【新宿→】中央東線[特別急行]総合スレ【→松本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
いよいよ目前に迫った特急の新車統一。長年にわたり活躍してきた183・189系を労い、
新世代のE351・E257系に未来を託そう。

前スレ http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021995487/l50
2名無し野電車区:02/11/03 03:33 ID:???
補足 

スーパーあずさの前スレ(dat落ち)が見つからなかったので、御存知の方は当スレまで御一報を。
3名無し野電車区:02/11/03 03:48 ID:vHEQlsk9
>>1
新スレ乙〜

少しは関連してそうなスレなので一応ageとく
★山屋さんの、急行「アルプス」での思い出★(登山キャンプ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/967959744/
4名無し野電車区:02/11/03 04:06 ID:gxWfVenR
それならば、これもリンクしておこう。

〜特急あずさ号についてのんびりまったり語る〜(登山キャンプ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1035392416/l50

↑とアルプスのスレは山板につき、鉄オタ的なレスは厳禁。間違いなく嫌われる。
5戸田公園:02/11/03 07:15 ID:8ROmoIw6
“新宿”を勝手にブランドにしやがって、埼玉なめてんのか!!
そんなに新宿がいいならな、そんなに“新宿”って付けたほうがいいならな、
“新宿”って付くものから全部税金取れ!!!
新宿御苑は国立だからいいとして、西武新宿線、新宿○○ビル、新宿名物…全部税金の対象だ!!
“新宿”が地名だと思うなよ!!“新宿”ってのはブランドだ!!
新宿にあるから新宿劇場? アホンダラ!! 勝手にフランチャイズしてんじゃねえ!!
束も本社を丸の内から新宿に?!アホウ!!漢字で阿呆!!勝手に移転すんな!!ボケッ!!!
そんなに新宿がいいか?そんなに新宿のほうが儲かるか?
じゃあ税金払ってもらおうか!
新宿にあるからってだけで勝手に“新宿”って名乗れると思うなよ!!
どうだい石原さん!あんたの訳の分からんあの“外形標準課税”ってのは、大手都銀にだけ勝手に税金をかける不公平な税金だとかいろいろ批判があったし、
新宿に人が集まりすぎるから、新宿区に入るだけで税金を取ろうっていうあの“入宿税”ってのも、出前で何回も行ったり来たりする人はどうするんだとか、全員から取れるわけないとかいろいろ問題があるだろう。
そんなに税金が足りないなら、“新宿”って名乗る全てのものから税金をとったらいいではないか!!
名付けて“新宿とったる税”
(これ税金を取ったるっていうのと“新宿”っていう名称を取ったるっていうのがかかってるんやけどね、あと、とったるゼイ!!っていう言いまわし。ま、サムイならすぐに変えるけど…。)
税金とは贅沢品から取るもんだ。タバコに6割の税金がかかっている。これ当たり前。所得の高い人には高い税金がかかっている。これ当たり前。
だったら“新宿”なんていう贅沢品からも当然取るべきだ。嫌なら“新宿”という看板を外せばいいのだ。
新宿歌舞伎町…アウト! 新宿三丁目ラーメン…アウト! 中谷美紀、東京都新宿区出身、乙女座…アウト!!
とにかく“新宿”というブランドで商売したら全部アウト!!
6名無し野電車区:02/11/03 12:25 ID:MLobARa3
age

7名無し野電車区:02/11/03 15:37 ID:B0k4dXtZ
【E351】スーパーあずさ【欠陥だらけ】(html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026991442/
間違ってたらスマソ
8名無し野電車区:02/11/03 16:28 ID:p6MdG73R
東北で大きな地震が発生したそうだが、中央東線には影響無しのようだな。まずは安心だ。
9初心者:02/11/03 16:55 ID:hoRE8mud
特別急行って何ですか?
101:02/11/03 17:17 ID:???
>>9
本気で聞いているのか? 一応説明すると「特別急行」を略して「特急」と呼ぶのだが。
今では死語に近いが、新宿駅の自動放送では未だに「特別急行」と言っている。

例:「この列車は、折り返し、14時丁度発、特別急行スーパーあずさ9号、松本行きとなります」
111:02/11/03 17:19 ID:???
>>7
有り難う。
12名無し野電車区:02/11/03 19:29 ID:20brl7Nb
あずさやSあずさはまだしも、かいじを特別急行とは呼びたくないな。
13名無し野電車区:02/11/03 23:53 ID:oNUpfYES
>>10
首都圏のATOSでも結構「特別急行」とかアナウンスするよね
14複雑屈折:02/11/03 23:59 ID:3ZUv6c+Q
中央冬扇関連スレッド、(一部dat落ち含む)

12月1日ダイヤ改正@中央線
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035123604/l50
中央快速線11両化連絡会事務局
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035117515/l50
【ECLAN】甲府駅スレッド【駅前荒廃】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034675800/l50
何で中央線快速は神田に止まるんお?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034402185/l50
何で中央線の115系は東京始発じゃないの?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034087750/l50
杉並区民より、、、三駅三駅ってうるせぇ!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034077589/l50
中央本線快速(東京〜高尾)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033463880/l50
中央線 三鷹−立川間高架化工事。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033387214/l50
下り急行アルプス廃止
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032558435/l50
【E351】スーパーあずさ【欠陥だらけ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026991442/l50
【E257】あずさ・かいじ【E257】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021995487/l50
◆301系&103系1200番代スレッド◆ @路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019382410/l50
15名無し野電車区:02/11/04 00:00 ID:???
八王子駅の駅員も特別急行って言う人多いな。
16複雑屈折:02/11/04 00:01 ID:SN1PwHOG
乗り換え各線の御案内、(一部dat落ち含む)

その3 富士急行スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034231687/l50
横浜線に「E231]投入&10連化を…
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034500998/l50
その2 富士急行スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032168061/l50
【南小谷-糸魚川】マターリ大糸線北部【キハ52】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032005721/l50
中央西線(塩尻〜名古屋)スレッド・その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027866527/l50
☆☆☆営団東西線・東葉高速線スレッド☆☆☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025540228/l50
〜塩尻★篠ノ井線★〜篠ノ井
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024929518/l50
∞∞∞∞∞∞丸の内線∞∞∞∞∞∞
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024811863/l50
【増発ケテーイ】新生八高・川越線スレ【103アボーソ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024480952/l50
その1 △富士急・岳南▲スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020429117/l50
◆301系&103系1200番代スレッド◆ @路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019382410/l50
身延線・飯田線・御殿場線
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019136023/l50
17複雑屈折:02/11/04 00:04 ID:SN1PwHOG
>>1
スレ立て、お疲れ様〜

これからもヨロしくです。
18名無し野電車区:02/11/04 10:26 ID:DQhPMDcS
かいじを韮崎まで延ばしてくれ!!!
19名無し野電車区:02/11/04 10:45 ID:???
>>1お疲れさまです!
でも、これも忘れないで
山梨を便利に(中央・身延・小海・富士急・京王追伸)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1024668012/l50
20鉄道運転所:02/11/04 10:58 ID:???
アルプス廃止、むかつくよね。
21名無し野電車区:02/11/04 11:04 ID:ZxE198hl
別にむかつかん
22名無し野電車区:02/11/04 11:16 ID:???
>>20
東京に良く出張してた俺の母校の先生は困っていたな(w
23名無し野電車区:02/11/04 11:34 ID:???
特定急行あげ
24sun:02/11/04 11:50 ID:???
直通運転もしてるんで、このスレも載せてやって下さい。

マターリマターリ・五日市線青梅線スレ6
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032095109/
25名無し野電車区:02/11/04 11:59 ID:???
>>20
替わりに中央快速(時間帯から考えると全駅停車かな)の下り最終と上り始発を南小谷まで延長してあげるとか
26名無し野電車区:02/11/04 12:53 ID:???
>>25
新宿23:45発の中央特快でそれをやると南小谷到着は朝になるぞ。
しかも201系で。

需要無さそ。

始発に至っては深夜帯に出発。
益々需要無さそ。
27名無し野電車区:02/11/04 21:18 ID:???
せめてスレタイにはE257とかE351とか入れてくれよ。
28名無し野電車区:02/11/04 23:48 ID:SN1PwHOG
路線スレだもの   特 別 急 行 の文字すら余分だったと思うよ
291:02/11/05 00:38 ID:???
スレのタイトルについては前スレ877以降の話し合いを参考にした。
そこでの意見を読んだ結果、E257等車両単独のスレというよりは中央東線の
特急全体を扱ったスレを、という意見が目立ったこと、また既に落ちた中央東線の
総合スレを統合しては、との意見もあったので、車両形式名は故意に省略した。

「特別急行」については、ここは電車区間の話題を扱わないスレにすべし、との
意見を重要視し、「主に」特急に関するスレであることを強調するために付け加えた。
30名無し野電車区:02/11/05 01:32 ID:4JWdQUM9
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031231130/l50
↑のスレによると、実はヨ351ってかなり高額な車両だったようだな。金かけて失敗じゃ、
振り子車なんて二度と造るかぁっ!と思うのも無理ねぇな。
31名無し野電車区:02/11/05 03:00 ID:???
>>30
シパーイしたのは束の自業自得だけどね。
32名無し野電車区:02/11/05 10:10 ID:???
>>30
TRY−Zを何のために造ったのかと小一時間。
まあ結論はこうだね。
ヨ351の第二陣を考えてTRY−Zを造った→しかしヨ351が想像を絶する
ほどトラブル続き→束の振り子計画白紙→TRY−Zもとっととあぼーん。
33なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/11/05 11:32 ID:???
>>30
安物。
ただし、リニューアルや修理などにかなり銭かかってるらしい。
34名無し野電車区:02/11/05 14:21 ID:7klazeQc
TRY-Z・・・

そんな電車もあったなぁ・・・(遠い目)
35名無し野電車区:02/11/05 22:15 ID:fezbc0xU
あずさよりも遅いスーパーあずさは改正後も健在のようだな。
何とかならんのか。「スーパー」の名が泣くぞ。
36名無し野電車区:02/11/06 01:28 ID:jHv+Azpt
>>35
というより60号が速すぎるんですが。
37名無し野電車区:02/11/06 01:36 ID:???
>>33
束にしてはあれでも高い車両だったんだよ・・。
255系なんかに比べるとずっと高かったし。
あの堂々たるボンネットに開発者の気持ちが表れてると思う。

でもチープな内装を見ると上層部からコストダウン汁!の
圧力はすごかったんだろうね。
38名無し野電車区:02/11/06 01:57 ID:???
スーパーとはスピードではなく輸送力に対して付けられたのである
39名無し野電車区:02/11/06 02:45 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
40名無し野電車区:02/11/06 05:11 ID:???
 39 = 包茎 = 鉄ヲタ
41 ◆KAIJA1JGuY :02/11/06 13:23 ID:???
E351といえば、俺が高校に通っていたとき…
甲斐大和での通過待ち合わせ中に試運転中の編成とすれ違ったな。
「向かいホームに停車中の電車は、…あずさ号に使用予定の新型車両です」
なんて車掌がうれしそうに案内してた。
42名無し野電車区:02/11/06 20:08 ID:ruxfPk7A
ダイ改後もE257は130q/h運転をダイヤに反映させないようだな。
遅れた時の回復用にしておくつもりなのだろうか。
どうせ130q/hを出せる区間などほとんどないし、それなら最初から
120q/h対応で設計すれば、もっと安く造れたと思うんだか。

速度向上をする気がないならば、せめて車内設備に金をかけてほしかったね。特にG車。
43名無し野電車区:02/11/07 01:45 ID:gND6t5pz
>>42
とりあえずグリーンは値下げだから、納得価格とは言わないまでも妥協できる範囲にはなる。
高い金払って豪華絢爛のグリーンに乗るか、少しの上乗せでちょっとだけ設備のいいグリーンに
乗るかは好みが分かれるだろうが。
44名無し野電車区:02/11/07 02:54 ID:???
かいじに乗るといまだに9〜11号車から自由席へ移動していく客が多い
駅の案内が足りないのか、それとも客がアフォなのか
45名無し野電車区:02/11/07 06:47 ID:???
>>37
255系は…何だったんだろう、あのやる気のない設計は。
255系の駄目さが残ってたのかなあ、E351は。
あ、255とE351って同い年じゃん!
同じ年に登場した車輌なのに、何故こんなに違いますか?
46名無し野電車区:02/11/07 13:59 ID:???
>>45
血場支社の陰謀。
47名無し野電車区:02/11/07 18:45 ID:pHovCps/
E351は結果的には安物欠陥車に成り下がったが、堂々としたフォルムや振り子搭載であるあたりから、開発当初は意欲満々であったことが伺える。
しかし255は車体設計を253から流用したり、足回りが209とほぼ共通であるなど、はじめからやる気が感じられなかった。
48名無し野電車区:02/11/07 18:53 ID:???
>>42
120km/hで設計しても基本がE653の流用なのでコストは
ほとんど変わらないと思われ。
強いていえばブレーキをスペックダウンするぐらいか。

>>45
多分いかに安く特急車がつくれるか、を性能もサービスも
要求されない(と束が判断した)路線で挑戦したという
意味ではその後の基本かも。(藁
それがE653系・E751系・E257系に活かされている。

>>47
255の足回りは253の流用だよ。
209試作車からの流用はVVVF機器とモーターだな。
49名無し野電車区:02/11/07 19:09 ID:???
急行がなくなったんだから、「あずさ」「かいじ」は
急行格下げでよいのではないか。
50名無し野電車区:02/11/07 20:09 ID:Q/07j8KU
50!!!!!!!!!!!
51名無し野電車区:02/11/07 21:08 ID:C3nlKaOP
>>49
かいじは急行としか思えないよな。あずさは次の改正で停車駅が削減されるから、
特急としての風格は増す。停車駅だけを見れば一応特急としての体面は保てるだろう。
それにしても特急の停車駅増加が当然のこの御時世で、束もなかなか思い切ったことをするね。
52名無し野電車区:02/11/07 21:12 ID:jHqOlmI1
>51
まあ、B特急=事実上の急行、っていうことでしょう。
53名無し野電車区:02/11/07 22:47 ID:???
255系に901系の足回り流用したのって、253や251の時代ならば別に変なことではないのかも。
だってさ、253や251も211、205の足回り流用じゃん。
651も同じよーな物だし。
それにしたって901系の足回りは…特急形に使うにはロースペック過ぎのよーな気がしないでもないけど。

JR束が特急形の足回りを制御機器含めて別に設計するようになったのって実はE351が始めじゃない?
54名無し野電車区:02/11/08 00:05 ID:???
それを言ったら、101と151、165と183の話になってしまう。
55名無し野電車区:02/11/08 13:20 ID:wSBZBk5U
時刻表を読んで気がついたが、新宿ー松本の所要時間は
下りと上りで2,3分の差があるんだな。勾配の関係だろうか。
E351は25‰でギリギリ130q出せるらしいが、E257の登攀性能はどうなのか。
56名無し野電車区:02/11/08 23:51 ID:sXcbvcl3
ヨ751系は10‰で135`が均衡速度らしいから、それと同じくらいかね。ということは25‰じゃ120`も出せない?
57おしらせ:02/11/09 12:36 ID:???
>>27氏の容貌に基づき
【E257】あずさ・かいじ【E351】part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036812291/l50
スレ立てました。

車両に関する話題は新スレで、路線としての中央東線に関する話題は
>>28氏ご指摘の通り引き続きこのスレで語ることにいたしましょう。
58複雑屈折:02/11/09 12:56 ID:x0c8DPHL
>>1
最近の板圧縮のときに「大糸線」スレッドがdat落ちしてしまったみたいです。
で、次回のスレ更新の時には「大糸、篠ノ井、中央東線 統合スレッド」にして
いただけると嬉しいです。おながいします。
59名無し野電車区:02/11/09 13:10 ID:???
おやおや?
これは「列車スレ」=「路線+車輌」と理解していたのだが。
60名無し野電車区:02/11/09 13:33 ID:???
  車両や路線の話題はこちら。それ以外の話題は鉄道総合板へ。


とゆーわけなので、漏れは「列車スレ」なるジャンルがこの板に存在するのは
明白な違反、板違いだと主張したい。>>59
6159:02/11/09 15:27 ID:???
>>60 あれ?そう考えますか。現状だとむしろ逆のケースはよく見ますが…。
62名無し野電車区:02/11/09 17:24 ID:???
>>60
確かに本来ならばそうするべきなのだろうが、>>61の言うとおり現実にはそうなってはおらず、
新スレを総合板的な内容にすべきとの意見は多くても、総合スレに移転すべきという意見はなかったはずだが。
それが気に入らないならその時点で反論をするなり、あるいはレス950に達した時点で
自分で新スレをたてるなりするべきじゃないのか?
63名無し野電車区:02/11/09 20:56 ID:???
>>60
「列車スレ」以前の問題のスレがこの板には乱立していますが何か?
64名無し野電車区:02/11/09 21:20 ID:???
3018Mに乗ってきますた
八王子で9分延
初狩通過時は、、、寝てたw

田舎といっても下り列車が各駅に抑止されているのはある意味壮観(一部駅では中線にも)
ついでに3017Mはウヤ
65名無し野電車区:02/11/09 22:55 ID:t5mnktBY
>64
今日は久しぶりに乱れたね。
新宿駅では5番線に3017Mになるはずの車両がいるし、6番線は13Mが抑止中
で、どちらもふさがってるから、上りの12Mがいつまでたっても新宿駅に入れない。
おかげで中野駅の7番線に放置。しかもドア開放して、快速に乗り換えさせるし、
千葉行の4070Mは、新宿駅の7番線を通すから、12Mを追い抜いていくし。
6659:02/11/10 02:28 ID:???
>>60
っていうか「列車」というのは「車両」や「路線」の話題に+αを合わせたものと解釈できない?
だからそう書いたんだけど。

>>64-65 あれ?原因は何です?
67名無し野電車区:02/11/10 04:16 ID:QHBtsjNa
>>64-65
また人身か? ところで高尾の待避線って完成したの?
たしかダイヤが乱れた際に有効活用する目的で造ってたと思うんだが…。
68名無し野電車区:02/11/10 05:25 ID:???
>>67
初狩駅で貨物列車が車両故障。

待避線はまだっぽい。
69名無し野電車区:02/11/10 14:01 ID:pEH3tJ47
http://www.jreast.co.jp/press/20000901/
来年から使用開始だそうだ。
70名無し野電車区:02/11/10 19:07 ID:PnNWjR6R
がいしゅつかもしれないが、
何で改正後の千葉あずさは秋葉原を通過するの?
東京・上野方面に行く客とか結構いそうなのに。
どうせなら錦糸町を通過させるべき。
錦糸町なんか停車させる意味なんかあるのか?
71名無し野電車区:02/11/10 19:15 ID:???
>>70
秋葉原は10両まで対応。
千葉あずさは11両(多分)なので止まることが出来ないと聞いたことがある。
72名無し野電車区:02/11/10 19:24 ID:???
伝統に則って両国停車キボウ
73名無し野電車区:02/11/10 21:10 ID:K4Px8XAX
>>72
両国に停車→関取が頻繁に利用→G車のシートが狭くて座りにくいの苦情が相撲協会から届く→G車3列化改造→ウマー
74名無し野電車区:02/11/10 21:44 ID:9YQ1ZjI9
>>70
実際、秋葉原で下車する客は多いが、
錦糸町ではあまり降りない。

俺的には錦糸町なんか通過でいいから津田沼に停めてほしい。
75名無し野電車区:02/11/10 21:48 ID:CbvdDtqG
>>70以下
線路の配線上無理。あきらめろ。
76なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/11/10 23:31 ID:???
錦糸町の話。
実際のところ、4051Mお茶の水のように運転停車にすれば、時刻表上は通過にできる。
到達時分は変わらない罠。
77名無しさん@お馬さんで人生アウト:02/11/10 23:35 ID:RfD7gB7k
それにしても、あずさの始発駅って
定期だけでは新宿・東京・千葉だけ。
だが、これじゃあまりにも少なすぎるから、
本当ならばもっとたくさんあってもいいんじゃない?
例として…。
本命 大宮(埼玉県だけでなく、東北・上越新幹線などからの乗り換えが見込める。)
対抗 横浜(はまかいじの定期化→あずさに統合すべき)
穴  成田空港(海外からの空港アクセスをもっと便利に…。N’EXの甲府・松本延長がベターか?)
大穴 いわき(常磐線沿線から新宿行くのに不便極まりない)  
78名無し野電車区:02/11/10 23:37 ID:???
>>75
附属2両締切扱いは出来ないのか?
79名無し野電車区:02/11/10 23:49 ID:???
>>77のいうところの

本命=現行ではホリ快があるね。
対抗=現行のはまかいじ
穴=以前あったよね!?「ウィングあずさ」
大穴=…それはひたち族を新宿発着にすれば…
8077:02/11/11 00:01 ID:uPd40Nbv
>本命=現行ではホリ快があるね。
新幹線からあずさへの乗り換え不便。大宮発欲しい。
>対抗=現行のはまかいじ
5−定期化キボンヌ。
>穴=以前あったよね!?「ウィングあずさ」
あったが、あれは時間がかかりすぎた。
新宿〜空港第二ビル間ノンストップにして復活キボンヌ。
大穴=…それはひたち族を新宿発着にすれば…
新宿駅に留置スペースが無いから却下。
だったらあずさの一員として施設に余裕がある甲府・松本まで延伸をした方がベター。
81名無し野電車区:02/11/11 00:19 ID:GFC+tyrN
>>80
ひたち系統を中央東線に乗り入れさせるとしたら、トンネル対策が必要では?
逆にあずさ系統を常磐線に乗り入れさせるなら、交流機器を搭載せねばならん。
82なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/11/11 00:52 ID:???
>>78
できる。
83名無し野電車区:02/11/11 00:53 ID:uwehkR8Y
昨日(九日)、小淵沢から450Mに乗りますたが、甲府駅の手前で30分位抑止でした。甲府からは75分遅れの566Mですた。
原因は貨物列車が空転したとの説明でしたが、空転とは何ぞやとオモターんですが・・・。凍結や落葉や芋虫の大発生などで車輪が滑って進めなくなることですか。どーも違う気がするんですけど。
84名無し野電車区:02/11/11 01:08 ID:???
>>83
>凍結や落葉や芋虫の大発生などで車輪が滑って進めなくなることですか。どーも違う気がするんですけど。

おそらくそのものだと思われます。この時期だと落葉ですかねぇ。
貨物列車は列車重量のうち牽引力を発生するのは機関車の分だけなので空転には弱いのです。
ただ現場が甲府駅ということだったら??です。単純に機関車故障かも。
85名無し野電車区:02/11/11 01:14 ID:???
>>83-84
>>64-68に情報あり。貨物空転の現場は初狩駅だそうですから無理もないでしょう。
86名無し野電車区:02/11/11 01:17 ID:???
空転といえば、小海線ではレールに虫が大量にこびりついて空転することがよくあるとか。
たしかその虫の名前が「キシャヤスデ」
87名無し野電車区:02/11/11 01:21 ID:???
結局、空転なのか故障なのか分からん。どちらもありがちだからなぁ。
8868:02/11/11 01:26 ID:???
ゴメソ。車両故障じゃなくて、空転だった。
言葉が出てこなかったので車両故障って書き込みました。

で、昨日の特急関係はどれくらいダイヤが乱れたのでしょう?
89名無し野電車区:02/11/11 01:32 ID:???
下りオイルタンカーは積荷満載のうえに
初狩近辺は連続25‰、S字カーブ、おまけに山際で樹木がかぶさってくる、
といった条件ですから厳しいですね。
砂を撒きまくっただろうから現場のレールぼろぼろかな。
90名無し野電車区:02/11/11 02:58 ID:CWWz9KPa
9日は久しぶりにE351(最近E257ばっかり)乗ったけど遅れは気づかんかった。
何時ころの話?
91名無し野電車区:02/11/11 08:29 ID:???
>90
18時ごろ?から
2時間くらい下りは不通になった

空転した機関車って、やっぱり新しいヤシなのかなぁ?
92名無し野電車区:02/11/11 09:21 ID:lCu+/fU4
>86
確か、8年に一度大発生するんだよな。キシャヤスデ。
道路一面が虫だらけになる。

>91
まだ新しいヤシは試運転中だよ。
それにしても、落葉で空転とは。
93名無し野電車区:02/11/11 09:38 ID:???
落ち葉で空転しダイヤが乱れるのは、この時期の仙山線の風物詩のようなものだ。
94名無し野電車区:02/11/11 10:35 ID:W8EcqoG9
E257の新車ガイドを読んでいて思ったんだが、「駐車ブレーキ」ってのは何だ?
聞き慣れない名称だが・・・・。
95名無し野電車区:02/11/11 10:41 ID:lHWZ2QkS
車止めの代わりだっけ?
96名無し野電車区:02/11/11 10:43 ID:???
>>94
聞き慣れないと言うより、自動車のようなんですけど。
勾配のある駅での停車対策なのかしら。
97777:02/11/11 12:15 ID:fkQeyMtN
東京発長野or南小谷行き「あずさ」キボンヌ。
98名無し野電車区:02/11/11 12:29 ID:???
>94
サイドブレーキ
99名無し野電車区:02/11/11 12:43 ID:???
昨日、初狩で貨物&国鉄型撮ってタヨ。
下り貨物の初狩アタック?は、遅くて良かった。(←書いててアホかと・・・)

>>92
竜王貨物で荷付きで試運転中だね。
100はしのえみお:02/11/11 13:06 ID:???
キリ番いただき!!
101なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/11/11 14:08 ID:???
>>94
たしか、E231にもあったような…
102名無し野電車区:02/11/11 15:09 ID:/JtJRZ02
>>81
パンダグラフ周りを少々改造。
255系と同タイプにする。
103777:02/11/11 16:46 ID:e9p9ZNN1
東京発の「あずさ」を投入汁!
104777:02/11/11 17:46 ID:e9p9ZNN1
あげ 
105名無し野電車区:02/11/11 21:08 ID:pn7hiT2k
盆・暮れのラッシュ時はものすごい人数が乗る事がある。
土日は結構乗っている、悪名高きG(4列×7)も過半数は埋まっている
215系が乗り入れしてんだからダブルデッカーにしても良かったと思うが
106名無し野電車区:02/11/11 21:40 ID:pOWrF2Pq
>>102
それだけでは足りん。基本編成と付属編成を連結する場合は中間先頭車を
貫通型にしなければ、中央東線の長大トンネルには対応できない。
107名無し野電車区:02/11/11 21:42 ID:7TfoOnKR
>>77
渋谷経由品川や新木場なんてのは?
品川は新幹線が来るし、東京発の湘南ライナ-の送り込みも兼ねて。

新木場は勿論お台場直結。そのまま舞浜や海浜幕張に行くの良いかも

あと、一時期千葉を通り越して館山、安房鴨川発のあすさもあったよな。

品川は大本命だと思うんだがナ。
108名無し野電車区:02/11/11 22:10 ID:3e/AnKN7
>>105
盆、暮れはすごいよ。
オレ、甲府出身だけど、正月東京に帰るとき
スーパーあずさが甲府の段階で、
デッキ、車両が首都圏の朝ラッシュなみの人で埋まってる
ところに乗ったことあるし。(もちろん座席は全車両埋まってる)
つーか、あずさ、かいじって下りも上りもいつでも人乗ってるよね。
中央線の特急って実は黒字なんじゃないの?
109名無し野電車区:02/11/11 22:26 ID:ImL/eXM+
ウイングあずさ復活きぼーん。
110名無し野電車区:02/11/11 23:12 ID:l2+fNPm4
>>106   なんで?詳しく説明キボン。
>>108 甲府なんて鈍行でも新聞読んでりゃあっと言う間だよ。特急乗るのもったいなくないか?
111名無し野電車区:02/11/12 01:02 ID:???
鈍行のボックスシートで靴を脱いで足をのばしてると楽だ。
はっきりいって特急車より快適!
もちろん空いてる時だけど。
112 ◆KAIJA1JGuY :02/11/12 01:15 ID:???
>>111
おみ足は清潔にしていらっしゃいますか?
わたくしが高校生の時分に、朝からそういう方がいらして
滅多に入浴なさらない方なんですかね、非常に臭いが…(滅
113106:02/11/12 03:31 ID:GSnnQy2o
>>110
事故や車両故障等によりトンネル内で列車が停車してしまった場合、乗客の安全確保という
観点から考えると、通り抜けのできない非貫通先頭車が中間に連結されているのは好ましくない。
トンネルが少なく長大トンネルも存在しない常磐線であれば、非貫通先頭車どうしの連結でも
さほど問題はないが、笹子・塩嶺などの長大トンネルを抱える中央東線ではそうはいかない。
651で採用されなかった貫通先頭車が351で採用され、653では再び見送られたのはそのような理由らしい。
114名無し野電車区:02/11/12 13:27 ID:XIbbnTtT
>>113
あれっ、長大トンネルに関しては
最近、規制が大幅に緩和されたんじゃないの?
115名無し野電車区:02/11/12 13:46 ID:???
新横浜まで新幹線を乗ってると
新横浜→甲府は
全部特急使ったほうが
八王子→甲府のみ特急使うよりも
やすくなるらしい

良くわからないけど
116名無し野電車区:02/11/12 13:49 ID:???
>114
規制が緩和されたとしても乗務員や車内販売員の通り抜けをさせるには
非貫通先頭車より貫通先頭車の方がベターだろう。
中央東線は既にE351という前例を作ってしまった以上、
今後非貫通+非貫通の連結はやりたくないだろうな。E257にしてももそうだし。
117名無し野電車区:02/11/12 14:01 ID:???
>>110
新宿〜甲府間は、新宿12:30発以後の「かいじ」利用に限れば
鈍行と比べ、80円しか変わらない。
かいじきっぷがあった頃は、鈍行よりも安かった。
118名無し野電車区:02/11/12 15:27 ID:???
>>115
新幹線との乗継割引ではまかいじの特急料金が半額になるからね
119名無し野電車区:02/11/12 16:23 ID:???
>>108
在来線の特急はよほどガラガラの系統でもないかぎり
どこも黒字だよ。だからこそ新車の投資がなされる。
120名無し野電車区:02/11/12 18:28 ID:???
>108
最近の三連休なんかは、いつもそう。
中央本線の特急って、繁忙期は半端じゃない混雑だね。
臨時列車があれだけ出ていながら、それでも押すな押すなの大混雑。
121名無し野電車区:02/11/12 22:47 ID:cQTwi7+K
>>110
何で新宿12:30発以後なの?
122名無し野電車区:02/11/12 23:18 ID:???
>>121
誤爆?
123名無し野電車区:02/11/12 23:23 ID:U2NoB7yy
連休の混雑はすごいんだ。
親父がよくあずさ使うらしいが、曰く
上りなら松本発の時点ではガラガラ、甲府まで結構空席があると言っていたんだが・・・・
平日・休日でかなり差があるのかな?
124 ◆KAIJA1JGuY :02/11/12 23:28 ID:???
>>122
>>121>>117への誤爆だな、それで私も同じことをお尋ねしたいのですが…。
125名無し野電車区:02/11/12 23:37 ID:???
>>121
かいじ平日往復きっぷ(新宿→甲府4,500円
新宿発午後のかいじ号の指定席利用)のことじゃないの?(今もあるの?)

