【Racer】京商ミニッツ総合〜6台目【OL/Monster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
※京商Mini-Zシリーズ全般〜各カテゴリ総合 スレッド

前スレ
【Mini-Z】京商ミニッツ(総合)〜5台目【AWD】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130056462/l50

京商HP
 ttp://www.kyosho.co.jp/index.html
MINI-Z time
 ttp://www.mini-z.jp/index.php

※初心者丸出しFAQ級の書き込みは無視!>自分でGoogレ!
2名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 20:33:53 ID:CA8EBgQ2
2げと 
3名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 20:35:30 ID:6014pYkF
2げと
4名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 20:43:56 ID:KCZTGLRk
二げと
5名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 20:46:42 ID:LHgz7yQQ
ん・・・5げと
6名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 21:10:38 ID:iyoE0OtG
6げと
1乙
7名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 21:30:30 ID:Bi/d+hvA
ミニモンで自作の100円ジャンプ台にてバックフリップ<空中一回転>
俺もミニモン買った。
http://www.geocities.jp/sky10310305/

8名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 22:48:08 ID:cYcyY1xt
F1はあえて外されたのか・・・?(´・ω・`)
9名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 22:55:18 ID:tsxXwIpD
>>8
ワロスwww
10名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 22:57:12 ID:k+uGRgrG
>>8 文字数制限 正直すまん>F1ヲタ
11名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 23:21:20 ID:KCZTGLRk
全角6とか半角カナで節約とか。
12名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 23:32:08 ID:bjNOrlTu
2PLはどうですか?
13名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 23:53:01 ID:KCZTGLRk
左利きがミニッツするなら3PK一択しかない?
14名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 01:24:47 ID:xkOutpxq
>>13

M11
15名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 07:07:19 ID:Nhyz1sna
左利きだとやっぱ普通の右手ステアはやりにくいの?
16名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 07:42:25 ID:1Kq4QWKg
やってやれないことはないけどすごく違和感がある。
ギターを反対に持つとかマウスを反対で使うとかそんな違和感。
できれば右手トリガー左手ステアでやりたい。
17名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 08:05:59 ID:rGQUoZtV
つまりアレだ右利きなのに左手でオナるくらいの焦れったさってことだな?
18名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 12:14:56 ID:QMzg1pil
おーい山田くん>>17に座布団一枚あげて
19名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 13:11:08 ID:itCwzEpV
>16
プロポは慣れの問題だと思うよ。慣らした方が吉。
野球のグローブも初めは右に付けたいと思うが気が付けば当たり前になるように。
ギターだって複雑な動きの左手(運指の方)も初めはイライラするけど、
殆どの人間がそれに慣れるように。
とっかかりは悪いかもしれんけど後の習熟度は変わらないよ
20名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 13:17:13 ID:gSoLI+Ry
AWDのユニバーサルシャフトの焼き羽目が外れました…
早く強化品出してくれ。
21名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 16:56:28 ID:ujQNbsOi
前後ワイドホイール、リヤのグリップをフロントより一番手上げて
02ボディーを載せると楽々速いねAWD、今じゃ購入できなかった
やつから卑怯呼ばわり、まぁ走りのレベル低い連中ですけど
22名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 19:43:33 ID:FkpVAfbZ
一番安い通販ショップってレインボーさんでしょうか?
どこかパーツ2割引3割引という通販ショップはないモノですかね?
23名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 21:21:32 ID:FShwdaKo
Xスピードモーターのシリコンコードより
細いシリコンコードって売られているでしょうか?

AWDの電池ホルダーの配線に使いたいのですが
模型屋に行ってもなかったので・・・
24名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 22:20:18 ID:dcUVQkQU
>>21
前後ワイドって手があったか。
ストレート遅くなりそうだけどそんなに調子いいならためしてみよう。
25名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 22:28:55 ID:7Nvt8cvk
ドリ専用でやってるが、グリップ用に02シャーシが欲しい今日この頃。
やっぱ、グリップもAWDでやりたいなぁ。
地元のショップだと、ユニバ品切れだから、グリップ走行してねじ切るわけにもいかんし。
26名無しさん@電波いっぱい:2006/01/18(水) 01:39:04 ID:Spp2chts
>>前スレ996
ぐぐったけどそれらしいのが出てきません!
27名無しさん@電波いっぱい:2006/01/18(水) 08:18:18 ID:EPIVWVS/
>>26
私は見れましたよ Mini-Z AWD Parts List
28はじめまして:2006/01/18(水) 09:29:05 ID:I3j7XTvv
昨日基盤が1つ焼けてしまったのですが、焼けた方だけを4562に変えたいと思うんですが、どうなんでしょうか?
4562が1つしかないので(T_T)どなたか教えてください。
29名無しさん@電波いっぱい:2006/01/18(水) 12:30:43 ID:Spp2chts
>>27
いや、いつ発売になるのか知りたかったのです
まあ近いうちに出ますかね
30名無しさん@電波いっぱい:2006/01/18(水) 14:32:29 ID:NZ+137K8
28>
一個しか無いのなら
4562買ってきて
二つとも変えれ

で無いと真の効力は
得られないぞ。
31名無しさん@電波いっぱい:2006/01/18(水) 21:40:49 ID:3bCOYrFV
AWDシャーシキットどこにも売ってねー!!!!!!!!!!!!!
32名無しさん@電波いっぱい :2006/01/18(水) 23:01:16 ID:ILbDMAFs
ほとんど何処も在庫切れだろうな。
もう一台欲しいところだが、再生産まで待ちだろうな。
イーグルからもパーツでてくるだろうから楽しみだわ。
33名無しさん@電波いっぱい:2006/01/19(木) 07:09:18 ID:WB8kxWdF
>>31
ヤフオクで売ってるよ
34名無しさん@電波いっぱい :2006/01/19(木) 17:37:14 ID:F6A3nfNQ
ぐぉ、アルミユニバ、ハードデフカップ2月にずれてる・・・・。
35名無しさん@電波いっぱい:2006/01/19(木) 18:21:39 ID:zIPFpqo2
ん?ん?アルミユニバどっかで見たような記憶が。
36名無しさん@電波いっぱい:2006/01/19(木) 22:57:32 ID:nFyoJ2wL
ボールデフとワンウェイも早くしてくれ・・・・・・
37名無しさん@電波いっぱい:2006/01/19(木) 22:57:47 ID:v5VSDylv
今京商のHP見てきた。
もうユニバ3本もねじ切っているので早く発売して欲しかったのだがOrz
週末純正ユニバのスペア買ってこよう・・・・
38名無しさん@電波いっぱい:2006/01/21(土) 12:59:35 ID:wJiLtflp
39名無しさん@電波いっぱい:2006/01/21(土) 13:19:26 ID:FEN+T+ZL
>>38
フーン

イラネ
40名無しさん@電波いっぱい:2006/01/21(土) 15:48:57 ID:g/WUVToo
ちゃんと基盤は危険物、そのたプラスチック類は不燃物で出せよ
41名無しさん@電波いっぱい :2006/01/21(土) 18:12:40 ID:gIzzkMgx
3Racingユニバ発売したようだ。
42名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 05:49:15 ID:hfSkXCxQ
>>38
写真ピンボケでよくわからない上に7万も出せない。
つーかいらない。
43名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 10:30:03 ID:DYexmfgD
44名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 10:54:54 ID:FDSBrmp/
ドリだと34より32の方が印象強いからなぁ、こっちの方が求心力あるんじゃない?
しかしミニモンジープは素敵だ。何で最初からこの路線で行かなかった・・・。
45名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 15:14:19 ID:qu2dTDIS
>>42
7万だったのか自作でも中古のF1が7千円は高いなと思っていた
46名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 16:15:25 ID:unw+MIH/
確かにミニモンジープは良いな、思わず予約しそうになった
47名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 16:55:12 ID:iwNDg10/
わいるど・ういりぃす・・・・?
48名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 18:02:25 ID:X02kicVi
なんて事言うの!この子は!
49名無しさん@電波いっぱい :2006/01/22(日) 18:35:59 ID:Nk8OAX1s
ミニモンジープボディだけほしす
50名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 00:15:47 ID:SPIXYpwT
ミニ四駆探そうと・・・・あれれー
51名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 01:48:26 ID:ozKYn/fo
AWDを買おうと思うんだが使えないボディとかある?
京商のページ見ても何も書いてなくて困るんだが。
52名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 02:56:33 ID:ain4bL6Z
>51
http://www.kyosho.co.jp/web/download/instructionmanual/mini-z/pdf/miniz_awd_p.pdf

そう言う事は良く探して言え。

ダウンロード>取扱説明書>ミニッツシリーズ>AWDのパーツリスト

に有るわ。
あと、乗せたきゃクリスタル曲げれば大抵のボディは乗るぞ。
53名無しさん@電波いっぱい :2006/01/23(月) 06:36:44 ID:aIXH/CGt
F1のクリスタルみたいに、コネクタ自作してクリスタル横向きにつけようか考えてる。
ユニバ待てないから、とりあえずXspedeのアルミユニバ海外通販で注文してみた。
54名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 06:42:07 ID:tUp/Q3bG
ミニッツOL始めました。パナソニックの単4ニッ水と充電器を買ってきたのですが、2本ずつしか充電出来ずに困りました。D1を持ってるのですがコレで単4 4本一度に充電出来ますか?何を買えば良いのでしょうか教えて下され。
55名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 09:15:28 ID:Jp4WRRK8
イーグルのAWDパーツ、もう店に並んでる?
56名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 10:12:29 ID:ain4bL6Z
>54
2本しか出来ずに不便ならもう一個買うとか、4本出来る物を買うとかしたら?
4本同時に充電できる物でも2本だと早い物が有るから2個持っても良いんじゃない?
あと、単3にするスペーサーをかませば4本出来るモノも有るよな。
それで解決したら良い。

D1は知らん。
4セルに対応してて他に容量とかの条件が適合してれば使えるだろ?
説明書を熟読してみたら?
って、イグールいきゃ確認出来るじゃん?
ジグがあれば出来るんじゃないの?

>55
プロショップフタバは入荷らしい。
5754:2006/01/23(月) 12:20:53 ID:tUp/Q3bG
>>56さんくす
充電器スレ逝ってみます。
58名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 16:35:49 ID:Nx9ypZrr
55>
イーグルは未確認だが
3レーシングは確認済み

ちなみに
アルミ製タイロッドと

スプリングの硬さを
調整する為の
アルミ製スプリングプレッシャーシム
1ミリ&1.5ミリ各五個入り

これを両方買って
丁度千円位だった。
59名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 23:20:38 ID:Jp4WRRK8
イーグルのは3racingの輸入したやつ?
60名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 02:27:12 ID:E9Rdc4fD
59>
いや…
タグは3レーシングの
タグだったよ。
61名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 08:41:18 ID:+XaIbP6D
>60
イーグルのページよくみたら3Racingって書いてましたwごめん
3racingで買ったほうが安いみたいですね。情報ありがと!
62名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 12:15:08 ID:/3EiFMvo
捕手あげ
63名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 21:33:58 ID:BzuZCV97
ところで、フェラーリのボディをベースにレース仕様作った香具師ノシ

F40LM作ってるけどエアインテークとウイングがテラムズス(´・ω・`)
64名無しさん@電波いっぱい :2006/01/24(火) 21:52:14 ID:JdT6kqie
うほーAWD用ワンウェイ、スプールデルでるー♪
ttp://www.yeahracing.com/
65名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 22:29:01 ID:ZTPYT0ww
>>64
見た感じ、精度は悪そう・・・

でもこれで京商や他のサードパティで
どんどん出してくるかもしれないね
ドリフトにはもってこいですな

ところでyeahracingてどこよ?
66名無しさん@電波いっぱい :2006/01/24(火) 22:55:20 ID:JdT6kqie
香港だね。ページの下に書いてあるやん。
香港では、インドアラジコンがはやっとるらしいんで。
パーツメーカーも色々あるみたい。
かつ、著作権等には疎いとくればオプションだしやすいんだろうね。
GPMの精度が悪いのは、よく言われてるけど。
3Racingなんかはいい感じだと思うし。
ここのパーツも近いうちに買ってみる予定。
67名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 23:20:18 ID:NahC2JHQ
>63
レース仕様とはちょっと違うがエンツォベースでFXX作りたいのぅ
68名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 23:23:39 ID:sIzdz4DY
GPMのミニッツアルミオプションを持っている方に質問です。
あのレッドカラーってアルマイトですか?
以前TT-01用のブルーカラーのアルミオプションパーツを買ったところ、
アルマイトではない塗装だったので。。
69名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 15:37:32 ID:YgLZZyGi
プロポを変えようかと思っていて、
koのex-5かmars rかで迷っています。
どっちがいいですかね?
その他の物でもおすすめがあればぜひ教えてください。
70名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 15:53:37 ID:vf0CalQo
>>67
ヤフオクに出品されてたみたい。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m25350223
71名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 22:34:25 ID:E7wfI3eZ
>>69
EX-5とMARS−Rでは、月とすっぽん。
この手の話題は、さかのぼれば、よくわかるよ。
どうせ買うなら、ハイエンド。
ヘリオス、3PK、M11
AD使いたいなら、ヘリオス。
そうでなければ、好きなの選べる。
72名無しさん@電波いっぱい :2006/01/25(水) 23:22:37 ID:cAuylqWZ
とりあえずAD使いたいってのはみんなヘリオスだな。
俺は、他のシャーシも走らせてるから一番好きな3PKで動かしてる
重いのが難点だが。
73名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 23:34:50 ID:1h9aLmzr
軽さで選ぶならヘリオスなんだな。M11は3PKより重いし。
何にせよハイエンド選んだならどれでも十分満足出来るだろうし、
何かしら好きな要素がある物を選べばそれでいいと思う。
ADバンドの件はM8使ってる俺はムカつくが・・・。
74名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 02:17:07 ID:pa8FXFUn
現状では左利きはAD使えないの?
75名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 02:41:12 ID:UxOtdKkk
何このキモイ馴れ合いぶり ヤリチン&ヤリマン40代の不倫自慢スレ

★40代男の部屋★part5
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1137133338/l50
76名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 07:47:35 ID:9CSu+KEI
MARS−Rもすっぽん
77名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 09:20:23 ID:HY+8qZlp
結局、ミニッツやるならヘリオスがベターなんだよね。
ひねくれモノのオレはEX−5ADと3PKの併用だけど。
ドリやり始じめたら、AD&ヘリオスのレスポンスが欲しい今日この頃。

そうなる前にヘリオス行っとけ。
あのダサさは性能で差し引いて釣りが来るよ。
78名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 12:32:39 ID:xQtNEE8g
ヘリオスの見た目好きだけどな
こんなのだったらさらに惚れる
ttp://www.imgup.org/iup152939.jpg.html
79名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 12:37:07 ID:30qqB31M
>>77
逆だろ。
あの性能はダサさで差し引いても釣りが来るよ
or
あのダサさは性能から差し引いても釣りが来るよ

下は感覚的にちょっとおかしいけど・・・。
80名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 12:40:59 ID:fc+g+w/G
スレタイにOLと書かれてはいるが皆レーサーの話ばっかでつまんない。毎夜布団の上で足をくねらせてるOLさんを見てニヤけてる俺は変態ですか?
81名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 14:09:56 ID:HY+8qZlp
>80
毎夜布団の上で足をくねらせるOLさん・・・
はぁはぁ・・・

オレとお前は同士だ!
お前が変態なら、オレも変態。

つーか、仲間に売り渡してしばらく経つけどムラーノとかH3が出たらまた欲しいかも。
でも、プロポはがなぁ・・・
82名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 14:38:09 ID:fc+g+w/G
>>81こい!
戻ってこい!この世界へっ
ほーら 目を閉じて妄想してごらん…
凸凹の坂道を登ってゆくOLさんを、床に顔を擦り着ける様にして見上げる…
いい足の動きしてやがる。さすがOLさんだよ
ハァハァ







カミさんや子供に見られると

ハ ズ カ シ ケド
83名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 15:58:25 ID:gG98hy5C
電飾スレで聞いたんだけど、過疎化で誰もいなさそうなんで、
こっちに着ました。

ミニッツ用のスロット連動ライト(ヘッドライト、テールランプ)を、
PICを使って自作したいんだけど、PICで自作してる人います?

電源は、バッテリー直で取るとして、信号はどっから取ったらいいんだろ?
モーター用の端子から電流の向き?で前進後進を判断させてるの?
84名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 16:36:59 ID:7N5uio+R
>>83 おいおい
そんな質問してるレベルでPIC使って自作なんか出来るのか?
85名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 17:38:37 ID:AAU4EKv5
8669:2006/01/26(木) 20:06:25 ID:BXIVb/KI
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
いろいろ調べ、聞いて、考えた結果ヘリオスにしようかと。
オクで27800円ってのがありますね・・・。秋葉原でも逝ってこようかな。
87名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 20:31:42 ID:d8ofBcWm
ジュウショク浅草まだ行ってるのか?
88名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 20:55:12 ID:U99Qyk4S
>>83
PIC12F675で作ったんだけどね。モータ+側から信号を取ってそれをA-D変換してスロットル開度を得ようと。
しかしね。同じ全開でも抵抗があるときと無いときでは電圧は変わるんだよね。
それと、ブレーキをかけるとPICが暴走する。アナログ回路噛ませばできることは解ってるんだが、それだと
負けの気がする。
89名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 23:04:16 ID:N6GBLnEx
>86
AMもADも通販で23000円切ってる
90名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 23:26:30 ID:dBJZPZ1q
突然だが…
マーズ持ってるけど使わないから売りたいって人いたら漏れに売ってくれないか?

ヘリオス買ったんだがどうも合わなくて…
91名無しさん@電波いっぱい:2006/01/27(金) 00:03:25 ID:jAmOmHxj
>>90
漏れはマーズ無印からヘリオスに乗り換えたいので、
もしよければ漏れのマーズ無印(Rじゃない)と交換する?w
ただしかなりの年代物(AMモジュール以外は1998年購入)だけど。。。

追い金によっては本当に考えてもいいです。
92名無しさん@電波いっぱい:2006/01/27(金) 00:11:39 ID:gYAueTD+
あ〜、ヘリオスは一応取っときたいので交換はちと無理ですわ〜…スマソorz

ちなみに自分が欲しいのRじゃなくて無印のなんで買取なら無問題〜(ry
93名無しさん@電波いっぱい:2006/01/27(金) 00:17:50 ID:gD4vZd0q
>>85
>>88
サンクス

>>88 と同じこと考えたんだけど、ブレーキ時に暴走か・・・。
スロットル開度までは必要ないんで、
前進してるのか、ブレーキ or 後進なのかがわかればいい。
ブレーキって前進、後進を細かく切り替えてるからなぁ・・・。
まぁいろいろ考えてみます。サンクス!
94名無しさん@電波いっぱい:2006/01/27(金) 00:39:52 ID:CN/BkZC0
EX-5ADもアドバンスドレスポンスが使える(I.C.Sで)ってんで購入を考えて
いるんだが、ヘリオスのソレとはまったくの別物と考えたほうが良いのかな・・・?
教えてエロいひと。 m(__)m
95名無しさん@電波いっぱい:2006/01/27(金) 01:19:07 ID:jAmOmHxj
>>92
素早いレスthxm(___)m
こちらとしても送信機がいきなり手元からなくなると困る(;´Д`)

とりあえず、
マーズ無印送信機本体
AMモジュール(ミニッツAM基盤用)
FMモジュール(ADバンドじゃなくて1/10等用)
ダイレクトサーボコントロールユニット
の4点で\10000なら考えてもいいですが・・・。

Rのスーパーハイレスポンス非対応な環境で使わなければならないという事ですかね?
9690:2006/01/27(金) 01:41:58 ID:gYAueTD+
>>95
ミニッツでしか使わない(というかミニッツしかやっていないのでミニッツで使えれば良い)ので本体とミニッツ用モジュールで5000〜6000円くらいでどうでしょうか(´・ω・`)?

無印が欲しいのは昔欲しい時期があったもので
9791:2006/01/27(金) 01:55:49 ID:jAmOmHxj
>>96
その条件だとお売りするわけにはいかないです・・・大変申し訳ないm(___)m。
残ったFMモジュールとDSCユニットの処置に困ってしまいますし。

9890:2006/01/27(金) 02:08:49 ID:gYAueTD+
>>97 やはり無理ですか…
遅くまでレスしてもらったのに申し訳ないm(__)m

手渡し可なら10000円で欲しかったんですが…
9991:2006/01/27(金) 02:15:05 ID:jAmOmHxj
>>98
了解しました。期待に添えず申し訳ないです。

100:2006/01/27(金) 06:06:02 ID:2DrZg9j5
↑おまいら、他所で交渉しる!
 もしくは、直で。
 こんなところで、やるな。
101名無しさん@電波いっぱい:2006/01/27(金) 08:11:44 ID:+lXWC6Lu
まったくだなも
102名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 09:48:16 ID:jTbdjJRH
>>89
なんていうお店でしょうか?見つけられません・・・。
103名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 11:11:18 ID:pjCcG+Wa
>102
洛西
104名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 13:59:34 ID:WQcv8f3A
>>100
コテハンを使用している時点+使用法のあっていない言語=半年ROM無し坊だね。
ハィワロスワロス
105名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 15:50:51 ID:bk98lvyJ
ミニッツ用の送信機用クリスタル。
フタバのプロポでは使えんかった・・・orz
106名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 17:13:55 ID:+UMlUxqQ
>>105
多分ツッコミどころ満載なんだろうけど邪魔くさいのでヌルー
107名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 18:11:05 ID:1P/BXGcE
漏れもヌルー
108名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 18:21:08 ID:te2MZr/x
じゃあ、あえて、つっこもう
>>105
俺の3PKは問題なく使えるぞ
109名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 20:12:48 ID:KqCBnuI5
>>105
2PLで普通に使えてる俺は?
110名無しさん@電波いっぱい :2006/01/28(土) 20:31:57 ID:aH+yVDnB
茨城のショップなんだが、3Racingのフロントタイロッド、車高調整ワッシャ、モーターヒートシンク
入荷してた。販売元はイーグルだろうな。モーターヒートシンク効率よさげなんだよな。
111名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 21:28:52 ID:fuBnAEv5
>110
モーターヒートシンクか〜
モーター側重くしたいのであのグリル状なところが魅力的かも。
微々たる物だろうけど。
112105:2006/01/28(土) 22:18:19 ID:bk98lvyJ
>>108-109
まじですか・・・
3PJとJr.と試したけどダメだった。クリスタルが死んでるのかな・・・
死んでても買ってから3ヶ月近く未開封で放置してたから、交換もしてもらえないだろうなぁ。
113名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 22:36:58 ID:YaY9OmBa
>>112

因みに、当方ミニッツ用クリスタルで2PL、M11両方無問題。

また、上記プロポ+フタバ受信機でも全く無問題。

ご愁傷様。
114名無しさん@電波いっぱい :2006/01/28(土) 22:41:29 ID:aH+yVDnB
TX,RX逆ってことはないよな・・・・
115名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 22:49:17 ID:fuBnAEv5
TXとRXが逆でも動くよ。
一応お勧めしないけど。
116名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 22:52:45 ID:6KS2nae7
>>114
TX、RX逆でも動くぞ
117名無しさん@電波いっぱい :2006/01/28(土) 22:57:22 ID:aH+yVDnB
それは知らんかった。受信機142の送信機3PKAMモジュールのときは動かなかったな。
ところで、クリスタルの周波数はわかるんだけど、TXとRXの違いってあるのかね?
118113:2006/01/28(土) 23:21:49 ID:YaY9OmBa
>>117

特に長い単語はその一部を省略して「X」の一文字に変えてしまうそうな。
Transmitter=送信機はTX、 Reciever=受信機はRX とか。
後は電波法なりアマチュア無線なりのサイトで調べてくれ。
119名無しさん@電波いっぱい:2006/01/28(土) 23:44:35 ID:dQnM0W3G
そうじゃなくて構造はどう違うの?って事だと思われ…
120名無しさん@電波いっぱい :2006/01/28(土) 23:50:34 ID:aH+yVDnB
すまん、とらんすみった、れしーばーってのはわかってるんだが。
同じ周波数のクリスタルなのに、送信、受信で構造的に違ってるかってことね。
121名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 00:12:30 ID:Ah4BE7VY
>>110
3Racingのユニバは買わない方が無難みたい
装着している人に聞いてみると
「ベアリングははまらないし、動きはシブいし・・・」と言ってた
やっぱり純正品が1番かな
122名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 12:24:14 ID:VB1R1+oE
プロポをミニッツだけのために新調するのはバカですか?
3PK ヘリオスクラス。
123名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 13:07:51 ID:B0d+JnG6
>122
何処かの国では男について大人と子供の違いは
玩具にかける金額の違いだけ、と言うありがたいお言葉が有るらしい。
俺はフルOPに3PK、その他もろもろ5マンコース。
 
 
 
無論、かみさんに馬鹿にされたがな…
124名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 13:10:04 ID:VB1R1+oE
あんちゃんカッコイー!
大人買いしちゃおうかなぁ^^。
やっぱプロポの力は偉大ですか?
125名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 14:07:06 ID:Trvk5V6b
>122
ノシ
ヘリオス買った時点ではミニッツ1台だけしか持ってなかった。
ちなみに先月中旬からAWD→ヘリオス→02MM、と1ヶ月で買いまくってすっかり金欠に・・・ orz
126名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 15:45:17 ID:+s1RbZ7I

ヘリオスは事実上ミニッツ専用機(それもAD)だろ?他に価値あるか?
まさか他カテにも使おうと思ってる貧乏くさいヤシがいるのか??
127名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 20:31:16 ID:Trvk5V6b
いや、AMだし他に使う気は無い・・・てかミニッツ以外やる気無い。
128名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 22:02:26 ID:Fjx+mvEM
ツーリング用に3PK、ミニッツ用に3PKのAMモジュールとヘリオスADセット持ってるヤシが漏れのまわりに3人いるが・・・
129名無しさん@電波いっぱい:2006/01/29(日) 22:32:42 ID:E+OOYTJ1
でも雑誌見るとミニッツ以外にも使ってる人多いね>ヘリオス
130名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 01:23:00 ID:2KNKsj8m
>>126
AD基盤使えずに公式レースで勝てないからってみっともないな
131名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 01:53:25 ID:SICYbWCN
ツーリングの全日本とかマサミタソ以外ほとんどヘリオスだったよ。
132名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 13:06:34 ID:7gKTJzFt
>88
結局パルス幅を見るのが確実。
izuさんとこにあるソースをいじって509で動いているよ。
感謝しておりますm(__)m。
ただしミニッツの基板にはch毎のデコードパルスを取れるポイントがない。
2(3)ch重畳のままオンボードのデコード用PIC(これも509)へ入力されている。

面倒な点は基板を変えるとニュートラルやハイポイントが変わるので、
タイミングを微調整したHEXを焼き込まないといけない。
133名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 13:50:29 ID:BK38ySFh
121>
それは個体差では?
漏れのはちゃんと
3レーシングのユニバ普通に填ったし、ベアリングの動きもスムーズで快調だったぞ?
134名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 14:12:43 ID:z05NZgrv
個体差があるという事は結局精度はそんな良くないという事か…。
135名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 14:39:27 ID:BK38ySFh
個体差に付いてだが
漏れが買った店の
陳列品の一つを
良く見たら
ジョイントカップ側の
ボールリンクのピンの
打ち忘れの物が
(いわゆる不良品)
一個存在していた。

