[MINI-Z]京商ミニッツ(初心者限定) 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 16:00:00 ID:b39sjbuh
今からミニッツ初めようとしてる者だけど、
やっぱり最初はレディセット買った方が無難?
シャーシだけ買ってプロポは1/10のを流用ってのは無理?
946名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 17:02:04 ID:svRt0hst
レディセット買ってプロポを流用、が吉。
947名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 19:01:21 ID:vRHW+I3D
>>945
×シャーシだけ買って
○シャーシとボディ、必要なら手持ちプロポに対応したモジュール買って


レディセットなら電池だけ買えばとりあえず走れるし、プロポのことはあとからでも考えられる。
最初からケチらず投資するならシャーシなどをバラ買いしてもよいかも。
どちらにしてもベアリングと路面に合ったタイヤもあったほうが吉。
948名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 19:12:43 ID:YmfgrxrV
>945
身近にミニッツやってる人が居たらシャーシキット買って、プロポは貰え。
んで、クリスタルとボディ購入が良いんじゃね?
クリスタル買うときは奇数を買うべし。

一人で始めるならレディセットが無難だね。
949名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 20:04:52 ID:u5f1jqZF
2003GTスカイラインが入手難なんで代わりにZ2005買ってみた。
AWDだとライトの内側がFタイヤに激しく当たるのね・・・ orz
950名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 20:05:22 ID:b39sjbuh
おまえらありがと
951名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 20:20:32 ID:YmfgrxrV
>949
邪魔な物は切り捨てろ!
削り落とせ!
952名無しさん@電波いっぱい :2006/03/17(金) 20:32:51 ID:vfo1Tqs3
リューターでガシガシ削ったら穴空いたよ・・・・。
かなりクリアランスきびしいよ。<02Zボディ+AWD
953名無しさん@電波いっぱい:2006/03/17(金) 21:09:10 ID:wHpR+52e
ミニモンでサンワのジェミニ2を使いたいんですが
可能でしょうか?
954名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 14:26:00 ID:TyisyXw+
955名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 16:03:34 ID:StdRa+x+
>>954
PC無害 グロ画像 精神的(・∀・)ブラクラ!!
956名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 16:20:14 ID:1qYpLT50
>>954
どうせ貼るならグロじゃなくてエロキボンヌw
957名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 17:51:00 ID:CyjQyAzm
MR-02にイーグルのフリクションプレート付けました。
リヤのバタつきとか巻き込みは無くなったのですが、コーナーでアクセルを開けると
ズッズッズッとリヤがグリップを失ったり復活したりを繰り返しているような挙動
をします。走れるレベルではあるのですが、気になります。こういう場合はどうすれば
良いでしょうか
958名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 18:00:23 ID:1St7lw8U
フリクションを柔らかくし&タイヤを替えてみる
959名無しさん@電波いっぱい:2006/03/18(土) 18:25:41 ID:StdRa+x+
>>957
純正パーツ派の漏れはオイルダンパーおすすめ。
960名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 03:48:57 ID:c+BwVyrY
Mini-Z 015のフェアレディZをここで買いました。安かったです☆
http://shop.goo-net.com/hobby/index.html
961名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 06:11:03 ID:9i09Lewf
↑マルチ
962名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 08:57:38 ID:6wQrAzAW
おまけに洛西より2000円以上高いしな
963名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 13:58:01 ID:hP3S9wjU
>>958
なかなか難しいです。柔らかくすると巻きが再発しますし。
タイヤはスリックワイド以外選択の余地が無い感じで。。。
>>959
フリクションプレートのかわりにつけるんでしょうか?
試してみます

ありがとうございました
964名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 15:12:31 ID:6wQrAzAW
>959
オイルダンパー+ロールダンパーはどう?
965名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 15:13:06 ID:6wQrAzAW
↑レス先間違い、>963宛てね
966名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 18:43:25 ID:cYgdazuW
フリクションを柔らかくするってスプリングだけじゃない
すべりを極限滑らかにしたりプレート自体を薄くしてリアを踏ん張らせたり。
OILダンパーはプッチング方向の跳ね抑えには有効かと
コーナー出口ならロール方向の不安定さが大きいんジャマイカ?
一番いいのはスロットルワークの加減が手っ取り早い。
967名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 18:59:43 ID:A83bDcR7
既出だったら申し訳ないですが、グロスコートボディにエナメル系最塗装したんですが、剥がれて
しまいました。ググッたら皆さんヤスリでコートを全部落としているみたいですが
上塗りできる塗料はないんでしょうか?
968名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 19:06:33 ID:Zrk1hQRn
>>960
あやこちゃん??
969名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 20:38:10 ID:lMov/Mdz
>>944
それを上手くコントロールできるようにするのが漢だろwwwww
>>954
それ合成?本物?
本物だったらkwsk
実物見て見たいかもしれない。
970名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 23:14:28 ID:IOsgNv+L
本物も何もヤツメウナギの口じゃないか。馬鹿?
971名無しさん@電波いっぱい :2006/03/19(日) 23:31:52 ID:ffYImvaF
ホワイトボディでてればそれかうに越したことは無いな.>>967
塗装済みボディにぬるなら、しこしことサンドペーパーで
972名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 07:30:35 ID:S5GquY20
>>970
dクス。
見たことないから気になったのですよ。
んじゃ、グロでも何でも無いと。