かいじきっぷは自由席利用で4180円、利用できるかいじ号の時間帯に制限は無かったけど。
126117:02/11/12 23:44 ID:???
125氏が書いてくれた通りなんだけど、新宿12:30発以後の前に
”平日の”を入れるのを忘れてた。
で、「かいじ平日往復きっぷ」ってもうないの?4月に使ったきりなのでわからなかった。
127名無し野電車区:02/11/13 05:58 ID:kHaNVkMN
>>123
季節・曜日・時間帯によってだいぶ状況は変わるな。松本周辺(松本自身も)は一級の観光地が
ゴロゴロしてるから、週末や観光シーズンなら始発の松本で満席になることもそう珍しくはない。

ただ、松本はさすがに大きな都市ゆえに日常でもビジネス客は多いが、それの少ない茅野では
利用客数の波動が大きい。何もない平日などは乗り降りも少ないが、高原リゾートのシーズンともなれば
雰囲気は一変、人口5万人都市とは思えぬほどの利用がある。茅野に全列車が停車するのも無理はない。
128名無し野電車区:02/11/13 11:27 ID:???
中央本線特急値上げらしい。
新幹線乗り継ぎは
上越新幹線以外では長野・八戸のみ
になるとか

とすると
>>115の逆転現象は解消?
まぁ、はまかいじ半減だし
129名無し野電車区 :02/11/13 14:49 ID:???
>>128
新幹線乗り継ぎは適用駅の変更は、JR東日本の新幹線の場合であって、
新横浜はJR東海だから関係ないんじゃないのか?
130名無し野電車区:02/11/13 15:09 ID:L+Dfi9y5
>>116
常磐線から乗り入れさせるなら
中央線の慢性的な混雑を考えれば11両がベターじゃないかな。
だが貫通路問題はやむを得ないというわけで…。
651系を中央線で運行するメリットは…。、
なんてったって183・189系の消滅によって
消えた3列グリーン車が
中央線に帰カムバックするのが大きい。
131116:02/11/13 18:01 ID:???
>130
貫通路の問題でもう一つ気がかりなのは、乗客が乗る車両を間違えやしないか、という点だな。
常磐線の実態がどうなのかは知らないが、たとえば八王子からの乗客が車両を乗り間違え、自分の
指定号車に行きたくても次の甲府まで約1時間も停車しない…。そんな事態が頻発するのではと思うと
恐ろしい。いくら放送で注意を促しても聞いていない奴は聞いていないし、そういう奴に限って
乗務員に詰め寄るものだ。しかも中央東線の特急は非貫通先頭車同士の連結など今までに例がない。乗客も
恐らく不慣れだろう。そして次の改正では八王子〜甲府ノンストップが増える。ますます恐ろしい。
132名無し野電車区:02/11/13 21:59 ID:???
はまかいじを定期化しる!
名前も「やまなみ」に変更しる!
133130=妄想が愉快になってきた:02/11/13 22:52 ID:CRPVPHxU
>>131
常磐線の場合は651系登場以前から分割併合が盛んに行われていたという
実績があったから、非貫通でも問題ないと思われる。
中央線でもさんざんしつこく案内すれば問題無いんじゃない?
それに11両は中央線の特急列車の混雑を考えれば必須だろ。
どうしても気になるなら、こういうのはどう?
基本7両全部指定席で付属の4両は全部自由席。

http://hp1.cyberstation.ne.jp/polomerria/seat_651re.html
↑は今の651系の車内について載ってるよ。
651系には荷物置き場があるから、中央本線なら有効利用できるだろ。
根拠?
常磐線はビジネス客メインだから荷物置き場を使う機会は少ないけど、
中央本線には北アルプスやらに山登りする登山客やら
浅間温泉や上諏訪などの温泉地や清里や小淵沢に向かう観光客やらで
荷物をやたらと持ってる奴らが多いだろ?

中央線で651系を運行するなら、LEDのヘッドマークには、
「あずさ??号」「??行き」と切り替えながらが現実的だが、
あの絵入りヘッドマークにしてもらえばハードに萌えるな。
134名無し野電車区:02/11/13 23:08 ID:???
651を中央線に入れて大丈夫か?
E351ですらトンネルで擦ったんじゃなかったっけ?
135名無し野電車区:02/11/13 23:08 ID:aOJdcAMR
つーか常磐線との直通需要って多いか?
ひたち・あずさを東京駅へ乗り入れて一回乗り換えにすれば
充分なのでは?
136名無し野電車区:02/11/13 23:11 ID:???
束と倒壊の新幹線の相互直通みたいなもんだね。
便利になるが、その分デメリットが多すぎる。
地方都市⇔地方都市ってほとんど需要ないし。
137名無し野電車区:02/11/14 00:05 ID:???
こういう乗り入れの目的は直通客というよりは
近郊からターミナルへでる手間を省く意味の方が大きいのでは?
常盤・総武−中央の直通だったら東からの客は八王子あたりまでで
段々降ろしていって、かわりに千葉、土浦あたりから西への客を拾っていく感じで。
ただ指定席前提でないと席取りが不公平になるのと、
乗客が殆んど入れ替わるのに車内清掃が出来ない難点はある。
138妄想が愉快になってきた:02/11/14 00:11 ID:4T/QtzBE
>>134
過去ログ見てね。
>>135
常磐線利用者にとって乗り換えなしに
新宿へ行くのは悲願だそうです。
139名無し野電車区:02/11/14 00:12 ID:???
をいをい、常磐線との直通じゃなくて、
651系を中央線で運用するって話だろ?
140妄想が愉快になってきた:02/11/14 00:18 ID:4T/QtzBE
とりあえず、1日1往復を前提に、
妄想ダイヤを作ってみました。いかが?
08:03|いわき|22:14
08:09|湯本--|22:07
08:14|--泉--|22:02
08:23|なこそ|レ
08:31|磯原--|レ
08:48|日立--|21:33
08:52|常多賀|21:29
08:56|大蟹--|レ
09:01|東海--|レ
09:07|勝田--|21:15
09:13|水戸--|21:10
09:44|土浦--|20:40
10:07|--柏--|レ
10:15|金町--|レ
10:21|新小岩|レ
10:23|新小岩|レ
10:29|錦糸町|19:55
10:31|錦糸町|19:55
10:51|新宿--|19:35
141妄想が愉快になってきた:02/11/14 00:20 ID:4T/QtzBE
>>140の続き。
11:00|新宿--|19:33
11:23|立川--|レ
11:32|八王子|18:59
12:33|甲府--|17:55
12:59|小淵沢|レ
13:13|茅野--|17:13
13:19|上諏訪|17:07
13:24|下諏訪|レ
13:28|岡谷--|16:58
13:36|塩尻--|16:49
13:46|松本--|16:38

常多賀=常陸多賀
(新小岩と金町は運転停車のみ)
レ=通過
142名無し野電車区:02/11/14 00:39 ID:HMV1HXZz
三河島〜(貨物線)〜田端〜(貨物線)〜新宿ってルートもありますな。
ただ新宿で方向転換が必要。
143142:02/11/14 00:43 ID:???
いや、上中里でも折り返しが発生する罠
144妄想が愉快になってきた:02/11/14 01:48 ID:796uTvCP
新金貨物線を選んだ理由は武蔵野線経由と違って都心を経由できるし、さらに常磐線沿線から
乗り換え無しで新宿へ行けてしまい、>>142のルートみたいに2回も方向転換をしないですむというおまけつき。
これ最強。
だがしかし、新小岩←→錦糸町への直通は現状の設備ではかなり厳しいので新小岩駅に信号設備と
分岐機などの新設が必要。これをやったとしても総武線&中央線の過密ダイヤに割り込むために
設定できる列車の本数がかなり制限されてしまうという諸刃の剣。
によって本数は一日一〜二往復程度が限度。
145妄想が愉快になってきた:02/11/14 02:09 ID:796uTvCP
>>144の新金貨物線を使った愉快な妄想は他にもこんな妄想があるよ。
(1)高萩〜甲府間 特急「フレッシュかいじ」
E653系×11両使用。
編成は…。
指指指指自自自自自指指
ただし混雑時は↓のように14両の長大編成になる。
指指指指自自自自自指指指指指

(2)E257系使用。取手始発「あずさ」区間は取手〜松本
(3)115or183系使用ホリデー快速「やまなし」区間は取手〜甲府
146名無し野電車区:02/11/14 09:47 ID:???
確かにはまかいじは定期化したほうがいいね。
八王子で、あずさから走って浜線に乗り換える人多いし。
147名無し野電車区:02/11/14 09:54 ID:S3VP3UlJ
>>142-143
新宿、上中里だけじゃないぞ。
田端でも折り返し発生というワナ。
148名無し野電車区:02/11/14 11:49 ID:???
>>146
257の付属2両を八王子で切り離して、横浜逝きにするってーのはどうよ
149名無し野電車区:02/11/14 16:57 ID:5mpFi9zN
>>148
その付属が横浜から八王子に向かう時が問題。なにしろ付属の松本側は
簡易運転台だから、本線走行には無理がある。それから増・解結の際は
基本編成が八王子で長時間停車する羽目になり、所要時間が延びてしまう。
付属が松本側に連結されていれば、基本編成の所要時間を犠牲にせずに済むのだが。
150名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/11/14 17:06 ID:???
>>140
新金貨物線云々よりまず間違いを直せ。
なこそ→勿来
大蟹→大甕
151名無し野電車区:02/11/14 18:40 ID:???
妄想はどうでもいいから現在ある特急の話にしようよ。
妄想は妄想をしてる人は楽しいけど、その他の人は何がなんだか分からない罠。
152名無し野電車区:02/11/14 21:03 ID:FqWh7uZD
>>145
妄想はいいがヨ653は中央線乗り入れできんぞ。(パンタ高さの関係で)
するなら直流区間のみだな。
さらに苦言を言えば三鷹、立川は11両しか止められないから変更する事を示しておく。
153名無し野電車区:02/11/14 22:23 ID:EF9Z/1U0
>>148-149
257の付属側は簡易運転台だから本線運航は無理なんだよな・・・

ただ、横浜線だけじゃなく、付属編成を富士急や身延線、飯田線、中央西線などにも
乗り入れして欲しいとこだよな。
まあ、倒壊への乗り入れは拒絶反応を起こされる事確実だから無理な事はわかってるけど

>>152
さらに八王子や甲府にしても12両が限度のはずだから14両なんか止まれんぞ

154名無し野電車区:02/11/14 22:29 ID:???
それに中央線の信号設備は12両までしか対応してない。
155ニセau使い:02/11/15 02:51 ID:9fzQXgYd
中央線、本来なら15両のが走っていても不思議じゃないが、
12両までじゃねえ…。どうりで混むはずだ。
何で無茶苦茶混むのに12両編成までしか対応していないの?
15両対応にしる!!
156名無し野電車区:02/11/15 03:51 ID:OikbpIPF
>>155
意味無い。本数が減るだけ。
157名無し野電車区:02/11/15 11:05 ID:2xMKmoLV
>>155はもしかして201快速の話をしてる?
158155:02/11/15 15:07 ID:sPVGN6fI
>>157
違う。もちろんあずさの話です。
159名無し野電車区:02/11/15 19:12 ID:/oLYbWCU
Sあずさの展望ビデオを観て感じたんだが、この列車があまり所要時間を短縮できなかった理由として、
「編成が長すぎる」ことが挙げられるようだ。編成が長い場合、速度制限区間を脱出して再力行するまでに
時間がかかってしまう。そして充分に速度を上げる暇もなく次の制限区間に突入しなければならない。
これでは数少ない直線区間を活かすことができない。実際にSあずさはその点を考慮してか、細切れに存在する
無制限区間でも速度を上げずに定速運転をしているし、恐らく運転曲線もそのように描かれているのだろう。
輸送力増強のためには長大編成がよいが、しかしスピードダウンは避けられない。他の振り子列車は概ね短編成
(常時10両以上はE351のみ)なのでそのような弱点を抱えずに済んだが、E351の場合は旺盛な輸送需要が災いした。
逆に言えば、E351を単行運転ができるように改造すれば、かなりのスピードアップが可能だ。夢物語だが。
160名無し野電車区:02/11/15 19:18 ID:???
2000























投入してちょ
って言うのは駄目なのかな
>>159さんの意見によると
短いのが良いって言うからあれ短いし
どうなんでしょうか
161159:02/11/15 19:37 ID:/oLYbWCU
>160
いや、短編成だったらもっと高速運転が可能だったのに、と思っているだけで、実際には
減車など許されないほどの輸送実績があることは承知してるから、せめてこれ以上の
長編成化はやめた方がよいのでは、ということ。

高尾〜塩山間の線形の悪さは本当に救いようがない。本気で速度向上を目指すなら
振り子車などという生ぬるい手段ではなく、一部区間新線建設を考えた方が良さそうだ。
それから2000は上り25‰で95`しか出せないので、中央東線には不向きだろうな。
162160:02/11/15 19:43 ID:???
>>161
どうもです。
あれパワー無いんですか
パンタ外れること無いから(w良いかなと思ったんですが

ちょっと妄想ですが
八王子で切り放して(出来れば高尾で走行中のほうが良いけど)
茅野あたりまでにはくっつける
とかすれば短編成に出来ると思うんですが
(どうせ普通列車(E電快速なども含む)高尾で大幅に減らされるんだし)
163妄想が愉快になってきた:02/11/15 19:53 ID:yal5Km+D
中央線のスピードアップについては
TRY−Zの量産型を投入すべきです!!
愛称は「ハイパーあずさ」で、運行区間は成田空港〜松本間。
所要時間は新宿〜松本間1時間55分〜2時間、
成田空港〜松本間間に至っては最速2時間40分前半!!
編成は12両編成。
全車指定席で、グリーン車は1+1列。さらに個室付き。
停車駅は成田空港、空港第二ビル、(千葉)、新宿、八王子、甲府、(小淵沢)、茅野、上諏訪、(塩尻)、松本。
なお、()内は一部停車。
だが、全区間A特急特急料金適用という罠。(w
164159:02/11/15 20:31 ID:???
>>162
2000はパワーあるだろう。あの加速力なら平坦線であればE351と同等の走りも可能ではないか。
ただ気動車は全体的に勾配には弱い。北海道の気動車特急とて25‰では100`を越えるのが精一杯。
逆にE351は曲線通過速度こそ低レベルだが、勾配での均衡速度はJR特急の中でもトップクラスのはず。
以前某研究所のサイトで目にしたが、10‰での設計上の均衡速度は166`だそうだ。
165162:02/11/15 20:54 ID:???
>>164
なるほど参考になります
2000だと東京・新宿−八王子間の
時間は短縮になるけど(ダイヤ無視で(w)
山登りはなぁ…

…どうでも良いけど2000って物理的に
中央線は走れるんだろうか?
ヨ653は駄目だって上のほうにあるけど
166名無し野電車区:02/11/15 21:18 ID:EdjMyAqr
E653系は中央線に入線できるだろ。
一応最近束が作った電車なんだからさあ。
ソース?↓これ。
http://train.tripod.co.jp/train_sounds/JR-E/joban-mito/E653/
167名無し野電車区:02/11/15 21:23 ID:???
ムーンライト信州の183系って幕張車らしいけど、松本から転属した車両ですか?
その場合、編成は松本時代と同じですか?
できればグレードアップ禁煙車(禁煙車でも、元喫煙車は嫌なので・・・)に乗りたいので、教えてください。
168名無し野電車区:02/11/15 21:59 ID:???
169名無し野電車区:02/11/15 22:39 ID:???
>>166
大変申し訳ないけど「アフォですか」?
最近作ったとかそういうことではないの、入れるか入れないかってのは。
170妄想が愉快になってきた:02/11/16 00:34 ID:EEAo3s5w
中央本線へ乗り入れをさせたい列車を妄想してるが、
トンネル問題については
PS26Aを採用している車両なら
折り畳み高さを押さえれば入線できるかもしれない。
http://www.246.ne.jp/~kurosuke/jre255.html
↑は入線できた255系の例。
http://www.246.ne.jp/~kurosuke/jrh253t.html
↑が253系。
だから、253系や651系も入線できるかもしんない。
↓が651系の諸元表。
http://www.rtri.or.jp/other/railfan/hata/ec9.html
>>153
もし、E257系かE351系を横浜線に乗り入れさせるには…。
一、横浜線の保安装置をATS−Pに変更。
二、E257系かE351系にATCを搭載
このどっちかが必要。
>>169
ソース見てから発言してくれ。
171んまあね:02/11/16 00:53 ID:???
そりゃ、>>170でageてくれてるソースなら理由になるけど、
>>166はソースとしては明らかに不適切じゃない?
発言の根拠付けには全然なってないよ。
172名無し野電車区:02/11/16 15:40 ID:GgyPkzq+
保守AGE
173名無し野電車区:02/11/16 19:23 ID:sSVumQzs
255系は最高速度130キロだけど、それが出せるのは皮肉にも
ビューかいじに使う時だけなんだな。ダイヤ上は出す必要もないけど。
174 ◆KAIJA1JGuY :02/11/16 19:48 ID:???
ちょっと聞いてくれよ、スレタイと関係ないけどさ。
今日、「255系」でググったんです、255系。
そしたらなんか赤と黒の車体の電車の写真が出てきたんですよ。
もう、アホかと、バカかと。
(以下略)


…お試しあれ。
175名無し野電車区:02/11/16 22:24 ID:YqMuEYqh
今日甲府から新宿までスーパーあずさに乗ってきました
指定席がダブルブッキングですた。
塩山まで立ちっぱなしで車掌に小一時間問い詰めて〜
176 ◆KAIJA1JGuY :02/11/17 00:17 ID:???
>>175
お疲れさまでした。
あたくしはよく大月〜新宿で立ち寝してますた。
最近は普通で帰るのであれですが。
177名無し野電車区:02/11/17 00:30 ID:???
>>174
赤と黒と言うからビバあいづかと思ったのだが
(ビバあいづ用485系リニューアル編成は255系と同じシートが使われている、)
アホ居るんだなあ…
178妄想が愉快になってきた:02/11/17 09:45 ID:stKn3EzQ
成田エクスプレスの甲府発着列車を妄想。
車内は荷物を持ってる乗客が多い事を考えれば
自由席を設けるのは無理がある。だが立席特急券くらいはいいだろう。
車両は253系200番台限定としておく。
時刻は妄想中。
179妄想が愉快になってきた@妄想完了:02/11/17 10:01 ID:wro2O1oU
甲府発N’EX
20:43|成田空|08:35
20:45|空港2|08:32
21:45|東京_|07:30
22:08|新宿_|07:07
22:10|新宿_|07:06
22:24|三鷹_|06:49
22:34|立川_|06:38
22:43|八王子|06:29
23:03|大月_|06:00
23:34|塩山_|05:39
23:39|山梨市|05:34
23:44|石温泉|05:29
23:49|甲府_|05:23
車両は253系200番台限定。
さらに全車指定席。ただし、
満席の場合は立席特急券を発行。どうよ?
180名無し野電車区:02/11/17 14:11 ID:YioULuKx
時刻の妄想はイラネー
181東日本:02/11/17 14:41 ID:tSHhMQuT
中央東線の普通の新宿乗り入れ復活希望
なんで出来ないのか?
新宿発松本行き115系11連甲府から先7連
182名無し野電車区:02/11/17 14:59 ID:VVCcohgj
>>181
データイムに少数本数でも設定してくれれば良いのに
183名無し野電車区:02/11/17 15:52 ID:???
>>181
甲府以東に6両しか停まれない駅があるから却下
中央東線の普通列車に乗ったことがないの?
184名無し野電車区:02/11/17 22:16 ID:P98lKKP/
あげ
185名無し野電車区:02/11/17 22:51 ID:???
>>183
9連で一部締め切り扱いがあるし、いいじゃん

と思ったら11両か
大月で切り離しだな
186名無し野電車区:02/11/18 00:29 ID:pmorX7Cb
今の「あずさ」の混雑を抜本的に解決しようとするなら、
新幹線を導入することですかな…(もちろん、いわゆるリニアではない)
187名無し野電車区:02/11/18 23:43 ID:???
>>181
ていうか普通の一部をとっととE231近郊型化して、6+4で東京まで
直通出来るようにしてしまえばいい。
東京を出て甲府逝きで、大月で4両切り離しとか。
188名無し野電車区:02/11/19 00:09 ID:/MHV1jEn
東京まで乗り入れなくてもイイ
立川まで乗り入れて欲しい。
189名無し野電車区:02/11/19 00:11 ID:+F1KmFIE
>>188
立川発着は縮小中。。。
190名無し野電車区:02/11/19 01:04 ID:???
いっそ武蔵野線や南武線に流し込んでくれ。
191名無し野電車区:02/11/19 11:28 ID:ylSnY79+
立川(出来れば高尾)まで複複線になっていれば、他の線区と同じく近郊形の快速線(現行の特快に相当)として東京か千葉まで乗り入れてただろうに。
>>187
大月以西の客は一回ぐらい乗り換えあってもクロスシートの115の方が良いと思うのではなかろうか。

いつもガラガラのホリデー快速「ピクニック号」「河口湖号」「むさしの号」を何とかしたい。そして「あきがわ・おくたま号」も急行形に汁! せめて115に。
AN??
AN
192名無し野電車区:02/11/19 12:46 ID:K5rqPHuc
「むさしの号」と「河口湖号」は同じ列車ですた、失敬。

もひとつ、「ビューやまなし」の指定席をあぽーそ汁!
たった二両の自由席には立ち客が溢れてるが指定席の車両はこれまたガラガラ。座席もただの堅いクロスだし。
193名無し野電車区:02/11/19 14:29 ID:???
>>192
禿同。
特急ならまだしも、臨時快速で指定席なんてそうそう取らないだろう。
194名無し野電車区:02/11/19 18:59 ID:+F1KmFIE
>>192
同じ列車??
195甲府サポ:02/11/19 19:31 ID:???
>>192-193
帰省から戻るときに指定席に乗りましたが何か?

しかしあれで510円は高いよな。
親子連れと相席だったが子供が駄々こねて暴れだし、ジュースを鞄にこぼされる始末。
相手が子供だから笑って許したが・・・

リクライニング要求したら「グリーン乗れ」と言われるから
せめて指定は転クロにしてほしいね。
出来ないならやっぱり指定席アボーンをキボーン。
196名無し野電車区:02/11/19 19:37 ID:qLMkDsMd
グリーン乗れ
197名無し野電車区:02/11/19 19:38 ID:???
>>196
ワラタ
198名無し野電車区:02/11/19 20:17 ID:???
停車駅多すぎ。
新宿ー甲府ー上諏訪ー松本でよし。
あとは普通に乗れ。
199名無し野電車区:02/11/20 16:13 ID:Mt0fxJ3+
>198
今時そんな少ない停車駅じゃ客も乗らんだろう。せいぜい1日2往復の速達として設定するのがいいところだ。
200名無し野電車区:02/11/20 16:39 ID:i10Nc2Yp
茅野・岡谷間は本数の多い区間にも関わらず単線なので交換の為の停車がどうしても発生する。
どうしてここだけ単線なんだろうか。しかも線路を剥いだ痕跡もあり、甞つては複線だったようにも窺える。
201名無し野電車区:02/11/20 16:41 ID:???
>200
この区間は、もともと単線だったはず。
みどりこ短絡線開業で、岡谷以西が複線になったが、この区間だけ残っている。
話では、用地買収がすすんでいないらしい。線路を剥いだ痕跡ではなく、複線用地を
すでに確保しているんだと思われ。
202名無し野電車区:02/11/20 16:49 ID:???
>>201
正答。茅野〜普門寺を複線化したのがやっと。
あと茅野と上諏訪に全列車停車するのは単線だからではなく、昔からの実績。

ところで次の改正からは臨時あずさの岡谷通過が増えるが、何か理由があるのだろうか。
203名無し野電車区:02/11/20 20:46 ID:+8MIaCKP
普門寺(仮)駅を設置しる!そこそこ人は住んでんのに駅間離れ過ぎ。交換も少し楽になる。

臨時あずさは>>198の停車駅+茅野+八王子でもいいだろう。しかし定期便の前を行くスジにしてもらわないと。
週末の下りとか、先行の定期便はギュウギュウ詰めでも後続の臨時はパラパラとしか乗ってない。溢れてる客を先行の臨時に誘導し、主要駅だけ止まってブッ飛ばすようにすればいい。
スジが詰まってノロノロ走り、30分後の定期便に追い付かれるんじゃ役立たずだ。
204名無し野電車区:02/11/20 20:47 ID:???
>>203
のどかなところだよね。
諏訪バスをご利用ください。
205名無し野電車区:02/11/20 21:11 ID:wCb0Ozvp
>>203
でも定期より飛ばす臨時なんてスジ描けないんじゃ?
206名無し野電車区:02/11/20 21:14 ID:rISjGDpi
用地確保は国家の命令で行うべき
国家の命令に逆らう奴は非国民
ぶちこむべき
207名無し野電車区:02/11/20 21:59 ID:HQNSf+0Z
甲府2分停車の特急が増えるな。かつては1分停車が基本だったが。
208名無し野電車区:02/11/20 22:33 ID:???
20分45秒着
22分00秒発

ってのが多いんじゃないの?

