横須賀線について語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:03/07/07 21:57 ID:P/neXdCO
スマソ。前スレがあった場所はこちら
今はつながりませんが
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053503548/l50
3名無し野電車区:03/07/07 22:51 ID:39238wWf
120km/h運転しない路線は糞
4名無し野電車区:03/07/07 22:53 ID:tTBqK1hk
>>3
またかい
5名無し野電車区:03/07/07 22:56 ID:39238wWf
横須賀線に快速設定汁

停車駅は久里浜―逗子間各駅停車、鎌倉、大船、横浜、品川、東京
6名無し野電車区:03/07/08 01:02 ID:vIOmvFmm
>>5
大船〜西大井間で走っているのでご利用ください。
停車駅:大船、戸塚、横浜
7川口由希:03/07/08 14:55 ID:HkTTzhtQ
>>6
湘南新宿ラインね。
8名無し野電車区:03/07/08 22:19 ID:hhHKoanW
東北線の115ってまだ来てるの?
9名無し野電車区:03/07/08 22:27 ID:ge+VasyZ
15両に統一

逗子で切り離して久里浜方面へ行く時の編成が付属編成の場合は、基本編成に変更

新宿方面を大増発

横浜発着のN’EXを大船発着に延長し、品川に全便停車

終電1本前の臨時列車を金曜運転の定期列車に格上げ
10名無し野電車区:03/07/08 22:29 ID:inqtJp7X
これから使おう。

横須賀線について語るスレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053503548/l50
11名無し野電車区:03/07/08 22:32 ID:DJmi5+of
>>5
禿同!
12名無し野電車区:03/07/08 22:33 ID:QQuqMY5C
13名無し野電車区:03/07/08 22:34 ID:Rh5QVQk1
とりあえず120km/h運転を
14川口由希 ◆yukiADrwlE :03/07/08 22:42 ID:qT8tshz1
>>10
携帯からは逝けない…(;´▽`)ゞ
15名無し野電車区:03/07/08 22:47 ID:Rh5QVQk1
2010年は東海道線が東京経由で高崎・宇都宮線と直通するから新宿経由は
すべて横須賀線経由に汁
16名無し野電車区:03/07/08 23:13 ID:mfRy2Nix
>>5
快速エアポート成田をご利用下さい。
17名無し野電車区:03/07/08 23:26 ID:DJmi5+of
>>16
横須賀線に乗ったことないくせに分かった風な口きいてんじゃねーよ!
11時過ぎたんだから餓鬼は風呂入って寝ろ!
ちゃんとちんこの皮をむいてよく洗えよ(w
18名無し野電車区:03/07/09 00:02 ID:CrFUHqqM
>>17
笑ったwww
19名無し野電車区:03/07/09 01:26 ID:nBoZXESG
須賀線もっとヤル気出さないかな〜…
漏れ的には京急に勝てるぐらいガンバってホスィ(ありえないよな…)
20猫@八幡宮:03/07/10 15:43 ID:vNgrEN0Y
>>14
ごめんなさい。携帯からいけなくしたの私です、たぶん。
「にゃあげ」ってかいてあるでしょ。あれです……
あのタイミングで鯖移転が……
21名無し野電車区:03/07/12 00:43 ID:6uDZraI4
>>19
E217系に振り子式を採用し、基盤強化して120km/h運転し、快速を設定
すれば勝てる
22名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/07/12 00:47 ID:roebakdE
>>8
とっくにあぼーん
23名無し野電車区:03/07/12 01:01 ID:RJxQf2a7
>>21
まもなくプレス発表するから待てや!
1年以内に発表するからさ。
24終わったな…:03/07/12 01:26 ID:/ZYOFz4Z
120キロ運転は、実施不可能じゃないか?現に地下区間のATS-P化も中止になったも同然だし。
25名無し野電車区:03/07/12 03:05 ID:005HHa0f
sage
26名無し野電車区:03/07/12 13:57 ID:YT5YxRUY
振り子なら120km/hできるか。。。
27名無し野電車区:03/07/13 09:55 ID:6BmOB22J
>>24 
          /)  /)
            /  ⌒  ヽ
            | ●_ ●  |  
           (〇 〜  〇 |   <じゃあ〜可能だったら?
        γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
       /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
       /    ノ^ 、___¥__人  |
       !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
      (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
       ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
         ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ
120キロ運転区間が横須賀線に出来たら君は死刑
28名無し野電車区:03/07/13 10:08 ID:mATlUDhY
平日夜間、19時以降に横浜から戸塚までのるヤシ
横須賀線に乗れ!!
東海道の混み具合酷い。
29名無し野電車区:03/07/13 10:12 ID:CPK7Yjxu
>>2
まじ?
楽しみにしてたのに
30名無し野電車区:03/07/13 10:53 ID:QFsi4e/Y
横須賀線・総武(快速)線停車駅のご案内に
通勤快速の帯がないのはどうしてですか?
31名無し野電車区:03/07/13 14:10 ID:oWlA3FTb
横須賀線
32KOユーザー:03/07/13 14:22 ID:A9Klu0LF
横須賀線は、快速いらねーよ。グリーンもあるし、いい路線だよ。
33 :03/07/13 15:22 ID:HjJhqEZR
逗子での連結・切り離しに時間かかり過ぎ。すこしは京浜急行を見習え。
連列するときは、あらかじめホームの先の方に連結する車両を入れておけ。
切り離すときは、後ろの方の車両を切り離して、さっさと発車しろ。
なに逆のことやってんだ。
連結するとき引き込み線から出てきた車を後ろからくっ付けて、
切り離すときは先頭から切り離して引込み線へ退避させるのを待っているって何だよ。
34名無し野電車区:03/07/13 15:47 ID:wT+fHyw4
ローカル線なんだから、普通だと思うが?
35名無し野電車区:03/07/13 16:49 ID:wpErVStl
横須賀上り線
保土ヶ谷→横浜間、
ゆれすぎ。
関係者、見てたらちゃんと
線路の整備してください。
特に分岐器周辺と踏み切り周辺。
36名無し野電車区:03/07/13 16:52 ID:/+pLr6pv
横浜駅のスカ線ホーム狭すぎ。
37名無し野電車区:03/07/13 17:34 ID:wpErVStl
東横地上線撤去後、スカ線ホーム拡幅工事が始まります。
38名無し野電車区:03/07/13 18:58 ID:m5lh0YA5
>>37
ホーム拡幅をやるとしても、簡単にはいかないだろうね。
東横線は一段高いところにあるから、まずは自由通路を掘り下げないと。
何年かかるのやら......
39名無し野電車区:03/07/13 20:13 ID:dGLIMGym
>>37
23世紀ごろ?
40名無し野電車区:03/07/13 21:01 ID:h6mOJ+l/
>>39
ワロタ!
41名無し野電車区:03/07/13 21:11 ID:KKi8A/OV
>>33
デジャブか?
何度おんなじ話題で解説させられたことか。
ほれっ、
鉄ピクNo.698(2001.3)P21 
42名無し野電車区:03/07/13 21:31 ID:US/3mnHd
>>35
なぬっ( ゚Д゚)?

>>37
H19年度の完成予定だす。
43名無し野電車区:03/07/13 22:29 ID:IRXPf0Zh
>>30
そういやいつのまにか、「横須賀・総武(快速)線」の青い線が空港第2ビルと成田空港まで伸びている。
今まで以上に「快速エアポート成田」を別の色で示す必要がなくなってきた。
通勤快速の線がないのは確かに謎。

>>35
かぶりつきするべし。
あの辺は直線に見えるけど、スカ線の上りだけ微妙にカーブになっている。
44名無し野電車区:03/07/13 23:51 ID:wpErVStl
>>43
カーブで揺れるのは、
遠心力とカントが釣り合っていないか
緩和曲線がきちんとできてないか
要するに軌道整備が下手ということ。
直結軌道の新線なんて
100km/h超えても
直か曲か
乗っててわからんぞ。
45神奈州の暇人:03/07/13 23:55 ID:blgIpBGe
>>35
>>43
曲線半径自体は1000m程度だが、細かいS字カーブになっているのと
非ロングレール&ポイントが連続するので揺れまくる。
制限90km/hを75km/h(下りと同じ)に下げて欲しい。
46名無し野電車区:03/07/13 23:58 ID:KKi8A/OV
>>38
既に、拡幅工事は一部で始まっています。大船寄りのスカ線上り線から大きく東横線側に
路盤が拡幅されています。東横撤去後本格的な工事にかかるはずです。
47名無し野電車区:03/07/14 12:35 ID:UnSDHfEc
よこすか
48川島 令三:03/07/14 12:40 ID:l4AiRg5z
1.エアポート成田を横須賀線内でも快速運転(変わりに逗子始発普通を運転)
2.斜体車両を導入。
3.120km/h運転可能にする。

これくらいはやってみるべきである
49名無し野電車区:03/07/14 23:53 ID:lEd17Bcf
>>48
また川島だよ
50名無し野電車区:03/07/15 21:30 ID:pIX7YFHE
横浜翠嵐高校・乗るとしたらどの電車がイイ?ランキング☆ 1.京急線 2.東横線 3.京浜東北線 4.市営地下鉄 5.東海道線 6.相鉄線 7.横須賀線 …( ´_ゝ`)プッ
51名無し野電車区:03/07/16 00:52 ID:eLPUvPOj
>>35
踏切に電車が揺れる要素はないわけで…。
52名無し野電車区:03/07/16 01:13 ID:9ymwRVr0
>>50 4でつ。
53名無し野電車区:03/07/16 02:32 ID:DkvBECZn
>>51
ところがどっこい、特に車が通る踏切では、他の部分よりレールが磨耗して
揺れる原因になったりする。
54名無し野電車区:03/07/16 13:09 ID:8fDiP76i
>>35
地下鉄日比谷線中目黒駅の事故の再現にならなければ良いのだが。
55名無し野電車区:03/07/16 13:20 ID:XNDUbRFr
ガキの頃から慣れ親しんだ「スカ色」。
最近はスカ線もシールになったし、ローカル線でも余り見られなくなり残念。
56名無し野電車区:03/07/17 22:24 ID:uZHXco+H
仕方がない、ageておくか。
57名無し野電車区:03/07/18 23:54 ID:1skBXaPa
age
58名無し野電車区:03/07/19 00:13 ID:KhU4j4p6
120km/h運転しろ
59名無し野電車区:03/07/21 12:42 ID:4Irnn4iI
>>48
久衣横田東逗鎌北大戸東保横新西品新東新馬錦新市船津鼻千都四佐酒成第空
里  須  逗    鎌    戸土  巛大      日喰糸小    田      街  々  二 
濱笠賀浦子子倉倉船塚塚谷濱崎井川橋京本町町岩巛橋沼毛葉賀道倉井田.ビ港
          ■━━■■━━■━━━━■━━━━━━━━■━━━━■■■ N’EX
●━●━━●●━●━━━●━━●━●━━●━━●━━●━━●━●●● 特快エア成田
●●●━━●●━●━━━━━━●●●                                 横須賀通快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(快速)
60名無し野電車区:03/07/21 23:57 ID:D7flnSDH
H16年12月の完成を目指して湘南新宿ライン区間の130km/h対応の工事を行うらしい。
(線路強化,インピーダンスボンドの改善,転てつ装置強化など)

また,これにリンクして,池袋の工事や,横浜の東急地下化によるホーム拡幅工事が終わり次第,
湘南新宿の大増発を行うらしい。
61名無し野電車区:03/07/22 00:07 ID:d5+WtB+G
>>59
衣笠は停めないと…
62名無し野電車区:03/07/22 00:23 ID:s2xARIRe
>>60
湘南新宿ラインの大増発は良いことなんだが、
実際問題、蛇窪という平面交差がある状況で、どこまで増やせるものなのだろう。
前に1時間に6本とかいう目標があった気がするけど、本当にそこまで増やせるのかと思った。

だれか、想定ダイヤとか組んだやついない?
63名無し野電車区:03/07/22 00:30 ID:j1po3w3w
>>55
東千葉が最寄駅の俺は、そればかり見ている。
しかもシールじゃない方が多い。。。。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無しでGO!:03/07/27 08:20 ID:Hv0kg+sx
age
66名無し野電車区:03/07/27 08:23 ID:iMRSZ2u6




横須賀線について語るスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053503548/l50








67名無し野電車区:03/07/31 20:06 ID:PYzgqiaz
前スレ使い切るまでの保全
68名無し野電車区:03/08/02 16:33 ID:Hgw9pK5a
>>67
まだ相当かかりそうだなw
69名無し野電車区:03/08/04 09:02 ID:4jjvRHwZ
前スレ終了まであと354
70名無し野電車区:03/08/04 09:22 ID:MS3lJNew
一度流して新たに立てる方が良いんじゃないか?
71名無し野電車区:03/08/08 22:43 ID:GK2Gh2XA
頑張って保守します。
72名無し野電車区:03/08/13 22:28 ID:ivtStkJO
保守age
73名無し野電車区:03/08/15 21:09 ID:WeEiybF+
まだ止まってますか?(大船−久里浜)
74名無し野電車区:03/08/16 23:21 ID:QM/MVzRj
ここんところ平常通りに運行できていません。
75名無し野電車区:03/08/19 12:54 ID:LL/cADzK
ほしゅ
76名無し野電車区:03/08/25 15:57 ID:iRxpcp7b
 
77名無し野電車区:03/08/26 22:58 ID:WRIrkTe6
130Km/h運転で京急を打倒しる!
78名無し野電車区:03/08/27 05:43 ID:X2XaS4Ic
横須賀線を走るE231系はスカ色にするべき。
79名無し野電車区:03/08/31 21:44 ID:PJXnQ3Nd
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
80名無し野電車区:03/08/31 22:30 ID:vxzQBOPa
>>60
ネタでしょ。120km/hであれば車両側は何とかなるが、130km/hにしても効果は
殆どなく、それに231にしても217にしても車両側の対応工事等、投資に見合う
内容ではないことは明らかだからね。まあ、妄想レベルの話ということで。
それに、湘南新宿の増発はあるけれど大増発は無理。以前のRJに池袋改良後の
増発に関して書かれていたけど、埼京線も増発しなければならず、結局新宿ラ
インは時間1本程度の増発しかできない。
81名無し野電車区:03/08/31 23:32 ID:ba7NMYKT
>>80
俺は

線路&路盤を総武快速と同規格にして
NEX130km/h、総武直通120km/h、新宿ライン110km/hにする可能性はある。
湘南新宿ラインは朝ラッシュ時に新設することで終日では「大増発」になる

・・・と好意的に解釈しているがどうよ。かなり有り得る話だと思うけど
82名無し野電車区:03/08/31 23:37 ID:vxzQBOPa
>>81
少なくとも、大船〜品川の区間で130km/h出せる区間は殆どないでしょ。いくら改良しても。
仮にいくら投資するか知らないけど、時間短縮はほんの2,3分がいいとこでしょ、やらないよ。
増発は、終日あわせてであれば大増発かも・・・。
83名無し野電車区:03/09/01 09:13 ID:zbIrHaZ8
>>82
厨房じみた発言でスマソが、週末に名古屋まで鈍行で往復してきた際、
線形のわりに120km/hで連続走行していたことに驚いた。
貨物電車も導入されることだし、西大井〜新川崎〜鶴見・新鶴見〜羽沢〜大船の
"120km/h"対応工事なら可能性あるのではと言って見る。
84名無し野電車区:03/09/07 01:50 ID:SHXn7usS
保守
85名無し野電車区:03/09/08 05:33 ID:GtqvgQNc
吊るされた死体に群がる○○達、、、、
ttp://noichigo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030907033006.jpg

これは過去最高の、グロ画像だ!
根性でみろよ!
86名無し野電車区:03/09/08 06:55 ID:bXRvqmrA
>>82
俺は>>60じゃないけど、その話は本当だよ。ただし、130`運転をしても大宮〜横浜で「4分」しか短縮できないらしい。
87名無し野電車区:03/09/11 00:11 ID:3nXBGx3A
へぇ
88名無し野電車区:03/09/14 08:31 ID:kz/26IGg
ほぉ
89名無し野電車区:03/09/14 22:28 ID:kz/26IGg
2ちゃんで話題になった「みーほ」女子○学生 B86 W57 H88(○5歳)
がこのHP内のギャラリーで何を考えているんだか、衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

ttp://www.neeez.com/~miho-room/
90あげ:03/09/14 22:58 ID:Umjjbuxp
【マジ】ラッシュ時混雑率ワースト20路線【勘弁】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061209817/l50
91名無し野電車区:03/09/19 01:23 ID:oOvEqS0K
hosyu
92名無し野電車区:03/09/20 21:19 ID:laccuByv
age
93名無し野電車区:03/09/20 22:52 ID:oXCXov3f
>>60は束管内沿線在住の酉厨
94名無し野電車区:03/09/25 21:50 ID:65cocCZ4
ほしゅ
95名無し野電車区:03/09/26 22:32 ID:z4xLOdIZ
>>5
もしも横須賀線に快速が走ったら
平日(上り)
久衣横田東逗鎌北大戸東保横新西品新東新馬錦新市船津稲千
里 須 逗  鎌  戸土 川大   日喰糸小  田
浜笠賀浦子子倉倉船塚塚ヶ浜崎井川橋京本町町岩川橋沼毛葉
           谷      橋
●●●●●●●●●━━━━━━●●●●●●●●●●●●→一部列車は総武本・成田・内・外房線へ直通運転(通勤快速)
●●●●●●●●●●━━●━━●●●●●●●●●●●●→一部列車は総武本・成田・内・外房線へ直通運転(快速)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→成田線へ直通運転(エアポート成田)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→一部列車は総武本・成田・内・外房線へ直通運転(横須賀線内普通)

平日(下り)
久衣横田東逗鎌北大戸東保横新西品新東新馬錦新市船津稲千
里 須 逗  鎌  戸土 川大   日喰糸小  田
浜笠賀浦子子倉倉船塚塚ヶ浜崎井川橋京本町町岩川橋沼毛葉
           谷      橋
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━●━━●←一部列車は総武本・成田・内・外房線から(通勤快速・朝)
●●●●●●●●●━━━━━━●●●●●●●●●●●●←一部列車は総武本・成田・内・外房線から(通勤快速・夕方)
●●●●●●●●●●━━●━━●●●●●●●●●●●●←一部列車は総武本・成田・内・外房線から(快速)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●←成田線へ直通運転(エアポート成田)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●←一部列車は総武本・成田・内・外房線から(横須賀線内普通)
96名無し野電車区:03/09/27 20:30 ID:kzm1qYsN
>>95
訂正
平日(上り)
久衣横田東逗鎌北大戸東保横新西品新東新馬錦新市船津稲千
里笠須浦逗子倉鎌船塚戸土浜川大川橋京日喰糸小川橋田毛葉
●●●●●●●●●━━━━━━●●●●●●●●●●●●→一部列車は総武本・成田・内・外房線へ直通運転(通勤快速)
●●●●●●●●●●━━●━━●●●●●●●●●●●●→一部列車は総武本・成田・内・外房線へ直通運転(快速)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→成田線へ直通運転(エアポート成田)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→一部列車は総武本・成田・内・外房線へ直通運転(横須賀線内普通)

平日(下り)
久衣横田東逗鎌北大戸東保横新西品新東新馬錦新市船津稲千
里笠須浦逗子倉鎌船塚戸土浜川大川橋京日喰糸小川橋田毛葉
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━●━━●←一部列車は総武本・成田・内・外房線から(通勤快速・朝)
●●●●●●●●●━━━━━━●●●●●●●●●●●●←一部列車は総武本・成田・内・外房線から(通勤快速・夕方)
●●●●●●●●●●━━●━━●●●●●●●●●●●●←一部列車は総武本・成田・内・外房線から(快速)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●←成田線から直通運転(エアポート成田)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●←一部列車は総武本・成田・内・外房線から(横須賀線内普通)
97名無し野電車区:03/09/27 20:43 ID:kzm1qYsN
湘南新宿ライン編
平日(北行き)
久衣横田東逗鎌北大戸東保横新西大恵渋新池赤大
里笠須浦逗子倉鎌船塚戸土浜川大崎比谷宿袋羽宮
        ●━━━━━━●●●●●●●→通勤快速(東海道線⇔高崎線内各駅停車)
     ●●●●━━━━━━●●●●●●●→通勤快速(横須賀線⇔宇都宮線内各駅停車)
        ●●━━●━━●●●●●●●→快速(東海道線⇔高崎線内各駅停車)
     ●●●●●━━●━━●●●●●●●→快速(横須賀線⇔宇都宮線内各駅停車)
     ●●●●●●●●●●●●●●●●●→普通(横須賀線⇔宇都宮線系統)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(横須賀線・新宿折り返し)

平日(南行き)
久衣横田東逗鎌北大戸東保横新西大恵渋新池赤大
里笠須浦逗子倉鎌船塚戸土浜川大崎比谷宿袋羽宮
        ●━━━━━━●●●●●●●←通勤快速(東海道線⇔高崎線内各駅停車)
     ●●●●━━━━━━●●●●●●●←通勤快速(横須賀線⇔宇都宮線内各駅停車)
        ●●━━●━━●●●●●●●←快速(東海道線⇔高崎線内各駅停車)
     ●●●●●━━●━━●●●●●●●←快速(横須賀線⇔宇都宮線内各駅停車)
     ●●●●●●●●●●●●●●●●●←普通(横須賀線⇔宇都宮線系統)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(横須賀線・新宿折り返し)
98名無し野電車区:03/09/27 20:53 ID:mpIMUUp5
スカ色のE231系近郊型が激しく見たい年ごろ。
99名無し野電車区:03/09/29 23:55 ID:Qld5Nd4g
99
100名無し野電車区:03/09/30 01:07 ID:GTvrMUoX
100(σ・∀・)σ
101名無し野電車区:03/10/01 16:26 ID:jwUyODh/
保守。

だけど保守新党には投票しません。
102名無し野電車区:03/10/03 23:53 ID:eg+5Z3KN
民主。

だけど自由民主党には東証しません。
103名無し野電車区:03/10/08 10:53 ID:qkK2+b74
103<5000
104名無し野電車区:03/10/08 11:21 ID:L2IyxBd0
鎌倉観光客をロングシートに座らせるのは糞
105名無し野電車区:03/10/08 11:29 ID:mxkfV6hI
東京駅って臭いな
なんで?
106名無し野電車区:03/10/08 12:55 ID:yJmL6yQc
>>105
地下だから。
ちなみにその臭い地下水はパイプを通じて立会川に放流されています。
107名無し野電車区:03/10/08 13:38 ID:c4CQM7n5
いや、りんかい線のほうが臭くない?
108名無し野電車区:03/10/08 15:17 ID:OQbbxFZ1
どっちもくさいよ
109名無し野電車区:03/10/11 14:45 ID:x/iWEA1x
さげ
110名無し野電車区:03/10/12 10:59 ID:Td8YANNg
現在後続電車の接続待ちを行っております。
111名無し野電車区:03/10/13 14:22 ID:/QdnyD5Z
sage
112名無し野電車区:03/10/14 19:04 ID:UcvM4Toe
>>105
むしろ新橋の方がくさいと思う
113名無し野電車区:03/10/15 00:00 ID:EFQLd2/q
確かに、新橋ってカビっぽい臭いするよね。
114名無し野電車区:03/10/16 19:00 ID:ICk+04VD
さげ待ち
115名無し野電車区:03/10/19 10:28 ID:2g372ndg
とりあえずあげ
116名無し野電車区:03/10/19 10:50 ID:IvxJauVQ
前スレ脱兎落ちしました。
まもなく発車いたします。
117名無し野電車区:03/10/19 15:34 ID:CJfu4bC8
須賀線微妙に遅れてるけど何かあった?
衣笠〜横須賀間のトンネルで(いつもは飛ばさないのに)かなりのスピード出してたから漏れもとなりの夫婦もビクーリ
118名無し野電車区:03/10/19 17:35 ID:xnuFdWV5
マターリグーリン楽しむには最高の路線
119名無し野電車区:03/10/19 17:55 ID:GzeGSjuX
>>117
北鎌倉の踏切でPB扱い
120名無し野電車区:03/10/21 00:04 ID:5LXxJhuj
あげ
121名無し野電車区:03/10/21 16:46 ID:U1An2ZtG
122名無し野電車区:03/10/21 17:57 ID:DbtzqouT
txと横須賀線を東京駅で連結したいがだめですか?txの車両が横浜まで
来たら萌えるのですが。すみません、勝手に妄想してしまって。
123名無し野電車区:03/10/21 17:59 ID:UcBMUAIF
この前グリーン車乗った。
124名無し野電車区:03/10/21 20:44 ID:whYyBLx2
湘南新宿ラインと東海道線の接続は比較的いいのに、横須賀線の大船より先へ行く電車との接続が悪いのを次回の改正では改善してもらいたい。
先行列車が大船で待つようにするとかして欲しい。
特に大船の平日18時台は下りは間隔悪すぎ。
125名無し野電車区:03/10/22 20:36 ID:J1j2PC7e
朝夜ラッシュ時の湘新を保土ヶ谷・東戸塚に止めろ。
126名無し野電車区:03/10/22 20:50 ID:sQBaqjbZ
俺は全列車11両でいいから10分なり12分なりのパターンダイヤを望みます。
127名無し野電車区:03/10/22 23:39 ID:SqcTT/1a
>>125
むしろ、湘南新宿は横須賀線内にすべての列車が停車しろと・・・

