1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:04/10/26 07:35:42 ID:gQyPXMNb
2
3 :
名無し野電車区:04/10/26 12:14:33 ID:mVLWUxNa
>>1 U@techって次世代車と言うよりは、使い回しの改造車であるわけだが。
East-iみたいに新車にすれば良かったじゃん。
4 :
名無し野電車区:04/10/26 20:43:30 ID:gtX5mVdK
>>3 >>1に言った所で仕方がない。
で、D207投入で、紀州路快速と関空快速が分離されるわけですが、
D207系はロングシート(噂)なのに、長躯紀州路快速なんかに投入していいのか?
5 :
名無し野電車区:04/10/26 22:31:23 ID:PiDBI5cB
. |
>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
6 :
名無し野電車区:04/10/26 22:44:24 ID:JMoUW2Ux
7 :
名無し野電車区:04/10/26 23:28:45 ID:VN3c5oDD
基本情報
・3両編成(クモヤ223-9001+サヤ212-1+クヤ212-1)223-9001にシングルアームパンタ1基。
・所属は京スイ。
・今後は本線及び宝塚線で走行試験。
8 :
名無し野電車区:04/10/27 07:04:01 ID:6S5pyVME
コード名をD223とされている車両の形式名は225系になると思うけど、
D207の方はなんなんだろう。東西線乗り入れがあるなら305系の可能性が結構高いけど、どうなんだろう。
とどうでもいいことを言ってみる。
9 :
名無し野電車区:04/10/27 09:04:35 ID:13YFgQLf
コード名だったのか
2chのヲタが勝手に名づけてるだけかと思ってたw
10 :
名無し野電車区:04/10/27 20:05:10 ID:G4/h6y/N
いくらなんでも大和路・紀州路快速にロングシート車はありえんだろ。
>>10 相手は酉だぞ?
何をしでかすか判ったもんじゃない。(w
まぁ漏れもあり得んとは思うけど。
12 :
名無し野電車区:04/10/27 20:47:49 ID:2B7fGXcg
大和路はともかく紀州路はないだろ。
大和路・紀州路快速が転換クロスで残すというのは、
環状線列車の総転換クロス化という意味なので。
それはともかく、D207は
構体のベースが223系・側構体が4ドア・車内がトイレ付きロングシート
みたいな感じじゃないかと。
ホームでD207を待っていて、やってきた列車を前から見ると223系がキター!
しかし到着して、よく見れば4ドアのロングシート・・・
D223では、130km/hまで1分以内で加速できるようにしてくれ。
あんなチンタラ加速で遅れを連発されてはかなわん。
・・・・・まあエコノミー西では無理かな。変電所パンクするし・・・
15 :
名無し野電車区:04/10/28 03:37:09 ID:3nc50R/G
2
>>14 >・・・・・まあエコノミー西では無理かな。変電所パンクするし・・・
まぁ、それだ。
17 :
名無し野電車区:04/10/28 07:54:46 ID:EUIP1dmN
本線に入るのがD223で、
南アーバンがD207だっけ。
阪和線はどうせ201しか入らない。で、7両をどうやって6両or4両に変更するのだろう
14:40頃に近江八幡で目撃。
見たときはびっくりした。
20 :
名無し野電車区:04/10/28 17:09:27 ID:rsQ+jIhM
D207試作車が今年度中に登場!!とかしないの?
901や209-950系みたいに
21 :
名無し野電車区:04/10/28 18:32:29 ID:HPg1utUv
>>18 阪和線に201系なんて入りませんが。
あまり向いてなかったんじゃないじゃなかったっけ?
22 :
名無し野電車区:04/10/28 19:49:14 ID:B2KuWb6S
D207=森ノ宮・奈良・日根野の103の置き換え用
D223=本線新快速用
ぐらいに思ってるけど。
23 :
来賓:04/10/28 20:22:21 ID:Ix2TC9Uo
>8、わざわざ九の続番は考えられんと思うが。225・227・・・
24 :
名無し野電車区:04/10/28 20:55:15 ID:usWI6hC6
26 :
来賓:04/10/28 21:57:36 ID:Ix2TC9Uo
>23東301 九303
西がこの続系列を踏襲するのか?305?ありえんと思うが。
27 :
名無し野電車区:04/10/28 22:08:32 ID:usWI6hC6
>>24 さんくすこ
>>23,26
アンタの言いたいことはわかったが、「思うが」なんて偉そうな書き方されてもねぇ。
社員じゃないのならなおさら。
付番法則捨てるの?それならいっそのこと4桁とかにすれば良いのに。
>>22 本線の201も撤退がアナウンスされているから、これもD207で置き換えられるのでは? 連レススマソ
201系の転用先を大方でも確定すれば、D207導入で決定かと思われる。
現時点で南アーバンの方針が明確となっているのに対して
201系体質改善工事完了後の本線C電について見えてこないのは、
転用先の問題が大きく立ちはだかっているからだと想像する。
U@techの留置は基本的に高槻?
毎日高槻の道路沿いの留置線で見かけるんだけど。
いや、D207とか語れるでしょ。
LANorWANは特急につけるべきと思うが。RSみたいに。
36 :
名無し野電車区:04/10/30 19:02:21 ID:lo1XqerO
>>35 207・223・681(683)系など、在来の新世代車両へも設置が進むだろう。
これらのモニタ装置はTISほど高機能ではなく
D207・D223より機能が制限されるかと思われるけど、
運転・検修管理面で次世代車と共通して(WAN)が運用されるかと。
同じ新世代でも、201・205・213・221系などは除外されて
アーバン中枢の運用から外されるなど、WAN整備の影響が現れるのではなかろうか。
213系は元からアーバン管内での運用は行われていないが・・・
上記の車両が体質改善などで、インバータ制御化されるなど
システムが大幅に更新されるとなれば、また違った展開が望めよう。
38 :
名無し野電車区:04/10/31 00:36:47 ID:89edzSno
>>31 スイ構内における入場車両の留置場所を空けるため
ねぐらをタツとしたんだろう。
39 :
名無し野電車区:04/11/01 00:45:35 ID:0kbqkgfq
>>26 或いは、E231が通勤・近郊両用という意味合いが同じことから、233系とか?
D207・D223の形式番号は過去スレでも議論になったな。
当初構想ではD207が国鉄式の付番にこだわらず、
D223は223系派生番台とするつもりで・・・
そういう意味で
>>28が言うように、D207=「1000系」とか。
>>39 「E233系」は中央快速線用の後継車両として構想があるし、
下手に他社が用いている番号の並びは避けた方が賢明かもね。
監督官庁が管理面の見地から干渉する可能性もあるし・・・
という訳で230番台はないだろう。
>>8 東西線乗り入れという理屈なら、207系はどうなるさ?
「305系」としちゃうと、どうしても地下鉄直通専用形式ってなイメージが強くなる。
今後登場するかもしれない専用の新型車に残しておいてあげれば。
>>37 姫路に入線する運用も組まれた事だし、勘弁してやってくれ。
通勤型の空き番で最も若い「109系」を採用するとかね
43 :
名無し野電車区:04/11/01 07:29:51 ID:zdqs986M
>>40 束の207も地下鉄乗り入れ用だったし、207は妥当な数字だったと思われ。
>>42 案外「109」って空いてるんだな。
でも、何か古臭い・・・。
44 :
名無し野電車区:04/11/01 07:41:21 ID:dJ2OhnVh
>>44 107系あたりと勘違いしているのではなくて?
129も空いてはいるが、ローカル用短編成というイメージが強いね。
129は近郊になるだろ。
何気に101もこの前の南武支線引退で空いただろ。
49 :
名無し野電車区:04/11/02 22:10:16 ID:+cbsyoX/
>>48 私鉄なら、過去に全廃された形式を再び使う例が結構あるのにね。
50 :
名無し野電車区:04/11/02 22:12:23 ID:2w07HIU4
109は束が使うでしょう。
東急線乗り入れ用に
51 :
名無し野電車区:04/11/03 18:49:33 ID:3Rwx8SjP
223系2000番台の時みたいにそろそろ新聞記事になってもよい頃だと思うのだが・・
52 :
名無し野電車区:04/11/03 19:05:33 ID:7BkO1pWm
U@techで数年間試験するなんて聞けば、
試験結果が反映された営業車の登場は先のことだと普通考える。
しかし、基礎技術の開発はフィールドテストを残すのみで
実地試験において検証するための試験車であり、そこまで実用化に迫っていると言える。
逆に専用の試験車を準備する必要があったのか
営業車を小改装したり、場合によっては営業運転を利用することもできたのではないか。
最近では永久磁石を用いた同期電動機が注目を浴びるなど、
試験・検証項目が増えたことも試験車を準備するに至った一因かもしれない。
メディアの多くは
数年内に通勤・近郊型車両を大量増備する構想を把握している。
しかしU@techを見せられると、実用化は当分先なのかなと思ってしまうだろう。
53 :
名無し野電車区:04/11/03 19:12:11 ID:+Eu+gSL2
敢えて言おう。D207 = E231であると!
54 :
名無し野電車区:04/11/03 19:18:55 ID:BLutkp/N
56 :
名無し野電車区:04/11/04 00:52:56 ID:YTkds6Cs
57 :
名無し野電車区:04/11/04 01:51:50 ID:Olcef9Qp
社名を形式に付けると仮定すると
W223とかって語呂悪いね
「W(ウエスト)223」とか言えばいいのか・・
つーか一度E231借りて走らせてみれば?
走行性能の他、TIMSの性能とかワンハンの使い勝手とか試す目的で。
別に内装まで真似しなくていいんだから。
永久磁石を用いた同期電動機
って、誘導電動機ではないんですね?
どういう制御方式なんだ?VVVFとは別物?
教えてエロイ人。
59 :
名無し野電車区:04/11/04 14:41:15 ID:cfQQDRhl
>>57 毎日ワンハンドルの383が大阪まで来ているわけだが。
60 :
名無し野電車区:04/11/04 16:25:41 ID:yYF1Q7qc
D207はN231でいいのではないか?
Nは新幹線用新車、N700にも使う記号だし、
NEWやNEXTの意味を持ってるから次世代車両をアピール出来るし、
ローマ字でNIPPON、NISHIにも変換可能だし。
231、これは勿論・・・
回転子(ぐるぐる回る側)に普通の磁石を使うので熱が出にくくなって大出力化・高回転化・メンテナンスコストの削減になる
最近103系の妻窓埋め込みがストップしてる気がする。
それだけ
63 :
名無し野電車区:04/11/05 00:45:47 ID:qaDPriNS
D207?それは207系3000番台のことですか?
>>63 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
酉のことだから十分ありえるけどな
66 :
名無し野電車区:04/11/05 11:47:53 ID:Oqb5v8vl
>>58 >永久磁石を用いた同期電動機
これをブラシレスDCモータ(あるいは単にブラシレスモータ)といいます。
プリウスなどのハイブリッド車をはじめ、一般産業用途で主流になりつつあるモータです。
回転子に強力なネオジム磁石を使用するため、励磁電流が要らず省エネになります。
駆動には誘導モータと同じVVVF3相インバータを用いますが、制御方法が若干異なります。
欠点は磁石が高価で寿命がある(10年程度で要交換?)ことくらいでしょうか。
67 :
名無し野電車区:04/11/05 12:31:16 ID:JNXLpSzf
>>13 編成の両端をロングシートにするのではないかと思う。
68 :
名無し野電車区:04/11/05 21:49:22 ID:Gv5KXuMS
___________
/ o [新快速 野洲] o \
|┃──────────┃|/
|┃ ∧_∧ ┃| プアァァァァァァァァン!
|┃ (´∀` ) ┃| \
|┃__________┃|
|┃__________┃|
| ヽ_____________ノ |
|===========クモハ223-3001==|
|========================|
|ヽ[■]___________[■]/|
|_三三三三三三三三三三_|
| | [Xロ] | |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69 :
名無し野電車区:04/11/06 13:44:06 ID:NKZfeeq0
昨日はキトに入ってたよ
70 :
名無し野電車区:04/11/06 22:35:01 ID:LAWBAY06
_..::--=======--::.._
┌" ̄ ∩ †  ̄"┐
/:::======ニニニニニニ======:::.ミヽ
| r''''"""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"""''''ヽ:.|
| | [ ̄ ̄] [ 大阪環状線 ] | |
| |  ̄ ̄ | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | ∧_∧ | | /
| | ___(_゜∀゜_)__| | D207系登場!!!
| |_______l________.| | \
| |._______________.| |
| | | |
| | | |
..〵`ー─────────────-´/
〵〵□| ̄| | ̄|□ / /
〵__二二二._| ̄ニニ ̄|_二二二_/
|| ┌┐|__{図ロl}__|┌┐ ||
|───┘└────┘└───|
\ /
`ー───────────´
71 :
名無し野電車区:04/11/06 22:57:15 ID:zAvpGH7H
>>66 電気のことは訳ワカメだが、やはり永久磁石は寿命が短すぎ・・・
せっかく全閉式として車両寿命まで無分解を目指しているのに、
10年程度で交換とは全閉なんて芸当が到底できないよな。
10年ごとに取り替えでも十分対費用効果的には優れてるかと。
車両整備でもっとも手間のかかるところの1つだしね、モーターの巻き直しとか。
>71
どうせ定期的に車輪交換でバラす必要があるので問題なし。
無分解、ってのはモジュール単位で交換使い捨て/分解整備なし、って意味でしょ。
74 :
名無し野電車区:04/11/07 18:42:20 ID:yTmJ3l36
>>72 IM(誘導電動機)になってから、MMの巻き直しなんかしてないでしょ。
>>73 それが違うんですね〜
全閉式MMは定検でもホントにバラす必要がない、画期的な代物ですよ。
入場してきても、チョイと油を差すくらいしか作業が無くなります。
寿命まで殆どノータッチという・・・あな恐ろしや。
開発で一番のネックはオイル滲みだったんだけど、
フィールドテストを3年前に某社で繰り返してクリアしてるし。
車輪交換でバラすって、あんた、関係あるのはギアや可撓継ぎ手でしょうな・・・
仮に同期電動機で全閉式を諦めたとしても、MMの整備を外注化すれば
10年目の永久磁石交換も業者側の作業で対応可能だね。
>74
なんか『バラす』の意味がすれ違ってるような気がする。
どうせ車輪やインバーターユニットは40年も持たないんだから、定期交換する部品に
モーターユニットが含まれて何の問題があるのか理解できない。
要はどちらがTCO削減に繋がるか、って事なんだが。
MMごと取り替えるなんて・・・装置の品質が
車両寿命以上の年数をメンテナンスレスで維持できるのならば、
交換は必要がない。
いよいよMMは、そういう段階に入ってきたということですよ。
>76
そういう過剰な寿命は、オーバースペックだという事ですよ。
時代は別の方向に向かってます。
モーターの値段よりも整備費用と人件費のほうが高いってこった
>>77 あんた、どうも鉄道関係者ではなさそうだな・・・
電子機器の寿命と電気装置の寿命について概念を混同してしまっている。
漏れだって電気専門ではないけどね。
JR総研の研究を始め、鉄道車両業界の傾向として
永久磁石を用いた同期電動機は全閉式を前提としているから、
目標が寿命期間内は無分解ということになる。
永久磁石の寿命が10年程度しか見込めないのなら意味がない。
最新の情報はないか?
職場の電気屋に聞いてみるかな・・・
多分、少なくとも30〜40年は耐えうるという判断の元で全閉式となったんだろう。
U@techを見てると、D207は
あの顔・4扉ロングシート・トイレ付きで
登場するんだろうなとの思いを強くする。
通勤・近郊型統一でしかも、大和路快速やら紀州路快速・みやこ路快速が
置き換わるとなれば207系ベースじゃなくて、223系ベースの構体で頼む。
81 :
名無し野電車区:04/11/08 10:14:09 ID:BmvW5l3U
>>79 磁石交換の要因は、弱め界磁による減磁が原因となるだろう。
実はハイブリッド車でも懸念されたが、マイカーは10数年持てばいいからね。
交換の手間はかかるが、励磁電流分丸々の20%近い大幅な省エネが実現するだけに
費用対効果は十分すぎるほどあると思われる。
82 :
名無し野電車区:04/11/08 10:41:01 ID:TJZwEYKV
>>81 >20%近い大幅な省エネが実現する
まさか酉はこれで変電所の追加なしに新快の加速度をうpさせるという
セコい事を企んでいるのか?
83 :
名無し野電車区:04/11/08 10:55:44 ID:RPrnq81O
>>82 マジで十分考えられる。
現車両と同じ消費電力のままモータをIMからPM(しかもIPM)に変更するだけで
おそらく20〜30%のパワーアップが可能。この秘密は上記の省エネ効果のほかに、IPM
が持つ「リラクタンス・トルク」(直流モータでいう進角のようなもの)にある。
84 :
名無し野電車区:04/11/08 10:57:04 ID:Sceyqwbt
Un@chi
永久磁石は新幹線には搭載しないのか?
加減速が多い在来線の方がいいのかい?
いろいろ研究して徐々に広めていく腹なんだろう
まずは新快速が一番乗りってことで
87 :
名無し野電車区:04/11/09 10:25:11 ID:3D8HB9lc
>>85 フリーゲージの試作車はブラシレスのDDモータが搭載されていた。
ただフル規格新幹線車両だとほとんどが高速走行、つまり弱め界磁領域なので
必ずしもブラシレスモータが有効とは限らない。
88 :
名無し野電車区:04/11/10 00:37:33 ID:6xNZzaVT
>>80 そんな東みたいなことはやらないだろう。
次の通勤型は207系の車体がビートレス、パンタグラフがシングルアーム式ってところじゃない?
本線投入なら7両貫通編成。
よって207系3000番台w
89 :
名無し野電車区:04/11/10 19:13:25 ID:nXTBIiKi
なんかD207は便所付きとか言われてるけど、ワンマン対応はあり得る?
>>89 都市型ワンマン(無人駅での運賃授受無し)ならありえるかも。
昔は大阪環状線でのATO自動運転構想があったけど、複雑化した今の
ダイヤじゃムリだろうな。
西も分かってない訳はないと思うけど、
モーター一個の出力が足りないんじゃなくて、モーターの数が足りないんだけどな・・・・・
これ以上モーターだけパワーアップしても、加速が劇的に改善されるとは思えない。
酉に限らずどこの会社も今後は1M2Tでいこうと思ってるんだろ?
変電所の縛りもあるからあんまりモーター増やせない。
モーター数を増やさずに加速を向上するには…
ギアで変速する…(自爆)
変電所容量に左右されず加速を向上するには…
ラッシュ時にはガスタービン発電の電源車を併結して列車単位で電源確保…(アホ)
96 :
名無し野電車区:04/11/11 22:57:43 ID:ZFNoxOqD
>>81 永久磁石を用いた全閉形同期電動機は
騒音防止形とメンテナンス不要形の2種類ある。
JR西日本が試用しようとしているのはメンテナンス不要形だから、
寿命途中での永久磁石交換をせずに無分解で突き通すつもりらしい。
逆に言えば、永久磁石の消磁レベルが車両寿命と釣り合うところまで技術が進んでいると。
97 :
名無し野電車区:04/11/12 15:11:57 ID:mTFjfja9
>>96 保磁力を向上させたネオジ系マグネットを使うんだろう。
高そうだけど、省エネ化や高出力化といったメリットを考えると
元は十分取れそうだ。
残る問題は耐久性だけだな。割れたり高温に晒されないよう
ケブラーで包んだりするんだろうが。
>>94 ホント、キハ187の近郊型でも使えば、223系より間違いなく速い筈だけど・・・・
北や壊では本線上をDCの快速が走っている訳だし。
しかし、DCはECより新製コストも運用コストも保守コストも格段に高いから、
メリットは無いだろうね。
99 :
名無し野電車区:04/11/13 16:19:39 ID:qB02fFV+
_..::--=======--::.._
┌" ̄ ∩ †  ̄"┐
/:::======ニニニニニニ======:::.ミヽ
| r''''"""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"""''''ヽ:.|
| | [ ̄ ̄] [大阪環状線] | |
| |  ̄ ̄ | | ________________
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | /
| | ∧_∧ | | | 天下の大阪環状線に新車D207系が降臨!
| | ___(_・∀・_)__| |< ディーゼルだからDでは無いぜ!
| |_______l________.| | | ハッハッハッ!酉厨がゴミのようだ!!!!!
| |._______________.| | \________________
| | D207 01 | |
| | | |
..〵`ー─────────────-´/
〵〵■| ̄| | ̄|■ / /
〵__二二二._| ̄ニニ ̄|_二二二_/
|| ┌┐|__{図ロl}__|┌┐ ||
|───┘└────┘└───|
\ /
`ー───────────´
100 :
名無し野電車区:04/11/13 16:45:41 ID:XE2JxJr0
今日はヒネ一般公開だが
ヒネ発の情報は過去の実績から信憑性が結構高いので、
潜入ヲタがD207関連の話を聞き出してくるのではないかと期待している。
今日じゃなくて明日か、そりゃ失礼。
紀州路快速をD207系にするという話があるが、転換クロスは設置されるのだろうか。流石に日中でサービスダウンは無いと思うが…
103 :
名無し野電車区:04/11/14 16:00:46 ID:Ui7ASguG
>>102 過去スレ・ログにおいて散々既出だが
D207の基本アコモはオールロング・トイレ設置。
転換クロス・ロングシート云々の比較は
次元の大変低いサービスレベルの話。
D207で目指すのは、複雑に線区を跨ぐ広域運用の拡大で
運転混乱リスクが増大しても、車両仕様・編成の統一や
指令所と無線WANで結ばれたモニタリングシステムを発展させた高機能TISにより、
軽微な車両故障は自動的に対処したり、踏切事故など外的運転障害要因も上記の備えで
混乱の余波が他線区へ波及することを抑制するといった、
高次元で定時運行を確保するサービス。
>>103 つまり一般客にしてみれば西日本版走るんでs(グモッ
TISってあれだろ?酉の旅行代理店ブランドだろ?
高機能TISってのは、列車遅延が発生したときにお客様に、
所定の時間に着きたけりゃ新幹線/特急乗れやゴルァと
自動的にご案内するサービスのことじゃないんか?
日本旅行と合併したのは「Tis」で、TISじゃありません。
残念!
107 :
名無し野電車区:04/11/14 16:24:49 ID:GE/R1R4T
結局走るんですの価値観に追随するのね>アコモ軽視
108 :
名無し野電車区:04/11/14 16:30:08 ID:NtVNXB0b
イパーン客にすれば、ボロでなければかまわないと思うが。
今までのと比べてきれいな新車が来れば喜ぶんじゃ?
走るんですとかアコモとか言うのはヲタだけだ罠w
109 :
名無し野電車区:04/11/14 16:34:18 ID:3NqwYFUO
一つ言わせてもらうが、転換クロス=サービスが高いとはならない。
利用しやすいダイヤ、運行体系の整理、終電の大幅繰り下げなどがサービスというもの。
根拠としてD207が導入される路線は元々ロングシートの車両が多く、並行する競合してつもロングシートが主体であり
利用者の中にはJRの転換クロスシートは利用を敬遠したくなるという苦情も多かったと理由付けている。
阪急電鉄でも8000系製造にあたって神戸線で転換クロスシートを導入したが、批判が相次ぎロングシートに戻した経緯がある。
いずれは転換クロスシートが続くのは京阪神の新快速と一部の快速ではないかという話だ。
110 :
名無し野電車区:04/11/14 16:38:06 ID:GE/R1R4T
そりゃまた御英断で。「真のサービスとは!」なんて一席打てるほど偉くなったんですね。
やっぱりJRはJRでしたね。
111 :
名無し野電車区:04/11/14 16:44:45 ID:vkjgVNcC
宝塚線 207系→将来D207 阪急宝塚線は高級だがロングシート
環状線 103系→将来D207 都心でロングシートは当然
関西線 形式複数→将来D207 混雑が激しい。また近鉄は有料の特急以外はロングシートが多い
阪和線 形式多数→将来D207 混雑が激しい。また南海は古くて汚いロングシート
宝塚線に207系が入っているのは東西線の絡みもあるが阪急対策もあるだろう。
そう考えると内装は若干207系より落ちる可能性を否定できない。
立たされてサービス向上なら遅れてもサービス向上だろ。
>>112 223系中間車ラッシュ時座席定員56名
4扉ロング車座席定員54名
>>109 >阪急電鉄でも8000系製造にあたって
>神戸線で転換クロスシートを導入したが、批判が相次ぎロングシートに戻した
試行に近い形で、混雑時を考慮して8連の下り端部2連のみだったけど
やはり最混雑時間帯への投入は難しかったのか、宝塚線の編成と差し替えられましたね。
JR221系を意識したんでしょうね・・・
>転換クロスシートが続くのは京阪神の新快速と一部の快速ではないかという話
新快速用のD223は確実に転換クロス、本線快速は223系1000・2000番台が残るからね。
あと関空快速くらいですか。
どれくらいの221系がアーバンに残るかだと。
115 :
名無し野電車区:04/11/14 18:12:12 ID:o5gK/tWw
116 :
名無し野電車区:04/11/14 18:17:30 ID:KklD8Be7
>>115 書いていません。
それは京都線の9300系のことでしょ?
実現するかは不明だが神戸市営地下鉄と相互直通運転も考えられているのにね。
朝は積み残しが発生する路線にクロスシートってアホか。
117 :
名無し野電車区:04/11/14 18:22:21 ID:GE/R1R4T
南海1000系増備車は転クロ装備するのでは
後阪神、山陽は?・・・て、いいや、何JRの心配してんだろ。
118 :
名無し野電車区:04/11/14 18:26:25 ID:mY9bwgJq
>>117 南海なんか問題外ですよ。敵にもならない。
山陽以下の私鉄相手に心配は不要だろ。
速さから運賃、本数まで。
阪神、山陽は速さで勝負。
JR神戸線は新快速が柱でD207はあまり関係ないと思う。
>>116 いや、阪急9000系プレスリリースで
「一部にクロスシート」は公表済みだから
>>115が言うとおり。
8000系製造当時と混雑に関する情勢は変わってきているということだろう・・・
ただ、
>>118が言うように
本線へのD207導入は201系転用先を含め検討中で、先にD223が登場しそうな感じですな。
>>118 ところがそこに近鉄・阪神相互乗り入れが入ってくると
状況が大幅に変わるぞよ
有料特急が難波より先に行かないと仮定すれば
近鉄・阪神相互乗り入れ開始後は近鉄は
奈良線を全車尻21化、従来車を京都線などにまわして
三宮直通はL/Cの編成を中心に入れてくる可能性は十分ある
そうなると外環状が開通しているとの前提で大和路線の
神戸方面直通がD207だときつい
121 :
名無し野電車区:04/11/14 19:06:21 ID:JKYOD2qV
何がキツイんだか。
南海なんかでは片道1時間半とかトイレなしのロングシートの急行ですが。
実際、女性や若年層を中心にクロスシートを嫌う傾向が強いのですよ。
利益にもつながらないのにコストだけ高くなるので鉄道会社もロングシート一本化に決めたのでしょう。
122 :
名無し野電車区:04/11/14 19:12:32 ID:kKetBbfF
同じ人数が乗っていても転換クロスシートなら混んでいるように感じるね。
入口付近に人が集まるし、座席は空いていても女の子なんかは女性の横じゃないと座らないとか聞くしね。
JRも223系と207系両方を保有しているからロングシートの利点を認めたんだろうと思う。
>>120 近鉄の阪神直通はシリーズ21を含む、インバータ車で統一とのこと。
対するJRは大和路線から東西線直通をD207でしか想定していない。
当初はMax120km/hの223系2000番台ベースのコストダウン車だったけど、
仕方ないね。
124 :
120:04/11/14 19:45:06 ID:4j2XIAoW
>>121 ロングシート厨ですか?