俺は(ワイドビュー)しなの2号の松本3分停車のが気になる。
209名無し野電車区:02/11/21 00:57 ID:pOXh5/Ed
上諏訪駅周辺を見たら、複線用地なんて購入できそうにないでっせ?
あの辺はそれこそ線路を抜本的に移設とかしない限り複線化は無理と思われ。
210名無し野電車区:02/11/21 05:35 ID:???
スーパーあずさの座席背面の物入れ?が網になってた
あのバンドは評判悪かったのかな?
211名無し野電車区:02/11/21 17:21 ID:???
>>209
いっそ諏訪湖の南を通す。
短絡にもなってウマー。

・・・ってわけにもいかんのか。やっぱ上諏訪温泉を無視することはできんよなあ。
212名無し野電車区:02/11/21 18:39 ID:+StgONrj
複線化が無理なら、せめて普門寺と下諏訪の分岐器を高速用の物に取り替えてくれ。
特に茅野〜上諏訪は普門寺の速度制限が原因で130キロを出せない。
213名無し野電車区:02/11/21 22:57 ID:oOV9ZHYB
>203
ほんとだ。下りの臨時は速達型ばかりだね。
まあ、今までが「臨時=所要時間が長い」が定番で、客の移動がおきにくかった
のを改善したのではないかな?

214名無し野電車区:02/11/21 23:47 ID:Hv9JyQ2h
>>210
ペットボトルを持ち込むと、カップホルダーに入らんのが結構あるし、
バンドには掛からんし、あのテーブルは邪魔臭いし往生する。
背面ネットは雑誌や新聞を入れるよりは小物入れに使う人が多いから
バンドにしたのは失敗だと思う。
(バンドに関してはゴミを放置されるのを嫌った結果とも考えられるけど、
ヨ351の内装って見てくれを重視して使い勝手の悪いところが結構多い。)
215名無し野電車区:02/11/22 00:06 ID:???
>213
 私だったら多少時間がかかっても空いてる臨時に乗るけどなぁ・・・
やっぱ案内不足じゃないかなぁと思うのですが。

>岡谷普門寺単線
 岡谷下諏訪間の高架部分は単線だし、もう複線にするのを諦めて
いるのでは・・・。なにしろ明科西条間は用地もあってトンネルも複線
規格なのに単線のままだし。
 個人的には上諏訪駅付近は高架をキボンヌ
216名無し野電車区:02/11/22 01:40 ID:TOp3tUHC
>>215
あそこの高架は地平線に沿った複線化用地に複線高架の半分だけ建てて、
地上線を撤去した跡がそのままになっていると思う。

今のダイヤだと諏訪近辺は特急同士のすれ違い多発箇所だから、
ここが複線化出来ると平均所要時間は結構縮みそうな気がするけど、
それで乗客が増える訳ではないから結局放置なのかなぁ。
中央道の大月以東の6車線化が完成するとか、
法定速度が120km/hに引き上げられるとかでもない限り動きはなさそう。
新幹線に客が流れる分には束にしてみりゃ有難いくらいだろうし。

篠ノ井線の複線化、線形改良は高速道路に止めを刺されてしまいましたね。
217名無し野電車区:02/11/22 02:12 ID:Jfilk2ez
>>215 >岡谷下諏訪間の高架部分は単線だし
うん、あれは解せない。財政難のせいで単線の線路と高架橋しか作れなかった?、そんな訳無いだろーしなぁ。。。
218名無し野電車区:02/11/22 13:15 ID:???
>217
まあ、当面複線化の予定がないのだから、とりあえず単線で作って、あとから
もう1本足そう、ということなんじゃないのかな?
たぶん、あの高架線は自治体が費用を出しているのだろうし。
219名無し野電車区:02/11/22 16:39 ID:KqDbb87D
岡谷下諏訪間の高架部分は踏み切り対策として県の事業か何かで作ったんじゃあないのかな。
JRは複線の予定はないのだから、スピードアップのための複線を願うのならまた地元で何とかせいって思ってんのだろう。
220妄想が愉快になってきた:02/11/22 19:38 ID:zElFTbKk
こういうのはどう?
>>200以下
岡谷〜茅野間の複線化についてだが…。
用地買収が難しいならば…。

全 区 間 地 下 化 !!

これ最強。
だが、古代遺跡が見つかったら工期遅れる&
地上に排出口をつくらなきゃいけない&
予算がかかるという諸刃の剣。素人には(略
221名無し野電車区:02/11/22 19:52 ID:1vMjDuvn
関連ネタかスレ違いになるか分からんがアルプスの11月30日の指定もう無い?
222名無し野電車区:02/11/22 20:10 ID:VGsGMgK9
>>221
今サイバーステーションで調べてみたが、まだ指定・Gともに多少残席あり。
あと、アルプスといえばこれ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1035355141/l50

去りゆく偉大な功労者に花束を!!!
223名無し野電車区:02/11/22 20:49 ID:???
>>220
温泉を掘り当ててしまう危険性が高いのでできないと聞く。
224なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/11/22 20:55 ID:???
あ、もうアルプス乗る機会ねぇや。ちっ
225名無し野電車区:02/11/23 00:13 ID:???
>223
 それはそれでイイ!!のでは(w
226名無し野電車区:02/11/23 00:35 ID:???
もしかして束は東京から見た中央東線の守備範囲を
ゆくゆくは諏訪地区までに縮めていくつもりなのかねぇ。

既に大糸線方面は無条件に、松本でも山手線東側からなら長野まわりの方が速い。
松本の連中が叫ぶ東京−松本2時間以内も篠ノ井線を新在直通にした方が
中央東線を地道に改良するよりてっとり早いかも知れない。
それに増発余力の無い中央東線に比べて
長野新幹線なら8→16両化するだけで一気に輸送力2倍。

そうなると新宿口の特急は諏訪から先はローカルと統合されて本数も減るから
諏訪地区を単線で放置してもかまわないことになる。

深読みのし過ぎか?
227名無し野電車区:02/11/23 01:12 ID:???
>>226
し過ぎ。
束は長野・松本方面に関しては
全くビジョンを持っていないよ。
228名無し野電車区:02/11/23 13:54 ID:???
リニアが将来どこを通るかにもよるしねえ。

あずさのイパーン人への知名度は高いと思うし(かつて歌にもされたしな)、新特急あかぎ・草津の前例もあるので
あぼ〜んされることはないと踏んでいるが。
229名無し野電車区:02/11/23 14:46 ID:???
>>222
禁煙指定取れた。
廃止ケテーイで一週間前なのに簡単に取れてしまった。
呆気なさに( ゚д゚)ポカーン

保守
230名無し野電車区:02/11/23 18:22 ID:TNXp7odW
>>228    >新特急あかぎ・草津の前例
とは?新幹線開業に伴い廃止したもののすぐにフカーツ___という意味?
231妄想が愉快になってきた:02/11/23 21:55 ID:TwIlJ5/I
はまかいじを定期化して
横浜(大船?)発着「あずさ」にしたいが…。
最大の障害が使用車両が既存の185系じゃ遅すぎ…。
そこで…。
\幕張区183系使用
]E257系にATC装置を取り付けて使用
^E351系にATC装置を取り付けて使用
_横浜線をATS−P化
`経由路線を南武線に変更
a経由路線を武蔵野貨物線に変更

どうよ?
232名無し野電車区:02/11/23 21:57 ID:???
>>231
南武線は待避できる駅が少ないからダイヤいじるのが大変でしょうよ
233名無し野電車区:02/11/24 08:35 ID:???
>>230
そそ。
途中までは新幹線に平行してるのに、最終目的地は新幹線が通らないため存続した・・・という意味。

現中央東線の複線化もままならぬのに、上諏訪にリニア駅ができるとは思えないしね。
諏訪湖SAのあたりに新諏訪駅を作ってお茶を濁す・・・という展開を予想。

さすがにリニアが岡谷まで逝ってしまったらあずさあぼ〜んっぽいが、それは無いっしょ。
234名無し野電車区:02/11/24 10:11 ID:???
>>226
漏れ、その考え、好きだなぁ。「し過ぎ」と一蹴するにはもったいない。
>>227 のビジョンを持っていないという指摘には、多いに同意できるが。
新幹線組が元気いいのに対して、在来線組は手一杯で思考停止と言う感じかな。
235名無し野電車区:02/11/24 10:19 ID:OeSEp3Us
>>226
10両,最大でも12両編成。
10両の方がNにD-ATC取り付けりゃ,NとJ共通運用できるし。
だから10両希望。
236名無し野電車区:02/11/24 17:14 ID:???
リニア開通後もリニアの客層とあずさ・かいじの客層は分かれる。
新甲府停車は良くて1時間1〜2本、下手をすれば安中榛名並の停車数。
甲府までリニアを利用したい客は1分1秒を争うビジネスマンか
とっとと目的地に着きたい客程度。
観光客・帰省客の大半はマターリでもあずさ・かいじを利用するだろう。

よって減便はあっても廃止はない。
237名無し野電車区:02/11/24 21:45 ID:???
リニアの運賃がどうなるかにもよるしね…。
「新甲府(仮)」はどの辺になるんだっけ?
238名無し野電車区:02/11/24 22:44 ID:???
>>237
小瀬競技場周辺が最有力。
ヴァンフォーレ甲府観客増でウマー(それまでに存続していればいいが)
甲府駅利用者激減でさらに荒廃化、マズー(甲府駅スレもdat落ちしたし)

ところで東海は南甲府〜新甲府に新線作るのかな?
239名無し野電車区:02/11/25 01:15 ID:vTh6+KXL
>>238
 旧称山梨医大の近くではなかったの?
 あそこだったら身延線で甲府駅と連絡できるし。
>>237
 以前、時間短縮効果から算出すると東京まで6000円也
という記事が新聞に載っていた。
 こんなに払ってまで乗りたくないね。
240名無し野電車区:02/11/25 01:19 ID:QgZpZwUD
6000円で乗る香具師なんていないと思うが
あずさ回数券なら2800円
241名無し野電車区:02/11/25 02:25 ID:???
>>239
現行の東京−宇都宮(東北新幹線)だってそんなもんだよ。
新幹線料金とみれば妥当だろう。漏れも乗る気にはなれんが。
242名無し野電車区:02/11/25 02:27 ID:???
…失礼、6000円は往復での話だった。
逝ってくる。
243名無し野電車区:02/11/25 21:17 ID:???
あずさまんせー
244名無し野電車区:02/11/26 12:35 ID:???
           
245 ◆sMpALdIocA :02/11/27 00:23 ID:???
あげ
246 :02/11/27 17:56 ID:???
247名無し野電車区:02/11/27 18:12 ID:???
緊急浮上
248◇sMpALdIocA:02/11/27 22:13 ID:???
 
249名無し野電車区:02/11/27 23:39 ID:fUJWL0dx
 リニア話で盛り上がっているところ申し訳ないですが、私が考えるに、
私が生きている間にリニアが営業運転しているところを見られないと思
われ。
 ただ、岡谷-普門寺間はみんなでお金出し合って複線化してもいいと
思うのですが・・・いらん道路作るよりそっちのほうがイイ!!
250名無し野電車区:02/11/27 23:46 ID:???
>>249
諏訪地区の複線化は、反対派の地元住民が生きてる限り無理
251名無し野電車区:02/11/28 19:28 ID:kMfZX79g
>>350 何を理由に反対してるんだ?そやつらは
252名無し野電車区:02/11/28 20:20 ID:eYMx9Wyo
岡蒸気が来ると、お蚕様が焼けてしまうだ
253名無し野電車区:02/11/28 20:45 ID:PuEft6AF
253NEXゲット!
254名無し野電車区:02/11/28 20:45 ID:PuEft6AF
254
255名無し野電車区:02/11/28 20:45 ID:PuEft6AF
255ゲット!
256名無し野電車区:02/11/28 20:46 ID:PuEft6AF
256じゃ。
257名無し野電車区:02/11/28 20:46 ID:PuEft6AF
やった!257ゲット!E257マンセー!
258名無し野電車区:02/11/28 20:47 ID:pViWmRMZ
E257!!!
259名無し野電車区:02/11/28 21:31 ID:???
>>251
あのあたりはそういうところらしい。
塩嶺ルート建設が遅れたのも、岡谷駅〜トンネル入口間の高架線を
建設するときに猛反対が起きたから。
地域の発展を阻害する連中なのに、周囲は何も言えない。
260名無し野電車区:02/11/28 22:35 ID:???
あと、国道20号バイパスも諏訪市内だけ白紙状態らしい。
261249:02/11/28 23:22 ID:???
>252 ワラタ

>260
 広域合併で少しは変わるのだろうか・・・。まぁ、県が財政危機なので
見込みはありませんが・・・。
262名無し野電車区:02/11/29 00:11 ID:???
>>259
諏訪周辺は閉鎖的だからしょうがないよ。
周りは山に囲まれているし。

>>261
諏訪地区って10年近く前から合併論が出ているが、いまだに結論が見えていない。
263名無し野電車区:02/11/30 10:49 ID:???
諏訪人は県内でも特殊な人種
264名無し野電車区:02/11/30 13:27 ID:???
age
265名無し野電車区:02/11/30 13:49 ID:???
>>263
重要インフラそっちのけでダムダムとかほざいたり、優良警官を
問題ありとでっち上げてクビにしようとした基地害住民も康夫の力で
そろそろ目が覚めてもいいんじゃないのかね?
266名無し野電車区:02/11/30 23:56 ID:fArQqDjg
27日に久し振りにあずさに乗ったんだが、やはり上諏訪で対向列車の遅れによる
待ち合わせがあった。毎日こんな状態だとしたら情けない。せっかく257を投入したのに
ほとんど所要時間が短縮されていないのは、余裕時間確保が目的ということだろうか。
267名無し野電車区:02/12/01 00:31 ID:???
11/30の昼間の千葉あずさ。
撮り鉄がイパーイいたのに、
千葉駅に到着するとすぐにヘッドマークや方向幕を「回送」に変えやがった。
おかげで「あずさ」のヘッドマークが撮れなかったじゃねーかよ!
日中の千葉あずさも183・189あずさも今日であぼーんなんだから少しは考えろ!
新宿車掌区逝ってよし!
268わら交:02/12/01 01:26 ID:???
 諏訪地区の単線区間は、その前後に適当な退避設備が無いと、スピードアップが難しいから複線化投資できないのが理由と思われるが・・・。
269すわ親治:02/12/01 01:28 ID:???
諏訪人はとーぜんリニアが来るのにも反対してんだろーな
それともリニアだけは欲しいのか?
270名無し野電車区:02/12/01 01:39 ID:YF4wu43N
只今、急行アルプスがラストラン中。こういうマターリ列車がまた消えてしまうのか。
271名無し野電車区:02/12/01 01:44 ID:???
>>268
退避なら青柳から岡谷まで5駅連続で可能なんだけど・・・。
272名無し野電車区:02/12/01 02:01 ID:???
>>251
立ち退かなきゃいけないからさ
住み慣れた土地からは、離れたくないものでしょ

>>262
合併論は、原村が大反対してるらしい
273名無し野電車区:02/12/01 02:14 ID:???
>>272
漏れなら、さっさと補償金もらってどっか逝っちゃうけどね。
274名無し野電車区:02/12/01 02:31 ID:???
>>270
今日のアルプスは国鉄色でした。ムーンライト信州は18キッパーで殺伐としそうな悪寒。
275名無し野電車区:02/12/01 09:43 ID:9Fx1QiAI
伊那・飯田線の夜行高速ハズキボンヌ。
276名無し野電車区:02/12/01 11:44 ID:???
>>267
マルチうざい。おまえ見たいのは回送で十分だ。
>>268
意味のわかる日本語書けヨ。
277名無し野電車区:02/12/01 15:02 ID:RUk9ec62
>>272
立ち退かない奴は県が土地を強制収容させろ!
278名無し野電車区:02/12/01 20:58 ID:odMKIHGj
すわっこ。
279すわ親治:02/12/02 04:19 ID:???
諏訪っ湖
280名無し野電車区:02/12/02 05:10 ID:CW7WebkP
普門寺(信)−岡谷間の複線化は、上諏訪駅からすぐの国道20号線と交差する
踏み切り(通称「大踏切」20年位前まで有人だった)を解消するために
地下化・半地下化・高架化いろいろ検討されたが、結局できなかった。
理由は予算。一番安い案でも200億以上したから。

川島氏の著作に、リニアが完成してもJR東日本の営業エリアを侵食しない
との協定ができていて、上諏訪では接続しないとか。
だから、諏訪湖SAのあたりか、もっと悪ければ有賀峠の方に
安中榛名みたいな駅がお茶を濁したようにできるだけ。
281名無し野電車区:02/12/02 16:26 ID:???
282名無し野電車区:02/12/02 22:40 ID:???
>>277
今の長野県、JRはやる気ないよ。
国鉄のときは、やる気満々だったのに。
283名無し野電車区:02/12/03 02:25 ID:klxmqeFF
まあ諏訪地区のネタはひとまず置いといて、別の区間の速度向上を考えようや。

速度が出せそうで出せない区間と言えば塩山〜甲府と塩尻〜松本(下り)。
どちらも線形はよいのに130`を出さない。後者については理由が判明しているが、
前者はなにゆえなのだろうか。
284名無し野電車区:02/12/03 06:29 ID:4SMCFEWi
>>278 279

「すわっ子」まだ健在?
中央道開通前にはよく食事したけど、諏訪周辺では唯一マトモなレストランだった。
285名無し野電車区:02/12/03 11:35 ID:N4fJD0Pm
>>283
それどころか全体で見ても130q/h出せる場所がほとんどないね〜。
新宿ー松本で6%だっけ? 130q/h出せるのは…。
286名無し野電車区:02/12/03 12:12 ID:BTmXgXdv
>>283
理由ってなに?
287なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/03 15:31 ID:???
塩山直後のカーブ
山梨市のカーブ
石和温泉直前のカーブ
酒折のSカーブ
ってことでいかがでやんしょ?
288名無し野電車区:02/12/03 17:20 ID:+Od7uKRe
すわっ子は今は亡くなった。「豚豚亭」という激マズーな中華料理店に
なった。逝ってみてね。 
289278:02/12/03 17:37 ID:???
折れが書いた「すわっこ」は御当地のマリンバアンサンブルのことなり。
レストランもあったんだな…。
290283:02/12/03 20:07 ID:95ihiSlm
>>286
塩尻→松本は下り勾配による速度制限がある。逆に、上り列車は全力で走れる。
この事実は287のなっすぃ〜殿によって明らかになった。

>>287
確かにそれらの曲線はあるものの、石和〜酒折はさておき塩山〜山梨、山梨〜石和は
距離があるから130`運転の効果はあると思うのだが・・・。
291名無し野電車区:02/12/03 20:11 ID:E/b3Iw8b
立川まで複々線で新宿―立川―八王子間130km/h!!!
292名無し野電車区:02/12/03 22:01 ID:???
下り勾配だと何で規制がかかるの?緊急時の停車における時間が延びるから?
293名無し野電車区:02/12/03 22:02 ID:Hl7xaHCC
>>290
塩山〜山梨市〜石和温泉なんかブドウ&桃畑の中を突っ切って居るのにね。
294sun:02/12/03 22:10 ID:???
>>292
車は急に止まれない。
スピード出すだけなら楽だけど、ブレーキの強化には金がかかるから。
295名無し野電車区:02/12/03 22:32 ID:???
つーか、塩山経由は無駄
なんでまっすぐにしなかったのか?
296名無し野電車区:02/12/03 22:38 ID:Hl7xaHCC
>>295 それを「我田引鉄」といいます。
297名無し野電車区:02/12/03 22:41 ID:???
>>295-296
中央道にも同じことがいえる
最近は我田引高速道路
298名無し野電車区:02/12/03 22:48 ID:yy3/+6UN
>>295
勝沼村民が反対したからです。

韮崎以西は踏切が少ないからスピードアップをして欲しい。
299名無し野電車区:02/12/03 22:49 ID:???
>>298
塩山〜高尾も踏切が少ないな。
300名無し野電車区:02/12/03 22:50 ID:???
何でって、非常時に600m以内で止まれる ように走らないとならないからです。
301名無し野電車区:02/12/03 22:51 ID:???
>>299
あのあたりは集落の隅っこの山の斜面を走ってるからね。
道路があるところもなんちゃって立体化してあるし。
302名無し野電車区:02/12/03 22:53 ID:???
岡谷〜塩尻こそ最適だろ。
303名無し野電車区:02/12/03 23:28 ID:???
あそこもトンネル出ると塩尻市街まで延々20‰区間だったような。
304名無し野電車区:02/12/03 23:33 ID:???
スレ違いだがアルプスが廃止されたので新宿ー上諏訪・松本の夜行バス運行しないかな?
305名無し野電車区:02/12/03 23:35 ID:???
せめて、22時発のあずさを設定してほしい。
306名無し野電車区:02/12/04 00:09 ID:hUEY6w+0
アルプスの廃止で長野まで行く夜行は全部なくなってしまったね。
アルプスからちくまの乗り継ぎはよくやってたのに。
307名無し野電車区:02/12/04 00:13 ID:7mgyepPo
いまだに雨敬の呪縛が・・・
308ねこ。:02/12/04 00:21 ID:???
中野−三鷹間の、ノロノロ運転をどうにかして欲しい。
隣りを走っている緩行線(中央総武線)電車と、抜きつ抜かれつのデットヒート区間。爆
高尾以西の山岳路線で、おもっいっきり?高速運転をして
踏み切りが全くなく、地図上はカーブもない高架区間でノロノロ運転って不思議な感じもする。
って、理由は分かってるんだけど。。
309名無し野電車区:02/12/04 00:30 ID:???
>>306
ちくま
310名無し野電車区:02/12/04 00:31 ID:???
>>306
アルプス廃止と長野まで行く夜行は関係ないぞ。アルプスは信濃大町行きだし
311名無し野電車区:02/12/04 01:08 ID:???
>>310
東京から長野まで夜行で行ける列車、という意味だと思われ。
もしくは東京から長野県、かな?
312306:02/12/04 02:31 ID:???
東京に出張で行ってその後飲んで。
22時の新幹線あっという間なんだよな。
あの1時間の余裕が嬉しかったりする(翌日は地獄だけど)
東京に泊まっても、二日酔いで6時に起きられる訳ないから、今度からは最終の
あさまで帰るよ。
313名無し野電車区:02/12/04 03:33 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
314名無し野電車区:02/12/04 08:43 ID:???
中央東線は貨物が走っているからアルプスを廃止しても
それほどコスト的に変わらない気はするのだが

さぁて、下り最終かいじはどれほど客が乗っているのだろう?
時期改正で廃止されたらそれこそ、、、
315名無し野電車区:02/12/04 14:27 ID:+jJ+YdAz
塩山経由にしたのは、勾配緩和という目的もあったのではないか。
阿波池田のような感じで。
316 :02/12/04 17:54 ID:???
317 :02/12/04 18:18 ID:???
318名無し野電車区:02/12/04 23:06 ID:???
>>314
旅客の保安上のコストは下がったはず。
319なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/05 00:09 ID:???
例の区間、運転士によっては130km/h出してるみたい…
特に甲府の運転士さんはよく出す。

でも、120→130にあがったところで、すぐに減速しないといけないから
例の区間での分単位での時間短縮は…

塩嶺トンネルでは130出してます。
下り笹子トンネルで130出すのはやめてくれ。頼むから。
320名無し野電車区:02/12/05 17:38 ID:ZiZ+2mxo
>>319
分単位での短縮は期待していないよ。でも塩山ー山梨市と山梨市ー石和温泉で
それぞれ15秒ずつはスピードアップできるでしょ。そうすれば所要時間短縮はもちろん、
ダイヤ設定にも多少は幅が出る。

ついでに言うと、甲斐大和ー勝沼ぶどう郷は新線によって大幅に線形改良されたのに
なんで所用時間の短縮をしないのやら。せっかくほぼ直線のトンネルを掘ったのにもったいない。
321名無し野電車区:02/12/05 20:44 ID:7qDIKAVt
>>320
その区間は、桃の花をゆっくりご覧頂くために、マターリ走ってます。
桃の花がない時期も。
322名無し野電車区:02/12/05 22:00 ID:zpQWzR02
>>319
確かに笹子トンネルの130運転は、世界の終末が訪れたかと思うほど揺れまくるな。
でも少なくとも漏れが乗った時は必ず130出してるから、多分ダイヤ維持のためには
必要不可欠なんじゃ? ウテシに聞いてみてよ、運転曲線がどうなっているのか。

まあ中央東線では数少ない高速運転区間だし、スピード感あふれる揺れだと思えば別にイヤじゃないな。
323名無し野電車区:02/12/05 22:58 ID:???
漏れは揺れは気にならないんだが、トンネルの甲斐大和側出口で
思いっきり減速する時の衝撃がどうもね、、、
かなり制限がきついようなので改良してくれないかなぁ
でも、例の木があるから無理かも!?
324名無し野電車区:02/12/05 23:12 ID:???
四方津の分岐器制限(75?)もいまいましい。
せっかく上野原〜四方津間は高速走行できるのに。

>323
例の木とはなんぞや?
325名無し野電車区:02/12/05 23:44 ID:???
>>324
例の木、、、
この話をすると木の祟りで10日以内にあぼーんされるという恐怖のハナシ
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
326325:02/12/05 23:51 ID:???
というのはおいといて、甲斐大和駅近くの線路際に御神木があり、
国鉄時代に工事のため木を切ろうとしたら、作業員が次々に
倒れていったという、カナーリいわくつきの木のこと

中央本線のおすすめ
http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10138/1013821377.html
↑甲斐大和と初鹿野で検索すれば何度か出てきます
327名無し野電車区:02/12/06 00:38 ID:???
なんでも昔々、この木の前で首を切られた落ち武者の霊が取りついているとか。
328なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/06 01:02 ID:???
笹子−甲斐大和でマタ〜リ運転して、
甲斐大和−勝沼で高速すれば、塩山での遅れは±0かも…

ところで、甲斐大和−塩山のマタ〜リダイヤは、首都圏で
の遅れ回復に少しは役に立っていると思うのは漏れだけ?
329名無し野電車区:02/12/06 14:57 ID:EIJ3c+wc
>>328
>甲斐大和−勝沼で高速すれば

でもさ、あのトンネル内も下り勾配だから速度制限があるんじゃない?
乗った感じじゃ130どころか120も怪しい気が。
330313は逝ってよし:02/12/06 18:20 ID:2z70GelB
妄想はこちらで!
空想列車スレ
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039001705/

583系を183系にして寝台「あずさ」をキボンヌ。
その交流機器をE257系にまわして常磐線直通化。
331名無し野電車区:02/12/06 22:18 ID:23mrKdm1
そっか。中央線って130km/h出せるところ殆どないのか。
表定速度高くないから変だと思ったよ。
332名無し野電車区:02/12/06 23:41 ID:???
>>331
でも、山岳路線としては、いいほうではないんかい?
333名無し野電車区:02/12/06 23:44 ID:???
西線を見てみろよ
334名無し野電車区:02/12/06 23:44 ID:???
そうそう概ね最小R400は確保してるし殆んど複線だし。
勾配がちょっと緩い以外はR300うじゃうじゃで単線も結構残る西線に較べりゃずっと良い筈なんだけど。
335名無し野電車区:02/12/07 00:03 ID:???
西線は木曽路こそ狭隘だが、名古屋〜中津川約80qはほぼ全力で走れる。
東線はそこまでの長距離を全速力で走れるような区間は一切ない。
そう考えると、東線は不幸な環境と言える。
八王子〜松本と名古屋〜塩尻では後者の方が表定速度が高いのも頷ける。
336名無し野電車区:02/12/07 02:25 ID:???
>>335
最速便同士で較べると上記の区間ではどちらも
98〜99km/hなので有意な差ではないと思う。
問題なのは殆んど山の中でR300と交換駅での減速がテンコ盛の木曾福島−塩尻で最速表定が92km/hあるのに、
R300は数箇所で全区間複線、多少は直線区間のある八王子−甲府で96km/hと案外差が少ない点。
どうなってるねん?
337名無し野電車区:02/12/07 12:58 ID:33h2pBLq
>>336
実際乗ってみると、大月〜高尾はけっこうマッタリ走ってるよね。
下り勾配っていうのも理由にはならなそうだし。

そんなに軌道状態わるいのかしらん。
338名無し野電車区:02/12/07 19:04 ID:???
E351スレでは中央東線の軌道改良不足で振り子車が性能を発揮できない説や、
逆に起動改良が十分だから振り子車の効果が少ないとする説もあったけど、
中央西線の実績を見るとやはりE351が何かおかしいんじゃないかという気がする。
339名無し野電車区:02/12/07 19:06 ID:89+fgrgj
しなのは最速は例外的存在だからさておくとしても、それ以外の列車でも表定速度は
高水準で、(ここが重要)ほとんどの列車で所要時間が統一されている。
それに対してSあずさの場合は列車によってだいぶ速度差がある。特に7号などは
通常のあずさと何ら変わらぬ所要時間で走っている始末。せっかくの振り子が泣くというものだ。

全ての列車を均等に高速化する倒壊と、一部の列車だけ極端に高速化する束という
思想の差のあらわれだろうか。
340名無し野電車区:02/12/07 19:52 ID:???
>>339
Sあずさの一部スジは他の車種でも走れるダイヤになっている。

しなのは列車ごとに停車駅をあまりバラける必要が無いが、
あずさは地元対策的に停車駅を分散させねばならない。
普通列車の運転本数も多い。
路線状況が違うんだからダイヤが違ってくるのはむしろ当然。
341名無し野電車区:02/12/07 20:02 ID:???
中津川−塩尻の表定速度93.3km/h(最速)。これはすばらしい
342名無し野電車区:02/12/07 20:58 ID:co9hkhpP
>>340
Sあずさの一部スジは他の車種でも走れるダイヤになっている

なんでまたそんな事する必要あるんだ? 一編成予備があるじゃないか。
343名無し野電車区:02/12/07 21:10 ID:mOZRKGoW
>>341
中津川止まらないやつって案外遅いの?

