特定小電力トランシーバー総合スレ part-17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
特小について実用派もDX派も仲良く語り合いましょう

前スレ
特定小電力トランシーバー総合スレ part-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1288595034/




後は誰かお願い
22さま:2011/05/26(木) 12:50:53.22
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ


チンマイチャン…
3名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 13:35:46.92
特定小電力トランシーバー総合スレ part-15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1273029907/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-14

特定小電力トランシーバー総合スレ part-13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1243114359/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1208384369/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1201675232/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1191795466/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1185665336/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1172487650/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1169847589/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1161093315/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1147097283/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1140956733/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1132755249/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1128216341/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-1
4名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 13:37:57.41
5名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 13:38:41.09
割り当てCH 周波数 (単信)

01 422.0500 (業務1ch L1)
02 422.0625 (業務2ch L2)
03 422.0750 (業務3ch L3)
04 422.0875 (業務4ch L4)
05 422.1000 (業務5ch L5)
06 422.1125 (業務6ch L6)
07 422.1250 (業務7ch L7)
08 422.1375 (業務8ch L8)
09 422.1500 (業務9ch L9)
10 422.1625 (業務10ch L10)
11 422.1750 (業務11ch L11)
12 422.2000 (レジャー1ch H1)
13 422.2125 (レジャー2ch H2)
14 422.2250 (レジャー3ch H3)
15 422.2375 (レジャー4ch H4)
16 422.2500 (レジャー5ch H5)
17 422.2625 (レジャー6ch H6)
18 422.2750 (レジャー7ch H7)
19 422.2875 (レジャー8ch H8)
20 422.3000 (レジャー9ch H9)
6名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 13:44:16.53
>>3
part14あったぞ、part1はあいかわらず見つからん

特定小電力トランシーバー総合スレ part-14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1254360942/
7名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 16:05:06.46
1オツ!です。待ってました、ありがとうございます。
8名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 16:20:24.46
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.     .  |
 |   ■更新ない.    .   |
 |   ■おもしろくない    .|
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
   .  ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!
9名無しさんから2ch各局…:2011/05/26(木) 16:21:08.42
音を奏でるホムペを公開している、哀れな者たちに告ぐ

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ   うざい。│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
10名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 00:02:13.93
1W機の発売まだ? 
11名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 00:34:17.50
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10mWですよ
12名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 01:20:18.50
1wは電池消耗早いから0.3w位で良い。
専用バッテリー商法はやめてもらいたい。
バッテリー入手不能時点で本体が完動でも使えなくなるから。
13名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 01:29:33.09
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10kWですよ
14名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 06:54:20.94
ハードオフで売ってたシャープ製トランシーバー、
マリンブルーのデザインが萌えだったので購入。
9chのみだけど、使い勝手はどうだろう?
15名無しさんから2ch各局…:2011/05/27(金) 07:10:01.98
>>12
俺も新特小は1W要らないと思う。
たぶん小エリアみたいにアンテナ交換が出来ない物になるんじゃないかと予想するが、
0.1、0.25、0.5Wの三段階切り替え、とか出来たら面白いな。
専用バッテリーは構わないが乾電池も使えないとダメってのには同意出来る。

新特小で1W出しちゃうと、デジ簡のアルインコの立場は?って感じw
しかしDP10なら、現特小のDP45と見た目同じだから、簡単に1W新特小作れるか。
1615:2011/05/27(金) 20:46:47.99
おっと誤記が。
DP45じゃなくてDJ-P45の間違いでした。すみません。
17名無しさんから2ch各局…:2011/05/29(日) 15:45:28.40
>>1 乙!

>>15
>新特小で1W出しちゃうと、デジ簡のアルインコの立場は?って感じw

逆を言えばアルインコのデジ簡のせいで新特小は1Wだせない、みたいな
風潮を認めるよう発言はよせ。
18名無しさんから2ch各局…:2011/05/29(日) 19:40:43.52
>>6
part1は、みみずんでしか見つからないな
http://mimizun.com/log/2ch/radio/1120552375/
19名無しさんから2ch各局…:2011/05/29(日) 22:03:00.67
>>17
そういう意味じゃ無いんだよ、むしろ逆。
アルインコの特小機は定評あるから、デジ簡で1W機の実用試験して新特小を出し易いかな、って事。
デジ簡があるからいいやって話じゃないんだ。
すまなかったな、もう来ないようにするよ。
20名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 17:43:35.97
同出力、同アンテナ、同感度なら
アナログの方が電波は飛ぶ。
21名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 19:45:41.86
無線の資格は三陸特しかもってないしょぼさなんで教えて欲しいんだが、

デジ簡で送信すると空気清浄機が反応(空気汚れてるサインみたいなの出る)して動き出すんだが、これは電波でホコリが舞ったりするのかね?
それとも機械的影響?

どうなんでしょ。
22 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 20:51:09.46
デジタルは有る一定の信号強度が無いとデジタル信号を復調出来なくなる
地上デジタルテレビも強風等でアンテナの方向がズレるとモザイク状になったり
動きが止まる、弱電界地域は強い雨やドカ雪が降っても電波が弱くなり同症状が出る
23名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 21:15:46.89
>>21だが完全にデジ簡スレと誤爆した…すんませんでしたm(._.)m
24 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:29:08.25
>>23
ハウッ!ww

まぁ電波でホコリは舞わない罠
単純に電波が回り込んで誤作動でしょうな
25名無しさんから2ch各局…:2011/05/30(月) 21:36:28.78
>>24
ありがとう。なるほど、まぁ難しく考えずに誤作動という事で理解しておくこととしますm(._.)m
なんか電気的な性質がありそうで、それでホコリ集まったりしないのかなーと思ったもので…文系はダメですね(;´Д`A笑
26名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 15:19:01.64
http://www.47news.jp/photo/210630.php
左の人の無線機、アイコムぽいけど
特小か簡易かわかる人居る?
27名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 18:24:15.56
28名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 19:40:53.69
こんな小さい画像でよくわかるなww
29名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 09:48:47.77
あれは「総務省」ってテプラが張ってある非常災害時貸出品のIC-D50
30名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 07:56:32.22
高級なもん配ってんな
31名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 21:50:38.83
チンマナチャン…
32名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 22:12:42.61
電波利用料が余剰になったと言って値下げするくらいだから・・・
33名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 13:36:16.71
いろんな意見が有るだろうけど俺は1Wになってほしいな
アンテナ縛りは現状で良いわ。
パーニナルの二の舞はごめんだし
34名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 20:39:14.49
1Wは大きすぎる、0.5か0.1でないとあとあと問題が起きそうな予感
もし1W許可するなら登録制、0.5W以下はなんもせんでいいって感じがいいと思う
35名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 03:31:18.74
通常は0.5Wでアマチュア従事者免許がある場合は5Wとかだったらいいな。
そうすると使い道が広がる。
各メーカからは、144/430/特小のトリプルバンドハンディーとか作ってほしい。

簡易デジタルも、通常は1Wで陸特とかの従事者免許がある場合は10Wとか。
36名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 12:03:31.90
まぁいつまでもそんなこといってると無線業界全体が衰退の一途だと思うけどね。イヤミではなく。
37名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 12:08:31.50
>>36
つ すでに
38名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 17:41:49.91
渋面持ってる持ってないを識別出来ないので意味が無い
まあお役人が1wと言ってるんだから1wでいいじゃないか
VX-3の1Wでも結構遊べるし。
レピータは200mWとかに規制した方がいいな
39名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 18:44:52.98
俺も500mWぐらいでいいと思うな。1Wも出ると混信で揉め事が多発するんじゃ
ないかなぁ〜
一番重要なことは、登録とか面倒くさい事ナシにして、今の特小と同様
「買ったら即使える」この事が最重要。
40名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 19:10:57.63
1Wと0.5Wって誤差みたいな差しかないぞ
100mWでいいと思うが
今より実用度は上がるだろう
4135:2011/06/10(金) 19:35:32.14
具体的な出力については置いとくとして、アマと特小の垣根は無くしてほしい。
友達グループで遊びに行ったときにアマチュア免許を持っているのが、二人しかいないと結構不便。
全員が同じチャンネルの特小を持っていれば、連絡がスムーズ。
かつ二人だけでも出力upやアンテナ交換して遠距離通信できる状態だとさらに連絡がスムーズ。
オレたちのグループでの場合だけかもしれないが。
42名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 19:45:08.74
それより俺は携帯に特小つけてほしいけどな。
待ち合わせして、現場の駅で同報送信。

まぁスマホアプリとかならネットワーク介してできるんだろうけど。
43 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 01:47:50.11
>>41
通信相手がアマじゃないと無理だろう、相手が無資格じゃQRPでも
特小とアマ機持つしかないだろうね

>>42
昔のドコモ携帯でPTT機能有ったはず、いつの間にかなくなったな
@DDIポケットのPHS持ってたけど親機登録した端末同士なら
同時通話トランシーバーみたいに使えたな
44名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 06:07:33.57
アマと特小は他サイトでも話があがるけど運用から何から全然違うもんを一緒にするのはカンベン
ただでさえコールサインなんて糞くらえな連中ばっかりなのに
45名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 07:24:13.32
>>41
免許持ちが2人いるなら無免許を紛れ込ませてアマチュア無線使えばいいじゃん
必要な時に免許持ちがコールサイン送出すればわからないよw

特小なんて玩具だからアマチュア無線使えばOK

スカイレジャーの世界では無免許を紛れ込ませて連絡用に使うのが常識らしいよ

46名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 12:51:51.76
>>45

犯罪幇助はいかん!お前の意見はパラチュア無線擁護派と
同じで違法が違法を犯罪を生む構図

47名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 14:47:59.97
細かいこというと教唆だな。まぁ幇助の要素もありそうだが。
48名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 19:44:24.64

パラチュア無線なwww

スカイレジャーの連中は何でも有り、
違法脱法が常識の世界だからおK
49名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 00:34:20.08
もーまんどくせえからCB技適500mWでいいじゃん。

今のスプリアスが廃止になる間際にまた考えるればいい。
50名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 09:21:55.34
デジカメとかiPadとか持ち歩くモノヲタは何でも合体させたがる。
巨大合体ロボで育ったからな。
51名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 10:41:52.25

パラチュア無線?

あたらしい無線が許可されたのか?
52名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 12:31:42.54


サル山ではやってる無線
53名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 20:45:10.73
アホグライヤーと
バカグライヤーが業務で使ってるね
54名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 23:27:31.33
うんち爺さんがパラに推奨してる無線たろ藁

55名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 18:43:34.53
et-20xって電源端子ある?
56名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 20:58:24.84
ない
57名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 01:06:55.22
FTH-107使ってるんだけど
交信相手から「声が小さくて聞こえない」といわれる。
MH-381 A4B使ってもダメみたい。。

マイク感度がいい無線機か、マイクでいいのある?
58名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 15:00:04.62
>>57
相手にIC-4810を買ってあげればおk

>・BTL方式のアンプを内蔵した大音量(内部スピーカー時 700mW)。
ttp://www.icom.co.jp/products/land_mobile/products/tokusyo/ic-4810/
59名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 20:22:17.81
仕事でIC-4088とIC-4088Dを使っているが、やたらと空電ノイズがシュウシュウ入る
チャンネルを変えてもスケルチを上げても入る
ひどい時は、他のやつのIC-4088がうんともすんとも言わんのにシュウシュウ入る

修理に出した方がいいかな
60名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 20:25:00.20
>>57
FTH-107は飛ばない
橋の向こうで、相手の顔が見えているのに電波届かなかったことがあった
単三×1じゃ、糸電話の代わりにしかならん

もっと強力なのにした方がいい
61名無しさんから2ch各局…:2011/06/17(金) 15:45:08.31
>>58
>>60
ありがとう
おじさま曰く 他の機種は聞こえるから
とのこと

DJ-P22+コメットのCEM-EX1からの声は聞こえるらしいんだけど
やっぱり買い直しか?
6261:2011/06/18(土) 03:46:46.39
自己解決

受信機引っ張り出して色々やってみたら、マイクに口つくぐらいまで近づけないと声聞こえなかった。
63名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 05:16:56.02
>>62
それ電池か本体逝ってるわ
電池新品に換えて、駄目なら修理出せ
64名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 22:11:49.79
前スレで中継器RP808を付けた者だけど、今回DJ-R100D(ロング)を導入したので簡単に報告。
まず、RP808はトーンなしで運用中。DJ-R100Dの設定は標準。
 ・中継動作問題なし
※HX808Dと比較して
 ・受信 ぎりぎりの距離で雑音は少ないが、とぎれることあり。
      HX808Dではノイズ混じりでもとぎれることなし。
 ・送信 ぎりぎりの距離はHX808では中継器動作するが、
      DJ-R100Dでは中継器動作しない事もある。
総評 HX808Dが良かったかも。それよりHX812が良い。
65名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 22:30:22.30
今後の予定
DJ-P10Rも手に入れているので、RP808と同じ場所に設置し同様なテストを行う。
このテスト次第で、今後どうするかは… でも、HXシリーズ、オプション少ない…
ICOMのでもテストしてみたいけど、予算ねー。
ALのロングでこの程度なら、ショートは… 同じショートならHX808Dは良いけど
電池がね。リチウム対応してくれれば良いのに。
66名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 21:57:59.50
KENWOOD の UBZ-LM20 を買ったのですが、
2台とも電池がキツキツです、ちょっとだけプラの筐体も変形してるみたい。
こんなんでいいのでしょうか?

同一の機種を持っているかたは情報をお寄せくださいませ。
67名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 08:48:06.12
電池いろいろ変えて(試して)みた?俺はLK20だけど、
電池によってキツキツだったりすんなりだったりするよ。
最近の安価アルカリ(中国製か?)はキツイのが多い気がする。
68名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 11:16:43.94
>>67
中国製は微妙に規格から外れてるのは有るよ
大抵基準より太いからキツキツになる
あと液モレ早いから気をつけてね(1年位で漏れるよ)
69名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 15:10:22.73
>>68
ご忠告ありがとう。
日本の電池だったけど、昔電池外し忘れて仕舞っちゃって、
液漏れで無線機をダメにしたことがあったっけな。
それから都度外すようにしてるから今は大丈夫だけど。
70名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 16:01:11.36
「液漏れ」って液晶漏れって事?
71名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 16:06:56.18
またでかい釣り針きたな(笑)
72名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 16:20:25.59
釣られるべき?
73名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 19:26:06.84
ちぃまいちゃん見てちんこから出る汁の事>液漏れ
74名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 19:31:32.91
チンマナチャン…
75名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 20:30:20.94
芦田愛菜はちぃまいちゃんの生まれ変わり
76名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 20:46:39.14
チンマイチャン…
7770:2011/06/24(金) 22:51:45.74
え、ごめん
マジで聞いてます
78名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 22:57:06.09
>>77
意地悪じゃなく、ググれ。
79名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 23:09:45.31
↑ありがと

使わない時は乾電池抜いとけばおkって事は分かったけど、
乾電池じゃなくてバッテリー使ってる場合もバッテリーを抜いとかなきゃダメなの?
80名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 00:05:53.36
>>79
基本は抜いて保存が良いだろうな
どの種類でも劣化して何が起こるか判らないだろ?
バッテリーって基本化学物質の塊なんだし

何か起こって後悔する位なら抜いておけば?ってこと
81名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 19:17:55.66
ニッカドは良くガス漏れしたのがあったな。
何が原因かは判らないが、安全弁からガスを吹いた痕跡があって劣化してしまっている椰子。
82名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 21:32:05.61
やっぱり、アマ+特小とかAndroid+特小のリグがほしい。
83名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 21:58:13.23
チンマナチャンガホシイ…
84名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 01:05:41.40
Androidなんてクソだろ、iPhoneに汁
85名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 14:04:57.80
特小で同時通話できる物ないの?
86名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 14:10:07.03
あるよ
87名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 14:32:23.88
何処のメーカーですか?
また、建物内でも通話可能でしょうか?
88名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 14:40:08.77
フルデュープレックスって機能がある特小が同時通話モデルだよ、1台3万円くらいするんじゃなかったかな
ごくごく近距離なら建物でもいけるけど
89名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 15:26:59.84
3万もするんですか〜

それだったらPHSかSoftBankの方が飛ぶしやすいんじゃないかな
90名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 18:26:25.81
>>89
おまえにゃ糸電話がお勧めだw
91名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 19:36:16.64
>>89
じゃあ、PHS、ソフバン使えばいいだろ。 そういう比較は意味がないし、
つまるところお前の存在価値も問われるよな。
92名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 20:46:13.35
復信モード通話時のご注意
ハウリングを避けるため、別売品のヘッドセット等が必要です。

だって。
93名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 22:24:25.26
ハハハwww
94名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 22:33:23.15
わざわざフルデュープレックスって機能付けるんだったら、携帯みたいに喋れたらいいのにね
95名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 23:19:30.38
オレが持ってるFULL DUPLEX機だが、
UBZ-BH47FRで同時通話するにはオプションのイヤホンマイクが必須
(恐らく外部イヤホンが挿さっていなければ発信すらできない)で、
IC-4088Dの方は単体で同時通話できる。もちろんハウらないよう音量を
調節するなり、イヤホンマイクを付けるなりお好みで。
96名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 01:22:32.28
それって高いの?
97名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 02:11:50.58
特小ごときに3万も出す位ならデジタル簡易買ったほうがまし
98名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 08:34:16.18
ケータイみたいに耳に当てて使えるタイプのフルデュプレックス機もあったよ
なんかの景品でもらった奴がそうだった
99名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 21:49:58.25
97デジタルの方が飛びますか?また、免許が必要でしょうか?
100ナナシーさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 21:54:39.74
>>99
登録するだけ。5Wだから特小よりよく飛びます。
・・・と聞きました。
101名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 22:00:23.46
じゃ、特小の立場無いやん。
どうゆう住み分けなん?
102ナナシーさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 22:06:55.26
周波数が違う
出力が違う
価格が違う
103名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 22:46:36.33
やっぱ価格が安い・開封したその場で使える
の二点に尽きるだろ。
10495:2011/06/27(月) 23:30:41.22
>>97
まあ、そうなんだけど、UBZ-BH47FRの方は充電関連が標準装備だったので、
そんなに割高感はなくない??、4088Dは47ch高速フルSCANできるのがエエ。
どちらも、レピータにもなって遊べるしオススメ。オレは各3台ポチったぞ。
105名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 01:51:43.85
106名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 03:33:07.49
のぞき見防止のチャンネル非表示機能

スキャンすれば一瞬で破れるし移民なくね?
107名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 10:55:31.84
>>99
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1267166872/

>>101
特小は飛び過ぎないし軽いし電池のモチもいいし安いし買ってすぐ使える。
従免不要という点では特小と同じだが、登録しなきゃ合法では使えない。
特小ではカバーしきれない使い方をする人がそっちを使うだろうから、
自然と住み分けが出来てるというか、使い分けてるんじゃないの?
108名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 23:54:21.79
ありがとう
結局特小使えない場合は携帯になってます

もうちょっと飛びが良くて同時通話出来たら文句なしなんだけど
109名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 20:16:45.83
平時は携帯電話で事足りるからソレで良いんじゃないのかな。
いちいち面倒くさいってのは残るけどさ。

同時通話は俺は必要ない人間だから分からないけど、
飛びに関しては、程度が難しいけどもうちょっとと思うのは同じ。
空中線電力は今のままでいいから、外部アンテナを認めてもらいたいな。
110名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 22:16:41.87
そもそもおかしくない?
携帯電話は無資格で使えて特小以外は資格が必要なんでしょ。携帯も強い電波を出してるんだよ

支離滅裂じゃん
111名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 00:07:41.10
>>110
電話会社が包括免許受けている
端末も基地局も状況により出力を変化させている
必ずしも最大ではない
112名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 01:26:46.52
イヤイヤ、無資格で通話してるんだよ、ようするに携帯会社が、がっぽり金払ってるから良いみたいな感じかな
ハムは個人だから小口で組織から金集めるのは大口なんかな

金を集めて納めてれば、無資格者に電波飛ばす機器を与えてもOK!って事か?

例えば、道路に駐車してた車だが金払って路駐した車はOK!金払わない車は違法駐車ですみたいな感じか、
支離滅裂じゃん!
113名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 01:35:18.48
>>112
オマエ大丈夫か?
114名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 02:04:53.37
安くてオススメのマイク入力、DC入力可能な機種教えてください。一万前後であればいいのですが…
115名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 08:10:26.06
>特小以外は資格が必要なんでしょ。

ここがまちがえている。
簡易無線は5Wだが資格は要らない。(免許は要るけど)
116名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 09:10:32.85
>>112
さらしあげ
117名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 09:17:10.91
>>115
デジタル登録局は免許はいらない
118名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 11:26:00.24
今関東某県リサイクル店、ユピテル9CH機の550の動作確認時以外は未使用×3台セットが4980で悩んでる。
KENWOOD、アリンコ、ヤエスは使ってるけどユピテルはどうなんだろ?
ちなみにこれ買うと、特小保有機2桁突入w
119名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 18:35:00.17
ユピテルは変調深めだが基本性能は国内品と同様にいいと思う。
ただ9CH機となると、トンスケ非搭載だろうから、それが許されるなら
送受信に関しては現行機種と大差ないと思われるので買いだと思います。
当方;CT-420, CT-209H, CT-560所有
120名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 19:45:53.70
>>112
まあ、パーキングメーターなんてまさにその通りだけどな
121名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 23:36:21.17
>>119
ユピテル機種詳細レポありがとうございます。
当該機種は結局動作確認以外、液晶部位フィルムあり等が納得で、昼過ぎ千葉市のリサイクルで購入しました。
調べると約10年前の機種ですが、大切に扱いたいと思いますm(__)m
(笑)ですが余談、102.p2.UBZ7と9CH機しかない自分でした^^;

122名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 23:06:41.46
俺も20年前の9ch機持ってるけど、むしろソレがメインw
自分の使い方に問題無ければ9ch機だっていいさ。
大事に可愛がってあげてください。
123名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 01:49:33.58
>>122
118です
子供と夏に向けてのキャンプ肝試し利用にオリエンテーリング、and車ツーリング連絡用に使うだけなこの頃。
9CH満足で恐縮です^^;
1W議論あるみたいですが、0.1w以上が理想ですね(~_~;)
124名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 07:19:00.71
そうそう。9ch機で用が済むなら無問題。
通常使ってる分には半径2〜300m範囲程度だから混信も多くないし。

1W特小はまだ全然分からないが、俺もそんなに要らないんじゃね?と思う。
0.1〜0.2W程度でいいんじゃないかなぁ?
1Wになって登録局にでもされたら困る。
125名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 09:46:28.68
みなさんこんにちは
もしご存知の方がいらっしゃれば
IC-4008Wのマイク入力のインピーダンス値を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
126名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 09:47:29.24
UBZ-S20をポチッとな
127名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 11:13:36.31
>>125
2.2KΩくらい
128125:2011/07/07(木) 12:13:59.77
>>127

さっそくの回答ありがとうございます

参考にさせていただきます。
129名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 21:17:23.03
この手の無線機は、勝手に開けては駄目なんですか?
130名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 07:22:17.25
今年は釣りに行きたいなあ
131名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 00:46:59.23
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>129
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))




             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
132名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 02:29:04.40
>>131
そのまま埋立処分でよろしくねw
133名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 12:51:42.45
>>130
釣りに行って「釣女(ちょうじょ)」を、釣るんですね!! わかります!!
134名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 17:19:16.54
おもしろいおもしろい
135名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 20:24:40.04
>>131
台車ごと投げちゃったのか?
もったいない
136名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 00:53:54.19
ttp://bananabeach.ocnk.net/product/327

バナナビーチのイヤフォンジャックって1ピン仕様なんだけど、変換コネクターとかで2ピン仕様に出来るのかな?

