京王電鉄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
「キュートなのに綺麗。颯爽としているのに親しみやすい。」…なのか?

前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077443384/l50
2名無し野電車区:04/03/28 13:46 ID:wvWe7Jd4
余裕で2
3名無し野電車区:04/03/28 14:16 ID:rVuGWUe3
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
4名無し野電車区:04/03/28 14:27 ID:aCbybsbZ
東急田園都市線は東武日光線と直通運転を行っております。
東急沿線の方はお花見に権現堂堤へ
東武沿線の方はお花見にこどもの国へ
5名無し野電車区:04/03/28 14:44 ID:yBSvh/l+
6名無し野電車区:04/03/28 14:51 ID:h6ZgmJt7
7名無し野電車区:04/03/28 14:53 ID:h6ZgmJt7
検索は スレッド一覧「Ctrl+F」(Windows)/「Command+F」(Mac)
8名無し野電車区:04/03/28 15:10 ID:Db7/0IOy
全駅、あと一時間でいいから長く営業してほしい。
9名無し野電車区:04/03/28 16:03 ID:ggHuoPps
2001年の3月(準特急新設と相模原線急行導入等)
2003年の12月(朝の急行増発等)
という手順で、ダイヤ改正してきたから、
今年は、改正ないな。
10名無し野電車区:04/03/28 17:24 ID:ggHuoPps
>>8
線路沿い住民に対する騒音という問題もあるからね。
11名無し野電車区:04/03/28 20:46 ID:catSigUY
騒音といえば、
小田急では古い車両を含め、シングルアームパンタ化が一気に進んでいる。
結果として、パンタの風きり音などがずいぶん軽減され、
沿線の騒音防止に、かなり役立っているように思う。

京王ではシングルアームパンタは、9000系ぐらいしかないんじゃないかな。
京王も線路沿い住民への配慮として、
シングルアームパンタ化などの騒音対策を、もっとしたほうが良いと思うのだが・・・。
12名無し野電車区:04/03/28 21:35 ID:FESb03D7
>>11
いろんな意味で釣り?
13名無し野電車区:04/03/28 21:51 ID:ggHuoPps
現状設備での朝の混雑緩和は、もう無理かな?
14名無し野電車区:04/03/28 22:07 ID:oNMpO3zW
>>13
一部の電車を除いて混雑緩和したければこういう妄想もある(w
・種別の新設
通勤快特 停車駅は新宿・高尾から先急行停車駅に停車
通勤特急 停車駅は新宿・笹塚・若葉台
・ダイヤの改悪(一部の人を除く)
ピーク時は10分あたり通快2〜3本・通特1〜2本で残りは急行・通勤快速・各停を(ry

…それよりは複々線化すればあれだが現状設備を維持してないから(W
15名無し野電車区:04/03/28 22:51 ID:EsxbMJh/
通勤特急と通勤急行を新設(復活)
通勤特急A:新宿、明大、府中、高幡、八王子
通勤特急B:新宿、明大、府中、高幡、高尾、高尾山口
通勤急行:新宿、明大、桜上水、千歳、つつじ、調布、稲田堤、永山、多摩センター、南大沢、橋本

そして急行停車駅を
新宿、明大、桜上水、千歳、つつじ、調布、多摩センター、橋本
に変更
16名無し野電車区:04/03/28 22:58 ID:EsxbMJh/
10分サイクルに、八王子→新宿の通勤特急1本、高尾→新宿の通勤特急1本、橋本→都営の通勤急行1本、八王子→新宿の各停2本、高尾→調布の各停1本、橋本→調布の各停2本
17名無し野電車区:04/03/28 23:50 ID:fGVPvoIE
中古のパンタを新車につける会社よりはマシだな
18名無し野電車区:04/03/29 01:36 ID:PemGveXQ
>>9
改正というほどの大きな変更は来年以降でいいと思うけど・・・
平日の
・調布8:55通快新宿(東府中以西14分間をかき集める)
・調布9:19急行新宿(調布以西十数分間の旅客=凄まじい混雑ぶり)
・金曜の新宿23:40急行高尾終
・金曜の新宿00:00急行京八&橋本終
・金曜の新宿00:18最終急行
の混雑緩和対応をきぼん!

深夜帯は新宿23:37/23:57特急高幡、00:12通快高幡と
調布0:32各停センターの臨電を走らせればなんとかなりそうだが。
19名無し野電車区:04/03/29 02:19 ID:XaUSzMWv
>>18
追加で0:03発急行橋本もお願いします…
つーか新線新宿0:02発各停桜上水が激しく邪魔なのですが。
あれさえなければこんなこともできそうなのに…
00 化け急高幡不動(相模原線内では京王堀之内、多摩境のみの最終)
02 各停高幡不動(つつじヶ丘では3本連続待ち合わせ)
06 ☆急行橋本(桜上水、調布で各停高幡不動行きに接続、相模原線内の通過駅は知らないw 橋本に0:47には着けるはず)
10 快速京王多摩センター(つつじヶ丘で各停接続)
12 通快高幡不動(同じくつつじヶ丘で各停高幡不動行きに接続)
14 各停府中
18 急行高幡不動(調布では始発各停京王多摩センター行きに接続)
24 ☆通快若葉台(笹塚で各停つつじヶ丘行きに、つつじヶ丘で各停府中行きに接続)

☆2つの便があるだけでかなり緩和できそうなものだが…
20名無し野電車区:04/03/29 05:54 ID:uRZCqm+y
快速多摩センターを快速橋本にしてそのまま留置
21名無し野電車区:04/03/29 19:49 ID:2Db513bX
今日帰りに、明大前で都営10−000系の各停つつじヶ丘逝きがいたんだけど、そんなのあるんだね。
10年位京王使ってるけど、今日初めて知った。
22名無し野電車区:04/03/29 21:22 ID:+mp04qkv
>>15
どれかは笹塚に止めないと(朝は特に)明大前での停車時間が延びて後続に影響が出ないか?
朝なら桜上水と千歳は止まらなくてもいいな
23名無し野電車区:04/03/29 21:26 ID:iFrsdjw8
15は笹塚か都交に恨みでもあんのか?
24名無し野電車区:04/03/30 00:02 ID:jRe6zUVk
まったく、それだけ新設するならどれかは都営直通にするのでは?
25名無し野電車区:04/03/30 01:37 ID:4ZZ2Vo8n
>>19
新線からの各停上水のスジをずらして、00:06急行橋本はナカナカの妙案ですな。
ただ、堀之内・多摩境の終車が南大沢・橋本よりも早いのは
ちょいとアクロバチック過ぎる気もするんで、通快橋本でもヨサゲ。

00:14の各停はどうせ入庫するなら高幡逝きでしょうね。

ところで、増発するなら23時台よりも0時台の方が効果高いですかねぇ?

>>21
昨年12月改定で夕方にも登場です。
以前は土休(?)のつつじ終電が都営車両だったような・・・。
26名無し野電車区:04/03/30 03:58 ID:M1PYkVt9
朝の山口7:13・7:32発急行は準特急でいい。
調布〜明大前間の停車駅でドア開けるから遅れるんだし。
↑の住民は大人しく前後の各停乗れよ。
27名無し野電車区:04/03/30 13:47 ID:wmAujju9
さて、明日7704F営業運転復帰なわけだが。
28名無し野電車区:04/03/30 13:50 ID:WM9SyfZI
>>27
本当デツカ?
29名無し野電車区:04/03/30 14:39 ID:hduLpU+s
相模原線にキボンヌ
30名無し野電車区:04/03/30 14:50 ID:d4GyKsP4
てゆうか笹塚ー調布複々線化すればいいのに、
特急、準特急、現行のまま
急行 毎時6本 
停車駅は新宿、明大前、千歳烏山、調布、永山、センター、南大沢、橋本
各駅 本八幡発、毎時八王子行き3本、高幡不動行き3本、橋本行き6本
各駅地下鉄直通12本、優等12本体制確立してくれ
   
31名無し野電車区:04/03/30 14:55 ID:GXO7VJbR
京王ってなんか得してるよな。
何の特徴もないのに。
東京にあるだけで全国から受験生が集まる大学みたい。
どおってこともないのに。
32名無し野電車区:04/03/30 20:58 ID:jH0zXg6E
日吉厨対策と同じで東府厨対策にはこうするか?

通勤急行を新設、停車駅は、
新宿、明大、千歳、調布、武蔵野台、東府中、府中、分河、聖蹟、高幡、北野、八王子
または
新宿、明大、千歳、調布、武蔵野台、東府中、府中、分河、聖蹟、高幡、北野、めじろ台、高尾、高尾山口

急行停車駅から永山と南大沢を外し、
代って通勤快速が現行の急行停車駅に、快速が現行の通勤快速停車駅にする。
33名無し野電車区:04/03/30 21:49 ID:moU/d7HA
南大沢通過反対
34名無し野電車区:04/03/30 22:33 ID:jH0zXg6E
  ヽ,,.'"                      ,           ゙、
:::::::;:::',i゙i、,_   ,.'  ,     ,   .,  ,  .:,.' .:    ',..             、 ゙、
. :/::::::}r'、 `゙ ,'  .,'  .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;:  .. l l;:..;.         ',. ',
./:: :::/::. ヽ i  l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. ,       i,. !
'.::::::/:l::::::..  l.   l. ::;r':i l .:::,' l  l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i  ,' l:.  i  !!,'
::::::/::!:',::::::::::l.   ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l::  | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::!   ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i.   'l l::/ '  ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::!   ゙    i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l   ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|.  ゙. 'r,ン::::ソ       l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|.    ヾ゙、 '、i. ! ::::!   ''‐゙゙'='゙-       . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i::  j .,'
:l     `゙' 、', i :;::l          r‐‐‐-,.  ̄`  .j:::: ,'  l:,i:  ,' /
';!       ',.i. ';:!,_          |   /      , ':::: ,'  ,ソ!: ,'./      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,ヽ       ゙、, ';ヘ!ヽ、       ',. ,.'    ,、‐l:l::::: /  /.,' ,'/     <>>33 多摩センで緩急接続してるから
:!          ',.',',l,_  ゙'ヽ 、,,_.  ゙'" ,、 ‐'"  ,',i::: /   / ,.シ.       \_______________
':',         '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''"     /'i::/     /,.'
ヾ、     ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{          ,'/    ,ン゙
   ,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _     /
. 、r''ヽ、     ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '


↑大原さやか
35名無し野電車区:04/03/30 22:56 ID:Vndcktsp
 
定年まで秒読み段階で、じきに晴耕雨読の年金生活者だから、
もう急行でも各駅でも本音のところ関係ないでつわ。

皆さんも、しっかりお稼ぎや!
 
36名無し野電車区:04/03/31 00:18 ID:wF8jBsWH
>>30
国領〜調布間は、地下化に合わせて複々線にならないのかな。
37名無し野電車区:04/03/31 01:26 ID:Cyvsjgaf
>>35
定年後数年間は結局京王使って働きに行くことになったりして
38名無し野電車区:04/03/31 02:00 ID:oow0E2md
>>26
朝は多かれ少なかれ遅れやすいから、ある程度は仕方ないよ・・・。
確かに高尾急行(と京八急行)は混んでるけどさ。

どうしようもないピーク時よか、4016レとか1016レとかの混雑の方が問題っぽ。
オフピークオフピークって言っときながら・・・有効本数減らすなんて・・・。
調布での急急接続は10時台になってからにしてくれぇ〜〜〜。
39名無し野電車区:04/03/31 02:07 ID:k4D9uVw7
南大沢、永山通過よりは各停センター行きでセンター以降急行各駅停車ではないか?
その分急行は永山までは速達にしてほしいものだ・・
40名無し野電車区:04/03/31 04:58 ID:SCSjuBRo
>>39
拒否。
橋本まで29分を是非達成してもらいたい。(永山通過は歓迎)
41名無し野電車区:04/03/31 11:51 ID:7M8JRs/G
じゃあ、急行は
調布、稲田堤、多摩センター、橋本
通勤快速は
調布、稲田堤、多摩センターから各駅
でどうだ?
42名無し野電車区:04/03/31 12:10 ID:7M8JRs/G
ってか快速が遅すぎ!!
下高井戸は乗換があるけど、世田谷線の利用者は少ないから通過してもかまわない。
八幡山は閑散してるから確定だけで充分。
仙川は利用者多いが、3駅連続停車だから通過して欲しい。
よって、下高井戸、八幡山、仙川は通過して欲しい。
43名無し野電車区:04/03/31 12:52 ID:7WLAIc8D
いや、急行・特急は南大沢停車で永山通過だろ
あと特急は稲田通過(準特は停車)
あと通勤快速は調布までは今まで通りで、あとは明大前・笹塚
44名無し野電車区:04/03/31 13:17 ID:CwfrvStS
現状日中ダイヤ
南大沢って利用者の数から見ると、優等停車駅にすべきで
通過にすると所要時間が大幅にかかることから、絶対停車。

夕方ダイヤ(多摩で各停と接続がある場合)
対新宿の所要時間はさほど伸びないから
南大沢通過でも。

稲田堤・永山は、優等通過にするとだいぶ所要時間が延びる。

45名無し野電車区:04/03/31 13:30 ID:OzoM5wZY
46名無し野電車区:04/03/31 13:52 ID:t/GQThJW
これから橋本逝ってくるけど、今日は7000改の試運転やってんの?
昨日の時間だと橋本1433発だけど。
47名無しの電車区:04/03/31 14:42 ID:5+YSRvmL
>>11
シングルアームは約150km/h以下で走行している場合、大して騒音は軽減されない。
ただ「こんなに静かになりました。」と会社が宣伝するために換えているようなもの。
民鉄が換える意義は、主に雪対策よん。
あと、オダキュは本気で音に気を使っている会社だから、あそこは特別。
真似をするほうが無理。
48名無し野電車区:04/03/31 14:43 ID:S3uBdQEI
明大、千歳で各駅からの乗り換え客を吸収すりゃ十分、
明大以降新宿方面は新線を使え!
49名無し野電車区:04/03/31 14:44 ID:bBz1lfLW
>>46
今日は営業にも試運転にも入らん。
>>27はガセ。
50名無し野電車区:04/03/31 16:14 ID:GYYhaBu0
 
おまいら、明日の書き込みには十分に注意して、釣られるなよw
 
51永山は通勤快速・快速で充分:04/03/31 18:08 ID:7WLAIc8D
次年度の事業計画だと9000系は何両入りますか?
52名無し野電車区:04/03/31 18:27 ID:+QSP0qug
>>50

明日は不馴れな香具師がイパーイいるからどこも遅れるんだよな。
とりあえず、不忠にいきたかったカワええねーちゃんのスカート
のなかみが若葉台で風が強くて見えてしまうに、500ペリカ
53名無し野電車区:04/03/31 18:41 ID:4O+Ufqza
明日 7004 特急
54名無し野電車区:04/03/31 20:50 ID:EHnZ88Ls
128両
6030系列は全て置き換えだとさ
55名無し野電車区:04/03/31 21:26 ID:QXpuzD1/
752榴ヶ岡始発にしといて呉れよ
とはいうものの何時もの電車だとエイプリルフールだから座れんかもしれなゐなあ。素人には薦められん。
5628:04/03/31 22:20 ID:xhLQYNzw
畜生、>27に騙された。ムカツク!
57名無し野電車区:04/03/31 22:51 ID:zP44kWFv
夕方の上り各停新宿行きを増やしてください。笹塚利用者からのお願いです。
日中はもちろん、6時代・23時代の方が使いやすいなんてあんまりです。
58名無し野電車区:04/03/31 22:55 ID:XjDEHuHz
>>42
激しく同意!!(久々に聞いた)

そうすりゃ種別一個減らせるしな
59名無し野電車区:04/03/31 23:01 ID:U6ydCCrF
千歳烏山は各停だけで十分
60名無し野電車区:04/03/31 23:14 ID:wYt3Qpkg
>>40
橋本まで29分ということは、新宿〜調布で14分かかるから…
調布〜多摩センター8分、多摩センター〜橋本6分(途中調布、多摩センターの停車合計1分)で
走りきらないと無理なのか。

結論:絶対無理。9000を8M編成にしてやれば後者は可能かもしれんがの。

>>57
まず京王線新宿駅0番線(もしくは3.5番線)新設のお願いをすべし。
話はそれからだ。

>>58
でもそうすると桜上水、東府中急行通過で結局種別は減らない悪寒。

で該当駅の利用者に質問なのだが、
昼間の20分ヘッド時間帯、快速や準特急のみの(部分的?)優等停車駅は、実質使えるのが20分1本になったり、
間隔が大幅に狂ったりする場合があるわけだが、
それでも止まって欲しいと思うのだろうか?
(例えば仙川や分倍河原)
61名無し野電車区:04/03/31 23:26 ID:CwfrvStS
現状の朝ラッシュの1h40本化って無理かな?
62名無し野電車区:04/03/31 23:48 ID:UFD7w/fL
無理
63名無し野電車区:04/03/31 23:57 ID:M1rrN5om
千歳烏山の新宿側に渡り線を作って、

新笹代明下桜上八芦烏仙つ柴国布調
●●―●―●―――●●●●●●●快速

・ 桜上水で各停烏山と急行、各停京八と快速が接続
・ 烏山の上り各停発番線はバラバラ
・ 調布で府中方面各停も折り返しあり
・ 快速は調布で時間調整して準特急と接続

で、どう?
64名無し野電車区:04/03/31 23:58 ID:QWWbLYdT
>>62
うそつくな。まだ4/1にはなってないぞ。

新宿から笹塚までなら、京王都営地下鉄ともデジタルATC(新幹線についているATC)を積めば実質OK
65名無し野電車区:04/04/01 00:06 ID:ZxtVntvM
ゴメン >>63 はいろいろ変なところがあった

本線府中方面各停→柴崎〜布田間回送、つつじ始発各停
渡り線の新設はナシ
快速は >>63 のとおりで

要は快速がダイヤを乱さないようにしつつ
現状の利便性を維持し、
仙川の速達性向上を図ってみた。
66名無し野電車区:04/04/01 00:17 ID:9NvC/E+2
>>60
部落河原なんて各停だけで足りるだろ。
どうせ南武線との乗り継ぎも合わないんだし、駅前だけ見たら30分に1本でも桶
67名無し野電車区:04/04/01 01:57 ID:C7b7MePg
>>58
新笹代明下桜上八芦烏仙つ柴国布調
●●―●●――●―●―●―――●快速
●●―●―●―――●●●―――●急行(朝ラッシュ時は通勤急行←現急行)

両立!!
68名無し野電車区:04/04/01 01:59 ID:dDbtV4aB
>>18
他の香具師らのモーソーはともかく、漏れも
4817と4819の感覚をどーにかしてほしい

4819は定時なのに、1803の遅れが常態化(3〜5分)していて
結局感覚が20分くらい灰汁
なのにその間に回想があってムカツク
69名無し野電車区:04/04/01 10:46 ID:YhpeXRMx
>>15
通勤特急は府中も通過しないとパンクする。明大前〜聖蹟ノンストップ。
朝ラッシュは12分サイクルに、
八王子→新宿の通勤特急1本、高尾→新宿の通勤特急1本、橋本→本八幡の通勤快速1本、橋本→新宿の急行1本、京王八王子→新宿の各停2本、高尾→調布の各停2本、橋本→調布の各停2本

新宿駅で、通勤特急八王子行きの次の急行橋本行きは、桜上水で各停八王子行き連絡、つつじヶ丘で通勤特急高尾行き通過待ち、調布で各停高尾行き(始発)連絡。
急行橋本行きの次の各停八王子行きは、桜上水で通勤特急高尾行き通過待ちの後、通勤快速橋本行き連絡、八幡山で通勤特急八王子行き通過待ち、調布で各停橋本行き(始発)連絡。
各停八王子行きの次は通勤特急高尾行き、その次の各停八王子行きは、明大前で通勤快速橋本行き連絡、桜上水で通勤特急八王子行き通過待ちの後、急行橋本行き連絡、八幡山で通勤特急高尾行き通過待ち、調布で各停橋本行き(始発)連絡。
新線から通勤快速橋本行きが入り、明大前で各停八王子行き連絡、桜上水で各停八王子連絡、つつじヶ丘で通勤特急八王子行き通過待ち、調布で各停高尾行き(始発)に連絡。

何かごちゃごちゃしました。
70名無し野電車区:04/04/01 11:00 ID:YhpeXRMx
新初幡笹代明下上上八芦烏仙躑柴国布調西飛武多東府分中聖百高南平長北八
宿台谷塚田大高水北幡花山川躅崎領田布調田蔵磨府中倍河蹟草幡平山沼野王
●−−−−●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●−●−−−−●通特
●−−−−●−−−−−−−−−−−●−−−−−●−−●−●−−−−●特急
●−−−−●−−−−−●−−−−−●−−−−−●●−●−●−−−●●準特
●−−−−●−●−−−●−●−−−●================急行
●○○○○●−●−−−●−●−−−●================通快
●○○○○●−●−−−●−●−−−●================快速
●○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●−●●●●●●●●●●●普通
======================●●●●●●●=====各停

北片山目狭高山
野倉田白間尾口
●−−−−●●
●−−●−●●特急
●−−●−●●準特
●●●●●●●普通

調多稲読稲若永中堀南多橋
布川田売城葉山央内大境本
●−●−−−−●−−−●急行
●−●−−−●●−●−●通快
●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●普通

○:新線停車
71名無し野電車区:04/04/01 11:12 ID:ar/UA+hi
>>66
乗降客数だけ見れば特急を停めてもOKだよね。
72名無し野電車区:04/04/01 13:22 ID:YhpeXRMx
京王8000系嫌いな人いないの?
73名無し野電車区:04/04/01 13:25 ID:YhpeXRMx
京王8000系嫌いな人手上げて!!
74名無し野電車区:04/04/01 13:59 ID:4Vrsm9TV
>>73
宿題はやったのか?
75名無し野電車区:04/04/01 14:04 ID:9+InlN58
7004F。
一昨日は7204Fと10連組んで、若葉にいたけど
今日はどこにいるんだ?
76名無し野電車区:04/04/01 14:35 ID:JJSOFrpX
>>30
笹塚と、上水停車させろ!
77名無し野電車区:04/04/01 14:38 ID:JJSOFrpX
>>70
笹塚停車させろ
78名無し野電車区:04/04/01 15:25 ID:kRlR1/AC
 
京王ネ土長「色々の意見がみんなウザめんどー臭いんで、今度のダイヤ改正では
運行形態をぜーんぶ各駅イ亭車にさせてもらいますわ、すまんね」
 
79名無し野電車区:04/04/01 16:46 ID:/mhsFxtb
調多稲読稲若永中堀南多橋
布川田売城葉山央内大境本
●−−−−−−●−●−●特急
●−●−−−−●−●−●急行・準特急
●●●●●●●●●●●●快速・通快
●●●●●●●●●●●●各停
80名無し野電車区:04/04/01 17:02 ID:kpI67OXo
中部国際空港のビル内にC&Cが出店するみたいだぞ!
(ソースは空港ビルのサイト)。Coco壱の本拠地に殴り込みか?
はたまたミュー鉄を傘下に納める陰謀か(w
81名無し野電車区:04/04/01 17:25 ID:RIvM/bLR
>>71
エイプリルフールだから、今日くらいはそれくらいの戯事も許してやるか(w
82名無し野電車区:04/04/01 17:42 ID:7oS4nZew
>>79
稲田は停まんなくてよい
83名無し野電車区:04/04/01 18:19 ID:QLq2Nz61
7004Fデビウしますた。
急行。
84名無し野電車区:04/04/01 18:32 ID:6qHcgAxP
相模原線快速って調布までの停車駅多すぎません?
あと急行は多摩セン以遠は各駅停車でいいのでは?
85名無し野電車区:04/04/01 18:54 ID:dEa59IBT
おまいら、次のごちそうの準備ができますたよ

http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1080792365&LAST=50
86名無し野電車区:04/04/01 19:13 ID:YhpeXRMx
>>84
急行は相模原線内は多摩センターだけでいいと思います。
87名無し野電車区:04/04/01 19:44 ID:6qHcgAxP
>>86
橋本住民ですか
88名無し野電車区:04/04/01 20:33 ID:P0LqCaoP
相線の急行停車駅は、乗換駅のみ。
稲田堤 永山 多摩センター 橋本。

利用者の多い南大沢は、多摩センタで接続することによって、通過。
89名無し野電車区:04/04/01 20:33 ID:/W81c4VL
急行は相模原線内調布・多摩センター・南大沢・橋本で
90名無し野電車区:04/04/01 20:36 ID:7oS4nZew
やっぱ本線の特急、準特存続で急行の停車駅減らすには複々線化しかないんだろうな・・
91名無し野電車区:04/04/01 20:40 ID:CjrcY+ik
>>90
複々線をまず延ばす先は複々線によって唯一急行通過にできそうな桜上水というオチ
92名無し野電車区:04/04/01 23:01 ID:zGpy14H3
平日夕方以降は特急廃止で準特急にしていただきたい。
93名無し野電車区:04/04/01 23:06 ID:7ChFRvNf
さっき乗った橋本からの急行1732レ、7004Fキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

←新宿
7804F+7004F という編成でした。
インバータの音聞いたけど、9000系のと微妙に変調音なんかが違います。
94名無し野電車区:04/04/01 23:38 ID:yC6dLmrw
こっちは1738レ調布始発急行で7004Fを確認。

音を聞く前に、自分の乗ってた対向各停のドアが閉まってしまったわけだがw
95名無し野電車区:04/04/01 23:47 ID:vzOOVQnk
駅で働いている友人に聞いた話だが、
今デワになっている5000系が一畑のようなボックスシート化の改造を受けて、動物園線に復帰するらしい。
96名無し野電車区:04/04/01 23:55 ID:VuPWtYCW
特急の北野通過はやめて欲しい。
京浜急行て堀之内を快速特急が通過しているようなものだし。
重要な乗り換え駅なのに。
97名無し野電車区:04/04/02 00:01 ID:crMKc223
>>96
京王八王子の折り返し時間が3分しかなくなるんだよな…
98名無し野電車区:04/04/02 00:07 ID:BBD6BtvJ
高尾線自体が重要ではありませんので特急停車なんておこがましいね
99名無し野電車区:04/04/02 00:21 ID:OpOY3OLc
ぶっ飛んだこといえば、高尾線を終日区間各停のみ20分1本にすれば
特急だけにしても運用本数増えないんだよなw

もっとも、現行の間隔から言っても気分的に20分1本とあんまり変わらないから
別に本当に20分1本でもいいような気がしないでもないw
高尾上りあたりは16分-4分だしね。
別にこれで不便って声は聞かないし。
100名無し野電車区:04/04/02 00:31 ID:hRi5d3fT
100
101名無し野電車区:04/04/02 00:38 ID:o5UtnZQ1
エイプリルフールは終わった
102名無し野電車区:04/04/02 00:38 ID:hRi5d3fT
>>96
特急の連停を、避けているのでは(分倍河原も同様)。
あと、北野をとめると、今度は、分倍河原をとめろという話
になるだろうし、そうなると特急の価値が落ちる。

休日の高尾線の高尾・山口の連停は、除く。
103名無し野電車区:04/04/02 00:40 ID:crMKc223
>>98
京王八王子のDQN間隔改善にも繋がるよ
>>99
不便ですが何か?
もうちょい間隔をまともにしていただけないものかといつも思ってるのだが
各停は北野折り返しでもいいから(できれば上りホーム到着で)
高尾とめじろ台はそれなりに多いから末端部で空いてるの差し引いてもちょっとアレでしょ
減らすなら平日の昼間一部高尾折り返しにするぐらいか?
104名無し野電車区:04/04/02 00:42 ID:crMKc223
>>102
特急の価値より高幡不動以西のDQN間隔をどうにかする方がいいと思うけど…
DQN間隔で価値も糞もないし
105名無し野電車区:04/04/02 00:55 ID:hRi5d3fT
>>104
確かに、普通電車の運転間隔のバランスが悪いね。
相模原線の急行通過駅も同様だけど。

まぁ、普通電車を高幡不動とまりにして、
特急・準特急を高幡から全駅停車はどうだろうか。
高幡以西は、1h6本で十分では。
106名無し野電車区:04/04/02 00:58 ID:B341u1+D
中央大入試のときは高幡不動大雪だった・・鬱だ、
駅構内を見て、なん〜だ東武みたいなもんだなと感じた
107名無し野電車区:04/04/02 01:00 ID:crMKc223
>>105
ただそれだと南平〜長沼の3駅は乗降客少ないし価値がなさすぎなんだよな…
108名無し野電車区:04/04/02 01:09 ID:hRi5d3fT
>>107
南平〜長沼の3駅のために、八王子までの所要時間が、
伸びることが必死だが、
横浜線の快速は、八王子・橋本間は全駅停車してるしね。
いかんせん、普通が2本来て、特急・準特の連続通過でしょ。
きついな。


109名無し野電車区:04/04/02 01:24 ID:crMKc223
>>108
横浜線は短距離重視路線、京王八王子は長距離重視駅なんだよねぇ…

京王八王子の折り返し時間がタイトで高尾山口の折り返し時間が余裕あるんで
新宿での折り返しが京王八王子発→高尾山口行き、高尾山口発→京王八王子行きみたいにするなら
編成そのままで準特急に統一、北野府中接続で各停1編成削りができるかも

110名無し野電車区:04/04/02 02:07 ID:S21qd4MF
>>104,105
禿敷く同意だな。
相模原線の20分パターンで時間9本の密度で、
あの使えなさはいったいなんだよ???