>>342
大月の事故みたいなのに対処するためだったりして。
ってゆーか、Sアズサの臨時っていうのもあるけど、
あれも、結局は、普通のやつで走れるスジになってるんでしょ。
どういうことなんだろうね。
344名無し野電車区:02/12/07 21:17 ID:???
>>342
中津川通過のしなのはないよ。R=300ばかりの木曽谷で表定93ってすごいね

>>343
E351使用がSあずさ。E257使用があずさ・かいじ。そんだけ
345名無し野電車区:02/12/07 22:09 ID:ZGCSc/lc
>340
それは、E351が改造入場していて予備編成がなかった頃の話で、今はもう
専用スジになっているはず。ただし、

下り:E257の松本最速列車は2:45分(61号)/韮崎停車
   最も遅いSあずさが2:42分(7号)。
上り:E257の最速は2:38分(60号)/八王子まで2:10分/韮崎停車
   最も遅いSあずさが2:40分(8号&12号)/八王子まで2:07分

と、確かにE257で代走できそうなスジはあることはある。ただ、これを
「代走するためのスジ」として意図的に引いたかどうかはきわめて疑問。
346345:02/12/07 22:14 ID:ZGCSc/lc
臨時のSあずさは、E257でも走れるスジだね。
347名無し野電車区:02/12/07 22:27 ID:???
>>345
257の下り最速は2時間42分(57号)だぞ。
それからS7号だけど、これ設定当初(96年)以来ずっとこんな鈍足のダイヤなんだよな。
妙に思ってたけど、大月事故の後でしばらく代走があったろ。このとき在来車のスジに
変更されたのが4→7→12→15号だった。これらはいずれもSあずさの中では鈍足グループ。
だから束としては予備が一編成じゃ心許なく、在来車で代走させてもあまりスジをいじらずに済む
運用としてそれらのダイヤを設定したんじゃないだろうか。
348345:02/12/08 00:19 ID:iEQvK4R8
>>347
なんというイージーミス。宇津志・・・・・。
確かに、中央東線は、車両故障だけでなく、不通区間の発生で運用が狂うことも
多いから、確実に代走できるスジを確保しているのかもしれないね。

ただ、いずれにせよ、新型車両だからこそ代走できるスジであることは
確かだね。特に下りは。E257、恐るべき潜在能力だな。



349名無し野電車区:02/12/08 00:50 ID:dSD8ql1S
>348
潜在能力が凄いということは、普段のダイヤがいかにヘタレな走りであるかを逆説的に証明してるな。

しかし、かつて速達あずさ(183)が松本→八王子を2時間5分で走破していたことを考えると
257とて大した性能とは思えんが…。といってもE351ですら同区間最速は1時間55分にすぎないがな…。
350名無し野電車区:02/12/08 01:47 ID:uie4EFRL
やっぱりE351って欠陥振り子車?
351名無し野電車区:02/12/08 02:31 ID:???
351もーらいっ
352名無し野電車区:02/12/08 02:40 ID:???
大月事故での代走は時刻変更してる。

Sあずさ4号松本7:58→東京10:52
あずさ4号 松本7:51→東京10:52

Sあずさ12号松本16:56→新宿19:36
あずさ12号 松本16:45→新宿19:36

Sあずさ7号新宿12:00→松本14:41
あずさ7号 新宿12:00→松本14:46

Sあずさ15号新宿20:00→松本22:38
あずさ15号 新宿20:00→松本22:46

この為に長野地区のダイアが変更された。
353名無し野電車区:02/12/08 02:43 ID:???
その後のダイア改正で「Sあずさ8往復体制に!」とチラシに書いてあった。
改正後の南小谷まで行くSあずさがG車連結しない日があるけどこれも事故の影響なのかな?
354 :02/12/08 03:03 ID:???
355名無し野電車区:02/12/08 14:48 ID:JkztqVS6
E257系に入ってる行先って少ないかと思った。
「あずさ」なら松本と新宿と東京と千葉だけかと思ったら、
南小谷、白馬、信濃大町、長野、甲府、甲府・竜王、横浜もあった。
意味ないのにどうしていれてんだ!
356名無し野電車区:02/12/08 19:00 ID:???
今までの183,189の運転実績からすると全部必要だと思うけど。
357名無し野電車区:02/12/08 19:34 ID:qJ4iL3ba
関山・妙高高原・黒姫は要らないかな?

信越筋はもう不要鴨
358名無し野電車区:02/12/08 19:36 ID:???
あずさ木曽|上松
359名無し野電車区:02/12/08 19:45 ID:???
たしか、ホームライナー鴻巣とかも入ってるんだったっけ?
16編成だと運用が足りなくなるだろうから、運転されることはまずないだろうね。
360名無し野電車区:02/12/08 20:21 ID:???
>>352
それは、事故後の最初のダイヤ改正のもので、事故直後は、始発駅は固定で、
終着駅がずれていった。そのため、新宿到着が数分遅れになっていた。

>>355
E351も同じくらいある(竜王はないが)
361名無し野電車区:02/12/08 20:58 ID:???
>>357
それは「しなの」の方だろう?
「あずさ」系統が北信越に入線したとは聞いた事が無いし、
大昔なら東京方面からは「あさま」系統があった。
362名無し野電車区:02/12/08 21:05 ID:???
>>357
随分古い幕だな。最近の幕は信越系統はほとんど入ってなかったが。
関山と黒姫はJR化後間もなく消滅したはず。

>>336
計算してみたが、数字が合わなかったぞ。
木曽福島ー塩尻 営業キロ41,7q タイム26分 表定速度96,2q/h

しかし実態はタイムが26分45秒なので、93,5q/hが正答になるが。
とはいえ、どちらにしても高速であることにはかわりはない。ただその区間は
線形が全て悪いわけではなく、薮原ー奈良井と贄川ー塩尻はまずまず線形が
良好。区間平均速度にもその事が表れている。
363名無し野電車区:02/12/08 21:07 ID:???
しなの|妙高高原
364361:02/12/08 21:12 ID:???
>>361
…と思ったが、189系の入線実績から幕を作るって話だったか。
365名無し野電車区:02/12/08 22:51 ID:9AFNuLpN
「横浜あずさ」復活しないかな?
新宿からそのまま湘南新宿ラインを経由させれば、一発で横浜・鎌倉まで
逝けるのだが。はまかいじ2・3号の置き換え&高速化にもなるし。
366336:02/12/08 23:03 ID:???
>>362
すまそ、区間の記入を間違えとります。あと所要時間も一分長かった。
木曾福島−塩尻ではなく中津川−塩尻です。
(174.8-79.9)*60/61 = 93.3
木曾福島以南の方が悪路含有率は高い感じだけどそれでも速いんだよねぇ。
E351駄目過ぎ。
367名無し野電車区:02/12/08 23:12 ID:???
もし東線の高尾まで倒壊の領域だったら、あずさは今ごろ383系だったのかなぁ・・・
ついでに路線強化や、振り子対応も施して。
新宿−松本が、2時間半切ったりして。
368名無し野電車区:02/12/08 23:16 ID:ciid7ojP
>>367
今でも2時間半切ってるじゃん。
369名無し野電車区:02/12/08 23:18 ID:???
>>368
そうだったか、すまん
370名無し野電車区:02/12/09 01:04 ID:tJOpGQ/a
とりあえず、ヨ351はJR東日本が全国に誇る欠陥車だと言うことを忘れるな。
休日ともなると、ほぼ間違いなく1列車に一人は酔ってゲロを吐く香具師がいる。
ひどい時はゲロを吐くために洗面所に行列ができるほど。
・・・・・そして、車内にあのゲロ臭が漂い「もらいゲロ」する香具師も出てくる。
371名無し野電車区:02/12/09 01:07 ID:tJOpGQ/a
そうそう、ヨ351の車掌室には
客がゲロを吐いて汚した時の為に
予備のシートクッションが2つ(ピンク・グリーン各1個づつ)おいてある。
これホント。
372名無し野電車区:02/12/09 01:19 ID:???
振り子車でゲロは良く聞く話だけど、
それだけの犠牲を払っておきながら大して速くないのは解せんぞ。
373名無し野電車区:02/12/09 18:26 ID:zecTIlQr
>>357
あると面白いね。
374名無し野電車区:02/12/09 18:32 ID:YDlugIK5
新宿−八王子−大月−甲府−小淵沢(小海線乗換)−岡谷(飯田線乗換)−塩尻(西線・飯田線西ルート乗換)−松本

これでよくない?
375名無し野電車区:02/12/09 19:21 ID:TtDsZm6B
>>374
まさか特急の停車駅のことを言ってるんじゃあるまいな。
茅野や上諏訪を通過して岡谷に停めるってのはどういう事だ。
376名無し野電車区:02/12/09 19:51 ID:???
スーパーあずさが走り始めた頃の話だけど、うちの親父が仕事でJRの技術者との会議に出席して、
「E351系は車体が重過ぎる、価格が高過ぎる、電気大食い、で完全に失敗作」という話を聞いたそうだ。
その後ろくに増備されないところを見ると失敗作というのは事実のようだね。
377名無し野電車区:02/12/09 20:11 ID:2PeyCEq/
>>365
E257系かE351系にATC積めるの?
ATCがある在来線の特急列車は限られてるよ。
378名無し野電車区:02/12/09 22:36 ID:5gXViv36
>>377
おい、「湘南新宿ライン経由で」と書いてあるじゃないか。ATCなど不要。
実際、このルートでの横浜延長は実績がある。だから方向幕には
「あずさ|横浜」が入れられていた。
379名無し野電車区:02/12/09 22:41 ID:???
>>378
マリンあずさ
380名無し野電車区:02/12/09 22:59 ID:5gXViv36
>>379
マリンシティーあさまと混同してないか?
あずさの横浜行きは「あずさ」のままだ。
381名無し野電車区:02/12/09 23:13 ID:???
で、横浜発のかいじがあった。
382名無し野電車区:02/12/09 23:18 ID:???
そもそも、湘南新宿ライナー、じゃなかった。お早うライナーとかで、東海道線
系統に入れるから、大丈夫でしょ。
383379:02/12/09 23:48 ID:???
>>380
別に混同したわけじゃないよ。
それと「あさま」だって前面シールハ貼りだったよ。
384大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/12/09 23:50 ID:???
383げっとされてしもた…
385名無し野電車区:02/12/10 00:05 ID:???
>>374
塩尻から飯田線西ルートって…
386名無し野電車区:02/12/10 19:30 ID:iJWzr8J8
>>374
速達あずさの停車駅は現状が妥当だろう。茅野や上諏訪でどれほどの
乗客が利用しているか知っているか? 大月・小淵沢・岡谷なんて
比較にならんぞ。
387名無し野電車区:02/12/10 23:38 ID:O7JSZxod
>>386
確かに茅野・上諏訪は重要だよね。
でも大月あたりは止めてもいい気がする。
かいじへの分散乗車で位置列車あたりの乗客は少ないかもしれないが、
タラタラ通過するくらいなら止めたほうが・・・
388名無し野電車区:02/12/10 23:39 ID:???
>>387
今回の改正では、大月通過でスピードアップしましたけど、何か?
389名無し野電車区:02/12/10 23:40 ID:???
大月なんかオレンジのヤシで十分だ!
390名無し野電車区:02/12/10 23:48 ID:???
>>388
スピードアップしてない便もある。7号や12号は甲府ー大月58分。
これはE257と同じ。
391名無し野電車区:02/12/10 23:56 ID:???
>>390
7号や12号は、保険でわざと遅くしている。
392名無し野電車区:02/12/11 00:01 ID:???
甲府〜大月58分はかかり過ぎ(w
393名無し野電車区:02/12/11 00:07 ID:PUQZO3HV
>388
あれは疑問。
昼間は理解できるけど
夜便の一部通過化は利用実態に合っているとは思えない。
394名無し野電車区:02/12/11 00:27 ID:???
なんで、1号と16号は石和温泉に停車するの?
395名無し野電車区:02/12/11 00:29 ID:???
>>393
ほっとくと甲府までの客が「あずさ」にも「かいじ」にも頓着せずに乗って、
結果「あずさ」は混み混み、「かいじ」がすかすかになってしまうので、
近距離客を「かいじ」に誘導する作戦だと思われ。
396名無し野電車区:02/12/11 00:31 ID:???
諏訪地域、人口だけで比較すると

1 岡谷 55994 (56230)
2 茅野 55821 (55472)
3 諏訪 53559 (53674)

( )内は昨年
397名無し野電車区:02/12/11 00:47 ID:p3ibUwmf
>391
S7号もS12号も、前を走る普通列車がつっかえて、所要時間を損していている。
・7号に先行する普通(539M)は、大月で「かいじ」を待避した後、Sあずさ
 には抜かされずに甲府13:27着、S7号の甲府着は13:30分
・12号に先行する普通(552M)は、なんと相模湖まで後続のS12号の前を
 逃げている。ただし、臨時あずさ190号運転日は、四方津で特急2本待避して、
 高尾着4分遅れとなる。

7号については、539Mが、大月−甲府間の各駅からSあずさへの接続列車に
するために、あえて甲府まで先行させているのだろう。12号の場合は、臨時の
スジとの兼ね合いもあって、現状のダイヤなのだろう。

ま、常に最短時間のダイヤを組めるとは限らないっつーこったな。
398名無し野電車区:02/12/11 00:52 ID:???
>>397
なら、539Mは石和温泉で待ち合わせをすればいい。
399名無し野電車区:02/12/11 01:00 ID:p3ibUwmf
>398
通過駅利用者のことを考えろ!
石和でSあずさの通過待避をさせたら、あずさへの接続列車ではなくなる。
接続のためにSあずさを石和温泉に停車させると、結局甲府までの所要時間は長くなる。
(特に石和温泉付近は130キロ爆走区間だ)
400名無し野電車区:02/12/11 01:08 ID:???
>>397
あずさがどんなにがんばっても、上諏訪付近でうまくいかなくなる罠。
っていうか、さっさと複線にしろ
401名無し野電車区:02/12/11 01:08 ID:UVF0rQa9
>>398
酒折の間違いだろ?
ただどっちにしろ>>397の言う接続列車の意味が無くなってしまう。
しかし、大月−甲府間から松本方面に行く客ってそんなに多くないとだろうから
接続列車が必要か?とも思うが、やっぱり接続列車がないのはまずいんだろうね。
402名無し野電車区:02/12/11 01:11 ID:???
>>401
調べてみたら、酒折では、休日ダイヤですでに使用中のようだ。
ということで、>>398は石和待避案を提案したんじゃないの?

403名無し野電車区:02/12/11 01:43 ID:???
>>396
諏訪が一番だと思ってたよ
404名無し野電車区:02/12/11 01:50 ID:Ah4Kxda2
ウイングあずさ フカーツキボンヌ
405名無し野電車区:02/12/11 04:39 ID:???
>>403
岡谷は人口減少に歯止めがかからず、諏訪はほぼ横ばい。
近いうちに逆転するだろうな。

それにしても茅野はよく伸びてるな。10年くらい前は5万もいなかったのに。
県内じゃ塩尻に次ぐ成長株じゃないか?
406名無し野電車区:02/12/11 14:49 ID:bmWfSuBu
もし諏訪地区が合併したら、特急の停車駅はどうなるんだ? 変わらんのか?
407名無し野電車区:02/12/11 20:28 ID:NnDOWqH+
>>406
茅野が南諏訪とでもいわれるのかも。
408名無し野電車区:02/12/11 20:30 ID:NnDOWqH+
あずさ木曽号は
名古屋行き「あずさ」にして定期化キボンヌ。
2532M・2535Mは
松本〜長野間を特急化キボンヌ。
409名無し野電車区:02/12/11 20:43 ID:NnDOWqH+
M206〜M216編成キボンヌ。
全列車11両化キボンヌ!
410名無し野電車区:02/12/11 20:58 ID:???
>409
たしかに。土曜日の3002Mや3004Mなどは11両にする、とか、
繁忙期は全列車11両とか、もっとフレキシブルに増結して欲しい。
号車番号も、「増結1号車」とかにして。

それにしても、付属編成の簡易運転台付近のデッキは、収容能力が
大きいね。あのスペースにかなり詰め込める(w
411名無し野電車区:02/12/12 00:19 ID:???
何気に下諏訪1往復通過になった。
412名無し野電車区:02/12/12 00:46 ID:???
>>408
かつては、2532M・2535Mは特急でした。
ただし、毎日運転の臨時でしたが。
413名無し野電車区:02/12/12 00:58 ID:8tso46Ir
>409-410
基本的には波動輸送は臨時増発で、ということなんだろう。でも、全車
11両とは言わないまでも、指定券の予約状況に応じて増結できる予備の
付属編成があると、サービス向上にはなるんだけどね。
414名無し野電車区:02/12/12 00:58 ID:???
>>405
ついに茅野が岡谷を抜いたぞ!!
415名無し野電車区:02/12/12 01:45 ID:ZGia9jii
諏訪地区の連続停車は不経済だな。もう少し何とかならんものか。
今改正ではあずさの停車駅がだいぶ削減されたことだし、もしかしたら
諏訪地区の停車駅に関しても大なたが振るわれるかも。
416名無し野電車区:02/12/12 02:17 ID:???
でもしなのみたいにパターンが多いのも困る。
417名無し野電車区:02/12/12 09:27 ID:8tso46Ir
>415
あずさの茅野以西の停車駅が多いのは、高速バス対策だと思われ。
普通列車の本数が少ないので、特急がまめに止まってやらないと
利便性が低下するのよ。
418名無し野電車区:02/12/12 23:39 ID:???
>>415
61号と64号が下諏訪通過になりますた。
419名無し野電車区:02/12/12 23:46 ID:???
茅野・岡谷各停あずさ、まだあるのか?
いつだか茅野から岡谷まで移動したら見事にあたってしまった、まあ煙草吸えたから良しとする
420名無し野電車区:02/12/12 23:49 ID:???
>>419
4号なんか特に最悪。
421名無し野電車区:02/12/12 23:50 ID:???
下諏訪の改札員、態度悪くない?
ぶすーっとして。なんか警察官のような横柄さを感じた。
422 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/12 23:52 ID:???
かつてのあさまには
篠ノ井・屋代・戸倉・坂城(西上田通過)上田・大屋
っつーほぼ各駅停車パターンがありますた。
423名無し野電車区:02/12/12 23:54 ID:???
>>422
田中は?
424名無し野電車区:02/12/13 00:18 ID:H4DFu00k
>>422
2号だな。

>>423
2号は田中通過。
425名無し野電車区:02/12/13 00:40 ID:???
昔の急行相当の列車も必要だからどうしても停車駅の多い便が出来てしまうよね。
列車指定で割り引いてくれんかな。
426名無し野電車区:02/12/13 00:41 ID:ba3Suqhb
急行相当=かいじ
427名無し野電車区:02/12/13 00:46 ID:???
97夏の時刻
快速3320M(軽井沢行) 長野5:25→軽井沢6:27
あさま2号(上野行)    長野6:21→軽井沢7:23
所要の差なし!!
428名無し野電車区:02/12/13 21:50 ID:???
富士見は通過シル!!
429杉並区民:02/12/13 21:58 ID:gLrUZUpe
あづさを西荻にとめて!
つーか、杉並区内に特急のとまる駅ないじゃん!
新宿から帰る時、快速とかじゃおせぇよ!いやまじで!
430名無し野電車区:02/12/13 22:14 ID:Kc7A0eKq
>>429
おとなしく立川か八王子で乗り換えろ。
これ以上梓の停車駅を増やすな。
431名無し野電車区:02/12/13 22:40 ID:???
>>429
新宿〜西荻間で運賃+500円払うんすか?
どこの三セクだい、そりゃ(藁
432名無し野電車区:02/12/13 23:18 ID:L2IaPxq/
>>429
快速を西荻にとめないで!
新宿から帰る時、快速とかじゃおせぇよ!いやまじで!
433名無し野電車区:02/12/14 00:21 ID:QOff8Dys
西荻は終日通過!>>429は、3駅スレに逝ってください
434名無し野電車区:02/12/14 00:36 ID:???
新型あずさで統一した方がいいと思うのは私だけ?
435名無し野電車区:02/12/14 00:52 ID:???
客車急行「アルプス54号」復活しる!
436名無し野電車区:02/12/14 01:07 ID:???
>>435
サハ205をEF64で牽(ry
437名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/12/14 02:08 ID:???
>>434
国鉄車ヲタ以外全員
438名無し野電車区:02/12/14 02:41 ID:XNx/2svV
>437
E351を忘れるんじゃねぇ!
439名無し野電車区:02/12/14 03:27 ID:Ffe55QeL
上諏訪温泉マンセー
440名無し野電車区:02/12/14 13:52 ID:???
>>439
ついでに、入湯記念カードも買えよ
441名無し野電車区:02/12/14 15:46 ID:M3yROxFi
立川に特急全停車激きぼーん
乗降客数 立川>>>八王子
利用者無視のJR八王子支社出て来い!!!!
442名無し野電車区:02/12/14 16:38 ID:???
むかし、八王子市と国鉄が八王子駅に全特急を停車させる
という協定を結んだのだよ。
443名無し野電車区:02/12/14 16:47 ID:???
八王子通過ヲタは201系の回送に乗り込んでハァハァしる!
444名無し野電車区:02/12/14 17:10 ID:M3yROxFi
>>442
たいして利用者がいないのに高速道路を造れと息巻いてる
田舎根性丸出しの肥基地と同じだな。
恥多寺は。
445名無し野電車区:02/12/14 18:14 ID:1HjD6NiR
>>444
バカか。
利用客たくさんいるぞ。
特急利用者は明らかに八王子>立川だろうが。
446名無し野電車区:02/12/14 18:18 ID:???
八王子は川島令三に晒し上げされた渋谷健二の住む町です

渋谷の主張:
「小淵沢までロングシートを入れろ!文句を言うのはヲタだけ!」
ここで暴れてるロング厨と同じじゃん。
447名無し野電車区:02/12/14 18:23 ID:r3S8lap+
>>445
バカか。
仕方なく八王子まで行かされてるんだろが。
448名無し野電車区:02/12/14 19:08 ID:???
でも、八王子から乗ると特急料金安いんだよね…
とか言ってみる
449名無し野電車区:02/12/14 19:47 ID:r3S8lap+
>>448
八王子に停まるなと言っているのではない。
そういう人は八王子から乗ればいいし、青梅沿線や南武沿線在住の人がワザワザ
乗り継いで遠回りするのは時間の無駄。だから立川に停まればいいと言っている。
450 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/14 19:52 ID:aDuUWt1L
杉並3駅スレかどこかに書いてあったが、
立川のホームは12連未対応らしい。
451名無し野電車区:02/12/14 19:53 ID:???
【特急】停車するに値しない駅【快速】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038478609/

このスレにも書いたが
横浜線沿線から甲府方面行くとき1回立川までの切符買わなきゃいけなくなる

青梅線、南武線沿線からは八王子で乗っても切符1枚で大丈夫だから

現状だと高尾と西八王子だけだしね
452名無し野電車区:02/12/14 21:20 ID:???
age
453名無し野電車区:02/12/14 22:21 ID:05Gpo5c7
ところで、中央線沿線から成田空港への特急列車ってもっと欲しいか?
454名無し野電車区:02/12/14 22:59 ID:???
八王子停車は、前に1スレ立ったよな。そういえば。
まあ、漏れはSあずさ以外は、八王子・立川両方停車でも良いと思うが。
どうせ止まったところで、新宿−八王子の所要時間が延びるわけでもなさそうだし。
455名無し野電車区:02/12/14 23:01 ID:???
また「八王痔スレ」たっているよ。。。。
456名無し野電車区:02/12/14 23:05 ID:???
>453
バスでいいんじゃないのかな?
457名無し野電車区:02/12/14 23:26 ID:???
>>456
というより新宿乗り換えとかでいいんじゃないの?
458名無し野電車区:02/12/14 23:26 ID:???
>>450
あずさとSあずさが同じスジの臨時の場合、Sあずさになると立川が通過になっていたりする。
459名無し野電車区:02/12/14 23:30 ID:8kBrB8qN
下諏訪の改札員に体格は普通だけど、
ヒッキーっぽい目をしたのがいるね。喋りも横柄で。
寒い地方はそういうのが多いけど、
地方に行けば、閉鎖的でヒッキーっぽくなるのかな。

塩尻の若い駅員はかなり好感持てた。
460名無し野電車区:02/12/14 23:36 ID:???
>>457
そうそう、乗り換えやすいホームにして、できれば乗り継ぎ割引にでもすれば十分。
成田エクスプレスが延長されても、新宿までに降りちゃう人が
座席の何割かの切符を買うので、結局空いた状態で中央線内を走ることになる。
461名無し野電車区:02/12/14 23:59 ID:???
>>460
NEXとあずさ・かいじのホームは隣同士だから、あまり不便ではないと思うが…。
やっぱり、階段なしでホーム上の乗り換えが一番かな?
462名無し野電車区:02/12/15 02:01 ID:HX0sBNBa
スーパーあずさ
463名無し野電車区:02/12/15 02:01 ID:???
なんでしょうか?この車両、知ってる人いますか
http://www.raus.de/crashme/
464名無し野電車区:02/12/15 02:06 ID:918mpJEm
>>463
ぶらくら注意。
っつーか、あっちこっちに書き込んでんじゃねーよ蛸!
465名無し野電車区:02/12/15 02:30 ID:???
NEX空いてるね。
定期で乗れるようにして「かいじ」化を図った方がいいのではないかと。
466名無し野電車区:02/12/15 13:40 ID:Z4bZV/hc
「かいじ」は「アルプス」に改称して南小谷まで延長キボンヌ!
停車駅は特急停車駅全駅。
467名無し野電車区:02/12/15 13:54 ID:Z4bZV/hc
11両の「かいじ」をキボンヌ!
468名無し野電車区:02/12/15 13:55 ID:Z4bZV/hc
長ナノにE257系11両編成投入キボンヌ!
469名無し野電車区:02/12/15 13:57 ID:Z4bZV/hc
あげ
470名無し野電車区:02/12/15 19:15 ID:???
>>466
大糸線パンクしそうだな。
471妄想が愉快になってきた:02/12/15 23:37 ID:mTwPdheZ
漏れはこんな妄想してるがどうよ?