そもそも、片道1時間半とかトイレなしの急行あっても南海には
特急があるので代わりはある。
大和路線には…ありますか?
ようするに、ロング・クロス・トイレ有無の問題も適材適所で配置すればいいだけで
あって、奈良-神戸を代用となる特急がなくロングのみというのはどう考えても
適材ではないでしょ?紀勢線に105系なんかもしかり
ただ、
>>223がいっているように仕方がない(競争する気なし)のなら話は別
折角「○○路快速」と銘打って大々的に転換クロス・ハイスピードと宣伝したのに、それをわざわざ捨てる事は無いだろう。
阪和線の普通がD207になれば快速系がもっと飛ばせるようにならないだろうか…
まぁD207=ロングシートと決まったわけではないんでしょ。
まだ公式見解出てないんだし。方針がコロコロ変わるような会社なんだし。
127 :
名無し野電車区:04/11/14 20:34:13 ID:pw6+yTf5
あれこれ悩んでなかなか決まらないのであれば、
いっそのこと国内最大シェアを持つ汎用型通勤車輌を入れてしまった方がよろしい。
既に実績を積んでいるし、最近は長距離の過酷な都心縦貫運用もこなす奴が出ているし。
128 :
名無し野電車区:04/11/14 21:56:04 ID:vg7zNY1C
財政的に厳しい酉に奈良の221を全部追い出せる程の数の新車を作れるとは思えん。
次世代新快速用車両投入で余った223系を大和路・阪和に回していくんでしょう。
大阪駅改築に950億円もかかるんだから、無駄な新車は作れないでしょう?
>>128 いや、奈良の221を湖西・嵯峨野線113系置き換えに召し上げて
替わりにD207を投入したほうがコストダウン。
>>128 散々既出だけど、ナラ221系捻出分を含み
約800両のD207を製作予定で、社債か増資か失念したが財源は確保してある。
大阪駅改築とは捻出した財源が異なっていたかと。
>>124-125 それは
>>103でもあるように、
転換クロスを売りにするようなレベルの低いステージは完了しましたよと。
次のステージは今まで技術的に困難であった高度な運転サービスを目指す。
そのレベルの低いステージで作られたイメージを捨ててインパクトの小さい定時運行だけを目指すわけですね。
人が踏み切りに入っても定時運転するなんていうことは不可能だし。
なので転換クロス「だけ」では進歩が無い。定時運転と豪華アコモを両立させるべき
132 :
名無し野電車区:04/11/14 23:15:50 ID:qF6IVqAK
_..::--=======--::.._
┌" ̄ ∩ †  ̄"┐
/:::======ニニニニニニ======:::.ミヽ
| r''''"""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"""''''ヽ:.|
| | [ ̄ ̄] [大阪環状線] | | ________________
| |  ̄ ̄ | | /
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | 酉厨は自分達に都合のいい意見ばかりだな!
| | ∧_∧ | | | どうせ束が先に似たような車両を出したりすると
| | ___(_・∀・_)__| |< 「転クロじゃないから低レベル」とか言って騒ぐだろ!
| |_______l________.| | | やっぱり酉厨はゴミばかりのようだ!!!!!
| |._______________.| | | 大体、酉に定時運行が出来るわけねーだろ!
| | D207 01 | | \________________
| | | |
..〵`ー─────────────-´/
〵〵■| ̄| | ̄|■ / /
〵__二二二._| ̄ニニ ̄|_二二二_/
|| ┌┐|__{図ロl}__|┌┐ ||
|───┘└────┘└───|
\ /
`ー───────────´
>>132 えっと、マジレスが欲しいの?
…「酉」と「束」、「転クロ」と「ロング」をそれぞれ入れ替えてそっくりお返しします。
134 :
名無し野電車区:04/11/14 23:22:01 ID:vg7zNY1C
>>130 じゃあ転換クロスを売りにしてる京阪や京急はレベルの低い会社だと仰りたいのか。
というかあんた釣りだろ?
135 :
名無し野電車区:04/11/14 23:29:38 ID:j6kaX54r
確かに、クロスかロングかと定時運行を天秤にかけたら定時運行を重視すると思う。
でも、クロスとロングを天秤にかけると乗車時間1時間以上ならクロスだろうな。
首都圏のような終日混雑してる路線でクロスは乗り降りしにくいからロングの方がいいけど。
しかし上野〜黒磯でロングはきつかったぞ。
しかも、「ながら」から乗り継いだ始発列車でw
136 :
名無し野電車区:04/11/14 23:34:08 ID:mb+sqkwT
>>133 少なくとも、クロスマンセーから突然意見を変える酉厨より束厨の方がマシですが何か?
137 :
名無し野電車区:04/11/14 23:36:14 ID:vg7zNY1C
連続カキコになるけど、D207の話になれば必ず
>>103見たいな編成を統一〜とか
ロングシート云々は次元が低い〜とかが出て来るんだが。
少なくとも
>>103と
>>130は同一人物でしょう?
138 :
名無し野電車区:04/11/14 23:40:12 ID:yxtogmSV
今まで「ロング」と言う理由で束を散々叩いたから、
>>130みたいな意見しか出せないわけだろ?
>>130のカキコってなにかカチンとくる物言いだな。 第一転換クロスそのままでいいっつーの。
隣が女じゃないと座るのイヤなんてほざくクソ女は屋根の上にでも乗せとけ。
大阪から和歌山まで1時間超、ロングでそのまま揺られ続けるなんてかなわんぞ。
207系レベルのグレードでも1時間ロングで揺られると疲れる。
最近普通に私鉄も転換クロス車を導入してるし、何故そういった面でサービスレベルを落とすのか。
これをレベルの低い話とかで切り捨てようとする
>>130の意図がしれん。 ただのアンチクロス派か?
それに、このDだのなんだの、相当前からここ話されてるが何の発表も無いじゃねぇか。
なんか出てきた試験車も、西らしくツギハギ車両であるしwww
はっきり言ってこれ、なにかの妄想から膨らんだまるっきりのデタラメじゃねぇの?
俺が知ってるのは、運用システムのサービス改善についてだけ。
第一なんだよ「D207」ってwww? いつのまにこのふざけた名前メジャーになってんだ?
140 :
名無し野電車区:04/11/14 23:54:17 ID:jjXFLDeL
運行管理システムの入れ替えと、車両側の通信機能の向上で、
トラブルに対して速やかに対応できるようになるのが売りでしょ?
話によれば、環状線など突発的な混雑となれば臨時列車を簡単に設定できるようになるとか。
車両側より地上側の進化の方が桁違いに大きそう。
141 :
名無し野電車区:04/11/14 23:55:47 ID:Mfxl/6HY
>>139 お前は南海の急行に乗ったら即死だな。
隣の駅まで生きてたどり着けないんだな(藁
だから他のJRや民鉄と比較しないとモノが言えないのを嘆いている訳さ。
東日本がどうとか、転クロマンセー・ロングマンセーなんか本質的な話か?
アコモなんか場合によっちゃあ製造途中でも変更できる。
各社で取り巻く環境が異なるから、思想の違いが出てきて面白いんじゃないの。
カンに触る物言いだったなら悪かった。
しかし西日本が出してくる次世代車、南アーバン向けは
漏れらが騒いだところでロングシートであることは変わらん。
これが快速から鈍行までカバーすることになる。
変更をかけられる製造途中でも、この方針は覆りそうにない。
ある程度は覚悟しておいてくれ・・・漏れも正直言うと半分ショックだ。
しかし次世代車で目指す理想は実務者から見れば画期的な内容。
ヲタに理解しろと言っても難しいとは思う。
天王寺口はD207だらけになる。
覚悟してくれ。
まぁ次世代の近郊型や通勤型が将来出てこなかったら怖いわけで、その次世代近郊型・通勤型にD223・D207という通称をつけて色々予想しているわけだ。
クロスシートはアーバン圏のロングランには必要だし、短距離やラッシュ時の輸送にはロングシートが用いられるだろう。異常に混雑の激しい関東のロングランとはまた違った考えだな。
D207もほぼ各駅停車専門の通勤型になるのかな。
144 :
名無し野電車区:04/11/15 00:00:57 ID:SBlz1Ai2
本当にロングシートにするならば「最高のロングシート」でも開発してくれと思う。
145 :
名無し野電車区:04/11/15 00:02:19 ID:N7+F1KBH
146 :
名無し野電車区:04/11/15 00:03:17 ID:15KqSRJ8
>>130に書かれてるD207を800両製造って日経の記事から来てるんだよね。
記事にはD207なんて名は出てないし、そもそも阪急神戸線と神戸地下鉄、四つ橋線の直通
に関する記事もここからだから、日経の記事自体があやしい。
大和路快速にロング車を使うようなことがあれば、俺はJRに乗らず近鉄に乗ることにする。
最後が脱束みたいになってしまったな・・・
> ヲタに理解しろと言っても難しいとは思う。
つまり一般客にも理解されないだろう。一般客が興味持たないとしてもどうせマスコミが煽りに煽ってくれるから。
本当に天王寺口がD207だらけになったりすると酉の企業体質さえ怪しく思われるわけ。
束みたいに極度に激しい混雑でもないのにサービスを悪化させれば利用客は金払ってでも南海や近鉄に逃げていく。
148 :
名無し野電車区:04/11/15 00:07:19 ID:N7+F1KBH
>>137 >>103と
>>130が同一人物かは分からんけど、
このスレに限らず、他スレでもD207の話になると必ず現れるよねw
おまいはそこまでしてD207の仕様と投入経緯を説明したいんかとw
>>143 >>147 >クロスシートはアーバン圏のロングランには必要
転換クロスの新造車は本線新快速用など限られた用途の車両のみに・・・
>金払ってでも南海や近鉄に逃げていく。
環状線直通の紀州路快速が3本以上/hとなっても?
フタを開けてみないと判らないでしょ。
人それぞれ何に価値を求めるか違う訳だし、キミの意見が全てではないよ。
>>146 D207は内部の開発コード、まだプレス発表する段階ではないみたいだな。
日経記事の信憑性はアレだけど。
メーカ等関係各社は製造に向けて動き出してる模様。
>>149 変な使命感からかな。
業界内でも注目の新型車だからね、色々と話を聞いてると参考になるよマジで。
ヲタはハコ=車体とかしか見ないけど、技術面で興味深いし興奮してるよ。
151 :
名無し野電車区:04/11/15 00:21:33 ID:eFezm+8e
別にマイナスではないでしょうよ。
旧国鉄から引き継いだ近郊型、通勤型の区分けが不合理だからでしょ。
やっと私鉄に追いつくんですよ。
152 :
名無し野電車区:04/11/15 00:23:05 ID:15KqSRJ8
>>150 >環状線直通の紀州路快速が3本以上/hとなっても?
>フタを開けてみないと判らないでしょ。
>人それぞれ何に価値を求めるか違う訳だし、キミの意見が全てではないよ。
噂のD207系じゃなくてもダイヤをいじれば現行の223系でも3本以上/hにできるでしょ?
逆を言うとD207系が入ったところでダイヤいじらなければ増発は不可能。
153 :
名無し野電車区:04/11/15 00:26:08 ID:eFezm+8e
補足すれば、D223は阪急京都線や京阪本線の特急車両に相当する扱いかと思う。
D207は普通〜快速までこなすし、大和路線だけでなく阪和線や環状線とか、東西線を介して神戸線まで入るのでクロスシートは無理だね。
某関係者に言わせれば、車内がインテリジェント化すると言い切っていたからそっち方面は期待しているよ。
ダイヤの乱れは少なくなる上に、万が一乱れても速やかに収束するようになるから。
>>140 >>153 >臨時列車を簡単に設定できるようになる
経験と勘に頼っていた運行管理システムが柔軟になれば
混乱時の収束が早まりそうですね。
ここ10年の酷さは目に余るものがあったけど、かなり改善されると。
>車内がインテリジェント化すると言い切っていた
アコモとは違う面で本領発揮、高度なサービスを開始しますよと。
>>152 現状では223系が不足するよ。
それに天王寺連絡線のスジを確保しないと。
155 :
名無し野電車区:04/11/15 00:32:05 ID:15KqSRJ8
>>153 2扉のクロスシート車を使ってる京急はダイヤが乱れても速やかに収束させてますけど。
ダイヤが乱れた時云々は車両よりも現場の人間の能力によって変わってくると思うが。
156 :
名無し野電車区:04/11/15 00:38:50 ID:15KqSRJ8
>>154 >アコモとは違う面で本領発揮、高度なサービスを開始しますよと。
アコモとは違う高度なサービスって何?運賃値下げ?車内販売?
言っておくけど、定時運行だけでは高度なサービスとは言ないよ。
つか定時運行が基本的に出来ていない酉って日本の鉄道会社失格だと思う。
まあいくら車両がIT化されても地上設備が壊れてしまっては意味無いわけですが。
>>155-156 御不満なら競合他社へどうぞ、って感じやな(藁
そうなったら都合が悪いんか?
通勤・通学利用で、ただならぬ影響が出る訳じゃなかろう。
京急みたいに、以前から
複雑な分割併合や支線・他社線直通をこなしておれば
混乱時の列車操配ノウハウが蓄積されるんだろうが、
ここ10年で急激に進んだこともあって現業の頑張りを期待するのも限界かと。
ITは運行面だけじゃなく、営業面にも活用されると。
車内のディスプレイからの情報提供や、
乗客が所持しているケータイなど情報端末へデータを直接転送するといった感じか。
>>157 一部区間が不通になっても、残りの区間や正常な他線区へ
影響を極力及ぼさないようにするのが簡単なようで難しい。
ある面、失ってしまった信頼を取り戻すのが次世代車の使命でもあるのだろう。
>>157 そういや、IDがWest崩れですなぁ。
南アーバン
阪和線関係
普通・・・D207(天王寺〜日根野以南 6本/時)
快速・・・D207(大阪・京橋〜和歌山 3本/時)
関空快速・・・223−0(天王寺/JR難波〜関西空港 3本/時)
大和路線関係
普通・・・D207(JR難波〜王寺/奈良 6本/時)
区間快速・・・D207(JR難波〜奈良/高田 3本/時)
快速・・・D207(新大阪/京橋地下駅〜加茂 3本/時)
こんなつまらんダイヤにならないことを心から祈る。
大阪駅で、ロングシートの快速の和歌山行きなんて見たくもない。
運用システムの活用で高次元のサービスをとかいうが、結局やろうとしているのは東と同じ事だろ?
自分らが楽になりたい為、訳のわからん「車両統一」をしようとしているだけ。
てか単純に、阪和大和路の103を新車に替えればいいだけだろ?
これで環状の103も合わせてやりくりウマ−じゃねぇの。
なんで、もはや一種のステータスを確立している「紀州路」他をグレードダウンさせなきゃならんのだ?
転クロのクモハ125を今でも生産しているような西がこんなことする筈がない。 どう見ても。
結局近郊型的運用もこなしている南アーバンの103をそっくりD207に置き換える…て言うことかな。
162 :
名無し野電車区:04/11/15 17:14:38 ID:YwRTdKzv
何故アコモと技術が両立しないかのような議論になっているのだ?
・関空/紀州路快速(5+3)の問題点
・103系の運用の絡み
これらをひっくるめて、もういっその事関空快速は置いておいてその他はすべて統一します、て事か?
とは言え、新運行管理システム・大量生産・ロングシート・トイレ有り ってもろに「アレ」じゃん。
なんとかしてくれよ西さんよ…。
わざわざ転換クロスの新車を「○○路快速」としてぶつけて各地で走らせまくったその誇りを今一度…。
165 :
名無し野電車区:04/11/15 18:47:10 ID:M8Y0ex/D
今でさえ車両を使いこなせてないんだ。
どうせ新システム導入しても遅延は直らんだろうよ。
そういえば2年前の新聞記事通り223/207系きっちり300両の投入が完了したね
その記事にあった「08年度までにJR京都・神戸線から国鉄型が撤退」ってのはどうなんだろう?
201系は本線続投らしいから・・でも08年度に201系の30N完了予定なんだよな・・
もし、南アーバンがロングシートだらけになった事で乗客から不満の声が上がったとしたら
JR西日本も何らかの手を打つと思うよ、223-2000にカーテンを取り付けたんだし・・
(レベルが違うか・・)
167 :
名無し野電車区:04/11/15 19:08:26 ID:G/jBwuA6
日根野以北行き・・・D207
和歌山行き・・・223-0
だったらいいな。
要はクロスが一番ってこった。
ロングなんか要らん。
169 :
名無し野電車区:04/11/15 20:37:32 ID:15KqSRJ8
噂のD207の投入目的は南アーバンの103を追い出すことだろ?
221を追い出せるほどの財力があるとは思えない。
次世代新快速用車両や山陽新幹線の車両だって作らなきゃならないし。
ここからは俺の勝手な予想だが、大和路・紀州路快速には、次世代新快速用車両が投入されると
余剰になる223系2000番台が投入されると思う。
170 :
名無し野電車区:04/11/15 20:46:28 ID:KjhjdS1C
>>169 2000番台は221系と湖西のボロ退治に使われるはずだが。
しかし、D207系がロングシートなだけならまだマシだが、
207系の一部に試験投入した固い椅子が投入されるとますます走る(ry
>>160 大阪駅で快速の和歌山行きどころか
新大阪駅でロングシートの紀伊田辺行きが見れたりして(w
>>170 >207系の一部に試験投入した固い椅子
潮騒希望。
あのモッコリバケットシートのことか?あれは肉厚すぎて座面高さがおかしいだけだぞ。
あるいはついに走るんですタイプ板シートが…
>>130 は99%釣りしかもどうやら脳内ソースなので信用できない。
つーか221追い出す金が有ったらもっとましな事しろよ。
175 :
名無し野電車区:04/11/15 23:29:44 ID:YFWldMRM
>大和路・紀州路快速には、次世代新快速用車両が投入されると
>余剰になる223系2000番台が投入される
当初構想の方がヲタ心情的にもスッキリしたかもしれないな。
おさらいしておこうか。
本線C電へ次世代通勤車(=D207)を投入し、捻出された201系を南アーバンへ転用する。
転用先の本命は阪和線だった。
2001年6月、阪和線を皮切りに大和路・環状線など
転用が想定されていた各線を201系6連が試運転している。
阪和線へ転用されていた場合、まず103系を置き換えていき
続いてナラ221系運用も201系で代替するつもりだった。
この時点で快速系統の整理を行い、和歌山発着を全て「紀州路快速」とし
223系0・2500番台分併運用以外は201系が紀州路快速〜鈍行まで賄う。
一旦ここで置き換えは終了、なんとなくD207阪和線投入の計画と
方針が似通っているのが判るだろう・・・
続いて新快速用高速運転車両(=D223)が登場し
223系2000番台8両固定を3連+5連化、関空快速仕様へ変更のうえ
201系の紀州路快速運用を置き換える。
このあと、さらなる201系の転用先として具体的な話はなかった。
201系大量転入は現業への負担が大きく反発が強かったことや
技術的問題等から、間もなくD207を南アーバンへ集中配備する方針へ転換したからだ。
176 :
名無し野電車区:04/11/15 23:41:42 ID:15KqSRJ8
>>175みたいなカキコを毎回みかけるのは気のせいだろうか?
気のせいじゃないね〜
素直に、そんな妄想は聞きたくないって言えば?(藁
ま、キミがウソはウソと見抜ける自身があるんでしょ。
ウソと決めつけてもいいんだよ、大々的に。
キミの責任でね。
179 :
名無し野電車区:04/11/16 22:35:51 ID:+LnRqLCT
180 :
名無し野電車区:04/11/16 22:41:29 ID:jsjQI5Wu
嘘だ嘘だ嘘だ!酉が走るんですの思想を取り入れ、客なんて洗脳した方が安上がりだって
考えてるなんて、そんなの嘘だアアァァッ!!!
>>179 頑張れ!
そのスタンスは最後まで突き通すんだ!
・・・最近の傾向として、
ウソと言い切ってしまった側は分が悪いようだけど(藁
可哀想に。
影ながら見守っているよ、負けるのを解りながら応援するのは辛いけどね。
座れない転クロより、座れるロング
>>182 ロングで座れる状況なら点黒でも問題ない罠。
しかし客は転クロ車に集中する罠。酉としては万々歳だけど。
紀勢線用105系500番台(それもバスクーラー車のボロ)に
トイレをつけたことから本気で凶悪なことをやりかねん雰囲気がする。
天王寺から南側はすべて切り捨てる気かも
>>185 103系の足回りだけ交換して「D207系です」とか?
>>186 ニュータイプでやるならそれもありか?
PMモーター駆動、多重通信の引き通し、WAN運行管理…
車内情報装置、ホットスポット、ふかふかシート、こじゃれたアコモ…
でも、ドンガラは ヒ ャ ク サ ン ケ イ てか?(藁
188 :
来賓:04/11/17 23:49:33 ID:HetWBb1s
近江住宅黒沢さん一緒に踊りましょう
あっそれ! 行ってみよう!
建てて家建てて建てて家建てて
御用は近江に建てて
>>183 6両編成のロングが3両編成の転クロになったのさ
今のところ俺的なD207のイメージは
207+223-2000(125)+JR九州303+近鉄シリーズ21
ってとこだな
191 :
名無し野電車区:04/11/20 20:49:44 ID:SMkmfcCN
あげ
蛍光灯カバ−なし、あるいはドア化粧板なしはあり得るかも
>>192 ついでにFRP生地内装に、煎餅シート…orz
広ヒロが幡生見学で
207・223系製造完了の話を聞いてきた模様。
D207登場も近いか?
195 :
名無し野電車区:04/11/21 17:13:35 ID:WsO0C7kW
早ければ今年度末という話だったかな?>環状線向けD207量産先行1編成
来年度末の間違いだったかもしれんけど。
2005年2月って何の期日やったか忘れた・・・
近車の方から次世代車開発中という話をチラッと聞いた訳だが。
某部主催の見学会に参加しておくべきだったな(謎
今年度末だったらもうちょい経てばパパラッチサイトに画像が出るかな。。
D207試作車は広告編成の運用(環状線内限定)に入るのかな?
D207=E231通勤
D223=E231近郊
というのはさんざん既出ですが、何か?
198 :
名無し野電車区:04/11/21 23:25:09 ID:bfCj3s2T
D207の量産車は新津でも製造予定
都営新型やE531と平行して製造される模様
走るんですはまるでウイルスだな
E231風標準型の車体に西標準の足回り、って辺りが妥当なところかと。
>193
ミトーカデザインで板張りベンチシートにしてもらえばみんな満足かと。
202 :
名無し野電車区:04/11/22 00:26:25 ID:/VNJqCHG
束厨も驚くACTrain先取り仕様ってことか
E331系とD207の登場時期は多少のタイムラグがあって、ほぼ同時か・・・
207・223系にAC@TrainのITなところを搭載したのがD207な訳だけど。
それよりD223は走行面で飛躍している。
驚異の高出力PMモーター搭載か?>D223
205 :
名無し野電車区:04/11/22 18:44:57 ID:EmVz2puN
D207の側窓は近鉄7020系みたいになるのか・・?
206 :
名無し野電車区:04/11/22 19:15:44 ID:XeZRp94G
D207は運行する側にとっては最適な車両になる訳。
多少のトラブルでは自動的に応急処置を施す。
運転士にも指示手順を画面や音声で示す。
処置後運転を再開する。機器の状態を自動的に見当し当日中運行が可能か判定を出す。
同時に専用の通信回線を経由して指令台に状況を伝える。
車両差替えが必要になれば指令側のコンピューターが自動的に予備編成を手配する。
また万が一の事故に備えて、正確な現在地や速度、乗車人数などを指令に上げれるのもあるらしい。
他にも様々な機能を備えるも初めから全ての機能が使えるかはまだ分からない。
列車の増発も簡単になるので私鉄が倒れても改札に人が溢れる前に臨時列車を運行できる。
ただ言えることはダイヤの乱れは相当減るということ。
人間の介入する部分は結構減る。
D223はそれら機能を積んだ新快速専用の車両。
汚い文でスマソ。
>>206 >ただ言えることはダイヤの乱れは相当減るということ。
そこら辺は信用できない、ただでさえ遅延しまくりなのに。
もっと余裕時分のあるスジを引いた方がいいじゃない?
そうすればそのシステムも生きてくると思う。
>>207 遅れに関していえば特急(特にはるか)が一番足を引っ張っているといっておく
>>206 それはわかるが、その設備を積んだクルマが効果出るまで量産されるのに
どれだけかかるかと…。
先行車登場→運用入り→製造完了で3〜4年かかるでしょうな。
第一段階でモリへ集中配備して、真っ先に置き換えが完了することを考えれば
環状線で効果が出やすいかもね。
新機能のバグやシステムの問題点を洗い出す点でも、U@techの南アーバン地区試運転や
D207量産先行車のいち早い登場が望まれる。
>206
なんか営業が馬鹿な顧客を騙す時の美辞麗句にしか見えないのは職業病か。
新旧システムが混在する過渡期は致命的に混乱するのが目に見えてるな。
>210
たかだか数編成の試作車が走り回ったところでシステムのデバッグの役には立たないかと。
運行系統入り乱れた酉では束みたく閉じた試験環境が作れないのが厳しいですな。
>211
仕方が無いので奈良線にでも叩き込みますか。
湖西線あたりとか出ないと試験にならんだろう。
214 :
名無し野電車区:04/11/23 19:13:58 ID:hb0U1Qn5
通勤・近郊型車両が新構想の設計へ移行すれば
次の新型特急型車両も当然、各種の運転支援システムが搭載されると。
北陸特急の置き換えは車輌製造が開始されている模様で、
183・381系などの置き換えが5年後くらいから開始かな。
共に車齢が30〜35年となっている頃だし。
アーバン管内を走る車両が207・223・681系以降で統一されれば
当初の目論見通り、ラッシュ時のスジ確保で特急+通勤・近郊型なんて
南海の特急「サザン」みたいな運用が行われるんだろうか。
>>211 システム稼働までには何段階か手順を踏むだろう。
215 :
名無し野電車区:04/11/23 23:02:09 ID:mpR2HvQR
>>212 奈良線を走ってる103系は環状直通の区間快速に使われることもある。
だから和田岬線に叩き込むのがよろし。
和田岬線なんて、最後まで103・201系でしょうよ・・・
>>215 和田岬線運行管理する必要あるのかよ(笑)
218 :
名無し野電車区:04/11/26 00:31:14 ID:J0e1NGUC
U@techのMMは270kWだけど、これがデフォルトになるんだろうか。
全閉形同期電動機が安定すれば、D223や特急型の標準になるかもね。
そういや和田岬線に代走で207系が入ったときいろんなスレで発狂してたな。
220 :
名無し野電車区:04/11/28 01:11:17 ID:K4AfUxNe
近車で造ってる683系は2000番台のようだけど、
「雷鳥」用編成は「サンダーバード」と運用が分けるつもりか?
>>214 南紀系統と北近畿系統で直流特急新形式を統一するかもしれんね。
>現在U@techで試験されている日本初のデジタル伝送制御やセンサレスモーターの技術は
>次期通勤電車『D207系(開発ネーム)』に使用されるそうです。
デジタル伝送制御は日本初じゃないよ・・・15年前から既にある。
222 :
名無し野電車区:04/11/28 17:17:54 ID:VBpoqHB/
>220
「雷鳥」はオール「サンダー」化されるのがケテーイ事項。
223 :
名無し野電車区:04/11/28 18:53:41 ID:97vj2QFj
今だ!223ゲトーーー
∩) (´´ (´⌒(´
∧∧ノ つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
∧∧ノ つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄(´⌒(⌒;;∩) (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
∧∧ノ つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーッ
225 :
名無し野電車区:04/11/30 17:37:17 ID:hTY+g+2H
あぐ
意外と 223-10000番台に3ふじこ
あと阪和に221転属が考慮されてないのはなんで?
