特定小電力トランシーバー総合スレ part-16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
特小について実用派もDX派も仲良く語り合いましょう

前スレ
特定小電力トランシーバー総合スレ part-1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1273029907/
2名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 16:13:20
特定小電力トランシーバー総合スレ part-15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1273029907/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-14

特定小電力トランシーバー総合スレ part-13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1243114359/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1208384369/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1201675232/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1191795466/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1185665336/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1172487650/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1169847589/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1161093315/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1147097283/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1140956733/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1132755249/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1128216341/
特定小電力トランシーバー総合スレ part-1
3名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 16:14:35
各社ホームページ

アイコム
ttp://www.icom.co.jp/products/land_mobile/products/tokusyo/index.html
ケンウッド
ttp://www.kenwood.co.jp/products/communications/demitoss/index.html
スタンダード
ttp://c11gkixw.securesites.net/jp/business_index/product/ind_lowpower.html
モトローラ(スタンダード扱い)
ttp://motorola-bizunit.jp/g_products/index.php
ユピテル
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/transceiver/index.html
アルインコ
ttp://www.alinco.co.jp/denshi/05.html

注:スタンダード、アドレスが変わっています。モトローラを追加しました。
4名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 16:15:16
割り当てCH 周波数 (単信)

01 422.0500 (業務1ch L1)
02 422.0625 (業務2ch L2)
03 422.0750 (業務3ch L3)
04 422.0875 (業務4ch L4)
05 422.1000 (業務5ch L5)
06 422.1125 (業務6ch L6)
07 422.1250 (業務7ch L7)
08 422.1375 (業務8ch L8)
09 422.1500 (業務9ch L9)
10 422.1625 (業務10ch L10)
11 422.1750 (業務11ch L11)
12 422.2000 (レジャー1ch H1)
13 422.2125 (レジャー2ch H2)
14 422.2250 (レジャー3ch H3)
15 422.2375 (レジャー4ch H4)
16 422.2500 (レジャー5ch H5)
17 422.2625 (レジャー6ch H6)
18 422.2750 (レジャー7ch H7)
19 422.2875 (レジャー8ch H8)
20 422.3000 (レジャー9ch H9)
5名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 16:22:33
ちぃまいちゃん…
6名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 16:25:18
後は何が要るのかわからない。
7名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 18:01:20
すんません、マジ知りたいのですが
バナナのやつって、アマゾンとかでも売ってるやつですか?
説明文が、ちょっと微妙だなーとは思ってたんですが
8名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 18:04:25
>>7
アマゾンにもありますか〜知りませんでした。
微妙ではなく、アウトですけどね。
9名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 19:22:29
>>8 了解しました
昨日、検索してたら、2台セットで一番安かったんで、危うく買うところでした
今見に行ったら、黒い色の物は無くなってますね。
黄色の物が、在庫切れって載ってました。
1010さま:2010/11/01(月) 19:49:11
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ
11名無しさんから2ch各局…:2010/11/01(月) 22:43:41
>>1-10
汚蚊駄さん来ないねw

死んだのかなw
12名無しさんから2ch各局…:2010/11/02(火) 18:22:36
だれ?
13名無しさんから2ch各局…:2010/11/02(火) 20:16:19
チンマイチャン…
14名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 00:36:40
最近話題になってる馬七海岸のアレ(特小同一ch、出力0.5W、見通し2km)
以前オクで落としたのを発掘したので、その実力がホンモノか検証してみた。

ただし何も考えず屋外で送信すると電波法違反でタイーホされてしまうので、お隣の
研究室の電波暗室を拝借。3m法での実効放射電力(Dipole基準)を測定してみた。
比較対象は国内有名どころの特小機。電池はダイソーの新品アルカリと満充電
エネループを両方試してみた。
-----------------------------------------------------------------------
■馬七海岸 T-228B改?
 27.7mW e.r.p … どこが0.5Wやねん!!内蔵ヘリカルが-15dBiというオチ?
 2台試したが結果は変わらず。

■KENWOOD UBZ-LM20
  9.9mW e.r.p … 特小上限ギリギリまでチューニングして出荷しているようだ

■ICOM IC-4100
  8.0mW e.r.p … 製品バラツキを考えればこんなもんだろう

■ALINCO DJ-P11
  6.2mW e.r.p … アンテナは長いが出力はやや低め。電池2本駆動ゆえ?

-----------------------------------------------------------------------
馬七のTranceiverチップはBEKEN BK4810という謎の中国製IC。ローカル漏れが
異様にでかい。例えば11chで受信してると近所の1ch受信に妨害与えまくる。
PAはSOT89(SC-62)。これで0.5W出力の放熱が余裕だとはとても思えん…
まぁ期待ハズレの逸品でしたので、直ちにゴミ箱行きとなりました。合掌。

各社ともアルカリとエネループの送信電力差は誤差程度。ダイソーアルカリ
は内部抵抗高めなのかな?意外な結果でした。
15名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 01:16:50
>>14
アルインコのDX定番機もためしてみてほしいお
16名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 05:08:14
さんきゅう。
ユピテル9ch式あるなら、、、たぶん多目かも。
P9、P11は室内使用に向いてる。隣部屋用途がいい。外部の定電圧4〜Vで。
室外では、車走行音や雑踏音を拾いやすいから。
 
17名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 08:39:35
>>14
バナナビーチの商品説明見たが、送信出力とはどこにも書いてない罠。
バッテリ消費電力0.5Wというオチだったと思われwww

まあ特小+4dBなら見通し2kmはギリギリいけるんでないの?
18名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 11:14:16
はぁ?

余裕です
1914:2010/11/03(水) 12:11:13
>>17
大当たり!!送信時電流110mA×4.5Vだったのでバッテリ消費が約0.5Wでした。
その手があったか!と逆に感動しますた。

ついでに馬七の回路を少し追いかけてみました。制御用電源は3.3V-LDO供給ですが、
PA電源は電池直結となっています。なので電圧を上げればリニアに送信出力も上昇するはず。
ただしスピーカアンプ、バックライトLEDも電池直結なので6V以上かけるのは危険かも・・・・
20名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 17:27:40
FTH-102なんていうポンコツを引っ張り出してみた。
まだマトモに動くので、山にドライブ行くときでも使ってみるかな・・・
21名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 18:15:11
バナナビッチさん。
日本国内仕様の物とは異なり技適マークも付いてない無線を
「特定小電力と同じ」と誤解を招くような売り文句で売っていいの?
22名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 18:35:17
バナナの黄色の特小もどきじゃなくて
グレー色の6kmタイプの特小もどきはどんな感じか
試した人いる?
23名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 19:43:31
>>22
灰色版(T-388)は電池が3本→4本になっただけで、中の人は黄色版(T-228)
と同じじゃなイカ?だとしたら数dB-Up程度に収まりそうな感触でゲソ。

登録局DPR5で1W送信するときには7.4V-1Aも突っ込んでるんだよね。
乾電池3〜4本で1W出力は相当厳しいんじゃなイカ?
24名無しさんから2ch各局…:2010/11/03(水) 23:04:00
旅のお供にトランシーバー持ってきたけど、飲食店かパチンコ屋の店員連絡用位にしか使われてないな。
25名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 00:12:35
>>23
430ハンディのVX-3は単三×3本で1W出力を実現してる。
だからきちんと設計さえすれば、謳い文句通りの高出力となるはず。
だけどまぁ「中国モノ」ということでお察しください…
26名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 04:08:12
FM変調だから、C級増幅で済むたろうけど。
増幅効率が60%でも、送信消費電力は1.5W+前段までの消費Wがいるよ。
  
27名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 06:50:13
パナのEVOLTAは1〜2Wで使えばアルカリより優れる・・・みたいな宣伝してる。
100均電池の代わりにEVOLTA使えば、中国製トランシーバでもパワーでるんじゃ
まいか?と期待してる。・・・コストパフォーマンス悪いけどさ
28名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 09:37:12
>>17
パワーフイルターは海外製を使用で
普通の特定小電力トランシーバーの出力約0.01Wが
このトランシーバーは約50倍約0.5Wです
パワーモジュールは まだ余裕が有りますが
長時間交信にも耐える出力にて抑えて有ります
(本来VOX回路が付いていますが 小型のスペースでの放熱の関係で回路を一部取り外しています)
http://bananabeach.ocnk.net/mobile/product/322
29名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 10:36:23
KENWOOD社の、UBZシリーズでFMラジオが聞けるタイプって
なんていう、機種ですか? まだ、手に入りますか?
ググったのですが、うまく見つけられませんでした。
30名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 11:09:19
>>29
KENWOOD UBZ-LG11 FMラジオ受信可能

31名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 11:43:45
>>30
ありがとうございます。
ヤフオクとか探してみます!!
32名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 16:27:35
>>28
日本語でおkと言いたくなる説明分だな。
フィルタが意味不明。アンプのこと?
電源0.5Wで出力0.5Wだとしたら効率100%のトンデモ性能だし。
33名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 17:07:39
>>32
常温超伝導使っても無理です。
34名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 20:05:36
出力がどうであれ、合法特小よりかは
ばななの方が飛ぶのは飛ぶんだろ?
35名無しさんから2ch各局…:2010/11/04(木) 22:27:52
>>34
送信良いけど受信(感度)がうんこで、2台同じ機種同士で使ったときは
値段の高い特小とあまりかわらなかったりしてw
3614:2010/11/04(木) 23:48:16
>>22-23
灰色版(BELLSOUTH T-388)を入手したのでさっそくバラしてみた。
ただ落札価格と着払送料がほぼ同額だったので何か損した気分・・・

送信時の電池消費は6V×0.5A=3W。効率30%としても1W程度は
出てそうな感触。回路は黄色版(T-228)とかなり趣が違う。部品点数が
多く雑然としており、ケミコンも山盛り。トランシーバチップも別物。
シールドケースもあって灰色の方が無線機っぽい印象。
終段増幅部は黄色と灰色で同じデバイス(marking H6)を使っている。
しかし灰色の方には空芯コイルを多用した後段フィルタが設けられており
スプリアス対策が念入り。

スピーカ音量は同等だが、マイク感度は灰色の方が劣っている。
PTTが上面にあるので右手で持つとマイクが隠れてさらに拾わなくなる。

>>14と同条件の電波暗室測定は明日実施予定。
37名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 08:04:56
不法スレになっちまったな…
38名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 09:28:17
>>34
バナナ違法特小灰色版買ったけど良く飛ぶよ。
屋内(木造2階)から今まではFTH-107だと500mくらいだったのが
バナナ同士だと1.5Kmくらい余裕で飛んでます。
違法なのは承知だけど、デューラスから見ても目糞鼻糞程度の電界強度でしょうw多分www
0.5W程度のハンディで特小周波数使ってる分にはまず捕まる事ないだろ。
39名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 10:22:33
ていうか、その無線機パワーはあるけど
嫁と海外旅行で使ってみたが、酷かった。
受信感度と音声品質が酷くオモチャレベルで致命的。
40名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 12:19:42
特小は、感度いいよね。
41名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 12:26:09
いいな! 結局、海外で特定小電力使ってた。
現地の嫁の知り合いの子供にあげて帰ってきた。
42名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 12:37:59
>>36の続き。
灰色版T-388(22ch-FRS仕様)の出力は
141mW e.r.p (アルカリ、エネループ)
159mW e.r.p (Evolta)
てな感じで0.5Wにも届いておらず期待ハズレ。
馬七で扱ってる特小互換の灰色版も似たようなものじゃないかな?と推測。
43名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 15:44:50
日本政府はバナナビーチに馬鹿にされてるの?
44名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 15:53:56
>>43
警察の間違いでは?
45名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 16:36:07
>>44 日本が(製造元の)中国にナメられているというのを>>43は皮肉ったんじゃねーの?w
46名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 16:45:32
戦略的互恵関係
47名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 17:27:18
それよりタイーホする甲斐性あるんかいなwww
48名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 17:29:55
犯人のほうが
もし頭脳明晰だったら
駄目ぽw
49名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 19:45:26
日本の警察なめるな!!
50名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 20:01:47
日本の警察を信頼してるからこそ、やりたい放題の無法バナナビーチを検挙できないことに呆れている人が多いんじゃないのか。
51名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 20:06:11
嫁と俺は国内で使ってないから、大丈夫だよな?
ちょっと、心配になってきた。
52名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 20:21:11
いや、もう手遅れかも…ほら窓から外を見ろ…白と黒のセダンがお迎えだ!