成田エクスプレス 白馬行き
区間 成田空港〜白馬
本数 一日二往復

そのうち一往復は夜行で、
夜行も客層の低下を防ぐため全車指定の特急か急行としてしまう。
早朝空港から出発するのに最高に便利な電車。これはどうよ?
時刻は…。ちょっと待ってね。
472名無し野電車区:02/12/15 23:42 ID:???
>>471
夜行の1往復は、松本で分割併合して、長野発着も設定してみては?
473名無し野電車区:02/12/16 00:03 ID:???
e351のホームページ
e351で検索するのだ
474妄想が愉快になってきた@成田空港特急中央線運行の妄想:02/12/16 01:08 ID:tGhgRlsq
成田空港〜白馬間
N’EX
|11:13|22:13|成田空|07:29|13:00|
|11:16|22:16|空港2|07:26|12:57|
|レ___|22:29|成田_|レ___|レ___|
|レ___|22:48|千葉_|レ___|レ___|
|レ___|23:10|錦糸町|レ___|レ___|
|12:10|23:17|東京_|06:30|12:03|
|12:11|23:18|東京_|06:30|12:00|
|12:50|23:41|渋谷_|06:13|レ___|
|12:56|23:48|新宿_|06:06|11:43|
|13:00|00:05|新宿_|05:27|11:42|
|レ___|00:19|吉祥寺|05:13|レ___|
|13:17|00:22|三鷹_|05:10|11:28|
|レ___|00:31|国分寺|05:01|レ___|
|13:25|00:39|立川_|04:57|11:16|
|13:33|00:48|八王子|04:46|11:01|
|レ___|00:54|高尾_|04:39|レ___|
|レ___|01:36|大月_|04:13|レ___|
|レ___|02:08|塩山_|03:49|レ___|
|レ___|レ___|山梨市|03:44|レ___|
|レ___|レ___|石和温|03:38|レ___|
|14:34|02:30|甲府_|03:32|10:00|
475妄想が愉快になってきた@474の続き:02/12/16 01:09 ID:tGhgRlsq
>>474の続き
|14:34|02:30|甲府_|02:33|09:59|
|15:00|03:21|小淵沢|レ___|09:34|
|15:16|03:54|茅野_|01:32|09:20|
|15:21|04:07|上諏訪|01:26|09:14|
|15:25|レ___|下諏訪|01:21|09:09|
|15:30|レ___|岡谷_|01:17|09:05|
|15:37|04:29|塩尻_|01:07|08:57|
|15:46|04:41|松本_|00:56|08:49|
|15:49|04:44|松本_|00:20|08:47|
|15:04|04:58|豊科_|00:10|08:36|
|15:09|05:03|穂高_|00:00|08:29|
|15:26|05:20|信大町|23:45|08:11|
|レ___|05:32|簗場_|23:30|レ___|
|レ___|05:43|神城_|23:20|レ___|
|15:57|05:58|白馬_|23:15|07:23|

空港2=空港第二ビル
信大町=信濃大町
石和温=石和温泉
車両はもちろん253系を使用。ただし座席を200番台と同じ型の奴を限定運用。
編成は6+3の9両編成の全車指定席
ただし、多客時には12両編成に増強。
476名無し野電車区:02/12/16 01:17 ID:???
ってかいい加減妄想はやめてくれ。
長野の雪で首都圏のダイヤが乱れるのも困るし、総武本線・中央線のダイヤの乱れがあちこちに飛び火するんだぞ。
自分のHPでも作ってやれ。
477名無し野電車区:02/12/16 01:33 ID:mGzhg0jh
また八王子通過厨がハセーイしたな
478妄想が愉快になってきた:02/12/16 01:34 ID:tGhgRlsq
>>457 >>461 >>476
空港からわざわざ重い荷物持って駅で延々と歩くの嫌だろ?
日本の鉄道の弱点として、乗り換え時にやたらと階段を歩かされるとか、
駅の設備が貧弱(バリアフリーの点では特に)というのがよく言われる。
日本の空港はただでさえアクセス面が弱いと言われてるんだから。
>>465
いいね。朝夕限定でいいからNEXは定期券でも乗れるようにした方がナイス。
>>472
新幹線との共存のためにも、
ちくまとの乗り継ぎでやればいいのでは…。
479名無し野電車区:02/12/16 01:45 ID:???
国分寺通過ヲタ・杉並区民・妄想が愉快になってきた
480名無し野電車区:02/12/16 01:52 ID:zOyxEtyn
253系を使用しているくせに183系よりスピードダウンかよ。しかも甲府1分停車の原則を無視。
だいたい、なんで簗場と神城に停めるのか。観光シーズンでもない限り停める必要ないわ。
簗場なんて一日の平均乗降客数100人くらいだぜ。もちろん無人駅。富士見に停めた方がマシだ。
481名無し野電車区:02/12/16 02:08 ID:+LFI/OHP
>>471

アルプスも廃止されるご時世に何を言っているのか。
482名無し野電車区:02/12/16 08:04 ID:???
 話変わるが、成田新幹線が東京〜成田空港で出来て、それなりの成果を上げていれば、
その後、空港発で土浦停車・茨城県内を爆走・東北新幹線直通の整備新幹線(
宇都宮の手前あたりで本線合流)が急浮上していたかもしれない、と勝手に妄想するのだが、どうよ? 
今でもそうだが元々、この国は航空・鉄道を別々に考えていた国だから、単に
東京〜空港をシャトルで往復する新幹線で止まっていたに過ぎなかっただろうけど。
78年に開港してから90年代まで鉄道のダイレクトアクセス無し、っていう空港って何なんだよって感じ。 
独仏が今になって羨ましい。
板違いなのでsage
483名無し野電車区:02/12/16 12:06 ID:???
>>476
>長野の雪で首都圏のダイヤが乱れるのも困るし
東京者の自殺で長野のダイヤが乱れるのも困るし
484名無し野電車区:02/12/16 18:14 ID:bPBUQLF9
来年春に善光寺御開帳あるから
長野行き「あずさ」をキボンヌ。

東京・新宿〜長野
485名無し野電車区:02/12/16 18:35 ID:???
長野行きの「あずさ」なんて、もう松本人が許しません。
486妄想が愉快になってきた:02/12/16 19:07 ID:nF59bmpB
>>480
253系の性能はあんまりよくないと聞いてるが。
というのも、あの電車の足回りは205系ベース。
それに中央東線は線形悪いから速度は出ないはず。
停車駅についてはきりがない答えないでおく。
だが甲府での停車時間はもっとたくさんあった方が…。今からじゃ遅いが。
>>481
アルプスは廃止になりましたが、ムーンライト信州になっちゃったが何か?
セコイ18(略の巣窟になりそうですが何か?
>>484
こんな列車運行したら、松本で乗客が入れ替わって、
松本〜長野間が空気輸送になる妄想をしちゃうんですけど。
487妄想が不快になってきた:02/12/16 19:35 ID:???
>>486
んな事知ってるわ。なんで183系時代より鈍足になったのか答えろや。
まさか253系より183系の方が高性能と言うんじゃあるまいな。

時刻表作るんだったらもっと勉強するんだな。
488妄想ヲタを叩きませう:02/12/16 19:59 ID:???
>>486
おおかた253系の足回りは205系だから、183系より劣るとかほざくんだろ?
ヴァカですか?総武線で130Km/hでかっ飛ばしている姿見たことないのか?

>だが甲府での停車時間はもっとたくさんあった方が
だから>>480が突っ込んだ理由がわかんねえのか?おめでてーな。
>>474-475で自分の立てたダイヤ、もう一度よーく見てみろ。
自分の立てたダイヤすら読めねえのか?

一番笑ったのはこれ。
>アルプスは廃止になりましたが、ムーンライト信州になっちゃったが何か?
>セコイ18(略の巣窟になりそうですが何か?
おいおい、話はぐらかせてんじゃねえよ(プ
訳わかんねえ解釈してヲタ叩きか。お前の人間性疑うぜ。
まあ妄想でしか生きられない哀れな奴だと言うことを露呈しちまったな。
明日でもいいから精神病院逝ってきな。
489名無し野電車区:02/12/16 20:03 ID:???
とにかく、一つの列車を運行するほど需要はないよ。
大量の輸送→鉄道
少量の輸送→バス
490名無し野電車区:02/12/16 21:00 ID:???
>>483
上諏訪付近の単線区間で首都圏のダイヤが乱れるのも困るし
491名無し野電車区:02/12/16 22:12 ID:???
キハ58による上諏訪発小諸行き復活キボーン
492486@妄想が停止しました:02/12/17 01:19 ID:???
妄想が>>487-488によって論破されたので、この話題は終了します。
論破されて禿げ死苦鬱なのでsageちゃいます。
493名無し野電車区:02/12/17 01:28 ID:U3mL8kSN
>>490
長野支社管内の遅れをあずさが首都圏に持ち込むのいつものこと

あずさ1本が5分遅れて、東京に入ってくるだけで
空待避、待避電車変更などが発生
夕方やられると、東京駅の一旦ドア閉め整列乗車が中止となり
1万人以上の通勤客が迷惑を被る。
494a∪使い{世:02/12/17 02:13 ID:FbdyrA6K
中央線もそうだけどさあ。
何で首都圏のJRはダイヤが乱れやすいの?
何で首都圏のJRは一旦ダイヤが乱れたら回復が遅いの?
という質問をしたら…。
パターンダイヤじゃないからという理由はよく聞くけれど、

だったら何でしR束はパターンダイヤじゃない場合が多くて、
時刻の間隔がバラバラのランダムダイヤにこだわっているの?

パターンダイヤにしたら事故とかで遅れても回復は早いはずなのに
どうしてランダムダイヤに対して頑固にこだわっているのだろう。

余裕時間を削れば本数が増やせるから?
ならば、どうして時間調整停車が多いの?さっさと運行すれば本数だってふやせるはずじゃないか。どう考えても矛盾しているじゃない。
貨物があるから?
京阪神や中京圏の東海道・山陽線でも貨物はあるのに
朝と夕方を除けばきちんとダイヤがそろってるよ。
これなのに首都圏だけランダムダイヤになってるのはきっと理由があるはずだよ。
どうしてだろう???
495名無し野電車区:02/12/17 02:21 ID:???
名古屋の中央線もよく遅れるよ。
496名無し野電車区:02/12/17 06:47 ID:m7rqBbrv
自慰昇天
497名無し野電車区:02/12/17 08:17 ID:zmdBj5jw
行き先によって専用車両になるのが弱点。
PS21車は高尾から先に入れないし、10両貫通は青梅線には入れない。

これでも新幹線よりマシだと思うんだが。
498名無し野電車区:02/12/17 08:52 ID:???
>>497
一体いつの話をしてるんだい?
499名無し野電車区:02/12/17 08:57 ID:ekoLVvVF
>>497
中央直通の一部が10両貫通。
500名無し野電車区:02/12/17 08:58 ID:ekoLVvVF
500GET
501名無し野電車区:02/12/17 10:31 ID:nc+bySO5
中央線 東京・新宿〜甲府・松本間に運転されている「あずさ」、「かいじ」に使用 されている183系・189系の
取替用として投入される。E257系は、これまでに投入した E653系(フレッシュひ
たち)、E751系(スーパーはつかり)の基本構造に加え、通勤電車として投入を
続けているE231系に採用した新しい技術も導入している。車両の特徴は、中央線
沿線の美しい自然を満喫できるような大きな窓、車内の温度環境を快適にするため
荷棚の先端付近から、冷・温風が吹き出す新しい空調システムが導入されている。
502名無し野電車区:02/12/17 11:58 ID:???
>>501
束のサイト情報のコピペとはぞっとしない。
503名無し野電車区:02/12/17 18:34 ID:U5IB9Ywv
ウイングあずさフカーツキボンヌ
誰か時刻妄想頼むぅ!
504名無し野電車区:02/12/17 20:23 ID:???
>>494
京葉線がパターンになったんだから、来年は中央線と妄想してみるテスト(w
505名無し野電車区:02/12/17 22:04 ID:STAB6mC4
G値下げ記念で明日Gに乗ってきます松本〜新宿
でもトランヴェールも無くなったし、何のサービスもないからな
降車時には9号車の客が乱入してくるし!
506名無し野電車区:02/12/17 23:34 ID:I5i7eojZ
>503
自分で考えればいいだろ。
そんなことより松本空港にテコ入れした方がいいんじゃないのか?
507名無し野電車区:02/12/17 23:35 ID:???
>>506
松本空港を使うくらいなら、羽田まで行ったほうがマシ。
508名無し野電車区:02/12/18 00:02 ID:bTU1Bs1D
翼梓を作るくらいなら、
松本〜成田間の直行便を設定した方がいいじゃん。
509名無し野電車区:02/12/18 00:03 ID:bTU1Bs1D
↑は飛行機の直行便ね。
510名無し野電車区:02/12/18 00:04 ID:???
>>508-509
成田にそんな枠ないだろ。
そんな近距離便なんてどこの会社も運航しないよ。
511名無し野電車区:02/12/18 01:02 ID:???
そんなの飛ばす前に各国から要請がきている国際線を増発するのが先。
512名無し野電車区:02/12/18 18:38 ID:5ZtTQz4/
ウイングあずさ復活なら速達タイプでいいな。
成田空港発車後の停車駅は
空港第2ビル、新宿、八王子、甲府、上諏訪、松本、終点長野。
また、大糸線方面にも乗り入れ。
松本以遠の途中停車駅は信濃大町、白馬、終点南小谷。
車両は当然E257系を使用。
余剰になった183系を使ってもいい。
513名無し野電車区:02/12/18 18:41 ID:5ZtTQz4/
>>510
札幌〜函館間の飛行機がありますが、何か。
514妄想が愉快になってきた@復活:02/12/18 18:44 ID:zF3THWBV
ウイングあずさを妄想ねえ…。
漏れはやっぱり復活!!妄想やり直し!!
515妄想が愉快になってきた:02/12/18 18:50 ID:???
中央線方面から成田空港への直通列車については
漏れの妄想案としては、
まずはウイングあずさの失敗を教訓にして妄想するよ。
516名無し野電車区:02/12/18 20:03 ID:???
妄想するのは個人に自由だから大いにやればよい。
だが、それをここに晒すのはよせ。また雰囲気が険悪になる。
ウイングあずさの失敗を教訓にするんじゃなくて、
自分の失敗を教訓にしてもらいたいものだ。
517名無し野電車区:02/12/18 21:03 ID:qIb3EXIs
中央ライナーのE257での運用は何号だか知ってる人いたらよろしく。
518名無し野電車区:02/12/18 23:55 ID:KjM2st/f
妄想するのは個人に自由だから大いにやればよい。
だが、それをここに晒すのはよせ。また雰囲気が険悪になる。
自慰昇天の失敗を教訓にするんじゃなくて、
自慰の失敗を教訓にしてもらいたいものだ。
519名無し野電車区:02/12/19 18:49 ID:wMq3bp9a
もし松本からジェット機を飛ばすと、羽田までの所要時間は28分だそうだ。これに
アクセスや搭乗手続き時間を加えても、東京〜松本は約2時間で到着できる。最近は
京急が横浜方面直通を増発したから、神奈川県の利用客も便利になる。
一方、いまの中央東線の特急だと東京〜松本は新宿乗り換えもあるから3時間以上は
かかることが多い。しかも今後スピードアップの望みはほとんどない。
そう考えると、この区間の航空便設定も考えられて良さそうな気がする。
520名無し野電車区:02/12/19 19:13 ID:JFZkFPZ8
521名無し野電車区:02/12/19 19:16 ID:JFZkFPZ8
M117〜126編成と
M206〜226編成をキボンヌ。
増発用に。
522名無し野電車区:02/12/19 19:17 ID:JFZkFPZ8
何で「かいじ」に11両編成はないんだ!
523517:02/12/19 20:17 ID:ML+RaECV
>>520
ありがd
524名無し野電車区:02/12/19 23:07 ID:???
>>522
山梨人があずさに積極的に乗ろうとするから。
525なっすぃ〜 ◆/Oy9jhmRUo :02/12/20 03:32 ID:???
>>519
諏訪地区や山梨の利用者には関係ないわな。
ターゲットは松本近辺に用事がある人or住んでる人だけ。
松本からなんて、ジェット飛ばすほど需要あるのか?
526名無し野電車区:02/12/20 06:13 ID:fvjV8EnT
>525
康夫ちゃんもその案を検討してるみたいだよ。
今松本に発着してるMD87なら丁度いいサイズなんじゃない?
527名無し野電車区:02/12/20 09:58 ID:???
羽田は発着枠の関係からほぼ無理。調布が限界?
528名無し野電車区:02/12/20 16:25 ID:???
>>527
それこそ横田になりそうな予感。

なっすぃ〜氏のおっしゃる通り、ジェット機は途中乗降は
基本的にできないからね…(特に乗る方は)
529名無し野電車区:02/12/20 17:48 ID:LzjLqffY
ヨ257系の前面表示は何種類くらいあるのかな?
530名無し野電車区:02/12/20 17:52 ID:???
>>526
YS-11で限界w
531名無し野電車区:02/12/20 22:11 ID:wUKGLBYo
>>522山梨の利用者でも大部分が甲府で降りるから・・・
大月だったら特急に乗らない
532名無し野電車区:02/12/20 22:36 ID:???
>>531
じゃあ、かいじも大月通過でいいな。
533名無し野電車区:02/12/20 22:40 ID:IH+DaTQp
松本から成田空港への航空便飛ばすなら、
本命はB737クラスか?
534名無し野電車区:02/12/20 22:41 ID:???
>>532
大月の独断で通過ケテーイしたら富士吉田が困る罠。
まあいざとなったらバスが(ry
535名無し野電車区:02/12/20 22:41 ID:???
>>533
松本にそんな大型航空機を受け入れる能力はない。
536名無し野電車区:02/12/20 22:41 ID:???
>>534
富士急とKOは大儲け(w
537 :02/12/20 22:46 ID:TnQ4AXS4
松本あたりって1月に雪積もってるの?
538名無し野電車区:02/12/20 22:48 ID:???
>>535
B737より小型といったらMD90とCRJ200しかないじゃんw
539名無し野電車区:02/12/20 22:49 ID:???
>>537
一応積もるよ
暖冬のときはそうでもないけど。
540名無し野電車区:02/12/20 22:49 ID:???
>>536
中野・小仏トンネルの大渋滞が・・・
541名無し野電車区:02/12/20 22:58 ID:???
>>540
あそこも天王山みたいに片側4車線にしてくれればなぁと思うが、
渋滞する曜日や時間がほぼ決まっているからあまり意味ないな。
542名無し野電車区:02/12/20 23:32 ID:???
>>538
だからMD87なんだってば
543なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/21 01:07 ID:IKMYtg/D
>>529
一応、横サボ設定番号が85くらいあるよ。
でも、前は連動してないからなぁ…
544名無し野電車区:02/12/21 02:46 ID:CbbG2hoi
>>537
松本は雪は少ないが寒さは半端じゃないぞ。平均気温は北東北なみだろうな。
気温のチェックをしていると、北海道より寒い日も珍しくない。
545名無し野電車区:02/12/21 03:06 ID:???
>>544
木曽谷はもっと寒い…
546名無し野電車区:02/12/21 07:43 ID:F+h/PTDg
東京ー松本の航空便はそれなりに需要があるだろうと以前から考えられている。
にもかかわらず実現できないのは、ルート上に横田基地が居座っているからだ。
やっしーも「石原慎太郎と手を組まないと実現できないよなあ」とぼやいていた。
547名無し野電車区:02/12/21 08:23 ID:???
>>546
仙台〜成田や名古屋〜成田がプロペラ機や小型ジェットで細々と運行してるのに
松本〜成田がそんなに需要があるとは思えないが。(羽田は現状では論外でしょ?着陸料も値ageしたようだし)
548名無し野電車区:02/12/21 09:19 ID:VQ6BVeHY
>>541
渋滞が一方向に偏ってる(休日の午前下り、午後上り)から、1本だけ
トンネル掘って、時間帯によって上下使い分けるのも一手では?
549名無し野電車区:02/12/21 10:19 ID:FhlwKBcz
>>548
日本ではなかったと思うけど、
ヨーロッパあたりでそういう「線路」がなかったっけ。
550名無し野電車区:02/12/21 23:30 ID:???
>>549
鉄でそれが出来るとかなり効果はあるんだけど、
行った列車の半分が戻ってこれなくなるので終着側に収容できる場所が必要。
日本の場合ターミナルは折り返すだけで留置線は殆んど無いのが一般的だから。
道路ならこの問題はあまり無いからもっと積極的に導入しても良さそうなのにねぇ。
551名無し野電車区:02/12/21 23:40 ID:NgkGp0mo
今年長野県内の企業数百社に対し松本空港に関する意識調査がおこなわれたが、
アンケートの結果によると、新しく望む路線は羽田行きが2位、成田行きは3位だった。
また県内の飛行機利用者の利用空港は羽田が一位である事を考えれば、松本から羽田へ
飛行機を利用し、そこから別路線に乗り換えるという利用法も開拓できると思われる。

松本空港の利用が現在低調なのは、需要がないというよりは松本空港独特の制約と主力の
MD87機の絶対数の少なさに起因した、不便なダイヤ編成が最大の原因。
552名無し野電車区:02/12/21 23:40 ID:???
>>547
最近CRJ200という小型ジェットに変わりましたが何か?
553名無し野電車区:02/12/21 23:47 ID:bW57kLRl
>>552
よく読め。小型ジェットって書いてあるだろ?

>>551
松本空港の制約って何ですか?盆地帯だから?それとも管制塔がヘボだからか?
機体はMD90増備で何とかならんか?2〜3機増備してピストンにすれば・・・
MD87はもう造られていないだろうが・・・
554 ◆ASAMAfQrF2 :02/12/21 23:49 ID:???
あまり関係ないが、松本空港よく閉鎖するね。
金はかかるが、羽田や小牧から逝く方が確実。
555551:02/12/22 00:12 ID:KE8cNtbA
>>553
松本空港の現状についてはここが詳しい。
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/kuukouiinkai/moto.htm
かなり量が多いので、興味がある人だけ。
556名無し野電車区:02/12/22 00:43 ID:???
>>553
松本はほかの空港と比べて標高が高すぎる。
MD87同等かそれ以下しか運航できないらしい。
557名無し野電車区:02/12/22 11:29 ID:???
周辺住民との話し合い(騒音問題など)でMD87のみとなった、という話を聞いた覚えもあるが?
558名無し野電車区:02/12/22 13:02 ID:SA1HsUZW
>557
話し合いをしようがしまいが結局MD87しか使えない、と>>555の資料に書いてある。
559名無し野電車区:02/12/22 13:05 ID:???
MD90じゃダメなのか?
見た感じMD87と同じようだが・・・
560名無し野電車区:02/12/22 13:13 ID:SA1HsUZW
>559
>>555読んだか? JASが保有するジェット機ではMD87しか使えないと書いてあるぞ。
561名無し野電車区:02/12/22 13:24 ID:???
っつーか、「ジェット機じゃなきゃ嫌」って言ってるから、いつまでたっても
埒が開かない。最近の50人乗り程度のプロペラ機の性能は格段に向上していて、
短距離航路では、所要時間もジェット機と大差ないのだから、ジェット撤退
させてでも、コミューター路線を誘致した方が良いと思うのだが。
562名無し野電車区:02/12/22 13:32 ID:???
ヲイ、話が飛行機主体になってるぞ。
松本空港の話は今後こっちへ移動した方が良い。

松本空港 閉鎖したら!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/991443630/l50
スレタイに不満なら、↑の板にスレ立ててやれ。
563名無し野電車区:02/12/22 13:59 ID:???
>>562
ザッとそのスレ読んだが、恐ろしく低レベルだな。話し合いになってないし。
人間の醜さがよくわかったよ。

>>561
そのコミューター路線も高松・松山ともに廃止…。
564名無し野電車区:02/12/22 14:05 ID:ieijAlts
>>563
あ・・・本当だ(汗
いや、ざっと航空板検索して関連スレあったから貼ってみたが・・・
土建社会長野の醜態晒しているだけだ・・・
見苦しいものを見せてしまいますた、スマソ。

しかしここは車両板だからな・・・話題がどんどんずれていっている・・・
やっぱ誰かあっちで新スレ立ててくれ。
ちなみに漏れはホスト制限かかって無理。
565名無し野電車区:02/12/22 14:13 ID:c/1DzCIy
>>543
具体的には何?
珍しいのあったら
教えてくれ!
566名無し野電車区:02/12/22 15:06 ID:???
>>544
たしかに寒いこた寒いが、風がさほど無いから防寒対策さえきちんとしてれば大丈夫。
北風ぴーぷーな東京の方がむしろ体感温度は寒いくらい。
・・・でも手は別だな。手袋してても手が痛くなるなんて初めての経験だった。

松本市内と安曇野とでも違うよね。気温が3度から5度くらいは違う。
天気予報の気温分布を見れば、山間部と平野部との気温差は一目瞭然。
567名無し野電車区:02/12/22 15:38 ID:???
>>555
この資料読むと、「お役所仕事」という言葉が思い浮かびますね。
2000m級の滑走路ならMD87以外に737クラスなども離着陸できるはずなのですが、松本の場合標高が高く、実効滑走路長が1800mとなるのでJASの保有機体ではMD87のみが就航可能。
ということは最初から1割増の2200m級にすればなんの問題も無かったわけだ。
だが、国の地方空港整備計画に2000mと謳われているので、杓子定規に2000mで作ったわけだ(w
568名無し野電車区:02/12/22 15:42 ID:HRB42Zqj
>>567
言葉のからくりだね。
569名無し野電車区:02/12/22 15:46 ID:???
>>567
まあDQN長野行政だからね。
康夫ちゃん知事にならなかったら国家巻き込んで破綻していたし。

しかし杓子定規はワラタ。まあ出来りゃあいいという考えだろ?
こんなのでダム作ったってまともなのが出来ずに決壊するのは目に見えているのにな。
何が災害対策だよ。鼻で笑っちまうぜ。
570名無し野電車区:02/12/22 15:52 ID:AfGcF+Wt
あぼぼぼぼ…、僕がずっと憧れてきた あずさ
571名無し野電車区:02/12/22 19:59 ID:???
>>569
>こんなのでダム作ったってまともなのが出来ずに決壊するのは目に見えているのにな。
何が災害対策だよ。鼻で笑っちまうぜ。

で、なにもしないで災害起すのが康夫ちゃんなわけだな(w
572東上原理主義者:02/12/22 20:10 ID:???
>>571
無駄に血税使って決壊するダムを作るか
何もせず災害が起きるまで待つか

・・・どっちもどっちだなw
573名無し野電車区:02/12/22 20:15 ID:???
東上原理が何でこのスレに?
・・・誤爆か?

ところで航空話の元ネタになったウイングあずさの話題はどうなったのですか?
574名無し野電車区:02/12/22 20:30 ID:???
>>573
そのまま飛んでいってしまいますた。
575名無し野電車区:02/12/23 01:58 ID:SWg5B6dS
スピードアップと混雑緩和のために「あずさ」の全列車を甲府通過にする。
そして、甲府までの客を強引に「かいじ」に流す。これ最強。
576名無し野電車区:02/12/23 11:49 ID:???
>>575
そんなことしたら長野新幹線のダイヤ修正の二の舞になるぞ
577名無し野電車区:02/12/23 22:27 ID:???
>>575
甲府通過とはまた大胆な、甲府人が怒り狂うぞ。
せめて、最近流行の竜王でも停めとけ(w
578名無し野電車区:02/12/23 22:36 ID:???
>>575
あずさは空気輸送だな。
一方でかいじ激混み。

で、あずさ激減、かいじ増発。
繁忙期は松本行きかいじが犇めき合う予感。
579名無し野電車区:02/12/23 22:38 ID:???
甲府よりは先に八王子の通過を希望。
580名無し野電車区:02/12/23 22:39 ID:???
>>578
松本行きのときは、かいじを運休して臨時あずさを運行していた実績がある。
581名無し野電車区:02/12/23 22:41 ID:???
>>580
立川人氏ね
582名無し野電車区:02/12/23 22:43 ID:???
八王子の通過の前に立川は通過してるはずだが。
583名無し野電車区:02/12/23 22:43 ID:???
ぶっちゃけ甲府電車区作った方が良いのでは?

E351系は松本のままでE257系は甲府に移転。
584名無し野電車区:02/12/23 22:44 ID:???
>>581
>>579の間違いじゃないのか?