一番腹立つのは、新川崎基準で、
平日 9:43の新宿行きと、 11:43の新宿行きが、土休日には東海道からの
快速となり、ホームで待つ客を嘲笑うかのごとく、爆走していくこと。

いい加減にしる!
128根岸線:03/10/23 00:13 ID:tzPgpgoG
>>127
しかもその2本、新川崎と西大井を通過するのに
横浜−新宿の所要時間が平日と一緒だし。
だったらとまれやと思う
129名無し野電車区:03/10/23 08:18 ID:xOOUePOb
>>113
新橋駅の地下といえば、東京寄りと品川寄りで雰囲気が違うね。
天井の高さからトンネルの壁とか・・・階段のあたりが境か?
どっちも臭いことには変わりないけどw
130名無し野電車区:03/10/23 22:24 ID:HojDOwi2
>>129
それぞれ開削工法の部分とシールド2本の間をぶち抜いた部分だな
131名無し野電車区:03/10/25 09:19 ID:yDCJ3iWK
あげ
132名無しの電車区:03/10/27 15:43 ID:tWPxEbCo
湘南新宿の快速ってホント叩かれまくりだなw
133名無し野電車区:03/10/27 23:58 ID:XC4uUaS3
>>132
そりゃ〜朝ラッシュ時ダイヤの癌だし、(おかげさまで保土ヶ谷、東戸塚は3分、10分サイクル)
横須賀線内全駅に停車しても所要時間は変わらないようなチンタラ走りをしているからね。
134名無し野電車区:03/10/28 00:34 ID:Gtr97TQx
この路線で、マニ30(日本銀行所有の荷物車:積荷はヒミツ)が走行している
のを、見た事のある人はいますか?(新1000円札、印刷開始!)
135名無し野電車区:03/10/28 01:21 ID:BR39LO3D
>>133
湘南新宿ラインの快速とおはようライナー新宿・湘南ライナーを混同してませんか?
136名無し野電車区:03/10/28 01:40 ID:00Y9ls/L
>>135
停まらんことは、どちらも変わらん。
ついでに言うと、NEXの回送もウザイ。
137名無し野電車区:03/10/29 18:16 ID:FLRMPWmI
>>136
NEXは大船から車両を田端にでも移管して運用させい。
ソロソロ10年だから当たらし物好きの大船はだすでしょ。

ライナーは現状では悪いと思う。
図示方面の人は吸収するのは朝一本だけだからね。

138名無し野電車区:03/10/30 23:36 ID:OjqKwO74
age
139名無し野電車区:03/10/31 07:57 ID:lBOMx9ma
>>137
そうなったら横浜N'EXはあぼーんか?そろそろそれもいいかも、って思う。新宿と無理に
振り分けるから両者とも本数が少なくなってるし、わざわざ分割併合とか面倒なことしてる
割にはそれほど乗ってるようにも見えないし。新宿一本に絞った方が何事にもよさそう。
横浜だとよほど渋滞しない限りバスの方が速いしね。
140名無し野電車区:03/10/31 08:59 ID:jb7Nlk2e
成田エクスプレス(浜) のうち最初の2本、3号と7号は満席傾向にある。
141名無し野電車区:03/11/01 13:31 ID:mM8pwTBx
厨な質問で申し訳ないんですが、
時刻表を見ると逗子での停車時間が他の駅に比べて異常に長いような気がするんですが、
どうしてでしょうか?
142名無し野電車区:03/11/01 13:52 ID:SqE9fobb
>>141
附属編成の増解結
143名無し野電車区:03/11/01 13:53 ID:mM8pwTBx
>>142
逗子以遠の駅はホーム有効長が短いってことですか?
144名無し野電車区:03/11/01 14:12 ID:2hVzbSv8
11輌ですらつっかえる田浦。
145名無し野電車区:03/11/01 14:13 ID:SqE9fobb
>>143
そう。基本編成しか入線しない。附属編成は必ず逗子で切り離し。
146名無し野電車区:03/11/01 14:15 ID:mM8pwTBx
>>144-145
ありがとうございますm(_ _)m
147名無し野電車区:03/11/01 16:05 ID:d6jCGYpg
JR東日本さん、初めまして。私は兵庫に住む電車通勤をしている女性です。
今回の「高崎線・宇都宮線グリーン車連結」を読んで少しがっかりさせられました。
北関東のJR東利用者が朝の混雑をよそに嬉々としてグリーン車に乗り込む場面、
あれを座る事ができない関西人が読んだらどう思うのか考えられたのでしょうか?
私は少し心が傷つきました。日頃から着席することも出来ない、
つり革に掴まる事さえもできないのですよ。
まるで座れることを逆自慢されているようで、少し悲しくなってきます。
出来れば、今後はグリーン連結の無い関西人のことも描いて欲しいです。
例えば電車で座ることの出来ない高校生がJR東日本に入社して、
JR西日本がコミュニケーションに苦労しながら最後にはノッチ操作も覚えて
利用者とJR西日本のコミュニケーションの楽しさを描き出していく・・・
こういう展開をして下されば、私ももっとこの鉄道が好きになるでしょうし、
感情移入も出来るのではないかと思います。
突然の苦情、すいません。でもグリーン車に乗りたくても乗れない利用者もいる
ということをJR東日本にも知って頂きたかったのです。それでは失礼します。
148名無し野電車区:03/11/01 16:37 ID:1rhBW0f3
>>147
ネタは逝ってヨシ!
リアル感がない。
149名無し野電車区:03/11/01 17:22 ID:SHzCmiz8
>>145
付属編成も入線しますが・・・
もちろん、その場合は基本編成が逗子で切り離されます。
150名無し野電車区:03/11/01 19:09 ID:yvtW4TTz
120km/hで運転して、快特を抜いてもらいたい。
151名無し野電車区:03/11/02 12:11 ID:AYCORMSh
↑実に子供らしい素直な意見だ。
152名無し野電車区:03/11/02 12:56 ID:1P4GOwfb
普通車はロングシート、それがいやならグリーン車へどうぞ!という発想が
改まらない限りダメだろう。この前久々に2100乗ったがあらためてショック
受けた。
153名無し野電車区:03/11/02 13:01 ID:CP9WGZJj
215があるじゃないか!
154名無し野電車区:03/11/02 13:16 ID:OHdpc7JB
>>153
まあ215があるが
あれってなんか独得な臭いがあってどうも好かん
155名無し野電車区:03/11/03 08:29 ID:qJTqIiz/
踏切がらみの話題なんですが大船〜鎌倉間の大船から順に
田園踏切・小袋谷第二踏切・北鎌倉踏切(下り方面少し行ったカーブのところの)あれは非常に混みますね
1 鎌倉という地域の特性もあって周辺の道路がどうしても広げられない
2 県道に多量の車がなだれ込んでくる
3 踏切近辺の道路形状が最悪に近い(T字とか)
4 点滅信号などで対処する
5 しかし激混み
6 前述のように周辺の道路も使えず迂回路が取れないので完全に周辺の都市機能が麻痺

JR東日本いい加減なんとかしてくれませんかねぇ。。。
北鎌倉踏切こそ道路形状は悪くないですけど小袋谷第二から続く渋滞が関係してきますし
北鎌倉駅に電車が着いた時点で鳴らし始めているようなので無駄に待たせているし
迂回路が取れないから急病人なんかがあったとき本当に困るんですよね。。。
156名無し野電車区:03/11/03 08:32 ID:nJAf8iWh
それはむしろ、行政が解決に当たるべき問題でしょ。
157名無し野電車区:03/11/03 08:51 ID:qJTqIiz/
>>156
行政だけでは対処できないと思うんです。費用面でも分担しないと。
ただ鎌倉市役所は相当ダメな役所ではありますけど。

鎌倉電車区に繋がる線路を上り線が大船駅付近でオーバーパスしているし
その近くに小袋谷第一踏切もあるから(さらに北鎌倉よりの小袋谷第二踏切は
アンダーパスしかできなさそう)高低差の上でも非常に難しいんでしょうけど
鎌倉の場合は迂回路が取れないから事態は洒落にならないほど深刻なんですよ。
158名無し野電車区:03/11/03 09:31 ID:nJAf8iWh
費用面の分担といいますけど、鉄道事業者側が出すべき額の割合は
高が知れてますよ。連立事業で5%だっけ?
だって、道路のための事業なんですもの。
たとえば、40%くらい鉄道が負担してほしいとかいうことですか?
159名無し野電車区:03/11/03 11:27 ID:KiIqS2a0
そんなだめな市役所は市民を反映しているからな。
160名無し野電車区:03/11/03 14:33 ID:LgnhCE/S
鎌倉って観光地のイメージが強いけど所詮は狭い街だしほとんどは住宅地だからね。
知らない人は京都と同格のイメージ持ってるよ。
161名無し野電車区:03/11/03 15:09 ID:52SyDdqP
横須賀線、武蔵小杉のNEC当たりにホームを造れ。
横須賀線ホームと南武線ホームを結ぶ300m程度の連絡通路も。
162名無し野電車区:03/11/03 16:11 ID:uiDr4FWK
>>157, >>159, >>160
連想
鎌倉市→高級住宅地→文化都市→左寄り市政→住民の人権尊重→公共事業停滞→交通大渋滞
163(:03/11/03 16:18 ID:0n37AFNh
横浜市栄区はその鎌倉と同じ小選挙区。
なので港南・戸塚と違って開発停滞中・・・(´・ω・`)
164162:03/11/03 17:06 ID:uiDr4FWK
>>163
同情します。

なお、当方神奈川県内だが、鎌倉市在住ではありません。念のため。
165157:03/11/03 19:14 ID:qJTqIiz/
費用面では鉄道事業者にあまり負担してもらう訳にはいかないでしょうね。
道路をアンダーパスする工事をするためにはやっぱり余剰地に避難するか
運行を止めないと出来ないんでしょうか?
井桁を組みながら下に掘っていってコンクリで固めた後に線路を下げるなんて出来たら
いいなあと思ったりしますけど無理かな。
166名無し野電車区:03/11/03 20:27 ID:HHArxmpS
鎌倉は高架は景観、地下は遺跡と立体化が難しい
167名無し野電車区:03/11/04 17:33 ID:BVeelREP
>>155
> 踏切がらみの話題なんですが大船〜鎌倉間の大船から順に
> 田園踏切・小袋谷第二踏切・北鎌倉踏切(下り方面少し行ったカーブのところの)あれは非常に混みますね

混むけど、10分以上立ち往生することは稀。踏切が嫌なら朝比奈から横横を使うべし。

> 6 前述のように周辺の道路も使えず迂回路が取れないので完全に周辺の都市機能が麻痺

北鎌倉周辺に麻痺するほどの都市機能はない。

> JR東日本いい加減なんとかしてくれませんかねぇ。。。
> 北鎌倉駅に電車が着いた時点で鳴らし始めているようなので無駄に待たせているし

その点は同感。踏切の稼働時間は改善する余地が残されている。
168名無し野電車区:03/11/05 00:47 ID:nFmOSLxX
開かずの田園踏切がぁ〜。
169名無し野電車区:03/11/05 01:00 ID:JLuw12ri
>>157
その気になればできますよ。
隣を走る某私鉄は、電車を走らせながら線路の真上に高架を作ったり、
地上線から地下線への切り替えを仮線なし・一晩だけでやってのけたり。
170名無し野電車区:03/11/05 18:12 ID:1rzgeWVh
>>169
某私鉄ってドコ?まじ分からん

江 ノ 電 ?
171名無し野電車区:03/11/05 18:25 ID:0qLz0f2O
>>167
>北鎌倉周辺に麻痺するほどの都市機能はない
大船〜鎌倉を結ぶ数少ない道路の一つだから、交通量はかなり多いですよ。
あと渋滞のせいで、休日などにこの道を通るバスが使い物になりません。
ひどいときは一時間近く遅れたり。乗ってからも鶴岡八幡宮前〜小袋谷踏切まで
ずっと渋滞しっぱなしで、普段の4倍近く時間がかかることもあるんですよ。
原因は、言わずもがな踏切です。
172鎌倉市民:03/11/05 19:04 ID:VNvODGJS
パーク&ライドを推進し、観光客の乗用車の市内中心部への乗り入れを規制するのが妥当かと思います。

でも、最近パーク&ライド実験しているの?
173名無し野電車区:03/11/05 19:24 ID:e8/6Bi11
ねえ、ところで田浦では11両だと、どのクルマがドア開かないんだっけ?
174名無し野電車区:03/11/05 20:24 ID:vkC2oAjM
>>169
あれは物凄くお金がかかりますけどね。
ま、踏切を解消するためとは言え、
あらゆる工事に「沿線住民」の皆さんは反対するでしょうから
実現は無理でしょう。






ってえか、「混むと判っている道路になんで車を乗り入れるの?」
175名無し野電車区:03/11/05 21:19 ID:hcmM5W+c
>>173
先頭車全部とと2両目の前1扉
176名無し野電車区:03/11/05 21:35 ID:qH/X9Q8Z
>>175
サンクスでした。
明日生まれて初めて田浦行くんで、どこに乗ればいいのかな〜って思ったもので。
177名無し野電車区:03/11/05 22:04 ID:2Epcadt3
>>170
京急
178170:03/11/05 23:53 ID:CvjxTnlX
>>177
ありがt
京急なら不思議はないね、無茶な工事。
なんたって運転も無(以下・・
179169:03/11/06 00:56 ID:Iv1grTQK
先に答え出てますけど、>>177さんの言う通り京急です。

直上高架は用地買収が不要になるので、工期短縮が図れます。
現在進行中の蒲田周辺連続立体交差化でも採用されることになり、
工期が2年短縮されるとのこと。

大鳥居駅地下化の際は、現在線を仮受けして、直下に地下線へのスロープを建設、
一晩で現在線をジャッキダウン&アップして地下線に繋ぎ変えてしまいました。

無茶と言えば無茶ですが、電車を止めずにこなしているのは立派なもんです。
電車を止めて工事したあげく、予定通りに終わらない某社と比べれば、、、
180名無し野電車区:03/11/06 01:41 ID:8UqxoUl9
>>174の「混むと判っている道路になんで車を乗り入れるの?」が結局答えだよな。
181名無し野電車区:03/11/06 08:03 ID:tBLXwna7
>>179
単に、用地買収するだけの理解が沿線住民から得られなかっただけなんだけどな。
束沿線の方が住民が公共の精神が優れているってだけのこった。
もっとも、それを裏切るのが束だが。
182sage:03/11/06 08:16 ID:nuh6FOwm
>>180
TDM(交通需要マネジメント)だねぇ。
例えば混雑解消のために小袋谷の踏切を立体化 & その辺の道路を拡幅
したとする。そしたら「ウホッ、いい道路!」ってことで、余計に車が
集まって来るから結局渋滞は変わらないって話だよ。
というわけで、ひどい状態で放置したほうが、市中心部に流れ込む車が
増えなくていいのかも。
183名無し野電車区:03/11/06 10:49 ID:O7N11jiB
>>167
都市住民というより、外来の観光客。東京・横浜・湘南が近場なもので、そこの人間が土日に押し寄せる。
日帰り可能な観光地なもので・・・。
184名無し野電車区:03/11/07 07:54 ID:H10CpUmv
というより珍走団(ry
185名無し野電車区:03/11/08 04:23 ID:FtIjvtzv
>>182
通過交通まで巻き込んじゃ意味無いよ。
大船駅周辺も深刻で、手広方面に抜けようとすると朝は全く動かない。
歩いて行けるような距離じゃないし。京急バスの方はまだマシだけど。
県道302号の先の部分が出来ると、踏切通らずに済むんだが。

そう言えば途中のクランクの誘導員ってまだいるの?
186名無し野電車区:03/11/08 21:01 ID:ZTOEkUIQ
明日はあの大事故から40年か・・・。早いもんだな・・・。
187名無し野電車区:03/11/08 22:29 ID:ykMYijcr
>>185
コーナーの隅切りが改善されて、バスでも比較的スムーズに曲がれるように
なりました。よって、既におぢさんたちはいなくなっています。
188185:03/11/08 22:57 ID:FtIjvtzv
>>187
そのバス乗ってますた(w
バスから見える横須賀線が非常に恨めしかった。。。
189名無し野電車区:03/11/09 00:55 ID:vGPjxGWE
JR東の踏切事故撲滅キャンペーンは半永久的にお蔵入りだろうな、国分寺の件で。
踏み切りで長く待たされる俺としては、あのキャンペーンは利用者を逆なでしてる
だけにしか思えん。
190名無し野電車区:03/11/10 12:55 ID:pS/YghRq
TXつくばと横須賀線、東京駅でつなげてほしいわ。
横浜にTX車両がきたら、うち萌えるわ。
191名無し野電車区:03/11/10 15:56 ID:MuabOBfC
どうせつなげるなら、このルートがいいよ。

TX秋葉原〜総武地下線接続線〜東京〜新橋〜旧東海道貨物線〜東京貨物(タ)〜羽田空港
192名無し野電車区:03/11/10 17:22 ID:+8+Tp5tM
>>191 そりゃあかんわ うち羽田にはいかへん 
193名無し野電車区:03/11/11 12:50 ID:uq4wRQZj
羽田ではなく横浜に来てもらいたい。
194名無し野電車区:03/11/13 23:18 ID:HnoBGnAo
適度に柔らかいE217の座席は快適。
最近、E231に乗る機会が多くなって改めて思った。
195名無し野電車区:03/11/15 16:52 ID:ME1Yy/Ns
東戸塚付近にあるトンネルに照明がつきましたね。
196名無し野電車区:03/11/16 09:15 ID:FOlLpeTt
↑な、なんだってー
197名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/11/16 18:27 ID://jPvbBt
新鶴見でE3系ハッケソ。もちろん撮り鉄もハッケソ。
198名無し野電車区:03/11/17 10:17 ID:A/r3tYI9
やっぱE217最高!!
それより、スカ線、鶴見に止めたらどうかと…
鶴見線もあるし、それに品鶴貨物線なんだし…どう?
199名無し野電車区:03/11/17 12:23 ID:PIBSTqss
>>198

358 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/10/06 01:45 ID:nJLuw2r7
>>352-354
横須賀線に鶴見駅を新設する案は、社内でも検討段階。
ただ、現在の構造では不可との結論。
踏切の問題や、ホーム有効幅員が確保できない等の理由で。

ただ、中長期的には鶴見線高架橋架け替えが発生するので、
そのときに鶴見駅構内及び前後を高架化する予定がある。
その事業で横須賀線用ホームを建設するとのこと。
海側から、鶴見線、貨物線、東海道線、横須賀線の順に並び変えます。
東海道線のホームは造らないが、品鶴〜東海道を立体交差で連絡できるようにもする。
200 ◆oSzIfgVCaY :03/11/17 18:41 ID:r+g1A1ZD
200ゲットぉ(AA略)

>>199
ネタだろ
201名無し野電車区:03/11/17 21:03 ID:3mAU5NnE
これは釣られたことになるのかい?
202名無し野電車区:03/11/18 10:46 ID:MZ0nbpUO
でも、鶴見駅の高架化工事っていつ頃ですかね?
203名無し野電車区:03/11/18 12:09 ID:IXN4i8qW
京浜東北線が無視されてるのがミソだな。
204名無し野電車区:03/11/18 13:00 ID:2B/pHCZH
>>203
その辺りを考えると酉厨の可能性が濃厚か。
205名無し野電車区:03/11/18 17:20 ID:uIyVk+Oo
>>201-204
鶴見線JR束のお荷物とか聞いていたけどな。

一時、鶴見鉄道?へ譲渡(返却?)を打診したが断られたとか。
で、国鉄かJRかは鶴見線経営のやる気を無くしたみたい?
でも廃線にはできないだろうし、いつかは改修も必要になるだろうな。
206205:03/11/19 17:06 ID:6Hj5RbAe
訂正スマネ。
鶴見鉄道→鶴見臨海鉄道

>>203,204
オラも一読して、あれ京浜東北がねーな思ったyo.
207205:03/11/19 22:39 ID:6Hj5RbAe
再訂正 ホントにスマネ。
鶴見鉄道→鶴見臨港鉄道

>>203,204
オラも一読して、あれ京浜東北がねーな、シロートの作文かと思ったyo.


208名無し野電車区:03/11/19 23:15 ID:QmUgdg96
私鉄のバスみたいに分社して子会社になったりしてw
209名無し野電車区:03/11/19 23:54 ID:dz0btsVr
東戸塚〜保土ヶ谷間のトンネルあぼーん出来ないの?
あそこ大雨降ると徐行モードになってこまりまつ
210名無し野電車区:03/11/20 00:08 ID:X3+1vCAM
トンネル自体には何も規制は無いんだけど・・・
211名無し野電車区:03/11/20 01:05 ID:HQfLCMzL
>>209
今井川と思われ。
212名無し野電車区:03/11/20 23:19 ID:gg3vqni/
>>209
東海道線は大雨でもちゃんと走ってるのにね
213名無し野電車区:03/11/21 07:25 ID:4wTlEv1m
>>212
スカの方が線路低いから
214名無し野電車区:03/11/21 23:50 ID:nVrzDEUN
>>209
あのトンネルね、地下水の染み出しが物凄いんですよ。
雨の日なんか、トンネル内なのに地下水が滝のようになってて、まるで洗車場みたいです。
で、霧で視界も悪くて50mくらいしか見えないことも。
まぁ徐行する理由にはならないかもしれませんが
215名無し野電車区:03/11/24 11:33 ID:4XwyFbvx
エスカレーター休止
216名無し野電車区:03/11/24 19:47 ID:58yGcqjU
自然がいっぱい、横須賀線
217名無し野電車区:03/11/25 00:03 ID:l1sp+Txu
15両も必要?
218名無し野電車区:03/11/25 02:29 ID:01w9fu7D
>>217
休日に鎌倉行ったことないでしょ!!
219名無しの神奈川県民:03/11/25 11:03 ID:svkQjLKw
15両に対して一言。
なぜ横須賀線は前4両逗子止まり、後11両久里浜とか横須賀とか行き
とかにするのでしょう?逆のほうが効率がいいと思うのは私だけ??
逗子の長停ウザいし。田浦はトンネル内停車で運転士が田浦スイッチ押すし。
220名無し野電車区:03/11/25 11:56 ID:6UmG/8j8
大船・鎌倉・藤沢 三都物語

古都、マリンスポーツ、登山、ショッピング、デート・・・
ウィークエンドの全てを兼ね備えた関東随一の観光エリア。

もっとPRしてもいいはずだが。
221名無し野電車区:03/11/25 12:18 ID:YROZyMpI
>>220
横須賀はスルーかw(むしろ横須賀まで来てないなw)
222名無し野電車区:03/11/25 14:00 ID:5vI4z1Lz
>>219
朝ラッシュ後ぐらいには、本当にそう言う方式の列車もある。
鎌倉で大半の人がおり終わってたけど。
223名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/11/25 20:07 ID:G1Mp0k0B
逗子の留置線のせいで本当に面倒な路線になっちまったな〜
・基本と付属の順序が東海道と逆(G車の位置もずれる)
・逗子での長時間停車
・アンバランスなMT比(→糞加速)
224名無し野電車区:03/11/25 21:16 ID:kjqiSPaL
それに引き換え京急金沢文庫での解結の手際のよさは凄い
225名無し野電車区:03/11/25 22:10 ID:01w9fu7D
>>221
横須賀人や横須賀へ行く人はKQを使うね。
横浜方面へは、まずKQしか考えない。
横須賀線を使う横須賀人は逗子〜大船・東海道方面に行く人だけ。
226名無し野電車区:03/11/25 22:58 ID:6UmG/8j8
>>225
KQ使えば横浜・川崎・品川はおろか新橋にも直通するからね。
227名無し野電車区:03/11/25 23:21 ID:w/Uqk4pS
>>226
JR使えば東京・渋谷・新宿に直通するけどね。
228名無し野電車区:03/11/26 00:21 ID:FVrqqnib
>>220
大船は都市ぢゃないぞ
そして何もない。予備校と白い観音の模型だけ。
229名無し野電車区:03/11/26 01:44 ID:QJPJXiYu
スカ線は全便新宿に直通すべき!
230名無し野電車区:03/11/26 12:53 ID:14wxsnBz
>>228
撮影所なくなっちゃったしなぁ…
231名無し野電車区:03/11/26 16:20 ID:xZh5s/U9
>>228
それでも乗換以外の利用客は多い。
ルミネや中規模スーパーがある。(鎌倉方面にはない)
5000人規模のマンションも建設中。
いっそのこと大船の南側まで全部栄区にして欲しい・・・
232名無し野電車区:03/11/26 17:14 ID:UjLIgSwg
>>228
模型か、ワラタ。
さっそく使わせていただこう。
233名無し野電車区:03/11/27 01:01 ID:u+x1mH82
>>229
酸性!
234名無し野電車区:03/11/27 06:29 ID:9M6Pwrfb
束が頑なに2M方式にこだわるのはなぜだろう?
相鉄10000系のように1M車を入れれば南武線209や横総E217基本編成のMT比も適切になるのに。
235名無し野電車区:03/11/30 01:39 ID:cKxZ3Pbl
からあげ
236名無し野電車区:03/12/01 18:43 ID:nfzyeGxo
>>229
大反対
237名無し野電車区:03/12/01 18:55 ID:J3/FHuP5
スカ線は全列車君津に直通すべき。
238名無し野電車区:03/12/01 21:08 ID:G1Q/l6Xz
>>237
館山経由でもよければ(w
239名無し野電車区:03/12/02 00:47 ID:OKXUmUD7
>>229
反対の反対なーのだ
240名無し野電車区:03/12/02 23:37 ID:SUoA4FPq
第2アクアライン(久里浜〜金谷)が出来たら
瀬戸大橋のように横須賀線を通せば湾岸環状線になる
241スカ初句:03/12/03 01:25 ID:G/2BFMPr
>>239
そうか?横須賀線は新宿発着を基本にして、
東海道線と差別化すれば便利になると思うが。
242名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/12/03 20:55 ID:1McTcPd4
矛盾してる・・・
243名無し野電車区:03/12/03 22:32 ID:NC8z95K+
>>241
反対の反対は三世
244スカ初句:03/12/03 23:06 ID:OqlA9pYl
ややこしいな。
245名無し野電車区:03/12/04 22:45 ID:BBRPRsj2
グモ発生

>>229
東海道線を保土ヶ谷と東戸塚と新川崎と西大井に停められるならどうぞ。
246名無し野電車区:03/12/04 22:58 ID:SqoEprnn
新川崎と西大井はあんまり関係ないんじゃないの
247名無し野電車区:03/12/05 00:16 ID:yhK9f5mn
>245
大船以遠はどうするの?
全く救われないんだけど…
248名無し野電車区:03/12/05 09:48 ID:ZHqReCqb
>>240
マジで言ってんの?
富津と横須賀って、どーしてこうも東京湾口道路信者が多いの?
そんなに人や物資の交流って、あるんですか?

