JR北海道 世界初の新技術「デュアル・モード・ビーグル」
1 :
名無し野電車区:
とっくにガイシュツ
前に似たようなスレが立ってたと思うけど。
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
5 :
名無し野電車区:04/02/23 04:58 ID:pFIaHJTs
高原野菜とカツの弁当には要注意
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
6 :
名無し野電車区:04/02/25 23:37 ID:mO9ML3uR
age
こんなの増えたら鉄道に興味無く酢
9 :
名無し野電車区:04/02/29 00:21 ID:+xYyKq3Z
age
10 :
名無し野電車区:04/03/02 20:25 ID:ZckqHnuF
ネタないのか
このクルマ自分で持てたら廃線めぐりで車輪出して走ってみたい。
上山田線や幌内線、各地の専用線に臨港線の廃線を自分の運転で走ったら
どんなに楽しいだろうか。
12 :
名無し野電車区:04/03/02 22:41 ID:GC6hnQ9B
未成線が繋がるだろ
トロッコ王国に1台寄贈キボン
14 :
名無し野電車区:04/03/03 16:51 ID:/xWF47Q9
本格的に鉄道車両として使うのは無理と思われ
かつてのレールバスのように収容力がない、総括制御できない
おまけに最高速度70km/hでは自動車のスピードにも負け特急列車のダイヤに支障を
きたすと思われ
結局失敗に終わると想像してしまった
>>14 70km/hだとか、収容力が少ないのはプロトタイプだからでしょ?
実用化段階では必要な性能を持たせてくるハズ。
16 :
名無し野電車区:04/03/03 19:12 ID:eL7Z9KHo
アホなこと考えんとハイブリッドDCの開発に専念していればいいんだよ
コヒ君よ
17 :
名無し野電車区:04/03/03 23:18 ID:ejFG/CM4
70km/h出せれば問題ないっしょ。駅周辺を舗装してタイヤ駆動することで初速と
加速を稼げれば評定速度は上がるから。特急が近づいたら退避駅ならぬ退避道路
で待てばいいんでないかい?
>>16 寒いところではバッテリーの性能下がるからdでもなく高くて重くなる罠。
キハ40にゴムの補助タイヤとステアリング付けて道路を走れるようにすればいい。
どうせ北海道は道が広いんだし。
>>17 なるほど。駅にインターチェンジさえ設けておけば、いくらでも道路を迂回できるし。
20 :
名無し野電車区:04/03/04 19:49 ID:x2/yXaVm
>>17 だからハイブリッド車の開発はやーめた
ってか?
21 :
名無し野電車区:04/03/04 19:51 ID:LnMyBYe2
22 :
名無し野電車区:04/03/05 12:49 ID:EbXc99/2
>>20 ハイブリッド=特急用
DMV=地方選の設備簡略化(軌道法路線化)
らしい
日高,釧網など普通のみの路線で
国道併走区間の廃止によるコストダウンが目的?
24 :
名無し野電車区:04/03/06 11:17 ID:0tSiTeyd
石狩当別〜新十津川も一部廃止にしますか?
ビーグルって何??
べーぐるの親戚
>>25 スヌーピーのモデル。
耳はハムのようにおいしい。
つまりここはダルメシアンとビーグルのデュアルの機能を併せ持つスヌーピーを
語るスレですか?
30 :
名無し野電車区:04/03/08 08:51 ID:X0YKctk3
ところで、ステップ部の構造ってどうなってるの?
歩道とホームの高さって、結構違うよね?
>>28-29 スヌーピーは耳が回転してヘリコプターのように空を飛べるスーパードッグだよ。
DMVも線路と道路を走れて空も飛べたら無敵ですね。
32 :
名無し野電車区:04/03/08 11:35 ID:qfkKFSx0
このバス車体作ってる日産車体は昔、鉄道車両も作ってたらしい
33 :
名無し野電車区:04/03/08 11:56 ID:G4XFhD4Y
こいつのことか>ビーグル
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧▽≦)b ビーグルちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!! (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼≧ω≦▼(ノ^^)ノヽ(≧□≦)ノ▼≧▽≦▼ ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧□≦▼ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ヾcUUっ ヾcUUっ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧∇≦)b ビーグルちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!!!(^^) (^^) (^^) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ▼≧□≦▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼・ェ・▼ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ヾcUUっ ヾcUUっ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノヘ(^^ヘ)▼・ェ・▼ヽ(≧□≦)ノ(ノ^^)ノ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (ノ^^)ノ(ノ^^)ノ
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026794028/l50ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノ ヘ(^^ヘ)
やりようによってはローカル線の救世主になるかも・・知れない。
新幹線やSLの形をした幼稚園バスのようなDMVが走ったら嫌だな。
35 :
名無し野電車区:04/03/08 15:29 ID:AsobA/R2
36 :
名無し野電車区:04/03/08 15:53 ID:NDdmnerQ
>>33 違うよ。長野冬季オリンピックで日本人が金メダル捕ってたアレよ
38 :
名無し野電車区:04/03/08 17:45 ID:6x5s3lS5
>>34 救世主と言うよりも、廃線を促進させる疫病神にもなりかねないが。
名古屋のガイドウェイバスは限りなく普通のバスに近い。
トロリーバスは、形はバスだが、構造的に(法規上も)以外に鉄道車両に
近いらしい。
さてDMVは?
全然関係ないけど、昔日本鉄道自動車とかいうメーカーがなかったか?
42 :
名無し野電車区:04/03/10 23:54 ID:6ti7Up8u
age
漏れは北海道人だがDMVは正直いらない。
DMVは保線用軽トラで十分。
44 :
名無し野電車区:04/03/11 00:07 ID:xiKNwygn
46 :
名無し野電車区:04/03/11 17:07 ID:sSkCnTaE
>>45、ふつうの奴は知っていたけれど、トーマスのライセンス版があったとはね・・・・・
47 :
名無し野電車区:04/03/13 18:16 ID:Yz560UqL
廃止で線路剥がされるくらいならDMVって地域には救世主だが、そこに文字通りのレールバスが来て
喜ばれるかは微妙だ。当然既存ホームには停車もできんだろうし。
ただ運転士にはバスより優しい乗り物だが。
あと本当に既存列車の1/10の価格で出きるもんなのか? 1/10ってったら1千万台だよな。大型バスより
同等か安いってことになるからなあ。
48 :
名無し野電車区:04/03/13 20:35 ID:Ayf8Hunl
こんなのもできるのか?
道 路 を 走 る 走 ル ン で す
>>47 試験車両みたくマイクロバスがベースなら、1000万円で出来るな。
通常サイズの路線バスがベースだと、一気に4〜5000万位になる悪寒。
名古屋のガイドウェイバスですら3900万もするし、鉄軌道を走る装置を
加えるとなるとかなり手がかかる筈。
まぁ、3年経てばその辺の答えが出る訳だが。
51 :
名無し野電車区:04/03/15 14:38 ID:9+dqCoMK
>>50,でもそれをやったら走れる道路がかなり限られるので意味が殆ど無くなる罠。
52 :
名無し野電車区:04/03/15 23:10 ID:4SH7flGY
これってさ、
渋滞する区間を避ける→バイパス線を建設すればいい
細切れのローカル線の補充→いっそ道路にしちゃえば?
ってな感じで今一実用性が思い浮かばない。
発想は面白いし、鉄ヲタ的妄想はいくらでもできそうなんだけど、
こと現実にあわせて考えるとちょっとなあ。
自問自答ですが、
>渋滞する区間を避ける→バイパス線を建設すればいい
専用軌道を設けることで一般車両の進入を防ぎ、
快適な交通を実現するというのが目的なんでしょうか。
53 :
名無し野電車区:04/03/15 23:32 ID:bMTO9hDF
>>52 札幌の場合、市電に乗り入れるとイイ。
これで、市電の環状化でできるしょ。
>>52 違うな。末端のローカル線の軌道の維持が手に余ったんで、線路を廃止するけども、
これを使って路線だけは維持しようと言ういじましい、陰謀。
55 :
FFの世界か:04/03/17 14:46 ID:hkcPbEnE
潜水機能付き水陸両用デュアルモードビークルが出来たら青函トンネル要らないね。
56 :
名無し野電車区 :04/03/17 14:57 ID:G92tSj4i
路線の終点が町外れだったりするところにはいいやね。
>>55 そんな車両、製造費が100億いくかもしれん。
札沼線に走らせると札幌駅から石狩港まで直結できるなあ。便利だ。
あと函館〜江差〜奥尻・瀬棚とかいいなあ。
浮上age
60 :
名無し野電車区:04/03/20 23:49 ID:3wttLgDp
>>55 >>57 シュビムワーゲンを大型化して鉄道車輪を内蔵させれば夢ではない。
潜れないけど
デュアルモードフリゲはできんのか?そしたらJRから路面電車に乗り入れ、さらに
道路走るってこともできるよな。
あ、札幌市電は1067_だから気にしないってか。
62 :
名無し野電車区:04/03/21 11:09 ID:UbQmojUp
>>61 札幌はJRと同じ軌間だから問題無い。DMVは名古屋にも売りこめるぞ。
路面電車の軌道上だったら、フツーのバスでも走れるんじゃないの? といってみるテストw
64 :
名無し野電車区:04/03/21 12:27 ID:wivYUfKO
65 :
名無し野電車区:04/03/21 13:09 ID:yfhHxh5F
>>62 デュアルモードフリゲガイドウェイっすか。ガイドウェイ分だけなら相対的な
コストは上がらなそうなので、イイっすね。
66 :
名無し野電車区:04/03/21 21:33 ID:OHnyPkDk
車両保守費はどうなんだろ
67 :
名無し野電車区:04/03/22 00:11 ID:wATcs74h
この車両(クルマ)、吹き溜まりに突っ込んだらイチコロだね。
69 :
50:04/03/22 08:17 ID:kDZoa12X
>>68 メガライナーそのものの値段はだいたい8000マソくらいなんだが、
それをDMV改造したら1億くらいになりそうでしょ?
70 :
名無し野電車区:04/03/22 16:24 ID:Jbgl3BuG
連接バスもDMV化
トロリーバスもDMV化
71 :
名無し野電車区:04/03/22 21:59 ID:MCYrKzig
立山のトロリーバスはDMVがディーゼルである以上無理
72 :
名無し野電車区:04/03/23 00:54 ID:85WBQDda
>>67 横風の方が普通に危ないと思う。4tでは相当軽いからねえ。
73 :
名無し野電車区:04/03/23 02:23 ID:Im56+MzL
これって、線路上で折り返す時はどうやるのですか?
道路上なら簡単に向きを変えられると思うのだけど。
74 :
名無し野電車区:04/03/23 04:20 ID:JfbapVDw
>>70-71 そこにハイブリッドシステム加えるんですよ。
電化区間の時はパンタグラフ上げて充電しならが電気で走行。
非電化区間や道路ではバッテリーからの電気&補助エンジンで走行。
>>73 転車台が無いと無理だろうねぇ。
まあ、そんなことするなら一度、線路を降りてUターンするのが早い。
76 :
名無し野電車区:04/03/23 08:44 ID:2KOc/FQL
後タイヤがレールに接して動くんでしょ?安全面はどうなの?パンクした場合、バランス崩して脱線とかしないの?
どちらかというと、DMVは札幌市電の代替技術だと思っているんだが。
中心部は無軌道で、中心部からちょっと離れたら軌道を敷いて高速運行する。
77 :
名無し野電車区:04/03/23 08:46 ID:lOc+H4Iz
>74
メンテ費いくらかかるやら
>>76 タイヤはほとんど荷重負担してなさそうだから、大丈夫でない?
>>76 リアにもガイド車輪が出るからそれは大丈夫。ただこの方式、TVRのノンガイド方式に似てる。
騒音が意外に車内に入りこんだりしそうな感じもするな。
80 :
名無し野電車区:04/03/24 17:21 ID:FodrDOv2
この車両、登坂力はどの程度なんだろう?
81 :
名無し野電車区:04/03/24 18:35 ID:NvkZtGLh
とにかく乗ったときの不安感ばかりがネタになるね。
82 :
名無し野電車区:04/03/24 18:38 ID:LvSZoJF5
キハ283と正面衝突事故起こしたら大変だわさ
83 :
名無し野電車区:04/03/24 18:44 ID:fyr73mG+
世界初ではない、日本にはその昔「K-100」があった
奴は水上移動すら可能で高度のAIを備えた優れもの
84 :
名無し野電車区:04/03/24 19:39 ID:WYaDKcSz
>>83 特撮かよ!w
それだったら足が付いてる機関車仮面も入れてくれ
85 :
名無し野電車区:04/03/25 00:40 ID:PwiJAFvw
>>80 バス基準なら100‰ってところだろ。
>>84 ミニでんホクさんモナー。
86 :
名無し野電車区:04/03/25 00:49 ID:6F2XZykD
>>85 道路相手なら、10%でも登れるでしょうけど、
鉄のレール相手で、しかもダブルのタイヤの片方の一部が接するだけ
らしいので、ちょっと雪でも載っかればすぐに空転起こしそうな気がする。
87 :
名無し野電車区:04/03/25 00:55 ID:fai5pEsz
只見線はこいつにしてトンネル以外の区間では市街地以外は廃線でいいんじゃない?
どうせ最高速度も65km/hしか出さないんだから、あの路線は。
88 :
名無し野電車区:04/03/25 09:28 ID:Wn5LAAUd
DMVって実用化されるのはいつ?法律的にどう扱われるんだろ?
しっかし、札幌はゴム地下鉄とか、DMVとか新しいものを作ってくれる。これそこ開拓者精神なんだろな。
89 :
名無し野電車区:04/03/25 23:50 ID:6ncVwcwx
>>86 それは鉄でも一緒でしょ。ゴムタイヤ分、秋の落ち葉空転は少なくなりそうね。
90 :
名無し野電車区:04/03/26 00:05 ID:kG3QNv1b
>>81-82 踏切事故も凄く危ない。
もっと心配なのは複線区間の走行で130km/hの北斗とすれ違っただけで
吹っ飛ばされそう。
91 :
名無し野電車区:04/03/27 16:36 ID:oa++yOan
>>91 それ考えると前方右側からの風に対してダウンフォースを得るデザインにしなきゃねえ。
>>91 流体力学的に考えると、最初の一瞬以外は対向の北斗側が強い負圧になるので
むしろ左からの風に対しての方が重要鴨。
93 :
名無し野電車区:04/03/27 17:24 ID:5DTzk+tg
>>61−89、本に載っていた話ではDMVは道路上は道路交通法、線路上を軌道法で走行と書いて
なかったか?
94 :
名無し野電車区:04/03/27 22:02 ID:RbJ0Oo/r
>>90 すれちがう列車(鉄道車両)の乗客から笑われそう。
もっと単純に、鉄道車両にバス乗っけて線路上走って行けばいいんじゃないの?
96 :
名無し野電車区:04/03/28 13:39 ID:TcZhFFIP
>>95 そんな台車作る費用とバスの乗降の時間、バスを道路から台車に載せるための
施設、列車の運転士とバスの運転手の手配、どれをとっても勿体無い罠。
基本は駅施設には金をかけないで線路施設は利用したいって考えなんだから。
DMVなら最悪ホームなくても乗降できる(駅を増やさず停留所を増やせる)けど
台車に乗せたバスならホーム以上に嵩上げしたホームないと客の乗降できん。
もしや踏み切りの増設工事が必要?
98 :
名無し野電車区:04/03/29 08:48 ID:aFKVdrpH
転轍機は相当減速しないと通過不能?
てゆうか、
あの低い位置でのタイヤ・車体の張り出し、
建築限界に抵触しないか?
100 :
名無し野電車区:04/03/31 18:01 ID:HUFPEm1n
100
101 :
名無し野電車区:04/03/31 19:31 ID:Kw1KlOeb
トレッド幅を1067mmにしたバスを作って慎重にレールの上を走れば問題ない。
下手な運転だと脱輪するが
>96
こんなややこしい物造るより、
コンテナ車みたいなのに制御用の運転台付けて、そこら辺のDCに連結すれば済むと思うのだが。
駅が無くても乗降・・・については、朝礼台みたいなホームがあるぐらいだから、
「朝礼台」置いてホームに仕立てあげればよいのであまりメリットはなさそう。
(それに、このDMVも駅のないところで止めるとなればあーだこうだと届け出出さにゃならんだろうし)
P.S.
デュアルモードビークル
って鉄道に限った単語になってないから、
飛行艇や水陸両用バスも「デュアルモードビークル」と言えるな。
104 :
101:04/03/31 23:59 ID:2mOudcHh
>>102 ガイド輪の無いただのバスで線路の上を走れば良いんだよ。改造費かからないでしょ?
>>104 そんな軽自動車よりもトレッドの狭いバスなんか作ってどうする?
量産版では前車軸格納のところをうまくムーミン顔に仕立てたやつもキボン。
109 :
名無し野電車区:04/04/02 09:37 ID:5WZ7InGz
昔の路面電車のような形がいい
今のDMV、昔風に言えば、「単端」になるな。
幼児から「あ、タンタンきたー」なんて言われたりしてw
111 :
111:04/04/03 09:57 ID:azKNtJiV
111ぞろ目
112 :
名無し野電車区:04/04/05 22:12 ID:990xESL4
妄想もうネタ切れか?
実物が走ってる絵でもないと評価もだせん。どっかにキシュツもの以外の画像ないんか?
114 :
名無し野電車区:04/04/07 23:53 ID:3H3nx+hL
よーするに、明確な目標もなく思い付きでとりあえず作ってみて、
どの程度使い物になるかはこれから調べますって事か。
鉄輪支持、ゴムタイヤ駆動は超キケンだぞ!
二十年ほど前に近鉄奈良線(だったっけか?)で、
工務用2dダンプ改造の鉄輪支持ゴムタイヤ駆動車が
25‰の勾配を暴走降坂して、事故ったじゃないか!
>>116 それってひょっとして、ブレーキはゴムタイヤにしか利かなかったとか?
118 :
名無し野電車区:04/04/08 17:47 ID:bSQuqjBs
119 :
名無し野運転所:04/04/08 22:12 ID:1CIOgZEk
>118
おお、ニトロ入りトップフューエル参楠w
とりあえず札運か苗穂でデモンストレーションキボンヌ、で、池北で超長期現地実験激しくキボンヌ
(実験だから金取らないって事でw)
120 :
名無し野電車区:04/04/08 22:21 ID:wqHP2mRF
これって、営業運転を開始したら北海道旅客鉄道がバスの営業運転をするわけ?
それとも道路部分はジェイ・アール・バス北海道の営業路線にして、
北海道旅客鉄道とジェイ・アール・バス北海道が直通運転でもするんかいな。
121 :
名無し野電車区:04/04/09 00:09 ID:BbVplGEf
「ローカル線を廃止せず維持する」ために、「線路と道路両方走れる」事がどう役に立つの?
ローカル線維持に新型車両 JR北海道が実用化に本腰
http://www.sankei.co.jp/news/040408/kei086.htm JR北海道が、乗客が減り続けているローカル線を廃止せず維持する「切り札」に
するための技術開発に、本腰を入れている。車両として期待しているのが、道路と
線路双方を走行できる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」。そして運行システム
は、信号の代わりとして衛星利用測位システム(GPS)の活用だ。
DMVは鉄輪で線路上を走り、素早くゴムタイヤ走行に転換、一般道を走る。JR
北海道は一月に試験車を公開、本年度中をめどに2両連結で100人以上乗れる
車体を開発する。
一方、GPSと携帯電話のデータ通信を組み合わせた運行管理システムも、こと
し中に実地試験を始める。当初は道内約2500キロの路線に、約6万本ある速度
標識などの廃止を目指す。最終的には維持費が年間約25億円以上の信号機な
ども大幅に削減する。
DMVとGPSを組み合わせた実用試験は、2006年にも始めるが、旭川駅から
富良野線を走り、途中から道路を経由し旭川空港へ乗り入れる路線などが、有力
となっている。
最終的にコストが大幅に削減できるほか、鉄道とバスの双方の利点を生かし、
駅から商業施設の玄関に直接乗り入れたり、高齢者の遠距離通院などにもきめ
細かい対応が可能という
同社の柿沼博彦鉄道事業本部長は「今後、乗客減で北海道の鉄道維持はか
なり難しくなる。安全性を保ちながら、線路を『鉄の道路』の発想に変え、輸送量
に合ったシステムにすることが必要」と話している。
123 :
名無し野電車区:04/04/09 00:45 ID:II5svkIT
DMVのレーンチェンジより、こいつを2両編成で走らせようとするあたりには本気を
感じるな。バスよりLRTっぽいデザインになりそう。
>>121 やはり、線路を廃止しても路線を維持するっていうことじゃないかと・・・。
>>117 その通り。
作業中に雨が降り始め、下り勾配で
ブレーキをかけるもゴムタイヤがスリップして大滑走。激突大破。
126 :
名無し野電車区:04/04/09 08:40 ID:OAxiJevE
>>124 日本のどこかに、バス専用道路ってあったような気がする。踏切もあったような、、、
127 :
エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/04/09 09:45 ID:xDZwvoTJ
>>124 多分、「冬の北海道」の鉄道の利点を活かした施策ではないでしょうか??
峠越えは厳しいですからね。
ローカル線の他、札幌〜石狩や、札幌〜余市中央などにも便利そうですしね。
128 :
名無し野電車区:04/04/09 11:13 ID:3X3pMFKN
凄いぞ!、日経トレンディに、束の最高速度400km/h新幹線と並んで取り上げられてるぞ!
>>128 並んでどころか、こっちの方が扱いが大きいな。
130 :
名無し野電車区:04/04/10 00:41 ID:XRUiNxPO
小樽の手宮線って軌道撤去したのかな?あそこにDMV通せば面白いな。
小樽水族館と札幌駅の直通があれば絶対に利用する。
石狩-百合が原-札幌駅ていうのも面白そう。
131 :
名無し野電車区:04/04/10 00:56 ID:w1cI+KZu
しかし、曲線通過時は、フランジとレール、擦れ捲くりの予感。
132 :
:04/04/10 10:49 ID:NADw/7g1
これって九州にも欲しいな。
共同開発しないのかな?
使えそうな路線が一杯あるし。
現状で観光列車走らせてる範囲でも
「はやとの風」延長 (霧島温泉街まで)
「ゆふいんの森」延長(黒川温泉まで)
と候補が2本あるし、新たに設定できそうな路線も
博多−諫早−雲仙、
熊本−阿蘇山 なんかがある。
また、観光+都市間輸送で
熊本−立野−高森−(道路)−高千穂−延岡
なんかも考えられる。
(本当は高千穂−延岡も道路が圧倒的に早いのだが)
ただ、現状の閉塞システムを利用しなさそうなところと、
最高速度が問題になりそう。(70じゃ本線走行は厳しい。
最低で95、できれば110は欲しい)
133 :
名無し野電車区:04/04/10 11:19 ID:XRUiNxPO
札幌の場合、路面電車に乗り入れできたら環状化できるよね。
札沼線石狩当別〜新十津川で新十津川から滝川駅前へ乗り入れしたら利用客も増えそうだな。
あそこならGPS入れるにも障害少なそうだし、実験しやすそう。
それで一本くらい札幌〜滝川直通とかしてみたりして。
客が一杯乗るようになるとキャパが足りなくなるけど、大型化すると
今度は道路走るのに支障をきたすしなぁ。
>>135 それは運行本数増やせばよろし。
客としてはそのほうがありがたいし。
まあ、もともとが、客が少なくて廃線危機のところに使うつもりの車両だから、
そうなったらそうなったでコヒにとってはうれしい悲鳴が出るだろな。
137 :
エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/04/11 08:22 ID:u+yWh8PJ
>>134 多分その区間は、オタほとんどが同じ事を考えています。
あと・・・
車内設備はどうなるのでしょう??
鉄道並みかバス並みかで、乗客の印象だけではなく、運用方法がガラリと変わ
ってくると思います。
>>137 新交通システム風だったりして。
まあ、DMVはマジに「新」交通システムではあるんだが。
139 :
名無し野電車区:04/04/11 20:35 ID:f7GhjDDG
道路を走ると言っても、床面が結構高そうだから、
プラットホームの有る所でしか客扱いしないのでは?
>>139 逆に、普通の鉄道のプラットホームには、床が低すぎるから、当然車両に可動式ステップ装着するんじゃないか?