無論
店の者に報告して
すぐに
引っ込めさせた事は
言うまでもない。

もしも3レーシングの
ユニバ買う人は
買う時に中身を
良く確認する事を
お勧めします。
136名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 15:53:10 ID:4POTg1X2
>>130貧乏人の負け惜しみか?ワロwww
137名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 16:00:00 ID:aLUmVYvj
漏れは純正ユニバ待つよ。
話に因れば来月でしょ。
「納得する精度を追求した為に延期」と詠うK商品を信じるさ。
138名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 19:58:14 ID:2KNKsj8m
>>136
AD使う為だけにヘリオス買い足した訳だが
昼間から2ちゃんに書き込みしてるニートには無理な出費だったかな、すまんすまん
139名無しさん@電波いっぱい:2006/01/30(月) 21:26:54 ID:F+D9jlGG
>>132
うほっ!オシロもってないんで半ばあきらめてたのだが希望の光が!
ちょっとグぐって見ます。
140名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 14:27:47 ID:Til9fE8c
昼間から2ちゃんのニートも、ADの為だけにヘリオス買うヤツもどっちも羨ましいわ。
あーニートしながらヘリオスゲットしたいよう・・・
しかたない残業するか〜
残業してヘリオス買って、AWDもHGAD仕様にしてやる〜
141名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 15:02:55 ID:QoWropC1
残業ができる君がうらやましいぞ。
残業はないところで働いているから(T_T) ウルウル
142名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 18:08:24 ID:mrITI3ku
是非聞きたいことがあります。
今、京商の公式で行われているミニッツレーサーの大会に
出られるものってシャーシの種類とかで細かく制限
されていますよね?
それで、自分も来年(2007年)からミニッツを本格的に
始めて見たいと思っているんですけど、
今買ってしまうと来年には色々とまた新しいものが
出て、これが欲しかったぁと思ってしまうかなと思ったので
今年は(2006年)はミニッツの種類の中のモンスターとか
を買ってみようかなと思ってるんですが、
オーバーランドとモンスターって2種類ありますよね。
(ちなみにうちはじゅうたんで犬を飼っているので
犬の毛が多いです。僕はどっちともそういう状況でも
大丈夫ではないかと思っているのですが・・・・・。)
2種類って全体的に考えて率直にどっちがいいと思いますか?
よろしくお願いします。
143名無しさん@電波いっぱい :2006/02/01(水) 18:14:24 ID:T78H9RRe
つミニモン
144名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 18:18:00 ID:l4ysEa2z
AWD以外考えるな。
来年にはそれで良かったと思う事になる。
145名無しさん@電波いっぱい :2006/02/01(水) 18:24:07 ID:T78H9RRe
3月まで手に入らない状況なのがつれーよな。<AWD
146名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 20:15:22 ID:hugO68c2
AWDの純正ユニバ出たね。
インプレきぼん。
147名無しさん@電波いっぱい:2006/02/01(水) 20:17:10 ID:+YCt2px+
年末怒涛の残業代でヘリオス買った俺がやってきましたよ、と。
ちなみにAM、AWDだけど半田づけとか驚異的に下手なのでADは見なかった事にした。

>142
015や02も出てから結構経ってるし、気にしないで今年買っちゃっても大丈夫じゃないかな。
それでも来年まで待つ、今年は繋ぎで室内でのお遊び用のみっていうなら
走破性・・・というか突破力でモンスターの方が楽しめそうだと思う。
148名無しさん@電波いっぱい :2006/02/01(水) 20:24:39 ID:T78H9RRe
ついにアルミユニバキター。明日買いに行かねば!でもシャーシが手元にない・・・・。
一台分2800円か、ちと高いきがするがいいか。

初めは、ミニモンで野外ガンガン、最近ショップにいって帰ってくるだけなのもつまらんので
AWD発売をきっかけにミニッツサーキットデビュー。

他のシャーシ走らせるにも、基礎がみにつくから俺は初めてよかったと思うよ。
149名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 22:35:33 ID:+BZtV8Py
なんで4個セットにしないのだろう?・・・ひとセットしかなかった。>アルミU猿
150名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 00:08:37 ID:yFTT+lA6
貧乏人が分けて買うため。
そう、まさにオレのため。
とか、言いながら二個有ったら二個買うな。
151名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 00:37:11 ID:mg+ERbH/
2駆にしろって事なんだろうきっと
152名無しさん@電波いっぱい :2006/02/03(金) 06:38:38 ID:OzygdEmF
公式だと2日発売となってるんでショップに問い合わせてみたら。
メーカー出荷2日で問屋〜ショップで手元に届くのは土曜か日曜になるみたい。
先週の月曜に注文したRCMartからユニバ届かないし買ってしまいそうだ・・・・いや
買っちゃうんだろうな・・・。
153名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 17:48:34 ID:+LOnjJhC
>>150
漏れも同じだ
逝きやすい後輪のユニバだけを交換する予定
あくまで予定だが・・・

この前1日でユニバ2本行きましたよ(2本とも後輪用)
AWDのせいで金欠だ・・・


といいながらガンガン走らせてしまう漏れ
154名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 18:40:45 ID:Zo+h4XPv
>>150
やっぱ後輪が逝きやすいとかあるのか、
そういえばうちのも逝ったのはリアだった。
2セット買ったけどとりあえず後ろだけ付ける事にする。

ちなみに秋葉のスパラジには昨日山ほど入ってた
155名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 18:47:25 ID:Zo+h4XPv
上のは>>153の間違い。
ハードユニバ、きっちり分解整備できるな。楽しい
156名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 00:32:20 ID:bwiG1svG
ついうっかり1セットだけ買っちゃった俺が帰って来ましたよ、と orz
明日仕事帰りに行ってもう1セット買えるかしら・・・
157名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 23:28:43 ID:nQYvaSul
どうですか?ハードユニバ、ふっとんだりしません?
158名無しさん@電波いっぱい :2006/02/05(日) 07:31:36 ID:8qbn7714
昨日一台分ゲット。結局交換してはしらせんかった、lというか俺の樹脂ユニバ壊れん。
家買えってから、組み込んだが精度は問題ない、さすが純正って感じ。
空回しした感じプラユニバよりは重いかな。実際サーキット走らせればわからんだろう。
問題は、しわ寄せが、ジョイントカップと、デフギアにいっちゃうこと。
デフアッセンブル1セットしか予備ないし、壊れないことを祈るのみ。
159名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 08:48:55 ID:DQqKttVq
>>142
ミニモンとOLで迷っているなら下のページで答えが出るかも。
ミニモンで空中一回転(バックフリップ)の動画やOLの弱点も少し載っているよ
カッコイーボディーものっているので参考までに。
160名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 08:51:05 ID:DQqKttVq
すんまそん>>159です。ページ載せるの忘れてました。
http://www.geocities.jp/sky10310305/
161名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 10:50:05 ID:jXDcMxrr
ヘリオス、ミニッツ以外でも充分いやそれ以上っすよ。
反応がすばらしいの。
ステアリングきる時のカクカク感が少なくて、すごくすむーず。
162名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 15:08:15 ID:90jpOHQQ
うおー!ランチアデルタきたー!
よーやくきたー!
後は90年代ラリーカーでねーかな。
163名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 18:31:53 ID:ufzg/971
ラップ計測に使うLAPWIZARDって、本体にも赤外線の信号出してる?
双方向なの?だとしたらどんなデータ受け渡ししてるんだろう
164163:2006/02/05(日) 18:32:49 ID:ufzg/971
訂正:本体も赤外線の信号出してる?
165名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 21:26:11 ID:bATJMDxt
AWD。
みんな問題無く動いてる?
折れは2台持ってて両方純正ドリフトタイヤ装着で
フローリングで30分位走せると左に曲がる時だけ突然巻き込む症状が出る…。
一回症状がでるとその後は直進させるのも苦労するくらい左に曲がって行く
でも、完バラメンテをすると治けど何処が悪いか全く分からない…orz
2台とも同じです。
誰か助けてください。
166名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 21:47:50 ID:ZVQX5XSt
二台とも同じ病状とは・・・プロポのせいかも?

>>162ミニクーパー・ラリー出ないかなあと初代Zのやつ(二台ともノーマルでも可)
167名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 22:06:40 ID:HkvPlAXe
>165
パンチカでグリップ専門だけど、右だけステアが残ったり残らなかったりするぐらい。
168名無しさん@電波いっぱい :2006/02/05(日) 22:17:54 ID:8qbn7714
サーボセイバー〜ステアリングロッドあたりに原因がありそうだよな。
俺の場合は、半時計周りのコースで左コーナー抜けてストレートにでると右に寄っていくかな。
169名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 23:13:24 ID:H+KvoGet
>>165
ウチのは右がマキマキで、ステア残り有り。
どーしても直らんので、プロポ(ヘリオス)のステアリングの切れ角を右をすこし甘くしている。
グリップ走行時は戻すけど、ドリの時は少しコントロールしやすくなった。

ハナシは変わるけど、
実車と違ってRCのドリってカウンターステアってほとんどあてないんだね。
今まで一生懸命逆ハンあててたけど、スロットルのみかホンノ少し程度でO.K.なんだね。


170名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 23:59:34 ID:3MsElRmY
>>165
既出だけどステア関係のトラブルはサーボセイバーの
金属ピンが強く刺さりすぎているためなのがほとんど。
ちょっとゆるめてサーボ周りをキングピンオイルさせば
大体完治するよ。
(漏れのは舵残りが完全に解消した)
それでもだめならプロポまわりを疑ってみたらどうかな?
171名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 00:34:38 ID:FIHPaw92
サーボギア欠けてないか?
うちもいっぺんそうなって、ギア交換したら直った。
172名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 01:19:29 ID:shLiNBYL
>>165
ベアリング入ってる?
おいらのAWDも同じような症状が出たことがあるよ。
完バラメンテすると直る。
ステアリングがおかしくなった時、
ひっくり返して、前進->ニュートラルにすると、おかしくなった時は、タイヤのどれかが、早く止まる。
原因は、ユニバとプラベア?部分にゴミなんかを巻き込んできつくなってたみたい。
ってことで、ベアリング入れたら、直ったよ。


173名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 13:58:10 ID:Fk9hsQTn
ジープええなあ
174名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 18:04:58 ID:jRph13bQ
>165
単純にカップにゴミが詰まってるとか、クラッシュの影響でシャーシが捩れてるとかじゃないかな?
あとはサスが渋くなってるとか。
メンテで治るって聞くとそんな気がする。
今度は完バラじゃなくて、目に付くビスをちょっと緩めて〆直してみたらどうでしょ?

>169
4WDはカウンター当て過ぎたら切った方向に飛んで行くのは実車も同じじゃなかった?
実車のドリってFRがメインだと記憶してるし。

>170
良い話を聞かせてもらった。
ありがd。
さっそく弄ってみるよ。
175名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 18:20:51 ID:G69MSaXI
漏れのも初走行でなったよ。
前輪片側ずつ押さえてスロットル開けると
右前輪だけ引っ掛かるような感じになる。



フルベアにしたら解消しました。
176名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 22:04:41 ID:Zqcg699a
MR-02のRMシャーシに乗る、01用か015用のボディってありますか?
177名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 22:56:31 ID:wYuwkKqX
>>176
R32スカイラインは乗ったし、FDとランエボZも乗りそう

他はわかんないけどフロントトレッドが広いから
マイナスオフセット使わないときついと思う
178名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 23:05:53 ID:jRph13bQ
>176
知る限りでは・・・
アルテッツァ・ランサー(7・ワイスピ)・GDB・FD・R32・Z8・PTクルーザー
エスティマ・オデッセイ・カプリス・イオタ・F360・F40・コルベット・コブラ

他にも有るかも知れんが・・・
試した事の無いもの、見たこと無い物は薦められんのでココまで。
179名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 22:47:13 ID:urgVHWX2
>>178
ありがとうございます!!その中で気に入ったデザインのものを乗せて見まーす。
180名無しさん@電波いっぱい:2006/02/07(火) 23:05:28 ID:HS0GW+5B
FDのホワイトボディ買うときに、「AWDに乗りますか?」って聞いたら、
「ギリギリ乗りません」って言われますた。
乗せるなら、基盤の蓋?の部分をカットするか、窓の辺りを加工しないと厳しいですねと。
でも、どっかでFD無加工で乗るって見たことあったんで、
無視して買ったけど・・・。まだ、時間がないんで乗るか試してない。
181176:2006/02/07(火) 23:07:41 ID:urgVHWX2
シェルビーコブラディトナクーペはいけますかね?
182176:2006/02/07(火) 23:10:09 ID:urgVHWX2
177さんもありがとうございました^^。
礼が遅れてすみません
183名無しさん@電波いっぱい :2006/02/07(火) 23:38:20 ID:MlFr7HAm
デイトナクーペはきつそうというか、クリスタルの部分みごとにぺったんこだからな。

AWDへのFDのボディだが、丁度クリスタルが干渉する。ウインドパーツ削ればぎりぎり
干渉を防ぐことができるかな。俺は穴あけちゃったよ。穴あけるまで削らなくてもいいと
わかったのはその後。でもリューターとかないと綺麗にできないかも。
ちなみに、FDボディ搭載時はボディマウントカットですお。
184名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 00:18:50 ID:+iERTD3R
>>183
情報dクス

でも、ボディー削るの嫌だな・・・。
AWDのクリスタルを横置きにしてるページがあったけど、
コネクタの部分を別のミニッツから持ってきてた。

このクリスタルのコネクタだけって手に入る?
185名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 00:21:01 ID:Cfuc0D94
>>180
俺のは基盤カバーの前の角の部分を削っただけで載ったよ。
無加工でも一応載ったけどフロントが上がって変な感じだった。
186名無しさん@電波いっぱい :2006/02/08(水) 00:23:19 ID:pVgfboEe
 裏側から慎重に削っていけば表には穴あかないかな。
ガッツリ穴あけたらクリスタルの角が少し干渉するくらいだったから。
 クリスタルソケットだけど、ネットで探しまくったが見つからんかった、アキバいきゃ
普通に売ってそうなんだね。
 針金ハンダしてつけてみたんだけど、接点が少なくていまにも取れそうだった
F1のシャーシ観察してみると細い針金みたいなので巻いた上からハンダしてあったな。
とりあえず、クリスタルソケットは欲しい。
187名無しさん@電波いっぱい :2006/02/08(水) 00:25:14 ID:pVgfboEe
普通に売ってそうなんだが。

訂正
188名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 00:35:40 ID:+iERTD3R
地方だから、アキバに行けない・・・orz
オクでジャンクの受信機とかを入手してそれから取った方が早いかな・・・。
ソケット部分を自作出来ないかちょっとチャレンジして見る。
189名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 01:22:40 ID:t+XMlYgT
>>180 >>183
普通に載ったけどノイズ出た
他のボディ試してないからFDのせいかは不明
190名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 08:34:13 ID:xPq+XQ2i
普通に、ってボディ切ったり削ったりせずにそのままって事だよね。
走行中の振動でクリスタルがボディにぐりぐりされてるからかしら。
191名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 18:02:45 ID:+iERTD3R
188だが、AWDのクリスタル横置きアダプター完成したぽ。
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060208175647.jpg

ホールスルーのユニバーサル基盤 少々
径1mmの真鍮線 少々
ハンダとかの道具。
作り方は、画像を見て判断してくださいまし。

とりあえず、シャーシ加工なしでつけられるようにしてみた。
クリスタルの周りの部分をカットすれば、こう少し、余裕が出来そう。
もち、クリスタル交換可能。
192名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 18:10:56 ID:AebCRePd
ノイズ拾いまくりそうだなw
193名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 18:12:59 ID:+iERTD3R
ホールスルー => スルーホール の間違い・・・orz
ついでに、両面の2.54mmピッチね。
194名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 18:16:12 ID:+iERTD3R
ノイズは、結構拾うかもね(w
家で走らせた感じだと問題なさそうだけど、
サーキットとか他の車がいるとわからんな。
195名無しさん@電波いっぱい :2006/02/08(水) 18:40:49 ID:pVgfboEe
おー綺麗にできてるじゃん。
スルーホールの基盤かぁ、調べてみよ。
もっと綺麗にするなら、プラパーツ削ったほうがいいよ。
ノイズ拾いづらくなるだろうし。
196名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 18:55:52 ID:xPq+XQ2i
>191 乙
ノイズ拾う様なら煙突削って真鍮線の長さを短くした方が良いかもだね。
197名無しさん@電波いっぱい :2006/02/08(水) 19:19:33 ID:pVgfboEe
クリスタルソケットで探してたが。丸ピンソケット組み合わせれば綺麗なコネクタ
作れそうだな。
198名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 21:25:46 ID:L3sutPtZ
プロポ コブラかM11かヘリオスで悩んでいます。
どれがよいですかね?・・・
199名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 21:30:57 ID:AebCRePd
その三択ならコブラだな。
200名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 23:00:48 ID:UuuD3Nzw
何を求めてその三択なのかが気になるw
201名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 23:44:21 ID:8pJCf0wO
FETアンプ付きとサーボ付きってなに?
202名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 00:17:50 ID:YffC+BaO
>>198
>>201
ID違うけど同一人物?
質問するなら、もっとちゃんと書かないと、答えようが無いぞ。
203名無しさん@電波いっぱい:2006/02/09(木) 00:40:15 ID:yv79qUxL
FETアンプ付き
・FETアンプが同梱されています。
 (注)FETアンプをプロポに装着することはできません。

サーボ付き
・サーボが同梱されています。
 (注)サーボをプロポに装着することはできません。
204名無しさん@電波いっぱい :2006/02/09(木) 21:35:48 ID:EXkR27BU
暇だったんでショップいってきたんだが。
AWDのハードカップ売ってた。
205名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 00:17:23 ID:pqskinf1
>>204
まじっすか!?
漏れもショップ行ってたけどガンプラコーナーでシラヌイアカツキ衝動買いしただけで帰ってしまったよorz

でもハードカップもいいけど、いい加減ボールデフ出してくれよ京商さん・・・
206名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 05:41:56 ID:5iCYV+/G
ハードデフジョイントカップも良いが、其を組み付けた事によって接触時のデフギアの損傷等は大丈夫なのだろうか?

力の逃げ場を作る為に、あえてプラスチックのままの方が良いのではないのだろうか…とマジレスしてみる。
207名無しさん@電波いっぱい :2006/02/10(金) 06:55:15 ID:koUDdYe4
でも買っちゃうんだよな・・・・
208名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 09:24:29 ID:70n8v9fe
ホイールの穴も強くないからアルミ履いて無かったら大丈夫だと思うよ。
アルミ履いてたらデフが死ぬと思うが。

なんか旧車にネオバ履かせてデフを破壊した馬鹿な友人を思い出した。
209名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 12:05:08 ID:wvX8mO2n
厚木市船子に事業所あるよね?
210名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 12:13:10 ID:cLpkpg+R
これからレーサーの1.0→2.0or1.5みたいに、AWDもその内低重心化してヴァージョンアップ
するのか?と思うとレースに出るわけでもなくただアルミで固めたい俺には高いオプションが買えない・・・。
211名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 20:04:40 ID:5iCYV+/G
>>206ですが>>207
以上の事が気になってハードデフジョイントカップ付けるのを躊躇っています。
俺は以前、AWDのリアデフを一度破損してから、これから購入するパーツが本当に必要なのかどうか?を自分の回りの反応を見ながら慎重に行ってます。
212名無しさん@電波いっぱい:2006/02/10(金) 22:49:34 ID:pqskinf1
グリップ走行でユニバぷらぷら→アルミユニバに交換、の時点ですでにカップより先にギアデフご臨終なので、
耐クラッシュ性から見るとハードカップの優先順位は低い。

しかし、1/10ツーリング上がりの人間としては、カップの磨耗は極力排除したいんで、
ハードカップはとりあえず付けておきたい、てのが漏れの考え。

まぁ京商さんが早くボールデフ出してくれたら多少なりとも改善しそうなわけだが。
ワンウェイの強度は祈るしかないねw
213名無しさん@電波いっぱい :2006/02/10(金) 22:55:36 ID:koUDdYe4
海の向こうじゃ、ワンウェイでたとおもったらリアのギアボックスまで出てるな
ボールデフも時間の問題か。TOPCADのアルミバルクヘッドなんて純正の半額だし。
先々週に注文したのに全然届かないけど・・・・。

AWD 25日あたりに出荷になるみたいだな。シャーシセットは3月ごろだろうし、いまさらゴミプロポ
いらんからRTRはほんといらんのだが。パーツから集めて組もうかな。
214名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 11:04:20 ID:fn/BDOGq
確かに32Rとかデルタのプロポレスとかの方が、どうせ先にミニッツに手を出してる
マニアにはやさしい売り方だとは思うが、プロポを付ける事によって京商は
値段のかさ増しをしてる訳だからなぁ。
215名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 11:43:38 ID:ovFJ+CDj
>214
シャーシキットの安定供給も時間の問題じゃない?
プロポが要らないのは狂おしいほど派外道だけど。

でも、無駄を省くなら>215の様に、パーツかき集めて必須OPフル装備を組んだ方が良いよ。
2台目なら余剰パーツで更にコスト減だし。
何より組んだヤツは愛着が湧く。
216215:2006/02/11(土) 11:47:42 ID:ovFJ+CDj
>213だった。

訂正ついでに、3RACINGの最近出たモーターマウントのホイールベースを知ってる人がいたら教えてください。
PROSHOPフタバで90・92・94mmってなってたんで、ホイールベースMで本当に使えるか知りたいんですよ。
宜しくお願いします。
217名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 13:56:33 ID:fn/BDOGq
まあ何にせよ、ボディと共に手に入るホイールは、その車に合わせた物に
なってるだろうけどね。ASだとどうなってるのかは判りませんが。
余計にホイール付けて値段高騰とかになりませんように。
218名無しさん@電波いっぱい:2006/02/11(土) 14:58:41 ID:qm5GwWZY
マルチオフセットホイールをバラ売りしてほしいなぁ
リヤのタイヤがすぐ歪んで大変だよ・・・
219名無しさん@電波いっぱい :2006/02/11(土) 17:07:43 ID:yCdJStuy
FET3段、アルミユニバ装着、グリップ走行 数分でデフギアアボン
スリッパークラッチのような症状がでたらデフカップのDカットなめ
ついてでになかのデフギアは、ボロボロ。
デフ3つだめにしたところでグリップはやめて帰ってきた。
だめにしたデフは、ドリ用にリジットにする。
フロントは、社外のワンウェイにするとしてリアデフは、ボールデフでるまで
グリップ封印かも。
220名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 01:32:49 ID:h5BSy8/Y
今日タミヤと長谷川のGTRの24分の1プラモデル買ってきて02と015に付けようと思ったらボディがデカすぎて着かないorz…。着くボディって何かありませんか?
221名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 01:44:38 ID:kl/64c8b
>220
ミニッツのスケールは1/27なんでそりゃ無理があります。
そのまま載せるには加工が必要だが
X-MOZや、今やコンビニでも売ってるTOMITECHのエアロアールシーとかんのを流用するのも良いかと。
222名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 09:56:02 ID:t1HmdTDY
>>220
MODSのでしたら、各バンパー&リアスポ、ボンネットも交換できますし。
223名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 14:47:47 ID:3KnFJcvR
>220
田口の変なコンバージョン使えば?
224名無しさん@電波いっぱい:2006/02/12(日) 21:05:24 ID:U7Cl20Yz
AWDのハードデフカップ+ハードユニバ装着。
Xスピード+ノーマルギア+純正タイヤ+ノーマル基盤で

1パック目でデフブローw
デフカップのDカットなめは起きなかったけどw小ベベルが砕けた。
(ほとんど予想通りでしたがw)
まぁ当分はドリフトで楽しもうと思った次第です。はい。
ボールデフも早く登場して欲しいが、
ピニオン脱落にも対処して欲しいですねぇ・・・・・。
225名無しさん@電波いっぱい :2006/02/12(日) 21:27:06 ID:b2uJGDCA
デフ内部の米粒ギア100個400円とかで売ってくれれば文句はいわんが。
意味の無いというか、逆にデフ壊すオプション出す京商さんは何をかんがえとるのか。
AWDシャーシキットもぽしゃったらしいし、RTRいらんよ、これ以上ゴミプロポいらない。
ピニオンは、脱脂して組んでもだめかな?初めにやらんと意味無いけど。
226名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 00:49:51 ID:QoTdW23Q
AWDシャーシキットもぽしゃったらしいし

俺も洛西でその話聞いた・・・。出ないのね OTL
227名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 01:39:55 ID:wiLDvh+W
結局ノーマルにベアリングつければとりあえず良いと。オプション付ければよいわけでないと...
一時のGP10思い出すな。
オプションてんこ盛り
228名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 01:44:48 ID:N9goqaYV
ワンウェイつけたら、どっかあぼーんの悪寒。
229名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 02:17:32 ID:CK3OjN9e
プラのたわみが良かったわけか。
パワーチューン+アルミパーツ装着で、重戦車確定のおれ(T.T
230名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 02:18:27 ID:+/OK/MGl
MINI-Z timeに色々書き込んでるmr015○○、何様のつもりなんだか?
最近いい気になってるね。
231名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 02:50:47 ID:HrCy4A0z
駆動系オール金属にしないと気が済まない人も出てきそうだ。でも金属ノイズ発生でノーコン・・かな。
232名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 05:20:17 ID:URduP+Ig
233名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 14:35:13 ID:00RQQkvy
シャーシキットぽしゃった?詳細kwsk
234名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 22:52:10 ID:tyiJYOQN
アゲ
235名無しさん@電波いっぱい:2006/02/16(木) 17:55:21 ID:A7ZQMZog
アウディTTのボディだけ販売版を今更ながら手に入れた。
なかなかかわいい。AWDにも付くし。
236名無しさん@電波いっぱい:2006/02/16(木) 21:29:30 ID:78feSDUm
AWDをパーツで組み上げたけど特に難しくなかったな、
しいて言えば基盤用電源配線を間違えてスイッチ入れた瞬間に
基盤からケムリが出たくらい、正直なきそうになった
237名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 01:07:25 ID:jadhHbmA
そんな失敗をしておいて「難しくなかった」と言い張る君がステキだw
238名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 09:43:13 ID:OMp3MhqA
確かに難しい失敗ではない罠w
239名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 20:59:57 ID:uivLTL1k
簡単だけど俺はケアレスミスしちゃったわけよ。
テヘッ

と読む俺はいい人!
240名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 22:37:28 ID:nUZ9AYfV
ttp://blog.goo.ne.jp/tred/e/1e167b27d83ecb04f610a675bd6ace78
これぐらい速くしたいんだが、ミニ四駆モーターはFETが焦げると聞いた
誰かこの動画なみの速さにする方法教えてくれ
ttp://ikinari-rc.com/mini-z/mr-02.html
このページの改造をしてみたいがどうすればいいんだ???
読んでもわからない・・・
241名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 22:48:33 ID:jadhHbmA
読んで分からないレベルなら止めておいたほうが無難。
やり方だけ教わっても作業そのものを失敗すると思う。
242名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 23:10:08 ID:oL+KpB/r
>>240
(=゚@゚)ノゐょぅ  シンイチ。
243名無しさん@電波いっぱい:2006/02/17(金) 23:58:03 ID:SOb/yV07
>>240
これだけ親切丁寧に詳しく書かれていて理解出来ないなら>>241も書いているが絶対失敗するからやめておいた方がいい。
レースにも出られないしコース走られても迷惑だと思う。
それ以前にコース走らせてもらえないかもしれない。
ミニッツそんなに直線だけ速くしてどうするの?
244名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 00:30:52 ID:+OSyfEDo
ミニッツを嵐山パークウェイで走らせた。
底するのはいいとして、ノーマル送信機だと遠いところで操作不能になるのだが。。。
ノーマル送信機、出力ちっこすぎるよ。。。
屋内でしか使うなってことか。
245名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 05:40:15 ID:O1juhvco
>>239
お前、いい奴。ノ
246名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 19:41:29 ID:bOWLZoe5
確かにmr015○○、調子こいてますね><

