【銀バスに捧ぐ】沖縄都市モノレール7【ゆいレール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
市内線バス減便で利用者うpなるか?
7/24から8/31までは日中増便の夏休みダイヤもあり

関連スレは>>2あたり
21:04/07/17 01:37 ID:Z2HXCmjr
前スレ 【ホームは寒いよ】沖縄都市モノレール6【ゆいレール】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076182420/

沖縄都市モノレール株式会社公式サイト
http://www.yui-rail.co.jp/

美ら島交通なび
http://www.otns.jp/


スレタイはいろいろあって決まりませんでしたが、奇しくも那覇交通消滅の日ということで
このようにさせてもらいました。ただタイトルが長過ぎると言われたので、少し変えましたが…。
3名無し野電車区:04/07/17 01:37 ID:RInchyQT
今だ!2ゲトォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4名無し野電車区:04/07/17 03:50 ID:J2FHDGWw
3ゲト
5名無し野電車区:04/07/17 04:47 ID:a979sNJo
君は野中のいばらの花か〜サァゆいゆい♪
6名無し野電車区:04/07/17 07:25 ID:1BMSoqqb
バルサン禁止
7名無し野電車区:04/07/17 08:04 ID:ZrZRjV/r
>>1
おつかれ

ついに那覇交通も消滅ですか。
あの銀色の古いバスももう見れなくなるのね。
8名無し野電車区:04/07/17 13:31 ID:31ds7pxy
沖縄資本のバス会社なんて全部潰れてしまえ!
敬語も使えないDQN運転手は死ね!バス停に人が立っていたら必ず止まれ!
年寄りが座ってからアクセルを踏め!ドアは客が降りたのを確認してから閉めろ!

「新500円は両替出来ないよ」ではなく
「古い500円しか両替出来ません。未だに対応出来なくてすみません。」と言え!
10名無し野電車区:04/07/17 14:03 ID:Z2HXCmjr
>>8
お前もちょっと腐ってるな
11名無し野電車区:04/07/17 18:30 ID:ZrZRjV/r
関連スレ

沖縄県のバスはどうよ?【2 国場線】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060875351/l50
12名無し野電車区:04/07/17 19:11 ID:bjE+McXz
>「新500円は両替出来ないよ」ではなく
>「古い500円しか両替出来ません。未だに対応出来なくてすみません。」と言え!

まさに銀バスのことですね。

ど〜でもいいけど、ゆいレールは列車案内の表示遅すぎ。
点灯したときには、もう丸見え。意味ナイじゃん。
せめて前の駅を発車したときに点灯させてほすい。
13ヤエモン:04/07/17 20:15 ID:mBb5vw0K
朝日とTBSのヒーロー、大田昌秀前知事が「数年で黒字になる!」とごり押しで着工。
結果、未だに赤字を垂れ流し。もちろん、前知事も誰も責任を取っていない。

誰も書かない沖縄のダークサイドの一つ。
14名無し野電車区:04/07/17 20:27 ID:NyIs0U3T
>>12
琉球バスは対応していたが……あの銀バスは駄目なのか。

ところで案内云々は実は既出だったりする。
去年の8月開業直後から。
15名無し野電車区:04/07/18 00:58 ID:UvhgJwpW
コインメックつけ帰る金も無いのか
16名無し野電車区:04/07/18 01:33 ID:Sc9PaahI
>>12
あれは聴覚障害者用だからね。
接近案内というより、一種の注意喚起装置。
17名無し野電車区:04/07/18 23:01 ID:iFLrQTQB
age
18名無し野電車区:04/07/18 23:01 ID:oLyD+pHe
那覇バス発車age
早くモノとうまく連携してね。
19過去スレ:04/07/19 10:03 ID:o3Fdof2U
20名無し野電車区:04/07/19 14:43 ID:LCo1nH9x
21名無し野電車区:04/07/19 16:05 ID:ufASR9nR
【落書き】ゆいれーる総合スレッド【するな】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053951498/
22名無し野電車区:04/07/19 18:14 ID:S0f9BMMu
【地域】さらば銀バス 那覇交通業務終了…沖縄
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090179239/
23名無し野電車区:04/07/19 23:27 ID:ql5/t8rA
確かに那覇バスにはなったけど、、、
そろそろ2年目に突入だけど、、、

特に変わった事は、、、、、ないな。

残ったネタはDFSぐらいかな。
24あげ:04/07/20 00:54 ID:yLGCluIP
あげ
25名無し野電車区:04/07/20 17:37 ID:T4nixlfr
>>20
鯖移転の巻き添えで消えたと思われ。
26名無し野電車区:04/07/20 17:58 ID:1YaQH6tq
>>19-25
惨楠
27名無し野電車区:04/07/20 19:06 ID:T4nixlfr
那覇空港駅に日本最西端の記念碑ができましたね……

赤嶺は未だ……
28名無し野電車区:04/07/21 00:23 ID:Uyx0p5qv
>>27
秋にはできるらしい。
29名無し野電車区:04/07/21 00:39 ID:xeszgXsb
>>28
開業前から感じてることだけど、なんかやる事が遅いよね。
工事が間に合うかどうかわからないアテネみたいな感じがする。

もちろん開業を前倒しにした事はすばらしい事だったと思うんだけどね。
30平良市民:04/07/21 08:38 ID:9/E5rIY9
>>29
前倒ししたことで相対的に遅れている(いた)事業が多いのも確か
おもろまち駅前が典型的

後先考えずに線路が繋がったから通しちゃえという感が未だ拭えない
31名無し野電車区:04/07/21 09:50 ID:/Gqlecfh
>>28
秋ねぇ。
9月〜11月って所だが、秋は秋でも11月だったりして。

>>30
たしかに。
おもろまち駅の近くじゃ、いまさら道路の間に何か作っているし。
32名無し野電車区:04/07/21 13:03 ID:o5z7lvww
おもろまち駅前、何やってるかわかんねえ。。。
駅ビルができてくれると思ったのに、免税店だと(゚Д゚)ゴルァ!
雨と日差しを避けられるアーケードがりうぼう楽市まで延びれば結構受けると思うのだけどなあ。
せめてサンエーメインプレスまで・・・
おばさま・お姉様方は歩くのが難儀と言うよりは日焼けするのをいやがる。
小禄ジャスコ、パレット、那覇市立病院は結構好評。
33名無し野電車区:04/07/21 13:07 ID:457Nji0l
>>32
おもろまち、駅前こそスーパーとか作った方が良いし、免税店は駅から奥で良いと思うけどね。
なんというかチグハグだよなぁ。

ただ、メインプレイスまでは駅から免税店のビルを抜けて近くなるんじゃないかな?
34名無し野電車区:04/07/21 14:26 ID:v+7rRCF7
>>32
>駅ビルができてくれると思ったのに、免税店だと(゚Д゚)ゴルァ!
ゆいレールが開業する前からDFSができると報道されてたのに
お前馬鹿か?
35名無し野電車区:04/07/21 15:05 ID:o5z7lvww
>>34
見てなかったよ。俺はヴァカですよ。でもわけかからん。
36JR名無しの線:04/07/21 15:45 ID:0h1VWnts
>>31
9〜11月だとしたら、11月、それも30日になって【ようやく着工】するだろうな……
それが、『沖縄クオリティ』

37名無し野電車区:04/07/21 16:13 ID:NGorzibj
>>34
興味持ってる人ならともかく、一般人ならビルが建ち始めて初めて分かるだろうな。
なんでも自分の尺度で考えるなよ。
38名無し野電車区:04/07/21 16:18 ID:zK4fkSCH
>>37
沖縄の一般人が、TVや新聞も見ていないような書き方はヤメレ!
3937:04/07/21 16:20 ID:dIq1RNmI
>>38
そういう意味じゃないけどな。
なに誤解してるんだ?
40名無し野電車区:04/07/21 16:29 ID:QKRNg0dc
>>39
そういう意味としても取れると思うが…。
41エイ・サー:04/07/21 16:33 ID:wLA3QWhT
沖縄土人は文句言うのだけは得意だからね。
完成前は文句たらたら。完成後は偉そうにこれでよかったとか言うだろどうせ。
沖縄土人の悪い癖だ。
42名無し野電車区:04/07/21 16:40 ID:Vh4FfpVD
>>38 >>40
街中歩いてて、ビルが建つ時にそこまで気にするか?
沖縄人とか関係ないだろう。
4342:04/07/21 16:41 ID:Vh4FfpVD
をっと、夏休みに入ったのを忘れてた。
仕方ないね。
44名無し野電車区:04/07/21 16:57 ID:/Gqlecfh
>>33
他の都市なら東戸塚のダイエー&西武みたいになるのかな?