結局急行停車駅なら20分ごとの急行に、
非停車なら快速にあわせるわけだ。

そんなら急行は30分に一本でいいし、
15分ごとに等間隔で各駅停車を走らせてくれた方が
よっぽどマシ。
111名無し野電車区:04/04/02 04:53 ID:Ps/2KRGy
>>110
ハァ?
急行10分に一本各停20分に一本で急行の停車駅を調布・稲田堤・若葉台・多摩センター・南大沢・橋本にして、若葉台で緩急接続した方が良い
112名無し野電車区:04/04/02 05:27 ID:dPRPzLsO
>>111
若葉厨?
113名無し野電車区:04/04/02 05:58 ID:mSxIN7Fr
>>94
22:00過ぎの急行橋本行を新宿−明大前間で乗りました。
速度が安定しない様で新宿の急曲線を通過するまではノッチを再三入れていました。
ノッチオフした途端に減速する様な感覚、7804Fとの相性が悪いのでしょうか?
笹塚、明大前出発時は何ら問題なし。
気が付いたんですが、低速域から中速域へ変わる時に床にかなり共鳴振動してますね。
点検蓋近辺にいましたが、かなり響きますよ。
しRの201・203系以上かも・・・。
>>93
加速中の変調音と高速域の音が従来とは明らかに違いますね。
114名無し野電車区:04/04/02 10:05 ID:Ps/2KRGy
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080867838/l50


>>112
一番真ん中らへんだから緩急接続しやすいかと
115名無し野電車区:04/04/02 10:27 ID:OpOY3OLc
>>111
永山で各停20分1本は酷いかとw
>>112
前スレでさんざんやった話題だからもういいでしょうに…

つまるところ、相模原線は全体としては20分2本では少ないし、優等も欲しいけど
10分2本にするには昼間の需要がなさすぎる。
だから間を取って20分3本だが、これが本線と全くかみ合わないために不便。
こんなとこ?

化け急(橋本〜調布は各停、それ以外急行)2本(本線特急系統に接続)と
急行(橋本〜調布区間運転、本線各停に接続)の方が便利だったりして。

10分2本で組めるだけの需要ができれば、今の夜ダイヤ(急行2、各停2で多摩センター接続)が
昼間にも組めるだろうからかなり具合は変わるだろうけど。まあ各停が減車されてる現状からして難しそうだが…
永山が将来的に若葉台にシフトするかはさておき。
116名無し野電車区:04/04/02 10:28 ID:cIhsgMGy
京王電鉄へ

この手紙をもって僕の急行仙川停車推進派としての最後の仕事とする。
まず、仙川駅に急行を停車させるために千歳烏山駅を各停と快速列車のみ停車に変えることをお願いしたい。
以下に、急行の仙川停車についての愚見を述べる。
急行列車の仙川駅停車を考える際、第一選択は千歳烏山駅を快速停車駅に格下げするという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身がそうであるように、いつになっても仙川駅に急行が停車しないという症例がしばしば見受けられる。
その場合には、京王電鉄側に仙川停車を求めることが必要になるが、残念ながらいまだ満足のいく結果に至っていない。
これからの急行列車停車は、千歳烏山住民を黙らせることと君の思い切った行動にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない立場であると信じている。
能力を持ったものには、それを正しく行使する責務がある。
遠くない未来に、仙川駅に急行列車が停車することを願っている。
ひいては、僕が君に何通も送った要望を、是非役立てて欲しい。
仙川駅は千歳烏山駅より偉大であるなり。
なお、自ら仙川駅利用者の第一線にある者が早期実現できず、田園都市線沿線に引越さなければならない事を心より恥じる。
                                                                    財前五郎
117名無し野電車区:04/04/02 11:28 ID:sqdzDvXe
京王8000系は、他社と連結出来ないし、都営新宿線には入れないし、
モーター音がうるさいし、いいとこなんか全然無いじゃないか!!

>>74
ごまかすな!!8000厨氏ね!!
118名無し野電車区:04/04/02 11:33 ID:Ps/2KRGy
>>115
急行調布行は不便です。なぜなら日中に
多摩セン→新宿28分
橋本→新宿36分
新宿→橋本34分
が実現不可能になるから
119名無し野電車区:04/04/02 12:23 ID:vzddQjtl
>>117
養護学校だから宿題がないのかな?
俺は8000なんて一言も書いてないぜ
120名無し野電車区:04/04/02 12:27 ID:vzddQjtl
>他社と連結出来ないし
他「社」と連結できる車両なんてKOにあったのかねえ?(・∀・)ニヤニヤ
121名無し野電車区:04/04/02 13:11 ID:hRi5d3fT
調布発 日中
急行 橋本(現急行と同様の停車駅)
普通 多摩センター(終点多摩で準急に接続)
準急 橋本(停車駅‥稲田 永山 多摩から全駅停車)
普通 橋本(多摩で急行接続)

調布〜多摩センタ間が1h12本
多摩センタ〜橋本間が現状と同様(1h9本)
122名無し野電車区:04/04/02 13:43 ID:1Lv6Zmv4
>>119
通信制高校かも(w
123名無し野電車区:04/04/02 14:12 ID:uQZgrJGg
5000系の車籍復活はガイシュツ?
124名無し野電車区:04/04/02 14:36 ID:LJUeAghq
多摩セン厨座りたいからってまじウザい

多摩センの引き上げ線廃止キボンヌ

夕方の多摩センター行・始発はすべて橋本発着にすべき
125名無し野電車区:04/04/02 14:42 ID:tN/mL8x1
春だなあ…といえる書き込みが多いでつね(藁。

>>119,>>122
春休みに宿題を出す学校の方が珍しい罠。
126名無し野電車区:04/04/02 14:44 ID:e2CbByR/
>>123
ソースキボンヌ。さぼてんのとかは無しで
127名無しの電車区:04/04/02 15:18 ID:v/qtJL0A
>>125
ほとんどの都立高校と日本大学系列は出てる。
128名無し野電車区:04/04/02 16:35 ID:Ps/2KRGy
>>127は、日大三か日大桜丘
129名無し野電車区:04/04/02 17:18 ID:crMKc223
調布に引き上げ線があればなぁ…
130名無し野電車区:04/04/02 18:17 ID:Ps/2KRGy
131名無しの電車区:04/04/02 18:48 ID:v/qtJL0A
>>128
日大鶴にもある。
132名無し野電車区:04/04/02 19:08 ID:bfvYvhia
今日は7004何運行でつか?今日も18でしょうか。
133名無し野電車区:04/04/02 19:45 ID:LJUeAghq
軽薄をみよ
134名無し野電車区:04/04/02 19:52 ID:vOnJtGuC
7004F、昨日1722レで乗ったよ。
ただ単に車体が重いからあの音なんだと思った。
135名無し野電車区:04/04/02 22:31 ID:+odluhwd
8000系の4+4で編成組んでるのを教えてください。
136名無し野電車区:04/04/02 23:08 ID:MRs2x+ci
京王のATM使えね。
東京都民以外は普通のATMとかわらない。
137名無し野電車区:04/04/02 23:11 ID:vzddQjtl
ほとんど都内しか走らないからな。
138名無し野電車区:04/04/02 23:24 ID:dP87k7fd
7004は急行で来て橋本2310の快速で折り返し、若葉台車交で本日はおしまい。
停車の瞬間、前後に大揺れする。併結相手と息が合わないせいなのか、漏れは知らない。
139名無し野電車区:04/04/03 00:10 ID:rcXE7TqH
昨年の12月1日の改正で一番冷遇された駅って何処?
140名無し野電車区:04/04/03 00:10 ID:7y999HWa
明日からは毎週土曜TBS系王様のブランチを見れ
11:35頃京王グループ新CM放映だと…
詳しくは京王HP参照です。
141名無し野電車区:04/04/03 00:38 ID:rcXE7TqH
京王のHP見ると、相線の中で唯一、利用者数が
前年割れしている多摩センター駅。

小田急に流れているのか。
それとも、多摩センタ付近の住民が減っているのか。
どちらだろう?
142名無し野電車区:04/04/03 00:52 ID:9/U8FlMi
>>141
多分近辺の南大沢・若葉台に引っ越ししていると思う。
143名無し野電車区:04/04/03 01:24 ID:OW5raG8v
今日から改定後初のシーズンダイヤだが。

>>136
東京都民銀行と八千代銀行が提携結んでいるから
八千代銀行の口座でも時間内なら手数料無料。
まあ八千代の口座持っとる沿線住民も少なそうだが。
144名無し野電車区:04/04/03 05:23 ID:I5ydIgog
京王は、私の毎日 by中越典子
145名無し野電車区:04/04/03 06:34 ID:iuk+Hzs8
>>141/142
小田急多摩センター駅、1日の乗降客数。

平成13年度 32,015人⇒平成14年度 32,971人。
約1,000人近く増えている。

京王多摩センター駅の乗降客数減少には、
小田急の、特急ロマンスカー・急行・多摩急行等による多摩線強化の影響も、
かなりあるかも?。
146名無し野電車区:04/04/03 07:11 ID:xTGUjOba
>>145
京王の減少は2000人以上。
統計の期間が違うのではっきりとは言えないが小田急の影響だけじゃないのかも。
147名無し野電車区:04/04/03 09:24 ID:y7dMtLNh
7004Fは本日走っているでしょうか?
ぜひ乗ってみようと思います。
148名無し野電車区:04/04/03 11:10 ID:grdL97sz
>>86
ほとんど激しく同意
調布は停めても良いとは思うが

急行は多摩センターで若葉台始発の各停に接続すれば十分でしょ
橋本も対新宿で有効な列車の運転間隔がほぼ10分間隔
になるからメリットも大きいだろうし
ついでに調布始発の各停は多摩センター止まりにしても良いかも
149名無し野電車区:04/04/03 11:35 ID:6W+iyaxL
新CMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

8000での収録がイイ!
150名無し野電車区:04/04/03 11:45 ID:VOw/pKDL
>>145-146
モノレールの影響は?
151名無し野電車区:04/04/03 11:51 ID:rrBIfU24
新CMなかなかよい。
途中に何気なく京王ぽさを入れて、最後に京王なんだな…とわかるあたりがね〜
そう考えると前作はちょっと露骨だったな…
ただ、今作は一歩間違えるとその女優さんのプロモとも受け止められるかも(w

152名無し野電車区:04/04/03 12:30 ID:ZdDUPyIO
>多摩センの客数減少
ニュータウン住民の高齢化じゃない?
定年のサラリーマンが増えたとか
153名無し野電車区:04/04/03 14:41 ID:rcXE7TqH
>>145
小田急の複々線完成時のダイヤで、多摩線を優遇すれば、
ますます、小田急に流れるだろうな。
永山も、現4万人の利用者だが小田急に流れ、
3万人を切ることもありえるか?
154名無し野電車区:04/04/03 14:49 ID:V/X900O3
小田急に流れてくれた方がいいな。
朝の相模原線〜新宿線直通の急行・通快混みすぎ。
155名無し野電車区:04/04/03 15:02 ID:rcXE7TqH
懸案の下北沢付近の複々線が、完成すれば、本数も大幅に
増発できるでしょうし、所要時間も改善できることから、
小田急に流れるのは確実だな。

京王線も、笹塚〜調布間を複々線にすれば、混雑緩和、
所要時間も減少し、小田急には流出しないだろうけどね。

京王は、八王子・高尾方面の中央線対決は、完全に敗北だが、
多摩方面も小田急に敗北するのも時間の問題か?
156名無し野電車区:04/04/03 15:47 ID:RHBk9Rnk
>>155
小田急が新百合まで複々線化する気があるのなら、
所要時間も大分改善されるだろう、あと多摩NTからは全て千代直にすれば利用者の選択肢が広がる、
そこまで小田急はやる気も無ければ金も無い・・
157名無し野電車区:04/04/03 21:41 ID:Q7G7DwfK
何故明日、北総春まつりに出店しようと思ったのだろう?
158名無し野電車区:04/04/03 21:45 ID:v8rUcyu7
>>155
そんなことしたら
京王新宿〜橋本の快速と各停の接続が出来なくなるぞ。
東武の越谷や東横の元住吉みたいに通過線設置してもいいのだが。
159名無し野電車区:04/04/03 21:56 ID:v8rUcyu7
京王は中央より運賃が高く、所要時間が掛かるのなら、JRに引き取ってもらおう。
160名無し野電車区:04/04/03 22:03 ID:v8rUcyu7
JR京王線
161秩父鉄道:04/04/03 22:20 ID:IAp1McQD
>54
128両も????
一気に導入するのかよ

余ったヤツはうちにくださいな
162名無し野電車区:04/04/03 22:28 ID:wb2G7A/1
163:04/04/03 22:49 ID:9mKj1uP1
釣りに決まっておろう
それ以前にダイレクトマウントで軌間(台車)変えるのは手間。
164名無し野電車区:04/04/04 02:07 ID:8ilTsoki
京王HP見ると2003年度の乗降客数がまだ発表されてないが、
2003年も多摩センターの利用者が、減少状況に変わりなければ、
どんどん利用者が減っていくだろう。

10年後の相線の利用者数のトップは、どこの駅だろうか?
多摩センターがトップを死守するか、
それとも、JR2線がある橋本? 
大学やアウトレットモールのある南大沢? 
南武線接続の稲田堤?
どうなることやら。
165名無し野電車区:04/04/04 02:32 ID:RbwE7zKe
166名無し野電車区:04/04/04 02:38 ID:qvg3nK5O
>>165
粘着荒らしが番号製を拒否して殆どのスレを建ててるのが真相。
あの騒ぎからもう何年になるのか・・・
今のスレで30十何個かはいってるはずだよ。
そういうレスしてると突然「氏ね」とかやってくるキチガイがいるからそれで分かる。
167名無し野電車区:04/04/04 02:40 ID:qvg3nK5O
ついでに言うと番号付いてなかったおかげでhtml化される確率がえらい低くなった。
他の付いてる所は結構高確率でやってもらえるんだけどな。
168名無し野電車区:04/04/04 05:19 ID:Gxyr2uxd
>>163が無いと言ってる時点で本当の可能性が高い

>>166-167
次スレは35で
169名無し野電車区:04/04/04 07:21 ID:nBA16B/0
>>168
2ちゃんサポートでゴタゴタしてたからもっといってんじゃないかな?
170名無し野電車区:04/04/04 09:06 ID:AEaijR6G
>>166
粘着荒らしとかじゃなくって古狸事件で番号やめるっていうことになったでしょ。
番号やめた時に反対意見は出なかったはず。

かつての事情を知らない厨房が番号を付けただけ。
171名無し野電車区:04/04/04 09:21 ID:6Acqd9AP
>>170
古狸反対と叫んだ粘着厨がいたけどな。
172171:04/04/04 09:23 ID:6Acqd9AP
その粘着厨が番号を拒否していた。>>166のとおり。
>>170は勘違いしていると思われ。
173名無し野電車区:04/04/04 09:50 ID:KO/9Z49Y
昨日、相線区間各停に7004F動いていたので乗ったが、
モーター点検板からの音、フラット、あの台車のきしみ音、
9000と同じ(?)機器で、
少々重い車体、揺れてうるさい台車にすると
印象がこんなに違う物かと思った。
174名無し野電車区:04/04/04 10:02 ID:yMv3irai
古狸事件って何?
175名無し野電車区:04/04/04 10:50 ID:AEaijR6G
>>172
漏れは古狸派だったけど番号ナシのままでいいかも
当時の過去ログって残ってないのかな?
176名無し野電車区:04/04/04 11:05 ID:2a6bW+ih
>>174
そもそも古狸は2ch創成期からの参加者なのかは知らないがその意識丸出しにスレタイなどにこだわり、
スレ立てなど一切を仕切ろうとし、少しでも意に沿わないスレタイだと後発のスレであるにもかかわらず住人の自治と称して古狸の都合の良いように、
馴れ合い仲間と自作自演するなどして、削除依頼を出して先に立ったスレを潰すなどのことをして、
新参者から反発を喰らったのだ。
177名無し野電車区:04/04/04 11:18 ID:qicwiBeu
>>155
日中は敗北してないだろ。
朝夕は複々線しないと敗北だけど。
178名無し野電車区:04/04/04 11:54 ID:qicwiBeu
本八幡発高尾山口行きって、意味あるの?
後車両は京王車?都営車?
179名無し野電車区:04/04/04 12:33 ID:AEaijR6G
そういえば隣の私鉄のスレからパクってきたローカルルールもあったよね。
スレタイも伝統云々で揉めたっけ。

それで伝統にこだわらないってことで番号制廃止したんだっけ?
180名無し野電車区:04/04/04 13:13 ID:cN0pKhJ5
>>157
キティちゃん売ってた。
181名無し野電車区:04/04/04 14:38 ID:Rb0pPY+y
>>178
平日はあぼーん
ちなみに車両は大晦日以外はK車

高尾山口到着後は高幡まで改装してその後ほぼ終日京王線系統の各駅停車に使ってた。
意味あるといえばあるし、ないといえばなかった
182名無し野電車区:04/04/04 14:54 ID:e68Yf9U0
7004F今日も早漏運用。
加速時のインバータの変調音で水道の漏れるような音「にょおおおおお」が
9000より短いし、音の変化も少ない。
あと、停止時の電気ブレーキの「ぷー」が4秒くらい続いたり、
1秒くらい鳴って停まれず、機械ブレーキで停まったり
結構やばげ。

ところで7000が2本早漏って珍しいんじゃ?
183名無し野電車区:04/04/04 14:58 ID:1VGVd9kU
かつて「がんばれ僕らの京王電鉄」という明らかな
重複スレが立って本スレにレスコピペかますのが
ウザかった頃もあったっけ…。議論が続いていると
いう理由で削除人が消さずDAT逝きまで2スレ並行
していたし。それで旧住人の排斥が始まったとか?

>>178,>>181
去年11月までの土休日は京王線新宿発の急行の
続行運転だったから激しく意味無かった。今は前述
の列車が準特急京八行に格ageで少々意味成すよう
にはなったか。
184名無し野電車区:04/04/04 14:59 ID:GvJAB2rV
>>177
日中は目的別になっているだけだろ?
対新宿/都営新宿線沿線/船橋、成田方面ならまだ京王ってだけ。

乗り換えしないと先着しない現状では今後厳しいんじゃね?
直通なら日中トロい快速しか新宿始発ないんだし。
いまはそれでも勝っているだけ。
185名無し野電車区:04/04/04 17:07 ID:8ilTsoki
ライバル路線の中央線の三鷹〜立川間の複々線は、どうなるの?
仮に複々線になるとしたら、ますます京王離れに拍車がかかるな。
186名無し野電車区:04/04/04 17:13 ID:yC7OuZCo
京王が北総春まつりに出店?
187名無し野電車区:04/04/04 17:15 ID:d7vhhnh3
>>185
車内がすいてくれるならむしろそれでいい
188名無し野電車区:04/04/04 17:16 ID:8ilTsoki
小田急の遊園〜上原間の複々線完成時って、
朝1h50本ぐらい?
189名無し野電車区:04/04/04 17:20 ID:8ilTsoki
>>187
それは、そうだが、
京王もライバル意識を燃やして、混雑緩和と所要時間短縮に
なにがしら、力をいれていただきたい。
190名無し野電車区:04/04/04 17:23 ID:8ilTsoki
京王は、男性専用車は作らんのかね。
191名無し野電車区:04/04/04 17:44 ID:0M7Ku/Vu
>>182
7000系にもVVVF導入ですか!
192名無し野電車区:04/04/04 17:59 ID:0M7Ku/Vu
193名無し野電車区:04/04/04 18:10 ID:SC9uckH3
194名無し野電車区:04/04/04 18:32 ID:mSG0jTbS
18時02分頃、国領駅構内で人身事故発生。
救出作業&車両破損で18時30分現在上りは動けないらしい@つつじヶ丘駅放送
195名無し野電車区:04/04/04 18:33 ID:6Acqd9AP
>>188
40本以下だったと思われ。
196名無し野電車区:04/04/04 18:47 ID:8Cf44a0Y
7000系リニューアル車の座席生地ってモケットじゃなくてニットのようだけど、
どうなんでしょ?
197名無し野電車区:04/04/04 18:54 ID:mdNLzyZq
当該車両はつつじケ丘の上り副本線に停車中。室内照明は消えている。
198名無し野電車区:04/04/04 19:55 ID:bAn4quPz
当該の社番は?
199名無し野電車区:04/04/04 21:01 ID:XVJZvePx
>192
実際に乗ってないので何ともいえないけど
車体とインバータはマッチしてないね。
停車時の純電気ブレーキもイマイチ。
TQ5000やTOBU30000も同じ日立のIGBTで純ブレだが
これらと比較するとウ〜ムという感じだね。
200名無し野電車区:04/04/04 21:38 ID:8ilTsoki
200 GET
201名無し野電車区:04/04/04 21:41 ID:xUqXpwbY
>198
その列車の最後尾に乗ってた人間ですが「8755」と書いてありました。
8000系ですね
202名無し野電車区:04/04/04 21:52 ID:Mw0Xue6q
相方はなんだったんだろう?
今日はシーズンだから、第5編成の4連が繋がってたとは限らず。
203名無し野電車区:04/04/04 22:15 ID:HFUTPWQC
>>199
やっぱり似合わないか。
204名無し野電車区:04/04/04 22:29 ID:vAgrX9qv
今日初めて帰宅ラッシュ中のグモ臨ダイヤに乗ったんだが、
グモった後っていつもあんなに空いてるの?
20時半ごろの特急京八に乗ったんだが、明大から座れた。
みんな振替に流れるもんなのかな?
205名無し野電車区 :04/04/04 22:51 ID:1C27ISS4
>>196
何故バケットにしなかったのかと子一時間・・・
井の頭の3000なんて古いのまでバケットになってかなり良かったのに。。。
206199:04/04/04 23:10 ID:XVJZvePx
>203
うん、厳しいかな(w
今回は試験的に導入されたものかもしれないね。
来年度以降増備される9000のガイドラインかな?

ODQの8000のVVVF改造は金をかけすぎている。
MT比率の変更及びM車の配置換え、運転台マスコンの変更
純電気ブレーキ+電磁ブレーキ読み替え装置、LED搭載(車外行き先種別・車内ドア上案内)、自動放送機能追加

おそらく1両の改造費は新車製造費と同等かもしれん・・
もしそうならば重い銅製の車体はメリットがないと思う。
多摩線あたりで試験走行してるかもしれないよ。
207名無し野電車区:04/04/04 23:22 ID:JTP5cdTT
てか、7704F、騒音デカ杉。
特に発車の時はもう…。
あれじゃそのうち苦情がくんべ
208名無し野電車区:04/04/04 23:24 ID:1C27ISS4
>>ODQの8000のVVVF改造は金をかけすぎている。

でも、実際かかった金額が7004Fより安かったらショックだね(w
>>207
京王は騒音については無頓着かも。この点では小田急を見習った方がいいかも。
でも変態は(ry
209名無し野電車区:04/04/04 23:26 ID:JTP5cdTT
>>196
バケットにすると中途半端な人数(例えば7人がけに5人)で座った時は、
各人が足を広げて座ったり、マナーとして一人一人の間隔を若干空けなければならなくなる。
そうすると、バケットに尻がフィットしなくなる香具師がでる。
だから、バケットは無しで正解だと思うのだが…。
(文章へたでスマソ)
210名無し野電車区:04/04/04 23:42 ID:D/ucGDxk
バケットの席で中途半端なところに着座せざるを得なくなることなんて俺の体験じゃ数えるほどだよ
間違いなく定員乗車に貢献していると思うぞ。もっとも俺の利用時間はバケットじゃなくても定員乗車するしかないだけなのかもしれない
211名無し野電車区:04/04/04 23:58 ID:qvg3nK5O
>>176
そういう貴方も立派な古狸である事は理解されてますか?

何の説明もせずに何年も現体制を仕切っているのはどこのどなたでしょうね?
おかげで大量のログが消えて内部書き込みなどが参照できずにこちらは迷惑している。

番号と過去ログアドレス添付にはメリットが多く、採用するスレッドも多いのに
貴方方は明確な説明を放棄してだんまりで立て逃げしてきただけでしょ。
212名無し野電車区:04/04/05 00:03 ID:QcOgMAx1
7704って顔の周囲の白枠がでかくない?
更新時にきれいにしたから、そう見えるだけ?

日曜の早漏君は7002、7004,80??でつた。
213名無し野電車区:04/04/05 00:07 ID:95I39iVS
>>202
分割の終わった時間だから、同番じゃねーの?

>>212
8010Fな
214名無し野電車区:04/04/05 00:09 ID:bQPscprD
>>168
それは幾らなんでも穿ちすぎでは?
元は2月頭の段階でアンチとの論争で井の頭に新車が大量に入る事を暗示している。
168 :名無しでGO! :04/02/03 00:36 ID:l0Ph8ZlJ
>FのCの時代の師匠や担当主任がこの有様を知っ
>たら何と言うだろうか?
ならば言わせて貰うが新車がバンバン入るんだからあなたこそ新しい道具の使い方に習熟してください。

社員には敵対的だがここでは嫌味なだけで内部情報を投下しまくったこともあった。
自慢したい彼の性格や、輸送力増強時代でもないのに128両一括導入する意味があるとも思えない。
都営も3ヵ年で108両だから複数年で128両なのでは?

つーか元でもアンチでもいいから真相教えて!
215名無し野電車区:04/04/05 07:09 ID:jnf7vfB6
>>211
176氏は仕切っていないとおもう。
事情を知らない香具師が番号を付けちゃった時も荒れずに進行した。

むしろルールを押しつけて仕切ろうとしているのは貴方ではないでしょうか?
216名無し野電車区:04/04/05 12:15 ID:rH3v/wo+
3つくらい前までの番号付けてたスレってHTML化されてるの?
217名無し野電車区:04/04/05 14:11 ID:bQPscprD
よく見ると>>176って古狸って言葉に固執して暴れたあいつに似てるよな。
新スレに番号振ったら同じ奴から「氏ね」「なんで番号振るの?」ってしつこく質問されたこともあるし。
218名無し野電車区:04/04/05 14:20 ID:b5+lZpRI
今年の迎光の写真がでてきたから貼ろうかな
219名無し野電車区:04/04/05 14:42 ID:tAVVPzMG
そういや7704Fって昔踏み切りで事故って黒焦げになったらしい。
220名無し野電車区:04/04/05 16:15 ID:Ek5VHoEC
京王線が今後最高速度120km運転する可能性はありますか?
221名無し野電車区:04/04/05 17:19 ID:GIZlZgO+
222名無し野電車区:04/04/05 17:29 ID:mSJHtbvv
7704F、本日山口〜高幡の区間各停に入っていたのをとらえ乗車。
よく見たら7054→7554に改番されてたから3M3T化されてたのね。
223名無し野電車区:04/04/05 17:49 ID:XG4TdcAu
京王クレジットカードの案内が届いたけど、
パスポートカードとは違うんだよね?
224名無し野電車区:04/04/05 21:17 ID:UZR+LNq5
>>206
じゃ6000系と7000系の全車VVVF化はまだか。
225名無し野電車区:04/04/05 21:18 ID:pS1rBQtB
>>223
発行者が京王パスポートクラブならパスポートカード
226名無しの電車区:04/04/05 22:16 ID:MrqAc8R1
>>224
無理そうだ。
そもそもVVVFインバーター装置と言うのは一台1800万円ほどするそうだ。
それを2台(京王7000系の場合)、純電気ブレーキ+電磁ブレーキ読み替え装置(200万)、
LED車内ドア上案内(各々30万)、純電気ブレーキ装置(ソフトだけで180万)等々・・・。
更に、シート更新(7人掛けが48万。4人掛けが35万)床更新(1両160万?)壁紙変更(18万)
、機器取替え、等が掛かるので・・・。特に部品交換の場合、今では、製造してない物があり、
特注になる可能性も・・・。
製作コストの安い9000系の6連バージョンを導入したほうが安そう・・・。
227名無しの電車区:04/04/05 22:18 ID:MrqAc8R1
6000系は延命出来ないでしょ〜。時期的に。もう手遅れだと思うよ。
228名無し野電車区:04/04/05 22:24 ID:V6tFatOP
6000系でも2連のやつは結構新しいんじゃなかった?
229名無し野電車区:04/04/05 22:38 ID:afzQu3e0
6437+6887 1989年製
6438+6888 1989年製

この程度だな。あと2,3本1986年製がある

乗り入れ口だと43F 89年、44F 90年がある。
230名無し野電車区:04/04/05 22:50 ID:cfaTe/n1
231名無し野電車区:04/04/06 01:40 ID:PAcHA/JG
>229
ピンピンじゃねーか
ODQの1000と同期とは・・

でも廃車にされる可能性があるな
2326437F:04/04/06 01:59 ID:bxyrurpE
おいらも化粧板張替えと同時にVVVF化&変態カバーの取り付けをしてもらえるんでつか?
233名無し野電車区:04/04/06 02:56 ID:vWX796Qx
この間馬やりにいったんだけど(場外)、京王は競馬場利用者を捨てたなって思ったよ。
調布で準特急降りたら、ホーム人であふれてたし。(その日は飛田給で降りる人もいぱーい)
そして、みんな後続の各停に・・・。
東府中では10分以上待たされるし、最悪だった。
234名無し野電車区:04/04/06 03:09 ID:OW8D5KbT
>>233
府中から歩けよ
235名無し野電車区:04/04/06 04:12 ID:DzwQlOFV
>>233
府中以西の馬厨は府中から徒歩が多いぞ
調布で準特急降りずにそのまま府中まで来れば味の素厨と分離されて馬ーだろうに
236名無し野電車区:04/04/06 04:12 ID:QIsykVrY
>>233
阪神電鉄に頼めよ
237名無し野電車区:04/04/06 04:20 ID:y33Kyzll
歩く距離は微妙な問題だが、
現行ダイヤでは府中から歩いた方がよっぽど早いわけで…

つーか今のギチギチダイヤにどうやって競馬急行をねじ込むのかと。
あ、新線新宿発の快速なら(ry
238名無し野電車区:04/04/06 07:28 ID:BOACl+8Y
オサーンとしては、ワンハンドル車が老朽廃車というのは結構ショック。
239名無し野電車区:04/04/06 12:05 ID:wzhEdUCg
>>229
まだ21F〜24F 91年があるよん
240名無し野電車区:04/04/06 12:31 ID:7jStKTW6
>>226
約5000万!!
じゃ、9000系はすごく高いかな?
>>227
6000系は、71年から91年までの長い間製造されたから、一部は更新されるでしょう。
また、7000系も94年まで製造されたから、全車両VVVF化するかな?
241名無し野電車区:04/04/06 12:44 ID:YKfgY8vj
7020や増結編成あたりはVVVF化してもさほど問題はなさそう
242名無しの電車区:04/04/06 12:51 ID:ZktSkvvI
>>240>>241
7004Fに乗ってみましたか?
とてもとても苦しそうな走りをしています(苦笑)。
7020編成等は分からないけれど、初期編成はあれで終わりじゃないかなぁ・・・。
試験施工車というのは7000系のVVVFインバーター化に対する試験ではなく、
今後導入される9000系のデータ集めに対する試験では?
243名無し野電車区:04/04/06 13:06 ID:YKfgY8vj
>>242
乗った。小田急1000系みたいな音を出して、高速域じゃ昔と大して変わらないw

