>>876 抵抗制御は構造が原始的だからどこでも扱える。
VVVFインバータはメーカーが持ち帰ってオーバーホールするから、
社内には大がかりなテスターや内部構造に精通した技能員は要らない。
これに対して201系の電機子チョッパは
「20年前のハイテク機器」を自社で分解整備している。
そのための専用設備や人員を簡単に動かせない。
880 :
名無し野電車区:04/10/26 20:51:59 ID:PQx7QhNS
>>835 >次の新型車D207シリーズにおいては超広域な共通運用を目論むコンセプトから全ての車両が同じ設備にするようになっています。
>座席はロングシートで決まりですね。トイレは要望も多く今後の車両は他の形式でも基本的に設置する方針に変わったようです。
>近鉄の一般通勤型車両のように普通列車から快速列車までの多くの列車での運用を目指すようです。
>もちろん大和路快速、紀州路快速、みやこ路快速など新快速以外全ての使用に応えられる車両だそうです。
>新快速は一部はD223シリーズを名乗る後継車が考えられています。
みやこ路快速までロング化ですか。そんなことしたら近鉄に客を取られるだろうに。
もしかしてロング転クロ云々は次元が低いと仰りたいのか?
881 :
名無し野電車区:04/10/26 20:54:57 ID:Dp6ohryE
学研都市線の快速が全部ロングだが別にさしたる問題は無いし。
882 :
876:04/10/26 21:05:27 ID:44Cgxs+I
>879
すまんがもうひとつ質問だが。
205系とか221系で採用されている、界磁添加なんとかの場合はどうなの?
やっぱり、同じ理由で他線転用は難しいの?
883 :
名無し野電車区:04/10/26 21:07:09 ID:uafh7QvQ
>>874 >D207とかのDって「Disedai」のDって本当?
ぢ世代ですか(w
884 :
名無し野電車区:04/10/26 21:12:08 ID:+RwRPgp/
>>882 201系用の検査設備は酉には吹田の2台だけ。
したがって全車をまとめて転属させない限り、
広島等他地区へ転属させることは困難。
奈良や日根野なら可能だろう。
221系以降はユニットごと抜き取ってメーカー送り。
現場の作業は簡単な検査ぐらい。
>>881 そもそも距離が短い
木津まで行くのなら大和路線経由が普通だと思うが
大阪-木津 49.0km
北新地-木津 48.4km
大阪-和歌山 72.3km
大阪-加茂 61.5km(大和路線経由)
(参考)
大阪-加古川 72.2km
大阪-草津 65.0km
887 :
名無し野電車区:04/10/26 21:55:26 ID:Y1kYGjyh
>>840 そんなことにはならないですよ。
トイレ設備も長距離列車と違い使用頻度も低いことから循環式でなくJR西日本で多用されているカセット式が考えられています。
カセット式は予め蓄えられた水で便器を洗浄した時に、汚水を一つ目のタンクに落とし塩素を混ぜます。
消毒された汚水は二つ目のタンクに移され中和剤を混ぜ液体は水として線路に排出します。
残った固形物はカセットに収められます。
多用する地上設備は洗浄用の給水設備程度です。
担当要員もさほど多く必要としません。
全ての編成にトイレを確保できるようになることは私鉄対策上でも有利になるとされています。
888 :
876:04/10/26 21:56:28 ID:44Cgxs+I
879・885さん。ありがとう、やっと謎が解けた
>882
界磁添加励磁制御は結局のところただの抵抗制御なので、展開は難しくない筈。
>870
そりゃ、今後40年はそのまま使えるものを作ろうってんですから、大事にもなります。
890 :
来賓:04/10/26 22:24:30 ID:9fxK7tA6
今時、垂れ流しか?
891 :
名前はない:04/10/26 23:07:55 ID:n5xRQNqY
>>890 カセット式は垂れ流しとは違う。
垂れ流しは、排出物がそのまま線路上に落ちる。
カセット式は水しか落ちない。
892 :
名無し野電車区:04/10/26 23:08:58 ID:KzPGP+BL
結局小水は飛ぶ訳だ(w
893 :
名無し野電車区:04/10/26 23:09:27 ID:KzPGP+BL
中和剤を混ぜたところでそれは小便だ(w
>>891-892 カセット式処理装置からの水は、
人が飲むことができるレベルだそうだ(w
【ソース・鉄道ファンに連載していた宇田さんの本】
895 :
名無し野電車区:04/10/26 23:14:42 ID:KzPGP+BL
飲んでみるか?(w
896 :
名無し野電車区:04/10/26 23:20:49 ID:dzRTK1CT
そりゃ飲めるでしょ。
浄水場の工程からろ過を抜いたに過ぎないし。
気持ち悪いのは確かだが。
そんなことを言っていたらシンガポールで水なんて飲めないぞ。
向こうは近年マレーシアからの取水を減らし循環水を増やしているからね。
897 :
名無し野電車区:04/10/26 23:21:09 ID:a0qu0hmv
U@techが高槻派出から、なんと米原まで遠征したそうだが。
早速、新快速を意識したデータ取りか。
>>879 >>885 JRさんは221系以降の電気制御関係を丸ごと外注に出しているんだなぁ・・・
やろうと思えば205系も同じように出来る?