>>36
orz

>>38
沖縄で地上波を見る奴は負け犬。

……だって(以下ヲタ話に付き略)
45名無し野電車区:04/07/21 16:59 ID:v+7rRCF7
>>42
デカイ看板まで出してるんだからわかるだろ。
盲目ですか?
46名無し野電車区:04/07/21 17:00 ID:Ug6AAoaN
>>44
タイムス・新報みたいな地方紙を読んでる時点で負け犬だけどな
( ゚∀゚)アヒャヒャ
47名無し野電車区:04/07/21 17:09 ID:v+7rRCF7
>>44
てことは貴方は地上波(NHK、民放)は一切見ないの?
すごいね。
48名無し野電車区:04/07/21 17:26 ID:/Gqlecfh
>>46
今時、全国紙でも負け犬だとお思うぞ。
新聞にラテ欄とチラシ以上の意味はなし。
……っていうか、チラシだけなら取ってやっても良い。

>>47
BSDチューナ導入以来、操作が面倒なので見てない。

しかし14インチテレビでBSD。
これはこれで負け犬だよ orz
49名無し野電車区:04/07/21 19:49 ID:CXXec1/w
新聞を取る金もない香具師が暴れるスレはここですか?
50名無し野電車区:04/07/21 22:34 ID:SUpcck3S
あちぃーー!!東京ヒートアイランド現象で沖縄より熱いらしい
エアコンを使えば使うほど連鎖的に熱くなる、、
これはもう駄目かもしれんね
ゆいでも乗りに沖縄に遊び行くかなー
51名無し野電車区:04/07/21 23:39 ID:ZWMzl+iw
>>48
新報、沖タイは訃報欄を見るために購読するというのが真理。
52名無し野電車区:04/07/22 00:30 ID:RHjQ6vkF
>>49
いや実際問題、新聞とっていた頃も広告しか見ていなかったんで(汗
53名無し野電車区:04/07/22 00:35 ID:3UtwI5jH
>>45
それでも見ない人は見ないよ。
まあどうでもいいけど。

たまにはゆいレールの話題もしてくれ。
って、漏れもネタが無い訳だが。(w
そういえば、もうすぐ1周年だが何かイベントとかグッズ販売はするのかな?
54名無し野電車区:04/07/22 00:41 ID:RHjQ6vkF
>>53
車両基地公開イベントとか無いのかなぁ?

……m(ry
55名無し野電車区:04/07/22 11:39 ID:pEZ2vUaY
誰か教えてください。

沖縄県警に鉄道警察隊はあるのですか?
多分無いと思いますが、無いならどこが警察の管轄しているでしょうか?
56名無し野電車区:04/07/22 12:19 ID:MPNQ0haU
>>55
鉄道警察隊はない。
那覇空港駅〜奥武山公園駅は豊見城警察署の管轄
壺川駅〜首里駅は那覇署の管轄
57名無し野電車区:04/07/22 16:35 ID:WITJOEWA
58名無し野電車区:04/07/22 17:33 ID:MPNQ0haU
>>57
これは空港警備を担当する県警機動隊員が那覇空港駅に停車中の
モノレール車内の警備をする話であっておまけに期間限定ですよ。
59名無し野電車区:04/07/22 18:51 ID:4dZOlT3l
必要経費をあからさまに渋る(割り切る発想が無い)

質の善し悪しや、信頼性以前に、とにかく【安い】ことが正義である県民性

それが『沖縄クオリティ』

っつーか、治安維持や駅設備などの必要な内容にはそれなりに金かけろや‥
60名無し野電車区:04/07/22 18:53 ID:Q7bFPis8
>>58
安里駅で反対行きの電車に乗り換えたのを目撃した記憶が……
61名無し野電車区:04/07/22 20:27 ID:3UtwI5jH
>>58
全線乗ってたのを見たぞ。
今でも休みの日を中心に時々乗ってるな。
62名無し野電車区:04/07/22 20:43 ID:Q7bFPis8
>>61
何時も乗っているわけでもないみたいですね。
63名無し野電車区:04/07/23 17:55 ID:qOBMePDO
age
64名無し野電車区:04/07/23 20:24 ID:qOBMePDO
>>27
28日に記念碑完成式典がありますよ
今日NHKの夕方ニュースで言ってた

>>28
デマ流すな
6527:04/07/23 22:16 ID:mkr7zCMu
>>64
情報サンクス
66名無し野電車区:04/07/24 14:39 ID:iDRw4wH4
matsuriage
67名無し野電車区:04/07/24 14:46 ID:TqxHU3zv
今日から夏休みダイヤということをすっかり忘れて、朝乗り遅れて職場に遅刻した_| ̄|○
68平良市民:04/07/24 22:06 ID:RRPQOxZg
>>67
何気に本土並みの笑い話だな
69名無し野電車区:04/07/25 09:16 ID:msJ0fQ1H
夏休みダイヤのポケット時刻表を配り始めた。
平日用と土休日用の2種類。
70名無し野電車区:04/07/25 11:28 ID:7uu7T5Sz
>>67
土曜は朝が減便だっけ?

>>69
そういうのは初めてだな。

まだ1年目だから初めてでもおかしくない(w
71神奈川の大城:04/07/25 12:38 ID:KOKxSPEk
ところで、ゆいれーる客って、今でも『仁王立ち』しながら、ホームドアの前で待ってるのかな? それとも『整列乗車』してる?
72名無し野電車区:04/07/25 12:45 ID:vntYitNe
並行するバス路線を廃止しる
74名無し野電車区:04/07/26 11:13 ID:5kV4MG2/
>>73
サンクス
75名無し野電車区:04/07/26 11:21 ID:rv5SZIV8
age
7667:04/07/26 12:43 ID:oNxseH0N
>>70
そうでつ。
土休日の朝は6分30秒→10分間隔になりまつ。

いつも通り家を出て、ちょうどエスカレーターを上がる所で「ピンポーン まもなく…」と放送が。
( ゚д゚)ハッ! として上を見ると、まさに乗る方向のモノレールが到着するところ。

その瞬間全てを悟り(;´д⊂)、とりあえず家に帰って原付を出す余裕はないと妙に冷静になりつつも
「待つ/バス/タクシー」と頭を駆け巡るだけで冷静さを失い、なかなか結論が出ない。
しかも偶然バスが来て思わず乗り込んでしまったが、モノレール1本遅れて遅刻するタイミングで
バスに乗っても間に合うはずもなく、ヽ(`Д´)ノとなりますた。
77名無し野電車区:04/07/26 17:26 ID:v4QsMM+Y
平日午後、10分ごとでもそれなりの乗りだね。
12分ごとでもこなせなくはない感じだが、今はまだピークじゃないからな。
78名無し野電車区:04/07/27 12:33 ID:JSTzADFB
ゆいつーしん
79名無し野電車区:04/07/27 23:31 ID:iH8w8+8v
>>69
もらってきた。
あとでスキャンしてどこかにうpしてみるよ。
80名無し野電車区:04/07/27 23:47 ID:KMzSfJ9E
>>79
惨楠、あと妙におめでたさを感じるIDだね(w
81名無し野電車区:04/07/28 00:11 ID:RuatdYAp
>>80
というわけでうp。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004072800092821264.jpg

この前はせっかく那覇空港駅の記念碑をうpったのに、
アク禁巻き添えでアドレス書けずに流れたよ……
82名無し野電車区:04/07/28 07:23 ID:dK56Envm
まもなく開業一周年
ttp://www.qab.co.jp/01nw/index11.html
開業から間もなく1年
ttp://www.rbc-ryukyu.co.jp/wmv/0727-10.asx
83名無し野電車区:04/07/28 09:14 ID:mryvbScj
age
84名無し野電車区:04/07/28 11:29 ID:sDdd6OM+
キター
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/040728l.html
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200407281300.html#no_8

記念ゆいカード&通常ゆいカード2割引で発売!!
85名無し野電車区:04/07/28 13:36 ID:2EsCohw/
>>84
「ゆいレール展示館」が気になる。
事前予約なし&無料で基地内に入れるのかな?
86平良市民:04/07/28 18:15 ID:SxizmoM+
>>84
何だyo!
去年に続いて日帰りで出掛けなけりゃいけないのかyo!
とりあえず「割引販売」だけは評価したい
記念カードは知り合いに買ってきてもらおう
87名無し野電車区:04/07/28 18:57 ID:cVb0mwd8
>>84
普段から2割引で売れと小一時間(ry

そういや赤嶺駅のアレは今日だったんだ……
まあいいや、金ないし。
88名無し野電車区:04/07/28 19:34 ID:Jia51c67
>>87
回数券より割引率が高いとは。
これは買いだめかな、有効期限無いし。
89名無し野電車区:04/07/28 20:06 ID:cVb0mwd8
>>88
そういや回数券の割引は1割5分だったね。

ちなみにカードだと回数券は買えないのだが、この日のためだったのか?
90名無し野電車区:04/07/28 20:31 ID:FwpqE9p5
>>89
2行目ワロタ。
当初カードを割引で売るか、プレミアを付ける計画があったみたいね。
それと関連してるのかも。

つか、「2割引だけど有効期限あり」なんてしないだろうな。
なはの日一日乗車券みたいに。
91名無し野電車区:04/07/29 00:39 ID:eTu/B5mk
>>90
>有効期限有り
それだったらSFカードの意味ねぇ。

何も書いていないから有効期限なしだと思いたいな。
92名無し野電車区:04/07/29 00:40 ID:pZGblyj5
おいおい、駅構内に置いてくれよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040728-00000212-kyodo-soci
93名無し野電車区:04/07/29 08:16 ID:eTu/B5mk
>>92
……妙なところに設置するなよって言いたいですな。
94平良市民:04/07/29 10:14 ID:vkSRtl9S
>>92
http://www.yui-rail.co.jp/topics/past_topic/2004_07/date0712.htm
最西端もこんなだから許してやれや(w

10日の飛行機往復予約だけ入れておきますた
本当に行くかは未確定
95名無し野電車区:04/07/29 10:46 ID:fcfIB6su
8/10は1周年記念オフでもやるか。
96ちゅらさん:04/07/29 11:32 ID:6HZghzHR
8月10日から首里で100円バスが発進する

モノレールと継げる意味がある。
97名無し野電車区:04/07/29 15:23 ID:lHsdqlCg
http://www.yui-rail.co.jp/topics/past_topic/2004_07/date0727.htm

いつの間にか「1人5枚まで」などという制限が。
他の駅で買えば問題ない訳だが。
98名無し野電車区:04/07/29 15:29 ID:zgFMRVGI
さっき来た、JCBの請求書を見ていたら、
付属の紙に書かれているキャンペーンのプレゼントの所に
4等沖縄都市モノレール開業記念限定プリペイドカード100名様…
ってことは、あの後も100枚以上余っていたと言うことか(汗