本線にD223投入が仮にできたら玉突きで、221がt転属と思うのが妥当だけど。
D207 車端のみクロス
D223 車端のみロング のセミロングはいかがでしょう
>>227 D207=南海1000
D223=阪急9300
みたいな感じになるのか?
229 :
名無し野電車区:04/12/04 02:19:49 ID:b6SRhP8w
>>228 >D207=南海1000
そんな訳ないでしょ。あんな出来損ないと一緒にするな。
それに南海のは古いやろうが。
トラブル自動修復や大容量データー通信できるのかと。
あんなバブルの遺物のローテク車両と一緒にするな。
南海は大手では一番車両を造る能力は劣っている。
他社より10年程度遅れているのが業界での一致した見解。
JRではすんなり導入できた純電機制動にもかなり困っていたらしいな。
まだ技術面で詰めれないとして今年の製造分では外されていたとか。
はっきり言って地方私鉄や南海と比べられるのは不快。
それなりの技術力があったり、営業面で成功している会社と比べられるなら光栄だ。
数年内に両社の企業の総合的な力量の差が目に見えた形で表れます。
230 :
名無し野電車区:04/12/04 02:53:47 ID:W8CFCXsX
オイオイ座席レイアウトのことだよ。
南海と同列に扱われたことにかなりご立腹ね。
オールロングでWC付きだけよ。
車端部のみでもクロスにできるのは南海のように混まない通勤路線でないと導入できません。
案外名鉄の新型みたいに半分クロス、半分ロングになるんじゃないの?
そのほうが効率的そうだ
京都支社初のJR型車両やね、ウーテックは。
>>230 >南海のように混まない通勤路線
1000系もピーク時の運用からは外してあるんだけど。
>>227 >221が転属と思うのが妥当だけど。
221系を阪和・福知山線で用いる発想は10年以上前からあった。
新快速用新型車(=後の223系1000番台)を開発している頃だったので、
捻出した221系を転用するつもりだったんだろう。
急遽開発が決まった223系0番台とは関係のない構想と思われる。
結局5年くらい後に223系2000番台新造投入による転用で
両線へ221系が運用されるようになったから、実現された訳だな。
で、D223導入後の221系を阪和線へ転用という発想が聞こえてこないのは
221系自体が登場後15年を過ぎ、経年しているという事情もある。
だから大和路線なども含めたナラの221系を撤退させるという話になっている。
アーバン基幹線区における将来の車両陣容は221系を外す傾向。
だから無線WAN設備対応も207系以降が対象らしく、221系の今後が注目される。
今後と言っても置き換え順位は
103(非RN)>113・117(非RN)>221だと思われ。
漏れの予想は103系はD207で置き換えて、113系・117系はリニューアル化と221系での置き換えを並行して行う。
そして南アーバンの221系置き換えは、D223の登場によって本線を追い出された223系で置き換える。
嵯峨野線・草津線・湖西線そして福知山線の221系・113系RN・117系RNの置き換えは更にその先と見た。
まぁ113・117はリニューアルせずそのまま地方へorドナドナとなる可能性もあるが。
235 :
名無し野電車区:04/12/04 19:58:09 ID:hEujrc5w
>D223の登場によって本線を追い出された223系
本線快速130km/h運転計画によって、
D223登場後の223系2000番台はホシ221系を置き換えていく。
当初構想では改造の上で阪和線へ転用する予定だったようだけど。
>置き換え順位は103(非RN)>113・117(非RN)
>113系・117系はリニューアル化
113系体質改善は今年度で完了予定、117系体質改善工事の計画はない。
対象から外されている113系は順次淘汰していく。
そりゃ体質改善T車ですら除籍されている状況では・・・
>>D223の登場によって本線を追い出された223系
>
>本線快速130km/h運転計画によって、
>D223登場後の223系2000番台はホシ221系を置き換えていく。
だから、221は大分先まで残るといいたかったわけ。
223系じゃ無かったら何で置き換えるのさ。ホシ221を置き換えて、更に223が本線から溢れ出すまで221系は安泰。
>>置き換え順位は103(非RN)>113・117(非RN)
>>113系・117系はリニューアル化
>
>113系体質改善は今年度で完了予定、117系体質改善工事の>計画はない。
>対象から外されている113系は順次淘汰していく。
そういえばそんな話もあったよね。スマソ
それならリニューアルされない113はドナドナ、117は地方という事になりそうだな。
>南アーバンの221系置き換えは
>223系じゃ無かったら何で置き換えるのさ。
これもD207だよ・・・だから怒ってるヤシが多いんじゃないか(藁
きのくに線の113系は、紀州路快速D207化で捻出される223系0番台で置き換えだけどね。
238 :
名無し野電車区:04/12/04 20:18:23 ID:kIf6FkHj
>>236 そういう思考回路がそもそも間違いだと思うんだがなあ。
体力や権力にモノを言わせたゴリ押しなやり方で愛されると思ってるのか?
走るんですがいい例だよ、結局経営側や技術者の自己満足的な側面もあるし。
会社としては正しいかも知れん、だがそのことでそういう風に優越感に浸り、
他者を見下すのは明らかに可哀相だなと感じるな。
D207の情報ソースまだぁ?
241 :
名無し野電車区:04/12/04 20:51:34 ID:qzYBw7GB
242 :
名無し野電車区:04/12/05 23:49:20 ID:2ikW4OSo
新快速の赤穂線直通が次期改正から増発されるようだけど、
運転サイドは223系が増備されれば増備されただけ使いたいようだな(藁
223系としてのロットが最終、次に造るときはD223となるし
将来の快速130km/h化で必要だから多めに先行投資された訳だが
快速で遊ばせておくより、という判断かもしれない・・・
113系を完全に追放するのが精一杯で、
221系を本線から他線区へ捻出できる分が半端な数しか出ないから
221系を温存しておいて、その分を新快速播州赤穂乗り入れへ振ったとみるべきか。
243 :
名無し野電車区:04/12/05 23:57:06 ID:2ikW4OSo
逆に言えば、これら221系を完全に追い出す分だけ
D223は新造されるということになるんだろう。
それと敦賀直流電化開業用14両を加えた数だね。
結構な両数になるが、少なくとも新快速の半数はD223化できるのかな?
当初構想でも140km/h運転する新快速の運用は全てという訳じゃないらしいし、
大体つじつまは合ってくるか。
構想では京阪神区間が中心の比較的短い区間を往復する系統に限られるそうだか、
長距離運用へ充当した方が効果的と思うんだがなぁ。
大阪駅の配線変更が完了すると駅の進入速度が稼げるから時間短縮が望めるかと。
245 :
名無し野電車区:04/12/09 20:03:38 ID:/D/lUlPK
あぐ
次世代車両もいいけど、
次世代検測車両も 西には必要とももうのだが。
223と同じスジで電気検測してほすい。
スパーク激しいとことありますんで・・・
247 :
名無し野電車区:04/12/11 02:32:36 ID:0ya/CBMT
9月に行われた建設工事部の業務研究発表会で
大和路線主要列車を外環状・東西線経由とし、天王寺口の容量を
阪和線主要列車新大阪・大阪方面直通増発分へ振り向けたい意向が
本社サイドから改めて示された模様。
なお、現行の天王寺経由で奈良→大阪が61分のところを
外環状・東西線経由にすれば52分と短縮できる見通しなんだそう。
>次世代検測車両も 西には必要
その構想が実現に向けて動き出してる模様。
検測車両も国鉄から引き継いだままで、老朽化してるしね。
>スパーク激しい
営業車のモニタ装置とPCを接続すれば
パンタ離線箇所の特定くらいなら出来たはずじゃないかなぁ・・・
それで本線223系SIV停止の地上設備側対策に活用されたかと。
248 :
名無し野電車区:04/12/11 03:24:38 ID:Ln0QUcMY
その阪和線は聞いた話では紀州路快速は大阪〜和歌山を70分以内までにしたいとのこと。
データイムは環状線を回るが、夜間は新大阪発着にして新幹線や北陸特急からの連絡を受ける形態になるらしい。
「はるか」が大阪駅地下新ホームを経由するようになれば関空快速は基本的に無くす方向になる。
今後数年間で、新路線開業など地上設備の増強に加え、新型車一斉配置などにより大々的な攻めの体制が整うことになる。
私鉄対策上も更に優位になるのは明らかで期待も大きい。
和歌山での駅の立地はJRが優位で大阪駅までの所要を短縮すれば南海に対し圧倒的に優位になるとのことだ。
ソフト面ではIC乗車券に限って運賃を更に割り引くアイデアもあるようだ。
249 :
名無し野電車区:04/12/11 04:19:32 ID:/TAPTM0Z
140km出す列車が山科とか新大阪、芦屋の
45kmポイント渡るのってロス大きすぎ
250 :
名無し野電車区:04/12/11 07:44:52 ID:AvlpXDYQ
>>247 そんなことしたら、学研都市線列車は快速は東西線直通しても尼崎止まり、各駅停車は良くて京橋までで最悪放出打ち切りになるな。放出以西はどう考えても線路容量足りないし。
252 :
名無し野電車区:04/12/11 20:50:22 ID:DdJhbQ21
>>247 >なお、現行の天王寺経由で奈良→大阪が61分のところを
>外環状・東西線経由にすれば52分と短縮できる見通しなんだそう。
これってラッシュ時の話?ラッシュ時の外環直通はありがたいが、昼間は
天王寺を経由してもらわないと困る。
あと、「奈良→大阪」と書いてあるが北新地に乗り入れる乗るのでは?
>>252 昼間は区間快速が高田始発で法隆寺以遠から天王寺へ行く快速が
一本もなくなるからの。王寺での接続も上り方面は不便だし
それよりか、外環状線待避線なしで快速運転できるのか?
ま、環状線よりはましかもしれないが
>あと、「奈良→大阪」と書いてあるが北新地に乗り入れる乗るのでは?
「乗り入れる」の間違いだ・・・
昼間の大和路快速が外環経由になったら大和路ユーザーは本気で怒るぞ。
北新地なんかに用はないし。
>大和路ユーザーは本気で怒るぞ。
>北新地なんかに用はないし。
自分の意見=大和路ユーザ全体なんて一般化できんし
旅客動向のデータを握ってるのは所詮JRだから、外環状・東西線経由にしても
差し支えないという感触を得ているんだろう。
北新地たって、現行の大阪駅を利用している旅客が最終的に向かう先を考えれば
大和路線のキタ側ターミナルが北新地になって不便になる利用者が大多数とは限らない。
定期旅客の勤務先を把握してるのもJRなんだから。
256 :
名無し野電車区:04/12/12 00:35:26 ID:e3/DAmB9
>>255 >自分の意見=大和路ユーザ全体なんて一般化できんし
>旅客動向のデータを握ってるのは所詮JRだから、外環状・東西線経由にしても
>差し支えないという感触を得ているんだろう。
大和路線スレにこの話題を振ってみますか?
天王寺を切り捨ててまで北新地に大和路快速を入れるメリットがよくわかりません。
大和路快速が外環経由になると加茂〜法隆寺から天王寺への直通列車がなくなりますが?
>北新地たって、現行の大阪駅を利用している旅客が最終的に向かう先を考えれば
>大和路線のキタ側ターミナルが北新地になって不便になる利用者が大多数とは限らない。
少数とも限らないだろ。大体、北新地が便利でかつ魅力的であるならば、学研都市線ユーザーは
京橋で環状線に乗り換えずにそのまま北新地にシフトするでしょ?
>定期旅客の勤務先を把握してるのもJRなんだから。
定期客が殆んどいない昼間の話をしているのですが。
257 :
名無し野電車区:04/12/12 00:43:01 ID:puhZeKqw
>大和路線スレにこの話題を振ってみますか?
どうぞ。
>大和路快速が外環経由になると加茂〜法隆寺から天王寺への直通列車がなくなりますが?
王寺以東区間からJR難波方面へ直通する区間快速で補完するかもしれない。
まだ外環状線開通後の詳細な運転計画は詰めてないから、天王寺直通の選択肢が無くなるとは限らない。
>学研都市線ユーザーは京橋で環状線に乗り換えずに
>そのまま北新地にシフトするでしょ?
その旅客が殆ど大阪駅で乗降してるとも限らない。
それこそ、京橋で乗り換えた旅客が環状線で向かう先を知ってるのはJRですな。
>定期客が殆んどいない昼間の話をしているのですが。
勤務形態が多様化してるのに、
データイムの利用者に定期旅客が殆どいないなんて決められっこない。
259 :
名無し野電車区:04/12/12 01:37:46 ID:d9vq0zn/
>>248 >その阪和線は聞いた話では紀州路快速は大阪〜和歌山を70分以内までにしたいとのこと。
>データイムは環状線を回るが、夜間は新大阪発着にして新幹線や北陸特急からの連絡を受ける形態になるらしい。
それは大阪駅地下ホームが完成する前の話かな?
地下ホームが完成すれば、関空・南紀・北陸特急や環状線直通快速がシフトするみたいだしね。
梅田貨物線地下化までは大和路快速に代わり、紀州路快速に一周させると。
夜間は天王寺発着快速もあるし、大阪を経由しない新大阪発着を1本/h程度でパターン化するのかな?
地下ホーム完成後でも、新幹線接続で紀州路快速が新大阪発着になる可能性もあるか。
260 :
学研ユーザー:04/12/12 02:22:12 ID:8ObgrxzF
>>250 JRもさすがに学研都市線の放出止めは考えてないんじゃない?
他のアーバン各線と違って、学研都市線は純粋な通勤路線。
京橋まで直通で環状線に接続or東西線直通で梅田(北新地)にいかないと、
意味をなさない路線ですし。
それに放出で乗り換えなんかさせられると、対京阪・長堀鶴見緑地線に乗客を持っていかれる。
(朝の各停放出待避はそのまま乗り続けても京橋にいけるわけですし。)
261 :
名無し野電車区:04/12/12 21:31:03 ID:ksmMFfVA
>>206 多くの予定されている機能は当初から使えそう。
大和路快速は基本的に東西線へ乗り入れます。
阪和線は環状線に環状線に乗り入れます。
梅田貨物線地下化後は大阪駅を経由して新大阪まで行きます。
ネタ話をここで一つ。
以前に某所のくろしお荘でお偉くなった人との話ではきのくに線は従来からの特急中心の運行では近い将来行き詰る見込み。
高速道路が順調に南進し輸送実績の数字が示すように苦戦している。
観光需要に頼り切らずに通勤通学需要も開拓する必要性が出ている。
和歌山〜御坊の強化と阪和線の改善を一体になってすべき時期だとの認識があるとか。
大阪管轄のの紀州路快速の単独運転化と速達化に便乗してきのくに線の強化も同時にしたいと関係先に根回しするとか。
目安としては大阪〜御坊を紀州路快速を南進させて約2時間少々で結び、毎時1〜2本の運転ができるならいいが引っ張って来れるか踏ん張りどころ。
かつて海南まで引っ張ってくるのすら失敗に終わっているので何とも言えそうに無い。
組織見直しで御坊までは大阪側と同じ所に一括して任せる方がいいと。
鉄道復権と叫ばれるようになって久しいが言うだけでは意味がない。
こんな話もありました。
次世代車両の割り当てで本社がどう考えているのか判明するが何も聞こえてこない。
和歌山の人間も意識が変わってきているのは事実。
アプローチし過ぎて腐った車両を最近また回されてきてしまったが今踏ん張ればとの期待もある。
D207が紀州路を疾走する日が来るかも知れない。
262 :
名無し野電車区:04/12/12 22:12:21 ID:YCzVmyD+
紀州路は停車駅が多すぎでしょ。
阪和輸送で本気出すなら、緩急接続しない駅は通過すべき。
263 :
名無し野電車区:04/12/12 22:15:07 ID:e3/DAmB9
>>262 振り子機能つけてスピードアップするんじゃないの?
>>261 >アプローチし過ぎて腐った車両を最近また回されてきてしまった
113系体質改善車・105系0番台体質改善車・105系500番台トイレ設置改造車の
何れを指してるんでしょうか?
113系体質改善車はショートリリーフで、最終的には紀州路快速D207化による
余剰223系が紀勢線ローカルに回ってくるというシナリオで各方面一致してるようですが・・・
一時は和歌山・きのくに線ローカルへ125系導入も現実味を帯びてましたけど。
>大阪〜御坊を紀州路快速を南進させて約2時間少々で結び、毎時1〜2本の運転
これならD207より、当初構想の本線223系転用案ならアコモ的にも適当でしたね(藁
>次世代車両の割り当てで本社がどう考えているのか判明するが何も聞こえてこない。
関空快速以外の南アーバンをD207で統一するのは、現時点で変わりはないでしょう。
紀州路快速を御坊まで南進させる支社方針が本社で通れば、
南アーバン全体で別の展開も考えられるかもしれませんが。
D223再増備で直接投入か、捻出223系を紀州路・大和路快速へ転用など・・・
効果的なのはD207で統一した方がいいのは解ってるけども。
>今踏ん張ればとの期待
少なくともアーバンと周辺地区で体質改善車以外を残すつもりはないようですから、
和歌山支社管内でも相当の手当がされるのではないでしょうか。
>>263 それこそ、D223に車体傾斜装置を搭載することも検討されてるから
御坊直通の紀州路快速へ充当されれば・・・
>>265 阪和より大和路に車体傾斜装置を搭載した車両を投入した方が効果が発揮される
と思うのですが?どうでしょう?
紀州路・大和路快速にD223や本線から転用の223系が導入されればというのは
私の希望的観測・妄想でしかありません(藁
御坊までなら長距離走行となるから車体傾斜装置付きの車両なら
到達時分短縮効果は大きいけど、和歌山までなら必要はないでしょう。
同じように、大和路快速の場合は比較的短距離走行で車体傾斜を生かせる区間も
柏原〜王寺間くらいしかなく短い。
D207より前の大和路快速置き換え構想でも、223系2000番台ベースの
Max120km/h対応のコストダウン新造車でしたからね。
268 :
名無し野電車区:04/12/12 22:54:24 ID:hmvRi8fd
白浜の保養所できのくに線の将来を語り合うのも乙ですな。
将来的な不安に対するものではないが、多様化という意味で大阪から白浜への高速バスの運転も始めていますな。
窓口で、列車以外に割安な系列バスも扱えるのは営業的にも大きいと思うわな。
ほぼ決まっているのは紀州路快速の大阪→和歌山70分と、関空快速別立てのはず。
和歌山までの紀州路快速と、和歌山→御坊の普通列車をまとめるのがここでの趣旨だろう。
逆説的に捉えれば、実現できなかった中途半端な海南より現実味はあると思うが。
ただし、運用上車両を増やす必要が出てくるので費用対策上認められるか知らん。
営業側からもプッシュがあれば堅いが。
聞いた話ではD207車両を配置して終わりとはいかず、地上設備の投資も必要だそうできのくに線にはそれが難題と思う。
それが特急にも応用されるものなら、特急の比重が大きいきのくに線は逆に有利になるかも知れん。
来年度のことをまともに知っている奴なんているのだろうか?
D223は一応は新快速の次世代車。京阪神を走る新快速にだけ用いられるはず。
D223とD207は別物なんですわ。
>決まっているのは紀州路快速の大阪→和歌山70分と、関空快速別立て
>和歌山までの紀州路快速と、和歌山→御坊の普通列車をまとめるのがここでの趣旨
なるほど、過去の113系紀勢線直通快速みたいに
D207紀州路快速と御坊ローカルを一本化するということですな。
>運用上車両を増やす必要が出てくる
>D207車両を配置して終わりとはいかず、地上設備の投資も必要
>それが特急にも応用されるものなら
「別の展開」と
>>264で触れたのは
置き換えだけじゃなくて、車両増備となればD207新造なんだろうかと。
新世代車だろうが転用車という選択肢があるかもしれないなと思った訳です。
とにかくD207なら無線WANを沿線に展開しなければ投入効果が薄れるから、
支社予算で対応ということになるでしょうね。
地上設備が整えば、特急は283系が対応できるだろうし
381系の後継も考えなければならない時期に来てるから・・・
>来年度のことをまともに知っている奴なんているのだろうか?
本社内でも怪しいんじゃないですか(藁
D207は登場が近いという感触は得てますが・・・
270 :
名無し野電車区:04/12/12 23:59:31 ID:IGUWLu5h
小分けした支社制度の弊害も見えたり・・・
紀勢線は地形的な面で関連した無線設備の投資は大変そう。
冷水浦の事故の件でも無線不感地帯だったしね。
いずれにしろ御坊より南の特急通過駅はこれからの時代は今までより厳しいものになるだろうね。
>>261 それは「お偉くなった人」の妄想。
そうでなければ261の妄想。
人口密度(と将来の人口推移予想)からして、
中・南紀の通勤通学輸送に対して
大きな投資をしても、意味はない。
272 :
名無し野電車区:04/12/13 00:40:59 ID:6UQ38Wf8
>>271 そうとも言い切れないよ。
和歌山−御坊の普通列車を紀州路快速と連続して運転させるだけだから本数自体は増えないよ。
もちろん無駄な乗り換え時間も減るしね。
JRが狙っているのは増発なしに利用客を取り込むことじゃないの?
行先が和歌山と大阪では利用者の意識も変わるしね。
273 :
名無し野電車区:04/12/13 01:07:14 ID:7GjnVxWU
大阪駅から御坊へは天王寺から特急を利用すれば最短90分。
これなら快速の直通運転をしたところで特急とは競合しない罠。
利用促進以外にも合理化の意図もあるだろう。
現在は、和歌山〜御坊 御坊〜紀伊田辺 紀伊田辺〜新宮 の3つの区間に別けているが、
和歌山〜御坊を天王寺〜御坊に集約すれば残りは事実上、御坊〜紀伊田辺のローカルのみ。
支社単独ローカルは御坊〜紀伊田辺だけで運営上楽になりそう。
紀伊田辺〜新宮はローカルは事実上無いのと同じで僅かながら残っている程度で考える必要はない。
知らない人も多いが御坊まではそこそこ利用され阪和線内まで通勤で乗り通す人も多い。
そんな人たちが帰りに特急を利用したり、通学生が社会人になっても実家から職場に列車で通うことも期待できる罠。
274 :
名無し野電車区:04/12/13 01:26:58 ID:zeWc9rlD
>>271 同意。堺市がなぜ政令指定都市になれなかったのか。その辺考えれば
>>271の言うとおりだわ。
>>273 元々、紀勢線電化後は113系快速が最長で田辺へ直通してたもんね。
それが両数の限られた221・223系を和歌山快速へ充当するため
阪和線内快速と紀勢線ローカルへ分割したと。
運転区間延長分の新型車が潤沢に導入できるなら、再直通は自然な流れかな。
103系・・
奈良の体質改善クハと森ノ宮のボロクハの交換が始まったようだが
D207とやらはまず奈良区へ投入されるのか?
大和路快速・紀州路快速だけじゃなくみやこ路快速もロングになるのか?
277 :
天才!:04/12/13 20:23:05 ID:DF9sVYDo
221の転属話より103の墓場送りを早くしてくれ!凄まじい報知プレー!
278 :
名無し野電車区:04/12/13 20:53:46 ID:Zzh9qA6G
>>259 大阪駅は改良後でも北陸特急専用ホームがあるよ。
279 :
名無し野電車区:04/12/13 21:02:40 ID:o5z7vrpD
D207系は先に環状線に入れると思うよ?
ど素人にはよう分からんが、D207とか大阪駅地下化とかはいつ実現するの?
どっちもまだ夢物語の域を出ないな
282 :
名無し野電車区:04/12/14 01:20:57 ID:wy9JwpBQ
283 :
名無し野電車区:04/12/14 01:38:35 ID:8ukE230b
新快速へのグリーン導入はまだか?
名前はどうでもいい。
次世代通勤型はあの103を駆逐する通勤車であり、次世代近郊型は次期新快速車両たることに変わりはない。
286 :
名無し野電車区:04/12/14 23:10:55 ID:jeokmmfX
>>275 それ以外にも南へ行くほど輸送力過剰な状況でありましたし。
紀伊田辺まで4連は不経済でもありました。
紀州路快速が御坊まで延長したと仮定します。
快速運転区間の大阪環状線〜和歌山は8連で、紀勢ローカルの和歌山〜御坊は4連となるでしょう。
これは現在221系などで運転されている直通快速と同じ形態です。
きのくに線の御坊〜紀伊田辺は113系ワンマン車の充当となるでしょう。
紀伊田辺〜新宮は不採算区間で直通は現在7往復しか運転されていません。
この区間は新たな投資は期待できませんが公共交通である以上運転本数は維持されるでしょう。
和歌山〜御坊は積極的な展開で前向きに、御坊〜紀伊田辺はコスト削減で現状維持。それ以南は普通列車の運行維持となるでしょう。
次世代車両の話から逸れましたが、今後得をするのは阪和線でしょう。
大阪環状線直通列車の拡充など利便性が飛躍的に向上します。
直通運転の弊害であるダイヤの乱れやすさも次世代車両導入で解消の見込みも立っているようです。
完成度の高い鉄道ができるものと信じています。
287 :
名無し野電車区:04/12/14 23:30:41 ID:mGQ9EmzP
自称関係者乙
288 :
名無し野電車区:04/12/16 00:06:55 ID:b9IcE/T4
最近、民鉄で撮り鉄してフィルムのコマが余ると
南アーバンの103・221系を撮って使い切るようにしている。
自分が社会人になって撮るヒマが無くなったこともあるけど、
103系の前面窓枠が金属化されてから103系を全く撮っていなかった。
それに、この姿が最終形で見納め・撮り納めになる。
幼い頃から見続けてきた103系も国鉄時代から大きく変貌した。
学生時代は103系が来ても、意中の列車を仕留めるため
シャッターを切る練習程度の価値しか無かった。
体質改善車などの珍車は当然「意中」の車両だったが。
練習だと案外気が入らず、出来上がりも・・・ということが多いけど
今は来る103系の全てに気合いが入る。
大和路線の221系など「当たり前」だったが、思ってたよりも早く別れの日が訪れようとは。
登場したときは眩しかったけど、既に15年選手で幹線の主力だけどエースじゃなくなった。
阪和線でも選んで乗るようになった。
「当たり前」でなくなる日が確実に近づいてきた。
最後の姿を残しておきたい。
天王寺では色とりどりの車両が乗り入れてきている。
これも数年後には11〜18番線が同じ装いの同じ新型車が多くの時間、
ホームを占拠してしまうなんて・・・
今月のRJは、一応アーバン特集くさいので、
そこで何らかの記事がでたらねえ。
平行私鉄の現在の状況、大阪外環状開業時の通勤型の増備、現通勤型車両の老朽化
これらのことを踏まえた上で、
「汎用できる新通勤型車両の新造」というのは分かる。
しかしそれが何で、大和路紀州路他の快速レベルの車両置き換えにまで妄想が広がるのかわからない。
てかありえないだろう。 せいぜい朝夕の区間快速がそれらの車両になる程度。
まあダイヤが乱れた時に、大和路紀州路を「快速」としてそれらが代走することもある、
というようなそんな運用を目指しているんではないの? 大和路紀州路は、そのまま残しておきますよと。
こう考えると非常に納得がいくんだよな。
Dなんたらみたいな欠陥会社の携帯みたいな妄想車番はもういいよ。
はっきり言って207系3000番台だろ? 本線も宝塚も奈良も東西も阪和も走れるような。
>>291 煽り・ネタにマジレス、イクナイ!!&カコイイ!!