ん…?

ふ、藤原とうふ店!?
53名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 20:24:35
>>51

あらかじめ
警察に相談していればいいが、
マル秘の捜査で
ネット通販のリストから
芋づる式に判明した場合は、
もはや逃げられない。
前科者になる。
54名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 20:27:07
>>51 無罪を主張するなら自首するしかないだろw
55名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 20:35:55
>>51
家宅捜索で違法無線機のブツを押収された場合、国内ではいっさい使わなかったこと、どうやって証明するつもりだ。
隠し持っているだけで十分に怪しいよ。客観的に見て、そう思わないかね。
事前に届け出て「私は国内では絶対に使いません」と宣言しておくのと、知らんぷりとでは、天と地の違い。
56名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 20:56:50
>>51
そもそも特小日本周波数の物を外国で使うのもその国では犯罪だろw
外国の警察は日本みたいに甘くないぞwww
57名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 20:58:45
42さん、実測報告をありがとう。コイルの線が細いのでしょうか。
消費電力のわりには、意外な小出力ですね。計らないとわからない。
まあ、まあり出されたらチャンネルが塞がって困りますから、いらない。
受信音質が特小の機種によって違うから、楽しい。
何台か持ってます。新しい機種がでたら欲しくなるよぉ。
モトローラの触ってみたい。
二機種買った人、買えば買ったで、無駄で〜とかの前スレ、読んで面白
かった。
58名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 20:59:37
悪いヤツは火あぶりの刑でいい
59名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 21:02:50
火あぶりって、魔女狩りか!!(笑)
60名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 21:40:58
>>52 ふ、藤原とうふ店!?

は、2ドアのスポーツタイプでは
61名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 21:41:43
大丈夫。
北海道の警備で本職がトランシーバごっこしてたくらいだし。


ちぃまいちゃんとトランシーバごっこ…
62名無しさんから2ch各局…:2010/11/05(金) 23:52:08
まあ、トランシーバーごときで前科持ちは嫌だな。
捕まらないから大丈夫とかそういう話はFRSスレでやってほしいもんだ。
63名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 09:26:58
そうなんですか、わかりました。
嫁とハワイへ海外逃亡し、自ら火(日)あぶりの刑に服して罪を償ってきます。
64名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 09:29:24
バナナビーチの違法トランシーバーさえ買えば
だれでも簡単に犯罪者に転落だから、
きわめてわかりやすいw
65名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 09:33:18
>>63
ハワイに逃亡する資金があるなら、最初からケチって腐ったバナナの叩き売りなんかに手を出すな!っちゅうのwww
66名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 09:35:00
ハワイも安くなった、バナナビーチより安い
67名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 09:43:56
ちぃまいちゃん…
68名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 11:36:33
怪しいピンクサロンのハワイでさえ、
バナナビーチの違法トランシーバーよりは高いだろ〜よw
69名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 16:39:22
いろんな、ハワイがあるんだな〜。
70名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 17:29:59
ハワイは蚊いるんだっけ。
蚊よけ機能は、役にたつの? 
71名無しさんから2ch各局…:2010/11/06(土) 20:07:19
IC-4100用リチウムイオンバッテリーが届いた。
メチャ軽いじゃねーかw
72名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 01:22:57
いままでは、乾電池駆動してたの?
73名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 01:47:01
充電池はニッケル水素の、水素吸蔵合金の重量が重さのほとんどを占めて、重い。
乾電池は、比較的軽いが二酸化マンガンのマンガンが重い。
リチウム充電池のリチウムは、水素、ヘリウムの次の三番目に軽い元素だもん。
74名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 06:57:44
エネループLiteとか、TopValue充電池などの1000mAhクラスNiMHを載せればそこそこ軽くなるよ。
7571:2010/11/07(日) 07:01:41
eneloop沢山持ってるので無駄な買い物だと思いつつ試しに買ってみたのよ。
稼動時間は減るが制服の肩に付けるので重いより軽いほうがいい。
76名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 13:46:55
ふつうのエネループはエネループ・ライトみたいに軽くないの?
77名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 14:43:46
eneloopライトの軽さは知らんが単三×三本を無線に入れるとズッシリ重い。
ライトって容量少ない、ちょっとだけ安いということ以外何かメリットあるの?
電池の重さ、軽さを気にしつつ使ってる人ってそう多くはないと思うのだが。
充電池は容量が多い、気温に左右されにくい、長持ちすることを重点的に考えるな。
78名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 17:01:06
>>77
たしかにね。
重さだけライトならいいけど、
肝心の容量や使用できる時間が減ってしまっては本末転倒だ。
79名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 17:13:18
どなたかエネループを最速で充電できる高速充電器を
教えていただけませんでしょうか。
80名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 17:17:44
急速や超急速充電するより、予備を何組が持ってでたら?
急速で充電出来るなら、そこから電線ひっぱってAC100Vを使わせてもらうほうが良いよ。
81名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 19:10:16
eneloopは自然放電しにくいので電池を追加で買えばノーマル充電器で間に合わないなんてことはないぞ。
それにニッ水は急速充電より低速充電のほうが長持ちすると聞く。
実際、初期eneloopを無茶な使い方して急速充電しまくって必要ないのに何度もリフレッシュして
1000回どころか500回も充電してないのに寿命w

急速充電直後の電池は熱々で恐い。
82名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 19:58:21
標準充電が長持ちしますよ。
満充電しないように。組使いなら片減りしないように、使用途中で電池位置を変えたらいい。
電池室は隣の部品の熱で、一個か二個、暖まる。冷たい場所の充電池がまだ余力あるのに、暖かい位置の充電池が先に無くなります。

超急速充電器かう位なら、もう一個普通の充電器を買ったほうがいいよ。マキタ充電池みたいなバカ高い値段やないんだから。
83名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 22:21:06
東京タワーか高いところから送信するから誰か警察ごっこしようぜ。
84名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 22:56:04
エネループは昔のニッカドほどダメになる事なんてあんま無いし
そんな高いもんじゃないから、寿命なんて考えずに気楽に使ってる
ダメになったら買い換えればいいじゃない
85名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 23:43:40

充電池の話は、こちらです。

【エボルタ】充電式EVOLTA
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1286467534/
86名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 07:25:43
>>79
NC-M60最強。2本60分、4本130分。生産終了品なのでヤフオクなどで。

スレチなので、トランシーバのネタ。
興味本位でグレー版と呼ばれるBELLSOUTH22ch機とBananaBeach20ch機を調達してみた。
投資額6000円也。両者はよく似てるけど、BELLの方が筐体のバリが少なくなっていたり、
電池フタ裏に押さえゴムが付いてたり、基板Rev.が新しかったりと微妙に異なってます。
あと変調の深さもBELLの方が良好。
バナナの方は旧型品の在庫処分を目的に周波数変更だけして出荷してるような印象・・・
87名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 18:39:33

KENWOOD の UBZ シリーズで、シガーライターから電源を取るグッズは
現行の UBZ シリーズで使えますか?
88名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 23:08:16
>>87
現行のモデルには、シガーライターのオプションは無いと思います。
89名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 23:13:07
というか、現行UBZ-LM20には外部AC入力端子がそもそも存在しない罠・・・
90名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 23:14:54
前からないぞ?
91名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 10:02:06

>>87
カー電源アダプター
UCA-1 UCA-2 UCA-3 UCA-4

外部AC入力端子がなくても電池蓋と電池ごと交換するタイプ
http://www.marushima-musen.com/syashin/musenop/34-UCA-4.jpg

現行のUBZシリーズには対応しません。
92名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 10:34:20
>>87 >>88 >>89
改造するのが好きなんだろ。
93名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 11:24:58
>>92
特定省電力トランシーバーを改造しちゃだめだろ! (笑)
94名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 17:52:25
特定小電力は改造しちゃダメだけど特定省電力は改造していいかもしれないぞ。
95名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 18:03:17
バッテリー部を改造したりするだけで
本体を改造してるのではないでござる
96名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 18:03:18
その通りです。
特定小電力ですね、特定省電力じゃありませんでしたね。
失礼いたしました。
97名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 18:52:49
改造は自由じゃね?但し改造後に使うのはダメ!

・・・という解釈は間違ってますか?
98名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 20:27:27
>>97
正しい。
99名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 22:44:28
バナナビーチが
日本国内での違法使用をあてこんで
あぶないトランシーバーで荒稼ぎするのは?
100名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 22:46:10
警察と腹黒いバナナビーチの知恵比べ?w
101名無しさんから2ch各局…:2010/11/10(水) 00:30:39
>>100
比べる必要ないだろ?
102名無しさんから2ch各局…:2010/11/10(水) 12:37:08
バナナも特小に毛の生えたショボいヤツじゃなく、1Wバリバリ出せるアングラ物にチャレンジしてほしいところだ。
103名無しさんから2ch各局…:2010/11/10(水) 21:52:39
モンキーバナナですからwww
104名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 00:52:24
ガイドにパナソニックのトランシーバー(RD-M650Z、RD-660Z)を利用しています。
現行では、説明者一人が送信機を持ち、複数のお客さんが受信機を持っています。
今後、説明者が複数になる予定で、混線が予想され、手元でのスイッチ操作が困難な状況です。
複数利用可能な機種があるようですが、送信機のみをそれに変更することで解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
105名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 01:10:01
確認したところ、6Chあるようですが説明者が6名を超えるのですか?
「複数利用」が、あいまいで答えようがありません。
106名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 01:14:39
>>105
曖昧な表現が含み申し訳ありません。
受信側は、最低15人になる予定です。
107名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 02:13:53
>受信側は、最低15人になる予定です。
送信者の間違いです。すみません。
108名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 07:09:23
>>104
[解決案A]
説明者15人は同時通話型トランシーバを使う
客は同時通話型トランシーバの送信機能禁止もしくは広帯域受信機を持たせる

[解決案B]
特殊な中継器を自作し、説明者は送受2台持ちにする

説明者A(送信1ch:受信20ch)  説明者B(送信2ch:受信20ch) ・・・
 ↓↑                   ↓↑
中継受信機(1ch,2ch,3ch・・・15ch)
15ch分の音声合成
中継送信機 20ch
 ↓
客全員(受信20ch)
109名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 07:31:10
チンマイチャンオハヨ…
110名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 11:36:16
アホラシ
111名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 19:32:26
今、小沢レピータに出てるやつ、うざくね?
112名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 20:35:44
>>108
自作はしきいが高いので、『A』を検討したいと思います。

思いついた案なのですが、1台のPCに15台のbluetoothヘッドセットを接続。
PCのスピーカ出力をトランシーバの入力にする。

各bluetooth送信機
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(各ペアリングしておく)
各bluetooth受信機
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
PC(1台のPCに15台のbluetoothヘッドセット)
↓(スピーカ出力としてトランシーバに入力)
従来送信機
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
各受信機
どうでしょうか?
113名無しさんから2ch各局…:2010/11/11(木) 23:42:30
はぁ?
114名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 00:57:56
>>112
Bluetoothの送信機って、そんなにたくさんの
受信機とペアリングできるんですか?
私は情弱なので、そんなにペアリングできると知りませんでした。
115名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 01:40:00
ドカ〜ン!!
116名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 15:43:16
イカリングうまー
117名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 19:08:16
ワイヤレスマイクのBタイプかCタイプ
を買えば?
チャンネルはたくさんあるよ。受信者はワイドバンドトランシーバーで。

というか、どの位の距離離れて送信者がいるのか、わかりません。無線より有線や、ハンドマイクで済ませられないのか?
距離の要素。例えば、同じ体育館の中に送信者が同時に居るのか、野外観光地の城や野外展示物説明とかで、周りの説明者が無線をつかうなら、受信者が移動すつたびに、そのつどチャンネルを合わす手間が掛かるんじゃない?
特小の送信出力を1mWにして、離れてれば同じチャンネルが使えますよ。

118名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 19:34:06
一方通行の送信のみで良いのですか?
15人は同時に説明のための送信をする場合が生じるのですか?
同時に15人が送信したいなら、特小の同時通話機能の送信を使えば、チャンネルは足りそうです。
しかし、同時にはならないなら、安価な20ch特小をトーンスケルチを使えばいけるかもだけど、場合によってら他所の特小から干渉される。
意外に
10mWは、侵入して送信が抑えられる。

5人対N人の場合、N人側はどうやってチャンネルを合わすつもりですか?
119名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 21:08:38
>>117
距離は10〜15m程度ですが、ハンドフリーでかつ、移動があり、配線をさけなければならない環境です。
空間は、反響がひどくイヤホンを通じて声を届ける必要があります。
説明者は5人程度おり、すべての人間が同伴して移動します。
120名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 21:19:40
>>118
説明者から受信者への一方通行のみで構いません。

>5人対N人の場合
1chで複数人の電波を受信することは不可能なのですか?
121名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 21:22:27
それって、いわゆる同時通訳システムとか、
工場見学などで使われているものでイイのでは?