・・・もしや同じ添加励磁制御でも、221系は外注を意識して
艤装設計が装置の解線・結線がしやすいように考慮されているとか?
以前、ウチの者が某事業所へ見学に行ったとき
空気制御の職場を何とか頼んで見せてもらったそうだけど。
>>887 強いて言うなら、近鉄9820系トイレ付き編成みたいなのを意識しているんでしょうか>D207
898 :
名無し野電車区:04/10/26 23:33:51 ID:GJE6+hmv
南アーバンの競合私鉄は近鉄だから意識してる面もあるでしょうね。
阪和線と競合関係の南海は電車にはトイレは設置されてませんでしたよね。
結構前にサザンがデビューした時に試乗しましたがトイレがなく往生したのを覚えています。
1時間半程度の乗車が予想される列車ではトイレの設置は望ましいですね。
>>32 昼間221系は姫路〜上郡の区間運用についている。
有効活用しようにも、ちゃんとラッシュ時には戻ってこないといけないから、
アルバイト運用できるところは限られてしまう。
赤穂線・山陽本線・湖西線・草津線くらいだろうか?
嵯峨野線・奈良線には、JR京都線から簡単に入ることはできないだろう。
奈良線には既にみやこ路快速があるので、必要ない。
昼間だけでも嵯峨野線に入れればいいのだけれどな。
>>35 そもそも103系を区間快速として使うな>JR西日本
あんなスピードのでない車両はごめんだ。
そのコテハン、レスが900到達なのに
スレが最初の頃のレスを引き合いに出してくるところから由来してるのか?(藁
>age仙人
>>36 でも大和路快速は、大和路線内では適正なので、6両でいいと思う。
8両編成だと大和路快速は輸送力過剰。
それよりも、昼間の区間快速を4両+2両にして、王寺で連結解放。
それぞれ奈良行きと高田行きにする方がよいと思う。
ダイヤの乱れが出たときは、高田系統の2両は和歌山線線内運転に。
奈良系統は王寺で連結解放せずに4両でJR難波まで走ればいい。
>>40 御意。221系の余りで丹波路快速6両編成化を気盆。
または、新三田行き丹波路快速の増発。
代わりに東西線直通快速を尼崎止めにする。
これで需要と合った輸送形態になる。
>>900 スレをageるから、age仙人っていうんですよ。
903 :
名無し野電車区:04/10/27 00:07:37 ID:yWASXH9D
>>901 学研都市線列車を宝塚線や神戸線に入れるのを止めれば、ダイヤの乱れる要因をかなり減らせられる。そもそも北新地〜尼崎間を造るカネを北新地を2面4線のターミナルにする代わりに北新地始終発にしたほうが利にかなってた。
904 :
903:04/10/27 00:13:38 ID:yWASXH9D
正直な話、東西線開業前は今のようにダイヤが乱れることは少なかったように思う。よって諸悪の根源は学研都市線列車と言える。はっきり言えば神戸宝塚線利用者にとって東西線乗り入れは迷惑乗り入れ。
>>903 意味不明なっとるで。
もっぺん整理してage直してちょ。
906 :
名無し野電車区:04/10/27 01:56:12 ID:fJp3CbcH
>>875 加古川線のダイヤはすでにJR西日本が公表しました。神戸新聞
に「数分短縮」と記事が出ていました。
>>904 逆方向からすれば便利になった・・・のでは?
>>873 束ほど本格的ではないが、網干に221系以降専用の検査ラインがある、
8両まで同時にジャッキアップできて、チェックできるそうな。
南アーバソ、モリとナラの一部には新車が入るような気もするけど、ヒネには入らんだろ。
910 :
名無し野電車区 :04/10/27 02:54:12 ID:+eObVhN8
ヒネはボロのままですかそうですか・・・
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属12
「次の快適へ、ビッグアップ計画!」「次々、続々、新快速。」
★2004/10/16 アーバンネットワークダイヤ改正実施
今年度分223系164両を追加投入、JR京都線を中心に朝夕ラッシュ時の輸送力改善
JR神戸線・JR京都線で113系撤退!! 大垣直通は221・223系化
大和路線・阪和線でも女性専用車実施
アーバン各線区で増備や置換え等に伴う運用変更実施
また、12月にも加古川線改正関連で本線のダイヤ修正は実施されるか?
