自分の知ってる車両価格を晒しageるすれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
465名無し野電車区:02/12/15 09:55 ID:loExWJ7q
>>464
踏んでしまったらどうすればいいのでしょうか?
強制終了で大丈夫?
466名無し野電車区:02/12/16 00:04 ID:???
>>465
2chやるならウィルス対策ソフトぐらい入れとけ
467名無し野電車区:02/12/16 00:08 ID:???
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_MERASH.A

>>463の診断結果、取り立てて心配は要らない
468465:02/12/16 00:27 ID:???
>>467
サンクス

今後は気を付けよう
取りあえず強制終了ですんだから良いのかな?

恐い2ch
469名無し野電車区:02/12/16 00:33 ID:???
>>447
なるほど。そういう考えもあるかもな。
自動改札なんかも自作(子会社?)だよね>束
470名無し野電車区:02/12/17 01:25 ID:???
>>468
無闇にリンクを踏む貴方が恐い。
保守のネタにしてスマン。
471名無し野電車区:02/12/17 02:18 ID:???
472名無し野電車区:02/12/18 20:40 ID:???
重要資料あげ
473名無し野電車区:02/12/18 20:54 ID:uDHSGH0L
209系などに
「この電車は従来の約47%の電力で走ってます」
ってあるけど
これって、動力費が約半分で済むって事は
10両編成なら、5両に減車したのと
同じ事と考えていいのですよね
474名無し野電車区:02/12/18 20:55 ID:???
475名無し野電車区:02/12/19 23:02 ID:???
重要資料あげ
476名無し野電車区:02/12/21 09:27 ID:???
dat落ち寸前どうにか助かったage
477名無し野電車区:02/12/22 14:29 ID:???
重要資料あげ
478名無し野電車区:02/12/23 02:30 ID:???
一ヶ月ぶりですが更新しますた
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2520/

年末ジャンボ当たれば本物のE231系が2,3両買える・・・
TOMIXのワムなら。。。
479名無し野電車区:02/12/23 23:03 ID:???
重要資料あげ
480名無し野電車区:02/12/25 02:54 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
481名無し野電車区:02/12/26 02:06 ID:???

482名無し野電車区:02/12/26 21:32 ID:???
名鉄のニュースリリースより
中部国際空港アクセス専用の新型特急車両
11編成33両で、製造費は約60億5,000万円を予定
483名無し野電車区:02/12/27 11:17 ID:???
横浜市交通局、新車84両(6×14編成)112億円で日本車輌(車体)・住友商事(台車)、三菱電機(制御)に発注
…中部経済新聞より…

そういう発注の仕方するんだな
484名無し野電車区:02/12/28 02:03 ID:???
ガイシュツではないようなので・・・

お召し機EF58 60号機、61号機は製造された昭和28年当時で6300万円。
この価格は当時のEF58一般機より、150万円高かったそうで。
現在の金額にすると、当時の金額の約10倍くらいか?
因みに60、61号機を製作した東芝、日立の両メーカーはこの価格でも赤字だったとか。
485名無し野電車区:02/12/28 09:10 ID:???
>>483
そういうも何も、ほとんどこのように車両は作られていきますが・・・。
たしか横浜市営地下鉄は入札だったと思う。
486なし:02/12/28 09:17 ID:GruQ2KoK
国内の鉄道車両1両単価の最も安い車両と高い車両ってなんですか?
487名無し野電車区:02/12/28 10:22 ID:???
土佐電鉄100系
1億9000万
1編成(3台車3車体)のみの製造だからなぁ・・・
488487:02/12/28 10:23 ID:???
途中で送ってしまった
車重あたりの単価では最高じゃないかな?路面電車だし〜
489名無し野電車区:02/12/28 22:52 ID:???
保守
490名無し野電車区:02/12/29 13:47 ID:???
>>486
前者は貨車(トラとかワムとか安そうだな)、後者は計測機器満載の
事業用車だと思ふ。
491名無し野電車区:02/12/30 15:49 ID:???
あげ
492名無し野電車区:02/12/31 19:54 ID:???
車両購入費って
減価償却費の名目で毎年返済していく
でいいんですよね?
493名無し野電車区:02/12/31 19:58 ID:???
>>492
何を返済するのだ?
減価償却や法定減価償却期間の意味を知らんのか?
494名無し野電車区:03/01/01 17:51 ID:???
>>492
購入時に全額払うのが基本。だが、これは、キャッシュフロー上の話で
あり、損益計算書上は当該年度にその額が出てくるわけではなく、法定
減価償却期間内で、減価償却費として計上していく。これは、定額法と定率法
があるので、一概に毎年同じ金額とは言えない。
ちなみに、貸借対照表上では、剰余金だとか、積立金を取り崩して、固定
資産に投入、という形で処理される。
これで分かるか?
495名無し野電車区:03/01/02 01:50 ID:???
>>494
要するに、年々価値が減っていく
って事ですね
496名無し野電車区:03/01/02 03:05 ID:???
>>495
うーん、俺が言いたかったのはそうじゃなくて、経費としての計上方と、
実際のお金の払い方は異なるっていうこと。

だから、減価償却は、返済とは違うよ、といいたかったわけなんだが。
ま、いいか。
497名無し野電車区:03/01/02 12:27 ID:???
しかし、
安いE231とはいえ、山手線を全て置き換えると
56編成?もあるわけだから
かなりの額
498名無し野電車区:03/01/03 06:33 ID:???
age
499名無し野電車区:03/01/03 06:36 ID:2E+K1TZ7
499
500名無し野電車区:03/01/03 06:36 ID:Sdr+TVqf
500
501名無し野電車区:03/01/03 22:48 ID:2/M7wUU3
廃車になったEF81、18万円。
廃車になれば鉄クズ同然だからね
502名無し野電車区:03/01/03 22:55 ID:???
四国のN2000系、2億円。
やっぱり高いな・・・。
503名無し野電車区:03/01/04 17:18 ID:???
504名無し野電車区 :03/01/05 14:04 ID:???
(^。^)
505名無し野電車区:03/01/06 07:39 ID:rN2Oln4s
特別保安工事
506名無し野電車区:03/01/07 18:48 ID:???
age
507名無し野電車区:03/01/08 20:36 ID:???
hoshu
508名無し野電車区:03/01/09 07:20 ID:vapCCjk5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030108-00000003-mai-l39
新型マリンライナー「5000系」の製造費
JR四国が6編成18両で約26億円、JR西日本は7編成14両で約21億円
(ダブルデッカーがあっても、先頭車の割合・電動車の割合が低いので、
 四国持ちの方が、1両当たりの価格は、微妙に安いのか。)
509 ◆upCOOL/h6I :03/01/09 20:31 ID:tYzfRy/e
age
510名無し野電車区:03/01/10 19:51 ID:???
緊急保全
511名無し野電車区:03/01/10 21:42 ID:???
保全
512名無し野電車区:03/01/10 23:15 ID:???
保全
513名無し野電車区:03/01/11 14:34 ID:4sLuckgd
保守
514名無し野電車区
漏れの自転車10,500円。