良く使われているのは、パナガイドとか・・
tp://panasonic.biz/nwav/panaguide/
122名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 23:13:27
一方通話の送信者が15人か5人か?、の不明は置いといて。
五人が五チャンネルで送信するのなら、受信者は一人当たり五個ずつの受信機も持ち歩く必要があります。
それが嫌なら、
五人の言葉を一旦、五個の受信機でいったん受けて音声にする。その声を混ぜてたミキシング音声を再度1つの電波で再送信して流す。第六番目の送信機を用意しましょう。
聴取者は、その第E電波を一個の受信機でイヤホンで聞けます。
音質をさほど気にしないなら、C型ワイヤレスマイクを使って、五個の受信機(VR150やIC-R5など安価レシーバーで受けミキシングして送信する設備をアタッシュケースに組んだら?)
特小やワイヤレスマイクはFM電波を使う。
複数のFM電波を電波のままで混ぜて、同時受信はできないよ。電波がかぶって変な音になります。
ちゅうか、特小を数個買って、自分達でやって遊んでみましょうよ(^-^)。 
123名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 23:16:36
反響するような密閉空間ならば、
微弱FM波を使って、FM放送周波数を使えば、受信機が市販の小型ラジオを受信機代わりに使えるかも。
124名無しさんから2ch各局…:2010/11/12(金) 23:31:10
AM送信で、5人の送信がどんぴっしゃりの周波数で電波をながす。
AMなら、混信しながらも同時に五個の声が聞けます。AMラジオで中国や韓国が混信するみたいに。
飛行機の無線交信は、遠くの弱い飛行機電波が緊急送信で電波がかぶっても、「混信して聞こえる」よう古い?古典技術のAM変調を使ってます。
AM送信機は自作するしかない。買うとン百万。トンネル送信用とか市販してます。
ハム板に行って尋ねたら?

125名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 07:16:54
>>121
現在その機種を使用しています。
※ch操作なし(受信・送信双方)での複数人送信を希望。

>122
不明点については、入力ミスです。
現状装置では、無理ということですね。
提案方法を検討してみます。

>123
FMトランスミッターのようなものでしょうか?

>124
AM送信もできるんですね。
検討してみます。
126名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 09:55:48
普通に考えると>>122に同意。構成はコンサートPAと一緒だよね。

1:業務用ワイヤレスマイクを説明スタッフ人数分用意
2:レシーバーをワイヤレスマイク分用意してミキサーで音声ミックス
3:ミキサーの出力を現在使っている既存の説明スタッフ用機器に入力
4:客側は既存のレシーバーで聞く

市販トランシーバーは音質悪すぎて説明には向かない。
AMで同一周波数送信なんてアホか?w
127名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 17:03:16
拙者はアホですが、なにか?
128名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 17:05:13
チンマイチャン…
129名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 19:36:27
トンチンカンなAM提案者...
130名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 19:48:27
アホに何を言っても無理ぽ
まあ許してやれw
131名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 20:57:48
ニックネーム無しは許せん!!
132名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 21:03:11
すっかり忘れ去られたバナナ哀れ・・・
133名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 23:10:28
違法バナナの叩き売り商人はどこ逝った?
134名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 23:18:19
あいかわらず、バナナビーチにたてこもっておりますがなw
135名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 00:28:11
136名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 00:37:53
0008の方はアンテナ外した状態、0009のほうはアンテナが付いてる状態です。
アンテナはプラスねじで固定してありました。
137名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 00:48:39
本体下部の角は衝撃対策なのかね?
空洞になってる?
138名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 00:58:48
>>137
本体下部の角の部分、写真の下側は電池蓋のヒンジが入って、
上側は電池蓋のロックがかかるようになってます。
スピーカーから空洞上部へのラインに防水用のゴムパッキンが重なるようになっているようです。
139名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 08:02:44
例のアレをアップロードしてみた。
ttp://u4.getuploader.com/GREENHEAVEN/download/16/BananaT388.jpg

>>135と比べると、日本のものづくり魂を感じ取ることができる・・・
140名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 10:42:36
冥土イン中国の悪徳商法バナナビーチとは違いまっせw
141名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 16:41:25
バナナの糞トランシーバーワロタwww
142名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 17:22:46
当局に喧嘩売るとは、いい度胸してるよ>バナナビーチ
143名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 18:02:58
どうやら徹底抗戦の構えらすぃ
144名無しさんから2ch各局…:2010/11/14(日) 20:43:55
怖いもの知らずのバナナビーチ様に文句があるか!?
145名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 14:12:20
やりたい放題だなw
146名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 21:57:58
まるで海賊
147名無しさんから2ch各局…:2010/11/15(月) 22:31:14
ちぃまいちゃん…
148名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 19:18:55
チンマイチャン…
149名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 20:53:50
バナナビーチの社長は中国に行けば英雄扱いw
150名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 21:07:10
ピギャ
151名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 01:23:29
イヤホンマイク刺しつつ、スピーカーからも音声を出す方法教えたまえ
152名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 06:40:09
刺すのか┐(´〜`;)┌
153名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 07:10:01
ダイタイソー100円で二股分岐 >>151
154名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 10:11:31
わお〜っ
155名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 13:06:22
だまされて買ってもタイーホされるなら
まるで毒入りバナナぢゃん
156名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 13:12:47
禁断の味 (笑)
157名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 13:34:32
二台持てばいいじゃん。
158名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 18:56:19
なにを?
159151:2010/11/17(水) 23:10:43
>>157
それ考えた
モニタ用のもう一台あるんだけど9chでメインで使っているのが11chだからか
チャンネルがあうところがないのよ
メインのは7chでみんな使っているので
職場でつかっている無線機全部の受信チャンネル変えるのもなんか気が引ける

160151:2010/11/17(水) 23:12:41
>>153
それしかなさそうだな
分岐させてもう片方にポータブルのスピーカーつけるってことね


やはりそれしかないか
161151:2010/11/17(水) 23:15:06
ん?

つか、イヤホンマイクって普通、二つの端子くっついてないか?

分岐させるにしても出来ない、、、

あ、マイクの端子を延長させればなんとかなるか
162名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 00:06:17
ダイソーのは、より線だけだから、すぐに切れやすいよ。
より線と一緒にポリエステル?細線と共に編んである線を使ったほうが長持ちする。
163名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 00:11:44
じゃあ、マルチバンドレシーバーを買う。
どうせ外付けしたら、スピーカーとつなぐ線が場所とり邪魔になるんだから。
シンプルに二個持ちが、ましやないかなあ。
164名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 00:14:05
どうでもよい
165名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 00:18:19
そういう設定ができる無線機を買う
166名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 00:29:08

>>163
特定小電力用の専用受信機って無かった?
167名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 07:05:02
設定操作は面倒だけど小形なDJ-P9あたりを買ってきて
PTT禁止に設定したほうが受信専用機としては安上がり
じゃないのかな?


そういや兄弟機P11の再生品(U)を買い増ししたのだが、
アンテナ根元が細くなってたりマイクの声を拾いやすく
なってたり微妙に改善されてるな。
168名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 09:09:28
単4二本のイヤホンマイク専用特小がアリンコにあるよ。
169名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 11:50:08
チンマイチャン…
170名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 00:46:37
>>151
あたりから一連の話が読めないのは俺だけ?
171名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 10:50:53
>>170
そうか? そんなに難しくないぞ。
それより、FTH-208が欲しい。
172名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 13:36:03
違法バナナビーチ事件を吹っ飛ばす撹乱作戦おつw
173名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 14:24:13
単3電池二本か一本、ニッケル水素(エネループも)対応、マイク端子とスピーカ端子付き、音量調節つまみとチャンネル選択つまみが分かれてる、
日本メーカーの安い機種を教えて下さいますか?
174名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 15:34:45
ちぃまいちゃん…
175名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 16:31:03
旧STANDARD社 HX632D
176名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 19:46:35
アンテナが長いのは受信も送信も感度上がるのかな?

ケンウッドのUBZ-BH47FRとかはいいのかな?

177名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 20:00:38
>>176
IC-4100は、もっとアンテナ長くないか?
178名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 15:26:39
>>171
なんで、FTH-208が欲しいんだ?
高いだけなんじゃないの?
なんか、良いトコあんの?
179名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 19:04:22
180名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 20:43:35
チンマイチャンモットナガク…
181名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 23:20:04
だれか、バナナビーチのスレ立ててやってくれ!!
俺、立てれんかった。
182名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 10:08:30
ロングアンテナと言えばアルインコのDJ-P24の飛びはいいんですかね?
183名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 10:19:04
>>182
あんまり、いい評判きかないな。
184名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 10:25:35
同じくらいアンテナが長いDJ-P11使ってるけど、短アンテナなIC-4100と
受信感度も送信の飛びも変わらない。

やはり5/8λ2段の1m長アンテナくらいでないと効果が出ないとおもわれ
185名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 10:30:56
>>184
感度、IC-4100の方がいいよ!!
186名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 10:40:00
感度は多少IC-4100が良いかな。
あと、IC-4100の方が効きやすい印象だな。
187名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 10:54:38
>>182
P23の方がいいよ。
なんか音質が従来機と違うちょっと耳が疲れる感じがする。
(コンパンダーOFFでも)