どう見ても馬鹿です、本当にありがとうございm(ry
973名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 09:02:29 ID:/x/mAlLd
MR-02の挙動が右に寄るんですが、解決策はありませんか?
具体的な症状としてはフル加速すると右に巻き込んだりします。
普通のデフでもボールデフでも症状は同じです。
974名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 10:22:23 ID:MmRyB2FU
>973
・トリム調整
・右フロントの足回りをチェックして(回転に引っかかりがないか)
・リヤサスプレートの取り付けを確認

とりあえず上記を確認してみてちょ
975名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 10:33:28 ID:/x/mAlLd
>>974
レストンクス。
トリムは問題なく、タイヤの回転は非常にスムーズです。
リヤサスプレートが曲がって付いてるのではないかと思って
取り付け直したりしても、やはり右に巻いてしまいます。

デフが右にある構造上、右に寄るのかなぁなどと思いましたが
実際どうなんでしょう?ホイルスピンしても右に巻くとかありませんか?
976名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 11:07:44 ID:DdbakWHW
>>975
以前からこのスレでよくでてくる話だけど、結局決め手になる答えは出て無いんじゃなかったっけ?
俺も同じ症状でかなり悩んだよ。
俺はリアプレート(モーター側)の片側にスペーサーかまして対処した。
試しにやってみるといいよ。
977名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 11:18:46 ID:/x/mAlLd
>>976
なるほど、つまりこれはMR-02の仕様って事なんですかね。
しかもFET3段+ハイトルク系モーター使うとさらに挙動が…。

AWDの購入を検討してみます。
978974:2006/03/20(月) 12:40:59 ID:MmRyB2FU
>977
3項目が問題なしとすると、
・走らせている路面は>パンチカ or フローリング or その他
・その時のタイヤは

私の勝手な判断では、
リヤのグリップが取れない時の、MR-02特有の挙動だと思う。
FET3段積みにしてあるためその挙動が顕著に表れている稀ガス。

979967:2006/03/20(月) 14:22:49 ID:4Yujiogy
>>971
やはりグロスコートを削らないと駄目ですか・・・orz
シンナー、キッチンハイター類でも剥離しないんですよね。
980名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 15:09:10 ID:Zht6m6Rw
>>972
でも夢にでてきたorz
981名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 19:17:25 ID:MSbtO71x
グリップしてない時の右曲がりは我慢しる。

リヤデフが…と説明したところで凡人には理解できまい。
982名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 20:56:08 ID:dd1n2MNE
ウレタン塗装は少々のことじゃ剥げない傷つかない
が売りだからねぇ
大人しくホワイトボディ買っておけば?(出るまで待つか)
983名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 21:08:47 ID:Gfl/rJTA
ウレタン取りたい香具師もいれば、塗りたい香具師も・・・
984名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 23:03:38 ID:S5GquY20
後輪駆動である限り(極端な話どんなものでも無理だろうけど)完全な直進は無理じゃないか?

ウレタンサーキットホシス。
高けぇよorz
>>980
こんな生物がいたら面白いと考えるんだ。
どうやって口動かすんだろうとか、筋肉どうやって付いてるんだろうとか、美味しい(んだろうな、ウナギって位だから)んだろうかとか。
985名無しさん@電波いっぱい:2006/03/20(月) 23:33:07 ID:SD/GycuY
右曲がり?
自分&知人数名の02系はパワーオンで左にヨタるんだけど・・・
デフが右側だから右後輪の方がパワーが伝達しやすいせいで
左に進むモンだと思ってたんだが右に進む場合もあるのか。
986名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 02:10:20 ID:KAlr9C4/
グリップする路面で左に曲がるのは我慢しる。

リヤデフが…と説明した所で凡人には理解できまい
987名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 02:18:41 ID:olc/agLh
オレのは左曲がりだな
だって右利きだもん
おまいらどうよ?
988名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 02:37:24 ID:GhHBpUBm
>>985
>02系はパワーオンで左にヨタる
おれが思うに、例えば右折でパワーオンが早いと動かせたい方向に対して
リアはまだ左側に向いた状態で強い駆動力を得るわけで、
リアは当然その方向に向かおうとする。四輪駆動はフロントがそれと逆方向に
力を加えてるからある程度バランスするだろうけど、
二輪駆動は右方向の力が弱くなるんじゃない?
パワーじんわりあげれば最小限に抑えられるはず。
この理論、ハズレ?w
989名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 02:42:58 ID:GhHBpUBm
書いてから検証してみたけど、右回りのときには左にヨレやすいけど
左回りのときは右にヨレにくいような・・・
やはり、デフのクセの方が影響大きいのだろうか。w
990名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 03:18:13 ID:BGN7O8W8
お前ら考え杉。
ボールデフの場合、プレッシャープレートとハブが滑ると駆動が偏り
そう言う現象が起こる。
特にハイパワー車は顕著に。
対策は接着あるのみ。
991名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 03:38:26 ID:R5zu7Wm/
>>990
もっと簡単な方法は、無駄なパワーを落とせば曲がり癖は直る筈。パワーにばかりこだわらず、もっと腕を研きコースフェンスに当たらない様にすればパワーに頼らずともラップタイムは上がる筈だよ。
992名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 03:43:13 ID:3PY3SFrV
差動制限を無くせば左右に伝わるトルクが等しくなるから
直進しやすそうだが。
まあ、デフの組みとパワーの掛け方だね。
993名無しさん@電波いっぱい:2006/03/21(火) 05:48:31 ID:R5zu7Wm/
第一に、初心者スレで質問してる香具師が、FET3段詰みなんかしてるけど、その車を初心者がまともに扱いきれるのか?と小一時間(ry
994名無しさん@電波いっぱい
FET馬鹿は放置汁

>>1 ry...FET云々等の「初心者向けでない話題」は他でどうぞ