○ねばいいのに・・・
247名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 23:32:15 ID:uooiCuit
ミニッツ初心者スレ4の540です

今日エネループ使用してきました
1発目は結構パワフルで、手持ちのインテレクトとほぼ同等のパワーでした
2回目は少しパワーが落ちてしまいましたが、
銀パナよりかはパワフルな印象です

気になっていた発熱もそれほどではなく液漏れもしませんでした
ただ、充電時のピーク電圧が高かったのが心配です
248名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 01:40:36 ID:AXW65Yvr
漏れもそいつを昨日買ったんだが、今日使ってみる予定。
充電池の連続使用は内部抵抗が増える一方なので性能発揮しないよ。
インターバル空けての使用が吉。
249名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 07:48:32 ID:KqhU8XmV
>>247
充電器は何を使い、充電設定は?
インテレや銀パナと同じ充電器?
車はFET交換?モーターは社外?
充電状況と動力系で、性能は大きく変わるので、教えてくださいなm(__)m
250名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 22:14:17 ID:t6eu1qdW
>>249
充電器はD2でインテレ、銀パナと同じ充電器
使用車両はAWDでFET無改造、モーターはXスピードです

充電方法は放電が0.5A 3.2Vカット、充電は1.2A デルタピーク値3mV/Cです
(銀パナは同じ充放電方法インテレは1.3A)
内部抵抗などは測定できないので詳しいことはわかりません

この機会に電池の充放電方法をまた全体的に考え直そうと思います

>>248
わかっているのですが使ってしまいました・・・orz
251名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 22:59:36 ID:dEUgD1yH
AWDでなぜか右にステアを切るときはスロットルを入れないと半分しかステアが切れないという
症状が出てしまっており、組みなおしたら直るかと思って、ついでにグレーシャシーに変更しつつ
組みなおしてみたけど、やっぱり直らない・・・。
そうこうしてるうちに線が切れたりしてハンダで繋いだりしてるうちになぜかスイッチの白のコードが
一本妙に短くなり、装着不可に・・・。

さらに2回ほどしか使わず、11月末からおいていた015シャーシを久々に使おうと思ったら
電池を入れても、クリスタルを入れ替えてもまったく反応しない・・・。

なんで2台も同時にあぼーんするんだよort

252名無しさん@電波いっぱい :2006/02/19(日) 23:03:38 ID:M7r16jT0
鬱やな
253名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 23:23:05 ID:KqhU8XmV
>>250
詳細レス、ありがd。
その条件で、インテレと同等なら、エネループ良さそうですね。
今度買って、試してみます。
インテレの性能のバラツキに嫌気が差して、最近はちょっと古い、サンヨー750が結構有るので、そっちを使ってます。
パワーはそこそこですが、品質が良くバラツキがほとんど無い、使いやすい電池です。
サンヨー900は駄目電池だったので、エネループも期待はしてなかったのです。
情報提供、ありがとうございましたm(__)m
254名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 00:03:48 ID:1YXE4Qpe
>251
どっちも京商に送ったら?
255名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 16:45:46 ID:zYRMzUfu
>>248
インターバルってどのぐらいですか?
256名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 17:13:35 ID:2SY6e7n/
>>255
最低でも1日かな。
1日に2回充電するのは、激しく劣化する。
1週間程度休ませると、長持ちするかな。
過放電しないことと、単セル放電して、コンディションを整えると、吉。
257名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 18:04:07 ID:zYRMzUfu
>>256
レスありがとうございます。
過放電もまずいのか・・・
勉強になりやした。
258名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 20:20:17 ID:1YXE4Qpe
>257
過度の発熱もNG。
衝撃もNGだぜ〜

と、速い人が言ってた。
オレは体感出来んが・・・
259名無しさん@電波いっぱい:2006/02/20(月) 20:25:08 ID:LGd99KPq
最近2日に1回の割合でコース行ってる俺ってば・・・
もう2セットぐらい電池買ってローテーション組むようにしようかな
260256:2006/02/20(月) 20:56:40 ID:eQAA/LUk
>>257-259
動力用の2次電池ではない、単4ニッケル水素なんで、ノーマル基盤にXスピードまでなら、電池への負担も軽く、熱的には問題ないでしょう。
FET換えて、社外モーターにピニオン9T以上だと、最悪、電池壊れる、破裂or液漏れ。
非接触温度計で60度を越えるようだと、やばい領域ですね。
今は入手困難な、ニカドなら大丈夫だけど、5分持たない。(250しか容量が無い)
インテレは大丈夫かな、タレが早いけど。
高温は化学的に中身が壊れ、衝撃は物理的に中身が壊れる。
数を揃えるなら、同じ銘柄が良いよ。
今なら、いわゆる「銀パナ」ですね。
261名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 00:38:25 ID:7q6bsGwB
ベアリングのメンテってどうしてる?
京商のSPベアリングリキッド注しとけば桶?
262名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 06:45:28 ID:2Zkb4RP8
質問させてください。モーターには当たり外れがあると聞きますが、Xスピの外れモーター+AD基板と当たりモーター+純正基板とで加速競争をした場合、
後者の方が勝っちゃう程当たりと外れの差は激しい物なのでしょうか?教えて下さい。
263名無しさん@電波いっぱい :2006/02/21(火) 06:49:53 ID:VkytAC0Q
その組み合わせで加速競争なんてしないよ・・・・
ミニヨンクじゃないんだし・・・・
腕みがけ
264名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 11:37:49 ID:mJ1Hmles
>>262
Xスピードは、そんなに外れは無いと思う。
基盤とモーター以外、まったく同じ条件なら、電池によっても、結果が違うと思われる。
まったく同じ電池は用意できないから。
一般的には当たりモーターの方が、速いんじゃないかな。
いくらAD基盤でも、電気流れない、外れモーターじゃ、回せないから。
265名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 12:31:50 ID:gwvbG06L
>262
AD基盤とHGAD基盤がある事を御存知か?
AD基盤がどの程度の性能か御存知か?
それと、加速競争とは何だか具体的に説明してくれないと分からない。
そもそも、当たりとはどの程度を指すのか、ハズレがどの程度を指すのか分からん。

くだらない質問する前に「腕を含めて様々な物」を磨いてきた方が良いよ。
こんな事をたずねて何になるのかがまず分からないし。


と、聞かれちゃいないがXSPEEDで一回だけ回らないヤツが有ったな。
ココまでハズレなら勝負もクソも無いわな。
266名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 12:41:06 ID:OjphDapO
>>265
偉そうなだけのレスだね。
もうちょっと想像力を鍛えて他人が何を欲しているのか汲み取る努力が必要です
普通の頭脳を持っていれば理解できる文章ですよ。

あなたの回答もかなり「くだらない回答」ですね
267名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 13:01:10 ID:4R4eEtXw
>>265
> AD基盤とHGAD基盤がある事を御存知か?
> AD基盤がどの程度の性能か御存知か?

質問に質問で答える馬鹿w、知っているなら教えてやれよ

268名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 13:20:25 ID:Eo5TJWA2
HGAD基盤ってさ…モーター側に3010が4個ついてるやつの事だよね?

いまパワー無い方なんて在庫あるとこあるのか…?
269名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 13:38:10 ID:ZEUcAhkd
>>265
↓この辺がかなりヴァカっぽい
>そもそも、当たりとはどの程度を指すのか、ハズレがどの程度を指すのか分からん。

察してやれよ、普通分かるだろw
270265:2006/02/21(火) 14:00:44 ID:gwvbG06L
集中砲火を浴びてしまったがめげずに・・・

おそらくHGAD+ハズレの方が加速は良いと思う。
コレはFETの出力を開放した方の話ね。
標準状態と出力を落とした状態は使った事が無いので分からない。

って、言うのは単純にXSPEEDでアタリ・ハズレを体感した事が無いから。

改めて良く読んだら↑の一行の返答しか求めてないんだよな。
悪かったね。
271名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 14:48:24 ID:pOzo0/fb
って>>266・267も答えてやれよ

おれは力房きらいだからスルー
272名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 14:52:42 ID:+K/WMAYt
>>265
見直した
273名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 15:14:09 ID:4R4eEtXw
>>271
俺はAD基盤使ってないから知らねーよ ヽ(`Д´)ノ バーヤバーヤ

274>>262:2006/02/21(火) 21:31:04 ID:2Zkb4RP8
皆さん色々なご意見ありがとう御座います。
AD基板云々と言うの例え話なんですが、ある人のMR02に載ってるXスピードは8Tピニオンにてミニ四駆のスピードチェッカーにて28キロまで回るんだそうです。
私の経験では、これはBB1に相当するほどの数字なんです。明らかに仕様の違うローターと同じだけの回転を確保するXスピードがあるのか疑問に思い、こんな質問をした次第です。
275名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 21:40:37 ID:roNKxY30
>>274

うちにはAM基盤+8Tで30km/h出るノーマルモーターが
4個はあるよ。
スピードチェッカーでの話ね。
276名無しさん@電波いっぱい:2006/02/21(火) 22:40:20 ID:2Zkb4RP8
>>275
回転音だけならノーマルモーターの方が回ってそうだとは思っていましたが、そんなに回るのもあるんですね。
なんか自信がなくなってきました。
277名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 01:05:42 ID:g7Llblpu
ノーマルモーターは、磁力が弱いから、無負荷なら高回転。
ただし、トルクが無いので、動かす力が弱く、結果として遅い。
ただ、FET交換して、ニカドやインテレなど使えば、ノーマル基盤のXスピードにアルカリより、速い事は往々にして、有りえる。
278名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 22:12:04 ID:rja/UoKk
既出かもしれないけど、
ttp://www.rctrax.net/rctrax.htm
のコース持ってる人いる?使用感とか、値段とかが知りたいんだけど。
279名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 16:31:58 ID:R5X3iEMC
AWD用のASって市販車仕様が2500円なんですね。
既存のより高いのはAWD用のホイールの分?
ってことは今まで2500円やったものは2800円ぐらいになるんかな?
280名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 22:00:13 ID:Qv8hh5Rk
明日、あさっての横浜のミニッツカップに出る人はいますか?
281名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 22:05:46 ID:pPIqbz60
モーターのメンテ、チューンのやり方を
教えてください。
282名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 01:08:52 ID:+dux+Cv1
>>280
去年はでたよorz
283名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 01:33:34 ID:x6vwC7lh
>>281
一日1000回振るといいよ。
284名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 09:01:09 ID:ogu74F9A
285名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 11:54:00 ID:XDGehcr4
>>281
そんな事より腕をチューンしなさい
286名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 12:28:53 ID:pOnAE6Mp
281
そんな事より今日から始まってるミニッツカップを見て勉強してきなさい!(勉強になるかわかんないけど...
287名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 17:56:02 ID:6GQDxvlH
さて、今回のミニッツカップは初代のチャンプみたいに
インチキして勝とうとするインチキ野郎はいないか?
監視してましたが、そんな奴はいなそうだった。
もし、そんな事して勝ってもうれしくないだろうし、
初代チャンプの竹○(TE○SU)みたく、
ずっと語り継がれてもいやだしね。
せっかく完璧にかってもどうせいんちきでしょ〜
みたいに言われたら残念でしょうがいないだろうね…
288名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 20:03:23 ID:ogu74F9A
>287
懐かしい話題だけど、事の詳細は知らないんだよな・・・
アルカリ電池を充電したんだったっけ?
289名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 20:49:05 ID:Jh8v8e/K
いや自分のナニをパンパンに充電させて周りを困惑させたらしい
290名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 21:02:29 ID:4fIXtVKl
>>287
インチキと言えば、やっぱり九州勢でしょう
291名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 21:28:37 ID:maBsy1P4
>>290
もしかしてR□K青シャツ集団の事でつか?
292名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 01:42:13 ID:21QixmTe
>>287
あのお人はすごい人だって分かって書いてるの??
2001年タミヤ世界戦Touring Car GT Classで
11位入賞されているし、数々の草レースでも優勝経験があり、
トップサーキットでも一緒にやってたけど、ちょっと変わっている
人だったけど、あのO氏のチーフメカニックとして活躍してたの
だって記憶に新しい所だろ〜よ。
ちょっと隠れて充電してたくらい何だっていうのだ??
勝ってからいえよ。カス!!
293名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 01:55:38 ID:MbzEeTvZ
>>292 はいはい工作員乙。いや本人様乙なのか?
294名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 02:14:28 ID:neXQIkP5
>>292
インチキはインチキだ
腕がどうであろうとインチキをしたことにかわりはない

要は人間性の問題
295名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 04:58:48 ID:DYWyASa6
>>290
九州勢インチキしてんのか?
296名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 04:59:31 ID:UrwVoHgJ
294に同意
勝負事なら尚のこと、インチキはいけない。実力が無いから邪な事を考える!!大体そいつがどんな偉い奴か知らんが、そんなのは入試でカンニングするのと同じ、俺から言わせて貰えば、ただの卑怯者だ。
297名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 05:56:54 ID:21QixmTe
圧倒的勝利!!
完全制覇!!
誰がなんと吠えようが変わらない事実として
永久に存在する。
どこにインチキと書いてありますか??
カス君達w

http://www.kyosho.co.jp/web/race/2003race_event/car/2003minizcup/final_minizcup/gt500_results-j.html
298名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 07:28:59 ID:UrwVoHgJ
所で何で君が勝ち誇ってるの?別に君がチャンピオンじゃ無いんだろ?んな他人の事でそんなにマジに成らなくてイインじゃね?
299名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 07:46:56 ID:UrwVoHgJ
てか…悪いけど俺もっと凄い人知ってる、名前は敢えて伏せるが新潟県の長岡の人。
過去に全日本選手権でベスト10入りした様な凄い人で、現在はRCサーキット経営してるし、コラリーの正規代理店もやってる。
ラジマガの小池氏とも仲良くてラジマガにも本人がたまに出てるから知ってる人間なら、このキーワード見ただけで解るよ。
300名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 07:51:37 ID:h5FM2Vgs
>>298
知り合いか、本人だろ。気にするなよ〜

>>299
何がすごいのか意味不明w
301名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 07:55:28 ID:UrwVoHgJ
いや、君に言って無いから。
302名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 08:03:05 ID:h5FM2Vgs
>>301
お前キモイヨ!
まさか本人だろ!!
絶対そうだ!
303名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 08:03:36 ID:myzqQTcl
漏れもおまえにカキコしていいなんて許可してないが。
304名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 08:06:05 ID:UrwVoHgJ
はいはいワロスワロス…
305名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 08:15:55 ID:UrwVoHgJ
そろそろ飽きて来た
306名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 08:19:00 ID:h5FM2Vgs
>>304>>305
まじできもすぎです。
おまえは何をやってもだめだろ?
もう書き込まないでいいからね〜僕ちゃんw
307288:2006/02/26(日) 08:19:55 ID:x8pUCknf
>292
>ちょっと隠れて充電してたくらい何だっていうのだ??
事実なんだね。
カス以下じゃん?
で・・・
タミヤの世界戦はどんな手を使ったの?

>299 >292
やりあうなら他人出さないで自分の言葉でやらんといかんよ。
こんなんに引っ張り出されると迷惑するから。
カス以下はどーでも良いけど。
308名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 10:08:02 ID:sBwpEqFz
>>299

諸さんはお前のことなんか知らないよw ヽ(`Д´)ノバーヤ バーヤ
309名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 10:50:28 ID:jCtoAdJH
>297
わざわざリンクまで張ってくれてありがとう。
お陰でインチキしてたのが何て人なのか知る事ができましたw
310名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 15:33:14 ID:DxrERakb
おいおまいら!乾電池をスタンガンでしばらくぱちぱちすると!少々だが出力が良くなったぞ!
スタンガンに極性あるから、10本ぐらい潰せばどっちが正しいのかわかるぞ!
311名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 16:38:00 ID:+SKw5ZeI
そんなん持ってねーよwwwバーローwwww
312名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 17:38:18 ID:NH2FZTwF
ところで横浜はどーなった?
313名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 18:58:41 ID:h5FM2Vgs
>>297
この優勝した人って何歳なの?
知っている方教えてください。
見た目が若いのかおっさんなのか判断できない(笑)
もしおっさんだったら良い歳してインチキか〜(涙)
314名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 22:47:58 ID:G7120u3q
横浜みてきたー
逃げ切り一人旅のレースになってた
315名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 22:49:13 ID:G7120u3q
で、なんだかんだ言ってもミスらない人が勝ってました
316名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 00:12:33 ID:/FqkGhsK
ミニッツカップで盛り上がってるとこスマソ

漏れのAWD、突然バックしなくなった。
何でバックだけなのか分からないけどおそらくFETだろうと思って、FETを交換したけどやっぱりバックは駄目
と思っていたら、01のブレーキ付き基盤も同じ症状に・・・
巷でよくバックしなくなったという話を聞くけど、根本原因知ってる人居たら教えて下さい。
317名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 00:36:40 ID:9eWE8C8h
>>316
プロポは何?
漏れも同じ現象起きたがTHトリムで直ったが・・
318名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 01:12:33 ID:8FM3kY46
>316
俺のAWDは突然前進しなくなった。
最初モーターかと交換したけど動かず、色々いじってたらバックは出来る事に気付いて
結局基盤交換したら直ったんで恐らくFETだったんじゃないかと推測。
とりあえず交換した基盤は修理中。
319名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 03:10:23 ID:SuOipdro
今日買ったハードデフカップジョイント長い方の中心の穴位置が微妙にずれてる…orz
そのせいでデフギアの動きが何だか渋い。
320名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 05:10:44 ID:SuOipdro
>>319
とりあえずデフハウジングの長い方の内側をリューターで軽く削ったらデフギアの動きが軽くなったから良かったが…
削っても直らなかったら京商のカスタマーにゴルァメールするつもりだった。w
321名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 07:53:03 ID:hFdHq/66
>>320
削る前にゴルァ電、ゴルァメールするべきではw
322名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 11:09:53 ID:yC2i6CUd
>>320ってなにげにいい人ねw
323名無しさん@電波いっぱい:2006/02/27(月) 16:38:56 ID:SuOipdro
>>322
いやぁ…それ程でもw
324名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 10:13:32 ID:q9y7bYXS
>>313
チャンピョンは16歳 高校2年生だよ
325名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 12:10:57 ID:b8YDyAqW
>>324
ふけた高校生だなw
今20前くらいか、レースには興味ないけど今も活躍してるの?
だとしたらどんなインチキで勝っているんだ?
326名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 13:02:36 ID:PDVsjFk8
>>325
ワークス
327名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 15:07:55 ID:Fc6sAwqN
>>324
いやちがうだろ?
インチキしたのはパドックパスの作者だろ〜
今回はインチキなしでしょ。
328名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 16:42:30 ID:R+wAhyDM
でもさ。ある意味民グラ入賞者もインチキしてるよなw
運の要素も強いけど。
例えばブラシ斜めに削って進角ってのは限りなくグレーだよなぁ。
329名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 16:49:03 ID:PDVsjFk8
>>328
あれ?ブラシの加工はアウトじゃなかった?
330名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 19:17:52 ID:b8YDyAqW
>>327
>>324読んで2003年の充電した優勝者が高校生なんだと勘違いしてしまった。
今回優勝した高校生すまなかった。

331名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 21:09:19 ID:zm7e3dOF
>>317
遅レス、スマソ

漏れのプロポはM8なり
THトリム+サブトリムは何回もチェックしたよ。
見た目上、FETは大丈夫げなんだけど・・・

とりあえず今度、新品FETを再度入手してトライしてみます
332名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 22:49:32 ID:C/5p2heh
モーターのスピードだけじゃ勝てないよお
ぶつかって何秒もロスしてるようじゃ
負けて当然だって
333名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 23:34:36 ID:wbIs9lML
今日川越のK趣味に走らせに行ったらドリフトの目茶苦茶上手い高校生が居た。
セッティングを参考にしようと思って聞いてみたら
「まだ買って一か月しかたってないからあまり参考にならないと思いますよ(笑)」
って言われた…。
発売日に買って週2で走らせてるハズのオジサンは何故上手くならないんだ…orz
334名無しさん@電波いっぱい :2006/03/01(水) 07:15:48 ID:BAtCRk3C
工房暇だからな。
毎日走らせてんなら一ヶ月で十分うまくなるよ。
335名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 13:02:14 ID:zHGNkx3g
どうでもいいが、こいつらキモ杉
336名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 15:55:38 ID:eZHc8Ke7
オマエモナ〜
337名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 21:30:31 ID:4PErCLBE BE:27480724-
2月末出荷のAWD買い逃したorz

月末給料日ってちょっと損だな

秋葉行けばまだ残ってるかな?
338名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 21:39:57 ID:eZHc8Ke7
>>337
残念!!!!早目に見付けないと京商はシャーシセット発売やめたらしいからシャーシセット二度と手にいれられない予感…もし本気で欲しければもっと良く探そう。
339名無しさん@電波いっぱい :2006/03/01(水) 21:41:57 ID:BAtCRk3C
売り切れなら来月のランチャ待ちになっちゃうよな。
品薄なのは今だけだから辛抱辛抱。
340名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 22:06:29 ID:K54mlHNa
逆にアキバの方が残ってなさそうな気もする、そんな俺の給料日は毎月5日・・・ orz
341名無しさん@電波いっぱい :2006/03/01(水) 22:55:27 ID:BAtCRk3C
地方だと在庫残ってるみせありそうだよな
俺の行き着けは、先週末の時点で4つ残ってた
俺は、一台もってるからR34のブルーボディだけ買ったが。
どうしても、無い物って欲しくなるよな。
342名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 12:59:02 ID:6UkqGlyi
売り切れ?
そんなことねーだろ!
量販店、スーパーなんとかとかラジ○にはたくさんあったぞ!
343名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 15:55:51 ID:YZA9dBI4
秋葉のチャンプには日曜日は沢山あったよ。
まだあるかは知らない。
他の店は売り切れ。
344名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 17:06:00 ID:xNDRq6Q5
>AWDシャーシキット発売やめた
これって本当?
無駄に送信機増やしたくないからシャシーキットが入荷した時に買おうと思っているのだが・・・。
345名無しさん@電波いっぱい :2006/03/02(木) 17:17:24 ID:NWKQHEid
ソースはないけど。
行き着けのショップの店長も、アキバのラジコンショップの店員もそう言ってた。

何時かはでると思うけど、しばらくでないんでないかな。

あこぎな京商
346名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 04:55:54 ID:l3L21QfC
折れの予感では、三月に入荷有りそうだな。決算月に売れる商材を見過ごしたらうちの会社だったらくびだな。
347名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 14:25:59 ID:wP/XL3+b
って言うかラリーボディ再販かからないのを何とかして欲しい。
それと京商のHPも載らないから買うなって言うボディをちゃんと紹介して。
バイパーが載らなかったのは本気でショックだった。
348名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 20:51:26 ID:dEYnrq3y
AWD買ったら付いてきたパーツリストには載るボディ一覧が掲載されていたが?
349名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 22:28:34 ID:wP/XL3+b
それでもインプとかはその表には載ってないけど、ボディステーをちょっとだけ
切ってしまえば載ったりとか、TTクーペは何もせずとも載ったりとか、そう言うのがあるから。
誰かがコブラは載る、って言ってたからシェルビーのを試してみたら載らなかった。
デイトナの方ね・・・。ちゃんと聞かなかったこっちも悪いけど。
350名無しさん@電波いっぱい:2006/03/03(金) 22:49:31 ID:20cesENm
チャンプでAWD (σ・∀・)σゲッツ!!

18時時点で残りはレッドパールメタ6台だった。
351名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 01:02:08 ID:2rU5uABD
>>349
クリスタルソケット真横向けにつけ直して、基盤のカバー外したら
AWDにシェルビーデイトナクーペ乗っかったよ。
352名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 02:16:15 ID:o/DFt4qu
やはりAWDに載らないと言われているボディは低い物が
多いみたいですね。(ホイールベースMM除く)
カウンタックAS今日買ってきてみて現物あわせしてみたら
クリスタル無し煙突と屋根が殆どツライチでしたw
煙突切ってクリスタル横置きで無問題みたい。

できれば京商から純正でクリスタル横置きキットとか出ればいいのですが。
353名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 08:07:21 ID:YQ4CIzT5
>352
自分も昨夜AWDにカウンタック載せてみたけど、前上がりで激しくカコワルイ orz
ボディマウントとシャーシの間に車高調整用スペーサー1.5mm入れて
ようやく水平近くなったけど今度は煙突ツライチどころか屋根裏に当たってるぐらいだった。
ちなみにサスリミッターで調整するとストロークほぼ無くなるのでオススメ出来ない。

横置きキットは激しく欲しいね、皆で京商に要望出してみようか。
F1で似たような事やってるんだから電波障害云々で出せないって事は無いだろうし。
354名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 09:22:17 ID:XNYbosCa
>>353
ラジ○のどこかでは独自企画で売ってるみたい

横差しソケット使わない限り
ロングノーズショートデッキのアメ車や
天井の低いスーパーカーは難しいね
355名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 10:10:39 ID:hTtVLNcr
実車が2駆のボディをAWDシャーシ載せる奴が多い件について。
356名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 10:38:17 ID:MNeK30WR
実車がエンジンなのにモーターで走らせてる奴が多い件について。
357名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 11:30:02 ID:dKzj+qxz
実車が前置きエンジンなのにモーターリア置きで走らせてる奴が多い件について。
358名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 11:39:53 ID:IqI5VRKc
クリスタル横置きか・・・基盤載せ換えMODSでも似たような事してるけど、
それによるノーコンなどの不都合は起こらないもんな。何でやらなかったんだろう?
359名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 11:40:58 ID:mM0dkJY0
実車とラジコンをサイズが違うにも関わらず混同して考えてるヤシが多い件に付いて。
360名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 12:14:21 ID:OMlwsW9o
所詮ラジコン


の件について
361水月(アリス:2006/03/04(土) 12:46:18 ID:J0vUXQkF
予約受付開始!京商ミニッツAWDシャーシ
3月30日ころ入荷する予定です

デルタ3/30

ウホ
362名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 12:47:38 ID:J0vUXQkF
やべええ名前消し忘れた
363名無しさん@電波いっぱい :2006/03/04(土) 13:48:56 ID:c2itQ3tI
ぉ、シャーシキットもでんのか?
364名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 21:43:40 ID:vrxKdVPc
>361
ソースキボボボボボボンヌゥゥゥゥ!
御願いだから。
365名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 21:45:11 ID:Ce+No7yI
洛西
366名無しさん@電波いっぱい:2006/03/04(土) 23:21:18 ID:IaSJPwX/
ところでKOのアドバンドICS PCインタフェースシステムをUSB変換で成功させてるヤシいる?

シリアル接続以外はメーカーサポート外らしく問い合わせることできずにお先真っ暗状況です。
なんでも、相性があるんだそうで…。

成功してる変換ケーブルは何処製品のナニ使ってますかな?
367366:2006/03/04(土) 23:31:17 ID:IaSJPwX/
あ〜ぁ。
安易に買うんじゃなかったなぁ。
セッティングアダプタへ移行するしか術はないかなぁ?
368名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 07:05:02 ID:C70dQjwj
>365
ありがと〜
早速予約するよ。
369名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 14:15:23 ID:zXCz7f0T
あのー質問なんですけど、
ミニッツのフロントサスにはリバウンドを持たせるものなんでしょうか?
それともプリロードをかけておくほうがいいのでしょうか?