カタログ記載の距離くらいならアンテナの長さはあまり関係なさげ。
188名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 11:23:15
>>181
安さ一番まもなく完売御礼だろ?w
189名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 11:29:27
どうもでもよい
190名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 11:34:39
IC-4100は受信感度良いけど、本体内蔵マイクの変調が浅すぎるのが珠に傷。
イヤホンマイク使えば小声でも十分通じるんだけどね。
191名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 11:39:57
香車がニートすぐる
192名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 15:42:00
>>188
商品は、売ったもん勝ちですが、なにか?
193名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 15:45:25
>>192
買ったやつは、負けですが何か?
194名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 15:47:16
お祭だから、
結果良ければ全て良しだと観てます。
195名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 15:47:42
バナナビーチ買ったら負けだろ。
196名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 16:07:20
バナナビーチ売ったら、悪徳商人の勝ち!
バナナビーチ買ったら、善良市民の負け!
197名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 17:21:54
私の場合、受信感度は、P11はIC4008と同じ位でした。
電池二個で軽いのはメリットですが、折りたたみアンテナもいい。どっちもどっち。
それより、4008のスタート☆ピッ☆と言うのか、あれが自分にも聞こえるといいのだが。
FTH-208で使って、あれは安心感がある、マイク感度は超低い。
198名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 17:31:02
アミーゴ!
199名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 17:31:23
ちぃまいちゃん…
200名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 18:15:59
チンマイチャン…
201名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 18:37:09
>>197
FTH-208が安心感あるな〜
音も良くないか?
202名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 21:32:34
業務用で鍛えられたアリンコが一番安心できる
アイもケンも所詮アマ機の延長戦上
203名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 22:07:05
ケンウッドは、セットモードを採用してからはいいよ。
メーカーの中で一番間隔が長かったバッテリーセーブをオフ出来るようになった。
受信音量のブーストも出来るようになった。使えるよ。
まあイヤホンは、2.5→3.5mmの変換プラグを同梱包してくれたら、文句ない。

アイコムもだけど、フックの止めネジは、接着剤を少しつけてネジ込むといいよ。
204名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 22:10:08
輸出仕様の2m/430ハンディーを海外から逆輸入すれば全てOK
特小は不要!
205名無しさんから2ch各局…:2010/11/21(日) 23:08:46
FTH-208レンタルで使ったことあるけど、いいなアレ
高いのが玉にキズだな、FTH-108/107は別物なのか?
206名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 00:23:57
FTH-107使いなんだけど、FTH-208はそんなに良いのかな?
欲しくなってしまったんですが、両方使った経験の有る方
両機種の大きな違いってなんだったでしょうか。
207名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 07:48:15
>>196
捜査当局も、そう黙認ばかりはしてないだろう。
毎日、ボーッとして何もしないと、
「この役立たずめ!」と仕分け対象にされてしまうからな。
208名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 08:52:26
>>207
もしかして
頭が悪いですか?
209名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 09:17:08
ニュースで覚えた難しそうな言葉を使いたがるお年頃なんだよ・・・
210名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 10:25:43
>>208
このスレに頭の良い住人なんていたっけ?
一番悪そうなのはおまいさんだよ!w
211名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 10:45:27
>>208 おまえもなwww
212名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 10:47:06
キモヲタの集合体って、ここですか?
213名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 11:23:25
>>206
俺も、FTH-107からIC-4100をへてFTH-208へ来た

FTH-208は、
1.「BTL回路」で聞き取りやすい。
2.受信感度がよい。
3.送受信のバランスが良い。
214名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 11:36:06
ワロス
215名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 15:12:03
犯罪者のモンキーバナナとジコチューのキモヲタばっかw
216名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 15:19:23
>>210
>>211

何が仕分け対象になるか位の区別はつきますが…





wwwww
217名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 15:38:38
>>208 >>216
コケにされても良く出てきたな
この厚顔無恥め!
218名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 15:49:46
根性なかったらバナナビーチなんてやってられませんwwwww
219名無しさんから2ch各局…:2010/11/22(月) 17:46:17
ちぃまいちゃん…
220名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 10:18:18
ご本人降臨おつw
221名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 12:23:31
ココですか?
仕分け対象スレッドは…

www
222名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 12:53:06
毎度バナナビーチ乙www
223名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 13:21:04
電波法とか出力とかよくわからない超初心者です。
仕事で急にトランシーバーが必要になり、ホームセンターや量販店を回ってるんですが、ET-20XとT-150R(どちらも二個セット、イヤホンマイク付き)のどちらを選んだら良いですか?
値段はほぼ同額、建物内使用です。
224名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 13:31:12
どちらも、変わりなしです。
お仕事お疲れ様です。
225223:2010/11/23(火) 14:04:31
>>224
ありがとうございます。安い方を買おうと思います。
226名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 14:15:24
>>221
ブームはさった、過去の記事
227名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 15:20:45
>>223
結局、使い物にならなくて買いなおす羽目になる。
1台1万円程度のICOM/KENWOOD/STANDARD/ALINCOを選んだほうが良い。
ヨドバシのオーディオ扱ってるフロアに行けば売ってるはず。
228名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 15:38:08
>>227
はげどう

まちがってもバナナビーチの通販には手を出すな
だまされて買っても前科者になってしまうから
229223:2010/11/23(火) 18:05:11
>>227
田舎なんで、近所にヨドバシ無いっすorz
ドンキでケンウッドのやつとか見掛けたけど、あまりお金かけたくないし、とりあえず住宅内(木造三階建の天井裏と一階)で話が出来ればいいので、安いので我慢します。

>>228
ちょっとだけ勉強して、海外のは使っちゃダメなのは解りました。
230名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 23:19:08
本体の電気的回路が壊れるってのは滅多ないと思うんだけど
PTT(押すと送信するボタン)は良く故障の元になる。

自宅インターフォン代わりに使うならトーンスケルチ装備機種を選んで
外部スピーカーマイクを使うのがよろし。

うちは外部電源+トーンスケルチ+本体壁に固定+スピーカーマイクで
キッチン、寝室、子供部屋、居間兼玄関で使ってる。

ごはんできたよーってのは内線電話よりも便利。
231名無しさんから2ch各局…:2010/11/23(火) 23:19:36
>>229
DJ-CH11とかでいいんじゃない
通販で1台5980円くらいだし
20chもいらんでしょ
232名無しさんから2ch各局…:2010/11/24(水) 02:01:44
>>230 なんか我が家と全く同じだなぁ。
うちはDJ-PA20をたくさん設置して色々使ってます。
1Fと2Fの連絡用だけでも超便利ですよね。

インターホン用にはスピーカーマイク&電源は必須ですね。
外部電源っていってもアキバで売ってた100円のACアダプタで使えたけど。
233名無しさんから2ch各局…:2010/11/26(金) 21:10:29
たま・ねっと・わーくす
234名無しさんから2ch各局…:2010/11/26(金) 21:10:40
P20、P27、P80とかは同じスタンド型標準充電器が使える。
充電池を使って、外部スピーカーマイクは無しで、その都度本体を手にする方法もある。
235名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 06:59:32
チンマイチャンオハヨウ…
236名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 13:18:28
>>234
実際にやるとわかるよ。自宅内でそんなのやってらんないから。
本体持つのとスピーカーマイクじゃ勝手が全く違うんだよ。

それと、壁に固定しておくことに意義があるわけよ。
持ち出されちゃうと、必要なときに、あれ?無いじゃん??みたいなことになる。

母親(嫁にあらず)は近所の家にお茶しに行く時、専用のやつ持って行くけど。
教えるのに手間どったけど、チャンネルわけておいて
母呼び用。インターフォン用って分けて使ってる。

近所の仲がいい2軒もウチのシステム見せたら欲しがって
別なチャンネルで同じように運用してる。
xxさんちはAチャンネル。xxxさんちはBチャンネルみたいな。
嫁どうしは直接呼び出したり、子供らは夜コソコソ違うチャンネルで話してたり。
声がいきなり聞こえるので、よっぽど仲良くないとできないけどね。
237名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 13:36:05
なんかお前の近所、気持ち悪いな。キモイじゃなくて気持ち悪い。
238名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 13:49:58
携帯だってショルダーホンの頃は気持ち悪いって言われたけどな。
239名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 14:00:24
道路工事の警備員がアコースティックチューブイヤホンしたら変ですか?
施設警備員だったら似合いそうだけどねぇ(´・ω・`)
240名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 14:08:28
ちぃまいちゃん…
241名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 14:22:13
うん、気持ちわるい









異常ともいうな
242名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 14:23:17
>236 おまいの家の環境。

折れはちょっとうらやましいぞ。
243名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 15:11:21
交信相手がいない脳内坊のヒガミだろ、気にしない気にしない、、、
244名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 15:15:55
>>236の弱点はトンスケとチャンネルがわかれば悪戯され放題ということだ

245名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 15:22:57
いやいや、どう考えても変だろ。おかしいだろ。
246名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 15:26:36
4台買っても2万円ちょっとだね
配線の手間考えると普通の内線電話より良くね??

交信圏内に実家ある人には更に便利かも
247名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 15:27:50
>>245
何気持ち悪い? 具体的に申してみよ。

荒らすならどっか池
248名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 16:44:53
汚染バナナは見捨てられたか?w
249名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 17:17:33
>>239 大丈夫、別に変じゃないよ。
250名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 17:21:17
>>249
SPの間違いでは?
ドラマの見すぎですまん。
251名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 17:23:03
>>247 おめえはキモイよ
252名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 18:48:04
顔見知りばかり住んでる田舎ならいいね。
配線の手間がないもん。
都会は、ワッチされてたら、なんとなく危ないかも。
253名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 19:47:21
>>248
オワタ
254名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 20:49:41
>>251
あたま大丈夫か?世の中に不満あるのか?迷惑掛けるのは親だけにしとけよ。
255名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 21:29:12
またモンキーバナナの仕業かw
256名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 03:45:55
家の中のちょっとした連絡用程度では、
都会でも誰かに受信される可能性は限りなくゼロに近い。

平屋やマンションは分からないけど、
1Fから2F、ましてや3Fの部屋と肉声で会話は結構つらい。
コードレステレフォンの内線機能も使えるけど、
無線の手軽さを知ると、内線機能には戻れない。
257名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 14:48:54
室内内線機能、お手軽でよいけど、使う側に電波であることを
認識してもらう必要はある罠。ご近所の悪口なんて言ってたら
ご近所に漏れ漏れだし。知らん人の声が聞こえる場合もある。
トーンや音声反転しても簡易的なもんだしな。デジタル特小なら別だけど。
258名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 18:30:02
このスレでちぃまいちゃんとか書いてる奴いるけどさ、

ちょっと一言だけ言わしてくれ









ちぃまいちゃんカワイイね
259名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 19:03:14
もともとわ
ちぃまいちゃんのスレだよ♪
260名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 20:55:26
なんだよね。何でちぃまいちゃんからバナナの話になるのかわからない。
261名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 22:48:43
日本の特小なんであんなに価格高いの?
アメリカに行ってきたけど、天下のモトローラでも2台で50ドルも
しない値段で普通のスーパーで売ってたししっかりとしている。だから日本国内に
流出してしまってるし。日本で使うか知らないけどオクで結構落札されてる。
日本でも500mW位許可して申請型にすればいいんでないの?
アメリカのGMRSみたいに。

262名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 23:30:23
こら〜っ!
バナナビーチの社長に失敬だぞ!
263名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 05:52:43
バナナの社長もちぃまいちゃんを好きなの?
264名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 11:45:44
一心同体だ罠w
265名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 12:21:29
チンマイチャンカワイイマナカナ…
266名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 19:12:25
バナナビーチなんて雑魚相手にすんな。
こいつはほんの氷山の一角でしょ?
怨みでもあるんか?
267名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 19:39:35
>>266 本人おつw
268名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 20:14:42
雑魚はさっさと潰しておくよろし
269名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 21:12:27
バナナビーチよりかオークションみたら
所在地は海外の米国となってるところがあるけど、
こっちのほうが悪質?ではないか?
海外にあるから取り締まりにくいし、
返品も送料沢山かかるので返品しにくい。
まぁFRSの話だけど、
270名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 21:26:34
手始めにバナナビーチを検挙してもらわないと・・・
271名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 21:40:48
相当バナナビーチを怨んでるんですね。
272名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 21:42:44
>>261
そうだね、むしろ、それらのバンドを空けてそのままFMS/GMRSを解禁すればいいのに。
ごく一部の業務波のせいでそれがでず、独自仕様の割高な特賞を買わされ、また利権を
貪っている現状はあまりに馬鹿げている。
273名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 22:55:58