142 :
エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/04/12 07:56 ID:BPbCcxrL
>>141 かなり格安の車両らしいですから、多分バスの汎用品を多用するんだと思いま
すよ。そうすると、外見はバスに近いもの出来るとは思いますね。
>141の写真みたいなのは、バスの汎用品を多用すれば無理かと思います。
>>141 むしろ連接マイクロバスがレール上走るような絵と思われ
>>135 これ、あくまで客が乗らない路線用なんだよね。
だから
>>132みたいな使い方すると結局帯に短しってことになる。
あと特急とのすれ違いは大丈夫か?などと上で話されているけれど、
特急が走るような区間にはDMVは基本的に投入されないと思う。
>これ、あくまで客が乗らない路線用なんだよね。
開発者インタビューみたな記事でも、学校や病院へ直通・・・云々とあったから、
まあ、交通弱者救済用に発想が始まったのかな? 使いみちは色々ありそうだが。
145 :
名無し野電車区:04/04/13 01:23 ID:d3WvTRWq
146 :
名無し野電車区:04/04/13 19:36 ID:Gnn4B1rF
そりゃ如何様にも出来るだろうけど
デザインや内装に潤沢に費用を割けるのなら
このような制約の多い(実際運行するとなるとそうだろう)
車両を入れる必要がないと思われ
収容力が減った分増発でカバーということになると人件費の問題も出てくる。
ということは朝夕はそれなりに乗っている、みたいな路線には不向きかも。
結局大型の鉄道線車両を確保しないといけなくなるし。
確かに活用法はいろいろあるだろうが
使用目的を明確に定めて開発し、その仕様に的確に合った路線に投入しないと
国鉄や近江鉄道のレールバスのように
失敗とは行かないまでも中途半端に終わる可能性も大。
147 :
名無し野電車区:04/04/14 00:47 ID:eKSfsl2O
あちこちで廃線となったレールバスを自動車化すればいいのに。
まあ、
初めの1〜2台は、世間に知らしめるためにも141のような気合のデザインになるかもしれんな。
で、量産型は西工B型みたいな機能本意なヤシで。。。
↑
×本意
○本位
∧||∧
150 :
名無し野電車区:04/04/15 00:46 ID:+uvWzaD+
DMVってガソリンなの?ディーゼルなの?
>>146 ← □□ロ 3両編成○○行き・○○病院前行きですー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. 前2両は○○止まり、後ろ1両・デュアルモードビーグル車両は○○病院前に直通します。
>>151 ヂュアルモードビーグルってスヌーピーの仲間?
それを言うならビー「ク」ル・・・って、スレッドタイトルからして
間違ってたか。(爆
>>150 今ある試作車は、マイクロバスを改造したもので、
ディーゼルエンジン使用とのこと。
DMVの曲線通過速度は、どの程度をねらっているのだろう?
>>152 28-29、31あたりでガイシュツ。
156 :
名無し野電車区:04/04/20 23:42 ID:klD5IzXS
age
157 :
名無し野電車区:04/04/21 09:35 ID:U7pXhw2G
試乗した人はいないの?
158 :
名無し野電車区:04/04/21 18:32 ID:toFS+rLT
これって、
鉄道→道路の場合は問題ないだろうけど、
道路→鉄道の場合、渋滞に巻き込まれたりしたら
鉄道側のダイヤも乱れないか?
ところで、昔シアトルでトンネルバスってのに乗ったんだけど、
にたようなもんかな?
空港で普通のバスだと思って乗って、途中でトンネルに入ったのは気づいたけど、
降りて振り返ってみたら、バスが線路の上を走っててびびった。
>>158 >道路→鉄道の場合、渋滞に巻き込まれたりしたら
>鉄道側のダイヤも乱れないか?
確かに。ただ、道路に渋滞が起きるくらいに交通需要のあるところは、
DMVじゃなくて、普通の列車が走ると思う。
>>159 でも、突発的な渋滞、っつうより交通事故とかで道路が止まる・・・、ってちょっと待った。
DMVそのものが道路で事故を起こす可能性もあるんじゃ無いのか?
それのせいで車両が損傷すれば、鉄道車両としての運行も不可能になる。
そうなればダイヤの維持なんて問題外だ。
もしそうなった場合、どうするんだろ?
161 :
名無し野電車区:04/04/21 21:07 ID:L9EHohYx
162 :
名無し野電車区:04/04/21 22:52 ID:E8mmMWkQ
>>160 それ反対でしょ。もともと過疎ダイヤで走っているなら前後のダイヤが乱れることもないし、
直通ゆえに道路側で遅延してもそのまま鉄路に乗り入れるので乗客は安心できる。
もし道路渋滞して、列車がバス待ちせずに行ってしまったらバスの乗客は次の列車まで
延々と待たされることになる。
DMVの場合、ダイヤ管理はGPS通信なので遅延情報と現在の走行場所は携帯なんかで
リアルタイムで分かるようになる(らしい)。そしたら乗る人も今乗っている人も安心できる。
164 :
名無し野電車区:04/04/22 01:28 ID:GPN+ZpG7
>>163 でも、おそらく最終目的地は、旭川・北見・函館等々、地方都市の駅に
なるでしょ。ひょっとしたら、札幌駅も入るかもしれない。
DMV自身は遅れてもいいんだが、
特急等、他の列車のダイヤに影響があるんじゃないかなと思ってね。
これ出来たら可部線も元通りだな
途中から道路走行だが
>>164 割り込ませるスジが無い場合は終点まで道路を走っていけばよろし。
そういう柔軟な運用が可能なのも、DMV。
>>166 でも、
報道で云われてるような100名乗りの連接車とかになったら、
道路走行時は間違いなく特車になってしまって、ナンバー取るのに基準緩和受けたり通行許可申請が要ったりであまり柔軟な運用が組めないような気が。。。
そこらへんの役所の規制緩和が進むならウマーなんだがな…
>>134 で、導入したところで冬季の馬力は足りると思う?
キハ40だって強馬力化改造して排雪能力高めて使ってるのに。
>>168 馬力以前に、濡れたレールとゴムタイヤの摩擦力は極端に低下するだろうから、
排雪しながらは全く進めない悪寒。
170 :
名無し野電車区:04/04/22 23:24 ID:iUWJ+oKC
>>166 それって、乗客は、駅でまてばいいのかバス停でまてばいいのかわからんな(藁)
ってのはともかく、路線バスは、そのときの道路状況によってルート
を変えるってことはできないわけで、それと同じで線路か道路かどっちか
好きなほうを走れる、ってのは認可されないんじゃない?
それと、渋滞が起きるのは主に都市部。都市部になるほど、道路を
走るほうがダイヤが乱れるし、線路の上も駅も混む。
後は、すごく遅れた場合、始発駅での折り返し電車(バス)をどうするかだよね。
バス路線の場合だと、結構柔軟に対応できるけど、線路の上だと難しいかもね。
171 :
名無し野電車区:04/04/22 23:34 ID:8lzKsX/k
DMVが踏切走っていったら、つられて線路走行する車が多発するだろうよ。
172 :
名無し野電車区:04/04/22 23:44 ID:iUWJ+oKC
>>171 積雪期なら、ありえないとは言い切れないな(藁)
数年に1人程度、ボケ老人運転の車とかが・・・
173 :
166:04/04/23 08:29 ID:qAivclrJ
>>170 >それって、乗客は、駅でまてばいいのかバス停でまてばいいのかわからんな(藁)
道路走行の場合も駅に乗り付ければ無問題。
どうせ遅れまくってるわけだから、客が駅ホームから駅前に出てくるのを待つくらいは誤差範囲。
>それと同じで線路か道路かどっちか
>好きなほうを走れる、ってのは認可されないんじゃない?
俺の居住地から成田空港行きのバスは、その日にすいている所を走ってるよ。
本当のところは知らないが、バスの場合は停留所を順番通りに回れば途中経路は決まってなかったりするんじゃないかなぁ。
特車のメガライナーは経路まで指定されるが。
174 :
173:04/04/23 18:48 ID:qAivclrJ
ああ、DMVも2両連結で走ると特車扱いになって、経路指定までされるかも。
。。。今頃気づいた。(爆
175 :
名無し野電車区:04/04/23 21:56 ID:DOsBeAJx
>>173 路線バスに関しては途中経路は決まっています。
176 :
名無し野電車区:04/04/23 22:36 ID:waxBKGCM
中央高速バス山中湖線で、ある日、山中湖近辺で駅伝渋滞につかまったため
(所定では河口湖までは一般道を通るのに)その日は山中湖から富士吉田まで東富士五湖有料道路を通った。
便によってはもともと東富士五湖有料道路経由のものもあるから良いのか。
177 :
名無し野電車区:04/04/23 22:48 ID:DOsBeAJx
>>176 高速バスは、規定のバス停を通ってれば良いんじゃないかな。
街中を走る路線バスは、経路は決まっているし、バス停の位置も決まっている
バス停以外で乗客を降ろしちゃいけない。
ほれ、路線バスが、渋滞してるからって隣りの道路を通るなんて経験はないでしょ。
>>173 >>177 豊橋鉄道の高速バス(空港バス)が渋滞で指定経路外で運行して処分されたぞ。
もちろん規定バス停はちゃんと経由していたとのこと。
180 :
174:04/04/24 06:41 ID:M+BfG4+9
>>179 特車扱いになったときに迂回路設定を認めてくれるかが問題。
純粋なバスであるメガライナーでも認めていないのに、もっと訳のわからないDMVとなったら(ry
>>180 その辺は今国土交通省が策定中の軌道法改正案を睨んでしょ。新案ではIMTSとか
大編成連接バス(タイヤトラムのことかも)なんかも申請できるようになるらしいし。
解決策は、実に簡単。
路線バスではなく、貸切バス扱いにすればよい。
要は、鉄道の代行バスだと思えばよい。運賃は鉄道の運賃。
技術的問題の解決より法令変える方が時間かかったりして。
184 :
名無し野電車区:04/04/25 23:21 ID:foq1oMWp
貨物のDMVの方が効果あるんじゃないだろうか?
185 :
名無し野電車区:04/04/26 00:25 ID:17kVcXUX
>>184 単独走行は無意味。モーダルシフトのメリットがない。
何台か連結して機関車に引かせるとしても、スピードと安定性が大丈夫かという問題もあるし、
駅到着時の車両解結作業に時間がかかるな。
貨物に関しては車両レベルではなく、車両限界の高さ制限をなんとかし
ないと、どうしようもないのでは?
背高コンテナ運搬やピギーバック普及のためにも。
アメリカのようなコンテナ2段積みなんて逆立ちしてもできないだろう
けど。
とにかく交通、鉄道、自動車問題を考えるとき、貨物の重要性も忘れて
はならないんだが。
187 :
名無し野運転所:04/04/26 13:04 ID:LXVFRWIh
そこであなた、運転席のついているDHV貨物車両でつよ、
連結はソフトウェア制御か?そもそも青函を通れない罠…
DHVって冬の上り坂ホントどうやってクリアするんだろ?
>>188 マジレスすると、鉄(レール)の上ではチェーンは滑るよ。
190 :
名無し野電車区:04/04/26 20:07 ID:17kVcXUX
行き先が異なる車両が連結されてるDMV貨物列車が駅に到着して、真ん中に連結してる車両が道路に
出る時は、列車入れ替え作業が発生するな。
貨物ヤード復活だな(w
妄想はこのぐらいにしとこう(w
>>187 ふつうにスタッドレスタイヤで逝ける自信があるのかもな、コヒには?
ダメなら勾配区間はレールのすぐ外側を後輪外側タイヤ分だけアスファルト舗装したりな。。。
>>192 >ダメなら勾配区間はレールのすぐ外側を後輪外側タイヤ分だけアスファルト舗装したりな。。。
目からウロコだたよ。
>>193 北海道なら、スパイクタイヤ履かすか・・・・
>>192 もはやコヒ流路面電車だな。いや、断っておくが誉め言葉だぞ。
196 :
名無し野電車区:04/04/28 01:20 ID:8cNOdpHx
てか、そこまでして鉄路を維持したいか?
廃線にしてバス路線にしちゃえば・・・
ってのは、禁句だよね(藁)
197 :
名無し野電車区:04/04/28 01:20 ID:Sdqf9XXX
198 :
名無し野電車区:04/04/28 08:28 ID:QvVori+7
>>195 って電車じゃなくて、気動車でしょw
軌上自動車じゃないか?
遠軽から紋別行き復活きぼんぬ
と逝ってみるテスト
でも、出来ても末端部廃止による増毛逝きとかになるんだろうな。
200 :
200:04/04/29 02:02 ID:5Dd5BGKb
200
201 :
名無し野電車区:04/04/29 15:29 ID:YG3YFU8n
D・M・V! D・M・V!
203 :
名無し野電車区:04/04/30 22:58 ID:ArTuqsB7
NHK衛星第1放送 ビジネスサテライト 23時30分からデュアル・モード・ビーグル登場
204 :
名無し野電車区:04/05/03 00:35 ID:duSedBbN
結局線路の保守はしないといけないんでしょ。
205 :
名無し野電車区:04/05/03 08:12 ID:tG4LCPcN
後輪がパンクしたらどうなるんだ?脱線しないのか?
>>205 大丈夫。支持輪は別にあるから脱線はしない。
ただ、進まなくなるだろうね。
207 :
名無し野電車区:04/05/03 11:49 ID:tG4LCPcN
>>206 そういう場合のために、軌道上走行時、デフロックが要るかも知れないね。
209 :
名無し野電車区:04/05/03 13:38 ID:VDVDSKdQ
粘着力のあるタイヤだから札幌市の南北線並の加速度が得られるのかな?
でも、DMVってマニュアル変速機だった気がするど、CVT式オートマなら車道でも軌道でもリニアな加速が得られるんだろうね。
DMVならハイブリッドバスをタネ車にする手もあるんだなあ
>>209 あくまで試作車だから。
実際の営業運転用車両は色々と新機構が盛り込まれるよ。
そして故障しまくって酷(殴
212 :
名無し野電車区:04/05/04 01:42 ID:6uHEOm9G
国土交通省とどこまで話をしているのか激しく気になる。いざ公道で実用試験しようとして、
「前例がない」、「安全性に問題ない事をもっと確認汁」だのと言って許可しない
事が予想できるから、当然何かしらの話はしていると思うのだが、
そういう報道とかお上のコメントが聞こえてこないのは何故?
ハズヲタ的にはベース車が激しく気になる。
公道走行可能な仕様ということでベース車は大型バスになると思うが、
シャシ、車体はどこのメーカーが協力するのだろうか?
以前なら富士重+うdが最有力候補だっただろうけど、今は撤退してるし。
川重つながりでいすゞ+JBUS(IBUS)か特装車に強い日野+東京特殊車体という線も捨てがたい。
JRコヒの事業計画を見ても、DMVについて一言も触れられていないのはなんで?
216 :
名無し野電車区:04/05/04 18:13 ID:bRryqIrM
>>215 まだ技術の実験段階だから事業として計画に入れられないのかと。
法律やらなんやら壁が多いから。
>>216 連接車つーことだから、富士重ボデーのボルボB10M
…といいたいとこだけど、どっちも過去帳入りなんだよな(鬱
マジで輸入車以外に選択肢はないように思うんだが…どうする気だろ?
219 :
名無し野電車区:04/05/05 00:01 ID:kwW7ZN5X
>216
実用化以前の研究開発だって「事業」として予算計上されてないと研究なんかできないよ。
まさか「苗穂工場有志」のポケットマネーでガレージの片隅借りて作ってる訳じゃあるまいし。
220 :
名無し野電車区:04/05/05 01:18 ID:fp4vYabL
国鉄時代に研究していたアンヒビアンバスよりはましだろうが
ぱっと思いついた問題点
今のバスのシャーシー強度だと連結運転は無理だろうな。
ということは、一両に一人運転士が必要になり、最大のネックになる人件費が節約できない。
車両価格として、そのまま道路をバスが走っていていれば不要なコストが発生するわけだ。
牽引されるだけならいいけど、二両編成で牽引されるとなると前の車両のシャーシの強度が不安。
また、連結器がバンパーより突きだしている状態では道交法や道路運送車両法をクリアできないのでは。
誰かも言っていたが、本線走行が困難な車両が本線に乗り入れるのは問題だし。
鉄道に拘るより、バスの新システムを考えた方がTCOとしてはいいような気が(禁句)
トリエステのストリームなんか期待大なんだけど、あれで中途半端なLRTを駆逐した方が良いのではと小一時間
>>221 >今のバスのシャーシー強度だと連結運転は無理だろうな。
>ということは、一両に一人運転士が必要になり、最大のネックになる人件費が節約できない。
コヒは2両連結での運転するつもりだが。
>>118とか
>>112を見る。
>牽引されるだけならいいけど、二両編成で牽引されるとなると前の車両のシャーシの強度が不安。
2両とも動力車なら問題無い罠。
>また、連結器がバンパーより突きだしている状態では道交法や道路運送車両法をクリアできないのでは。
当然、連結器は格納する、あるいは、カバーするんだろうさ。
>鉄道に拘るより、バスの新システムを考えた方が
鉄道会社が鉄道にこだわらなくてどうする?
223 :
名無し野電車区:04/05/05 07:47 ID:COZpbMmw
小型バスベースなら定員が十数名だよね?
大型バスベースでのDMV化はもう実験されているの?
現在試験中のDMV車輛、後ろから見ると昔懐かしの木炭バスっぽくて良いぞ!
224 :
222:04/05/05 09:49 ID:RSVbMlOo
225 :
名無し野電車区:04/05/05 14:55 ID:0qpnpxT2
>>221 ラダーフレームのバスだったら連結バス改造もそう難しくない罠。
ただし鉄車輪と上下する油圧機器の取り付け部でかなり面倒なことにはなりそう
ね。
連結器が〜、てのはカルガモ型連結する場合の話で、初めから連結を解除でき
ない、いわゆる連接扱いなら連結部分にバンパーもいらんので気にせんでいいかも。
フランスのTVRやCIVISなんか初めから片運転台でしか考えてないし。
しかし書けば書くほど、連接バス(つかBRT)を国が特認以外で許可したら限りなく
メリットがなくなりそうなのも、これまた事実。
226 :
名無し野電車区:04/05/05 16:11 ID:bus1fQka
線路上では連結機による連結ではなく、車間を自動制御するソフト連結だったりして・・・・・・(実用化できれば)。
>>226 その予定と報道されてたかと
まあ資料のほうにはそう書いてあった
228 :
名無し野電車区:04/05/05 23:21 ID:kwW7ZN5X
実用試験2006年とあるけど、それまでにやらなければならない事って技術的、運用的、法的に何があるんだろう。
これまでのレス読んでみただけでもとても間に合いそうにない様に思うのだが。
自動車間制御連結は2005年の愛知万博(IMTS)から改正軌道法として一般解放って
聞いたけど。たたITS(デジタルバイド制御による無人走行)はまだダメらすぃ。
230 :
名無し野電車区:04/05/07 23:10 ID:HMz7134B
ageっぞ。ネタないけど。
231 :
名無し野運転所:04/05/07 23:36 ID:V7RyRDIq
>229
軌道上は連結、って言い張るんじゃ、無理がありすぎだが、
そもそも貫通扉付けれないのに運賃収受はどうするんだろう?
>230
苗穂か札運で試乗会を希望するとかw
>>231 >そもそも貫通扉付けれないのに運賃収受はどうするんだろう?
そりゃ、乗降口に自動改札機を設置するんでは?
>>231>>232 やっぱり実際は“連結”でなくて“連接”になるんでねーのか?
思い切って3車体連接全長26mとかやらないか?(藁
DMV本来の用途以外にも、フツーにローカル用低コスト軽快気動車としても使い回せるような気もするぞ?
>>233 素直に考えれば、軌道上を連結、道路に降りたら、解結して、別々の目的地へ
・・・って感じじゃないか?
道路に降りる駅で、車両分だけウテンシが乗り込むことになるけど。
運転手かなり大変だよな。
鉄道と二種大型の両方の免許を持たなければならない。
それともその分だけ運転手を用意するのか。
いずれにせよ運営コストかかりそう。
>>235 錦川鉄道みたいにバスを気動車の両方の免許持つのを勧めてる会社もあるくらい
だから問題ないと思うけど(そのためにわざわざ元のバス会社を辞めて遠く山口に
来たという経緯の運転士さんを前にテレビで紹介してた)。
コヒはすでに電車と気動車の免許を両方持ってないと運転できない列車があるから似たようなもんじゃない?
238 :
235:04/05/08 23:22 ID:7vp1N8lw
>>236 ってヲレだが、すんげ〜こと書き忘れてた。
その運転士はバスの運転手だったけど、列車を運転したいがために錦川にきて
初めは車掌とバスの運転手を兼任しつつ気動車運転の免許取ったそうな。
↑すまん。また間違えた。タイトルのところ235じゃなくて236。
鬱だ。_| ̄|○
>>235 そもそも鉄道の免許(甲種内燃車?)と自動車の免許(大型二種)で大丈夫
ということはお上が認めてるのかな?
あとDMVの運転は車の運転と同じ様な操作になるのかねぇ?
軌道上と道路上で運転操作方法が大きく違うと安全性に問題が出そう。
軌道上でハンドル切っても脱線しないようにするのは当然としても、
まさか緊急停止するとき軌道上ではブレーキハンドル、道路上では
フットブレーキなんてことはあるまい・・・。
>>236 鉄道会社が必要なのは鉄道と車の両方運転できる人を確保すること
だから、両方運転できることを「奨励」することで「問題ない」とするのは
おかしいし、運転士の負担が大きくなることは変わりない(組合がゴネそう)。
先例として言えそうなのが名古屋のゆとりーとライン。
専用区間は軌道法での運転のため乙種動力車免許と大型2種の二つ居るとか。
でも運転操作はハンドル着る必要がないだけでバスのママ。
だからDMVも同じ感じになるかと。
>>240 >軌道上でハンドル切っても脱線しないようにするのは当然としても、
軌道上では前輪は接地させないので問題無い。
タイヤがレールに触れるのは後輪のダブルタイヤの内側だけ。
243 :
名無し野電車区:04/05/10 22:02 ID:ut2Yr/si
移転記念age
245 :
名無し野電車区:04/05/13 08:16 ID:q70oDpMA
再移転記念age
DMVで救われるのはコヒなんか、赤字アップップな車体メーカー(いすゞ、日野、日デ、三菱ふ)なんか
はたまたお客なんか。
248 :
名無しでGO! 北海道編:04/05/14 23:57 ID:FMoYPyqO
昨日の昼頃電車の窓から苗穂工場を眺めていたら、線路の上を走っていましたね!
249 :
名無し野運転所:04/05/15 00:57 ID:FUndZ5gI
>248 それは是非見てみたいな、今年の苗穂で公開しないかなー
どうでもいいけど、バスの後輪トレッドって1067mmだとぎりぎりのような気がするんでつが…
sage
夜間の保守点検sage工事
>>247 DMVチョロQとか?
玩具メーカーも潤ったりして。
253 :
名無し野電車区:04/05/15 12:47 ID:oxajaVsg
>252
Nゲージ上も走れるチョロQキボン
254 :
名無し野電車区:04/05/16 16:01 ID:yLYh+ydV
>>249 後輪がダブルタイヤの場合、内側はホイールのオフセットを反対につけるので
問題ナッシング。トレーラとか見てみると外側のタイヤがかなりオフセットして
張り出してるのが分かるよ。
ところで、これ完成したら市販の軌陸車のコストダウンにも貢献できるんじゃ
ないの?
昨日(日曜)のNHK特集見たり、浜名湖花博の無人運転AGV脱線(?)のニュース聞いて無人運転の難しさを感じた。
やはり田舎といえどもDMVの非接触連結は難しいんじゃないのかねえ。
256 :
名無し野電車区:04/05/18 08:23 ID:e+RZN8Dw
スレの無人化防止age
257 :
名無し野電車区:04/05/20 08:53 ID:2q7kCgIK
一般人がDMVに試乗する方法はないの?
苗穂工場公開の日とかあるかもね。
259 :
名無し野電車区:04/05/22 16:39 ID:1jsc4/6B
夕張線あたりをマターリと走ってホスイ
260 :
名無し野電車区:04/05/24 12:00 ID:eTTwA43M
誰か燃料投下汁
軽油
DMVでフカーツさせてホスイ路線
1番 手宮線
263 :
名無し野電車区:04/05/25 18:26 ID:TLH/9Vvs
2番 美幸線
264 :
名無し野電車区:04/05/25 20:52 ID:079mDm0w
DMVで巡る旧線廃線蹟!?
265 :
名無し野電車区:04/05/25 21:10 ID:Be61xZ7I
バスで行く碓氷峠登りなんてのができそうだな
しかし、どこの国だっけ?乗用車でとっくにこの技術実現してるよ
収納式のレールが出てきてレールを走ってたのTVでみた
>>265 想像するに、車両の前にレールを置いてその上を通った後
後ろのレールを収納して、その後また前に置くのか?
そもそもなぜJR北海道がやってるんだ?
鉄道技研がやるべきだろ
そういえばこのごろ元名鉄車のバッテリー路面電車の話を聞かんな
>>268 大きい会社ならどこでも新技術開発とかしてるかと。
自前に技術があるのなら総研頼る必要がないし。
270 :
名無し野電車区:04/05/26 00:00 ID:xGwkL1bV
但し将来のビジョンがないと、技術力誇示で終わる罠
271 :
名無し野電車区:04/05/26 00:08 ID:+TBwIVrR
架線レストラムの概要
車両寸法 11500mm×2200mm×3120mm
車両重量 19700kg
最高速度 55km/h
加速度 3.0km/h/s
減速度 3.4km/h/s
制御方式 インバーター制御
主電動機 誘導電動機 60kw×2
駆動電源 リチウムイオン電池
電池公証電圧 604.8V
電池公証容量 55Ah
最大充放電流 500A
電池質量 1160kg(架台含む)
272 :
名無し野電車区:04/05/26 00:11 ID:jhCWR0ud
スマン激しく誤記
収納式レール×
収納式車輪○
レイルガンで逝ってクル・・・
273 :
名無し野運転所:04/05/26 12:28 ID:RqbX+VOH
>271 気動車エンジンスレでそれをネタ振りしたよw
>270 割と法律次第かと、GPS列車制御セットだし
復活キボンヌシリーズ
3番 松前線
4番 広尾線
274 :
名無し野電車区:04/05/26 15:01 ID:qnEAcBsn
この技術がもっと早く出来てれば、岐阜市内線をバス専用レーンにして忠節から揖斐線田神から美濃町線乗り入れが出来ただろう。さらに岐阜の基地害マイカー厨も押さえられただろう。
275 :
名無し野電車区:04/05/26 15:57 ID:Z7ZBv1LM
そういえば今売ってるRMMに乗ってるドイツのレールバスってDMVに非常に近い形なんだけど…
苗穂の人はこれを知ってたんだろうか…
>>265 キャタピラーのことかと思ったら、誤記だったのねん。<収納式のレール
277 :
名無し野電車区:04/05/29 00:22 ID:xKnw/GXI
age
コレって軌道走行時は後ろ向きに走れんの?