流れ変えてスマソ
370名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 17:54:52 ID:a0GzWzcO
全駆の前デフ逝った…

やっぱグリップ走行用の駆動系の金属パーツはヤバイですな
371名無しさん@電波いっぱい :2006/03/05(日) 18:18:28 ID:kYAKTuzq
グリップ走行するなら、駆動系は全部樹脂にしとくのが財布に一番やさしい。
アルミユニバとか入れてもほとんどいいこと無いし。<AWD
372名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 18:28:30 ID:83gXlydx
前後金属ユニバ+後ろだけハードカップだけど、そういえばここ最近はデフ壊れてないな。
以前は走りに行く度に壊れて予備に交換→帰宅後分解して再生修理が定番だったが・・・
373名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 20:24:41 ID:u9T/o7BF
実車で走らせてる奴が多い件について。
374名無しさん@電波いっぱい :2006/03/05(日) 20:44:12 ID:kYAKTuzq
>>372全開グリップ走行で壊れてない?
俺はデフ壊れるいやでコーナリング中とかアクセル開けれない・・・・
375名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 22:33:20 ID:RuJJGwWs
>>372
デフにも個体差があるからなんともいえないな
でも、駆動系の金属化+グリップ走行はかなり危険
漏れはハードユニバとか使ってないけど、
使った人は1日も経たずにデフが壊れてるw


最近エネループ買ったら調子がいいんだが
メーカーでエネループザップドバージョン作ってくれないかな?
ザップド処理されたらインテレクトも・・・

コスモエナジーさんお願いしますよ
376名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 23:26:12 ID:MPrLAzbo
俺はゴムタイヤでドリフト楽しんでるよ〜。もちろん京商の純正ゴムタイヤじゃ無くて、大陽のカスタマックスのランサー&インプレッサのラリーカーに付いてたタイヤだけど、パンチカーペットに馴染んできたら滑ること滑ること!!直線でスピードも乗るしコーナーではキッチリ滑るしマジで持ってる方はおすすめです。
フロント側はタイヤをナローサイズ位に2m程削るのが吉です。
377名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 23:28:16 ID:MPrLAzbo
×2m
〇2mmの間違いでした。ゴメソ
378名無しさん@電波いっぱい:2006/03/05(日) 23:33:45 ID:MPrLAzbo
ゴムの質感的に言うとカワダのゴムドリタイヤの一番軟らかい物にかなり似ています。
379372:2006/03/06(月) 00:04:02 ID:qDwdQWuG
前のカップ以外は金属化でグリップだよ〜。

以前は縁石代わりの皿を飛び越えたりクラッシュしたりですぐ壊れてたけど
ここ3〜4回はデフ交換せずに済んでる。
最初の頃は壊れたら分解して再生修理してたんだけど、
最近は3本のネジだけ緩めてカップぐりぐりするだけで直せる様になったw
結局4つ追加で買ったけど、再生不能まで壊れたのは今の所1つだけだね。

>375
自分もエネループ買ってみたけど予想外に良くて驚いた。
練習用の銀パナ2セットはそのうち置き換える予定。
380名無しさん@電波いっぱい:2006/03/06(月) 09:51:46 ID:yZ9Gh9Q/
グリグリするだけ?
詳細きぼーん
381375:2006/03/06(月) 18:41:05 ID:Q8UlrGg1
>>380
>>379ではありませんが、漏れもやっています
直す方法は両方のデフカップをもってグリグリするだけです
騙されたと思って1度やってみてください

漏れも2回ほどこの方法で直りましたよ

>>379
エネループいいよね
漏れの周りでもそこそこ好評みたい
382372:2006/03/06(月) 19:55:48 ID:qDwdQWuG
>380
>381の言う通り、デフカップ持ってグリグリするだけ。

・・・なんだけど、コレだとちゃんと直らない場合もあるので
そういう時はデフカップ付けたままネジ3本を抜けない程度緩めて
少しだけ開いた状態でグリグリしてやる。
恐らくクラッシュの衝撃で中のベベルの納まりが悪くなってるのを
無理やり所定位置に納めちゃってるんじゃないかと推測。

コレで直らなかった事が1回だけあったんだけど、その時は
分解してみたらカップと繋がる大きい方のギアにクラックが入ってた。
割れたギアだけ捨てて残りは予備として取ってある貧乏性な俺でしたw
383380:2006/03/06(月) 21:58:31 ID:yZ9Gh9Q/
?なんか…わけわからん

漏れはグリグリせずにバラしてしまったが、3個入ってる米粒ギアの歯が全て欠けていた
グリグリするだけで再利用できるなんて…わけわからん

まぁ次回からはとりあえずグリグリしてみるよ
384名無しさん@電波いっぱい :2006/03/06(月) 22:04:37 ID:pi+VUnIE
俺も意味がわからん。<グリグリ
中のギアかけてたらなおらんだろうし。
きちんと組めてれば、中のギアがずれるとかないとおもうのだが。

一番、逝きやすいのが米粒ギアなんだよなぁ、100個単位で売ってくれればいいのに・・・・
385372:2006/03/06(月) 22:25:12 ID:qDwdQWuG
ウチでは米粒欠けた事無いのよねぇ、だからグリグリで直ってる。
あと、以前言われてたユニバ捩じ切れるってのも起きた事無い。

てか、ユニバや米粒逝っちゃうって人ってXSPEED使用で起こってるの?
386名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 01:57:11 ID:XqdE0mHy

名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/03/06(月) 23:02:01.97 ID:gf+rgPoz0● BE:681956069-
星、張、秦、李、孫が付く奴も在日。
木村(=キムさん)、木下(=パクさん)など、「木」が先頭にくる奴も在日。
下の名前に、光、義、英、龍、竜、哲(チョル)が付いている奴も在日。
大久保、吉田もピンポイントで在日。
「」はギリギリ日本人。

お前ら、正直に申告せよ。
387386:2006/03/07(火) 01:59:21 ID:XqdE0mHy
やっぱりインチキした初代チャンプは
在日なんだろう〜な〜
写真をみると目も細いしな。
とにかく品格がないよ。インチキなんて!!
388名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 11:22:29 ID:eKd5A7ea
人種差別推奨スレはここですか?
389名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 12:54:05 ID:WlaxdLKE
別に。
390名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 13:00:27 ID:63I6dba+
で、02MMのレディセット最安値はどこですか?
391名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 13:04:37 ID:O4bM8PW3
おばあちゃん一人で店番してる模型屋から万b(ry











おまいみたいな厨なら本当にやりかねんなぁw
392名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 14:26:45 ID:L5zEySGu
>390
洛西でスカリエッティでも買ったら?
俺の知る限りでは一番安いけど。
393名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 17:23:14 ID:Rimv/2o3
>>391
万引きできる大きさの箱かww
394名無しさん@電波いっぱい:2006/03/07(火) 18:33:00 ID:2JCiWM7s
漏れが中学の時、20インチブラウン管テレビを店頭から一人で万引きした香具師がいた。
説得して深夜に店の前に置いてきたが。
395381:2006/03/07(火) 18:43:09 ID:Ji8eVs4j
>>383,384
どうして直るのかわからないけど
グリグリやった後は直ってるんです・・・

分解もしていないのでなぜ直るのかはわかりません

>>385
漏れはX SPEEDモーターでユニバが4本以上
デフが3個以上逝きました orz
396318:2006/03/08(水) 23:27:41 ID:+dNkh4Jn
前進不能になったAWD用基盤、新品交換で返ってきた。
・・・今度は最初っからバックしねぇw

もう一度交換させるか、どうせならバック不可のGTアンプとか付けちゃうか迷うな。
先に代替品送ってくれるなら交換でも良いんだけどねぇ。
397名無しさん@電波いっぱい:2006/03/08(水) 23:39:03 ID:RCAwfCqb
>>396
電話で言ったら先送りで対処してくれると思うよ。
398318:2006/03/08(水) 23:42:39 ID:+dNkh4Jn
>397
おぉ、情報感謝。
早速明日にでも電話してみる〜
399名無しさん@電波いっぱい:2006/03/09(木) 20:38:52 ID:Z5DQjstd
>>318
遅らばせながら、プロポのスロットルのニュートラルをトリムで微調してもダメかね?
その症状、気持ち前進よりの設定(プ〜ンって鳴き始める位)で大概イケるんだけどもな・・・。

もう対処してもーたかな?
400318:2006/03/09(木) 23:33:05 ID:lVzO/LMi
>399
前進しなくなった方は、それまで走ってたのが突然前進のみ出来なくなっちゃったのよ。
予想通りFETが逝っちゃってたそうな。
XSPEEDに銀パナ、17*31のギア設定だったんだけどねぇ・・・壊れる時は壊れるって事か(´・ω・`)

で、バックしない方はご指摘通りトリム調整でめでたく直ったよ。
プロポの車種選択間違ったまま使ってたらゆっくりだけどバック出来たんで色々いじってみたんだけど、
トリム目一杯下げるとノロノロ後退はするんだけどソコからスロットル逆に入れると止まっちゃう状態まで行けたんで
サブトリムで鳴き始める直前まで下げてやったら無事解決した。
ブレーキのハイポイント150でもバックしないから、何処まで行ってもバックしないと思ってトリムはノーチェックだったよ。

ともあれお気遣い感謝です。
401名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 00:32:28 ID:GWMo5ZTU
京商純正フロントワンウェイ3月下旬発売!

お値段は3675円らしい・・・たかっ・・・
次はボールデフですな
402名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 01:27:57 ID:p4rLtUie
「 フロント 」ワンウェイ!
リアに入れてFFだぁ〜、と馬鹿やる予定だった俺の先手を打って来たか京商めっっっ!!!
と、それはともかく・・・

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ボールデフまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
403名無しさん@電波いっぱい :2006/03/10(金) 06:56:07 ID:ZDenwU1/
これで左右独立のワンウェイじゃなかったら・・・・・
404名無しさん@電波いっぱい :2006/03/10(金) 18:02:17 ID:ZDenwU1/
HPでニューパーツUPされてたな。
ワンウェイはきちんと機能するやつみたいで一安心。
実売3kか、ボールデフでるまでまてないだろうなぁ。
No.MD002B リヤメインシャシーセットってランナップにあるが、きになる
色違いパーツならいいが。
ミニバンボディとか載せれるようにリアシャーシ延長とかあったら最高なんだが。
405名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 21:56:05 ID:cQbHRGYD
でもワンウェイ用のカップジョイントは専用設計だから
今まで買ったギヤデフ用のカップジョイントが無駄になるorz
406名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 22:04:08 ID:p4rLtUie
それを見越してハードカップは後ろだけしか入れてないぜ。
ところで・・・

No.MDW009-01 スイングシャフト&ジョイント(1Pcs)

これってワンウェイ入れた場合に必要になるのかしら?
407名無しさん@電波いっぱい :2006/03/10(金) 22:26:03 ID:ZDenwU1/
ユニバーサルのメンテパーツじゃないかな?
ユニバーサルまで専用になっちゃうわけじゃないよな・・・。
408名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 22:33:36 ID:cDoudxrJ
>リアに入れてFFだぁ〜、と馬鹿やる予定だった
車の旋回の基礎原理知っててなら
思いついた事実だけで十二分に馬鹿さ加減に恥じ入ることになる

四輪車はグリップしてればしてるほど
旋回時は後車軸より前車軸の回転数が多くなる
詳しくは「アッカーマン・ジャント」でぐぐれ
一々書いてたらきりがない
409名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 22:34:34 ID:Y52Xj+BT
>>406
MDW009ハードユニバーサルスイングシャフトセット のスペアパーツでしょ。

犬骨部分
410名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 22:44:30 ID:p4rLtUie
>407>409
あぁなるほど、ハードユニバの型番がMDW009だったのね。
でもアレってスペア要るほど壊れたっけ?

>408
これが「ネタにマジレス」ってヤツか、初めてされたw
411名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 22:53:15 ID:fEDhBf1p
>>410
( ´,_ゝ`)プッ 知らなかったくせにw
412名無しさん@電波いっぱい:2006/03/10(金) 23:03:16 ID:GWMo5ZTU
>>404
No.MD002Bは青プラのリヤシャーシだね
アルミアッパーカバーをフロントにしか装着していない
漏れには結構いいかも・・・

フロント用ブループラ製アッパーカバーも発売してほしいな・・・
413名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 08:21:59 ID:RINfcJgG
<<408
ミニッツAWDに限って言えばデフの取付方向が前後で逆になるから
ワンエーをリアに付けると前進時には空回って、後進時には駆動しそうなんだが
フロント駆動で四輪にブレーキが効くミニッツになりそうだと<<402の考えに賛同した漏れなわけだが
414名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 08:25:10 ID:RINfcJgG
スマン
寝ぼけててアンカーミス
>>408
>>402
415名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 09:45:14 ID:KA/dARCd
フロント1WAYをリアにつければ空回りしてFFになるっていいたかったんだね
そんなことしなくてもユニバ抜けば ってマジレスしてるし


416名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 21:23:07 ID:YrFaEbMb
リアのユニバ抜いて、ワンウェイ・・・
怖っ!

そうじゃないか、スマヌ。
417名無しさん@電波いっぱい:2006/03/11(土) 22:24:47 ID:mLcOpAMu
>>413
減速時に安定して、且つ立ち上がりで巻く事も無い訳か。
418名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 00:31:01 ID:VumyVBIl
2輪駆動化するのも面白そうだけど、
デフの負担が大きくなるからギヤデフでやるとすぐ壊れそう・・・
419名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 09:24:59 ID:r32Oeg7x
トリノ五輪のカーリングは、代表決定戦で青森が負けていたら長野が出場していた。
一歩間違えれば大変なことになっていたのがこれでわかる。
http://www6.plala.or.jp/t-ozawa/CURL/torino/photo/team.htm
420名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 09:44:48 ID:ohVyUsLD
>>418
間違いなくドックボーンねじ切れると

>>419
容姿が選考基準に入っているのは常識ですよ。
421名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 11:40:48 ID:Fj2VOqcZ
>>419
青森圧勝
422名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 13:21:42 ID:96jW0Ary
>>419
スポーツは顔でする訳じゃ無いんだろうけど……酷いねww青森圧勝だ罠(爆)
423名無しさん@電波いっぱい:2006/03/12(日) 22:38:43 ID:CCm1Vlw2
AWD→FF(MF?)化してみた。
走らせてみたけどホイルスピンしまくりでデフにはあまり負担無さそう。
不安なのでASタイヤでためしたけどね。
速くはないけど自己満足的な楽しみはあるかな。
アルミフロントバルクカバーのみ装着でフロントヘビーにすればますます
FFの動きに近くなるので(タックイン、バックスピンターンとか)
自己責任でためしてみるのもいいかも。

424名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 05:24:31 ID:57rAs09m
会社の部下OLと付き合っていますが、
はっきり言ってふつうに膣姦性交していると次第に飽きますね。
付き合って二年ほど経ったいまでは、もっぱら
アナルでの性交がメインになりつつあります。

生挿入でも絶対に孕む危険がないし。
アナル姦をするまえには充分に浣腸して直腸洗浄してから挿入しますが、
彼女いわく
「漏らさないようウンコ我慢してるのが快感になってきちゃった...」とのこと。
これってマゾっ気があるってコトですかね??

会社勤務中私が性欲を催してしまったときには内線でそっと彼女を呼び出し、
あまり人気の無い資料室階のトイレに引きずり込んでは口マンコ処理させたり。

お世辞にもカワイイとは言えない容姿ですが、
口いっぱいにペニスを頬張りサックして精液を搾り採ろうとする彼女の淫乱な横顔は
いつ見ても興奮させられます。
乳がEカップなのもGood!

イキそうになったらグッと髪の毛を掴み大きく口を開けさせ、
亀頭の先で口の周りをローズカラーの口紅でベトベトに汚してやりながら、
ペニスをしごきまくって黄色味がかかった粘る精液を
二度三度と喉奥めがけて噴出してやります。

苦悶の表情で臭い精液を飲み下す表情はいつ見ても飽きません。
425名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 07:27:12 ID:Et8kFQsf
ミニッツのOLを使っていますが、
はっきり言ってふつうにオンロード走行していると次第に飽きますね。
使い始めて1年ほど経ったいまでは、もっぱら
クロカンでの走破がメインになりつつあります。

MR-01みたいにサーボギアを折る危険がないし。
クロカンをするまえには充分に電池を充電して転がりに抵抗がないか調べてから走行しますが、
OLいわく
「そんな事気にするならへたってきたサスを交換しろやヽ(`Д´)ノ」とのこと。
これってマゾっ気があるってコトですかね??(違

会社勤務中私が走破欲を催してしまったときには机の上でそっとOLを出し、
サスをグニャグニャさせながらハァハァしています。

お世辞にもカッコイイとは言えない容姿ですが、
サスをフルストロークさせてモーグルをクリアして行くOLの後ろ姿はいつ見ても興奮させられます。
タイヤがヨコハマジオランダーなのもGood!

スタックしそうになったらグッとスロットルを握りステアリングを左右に大きく切りながらを無理やり走破していきます。
タイヤが巻き上げた埃でボディを汚しながらもスロットルを思っ切り握ってクリアしてやります。
モーターをウインウイン言わせながら走破させるのは何度やっても飽きませんヽ(´ー`)ノ

426名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 07:35:46 ID:2pMKMxBS
デカッツです
よろしく^^^^v
427名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 09:09:15 ID:JdPNPH5k
>>426
つまんね
428名無しさん@電波いっぱい:2006/03/13(月) 23:14:23 ID:epFfQniB
>425は仕事中にOLの後姿でハァハァする変態、という解釈で宜しいか?
429名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 00:08:39 ID:GWgxAep2
AWDシャーシキット今月発売されるそうですね。
数も結構あるらしいですね。
430名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 03:05:54 ID:L2VG24iA
AWDのAD版を早く出して欲しい
431名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 10:21:34 ID:aEs6U0fG
>>425
GJ!
432イオタ:2006/03/14(火) 10:29:16 ID:CgfHlRA/
パンチを部屋に設置!
転がります… 素敵なセッティングを教えて〜(^0^)/
433名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 10:58:14 ID:ZmRk88s4
>>432
多分タイヤが食い過ぎだね、タイヤの番数を少し落としてみな?その時はフロントよりリヤのタイヤの番数を低い数字にね。
フロント30゚ならリア10゚〜20゚、フロント40゚ならリア20゚〜30゚で良いキガス。前輪タイヤは20゚以下を推奨、フロントに20゚はタイヤが食い過ぎて巻くか転ぶ原因。
これはMTタイヤなら前後MTタイヤに揃えて、ノーマルのゴムタイヤなら、フロントは溝なしで、リアはラジアル(溝有り)にする事をおすすめするよ。
434イオタ:2006/03/14(火) 12:12:53 ID:CgfHlRA/
どうもっす!参考になります。 015、01と二種で01のサスプレートだけ付け根の所がイッテしまう…カーボンまで破損! ダンパー付けたら大丈夫???
435名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 12:27:04 ID:wRhk6T/C
>>434
ピッチングつけて、ぶつけないように走ってると頻繁には折れないけどなぁ
436イオタ:2006/03/14(火) 12:42:08 ID:CgfHlRA/
01だからかなぁ…?
しかも気が付いたらモーターケースがぷら〜ん…
エアロRCのハイグリ使用だから?フローリングでは最強なんだけどね〜(^^ゞ
437名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 14:23:07 ID:ZmRk88s4
食い過ぎるのは良くない。程々が丁度良いんだ。エアロRCのタイヤは、ミニッツには合わないからやめた方が良い。
438名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 21:05:05 ID:RqCBkX2J
>>436
おれも未だに01だよ。
グリップ強すぎなのかもしれんね。
439名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 21:21:33 ID:CgfHlRA/
01の粗削りな走る姿がステキ! 実車でも旧型で新型をやっつけるのは楽しいからね〜
440名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 21:47:29 ID:ieUHjA6J
負けた時に「01だから」って言い訳さえしなければ良いんじゃね
441名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 22:47:32 ID:RqCBkX2J
>>439
01時代はハマりまくって週に二回はミニサーキットに行ってたけど
それ以降のミニッツって全然違うもんなの?
今は自宅練習用で01を使い続けてるけど、確かに
ちょっと慎重に操作しないと暴れるね。
当時はそれをなんとかセッティングするのが楽しかったんだけど。
新しいの使ってみたいな〜
442名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 03:09:11 ID:18CtE5Ob
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26721082

これ・・・売っていいのか?
443名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 11:03:54 ID:u4eQuLpD
>441
01が楽しくて015や02が楽しくないなんてのが居たら、ただの屁理屈か粋がりでしょ?
オレも好きだから、01が楽しいのは否定しないけど。
取り敢えず、様々な面倒事がなくなってるよ。
脱臼とか、サーボギアの破損とか色々。

ちなみにMR−01用スパーって小さいからトップスピードは若干02&015より速く出来るんだよね。
逆の事を言うと、当時MR−01F化して扱いやすくなったと錯覚した原因だな。
あの頃なら重心が下がった差が感じれるはずも無い。
間抜けなオレ・・・
444名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 14:42:11 ID:PY676sw5
確かに!01は問題点が少なくないよね… パーツ高いのが痛い!


AWDにハコスカボディ…
素直に載るかな?
445初心者S:2006/03/16(木) 16:58:49 ID:1HFCjase
はじめまして!初心者Sです!
こんどミニッツを買おうとしているんですが、わからないことだらけです(爆)
いろいろアドバイスお願いします!
ちなみに買う予定のマシンは頭文字Dの高橋亮介仕様のFCです!
446名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 17:12:32 ID:C+tH3CXd
>>445
聞きたいことが書いてないぞ。
ちなみに、FCはフロント弱いから、ぶつけまくると、すぐに割れる。
447名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 17:37:23 ID:dyO5wSkL
>>446
まだ買ってもいない初心者に何を質問していいのかなど判るはずもないだろうが?
448名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 17:44:07 ID:zGE/0kRC
AWD走らせていたら右にステアリングが切れなくなりました…。
左は問題ないので、メカ的なトラブルと思い、サーボギアまわりを全バラメンテして電源オン!やはりダメです。
試しにサーボギアユニットからモーターを外して無負荷の状態でステアリングを切っても右はモーターの回り始めで止まってしまいます。
これはステアリングFETが死んだのでしょうか?スロットル側のFETはダメになる話はよく聞きますが、ステアリング側なので…。
同じようなトラブルに見舞われた方がいましたらお力添え下さい。
449名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 17:50:12 ID:PHCBBkMk
>>448
モーターをシャーシから外した状態でもモーター回らないの?
450初心者S:2006/03/16(木) 17:58:43 ID:1HFCjase
FCってフロント弱いんだ……
ところでシャーシはどれが速いんですか?
それと、割れにくいボディを教えてくださいm(__)m
友人曰く丸めのボディが割れにくいと言っていたのですが……
451名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 18:04:38 ID:NUUXy9ih
>>450
[MINI-Z]京商ミニッツ(初心者限定) 4台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1137082385/
452名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 18:11:12 ID:C+tH3CXd
>>447
わからないことだらけ、と書いてある。
それが、聞きたいことじゃないのか?

>>初心者S
素直に初心者板へ行く事を勧める。
ちなみに、ちょっと前に流行った、言葉が有る。
お勧めは、それだ。
453名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 18:14:35 ID:zGE/0kRC
>>449
シャシから外した状態で回りません…。基盤からは外してないので直結では試してません。ただ、プロポで左り切れば普通に回ります。右に切った時だけです。
ちなみにプロポのステアリング側をリバースにすると右に切った時にモーターは回るのでプロポに問題はなさそうです。
454名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 18:53:31 ID:FXhGh30Q
表参道ヒルズのサーキット行った人がいたら、どんな感じか教えてもらえますか?
455名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 19:58:51 ID:h3hgtaQm
>>443
ミニッツモンスターをちょっと前に買って、サーボセイバーが付いていたのに
驚いたヨ。
今の01が壊れたら02あたりを買ってみようか。
でも、01のパーツが山ほどあるんだけどね。
456名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 22:36:16 ID:dyO5wSkL
457名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 22:52:24 ID:u7zQ8H5P
>>456
こ、殺す気か?腹いてーよwwww
458名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 22:58:42 ID:PHCBBkMk
>>453
もしかすっとFET逝ってる可能性大だね…自分でハンダ付け出来るなら手に入りやすい4562辺りを代用するか、もしくは取りあえず基板交換して、その外した物を京商送りかな?
459名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 01:36:29 ID:NKxyfKxP
京商のHPからAWDのセッティングシートが消えてるな。
何か問題でもあったのか?
460名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 06:22:19 ID:q3xzU41j
>>458
ありがとうございます。やはりFETは疑わしいですね…。
確か4562はステアリング側に使えないって聞いた事あるんで、3004の余ってるのを探して交換してみようと思います。
また報告します!
461名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 11:24:29 ID:oYf+UHG+
>>460
使えないんじゃなくて高い金使った割に、効果が体感出来ないだけだよ。
462ディッシュ:2006/03/18(土) 22:08:06 ID:0WYx6hAi
AWDで使えるディッシュホイールって、誰か知らない?
463名無しさん@電波いっぱい :2006/03/18(土) 23:00:33 ID:klvC5dLc
香港のYeahRacingが出してるよ。
464ディッシュ:2006/03/19(日) 09:56:12 ID:Z4mnM2zm
>>463
ありがとうございます。
465名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 23:54:48 ID:nCRD5yR0
263 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 00:31:22 ID:C5GpEL0b0
人体の不思議展 ttp://www.jintai.co.jp/kodomo/index.html
子供用のページが全然子供向けじゃない件について
466名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 16:24:36 ID:/x/mAlLd
こないだホワイトボディ買って、塗装を終えたのですが
とりあえずクリアーを吹き、乾いてまた吹き…を3回やりましたが
市販ボディみたいな強固なコーティングはどれぐらいやってるのでしょうか?
467名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 16:52:22 ID:1OjKrbty
>>466
アクリル系のクリアーなんて何度吹いたって、ただ艶が出るだけで、大して強くは成らない。塗膜を強くしたいなら飛行機のラジコンに使う様なウレタンクリアーを塗装するべし。
468名無しさん@電波いっぱい :2006/03/20(月) 18:22:52 ID:KhIyOgM7
車用のウレタンクリアがいいとおもうんだが。
469名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 18:38:12 ID:pTp7ki7+
>>468
車用のウレタンクリアーってどうゆう所で買えるんですか?ホームセンターとかに普通に売ってたりしますか?
470名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 20:06:29 ID:yXLiOd6y
>>469
自動車用のウレタンクリアーはカー用品店とかホームセンターで売ってるけど、高いし
(2500円くらい)2液混合式だから一度使ったら硬化が始まっちゃって使いきらなきゃならんし
あんまりお勧めできるようなものじゃないけど(毒性も強いし)確かにかなり強固な膜はできる。

俺は車(実車)の塗装にはよく使うけどミニッツには使ったことないなぁ
471名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 21:06:23 ID:x9xMN2bV
>>469
模型用(実車の塗料ベースだけど)もあるよ。
精密屋
http://homepage2.nifty.com/seimitsuya/netshop/material/uretan/uretan.html

もちろんエアブラシ必要。
使い方はぐぐったり、「プラモつくろう」を(ry
472名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 00:07:51 ID:KgxJYXeg
なーんか、青シャツ軍団とこ、尾も知れー事やる見てーだぞ!

http://blogs.yahoo.co.jp/butamansabo
473名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 09:14:25 ID:IsmV1sDf
>>471
そんなのあったんですね!情報dクス!探して使ってみます!
474名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 10:12:05 ID:DvACHg8H
99工房のボディ―ペンクリアーはいいかが?
475名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 10:23:22 ID:IsmV1sDf
>>474
それも見つけたんですが、あれって確か使い切りじゃなかったですか?
476名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 10:10:14 ID:mJaeD5pn
何かカラーの流れなんで質問させてください、ミニッツのテールランプをクリアーレンズ風にしたいんですが赤い塗料はどうやって剥いだら良いですか?やっぱペーパーですか?
477名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 11:42:12 ID:0vUF65SD
>>476
リターダーマイルドを綿棒に付けてコシコシコシコシコシコシコシコシ...
478名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 01:51:04 ID:SsVD2mj5
エキスパートな方にお伺いしますが、
015RMナロー車/フロントHG30もしくはFL30
リアHG20なクルマで、カーペットのテクニカル系コースを走行した場合、
フロントタイヤとリアタイヤで、どちらが消耗しますか?
479名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 02:40:29 ID:VYp1djgr
ラジコンも実車も主に減るのは地面を蹴り、車体を前進させる為の駆動輪、色々なタイヤの種類が有るが、軟らかいタイヤ程グリップも強いが減るのも早い、これ常識。知らなかったかぬ?
480名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 03:03:32 ID:RT1Dk2to
そうだったのか・・・知らなかった・・・
481名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 03:16:55 ID:VYp1djgr
>>480
ちなみにAWDの場合、4輪とも駆動輪な訳だが、その場合は操舵をも同時に行う前輪側のタイヤの減るのが早い、この辺はFF車と同じ。
また、トウイン気味なら外側、トウアウト気味なら内側が減るのが早い。
482名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 03:19:08 ID:H5XhXRRs
そうだったのか・・・知らなかった・・・
483名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 03:23:48 ID:I7GQ0S2/
>>481
それは暴論じゃね?セットによると思うが。
484名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 04:16:50 ID:ir5ZemAi
今日、初ミニッツでミニクーパのレディセットを買おうと思います。

全くの初心者なのでよくわからないのですが、
これだけは買っておけ的なパーツはありますか?
485名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 04:33:29 ID:I7GQ0S2/
>>484
電池とタイヤ。
486名無しさん@電波いっぱい :2006/03/23(木) 06:44:34 ID:ufAIz4+A
ミニ好きだからミニかうんだろうけど、こけまくりでストレスたまるの覚悟でね。
初めてなら、02をすすめるけど。
487名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 06:55:56 ID:lAtKgrHs
>>484
充電式の電池(多めに)とベアリングは最低限必要かな。
よほどの豪邸でないとレーサー走らせるには狭いからサーキットのあるショップもあったほうがいい。
488名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 07:18:47 ID:lPIR0p5W
>>484
個人的に優先順位で言えば
充電池(できればラジコン用の充放電器も一緒に)=タイヤ>カーボンリアサスプレート>ベアリング(例えば>スプリングセット、各種メンテナンスツール、破損時のスペア)
あとはお好きに。。
489名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 08:25:03 ID:LgGwu0g2
>>484
個人的に優先順位で言えば

タイヤ>> ・・・まず走らなきゃ始まらないので遊ぶ場所(床)に合うのを店員に相談
ベアリング>充電池(充放電器も)>ダンパー&カーボンプレート類> ・・・余裕あれば
その他のスプリングセット、各種メンテナンスツール、破損時のスペア ・・・色々欲しいモノが判ってから

だな。あとはお好きに。。
490名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 10:37:34 ID:sAUNucyg
>484
タイヤをどうにかして、1日遊んでハマれると確信したら千石電商辺りで充電器と電池買ったら良いんじゃね?