『バナナビーチ被害者の会』でも結成して

だまし取られたお金を取り返せばいいのに・・・

目には目を、歯には歯を!
274名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 01:20:55
航空祭に行ったら、基地内隊員さんは
基地内無線のほか、レジャー用の特定省電力トランシーバ使ってました。
また、たまに警察官も交通整理に使ってる
こともありました。
275名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 07:30:08
小電力なんだがなw
276名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 07:32:37
アマ機、免許局と比べると、電池の持ちは省電力だわな
277名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 09:06:42
バナナに限らず、国内違法機を販売している業者を総務省にチクリたいんだが、
総務省のどこにチクレばいいか、教えてくださいますか。
ここじゃなさそうだし
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/index.htm
278名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 10:29:16
素人が告白しなくても大規模悪徳屋については相当把握してると思う
279名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 12:53:11
ヤフオクなんか違法機だらけだよ。
電波法違反の警告もなく、値段につられた素人が大量に落札してる。
バナナの比じゃないくらい
280名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 14:29:37
少なくともオクに出てる販売店は当局も把握してる
281名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 15:20:04
27MHzは指定無線機なので、告知すれば売るのは違法ではない
FRSは指定無線機ですらない。

裁判すれば、販売店が勝つ。
282名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 16:39:45
違法無線LANは指定無線機じゃないけど、販売店も幇助で挙げられたよね。
283名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 16:42:59
もうとっくに出てきているよ 
電波法じゃなくて
関税法なんちゃらっていう条例で取り締まられてた
ググッてみ。
284名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 17:00:36
>>276
屁理屈ご苦労w
285名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 17:31:06
バナナビーチは高いから買わない方がいいよ。
286名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 17:43:02
日本のトランシーバーに求めるモノ
スキーグローブをつけたまま押しやすいように
ボタンの大きなトランシーバーが欲しい。

http://www.motorola.com/Business/US-EN/Two-Way+Radios+-+Consumers/MR350R_Talkabout_Two-Way-Radio_US-EN
のモトローラのトランシーバーは説明にあるように
スキーの手袋グローブをつけたままでもボタンを押しやすいようにボタンを
大きくしています。
287名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 17:47:46
>>286
ビックリするほど、ダサい!!
288名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 18:23:22
アメリカ人頭おかしい
289名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 19:48:30
アメリカの考え方は何でもビッグサイズで
大は小を兼ねるという考え方だからな
日本では受け入れないかもね。
290名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 22:12:00

http://www.e-monz.jp/46_322.html?OVRAW=TALK-MAN&OVKEY=talk%20man&OVMTC=standard&OVADID=21934166042&OVKWID=245347377542&OVCAMPGID=248175542&OVADGRPID=11087078430
TALK-MANというトランシーバーを検討しています。こりは特定小電力とみて
いいのでしょうか?422Mhzとあるのでそうだと思いますが。
スキー場だと結構飛ぶのですね?

291名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 22:20:10
>>290
ビックリするほど、ダサい!!
292名無しさんから2ch各局…:2010/11/30(火) 23:07:06
バナナのアレみたいに周波数は特小トラに合わせてあるけど、
認証は未取得ってやつだろうね。


それはおいといて、今仕事でデジタル登録局のSTANDARD VX-D291Uをレンタルしてる
のだが、特小とは比べ物にならないくらい明瞭に会話できて距離も良く飛ぶことに感動!
倍近い重さがあるのは難点だが、一度使ったら特小に戻れませんぜ、ダンナ!!
293名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 00:53:28
>>290
>※ご使用の際には無線局の運用を守ってお使い下さい。
この一文がすべてを物語っていますな
294名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 05:51:09
これは売るための商品です。
本製品の日本国内でのご使用にあたって、
受信専用としてお使い頂けます。
送信、あるいは交信の用途は、法の許可がある外国を自分で調べてからお使い下さい。
仮想国向け処方で製品にしました。 
295名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 07:10:05
ピストルや麻薬を並べておいて、

※ご使用の際には国内法規を守ってお使い下さい

と但し書きするようなもんだな。
296名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 16:00:25
販売や所持規制があるものとは違うと思うぞ。
ナイフも持ち出し規制はあるけど販売や所持までは規制されていない。

バイクの『競技専用爆音マフラー』みたいなもんだな。
297名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 16:51:03
違反もそうだがこの仕様じゃ500mも飛ばんだろ、ゴミを買うような物だよ
298名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 18:15:33
ちょうどパーソナル無線の周波数が空いてるのと同様なので
ここをFHSS方式のデジタル無線機を販売すれば良いと思う。

アメリカでは既に トライスクエア社のTSX300が発売されている
とても安くて2台で70ドルくらい。
299名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 18:54:22
902MHz-928MHzをFHSSで使うFCC part15.247のトランシーバだな。
これは一度使ってみたいな。。。
300名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 21:08:15
チンマイチャン…
301名無しさんから2ch各局…:2010/12/02(木) 12:39:59
防水でもない機種を腕につけてスキーって...どんだけアホなんだか。
PTTの隙間に水が入る>凍る>押せない>死亡

そんな感じ。
302名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 00:29:07
えっ!? あ、え??

つうか、凍結>解凍>乾燥>復活!
303名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 18:40:57
イエローモンキーかモンキーバナナかバナナビーチの宣伝部が暗躍するスレって、ここですか?
304名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 19:20:10
ちがうよ

ここはちぃまいちゃんコーナーだよ
305名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 21:39:28
バナナビーチの愛人おつw
306名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 22:18:41
ちぃまいちゃん…
307名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 22:38:26
場末のピンクサロンのホステスみたいな名前だな
308名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 22:40:25
>>307
どんな所行ってんだ? (笑)
309名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 22:46:49
チーママのことじゃね?
310名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 22:48:24
チンマイチャン…オヤスミ
311名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 23:06:43
たしかにチーママと響きが似てるぜw
312名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 23:19:40
313名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 23:36:45
314名無しさんから2ch各局…:2010/12/04(土) 08:39:30
>>312
IC-DPR5の対抗機か。
でも後出しなのに、重い、バッテリ容量少ない、駆動時間少ない、
という誰得な機種だな。
315名無しさんから2ch各局…:2010/12/04(土) 10:57:43
やっぱりイヤホン穴は2.5mmだ。
316名無しさんから2ch各局…:2010/12/04(土) 11:07:00
39,800くらいの思い切った価格で勝負してくれば、アイコムに十分勝つる!
317名無しさんから2ch各局…:2010/12/04(土) 15:14:30
>>316
せめて2台5万ならかなり売れると思う
318名無しさんから2ch各局…:2010/12/04(土) 20:52:38
>>312
確かに、朝鮮人が反日でないと、日本人が嫌韓でないと、枕を高くできない人達がいることも事実です。
しかし二千年以上前から朝鮮半島の隣に住む私達に言わせればそれは無用の心配というもの。
彼らが先天的に他者と協調する能力など持ち合わせていない事は、私達が誰よりも良く知っているからです。
319名無しさんから2ch各局…:2010/12/05(日) 08:54:58
デジタルCR機は確かに明瞭だけど、Vocoder特有のメカっぽい声が気に入らない。
あと0.2秒くらい遅れて声が届くのもリアルタイム性の要求される工事現場や
交通整理には向かないだろう。

特小トランシーバはデジタル化の波に流されず、アナログを貫いてほしいところだ。
320名無しさんから2ch各局…:2010/12/05(日) 12:56:45
デジタルトランシーバ小電力機の価格見たけどむっちゃ高いな〜
今FRS・GMRSみたいに。MRSの日本国内利用が問題になってるけど
米国並みに価格を安くしないとFRS/GMRS問題はなくならないだろうな。

321名無しさんから2ch各局…:2010/12/05(日) 13:08:08
・ 安価
・ 0.8〜1Wでよい
・ コンパクト(3.7vリチウムイオンor単三×3)
なデジタル351ならほしい、と思うのだが。
322名無しさんから2ch各局…:2010/12/05(日) 23:09:03
>>319
利用者なめてんのかよって思うくらい遅延のひどいPDCのケータイでも慣れたら操作指示とかに普通に使ってたのに
シンプレックスで問題になるかよ
323名無しさんから2ch各局…:2010/12/06(月) 23:34:14
米国の TSX100やTSX300いーですよー FHSSというスペクトラム通信なので
盗聴されないし周波数もホッピングするので見つかりにくいですよ
実験の種に 米国のアマゾンコムで買ってみて〜
324名無しさんから2ch各局…:2010/12/07(火) 21:05:07
日本向け発送は出来ませんと断られてしまった罠
325名無しさんから2ch各局…:2010/12/07(火) 23:27:46
>>324
アマゾンで買えなかったか〜 
買えるか買えないかの実験ありがとう〜
326名無しさんから2ch各局…:2010/12/07(火) 23:47:27
FRSスレによると、日本語の通じる個人輸入業者使うのがモアベターらしい
327名無しさんから2ch各局…:2010/12/07(火) 23:49:32
またバナナビーチの出番かw
328名無しさんから2ch各局…:2010/12/07(火) 23:55:01
ちぃまいちゃんお誕生日おめでとう
329名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 00:13:37
無線に限ったことではないが
バナナビーチでは高いからぜってぇ買わない方がよい。
アマゾンコムやebayを使った方がうんと安い。
これは個人輸入の広義的な話ね。
330名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 07:56:44
ちぃまいちゃんの誕生日って今日だろ?
331名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 09:11:23
どんどん大人になるね
332名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 09:41:37
もう十分に大人だろw
333名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 14:40:27
いま、9Chの特定小電力トランシーバーかうって情弱?
334名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 17:53:42
貴方の用途に見合う機種を買ったのなら問題ないですよ。

ダメなのは、何も調べずに9ch機を買って、後から「中継器対応機が必要になった」などと言って
また別の機種を買い直すようなお人です。
335名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 17:58:09
語弊がありましたので訂正
×「中継器対応機が必要になった」
○「中継器対応機が必要だった」
336名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 17:59:44
ちぃまいちゃん、お誕生日おめでとう。
19歳のちぃまいちゃん、会ってみたいなぁ。
337名無しさんから2ch各局…:2010/12/08(水) 18:05:41
おばちゃんやん…
338名無しさんから2ch各局…:2010/12/09(木) 07:39:17
ちぃまいちゃん…
339名無しさんから2ch各局…:2010/12/09(木) 07:53:46
チンマイチャン…
340名無しさんから2ch各局…:2010/12/09(木) 22:59:12
>>333
そうだね、使い方やコストの面で妥協できれば無問題。
341名無しさんから2ch各局…:2010/12/10(金) 23:24:57
チーママうぜぇ!
342名無しさんから2ch各局…:2010/12/11(土) 01:53:14
ちいまいちゃんって何?
343名無しさんから2ch各局…:2010/12/11(土) 04:50:34
ココは
ちぃまいちゃんスレですよ

344名無しさんから2ch各局…:2010/12/11(土) 09:24:09
チンマイチャン…サムイネ
345名無しさんから2ch各局…:2010/12/12(日) 13:12:07
ちんまいキモヲタおつw
346名無しさんから2ch各局…:2010/12/12(日) 17:52:30
アルインコの単4電池2本のイヤホン専用のヤツ、使ってる人いらっしゃいますか?
使い勝手はどうでしょう。やっぱり軽い?
347名無しさんから2ch各局…:2010/12/13(月) 18:41:09
アルインコは素晴らしいメーカーだけど単四は不便
348名無しさんから2ch各局…:2010/12/13(月) 19:15:56
ちぃまいちゃんは単5のイメージだと観てます。
349名無しさんから2ch各局…:2010/12/14(火) 16:30:53
単4は無くなるのが早いってことかな。交換がめんどいとか想像。
ありがとう。
単1、一個はイヤホン穴が普通の鳴らないから軽いの考えてた。
 