変換できるとして、どこの会社のを買ったらいいの?
教えてエ(以下略

そもそもバナナビーチの商品って違法?(;´Д`)
137名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 01:18:43.52
技適取ってないから違法だよ
138 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/10(日) 01:21:12.92
>>136
周波数は特小に適合してるけど6キロも飛ぶのは完全に違法
てか1Wって書いてあるじゃんw だけど2〜3W位は出てるんじゃ無いのか?
止めた方がいいよ捕まるのは俺じゃないから関係ないけどなw
4600円で最高100万の罰金を払う覚悟があれば買ってみたら?

1ピン2ピンとか何したいの?ステレオヘッドフォンを使いたいの?
そんな変換コネクタを自分で選定・自作出来ないならそれこそ違法品を使うべきでない
理由は自分で考えれ

※免許を受けずに無線局を開設した場合は、最高1年の懲役または最高100万円の罰金
139名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 03:52:54.08
>>138
上から目線乙wwww
ってか、やっぱり無線板の奴らは気持ち悪いのばかりだな。
140名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 08:08:44.04
まあ、ここの住人に言わせれば
バナナビーチのトランシーバーを使おうというやつが気持ち悪いわけだが
141名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 09:09:51.93
>>139
そりゃ上からにはなるだろw
無線の事判ってない人に説明するんだし
これから違法無線機を買ってしまって違法行為をするかもしれない人に諭すのだから
多少口調もきつくなるのはしょうがないんで内科医?

その方が本人の為になるだろ?
142名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 14:54:06.82
バカにしてるだけであって
本人のためとか考えちゃいない
143名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 15:15:59.49
>>142
バカにされてると思ってるなら反省してもう来ないでねw
違法機を使って捕まるのがよろしかろう
144名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 00:20:56.96
誰と勘違いしてんだこの人
145名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 08:50:38.17
FTH−208を中古で買いましたが・・・
説明書もないので 理解できてません

チャンネルをアップダウンするボタン ▲ ▼ を二つ押しながら 電源オンすると
表示が全部つきます PTTを押すといろいろと表示がかわります。

これって何か設定するところなんですか? 
146名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 09:14:53.47
出力UP裏コマンド
147名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 13:39:27.68
>>146
そなの?

で・・どうやって 設定?
148名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 20:26:44.67
>>145
そもそも、なんでそんな不自然な操作をしたの?
何か心当たりがあったの?
149名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 08:28:18.35
>>148
えっとね リセットをしてみようと思ったので

とりあえず 3個のボタンを押したつもりが 2個だけになったらしい

それで、この表示はなにかなーとおもっただけなのさ

詳しくわかるかたいますか? 気になっています
150名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 22:28:56.52
3階層の店舗で安いトランシーバーを使おうと思っています。

知り合いのよく似たような4階層の店舗で
アイコム【IC-4008】を使っててまぁどうにか使えてるとのこと

今から買うのにおすすめを教えてください
ケンウッドUBZ-LM20 アルインコDJ-PA20
あたりが候補なのかなぁとは思うのですがどうなんでしょう?

151名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 23:22:23.73
特小でラグチューしてる人っているの?
152名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 11:01:39.47
せんずりはしますけどね。
153名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 11:03:46.02
特小でラグチューは違法でしょ
154名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 11:42:12.87
アンテナ細いからすぐ入る
155名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 21:07:03.05
>>153 なんで??
156名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 08:36:54.28
>>155
無線局運用規則 第十条(無線通信の原則)
 必要のない無線通信は、これを行なってはならない。
157名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 09:04:10.31
>>156
ラグチューが違法って総通から返事貰って
捕まえてもらえばいいと思うよw

おれがアマチュア無線の件で聞いたら「そんな馬鹿な」って笑われたわw
158名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 09:29:21.75
>>156
アマチュアや特小でこの条項守ってたら何も使えなくなるw
何が「必要のない通信」なのかが問題だな
ラグチューがダメならコール・メリット交換のみで通信が終わってしまうよw
159名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 13:16:01.82
「連絡」って言うのは「必要のない」には該当しないって。

「無音」とかトラック乗りで多い「あーーー」とか
無駄に間を取ることみたいね。
無線本来の目的って言うのは意思疎通であって
これをラグチューって言うんだよ。
160名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 16:46:43.66
いちいち釣り針に食いつくな雑魚共
161名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 16:47:38.91
特小の出力増加ってもう始まったんだっけ?
ヤフオク見てたら1W機たくさん出てるけど?
162名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 16:49:10.54
>>161
知らなかったの?
もう以前のはゴミ
163名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 17:17:09.96
>>161
合法機は来年
164名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 19:14:25.35
俺のケンチャン10mWって書いてるけど1Wの方が飛ぶの?
165名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 19:52:00.47
10ミリオンWじゃなければ当然1Wの方が強いだろうな(笑)
166名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 20:00:49.76
>>161
ヤフオクの1ワット機ってどれ?
もしかしてT-388 5km通話とか書いてあるゴミ品質のfrsトランシーバーのこと?
167名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 20:25:34.25
>>157
アマの免許が取れないで特小をやっている椰子は特小をアマの代用品と思っているらしいけど、
そもそも無線局としての種類がまったく違うんだから一緒くたにしちゃダメですよ。

アマは「アマチュア業務」をやる無線だよ。
アマチュア業務とは自己訓練と技術的研究の業務だよ。
たとえば電波の強さを調べるのに変調の中身はなんでもいいわけだ。
さすがにわいせつな内容や現政府を暴力で倒そうという内容はまずいだろけど、そういうのでなければ。
自己訓練ならおkなんだから、「日常的な話題を使って会話の訓練をしています」だっておkなわけだよ。

別件で総合通信局に問い合わせを入れたことがあるんだけど、
市民無線や特小は、免許について免除されているわけだけど、
免許以外の事項については電波法令の一般の規律に従うこととされているそうですよ。
だから無線局運用規則 第十条 ( つ >>156)も守らなければならないわけですよ。
168名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 20:39:05.01
>>158
>アマチュアや特小でこの条項守ってたら何も使えなくなるw

違法だということはご理解いただいているようで恐れ入ります。

>何が「必要のない通信」なのかが問題だな

通信なんだから「用件を伝える」ということにつきるでしょう。
ラグチューって「雑談」とか「無駄話」ですよね。そのときその場で伝えなくても不都合は無い話ですよね。
特小なんて200〜300mしか届かないんだから、後で直接合ったときにでも話せばいい話です。
電波法第一条で電波は能率的に使うことになっています。
そのときその場で伝えなくてもいい話を無線で行うのは電波法の趣旨ではないでしょう。

>ラグチューがダメならコール・メリット交換のみで通信が終わってしまうよw

それならやっぱり違法でしょ。用件が無いのに通信していたってことだから。
アマなら電波が届いたということが立派な技術的情報だけど、特小は技術的研究をやる無線じゃないから。
169名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 20:43:31.27
俺様にとって必要だからおkという解釈でいいんだな
170名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 20:49:16.33
>>159
>「連絡」って言うのは「必要のない」には該当しないって。

「(無線で行う)必要の無い連絡」は「必要の無い無線通信」でしょう。

「無音」は別の意味で違法ね。電波型式とか。

「あーー」とか「えーー」とか咳払いが多いというのは勘弁してあげてよ。
プロのアナウンサーぢゃないんだから。

>無線本来の目的って言うのは意思疎通であって
>これをラグチューって言うんだよ。

意志疎通は「用件」でしょ。
「ラグチュー」は「無駄話」「雑談」でしょう。 つまり「必要の無い無線通信」です。
171名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 23:32:40.60
>>168>>170
無線局運用規則 第十条で
コードレスフォンはどうするの?

「そんな馬鹿な解釈はしてませんよ
雑談に制約もうけたら免許不要のトランシーバーや
コードレスフォンが実用できなくなるでしょ」

って総通の中の人が言ってたよw
172名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 23:44:29.08
>>171
そりゃそうだわなw

無線でもコードレス電話でも携帯電話でも業務的通話しか出来なくなってしまうわw
>>170 のような人は人のワッチしてて腹を立ててる人なんでしょうね
根本的に他人の通信を聞かなければ済むのにw
173名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 23:55:14.38
>>168
特小なんて200〜300mしか届かないんだから、後で直接合ったときにでも話せばいい話です。

QRPの醍醐味を理解出来ないかわいそうな香具師の遠吠えか。

伊豆十国峠から伊豆大島でのDX記録持ってるジジイが通りますよ・・・・・
山陰地方のとある都市で山の上に特小レピーターをこさえて半径10`圏の通信網作ったやつもいるしな・・・・・・

つまり、200〜300mしか届かないんだからというのは市街地での運用経験しかない寂しい香具師ってことですね。ゲラゲラ
174名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 00:36:32.08
>>167
>「日常的な話題を使って会話の訓練をしています」

おい、会話の訓練は電波出す必要ねえだろ。
175名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 11:26:23.24
>特小なんて200〜300mしか届かないんだから、後で直接合ったときにでも話せばいい話です。

それならそもそも特小なんて使わずに直接合って話すれば良いじゃん
176名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 11:35:29.11
グランドしようぜ!!
177名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 13:26:11.09
細かいことをグチグチと
無線やってると頭がおかしくなるのか
178名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 13:48:53.25
そもそも特小てぇのが細かい無線だからw

細かいことが嫌いなら特小なんかやっちゃぁいけねぇよ
179名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 18:19:19.42
特小をアマの代用とかに使ってるやつなんているのか?
あの手の趣味の連中はアマもやった事ある連中ばっかりだぞ
180名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 20:47:54.04
>特小なんて200〜300mしか届かないんだから、後で直接合ったときにでも話せばいい話です。

職人ですが、現場作業は全否定ですか。
181名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 20:50:22.09
>>180

どういう話の流れでこの話題になってるかよく読み返してみ。
182名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 03:43:24.47
懐かしいKYw
183名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 03:58:17.38
周波数アジャイルトランシーバーとかいうのが資料に登場したんだが
周波数アジャイルとはなんぞ?
184名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 11:21:53.10
>>179
だったら特小で違法性のあることやってないでアマでやればいいでしょう。
送信出力に下限は無いんだし、430MHz帯なら伝搬特性も特小と同じでしょう。

出力を10mWに低減するスキルが無いの?

それとも性格悪くてアマのローカルから仲間に入れてもらえないの?
185名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 13:02:29.79
特小で違法性w
186名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 14:40:05.39
特小なんてゴミ
187名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 14:46:49.45
違法性ってなんの話
188名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 19:32:46.73
FTH-50、やっと送信に慣れた。これはこれで、いい。
エネループライトを、軽さで使ってる。
バッテリーセーブ機能をoff出来たら、もっと使いよい。
セットモードは、送受信のLEDをoff、送信前のピッをonにしました。
189名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 21:19:44.72
>>184
合法CBのDXも否定してる?
190名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 11:33:06.15
>>184
性格については個人差が大きいのと、大勢の特小DXerをリアルで知っているわけではないのでコメントを控えさせてもらいます。

しかしあれですよね。
アマチュア無線だと、430に限定してもその世界で一人前の顔をするにはかなりの設備投資と努力が必要ですよね。
QRPというジャンルはあるけど、アマのQRPはアンテナに制限が無いっていうか、むしろアンテナ勝負になるのでこれが大変なことになります。

特小ならハンディー機を数台だけで外部アンテナも不要。
あとは足繁く高台や山に通って、それからブログでも立ち上げて
交信結果やハンディ機の比較記事でも書いていればトップDXerになれます。
比較的簡単に一人前の顔ができるということはあると思います。
191名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 18:54:33.74
空気読まないでブレイクする
無免許ってことは通話内容は何でもいいのか?
例えば消防無線の再送信とか

消防団に入っているが現場にいるときに車載の音声を団員に再送信したい

また前から疑問なんだが市販の合法FMトランスミッタで同じことをやった場合違法なのか?
192名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 19:45:57.29
>>191
俺も団所属だからそれ知りたかったんだよな。
根拠法条摘示の上教えていただけると助かる。
193名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 23:15:48.43
総通にでも聞いたら?
電話だと適当言われるけど
194名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 01:42:41.55
消防無線の再送信で問題なのは
傍受した内容を他人に知らせることであって
FMトランスミッタだろうがコードレスフォンだろうが関係ないんじゃない?

そういう意味では消防無線が団員にとって
関係者になるか部外者になるかが大事だと思うけど。
195名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 02:10:15.43
>>191

類似運用例として
警備会社のアルソックが使っていた運用方法として

業務無線の受信音声を特定小電力トランシーバーで再送信している運用を確認しています。
その場合、警備本部との通信員をクルマに残し現地隊から警備本部へ伝達する場合は通信員が中継する形式をとっていた。

その運用方式が違法か合法かという点については未確認。

放送の再送信は放送法によって規制されているが、消防無線は特定者間の通信であるから、傍受した第3者でない限り再送信については問題ないと思われる。
法的根拠は示せないが、アマチュア無線におけるリピーター運用や特定小電力のリピーター中継モードなど、法的に問題があるのであればそのような運用はできないと思われる。

安全の為。上り通信は中継されないような工夫、でよいのではなかろうか?

FMトランスミッターでの再送信は一般人も受信設備を持っていると考えると、通信内容的に宜しくないのではないかと俺は思う。
196名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 08:52:08.17
>>191
>無免許ってことは通話内容は何でもいいのか?

免許の 要/不要 と通話内容は別問題。
市民無線や特小は、免許について免除されているわけだけど、
免許以外の事項については電波法令の一般の規律に従うこととされている。

>例えば消防無線の再送信とか

消防団でも市町村波を運用している場合がある。
電波の発射を行っていなくとも消防団宛の通信が有る場合、
たとえば消防本部から「各分団長は現場指揮本部に集合せよ」などという通報が有る場合。
上記のような場合は消防団が通信の当事者であるから、電波法59状の対象にはならないものと思う。
197 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/21(木) 17:29:59.86
DJ-P20と声帯マイクぽちった!
198191:2011/07/22(金) 23:36:21.57
>>192-196
レスありがと

総通に電話したんだが必ず名前と住所聞かれるんだよな
マークされそうだから身分を明かすのは怖い
もし嘘を言えば虚偽罪になりそうだし
電波法的に問題ないと言われても正式な書面でもらわないと
いざという時に捕まったり…
行政相手は難しい

とりあえず再送信アダプターは作ってみた
テストしたらすこぶる調子いいw
199名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 03:48:18.80
名前なんて聞かれた事ないぞ
システムが変わったのか?
200名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 04:25:36.45
俺は最後に聞かれたけど「匿名でお願いします」でおkだった。
書面にこだわるならメールで問い合わせてみたら?
201名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 11:56:12.43
QRPPの実験に特小使うのは同じ土俵で優劣競いたいから?
本来ならこんなことを特小でやってほしくないよね。
業務局、レジャー局の迷惑だってことどうしてわからないんだろ。
「またハム無線が入ってきてる」みたいな交信会話を何回も聞いている。
だって特小は実験局じゃないでしょ。
やるんだったら尼430で特小準拠でやればいいのに。
例えば特小準拠局の基準は長さ5cmまでのホイップ、パワーは10mW以下。
これで全く問題ないでしょ。
呼び出しは「cq特小準拠」ってやればいいじゃん。
なんか問題ありますかね?
202名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 21:33:45.08
アマチュア局も実験局じゃありませんが
203名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 23:45:35.65
>呼び出しは「cq特小準拠」ってやればいいじゃん。

それ恥ずかしいなぁ
「CQ テンミリワット」とかじゃだめ?
204名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 09:13:07.73
メーカーがそういう無線機出したら面白いのになぁ と思ったことがある。

特小を出しているメーカーは特小と共用の筐体でいいから。
送信出力をきっちり10mWに調整して、封印をして出荷する。
アンテナは外部アンテナOKとして自作の腕を競ってほしいな。

で、その10mW仕様機だけでアワードとかコンテストやるの。
205名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 10:20:16.64
>送信出力をきっちり10mWに調整して
プラス20%、マイナス50%以内
206名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 10:50:45.65
>>205
恐ろしい程の誤差だな・・・
まるでx国やz国の製品の様だw
207名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 14:39:46.81
>202
おまえ重箱隅突っつき野郎か?
アマチュア局の定義は
個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究のための業務
って事だから特小よりははるかに理にかなってるだろ。
お前はそうおもわんのか?
208名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 20:00:41.47
大学の研究じゃあるまいし
好きなようにしたらよかろう
移動運用先で特小も聞いてるけど
特小でCQ呼び出しなんて聞いたことねえぞ
迷惑かかるほどやってねえだろ
209名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 21:03:49.57
>>206
いや、それ日本国電波法の規定だろ
たしか業務無線なんかの送信出力の許容誤差ってそのくらいだよね
210名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 21:33:58.78
>>209
そりゃそうだけどさ・・・
実際−50%で出荷されてはたまらん罠w
5mwだぞw
211名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 22:11:34.00
山のてっぺん特小局の目的はほぼアマチュア局の定義と同じだね。
いっそ尼430へ引っ越すか。
そうすれば似非特小も減るかも知れん。
なんせ許可されたコールサインを言う=身元を明らかにしているわけだから
パワーやアンテナの嘘ついてまでやらないと思うしね。
212名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 05:55:09.97
わしも今の山頂特小局と尼QRP局の目的は常々同じではないかと。
尼430ハンディーを10mWにするアッテネータ自作することでもスキルアップするだろうし
なぜに特小にこだわるかわかりまへん。
どなたか尼帯で特小仕様にして思う存分通信試験やる事がいやな理由を
納得出来るように説明してくだせーませ。
213名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 06:05:12.51
なんで尼って人の事が気になってしょうがない
基地外が住み着いてるんだろうね。
214名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 10:07:06.58
他人様の趣味にちょっかいを出す必要は?
215名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 20:29:49.68
だからさぁ
特小でDXやっている椰子ってさぁ
アマの免許がとれない
アマで仲間に入れてもらえない
アマで一人前の顔できる技術やお金が無い

今更アマに引っ張り込もうとするのが無理なんだよ
216名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 21:00:22.93
中学生がお父さんに買ってもらった特小かついで、チャリンコで山上まで遠征してCQCQ
217名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 23:01:35.94
>>215

一概に言い切れないんだよなソレがww

ここに、無線技師で特小Dxで楽しんでるおっさんが通りのますよ。
自作した6mSSBのQRP(20mW)送信機をFCZヘンテナ使って波出しながら
ついでに遊んでますがなにか?

218名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 23:30:15.94
多摩ブックオフのジャンク箱にICB-U60新同2台が@1980円で転がってたのでダメモトで
100円の短波ラジヲと一緒に救済してきました。

電池を入れたら2台とも問題なく動作したので一安心。さて何に使おう??


219名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 23:36:01.87
QSO-SEX
220名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 23:59:08.33
>>218
稀に掘り出し物あるよねw
見てるだけで楽しかったりw
221名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 00:03:19.16
多摩ブックオフのジャンク箱にICB-U60新同2台が@1980円で転がってたのでダメモトで
100円の短波ラジヲと一緒に救済してきました。

電池を入れたら2台とも問題なく動作したので一安心。さて何に使おう??


222名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 00:18:42.71
>>218>>221
なんで2回もカキコしているの?
そんなに早く>>215の話題から逃げたいの?
223名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 00:47:08.25

>>217はアマ免許取れなかった椰子ってことでおkですか?

本当に持ってたら資格の名前を間違うハズ無いですよね
224名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 01:09:57.96
>>223

免許無しで6mは出られないだろ?
陸1辺りでも持ってるって意味だろ?
行間読めよw
そんなんじゃ社会に出たら困るよw
225名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 01:23:51.62
>>221
ハードオフじゃなくて?w
226名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 01:29:00.84
アナログテレビ放送終了で、特小のチャンネルに
よい影響あるといいなー
227名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 04:48:00.64
結局尼持ちが特小帯でQRPP-DXをやる理由を明確に出来ないのな。
普通に日常業務やってるやつらを妨害する優越感だけかよ。
特小QRPP-DXerには上級尼持ちがたくさんいるという情報がCQ誌に載っていたが
そいつらはどう考えてるんだろう。
228名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 06:38:21.20
>>222
いや単にブラウザの「戻る」「再読み込み」押したらこうなったです。

>>225
看板はブックオフですが、1F書籍・ゲーム 2F婦人服・アクセサリ
3F子供用品・家電・PC・AV 4Fスポーツ用品だったかな。
嫁・娘について行ったので、ジャンク箱あるって知りませんでした。
量・質はあまり良くなかったです。

>>227
アマの従免・局免持ちでも「機械いぢり」や「飛びもの」好きなら、
特小やミニFM、ラジコン(飛行体)にも手が出ますよ。
非力な電波が工夫次第でどこまで飛ぶのか??ちうのも興味の一つ。
229名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 09:50:11.67
>>224
>免許無しで6mは出られないだろ?

昔は良くいたよ
さすがに総通晒しが始まってからはHFや6mではいなくなったみたいだけど
144や430では衛星の周波数やレピーターの周波数に良くいるよ

>陸1辺りでも持ってるって意味だろ?