そこで敢えて113系を(ry
>>291 >はっきり言って207系3000番台だろ?
ブー、残念ですが違います。
296 :
名無し野電車区:04/12/18 22:19:21 ID:LKkMRbwC
>せいぜい朝夕の区間快速がそれらの車両になる程度。
>まあダイヤが乱れた時に、大和路紀州路を「快速」としてそれらが代走することもある
それだと意味がない。
無線WAN完備で高機能車上装置を搭載するのが207系以降の車両、
だから221系は基本的にアーバン管内基幹線区運用から殆ど外れる。
せっかくの車両操配自己判断機能も、
対応外形式がローカル運用に混在していると効果が薄れる。
>快速運転区間の大阪環状線〜和歌山は8連で、紀勢ローカルの和歌山〜御坊は4連となるでしょう。
>これは現在221系などで運転されている直通快速と同じ形態です。
阪和線へ配備されるD207は4・6連になるでしょうか。
8連貫通は必要ありませんもんね・・・
とりあえずRJ2月号読もうぜ
298 :
名無し野電車区:04/12/22 05:35:18 ID:GK6oMJl8
保守
「環状線の新車開発中」とかでいいから発表してくれよ
300 :
300:04/12/23 16:16:52 ID:UrVwBmjt
300
女性専用車
8両編成のオレンジ色「または銀色で種別表示のアンダーラインが赤色」の電車の前から5両目
302 :
名無し野電車区:04/12/25 23:00:19 ID:rVGjC4fO
>>301 そうなるかもね。
無線WANが完備されれば、D207・D223など車両側だけでなく
地上設備側との協調になるのだから、東日本のATOSみたいに
ホームでの旅客案内も今まで以上の内容となるのだろうか。
303 :
名無し野電車区:04/12/25 23:01:50 ID:rVGjC4fO
>>301 そうなるかもね。
無線WANが完備されれば、D207・D223など車両側だけでなく
地上設備側との協調になるのだから、東日本のATOSみたいに
ホームでの旅客案内も今まで以上の内容となるのだろうか。
304 :
名無し野電車区:04/12/28 16:35:28 ID:n6jshI5h
age
305 :
名無し野電車区:04/12/28 17:03:39 ID:qRrZQXJm
永久磁石を電動機に使用するということは、通電していないときでも磁力線を放っているということだろ?
それで保守の作業員の健康に影響はないのだろうか?
306 :
名無し野電車区:04/12/29 19:25:11 ID:b3Zs9Ud0
紀州路快速御坊延長運転なら
当初予定していた113系体質改善車置き換えがD207になって、
きのくに線ローカルへ転用予定の223系0番台が余剰となる罠。
紀州路快速の一部を、D207和歌山回転4連+223系0番台3連の組成とするか。
全列車に223系を繋げてしまうと足りなくなるだろうし。
他線区との組成を共通化するメリットが失われると効果が薄れるから
中途半端なことはしないほうが吉か。
和歌山線に快速を新設して、そちらへ転用するか?
307 :
名無し野電車区:04/12/29 22:46:30 ID:AKCmgWrM
和歌山線では既にラッシュ時の快速が設定されてるな。
御坊直通便を1本/hとして、
日中の和歌山〜御坊間ローカルが113系Fヘセ3本使用で
天王寺〜和歌山間走破する221系運用が2〜3つだから、
223系3連8本使用・1本運用予備で環状線〜御坊間を余裕もって回せるかな・・・
2本/hも可能か?
紀州路快速が3本/hになるだろうから、御坊直通が2本/hだとパターンが崩れるな。
混乱時に運用の振り替えでD207+223系の7連が大和路線へ入る可能性もあると。
通常ダイヤでラッシュ時に併結をD207同士へ振り替える設定として
自動車両運用プログラムが形式を判断して操車するとしても
やはりD207で統一するのが収まりよく、変なことを考えない方が得策か。
余った223系の活用策を新たに考えようぞ。
308 :
名無し野電車区:04/12/30 09:39:16 ID:wbR5EbAD
紀州路快速のD207系化よりも
阪和線の103系の全面置換えの方が先決だと思うが、、、、。
現在、アーバン地区(大モリ・大ナラ・大ヒネ)に
103系が560両配置されている。
それを全面置き換えるのに
D207系を毎年180〜190両投入しても、3年ぐらいは必要だな。
309 :
名無し野電車区:04/12/30 19:31:15 ID:3utA4Xdi
だから、快速主体の運用を置き換えるのは103系の次。
最終的に800両規模となる見込みなので、製造・置き換え期間は長い。
まずは環状線から・・・という見方が。
一時的に阪和線へ103系体質改善車が流れてきても、ショートリリーフだな。
ヒネは経年車を集中して預かってることから
出来れば阪和線から手当てしてあげてほしいものだけど。
>>309 一時的にせよ、223・221を103で置き換え…カクブル
221系を一時的に201系で、というのは実際にあった話やからね・・・
東日本から205系を中古購入しておいた方が
103系を置き換えるだけの内容だったから、スッキリしていたかもしれないね。
D207が221系を置き換えたりするという話より抵抗がなかったかも。
あと22時間で2005年の幕開けか。
年が明ける毎に漏れがいつも思うことは、
「103系は今年で経年○○年になるのか」
ということ。置き換えられずにもうすぐ41歳になるんだな。
いい加減非ユニット窓の初期車くらいは淘汰しようよ_| ̄|○
内装が黄緑のヤツとか側面方向幕ついてないヤツ(゜凵K)
でも今年ヒネに後期車の30N更新車増殖したから多少は満足だけど。
今更1991年モデルの207系作ってもね・・・(`・ω・´)
近い将来103系がアーバンから一掃されるとなると
まだまだ使えそうな30Nや40N車はトイレつけて廣sh(ry
電動機に永久磁石か…。
磁束が弱くなるっちゅー事はないんだろうか?
…そうなったらASSY交換なのかな。
>>313 時速が弱くなっても電気を大量に食うよりは経済的なんじゃない?
315 :
名無し野電車区:04/12/31 16:31:40 ID:R1AwXXMX
>>312 103系30N・40N車は少数の支線用をアーバンに残して
後は広島支社でしょうな。
>今更1991年モデルの207系作っても
基本設計が'90年の先行車から変わってないし、
そういう点もD207など次世代車が計画される機運が生まれたと。
指令線の伝送化も他社で十分な実績が積まれ、採用には問題ない。
>>313 鉄道車両並みの寿命が期待できる産業用の永久磁石が登場しているから、
「無分解メンテが可能な同期電動機」なんて発想が出てきている。
スゴいのは、定検でも台車からMMを外さず給油程度の内容で済むところだな。
まだまだイニシャルコストが大きいようだが、量産効果が出れば・・・
D207製造に実用化が間に合うかどうか。
316 :
警部:04/12/31 17:33:20 ID:laGcGh3H
>307大和路へは7両編成は一部駅が6両対応の為限定される!
>>316 8両固定と同じ扱いで、運用途中で編成を解結しないことを前提としたのでは?
>>315氏
解説参楠。
電動機に電磁石以外が考えられない漏れは生きる化石か…。
319 :
名無し野電車区:04/12/31 18:25:46 ID:pFJQXSrc
大阪外環状線開業時の通勤型の増備、103系の老朽化
これらのことを踏まえた上で、
「汎用できる新通勤型車両の新造」というのは分かる。
しかしそれが何で、大和路紀州路他の快速レベルの車両置き換えにまで妄想が広がるのかわからない。
てかありえないだろう。 せいぜい朝夕の区間快速がそれらの車両になる程度。
まあダイヤが乱れた時に、大和路紀州路を「快速」としてそれらが代走することもある、
というようなそんな運用を目指しているんではないの? 大和路紀州路は、そのまま残しておきますよと。
Dなんたらみたいな欠陥会社の携帯みたいな妄想車番はもういいよ。
ほかにも本線次世代新快速用車や201・205を置き換える通勤型車、N700系も作らないといけないのに
大和路・阪和系統ばかりに投資はできないでしょ。800両なんて数字はどこから出てきたんだか。
そんなことないよ。
誘導電動機でも全密閉型無分解MMが実用化の域に達しているし、
密閉型同期電動機が高価なうちは棲み分けられるんじゃなかろうか。
それに、まだ営業投入前提の実用車が出てきていないから。
U@techでの実装か楽しみだね。
・・・ところでU@tech編成、今後の予定どうなっているのかな?
>Dなんたらみたいな欠陥会社の携帯みたいな妄想車番はもういいよ。
過去レスを組み合わせて、手を入れただけのレスはもういいよ(w
323 :
名無し野電車区:04/12/31 18:38:14 ID:pFJQXSrc
>>322 800両も製造されるというソースは?もし、あなたが関係者であるならそれに関係する資料のうpキボンヌ
活字になった資料は持ち合わせてないなぁ・・・
325 :
名無し野電車区:04/12/31 20:37:23 ID:pFJQXSrc
資料がないんだったら信用できねー
326 :
名無し野電車区:04/12/31 20:45:37 ID:YZ1JRa0+
D207うんたらはソースが無いからねぇ(w
327 :
名無し野電車区:04/12/31 20:50:10 ID:iu1pCgtI
800両は妄想。200両が真実。
>>820氏
漏れは住んでるのが東エリアだから、西の新世代車は見られないけど技術的な発展が気になるところ…。
自動車並みに大胆な新機構を使ってくれると、楽しみも増えるのだけど実際どうだろうか。
U@techは初期のVVVF試験車みたいに、何やら色々換装しそうな気が。
そこまでやらないのかはたまた徹底的にやるのか…。
どっちにしても動向が気になるところ。
329 :
名無し野電車区:05/01/01 02:39:49 ID:IPB6YIfI
車両ハード面での冒険は同期電動機程度だね。
あとは既に実績のある技術を西日本で初めて、というのが殆どかな。
TICSによる指令線の伝送化は
幹線用気動車=キハ121・126・187系が電車に先行したね。
運行管理システムと車両側のTICSが同調を取ってという内容は
実現すれば国内では画期的な試みになるだろう。
ハード側の構成は大して複雑じゃないと思うけど、
システム全体を安定して運用するのに時間がかかるかもしれない。
新大阪付近の新幹線高架下にある比較的新しいアーバン運転指令所は、
ハード面で既に新システム対応となっているんだろうか。
D207・D223営業投入後も直ぐにシステムの運用を開始せず
207・223系などへの対応など数ステップ踏みながらの構築かな。
>800両は妄想。200両が真実。
おいおい、中途半端に103系を残す気かよ(w
少なくともアーバン管内は新世代以降で統一して効率化しようってのに。
330 :
名無し野電車区:05/01/01 08:15:27 ID:p8PYPlRB
あけおめ。
今年こそ?D207系は漏れらの前に姿を現すのか?
331 :
名無し野電車区:05/01/01 10:40:06 ID:uUq3bNra
332 :
名無し野電車区:05/01/01 11:31:37 ID:3UsXVD++
D207厨キター
333 :
名無し野電車区:05/01/01 23:42:38 ID:z5cC5hLh
実際、大阪環状線の103系(28編成・224両)を
JR西日本が本当に置き換える気があるなら、
量産先行車両が落成して、約1年の試運転期間としても
約3年で一部を除き、大阪環状線から103系引退は可能。
仮に今年度末(2005年3月)に先行量産車両・1編成(8両)が落成してから
大阪環状線等での試運転期間を1年程度としても
来年度末(2006年3月)に量産車両が3編成(24両)が落成。
そして、再来年度(2007年度)に24編成(192両)を投入すれば、
2008年3月のダイヤ改正で、大阪環状線から一部の列車を除き
103系が引退します。
334 :
名無し野電車区:05/01/02 00:59:48 ID:Gz+kaNaS
環状線なんかでサハが中途半端にリニューアルされてないのがあるのは
環状引退後行き場が無いからそのままアボーンを前提にしてるのかな?
そういうことでしょうな・・・
113系Tの7000番台を見れば
8両固定編成で活用した残りの余剰車が除籍されてるしね。
103系のTにしても、113系と同じく経年だけで判断して
一部の体質改善に着手しちゃったけど、これらはヒョッとしたら
将来Tc化されるのを見越して施工したのかもしれない。
一時的な転用を考えても、Tなら
片町線分併形式T102に旧延命工事のN40施工車が
ヒネやナラへ多く配置され、必要となる編成で既に組み込み済みだし
今さら体質改善30NのTが増えたところで活用しにくいかも。
体質改善Tc車が少ないから、亜幹線区で短編成が必要な局面を見越して
先行してTを40NのTc化する発想もあろうが、
そういう雰囲気すらないのは廃車なんでしょう。
>>331 「321系」か・・・それは思いつかなかったな(w
完全に十の位の「2」を忘れてた。
西日本の通勤・近郊型統一形式としては、良い体裁の番号だね。
国鉄式の付番に拘らないという話で「1000系」とかも考えたけど、
これで決定じゃないスか?
321系…倒壊くさい
225系じゃイカンのかのぅ?
338 :
名無し野電車区:05/01/02 11:08:50 ID:VlEAfCb1
>>335 >将来Tc化されるのを見越して施工したのかもしれない
現状多数残存しているボロクハ置き換えの為に先頭車化改造という可能性
もあるかな?で運転台部分はアボーンされたボロクハから持ってきて(播但
103はこの方法で先頭車化された。クハ103-5や544のアボーン理由がこれ。)。
ただし、クハ103-1や2は最後まで意地でも残すだろうな。
ところで酉って、変なところで束に続いたり倣ったりするので、233系という可能性
もあるんでないか?
339 :
名無し野電車区:05/01/02 11:13:12 ID:zBdkdtMR
そもそも、関西103にボロクハが多すぎて思うような置き換えが出来ないのは
国鉄時代首都圏ATC準備でクハ新製挿げ替えなどという馬鹿なことをやった
からだよね・・・。在来車を改造する発想が無かったのか。京浜東北でMc
にATC付けて空転するのを嫌がった説もあるが、そんなのは新幹線0系や
地下鉄東西線クモハ102の前例があるし。
340 :
名無し野電車区:05/01/02 13:06:39 ID:jRic9qwv
>>339 クハのATC準備車を新製したのは「国鉄」だったからw
私鉄なら改造してだろうね。
>>339 せっかく同形式で増備してるのに、片手で非ATC車新製して片手で旧車をATC改造したら馬鹿だと思うよ。
そりゃ新車を新仕様で作って入れ替えるに決まってる。
342 :
名無し野電車区:05/01/02 14:15:30 ID:6A2eoMRR
>>341 あの時、ただ単に先頭ボロクハだけを関西に持っていっただけでなく関東
には先頭車込みで新車、関西には代わりに全車非冷房を押付けてた
場合もあった。勿論大鉄局の逆鱗に触れたのは言うまでも無い。
うーん。それは「ボロクハだけ押し付けた」の弊害は避けられますな。
お古が回った側の不満はよく判るんだけど。(ちなみに漏れは大阪人)
今は山手205系地方回しとか、アーバン223入れて113が転出とか。
昔も今もあまり変わらないが、転配の範囲が狭まった分少しは不公平感が減っただろうか。
344 :
名無し野電車区:05/01/02 19:47:15 ID:j0LL2+BF
>>337-338 「321系」=通勤・近郊型統一のD207用ということでしょう。
「225系」はD223が新形式となった場合に付番される、
西日本における次世代近郊型としての形式。
今のところ、D223は223系派生番台で処理する方向らしいけど?
「233系」は東日本が中央快速線向きに「E233系」を考えており
「E」の有無に限らず、監督官庁が他社へ重複を避けるよう指導するんじゃないかな。
>>344 余談ながら京葉線にはACトレインをベースにして開発が行われるという「E331系」というのもあるようですね。
ところで番号の重複を避けるように指導は入るのでしょうか?
JR東日本では仙台空港アクセス用の新型車両にJR北海道と重複するE721系というものを考えているようですが。
E付けたのが他社重複を避けるためだし、問題ないんじゃない?
新幹線じゃ既にE系列がよそとかぶりまくってるし。
しかし西が300台形式を使い始めたら、韜晦が激怒しそうな気がする。
わざわざ韜晦が既存200台形式を避けてどいてやったのに、って言って。(気持ちはわかる)
九州の303には物言いつかんかったんかな。
347 :
名無し野電車区:05/01/03 19:28:03 ID:KMd6mhQL
九州の「303系」は「301系」を東日本が国鉄から継承していたので
地下鉄直通用ということもあり、気兼ねせず使えたんじゃないかな。
東海は近郊型として「31x系」を3形式使える罠。
新たに通勤型を設定するなら「305系」も使える。
東日本が「E721系」を使う意向らしいが、北海道と協力関係があるにしても?
せめて「703系」で70x番台を消費してからにすれば、と思うね。
348 :
名無し野電車区:05/01/03 20:36:57 ID:OPnqMQ+4
ところで、大向こう張ったからには定時運行出来るんだよね?
350 :
名無し野電車区:05/01/03 23:25:32 ID:YmmphSPz
とりあえず
【森ノ宮】
環状線と桜島線の103系を置き換え
【日根野】
阪和線と羽衣支線の103系を置き換え
【奈良】
大和路線・奈良線・環状線直通を置き換え
ってことでよろしいですか?
でもそうなると103系の更新車(特に新N40)なんかはどうなるのかな?
羽衣線は微妙。
体質改善車は広島支社が濃厚。
とりあえず
もまえらの体質改善!
353 :
警部:05/01/06 22:14:42 ID:DwkLmS/w
>352餅が上手い!
354 :
◆MVJIES.73. :05/01/06 22:23:29 ID:iKjDrm2c
>>347 100番台も「109系」がまだ使われてない罠。
(もっともローカル線用の形式になりそ−なヨカーン。)
355 :
名無し野電車区:05/01/06 22:30:34 ID:QmAJPBHe
356 :
名無し野電車区:05/01/06 22:37:02 ID:PqQvMWyh
飯田線は119系と思われ
100台は回生なしの意味だよ。
このルール今でも生きてるみたいで、
西の125系、新潟・長野のE127系が100台使ってます。
358 :
名無し野電車区:05/01/07 00:25:53 ID:TDnlkots
0.5M車両で長大編成を成すメリットは!?
359 :
名無し野電車区:05/01/08 02:42:09 ID:KeBr6G8h
JR西日本の次世代新型通勤電車は321系となります。
試作車が早ければ今年の4月にも落成する模様です。
321系の投入線区は環状・大和路・阪和線ではなく、現在207系が走っている
京阪神・宝塚・東西・学研都市線で、数年以内にまず201系を淘汰する見込みです。
321系の内外装は207系に準じたものですが、車内表示器がテレビ型になるようです。
225系では?
361 :
名無し野電車区:05/01/08 17:30:16 ID:RvACWjAf
>>357 125系に回生制動は付いてるし
長野地区のE127系だって回生・発電のブレンディングじゃなかったかなぁ?
>>359 201系淘汰するって、あとどうするんだよ(w
>>359 液晶付きなら環状線だろ。
あんな線区にこれ以上そんな贅沢な車両はイラネ。
それ以前にそのソースは?
363 :
名無し野電車区:05/01/09 03:03:58 ID:CHQFipJP
因みに103系開発時、かの島秀雄翁は部下の星氏へ
回生制動を盛り込むよう指示したが、星氏はコスト面から断念した経緯がある。
101系だって電子増幅器を用いた回生付き910番台を試作された。
それはさておき、100番台が回生無し形式として
特に意識して付けられ出したのは201系登場以降の動きでしょうな。
>JR西日本の次世代新型通勤電車は321系となります。
>試作車が早ければ今年の4月にも落成する模様です。
アーバンの103系には一部が、
近々除籍になる前提で運用されているものもあるそうな・・・
試運転期間が長そうな試作車の動きとは別かもしれないけど。
364 :
名無し野電車区:05/01/09 18:47:53 ID:HeLUho23
>>363 大ナラTc157以下6両(オール冷風)でそ?
大ナラは既に準増6両になってるのでアボーンされて終了だろね。
増えた6両の詳細きぼん
366 :
名無し野電車区:05/01/09 21:03:33 ID:HeLUho23
車番については曖昧スマソ
<増>11両
Tc33-M192-M'347-M484-M'640-Tc34大ミハより
Tc97-M240-M'395
オカからMM'
<トレード>
Tc831とTc838(大ナラ)←→Tc51とTc52(大ヒネ)トレード
<減>
M726-M'882-M728-M'884(103系3500番台に改造)
Tc145(あぼーん)
だったと思う。
367 :
名無し野電車区:05/01/10 19:19:20 ID:kbS1pJku
新型通勤電車は05年3月じゃなさそうね・・
大阪市交80系は
完成予想イラスト発表の数日後に乙種輸送だったけど、
今回はどうなるだろう・・・
近車の屋外ラインで目撃されれば完成は近いが、
市交80系はリニア車ということもあってJR線寄りの試験線に出てこなかったしね。
369 :
名無し野電車区:05/01/11 02:45:28 ID:JVbEb7V4
>>367 量産先行車という可能性なら在り得るかと
>>369 そろそろパパラッチサイトに画像が出る頃じゃ?
207-2000・1次車の時はそうだった。
371 :
名無し野電車区:05/01/12 21:41:07 ID:fw8stQqK
――無人電車で全自動運転する計画があるそうですが。
環状線のように、一線区で完結運転していて踏切が一か所しかない路線は、運転形態をパターン化できるので、それができるんです。
十年ほど前から、実現性を検討しています。それに、パンタグラフの状態を自動的にチェックしたり、電車に線路を見る装置をつけたりすれば、
自動的に電車や線区の保守点検もできるようになる。
もしかしたら環状線には、日本の鉄道で一番最初に、人手をかけなくて運転や監視ができる仕組みを導入できるんじゃないかと思っています。
鉄道技術の飛躍につながる可能性を秘めているんですよ。
372 :
名無しの電車区:05/01/12 21:46:28 ID:wdW3bQnB
JR東日本より西日本はDQN電車作んないとこがいいよ。
JRって東西でDQN電車が多いか少ないか分かるわ。
JR東日本なんてDQN電車製作事務所とも言われてるぞ。
ところで俺は223系ー2000の高性能が気に入ってる。
東日本のDQN電車の大元のE231系よりはましでいいわ。
373 :
名無し野電車区:05/01/12 21:55:43 ID:Lfe/hCtm
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>371 本気でやるとなれば、全駅の施設をニュートラム並みにする必要がある。
列車の車両数やドア数も統一する必要がある。
おまけに、他線からの乗り入れ列車も全部無人化しないと意味が無い。
でなければ、運転士に+-5センチ以内の神業的な停車位置合わせを強要
しなければならない事になる。
・・・って、ツッコミが無粋過ぎますかな?(汗
環状線が完全に独立した線路なら、実現の可能性も上がるけどね。
375 :
名無し野電車区:05/01/13 18:37:14 ID:+JWbl5rC
>>374 そう考えれば最適な路線は山手線という罠。
環状線に入ってくる他線の電車はどかせられないだろ。
376 :
名無し野電車区:05/01/13 21:25:42 ID:TqSHA6l6
山手線でも難しいと思うがなあ
ま、当分の間、JRでの無人運転yは望むなってこった
377 :
名無し野電車区:05/01/13 23:34:03 ID:F1ykMRsr
混雑の関係でホームドア付けられないから無理ぽ>山手線
環状線は可能だと思うが
大阪程度の混雑ならいっそ、通勤車も3扉化すりゃー可能だと思うが。
>377
むしろ3ドアクロス車と8連未満は環状線乗り入れ禁止にしてほしい所。
慢性遅れの元凶。
>>378 慢性遅れははるか、くろしおが原因だと思うが…
380 :
名無し野電車区:05/01/15 17:00:34 ID:2hHnm4aN
>>378 関空・紀州路快速で用いられてる223系も、何れ環状線直通は
D207(321系で決まりか?)紀州路快速へスジごと明け渡すし。
あ、そうそう・・・近車で行われた某研修会において
「JR西日本次世代通勤電車」(=321系?)は近車で製造中ということが明らかになったよ!
来春にも登場するんだってさ。
381 :
名無し野電車区 :05/01/15 17:52:43 ID:27e0oh6O
紀州路快速が通勤型?
うそだろ・・・
383 :
名無し野電車区:05/01/15 17:58:28 ID:l0kWmlJW
西も
本腰入れて開発ってわけだな・・・
384 :
名無し野電車区:05/01/15 18:00:07 ID:l0kWmlJW
113系は
おそらくこれにてアーバンから
消えるだろうと思う。
85パーセントで
広島辺りに飛ばされると思う
385 :
名無し野電車区:05/01/15 18:01:09 ID:l0kWmlJW
もしかしたら
221系も
そのうち消えるかもな・・・・
386 :
名無し野電車区:05/01/15 18:16:02 ID:1vEcRSvo
221以降は広島に行かずあぼーんだな。
387 :
名無し野電車区:05/01/15 18:28:51 ID:D1F/bKB3
米子は?
388 :
名無し野電車区:05/01/15 19:01:45 ID:ta1bdmOr
221系3800番台登場の予感。
個人的に
113-3800は103系40Nリニューアル車で置き換えなんじゃないかと思う
環状線の
Tc(超ボロ)-MM'TTMM'-Tc(超ボロ) を
↓
TcMM'Tc(広島)とMcM'c(福知山)
>>377 混雑すると転落事故が起きやすくなるが、ホームドアを付けられないのは厄介だな。
>>379 新今宮〜西九条間に待避設備がある駅があればなあ。
p://warheads.s5.xrea.com/cgi-bin/rmboard/rmboard.cgi
>JR西日本の次世代通勤電車の屋根構体、妻構体もあり、製造真っ最中でした。かなり増備されます。
キタか?
392 :
名無し野電車区:05/01/16 18:55:44 ID:n3G4zFZY
>>391 ついに来たね
U@techが環状線とかを走ってないのがちょっと気になるな
通勤型とは関係ない試験なのか??
無線WANなど沿線の地上設備が整っていないのかもしれないよ。
394 :
名無し野電車区:05/01/16 21:47:20 ID:5KYIfoz6
>>392 とりあえずは近車で量産先行車って解釈でいいのかな?
395 :
名無し野電車区:05/01/16 21:52:52 ID:6D4Ns4bm
U@techの走行予定とかは神出鬼没でつか?
1度は撮ってみたい
396 :
名無し野電車区:05/01/16 22:39:57 ID:m3MEoW17
397 :
名無し野電車区:05/01/16 22:46:05 ID:X24JfhnQ
103系広島送りのラッシュも同時に到来?
>>395 年末は大久保〜網干間・年明けから宝塚〜新三田間で
試験してるようだけど、同じ行程を数日間繰り返すみたいだから
各サイトの目撃情報に注意しておけば・・・
>392
今頃試験やってる技術が「先行車製作開始、夏には量産」な車両には間に合わんと思うが。
営業車両での走りこみ耐久試験ならともかく。
400 :
名無し野電車区:05/01/17 00:20:57 ID:EDPmAuLi
今U@techでやってる試験は無線関係だから
321系完成後も地上設備が完備するまで、試験は継続されるんじゃないかな。
401 :
名無し野電車区:05/01/17 00:44:41 ID:imI9GGwm
シングルアーム試験も、恐らく敦賀対策かな。
シングルアームは雪に強いようだし。
402 :
名無し野電車区:05/01/17 01:41:56 ID:dbVaiUpM
403 :
名無し野電車区:05/01/17 09:17:28 ID:HFjfgrOA
新車は本線221系の置き換え用ですよ
205系だろ
405 :
大阪環状線:05/01/18 18:33:54 ID:4Hr3ubko
ウチにきれいな電車を下さい・・・
406 :
名無し野電車区:05/01/18 19:24:48 ID:T0SYENzu
ところでU@techみたいなアンテナ(WANって言うのかな)を付けた
営業運転中の223って何本居るの?