>>238
どーゆうルートなの?伊豆大島でも経由してくるの?
249名無し野電車区:03/12/05 18:28 ID:po0r0qlV
>>248
外房線経由ってことでしょ。なんで伊豆大島なんてでてくるんだ・・・
250名無し野電車区:03/12/06 00:25 ID:/KZPt4x9
>>248
首都移転を富津・君津あたりへ
251名無し野電車区:03/12/06 00:57 ID:VHeqP51g
>>248
ネタニマジレスカコワルイ
252245ではないが:03/12/06 01:53 ID:Nv0HlLpk
>>247
そっちはこの場合でも戸塚から(まで)東海道って手があるからね。
上手い具合に来れば速いし。
253名無し野電車区:03/12/07 19:59 ID:A/HO9GG2
直通(乗り換えなし)で行けることに意味がある。
その理論だったら、「湘南新宿ラインの快速を東戸塚などに停車させろ」と言う人に
「1つ前の列車で、横浜まで行けばいいよ」ということと同じ様な気がする。
254_:03/12/07 21:51 ID:n5v6GjJM
前11両東京方面行き
後4両新宿方面行きがいいかと
255名無し野電車区:03/12/07 22:05 ID:EhQy9crt
>>254
どこで切り離すの→西大井か
運転手はどうするの→ATOを導入して無人化しる
と小一時間(ry
256名無し野電車区:03/12/07 22:24 ID:gxEnvmwH
都心は新宿だからな
257_:03/12/07 23:32 ID:MhcndoJa
やっぱ無理?
258スカ初句:03/12/07 23:55 ID:xAXAi4Ej
>>254
4両では新宿方面の輸送量に対応できんでしょ。
横須賀線は全列車新宿発着にしていいと思うよ。
総武快速線との直通運転は開始から20年以上たった今も評判悪いし。
259_:03/12/08 00:18 ID:pnrGHeZJ
編成組替えればよくない?
260名無し野電車区:03/12/08 00:19 ID:ZVcvX+Vh
新宿をデフォルトにして,1時間に1〜2本くらい湘南成田ラインを走らせたらええやん.
261名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/12/08 00:23 ID:L8LeeYwv
あのー、新川崎・西大井から東京・千葉方面に逝きたい場合はどうするの?
262名無し野電車区:03/12/08 00:27 ID:ySfbouei
総武快速も東京じゃなくて新宿発着にするべきね
黄色は東京行きにしとけばいい。
263名無し野電車区:03/12/08 00:31 ID:5DHRl4EZ
>>262
それは考えなかったなぁ。
7+8とか5+10の編成で電連つきならよかったのに。まあ束だし
264名無し野電車区:03/12/08 01:30 ID:ZFSiZ66F
>>259
>>263
逗子の電留線に留められる編成数が減るから、運用に制約がでる
265スカ初句:03/12/08 01:35 ID:0AV7jiYB
>>261
大崎か新宿で乗り換えて下さい。
新川崎なら南武線鹿島田駅利用という手もあります。
266_:03/12/08 22:17 ID:0F0UZlQ0
>>264
ダイヤと車両変えればいいんじゃない?
16両編成にして、8+8にすれば?
前を久里浜に送って、そこに久里浜からきた8両をつければ?
グリーン車の定員減るだけなら、増車分をG車にすればよくない?
昼間は8両で走って、本数増やして欲しいし

と言ってみる。
267名無し野電車区:03/12/08 23:07 ID:ZZCFgCBP
>>266
結局、現状の車庫設備では、付属編成は4両じゃないと夜間留置する場所がない。
逗子の留置線は、大昔は6両対応だったが、編成増に対応して4両で詰め込めるように
配線改良をした。
久里浜や横須賀に11両の基本編成を泊めて、逗子に4両の付属編成を泊める仕組みは、
そう簡単には変えられないと思う。
何か妙案があればいいんだけどね…
268名無し野電車区:03/12/08 23:12 ID:8ftWQyas
サハ2両を先頭車改造して4+4+7にすればよいのでは?
269_:03/12/08 23:20 ID:vzti39jC
東急との回送線借りるとか?w

ってか逗子は4両一本しか入らないの?
記憶が無いんでスマソ。
270名無し野電車区:03/12/08 23:42 ID:spSxnnU5
>>269
http://gray.sakura.ne.jp/~miyabi/doko/mondai/IMG/img20031208233921.jpg
↑こんな感じ。1・2番線は4両×3本、3〜7番線は4両×2本置けるもよう。
271_:03/12/09 00:19 ID:urjbJdOi
アリガd。
1・2番線はN'EX‥
って無理か。大船は限界そうだし
272名無し野電車区:03/12/09 00:25 ID:MhhAiFUo
いまさら言うのもなんだが、新幹線の新駅は品川じゃ
なくて新川崎にした方がよかっただろ。
今のすか線の新川崎駅は鹿島田駅に統合、
武蔵小杉駅を新川崎駅に改名して、すか線駅を新設。
そもそも新XXって名前は新幹線の駅名だろ。
それにしても俺は川崎市民だが政令指定都市
なのに新幹線が通過される唯一の都市の川崎って
いったい・・・
273名無し野電車区:03/12/09 01:37 ID:clbbc8oY
折れもはっきり逝って新幹線品川は要らなかったと思う
274名無し野電車区:03/12/09 01:39 ID:uEOay/pu
>>272
別にいいじゃん。困らないだろ。
275名無し野電車区:03/12/09 01:44 ID:SYdk4FFh
272じゃないが、南武の向河原・武蔵小杉駅を統合、
新幹線とスカを含めた大規模駅を構築すれば
相当便利になった思うんだがねぇ。
276名無し野電車区:03/12/09 07:21 ID:PdzCwqUm
>>271
何言ってんの!?
NEXなんて逗子に置いてない。
全部車両所取り込んでるよ。
大船は駅折り返しもほとんどなく、1時間に4本NEXの出入庫があってイライラする。
277名無し野電車区:03/12/09 10:56 ID:C25CxVNT
>>272
>そもそも新XXって名前は新幹線の駅名だろ。

新川崎って新垂井みたいなもんじゃないの?
278名無し野電車区:03/12/09 11:23 ID:7L7Ph+hm
>>258
もっと利用者が減る悪寒・・・
279名無し野電車区:03/12/09 12:14 ID:3DHcNwnF
新川崎なんかに新幹線停めてどーすんだよ。

♪街の明かりが 何も無いよね 新川崎
 ゴーストタウン 新川崎〜
280_:03/12/09 13:09 ID:N3mkiEkm
>>276
NEXを逗子まで持ってきて、大船のスペース開けろって事
281名無し野電車区:03/12/09 15:14 ID:PdzCwqUm
>>280
むぅ、何がしたいのかわからんw
>266がそうなら、8+8の16連にするために大船を開けたいのかな?
ただその場合、4M7T+2M2Tを8+8に組みかえると、
4M4T+2M6Tになる罠。すると無理じゃないの?

NEXを幕張で持ってくれるっていうのなら大賛成なんだけど、
逆に幕張のE217全車→横クラ移管なんでしょ!?
282_:03/12/09 17:26 ID:l9q5pRdX
266に車両を変えると書いてあるわけで‥
組替えるんじゃなく、新車を下さい。そんだけ
283wara:03/12/09 17:39 ID:eqK1cQiC
新金線で常磐線列車を総武線に出し新宿、東京に行かせてほしい
284名無し野電車区:03/12/09 17:45 ID:sAGheO9c
始発をもっと早くしてくれ!
東海道線経由とか、新宿行きも組んでくれ!
285名無し野電車区:03/12/09 20:20 ID:KBSei7OU
一気にレベルが下がったな。
286名無し野電車区:03/12/09 20:26 ID:3QlbJD7b
始発を早くして欲しいのは同意
287_:03/12/09 20:35 ID:Z9/mcevR
>>285
ってか妄想で議論するのもどうかと
まあそれ以外にネタは無いが

>>284早朝・深夜は東海道も横須賀に流せと東戸塚の俺は言ってみる
288名無し野電車区:03/12/09 21:20 ID:DCVkrxK4
逗子電留線や車両所に入れることは既設設備だけで済むのでコストはかからないが、
根本的な対策にはならない。
新鶴見操跡地を使うことを考えよう。
横須賀線と鴨だけがストレートに利用できるのだ。
ただ、横須賀線からは鴨線を乗り越えなきゃならんが・・・。
289_:03/12/09 21:28 ID:Z9/mcevR
>>288 無理やろ
それなら東急の回送線の方が良くない?
290名無し野電車区:03/12/09 21:58 ID:vZnpvMqv
新宿をいまだに都心だと思いこんでいるやつがいるとは・・・。
291名無し野電車区:03/12/10 01:28 ID:IJfRa7sk
新宿じゃないの? お台場だっけ??
292名無し野電車区:03/12/10 08:49 ID:DM1U3oxI
成田エクスプレス
泥亀(横浜市立大学) 金沢八景 六浦 逗子 鎌倉 大船 〜・・・

医学部は八景じゃないが、多忙な教授や医師などが成田空港へ一直線でいけます
どうよ?
293_:03/12/10 19:49 ID:7KhNXze8
無理無理
誰もつっこまないから言っとく
294名無し野電車区:03/12/10 20:43 ID:qWbpeu8X
>>291
六本木。
295名無し野電車区:03/12/10 20:56 ID:tKePgt6A
>>291
汐留
296名無し野電車区:03/12/10 22:50 ID:qWyk7st8
まぁ、普通は丸の内〜大手町だよな。
297名無し野電車区:03/12/12 00:18 ID:NbA1/2L3
都庁のあるところが都心じゃないの?
>>291 >>294 >>295はテレビ局があると都心だと??
298名無し野電車区:03/12/12 00:30 ID:14MxIYu6
>>297
すると、東京の都心は、有楽町から新宿に移転したわけか。
299東上原理主義者 ◆VQTOJOHNCw :03/12/12 23:53 ID:W3oCpHN7
8時50分頃東京駅地下ホームに215系が停まっているがあれは一体?
300名無し野電車区:03/12/13 00:12 ID:BY6Bu488
>>299
しうなんらいなー
あのあと大船まで回送
だったら快速として営業しろ
301名無し野電車区:03/12/15 21:16 ID:mKQOpvy9
この扉は開きません。
302名無し野電車区:03/12/16 12:20 ID:WqzdfUUN
大船まで回送!?マジですか。束は勿体無いことするな〜。
それこそ電力と労力の無駄遣い。
303名無し野電車区:03/12/16 20:27 ID:T9Zapgko
マジレスすると、緑車の車掌をのっけなくてもよい。
304名無し野電車区:03/12/17 20:51 ID:oBCar6x/
横須賀線に武蔵小杉駅を!
305名無し野電車区:03/12/17 21:06 ID:AEHtY7wW
武蔵小杉付近のカーブで、道路や南武線と交差する場所だけ大きく揺れるのはなぜだろう?
306名無し野電車区:03/12/17 22:03 ID:k5uW1aUJ
>>302
そういう場合は、「必ず回送するとは限らない」という事情があると思っていい。
例えば検査周期に合ったときには車両基地(田町)に入区させるとか、
または臨時列車の運用に入れられるようになっているとか。
307名無し野電車区:03/12/17 22:40 ID:jcnB71ov
>>305
それを知ってか知らないでか、同区間を通る時、若干スピードを抑えているような気がする。
308名無し野電車区:03/12/17 23:22 ID:1vIBxtWY
>>307
つーかあの曲線は制限80じゃなかったっけ?
309_:03/12/18 00:01 ID:RBcl3L32
310名無し野電車区:03/12/18 07:59 ID:5DWYJ3Iy
>>308
そんな速度制限標識は見当たりませんが・・・
ちなみに横を通っている新幹線には110km/h制限の標識があります。
311名無し野電車区:03/12/18 13:38 ID:0+ZL1YVX
 
312(^^):03/12/18 14:56 ID:bguB1y+6
標識がなくても曲線には速度制限がかけられておる
313308:03/12/18 21:58 ID:l/0r4GkT
>>310
確かに現場には標識はないみたいだけど、東戸塚〜保土ヶ谷の真中の大カーブとか、東神奈川の東京寄りの大カーブとかも同じで、かぶりつきで速度計見ていると(w、だいたい80km/hで通過しているもんで、そう思ったーよ。

314(^^):03/12/18 22:31 ID:bguB1y+6
>>313
半径400mのカーブ 横須賀線では80km/h制限になってるよ。
315名無し野電車区:03/12/18 23:50 ID:XQIWwPlf
>>313
一度、この区間をやけに高速で突っ込むなと思ったら、大揺れが起きた。
規則や速度標識による規制ではなく、動揺が激しいので速度を抑えるといった、
運転上の申し合せみたいなものということはないのかな?
曲線としては、もう少し速く運転しても遠心力で飛ばされる感じがするという
ことはない。あの3つのガードを越える時だけが問題。
この手の動揺は、他の鉄道では放置されずに、対策が施されて解消されていることが多いと思うが?
この問題や多摩川の鉄橋の騒音など、西大井〜新川崎間は早急に品質を改善すべきだと思われ。

>>314
80km/h制限というのはどういう形で課されているのだろうか?
標識?一般的な運転規則?一種の申し合せ?
316名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/12/19 00:32 ID:uqZUZg4d
下りで鶴見の踏切を過ぎた後のカーブもかなり揺れる。
あそこはあまりスピード落とさないからなおさら。
317名無し野電車区:03/12/19 01:03 ID:O9X9jw3i
>>315
半径300mなら65km/h制限・半径400mなら75km/h制限といった具合の、
基本的な速度制限一覧みたいなのがある
電車列車は通常それ+5km/hで通過可能とされてるので、半径400mの
曲線なら80km/h制限となる

ちなみに各曲線の入り口と出口には半径値を記した標識が植えてある
(小さい標識なので素人には非常に見つけにくいが)
318名無し野電車区:03/12/19 02:51 ID:W21ZxbzY
>>315
3つのガードの所は90km/h制限
ガードのちょい新川ア寄りから80km/h制限
保線の話だと基準値内の歪みは手を付ける気は無いようだ
しかしJRは曲線にあるガードや踏切でよく揺れる・・・
319名無し野電車区:03/12/19 06:36 ID:Gs7QigjM
>>316
下りの総持寺付近のカーブ、あれでも数年前に比べれば改良されています。
昔は必ずどこかにつかまっていないと吹っ飛ばされる勢いでしたw
320名無し野電車区:03/12/21 20:33 ID:HCDzXVDX
スカ線がスピードアップするっていうのは本当なの?
スピードアップするにしたらどこをスピードアップするの?
321名無し野電車区:03/12/21 21:15 ID:wXShggcC
足回り。
322名無し野電車区:03/12/21 21:23 ID:z6D8GFGV
車掌のドア扱いが早くなります。
323名無し野電車区:03/12/21 21:32 ID:l75W3oJZ
昔走っていたっけ
鎌倉までの特急はまかいじ189系
324名無し野電車区:03/12/22 20:54 ID:dI6/bNTy
>>320
逗子での増解結(京急を見習い、100秒で完了させます)
325名無し野電車区:03/12/22 21:09 ID:FuKHhh31
品川と横浜での無意味な長時間停車を減らせば何とかなりそう・・・
326名無し野電車区:03/12/22 21:24 ID:BgjsyCT9
年末年始って運転してますか??
327名無し野電車区:03/12/22 21:24 ID:Jr1a86CZ
運休するわけない
328名無し野電車区:03/12/22 21:35 ID:FuKHhh31
ただでさえ正月の鎌倉駅は人大杉なのに・・・
329名無し野電車区:03/12/22 22:06 ID:NRoLO3Dh
終夜運転をするかって言いたいんじゃないの?
答えはもちろんイエス。
330名無し野電車区:03/12/22 22:18 ID:BgjsyCT9
そうなんですか、よかった^^
ありがとうございます。
31日鎌倉にいくことになったので、夜中とかやってるのかなって心配になったもんで^^;
331名無し野電車区:03/12/22 22:23 ID:xDgQ8BZQ
やってるって、あんた、…
332名無し野電車区:03/12/22 22:25 ID:1a4Ottyz
>>326
首都圏での年越しは初めてですか?
333名無し野電車区:03/12/22 22:30 ID:BgjsyCT9
いや、神奈川にすんでるんですけど
普段京急でJRはあんま乗らないからいまいちわかんなくて^^;
334名無し野電車区:03/12/23 00:59 ID:cQcKdsxs
あんな高い京急なんか利用してるんだ(藁
335名無し野電車区:03/12/23 01:10 ID:vSyJuISt
1.新宿方面を大増発
2.15両化
3.ライナーの北鎌倉停車
4.湘南ライナー排除
5.増結編成が久里浜へ直通する列車を、基本編成に変更
336名無し野電車区:03/12/23 01:17 ID:6IKacaE+
E217系も悪くないが初代32系も悪くないなぁと思う今日この頃。
337名無し野電車区:03/12/23 01:26 ID:QH7i81q3
横須賀市民はみんな京急だしょ。
横須賀市民の乗らない横須賀線なんてね、鎌倉線の方がいいんじゃないの?
338名無し野電車区:03/12/23 11:26 ID:KOwrHJ6B
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/chiba/html/kiji03.html

おはよう/ホームライナー逗子はまさか5両編成になるのか?
339(^^)ノ:03/12/23 11:27 ID:qr8EwvR4
3月の改正で夕ラッシュ時の間隔を適正化するそうな。
最大17分間隔→12〜13分間隔へ。

となると湘南新宿ラインの時刻変更もあるか?
340名無し野電車区:03/12/23 11:29 ID:90mcrBMZ
みんなで情報を共有できる様に、1つのスレに集まりましょう。
新型房総特急車両を語りたい方は、

【255系】房総特急を語るスレ【183系】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063365293/l50

へどうぞ。
341名無し野電車区:03/12/23 12:41 ID:TMjpZr53
暴走特急(゚听)イラネ!!
342名無し野電車区:03/12/23 18:25 ID:ZJZJX3IB
運転間隔を適正化って事は本数は増えないのか…
東海道と同じように夕ラッシュ時最低7〜10分間隔で運転を(座れるように)
343名無し野電車区:03/12/23 23:45 ID:Sg+dicrE
本当に12〜13分間隔に揃えるとなると、減便だよね。
30分パターンで久里浜行*2、逗子行*1、(新宿発)逗子行*1を希望。
344名無し野電車区:03/12/24 04:27 ID:tsUFn210
17分間隔というのは東京発 17:37 の次が 17:54 になっているという
ところのことかな?
現在この間に総武からの東京止まり(17:42着)と成田エクスプレス(17:49)の
2本が入っているのだが、成田エクスプレスを前に出して
現在東京止まりのやつを横須賀線直通にするということかな?
345(^^)ノ:03/12/24 08:51 ID:thNgbrd3
成田エクスプレスのスジを少し立てて17:47発として、
17:42着の普通電車は東京でNEX待ち合わせ→17:50発車
17:53着の普通電車は東京止まりにする

これで13分毎になるね。
346名無し野電車区:03/12/24 22:23 ID:WYzQnnoS
最近、鶴見川を渡ってから新川崎直前までの間、金属が擦れるような音が聞こえるのですが、何だろう?
347名無し野電車区:03/12/25 14:58 ID:gWsNaJT+
>>346
レール磨きの後とか。
348名無し野電車区:03/12/25 22:57 ID:y8p9CRbu
>>346
それは毎日なの?
349名無し野電車区:03/12/25 23:12 ID:NufvV+hX
>>348
毎日聞こえます。
350名無し野電車区:03/12/26 00:29 ID:TN5mJ0Zc
金属疲労ですヤバイです
351名無し野電車区:03/12/26 01:12 ID:aakkAm98
>>348
俺も新川崎〜横浜間に乗るが、12月の始めあたりから鳴るようになった気がする・・・・
金属疲労なのか?高架になってるから線路見たいけど見れん(´・ω・`)
352名無し野電車区:03/12/26 01:19 ID:hCsZf7Ti
レール交換と軌道修正後の音だよ。よくある音ですね。
353名無し野電車区:03/12/26 02:27 ID:CVtKONqO
>>351
東海道の下り川ア発車直後の所もレール削正してある
1号車に乗ってると吊り掛けモーターのような音がする
354名無し野電車区:03/12/26 03:29 ID:LNMAFqCO
品川−新橋間でする爆音の原因はなんでつか?
一定区間だけドドガガとレールの上を走っているとは思えない音がする

まぁおかげで、新橋の前で目が覚めるわけだが
355名無し野電車区:03/12/26 08:57 ID:rA5q8JCx
>>354
あれは地下泥水による路盤軟弱でレールが撓ってるんだよね。
軽い車両ほどドドガガとなるね。

まぁ〜その補正も含めて工事をしてるわけだが・・・

それより錦糸町〜品川ロングレール化希望!!
356(^^)ノ:03/12/26 09:41 ID:OFBkJAWq
>>355
保守のためにバラストを抜いて、
コンクリの路盤に直接レールを敷いている(?)と聞いたことがある。
そのため清水谷戸トンネルのような轟音がするとのこと。
357名無し野電車区:03/12/26 12:28 ID:l4hCaBlw
>>356
いわゆるスラブ軌道ってやつですかね。
横須賀線では新川崎の南武線連絡線を跨ぐ高架のスラブ軌道ですよね。
358名無し野電車区:03/12/26 20:23 ID:rA5q8JCx
>>355
そんなのは承知の上ですがスラブの地盤を直してるんだろ?
359名無し野電車区:03/12/26 21:09 ID:O+UO1NLB
横浜駅の席の奪い合いが酷い 
見る度に、もう日本は終わりなのか・・・とか思う 景気が悪いと人間の心もすさむ
360名無し野電車区:03/12/27 11:51 ID:15EYdVTz
昨日から?東戸塚駅下りエスカレータ供用開始し種。
だけど階段は永遠に出来ないから、帰宅ラッシュ時などの上りエスカレータ混雑は未来永劫続く、と。
361名無し野電車区:03/12/27 13:53 ID:FU9wD5+t
東戸塚の下りエスカレータ、25日朝は最後の点検という感じで、25日夕には
稼働していた。
362大船さん:03/12/27 15:39 ID:0I1RjJAH
>>359
朝ののぼりですか?
363名無し野電車区:03/12/27 20:44 ID:FbFPNiE/
大田区?の直線区間、ロングレールじゃないっぽいけどなんで?
364名無し野電車区:03/12/28 19:30 ID:B6LHj7DS
今日感じたけど、新橋-品川は本当にうるさいね・・・
365名無し野電車区:03/12/29 11:19 ID:ZxQgllmk
>>363
ロングレールだぞ
ただし現場溶接の所は精度が悪い
366名無し野電車区:03/12/30 12:01 ID:KkD/rWHX
ロングレールて何?普通のとどこが違うの?
367名無し野電車区:03/12/30 12:03 ID:s3EaT7JK
>>364 ヤヴァイ乗り心地ですね
368名無し野電車区:03/12/30 12:53 ID:0+Ez5dD8
冬だなぁ〜
369名無し野電車区:03/12/30 20:00 ID:4mQsH96U
>>367
トンネル区間はロングレールじゃないっぽいけどなんでだろ?
まぁジョイント部を通過する音が消えてもガリガリ煩いんだろうけどな
370名無し野電車区:04/01/01 18:37 ID:CIPX7aA7
age
371あげ:04/01/04 17:46 ID:QETHF9G/
横浜駅座席争奪戦
372名無し野電車区:04/01/04 20:06 ID:iuzeJrFW
俺スカ線使ってないけど、大船や横浜で乗り換えなどで結構座れるの?
373名無し野電車区:04/01/04 23:15 ID:Tkvf75/S
>>372
俺朝7:30頃横浜に着く上りスカ線使ってるけど、横浜で座れるのは1ヶ月に1度あるかないかだな。
というか、横浜で降りそうな気配の者の前に立つのが難しい。
374名無し野電車区:04/01/05 10:47 ID:aAyNzrQD
ここで終夜臨時電車の話題がないな。