1陸特は「第一級陸上特殊無線技士」
1陸技は「第一級陸上無線技術士」
いずれも「技師」ではないです

自分の好きな無線の用語すらちゃんと覚えられないようじゃ
社会に出て仕事できないよww
230名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 11:02:28.67
わからない理解できないならそれでいいじゃん
何でも完全に理解しようなんてキチガイ沙汰だよ
231名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 22:33:31.58
>>非力な電波が工夫次第でどこまで飛ぶのか??ちうのも興味の一つ。

尼にぴったりの運用だね。
232名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 21:40:40.18
>>230
まあ、そりゃそうだけどさ・・・

それにしてもおまいら諦めるの早杉w
233名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 08:17:31.79
>いずれも「技師」ではないです

まだ言葉遊びしてる奴いるんだなw
234名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 08:20:39.29
>>229

「技士」と「技師」の違い

あなたは説明出来ますよね。
235名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 10:02:03.75

職人と技術者の違い
236名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 20:18:31.38
特小DXで・・・

ノーマルアンテナで飛ばすのが 技士

八木もどきを使って飛ばすのが 疑士

Jなしアマ機で飛ばすのが 偽士
237名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 01:44:22.62
山岳間見通しとはいえ、422Mhz・10mW・1/4λのホィップで250km以上飛ぶもんかな?

アマ機と違って「工夫」は、数十センチくらい空中線の位置を移動するしかなさそう。

238名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 06:59:54.28
>>237

パラボラドームつくって指向性作ったりとか方法はありそうだけどねぇ
239名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 08:01:41.00
八木アンテナを組み合わせるって手もあるし

あれは違法になるのか?
240名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 11:51:58.72
ホイップのところにリフレクタやディレクタを追加したり、多段コリニア
などと容量結合ちうのは、間接的であっても構造全体が「空中線」とみな
されてNGなんでしょうね。
エレメントを増やせば、それなりに利得稼げそうですが。

アマ機なら色々ドーピングの手段がありますが、特小は効率の良さそうな
アンテナを装備したモデルを選択し、電池を新しいのにするくらいしか思い
つかないです。
241名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 12:04:57.81
先日入手したレジャー9ch機だと、3キロくらい離れた「こどもの国」と
いう小高い丘のところに来てる遠足の引率の先生の通話が聞こえたのが
最長。特小DXで数十〜数百キロというのは驚愕です。

何年か前に町内会で災対用に免許不要のトランシーバ導入の検討があっ
たのですが、簡易無線は機材が高めで検討外。特小現行機だと盆踊りの
会場見回りにしか使えなさそうということで結局ボツ。

震災を機会に法改正で特小の出力やチャネルが、国外の免許不要機と同
程度に緩和されることを期待してます。

242名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 13:17:55.95
>>241
今回の地デジ化で空いた周波数を免許不要のレジャー無線に開放しても良さそうなもんだが
1W位のアナログで・・・

351デジタル簡易無線が有るから無理なんだろうナァ・・・
351って無線機高杉なんだよねぇ・・・

デジタルはイラナイ・・・アナログ無線でお願いしたいw
実際351ってどの位使ってる人居るんだろうか
243名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 13:26:16.76
5Wもいらねえよ

1Wや0.5Wのやつも半額以下で出せや
244名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 22:50:39.73
V・UHF帯・0.1〜0.5Wなら平地で2〜3キロはカバーできるし、
見晴らし良いところにリピータがあればモービルでもそこそこ実用になる
でしょう。

この程度の増力は出力段のゲインを少し上げるだけなので、コストは現行
機とさほど変わらんと思います。

アマ無はバンドや出力には恵まれていても、非常時を除けばアマチュア業
務しかできないので、だれもが何にでも使える「市民無線」が緩和される
ほうが実用的だと思います。

245名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 23:01:24.01
↓こんな資料が引っかかりました。※特小機に関するところを抜粋
www.soumu.go.jp/main_content/000115869.pdf
小電力無線システムの高度化・利用の拡大
小電力システム作業班 平成23年4月28日
小電力無線局作業班においては、主に次に示すシステムについて
空中線電力増、電波型式の追加等の高度化を検討中
? 主な検討対象システム
? 特定小電力無線局無線電話用無線設備(421MHz帯/422MHz帯/440MHz
帯および413MHz帯/454MHz帯) (STD-20)
246名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 23:06:48.54
ドキュメントの日付からして、災対時の連絡手段として特小機の
重要度が上がったのかも??

247名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 23:56:40.15
>>244
市民無線というか市民ラジオな。

しかし、市民ラジオのレピータ作ったら海外と交信出来てしまう確率が直接波に比べ格段に上がってしまうからな。

総通がどうこう以前に国内の電波法が根底から揺らぐことになる。

…なーんちゃって俺は賛成だがな、市民ラジオのレピータ。国内法・国際法云々など御託並べても27MHz帯に関しては今も昔も殆ど無法地帯だからな。
248名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 00:33:22.27
アリンコの互換性のないデジタル簡易があるだろう
あれなら3万切ってるぞ

249名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 00:48:03.93
そんなんだったら中古でパーソナルやCBがあるだろう
あれなら1万きってるって話になるわw
250名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 05:40:33.61
パーソナルは使えなくなる
合法CBなんてもうそんなに無いよ
251名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 12:27:40.56
>>249
防災目的で語っているのに何十年も前に製造終了した信頼性の無いものを出されてもなぁ

パーソナルなんて違法機ばかりだし、
合法CBで使い物になりそうな程度の良いものはプレミア価格だぞ。
252名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 12:33:55.45
だな・・・

パーソナルはヤフオクでゴロゴロあるけど殆どがスペシャル機
操作が判らなければつかえたもんじゃない、そもそも違法機は怖いw

CBは100mwは安いけど500mwだと結構高い
100mwも500mwも結構痛んでるものが多い
253名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 12:53:19.74
27.144聞いてみな。なんか今日はCQ出してるDXerの人達が大勢から。

殆どヤフオクで拾った中古CBだろ?様子だと経年劣化はあまり感じないがね。
254名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 13:15:10.26
27.144でCQでも出してみるかな・・・
ICB−707とRJ−450・・・生きてるかなw

おw 確かに何か居るなw
ノイズに負けて聞こえんがキャリアだけは入ってるw
byTS−680

そういえばICB-U650・・・友達に貸してたら電池液漏れで死亡・・・
基板まで侵食・・・なすすべ無しw
255名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 13:41:31.06
おらもRJ−410で出てみっかw

すがもJARL34567ってコールにすっかwww
256名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 13:45:42.72
すがもJARL34567かよwww
257名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 14:10:55.27
「もぐさ869」が旬でつ
258名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 14:20:11.78
ひのFM768
259名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 15:26:51.82
なるほど
トウキョウFM800
260名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 15:30:06.64
ダテ771
ww
261名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 15:38:13.73
アバシリ101
262名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 15:42:57.16
ヤチマタSEX69
263名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 15:53:09.98
エガシラ250
264名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 17:26:03.14
タケシマK315
265名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 17:33:36.48
せんかくSEN5938
266名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 17:43:15.36
オオサカICOM27004
267名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 17:48:40.30
サイタマAD720
268名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 20:50:08.70
昔かがわA19っての持ってたは。
その前はかがわ(数字4桁)だったかな。

今は呼び出し符号が無いからCQ出しにくいね。どこかまとめサイトの
ようなとこでサインアップする仕組みがあると良いけど。

269名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 23:30:18.53
押し入れにICB−R5とICB−707、あとRJ−450だったかな(TALK BOY)
いつかオクで放出予定。

クシロAA212だったな。1983年ころ
270名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 23:57:32.36
来年スカイツリーが一般公開されたら、リグを持ち込む人多いだろな。

うち(多摩丘陵南端の都県境・海抜120m)からだと、第一展望台ちょい
下あたりから確認できる。直線40キロくらい。

アマ機ハンディなら楽勝だろうけど、合法特小では十分DXの部類か。
271名無しさんから2ch各局…:2011/08/01(月) 10:49:05.91
未だに分からないのだがこのコールサインは勝手に決めたの?行政が発行?
272名無しさんから2ch各局…:2011/08/01(月) 17:14:01.42
>>271
>>255-267 のコールは行政コールじゃなくてみんな思いついたコールを書いてるだけっしょ

>>270
電波塔だから無線運用は無理じゃね?
273名無しさんから2ch各局…:2011/08/01(月) 17:25:15.78
>>271
書き忘れ・・・
1982年までは行政からコールが発行されていた
(免許制度は1983年1月1日廃止)

申請だけで発行されるコールサイン
それが >>268-269

因みに俺が持っているCBの免許状は紛失再申請をギリギリに出したので
昭和57年12月28日発行の物、東北管轄最後の発行だそうです(^^;
274名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 09:42:38.93
自分も RJ35とリトルジョン持ってた…
500mw機は よく飛んだよね
バッテリー運用だと 単3が12本必要だったりで凄かったけど(笑)

先日 中華特小2台6000円にて購入
玩具としては充分な性能だ。
275名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 13:26:00.28
スレチ
276名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 14:18:18.59
スレチか?

特小やってる人がヤフオクでCB入手して併用する例は多いけどな。

あと逆に今までCBやってて特小も始めたよという人とか。

元々、制度的にも根っこは同じような気がするがね。特小もCBも。
277名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 14:40:24.27
ヒント:行間、句読点
278名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 20:34:10.38
趣味でやってる人は元:CB→今:特小が多いのではないかな。
家族や知人と車何台かで出かける時のために、数台調達とかあるだろうし。
(高速ではあっという間に離れるから、使い物にならなかった。)

合法機は実用ギリギリの飛びで、業務利用の人も居るから長々と話を続ける使い方
には向かない気がする。総務省の検討で数十ch・出力増(1Wくらい?)が実現
すれば、普段でも買い物や送迎に使えそう。

アマ機のハンディみたいに情報収集用の広帯域受信とデュアルで、ポケット
ラジオっぽいカード型なんてあるとさらに嬉しい。

279名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 07:19:33.61
全角英数
280名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 07:34:41.10
>>272-273
ありがとう

自分で決める場合、地域+アルファベット2桁+数字3桁がデフォ?

例えば
東京AA100みたいな?
281名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 07:45:38.93
>>278
>合法機は実用ギリギリの飛びで、業務利用の人も居るから長々と話を続ける使い方
>には向かない気がする。

いやー特小こそ長話に最適です。
飛ばないという事はタヌキワッチされている可能性がかなり下がります。
たぬきワッチ野郎や妨害キモオタ野郎だらけのアマチュア無線なんかと比べたら
プライベート運用に適しています。
282名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 07:50:13.08

-‐   ̄ ̄ ̄   ‐-  ____
/` ,            ̄、`
  /   ,    ヽ    、  \
  /   .イ /| l  い、 ヽ ヽ  ',
l ′ /|/ !,|  川 ', }  l  ト i
.|| / |/ /' |  / j' },ハ !  ! }
!|/|||    l./    ||| }ハ ,′
 ト{. |||    '´      |||  ∨
  l                  }
`ヽゝ  { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}     ノ   素晴らしき自作自演!
ー<__ヽ______,∠ -‐ ´
、__r',. '"⌒ヽ__,v一'⌒ぃ
.  〉      }7    }ノ
  、_    ノ.ヘ.     ノ、
  { `¨´ j  {`二¨´r′
. h   {  }   h
283名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 08:15:46.24
>>280
七図か11m一行できいてみれば?
七図は最近寂れてるが。
284名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 12:16:16.90
プ
285名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 15:54:29.48
「特小 CB」でググるとブログがイパーイ出てくるよ

管理人に聞いてみれば?みんな特小とCBの愛好家みたいだしな
286280:2011/08/03(水) 17:26:35.41
>>283
>>285
ありがとう
逝ってきます
287名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 21:03:57.75
自作自演進行中(・∀・)
288名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 21:15:51.24
ちぃまいちゃん・・・
289名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 21:44:49.37
自作自演ぢぁないと思うけど・・少なくともオラが書いたたわごとに
応答してる人が2人は居るは。


290名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 22:44:46.11
>>289
頭のおかしな人に反応しないでください
291名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 22:50:19.15
CBというキーワードがよほど嫌いな輩なんだろ?w

自作自演とか頭おかしいとか言ってるのはw
292名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 22:56:42.21
age,sageしながら自作自演の弁解に必死wワロタ
293名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 22:57:30.87
書き込みの時間が隣接しすぎw 少しはずらせよww
294名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 23:09:50.04
>>292-293
そりゃあ11年後に廃止予定の市民ラジオが

「EスポでDXできる」

とか

「ヤフオクで安く手に入る」

なんてバラされたくない罠w夏休みだしw
295名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 23:16:28.76
そうそうw
厨房に「ICB SONY」とか「RJ National」なんてググられたら大変な事になるwww
296名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 10:28:24.45
 円高状態が      ヽ 丶  \
  日常です!   \   ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \  ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (介入)
ノ 丿       \  に  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (介入)
   /          \ ゃ   \/ |                (介入)
 ノ   |   |       \  あ    |         ↑
     /\         \      |         (  ↑
   /   \        /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       ジ・エンドにゃん
 ̄  | じ  買 買| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | ゃ  え い|         ノ ウェルカム日銀  ゝ          / /
   | | ば た|        丿              ゞ      _/ ∠
   | ん い い|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ! い な|               │                V
――| と     ら|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / い     ヽ <<<<<<<< 個人 <<<<<<< イイ子じゃない時のファンド
    う
    気    . 
    持      -┼-  -┼-.     ̄フ .i   、  ┼-┼-  -┼、\ .i   、 
    ち      -┼- . ,-┼/-、 ∠ニ、.|   ヽ   |  J.   / |   |   ヽ
           αヽ. .ヽ__レ ノ   o,ノ ヽ/   '   ヽ___  ./  J    ヽ/
297名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 10:29:02.65
誤爆
298名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 10:31:00.37
頭おかしい自作自演連呼厨は逃げた?
299名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 10:51:38.80
>>298
おまえがそうじゃないのか?
300名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 11:02:26.88
違うよ!意地でも合法CBを葬り去りたい工作員と一緒にすんな!
301名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 12:23:32.65
ロクなやつがいないなw
302名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 12:44:59.42

★★★合法CB無線機リスト★★★

【SONY】

ICB-180T/1CH/0.1w/
ICB-18H/1CH/0.1w/
ICB-301/2CH/0.1w/
ICB-303/2CH/0.5w/
ICB-31H/2CH/0.1w/
ICB-33H/2CH/0.5w/
ICB-610T/2CH/0.1w/
ICB-660T/2CH/0.5w/
ICB-66H/2CH/0.5w/
ICB-707/8CH/0.5w/
ICB-790T/8CH/0.5w/
ICB-870T/8CH/0.5w/
ICB-87H/8CH/0.5w/
ICB-87R/8CH/0.5w/
ICB-880T/8CH/0.5w/
ICB-88H/8CH/0.5w/
ICB-1050/1CH/0.05w/
303名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 12:46:00.15

【National(Panasonic)】

RJ-130D(Z)/1CH/0.1w/
RJ-270D(Z)/2CH/0.1w/
RJ-310(Z)/2CH/0.5w/
RJ-330D(Z)H/2CH/0.5w/
RJ-370D(Z)/2CH/0.5w/
RJ-410(Z)/8CH/0.5w/
RJ-411A/8CH/0.5w/
RJ-411R/8CH/0.5w/
RJ-450(Z)/8CH/0.5w/
RJ-480D(Z)/8CH/0.5w/
RJ-481/8CH/0.5w/
RJ-570D/8CH/0.5w/
RJ-580D/8CH/0.5w/
304名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 12:49:20.86
つーかcbは、すれ違い
専用スレもあるし
305名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 06:06:59.15
FTH-50を買って、しばらく使った感想。
bsバッテリーセーブ機能のオフが、設定にあったらよかった。
音量は、電池二個でもでかかった。
袋に入れて使うと、PTTと思い音量ダウンスイッチを押してしまい、相手の反応が聞こえなくなってしまう運用があった。
アイコムより、ロック動作が簡単な長押し方式なら、音量操作も含め前面スイッチを全てロックしてもいいかな
設定は、デフォルトから、LEDはオフ、送信開始ビープオンにしたよ。
電池は容量1000mAの充電池、これなら乾電池よりやや軽くなる。以上。またね。
306名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 09:49:40.09
FTH-101持ってる
307名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 10:37:01.82
このスレってCBだのJ無し尼だのロリコンだの
いっぱいお友達が多いね^^
308名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 10:44:17.98
 |___
.  /   (^ν^ )  またCB厨が沸いてやがる
/    /    \  ジサクジエンと書けば反応するし
     | |35歳 | |   ちょっくらからかってやるかw
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/


.   |'ー`)し   今年はお仕事見つかるといいね・・・
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
309名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 11:53:10.69
いいじゃん500_hCB。新品の無線が売れずアマ人口減って収入も激減してる最大の原因は業界の努力不足と時代の流れなんだよ。

いまさら微々たる予算で3流ネット工作会社に外注出してCB叩いたとしてもすでに手遅れ。ますます己自身の首を絞めつけるだけと早く気が付いた方がいい。
310名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 15:08:33.83
日本語変ですよん
311名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 21:05:05.73
業界の努力不足じゃないよ。
無線や電子工作趣味の人口が、パソコンに興味が流れた
つぎに、
携帯電話とネットワークで、「つながる」ことの意識が変わった。当たり前になった。
電波の伝搬の不思議について、どうやらあんまり感心を持つ人が減ってきたんだ。
もはや、無線機は手段になってしまい、無線をするのが目的の人が減ってきた。残念ですが。
まあ、その分、家庭での野菜栽培でコツコツ自作?の楽しさを追う人が増えてきた。
312名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 22:38:26.98
>>311
電波に興味を持つ人が減った訳ではなく
昔は、無線が知らない人と話せるツールとして利用されてただけでは?
副産物的に電波にも興味を持った人は、いるだろうけど。

今はツールとしてインターネットが使われるようになっただけ
313名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 23:07:50.24
特小で知らない人と話すん?
314名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 23:58:17.32
特小を連絡業務で使ってる人からすりゃただの混信だけど、電波そのものに
趣を感じてる人には、LED1個の微弱電波でも十分趣味の対象なのでしょう。

ところで、特小には「呼び出しch」の慣習?はあるのでしょうか。
「ロールコール」関連のブログやサイトにはレジャー5chを使ってる記述が
多かったです。

315名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 00:23:26.71
>>314
レジャー3ch近辺が多いようですが混信等があるので流動的だと思います。
今はEs真っ最中なので皆さんCBメインで特小はほとんど聞こえないです。
レピーターchで少し聞こえるくらい。
316名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 06:57:48.95
うちのは大昔のレジャー9ch機なので、リピータは無理ですは。

11mはEスポ発生すれば合法機でも全国各地に届いて面白いですね。
何十年も前のことですが、うどん県から帯広と交信成立したことがありますよ。




317名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 08:12:21.72
>>316
..と書いたところで、FMラジヲのダイヤル回してたら、89MHZ〜
上の方に韓国・中国のFM局が大量に受信できることに気付きました。

中国局はCMの内容と使用言語からして上海・広州(広東語)あたりの
ローカル局のようです。以前ならLOW−VHFのアナログTVに混信
してニュースになるところですね。

76MHZ以下のロシア局は聞こえませんでしたが、CB帯もEスポ出
てるのかな?

スレチ内容ですみません。

318名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 08:54:11.58
>317
27005バリバリだよ
319名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 13:27:32.57
やっぱりCBバンド帯は残しといてもらいたいよなー。
パーソナルの900MHz帯は他に利用価値あるからあきらめてるけど27MHzは一体何に使うの?
デシタルラジオブイ?デシタルラジコン?デシタル漁業無線?
320名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 18:17:11.16
何のために残すのか明確な理由がないから廃止なんだよ。
その後の利用方法はお前が知らなくていいんだよ。
321名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 18:25:29.41
>>320
>おまえが知らなくていい

>>319は興味や話題で書いてる?のにそれを言ったら掲示板の意味なくね?

ちなみに>>319ではないが気になったから
横やりすまぬ
322名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 19:03:43.75
>>319
⊃デジタル市民ラジオw
323名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 21:08:49.74
 (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

 (´・ω・`)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄

_(´・ω・`) …
  \ ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄
324名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 22:14:04.81
大昔の特小より今の機種は感度は良くなってる。
電池も電圧が下がっても、結構電流を搾りきるまで使おうとしてる。
325名無しさんから2ch各局…:2011/08/07(日) 16:28:45.89

早く、1wタイプの特小を販売してちゅ〜〜
326名無しさんから2ch各局…:2011/08/07(日) 17:13:25.96
はいはいwww1W化伝説乙
327名無しさんから2ch各局…:2011/08/07(日) 18:20:56.89
どうせ、1wになっても買わねえんだろ?w
328名無しさんから2ch各局…:2011/08/07(日) 19:43:08.59
そうそう、高いとか1万なら買うとか言って
いつまでも行動に移せない口先チキンばかり
329名無しさんから2ch各局…:2011/08/07(日) 21:31:06.25
1万どころか5千でCB2台落札しましたが何か?
330名無しさんから2ch各局…:2011/08/07(日) 21:38:57.83
特定した
331名無しさんから2ch各局…:2011/08/07(日) 22:08:07.56
早く1W出さないとCB買っちゃうよ?w
332名無しさんから2ch各局…:2011/08/07(日) 22:56:54.34
CBハンディなら会社に転がってるよ。
確か松下製の2chで単三電池八本使うやつ。
本体デカイしロッドアンテナの長さがハンパないw
333名無しさんから2ch各局…:2011/08/07(日) 23:23:56.48
ヤフオクで580Dを18万で売りましたがナニカ?