>>97
まあそういうことですな(w
99名無し野電車区:04/07/29 15:37 ID:5uU3+M6C
やっぱりおまえらキモイ。
沖縄に来るな。
沖縄に住んでる香具師は出て行け。
100名無し野電車区:04/07/29 16:35 ID:XXdd+kiw
夏ですな。
101平良市民:04/07/29 21:35 ID:vze+dTmW
>>97-98
記念カードは5千枚という所に反省の色が見える罠

>>95
記念館・鼠飛行機・最南端碑・お中元と多忙なので
漏れは無理だな(w
102名無し野電車区:04/07/29 22:27 ID:RJ9q0KPd
>>30
いや、出来たものはさっさと開業させて一刻も早く建設費の償還を始めないと
利息ばかりが膨れ上がりそのツケは運賃に跳ね返る。

典型的な例は城北線。あれでも尾張星の宮までの部分開業など
一応の努力はしたのだが、焼け石にお湯であった。
103名無し野電車区:04/07/29 22:28 ID:HEKHLvEX
で、いすゞBU04はどうなるの。
104名無し野電車区:04/07/29 22:33 ID:2uEiFj6F
>>103
まだ残ってる。だけど運転手不足による本数減で運用は減っているようだ。
105名無し野電車区:04/07/31 01:54 ID:Dncc7142
さがりすぎage
106平良市民:04/08/01 11:51 ID:SQYj9yo/
>>102
営業運転を始めても人件費はさほど変わらないから
ほぼ運賃収入分は改善されると言う解釈でつか?

首里から開業2番目の乗客となった漏れが言うのもなんだが
前倒しは安全面ですごく不安に駆られたのだがどうよ?
尤も扉故障はそれとは関係なかっただろうけどな

焼け石とお湯の温度差は相当あるから効果はあったと(w

>>94
事故レスだが空港ターミナル内に見えてしまってた...orz
107名無し野電車区:04/08/01 15:22 ID:BdemIYsg
>>106
駅の改札外側、券売機と反対側(空港側から見て右)にあるんですよね>那覇空港の最西端の碑

ところで101の鼠飛行機って何?
108平良市民:04/08/01 17:23 ID:b3xvyTH/
ANA123・126便のこと
この前見に行ったときは大雨だったので撮り直しに
擦れ違いに付きsage
109名無し野電車区:04/08/01 19:34 ID:bjTSLRJU
>>106
思うに「前倒しにも程がある」という所だろう。
110名無し野電車区:04/08/01 19:42 ID:++Z4z/s6
>>108
なるほど、便名で調べて解りましたがピカチュウ塗装の限定運用なんですね。

>>109
半年だから前倒しをやりすぎの感はあるよねぇ。
111名無し野電車区:04/08/02 15:19 ID:SLF1i0JB
7月モノレール乗客9・6%増/夏休みに入り復調
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200408021700.html#no_10
112名無し野電車区:04/08/02 20:03 ID:NlDMHdFh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-00000005-ryu-oki
まずゆいレールで乗ってもらえって、市内で迷われると交通の混乱を起こしそう
113平良市民:04/08/02 22:09 ID:OD2Aygge
>>112
ヤホーに載ってる香具師はやがて消えてしまうから
ソースの大元から引っ張って来てくれ、たのむ
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_08/040802k.html
114名無し野電車区:04/08/03 01:28 ID:Vdqr7/Qi
>>113
大元からの直リンはやめようね。
何度も指摘されてる事だからちゃんと守ろう。
ヤフーは直リンOKにしてるけど、新報はダメだから。
115名無し野電車区:04/08/03 03:18 ID:FHrkzACm
延伸予定はないの?
116名無し野電車区:04/08/03 03:30 ID:xhM9RcWt
沖縄本島って狭いのに人が結構多いから、鉄道みたいなのがぴったりだと
思うんだけどねえ。いつのまにそんなに増えたんだ?
117名無し野電車区:04/08/03 06:17 ID:l2MBPCTJ
>>114
社員乙。
沖縄タイムスと一緒にマス板に帰れ。

>>115
色々と訳のわからないことをやっているようだけど、実際に延伸をやる気はないっぽいorz
118114:04/08/03 11:12 ID:Vdqr7/Qi
>>117
こういう事を書くとすぐに社員扱いですか?
以前新報が削除要請をしたりしていたので書いただけの事ですよ。
それじゃご自由に。あぼーんでの何でもされてください。
119名無し野電車区:04/08/03 12:14 ID:BA0o7MBW
>>117は夏厨だから放置しれ
120名無し野電車区:04/08/03 15:22 ID:UFydz2ht
延伸より新規に2号線を造ってほしいねぇ。
首里から本島中央部(330・高速付近)を北上するより、西海岸(58・パイプライン付近)を
北上してくれた方が沖縄らしさが出て人気でると思うけどなぁ。
121名無し野電車区:04/08/03 21:40 ID:oIwL4DBe
天久、牧港、伊佐、美浜を通り沖縄市へ
122名無し野電車区:04/08/04 02:35 ID:hYt276kr
中長距離でモノレール?
やめて欲しいな。
123名無し野電車区:04/08/04 04:29 ID:M1QpOm9+
どのくらいの距離から中距離なのさ
124名無し野電車区:04/08/04 17:37 ID:lMbzaSdh
中距離かどうかは知らないけど、大謝名or琉球大付近より北は延ばし過ぎでしょ。
無理しても北谷or普天間が限界じゃない?
125名無し野電車区:04/08/04 17:52 ID:1uRfQ0YP
適当なところ(あまり渋滞がないところ)でバスに乗り継げ。
126名無し野電車区:04/08/04 19:32 ID:6g+5XQqu
首里から首里城まで支線をつくるべき。首里農協前から地下に入ればよい。
127名無し野電車区:04/08/04 22:34 ID:hYt276kr
夏ですな。
128名無し野電車区:04/08/05 00:48 ID:m4+KTL4w
>>124延伸じゃなくて新規の話ですが
129名無し野電車区:04/08/05 14:04 ID:DKqXqZF1
>>128
どちらにせよ同じ。
モノレールで運行するには距離が長すぎる。
130名無し野電車区:04/08/05 17:28 ID:CSC2bAi+
記念カードの絵柄でたけど、また微妙なデザインだな。
131名無し野電車区:04/08/05 18:15 ID:6GpB54Q5
132名無し野電車区:04/08/05 21:56 ID:5wbMmCU3
パンフ写真の使い回しじゃねぇかゴルァ
133平良市民:04/08/05 23:51 ID:czUXsDZm
>>114
漏れの直リンで揉めたらしいのはスマソ
一度何処かに飛ぶから関係無いという話も聞いたことがあるのだが...

>>130-131
何処が1周年なのって感じだ罠
上司に購入を頼まれた
134名無し野電車区:04/08/06 05:57 ID:u8llrq7c
>>132
どうせならダパンフの写真使い回しをきぼんぬ。
135名無し野電車区:04/08/06 15:47 ID:DMe8PDIX
鉄道の楽しさ一堂に ゆいレール展示館10日開館
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_08/040806e.html
136名無し野電車区:04/08/06 20:45 ID:3VhYeKY7
最寄駅はどこでつかね?>ゆいレール展示館
137名無し野電車区:04/08/06 23:12 ID:KHKq861f
>>136
「運営基地内」「本社敷地」ってところをみると車両基地だから最寄りは那覇空港。
500mぐらい歩くことになるのか?

なんか展示内容がむかし小禄駅の所にあったぷれh(ry
138名無し野電車区:04/08/07 00:36 ID:RPldSEds
>>135
土日祝日が休館日ぢゃねぇ・・・・
やる気あるのか(#゚Д゚)ゴルァ!!
139名無し野電車区:04/08/07 01:22 ID:F/5Rpo74
>>138
率直に言って無いだろう。
140名無し野電車区:04/08/07 01:41 ID:gwh3U3Bt
>>138
何を今更orz
141名無し野電車区:04/08/07 13:19 ID:gnB5x86t
えー、ジャスコ前にあったアレとあまりかわらんのか?
えー、土日おやすみ?
えー?やる気ないんですか・・・・OTL

那覇空港の一角に展示スペース作って欲しいな。
142名無し野電車区:04/08/07 14:26 ID:G4StOIQp
駅周辺の活性化へ微速前進 連携割引要望多く ゆいレール
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_08/040807a.html
143平良市民:04/08/07 18:39 ID:CiOwWzIh
>>135-141
ゆ氏らの寄贈品に一抹の期待を持ってみよう(w
本人と話したことがあるが相当な物があるらしい

つーか、正門から分かり易い所にあるんだろうな?
144名無し野電車区:04/08/08 00:14 ID:go1BlU3k
>>143
あのひと、結構な物を持っているらしいですね。
145名無し野電車区:04/08/08 01:47 ID:86QS4EEj
ご自身が非常勤講師をされていたキリスト教短大に寄付したものを返還してもらって展示するのだろうか?
だけど沖縄の、しかも女子短大に鉄道関連コレクションの寄付をするとはいかがなものか?
鉄道マニアの男性が見に行きやすいところに寄付、展示をすべきなのに。
146名無し野電車区:04/08/08 02:31 ID:pK3cvAor
>>145
あの短大、共学だよ。
今度から4年制の大学になるしね。
もっとも「お嬢様学校」のイメージを持たれているけど。
147名無し野電車区:04/08/08 02:46 ID:7/l0Znwn
な新天岸粉住住七堺湊石諏浜羽高北松泉忠春和岸蛸貝二鶴井泉羽吉岡樽尾鳥箱淡み孝紀和
ん今下里浜吉ノ 道__津訪寺衣石助ノ 大岡木泉和地塚色原原佐倉見田井崎取作輪さ 子ノ 歌
●●●━━━━━○━━━━━━━━━━━━○━━━━━●━━━━━━━━━━━━ ラピート
●●●━━━━━●━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━━━●━━━●━━● サザン
●●●━━━━━●━━━━●━━━●━━━●━●━━━●━━━━●━━━●━━● 急行
●●●━━━━━●━━━━●━━━●━●━●━●━━━●━━━━━━━━━━━━ 空港急行
●●●━━━━━●━━━━●━━━●━●━●━●━━━●●●●●●●●●●●●● 区急
●●●━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
148名無し野電車区:04/08/08 13:30 ID:vSENz6l7
>>147
関空逝きの泉佐野以遠は━でなく=にしる!
しかも板違い。
149>148:04/08/08 13:46 ID:pK3cvAor
板違い≠スレ違い
150名無し野電車区:04/08/08 19:47 ID:IICRpcVh
>>146