来年は削減かな。
375名無し野電車区:04/01/05 11:47 ID:+OKNrujQ
>>374
ここで話題がないと削減されるのですか?
376名無し野電車区:04/01/05 19:08 ID:MTsSd8X+
JR東日本のE217系に乗ってる。今朝遅刻しそうになって横浜駅に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ドアが閉まると走り出す、マジで。ちょっと感動。しかも近郊型なのにロングシート主体だからたくさん乗れて良い。
E217系は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。500系と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。一瞬前に進まないし。
速度にかんしては多分E217系も500系も変わらないでしょ。500系乗ったことないから知らないけどE217系か500系でそんなに変わったらアホ臭くてだれもE217系なんて乗らないでしょ。
個人的にはE217系でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど多摩川橋梁あたりで140キロ位でマジで500系を抜いた。つまりは500系ですらE217系には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

377名無し野電車区:04/01/05 22:08 ID:05CvwKIz
<<376
500系? 140キロ?
初夢の話か。
378名無し野電車区:04/01/05 22:27 ID:+OKNrujQ
>>377
こうしてほしいんだろ>>376


JR西日本の223系に乗ってる。今朝遅刻しそうになって大阪駅に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ドアが閉まると走り出す、マジで。ちょっと感動。しかも近郊型なのにつり革が多いからたくさん乗れて良い。
223系は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。500系と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。一瞬前に進まないし。
速度にかんしては多分223系も500系も変わらないでしょ。500系乗ったことないから知らないけど223系か500系でそんなに変わったらアホ臭くてだれも223系なんて乗らないでしょ。
個人的には223系でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど淀川橋梁あたりで140キロ位でマジで500系を抜いた。つまりは500系ですら223系は勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
379名無し野電車区:04/01/06 14:06 ID:OsoXkgKB
創建
総武線快速・緩行スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073362751/
380 :04/01/06 20:44 ID:YoOLjZWc
新川崎は乗降客が増えて入る割に駅が昔のままなので、朝夕はかなりの混雑をしている。
三井ビルのそばの空いている土地に改札口をつくって欲しい。
381大船さん:04/01/07 23:35 ID:5AoxCMkV
大船始発増やしてくれ
382名無し野電車区:04/01/07 23:44 ID:Duh2cK4f
今朝、遅れたね。
383名無し野電車区:04/01/07 23:48 ID:iZTz1aci
>>381
横須賀線を全く走らない横須賀線は不要.
384名無し野電車区:04/01/08 00:09 ID:cLXeg0Fm
>>383
下りの話です。
385名無し野電車区:04/01/08 00:17 ID:qlYDVnFR
>>381
夏は直射を浴びて大変じゃない?
386名無しさん:04/01/08 01:31 ID:v/eh/+Dh
383さんが良いこと言ったけど、
横須賀線固有の駅に停まらない横須賀線は不要なんだよね。
固有の駅とは、西大井、新川崎、保土ケ谷、東戸塚、北鎌倉から久里浜のこと。
湘南新宿ラインの快速なんていうのは、横須賀線の運転間隔がその分空いてしまうから、
迷惑以外の何物でもない。
387名無し野電車区:04/01/08 04:45 ID:mWGq/Fq/
>>386
例えば東戸塚のホームで目の前を快速が通過すると腹が立つけど、後で
時刻表を見ると前後の普通電車が7分くらいしか開いていないことがある。
特に夕方〜夜間はそう。
快速は東戸塚・保土ヶ谷に止まらないおかげで結構空いてるし、
うまくダイヤを組んでると思うよ。
388名無し野電車区:04/01/08 08:15 ID:MwdCuw1I
東戸塚や保土ヶ谷なんて、誰も使ってないんだから通過が妥当だな。
389名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/01/08 18:22 ID:0S0txN93
湘南新宿ラインの快速は東海道線です。ただ走っている線路が違うだけ。
390名無し野電車区:04/01/09 00:40 ID:ZhllROVR
>>386>>383は話が噛み合ってないな。
391名無し野電車区:04/01/09 21:46 ID:U4w8iJlJ
     \     . .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       \     |_∧∧_∧ ∧_∧   | 東戸塚だ
        \  . |. Д` );´Д` )(;´Д` ). |
          \  | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
           \.|(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )  エスカレーターに急げ
ご乗車お疲れ様デスタ \( ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ (;´Д` )
東戸塚、お出口右側です (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )/  ∧_∧ 急がないと入口付近で押しくら饅頭だ
------v------------  \ ∧∧∧∧∧ /⌒   ヽ | |(;´Д` )   
    ヽ=@=/        <    東  > /| |   | |/⌒   ヽ
    (・∀・)        <    戸  >ノ \\ //| |   .| |.    もう混雑はごめんだ
アブナイカラオシアワナイデクダサイ<  予  塚 > . . \\ ノ\\./| |
―――――――――――<    合 >―――――――――――――――
                <  感 戦 > \  ギリギリセーフマンセー
                <   !!  の >  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                  /∨∨∨∨∨\    . ∧_∧  ∧_∧
ウワァァァン!!長蛇の列だyo! /           \   ( ´∀`) (´∀` )
   ヽ(`Д´)ノ       /            .\  (    )_(    )` ).(AHOS)
    (  )        ./         .     \             2番線 ドア閉まります
    / ヽ        /今だ!駆込み降車ァァァァ!.\            ご注意ください
              /     ∧∧   )      (´ \          (警備員)
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\        「電車発車しマース
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \         電車から離れてくださーい」
392名無し野電車区:04/01/09 21:48 ID:U4w8iJlJ
>>388
バカにマジレスしても無駄だが、東戸塚の乗降人数は東急田園都市線青葉台とニアリーイコール。
どうせだからブルドッグもやるぞ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069251437/303
夕方なんか悲惨だぜw
393名無し野電車区:04/01/09 22:27 ID:/OvC2SbY
>>391
ワラタ。まさしくその通りだ。
漏れは11号車愛用派だから、いつもエスカレータの長蛇の列に巻き込まれる。
でも戸塚方階段に回るのはめんどくさい。
394名無しさん:04/01/09 23:57 ID:wpYJw38q
昔のイメージだけだと388みたいにアホを晒すことになる。
東戸塚と新川崎は周辺のマンション群や事業所がさらに増えている。
問題なのはJR東もアホの388と同じような昔の認識のままでいること。

395名無し野電車区:04/01/10 13:46 ID:suCVH0ag
北鎌倉駅の北口改札設置運動って沿線では有名なの?
1月6日付の読売新聞京都版に載ってたが(運動の主要メンバーの1人が京都の私塾に通ってるらしい)
396名無し野電車区:04/01/10 14:02 ID:FN0sAjU1
土日、横浜線205がスカ線逗子まで走る必要あるか?
397名無し野電車区:04/01/10 14:41 ID:xMjQOTNo
東戸塚のハッテンは凄いね
398名無し野電車区:04/01/10 15:46 ID:zLP9PH5i
>>395
地元民ですが、全然話題にも上ってませ〜ん。
そんなの30年以上前から言ってる人はいるけど、実現の見込みは全くないな。
399名無し野電車区:04/01/10 16:36 ID:u80wyM0+
ラッシュ時だったら、北口改札ってスルーじゃないの?
400名無し野電車区:04/01/10 17:07 ID:CDP547Bn
北鎌倉はぜんぜんハッテンしないね
401名無し野電車区:04/01/10 17:12 ID:rIPUnCgO
横浜と品川、2面4線の方がいいな。
横浜は東横線転用すればいけるだろうし、
品川は13・14番線と21・22番線の間に何とか
(少し北よりに13・14番線移設する必要があるが)
出来るだろう。NEXも品川で分割・併合の方がいいでしょう。
402続き:04/01/10 17:16 ID:rIPUnCgO

ダイヤは
普通
久里浜〜千葉(4本/h、毎時1本ずつ君津・上総一ノ宮まで)
横須賀〜大宮(2本/h、毎時1本ずつ籠原・小金井まで)
快速
平塚〜成田空港(2本/h)
〔戸塚までの各駅・横浜・品川〜錦糸町・船橋・津田沼・
千葉・都賀・四街道・佐倉から各駅〕
平塚〜高崎・宇都宮(毎時各1本)
〔戸塚までの各駅・横浜・大崎・恵比寿・渋谷・
新宿・池袋・大宮→上野発快速と同じ〕

403続き:04/01/10 17:17 ID:rIPUnCgO
これに
NEX(大宮・大船〜成田空港、毎時各2本)
東海道線
快速アクティー(東京〜熱海、毎時2本)
普通
東京〜熱海(毎時4本)
東京〜国府津(毎時2本)

宇都宮・高崎線
快速
ラビット(上野〜宇都宮、毎時1本)
アーバン(上野〜高崎、毎時1本)

普通
上野〜宇都宮(毎時2本)
上野〜小金井(毎時1本)
上野〜高崎(毎時2本)
上野〜籠原(毎時1本)

京葉線から
快速
東京〜君津・上総一ノ宮(毎時各1本)
404名無し野電車区:04/01/10 20:07 ID:me7MgiGo
>>391
昨日、花金電車で帰ったら普段下り方向のエスカレータも
上り方向で動かしていた。
おかげで、さほど行列せずに改札まで行けたヨ。
405名無し野電車区:04/01/10 20:34 ID:suCVH0ag
>>398
読売新聞京都版には以下のようにあったが(**さん=私塾に通っている方)
=====
長いホームに、改札口は南端の一か所だけ。駅北側の住民は歩道さえない県道を歩き、行き交う車に気を配りながら改札までたどりつく。多くの住民は「危険」と感じていた。

「改札を増やすよう市やJRに求めよう。」二〇〇二年、町内会の会合で、**さんはホーム北側の改札設置を呼びかけた。有給休暇をとり、駅を利用する高校を訪ね、この運動への協力を願い出たりした。
(中略)
「住民の安全のために改札の新設を」という**さんの提案に町内会の役員たちはうなずき、住民の説得にあたってくれた。昨年十一月、
町内会連合会が「要望する会」を結成。年末には、市と市議会に要望書を出した。今年は、署名集めに取り組むことも決まっている。

「良知に従った行動であれば何かが変わるはず。」運動の静かな広がりは、「すべてはつながっている」という確信を**さんに与えている。
=====
ちなみに**さんは42歳、かつて労組の役員だったらしい

確かに住民の要望も大切だが、「誰が金を出すか」というのはもっと大切では?
406名無し野電車区:04/01/10 20:52 ID:dv9feQ6M
誰が金を出すかもだが、あの辺の住民の円覚寺びいきが祟って、JRを使わないため、なかなか難しいと聞いた。
この記事にある通り、説得しないと住民自ら動かないほどJRを敵視している。
事実、北鎌倉利用者の大半は地元民じゃないし。
407名無し野電車区:04/01/10 23:56 ID:V4NurwJz
>>404
0時以降はエスカレーターは上り専用になるです。
408名無し野電車区:04/01/11 00:17 ID:6qT2kb3T
17時以降両方とも上り専用キボンヌ

つーか、下りなんていらんだろ。エレベーターつけるんだから。
階段残せばよかったのに。
409名無し野電車区:04/01/11 00:40 ID:+Qz8XiTx
足にかかる負荷は下りのほうが大きい。
410名無し野電車区:04/01/11 00:43 ID:7gUg9RuX
>>400
お前は何もわかっていない。
411398:04/01/11 01:18 ID:SufUl8TE
>>400
ハッテンはおろか、衰退してます。
駅前から大船方の鎌倉街道沿いの店はどんどんなくなって、駐車場になってます。
前も夜8時を過ぎればほとんど店は開いてなかったけど、今は3−Fしかないですね。
>>405
北口が本当に実現すれば、我が家からは徒歩12分が半分に短縮されるので、
私としては歓迎なのだけれど、果たして実現するかは???
確かに、北鎌倉利用者の大半は、南口から明月院・建長寺方面へと流れる観光客なので、
市が金を出せるかどうかは疑問。昔は市議選の公約に、北鎌倉北口の実現なんてのも
あったような気もするけど、最近は見かけないですね。
412名無し野電車区:04/01/11 12:53 ID:6v6R/zmw
週1回くらいの頻度で横須賀線の逗子〜大船間を利用してるんだが
E217の通路扉のない車両に乗ると バタバタギコキコかなり煩いんですが
413名無し野電車区:04/01/12 00:17 ID:l1Ln8W7B
>>411
北口を作るとしても、まさか小権兵衛を構内踏切にするわけには行かないから、
橋上にするしかないが、バリアフリー対応するだけのホーム幅が無いのでは?
また、出口を作る土地も無いんじゃないかな?
414大船さん:04/01/13 00:13 ID:tlViNpqP
東戸塚駅7号車付近でドアが開くなりダッシュする人がいるね。
乗換駅でもないのに階段ダッシュ。
3号車に乗ればいいのにと思うが。
415名無し野電車区:04/01/13 00:59 ID:X4GaHb+u
>>408
禿堂!!
そもそも階段を丸潰しにする設計がアフォ。

>>414
>東戸塚駅7号車付近でドアが開くなりダッシュする人がいるね。
東戸塚到着前に8・9号車から7号車へ移っていく人もいますね。

>3号車に乗ればいいのにと思うが。
3号車は、保土ヶ谷でのエスカレータ争奪戦控え室なんでつ。
だから横浜発車時点で、保土ヶ谷民に占領されてまつ。




416名無し野電車区:04/01/13 15:33 ID:SKDzhdGK
下りエスカレーターは戸塚方がよかったかと
417名無し野電車区:04/01/13 17:32 ID:04pwRD6K
東戸塚には地下鉄延伸計画があったと思うのだが、今どうなっているのだろう?
確か、今建設中の日吉〜中山からさらに南下して、南戸塚→弘明寺?だったと記憶。

横須賀線の東戸塚が地獄ラッシュと化している現状では、需要タプーリと思うのだが・・・。
418名無し野電車区:04/01/13 17:41 ID:10UlSAiJ
>>417 横浜環状鉄道計画 日吉中山以外は昨年建設凍結となりました。
    横浜市営のHPをご覧ください。
419大船さん:04/01/13 18:13 ID:tlViNpqP
エレベーターが完成するとベビーカーごと乗車する人が増えそう。
ラッシュ時でも平気で乗ってくるんだろうなぁ。
420名無し野電車区:04/01/13 18:32 ID:J70kz6DT
磯子〜久里浜の横クラでお昼寝してるハマ線205で区間運転してくれないかな〜。
それかE217で昼間に運転中の区間運転列車を逗子〜磯子延長キボンヌ!!
421名無し野電車区:04/01/13 18:42 ID:qiNt8XFY
>>394
昔からある駅でもなければ(JRにとって)大きな駅でも乗り換え駅でもない
東戸塚なんつうのは乗降が多かろうが単なる小駅なんだろう。

新川崎はあの無粋な「ここは川崎駅では御座いません〜」の看板が頂けない。
422名無し野電車区:04/01/13 19:21 ID:sKkHG90Q
>>421
わざわざ西武に便宜図ることもないしな。
423名無し野電車区:04/01/13 19:53 ID:CyxEEHN8
24年前の東戸塚駅周辺
http://kei.cside2.jp/higashitotsuka/henka/ekimae80.html

50年前の写真と言っても通用しそうです。
50年前の写真と言っても通用しそうです。
50年前の写真と言っても通用しそうです。
50年前の写真と言っても通用しそうです。
50年前の写真と言っても通用しそうです。
424名無しさん:04/01/13 20:23 ID:pQPBtkoi
東戸塚も新川崎もできてから20年以上経ってると思うけど、
まだ新しい駅なのかな。
425名無し野電車区:04/01/13 20:39 ID:qiNt8XFY
石原都知事が港南台駅まで行った横浜市長選関連の応援演説で
「前は東塚駅前は狸が出る所だったんですよ。え〜じゃなくて、
本当だから!」
なんて言ってたなぁ。

426425:04/01/13 20:41 ID:qiNt8XFY
ありゃ、東塚じゃなくて東戸塚。
ちなみにその演説が隆秀元市長を見た最後になった。
427平戸○丁目:04/01/13 22:24 ID:tUkfmy/U
昔じゃなくて、今でも出るよw

>>414
エスカレーターで楽したいという魂胆ですが、明らかに階段で上がるよりエネルギーを消費してまつ
>>415
それでも保土ヶ谷の乗降はマターリです。て裕香普通あんな殺伐にならない。
>>421
横浜支社最大の被害者・東戸塚駅(藁
428↑国道挟んで反対側:04/01/13 23:36 ID:SGbRhMWS
保土ヶ谷住民に混じって1〜3号車に乗り、やけに長いような気がする階段をマターリのぼるか
殺伐とした7号車に8分間(横浜からの場合)揺られて、サッと帰るか
マターリとした11号車に揺られて、殺伐としたエスカレータ待ちの列に加わってげっそりするか

東戸塚住民はどれかを選ばなければならない。
429S永谷在住:04/01/14 07:34 ID:cQji8X6U
東戸塚と西大井を廃止してくれれば、その駅の利用者以外のすべての人に利益あるのにもったいない。
あんな小駅廃止した方がいいでしょうに。

と、真顔で鎌倉在住の交通社会学の教授に愚痴られたことある。

結局そう言うイメージ持たれている駅なんだよな・・・・・・

しかし、教授。漏れの地元がどこかお忘れなようで・・・・・・
430東戸塚難民:04/01/14 12:30 ID:X5AxKvJo
>>428
マターリとした11号車に揺られて、喫煙所で一服マターリ、空いたエスカレータでマターリ
431Sが谷っす。:04/01/14 23:53 ID:UE9hZt39
そこそこ余裕がある6号車で保土ヶ谷まですごして
殺伐とした7号車3番ドアは5分間だけ耐えて、サッと帰る。
芹が谷方面だとバス待ちの列も結構激しいので、駅の
エスカレータの列にまでつきあっておれんのですよ。
ほんと、エレベータが完成したら夕方以降のエスカレータは
両方上りにしてほすぃな…
432名無しさん:04/01/15 00:54 ID:cwEdawvZ
湘南新宿ラインに快速は必要ない。
433名無し野電車区:04/01/16 22:01 ID:kfut3WeF
あれはある種の一番福狙いだと思えてきたこの頃。
最近東京駅からでも7号車で座るのが難しい。新日本橋ならまだ何とかなるけど。
434名無し野電車区:04/01/18 11:24 ID:cX1yBDg7
あげ
435名無し野電車区:04/01/18 11:36 ID:lusHTrsB
>>433
錦糸町から乗れ
436名無し野電車区:04/01/18 23:06 ID:IqimIl5e
保土ヶ谷、東戸塚、戸塚ネタと武蔵小杉付近新駅ネタはウザイ
437名無し野電車区:04/01/18 23:45 ID:CZ7iftSK
438名無し野電車区:04/01/18 23:46 ID:k1iZp9IZ
>>436
大船から先がしょぼいからなw
439名無し野電車区:04/01/18 23:56 ID:CZ7iftSK
「次は、新川崎」

西大井
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1073986040/
440東戸塚難民28号:04/01/19 20:55 ID:JXJKXTRA
>>435
錦糸町からならばっちりだね!
俺の会社も錦糸町♪
441名無し野電車区:04/01/19 22:31 ID:0alj4p+1
今日のスカ線人大杉
442東戸塚住民 ◆7ltBM9qGYU :04/01/21 16:51 ID:xJ3twLA5
>>433・435・440
横浜で最後に乗った人が一番楽に乗れるんじゃないの?<東戸塚エスカ

そもそも、エレベータを東京寄りに作ったのが間違い。辻堂みたいにするとか、
久里浜寄りにエレベータを作れば良かったんじゃないの?











それ以前に、東戸塚に駅ができなければ苦労する人はいなかっただろうに…
443名無し野電車区:04/01/21 17:58 ID:5YBOtYtu
東戸塚過ぎるとスカ線ガラガラだね
444名無し野電車区:04/01/21 20:22 ID:KDlIaKQi
東海道のE231が出てきたみたいだが、スカ線がE217で良かったと思う今日この頃。
あの顔とドアが閉まる時のガチャンと言う音が気に入らない。椅子も硬くて低いし
445名無し野電車区:04/01/23 10:15 ID:GdJwBSl9
横須賀線の目標!
1.昼間の運転間隔適正化(横須賀以北の現状最大17分→12分)
2.7時台〜8時台の下り増発(横浜以南で通学者がかなり多いのに、間隔15分以上)
3.18時台下り増発(一時間に4本は少なすぎ)
4.終電延長+23時台の増発

総じていえば、運転間隔の均整化ですね。東海道線も同様ですが。
446名無し野電車区:04/01/23 12:13 ID:6Zq13Ti0
そもそも自路線で人身事故が起きても語られないこのスレは重傷だな〜
447名無し野電車区:04/01/23 23:07 ID:mlo5T9O+
スカ線が止まると、保土ヶ谷と東戸塚の利用者は目の前を通過してゆく東海道線を指を咥えて見ているしかないんだよな。
非常時は戸塚と横浜の渡り線を活用して臨時停車させるとか柔軟に対応して欲しいです。
448名無し野電車区:04/01/23 23:24 ID:VMhoYqJo
>>447
逆に東海道が止まると戸塚と大船難民が横須賀線に雪崩れ込み、増1〜3、6〜11までが7号車クラスの混雑に。
>>446
爆睡して気付きませんでしたが何か。
449名無し野電車区:04/01/24 03:07 ID:62+x2kH/
>>445
俺も朝の下りは何とかして欲しいです
あの間隔があいているのはライナーの回送と臨時のスジです。
臨時のスジは最近では成田臨が送り込みで使いましたね。
さらに前だと修学旅行臨が送り込みで使ってました。
450名無し野電車区:04/01/24 12:19 ID:8BSq1KY4
>>447
戸塚は何とかなるにしても、横浜は平面交差になってしまうので難しいのではないかと。
451名無し野電車区:04/01/24 21:58 ID:03WRcaSy
横浜に新しく北通路が出来てだいぶ楽になる。
452名無し野電車区:04/01/24 21:59 ID:Nu3BSHso
東戸塚は振替路線(京急・相鉄)まで遠いからな
乗れるかどうかは別として臨時停車はした方がいい
配線図見たけど東海道を横浜で分割運転すればなんとかいけるかも
もっとダイヤが乱れるけど・・・
453名無し野電車区:04/01/25 09:37 ID:MX6V0IGY
東海道線の横浜−戸塚間が壊れると東海道線の列車は
横須賀線の線路を使って横浜まで行く。
もちろん東戸塚、保土ヶ谷は止まらない。
以前、朝、駅に着いたらいつもの時間に来たのは通過する東海道線。
おかげで横須賀線はダイヤがめちゃくちゃで、人の迷惑顧みず
通過していく橙&緑の電車が悪魔のように見えたよ!
454名無し野電車区:04/01/25 09:48 ID:gaYsGXSs
基本的に横須賀線はあってもなくてもいい路線だが、東海道線は大動脈だからな。
あくまで、横須賀線が東海道線の線路を使わせてもらっているだけなんだから、東海道優先は当然。
事故時は横須賀線を運休にして、東海道線オンリーにすべきじゃねえ?
どうせ、保土ヶ谷や東戸塚なんて使っている香具師はほとんどいねえし、
この区間は腐るほどバスが出ているし。
455名無し野電車区:04/01/25 11:34 ID:I8QT+eYL
横須賀線車両の大船−平塚延伸は無理かな?
湘南貨物駅跡地迄は簡単に伸ばせそう。
そこから先は貨物線を利用、藤沢・茅ケ崎はライナーホーム使用。
朝夕のラッシュ時だけでも良いから。
456名無し野電車区:04/01/25 12:07 ID:WByMBUX5
上りのムーンライトながらは大船〜横浜間スカ線経由ですが何か?
457名無し野電車区:04/01/25 12:09 ID:StPb5sb3
>>456
木曜限定だろ バカ
458名無し野電車区:04/01/25 16:46 ID:SBruI3fd
休日だから>>454みたいな電波が来るのか。
459名無し野電車区:04/01/25 16:48 ID:tZ1lQKiW
電波っつーか、ただの下手くそ釣り師だろ。
460名無し野電車区:04/01/25 17:08 ID:MX6V0IGY
こいつの本心だろうが、何度同じ事を書けば気がすむのかねぇ。
東海道が止まれば大慌てで乗り換えているくせに。
461名無し野電車区:04/01/26 00:14 ID:kL/09zDl
しかし、東海道線ユーザーは結構>>453の様に思ってるので、
あんまり東戸塚保土ヶ谷を優遇すると苦情が殺到する罠。
基本的に普段止まらない駅まで止まられたら利用客以外いい顔しないでしょ。
462名無し野電車区:04/01/26 17:30 ID:EBmbySxy
きゃぁぁ〜横浜駅の一部が新しくきれいになったワ!!!
みんな汚さないでネ!!!
463名無し野電車区:04/01/26 20:11 ID:JyBNORO7
>>462
京急の地下改札に西瓜対応改札機が設置されていたが、
いつか地下通路が完全に完成した時には西瓜を処理する機能はいらないだろうに。
そうなったら新しく改札機を入れ替えるんかね?