>>278 走れるだろうけど、運転士から進行方向は見えない。
>>279 それは自動車がバックできるのと同じようなもんでつか?
281 :
279:04/05/29 18:36 ID:WNcllPFD
282 :
名無し野電車区:04/05/31 08:36 ID:jJ94ep1/
実用化されたらどんな色になるんだろうな。
283 :
名無し野電車区:04/05/31 18:05 ID:+aNO+FE5
運転席はどうするんだろう
両運転台だったら渋いな
>>283 普通のハズでは、
大昔に大阪市交通局が試作してたな>両運ハズ
結局ナソバーすら取れなかったけど(藁 あと、横浜博にいすゞが出品してたっけ?
DMVで両運するなら、前位側の道路・軌道両用の運転台と後位側の軌道専用運転台、てなあたりでないのかな?
285 :
名無し野電車区:04/05/31 23:38 ID:qYcZtMYC
ターンテーブルのほうが萌える
狭隘な駅前ロータリーだとバス用ターンテーブルあるし。
(東武伊勢崎線竹ノ塚駅西口とか)
>>285 軌陸車なんだから、わざわざターンテーブルつくらんでも、、、。
被牽引車側にリモートでアクセル、ブレーキコントロールが実用的かな。リモートが
作業車みたいにON/OFFスイッチだけだったら萎えだけど(w
事業用車で軌道も走れるやつがあるはず
それでいいじゃないか
何をいまさら新技術
>>287 DMVは、軌道と道路の両方を走れるから新技術ってわけじゃないよ。
ミソは、オンレール/オフレールのモードチェンジが、
通常の走行速度で走行中に行われるっていうこと。
>>287 まああれを客が乗ったままのバスで出来るようにしたものだが。
客が乗ったままって言うところが大きいな。
291 :
名無し野電車区:04/06/03 20:49 ID:KhfsYR9H
実用化されたら鉄オタとバスオタどっちが多くくるだろう?
>>287 それはそうなんだろうけど、まぁ、なんだ、
「コロンブスの卵」ってやつだな。
>>291 鉄ヲタとバスヲタが大集合?
あまり想像したくない光景だな。(藁)
294 :
名無し野電車区:04/06/03 23:07 ID:GMoluk7/
貸切で鉄ヲタとバスヲタの合同オフ会とかあんのかねw
>>295 DMVヲタちゅうか、技術ヲタな。・・・オレもそうか。(爆
297 :
名無し野電車区:04/06/06 11:05 ID:/XtB6lEF
北海道以外の地域の赤字ローカル三セク鉄道会社なんかも、関心を持っているのかな?
>>297 関心をもってるかどうかは知らないが、ヲタ的立場で見回してみると、
山形鉄道フラワー長井線(旧JR長井線)のJR左沢線乗り入れみたいな使い方もできると思った。
長良川鉄道−越美北線
わたらせ渓谷鉄道−東武日光線
南阿蘇鉄道−高千穂鉄道とかどうよ?
井原鉄道−井笠鉄道(バス)/中鉄バス/備北バスあたりで岡山/倉敷へ
乗入れと福山への乗入れ強化もいいかもな。
>>299 >南阿蘇鉄道−高千穂鉄道
いいかもしれん。し尺吸収も巻き込んで熊本発宮崎逝きを設定するとか。
302 :
名無し野電車区:04/06/08 08:29 ID:QCBD5Wp0
age
登場があと30年早かったら、興浜線直通とかやったんだろうか?
横軽フカーツに使おう
306 :
名無し野電車区:04/06/10 08:30 ID:+Y8+lGBc
今朝の読売新聞北海道面に15日にも車検を取得できる見こみで28日から二ヶ月間1日4回石狩月形〜晩生内を」片道レール片道道路を往復する長期耐久試験開始だそうだ
で11月には実用モデルも製作して二両での連結走行や降積雪時の走行実験もするとか
楽しみになってきました
>>306 11月に実用モデル製作?そりゃ楽しみっすな。
308 :
名無し野運転所:04/06/10 21:35 ID:Em3TVdz/
こりゃ実験車は苗穂で見れそうだな、とりあえず耐久試験を見物しにいこ。
なんとか2006年の銀河線廃線予定まで間に合いそうだな…
309 :
名無し野電車区:04/06/12 01:54 ID:GCiW+8aP
幼稚園バス
310 :
名無し野電車区:04/06/12 10:45 ID:V+SExwhO
>>308 線路が無くても走れるから十分間に合うヨ
311 :
名無し野電車区:04/06/12 10:49 ID:D5aPJ5qR
312 :
名無し野電車区:04/06/12 10:52 ID:qIdqBKPQ
>>311 近場で実験しやすいから使うだけだと思うが
>>310 線路がないだけなら間に合うが会社があぼーんする前には間に合わせないとな。
>>311 まあ廃線になってもコヒが列車並の料金でDMV走らせてくれるなら文句は来ないと思う。
でもこれ認可されるとして連接車だと中間車輌の鉄輪どういう風になるんだろうか?
ある意味興味深い。
314 :
名無し野電車区:04/06/14 01:06 ID:JR6bhDLV
それなりにお上との実用化に向けた話は進められてるのね。
>>315 技術の進歩と言うよりも、「事実は小説より奇なり」か?
>316 ネタを本気で実行する苗穂工場に完敗もとい乾杯☆
ここは早急にモーター版を作って日立電鉄も救ってやって下さい
>>317 電気は止まるからモーター版はいらんだろ(w
それともトロリーDMV?
319 :
名無し野電車区:04/06/15 23:44 ID:hxYvOy1Z
地道にage
>>318 モーター版というよりハイブリッド車みたいな電気式DMVか?
321 :
317:04/06/16 21:42 ID:n0DYIP6B
一応レール上架線集電+バッテリーを想定(w
322 :
名無し野電車区:04/06/18 00:09 ID:F+jeo/xL
第三軌条にして冬場漏電あぼーん
323 :
名無し野電車区:04/06/19 13:51 ID:0Zf0J8ab
DMVでの人身事故もグモと呼んでいいのだろうか(w
線路か道路かで運転手の責任も違ってくるな。
>>323 なるほど。線路では無罪で、道路でなら業務上過失致死。
325 :
名無し野運転所:04/06/20 10:10 ID:Ee7hLdnp
326 :
名無し野電車区:04/06/20 11:24 ID:+4LuO/Jf
>>325 これは物理的連結有りッてことか
ひょっとして総括制御まで考慮して造ったりして
327 :
名無し野電車区:04/06/20 11:34 ID:KHRtWCPo
>>325 連結器がついているって事?車走モードの時に衝突されたらねぇ?
ところで、DMVのバスの車種は何なの?
328 :
名無し野電車区:04/06/20 19:04 ID:g+FyQBDk
>>327 まああの記事見る限りでは連結器つけるみたいだねぇ
で今ある試作車はシビリアンがベース
実用試作車ははまだ不明
フリーゲージ化&最高時速300km/h&ガイドウェイ用案内
装着で、一般道・新幹線・ガイドウェイバスに乗り入れ可能 (爆
330 :
名無し野電車区:04/06/22 23:05 ID:d3apJJ5V
>>325 面白そうですな。
>>327 新幹線や小田急ロマンスカー等の連結器のように、使わない時は
上に跳ね上げるかバンパーの内側に引っ込むようにしておけば
良いのでは。
>>329 今のDMVでもモードチェンジの時に一時的にガイドウェイバスのように
なるよ。あの案内車輪が曲線に対応しているかどうかは分からない
けれど、対応しているかさせる積もりであるならばモードインター
チェンジが小さく作れたりフレキシブルに作れたりするかもしれない。
331 :
名無し野電車区:04/06/24 23:03 ID:qKYxycWb
Dual Mode Abo
赤字線を廃止して、公道にバスを走らせれば済みそうな問題。
車両も割高のハズ。
にもかかわらず、開発を進める北。
少しでも利便性を上げて、鉄道を存続しようとする使命感がみてとれる。
立派だな。
333 :
名無し野電車区:04/06/25 10:02 ID:iWwjpI/K
>>332 そのバスをそのまま直通できるようにして赤字路線の鉄道としての廃線を加速するためのような
貨物や特急が走れれば…
335 :
名無し野電車区:04/06/25 18:49 ID:rLHowUrY
>
>>333 1〜10までバスにすりゃいいものを、電車の利便性を生かして
一部区間でも残せるように努力してるんだろ。
336 :
名無し野電車区:04/06/25 20:23 ID:ydqxeUST
道路は、交通事故なんかで、予想外の渋滞や通行止めも発生することあるからね。
ローカル線とは言え、鉄道の定時運航性の良さも上手く利用するつもりなんでしょう。
337 :
名無し野電車区:04/06/26 09:29 ID:orKIWIh3
とりあえず、苫小牧−襟裳岬期待age
ついでに札幌−岩内も作ってくれろ。岩内バスターミナルは旧岩内駅だ。
338 :
kiha281 ◆qkqG1dE55c :04/06/26 16:46 ID:lpvRNyDh
札幌〜[鉄道]〜余市〜[DMV]〜積丹(バスで十分か・・・orz)
札幌〜[鉄道]〜洞爺〜[DMV]〜洞爺湖温泉
網走〜[鉄道]〜知床斜里〜[DMV]〜知床岬
函館〜[鉄道]〜木古内〜[DMV]〜松前〜[DMV]〜江差〜[鉄道]〜木古内〜[鉄道]〜函館(笑
339 :
名無し野電車区:04/06/26 21:01 ID:hmDone9X
知床岬?無理無理。
340 :
エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/06/26 21:06 ID:0wShRw1e
>>338 札幌〜[鉄道]〜余市〜[DMV]〜余市中央だったら、有り得るかも。
341 :
習志野No.:04/06/26 21:10 ID:ELkMa+Wf
>>338 江差〜木古内は新幹線函館延伸で廃止になりそうな予感
>>341 むしろ新幹線延伸してくることで新交通システム目的でDMV使われたりして。
343 :
名無し野電車区:04/06/28 10:47 ID:kaiH5WuM
ポイントも無し、信号も無しの軌道ってどれほど維持に金がかかるんだろう?
池北、名寄、羽幌etc、フカーツ汁はイパーイありまつよね…
>>338 339の言う通りだ。
そもそも道路が無いので水陸両用でなきゃ無理。冬はガリンコ号以上でないと尚更無理。
346 :
名無し野電車区:04/06/30 00:58 ID:YwZYXyF5
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! <一旦上がりましょう。
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下直々のageです。
347 :
名無し野電車区:04/07/01 01:06 ID:jfrhHEL1
348 :
名無し野電車区:04/07/01 01:17 ID:loxLiYbh
>>344 水陸両用デュアルモードフリーゲージガリンコビークル。
陸上で邪魔な車が居たらドリルで破壊。
350 :
名無し野電車区:04/07/02 20:29 ID:95j+d7N0
札沼線での試験走行はいつからだっけ?
だれか写真あぷしてくれないかな。
351 :
名無し野電車区:04/07/02 22:44 ID:SjzP+9hW
>>350 報道では6/28からという話だったが今のところそれらしい話を見ない
あと、“量産試作車”の後日報も…
『連結』or『連接』どっちなのかも知りたいしなw
今ある日産シビリアンなDMVが本線走行するに当たって、どんな形式が付与されるのか?に禿しく興味。。。
353 :
名無し野電車区:04/07/04 23:39 ID:YKWF4c6V
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! << 新1号編成はコヒが開発中と伺っておりますが…。
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下はDMVのお召し仕様を提案されております。
355 :
名無し野電車区:04/07/06 00:33 ID:cniekoWn
国交省、次世代路面電車の新線建設支援へ 高齢化社会に対応
http://www.sankei.co.jp/news/040705/sei074.htm 国土交通省は5日、自治体が進める高齢化社会に対応した街づくりで、、騒音が少ないなど
環境にやさしく、低床で乗り降りしやすいバリアフリー化された次世代型路面電車(LRT)の
新線建設を支援していくことを決めた。
これまで同省は、自治体のLRTの新型車両購入を国庫補助の対象にするなどで、LRTの
普及を促してきたが、自治体の新線建設は構想段階で終わっている。このため、運営手法
などを盛り込んだ手引書を2005年3月までに作成し、建設計画の立案段階から
後押しすることにした。
宇都宮市や長崎市、熊本市などは、新線導入を検討しているが、構想段階にとどまっている
という。その要因について国交省は、需要の掘り起こし策や走行ルート、一般自動車道への
影響やバス路線との調整が不十分と分析。新線導入の実現には、中心市街地への車の流入
を抑制した上で、(1)街の中心部へはLRTと指定された車以外の流入を禁止する(2)自家用車
は駅や停留所そばの駐車場に預け、中心部へは公共交通機関を利用する−などの街づくりと
一体となった計画が必要と指摘している。
新線建設の手引書となるのが「まちづくりと一体となったLRT導入計画ガイダンス」で、全国の
自治体に配布する方針。ガイダンスには、街の活性化にはどのようにLRTを導入すればよいかや、
走行ルートの選定方法のほか、車両価格などの基礎データを掲載。運行管理システム、収支採算
の在り方も盛り込む考えだ。フランスのストラスブールなど欧州の成功例も掲載し、
時間と予算がかさむ海外視察の手間を省く狙いもある。
356 :
名無し野電車区:04/07/07 02:12 ID:wDbPfMOP
357 :
名無し野電車区:04/07/07 08:41 ID:IU78+CEI
未成線を繋げられるな。
ところで、月形の実験ダイヤ、わかる人いる?見に行きたいのだが。
358 :
名無し野運転所:04/07/07 15:24 ID:qFsIgeVX
>>359 線路を走るバス・・・、すっげぇ違和感。(w
いずれこの光景が当たり前になる日が来るんだねぇ・・・。
361 :
名無し野電車区:04/07/08 01:15 ID:srXO3+ek
三菱ふそうには協力して欲しくないな。やっぱり日野。
>>359 併走シーンがなんかネコバスみたいに思えた。
>>359 サンクスコ
意外に鉄路で速度も出るようだしオモロイな。
364 :
名無し野電車区:04/07/08 01:36 ID:4WCLz2EL
今日、拓北まで撮り鉄していたのに・・・かなり萎え
365 :
名無し野電車区:04/07/08 01:49 ID:Mcu9hI01
これが本当のレールバス
366 :
名無し野電車区:04/07/08 03:20 ID:pSeeTev4
鉄車輪は回転しないの?ゴムタイヤの回転だけで加速するのかい?
>>366 前輪が鉄車輪で、後輪がゴム、そんで後輪駆動だから、前輪は押されて回るだけだね。
正確に言うと、車体の前後に鉄車輪が出て軌道案内、ゴムタイヤのうち
前輪はレール外側でフリー。後輪のダブルタイヤの内側2本がレールと接触して駆動。
おまえら騙されるな!!
コヒの技術陣がこんなショボい技術で満足すると思ってるのか!!
今回の発表は隠れ蓑だ。
きっとこの影でとんでもないバケモノを並行開発してるに決まってる!!
370 :
名無し野電車区:04/07/08 08:52 ID:g3/fPz7g
サイバネット社はどんな事をやっているか見えずらいからな。
かなり「独自技術」に腐心、というか育てようと言う意志は強いからな。メーカーをあまり信用していないと言うか、メーカーの提案で散々な結果が多かったから仕方が無いが。
雪国技術は総研も引き継がないものが多かったし、東京や本州の机上で考えるのとはえらい差だからな
371 :
名無し野電車区:04/07/08 10:18 ID:QKM413D4
今朝の北海道新聞に試乗記が載ってたな。
乗り心地はバスそのものだってさ。強いて言えば、ジョイント通過時の振動が強めとか。
なお、軌道上と路上では、運転手が交代していたとのこと。
踏切通過時は一時停止をしてたとか。軽量すぎて警報機が感知しにくいのかな?
372 :
名無し野電車区:04/07/08 13:17 ID:g3/fPz7g
>>371 2種免許取らなくてはならなくなったウテシの心境や如何に?
373 :
名無し野電車区:04/07/08 13:29 ID:piG/s0VF
ズバコン付ければ桶
375 :
名無し野電車区:04/07/08 15:37 ID:XsnKSYcv
>>372 つか、大型1種だけでいいはずですが。
金とっているわけじゃないし。
379 :
名無し野電車区:04/07/08 22:11 ID:V2KDdHXg
トイレはないのか??
漏らすぞ!!
380 :
名無し野電車区:04/07/09 00:46 ID:ODrT7zR3
走る姿はまさにねこバス。
381 :
名無し野電車区:04/07/09 01:00 ID:drg/bE3x
>>379 線路から出てドライブインで休憩すれば無問題
382 :
名無し野電車区:04/07/09 01:13 ID:XPS+g3JQ
>>303 北海道の鉄道路線が1980年代以前の規模を保ったままならば
DMVはかなり役立ったのにな。
383 :
名無し野電車区:04/07/09 20:11 ID:/w55Qbzd
>>381 線路走行中にしっこ&うんこしたくなったらどうするんだ?
線路走行中、止めてくれるのか?
それとも窓開けて・・・・・。
こりゃぁ〜国鉄時代の気動車に逆戻りだ。
>383とか
大型バスをベース車にするという次期DMVがトイレ付きであることを祈ろう
>>375 バス型車両は例え運転手だけで走っている状態でも二種免許が必要です。
>>385 違う。回送だけなら一種で充分。
しかし
>>375の発言も見当違いでしょ。
大型一種を取らずにいきなり二種も取れるから。
将来的に客扱いする時もそのままで桶だし資格があるに越したことはないし。
387 :
名無し野電車区:04/07/09 23:41 ID:yx0rQfWZ
今日、苗穂工場で昼頃試運転で数往復。
小さかった・・・当たり前だけど。
>>241 乙種動力車免許じゃなくて無軌条電車運転免許。
389 :
名無し野電車区:04/07/10 21:06 ID:5MB3+Wg/
まあ恐らく駅で運転士&運転手が交代すると思われ。
トイレ掃除は乗務員への負担となる。
備えないほうがいい。
こんなに、禁煙が幅を利かせてやがる時代なんだ。
禁尿禁便の輪だってもっと広がってよい。
391 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:05 ID:XB3JJtAu
age
392 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:24 ID:Mpkq23Ix
束の盛岡支社に欲しいな。
新幹線七戸−大湊間に運行して南部縦貫鉄道以来のレールバス復活とか。
393 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:50 ID:FB4BCdBt
今すぐバンキシャ見れ!
394 :
名無し野運転所:04/07/11 23:28 ID:fcqUvJyH
月形にガイドレールを見物しに逝きます多
…ちゃちーーw、10マソ程度で設置できそうな代物ですた。
これを、石勝・池北線経由にしたオホーツクにブラ下げて。北見で解結して
遠軽まで行かすとか?そして石北線、上川〜北見間廃止とか模索してるんじゃ?
妄想は尽きない・・・
>>395 次のDMVが130km/h対応で出てきたらそれ以外考えられなくなる。
>>394 ガイドレールちゅうと、モードチェンジ部のことっすか?
398 :
名無し野運転所:04/07/13 00:02 ID:NxkMMKCj
>397
でつ。
10マソは言い杉だけど、かなり簡便なつくりですた。
踏切の渡り板に鉄のガイド車輪用案内板をレールに平行にボルト止めしたもので、
100マソなら設置可能とおもわれまつ、工作精度は高いので念のため
車両限界の下部分がひっかからなければ棒線駅への設置も可能でしょう
でも除雪どうすんだろ?
>>398 それ逆にチャチなのが重要かもなー。
モード交換設備が安く設置出来るなら色んなところに展開できるから。
除雪なんてそのあたりにスノーシェード設置しとけばいいんじゃない。
400 :
名無し野電車区:04/07/13 07:37 ID:0T36iLEp
402 :
名無し野運転所:04/07/13 15:48 ID:PDq8HJI2
参考、石勝のスノーシェード 1つ1億なり
さすがにビニールハウスって訳にはいかんだろうしw
DHVが出来た暁には、レールを軌道扱いにして、踏切ではなく
交差点、軌道側が優先、って言い張る事できないかなー、踏切設備の保守も馬鹿にならないし
>>398 踏切設置用の資材を流用するとは、コスト低減策をずいぶん練ってる感じですね。
>>402 この際ビニールハウスで間に合うならその方がいいんでは?
最近この板
>>400のような香具師が多いんだが流行ってるのか?
とりあえず
>>400には同意しておくが。
405 :
名無し野電車区:04/07/13 23:13 ID:E7DMk9Py
この鉄道バス、将来は札幌市電軌道にも乗り入れするんだべか?
>>402 踏切を道路にある普通の信号にするといいかもね。LED式なら視認性もいいし。
409 :
名無し野電車区:04/07/14 09:04 ID:hOhdOwRZ
>>406 ヤンキーにシャコタンにしてもらえばLRTとして使えるしね。
いまNHKでDMV紹介されていたね。
411 :
名無し野電車区:04/07/16 01:01 ID:rEeUj2Vd
保守
412 :
名無し野電車区:04/07/16 09:38 ID:LHFJyL/z
HTBで1台購入してどうでしょうのサイコロの旅に使おう。
深夜バスにもなるし全国の交直流路線はもちろん、非電化区間も走れるから都合が良い。
HUIS TEN BOSCH?
サイコロ?
DMVにナンバーが付いたみたいだけど、大判ナンバー(車両総重量
8t以上)なのだろうか?
全長なども含めたDMVの主要諸元を、どなたかご存知ないですか。
>>413 北海道テレビの「水曜どうでしょう」の事だろう。
>>414 今のやつは試作車なのでスペック見てもあてにならないと思うよ。マイクロバスの改造品だし。
冬に着手されるとされている連接DMVの発表を待とうや。
416 :
名無し野電車区:04/07/18 00:47 ID:wOyXQV/b
LRTとも関連あるなこの問題
そういえば昔札幌市電に「路面のレールバス?」が走ってなかったか?