声かけても、『( ̄^ ̄)<.私、アメ女だからジャパンの男には興味ないの』
で有名な短大が“お嬢様学校”なのか!?
151名無し野電車区:04/08/08 22:10 ID:pK3cvAor
>>150
最近は「自称」お嬢様だな。
でも年上の人はそんなイメージだし、少なくとも沖国とか琉大とはちょっと違う雰囲気。

本当のお嬢様学校は沖縄女子短大かな。
でも沖縄にはお嬢様自体がほとんど存在しないからな…。
152名無し野電車区:04/08/08 23:02 ID:PBKlEQjr
Yuica導入まだ〜(AA略
Suicaには沖縄の企業が絡んでいるらしいが・・・

Edy持ってればお台場で急に沖縄に行きたくなってもam/pmで旅行グッズを購入し
りんかい線で天王洲アイルに行き、モノレールで羽田に行き
ANAで那覇空港に到着し、ゆいレールで首里駅に行き首里城見学
っちゅう壮大な計画が実現するんだが…

>>151
県立看護大学と言ってみる>お嬢様学校
153名無し野電車区:04/08/08 23:05 ID:IICRpcVh
>>152
那覇署の近所の看護学校…だっけ?
154名無し野電車区:04/08/08 23:32 ID:go1BlU3k
>>152
じゃあアレですか、那覇からJAL乗って羽田から京急乗って横浜に行く俺は裏切り者?

最近沖縄でもEdy使えるところ増えたねぇ。
Pasori持っていないから役に立たんけど。
155名無し野電車区:04/08/08 23:39 ID:PBKlEQjr
>>153
「大学」と書いてあるだろゴルァ!と煽ってみる。

>>154
おまいなんて快特で横須賀中央に行きやがれー。
そういや横須賀中央駅の売店で「沖縄観光の暗部。観光客狙いの恐喝事件多発」
って見出しの週刊誌があったな…ガクガクブルブル
156名無し野電車区:04/08/08 23:59 ID:go1BlU3k
>>155
横浜から東海道線ですよ。
京急で横浜以南には行ったことがない……

しかしその見出しにはガクブル。
157名無し野電車区:04/08/09 00:03 ID:0lH1UY6y
>>156
探したらあった。ヨミウリウィークリーの8月8日号
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/04_8_8yw_moku.htm
158平良市民:04/08/09 11:11 ID:soNMYDf7
いよいよ明日ですな
航空券決済しなくては

>>152
「ゆいカ」なら出回ってますが、何か(w
貰い物の西瓜・逝こ瓜使い道が無いな
その前に橙瓜を使い切らねば

>>154
pasori云々てクレジットカードチャージでもされるのか?
ルートビアでも呑みに行くついでに現金チャージ汁
尤も漏れは穴からの貰い物しか入ってないがな

擦れ違いネタも多いのだが下がり過ぎると悪いのでage
159名無し野電車区:04/08/09 11:37 ID:Fx8uiPNg
160名無し野電車区:04/08/09 14:48 ID:931lNd2u
そういや、展示館の開館式をやるって事は一般の人が入って良いのは11時〜って事かな?

>>158
Yes、そういうことです。
まあ現金チャージでも良いんでしょうけれど、
クレジットカードチャージならチャージでマイル付いた上に、支払いでもマイルがつくとか……
貧乏人にはマイル獲得の機会は……いや、期限切れで消え去るマイルが増えるだけかもしれません。
161平良市民:04/08/10 07:15 ID:07MqF19X
web上では確認できていないが
今朝の新聞に載っていた県の広告によると
イパーン人は13時からの入場らしい

台風が急遽先島へ向かう可能性が上がったので
1便早く帰って明日の仕事に備えなくては...orz
何はともあれ逝ってきまつ
162名無し野電車区:04/08/10 08:34 ID:pU7gTGAt
>>161
大サンクスです。
でも雨が降ってきた……
163名無し野電車区:04/08/10 10:20 ID:b+hr1NW+
駅にポスターはあったけど、どこで売っているのか肝心なことが分からない。
ttp://j-p-o.com/nasiro/shop/sample.html
164名無し野電車区:04/08/10 12:03 ID:jjzM5z0Y
今日は割り引きカードが相当数売れるだろうな
165名無し野電車区:04/08/10 15:13 ID:N5TAThpC
ゆいレール1周年シンポ/利用者の要望相次ぐ
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200408101300.html#no_5
ゆいレール きょう開業1年
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_08/040810a.html
電動模型に歓声 ゆいレール展示館開館
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_08/040810eb.html
166名無し野電車区:04/08/10 15:27 ID:ToKbl6dt
>>164
そんなでもなさそう。
167平良市民:04/08/10 17:03 ID:tv7fjrv+
予定より早く帰ってきまつた

逝きの機内で読んだタイムスに「記念館は当日までに予約が必要」とあり
沖社に問い合わせたらやはり事前に予約しないと入れないと言われた
今日入れたのは招待客か用意周到に予約していた香具師だけらしい
少なくとも後半年は沖縄県民だから出直すか...orz

なお、見学は1日4部制とのことで
正門からの誘導・案内はまだできていないと
電話嬢がのたまわっておりました
やる気あるのかよ...

これから非常出勤逝ってくる
168名無し野電車区:04/08/10 17:18 ID:K/IJ7g4S
誕生祝い“成長”お願い/ゆいレール1歳
安次嶺の本社敷地、展示館オープン
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200408101700.html#no_3
169名無し野電車区:04/08/10 17:21 ID:K/IJ7g4S
コミュニティバス発進/石嶺団地から首里地域往復
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200408101700.html#no_4
首里駅と周辺100円バスで結ぶ実証実験開始
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_08/040810ec.html
170名無し野電車区:04/08/10 19:08 ID:Yf6OCTed
>>167
ホントやる気ねぇなぁ。

とある資料を寄贈しようかと思っていたけど、こんな調子じゃやめた方が良いかな。
171名無し野電車区:04/08/10 21:00 ID:Hn8vjod9
やる気のない展示館だったねぇ。全然、人がいないし。
行くまでの途中、何処にあるか解らずに事務所に行きかけたのはここだけの秘密だ。
中身は、例のプレハブの中身+石田穣一コレクション+αが少しな感じ。

ところで、以前ジャスコの前に東モノの台車有ったけど、
今それが工場棟の横で朽ち果ててます……

記念カードは本土の友人向けに購入したけど、ずいぶん残っている予感@県庁前。

>>167
え゛ぇ、なにそれ?
予約制って事は工場棟とかの見学も入っているのかな?

>>170
そう思うなら、やめた方が良いかも。
172名無し野電車区:04/08/10 21:20 ID:8TES55XY
【話題】ゆいレール展示館が開館−沖縄の鉄道を紹介
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092111677/
173170:04/08/10 21:49 ID:Z9mNN5Wq
>>171
今日予約して行ったの?
タイムスの記事を読む限り、今日だけは自由に見れるようなニュアンスだったけど。

>そう思うなら、やめた方が良いかも。
やめた方がいいかなぁ、だけど個人的に持っていても仕方ないし。
博物館か公文書館にでも寄贈するかな。
174171:04/08/10 22:15 ID:Hn8vjod9
>>173
予約制なんて事は知らなかったし、予約せずに行ったよ。

……そうか今日だけ自由なのか。
175名無し野電車区:04/08/11 01:29 ID:8aJ7Ltzm
NHKニュースを見る限り、これから先も予約は入らない感じだったんだけど…。
176名無し野電車区:04/08/11 08:01 ID:nkAD1xAS
去年の開業時の興奮がまだ鮮明に残っている・・・

もう1年すか・・・

早いもんすね・・・
177名無し野電車区:04/08/11 10:27 ID:OwVUdIxh
椅子がヨ231チックな硬さ、形状だったが、いっそのことヨ231と全く同一のものにすべき。
178名無し野電車区:04/08/11 13:19 ID:t4odpyhA
>>176
速いねぇ。当日は朝から大変だったな、、、

首里駅→100円バスの乗り換えやってみた人いる?
けっこう便利そうな気がするんだけどねぇ。
179ID:OwVUdIxh:04/08/11 13:39 ID:OA/uCVJS
>すべき。
>すべき。
>すべき。
180名無し野電車区:04/08/11 14:15 ID:6wIz3EYo
>>175
ま、そんなものだろうね。
たまにどこかの小学校(那覇市内)が見学に行くぐらいかと。
181名無し野電車区:04/08/11 18:23 ID:4LKBXY7r
>>164
牧志駅で出勤前と退勤後に3000円カードを5枚づつ買ったけど、連番だったよ!
つまり、朝から夕方まで1枚も売れなかったと。
3000円は一番売れなさそうな額だけど、1枚も売れないというのは…。
182名無し野電車区:04/08/11 20:28 ID:rRu2HiZs
日本最西・最南端駅の記念碑設置 沖縄・那覇