軽量ステンレスの7020系・7800系・7400系は問題ないでしょう。

あと、7707Fも改造開始のようです。
244名無し野電車区:04/04/06 13:59 ID:7OuZeaZA
これから撮影してくる。
今日の7004は相線?
245名無し野電車区:04/04/06 16:39 ID:sGkwWIUQ
>>242>>243
若葉台に入場したのは気付いたけど7Fも改造か。4Fと同じ仕様で4M4Tかね。
この二本で結果が芳しくなければ今後初期車の改造はどうなるだろう。
246244:04/04/06 19:07 ID:7OuZeaZA
7704F撮ってきた。
高幡不動16:40出庫の6019レで、今日は夕方の優等運用。
新宿方に7804Fくっつけて10連でした。

>>244で7004て書いてた…_| ̄|○
247名無し野電車区:04/04/06 19:27 ID:iYuT51hW
>>239
5ドアと5連だから使い勝手悪そうだろ。せめて5連を4+6にでも直して
くれたら良いんだけど。
5ドアは閉じ込め運用でドウゾ。
248昔5000乗り:04/04/06 20:11 ID:JMsL7obG
>>227
6000系も風前のともしびですか!
昔を偲んで電車誕生のビデオを久しぶりに見てみるか。
249名無し野電車区:04/04/06 20:37 ID:f6o424q2
>>242
過酷な優等運用に就くための改造でしょ。
250名無し野電車区:04/04/06 20:48 ID:LKgUjzjB
7004F、20時40分新宿発の特急に入ってますよ
251名無し野電車区:04/04/06 20:59 ID:y33Kyzll
>>249
でもそれだと7007Fをいじる理由が…
快速とかなら各停と大して変わらんし…

後ろに常時2両つける?
252名無し野電車区:04/04/06 21:49 ID:f6o424q2
>>251
やっぱり実験的にいじったのか。
253名無し野電車区:04/04/06 21:57 ID:REN5uRjL
今類板に痛い香具師登場age(w
http://imarui.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

それはさておき、実験も何も7004Fへのデータは胃の頭1011Fで収集済みだろ。
何のために1011Fが1C8Mと1C4Mの混成になったのかと(ry
254名無し野電車区:04/04/06 22:42 ID:jX/VMPFM
\●/
(())
/●\
255名無し野電車区:04/04/06 22:49 ID:fUlEkFBw
>>254
バンザイマークキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
256名無し野電車区:04/04/06 23:05 ID:uC4wwucj
座席が黒く染まっていかない工夫が必要。
汚らしいシートの車両が結構あるね。前は、綺麗だったのに。
257名無し野電車区:04/04/06 23:28 ID:oUVCUQch
そこそこの利用者のある駅には、発車案内表示板を
設置して欲しいね

先発 急行 橋本 10両 
次発 普通 橋本  6両
258名無し野電車区:04/04/06 23:48 ID:oUVCUQch
笹塚〜調布の複々線は、完全に立ち消えたの?
それとも、延期?
259名無し野電車区:04/04/06 23:51 ID:vZ0ps+wY
無期限延期
環七のガードと線路予定地に立つビルが朽ちる頃に行う予定
平成30年完成予定
260名無し野電車区:04/04/07 00:29 ID:h5egeRT9
複々線にすれば、混雑緩和と所要時間短縮が、
測られるから、沿線住民ふえると思うんだよな。

261名無し野電車区:04/04/07 00:29 ID:zvR4fqkP
KTR時代のロゴってAA(アスキーアート)で表させることできるの?
254はできそこないなのか?
262名無し野電車区:04/04/07 00:46 ID:J6TYIzbQ
>>260
そもそも人口減の流れがあるからね…
263名無し野電車区:04/04/07 01:07 ID:6FNk+vr9
7004F朝乗ったけどぎしぎしうるさいねえ

VVVF車に限らず、7000系って同じ台車の8000系、ひいては6000系より騒音が
大きいと思うのだが。

床が薄いのかな?
264名無し野電車区:04/04/07 01:47 ID:i/2lNPCA
>>263
8000は特に床が薄い気がする・・・ジョイント音も五月蝿いし。
265名無し野電車区:04/04/07 02:36 ID:Vm7yfyov
鉄道ピクトリアルで毎回当時の社長がインタビューうけてるな。
強い制約を受ける立場の人間2人が、93年と2003年の2回とも複々線
を棚上げしていると言うことは会社の意志として重視されるべきだろう。

会社側の旅客動向調査、ことに民鉄の場合は様々な方法で徹底して収集している
と思うから、我々が見ることの出来ない生々しいデータから導いた結論がそういうことだったと思われる。
266名無し野電車区:04/04/07 02:38 ID:Vm7yfyov
>強い制約
公的な発言でってことね。
267名無し野電車区:04/04/07 06:02 ID:2JEx0pts
>>265
棚上げってことは結論が出たわけじゃないんだね。
268名無し野電車区:04/04/07 06:19 ID:ofc9Rk/h
朝ラッシュのピーク時ですら、相模原線も本線も調布まではかなり車内に余裕がある状態だから、
複々線見送りも仕方ないのかも。乗客は調布→新宿のごく短い区間だけ我慢すればいいということで。
汚堕窮だと町田あたりから鮨詰めの状態でしょ。 
269名無し野電車区:04/04/07 06:43 ID:J6TYIzbQ
調布に引き上げ線があればいいんだが…
270名無し野電車区:04/04/07 07:01 ID:RRUwf6Ca
>>269
ボッシュートみたいな感じで、3番線の電車を地下へおろして タラッタラッタラー
1番線に浮上させられないものだろうか。
271名無し野電車区:04/04/07 07:17 ID:fxl5BlgL
>258
基金を取り崩して運賃値下げした段階で、
「事実上あきらめたな」と思われる。
272名無し野電車区:04/04/07 07:27 ID:Vnh9IKdG
今日の7004Fの運行情報きぼーん!
273クソ田舎@橋本 ◆fAgNuv9KDg :04/04/07 08:18 ID:1AuCzXg4
>>268
それだけ京王沿線は不人気のクソ田舎ということの証明にもなるよな。
274名無し野電車区:04/04/07 10:31 ID:2OFDlGaS
>273

不人気のクソ田舎なのに激混み路線たくさんあるじゃん。
つまり、京王線は、人気があるので、地価が高く、住みたくても住めない
ということだ。



たぶん。
275名無し野電車区:04/04/07 11:22 ID:VM9E8zzo
>>274
でも沿線には都営住宅もたくさんあるよ。
それに地価が高いから住めないという議論は賃貸を探してる人や、これから一戸建の
購入を考えてる人が感じることであって、大部分は昔から住んでるような人ばっかりでしょ。
むしろ固定資産税が上がって迷惑してるだけだよ。
276クソ田舎@鑓水 ◆iXfvklMUy. :04/04/07 11:26 ID:rGO7cvj0
相模原市橋本で田舎なら日本の大部分は(r
和歌山県橋本市なら同意

調布の辺りにある農地はバブルのころ地上げ屋が手を出せないほど値段が上がっちゃったから農地のままだったりする
277名無し野電車区:04/04/07 12:18 ID:h5egeRT9
調布までの複々線が無理なのであれば、
烏山まで複々線など柔軟にやって頂きたい。

烏山あたりから、急行・通快系は、結構混みこみだからね。
278名無し野電車区:04/04/07 12:25 ID:OBdkepVX
あんまり複々線化などと調子こかない方がいい。
2007年には労働人口ががくんと減る・・・・・はず。
279名無し野電車区:04/04/07 14:07 ID:5FB6tqHx
\○/
 《()》
/○\


280名無し野電車区:04/04/07 14:19 ID:9pxpUU79
複々線はとりあえずいいから
烏山を2面4線にして頂きたい
281名無し野電車区:04/04/07 19:19 ID:lhXHAxje
>>277
烏山まで複々線にする前に、
朝の上り通快・急行を烏山通過にすると思う。
個人的には、烏山通過にした方が、優等の混雑緩和にもなるし、
八幡山の退避時間を短くできるような「気が」するのだけど。
282名無し野電車区:04/04/07 19:25 ID:C281IjBk
>>281
烏山通過にすると優等への乗り換えはつつじ。
始発を待つ客と乗り換えの客と両方は無理だ。
283名無し野電車区:04/04/07 19:34 ID:UlqAKYt+
\○/
《()》
/○\
284名無し野電車区:04/04/07 19:34 ID:rO2uktTc
>>271
それ本当?
その結果中央線に圧勝されてしまうなんて・・
多摩NTなら小田急に勝てるのにね
285名無し野電車区:04/04/07 19:41 ID:UlqAKYt+
\○/
 《()》
/○\
286名無し野電車区:04/04/07 19:48 ID:jedox3ts
>>275
少なくとも東急と京王は、高級イメージがあるから地価は高い。
都営住宅?南青山にも巨大な都営がありますが?
>>284
少なくともあと10年後には逆転されていると思うが。
多摩モノレールが町田まで建設された場合、日中の乗降人数はモノレールにまで抜かれる悪寒。
287名無し野電車区:04/04/07 20:14 ID:gddullHx
\●/←尿道
(○)←コーマン
/●\←肛門
288名無し野電車区:04/04/07 20:50 ID:lhXHAxje
>>282
今の朝ダイヤでも、布田〜柴崎からの優等乗換はつつじヶ丘になってた覚えが。
(つつじが丘で優等2本退避、八幡山で優等1本退避のはず。)
今でも始発待ちと乗換両方さばけてるから、問題ないのでは?
289名無し野電車区:04/04/07 20:54 ID:N4eBSZcP
>>288
すべてのガンは仙川ですよ。
まさか烏山から折り返し乗車でつつじまで来たりするDQNはいないでしょうけど…

もっとも、烏山通過にするくらいなら桜上水も通過でしょうね。
290名無し野電車区:04/04/07 21:11 ID:rGO7cvj0
小田急には向こうが新百合まで複々線にしない限り勝ち続けるはず
291名無し野電車区:04/04/07 21:36 ID:zvR4fqkP
複々線化をやるにしたって、完成するのは早くて平成30年代だろ?
もうその頃には現役引退するからどうでもいいよ(w
292名無し野電車区:04/04/07 21:36 ID:6FNk+vr9
>>264
いや8000の方が少しだけマシだと思う まあ大して変わりはないが
7000系が軽量化しすぎた余りに床が薄すぎると思うのだが。。。
特にCPから伝わってくる騒音は凄い

何かずっと台車がカラカラいってるもん。7000系って。
293名無し野電車区:04/04/07 22:15 ID:A5r0GfLm
>>289
朝の優等は烏山と桜上水は通過して欲しいな。
烏山では無理矢理乗ってくるし、桜上水では無理矢理降りる奴はいるし。
たたでさえ遅れてるんだから。

難しいんだろうけど。

それでもピークよりは少し後の時間に乗ってるのでましな方なんだろうけど混んでるのは嫌だ。
294名無し野電車区:04/04/07 23:42 ID:h5egeRT9
>>290
新百合まで複々線にしなくても、遊園〜新宿間の大幅時間短縮だけでも、
京王にとって脅威になるのでは。
下北沢付近も複々線になれば、本数も増発され、混雑緩和という
武器が加わって、どうなることやら?
295名無し野電車区:04/04/08 00:05 ID:jgiMokGc
京王が複々線にしなくても、小田急の複々線によって客が流れれば、
京王線空くだろうから、小田急さんに頑張って頂きましょう。
296名無し野電車区:04/04/08 00:09 ID:qf0S9dqm
うん、それでいい
297名無し野電車区:04/04/08 00:50 ID:lXBx2Rq8
小田急は複々線化することによる運賃の値上げはないの?
298名無し野電車区:04/04/08 03:04 ID:mKJAWseO
>297

10年以上前からやってるでしょ!!
299名無し野電車区:04/04/08 07:39 ID:f5tqQjYB
まず駅員をどうにかしないと
300名無し野電車区:04/04/08 08:06 ID:ZLYKq3ju
300GET!!
301名無し野電車区:04/04/08 08:46 ID:ty9wFZDP
>>293
ノック的になるが千鳥ならどうだろう。通勤快速が
新線行き・・烏 停車
新宿行き・・躑 停車
まぁ急行と朝だけ逆転するが、それは我慢してもらうとして
302名無し野電車区:04/04/08 14:12 ID:UyhY7mXx
よく考えたら朝の優等烏山通過にはもう1つ大きな問題が。

現行の緩急比からして、各停は6分1本程度になるかと。
で、烏山の乗降客をほぼ6分1本の各停のみで捌くのはとても無理。
昔の各停:優等=1:1くらいにはしないと…
でもそれでは優等自体が減る…混雑緩和にならない悪寒。
303名無し野電車区:04/04/08 14:45 ID:067+EsdO
調布で相模原線の接続が不便ですなんとかしてください
304名無し野電車区:04/04/08 15:11 ID:scDdn27a
そろそろ自動放送の導入およびスピーカー交換を。
9000系とかって他社の新車に比べてスピーカーの音がこもってるよなあ。


305かしぶん:04/04/08 15:25 ID:URVUTqWz
なんか6023Fが新幕になって準特急運用だな。検査明け?
306名無し野電車区:04/04/08 17:59 ID:Q52fxRJ4
>>305
おらも、朝、見たよ、準特急運用。びく〜りした。
307名無し野電車区:04/04/08 18:05 ID:y7JaRS0R
>>302
そうでもないかと。
昔は、各駅停車が八幡山で1回抜かれるだけだったので、各駅乗りとおし客がそれなりにいたけど
今の朝ダイヤは、つつじで2本待ち、八幡山で1本待ちになったので、各駅の混雑はかなり減ってる(と思われる。意見求ム)
よって、各駅停車のみでも捌けると思うのだけど。
(6分間隔だと千歳烏山のホームがあふれると言うのなら、停車はやむを得ないけど。)
308名無し野電車区:04/04/08 18:28 ID:432aHWfj
>>307
待避云々以前に本数が減っているからつつじ始発以外の
各停は前より混んでいる。でもぎゅうぎゅう詰めではないし
仙川・烏山の人間の乗り込み防止策としてつつじより先、
通快本八幡の前を走る通快3本程度を準特格上げ位なら
問題は無いかも。
さすがに全部の急行・通快が通過になったらあふれる罠。
309名無し野電車区:04/04/08 19:13 ID:kM7slpJK
通勤準特
府中までの各駅・調布・明大前・笹塚・新宿
310かしぶん:04/04/08 19:27 ID:tiuI8vJD
>>309
調布イラネ
311名無し野電車区:04/04/08 19:33 ID:rEvFvBZt
京王8000系と東急2000系って、どっちの方がVVVF音がうるさいと思う?
312名無し野電車区:04/04/08 20:48 ID:96MdaTZb
あれ?
東急2000と京王8000の機器は同じじゃないの?
音がそっくりだから。
違うと言えば、東急車は加速が高いので、
たまに、東急2000に乗ると京王8000を早送りにした感じに聞こえる。
313名無しの電車区:04/04/08 21:17 ID:89XhpHwT
>>312>>312
京王8000系=VVVFインバータ制御、日立GTO第2世代、1C8M、WNカルダン駆動
東急2000系=VVVFインバータ制御、日立GTO第2世代、1C8M、TD継手式中実軸平行カルダン駆動
駆動方式は異なりますが、音はほとんど同じと言っても過言ではないでしょう。
314名無し野電車区:04/04/08 21:26 ID:flfH8fmT
\○/  >>305初っ腹から元気ですね。
 《()》  >>313やっぱり似てるんだ。
/○\
K.T.R
315名無し野電車区:04/04/08 22:11 ID:7rW3//uQ
京王って自動放送ないの?
316名無し野電車区:04/04/08 22:30 ID:jgiMokGc
日中の相模原線、現状のダイヤであれば、
多摩センターで、急行と快速の接続キボン。
317316:04/04/08 22:31 ID:jgiMokGc
当然、夕方のダイヤが理想だが。
318名無し野電車区:04/04/08 22:40 ID:fl+d2fiz
>>315
動物園線内のワンマン列車でやってたような
319TS803 ◆I3qoiTuA26 :04/04/08 22:52 ID:7CiPjuIE
>>315>>318
競馬場線のワンマンも。ただ、漏れが乗った時には発車前しか放送がなかった気がする。
320名無し野電車区:04/04/08 23:27 ID:zbROelT0
>>312-313
東急2000のVVVFの方が音の変調が鋭い。
京王8000はどうしても変調が鈍いので加速が遅いっていうイメージがなぁ。
(本当は性能いいんだけど)
321名無しの電車区:04/04/08 23:42 ID:89XhpHwT
京王8000系ってハイスペックな事で世界的に有名らしいよ。
(別にそんなに高性能な感じは受けないが・・・。)
322名無し野電車区:04/04/08 23:49 ID:CCrHcRof
どこがどうハイスペックなのか教えていただきたい。
確かに高性能車と言う感じはしないが…
323名無し野電車区:04/04/09 00:11 ID:FT37x4iR
京王って、調布付近の地下化工事以外の
大規模工事ってないの?

例えば、ホーム延伸やホーム増設など
324名無し野電車区:04/04/09 00:13 ID:jKgs77OF
>>323
それが終わったから運賃値下げして(゚д゚)ウマーなんですよ!!
全駅10連対応になったしね。

個人的には笹塚―調布で小田急と同じことをして欲しいけどw
325名無し野電車区:04/04/09 00:33 ID:FT37x4iR
>>324
そういうことは、今の設備が、ずっと続くということか。
残念!


質問だけど、仮に笹塚〜調布間の複々線になるのであれば、
どのくらいの運賃UPだったら許せる?
326名無し野電車区:04/04/09 00:38 ID:cs/1yCmU
相線って、夕方以降橋急10分ヘッドにして、
逆に昼間は快速の完全10分ヘッド・・・
確実に10分に一回乗車チャンスを作るってのはイクナイでつか?
327名無し野電車区:04/04/09 01:05 ID:I9rngQXJ
相線閑散時

調多稲よ稲若永多堀南多橋
●●●●●●●●●●●●快速
●―●―――●▼―●―●急行
\\\\車庫→▲●●●●各停
●●●●●●●●┐\\\各停
\\\\車庫←─┘

これで車両交換も堂々とできる。
328名無し野電車区:04/04/09 01:24 ID:62wTYEF6
>>327
そこは「できるw」と書かねばw
ただそれやると若葉台〜多摩センター間の回送がもったいないだろうな。

>>326
快速停車、急行通過な駅から大ブーイングの悪寒。
夕方ラッシュになってから本数半減ってどうよ。
やるならせめて10分に1本は、つつじ止まりの各停を新線から連れてこないと。
それとも調布で化けまくる?

そうか、快速を下高井戸、八幡山、仙川通過にすればいいんだ(違
329名無し野電車区:04/04/09 01:53 ID:FT37x4iR
日中の急行 本八幡を急行 新宿行に変更
快速 新宿を快速 本八幡行きに変更(都営線内は、現状急行停車駅)
330名無し野電車区:04/04/09 08:19 ID:w/Ig3JWb
>>329
それをやるなダイヤを全面的に見直してくれ。今の夕方上りの最悪パターンが終日になるのは絶対反対。
笹塚は対新宿で実質10分に1本になってしまうし、明大前で快速から特急に民族大移動発生。
むしろ日中パターン(快速新宿・急行本八幡)を終日維持してほしい。
それが出来ないなら桜上水かつつじ発着でいいから各停新宿5分ヘッドきぼん。
特急停車イラねー笹塚利用者より。
331名無し野電車区:04/04/09 09:46 ID:RUyxTsqb
>>328
快速仙川通過は絶対許さん。
下高井戸は都心から近いから各停利用すべし。快速停車不要。京成立石のようなもの。
八幡山は元々乗客数が少ないし、駅前も駅自体も寂れているので、快速停車はそもそもおかしい。
各停のみで十分。京成東中山みたいに緩急接続できるわけでなし。
仙川ほ都心から離れている上、乗降客も多いし駅前、商店街も人が多いため快速停車すべき。
(本来ならば急行も)
332名無し野電車区:04/04/09 10:07 ID:zMWs/yRf
>>331
下高井戸は乗降客多めだし
昼間に笹塚〜本八幡の各停を20分に1本八幡山に持っていって下高井戸(+八幡山)救済するのも一つの手か
333クソ田舎@橋本〜多摩市内 ◆fAgNuv9KDg :04/04/09 10:58 ID:du9zK7pP
>>276
「相原工房」として出ねーのか?チキン野郎めww

>>286
京王に高級イメージ?

野暮ったいだけだろ。寝言は寝てから言えよ(ゲラ
334クソ田舎@鑓水 ◆iXfvklMUy. :04/04/09 11:48 ID:VpQIzXUo
メール欄を見ろよ

相線急行は10分に一本にすべき
あと、多摩センター始発・止まりはすべて橋本まで延長すべき
335名無し野電車区:04/04/09 11:54 ID:RSKvm/Cq
>>325
相線の割り増しを今の倍にするぐらいなら許せる
336名無し野電車区:04/04/09 12:15 ID:53itJ6wP
>>334
おもしろすぎ
337名無し野電車区:04/04/09 13:09 ID:LYaWW4mw
>>330
>むしろ日中パターン(快速新宿・急行本八幡)を終日維持してほしい。
相模原線急行停車駅ユーザーとしては、それは勘弁。
新宿から座るとしたら快速に乗るほか無い。
相模原線ユーザーに「夕方ラッシュは座るな!」って言っているような
もんだわな。
338名無し野電車区:04/04/09 13:37 ID:FT37x4iR
>>337
並ばないと座るのは、厳しい
夕方以降は、都営線始発、新宿始発共に、急行電車
だから、そういう問題は、ないだろうが。

でも、困るのは、同感。
339名無し野電車区:04/04/09 14:53 ID:wBPI4pXA
相線各停を新宿行きにして、京王線各停を調布行きにして問題解決
340名無し野電車区:04/04/09 15:29 ID:62wTYEF6
10分ヘッドで
00 準特急新宿
01 急行橋本(つつじヶ丘で各停高尾山口行きに接続、京王多摩センターで快速橋本行きに接続)
02 快速橋本(新線新宿発、八幡山で準特急通過待ち、調布で各停高尾山口行きに接続、京王多摩センターで急行待ち合わせ)
05 各停高尾山口

笹塚のおバカ信号さえなければ、各停は5分発でも桜上水まで逃げられる。

仙川は烏山で5分待ちになるが、遅れやすい夜くらいは我慢汁。
現在、仙川停車だけで軽く40秒は遅れる原因になってるんだから。(下手すれば1分?)
341名無し野電車区:04/04/09 16:32 ID:xJDsooLt
トミーテックバスコレクション第4弾に京王電鉄ハズ登場
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/bascole-4.html
342名無し野電車区:04/04/09 20:43 ID:93tpwL6e
||_________________||_||____________________||
|34発車案内        調布明大前新宿方面 |  発車案内  分倍河原京王八王子高尾山口方面12|    
|_____________________|________________________|
|←4 12:34 特 急 新   宿 ○○で各停に|  ←2 12:36 準特急 高尾山口 停車駅は、○○|
| 3→12:35 各 停 新   宿   ○○で急行|   3→12:37 各 停 高幡不動   各駅にとまり |
|   ←電車がきます。ご注意下さい。       |  京王では、キチィちゃん生誕50周年を記念して、パ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
343名無し野電車区:04/04/09 23:10 ID:7Y78xd1l
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

      ┏┓        ┏━━━━━┓      ┏┓      ┏━━━━━━┓
┏━━┛┗━━┓  ┃┏━━━┓┃      ┃┃      ┃┏━━━━┓┃
┗━━━━━━┛  ┃┗━━━┛┃      ┃┃      ┃┃        ┃┃
  ┏━━━━┓    ┃┏━━━━┛      ┃┃      ┃┃        ┃┃
  ┃┏━━┓┃    ┃┃      ┏┓┏┓  ┃┃  ┏┓┃┃        ┃┃
  ┃┗━━┛┃    ┃┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
  ┗━━━━┛    ┃┃┗┓┏━┛┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┏━━━━━━┓  ┃┃┏┛┗━┓┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┏━━━━┓┃  ┃┃┗┓┏━┛┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┏━━┓┃┃  ┃┃┏┛┗━┓┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┃┏┓┃┃┃  ┃┃┗┓┏━┛┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃┏┓┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┗━━┛┃┃┏┛┃  ┃┗┛┃┃┗━┛┗━┛┃┃┗━━━━┛┃
┗┛        ┗┛┗━┛  ┗━━┛┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛
344クハ8715:04/04/09 23:27 ID:4LeMRyu8
新線新宿(都営新宿線新宿)に、晴れてS1の駅記号が掲示されるのは
いつの日のことか・・・・
ほかに、まだ、駅記号掲示していない駅ある?
少なくとも、中目黒(東急管理駅)と北千住(東武管理駅)は表示されてたぞ。
代々木上原はどうだろう?
345名無し野電車区:04/04/10 00:03 ID:R33lQN3n
今日、列車番号3028が中河原付近で投石され、窓ガラス破損。
折り返し3037は高幡不動にて車交。
346名無し野電車区:04/04/10 00:14 ID:cfxXbSWC
>>340
00,01,02という列車間隔がそもそも無理。
347名無し野電車区:04/04/10 00:27 ID:w6o+cH1H
投石って言うのを聞くのも久しぶりだな
一時期青梅線で多発したが。
348名無し野電車区:04/04/10 01:18 ID:VSbvZBnE
京王本線→八王子線
相模原線→橋本線
小田急線方式の路線名‥小田原線 江ノ島線 多摩線
349名無し野電車区:04/04/10 01:32 ID:1ejdKaap
夕方の橋急10分ヘッド時間帯、1時間は後ろにずらした方が実情に合ってるような・・・
欲を言えば、新宿18:02〜21:02を10分ヘッド時間帯な感じで。

でも遅い時間は・・・新宿22:42橋急を増発するほど混んで無いなぁ。
今現在の夕方ピークは18〜19時台で、
17=22時かな?あ、22時台の方が混んでるかな。
350名無し野電車区:04/04/10 03:28 ID:lv5SPRlT
>>340は、夕方の場合は悪くないんじゃない?
(準特急は京王八王子行きだよね?)
似たようなダイヤを考えたことある。
ところで、各停高尾山口は笹塚で快速に接続するんだよね…?

>>346
現状でも、
夕方や夜に00特急京王八王子・01各停笹塚・02急行橋本というのがある。
昼間も、00特急京王八王子・01快速橋本・03各停笹塚ならある。
351名無し野電車区:04/04/10 04:52 ID:cKTAvGZq
>>348
いつから「京王本線」になったの?
ずっと「京王線」だとおもってたよ。
352名無し野電車区:04/04/10 05:10 ID:sJkoOG03
>>351
ずっと、「京王線」だよ。
>>348はたぶん田舎から上京して来たばかりの(r
353名無し野電車区:04/04/10 06:53 ID:WWO9IGC3
新宿〜笹塚の新線でない区間だけ本線と名付けて区別してるんでないの?
354名無し野電車区:04/04/10 07:39 ID:W2Zo/mYb
あれれ、社名をKEIOにする頃まで京王本線じゃなかったかな?
高尾に住んでいた漏れも田舎もn・・(ry
355名無し野電車区:04/04/10 07:45 ID:ehKmOHys
>>344
JR管理の中野もあったな
356名無し野電車区:04/04/10 08:02 ID:VE+UifoX
>>354
町田街道に掛かる陸橋部に高尾線と昔から表記があったはずだが…
今はKEIOとなっているが…
357名無し野電車区:04/04/10 08:05 ID:ehKmOHys
>>356
今でもあるが
358名無し野電車区:04/04/10 10:20 ID:2oyCYaH3
来週のぶらりと中下車のたびは京王線だね。
それにしても、予告で出てきた各停つつじヶ丘行き・・

希少価値のあるものに・・・
359名無し野電車区:04/04/10 12:47 ID:laB+j052
東急2000と京王8000を比べたら、主電動機の容量が違った気がする
東急2000=170`h
京王8000=150`h

まあ主電動機の容量って当てになんないけど

360クハ8715:04/04/10 13:54 ID:KyoZEcHv
東急2000系は、東武直通が出来ずもてあまし気味みたいだから、
京王で買おう。
もっとも、京王でももてあましそうだが。(これ以上、10両固定編成はいらないから)
361名無し野電車区:04/04/10 16:34 ID:VSbvZBnE

京王線(新宿〜京王八王子間と北野〜高尾間)
中央快速線(新宿〜高尾間)※中央・総武各停線は除く

絶対無理な話だが、仮に同じ値段で買えるとしたら、どっち買う?
362名無し野電車区:04/04/10 17:58 ID:MeE4/xZZ
>>360
京王でもいりません。改造費だけでも馬鹿にならない。
東武直通はできないからしないんじゃなくて、面倒だからやらないだけだと思うが・・

それよりも、東急1000系の法がもったいないよな

>>361
どう考えても中央線
363名無し野電車区:04/04/10 18:20 ID:llXtNuKQ
ノック氏ね
364名無し野電車区:04/04/10 20:08 ID:qUMiIKEV
高幡不動以西はいつもガラガラ
それが京王クオリティ
365はんわせん:04/04/10 20:14 ID:RS7vEmIM
関東人にきくねんけど、南海は本線といういいかたするやろ?
なんで京王は本線とはいわへんねん99ねんごろ京王新宿駅で「本線はどこですか?」
ときいたら駅員に怪訝な顔されたで。
366名無し野電車区:04/04/10 20:40 ID:NsfkJA1n
>>362
東急2000 東武線内誘導障害 カバーその他の回避策未だ未定
したがってサークルK扱い。
そのうち東横にでも出して13号線に乗り入れさせるんじゃないか?
367名無しの電車区:04/04/10 20:47 ID:/Mhoc0XX
>>365
京王線(属に言われる本線)の正式名称はご存知でしょうか?
正しくは
「京王電鉄株式会社京王京王線」つまり、本線は「京王京王線」なんです。
なんで、「本線」と言わないかは分かりませんが、京王は京王なんです・・・。
368名無し野電車区:04/04/10 20:52 ID:RrT2+nWA
>>353
笹塚〜新宿は京王線と京王新線だろ?
わざわざ新しい方に新線ってつけるんだから、元々あった方を改名する必要はないだろう。


369名無し野電車区:04/04/10 21:17 ID:i8aemWWH
>>365
関東では、そう言う人ほとんどいないから。
370名無し野電車区:04/04/10 22:33 ID:RwbvSlRl
関西でも南海と阪神くらいだとおもう。
371名無し野電車区:04/04/10 22:51 ID:5FWX1eyE
もし、4000系を都電で走らせたら、大塚のカーブで、

どががががががが
ごおおおおおおおおおおおお


がしゃん?


