★☆中央線(名古屋〜塩尻)スレッド・その4★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
646名無し野電車区:03/05/03 10:05 ID:cRA3X6PE
すでに実質的に分離されてるから名古屋いきが上り
647名無し野電車区:03/05/03 10:41 ID:Rl7e3P6+
>>644
名古屋〜金山は2重戸籍?
>>645
長野駅でも中央線(松本・名古屋方面)って書いてあるね。
648名無し野電車区:03/05/03 11:38 ID:xoNcc1Rf
一般の名古屋人に篠ノ井線って逝っても「何それ?」で終わりそう(w
649名無し野電車区:03/05/03 12:22 ID:d9D7Uiqo
>>648
一般人は下手したら「城北線」って言っても・・・・
650名無し野電車区:03/05/03 12:34 ID:e/4zor23
>中央本線の正式な区間は、
>神田〜代々木
>新宿〜

そうなん?
東京〜神田と代々木〜新宿は二重線籍じゃなかったっけ?
651名無し野電車区:03/05/03 13:31 ID:RAHSFxmg
>>650
国土交通省と東日本旅客鉄道でそこら辺の見識は異なります
東は二重戸籍として扱っています
652名無し野電車区:03/05/03 13:53 ID:CkrpCFrU
名古屋〜金山、中央本線は山王信号場経由だから変えていないのかも。
653名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/05/05 14:58 ID:gN7sktT7
>>650
束は二重戸籍を解消したよ。でも最近のことだから未だに東京駅に0キロポストがある。
倒壊区間の金山〜名古屋は今でも二重戸籍。

いいページがあった。
ttp://csc.jp/~hokuetu/Train/train_gaiyou.htm
↑を見ると正式名称は中央本線じゃなくて中央線みたいだね。よって>644は誤り。スマソ
654名無し野電車区:03/05/05 19:23 ID:MavO3VJH
なんだかあげ
655sage:03/05/05 20:40 ID:MJA1lZMH
(中)金山
656名無し野電車区:03/05/06 00:52 ID:5dCNa5R7
657名無し野電車区:03/05/07 01:45 ID:VeyvPp7S
age
658名無し野電車区:03/05/08 00:28 ID:UmGwq03g
中央西、鶴舞、東海
659名無し野電車区:03/05/08 08:59 ID:8y/ksAOx
昼間の3両やめてほしい。混むときはすごい混むじゃん。固定8両とか出来ないのかな。
660名無し野電車区:03/05/08 10:46 ID:ei70caTW
>>659
「混むときはすごい混む」で8両固定はないだろ
661名無し野電車区:03/05/08 17:46 ID:EJBbV/+z
>>659
確かに、せめて4両にはできないかな。。
662名無し野電車区:03/05/08 18:53 ID:ei70caTW
3両×4本が4両×3本に!
663名無し野電車区:03/05/08 22:24 ID:W/+i8M22
>>660
東京なんかは固定だろ。
昼間はたいして混んでなかったりするぞ。
山手線も中央快速も…
664名無し野電車区:03/05/08 22:38 ID:Lqvre+BM
>>663
SADS・清春が「狂った街」と詞にした東京と一緒にすんなタワケ
665名無し野電車区:03/05/08 22:53 ID:Mg3iM7AJ
>>662
朝三暮四
666名無し野電車区:03/05/08 22:56 ID:SsEJNfxg
>>663
東京の主な電車が固定編成なのは分割併合にかかるコストよりも
利用客少なくてもそのまんま走らせる方が安いからでしょ?
ちゃんと費用対効果のことを考えてのこと。
…といっても全部が全部そうか知らん。かなり形骸化されてると思う。
667名無し野電車区:03/05/08 23:53 ID:Fkxic0rN
混むの嫌なら銭取ラル乗れよ。
668名無し野電車区:03/05/09 00:18 ID:faJQoEGT
>>662
車両の価格
運転台をつけると1.5倍になるそうだ
つまりTc+Tcで1両分高くなる
もともと東京付近は運行本数が多いから
分割併合の手間も考えると日中は本数を減らしたほうがトク
669名無し野電車区:03/05/09 00:26 ID:ely+H88T
古虎渓最強説
670名無し野電車区:03/05/09 01:26 ID:azptxpGy
でも、確かに3両はきついよな。せめて4両で運転してほしい。
朝の10両編成を組むのと、日中の短編成をはかりにかけて、この
ような方式を選んだんだろうけど、211系のようなMM'ユニット
が健在の頃の遺物だね、あれも。
まあ、211はまだしばらくは中央線の中心車両なんだろうけど、
次世代車両からは、もう少し融通を利かせてもらいたいものだと思う。
671名無し野電車区:03/05/09 10:14 ID:DcHba1Lw
結局利用者は通勤通学がほとんどなの?
672名無し野電車区:03/05/09 11:27 ID:x+BsiI0q
次からは6+4キボン
673名無し野電車区:03/05/09 20:09 ID:azptxpGy
>>671
ちゃんとスレ読んでから書けよ。
3両をいやがるのは、混雑がいやだからだってこと。
4両でも混むような気がするけど、とりあえず気休め程度の混雑緩和には
なるかと。