特小1W化は無いだろうな・・・
高出力使いたいなら351MHz登録局でどうぞ・・・なんだろうな・・・
無線機高いんだよねー デジタルイラナイw アナログ希望
334名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 01:13:27.13
おいおいwたいがいにしないとまたCBスレチ&自作自演連呼する回し者が来るぞwww
335名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 19:54:22.49
>>334
すまねぇ 自粛します
336名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 21:30:07.46
はいはいageage
337名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 23:30:25.28
>>333
>無線機高いんだよねー デジタルイラナイw アナログ希望

アナログ簡易の方が高いんだよ
モトなんかのちょっと安いやつで1台あたり7万円くらいから
338名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 00:07:21.36
平然と高い機種上げてコレを買えと言わんばかりの工作員風情にはヘドが出るんだよwバーかwww
339名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 02:25:29.46
自演ちゃんですよo(^▽^)o
340名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 10:18:14.36
金融機関の事務集中センターに勤務しておりますが
セキュリティのためドアはロックしています代わりに
下記のようなインターホンを導入しました。
http://www.kaden-sakura.jp/shopdetail/042001000013/product/
特定小電力と書いてありました。ペアで25800円もするのですね〜
ウチの社員に値段言ったら信じられないと言ってました〜
DX ANTENNA HC-10Bですね。
あと市役所の介助をご希望の方はインターホンを押してくださいと
ありますがこの機種がよく使われてますね。
341名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 10:45:33.55
配線代を考えたら激安だろ
342名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 14:50:19.75

特小は陸上移動専用らしい

海上、上空移動はダメ
343名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 14:54:17.24
海と空は恐ろしく飛ぶからね。この手の物は先ず許可にならない。
344名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 15:56:45.98
なんでCBは許可なの?
345名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 17:40:13.87
特小で許可申請www
346名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 18:47:29.09
特小でも制限ってあるのか?
347名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 19:06:42.05
特小で海上禁止とかねーよw
348名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 19:13:02.38
海上・上空で制限があるのはデジタル簡易無線
349名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 19:54:13.53
海は思ったほど飛ばん
船や海岸だと海面高が取れんから海面が邪魔になる
350名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 21:05:08.97
>>344
CBは陸上無線機
351名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 21:07:00.64
>>348
ほとんどの無線は陸上用
上空と海上は特別許可
352名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 21:09:27.67
>>346
免許はいらないが電波法の適用を受ける
353名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 21:47:18.83
なんか話がループしてるな
354名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 22:38:36.16
CBを異様に毛嫌いしてる工作員の巣窟だからなw
355名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 22:53:25.79
特小が陸上専用というソースは



   とんかつソースwwww
356名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 22:55:57.17
>>350
1987年に海上運用解禁になったお
357名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 00:00:07.21
>>352
さんくす
んじゃSOSって叫ぶのはダメってことか

例えばFMトランスミッター、ワイヤレスマイク、コードレスホンで叫ぶのはOKってこと?
いまいちわからなくてすまん
358名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 00:32:54.48
>>356
上空は?
359名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 01:40:24.43
>>357
27.145で苦しそうな女性の声で「あー!しぬー!」と聞こえたらCB8chで応答すべき?
360名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 02:13:31.31
>>357
どうしてSOSって叫んじゃダメって思った?
361名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 07:58:45.89
>>357
技適シールが貼ってあれな適用される
362名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 11:21:02.35
>>360
SOSは有名であり
ネットで検索すれば親切教えてくれる
363名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 13:11:24.09
いや。
ネットじゃなくて法の上で。
364名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 15:21:17.25
わがままタミちゃん
365名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 15:32:46.27
アマチュア無線から少し離れて特小で遊ぼうかな。
ケンカやトラブルが絶えないから無線は飛ばないくらいが丁度いいのかも。
ハムは色んな人と会話が出来て楽しいけどちょっと疲れた。
366名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 15:41:41.20
死んで楽になれ
367名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 15:48:52.27
一万円かそこ等で買えるから手軽といえば手軽か。
ハム機もこれくらい安ければな。
368名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 16:00:25.66
>>363
法律上の事を此処で書けば、ネット上の話になる
369名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 16:13:07.86
○法の○条って確認できる書込みなら
ネット上の噂にならない。

ストレートにいうとそんな法は無い。
だから○法の○条って書けるわけ無いんだよね
370名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:27:37.74
震災がきっかけでアマチュア無線また始めたけどさ
なんだかケッタイな掟だのシガラミだのに縛られてる変人どもに嫌気がさして特小とCBにしたよ
371名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 19:36:50.84
>>367
アリンコのモノバンドなら一万半ばであるみたいだけど
372名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 08:54:57.79
特小はアマチュア業務にしばられるアマ機に比べて多用途に使えるのが魅力。
緩和措置で増力・多ch化が実現すれば、個人が便利に使える。

新簡易をもっぱら業務用と住み分けて、現行と同じく1〜2万で家電販店で
扱うレベルが理想。



373名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 09:08:56.12
ゆめものがたり
374名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 11:13:21.61
>>372
それで出来たのがデジタル簡易
1〜2万じゃ無いけど、3万ちょいで1W機なら来るし
特小も上位機種は3万位するだろ
375名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 07:38:03.28
@3万だとペアで5〜6万。気軽に買える価格帯を外れてると思います。

中華製OEMで形式認定通せば、シンプルモデルで1万弱も可能ではな
いですかね。
376名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 17:35:22.36
>>375
そんな値段でできそうだよね
まあ、その値段だったら国内メーカーはやりたがらなそうだけど
377名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 23:06:13.13
人によるだろうから、よくわからんが趣味なんだったらもう少し出すだろう。
月々ごとに買い直す品物ではないんだから。

 
378名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 23:24:43.05
自動車で4台並走の場合でキャンプとかに行く場合
ケータイより同報通話の出来る店員が持ってるような
無線機が効率的ですよね? つぎ左に曲がってくださいとか
ケータイだと1人づつダイヤルすると間に合わないので・・
不効率・・ベスト電器とかで扱ってますか?
379名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 23:31:15.29
チャリならともかく車て特小は使いもんにならんぞ
ちょっと見えなくなったら通じなくなる
素直にケータイ使えばいい
380名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 23:36:34.35
レスありがとう実は後出しですがこの前友達に貸してもらったのは
結構通話できました。市内だと厳しいですが
高速道路は余裕でした。まぁ使えなくはないです。
〒マークがあったと思うので特定小電力だと思われます。
やっぱり買っときますね。ベストであるか知りませんけど
381名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 02:00:19.05
自演おつ
382名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 04:48:23.32
>>381
あからさまにバレバレだよねw
383名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 06:29:53.67

            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)
  ま   た   自   作   自   演   か
        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

384名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 08:21:08.59
おいらは車2台で移動する時は、いつも特小だが用は足りている。
特小の距離を越えたことはないし、もしそうなったら携帯の登場でいいと思う。
ケーズや100満Vでは見掛けたけど、ホムセンの安いのでもいいような。

ただし、携帯と同じく、無線機本体を手に持って通話していると検挙の対象になる
ので、イヤホンマイクやハンドマイク運用が正式なので注意。
385名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 12:09:45.75
頭おかしい自作自演厨がいるなw
ヤフオクでCB買うと5千円位だとハッキリ言ってやれやwww
386名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 20:11:48.16
いま,ケンウッドのUBZ-S20っての使ってるけど、同じようなサイズでCB無線ってあります?
387名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 20:21:34.17
ナイナイw
388ズマ:2011/08/15(月) 21:06:16.44
店員さんの無線妨害して楽しむのおもしろいずら
389名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 22:08:29.09
CCB
390名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 13:35:45.25
>>388
立川駅前で妨害電波放射して、居酒屋とキャバクラに迷惑かけているのはお前か (●`з´●)
391名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 14:30:35.97
商売気質
392ズマ:2011/08/16(火) 17:25:48.34
>>390
さぁおいらは大阪だからそいつは知らないずら〜
393名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 18:23:50.92
>>392
悪趣味だね
394名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 18:55:32.28
交通整理を至近距離から握り潰したら、走って応対してたのにワロタw
395名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 21:16:19.20
いい加減、大人になれよ
396名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 22:36:05.13
永遠の少年です
397名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 07:01:50.94
ちぃまいちゃんは永遠の少女
398名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 07:43:57.29
チンマイチャン…オハヨ
399名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 19:29:29.88
せいしろうくんあそぼ
400名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 13:36:01.53
>>386
CBは生産中止
401名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 13:46:27.82
チンマナチャン…
402名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 18:36:07.03
芦田愛菜ちゃん想像しながら
気持いいこと
403名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 20:26:32.07
Next program will start shortly.
404名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 20:32:01.32
きみのハートにかくれてる キラキラよびだすあいことば
405名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 20:43:14.56
きらぼし
406名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 20:46:44.35
小西舞優ちゃん…
407名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 20:52:16.10
はいはいまたジサクジエンw
408名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 23:37:28.44
>>400
ヤフオクにたまに出てるよCBZ-11
409名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 06:35:30.80
高速だとあっという間に1キロ以上離れることがあるから3〜5キロは
届かないと辛い。
特小だと、せいぜい窓を開けて大声出すよりマシな程度でした。


410名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 11:05:25.75
この話っていつ実現するの?

JARL忘年会2010(2010年12月9日)において,関東総合通信局 総務部竹内部長は,
挨拶の中で,免許を要しない無線局1Wの準備が進んでいることを報じられました.
既存の免許不要の特定小電力無線(422MHz付近)は0.01W(10mW),これよりも
大幅に増力(20dBアップ)される-ことになり,用途範囲も広がることから,新しい通信
ツールになると期待されるものと思われます.
http://www.eleki-jack.com/extra-cq/2010/12/w.html
411名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 15:44:13.26
>>410
典型的な実現するする詐欺。ヤフオクで500mWのCB買った方が早い。
412名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 16:00:22.03
まだCBなんてやってるの?!!昔は童貞の無線と決まって居たんだけどオヤジもまだやってんの?
暗れ〜暗いよまじで!誰が親分なの?最近は?
413名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 16:15:41.90
>>412
「11mリアルタイム情報」ググってみろ
414名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 16:56:33.00
超ー暗え〜くれい〜クレイ〜暗い
415名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 17:23:18.89
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
416名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 17:40:42.79
>>410
利権の調整が必要

早くて来年でしょう!
417名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 17:48:03.20
不法無線局の開設者を摘発 ≪神奈川県金沢警察署と共同で不法無線局の取締りを実施≫

報道資料/平成23年8月19日



神奈川県横浜市在住の男性 (59歳)

不法CB無線の開設

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p23/p2308/p230819k2.html
418名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 17:52:07.51

めずらしいことでない、ニュースとならない
419名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 17:58:45.85
君も逮捕
420名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 20:19:29.51
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
>「11mリアルタイム情報」ググってみろ
421名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 20:46:08.33
>>417
こういうのってトラックに物干し竿みたいなアンテナ付けて
走っている奴だろ
FRSごときたまに使う分では捕まらねーよw
そりゃ常駐して長期間使うとやばいかもしれんけどな
422名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 20:58:19.87
どうして急にFRSとかいうゴミトランシーバーの話を持ち出すんだwww
423名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 21:20:05.15
どうして急にちいまいとかいうビッチ女の話を持ち出すんだwww
424名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 21:20:31.14
合法 0.5W機であれば逮捕される心配はない。

天候にもよるが、0.5Wってここまで飛ぶの?
ってぐらい飛ぶから楽しいのよ。

無線の楽しみを知らないかわいそうな子には理解できまい。
422Mhzの特小だってどこまで飛ばせるかという点では一緒。

大概文句言ってるアフォって
「決められたルールを最大限活用してどこまでやれるか?」
という楽しい挑戦を楽しもうとしないめんどくさがりというか、
今の社会に飼いならされた、哀れなチキンということなんだろうね。
425名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 21:29:33.71
どれ位飛ぶのかはっきり言えよ
天候だの条件だの言って逃げずにさw

普通に街中で使っての話だ
山の上とかコンクリのビルの中とかそういうのは論外
426名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 21:43:34.91
ここまで自作自演
427名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 22:38:39.02
ちっ、ヴァレたか
428名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 02:03:50.93
>>424の意見に同意。
>>425->>427みたいなつまらない輩は、無線の実験的な楽しみすらも知らないんだろうと思う。
今時の小中学生でも小遣い程度で入手出来るCBすら触れたことがない訳だから、
そうやってつまらない社会常識に頭からドップリ浸かって死ぬまでロムってろよと申し上げたい。
429名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 02:55:56.09
>>425

それでははっきり言おうではないかのぉ。

静止状態でCBの場合、昼間の場合市街地では特小以下しか飛ばんせいぜい300M程度。だが郊外では5〜8キロ程度はとどいとるのぉ。
移動状態では、それぞれの4割といったところかのぉ。CB無線は電波の性質上移動通信に弱いんじゃ。

ところがじゃ、日差しの強い時とかの幾つかの気象条件が重なるとEスポと呼ばれる電離層変異が起こることがあってなぁ、
そうなると江の島から福島の猪苗代湖や八丈島といった水平線の向こうまで平気で飛んでいってしまう事が起こるんじゃ。
なんという自然の力じゃろうか。そんな神秘的な経験をするともっと遠くへと思うようになり、愛好家になってゆくらしいのぉ。

ところがじゃ、このEスポなどと呼ばている現象を利用できる周波数は限られておってな、ライセンスフリー無線機ではCB無線だけなんじゃ。
CB無線愛好家がCB無線にこだわるのはそのようなことに一因があるのじゃと思うとるわい。

430名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 02:57:56.66
いつから特小スレにCB厨が出張するようになった?
わかったからさっさと巣に帰れよ
431名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 04:40:55.19
>>430
おまえが帰れや


出来損ないメーカー+天下り天国総通+じゃーる(笑)=嫌CB工作員
432名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 07:10:15.01
おんぼろCBむせんスレに帰ってくれ
そして、そのおんぼろトランシーバーを死ぬまで大事にせえよ
わかったか役立たずども、特小とアマ無スレに迷惑かけるなよ
この前の新潟豪雨の時、災害板で必死にCBの宣伝しとった阿保、おまえ顰蹙もんやぞ
433名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 08:28:50.00
それにしてもマイナー市場のせいか機材が高すぎ。ホムセンやコンビニ、
旅先で気軽く買える1セット数千円程度のシンプル機があれば良いのに。

中国メーカーのサイトではV/UHF数Wクラスの標準機は@2000円くらい
から各国向けに周波数・出力合わせて供用できると書いてある。
これに日本の法規に合うID送信・混信回避・Ch占有や連続送信抑止の機能
実装や技適マーク取得を含めるとどのくらいになるのかな。

既に中華なシンプル機を特小・簡易に周波数合わせた違法廉価機は存在
するから、後は出力下げて技適審査通せば合法化できるように思う。
434名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 08:37:10.64
>>433

そういう細かいことを端折るから安く作れるのであって・・・・・・

日本規格に合わせたら2台で1万円ラインにじゃねぇかなぁ。
435名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 10:32:37.22
結局、技適とるのにコストかかってしまうんか
436名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 13:24:09.41
ただ安いだけならあるんじゃない?
マルハマは2台セットで5000円くらいだったし。
437名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 14:00:15.84
>>436
2台セットで5000円というのは在庫高減らすための見切り品ではないかな。

技適については一度審査に通れば良いのであれば、特小規格を仕様書化して
出荷検査の条件にしておけばメーカーにまかせられる。

数十万なら1000台程度の最低出荷ロットでも大した額でははないけど、
技適審査を受けるのにどのくらいかかるのだろうね??

438名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 14:37:56.86
チンミオチャン…
439名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 18:22:00.84
>>424
外部アンテナ不可、改造不可、送信出力0.5Wやら10mWやら・・・
これじゃまるで籠の鳥だよ。

簡単な試験を受けてアマチュア無線を始めれば
一部に飛行禁止区域はあるものの自由に大空を飛べるようなもの。

なぜわざわざ籠の中で楽しもうとするのか意味判らん。
440名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 18:28:23.37
籠の中が楽しいの、ケチをつけないでね
441名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 18:43:35.49
>>439
飛ぶ距離は広くても、飛ぶ順序があらかじめ決められてるのがアマ
話せるのは所詮アマチュア業務
西●の管叩き面白かったねとか、あとちょい先にあるラーメン屋美味いから
ちょっと寄ろうかとか話せないじゃん
442名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 19:01:17.94
                    lニ|
000              __」___                  000
000         lニ| lニ|   __|(┘)|__ lニ| lニ|             000
000         _」_」_| :     |_」_」_           000
二||         | |光星 |0|0|0|0|0|0|0|0|0|| 0| |          ||二
_||_____| |日大 |0|0|3|0|1|0|5|2|X||11| |_____||_
三三三三|コ三|_______________|三|コ三三三三三
三三三三三三二|_|________|_|二三三三三三三三
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: ∩,,∩:::    −      ::∩,,∩::::::::::::::::::
      ∩,,∩( ・(ェ)・) '' "~  ̄ ̄ ~"''' (・(ェ)・ ) ∩,,∩
 ∩,,∩( ・(ェ)・)U ∪              U ∪(・(ェ)・ )∩,,∩
 ( ・(ェ)・)U U ゚し-J               し-J゚ U ∪(・(ェ)・ )
 .∪ ∪゚し-J                    ...::し-J゚ U ∪
  ゚し-J                     ..:::::::::::   ..::し-J゚
443名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 19:02:13.04
誤爆スマソ
444名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 19:58:42.49
どこの誤爆だよw
445名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 20:09:32.58
ちぃまちゃんスレ
446名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 20:46:07.68
>>424
>天候にもよるが、0.5Wってここまで飛ぶの?
>ってぐらい飛ぶから楽しいのよ。

具体的にはどういう天候だと良く飛んで、どういう天候だとあまり飛ばないの?
雷だったらノイズの影響を受けるだろうことは判るし、
KSの法則については一応知っているのでそれ以外でおながいしまつ。
447名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 21:17:23.15
>>441
>飛ぶ距離は広くても、飛ぶ順序があらかじめ決められてるのがアマ

広いなら距離じゃなくて面積だろ・・・という話は脇に置いておくとして

「飛ぶ順序があらかじめ決められてるのがアマ」っていうところが意味が判らない。
確かに電波は有限の速度を持つから、近いところからだんだん遠いところに飛んでいくけど
そういうことを言いたいんじゃないよね?
448名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 22:12:21.00
何だ?飛ぶ順番って・・・
まぁ確かに約30万キロ毎に観測地点が有れば1秒毎に
順次到達するのが観測されるだろうけど・・・
え?こういうことじゃない?w

つか尼の電波でも飛ぶ順番は同じだわなw 

あ〜あそこのラーメン屋美味しいから寄って行こう程度の話しは尼でするじゃんw
別に政治的な話しが禁止されてる訳でも無いし

(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツラレテミタ w
ヨッパラッタ〜w
449名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 23:32:19.55
Eスポになったら混信も増えるから、業務には向かないよ。
450名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 01:19:56.46

95:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/08/20(土) 23:53:33.52
ヤフオクで探すと数千円から合法CBあるよ

96:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2011/08/21(日) 00:35:39.89
数年前に、四級とりました。
試験前に知人に借りた試験問題集を三日ぐらいで憶えてなんとかなった。
とはいえ、免許発行まで手数料が一万ぐらいかかるのはヒドイ。
さらに周りに免許もってる奴が一人もいないから意味無いわ。
451名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 05:16:42.23
452名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 07:05:34.87
みんな同一人物っぽいね

肝〜
453名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 11:29:00.57
>>440
籠から出られない哀れなチキンということで了解致しました。
454名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 13:12:09.31
>>432>>452見ると明らかに合法CBを喧伝されると都合が悪い方々がいるみたいだが、アンタラいったい何者?総通の公僕?
455名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 13:30:36.88
>>451
⊃ツイッター自動つぶやきツール
456名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 13:54:39.97
そもそも特小で警備員の特小にいやがらせしたらなんかの罪になるのか?
457名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 14:44:29.40
いやがらせ短小罪
458名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 16:14:55.15
そもそもCBで天下り官僚配下の下級公務員にいやがらせしたらなんかの罪になるのか?
459名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 16:16:10.61
国家公務員法違反
460名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 16:22:42.27
どうせショボイ金で総通に雇われた三流ネット工作会社の人間だろw
461名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 17:57:06.12
英国さんにはお誘いしてませんのでご遠慮願います
462名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 19:00:49.69
法テラスの見解だよw↓

技適CBは違法でもなんでも無い。もしこれを公僕等が言論封殺している場合、

言論の自由など自由権を侵すこととなり、その公僕等はれっきとした憲法違反、すなわち懲戒免職等の処罰を受ける可能性があります。
463名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 21:17:29.50
目障りだから特小スレから出てけよ
いつまで居座ってCBの話題を続けるつもりだ
464名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 23:19:12.25
そうだそうだ!がんばれ不祥事公務員w
465名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 23:57:08.92
>>463
ほっとけば?
スレチ連中なんかに構わず特小の話題続ければいいじゃん
466名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 00:05:33.93
ちぃまいちゃん1年目7月号で7日間連続抜いた
逝く瞬間、中で出しても妊娠しないよねと考えながらw
467名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 00:07:47.66
ここはチィマイチャンのスレなので、CBおたくは消えてくだチャイwww
468名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 00:16:38.56
だからヤフオクで昔のソニーやナショナルのCB無線が数千円で落札できるとかヤメロよ!!
469名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 01:22:36.71
154:カタログ片手に名無しさん :sage:2011/08/21(日) 16:41:47.04 ID:???
技適の無かった頃は、書類申請で免許状がもらえた。
技適になってからは現在の特小のように免許不要になったけど、

技適の無いリグも免許不要なのかな? 書類申請は受け付けて無いし。。

155:カタログ片手に名無しさん :sage:2011/08/21(日) 18:44:02.53 ID:???
>>154
おおかたのネット上の見解では技適が無い古い機種の場合、どうも免許が必要みたい。
しかしながら、そもそもCB自体の免許制度が廃止になったのであるから、法解釈としては、

時間を遡って無効=免許不要ということでいいのではないか、とも思うが。
470名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 18:40:12.16
ありがちな勝手な解釈だ
471名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 19:49:39.55
総通が無免許で検定機を取り締まったという話は今まで聞いたことが無いな
472名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 21:50:42.13
チンマイチャン…オヤスミ
473名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 23:40:47.08
>471:名無しさんから2ch各局… :2011/08/22(月) 19:49:39.55
総通が無免許で検定機を取り締まったという話は今まで聞いたことが無いな
>471:名無しさんから2ch各局… :2011/08/22(月) 19:49:39.55
総通が無免許で検定機を取り締まったという話は今まで聞いたことが無いな
>471:名無しさんから2ch各局… :2011/08/22(月) 19:49:39.55
総通が無免許で検定機を取り締まったという話は今まで聞いたことが無いな
>471:名無しさんから2ch各局… :2011/08/22(月) 19:49:39.55
総通が無免許で検定機を取り締まったという話は今まで聞いたことが無いな
>471:名無しさんから2ch各局… :2011/08/22(月) 19:49:39.55
総通が無免許で検定機を取り締まったという話は今まで聞いたことが無いな
474名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 12:10:18.87
>>473
どうしたの?
475名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 17:56:46.45
暑さに負け犬だろw