ぴシャーんゴロゴロ

どんがらぴっしゃーん

どかーん

びしびし

ミシミシみしみし・・・

バゴオオオオオオン


逝った


カンカンカンカンカンカンカン
踏切が開く、しまる、開く、閉まる

4000はこうして消えた。

と妙な夢を見た。
372名無し野電車区:04/04/10 23:11 ID:RrT2+nWA
今日高尾線の某駅そばの啓文堂で無料のしおりをご自由に…とあったので、1枚もらってみた。
そこには
「新宿速攻(ソッコー)ライン。京王相模原線 12.1(月)ダイヤ改正 選んで乗るならやっぱり京王」
と書いてあった。

いくら余ったとは言え…

373名無し野電車区:04/04/10 23:21 ID:ysMy70r9
>>372
もらいに逝こうかな
どこ?
374名無し野電車区:04/04/11 00:22 ID:tbjGAoeB
>>373
372です。
その駅は「(JRと)選んで乗れない」駅です(w

そういや「ダイヤ改正」ではなく「ダイヤ改定」だった。

375名無し野電車区:04/04/11 00:38 ID:F5D8B6DU
東急2000系って出た時期が中途半端だったよな
おんなじような足回りの京王8000とか西武6000系はそれなりにつくったのに

376名無し野電車区:04/04/11 03:34 ID:8OMn3pdk
373 めじろ台でつ!漏れもそのしおり見つけてびびった。またダイヤ改定かよっ!?て
377名無し野電車区:04/04/11 18:51 ID:mzyL3dMY
京王本線って案内して欲しい。京葉線と紛らわしくて迷惑。
378名無し野電車区:04/04/11 20:07 ID:sIK84Yzk
京王線の150円区間の1ヶ月定期っていくらくらいですか?
379名無し野電車区:04/04/11 20:32 ID:2ABc81mr
電車でGO!の開発が終わるが、
京王線バージョン作ってほしかったな。
信号が大変そうだけど。
380名無し野電車区:04/04/11 21:09 ID:yM0KbYr+
381クハ8715:04/04/11 21:38 ID:u619r/1u
新シリーズ 電車でGO! Z がはじまるんじゃないの?
ゲームにするには、運転していてカイカーンな区間がないとだめだけど
京王線にそういうのあるかなぁ。明大前−調布11駅連続通過くらいかなぁ・・・。

当供給後編では、飛ばしすぎて、いつも大幅早着してしまう・・・・
大体この程度だろうというスピードで走っているつもりなんだが・・・

382名無し野電車区:04/04/12 13:51 ID:5xAjDDbQ
コピペ推奨

【勇者】署名用紙に自業自得と記入w【神】
本日、京王線のとある駅前にて「三人の生命の安全の為の自衛隊の無条件のイラクからの撤退要求する」
署名活動がおこなわれておりました。

それを発見した私と友人三名で名案が浮かんだので早速署名をしました。

いかにも、社会主義・共産主義・日教組的な連中だったので、
「自業自得」と記入してきました。
それを見た隣で記入しようとしていた20代の女性3人も同じく「自業自得」と記入していました。

署名活動をしていたおばさんは、顔を真っ赤にして私たちに書き直すように怒りましたが、すかさず「外務省の通告を
無視して三人が勝手にイラクに行ったんでしょ?彼らがこんな事をしなければこんな事件は起きなかったのでしょ?それ
とも自衛隊がいたから三人が誘拐されたとでも言うのですか?三人よりも先に自衛隊はイラクに行って活動していて、
三人は自衛隊よりも後から勝手にイラクに入ったのでしょ?悪いのは自衛隊ではなくて誘拐したテロリストでしょ?それ
ともテロリストは良い事をしているとでも言うのですか」と食って掛かったら一気に真っ青になり挙句の果てには、私達
の意見を支持する野次が飛んだので、かなりのショックだったらしくその場にすわりこんでしまいました。
他の署名活動をしていた連中も周りの空気が自分達に不利になっていると感じたらしく動揺していました。

これには禿藁
383名無し野電車区:04/04/12 14:58 ID:mTFfZYkP
>>240
亀レスであれだけど6000の後期車は更新せずに使い倒して廃車じゃないかな。
7000は重い初期車は内装だけ更新して、軽量の後期車だけV化するのがベターだと思うけど、
V化2本目が出てきたらどうしよう・・・
384名無し野電車区:04/04/12 15:42 ID:14+OS/OE
>>383
どうしようって7707Fも入場してイジイジされてるぞ。
385名無し野電車区:04/04/12 18:45 ID:cbshXNXq
>>382
コピペに釣られるのもアレだが、調布駅前(南口)ってなんで
あれほどまでにサヨが終結しますか?共産・公明・日教…
386名無し野電車区:04/04/12 18:54 ID:xRcwALlK
>>385
公明ってサヨか?
単なるカルトじゃないかと。
387名無し野電車区:04/04/12 19:58 ID:nVtz1ore
>>386
同意。少なくとも共産・社民と同列に置くのは無理がある。
……いやカルトじみている点は共通項だが。

とまれ、今日は平穏無事なわけだが。
388名無し野電車区:04/04/12 20:55 ID:e03msosT
>>384
7107-7557の内装も更新されるのかな?

389名無し野電車区:04/04/12 21:47 ID:xpVyjhn9
貴婦人カレー4月15日閉店
390名無し野電車区:04/04/12 22:53 ID:3ML5U6Gv
高尾線って、どんどん利用者が減ってるね。
391名無し野電車区:04/04/12 22:59 ID:3ML5U6Gv
南大沢って、都立大学がなかったら、どのくらいの利用者なんだろう?
392名無し野電車区:04/04/12 23:00 ID:uGJ6GchQ
>>390
京王の中では減ってる方ではあるね

それなのに平日昼間の輸送量は現ダイヤで各停6両化で増えた上に
上りの間隔がアレだから各停が余計に空くようになってしまった罠が…
393名無し野電車区:04/04/12 23:05 ID:CM2AERkw
まもなく京王から湘南窓の車が消滅します。
394名無し野電車区:04/04/12 23:06 ID:XWukoWAm
新宿のC&Cカレー16日リニューアルオープン。

込み込みだった店内は改善されているのだろうか。
あそこは殺伐としていて食った気がしないなぁw
395名無し野電車区:04/04/12 23:10 ID:JO39rFAq
調布駅北口にいるサンタオバサンまだ元気か?
396名無し野電車区:04/04/12 23:16 ID:3ML5U6Gv
高尾線、相模原線の両線は、明暗くっきりだよ。

京王のHPみると、
相模原線は、多摩センター以外は、全駅利用者数UP
高尾線 は、狭間以外は、全駅利用者数DOWN

397名無し野電車区:04/04/12 23:23 ID:uGJ6GchQ
>>396
高尾線叩きたいだけ?
398名無し野電車区:04/04/12 23:27 ID:HgNXgnfN
日本一の高級路線って案内して欲しい。慶応義塾と紛らわしくて迷惑。
399名無し野電車区:04/04/13 00:01 ID:D0dtiFLG
テロ対策で「不審物」だけでなく「不審者」も駅係員に通報して欲しいと言っているのは京王だけじゃないのか?

400名無し野電車区:04/04/13 00:10 ID:Hw/bQlOo
400
401名無し野電車区:04/04/13 00:27 ID:+W6CNli3
9000系の都営直通はいつからだよ
402名無し野電車区:04/04/13 00:44 ID:3G3lrQ2r
>>391
らふぇっ戸もあるし、それがなくても回りはニュータウンだからそんなには減らないのでは?
一応、昔はそごうがあったほどだし
403名無し野電車区:04/04/13 06:30 ID:3CereW5W
>>399
テロ警戒中の警察官に不審者として植タンマークされて捕まったわけだし...
404名無し野電車区:04/04/13 07:54 ID:Au+RFQdg
ごみ箱ないと不便だ。何とかしてホスィ
405名無し野電車区:04/04/13 11:07 ID:qQmjG4D8
>>394
殺伐としていないC&Cカレー新宿本店なんて・・・
406名無し野電車区:04/04/13 13:01 ID:imf7/mKr
>>399
ご利用いただきまして有難う御座います。「お客様にお願い〜

あの文章、変なところに「」があるし、いまどき"有難う御座います"
は古くねえか?
407名無し野電車区:04/04/13 13:29 ID:4hAaN5m5
>>406
格調高くしているのかも(w
408名無し野電車区 :04/04/13 13:40 ID:bUl4d+Kz
>>406
同感!!
出発後に出てくる〜ご利用下さいましてありがとうございます。に直して欲しい。
409名無し野電車区:04/04/13 15:52 ID:Tr7h+I0E
>>394
殺伐が苦手なら新線新宿店にGO!
そこそこ広いし人は少ないし座れるしでゆっくり食えるぞ。
410名無し野電車区:04/04/13 17:54 ID:Lfi8IwrV
>>395
確かに最近見ないな、近くの交番の警官が精神病院に強制的に入院させたのか?
411名無し野電車区:04/04/13 18:39 ID:chRFdTRF
>>403
斧縞もタイーホしろよ
412名無し野電車区:04/04/13 21:34 ID:RUAqN3M9
また軽薄で内部情報漏れてるよ
413名無し野電車区:04/04/13 23:14 ID:zv7YlbJn
あと英語表示で「This is local train for 行先」とあるけど
あの場合、冠詞はいらないんですか?
英語も弱いもので(w
414名無し野電車区:04/04/13 23:24 ID:R4JPEI7s
それよりS.S.EXPはやめろ。SECTION SEMI EXPRESSとかぶってるじゃん。
415名無し野電車区:04/04/13 23:42 ID:aZv/x9Of
たしかに何も知らない外人から見た場合、

S.EXPがSuperExpress(特急)なら
S.S.EXPはSuperExpressよりも
更にSuperな存在なのか、と誤解してしまうかも。

せめてSEMI.S.EXPとでもしないと……。
416名無し野電車区:04/04/13 23:59 ID:qeSxaF+l
>>412
当局に通報しますた(w

>>414-415
今年に入ってから字幕更新されたヤツは「Semi.S.Express」になった。
つーか、蝉(semi)でいいやん(w
417名無し野電車区:04/04/14 00:01 ID:/eENMxw1
>>415
京王のはSpecialだろ?
わかりにくいというのは同感だが
418415:04/04/14 00:04 ID:6dPZ1ygm
自己レスでスマンが、
地下鉄を参考にして、A=特急、B=準特急、C=急行、D=各停、T=通快とでもして、
A01=新宿、A02=明大前、A03=調布、A04=府中……、
C01=新宿、c01=新線新宿、c01=初台、c02=幡ヶ谷、C03=笹塚、C04=明大前……
とでもしてみたらどーか? 
で、列車や駅ホームの種別表示も「A特急」「B準特急」「C急行」などとする。
419415:04/04/14 00:07 ID:6dPZ1ygm
たびたびスマン。
C01=新宿、c01=新線新宿、c02=初台、c03=幡ヶ谷、C04=笹塚、C05=明大前……
でした。
420名無し野電車区:04/04/14 00:41 ID:4FtEThA2
>>419
メトロのナンバリングは、乗換駅がわかりにくいってことが主な理由だったはずだが・・
(ポスターなんか見てもそんな雰囲気だし)

典型的な公害路線で、他線との乗換駅も少ない京王線にはいらない気がするが・・
421名無し野電車区:04/04/14 01:17 ID:8wkppqvo
↑氏ね
422  :04/04/14 08:37 ID:fEUCBM9F
・笹塚〜千歳烏山高架化
・柴崎〜西調布地下化
・東府中付近、分倍河原付近高架化
・明大前改良4線2面化
・調布改良
・分倍河原改良
・稲田堤改良
・井の頭線10分ヘッド化
423名無し野電車区:04/04/14 09:52 ID:19TNQwyL
>>414-417
semi=蝉=cicadaとしたらどう?
424名無し野電車区:04/04/14 12:12 ID:4R1fHn3w
>>422
東府中付近、分倍河原付近高架化
いまの状態では分倍河原のはやる意味がないぞ。
中河原までやらないと勾配の関係で高架に出来ないし。

まぁ、どれも大変or難しい話だな。

425名無し野電車区:04/04/14 13:37 ID:6JVIebTZ
高架にすると南武線との乗り換えが面倒!
426名無し野電車区:04/04/14 14:07 ID:da8qvfUq
今日まで知らなかった、苦w。

調布〜西調布の鶴川街道って立体化してたのね。
427名無しの電車区:04/04/14 16:36 ID:CQ3P5lFD
>>395>>410
「慈恵医大、人殺し」って奴でしたっけ?
自分は武蔵野台在住で、つい最近まで調布の駅まで塾に通ってましたが、
最近見ませんよねぇ〜。
噂によると裁判を起こし、敗訴したらしいのですが・・・。
428名無しの電車区:04/04/14 18:22 ID:ckx2gSrK
>>442
分倍河原は客が一杯乗降するのに狭すぎる。改良工事希望
429名無し野電車区:04/04/14 18:35 ID:iXL9LY04
JR稲田堤を京王線下に移転をし、京王→南武という乗換客を稲田堤
に分散させれば、分倍の混雑緩和になるのでは。

分倍の乗降客は、おそらく府中並みの乗降客があるのに、
何故特急通過なんだという不満の持つ者いるだろうが、
5〜6万人ぐらいに減れば、あきらめがつくだろう。

3年前の改正で、北野・分倍のために準特急という新種別をつくった
のをみると、現状では特急停車はないだろうしな。
430名無し野電車区:04/04/14 18:44 ID:iXL9LY04
JR稲田堤駅って、駅舎、トイレ、ホームなど、
すべて古い。あんな駅で金を取るないいたいぐらい。
鹿島田だって、綺麗にしたのだから、
これを契機に移転し、
駅を新築してもいいと思うけどな。
431名無し野電車区:04/04/14 20:45 ID:wbCGeqGZ
>>424
中央道を乗り越えなければならない

>>429
あれは、ただ単に京王としての特急ブランド(1市の中心駅に1駅のみ停車、連続停車はしない:まあ、高尾線は例外だが・・)
を守るためと、急行停車駅の利便性確保のための副産物だが・・

慶応がプライドを捨てられれば、順特急の特急統合も十二分にありえると思うが
432名無し野電車区:04/04/14 22:07 ID:xbrAaY4b
>>429
分倍の乗換えは
京王新宿方−南武立川方
南武川崎方−京王八王子方
という組み合わせが多い。

稲田ではいくら便利でも代替にはならない。
そもそも聖蹟以西の客にとっては蝉と特急の停車駅の違いは重要ではない。
分倍が利用できるのはむしろ歓迎。京八も通快後追いのノロノロが解消さ
れてマンセー。
高幡以西では各停の等間隔化が強く望まれており、相線快速の急行化同様
に特急の蝉化が進むかもしれない。
433名無し野電車区:04/04/14 22:10 ID:IJS/FcVF
京王八王子の特急折り返しはタイトだけど高尾山口のやつと共通運用にすれば準特急に統一でもいけそう
434名無し野電車区:04/04/14 22:18 ID:v8+XZmrS
>>ID:iXL9LY04
お前はこのスレにすっこんでろ
稲田堤・京王稲田堤
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078168649/
435名無し野電車区:04/04/14 22:29 ID:sUovrMvM
>>429-432
馬から延長して府中本町→中河原とショートカットすれば万事解決(w
で、府中-中河原はあぼーん
436名無し野電車区:04/04/15 00:12 ID:DYx3SSIv
>>427
件の女性なら明大前でも見たことがある。
偶々目があってしまった時、ニィッとこっちを見てきた。

「戦慄」とか「恐怖」とか「怪異」という言葉がごっちゃになって脳裏をよぎった。
つか怖かった。
437名無し野電車区:04/04/15 01:40 ID:wfwPI59N
京王HPの壁紙ダウンロードに電車編が登場!

438名無し野電車区:04/04/15 01:48 ID:FUDcJNCG
>>437
ぉぉ、5000系特急が!って、えらく白いな・・
ファンデ濃すぎのオバハン女優みたいだ('A`)
439名無し野電車区:04/04/15 01:57 ID:X/CjgIL+
次期ダイヤ改正は、いつだろう?
今年はないのかな。
440名無し野電車区:04/04/15 07:40 ID:wwbCjyfb
>>435
大国魂神社が進路をふさぐので無理
441名無し野電車区:04/04/15 17:25 ID:fQOAHsrx
>>440
地下
442名無し野電車区:04/04/15 18:25 ID:X/CjgIL+
京王線って、今の輸送力が、今後もずっと続くだんよね。
残念
443名無し野電車区:04/04/15 18:41 ID:TbCwG1p+
>>439
改正はないだろな
444名無し野電車区:04/04/15 19:07 ID:X/CjgIL+
>>443
あるとしたら、平日夕方のつつじヶ丘行きを橋本行きするぐらいかな。
445名無しの電車区:04/04/15 19:54 ID:hx9AalSL
>>436
笑いながらタンバリサンタの衣ンをたたいて(しかも装で)「人殺し」って微妙ですよね。
446名無しの電車区:04/04/15 19:59 ID:hx9AalSL
失礼。笑いながらタンバリンをたたき、サンタの衣装を着て「人殺し」って微妙ですよね。
447名無し野電車区:04/04/15 21:07 ID:erkYjgTj
ノック氏ね
448名無し野電車区:04/04/15 21:18 ID:BGfmgQ2t
最近、雑誌拾いが減ったね
いいことだけど
449名無しの電車区:04/04/15 21:49 ID:w6MmOS9C
>>443
千歳烏山で乗降する人って多いから準特急を千歳烏山に欲しいね。
そーすれば快・各がかなり空く(準特急のイメージがダウンするような気がするが・・・)
ついでに快速を国領停車・・・
450名無し野電車区:04/04/15 21:57 ID:tWYCgtQR
>>449
分殺却下!

>>449の実現のための最低条件】
1)蘆花公園廃駅
2)柴崎、布田廃駅
3)仙川快速通過
451名無し野電車区:04/04/15 22:20 ID:Uod87/o+
>>449
それ以前に、地元住民が特急停車を反対してるんだから、止まるはずがないよ。

現に準特急設定の計画段階では、烏山に準特急を止めるつもりだった見たいだしね。
その名残に、烏山の表示幕に

’停車駅 明大前、笹塚’なんてのが入っていたりするし
452名無し野電車区:04/04/15 22:30 ID:rfzoYQcc
>>451
地元住民と言うよりは地元商店街だな。
453名無し野電車区:04/04/15 22:30 ID:erkYjgTj
ノックうざい
454名無し野電車区:04/04/15 22:41 ID:cDtAPUV2
ふと思ったこと。
烏山に準特急などを止めて利益あるんだろうか。
所要時間は急行と2分程度しか違わない気もするし、笹塚を通過されることで
微妙に使いにくいのではなかろうか。
準特急新宿→急行本八幡→各停→特急通過→快速新宿→各停の順ならまだましだろうけど。
でもこれだと下り京王線新宿発が特急→各停→準特急→快速→各停でDQN間隔…

今のように組んだらどっちかは腐るんだな…
455名無し野電車区:04/04/15 22:52 ID:PwxUjmmv
>>454
準特急が烏山停車の場合笹塚も停車になるんじゃなかったっけ?
456名無し野電車区:04/04/15 23:16 ID:IO/EhO6Y
夕方のつつじヶ丘行きのスジを か え な い か
笹塚で特急待避しないで上水まで逃げれよ
457名無し野電車区:04/04/15 23:20 ID:hAYQ0kKA
急行ってもう少し停車駅減らせないかな
調布から・・・-調布-千歳烏山-明大前-笹塚-新線新宿-・・・ぐらいの感じで
これだと、各停との接続がマズイから絶対に無理だな
458名無し野電車区:04/04/15 23:23 ID:MEZ9vfeP
平日夕方以降の特急は準特急にしてくれ!
下りの高幡発車時点での空席は「これが特急か」と思う程…
459名無し野電車区:04/04/15 23:46 ID:LEcJey/3
>>455
ますます等間隔から離れていく
現状のほうがましかな。

快速の停車駅はなんとかならないもんかな。
笹塚→調布で2回も進行方向右側のドアがあくので寄りかかれない。
460名無し野電車区:04/04/15 23:54 ID:xLsa2MtT
回数券って現金に戻すことできない?
461名無し野電車区:04/04/15 23:56 ID:X/CjgIL+
夕方ダイヤを日中も適用すればいい。
仙川・八幡山は、1h6本じゃ少ないと判断し、快速停車駅に
なったのだろうが、夕方みたいに普通9本あれば、優等通過でも
問題ないだろうから。
462名無し野電車区:04/04/15 23:59 ID:PwxUjmmv
冗談じゃない。昼間まであんなDQN間隔にするってのか?
463461:04/04/15 23:59 ID:X/CjgIL+
日中の1h21本は、輸送力過剰かもしれんが。
464名無し野電車区:04/04/16 00:01 ID:pUjH41JA
>>461
笹塚利用者としては断固として反対
465名無し野電車区:04/04/16 00:03 ID:SdBdiE3M
>>464
禿同。
466名無し野電車区:04/04/16 00:14 ID:hpPFyBIN
朝7時台に若葉台始発があるようですが
これって確実に座るためには整列乗車何分待ちなんですか?
467名無し野電車区:04/04/16 00:19 ID:O2ZXDd7s
八幡山は6本でも十分な気がする。

仙川は…生徒だらけになる15〜17時だけ急行止めれw
やかましい連中に優等に乗ってもらいたくない気はするが…
(17時ごろの仙川駅はマジでウザい時がある)

下高井戸は新線からの各停を1本桜上水まで延伸して対応。

あとは>>462言うところのDQN間隔ダイヤで。
これで特急、準特急、急行×2で無問題〜



んなわけねーだろがゴルァ!
468461:04/04/16 00:30 ID:2BMYpqBW
京王線は、全駅10両対応ホーム?

11両とか12両停まれる駅ってないの?
469名無し野電車区:04/04/16 03:00 ID:YijNt9lF
朝ラッシュ時に多摩センター始発があるようですが
これって確実に座るためには整列乗車何分待ちなんですか?
470名無し野電車区:04/04/16 09:03 ID:+NhTzrt9
>>456
上水で急行と接続してるしあれ
471名無し野電車区:04/04/16 11:23 ID:+hjzs2f+
>>469
始発から観察しれ。
472名無し野電車区:04/04/16 11:26 ID:n3NfER+1
>>470
夕方ダイヤの、上水、つつじの急行接続パターン、もうちょっとすっきりして欲しいよな。
473名無し野電車区:04/04/16 16:50 ID:2NPIekTd
>>460
できない。
できないから安い。
金券屋にでも売ったら?
474名無し野電車区:04/04/16 17:04 ID:G9E/6Xz/
手数料210円で払い戻し可能。
買い間違えということなら無手数料で払い戻し可能。
ただし間違えなのだから新たに別の券を買うことが前提。
人によっては新券を出して対応することもある。

良くやられるパスネットの現金化は、
キチガイに徹していれば自動も改札も関わりたくないから
ほぼ可能と言えよう。

あれって会社的にどうなんだろうね?
475  :04/04/16 21:51 ID:P0vwA4rI
井の頭線10分ヘッドはムリなの?京王線にあわせて。
476名無し野電車区:04/04/16 22:54 ID:YqjY/Syu
京王線は朝座れないし遅いのがやだね。
もっと中間駅からの始発を増やしてほしいね。
477名無し野電車区:04/04/16 22:55 ID:fGfqfnSf
>>475
井のヘッドのスレに逝け
478名無し野電車区:04/04/16 23:25 ID:QBqFgs9n
>>477
別に>>475はいいんじゃない?
井の頭も10分ごとにしたほうが乗り換えも便利だし
479名無し野電車区:04/04/16 23:36 ID:J+jZ2KgZ
朝も昼も夜も(深夜除く)あれだけ走ってればわざわざ10分間隔で揃える必要もないだろ。
480名無し野電車区:04/04/16 23:39 ID:HfjxZ47r
>>476
途中駅発の桜上水行きはいかが(w
481名無し野電車区:04/04/16 23:56 ID:kKmQGleg
>>475
>>478氏の言うとおり、10分間隔のほうが便利だな。
以前、10分間隔の時もあったけど...
482名無し野電車区:04/04/17 00:17 ID:9CC19DP1
10分間隔でいいなんて言ってるやつは以前の急行1各停1で10分間隔の恐ろしい減便ダイヤを知らないんだろ
483名無し野電車区:04/04/17 00:22 ID:n2Fr8RiG
>>478
一昔前は10分ヘッドだったが、不評なので12分ヘッドの今のダイヤにした経緯を知らないのか??
484名無し野電車区:04/04/17 01:36 ID:okqttum4
>>480
あの時間帯は無理やり昼ダイヤに移行してるから、
中途半端な列車多いよね。
4016レは府中以西で十数分ぶんの客乗せちゃうし、
3000レも新宿9:30頃到着の列車にしてはギュウギュウだし、
1016レは調布で7600レから5728レから全〜部受けちゃうし・・・。

ダイヤ改定でここら辺が改善されれば良いけどなぁ。
485名無し野電車区:04/04/17 02:19 ID:fOwlofJA
7600レは調布で運転打ち切って桜上水まで回送しているけど
アレはなんですかねぇ・・・
486名無し野電車区:04/04/17 02:29 ID:G8YSNE11
>>485
ただのケチ?
なら各停桜上水行きに…

なお叩かれる罠。
487名無し野電車区:04/04/17 05:29 ID:KggrMKy9
>>486
各停だと逃げ切れないから、調布から桜上水まで種別上急行の回送になる
488名無し野電車区:04/04/17 06:08 ID:G8YSNE11
>>487
急行のスジを1分弱寝かせれば逃げ切れるけど…
あるいは各停の府中発を1分早めるか。
調布で4番線に入ってるのがネックだな。

まあどっちにしろ、橋本発各停の到着後即時発車しないと無理だけど。
このへんどうもうまくないな。
489名無し野電車区:04/04/17 07:53 ID:CUKe9BG4
急行のスジ寝かさなくても、つつじヶ丘まで逃げ切れる。
ここで急行を待ち合わせて、桜上水まで行けばよい。
ただし桜上水到着後、準特急が通過するので、
桜上水までこの列車に乗ってきた乗客は
上水のホーム上で難民になってしまうが。
しかも後続の各停は本八幡行きなので、
笹塚でまた乗り換えなくてはならないと言う、変なことになってしまう。
だが、この桜上水行きを営業にすることによって、
八幡山で急行に抜かれる5114は桜上水での待ち合わせに変更できる。
490名無し野電車区:04/04/17 08:30 ID:BXjXJKBu
02通快 04 07急 09 15桜 17快本 20 25急 30本

この烏山9時台前半のダイヤ、もうちょっとどうにかならないものか?
「17快本」と「25急」が激混み。
491名無し野電車区:04/04/17 09:30 ID:anWZxkhI
今すぐ4chミロ
492名無し野電車区:04/04/17 09:31 ID:XOCfxyQy
17怪本は調布で蝉接続だけど激混みなのか?
桜どまりを受けちゃうのは痛いが。
493名無し野電車区:04/04/17 09:38 ID:46kNkx5G
京王のどこがいいの?
494名無し野電車区:04/04/17 09:58 ID:t0r2sQiJ
おいおい、仙川までかよ・・
03地域だけで京王を語れるわけないだろうが
495名無し野電車区:04/04/17 10:08 ID:CfAi2lRH
京王>>>>>>>>>>>>>>>>>小田急>>>>>東武>>>>東京メトロ>>>西武>>>>>>>東急
496名無し野電車区:04/04/17 11:13 ID:1+L7ye10
>>474
以前、イオカード現金化して問い詰められそうになったけどな。
今は、カードで切符買うと、墨にしるしがつくんだよね。
497名無し野電車区:04/04/17 13:43 ID:IgSeV1gI
だいぶ昔の話だが、田舎の友人がK8から宿までの切符買っていったつもりだったが、分倍河原JR乗り換えの切符だったんだそうだ。
宿で出ようとして閉められたから気付いたんだが、改札口の係員に見せたら、笑って通してくれたそうだ。
田舎からきた人っぽく見えたからだろうか…

JRだと、追加料金を払わさせられそうだ。
498名無し野電車区:04/04/17 13:55 ID:XOCfxyQy
>今は、カードで切符買うと、墨にしるしがつくんだよね。