つうかどっちかでいいよ。あの短区間で八王子と立川両方停車は・・・
585名無し野電車区:02/12/23 22:44 ID:???
>>582
立川人は、乗降客数で負けている八王子に、全特急が停車するというのが
気に入らないらしい。
586なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/24 00:27 ID:???
立川乗降客は、ロクに特急券も買わず、あずさ回数券使ってキセルやっとる香具師も
多いので通過でよい。八王子云々言う前に、正しい切符を買うということを学ぼう。

>>565
前はどうだかわからんが、横にはかいじほたる祭り、シュプール、アルペンが入ってた。
アルプスはどうだったかな…あったような気がする。
今度ヒマがあったら、リストアップかデジカメ撮りかしてこようか?
587名無し野電車区:02/12/24 02:04 ID:???
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、新宿車掌区行ったんです。新宿車掌区。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか業務掲示が貼ってて、「ヒヤリハット発生」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ヒヤリハット発生如きで普段着てないスーツ出勤してんじゃねーよ、ボケが。
ヒヤリハットだよ、ヒヤリハット。なんか親子連れとかもいるし。一家4人でヒヤリハットか。おめでてーな。
今日運転士に怒られちゃったよー、とかヒソヒソ言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、2003年の国労手帳やるからその席空けろと。
新宿車掌区ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
当直カウンターの奥に座った指導助役といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、2度締め発生です、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、2度締め発生なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、2度締め発生です、だ。
お前は本当に現金事故を防ぎたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、一生事故起こし続ける運命なだけちゃうんかと。
車掌通の俺から言わせてもらえば今、車掌通の間での最新流行はやっぱり、早便、これだね。
出発点呼が終わったら来た電車に便乗して出先で堂々と休憩。これが通の車掌乗務。
行路票の乗り出しが便乗か担当かはあえて考えない。これで行路票を見間違えて欠乗事故。これ最強。
しかしこれを起こすと2〜3日は乗務に復帰できないという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、せいぜい高額過不足でもやってなさいってこった。
5881:02/12/24 02:25 ID:???
>587
1だ。聞いてやったぞ。満足か? コピペする暇があったらネタふりでもしてくれ。

257の方向幕は以下を参照のこと。
ttp://www.rzf.jp/jimaku/photo/jr/jre/nagano/moto-Tc256-0005-020519.JPG
詳しくはここ。
ttp://www.rzf.jp/jimaku/
589名無し野電車区:02/12/24 13:12 ID:???
中央東線の臨時特急はかなりまともになったね
多くの列車の停車駅を整理して定期の補完にふさわしいモノになった
590なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/24 15:21 ID:???
>>587のいうド素人だな、漏れは(汗)
591名無し野電車区:02/12/24 18:49 ID:g4UBcEVR
>>586
ありがとう。
592名無し野電車区:02/12/24 19:01 ID:???
>>588
方向幕・・・相変わらず突っ込みどころ満載ですな。
@.「アルプス」があるがムーンライトがない。
 一応アルプス運用は考えていたのかと納得。
A.あずさ「甲府・竜王」行きって・・・かいじじゃねえかと小一時間w
B.同じくかいじ「大月」・・・短すぎ。
 一応中央ライナーも入っているようだが。これはまあ分かる。
C.普通運用の種別がやたらとあるのは何故?
 つうか古河・鴻巣・小田原って・・・マジ入ったら悲惨な状況に。
と他にも突っ込みたいのはやまやまだがきりがないので割愛。
593名無し野電車区:02/12/24 20:51 ID:???
東京駅乗り入れ特急増やせ
594名無し野電車区:02/12/24 21:39 ID:Do9lZHCv
>>588
E257で「豊田」「拝島」「大宮」「古河」「鴻巣」をぜひとも見てみたい
595名無し野電車区:02/12/24 22:38 ID:LaWgPmLI
>592
まあ、E257がデビウした1年〜1年半前の段階で、可能性のある列車名と
行先で幕を作ったわけだから、こういうこともある罠。
596名無し野電車区:02/12/25 00:09 ID:???
>>583
電留線で充分
597名無し野電車区:02/12/25 00:10 ID:???
さて、一度も使われずにお蔵入りする幕はどれかな?
598名無し野電車区:02/12/25 00:11 ID:???
>>597
あずさ「甲府・竜王」行きは間違いないだろ?
599名無し野電車区:02/12/25 02:08 ID:Tv9++dcU
>>595
フラッシュ差し替えで変更可能なのかな?
600名無し野電車区:02/12/25 03:04 ID:YO6ovHe8
まさか、かいじほたるが入っていたとは。
183のそれはかなり目立つデザインだったけど、E257はどうなんだ? やっぱ青いのか?
601名無し野電車区:02/12/25 09:38 ID:KMcIvv+X
怪事は三鷹に止める必要は無い
602なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/25 10:34 ID:???
立川モナー
603名無し野電車区:02/12/25 11:41 ID:???
上野原モナー
604名無し野電車区:02/12/25 12:11 ID:+NEOml40
臨時あずさが酒折に停車した実績があるのは秘密だぜ!
605名無し野電車区:02/12/25 12:25 ID:72K/q0i7
八王子モナー   石和温泉モナー
甲府モナー    塩山モナー
韮崎モナー    山梨市モナー
小淵沢モナー
606名無し野電車区:02/12/25 16:49 ID:???
信濃松川モナー
607名無し野電車区:02/12/25 18:58 ID:???
>>605
甲府かいじ通過ですか?
新宿〜竜王ノンストップですか?
608名無し野電車区:02/12/25 19:04 ID:???
奈良井モナー 木曽平沢モナー
609名無し野電車区:02/12/25 20:17 ID:jv50ZRk8
かいじ、三鷹は停車させなくていい、塩山、山梨市、石和温泉は1〜2つに減らせ
甲府で乗合わす普通列車は塩山からの列車、塩山でも甲府でも乗る列車は同じ
610なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/25 23:36 ID:???
はい。E257系の横サボリストでつ。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021225232731.jpg

ついでに、設定画面でつ。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021225233052.jpg

相変わらず立川から乗る客は、正しい乗車券類所持率0%ですな。
ウン十人も乗るんだから、1人くらいはちゃんと買って来いよと夕陽に向かって叫びたい。
八王子から乗った中には、1人だけ正しい切符を持ってました。
611なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/25 23:40 ID:???
>>610
>八王子から乗った中には、1人だけ正しい切符を持ってました。

シマタ、ニホンゴ、オカスィ…
612名無し野電車区:02/12/25 23:56 ID:???
>>609
その前に、あずさは八王子〜甲府をノンストップにしろ!
ただし、新宿発0分と新宿着37分前後の列車のみ
613名無し野電車区:02/12/26 00:01 ID:???
デビュー前の試運転のとき出してた文字だけのヘッドマークは、もうないの?
614名無し野電車区:02/12/26 00:28 ID:N4U/CFpj
じゃあ折れは立川〜甲府間のG券で竜王まで行ってきます
615名無し野電車区:02/12/26 01:50 ID:???
あ ず さ
616名無し野電車区:02/12/26 06:34 ID:MP7B4eS2
E257系って変な幕が沢山。
「あずさ 長野」:これは絶対変。10年位前なら乗り入れあったが。善光寺御開帳のときにでも使ってほしい。
「あずさ 横浜」:はまかいじの定期化にでもつかってくれれば。ちょっと変。
「あずさ 南小谷」:あんまり変じゃないが、もうあずさは乗り入れないじゃん。
「普通」:変。E257は115の置換えには向かない。
「快速 直江津」:妙高にでも使う予定あるのか?
「中央ライナー 大月」:変。大月は山梨じゃないか!
「あずさ 甲府・竜王」:変。
「かいじ 大月」:新宿24時発にあってくれれば。変だな。
「かいじ 小淵沢」:全部ここに延伸してくれ。でも変だな。
617名無し野電車区:02/12/26 09:15 ID:aYfA0heH
>>616
おまえさぁ、方向幕ってのは使う予定が当面ない幕も入れておくものなんだよ。
突発的な事態が発生した時には使えるしな。あずさ長野、横浜、南小谷は
少なくとも過去の実績があるし、かいじ小淵沢はきよさとかいじの名残だろうな。
183/189時代の幕なんてほとんど(絶対ではない)使わなかった行き先が沢山ある。

あさま 関山 黒姫 新宿 横浜
そよかぜ 上田
あずさ 辰野 甲府 館山 千倉 横浜 成田
新雪 長岡 小千谷 小出 越後湯沢

そういえば横軽廃止後の新しい幕に、なぜか「シュプール信越」が入れられてたな。
618名無し野電車区:02/12/26 09:33 ID:KlBelZPs
>617
いきがっている割には、最後の最後でコケたね。

「シュプール信越」は、横軽廃止後数年間は中央-篠ノ井線経由で運転されていたyo!
619名無し野電車区:02/12/26 10:33 ID:???
>>616
> 「中央ライナー 大月」:変。大月は山梨じゃないか!

こんなことを書くと「201はかなり頻繁に乗り入れてますがなにか」
っていわれるぞ(w
620名無し野電車区:02/12/26 11:53 ID:???
>>610
なんで運転中に設定画面開いてるんだ?
621名無し野電車区:02/12/26 12:21 ID:???
>>616
普通運用は別に115系の代走目的じゃねえだろ?普通に考えてみれ。
緊急時に普通運用として入ることもありうるから、100%否定することもない。
「快速 直江津」も同様。189系がトラぶって車両が不足した場合
E257系が入ることも想定しなければならない。
他の行先も途中の災害や車両トラブルとかで車両のやりくりの問題が発生した場合
行先を短縮し、それを方向幕に反映させるために設置しているとも思われ。

要はそういう緊急時の対応も考えなければならないから入れているという事もある?
全て通常の運用だけで想定して変だ変だというのはどうかと思うが。
622名無し野電車区:02/12/26 14:18 ID:yevD5g4m
チタ183に「踊り子・稲取」とかあったよね
623名無し野電車区:02/12/26 14:34 ID:???
あずさ木曽|上松
624名無し野電車区:02/12/26 15:34 ID:VgS4W3zC
都会ならあって当然
最新版全国駅ビルランキング(日経流通新聞調べ)

順位  店 名    売上高(億円)  所在地   
1位 阪急三番街      507  【大阪市】
2位 ルミネ大宮店     362  【さいたま市】
3位 ルミネ立川店     342  【東京・立川市】
4位 なんばシティ     341  【大阪市】
5位 天王寺ミオ      309  【大阪市】
6位 マイシティ      304  【新宿区】
7位 吉祥寺ロンロン    304  【東京・武蔵野市】
8位 川崎ビー       294  【川崎市】
9位 ルミネ新宿店     283  【新宿区】
10位 ルミネ横浜店     281  【横浜市】
11位 ルミネ北千住店    245  【東京・足立区】
12位 グランデュオ立川   210  【東京・立川市】
13位 横浜シァル      196  【横浜市】
14位 本厚木ミロード    175  【神奈川・厚木市】
15位 パセオ        157  【札幌市】
16位 相模大野STスクェア 155  【神奈川・相模原市】
17位 ラスカ        151  【神奈川・平塚市】
18位 メルサ本店      147  【名古屋市】
19位 アミュプラザ     140  【北九州市】
20位 新越谷ヴァリエ    121  【埼玉・越谷市】
625地理・お国自慢板より:02/12/26 18:56 ID:???
>>624
442 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/17 03:38
2005〜7年までに開業予定の商業施設
イオンが空白地帯だった山梨に念願のオープン!! 04年開業
●イオン甲府シュッピングモール (関東最大級 延べ床面積68000u)商圏は長野・東京多摩含む 05開業
●イオン マックスバリュー甲府南ショッピングセンター 24時間営業(延べ床面積20800u)04開業
●東武百貨店(池袋)が、東武甲府百貨店 1号店、富士吉田2号店を進出を予定中らしい
●SOGOショッピングセンター甲府昭和(延べ床面積46000u)
●甲府パルコ
●109山梨
●SEIBUタウンモール で(延べ床面積38000u)すでに決定している
そして2004年、ユニーアピタ甲府店、ドンキホーテ甲府店(24H)進出決定!
さらに、※駅裏開発に超大型アミューズメントショッピングセンターで出店の噂があるらしい。
シンボルになる中心店舗ビルは32〜51F以上?で、その上に観覧車がまわる
上層階はホテルとレストラン、山交百貨店もそこに移転予定????
甲府盆地のは、シンボル商業ビル52階(1本)と、オフィスビル32階(2本のツインビル)
周辺住居マンション20階?(3本)、18階(2本)、14階(3本)
県庁舎が城にあわせて13階と7階で計画
そして、甲府南に市内を見渡すグランドホテル(28F)建設
これを受け現在15Fの富士屋ホテルもリニューアル移転(25F以上とか)するらしい
数年後には甲府盆地には、観光目玉にもなる輝く超高層ビルが立ち並びます
甲府市内を超高層リゾート化、周辺の人々を呼び戻す計画らしい。
甲府駅地区整備計画と、・県庁舎周辺整備計画・舞鶴城公園整備計画がある。
http://www.pref.yamanashi.jp/kikaku/kikakuka/kenchosha/images/b1_tenbou_L.jpg
それと、山梨県立博物館(100億円)も現在、建設中です
http://www.pref.yamanashi.jp/kyouiku/hakubutsukan/
626名無し野電車区:02/12/26 19:10 ID:???
>>625はネタ。
つうか有り得ん。
627名無し野電車区:02/12/26 19:14 ID:CnfQsfMd
>>610
さすがに「スーパーあずさ」はないな。
詐欺だろ
628名無し野電車区:02/12/26 19:30 ID:???
>>627
・・・

東が大々的にE351系に欠陥があると公表するようなものだろ?
まあぶっちゃけ言っているわけだが。
629名無し野電車区:02/12/26 19:40 ID:???
630なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/12/26 21:06 ID:???
付属情報として、E351系の横サボリスト・ヘッド設定でつ。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021226205509.jpg
んで、設定画面でつ。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021226205823.jpg

今は亡き湘南新宿ライナーが…
631名無し野電車区:02/12/27 16:27 ID:2coY5D67
>>616のような馬鹿が発生するのも冬休みならでは。
632名無し野電車区:02/12/27 17:44 ID:???
特急列車じゃないからここのスレとはスレ違いかもわからんが、
快速ムーンライト信州はどの車両使うんだか知ってる人います?
633名無し野電車区:02/12/27 18:27 ID:???
>>632
別に特急に限定したスレじゃないよ。最初の方にこのスレの取り扱い範囲が書いてあったと思う。
車両についてはゴメン、知らないわ。G車なしの場合については幕張の183か?
634名無し野電車区:02/12/27 20:30 ID:???
>>632>>633
183・9系
G付=幕張
G無=長野
635名無し野電車区:02/12/28 09:27 ID:DQ3vS8lc
あずさ52・69号に接続する普通電車妄想。

4253D(松本であずさ69号から乗り換え可能) 
松本010→豊科035→穂高043→安曇追分053→信濃松川103→信濃大町118→
白馬158→南小谷223→糸魚川308

4218D(松本であずさ52号に乗り換え可能)
糸魚川242→南小谷327→白馬352→信濃大町432→信濃松川447→
安曇追分457→穂高507→豊科515→松本540

車両はいずれもキハ52を使用。
636名無し野電車区:02/12/28 09:34 ID:npxohVk+
637名無し野電車区:02/12/28 23:40 ID:???
落ちる〜。
638名無し野電車区:02/12/29 14:23 ID:SL+NBcnE
急に話題がなくなったな。ネタふりを…

最近の東線は定刻通りの運転ができているのか?
639名無し野電車区:02/12/29 16:39 ID:o6q1cDFq
E257号で松本から南小谷まで乗ってみたい。
640名無し野電車区:02/12/29 17:25 ID:???
E257のカラーリング、北アルプスには不釣合いな気もするが・・・派手すぎて。
でも、一度は見てみたい光景ではあるな。
641京王御陵線:02/12/29 21:33 ID:HrCD3DwZ
家の近くにはスーパーアルプスと言うスーパーマーケットがある。
閉店時間は早いようだ・・・。
642名無し野電車区:02/12/30 01:17 ID:???
だとさ。どう思いまつか?(以下引用)

はまかいじにE257を!ってことで、こんなダイヤ案なんかを作ってみますた。

 @   A        B   C
     658 | 国府津↑2015
     710 | 平 塚 | 2005
     722 | 藤 沢 | 1951  =
730  .レ29 | 大 船 | レ44 1943
 └→ 745 | 磯 子 | 1929→┘
     756 | 桜木町 | 1918
     800 | 横 浜 | 1914
     804 | 東神奈 | 1912
     810 | 新横浜 | 1904
     826 | 町 田 | 1848
     835 | 橋 本 | 1839
     845 | 八王子 | 1830
     914 | 大 月 | 1800
     952 | 甲 府 | 1723
  .  1020 | 小淵沢 | 1656
    .1041 | 上諏訪 | 1635
    .1107↓松 本 .| 1610

<運用案>
金曜:あずさ系統〜ホームライナー小田原〜(国府津区滞泊)
土曜:(国府津区)〜A〜C〜(鎌倉所滞泊)
日曜:(鎌倉所)〜@〜B〜(国府津区滞泊)
月曜:(国府津区滞泊)〜おはようライナー新宿〜あずさ系統

・・・ってなかんじで。
643名無し野電車区:02/12/30 21:09 ID:eJtvx8zf
>>642
257を使う割にはかなり鈍足じゃん。国鉄時代のあずさとほぼ同じ速度だな。
644名無し野電車区:02/12/30 21:44 ID:???
>>642-643
その前に、車両の予備がないので無理。
645名無し野電車区:02/12/30 22:29 ID:???
>644
16編成で、夏のお盆の臨時列車は足りるのかね? 今でさえ、かなり無理をして
臨時運用を組んでるし。
646名無し野電車区:02/12/30 23:33 ID:i7zDp68l
>>641
0時までやってるぜ?
647名無し野電車区:02/12/31 00:14 ID:???
>>645
その時こそ幕張の183の出番と思われ
648名無し野電車区:02/12/31 15:43 ID:DaaZAo4h
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  鉄ヲタは包茎!!! |
     |  鉄ヲタは童貞!!! |
     |  鉄ヲタは知障!!! |
     |  鉄ヲタは悪臭!!! |
     |  鉄ヲタは汚物!!! |
     |________|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) キモイ...      
      ∪
649名無し野電車区:02/12/31 22:48 ID:vE4A9YpY
もう一度ミレナリオスーパーあずさに乗りたい。
650名無し野電車区:02/12/31 23:50 ID:???
>649
ミレナリオ中央ライナーで我慢しる!!
651なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/01 00:37 ID:???
あけおめ。
今年のあずさ初めは3日です。
652名無し野電車区:03/01/01 20:48 ID:wYMgUt64
セミナリオスーパーあずさキボンヌ
653ねこ。:03/01/01 22:45 ID:???
>616
新型特急車両なんだから、方向幕はLEDにして欲しかったものです。
654名無し野電車区:03/01/02 16:51 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 鉄ヲタは天才!!!  |
 | 鉄ヲタは偉大!!!  |
 | 鉄ヲタは健康!!!  |
 | 鉄ヲタは親切!!!  |
 | 鉄ヲタは清潔!!!  |
 | 鉄ヲタは紳士!!!  |
 | 鉄ヲタは高貴!!!  |
 | 鉄ヲタは絶倫!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||スバラシイ...
    / づΦ
655名無し野電車区:03/01/02 16:53 ID:???
>>653
漏れが見た範囲では、みんなLEDだったぞ。
656名無し野電車区:03/01/02 20:44 ID:+Bp3f8BP
>>653
むしろサボで。
657名無し野電車区:03/01/03 14:41 ID:xmCZKfBA
>>651
乗務どうだった?
658>>640:03/01/03 15:07 ID:57S749cm
>>640
アルピコカラ−でつから。
許して…
659名無し野電車区:03/01/03 15:14 ID:???
>>658
俺も初めて257見たときマジでタイアップしたのかとオモタよ。
660名無し野電車区:03/01/03 22:29 ID:wVpJaz0T
>659
タイアップして束に何のメリットがあるのかと(以下略
661なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/03 23:45 ID:???
>>657
込んでた。
団体乗った。
防護無線傍受した電車の後追いで止まった。

あんま順調じゃなかったな…
662名無し野電車区:03/01/04 18:45 ID:+qAWVgxn
>>661
新年早々トラブルとはご苦労なこった。
今日は乗客数がピークらしいからさぞや混んだだろうな。
663なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/04 22:48 ID:???
下りはイイ感じですた。
664名無し野電車区:03/01/05 15:29 ID:???
age
665名無し野電車区:03/01/05 21:18 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||<tonge?
    / づΦ
666名無し野電車区:03/01/06 01:12 ID:CxQe7XFl
E257も、もう少し窓の位置が低ければスピード感を味わえるのに。
E351は大して速く走らないくせに、あの窓の低さのおかげでかなりのスピード感がある。
667名無し野電車区:03/01/06 01:42 ID:8Xbi1vY9
5日に58Mにて実家より帰京。
雪の影響で茅野を10分遅れで出発したが,甲府まで遅延回復運転で3分取り戻した。
いやあ,揺れた揺れた。あんなに激しく左右に振られるE257は初めてでした。
あとで時刻表みたら,E351とほぼ同じ所要時間。
甲府出発後は,いきなり酒折で急停車&数分ストップ,さらに大月で
運転停車したが,やはり飛ばしまくって結局新宿には14分遅れ。
車内では,気分を悪くしてトイレで・・・・(以下略)人もちらほら。

とにかく,E257の走行性能の素晴らしさ(?)と,振り子の偉大さ(??)
を理解した2時間半でした。
668名無し野電車区:03/01/06 01:49 ID:???
E257は振り子じゃないよ
669なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/06 02:56 ID:???
>>668
>>667は、E257系のカーブで遠心力がひどい事を受けて、E351の振り子の偉大さを知った
ってことぢゃないかにゃ?
670667:03/01/06 09:14 ID:???
>669
そういうことでつ。フォローサンクスコ。
振り子が無くても同じ時間で走ることは可能。でも、非振り子車でそれを
やると,あの大人しいE257でもじゃじゃ馬になるってことでつ。
671なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/06 12:45 ID:???
M112編成のデッキ暖房が、このたびめでたく直りますた。
車掌室も車販室も多目もフカーツしますた。
672名無し野電車区:03/01/06 16:43 ID:c150tDrH
>>670
「振り子がなくても同じ時間で走ることは可能」
というが、E351だってダイヤにもちろん余裕はあるからな。
遅れている時に本気を出せば、E257には到底不可能な速さで走るぞ。
俺が体験した中では、八王子〜甲府51分、茅野〜甲府33分という例がある。
それはそれは壮絶な走りだった。
673667:03/01/06 18:32 ID:7cBwtbuz
>672
それはすごいっすね。
漏れの乗ったE257は,茅野−甲府36分(所定39分)でした。

>671
昨日漏れが乗ったM108編成,10号車の男子トイレが故障(バキュームせず)
8号車の洗面台の蛇口が水切れでした。こういうのって,すぐ治るんですか?
674名無し野電車区:03/01/06 20:48 ID:???
>671
M104も直ってない?
675名無し野電車区:03/01/06 20:56 ID:???
もし383系と同性能の列車が走ってたらどうなってたんだろう?
地上設備も中央西線と同じにしなきゃダメかな?
676なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/07 00:11 ID:???
>>673
真空不足 だね。
一旦は直るけど、次列車で故障頻発の予感。
水切れは、給水すればOK。

>>674
とりあえず、直ってるのを確認したのはM112だけだったんだわ。
61Mのは直ってなかった。シマタ、編成番号確認失念鬱氏
677名無し野電車区:03/01/07 18:32 ID:+cS8Lwu5
>>673
茅野→甲府は183系時代に所定38分で走っていたから、そう考えると
やっぱりE257系は性能的には今一つだね。
おれは58Mの183系時代に乗ったことあるけど、茅野→甲府で37分を切ったよ。
678名無し野電車区:03/01/07 19:33 ID:chylwhGf
>>677
でも183よりは性能いいだろ。
八王子-大月の標準的な所要時間が以前は30分だったけど
今は軒並み29分だもんね。
679名無し野電車区:03/01/07 20:39 ID:???
>>667
E351は酔う人ケコー多いね。
381やくもは酷かったようで、これは振り子式の宿命なのかねえ
強制振り子のキハ283とかどうなんだろう
680名無し野電車区:03/01/08 13:56 ID:???
>>672
それだけ端りゃちっとも欠陥車じゃないじゃん
681名無し野電車区:03/01/08 14:01 ID:g8WFyBFa
E257を見るとアルプスを思い出してしまうのは俺だけ?
なんか、デザイン的に特急と言うよりも、
進化した急行みたいに思ってしまうのだが・・・。
682名無し野電車区:03/01/08 14:41 ID:???
>677
下り坂だと,性能の差はでにくいけど,上り坂(甲府→茅野)だと性能の違いが
出てくる気がするな。
>681
まあ,デザイン的にはそうかもしれないけど,車内のグレードや設備的には,
20年前の特急を遥かに超えているのも事実。
683名無し野電車区:03/01/08 18:36 ID:pFaugiJr
2002年11月中旬にあずさ63号乗車した。
新宿〜松本間を乗車した。
新宿を5分遅れて発車したが、
松本には1分しか遅れずに到着した。

12月改正のあずさ63号は新宿〜松本2時間52分かかっている。
この日はなんと2時間48分で走破できた。
というか、そのとき八王子では遅れを取り戻していたようだったが。
684名無し野電車区:03/01/08 18:36 ID:pFaugiJr
>>683
正 12月改正前の
誤 12月改正の

スマソ。
685名無し野電車区:03/01/08 20:50 ID:wM0DnUOK
>>682
E257ってE653やE751とほとんど同じ性能なんでしょ?
だったら上り坂でもそんなに差はないと思うよ。
E751は4M2Tで10‰の均衡速度は135`(束の公式発表より)
183系は6M3Tで10‰の均衡速度は133`(速度種別より)

25‰の連続勾配でどの程度の差があるかは不明だけど、
劇的な差ではないだろうね。むしろE351の方が圧倒的なパワーがあるかと。
686名無し野電車区:03/01/08 21:10 ID:???
ちなみに…
JR東海383系は10パーミル均衡速度140km
381系は134km
687名無し野電車区:03/01/08 21:29 ID:oLHzP/rd
>>672のスピードで常時走らせたら需要あるんでないかい!
千葉〜松本とか成田〜松本とか羽田〜松本とか
688なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/08 21:58 ID:???
E351
確か145km/h(速度種別より)
689名無し野電車区:03/01/08 22:19 ID:G7iKr8cB
>>688
そうそう、たしかA45だと思った。

甲府〜茅野の下り(つまり上り坂主体)について所要時間を調べてみたが、
183系はノンストップで39分運転の実績がある。E257系については
その区間のノンストップ列車が存在しないので単純比較はできないが、
韮崎・長坂・小淵沢・富士見はいずれも停車によるロスタイムが1分30秒の
駅であるとして分析すると、ノンストップで38分程度と思われる。こうみると、
E257系によるスピードアップは微々たるものだ。或いは余裕時間を増やしたのか。
690672:03/01/09 23:29 ID:M7373nHB
>>687
常時あの速度で走らせるなんて、とんでもない!
俺は381系ですら全く不快感を感じない人間で、電車に乗って気分が悪くなったことなど
一度もなかった。ところがその八王子〜甲府51分の日は、まるでジェットコースターにでも
乗っているかのようで、前方に曲線が姿を現すたびに「もう勘弁してくれ〜」と
心の中で叫んでいたほどだ。揺れるなんてものではない。もう二度と体験したくない。
691ねこ。:03/01/09 23:56 ID:???
>>690
私は、甲府−新宿間で利用することが主です。
特急(E257系・E351系)が、諏訪地区の単線区間とかで遅れてくると・・
これでもか!ってな感じで、スピードを出して遅れを取り戻そうとしますよね。
甲府〜八王子間が、具体的に何分かまでは覚えていませんが
E351系(スーパーあずさ)で10分以内程度の遅れなら、八王子までにはほぼ取り戻せているような感じがします。
そんな運転をされた日には、マジで酔ってしまいます。。
あの運転を定刻運転にされたら、きっと苦情が殺到するんじゃないかと思います。(大マジ)
692名無し野電車区:03/01/10 00:00 ID:???
>>687は前に出現した成田空港ー松本のダイヤを妄想した香具師じゃないか?
693名無し野電車区:03/01/10 02:05 ID:cj1tUKAQ
>>678わ折れが書きました、その心は
苦情サトーウ⇒アボーン、と思っただけですた、折れは速度よりもGを3列化しろと小1時間
694名無し野電車区:03/01/10 02:10 ID:9UpUwmwQ
松本空港、プロペラ機に機種変
695名無し野電車区:03/01/10 18:22 ID:Ol/Ocb0y
>>691
10分の遅れを取り戻すなんて不可能だよ。そんなタップリ余裕を持たせていたら
「特急」の意味がなくなる。余裕時間は所要時間の5%程度が相場。
6962003年3月修正版:03/01/10 21:29 ID:???
696でっせ
6972003年3月修正版:03/01/10 21:29 ID:???
700もうすぐ
6982003年3月修正版:03/01/10 21:30 ID:???
698か
6992003年3月修正版:03/01/10 21:30 ID:???
あとなんこや
7002003年3月修正版:03/01/10 21:31 ID:???
700達成
701名無し野電車区:03/01/10 21:39 ID:???
保全
702名無し野電車区:03/01/10 21:58 ID:???
重複です。削除依頼をしてください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042203366/
703名無し野電車区:03/01/10 23:20 ID:???
保全
704なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/11 00:35 ID:???
>>702
誤爆です。削除依頼をしてくださいネ☆
705名無し野電車区:03/01/11 01:48 ID:4gykXqcK
最速のSあずさだと、新宿〜松本で5分回復するのがやっと。
実際には電車区間や単線区間で足止めを食らうことが多いけど。