壊れたレコーダー
476名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 22:52:41.36
>>475
日本語でおk
477名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 09:43:29.88
小電力無線システム(免許不要局)について、
電波法改正(平成22年法律第65号)により空中線電力1Wへ
http://blogs.yahoo.co.jp/kanagawa17915/folder/1240157.html
近いな、お楽しみ
478名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 12:18:16.08
ソースがブログw
しかも古w
479名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 14:28:46.15
特小が1Wになるぞ!籠が又一つ大きくなるじゃないか!閉鎖づきのマニアには痛いわな!
小さい籠の中でしか生きられない精神病患者が又悩みが多くなりそうだな。
やっぱり暗い奴らだ。
480名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 16:52:43.41
デジタルの時代に突入
481名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 20:57:43.76
出力増で値段も倍増ですか?
482名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 23:32:32.25
早く1h出ないかなーw
早く出さないとヤフオクでCB落札しちまうぞこの野郎www
483名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 23:34:19.87
あと5年待てば出るよ
484名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 07:06:10.35
>>481
アイコムはデジタルでやりたいみたいだが
デジタル機だと高くなりそ
485名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 09:19:03.72
>>482
もうすぐ告示され来年早々販売じゃろう
486名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 11:44:20.10
>>484
(´・ω・`)デジタルイラナイ
487名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 12:02:49.72
おいアイコム、悔しかったら特小1Wデジ簡デュアル機やCBも加えたトリプル機でも出してみろよ!
さらにワイドバンド受信改造できる機種なら5万出して買ってやるよ!
488名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 13:33:51.29
1Wになると、どの位飛びますか?
489名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 14:12:35.29
芦田愛菜ちゃんと特小でもしもし…
とんでますか?どーぞ
490名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 15:40:17.72
てかCBもFCC規格でいいじゃね!?今時500mWで内臓ホイップという図式変えてくれよ
4W+アンテナ自由でいいだろう。
ケチな500mWはもうやめろよな、あと特小も5Wでいいよ。世界の特小は5Wだし。
491名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 15:41:41.07
今のままじゃケチなCEer,特小マニアが増えちゃって世の中困るだろう。
492名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 15:42:13.49
昔のCBみたいなのやりたい NASA72GX持ってたよ
493名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 15:42:15.82
おまけに根暗、根暗、根暗
494名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 16:54:02.02
<特小は、陸上無線機であった、
海上&上空移動を出来ない、びっくりシャックリ>
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5235437.html
特定小電力無線機について役に立った:2件
質問者:hidegorou 投稿日時:2009/08/25 14:19 困り度:
特定小電力無線(特小)の電波法について教えてください。
一般(航空無線を除く)で使われる空中発信できる無線は限られた無線
(スカイレジャー無線)しかありませんが、特小は許可制でもなく、
一般に売られていますが、空中発信はしても良いのでしょうか?
もし、違反なら、例えば電波法の第○条の○項の○に違反するとか
教えて頂けないでしょうか?
回答者:45yama 回答日時:2009/08/25 22:41
特小は、陸上移動局の範疇にあるのではないですか?
そうだとすれば、ハングライダーやマイクロライト等での、地上を
離れた通信は、不法行為になるとの判断もできますね。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/index.htm
スキー場等のリフト・ゴンドラ等からは、航空と見なされないので
違法ではないと思いますが。
また、アマチュア無線は、従事者免許と無線局免許状(移動局で
航空の移動範囲)を取得してあれば、フライト中のアマチュア局運用
は、可能ですが、フライトの指示等には使えないでしょう。
495名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 17:17:45.15
FCC&日本規格特小5W+デジタル簡易5W+FCC&日本規格CB4Wのトリプルバンダーを出すんだアイコム!
496名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 17:25:09.16
+パーソナル5Wのクワッドバンドも頼むぞアイコム!!
497名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 18:44:39.39
破産する
498名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 20:43:39.67
特小が5kmとか飛ぶようになれば、チャンネルすぐ埋まるだろうな。
サブチャンネルとかデジタル化してチャンネル増やしてくれないと無理
499名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 22:24:00.15


普段使いにAM・FM(ステレオ)・SW・AIRの広帯域受信もね。

500名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 22:29:32.85
アキキヨチャン…
501名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 15:03:51.33
>>478
もう法改正されているようだ。
三 のところ、以前は 0.01Wだった。


電波法 第四条
無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
ただし、次の各号に掲げる無線局については、この限りでない。
一(略)
二 (略)
三  空中線電力が 『一ワット以下』 である無線局のうち総務省令で定めるものであつて、
次条の規定により指定された呼出符号又は呼出名称を自動的に送信し、又は受信する機能
その他総務省令で定める機能を有することにより他の無線局にその運用を阻害するような
混信その他の妨害を与えないように運用することができるもので、
かつ、適合表示無線設備のみを使用するもの
502名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 15:08:16.03
>>490
それには漁業無線をデジタル化するなりして周波数を空けないとね。

ていうか、4Wもの大電力と外部アンテナをおkにしたらブースターなんか流行して、
まるまる〜〜、どっこいしょ、ひゅ〜ひゅ〜 の人たちが来て荒らしてしまう悪寒

無資格の人に5Wを許可してはいけないことは900MHz帯で実証済み。
503名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 15:20:45.25
デジタル簡易(登録局)も5wまでOKなんだが。
1wでもアンテナ交換不可で、しかも短縮型のみOKならいいんじゃないか?
504名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 17:26:37.43
テレビのアナログ放送が終わって電波環境がかなりクリーンになったね
CBの出力を上げてもTVIは無問題かと思いきや…FM放送が残ってたwww
505名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 17:31:20.64
誰も聞いてはいないけどw
506名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 18:21:31.38
>>503
アンテナは2db程度までOK
507名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 18:26:22.68
>504
東北はまだアナログ映る
1・3・6・33・41・47ch受信してます
508名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 19:12:45.22
>>503
>しかも短縮型のみOKならいいんじゃないか?

もったいない。
たとえば短縮型で利得を−3dBに押さえるのなら送信出力を半分にしても同じこと。
フルサイズのアンテナで出力を2.5Wにした方がバッテリーが長持ちする。
一度の充電で使える時間でも、寿命という観点からも。

受信に関しては、フルサイズの方が感度が良い。
だから 5W+短縮アンテナの機種より、2.5W+フルサイズアンテナの機種の方が
通信可能な距離は伸びる。
509名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 20:28:55.57
>>503
いやいやそんなことは承知してるよ。確かにもったいない。
誰でも使える無線機で飛びすぎても問題だろうと思ったから、一つの案としてね。
電波形式や周波数帯、使用環境でマチマチだけど、1wってそこそこ広範囲に飛ぶからね。

特小なら0.1〜0.2wでも充分だと思うんだけどね。
なぜにいきなり1wになっちゃんだろ?
510名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 22:07:59.10
まあ、マグニチュード8だよな
511名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 23:15:24.50
小エリアも廃止の方向なんかな?
512名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 05:43:18.44
夢物語が好きな連中だな。現実のおまえら貧民どもなんかどーせオークションの中古激安CBでも漁ってるんだろ?
513名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 06:20:52.21
CBCNてまだ出展するんだ。
輪投げイベント開催してても子供達はafter50にとられる始末。
集合写真見ても「昔CBやってたぞ」ってなおっさんしか写ってないよね。
侘しさ満点のCBCN、そろそろやめれば?

今日は特小でそのブース近辺を妨害してやるか。

514名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 06:26:34.02
でもなぁ、特小じゃ妨害しても妨害にならないしな。
電池もったいないからやーめた。
515名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 06:29:28.54
さて、そろそろ会場に向かうよ。
CBCNさん、うちも近くで出展してるんでよろしくな。
近くのブースから冷ややかな目を感じたらそれは俺かも。
516名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 10:46:54.47

歌舞伎役者のお出まし?
517名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 16:53:43.21
>>511
アナログ小エリア簡易無線は廃止される
518名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 04:38:03.31
ハムフェアでIC-4300発見
519名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 16:43:55.51
1W機?
520名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 06:26:17.89
>>509 同感です。せいぜい0.3Wまででよいと思います。

521名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 06:41:58.03
ハムフェアで1ワット機のこと尋ねたけど、今のところ製品化の計画も何も無いそうです
522名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 08:18:01.63
あるわけねーじゃん
523名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 09:13:32.26

企業秘密、画期的な無線機がでるぞ
524名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 11:33:43.93
妄想はtwitterでやれ
525名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 23:54:51.69
1Wなら、電池かネックというか、リチウム電池で儲けるつもりがアダになりそう。
526名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 05:43:04.91
CBCNのブースで小汚いCB機何台も並べてたけど
あれって何のために並べて置いてあるの?
普通の人じゃ手に入らないような骨董品並べて自慢してるだけ?
CB人口増やしたいならCB機格安販売してみろよ。
CBCNのブースの目的が全くわからん。
527名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 12:07:46.02
林道走る時に仲間との連絡用にケンウッドのLM20考えていますが木々に囲まれた道でも100m程なら問題なく通話できますかね?
528名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 13:17:35.98
100メートル以内ならOK
200〜300になると微妙
529名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 16:27:36.26
>>494

「上空、海上「で使える用途が少ないので大勢に影響なし
530名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 16:31:38.15
>>527
水分が多い時は電波は吸収される、

梅雨、雨後は影響大
531名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 16:49:43.76
DJ-DP10がだんだんお手ごろ価格になってきたけど、
乾電池も使えるオプション出して >alinco
532名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 17:53:07.36
DJ-P45標準の乾電池ケース使えないかな?一次電池使っても3Vにしかならないけど。
部品番号違うけどP45のバッテリーパックのスペックはDP10と同じなんだよね。
端子の位置が微妙に違うとかの作り分けしてるんだろうか?
533名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 18:44:52.26
チンマイチャン…
534名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 22:05:27.89
スレチでゴメン
彼方では全く書き込めないから 此方で 聞きたいんだけど
最近C-401のようなコンパクトなアマ機は中古以外では もう無いのかな?
仲間とのレジャー連絡用に使いたいけど
特小では 飛ばないし
アマ5wハンディでは重過ぎる。
あのクラスが一番良いし仲間は皆アマ免許あるから問題ないんだけど
0.2wあれば充分にて 特小新しいの出るの待った方が賢いかな?
535名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 22:27:09.88
コンパクトと言えばVX-3は?
536名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 22:32:41.95
>>519
dj-c7
537名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 22:33:18.53
>>536
アンカ間違えた
538名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 23:36:43.02
>>534
古い尼機は電コン容量抜けや液晶にじみとかで不調の物が多い
中古の購入時には注意が必要ですな
結果チョイ頑張って新品買った方が苦労しないで済みそうだし・・・
539名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 23:52:03.04
レジャーに使うとか言ったら興奮する人でてくるよ
540名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 04:03:05.83
VX3ね。成る程 コンパクトだ。ありがとう。
今も C-401と IC-Q7と IC-3J は 持ってるけど 数が足りずに 悩んでた。
確かに 古い尼機購入はリスク抱えるだけにね。
541名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 06:12:33.34
免許要ることを無視した書き込みやな。

542名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 07:36:40.88
免許もってんのかな?
そもそも古い無線機は新スプリアス規制で面倒でしょ
543名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 10:15:55.72
>>534
アマチュア無線は「アマチュア業務」の通信しかできません。
レジャーのための連絡なら特定小電力やデジタル簡易無線の登録局を使ってください。

5W機が重すぎるのなら1W機があります。
http://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20110507047
544名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 11:39:47.66
>>543
オマエ頭固すぎw
HFだってくだらねー世間話してるオヤジ居るよ
お空で注意してきなさいよw

そんなん言ってから尼が衰退する
まぁ他にも理由はあるけどね
545名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 12:02:49.74
>>534
仲間は 皆 免許持ってるから問題ないけど
と書いてるのに
>>541>>542は幼稚園中退なのか 文字が読めないのかな?可哀想に文盲なんだ
再度幼稚園から入園してから書き込みすれば?
546名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 12:07:43.77
>>545
尼の話題出すと何かと文句付けたがる奴居るから相手にするな・・・
547名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 12:23:51.85
またループ話題か
548名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 13:28:19.53
ループ対策

レジャーでアマチュア無線は使えます
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/47.html
549名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 13:31:48.74
>>546
そうだな、奴らは基本的に暗いんだわ。
アマが嫌いでCWできねえし、英語もできねーときちゃーどう仕様も無い奴らばかりで尼をバカにしちょる。
困ったもんだ。
ももすけ、辺りが親玉でそういう風な雰囲気を作っちょるんでしょ!
もうちと考えてもらわんと特小も消しらるぞ!
550名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 13:59:27.65
>>548

アマ無線はレジャー化した、文句あるのか?
551名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 17:29:15.06
連絡用のアマチュア
552名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 17:47:39.87
中継器なしで同時通話したいんだけど、FC-B47以外すごく高い。
ちょっとプログラム書き換えるだけなのに
メーカーはなぜそういう機能を入れないんだ?中継器使う47ch機はいらね

553名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 20:40:10.90
ボランティア業務で使えますか?
554名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 21:05:17.75
>>553
スレタイ見ろ。
ガードマンが交通誘導でも使える。
電気屋店員が上司に怒られるためにも使えちゃう。
555名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 21:33:08.12
おk把握
テレホンセックスに使ってみます
556名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 23:49:44.68
>>555
無線なのに「テレフォン」とはこれ如何に・・・w
あ・・・無線電話っすか?w
557名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 09:15:46.64
>>555
面白い、アイデア

目の前で最高ww
558名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 11:25:52.16
チンマイチャン…
559名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 12:18:42.03
チイマイは専用スレあるんだからそっちいけ
560名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 23:32:06.62
アナログテレビ終わって周波数ガラガラになったんだから、
チャンネル増やしてもいいのになぁ。出力ももうちょっと欲しい。
561名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 01:47:47.02
ユピテルのCOM-400の購入を考えてます。
説明書ダウンして読みましたが、無線歴ウン十年のおいらにも
なんだかすごく難解で使いこなせるか…
562名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 10:29:30.32
>>560
来年、1wになる。
電波法は改正された、利権の問題のみ
563名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 10:40:29.27
絵空事なのに申し訳ないけど、
1Wになると販売価格はやはり3万円くらいになっちゃうのかな?
中の人いたら教えてください。
564ズマ:2011/09/02(金) 11:54:29.68
ちぃまいちゃんはカワイイずら
565名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 12:00:50.32
>>552
>ちょっとプログラム書き換えるだけなのに

馬鹿を言っちゃいけない
単信機と復信機は、アマチュア無線で言ったら普通のモービル機とレピーターが違うくらい違うぞ。

まずアンテナ共用器が必要だな。
特小機ではSAWフィルターが使われることが多いと思うが、特小機の部品としては値の張る部品だ。

それと、送信回路と受信回路を同時に動作させなければならない。
周波数が近いので、自分で送信する電波の影響を受けずに受信ができる回路を作るのは難しい。
566名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 19:32:39.60
単純に考えても
同時通話なら、中に2個分の回路が入ってる必要があるし。


567名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 20:00:02.00
中継機介する同時通話機と
直接通信の同時通話機の話じゃないのか?
568名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 01:46:15.50
同時通話できる機種も中継器介さないとできないのが多いのは、
中継器買わせる策略
569名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 11:22:59.16
ハムヘアーでモービルやってるヤシがいたからスネークしてやったらウス汚ねぇ軽に乗った知ってるバカだったwwコイツまだ生きてたんだなww
570名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 13:05:52.55
時間無制限での通話なら、出力が1mWだから、弱いんだよ。
10mWなら三分ルール。
571名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 15:12:19.93
とすると1w機は、3秒ルールになるのかな
572名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 16:32:54.19
10wなら0.3病だな
573名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 19:56:46.82
ここは特小のスレでしょ
発射時間じゃなくてサイズが重要! 
574名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 22:22:07.40
ちぃまいちゃんはスモールサイズ
575名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 07:47:28.22
>>568
そんなことないだろ、そもそも同時通話で中継できる単体レピなんてあるのか?
576名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 08:41:31.32
おまえら楽しそうだな。

おいらは旧い機種しか持ってねーや・・・
577名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 09:50:24.92
昨日ハードオフのジャンク箱から回収してきた ソニーICB−U100という
太古特小をバラし中。 ネットで拾ったトラブルのコンデンサ2個の液漏れ
がまさに始まってました。タイマーが不調で作動が遅れているようです。

578名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 11:55:01.71
あるよ
579名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 12:01:54.18
最近の買いって何?
1万円以下レピ対応で
580名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 12:34:02.39
>>568
それだったら中継器なしで同時通話できる機種を選んじゃうだろ、普通。
581名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 13:24:50.98
>>579
ファーストコムだったか、8000円ちょいでレピ対応がある
屋外レピも2万ちょいだったような
使用感とか品質はわからない
582名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 16:26:11.05
トータル愛のような糞特小もあるから
ファーストコムなんて聞いた事もないメーカーは勇気がいる。
583名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 17:49:02.03
1WはOKなんだけど、chは増えないのか?
道路工事とかによく使ってるけど、これも買い替えで
1Wになったら結局は混信の原因になるわけですが…
584名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 19:30:48.51
>>580
同時通話とレピータとは別問題じゃね? 国内メーカーの特小で同時通話に
レピータが必要なものなんて存在するのか? 飛距離が足りなければさらに
レピに頼らざるを得ないと思うけど、同時通話にレピが必須なんてあり得ない。
585名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 21:31:53.09
単なる勘違いか? 話をややこしくしてるのは、
特小は単信20chを除けば残り27ch
同時通話できる機種の仕様書を見ると、
「同時通話用27ch」と書かれてる。
じゃあ47ch機は全て同時通話できるかと思ったら
できない機種が多い。ってことじゃね?
その27chに対して、「同時通話用」「中継用」「半復信用」とか、
「レジャー用9chビジネス用18ch」とか
セミデュープレックス、フルデュープレクスとか
586名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 22:50:52.52
そういうこと。
一般的な20chはシンプレックス(片道通信)だが、
47ch機はシンプレックス20chのほか+27chが中継/同時通話共用なんだよ。

そんな事も知らないでレスってる奴が居るみたいだな。
587名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 23:46:11.27
俺一尼だけど、そんな小難しい事知らんかったワイ  ゚・(ノД`;)ノ
588名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 02:06:39.91
DJ-20Rを買って説明書読んで勉強しろ 。3台買って試してみろ!
その内1台は、同時通話中継モードにして。 
589名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 14:30:10.13

すみません。質問です。
ケンウッドの20ch機を使っているのですが、これの「グループ(1-38)」は
他社のものと互換性があるのでしょうか?
590名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 16:49:45.39
お答えします
まいんはビッチです
591名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 17:03:22.39
>>857
自慢するな、事故満足
592名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 17:04:59.73
>>853
混信するほど使っていない
593名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 17:07:24.10
おまいら未来にレスしてまんのか?
594名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 18:06:54.69
チンマイチャン…
595名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 18:46:13.89
>592
田舎と都市部じゃ全然ちがうで
596名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 21:50:00.56
>>999

百姓〜
597名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 00:29:21.31
>>589

グループコードは25組の機種と38組の機種があって、基本的には共通と思われる。(実体験より)
グループコード1〜25までは、両方共共通の様です。26〜 は機材持ってないので未確認。

ぶっちゃけて言うと、アマ機や業務機のCTCSSと同じ。周波数の低い方から1〜38になっている模様。
598名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 00:51:32.08
1Wならハンディ機同士でも数キロは楽勝やね。現行10mW機と同居は難しいだろうから、420MHZ帯の未割り当てのところを使うのかな。

それにUHF帯はデジタル化推進してるから互換性のないデジタル機かも。
その方が簡易デジタル1W機のプログラムを変更する程度の手間で済むだろうし。

599名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 02:19:07.30
絵に書いた餅におまえら必死だなw
600名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 12:38:49.64
>>597さん

ありがとうございます。なるほど、と思い、ちょっと実験してみました。
これ、アマ機のトーンスケルチとも互換なんですね。

11ch機の3ch(422.0750MHz)+グループモード38で送信したものをトーン
スケルチ250.3Hz設定したアマ機ハンディで拾えました。
もちろん、トーンスケルチ機能は働いています。グループ設定無しだと
アマ機のスケルチは開きません。

ケンウッドUBZ-LJ20からアルインコDJ-S40に送って確認しました。
601名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 15:01:46.78
1〜38は、トールスケルチの周波数に番号をふってるだけです。
ほかにスタンダードはDCSっていうデジタル番号スケルチを採用してく特小機種もあります。
602名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 17:58:26.51
みなさん色々と情報ありがとうございます。
ところで特小機の外部マイクなんですが、社外品も多く出回ってます。
コンプレッサーやスタンバイP等を接続するのは違法なんでしょうか?
603名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 20:13:16.50
>>602 ご自由にどうぞ
604名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 21:51:46.37
今日通話テストしたから聞け
デジタルコードレス子機同士のトランシーバーモードを土手で使ってみた。
30mで途切れ気味。100m程で正常な通話は不可能になった。
それに比べりゃ特小は実用的だ。
605名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 22:18:30.05
オマエの言う実用って何?
606名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 22:43:03.65
チンマナチャンノランドセル…ジツヨウテキ
607名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 22:57:24.30
スマホサイズで、普段はAM/FMラジヲか広帯域レシーバ&メディア
プレーヤーとして使えて、必要に応じてメッセージや通話が数キロ届く
多用途トランシーバがあれば良いな。

スマホの3GやWiMAXの代わりに、特小音声・データモジュールが
入ったようなの。

無線専業より家電系の方が得意と思うけど、今そんなデバイス企画する
メーカーないだろうな・・

そういや大昔、BCLラジヲにCBやワイヤレストランスミッタがコンビに
なったのがあったのを思い出した。




608名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 22:59:06.09
>>605 見通し100mダメな物より、見通し1km以上いけるものの方が実用的だろ
609名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 23:02:53.05
>>604
PHS子機が100mWなら実用的だったでしょうね。

デジタルコードレス2.4GHZ・10mWだと、RC構造の3階建では通話成立しません
でした。






610名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 23:04:15.01
>>607 そのまんまスマート本でいいんじゃね
ってか、たった一人の要望に応えてたらキリが無い
611名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 23:29:48.56
A4ファイルが入らない…

かるすぽ?かるすぽ?
612名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 23:57:11.74
>>588
DJ-R20Dって同時通話の中継もできるのか。
ついでに教えてほしいんだけど、
発信側を1mWに、中継を10mWにした場合、連続通話の制限はかかるの?
613名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 23:59:44.48
>>607
androidアプリでbluetooth使ったWalkieTalkieがあるよ。
3G使っても使える。
614名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 00:06:09.44
そういや、ドコモでプッシュトークというサービスがあったような気がした
615名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 00:14:32.16
芦田愛菜ちゃんと特小で同時送受信もしもし…
616名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 11:37:55.68
20台ほど購入したいんだけどとにかく安いのない?DCインとイヤホンマイクが使えればなんでもいい。
617名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 12:24:59.50
仕事につかうなら金かけて良いの買ったほうがいいぞ
618名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 12:41:39.44
安くても使えるのなら、電池3本のアリンコのCH9かCH11程度にしてみては。
チャンネルは足りると思う。たいていのイヤホンマイク使えるよ。
P9やP11のリサイクル品は、安いし電池2本だけど、表示にとまどうと思う。

10mWは送信時間が3分だから、やってみるか考えてみたらわかるかと。
R20Dは、勝手に再接続してくれるけど瞬間とぎれます。外部スピーカーをトランペット型スピーカーにして使えばいいよ。 
619名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 13:11:16.93
仕事で使うならケンウッドの20ch機が無難だと思う。
後で責任問われるリスクがない。
620名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 13:55:57.62
<上空&海上で使えない>使う好きもんはいないでしょう!
http://okwave.jp/qa/q5235437.html
特定小電力無線機について
特定小電力無線(特小)の電波法について教えてください。
一般(航空無線を除く)で使われる空中発信できる無線は
限られた無線(スカイレジャー無線)しかありませんが、
特小は許可制でもなく、一般に売られていますが、空中発信
はしても良いのでしょうか?
もし、違反なら、例えば電波法の第○条の○項の○に違反する
とか教えて頂けないでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
投稿日時 - 2009-08-25 14:19:52
特小は、陸上移動局の範疇にあるのではないですか?
そうだとすれば、ハングライダーやマイクロライト等での、地上を
離れた通信は、不法行為になるとの判断もできますね。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/index.htm
電波法第26条周波数割当計画による。

621名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 16:08:06.62
会社が特小からアリンコのデジタルに変わった。
業務で使うなら良い選択だったと思うわ。
622名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 23:05:06.17
>>621
特小⇒簡易デジタル??