最初から付いてたよ
499名無し野電車区:04/04/17 14:10 ID:5j70PdNq
そんなことより、スイカなら堂々と本や弁当が購入できるんだけどな・・
500名無し野電車区:04/04/17 14:22 ID:nM1wV6yb
500 GET
501名無し野電車区:04/04/17 16:05 ID:kcebz5cz
朝の下りダイヤなんか歪んでない?
朝調布から相模原線に乗るのだが…
502名無し野電車区:04/04/17 17:14 ID:nM1wV6yb
朝の急行・通快って、本当に低速で走っている。
この際、全電車、調布〜新宿間全駅停車しても、
対して所要時間変わんないちゃうの?
503名無し野電車区:04/04/17 17:25 ID:mYarHkSS
>>502
急行系に今以上に集中するから意味なし
504名無し野電車区:04/04/17 17:30 ID:q6wLGZzW
小田急で西武や東急みたいなワイヤレスマイクでの発車サインの導入を始めたけど京王
でも導入するのだろうか?
8〜10両が走る本線系統や井の頭線はあった方が親切な気がする
JRのような発メロというよりは笛代わりの短いサインって感じで
505名無し野電車区:04/04/17 17:36 ID:ZAr0cwrL
>>501
高尾線も下りの本数が少ないので、上りより下りが混む時間帯がある。
506名無し野電車区:04/04/17 18:29 ID:mYarHkSS
>>505
その中には目白大あたりから孝雄経由中央線での通勤客も多数いそうだな
507名無し野電車区:04/04/17 19:24 ID:wJoob6/s
>>503
いや、調布以東から乗る乗客は分散するのでは?
「一本待って次の急行(通快)に乗ろう」って客が、
「待たずに今来た電車に乗ろう」っていうふうになるんだから。
自分はいつも烏山から乗るんだが、つつじヶ丘から全部各停にしちゃえば
だいぶ分散するだろうに、って思うよ(仙川利用客が烏山で降りて
急行に乗りなおす、なんてこともなくなるし)。
508名無し野電車区:04/04/17 20:41 ID:xqPohPE/
>>507
まさか、ラッシュ時をすべて各駅停車にしろってこと??
八王子から新宿まで各駅停車か・・

509名無し野電車区:04/04/17 20:41 ID:ZAr0cwrL
>>506
そういう通勤客もいるんだが、最大派閥は高尾線沿線の大学に通う大学生だったりする。
特にこの時期は学期初めでマジメに学校行くので(w
510名無し野電車区:04/04/17 21:45 ID:wjR56OAt
本日も京王線をご利用いただきましてありがとうございます。この電車は通勤快速調布ゆきです。なお終点調布より先、各駅停車新宿ゆきとなります。
511名無し野電車区:04/04/17 22:32 ID:nM1wV6yb
明日、中山で皐月賞開催されるが、競馬急行あるの?
512名無し野電車区:04/04/17 22:47 ID:4atMk/CR
ないでしょ。場外で出すのは有馬ぐらいだったはず。
513名無し野電車区:04/04/17 23:05 ID:9CC19DP1
ノック氏ね
514名無し野電車区:04/04/17 23:30 ID:HJzxSG94
>>510
勝手に追加で、途中駅での待ち合わせはございません。終点新宿に一番先に到着します。
515名無し野電車区:04/04/17 23:45 ID:Pg2sVJ+Y
仙川廃駅でいいよ
516名無し野電車区:04/04/18 00:11 ID:vuHRxLjp
>>511-512
今日も臨停なかったからね
517名無し野電車区:04/04/18 00:24 ID:+NAYLbfZ
http://umichan.chat-jp.com/kamata/

滝沢か軽薄でこれの調布版造れないかねえ。いきなりこの規模でなくてイイからさ。
やっぱ無理かな
調布市は広報頑張っていると思うけど、オタ的にはいまいちなんだよね。
518名無し野電車区:04/04/18 00:36 ID:4Z27HJv2
>>501氏ほか
下り調布発7時頃〜7:40頃って、もう少し増発が必要な気がする。
所用で府中やら永山やら行くことがあるんだが、何気に結構混んでる気がする。

あとは>>484氏あたりから話題が出てるけど、上り調布発9時台前半も。

昨年12月改定で本数が減ってるって事は無いのかね?
見て見るか・・・。
519名無し野電車区:04/04/18 00:48 ID:WQ/M0nSu
下りの桜上水入庫が上り跨いでマズーだから
この間の改定で上り1本を桜上水で打ち切って
桜上水-新宿-桜上水が減便になっていたような。

んでそれが例の9時台のアレという。
この記憶が正しければ妙に収まりのいい話になってしまう。。。(皮肉
520名無し野電車区:04/04/18 00:51 ID:taWpCnHx
>>517
おもしろそう。
写真が豊富なまけいぬ氏のサイトでやってほしいな。
521名無し野電車区:04/04/18 01:01 ID:aj9ysMR+
>>519
本来はこの時間のこの区間こそしっかり走らせてオフピーク通勤を定着させる
必要があるんだよね。一番人の多いところを減便するなんてねえ。
ところで笹塚のマイクロソフトはフレックス勤務やってるのかな?
朝10時くらいに乗ると満員の各停が笹塚で多少楽になる気がするのだけど・・・。
522名無し野電車区:04/04/18 06:11 ID:iiRr0DMx
京王線新宿駅に小太り中年半ズボン男を良くみかけます。
挙動不審で妖しすぎますし、対処してください。
っていうか何だよあいつは!
523名無し野電車区:04/04/18 07:30 ID:WZp1SXvk
>>504
以前京王線乗ったとき
通勤快速の一番うしろ乗ったら
今の急行通過駅(当時は急行通過駅じゃなかったはず)で
当時の東急目蒲線の大岡山と同じ発車サイン音
流していたけど

今はやってないのかな
524名無し野電車区:04/04/18 09:02 ID:55mD/iue
>>516
計オーはお馬の客を捨てたと思われ。
525名無し野電車区:04/04/18 11:05 ID:h4KHEt8x
>>522
そいつはかの有名な半ズボソ1号です。
526名無し野電車区:04/04/18 17:49 ID:4ISQ8TkF
本日7000系VVVF改造車に初めて乗りました。今日は相模原線の区間運転に使用されていました。
音は京王9000系に似た感じでした。
527名無し野電車区:04/04/18 18:02 ID:2ccNGcmt
休日の競馬場線は5扉でいいよ。

ところで調布駅の京王観光の跡地に何ができるんだ。
528名無し野電車区:04/04/18 19:46 ID:2h3TrlDM
>527
あの場所は地下化工事で使うんだろう。たぶん。


529名無し野電車区:04/04/18 20:17 ID:qO/Vyx0r
この間調布〜京王多摩川間で人身事故あったじゃん。
今日その踏み切り見てみたら、花が置いてあったよ。
530名無し野電車区:04/04/18 20:33 ID:Iif/3/fu
国領〜柴崎間にも置いてあります。
ここ数年調布市内での人身事故が多いですね。
531名無し野電車区:04/04/18 20:37 ID:OZPq3/Pt
南大沢駅のスピーカーをどうにかしろ
接近放送の「ピピピピピピ…」ってやつ
完全に音割れしてる
532名無しの電車区:04/04/18 21:03 ID:WJ19hTly
7704Fってドアの開く音が変じゃない?
プシューでなくプシュプシューって感じ?
533名無し野電車区:04/04/18 21:08 ID:YUgl9om3
今日、十年ぶりくらいに府中から朝8時台の特急新宿行きに乗ったんだけど、
調布駅ホームの待ち行列に驚いた。ホームから落ちそうなくらい沢山いて。

日曜ダイヤだとこんなもんなんですかねえ?
それともダイヤ改定のせい?
534名無し野電車区:04/04/18 21:11 ID:xL9Rh44l
>>533
2001年ダイヤから相模原線からの急行・快速と接続してるから

相模原線特急消滅に伴い急行→調布で特急・準特急乗換えパターンにして所要時間減(橋本行きの特急は遅かったから)にした
535名無し野電車区:04/04/18 21:23 ID:YUgl9om3
>534
なるほど。

所要時間は前と今ではどのくらい違うんでしょうか?
もしその差が5分程度であれば、所要時間が減ってもラッシュ並な
混雑はいかがなものかと思ったりして(´Д`;)
536名無し野電車区:04/04/18 21:44 ID:xL9Rh44l
>>535
2分
537名無し野電車区:04/04/18 21:48 ID:YUgl9om3
>536
そうですか。ワタシの時間感覚は鉄道板向けではないのでしょうね_| ̄|○
レスありがとうございましたm(__)m
538名無し野電車区:04/04/18 21:52 ID:vuHRxLjp
>>536
違くないかい?
特急×急行の場合、新宿到着は5分差。蝉×快速の場合、新宿到着は8分差
539名無し野電車区:04/04/18 21:56 ID:xL9Rh44l
>>538
橋本特急と相模原線急行+調布から特急の時間差のことかと思った

これは2分だから
540名無し野電車区:04/04/18 22:32 ID:+TyVRrpQ
C&C本店行ってきた。
店内明るく少しおしゃれになったくらいで、大きな変化はないね。
チーズカレーは正式メニューになったみたい。
541名無し野電車区:04/04/18 23:06 ID:jhO6ClgH
>>531
南大沢でなんとかした方がいいのは、
「この電車は、”たまざかい”、橋本の順に続けて止まります。」
の放送。

オイオイ…。
542名無し野電車区:04/04/18 23:23 ID:+NAYLbfZ
>>520
結局考えたけど、自分でやれば?と言われそうだし、それはもっともな気がする。

生まれてはじめてHPを造ってみようかと思って、まけいぬ氏のサイトを見直してみた。
滝沢と共同企画だそうだが参考文献の数の多さに唖然・・・物を造るって大変な事なんだね。
考えが甘いことを思い知らされました。

写真も撮って行かなきゃいけないだろうし、早くも意志が挫けそう。。。_| ̄|○
543名無し野電車区:04/04/18 23:57 ID:fobQ9zj5
7704Fに乗ったことある人に質問!!
ブレーキ緩解音って、従来の6000や7000系の『シャー』って感じ?
それとも6030系のように静かな音??

あんまり『シャー』って音好きじゃないの…。京王6000、7000独特の音では。。
JR201ですら、また他社の電車と比べてやたら煩く思うので、なんとかして欲しい!!
544名無し野電車区:04/04/19 00:04 ID:a/fx7CmO
>>543
シャアだった
545名無し野電車区:04/04/19 00:57 ID:fkmlO0kO
544>>早速ありがちょ。。ソウナノ。VVVF音とシャアでは違和感を覚えるだろうな、きっと。
546名無し野電車区:04/04/19 01:11 ID:kXlqz4qS
>>540
俺も今日見たけど、大して配置は変わってないね。
もっと広くするのかな? とか思ったんだけど。

あと、妙なところにある自動ドア
(テーブルで塞いであって使用不可)は、何のためなのかな?

ともかく、相変わらず殺伐としているわけ…(以下略
547名無し野電車区:04/04/19 02:11 ID:Zd4SLGuN
東府中って、急行通過でもいいちゃう。
新たに新種別、競馬急行を作って、競馬急行は、東府中停車で
桜上水通過。
548名無し野電車区:04/04/19 02:57 ID:QXeZMutk
番号付けると荒れるスレなんて、京王だけだよね。
要するに厨房だらけということなのかな?ハァ・・・
ヤフーはhirotaka1070とかいう厨房が荒らしてるし。






>>168
549名無し野電車区:04/04/19 17:57 ID:woV4JIu+
>>543
KQ1500も似た感じ。でも西武の6000はもっと五月蝿いぞ。
地下鉄線内で聞くと頭に来る。
550名無し野電車区:04/04/19 19:10 ID:q18iAp00
>>523
京王も一旦停車した駅を通過した事あるの?
551名無し野電車区:04/04/19 20:00 ID:qSe44QC2
552名無し野電車区:04/04/19 22:19 ID:Zd4SLGuN
●−●−−−●●−●−●急行
●−●−−−●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●普通
調多稲よ稲若永多堀南多橋
布川田み城葉山セ内大境本

20分毎
急行 橋本 @
準急 橋本 @
普通 多摩センター @(多摩センターで準急橋本に接続)
普通 橋本 @(多摩センターで急行橋本に接続)

1hあたりの本数
稲田堤 永山 多摩センター 1h12本
南大沢 橋本 1h9本
その他の駅 1h6本
553名無し野電車区:04/04/19 22:45 ID:hsaotc4X
あんまり『シャー』って音好きじゃないの…。京王6000、7000独特の音では。。

禿同
京王線新宿駅とかだとえらいやかましいよね
おんなじような仕組みだと思われる東急8000や西武2000は結構静か
554名無し野電車区:04/04/19 23:13 ID:Zd4SLGuN
ないとは思うが、
万が一武蔵野南線が旅客化されたら、稲城を急行停車駅になるのかな。
555名無し野電車区:04/04/19 23:28 ID:vyLipSx/
>>554
うちの周りがうるさくなるのでないことを願う。

ところで京王線稲城から武蔵野線へ、武蔵野線稲城から京王線へ行く人ってどのくらいになるだろう。
あまりいないのではないか?
556名無し野電車区:04/04/19 23:39 ID:kcws3fcQ
>>553
KO車のブレーキ緩解時の音はデカイ気がする。
都営線地下駅とか勾配停車時でも起動できるように空気の排出量を増やしてるのかな?
557名無し野電車区:04/04/19 23:44 ID:Urxxcrah
>>551
そういえば、昔は、京王多摩川にも特急止まってたな・・・。
懐かしい。
558名無し野電車区:04/04/20 02:10 ID:IrMmwYa3
>>549
>>553
『シャー』って音についての情報ありがちょ!
自分、京王は毎日乗るけど、他線はたまにE電区間に行くくらいなので。
けっこう五月蝿いよね、体調悪く寝ていたいときとか、耳障り。
>>556
都線乗り入れ車(6030)は、以前苦情が来て、簡単な改造で今の『スーッ』っていう小さい
音に直した、っていうことを他のHPで書いてありました。

地上でも五月蝿いよぉ〜。直して!
559名無し野電車区:04/04/20 14:22 ID:GpPM8VwP
千歳烏山は廃駅でいい。
560名無し野電車区:04/04/20 17:30 ID:KQHBR3LM
廃駅候補

京王片倉(3,713)
山田(3,991)
561名無し野電車区:04/04/20 17:40 ID:GAuNrNbE
山田と多摩境は廃駅でいい。
562名無し野電車区:04/04/20 17:44 ID:cEZa78en
あと一駅で京王電鉄は70駅に達するから、廃駅じゃなくて新駅を考えよう
563名無し野電車区:04/04/20 17:47 ID:m1/9otCD
無理矢理だったら 坂浜 しかないだろ
564名無し野電車区:04/04/20 19:23 ID:nsaWj6so
>>561
多摩境は結構人増えたんですよ。

多境 8763
百草 8085
山口 7400
狭間 5429
長沼 4960
競馬 4566
山田 3991
片倉 3713
565名無し野電車区:04/04/20 22:16 ID:wkTcRugI
>>561
都下で人口2番目の市のにある駅のそれも
その市にある京王の駅としては一番乗降客数の多い駅を廃止にするなんて無茶だろ(w

それより区を除く東京の人口の多い市町村ベスト30にも上がらない
京王線唯一の市の某駅(隣の駅)を急行通過駅にする方が先では(W
こないだ朝ラッシュに行ったら急行新宿行と書かれた電車から誰も降りなかったし
566名無し野電車区:04/04/20 22:25 ID:QRcBS0eo
>>565
町田市内1駅しかないと思いますが。

あと京王線の駅は23区を除いた都下の
市町村の人口ベスト30にはすべて含まれると
思いますが。
567名無し野電車区:04/04/20 22:28 ID:UQoY50+X
565は南大沢が多摩市にあるとでも勘違いしてるのでわ?
568名無し野電車区:04/04/20 23:54 ID:nSfpLMj6
>>564
百草は8085人か。
23時台に新宿→府中・・・そんな駅よりも不便なのだ(ボソッ
569名無し野電車区:04/04/21 01:34 ID:FdPpTdVh
仙川を2面4線化して、
快速は桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘を通過。
優等停車駅は等しく毎時9本に。
570名無し野電車区:04/04/21 01:36 ID:FdPpTdVh
仙川2面4線化するには
現行上りホームを上り線路に改造し、
南方に待避線のある上りホームを新設する。
571名無し野電車区:04/04/21 09:05 ID:sOy8LlLZ
>>567
ネタで橋本のことだと思う
572名無し野電車区:04/04/21 15:20 ID:AUrvnL1S
地下駅になると、
相線の各停、調布で折返し運転できるの?
573名無し野電車区:04/04/21 16:08 ID:QmhZmQ8b
できない。
やるとしたらつつじヶ丘まで逃げなければならない。
574名無し野電車区:04/04/21 18:14 ID:7XvL0s1s
どうするんだろうね?埼京線の恵比寿止まりの
時みたいにつつじヶ丘まで回送して折り返しか?
575名無し野電車区:04/04/21 19:23 ID:LOchGWjg
>>574
本線折り返しが遠くなる分、逆に相線側を若葉で折り返すと思われ。
その分、急行を若葉に停めるかまたは快速を若葉まで優等化して
需給の調整をすることになる。
576名無し野電車区:04/04/21 19:28 ID:8VaDp1fj
井の頭の1000系増備が一旦終了したら、今度は京王線の番だよね?
そしたら、9000系を増備するの?それとも都営用の新形式?
くだらない質問でスマソ・・・_| ̄|○
577名無し野電車区:04/04/21 19:47 ID:h+nwF4Zi
9000系は都営地下鉄新宿線の乗り入れも考慮した設計になっているようです。
もしかしたら9000系が乗り入れ対応するのでしょうか?将来が楽しみです。
578:04/04/21 20:38 ID:XO4aMvXD
地下とは直接関係無いが同スペックのまま2次車
と言う扱いで標準車両化を進める案が。。。
579名無し野電車区:04/04/21 20:39 ID:eMEUZl+7
>>567
京王は平均8年間隔位で新車投入してるから、新形式ということは無いと思うよ。
だから9000系増備か現在営業運転している9000系の地下鉄乗り入れ改造が予想される。
最初の補足 6000系1972年初登場5000系から9年。7000系1984年初登場6000系から8年
8000系1992年初登場7000系から8年。9000系2001年初登場8000系から8年。以上
580名無し野電車区:04/04/21 20:42 ID:cmBKeYLL
千歳烏山逝ってよし!!
581名無し野電車区:04/04/21 21:10 ID:AUrvnL1S
>>575
ダイヤ改正で、相線の普通も新宿行きになるかも。
582名無し野電車区:04/04/21 21:11 ID:a3jcR4Fe
なんでそんなに千歳烏山を嫌煙するかねー
583名無し野電車区:04/04/21 21:19 ID:AUrvnL1S
>>582
アンチ巨人と一緒だろ。
烏山の利用者多いから。
584名無し野電車区:04/04/21 21:30 ID:giNrQwO4
車内の電光案内板で流れる「不審物や不審者を見かけたら…云々」の英語版なんとかならないのか?
英字が全角で表示されるものだから、読みにくい事極まりない。
585名無し野電車区:04/04/21 23:06 ID:O1DZAPXl
>>575
そんな需給調整するより運用を1つ増やす方が現実的。
府中高架化工事の時はそうしてたし。
586名無し野電車区:04/04/21 23:18 ID:k1bxyVIk
調布駅の話だが、運用を増やすのでなければ
素直に下りホームに調布止まりの各駅停車が
入線することになるのでは?
下りホームの方が確か上階になるわけだし、
上りに乗り換えるなら階段orエスカレーターで
下がればいいんだし。
587名無し野電車区:04/04/21 23:22 ID:+BQg9Unr
>標準車両化を進める

車端部3人掛け化・ドア化粧板廃止の予感・・・
588名無し野電車区:04/04/21 23:28 ID:SKhqzulc
レールファソ京王オープン
http://www.railfan.ne.jp/keio/
589名無し野電車区:04/04/21 23:52 ID:CWNIjYyv
>>568
有価って未だに売れ残ってるんだね。
キチィと抱き合わせで売りゃあ捌けたかもしれないのに(w
590名無し野電車区:04/04/22 01:04 ID:8iYZViEL
>>586
2段式で完成したときには引き上げ線(というか、急行線用地を使う)はできるはずだよ。
問題なのは、工事段階で、1面2線となったときの琴田と思うが

北野の時は、1番線で高尾線ローカルをピストン折り返しさせて、2番線には
上下両方の本線系統の各駅停車がくるというよくそんなダイヤが組めたな・・って思うよ。

591名無し野電車区:04/04/22 05:12 ID:Wr0jMGXK
>>590>>586>>573>>575
どの説も良く聞くけど公式ページには運用に関して何も出てないよね。
調布市の断面図以外で決め手になるソースは無いの?
592名無し野電車区:04/04/22 05:33 ID:aX7aQQft
>>589
増刷している。
理由:台紙が新選組フェスタ入場割引券になっていて、
そのフェスタが終わるまで販売し続ける必要があるため。
593名無し野電車区:04/04/22 06:55 ID:AvXyQIDS
>>590
調布だとどうするんだろう…来る列車本数は北野とは比べ物にならんし…
急行運転中止で相模原線減便?
それとも仮設ホーム作って現状を守る?

どっちにしろかなり厳しそう…
594名無し野電車区:04/04/22 07:02 ID:tePMZ8w3
橋本区民っていうのうざい
595名無し野電車区:04/04/22 15:55 ID:aut51kqj
鉄ヲタ街道一直線な香具師や身障アームみたいな奴に比べて全然ウザくない

ただの新車マンセーでボロ逝って良しな奴だろ

お前みたいな引きこもりで乗りもしないのにボロマンセーなやつにはかなりウザいんだろうけどな
マンケーの中期車辺りまでは駅停車時でもかなりの爆音を轟かせてるし、利用者本位で考えれば新車導入は急ぐべきだろう
596名無し野電車区:04/04/22 16:34 ID:5aT/8TDU
今のダイヤがどうのこうのここ変えろとか言うより、
調布改造後のことを考えたほうがいいような気がする。
改悪になりそうな予感がしてならない。

京王は笹塚〜つつじヶ丘間の複々線化はどう考えているのだろうか。
途中数箇所複々線化しようとした形跡はあるが、その先には
新しいマンションなどが建っていて線路を延ばすことはできなさそうだし。

597名無し野電車区:04/04/22 17:28 ID:dfPYcNY/
>>595は橋本区民=相原工房

相模原市民のフリをした八王子市鑓水在住のバカ工房です。
反論できなくなると、「引きこもり」などと相手をなじる低能です。
こいつのレスを見つけたら、みんなで叩きましょう。
598名無し野電車区:04/04/22 17:33 ID:dfPYcNY/
>>595
消えろ。死ね。
599名無し野電車区:04/04/22 17:38 ID:Ji7m5VzP
マンケーって何だ?
ボロ逝ってよしとか新型マンセー云々っていうより、自分の欲望を主張してるような書き込みが不快に感じるんですよ。
600名無し野電車区:04/04/22 17:59 ID:ER2GVzzA
600
601594:04/04/22 18:13 ID:P2UNGvXv
>>595は橋本区民=相原工房

引き子守ではありませんが何か?
それとボロマンセーと一言も言っていませんし
602橋本区民=相原工房は本当の大バカです:04/04/22 18:39 ID:dfPYcNY/
>>595の相原工房は国語が大の苦手。赤点確実。
603名無し野電車区:04/04/22 18:43 ID:aut51kqj
いずれにせよ都営新宿線には仮称10-300形電車が108両投入されるわけだが
あとオレは橋本区民では無いので誤解しないで欲しい

町田市民なんで
604名無し野電車区:04/04/22 18:50 ID:dfPYcNY/
>>603
おめーは多魔境の田舎者か?(プ
都合よく八王子・町田・相模原の住民を名乗ってんじゃねーよ(ゲラゲラ
605名無し野電車区:04/04/22 18:54 ID:nAPuCKcW
>>604
…よほどお前さんの方が低脳に見えるのだが。そのレスじゃ。
606名無し野電車区:04/04/22 19:18 ID:dfPYcNY/
>>605
俺も低脳だ。それは認める。
607名無し野電車区:04/04/22 19:37 ID:ER2GVzzA
>>593
相線の減便は困るぞ。
相線は、着実に利用者がふえている。
地下化完成時は、今以上の利用者になっているだろう。
その中での減便は無いと見る。
608名無し野電車区:04/04/22 20:57 ID:X8+JM761
>>607
相線の利用客数が増えるのは、あとせいぜい3〜5年くらいだろ。
地下化完成時には減少が始まってるよ。
609名無し野電車区:04/04/22 21:42 ID:QI+zeFJ7
590 :名無し野電車区 :04/04/22 01:04 ID:8iYZViEL
>>586
2段式で完成したときには引き上げ線(というか、急行線用地を使う)はできるはずだよ。
問題なのは、工事段階で、1面2線となったときの琴田と思うが

北野の時は、1番線で高尾線ローカルをピストン折り返しさせて、2番線には
上下両方の本線系統の各駅停車がくるというよくそんなダイヤが組めたな・・って思うよ。



610名無し野電車区:04/04/22 22:07 ID:ER2GVzzA
京王多摩センターって、利用者が前年度割れしてるが、
小田急多摩センターって、京王同様前年度割れしてるの?
611名無し野電車区:04/04/22 22:22 ID:L7DNKakO
>>610
普通に考えたら、慶応の減った分が小田急に流れてるだろうな
612名無し野電車区:04/04/22 22:34 ID:o8Gcksm/
夕方以降の準特急、京八逝きじゃなくて高尾山口逝きにしてくれ
613名無し野電車区:04/04/22 23:53 ID:ER2GVzzA
>>612
2001年のダイヤ改正で、平日夕方以降の高尾優等が消えた。
理由としては、
@ 優等の分を各停にし、片倉・山田・狭間の優等通過駅に配慮した。
でも、そういうことなら準特急 北野行き(北野から各停高尾山口に変更)
という深夜の急行高幡でやっているようなことをやればいいとは思うが。

A新宿対八王子でJRに勝ちたい=高尾線はすてた。

どれかだとは思うが。
614名無し野電車区:04/04/22 23:57 ID:PGWqxEZO
>>612
むしろ、特急京八行きを準特急にして、北野で各駅停車高尾山口行きに接続する方がよい。
615名無し野電車区:04/04/22 23:58 ID:Wr0jMGXK
>>609
>引き上げ線(というか、急行線用地を使う)はできるはず

これを否定する書き込みも多い。真偽は不明。
いずれにせよ、雑誌等への詳細な計画配線の発表待ち
616名無し野電車区:04/04/22 23:58 ID:Ic3/yp4q
>>613
某HPのSングルアーム並に突っ込みどころ満載だけどまさか本人?w
617名無し野電車区:04/04/23 00:00 ID:056rWXl8
貸し出し傘の返却率を駅別に公表してほしいな。
618名無し野電車区:04/04/23 00:05 ID:xmZGZxxr
>>614
ノック氏ね。
619:04/04/23 00:16 ID:8lwgOS8u
>>615
一つ位謎があったっていいじゃないですか。
 今知ったところでどうかなるわけでもなし。

#でも正解の選択肢がありますね。
620名無し野電車区:04/04/23 00:51 ID:WnaYrap0
>>618
夕ラッシュで京王八王子が少し遅くなる以外はほとんど問題ないような

高幡不動でかなり降りちゃうのもあるし…
621名無し野電車区:04/04/23 01:38 ID:7Ow/UgW9
高幡の2番線に4両か6両の特急高尾山口を用意しておいて、
特急京八が発車したあとすぐに後追い発車させればいいんじゃない?
622名無し野電車区:04/04/23 08:24 ID:bvHClrve
http://www.naturalhigh.co.jp/naturalhigh/matiawase/g.cgi
[6] 京王線で 投稿者:さいとー 投稿日:2004/04/23(Fri) 01:56:20

京王線利用している方、結構多いんですね。
いっしょにどうですか。
混雑も手ごろ。場も荒れてないし。
女の子からのメールも募集中。
34才、会社員より。






[5] 無題 投稿者:masa 投稿日:2004/04/22(Thu) 23:46:11

毎朝、京王線を利用しています。
痴漢されたい、中高校生の女の子いませんか?
楽しく、通学しませんか?条件提示してくれれば、
それ以上の事は、絶対しません!
メール待ってます。
623名無し野電車区:04/04/23 08:45 ID:bvHClrve
http://www.naturalhigh.co.jp/naturalhigh/matiawase/g.cgi

[2] 京王せん 投稿者:たか 投稿日:2004/04/22(Thu) 15:13:34



いつも 京王つかってます
同じ京王を使ってる女性でちょっと触られても
いいかななんて思ってる人がいたら、メールください
35才 普通の会社員です
624名無し野電車区:04/04/23 12:50 ID:+cQIIPy/
>>612
多分八王子の折り返し待ち時間がもったいないってのもあって、準特も八王子発着にしてるんだろうね。
625名無し野電車区:04/04/23 12:54 ID:JpFfCFSg
626名無し野電車区:04/04/23 13:06 ID:+cQIIPy/
特急と準特の統合を考慮に入れれば614案に賛同。
→新宿=八王子の特急と新宿=山口の各停をそれぞれ10分間隔で運行。
 準特はさらに停車駅を追加して平日朝に設定するのもおもしろいかも。

強引に特急を据え置くなら621案に賛同。
→日中の高幡=山口便は南平・平山・長沼のみ通過の急行系にして、新宿=高幡の各停を八王子へ延長
 夜間は現行のまま。

日中の特急を準特にするとまた八王子の折り返し待ち時間が長くなっちゃうね。
今は6連運用があるから8000系の10連運用は極力最低限で済ませたいという意向がありそう。
627名無し野電車区:04/04/23 13:11 ID:fcPFDMJG
調布の立体化が完成しても、引き上げ線は出来ません。
10年後、ダイヤをどう引くんだろうねえ‥(大変そう)
 
628名無し野電車区:04/04/23 13:15 ID:+cQIIPy/
本当に引き上げ線作らないのかなぁ。
下り方にシーサス置いて直接折り返しだと階段込むし、案内複雑になるし、メリットないよね?
629名無し野電車区:04/04/23 14:56 ID:L8PWBlJO

要するに、費用が自社負担となる折り返し線は造りたくない・・・・
まさにケチ王でヤんなる。
630名無し野電車区:04/04/23 16:11 ID:+cQIIPy/
北野の平面交差も鬱陶しくさえ感じることがあるってのに、ねぇ。
631名無し野電車区:04/04/23 17:00 ID:v2x4KrW9
明日も信号どっかで壊れるの?
632名無し野電車区:04/04/23 18:05 ID:mISOl1T9
日中ダイヤ(20分毎)
新宿発
特急 八王子 0
急行 橋 本 3
普通 橋 本 4
準特 高尾山 10
準急 橋 本 11‥新線発  
普通 八王子 14

変更点‥1急行を新宿始発
    2本線の各停の1本を普通橋本行き
    3快速を新線発and新種別 準急に変更
     準急停車駅(新宿調布間‥快速停車駅と同様、
     調布〜多摩センターは急行停車駅、多摩センターから全駅停車)
    4調布始発の普通 高尾山・多摩センタを設定
633:04/04/23 21:21 ID:8lwgOS8u
>>627
それでは何百億も京王負担になってる理由は説明できるかい?