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000081-mai-soci
183名無し野電車区:04/08/12 00:57 ID:yniG08K2
>>176
朝6分30秒間隔で走っても車内は立ち客でぎっしりと地方都市とは思えない光景だし、
座って読書するサラリーマン、酔って帰るOL/オジサンを見てると、何だかんだと
言われても生活に定着しているなあ、と思う。
定期券で当たり前のように乗っている高校生が大人になった時、どうなるか。

184名無し野電車区:04/08/12 01:17 ID:Nqs9kW7s
>>183
そこまで人乗っているんだ。
185名無し野電車区:04/08/12 10:56 ID:mxit9QJD
>>183
観光客の多い夏休み期間中だからだろ。9月になったらまた乗客減少間違いなし。
沖縄便の飛行機もヤマトンチュだらけで沖縄ネイティブは少ないし。
186183:04/08/12 11:03 ID:yniG08K2
>>185
朝ラッシュに観光客は居ないよ。
文意を読み取れ、ばか。
187名無し野電車区:04/08/12 15:56 ID:3lsvd7ol
>>185
休み期間中以外でも多いよ。
お前、普段利用してないな?
188名無し野電車区:04/08/13 05:40 ID:vDzJbzL5
なんだかんだ言っても結構乗客多いんだし、まぁ今のままでいいんじゃない。





って、ゆい社は思ってるんだろうな。
189名無し野電車区:04/08/13 13:00 ID:/JZ9K5Vl
>>188
確かにこの手の公共事業としては成功の部類に入るだろうね。
需要予測なんて、補助金取るために多少かさ上げした数値を出すものだし、
その割には1日あたりの利用者数は予測を2千人程度下回るだけ。
あと、定期券客が少なくて客単価が上がったという嬉しい誤算もある。
190平良市民:04/08/13 17:42 ID:xjS+QHs7
3泊4日勤務してやっと帰ってきたorz

>>171-175
むむ、やはり飛込みなら見られたか
分別あるファソを自負しているから(w
知らないふりして逝くのはさすがに心が咎めたのでやらなかった
ただし、先述の不備については軽くゴラァしたつもり

>>181
漏れはダイナハ近くで買ったが
1k割引券は発行日が15.8.8
お遣い物で買った3k・5kはさすがに16年発行
在庫処分も兼ねた売り出しだった悪寒
因みに漏れのゆいカは全て「本社」発行だ
次は新意匠が出るまで買わないつもり
191171:04/08/13 23:33 ID:lE+qEJph
>>190
だーかーらー、知らずに行ったし、入り口でも何も言われなかったんだってばぁ(泣

……思い出したけど、展示館1階の男子トイレに窓があって、
それに「モノレール運行に支障を来すので開けるな」って張り紙が(汗

>>181>>190
5k1枚を1枚だけ、県庁前で買ったら「本社 16.-8.-5」でした。
192名無し野電車区:04/08/14 15:05 ID:4W5CO+yL
age
193名無し野電車区:04/08/16 00:08 ID:djT5N0Ft
下がりすぎですよage
194名無し野電車区:04/08/16 00:51 ID:SfbNWuRi
車内メロディ集のCD買った。(なぜかCDタイトルは「発車メロディ集」)
内容は…なんか沖縄クオリティ。
首里駅と儀保駅が逆さまになってるままだし。
急いで作ったかな?

客観的にCDとして考えれば2000円は高いと思った。
だけど車内放送のボーナストラックは最初の3000枚だけだそうだ。
195194:04/08/16 23:37 ID:SfbNWuRi
メールでゴルァしたら、お返事が。
どうやら間違えて品物を渡されたらしい。

という訳で、失礼しました。
196名無し野電車区:04/08/17 10:33 ID:fqRAUMrc
1周年のあとはネタ切れ…
197平良市民:04/08/17 11:36 ID:K82uW8qw
>>191
藻前が悪者とは思ってないから安心汁

県庁前駅ホームドアの注意書きに描かれてた
ずり落ち猫に萌えたのでage(w
198名無し野電車区:04/08/17 19:46 ID:ll/sPV5v
台風で相当強い中(スーパーで買った525円の傘が即死)、仕事帰りに古島から安里まで乗ったけど。

古島を出てすぐの真嘉比の立体交差を乗り越えるあたりで、風の吹いて
台車の蛇行動とは違う、全体が押されるような揺れを感じた。

で、今度は安里に着く寸前、立ち上がった瞬間また突風が吹いた。
さっきよりさらに強く押されて傾きを感じる、一瞬平衡感覚がおかしくなるような。
貫通路を見ると、うしろの車両が斜になっているのが見える。
車内が一瞬静かになってざわめく。

生 命 の 危 機 を 感 じ ま す た 。
199名無し野電車区:04/08/17 19:48 ID:tStRgMlt
日本コザ式は重心が高いからなあ
200名無し野電車区:04/08/17 19:49 ID:tStRgMlt
200ゲットで我那覇とセクース(;´Д`)
201198:04/08/17 19:57 ID:ll/sPV5v
>>200
おめコ

降りてからどうなることかと思ったけど、当たり前のようにドア閉めて発車。
壺川—奥武山あたり大丈夫かな。。。
202名無し野電車区:04/08/17 20:26 ID:LcZesIoE
>>198
やっぱ風が強いと怖いことになるんだねぇ……
まあ原理的に脱線はないだろうけど。
203名無し野電車区:04/08/17 23:03 ID:uo06Af/N
ゆいつーしん
204名無し野電車区:04/08/17 23:55 ID:ll/sPV5v
>>200-201
>壺川—奥武山あたり大丈夫かな。。。


マムコに突入しる!
205204:04/08/17 23:57 ID:ll/sPV5v
あれ?>>201とIDが同じだ。
なんでだろう、自作自演じゃないよ。
206名無し野電車区:04/08/18 01:15 ID:u6ZG/yLU
>>205
nirai?
207名無し野電車区:04/08/18 13:15 ID:lHI6upKB
なんか今のダイヤが一番適正な気がするんだけど、どう?

増発を効果的に使ってるから、通常ダイヤに比べて平日5往復増やしただけで、
ずいぶん便利になったような気がする。
土休日も朝は10分間隔で十分だし、それを昼間に回すのは良いと思う。
あと、県庁前の停車時間を1分にしたから、遅れないし。
208名無し野電車区:04/08/18 14:32 ID:W5L86jM5
>>207
私も夏ダイヤをそのまま通常ダイヤにしても問題ないと思いますな。
土日の朝に6分間隔はいくら何でも……

>あと、県庁前の停車時間を1分にしたから、遅れないし。
へぇ、停車時間増やしたんだ。気づかなかった。
209名無し野電車区:04/08/18 18:07 ID:6TFOzxkD
>>208
ここに「また平休日とも県庁前駅の停車時間を延長し」と書いてあるよ。
ttp://www.yui-rail.co.jp/topics/past_topic/2004_07/date0724.htm

210名無し野電車区:04/08/18 23:42 ID:3FO2RNWw
>>209
サンクス
そこ、見てなかったや。
211209:04/08/19 02:28 ID:Rd1lQQAe
>>210
お役に立てれば何より。

時刻表をよく見ていたら、19時台になぜか9分間隔になる時がある。
関係かと思ったら、そうでもなくて、どうやら昼〜夕は首里駅の折り返しに
1分の余裕を与えているみたいだ。
確かに、時々遅れを引きずって発車する時があったし、ウテシが慌ててるから危ないし。

1年経って、こういう所まで目が向くようになってきたね。頑張って欲しい。
212名無し野電車区:04/08/20 15:48 ID:2HhmRdv0
倉庫逝き寸前age
213名無し野電車区:04/08/21 15:33 ID:NfQUJrbJ
age
214名無し野電車区:04/08/21 16:19 ID:kNxW3Tmn
1輌は女性専用車両にシル!
215名無し野電車区:04/08/21 23:30 ID:589x7DzJ
>>214
ワロタ、必然的にもう1両は男性専用にって、イスラム圏かよ!
216名無し野電車区:04/08/22 01:16 ID:aURN5HD/
開業1周年記念シンポで言われた昼間割引って、どのような形で行うのだろう。
検討中と言ってたけど。
あと終電延長の要望が多かったから、早く延長しる!
217名無し野電車区:04/08/22 11:48 ID:/LzefvLv
>>216
そんな要望と検討中か……
専用のSFカードか回数券じゃない?
前者は知らぬが、後者は一部民鉄で実行しているし。

あとはせたまるみたいにポイント還元のシステム組み込んだICカードタイプのSFカードでも使うか……
(って、新規設備投資が必要だからこれはあり得ないか)
218名無し野電車区:04/08/22 19:09 ID:mZkYdOEg
もう1年経ちましたか、早いですね。
去年丁度開通3日目に乗りましたが、自動改札と言うものにまだ慣れていないようでした。
ゲートが複数有るにもかかわらず、1つのゲートだけに行列が。
????と思いながら空いているゲートを通過した所、漏れの後ろにまたぞろぞろと付いて来て。
要はやり方が解らないので、前の人のするのをを見るために後ろに付いていたのだと。
駅員もう少し何とかシル!と思いましたっけ。
219名無し野電車区:04/08/22 20:06 ID:HUEvIZND
そんな事より下がり過ぎてるんだからたまにはageろよ。
俺一人で保守してるぞ…。
220名無し野電車区:04/08/22 20:11 ID:aURN5HD/
>>197
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004082220054999274.jpg
これのこと?

>>217
昼間専用定期券を売るとかなんとか。
221名無し野電車区:04/08/22 23:22 ID:2viVbsX9
美浜あたりまで延長してくれたら凄い便利だけどな〜。
首里駅以降は1.5キロ間隔で駅作れは県庁前駅からだったら40分位でしょ。
222名無し野電車区:04/08/23 00:27 ID:V3S3nyzV
このまえ2割引で手に入れたゆいカードで京急の切符が買えてしまったが、それって良いのかねぇ?