あと、新スレになって見つけにくかったかも知れんが

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1142914272/l50

こっち向けの話じゃない?
くんな!って、意味じゃないけど。

個人的にはAWDとASCのミニを買った方が幸せになれる気がするのだが・・・
どうだろう?
491名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 12:18:54 ID:ir5ZemAi
>>485-490
皆さんアドバイスありがとうございます。

本当はAWDが欲しいのですがレディセットに好きな車種がないので・・・・

とりあえずタムタムの店員に相談してみます。
492名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 12:51:35 ID:eAmBrnyh
AWD買ってミニ載せればえぇやん
493490:2006/03/23(木) 14:36:50 ID:sAUNucyg
>491
月末にAWDのシャーシキット出るからその時にボディと一緒に買ったら?
あとはベアリングとクリスタルも。
プロポはそこらのミニッツやってるヤツから貰ったら良い。

近所だったらマヂでくれるんだがな・・・
494名無しさん@電波いっぱい :2006/03/23(木) 17:58:59 ID:ufAIz4+A
>>491 492の方法がベストAWD欲しいならなおさら。
どっちみちミニだとこけまくりはかわらんがな。

プロポなら500円くらいだせばみんなスグ売ってくれっぞw
495名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 19:15:37 ID:VYp1djgr
パーフェッ糞イラネ…二個もある。ぶっちゃけ、こんなの棄てたい…が…こんな糞プロポ、本気でほしい香具師居るのか?最低でもメガテックjrなんかを別に買って使った方が断然良いキガス
496名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 21:13:15 ID:zDIwubrH
ところで「最初にコレ買っとけ」AWDの場合。
ベアリングは当然としてチタンシャフトをオススメしておく。

シャフトの前側付近はバラすの面倒なんでベアリング組むついでに交換しとけってのと、
ノーマルシャフトだと樹脂ギアなんでデフとシャフトのギアの両方にダメージがくるけど
チタンシャフトなら金属ギアなんでデフ側が傷むだけで済むからメンテが楽、って2点が理由。
497名無しさん@電波いっぱい :2006/03/23(木) 21:23:26 ID:ufAIz4+A
俺はチタンシャフトいれたが、どうもあの金属ギアからのノイズがきにいらなくて
カーボンシャフトにしたよ、音が静かになってよかったよ。
ギアの磨耗だが、樹脂同士だし長持ちすると思うよ。あたりが取れると
どんどん静かになるし。
498名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 21:35:59 ID:VYp1djgr
>>496
真鍮のギアも、擦り減るぞ?俺のは、かなり減ってきて交換を考えてる位だよ。
499名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 22:22:27 ID:jn1B+TDh
>>498
俺のなんて真鍮のギヤが欠けちゃったよ・・・orz
でも音は静か
たぶん、負担が掛かる余分なところだけ欠けちゃったんだと思う


話は変わるが、ATOMICが近いうちにAWD用ボールデフを出すみたい
ttp://www.rcatomic.com/main/modules/news/

京商も4月末には出せるかな?
500名無しさん@電波いっぱい :2006/03/23(木) 23:03:03 ID:ufAIz4+A
純正より早いのが売りなところあるしな。
ATOMIC精度いいのもあるし悪いのもあるが、とりあえず楽しみー
これで02買うの我慢できる!その代わり月末のAWDシャーシキット買っちまいそうだ。
ドリ、グリと一台づつ用意したい。
501名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 23:55:14 ID:I7GQ0S2/
ボールデフのボールはいくつだろう?
ATOMICのは見た感じ、10個くらい?
ボール小さければ小さいほど精度悪いし寿命がなぁ。。。
502名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 08:14:08 ID:N40BVY/y
ほんとにミニはよく転がるんですけど・・・フロントのグリップを落とすと
曲がらないしグリップ上げると転がるし・・・
パンチカでベストなセッティングってどうなん?
503名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 09:20:13 ID:ugNr7Bff
丁寧に減速してフロントに加重移してからステアするとちゃんと曲がると思うよ。
握りっぱなしで曲げたかったらAWDしかねぇ。
504名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 10:09:17 ID:Q25N3AAj
AWDもよく転がってたよ〜
リアのキャンバー大きめにしたら安定したけど
505名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 12:22:33 ID:p806agqq
質問なのですが、
東京都立川にある「カーホビーGET」の利用料金を教えて頂けないでしょうか?
以前メールを送ったのですが返事が無いので…
お願い致します。
506名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 13:15:35 ID:WEZVOfEJ
>>505
工作員乙!!
507名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 18:42:28 ID:XIZEDfDr
メール無視する様な店なら止めとけば?
508名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 23:21:09 ID:B5UCAbPZ
ワンウェイ、微妙でした・・・。
509名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 08:24:09 ID:Kio2piK7
>>508
どういう意味で悪かった?
詳細キボン



っといっても今日中に買うと思うけど・・・
510名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 14:20:56 ID:55eHaTHk
エンツォフェラーリ テストカー
RA-6 I.C.S.付送信機レスってのはどうなの?

普通の02と体感できるほど差がでるものなのかな?
511名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 17:13:20 ID:bcyGmhJx
体感できるほど差は出る。
ただしAD対応プロポを持っていれば。
512名無しさん@電波いっぱい:2006/03/25(土) 18:34:38 ID:329SjruI
でワンウェイどうなのよ
513名無しさん@電波いっぱい :2006/03/25(土) 21:30:19 ID:wmpmnevE
結局スルーしてきたのだが。
02にどれだけ近づけるのかな?ほとんどかわんなかったりしてw
514名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 01:14:50 ID:YLeCWznn
よし、漏れがワンウェイのインプレを・・・

結論: 『使えない』


ワンウェイの動きは渋いし、スロットルを開けたらリヤのグリップが薄くなるし、
ストレートはフラフラだし、コーナーは思ったより変わらないし(高速コーナーは少し変わった)・・・

安定させようとしてアンダー気味のセッティングにすると、全く曲がらなくなった

皆さんのお役に立てましたでしょうか・・・orz
515名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 01:18:50 ID:R+TuONbd
とりあえずワンウェイ購入。
組んでみたけどちょっと作動が重いかな。
きちんと左右独立してはいるけどね。

で、走らせてみたけどハイグリップな路面だと
効果が体感できるな。ターンインもクイックになるし。
ただ前述した通り作動が重いためグリップが低いと
効果が体感しにくいかも。(ドリフトは効果感じたけど)

でも正直この値段の価値があるか微妙。

追記
64チタンセンターシャフトと合わせて使用し
高速でフェンス等に接触すると、
ユニバーサルスイングシャフトが分解、破損する恐れが
ありますので組み合わせて使用しないで下さい。
(説明書の原文のまま)
516名無しさん@電波いっぱい :2006/03/26(日) 07:50:50 ID:Fpbkq7T0
わけわからんワンウェイ発売しちゃったっぽいかな?見た感じは悪くなかったんだけどね。

TOPCADがAWDのボールデフ出したみたいだからとりあえず、発注してみた。
517名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 08:17:23 ID:qatcNyGh
買ってないし買う気もないんでアレなんだが、
ちっこいからナラシに時間掛けないといけないんじゃないの?
518名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 08:33:09 ID:P/NQPiVc
で・・・誰かリアに入れた人はおらんのか?w
519名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 11:01:21 ID:lNlJNRIj
>>517
ベアリングに馴らし必要か?
520名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 11:15:10 ID:tFvuvHpE
ある程度重い方がLSD効果があっていいんじゃね?
521名無しさん@電波いっぱい :2006/03/26(日) 11:20:19 ID:Fpbkq7T0
俺も慣らしなんていらんと思うが。<ワンウェイ

AWD2台買って、ドリとグリと思ってたのだが。
02買ったほうが幸せになれるような気がしてきた。<グリップ
522名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 11:36:02 ID:qatcNyGh
動作物はなんでもかんでもある程度ならさないと本来の性能は発揮しないよ。
基本的に同じ価格帯のものなら工作精度は同じなので、ちっこいものほどならしは重要かと。
ベアリングでも同じ。
デフカップとのなじみも必要だし、ワンウェイホルダ(バルク?)とのなじみも。
523名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 11:39:07 ID:+zmCAut1
>>519
厳密に言えば、どんなベアリングでもならし効果はある。
ただ、動きがシブイベアリングがいきなりスムーズに動くように
なるとは思えんが
524名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 15:35:00 ID:ET77/yQ/
昨日ワンウェイ触らせてもらったが、確かに動作が渋いようだ。使ってるうちにスムースになるのかな?
何にしてもちょっと高過ぎなような気が。俺は使ってる人がスムースになった頃の様子を見てからにするよ。
525名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 15:55:27 ID:rI1ZJ8k4
ワンウェイあまりよくなさそうだが激しく欲しい漏れがいる・・・orz
526名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 18:27:31 ID:vDHv7oWE
愛知県三河地方在住なんだが、愛知県のミニッツサーキットって
本町ラ●コンとウィークエ●ドホビーの他にまだある?
527名無しさん@電波いっぱい :2006/03/26(日) 18:46:29 ID:Fpbkq7T0
>>525 オクに流れるんじゃないかな?でき悪いみたいだし。
528名無しさん@電波いっぱい:2006/03/26(日) 20:46:08 ID:P/NQPiVc
ワンウェイ使用2日目、今までのAWDとは違うと思って操作すれば使えそう。
ボールデフ出ればだいぶ変わるんじゃないかな・・・つか京商さん早く出してくれ。

>526
公式に載ってるだけでも小牧ランドと大須ジョーシン、あと最近一宮タイガーにも出来た。
大須は1月の改装以前しか知らないけど、普段本町&WHメインな自分には他は結構狭く感じた。
529名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 11:24:48 ID:frVQ4u8z
http://www.iwaverusa.com/index.html

工作員じゃないけど、なんか面白い物作ってるな。
値段は想像が出来ないけど。
530名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 13:22:10 ID:dN1Tzeem
>>528
8畳位のフローリングでドリフトしてました。
新たな刺激を求め、そろそろサーキットデビューを考えてました。
情報ありがとうございます。
531名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 15:47:38 ID:jy2viu0q
>>527
オクにもてでたけど定価はきつい・・・orz
532名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 19:18:45 ID:NUPpOrBl
むほ
533名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 20:15:22 ID:Nl5T3eQP
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  純正ボールデフ、マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
534名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 20:37:14 ID:n93l+k1R
>>526
同じエリアでやってるってだけでドキドキだぜ
535名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 20:49:21 ID:mIbOP95u
>534
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 先日はどうも


・・・と適当言ってる様で本当に会ってたりしてなw
536名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 20:50:37 ID:n93l+k1R
>>535
まぁ、普通にありえるかと(笑)
関東向けの話題を良く見る中この辺の人の書き込みみるとなんか和む(笑)
537名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 18:20:36 ID:wziUPnKh
>>535-536
実はお隣さんの予感
538sage:2006/03/28(火) 19:44:44 ID:h9f2aKJl
今日AWDシャーシキット入荷したな。洛西とフタバにあった。
539名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 00:31:29 ID:4nqRH1Z0
>>573
違ってたら変な返答だけど、たぶん違う。
540名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 00:39:31 ID:AC33iGjs
実はご近所さんでそこから恋が始まるとか何とか。
541名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 01:36:29 ID:x6hIuZyB
>>540
それはパンをくわえた転入生と交差点でぶつかるぐらいの確率
542名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 07:30:30 ID:cvZ+21Z5
>>539の予言を信じて
543名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 17:54:30 ID:8HnjkHxY
>526
豊明にfreedo〇!一日走行料金500円也!
以外にみんなご近所さん!
544名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 22:25:02 ID:6LBoLXr7
>543
あそこ3回行って3回とも閉まってたんだよなぁ・・・縁が無いのかしら orz

あ、昨日は本○での10台ぐらいでの大乱戦スゲー楽しかったです、またよろしくw
545名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 02:23:30 ID:jRLfCHwP
>>543
なんつーか、「コレじゃなきゃ駄目アレじゃなきゃ駄目」みたいな店員の対応が嫌だったのでもう行ってません。
546名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 07:19:57 ID:epkwEeBW
>>545
それうぜぇ
547名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 08:20:47 ID:YupSRY63
ああ、分かる分かるww
でも店員的には初心者に分かり易いように「〜じゃなきゃ駄目」っつってんだろうな。
548名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 12:53:34 ID:xNTZC1bR
いやいや、きっとイコールコンディションで競えって事なんだよw
549名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 13:05:49 ID:ieN/L7mS
>>526
名古屋市の大須にキッズラ○ドがあるが、ミニッツのコースがある。
1時間100円でパーツもそこそこ。ちなみに俺のホームコース。
550名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 14:57:56 ID:pqQGjKBL
ボールデフの調整なんですが、カーペットとかでフルスロットルで発進した場合に
スパーギアがギ〜〜ィって滑るのは締め込みが甘いですか?
551名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 15:41:44 ID:pqQGjKBL
あ、補足ですけど
ギ〜〜ィって滑る音がしつつも普通(?)に加速はしてます。
552名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 16:09:42 ID:eMHiG+P4
>>551
バックラッシュ調整ちゃんとしたんかね?
553名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 16:28:06 ID:pqQGjKBL
もち、してます。問題ないっす。
554名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 17:04:25 ID:pqQGjKBL
あ、ごめん
スパーギアがギィ〜てはなく、デフボールがギィ〜ですた。
555名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 19:35:21 ID:jRLfCHwP
>>547
初心者も何も・・・俺ファイナリストなんだが
556名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 19:49:06 ID:h/QybHjp
>>554
一度デフを締めてみてそれでも変わらないのであれば
デフボールやプレッシャープレートを見たり(傷が無いか)、
ボールデフグリスを塗ったりすればいいと思うよ
557名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 21:38:09 ID:AqN0A+xU
>>555
プッ
558名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 07:23:58 ID:js05as7C
>>555
店員は心眼もってるわけじゃ(ry
559名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 09:01:40 ID:DO29TdEy
ボールデフの件ですが、ギィ〜と鳴いてちゃんと走るぐらいが
一番設定良さそうな走りをするのですが、グリス量が足りてないんですかね。
また今夜にでも試してみます。
560名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 16:27:15 ID:awLP1pNC
スパーギア傷めたんじゃないか?スパーギア良く見てみ?スパーギアが欠けてる時にそんな音出る時あるぞ?俺なんか精度が悪いので有名な、あの!!悪評高い!!ww「イーグルのMM用旧型アルミモーターマウント」使ってるけどそんな音しないよ?むしろ、ほぼ無音状態だよ?
561名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 17:11:25 ID:xall+4A8
ピニオンが減った時もそんな音鳴るよね。
562名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 18:58:19 ID:hJaZcdZg
>>560
旧型アルミモータマウントのがいいんだよ。
駄目なのはアルミモーターマウント2の方
563名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 21:57:34 ID:dEtC7joC
上手な方のミニッツは凄く駆動音が静かでしたが、どの様な
調整?メンテナンス等をされているのですか?僕のは02シャーシに
純正ベアリングと純正ボールデフ程度ですが全く駆動音が違いました。
エキスパートな方教えてください。
564名無しさん@電波いっぱい :2006/03/31(金) 22:03:04 ID:GJm3XTyS
その人に聞けばよかったのにw。
入念なバックラッシュ調整の賜物だよ。<静音
565名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 22:05:57 ID:EnK9zNiv
>>563
ピニオン8T
566名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 22:15:41 ID:drFTT1V7
>>563
コンパウンド付けてラッピングしてからフッ素コートでコーティング・・・
でも基本はバックラッシュの調整だよ
567563:2006/03/31(金) 22:25:58 ID:dEtC7joC
早速のアドバイス有難うございます。バックラッシュ調整ですか・・・
02MMで現在8Tピニオンですが、モーターブロックは7Tと書かれた
物で良いんですよね?どの様にバックラッシュ調整をされているんでしょうか?
質問ばかりですいませんがお教えください。お願いします。。

568名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 22:39:09 ID:Kj56xu6q
>>567
ペーパーで削ったり、瞬着で肉盛りしたり人それぞれだよw
569名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:19:26 ID:EnK9zNiv
>>567
紙を挟む
570名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:48:43 ID:Tr3R+0wg
ピニオンを外す。
571名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 23:50:08 ID:awLP1pNC
>>567
モーターケース変えてみ?とりあえずイーグルのとかスクワットのとかの社外のに、そうすれば細かいバックラッシュ調整出来るから。
572名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 01:33:31 ID:Dn0h+00H
スクワットじゃなくて、アトラスとかじゃね?
573名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 01:41:22 ID:39OkUEux
あちゃ!そうだっけ?ゴミン…
574名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 12:49:37 ID:ygZ5oLnk
京商またやりやがった・・・3番のクリスタル買ったらTXの中身が5番だよ、店頭在庫全部 orz
575名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 13:03:13 ID:hOP5JXrs
クリスタルは、サンワでもフタバでもKOでも、物は一緒だから俺はミニッツ用は特に選んでまで使って無いよ。
576名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 16:51:13 ID:ygZ5oLnk
RX用のタグ部分がARCシステムのアンテナ代わりになってるとか聞いた。
行き着けの店のコースにARC置いてあるんでミニッツ用買ってる。
エントリータグ付けるのも面倒だしね。
それにプロポはヘリオスだしミニッツしかやってないしで他を選ぶ理由も無いのよ。

で、件の3番は空きバンドが他に無かったんで買っちゃったんだけど、
気付くまでしばらくあーだこーだやってる間に他が空いてたので返品しますた。
577名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 17:00:39 ID:hOP5JXrs
タグって、あの番号書いてある銀色のピロピロしてるツマミの事かい?あれがアンテナの役目してんの!?しらんかった
578名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 21:35:27 ID:Xsjb2ucQ
俺の車はARCシステムの感度が悪いorz
京商から出ているクリスタルを使っているのに・・・。
エントリータグをつけても時々カウントミスが起きてる。
基盤から出てるの配線の取り回し方が悪いからそうなるって言われたけど、
そういう物なのでしょうか?
似た症状を経験された方いますか?
579名無しさん@電波いっぱい :2006/04/02(日) 21:45:08 ID:POWE8Ueu
とりあえず配線直せよ・・・・
580名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 23:51:42 ID:eS6uZ5N7
>>578
579さんの言うとおり配線直した方がいいよ。それと、その配線のなかの
アンテナ線を注意してみた方がいいね。ノーコンが出たりしやすい。
クリスタルも何度もさし直しをしていると、ピンが曲がっていたりで、
クリスタル自体をだめにしている場合もカウントしない時が出ます。
581名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 06:12:57 ID:TwDMvTwo
すいませんが質問させて下さい。
02のアンテナリード線は01と比べると短めなのが普通ですか?
01から02に組み替えたのですが、初めから02の人のを見るとなんだか短いような気がします。教えて下さい。
582名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 18:01:59 ID:j/1gGlf7
そういえば、ミニッツのAMクリスタルって普通のAMクリスタルと何ら変わらないんだね。
1/10のクリスタルをミニッツに使えたし、ミニッツのクリスタルも1/10に使えたYO
583名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 18:54:36 ID:Dg/EPH1V
そりゃそうじゃ。

ミニッツだって立派なホビラジなんだから。
584名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 20:12:43 ID:ZtxTG2WZ
で、何故か微妙に安いから結構買ったりする。使ってて問題無いしねぇ?
585名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 21:41:52 ID:/574JVUU
>>581 02は01に比べて基盤のすべての配線が短いです。
 そのままの長さで使うとノー紺になりやすいと思われるので、思い切って短くするべし。
586名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 00:12:07 ID:BzEouoCb

Velocity Racing #VER-113M 
Mini-z AWD用ローマウント クリスタルジョイント
¥934(本体価格\890/税込定価\1029)

こんなん
587名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 00:35:43 ID:jpXrjswP
>586
ちょっと前に初心者スレで話題になってたヤツだね。
カウンタックも載る様になったし、今の所これのせいでノーコンとかも特に無し。

作り自体は簡単な物なんで自作できる人は自分で作ってもよいんだろうけど
近くで部品買える所が無いとか工作苦手って人は買っても良いんじゃないかな。
通販が着払いのみなんで送料と着払い手数料も合わせると2千円近くになったけど・・・orz
588名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 05:00:00 ID:887Km1/l
>>585
レスありがとうございます。やっぱり短いですよね。どうりで収まりが悪いと思いました。
因みに、画像は2005年版のミニッツガイドの02の写真なんですが、普通に市販されている02もアンテナ線はこんな感じなんでしょうか?
何度もすみません、重ねてお願いします。
http://q.pic.to/k5ee
589名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 06:18:51 ID:bET2Q2fG
>>588
余分は蓋の中に潜ってるんじゃマイカ?漏れ02のアンテナコードは結構長いぞ?
590名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 12:49:17 ID:Fhq5xJtF
ところでミニミニッツ話題にあがらないねぇ・・・
591名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 15:00:20 ID:urcdDwFZ
なにそれ
592名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 15:47:37 ID:kzw6ExUL
ありゃ12インチ以下の軽専用シャーシだね
とりあえずミラターボXXキボン

ところでバッテラは専用リポ搭載とよんだが皆の衆は
593名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 15:49:20 ID:hbwomJNa
ソースキボン(´・ω・`)
594名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 16:37:22 ID:kzw6ExUL
最新のマガジン&ワールド
595名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 16:39:03 ID:RDeF5Ea8
>>590
ミニミニッツは部屋の中くらいでちょうど遊べるようにって感じかな

ミニッツ(サーキット走行)では速すぎる子供層向けに
596名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 19:42:44 ID:tPF9YZHx
ミニミニッツなんてのがあるの?
車高が低すぎてもっと室内で遊びにくそう。
部屋で遊ぶならミニモンが最強の気がするんだけど。
597名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 20:07:19 ID:SqdZWe/D
散らかってる部屋では走行不可だろうねw
しかし軽ラインナップ用にしても小さすぎる希ガス
598名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 20:11:38 ID:xwu8WH3J
ミニミニでちゃんと小さいミニを出してホスィな
599名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 20:19:32 ID:hbwomJNa
つまりほんのちょっと前に買った5月号はもう時代遅れということか。

ミニミニッツねぇ。
RC43と似たようなものと推定。
600名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 20:26:12 ID:hbwomJNa
間違った
5月号=×→4月号
601名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 20:52:36 ID:iUHhJMtk
>>599
それを言うなら「マルイ 1/24 RC CLUB」ジャマイカ?
ミニッツクオリティでFIAT500キボン♪
 
602名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 21:05:35 ID:887Km1/l
>>589
レスどもです。
撮影の為にスッキリさせてると言う事でしょうか?一応、同タイプの配線と半田類は用意してあるのでやり直しは可能なんですが…。
01並にたるんでるのが普通なんですか?
すいません。
603名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:26:26 ID:4smMCNsK
>>602 アンテナコードの被覆部の長さ
 01→4cm、02→3.2cmだった。
アンテナコードの長さは、そんなに気にする程ではないが、
それより、01→02コンバートは、サーボモーターやら
ポテメの配線を短くする必要がある。
長すぎて納まりが悪い上にノー紺の原因に
なっていると思われる。
604名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 00:50:11 ID:OIoz0gyd
>>603
ありがとうございます。多少短いのですね。一応、3.5センチでカットしておいたので、大体あってる様です。アンテナ線は受信感度に影響すると思って慎重に考えていたのですが、それほどでも無いなら安心です。
605名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 00:54:58 ID:g6KYrOFu
>592
ミニとの比較サイズだとスバル360とかまで逝っちゃいそうな大きさじゃない?
ホイールのデザインもあの時代風だね。

電池は専用っぽいね、クリスタル見えないけど裏面から交換できるのかな?
606名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 01:04:33 ID:g6KYrOFu
>574
ホームページに内容間違いのお知らせが出てるね。

・・・出てはいるだけど、前回の11番の時の内容をそのままコピペ改変。
しかも中途半端に11番の表記が残ってたり途中で切れたりしてるw
607名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 09:13:05 ID:qYRKVyDS
是非、スズキツインのミニミニを…。
608名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 12:45:46 ID:uUb4Fz+e
みんな言ってるようにマルイのRCクラブにそっくりって印象で、
出る車種もスバルとフィアット辺りかな・・・フロンテクーペとかマー坊とか
欲しいけど難しいか。
609名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 12:47:01 ID:+mqnkXBd
カプチーノが出たら死ねる!!
610名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 14:43:29 ID:RjOMZiFn
ミニミニッツだけど走行時間と既存のAMクリスタルがつかえるか
が鍵になると思う。
マルイのRCクラブ、ヨコモのぷち丸、エポックのヨンサンとかは
それぞれ走行時間の少なさが一番の不満点だったし、
ミニッツと銘打つからにはヘリオスとかのデジプロで操作したいし。