623名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 02:04:51.32
>>622
そう。DJ-DP10。価格は特小業務機に充電機器を加えると同じ程度。
なによりほとんど傍受不可能という点で導入決定したようだ。
1Wあるんで飛びもいいよ。中継器は不要になった。こういう会社は
多くなる気がする。古いDJ-R100Dは業者さんが下取りしたようだ。
624名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 06:37:29.78
デジタル簡易1W機は大規模イベントの時にレンタルのを使ってるけど、
東京ドームとか武道館クラスでも単信ほぼカバーできますね。

業務仕様なら価格も接近してるから、実用を考えると良い選択だと思います。

簡デジ1Wの技術を特小1W化に転用したら、当初の価格帯は似た感じかな。
家電で扱って流通量が増えれば7割くらいまで下がるかも。

625名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 08:33:51.50
>>526
亀レス…
そうそう、ただ並べて『触るな』って書いてあったな
自慢したいだけじゃね?
あれじゃ普及するわけないわなwww
626名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 15:34:29.15
動体保存してる証拠をみせるのが、エンジニアの祭りだと思う。交信しなきゃ。
たとえアマチュアでも。
627名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 20:14:41.07
いや、そうは言っても合法CBや特小は自分でメンテするわけにはいかないし
628628さま:2011/09/09(金) 21:24:43.10
でも山羊もどきはね

正真正銘の合法ですか?
629名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 22:04:41.18
市民無線局のブログに総通回答書出てました。
630名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 04:43:50.84
最近ヤギも土器で交信してるやついるの?
違法疑惑が浮上してから堂々とやってるやついないんじゃね?
だいたい、そこまでして利得稼ぎたいなら尼機でやればいいんだよ。
本末転倒とはこのことや。
631名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 07:21:54.03
バイクツーリング用にFTH208を購入したのですがお勧めのマイクはありますか?
合わせて現在皆さんがバイクツーリングに使用している銘柄やインプレも頂きたいです。
632名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 08:24:35.10
バイクから無線をやるのは辞めて貰いたい。
不安定な乗り方の上に周囲散漫になり事故を誘発しやすい。
何度も無線をしていての事故を取り扱っている。
元白バイ隊員。
633名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 08:28:25.26
法的にに問題あるんか?
634名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 10:32:31.10
人を殺すな
635名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 11:49:48.36
>>632
白バイは無線使わないのか?
お前の書いている事は矛盾してるぞ仕事なら良いのか?
636名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 12:08:38.62
いいのだ、我々は特別な訓練を受けている。
お前らみたいなド素人とは違うのだ。
もっとも危険を冒しても危険な車両を取り締まるのが我々の仕事だ。
お前らは人の命を大切にしないと行けない義務がある。
我々はお前らを更生させる任務がある。
637名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 12:35:43.62
>>630
だからさぁ
アマで一人前のことができない椰子とアマで友達ができない椰子、
それからアマの免許が取れない椰子が特小やCBでアマのまねごとをやっているんだよ。

「尼機でやればいいんだよ。」←これこそ本末転倒だよ。
638名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 12:43:50.94
>>636
白バイ隊員がバイク乗りで一番上手いとでも言っているのか?
大馬鹿丸出しのコメントだな
こんな馬鹿は放置で良いわw
639名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 13:53:22.02
素人バイク乗りが一番上手いと思って居るのか?アホ丸出しのコメントだわ
事故れや!
640名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 14:12:49.02
法的に問題ないんでしょ?
それあんたの要望でしかないんだから
どうしても辞めさせたいなら電波法を変える活動してこい。
641名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 14:35:19.79
>>636

糞ヤロウで決定で、宜しいか?
642名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 14:43:50.93
白バイぢゃないだろ〜オマイ



白パイ隊ぢゃね?w

モヤシのニートの白パイ隊w
643名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 14:46:07.06
話をそらす専門のお出まし
644名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 14:50:52.51
>>643
いいからいいからアンタはお呼びじゃないからw
645631:2011/09/10(土) 15:11:06.78
んんっ!変なのが湧いてたね
646名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 23:05:05.45
>>632
ほう、元隊員とね。

元隊員だったら、コレ言えるよね。

所属していた都道府県と拝命ぐらいは言えるよね。

647631:2011/09/11(日) 14:03:31.90
骨伝導と咽喉どちらが良いのだろう?
648名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 17:06:12.79
>>647
どちらも風の影響でほとんど実用になら無いみたいだよ。
俺は無難にケテル使ってる。
649631:2011/09/11(日) 17:50:11.08
>>648
そうなんですか!?
販売元などはバイクツーリングに最適とか謳っているのに・・・
650名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 18:07:00.40
最適と言うだけはタダだよ。
検索すれば結構レビューが出てくると思う
651名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 20:47:35.97
無資格で安あがり。そこそこ飛ぶ。最適といっても間違いじゃないでしょ。
グループでktelに接続して使ってるが不自由は無いよ。
652631:2011/09/11(日) 20:53:40.49
>>651
ちゃんとレス読んでから書いて!
653名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 21:28:38.79
チンマイチャン…モシモシ
654名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 21:44:52.89
スレ違いだったらスマソ。

アマチュアのロールコールやオンエアミーティングに参加しながら裏で特小機でコソコソ連絡とってる香具師がいるね。

特小機なら何を言ってもバレないと思っているようだけど、特小機もけっこう飛ぶからアナログでは会話は筒抜けだと思った方がいい。

こちらではアマチュア機+GPで昼間でも夜でもいろいろ聞こえる。

特小機も、それなりに飛んでくれて使いやすいのはわかるけど、アナログ機では秘匿性はないということは覚えておいた方がいいと思います。
655名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 22:14:03.30
秘話機能使えばいいじゃないか。
656名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 22:31:20.14
>>655
アナログの秘話はあてにならん。
広帯域受信機で解読機能の付いたのあるし、秘話付きの特小機でも聞こえる。
最近見かけないが外付けの秘話解読器なんてのも有った。
657名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 01:52:00.16
654です。

音声反転式の秘話は意味ないと思います。スクランブルっていってるメーカーがあるけれど何がスクランブルなんでしょう?。

解読するようなものではなくて音を元に戻してやればいいのです。

戻す道具持ってますよ。受信機とスピーカーの間に入れるだけ。最近は需要がないから売ってないみたいだけど、前は秋葉原の店頭や通販でいくらでも売っていた。高いモノではないです。

それで聴かれたくないならデジタル機(秘話機能を使う)がいいのではと書いたのです。

658名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 09:37:40.46
ヒント:行間
659名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 21:48:45.37
そんな面倒しないで、携帯使えばいいじゃんか
660名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 00:43:06.77
そういえば最近は10番Aって見ないね。てか、もう死語かな?
661名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 00:47:58.76
内蔵タイプが多いから?USBモードでも聴こえる
662名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 09:31:58.74
今日も工事現場で使っているやり取りを聞いている
毎日聞いているのでメンバーを覚えちまった
663名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 09:39:08.32
ちぃまいちゃんと秘話でもしもし…
664名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 11:10:54.33
>>662
そんなもん聞いて面白いんか?
665名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 12:02:46.25
>>664
病気で自宅療養中で暇なもので・・・
結構面白いですよ
666名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 12:40:10.90
>>665
たぬきわっちもしてるの?
667名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 13:45:41.55
>>666
668名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 19:51:37.94
>>657
秘話機能のついてない無線機受信機も多いんだな、これが。
秘話にしただけで聞かれる可能性は5分の1位にはなると思うが
669名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 20:18:51.99
秘話解読したところで、08(車のナンバー下2桁)ラストです、了解こちら流します
みたいな会話聞いても面白くもなんともない
670名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 20:42:34.14
俺は近くのショッピングモールに行くときは必ずモニター体勢。
バッグの中に本体入れてイヤホンだけで聞いてる。
聞いててホントに面白い。注目は飲食フロア。一人天才がいるんだよ。

「○○さん、御案内願います。赤シャツでツルピカ父さんの一家4人ね」
「確認しました。御案内します」

指示してるのは厨房からと思う。一応秘話かかってるのが泣けるw
671名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 00:15:55.00
どーでもいいこと思いついたのですが

vox機能があるトランシーバー2台用意して、
片方のトランシーバーのスピーカーの出力端子をもう片方のトランシーバーのマイク端子にケーブルで接続して、同じようにマイク→スピーカー端子ってすれば、簡易的な中継局にならないかな?


青空を仰ぎながら考えてみました
672名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 00:17:03.46
voxつこうたことある?
673名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 00:23:25.99
簡易な中継になりますよ。
交信側は、受信送信のたびにチャンネル変更で、めんどくさくなるけど。
というか、同時送信ではタイムラグを含めてゴタゴタするので、一斉送信の周知事項をするなら実用的だが、交信利用はあまり使えないかと。
相手がいて、相手が操作できてこその交信だから。

674名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 00:40:47.90
なるほど

無線は奥が深い
675名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 01:26:29.36
また変なのが出たぁ。
>>受信送信のたびにチャンネル変更
わけわかんない。

例えば中継用に用意したAB機の2台のAを1ch、B機を9chに設定して
VOX機能onで、ケーブル接続が面倒ならそのまま近くに置くだけでも良い。
んで、俺が1chに設定した特小を所持、相手が9chに設定した特小を所持で、
普通にAB機を中継して交信できるでしょ。
676名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 03:06:55.93
そういう道具、ずっと前にアドニスから出てたよ。

特小機と特小機をつなげるスイッチボックスみたいなものだったと思う。

たぶんあの箱のなかにボックスが入っていたんじゃないかな。

もちろんアマチュア機をつなぐこともできたはず。

アドニス配線の変換コードで特小機のスピーカーマイク端子(PTT)に接続する。

当時買ってみようかと思ったけど、スムーズに動くとは思えなかったからやめた。

ボックスできりかえるんじゃバタつきそうだからね。

ボックスはSSBならいいけど、FMでは信号が切れる度に受信機(無線機)からザー!だからね。
677名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 07:32:37.96
FTH−101を持ってる俺が
さりげなく通過させていただきました・・・w
678名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 10:11:20.07
一人の頭ではそうだけど、
大事な急ぐときに限って、交信が交錯する。むごいトラブルになりシステム自体が疑われるよん。
まあ、やってみたら?まだ送受でチャンネルを換えるやり方がマシかと。だって、無線の有益な点は、1対Nまたは、N対Nの使用なんだぜ。  
679名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 10:14:38.33
あ、ごめん言い足りなかった。
アップリンクとダウンリンクの電波をごっちゃにするやり方は、1対1なら、使えるかも。
680名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 10:35:43.22
もちろん専用のレピータやレピータ機能のある特小機を使えばいいことは前提の話。

2台で簡易中継機を作るっていう話題、単なるネタでしょ。

そもそもスケルチ、トーンスケルチの開閉に連動して送受を切り替えるのはみんな知ってるでしょう。
681名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 10:36:45.54

メーカーの取説で

電波法により、1回の送信時間は3分以内にすること。

特小でも電波法が適用される?
682名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 11:41:55.14
>>680
だから前提にVOXの話が出てるんでしょ?
683名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 11:45:49.54
>>681
1mWなら適用されないよ。微弱電波の扱いになるから。
IC-4088Dがその例。
ハンズフリーでバッテリ切れるまで同時通話できる。
684名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 11:51:00.86
そうそう、IC-4088Dでも10mWモードにしたら特小なのでもちろん3分ルールは適用される。同時通話中は一旦途切れて自動的に再接続されるけど、用途によっては危険だわな。
685名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 11:52:59.83
簡易的な中継局は、農作業で使おうかと
考えてみました。

2人が1kmほど離れて作業しているので

686名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 12:28:55.27
贅沢
687名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 12:51:26.87
IC-4088Dなら1台でレピーターになります。が、レピーター対応の端末が必要。
688名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 13:55:29.26
DPR5を2台買えば2Kくらい直接とどくしょ。
秘話かけときゃおかしなマニアに聞かれないし
689名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 14:00:35.48
>>683
あれは微弱電波とは言わん
690名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 14:41:40.03
海外の無線機使って5Wででてます。うおろしく
691名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 15:28:03.77
農作業で1kmなら普通に特小のエリア内だと思われ
692名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 15:36:30.61
農作業ったって果樹園とかハウス畑じゃ電波の届きが悪いだろ。
見通しの良い田んぼや畑ばかりが農業じゃないからな。
まあ普通はデジ簡1wで問題解決でしょう。
693名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 15:51:53.12
簡易ならDJ-R20DかIC-4088Dのトランシーバーを中継レピーターのモードで使う。電源は、ACアダプタからとる。
二人は中継対応のトランシーバーを使うっていうのは?
中継レピーターは、どこか高い(数mでもいい)場所で雨の当たらない屋内に設置。
両者が見渡せる場所が最適だけど。これなら数万円以内でできる。問題は設置場所だね。2つの農地を見下ろせる山や神社、公民館とかがあったら、最高だけど交渉しないといけない。
見下ろせる山に知り合いの家があるなら、そこの窓近くに置くのもいい。
その知人とも話せるし、地域共同利用の道も出来るかも。   
694名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 16:01:04.01
インターホンの代わりかな。線をひきにくいからとかの理由?
とりあえず1台が約3〜4000円高くけど、中継対応の特小を買って、2台で試してみたらいかが?
アンテナが長いのがいいよ。
 
695名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 17:26:10.13
ttp://item.rakuten.co.jp/rouvimart/ym001-1-5/
この特小使えば余裕で1km飛ぶし格安で済む。0.35Wだってさ
696名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 17:54:16.34
>>695
業者乙
697名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 18:25:24.72
>>695
0.35Wって時点で特定小電力トランシーバーではない。違法です。
電波を発射した時点で電波法違反となります。
698名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 19:08:03.32
>>695
石川県ってこの手のネット販売業者が密集してるよね。
楽天、アマゾンマケプレ、ヤフオク、モバオク、ビッダーズ、あらゆる場所に…
元を辿れば全部同じ業者なのかな、北陸総合通信局はいつまで見過ごすつもりだろうか。
699名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 19:47:28.89
桃の木って電波吸収しますか?

何故か150mある桃畑では、数十メートルで
繋がらなくなる
700名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 19:53:53.78
>>693
レピータ設置の手間や保守考えると、1wのデジタル簡易蟻独自方式が一台3万ちょいだから、そっちの方がよくない?
701名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 19:56:57.71
>>699
どんな木でも電波を詐害はする
水分含まれてるからね植物には
@は生育状態と密集状態に関わってくるんで内科医?
702名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 20:15:37.69
>>676, >>680, >>681
改行アスペ

>>691
ハゲドウ、農作業みたいな障害物が少ない状況だったら直接波で1〜2kmいけるだろ。

>>697
発射せずとも発射可能な状態で所持しているだけでアウトです。
703名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 20:27:12.30
農作物=障害物少ないとも限らないしな
確実性がなくてもよいなら直接波で
よさそう
確実に交信したいなら別の手段がよかろう
704名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 00:40:44.03
>>700 あ、そう!その手があった。二人さえつながればよいなら、アリアリ。
使ってみて、届く範囲でなるべく送信電力を小さくしたらいいね。
705名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 15:00:52.15
てゆうか、携帯使えばいいじゃん。ドコモのファミ割なら家族間は
通話料無料だし。
706名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 15:08:57.16
携帯は一方的に話せないから現場じゃ不便だ
707名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 15:09:33.92
そうだな特小は中途半端な無線だからね無線やるならアマチュアでしょう。
あとは携帯にしようね。特笑
708名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 15:14:16.55
免許いるやんけ
709名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 16:22:10.29

富士山に有志設置のレピータがあるらしいんだが、chのL-○○表記は
他メーカーだと何になるの? アルインコじゃないとダメなの?
710名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 16:31:58.76

OK
しかし、相性があるようだ!
メーカーによりch番号が違う
711名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 21:58:40.43
各社のチャンネル一覧表みたいなサイトみればすぐわかるんじゃね
712名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 22:08:44.67
特小は耳元にとどく拡声器。
それなりに、かなり役にたちます。 
713名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 22:41:25.70
暗黙の了解で、現場で携帯を使ってよいのは職長や親方やろ。
特別な理由があったら別やけど。
714名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 22:44:45.45
「カツオの叩き」は全て記録済み
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/53.html
715名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:33:00.24
チンマナチャン…オヤスミ
716名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 01:10:47.28
特小電波を使ったインターホン機器って、
なぜ6〜7年?も前から、たったの1機種しかないの?
需要は多いと思うんだけどな。
717名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 01:21:53.69
今時は映像付きが普通だからな。
2.4GHzでは既にある気がする
718名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 02:11:51.43
自分の敷地なら100mくらい線を引いたらほうが、確実で安くて混信しない。
何年も使えるし、待機電力はわずかですむ。有線ですむなら有線がマシ。
インターホン線は細いし安いしね。太かったら穴も含め違うだろいけど。撤去した時とか嫌じゃん。
取り付け場所を時々変えるようなら無線インターホンがいいかも。

719名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 06:57:06.61
>>716
チャンネル固定的だと混信とかあったんじゃね?
インターホンから他人の声聞こえたらビビるw

2.4G使えばまだマシだけど
720名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 16:45:08.03
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000JQCPQ2/
この機種なんだけど5〜6年前買って2Fと1Fの連絡用にずっと使ってる
自動応答できるのは片側からだけで少々不便
反対方向呼び出しは呼び出し音でボタンを押して通話開始
これ以降、新しい機種は出てないし。
721名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 20:14:41.36
>>720
うはw
たけぇww
722名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 21:25:34.66
>>720
割引価格でもぼりすぎわろたw
723名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 23:48:54.58
特小インターホンはスキャンしているとたまに聞こえてくるね。
あと、クルマのエンジンスターター(イモビ?)のアンサーバックも特小波
だね。
724名無しさんから2ch各局…:2011/09/17(土) 13:03:11.77
2.4GのTM持ってるが
スキャンしても 誰も出てない…
725名無しさんから2ch各局…:2011/09/17(土) 14:37:51.06
>>699
水分の多い木は電波を吸収する
726名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 01:43:10.85
1.2G スキャンしても数局…洒落に ならん
430でも静かだよな
727名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 03:48:22.77
てか、昔は空きチャンネル無くて苦労したのがウソみたいだよね。
728名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 05:42:12.25
「カツオの叩き」は全て記録済み
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/53.html
729名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 06:18:01.07
マルマルモリモリチンマナチャン…オハヨ
730名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 06:36:59.87
ハムフェアで特小込み中華ハンディーが5千円前後で
爆発的に繁盛して種。
これで祝!特小人口増加。
昔は少々のオーバーパワーや周波数逸脱なんて当たり前で
みんなやってたことなのに最近は小うるさいやつが多すぎるな。
そしてその小うるさいやつがヤギもどき使って合法だと屁理屈をたれる。
合法合法と小うるさいやつはアホなんだと思うよ。
731名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 06:48:19.43

アホはこの世にいません

天国にいます
732名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 07:57:14.88
>>730
通報しますた
733名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 10:19:18.62
特小で記念局の運用はできますか?
734名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 10:42:34.72
OK
735名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 10:54:09.27
海女機貝でも大丈夫でしょうか?
736名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 11:06:32.38
>合法機ではボウズでしたがアマ機の方では応答がありました

なんて普通にコール晒して書いた人もいたな
737名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 11:35:07.41
おお!過剰主任ネタ発見
738名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 11:50:15.83
何で5000円ぐらいのまともな廉価機ないのかね?大量に大学用に欲しいんだけど高いのよね
739名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 12:38:53.45
中華なら?
740名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 12:59:11.34

 合法CB機では残念ながらボウズでした。しかしアマ機を使って運用したところ

741名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 13:09:01.76
同チャンネルでグループモードを利用し
例えば、グループ1同士の会話とグループ2同士の会話を同時にすることは可能でしょうか?

742名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 13:28:44.76
>>738
大学で買うのならちゃんと予算とってまともなの買えば?