老婆心ながら一言。この手のネタで現業・他部署情報源にしてると適当なこと言われて終わっちゃうよ
634名無し野電車区:04/04/23 23:22 ID:lLthaR1K
分倍河原に準特急が止まる理由がわからん。
聖蹟桜ヶ丘に特急が止まる理由よりも謎だ。
635名無し野電車区:04/04/23 23:51 ID:VhJQYz3A
調布立体の真実!

総事業費 1,149億円 のうち鉄道負担額 652億円、都市側計497億円(国 248.5億円、東京都 174億円、市 74.5億円)の見込み
※都市に於ける道路と鉄道の連続立体交差化に関する協定および同細目協定に基づいています。地下方式の場合は定められていない。
そーす>ttp://www.annie.ne.jp/~hayashi/keiosen.html

今回補助金ががどれくらい入るかわからんけど、
隣の小田急の立体化の例だと
複々線 小田急負担100%
連続立体 小田急14% 自治体・政府86%だから
そーす>ttp://www.odakyu-co.com/four-track-line/fukusen_6.html

これを発表されてる京王の事業費に当てはめると
自治体が京王線連続立体に出す金 497億円
京王が出す金のうち連続立体相当 約81億円
京王が出す金のうち新規の施設相当 約571億円となる。
今までの平面交差を立体交差にするってところで、かなりお金を使うだろうけど
地下鉄の建設費が現在kmあたり250億が相場なので、
571億円という数値から考えると、単純に約2kmの複々線を建設することが可能である
約2kmというのは、「調布〜国領側の地下線出口」この間の距離に相当する。
つまり、この連続立体交差事業によって、
「調布〜国領の複々線が完成する!」のだ。マチガイナイ。
636名無し野電車区:04/04/24 00:07 ID:2Ov0tRP3
京王線の特急電車。
明大前〜府中間のあんな踏切だらけで、遮断機と電車の間がモロ近すぎのあんな危なっかしい場所で、110km/hは出し杉だ!!
東武伊勢崎線準急なんか、複々線の高架線区間でも95km/hくらいで押さえているぞ!!
踏切だらけの北越谷以降だと、東武伊勢崎線準急は90km/hくらいまでしか出さない。
複々線の竹ノ塚近辺の踏切付近でも90km/hで押さえているぞ!!
もし踏切内に車が立ち往生してたら、急に止まれないぞ!!
これじゃあそのうち京王線で大きな踏切事故が起こるぞ!!
637名無し野電車区:04/04/24 00:20 ID:uTNG5Jkb
>>634
それは聖蹟桜ヶ丘より乗降客が多いから
638名無し野電車区:04/04/24 00:26 ID:K9y1R38W
>>636
明大前〜府中間で実際に110km/h出せる区間がどれだけあってか知っての発言か?
その区間にどれだけ速度制限区間があるのか知っているのか?
639名無し野電車区:04/04/24 00:52 ID:qmHWnySA
「東武伊勢崎線準急なんか、複々線の高架線区間でも95km/hくらいで押さえているぞ!!
踏切だらけの北越谷以降だと、東武伊勢崎線準急は90km/hくらいまでしか出さない。」

8000が亀だからそんなダイヤ引くんだろ(w
640名無し野電車区:04/04/24 00:55 ID:3znL28CN
>>634
南武線があるし

>>638
636は多分知らないと思うよ。

速度を押さえているということは客はそれだけ移動に時間をかけさせられているわけで…褒められたことではないな
いまどき踏切内で車を立ち往生させるのは難しいし。
障害検知をしてるところもあるし…636は本当に利用者だろうか疑問だ。
641名無し野電車区:04/04/24 01:56 ID:CTUFYEHo
>>636
快速の停車駅が少なかった頃は、八幡山から加速して超特急って感じだった。
今は、つつじヶ丘付近で止まってしまうのではないかと思うくらい減速してしまう。
642名無し野電車区:04/04/24 02:56 ID:Td9z6HLr
>>636
>地下鉄の建設費が現在kmあたり250億が相場なので

これホント?深い大江戸線の例じゃなくて?
643635:04/04/24 03:35 ID:mXxmC6co
>>642
これは難しい
路線によって1kmあたりの建設費に違いがある。
近年建設された路線でも、約200億円/km〜約350億/kmと幅がある。
(例:南北線279億、都営新宿線235億、大江戸線326億、
 名古屋上飯田線215億、京都東西線330億)
地盤や用地によって左右されるので難しいが、250億は見ておいたほうがいいかと。
もっとも、複々線化なので駅設備をつくらないでいい分、若干安くなるだろうけど。
644名無し野電車区:04/04/24 05:47 ID:PgSbDRWj
他の地下鉄線をくぐると深度が深くなり費用が高くなるらしい。
現在線の直下で用地買収がない。途中駅不要、稲城砂層などの軟弱
地層にぶつからないなどの条件を考えると250億を考える必要は
なさそうです。
645名無し野電車区:04/04/24 09:38 ID:i9MCT7WJ
検証
高尾線はぶっちゃけ全区間単線で平気なのか?
646名無し野電車区:04/04/24 10:31 ID:ZESIRaM2
たった今わかったのだが事業用車のデワ5125が6〜9月中に引退することが決まったみたいだ。
後継ぎ車は6000系の廃車が利用されるらしい。
647名無し野電車区:04/04/24 11:19 ID:k2REEwaW
>>645
ぶっちゃけ廃線でいいです。
橋本1駅>高尾線全駅ですので無くても問題ありません。
648名無し野電車区:04/04/24 11:31 ID:ZdhHvKVU
まだ春休みの学校があるのかぁ?それとも引き(ry
649名無し野電車区:04/04/24 11:46 ID:Pdm8ruMQ
>>646
ただの噂デワ無いのか?
650名無し野電車区:04/04/24 12:46 ID:tQhAf/ru
>>649
( ´д)ヒ素(´д`)ヒ素(д` )
651名無し野電車区:04/04/24 13:30 ID:Ujyrryyi
で、現在デワの5000はフカーツ?
652名無し野電車区:04/04/24 13:31 ID:i9MCT7WJ
そうでつか

今日は公立学校が休みで羨し
653ヒ素:04/04/24 13:32 ID:Ujyrryyi
で、VF化で発生した7704Fの機器に付け替えて営業復帰?
654名無し野電車区:04/04/24 17:56 ID:3kzBWJ3M
シーズンダイヤの上りだけとは言え、日中に特急が走らない時間帯ができたのは
特急運転開始以来初?
655名無し野電車区:04/04/24 17:59 ID:Ns3jJuO8
シーズンの土休日の高尾山口って、
どのくらい乗降客がいるの?
656てつおたくん:04/04/24 18:07 ID:qnqGngDe
なんで京王は本線とはいわへんと、京王線とよぶんかな?
657名無し野電車区:04/04/24 18:32 ID:DU51KwnW
>>643
複々線化するんだ。知らなかった。
そういえばどっかのHPに調布は東西線を参考にしてると社員のコメントが書いてあった気がする。
658名無し野電車区:04/04/24 18:34 ID:DU51KwnW
一応言っておくとソースは覚えてないよ。でもどっかにあった気がする。
659名無し野電車区:04/04/24 18:54 ID:pAPoBir7
>651
どこか遠い街で走ることになるんだろうね・・・
660名無し野電車区:04/04/24 20:36 ID:qx27xr24
>>659
もうどこも買わないんじゃないの??
1067ミリ期間で、ステンレスの3000系の法が好まれそうだし
661:04/04/24 20:53 ID:w2wo9RH4
ノック氏ね
662651:04/04/24 21:23 ID:rbPZ9iPT
>>659
いや、京王線で営業復帰がいい
663名無し野電車区:04/04/24 21:40 ID:xLA4hvAY
ちょっと、暴露しちゃいます!
白百合学園に、京王オタガいる野田ああ!

『6時何分に乗ればあ、8時6分に新宿に着くよ、特急で。」

この一言で喜連タ。

声も男声。
664名無し野電車区:04/04/24 21:55 ID:n8TM9uFP
>>663
8時台に新宿に着く特急などないが、何か?
665名無し野電車区:04/04/24 21:56 ID:Nizv6kIv
井の頭線の3000に電笛の編制いない?
今日の夕方、下北沢南口で、電笛が聞こえたから1000かと思って見上げたら3000ダターヨ
ちなみに渋谷側先頭3721
666名無し野電車区:04/04/24 22:04 ID:atUs43TT
頼むから本八幡行き急行のすぐあとにガラガラの新宿行き急行は止めてくれ・・・_| ̄|○
667名無し野電車区:04/04/24 22:05 ID:nSOLKGWv
>>664
休日かも。
668名無し野電車区:04/04/24 22:55 ID:riJSAFML
>>667
それ以前に所要時間が40分弱の特急にどうやって1時間以上も乗るんだ?
669名無し野電車区:04/04/24 22:55 ID:n8TM9uFP
>>666
素人は、急行・本八幡行きに乗る。
通は1分後追いの新宿行きに座ってマターリ。最強。
重宝してるよ。後追いだからタラタラ走るけど。
670名無し野電車区:04/04/24 23:58 ID:J2OKzPC9
>>636
京王の踏切保安レベルを知らないヤシだな…
6713000系電子笛:04/04/25 01:36 ID:FJxvEgYz
>>665
3013・14・16・27・28・29Fが電子笛未装備だったような…??
自信無いけど。
672電子笛:04/04/25 01:40 ID:FJxvEgYz
笛弁ペダルが新しく、空気笛配管改造されているのが電子笛装備車。
乗務員室の運転士座席足元を見れば判るよ。
673名無し野電車区:04/04/25 07:06 ID:aqbYjYOz
ところで、停車中に運転士と駅員が大声で私語するのはやめたほうがいいと思うんだが。
674名無し野電車区:04/04/25 07:27 ID:lEl+lLnt
>>673
走行中に便乗の香具師としゃべくり倒される(京王じゃめったにないが)よりは
よっぽどマシなのでは?

675名無し野電車区:04/04/25 08:19 ID:9Um0EHS/
多摩境駅を小山ヶ丘駅に改称を
676名無しの電車区:04/04/25 08:46 ID:NdI+yF4v
>>636
 それはただ、東武のやる気が無いだけ。京王でそんな事言ってたら、京浜急行はどうなるんだ?
東武の場合、無駄な特急・急行を出していて、更に所要時間のあまり変わらない快速が存在するので、準急との差別化を行っているわけ。
677名無し野電車区:04/04/25 08:47 ID:gQdcGefy
>>636>>641
昔は各停が八幡山まで逃げてたからね…
夜遅くなって桜上水で待つようになると、特急はむしろ烏山あたりから流してた。
飛ばしてもどうせつつじヶ丘手前で詰まっちゃうから。今もほぼその形なのかな。

何にせよ、先行列車0としても、110km/h出せるのは、
下りは桜上水〜八幡山、千歳烏山〜仙川、つつじヶ丘〜国領、西調布〜武蔵野台くらい、
上りは飛田給〜調布、柴崎〜つつじヶ丘〜芦花公園くらいしかない罠。

>>666
むしろその間の各停の待ち時間がうざいこともある。7分も8分も止まってると流石にだれてくる。
そういう私は仙川利用。
678名無し野電車区:04/04/25 09:49 ID:pWGtUwJg
>>676
そういう意味では西武もやる気ないよな…
線形は京王よりいいと思うんだが。

小田急はボチボチって感じか?
難ありの車両も一部あるけど…
679名無し野電車区:04/04/25 14:00 ID:7KdvPgnz
>54 55 56
お婆ちゃん達ありがとう!!早速試してみるね。
54お婆ちゃん、実は私1日だけ根性で着て出掛けたんだ。
上半身が鬱血して死ぬかと思ったょ、大切なお婆ちゃんに危険な事はさせられないよ。
55お婆ちゃん丁寧に書いてくれてありがとう。素材は毛100%だよ。
希望の光が見えてきた気がするよ。
56お婆ちゃん縮んだらほつれないなんてビクーリだよ,目から鱗だよ。
ダメだった時はスカートとぬいぐるみにリメイクするよ。

お茶置いておくね、カテキン摂って長生きしてね。
 旦~~旦~~旦~~
680名無し野電車区:04/04/25 14:17 ID:k9YouldY
平日最終の特急京王八王子行きは、
つつじヶ丘行きにしていただきたい
681名無し野電車区:04/04/25 14:56 ID:c+NKAW7Y
都営新宿線スレによると、新型車はワンマソ対応らすい。
どうする?KO?
682名無し野電車区:04/04/25 15:42 ID:/zM59/uI
>>681
福岡みたいに対応するのではだめか?
683名無し野電車区:04/04/25 15:49 ID:9Um0EHS/
ついさっき堀之内で8728fが発車後緊急停止
さっき出発しましたが
684名無し野電車区:04/04/25 15:55 ID:9Um0EHS/
只今堀之内駅西側上り線で何か燃えてる
今多摩センから駅掛らしき社員が歩いて来た
685名無し野電車区:04/04/25 16:03 ID:9Um0EHS/
15:57
消火(消煙?)完了
堀之内駅掛も出てきました
車内からは何が発煙してたか確認できず
686名無し野電車区:04/04/25 17:30 ID:AXlARJy0
多摩センから堀之内って結構距離あるぞ
本当に歩いてきたのか?
687名無し野電車区:04/04/25 20:46 ID:TDSrFhoc
>>684-685
何があったの?
688名無し野電車区:04/04/25 21:07 ID:cgXw2flj
メトロでも丸の内(まだ営団の頃)、東西、有楽町腺
と萌えまくってるし、なんだかなぁ
689名無し野電車区:04/04/25 21:18 ID:9Um0EHS/
>>686
マジで歩って来ました

>>687
線路とバラストの間から煙が出てました。
690名無し野電車区:04/04/25 21:26 ID:naDvVFOy
予告テロか?
691名無し野電車区:04/04/25 22:11 ID:aqbYjYOz
京王線はホームが燃えてももちろん運行を止めたりしないよな?
日本一運休になりにくい最強路線だもんね。
炎の中を突っ走っていく姿萌え。
692名無し野電車区:04/04/25 22:16 ID:pWGtUwJg
かつての浅草橋駅のような炎上でも電車を止めないのか?
693名無し野電車区:04/04/25 22:36 ID:mDXsGzOT
今日6000系の8+2準特急がいたのでage
694名無し野電車区:04/04/25 22:36 ID:UGRDs7NN
高架上闊歩するデモ隊めがけて特急たたっ込むんじゃないか。
695名無し野電車区:04/04/25 23:25 ID:pWGtUwJg
非常ドアコックの表示って今あったっけ?
あと、昔は1車両に1つは消火器あったと思うんだが…
昔話か(w

けど、緊急時の事考えると、必要な気が…
もちろん、いたずらは厳罰だぞ。
696名無し野電車区:04/04/26 00:45 ID:liYYoRuf
7000系には臙脂帯が一番似合う。
697名無し野電車区:04/04/26 03:04 ID:aWjyJtAN
>>685
その煙と光はただの発炎筒でしょう。
駅か列車で何かがあり、乗務員か駅員が線路に置いたのでは?
698名無し野電車区:04/04/26 03:11 ID:XvEd8e7l
>>647
死ね。
699名無し野電車区:04/04/26 05:19 ID:xvC8wbAV
>>700
死ね
700名無し野電車区:04/04/26 07:04 ID:X04nqqQ0
ああお。お。おお。
おおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

あ。が。ぉ、おお。
701名無し野電車区:04/04/26 07:32 ID:G8CP83D3
>>698-700
必死だなw
702名無し野電車区:04/04/26 08:57 ID:XvEd8e7l
>>699
消えろ。死ね。
703相原工房死滅委員会:04/04/26 09:27 ID:XvEd8e7l
>>699



死        ね



704名無し野電車区:04/04/26 12:34 ID:brCpROgV
705名無し野電車区:04/04/26 15:27 ID:wpXiNkzh
>>相原…委員会
???
マジでよくわからん?
>>699は、700getみたいな無駄レスに対してじゃないの
706名無し野電車区:04/04/26 16:36 ID:/iARLOtu
nijntje.dyndns.org/swenstrops/upldr/newsupldr.cgi
707名無し野電車区:04/04/26 17:42 ID:3WDbGf6n
南大沢がこの数年で大幅に増えたが、
第2の南大沢って、今後出で来るのだろうか。
708名無し野電車区:04/04/26 20:24 ID:VFVg9pH4
聖蹟桜ヶ丘特急通過
分倍河原特急停車

これでいい。
709名無し野電車区:04/04/26 21:11 ID:HHW9aRfR
>>708
むしろ、B落瓦は全優等通過だろ?
710名無し野電車区:04/04/26 22:09 ID:I0fEfVkT
そこで橋本と高尾を結んでの京王環状線でつよ。
特急は新宿調布をノンストップで往復するだけ。
環状線は乗換えのある駅だけに止まる急行と各停をぐるぐる回す。
山口-高尾は1両編成、K8-北野は2両くらいのを適当に往復。
711名無し野電車区:04/04/26 22:26 ID:1giyTANB
8000系で4+4の編成を組んでるのって何番ですか?
712名無し野電車区:04/04/26 22:39 ID:HHW9aRfR
>>711
週末ごとに違う。
滝沢見れ。
713名無し野電車区:04/04/26 22:39 ID:Rn5mFvmz
>>708-709
そんな糞駅どっちも通過でいい。むしろ日本の最重要拠点にして最も神聖かつ偉大な
東府中に全優等停車を実現すべきだ。

▲▲▲▲▲▲東府中駅準特急停車運動!▲▲▲▲▲▲
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056074933/
714名無し野電車区:04/04/26 22:41 ID:vrYXGVMo
>>713
またそんな荒れる誘導しなくても(w
715名無し野電車区:04/04/26 23:47 ID:WOejyvJr
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
716名無し野電車区:04/04/27 00:17 ID:xLnBwFxP
>>710
橋本高尾間だったら、浜線、中央線で行けばいいだろう。
金の無駄。
717名無し野電車区:04/04/27 03:09 ID:go8Pl/Nq
>>707>>710
世も末だな
718名無し野電車区:04/04/27 11:41 ID:qNq0NXyC
>>714

とりあえず勘違い名物の1個だよな。
東府中って、廃止してもいいくらいなのにw
719名無し野電車区:04/04/27 12:30 ID:n9AhGhOI
age
720名無し野電車区:04/04/27 13:16 ID:ZkwK6X8J
>>718
東府中信号所(ボソ
721名無し野電車区:04/04/27 21:01 ID:pmIj3Uzn
>718
廃止までしなくても。一応営業が成り立つくらいの乗降客はいるでしょうし。

競馬開催日以外は急行通過ってことで良いのでは。
722名無し野電車区:04/04/27 21:03 ID:jC6o48uF
東府中が廃止になったら、私の最寄り駅も廃止になっちゃう!
京王線内で最も乗降客の少ない駅でつ。
723名無し野電車区:04/04/27 21:13 ID:ChvOCkd+
今日は京八のホ-ムの発車表示が故障していたよ・・・
おかげで、クレ-マ-が駅員に詰め寄っていてウゼエエエエエエ!!。
724名無し野電車区:04/04/27 22:22 ID:1Ut5sYZO
本篠瑞一船東大西住菊森浜馬岩小神九市曙新新初幡笹
八崎江江堀島島島吉川下町横本川保段谷橋三宿台谷塚
●−−−●−●−−−●−●−−●●●−−●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●区急・通快・快速・各停

新笹代明下桜上八芦烏仙躑柴国布調西飛武多東府分中聖百高南平長北八
宿塚田大高水北幡花山川躅崎領田布調田蔵磨府中倍河蹟草幡平山沼野王
●−−●−−−−−−−−−−−●−−−−−●−−●−●−−−−●特急
●−−●−−−−−−−−−−−●−−−−−●●−●−●−−−●●準特
●●−●−●−−−●−●−−−●−−−−−●●−●−●−−−●●急行
●●−●−●−−−●−●−−−●−−−−−●●−●−●●●●●●区急
●●−●−●−−−●−●−−−●−−−−●●●●●●●●●●●●通快
●●−●●●−●−●●●−−−●−−−−●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停

北片山目狭高山=====調多稲読稲若永多堀南多橋
野倉田白間尾口=====布川田売城葉山摩内大境本
●●−−−●●特急===●−●−−−−●−●−●急行・区急
●●−−−●●準特===●●●●●●●●●●●●通快・快速・各停
●●●●●●●通快・各停
725名無し野電車区:04/04/27 22:24 ID:1Ut5sYZO
朝(20分サイクル)
急行 京王八王子-新宿
区急 橋本-本八幡
通快 高尾山口-新宿 京王八王子-新宿
各停 京王八王子-新宿 橋本-新宿 橋本-新宿 高尾山口-新宿 笹塚-本八幡 笹塚-本八幡 笹塚-本八幡

昼(20分サイクル)
特急 新宿-京王八王子
準特 新宿-高尾山口
急行 本八幡-橋本
快速 新宿-橋本
各停 新宿-京王八王子 本八幡-高幡不動 高幡不動-高尾山口 北野-京王八王子 調布-橋本 本八幡-笹塚 本八幡-新宿

夕(20分サイクル)
特急 新宿-京王八王子
準特 新宿-京王八王子
急行 新宿-橋本 本八幡-橋本
各停 新宿-京王八王子 新宿-高幡不動 高幡不動-高尾山口 北野-京王八王子 調布-橋本 本八幡-笹塚 本八幡-つつじヶ丘 本八幡-新宿

夜(20分サイクル)
区急 新宿-京王八王子
快速 新宿-橋本
各停 新宿-高幡不動 新宿-高幡不動 北野-高尾山口
726名無し野電車区:04/04/27 22:34 ID:SgJClf+R
蝉なんて要りません!乗りません!
727名無し野電車区:04/04/27 22:51 ID:jifrHrUJ
>>724
めじろ台に特急・準特急止めてやれよ(w
なんで特急・準特急を京片に止めるんだ?
728名無し野電車区:04/04/27 22:55 ID:at2oOmij
http://www.naturalhigh.co.jp/naturalhigh/matiawase/g.cgi
25] 京王線の女の子!! 投稿者:masa 投稿日:2004/04/26(Mon) 21:54:57

朝7:15分頃千○烏○〜笹塚方面、前から二両目前から一・二番目のドアから乗り込みます、痴漢に興味のある子、連絡ください。
毎朝のつまらない、通学時間を楽しくしませんか。
メール待ってます(・0・)/
729名無し野電車区:04/04/27 23:06 ID:xt9PkleW
>>722
京王片倉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
730名無し野電車区:04/04/27 23:07 ID:eW9UtxqF
ノックってなんですか?
731名無し野電車区:04/04/28 00:19 ID:aFQdcVDI
>>730
横山
732名無し野電車区:04/04/28 01:08 ID:TKRdhnil
滝沢って検索しても見つからないんですけど何のこと?
滝沢 京王でググってもだめみたい
733名無し野電車区:04/04/28 01:12 ID:VP/1IBo1
相模原線のどこかの駅で、相模原線建設中に墓を壊したとか何とかで、
子供の幽霊が出たため、外壁に「子供達の遊ぶ絵」を書いて霊を封印した駅があるらしい。
こないだ乗り通してみたけど、そんな絵の書かれた駅はなかった。
そんな大げさに書かれたものじゃないのかな?どこだろう?
734名無し野電車区:04/04/28 01:18 ID:8Sjonrhr
>>733
南大沢じゃなかったか?
735名無し野電車区:04/04/28 01:28 ID:ljvmBLRM
>>733
多摩境のトンネルだったような
736名無し野電車区:04/04/28 03:27 ID:dncXcKmC
取り敢えず稲城駅脇には墓あるな。
80年代前半は駅前(北側)真っ暗で、19時で駅員さん帰っちゃって
きっぷ売り場シャッターしまっちゃう。
で、駅出てまず目に付くのが墓場。
暗闇の高架線を武蔵野貨物線が不規則に黒い貨車を牽いて通過。
京王線は20分おき。快速電車が轟音と共に通過していく。
一瞬にぎやかになるが電車が行ってしまうと再び暗闇と静寂が。
列車接近音は不気味な音で、キライだった。
夜間の利用客はほとんどいない。
駅から鶴川街道の方へ向かうと墓以外は住宅の土台だけが沢山鎮座。
その先に木造の人道橋が架かっていた。水は流れていない。
737名無し野電車区:04/04/28 05:12 ID:VulyRQsP
>>732
ヒント 談話室滝沢
738名無し野電車区:04/04/28 07:24 ID:Vwe839Sz
高速道路の建設の際、用地として積極的に選択されるのが墓地なんだそうだ。
買収費用が安いことや買収反対が出にくいことが理由だそうだ。
739名無し野電車区:04/04/28 08:01 ID:3IarHmaE
馬ダイヤの時、6721F+6722Fを東府中⇔府中競馬正門前の折り返し運用に入れるべきだと思うのはオレだけ?
740名無し野電車区:04/04/28 10:04 ID:2+7SQEe/
>>739
10連かよっw
741名無し野電車区:04/04/28 10:06 ID:0IhKtdMi
京王線の定期券発券機ってインターフェース悪すぎっ!
開発した会社がどこか知らないけど、京王のレベルはあんなものだったの?って思っちゃうよ。

まずびっくりしたのが、操作の段階によって操作方法が違うこと。
うろ覚えだけど例えば、2000年1月1日という生年月日を入力するときに、ある段階では
「2000」を入力して次に「月」を押して「1」を押す、という具合に入力したら次の項目を押すことにより進んでゆくのが、
ある段階では、「2000」を入力して「年」を押してから「1」を押す、というように確定の意味合いでその項目を押すことに
より進んでゆく。操作方法を統一するというのは機械として最低限のラインだと思うが...。

他にも、継続定期券を買おうとボタンを何も押さずに定期券を挿入すると 「このカードはお取り扱いできません」
とくる。ちゃんと定期券を入れているのに、はじめにボタンを押さないとそう言われてしまうのはいかがなものか。

又、24日までの定期を持っていて継続して購入し忘れ、25日の朝に買おうとした場合入力を一からすることになる。
昨日今日の話だし同じ物を購入するのだから、前の定期の情報を読取り同じものを発券することがなぜできないのか?

納入業者か発注者の手抜きかなんだか知らないけど、一般的な機械のレベルに達していないと感じた。
京王線は昔に比べるとずいぶんサービスが良くなったと思っていたけど、最近またほころび始めているんじゃないのか...
742名無し野電車区:04/04/28 10:55 ID:dhcaCKUR
>>741
>又、24日までの定期を持っていて継続して購入し忘れ、
>25日の朝に買おうとした場合入力を一からすることになる。
>昨日今日の話だし同じ物を購入するのだから、
>前の定期の情報を読取り同じものを発券することがなぜできないのか?
できるはず。
画面上の「定期券」を押して旧券挿入→使用開始日選択画面になる。
あとは選んでから内容確認して、現金投入。

共通仕様を言い訳にはできないが、ほころびているのは京王だけではない・・
743名無し野電車区:04/04/28 11:04 ID:CjU+D4Ga
>>742
>>741じゃないけど1日以上あくとできなかったよ・・・。

ついでにJRで発券した定期も(切れる当日でも)できなかった。<こっちはしょうがないけど。
744名無し野電車区:04/04/28 14:01 ID:5/cEig0K
今日は大型連休前、最後の平日。
新宿23:57臨時特急と24:12臨時通快は走るのかねぇ?
745名無し野電車区:04/04/28 18:21 ID:7c7D7FQ3
確か旧ダイヤの時は出たよね。臨時電車。
746名無し野電車区:04/04/28 19:01 ID:kj9daXpt
>>745
01年03月27日改正ダイヤででつか?
(>_<)
そんなスジがあるなら、なんで02年末は運転せーへんかったんや〜!!
02年年末は激混みだった覚えが・・・。

さらに前のダイヤなら、新宿23:39通快センターとか
24:05急行高幡とか出してたね。
747名無し野電車区:04/04/28 19:38 ID:pRS8SWYh
京王片倉とか狭間とか山田とか廃止してもいいんじゃねーの
748名無し野電車区:04/04/28 19:48 ID:VulyRQsP
ヲタども!! 泣いて喜べ!!
7004Fが優等に入ってるぞ
749名無し野電車区:04/04/28 19:51 ID:fxV7ct2S
>>747
むしろ高尾線ごと・・・
750名無し野電車区:04/04/28 19:58 ID:ZAFAfIOa
高尾線を廃止してニュータウン線の加算運賃を10倍にしよう
751名無し野電車区:04/04/28 21:43 ID:ZKH4y6Wk
>>744
30日は違うの?