走行時間が満充電で40分以上、ミニッツで対応している各種プロポ
で操作できるのなら漏れは即購入決定だ。
611名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 17:50:29 ID:qYRKVyDS
>>609のIDがエキスパードビルド
612名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 18:57:32 ID:3druKRBe
ミニミニでまずコペンを出して( ゚д゚)ホスィ…
613名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 19:18:43 ID:+mqnkXBd
コペンの前にまずABC。
コペンが先に出たらそれはそれで死ねるw
614名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 00:18:38 ID:6C8+SWnQ
実車のビート乗りだけど、新型ミニと比べてもあそこまで小さくはないよ。
615名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 01:44:49 ID:DjOv5nAi
マルイのはそんなに走行時間には不満は無かったがな。むしろ食わないタイヤが腹立った。
フローリングでの運用だったからかな?実は普通のAMナローのプロポが使えるも、
ステアとスロットルが逆になってた。あえてそうしてたのかも?
結構良く出来てただけに、それら欠点が惜しくて仕方なかったよ。
あ、ホイールはただ圧入してるるだけなので、走行中にガンガン外れてて。

俺はグッピーとか・・・知名度無さ杉か。
616名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 01:58:14 ID:tydE5rtP
また新しいシャシーが出るのか。
ここまで来ると01を操縦したことも触ったこともない香具師も出てくる頃かなぁ。
01で02MM追い回した光景ももう見られないんだろうな。
ああ眠い
617名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 10:50:46 ID:BAsCeMGq
ミニミニッツはここまでの流れだと「同じスケールで小さい」ってことかしら?
ビートより小さいって話も出てるけどどんなラインナップになるんだろ?
個人的には国産のスモールカーがいいんだけどなぁ。
ABCはもちろんS6やS8、バラードCR-XやKP86などなど。
どのあたりのサイズになるのかね?
618名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 11:55:38 ID:DjOv5nAi
何を基準にするかで変わってくるから困るんだな。バイパーと86が同じ大きさとか
当時良く言われてたし。見た感じてんとう虫辺りの大きさ向けなんじゃないかと思う。
ホイールキャップ含めて。ABCも小さいと思うけど、当時の軽はそれより小さいから。

そう言えばホンダ車ってNSXとS2000さえあればいいと思われてるのか、それ以外が
全然出ないの何でだ?CR-Xもそうだけどインテもシビックも出てない。FFだからか?
そう言えばフィット忘れてた。FFのボディも少ないな、TTとビートルとミニとヴィッツくらい?
619名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 17:02:04 ID:xv+a4sVg
>>618
オデッセイも入れてケロ
620名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 18:10:19 ID:Pr0KU2Lo
>>619
オデッセイのASC、もう出てるジャマイカ!!
621名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 18:26:40 ID:Oo2QG+P1
シテイターボII出してくんねぇかな
くんねぇだろな…。
622名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 18:52:01 ID:Vp/tM+f8
じゃあビートを。。。
623名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 19:47:36 ID:Befc60P1
>621
ブルドッグいいね。俺はアルトワークス欲しい
624名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 20:08:09 ID:BAsCeMGq
>>620
志村〜逆逆〜
出てる方に入ってないから書いたんだと思われるがどうか
625名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 21:38:28 ID:Pr0KU2Lo
ガン!(金タライ落ちてきた)

いでっ!!!w
注釈ありがとん。
626名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 23:23:25 ID:DjOv5nAi
オデッセイはすっかり忘れてたな。でもあれでレースとか普通考えないべ。
で、ちょっと捜したらマルイのRCクラブの残骸が出てきたので、汚い画像ながら
晒してみる。一緒に撮ってるAWDもクリスタルの配置変更してみた!
ttp://g2003.immex.jp/_img/2006/20060406/23/200604062315119865615660804.jpg
これで基板カバー外せば相当数の01ボディが載るようになると思う。
627名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 21:58:37 ID:bAlivxC9
ミニミニッツが発売されたら即買うという人、挙手

ノシ
628名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 22:18:16 ID:1AaBQrLp
ノシ とりあえずホビーショーでボディ確認したら予約入れるつもり。
629名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 00:35:38 ID:8FpENadm
新もん好きなんで、何はともあれ、

ノシ
630名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 02:06:53 ID:o1txg9xq
ディープインパクト買ってみたら、案の定キムラタンのクイックエコだった。
631名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 02:38:34 ID:z+NGhd9Z
ファイナルアンサーほどボッタくってないからまだマシだな。
632名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 02:44:33 ID:de8CRgE5
ミニミニッツねぇ。
畳一畳程のパンチカでコース作ってそこそこ遊べるなら買ってもいいかな。
小さな子供と一緒に遊べるいいのがなかなかないんだよね。
633名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 04:06:16 ID:uxxfk3Oa
ミニミニッツかぁ・・・
PSのマイクロマシーンズみたいに楽しめるかなぁ〜?
634名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 07:55:48 ID:UF9ij8PT
まだ公式サイトには情報出てないよね?>ミニミニ
635名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 18:16:23 ID:q//uMmz4
>>633
例えがマニアックすぎw
わかる俺も俺だが
636名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 21:23:14 ID:7T1UlPhN
ミニミニッツかな〜り心配なんだけど。

ヨンサンとかプチ丸とか。コケてんじゃん。車種?
京商はいかな戦略を立てるのか。
637名無しさん@電波いっぱい :2006/04/09(日) 23:00:31 ID:L9j+vxW8
ミニッツで、儲けてるから、多少しっぱいしてもいいんでないw

ミニミニなんかつくってるなら、ミニモン四駆だしてくれよ・・・・と俺はおもふ
638名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 00:04:15 ID:G9tSrVgv
禿同
639名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 01:11:51 ID:4zfN4vhu
オレはミニミニッツでFIAT500とか、アウトビアンキとか
ちっこいヤツ出して欲しいと思うけどなぁ。
できの良いRC CLUBというかんじでさ。国産の軽とかはどうでもいい。
カプチやAZ−1やビートは歓迎するが。
640名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 10:32:29 ID:2mjqDONy
あの大きさ、あのホイール…FIAT500で間違いないと俺は踏んでいる。
641名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 10:55:35 ID:0sxAwoq3
ミニミニッツAWDキボン
642名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 11:05:10 ID:ZBWens1x
ミニミニッツはエポックのヨンサン並の内容であれば欲しい。
6畳あれば十分練習できるしヨンサンは奥が深い、と言えるほどまともな
操縦性だよ。ヨンサンはボディがしょぼすぎたけど京商ならスケール感の
あるものだせると思うし。
ともかく売りは狭くても十分走らせられることだな。

643名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 12:21:33 ID:MqKPFwRd
>639
シャーシはともかくボディはRCクラブなかなかのモノだったよね。
アレ以上なら確かにちょっと…欲しいかも。
644名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 12:48:28 ID:/OK+SjHi
ABCのラインナップは俺も賛成。
国産Kもラインナップして欲しいがDQNワゴンはもうイラネ
645名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 14:00:46 ID:5r1uF+/j
海外展開も考えねばならない事を考えると>>639辺りの線が有力なんだろうけど、
日本人だったら国産の軽の存在も見て欲しい。Rクーペとかキャロルとかフロンテクーペとか
ホンダならZとか凄い良いデザインだぞ。Nコロ出してくれたら改造でNクーパーか?
ホイールキャップのデザイン見たらこの頃の車っぽいから凄い期待してるよ。
646名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 16:13:11 ID:J/m2iDtI
旧FIATパンダを是非だしてほしい!
そしたら彼女をラジコンの趣味に引き込めるw
647名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 17:19:06 ID:4zfN4vhu
>>645
その辺の旧車は是非欲しいと思うが、ワゴナーとかムーブとかはイラン。
というか、最近の京商は空気読むの上手いから安心して良いのでは?
648名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 19:02:25 ID:5r1uF+/j
結局最近の軽には魅力をもう一つ感じない、ってのだな。
ただABCとコペンの他にラパンとツインなら欲しいと思う。

・・・昨日、コスモスポーツが事故起こしてたのを見る・・・
まあ見た感じ直りそうだったけど。
649名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 19:08:35 ID:/OK+SjHi
最近のKに魅力を感じないのは全く同意なんだけど、売れるのは最近のKだよなぁ。
ミラジノなんて日本のはz(略
最近のKならやっぱミゼット2かなぁ
650名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 20:51:55 ID:xLs9lvGz
ミゼット2は激しく欲しいね・・・コレに限らず軽は転がりまくりな気もするけど
651名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 11:41:25 ID:jmjDUWd9
実車との駆動形式さえあってれば何でもイイ!
搭載位置は仕方ないけど…
つかこの話題NG?
652名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 12:05:24 ID:ZdgZ6CCX
空気嫁
653名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 12:44:54 ID:/EuK7b8/
>>651
それを言い出すと、一番車種が多い015RMですらポルシェ以外NGになる罠
015HMや02RMなんて全滅よ?
654名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 12:53:58 ID:jmjDUWd9
だから搭載位置は仕方ないと…
まぁ荒れそうだしやめて置くよ。
スマンコorz
655名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 16:23:23 ID:Mqec9yF/
しかし、AWDのボールデフまだかな・・・
もうデフ4つめだよ ヽ(`Д´)ノ
656名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 18:40:09 ID:uUy4btes
本人がやめたがってんのにいじるのはアレだけど
>654
>だから搭載位置は仕方ないと
だって駆動形式って原動機の搭載位置と駆動輪の表示だよ?
657名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 18:58:01 ID:XolZHxBv
651が「駆動輪」と書けば何事も起こらなかったであろう
というか653もちょと過剰反応だとオモ
658名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 21:09:11 ID:EJrlRoAC
HMシャーシはFF車ばっかだけどね
659名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 23:57:15 ID:/7oY9BNt
ミニミニッツ見てみたんだが超いらねーと思ったのは俺だけなのか・・・
660名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 00:13:12 ID:TMVpcaT/
いや、中身は正直ソコソコ動けばどうでも良いと思ってる。
それ用に作られるボディに期待してるのさ♪
661名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 00:54:57 ID:nUtbOmoT
正しいな。正直AZ−1が出たらASバカ売れしそうな気がするよ。ミニカーがほとんど出なかったから
欲しがってる人間は結構居る筈。当時特撮で出てたのが超合金になってたのが即売り切れはそのせいだっけ。
662名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 11:49:31 ID:6xLqfrM9
もしカプがでたらAS10台買うので京商の中の人ヨロピク
663名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 00:00:44 ID:JgaaTGl3
ミニミニッツ、漏れのような部屋の狭い人間にとっては
すごく欲しいなぁ。
パンチカーペット3畳分くらいでコース作れるくらいがうれしいよ。

正直、今のミニッツは全開で走行させようとおもったら
何も無いスペースが6畳は欲しいからなぁ。(ミニモンは例外)

車種に関して言えばあのシャーシから見てボンネットの低い車は
きついかな?まぁフィアット500あたりが知名度からみても
妥当かな?だけどやっぱりABC欲しいよ・・・・
664名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 12:33:41 ID:aegdk9C1
レス住人にご質問:
皆さん、電池とかはどうしてます?
自分は最近始めたばかりなので100円ショップの電池を使っているのですが・・・
そろそろ、充電式に変えようと思います
でも、値段が高くて少し躊躇してます。
そこで皆さんはどんなの使っているか教えて下さい。
665名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 12:49:32 ID:xUi5+mHd
>>664
そこでセリアの1本\100のニッケル水素電池ボルケーノですよ。あれ容量750ミリアンペアって書いてあるくせに900ミリアンペア以上、平気で入るぞ。
666名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 12:56:20 ID:FIczfGe3
>>664
あきばおーで売ってる(いた?
DLG700(@\99)、DLG750(@\119)
667名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 14:02:00 ID:W6qqwd4T
>>664
漏れも同じくあきばおーで売ってる
GP750(@\189)、GP950(@\189)、GP1000(@\219)あたりを使ってる
668名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 14:18:30 ID:L0eYGclG
>>663
6畳でも狭いよ
669名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 14:34:55 ID:aegdk9C1
>>665ー667
ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にして購入検討いたします。
ついでに充電器についても教えて下さい
お願いします m(_ _)m
670名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 15:28:37 ID:iRSpQWwr
便乗質問。
エネループってどうよ?
671名無しさん@電波いっぱい :2006/04/13(木) 17:30:39 ID:4nTj96z5
ラジコンショップで、インテレクトが四本1000円でかえるから
それにしとけ。
同じ銘柄で数そろえたほうが漏れたときにセットの入れ替えきくから。
アキバで売ってる安いGPもいいとおもうが、パンチはインテレクトが断然いい。
672名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 19:08:21 ID:A2TGZLss
>>670
よう!節穴
673名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 21:17:45 ID:LCHwg2HI
>>670
練習走行には良い。
だが、何か足りない。
T.Aはインテレクト決定かな。
>>671
だが、インテレクトは充電が忙しくないか?
結構小まめにコンディション確認必要だし。

そんな俺は、質より量。
674名無しさん@電波いっぱい :2006/04/13(木) 21:51:29 ID:4nTj96z5
>>673 ハズレGPつかんでしまったせいか。
手持ちのバッテリーの中では、インテレ>銀パナ>GPセル

インテレ2セット、銀パナ1セット、GP2セットで使いまわしでやってる。

コンディション維持は適当、漏れても充電できれば使ってるしw

そういや充電器YZ110にしてから漏れなくなったきがする。
675名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 09:24:51 ID:25xbHLG1
>>669

充電器はSONYのコンセント直付けタイプを使ってるよ。
ACアダプターとかがあると煩わしいから、このタイプが良い。
単3/4を4本同時に独立急速充放電できる。

で、車載はシガーソケットから取るタイプを別に用意し、車内に置く。

っと、このように別に何を使わなければいけないって事じゃないよ。
676名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 10:41:29 ID:m0GdreRS
中古でパルサーでも探したら?
あと、秋月辺りで5A程度のスイッチング電源でも買えば1万円で釣りが来るだろ?
677名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 12:47:01 ID:iItcDIwl
ここ半年で02MM、015RM、015HM、AWDと4台も買ってしまった。
さすがに4台は使い切れないので1台処分しようと思うんだけどみんなだったら
どれを捨てますか?
678名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 12:58:07 ID:14o2GDxs
>>677
015RM







を、漏れにちょうだいw
679名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 15:10:51 ID:qOJnwMmV
>>677
4台なんて可愛いもんよ。
捨てるこたあねえよ。
漏れは何台持ってるかわからない。
そのときの気分で、使い分けるのさ。
ミニッツは小さいからさほど邪魔にもならねえし。
どうしてもってんなら、678と同意。
680名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 15:59:15 ID:25xbHLG1
02・AWDがあっても、唯一カスタムしてるのがモンスターな自分は一体…。
681名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 18:03:56 ID:D8VWU4ip
>>677
処分できない。

どうせならHM
682名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 20:26:07 ID:zyI/Fb+k
>677
どうしても1台減らすというなら自分ならHMかなぁ、HM用ボディなら全てAWDに載るから。

そんな自分はAWD2台と02MMの3台所有。
ストラトス載せる為だけに015RM買うかどうか悩み中。
683名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 20:48:45 ID:WN/mxIKf
とりあえずHMをミニバン用にしたら?300C用でもおk。ロングホイールベースは
何か知らんけど操作がえらい楽な気がする。あれで速かったら回りの反応が微妙で楽しいぞ。
684ドリフトボディ:2006/04/14(金) 21:17:05 ID:8Z2JeBBd
>>all

ドリフトする時、どんなボディがお気に入り?

俺は、R32→アルテッツァ→ワイスピランサー→R34の順で試したが、アルテッツァが一番好み。
ロングホイールベースだけど、オーバーハングが短いからか、割とクイックに動く、でも止めたい時にはビシッと止まる。
振りっ返しの時、なかなかカッコよく決まりやすい。
けど手持ちのはボロボロなんだなぁ・・・orz
新品欲しいけど、なかなか見ない。
今、メインで使ってるR34は、手持ちの中で一番綺麗って理由で使ってる。
動きがマッタリで乗りやすいわな。
685名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 22:32:18 ID:zyI/Fb+k
>684
R34パトカーとかJGTCレーサーみたいな、まず実車でドリしなさそうな車をネタで使う。
686名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 22:41:56 ID:Jcc5SThL
>>684
漏れはレディセットのR34ボディ。
R34→S2000WS→AE86→フィットw→
フェラーリF355→カウンタック(クリスタル横加工した)
→R34に戻る。

S2000や86は動きがクイックで楽しかったが
そのうち振り返しが過敏に感じてきてワイドボディへと進み、
さらには各種OP追加で重量増にともなう飛距離UPに対応を余儀なくされ、
最後にはマッタリ動作のロングホイールベースに戻るw
今度はR32かポルシェ911GT3(最近見かけないOrz)にしようかな・・

でも結局上手い人はどんなボディでも華麗にドリフトするよなぁ・・・
687名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 00:08:08 ID:+3MdpYM6
>684
ディノ>マラネロ>355>アルテッツァ>Z8>911GT3>86>ミニ>R32>VITZ>Z>カウンタック

と来て、結局355。
Zとマラネロ以外はドリしやすかったよ。
ホイールベースはLが良いって言うけど、オレはMが好き。
688ドリフトボディ:2006/04/15(土) 05:24:07 ID:XqQ51E4L
俺は、ついつい実車でドリしそうな車種を選んでしまうが
フェラでドリって方が結構居るのね。
689名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 09:58:31 ID:dEPJZLQh
俺は逆におかしな車をあえて選んでドリしたい所。ポインターとか。
690名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 17:40:47 ID:SVB7SU31
漏れはインターセプター
691名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 15:33:06 ID:1WN6iI35
ホビーラジコンはホーネットやらオプティマが現役だったころ以来で、20年くらい離れてた出戻り組です。

3歳くらいでスーパーカー図鑑を見て以来、ランチア・ストラトスが凄く好き。

ミニッツでストラトスが出てるのを知り、ぜひ走らせてみたくなったんですが、2005年に出たレディセットのヤツだとモーター搭載位置がリアじゃないですか。

なるべく本物の操作感覚に近付けたいので、できれば02シャーシのMMにストラトスのボディ載せたいんですが、いけますかね?

公式サイトを見た限りでは、現物合わせの加工をすれば大抵のボディは載りそうですが。
692名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 16:07:12 ID:UIp3ihpr
>691。
ミニッツのストラトスはホイールベースS(86mm)で
02MMはホイールベースLL(98mm)のみ。
>682で「ストラトス載せる為だけに015RM」と書いてるのは、現行シャーシで
ホイールベースSが可能なシャーシが015か02のRMしか無いから。
現物合わせの加工と言っても前後ホイールアーチの間を延長するか
ホイールアーチを削るぐらいしか手は無く、多分激しく格好悪い。
ちなみに、実車のストラトスは軽のビートよりホイールベース短かかった筈w


ところで・・・ホイールベースSのボディってストラトス以外に何かあるの?
693691:2006/04/16(日) 17:49:39 ID:1WN6iI35
692>>レスありがとうございます。

そういえばストラトスって極端なレイアウトの車でしたねorz。

3ナンバーくらいの車幅で軽並のホイールベースを実現できるシャーシでないかな(涙)。
694名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 20:12:19 ID:M2VDQlbo
>692
ストラトスのみ。
もーちっと種類欲しいね。
695名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 20:19:00 ID:At0ncIUi
でもあれはクイック過ぎたような。俺には手に負えない車だった。あれで速けりゃボディもアレだし
とことんかっこいいだろうな・・・。
696名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 20:25:33 ID:2tXb5sai
>688
フェラでドリより
ドリフェラの方が好きだなぁ〜?
697ドリフトボディ改めワンウェイ:2006/04/16(日) 20:51:52 ID:yB1rVbAv
ワンウェイで質問です。

まず初歩的ですが、俺は最近の1/10ツーリングとかは、
ぜんぜん知らなんだが、1/10もMini-Zのワンウェイと同じ動作なのか?

なんか、左右独立してるとは言え、常時ホイルスピン状態のドリフトなら、
デフって言うよりデフロックだよなぁ・・・

1/10だと、デフレファンシャルギヤをワンウェイベアリングで
包み込むような構造だったりするのか?

(↑なんせ最近のは、Mini-Zしか知らんくて、
 すごく解りにくい日本語ですが、その辺りを判読していただければ
 幸いです。)

あと、ワンウェイのOFF側って言えばいいのかな?
フリー側って言えばいいのかな?
もっと軽く回ってくれんかなーって思う。
なんか渋い気が・・・

挿入するシャフトにシリコンオイルを塗ったりしたが、
自分の理想(シャラシャラ)までならん・・・

ワンウェイってこんなもんなのか?
それとも、なにか改善策があったりするのだろうか・・・

どうか知恵を授けてくださいm(_ _)m

ちなみに、フローリングでドリフトがメインだが、
他所で聞くほど悪い印象はなかった。
もともと、フロントデフ硬めのFFっぽい4駆にしてたから、
違和感がなかったのかも・・・
ストレートでふらつくって聞くが、
それもマイサーキットでは気にならない。
ストレートが短いってのが大きいと思うが・・・
(なんせ日本の住宅事情、そんなに広くない)
ストレートとは言え、慣れるとなんとか振りっぱなしで
駆け抜けれる程度のストレートだからなぁ・・・




698名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 20:59:40 ID:UIp3ihpr
>694
そか、Sはストラトス専用なんだね・・・って、じゃあ何で02RMでも可能なんだろう?
015でFオフセット2.5以上なら02RMでストラトスも搭載不可能じゃないって事か。

>697
動きが渋いのは同意だけど、そもそもワンウェイ本体が回転してる状態からプラスして
左右の差動分だけ動けば良いんだろうからまぁこんなもんか、と思って使ってた。
699名無しさん@電波いっぱい :2006/04/16(日) 21:00:28 ID:fFhXejsg
俺も1/10のワンウェイの構造くわしくしらんのだが。

同じ構造みたいで、左右にワンウェイが一つずつ入ってる。

ワンウェイ動作時、渋いのは精度が悪いだけなきがする、海外メーカーのワンウェイは
そんなことなかったけど、大きさ考えるとしょうがないのかも。

疑問に思ってたことが一つあって、コーナリング時に駆動を入れるとどうなるか

 内側のフロントタイヤに駆動がいき、外側はフリーになるので3輪駆動になると
ショップの店長は言っていた。
700名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 23:52:04 ID:fSFbfv2S
ヒント:前輪と後輪の内輪差
701名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 00:26:01 ID:0K21GK0i
AWD発売からずっとグリップオンリー、
ワンウェイ出てからはチタンシャフトと同時使用でも
一度もユニバ壊れた事が無かったんだけど、
リアのデフにグリス詰めた途端にフロント側が
金属・樹脂で各2本づつヘシ折れた orz
702名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 12:33:09 ID:R0luoIdE
漏れはチタンシャフト・ハードカップ・ワンウェーで京商のアルミユニバは砕けた
BB2&4562×2なので仕方ないかもしれない

そこで某ブログでやっていた3racingと京商のコラボユニバをやってみたら砕けなくなった
精度的には?だが強度的には3racingの方がイイみたいだ

結果
漏れはコラボユニバを禿しく薦める
703名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 02:25:13 ID:6lqAFfmJ
今年のミニッツカップ開催日程でたけど

なにあれ、申込開始日がよくわからん

あとカラーリングフォトコンテスト入賞者・・・
複数応募可能だけどさぁ、
最大13人選ばれるところ8人・・・

京商の頭の中を見てみたい
704名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 02:26:56 ID:dD4ohfgr
そんなに面倒くさいミニッツってやってって面白いか?
シンプルで走りに専念できた時代が懐かしい。
道理でみんな離れていくわけだ。
705名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 05:07:12 ID:OV8a5ncW
久しぶりにファミコンのゲームとかやると単純に面白いと感じるのと一緒だね。
01から02になった時は感動物だったけどなぁ…。
706名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 07:27:56 ID:nF96Q2W/
>>704
それはいつの時代の話?
01なんて走りに専念できるようになるまで相当煮詰めてたけどなあ
707名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 13:48:37 ID:y/RRReUY
>>704
それは、個人の自由でしょ。
708名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 20:36:20 ID:sc1cYcX6
02は01と比較すれば最初から良く走ったしなあ。AWDは今出てるOPで
替えるべきアイテムってのもあんまりないし。どの辺が面倒なんだ?
709名無しさん@電波いっぱい :2006/04/19(水) 20:38:51 ID:r2H3AuV3
楽しく遊べればいいっしょ。
710名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 21:13:59 ID:AfiEdxnV
AWDは01以上にあちこち壊れるからの〜
走っては直し、走っては直しというのは
確かにめんどくさくはある。
711名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 21:42:13 ID:xJSFwBU7
壊れる?壊すの間違いじゃね?俺の仲間のAWDは、ユニバ破損も無し、デフ破損も皆無だよ?。
とは言っても、俺の方はAWDフロントのデフの米粒ギア欠け&リアのナックルの細い棒が折れた、これらはいずれも「グリップ走行時の速度の乗ってる時に衝突して」破損してます。まぁ早い話しが操縦者の不注意ですかね。w
712名無しさん@電波いっぱい :2006/04/19(水) 22:30:41 ID:r2H3AuV3
俺もAWDつかってるけど、グリップ走行時に米ギアが割れたり、デフカップのDカット部分が舐めただけだな。
今は、フロントワンウェイと、ボールデフでどこも壊れなくなった。
ユニバは、樹脂のままで負荷がかかったときの逃げ場にしてある。
713名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 08:57:26 ID:PD2acWea
>710
AWDは簡単には壊れんよ。
磨耗が目立つのもカップジョイントだけだし。

ぶ つ け な け れ ば な
714名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 09:24:34 ID:I8L6rynP
FET交換・ハイパワーモーター仕様のAWDがよく壊れてるんじゃあ・・・
そんなオレもハイパワー仕様 デフがよく逝く

フローリングでハイスピードゴムドリやめられんよ
ほんと、タノシス (・∀・)
715GA70:2006/04/20(木) 21:15:58 ID:qzq4yzEG
質問があります。FET 4562X1 ヴァンダレイモータを使っているのですが、直ぐにFETが駄目になってしまいます。FET 一段では耐えられないのでしょうか?
716名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 21:25:17 ID:xrqx/VVy
ダメです。

ハイ次。

717GA70:2006/04/20(木) 22:03:32 ID:qzq4yzEG
何故、駄目なのか詳しく理由を教えて欲しいのですが?
m(_ _)m
ヴァンダレイのスペックも知りたいです。
718名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 22:04:46 ID:CSIHNEYY
ROSさんのところに新車情報でていたね。
ttp://www.rcc51.com/2006hobbyshow.html

ミニミニッツ・・・・車種選択は個人的にはかなり神。
719名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 22:24:28 ID:pUTuAcr9
>>718
インプ・・・ハァハァ( ´д`)
AWDが出てからいつ出るかと思っていたけど、結構早めに出してきたね
720640:2006/04/20(木) 22:41:42 ID:0MMQyWba
チンクェチェント!ビンゴだぜ。

つか…カレラRSR!!!まじか…すげぇ…欲しい
721名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 00:03:24 ID:LXBLoYa1
>>640
オマイはオレか。(・∀・)人(・∀・)

722名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 00:29:37 ID:3+xBlFNF
ミニミニッツ軽シリーズ、まずは現行車種から・・・ということでいいんでつよね?
ABCそろい踏み信じてるよ京商サン・・・
723名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 00:55:34 ID:B2P7yuNF
写真クリックすると詳細が出るのね。
ディスプレイスタンドが充電台になってるのかな?
724名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 01:01:55 ID:cqqtEu83
>>717
ヴァンダレイのスペック