バスのエンジンを積んだ非電化の路面電車。
418 :
名無し野運転所:04/07/18 01:09 ID:kxzU13nw
>413 「水曜どうでしょう」でぐぐれ、微笑ましいぞw
ちなみに Hokkaido TV Broadcast、北海道テレビ放送ね
>>415 元になった日産シビリアン(いすゞジャーニー)と比べて、サイズや重量が
どれくらい増えたのか純粋に興味があったものですから。
>>417 D1040とかですね。あれってバスのエンジンだったのですね。
420 :
名無し野電車区:04/07/18 03:30 ID:PKTgZrdp
>>417 解説
鉄北線(札幌駅-新琴似間)の末端をはじめとして、最終的には各末端を経費の安い非電化で
延長を考え、試作要素を盛り込んだ路面ディーゼル車D1001を昭和33年に新製。
スペック的には水冷6気筒直列横型の日産エンジンを搭載。
変速機は今で言うECVTで、エンジン回転が増すとクラッチが繋がるオートマチック。
エンジンの全高にも関わらず殆ど床面を上げず、その代わり沈下をさせないために荷重に併せ
てバネ高さを調節するために空気バネを採用。
片側台車の2軸とも駆動する120PSの性能で、スペック上は当時としてかなりの高性能。
が、正直、デビュー当時の結果は散々なもので、2級整備士も雇い入れたが歯が立たずに運休を
連続。最初から予備電車を待機させておくなど散々な走り出しとなった。
オーバーヒート、エンジントラブル、クラッチ破損など。
かなり危機的な状況になったが、非電化延長を信じ、翌年改良型のD1011〜D1013、昭和35年
にD1021〜D1023を製造。それぞれ結果が応用され熟成を進め、昭和38年にいよいよ非電化区
間の北27条-新琴似が開業。
併せてラッシュに重きをおいた大扉の決定版。130psの強化されたエンジンを持つD1031〜D1
037。続いてデザインを一新したD1041,D1042を昭和39年に製造。
続く
421 :
名無し野電車区:04/07/18 04:05 ID:PKTgZrdp
>>420続き
D1040型のデザインは後のA820,A830に引き継がれてA830はローレル賞を受賞。
今も名古屋鉄道に現存。
ディーゼル車は合計16両で本格稼動した。
製造は全て東急車両の製造。
D1030型までは新・札幌スタイルとなった330型(H12全廃)を基本としたもので、
全長が機器の都合でやや長い。
当所は酷似していたが、オーバーヒートのため前面にグリルを設ける。また、ポイン
ト切り替え信号の接点が架線にあり、簡易ビューゲルも装備していたので、一瞬電車
を思わせるスタイルに。
これらは昭和38年までにポイントスイッチを軌道式に改めたため撤去された。(親子
電車M101+Tc1のTc1の小型ビューゲルも同じく使用停止)
36年〜39年には順次路面ディーゼル方式のササラ車DSB1〜3も竣工。
順調に開業していったが、試験をしていた高速軌道(地下鉄計画)の進行もあり、併
せて鉄北線も電化。新線(月寒線)計画も中止となり、ディーゼル車は全車揃った後
のたった3年後の昭和42年にはD1001とD1011、D1012、D1013が旧型電車の電気
機器を利用して700型701〜704に改造。続いて昭和43年にD1020型全車が710型に、
昭和44年にはD1030のうち、D1037を除く6両が連結車A870型(全長30mの大形連
結車)に、昭和45年に残るD1037も事故廃車の245号の機器を利用して721型に。
昭和46年活躍終了となり、D1041,D1042が揃って廃車。折しも路線縮小のためD1040
型は電車化される事無く廃車となった。
続く
422 :
名無し野電車区:04/07/18 04:07 ID:PKTgZrdp
>>421続き
保存はD1041とDSB1が選ばれ、今も地下鉄自衛隊前下の資料館に保存公開中。
その後、701ほかの電車改造車も長くはなく、701,711,712が昭和48年、721が鉄
北線廃止と共に昭和49年、A870型は改造後僅か3年後の昭和47年に休止、昭和49年
廃車。ほかの702,703が昭和60年、704,713が昭和62年に廃車され姿を消した。
払い下げも721が北海道酪農大学、A870が江別市内に下ろされたが昭和50年代後半
に全て解体処分された。
電車化されたものの乗った心地は、台車の距離も長いが、如何せん旧型車のモノのため
板バネとの相性も悪くピッチングと左右振動が堅く激しいもので、お世辞にもイイとは
言えなかった。
制御器は都電8000型のものを利用していた。
思えば、希望の星でもあったし安定性も証明されたのだが時代に恵まれず薄命に終わっ
た。加速・燃費はよかったと聞いている。
DMVとはコンセプトは異なるものの、簡易線で路線を確保しようとする試みの点では酷
似し、またメーカー主導ではなく鉄道会社主導の開発と言う点でもよく似ている。
今の時代に登場すれば、機関の場所なども更に試みを重ねてフルフラットでの可能性も
あるの「かも」しれないですね。
423 :
名無し野電車区:04/07/19 04:41 ID:QZXywofu
ぬるぽ
424 :
名無し野運転所:04/07/19 19:22 ID:NZ7w9JRO
晩生内に逝ってきますた。
限りなく踏切の木板に近いものがマクラギにボルト止めされて
根性でUターン可能な長さ(12mくらい?)敷かれていました
なお、ガイドレールは無し、出口専用でつな、現状では。
あと、途中の鉄橋に木板がありますたな。
425 :
名無し野電車区:04/07/19 20:51 ID:59NNZ+/j
>>420-422 詳細なレポート乙です。非常に興味深く読ませていただきました。
こういったプロジェクトX的な話って日本中に転がっているのでしょうね。
426 :
名無し野電車区:04/07/21 00:26 ID:qlgtwHjv
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l
(^ゝ " ,r_、_.)、 |
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ <<コヒにはフロンティアスピリットがあるねえ
__/\_ "ヽ ^ )ソ__
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
| i \| / | |o/i |
天皇陛下はDMVに興味をもたれたご様子です。
陛下。
北にはフロンティアスピリッツ故のミステイクも沢山しております。
例に上げますと
●1300mm一枚片扉・・・簡単かつ大きな出入りを期待→人大杉で閉まらない
●涼しいから固定窓・・・ブルーガラスで万全→嘔吐袋取り付け
●懲りずに1300mm2枚片引戸・・・両開きよりやっぱりこれがイイに違いない!→故障続出
●暖房なし・・・冷凍電車と呼ばれてお終い
●在来車活用2車体連結車・・・余剰車と輸送力の一石ニ鳥!→大き過ぎて逆に遅延。
●ゴムタイヤ・・・何も言いますまい
●親子電車・・・増結、単行なんでもこなす!→扉の付け方が悪く、往路3人と復路4人で所用人員が違ってしまいました。
●客車改造気動車第一段!・・・余った客車を気動車に!→重過ぎました
●客車改造気動車第ニ段!・・・余った客車を気動車に!→沢山非冷房で作り過ぎ、なんか金を掛けて良いものか不味いものか微妙です
●バスを使って高速電車実験・・・ゴムタイヤの技術を開発→2車体で1-2-1-2-1という訳の解らぬ車軸配置とモーター出力を犠牲に消費電力のお化けを作ってしまいました
●地下鉄廃熱を利用したロードヒーティングシステム・・・画期的な廃熱利用→完成した時には抵抗性御が無くなり廃熱が思うようにでなく、まともに稼動させずに壊してしまいました
●豪華観光電車・・・電車の振動でも針が飛ばないレコードプレーヤー!→いろいろ贅沢過ぎてお役所から怒られました
>427 基本的に札幌交通局ネタでつか?
プロジェクトX番外編、今だから言える失敗 とか作って貰って1時間笑い転げたいw
>>429 >いすみ鉄道は、小湊鉄道養老渓谷駅で接続することで、房総半島を横切ることができる県内唯一の鉄道。
現在は上総中野駅で折り返し運転している。
DMVなら同駅で線路を離れ道路を走行。養老渓谷駅に乗り入れることが可能となる。
てゆーか、線路繋がってんだから素直にフツーに直通しろよと小一時間(ry
431 :
名無し野電車区:04/07/22 01:16 ID:smrg6DI2
>>428 市営・定鉄・市営・市営・市営・市営・市営・国鉄・JR・市営・市営・定鉄
あぁ√√
スレ違いやん♪
上り道路
下り鉄路
とか。もしくはその逆
養老渓谷駅〜養老の滝は、確かに距離があり杉。
往復あるいて、逝きかけたよ。
で、滝観光の需要があるにしても、どおして、
五井駅〜養老渓谷駅〜滝
とか、
大原駅〜上総中野駅〜養老渓谷駅〜滝
の全区間、バスで通さないの? 教えて、エロい人。
>五井駅〜養老渓谷駅〜滝
>とか、
>大原駅〜上総中野駅〜養老渓谷駅〜滝
>の全区間、バスで通さないの?
そんなことしたら、鉄道の客が減るからだったりしてね。
437 :
名無し野電車区:04/07/24 16:58 ID:S5kGdq/5
保守
438 :
名無し野電車区:04/07/26 17:54 ID:HVRgwT1a
保守
439 :
名無し野電車区:04/07/27 00:02 ID:oG5fB1Cq
==================================================================
LRT導入促進に50億円 街づくりで国交省要求へ
国土交通省は25日までに、低床式で騒音が少ない次世代型路面電車(LRT)の
導入を自治体に促すため、2005年度予算の概算要求に、「LRT整備費補助」として
約50億円を新規に盛り込む方針を固めた。LRTを導入する自治体や鉄道会社などの
新線整備を促進するほか、これまでの新型車両購入費補助も拡充する方針だ。
郊外の大型店などの影響で空洞化が進む中心市街地の一定地域をLRTと歩行者、
自転車しか通行できない「トランジットモール」にし、にぎわいを取り戻すとともに、
高齢者でも安心して暮らせる街づくりを進める。
さらに、警察庁と協力してトランジットモールの導入による歩道の拡幅や交通規制が
容易になるよう道交法などの改正も検討する。(共同通信)[7月25日16時50分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040725-00000053-kyodo-soci
440 :
名無し野運転所:04/07/27 16:01 ID:C8pZvvAr
>439
超低床バスをDMV化してLRTと言い切る、鉄道車両メーカーが総スカンの悪寒w
だってLRTの車両はすべからく馬鹿高なんだもん
そもそもフレームが耐えられるか怪しい+ディーゼル問題が(DME使えばいいけどさw)
この試作車の写真納めておかねばなぁ・・・
どう待つかが問題だ・・・
DMV試作車はマイクロバスの改造だったが本気で量産するならどうするんだろ?
メーカーと共同開発で新車かもしくは内地からの中古バスの改造で済ますのかの
どっちかなんだろうな・・・。
どーも、1車体50人乗りとかの話が出ているから、秋に出る2次試作?車は通常L尺っぽい。
が、連結も試作内容にあるようなので、背中合わせに貫通路を設定出来るタネが必要かなぁ・・・
そうなると通常低床車だろうと思われる。
試作ならともかく、本運用車では中古は考えにくい。ヘッド取っているのが振り子とか乗務員緩衝装置とかを指揮した技術熱心な運輸部最高幹部の柿沼専務だからね。
444 :
名無し野電車区:04/07/29 21:16 ID:R3SEry8E
しかし・・・、マイクロバスじゃなくて大型バスだと、ダブルタイヤの内側のタイヤ、
レールにとどくんだろうか。
まあ、専用設計すればすむ話だが。
445 :
名無し野電車区:04/07/31 01:08 ID:UUDq8Nqc
保守
>>444 やけに間の開いたダブルタイヤダターリ。
マイクロハズ・小型トラクーのデフを強化して大型ハズに使うのかな?
フルフラットノソステとかは難しいだろうな。
447 :
名無し野電車区:04/08/01 01:13 ID:cJjZhz4L
>>447 特認だけに、一般道でも経路が決められるから、事実上レールの無い鉄道ってことになりそ。
>447
多分トンネルにつっかえるぞ、 妃殿下単線ならだがw
450 :
名無し野電車区:04/08/02 18:09 ID:WmmM6+v5
>>449 キハ56よりもコンパクトなので大丈夫じゃない?
内装を路線バス仕様にすれば良いし、北海道は道が広いから道路も大丈夫。
問題は価格
2階建てのDMVが出たら確かに萌えるな〜〜
>>450 まあ、問題は道路通行止めとかで経路変更するときがあったときに、いちいち経路の申請をださなきゃならんことかな。
もっとも一番の問題はこれだけ客が乗るかだろうが。
>449-450
メガライナーの幅と高さは道路運行車両法上の最大寸法なのでそれぞれ3.8mと2.5m。
これに対してJRの車両限界は幅2.5m高さ4.1m。
最大寸法では収まるものの、JRの限界は上部が半径1.85mの円形になっているので、
もしレール面=路面ならばメガライナーの左右の肩を横250mm×高さ200mmくらい
の範囲で斜めに切り落とす「面取り」が必要になります。
ごめんなさい。
訂正です。
○JRの車両限界は幅3.0m
×JRの車両限界は幅2.5m
455 :
名無し野電車区:04/08/02 22:20 ID:1BXcpn5L
>>453 なるほど。
でも車体の面取りは空想の命取りですね(^^)
そうすると幅がネックなら、通常のバスでも、13メートルとかの長尺もひょっとして厳しいかもしれない訳ですね?
短尺車体・・・を?
50人乗りのバス寸法とはどのクラスぐらいなのか興味はありますね。
おまいら飛躍しすぎだ
まあもちつけ。
>>455 普通のハイウエイバスは座席が44人だったと思う。
標準的な観光・貸切仕様の大型バスの場合は
全長12mで座席配置が2-2アブレスト×11列。
最後列のみ5人掛なので座席定員45名、
もし座席各列に補助席を加えたら最大55名です。
一般路線バス用の車種ならば全長8.5mのものでも
立ち席込みで定員55人とかいう設定が大いです。
459 :
名無し野電車区:04/08/03 01:56 ID:8Zc7y965
460 :
名無し野電車区:04/08/03 08:08 ID:2FQhx759
DMVってATSはどうなってるの?まさか一般車みたいに動作時
にはBP圧排出!なんて機能は無いと思うけど。マイクロバスだからね〜
>>455 問題は長さではないと思うが。
側面の高さでないかな?
>455
車両限界の天井曲線の最低高さはだいたい3.3m、非ハイデッカーなら余裕
長さは20m以上許容されてるので無問題
hosyu
464 :
名無し野電車区:04/08/06 09:23 ID:rtzI5S5k
保守
465 :
名無し野電車区:04/08/06 23:49 ID:Dt82XjfR
メガライナーでやってくれ。
466 :
名無し野電車区:04/08/07 00:16 ID:z16T47xt
晩生内に行って来たが、今日は実験をやっていなかった様だ。
実験区間は石狩月形-晩生内だよね?
えらい狭いターンスペースだな
実験場所に選ばれた札沼線北区間が、ドサクサにまぎれて線路があぼーんされて
初の実用区間になりそうな気がする、ってのはもちろんガイシュツですよね?
468 :
名無し野電車区:04/08/07 17:28 ID:FoZ2hF0V
それより、新十津川-滝川を繋げた方が数段実用性が出るだろうな
微々たるものだが、生き残る可能性を模索したい所ではある。
469 :
名無し野電車区:04/08/07 20:23 ID:Us0L8hdT
DMVの貨物版、つまりトラックなんか出来てほしいね。
もちろん工事用ダンプでなくコンテナやタンクローリーなど大型の貨物。
連結器付けて最大10台まで総括制御可能にする。
地方ローカル線の貨物復活の切り札になるだろう。
なるほど、貨物型DMVか。ユニークなアイデアだな。
むしろ、札幌駅で乗り換えなしで大通とか薄野に乗り入れてくれると嬉しいのだが。
>469
被牽引車をDMV化ってのはそれほど値段も上がらないだろうし良い鴨
昨日日高線乗り通してきて、基本的に70km/h以上出してないこの路線用に
DMVはあるの鴨、とオモテ見たり、襟裳まで乗り換えナシで逝けるし
DMV実用化したら、はとバスとJTBは自社で保有しそうだよなあ。
東京ベイアリア廃線を走るツアーなんてのもできそうだ。
>>473 >被牽引車をDMV化ってのはそれほど値段も上がらないだろうし良い鴨
それってズバリ、ワ100じゃねーのか?
結局巧く活かせなかったようだが…車籍はまだあるの?
476 :
名無し野運転所:04/08/09 14:02 ID:tylsXVnJ
>475 散ったね、スワップボディ…
はともかく、トレーラそのもののDMV化はもちっと使い出があるとは思う
単にロードトレインをレールに戻すとも言うw
477 :
名無し野電車区:04/08/09 14:05 ID:c9LN2Kvy
>>477 なるほど、出口は普通の踏切みたいなもんでいいのか。
>>444 PTO(Power Take Off)を使って出力を取り出して、直接鉄車輪を駆動させるといいかも。
480 :
名無し野電車区:04/08/10 11:55 ID:3nsTGgkY
貨物DMVですか。
夜間長距離トラックに役立つかも。
・積み替えなし
・各車両の運転手は軌道上を走っているときは休める
・渋滞にはまることはない
481 :
名無し野電車区:04/08/10 12:31 ID:ArcfADsY
>>480 それには速度110は耐えられる技術開発が見物ですね。
問題と言えば、今回実験主のJRより燃費にもっとシビアなトラック物流業界の動きかな?
DMVを推進してローカル線の廃止を促進させた方が鉄道会社のためだろう
483 :
名無し野運転所:04/08/10 12:53 ID:KmAJXorW
>481 つーかシャシ輸送(トレーラ部分だけ)じゃ?フェリーとガチ勝負の
>479 そこまで複雑にするならトレッドを削る気もするけど、
あとは陸軌ウニモグよろしくタイヤで鉄輪を駆動するって手も
>>483 ウニモグは狭軌のみタイヤで鉄輪(というより鉄軸)駆動だけど標準軌はDMVと
同じくタイヤでレール駆動。
で鉄軸駆動しない(できない)理由は走行が前後逆になるんだよねえ(前進ギア
で後退しちゃう)。
485 :
名無し野電車区:04/08/10 13:45 ID:LzCQwqnw
トレーラー部分を線路に載せてDD51やDFで引っ張るってどう?
487 :
名無し野電車区:04/08/10 22:45 ID:g60WehP3
連結された編成中の一両を切り離す場合は面倒そうだ。〉貨物DMV
そういやDMVってバックで走れるのかな。
>>487 ん?
考えようによっては、「1M車でオールMc編成」なわけだからして
編成中のどの車両からでも、「総括運転」を可能にしてしまえば、簡単かもよ?
490 :
名無し野電車区:04/08/10 22:58 ID:sKmZ2D0p
一瞬トレーラーのシャシーだけが難題も繋がって逆向きに走ってる光景を思い浮かべてしまった。
492 :
名無し野電車区:04/08/10 23:45 ID:oC2QuAzZ
ヤマト運湯が佐賀輪に対抗してDMVトラック開発してほしいな。
動力は電気!鉄道路線を走るときに充電もしておき、ターミナル駅から
集配センターまで電気モーターで走行。センターでも停車中は充電。
>>487 477の写真でわかるように、レールの横にでれるわけだからして、
真ん中の1両を抜き出すとかも朝飯前かも。
494 :
483:04/08/10 23:51 ID:U0tXrDgZ
連続スマソ。
貨物DMVの場合は、連結するときはターミナルでどんどん後ろにつないでいって、
目的地付近で真ん中からでも自由に抜けられるわけだから、すごく運用しやすいような。
495 :
名無し野電車区:04/08/11 00:53 ID:qKnSMDw9
そうなると、貨物DMV車両の所有者は運送会社、すなわち私有貨車ならぬ私有DMV
となるのか? 妄想を進めると、
・道路走行時は運送会社の運転手だが鉄軌道上走行時は別免許がいる
ので運転をJR貨物に委託
→運転手に道路走行時には鉄軌道走行関係機器に手を触れてはいけない事を厳命する必要あり
・燃料コスト削減のメリットがあるため単行ではなく連結して機関車牽引で走行
→連結開放作業もJRに委託する必要がある
→連結作業をDMV総括制御で自走して行う場合、その燃料代はかかる。
みみっちい話だがクロネコヤマト所有車両切り離すために佐川急便所有車両の燃料を
使用することになる可能性がある
・道路走行運転手も同時に運べる?
→客車併結が必要だけど、JR貨物は人の輸送って許されるんだっけ?
・車両のメンテナンスは私有貨車と同じくJR?
うーん、まとまりないなぁ
>>495 妄想に対する妄想だが貨物DMV車両の場合、
車両の所有はJRとし、荷台のスペースを運送会社に貸付け
ってのはどうよ?
497 :
名無し野電車区:04/08/11 11:39 ID:+zUkVatR
>>495 ・鉄道走行時は別に統括制御DMVをJR貨物で用意する
・統括されているDMVは開放許可が下りない限り各車両で制御不可能とする
・連結開放は今のコンピュータ&無線制御でどうにかなると思われ
・人を乗せて走る場合もJR貨物に第2種旅客免許(ってあったっけ)を持たせれば無問題
・車両と燃料はJR貨物もちとして各運送会社へリースする形式とする
・メンテもJR貨物で担当するようにリース契約をすればよい
運送会社的には途中は運転手を拘束しない(最初と最後で別々に運転手を用意する)
方が人件費削減になるんでない貝?
499 :
名無し野電車区:04/08/11 12:37 ID:7JugBWvn
>>498 だよねえ。目的が近くなったら自動的にそろそろ到着するよ機械案内電話をかけて
(どうせGPSとPHSを使った通信網になるんだろうから朝飯前だろう)、じゃ行くんべって
したほうが運輸会社的にも便利。
>499
ダイヤに関係なくGPS制御システムを駆使した無ダイヤ運転、カコイイ(w
って話になるよ
イメージ的にはまさにフェリーのシャシー輸送と同じかな?
トラックのウテシはターミナルの引渡し場所にトラック置いて帰る。
船なら積載作業に相当する編成への連結作業は専門業者(つーか鴨)に任せて
目的地でも同様に鴨が解放作業をし、引渡し場所に移動。そこで現地のウテシが引き取っていく。
ってな感じで。
502 :
名無し野電車区:04/08/12 08:47 ID:kaLA3GYP
>>501 開放場所=引渡し場所でいいのでは。
到着と同時に乗り込んでもらって切り離したらすぐ自走できるわけだし。
503 :
501:04/08/12 19:29 ID:GXk4wuSR
>>502 漏れも場所的にはほぼ同一、って感じで書いたんだけど、
さすがに解放作業は専門家がした方がいいだろうし、ってことで
開放場所=引渡し場所 ではなく
開放場所≒引渡し場所 って考えたんですが。
って、かなりの部分妄想でしかないネタに必死になってどうすんだ、漏れ。
504 :
名無し野電車区:04/08/12 20:29 ID:ShPqccS6
北海道旅客鉄道株式会社社内誌より
3年後の実用化に向けて・・・DMVが営業線区で長期走行を実施
6月28日より、道路と線路を自由に行き来できるDMVが、学園都市線、石狩月形ー晩生内駅間(約12km)で
走行実験を行なっています。(中略)道路で走行するための車検を取得した為、営業線区で車輪の磨耗状態、走行安定性
乗り心地の確認等の走行試験を開始しました。DMVは、石狩月形駅から目標最高時速70km迄速度を上げて線路を
走り、折り返しの晩生月駅からは国道275号線を走行し、8月末迄合計約5000kmを走る予定です。
そういや最近、地下鉄との乗り入れ厨を見かけなくなったな(藁
道路走行区間は青春18きっぷ適用外になるんかねぇ
507 :
名無し野電車区:04/08/13 18:18 ID:e8cw1pZM
?
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l __
(^ゝ " ,r_、_.)、 | /
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ < ガッ!
__/\_ "ヽ ^ )ソ \
|ヽ. | |` ー--ィ´i |  ̄ ̄
| > |、/□、/| < |
| i \| / | |o/i |
陛下はこの応対の意味をご存知ないようです。
508 :
名無し野電車区:04/08/13 19:37 ID:EgaKakot
スレタイのビーグルなら線路、道路、水の中、草原(得意ステージ)、家の中
どこでも走れるのが利点だが乗ると死んでしまうのが多摩に生酢。
>>508 ちょっとこれ置いていきますね
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧▽≦)b ビーグルちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!! (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼≧ω≦▼(ノ^^)ノヽ(≧□≦)ノ▼≧▽≦▼ ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧□≦▼ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ヾcUUっ ヾcUUっ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧∇≦)b ビーグルちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!! (^^) (^^) (^^) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ▼≧□≦▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼・ェ・▼ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ヾcUUっ ヾcUUっ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノヘ(^^ヘ)▼・ェ・▼ヽ(≧□≦)ノ(ノ^^)ノ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (ノ^^)ノ(ノ^^)ノ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077461203/ ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ▼・ェ・▼(≧▽≦)b ビーグルちゃん、ほんと可愛いいでちゅーーーーー!!!▼・ェ・▼ (ノ^^)ノ
512 :
名無し野電車区:04/08/16 13:46 ID:/hIHyNpS
D・M・V ←顔に見えなくてこまる
513 :
名無し野電車区:04/08/16 20:06 ID:9FHK3Skv
免許の問題だが、名古屋のなんとかバスってあるよね?
あれと同じじゃない?(外出かな?)
ガイドウェイバスか。
二種自動車と動力車の二つ免許がいるという。
515 :
名無し野電車区:04/08/16 21:44 ID:KyIVmUYM
何!
国交省はドキュソの集まりか!?
さっさと規制緩和汁!
516 :
名無し野電車区:04/08/16 21:58 ID:NZ44wlth
age
1960年代開発のミシュラン方式空気駆動が活かせないかとチト考える。
>>515 今ごろ気づいたのか。
国交省だけじゃない。行政機関はみんなドキュソだ。
改善汁。
519 :
名無し野電車区:04/08/17 06:06 ID:yuadurrY
中の人から勉強しないとね。
本当に足を使ったり、手間をかける事を惜しむ公僕がおおいから困る
これで道内の鉄道の廃止は加速されるのかな?
石狩当別〜新十津川は廃止しそう
医療大学くらいまでは残すんじゃない?
学園都市線ってのが消えちまうw
ローカル線はレールは残るかもしれんがポイントがなくなり代わりに側道、踏切はなくなり信号機、
ホームはなくなり駅舎だけ(もしくは停留所だけ)になるだろうな。
それでもまだ地図に路線が残るだけ幸せだろう。あとコヒの一般向け商品となって爆発的なヒット
になってくれればそれだけで救世主になるヨカーン。
>522
可動部の無いレールって驚異的なメンテフリーのような気もするけどね。
ま、くりでんあたりの救世主としては申し分無い罠w
30台売れたら最早爆発的、だろう
524 :
名無し野電車区:04/08/18 14:43 ID:VrRU7Er6
ふと思ったが、石狩月形までは列車残してほしいなぁ。
525 :
名無し野電車区:04/08/18 18:51 ID:L8qO0jR9
>>524、きちんと「石狩月形までは線路を残してその上に列車を走らせてほしいなぁ」と言っておかないと、
列車の場合道路上をDMV3重連接車で「ほれ列車だよーん」て事になりかねない悪寒。
>>525 さすがに特車通行許可申請却下されそうな悪寒
527 :
名無し野電車区:04/08/21 01:36 ID:klyEWkCe
倒壊スレよりコピペ
870 :名無し野電車区 :04/08/20 20:55 ID:qP0iJy7C
山手線車内の文字ニュースで遠州鉄道のICカードの記事が出ていた。
同じエリアにある中小私鉄が最先端の技術を導入しているのに
倒壊は導入予定すら無しか…。
倒壊の経営を遠州鉄道の社長に任せたら、どれだけ変わるかな?