407 :
警部:05/01/18 19:41:24 ID:tuYTIm7Y
>391あれ見たが近車制作のU@Techと勘違いしてるのじゃないか?あの車両なら年末頃から屋外展示されてるんだが?
408 :
名無し野電車区:05/01/18 20:55:54 ID:xWVkq9Aj
>>407 まさかKSマーク付きの223系のこと言ってんじゃねぇだろうな。w
>>408 でもまあ、あの車にも活躍の場を与えてやりたい気もするな。
“クモヤ223-9101”とか番号付けて。
410 :
名無し野電車区:05/01/18 23:12:47 ID:Xgl0xIDf
>>407 漏れはあれがU@techになったんだとオモタ。
違うのね〜…
>>408 あれは制御車仕様なのでクハ222-9001がいいんじゃない♪
>>405 もし次世代車が環状に入らなかったらひどいな。
414 :
名無し野電車区:05/01/19 11:34:44 ID:NaBqI2/J
なんで通勤がたなのに321系になるのか理解できない。
普通に考えれば305系だろう。
415 :
名無し野電車区:05/01/19 12:17:45 ID:iA0R0l7Y
>>414 なんで通勤がたなのにE231系になるのか理解できない。
普通に考えればE305系だろう。
>>415 “近郊型”としても投入されてる形式だからな>ヨ231
417 :
415:05/01/19 12:38:21 ID:iA0R0l7Y
>>416 だから、D207系改め321系って、近郊型にも投入されるんじゃないの?
大和路快速がD207系使用で東西線乗り入れって噂もあるし。
418 :
名無し野電車区:05/01/19 17:25:23 ID:Pk4YoNNo
本線にこれ以上の乗り入れ枠は無いかと。
東西線直通の普通を高槻・京都発着にして、
その上に直通するのなら、西明石までならいけそうだけど、
阪神難波延伸線との違いは「難波」の有無なんだよな。
これが大きいから、いくら直通しても、JR神戸線側の需要が…。
スレ違いながら・・・
E231系は通勤型と近郊型を統合した「一般型」なので、
形式も独特のものとなったものと思われます。
420 :
名無し野電車区:05/01/19 19:01:56 ID:5Pt2jfCa
>>418 大和路快速の東西線乗り入れの意図は、神戸直通ではなく、
北新地乗り入れで、環状線西側の枠を空ける事にあるかと。
基本的には、北新地止(でも折返し不可)、尼崎止でいいんだろうけど、
宝塚線or神戸線にスルー運転するのだろうな。
一番簡単なのは、丹波路快速と大和路快速のスルー運転だけど、
それだと大阪乗り入れが減ると宝塚線沿線から文句が出るだろうから、
丹波路快速を京都方面各駅停車に直通し、
代わりに京都方面−宝塚線直通各駅停車を半減させ、
大和路快速を宝塚線内各駅停車にするとか、どうだろう?
421 :
名無し野電車区:05/01/19 19:26:20 ID:Pk4YoNNo
でも、JR神戸線・京都線で3扉車と4扉車を混ぜての運用はよくないでしょ。
何より、それで宝塚線が無茶苦茶になりそう。
>>421 223系・221系使用の各駅停車が以前はあったと思ったが、
今は無くなっているようですね。
423 :
名無し野電車区:05/01/19 19:58:24 ID:dB9GbFcU
>>420 「大阪乗り入れが減ると宝塚線沿線から文句が出る」
「大阪乗り入れが減ると大和路線沿線から文句が出る」
酉は宝塚線沿線の言うことを聞いて、大和路線沿線の言うことは無視ですかそうですかw
424 :
名無し野電車区:05/01/19 20:55:25 ID:fY4g+uPK
>>420 大和路快速が外環経由になると斑鳩、安堵、大和郡山、奈良、木津、加茂の各市町村で暴動が
起こりますがよろしいのですか?
425 :
名無し野電車区:05/01/19 21:02:24 ID:Pk4YoNNo
>>423 やっぱり環状線から出ていくのは関空・紀州路快速だろうな。
そのかわり、なにわ筋線が出来てから。
そうすれば、大阪止めの草津線・湖西線(これは新快速化したかな?)快速とスジを繋げて、一挙にスルー。
こうして関空・和歌山⇔近江今津・柘植の珍運用の完成、と。
繋げることが出来ないスジは大阪(地下)折り返しかな。
ダイヤ混乱時がどういう状況になるかは目に見えているけど…w
426 :
名無し野電車区:05/01/19 21:04:43 ID:AIFyOqSD
外環状直通ができると困る近鉄派が必死だなw
>>421 大和路快速も321系4扉車にすれば問題ない
428 :
名無し野電車区:05/01/19 22:23:01 ID:mN7lBLPz
束から201系を購入、更新して阪和線投入ギボンヌ
>>427 まあ外環完成=奈良県内JR独占はほぼ決定的だからな…
この事実を認められないのは◆Gだけ。
430 :
名無し野電車区:05/01/19 22:59:39 ID:b/iC2aHk
>>420 北新地駅前の梅田新道付近がゴーストタウン化していることを
知らないのか?
阪急・阪神梅田が発展するのつれて、梅田新道は大阪有数の
衰退地区に成り下がった。
そんなところに乗り入れたら不便になるだけ。
>>429 東西線に乗り入れたら、東西線沿線以外すべてで不便になる。
学研都市線沿線にも見捨てられるJR東西線!
京阪中ノ島新線(沿線は高層ビル急増)開通で万事休す。
431 :
◆GJli2rAyU2 :05/01/19 23:01:59 ID:b/iC2aHk
大和路線の奈良県内の客は激減している(近鉄は堅調)。
これは大和路快速が転クロなのに久宝寺に停車して
遠近分離しないことが嫌われたからでもあるだろう。
だから、JR東日本の113系ロングシートを購入すればいい。
これなら乗降しやすいし、性能も221系と同等。
432 :
420:05/01/20 08:24:15 ID:ZAMulDDD
>>423,
>>430 結局、梅田≒大阪≒北新地なのが問題なんだよな。
数百メートルの新幹線の編成長ほどの距離で。
東京駅の京葉線ホームのように、動く歩道で結んで欲しいな。
>>431 いくらなんでも性能は同じじゃないだろ、それにロングならD207でいい気がするが。
434 :
432:05/01/20 12:49:37 ID:S39vvY/C
訂正
梅田≒大阪≠北新地
>>431 主力の奈良線がこの3年で乗客が20%にまで落ち込んだ事実の前にそれか…
ちなみに名阪特急の利用客は0というのは有名な話。
早くて安くて快適なJRの前にどこをとってもクズな某私鉄が敵うわけが無い。
社長の会見で環状線新車投入の話なかったな
221の性能…起動加速度2.5km/h/s 減速度(常用)3.5km/h/s
最高運転速度120km/h
113高速対応車の性能…加速度1.75km/h/s(MT比1:1)2.2km/h/s(MT比2:1)最高運転速度110km/h
113非高速対応車の性能…加速度2.0km/h/s 最高運転速度100km/h
つーことで、何処が同等なんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!
>>435 オイオイ、さすがに名阪特急が0なワケないだろ。
まあ乗るときはいつも隣の席はカラで、DXシート1人席より
快適にシート2人分を使えるのだが。
近鉄特急に客が乗っているのを見たことが無い
440 :
名無し野電車区:05/01/20 21:14:33 ID:HX7B02uG
近鉄特急は本来JRより格段に安い運賃で快適ってのが売りだったのに
最近は料金が変わらなくなってきてるからな。そりゃ客も減るよ。
>>439 いつも回送と遭遇していることにまだ気付いてないんだな
442 :
名無し野電車区:05/01/20 21:53:54 ID:VrB4cwlm
快速と区別がつかないほどすいてる罠
事実から目をそむけたい近鉄派
444 :
名無し野電車区:05/01/22 00:09:01 ID:NmtEb5Yt
321系の登場に目処が立ったので、次はD223が何時になるのか注目したい。
>>407-411 あれを電装して、全国をデモ走行させる構想があったらしいよ>近車の「開発電車」
だからMc223-9002/9051/9101なんて番号が適当でしょうなぁ。
445 :
名無し野電車区:05/01/22 03:29:03 ID:4tamU6SB
ところで321系って本当に4扉なの?
阪急・京阪・阪神は3扉で対応できてるし、3扉のような気がするんだが。
321系は3扉ロングと3扉転換クロスの2バージョンがあって、車体や走行性能は同じ
D223系は321系転換クロスの走行性能アップバージョン
って妄想してるんだが
>>445 18mの3ドア車が走る線と20mの4ドア車が走る線の輸送力をまともに比べるな。
同じ混雑率なら後者の方が多く乗ってる=それだけの利用者があるって事だぞ。
>>447 そういう問題じゃなくて、
車両が長いので、ドアが多くてもおかしくないって事だろ?
車両長は1.11倍なのに、ドア数は1.33倍になっているが。
449 :
名無し野電車区:05/01/22 11:06:28 ID:sPeDkCQo
Tc207-2003の前頭部の屋根上に菱形の突起があるんだけど。
321系開発に何か関係ある?
450 :
名無し野電車区:05/01/22 13:20:31 ID:3rUyclet
>>449 T22編成なら無線LAN試験中なのでアンテナのこと?
でもアンテナ搭載車はMc207-2003じゃなくTc206-2003じゃなかったかな。
なんだろ。
>>450 449は「Tc」と言っているので、Tc206-2003だと思われ。
>>446は
「デモ走行」が「デモンストレーション走行」だと理解できず 「日米安保はんたーい」とか想像してるに1票。
>>452 デモンストレーション走行って何だそりゃ。w
日本全国を走るんだろ?何のために?教えてデモ走行の人。
既出だが、事ある度に
「近車のマークが入った223系タイプの車体はJRの新型車両か?」などと
質問が出るので簡単に。
223系2000番台1次車製造当時、並行してJR東海の313系が同じように大量製造されるなど
高度成長期の国鉄型車両を本格的に置き換える需要が国内JR全体で見込まれていた。
既に上記2形式は近車側の提案で(幹事会社か不明だが、少なくとも近車製造分は)
「製造後20年目でのリニューアルにおいて改良が加えやすい設計」として売り込まれていたが
これを近車標準設計として営業展開することとなり、試作車両が造られることになった。
それが『開発電車』であり、前頭部は223系・側構体は313系の設計が流用されている。
『開発電車』を全国のJR線区で走らせ、JR各社の実情にあった仕様で売り込むつもりだったそうな。
折しも、川重がJR西日本が亜幹線区向け電車(=125系)の計画があるのを知って
223系ベースの試作車両(=現U@techのMzc223-9001)を営業線で試走させていたのは記憶に新しいだろう。
結局、近車では構体製造のみに留まってしまい現在に至りますよと。
>高度成長期の国鉄型車両を本格的に置き換える需要が国内JR全体で見込まれていた。
その置き換え車両の一部を束自身で作った束はすごいな…
スレ違いスマソ。
457 :
名無し野電車区:05/01/23 22:33:02 ID:ggbGceL0
>最新の溶接技術
川重が実用化したSUSレーザ溶接か。
実は東急車輌がAC@trainで既に試行してたらしいんだが。
459 :
名無し野電車区:05/01/23 22:41:47 ID:CI8x/+uo
>>457 そこの掲示板、かなり活発だね。下手な2chのスレよりも書きこみ多いね。
>>458 そういう情報はどこで入手するの?そういうHPがあるなら教えてください。
今度こそは突き合わせ溶接のスベスベ外観を期待したいな。>レーザー線溶接
試作鋼体みたいな貼り合わせスポット溶接風外観でなくて。。。
461 :
名無し野電車区:05/01/23 22:46:26 ID:CI8x/+uo
252両と聞いてピンと来たヲタは少なくないだろう。
ホシの201・205系が7連36本と数が合うし、
207系量産先行車F1を分割編成化すれば・・・とも一瞬思う。
しかし、201系転用に目処が付かず
体質改善工事後も当面本線で運用していく方針を明らかにしているから、
321系を南アーバンへ展開していくのは間違いないだろう。
ゆめ咲線運用の6連口・外環状線開業準備がどうなるのか・・・
多客時には8連化して対応してるし、321系の組成を如何にするのかで
252という数字の答えは出そうな気がする。
463 :
名無し野電車区:05/01/23 23:38:11 ID:70GwrzVF
スピードアップを見込んで減るんなら分かるが、増えるのは謎だと思うんだよな
ホシの201・205系が7連36本っつーのを置き換えても、201の行先が…外環状か?
よう分からん
gobaku
sumaso
201系は動かさない、というか動かせないでしょう。
動かせるなら今頃とっくに南アーバンへ展開している。
466 :
名無し野電車区:05/01/23 23:46:21 ID:ekF03BYz
321系って言うのは妄想なのか?
>>465 酉は他社以上にコロコロ方針が変わるからそれもまた当てにはならないと思うが。
この会社は先のことをあまり考えずに無駄金かけて突っ走る傾向があるから
もしかしたら201のチョッパ制御→抵抗(界磁添加)制御化と
221の抵抗(界磁添加)制御→IGBT-VVVF制御化を本気でしてくるかもしれないし。
>先のことをあまり考えずに無駄金かけて突っ走る傾向があるから
ワロタ…がそのとおりだなwwww
>467
少なくとも201系の抵抗制御化はありえませんが
(電動機も交換なのでVVVF化と手間変わらない)
201系のMM(MT60)は直流直巻でも
チョッパ制御の特性に合わせてあるらしく、
抵抗制御の車両には適正が合わないそうだね。
>>470-471 223の足回りだけ(台車&制御装置一式)を新製して221に付けて
浮いた221の足回りを台車ごと201に移植なんてボケたことを逝ってみるテスト
>>467 221系をVVVF化して捻出した機器を201系に移植すれば丁度いいですね
モロにかぶりましたね
252両ってJR西日本にしてはすごい数では・・?
05年度は他にサンダーバードなんかも造るんだろ?
476 :
名無し野電車区:05/01/24 16:35:27 ID:ow/3L40i
>>476 機器を流用すればその分安くなるよ
束の場合205をVVVF化改造して捻出した機器を特急型に流用してるし
>>477 その流用は、最初の4〜6両程度しかなかったはず。
たまたまNEXの増備が必要だったから流用したけど、新たに入れる際はVVVFだから使えないし。
221系って鋼鉄製だよね?
VVVF付けてもあんまり効果無いんじゃ…
480 :
名無し野電車区:05/01/26 11:56:37 ID:t8+22Zok
>>479 鋼鉄製だとVVVF付けてもあんまり効果無いという
その根拠を論理的に述べよ
481 :
名無し野電車区:05/01/26 13:31:38 ID:riITwobG
223系2000番台は今年も増備するか?
482 :
名無し野電車区:05/01/26 14:42:59 ID:34AhsqVm
>>477 だからその221改造用のVVVF装置はどこから来るんだ?
床下機器だけ新規購入していちいち床下取り替える手間を考えたら
結局はVVVF制御の新車作るのとたいして変わらないんだよ。
それに201は最高速度こそ劣るが省電力や加速では207より若干上。
大金かけて床下を取り替える必要性が無いに等しいんだよ。
>>482 床下機器だけ新規購入とVVVF制御の新車作るのにかかる費用が
どうして大して変わらないと言い切れるんだ?
取り替える手間なんて自社の整備工場でやれば工場勤務の社員の
人件費だけで済むぞ。
>それに201は最高速度こそ劣るが省電力や加速では207より若干上。
具体的なソースは?
適当な思い込みでハッタリをかますのはよくないね。
>大金かけて床下を取り替える必要性が無いに等しいんだよ。
貴方個人の見解なんて誰も聞いてません。
>>483 211系スレなんかもそうなんだが
技術的な話になると必ず否定厨が
集まってくるんだよね
界磁添加励磁制御って思いのほか整備性いいから、
221系は普通に地方線区に送って終わりなんじゃないだろうか
221と同じ添加励磁>VVVFの実例である、205-5000がいくらくらいかかったかはデータ無いのかね。
界磁チョッパ→VVVF 京王7000 (予定)阪急
主回路チョッパ→VVVF 東京メトロ6000・7000・8000 (予定)東武9000・20000
神戸市1000、福岡市1000
抵抗制御→VVVF 西武9000 (予定)西武10000・4000
事業者がこんなにあるのはなぜ?
金が掛かる割には無駄なことなんでしょ。
西武は実質的に機器流用車で、他はステンかアルミ車体だからだろ。
489 :
名無し野電車区:05/01/26 23:07:26 ID:GmB6dZ58
D207とかD223とかの『D』って何の略?
VVVFにするとチョッパの検査員の仕事が無くなるから
491 :
名無し野電車区:05/01/26 23:17:56 ID:m5/PVYuf
中央線の201系購入まだ〜〜
ゲテモノ改造・ボログルマ延命ばかりして急場をしのいでいるが…
さすがに束から買うなんてカッコ悪いことはできないか。
プライドだけは高そうだから。
>>489 ダイヤモンド、つまり三菱製ってことだ。
493 :
警部:05/01/26 23:20:17 ID:Ju3ytisN
>489、DQN,DRAGONS,DDI,DENSO・・・
494 :
名無し野電車区:05/01/26 23:30:25 ID:MhEW1Lsd
>>489 ドボン
…じゃなくて「次世代」から来てるらしいけど。
>487
更新目的なら、わかるんだよ。ダメなものを捨てるために新部品買うから。
でも玉突きするためにってのはおかしい。2段3段に衝けば手間賃も酷い。
上のほうでいろいろ言ってるけど、そもそも221をVVVFにする必然性がわからん
チョッパの寿命がきたのなら素直に201にVVVF積めばいいじゃん。
あと束の205-5000ははじめからNEX用機器捻出が目的で改造したんだとおもうが。
>>495 じゃあ東の205系転配や209系追造もおかしいね
498 :
名無し野電車区:05/01/27 00:00:55 ID:HyDVq7cY
>>496 205-5000は、転配の際に生ずるM車不足をパワーで補うためにVVVF化すること
になっただけの事です。で、N'EXの流用部品での新造は、副産物として生じた
事です。
そういえば、西日本の次世代車は、E231系最終増備といわれる東海道線向けみ
たいなフルグラスコックピットは導入しないのかな?
>>497 翼嫁。お前の例はいかにもおかしい。
>>498 はじめの改造は、W杯増備NEX用の界磁添加が製造終了のため&武蔵野M両数不足のため、
どちらが主とも従とも言いがたい。時を得た、というべきかと。
500 :
名無し野電車区:05/01/27 00:45:25 ID:kzQSdOG+
500
系を増備しろ
501 :
名無し野電車区:05/01/27 01:31:14 ID:WUPuD6yI
E501
系を北陸に導入しろ
E501って3電圧だったっけ?
妄想はいいから500系をもっと速く走らせろ。
>>502 3電源なのはE653。
自社線内には新幹線以外では交流60hz区間はないが波動用を兼ねているのでこうなった。
(束の新幹線は長野新幹線の軽井沢以西が60hz)
ただ未だ団臨で北陸線を走行した実績はないような気が。
507 :
名無し野電車区:05/01/28 18:59:19 ID:3u0buy9c
>>14 130km/hまで1分以内なら近鉄伊勢志摩ライナー並だ。
JR西日本には絶対に無理な性能だろ。
>>507 3ヶ月かかったにしてはそれほど内容のないレスです。はい。
わかりやすいなw
>>507 ◆G乙。
日本の私鉄の中で一番性能がヘボい近鉄の車両の性能なんか簡単に上回ることが出来ますが、何か?
MT比1:1の編成で設定いじりゃ訳ないじゃ〜ん
とかマジレスすると怒られますか?
>>472-488 >取り替える手間なんて自社の整備工場でやれば工場勤務の社員の
>人件費だけで済むぞ。
主回路更新レベルまでくると、設計・施工が自社直営なんて
作業量が膨大すぎて実質的に困難。
221系のインバータ制御化は可能性として大いにあり得る。
しかし、上記工事が仮に行われて発生した流用機器で
201系を界磁添加励磁制御化するのは可能性として低い。
まだ201系をインバータ制御化する見込みの方が残っていると言えよう。
スレ違いながら、徐々にレスしていきたいと思うが
主回路更新は床下艤装設計一新の怖さを秘めているので、
車体側の寿命と相談しながら相当な覚悟を持って取り組む工事。
第一、古い制御装置を外した後で
現状のまま新しい装置を取り付けることは出来ない。
下手すればMG・SIV・CPなど補機類の移設まで絡んできて
機器吊りアングルの形状変更など、車体側の構造にも影響してくる。
車体更新(車内案内表示器・内装変更・構体補修)は大まかな額で3000〜5000万円、
主回路のインバータ制御化も3000〜5000万程度となり
両方を同時に施工する場合、6000〜8000万円程度だったかと。
額には幅はあるが、どこまで投資するかは費用を回収する年数に比例し
施工車両の寿命を決定づけると言って良い。
鋼製車の場合、製造後さほど経年してないものだったりする。
更新後も入場毎に再塗装や構体補修の手間がかかるし、腐食進行が早いので
経年すればするほど車体の経年劣化は進み手がかかるようになる。
インバータ制御化のムーブメントなんて、SUS・AL車体などが
長寿命・メンテナンスフリーであることを前提に始まったような流れだからね。
車体があと20年もつかどうか分からんつーか怪しい状態の221車体でやるのは得策ではないと思うがw
>6000〜8000万円程度
素直に新車作れよwwww
サハ改造延命厨へ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098743488/472-488,513 より転載
>取り替える手間なんて自社の整備工場でやれば工場勤務の社員の人件費だけで済むぞ。
主回路更新レベルまでくると、設計・施工が自社直営なんて
作業量が膨大すぎて実質的に困難。
221系のインバータ制御化は可能性として大いにあり得る。
しかし、上記工事が仮に行われて発生した流用機器で
201系を界磁添加励磁制御化するのは可能性として低い。
まだ201系をインバータ制御化する見込みの方が残っていると言えよう。
スレ違いながら、徐々にレスしていきたいと思うが
主回路更新は床下艤装設計一新の怖さを秘めているので、
車体側の寿命と相談しながら相当な覚悟を持って取り組む工事。
第一、古い制御装置を外した後で
現状のまま新しい装置を取り付けることは出来ない。
下手すればMG・SIV・CPなど補機類の移設まで絡んできて
機器吊りアングルの形状変更など、車体側の構造にも影響してくる。
車体更新(車内案内表示器・内装変更・構体補修)は大まかな額で3000〜5000万円、
主回路のインバータ制御化も3000〜5000万程度となり
両方を同時に施工する場合、6000〜8000万円程度だったかと。
額には幅はあるが、どこまで投資するかは費用を回収する年数に比例し
施工車両の寿命を決定づけると言って良い。
鋼製車の場合、製造後さほど経年してないものだったりする。
更新後も入場毎に再塗装や構体補修の手間がかかるし、腐食進行が早いので
経年すればするほど車体の経年劣化は進み手がかかるようになる。
インバータ制御化のムーブメントなんて、SUS・AL車体などが
長寿命・メンテナンスフリーであることを前提に始まったような流れだからね。
↑ごめん誤爆した
tp://warheads.s5.xrea.com/b_img0/4953.jpg
518 :
名無し野電車区:05/01/30 16:38:12 ID:RQC9iN+q
>近畿車輌で製造中のJR西日本の新型通勤電車(D207系)が姿を現しました。車体全体は見えませんが、
>207系に比べると側面は凹凸がなく、なめらかになっています。また、画像ではわかりませんが
>貫通ドアが中央に戻りました。窓もやや小さくなっていますね。帯のカラーが何色になるか楽しみです。
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
今までの酉車的車体断面とは一線を画してるみたいな。
このスベスベの魅力的形状のまま出来上がり期待。
束車みたいに国鉄な位置に雨樋など付けられぬように。。。
なんか上の画像がE231に見えて仕方がないのだが…。。。。
>>520 漏れも最初思ったが、よく見るとE231より若干車端部の窓の幅が大きい気がする。
522 :
名無し野電車区:05/01/30 21:24:22 ID:QRonMpVK
>>517ってファイルがありませんって出るんですが
url削ってtopから入る
一昨日、大阪駅3番線にて「U@Tech」を目撃。
>>517-523 川重で造ってた試作鋼体はE231に似ていた。
とりあえず、近車で作ってるのは先行試作車だろうか?
近車で造っているとなると、10数年前、近鉄5200系の実績を踏まえて、
221系で3扉転クロを提言していたのと同じ要領で、
一部車両のみL/Cが試行されているだろうと妄想。
さすがですね。
安物走るんですにはならなかった
223-2000と同一構造に見えますが、逆に何で207-2000はこの姿で出てこなかったんでしょうね?
製造両数の割に、設計変更の手間がかかるからでしょう。
530 :
名無し野電車区:05/01/31 15:27:10 ID:ZzycnGNj
いや、その他に雨どいらしきものが見える
533 :
名無し野電車区:05/02/02 00:16:20 ID:p2/0lR1B
東急車輌がAC@trainで試作したレーザ溶接SUS構体
(なんと、このときダブルスキン構造で造られた)は
川崎重工が実用化に目処を付け、近畿車輛で量産化か・・・
321系はシングルスキンっぽいけど、レーザ溶接は普及していくんだろうなぁ。
主要機器は223系ベースとのことだから
営業最高速度120km/h・遅延回復モード125km/hという話も頷ける。
MMは270kWへ向上してるかもしれないが。
>>533 そういう情報はどこから仕入れるの?
書いてくれるのは嬉しいんだけど、自分でも調べてみたいもんで。
現時点で言えることは、
イ ン サ イ ダ ー 以 外 に な い だ ろ
ということだがwwww
536 :
名無し野電車区:05/02/02 00:38:22 ID:KX8ZlNok
D207にもペイント車が出来るんですか?
ラッピングなら有りうるだろうな
>533
レーザー溶接でも長手方向の重ね継ぎ目は必要なの?
鰹節板に痛いカキコ(プゲラ
次世代 投稿者:223−1014 投稿日: 2月 1日(火)23時03分47秒 y188121.ppp.dion.ne.jp
HK223-2500@高校様>
この情報はJR西に就職された先輩から聞きました。
D207のような頭にアルファベットをつけるのは、東の真似をする形になるからと
車両部の上層部から反対意見が出たとのことです。
321系というのは確定のようです。
編成は Mc M M M M M Tcの7両で
125系が連なっているようなイメージでそうです。
かつお節様>
すみません。次世代車の話は早いかもしれませんが、やはり気になるものです^^;
マジレスするのもヴァカらしいわw6M1Tじゃ変電所あぼーんするだろが(プゲラーニャ
540 :
名無し野電車区:05/02/02 01:49:34 ID:5y31TcDD
それより321系?は大阪環状線から導入か?
>>539 お前のほうがプだぞ
よく読め
125系が連なっているようなイメージなら
すべて0.5Mだから3M4Tだぞ
543 :
名無し野電車区:05/02/02 21:13:15 ID:okGHMVbw
>>540 321系の投入線区は環状・大和路・阪和線ではなく、現在207系が走っている
京阪神・宝塚・東西・学研都市線で、数年以内にまず201系を淘汰する見込みです。
321系の内外装は207系に準じたものですが、車内表示器がテレビ型になるようです。
544 :
名無し野電車区:05/02/02 21:15:56 ID:dMeLdxNu
>>543 >車内表示器がテレビ型
まさにE231じゃん。
>>544 E231系でLCDを採用しているのは山手線用500番台だけですよ。
基本はLEDです。
>>546 残念ながら東急や小田急でもE231タイプで液晶搭載ry
>>540 321系は環状線から導入する方向で諸準備が進められている模様。
>>539 >>542 M車内で動軸と付随軸が同居しているのは
制輪子摩耗による車輪径管理の観点から、止めていく方向ではなかったかな?