350名無しさんから2ch各局…:2010/12/15(水) 00:18:49
登山で使いたいんだけど
お勧めありますか?
351名無しさんから2ch各局…:2010/12/15(水) 07:04:52
登山だとアマ144/430か、登録局351の2択だな。予備として携帯電話。
特小だと団体ハイキングの先頭と最後尾の連絡くらいにしか使えない。
352名無しさんから2ch各局…:2010/12/15(水) 11:55:20
>>351
全部じゃね? 俺は全部だけど?
353名無しさんから2ch各局…:2010/12/15(水) 20:15:51
男なら邪魔になろうと合法8chCB持参
354名無しさんから2ch各局…:2010/12/15(水) 20:25:18
バナナビーチで買ったFRSを持参。 GXT1050と書いてあるお。
355名無しさんから2ch各局…:2010/12/16(木) 10:40:51
悪徳商法バナナビーチの社長おつw
356名無しさんから2ch各局…:2010/12/17(金) 07:20:57
魔が差して、バナナ通販を利用してしまった…偽名で。
ほどなくして偽名入り迷惑メールが山ほど届き始めた。

電波法違反予備軍のクズ野郎の個人情報なんざ、
業者にもケーサツにも速攻晒すぜ!というB社の
強い正義感の表れなのか…
357名無しさんから2ch各局…:2010/12/17(金) 07:59:42
>>356
意味不明乙
358名無しさんから2ch各局…:2010/12/17(金) 12:00:01
俺も怪しい会社宛だとトラップかけるね。

山田太郎を山臼太郎とか 郵便とか宅急便はちゃんと届く。

数日後に大量の迷惑メールがくると、そこがブラック。
359名無しさんから2ch各局…:2010/12/18(土) 11:11:02
これって、FRS/GMRSつぶしってことか?
http://www.eleki-jack.com/extra-cq/cat144/
免許を要しない無線局「出力電力1W」の新設準備
360名無しさんから2ch各局…:2010/12/18(土) 12:20:18
既存の特小市場jもつぶされるような気が
361名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 01:46:29
無線は小さい出力の良さがあるよ。
電池の持ちが長いのも大事なメリットだあ!
362名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 04:12:42
無線ってのは飛ばす工夫よりも飛ばさない工夫の方がある意味で難しいんだよ。
363名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 05:27:01
飛ばなくなっちゃったのを
飛ばそうとする努力もなかなか大変…
364名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 07:36:50
チンマイチャン…
365名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 10:14:11
1W機が0.01W切替機能も付いて、ついでにデジタル化してくれれば最強の特小キラーになる
366名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 12:25:09
値段的にキラーにならないと思う。
367名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 12:43:51
>>366
「キラー」にはならなくても、「嫌い」にはなるかも、
368名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 20:15:51
特小買おうとおもってますが
1W機出るまで待ったほうがいいですか?
369名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 20:17:44
特小でCQ出している人いますか?
370名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 21:57:44
>>369
おう、今日もLesure1でCQ出したぞ。返事なかったけど。
照れてないでガンガン飛ばそうぜ!
371名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 23:12:13
アマ4取ってハンディ144に出た方が早い>CQ
372名無しさんから2ch各局…:2010/12/20(月) 07:18:11
誰かQSLカード交換して下さい。
373名無しさんから2ch各局…:2010/12/22(水) 02:02:06
かつてのC401やC501は良かったなあ。あれみたいな280mWはいらない。
電池二個で150mW程度が出たらいいんじゃないかな。
というか、送信が500mWや1Wいけるんなら、音声出力も500mW程度を実現してほしい。単2電池になるのか?
リチウムよりエネループが使えるいいな。
スピーカーの関係でケースはどの位のサイズなら大音声が出せるんだろうなぁ。
374名無しさんから2ch各局…:2010/12/22(水) 04:36:51
C601や701は1200メガにも出れたのでもっとよかった。
375名無しさんから2ch各局…:2010/12/22(水) 18:04:29
まぼろしの特小固定機 ヤエスFTB−1
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32738466#enlargeimg
376名無しさんから2ch各局…:2010/12/22(水) 21:31:45
無線機にエネループ使えないの?
377名無しさんから2ch各局…:2010/12/22(水) 21:36:30
FTH-101持ってる

いや、それだけなんだが・・・
378名無しさんから2ch各局…:2010/12/22(水) 22:44:57
>>377
それはとても凄いんじゃないか?
FTH-107 と C101 は持ってるけど、FTH-101 は知らない、どんな機種なんだい?
「FTH-」って、特定小電力っぽいけど、
379377:2010/12/24(金) 00:43:28
>>378
レスありがとう
FTH-101は、今の特小制度が出来る前に
ヤエスが発表した独自の?微弱トランシーバーなんです。
筐体はアマ無線機のFT-23/73と同じです。
あと、アンテナは最初から脱着可能なBNCコネクター。
周波数も今の特小とは無関係な周波数(440MHz帯)。
その後、特小が出来たので消えていった珍妙な無線機です。

オイラが持ってるのはずっと前に中古で譲ってもらったやつで
随所にガタが来てるけど一応送受信可能。

まああまり価値はないんだけどね。
でもここでの特小論争?見てたら、ふと書き込みたくなりまして・・・
380名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 07:55:18
初めてアコースティックチューブイヤホンを買った。
安物ノンブランドのバルク品だからか何か音声がこもった感じ。
でもチューブ抜いて直接イヤーキャップ挿したら結構まともに聴こえるようだ。
381ズマ:2010/12/24(金) 10:14:44
質問です
ネットなどでトランシーバーを買いたいです。
トランシーバーでアマチュア無線聴けるのですか?
また、トランシーバーの電ぱが飛ぶ距離はメーカーが書いてるくらいとびます?


382名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 10:49:02
日本語でおk
383名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 12:23:41
チンマイチャン…
384名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 13:31:31
>>381
回答です

ここで、話しているのは「特定小電力トランシーバ」ですので
アマチュア無線は聞くことが出来ません。

トランシーバーの電波が飛ぶ距離は場所や使っている機械によって変わります。
メーカーが書いてあるよりもよく飛ぶ場合もあるし飛ばない場合もあります。
385名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 13:37:59
>>381
暇なのでオニーサンがマジレスしてあげよう
トランシーバーと言っても周波数が違ければ受信・交信は不可能

ネットで売っているトランシーバーと言っても
・27MHz(CB・免許不要)
・特定小電力無線(9ch機と11ch機と20ch機・免許不要)
 ややこしいですが20ch機は9ch機と11ch機と交信可能、9ch機と11ch機は交信不可能
・351MHzデジタル無線(申請後使用可能・免許不要)
 飛びますが無線機が高いです
・アマチュア無線(144Mhz・430Mhz・1200Mhz・免許が必要)
 免許が無い人が送信出来る状態で受信用に持って歩いていてもNGなはずです
・パーソナル無線(主に車で使う無線機しかありません)
・FRS/GMRS(海外仕様なので日本国内での使用は違法)
 業務無線等と同じ周波数なので妨害を与える可能性が有ります
 
上の6タイプの無線は周波数が違うので相互受信・交信は原則不可と考えてください

免許無しで一番電波が飛ぶのはCB無線ですが現在使ってる人が少ないですし
無線機もバカでかく、古い機械しかないのでやめたほうがいいです
2番目は351MHzデジタル無線です
物が一番出回っているのは特定小電力無線ですが電波が弱く飛びません(><;

電波の飛ぶ距離は周囲の状況(建物・地形)にかなり影響されますので
カタログやWebに書いてある距離までは飛ばない物と考えた方がいいと思います

飛ぶからと行って違法ですので間違ってもアマチュア無線機やFRS/GMRSを買わないように・・・
386ズマ:2010/12/24(金) 14:07:13
無知ですみません。
トランシーバーにも周波数があるんですね。同じ周波数同士なら無線のように喋れるんですね。
トランシーバーを買って
自分らだけの周波数ってゲットできるんですか?

トランシーバーで無線のように喋りながら使いたいです。
387名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 14:50:32
>>386
トランシーバー=無線機です
周波数の占有は無理です
 周波数が合わせれば同種の無線機を使ってる人であれば
 割り込むことも可能ですし、黙って会話内容を聞いていることも出来ます
 もし混信したら譲り合いが必要です
 
388名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 15:07:34
>>387
ちょっと違うけど、業務無線とかMCA無線とかで出来ない?
周波数は勝手に変わるけど、使ってる分には関係ないし。
トランシーバー自体高くなるけど、デジタルの351を買うのが無難?
389ズマ:2010/12/24(金) 15:11:17
ワシの地元では同じ周波数になる事ないと思います。トランシーバ使ってる人なんていないと思います。
アマチュア無線なら周りにたくさんいますが。

トランシーバや無線の事はまったく無知です。

アマチュア無線に憧れて
トラックにものってないから
トランシーバで遊ぼうかなと…
390名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 15:14:27
周波数の占有は総通局の許可を受ければ出来ます。
いい例が放送局です。混信があっても周波数を退く事はありません。
391名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 15:15:30
消防無線もそうですね。特定周波数を退く事はありません。
妨害を与えたら検挙されます。
392ズマ:2010/12/24(金) 15:25:42
無線でイタズラした場合
相手が誰かわかります?
アマチュア無線などで、適当に周波数合わせて、おちょくったりしてました。
393名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 15:34:52
>>392
電波管理局には、独自で発信方向検知するアンテナを複数本立てていて
半径5m位の精度で発信源の特定が可能です。
無線機によっては固有番号を発信しているものもあり特定可能。
394ズマ:2010/12/24(金) 15:42:47
電波管理局の場合だけですか?
会社のアマチュア無線機からどっかのトラック野郎おちょくったの、バレるかな?
395名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 15:48:15
>>394
無線機の固有番号を発信している場合、すぐにばれる。
トラックだけが受信してる訳じゃないし、発信方向なんて簡単にわかるし。
396ズマ:2010/12/24(金) 15:56:45
トラック野郎にバレてないならおKです



アマチュア無線でおちょくるの
最高やな。
トランシーバー使ってる人って少ないよね。

デビューしたいな
397名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 16:03:49
トラック連中はからかわない方がいいと思うけど。
一度くらいならともかくずっとやってるとマズイよ。
段々エスカレートしていくから。
捕まった時は最後だよ。
無線機は壊され殴られ歯は折られ地獄だよ。

398ズマ:2010/12/24(金) 16:09:36
確かに楽しいからハマりそ。
でもバレないだろ?
トラック野郎にこっちがどこの誰かわからんだろうし。


アマチュア無線っておもろいよね。
トランシーバーもそんな世界?
399名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 16:56:06
>>398
ウザ

よっぽど暇なの?


スレ違い甚だしい
400名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 17:35:41
冬休みだから厨房湧いてるな。
401名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 17:47:06
>>386
>>386
みなさん これがゆとりの惨状です
402名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 17:57:45
規範意識が低いのは今に始まったこっちゃ無い。
403ズマ:2010/12/24(金) 18:06:36
すんまへんがな
404名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 20:15:37
>>403
トラック糊の無線に悪戯しているんだろ?
オマエも違法不法無線には変わらないw

なーに
はしゃいでるの?
405ズマ:2010/12/24(金) 20:54:33
イタズラでカバンの中に送信しぱなしのトランシーバー
を入れておいたら人混みの中では誰かわかりにくいのでは
持ち物検査されますか? 声出さなければプチプチ送信ボタンだけでは
わかりにくいですよね。
406名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 21:41:47
質問以前に日本語の勉強しろよw

スレ地粘着して楽しいの?
407名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 22:56:21
チンマイチャン…メリクリ
408名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 23:26:30
>>388
業務もMCAも事業目的ならOKかと思うが・・・個人では無理だろう
個人で使うなら351が無難、それなりに電波も飛ぶし
409名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 00:02:08
誰か判りにくいような環境(雑踏の中等)からカバン内にに忍ばせた
小型のトランシーバーで発信した電波の強さでは
トラッカー達の無線通信にダメージを与えるだけのエネルギーは無いよ。

最初に書いている『アマチュア無線に憧れて』が嘘で無いのなら
悪いことは止めときな!