>>220
げ、昼間専用『定期券』かよ……
嫌らしいやり方だ。
223名無し野電車区:04/08/23 02:06 ID:RXyKOaC4
>>219
スレの順位より最後の書き込み時間でdat逝きがきまるんじゃないかったかな。

>>222
ハッキリ言ってまずいと思う。
京急的には懐が痛まないから文句は言わないと思うが…。
国土交通省的にはどうなのかな。
224名無し野電車区:04/08/23 16:23 ID:vAqSk2v1
>>219
>>223の言う通り。
カキコさえしてれば別にageる必要はない。
225名無し野電車区:04/08/23 20:25 ID:OrOiTVu0
>>224
酷い時には700番台まで落ちるというのに必要ないの?
740番が最後になってるのだが。
226名無し野電車区:04/08/23 23:09 ID:FSql6jdE
>>223
やっぱりまずいよなぁ。
ゆいレール的にも販売手数料を回収できずに赤字だろうし。

>>225
俺もsage保守で問題ないと聞いたが……
227名無し野電車区:04/08/24 01:04 ID:7nePOeXu
>>226
でも、もう売っちゃった以上どうにもならない。
そもそもカードの発売額も変えてないから見分けがつかない。
もうどうにもならないね。

さらに、こういう売り方してて発売額の表示って意味あるのだろうか。
228名無し野電車区:04/08/24 12:14 ID:kxQ3bIgF
ところで旧盆は休日ダイヤで走るの?
例年、バスは休日ダイヤになるけど。
229名無し野電車区:04/08/25 01:50 ID:Ru8L40lz
なんか最近ネタが無いよねー。

開業時には(多分今も)バスとの乗り継ぎを重視してたようだけど、
実際に乗り継ぐと便利な区間、お得な区間とかって誰か見つけた?
首里駅から高速バスへの乗換とかやってる人いるのかな。
230平良市民:04/08/25 11:54 ID:h1KH3PPm
又々職場3泊4日だった...orz

>>218
1周年記念で出かけたときに似たような光景があった
漏れの後ろについてくる香具師がいたかは確認していないがな

>>220
画像御意
猫好き且つS気蟻の漏れとしてはタマラソ(w
ヴァーチャル世界のみで許されるのだが...

>>229
首里から100円バスの感想も欲しい罠
231名無し野電車区:04/08/25 12:12 ID:5qhH9p6W
>>229
_-)ノ
232名無し野電車区:04/08/25 13:04 ID:/O0A2g1R
>>230
台風は大丈夫でつたか?
233名無し野電車区:04/08/26 23:34 ID:EljMGlHR
>>218 >230
それは単に集団心理では?
とりあえず前の人について行く。
(1カ所だけドアが開いている時とか、行列してると並ぶとか)
234名無し野電車区:04/08/27 04:18 ID:c9pWfgAr
利用客は、今でもホームドアのとこは仁王立ちしてるの?
それとも整列乗車してます?
2353通路になりますた。:04/08/27 15:52 ID:M9/Xvx8F
県庁前駅自動改札機増設age
236平良市民:04/08/27 19:43 ID:g7WItGyD
>>232
漏れ個人については無問題
ご心配感謝

>>233
そう考えられないことも無い罠

>>234
1周年乗車時
先頭車は「かぶりつき」の観光客で混雑
漏れもやりたかったが(w
迷惑になるのでガラガラの車央部へ移動した
今は原住民より外来者の方が多いかも
237名無し野電車区:04/08/27 22:19 ID:M9/Xvx8F
>>234
整列乗車はあいまいでもまあ問題ない。
ガキを靴のまま座席で飛び跳ねさせている親とか、混んでも詰めない厨房工房とか、
DQNとそれ以外格差がものすごい差というか超えられない壁というか、格差がある。
全体的に良いとか悪いとかより、個人差が大きい。なんでだろう。
238名無し野電車区:04/08/27 23:01 ID:my9nZqjq
>>235
マジで?

>>237
そういうDQNを注意してくれる怖いおじさんとかが常駐してくれるとうれしいんだけどねえ。
俺には注意なんてできないよ。誰かやってくれ。
DQNの問題って、克服できた会社とかあるのかね。
239名無し野電車区:04/08/27 23:15 ID:ZsiTOl7b
>>235
あのスペースのない駅にどうやって?
240名無し野電車区:04/08/27 23:39 ID:M9/Xvx8F
>>238-239
こんな感じ
┐   │
│G□□│
┘ |  
  ■■■│

■新改札機
□旧改札機
G有人通路ゲート
241240:04/08/27 23:43 ID:M9/Xvx8F
下手なAAだ…。

今までの改札機からみて、コンコース奥の方に移して3台設置。
ちょうど旧売店の正面あたり。
有人ラッチからは離れるけど、まだ工事中だったから仮設かもしれない。
明日写真を撮ってきてうpする。

つか、こんなことになるなら初めから3、4台置けるように駅を設計しる。
242名無し野電車区:04/08/27 23:54 ID:STNcqNBN
>>230
首里の100円バスは乗り心地よかったよ。
ただせめて1時間に4本になってくれればもっと利用しやすいんだけれどね。
243名無し野電車区:04/08/28 00:01 ID:CaWHPO3c
>>240-241
やはりその手か……
(東京駅でも工事中にこんな配置になっていた改札口があったような……)

>つか、こんなことになるなら初めから3、4台置けるように駅を設計しる。
まったくもってその通りだな。
244名無し野電車区:04/08/28 00:32 ID:GtHUUG8A
他にも、小禄・古島なんかが足りない。
入口、両用、出口の計3台ワンセットが最低限必要だと思うんだが。
245240:04/08/28 09:42 ID:GZhEEweJ
246名無し野電車区:04/08/28 10:31 ID:yVkwOJX0
>>245
ほんとに増えてる!!
でもこれってスペース的に3台が限界なのかな?
247名無し野電車区:04/08/28 11:27 ID:sdHX4NNu
>>246
これであと3台は作れる。旧改札機のあと1台復活させ、有人ゲートを
自動改札兼用にする。先の方の改札機使う人は左端通っていく。
手前を入口専用1台、入口&有人出入兼用1台、奥を出口専用3台とすれば
相当数捌けるぞ。そんなに乗る客がいるか知らないが。

┐    │  |
│_□□ ↑|
┘  _/  |
 ↓ |     |   
    ■■■│

ここまでしなくても、有人通路を自動改札兼用に交換すれば1通路増や
せる。関西や関東ではときどき見かける。
248名無し野電車区:04/08/28 11:28 ID:sdHX4NNu
↑増えるのは3台じゃなくて2台だった。Orz
249名無し野電車区:04/08/28 11:54 ID:1QHdMtoa
>>245
サンクス。

>>246
右の壁は駅事務室とエレベータでぶっ壊しようがないし、
あとは左側の窓をぶっ壊してパレットくもじとの間に橋を架けるぐらいしか……

>>247
有人改札を自動改札兼用にしても結局は自動改札停止で使いそうな罠。
都内だとそういう駅(新宿とか)は停止状態で使ってるし。
250名無し野電車区:04/08/28 12:00 ID:CZFyFqEu
5月に沖縄行って何回か利用したが、盛んにウテシの妖精やってたな。特に増発
の予定がある訳でもないのであの時期に妖精してるって事は、その時はどうやって
人員やりくりしてたんだろうかと疑問に思った。
指定速度の試験やるためスピードメーターにかぶせるフタにテプラで作った「東京
モノレール」のラベルが付いてたけど、指導さんたち東モノからの出向だったとか?

>>220
あのヌコタンのポスターあちこちの駅に貼ってあったね。かわゆいとおもた。
251240:04/08/28 12:17 ID:GZhEEweJ
>>246-249
時間がなかったので携帯撮影&強引な画質sageスマソ。

2枚目うp、新旧の位置関係がもっと分かるかも。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004082812120738975.jpg
252名無し野電車区:04/08/28 12:19 ID:1QHdMtoa
>>251
2枚目うpキター
一番左側にもう一台ぐらいおけそうな……
253名無し野電車区:04/08/28 12:31 ID:w2GWlUDU
>>250
東モノからの出向さんが9月で帰るから、その分の人員補充でしょう。
254名無し野電車区:04/08/29 00:48 ID:wGEWgaff
それはそうと、車内もしくは駅構内でマナーに関する放送はどんなのをやってますかね?
255240:04/08/29 03:28 ID:WcpXId+B
今更ながら解説。
ご覧の通り、有人ラッチからかなり離れている。
ただ、一番右側の改札機の通路下に絵がはめ込んであって、これが動かせない。(>>251)
だから前後左右が必然的に決まってしまう。

>>252
左側は窓があって、チト無理そう。
ただ、有人ラッチからの通路を広くとってあってあるから
(緑の柵と赤のコーンポストで区切ってある所から右)
ここを狭くして、つまり全体に右へ寄せればあと1台は置ける。

しかし、これ以上の拡張は>>247方式か(このやり方は東急大井町線の等々力駅で見たことがある)
>>249が言うようにパレット側をぶち抜くしかない。
何の拡張性も無い設計だな。
これでも一番乗降客が多い駅というのを想定したはずなんだが。
256名無し野電車区:04/08/29 05:51 ID:yRF6lNQD
>>255
こんな感じは無理??