MT比が1:2という方針は変わらないと思われるけども。
基本的な組成は207系1000番台以降のシステムを踏襲するんじゃないか。
549 :
名無し野電車区:05/02/03 00:29:02 ID:LidVOYXY
>>543と
>>548が全く違うことを述べているわけだが…
まあ、しかし、今一番心配なのはJR夙川と須磨海浜公園前が開業してから、
今の神戸線の緩急接続をどう保つのか、なんだけど、
201系のままで本当に大丈夫なのだろうか…
550 :
名無し野電車区:05/02/03 00:48:11 ID:+NMYV1ch
だから201系淘汰ですよ。
新快速のスジを寝かせるという手もある訳だが
が、それは絶対考慮に入れない・入らないのが西クオリティw
競争のない環状に新車入れるとは思えんなぁ
京阪神地区に投入となると、
現行207との併結運用もあり得るわけだな。
かなり違和感がありそうな。。。(苦藁
554 :
名無し野電車区:05/02/03 09:35:19 ID:jXIPQlZa
>>553 京阪神地区投入ということは、東西線系統にも入るんだろうな。そうなると環状線はじめ南アーバンの利用者やファンから猛烈なブーイングが…ただでさえ学研都市線が全207で文句出てるし。
>>554 既に全207系になっている東西線系統が、321系に変わったからといって、
ブーイングが出るとは思えないのだが。
201と207が淘汰とか信じられないのだが
>>556 201と205でしょ。
まあ、緩行も最高120`で走れるようにして夙川・須磨海浜新設に備えるとかした方が…。
558 :
警部:05/02/03 18:16:08 ID:MkSOttZD
>552競争は無いが既にブーイングはかなり前から上がっている訳だが(一般客からも!)
新車1次車252両投入 (ソース=
>>524 )
>>543 案 本線201系7連32本224両+205系7連4本28両一斉置き換え=252両
>>548 案 環状線103系248両一斉置き換え+余り4両=252両
というわけで折衷案
環状線103系(USJ6連4本を除く)224両+本線205系7連4本28両=252両
USJ6連4本を除く のは・・
・全車両リニューアル車で統一されている
・セサミストリート編成がラッピング変更(スヌーピー?)のため入場中
=継続使用
↑205を6連してUSJラッピングしちゃえば?コーゲルトあるけど
561 :
560:05/02/03 18:55:47 ID:Tf7Js9aG
誤:6連して
正:6連化して
>>549 神戸線ではないが新駅なら高槻の方にも計画がなかったか?
>>554 南アーバンの利用者からのブーイングは新車どうこうよりも
221系や223系がなくなる時でしょ。このスレですらそれで荒れた。
563 :
名無し野電車区:05/02/03 23:02:22 ID:RR3opBJt
コーゲルト(笑
コ ー ゲ ル ト (笑
コ ー ゲ ル ト (笑
564 :
名無し野電車区:05/02/03 23:03:49 ID:RR3opBJt
つーか、ヨゴレの聖地南アーバンは人民輸送電車で十分じゃない?(w
565 :
名無し野電車区:05/02/03 23:17:26 ID:v9w9cC88
>>558 ブーイングって「103系に戻せ〜!!」とか?
205系外板の突起はコーゲルト、もとい、コルゲートじゃないぞ。
ビードって言うんだ坊ちゃん。
>>559 案外そうかもしれんよ。
201系は本線から出せないけど、205系なら問題ないからね。
モリ103系6連4本置き換えは多客時用の増強分を含めて
次のロットへ回すのかもしれない。
568 :
名無し野電車区:05/02/04 02:23:48 ID:GbXkvvNt
ふるえるぜビート!
569 :
名無し野電車区:05/02/04 02:32:40 ID:xC55Iitd
>>567 201系と205系を6連と8連に組み替えて転属させることは不可能ではないだろう。
でも相当面倒なことじゃないかと思う。
7連×2→6連+8連って言うヤシが多いけど、
これじゃ中途半端な置き換えしかできない。
571 :
名無し野電車区:05/02/04 03:12:09 ID:uwjTVlkY
素人の質問で申し訳ないが、
例えば201系を全車まとめて環状線に転属させたら
どんな問題で出るんだ?
全車だから、車両検査の人員もまとめて転属させればいいし、吹田も近いし・・・
>車両検査の人員もまとめて転属させればいいし
労務の問題上、人が絡んでくる問題というのが最も難儀。
明石派出から森ノ宮へ数十人規模の異動となれば、
神戸支社→大阪支社へと管轄を跨いだ大プロジェクトになってしまう。
これで潰れてしまった例が、JR東日本常磐快速線を交直両用電車に統一する計画。
103系を置き換えるのに新型交直両用車を造る予定だったが、
東京支社の松戸区(直流車専用の事業所)から水戸支社の勝田区(交直両用車対応)へ
100人規模で支社間を異動させ、かつ交直両用車の研修も必要となるなど
準備としては膨大な作業量が予想され、現行の計画に落ち着くこととなった。
201系を南アーバンへということになれば、実際は201系に精通した職員を抜擢して
転出先で指導に当たらせるということになろうが
それでも数人という訳にはいかず、規模の大きい異動になるのは間違いなく
勤務地が大きく変われば各職員が居住地から通勤する利便性にも影響が発生。
職員を「抜擢」するにも鉄道は組合が強い職種だから、
異動を実際に言い渡されるのは元の職場で問題があった職員という可能性も否定しきれず
組合支部間で駆け引きがあるところだし、
遠距離の勤務地変更を強要すれば手当てなど諸条件を巡って反発が起こり、構想自体を潰されかねない。
こういう理由で無くなった計画って多いですよ。
今回の場合は技術的な問題も絡んでいたようだけど。
技術的な問題も、というより技術的なこと自体が理由でしょうなぁ・・・
日根野辺りの現業サイドからは、201系転入計画の内容に反発が上がったことも事実ですが。
574 :
名無し野電車区:05/02/04 12:09:06 ID:MgUOJzNK
>>572 > これで潰れてしまった例が、JR東日本常磐快速線を交直両用電車に統一する計画。
勿体無いことしたなと思った。
新車投入で103系体質改善車が余るにしろ、本線205系を南アーバンへ移すにしろ
「先頭車化」は必須だね
サハ103はどうなるんだろう?未更新のまま放ってあるやつは?
40Nのサハ111が廃車されたりしてるし、サハは基本的に「いらない」のかな?
将来のローカル線転用、2連化を見越してクモハ先頭な編成(McM'TTMM'cとか)でも作るか?
205系は・・・旧マリンライナーで
JR西もステンレス車の先頭車化を経験したから、問題なしか・・?
576 :
名無し野電車区:05/02/04 20:05:07 ID:rvJr1smu
>>575 仙石線に走ってる205系みたいにしてもらいたいな。
>>575 103系で阪急式のプッシュプル編成か。
発車時のガクンが物凄そう。
>>571 そんな簡単に言うなよ。
単身赴任とか転勤とかせなあかんやろが
他にも通勤時間が延びてしんどい思いをする要員もいるやろうしさ
車輌ごときで生活振り回されるのなんてこりごりやろ?
580 :
名無し野電車区:05/02/05 03:57:42 ID:SMD360A+
結局、仮称D207系こと321系の信頼ある画像は
>>524に示された1枚だけなんだよな?
あの画像がなければ未だに『そんなのでるの?』とか
『どーせ231をパクるんだろ!』とかいう意見が交わされていたに違いない。
581 :
名無し野電車区:05/02/05 09:15:44 ID:LCb/lQa7
>>575 サハは恐らくボロクハ置き換えのために使うんかな?アボーンされるボロクハの運転台部分をくっつけて。
>>572 それを考えると、201系の三鷹→京葉の転属は数が少ないとはいえ、よく出来たよなと改めて思いますね。
相手はなんてったってメンテナンスフリーのE231やE217のお守さえうまく出来ない千葉支社ですし
583 :
名無し野電車区:05/02/05 18:10:14 ID:txxMb0J6
584 :
571:05/02/05 18:12:50 ID:jO+I2AMt
>582
そういう前例があるから、明石から森ノ宮程度の異動がなぜできんのかわからないんだよね。
まして、明石の201系って昔は高槻にいたんじゃなかったっけ?
仮に201系を転属させても、分散配置は無いと思う。
環状線だと今の103系と両数は一致するし、全8連化の際、中間クハもそのままだろうか。
205系の転出先は、やはり阪和線が無難かな。
8連(ラッシュ時専用)と6連にするか、全6連化してサハは廃車するかな。
わざわざ先頭車化改造はしないと思うが・・・。
586 :
571:05/02/05 19:38:40 ID:jO+I2AMt
>584
>環状線だと今の103系と両数は一致するし
そうなんだよね。
201系の全車森ノ宮転属はありうると思うんだよ。
先頭車化改造もしなくて良いし、一部モハの電装解除だけで済むからね。
それを実行するなら、体質改善工事開始時点で
既に環状線仕様で登場させているよ・・・
施工ギリギリまで南アーバンへという声もあったようだけど。
>>584 それは国鉄時代の話で、特殊なチョッパ車だから
末期にアカで集中して面倒を見ましょうとなった。
タツを解体したのは国労が強すぎた事業所ということもあったんだけどね。
>>584 千ケヨはね、昔は津田沼(201扱いのあった区所)の派出所、かつ、武蔵野線-京葉線直通後は
当時武蔵野線で運用されていた201系が入区する可能性もあった区所なんだよ。
つまり、201系の扱いに関してまったく白紙の状態での受け入れではない。
>>587 やっぱ201系は本線でおしまいなんかね。
環状線仕様って、塗色変更と編成組替の他に何するの?
590 :
名無し野電車区:05/02/05 23:18:59 ID:r2y7x5zs
Q:他に何するの?
1:正面に車番を入れる
2:スヌーピーを張り付ける
3:お〜い、お茶!を貼る
4:冷蔵庫先生も貼る
591 :
名無し野電車区:05/02/08 00:12:24 ID:olXJC9N9
続報きぼんぬ
ほんまそれ。
おまえら・・・・・・次の新車は223系V25編成のシングルアームパンタ試験が終了してからだというのが
まだわからんのか。
と言ってみる。
U@Techと今回の新型通勤車は全く関係ないの?
SIVが独立して223系とは異なる主回路装置や
無線WANを活用した強力な運行支援装置など、321系へ反映されると思われる。
>>593 それは過酷な使用環境下のD223向けだろうな。
596 :
名無し野電車区:05/02/08 19:40:23 ID:h4WWdbau
201系は 阪和線 環状線には こないよ
なにしろ あわないらしいから 線間が 短いから
207、221系でバケットシートとか新しいシートモケットの試験とかやってたけど
321系(仮)ではどうなるだろう・・
(´・ω・`)知らんがな
トイレは付くのかな
通勤・近郊型統一形式でもあり、トイレ設置の可能性は高い。
大和路快速でトイレ使ってる人見たことないぞ
602 :
名無し野電車区:05/02/09 13:26:54 ID:Bm2IQT5K
「あれば便利」は魔法の合言葉(?)
実際車内トイレなんてそう頻繁に使用しない。
ただ、あれば安心して無ければ不安になる、ってそんなもの。
大和路快速とか、新快速でもそうだが普通の乗車時間なんてだいたい1時間弱だろ?
まあ結構乗ったとしても、だ。
あと10分ほどで降車駅に着くという状況なら普通降りるまでトイレって我慢する罠。
今日、近江今津で発車前に419系のトイレ使ったけど相当古かった。手洗う所は3秒熱湯が出てその後は氷水が出てるようだった。
トイレだって、ありゃ良いってもんじゃないかもな。
>>603 あんた乗り換え客のことを全然考えていないだろ。
乗り換え駅でトイレ逝くにも乗り換え時間2分でどうやってトイレ逝けっていうんだ。
さらに、乗り換え先列車がトイレなし105系、1本やり過ごすと30分待ち…
これは王寺駅21:30分頃の話な
ま、ダイヤを見直せばいいことなんだけれど
606 :
605:05/02/09 22:01:30 ID:FpAXTf4+
おっと、分はいらないな。
スレ汚しスマソ
トイレ設置は現業サイドから強い要請が出ているようだ。
桜井・和歌山線直通など閑散線区対策や
連結部に泥酔客が作った吐瀉物の処理など、単に乗客側だけの問題じゃないんだよ。
トイレ(゚听)イラネ
以上、乗客の声でした。
609 :
名無し野電車区:05/02/10 14:26:22 ID:PBj1fe9X
トイレはないよりあった方が精神的に落ち着く。
トイレ行ってる間に席を取られるわけだが。
荷物を置いて行くと荷物を撮られるわけだが。
複線で列車本数も多い本線系統の列車にはトイレがあって
単線で列車本数も少ない支線系統の列車にトイレがなかったりする。
612 :
名無し野電車区:05/02/10 23:03:28 ID:i4L4O5ic
小学生がトイレ使ってた。
613 :
名無し野電車区:05/02/11 00:11:32 ID:x9NkjLim
本線系のトイレ、結構頻繁に使われてるぞ
ようじょをトイレに・・・
何でもいいけど、次のユーテックの試験は何線なんだろうね?
321系を導入する環状線だろう。
もう製造始まってるのに今からデータ取り?
618 :
名無し野電車区:05/02/12 11:24:57 ID:p9iIS15q
セサミ編成がスヌーピーにならずにそのまま出てきたな
USJシャトルも一気に新車に置き換えられるのかな
620 :
名無し野電車区:05/02/13 01:19:28 ID:ABPOKYsr
>>616 だとすると森ノ宮の8連からか。
クモハ-サハ-モハ-サハ-モハ-サハ-モハ-クハ
くらいの性能は欲しいが
クモハ-サハ-サハ-モハ-サハ-サハ-モハ-クハ
になるんだろーかね?
1M2TベースのMc-T-T-M-T-T-M-Tcだろうね。
223系2000番台2次車みたいに、0.75MとかCP非搭載車は造らないかと。
しかし更なるコストダウンは進めるらしいので?
将来的にモリ―ナラ―ヒネで共通運用を組むとしたら8連貫通は使いづらくない?
cM-T-T-M-T-Tc+cM-Tc くらいでは
>>622 6+2の8連のほかに4+4の8連なんかも見れたりして。
日中の大和路線や阪和線の末端区間は4両で十分だし奈良線とも共通運用できる。
あと6+2の方の2連は日中は桜井・和歌山線に使えるね。
2連単独で線内折り返し運転でもいいし、王寺で6連や4連に増結して天王寺方面へ直通も出来る。
(要は今の221系と同じ使い方)
>>623 ワンマン設備搭載しておかないと日中の桜井線で使えない希ガス。
中京圏ではワンマン設備搭載した313-3000が中央線名古屋まで乗り入れてるが。
駅収受形のワンマン設備なら本工事/準備工事がなされるかも。
221系以降も一応は将来の機器増設に対応出来る設計じゃなかったかな。
閑散区間だけじゃなく、都心部でも将来の人員削減を見越して・・・?
113系カフェオレすらJR西のHPに載ったのに
なんで今回の新車は・・
メーカで完成するまでプレスリリースは行わないでしょうな。
相当大きい計画であるし、まだ調整できていない事案(技術以外)があるのかもしれない。
>>624 3/1から桜井線でICOCAやJスルーが使えるようになるのだけれど、
無人駅に自動改札をつけるのだったら、ワンマン設備は入らなくなるな。
スレ違いだがICOCAやJスルーが使える区間で保守工事運休…
車両側のワンマン設備って、321系で本装備する前提は駅収受形だから
運賃箱や整理券発行装置は設置箇所だけ設計面で考慮するだけかと。
取りあえずは自動放送装置などの
ワンマン運転用支援機器が積まれるだろう。
>>629 ワンマン運転じゃなくても自動放送放置は搭載されるかも。
ヨ231−500みたいに。
でも自動放送って発音が無茶苦茶だからね…
日岡、神野、厄神……
>>631 ヨ231−500はなめらかで録音音声を流してるみたいだけど
加古川のは合成音声なのかい?
>>630 E231や東京トトロの「ツーマンなのに自動放送」は、
外国人対応で英語でのアナウンスが必要、という事情があるんだろう。
関西でも関空快速は前から自動放送だしね。
環状線なら日英韓3ヶ国語放送が必要か??
>>632 発音からして合成だろうかと。
どこかのサイトにある加古川線の走行音のデータの中でも3駅の発音が聴ける。
>>631 大阪市営地下鉄の車内放送の人だと
自然なアクセントで地名を発音してくれるのにな。
636 :
名無し野電車区:05/02/13 23:47:46 ID:pzUL59t7
>>635 そっかな…漏れ、「長居」が気になるけど。
なんかあまり長居しちゃいけないような雰囲気。
長居は
「な」↑「が」↓「い」↓
じゃなくて、
「な」→「が」微妙に↑「い」→
で正解。
「い」も微妙に上がるかな…
639 :
名無し野電車区:05/02/14 01:17:37 ID:xlhXFZep
>>622-623 8連(森ノ宮)
6連(森ノ宮・奈良・日根野)
4連(奈良・日根野)
2連(奈良・日根野)
とか…
例えば日根野に何本かある8連を森ノ宮車で運用させるとか
そういう融通は利かなくもなさそうだけど…
実際、森ノ宮も奈良も日根野も運用独立してるからね。
強いて言えば朝夕の環状線−大和路線の直通運用でくらいしか変化なさそう。
ところで、U@techの環状線や南アーバン乗り入れはあるのかな?
D207が南アーバンいくならそろそろあってもよさそうな気もするけど
641 :
名無し野電車区:05/02/14 15:44:22 ID:cPGGS8St
だから旧207を南あーぼんに移して、
D207は京阪神
644 :
警部:05/02/15 19:21:22 ID:2NvPg3hp
>621CP非搭載車位は有り得るんじゃないの?確かに3軸モーターは無いと思うけど。
645 :
名無し野電車区:05/02/15 20:55:27 ID:SgFO34Os
>>644 0.75M車は無くても0.5M車は出てくるかも。
0.75Mの223−3000は出力不足だからやめたん?
そんな話は聞いたことがある。
出力不足というより、台車内で動軸と付随軸があると
制輪子が押し付ける車輪径の摩耗量に偏りができてしまうという
解ったような解らないような理由。
軸単位の制動力制御をしているのか?
649 :
名無し野電車区:05/02/16 00:10:56 ID:J+CG2BlX
マジレス
制御もなにも、回生アリと無しで差が出るのは当然では
違う違う・・・
台車内でブレーキシリンダが幾つあるか、制動圧を変えるのが
軸単位か台車単位か車両単位かということ。
回生制動の分を差し引いた空気制動の演算をどういう単位で計算しているのか
ということだよ。
651 :
名無し野電車区:05/02/16 00:27:33 ID:J+CG2BlX
普通に考えて、それは中の人か製造したとこに聞かない限り判明せんと思うが
「鉄道車両と技術」のバックナンバー漁ってみるか・・・
>>641 具体的な計画を考えておいで(w
653 :
名無し野電車区:05/02/16 00:34:48 ID:i7A2kDYg
>>646 同一台車内でM軸とT軸が同居することが非常に問題視され、
以降、台車毎にMまたはTで統一されたそうな。
だから
>>645の言うように0.5Mなら十分に考えられるね。
>>648-650 『同一台車内においてM軸とT軸があると問題だからやめた』でよろしいですか?
動軸・付随軸が台車内で同居ってのは振り子DCなら当たり前のことだが、
まぁDCなら排気Bくらいだしな。
エンジンは台車装架じゃないし
657 :
名無し野電車区:05/02/17 17:53:54 ID:CWXnOr7w
あれーーーーーーーーーーーー??????
658 :
名無し野電車区:05/02/17 18:04:49 ID:rb5+nkwZ
環状線はボロからボロかw
・・落ち着け、俺orz
このスレのカキコは全部釣りだったのか・・
661 :
社長会見:05/02/17 18:43:56 ID:AOVp3Pd8
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/k050217.html ○次世代通勤形車両
アーバンネットワークで、現在JR神戸線や京都線、学研都市線などでおもに使用している通勤形電車としては
「207系」が最新車両ですが、既にデビューから15年目を迎えており、
後継車両として新たな車両を導入したいと考えています。
詳細については、まだ最終段階の検討を続けているところですが、
おもに現在JR神戸線などで使用している青色の201系電車などと置き換えていきたいと考えています。
新車両は、今年の秋以降順次導入し、平成18年度末までに1編成7両で合計36編成、
252両を導入したいと考えています。
今後この新車両を、JR西日本の通勤形電車のスタンダードにしていきたいと考えており、
基本的なデザインや性能は207系を踏襲しつつ、
車内に設置した画像配信装置を使った情報の提供を行うなど、
お客様へのサービス面の充実を行っていきたいと考えています。
じゃあ、阪和の103系はあと何年走るんだ・・。
さすがに、40年選手は勇退だろうが・・。
しかも、7×36編成で252両だもんな。
まさか、本線系への252両だったとは・・。
環状線から追い出された状態の良い車両たちで
阪和・大和路線のボロを完全に追い出せるのかな・・
とりあえず30Nと40Nは阪和線へ転属、205系も阪和線へ転属、出来るだけ阪和からもボロを追い出す。
もしかしたら大和路線や奈良線の103系改善野郎も阪和へ集結かも知れんな。
だから編成丸ごとはあまりやらずに、中途半端にやってたのか・・・・・。
321系にはU@techは活かされているいるんだろうか?
がっかり。
667 :
名無し野電車区:05/02/17 19:52:19 ID:0fGk7/K1
>>665 妻面部の化粧板と貫通扉の色が違うが、
まさか、ありえないとは思うが扉はステンレス剥き出しなのか?
>>667 さすがにそれはないだろ。
投入線区と使われ方考えたら、207レベルはキープしてくるんだろうな。
その上で、予想イラストには新しい意匠も見られる。
207との競演・共演が楽しみ。
669 :
名無し野電車区:05/02/17 20:49:42 ID:Trb9n87S
ん、環状線に201系が来るのか。
古いけれど103系よりずっと立派じゃないか。
よかったな、利用者。
・・・・・・・・高槻以東の爆走はもう楽しめないのか・・・?
黄緑201系は来ないのか。ちょっと残念
しかし、誰だよ
大和路快速や紀州路快速が321系によって
ロングになるなるっていっていた奴は
結局のところ鰹節板の223−1014が正解じゃない?
0.5Mだったら本当にビンゴだぞ。
>>539は痛いカキコなんて吊しているけれど(w
>>664 そして状態の悪い初期車は奈良電車区に集結ってか?
今までもこれからも電車の墓場だな、奈良周辺は。
まあ近畿周辺の中ではダントツで田舎だから仕方無いんだが…
>>670 まさか大和路・紀州路快速は 転用の103に置き換えられるとか?
つうか、片町線にも入る以上7連固定はないかと。。>鰹節板のレス
674 :
名無し野電車区:05/02/17 23:22:57 ID:w6sorXbZ
>>673 なんかすげーデザインキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
675 :
名無し野電車区:05/02/17 23:41:18 ID:IufS/5GD
JR西 新型通勤車両を投入 車内にモニター画面を設置
JR西日本が導入する新型通勤車両「321系」の車内イメージ図。つり広告の位置にモニター画面が
設置される。
JR西日本は17日、東海道線(京都線、神戸線)や学研都市線など京阪神近郊路線に新型通勤車
両「321系」を今秋以降順次導入すると発表した。最高速度を上げるなど動力性能アップさせ、車内
にモニター画面を設置して、駅案内など画像を配信するサービスも導入する。
JR西の通勤車両(ロングシート型)は1990年に導入した「207系」が最新で、新型車両の投入は
15年ぶり。最高時速は旧型の201系より20キロ速い120キロ。環境に配慮した省エネルギー設計
にする。
車内には従来のつり広告と交互(3カ所12面)にモニター画面を設置する。次の駅や乗り換え情報、
遅延情報を文字や動画で配信できる。自社や他社の広告の配信も検討する。36編成(1編成7両)で
2006年度中に252両を導入する。1両約1億円で総額250億円の投資となる。
JR西の垣内剛社長は「つり広告の位置は視認性が高いのでかなりの情報を提供したい。通勤型
電車のスタンダードにする」と話している。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021700150&genre=B1&area=K00 え、130km/hじゃないの? なんで転クロじゃないの? D207との関連は?
676 :
名無し野電車区:05/02/17 23:47:05 ID:xEgTqv7t
キターけどかわりばえシネー
201環状に転用後はオレンジに塗り替えキボン
671>>
朝夕ラッシュには奈良&森之宮が入り乱れるから気にしない
むしろ、萌えなシチュエーションがあったりしてイイかも。
677 :
名無し野電車区:05/02/18 00:01:20 ID:nLAPt3jb
>>675 「え、130km/hじゃないの? なんで転クロじゃないの?」って
201の置き換えだからじゃない?
678 :
名無し野電車区:05/02/18 00:22:05 ID:e4kpeziO
321系車内イラストを見てると色合いが山陽新幹線700系B編成と
似ているような希ガス。あんな感じになれば禿げしく萌えるのだが。
先頭部分は223系プレハブ車の技術が生かされてるみたいだね。
ある程度の数が揃った時点でJR宝塚線から201系追い出しなど、
段階的にダイヤ改正を行えるのでは?
201系と205系の処遇については205系はヒネ転属が有力だろうな。
201系は7連32編成で
・クハ201とクハ200がそれぞれ32両ずつ
・モハユニットが全部で64ユニット
・サハ201が32両。
モリの103系8連は全部で28編成あるので、
8連24本、4連8本に組み替えて4連を奈良乗り入れに使うのかも。
このように組み替えるのにモハユニットが56ユニット必要だから
8ユニットが電装解除される可能性あり。するとサハの新番台登場の可能性が!
679 :
名無し野電車区:05/02/18 00:35:22 ID:HauVnze2
>ある程度の数が揃った時点でJR宝塚線から201系追い出しなど、
既に追い出されているようなもんだが...
>>678 パズル解いてるみたい。
201系 7連×32編成 環状線用8連×28編成
205系 7連×4編成 → 夢咲線用6連×4編成
阪和205系 4連×5編成 あまり
>>681 205の0番代と1000番代の併結ってできるのかなぁ?
>>682 一番コストのかからない方法を考えるパズルです。
同じ205系同士なので、改良するにしてもコストかからないはず。
684 :
名無し野電車区:05/02/18 00:53:54 ID:exF8S9rk
>>673 なんかこのモニターって京急のトレビジョンっぽくないか?と思うのは俺だけ?
685 :
名無し野電車区:05/02/18 00:54:35 ID:3V1YhoFH
>>673 なんでシングルアームパンタじゃなくて、昔ながらの菱形なんだ?