それはともかく新宿20:22発の急行が烏山でお客が何かをしたために5分ぐらい発射出来なかったんだけど
誰か何か知らない?
当該列車に乗っていたのだけど聞き取れなかったんで
752名無し野電車区:04/04/28 21:51 ID:kj9daXpt
>>751
30日は平日ダイヤだね。

ただ、30日は有休等を使う人が多いだろうから、
実質的に連休前の最後の平日は今日28日かも。

ということを言いたかったのだと思われ。

ともあれ、臨時走るのかな・・・見に逝ってくっかな♪
753名無し野電車区:04/04/28 22:22 ID:z9In/Zo6
>>749
禿同。高尾線ごとあぼーんしる!
バカ八王子市民には中央線で十分。
754名無し野電車区:04/04/29 00:28 ID:/CnM/yLI
今日、車掌アナウンスがえなり声だった。
吹いてしもうた。
755名無し野電車区:04/04/29 00:43 ID:b/CBnRZO
予定通り急行高幡14分延だぞい
756名無し野電車区:04/04/29 00:43 ID:X8FyHy+4
>>753
そうなると、終点は平山城址公園になるんだが(w
あと南大沢も分断な(ww

757名無し野電車区:04/04/29 00:58 ID:2EW5hAAM
>>746
24時10分の快速が臨時で出たんだよ。そのスジが
後に定期化されたんだけど、23時台は忘れちゃった。
通快かなんかが出たような気もするけど気のせいかも。

とりあえず今日は出なかったね。ギリギリ座れて助かったよ。
758名無し野電車区:04/04/29 01:01 ID:sc4WtR1x
23:40急行はやたら頑張ってたな。つつじヶ丘接続時点で5分延。
その前の急行より3分も早いw

…もっとも痴漢がいたらしく7分延で発車したが…
各停の車掌が処理に回ったので各停は9分遅れ。あーあw
759名無し野電車区:04/04/29 01:05 ID:d9oixbVx
今日21時半過ぎ頃、府中駅下りホームで初めて間近に7704F目撃!!
なるほど、やっぱりブレーキ緩解音『シャー』でしたワ。
出発の際『シャー!シャー!ウィ〜ン』って感じだった。
21時40分頃かな…、正確には。なので特急運用だったと思います。
『シャー』かぁ。
760名無し野電車区:04/04/29 01:11 ID:EwWgqnC2
>>754
漏れも昨日そんな声の車掌に出くわした。アクセントが変な車掌もいた気がする。

高尾線あぼーんしる!!とか言ってるヤシは腹を切って死ぬべきだ。(not八王子市民・狭間利用者)
761名無し野電車区:04/04/29 01:11 ID:Xz5CNDZo
昨日、朝の通勤時間帯に手荷物満載の中央大相撲部員が10人くらい乗ってて車内は
阿鼻叫喚の地獄絵図だったのですがあれはテロですか?
762名無し野電車区:04/04/29 01:26 ID:b/CBnRZO
南大沢行深夜急行バスが2台運行だったな。
稲城で若葉台終(20分近く遅れている)を降りた途端1:10頃1台目が到着。満員早出しした模様。そのうち2台目も。さすがに2台とも満席とはいかず。
バスねたにつきsage
763名無し野電車区:04/04/29 05:51 ID:ClgxGScK
軽薄に事業計画乗ってるよ
764名無し野電車区:04/04/29 05:58 ID:VXLznvsU
むしろ動物沿線を廃止しる!
765名無し野電車区:04/04/29 06:59 ID:30kOP1kt
本篠瑞一船東大西住菊森浜馬岩小神九市曙新新初幡笹
八崎江江堀島島島吉川下町横本川保段谷橋三宿台谷塚
●−−−●−●−−−●−●−−●●●−−●●−●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●区急・通快・快速・各停

新笹代明下桜上八芦烏仙躑柴国布調
宿塚田大高水北幡花山川躅崎領田布
●−−●−−−−−−−−−−−●特急・準特
●●−●−●−−−●−●−−−●急行・区急・通快
●●−●●●−●−●●●−−−●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●各停

調西飛武多東府分中聖百高南平長北八
布調田蔵磨府中倍河蹟草幡平山沼野王
●−−−−−●−−●−●−−−−●特急
●−−−−−●●−●−●−−−●●準特・急行
●−−−−−●●−●−●●●●●●区急
●−−−−●●●●●●●●●●●●通快・快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●各停

北片山目狭高山=====調多稲読稲若永多堀南多橋
野倉田白間尾口=====布川田売城葉山摩内大境本
●−−●−●●特急・準特...●−●−−−−●−●−●急行・区急
●●●●●●●通快・各停...●●●●●●●●●●●●通快・快速・各停

766名無し野電車区:04/04/29 08:43 ID:wkayIcb6
>>763
滝沢モナー
つうか、クーミソのマルポなわけだが
767名無し野電車区:04/04/29 09:21 ID:fRZpW1zM
7000系のリニューアル、車内に関してはなかなか良いかと。
(バケット座席化しなかったのは人によって評価が分かれるか?)

でもV化するくらいなら、

・台車の交換
・CPの交換
・制動緩解音の静粛化

やってくれたら ネ申 なんだが・・・
768名無し野電車区:04/04/29 09:22 ID:uVQRNtaO
今度は聖跡桜ヶ丘〜百草園間が立体になるんだね。
完成はいつになるのだろう??
http://www.keio.co.jp/hikari/index.html
769名無し野電車区:04/04/29 11:42 ID:02daOPPn
>>738
あ、うちの田舎も高速道路できて移転になったな。
綺麗になってウマー。
高速道路は使わずに側道通って墓参り。
770名無し野電車区:04/04/29 13:03 ID:C6E/l4CJ
京王ニュースに今年度の事業計画掲載

 ま た 9 0 0 0 系 1 編 成 導 入 だ け か よ
771名無し野電車区:04/04/29 13:24 ID:DZRs0VFj
>>770
6707F+6807Fが廃車になるだろうから、6723Fと6724Fは6-4に組み替えかな。
これで7連の各停がなくなればありがたい。

その次は古い順だといよいよ6734F以降ってことか。
井の頭の方が片づくから順次置き換えでしょう。
6741Fまでと6715Fまで置き換えた後に残る6000はいつ置き換えになるんだろう…


772名無し野電車区:04/04/29 13:48 ID:tCBrkBu5
6007Fと6034Fだと、6034Fのほうが15日ほど竣功が早いんだよね・・・

そんなことはともかく、廃車はベージュ壁の6034Fか、珍編成の6007Fか・・・?
773名無し野電車区:04/04/29 15:02 ID:/CnM/yLI

とにかく、>>754のえなり声だけは注意しろよ。
774名無し野電車区:04/04/29 17:11 ID:edANYG1c
6007Fの特急運用はあと何回見られるんだろうか?唯一残ってる6000全盛時代の分割特急の車両なんだけどなぁ。
775名無し野電車区:04/04/29 19:29 ID:7qLV3a8E
6807Fは唯一の3連でデワ置換え候補とはよく言われるけど、
ATS試験車の6007Fは何に代替するのだろう?
776名無し野電車区:04/04/29 19:50 ID:X8FyHy+4
立体化工事って地下を通しても立体化なんだよな…
どうも立体化と言うと、高架を思い浮かべてしまうな…
777名無し野電車区:04/04/29 19:51 ID:oZ931zNF
>>774
>>775
揚げ足取るつもりじゃないんだけど、編成を表す"〜F"はどういう付番規則?
いずれかの方向の先頭車の車番? それとも、一番小さい電動車の車番?
778名無し野電車区:04/04/29 20:47 ID:Lp3FOKVZ
新宿方じゃなかったっけ?
779髭太:04/04/29 20:59 ID:D2AB5hfx
昔の京王6000の写真とか見てると
クーラーがないように見える車両があるんですけど。
780名無し野電車区:04/04/29 21:01 ID:rIna5Q3u
ずんびしゃでらくせいしてんのもあったよ
781名無し野電車区:04/04/29 21:06 ID:30kOP1kt
競馬場線を府中本町まで伸ばしてほすぃ。
782名無し野電車区:04/04/29 21:16 ID:ATn2jK9T
>>781
必要なし
783名無し野電車区:04/04/29 21:35 ID:JxT6VgUf
競馬乗船をまっすぐ八王子まで通して
それ以外は廃線w
784名無し野電車区:04/04/29 21:41 ID:L8F+slYJ
>>780
それは投球8000でそ。
KOで純粋な冷房準備車として落成した車はないんデナイノ?

点検で冬季にクーラーを取り外している5000、6000は何度か見たことがある。
集中クーラーの場合は、準備車の如く鉄板で塞いでいた。
分散クーラーは中身無しで、キセだけ屋根に載っていた。
785名無し野電車区:04/04/29 21:43 ID:dixoy+lj
今日は空いてたなー
明日も通勤時間に空いててくれると良いのだが
786名無し野電車区:04/04/29 22:05 ID:9F8deVVb
>>777-778
そのあたり、いろんな文献見ても統一性が取れてねーから、分かりゃいいんでない?

>>784
6000の分散クーラー車のうち、6710〜6712、6731〜6733、6760〜6762、6781〜6783は真中のクーラーはカラだった。
のちに増設してキセのみということはなくなったが。

6801〜6806は忘れた(w
6001F〜6006Fの分散クーラーが4台だったから、あぼーんまでカラキセが載ってた可能性があるが
787名無し野電車区:04/04/29 22:30 ID:2VOwEqXP
6801〜6806も当初は"実質4台"、後にちゃんと中身が入れられた。
788名無し野電車区:04/04/29 23:02 ID:VdYlD9Br
6000系2連のあのCP、1駅ごとに禿げしく五月蝿いんだが。
789名無し野電車区:04/04/29 23:49 ID:Lp3FOKVZ
本日も京王線をご利用いただきありがとうございます。
ご乗車の電車は、準特急 北野ゆきです。
明大前、調布、府中、分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、北野の順に停車致します。
なお、終点北野から各駅停車 京王八王子ゆきとなります。
790名無し野電車区:04/04/30 00:01 ID:Klpls+5q
6034F歯医者→6017F乗り入れ改造
が一番嬉しい渡船直通利用者

つーかいつ乗り入れ用に新車入れるんだ?
渡船は入るのに(入っても笹塚(つつじ)以遠には暫く来なそう)
791名無し野電車区:04/04/30 00:27 ID:5rIJGgae
京王は、うまい具合に昔の貧乏臭さを払拭したね。
京急も、それに続いて欲しいな。
792名無し野電車区:04/04/30 00:29 ID:gyT+ft6O
高幡在住のころ、着席のため各駅停車使ってたけど、
今はそういう人少ない?
当時は調布と八幡山しか退避なかったから増結2両なんてほぼ全員
高幡から乗って、座りっぱなしだったけど。
793名無し野電車区:04/04/30 00:38 ID:M1kVu91g
>>791
ステンレスにするくらいで大丈夫だと思う。
あとは、浅草線と京成と調節して、種別を整えること。
羽田のおかげで、貧乏くささはすでに薄くなってきていると思う。
794名無し野電車区:04/04/30 02:16 ID:HpCwtBQa
>>758
金曜日と休前日深夜の遅れは、強化された改定以降も常態化だね。
あの混み方で臨時出さずに遅れない方が無理な話だけど。

不況ゆえか近年、増発を繰り返しても新宿発23時台以降
の優等の遅延がはなはだしいけど、なんでかなぁ。
特急の急行&通快化で明大に加え、笹塚と上水の停車が増延の温床なのか?
それとも単純にラッシュが後ろずれしてるのか?

>>790
9000の乗り入れは早くても平成18年度以降のような気がする。
都営の10-300系だっけ?の投入完了が平成18年度だし、
それに合わせて・・・みたいな。
795名無し野電車区:04/04/30 02:39 ID:FT6WA2eU
>>794
一番大きいのは烏山だと思うけどな。簡単に2分以上停車になるし。
まあこれは諦めるしかないと思われ。
特急・急行・通快・各停/10分で24本/hにしても遅れるだろうな。

00 特急高幡不動→急行京王八王子
01 急行高幡不動→各停高尾山口
03 通快橋本
05 各停高幡不動

自分で書いてて無理なの分かるしw
本当にどうしたらいいんだろうね。
796名無し野電車区:04/04/30 06:08 ID:l3hcH5aB
>>792
高幡で急行&通快待ちなんかほとんど降りちゃいます。
通快到着前なら1両あたり数人〜十数人レベルです。
797名無し野電車区:04/04/30 09:07 ID:z1Y6mp2d
9000が乗り入れるようになるまでには9000にも2連増結編成がでるのか?
それとも増結は当面6000のままで混結して乗り入れるんだろうか?
798名無し野電車区:04/04/30 09:31 ID:eNiilRkZ
>>797
9000が幅をきかすころは7000が今の6000扱いになるから
7000の2連をVVVF改造してそのまま当てる感じがする。
6000の2連は7000と連結させるってことはないかな?
799名無し野電車区:04/04/30 09:58 ID:PqamxphI
都営車の新車導入時とスケジュール合わせないつもりかな。
800名無し野電車区:04/04/30 11:55 ID:4gyyS3jU
橋本急行の最終を新宿0:22発にして、高幡準特の最終を0:30にする

というのは?
801名無し野電車区:04/04/30 13:22 ID:BhXZfWBe
その時間帯に準特は意味ない気も。
一番混むのは結局調布までだし。
802名無し野電車区:04/04/30 14:00 ID:AZjsnQ4a
終電早すぎるんだよ。なんとかしてくれ。
803名無し野電車区:04/04/30 14:59 ID:KlDMfzpO
>>800

0:30高幡準特急は急行にしてくれ。
桜上水でつつじヶ丘行き(00:25新宿発新設)に連絡。
(00:20新線新宿発つつじヶ丘行きは笹塚止まりに変更)
つつじヶ丘で若葉台行き(00:14新宿発)に連絡。
調布で高幡不動行き(0:04新宿発)に連絡。
804名無し野電車区:04/04/30 15:18 ID:4gyyS3jU
22:00 特急  京王八王子 22:02 急行   橋 本 22:04 各停  高幡不動
22:10 準特急京王八王子 22:14 各停  高幡不動
22:20 特急  京王八王子 22:22 急行   橋 本 22:24 各停  高幡不動 22:30
準特急京王八王子 22:34 各停  高幡不動
22:40 特急  京王八王子 22:42 急行   橋 本 22:44 各停  高幡不動
22:50 準特急京王八王子 22:54 各停  高幡不動
23:00 特急  京王八王子 23:02 急行   橋 本 23:04 各停  高幡不動
23:10 準特急京王八王子 23:14 各停  高幡不動
23:20 特急  京王八王子 23:22 急行   橋 本 23:24 各停  高幡不動
23:30 準特急 高幡不動 23:34 各停  高幡不動
23:40 特急  高幡不動 23:42 急行   橋 本 23:44 各停   橋 本 23:50 通快 京王八王子 23:54 各停  高幡不動
24:00 急行   橋 本 24:02 各停   橋 本 24:10 急行  高幡不動 24:12 各停  高幡不動
24:20 急行   橋 本 24:22 各停   橋 本 24:30 急行  高幡不動 24:32 各停  高幡不動
24:40 通勤快速橋 本 24:42 各停   橋 本 24:50 急行  高幡不動 24:52 各停   若葉台

こういうのは?
805名無し野電車区:04/04/30 15:20 ID:4gyyS3jU
ずれたので訂正

22:00 特急  京王八王子 22:02 急行   橋 本 22:04 各停  高幡不動
22:10 準特急京王八王子 22:14 各停  高幡不動
22:20 特急  京王八王子 22:22 急行   橋 本 22:24 各停  高幡不動
22:30準特急京王八王子 22:34 各停  高幡不動
22:40 特急  京王八王子 22:42 急行   橋 本 22:44 各停  高幡不動
22:50 準特急京王八王子 22:54 各停  高幡不動
23:00 特急  京王八王子 23:02 急行   橋 本 23:04 各停  高幡不動
23:10 準特急京王八王子 23:14 各停  高幡不動
23:20 特急  京王八王子 23:22 急行   橋 本 23:24 各停  高幡不動
23:30 準特急 高幡不動 23:34 各停  高幡不動
23:40 特急  高幡不動 23:42 急行   橋 本 23:44 各停   橋 本 23:50 通快 京王八王子 23:54 各停  高幡不動
24:00 急行   橋 本 24:02 各停   橋 本 24:10 急行  高幡不動 24:12 各停  高幡不動
24:20 急行   橋 本 24:22 各停   高幡不動 24:30 急行  高幡不動 24:32 各停  高幡不動
24:40 通勤快速橋 本 24:42 各停   橋 本 24:50 急行  高幡不動 24:52 各停   若葉台
806名無し野電車区:04/04/30 15:52 ID:7BsPpfis
その案イイね
807名無し野電車区:04/04/30 18:12 ID:jDarP8Iz
>>779
それは多分冬季。
検査のため冷房装置を外して運用に就いていた時代があった。
穴をふさぐために、5000系と同様のファンデリアカバーが
ポツンと取り付けられていた。
808名無し野電車区:04/04/30 18:15 ID:m81+nbRt
>>791
京王の貧乏臭かった頃がよくわからないのだが、
けちりまくっていたの?
809名無し野電車区:04/04/30 19:59 ID:FT6WA2eU
>>805
下らないことだが
特急系列は全部高幡で化けると考えていいのかな?
あと都営線からの快速はいつまで出す?
810名無し野電車区:04/04/30 20:57 ID:7BsPpfis
都営最終は本八幡発笹塚行最終を少しずらして快速橋本で良くないか?

あと優等の高幡行は最後以外京八行でしょ
811名無し野電車区:04/04/30 23:07 ID:jPRWCMdf
仙川に急行停めろや
812名無し野電車区:04/04/30 23:13 ID:6POykGyN
伝説の2010系特急の走りってどんなんだったの。
見かけによらず禿げしかったって本当ですか?
813名無し野電車区:04/05/01 00:20 ID:MJWC/7Ds
仙川に快速停めるなや
814名無し野電車区:04/05/01 00:44 ID:O9AK3Cob
最終の高幡行き急行、また遅れてるよ…
定時通り運行する方が少ないんでないか?
しかも、またJR待ちだし。

最終はきちんと定時に出て、JR遅れた時の接続用に臨時走らせて、経費全額請求するのがよい。
815名無し野電車区:04/05/01 01:07 ID:ItHOnPxy
層化の中吊り大杉だよ。かんべんしてくれ。

京王も利益だけではなく、車内環境の清浄化という観点で
なんとかしてもらいたいな。
816名無し野電車区:04/05/01 01:14 ID:d3Ie6t23
僕も妄想ダイヤ案でも。
各停は省略で…

21〜23時台は、現在の21時台のパターンで。
24:00 ○準特急京王八王子(北野で最終各停高尾山口に接続)
24:02 ○急行橋本
24:08 ●快速京王多摩センター
24:10 ○準特急京王八王子(調布で最終各停橋本に連絡、府中で最終各停京王八王子に接続)
24:20 ○準特急高幡不動(調布で最終快速京王多摩センターに接続)
24:22 快速若葉台(つつじヶ丘で最終各停高幡不動に接続)
これ以降は全て新線新宿発の各停のみ。
(○は女性専用車付き、●は新線新宿発)
817名無し野電車区:04/05/01 01:21 ID:eWohFw+4
京王CM、HPからダウンロード可能になっているよ…
818816:04/05/01 01:32 ID:d3Ie6t23
修正
24:08●快速京王多摩センター→24:08●快速橋本
24:18●快速京王多摩センターを追加
24:22快速若葉台→24:28●快速若葉台
京王線新宿駅の終電は24:24各停高幡不動とする。
819816:04/05/01 01:38 ID:d3Ie6t23
さらに修正
接続パターンを間違えた…
24:24各停高幡不動→24:26各停つつじヶ丘(笹塚で快速若葉台に接続)
820816:04/05/01 01:49 ID:d3Ie6t23
連カキコ失礼
よく見たらさらにひどくなってる…

24:28●快速若葉台は笹塚とつつじヶ丘で各停に接続。
となると、818+24:30各停つつじヶ丘、とするのがいいのかな?

それとも現状でのダイヤを元にするのがいけないのか…?
821名無し野電車区:04/05/01 09:16 ID:gYawlH//
2010系萌え
822名無し野電車区:04/05/01 09:20 ID:u7rjyihB
2010系引退から今年で20年か、早いもんだ・・・
823名無し野電車区:04/05/01 11:12 ID:bSRoRY88
6000系の引退はいつですか?
824名無し野電車区:04/05/01 11:40 ID:F2bATv3C
7000のV化車(7006Fだっけ?)ってどんな音なの?
825名無し野電車区:04/05/01 11:56 ID:bZVDYmFM
>>824
X化した車両は7004で最近また7007が入ったそうな。
826名無し野電車区:04/05/01 12:38 ID:bSRoRY88
6000系はボロい
827名無し野電車区:04/05/01 13:03 ID:J1vGce0G
調布に臨停カンバン出てないぞ、ゴルァ!
828名無し野電車区:04/05/01 13:07 ID:Jtt8LWah
>>826
束式8000よりははるかにマシ。ワンハンドル、下降窓、界磁チョッパだし。
829名無し野電車区:04/05/01 13:43 ID:IFWbjDnl
>>827
よく知らないけど
調布に臨時停車する電車ってあるの?
エスカレータもエレベータも駅ビルもないのに
830名無し野電車区:04/05/01 13:44 ID:yqIWm2uY
俺も6000イイと思うよ。

でも社員らが出てきてまた叩くんだろうな。
贅沢すぎ
831名無し野電車区:04/05/01 13:45 ID:yqIWm2uY
>>829
調布は全列車停車だよ。
832名無し野電車区:04/05/01 13:47 ID:bSRoRY88
京王6000と東急8000じゃどっちがマシ?
833名無し野電車区:04/05/01 13:50 ID:IFWbjDnl
>>832
暑い夏なんかは扇風機のある8000の方が
涼しい気がするんだけど

逆に寒い冬は扇風機がない方が

あと東急はドアをあけるのいつでも4つって決まっているみたいであれだけど
京王の6000で4つじゃないのあったし
834名無し野電車区:04/05/01 14:51 ID:2td7WtQg
>>824
ttp://kamakura.cool.ne.jp/fukuen-mizuki/sound/keio/keio.html

>>831
下りホーム先端につける「飛田給臨停」とかの看板でしょ。
なんか先週も付けてなかったし(東府中臨停)
835名無し野電車区:04/05/01 15:06 ID:IX5SSvOz
東急8000、東武8000、京王6000、それぞれ良いところ悪いところあるわけで・・・
しかも使われている環境も違うわけで、単純には比較できないと思うが。

静粛性・乗り心地は東武8000、(当時の)最新技術の東急8000、アコモの京王6000、
なんて評価をしている。
836名無し野電車区:04/05/01 15:47 ID:3pkP80ms
>>835
6000のアコモってそんなにいいか?壁の色は更新で良くなったけど
蛍光灯少ないし、窓うるさいし・・・それでもこの3者のなかでは一番か。

6000の利点と言うと経済性(安めの新製価格、地下乗り入れを除いて界磁チョッパで1M1T実現
だと思うが。
837名無し野電車区:04/05/01 17:11 ID:gYawlH//
鋼製車としてはボディが軽いことモナー
838名無し野電車区:04/05/01 19:27 ID:t0Fz3xq9
今年の事業計画にバリアフリー化を引き続き進めるって書いてあったけど
どうせまた今年も烏山にエスカレーターつけないんだろうなあ。
階段が折れ曲がっているから最初から作り直すつもりじゃないと難しいし。

それというのも1982年に現駅舎を作った際にエスカレーターの設置を考慮しなかったからだ。
あの当時はまだ小学生だったから単に踏切渡って電車に乗らずに済むとしか思ってなかったけど
この歳になってエスカレーターの有り難味が身にしみるようになった。
839名無し野電車区:04/05/01 19:58 ID:nlRZQIJw
7000系2連はVVVFしないでしょうな
終日運用でもすれば別だけど
840名無し野電車区:04/05/01 20:02 ID:SWGeU3pp
V化した7004F以前に更新した7000系は界磁チョッパで生涯を終わるのかねぇ
841名無し野電車区:04/05/01 20:40 ID:yqIWm2uY
>>838
その頃はまだ高架複々線やるつもりで空き地(今のコインパーク)
増やしてた頃だったから建て替えてもつけなかったのは当然だろう。

大体「反対」や「協定守れ」の幟を濃密に立てまくって非協力的だったのは何処の駅前だ?
842名無し野電車区:04/05/01 20:45 ID:+xwtvZOY
薄暗い青緑系の化粧板がまだまだ主流の時代に暖色系で、ラインデリアも採用、
一段窓で、戸袋窓があって明るくて、座布団もぶ厚くて、パイプの荷棚、一直線の
ブランケットなど、京王6000系のアコモはもっと評価されても良かったと思う。

# ただし、これらの点を京王では5000系orそれ以前に確立していたので、やっぱり
# 偉大さは5000系>6000系とは個人的に思うのだが、それはまた別の話だね。
843名無し野電車区:04/05/01 23:32 ID:eWohFw+4
>>841
あまりにも昔の話だけに、覚えている者も少なかろう>「反対」「協定守れ」の話


844名無し野電車区:04/05/02 00:12 ID:nN2K6On0
>>843
利用者としては憎たらしいので幟があったのは覚えているよ。
調布にも結構あったね。烏山は忘れたけど。どの辺だっけ?
845名無し野電車区:04/05/02 01:19 ID:P9qsAr9b
深夜妄想案・・・内容は別として、激しく同意!
増発してもしても遅れるんだろうけど、例えば、
現行ダイヤ新宿23:37と23:57に特急高幡不動と0:12通快高幡くらいは
木金曜日だけでもいいから欲しいね。
もちろん新宿22:30以降は夕方ダイヤを基本に組み直してもらえれば幸いだけど。
846名無し野電車区:04/05/02 01:24 ID:mREDsHTg
>>844
西口の階段付近の漫画喫茶の入っている建物の壁に「京王帝都電鉄は協定を守れっ」という看板が貼られていた。
847名無し野電車区:04/05/02 01:44 ID:4Pl5lW4v
ばかだね〜
848名無し野電車区:04/05/02 02:15 ID:kKw450AY
どうして調布駅って、あんな・・・なの?
849名無し野電車区:04/05/02 09:14 ID:0BnLnKZd
今日の横浜Fマリノス戦、すでに36,000枚も売れたそうだ。

大入りが予想されるのに、例によって飛田給臨停は試合開始1時間前。
実際にスタジアムへ行くのは2時間〜2時間30分前が多いのに。

もう少し早くから臨停してくれないかなあ。試合開始2時間30分くらい前から。
いつも調布駅のホームから落ちそうなくらい人があふれているし。
実際、帰りはともかく行きは特急で飛田給に行ったためしがない。
850名無し野電車区:04/05/02 11:27 ID:sVrBzEu/
>>801
遠近分離でいいんじゃないかな。
上水〜布田間と調布以遠分けられていいだろうし。
ただその場合相模原線快速がないといかんね
851名無し野電車区:04/05/02 11:31 ID:B31SyiDG
特急が停車すれば、買い物客が新宿に流れるという理由で、特急停車にあれほど反対した烏山。
しかし、特急が停車していても、そんなに買い物客が流れるとは思えなかったのだが…

今じゃ、夜の方が賑やからしいな…
852名無し野電車区:04/05/02 19:27 ID:DPFAkbuq
6000系と7000系は古臭いので氏ね!
853名無し野電車区:04/05/02 19:29 ID:ESxT1YtZ
新宿の10連停車スペース確保方法は神
854名無し野電車区:04/05/02 19:44 ID:nEnu690r
新宿のホーム延伸、
ホーム嵩age前は旧4番線と旧1番線跡地とかがタイルの継ぎ目ではっきり解ったから
プチ廃線巡りのようなものが楽しめて良かった。
旧クロスポイント付近の柱の無い部分や旧1番線の分岐跡は今でも解る。
855名無し野電車区:04/05/02 20:15 ID:B31SyiDG
笹塚って高架工事した時、下り線からやったんでしょうか?
幼少の頃にかすかな記憶があるのですが、間違えかもしれないので…
856名無し野電車区:04/05/02 22:52 ID:vqtuzfLB
今年度も新車は9000系1本だけか。都営直通車置き換えはいつになるんだ?
857名無し野電車区:04/05/02 23:25 ID:ECsG+Soe
>>856
6034F〜6041Fを9001F〜9008Fで置き換えて6042F〜6044F、6046F、6048F、6049Fはそのまま。
858名無し野電車区:04/05/02 23:35 ID:kjR4aD5s
欠番は気分がスッキリしないので6045Fと6047Fも登場きぼんぬ。

6008Fと6009Fが存在しないことに苛立ちを覚えたガキの頃・・・(遠い目
859名無し野電車区:04/05/02 23:49 ID:QqET6Qrl
京王電鉄は京王帝都電鉄に改称すべきだ。
860名無し野電車区:04/05/02 23:58 ID:tc6JsXrL
>>855
そうだよ。まず今の下り線が完成して新線からの到着ホームを上りにして
使っていた。その後今のスタイルになる。が、新線からの部分は路盤だけ
だった。
861名無し野電車区:04/05/03 00:01 ID:h+ebnzy1
>>858
漏れの場合は12Fの「多摩センター」表示に不統一を感じた。

他は「京 多摩センター」
    王
862名無し野電車区:04/05/03 00:20 ID:VDWr9pj7
>>860
855です。
ありがとうございます。

そういえば、長沼〜北野の高架工事も下りが先だったな…
863名無し野電車区:04/05/03 01:29 ID:Gr9pYP85
ウェルディ or FC東京戦開催日の時の飛田給って、
未だに特急・準特、臨停してるの?
86465536:04/05/03 02:38 ID:kcc0fGr+
脳の研究は国力を左右する 七田 眞
ttp://www.shichida.ne.jp/soukikyouiku2.html
865名無し野電車区:04/05/03 06:36 ID:6MuUp6Xa
>>862
中河原は上りが先でした。

>>863
臨時停車してます。
866名無し野電車区:04/05/03 11:04 ID:n+AAXKZW
何で京王は北野の特急停車をあんなにいやがるんだろう。
むしろ北野に止めないとJRに勝てないと思う。

新宿から八王子に行く時は、準特が来ても北野で乗り換えられるけど、
高尾に行く時は準特でしか行けないのは、本当に不公平だと思う。
何で高尾より八王子をかわいがるのか。

北野に特急止めると準特との差が無くなるから、
準特はつつじヶ丘、白糸台も停車キボンヌ。
867名無し野電車区:04/05/03 11:11 ID:n+AAXKZW
どうせなら高幡〜北野で複々線にして、各停は高幡発着にすれば?
868名無し野電車区:04/05/03 11:15 ID:h+ebnzy1
>>866
白糸台って・・・? 武蔵野台かめじろ台か 縦読みすんのか?
869名無し野電車区:04/05/03 11:36 ID:n+AAXKZW
>>868
武蔵野台
870名無し野電車区:04/05/03 12:33 ID:vygt7KwR
何でって高尾線いらないからだろ
これからも相模原線優遇、高尾線冷遇は変わりません
871名無し野電車区:04/05/03 15:35 ID:vaTjQ/oi
>>855
>>860