┐ |    |
│ | ↓↑|
┘ |    |
  |     |
  ■    |
  ■    |
  ■    |
  ■    |
  ■    |

257名無し野電車区:04/08/29 11:07 ID:eRxMeCKA
明日はまた沖縄行きだ〜

>>255
たしかに床の絵を避けて改札機を設置してますね。

>ここを狭くして、
有人ラッチは車いす用でもあるから狭めようがない……
改札機をもう少し奥におけば何とかなるかも。

■■■■|
     /
     | |EV
柱□□| 窓口

>これでも一番乗降客が多い駅というのを想定したはずなんだが。
県庁前を島式ホームで造っちゃったこと自体、何を考えているのかさっぱり(ry
258名無し野電車区:04/08/29 12:38 ID:+ksKuJOS
乗ってきた。

超混んでるじゃねえか・・・
259255:04/08/29 14:16 ID:WcpXId+B
>>256
それいいかも。
エレベーターから左斜めに設置した方がスペースを有効に使えて、客の動線も混乱しないし。
ただ、券売機と改札口が遠くなって分かりにくくなるから、券売機を今の有人ラッチ付近に移して、
その分、今の券売機前のスペースを駅務室拡張に使う、とか。
(定期券売場から自券の裏や金庫が見えるのはちとマズい、拡張しないと。)

>>257
いや、ほんの少し、ちょうど有人ラッチのゲートの厚さ分(40cm弱ほど)狭めれば置ける。
ゲートと同じ幅なら問題ない、と思うんだけどどうかな?
車椅子の人は改札の幅だけじゃ厳しいかな?

しかし、パッと見で通路の真ん中に有人ゲートが置いてあるように見える。
ゲートを閉じてなかったりすると、本当にマヌケな光景になるよ。

>>258
260257:04/08/29 15:50 ID:pm97j8xF
>>258
乙。

>>259
ゲートの厚さ分なら、何の問題なく4台おけるじゃん!
261名無し野電車区:04/08/30 07:05 ID:ofxqk4bs
>>255
パレット側をぶち抜くってのはいいね。那覇空港駅みたいになりそう。
大きくぶち抜けば暑さ対策にもなりそうだし。

でもやっぱりクーラーが欲しいよな。
パレット自体もぶち抜いて、クーラーの効いた連絡通路なんかをつくれないかな。
262名無し野電車区:04/08/30 10:49 ID:znK6qt83
今朝は旧盆だから空いてたな。
263名無し野電車区:04/08/30 23:15 ID:PmPJuwwE
昨日のウンコ状況、どうよ?
264名無し野電車区:04/08/31 10:08 ID:X8Li20tF
>>261
クーラーが付けられない以上、暑さは我慢するしかないよねー。
私はそんなに暑がりじゃないから平気ですが。

でもあと数ヶ月すれば、暑いなんて言ってられなくなるね。
前スレのスレタイがそうだったように、、、、
265名無し野電車区:04/08/31 10:56 ID:vVPi0r94
9月1日からは通常ダイヤに戻るって。
「やっぱり臨時ダイヤで運行継続」を期待したので(´・ω・`)ショボーン
まあ仕方ないけどさ。
266255:04/08/31 21:01 ID:zLnyFE7d
今日通ったら麹が終ってますた。
>>251の状態で、旧改札機部分にタイルを敷いて、仮設の柵を鉄製の柵に。
配置は変更なしですた。
267名無し野電車区:04/09/01 02:17 ID:imY7IR6n
>>266
報告サンクス。

沖縄来たけど、どうも那覇方面に行けそうにない(藁
268名無し野電車区:04/09/02 17:41 ID:vFfNNIz4
夏休みが終ったら空いちゃったね(´・ω・`)
269名無し野電車区:04/09/02 21:48 ID:kNEorKJ6
で、県庁前は使いやすくなった?
270平良市民:04/09/02 23:38 ID:2vFCPFCa
>>269
あと1月したら漏れが通勤に使ってやるから
それまで待て(w
271名無し野電車区:04/09/03 01:36 ID:Rs/RIDaj
>>270
出世おめでt
272名無し野電車区:04/09/03 16:57 ID:oTyEBwG/
>>269
台数が増えて使いやすくなった。

階段を下りて歩きながら定期を出して投入、というペースが乱されるのがねw
乗る時も、一瞬改札機が無いような気がして落ち着かないww
273名無し野電車区:04/09/04 00:41 ID:KdseZTrC
3台全部両用機なんだが、普段は出両入の組み合わせで使っているようだ。
到着時に改札機が塞がって入場出来ないこともなくなった。

それに併せてか分からないけど、入出場チェックもしているみたいだ。
今は警告が改札機のディスプレーに出るだけで扉は閉まらないけど。
274名無し野電車区:04/09/04 01:19 ID:1NPCf1Af
>>273
以前は電車が到着した後、出場する人が2台とも使って入場する人が困っていたからね。
275名無し野電車区:04/09/04 12:34 ID:oONfeS2k
>>274
朝とか出口渋滞が起きてたよ。
いくらなんでも2台は少なすぎだったよ。
276名無し野電車区:04/09/04 12:58 ID:l32Ape2J
利用者もなれてきて改札も増えたから、今は人数結構捌けるのかな。
というのも、将来の増発は大丈夫なんだろうかなんて思ってしまうのであります
277名無し野電車区:04/09/04 16:09 ID:nlmvPxsM
ttp://homepage2.nifty.com/uotsu/doagiwa/others.htm#trtc

「請勿緊靠車門」と縦に貼ってあるシール、ゆいレールのシールと
同じDNAがあるような気がする。
色とかフォントとか、貼り位置がそっくりなんだよね…。
278名無し野電車区:04/09/04 19:37 ID:fyxl1M1t
将来3両編成になったりしないの?
279名無し野電車区:04/09/04 20:34 ID:Tnw2lpQq
沿線も成熟した住宅街で、今後乗客増の見込みなんかないだろ。
あるとしたらどういう要因がありうるのか?
280名無し野電車区:04/09/04 22:10 ID:xCo4Qlzg
>>279
マイカー及びバスからの移行で。

また台風来てるけど 沖縄の皆さん大丈夫かな?
281名無し野電車区:04/09/05 00:09 ID:a9NzMq0n
>>279
>沿線も成熟した住宅街で

その認識からして誤っている訳だが。
まあ一部にある「成熟した住宅街」の人間もバンバン車使うからね。沖縄の場合。
暑いから仕方ないんだが。
282名無し野電車区:04/09/05 03:18 ID:79WQ8AAC
台風ばっかりでゆいレールも大変だな
283名無し野電車区:04/09/05 05:37 ID:ZQxei9vG
沖縄本島の路線バス、台風接近につき終日運休。
沖縄都市モノレールも台風接近につき運休。
QABニュース速報より
284名無し野電車区:04/09/05 11:01 ID:RQ0B0DOt
昨日、帰りに空港で時間が余ったので県庁前まで行ってきた(藁

今日は台風か……
285名無し野電車区:04/09/05 12:12 ID:a9NzMq0n
>>284
今日は全便欠航。
昨日帰ってヨカタね、危なかった。

>>284
実は台風で運休するのは今年始めて。
286名無し野電車区:04/09/05 16:09 ID:79WQ8AAC
運休age
287名無し野電車区:04/09/05 17:00 ID:7B7OXi+D
皆さん、家の中?
288名無し野電車区:04/09/05 20:22 ID:lHESCQmg
台風の日に港までいって、沖に流されるほど馬鹿ではありません
289名無し野電車区:04/09/05 23:50 ID:a9NzMq0n
まちBで、明日午前も運休決定との書き込みが。
ソースは不明。
290名無し野電車区:04/09/06 01:51 ID:2dp4L5Wb
>>289
NHKと民放の情報テロップで出てるよ
291名無し野電車区:04/09/06 04:22 ID:zdG+qR5i
>>289-290
ttp://www3.nhk.or.jp/saigai/okinawa/161_2.html

22:48現在で報じられている。
292名無し野電車区:04/09/06 04:40 ID:dTpwlwiS
>>291
そのページは、時間が経つと内容が更新されてしまうので、
念のためコピペしておいてあげよう。
(上にもあるとおり、5日の記事なので、「あす」は9月6日)

【沖縄都市モノレール】
あすも始発からの運休を決めました。
台風の通過を待って運転を再開することにしています。
293平良市民:04/09/06 10:48 ID:iHz/NfIB
今頃書くのも何だが
今年も漏れが出場予定のNAHAマラソンの
パンフレット表紙に描かれているゆいレール車内
ウテシが進行方左側に立って運転しているように見える
マスターコントローラらしき変な棒を握っているし
本土のデザイナーに頼んだな(w

>>285
因みに「終日運休」となると開業以来初めてではないか?

>>271
多忙な職場に異動するだけで身分上は変わらず
294名無し野電車区:04/09/06 12:14 ID:qCn99U9b
本当に運行再開したよ!
まだ風が強いのに。
首里発も同時に運行再開。
295名無し野電車区:04/09/06 13:37 ID:2dp4L5Wb
>>294
暴風警報も解除され、平均風速も20メートル以下になったから
当然だと思うが。バスだって運行を始めたし。
296名無し野電車区:04/09/06 14:52 ID:di10lb9C
>>295
お前、学校とか職場で孤立してるだろ?
297名無し野電車区:04/09/06 16:39 ID:2dp4L5Wb
>>296
そのレス過去にも見たような。
当然の事を書いてるのに何でわざわざ煽るようなレスをするのかな…。
298名無し野電車区:04/09/06 16:41 ID:U8zpnhAU
>>296
また貴方ですか・・・?

>>297
前回と同一人物かしら?
299名無し野電車区:04/09/06 16:44 ID:UyO2YKcD
>>295-296
糞な馴れ合いは他でやってくれ
300名無し野電車区:04/09/06 18:03 ID:QHDIsY4L
みなさま、本日はゆいレールをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
このスレは終点、300に到着いたしました。
どなた様もお忘れ物等ございませんように・・・・ってあれ?