実は中央線って鶴舞線より利用者の多い路線なのに、ダイヤは最近減便
された鶴舞線よりなお不便というのが何だかなあと思う。
674名無し野電車区:03/05/09 21:34 ID:yF2Gix+Y
6両固定くらいならコスト面考えても許されるんじゃないの?
675名無し野電車区:03/05/09 21:41 ID:wr1budKR
>>674
倒壊のやり方だと6両固定は邪魔になるかも。
676名無し野電車区:03/05/09 23:02 ID:YI/hCemf
5両固定で
677名無し野電車区:03/05/10 00:23 ID:tL/qhDrI
奇数って少ないよね。山手線は11両だけど。。。
678名無し野電車区:03/05/10 00:43 ID:ChCDLWqQ
>>677
桜通(ry
679名無し野電車区:03/05/10 00:49 ID:Srh6zTA0
倒壊が嫌いな人

(=゚ω゚)ノ
680名無し野電車区:03/05/10 01:05 ID:w+R9y3oB
東海が好きな人

(=゚ω゚)ノ
681名無し野電車区:03/05/10 01:11 ID:M2D7JLH9
>>677
地方行けば1両がゴロゴロと…
682名無し野電車区:03/05/10 19:22 ID:Srh6zTA0
一般客ばっか乗せているナイスホリデー号萌え
683名無し野電車区:03/05/11 18:56 ID:WigqrQMJ
>>680


     (=゚ω゚)ノ   (=゚ω゚)ノ                 (=゚ω゚)ノ     (=゚ω゚)ノ
    (=゚ω゚)ノ     (=゚ω゚)ノ           (=゚ω゚)ノ         (=゚ω゚)ノ
   (=゚ω゚)ノ       (=゚ω゚)ノ     (=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ          (=゚ω゚)ノ
  (=゚ω゚)ノ         (=゚ω゚)ノ         (=゚ω゚)ノ         (=゚ω゚)ノ
 (=゚ω゚)ノ           (=゚ω゚)ノ        (=゚ω゚)ノ
(=゚ω゚)ノ             (=゚ω゚)ノ       (=゚ω゚)ノ         (=゚ω゚)ノ






684名無し野電車区:03/05/12 00:39 ID:aZF21w0c
>>681
ちょっとうけたから、5点あげる
685名無し野電車区:03/05/12 01:21 ID:+C9mHapj
奇数マンセー
686名無し野電車区:03/05/12 12:54 ID:B7Cnhija
sage
687名無し野電車区:03/05/12 22:09 ID:CswkW7c8
JR高蔵寺駅は、エスカレータ工事まっさかり。
おかげで哀歓線は、停車位置を東方向に30mばかり
移動しているよ。哀歓ホーム改札sage。
688名無し野電車区:03/05/13 00:30 ID:AesIdSYq
age松
689名無し野電車区:03/05/13 14:35 ID:ybPIQKl0
保守点検

そういえば昨日(今日)夜中に鶴舞−千種間で何か工事してたな
690名無し野電車区:03/05/13 22:21 ID:mukfSHDe
>>689
朝方も上り方面に作業員が大勢いたよ。
691名無し野電車区:03/05/13 22:24 ID:mukfSHDe
>>690 の追記
線路脇にレールが置いてあったことから、
レール交換もしくは、保守と思われ。
692名無し野電車区:03/05/14 00:48 ID:g8zj03Ff
hosyu
693名無し野電車区:03/05/15 01:29 ID:89eIq/1C
400kpって大曽根あたり?
694名無し野電車区:03/05/15 10:37 ID:m5rLDoYB
大曽根駅北側の環状線越えてる橋が399kmだか401kmだかだった気がする
695