スレ違いsage
464名無し野電車区:04/01/26 20:16 ID:Httco6Wa
454は地元の事情を知らないくせに「バスが多い」とか言ってる、バカw

この辺の道路事情がどれだけ悪いのか知ってるのかよ!
465名無し野電車区:04/01/26 20:26 ID:/LIc/sGh
>>453
東海道の方が格が上なんだから仕方がない。

>>454 が東海道客の総意見だと思わなければならない。
両駅は単なる木っ端駅、例えて言うなら辻堂・鴨宮程度にしか
認識されてないんだよ。

466名無し野電車区:04/01/26 21:23 ID:ndQ6jxGG
467名無し野電車区:04/01/26 22:47 ID:5dKEAVf+
よし,東海道で事故のときは藤沢折り返し希望.
468名無し野電車区:04/01/26 23:03 ID:x06yGXaT
>>463
今まで、跨線橋上の改札口で使っていた機械を持ってきただけだと思われ。
しかも地下通路が完成したとしても、ケチなKQのことだから入れ替えず、、
パスネがIC化される時まで、放置されそうな悪寒・・・。
469名無し野電車区:04/01/26 23:09 ID:e7/TpCsd
辻堂・鴨宮も格が上がったね。
470名無し野電車区:04/01/27 09:07 ID:Kd+3Fkay
>>465
辻堂は湘南ライナーも停まる程度には厚遇されている。
東海道線ユーザーには、むしろ、二ノ宮や大磯程度にしか思われてないと思う。
特に東戸塚は、根府川並みに思われてそう。
471名無し野電車区:04/01/27 20:22 ID:w9Zqj8Pc
須賀線は乗務員の態度が非常に悪い。運転士は足を組んで運転するわ便乗中の乗務員は背面カーテン閉めるし、車掌は放送全く聞こえないし…。
これもJR束の会社体質の象徴。
472名無し野電車区:04/01/27 20:58 ID:QNsKnur9
>>471
運転士は靴を脱いでいるのもいるぞ。
473名無し野電車区:04/01/27 20:59 ID:3RoauZFN
背面カーテンを閉めるのがどうして態度が悪いのだ?
474名無し野電車区:04/01/27 21:01 ID:Pk89Wlbn
>>471
これはたまにいるが発車メロディーを連打しまくって
いつ発車するのかわからなくなったりする。
ま〜どこの路線にもいるけど、横須賀線は多いような・・・。
475名無し野電車区:04/01/27 22:24 ID:xPhifB9n
二ノ宮・大磯も格が上がったね。

根府川ってどこ?
476名無し野電車区:04/01/27 22:25 ID:V4rusFaZ
大船8:11発の湘南新宿ライン北行の入線時刻ってわからない
でしょうか?
477名無し野電車区:04/01/27 22:28 ID:L/JbeMHv
>>476
8:06
478476:04/01/27 22:36 ID:V4rusFaZ
>>477
ありがとうございます。で、何分くらいから並べば着席可能か御存知の
方はいらっしゃいますでしょうか?
479大船さん:04/01/27 22:46 ID:syqDVwxn
戸塚から折り返し乗車をしている人を見つけて
ゴルァすれば、発車直前でもOK。
480名無し野電車区:04/01/27 22:52 ID:Pk89Wlbn
>>475
東海道線下り、小田原から2駅目。
待避線がある駅。
481名無し野電車区:04/01/27 23:32 ID:wQl9SbKd
人身!
482名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/01/27 23:53 ID:3QaWQKer
>>471-474
直通先の某支社に影響されてるのかね・・・
483大船さん:04/01/28 00:12 ID:D90CXsNz
ダイヤ改定の度に朝の上り大船始発が無くなったらどうしようかと、
ガタガタブルブル
484名無し野電車区:04/01/28 01:07 ID:q64S1wjD
>>471
靴脱いで足組んで貧乏ゆすりしながら
運転してる香具師がいたw
485名無し野電車区:04/01/28 01:10 ID:3nnhe/H9
>>471,484
頬杖ついて運転してる椰子もいるな。
486名無し野電車区:04/01/28 01:41 ID:xXORmwxS
《歴代の車輌》
30系+木造車など→32系→32系+42系→70系→111/113系→E217系
487名無し野電車区:04/01/28 02:26 ID:wmGGXAIT
>>471
カーテンは、夜間の場合は照明の映りこみで外が見えづらくなるから閉めるって
聞いたことあるけど、それとはまた違う話?
488名無し野電車区:04/01/28 18:50 ID:M0CZsGMY
>>471

具体的な日時、場所を示さないと煽りと見なされるよ!
全部、そんな乗務員じゃないだろ?
489名無し野電車区:04/01/28 20:07 ID:ysiZGcvl
>>487 15両の場合に1号車や増4号車に乗り込んでカーテンを閉めるヤツ。東海道で211のカーテン全部閉めて、客が先頭車と勘違いしたケースあり。
>>488 確かに。
490名無し野電車区:04/01/28 20:09 ID:ysiZGcvl
>>488
では、明日から調査いたします。日付と列車番号・運転士/車掌/便乗を発見しだい記載します。
491名無し野電車区:04/01/28 20:11 ID:M0CZsGMY
>>490
はい、暇ならお願いします。
492名無し野電車区:04/01/28 20:36 ID:A61W0sCr
行路上の便乗でも通報されるのか…
493名無し野電車区:04/01/28 23:05 ID:odIEntoO
便乗中ぐらい居眠りさせてあげようよ。
普通の会社員だって移動中は居眠りしたくなるでしょ。
494名無し野電車区:04/01/29 10:04 ID:MpxNfI8Q
>>492
>>493

おそらく>>490は学生でしょう。普通に働いていたらわざわざ運転台のある
車両は階段が遠いため選ばないし、そんな暇はない。
495名無し野電車区:04/01/29 10:55 ID:z2l2U/dD
きっと>>490はキモイ
496名無し野電車区:04/01/29 19:54 ID:z2l2U/dD
暇な>>490くん、降臨しないな〜!
497名無し野電車区:04/01/29 20:05 ID:UdSfZf58
車掌を吊し上げて何が楽しいのかね?

鉄道職員てのも大変な仕事だな。
逐一ヲタに見張られ、何かあれば即広められるんだもんなぁ。

498名無し野電車区:04/01/30 15:09 ID:tOE20l/q
そうだな。
なんか車掌が業務中に漫画読んでたら盗撮されてたし。
しかも2ちゃんヲタ向けの出版物にまで掲載されてるし。
「漫画読みながら運転ですか?」って。
違う。漫画読みながら車掌業務なんだけど。
499名無し野電車区:04/01/30 17:02 ID:Ywx/skn1
>>471の文面からすると大多数の横須賀線乗務員が悪い印象を受けるんだが
>>490で具体的に吊るすような文面もあるんだけど、全然カキコがないとい
うことは>>471の煽りか?もしくはチキン野郎?
500名無し野電車区:04/01/31 10:17 ID:M7sXbKAo
501スカ線乗務員:04/01/31 10:55 ID:qzbPzlAF
>>499
それは俺が非番だからだ。
502名無し野電車区:04/01/31 11:27 ID:pAXNnS6r
>>501 答えになってない… 本物のアホだ
503名無し野電車区:04/01/31 11:45 ID:rFv/hmGV
別にいいじゃねぇか。
JRに就職できなかったねたみか?w
504名無し野電車区:04/02/03 17:46 ID:/ezan8Lt
E217系スレが立ちました。
こちらの方もご贔屓賜りますようお願い申し上げます。

E217系 瞬間最大速度120km/hの誘惑
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075797195/l50
505名無し野電車区:04/02/03 21:09 ID:oLw5kEMH
今日も朝の横須賀線人大杉
何で東戸塚から錦糸町まで1時間もかかるんだ。
506名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/02/04 01:32 ID:3G8fEoAE
東海道線スレにも書かれてたが、どうやら東急利用者がかなり移ってきたみたいだね。
507名無し野電車区:04/02/04 14:00 ID:r3gr5BsF
>>506
違う。
昨日のは単に東海道線の遅れがスカに波及しただけ。
508名無し野電車区:04/02/05 00:15 ID:81qK3IxY
http://www.sod.co.jp/asx/300k/mdt012_300k.asx
詳しい方解説をお願いします
509名無し野電車区:04/02/05 00:33 ID:xftPW2Sk
この前深夜に下り西大井〜新川崎あたりで車掌氏が来て、検札かと
思ったらゴミ袋片手に掃除しながら歩いてたよ
こんな人もいるのね、とちょっと感動したよ

いつも東京から逗子まで乗るけど、クロス部分宴会のあと多すぎ
モラル低っ



510名無し野電車区:04/02/05 01:33 ID:7yk9lH7u
>>509
東京で乗ってもまだ宴会の最中だったりする。
特に成田空港発のは酷いな。
511509:04/02/06 00:27 ID:39Vu4v/g
夜10時前のに乗ると、空港から来るのか中国人だらけの時がよくある
クロスの間に荷物超山積みして、ガキはぎゃぁぎゃあ騒ぐし
通勤客は座れないし、リアル中国の帰省列車かと思うよ

大体品川か横浜で降りるんだが親戚とか家族とかのところにいくんだろうな
512大船さん:04/02/06 00:29 ID:Kg9CsuAZ
東戸塚民は立ってろ。
513509:04/02/06 00:39 ID:39Vu4v/g
>>512
話の流れ嫁
逗子だよ逗子
中国人だから日本語読めないか
514大船さん:04/02/06 00:42 ID:Kg9CsuAZ
東戸塚と一緒にしてすまん。
515大船さん:04/02/06 00:42 ID:Kg9CsuAZ
逗子なら朝は座れるでしょ。
516509:04/02/06 00:43 ID:39Vu4v/g
煽られたんで煽り返したら偉く素直に謝られて
気分がいいので、age
517509:04/02/06 00:45 ID:39Vu4v/g
昼出勤なんで、増結で余裕ですね
平日は余裕でも休日は鎌倉大船横浜へでる、おじおばちゃんで
増結危うしなこと多し
518名無し野電車区:04/02/06 00:52 ID:c6jSXBD9
そろそろ新車に変えろ。
519名無し野電車区:04/02/06 03:44 ID:CUtUHgRw
>>512
大船民はスカ線に乗るな 蛆虫 氏ね
520名無し野電車区:04/02/06 03:55 ID:fvvQZJvk
>>519
蛆虫っていつ頃出てきたんだっけ。
521大船さん:04/02/07 01:14 ID:1SgSn9Vh
うるせー。
東戸塚民はエスカレーターダッシュでもやってろ。
522名無し野電車区:04/02/07 01:33 ID:Xbx2JyI6
>>521
大船民は根岸線に乗ってろ
523名無し野電車区:04/02/07 11:59 ID:95i7KmRl
誰のおかげで横須賀線を名乗れると思ってるんじゃボケ
524名無し野電車区:04/02/07 12:21 ID:ChzG8MA6
まあ、利用者数的には東戸塚線が相応しいな
525名無し野電車区:04/02/07 22:29 ID:0TR4PzrB
>>524
 ワロタ
   だけど、東戸塚って地名は存在しないだよな。
   東戸塚小学校はあったような気がするけど。
526名無し野電車区:04/02/07 23:42 ID:mmAbwatk
横須賀線の終電遅くして欲しいと重いませんか?

横浜であんな東海道線を待つんだったら
最初から遅く出発して欲しい。
527名無し野電車区:04/02/07 23:48 ID:df/9r5dD
横浜駅

東海道線
23:00 10 20 26 30 40 49
24:00 07 24

横須賀線
23:01 17 36 56
24:23

終電付近スカスカ杉。
528名無しさん:04/02/08 04:57 ID:RbyGv9vS
金曜のみの運転している最終一本前を毎日運行してほしい。
もっと欲を言えば、最終逗子行きの後にさらに最終大船行きを走らせてほしい。
西大井、新川崎、保土ケ谷、東戸塚住民のために。
529名無し野電車区:04/02/08 05:02 ID:iiF9EboD
>>526
漏れの学生時代(97〜98年頃)横須賀線の終電は24:40分のがあった記憶があるが・・・・・
(間違ってたらスマソ)

今の終電の時間(24:23分)は、仕事終わって最速で24:15分に職場を出たとしても
最寄の相鉄口はMM21線の工事のせいで改札が昔より遥かに遠くなったから
ホームに辿り付くのがギリギリになってイヤポ・・・・・_| ̄|〇
530529:04/02/08 05:07 ID:iiF9EboD
>>529自己レスで補足

>横須賀線の終電は24:40分のがあった記憶があるが・・・・・
横須賀線最終の横浜駅の場合だね↑ スマソ。

531名無し野電車区:04/02/08 09:35 ID:5gkvq33j
>>529
私は20年間通勤でスカ線を使ってますが、今の最終の時間はほとんど変わってませんというか、それより遅いのは無かったかと。
東海道線の遅れ接続待ちで24:30過ぎ発車というのは多々ありますですが…
532名無し野電車区:04/02/08 11:44 ID:2eXAiK6c
>>529
とりあえず、首都圏で終電繰り上げは基本的に無い。
531の言うとおり、東海道遅れの煽りを喰らって横浜発24:40頃になるのは
よくあることだが。
とくに金曜の最終は定刻の24:23に出発することはまず無い。
533名無し野電車区:04/02/09 01:54 ID:snQ1HtmZ
東海道線は
新橋でのグリーン車待ちが原因で遅れているっていうのは概出?
534529:04/02/09 05:59 ID:8A6IcoWD
>>531-532
やっぱり漏れの記憶違いでしたか、スミマセンです(^^;)。
>>532氏の通り、
たまたま東海道線の接続待ちで遅くなった奴を勘違いしてたんだなぁ、自分・・・・・_| ̄|〇


スレ違いになるけど、職場の先輩がMM21線開通初日に
「MM21線のせいで、東急に乗るのが不便になった上に横浜駅の通路がややこしくなった」とお怒りになってたな・・・・
535名無しさん:04/02/09 06:58 ID:iUt5sb2F
当方、新川崎−新橋間利用者だけど、
確かに2月にはいってから朝、微妙に混雑度が増した気がする。
渋谷で銀座線に乗り換えていた層が、新橋で銀座線乗り換えに流れたか?

536名無し野電車区:04/02/09 23:21 ID:Codvnxio
平日の夜に1本だけある11両編成、あれはどうにかならんのか!?
あ、束はわざと混ませるためにそうしてるのか。
537名無し野電車区:04/02/09 23:56 ID:mrDLFpB/
>>536
折り返しであれになるのは、成田空港、鹿島神宮行きなのです。
折り返し成田空港発はあるのですが、鹿島神宮発は翌日の朝発に充当されるため、
付属編成をご用意できません。
従いまして当該列車は11両編成で運転しておりますが、ご了承下さい。

…とセルフお客さま相談室回答を出しつつ、>>536に同意する。
538名無し野電車区:04/02/10 18:10 ID:CnKNipdN
横浜〜西大井で信号機の増設工事やってねぇ?
10月に向けてなのだろうか??
539名無し野電車区:04/02/10 19:26 ID:sHZoFGSl
540536:04/02/10 23:28 ID:oIHx8lZM
>>537
そうだったのでつか。さんくす。
今後もこの列車は避けて帰るとするか。
541名無し野電車区:04/02/10 23:31 ID:27brQOic
>>538
素人ですまんだが、10月に何があるの?
542名無し野電車区:04/02/11 01:00 ID:KFHMr8xP
今日の横須賀線5時過ぎ横浜発で富士号と併走する電車、
3分ほど遅れて運転とのことだけれど、何かあったのかな
543名無し野電車区:04/02/11 02:20 ID:ZCKVLkWr
>>541
湘南新宿ラインの増発

まだ10月と決まったわけではないような気もするが、
少なくとも秋に増発があるということは決まってる
544名無し野電車区:04/02/11 12:58 ID:gn7LogH0
10月に改正あるよ
中身は知らん。まぁどう増えるかだが
545541:04/02/11 16:25 ID:2H1hEKGB
>>543
なるほどサンクス。
546あげ:04/02/11 20:37 ID:u3w2Fko+
本日より21時以降上り専用化。
547名無し野電車区:04/02/12 08:15 ID:WmZtZD/e
にしてももっと飛ばさんかい
548名無し野電車区:04/02/12 08:24 ID:MllhNO8G
総武はMAX120キロ
横須賀はMAX100キロ
とろりーせんw
549名無し野電車区:04/02/12 23:32 ID:S6aqknrB
>>526
東戸塚小学校は戸塚駅から歩いて5分。
東戸塚駅から歩くと60分かかります。
550名無し野電車区:04/02/14 20:48 ID:S7s0DN4K
保守〜
551大船さん:04/02/14 23:39 ID:ez6KJQHF
朝ののぼりで横浜駅につくと、東戸塚からのってきた奴らが席が空くのを必死で狙っている。
東戸塚民には座席は不要。
552名無し野電車区:04/02/15 00:45 ID:+H+MS/qi
↑この人、池沼?
553名無し野電車区:04/02/15 23:55 ID:FZ9GEHQq
>>大船さん

保土ヶ谷や新川崎・西大井・東戸塚・新日本橋以遠へ行くわけでもないのに
大船から横須賀線に乗るみたいだから「東戸塚が迷惑」なんて言う権利ないでしょ。


むしろ逗子や鎌倉の人にウザがられていることに気付かないといけないはず。
554名無し野電車区:04/02/16 00:34 ID:BAHCGdqA
大船さんは東海道のうんこラッシュに揉まれればいいのにな。
それがイヤなら、ライナーもあるのにな。
なんで東戸塚と一緒にならないといけないスカ線なんか乗るのかな?
新川崎なら川崎乗換え鹿島田でいいんだし、西大井なら大井町乗換え下神明でいいんだし、
東京以遠なら地下鉄とか総武線各駅停車とかいくらでもあるのにな。
555大船さん:04/02/16 01:10 ID:6S2Tm9mp
横須賀線の大船始発に乗っているのです。
ちょっと煽ってみただけなんだけど。
2回もかかなくてもいいよ。
556大船さん:04/02/16 01:12 ID:6S2Tm9mp
もしかして釣り?
557大船さん:04/02/16 01:16 ID:6S2Tm9mp
大船始発なので、逗子鎌倉の人たちは乗ってない。
558大船さん:04/02/16 01:17 ID:6S2Tm9mp
やっぱり釣られてる?
559名無しさん:04/02/16 06:30 ID:alXP4UHG
大船始発なんて必要ないからやめちまえよ。
すべて久里浜か逗子発にしろ。
560名無しの電車区:04/02/16 06:39 ID:Ia0d8VM8
東戸塚駅の電光掲示死んでる
561560:04/02/16 07:51 ID:Ia0d8VM8
遅レスですが場所は駅コンコースです
562名無し野電車区:04/02/16 18:52 ID:77+e6EUW
東戸塚利用者は、自分達は新参者だという意識を持て。
大船、北鎌倉、鎌倉利用者は、自分達が横須賀線本来の「客」だという意識を捨てろ。

と生意気書いてみる。
563名無し野電車区:04/02/16 18:59 ID:IU3RiGHG
東戸塚に東海道線停めてくれ
564名無し野電車区:04/02/16 21:29 ID:u8jX8+/A
京浜東北線を横須賀線に流し込めばいいとか吐いてみるテスツ
565名無し野電車区:04/02/17 16:51 ID:3uZcKmV3
>>564
やったらやったで面白いだろうとつられてみるテスツ


>>562
大船利用者は横須賀線の客じゃないのでは?あと逗子以遠利用者も追加しないと
566名無し野電車区:04/02/17 17:18 ID:eDJ3uixI
東戸塚人口増えた
567名無し野電車区:04/02/17 17:22 ID:XlwKFtlI
マジで?
568名無し野電車区:04/02/17 17:36 ID:u9vLwxL3
横須賀線の車両好きです 
でも113系が消えてしまったのはすこしショック。。。
569名無し野電車区:04/02/17 18:42 ID:nOJ13zEV
>>566
開業前より増えはしたが、所詮なんな田舎駅、バス代行で廃止に汁。
570名無し野電車区:04/02/17 19:58 ID:jIHp9SC5
相変わらずレベルの低いスレだな・・・
571名無し野電車区:04/02/17 20:16 ID:f/7bmzgm
>>565
逗子以遠利用者は座れる&京急があるから
あまりクレームが来ないと思う。
ガミガミうるさいのは、中途半端な金持ちで
不便な道を車通勤するのが嫌な鎌倉市民。

完全な偏見だが。
572名無し野電車区:04/02/17 21:32 ID:gScqL6+s
>>569
保土ヶ谷より乗降人員多いのだから、先に保土ヶ谷廃止してくれたら応じてやる
573名無し野電車区:04/02/17 23:55 ID:KxSqjQ7y
>>568
禿同。
574名無し野電車区:04/02/18 01:01 ID:2nrGRwnt
逗子以遠は京急利用が本流。大船、戸塚、横浜は東海道線利用が本流。
新川崎の先住民は南武&東横利用がメイン。保土ヶ谷は相鉄やバスチャリで
横浜へ出る人多い。

よって横須賀線で重要なのは東戸塚と鎌倉のみ。
鎌倉は休日、東戸塚は平日の最重要拠点駅。
575名無し野電車区:04/02/18 02:49 ID:IpPeDVOB
>>574
厳密に言うと東逗子以遠だね
でも東逗子の乗降なんてたかがしれているが
東逗子も駅から少し離れたところだとバスで逗子に出る人が多いです。
あと逗子だってJRメインですよ
576名無し野電車区:04/02/18 06:38 ID:/i7/FtT6
>>575
田浦→新宿(平日日中・土休日)もJR頑張ってる。
574は本当に乗ったことあるのか・・・?
577名無し野電車区:04/02/18 06:40 ID:pL4YsYqC
>>574
保土ヶ谷住民より
「大うそつきですね。」
578三浦半島住民:04/02/18 21:03 ID:cm3NYZ3j
東戸塚で乗降する子にはかわいい子が多い。
目の保養になる。
579名無し野電車区:04/02/19 03:04 ID:2Hgu7WfN
横浜駅での湘南新宿ラインの停車ホームを東海道線に
して欲しいのは漏れだけ?
580名無し野電車区:04/02/19 03:17 ID:RypLRPVx
東戸塚にはマンション購入した中間管理職のお嬢様がたくさんおられます
581名無し野電車区:04/02/19 03:21 ID:ws3mMf1I
>>576
田浦−新宿が健闘しているとは以外です
確かに京急田浦とはちょっと距離はありますが。
田浦−横浜、東京はやはり京急田浦から京急ですよね。
衣笠はどうなんだろ
横浜、東京方面はバスで横須賀中央に出るのがメインなのかな
衣笠も駅から離れた所だとバスで京急の駅に出るのがメインですよね

あと大船、戸塚、横浜−品川、東京だってラッシュ時は東海道の混雑を避けて乗ってくるのが
結構いますね。
582名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/02/19 20:28 ID:bvY0RMCI
>>579
下り東海道線直通に関しては同意。
583名無し野電車区:04/02/20 00:20 ID:mS1Tgdtt
大船さんが変なスレ立てたぞぉ。

東戸塚総合スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076769753/l50

総合も何も、スカ線/湘新の話しかない罠。
584名無し野電車区:04/02/20 00:25 ID:Z7RgVbfv
>>580
みのもんた風表現ですか?
585大船さん:04/02/20 01:21 ID:sueaM2Dq
実は昔は東戸塚に住んでたんだよ。
586名無し野電車区:04/02/20 21:01 ID:8wj0jRdo
武蔵野線からのホリデー快速鎌倉はトタのスカ色115系
これを日中に久里浜〜逗子で区間運転させよう!
587名無し野電車区:04/02/20 22:25 ID:8YW/f/82
東京 夕方の下り電車

17時 00 06 15 27 37 54
 ↓
17時 00 06 15 27 39 52

18時 03 11 16 26 39 50 56
 ↓
18時 02 10 16 27 38 50 56

19時 03 15 25 31 40 47 59
 ↓
19時 04 15 25 32 40 47 59

ほとんど変化無し
588名無し野電車区:04/02/20 22:28 ID:4F/B3oSc
>>587
この時間帯は変にいじくってもしょうがないからな
よっぽどの改良じゃなければ現状維持のほうがいいんでない?
589名無し野電車区:04/02/21 02:52 ID:PSKAgICB
>>587
17:37 17:54 の17分間隔が
17:39 17:52 の13分間隔に改善された
のは評価できる。
17÷13 = 0.76
なので、17:54改17:52 の電車は単純計算では 24% 混雑率減少。
590名無しさん:04/02/21 04:55 ID:VrPH6pJD
574みたいに妄想だけでかかれても困るんだけど、
鹿島田、新川崎周辺の住民でわざわざ鹿島田から南武線に乗って、
東京、新橋、品川へと東海道線に乗り換える奴なんていないよ。

渋谷、新宿方面に行くのに、武蔵小杉から東横線に乗るのも、
複々線化で武蔵小杉駅での乗り換えが不便になったのと、
湘南新宿ラインができたのとで、新川崎からの方が便利。
591名無し野電車区:04/02/21 14:40 ID:MJqVzt76
新川崎、自転車置き場遠すぎ。
ロリーター狭すぎ。
拡張工事しる!
592名無し野電車区:04/02/21 20:43 ID:VufVcRFH
上池上(学研のところ)って駅できるの?
まわりが続々更地になってるんだけど。
近隣にマンション何十棟も建ってるし・・
593名無し野電車区:04/02/21 22:02 ID:jsBIaFdI
>>574
新川崎住民ですが、南武線はめったに使いません。
594名無し野電車区:04/02/21 22:38 ID:/6oon005
>>592
それはないだろう。
更地は単に再開発や移転でそうなっただけだと思う。
まあ、オレとしては西大井なんかに駅作るより、馬込辺りに作った方がバランス的にもよかったような気がするが。
595592:04/02/22 13:53 ID:phZKk/lM
>594
ありがとうございます。
ホント、馬込あたりのほうがバランス良いですよね。
西大井もがんばってマンション建ててるけど。
596名無し野電車区:04/02/23 13:35 ID:AymIQfiF
鶴見〜新川崎の更地の開発まだ〜チンチン
597名無し野電車区:04/02/23 16:03 ID:jc4thIY7
もうすぐN’EXの走行中ATC-ATS切替も無用の長物になるのか…。
598名無し野電車区:04/02/24 18:19 ID:u/o43EGh
昨日、横須賀線の中で痴漢を見た!