410名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 00:23:23
まぁ・・・
モービル運用にハンディ機の出力で妨害入れてもほぼ意味は無いと思われ
固定で10W〜なら妨害を与えることは出来るかもだが・・・
位置バレするかもだけどね・・・

因みに 聞こえる → 自分が送信 → 相手に届く ではないからね
モービル機とハンディー機の出力差があるから

トラッカーに妨害入れする理由は?うるさいから?無免許ぽいから?
人の通信に妨害入れる人が一番迷惑だと思うけどな、免許も持って無さそうだし
面白半分ならやめておけ、トラッカーでも電監でも万一バレた時最悪だぞ

それにここは特定小電力のスレだからw
アマチュア板に行って同じ質問してみれw
411名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 01:30:35
ちぃまいちゃん…
412ズマ:2010/12/25(土) 07:48:33
だからイタズラはアマチュア無線での事


トランシーバは持ってないよ!

アマチュア無線をたまに触ってイタズラしてるの
413名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 08:05:58
イタズラばっかりしてるとそろそろ総合通信局に報告がいくぞ
もうすでに通報済で、お前さんの居住地のアマバンドが監視対象になってるかもな
通報が趣味の無線家ジジイも多いからさ
414名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 08:43:52
>>412

だから?
もう書き込み要らね
415名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 08:55:15
もうズマさんの監視は進んでるよ、きっちり通信局がデューラスのセンサ局を働かせて録音までやってるだろう。
そのうち通信局サイトの報道資料欄にズマさんのことが掲載されて、数十万円の罰金を支払う羽目になる。
416名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 08:58:47
>>412
無免許で電波を出した場合は刑事罰

以下抜粋

第百十条  次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

一  第四条の規定による免許又は第二十七条の十八第一項の規定による登録がないのに、
無線局を開設し、又は運用した者

頑張って捕まれば?
417ズマ:2010/12/25(土) 09:03:39
自作自演やったんやけど。

ズマさんは捕まらない★

だってワシ、不死身だからにゃは

荒らしたったお前ら乗りにのせられた

ヲカマちゃんwwwざまぁwww
418名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 09:15:02
んじゃ
以降ズマ無視で進めましょうやw
419ズマ:2010/12/25(土) 10:33:52
寂しい奴↑ざまぁwww
420名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 15:28:30
フォックスハンティングなんてすぐだよ。トラックの連中もその気になれば
30分で居場所を突きとめる。
あまりトラックの連中をからかわない方がいいよ。
421ズマ:2010/12/25(土) 17:17:04
ゴメンなさい

中学もろくにいってないけん
422名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 19:27:01
アルインコが特小を出してから、特小の機種はバリエーションが豊富になった。
個人的にはアイコムの4100、with meにセットモードが増えたのはアルインコへの対抗意識だと思ってる。
インコ
423名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 23:14:50
その4100で、圏内センサーをONにすると、周期的に無変調が出るようなんだけど、
CTCSS以外の特殊なトーンも出てるっぽい。
424名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 23:29:17
特小が1W緩和されたら、インコが率先してバリエーション展開してくれるものと信じてる
425さてさて:2010/12/26(日) 04:48:38
たぶん、電池の長時間のため、セーブ時間の間隔が長めになる予感がしてる。
スタート★ピッ!の送信側音を、ケンさん、インコやアイコさんにも実装してほしい。
で、ピッの音調でバッテリー電圧推測できたらなおいい。
426名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 10:57:33
自分がPTTを離した瞬間の方が良くない?
電池がたくさんある時に、「ピッ」って鳴るとウザイから
満充電時:無音 電池が少なくなるとなる回数が増えるが良い気がする。
427名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 11:18:20
送信の頭切れをなくすために、最初にあったらいい。
相手側との最長タイムラグを含めて注意喚起になるから。
で、バッテリーセーブと同じに、連続交信や二分間ほどは機能しなくてもいい。
428名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 11:19:08
送信の頭切れをなくすために、最初にあったらいい。
相手側との最長タイムラグを含めて注意喚起になるから。
で、バッテリーセーブと同じに、連続交信や二分間ほどは機能しなくてもいい。
ピロッ、ピロロと小さくていいし。
429名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 11:27:11
絵に描いた餅にお前ら幸せ物だなw
とりあえずは目の前にある黒バナナとかでは駄目なのか?
430名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 15:07:37
>>429
黒バナナ買ったよ。
良く飛ぶけどアンテナがFRSの466マッチングのままか耳が悪い。
黒バナナ同士だと結果つんぼの大声で通話可能距離は特小とたいして変らないw
431名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 15:31:48
>>346-347
エネループにすれば良いじゃない
432名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 18:15:30
423、センサーじゃないよ。
いわばソナーだ。ピンガーを発射してるんだ。
433名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 18:55:13
もう一台4008Wを借りてきて試しているのだが、両方とも圏内センサーを
ONにしておくと、数分おきに無変調とそれに答える無変調が自動的に出て、
LCDに圏内マークが点灯するのね。トーン設定時にこの機能もONなら問題
ないけど、トーン無しで圏内センサー併用すると明らかに定期的な無変調に
聞こえるので、イラつくに100トンスケ。
434名無しさんから2ch各局…:2010/12/26(日) 22:49:16
>>432
ピンガー?を発射?
http://storage.kanshin.com/free/img_6/65482/192847906.gif
ピングーの妹?
435ズマ:2010/12/27(月) 09:03:43
お前ら低脳ヲタク乙★

ばーか
436ズマ:2010/12/27(月) 13:30:09
ワイのにせものがいるら
437ズマ:2010/12/27(月) 15:26:59
今日もトラック野郎おちょくったどwww

あえぎ声であっあっぁああん…
最後はおっさん声で
イクどくるらぁぁぁぁあ!www


ヤバイ楽し
ぐちゃぐちゃにしたろ
438ズマ:2010/12/27(月) 16:06:56
ちぃまいちゃん…
439名無しさんから2ch各局…:2010/12/27(月) 20:20:38
DJ-P24買ったんだけどなんか取説の操作と実機の操作が違うくね?
取説通りにしても設定モードにならんし電源切っててもBat FULLとか------って表示が出てるし意味わかんね
440名無しさんから2ch各局…:2010/12/27(月) 23:45:11
>>437
クロスバンドレピーター機能を
使って、トラックの周波数に
業務無線を転送すれば同士討ちに
なって面白いですよ〜。
441名無しさんから2ch各局…:2010/12/28(火) 00:31:56
すみません
特小使ってますたが、簡易に移行します。

皆様頑張って下さい。
442名無しさんから2ch各局…:2010/12/28(火) 01:36:07
2chニュースは時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。
難しそうではあるが気になるニュースタイトルに飛んでみると記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。
おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、2chニュースのお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。
ここでは敢えて四つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。
またこのサイトをより効率良く閲覧したい人にはRSSリーダー使用を勧める。(RSSリーダーは各デバイスに応じた専用アプリ・ソフトがある)

またTwitterでも2ch botがある。Twitterは各デバイスに応じた専用クライアントソフト・アプリを介して使用するのが便利。興味が有る人は各々調べて貰いたい。

●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成可)
2NN新着http://www.2nn.jp/latest/
2NNトップページhttp://www.2nn.jp/
2NN今日のニュース http://www.2nn.jp/ranking/today/
2NN祭級ニュース http://www.2nn.jp/matsuri/

●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成不可)
2ちゃんねる BBY(各ニュース板における前日までの新着スレッドが一望出来る)http://headline.2ch.net/bbynews/
2ちゃんねる 全板縦断 勢いランキングhttp://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
?page=click_linklog_view.daily_ranking&
443名無しさんから2ch各局…:2010/12/28(火) 07:07:04
>>441
簡易いくらぐらいでしたか?
444名無しさんから2ch各局…:2010/12/28(火) 07:21:07
バテから5万切るDCRが出てきたな。
レピータ費用を考えると、あと1万安くなったら
簡易無線導入を考えてもいいかな?という気になる
445名無しさんから2ch各局…:2010/12/28(火) 14:50:31
利用料一台1000円くらい?
払いたくないな〜
446ズマ:2010/12/28(火) 18:17:50
ウンコもらした
447ズマ:2010/12/28(火) 18:19:03
童貞でもいいだろ!
448名無しさんから2ch各局…:2010/12/28(火) 21:38:28
その一万が切れないんじゃないかな。
449名無しさんから2ch各局…:2010/12/28(火) 22:37:38
明日トランシーバーを買いに行くのですが(同じの2台)、FTH-107か
DJ−P22にしようと思っています。スキー場で使うのですがどちらが
おすすめでしょうか?
デザイン的にはFTH−107が好きなのですがネット上であまりいい噂を
聞かないので迷っています。バックノイズがうるさいとか、全然距離が飛ばないとか・・・。
両機種に詳しい方、教えてください。お願いします。
450名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 01:55:18
>>449
個人的に、FTH-107がオヌヌメ
しっかりしたボディーと防水は特筆するべき利点。
451名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 07:18:54
イヤホンを刺して聞くならDJ、
軽いのがいいならFTHかな、手袋が厚いと送信ボタンを押しにくいけど。
スキー場内の距離だったら、見通せる位置関係なら、どんなに離れても飛びは変わらないと思う。
見通し離れ、コブ山こえなら、少し違うかも。

 
452名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 12:27:17
マルハマが出してた細長い特小持ってる。
これ送信終了時に相手にピッ音を送れる機能があるので面白かった。
実用的な無線機かというと、ダメダメなんだけどね。
453名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 13:18:49
ちぃまいちゃん…
454名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 14:33:49
スタンバイピーはNASAの浅川氏が辞めたためできませんと観てます。
455名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 18:16:03
月とは電波の到達時間差があるから使ってたけど、もう意味ない距離になった。
エンドピーは、わりと色々な機種についてるよ。うるさいから使わない。
   
456名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 20:32:47
PTT離したときのP音って、どれが正式名称?

「スタンバイピー」
「エンドピー」
「ROGER」
457名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 22:34:02
全部はずれ

正解は「アポロピー」
458名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 22:35:51
>>456
全部ハズレ
正解はラジャービープ

ヒントはバナナビーチから

459名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 09:53:15
アポロトーン

トークパーミット

とも呼ばれる。

トークパーミットが一番自然。他は和製英語。
460名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 12:21:54
どうぞビープ
461名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 12:26:37
スタンバイピーはエリート無線の商標 
462名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 12:45:30
「ピー・ピ・ピー」と鳴る「スタンバイK」というのも有ったな

意味判らん人はモールス通信について勉強してきてね
463ズマ:2010/12/30(木) 16:42:49
頭がワリぃから難しいことわからんけん
464名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 18:45:23
エンドピーよりPTT押したときにピッピッて鳴って欲しいなあ
465名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 20:06:57
JARL忘年会2010(2010年12月9日)において,関東総合通信局 総務部竹内部長は,
挨拶の中で,免許を要しない無線局1Wの準備が進んでいることを報じられました.
既存の免許不要の特定小電力無線(422MHz付近)は0.01W(10mW),これよりも
大幅に増力(20dBアップ)される­ことになり,用途範囲も広がることから,新しい通信
ツールになると期待されるものと思われます.
http://www.eleki-jack.com/extra-cq/2010/12/w.html
466名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 21:02:46
467名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 10:31:53
バナナビーチ、Yahoo! 知恵袋に登場。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152867226
468名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 12:39:26
27MHz帯40ch AM4w
を許可すればいいのだ
469名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 15:07:38
一名、文体や趣旨をころころ変えながら猛烈に粘着してるのがいますお
470あけおめ!:2011/01/01(土) 13:00:49
>>468
とかくアメリカ追従になりがちな日本だが
それだけは追従しなかったなw
471 【豚】   【940円】 :2011/01/01(土) 13:38:34
>>468
ラジコンや魚戦等を空けて40ch合法にしても
結局虎団が全ch独占すると思う
472名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 15:59:17
何回も書くわけだが、今から30年以上前に
アメリカ並の無線を許可してほしいという運動があったんだけど。
そういう根回し関係がわからないやつが
「ここは俺たちのチャンネルだ」といって、
せっかくの運動をブチ壊したんだよ。その当時ちゃんとしていれば今ではFCC並のcb無線が
許可になっていたかもしれない。
473名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 17:03:23
ハンディ機で27Mhzは使いにくい
474名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 17:53:09
ちぃまいちゃん…
475名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 18:24:16
>>472
もうその段階で反社会勢力の資金源になっていたからね。
チャンネル争いからの恐喝・暴行が日常茶飯事だった。
その連中がパーソナルへ行ってCBと同じことを繰り返し、
MCAや携帯に妨害を与え、取り締まりを逃れてアマチュア
バンドへやってきたんだから。
諸悪の根源は30年前の不法CBだろ。
476名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 19:05:34
その通り!!88888