予算が出ないのなら首脳陣が必要性を認めていないということ。
743名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 13:43:43.07
>>733
アマの記念局だと色々と手続きがあるからね。
イベント主催者に協賛の同意をもらったりとか、
特別なコールサインをもらったりとか・・・

と苦笑なら自分で名乗ればいいだけでしょ
おいらの開局○○周年記念とか
おいらの誕生日記念運用とか
744名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 14:03:23.79
>>741
グループモードの数値が違っていてもそこに電波が有ることには違いない。
グループ1と2をあわせた全員の中の誰か一人が電波を出しているときに
他の誰かが電波を出せば混信となる。

ていうか、特小の場合は他の人が電波を出していると そのチャンネルでは
後から電波を出そうとしても出せない。特小機は、ある程度の強さの電波を受信していると
送信スイッチを押しても電波が出ないようになっている。
これは混信を与えるのを防止する機能で、受信している電波のグループコードが違っても電波が出なくなる。
745名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 14:15:09.44
>>742
馬鹿だな。予算が無いなら無いなりに無線の入手方法なんかいくらでもあるだろ。
大学なんだかからもっと頭使え。オークションで合法CB探すとか考えつかないかね普通。
746名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 14:59:27.35
そんなにバカバカ言ったら、かわいそうだよ。知らないんだから聞いてるかと。
何台用意したくて、何台が絶対必要なんだろう。
10台以上も必要なのでしょうか。
数台なら1万前後の二台買ってきて、あとは安いのにするか、学内の学生から借りるようなポスターなりなんなり、イベントの宣伝告知のついでに書いておけば?
大学の学生課か生協あたりで、ハンドスピーカーが借りれるから、あとはそれで一斉連絡に使えばいい。笛や旗も意味を決めて使えるかと。
いざとなりゃあ、若いから走って伝令したらいいんだ。



747名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 18:50:11.22
>>746
予算無いのに1万前後×2台=2万超使うとかどう考えても馬鹿だろw

悪い事言わないからヤフオクの合法CBにしとけ、ソニーのICB、ナショナルパナソニックのRJとかな
748名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 19:21:35.26
むしろ、大学で使う程度の特小なら5,000くらいので十分でわ??
イベント用にレンタルなんかもあるな。
749名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 19:33:54.98
ヤフオクの合法CBは使えないだろ。違法だぞ。
750名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 19:34:31.62
751名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 20:10:25.98
>749
文章が矛盾してるぞw CBの技適機は平成34年まで使ってもかまわんよ。
752名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 22:39:50.74
いまさらなんでわざわざでかい骨董品を使わせたいんだよ。
新品が使いたいんだよ。
合法特小新品高いだろ?
それをいっているんだよ。
ほんとに合法を名乗るCBキチガイと特小キチガイはしょうがないな
753名無しさんから2ch各局…:2011/09/18(日) 22:55:23.47
いみわからん
754名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 10:30:43.62
中古を馬鹿にしてる奴は、カネも無いくせに見栄張って新車をローンで買って乗り回してる馬鹿なドラ息子と同じだな。
755名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 10:53:19.00
>馬鹿なドラ息子

中国で見られる、

日本はミられなくなったw
756名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 10:54:55.27

特小1wタイプを気長にまつ
757名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 11:12:48.36
「カツオの叩き」は全て記録済み
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/53.html
758名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 11:28:05.68
>>745>>747
馬鹿はお前だろ。
今更合法CBなんて使えるかよ。
メーカーが何十年も前に製造終了しているじゃないか。
古いものばかりで信頼性が無い。
程度の良いものはプレミア価格だ。
程度が良いといっても故障しない保証は無い。
メーカー撤退しているので故障したらもう修理もできない。
そんなものに手を出すのが馬鹿だろw
759名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 15:48:06.88
>>737 kwsk
760名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 15:59:16.36
自分でCB無線機つくればええんちゃうの?
金持ってたら特注で発注すれば?
761名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 16:52:03.10
>>745>>747
派遣の組立工には理解できないだろうが、
組織が物品を購入しようとすれば、まず見積書が必要なんだよ。
終了価格がわからないオクでどうやって見積書貰うんだよ
762名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 17:04:45.94
いやいや、それ以前の問題であんなクソ馬鹿でか重いトランシーバー
持って運用できるかってんだ。

ところでCBCNの存在意義を誰か教えてくれ。
目的ってあるのか?
763名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 17:42:42.47
中華でいいじゃんかよ ばかかおめーら
学内の連絡につかえりゃいいだけよ 楽しくハローcqとかやらないのwww
764名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 17:42:54.85
CBの欠点は、待機時にザーザーうるさくて電池を消耗する。
夏場は外国漁船が混信してくる。
AMらしい混信の中で交信遂行を楽しめるので、訓練としての趣味には向いてるかも、と思うがアンテナが内蔵ホイップのみっていうのが、古いわ。
765名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 17:46:05.86
中華なら台数割引とかオマケあるみたいだよ、聞いてごらん
766名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 19:07:28.80
>>764
スケルチの効きが悪くてザーザーいうの?
アンテナはロッドアンテナだよな?
767名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 21:59:47.27
>>766
スケルチは有るがDX狙いの場合は常時OPEN
ローカル(近距離の場合)はスケルチは割りとまともに動作する
ロッドアンテナは近距離の場合は縮めたままで動作OK(無線機には負担かかるかも知れんが・・・
後期のハンディーICBシリーズにはラバーアンテナバージョンもありまつ
768名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 23:07:53.38
イグニッションノイズでバリバリするし、溶接火花や他周波数でも抑圧しやすいよ。
設計が古いから、受信前段のフィルターが甘い。
ラバーアンテナのCBを使う位なら、特小、と中継レピーター使うのがずっーとましだよ。アンテナの効率と電池消耗があまりにも悪い。
VHFテレビ電波が空いたのだから、波長が2〜1m位の電波で簡易無線や新特小を許してくれたら、アンテナ性能が合うので送信電力がまんまアンテナから出せる。
ラバーアンテナのCBは入力の15%ほどが放射してのこりは熱だよ、送信500mW×0.15=75mW程度。(泣)
769名無しさんから2ch各局…:2011/09/19(月) 23:36:41.31
>>768
実際運用すると思ったほどノイズは酷くないよ(溶接なんてそこいらじゅうでやってる訳でもないし)
近くを通った2st原チャリのノイズは酷いけど車のイグニッションノイズは思ったより酷くない
昔オヤジ運転の車で窓からICB−770のロッドアンテナ突き出して高速走りながら運用して
Eスポで岩手−静岡交信した
あと条件にも拠るだろうがラバーアンテナでもGW(屋外対屋外)で5Km位交信できた(500mw)

まぁ確かに筐体デカイ・電池喰う・アンテナ長いで今となっては難儀な無線機だけどねw

-------------- ココまでスレチ失礼

所で特小レピータ使うとどのくらいの距離交信可能?レピータを4階の窓(ベランダ)に設置すると仮定して
基本見通し距離と考えていいのかな(レピータから500mはなれて建物陰とか建物内に入ると厳しい?)
基本、距離的には無線機−無線機 = 無線機−レピータ だよね
770名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 05:32:50.47
総務省は27MHz帯の周波数を廃止するように現在検討しているので近い将来突然使用禁止になるでしょう。
新技適使用にしてもそこまでは持たないでしょう。
将来の合法CBはありません。
771名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 06:36:39.82
CB厨は巣へお帰りください
772名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 14:46:05.76
安いのがいいならアルインコの8000円ぐらいでいいと思うけどな。下手に中古買うと泣きを見るぜ
773名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 16:07:36.63
>>738
ホムセンとかでアルインコのDJ-CH9かDJ-CH11くらいなら普通に2台で9800円とかそれ以下で売ってるよ。
それでも予算が足りないならヤフオクでゴミみたいな中古を特小を探すしかないかも。

業者の変な格安トランシーバーには絶対手を出さないでね。
774名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 16:12:53.11
マリンはこんなに安くなった、特小より実用あり
http://www.nakanomusen.co.jp/03_marin.htm
775名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 16:20:03.94
>>774
コレを陸上で使えと?
無免許で?
776名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 17:01:50.43

「カツオの叩き」は全て記録済み
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/53.html


777名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 17:04:19.98
http://www.amazon.co.jp/dp/B002L6I9ZY/
これって違法なん?
どうみても子ども玩具に見えるけど
海外輸入品というのと1マイル飛ぶ(こういう表記は実際1/5〜1/10程度だろうけど)の表現が怪しい
778名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 19:00:26.49
本当に1参るも飛んだら違法だろ
779名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 19:01:03.28
>>777
確かに1マイル表記が怪しい
1マイルも飛ぶのなら特小よりも出力が大きいかと思われ
日本国内の基準をオーバーしている可能盛大・周波数も不明
∴違法な可能性大だぬ
780名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 19:04:39.44
>>777
基本的には輸入品は違法でしょ
微弱電波か技適証明が明記されてなければ
781名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 22:36:44.78
アルインコならP9やP11よりも、CH9、CH11がいいにゃ。電池が二個やくて三個になるけど、使いやすい。
表示がわかりやすい。かっこ悪いけど首からヒモで吊るすといいよ。
P9とP11は赤ちゃんモニターや、部屋監視のケアモードと、断線してアラーム送信のモードが良い。マイク感度が高いから。 
782名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 23:23:35.04
おいおい、おもちゃと一緒にされちゃ困るぞ、
P9もP11もともに20ch機だ。
783名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 23:39:10.79
>>777
1マイルって書いてあるけど
国内の合法特小も最大2kmとか表示してあるのに
実際は500mも飛べば良いほうじゃん
この機種も1マイルの1/4で300~400m程度じゃないの?
合法じゃん
784名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 23:44:10.90
なぜ日本の特小はFRSのように小型に作らないのかなぁ。
アルインコのch9 ch11って特小の中ではでかい部類だよな。
10mWが500mWよりでかく作る意味が分からん
785名無しさんから2ch各局…:2011/09/20(火) 23:45:05.83
>>783
周波数は?
786名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 00:01:50.22
>>783
例え周波数、出力、利得とか全て合致してても技適通してなきゃ違法機扱いだよ。
飛ぶ距離は関係なし。
なんか勘違いしてない?
787名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 05:41:29.11
杓子定規に違法違法って・・
昔はお前も昔は違法電波出したことあるだろ?
3〜40年前の尼はたいがいFT101でCBやったし7Mオフバンド楽しかっただろ?
788名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 07:13:16.82
>>787
はいはい、続きはこちらへどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1201858361/
789名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 07:30:18.88
法律ってものは基本的に杓子定規なんだがわかってないのか?
いずれにしても、公共の場で発言された違法行為であろう内容に関して、それを黙認しろと言う話にはならん。違法は違法であって合法ではない。グレーゾーンは白日の下にさらすと違法と言わざるを得ないことの方が多い。
790名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 07:33:09.53
スレチ大杉
791名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 10:07:24.85
厳密に法律を守っている人は希だが・・・

しかし「これくらいはいいだろう」の限度は個人差が大きい。

どこかに統一しろということになると結局法律どおりということにせざるをえない。
792名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 10:32:01.66
>>789
なら公道走っている原付は9割以上が違反だな
793名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 12:08:58.74
桃の木、電波吸収しますね
携帯も圏外
794名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 13:10:38.43
>>787
>3〜40年前の尼はたいがいFT101でCBやったし7Mオフバンド楽しかっただろ?

偏見だな。
HF出られた人は「たいがい」というほど多くはなかったし
HF出られた人の半数はTS-520を使っていたぞ。
795名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 14:38:56.16
特定小電力トランシーバーに AM.FMチューナーを内蔵させてほしいな。
796名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 15:07:49.67
ttp://item.rakuten.co.jp/rouvimart/ym0012-1/
オマイらに面白いモン見せてやんよww
797名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 17:28:59.02
>>796
たけーよボケ
しかもなんだよその聞いた事もないメーカーはw
798名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 18:50:24.21
面白いモンて、どこらへんが面白かったんだろう?
799名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 21:35:18.61
>>798
俺も、釣られたジャマイカ!!
800名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 21:41:36.42
まあ、俺達は公道走るときも制限速度オーバーなんてしたことないし
子供のときから立ちションなんか絶対やらなかったし
やってるやつ見つけたらおまわりさんに言いつけてやったし。
杓子定規な俺たちなんだよ。
当然自転車の二人乗りは違法だからやらなかったよ。
小学1年生になっても幼児として電車になんか乗らなかったし
駅員に呼び止められ親は幼稚園児ですと嘘をついたときも
僕は小学生ですと正直に言って親を犯罪者に仕立てたし。
世の中杓子定規なんだよ。
801名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 21:50:56.53
>>787=792=800
802名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 21:51:19.06
ダウト
803名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 21:54:01.24
年功序列で杓子定規に退職金もらったってのは、わかった。 
804名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 21:56:52.71
交通違反と無線運用結びつけてる椰子ってバカ?
805名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 22:29:40.93
806名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 00:07:13.58
t-150Rとfrcのet20どちらオススメでしょうか?

何故かt-150rの方がヤフオクで比較的et20より落札されている
807名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 00:10:13.58
目くそ鼻くそ
俺なら>>695を買う
808名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 02:36:35.75
>>804
なんで?
809名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 09:54:42.60
>>777
まぁよく一緒に買われる商品も
「教室はまちがうところだ」
って言ってるし
810名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 18:13:37.48
101使ってたな…
CB…
27Mで 15W位出たな
昔の無線機って10W機でもRFパワ-目一杯なら
周波数次第も 結構出たよね。
ただ 昔は 27M.CBも酷かったけど 2mアンカバーが酷かった
811名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 20:04:21.97
812名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 21:44:06.33
今更ですが、「大学用」って何?
813名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 22:22:27.27
814名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 00:03:02.23
>>813
時間がおもしろいな^^
815名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 01:08:55.69
グレーゾーンは白日の下に晒してもグレーのままなんじゃないか?

法整備の不備をついたもので
お得意の杓子定規が存在しないことが多い
816名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 04:22:59.08
>804
違法という意味では同じだと思うが。
違うなら説明よろ
817名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 04:26:51.39
ところで道端で100円拾って交番に届けなかったら
犯罪ですか?
それとも杓子定規な方たちに言わせてもこれくらいはOK?
どっち?
818名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 08:11:18.96
見つけても拾わなければよい。
819名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 08:36:58.33
こないだから杓子定規云々書いてるのって 787でしょ?
相当悔しかったのかw
いい加減スレ違いですよw
820名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 16:03:21.34
普通に考えれば交通違反も電波法違反も立派な違法。
合法特定小電力局、合法市民バンド局は車で道路走るときには制限速度に
気をつけろよ。
いつも速度違反平気でしてるくせに尼改特小は許せないというのは
矛盾する考えだぞ。
821名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 16:25:58.04
某機で0..35W程度しか出さないのでバレない
822名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 17:21:15.24
本音と建前という事を理解出来ない爺さんの集まりはここですか
823名無しさんから2ch各局…:2011/09/24(土) 07:13:03.11
>>822
またお前か、たいして若くも無いのに気の毒だな
824名無しさんから2ch各局…:2011/09/24(土) 07:20:57.68
バナナの涙
825名無しさんから2ch各局…:2011/09/24(土) 15:20:19.23
特定小電力トランシーバー総合スレ part-17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1306380022/801

801 名前:名無しさんから2ch各局…[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 21:50:56.53
>>787=792=800
826名無しさんから2ch各局…:2011/09/24(土) 19:02:50.95
>>822
建前:特定小電力は改造禁止、外部アンテナ禁止です。
イコールコンデションでQRPの醍醐味を満喫しましょう。

本音:このJなしハンディーで長距離交信記録は おいらのものだぜ、へっへー。


ということで良いか?
827名無しさんから2ch各局…:2011/09/24(土) 19:23:47.17
そのくせ違法CBや違法特小を昔やってたというだけで
攻撃するのが大好きな集まりなんです。
でも特小八木は何もいわないんです。なぜなら合法局だと崇拝している
人たちが八木化ブログを公開してるから。
根性サイテーです。

ハムフェアでは見せびらかすだけで触らせない骨董品自慢をして
悦に入ってるだけの集団です。
828名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 00:31:40.65
私は、Jなしアマ機を1個買って特小をやってみた。
やってみて、受信感度わるいとわかった、相手の送信電力アップが要るとわかったので、やめました。
迷惑面積の円が、ダルマさん形になり増え、予想外に飛ぶとまずい。特小はあまり飛ばないから良いと思った。
829名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 09:33:17.94
Jマーク付のアマ機なんて持ってない
830名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 15:07:47.15
>818
いい事思いついたと思って書き込んだんだろうけど
「拾って」という前提があるからこそその後の行動が
問題になってるわけで。
その前提を覆したら話にならんよ。

>828
無線機リージョンB3などの400〜470までの最近の無線機?
それならある程度というかその地域でバンドプランに含まれているから
感度はそれなりにあると思うけど違うのか?
それとも日本で発売してた昔のJなし?
これなら感度悪そう。
831名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 19:00:21.62
特小は飛ばないから成り立ってる世界なんだよ。
832名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 21:37:18.55
>>831
禿同

近距離専用でなお且つライセンスフリーであるということが特小が特小たるための要件。

出力でかけりゃ、チャンネル数が枯渇してパーソナル無線と同じことになる。
UHFの簡易業務だって展示会イベントなんかでチャンネルのぶつかり合いで結構大変なことになる。

デジタル簡易だって結局は一緒。

エリアが小さいからメリットがあるのに・・・・・出力を求める人はデジタルの簡易にでも使ってなさいってこった。
833名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 23:21:04.30
そもそも J無し尼 対 特小 で使う意味有るか?w
感度が悪いんじゃなくて相手の出力が小さすぎて
結局特小の距離までしか通話できないよなw
834名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 23:32:43.28
デジタル特小のことも思い出してください…
835名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 23:34:32.44
なにそれ?
836名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 00:17:40.39
ローパワーの1mWで連続送信も出来るけど、さすがにこれだと完全見通しでも200mがいいところで、いいアンテナの受信機も併用しないとそれ以上は厳しい
10mWだと見通しなら、20kmでもメーター半分くらい振れる強度で交信可能だね


837名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 11:21:39.75
またDX厨のお出ましです(*^^*)
838名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 17:40:14.61
一万以下で防水、盗聴防止がついてるのでオススメありますか?
839名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 18:25:49.28
無いです。
はい、次の人
840名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 18:57:32.95
ちぃまいちゃんの抜ける画像あります?
841名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 19:09:54.62
無いです。
はい、次の人
842名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 19:51:50.13
無いようなのでこのスレッドは終了しますです…
843名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 19:55:16.25
それも無いです。
はい、次の人
844名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 00:25:54.98
食べ物を飲み込むときに、のどがつまったような感じで飲み込みにくいんです。
845名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 00:44:20.06
はい
846名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 00:48:11.88
おちんちんからなにか白いものが出てきたのですが
病気にでもかかったのでしょうか?心配です…
847名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 01:45:58.32
それはスレチ
848名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 05:55:09.53
>831特小は飛ばないから成り立ってる世界なんだよ。
>832近距離専用でなお且つライセンスフリーであるということが特小が特小たるための要件。
エリアが小さいからメリットがあるのに・

これを前提として遊んでるのなら何のために山のてっぺんでCQCQしてるのか。
全く理解に苦しむよ。

合法特小局に質問。
 飛ばない、近距離用、エリアが狭い、という特小トランシーバーを使って
 山のてっぺんから不特定多数を相手に呼び出すのは何の目的があるの?
849名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 07:09:02.60

そういえばリンクコピペが盛んになってから
カツオの主張らしき書込みはほとんど見られないな


やはり劇団ぼっち劇場だったのかwwww

850名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 08:00:46.20
>848
普通に仕事で使ってるわけだが。
CQCQしてる人は理解できんよ。
851名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 08:01:59.71
>山のてっぺんから不特定多数を相手に呼び出すのは何の目的があるの?
タダの実験と自己満足=趣味
852名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 08:36:27.67
何に使おうとほうの範囲内なら良し
いちいちケチつけする変態厨がキモい
853名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 08:44:42.52
>>848
君はでかいこと出来ないタイプの人間だよね。
頑張って答えを探しなよ。
854名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 09:06:22.47
また尼改の人が喚いてるだけでしょ
855名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 10:17:09.72

上空移動で荒らすやからが増えた、だれじゃ!!
856名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 16:23:34.85
>>848
意外性・・・かな。

飛ばない、近距離用、エリアが狭い・・・はずの特定小電力トランシーバーで
数十km、ときに100km以上も電波が届いてしまうのが面白い。
857名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 18:06:18.61
意外性というか、決められたレギュレーションの中で距離競うレースみたいなもんだろ
858名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 19:15:47.00


そういえばリンクコピペが盛んになってから

カツオの主張らしき書込みはほとんど見られないな


やはり劇団ぼっち劇場だったのかwwww


859名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 20:10:37.30
>>847
『特小』スレだからいいんじゃねーの
860名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 22:23:09.12
合法特小局で山のてっぺんからCQCQしてるやつって
全員がアマチュア無線の資格持ってるんだろ?
430でQRPPPの実験はだめなのか。
業務で特小使ってる人は本当に迷惑こうむってる。
頼むから毎土日祝祭日にてっぺんからCQCQだけはやめてくれ。
俺らの業務の邪魔をしないでくれ。
駐車場整理で班長からの通信かと思いきや「CQCQこちらは・・・・」
などと聞こえてくる。そのたびに注意がそちらに行き精神的に疲れるよ。
お前らは休みで楽しいのかも知れんが俺らはお前らの声聞くたび
憂鬱になるよ。
861名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 22:40:33.11
山のてっぺんからCQCQするときはレジャー
862名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 22:41:03.17
おっと、改行しちまった。

山のてっぺんからCQCQするときはレジャーch?業務ch?
どちらが正解?
863名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 22:41:19.03
どこ縦?
864名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 22:44:05.88
交通警備やらゲーセンのバイトやらで特小使ってたがCQなんて聞いた事ねえよ
865名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 22:57:07.19
結局は、どこどこの山に登ってCQ出したとかそういう話題ばかりで、技術的な要素が一切ないよね。
866名無しさんから2ch各局…:2011/09/27(火) 23:09:04.32
山に登ったら景色を楽しめ
867名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 00:11:29.94
高い山から麓の受信局に電波を発した場合
麓側は受信できたとして
逆の場合
麓から山頂への交信はかのうでしょうか?
868名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 00:37:55.51
>>860
グループスケルチとかの混信対策はなんもしてないの?
後はチャンネル使ってるボケとか言えば?
嫌ならデジタル特小、業務無線、免許簡易無線だな
869名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 05:52:52.54
逆にわしんとこではてっぺん局がかすかに聞こえる状態のときに
「またハム無線やってるよ、チャンネル6にしてください」って
イオンの交通整理のおっさんが嘆いているのをよく聞くけどな。
屋上P担当は入り口P担当の電波よりてっぺん局の電波のほうが強いらしいよ。
「ほかの人が話してるんでよく聞こえませんでした、もう一度お願いします」
見たいな交信もよくある。(ほかの人とはてっぺん局だよ)

遊びCQ軍団は人の迷惑顧みずだな。
870名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 07:02:51.19
山頂からのCQが迷惑な業務局
嫌なら業務無線導入しろ
特小無線とはこんなものだ
871名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 08:30:25.39
業務だろうとホビーでCQ出そうとせっかく自由に使える特小なのにいちいちケチつける意味がわからん。
山の上だろうと街中だろうと、混信起きるときは起きるよ。
逆に無線を知ってるホビー局の方が気を利かせてChをQSYしたりとかマナーいい場合多いぜ。
872名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 08:39:40.99
>>860
べつに430qrppでなければならない理由もありません。
自由に使える特小だから趣味でもホビーでも法の下のでどちらでも制限はありません。
これだけ多くの人に利用されれば混信起きて当然。
大人の対応でいきましょう。
さっさとch移るか、TSQでもいれておきましょう。大人の対応で。
ゴルァーだの愚痴ってるのが一番アホです。
873名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 08:41:13.05
訂正
「趣味でもホビー」ではなく「業務でもホビー」ね
874名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 08:45:39.69
てか
10mwで どの位 飛ぶのか 実験する気持ちは 解るけど
それなら わざわざ
業務に使ってたりして混んでる特小使うより
アマ機でも最近 極小出力可能だから ソチラでCQ出した方が 遥かにDX通信の可能性高いと思うが…
875名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 09:08:45.29
>>871
俺なら録音してようつべにうp
876名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 10:39:00.77
>>874
アマ無線と違うよさあり
877名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 11:06:08.67
奇人変人ですから
878名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 11:24:37.55
>>869
お前はさがってろ
879名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 11:57:24.73
>>872の言うとおり、特小は別に業務優先ではない。
CQCQはまずレジャーチャンネルしか使わないから、
ビジネスチャンネル使えばまず問題ないだろうね。
880名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 12:43:46.50