ローター→コアの厚さ10ミリ、ターン数33(0.32〜0.35)、ビックコミュ

モーター缶→ベアリング軸受け、シリコンコード、フェライト磁石

AWDに使うならフルベアでFET二段以上でギア比も気をつけないと長く遊べないんじゃない?
725名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 12:05:14 ID:pxsb3hCI
>>717
MR02MMで、4562×1段でずっと使ってるけど、問題ないよ。
726名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 12:20:34 ID:4sRKs1Zh
犬の毛が詰まってバラしたまま放置したMR02の部品が欠品しまくり
オプション組もうかと思ったらデフとかすげぇ高いなヲイ
最安オプションがFET載せ変えとかワロス
727GA70:2006/04/21(金) 12:24:59 ID:xZIymngV
717

シャシーMR-015
ギヤ 9T
電池 サンヨーニッケル水素1000m
です。もしかしたらギヤ比が高いのでしょうか?
728名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 12:25:13 ID:dDwo1eV1
935いいな!ホイルベースSでストラトス使いな俺に最適だぜぇ!!
つか911って書いてあるなw
729名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 17:18:50 ID:pxsb3hCI
>>GA70
自分のは、ピニ9T、アルミ満載で、走行重量200gオーバー。
電池はインテレクトでも、全然問題ない。
モーターは、80度越えるけど、大丈夫。
MMアルミマウント+ヒートシンクで、放熱はかなり良い状態。
RMでプラケースだと、100度超えてるかも。
730名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 19:26:20 ID:cqqtEu83
>>727
純正のFETを下ろしてちゃんと半田づけしてますか?
もしくはプラメタル仕様のままとかフロントタイヤのナットの締めすぎで駆動重いとかギアにあわせてバックラッシュとってないとか。
731名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 00:50:25 ID:V5SPmXlD
>>718
ちょっ!
ポルシェ欲しい!!!!
732GA70:2006/04/22(土) 02:03:05 ID:QgMJfx1l
今度はステアリングが駄目になりました。左に切りっぱなしになってます。プロポ側のトリムと基盤側で補正効かないです。ステアFET逝きましたか?
733名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 02:09:17 ID:NMDe4KTa
>>732
てゆうかレス貰った人に一言もなしなのか?
734GA70:2006/04/22(土) 02:18:02 ID:QgMJfx1l
ごめんなさい。
m(_ _)m
都合が良いですよね。これから見てくれてる人の事も考えながら書き込みます。
アドバイスありがとうごさいます。
735名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 03:01:33 ID:NMDe4KTa
>>734
分かって貰えたら桶。質問の答えなんだけど、それはFETが飛んだんじゃないです。多分クラッシュ直後からその症状が出たはず。ポテメのハマってる部分がサーボギアから外れてサーボモーターと一緒に動いてくれないのが原因だから、サーボギアがかけたりしてないなら組み直せば直ります。
736GA70:2006/04/22(土) 09:40:07 ID:QgMJfx1l
サーボ周りを組み換えと清掃しました。正常に動作する様になりました。ありがとうございます!(ToT)
737GA70:2006/04/22(土) 09:56:19 ID:QgMJfx1l
FET(一段/4562/モーターヴァンダレイ)一回目、焼損。二回目はクラッシュ後、動作せず。現在ノーマル(3004)に着け直してバックラッシュの見直しとモーターもノーマル。ピニ9Tから6Tに。装備は015RMなのでアルミ満載出来ず。一応フルオプです。モーターホルダーは純正品。
738名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 12:46:08 ID:mXv9Da09
GA70

コイツは最終的に何がしたいんだろうね
739名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 13:44:25 ID:XiO9LKM3
>>738
さぁねぇ(呆)。てか、GA70は其をサーキットで人の邪魔に成らずにまともにドライブ出来るのかと小一時間(ry
740名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 16:44:31 ID:04l0Pmae
恐らく別人だとは思うが、明らかにFET&モーター換えてて直線は鬼っ速なんだけど
アチコチのコーナーでガシャガシャぶつけては首ひねってる人がいたな。
3台ぐらい持ち込んでたけど全部そんな感じ。
FET換える前にやる事があるんじゃないのか、と。
741名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 18:26:24 ID:Gu1edAO2
そう言えば近所の模型屋にバクシードのラップカウンタが売られてた。
これの目的はそれだけじゃなくて、タミヤが以前出してたミニ四駆用の
スピードチェッカー(筐体に車体を置いてタイヤに負荷かけて速さを
チェックする)と、対象が3Vながらモーターチェッカーまで付いてる。
使いようの無い機能も色々付いてるが、前述したそれぞれはミニッツで
使えそうな気がする。

公式見てもしっかりした情報無かったから代わりにこれ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30791051
これくらいの値段だったらいいかな、と思うけど、店だと4000円くらいしてた。
742名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 20:37:33 ID:463jON4j
>740
そう言うのが恥と思わんヤツって案外多いからな。
タイム計れば遅いくせに。
743名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 21:17:17 ID:04l0Pmae
ところで洛西にて各種新製品の予約が始まったね。

ポルシェ934&935は5月末、F1は6月末。
ミニミニッツはミニッツリットに名称決定っぽい、フィアット7月コペン8月。

・・・コペン欲しかったのに一ヶ月遅れか orz
744名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 21:30:14 ID:6jPe6LTi
一部のフルOPマシンって本当に遅いよね。
といいつつほぼOPな俺ガイル
745名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 22:46:18 ID:NMDe4KTa
実はミニッツってタイヤとベアとデフが有ればタイム出るのかな?
折れの行くコースだとレコードホルダー達はこぞってGRPタイヤとデフ位しか見た目に分かる改造してないんだけど。
746名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 23:38:04 ID:9xsLLaiI
>>745
バネなんかのセットが出ていれば、豪華なアルミパーツは
イランと思う。でもあのギラギラ感が(*´д`*)ハァハァだったりする。
747名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 02:25:41 ID:8p3Yk9fY
ポルシェ買うぞ。3台づつくらい買う。
748名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 09:29:31 ID:H8bqYm5o
>>746
まぁ、ヲレのもフルオプ+フルアルミの自己満チューンなんだけど、一台くらいカツッたのが欲しいなぁと思って…。
因みにとあるリサイクルショップ常設のミニッツコースに週1位で通ってます。
749名無しさん@電波いっぱい :2006/04/23(日) 10:43:29 ID:bsSWT3nM
佐原かそれw<リサイクルショップの
750名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 11:20:33 ID:ekKGWZJg
>>747
車板だと思ってたからビビッたw
751名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 12:21:27 ID:C7umHVY7
それってどんな大富豪?
752名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 15:25:49 ID:c0fhmLGj
ポルシェの説明に
(MR-015シャーシが高性能FETを搭載して新登場!)って
期待していいのか?
753名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 15:47:53 ID:CbGMGHl4
>>752
H3010に変わるだけらしいから、期待しない方がいいよw
754名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 15:51:24 ID:vhlDJKOL
ミニッツリットのコペンのホイール凄く(・∀・)イイ!!
755752:2006/04/23(日) 18:40:00 ID:c0fhmLGj
それならASでいいか、
AWDのインプ青は遅れかな?
756名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 18:45:48 ID:H8bqYm5o
>>749
フリー○ムなんで知ってるかなwww
もしかして常連さんですか?因みに自分はエンツォ白ボディーで直線だけ速かったり青インプでかに走りしてコースの障害物になってたりしてる椰子です。
757名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 00:09:06 ID:QrvoOr4c
新ボディーの予定を見て、ブラックカウンタックがほしくなった。
若い人には、わからんだろうな。LP400から自作するか。
758名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 01:43:09 ID:GzSYeXN/
てかLP500Sマダ〜
759名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 02:56:45 ID:M/CujLQq
カウンタックはやっぱLP400Sだろ。
760名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 18:41:54 ID:SuO3YkaA
ミニッツリット意外に高いなぁ…;;
761名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 19:16:28 ID:IfxG3eRG
>760
充電機能付きジオラマも込みだからねぇ。
安かったら2つくらい欲しかったが、そうもイカンみたい。
762名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 19:31:04 ID:CS6EZPJW
カーペットのコースでAWD走ってるんだけど、あまりにも転けるんで閉口してる。
タイヤをフロント50、リア30とかにすると、転けなくはなるんだけど全然食わない。
今のボディはR34なんだけど、クリスタル横付けにして、02系のボディを載せたらましになるかなぁ。
763名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 20:18:04 ID:M/CujLQq
転けるクルマで転けないようにアクセル抜く練習も必要だと思うがな。
重心の問題もあるが、食うと転けるのはあたりまえ。
764名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 20:20:21 ID:M/CujLQq
ああでもAWDの左右反転シャーシも欲しいね。
メインストレートエンドがどっち曲がりかで使い分けると転けるのも多少はマシかもね。
765名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 20:42:58 ID:5mHGYRE5
>>762
スロットルオフでターンインしていない?若干スロットルを残すとこけ難いよ。
後はタイヤを小径化して車高を下げれば、そんなに転倒する事は無いと思うけど・・・
766名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 21:16:11 ID:CS6EZPJW
>>763
そう言えば、右ターンでよく転けたな・・・
反対側におもり張ってみようかな・・・

>>765
残してるつもりなんだけど、やっぱ転けるときは転けるのよね・・・
タイヤ径は気にしてなかった。車高も少し下げてみます。
767名無しさん@電波いっぱい :2006/04/24(月) 22:00:25 ID:tB37u47X
とりあえずこけたくないときは、ワイドドレッドにすると全然こけなくなるよ。

確かにR32だと高速コーナーでよく転げる。

転げない速度に減速するテクニックは身につくが、ストレスたまる。
結局ドレッド広げてたほうが、ストレスためずにイージードライブ
結果的にラップも縮んだよ。
768名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 22:37:23 ID:RPmTpskj
>>760
予価いくらなんですか?
769名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 22:39:43 ID:IdUTywUj
ドレッドw
770名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 22:42:24 ID:0u2Wz7TS
ドレッドって…レゲーダンサーかいな?
771名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 22:44:50 ID:0u2Wz7TS
>>768
\21000だってよテラタカス。
772名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 22:46:35 ID:5mHGYRE5
>>767
をひをひ、それを言うならトレッドでしょw
ドレッドは↓だよwwww
ttp://www.taebis.com/news/data/2003/07/images/1058624260_300x400.jpg
773名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 00:05:55 ID:rCWTo3op
ポルシェ934かぁ、懐かしいわぁ。
774名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 01:26:13 ID:XwBiv+34
>>771
うわぁ、そりゃ高いな・・・っておい!
本屋が近くにないんで、頼みますよ〜。
775名無しさん@電波いっぱい :2006/04/25(火) 06:51:49 ID:PxhebTA6
いままでドレッドだと思ってたよ・・・
776名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 15:49:48 ID:rIyx+VvQ
>>774
車側の専用充電池が俺が見た感じ恐らくリポかも新米…、そこで車用の充電スタンド(ジオラマ風)がセットになるんだとさ、だから高いんだってさ、それにしてもテラタカス。
777名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 19:43:18 ID:087JsqWC
777ゲッツ
778名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 22:02:59 ID:XwBiv+34
>>776
嘘かと思ってた。ゴメンよ>>771
それだったらMR-02買ったほうが得な様な気もしないでもないけど遊び方違うだろうしな・・・。
779名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 22:33:20 ID:MuXJtaUf
もう2003のザナビィとかカルソニックなんて売ってないよな…
最近ミニッツ始めたんだが、どこにも売ってないよ…
780名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 22:55:33 ID:QR881ZRt
>779
愛知ならカルソニック売ってる店を2軒見つけた。
1軒は1ヶ月前の話で、その時点で在庫多数、自分が4個買った。
もう1軒は2週間ぐらい前に1個だけ、こっちは定価売りだった。
どっちも今現在の在庫は不明。
781名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 23:01:00 ID:MuXJtaUf
>>780
4個も買ったのか…
ウラヤマシス
愛知かぁ…遠いなぁ
782名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 01:10:13 ID:eIelgAN3
>>778
>>771>>776は漏れでつ。アレは掌に乗るサイズと、非常〜に小さいから一畳位のパンチカーペットのコース有れば(作れば)楽しめると思われ。
783名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 07:53:17 ID:AhJM6cKA
にしても段々値付けが図に乗り始めてるような…
784名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 11:25:34 ID:FKewuSP0
質が高けりゃ価格は上がるさ。
いやならスルーで良いんじゃね?
オレはもう少し踊らされてみるよ。
785名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 15:59:26 ID:4BhGvlc9
うー…ボディいい感じだから欲しいけど…。RCクラブでもいいな。
小さいだけならプチ丸もいいし。

なんつっても高い。見た感じ発展性も?だし
786名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 16:27:26 ID:ULxxAo0a
今日の午前中
FM東京系列の9時台の番組で表参道取り上げてた
一周4秒台ってホント?しかもサーキット300万円てww
787名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 21:24:05 ID:9IM1V3e+
>>786
こないだいったよ。
300万は嘘くさ。確かにバンクとか見た目が良くできてるけどな。
本当だとしても金掛けすぎとしか言いようがないなw

ちなみにサーキットとしてはかなり狭い部類。
持ち込んでる人いたけど車がコースに対して速過ぎちゃって面白くなさそうだったな
788名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 22:09:37 ID:3vrps83x
質問なんですけど
AWDのレディースキットのプロポって、他の(01や015や02)物と同じですか?
もし、同じのであればシャーシセットを買おうと思うんですけど・・・
それと「これは買っておいた方が良い!」って物がありましたら教えて下さい。
789名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 22:33:54 ID:QvXRUkyI
レディースwww

LADIESじゃないよ
レディ=READYだよw
790名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 22:42:35 ID:3vrps83x
無知でした・・・wwwww(恥しい・・・www
791名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 23:02:47 ID:tpGJqOMB
>>788
マジレスな。
プロポは、形は違っても、機能はほぼ同じで、問題なく使える。
必要なものは、AWDに載るボディ。
結構載らないのが多いから、キヲツケロ。
792名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 23:42:29 ID:lLO0Sxus
>>速い人だと一周3秒台前半
793名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 23:42:34 ID:9IM1V3e+
>>788
お前まさか伝説の「赤い彗星」かw
794名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 23:53:20 ID:3y3IgA+m
>786-787
照明とか音響まで込みで300万とか?
795名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 00:04:52 ID:U2MJ7AxG
>>794
そりゃ安いな
796名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 02:32:01 ID:P4WNYoeZ
結局、中途半端な「300万」という売り文句。
797名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 02:42:55 ID:uKzYLFj9
>>794
まさかコースサイドに小型カメラと集音マイクが設置されていて、
迫力ある走行動画をリアルタイムで
大画面ディスプレーと高性能スピーカーを使って上映してくれるのか?w
798名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 04:07:09 ID:A0i7AU01
あのサーキットバンクの角度とか調節出来るとか言う話だよ。
あと、カーペットの張りも調節出来るとか。
その辺で300万なんじゃない?
799名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 07:01:58 ID:mBhAfmp+
>797
照明の色が変わったりスロットルに合わせてエンジン音が鳴ったりした筈。
800名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 08:18:17 ID:OShsugPP
2PLとMX−Aはどっちがいいですか?
801名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 08:42:17 ID:A0i7AU01
>800
たぶんMX−Aだけど好きな方で良いよ。
802名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 11:30:08 ID:fe+8waMA
ここの板でいいの微妙ですが、今月号のホビージャパンにあった記事で
静岡ホビーショウ情報でミニッツのボディをバクシードに乗せられる話がありました。
既出かな?

もっと詳しく知りたいけど、知ってる方いますか?
803802:2006/04/27(木) 11:37:28 ID:fe+8waMA
自己レス
ごめん、バンダイのホームページに載ってたわorz

このシャーシは安いから前後の余計なバンパー外せば普通に観賞用にできるよね。
804名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 12:00:12 ID:v0K4zPBT
>>802
板じゃなく!スレな!w
805名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 12:41:24 ID:cfRD52ux
観賞用ならASシャーシでいいんジャマイカ?
頭不自由な人?
806名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 22:09:46 ID:dxPy2KMU
いや、リアルで知らないんじゃ・・
807名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 23:14:13 ID:cCZwjWRV
ミニッツリット、プロポがミニッツボートと同じ、
FM仕様のKT−7付属だそうな・・・・。

これまでのAM、ADプロポが使えないのはいたいなぁ。
つか、クリスタル変更もできないのか・・Orz

ミニッツにしか使っていなかったM11があwせdrftgyふじこlp;
808名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 00:47:56 ID:4X+uxccR
>>802
基盤がミニッツと同じなら、換装するしかないかな。

BETバンドなんて、使えねえ、、、orz
809808:2006/04/28(金) 00:49:26 ID:4X+uxccR
>>808
自己レスします。
>>807の間違いでした。、、、更にorz
810名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 00:51:54 ID:PJANNRZk
今月号のRCスポーツにミニッツリットの
ほぼ実物大シャーシの写真が出ていたので
エポックのインドアレーサーヨンサンと大きさを
比べてみたら全く同じだった。タイヤのサイズまで同じ。
(ホイールベース変更で若干異なると思うが)
ヨンサンと比べてどの位性能が進化しているか楽しみ。
811名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 01:30:22 ID:C2k+Zhpq
5月発売のポルシェやZのレディセットから基盤FETが強化されてるってあるんだけど、
具体的にどう変わってるの?AD基盤並?それ以上?
812名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 01:44:58 ID:C5CrWeiq
AWD並ってトコじゃないの
813名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 02:18:29 ID:04guqpU2
>>810
エポックのヨンサンじゃなくて、マルイのRC CLUBの間違いじゃね?
ヨンサンは1/43だから、いくらなんでもそんなに小さくないだろ。
814名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 04:47:08 ID:yJPX37O4
>>811
今まで使用されていたFET(3004)からAWDなどでも使用されいるFET(3010)に変わるだけのこと
一応従来比30%増しと言うが・・・
早い話AWD基盤と同じ
ちなみにレディセットの定価も¥1000増し
815名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 17:10:39 ID:gbwSwQal
そうなんですか蟻がd
816名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 22:44:07 ID:PJANNRZk
>>813
うんにゃ、エポックのヨンサン。写真ではホイールベースS
だったけどね。

シャシー全長は約100ミリ、ホイールベースは完全におなじ。
(オーバーハングはリッツのほうが長いけど)
約15分充電で10分走行だそうな。ヨンサンとは雲泥の差だな・・・。
817名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 23:06:45 ID:04guqpU2
それって、ホイールベースだけじゃないの?
幅はいくらなんでもそこまで狭くないっしょ。タイヤのサイズとか。
おれもヨンサマ持ってるからヨンサマのサイズは分かるし。

818名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 23:29:34 ID:JPRmhm+I
個人差あるから若干違うだろうけど、MINI-Z TIMEの手に乗った写真見る限りではヨンサマとは同じジャマイカ?

漏れのSP2のレビンはむしろちょっと大きい希ガス。
819名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 00:27:05 ID:z01bbidp
パイプカットだと騙し援交不倫オヤヂがナマハメ自慢 (加齢臭劇注意!)

★40代男の部屋★part5
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1137133338/l50
820名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 00:49:52 ID:u1XK4srK
うーん・・・しかしRCーCLUBまんまでも良かったような気も・・・クリスタル交換不可とか、
専用バッテリー仕様だとかちょっと納得行かない部分が多過ぎ。
821名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 01:12:45 ID:kS7guaSZ
>>818
マジすか・・・。ヨンサマじゃなぁ・・嬉しくないなぁ。

>>820
同意・・・。何と言っていいのやら・・・。
京商、分かっててやってんのかな?だとしたら惨すぎる・・orz
822名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 05:07:32 ID:rBKdkce/
BETバンドってクリスタルが交換出来ると思ったんだがなぁ・・・
@12でも交換出来たはず。
ミニッツリットは出来ないの?
画像を見ると刺さってるけど。

あと、バッテリーも取り外せるから大した問題じゃないと思う。
内容から考えて価格も妥当だと思うんだがなぁ・・・

オレはタイヤの安定供給さえ約束されれば、安心なんだけどね。
取り敢えず、オレは人柱になる予定。
823名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 05:26:48 ID:HWGAYMc+
リットってARIIだかのオーナーズクラブとかってプラモ乗るんじゃない?
てんとうむしとかパブリカ載せたいなぁ。
824名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 12:35:06 ID:fDliLZZ8
DGマスターは充電台にACアダプタからも給電できて良かったけど、
Litはそういう工夫無いのかな。
単3を6本充電して、さらに走行用バッテリー充電して、って言うのは激しく面倒だ。
825名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 12:45:06 ID:u1XK4srK
DGマスターと概ね同じ大きさだった。ヨンサンとほぼ同じだから当然ったら当然だけど。
オーナーズクラブは今はマイクロエースだったはず。原型作った時期がバラバラだから
出来に差があって笑える。
826名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 16:09:47 ID:+/5RbK9h
827名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 17:54:42 ID:4ZYEIRok
秋のプラモデルラジコンショーで、
「ミニッツリットを普段使い慣れたプロポでコントロール!
EX-10ヘリオス用BETバンドモジュール発売決定!」
ADバンドに続いてKO独占で他社送信機ユーザーから顰蹙・・・
ってオチだったりして・・・。
828名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 19:08:50 ID:u1XK4srK
早売りのワールド見た。クリスタル交換出来るじゃないの。早とちりだったな。
829名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 20:39:16 ID:ey3eSz1o
またやりやがって協商め.. BETバンドってなんだよ。 
だからへっぽこピーな送信機は胃らねーっつっつーの。
もう勘弁してくれ。 ゴミ、ゴミなんだよ。
830名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:26:49 ID:oIjWRcD+
>>829
禿しく同意。クリスタル交換できてもあのプロポじゃ・・・・Orz
仮にKOが新しくモジュール出したとしても新たな出費に繋がるわけだし。
漏れはM11だしOrz

期待していたけど人柱にはなれないよ・・・
831名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:58:19 ID:kS7guaSZ
ガッカリしながらもリット予約してしまっているオレが来ましたよ。
まぁなんだ、京商がそれなりに頑張ってくれると期待して購入するさ。
832名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 00:02:52 ID:SuY3CN/v
何故同じAM仕様にしないのかと小一時間・・(ry
833名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 02:41:39 ID:53Yp+I6l
オレはもう駄目。
チンクチェント欲しいから予約してきた。
レーサーと同スケールってだけでもう幸せで、完全幸福。

2CVとかカトルとかビアンキA112とかマーコスミニGTとかラインナップされたら更に幸せ。
834名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 03:04:36 ID:aSkEyOMJ
行き過ぎたレース思考に釘打ちたいんじゃない。
835名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 03:40:49 ID:KhCpdSp+
確かに無駄に高い低クオリティだな。
今までのAMじゃ不都合だったのか?
AMなら金額ももっと抑えられて、確実なニーズ(使い方合ってる?w)もあったろうに。
もしかしてこの先ミニッツはコレで行く気か?
>>834
行き過ぎてるかもな。

でもどうせこの状況下でも皆レースするんだろうにwwwwww
836名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 03:46:23 ID:jTyy+3b8
ラジコンとしてまともに走るなら欲しいなLIT
837名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 08:29:51 ID:cln09zO4
しかしな・・・今回もまた微妙なサイズでプラモボディ載せ辛い(狙ったのか?)し、
特殊電源がその無駄なサイズにする為、とか言うなら京商を疑わざるを得ないし。
BETバンドはFMとの事だけど、恐らくはKOだけがいい思いだろうし。

俺はマー坊が欲しいな。
838名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 09:31:07 ID:95ejZyqJ
ヨンサン持ってるけど2台同時に走ったとき競い合えないのよね。相手の電波影響受けて。
リット問題ないと思うけどFMなの..。BETバンドてADバンドとまた違うの。
シャーシとボディ単体で発売されたら買うけど年末ぐらいになる。送信機必要なのね。
839名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 09:51:20 ID:tPNvx0Ac
「F1」ってだけでFIAに睨まれるんだろうな。
ttp://www.kyosho.co.jp/web/products/car_bike/miniz/mr_lineup/lineup/mclaren-j.html
840名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 11:21:50 ID:QwrYFlva
デジ四駆も無駄にADみたいだしな、KOは一体何考えてんだろ?
単3ハーフサイズのニッケル水素が入手しやすくなるのは嬉しいけど。
841名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 12:11:41 ID:KhCpdSp+
漏れのヨンサンは二台でも普通に走れるお。



送信機KT−5だけど。
付属プロポは死んでた。
>>839
ちょwwwwwwいつのまにwwwwwww
842名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 12:15:24 ID:AVYwCOnu
ヘリオス用、BETモジュ−ル?
客の足下見てやがる!
843名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 12:37:32 ID:8/FLGvQV
>>839
スーパーアグリも最初、チーム名に「F1」入ってて
スタッフが着るチームウェアもできあがってたのに
FIAに警告くらって、急遽「F-1」にしたらしいよ

狭小も「F-1」にすれば大丈夫では?
844名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 03:01:15 ID:H1juGEKk
下がり杉なので上げてみる訳だが…
845名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 01:37:57 ID:rjCfxcQh
BETバンドって普通のFM27の送信機で動くのかな?
846名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 01:45:46 ID:xye9Q4jS
普通じゃないAD送信機で動くかな?
847名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 01:51:36 ID:pfuuwUgh
誰か大安売りの@12で実験しるー。
848名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 02:52:51 ID:iXwn5jzz
>>839
F1の文字を一発変換でフォーミュラに変えるソフトでもあるんじゃね?
そしたら実車もヤバい罠
849名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 22:18:14 ID:78iIcKBa
F:N0・R:W0オフセットのアルミが欲しくて店で京商のカタログ本見せてもらって
ディアブロ用がピッタリっぽいんで買って帰って付けてみた。

どう見てもリアが広いです、本当にありがt(ry

ノーマルのプラホイールの欄はF:N0・R:W2.5になってやがるのな・・・誤植かよ orz
明日NSX用アルミを買い直し&悔しいからASCディアブロも買って来よう。
850名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 08:23:31 ID:U9ksK24V
>>849
いくらなんでもそれは返品できるんじゃね?
851名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 23:17:37 ID:PBvb7Gxb
FDS8958二段積みだとどのくらいのモーターまでいける?
大体の目安として
852名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 23:22:27 ID:Gcg1Jt5A
何でも聞いてないで自分で試してみたら?
853名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 23:52:57 ID:PBvb7Gxb
試して逝ったらFET交換だけで復活できる?
854名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 23:57:52 ID:Gcg1Jt5A
社外モーター使おうと考えてる時点でキモイ!
絶対に一般コースに来るなよ!
855名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 00:32:26 ID:wyYdxDmY
全くだ!!パワ厨はコースに来るな迷惑だ!!
856名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 01:17:16 ID:ITBbHDGG
電池・シャシ・基板あぼーんさせて、怪我すんなよ。まわりに迷惑かけるな。
857名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 01:19:30 ID:rEsB8JK6
23Tのツーリングカーみたいな音してるヤシって
社外モーターじゃないの?
858名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 10:31:05 ID:NBsDyUpt
試しに先日ノーマル基盤、XSPEED、インテレザップドに10Tピニオン付けて走ってみた。
直線でコレより明らかに速い、速過ぎるってヤツは魔改造と断定してよいと思う。
こっちの10Tより鋭く加速した上で最高速まで速いヤツとかまでいてね、もう・・・
859名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 13:13:07 ID:W7Hs/wPI
>858
パワー馬鹿はパワー自慢してタイムが出せないから計測してやれば良い。
それにしても、連中はエンツォが多い訳だが、コーナー塞がれると邪魔なんだよな・・・

オレはパワー馬鹿を全否定する気は無いけど、空気を読んで欲しいと思うよ。
あ・・・
訊いても居ないのにパワー自慢もやめて欲しい。
まるで独自技術で達成した様に語りやがる。
周囲がどういう目で見てるか考えた方が良いね。
860名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 15:16:35 ID:tWNTltcO
>>857
そうとも限らないよ。
861名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 19:33:35 ID:rEsB8JK6
>>860
純正組み合わせであんなになるのか?( ゚д゚)ポカーン
862名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 21:27:25 ID:rayzlvNW
>>861
つ クレ226

使い方は自分で考えれ
863名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 23:55:02 ID:aw4c6Tvg
釣じゃなく真剣に聞くが
解答によく見る【つ】の意味を教えてくれまいか
864名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 23:58:42 ID:eaxvLLAK
(・д・)つ(何か)ドゾー
865名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 00:15:49 ID:7rKSrD6d
クレ226をローターとブラシの接点に差して
通電性能をageるのか
ミニ四駆にあった三枚刃のブラシにカーボン付いたヤツ出ないかな
アレって純正モーターに付けてもすげぇパワー出たんだよな
866名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 02:08:20 ID:9RXD/wgD
なんか、ミニッツ用のクリスタルって周波数めちゃくちゃじゃないかい?