午後8時15分頃に東京駅発車の下り、最後尾の車両の一番後ろのベンチシートの所。
俺の隣に座っていた女が転た寝をしていたんだが、その前にどこからともなく変な男が
よってきた。確か、品川−西大井間
不自然な位置に鞄を抱えていたんで、よく見てみると鏡がぶら下がっている!
するとその男は鞄にぶら下げた鏡を寝ている女の膝元に持って行き、中身を見ている!

俺はその男がのぞきをしている場面をずっと見ていたんだが、途中で気付かれたらしく
そいつはわざとらしく携帯を取り出すふりをして、鏡をしまっていた。(w

そいつは寝ていた女の後をつけて、横浜で降りたんだが、その際に俺はしっかりそいつの顔を携帯で撮影しておいた。
画像は神奈川県警に転送しておいてやるぜ!
599名無し野電車区:04/02/24 18:19 ID:YzBCyD3w
さてどこを縦読みしましょうか
600名無し野電車区:04/02/24 23:20 ID:96nM45r7
G車のデッキには荷物置き場ありますか?
601名無し野電車区:04/02/24 23:22 ID:yX5oDycE
>>600
サロ124にはあったが・・・
602名無し野電車区:04/02/24 23:29 ID:96nM45r7
>601
thx!

スーツケース置く時、座席と座席の間にはさむしかないのか
もしくはネクース・・
603名無し野電車区:04/02/25 02:43 ID:xDOoEjvY
グリーン車はいい路線だな
604名無しの電車区:04/02/25 03:31 ID:p8yCfpAQ
□■□■北陸線の普通列車の運行形式どう思う?■□■□
605名無し野電車区:04/02/25 18:41 ID:UwdeUfJ0
>>603
?
606名無しでGO!:04/02/26 00:30 ID:xP3kyhL4
スカ線を鶴見駅に停めてほしい。川崎駅から湘南新宿ラインに乗るにはわざわざ横浜までいかなきゃらならんのがめんどくさ杉。
ついでに南武線の鹿島田駅と新川崎駅を高架で繋げてほしい。
607名無しさん:04/02/26 05:13 ID:aNa9PPML
鹿島田と新川崎を高架で結ぶ計画は、昨年正式になくなりました。
608名無し野電車区:04/02/26 12:20 ID:uNSqbbxd
>>606
漏れだったら川崎から渋谷・新宿・池袋方面なら東海道で品川乗り換え、
東北・高崎方面だったら京浜東北で上野乗り換えのほうが、
本数も多いし便利だと思うが〜
609名無し野電車区:04/02/26 12:45 ID:VHwSh0Kh
>607
たぶん、商店街が反対したのだろうから、
高架で結ばなくても駅の間をアーケードで結ぶくらいして欲しいな。
雨の日、乗り換えるとき傘指すのがめんどくさい。
610名無し野電車区:04/02/27 10:02 ID:cgPPUZTG
商店街の言い分ばかりが通るこの国は本当に民主国家なのだろうか?
611名無し野電車区:04/02/27 10:53 ID:f49qpAYS
栗浜駅脇で走っている2両編成はなんですか?
612名無し野電車区:04/02/27 10:59 ID:t1ppQ+AZ
>>611
訓練車
613名無し野電車区:04/02/28 16:51 ID:fVzZAC9Z
小泉は選挙区に帰るときグリーン車使うの?
614名無し野電車区:04/02/28 17:15 ID:+nF2Rfot
>>613
スカセンには個室があるじゃんw
そこに閉じ込めとけ
615名無し野電車区:04/02/29 02:35 ID:+GhIJdUI
あのコ汚いゴミだめのような商店街は未来永劫発展しないことが決定したな。w
616名無し野電車区:04/02/29 08:47 ID:RzzFI6+M
実際、町田の例を考えれば、
乗換えが便利になれば、利用者も増えて、結果的に商店街も繁栄するだろうとわかるだろうにな。
わけわからん。
617名無し野電車区:04/03/01 18:56 ID:T13NQNn7
品川〜錦糸町間っていつからATS-Pになったの?
いつの間にか信号機が煌々と・・・・
「ATCに切り替わりました・・・」も無かった・・・
618名無し野電車区:04/03/01 20:30 ID:2md1j6wA
>>617
そうそう、今日気付いたよ。違和感あるよね。
619名無し野電車区:04/03/01 23:11 ID:mpjkSHLK
620617:04/03/01 23:16 ID:UZqyBsjC
>>619
ありがとね。
しかし動労千葉は勘違いも甚だしいね。
いつものことだが。
621名無し野電車区:04/03/02 00:46 ID:WurksDy0
>>616
幼少から町田に住んでるけど、古くからあった商店はどんどん勢い失ってるよ。
繁栄しているように見えるのは、大手が集まってきてるだけ。
決して610,616を全否定するわけじゃないけど・・・
しR同士だし難しそうだと言ってみる(ry
622名無し野電車区:04/03/02 21:36 ID:7Id0upaN
age
623名無し野電車区:04/03/03 00:46 ID:U25hggYT
どうでも良いことだが、横須賀線をスピードアップさせる確実な方法は、
横須賀線の利用者がなるべく東海道を使うようにすること。
つまり、大船以南の人は大船から、東戸塚・保土ヶ谷の人は横浜から東海道に乗り換えるようにすれば、
東海道が尋常じゃなく混むようになり、一方、横須賀線はガラガラとなり、
人を分散させるためにスピードアップをせざるを得なくなるんじゃないか?
624名無し野電車区:04/03/03 01:09 ID:BN9RTuh4
横スカトロ線
625名無し野電車区:04/03/03 01:25 ID:8AKyENrk
横須賀線は空いてるでしょ
626名無し野電車区:04/03/03 09:17 ID:HCLJIPRi
7時前の列車なら大船から座れるしな。
627名無し野電車区:04/03/03 09:51 ID:2KMlSbHk
千葉「港」駅
628名無し野電車区:04/03/03 09:53 ID:2KMlSbHk
↑誤爆
629名無し野電車区:04/03/03 21:26 ID:JzxBSXSO
>>623
そんなことしても、束なら東海道のE231に6ドア座席なしを連結したり
横須賀線を減らし東海道からの昇進増やして、横須賀線は不便になるだけ。
630名無し野電車区:04/03/04 17:23 ID:M3l7GFDc
むしろ横須賀線の湘南新宿の本数をもっと増やして欲しい。
朝のラッシュ時なら大崎止まりを設定してもいいと思う。
631名無し野電車区:04/03/04 17:43 ID:/V/1Tk30
10両と5両の15両にして、総武線も同様にして
久里浜⇔逗子間5両運転で、その5両が総武線の電車と連結して運転
新川崎から品川までに駅を乱立して残りの10両が埼京と乗り入れすれば
すごい便利そう。無理な妄想スマソ。

そもそも何で、最初から埼京と乗り入れなかったの?
632名無し野電車区:04/03/04 18:10 ID:CBMjwphq
10両部はクハサハサロサロ・・・・かい?
633名無し野電車区:04/03/04 20:05 ID:0WU06LYK
5両だと逗子の電留で困る訳で…
634名無し野電車区:04/03/04 22:18 ID:bc6Wl+do
たった今、新橋駅横須賀線ホームへ行くエスカレータで人が転げ落ちました。意識不明だったけど大丈夫かなあ。がんがれ
635名無し野電車区:04/03/04 23:07 ID:7+yq68QL
>>631
南側住民にとっちゃ理想的なネットワークだなあ。<埼京線乗り入れ

なんで総武快速と繋がったのかは俺も知りたい。
636名無し野電車区:04/03/04 23:31 ID:2njxhHzW
>>631
埼京線にG車込みで殴りこみかい?しかも10両のうち2両がG車?
まあ、何でスカ線が10+5にできないかは今更言うまでもないが、数ヶ月毎に
似たような妄想が書かれるから困ってしまう。
637名無し野電車区:04/03/04 23:56 ID:7a1fOyzu
鉄ヲタはすぐこれだから・・・
638ななし:04/03/05 00:45 ID:A7CO/FHq
定期券利用者でときどきグリーン車に乗るんですが、
定期券で入る→検札ではグリーン券とスイカイオカードを見せる
→定期券で出る、
だと乗車券買わなくて済むような気がするんですが。
磁気イオカードでもたまにしか裏側を見てくれない。
639名無し野電車区:04/03/05 01:00 ID:ps/d1IfZ
スカ線住民

勝ち組み:西大井、東戸塚、鎌倉
負け組み:新川崎、保土ケ谷、大船、逗子、衣笠
640川口由希 ◆Yuki/im4ck :04/03/05 01:02 ID:3sB/zA60
>>639
何ゆえ大船が入るのだ…。
641( ^▽^)美貴☆帝:04/03/05 01:09 ID:tlWJs4sn
大船は勝ち組。
642名無し野電車区:04/03/05 01:10 ID:33dF+zbA
>>639 基準がわからん。
643名無し野電車区:04/03/05 03:19 ID:9DIR9DW6
>>638
立派な犯罪
644名無し野電車区:04/03/05 09:18 ID:g3/uLSKL
>>638
グリーン券は一番安いの、乗車券は怪しまれない程度に短い区間の、でめいいっぱい遠くに行ける気もする。
645名無し野電車区:04/03/05 23:43 ID:v+FqCvb3
スカ線住民
勝ち組み:ボクたち
負け組み:639
646名無し野電車区:04/03/06 02:37 ID:qarc6U9D
>>638
車掌はSuicaの簡易読取機を持っていますが何か?
647名無し野電車区:04/03/06 05:56 ID:2nK9qq9r
>>639
スカ線住民は皆負け組のような気が。
東海道のダイヤが乱れた時に痛感する。
648名無し野電車区:04/03/06 22:44 ID:RSnpQ6rM
>>646
しかしスイカを出す人に使っているのを見たことがない。
649名無し野電車区:04/03/07 00:00 ID:pXMh1sja
>>648
おれがスイカ定期でグリーン車に乗ったとき、乗車駅の確認のために使ってましたよ。
で、車内補充券ゲト。
650名無し野電車区:04/03/07 00:42 ID:O4tQg3jd
>>644
検札時に席番と行先を控えられてるじゃん。

>>648
たまにチェックされるけど。たしかに頻度は少ないかも。
651名無し野電車区:04/03/07 15:24 ID:/hIdYZ2S
データイムグリーン券が使える時間帯に
定期券と普通グリーン券でグリーン車利用可にして欲しいなあ。
652名無し野電車区:04/03/07 23:18 ID:6ctT/udO
>>650
駅の券売機で購入したグリーン券は、乗車駅が記載されているから
チェックなしなのかな?

今日、15時過ぎに新川崎〜西大井でスカ色の113系6両とすれ違ったけれど
何だったのだろう?
653あげ:04/03/07 23:49 ID:3mz+HrT9
着席厨。
東戸塚から乗って座ろうなんて甘い。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1077143361&LAST=50
654名無し野電車区:04/03/08 02:01 ID:ZZl80WC6
>>652
もちろんチェックあります。ホームで買ったかもしれないでしょ。
655名無し野電車区:04/03/09 01:51 ID:uWVsYr1F
>>652
たぶん115系だな。ホリデー快速鎌倉の回送と思われ。
656名無し野電車区:04/03/09 10:56 ID:AbU25eVa
地下線がATSになったから、これからATCナシ車乗り入れが
増えるだろうなぁ。
657名無し野電車区:04/03/11 11:01 ID:DbgEF+UV
>>651
正直、定期でGに乗るとG券だけで乗れる

同様のことが特急でも言える。
658名無し野電車区:04/03/11 13:07 ID:tKAxy+rt
そういえば、ATSに変わったから、185系が入れるようになるから
品川止まりの湘南ライナーは東京まで延長されるようになるんだろうか?

659名無し野電車区:04/03/11 17:53 ID:9MBvoXwN
>>658
トンネル内の勾配登れるのか?
660名無し野電車区:04/03/12 01:00 ID:+/I1CBYj
>>659
かつては113系の8M7Tが通った道。185はモーター、ギヤ比とも同じだから全然問題なし。
661名無し野電車区:04/03/12 23:14 ID:58Q1T3mp
今日の2031Sは所定11両のところ15両で運転されたけど何があったのだろう?
662名無し野電車区:04/03/13 00:00 ID:QqxFTISX
>>661
千葉動労ストの関係
663名無し野電車区:04/03/15 18:29 ID:CCYCuOkK
今回のダイヤ改正(スカ線では微調整ですが)では
駅の時刻表配ってるトコある?

東戸塚では配ってなかったです。
664名無し野電車区:04/03/15 18:43 ID:81Dm3jfr
トカ線G車からスカG車に乗り換えるとホッとする。
665名無し野電車区:04/03/15 19:49 ID:DRDRmkqH
>>661-662
毎日ストを起こしてくれれば激込みも解決かw
666名無し野電車区:04/03/15 19:57 ID:BqIjd+Ml
>>663
大船無し、横浜あり、あとしらん。
667名無し野電車区:04/03/15 21:56 ID:lNNC/hRQ
>666
大船は12日に有人改札で貰えたよ。
668名無し野電車区:04/03/15 23:25 ID:MjQYoOva
 ポケット時刻は、スポンサー次第
669名無し野電車区:04/03/16 21:14 ID:l7dZMO3I
昨日今日とスカ線、停車時やけに強いブレーキかけるような気がするのだが
1発停車狙うみたいな・・・(当然だけど)

気のせい?
670名無し野電車区:04/03/17 23:08 ID:6GG6jB7H

東京地下駅から35分の東戸塚をよろしくお願いします。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076769753/l50
671名無し野電車区:04/03/18 17:15 ID:50TemzfT
今日、鎌倉総合車両所(旧大船工場の方)からNE101編成が出場してました。
あと湘南色の113を1本見かけました。
横クラの旧大船工場部門の廃止はまだのようですが、ヨ217が入場してるのを見たことがない。
どこで検査してるのだろう。旧フナ電で全部できるのかな?
672名無しの電車区:04/03/18 19:05 ID:PoNnlZrI
北鎌倉マンセー
北鎌倉大好き
あの長い長いホームが好き
下り電車が発車するまで構内の踏切で待たされるのが風情がある
近くの女子高生の制服が古き良き時代の趣がありイイ
お寺が近くにあるのがイイ
3ーFが鎌倉街道沿いに2件あるのがイイ
北鎌倉マンセー


673名無し野電車区:04/03/19 09:35 ID:GC0g+Roi
>>671
全部大井。つか、車体標記見れ。
674名無し野電車区:04/03/20 01:32 ID:NY0v/knL
グリーン車車掌NRE委託 http://www.nre.co.jp/green/green-f1.htm
東海道、横須賀−総武快速は対象外みたいです。
しかしこれからは検札と同時に「ご一緒にお飲物はいかがでしょうか」
とか聞かれるのかな。
大船以西は基地がないから東海道からの湘新は今以上早い時間はないな。
きっとおはようライナーに乗れってことだな。

スレ違いすんません
675名無しでGO:04/03/20 02:42 ID:pqUWVhfK
東戸塚の地位向上を、この板で始めませんか?
676名無し野電車区:04/03/20 09:32 ID:LDSjiTyH
東戸塚住民だけど別に地位向上しなくていいよ。
スカ線が止まってくれるだけで幸せ。
677名無し野電車区:04/03/20 11:42 ID:KIX7Mvo0
横須賀が緩行、東海道が急行という扱いでいいと思う。
678極楽寺電車区:04/03/20 12:32 ID:3Hv5rlhI
それだったら、狩場(保土ヶ谷-東戸塚間)と長沼(戸塚-大船間)に新駅きぼーん
駅間空きすぎ
679名無し野電車区:04/03/20 13:32 ID:FAWE9Qzv
    東新品西御武新鶴横保狩東秋戸長大北鎌逗東田横衣久
          大嶽小川    土  戸        鎌    逗  須  里
    京橋川井山杉崎見浜谷場塚葉塚沼船倉倉子子浦賀笠浜
快速●●●●→●●●●●→●→●→●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

イラネ
680極楽寺電車区:04/03/20 14:00 ID:3Hv5rlhI
だったら

    東新品西御武新鶴横保狩東秋戸長大北鎌逗東田横衣久
          大嶽小川    土  戸        鎌    逗  須  里
    京橋川井山杉崎見浜谷場塚葉塚沼船倉倉子子浦賀笠浜
快速●●●→→●→→●●→●→●→●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

でいいのでは?
681名無し野電車区:04/03/20 16:53 ID:tm4QJbPD
保土ヶ谷駅と東戸塚駅よ消えされ うぷぷぷうぷ
682:04/03/20 16:54 ID:SAEXTGzL
キモイ。逝ってよし
683名無し野電車区:04/03/20 21:21 ID:FYkTpMz0
>>678
確かに、保土ヶ谷〜東戸塚には駅があってもよさげだけど、肝心の土地が
ないね。ホームは作れるかもしれないが、駅広場などあの密集地ではとて
も無理。
684名無し野電車区:04/03/21 02:36 ID:z/NXnEoN
束がスカ線に新駅なんて作るわけねーだろ(pgr
685まあみんな餅付け。:04/03/21 10:36 ID:J3C0Cozs
さっき鎌倉駅でホリデー快速のスカ色115が下り線に。
そこに横浜線から直通の205系逗子行きの回送が上り線を通り過ぎ、結構レアな光景に巡り会えました。
まあ日曜は毎週見られるんだろうけど。
115系を見て、家族連れが「わぁ、懐かしい」とか言ってた。ほのぼの。
686名無し野電車区:04/03/21 13:24 ID:fNLezS+C
>>684
埼京線が久里浜まで参ります。
総武線快速は品川止まりがデフォルトになります。
例外として1時間に3本くらい、総武線直通の大船行きとなります。
687名無し野電車区:04/03/21 15:22 ID:AaTVp//E
ところで錦糸町での進入速度が速くなったらしいけど、
どんな感じでつか?
ガイシュツかもしれないけど、そんなに盛り上がってないみたいなので。
688名無し野電車区:04/03/22 13:37 ID:t/U9Ttib
>>686
なるほど、それは有りかもしれん。
しかし、埼京線にグリーン車付くんかいな。
689名無し野電車区:04/03/22 16:50 ID:DPn048B6
>>685
週末にスカ色115が鎌倉駅を出てガードを渡ると、歩いてるイパーソ人からも
「おー、昔の電車だあ。」「あの色イイ!」
と声が挙がるYO!
690極楽寺電車区:04/03/23 08:14 ID:AHNt+0+F
>>683
首都高狩場線の真下に橋上駅舎作れば可能と思われ。
法泉側は出入り口のみにして、権太坂側に今井川潰して駅施設を作る。
保土ヶ谷も大規模なものは無いんだし、大きいロータリーなどは別段必要ないと思われ。
691名無し野電車区:04/03/23 13:56 ID:u+6ysLid
>>690
保土ヶ谷は道挟んだ反対側にでかいロリーターあるやん
692極楽寺電車区:04/03/24 08:00 ID:TIp28Or+
>>691
でも後付けでしょ。あんまり良好に機能してると思えないし。
693名無し野電車区:04/03/24 20:55 ID:uJM+AKe2
それ以前にあんな所に駅いらねえよ。
694名無し野電車区:04/03/24 21:49 ID:s5U4Dm55
これ以上駅は胃らね。
会社が遠くなる
695名無し野電車区:04/03/25 01:25 ID:CfTESDOz
>>690
法泉側、出入り口だけにしていきなり道路に接続したらそれこそ、付近は大渋滞。
駅は駅舎とホームだけで成り立ってるんじゃないよ。
696名無し野電車区:04/03/25 02:10 ID:8DPZdccU
妄想は余所でやってくれ
697名無し野電車区:04/03/25 03:34 ID:WcpClBkR
>>689
やっぱりいいよね。スカ色。
E217系ってスカ線向き車両っていうより、総武快速的なんだよね。
東海道113系置き換えで余剰になるサロを1両でもいいから115系に
連結してほしいな。
698名無し野電車区:04/03/27 14:57 ID:oFShMWQV
E217を丸の内線みたいにラッピングしたらどうだろう?
699名無し野電車区:04/03/27 14:58 ID:jfJ8uJr5
千葉なんかと繋げなけりゃよかったんだよ。
700名無し野電車区:04/03/27 17:00 ID:rZnqHJ+l
東海道も高崎・宇都宮と直通させる話があるらしいが、勘弁してくれ。
701名無し野電車区:04/03/29 13:27 ID:3YN7idQS
そんなに直通させたくなかったら
大船-久里浜だけでよかろう
702名無し野電車区:04/03/29 13:54 ID:ZBU3MuJe
>>701
東海道の混雑を緩和できなくなるだろうが。
703名無し野電車区:04/03/31 20:56 ID:YzDz/7eQ
新川崎〜鹿島田を連絡乗車できるようにしる。
704名無し野電車区:04/04/01 00:15 ID:NgD6yTDd
湘南新宿ラインの快速を保土ヶ谷・東戸塚に止めろ。
おかげで朝も夜もいびつなダイヤで困っている。
東急に勝ちたいんだったら、横浜駅だけでなく、周辺(特に横浜以南)の客もしっかりすくうべき。

>>703
同意。しかも、新川崎のホームの階段にある看板、客を遠回りさせてぼったくり〜って思わない?

705名無し野電車区:04/04/01 00:22 ID:9YGPqW5b
>>683
密集地????
706名無し野電車区:04/04/01 00:27 ID:LPD6BkaT
>>699
数年後をめどに、横須賀線は全て湘南新宿になるそうだ。路線名も「湘南新宿ライン」と変わる。
ボロ電車しかない千葉が217を欲しがっているらしい。
また、東海道が上野、大宮方面に直通される計画があり、東海道が「湘南上野ライン」
すか線が「湘南新宿ライン」として全列車大宮方面直通になる。
すか線の地下ホームは水漏れが禿しく危ないので東京〜品川間をあぼーん。
総武快速はすか線と直通せず東京折り返し。

ここまで決まっているらしい。
707名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/04/01 00:53 ID:hZRu39RD
マジかよ・・・
708名無し野電車区:04/04/01 00:56 ID:f/CRPcd1
今日の日付をよく見れ
709名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/04/01 02:48 ID:hZRu39RD
ヤラレタ _| ̄|○
710名無し野電車区:04/04/01 03:22 ID:xgnxXlE9
>>706
>すか線の地下ホームは水漏れが禿しく危ないので東京〜品川間をあぼーん。
>総武快速はすか線と直通せず東京折り返し。

本当にこうなったらなんか凄いというか
発表された時の世間の反応・マスコミの取り上げを想像すると・・・
不謹慎ながら騒動を見てみたい

711名無し野電車区:04/04/01 05:01 ID:ShTDNZY5
>>706
そうなったら
東急の株は下がる
京急の株は上がる
712名無し野電車区:04/04/01 09:56 ID:BZ9ng2/0
>>706
いちばん水漏れが禿しく危ないのは東京駅総武線ホームだったかと。東京−品川を
あぼーんならネクースもあぼーんだろうし、房総特急も死に体だから一思いにあぼーん
すれば総武ホームは島式1本で済む。それならなんとか水圧にも耐えられるか?
713名無し野電車区:04/04/01 13:42 ID:+ApKXnO6
もしスカ線で新橋に行けなくなったら、逗子から新逗子に出て京急経由になるのかな。
戸塚で東海道に乗り換えはうんざりだし。
京急には新逗子発を増発してもらわないと。
714名無し野電車区:04/04/01 14:15 ID:1rMMYd4i
東京駅の地下水はこんな方法で放出しているから、これ以上の水没は避けられるだろう。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2001/03/60B37200.HTM
715名無し野電車区:04/04/01 14:58 ID:yDqWH/mF
>714
それは漏水の処理方法。
東京地下駅は水没問題じゃなく、地下水位が上昇してその浮力で駅全体が浮き上がる危険で、
今は補強と錘で対応している。

が、トンネルの廻りだけ水抜き孔で水位を下げてしまえば浮かずに済む気がするんだが、
それが出来ないほど地盤がスカスカなの??
716名無し野電車区:04/04/01 15:43 ID:ShTDNZY5
ボラちゃん元気かな。
717名無し野電車区:04/04/01 17:53 ID:GTrqpS2I
丸の内(三菱の本拠地)、日本橋(三井の本拠地)の再開発はこれから本格化する。
横須賀線地下あぼーんなどはあり得ない。
三菱、三井が黙っていないはず。
そもそも新宿なんかに行って喜ぶのは若年層だけ。
718名無し野電車区:04/04/01 22:15 ID:uPmwwvb1
>>714
JR東日本も大変だな。
すぐ横の隅田川に流せば一発なのに。
719名無し野電車区:04/04/01 22:26 ID:uPmwwvb1
品川を初めとする臨海地区の再開発との兼ね合いを考えると、横須賀線を品川方面から外すのは得策ではないと思う。
渋谷・新宿・池袋は既に成熟しきった街で、新たな再開発は当分ない。
つまり新宿方面に電車を伸ばしても新たな乗客が増える見込みはほとんどない。
埼京線使って池袋・新宿・渋谷方面に通勤してる一部埼玉県民が神奈川に流入してくるだけ。
720名無し野電車区:04/04/01 22:41 ID:ang6nY0e
ヲイヲイ、スカ線の新宿行きなんて、まじめに議論するなよ。
721名無し野電車区:04/04/02 00:54 ID:huEooeK9
今日の帰りのスカ線品川〜横浜間

鶴見の合流地点から東海道と211並走、鶴見駅からは京浜東北209も
加わるが、京急鶴見の高架から快特1500+2400の姿がキラリと見えJR下り列車
3本まとめてすべてぶち抜かれ(w

鶴見〜新子安の立体交差付近で209と211を引き離し、新子安で減速
していた快特(でも速い)もなんとか追い抜いく
東神奈川手前で横浜線205も抜いて、また209に追いついて横浜駅到着

まぁ所要時間考えるとスカ線が一番遅いんだが、面白かった
722名無し野電車区:04/04/02 11:57 ID:Ab38IB/9
>>711

鉄ヲタ的発想・・・。
723名無し野電車区:04/04/02 22:47 ID:HdABJuyY
>>715
スカ線ですから
724名無し野電車区:04/04/02 23:34 ID:ggq2CVgy
そもそもの問題は都が日本橋や馬喰町付近の地下水の取水制限をしたために
地下水位が上昇したためでしょ?