・・・なんだ、延伸したのか
301名無し野電車区:04/09/06 21:22 ID:qCn99U9b
>>295 >>297
>>296じゃないが、平均風速20m以下と暴風警報解除、バス運行開始は
モノレール運行再開の理由にならないよ。
モノレールは、あくまで自らの風速計で判断するし。
当然のこと、とは言い切れない。
302名無し野電車区:04/09/06 21:29 ID:qCn99U9b
連続スマソ。

13時から出勤になったので市立病院前駅に行ったのだけど。
12時から運行開始でどうやら首里駅に待機してたやつ走って行ったらしい。
で、次は空港からきたのが折返すまで来なくて、37分開き。
やっと到着したらもう朝以上に混んでるし、古島、おもろまち、安里と
もう見たことがない位に人が待っている。
おまけに客が混雑に慣れてないからか詰めようとしなくて、遅れる一方。
県庁前に着いた時はスゴカータよ。

でも、これだけ当てにされる乗り物になったとも言えるね。
次から「台風だと混むから車に…」とならないことを祈る。
303名無し野電車区:04/09/07 02:08 ID:YT0m0G6E
>>301
スルーすればいいのに・・・。
また荒れるぞw
304名無し野電車区:04/09/07 02:39 ID:UV1KUQe9
>>302
みんな考えること同じだな。
俺も今日休みだったんでゆいレールに乗ってどこかに遊びに行こうと考えてたよ。
やっぱり沖縄らしくビデオを借りて家で観ようと思って車でビデオ屋まで行ったら、
ほとんど全部借りられてて面白そうなのは残ってなかったよ。
やっぱり沖縄人はみんな考えること同じだなーと。
305平良市民:04/09/08 18:08 ID:Q1GZaJub
「県庁前-那覇空港」回数券購入確定age
306名無し野電車区:04/09/08 22:15 ID:1G61EZ91
>>305
230円の回数券ですな。

ちなみにゆいレールの回数券はJRのような区間指定でなく、
私鉄のように運賃制になっています……って既出ネタかな?
307名無し野電車区:04/09/08 23:02 ID:NSvSkpU3
6ヶ月有効が嬉しい
308名無し野電車区:04/09/08 23:37 ID:1G61EZ91
>>307
そう、半年有効なのですよ。
でも手元に1枚、有効期限が切れそうなのが……
309名無しの電車区:04/09/09 17:08 ID:JCKh87zn
漏れ、日曜夜内地蛙つもりが、実際那覇空港から飛んだのは月曜20時過ぎ。
でも13時くらいにはゆいれーる普通に動いてたな。

普通の天気だったら那覇空港と赤嶺の記念撮影してこようと思ったけど、次逝くときに後回し。
310名無し野電車区:04/09/09 17:47 ID:TCcy9O5S
さて、来週月曜日から「ちゅらさん3」が始まるわけだが、ドラマ中でゆいレールは出てくるかな?
311名無し野電車区:04/09/09 18:35 ID:Gh3yClmf
>>310
何で出るんだ???
312名無し野電車区:04/09/09 18:44 ID:NW7W9GDW
>>310
出てきます。先月、車内ロケがありました。
313名無し野電車区:04/09/09 21:05 ID:TCcy9O5S
>>311
沖縄が舞台だから

>>312
サンクス。
でも今に「ゴーヤマン電車」とか走りそうな悪感…
314名無しの電車区:04/09/09 21:14 ID:7tplPx2y
んhkの全面広告車とかね。
315名無し野電車区:04/09/09 21:14 ID:z4OO3iTT
×ゴーヤマン
○ゴーヤーマン
316たかし:04/09/09 22:42 ID:2cNlQz7K
台風後の再開の時乗ったら強風ですごく揺れて乗客は苦笑い。でも運転再開
はありがたかった。
317名無し野電車区:04/09/10 01:10 ID:zH3SeY8C
>>313

へえ、誰が乗るんだろ。
那覇の古波蔵家は設定上、首里金城町の石畳んとこだから、
あそこから首里、儀保駅への距離を考えると
那覇市街に出るのはちょっと不便そうなんだが。

父・恵文はハイサイタクシーの運転手だから、
ゆいレール開通には否定的な見方をしてそうだし。

ってどうでもいいですね。スマソ
318名無し野電車区:04/09/10 01:19 ID:TItyk5wF
>>317
恵里と東京から連れて来た少女。
恵文は定年を迎える。
319平良市民:04/09/10 11:01 ID:gaY3m4nr
>>306
少なくとも漏れは気付いていなかったので三玖珠
田舎暮らしが長いと(ry

>>317
えりぃが工房だった設定時期に無かった筈の
しTAや(国際通りの)ファ_ーマートが映ってるくらいだから
今更何でもありだろ(w
320ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 01:22:36 ID:kwdK9oZz
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
321名無し野電車区:04/09/11 12:03:54 ID:/SJx2nj+
前科者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
322名無し野電車区:04/09/13 08:12:54 ID:1d2Vk7LS
>>317
この夏から首里駅とあの地域を結ぶコミュニティーバスが運行しているぞ。
323名無し野電車区:04/09/13 08:53:25 ID:WCwt58Gh
コミュニテーバスの利用状況を知っている人カモン
324名無し野電車区:04/09/13 22:02:44 ID:PSBehfXA
ちゅらさん3age
325名無し野電車区:04/09/14 00:01:12 ID:TATHdKJS
11月末に乗りに逝こうと思ってまつが、
沖縄の11月末ってまだ暑いの?
326名無し野電車区:04/09/14 00:10:06 ID:unIaiZjI
>>325
昼間は汗ばむ事が多いと思うけど、朝晩は肌寒いかも。
327名無しの電車区:04/09/14 08:38:21 ID:YsqARF1Y
>>325

半袖Tシャツと、朝晩用の長袖を持っていくことをおすすめしる。
さすがにセーターはイランが。
328名無し野電車区:04/09/14 21:28:34 ID:tQf2UU23
!>>327
釧路〜根室の道東は今の時期セーター必要だらな・・・日本は南北に長い・・・orz
329325:04/09/14 23:06:18 ID:QVNiznH5
>>326-327
ありがとうございます。
去年、9月にゆい初乗りに逝ってきたら、
焼き殺されるような目に遭いましたもんで……
地元の福岡はもう涼しかったのに……
330名無しの電車区:04/09/15 08:51:12 ID:lNuJj1m3
>>329

10月の那覇まつりのころも暑かったよ!
331名無し野電車区:04/09/15 20:56:02 ID:7drzYR4Q
夏でも腕の日焼け防止の為、薄手の長袖を持参した方が良い。
特にレンタカーやバイクの運転をするには必須。
あの直射日光の強さは東京あたりとは完全に異なる。
332名無し野電車区:04/09/15 21:51:05 ID:T0/1ypqJ
>>330
那覇祭りの時の混雑は凄かったなぁ……
333名無し野電車区:04/09/16 00:48:05 ID:pVk/2xCo
>>331
レンタカー乗ったら右腕だけ真っ黒になったよ。
334平良市民:04/09/18 10:05:48 ID:mYh+DbOk
230円回数券購入13日前age
335名無し野電車区:04/09/20 21:58:33 ID:jdBNLCMX
ちゅらさん3のEDエンド5秒でゴーヤーマン一家がゆいレールの屋根の上に乗ってたw
336名無し野電車区:04/09/22 01:08:40 ID:tU8mSN6L
ゴーヤーマンage
337名無し野電車区:04/09/22 14:00:28 ID:KjzB3QT+
>>323
所詮、2月には消える運命のバス。

http://www.bit-st.jp/
「儀保」駅からの、「2.みんなのレジャー」→「観光地」

で、検索したバスのほうがいいよ〜ん。
338名無し野電車区:04/09/22 23:09:56 ID:cwAn4AR4
漫湖age
339コヴァ:04/09/24 00:09:11 ID:ZhnT2iv/
黒字転換していない責任を、着工を強行した大田昌秀前知事に問え。
340名無し野電車区:04/09/24 12:06:18 ID:JZ8xrqFB
>>339
1年で黒字転換ってあんた・・・
341名無し:04/09/24 15:22:21 ID:t+z4e8gQ
沖縄に限らず地方のモノレールはどこも苦戦。
342名無し野電車区:04/09/25 08:25:54 ID:DX7QL5tP
首都圏の千葉や多摩も苦戦してる品。
343千葉モノレール:04/09/26 02:39:20 ID:hEZlXGip
千葉都市モノレールは大赤字です。累積赤字が200億近く、毎年10億近い赤字が出てます。ルート設定が通勤
客を狙っていない設定のため無理が出てきているんです。沖縄のように空港や観光の名所があれば別だけどもただ
市街地を走るだけの千葉のモノレールは存在意義が問われています。
344名無し野電車区:04/09/26 03:52:32 ID:SAy17WuX
台風により始発から運休
345名無し野電車区:04/09/26 04:18:16 ID:SAy17WuX
終日運休決定
346名無し野電車区:04/09/26 08:49:11 ID:CeHGYSZH
うちなんちゅの方、今日は引きこもり君決定ですね。もつかれ。
347名無し野電車区:04/09/26 10:15:11 ID:CM9obANz
今日9月26日は台風の特異日・・・・・・

台風21号sage
348名無し野電車区:04/09/26 11:16:24 ID:E3KZiZ7P
>>345
13時から運転再開の予定らしいっす。
ソース:ゆいレールのn
349名無し野電車区:04/09/26 13:54:03 ID:mRCVvoH3
はやっ!
350名無し野電車区:04/09/27 22:06:21 ID:vnQaaKKr
今日のちゅらさん3でゆいレールに乗っているシーンが出たけど
5秒程だった・・・
351平良市民
>>350
来週冒頭でじっくりやると思われ
車窓がちゃんと下り方に推移していて安心しますた(w
 #昔、逆向きの列車を使っていたドラマを見たことがある