そういえばリンクコピペが盛んになってから

カツオの主張らしき書込みはほとんど見られないな

やはり劇団ぼっち劇場だったのかwwww


881名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 14:05:04.78
行間
882名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 15:47:15.76
ワンパターン
883名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 15:54:30.85
JARL入ってないと、ハムでCQ出しづらいんだよね。
884名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 20:13:45.66
文化祭で特小使いたいんだが
受信感度が良いお勧めある?
885名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 20:38:21.71
>>884
アンテナ長めのやつがよいと思うけど
極端にはかわらないと思うよ
距離が気になるならデジタル簡易をレンタル屋で借りた方が良いよ
886名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 20:42:51.80
文化祭のために自腹で特小準備するの?
887名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 20:58:27.24
>>885>>886
学校行事(ちなみに工業高校)でいろいろ何回も利用する予定です
数は5-10台で経費か先生方の負担で買うらしいです
888名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 21:13:49.13
>>887
お互いの距離や間の障害物の有無によっては
レピータが必要かもね。
レピータ対応機となると少し高くなるけど。
889名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 21:53:18.88
>>888
とりあえず防水で特小としか言ってないからどうなんだろ?
恐らくレピータ不要です


これはどうかな?
http://www.cqcqde.com/shop/18_12157.html
890名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 22:06:36.99
先生には、もし携帯が不通になったとき、防災対策で教師同士の連絡用になる、あるいは近隣との情報共有に使えると、説明してみたら?
どうでしょう。その際は、工業高校屋上に中継親機を設置して、中継子機になれる特小っていう選択もあります。が、それは1台につき三千円くらいは高くなります。
891888:2011/09/28(水) 22:44:14.70
>>889
いいんじゃない?防水じゃなきゃ2台で1万円とかもあるんだけどね。
レピータ設置は設置後も色々手間かかるから理解してくれる先生が
いなきゃ、あんまりお勧めはできないな。

可能であれば購入前に電波が到達するか(使い物になるか)確認した
ほうがいいと思うけどね。5〜10台買って「やっぱ電波届きませんでした」
とかだとアレでしょ?
892名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 22:47:48.77
893名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 23:28:41.53
>874
あんさんの言うとおりなんだけど、合法特小馬鹿は意地でも尼バンドでやらんのだよ。
872の言葉を借りると「qrppは別に特小でなければならないということはありません。」
qrpp-CQは尼バンドが合理的なのは事実なのに絶対に認めないんだよな。

誰かが上で「混信起きるときは起きるよ。」ていいますが
広地域にわざと電波振り撒く山頂からのCQが無くなれば
狭地域しか電波届かない特小なので混信は確実に今より減ると思うけどな。
これ間違ってますか?
894884:2011/09/28(水) 23:34:40.75
返信有難う御座います

とりあえずレンタルでテスト運用して
ダメならデジタル簡易を推奨していきたいと思います
ありがとうございましたノシ
895名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 00:14:22.52
もう辞めた会社に自費で買わされた一台が使い用もなく余ってる
896名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 00:48:10.86
学校で数入れるんなら業者がテスト機貸してくれるんじゃない
897名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 01:25:18.51
学祭でこちらも特小導入予定ですが
サブチャンネル対応の得小は御座いますでしょうか

通常は学園祭の部門毎にグループモードで利用し、サブチャンネルで一斉連絡できればと思います。

898名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 04:18:04.04
業務chの11chのどれかで、グループ番号設定してれば、近くて強い自分の仲間内だけのホットライン化するけど
CQが聞こえる時点で、レジャーchでグループスケルチ使ってないな
899名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 04:23:48.84
>>897
サブチャンネル、というのはないですよ
グループというのはトーンスケルチなので、同じチャンネルで入感しても、単にスケルチが開かないだけで、複数グループが同時に交信出来ません
なので、グループ設定した複数グループに対して、一斉連絡する事は無理です
各部門に別のCHを使わせて、各CH分の送信機で一斉送信すれば、お望みの事は出来ますね
900名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 07:06:46.09
>>897
蟻の機種で2ch分を一秒おきくらいに交互受信できる機種があるけど、どうだろうね。実際に使ってみたけど使い勝手はよくなかった

メイン1~7ch=各グループ交信用
サブ8ch=一斉用
901名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 07:40:02.75
トーンスケルチは、チャンネル決めた後に、静かな待ち受けで使うんだよ。
あまり送信がひんぱんじゃない場合に、同じチャンネルで違う組織?が同居して使ってるときに、静かってことです。
902名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 21:20:57.33
>>900
http://peachy.xii.jp/korea/korea2.html
100回音読して出直して来い。
903名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 21:58:26.82
トーンスケルチ(グループモード)は便利だよ。
仕事で同僚の車と移動している時に使ってるけど、工事の横を通過する
時の混信が無くなった。バイザーに付けてVOX運用してる。
904名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 23:56:24.05
>>893
混信は減るだろうけど、電波振り撒くのも自由だからね。
特小とはそういう性格のもの。
むしろ仕事で特小使ってるほうに問題がある。
905名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 23:57:53.38
え?
906名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 02:50:55.52
特小でローカルで強力という前提なら
同じチャンネルでトーン使えば、他の混信より強い身内だけ聞こえるのだから、問題にはならない
FMだしな
昔のCBのAMじゃないんだし、トーンもあるし
907名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 04:24:02.54
山頂から混信電波振りまいといて俺は全然悪くない、に聞こえる
しかも仕事で特小使うほうが問題だって?
こんな自分さえよけりゃいいという考えしか持てないおまえらって。
908名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 07:11:14.37
混信が嫌なら対策取ればいい
特小なんて混信が許容できない用途に使うのは間違い
選択肢は他にもある
909名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 07:33:11.75
質問です。

会社に特定小電力トランシーバー(ケンウッドの20+27ch,UBZ-BG20R)が
あるんで、富士山レピーターというものを使ってみたいのです。
中継モードにしてグループモード3に合わせ、チャンネルを合わせれば
いいというのは解りました。ところがチャンネルは1から18,h1からh9です。

どれが合致するんでしょう?
910名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 08:46:18.98
>>908に同意だな。

業務で使う場合は、元レジャーchを避けて元ビジネスch使うだけでも減るでしょ。
山頂CQの連中はだいたいレジャーchでトンスケも使わないからさ。
迷惑っちゃあ迷惑だが法律で禁止されてる訳でも無いし、
24時間365日やってる訳でも無いし、自分が対策するしかない。
911名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 08:56:07.89
ドコモショップって必ず特小使ってるよね。何に使ってるんだろ?
ワッチしてても何も聞こえない。
912名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 09:54:36.10
>>907
だから特小はそういうなんでもありの世界なんだってw
そんないい加減なものを仕事に使う感覚が問題なの。
仮に山頂じゃなくて、ガキ共が仕事場の近くに遊びにきてで同じチャンネルつかっていたずら雑談始めても
文句は言えない。
だから業務無線があるんじゃないか。
913名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 10:23:29.33
>>880
2chコピペ全集にないじゃろうww、早くコピペしてちょ〜よ
真面目なフライヤーあり、2009年のこと。
特小は陸上移動無線機ですな、
新たな問題点発生、パラグライダーに使えない
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5235437.html
特定小電力無線機について役に立った:2件
質問者:hidegorou 投稿日時:2009/08/25 14:19 困り度:
特定小電力無線(特小)の電波法について教えてください。
一般(航空無線を除く)で使われる空中発信できる無線は限られた無線
(スカイレジャー無線)しかありませんが、特小は許可制でもなく、
一般に売られていますが、空中発信はしても良いのでしょうか?
もし、違反なら、例えば電波法の第○条の○項の○に違反するとか
教えて頂けないでしょうか?
回答者:45yama 回答日時:2009/08/25 22:41
特小は、陸上移動局の範疇にあるのではないですか?
そうだとすれば、ハングライダーやマイクロライト等での、地上を
離れた通信は、不法行為になるとの判断もできますね。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/index.htm
スキー場等のリフト・ゴンドラ等からは、航空と見なされないので
違法ではないと思いますが。
また、アマチュア無線は、従事者免許と無線局免許状(移動局で
航空の移動範囲)を取得してあれば、フライト中のアマチュア局運用
は、可能ですが、フライトの指示等には使えないでしょう。

914名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 10:56:56.67
バナナ浜の特小は合法ですか?
915名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 11:34:56.99
>>912
お前ウザい
916名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 12:11:32.87
>>906
特小に業務優先なんて事項ないからね。
だいたい山頂CQCQでどのchも埋め尽くされてるなんてことはないから、
混信があれば速やかにch変えれば済むことでしょ。
そんなに大事な事に使うなら業務無線使いなってことだ。
917名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 12:18:45.98
日本では
「仕事で使う」
「遊びで使う」
なら仕事が優先されるのが慣例
918名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 12:40:22.00

業務無線でも混信あるんだがw
919名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 12:45:09.14
>>917
そんなことないぞ。
仕事やってる人は遊びの人の邪魔をしないように遠慮しながらやるというのが慣例。
920名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 13:01:31.04
ありもしない慣例を持ち出すな
921名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 13:29:05.65
>>919
おまえ日本人か?
922名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 14:11:33.02
チキソラーメソチンマナチャン…
923名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 16:01:37.56
使い方が制限されていない無線なんだからどっちが優先って事は無いな。
そんなに混信混信って騒ぐなら、糸電話か携帯電話でモシモシしなさいって。
924名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 16:05:11.21
混信、混信も楽しみの一つ

にぎやかでよい
925名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 16:24:28.72
まあ、特小レジャーchしか使えない仕事して、それに頼るしかないんだろうから、少しは察してやれよ
グループ設定も出来ない、取説も読めない、ビジネスCHにも逃げられない
926名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 17:55:08.88
>>925
どんだけブラックw
927名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 18:21:35.44
自演乙
928名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 18:48:59.95
愛菜ちゃんの弁当小さすぎでしかもぼったくり価格ワロタ
929名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 19:07:51.29
930名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 22:40:18.36
>>893 繰り返しっぽくなるが
単なる好みの問題だろ。430qrppがやりたいならそっちでやればいい。
あえていうなら特小でやる面白さは同じレギュレーションであるというところかな。
法の下で自由に扱える特小を山の上で使うな、業務が優先だ、いやホビーだなんてものは無い。

混信?、アマチュアだって、特小だって起きるときは起きるよ。
どう対処するかは大人の対応。
大人の対応。意味わかる?。(大事な事なので2回言いました)
お願いして相手にch変えてもらうか、速やかに自分から退くか。TSQ使うか。

混信だ、邪魔だ、退け、迷惑だ、ゴルアァなんて言い合いは20年前のごった煮の2mの世界だけで十分だ。

931名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 23:25:06.79
>>926
ブラック極まってるけど、そう考えなきゃ特小レジャーで仕事してるの、説明出来ないだろ?
よく片側交互通行の旗振りとか、駐車場とか、雨の中でも頑張ってるよな
人口そこそこいる街なら、特小は仕事じゃ使い物にならないと思うが
932名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 00:01:45.08
まあ漏れも長距離運転でヒマなときはCQだすけど、やはり遠慮してレジャーch
使ってる。w

>>909
グループ3で1から18,h1からh9で一通りPTT押してみれば、アタリならピピッ
とか鳴るだろ。
933名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 01:07:02.28
仲間の誰か一人でも、旧9chを持ってたら、そうせざるを得ないよね。
まだまだ旧機種が現役なのはいいことだ。それにあんまり飛ばないから、たいして困らない。
934名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 01:25:10.93
>>933
やすい機種なら数千円で買えますが。
まあレジャーとビジネスch区別してるのも一部のメーカーだけだしなあ

あと、説明書もロクに読まず混信に悩まされるって・・
トーンスケルチ搭載してない機種なんてあるんか?
935名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 10:10:54.38
あります。ソニーやユピテルは、それぞれ会社独自のパーティモードというのがあります。
ソニーのはPTTがメカスイッチで押した感触がいいよ。ユピテルは変調が深めで聞き取りやすいです。 
936名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 10:46:26.62

スカイレジャー・パラグライダーで

盛大、賑やか
937名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 20:57:15.34
みんないい事いってくれるねえ。
混信はOKなんだよ。
逆に混信しても合法特小局は文句ひとつ言わないってことだ。
これで文句言うやつがいたら「トンスケ入れろよ」ってことで
丸く収まるんだよ。
CQ局にトンスケ入れさせるのっておもろいかもな。

特小局は混信を気にしてはいけない。
混信によるチャンネル移動要求がなければチャンネル移動する必要なし、自分さえよければ問題なし。
混信が気になるときはたとえ不特定多数呼び出しでもトンスケを利用すべし。

つまり、われら特小局が特小周波数を独占するのは正しい利用法である。
業務なんかで特小を利用するのは間違った使い方である。
法の範囲内なら何やっても問題ない、特小八木化もそのひとつ。
938名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 22:14:33.69
旗振りや駐車場やってたことあるけどまともな会社は業務無線使うって。
939名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 22:59:52.31
特小で本当に混信を避けたければレピータかますだけで、かなり改善されると
思う。20波すべて混んでいてもレピ波はチラホラだろ、どうなの?都心部とか。

>>938
旗振りや駐車場なんて99%特小だよな。1%はFRSかと思ったら業務だったのか。

>>934
特小の出始めの頃はトンスケ非搭載だったわけだが。
940名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 00:10:33.63
レピーターはタイムラグがあるやん。
941名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 00:41:23.59
ウチの業務用のレピータは自社内エリアのみ。
外に出す必要がないから。設置業者さんはテスト繰り返して位置決めしてた。

>>938
東北・関東一円の協力業者さんを数社見てるが、そんな会社は見たことない。
詰め所も無いのに業務機使えるわけがない。どうやって充電するの?
みんな特小だよね。
942名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 00:54:24.03
>>938

現金輸送関係はすでに会社支給の携帯使ってる。
一番秘匿性高いからね。

まともな会社ってどこですか?
943名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 04:16:43.71
赤ん坊や妊婦の前でもタバコ吸いそうな奴がいるな
944名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 04:24:44.13
合法特小お山CQ局は自分勝手。
特小で業務するな。
遊びCQ局が業務局に混信迷惑かけても悪いのは業務局。
遊びCQ局がレジャー用途局に混信迷惑かけても悪いのはレジャー用途局。
お前らみんなトンスケ入れないから混信するんだよ。
俺達合法特小局を排除することは出来ない。
何せ法律の範囲内で遊んでるだけだから誰も文句は言えない。

すごい理論です。
945名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 04:28:38.85
追加
業務で特小使ってる会社はまともな会社ではないらしい。
946名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 05:08:29.51
昔、バイトしてた警備会社はゴツイ業務用使ってたな
バンドは知らんが、サイズや飛び的に特小じゃなかった
947名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 06:17:01.85
最近バイトした旗振り整理は特小しかなかったな。
948名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 06:33:33.16
CQ出そうが、業務に使おうが何れも適法
妙な自分の考えを押し付ける社会性の欠如がある奴のカキコに問題がある
トーンスケルチは混信排除機能だなんて言い出すのは荒唐無稽の極みなり
949名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 06:58:25.28
ワーナーマイカルじゃ特小しか使わないよ。
俺、近くでCQCQってやってたらスタッフルームから兄ちゃん出てきて
特小持ってる人たちのチャンネルせっせと変えてたよ。
別に妨害するつもりじゃないんだけど遊び用の空きCHがここしかなかったんで
業務には悪いがしょうがないよ、これ合法なんだもん。
950名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 07:50:38.46
>>946
田舎のほうの警備会社だと未だにCB使ってるよね。
山の中とか。
あれを一日持ってるの疲れるだろうなぁ、と思って見ていた記憶がある。
951名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 10:26:18.51
相変わらずどうしようもない話題が大好きなだな。おまえらw
952名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 11:42:00.60
>>951
お前もな
953名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 12:46:51.87
今、L3で音楽中だが邪魔するなよお前ら
954名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 12:48:15.12
混信になるならトンスケしろよ俺に文句は通じないぜ
955名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 12:52:08.87
きもちわるいですね

956名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 14:15:33.08
>>953
おまえ 787だろ?ワッチしてやるから場所晒せよw
957名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 14:33:58.06
東秩父が地上局をお邪魔ムシだってよ。
お前がいらないんだよ。
958名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 16:15:20.17
ばか
959名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 17:54:24.34
レジャー3chで片側交互通行の誘導連絡している警備会社
無関係な奴に悪戯で「そっちから車流してください」などと
勝手に言われて混乱しないように業務無線の導入をお勧めする。
960名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 18:25:35.05
>>957
地上局てか無変調局だろ。おまえか?w
961名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 18:26:54.53
>>949
電波法的には問題ないが、CQ出す目的でワーナーマイカルへ立ち入ったのなら
不法侵入となるわけだが。一応、通報しておくから、詳しい説明はあっちでな。
962名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 18:36:24.20
>>959
お前の仕業だったのか
963名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 18:44:19.81
逆にマックで特小経由で注文したい。車から乗り出すこともしなくて済むし、
店側も聞き取りやすいだろうし、一石二鳥。まあ、実現は無理だろうな。
964名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 18:47:44.14
>>959
業務妨害
大好きな合法の範囲を逸脱するぞ
965名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 18:57:26.26
>961
この人アホですか?
それともボケですか?
それともアルツハイマーですか?
それともノータリンですか?
ワーナーマイカルへ立ち入った?
この人が意味してるのは事務所に無断侵入ということをいってるの?
ワーナーマイカルはロビーがあって劇場入り口にはチケット拝見係や
ロビーを行き来するスタッフが大勢いること知ってます?
てかワーナーマイカルってそもそも映画館だって知ってる?
966名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 19:00:51.92
あ、ちなみにそのマイカルはチケット売り場の横にスタッフルームのドアが
あってそこから大勢のスタッフが出入りしてますけど、
それを見るのは不法侵入?
答えてね。
967名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 19:35:20.01
>>966
>>961じゃないけど俺が代わりに答えますよ。
たとえば球場にチアリーダーの写真を撮るために入場すると
本来の目的である『野球観戦』ではないという理由で不法侵入に
問われるケースが最近多いよね。
>>961の言ってるのは、映画鑑賞ではなく、従業員の無線交信を
妨害する目的で入場したのならば『不法侵入にあたる』って
言ってるように読めるけどな
968名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 19:43:57.15
いい加減ネタってことに気づかないヤツ大杉
969名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 20:44:53.71
>>963
ケータイでいいんじゃね
スマホなら地図から電話番号出るでしょ
970名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 21:43:10.52
妨害するつもりじゃないと言ってるな。
まあ、意図的でなければこれは合法特小局御用達の混信なんだろうな。
マイカルシネマスタッフがトンスケいれりゃあ済むことだよな。
さらにマイカルシネマは大体イオンの通路からロビーになっているのが
普通だからロビーに入らなくても無線できるし。
どこぞの誰かは時々イオンの屋上でロールコールやってるよな。
これも>967の話からすると駐車場の本来の目的でなく無線交信を目的とするわけで
『不法侵入にあたる』? ってことか?
971名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 21:47:33.96
どうでもいい
ちぃまいちゃんで抜く
972名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 21:48:17.42
不特定多数の人が往来できるロビーなどは不法侵入とはいえない。
973名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 21:58:39.64
地震板から来た。
近々大きいのがまた来るので非常時は8チャンネル待機で
974名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 22:34:49.85
チンマナチャン…
975名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 23:24:04.74
合法もどきが嫌がるスレッドが復活してるからな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1243770214/
今年のハムフェアにもCBブース出展
インチキ局が集まった
976名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 02:09:46.12
>>959
嫌がらせ電話かけまくって業務妨害で捕まるケースがあるように
無線に乱入しても同じだろ
ましてや事故に発展しかねない悪質な嫌がらせだ
977名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 06:38:36.88
そうか本来の目的以外のことをすると不法侵入か。
合法特小局にはまた障害が出てきたな。
駐車場でのCQは合法局には痛い不法侵入かもしれんぞ。
今後気をつけろよ。
通報されるぞ、な、>961

これはまさしく自分で自分の首を絞めるてことか。
978名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 07:31:13.66
>>977
また、おまえか。
979名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 11:38:50.46
旗振りはふつう業務の小エリア帯使ってるはずだよ。
特小なんてほとんど出番なし。たまに雑踏とかで補助的に使う場面もあるだろうから
一応備品としては確保されてるはずだけど。
980名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 14:08:34.09
はずだ、と言うけど日本は広い。特小は飛ばない。
スキャンしながら走ってみたらわかるよ。
981名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 14:43:40.40
うるさいクソ田舎の住人は黙ってろ
982名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 15:52:29.48
詮索君♪
983名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 16:45:18.90

そういえばリンクコピペが盛んになってから
カツオの主張らしき書込みはほとんど見られないな

やはり劇団ぼっち劇場だったのかwwww

984名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 17:17:09.00
>>983
また、お前か
985名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 19:21:21.41
>>979
しっかりした会社は業務無線を使う
そうじゃない会社はトンスケも付いてない古いレジャー9ch機を使う
実際特小使用の旗振り警備屋は多いよ
986名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 19:45:36.14
IC-4300予約した
987名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 19:54:32.54
988名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 22:24:47.58
旗振りに5wもいらんだろ。
雑踏とか施設とかやらないドカタ警備会社は特小で十分。
989名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 22:36:14.34
おまえちゃん…
990名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 22:53:32.79
ちぃまいちゃん見ながら抜くのはいいけど
出たあとに酷い虚無感に襲われるけどなんでかなあ
991名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 22:54:45.32
もうおとなだから…
992名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 06:50:18.87
チンマイチャン…オハヨ
993名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 11:04:53.39
薄気味悪い人が多いですね
さいなら
994名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 19:12:27.72
>>949
>別に妨害するつもりじゃないんだけど遊び用の空きCHがここしかなかったんで

おいおい
ワーナーマイカルのスタッフが使っていたのなら「空きCH」ぢゃないだろ
995名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 19:29:54.85
>>993
二度と来るなクズ爺wwww
996名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 19:32:25.41

↑モマエモナー

997名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 20:36:28.61
てめえの名前に矢印指すなよハゲ
998名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 20:37:03.29
999名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 20:37:36.01
999特定小電力トランシーバー総合スレ part-17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1306380022/983

983 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2011/10/03(月) 16:45:18.90

そういえばリンクコピペが盛んになってから
カツオの主張らしき書込みはほとんど見られないな

やはり劇団ぼっち劇場だったのかwwww
1000名無しさんから2ch各局…:2011/10/04(火) 20:37:56.72
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。