来春大規模改正の可能性は? 大阪−京都間での快速先着化は本当にある???
★2004/12/19 加古川線電化完成ダイヤ改正
103系3550番台(KAKOGAWA103)・125系登場。営業試運転開始。
〔最近の動きなど〕
○223系2000番台2004年度増備車投入完了、本線113系運用などを置き換え。
○113系動向激化、運用消滅ホシ113系の行方は?? ホシ・キト・ミハ・ヒネ・フチも含め転配進む!
○103系も編成差替え進む、体質改善施工は今年度で終了予定
○きのくに線トイレ付105系投入開始。
〔今後の動きなど〕
○アーバン117・205系などの行方は?? 201系はどうやらしばらく本線に残りそうな展開か…??
○2006年秋、敦賀直流化(新快速車14両、直流ワンマソ車6両、交直流車10両新造)
○アーバン向け新型式車両の開発に着手!!⇒旧型車両は全面撤退か??
《アーバンネットワークのダイヤ改正と新車投入による玉突き転配がメインのスレです》
【対象車両とエリア】
京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・
網干所・明石支所・新和歌山C・福知山所・加古川部の
223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
>>906 あれ? 加古川線の詳細ダイヤはもう公表されてましたっけ?
7月5日に電化開業日が発表されて以来、その後のリリースはまだのような。
JR加古川線電化促進期成同盟会
ttp://www.city.kakogawa.hyogo.jp/denka/ ・ダイヤ改正日は、平成16年12月19日(日)
・環境にやさしく乗り心地のよい新型車両投入などにより、スピードアップ、所要時分が短縮。
西脇市−加古川間で平均5分短縮。
・平日朝通勤時間帯と、夕通勤時間帯に、加古川−粟生間の列車を新設。
・加古川発西脇市行・厄神行最終電車の時間を繰り下げ。
改正後西脇市行最終電車は、加古川発22時43分−西脇市着23時27分へ。
改正後厄神行最終電車は、加古川発23時14分−厄神着23時25分へ。
JR西日本のサイトにはまだ出てない。
>>915 12/19に加古川線のダイヤ改正するついでに
阪和線のダイヤを再度改正してくれ。
阪和スレでも書いたが10/16日以降の平日ダイヤの朝ラッシュ時
定刻通りに電車が来たことない。(連日3分〜7分の遅れ)
阪和線の遅れが大和路線や環状線に影響を及ぼしていなければいいが…
917 :
名無し野電車区:04/10/27 22:53:13 ID:7nbxlW3b
停車時分が相変わらずタイトな設定になってるのかな?
形式別の速度種別を間違って設定してるとも思えないし。
本線でも遅延状態が連日あったという話を聞いたけど。
阪和線ダイヤだけ先行してD207向けになった訳じゃあるまいな(藁
将来、トラブルシューティングに強いD207・D223をアーバンへ導入したって
スジ屋さんが厳しいスジを組まされていたら、いつまで経っても同じことだよ。
次世代車が入れば思い切ったスジ立てを行うのは目に見えているけど、
性能向上分をジャンクションとなる駅での停車時分拡大に振らないと
障害がない状態での慢性的な遅延状態から脱出できない。
定刻運行を確保することこそが、JRが乗客から真の信頼を得る必須条件だと思うけど。
D207がE231のようになれば
束方面から「ざまぁみろ」なんて言われるかもな。
ま、束のやり方が正しかったということだろう。
さて、D223やD207は本当に期待して良いのだろうか
919 :
名無し野電車区:04/10/28 18:16:18 ID:rsQ+jIhM
920 :
名無し野電車区:04/10/28 18:36:26 ID:iQF38AtG
223系も最近の増備車ほどだんだん走るんです化してきているわけだがw
921 :
名無し野電車区:04/10/28 19:24:38 ID:4dapiNRN
>束方面から「ざまぁみろ」なんて言われるかもな。
>ま、束のやり方が正しかったということだろう。
それについてはJR西も認めてる。
922 :
名無し野電車区:04/10/28 19:34:55 ID:ngANxyAj
今時扇風機なんてついてるボロ電車が新車になるなら別にそれでいいや
>>920 2000番台は既に転クロ・ブラインドつきの走ルンですなわけだが
走ルンですを40年間酷使
それが酉クォリティ
>>924 120キロ以上で走らない(走れない)車両も40年酷使
それが、酉クォリティ。
すでに酷使してきた車両もまだまだ酷使
それが酉クォリティ。
>>924-926 そういえば元祖アンモニティライナーの221系が登場した89年当時の
雑誌記事にはっきり書いてあった。「40年使用することを想定して開発した。」と
トップの新車紹介記事だから一個人の戯言ではなく会社としての公式見解(発表)と見ていいはず。
アーバソで生まれて20年
広島に飛ばされ20年
それが酉クォリティ