最速以外ならもう少し余裕がある。たとえば53号などは257化の際に
ほんの1分の短縮もされていないので、183時代よりは
ダイヤ回復力も少しは増しているはずだ。
706名無し野電車区:03/01/11 13:17 ID:s2bTNeLi
E257め、なんで曲線通過速度が183と同じなんだYO!
他の新型特急は振り子がなくても、旧型車より
曲線通過速度を上げたのに。
707名無し野電車区:03/01/11 22:36 ID:MbrYIOQE
>>706
そういや速くなってないな。E751は485系よりも曲線通過速度が上がったから
E257も当然速くなると思いこんでいたんだが。
708名無し野電車区:03/01/11 22:38 ID:???
>>702
ワラタ
709名無し野電車区:03/01/12 05:45 ID:dF3gM+Aq
速く走れないと当初から分かっていたんなら、せめて設備の良さを売る車両にして欲しかった。
710名無し野電車区:03/01/12 10:57 ID:???
>>704
てゆうか702は次スレだ罠
711名無し野電車区:03/01/12 19:00 ID:ATw1lMrV
2月2日から、新宿駅のホームの場所変わるね。
712名無し野電車区:03/01/12 19:07 ID:???
で、いまの5,6番線が改修後、快速線ホームになるうだよね。いつになるの?
713 ◆ASAMAfQrF2 :03/01/12 19:16 ID:UcRe/Tud
2009年。仮設ホームに移る段階に入ってるんなら
すぐにも切り替えできそうな気もするけど、やっぱりいろいろ難しいんでしょうな。
714名無し野電車区:03/01/12 20:40 ID:UaGG5L7/
そんな遅くないだろ。
工事の完了は2009年だけど
そのころには全ホームから新南口にいけるようになる。

中央線のホーム切替は2009年待たずに順次行われるよ。
715名無し野電車区:03/01/12 21:28 ID:9Fd6axe2
>706
理論上は、183系よりも曲線通過速度を高くできそうな気がするけど、あえて
それをやっていないのではないだろうか。
E751が4M2Tであるのに対して、E257が6M5T or 5M4T としているところから
みても、あえてスピードアップを狙わず(停車駅の見直しのみ)、E351で不評
だった乗り心地の改善の方に力点を置いた、ということだと思われ。
もちろん、遅延回復能力は高まっていると思うが。

>709
設備面ではSあずさと互角か,むしろそれ以上の内容だと思うが。
716名無し野電車区:03/01/13 01:07 ID:sX8r9Bhz
>>715
E351といい勝負という程度じゃなあ。
少なくとも「設備」で客が選んで乗るような車両じゃない罠。
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725名無し野電車区:03/01/13 19:52 ID:qeJjOj62
新宿駅って、いつ行っても工事してるね。
この駅に「完成」の文字はないのだろうか。
726名無し野電車区:03/01/13 19:54 ID:???
>>725
利用者・乗り入れ路線の多い駅はそんなものです。
工事規模が大きくなってしまい、工事期間が長引いてしまうからです。
東京駅も開業以来工事が絶えなかったという話を聞きましたし。
727名無し野電車区:03/01/14 18:07 ID:WyE1swG+
新宿の今の工事って何が目的なんですか?
特殊ポイントを大幅に取っ払うという話を
聞きましたが、それと関係が?
728名無し野電車区:03/01/14 18:15 ID:???
>727
抜本的には,甲州街道の架け替えと、新南口から中央線ホームにいける
ようにするためのホームの南方向への移動。それに加えて,埼京線・
湘南新宿ラインホームの増設,中央線特急ホームと,快速線の東京行きの
ホームを入れ替え。もちろん,特殊ポイントも整理。
東京駅のホーム大移動に匹敵する大改良だね。
729727:03/01/14 20:34 ID:EjdRQkBq
>>728
こりゃどうも。しかしスゴイ規模だ。
中央特急と中央快速上りでホームを交換ということは
交差支障で特急の発車が遅れることも減る…?
730名無し野電車区:03/01/15 15:37 ID:YnyjfVv9
東京乗り入れをもっと増やすことができれば便利なんだがな。
731名無し野電車区:03/01/15 23:40 ID:VsPhzn+x
>>730
そうなれば遠くから新幹線で来た人も簡単に乗り換えられるよな。
乗り継ぎ割引が適用されないのはイタイが。
732名無し野電車区:03/01/16 19:24 ID:4Q9LubqT
よく考えたら、今年はE351登場10年目の年なんだな。
月日が過ぎるのは早いものだ。

登場当初は「160q/h運転を目指す」とかなんとか言われていて、
「スゲーナー、楽しみダナー」なんて思っていたのに、今はこの有様。

いったい中央東線が次にスピードアップされるのはいつになるのだろうか。
733名無し野電車区:03/01/16 20:21 ID:???
スピードアップどころか、ますます遅い車両が投入される始末・・・。
734名無し野電車区:03/01/17 20:02 ID:UPgHIx7Y
「かいじ」なんて130q対応車を充当してもほとんど意味ないんだから
思い切って快速にでもしたらどうか。E231に変更しても所要時間は
ほとんど同じだろう。
「かいじ切符」亡き今、「かいじ」の存在価値はかなり低下しているだろうし。
735名無し野電車区:03/01/17 20:24 ID:wmF+T0Qo
>>734
ビューやまなし化キボン。
736名無し野電車区:03/01/17 22:21 ID:y0O9HxUn
スピードアップには軌道改良しなくちゃ無理じゃないかな
737名無し野電車区:03/01/17 22:52 ID:qEggCvgi
そういえば、ビューかいじってまだ走ってるのか?
738名無し野電車区:03/01/17 23:20 ID:???
>>734
甲府盆地の住人はロングがお嫌いのようです。
高い金払ってでもリクライニングかいいと。

>>735
甲府盆地の住人が「狭いぞゴルァ」と騒ぎ立ててしまいます。
739名無し野電車区:03/01/17 23:25 ID:wmF+T0Qo
>>738
快速=ロングとはかぎらん。
さすがにリクライニングではないかもしらんが
740名無し野電車区:03/01/18 00:13 ID:RSgIMe1i
かいじきっぷが抹殺されて以来、かいじは利用客がかなり減ったように思えるが、実際はどうなんだ?
741名無しでGO:03/01/18 01:11 ID:1PAOcnzD
日中の列車は空いてる>かいじ
742なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/18 02:31 ID:???
>>740
人数はわからないが、東京自由きっぷに人が流れてる。
743名無し野電車区:03/01/18 11:31 ID:yWPw8qoE
>>737
もう走ってない。
2001年ぐらいまでなら走っていたような・・・・
744名無し野電車区:03/01/18 14:46 ID:???
西線→セントラルライナー=良心的
東線→かいじ=ぼったくり
745名無し野電車区:03/01/18 15:15 ID:Omz5yEjG
>>734
それよりかいじを急行にしたらどうだ。
165系で。
746名無し野電車区:03/01/18 16:34 ID:J6LsbQWL
かいじの快速化サンセーイ! 急行だと料金とられる罠
747名無し野電車区:03/01/18 16:36 ID:???
快速化とともに全車指定席化
748名無し野電車区:03/01/18 23:15 ID:???
ビューかいじって、考えてみたら255系が唯一130q/hを出せる列車だったんだよね。
本当に出していたかどうかは知らないけど。

そういえば11月の末に新宿で255系が停まっているのを見たなあ。
「試運転」の幕を出していたけど、なんの試験だったのやら。
749名無し野電車区:03/01/18 23:36 ID:fuwzDn7B
>>745
かいじ全列車をまかなえるほど165が存在するか? 足りないだろう。
750名無し野電車区:03/01/19 00:04 ID:yHMHZfOc
>>749
165はどんどんあぼーんされてるからな。
751名無し野電車区:03/01/19 00:06 ID:???
165系 新製しる!
752名無し野電車区:03/01/19 00:20 ID:???
>>751
ププッ
753名無し野電車区:03/01/19 23:00 ID:B0OSj1oB
怪事は115にサロ入りに決まり
754名無し野電車区:03/01/20 02:12 ID:???
急行で企画切符を安売りのほうがいいのでは>格下げするなら
設備は今と同じデナ−。
755名無し野電車区:03/01/20 04:24 ID:PERXrA1n
快速化すると18ヲタが殺到するから困る
756名無し野電車区:03/01/20 08:09 ID:???
このスレ読んでたら
久々にあずさで信州に行ってみたくなった。
757名無し野電車区:03/01/20 20:44 ID:CjUDMN9r
まあ言ってみれば、普通乗車券よりも安くなる企画切符で乗れたかいじは
実質的には快速列車だったわけだが。

安っぽいとはいえ新車に格安価格で乗せてたまるか、と考えたのかもな。
758名無し野電車区:03/01/20 21:47 ID:BRYtNr5V
今でも破格だと思うよ。一部の企画切符は。
759名無し野電車区:03/01/21 00:09 ID:t7vcXpKi
>758
そんなに安い切符あったっけ?
760名無し野電車区:03/01/21 00:28 ID:54Ieh8CZ
かいじ東京週末フリー切符

使える人にとっては格安だと思うけど。
761名無しでGO:03/01/21 01:56 ID:3FB+5Bej
かいじ切符が無くなってから
単身赴任のサラリーマンが高速バスに流れるようになった。
762名無し野電車区:03/01/21 21:34 ID:ESsBr9aU
かいじ切符を廃止→かいじの乗客減→かいじは9両でじゅうぶん足りる→E257の増備は最低限で済む


上手いことやりやがったな。
763なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/22 02:37 ID:???
>>762
ほへぇ〜そこまで読んでたのか束は。
ワロタ。
764名無し野電車区:03/01/22 11:12 ID:5VWb6Gl3
「かいじ」っていえば、最近は松本への臨時延長がなくなったね。
昔は多客期にはいつも延長運転されていたのに。
765なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/22 12:02 ID:???
>>764
漏れ、車内清掃のバイトやってて、その列車とか、臨時しなのの掃除を何回もやったよ。
しなのはゴミはほとんどゴミ箱に入れられてたけど、かいじは客室内がゴミだらけ。
東京人の質を疑ったよ、ホント。
766名無し野電車区:03/01/22 13:44 ID:rL0I+LOM
>>762リーマソは高速バスに流れたな
以前、甲府〜新宿で1000円なんてこともやってたしな
そもそも怪事の意義ってなんだ?停車駅多いし、スピード遅いし、なんか走るんですだし
767名無し野電車区:03/01/22 16:14 ID:shOl1mT2
>>766
停車駅多いことに逆に意義がある、
と言ってみる。
768名無し野電車区:03/01/23 04:53 ID:ElL5I7if
>767
それはそれで意義があろうが、「特急」である必然性は薄い。
769名無し野電車区:03/01/23 05:09 ID:Zwrwi5Al
>>766
有料快速。ぼったクリ用
770轢殺特快でGO!:03/01/23 10:30 ID:EJHqAqLp
本日もJR東日本で自殺下さり誠に有難うございます。ご乗車の電車は中央線快速電車の冥土逝きでございます
只今中野駅におきまして轢殺事故が発生しております
この電車も運転を見合わせております
新しい情報が入り次第お伝えしてまいります
なお お客様にお願いを申し上げます
人生失敗なさったらホーム先端付近 踏切 跨線端等からお飛び込み下さい
普通列車では乗車券・定期券 特急列車では乗車券・特急券の他に
電車に御成敗されたお客様にはそれなりの殺人代を申し受けますので予めご了承下さい
電車喜んでおりますおります 電車かなり嬉しがっております
あいつぐ人肉料理により電車もJRも相当美味しい思いをしております
お客様もどうか落ちこんだらお気軽のお飛びこみ下さいますようお願いします
只今前の電車から轢殺を再開したとの情報が入っております
お待たせいたしました 中央線の電車まもなく轢殺を再開いたします
どうぞレールの上に横になってお待ち下さい 中央線の冥土逝き発車します
お体をお清め下さい お覚悟なされませ 中央線の轢断機が作動します
ゴッグンッ
グモ蜘蛛蜘蛛蜘蛛ッ血ュ血ゥ血ゥチゥュイチュイチュイチュイチュイチュイチュイチュイ=========================================ん!
バギ罵ギ芭ギ婆ギッボギッグギャッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!だダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴッ ブ血ュ==============ッ!!シュー-ッ!!
  バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪チュチュイ〜〜ん
呪遺======================================ン!
ガギュがギュがギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ……きィッッッ=ッゴットン
771名無し野電車区:03/01/24 04:06 ID:6rQa1QXj
松電直通電車があればいいのにな
772名無し野電車区:03/01/24 09:09 ID:ScdpriNp
あずさって甲府過ぎてから止まる駅が多いと思うが
773名無し野電車区:03/01/24 16:19 ID:SndDAp3D
>>772
そりゃ当たり前。甲府以西は「かいじ」が運転されていないから。
仙台以北で各駅停車になる「やまびこ」が多いのと同じようなことだ。
逆に言えば、かいじが存在するからこそ「あずさ」は甲府以東で
停車駅を精選することができる、ということになる。
774名無し野電車区:03/01/25 06:58 ID:Lzrrd3xy
名古屋・京都・新大阪のみに停車したと思ったら、そこから博多までは各駅に停車する「ひかり」もあった。
775冥土に逝ってくるね!:03/01/25 07:04 ID:QIxRxzkB
バギ罵ギ芭ギ婆ギッボギッグギャッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!だダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴッ ブ血ュ==============ッ!!シュー-ッ!!
  バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪チュチュイ〜〜ん
呪遺======================================ン!

ガギュがギュがギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ……きィッッッ=ッゴットン

776名無し野電車区:03/01/25 21:17 ID:???
下りだけで良いから八王子で緩急接続してくれないかな?
豊田で各停4分停車はかなり無駄だし、八王子3番線使えば可能だと思うが
777名無し野電車区:03/01/25 22:05 ID:9zKwda38
777
778名無し野電車区:03/01/25 23:19 ID:rKJgqh/T
思い切って八王子を通過、高尾で緩急接続!



無理だな…
779なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/25 23:56 ID:???
>>775
そんなこと書いてるから、ホントに当たっちまったぢゃねーかYO!
踏切を無理に渡ろうとしたっぽい…
780名無し野電車区:03/01/26 03:04 ID:/1/JWsp5
相変わらず中央線は事故が多いな。死ぬのは勝手だし自業自得だが
それによって足止めされたり、後始末をさせられる人間のことも考えてほしいね。
781名無し野電車区:03/01/26 12:42 ID:???
そういえば昨日のスーパーあずさ8号はE257系で運転してた。
松本駅の案内で「本日は新型車両で運転します」と案内。ちょっと不思議に思った。
782名無し野電車区:03/01/26 12:54 ID:F6DStjhZ
>>781いよいよヨ351アボーン?
783 ◆KAIJA1JGuY :03/01/26 14:12 ID:wiU3jreZ
>>782
いやいやいやいや(笑
784改訂版「蜘蛛ッ呪血遺ィ===ンの再現」:03/01/26 15:20 ID:XIXuQiRf
嵐とご判断され、誠に遺憾に思っておりますし、憂慮しております。
これも轢殺事故の悲劇を、皆様にしっかりとご理解頂くためですので、
大変申し訳ありませんがご理解とご協力をお願います。
わおっ ぴょーん!「飛び込みだっ!!きゃーー誰か!」パッシャアァ〜〜〜〜〜〜ン!
ぷあぷあぷあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!キキキキキィッ…ドボガッ!
「ぐはあっ」…ズサあっ…グボッ呪遺======血ッ=========ン!
バギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴゴギゴギゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ バカッ
グもぐもッボゴボゴボゴボゴボゴッ*ブ血ュ==============ッ!!血シュー-ッ!!
バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ 
ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュ血ュイ遺〜〜ん
呪遺========血ッィ=============血ィ=================ン!
ガギュがギュ蛾ギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ…
……きィッッッ=ッゴットン 腫===ッ…… 血ュ…… 撫チョッ
785名無し野電車区:03/01/26 15:21 ID:WsxTt9mC
高尾で配線変更age
786名無し野電車区:03/01/26 23:50 ID:bAeF5HJC
>>781
遅れもまったくなし?
787名無し野電車区:03/01/26 23:59 ID:bdHNhPFd
>>781
ヲヲ!!ついにE351系あぼ〜ん?!
788名無し野電車区:03/01/27 00:09 ID:FFUGkCEg
>>786
 当日の夕方以降は、人身事故の影響で
かなり遅れていたので・・・
789名無し野電車区:03/01/27 00:19 ID:???
E351の代わりに、383が入ったら笑える
790名無し野電車区:03/01/27 01:48 ID:FCEAcZ6f
E351の代わりに183が入ったらもっと笑える
791名無し野電車区:03/01/27 02:17 ID:QyF42fUr
>>781
8M代走の理由
・・・・S3・S23編成、3M運用時に何らかの車両トラブル発生。急遽松本にてE257に車両交換の後、南小谷まで運転。
よって、折り返し8Mは南小谷〜新宿間E257にて代走。8M運用時に61Mの人身事故の影響を受けて約45分遅れで新宿着。
(人身事故のおかげで車両性能の違いによる延滞が帳消しになる。)
その後、8Mホーム折り返しの11Mが約50分遅れで新宿を発車。約90分の遅れで松本着。
(ここでも車両性能の違いによる延滞が帳消しになる。)
本来、11M松本到着後は折り返し16Mとなるが、朝3M運用時に離脱したS3・S23編成が復帰し、16Mはほぼ定時で松本を発車。
(朝の車両トラブルが幸いし、16Mの定時運行が実現。S3・S23編成も、何事もなかったかのように所定運用に復帰。)

まさに「災い転じて・・・」だな。


792名無し野電車区:03/01/27 04:08 ID:fxInyu5l
>>791
オモロイ
793なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/27 06:49 ID:???
人身61Mのあと、定時16Mに乗務しますた。

>16Mはほぼ定時で松本を発車。
「ほぼ」はいらないYo!
794名無し野電車区:03/01/27 09:19 ID:d+HNiCDn
そういえば、ときたまS編成解結不能で大騒ぎになることあるなぁ。
795名無し野電車区:03/01/27 19:30 ID:OBIe/ijP
>>794
解結不能の場合はどうするの?
796名無し野電車区:03/01/27 22:31 ID:fxInyu5l
あきらめる
797名無し野電車区:03/01/27 23:04 ID:???
諦めない
798名無し野電車区:03/01/27 23:23 ID:dJV8+9Zs
深夜doki
799796:03/01/27 23:23 ID:???
799
800796:03/01/27 23:23 ID:???
800ゲット
801名無し野電車区:03/01/28 01:24 ID:qstZfVv2
>>793
俺は8Mに乗務してますた。
802名無し野電車区:03/01/28 01:25 ID:edswiqFx
>>795
編成両端にELを連結して、せーので無理矢理引きちぎる。
803なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/28 03:58 ID:???
>>解
>>802にワロタが、正解は>>797
>>結
ちょっとだけ戻して、ぶつけ直し
>>801
カ?テ?改?()?
804名無し野電車区:03/01/28 06:30 ID:qdaMIln+
>>781、791
車内案内放送は
「あずさ8号」だった?
「スーパーあずさ8号」だった?
表示はもちろん「あずさ 新宿」だけれど。
805794:03/01/28 22:05 ID:ZeVLW7Q3
離れない場合、これは幌は外れないわけだが・・・
手作業で無理やり外してます。付属編成はドアを開けたまま電留線に引き上げる事も。

付かない、幌が出てこない・・・これも手作業。
どうにも間に合わないとなると車掌が一人付属編成に乗り移り、幌を繋げないまま新宿へ。
806名無し野電車区:03/01/29 12:23 ID:UylZWI8G
>>805
つまり通り抜けができなくなる、ということ?
車内販売員はどうするんだ?
807名無し野電車区:03/01/29 12:59 ID:???
>>804
松本駅の発車標は「スーパーあずさ8号」でした
808名無し野電車区:03/01/29 19:42 ID:JbY8V9Jw
どんな車両でも、十年も経てば多少は不都合が出てくるものだが
E351の解結不能というのもその兆候なのだろうか。
しかし、E351のリニューアル工事は結局どこをどう改善したんだ?
エアコンとトイレがどうの、という話は聞いたが、それだけか?
809名無し野電車区:03/01/29 21:54 ID:6K7C8ZwM
>>804
車内アナウンスはマチマチだった。
同じ車掌でも放送の度に「スーパー」を付けたり付けなかったりだったyo。
なんだか、上手くお茶を濁してた感じだった。

ちなみに、先頭部・側面・車内のLED表示は無し。
自動放送も無しで、すべて車掌の肉声放送だった。
810名無し野電車区:03/01/30 00:11 ID:k84bGIw2
1/28のスーパーあずさ5/10号もE257で代走だった。
下諏訪駅で12:20発の普通(435M)を待っていたのだが、12:20に
やってきたのは約10分前に通過しているはずの5M(車両はE257だが)。
60Mとの交換のために一旦ホームに停止してました。

結局435Mは約6分遅れで松本まで回復せず。岡谷で飯田線、
塩尻で中央西線、松本で大糸線のそれぞれ接続列車に
「発車時刻が過ぎておりますが、お急ぎくださーい」状態。
自社線のみではなく他社線にも遅れを拡大させた模様。
811名無し野電車区:03/01/30 00:36 ID:k84bGIw2
1/28の10Mの状況。松本での増結に手間取ったようで2分遅れで発車、
甲府到着が3分程度、八王子到着が6分程度の遅延。さすがにE351のスジ
には乗れないまでも、E257でも八王子まで2時間で到着は可能のよう。

車内では指定席号車の変更案内をしきりに繰り返していたが、(自由席
は4両から3両に減っているが、指定席車両の数は同じなのね。グリーン
の席は減っていると思うが)遅れについては何も触れていなかった(よう
な気がする)。

到着予定時刻の案内は時刻表通りの放送で変更なし。さすがに「新型」
あずさ車両へ変更といっているのに、車両の性能が悪くて遅れますとは
いいにくいとは思うが...

八王子で降りたので後どうなったのかわからないが、新宿八王子間36分
のダイヤなので、八王子で6分程度の遅れは新宿までに回復できたかも。
後続の特快は高尾で待っていたようだし。
812名無し野電車区:03/01/30 10:37 ID:SLVO5b4L
>>811
一度でいいからE257の本気の走りを体験してみてぇ
813名無し野電車区:03/01/30 20:57 ID:8fOfc1fK
>>812
走行中に分解しそうでコワイ。

それよりも中央東線にトロッコ列車を走らせてほしいな。
「ノロッコ号」みたいに、たまにはのんびり景色を楽しみたい。
814名無し野電車区:03/01/30 21:29 ID:TB9O+6ao
すれ違いだけど、>>813 トロッコ賛成!
桃の花の季節に、初鹿野から別田あたりまでゆったり走ったら、サイコー
815813:03/01/30 21:45 ID:8fOfc1fK
>>814
スレ違いってことはないでしょ。「中央東線の総合的なスレ」って上の方に書いてあったから。



まあ今のぎゅうぎゅうダイヤじゃ、鈍足のトロッコ列車を走らせるなんてダイヤ上無理があるだろうけど。
816なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/31 00:00 ID:qd/ecLBt
4国のように、定期列車に連結すればよろし。

E351改造で振り子ONで。
817名無し野電車区:03/01/31 11:49 ID:lzXlAViM
>>816
振り子ONでしかも手すり無しだったら…
818名無し野電車区:03/01/31 20:48 ID:???
>>817
振り子を誤解している例。
振り子装置ってのは横Gを抑えて乗り心地を改善するためのもの。設計上は。
819817:03/01/31 21:31 ID:plvbMGcf
>>818
あのね…。んな事知ってるっつーの。

手すりのないトロッコ車で振り子ONだったら、傾いた時にどうなるか、って話。
820名無し野電車区:03/01/31 22:28 ID:DjBoiAsh
>>816
115系に連結すればよろし。
821なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/01/31 22:36 ID:???
>>818
>設計上は
ココがミソなワケね?
E351のように、直線で傾いてたりしたら…そして手すりがなければ…地獄絵図
822名無し野電車区:03/02/01 02:15 ID:???
EH200に無蓋車を連結して、爆走させるのは?

って、これじゃトロッコじゃなくて、ジェットコースターだな。
823名無し野電車区:03/02/01 03:08 ID:AIQ3jjtg
>>822
切符に「生命の保証はいたしません」の一文が記載されそうだ。
824名無し野電車区:03/02/01 19:56 ID:P2TCl5PJ
>823
黒部峡谷かよw
825名無し野電車区:03/02/01 20:18 ID:nYGj6366
 ヨ 3 5 1 は ア ボ ー ン さ れ れ ば よ ろ し
826名無し野電車区:03/02/02 04:44 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
827名無し野電車区:03/02/02 04:51 ID:???
 
「生命の保証はいたしません」(NASA)
828名無し野電車区:03/02/02 18:34 ID:PbmlW+cu
NASAに電車を造らせてみたいね。どうなることやら。
829名無し野電車区:03/02/02 21:19 ID:???
>NASAに電車を造らせてみたいね
NASAには電車を造らせたくないね!
の間違いだろ。チャレンジャーだけでなく、
地上で3体活き作りで丸焼きにしたのもあるし。
830名無し野電車区:03/02/02 22:42 ID:X9cJFB0V
走行中に分解すること間違いなし!
831名無し野電車区:03/02/03 12:25 ID:L4vijFkN
トロッコ列車については俺も希望したいが、問題は束自身が中央東線の車窓に魅力を感じているか、だが。
351は景色を楽しむような列車ではないし、257も窓を大きくしたなどと自慢しているが、他社の特急の窓と比べれば
まったくの標準レベル。車内は相変わらず座席がならぶだけ。

まあ、景色の良さを宣伝しなくても客が乗るからそれでいいと考えているのだろうが、もったいない話ではある。
832名無し野電車区:03/02/03 15:58 ID:???
>>826
プラカード厨UZEEと思う香具師の数→
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043803356/l50
833名無し野電車区:03/02/03 20:58 ID:???
215が快速運用で入ってくるの、なんて言ったっけ?
桃の花の季節に2階席に乗ったことがあるんだが、
眺めが素晴らしかった。
834名無し野電車区:03/02/03 22:01 ID:7RpC5RF5
>833
「ホリデー快速ビューやまなし」だな。
うむ、たしかに215系なら景色を楽しむには絶好の車両だな。
東海道でも215系は持て余していることだし、中央線に転属してほしいね。
835名無し野電車区:03/02/03 22:21 ID:NVdJcujN
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )<   まつもと〜〜〜。
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)<   まつもと〜〜〜。
    まつもと です。 >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
http://nara.cool.ne.jp/mitsuto/matsumoto.swf
836名無し野電車区:03/02/03 23:10 ID:DBC0Gapm
>>835
「まつもと〜〜〜」って2回だった? 3回だったと思うんだけど…。
837名無し野電車区:03/02/03 23:37 ID:DK362kzH
>>836
松本止まりの時が3回だった気がする。
「まつもと〜 まつもと〜 まつもと〜 終点松本です」
838名無し野電車区:03/02/04 00:33 ID:NVDkWQSW
そのアナウンスはたいへん良い。



だからこそ言いたい。「発車メロディーも松本独自の曲にしてくれ」と。
839名無し野電車区:03/02/04 15:04 ID:jrDwIMO/
>>831
ヨ351が登場した頃は座席背面のポケットに車窓案内パンフレットを備え付けていたよ。
甲府から松本と大糸線の山岳風景を紹介していて、なかなか良いアイデアだったんだけど、いつの間にか消えた。
840839:03/02/04 20:19 ID:E38hz7pe
841コミューター817:03/02/04 20:43 ID:Smj3SUs/
201が鈍足のため特急に支障あり
130km/hの通勤型走ルんですと投入汁。
842名無し野電車区:03/02/04 21:03 ID:???
>>839
見たことないよ。
なんか車窓案内というより、車両紹介みたいなパンフだね。
品川駅とかで車両展示するときに配ってるのみたいな。
 
車窓案内というと、スコットランドの Oban と Glasgow を結ぶ路線に乗ったとき、
車掌が改札の時に Window gazer's guide なんて30ページくらいの冊子をくれたな。
沿線の史跡とか街とか目に付くものがすべて解説されてて。
こういうのをつけてグリーンの差別化をするというのは無理か。
車内販売においても、売れないか。
843839:03/02/04 22:10 ID:E38hz7pe
>>842
多分一年くらいしかそのパンフは置いてなかったと思うね。約二年後に乗った時は
信州の観光パンフに変わっていた。そして数年後にはパンフ自体が消えていた。ツマラン。
844なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/04 22:58 ID:NaQ6G4pL
4種類あったよ。
季節ごとに1年かな…
845839:03/02/04 23:08 ID:E38hz7pe
>844
4種類って表紙のこと?。俺が持ってるのは>>840の他に美ヶ原らしき風景。たぶん夏。
あと上高地(梓川と穂高連峰)の表紙も見たことがある。ということは、あと一つか。
846なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/05 00:27 ID:2FRS7N0s
ウチ帰ればまだあるが…
847名無し野電車区:03/02/05 15:11 ID:o7IzPFai
848名無し野電車区:03/02/05 19:50 ID:???
>>841
一応マジレスすると、201系が足を引っ張っていなくても閉塞長が短くて
ブレーキ距離が不足するので、京急みたいなフリッカ信号でも導入しないと
立川以東での130km/h運転は無理
849名無し野電車区:03/02/05 20:14 ID:pzIe0SjJ
遅レスだが…
>>814の駅名見て涙がでますた。
850名無し野電車区:03/02/06 00:04 ID:n/YnGotK
そのうちスーパーあずさ全席指定とかになりそうな予感。
851名無し野電車区:03/02/06 04:36 ID:0TD0Nnl/
>>850
なにゆえ?