遠州鉄道って、大手私鉄かそれ以上の事をやっているしな。
872 :名無し野電車区 :04/08/20 21:04 ID:g6yQwiHf
>>870 遠鉄は鉄道だけでなくバスも先進的だから、全体として良くなりそう。
遠鉄があのような会社になったのは「浜松のバイク産業への危機」がある。やはり環境か…
ヤパーリ車体は「予算次第で何でも作る」西工になるのか?
親会社の超チープドキュソ仕様から都営の超ガチンコまで、
金次第で(DD以外)何でも作るからなぁ、アソコは・・・。
>>527 誤爆?
>>528 IMTSからポンチョ、果てはSL型トレーラ連結バスまでこなす
TTC(トヨタテクノクラフト)まで参入したりなんかして。
530 :
名無し野電車区:04/08/21 17:53 ID:XDV/guXg
531 :
名無し野電車区:04/08/22 23:07 ID:ZRp1XvJv
基本的にやりようによっては、結構イイ稼ぎするんじゃないかと思う。
意外に言われてない点が2つある。
1つは、速度向上効果。例えば、函館本線の小樽ー倶知安間など、交換待ち
が長くて時間がかかるし、速度もあんまり出ない。
しかし、倶知安や余市には官庁や北電などが結構あり、この車両使って、小
樽乗り換えで、朝の出勤時間に間に合うよう速達列車を設定し、事業所の側
まで道路を使って運転すれば、遠距離通勤の定期客が結構集客できる。
交換待ちする車両は、ボーとして待っているより、道路を走るというのも時間
短縮には大きなメリットになるし・・・。
次に札幌圏の通勤需要。
石狩や南幌、長沼などは、かなり宅地化されているが、中心部は線路で高速運転
し、郊外から道路に出るなら定時運転できるので、非常にメリットが大きい。
この作戦は、東米里などの客を苗穂工場敷地から札幌駅までひょいっと運ぶ方法
にも使える。
>>531 スレの前の方のレスに高速列車とのすれ違いの風圧に耐えられるか
という問題が出てる。列車が頻繁に行き交う路線には向かない。
>>528 レトロバスからはと丸君まで特注なら何でもお任せの東京特殊車体と妄想してみる。
534 :
528:04/08/23 01:14 ID:ILXbzhN5
>>528,529,533
それらを実際に形にすると、それぞれどうなるだろう・・・、
と更に空想してみるテスト。
535 :
名無し野電車区:04/08/25 01:29 ID:su34pGKP
緊急あぼ
536 :
名無し野電車区:04/08/25 14:21 ID:Bq+cCsW0
新幹線仕様にできないものかな。
538 :
名無し野電車区:04/08/27 19:11 ID:tDi/JH3Q
age
DMV試作車のベースは日産のシビリアンだし
日産ディーゼルとカルロス・ゴーンが興味もって
欧州に輸出したら面白いだろうな。
540 :
名無し野電車区:04/08/29 00:08 ID:q/JYh48Q
某雑誌によると、大型バスのDMV化はやはり苦しいらしい。ということは連接車は一体
どんなデザインになるんだろ。貫通扉もつけられるのかなあ。
>>540 量産先行車もシビリアソベースみたいね。
現行シビリアソはマイクロの中ではもっともバスらしいカッコしてるから違和感は少ないかな?
つーか貫通扉以前に、連結器付ける車体強度あるのかね?結構手強いぞ?
542 :
名無し野電車区:04/08/29 10:04 ID:RldSZHT9
DMV走らせる所そもそも2両以上連結する需要あるの?
>>543 すげえ。ガイドローラーもついてたんだ。北海道の客車規格のホームは低いから
バスでもちょっとの工夫でそのまま使えるのね。別の意味で発想の転換。
>>543の映像、ガイドローラーを格納するところがカコイイ。
547 :
名無し野電車区:04/08/31 11:28 ID:wHM+Mf+b
改めて妄想
長距離トラックをDMV化して新幹線(ry
名づけて Dual Mode Cargo for Shinkansen
548 :
名無し野電車区:04/08/31 16:30 ID:b+8Xd+je
それは無理、在来線でも唯の理想のごとく難しい。
549 :
名無し野電車区:04/08/31 22:20 ID:MDu50mjC
>>540,それは普通の路線バスで使用している中型バスも駄目なのか?
方式の差はあれど、以前のアンヒビアンバスの試作車は三菱の中型バスだったが。
550 :
名無し野電車区:04/08/31 22:29 ID:SqYWp0OE
以前、JR貨物が試験してたワ100はなんでこけたんだろうなぁ〜。
今日は台風耐久試験やったのかな(w
期せずして台風のデータもとれたわけな。
553 :
名無し野電車区:04/09/01 15:05 ID:RdEeapSU
554 :
名無し野電車区:04/09/01 15:07 ID:RdEeapSU
555 :
名無し野電車区:04/09/01 16:35 ID:WNcvuMP1
これで電気モーター搭載で電機モードで240kmだせますとなればデュアルモード新幹線(ry
556 :
名無し野電車区:04/09/03 01:41 ID:DArrGhJO
それにしても何でお上が口出しもバックアップもしないかね
>>556 邪魔するよかいいでしょ。少なくともナンバーが取れたんだから(今回のは白ナンバーだけど)
未来はある。
558 :
名無し野電車区:04/09/03 23:19 ID:KPVOi8Xb
おい、おまいら広報さっぽろ見たか?
市電存廃のページの市民投稿にDMVを導入しない手はありませんとか言う投稿があったぞ。
>>557 試験段階と実用段階は別。柿沼タンも行政の協力がポイントだと言っているし。
561 :
名無し野電車区:04/09/04 12:24 ID:+8ZhYEBB
562 :
名無し野電車区:04/09/04 12:29 ID:qnXqVIAr
普通にパクりじゃん
563 :
名無し野電車区:04/09/04 13:20 ID:/1bHe8iy
この記事を見る限りで得られるもの
・明らかに(北と違って)バスのカスタマイズではない独自設計
・18m車体
・貨物車として使える
・MAX160km/h
564 :
名無し野電車区:04/09/04 13:25 ID:cQ2urQ1a
>>563 ってゆうか写真見た?
明らかにトレーラーベースじゃん
565 :
名無し野電車区:04/09/04 13:28 ID:/1bHe8iy
>>564 スマソ、見た上でいってます。
トレーラーベースというのは気がつかなかった○| ̄|_
566 :
名無し野電車区:04/09/04 13:37 ID:cQ2urQ1a
>>565 ってゆうか、何気にボギー車だよなw
ぱっと見、日本の大物輸送車かとオモタ
567 :
名無し野電車区:04/09/04 13:45 ID:+8ZhYEBB
そう。ボギーなのが気になった。
そもそもトレーラーなのも、
外してどうするつもりなんだろう。
・・・・あっ!貨物と載せ代えるのか。
>>564 微妙にトレーラじゃないよ。後ろも台車になってる。なんで線路上はともかく道路上で
は客車部分を並行に保つの大変そうだよなあ。遠心力かかりまくるんでカーブの時
の姿勢維持制御に高度なアクティブサスがいるだろう。1台数億円はかかりそう。
でも一番不思議なのは最後の写真、運転席が移動してる。実は日本のロボットアニメ
の影響受けてモックアップ作ってみました、って気もする。
569 :
名無し野電車区:04/09/04 14:14 ID:cQ2urQ1a
どっちにせよ気持ち悪い外見してるな。
正直こんなのが160km/hで線路を爆走してるのって夢でうなされそう。>英国車
>>568 どちらかつーと“ポールトレーラー”だよな、>イギリスDMV
んで、“積荷”に運転室と客室があると(藁
このまま日本で車検とるとどうなるかな?あるいはナンバー不要かも。なにせ、『自走部分に人は乗せない』からね(藁
>>569 一昨年のモーターショウにFL-4のモックが出てたね。
つうか、ぶっ飛びすぎてて3次元でもリアリティー感じなかった(苦藁
>>574 トレーラーバスを知らない世代かorz
おれも実際に見たことはないがな。
じょうてつのトレーラーバスの写真なら所持している
ねえ。このスレの分家スレを、自動車板に作ってみない?
以前、自動車板に、鉄道と自動車のクロスオーバーを
図るべく、軌道用自動車を語るスレを作ろうとしたんだが、
見事に失敗。そのリベンジしたいんだが、削除されるかな?
面倒な事やめれ
580 :
名無し野電車区:04/09/05 10:59 ID:8oGxAl9X
>>578 やるならバス板で。自動車板では迷惑がられる(ヲレも迷惑)。
583 :
名無し野電車区:04/09/05 22:21 ID:FiN99lz5
なにげに572の形状デザインがスーパービュー踊・・・・(ry
584 :
名無し野電車区:04/09/05 22:55 ID:3gs60dWt
イギリスの方が随分進んだ開発理念持ってるな。
>>584 優劣は知らんけど、少なくともスタイルと愛称はカッコ良すぎだ。
>>584>>586 絵に描いた餅より、実際にカタチにして実用化間近に持っていってるコヒのほうが偉い。
>>585 軌陸車と思ったら、完全な“鉄道車輌”なわけね。
現行フォワードもったいねー(藁
>>587 >絵に描いた餅より、実際にカタチにして実用化間近に持っていってるコヒのほうが偉い。
禿
589 :
名無し野電車区:04/09/06 03:50 ID:dUNdNwqd
>>584 英国は、PFIが進んでいて何でもかんでも民間でというお国柄。
社会資本の整備や運営に、民間の資金を活用する以上、
投資家向けにインパクトあるものを提示したかったと
邪推してみる。うな訳ないか?
590 :
名無し野運転所:04/09/06 13:15 ID:gz1WiTZu
591 :
名無し野電車区:04/09/06 13:25 ID:8sUuIp2W
>>584 イギリスはLRT(シェフィールド)も結局ポシャってるからなあ。外見から入ってはみるが
失敗と見たら二度目がないお国柄。その点では日本より敗者に厳しいかもね。
592 :
名無し野電車区:04/09/08 01:10 ID:m0FfKMBE
>>591 競合するバス会社に敗北。営業譲渡とは、悲しすぎるよね。
このLRT「フルモンティ」という英国映画に出てくるけれど、
鉄鉱産業の衰退したこの街にとって、市街地活性化の切り札
だったんだろうなあ。残念!
>>582 次にスレ立てるとき、またはバス板に立てるならこんな風なスレタイ?
【DMV】鉄道とバスの【IMTS】合いの子を語る【ガイドウエイバス】
>>593 それじゃ字数制限オーバー。ガイドエェイバスはまぜてくれって行って来てないんだから、
【鉄道?】DMVとIMTSを語る【バス?】
・・・ってとこでどう?
596 :
名無し野電車区:04/09/10 09:25 ID:QbunNexE
唐揚げ
鉄道区間が道路区間よりも圧倒的に高速走行できるのならDMVも意味があるけど、
あんまりスピードが出ないみたいだし無意味だろう。
だいたい閑散区間は道路の渋滞もないし、列車は長大編成でもないし
スピードも遅いんだから鉄道にしておく意味がない。
というわけで線路を廃してバス専用レーンの設置を!
599 :
名無し野電車区:04/09/10 10:19 ID:OXZvCVgP
単線で、ガイドレールバスと鉄道敷設(非電化)、新設するならどっちが安上がりなの?
600 :
名無し野電車区:04/09/10 10:30 ID:sJfmitx0
601 :
名無し野電車区:04/09/10 10:31 ID:i/8BdLZm
>>599 長期的に見てガイドウェイバスの方が安いのは明らか。
特に保線費で差が出る。
602 :
名無し野電車区:04/09/10 10:59 ID:cKMXqZNd
>>597 都心部を渋滞なしで走れる、運賃が一体になる、乗換えいらず。
鉄路は街の誇りだ。
>>602 > 都心部を渋滞なしで走れる、運賃が一体になる、乗換えいらず。
だから都心部はバス専用レーンにして、都心部から郊外までバスのまま走れば良いのだ。
また、廃止対象にされるような閑散路線に関しては都心部というものが存在せず、
渋滞が発生しないので、最初から最後まで一般の道路を走ればよい。
そうすれば渋滞もなく運賃も一体で乗換も不要。
都心部に関してはバス専用レーンだけで物足りなければ基幹バスやガイドウェイバスにすれば良い。
北海道の地方都市の場合だとガイドウェイをつくるまでもないだろうけど。
参考
ttp://town-m.vop.jp/bus-03a.htm
604 :
名無し野電車区:04/09/10 11:30 ID:i/8BdLZm
ガイドウェイバスって雪に強いの?
>>604 弱そうだけど北海道には導入する必要がないから関係ないかも。
606 :
名無し野電車区:04/09/10 12:59 ID:z5dj6+Ed
新線ひくならガイドウェイバスだろうが既存路線を転換するなら圧倒的にDMV。廃線跡の撤去って
10数億単位で金かかる。レール引っ剥がして舗装して、毎年路盤の再舗装だけでも大変。末期の
五新線バスのようにアスファルトボロボロでは客も運転手も乗りたくない罠(JR撤退で奈良交通へ。
そん時にようやく再舗装した)。
DMVはあくまで都市対策ではなく過疎対策だからなあ。今あるものを大事に、しかもDQNのルール
無用ぶりを考えたらレールだな。
607 :
名無し野電車区:04/09/10 14:20 ID:jHdCaQV5
>毎年路盤の再舗装だけでも大変。
幹線国道でも再舗装は数年に一度 生活道路なんかは10年以上そのそのまま
バス専用道なら通過台数が少ないから生活道路と同じで再舗装の頻度なんて10年に一度あれば十分
線路残して毎年保守費に費用を掛けるくらいならバス専用道にした方が数年で割安になる
608 :
名無し野電車区:04/09/10 14:23:04 ID:8EqT55Vy
線路跡は緑道公園にした方がいいよ
中々面白い
超細長い公園になるから
609 :
名無し野電車区:04/09/10 14:34:42 ID:jHdCaQV5
全長140kmの日本一長い公園
こっちのほうが観光客が呼べるかも(w
610 :
名無し野電車区:04/09/10 14:40:45 ID:8EqT55Vy
ところで秒数まで表示されるようになったの?
611 :
名無し野運転所:04/09/10 16:06:15 ID:j/2rXr1f
>600
ん?、道路予算の補助がつかないからガイドウェイを導入したんじゃないの?
あと、名古屋はトヨタのお膝元のホカイド級の車社会ってのもありそう
で、>607
ん?、道路より爆安だろう、日高、留萌線級の保線でいいなら(w(年に億かかってないだろう、あのあたり)
年に1度曲線部だけマルタイ走らせておけばいいんじゃないの、DMV化でポイントは全面撤去の条件でw
612 :
名無し野電車区:04/09/10 18:21:17 ID:6oBcX8n4
>ん?、道路より爆安だろう、日高、留萌線級の保線でいいなら(w(年に億かかってないだろう、あのあたり)
>年に1度曲線部だけマルタイ走らせておけばいいんじゃないの、DMV化でポイントは全面撤去の条件でw
列車が走るたびに軌道狂いが生じる(ゲージ 左右高低差 長手方向高低差 曲線でのカントetc)
どんなローカル線でも放置したら即脱線につながる。年に1度曲線だけマルタイだけでは済ませられない。
ちほくの経費の半分以上は軌道関係だろう。(詳しくは鉄道統計年報で)
>末期の五新線バスのようにアスファルトボロボロでは客も運転手も乗りたくない罠(JR撤退で奈良交通へ。そん時にようやく再舗装した)
バス専用道なら乗りごごちさえ気にしなければ606の様に何十年でも放置できる(バスが毎日通るので草が生えるような事はない)
鉄道を廃止してバス専用道にした例もいくつかある。
(一般道を走ったほうが利用者が見込めまた固定資産税の負担がなくなるのでバス転換時にその土地も処分してしまったほうが多い)
>>608 筑波鉄道跡地みたく、自転車道っていう使い方も・・・。
614 :
名無し野電車区:04/09/10 20:53:42 ID:z5dj6+Ed
>>612 それはそうだろうがヘロヘロな路線、ベコベコなアスファルト道または砂利道、単なる土の道を
指して、どれが金がかからないか、ってのはナンセンス。最低限の快適性がなくて何のための
公共交通だっつー話がある。
615 :
名無し野電車区:04/09/10 21:02:31 ID:jHjS1wTp
ガイドウェイバスにしたほうが…、という意見はあるが、
学園都市線はそうするわけにはいかんだろう。
札幌近辺は鉄道をどうしても走らせなくちゃ、輸送力上きついんでないかい?
なんかゴムタイヤマンセー論者がいるな。
アスファルトも中大型車が定期的に走ると轍掘れるぞ、
ましてやタイヤの軌跡が完全に固定される鉄道転換専用道なら。
軌道を新設するまでもないけど既にある施設の活用手段としては悪くないかと。
或いは軽トラがたまに走るだけの農道と鉄道の比較か?
617 :
名無し野電車区:04/09/10 22:12:19 ID:OIwyX50R
デュアルの開発目的ってのは、地図に線路を残せることで
ウザい廃線反対厨の批判をかわせるのが最大の長所
だと思ってるんだが、違うの?
618 :
名無し野電車区:04/09/10 22:40:19 ID:7GpT2NgX
だと思う。
高輸送密度輸送の区間は普通の気動車に混じってレール走行。
鄭輸送密度区間は線路だけ残してその横の国道をDMVが快走。
線路保守費用一気にコストカット。
文句言われたら「いつでも線路走ることが出来ますよ」と。
そのうち線路/道路切り替え区間でDMVの輸送力理由で気動車から乗り換え。
次にバスに取替え。
最後に廃止。
鉄路は冬の定時運行に強い特徴もあるからな。
「冬こそJR」なわけで。
それでも風雪で鉄路が走行困難になったら、
DMVの本領発揮で運行を維持できる。
「本日は、学園都市線をご利用下さいまして、まことにありがとうございます。
現在、強風のため、あいの里公園−石狩太美間の鉄道線が通行不能となっておりますので、
当車両は、これより一般道を迂回して走行いたします。お急ぎのところ申し訳ありませんが、
若干の遅延が生じる可能性がございます。なお、到着予定時刻につきましては、
石狩太美到着後に改めてご案内いたします。」
>>619 > 現在、強風のため、あいの里公園−石狩太美間の鉄道線が通行不能となっておりますので、
> 当車両は、これより一般道を迂回して走行いたします。お急ぎのところ申し訳ありませんが、
全便DMVで運用するんか。それはそれで車両コストかかり過ぎだと思う。
>>616 ゴムタイヤマンセー者はヲレ含めてIMTSスレ共有の人だし。それでもDMVでならなるべく
鉄路を走ってほしい。
バスやトラックでわだちが出きるの知らない人もいるはいる。
フランスのTVRでナンシーの長期運休後に一部区間が鉄路からトラムに変更された所も
鉄路限界を超えた設計してたおかげで路盤にもダメージ与えてたと聞く。最初から気づいて
たのかアスファルトではなくコンクリ舗装してあるところもあるし。ただコンクリ舗装は維持
コストは安いがイニシャルコストがべらぼうに高い。
622 :
621:04/09/11 01:59:51 ID:1aIYQJ4P
すまん、TVRのところ、鉄路からトラムじゃなくて、鉄路からトロリーの間違いな。
623 :
名無し野電車区:04/09/11 08:54:54 ID:XDDJFqnz
>>620 シチュエーションとしてはありえない話ではないなw
>>619 >鉄路は冬の定時運行に強い特徴もあるからな。
>「冬こそJR」なわけで。
>それでも風雪で鉄路が走行困難になったら、
>DMVの本領発揮で運行を維持できる。
DMV自体が雪に強いかどうかはこれからの検証が必要。
>現在、強風のため、あいの里公園−石狩太美間の鉄道線が通行不能となっておりますので、
>当車両は、これより一般道を迂回して走行いたします。お急ぎのところ申し訳ありませんが、
ウテシは鉄道と車の2つの免許を持っていることが必須となる。
>>624 >> >現在、強風のため、あいの里公園−石狩太美間の鉄道線が通行不能となっておりますので、
>> >当車両は、これより一般道を迂回して走行いたします。お急ぎのところ申し訳ありませんが、
>> ウテシは鉄道と車の2つの免許を持っていることが必須となる。
当然持つでしょ?でなければ、DMVをやる意味はない。
ローカル線であればあるほど、省力化が意味を持つんだから。
>ウテシは鉄道と車の2つの免許を持っていることが必須となる
これデメリットなんか? 最低限の線路は廃止されずに職あぶれずに会社の金で
大型2種までとらせてくれるならありがたいことだと思うんだが。
仕事がキツくなることと仕事にあぶれるのをどっち取るって言われればまだ
仕事がキツくなるほうがマシ。
となると、会社側での両免許所有運転士の確保と育成のための体制整備が必要というわけだな
>>627 今ならそこまで金かけんでも、
対象者が仕事に気兼ね無く民間教習所に通える体制整えるだけでいいと思う。
そしてそのうちJRバスの職員に…
なるほど、ウテシの転職促進策でもあったか。>DMV
国鉄時代ならDQN組合が「不当合理化マルD粉砕!」とか言いそうだな
束が久留里線に投入すれば今でも現実にできる。
634 :
名無し野電車区:04/09/14 06:48:59 ID:wOXKiyeW
635 :
名無し野電車区:04/09/14 11:56:32 ID:SkG7fLiX
>>629 ってゆうか試験運転は道路はJRバスの運転手が運転
636 :
名無し野電車区:04/09/17 16:04:29 ID:KIfT7/W3
漏れはDMVスレとIMTSスレの両方を見てるのだが、
傾向としてどちらかのスレが書き込まれると
どちらかは放置されてたりする・・・
ひょっとして住人被ってるのか?
鉄道の日に苗穂工場で試乗会あり
638 :
名無し野電車区:04/09/18 09:09:16 ID:nn1yP6rT
639 :
名無し野電車区:04/09/20 10:00:45 ID:qU0unhTp
青汁age
640 :
名無し野電車区:04/09/21 01:40:53 ID:6jKT+6e7
age
641 :
名無し野電車区:04/09/21 16:59:49 ID:+X4tGw4f
線路を撤去し道路にすればわざわざDMVにする必要はない
>>641 その費用はどうする?
道路建設とか維持は結構金かかるぞ。
>642 自動車税を払ってなさそうな>641なぞ相手にせんでもw
で、DMV in 苗穂は事実上今日の消印有効なので仕事片づけて慌てて郵便局で往復はがきを書いた漏れ、
サポーロなら中央局あたりで強引に夜間窓口で間に合うか?
(苗穂工場に直接往復はがきを突っ込んでもいい気もするがw)
告知して1週間だもなー、早杉
644 :
名無し野電車区:04/09/23 04:02:09 ID:fBa9useJ
age
645 :
名無し野電車区:04/09/24 20:40:26 ID:W7PbEDSw
age
646 :
名無し野電車区:04/09/27 00:20:57 ID:vkOTwgv8
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l
(^ゝ " ,r_、_.)、 |
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ <<ぬるぽ!
__/\_ "ヽ ^ )ソ__
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
| i \| / | |o/i |
天皇陛下直々のぬるぽでございます。
, =″″ヾヾゞ″ヽ
./_ 巛 \
/ 》 i
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ ヾ ,j
( ノ)-( \ ) \ヽ ,=ヽ
./ ; ≒/б ,リ
L __ j \ ヾ , 彳
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 彡ミミミミ;; ; / i
ガッ > レ;┯ ij\ \\ / ,i
________/ iL._、 __Ц _、_,/ 川
_ - i く ,/‖- __
. ″ / l \,─ ,/ / \ \
i > ヽ ヘ_/\ / く ヽ
l < ヽ へ / > い
先帝陛下直々のガッでございます
苗穂の試乗会当選通知が来てました。(午前の部)
乗降場ってターンテーブルの辺りでしょうか?
線路と道路と両方試したいけど5分じゃ無理でしょうね。
ちょいと楽しみに行ってきます。
649 :
IMTSスレ>>1:04/09/28 16:12:21 ID:JQFt3zia
IMTSスレ堕ちちゃった・・・・orz
ヤナ悪寒したんだ・・・・・
10月にプロトタイプが出るんだね。
651 :
名無し野電車区:04/09/28 18:39:16 ID:wvXn3bl0
652 :
名無し野電車区:04/09/30 00:39:47 ID:kgJIhe13
>>649 ネタないんでこっちもヤバ目だねえ。IMTSスレ潰れたんでここをBRTを語るか。
>652etc 苗穂まであと10日だ、それまで凌げ、札沼線のは平日だから見物いけんし…
654 :
名無し野電車区:04/09/30 13:33:53 ID:Oijtlez3
655 :
653:04/09/30 14:57:29 ID:o2LasDhj
>654 ♪にでも揚げるのでドゾ(デジカメの電池切れてなければねw)
656 :
名無し野電車区:04/09/30 17:15:34 ID:BlBA1RpN
>>652 とりあえず試乗会までは死守せにゃ。
それ以降はなんだかんだで盛り上がりそうな希ガス。
IMTSはまた、めぼしいネタがあったら、
こっちで語ってみてもいいのでは?