>>685 いま223系の一部M車でシングルアームの耐久試験やってるらしいが、
まだ試験結果が出てないからと思われ。
687 :
名無し野電車区:05/02/18 01:14:11 ID:3V1YhoFH
>>686 サンクス。新スレに皆引っ越したと思ったから、
マルチポストしちゃったよ。
>>673 良くも悪くも無難なデザインだな
まぁ小田急50000のような( Д ) ゚ ゚ な勘違いデザインじゃないだけマシか…
>>678,681
束からサハ204を4両か6両買う可能性も考慮に入れる必要があるな。
編成美を無視できるなら201系にサハ205でもいいわけだし。
今まで「やっと新車が来る」と期待していたのはなんだったんだよ…
束から追加201 買いそうな悪寒。
103が早期に潰れればイイか。
692 :
名無し野電車区:05/02/18 02:35:34 ID:r1l7rP9Y
まぁ、老人の戯言はそれくらいにして。
当面はオレンジの201と103が混在することになるんだよ。
>>691 束201だけはいらねぇ。
正直、森電の103よりくたびれてるやん。
695 :
名無し野電車区:05/02/18 05:01:35 ID:DuPjkJT5
>>692 >コスト対策でも銀色のステンレス車体を考えないといけないでしょうね
その結果来るのが全面朱色の酉版中央特快
でも、なんでオレンジなん?
水色のほうが大阪の顔にふさわしいと思うけど。
水色はJR四国のコーポレートカラーです。
じゃ青はどう?
700 :
名無し野電車区:05/02/18 10:59:53 ID:/DdlQ03u
701 :
名無し野電車区:05/02/18 12:01:03 ID:ileWiRxi
南アーバンも旧来のラインカラーは崩れてるから環状阪和大和路もスカイブルーに順次統一、てなことにならないか?
702 :
名無し野電車区:05/02/18 12:04:26 ID:iGc3W+8u
>>701 酉の通勤型=スカイブルー統一案に禿同
漏れはスカイブルーの201系が好きなんです…
703 :
名無し野電車区:05/02/18 12:13:15 ID:STRNYlCS
まぁ旧来って言っても国鉄かJRかの違いでしょ?車両も海をイメージした塗装なのは明らかだし、そんなにバラつきは無いと思う。
環状線だって103系はオレンジと通して来た(一部除く)んだし、201系がオレンジになっても悪くは無いんじゃないか。
唯一崩れ果ててると言えば、宝塚線か。
704 :
名無し野電車区:05/02/18 12:24:50 ID:jF8Zsc7W
なんか、トレビジョン、京浜東北線の209系で実験している奴と同じものの
ように見える。
>>701-702 いっそのこと白ベースにオレンジと黄緑とスカイブルーの3色帯を巻いたらどうよ。
あ、これじゃライオンズカラーそのままだな。(w
>>704 344 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:05/02/18(金) 00:58:37 ID:zgi8Hmv0
>>340 西は情報系システムを東の子会社JEISに発注してたが、
それと関係でもあんのかね?
大阪なんだから
赤・青・黄の三色がいいんじゃない
吊り広告は第三文明で
708 :
名無し野電車区:05/02/18 18:41:40 ID:/5RiShya
ラインカラーがオレンジでも車両のデザインによっては硬派な車体ができると思うけどな。
709 :
名無し野電車区:05/02/18 22:07:03 ID:5c/8SeYT
321系によって、103系を玉突き式に淘汰してくれるのでせうか?
710 :
名無し野電車区:05/02/18 22:11:49 ID:L+wf4ex9
711 :
名無し野電車区:05/02/18 22:22:25 ID:yt0jfp+T
まああれだな。
USJイラスト電車には塗装車である必要があると(W。
>>707 創○カラーなのか、それともDr.MARIOのウイルスの色なのか(プゲラ
713 :
名無し野電車区:05/02/19 00:42:39 ID:Lynf4Ito
321系は想像していたよりは普通の電車だったな。
714 :
名無し野電車区:05/02/19 00:56:08 ID:+G+ymaer
715 :
名無し野電車区:05/02/19 09:15:58 ID:qZtyyTpl
今回は本線だけだが今後は仕様の変更しながら
他線の201系も含めた置き換えもあると思うよ。
阪和や大和路だけでなく外環や奈良線や複線化工事中の嵯峨野線などね。
716 :
名無し野電車区:05/02/19 10:38:28 ID:nLUQDNXq
東海道山陽本線に新型車両(321系):7連×36本を投入。
→201系:7連×32本を環状線に転用。
→環状線・103系 8連×28本 他線区転用or廃車
体質改善車両:Tc・Tc’・MM’→他線区転用。
T→201系に組込み。201系:7連→8連化。
それ以外の車両:直接廃車
>>714 103の時は黄色(カナリヤ?)だったけど今はほとんど銀(207)
201,205,207共高槻方面→尼崎までは幕に黄色が入っている。
201,205は尼崎前後でただの「新三田」になる。
逆は207の種別の帯は青。201,205は従来通り。
718 :
名無し野電車区:05/02/19 13:38:58 ID:5ePrmqcC
だから、103系サハを201系に組み込もうと妄想を抱くのはやめろよ。
ドア窓がちぐはぐになってみっともないし異系列混結で営業運転などありえない
719 :
名無し野電車区:05/02/19 13:46:29 ID:OF42D2iP
>>718 でも女専車にすると一目で判るよん。
環状線の女専車ってサハだし。(201って環状線行きだよね)
大阪市交みたく、女専車だけのラッピング広告も打てるし。
101系を103系に転入(ボソ
721 :
名無し野電車区:05/02/19 14:03:02 ID:bHjX/wLF
>異系列混結で営業運転
まぁ、過去にはいくらでも例はある訳だが
第一、ちぐはぐがどうたらこうたら抜かす暇あったら下関の惨状をなんとかしろ(藁
ドア窓の違い程度が何じゃいうんならw
722 :
名無し野電車区:05/02/19 14:41:35 ID:tXoVMUy2
それがありえるのがJR酉日本です。
723 :
名無し野電車区:05/02/19 14:58:32 ID:VvUVeEr7
体質改善工事施工・済の中間車両を廃車するのはもったいないよ。
それは短編成化して地方へ行くのでは?加古川のときのように。
>>723 既に113系や115系の施工済サハが歯医者になってるわけだが
726 :
名無し野電車区:05/02/19 16:09:53 ID:9X0+ePVz
7016だっけ
728 :
名無し野電車区:05/02/19 18:19:45 ID:sqcYGrV7
201系の中だけで7連を8連に組み替えるんじゃないの。
729 :
名無し野電車区:05/02/19 19:53:10 ID:hLeMSbmT
>>728 それじゃ、大阪環状線から103系を追い出すことは出来ない。
但し、桜島線や他線区からの乗入れ列車は除く。
>>727 本当に勿体無い事をしたものだな。
体質改善工事を施工したサハ103は16両もあるから
(or16両しかないのか?)、廃車して欲しくは無いよね。
730 :
名無し野電車区:05/02/19 19:58:16 ID:TvqRtpZX
サハ103も201と車齢がほとんど変わらんのが多いしね
731 :
名無し野電車区:05/02/19 20:21:14 ID:5Klv581k
732 :
名無し野電車区:05/02/19 21:27:56 ID:LgTACQVi
冷風は全て置き換えられるけど、非ユニット車全ての置換までは
出来ないな。
それはそうと、ヒネのTc17以下6両は意地でも残しそうな気がするのは俺だけ?
>>729 車両運用を見直せば朝ラッシュ時以外
201で統一する事はできる。
和泉人のサイト見りゃ分かるが今のモリの
車両運用の中には大和路封じ込め運用
がなんと2つもある(しかもJR難波までし
かこない)まずこれをナラに移管し、モリ
車の大和路直通運用をさらに整理して、
環状線運用オンリーにすれば朝ラッシュ
時はともかく、昼以降は確実に201で統
一できる。朝足りなくなる分は他線特に
大和路からくる103をいつもより余計に
回すと言う事で(藁)
734 :
名無し野電車区:05/02/19 21:47:15 ID:/3q6OIzy
携帯乙
>>732 自分はあの6両には何がなんでも残ってほしい・・・。
んでモリからクハ103−1がヒネに転属したらネ申だな。
736 :
警部:05/02/19 22:58:23 ID:+xQNyUQG
>686?。試験車は1両だけ。しかも来月で終了。
>321系
マジ、縁起悪い。カウントダウン系列。酉も終わりだな。
>123系
こっちの方がマダまし。
738 :
名無し野電車区:05/02/19 23:22:22 ID:+G+ymaer
中間左派は束から買うんだよ。
間もなく231が201も駆逐するから。
>321系
4000系を怖くてつけられないチキン私鉄よかマシ
103系の体質改善車が加古川増備に行ったらハゲワラ
742 :
名無し野電車区:05/02/20 00:01:03 ID:VW32FyZB
>>718 103も201も電磁直通ブレーキだからT車なら組み込んで電気配線あわせるだけで桶。
>>742 205だの201だの束から買ってきて…とかいう妄想よりはよっぽど現実的だよな
と思えるのは、サロ124→サロ212への改造編入がこの前あったからだろうか
744 :
名無し野電車区:05/02/20 00:30:38 ID:VLRvJKjl
サロ124・125は211系への改造を前提にしてる。
要するに最初にグリーンを置き換えて、211系の増備があり次第
サロ124・125を211系化し、完全211系編成にするつもりだった。
この例は例えにならん。
はげど〜。
ヤパーリ、201購入説に1票。
>>744 ヘェー知らなんだ。tnx
でもサハ103→サハ201も
>>742が言うくらいの改造でできるんなら
そっちのほうが良くね?
誰もサハ103-750とかクハ103-2000/2050(←101系)とか103-3000(←72系)とかの
過去の同様な事例について言い出さないのはなんでだろう?
余り物があって転用先があるんだから転用するのが当然でしょうに。
748 :
名無し野電車区:05/02/20 05:57:07 ID:/HCgWUem
モハを電装解除はありえない?
749 :
名無し野電車区:05/02/20 06:05:57 ID:2W7KgTpq
>>740 西武や小田急や阪急(事業車)はチキンではないってことだな。
751 :
名無し野電車区:05/02/20 10:12:04 ID:e1xWadQ3
>>784 サハ201に新区分が登場?
201系を大阪環状線に転用する(7連→8連化)に伴い
サハ201・200に新区分が誕生した。
●サハ201−700:サハ103を201系に編入した車両
体質改善車両(16両)が対象となった。
●サハ201−750:上記の車両が不足するので
6両がモハ103の電装解除により誕生した。
●サハ200−750:上記に同じく、
6両がモハ102の電装解除により誕生した
これらの車両は大阪環状線に新型車両(321系)が投入されると、
他線区に転用されるなく廃車・解体される予定である。
752 :
名無し野電車区:05/02/20 18:12:21 ID:BnuP/dgj
201系は8連(4M4T)と6連(4M2T)に組み換え、8連は環状線6連は関西本線・阪和線に転属
置き換えられない分は321系直接投入とかの可能性はないかな?
201系は全車環状線に行くとはどこにも書いてなかったような
新車に乗りたい気持ちはわかるが、201系は全車環状線行きだと思うよ
前に阪和線で試運転したことあるけど、それで入れるべきでは無いと判断したんじゃなかった?
>>201系
まあ、可能性あるとすればモリ以外にナラへの配置だけど。
東の201って余ってんの?
それともこれから変な顔の車両に変わって余ってくるからか?
環状線に転属したら、201系内だけで編成組替(電装解除)か、
サハ103を編入組込(併結改造)どっちが安上がり?
757 :
321系の十位の2が近郊型だと思えて仕方がない人。:05/02/20 23:39:05 ID:9p/LX8ei
●現在、≪明石≫には【201系、7連×32本】【205系、7連×4本】がおり
321系の投入による環状線方面への転籍は公式発表済みですね。
●そこで≪森ノ宮≫の保有編成をカウントしてみました。
結果は【8連×28本&6連×4】の計32本…
なんとクハとモハに関してはそっくりそのまま数字が合うんです!!!
これで201系は全車が森ノ宮へ移籍、
205系は森ノ宮へは出向かず、日根野あたりに移籍すると見て間違いなさそうです。
●しかし当然ながら“サハトラブル”がこの問題を謎にさせます。
201系のサハは全32両、森ノ宮へ移動すると56両が必要になります。
56−32=24両…
すなわち不足するサハ24両をどっかしらから調達できれば問題は綺麗に解決します。
>>757 USJシャトルはギリギリまで103系で回すのでサハは18両不足と考えるのがよろし。
>環状線方面への転籍は公式発表済みですね。
産経新聞・サンスポのみ、サンスポ記事は産経記事の流用。
JR側からのオフィシャルコメントがあった訳ではない。
760 :
名無し野電車区:05/02/21 00:36:34 ID:8i42sETC
>>759 最期の足掻き、一縷の望み。
瀕死の断末魔、儚い末路。
表現がナルシストっぽいな。
762 :
名無し野電車区:05/02/21 06:03:16 ID:Kl0KO85/
>>719 でも蛍光灯にカバーが付いてるよ。
さらにそのうち2両は直動式ドアで片持ち式の椅子やで
足回りに目をつぶればそっちの方がよく見えるが
>>748 最近では485系の例があるから有り得るんじゃない?
763 :
名無し野電車区:05/02/21 08:26:48 ID:KDfCLxur
>>719 103系を連結するなら、女性専用車にするのがいいですね。
321系は全車0.5M。
純電気ブレーキの関係でT車の存在が嫌われた模様。
またMMも定格190kWのモノが採用されるようです。
ある意味モハ90系への回帰とも言えますね。
765 :
名無し野電車区:05/02/21 12:11:26 ID:vuYHuS9s
あとで単行車にしやすそうだなwww
201モハ、別に電送解除しなくても将来の再転配のためユニットカットで繋いでおけばいいんでないの?
環状・桜島線101系の末期みたいに。
でも、4M4Tで死重引っ張れるか?
意味不明
770 :
名無し野電車区:05/02/21 17:40:15 ID:2DQvPtA6
>>764 将来103みたいに2両になっても1M1Tだからいいね
しばらく前に0.75Mは問題ありってあったけど、
今の223系3000番台はモーター追加搭載するの?
>771
金が出来たら考えます
by し尺酉
774 :
名無し野電車区:05/02/22 06:00:08 ID:YK4TOqMZ
>>766 それで201系用に新たにスジは引かず103系のスジにのせるわけか。
>>771-773 4連の3000番台クモハを0.5Mにして8連の3000番台クモハの2000番台化でいいんでないの。
あとは4連同士で3000番台モハと2000番台モハをトレードして3000番台もモハも0.5M化すればよし。
これなら逆にモーターは余るから保守部品としてとっておくなり新製車へ流用するなりすればいい。
正直2M2Tの4連はオーバースペックで無駄。
775 :
名無し野電車区:05/02/22 14:44:35 ID:gsDVBWzr
>>766 再転配は無いと思うぞ。
以前から既出のように、201系は床下保守に特殊な技術を要する車両。
そのために車両の転属と同時に保守スタッフの大量異動が行われるのは必至。
それだけの手間をかけるんだから、環状線で生涯を終える予定だと思う。
776 :
321系の十位の2が近郊型だと思えて仕方がない人。:05/02/22 20:52:25 ID:f3y50ekj
>>775 でもなんでそれなら201系の更新と転属をセットにしなかったんだろうね?
明石に321系投入
↓
同数の201系を明石から捻出
↓
吹田へ入場
(更新)
吹田から出場
↓
更新したオレンジの201系を森ノ宮に配置
↓
同数の103系を転属または廃車
すれば簡単そうに思うんだけど…
777 :
名無し野電車区:05/02/22 21:22:22 ID:HpydDsWo
素直に305系にしてほしかった。
素直にW23 (ry
>776
改造待ち/転属待ちの200両以上の車両を吹田なり網干なりのどこに留置するおつもりで?
780 :
名無し野電車区:05/02/22 23:52:59 ID:pB7YI+R4
>>776 素晴らしい考えの持ち主でつね
下関・後藤・網干・吹田・名古屋・浜松・大井・大宮・郡山・新津辺りで分散して
一気に更新といきましょうか?
>>776 体質改善工事開始時点では環状線への転用を行わない方針だったため。
産経は何か言ってるが、実際にどうなるかは判らん。
783 :
名無し野電車区:05/02/23 09:34:48 ID:CaQbGxnx
環状線転属時に何らかの再改造が行われる可能性はあるわな。
仮にも大阪の看板路線に「新形式車」として行くわけだから
車内LEDくらいは取り付けて欲しい。
784 :
名無し野電車区:05/02/23 10:12:46 ID:q84vra05
201系よりも旧い東京トトロの左右非対象顔のチョッパ制御車の6000系や7000系も
改造時に車内ドア上にLED案内付けてるからね。こちらは制御装置更新もされてるが…
酉のやる気次第でLED案内装置の有無は決まるだろうが、酉の事だしね…
車いすスペースすら設けられてないのに
LED案内装置なんて・・
まあ、お下がりしか入らない時点で酉本社から二流以下と烙印を押されたようなもんだな
束での京葉、仙石線クラスに相当か
>>784 普通に考えて車体寿命が201とメトロ6000じゃ倍の差があるだろ…
>>786 東海道・山陽線が山手線みたいなものだからな。
>>786 梅田〜京橋、梅田〜鶴橋など環状線は必死にならんでも
そこそこの需要はあるから新車入れなくてもやっていける。
強力なライバルに追われているのが神戸線、京都線、学研都市線、宝塚線。
宝塚線も221系と207系中心にしたからこそ中山寺に快速停車させても
高速ダイヤをキープできる。
阪急宝塚線が三国の高架完成で大幅スピードうpしただけにな。
ちなみに京葉線は次世代通勤車の投入対象路線になりますた。
八ミツから転属してきた201系を置き換えるのか・・・?
790 :
名無し野電車区:05/02/23 22:00:11 ID:XyptwP/j
次世代車じゃなくて201系のスレになってるなw
791 :
名無し野電車区:05/02/23 23:04:07 ID:PYMOPqyr
>>790 環状線では201系が次世代車ですから。
結局貧乏なのね・・・
1周40分ダイヤでいく以上、207系や321系の性能は要らないもんな
794 :
名無し野電車区:05/02/24 00:52:51 ID:1ERDPxS4
>>789 学研都市線も快速が星田に追加停車したにもかかわらず京橋〜松井山手間の所要時間はかえって短くなったし。こんな芸当は国鉄型車両では不可能。
>>783 さあ、どうだろうな。ただせっかくなら全車N30施工して欲しいね。
ああもう環状線に201なんて西は何考えてるんだイライラ
大和路に201はいいと思うけど。
競争なら阪和線だってある。だけど関空快速以外は103系
>>797 とりあえずは205が4編成は入るだろうが…。
799 :
名無し野電車区:05/02/24 09:25:37 ID:omu28Fip
205も7両のまま転配ってのは無いだろ。
おそらくサハを移して8両2編成・6両2編成に組替えて
8両は環状線へ、6両は阪和or大和路へ・・・って感じ?
>>799 そうすると環状線閉じ込め8連は16編成しか発生しないわけだが?
>>797 空港へ行く特急と快速はね。>競争
関空直通客を奪えればOKだから、普通列車は放置なんだよ。
・・・マジ勘弁して欲しいとは思うけどさ、俺も。orz
802 :
名無し野電車区:05/02/24 11:25:42 ID:oJ6mbZr+
よく考えたら嵯峨野線が一番冷遇されているな。
複線化でどうなるかわからないけど。
蒸し返すようだが、このスレ他でずっとずっと今までD207系(形式はズバリこれらしい)
という通勤型車両が環状阪和大和路に投入されて快速運用もするよという情報を流してた香具師、
オレは近い内こいつらとサテンで茶でも飲んで話したい気分だ。
オレ自体そんな訳ねえだろとずっと言ってたが、やはりこやつらも思う所があったんだろう。
なんならオレがカウンセリングしちゃる。 誰でも突っ走ってしまうことはあるさ。
804 :
名無し野電車区:05/02/24 16:57:01 ID:IwB2+2vL
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ ここはお前の日記帳じゃねぇんだ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト 妄想はチラシの裏にでも書いてろ
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
>>803 俺は環状線利用者だけど、このスレ見てその話を本気で信じ込んだよ
「環状線についに新車が!!」って気持ちがあったからだと思う
特に
>>572 >>586-588 あたりを読んで・・正直、今もちょっと混乱気味
321系の開発コード = D207はマジみたいだし、
快速運用だとか通勤近郊型統一だとかは
阪和大和路に321系が入るか(221系が追い出されるか)どうか
あるいは鉄道雑誌の「新車ガイド」なんかでわかると思う
>>805 おまいさんみたいな純なのは振りこめ詐欺とかに引っかかりやすいかも試練から注意しろよ。
西は東じゃないんだ。 通勤近郊型統一なんてのは誰かが持ち出してきた妄想も妄想、大妄想。
上手いこと同じような路線体系の阪和大和路環状を例に出して車種統一、なんて言ってたが、
それがなんで快速系までその車種に統一されるのかなんて冷静に考えればすぐおかしいと分かる。
しかも調子に乗って関空快速は単独運用について環状乗り入れ廃止なんて言う香具師もいた。
関空紀州路の併結運用はおそらく当分は続くはずだよ。
分けて別列車としてまで運行する価値あると思うか? どんなダイヤをひくってんだ。
阪和大和路系統は、いずれ321系の4両編成が投入される。
ラッシュ時は4+4の運用、それで大和路やひいては大阪外環状との運用もある程度共通させて
学研都市、本線との絡みもまぜていく、てのがよっぽど現実的。
321系があまり207系と変わってみえないのもそう考えれば納得いく。
環状に投入される(?)201系がラッシュ時に大和路に足を延ばし、
同じくラッシュ時の阪和快速に321系が一部投入される、ていう今と変わらないパターンだろう。
長文実にスマソ。 言っとくけどこれはあくまでも「現実的」というレベルだから所詮。
>>808 >139 :試運転 ◆8iPMkuzTtI :04/11/14 23:46:14 ID:jm7shven
>
>>130のカキコってなにかカチンとくる物言いだな。(以下略)
お前さんにそのまま返してやるよ。
>>809 そうか、カチンときたなら謝る、ごめん許してくれ。
811 :
805:05/02/24 18:32:35 ID:VjWdB0io
>>808 やっぱしそうかな・・
俺の頭の中では
・新車と同じくらい好きな40Nリニューアル車が30Nに( ´・ω・`)
・ちょっとショックだがしょうがない、その分新車が増えるだろう
・新型通勤車両は外環関連で入るだろうけど、近郊型はいつかな?
(ここで321系で奈良の221系追い出しの話)
・ああ、京都のカボチャは奈良の221で置き換えか (゚∀゚)!!
つづく
ちなみに659は俺かもしれません
言ってることはわかるんだけどね。
考えは俺と結構似てるから。
ただ、書き方次第で支持されるべき意見が支持して貰えなくなることがあるから。
分別のある人のようなので一安心。
自分の予想としては、来年の秋あたりから、新型新快速用形式が投入され、
その玉突きで、221あたりが本線撤退で嵯峨野線とか南アーバンとかへ行く
という感じか。まぁ予想ですからね。
>>812は
>>810宛。
>>811 >・新車と同じくらい好きな40Nリニューアル車が30Nに( ´・ω・`)
滅茶苦茶同意。あんな飲み物も置けない窓枠なんて逝ってよしw
>>805 いやまあそんな気負いはしなさんな、肩こるよ。
>>809 いや不快な思いをさせたようで本当すまなかった。 喧嘩売り文だったなアレは。
オレ自身上の文書いてた時こりゃ叩かれるかもしれんなとうすうす感じてたからw
ちなみに221系が本線撤退で嵯峨野行きとかの内容、これはオレも同意、ありえる罠。
815 :
名無し野電車区:05/02/24 18:54:16 ID:vJv1VRGv
ところでモーターはどうなるんだろ。
U@techの永久磁石を使ったやつは・・・実用化にはデータ不足か・・・ハントシノシケンソウコウジャムリカorz
816 :
名無し野電車区:05/02/24 19:01:22 ID:EGmDFj67
撤退 解体 三大 黒鯛
818 :
名無し野電車区:05/02/24 21:18:06 ID:8oZPgWxE
>>817 ちゃんとキハ187という後継車種があるじゃん
いずれはまかぜ用にキロハ込み編成が登場するかもしれん
819 :
名無し野電車区:05/02/24 21:29:57 ID:vJv1VRGv
キハ187系は側面はカコイイのに前面がカコワルイ。はまかぜ用のは先頭形状を改良してホスイ。
820 :
名無し野電車区:05/02/24 22:38:01 ID:mJkm4ZXS
浜風用にキロハなんて入れないでしょ。
それより、安い金でタンゴエクスプローラや
ディスカバリーとかを買って浜風につかうんじゃないの?
スレ違いだが、気になる話題age
意外とはまかぜあぼーんだったりして
>>817 エンジンの構造部品が、ね。パッキンや消耗品はまだ大丈夫。
でも新品のDML30がない。キハ65もこれで死んだし66/67はエンジン替えた。
下関には共食い整備に回す廃車がもうないので、3連2本で孤軍奮闘だったから厳しかった。
でも京総のは波動用やら予備車がガッツリあるので当分持ちこたえるよ。
>>820 次世代車両とは321系や新型新快速用車両に限定されるものではないと思うからスレ違いではないと思う。
次世代特急型気動車はもうちょいデザインにも気を使ってほしいな。187系はちょっと・・・
>>799 遅レスだが日根野には6M2Tというdでもない103の8連がいるじゃないか。
205は8×2と6×2でこれの置き換えだろ。
825 :
名無し野電車区:05/02/25 00:48:11 ID:5QdVW2fL
>>821 はまかぜのG車需要はある。でなきゃ未だにキロが残るわけがない。
北近畿タンゴのを買う方が非現実的。そもそも先方が売らない。
それにアレは自社・山陰線内に特化した性能で、高速運転が
不可能だから大阪〜姫路ではキハ181以上のお荷物になる。
826 :
訂正825:05/02/25 00:50:55 ID:5QdVW2fL
>>818-821 はまかぜ置き換え用はスーパーおき、まつかぜ用のキハ187から振り子を省略したバージョン(仮称キハ189とでもするか)で
いいんじゃないのかな。ただ波動用に少し多めに作る必要がありそう
神戸線内はあまり客がいないから定期列車の運行区間は姫路−浜坂にして2両編成にすればよし。
(かにシーズンだけ増結して大阪まで延長運転し、普段は姫路でスーパーはくとに接続させれば問題ないだろう)
配置はキトのままで送り込みをかねて「きのさき」一往復を気動車化して京都−浜坂間運転にすれば大阪ー姫路間を廃止しても影響はない。
大阪から直通しないと廃止になりそうですが?
829 :
名無し野電車区:05/02/25 11:16:27 ID:bYX9aCBg
>>827 >キハ187から振り子を省略したバージョン
わざわざ新バージョンやるよりも、従来車そのままの方が安上がり。
振子車導入によって播但・山陰線内のスピードUPも望めるわけだしな。
架線をいじらなきゃいけない電車と違って振子対応の設備改良も不要。
>普段は姫路でスーパーはくとに接続させれば問題ないだろう
「スーパーはくと」はあくまで鳥取〜倉吉への列車。
「はまかぜ」は「スーパーはくと」や「北近畿」や「きのさき」がカバーできない
浜坂等をカバーする唯一の昼行優等列車として需要がある。
あと神戸線内の需要を舐めちゃいかん。
新快速の混雑を避けるために神戸線内のみ利用する人も多い。
キハ187。
先頭車をホットみたいな流線形(なんならホットのまんまでもいい)にして
更に`ハ込みの編成にすれば十分普通に「イイ!特急」だよな。
はまかぜ用に新型気動車製造するなら、これくらいはやりそうだが。
アーバンを走る列車(特に本線系統)に対する力の入れようは凄まじいからなあ。 期待可。
ローカル線の特急気動車なんてキハ126・121の窓割変更して作ればいいじゃん
束のキハ111特急仕様みたいにな
>>830 単編成化しつつ定員を確保するためにはあの先頭形状は止むを得ないかと。
四国と完全に共通仕様でいいよな
はまかぜは将来的には廃止じゃないの
国体までに近舞道〜和田山の高速が出来たら
高速バスが増えるだろうし。
>>834 むしろ四国が西187タイプの仕様を採用しそうな気がする。
2000系を作った富士重工は鉄道事業を止めちゃったし。
837 :
名無し野電車区:05/02/25 18:26:55 ID:kW31xm2N
新型ディーゼル特急車は140km/h運転に対応する必要があるのでは?