周波数が違うのが入ってたり、更にクリスタルの周波数表記(シールじゃなくて刻印されている奴)
も違ってたり。

今日、8番買ったらRXが26.690。でも使える。
3番買ったら、送信機側が27.075。んで使えない。

なんとかならんのかい。
867名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 02:13:36 ID:cRupP95o
>>866
AWDのモニターテストの時良く聞かれた話(国内生産のはずなのに)なんだが、
それはタダで配った物として痛し痒しで問題無いと思うけど、
予備のでそれはさすがにクレームものじゃない?って言うか初耳かも知れん。
868名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 03:49:55 ID:4yNrvziR
>>863
(・∀・)つ=物を差し出す「手」だろ?
869名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 07:05:13 ID:n2iHkBtO
クリスタル入れ間違いは京商の十八番
初耳どころか既に何度もあったしHPで対応についてのアナウンスもしてる
870名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 10:24:34 ID:vkB+reEs
ミニッツで三和のジェミニ2使う方法ないでしょうか?
871名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 17:34:00 ID:5gSY94UV
>>861
モーター音よりギアノイズの方が圧倒的に大きい。
だからOPピニオンに換え、スパーと一緒に慣らすとかなり良くなる。

下手ッピな人のギアノイズが大きいのは、クラッシュでギアに負荷が掛かってるから変に摩耗してるのかなと思う。
逆に上手い人だと一定のペースで走るから余分な負担が掛からないから綺麗なギアが仕上がる…。
妄想ストーリーですた。
872名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 17:52:40 ID:4yNrvziR
俺の02の走行時の音は、ほぼ無音です。何を使ってるかを公開すると、モーターケースはイーグルのMM用アルミモーターケース(旧型のネジで調整するタイプ)&専用品のモーターカバー、
モーターはスクワットのゴールドベアリングモーター缶使って純正品のノーマルモーターのローター入れて作った物、
デフ回りは、シャフトは02用純正ボールデフ&チタンデフシャフト、ピニオンとスパーのバックラッシュ調整をキッチリやると、ほぼ無音走行(聞こえるのはモーターの回転音のみ)になる。
873名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 18:03:25 ID:p4Y7Fx+6
MMのノーマルモーターケースでもモーターガイドをちょっと削るだけで、
ビックリするくらい静かになるよ(`・ω・´)ノ
874名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 18:54:39 ID:cMfxZ8+u
アトラスのモーターマウント使ってるけど、モーターの音よりボディのカタカタする音の方が聞える。
ちょっと気持ち悪い・・・
875名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 20:01:38 ID:hAQkdSng
>870
ジェミニってFMのみなのね・・・EXZESみたいにモジュール式でないと_かと。

>874
自分はイーグルのモーターマウントだけど、やっぱりボディのカタカタ音が気になる。
逆を言えばそれ以外の音は気にならない程度なんだと良い方に解釈しておこうw
876863:2006/05/08(月) 20:50:41 ID:gAG/MXHW
>>864
>>868
ありがとう
877名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 20:53:55 ID:of251jVu
>>875
ボディのカタカタ音は、サイドボディマウントとボディの隙間が原因だと思われ。
ボディの横っ腹を万力のようなもので圧迫して、ドライヤーで熱すると
ボディの幅が縮まりしっかり押さえられ音がしなくなるよ。
878名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 21:57:02 ID:4yNrvziR
>>877
万力イラネ、太い輪ゴムで桶!
879名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 23:15:15 ID:gAG/MXHW
スキマテープ併用すればさらに吉
880名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 08:04:14 ID:n+ErAwx5
緑パナってどんな感じ?
881長島:2006/05/09(火) 22:00:39 ID:xOPWqJ+/
ん〜どうでしょう
882名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 22:12:51 ID:2IpxfbWL
マネシタのエネループ?
883名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 00:16:37 ID:p+6R9iR3
命名
マネループ
884名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 08:20:20 ID:7m3pWT7u
AWDにミニボディ載せてる人います〜?
885名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 08:45:20 ID:sc5srid6
>884
886名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 09:39:44 ID:7m3pWT7u
>>885
私も載せてみようかと思っているのですが、コーナーなどで横転しませんか〜?
あっあと、ホイールはAWD用のを使ってますか〜??
887名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 09:43:56 ID:qpu0Zwd+
教えようと思ったが、そのキモイ語尾でやめた。
888名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 11:02:54 ID:KDTXihoF
セッティング次第では全然コケませんが何か〜?
AWD用以外のホイルの使い方は漏れが知りたい〜!
889885:2006/05/10(水) 12:06:55 ID:sc5srid6
>886
横転がイヤならやめれば良いじゃん。
そんなもん、セッティングと「おてて」でどうにかしろよ。
あと、やる前からビビってるならやらん方が身の為だと思うが。

AWD用のホイール以外使えるものを知らない。
人に聞かないと行動出来んヤツは純正以外使うな、後々不幸になるぞ。
890名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 12:35:04 ID:OgLgvqSk
えらそーにw
891名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 12:37:10 ID:c+CfVvUN
>>887
そんなにぃ〜キモイですかぁぁ〜???
892名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 16:16:42 ID:8hb0v/Bl
AWD買ったらフロントのバネとスペーサー入って無かった・・・
893名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 18:55:41 ID:SIryDhCy
渡辺さんが湧いてるwwwwww
894名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 00:00:58 ID:WuSSkgdF
ハセミZの車高が激しく高いと思うんだが
360GTC並にフェンダーとタイヤのクリアランスを狭めたら走らなくなった( ´・ω・`)
置き物ボディ決定かorz
895名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 00:13:25 ID:K/P+mxmS
>894
ディティールが損なわれない程度にフェンダ−の内側を削ってみたら?
896名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 00:15:27 ID:WuSSkgdF
>>895
限界まで逝ってみたけど0.5mm落とすので精一杯みたい
897名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 02:09:58 ID:WuSSkgdF
ボディの位置を前にずらしたら車高落とせたよ
898名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 03:12:49 ID:0aI+E/MM
プラズマダッシュモーターを買って載せた
今はガクブルしている
899名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 05:38:27 ID:8d9HwVw3
AWDのリアホイルって、結構ぐらぐらなんだけど、こんなもんなの?
これじゃぁトー角とかセッティングがハッキリしないんだけど、
シムとか入れて調節した方が良いのかなぁ。
900名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 15:15:07 ID:D/NsevOk
>>898
プラズマダッシュ?!おまwwそれww何に載せたん?!ひょっとしてAWDにか?だったら辞めとけ〜!ギアデフが一瞬であぼーんするぞぉ〜!!
901名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 15:25:15 ID:D/NsevOk
>>899
シムは辞めた方が良いかと、多分ホイールの動きが渋くなる。俺のAWDは3レーシングのユニバ使ってスクワットのベアリング使ってるけど、あんまりグラつかないよ。
可動部品の多少のグラつきは仕方ないよ、ベアリングの磨耗とかでもグラつきは出るから。どうしてもグラつきが気になる様なら、ベアリング変えてみるとか…
902名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 16:50:07 ID:0aI+E/MM
>>900
MR02MMに載せたよ
中の人がX-SPEEDなプラズマダッシュキボンヌ
カーボンブラシの厚さを変えればミニッツに完全対応するし
分解なしでブラシ交換とコミュメンテ出来る
そして何より見た目がカコイイw
京商やってくれんかな
所詮130クラスのモーターは使い捨てだろうけどなw
903名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 19:34:39 ID:8XUJVTcN
ガクブルってFETの容量不足でマシンが震えてるのかと思った。
プラズマ乗せたら直線番町じゃね?

>中の人がX-SPEEDなプラズマダッシュキボンヌ 
キボンヌしてないで自分でやろうぜwwwww
904名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 20:33:56 ID:D/NsevOk
FET変えて、プラズマダッシュ載せた事有るけど…何これ?!な奇天列なスピードで、とても操縦出来る代物じゃ無かったな。
過ぎたるは及ばざるが如し…昔の人は上手い事を言ったもんだ。
905名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 00:07:14 ID:vJ8u16Ie
リットってインドアレーサーのパクリだよな
906名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 01:34:27 ID:2GOujgX7
シャーシ京商ぽくないからどっか外部に依頼したんじゃない。
ちとダサーィかな。
907名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 06:05:16 ID:mTmEvRNY
とりあえず02にカウンタックLP500Sがキタコレ
AWDのボールデフ(やっと)キタコレ
http://www.geocities.jp/hobbyshows/japan/shizuoka/rc/05.htm
908名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 18:40:34 ID:N+IyrUiJ
LP500S、ウルフじゃないのね・・・(´・ω・`)ショボーン
ポルシェ2種ともASC注文しちゃったのにイェーガー出るのね・・・(´・ω・`)ショボーン

とりあえず明日会場で拝んで来る ノシ
909名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 22:17:10 ID:ct9SqSRH
ボールデフキター

ロックデフ(スプールって言うの?)出してくれんかなぁ・・・って思うの俺だけ?
ノーマルデフを接着剤とかで固めればいい話なんだけどさ。
でも、簡単に作れそうなんだから、出してくれてもいいのに・・・と思う。

910名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 23:40:47 ID:UB6jg4hH
>>909
簡単に作れるから買わない&需要が無い

以上
911名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 23:54:40 ID:iil9Gn+8
おしえてください
ミニッツレーサーかAWDかで迷ってます。
それぞれのメリット、デメリットってどんなところでしょうか?
初心者なんでお手柔らかにお願いします。
912名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 00:55:45 ID:k+SYDzfv
>>911

MR-02 走らせやすい、転けない ぼでーが豊富 AWD 転ける 部品単価が高い ドリフトは面白い
と言う、俺の主観を言ってみる
913名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 01:12:46 ID:aXuLztVR
以下は自分が感じたことなので参考程度に。

レーサー
  メリット:頑丈 安い ボディーの種類も豊富
 デメリット:慣れるまでは挙動がシビアに感じるかも
       (特にフローリング路面では)

AWD
  メリット:安定志向で操縦しやすい ドリフト可能
 デメリット:安定志向ゆえにレーサーと比較して曲がりにくい?
        駆動系がヤワなので、クラッシュでドラシャやデフが逝きやすい

基本的にどちらもパンチカーペット路面が前提なんで、
フローリングではタイヤにゴミが付き、すぐに食わなくなる。
サーキット(大抵パンチカーペット)ならレーサーが速いと思うけど、
フローリングで走らせるつもりなら、トラクションを稼ぎやすいAWDを推しておく。

あとは過去ログ読んで判断汁
914名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 01:31:12 ID:Bp3EinIE
>>911
[ミニッツレーサー]ってのは登録商標。商品のラインナップは01、02、015、AWD、F1、オバラン、モンスターとなる…と言うか初心者は初心者スレの方が良い回答貰えるキガス。
915名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 04:31:01 ID:QBKQqGyr
>914
折角親切な人が教えてくれたんだから、今更んな事言うなよ〜

>911
どっちもおもしれーから両方買え。
916名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 06:08:00 ID:Bp3EinIE
>>915
いいや!!俺は厳しく行くぜ!!。調べるのが面倒なもんだから初心者を語り、自分の知りたい事を他人に調べさせる奴が大杉る!!こんなの少し調べりゃ解りそうな物だし、大体過去スレを全部、初めから読む位の努力はすべきだ!!と思う。俺なんか、このスレで同じ様な事を何度答えたやら…。
917名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 09:28:29 ID:ooQAyDnH
>>916
厳しく行くのは結構なんだが、とりあえず改行ぐらいしようぜ
918名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 09:53:59 ID:QBKQqGyr
RCスポーツのブログにLITの走行動画が有ったぞ。
小さい所為かも知れないけど、結構速いんじゃないか?
案外、従来のミニッツに迫る速度が出たから、今回のFET強化に繋がったとか・・・
考えすぎかね?

つーか、もう少しゆっくりの方が都合が良いのだが・・・
919名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 12:44:57 ID:WxRKR5I/
というかRC初心者なら015,02のがいいんじゃないか?
AWDは確かに悪いもんじゃないけど、モーターの発熱がでかいから
ベアリングは必須とか言われてるし、ベアリング組むためにバラすのとか、
駆動系が複雑な分、ぶつけて壊れた時とかのメンテも大変ジャマイカ?

RCになれててそういうのが苦にならないのならいいけど
お手軽ドライブしたいなら015とか02のがいいかも。
と、AWDさえ持ってない俺が妄想して言ってみた。
920名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 17:29:48 ID:JsLR41gt
>>916
最近、玄人面して閉鎖的なお前みたいのがサーキットにも多いんだよな
もっと初心者に優しくオープンに受け入れてやれよ
お前も始めたころは同じように教えてもらっただろ?
厳しくは自分にだけにしろ!
921名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 17:39:37 ID:Bp3EinIE
>>920
んじゃ一つ聞くけど、このスレの他に「わざわざ」初心者スレが別に用意して有るのは何でなんだか言ってみ?
初心者的な質問する為のスレだから初心者スレって言うんじゃないの?
こっちはもっと突っ込んだ内容の、例えばセッティングとか改造の話するスレじゃねぇのか?違うか?
922名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 17:39:38 ID:eQpsU0sn
それにしてもミニッツレーサーとAWDって聞くのはマヌケだなあ悪いけどw

ニッサンとGT-Rって聞いてるのと同じでしょw
923名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 17:41:36 ID:Bp3EinIE
>>922
いや…それを言うならスカイラインとGTRでしょ?www
924名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 17:52:39 ID:Bp3EinIE
>>920
大体、其について詳しく聞いてくれりゃ、その件についてまだ答えようも有るよ。だが、あぁも漠然と質問内容を良く考えずに質問されちゃ、俺なら答えようにも答えられん。

ミニッツとAWDって?一体何とAWDを比較すんの?そんな質問のしかたじゃ訳解んねェだろ?違うか?
大体AWDもミニッツだっちゅうに!!www
925名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 17:59:00 ID:Bp3EinIE
>>1はこう言ってる

※初心者丸出しFAQ級の書き込みは無視!>自分でGoogレ!

って言ってる、従って間違ってんのは>>920君の方だね。
926ノーコン:2006/05/20(土) 18:19:02 ID:kzNr/81I
2階のフローリングにてドリフトしてるのだが、
どうも1階の部屋に設置してるエアコンの上あたりを走ると
ステアリングがチャタり、モーターもチャタ信号って言えばいいのかな?
小刻みに前後信号が入ってるようだ・・・


どなたか、似たような経験の持ち主はおらんかのぉ・・・

カーボンパーツは一切無し。
ビスの締め付けは適正。
金属オプションはフロントワンウェイとベアリングのみ。

うーん・・・
927名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 18:19:17 ID:lu6vAgjy
>>921 初心者だから、初心者スレを見つけることが出来なかった可能性があるので、
初心者スレに誘導してあげればいいのでは?
と、いうわしも初心者スレが見つからない。ミニッツじゃ検索かからんのか・・・
928名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 18:43:59 ID:gGpIcivc
[Mini-Z]京商ミニッツ初心者スレ6台目[やろうぜ]

ミニッツが半角になってるので、検索にかかりにくい模様
929名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 18:51:40 ID:Bp3EinIE
>>926
それ、たまに有るね。でも俺らの場合、何故だか知らんけど日によって変わる時も有るよ。
930名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 18:55:05 ID:Bp3EinIE
>>927
リンクもってきたぞ〜!!
ほらよっと!!

[Mini-Z]京商ミニッツ初心者スレ6台目[やろうぜ]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1142914272/
931名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 20:36:29 ID:lu6vAgjy
>>930 親切やね、GJ。ありがと
932名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 20:50:45 ID:/gdb96Il
>>Bp3EinIE上級者殿

ミニッツ≠ミニッツレーサー

なんか根本的なとこで間違ってない?

933名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 21:04:57 ID:+BM9eaAo
>>Bp3EinlE
悪い奴じゃないみたいだが
おまいを少しウザく感じはじめる漏れがいる
934名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 21:22:35 ID:ZnS7acyN
・・・なんでそれくらいでここまで熱くなってルンバ?
935名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 21:24:49 ID:OwmXpzkp
京商HPのCAR LINEUPではRACERとAWD
というカテゴリ分けしてあるね
別に質問の仕方がおかしいとはおもわんが
936名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 21:56:04 ID:Bp3EinIE
>>932
何が間違ってるのよ?
937名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 22:08:23 ID:aXuLztVR
>>936>>914
ミニッツレーサーとはMR-01、MR-015、MR-02を指す。
ミニッツAWDはMA-010。
AWDはミニッツレーサーに含まれないよ。
938名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 22:44:49 ID:56N0oYhM
>>924
あんたが間違いのようね
939名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 23:23:35 ID:p6cRlxXM
>937に付け加えると、一応F1が「ミニッツレーサー フォーミュラカーシリーズ」になっている
・・・が、レーサーにカウントするよりはF1って言う方が正解だと思う。

「ミニッツ」と人一括りにした場合、レーサー、AWD、F1に加えてオバラン、モンスター、フォーミュラボート、
更に今回のホビーショーでリットとカタマランボートが追加になった。
940名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 00:10:54 ID:sY7zFXnc
細かいことツッコむのがブームのようだから漏れもw
現在はF1なんてミニッツはないよ。
あくまでフォーミュラーカーシリーズな。
それと初期の頃も、F-1って表記はあったが、F1て表記はなかった希ガス。
このあたりはFIAの商標権の問題。
941名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 00:13:23 ID:sY7zFXnc
すまん。表記ミスw
×フォーミュラーカー
○フォーミュラ カー
カーの前にスペース開けるのが作法w
942名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 00:41:35 ID:7vhLIDyi
んな細かい事は、もうどうだってイイじゃん?じゃ初心者来たらそうやって重箱の角つつく様にツッコミ入れながら教えてやりなよwww。
943名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 01:40:09 ID:a4UXqmUJ

コースでも やや速いかな 位のヤツって
>>921 みたいな感じなのがいる
944名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 01:42:54 ID:MTDFpo9/
どの世界でもほんとにすごい人は人間もできてるしね
中途半端な奴ほど嫌な奴が多い
そうはなりたくないもんだ
945名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 02:00:15 ID:7vhLIDyi
愚痴大会キター(゚∀゚)-!!www
946名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 09:22:05 ID:xnF6m4hz
話題をかえるが

漏れはLP500Sがテラウレシス
w( ゚∀゚)wおまいらは?
947名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 09:39:49 ID:9CoebKEy
>946
パテ盛って作ってる最中の知人は今頃 orz なんだろうな、と思ったw
948名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 10:45:03 ID:WyyeMWKY
>946
チンクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あと、ポルシェは購入確定。
LP500Sは買うけど飾って終了予定。

あ〜そうそう。
話題の変更GJ!
949名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 11:45:24 ID:ATKS7vvc
>946
LP500は黒で白いラインの入ったやつが出れば完璧。
一般的にLP500Rって言われてるやつ。
ポルシェ934と並べたい。

セリカLBターボなんか出たらうれしいけど
これは無理だろうな。
950名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 11:52:59 ID:3rXv7Gez
LP500わざわざフェンダーの色が違うのがウゼー
951名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 12:23:45 ID:Z0m+KsgE
>>946
個人的ね
クーペフィアット、アルファGTVあたりが欲しいけど、
出ることはまずありえないだろうなぁ・・・

現代車でスマソ
952名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 18:54:18 ID:pnUxLNN0
>>936
強いていうならお前の存在
953名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 19:30:28 ID:BjUgZ59+
>>951
>現代車で
半島のかと一瞬思った。
954名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 20:13:49 ID:WyyeMWKY
>953
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

ソナタとか出たら買う人居るかな?
955名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 21:08:39 ID:VB8jgF6C
ソナタは要らんがラリーアクセントは欲しい。
出来ることならラリー仕様と単色があるといいな。
だからどうだということはないんだが。
956名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 23:38:37 ID:S5xkTZHL
ファイアパターンのダッジとか出してくれんかなぁ・・・
もろ1/10のパクリがいいなぁ・・・

リアル路線のミニッツだけど、ちょっとハメを外してもいいじゃん
957名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 00:57:58 ID:MaO8IhWb
カンコックにミニッツのパクリ商品があるって聞いたんだけど詳細わかりますか?
送信機も形ソックリらしい。
958名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 01:10:52 ID:n8XRIAPf
02シャーシに今度出るポルシェ934,935のボディ、すんなり載るかな
959名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 01:21:04 ID:+DTPBoDl
>>957
つアイウェーバー
960名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 01:27:23 ID:88VczDaj
>>958
いいえ
961名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 01:30:33 ID:MaO8IhWb
ttp://ikinari-rc.com/mini-z/iwaver.html
これかぁ。ワロタ
962958:2006/05/22(月) 01:37:44 ID:n8XRIAPf
>960
自分のは02RMだが
やっぱりムリか・・・
963名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 01:43:54 ID:hamNDpDq
コレ?
tp://www.youtube.com/watch?v=waSMAnl-SUg
964名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 04:10:47 ID:Q/Z0TWg8
05年仕様のNSXのホイールオフセットは何mmかわかる香具師いませんか?
965名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 09:08:37 ID:944Sv8/B
半島は嫌いなんだが、ボディデザインだけで言うなら初代ポニーとマティスなら欲しい。
まあどっちもデザインはジウジアーロなんだけど。
966名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 10:19:48 ID:aDCzvQTb
>>964
フロント ノーマル3.5
リア ワイド3.0
967名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 11:45:16 ID:pxo7nGSR
>>966
ありがと
すげえぇ広いなやっぱ
968名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 18:27:38 ID:aDCzvQTb
前後とも一番幅広

でもさすがにころばねぇよ
969名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 22:43:12 ID:e5Tz5OIA
すみませんが、ちょっと教えていただけませんでしょうか?
ミニッツモンスターのボディは、ミニッツレーサーAWDのシャシーに載せることはできるのでしょうか?
マッドフォースのローライダーバージョンを作ろうと思っているので、情報いただけると助かります。
970名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 23:14:01 ID:9jwCbiwa
ムリ。
ホイールベース確保がムリ。
マウントもムリ。
971名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 23:25:48 ID:e5Tz5OIA
>>970
御回答ありがとうございます。
なるほど。。。 残念。
972名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 00:03:19 ID:Qn0+kLdT
AWDのFET交換してもあまり体感できないと聞いたのですが
実際のとこどうなんでしょうか?
973名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 00:10:11 ID:qBh5D9Ps
>>972
プラズマダッシュモーターを載せたらいいと思うよ
すごい違いを感じると思うよ
974名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 02:42:04 ID:oO0vnhsO
過去に頼まれてAWDにSP8M4を二段て言う仕様を作ったことがあったけど、ゼロ→最高速迄が異常に速くて驚いたよ。
まぁその後はバキボキだろうけどねw
975名無しさん@電波いっぱい :2006/05/23(火) 06:40:03 ID:lJTR06KZ
FET交換してもテクニカル肺グリップコースだと、02のほうが・・・・<AWD
976名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 08:34:09 ID:Eeyf/Txf
そんなことより、
http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
おかあさんといっしょ「スプーの絵描き歌」
歌もダンスもパーフェクトなお姉さんが・・・
977名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 09:29:58 ID:WAG4OqX3
次スレ
978名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 15:00:45 ID:iq2CFSyR
>>976
馬鹿がこっちにも居たか
979名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 00:16:43 ID:681iSDX2
新スレ検索できん。だれか誘導して。
980名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 11:35:48 ID:UqrjEQTo
専用ブラウザ入れられないので過去ログ調べられないんです。
スミマセンがご存知の方、教えてください。
「頭文字D 悪魔のインプレッサ」って結局発売されなかったんでしょうか?
981名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 15:28:29 ID:2yCK+vK0
>980
現時点では発売されてない。
発売予定なんていつ有ったの?
982名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 15:57:22 ID:UqrjEQTo
>>981
レスどうもありがとうございます。
結構前の話だったと思います。発売予定の情報まではあったんですが、
延期されて、その後はどうなったか分かりませんでした。
カタログにもないし、ググッても出てこないのでどうしたものかと。
AWDシャーシが出たので、復活しても良いと思うのですが、いかがでしょうか?
983名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 17:15:58 ID:c9ASyYjT
984名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 22:25:21 ID:DqAX3zuK
いかがでしょうかと言われても漏れにはなんの権限もございません

漏れとしては駆動形式にこだわらずホットハッチを充実してほしいがいかがでしょうかw
985名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 22:39:13 ID:jtNqW+PM
うむ、スイフトスポーツとか出して欲しいな。
古いのだとシティターボI&IIとかカルタスGT-i辺りも。
リットでVivioのサファリ仕様なんて出た日にはレディセットごと買っちゃいそうだ。


・・・というキボンヌネタで埋めにかかってみる。
986名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 00:00:15 ID:d5i3nogp
あ〜あ
誰か2PL 格安でゆずってくれないかな〜
987名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 03:07:58 ID:AK0SioIX
止まりすぎ
988名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 06:45:07 ID:XL6wAPZs
2PLかぁ・・・知り合いから譲って貰ったけど元々M8持ってたから使わないで放置してるwwwww
989名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 18:59:09 ID:z8uuALMn
今一通り読んだけど
>>921ウザスw
990名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 20:26:25 ID:wzFJheij
>>989
ちょ!!おま!!!!何を今更www
991名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 20:39:13 ID:fI2CRCEy
歴代シビックとか歴代インテRとか歴代スターレットとか歴代セリカとか歴代シルビアとかついでに180とか


なんでもいいからライトウェイトスポーツ充実してくれよ・・・
992名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 20:50:03 ID:389++Jnm
ヤケにスケール感の違うビートキボンw
993名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 21:08:05 ID:zX+MNDrU
>992
つ【リット】
994名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 22:45:08 ID:ypnAXjHK
>>993
リットのシャシーにビートの微妙に平べったいボディは乗らない予感
と、自分のビートを見て思った…
995名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 22:59:09 ID:nFxjGbo5
なにやらサーボがゼロポイントでピクピクしてるんだが
なぜ?
996名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 23:08:19 ID:P8VCjInT
>>995
ポテンショ
997名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 11:00:58 ID:OimuhPZM
AWDが出たトコなんだし、そろそろD1車両を出してくれんかのぉ・・・
それともラジコン業界でD1関連商品はYOKOMO独占なのかなぁ・・・
998名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 11:06:49 ID:Hs7jFC6J
民也がストリートリーガルのS15出すくらいだから独占ってわけではないだろうね
GTマシンの民也ロゴまで再現してくれるんだから出せない理由はないでしょうw






あとは挟小のやる気だけ
999名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 11:07:55 ID:Hs7jFC6J
で、さっさと埋めとくか
1000名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 11:08:37 ID:Hs7jFC6J
余裕の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。