みんな目くじら立てないと思うが、どうよ?
657 :
名無し野電車区:04/09/30 17:26:52 ID:15gwdlME
大型2種免許取得させられる運転士は面倒だな
まあ会社の経費で取得できるんだから、廃線で用なしになった
時や、もし解雇になったとき役だつし、いろんな意味でいい事だな!
>657 藻毎参、銀河線スレとまちがったしょ(違う鴨w)
でも2種持っていればトラックの運転も出来るし、食いっぱぐれは無いかと
>656 文句は出ないとオモワレ、誘導ヨロ
659 :
名無し野電車区:04/10/01 02:09:48 ID:+dt8Kytt
まだ働きたいけど年配のウテシだと免許取得が辛い人もいるんでないかい?
>659 そういう方を優先的に属託にして年金まで繋ぐ、くらいしか
会社には若干名は残るだろうし。
もし奇跡的にDMVで銀河線が残ったらがんがって取得して頂きましょう。
つーか田舎路線がJRバスホカイドに委託になる悪寒も…w
661 :
名無し野電車区:04/10/02 10:27:04 ID:fvInv7Zk
ホシュ
このスレが上がってるなんて珍しいね
>>659 会社がなくなってしまえば運転士という職業もなくなってしまうからガンガルしか
ないね。
664 :
名無しでGO!:04/10/03 22:10:27 ID:r2YyYHlK
age
665 :
名無し野電車区:04/10/04 14:12:14 ID:uyZnAtPv
>>662 IMTSが堕ちたんで結構やばいなぁと感じてまつ
666 :
名無し野電車区:04/10/04 22:35:10 ID:iYqY5Onf
でも、一般公開の時にはここは、まつりになるんだろな。
667 :
名無し野電車区:04/10/07 00:30:12 ID:RsIQqJ1G
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! <一旦上がりましょう。
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下直々のageです。
668 :
名無し野電車区:04/10/08 15:37:21 ID:rPftGeGO
往復はがきの番号何番だった?落ちた人いるのかな。
締め切りぎりぎりアウトくらいで午前の部に応募したら120番台で返ってきたので、
実は500人行ってなくて全員当選、当日でも乗れそうな悪寒。
669 :
名無し野運転所:04/10/08 18:12:08 ID:xjnyrDoy
>668
多分ね、そんなモンでしょう。さ、明日だ明日だ。
670 :
名無し野電車区:04/10/08 19:46:07 ID:LDQws33U
DMVを運転するには大型2種免許と甲種内燃車免許の両方が必要なの?
つーか,募集期間が短すぎだと思うんだが。
672 :
名無し野電車区:04/10/09 09:46:20 ID:yrXPkmJz
さぁ、逝こう。
673 :
名無し野電車区:04/10/09 17:24:57 ID:OdJTH789
age
674 :
名無し野電車区:04/10/09 21:00:02 ID:ESdFl9IE
行ってきた。
ちゃんと道路と線路の切り替えも実演するコースで1周。
アプローチ部分のすぐ後ろの線路にクリスタルとノースが止まっていたのは大サービス?
たぶん一緒に納めた画像も誰か撮っただろうね。
公道ではないはずなのに、ちゃんとJHBの運転手が乗っていて、切り替えの度に乗務員
交代していたのがおもしろかった。
時間は計ってなかったけど、もし一人の運転士で出来れば20秒くらいで発車できるのでは
ないだろうか。
675 :
名無し野電車区:04/10/09 21:08:30 ID:ESdFl9IE
677 :
名無し野電車区:04/10/09 23:26:55 ID:ESdFl9IE
>>676 GJ。少々重いけど。
車内の画像がないところを見ると、応募は忘れたのかな?
678 :
名無し野電車区:04/10/09 23:42:30 ID:okWY3uUl
運転手は行く行くは路上・鉄道を1人で兼任するようになるという話。実用化、営業に登場までにあと3年か。
結局雪には強いの?強くないといまいちじゃね?
680 :
676:04/10/10 00:19:12 ID:okQMJ7FT
681 :
名無し野電車区:04/10/10 01:15:02 ID:Kd//DbOF
>>679 一応今年の2〜3月に工場内で走らせてみて大丈夫だったという話だけど、
この冬耐久試験してみなきゃわからないかもね。登坂能力とか特に。
駆動はあくまで後輪のスタッドレスゴムタイヤをレールへ接地させることで
得ているので、ゴム対鉄って相性どうだったっけ?>詳しい人
682 :
名無し野電車区:04/10/10 07:32:14 ID:QUFqd9Z8
日高線で札幌−えりも岬−広尾まで直通できる日は来るのか?
そろそろプロトタイプが出てきてもいい時期だが
>>676 乙。ガイドローラもカナーリ萌えるね。
>>683 そこで東京モーターショウで大々的に発表ですよ(嘘)
そういや、今年は商用車(バス&トラック)だったなぁ、東京モーターショウ。
>>685 残念ながら出品者リストにJRキヒは無い。
JR牝?
>686
ニサーンディーゼルが参考出品 ならいいな(w
689 :
名無し野電車区:04/10/11 10:23:07 ID:kvJWaKMW
690 :
名無し野電車区:04/10/11 13:59:11 ID:rZh6dlh0
691 :
名無し野電車区:04/10/12 00:21:22 ID:ALILTmS5
692 :
名無し野電車区:04/10/12 10:51:50 ID:MIjs0Os8
つーか、これ、淡路島用だろ?
一瞬淡路島はイイとオモタが、
山陽本線に、DMVを割り込ませる余地はないだろってオモタ。
まさか、四国の鉄道でも走らせる?
694 :
エレガンスアッキー ◆AkkieoSVmk :04/10/12 22:27:35 ID:0m3BMMpE
>>693 一時間に2本、一宮・津名・洲本・福良・徳島・高松・阿波池田などの行き先
を山陽区間全部併結させて、全車指定で運行したら面白いかも。
695 :
名無し野電車区:04/10/12 22:48:28 ID:rXIXUAY/
>>694 それで舞子で全てばらして、各車両ともそこから明石大橋を渡って、四国方面行きは大鳴門橋も渡り、鳴門線から再び鉄道線を使って目的地に行くのですね。
>>695 行きはいいとして、帰りに1本につなぐときに舞子到着がバラバラになりそう。
大阪近辺は道路走るとして
四国内は鉄路を走れば、高松や高知と結べるかと思ったが
既に高速バス走ってそうだな
699 :
名無し野電車区:04/10/15 01:40:15 ID:wHOLx5Ol
保守
700 :
名無し野電車区:04/10/16 06:44:58 ID:desFIzjB
俺は つくば−(花室トンネル、土浦高架橋)−土浦(貨物ヤード)−(常磐線)−水戸 なんてのを考えてるが。
一番の問題はE653(フレッシュひたち)、E651(スーパーひたち)とE531(普通)
の130km/hトリオから逃げないといけないことだが、待避施設もたくさんあるから
なんとかなるだろう。
とりあえず、age
701 :
名無し野運転所:04/10/16 17:46:00 ID:G/7Isle9
>700
ゴムタイヤがついてまつし、待避なんて踏切で幾らでも…w
702 :
700:04/10/16 17:50:42 ID:desFIzjB
>>701 残念ながらその区間は大部分が立体交差で踏切はほとんど無いのでつ。
703 :
名無し野電車区:04/10/16 18:43:02 ID:smDoQXKG
つか、普通運賃に対して何割引したら客が付くんだろ>それw
>>703 茨城県北からつくばへの直行鉄道アクセスっていう位置づけ狙い。
705 :
704:04/10/16 19:00:07 ID:desFIzjB
連続スマソ。
あと、土浦−水戸は、日中は普通が2本/hしか無いから、
DMVでも1本/h設定すればそれなりの需要はあるかと。
>>704 E531に抜かれる前に同一ホームで乗り換えちゃうでしょ、それ。
県北部は、東京(上野)まで直行してしまう高速バス網の1/3程度を
つくばへ入れて欲しいな。いわき便みたいに渋滞巻かれる前に綾瀬で
乗り換える事も出来ないし。つくばエクスプレス開通後は需要が有る
んでは…
707 :
704:04/10/16 19:22:29 ID:desFIzjB
>>706 「普通」には抜かれないようなダイヤを組めばすむような・・・。
県北からつくばへは高速バスでもいいんだが、それじゃあDMVの
出番がなくなるから、ここではスレ違いになるし・・・。
どう考えても、DMV合わないって、そこ…
大洗鹿嶋あたりで考えてあげたら? なけなしの市街地を外して敷設した
路線だしさ。
花咲・釧網線で使えば?
東釧路から道路に出て、労災・日赤・市立病院行きにすればいいかと。
根室厚岸方面からのバス需要って、ほとんどは通院なんだし。
710 :
704:04/10/17 07:30:11 ID:G6bU6NSp
>>708 「鉄道の道路乗り入れ」でなくて「バスの鉄道乗り入れ」っていう発送で考えてみました。
>>706 >同一ホームで乗り換えちゃうでしょ、それ。
ソレダ!
適当な駅まで線路走って、速達列車に段差レスでダイレクトに接続!
712 :
名無し野電車区:04/10/17 14:59:39 ID:LfuYCyFI
高崎線の先頭にくっつけて、横川から切り離して上野発軽井沢行きができる。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
レール上では130km/h、海上では100km/hくらいで走れる水陸両用列車ができたら便利かも。
>>716 >海上では100km/hくらいで走れる
これだけで十分商売になるぞ。
>>717 そうだな。テクノスーパーライナーの狙いはそこだろ?
・・・って船はスレ違いか。
カタマランみたいな奴か?
ジェットコースター並みに↑↓揺れて、周りの乗客がほとんどage状態だったw
720 :
名無し野電車区:04/10/20 20:03:52 ID:549sGFTB
台風耐久試験やったのかー?
今日の ITS世界会議@ポートメッセなごや は台風で中止になりました。
722 :
名無し野電車区:04/10/21 13:17:25 ID:QwoXE3JW
723 :
名無し野電車区:04/10/22 00:57:37 ID:EOpOSqDV
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐´ `'''ー {!
| | ‐ー くー | _________
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ' } /
ヽ_」 ____ ! < 台風23号の被災地の方々は気を落とさないように
ゝ i、 ´ ニ `丿 \
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下は台風23号の被災地の方を気遣っていらっしゃるご様子です。
724 :
名無し野電車区:04/10/23 22:35:43 ID:7HzgD05B
DMV地震は大丈夫なのか? 脱線してもすぐにレール上に復帰できそうだが。
むしろ救援車両や保線人員の投入車両としてもDMV使えそうだな。
通常なら鉄道施設がやられると鉄道車両は死んだ状態になるが、
これだと外に出せる車はそのまま代行に使えるってことか。
728 :
名無し野電車区:04/10/24 23:09:49 ID:/RwWUwGF
なるほど。まんま陸軌車な訳ね。
sage保全
730 :
名無し野電車区:04/10/28 01:58:03 ID:EQyYRw0X
保守
731 :
名無し野電車区:04/10/30 12:46:59 ID:fbCD+O3S
この手の車両って以前から、線路の上も走れるように改造してる保線用トラックとかで実用化されてるぞ!
だから世界初っておかしいよ。
732 :
名無し野電車区:04/10/30 14:43:18 ID:t1tbFg2K
>>731 旅客営業中に陸軌を行き来することが出来るのは世界初。
733 :
名無し野電車区:04/10/31 00:43:01 ID:Tt4T8UPV
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | _________
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} /
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < JR貨物の車両を有効活用
ゝ i、 ` `二´' 丿 \ できないでしょうか?
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下は、JR貨物が存在感を発揮する事を期待されております。
734 :
名無し野電車区:04/10/31 11:30:15 ID:/hxXZ3od
苗穂の試運転を車内で撮影した動画、やっとmpegにしたんだけどファイルが35M也。
いいウプローダ無い?
738 :
名無し野電車区:04/11/02 02:15:56 ID:a4oxTtwZ
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | _________
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} /
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < まずは試乗してみたく思います。
ゝ i、 ` `二´' 丿 \
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下は、「DMV」にご興味を示されたようです。
739 :
名無し野電車区:04/11/02 06:53:58 ID:kfJszC7d
>>739 リアがダブルタイヤじゃないといけないわけだが・・・
741 :
名無し野電車区:04/11/04 11:58:52 ID:vUjxQzn3
>740
ミシュランの20インチを履いて… まだ足りないかw 標準軌なら逝けるんだけどねーw
744 :
名無し野電車区:04/11/04 22:33:57 ID:H/YRq5gG
プロトタイプはまだですか?
746 :
名無し野電車区:04/11/05 18:10:07 ID:j3GmuHfv
748 :
名無し野電車区:04/11/05 19:54:26 ID:9ikg7EpQ
IMTSバススレが落ちたのでここにカキコするけど
ニフティー鉄道フォーラムのバス掲示板に
(桃花台線)IMTSバスに代替に成りそうとかあったけど
詳細知ってる方きぼんぬ
>>748-749 えー(AA略
でもさ、既存ホーム利用のためには路盤を相当かさ上げしなきゃいけなくねー?
しかもIMTSにするなら右側通行にしないとホーム側にドアないし…。
751 :
名無し野電車区:04/11/06 01:32:44 ID:dvpnzREe
ピーチライナーシステム概要
http://peachliner.jp/sisutemu.htm > でもさ、既存ホーム利用のためには路盤を相当かさ上げしなきゃいけなくねー?
>しかもIMTSにするなら右側通行にしないとホーム側にドアないし…。
専用軌道内でシステムが完結し一般道走行がないので
右側ドア ステップなし高床式の専用車両を作れば良いだけ
ただし専用車製造のため費用は普通のバスと比べ物にならないほど高価になる
軌道も磁気マーカの設置など改造費が掛かる
改造期間中は運休必死で利用者離れにつながる
桃花台線は利用者低迷のため短編成化も以前から言われていた
素直に言えば今のシステムのまま短編成化したり
新しく単車を作ったほうが安くつく
752 :
676:04/11/06 18:48:47 ID:TSncH5xd
753 :
名無し野電車区:04/11/07 09:56:13 ID:OMIblzK1
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l ________
(^ゝ " ,r_、_.)、 | /マイクロバスの乗り心地が
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ < とても素晴らしかったので、
__/\_ "ヽ ^ )ソ \ 以後の車移動はこれにします。
|ヽ. | |` ー--ィ´i |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| > |、/□、/| < |
| i \| / | |o/i |
陛下は大変お気に召されたようです。
754 :
748:04/11/08 08:17:07 ID:VG8ZBsVe
>>749 おお、サンクス 記事中の特殊バスってどんなんだ? 気になるなあ
特殊浴場
そーいえばモーターショーにIMTS(愛知万博のヤツ)が展示してあったんだけど誰も触れないのね。
トヨタのIMTS以外の車両は明日から池袋アムラックスで見れるらしー。
758 :
名無し野電車区:04/11/09 00:47:43 ID:Z4yHtS5a
保守
(´-`)。o0(これからは、自動車メーカーも鉄道車両を造るようになるのか。
まぁ、富士重工はそんな感じだが・・・)
760 :
名無し野電車区:04/11/10 16:46:05 ID:FhsGsu+Y
保守
>>757 モーター症で見てきた。
“バス”として見たら、今どき中扉ツーマン仕様?ってどうよ、とか(藁
あと、どこ見てもナソバープレート付けるところが無いのな?
手動運転するとか言いつつ、公道には出ないのか?やっぱり。。。
762 :
名無し野電車区:04/11/12 02:04:32 ID:bA5tjFK/
あ
763 :
名無し野電車区:04/11/13 00:36:28 ID:bx4Aglbc
日高線で苫小牧発襟裳岬行きと天馬街道・広尾経由帯広行きを連結運行なんて事を妄想してみたりして・・・
764 :
名無し野電車区:04/11/13 17:45:58 ID:r+reSrUU
今すぐフジ見れ!
よりによって高橋マーサがレポートだぜ。萎えるよ
767 :
奉祝!紀宮清子内親王殿下!:04/11/14 14:54:32 ID:crosDfEC
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | _________
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} /
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < 山手線で嫁入り列車・・・いや、ひとりごとです。
ゝ i、 ` `二´' 丿 \
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
殿下は何か"とてつもない事"を考えておいでです。
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | _________
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} /
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < おもうと妹とすもうを
ゝ i、 ` `二´' 丿 \
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
殿下は何か"くだらない事"を考えておいでです。
トラック版のDMVが欲しいぞ。前後に連結着付けて機関車が
トラックを牽引。これが出来れば長距離トラックを転がして普
通車に追突してぺしゃんこにするのが減らせるだろうに・・・
なんで鉄路上を自走できるようにしないか?DMVは自動だと
軌道は走れても鉄道を走れないのと、足が遅すぎだから・・・
と妄想してみる。(汗
>>761 劇遅レスですまんが、IMTSはバスとしてはリアの非常ドアが設置できてなかったり
してまだ公道ヲナンバーつきで走れるようになってないらしい。
771 :
名無し野電車区:04/11/16 00:20:03 ID:tQsJhQt1
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l ________
(^ゝ " ,r_、_.)、 | /
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ < 私の運転するバスで都内一週でどうだ?
__/\_ "ヽ ^ )ソ \
|ヽ. | |` ー--ィ´i |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| > |、/□、/| < |
| i \| / | |o/i |
天皇陛下は大型免許をおもちであることを自慢したいようです。
772 :
名無し野電車区:04/11/16 01:06:07 ID:eQpTX716
774 :
名無し野電車区:04/11/16 10:11:57 ID:zGL8la3+
>>769 妄想だが
トレーラー+DMV+フリーゲージ+エリーカ
でどこでも走れる悪寒
迷惑自家用DMVドライバーが勝手に線路上を走行するなんて事はないの?
776 :
名無し野電車区:04/11/17 10:02:46 ID:439QiuGr
メンテに専門性がいるから
所有:しR貨物
ユーザ:しR貨物からリースされた業者
だろ。それにしR比はGPSシステムも検討している。
777 :
名無し野電車区:04/11/17 13:36:42 ID:+8VIayDs
今日の道新の経済面(12面)に出てたけど、残念ながらWeb掲載はないね。
来月からDMV冬季走行試験 JR北海道
JR北海道は、レールと道路の両方を走行できる新型車両「デュアルモード・ビークル(DMV)」
の冬季走行試験を12/13から来年3月末まで、JR日高線で行う。
試験区間は様似−浦河間の16`と、静内−蓬莱間の28`。試験車1両を使い、一日4回程度
両駅間の線路や国道を走行し、雪や寒さへの耐久性を確認するほか、急カーブや急勾配での
走行安定性、長期走行による部品の耐久性などを調べる。同社は今後、連結車両による
走行試験などを行い、二年半後の実用化を目指す。
779 :
名無し野電車区:04/11/18 10:04:45 ID:4VfUpVpg
780 :
名無し野電車区:04/11/18 10:09:03 ID:4VfUpVpg
>>779 ごめん、微妙に誤爆した。別スレに逝ってきます。
781 :
名無し野電車区:04/11/19 12:42:09 ID:wrIEljpm
昨日、DMVに乗車する夢を見た。
まず、北海道の旭川からDMVに乗車。発車後は富良野線を走っていたのだが、いつのまにか函館線を走り、その後急に山手線のレールの上に乗り、E231とすれ違ったりNEXと並走したりした。
そして、今度はなんと新幹線の線路上。DMVが270キロで爆走するのだ。
このような夢を楽しんでいると、列車はなぜか名鉄の猿投に着き、そこで道路上を走るようになる。最初は一般道路を走っていたのだが、いつのまにか高速道路を走るようになり、そして階段をも走るようになった。
そして、最後は崖の上から民家めがけて空を飛ぶ!!
こうしてそのとき夢から覚めた。
>>781 さながら、ねこバス(C)宮崎アニメの様相だね。フォルム的になんとなく似てるが。
線路はがしてバス専用レーンにすればよいだけの話。
>>783 北海道では除雪作業性の問題もあるから何とも胃炎
785 :
名無し野電車区:04/11/20 10:18:21 ID:mYeelfgi
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! <一旦上がりましょう。
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下直々のageです。
786 :
名無し野運転所:04/11/21 23:41:14 ID:yFhtgqrV
>784
つーか信頼性は今の所 鉄輪での冬季走行>>>スタッドレスでつし
DMVのゴムタイヤ鉄道走行がどんなもんかは正直日高線待ち
787 :
名無し野電車区:04/11/24 00:20:22 ID:fyiuG2Fk
広島電鉄は今年度中に国産初の超低床車両を導入する。
来年度には同車両の採用を3編成(1編成は5両)にまで増やす方針だ。
同社は一部車両に独シーメンス製の超低床車両を使用しているが、今後は低価格の
新型国産車両を積極的に導入することでバリアフリー化を推進していく。
新型の超低床車両は広島電鉄、三菱重工業、近畿車両、東洋電機製造が共同開発した。開発費は4億円強。
広島電鉄は新型車両を「グリーンムーバーmax」と名付け、広島市内路面電車を中心に運行する。
今年12月下旬から試運転などを実施し、来年3月上旬から本格的に営業運転を開始する予定。
当面は1編成を導入し、来年度中に3編成に増やす。車両価格は1編成当たり3億2000万円。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041122c6b2203g22.html
そのネタ、一昨日、日経流通新聞に出ていた
789 :
名無し野電車区:04/11/26 01:47:45 ID:IAPq6sGr
hoshu
790 :
名無し野電車区:04/11/27 15:36:02 ID:ukHskO3j
あげ
>>791 「乗り物」ねぇ。
普通お役所系の文書じゃ、漢字だけの用語を使うとかするもんだけど・・・。
793 :
名無し野電車区:04/11/28 23:52:02 ID:sQOIzJUi
hoshu
>792
いいさ、鉄道を生かそうと努力してるんだし
ホカイドがすっかり雪化粧したのでage
796 :
名無し野電車区:04/12/01 21:27:45 ID:NAXGf38k
量産車にトイレは付かないの?
797 :
名無し野電車区:04/12/03 01:43:35 ID:UgMzReSY
保守
798 :
名無し野電車区:04/12/04 01:23:50 ID:I3/N/g+E
age
799 :
名無し野電車区:04/12/06 12:24:28 ID:SNUgIuJD
保守
貨物駅ではフェリーさながらの究極の運転テクニックが拝めるんだろうか、陸軌トラック
802 :
名無し野電車区:04/12/09 21:32:59 ID:eQ4TknWT
新車まだかゴルァ!
803 :
名無し野電車区:04/12/11 20:54:34 ID:tYbjv6N7
age
804 :
名無し野電車区:04/12/13 01:05:30 ID:HGELqKuz
age
とりあえず手宮線に使用汁、と逝ってみるテスト、出来れば交通記念館までキボンヌ
806 :
名無し野電車区:04/12/14 15:31:06 ID:863HowO2
久しぶりに記事でたよっ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041214&j=0025&k=200412141977 冬もイケてる? JR北海道、日高線で新型車両DMV試験 2004/12/14 14:24
【様似、浦河】JR北海道は十四日、レールと道路の両方を走行できる新型車両「デュ
アル・モード・ビークル(DMV)」の冬季走行試験を日高線で始めた。来年三月まで様
似−浦河駅間十六キロ、静内−蓬栄駅(日高管内三石町)間二十八キロで、急カーブ
や急こう配での走行安定性や耐寒、耐雪性能を調べる。
この日は午前九時半に様似駅を出発。時速約六十キロで線路を走った後、浦河駅
手前の踏み切りで鉄輪を車体に収納して、ゴムタイヤで日高線に並行する国道を走っ
た。線路、道路とも雪はなかった。
JR北海道は今夏、学園都市線で走行試験を行い、鉄輪とゴムタイヤを切り替える
モードチェンジ方式の改良などを重ねてきた。
赤字ローカル線などでの活用を視野に二年半後の実用化を目指している。
<写真:日高線を走るDMV=午前9時45分、日高管内浦河町>
Webでは写真なし。そろそろ配られてくる夕刊に期待かな。
807 :
名無し野電車区:04/12/14 18:05:19 ID:863HowO2
http://www.stv.ne.jp/news/item/20041214120058/index.html (動画あり)
◆線路から道路へ 高性能車両の走行試験
JRが開発した線路と道路の両方を走ることができる高性能車両の走行試験が、
日高の様似町で行われました。
JR北海道が開発した高性能車両:デュアル・モード・ビークルは、2種類の車輪を
使い、線路と道路の両方をスムーズに行き来できる世界で初めてのシステムで
す。14日は、この車両が冬でも性能を発揮できるかどうかといった走行試験が、
様似駅と浦河駅の間の線路と道路を使って行われました。この高性能車両は、
レールの敷かれていない地域まで乗り換えなしに走ることができるため、赤字
ローカル線存続の切り札とされています。JR北海道は、2005年3月まで走行試験
を続け、2007年以降の実用化を目指しています。
(2004年12月14日(火)「情報!Sセンス!」)
808 :
名無し野電車区:04/12/14 21:14:28 ID:wDeQNpQ3
様似駅-浦河駅では耐寒耐雪試験にはならないと思うが?余裕を持ってテストと海岸沿いでの耐錆試験か?