よみうり写真館に笹塚駅の高架化工事中の写真があったyo
今は無い通勤急行が通過中の写真でつ。

ttp://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-k-/riz-y/c-iqi-//m.jpg
872名無し野電車区:04/05/03 16:37 ID:Bminj1wP
>>870
これからも毎日加算運賃払い続けてください
873名無し野電車区:04/05/03 22:42 ID:H+MACDVB
>>822
熱い走りですた
874名無し野電車区:04/05/03 22:52 ID:b8lOUMS3
25年位前、通勤快速『納涼高尾』ってあった気がする。HM付きだったかな…。
いつごろ無くなったんだろ。
875名無し野電車区:04/05/04 00:56 ID:fZHv8e/l
日中の高尾線内の各停って、今何両で走ってるの?
876名無し野電車区:04/05/04 01:05 ID:hyTckP23
4か6
877名無し野電車区:04/05/04 02:33 ID:1Nzq/Jqb
>>870
?????????????????????????
878名無し野電車区:04/05/04 02:33 ID:fZHv8e/l
>>876
ということは、列車によってばらばらということ?
879名無し野電車区:04/05/04 10:09 ID:XowIMrb9
いや、今は高幡不動〜高尾山口間の系統になったから、昼間は6両。
シーズンの時は、北野〜高尾山口間だが、これは特急の折り返しだから6両。
4両は北野〜京王八王子と動物園線にしかない。
いかに高尾線が寂れているとはいえ、4両で運転していたのは人を馬鹿にしていた。
880名無し野電車区:04/05/04 10:24 ID:78wkle1m
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●特急高幡不動●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人が乗る電車は確実に【特急高幡不動】逝きです。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと20分ほど無駄になります。

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それで特急京王八王子逝きに乗れました。
けどコピペしなかった友達が時刻表通りに駅に逝ったのに、ダイヤが乱れて特急高幡不動逝きが来たんです。

俺はいつもあてずっぽで駅に逝ってるんだけど、コピペを10回くらいした途端に運良く、
京王八王子逝きだけが来るようになって、なんと念願の八王子に逝くことができました。

これを京王特急に乗る前に見てシカトしたら、高幡不動逝きが来て最悪です。

信じられますか?この威力。
881名無し野電車区:04/05/04 12:47 ID:myRzp0o5
でも4両でも空いてたよ、お昼の時間帯だけど
混雑時4両、閑散時2両で十分だと思う。
882名無し野電車区:04/05/04 12:55 ID:xRo14+kG
>>880
特急の止まらない駅なんですが、高幡不動行きですか?
高幡以東なので嬉しいです。

さて、朝通勤時間帯がガラガラで快適通勤♪
でもみんな休みなのに働いている俺って _| ̄|○

883名無し野電車区:04/05/04 13:12 ID:MqEhB4II
新宿から明大前まで特急に乗る奴、(それも新宿駅で並んでまで乗る奴)氏ねよ。
各駅でも時間的にはかわらねぇんだから各駅にのれよ、ヴォケ。
おめーらのせいで特急が無意味に混むんだよ。馬鹿が。
884名無し野電車区:04/05/04 13:20 ID:KLbONWs6
>>883
特急の最混雑区間は明大前−調布だけど?
885名無し野電車区:04/05/04 14:27 ID:D0TR1wsG
京王スレには定期的に>>883の主張をする香具師が現れるな。どうでも良いけど。
886名無し野電車区:04/05/04 16:32 ID:fZHv8e/l
>>879
前回の改正は、高尾線を優遇したということか。
確かに、4両編成じゃ寂しいよな。
単線の相模線と一緒になっちゃうもんな。
887名無し野電車区:04/05/04 16:35 ID:ut6bFLVv
>>883
埼京線で新宿〜池袋だけ乗るやつと同じ感覚かな
888名無し野電車区:04/05/04 17:56 ID:78wkle1m
889名無し野電車区:04/05/04 18:12 ID:2pS3VnIF
>>886
でも特急接続を府中にされたから、
まえの北野高幡乗り換えのほうが個人的にはよかった。
890名無し野電車区:04/05/04 21:14 ID:78wkle1m
<FORM><INPUT TYPE="BUTTON" onClick="
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
window.open('http://hp.xrea.jp/s/u/17.html');
" value="クリックするな!!">
891名無し野電車区:04/05/04 21:15 ID:78wkle1m
http://heo.jp/tag/labo/index.html
>>890をコピペしてみな。
892名無し野電車区:04/05/04 21:16 ID:78wkle1m
http://heo.jp/tag/labo/index.html
>>890をコピペしてみな。凄いブラクラが出来るぞ。
これぞブラクラの天才鉄ヲタ様。
893名無し野電車区:04/05/04 21:23 ID:78wkle1m
894名無し野電車区:04/05/04 21:24 ID:78wkle1m
http://heo.jp/tag/labo/index.html
>>893をコピペしてみな。もう無敵のブラクラが出来るぞ。
これぞブラクラの天才鉄ヲタ様。
895名無し野電車区:04/05/04 21:31 ID:78wkle1m
896名無し野電車区:04/05/04 21:32 ID:78wkle1m
ホームページには>>895を貼ろう。
かなり豪華なブラクラだぞ。
897名無し野電車区:04/05/05 00:27 ID:Y+vYbjP/
> 888-896
Googleツールバー様の威力を思い知った。すばらすぃ。感動した。
898名無し野電車区:04/05/05 01:57 ID:ECe+q3lG
京王線の次期改正は何時だろうか?
去年12月に改正してるから、来年以降がセオリーだとは思うが。
899名無し野電車区:04/05/05 09:51 ID:SHpnvNFp
高尾線各停は4両の北野折り返しでいいから北野の上りホーム到着(今の京王八王子の各停みたいな感じ)にして、
間隔を10分間隔に近づけていただきたい
900名無し野電車区:04/05/05 10:48 ID:RU0iKv8E
900
901名無し野電車区:04/05/05 10:56 ID:z1toBALm
>>898
時間的には終電が終わったあとで始発電車の前じゃないの
というのは冗談として

小田急が確か今年にダイヤ改正あるから
それに合わせるんじゃないの?

例えば妄想だけど
朝唐木田発の都心への便利な電車ができたら
その時間帯のダイヤを本線と差し替えて
多摩センター始発の京王線新宿行き急行を出すとか
(調布から全車両新宿行き特急まではしないと思うが,
若葉台・調布・ツツジ・八幡山で先の各停を追い越すようなのとか)
その代わり橋本発の急行の一部を府中方面に差し替えしてつじつま合わせと
ま、ライバルがいないことを考えると
朝ラッシュ時の全部優等運転の優等は
高尾山口や多摩センターと京王八王子始発だけで十分なのかもしれないけど
902名無し野電車区:04/05/05 11:06 ID:AifDNHXO
汚堕窮はるひ野駅(仮称)
903名無し野電車区:04/05/05 11:53 ID:GEVUxFl2
多摩セン始発の急行なんていらねーよ

寧ろ全列車橋本始発に汁

最終快速も急行多摩セン行も土休日の最終各停も全部橋本行に汁
904名無し野電車区:04/05/05 11:58 ID:cn+0Nc2f
>>903
だが、多摩セン始発を亡くすと若葉での車交が増えるという諸刃の(ry
先の改定で多摩セン発着の急行が設定されたのも、そのせいだし
905名無し野電車区:04/05/05 12:19 ID:7eu6dz+9
>>903
橋本駅がパンクするだろ
906名無し野電車区:04/05/05 13:26 ID:PnujdlRE
特急に6000系、7000系使うのやめろ
907名無し野電車区:04/05/05 13:36 ID:GEVUxFl2
>>904
かまわん
908名無し野電車区:04/05/05 14:22 ID:I2mgMRrt
急行橋本行きと車両交換。
どっち取るといわれたら前者だな…
909名無し野電車区:04/05/05 14:23 ID:I2mgMRrt
車両交換あってもいいから急行橋本行きがあると便利ということね。
910名無し野電車区:04/05/05 14:43 ID:vYO6mdrv
しかし12月の改正で車両交換を減らしましたと言いつつ、
多摩センターで乗り換えさせている京王って...
911名無し野電車区:04/05/05 15:05 ID:yALQg9cF
>>910
言葉のあやだよ
912名無し野電車区:04/05/05 17:55 ID:NRVkVX1F
めじろ台にてグモ未遂。線路内に落ちたボールを取りに行ったらしい。
913名無し野電車区:04/05/05 20:07 ID:dqacA+7W
>>912
ってことは公衆立入で緊急停車。当該公衆は無事ってことでおk?
914名無し野電車区:04/05/05 20:36 ID:ssuuF66a
>>910
車両交換:同一列車番号(スジ上で1つの列車と扱う)のものに対して
途中で車両を変えること、ということでは?
最初から別の列車とする分には、交換にはならない、ということだろう。

単なる屁理屈にしか見えないのは胴衣。
915名無し野電車区:04/05/05 23:01 ID:hiZn9ent
>>914
多摩センター始発急行に接続する、橋本からの各停はセンター止まりじゃないもん。
「列車交換」だって言う方が屁理屈。
916名無し野電車区:04/05/05 23:21 ID:0BXCr8s5
>>915
そういえば、急行が各停の遅れの影響受け、橋本到着が遅れ、
横浜線に乗り遅れたことがある。遅れが見込まれるんなら、接続しないで
出発した方が良いのに。「急行」なんだから・・・。
917名無し野電車区:04/05/06 00:25 ID:lqSbWWdq
5日の11:30頃、若葉台の4番線横の側線に入ってきた 6435F & 6436F が
1両分くらいの間隔を置いたまま、アベック走行で電車区へゆっくり
戻っていった。すげーー。まじダンスみたい。
918名無し野電車区:04/05/06 00:27 ID:psAfCFX+
よみうりランドって、客入ってるの?

客がたくさん入ってれば、相線の急行、土休日のみ停車という措置
とられてもおかしくは無いと思うが。
919名無し野電車区:04/05/06 02:06 ID:JCT5vZ7n
>>910
車両交換でない場合、別に乗り換えなくても調布まで行ける。
しかし車両交換では、乗り換えない限り若葉台までしか行けない。
920名無し野電車区:04/05/06 02:19 ID:X+29azrH
言葉のアヤなどどうでもいいのだが、
車両交換であろうが何であろうが、各停若葉台行きからは乗り換えないと調布まで逝けない。

京王が無用な乗り換えを強いている事実は変わらんということだ。
921名無し野電車区:04/05/06 05:42 ID:agZW/iEM
そんなことを言ったら高尾線の準特は、夕方は北野で車両交換ってことになるけど?
922名無し野電車区:04/05/06 14:41 ID:IeSpjTi5
こうした方が便利じゃない? ってのを1題

平日の橋本
15:53 快速 本八幡
16:04 各停 調  布 8両(快速の折り返し) 多摩セで急行待ち
16:09 急行 新  宿 10両(各停の折り返し)
16:13 快速 本八幡
16:24 各停 調  布 8両(快速の折り返し) 多摩セで急行待ち
16:29 急行 新  宿 10両(各停の折り返し)
16:33 快速 本八幡

各停の調布到着が遅れがちになりそうなのが不安ではあるが…。
923名無し野電車区:04/05/06 15:12 ID:psAfCFX+
日中、急行は、すべて京王線新宿行きで
快速が、本八幡行き(都営線内は現状急行停車駅)
でいいんじゃないの。
924名無し野電車区:04/05/06 15:24 ID:IeSpjTi5
>>923
動物園・競馬急行設定できる?
925名無し野電車区:04/05/06 17:32 ID:aTPU0sX8
>>923
それをやったら烏山を除く仙川以東の駅から大ブーイングだ。
間隔がめちゃくちゃになる上に特急にますます集中するよ。
夕方の上りダイヤが渋谷・世田谷区民に酷評されているの知らないの?
926名無し野電車区:04/05/06 19:30 ID:iVfLmJyc
>>925
お前の周りの数人で全てを判断するのか
927名無し野電車区:04/05/06 20:44 ID:6jhHdCQK
1801レと1803レは何故に多摩センター止りなんだ?
多摩センターで停まってこの急行が追いついてくるのを待つ快速は
いつも遅延してるじゃないか。
おとなしく橋本行きにして、ノロノロ覚悟で快速の後追いをさせてしまえば
いいのに。だいたいこの2本は折り返しでセンター始発の急行になるのかと
思えば、客を降ろして回送で帰ってしまうじゃんか。何とかしてくれ〜
928名無し野電車区:04/05/06 21:08 ID:psAfCFX+
都営線の急行運転を夜まで延長したら、夕方は京王線の快速を
急行になっているから変わらないが、夕方以降は、日中ダイヤと
同じになるのか?

急行 本八幡
快速 新 宿
普通 調 布
929名無し野電車区:04/05/06 21:53 ID:37Fp2X/A

       (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    
      /\__/      /  ____|    
     /  /    \       /  >⌒  ⌒ |   
     / / ⌒   ⌒ \   /  /  (・) (・) |  
  (⌒ /   (・)  (・) |   |_/----○-○-|  
  (  (6      つ |   | (6    つ  |  
  ( |    ____ |   |    ___ |    
     \   \_/ /    \  \_/ /   
      \____/       \___/      

【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
930名無し野電車区:04/05/06 23:51 ID:aTPU0sX8
>>926
時刻表なんかで客観的に見ても文句が出るのは無理ないと思うけど・・・。

仙川・八幡山・下高井戸=最速優等で新宿に出られない・更に明大前で特急に乗換で所要時間増
桜上水・明大前・笹塚=新宿行きの間隔が不揃いになる・特に笹塚は実質10分おきに
各駅停車のみ停車の各駅=都営線に乗り換えたいときに笹塚で待たされるパターンが増える

何にも良いこと無いじゃん
931名無し野電車区:04/05/07 01:51 ID:rYYxO+o5
逆に急行全廃で快速10分ヘッドかつ全車新宿行き&新線都線5分ヘッド
が近郊区間の住民にとって最高だと思うけど如何?
布田以東では
快速停車駅以上=乗車機会増(除つつじ・烏山)で桜上水以東は実質5分おき
各駅停車だけの駅=10分おき
しかも新線都営方面は笹塚でのロスタイムほとんど無しという夢のようなダイヤ実現なので是非検討してほしいところ。
相模原線調布以西での通過運転は好きにやって。
932名無し野電車区:04/05/07 01:56 ID:dtqjXxN3
>>931
今の夕方ダイヤが最高だろ。
布田・国領・柴崎の1h6本が少なければ、つつじ行きを調布まで
延ばせばいいこと。
933名無し野電車区:04/05/07 02:01 ID:rYYxO+o5
下りについてはまあおおむね良いんだけどのぼりが最悪。
布田以東ほとんど全駅で実質10分おきになってるし、
明大前でも半数以上の列車が機能していない状態だから無駄が多すぎ。
934名無し野電車区:04/05/07 02:11 ID:zb5M9IJN
>>931
夕方ラッシュ時は間違いなくダイヤはガタガタになる。金曜深夜みたいな遅れを出しかねない。
どうして急行で固めたのか考えないと。

明大前〜下高井戸〜桜上水…3連続停車の上、下高井戸は急カーブにあるためドア閉めに時間がかかる
桜上水〜八幡山〜千歳烏山…八幡山では転線するためダイヤが詰められず、遅れた場合回復しづらい
千歳烏山〜仙川〜つつじヶ丘…先行列車に詰まる上3連続停車、さらには仙川は見通しが悪く発車に時間がかかるため、さらに遅れが積み上がる

回復余地を考えると快速停車駅は全部邪魔だ罠。

>>933
布田〜柴崎は前ダイヤ(準特急登場前)でも10本1本だったけどねw
高尾山口始発の各停は使い物にならなかったし。
今は仙川では気分的には20分1本?

明大前で機能してる列車…特急、準特急、急行本八幡…それだけか?
各停くると妙な敗北感が…w
935名無し野電車区:04/05/07 02:12 ID:DWplUFRS
結局、今のダイヤが一番ってこと?
昼間は停車駅が多く、恩恵を受ける駅が多い快速が新宿発着。
夕方以降は下りの輸送効率を考え、急行が新宿発着、適宜新線から直通各停あり。

とはいえ、夕方の急行10分ヘッド時間帯はあと40分後ろにずらしてもらいたいもんだ。
明大前発17時台前半<20時台半ばだと思うんだが・・・混雑は。
あの役所的な設定には都営の圧力を感じる。
936名無し野電車区:04/05/07 02:22 ID:rYYxO+o5
柴崎〜布田はつつじで優等接続なら10分ヘッドでなんら問題ないでしょう。
別につつじ折返しを延長する意味は無い。
今の夕方上りは日中より本数が増えているのに実質使える列車が深夜帯と大して変わらないというところに問題がある。
明大前で乗車するときでさえ
新宿方面=実質特急のみしか使えない
都営方面=実質各停のみしか使えない
だからねえ。
都営直通の列車が1分間に2本続けてきてその後19分来なかったりとか
新宿行きが4分間に3本続けて来てその後6分来なかったりとか
目を覆わんばかりのアホダイヤ。これで評判いいわけ無い。
急行を新宿行きにするとこの状態が1日中続くことになるから猛反対してるわけで。
937名無し野電車区:04/05/07 02:31 ID:rYYxO+o5
下りに関してはそんなに文句は無いのでそれははっきりさせておきます。
多少不便はあっても遠近分離しないと絶対的乗客数が多いからしょうがないしね。
急行10分ヘッドを後ろにずらした方がいいのは同意。
938名無し野電車区:04/05/07 03:11 ID:uWRRbRj/
>>935
んだ、んだ、まったくだ。
新宿17時ジャスト頃の夕方ダイヤだと、拍子抜けするくらいに
ガラガラ。ところが19時半頃だと、かなりきっつい。特に急行・
快速系統の烏山あたまでは地獄だな。あと1時間くらい夕ダイヤ
を伸ばしてほすい。
939名無し野電車区:04/05/07 08:05 ID:zb5M9IJN
新宿行き各停が、桜上水で急行まで待つようにすればそれほど酷くはない気がする。
明大前発
急行02 各停04 特急09 急行12(本八幡) 各停14 各停16(本八幡) 準特急19 急行22…

準特急のスジが1分寝そうなのは知らん。
急行の行き先が入れ替われば完璧なのだが、折り返し時間が足りない。

まあそうでなくても各停の新宿での折り返し時間がかなーりピンチだが。
客降ろす→乗る→即発車くらいになってしまうかもしれぬ。
940名無し野電車区:04/05/07 16:20 ID:rYYxO+o5
>>939
明大前に関しては改善されるだろうし笹塚も今よりは多少マシにはなる。
でも何でみんなそんなに急行にこだわるのかが不思議。
下りは急行でも上りは快速にすれば良いだけだと思うけど駄目なの?
都営直通は急行でもつつじ発各停でフォローできるからそのままでいいけど。

あと全然関係ないけど土日下り朝6時代の快速。あれこそ急行にしてほしい。
ハイキングとか行く人にとってはあれはひどい。
特急が無い時間帯は優等=急行で快速は要らない。
逆に特急のある時間帯は新宿〜調布間は快速メインでいいと思う。
そのほうが全体が均等に走れる。
941名無し野電車区:04/05/07 16:30 ID:vlsS6k0g
そうすると相線がヤバすぎないか
相線利用者としては、昼間及び平日夜間の急行10分間隔化と平日上り深夜及び土休日夜間の急行運転と急行永山通過を強く望みたいところだが

それと無意味な多摩センター行と多摩センター始発を橋本まで延長運転してもらいたい
942名無し野電車区:04/05/07 17:14 ID:vruqDUyg
ニュータウン線は
線内各停2本と本八幡急行1本の20分サイクルでいいよ
943名無し野電車区:04/05/07 17:20 ID:iPMXEODh
相模原線に第3の運行種別を作れない現実が大きくのしかかってるな。
944名無し野電車区:04/05/07 17:33 ID:purudhVQ
>>925

特急に集中したら渋谷・世田谷区民の乗る急行・快速はすいて
ウマーになるんじゃないの???
945名無し野電車区:04/05/07 18:03 ID:zb5M9IJN
>>943
奥の手があるじゃないか。「化けさせる」というね。
「この列車は快速調布行きです。なお、調布から急行橋本行きになります」

急行のニーズを真面目に考えた。
急行>>快速…桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘〜布田、相模原線内急行停車駅(快速なんか時間がかかるだけでいいこと何もなし)
快速>>急行…笹塚、下高井戸、八幡山、仙川(有効本数に露骨に響く。仙川はちと微妙だが)
快速>急行…相模原線内の急行通過駅(どうせ調布で特急系に乗り換えるのだが、間隔が揃わない&無用な待ちがあるのがうまくない)
どうでもよい……代田橋、上北沢、芦花公園(どっちにしろ各停しか使えない)
微妙…明大前(利用者次第かも?昼間は快速スルーでわざわざ特急待つ人もいるし)

どうなんだろう。調布から西の本線方面はむしろ特急、準特急、急行の比較になるので無視。

で、夕方上りに話を戻すと、
明大前では、>>939以外にも、夕方の都営線化け急も笹塚で京王線新宿行きの各停を待たせるようにすれば
少しはましかもしれぬ。これだと笹塚での10分1本が直らないという欠陥があるが…仙川と同じだと(ry
というか現状なぜ待たないのか非常に理解に苦しむのだが。
946名無し野電車区:04/05/07 18:06 ID:zb5M9IJN
訂正:桜上水はむしろ快速寄り。間隔が揃わなくなるし。
947名無し野電車区:04/05/07 18:53 ID:YPfOr1Hv
>>941
だから急行は永山通過、若葉台停車で各停接続っていうのが
ベストなんだってば。
永山利用者の流出を防ぎ、全体としてスピードアップが実現し、
若葉台の設備を有効利用。
一石三鳥の名プランだと思うが、どうよ。

実際、今年の事業計画で若葉台の店舗開発に取り組んでいくって
明記してあったのは急行停車の布石じゃないのかなあ。
相線で駅に京王のショッピング街のある駅は、全て急行停車駅だよ。
稲田堤、永山、センター、橋本。これに今年若葉台が加わる。
948名無し野電車区:04/05/07 18:53 ID:rYYxO+o5
>>944
なんか一人だけ話の読めてない方がいるようで・・・
長距離利用者があれほど嫌がってる明大前〜新宿(逆も)の特急チョイ乗りが
激増してしまうということですよ。
別に仙川あたりの人間も好んで特急になんか乗りたくないだろうけどそうせざるを得なくなるでしょう。
949名無し野電車区:04/05/07 19:23 ID:vlsS6k0g
笹塚対策で一番手っ取り早いのは特急・準特急をt(r

それより夕方以降の相線急行の遅れっぷりをどうにか汁!
950名無し野電車区:04/05/07 23:37 ID:+KIhgyXm
950ゲトー。
スレ立ては規制で出来ないから、誰かヨロ
951名無し野電車区:04/05/07 23:44 ID:elhBv4va
952名無し野電車区:04/05/07 23:45 ID:dtqjXxN3
京王八王子をJR八王子の真下に、地下ホームがあれば、
中央線に勝ってたのかな?
953名無し野電車区:04/05/08 00:00 ID:wM2bI9QM
954名無し野電車区:04/05/08 00:02 ID:OWzhjYuB
>>953
おまえが馬鹿
955名無し野電車区:04/05/08 00:38 ID:+gKw1+yR
むしろ「お前ら全員京王馬鹿」
956名無し野電車区:04/05/08 00:56 ID:UyhhhkeN
KO負け
957名無し野電車区:04/05/08 01:32 ID:cxKvs7cr
でどっち使うんだよ?
1000逝くまで決めようぜ。
958名無し野電車区:04/05/08 03:20 ID:+Wq8OZ/d
先に立てた方でいいんじゃないの。
959名無し野電車区:04/05/08 06:34 ID:2Obj2WRV
>>958

>>951のスレは04/05/07 12:20、>>953のスレは04/05/07 23:49だから>>951のほうだろうな.
960名無し野電車区:04/05/08 09:14 ID:uEvglQkr
ていうか通し番号ないのが2つあると、さすがに紛らわしいよ。
どうせこのスレもあと2−3週間は残ってるんじゃない?
961名無し野電車区:04/05/08 09:21 ID:mURMgjVh
>>952
今京王プラザになっているバスの車庫跡地に京王八王子駅を
盛ってくればよかったのにね・・

西武新宿みたいに駅ビルをホテル併設にしてもよかったかも・・

ただ、そこまでしてもだめでしょう。
中心部(八日町)まで乗り入れてくれないと・・

甲州街道の下に、夢街道なんていう誰も使わない駐車場や、
高層マンション建てる金あるなら、それを京王線延伸に使ってほしかったな・・

もともと運賃安いんだから、京王八王子から先は第三セクターでもかまわないから
962名無し野電車区:04/05/08 09:45 ID:2B7PNhwQ
いまはあれだから新宿-京八・高尾・多摩NTではライバルいないけど、
これからは何かやばそうだから

ライナーぐらいあっても良いと思うんだな
(できればクロスシート車なんかも作って)

できればよみうりランドを東急江田的配線に、
JR西の里風配線の給田を烏山〜仙川間に関戸橋北を中河原〜桜ヶ丘間に作って
(車庫が足りなければここの待避線に夜中は止めておく(よみうりは通過線側))
ついでに時間も妄想すると
朝は
クロスシート車を用いたライナーを
京八→新宿で6:30→7:00, 6:50→7:20, (この間20分おき), 8:30→9:00
高尾→新宿で6:45→7:30, 7:25→8:10, 8:05→8:50
センター→新宿で6:30→7:10, 7:10→7:50
一般車両を用いたライナーを
センター→京王新宿で7:50→8:30, 8:30→9:10, 8:38→9:18, 8:55→9:34
センター→新線新宿(都営直通)で6:50→7:30,7:30→8:10,8:10→8:50, 9:05→9:50
夕方は
クロスシート車で
新宿→京八で17:15→17:50, (この間18:15, 19:15, 20:15, 21:15, 21:45発), 22:15→22:50, 23:10→17:45
新宿→高尾で17:05→18:00, (この間20:05, 21:05, 21:35, 22:45発), 23:05→24:00
新宿→センターで19:55→20:15, 20:55→21:15, 21:55→22:15(他一般車両によるライナー有)
963名無し野電車区:04/05/08 10:32 ID:OjZ2LUnD
はいはい
964名無し野電車区:04/05/08 12:28 ID:wPFRxV+B
>>961
そうそう あんなオバカな大丸跡駐車場作る前にJRと
京王繋ぐ地下道作ればいいのに地元のエゴで何も出来ない

てゆうよりも京八から浅川下通って延長して
楢原の方にスーパーセンターでも作れば市街地なんか誰もいかなくなる
八王子の政治がアフォ
965名無し野電車区:04/05/08 12:31 ID:e+4W4NT9
次スレが立ったようなので、埋め立て開始します。
順次、お乗り換え下さい。

↓↓↓次スレ↓↓↓
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083900002/l50
966名無し野電車区:04/05/08 12:39 ID:e+4W4NT9
新宿→初台
967名無し野電車区:04/05/08 12:41 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷
968名無し野電車区:04/05/08 12:47 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚
969名無し野電車区:04/05/08 12:50 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋
970名無し野電車区:04/05/08 12:54 ID:/lsL166I
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋⇒町田
971名無し野電車区:04/05/08 12:56 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前
972名無し野電車区:04/05/08 12:56 ID:a3fn92Ss
山田、片倉いらね
高尾線いらね
973名無し野電車区:04/05/08 12:58 ID:qTNaOldO
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前⇒松蔭神社前



974名無し野電車区:04/05/08 13:03 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸
975OERはるひ野開業対抗 妄想停車駅:04/05/08 13:42 ID:fruGgd4F
◇◇◇◇新初幡笹代明下桜上八芦千仙つ柴国布調 多稲読稲若永多堀南多橋
◇準特急○−−−−○−−−−−−−−−−−○ −○−−○○○−○−○
高速急行○−−○−○−−−−−○−○−−−○
◇◇急行○−−○−○−−−−−○−○−−−○
◇◇快速◎◎◎○−○○○−○−○○○−−−○ ○○○○○○○○○○○

西飛武多東府分中聖百高南平長北八
高速急行−−−−−○−−○−○−−−−○
◇◇急行−−−−−○○−○−○−−−○○

準特:10分毎,高速:20分毎,急行:20分毎,快速:10分毎
他本線各停10分毎,新線各停10分毎
976ずれた:04/05/08 13:43 ID:fruGgd4F
◇◇◇◇西飛武多東府分中聖百高南平長北八
高速急行−−−−−○−−○−○−−−−○
◇◇急行−−−−−○○−○−○−−−○○
977名無し野電車区:04/05/08 13:44 ID:JSZWn057
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→俺の家
978名無し野電車区:04/05/08 14:16 ID:wG3HnJpj
979名無し野電車区:04/05/08 14:39 ID:e+4W4NT9
980名無し野電車区:04/05/08 14:40 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水
981名無し野電車区:04/05/08 14:41 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢
982名無し野電車区:04/05/08 14:45 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢→八幡山
983名無し野電車区:04/05/08 14:50 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢→八幡山→芦花公園
984名無し野電車区:04/05/08 14:56 ID:WmwfwhK3
985名無し野電車区:04/05/08 15:06 ID:e+4W4NT9
↑↑調布くスレ

本スレは

本スレは
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083900002/l50
986名無し野電車区:04/05/08 15:07 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢→八幡山→芦花公園→千歳烏山
987名無し野電車区:04/05/08 15:11 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢→八幡山→芦花公園→千歳烏山→仙川
988名無し野電車区:04/05/08 15:13 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢→八幡山→芦花公園→千歳烏山→仙川→つつじヶ丘
989名無し野電車区:04/05/08 15:14 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢→八幡山→芦花公園→千歳烏山→仙川→つつじヶ丘→柴崎
990名無し野電車区:04/05/08 15:18 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢
→八幡山→芦花公園→千歳烏山→仙川→つつじヶ丘→柴崎→国領
991名無し野電車区:04/05/08 15:38 ID:e+4W4NT9
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢
→八幡山→芦花公園→千歳烏山→仙川→つつじヶ丘→柴崎→国領→布田
992名無し野電車区
新宿→初台→幡ヶ谷→笹塚→代田橋→明大前→下高井戸→桜上水→上北沢
→八幡山→芦花公園→千歳烏山→仙川→つつじヶ丘→柴崎→国領→布田→調布