ちなみに最混雑期は臨時列車ながら全席指定を走らせてる。
852ねこ。:03/02/06 10:10 ID:???
>>850
中央東線の特急は、短距離利用も多いから全席指定化は無理じゃないですか。
853名無し野電車区:03/02/06 19:48 ID:YiZRhkpo
それなら速達列車だけ全席指定を導入。
(多客期のみ)
854名無し野電車区:03/02/06 22:07 ID:???
         /:;彡∠彡;::川//  l } ヾ;:.、;、ヽ
         /彡::彡:;彡///   j},,,,_ヾ!{;:、:j:!
        j彡:;彡;//川===、   ̄__ヾ;:|:;:リ
        j川:彡;:彡|!l ,.r┰、:::  r'┸‐'ヾN:!
        {彡/:;j::!     ̄ ̄彡:: '、`ニ   };l:!
        |彡::/:;:!     , ' r:::.  '、:.......::|リ
       j|::/:;/|!:|!       / -'`-'゙ヽ::::::/
       ヽ;}:|川、‐;        , 、,..、!:. !   指定席が満席になるなんて多客時にはよくあること。
         ヽ:;川jハ     ,.-';‐==:;ァ l   (全席指定化は)配慮してくれないと。
855名無し野電車区:03/02/06 22:26 ID:???
>>853
全車両に立ち客が押し寄せるから却下
856名無し野電車区:03/02/07 10:29 ID:???
特急とは追加料金を払ってマターリ乗るものではないのか。
立ち客でデッキが殺伐としてるのは
途中乗車客にとってはつらいなり。


でも、ふらっと飛び乗れるのも自由席のいいところだな。
857名無し野電車区:03/02/07 15:47 ID:ke2Z4tFI
あずさもかいじも、最近になって指定席が増えたよ。
以前はあずさの指定席は9両編成中4両だったのが、今は3両。
かいじは9両編成中7両が自由席だった時期もある。
858名無し野電車区:03/02/07 21:10 ID:LyEBykNv
あずさ回数券が自由/指定のどちらも使えるようになったのと、
かいじ切符を廃止したことが指定席車増加につながったのでは。
859ねこ。:03/02/07 21:25 ID:???
あずさ回数券は、基本的には指定席用です。
指定席が取れなかった場合は、自由席でも構いませんよ〜とのことだけです。
この場合でも差額は、返してもらえません。
つまり通常の、指定席特急券と同じです。
860名無し野電車区:03/02/07 23:53 ID:???
>859
そりゃ当たり前。
861名無し野電車区:03/02/08 17:25 ID:kiziA8/q
むかし
「あずさクーポン」「あずさエコノミーきっぷ」という企画切符があったような…
いつの間になくなったんだ?
あずさクーポン→あずさ回数券というのは想像がつくけど。
862名無し野電車区:03/02/08 18:22 ID:???
ところで新宿駅の特急ホーム隔離状態はいつまで続く?
あれって実質中央東線特急の5〜10分スピードダウンに等しいと思うんだが。
863名無し野電車区:03/02/08 21:17 ID:rr4IEavu
東京駅のホームがもっとたくさんあれば、全列車東京発着もできるのに。
864名無し野電車区:03/02/08 21:23 ID:elRVX4s7
立川以東での130km/h運転は
立川〜三鷹間を複々線化しなきゃ無理だな。
あの区間は茅野〜岡谷間に並ぶ中央線のボトルネックだからな〜。
865名無し野電車区:03/02/08 23:10 ID:rr4IEavu
>>864
立川以東って地図上では直線だけど、実際は結構クネクネしてるよな。
あれで本当に連続高速走行ができるのだろうか。
866ななしさん:03/02/08 23:14 ID:Y9xZUMfm
♪東京へ行くなーらあずさがあずさー
あずさクーポン♪てCMあったな。
867名無し野電車区:03/02/08 23:39 ID:???
>862
漏れの職場では、あと4年と聞いた。欝だ。
電車が5〜10分余計な時間がかかるのなら、乗客の乗換えにも
5〜10分余計な時間がかかる。欝だ。
5013Mや65Mなどイレギュラーに7番線から発車する電車で、5・6番線に
間違って来た乗客が、もういやだという表情で引き返していく。欝だ。
ホーム代々木寄りにいると、代々木駅の発車メロディが聞こえて
くる。欝だ。
868名無し野電車区:03/02/09 01:58 ID:7IURX2OK
>>857 >>858
指定席は、かいじきっぷの替わりの週末フリーきっぷのせいで土曜午前の上りかいじの指定は常に満席。指定とれない客で自由も満席。
またあずさ回数券にせよ、指定席用である以上、ある程度は指定席がとれる状況でないと文句でるからね。
869名無し野電車区:03/02/09 02:21 ID:???
新0番ホームって代々木にそんなに近いの?
870名無し野電車区:03/02/09 03:22 ID:???
>>866
東京行くならあずさ 電話じゃ予約無理
予約は駅で 予約は駅で
はっきり決めた あずさに決めた
速さで一番あずさ あずさに決めた

こんな感じ?
871名無し野電車区:03/02/09 09:41 ID:TNrzshFR
>>870
それで、メロディーはもしやハトヤか?
872名無し野電車区:03/02/09 11:45 ID:K4dIGgPC
873名無し野電車区:03/02/09 13:55 ID:jk/cJQki
0番ホーム、高島屋の真横に位置するね。
自由席利用だとひたすら遠い。むしろ代々木に連絡口設けてくれって感じ。
874名無し野電車区:03/02/09 20:40 ID:???
あずさ回数券(松本〜新宿)で東京や千葉に行くときはどうすればいいのでしょう?
875なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/09 21:14 ID:YtHmD+kq
乗車券は小岩から、特急券は錦糸町からの分を別にお買い求めくださひ。
876名無し野電車区:03/02/09 23:18 ID:???
ってことは指定に乗り続けるにはあらかじめ錦糸町−千葉の指定席特急券を買っておかなきゃいけないの?
877なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/10 00:15 ID:ToHWYhGL
そういうことでつ。
878ねこ。:03/02/10 00:39 ID:???
「あずさ回数券」は、東京側は都区内の駅で乗降可能だったはず。
乗車券・特急券がセットだから、東京でも新宿でも西荻窪でも赤羽でも小岩でも料金は同じだったはずです。
6枚綴りになってから、ほとんど「あずさ回数券」を使わなくなってしまったので・・
違ったたら、ごめんなさい。
879静岡人:03/02/10 03:15 ID:z6VWQNE+
今度、新宿→松本で「あずさ」か「スーパーあずさ」に乗るのですが、
八ヶ岳側の座席はどちらでしょうか?(A席、D席)

どなたか教えてください!!!
よろしくお願いいたします
880名無し野電車区:03/02/10 03:40 ID:VoO/1xOt
>>879
ほお、俺も静岡だぜ。

八ヶ岳はA席だな。ただし線形の都合でD席からも見える。全体的にはD席の方が
車窓の変化に富んでおり、富士山も南アルプスも北アルプスも主にD席側。
881名無し野電車区:03/02/10 10:04 ID:93OlWYBc
新宿からなら八ヶ岳はD席だぞ。進行方向の右側が八ヶ岳。
882名無し野電車区:03/02/10 10:07 ID:???
E257だと、山側(右側)がA席なんだが
883名無し野電車区:03/02/10 12:14 ID:???
新宿駅で降りるとき、1号車12号車どちら側に乗っていた方が楽でしょう?
884名無し野電車区:03/02/10 13:52 ID:E7OiqHdq
JRRの席番表によれば、E351、E257ともにA席が八ヶ岳側だ。
885867:03/02/10 17:36 ID:???
>883
楽も何も、12号車付近にしか出口がない。欝だ。
886名無し野電車区:03/02/10 18:15 ID:???
>>874
千葉発着の設定もあるが。
887静岡人:03/02/11 01:44 ID:ZVUQUr3O
皆様、ありがとうございました。

中央線は比較的良く乗るのですが、(今は亡き)アルプスで信州に向かい
帰りは日が沈んでからあずさ系統に乗りますので、意識したことなかったんです。
しかも、自由席利用ですし
888名無し野電車区:03/02/11 07:31 ID:NBFE5u2L
いい加減に「かいじ」の一部は11両化キボンヌ。

それと、質問。
新宿から東京行きの特急あずさ(あずさ52号、Sあずさ4号)に乗る人っている?
なんかもったいなくない?
889名無し野電車区:03/02/11 08:03 ID:VrC+ymEF
>>888
東京へは時々いるよ。新幹線への乗り継ぎへのためにね。
漏れ的には総武快速線か成田空港へ直通キボンヌ。
コピペで見つけたがこんなのもあるんだし…。
__________________________________
夜7時過ぎ以降に成田に帰国すると、NEXも快速も1時間に1本しかない。
NEXもスカイライナーも席は取れないからバスでらざるを得ないが、
都心の渋滞に巻き込まれて帰りは激遅。ソウルから帰った日なんざ
飛行機乗ってる時間が2時間足らずなのに、そこから横浜まで3時間。
初入国の韓国人は「日本はこれでも先進国か?」と思うそうだ。
他のアジアの主要都市でもここまで酷いのは
渋滞が名物で乗り入れる鉄道がないタイのバンコク位ではないか。
束も傾勢も十分儲かってるんだから、
日本の玄関口を預かる責任ってもんがあるだろう。ちったぁ真面目にやれ!
__________________________________
でも中央線への乗り入れは
三鷹〜立川間を複々線化しないと夢の話だな…。
890名無し野電車区:03/02/11 17:24 ID:???
>889
三鷹〜立川でなく新宿〜三鷹三複線だと思うが
クソ杉並に快速線がちんたら止まるせいでボトルネックになってる訳だし
891名無し野電車区:03/02/11 17:56 ID:aGoeud1I
>>889-890
中央線、の三鷹〜立川間さっさと複々線化しろ!!
この区間がボトルネックになって特急だけじゃなく通勤電車も増発できない。
停車駅を整理するのはこの後でも十分。
892ねこ。:03/02/12 01:38 ID:???
中野−立川間、まとめてボトルネック区間だと思います。
ま〜しいて言えば、中野−三鷹間が一番問題な区間ではないかと。。
新宿−中野間は短いけど、快速線には途中駅がないからわりとスイスイ走れる。
それに比べて、中野−三鷹間では隣りの緩行線(中央総武線)に駅間を走ってる時に
同じ電車に何度も抜かれたりする。(緩行線は本数が少なめのため駅間のスピードはわりと速め。)
893888:03/02/12 06:45 ID:ZkBwnJBl
>>889
だったら快速使えばいいのにね。
894名無し野電車区:03/02/12 11:32 ID:???
杉並三駅から緩行線の利用を促進するためにも中野での快速退避きぼんぬ
とくに上りは、四ッ谷方面へは三鷹で待避した快速へ接続だから、新宿での待ち時間が長い
895名無し野電車区:03/02/12 21:53 ID:/2hEo5DA
新宿〜八王子が未だに最高速度95キロ(しかも振り子固定)とは情けないの一言だ。
曲線の少ない区間では最高速度が低くて列車密度も高いため速度が出せず、
振り子使用+最高速度130キロ区間では線形が悪すぎてロクに速度も出せずじまい。
思えば「あずさ」はなんと不幸な特急なのだろう。
896名無し野電車区:03/02/13 06:46 ID:VVvZ+cek
ウイングあずさ復活キボンヌ!
897名無し野電車区:03/02/13 06:47 ID:VVvZ+cek
東京駅乗り入れ特急増発キボンヌ!
898名無し野電車区:03/02/13 06:48 ID:VVvZ+cek
中央東線115系も23区内に乗り入れキボンヌ!
899名無し野電車区:03/02/13 06:49 ID:VVvZ+cek
183系臨時「あずさ」を下りにもキボンヌ!
900900:03/02/13 06:49 ID:???
900ゲット!
901名無し野電車区:03/02/14 00:01 ID:R6l/qtXp
>>895
いやあ、でも東京側から松本へ行くときは、電車区間のあの鈍足具合が
助走みたいで気に入ってるよ。新幹線でいえば東京〜新横、東京〜大宮
みたいなもの。これから始まる旅をいい感じに盛り上げてくれるね。
902名無し野電車区:03/02/14 00:09 ID:n2y46S6I
はまかいじは相変らず踊り子仕様をまわすのだろうか?
よけいボロさが目立ってしまうよ・・・
903名無し野電車区:03/02/14 23:08 ID:XM+YOhfI
もういい加減「はまかいじ」は「あずさ」の一角として組み入れたらどうか。
需要があることは判ったのだし。ATC対応の編成がないからどうだとか
ケチなことはいわずに、そろそろ定期列車への昇格を検討すべきだ。
904名無し野電車区:03/02/15 02:56 ID:???
何じゃいな新宿のホームは・・・・
びっくりだわ・・・
905名無し野電車区:03/02/15 10:41 ID:???
>>903
定期列車どころか、はまかいじ2,3号は、完全に設定がなくなっている。
ついに列車名も、ただの「はまかいじ」に。
906名無し野電車区:03/02/15 11:45 ID:???
>903
湘南新宿ラインが通ってからは、鈍足のはまかいじに乗るよりも、
新宿まで出て新宿ラインのったほうが早く着く上、あずさ回数券を
使えるので安くつく。2・3号廃止もこういう理由だと思われ。

結局は、現状どおり週末の首都圏から甲信地方への観光列車という
位置づけでいいのではないかな。
907ねこ。:03/02/15 16:17 ID:???
>>906
八王子駅での平面交差(上り横浜方面行きが中央線下り本線を)
の問題もあるのではないでしょうか。
908名無し野電車区:03/02/16 02:53 ID:Bz1rNfdh
ということは、かつてのように新宿から焼身ライン経由で横浜乗り入れを復活させるべきか。
909あぼーん:あぼーん
あぼーん
910名無し野電車区:03/02/16 22:39 ID:UgwGLUs6
>>908
横浜あずさは時代を先取りしすぎたね。
湘南新宿ラインが定着した今こそ、復活の時じゃないかな?
911名無し野電車区:03/02/17 03:00 ID:???
>910
「かいじ(新宿経由)横浜行」として復活すると
甲府からの週末フリーの客も呼び込めて良いんじゃないか?
912名無し野電車区:03/02/18 01:25 ID:1CjP4r8Z
千倉乗り入れを復活してくんねえかなあ
あずさに乗って海を見ることができる唯一の列車だったんだが
913なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/18 01:30 ID:???
>>912
適当に柏崎行きとか言ってみるテスト。
もちろん、直江津経由。
914 ◆ZZz0kEitAw :03/02/18 01:34 ID:???
>>913
だったら伊豆急下田行きにしてくださいよう…

僕の周りで日本海側に海水浴いくひとなんて聴いたことない…
915名無し野電車区:03/02/18 05:51 ID:???
一ヶ月ぶりに甲斐路に乗って新宿行ったら、「あれ?なんで新宿通過してんの?」
あれじゃあ代々木じゃない。住所上は確実に渋谷区でしょ?

その後乗るのが埼京線だったから良かったけど、3日後に山手線から乗り換えるとき、
最初どこ行けばいいのかわからなかった。
916名無し野電車区:03/02/18 07:02 ID:du5DsLxV
>>915
新南口は渋谷区かな?

いい加減に発着駅を増加してくれないかな。
東京、千葉発着を増発。
東京発「あずさ」、東京行き「かいじ」、千葉行き「かいじ」、千葉発「かいじ」
常磐線経由ももちろん必要。
成田空港へ「ウイングあずさ」「ウイングかいじ」。
千倉、安房鴨川、横浜、>>914の意見もいいな。
北の発着駅は、
南小谷、白馬、信濃大町、長野、妙高高原、直江津あたりが良かろう。
ディーゼル機関車牽引で糸魚川まで延伸とか。
絶対キボンヌ!
917名無し野電車区:03/02/18 15:26 ID:DFaicLcc
新島々直通も!
918なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/18 22:34 ID:???
>>914
相模線経由とかw

>>915-916
消防署の区域標が1番線の渋谷方ホーム端の高島屋側にありまつが、
アレは区境ぢゃないんでつか?
3〜6番線は、一部渋谷区、一部新宿区?
…と書いたところで、地図を見てみた。
1〜4番線は一部渋谷区、一部新宿区。
5・6番線・新南口とそこにつながる通路は渋谷区のようだ。

>>916
>ディーゼル機関車
特急の名が。・゚:・(ノД`)・:゚・

>>917
まず線路をつなげよう。
919名無し野電車区:03/02/19 06:50 ID:nUE34GA3
海水浴シーズンには千倉へ、
御開帳や2年参りには長野へ、
スキーには南小谷、白馬、妙高高原へ、
連休には成田空港へそれぞれ延長。

東京、千葉行きは増発してみな定期列車に。
920妄想はしたいが…。:03/02/19 08:04 ID:yOpKwOG8
発着駅を増やす事は中央線の三鷹〜立川間を複々線化しないと絶望的だろ。
あそこは中央線では茅野〜岡谷間に並ぶボトルネック区間だから。う〜ん…。
千葉あずさを廃止したいと言うソース不明の情報があるが、
こうなっても不思議じゃないだろ。だって、中央線が乱れたら
連鎖反応で総武本線も乱れちゃうらしいからね。
ますは三鷹〜立川間を複々線化してから発着駅を増やすのがいいだろ。
発着駅を定期列車として増やすなら成田空港発着はぜひともホスイ所。
そして東北・上越新幹線からの乗り換えや
埼玉県からの利用者の事も考えたら大宮発着もキボンヌ。
後は>>919に同意。だけど長野方面はちょっと…。
後は1往復くらいは伊豆急下田行きもホスイ所。
だけど、これらも需要があるかどうか怪しいし、
第一、三鷹〜立川間が複線のまんまじゃどうあがいても無理。
921なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/19 12:12 ID:???
複々線にしたところで、よく遅れるという中央線の本質は変わらない。
特急専用線作るとか、全駅にホームドア作るとか言うなら話は別だけど。
あと、中央線から乗り換えていくパターンは、総武線方面はいるけど、下田は皆無。横浜近辺はいるかな。
ただ、各方向とも直通で伸ばすほど人数はいない気がする。2両ずつ分割して散るならアリな気はするが。

長野発にするほど需要もなし…しなのと連結可能なら2両分割してしなのにくっつけるとか妄想してみる。

そういや、千葉あずさの新宿以西は、八王子以西のみ利用の人がほとんどぢゃないの?
922名無し野電車区:03/02/19 13:08 ID:???
>>921
千葉あずさの通し利用が少ないのは錦糸町〜甲府間に設定されていた
割安な特急料金に一因あるべ
都心での乗りかえせずに済むメリットはあるにせよ、一気に料金ageられると
チト考えてしまふ
923名無し野電車区:03/02/19 15:10 ID:ewSyJD04
「あずさ」長野まで行ってくれないかな?新幹線は早く着きすぎるので、あまり好きではない。1往
復でいいからなんとかならんかな?
924名無し野電車区:03/02/19 17:06 ID:0fB/Tru8
はまかいじにも新車両を導入汁
925あぼーん:あぼーん
あぼーん
926名無し野電車区:03/02/19 23:11 ID:???
>>923
現状は塩尻か松本で「しなの」に乗り換えてくださいということでしょうか?
それなら特急料金は長野までを合わせて計算して欲しいんですけどね。
これを認めるとほかの区間でも認めてくれって話になりそうだから無理でしょうか?
諏訪地区あたりから長野への直通の要望はありそうですけどね。
927名無し野電車区:03/02/20 03:08 ID:J3sp+3Jp
>>926
本来なら「みすず」がその役目を果たさないといけないんだけどね。
篠ノ井線の線路容量もいっぱいだし、増発なんて無理だろうなあ。
928名無し野電車区:03/02/20 06:52 ID:P+YRAKaU
御開帳には「あずさ」を長野延長キボンヌ!
海水浴シーズンには千倉、直江津、能生へ延長キボンヌ!
929名無し野電車区:03/02/20 09:17 ID:tbwYjHJ3
だからあずさは池袋に来い。
930名無し野電車区:03/02/20 15:08 ID:EMGAZ/X2
梓大宮発着の方が現実的。
931名無し野電車区:03/02/20 17:48 ID:???
諏訪〜長野は回数券を利用がイイ!。特急券4枚で2000円。改札でなきゃ長野県内の
特急乗り換えてもOK。(例:あずさ⇔しなの)
しなのは指定席空いてれば着席OK!!
932名無し野電車区:03/02/20 21:31 ID:???
>>931

でも有効期限1ヶ月しかないから早く使わないと無駄になってしまう罠。
933名無し野電車区:03/02/20 21:39 ID:???
あれって南小谷→松本→長野もOK?
(乗る人いないだろうけど)
934なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/21 00:30 ID:???
OK
935名無し野電車区:03/02/21 21:02 ID:???
age
936名無し野電車区:03/02/21 22:27 ID:rQhZzHfB
>>935
あがってないぞ!
937名無し野電車区:03/02/21 22:34 ID:???
>>927
篠ノ井線のどっかのトンネル(確か明科〜西城)が複線分のスペースがあるのに単線で運転していたと思うが、
それを複線化すれば、多少の増発は可能じゃないかな。
938ねこ。:03/02/21 22:47 ID:???
>>937
その区間は、速いとこ複線化して欲しいですよね。
って・・路盤を複線分確保してあるのだから、単線のままにしてあるのが不思議くらいです。
先日、長野から大阪行きの「しなの」に松本まで乗車したのですが
西城で長野行きの「しなの」との行き違いのため、運転停車してました。
こんなダイヤにするくらいなら、明科−西城間を複線化すればいいのに、、っと思った次第です。
9391:03/02/21 23:05 ID:NALuCQeD
ところでこのスレもそろそろ終了なんだが、新スレどうする?
一応同様のスレが2つも存在していることだし、
そちらを使えばいいような気もするんだが。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036812291/l50
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042203366/l50
940名無し野電車区:03/02/22 11:31 ID:APGbbc7s
>>939
その下のやつはdat落ちしたみたいだぞ。上のやつは主に車両関連だから、
ここみたいに中央線の「路線」ネタを扱う新スレは必要なのでは。
941名無し野電車区:03/02/22 11:43 ID:???
>940
両方ともまだ生きていますが。
とりあえずは、↓のスレ(939の下)を次スレにすればどうかと思うが。

中央東線(東京〜塩尻)の今後
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042203366/l50
942 ◆ZZz0kEitAw :03/02/22 11:50 ID:???
>941
いや?「東線の今後」スレは
OpenJaneDoeではエラー返ってくるし、IEで見ると「過去ログ行き」になってるぞ。

257/351スレは今後651なんかも入ってくるかもしれないしね…よく見てないけど。
943名無し野電車区:03/02/22 12:22 ID:???
>>941
そのスレは昨晩の圧縮で落ちたみたいだよ。
まあ変なレスが多かったからあんまり後継スレには向いてなかったと思うけど。
944名無し野電車区:03/02/22 15:09 ID:riJPYjf4
今後スレ落ちてたのかー
といっても廃墟同然だったけどな


東線を主題としたスレがなくなるのはつまらんので続編スレきぼんぬ
945名無し野電車区:03/02/22 15:10 ID:???
946 ◆ZZz0kEitAw :03/02/22 15:14 ID:???
>945
それは西線スレじゃん(w
947941:03/02/22 15:18 ID:???
キャッシュをクリアしたら、dat落ちしていた。スマソ。

新スレ立てるなら、[特別急行]を抜いて

【東京・新宿】中央東線総合スレ2【塩尻・松本】

あたりでどう?
948名無し野電車区:03/02/22 15:54 ID:0AIKeBMi
サイババではあずさはあんまり満席にないんだけど
実際乗ると結構混んでいるよね。
長野・山梨県民は指定席を事前購入する習慣がないのかな?
949941:03/02/22 17:21 ID:???
テンプレ作ってみた。

【東京・新宿】中央東線総合スレ2【塩尻・松本】

特急は新型になったが、「山スカ」115系はまだまだ現役。
EF64の重連が唸りをあげ、EH200も営業開始間近。
新旧世代が競演する中央東線を語るスレです。

前スレ:【新宿→】中央東線[特別急行]総合スレ【→松本】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036261564/l50

姉妹スレ:【E257】あずさ・かいじ【E351】part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036812291/l50
950名無し野電車区:03/02/22 17:30 ID:???
>948
2〜3日前くらいになると混む列車は込み始める
面倒なのかも知れん
自分は、決まれば取ってしまうけどね

950踏んだら新スレ立ててきま
951名無し野電車区:03/02/22 17:38 ID:???
たててきますた
952 ◆ZZz0kEitAw :03/02/22 19:26 ID:???
>951
乙!なんだけどちゃんとスレタイ書くかURL貼ってくださいよう。

【東京・新宿】中央東線総合スレ2【塩尻・松本】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045903050/l50

953941:03/02/22 21:26 ID:???
>950=951
乙彼!!テンプレつかってくれてサンクスコ。
954名無し野電車区:03/02/23 11:32 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
955名無し野電車区:03/02/23 15:55 ID:qZ1J9QMC
>>938
それどころか聖高原まで複線化用地確保済らしい。
姨捨駅あぼーんして新冠着トンネル掘らない限り放置?
956名無し野電車区:03/02/23 16:35 ID:DCVN6Ddd
そういえば新冠着トンネルの話しはどうなったんだろう?
957名無し野電車区:03/02/23 20:26 ID:mbC5vc4+
山梨県南アルプス市誕生を記念して急行南アルプスを復活しる!!
958957:03/02/23 20:27 ID:mbC5vc4+
↑急行アルプスだったなスマソ
959ななしさん:03/02/24 03:20 ID:mJHPNmoP
パノラマエクスプレスアルプスもね。
960 ◆ZZz0kEitAw :03/02/24 03:24 ID:M7LCBTo7
>959
PEAはもうむりぽ
あの柄で走らせますか?
961なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :03/02/24 09:30 ID:???
それも一興
962名無し野電車区:03/02/24 12:23 ID:???
フジサン特急借りよう
963名無し野電車区:03/02/25 09:22 ID:M9rZ1jZl
「特急」のアルプスはいやだな
964名無し野電車区:03/02/26 02:18 ID:???
 
965名無し野電車区:03/02/26 02:23 ID:nhl1AnYW
>963
じゃあ特盛のアルプス。
966名無し野電車区:03/02/26 17:25 ID:3/xeqWd/
>963
特典でアルプスどうぞ。
967名無し野電車区:03/02/26 18:55 ID:???
アルブス
968名無し野電車区
普通電車のランダムダイヤは早急に改善すべきである、
と川島令三風に言ってみる。