NHKニュース9で登場。
NHKで観たけど見た目が何かねこバスっぽいような
いっそのこと、ねこバスそのものにすればいい。
イラスト入れて。
812 :
名無し野電車区:04/12/15 11:08:17 ID:hGOv4LhS
>>812の写真を見てると、線路を廃止して普通にバスとして走らせた方がいいような気が。
814 :
名無し野電車区:04/12/15 15:11:36 ID:hGOv4LhS
とりあえず画像もあることだし
>>654の猫バスへのコラうpきぼんぬ。
で形式は
キドハ100HTでどお?
踏切部分に雪が積もってると
後ろのタイヤが影響を受けて乗り心地がひどくなりそう。
>816
脊髄に激しく響く南部縦貫のレールバスよりはマシだろう。
818 :
名無し野電車区:04/12/18 00:21:58 ID:2txDFg5c
819 :
818:04/12/18 00:26:30 ID:2txDFg5c
>>819 と言うか、落とそうとするとforbidednになる・・・。
822 :
名無し野電車区:04/12/18 00:41:22 ID:ac6Tku1r
>>818 おでこに前照灯一灯つけて、側面にホーローのサボ挿せば完璧でつね
823 :
名無し野電車区:04/12/18 13:34:44 ID:OQy3E3P9
浦河まで見に行ってきた。
試運転といっても線路閉鎖をかけないと、運転できない模様・・・
だから大型2種免許のJRバス運転士と保守作業員が
踏み切りで乗務交代していた・・・。
824 :
818:04/12/18 23:26:03 ID:2txDFg5c
825 :
名無し野運転所:04/12/20 13:55:05 ID:ZP8QNIxb
>824
走行用照明ではなく、停車時用と言い切れば無問題…なのかな、今の法律は?
4駆で頭上に照明つけてるのってまだ走れたっけ?
>>824 道路走行モードでは点灯しないというのはボツなんだろうか
827 :
名無し野電車区:04/12/23 11:38:48 ID:K1eNUiHf
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | _______________
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} /
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < 陛下、お誕生日おめでとうございます。
ゝ i、 ` `二´' 丿 \
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下は今上天皇71歳のお誕生日をお祝いになっていらっしゃります。
828 :
名無し野電車区:04/12/23 11:42:44 ID:DNN9+iNE
829 :
名無し野電車区:04/12/25 10:07:30 ID:91vhhJLs
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /# リ} 邪教の教祖の誕生日より、父上の誕生日を祝えや、このヴォケが
| 〉. \ ノー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様はクリスマスに浮かれている臣民どもに対してお怒りのようです
小唄石ネタは総合板の当該スレでやれ
831 :
名無し野電車区:04/12/26 02:18:37 ID:NnzN2Huv
日高線での試運転のスケジュールって分かります?
832 :
名無し野電車区:04/12/27 05:00:23 ID:anK1XnqW
age
833 :
800:04/12/27 18:38:06 ID:VXurdp5o
デュアルモードビークル 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:12月25日(土)16時54分25秒
かなり亀なネタですが。
小生も、鉄道について「大胆」な提言をしてきたつもりだが、JR北海道の
『道路も走れる列車』デュアル・モード・ビークルのアイデアには正直脱帽した。
以前「鉄コの部屋」で、遠軽駅で「バスアンドライド」で紋別へ連絡するように
提言したが、デュアルモードビークルで札幌から直接紋別へ行くようにすればいい。
同様に音威子府経由で札幌〜浜頓別とか、留萌経由で札幌〜羽幌、釧路経由で
札幌〜中標津、等々、可能性はどんどん広がる。
他にも、観光地に直接「横付け」してもいい。
JR北海道は富良野のラベンダー畑を想定しているようだが、
他にも釧路から摩周駅経由で摩周湖畔とか阿寒湖畔、というのもいい。
以下、応用案を示してみる。
834 :
800:04/12/27 18:38:44 ID:VXurdp5o
(1)廃線の復活
(金沢〜)穴水〜輪島
(函館〜)木古内〜松前
(札幌〜)長万部〜瀬棚
(札幌〜)音威子府〜浜頓別
(札幌〜)遠軽〜中湧別〜紋別
(札幌〜)留萌〜羽幌
(2)空港連絡にデュアル・モード・ビークル
例:米子〜大篠津駅〜米子空港
例:旭川〜西聖和駅〜旭川空港
(3)市街地が離れている場合にデュアル・モード・ビークル
例:木古内〜江差〜江差市街
例:一畑電鉄〜松江温泉〜松江市街
例:熊本電鉄〜熊本市街
例:鳥取〜倉吉駅〜倉吉市街
(4)観光地が離れている場合にデュアル・モード・ビークル
例:茂市〜岩泉〜竜泉洞
例:松本〜新島々〜上高地
例:青梅線奥多摩〜日原鍾乳洞
例:吾妻線〜草津温泉
例:出町柳〜八瀬〜大原
例:京急三崎口〜油壺
例:京急逗子〜葉山
835 :
800:04/12/27 18:39:26 ID:VXurdp5o
(5)鉄道が未成線の場合にデュアル・モード・ビークル
例:熊本〜高森〜高千穂〜延岡
例:岩国〜錦川〜日原
例:阿佐海岸鉄道〜ごめん・なはり線
例:三木鉄道〜神鉄三木駅〜神戸電鉄新開地
例:長良川鉄道〜越美北線
例:人吉〜湯前〜西都〜宮崎
(6)郊外のニュータウンへデュアル・モード・ビークル
例:広島〜芸備線〜ニュータウン
(例:高陽ニュータウン)
(7)高校まで通学のデュアル・モード・ビークル
病院まで通院のデュアル・モード・ビークル
工場まで通勤のデュアル・モード・ビークル
836 :
800:04/12/27 18:40:24 ID:VXurdp5o
(8)大都市近郊のデュアル・モード・ビークル
例:阪急甲陽園線〜甲陽園以北
例:阪急伊丹線〜伊丹以北
例:能勢電鉄妙見口〜能勢町
例:神鉄フラワータウン線
例:仙台市営地下鉄
例:京成千原台
例:北総公団線
(9)ショートカット路線のデュアル・モード・ビークル
例:湖西線近江今津〜小浜線上中
例:関西線笠置〜信楽
例:左沢〜山形鉄道・長井
例:中央西線中津川〜飯田
(10)鉄道+高速道路
例:大阪〜三田〜中国自動車道
例:京都〜草津線〜名神自動車道
800の元ネタ書いた人(メンドいんでアンカーはらん)は全国から視察や購入要望が殺到してる
現状を知らずに、さも自分が思いついたように書いて自分のアイディアが元で実現したと永久
に思うんだろうねえ。
(1)の金沢〜輪島なんて、地元が連節バスを考えてることも知らないんだろうねえ。
>>837 今時、そういうのを出版して飯の種にしてる人すら居そうだから、こんなの
かわいいもんだけどねw
839 :
名無し野電車区:04/12/29 03:16:58 ID:ADXQH/5N
冷蔵庫がDMVネタで1冊書きそうな希ガス
840 :
名無し野電車区:04/12/31 22:58:20 ID:JKpV+9Wn
ネタないのー?
841 :
800:05/01/01 19:02:10 ID:KNTErpCv
たまには鉄コ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月 1日(土)17時32分49秒
鉄コに「デュアルモードトラック」の提言をしたが、
単に導入するだけでは、コスト倒れになる。
ところで、鉄道の無人運行については、実用化に近づいている。
そして、通常の旅客電車では車内保安上無人運行に不安の声が挙がるが、
貨物輸送であるデュアルモードトラックでは、無人運行しても
問題は少ない。
通常の道路を走るトラック輸送を無人化するのは、現状では
極めて難しいが、デュアルモードトラックを無人化するのは
さほど問題はない。
踏み切り保安を強化すれば、現状でも無人化は可能だろう。
そして、無人化すれば、トラック輸送最大の障害である人件費を
大幅圧縮できる。
例えば、ちほく高原鉄道で、札幌貨物ターミナルから陸別まで無人の
デュアルモードトラックを走らせる。
その上で、陸別駅から陸別市街のコンビニやスーパー、ガソリンスタンド等
までの末端輸送は有人で行う。
こうすると、札幌〜陸別間の人件費を節約することができる。
デュアルモードトラックは、無人運行システムと組み合わせることにより、
初めて通常道路輸送より優位に立てるのである。
もはや香ばしいネタしか出てこないのかorz
トヤマの鉄道好きの運輸会社のおっさん社長が4トントラックの2両連結一人運転を実用化したね。
2両目のトラックは無人&完全な連動動作でなかなか素晴らしい。
あれを組み合わせれば中形ディーゼル気動車分の輸送力をひとり常務で確保できて、応用次第で系統2分割なんて出来そう。
ただ、法令上、被牽引車に人乗せられるのかな?
>>843 つうか、“走行用原動機の付いた被牽引車”て、
法的にはどうゆう位置付けになるかだな。
>>843 どこか、ネット上にその情報ありませんか?
漏れもFNNのニュースで「聞いて」気になってたんだけど、
ググっても見つからんかった・・・。
連結器を見てみたい(笑)。
>法令上、被牽引車に人乗せられるのかな?
被牽引車には道交法上、人は乗せられないと言ってたのは覚えてる。
ただ、運転席に限って駄目なのか、それ以外も駄目だったかは忘れた。
847 :
名無し野運転所:05/01/02 11:47:47 ID:uVJJZ+yo
十勝のどっかでキャリアーカーをタクシーに仕立てて車丸ごと+人間2人おk
ってのを童心で見た記憶が
で、運ばれる車に人をのけれなかったような
848 :
名無し野電車区:05/01/02 13:05:59 ID:OEupDxWW
>>845 道交法上(車両法かな?)、被牽引車にも人は乗せられる。
トレーラーバス(東京都に2台登録がある)の場合がそう。
ただし、運転者と被牽引車の乗客が常に連絡を取れることとか、
乗務員(運転者か車掌)が被牽引車の車室を後写鏡等(TVも可)
で把握できることなど、条件が多い。
850 :
名無し野電車区:05/01/05 09:28:39 ID:Y0GtKl0f
今朝の道新4面で「線路と道路両方走るDMV 札幌市電に導入検討」という記事が出てる。
札幌市電に導入検討 線路と道路の両方走るDMV 低コスト観光に活用も 【写真】
2005/01/05 06:57
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050105&j=0025&k=200501051629 札幌市は市電(市営路面電車)に、JR北海道が開発した線路と道路の両方を走行
できる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」導入に向けて、具体的な検討に入っ
た。DMVは通常の電車車両より安価で、レール敷設工事なしで路線延伸できる上、
観光面でのアピール度も高いという。
上田文雄市長は「北海道発の技術であるDMVには夢がある。札幌の“顔”として全
国にアピールもできる。市民だけでなく観光客も大勢利用するはず」と前向きだ。
札幌市電は乗客減が続いており、二○○二年度からは赤字に転落、本年度の営業赤字
は四億円を超える見込みだ。また、車両の老朽化が著しく、更新・改良に今後十六年間
で約九十億円かかるとの試算もある。
このため存廃論議が起こっており、市は民間への経営移譲などの方向性を、本年度中
に打ち出す。一方で、市民団体からは現路線を残したうえ、JR札幌駅前や苗穂駅前ま
で延伸するよう望む声も出ている。
札幌市にとって、DMVはこれらの課題を解決する切り札的な存在。DMV車両の導
入コストは、マイクロバスを改良すれば一台約千五百万円で済むといわれ、通常の電車
車両の一両約二億円の十分の一以下。制御システムを搭載し、低床化などの改良をして
も、通常車両よりかなり安くつくとみられる。
また、レールを敷設せずにJRの札幌駅前や苗穂駅前に乗り入れられるうえ、藻岩山
など市内観光地と結ぶことも可能。収益面での期待も大きい。
市幹部は「DMVなら初期投資、車両更新のコストを抑えられ、赤字に悩む地方鉄道
の救世主的存在になる」としている。
JR北海道が開発したDMVは、道路ではゴムタイヤで走行、線路では車体に収納さ
れていた鉄製車輪が出て列車に切り替わる、世界的にも珍しい技術だ。
道内では、ふるさと銀河線の沿線住民らが存続のために導入を希望したり、上川支庁
や地元経済界などが導入の検討会議を発足させ、注目を集めている。
>>850 > 今朝の道新4面で「線路と道路両方走るDMV 札幌市電に導入検討」という記事が出てる。
> 制御システムを搭載し、低床化などの改良をして
> も、通常車両よりかなり安くつくとみられる。
併用軌道だと、ゴム輪から軸重抜く機構が要らなくなって、さらに安くなったりしないか?
852 :
名無し野電車区:05/01/05 11:16:37 ID:yjnmuTfj
>併用軌道だと、ゴム輪から軸重抜く機構が要らなくなって、さらに安くなったりしないか?
レールにかかる軸重が少ないので脱線しまくり
「ヨーロッパのレールガイド式トローリーバス(ゴムタイヤトラム)は現に脱線しまくり」
運転士は自動車と鉄道の2種類の免許が必要
素直に軌道上をマイクロバスを走らすのを認めたほうが安くつく
「マイクロバスそのままなら半分」
>>851-852 でも、逆に乗車定員減るんじゃないか?
JRコヒとサッポロしぇーと共同で大型路線バスにDMV使用に改造すりゃいいんとちゃうか?
854 :
名無し野電車区:05/01/05 11:32:07 ID:yjnmuTfj
>JRコヒとサッポロしぇーと共同で大型路線バスにDMV使用に改造すりゃいいんとちゃうか?
写真見ればわかるように車体の前後に鉄道用車輪の上下装置が必要
大型バスに取り付けると全長12m以下の自動車の制限に引っかかる
全長9mの中型バス「最大定員50人位」がDMVの限界
DMVにしたら車両と運転士が路面電車の2倍いる
855 :
851:05/01/05 11:51:51 ID:pJypOtnq
>>852 > >併用軌道だと、ゴム輪から軸重抜く機構が要らなくなって、さらに安くなったりしないか?
> レールにかかる軸重が少ないので脱線しまくり
しくしく…やっぱりダメか
>>852 あー確かにNancyは鉄路だったところがトロリーバス運用になったところがあるねえ。
>>854-855 初めからバスとしての運用をあきらめるなら(つまり超安価な路面電車モドキとしてなら)できるかもよ。
ただDMVの機構をわざわざ特注で部品減らしてもそれを特注で行う人件費の関係でちっとも安くならんと思う。
857 :
名無し野運転所:05/01/05 13:26:19 ID:kpnQmX1Z
DMVなら後輪が抜けても前輪ははまったままでいられないかなー、
そんな不安定な状態で運用される乗り物なんぞ誰ものりたかねーだろうがw
>854
メガライナーが特例認可されたから路線限定特認の目は無くは無かろう
連結はコヒはソフト連結を狙ってるけど、上にあるトラックみたいなハードウェア連結もアリかと
>>852 >運転士は自動車と鉄道の2種類の免許が必要
ガイドウェイバスの例に倣えばどうなるんだろう?
>>858 ゆとりーとラインは2種類の免許が必要。
860 :
名無し野電車区:05/01/05 21:03:09 ID:y1qnRph2
>>859 なるほど。ちゅうことは、ダブルライセンスでない余剰人員はクビ?
てかそんなの数人しか居ないだろ。
864 :
名無し野電車区:05/01/09 13:41:51 ID:A5YsU099
ループage
test
866 :
名無し野電車区:05/01/10 12:14:04 ID:0F2abTns
ループ線見学号
苫小牧発
様似 襟裳 広尾 帯広 南千歳経由
苫小牧行
868 :
名無し野電車区:05/01/10 15:33:33 ID:0F2abTns
札幌発
小樽・倶知安・大滝・伊達紋別・苫小牧経由
札幌行
870 :
名無し野電車区:05/01/10 16:16:45 ID:l0LffxCg
そこまでして路面電車残す必要があるんかねえ>札幌市
DMVが効果を発揮するのは、軌道のある区間では渋滞を気にせず高速運転ができ、
軌道のない区間にも乗り入れが可能ということでしょ?
とすると、軌道区間は、それなりの規格の線区でなきゃ意味ないと思うが。
871 :
名無し野電車区:05/01/10 16:26:18 ID:eonovhKT
JR北海道殿
三菱自動車製のマイクロバスを使えばコスト削減できると思います!
他に買う奴なんていないだろ(ニヤニヤ
872 :
名無し野電車区:05/01/10 16:31:30 ID:2XDWrr5X
コヒはどこまで知的財産権おさえてんだろ?
てゆうか、エンジンはバスのやつ使ってるの?
それともDMV専用のやつ?
874 :
名無し野電車区:05/01/10 16:38:22 ID:l0LffxCg
特許と実用新案のどっちでいくんだろうね。技術的に高度と思えないので、実新でいくべきだと思うんだが。
こっちの方がさっさと権利化できるし、権利化コストが安いし。
875 :
名無し野電車区:05/01/10 16:39:33 ID:l0LffxCg
あと、特許出願されてないかな?>DMV技術
876 :
名無し野電車区:05/01/10 18:14:18 ID:CdXHr27T
877 :
名無し野電車区:05/01/10 20:19:47 ID:CdXHr27T
>>877 GJ!
これでコヒも特許で食えるかとも思ったが、考えてみたらDMVのライセンス先って
金ない地方三セクとかだからライセンス料あまりとれなし高く設定できないな。
技術面や開発情況などの問い合わせが国内のみならず海外からも多いみたい。
>873 車両はフツーのマイクロバス、それに前後軌道用車輪をくっつけただけ
DMVはごく簡単な操作で軌道<->道路の行き来が出来るのが大きいんだろうなー
実用車はスイッチ一つで変換可能に出来るようにしてくるだろうし
DMVって線路上ではどうやって運転するの?
そもそもAT?MT?
アクセルも気になる。やはり足踏み式なのか?
>>882 マイクロバスのハンドル操作が無くなるだけ。
>>882,883
クラッチの切り替えあるのか?
南部縦貫鉄道のレールバスみたいだな。
>>882 北海道のTV局サイトに動画が貼られていた覚えが有るが。
ガイドウエイバスみたいにATになってなかったっけ?
>>887 乙。
運転席動画チェンジスゲー
まるで変形合体ロボのような感じで漢ですなあ。
最前席は展望席じゃないですか。
いっその事、展望車と言い張ってグリーン料金を(略
>>887 すいません、見れない(ページは開くけど写真が出てこない)
>890
ニコンイメージのトップからenjoyニコンの「アルバムを開く」>「検索」、DMVを検索ワード
で試すヨロシ
駄目ならブラウザ換えて再挑戦汁
892 :
名無し野電車区:05/01/13 21:53:10 ID:8asH8OMG
DMV運行をGPSで把握 JR北海道、日高線で来月から試験 2005/01/13 08:11
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050113&j=0024&k=200501135514 JR北海道は十二日、線路と道路の両方を走る新型車両「DMV(デュアル・モード・
ビークル)」の運行に衛星利用測位システム(GPS)を活用するため、二月から日高
線で運行試験を行うと発表した。道路や線路上を走るDMVの位置をGPSで把握し、
ダイヤ編成や運行管理に役立てる。同社によると、乗客用の車両の運行にGPSを
活用するのは国内初。
運行試験は二月十五日から三月末まで様似−浦河駅間で実施する。GPSを用い
て、線路と道路の両方でDMVの位置を確認し、GPS信号が受信できないトンネル
内では、加速度計を使って位置を計算する試験を行う。
また、GPSから受信した位置データを携帯電話と無線構内情報通信網(LAN)を
使って車両から地上局に送信する通信試験も行う。
現在、線路を走る列車の位置はレールに微弱電流を流して把握しているが、DMV
は線路だけではなく、道路も走ることから、GPSで車両位置を検知するシステムを
導入することにした。
JR北海道は二○○三年末、子会社の北海道ジェイ・アール・サイバネット(札幌)と
共同で、GPSで除雪車の位置を確認する除雪車用運転操縦支援システムを開発し、
函館線の小樽−長万部間で実用化している。
893 :
名無し野電車区:05/01/13 22:40:37 ID:pr2md3Ho
プロトタイプの2号機はまだ登場していないんですか?
あと、トイレの設置は無いかな?無理か。
894 :
名無し野電車区:05/01/17 01:21:03 ID:neEgnpW3
山形新聞ニュース 2005年1月16日 日曜日
山形鉄道、鉄路も道路も走れるDMVの導入検討へ
フラワー長井線を運営する第3セクター・山形鉄道(長井市、若狭嘉政社長)は
2010年度の車両更新期を前に、鉄路、道路ともに走行できるデュアル・モード・
ビークル(DMV)の導入に向けて本格的な検討に入る方針を固めた。DMVは
実験段階にあるが、山形鉄道は車両更新コストの低減を期待するとともに、乗客
が少ない昼間の運行を想定している。(中略)
山形鉄道が保有する車両7両は2010年度に更新期を迎える。更新に際して、
従来型の車両は1両当たり1億2000万円前後するが、DMVは1500万円ほどと
安価な点に着目。積雪時の乗車実験の結果など実用化段階を見極めながら、
同社は更新期を前に年次的に順次対処したい考えだ。
フラワー長井線は高校生の通学利用が大きなウエートを占める。このため、
同社は一部、従来型車両のエンジンやクーラーの交換など延命措置を講じる
一方で、DMVの導入を図り、大量輸送が要求される朝夕の通学時間帯と、
比較的乗客利用が少ない昼間で、異なる車両を使って役割を分担させ、効率的な
運行体系を確立したいとしている。
赤字がかさみ、存続が危ぶまれているフラワー長井線だが、山形鉄道は今期中間
決算(9月期)の経常赤字を348万円とし、前年度同期に比べて4401万円
(92.7%)減と大幅に収支を改善させた。人件費の圧縮に加えて、
修繕費の1部を下期に繰り越した事情もあるが、これまでの経営改善の取り組みに
手応えを感じ取っており、同社は「効率的な運行と経営の健全化など将来への
道筋を描き、鉄路の存続につなげたい」としている。
ウニモグでいいじゃん
>>894 DMVの特性を活かすわけでもなく、単に安いから導入するだけか。
なんだかデュアルモードなんて中途半端な機能だな。
切り替え機能を撤廃した廉価版も需要があるということですね。
ただのレールを走る安価なバス。
俺の記憶に間違いがなければ、こういうのは単なるレールバスというのではないか?
899 :
名無し野電車区:05/01/17 04:08:43 ID:neEgnpW3
言われてみれば、本当にレールバスと大差無いな。
DMVの機能を活かす方法は、荒砥に着いたら道路に降りて
左沢まで走る事だな。需要は不明だけど。
DMVで900get!
>>899 左沢まで逝くなら、そのまま左沢線乗り入れで山形まで逝け。
902 :
エレガンスアッキー ◆AkkieoSVmk :05/01/17 22:06:19 ID:oOJwdRVX
903 :
名無し野電車区:05/01/17 22:27:21 ID:hxdE0UyQ
一時期地方鉄道で流行したレールバスは、
普通の鉄道車両より寿命が短かった訳だが、
DMVはどうなの?
904 :
名無し野電車区:05/01/17 23:41:39 ID:+RQ+aIm0
ほとんどバスと同じだから・・・
レールバスといえば・・・
DMVを名鉄三河線廃止区間とかに突っ込みたい(w
他の板でも書いたが、
ごめん・なはり線で高知空港直通に使えるといいなと妄想。
907 :
名無し野電車区:05/01/20 11:49:32 ID:sLGwQzgP
DMV使えば市電の民営化とかすぐにでもできるんじゃないの?
>903
DMV1台は多分改造費込みで1千万位だろうから、10年で廃車にしても
1両億近い鉄道車両よりは安上がりかと
ホカイドでわざわざ作ってるから雪に対してはそれなり以上のパワーだろうし
909 :
名無し野電車区:05/01/20 13:24:42 ID:V/jP0NKE
>>908 500万のマイクロバスベースの改造車が1500万
改造費は1000万
普通のバスだとマイクロバスの2倍の重量になるから改造費は2倍?
バス2000万+改造費2000万=4000万位?
DMV使うと車両が軽量化されるので線路の保守費が減らせるメリットがあるようだが
>909
通常バスベースだと車体1500(路線バスはこんなモン)改造1000の2500って所でつかね
もっともトレッドが1067にどうみても収まらないので走れないと言う説もw
但しホカイドは新車の路線バスを買うことはあんましなくて内地のお下がりが多いけど
トリプルタイヤにするといいかも
912 :
名無し野電車区:05/01/21 09:26:40 ID:1SiYsmPL
苗穂路面電車復活にDMVを検討。
>911 何処にサスのバネ仕込むんだw
914 :
名無し野電車区:05/01/22 18:31:22 ID:hrImXXPG
>>910 そこで、
京都交通のトイレ付ワンロマ快速車(エアロスター)ですよ。
915 :
名無し野運転所:05/01/25 14:06:37 ID:mcXF8+am
>914 廃車の折りには是非しRコヒシ毎道に一声お掛け下さい
まだ話出てないと思うけど、中の人はどうするんだ?
ウテシに大型二種とらせるしかないのか?