こういう地下水の問題は地下鉄のほうが多い気がする。
725名無し野電車区:04/04/04 03:47 ID:hKzxfcBk
>>717
天下の三菱三井であっても地下水位に上昇という自然現象には勝てまい。
726名無し野電車区:04/04/04 13:27 ID:lnBbzG8t
昨日、16:38分ごろに113か115のスカ色が走ってなかった?
727名無し野電車区:04/04/04 14:38 ID:R84kEHRp
>>726
115系6連
ホリデー快速鎌倉号
728名無し野電車区:04/04/05 08:28 ID:tJ8swi3k
将来湘南新宿ラインが朝増発された時増発分は逗子駅の容量や車両・要員効率
からして全部大船始発になるのかな?
もっとも座れる人は増えるわけだが
729名無し野電車区:04/04/05 18:42 ID:6KD2WwV6
10チャンで品川区の崖崩れについてやってたが
その現場の前の道に立って、周辺住民の話を聞いているときに後ろに新幹線の高架が見えた

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040401ic26.htm
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.37.878&el=139.44.1.249&la=1&sc=2&skey=%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C9%CA%C0%EE%B6%E8%C0%BE%C9%CA%C0%EE%A3%B1&CE.x=130&CE.y=327

ってこれ書いてから思ったんだが大井町線スレ向き???
730名無し野電車区:04/04/07 03:06 ID:XO7bQSg4
新橋駅の水漏れもすごいですが
731名無し野電車区:04/04/07 09:21 ID:Cl00fuVL
じゃあ総武快速線は最悪錦糸町止まりか。
732名無し野電車区:04/04/07 12:48 ID:GlgBm7xC
古の両国発着が復活?
733名無し野電車区:04/04/10 10:41 ID:M6Ljz4G4
挙げ
734名無し野電車区:04/04/10 10:43 ID:zYSWwLlL
もーいーよ。久里浜⇔横須賀で。
735名無し野電車区:04/04/11 09:58 ID:j3fzO7pb
横須賀線は湘南ライナー線経由で品川へ、
湘南新宿は新川崎、西大井経由で埼京線へ。
そして湘南新宿の横浜折り返しを設けて横浜新宿間を増強。
736名無し野電車区:04/04/11 19:44 ID:wTif7hdN
ここは妄想癖の患者のいるスレですか?
737名無し野電車区:04/04/11 19:48 ID:HIuXkBh8
ここは妄想癖の患者のいる板です!
738名無し野電車区:04/04/11 22:26 ID:zXvhGXWq
ここは妄想癖の患者のいるスレですか?
739名無し野電車区:04/04/12 23:23 ID:HgNXgnfN
>>735
保土ヶ谷はどうなるんだYO!
740名無し野電車区:04/04/13 16:46 ID:Hn2KPu6g
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/04/13/05.html
植草容疑者は午後2時ごろ、横浜駅内の書店などで、ミニスカートの女性をつける
など不審な行動をしていたため、神奈川県警の鉄道警察隊が追跡を開始。JR横須
賀線で品川駅に向かい、駅構内で犯行に及んだところで現行犯逮捕した。
741名無し野電車区:04/04/16 21:15 ID:cg38xtir
女子高生ならスカ線より根岸線だろ。
朝はマジマンセー!
742名無し野電車区:04/04/17 17:22 ID:AQczNepP
何時ごろ?
743m(__)m 一般人:04/04/17 17:41 ID:+frhdVkG
最近、電車のシートがかたいですね。
とくに横須賀線はかたすぎます。
744名無し野電車区:04/04/17 19:35 ID:9m0CjaTt
幻の駅のある横須賀線。
745名無し野電車区:04/04/18 10:07 ID:dFBJwKKm
209-500,E231の方がかたいがが・・・
746名無し野電車区:04/04/18 11:24 ID:H3TWvUgy
747名無し野電車区:04/04/18 11:31 ID:urHtwSYO
横須賀線通勤快速

久里浜〜(各駅)〜大船〜戸塚〜東戸塚〜品川〜新橋〜東京
748名無し野電車区:04/04/18 14:28 ID:fvPB7zhU
>>747
横浜を通過してどうするんだよ
749名無し野電車区:04/04/18 14:34 ID:esetb4Hh
>>746
221みたいだな

>>748
横浜で京急に流れる心配はないので、通過不要。
横浜通過なら新宿行にすべし
750名無し野電車区:04/04/20 18:54 ID:txvxOgw2
思いっきり飛びついてくるような列車設定するなら
久里浜〜いくつかの駅or各駅〜横浜〜大崎、、、新宿だよな
751名無し野電車区:04/04/20 19:03 ID:txvxOgw2
ぜんぜんちげー横浜じゃない

久里浜〜いくつかの駅or各駅〜大船〜大崎、恵比寿、渋谷、新宿だよな

いくつかの駅or各駅ってのは優等運転するもしないもどちらでもってことでつ
752名無し野電車区:04/04/20 22:15 ID:CaqgeqLn
莫妄想
753名無し野電車区:04/04/22 10:39 ID:X8rsQALl
>>744
復活キボンヌ。
実際あの駅間あるとな。
754名無し野電車区:04/04/23 20:31 ID:rR8eehiN
なんか昨日送れた?
755名無し野電車区:04/04/23 22:59 ID:kjnHn+oA
横浜駅でクハ217-33の編成が車両故障。
10番線から大船の方に折り返していったよ
756名無し野電車区:04/04/23 23:01 ID:EnaRwyCa
>>755
故障した列車の列車番号は1209Sじゃなかったっけ?
9番線からノロノロ運転で保土ヶ谷に取り込まれたと聞いたが…
757名無し野電車区:04/04/24 08:44 ID:E5MMMcFM
>>756
14時30分頃に保土ヶ谷駅にいるのを見たよ。
758名無し野電車区:04/04/24 14:38 ID:qgpGz9Br
>>748
遅レスだが、747は東戸塚〜品川間、羽沢経由貨物線テンを想定していると思われ。
759名無し野電車区:04/04/24 15:01 ID:6oxZXxQT
貨物線を走る湘南ライナーなどを東戸塚に止められないかな。(特に下り)
スペース的にも問題なさそうだし、需要もありそう。
760名無し野電車区:04/04/24 15:09 ID:ICOI6Q5G
横須賀線通勤快速

久里浜〜横須賀〜鎌倉〜大船〜横浜〜品川〜新橋〜東京
761名無し野電車区:04/04/24 15:44 ID:x+Z16/ic
>>759
そもそも湘南ライナーの生い立ちからして、スペースとか需要とかいう言葉は
全く関係ないんだが・・・。
762名無し野電車区:04/04/24 17:41 ID:obTmTkID
東戸塚で貨物線にいたら大船駅に停まれるのか?
関西人なので湘南ライナールートしか知らんので…
763名無し野電車区:04/04/24 18:39 ID:OHeVPpNy
>>760
逗子はシカトか?
764755:04/04/24 22:23 ID:ZuDQtFed
俺が見たときは10番線に回送の幕出して止まってた。
東戸塚に住んでるから次の電車見たら1?分発の次が4?分(よく覚えてないスマソ)だったから、
先の電車に乗って東戸塚着いたらすぐに昇進の快速並に飛ばしていったが?

一応携帯で写真撮ってあるが、うpの仕方がわからん
765名無し野電車区:04/04/25 00:51 ID:C0MB3KFM
>761
朝の上りは満席の場合が多いが、夜の下りは空席が比較的あるようだし、
増収になればJRとしては生い立ちなんて関係ないんじゃないかな。(誤乗の心配もないし)
>762
大船駅に止めるにはスペース的にかなりずらさないと無理かと。
766名無し野電車区:04/04/25 08:51 ID:SLI8J4vw
>>762
そういう意味じゃなくて、>>747のようなルートで>>758だと、
大船〜東戸塚の間で転線する場所があるのですか?という質問です。
767名無し野電車区:04/04/25 10:34 ID:swnt3TnN
>>765
朝は止めずに夜は止める?そんな複雑な運用をJRがやるはずもありません。
それこそ、誤乗の原因。
そもそもホームどうするの?新たに作るんだよね?20億円程度かけて。
しかも下りだけ?
普通に考えたら、そんな不経済なことは誰もしないよね。
768名無し野電車区:04/04/25 11:48 ID:3FUTX0wG
4月22日の遅れは下り1209Sが横浜駅に到着し客扱い終了後発車しようとしたが
ブレーキ不緩解となり現場にて検査係を呼び、手を尽くしたが運転不能と判断、
その後当該の1209S列車は時速5キロの速度で保土ヶ谷電留線に収容。
その後走り1205Sは約35分の遅れを持って運転再開。

769766:04/04/25 17:07 ID:SLI8J4vw
すまん、>>762>>765のまちがいですた
770名無し野電車区:04/04/25 20:40 ID:DuicBuNg
上りを止めると、藤沢以西の人が困るだろうから下りだけと思ったんだけど、
まあ、勝手な考えだから無理か。

>766
転線する場所はないなあ。平行しているからポイント作ればできなくないかも。
771755:04/04/25 23:33 ID:Apx1+FT6
ん?じゃあ俺が見たのは幻か?
22日の16:15頃横浜だったが…
772名無し野電車区:04/04/26 11:15 ID:4BAYNR4l
>771
それは保土ヶ谷電留線に収容していた故障車を応急処置し、鎌倉総合車両所で検査するために保土ヶ谷発車後横浜10番につけて、鎌総に向けて回送運転したものです。
安心してください、幻ではありません。
773755:04/04/27 00:24 ID:nWdtUn5J
>>772
なるほどな。変なネタですまんかった
774名無し野電車区:04/04/27 01:13 ID:dlC/iJO0
東海道(客)・スカ線 横浜方面 → 新鶴見 方面
新鶴見 → 東海道(客)・スカ線
って、それぞれ進入できるのでしょうか?
(貨物ネタに近いかな・・・)
775名無し野電車区:04/04/27 20:04 ID:aqN8tGDv
776名無し野電車区:04/04/27 20:23 ID:+rzAOXPJ
こういう故障って結構起きるの?
777名無し野電車区:04/04/27 21:05 ID:gRRNVXno
結構起きちゃまずいっしょ。
778名無し野電車区:04/05/01 08:58 ID:sqQ5x3Jx
保守
779鎌倉駅の:04/05/01 14:01 ID:AILyzfZF
休日ダイヤ上りの10時代後半から11時代前半にかけてはランダム過ぎるので等間隔にするか回送列車を大船まで営業してほしい。
780名無し野電車区:04/05/02 20:45 ID:IIOMcP+y
ホームライナー逗子の増発を希望する。
新橋から乗れる唯一のライナーだから重宝するんだよね。
781sage:04/05/06 12:30 ID:7r8c3+vb
保線
782野崎依織(旧・川口由希) ◆IORI..F44A :04/05/06 15:38 ID:ubj7xQ1F
>>781
ねぇ、下がってないよ。
783名無し野電車区:04/05/06 17:35 ID:3CRl6oG/
現在横須賀線東京駅で車両のショートによる火災発生で遅れが出てマス
784名無し野電車区:04/05/07 01:23 ID:V5EJhqEr
女性車掌に当たった。訳もなくラッキー。
785名無し野電車区:04/05/09 14:53 ID:favcGmOO
湘南新宿二階建ての下段に乗ると
女子高生♥女子高生♥
と思ってしまう自分が哀しい。
786名無し野電車区:04/05/09 15:02 ID:c/K9APDP
>>785
大丈夫、男とはそういう生き物だ。
駅に進入⇒ベンチ前に停車(ry
787名無し野電車区:04/05/11 18:56 ID:Ir9JAqP4
総武快速線15両編成を品川で前11両横須賀線方面、後ろ4両埼京線方面に分割する。

埼京線方面4両は恵比寿でりんかい線方面から来た6両と連結して10両編成にする。

大宮で前6両を野田線方面に後ろ4両を川越線方面に分割する。
788名無し野電車区:04/05/11 20:08 ID:+rRK3x6J
>787
逆です。前4両の後ろ11両です。
増結車は久里浜方に連結してます。
789名無しの電車区:04/05/11 20:14 ID:L0SG+JYy
E217系はへぼい座席
内装もちゃちだし
所詮223系には勝てないねw)
790名無し野電車区:04/05/11 22:04 ID:mjG16uxi
勝つとか負けるとか、そういう問題ではありません。
与えられた使命が違いますので。
791名無し野電車区:04/05/12 19:33 ID:7YwQXJmt
グリーン車についてかなりの変更が発表されたのに、
東海道スレと違って全然盛り上がらないなあ。
792名無し野電車区:04/05/12 22:16 ID:GCffjNwD
あと2年先だし>グリーンSuica
ただし、グリーンアテンダントは来年か。
793名無し野電車区:04/05/12 23:13 ID:i9iLbU17
某所で横須賀線の一部区間の120キロ運転が噂されてるが、スピードアップ
するのかね?
794名無し野電車区:04/05/12 23:40 ID:Rw1agxqW
120キロ運転出来るような場所あるのかな?

西大井―新川崎―横浜は出来そうだが・・・
795名無し野電車区:04/05/12 23:44 ID:UjMCrbQo
今日総武快速が本気で嫌いになった。
船橋から乗ったのだが、あのアホみたいに加速の悪い車両、
成田エクスプレス通過待ちのせいで緩行をタッチの差で逃し錦糸町で
7分またされ、結局最初から緩行乗っても全然変わらなかった。
御茶ノ水での中央線乗換えも目の前でドアが閉まり10分ほどロスしますた。
存在価値のない総武快速氏ね!!
796名無しの電車区:04/05/13 01:34 ID:2wHeJaaO
>>795

まぁまぁ、怒りを押させて上を向いて歩こうよ

と、言いつつ、横浜で階段を上がったら横須賀線発車!
東海道線で追いかけて戸塚乗り換えに賭けたが、途中の
徐行が仇となり、戸塚駅構内に入った直後、ドアを閉めて
発車した横須賀線…

おながいだから待っててよ
797名無し野電車区:04/05/13 01:44 ID:c9bfZxfi
低加速の糞電車イラネ
798名無し野電車区:04/05/13 01:52 ID:Mu5nM/ma
>>796
大船に賭ける!

漏れもわずか5秒の差で逝かれた事もあるな。
そういうときに限って次が14分後。しょうがないのでルミネの上の有隣堂にマターリ鉄書を読みにいく。
799名無し野電車区:04/05/13 05:10 ID:VeNK9Fzd
グリーン車は改訂後は
通勤時間帯:今まで以上に混雑(定期券で利用可)
非通勤時間帯:今まで以上にガラガラ(データイムグリーン回数券廃止)
となると思う。
JRは日中のグリーン車に関しては諦めた、ガラガラでいい、ということかな。
800名無し野電車区:04/05/13 08:17 ID:MZ07CQfL
また品川駅工事か。鬱だ。
801名無し野電車区:04/05/13 12:25 ID:K+bB141v
>>798 おそらく定期利用なんだろうが、定期券って入場券代わりに使える
の?
802名無し野電車区:04/05/13 13:11 ID:SSqghNqs
総武快速はなんであんなに加減速性能が悪いのだろう。201以下?
803名無し野電車区:04/05/13 13:22 ID:rH2BtjrT
代わりに高速性能は十分よいよ。
804796:04/05/13 15:35 ID:FhmdITVI
>>798

おお、ルミネ有隣堂でマターリでつか

ちょっと15分ほどの立ち読みのつもりが、気がついたら1時間経過してませんか?

漏れは戸塚で横須賀線に逝かれたら、そのまま東海道線に乗って大船へ向かい、
ホームの「大船そば」で天玉そばを食べます。

たまに運良く、ブルトレやサンライズが通過するときは、そばも通過列車もウマーでつ
805798:04/05/13 16:06 ID:DWE9Ni/s
>>801
根岸線からの乗り換えなので。もちろん定期利用で。

>>804
だいたい2〜3本分やり過ごしてしまう罠ですなw
806名無し野電車区:04/05/13 21:02 ID:K+bB141v
>>805 へぇ。知らなんだ。
今日は女性運転士?を見た。
逗子での交換でね。
しかし運転室後ろのカーテンを閉めるのはよろしくない。
807名無し野電車区:04/05/14 12:25 ID:Uydf3e8K
逗子駅の駅員ってなんであんなに感じ悪いの?
808名無し野電車区:04/05/14 16:41 ID:C0lgAqNj
>>807 そうかな?
809名無し野電車区:04/05/14 16:45 ID:YKbQKJ2o
>803
そんでも313系や817系に比べるとぜんぜんダメダメ。
まあ、それらはずっと後の車両だから単純比較もなんだが。
810名無し野電車区:04/05/15 12:23 ID:OMahCfAM
なんで鎌倉事故のことを書かないんだ…
811名無し野電車区:04/05/15 13:26 ID:ne+ySt6s
事故?なんか遭ったの?
812名無し野電車区:04/05/15 14:01 ID:+uhz5OSB
E217の代わりにグリーン廃止して高崎線とかと同様の近郊型E231でも入れますか?

つか発車〜40kmまでの加速度が3・0以下なんて今時珍しい。
813名無し野電車区:04/05/15 20:25 ID:tJPbeORV
E217は全速度域で211を上回り、新快速用車311と同等以上の性能がある。
騒ぐほどの低性能というわけでもない。
814名無し野電車区:04/05/15 23:33 ID:ejwfccyh
sage
815名無し野電車区:04/05/17 12:24 ID:Wj4ZK3qW
今秋から湘新倍増って、こちら側にあんまり影響しないのかな?
東京方面減らさないで何とかやってほしい...
816名無し野電車区:04/05/17 17:15 ID:XnSaQjVg
E217はいい車両だよ。
・・・夏になってきて最近気になるのが、バラストに生える草。
引込み線だけでなく本線に敷いてある砂利の隙間からも緑が顔を
出しているんだけど、大丈夫なのかな?
草が生えても運転に支障は出てこないのかな
817名無し野電車区:04/05/18 03:36 ID:kvnLm7FX
>>816
何を心配しているの?花粉症?
818名無し野電車区:04/05/18 19:52 ID:6INTXnfw
乗り心地が悪くなったり、線路が傾いたりさ、、、
819名無し野電車区:04/05/18 20:14 ID:Y1ROSQ6U
草程度で線路が傾く?
そしたらローカル線はどうなるよ?
820名無し野電車区:04/05/18 22:35 ID:ncVMoZAg
危険なほど線路が傾いたらJRが直すでしょ。
確かに間接的原因(砕石に泥砂の混入)で乗り心地悪化はあるけどね。
821名無し野電車区:04/05/19 00:02 ID:t7eaB8gv
>>819
おまえ、アスファルトの地面突き破って生えてくる雑草魂を知らんのか

でも、線路下は完全にコンクリで固められてるわけじゃないから、その辺は大丈夫じゃない?
石詰めなのはそれらを和らげるためでもあるらしいし
822名無し野電車区:04/05/19 18:15 ID:HvEaQuSM
適度に草狩りやってるみたいだから心配する必要はほとんどないでしょ。
あの作業は主に建築限界に支障が無いようにするのが目的なんだしさ。
皆の衆、夏場の炎天下で草狩りやってる駅員・保線屋の方に敬意を払おう。

>>816 釣られてあげたよ
823名無し野電車区:04/05/19 20:33 ID:/WH45Yv8
鎌倉でのおはようライナー指定券の放送、かなり売り上げに貢献してる
んだろうね。JRも上手いことやってるよ。だんだん資本主義的な
イイ感じになってきた。
824名無し野電車区:04/05/19 22:04 ID:HvEaQuSM
>>823
そりゃあ客商売だから営利を追求していくのは当然でしょう。
ただいつも思うんだけど6両って少ないのか多いのか判らん。
825名無しの電車区:04/05/20 00:14 ID:qSRvYAgz
>>824
漏れ、週に一度は「ホームライナー逗子」を使うが、やはりもう少し車両数が欲しいね。
できれば本数もあと、1本は欲しい。

いつも思うことだが、東京駅発で4〜6号車、新橋で1号車、品川で2〜3号車が割り当てられているが、
東京、新橋から乗る香具師の多くが、隣の席に荷物を置いたり、通路側席に座って
窓側席をブロックする等、マナー違反の輩が多いため、気の弱い人はデッキに立っていたりする。

なんのための定員制ライナーか分からんよ。中央線系統のライナーのように、座席指定性を
導入して欲しい。

でも10月から定期でグリーンに乗れるから、状況が変わるかもね。
826名無し野電車区:04/05/20 00:30 ID:grDhE2/Y
>>825
6両って使用車両は何ですか?質問スマソ
827名無し野電車区:04/05/20 01:49 ID:QDI+EOqt
>>826
幕張の183系。
828名無し野電車区 :04/05/20 16:57 ID:QR73VFXQ
E257系にして欲しいが、無理か。
829名無し野電車区:04/05/20 17:15 ID:57Mv03rp
215にきまりますた
830名無し野電車区:04/05/20 20:23 ID:USVgCbXl
今日の午後2時ごろ鎌倉に居た学生集団は死ね!
おめーらみてーな猿餓鬼が電車を遅らせるんだよ!!
教師もろとも地獄に落ちろ (#゚∀゚)
車掌さんが可哀相だった
831大船さん:04/05/20 22:09 ID:4T0la7HH
今朝の7時57分の大船始発ガラガラだった。
発車直前にホームに行ったので事情がよく分からない。
832名無し野電車区:04/05/20 23:52 ID:OEZuUhsP
初電から品川〜東京間で保安装置故障がありましたからね。
遅れた先行列車が行ったばかりだったのでしょう。
833名無し野電車区:04/05/22 10:38 ID:FttSecLD
>>828
2005年にはE257系1000番台になるでしょう、でもこれって5両基本減車するの?
834名無し野電車区:04/05/24 21:40 ID:1tCZKM9F
何で今日は遅れたの?
835名無し野電車区:04/05/24 22:10 ID:s1aY1mni
>>834
西大井付近で踏切支障発生のため。
836名無し野電車区:04/05/25 01:02 ID:xkwK1Sgd
スカと総武快速の地下区間がATCからATS-Pになったってマジでつか?