四国からキハ185系を買えばいいじゃん
>>829 振り子列車が走る線区は、路盤整備に気を遣う(と言うより強化する)
必要がある、と聞いた事がありますが?
国鉄時代から導入がさほど進まなかった理由の一つ、とも聞きました。
実際の所はどうなんでしょ?
>>838 キハ185の低性能(Max110km/h)じゃ、
アーバンの快速線を走れません。
速度が出せないってことで四国特急から追い出されてるのに。
山陰本線内か支線専用なら使えるかもしれんが。
>>840 はまかぜ廃止、代わりに急行<たじま>復活。
842 :
名無し野電車区:05/02/25 21:16:04 ID:TcSyb9Sr
>>839 それは振子車で時速100`以上の高速運転をする場合の話。
播但線を振子車が走ってもスピードはそんなに出せない
ので路盤への負担は少ない。
でも制限70のカーブが75になるだけでも効果がある。
現にキハ187登場時は路盤が以前のままの伯耆大山〜倉吉でも
振子はやってた。当然スピードは改良済みの安来〜益田ほどは
出せなかったが、それでもキハ181時代に比べると大きなスピード
アップになった。
843 :
名無し野電車区:05/02/25 21:18:01 ID:/MsYPJK/
>>842 >播但線を振子車が走ってもスピードはそんなに出せない
>ので路盤への負担は少ない。
負担が大きいかどうかは線路の規格によりますが。
844 :
名無し野電車区:05/02/25 21:26:56 ID:TcSyb9Sr
>>843 播但線はそんなにひ弱な線路規格じゃないよ。
姫新線とかはかなりひ弱だけど。
>>844 淫靡線でやった程度の強化、一線スルー化ぐらいはして欲しいね。
キハ187だと生野峠越えも楽だから、そこそこスピードアップ出来ると思う。
846 :
名無し野電車区:05/02/25 21:45:30 ID:o7ytb2dt
>>837 キハ187でも、減速比を変えれば、140km/h運転出来るだけのパワーを持っている。
あと、D223でも勿論そうだけど、140km/h運転するなら、コヒのようなABSは絶対必要だね。
>>846 加速だけで言えば、
あのキハ07901に迫る勢いだもんな>キハ187
>>824 日根野の8両編成は、今は4M4Tになってるよ。
849 :
名無し野電車区:05/02/26 04:08:12 ID:baa4PDnr
気動車スレになってきてますね。
>>842 制限70が80や85になるなら振り子の効果もあるがたった5キロなら
高加減速運転ができる普通のハイパワー気動車で十分だろ。
てことで一番安上がりに済みそうな選択肢はコヒのキハ183系130km/h仕様車を買い取ればOK。
神戸線も播但線も比較的線形がいい方だから無理に高価な振り子車を導入する必要はないだろ。
酉は中古車(130km/h仕様の183系気動車は比較的車齢も若いほう)で安くあげることができるし
コヒは売却した金+αで283系を導入できる。
851 :
名無し野電車区:05/02/26 08:24:45 ID:V2WC6zXR
>>844 >播但線を振子車が走ってもスピードはそんなに出せない
>ので路盤への負担は少ない。
>でも制限70のカーブが75になるだけでも効果がある。
↑ 矛盾してませんか? ↓
>播但線はそんなにひ弱な線路規格じゃないよ。
播但線は全線95`以上出せて、
区間によれば110`まで出せます。
853 :
名無し野電車区:05/02/26 14:14:49 ID:mBhAlJqR
「はまかぜ」のキハ181系置換えは、
JR倒壊からキハ85系を購入すれば良い。
「ひだ」の高山本線の一部区間廃止に伴う運転区間短縮で
車両に余裕が出来るから、その余剰分を購入する。
又、大阪「ひだ」の車両の受け持ちも西日本受け持ちに変更する。
855 :
名無し野電車区:05/02/26 17:08:13 ID:R3x7DTy+
教えてクレクレ君でスマソなのだが
今まで実際にしR間で車両売買した例はどのくらいあるんだ?
しR死酷にしR束113を売却した例は知っているのだが
キハ185 JR四国→JR九州
くらい?
あとは電気機関車をJR貨物に譲渡とか
JR西日本がJR東日本の電車(201・205)を買うことはあり得ないと思うよ
857 :
名無し野電車区:05/02/26 17:17:18 ID:DjwIj9rB
死国→吸収でキハ185があったわな。
他にも蚊物がカマを買い漁っているが...
858 :
名無し野電車区:05/02/26 17:32:18 ID:PcCUAzr+
倒壊の100系を西が大量に買い漁ってたな。首取り目的でw
キハ65 四国→酉ってのもなかったっけ?
860 :
名無し野電車区:05/02/26 18:09:43 ID:V2WC6zXR
キハ65 1・5・6・42・68・76 JR四国→JR西日本
キハ65 32・36・40・45・47 JR四国→JR九州 もあり。
>>860 その36がTORO-Qで生き残ってるな。
862 :
名無し野電車区:05/02/26 18:55:41 ID:w6hKGyen
>>852 なるほど・・・
だったらキハ187投入すればかなりのスピードUPが期待できるな。
最高速はキハ181と変わらんが加速が全然違うし、振子もあるし。
大阪〜姫路のこともあるから、もしかしたら130`仕様の登場
もあるかも・・・。
クモハ123-1を束から買い取って宇部・小野田線で走らせてほすい
制御式自然振り子だから使用区間に制御子の設置が必要では?
865 :
名無し野電車区:05/02/26 21:17:17 ID:V2WC6zXR
>>864 今のは車両側で距離を演算していて、ATSの地上子で補正しているはずだが?
スーパーはくとは上郡〜京都でも振り子使ってるの?
だったら播但線、山陰本線に対応工事をさせたらええやんか
はまかぜを新型に置き換えるのなら130km/h対応は必須やで
ただでさえ後続の新快速に迷惑をかけてんだから
そして冬や天気が悪いときとか遅れを持ち込んでくるからさらにムカツクスーパーはくとも然り
キハ187は確かに加速は電車並で凄まじいが、乗り心地は最悪だぞ。
音域?の高いエンジン音と微振動、薄っぺらいシート。鳥取〜松江でスーパーまつかぜ
に乗ったけど気持ち悪かった。
>865
振り子の安定した動作のためには相当数の地上子の追加が必要だったはず。
わずかな積算のずれで乗客の酔う酔わないが決まってしまいますから。
>868
JRS2000系(=HOT7000≒キハ281)も大差無いから気にするな。
>>869 昔ニフティでその話題が出た時、土讃線での増設実施説を唱える人がいたが、
それに対してJRの現業さんが「増設した話は聞いてない」って言ってたな。
871 :
名無し野電車区:05/02/27 04:17:49 ID:Ib69omJG
実際、改良前の伯耆大山以東でも「スーパーくにびき」がスピードは抑え目だけど
振子やってたけどな。あの頃のあの区間は地上子追加なんてやってないし。
地上子がたくさん必要なのは120〜130`の高速運転区間だけじゃないの?
実際、束の「Sあずさ」なんかはよくカーブと振子のタイミングがずれてるし。
播但線で振子やってもどうせそんなに飛ばせないから、わずかな数の設置
でいけると思う。
振り子に未対応の区間は車体をロックして走らせればいいだけの話な気がするが
ところで、U-Techでは、140km/h対応ブレーキのテストもするんだろうか?
>>873 681系の実績があるのに今更140km/hからのブレーキテストをするかな。
875 :
321系発表前:05/02/27 23:11:26 ID:Zkk9M6d2
175 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/11/15 23:29:44 ID:YFWldMRM
>大和路・紀州路快速には、次世代新快速用車両が投入されると
>余剰になる223系2000番台が投入される
当初構想の方がヲタ心情的にもスッキリしたかもしれないな。
おさらいしておこうか。
本線C電へ次世代通勤車(=D207)を投入し、捻出された201系を南アーバンへ転用する。
転用先の本命は阪和線だった。
2001年6月、阪和線を皮切りに大和路・環状線など
転用が想定されていた各線を201系6連が試運転している。
阪和線へ転用されていた場合、まず103系を置き換えていき
続いてナラ221系運用も201系で代替するつもりだった。
この時点で快速系統の整理を行い、和歌山発着を全て「紀州路快速」とし
223系0・2500番台分併運用以外は201系が紀州路快速〜鈍行まで賄う。
一旦ここで置き換えは終了、なんとなくD207阪和線投入の計画と
方針が似通っているのが判るだろう・・・
続いて新快速用高速運転車両(=D223)が登場し
223系2000番台8両固定を3連+5連化、関空快速仕様へ変更のうえ
201系の紀州路快速運用を置き換える。
このあと、さらなる201系の転用先として具体的な話はなかった。
201系大量転入は現業への負担が大きく反発が強かったことや
技術的問題等から、間もなくD207を南アーバンへ集中配備する方針へ転換したからだ。
876 :
321系発表前:05/02/27 23:12:26 ID:Zkk9M6d2
176 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/11/15 23:41:42 ID:15KqSRJ8
>>175みたいなカキコを毎回みかけるのは気のせいだろうか?
177 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/11/15 23:47:47 ID:YFWldMRM
気のせいじゃないね〜
素直に、そんな妄想は聞きたくないって言えば?(藁
ま、キミがウソはウソと見抜ける自身があるんでしょ。
ウソと決めつけてもいいんだよ、大々的に。
キミの責任でね。
877 :
321系発表前:05/02/27 23:14:55 ID:Zkk9M6d2
179 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/11/16 22:35:51 ID:+LnRqLCT
>>177 嘘だと判断させていただきます。
181 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/11/16 23:59:10 ID:PRQfibmv
>>179 頑張れ!
そのスタンスは最後まで突き通すんだ!
・・・最近の傾向として、
ウソと言い切ってしまった側は分が悪いようだけど(藁
可哀想に。
影ながら見守っているよ、負けるのを解りながら応援するのは辛いけどね。
878 :
名無し野電車区:05/02/27 23:54:10 ID:+9FOERZN
一般の客にとって103系の新N40と201系のN30にどれほどの差があるかだよ。
同じ国鉄設計の鋼製車。
いずれにせよイメージとしては
『環状線のオレンジの電車、大和路線の黄緑の電車、阪和線の青い電車はボロい』
現状のまま…
一方、京阪神+宝塚線では207と321に統一されてますます格差がでる。
それがJR西日本クオリティーなのかもしれないが
上記『ボロ3路線』の利用者感情としてはあんまりだよな。
大阪駅はあんなに綺麗になるのに天王寺なんてorz
>>878 大和路線には大和路快速があるし、阪和線にも関空快速があるじゃないか。
>>875-877 このあたりも今から考えると痛いな
>>103の
>D207の基本アコモはオールロング・トイレ設置。
>転換クロス・ロングシート云々の比較は次元の大変低いサービスレベルの話。
>>117の
>南海1000系増備車は転クロ装備するのでは
に対する
>>118の回答
>南海なんか問題外ですよ。敵にもならない。
>山陽以下の私鉄相手に心配は不要だろ。
>>130 >それは
>>103でもあるように、
>転換クロスを売りにするようなレベルの低いステージは完了しましたよと。
>次のステージは今まで技術的に困難であった高度な運転サービスを目指す。
>>158 >御不満なら競合他社へどうぞ、って感じやな(藁
>そうなったら都合が悪いんか?
>通勤・通学利用で、ただならぬ影響が出る訳じゃなかろう。
>878
一般客にとって、201系(リニューアル)と207系にどれほどの差があるか、という疑問も
なきにしもあらず。
882 :
名無し野電車区:05/02/28 11:05:48 ID:Kk5Z9RBT
奇襲痔快速の大阪乗り入れ廃止なんて書いてる時点でネタだとわかったようなもんだがwww
883 :
名無し野電車区:05/02/28 11:26:15 ID:ptB/lpb+
>>881 でも車内LEDの有無は大きいみたいよ。
207登場時は地元の一般客の反応も凄かったもん。
片町線投入時は特にね。
884 :
名無し野電車区:05/02/28 11:47:09 ID:2/3xNdKe
GCTが出来るまでやくもの381系は放置プレイですかね?
885 :
878:05/02/28 20:23:11 ID:vW+8GoSS
>>882 でも天王寺の地位向上はなんとかならんもんかね?
阪和線特急・快速の環状線直通は結構なことだが
一昔前から見て地上ホームがあまりに悲惨だ…orz
887 :
名無し野電車区:05/03/01 01:18:31 ID:/3e649cR
>>885 そもそも天王寺は元は別鉄道だったからこそあの構造なんだよ。
直通運用が盛んになれば地上ホームが寂れるのは当然。
酉の理想はなにわ筋線開通と同時に天王寺の行き止まりホーム
ぶっ壊して大改造して、阪和からの完全スルー化。
天王寺の阪和線ホームの佇まいが好きなんだが。
私鉄式ホームが残っているのだから
阪和電鉄分離しる!!
890 :
名無し野電車区:05/03/02 23:12:02 ID:AsGlghA9
891 :
名無し野電車区:05/03/02 23:15:51 ID:uaZumzx1
結局、環状線ホームが綺麗になることはないんだよねw
ドームになっても、上の通路への階段やエスカレータをつけるだけなんだろうな。
つぎはぎじゃんw
>>890 今更やっても車体の方が長くもたんと思う。40Nや30N車でももってあと10年ぐらいじゃないかな。
10年前なら車体更新とセットでやればありだったかもしれんが。
足回りから徹底的にやるからには20年以上もたせないと元が取れないんじゃないかな。
>>890 これは機材の試験が目的であって、車両の延命のために改造したのとは違うと思う。
>>891 環状線ホームはできたときからつぎはぎですが?
もっというと車両も一部快速を除いてつぎはぎですが?
路線自体(ry
897 :
名無し野電車区:05/03/03 13:50:11 ID:Zz9seKpW
♪ツギハギー ツギハギー
ツギハギー パンツッ!
898 :
名無し野電車区:05/03/03 16:12:30 ID:gudJUsoR
どっちものような・・・
901 :
名無し野電車区:05/03/06 21:42:11 ID:ooXDehuR
近鉄は球団手放したから安泰だよ
>>901 ◆G乙。近鉄はどうあがこうと安泰になることは無いよ。
903 :
名無し野電車区:05/03/06 23:36:56 ID:VQOGM6Rk
近鉄はライヴドア電鉄になったらええねんと去年誰か書いてたな。
904 :
名無し野電車区:05/03/08 13:18:22 ID:zvOj1eVe
>>902 ナロ-ゲージと球団とあやめ池遊園地を手放したからだいぶ楽にはなったんじゃない?
まあスペイン村という超金食い虫が残ってるけど
>ナロ-ゲージと球団とあやめ池遊園地を手放したからだいぶ楽にはなったんじゃない?
それから大日本土木・近鉄劇場・OSK日本歌劇団(今は大阪市をスポンサーにしたみたいだが)モナー
>まあスペイン村という超金食い虫が残ってるけど
パルケはさすがに守り抜くだろ。近鉄のプライドにかけてな。(実際は売れるに売れないのだが)
が、このパルケを維持するために犠牲にしたものははるかに大きい。
四国のレオマワールドが「四国のディズニーランド」ってプライドを捨てたように、
なんとか合理的な再建案ってのは無いのかねぇ。倒産しないと難しいか。
スペイソ村設立に携わった香具師が退職するまで潰さんだろ
官僚並のメンツ社会
そういう意味では西武鉄道よりも酷いな近鉄って…
908 :
名無し野電車区:05/03/09 10:21:39 ID:fMJaj32h
会社が大きけりゃ大きいほどメンツに拘るんだよね。
それで内部からガタガタと崩れゆく・・・。
堤のようなDQNカリスマ経営者がいなかったのは幸いか災いか?
少なくとも山口は堤のような器は持っていない
>>908 そういう意味では近鉄は西武よりも先を逝ってるのかもしれないな。
>>909 佐伯がいた頃はカリスマ経営だったんだけどね。
社内猛反対の中、「百年の計」とばかりに東大阪線の建設を
強行した。
でもまぁ、佐伯は堤なんかのようなDQNじゃなかったな。
914 :
名無し野電車区:05/03/09 23:48:45 ID:ACzYEgOr
321系の続報はまだか?
このままじゃ近鉄スレになっちゃうよ
915 :
名無し野電車区:05/03/10 01:17:45 ID:YY2XC1NC
>>904 > まあスペイン村という超金食い虫が残ってるけど
リストラで2003年度は黒になったらしいけど。
>>391にあった近車で製造中の車両って結局なんだったの?
>>916 321系でつ。2年間で252両増備とのこと。形態的には『改207系』 液晶テレビが1両につき12台ついてまつ。
918 :
名無し野電車区:05/03/13 02:01:47 ID:D2xVgEiU
919 :
名無し野電車区:05/03/13 23:23:51 ID:jmzZC1p/
920 :
名無し野電車区:05/03/14 03:18:28 ID:quZEjrN4
>>916-918 甲種回送はゴールンウィークよりも遅く半袖シーズンになるらしい。
まあ営業開始の10月改正時には間に合うだろうけどね。
922 :
名無し野電車区:05/03/14 12:04:08 ID:3shfrhuK
>>885に同意。
阪和線の快速を全て天王寺とまりにして、地位を向上してほしい。
関西本線も環状線直通は不要。環状線だけで独立した快速列車をつくればよい。
妥協案で快速は全部JR難波止まりでどうだ
これなら新今宮で同一ホーム乗り換えできる。
924 :
名無し野電車区:05/03/14 12:26:37 ID:OlPzTwX7
>>923 狂おしく同意!
なにわ筋延長の準備にもなる。
925 :
名無し野電車区:05/03/14 12:43:22 ID:3shfrhuK
>>923 というか普通はそうあるべきだろ。ただJR難波はほとんど需要がないので供給過剰になると思うがな。
927 :
名無し野電車区:05/03/14 22:29:46 ID:/7pY8VNG
>>926 その写真だと、外観は207系と区別つかないな
そういえば片パンタなんだな。地下線乗り入れは想定してないのか?
930 :
名無し野電車区:05/03/15 21:54:58 ID:qSUC01WU
だって201系と205系の置換用ですから。
7連貫通も同様の理由から。
民鉄的思考なら207系と共通運用を組めるようにするのだがこれは国鉄的思考のまま。
>>930 その気になれば共通運用組めるでしょ。
学研都市線〜宝塚線の快速だけ限定運用にすれば後の運用はシャッフルしても問題ない。
パンタだって必ず1両に2個いるわけではない。
追従性がよく剛体架線でも離線しにくい構造にさえなってれば片パンタでも問題ない。
932 :
名無し野電車区:05/03/15 22:33:30 ID:GZfGdCy5
>>930-931 むしろよく今まで207系を黙々と分割編成で製造してきたよな。
松井山手以遠(現京田辺以遠)直通ぶんだけ分割編成にして
あとは量産先行車同様に固定編成でもよかったのに。
ってか今更ながらなんで8連化しなかったのかねぇ…
933 :
名無し野電車区:05/03/15 22:42:02 ID:OvA7APUl
1000番台は6+2、MT同率の8連で登場したね。
固定編成なら3M5Tを組めただろうが分割併合ならM比が高く不経済だから7連にしたんだろうね。
それに、宝塚線は昼は7連でもガラガラだし。
934 :
名無し野電車区:05/03/16 01:23:26 ID:oPOOd9G8
>>931 学研都市線〜宝塚線の快速を限定運用化すれば、8連化しやすくなるのでは?それに321系が固定編成なら、学研都市線には入れるなという声にも対応出来るなw
ところで、321系は分割編成か固定編成かどっちが確率が高いかな?
935 :
警部:05/03/16 01:25:08 ID:PGZ/tARi
>930
パンタだって必ず1両に2個いるわけではない。
追従性がよく剛体架線でも離線しにくい構造にさえなってれば片パンタでも問題ない。
そんなパンタってあるの?教えてちょ!
>933
1000番台は6+2、MT同率の8連で登場したね。
後々、編成組換えを想定した上で登場したんじゃないの。(つまり現在の形態)
>>934 「7両で32編成」というんだから7連固定だろう
937 :
名無し野電車区:05/03/16 09:11:54 ID:oPOOd9G8
>>936 207と含めて3+4で完全共通運用にすれば自由度が上がるからそのほうがいいかも。207と321(+プロト207)運用を分けるのはマンドクセくないか?321投入は出来る限りの運用共通化の目論見もあるかも。
938 :
名無し野電車区:05/03/16 09:17:52 ID:oPOOd9G8
学研都市線には321入れるなという奴の気持ちも分からないでもない。特に南アーバンの利用者やヲタはただでさえアンチ学研都市線は多いらしいし。
編成内母線引き通しすれば片パンタで問題ない・・・ってことではないの?
シングルアームならいいんじゃない?
941 :
名無し野電車区:05/03/16 19:56:21 ID:jE3ax4bj
942 :
名無し野電車区:05/03/16 20:01:56 ID:DVgTk9M+
>>940 西はシングルアーム採用しないよ(223-2000番で走行テストしていたが、
データ採取の結果がいまいちだったそうです)。
943 :
名無し野電車区:05/03/16 22:11:00 ID:R43MzjDx
つーか、付けなくとも準備工事仕様にはなるでしょ>2パン
285でさえなってるんだから。
>>942 結果がいまいちだからといって絶対に採用しないということはないと思うぞ。
そもそも223系でのテストは一番過酷な条件でのテストだから
本線新快速運用に入らない車種であれば何ら問題はないはず。
現に125系はシングルアームだし。
数年前の今頃、東西線内でもパンタを上げなかった時期があった。
7連固定みたいな使い勝手の悪い編成作ると思うか?
先頭車化が容易な構造になるならするんじゃねーの
223系2000番台みたいなプレハブ構造にしておけば後から先頭車化が
簡単にできるので無理に最初から高価な先頭車を作る必要はないな。
ま、201系みたいに将来の転用先が環状線なら無理に先頭化の必要もないかもしれんが。
運転台が多いと高くなるから7両固定に( ・∀・)っ[一票]
950 :
名無し野電車区:05/03/19 01:33:06 ID:uTozz/hT
>>949 俺も( ・∀・)っ[一票]
>>946 むしろ分割併合もしねーのに高コストの先頭車ばっかり作ると思うか?
951 :
名無し野電車区:05/03/19 04:02:22 ID:1YpbFWll
age
952 :
名無し野電車区:05/03/19 04:26:17 ID:6KB9J0Bw
>>935 >>952 束の地下鉄直通車(ヨ231−800&209−1000)は片パンタだね。
しかも209−1000は通常のPS21搭載だったような気が。
ヨ231−800の方はシングルアーム、どちらも母線引き通しもなかったような。
203はサービス電源がSIVじゃなくてMGだから離線しても大して問題じゃないような。
酉の207が離線するとまずいのはサービス電源がSIVだからじゃないかと思われ。
(室内灯の瞬時停電&空調停止ぐらいならともかく運転台の運転支援モニターが機能しなくなる方が問題なのかも)
メーカーが「32編成・252両製造」と明言してるんだから7連固定以外ありえない。
これがすべて3連+4連だったら64編成になっちゃう
32じゃない、36だ
失礼orz
運転支援モニターの電源はAC・DC両方使って多重化されてるんじゃないの?
重要機器は大抵そうなってるはず
編成内のパンタ台数は摺板の金属スライダーか、カーボンスライダーかによって左右される
要素が大きいでつ。
参考(165系と秩父3000)、
もっとも最近は追従性の良いシングルアーム式の普及でそうとも言えなくなってきたが。
>>957 京成なんかもそうだったうような
8連の京急乗り入れ回生車はカーボンすり板で基本的に編成中5台
8連でもスカイライナーは金属すり板で編成中4台なんですよね
>956
普通ACかDCどちらかのの2系統受電ですけど。
(要はUPSみたいなもの)
酉の車両は商用電源→バッテリの切り替えが下手なんでしょうかね。
960 :
名無し野電車区:2005/03/22(火) 10:29:09 ID:PAeXFPYV
そろそろ次スレを考える時期でしょうかね?
321系が明石に配置されることは決まりましたが
当然7連36本だけで一段落するはずもなく、
明石投入のあとは103系淘汰のためにいよいよ南アーバン地区にも
“投入せざるを得ない”状況が待っているようです。
何も南アーバンに321入れなくても、束から201系買えばいいじゃん。
もちろんN30改造で、足りない先頭車は先頭車化改造で。
963 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:08:16 ID:5BbwaWlC
>>962 321系スレッドに統合してしまっていいと思います!
(321系以外、当面新形式はなさそうなので)
964 :
名無し野電車区:2005/03/24(木) 08:56:56 ID:q2zsMU+b
965 :
警部:2005/03/24(木) 21:27:12 ID:SzpM9i8/
>953一応書くけど運転台モニター消してる運転士も居る!
966 :
名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:07:28 ID:xGa5mdu+
荒らし依頼か?
968 :
名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:40:01 ID:7a8GpYaN
埋めて落としたいんじゃない?
969 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:55:56 ID:cS2hMYx3
683系2000番台のT付属編成は「波動編成」で、
サワに残る485系波動用編成を置き換えるための増備だったようだ。
波動用まで新型車へ置き換えるところを見ると
北陸スジからは定期以外も681系以降で揃えるつもりだな。
キト485系のパノラマTscは北近畿Xネットへ転用されるようだが・・・
970 :
名無し野電車区:2005/03/29(火) 08:45:39 ID:d/qy0vdc
>>970 >最高で時速120kmの走行にも対応する。
新快速は未対応か
>>971 特急向けのサービスはありそうだが、130km/hやってる特急も少なくないし。
ついてこれる特急って北近畿かはまかぜあたりだしなぁ。。
はるかや洋矢、くろしおはどうなんだろう?
>>972 はるかってノロノロ運転だから大丈夫でしょ。
>>973 そういえば新快速より遅かったな。<はるか
車内LANなどビジネスターゲット向けといえばはるかから始めるのが妥当かな?
コンセント増設とか車内のインフラ整備ももちろん必要だが
京都駅出発した瞬間、詐欺だと思った>はるか
空港まで遅れることがあると飛行機に乗れなくなって不味いからスジ寝かせてるんじゃねーの?
>>975 仕方ない罠。新快速みたいに直線の本線を爆走ならともかく脇道にそれたりして走ってるから。
上りだって新大阪で特急のくせに新快速に前へ割り込まれる間抜けな列車もあるし。
>>977 >上りだって新大阪で特急のくせに新快速に前へ割り込まれる間抜けな列車もあるし。
高槻で抜き返しが無いとしたらよっぽどはるかって遅いんだな。
979 :
警部:皇紀2665/04/01(金) 01:20:10 ID:b9JZ8ZRa
>978凄い日付になってる!
「くろしお」・「はるか」は本線では明らかに冷遇されてる。夕方の「くろしお」でも吹田辺りで上りの出発待ちしてる横を下り新快速に追い抜かれてる!
>>977 今はわからないけど以前、夜に乗っていた新快速でそれに当たったことがあるよ。
新大阪へは、はるかと新快速が同時到着で新快速が先発し京都まで逃げ切り。
>>978 基本的に京阪神間で特急に抜かれる新快速はない。
新快速が特急に抜かれるのは「ひだ」か「しなの」だけだったはず、それも草津まで逃げている。
でもラピートに乗る気はしない今日この頃