ウテシとハズの運ちゃんが分担だと、コスト的にマズーだし。
917 :
名無し野電車区:05/01/27 22:53:42 ID:ttaLqxHl
NAVIに載ってた。
918 :
名無し野電車区:05/01/29 19:36:43 ID:6R2NgW2R
ラジオライフにDMVのレポートが出ていた訳だが。
919 :
名無し野電車区:05/01/29 19:46:37 ID:QEWc1Dgf
>>916 小泉政権ご自慢の「経済特区」制度を活用するんですよ。
「電車の免許で公道を運転できる」特区 をホカイドー全域に適用すればヨシです。
920 :
名無し野電車区:05/01/29 21:35:28 ID:2Lvv124d
安価だからDMVを購入するならマイクロバスをそのまま鉄道用に仕立てれば
さらに安くなるのでは?モードチェンジ機能は高価な上に保守も難しいだろう。
昔の根室拓殖鉄道のようなレールマイクロバスが出ないかな・・・
>>919 大型自動車2種の免許で鉄道を運転できてる方が、客としては安心かも。
>>921 幾らイパーン人でも、
そこまで鉄道を貶めた見方はしてないだろ?
まぁ実際は両免許持ちが妥当なところだ罠。
で、量産車は何がベースになると思う?
漏れはワンマンでの扱いやすさと収容力、
そして狭軌のレールに一致する後輪トレッドから、日野リエッセだと踏んでるんだがな??
>>922 量産などしない。すべて苗穂工場謹製、カスタムメイドだ。
924 :
名無し野電車区:05/01/30 09:39:20 ID:Qob6YWqN
>>923 買うところがあるなら技術を売るなりなんなりして量産化されるだろう。
あんまり本題とは関係ないけど苗穂工場でどのあたりまの車両
作れるんだろ?その気になったら新幹線電車も作れるの?
>>922 漏れは921ではないが、「鉄道免許だけ持ってる運転士」が公道をバスで運転するのはちと
怖いって意味じゃないのかな。バスって停留所から道路に戻る時の後続自動車なんかにも
気を使ったりミッションさばきが滑らかでないと客が乗り物酔いするんで。
で量産車はポンチョLがノンステでいいかなと思ったがそれでは普通の駅で客降ろせないか。残念。
927 :
名無し野電車区:05/01/30 16:06:23 ID:lTSeUsrp
ラジオライフによれば今の試作車の実際の改造作業は鞄本除雪機が担当したらしい。
928 :
921:05/01/30 18:28:01 ID:HhG2ybH0
926氏の通りだす。
929 :
名無し野運転所:05/01/30 20:20:08 ID:vVwndj+l
>927 ま、妥当な線でつな
>925 ニセコだのクリスタルだのノースだのは部品だけ買ってきて工場で作ってますた
作れないことはないさ。
ただし、時間%労務コストを考えればある程度で止めておいた方が吉だな。
一応、非名目上まったくの新製で作り上げてしまった車もあるわけだし。
過去か過去で蒸気機関車なんてものも作っているけど、今の話に限れば、ステンレスじゃなければ一から作れることは作れる。
出来はどうだかしらないけど
>>927 ってことは留萌鉄道が作ったのがDMVってことかぁ・・・・
934 :
名無し野電車区:05/02/02 18:51:58 ID:+z0eHc83 BE:24113227-
今ニュースで旭川駅〜旭川空港での導入に向けた討論会の話が。
実用化に向けた話し合いは全国初だって。
935 :
名無し野電車区:05/02/04 20:10:17 ID:lUv66ifo
>>919 小泉政権で特区にするなら、旭川空港じゃなく
女満別空港アクセスの方が可能性が高いだろうなあ。
武部幹事長のお膝元。武部幹事長が一声かければ
国土交通省も本気にかんがえるだろうしなあ。
いつかの地元新聞にホカイドの会長が武部幹事長に、
まずは女満別空港にDMVを入れますって約束してるしなあ。
936 :
名無し野電車区:05/02/07 00:19:34 ID:xeXyZp0h
燃料ホスイ
937 :
名無し野電車区:05/02/08 20:21:01 ID:0aI1LkLf
今日から北海道新聞でDMV開発物語連載開始。
リアルタイム プロジェクトXだよな。
940 :
名無し野電車区:05/02/11 07:08:19 ID:4DX0hsV9
晒しあげ
941 :
名無し野電車区:05/02/12 02:45:49 ID:q1Q3fHTh
>>941 おすそわけ汁
拓け 北の技術 DMV開発物語
@ 発想の転換 「ヒントは通勤路にあった」
札幌のビル街を線路と道路を自在に走り分ける車が行く−。札幌の宇枝文雄市長は1日、
経営問題を抱える市電の存続を表明した。しRコヒ海道が開発した線路・道路両用車
「DMV(デュアル・モード・ビークル)」の導入も視野にあるという。北海道発の技術
に、関係者の視線は熱い。
2ヶ月前の昨年12月。寒風がほおを刺す日高管内様似町。しRコヒ海道は、様似駅を
基点にDMVの冬場走行試験を行った。「幼稚園バスみたい。かっこいい」。鮮やかな
黄色に包まれた車体が現れると、見物の園児たちが歓声を上げた 。
見た目はバスだが、線路に入る際、車体の前と後ろに一対ずつ収納された鉄の車輪が
下り、約15秒で鉄道車両に「変身」する。レール上を普通列車並みの速度で快走する
姿に、担当者は「順調だな」と白い歯を見せた。
1999年、同社専務歌絹磨博彦(61)は、ローカル線の活性化策を探っていた。
同社の営業線区約2500キロのうち、6割以上は1日の平均利用者が2千人未満だ。
国鉄時代なら廃線対象になる 。だが、技術畑の歌絹磨に「赤字、即廃線」の考えはない。
「線路を有効活用する新たな乗り物をつくれないか」と、車両開発に目を向けた。
(つづく)
(@のつづき)
線路・道路両用車の開発史は70年前の1930年代にさかのぼる。英国や日本などで
研究された車両は、大型バスを貨物列車の台車に載せるといったもので、道路から線路
への乗り入れに時間がかかり、本格利用に至らなかった。いずれも、鉄道車両を道路で
走らせる鉄道主体の発想だった。
失敗の歴史に終止符を打つヒントは、歌絹磨の通勤路にあった。
出勤途中、毎朝すれ違う小型の幼稚園バス。この日は、いつもと違って見えた。
「このバスがレールに載ればなあ」。
バスを見ると、歌絹磨は足を止めた。
「自動車を線路に走らせる考え方ならうまくいくかもしれない」。
逆転の発想だった。
歌絹磨は、これまでも既成概念に囚われないアイデアで独自の車両開発に成功してきた。
1994年に開発した独自の振り子車両は、カーブで車体が振り子のように傾き、速度
を落とさずに走行できる。四国では実用化されていたが、北国では雪が付着するため車体
が傾きにくくなり、実用化は困難とされてきた。この難題にあえて挑み、雪の浸入を防ぐ
構造を開発、見事に「北海道仕様」に仕上げた。
歌絹磨は夢を膨らませた。線路も道路も走ることができれば、乗り換えが不要となり、
通勤・通学が便利になる。列車の便がない地方に暮らす高齢者を、道路と線路をつないで
短時間で都会の病院に連れて行ける−。
2002年10月、歌絹磨の号令下、車両開発担当者ら4人によるDMV開発の
プロジェクトチームが発足した。奇才歌絹磨と技術陣の、既成概念の壁を打ち破る挑戦が
始まった。 =敬称略=
拓け 北の技術 DMV開発物語
A 技術の融合 「ミニ四駆、除雪車から着想」
「一流の技術者だけど、本当は鉄道より自動車の方が好きな人」−。「DMV(デュア
ル・モード・ビークル)」開発プロジェクトチームのリーダーに選ばれたのは、社員達が
こう冷やかす男だった。
佐東巌(52)。しRコヒ海道の車両開発の専門家だが、振り子式特急の開発では、運転席の
窓にレーシングカーのデザインを取り入れたほどの車好き。佐東のマニアぶりをよく知る
同社技術開発部長の珠興俊治(55)の人選だった。「仕事で培った技術が、大好きな自動車
に生かせる」。佐東は喜んだ。
そんな佐東も、当初はDMVのイメージをうまく膨らませることができなかった。
発案した同社専務歌絹磨博彦(61)は鉄道の発想を捨てるよう、こう強調した。
「バスが線路に入るんだ」
道路と線路の乗り入れ時間の短縮。70年も前から、世界の技術者たちの前に立ちはだ
かり続ける巨大な壁を、どう乗り越えるか。
(つづく)
(Aのつづき)
1ヶ月近く悩んだ佐東はある日、10年以上前に息子と一緒に遊んだミニ四駆を自宅で
見つけた。枠つきのレールを走るモーター付きのおもちゃだ。車体の四隅には円盤状の
ローラーがついている。佐東は「これだ!」とうなった。
線路の両側に鉄製の枠「ガイドレール」を設け、車両の線路進入を誘導する一方、
車体の前後に取り付けたプラスチック製の円盤4個を使って車輪をうまく確実に線路上に
セットする−。DMVの「ガイドローラー」のアイデアは、こうして生まれた。
ほかの部分の開発も、このころから一気に花開き始めた。バスから鉄道に「変身」する
「モードチェンジ」は、車体前後に鉄輪を収納し、油圧で上下するようにした。除雪車の
ロータリー部分などで、優れた油圧制御技術を持つ日本除雪機製作所(札幌)が開発に
協力した。
自動車主体の発想は、駆動力にも及ぶ。モードチェンジすると、鉄輪が線路に乗り、
ゴムタイヤの前輪だけが浮く。線路に乗ったままの後ろのゴムタイヤが駆動輪になる。
だが、負荷がかかり過ぎるとパンクし、その逆だと空回りする。
前方の車輪に5割、後ろのタイヤに3割、後方の車輪に2割。試行錯誤の末、開発チー
ムは絶妙の比率をはじき出した。
2003年12月、札幌市東区のしRコヒ海道苗穂工場。DMVの初の走行試験が行われ
た。佐東は、完成したばかりの試作車に乗り、緊張した面持ちでハンドルを握った。
同僚が見守る中、アクセルをゆっくり踏みこむ。道路から線路へのスムーズな進入、
加速の良さ・・・。予想以上の「快走」だった。
試作車は、「水陸両用」の生物サンショウウオ意味する「サラマンダー」と命名された。
報告を受けた歌絹磨は、急きょ「報道発表だ」と言った。それは、実用化への自信が
確信に変わった瞬間でもあった。 =敬称略=
拓け 北の技術 DMV開発物語
B 動く自治体 「公共交通再生の切り札に」
「げた履き代わりに車を使う」。富士山のすそ野に広がる静岡県富士市は、市民がこう
自嘲するほどマイカー利用が多い。
人口24万人 。日産自動車の工場があった歴史などから、一世帯当たりの自動車保有
台数は2.29台と県内一だ。これが、公共交通の深刻な衰退をもたらした。通勤や通学に
バスや鉄道を使う市民は、2003年度でわずか8%。70%が自動車を利用する。
新幹線の新富士駅と、そこから2キロ離れた、しR倒壊の束海道線富士駅とのアクセスが問題解決のカギになる−。市都市計画課主幹の河東裕一(49)は、そう踏んでいた。
乗降客が多い両駅を円滑に行き来できれば。鉄道利用が増えるという読みだ。
前任者たちは、JR在来線の延長や「動く歩道」設置を検討した。いずれも百億円前後
の投資や支援が必要となる。厳しい市の財政事情を考えると現実的ではない。
「改善なんて無理なのかな」。河東は、祖父母が車で孫を学校に送迎する光景を横目に
ぼやいたものだ。
(つづく)
(Bのつづき)
2004年1月、昼休みのテレビ画面に職場の同僚たちが釘付けになった。
雪原に伸びた線路を走る「DMV(デュアル・モード・ビークル)」の映像だった。
「これ、使えるんじゃないか!」。
河東は思わず叫んでいた。
河東と部下たちによる改善案の大幅手直しが始まった。両駅の接続に、製紙工場の
引き込み線を活用してDMVを走らせる。車両価格は1台約1500万円。数台購入し、
線路と道路の乗り入れ部分の工事費を入れても総額1億円。試算では在来線延長案の
わずか約1/100で済みそうだった。
さらに、利用者減に悩む市東部の私鉄・岳南鉄道と、市中西部の循環バスの路線を
一本化し、ここにDMVを導入する案も生まれた。こうして、富士駅と新富士駅、市内の
主要地域をDMVで結ぶ大環状ルート案へと膨らんでいった。
2004年12月、DMV視察のため、しRコヒ海道の苗穂工場を訪れた富士市長、
須々木尚(58)は、寒さを忘れて担当者の説明に聴き入り、期待を込めてこう言った。
「最小の投資で一気に課題を解決できる乗り物だ。ぜひ実用化してほしい」
DMVの報道発表後、同社には、富士市以外の自治体からも問い合わせが相次いだ。
上川支庁は昨年12月、地方経済団体などとともにDMV導入の検討会議を発足させた。
利用が少ない地方のJR路線について「バス代行にしてしまえばいい」という声が一部
で根強い。しRコヒ海道専務歌絹磨博彦(61)は、この考えを否定する。
「線路もバス路線も地方の財産。両方残せる乗り物があるなら、それが一番いいんじゃな
いですか」 =敬称略=
拓け 北の技術 DMV開発物語
C 次代見据えて 「”挑戦する心”若手に継承」
しRコヒ海道の新型車両DMV(デュアル・モード・ビークル)は、道路から線路への
進入時間の短縮という、技術面の最大の壁を越えた。だが、プロジェクトチームが描く
完成形の理想は高い。それは「開発は形を変えただけではだめ。常に前よりも進歩して
いなければならない」という同社専務歌絹磨博彦(61)の「技術者の信念」からくるものの
ようだ。
運航管理には、人工衛星を利用して車両の位置を正確に割り出す衛星利用測位システム
(GPS)を使う。線路に流れる微弱電流で所在がわかる鉄道車両と違い、DMVは渋滞
なども起きる道路での位置確認も必要になるからだ。
線路から道路への乗り入れは、さらに円滑にできるように改良を進めている。車両の
連結は、無線などを使い、自動的に一定間隔を保てる「電子連結」を取り入れる構想も
ある。戸与太自動車が愛知万博で試験走行する「ITMS」に採用した方法だ。これらの
挑戦の先、2007年にDMVの実用化を目指す。
技術陣のあくなき挑戦−。その原動力はどこにあるのか。
「専務(歌絹磨)は常に、鉄道業界のナンバーワンを目指している。その考えが、
技術者魂をくすぐるのかもしれない」。同社技術開発部長の珠興俊治(55)が言う。
歌絹磨の輝かしい業績の陰に珠興あり、と言われた男である。DMVでは、構想の具体化
やプロジェクトチームの人選を手掛けた。
(つづく)
949 :
名無し野電車区:05/02/12 17:18:05 ID:vTQ0iRx+
(Cのつづき)
北海道の鉄道技術は、雪と厳しい寒さとの闘いの歴史でもある。本州の鉄道車両の多く
は、道内ではそのまま使えず、独自の視点や発想が必要だった。だからこそ、珠興は
「一番を目指す姿勢が、特に求められる」と思っている。
酷鉄分割民営化で技術者が全国に散らばった際、しR束日本や、しR酉日本に比べて
規模の小さい同社には、歌絹磨や珠興のような車両設計の専門家は、ほとんど配置されな
かった。さらに、同社は1987年の創立後の5年間、採用人数を大幅に絞り込んだ。
この結果、技術陣は現在、30〜40歳代の中堅社員がほかの年代よりも少ない「いびつ」
な構造になった。
同社は、珠興らベテラン技術者たちが中心となり、北国仕様の振り子式車両など数々の
成果を挙げてきた。そして、いまはDMVのほか、排ガス量が少ないハイブリッド車両の
開発も進める。珠興は力を込める。「年齢的な溝は、ひたすら開発を積み重ね、企業風土
を若手に伝えていくことで埋めるしかない」
「企業風土」とは、技術だけでなく、開発に対する発想、信念などを含む、すべてだ。
DMVのプロジェクトメンバーは、昨年3月から新たなリーダーとなった難破寿雄(48)
の下、3人全員が20〜30歳代。若手育成を視野に入れた珠興の人事だ。
若手メンバーの一人、安良川洋(35)が熱っぽく語る。「DMVの開発は、北海道の鉄道
技術発展に必ずつながると思う。妥協はしません」
歌絹磨や珠興らベテラン技術者の経験と誇りは、確実に若い世代へと受け継がれている。
=敬称略=(おわり)
ID:vTQ0iRx+
烈しく乙
952 :
941:05/02/12 23:54:05 ID:L5z3HYPs
>>942-949 ありがとぉぉぉぉっ!!!!!!!!!!!!!!!!11
しかし、プロジェクト上一番の難関となりそうなお上(中央官庁)とのやりとりがないのは残念!
>952
現実に悩む地方事業者や自治体関係者の賛同を得つつ有るようなので、
外堀は埋まりつつあるように思う。技術的な実績も着々のようだし、
これ以外に切り札はあるのか!と迫れば、お上もむげに邪魔は出来まいw
何しろ、交通弱者救済という崇高なポリシーから生まれたプロジェクトですから。
>>953 中央官庁ってねぇ、すっごく動きが遅いから。
安全面の確認とデータに基づく基準の作成だの、関連法規の整合とかで
必要な人の確保のための予算獲得(それも上司や財務省への説明でもの
すごくパワーをとられる)とか考えると、下手すると腰上げてから5年くらい
かかることも珍しくないから、今どのくらい進んでるのか気になるのよ。
955 :
名無し野電車区:05/02/13 00:38:51 ID:yvgnYHx1
DMVの車体が激しく格好悪いな。
ハイブリッドにしてVVVFなら黒部のトロリーバスよりも萌えるかも。
存続に揺れる地方交通関係者の悲痛な叫びと、すがる思いも受けて、
中央官庁の尻を叩く、代議士なりマスコミなりの力量も試されるね。
当面、DMVの可能性のプロパガンダは、非常に重要だね。
鉄道総研のハイブリッド電車と組み合わせると面白い乗り物になる予感。
>>956 自ら協力に手を挙げる車両(鉄道、自動車)メーカも欲しい所だね。自動車
メーカは文化が違うからまとめるの大変そうだけど。
あと官僚は民が政策を作る事に抵抗があるから、彼らのプライドを如何に
傷付けないようにするかもプロジェクト遂行に留意すべき点。
官僚自身にアイデアを出す力があるかどうかだが…。若く希望に燃える
官僚は日本にいないのかぁぁぁぁぁっ!!
そんな能力があったら官僚になんかなっていないと思われ。
模範解答能力しかない内弁慶なんだから。
960 :
名無し野電車区:05/02/13 15:11:06 ID:83ctdc5E
>>954 ガイドエェイバスを前例にすれば、割とすんなりいくかも。
お役所仕事は前例があると、とてもスムーズ。
961 :
960:05/02/13 17:48:29 ID:83ctdc5E
>ガイドエェイバス
別にガイドさんが気合いを入れてくれるバスじゃないでつ。
ガイドウェイバスって書きたかったのに・・・。orz
>>959 官僚は自分の責任となるのを回避するための言い訳する能力は天才的だけどな。
てゆうか、自分でもアイデア出して他人の意見もいい意見は取り入れて国のため
のプロジェクトを遂行する能力というのが、本来の官僚に求められる能力だと思う
がな。
>>960 プロジェクトの進め方は参考になると思う。
あとはガイドウェイバスとDMVの違いについての詰めか。車両構造の違い(ブレーキ
性能とかの規格)、鉄路から道路に出る制約がガイドウェイバスに比べて緩やかなこと
に対する対応(決められたところからしか道路に出る事が出来ないようにするとか)とか
かな? 前者は今まさにコヒがやっていると信じたい。
964 :
名無し野電車区:05/02/15 12:59:31 ID:ODOJw7jF
>>955 はじめ漏れもそうオモタ(=ブサイク)が実際に走行してるのをみて考え変わった。
逆にファニーでうまく景色と調和してる。
写真単体だけだとそういうのがうまく伝わらないんだよね
西のキハ126と187も初めはなんじゃこのブサイクぶりはと思ったが実際に生で
見たら考え変わった。
DMVの良さがどうしても判らないんだが 誰か教えて下さい。
966 :
名無し野運転所:05/02/15 14:44:29 ID:x8PvKFZ/
>965
レールを走れること、それにより鉄道と同等の定時性、安全性を確保できる
自動車交通なんて脆弱この上ないからねー、よそ見15秒でひっくり返っとる
967 :
名無し野電車区:05/02/15 16:22:46 ID:w9A0ZvNK
>>965 ローカル線を廃止ても本線部分で鉄道に乗り入れていれば
道路を走っているだけでそのローカル線を廃止していないと言い張れる事
>>965 風雪をしのぐものが無いバス停でバスを待つのはつらいらしい@真冬の深名線代替バス
このスレはバス板のスレにもリンクが張られているのだろうか?
>968
確実に辛い、バスは遅れるのが普通だから余計辛い
だからといって待合い室に篭りっぱなしだとスルーされる危険性が…
>>970 ああ、そうだよなあ。それで何度泣いたことか・・・。
>>965 渋滞のない線路も走れるバス(DMV)は道路しか走れない普通のバスより良くない?
線路を通れなくなったときは、道路を迂回できるので、運休したりバス代行とか
しなくてもすむのは、なかなか良いんじゃないかと思うが。
>>973 逆に、道路を走れなくなったときは線路を迂回できるね。
965です。 レスありがdです。
で、やっぱり 鉄のアドバンテージ "安全・正確" が
道路に出たとたん スポイルされちゃう気が…
→ 道路が混むと 鉄のダイヤも乱れる (´・ω・`)
ウテシも 結局2人いるだろうし…
976 :
名無し野電車区:05/02/16 22:34:39 ID:uSkjRS7e
バス厨うるさい
977 :
名無し野電車区:05/02/17 07:04:18 ID:Y7NbJhWv
>>975 ウテシはガイドウェイバスのようにダブルライセンスさせればとりあえずいいだろうし、
まあ、鉄道の正確性、安全性とバスの機動性をうまく取り込んでいるって
いう見方もあるよ。使える場所は道路があんまり混まなくて、鉄道のダイヤに
ゆとりがある部分ってとこじゃないかなぁ。ローカル線には山のようにあるよ。
あと、峠の両側まで鉄道で来て、予算の関係上トンネルを掘れなかった峠の急峻な部分は、
曲がりくねった峠道をがんばるとか。
オールマイティじゃなくていいわけで、適材適所でいけばいいと思う。
とりあえず、DMVが優位になれる環境は全国(全世界)いたるところにあるよ。
>975
ま、ね。
ハイブリッドはいいとこどり、って普通言われるけど大抵陰で双方の欠点が集まるわ、と揶揄されるからw
それでも鉄に居る間だけでも絶対的な安全性が確保できるってのは大きいかと
鉄道駅発の定時制も極めて高いレベルで確保出来る
ついでに言うと、途切れ途切れでレールを引いて当面DMVで運行、なんて事も可能
使う側次第で相当な応用が可能、と。
札幌駅発定山渓逝きのDMVをじょうてつ運営で運行汁、ってのは漏れの脳内だけだがw
あ、
交換施設全廃しても 好きな所で 交換やら追い越しできるのか?!
>>980 さすがに、モードチェンジレーンが必要だけど。
それなら両運転台DMVを作って、鉢合わせしたところで乗客を入れ替えて逆進すればいい(?)
>981とか
ラッセルの邪魔にならないんなら何処に置いても問題ないんだけどねー
道路部分含めて 単行、1運用 区間でしか使うイメージしか浮かばないんだが…
↑鹿大杉 orz
DMVが線路に入るときに閉塞扱い的に何か新しいこと考えるんでしょうかね。
今のままだと閉塞上に突如列車が出現する格好になるし、乗り入れる線路の
閉塞を担保するのは難しそうな気がする。
まあ他の列車に対しては、モードチェンジレーンのある場所を含む閉塞を
これから乗り入れるDMVに与えれば支障はおこらないだろうけど、
逆に他の列車が閉塞を確保しているところに、DMVが乗り入れてしまう
可能性はありうると思う。
もちろんチェンジレーンに入れるかどうかの信号機は線路側の信号と連動させて
設置するだろうけど、それを防振することは可能なような気がするもんで。
988 :
986:05/02/18 22:24:45 ID:ZwxcOM83
>>987 それって道路走行用、って意味じゃないのかしら?
そう解釈してたんだけど。
しかし今になって、入替扱いで
>>986の問題は解決できるような気がしてきたわけで。
>>988 >>122より
>一方、GPSと携帯電話のデータ通信を組み合わせた運行管理システムも、こと
し中に実地試験を始める。当初は道内約2500キロの路線に、約6万本ある速度
標識などの廃止を目指す。最終的には維持費が年間約25億円以上の信号機な
ども大幅に削減する。
らしいです。
990 :
986:05/02/18 23:15:42 ID:ZwxcOM83
>>989 ようするに、線路以外の設備は全部取っ払うっていうことですね。
1000 :
名無し野電車区:05/02/19 13:31:30 ID:5yDGuc4Y
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 1000!
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ <
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | なんちゃって・・・・・・
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。