マジならソースキボン
837名無し野電車区:04/05/25 08:15 ID:GyJfqQzv
838836:04/05/25 17:51 ID:+UQOWlzX
>837
dクス!!!
839名無し野電車区:04/05/25 19:39 ID:YwZtez+3
乗車人数は

総武快速>>横須賀

なんだね…
ラッシュ時に逆走していく電車がやたら多い理由がわかりますた。
840名無し野電車区:04/05/25 22:14 ID:SOuYW750
信号機や中継信号機って、ATS-P化されるよりかなり以前から設置されてたような。
841名無し野電車区:04/05/25 22:34 ID:8VgJZl8F
だって、「今日からATS−Pです」って時に事前準備も無く出来ますかw
きのこみたいに信号機が生えてくるわけ無いでしょw
842名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/05/25 23:45 ID:QlCYGXz+
>>839
E217を入れた理由も総武快速の混雑緩和のためじゃなかったっけ?
843名無し野電車区:04/05/26 00:56 ID:hj/AlJ7C
>>842
らしーね。
まぁ、横須賀側もそれなりに恩恵を受けてるから、いーんじゃねーの。
(ほぼ)オールセミクロス編成の東海道線を尻目に、
座れないにしても、まーまー快適に通勤できてるわけだし。
844名無し野電車区:04/05/26 16:16 ID:De33Uap/
横須賀線のG車は近郊G車の中では上位クラスだね
845名無し野電車区:04/05/26 20:47 ID:3RjCk2AG
( ´∀`)
846名無し野電車区:04/05/28 07:19 ID:0q8YKEde
横須賀線こそ基本10両、付属5両の編成が必要なのでは?
逗子駅の配線を改良して基本編成のサハを付属編成に組み入れるなりして
そうすれば田浦スイッチもギリギリ必要なくなるし逗子駅で座れる人も増える
上昼間の輸送力も丁度いいぐらいになると思う
847名無し野電車区:04/05/28 07:54 ID:hKFOwFuO
>>846
電流線の拡張余地がありません。
て南海言わせるんだ。
848名無し野電車区:04/05/28 08:36 ID:1ZNJrgNc
>>847
スマソ
やはり無理か
となると15両は逗子か大船折り返しが現実的なところか
特に今後大船始発が増えそう
849名無し野電車区:04/05/28 15:57 ID:IsCOAq1R
基本的には大船までにして、東海道線とかとリンクさせる。
そこからは11両か4両が逗子・久里浜へ行く
ただし、朝夕は偶に直通あり
850849:04/05/28 15:58 ID:IsCOAq1R
追加

そうなるのがのぞましいのでは?
851名無し野電車区:04/05/28 15:59 ID:L2dWIS62
正直横須賀線の横須賀線部分は殆ど昼間4両で十分。
852名無し野電車区:04/05/28 16:37 ID:VBLMJMXt
総武快速の混雑のおかげで昼間も比較的15両編成の列車が多いね。
853名無し野電車区:04/05/28 18:41 ID:n8YLS9je
横須賀線〜総武快速線津田沼までの電車昼間11両で十分だと思う
あと新川崎・西大井からの場合定期で品川・大崎どちらから行ってもいいルール
にした上で(例えば西大井から東京に行く場合大崎経由でもOKとする)湘南新
宿ラインを増発し、空いた分を総武快速線東京始発にするのがいいと思う
854名無し野電車区:04/05/28 19:01 ID:Rp73h9UA
編成が短くて文句言う。長くても文句言う。
855名無し野電車区:04/05/28 19:03 ID:n8YLS9je
何で横須賀線120キロ運転しないの?
特に西大井〜新川崎間は十分可能だと思うが
856名無し野電車区:04/05/28 21:23 ID:L2dWIS62
15両が必要なのは東海道と併走する区間。つまり大船から東京まで。
総武線側は昼間の混雑度合いを知らないのでなんとも胃炎。
857名無し野電車区:04/05/28 23:29 ID:zoIWYA5J
大船始発利用者はなぜあそこまで着席にこだわる??20分前から整列乗車かよ。
上り線利用なのに、敢えて大船行きに乗って、折り返してる連中までいる。
そーゆー椰子らがみんな東京・新宿以遠ユーザーとも思えんし。
並ぶ時間と車内で座れる時間を考えると、おもいっきし無意味じゃね?
858名無し野電車区:04/05/28 23:38 ID:sjfQLf2A
>>857
オマエには理解は無理。
859名無し野電車区:04/05/29 00:39 ID:qZxa1BPq
品川までは乗るヤツが殆ど。
860名無し野電車区:04/05/29 00:49 ID:sFYkkOah
M車1両ぐらい増やして、もうちょっと速く出来ないものかね。
かつて横揺れの王者とまで言われた横須賀電車のように。
861名無し野電車区:04/05/29 00:57 ID:xNro8RFR
どこのリア厨修学旅行だか知らんが、朝東京駅から大挙して乗り込んできて、
奥に詰めようともせずに「乗れないよーえーん」とかでかい声で叫びやがって
おまけに新橋に着いたら降車客の邪魔を思いっきりしやがって。
漏れは新橋で降りたからわからんけど、品川で思いっきり顰蹙を買ったに違いない。
862名無し野電車区:04/05/29 01:04 ID:AiWSKk/k
>>861
慣れてなかったら普通だろがばかものが。
863名無し野電車区:04/05/29 01:07 ID:xNro8RFR
慣れてなければ通勤ラッシュ時に混乱起こしてもいいというのか。
864名無し野電車区:04/05/29 01:09 ID:sn5DEGfb
大きなバッグ持った修学旅行生が大挙して座席を占拠してたら非常に萎える。
東京まで座れない・・・orz

総武快速のお話ですが。
865名無し野電車区:04/05/29 03:17 ID:gWSP/t7g
>>846
そういう編成にするなら、逗子での分割併合をやめ、大船でやるしかあるまい。
プロ市民の反対に遭ってポシャるのが目に見えているけど。
866名無し野電車区:04/05/29 06:08 ID:tdZ5tXma
逗子はどうでもいいが鎌倉の観光客応対の為には15両は必要
シーズン中の15時〜16時代の上りなんてラッシュ時並みの混雑だし

個人的には 京急の逗子線のように切り離し4両が久里浜へ行って、折り返しは逗子で連結が希望なんだが
構内運転士の仕事がなくなるんでやらないんだろうな・・・
867名無し野電車区:04/05/29 06:32 ID:0cRDJ7CH
>>853
後半部、個人的には困る。
新川崎から新日本橋に通勤するのに、大崎、東京の2回乗り換えを強いられるようになる。
ちょっと勘弁してよ。
直通電車があるからここに住んでいるんだから。
868名無し野電車区:04/05/29 08:00 ID:8bsnQouI
修学旅行のラッシュ体験もアトラクションのひとつです。
869名無し野電車区:04/05/29 11:08 ID:qZxa1BPq
結局 >>867 みたいな奴が居るのが問題なんだよな。
>>867 が悪い訳じゃないが、横須賀総武の一度直通を始めてしまったせいで、
それを前提に生活してる奴が居る。
直通させた国鉄が悪い。
横須賀は東京止まりのままにしておけば良かった。
870名無し野電車区:04/05/29 11:24 ID:WmN3nHV+
>>869は珍走
871名無し野電車区:04/05/29 14:13 ID:Eb8iemUu
>>8664両だと激混みになるよ。無理
872名無し野電車区:04/05/29 15:29 ID:z9wop3lq
>>867
自分勝手な個人的な都合が通ると思うなyo(w
873名無し野電車区:04/05/29 15:54 ID:ibz3TBQJ
おいおい、現状のサービスを前提とした生活を「個人的な都合」と一言で片付けるのか?
874名無し野電車区:04/05/29 19:10 ID:AN0JfVaf
昼間1時間あたり横須賀線〜総武快速線直通はエアポート成田含めて4本、総武快速
はエアポート成田含めて6本、湘南新宿は4本が妥当では?
なお津田沼折り返しは昼間11両、千葉かそれ以遠発着は基本的に15両とする
875名無し野電車区:04/05/29 19:23 ID:wyG0O9ON
今年秋の湘南新宿ライン大増発で列車間隔がますますいびつになるのは困るが、
横須賀線の本数を削られたらもっと困る。
876名無し野電車区:04/05/29 19:36 ID:AN0JfVaf
横須賀線減らしたとしても1時間に4本までが許容範囲かな
877名無し野電車区:04/05/29 20:29 ID:0VtpKsAL
>>856
総武線側の昼間は千葉以遠の内房線の五井、外房線の土気、総武本線の四街道あたりから座れないぐらい混むよ。
878名無し野電車区:04/05/30 01:57 ID:vf/Xtu2c
北鎌倉駅、大船側にも改札作ってーーーー!無人&スイカonlyでもいいから。
879名無し野電車区:04/05/30 07:23 ID:Kt/EDoCJ
どっかの政治家がそんな公約をいってたな

ただ北鎌倉駅付近の住民は円覚寺横切りをはじめとするJR(当時は国鉄)の対応から
成田空港ばりの住民反対がであったくらいなんで、今も高齢者を中心に敵対視している住民
が多いのでまず無理だろう。

880名無し野電車区:04/05/30 13:01 ID:dgauBNk0
横須賀線大船〜鎌倉は今日も混みまくり。
881名無し野電車区:04/05/30 23:42 ID:vf/Xtu2c
>>879
教えてくださってありがとうございます。
ぜんぜん知りませんでした。あの池は円覚寺のものなんですね。
882名無し野電車区:04/05/30 23:57 ID:DTsMEF6M
>>875-876
1時間4本、あるときは0,10,31,43のようなのは許容範囲?
883名無し野電車区:04/05/31 00:16 ID:6igj9Qbb
>>882
00、04、32、54とかね。
束ならあり得ると思えてコワイ。w
884名無し野電車区:04/05/31 03:04 ID:Tv+wq2A5
>>883
そして、32や54に運悪く11両が入ると・・・。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
885名無し野電車区:04/05/31 14:54 ID:P4cWS3Gc
首都圏近郊列車なんだから、昼間でも間隔を10分以上あけるなよ
886名無し野電車区:04/05/31 18:38 ID:h7aUFUmd
>>885
湘南新宿と合わせて逗子以北昼間15分以上空く時間がないようにする公算が高いなあ
887名無し野電車区:04/05/31 22:26 ID:YJklAGRX
>>885
19時代に横浜発下りで12分も間が開くようなところですぜ。
888名無し野電車区:04/05/31 23:50 ID:lDktM/bf
>>886
その湘南新宿が快速になると…。
ガクブル(ry
889名無し野電車区:04/06/01 07:37 ID:24AiasLV
このようなランダムダイヤになってしまうのは自然に乗客の方から乗ってくれる
という甘えから来ているのでは?
890名無し野電車区:04/06/01 08:12 ID:tqsDbDmv
コイズミの実家は、駅でいうと
どこが一番近いのですか
891名無し野電車区:04/06/01 19:01 ID:Gg51B8rr
>>884
キハ32、キハ54かと思った・・・
892名無し野電車区:04/06/01 19:46 ID:xRAR2LqD
>>890
京急安浦から徒歩5分くらい
JRからは・・・・・暇と体力のある方確かめてくれい!
893名無し野電車区:04/06/01 22:37 ID:xQtthXgs
>>892
いや本厚木じゃないの?
894名無し野電車区:04/06/03 09:11 ID:QLQ4hhWm
_??横須賀よ?
895名無し野電車区:04/06/03 16:04 ID:dalgRc2r
>>892
京急安浦なんて駅はもうあぼーんされまつた(w
だいいち、あそこの周辺にはとてもヤバいうわおまえらなんだwadzxfgchvhbjnikmlo
896名無し野電車区:04/06/03 21:31 ID:jeFwWOlm
京急安浦→県立大学
たった今知った_| ̄|○
897名無し野電車区:04/06/03 21:35 ID:yQQnkRS9
なんだよ、「横須賀公郷」と言ってもらわないと、何のことだか判らなかったじゃないの!
898名無し野電車区:04/06/03 21:36 ID:jeFwWOlm
>>897
(・∀・)ニヤニヤ
899名無し野電車区:04/06/03 22:23 ID:ZXmOXMkp
>>894
カナ書きの「コイズミ」は純一郎で有名になったのではないぞ。
なんてったって
900名無し野電車区:04/06/04 00:30 ID:sjumdozd
愛甲
901名無し野電車区:04/06/04 08:58 ID:7bj25N+p
そういえば神奈川というと小泉今日子もいたなあ
もっとも厚木出身だったが
あとおそらく横須賀線にG車が走っているのも金持ちが多いため?
902名無し野電車区:04/06/04 13:08 ID:C7ZvcZq6
>>901
軍人さん。
903名無し野電車区:04/06/04 20:41 ID:UeqpfjgI
普通のリーマンが大部分
904名無し野電車区:04/06/04 22:36 ID:OqVCeurk
>>901
だから本厚木。
905名無し野電車区:04/06/05 00:19 ID:550iyqob

ウソツキ小泉は

総理を    ヤ   メ   ロ

とか書いた看板を付けた車が目の前を走っていった
906名無し野電車区:04/06/06 18:08 ID:M0mrDP0X
おいおい、窪塚洋介が横須賀のマンションから飛び降り自殺未遂だってよ!
907名無し野電車区:04/06/06 18:38 ID:bmDHvMT3
>>906
で、意識はあるんだってさ。
信じられね。
908名無し野電車区:04/06/06 18:41 ID:PNjy0qUB
404 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/06/06 18:15 ID:M0mrDP0X
スレ違いだろうけど、
窪塚洋介が浦賀のマンションから飛び降り自殺未遂らしいぞ!


406 名前:404[] 投稿日:04/06/06 18:31 ID:M0mrDP0X
大誤爆ですた。
首吊ってきます・・・・・・。
909名無し野電車区:04/06/07 02:17 ID:Qn76WxEW
>>897
50代以上のオサーン、ハケーン(w
910大船さん:04/06/07 23:13 ID:J4d/mMvY
今朝の遅れは大雨のせいですか?
遅れているわりには電車はガラガラで並ばなくても座れた。
不思議。
911名無し野電車区:04/06/07 23:32 ID:C2wsnpUx
>>910
久里浜―横須賀間で大雨のため徐行運転を行った結果、だそうな。
912名無し野電車区:04/06/08 14:13 ID:yI7izF7a
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040402.pdf

によると、降水量が35mm越えると大船以遠で15km/hに速度制限されるんだね。
他線に比べて雨に弱いな…。
913名無し野電車区:04/06/08 16:23 ID:zE+AIrEc
15km/hて、かなり低速だな・・・

せめて35km/h・・・
914名無し野電車区:04/06/08 20:25 ID:My95L5TW
とろとろだったよ。
トンネルん中で飛ばしてたけど。
運転士さんって大変だなぁ。
915名無し野電車区:04/06/08 23:06 ID:2R7oIFQS
秋に横須賀線の本数減るの?
916名無し野電車区:04/06/08 23:28 ID:li2Svgiz
>>915
個人的な予想では
東京〜蛇窪(信):減少
蛇窪(信)〜大船:増加(湘南新宿ラインを含む)
大船〜久里浜:現状維持
917名無し野電車区:04/06/08 23:38 ID:2sTeL5wS
蛇窪ってなに?
918名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/06/08 23:41 ID:/3W217XQ
>>917
スカ線と昇進の分岐点。またの名を下神明。
919名無し野電車区:04/06/09 00:17 ID:kCJeatzQ
アンガト
920名無し野電車区:04/06/09 16:24 ID:++QRnsKY
なんだか横浜駅から 東京・千葉方面<傷心 ってなるのが時間の問題のように思えてくる
921名無し野電車区:04/06/09 20:41 ID:OQeJ3xAO
6日の池袋の工事の関係で、湘新の電車に東海道線の古いタイプの列車が充当されてたね。
>>920
エアポート成田を除き、総武直通の廃止が危惧されます。いや、マジで。
922名無し野電車区:04/06/09 20:45 ID:/NTcNuEs
過去のダイヤ改正からして総運転距離はゼロサムにするだろう。

横浜〜新宿と横浜〜東京はほぼ同じ距離。

つまり 湘南新宿一本増発 = 総武直通一本減便

秋以降が楽しみだ(笑
923名無し野電車区:04/06/09 21:08 ID:Px3IJWjf
東京方面が減らされるのか・・・
JRをあきらめて、京急+都営地下鉄に通勤ルートを変えるしかないな。
924名無し野電車区:04/06/09 21:10 ID:TJR0zLyi
>>923

はい、そうして下さい。
925名無し野電車区:04/06/09 21:13 ID:RnWyAY64
戸塚での東海道への接続をよくしてくれればいいが。
大船での特急追い越しだとかで間隔が開いた時無配慮だとイヤンな感じ
926名無し野電車区:04/06/09 21:14 ID:RnWyAY64
てか戸塚駅の時刻掲示板を編成後方にも増設して欲しい
927名無し野電車区:04/06/09 21:38 ID:zopf0lJs
品川始発総武直通増やしてよ
928名無し野電車区:04/06/09 21:40 ID:FresJ/cc
>>927
品川では東京方へ折り返せない罠。
929名無し野電車区:04/06/09 22:16 ID:Ab0wLNC3
東京方向に乗る客も、着席できる香具師以外は、スカ線には横浜以南でしか
期待してないでしょ。総武直通を削り、焼身を増発したほうがマシと思われ(w


930名無し野電車区:04/06/09 22:17 ID:2kXIm3jJ
品川駅2面4線だったらなあ
臨時ホーム1面2線に縮小してもいいから
931名無し野電車区:04/06/09 22:39 ID:Px3IJWjf
東戸塚・保土ヶ谷住民による横須賀線・東海道線乗り換えで
横浜駅が大変なことになりそうな気がする。
横浜駅の横須賀線ホームがそれに耐えられるだけのキャパシティーを持っている
ようにはちょっと思えないが。
今でも動いている電車すれすれのところを歩かねばならない状態。
932名無し野電車区:04/06/09 23:03 ID:oRdzG6bN
新川崎←→千葉を通っている俺はどうなるんですか?
頼むから横須賀線&総武線直通を減らさないでくれ.....。
933名無し野電車区:04/06/09 23:04 ID:Ndg34g71
>>932
ここでは厨が騒いでいるだけだからさあ、気にするなw
934名無し野電車区:04/06/09 23:38 ID:xqDNFKC0
>>932
減らすどころか、廃止されるかもよ。
今のうちに千葉に引っ越したらどう?千葉の方が家賃も安いはず。
>>931
同感、俺はホームを歩く時、進入してくる電車と対向方向に歩く。
電車と同じ方向に歩く場合は、旧喫煙所脇にある信号を確認して歩いている。
935補足:04/06/09 23:43 ID:xqDNFKC0
>>931
同感、今だって混雑がひどいよね。
俺はホームを歩く時、進入してくる電車と対向方向に歩く。
電車と同じ方向に歩く場合は、旧喫煙所脇にある信号を確認して歩いている。
ここにさらに乗換客が集まったら…と思うとぞっとする。
旧東急のホームを早く潰して、とっととホーム増設して欲しいですな
936名無し野電車区:04/06/09 23:57 ID:oRdzG6bN
>>934

3日前に日吉から新川崎に引っ越したばかりなんですけどw
以前は横浜から横須賀総武快速線に乗ってました。

本数減少とか直通廃止とかってJRが正式にほのめかしたことってあるんですか?
俺以外にも直通廃止で困る人って結構いると思うんだけど。
937名無し野電車区:04/06/10 00:35 ID:oaez8XTw
>>936
まだ噂に過ぎないから過剰反応しても意味ナシと思われ。

ただし。
困る人がいても、儲かる目算があればJR束はなんでもやりますから
安心はしないように(w

それにしても同じ川崎市内とはいえ、日吉から新川崎とはかわいそうに。
938名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :04/06/10 01:17 ID:kmQwA8OM
>>937
揚げ足取りスマソが日吉は横浜市ですよ。
とは言っても市境が近いから>936氏が以前も川崎市に住んでた可能性はあり得る。

>>931
同意。特に上りの進入時は恐ろしいですな。
939937:04/06/10 02:19 ID:oaez8XTw
>>938
あたた、元住吉と間違えた。新鶴見のEF65に轢かれて逝ってきまつ(w


940名無し野電車区:04/06/10 16:27 ID:l7o+w666
新鶴見の機関車の運転台でマンガ読んでる人けっこういるんですけど・・・
941名無し野電車区:04/06/10 18:59 ID:LI2IngxG
>>940
間違っても新川崎の駅員に苦情を言ったりするなよ。
違う会社だからw
942名無し野電車区:04/06/10 20:16 ID:Cwtd9G2P
日吉に新川崎か。
JR東急速達戦争の一番の被害者だな... orz
943名無し野電車区:04/06/10 20:50 ID:ygZgcFyZ
横須賀線は昼間東京直通1時間に4本で十分だと思う
その代わり湘南新宿ラインを1時間に4本に増発して
944名無し野電車区:04/06/10 21:06 ID:rC6iDi1h
またまたまたまた妄想厨か・・・・

てめえの逝っている施設が焼身沿線だからって、わがまま言うな!
945名無し野電車区:04/06/10 22:41 ID:9Xl6NSwx
最終的には943に限りなく近い形になる予感。
っつーか、秋から湘南新宿ラインは1時間に4本の可能性大いに有り。
946名無し野電車区:04/06/10 22:56 ID:at8z/efp
>>945
そのうち2本が快速?
947名無し野電車区:04/06/11 14:43 ID:M/API8GG
>>941
別に苦情は言わんよw
迷惑かかってるわけでもないし

JRFは人と接することを知らんからなw
948名無し野電車区:04/06/11 18:26 ID:FmxJYlSW
あはがじj
949名無し野電車区:04/06/11 18:39 ID:J8+pp3l2
湘南新宿ライン38往復から64往復に増発するところを見ると朝ラッシュ時は1時間
6本、昼間以降は1時間4本になる公算が強いなあ
編成はラッシュ時15両、昼間は10両で
950名無し野電車区:04/06/11 18:47 ID:ukcpzV3O
だったらなんとかして大先行きか西大井行きを設定しゅべし
951名無し野電車区:04/06/11 20:09 ID:M/API8GG
傷心増やすんなら蛇窪何とかしる!
横浜→大崎がいちいち品川→横浜をまたぐと効率悪くなりそう
高架にするとかして、意識せずに渡れんもんかな
952名無し野電車区:04/06/11 20:22 ID:lR+fXAoV
>>951
この程度の本数までならギリギリ大丈夫では?
953名無し野電車区:04/06/12 00:30 ID:1ibc0zrT
東京(新宿)〜大船までの増発もいいが、
本数が減る大船〜逗子間をもうちょっと増発して欲しい。(現状+毎時1〜2本)
逗子の折り返し時間などを短縮すれば出来そう。
954名無し野電車区:04/06/12 02:19 ID:OsG/uuEB
>>940
貨物は乗務時間長いんだから停車してる時くらい休ませてやれよ・・・
955名無し野電車区:04/06/12 07:22 ID:TVwPoOCC
停車待機中の時間って給料出ないと聞いたことがあるけど本当?
956名無し野電車区:04/06/12 07:34 ID:ioiFTMya
>>955
拘束時間である以上ありえないと思うのだが。
もし本当なら、労働基準監督署にしばかれる。
957名無し野電車区:04/06/12 23:07 ID:Sg52uoSM
大船〜逗子は平日日中ガラガラだからなあ、毎時4本でもいいよ
逆に土曜休日は大船行を伸ばして増発
958名無し野電車区:04/06/13 12:01 ID:QWZripOZ
>957
それだと、ただの観光路線扱いじゃないですか。
通勤路線という顔もあるのに…。
959名無し野電車区:04/06/13 12:12 ID:grydCPlM
>>958
日中と書いてあるが?
960958:04/06/13 12:18 ID:QWZripOZ
平日日中でも、大船〜鎌倉間は結構人が乗ってると思うけど…。
まあ、横浜〜東戸塚よりかは少ないけど。
大船止まりがあると、本数が少ない上に運転間隔がバラバラになるので止めてもらいたいというのが本音
961名無し野電車区:04/06/13 20:13 ID:iOmX+jkI
横須賀線・総武線直通を15分等間隔に走らせ、
湘南新宿ライン普通・快速をそれぞれ30分分毎に走らせる。

東戸塚あたりは7・8・15分間隔
鎌倉あたりは15分等間隔

これでよし

962名無し野電車区:04/06/13 21:09 ID:r5FUr5gp
横須賀線について語るスレ3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087128424/l50
963名無し野電車区:04/06/13 23:03 ID:EggQocvp
>>962
964名無しの電車区:04/06/14 06:40 ID:9HU6KMha
東戸塚駅コンコースとホームに大量の厨房ハケーン。東京方面に行くと思われ。月曜朝からうるせー。
965名無し野電車区:04/06/14 07:54 ID:y0OIYDYu
>>964
それを見て書き込むあなたに敬礼
966名無し野電車区:04/06/14 21:27 ID:F2KCdNVJ
新スレ立てるの早すぎない?
過疎スレだからなあ。
967名無し野電車区:04/06/14 23:32 ID:3CTiVZcv
>>966
ランダムダイヤなのでスレ立ても早すぎたり、遅すぎたりします。
968名無し野電車区:04/06/14 23:38 ID:ePqIlt2P
横浜〜品鶴線〜品川〜東京〜馬喰〜総武線〜千葉

これをまとめて総武快速線にしようよ。文字通り総武だし。

横須賀線は大船〜横須賀間だけにして、根岸横浜線直通をメインに。
969名無し野電車区:04/06/14 23:43 ID:Ud5jk8S4
>>968
却下。
つうか、ぜんぜん総武じゃないし。
相総線なら横浜〜千葉になる。
970あげ:04/06/14 23:45 ID:TPP9/KoK
戸塚民は立ってろ。
971名無し野電車区:04/06/15 00:00 ID:Xt5+4qo2
>>969 釣れたんだか釣られたんだかわからんが、
横浜は武蔵と相模で出来てますが何か?
相模:戸塚・泉・栄・瀬谷
武蔵:鶴見・神奈川・西・中・南・港南・磯子・金沢・保土ヶ谷・旭・緑・青葉・都筑・港北

あ、金沢区と旭区は微妙に相模かもしれん。
972名無し野電車区:04/06/15 00:28 ID:ntYmDn7j
>>968
文字通り総武・・・???
意味不明、何言ってんだか。
973名無し野電車区:04/06/15 02:42 ID:ZVZ3Sutf
>>971
栄区と金沢区を結ぶトンネルの名は、相武隋道です。
なので、金沢区は武蔵国とわかる。
974名無し野電車区:04/06/15 20:53 ID:ZLBZyjNa
そうだ、境木近辺に「武相国境」ってあったね。

地元なのに忘れてたよ・・・・(;´д`)
975権○坂
>>974
地元民だったら、何で境木って名前になったか覚えとかなきゃw