何事も根回しやソデの下、そしてタイミングも分からんヤツが
引っ掻き回して、結局損が回ってくる。
パーソナルだって、ちゃんと運用していれば新規参加局も増えただろうし、
社会的に問題に発展しなかったと思うよ。
結局、恫喝や組織を振りかざすとロクなことにならん。
477名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 19:17:59
特小なんてC701送信改造で十分だよ
もうすぐ日本で1Wの無免許OKの無線機販売(合法)されるしw
478ズマ:2011/01/01(土) 19:54:15
トラックにいたずらしよう
479名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 19:57:19
チンマイチャン…コトヨロ
480名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 00:59:22
送信、送信と、送信ばかり
受信感度、不要電波の排除能力を考えてないんちゃう。
481名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 23:25:56
>特定小電力トランシーバは正式な無線局ではありませんから・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1353016063
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1353017593
482名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 23:36:30
知恵遅れのスレでやれ
483名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 01:23:02
あは、引いた。マジなだけに触らないようにしよ。
484名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 02:34:54
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 絶頂射精 イカ娘
冷凍精子 ブブゼラ バードカフェの御節 待クマ 鼻毛 ( ゚ω゚ ) たけし
XBOX360 (*‘ω‘ *) シュトルム全集第2巻 トロピコ3 鳥腿 アンテナ100本
485名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 02:39:06
>>481

公開するID: ncc1701captain 参加日:2005/4/1
知恵コイン: 知恵コイン 107,574枚
グレード: グレード 5-3
ライフ: ライフ 2
カテゴリマスター:現在「アマチュア無線」のカテゴリマスターです。
名前: 小言オヤジ
年齢: 非公開
職業: 無線雑誌ライター
自己紹介:
年齢柄知識が豊富なつもりです。
回答を信じてください。
ベストアンサー率も参考にしてくださいね。
わかりやすい専門用語なしの回答を心がけています。
どしどし補足を書いて満足のいく内容を引き出しましょう。
よろしく。



ワロタ!笑いすぎて腹痛い〜〜〜
486名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 09:05:37
特小スレを荒らす知恵袋住人、みっともないですね
487名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 11:31:14
特小みたいな飛ばない無線で、レピータ作ったり、実験したり、バカだろ?
そのくせ改造アマ無線でアクセスするなとか、ふざけたこと言ってるw
実験するならミニFMでもやっとけ!

488名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 11:42:26
アルインコアマ無線をを送信改造して特定小電力で20ワットで運用してます。
スゲーーーーーーーーーェ飛ぶ。アルインコは簡単に送信改造できますね。
プロパンガスの配達で営業所20ワットと車載5ワットで運転してます。
489名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 12:59:48
アルインコは改造すると特小と同じコマンド使えるようになるだろ
それ使えば見た目は特小
490名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 13:20:04
FM変調で20Wとか、バカ丸出し。
会社つぶすなよ。
491名無しさんから2ch各局…:2011/01/03(月) 23:47:46
NNFM?
492名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 03:19:52
SNFM?
493名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 03:26:58
他社と違い
簡単に送信改出来るのを売りにしないと事業存続難しいんだろうな
494名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 05:57:11
業界団体未加入だから、好き勝手なこと出切るだけなんちゃう?
495名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 09:21:25
>>488
特小周波で業務無線代わりに使っててパワー出して遠方と通話してるなら
相当な田舎じゃない限り、既に特定されていると思われ・・・

496名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 11:24:03
>>488
大量に釣れて良かったな。
わざわざ、20W機を改造するくらいだから知ってるだろ。
497名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 13:13:10
>>493
この業界・・・
大幅に事業縮小してしまって最近ニューモデルなんて殆ど無い会社と、
合併しなければやっていけない会社と、
総務省から補助金を貰ってニューモデルを開発しなければやっていけない会社
とかあるからね。

自社の努力でやって行けているなら業績が良い方じゃない?
498名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 13:56:44
上からkenwood、バースタ、アイコム、アリンコのことかな?
499名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 23:14:04
>>467おつw
500名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 23:44:02
アリンコの主市場は海外向けの業務用でしょ
501名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 00:41:15
専用充電池でもうけてるんとちゃいますか?
502名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 00:57:06
アリンコの業務機は高周波設計・・・・・
日本と海外では信号特性の縛りが違うのかな?
503名無しさんから2ch各局…:2011/01/05(水) 15:26:49
信号特性というのが何のことか判らないが
スプリアスの限度などは違うと思う。

それから他の無線の割り振りも違うので日本では問題にならないものが問題になるケースもあるかと思う。
ケンちゃんちの無線機で、おなじモデルなのにアメリカ向け仕様はIFが違うというものがあった。
局発が漏れても日本ではあまり問題にならないのだろうが、その周波数はアメリカでは漏れたらまずい周波数だったんじゃないかと思う。

実はJ付きモデルで、アメリカ向け仕様のCPUが手に入ったので***したが***だったというオチ
504名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 18:26:32

総務省の回答 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

http://techwave.jp/archives/51463540.html
505名無しさんから2ch各局…:2011/01/06(木) 23:34:48
>>504
俺は総務省ではないが・・・
アンテナ増設・改造、出力増大ではなく
リフレクターなので問題は無いと思われ

俺も実験してみよう (*´Д`)y−~~~
506名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 05:59:05
なんだ総務課の人か
507名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 11:57:03
>>506
総務部総務課雑用係長の佐藤ですたーw

何でもやったなー COPY機・PC・業務無線・自動車修理、アンテナ立てw
508名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 12:24:26
>>505
リフレクターならアンテナの一部でしょう。
これはアンテナの改造にあたるでしょう。
509名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 13:28:23
>>508
じゃ・・・
壁際に無線ルーター置いて・・・
壁にアルミホイル貼ってみる・・・
アンテナじゃないよ・・・銀色の壁紙だよ・・・(´・ω・`)
510名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 21:59:59
波長選択性のあるリフレクターと、単なる反射導体は違うのでは?
ホーンスピーカーと、部屋の隅に置くラジカセとは違うよ。
511名無しさんから2ch各局…:2011/01/08(土) 22:28:43
んー

確かに厳密にはリフレクターとしては怪しいね^^;
無線LANとかでアバウトな指向性が出せればOKであれば
ウラ技的に使えるかも・・・って事で

昔昔大昔・・・合法CBで相手方向に向いて金網を背後に送信とか
(確か金網からある程度離れたり近づいたりしてみて実験してた)
あとは無線機の−端子をアースに落としたり
2mの電線を付けたりして実験してたのは懐かしい思い出w
因みにそれで効果が有ったのでまんざらでもなかった模様w
512名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 05:56:24
合法CBで2mの電線ってなんでそんな半端な長さが出てきたの?
513名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 09:42:12
アメリカの特小使えば全て解決!
514名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 11:46:04
実際は1/4波長の約2.7mな
すまぬ省略しすぎたわ・・・w

アメリカに特小あるかいw
GMRってことか?w
515名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 12:02:32
間違えました。
全て問題、に訂正します。
516名無しさんから2ch各局…:2011/01/09(日) 12:08:00
>>515
517名無しさんから2ch各局…:2011/01/10(月) 07:33:24
518名無しさんから2ch各局…:2011/01/10(月) 11:32:34
ちぃまいちゃん…
519名無しさんから2ch各局…:2011/01/10(月) 11:40:22
ちぃまいちゃんって何だ?と思ってたよww

TOPの写真・・・なんで口が文句有りそうな口してるんだ?
アヒル口のつもりかな?
520名無しさんから2ch各局…:2011/01/11(火) 07:46:17
ちぃまいちゃんってDQNになったのね
521名無しさんから2ch各局…:2011/01/11(火) 23:14:56
子役の劣化の著しさは異常…
やっぱ高校くらいで化け始めた娘の方が年喰っても劣化しにくい
522名無しさんから2ch各局…:2011/01/12(水) 18:05:53
test
523名無しさんから2ch各局…:2011/01/13(木) 17:53:56
特小の出力が1Wまで許可されるみたいだけど、レピーターは1W機が出るのかな?
山の上とかに無秩序に設置したら凄い事になるね。
同時通話でクレーンとか操作してる現場なんて混信で使い物にならなくなるよ。
524名無しさんから2ch各局…:2011/01/13(木) 18:09:08
変な加算金で本体が1台5万くらいになりそうな予感
525闇の帝王:2011/01/13(木) 19:30:04
TSX100欲しい人 JPまで送ってくれる。
http://cgi.ebay.com/TRISQUARE-TSX100-TSX-100-TWO-WAY-RADIO-WALKIE-TALKIE_W0QQitemZ380305860328QQcategoryZ155297QQcmdZViewItemQQ_trksidZp5197.m7QQ_trkparmsZalgo%3DLVI%26itu%3DUCI%26otn%3D5%26po%3DLVI%26ps%3D63%26clkid%3D6316311719718337182#ht_10109wt_1139
ここだったら買えるよ。 配送方法はFirstClassMailで
送料1台で16ドルくらい2台で+3〜5ドルそれ以上で約3〜5ドル/台に加算
日本で言う定形外郵便で時間がかかるけど。
これは最新型のスペクトラム通信型1ワットデジタル無線機
誰か注文してみて〜
526名無しさんから2ch各局…:2011/01/13(木) 19:44:01
よし、>>525を不法無線局開設幇助で総通に書面で通告しよう
527名無しさんから2ch各局…:2011/01/13(木) 20:14:10
frsスレでやれ、スレ違いだ
528社員:2011/01/14(金) 09:27:03
バナナビーチは証拠不十分のため不起訴に
なりました。これからも営業しますので
よろしゅう!
529名無しさんから2ch各局…:2011/01/14(金) 10:51:48
頭脳明晰なバナナビーチ殿が日本の捜査当局に勝ったということですか?
530名無しさんから2ch各局…:2011/01/14(金) 11:44:50
>>523
今の特小が1Wまで許可になるんじゃなくて
別の規格を作るんでしょ
531名無しさんから2ch各局…:2011/01/14(金) 16:50:24
>>530
それだと新簡易の立場が…
1W専用機は無免許でとか
532名無しさんから2ch各局…:2011/01/14(金) 18:31:59
端末自営で出力1Wあれば中継器は必要ないんじゃ?
既存の特小は10mWだからこそ中継器が認められていたんでしょう
533ズマ:2011/01/14(金) 19:03:22
都庁展望室の係員のトクショウ無線機を
妨害したよ。イタズラは面白いずら〜
ずら〜
534名無しさんから2ch各局…:2011/01/14(金) 19:10:37
もうズマさんの釣りには飽きたよ
535名無しさんから2ch各局…:2011/01/14(金) 19:23:34
1Wの周波数帯は決定してるのかな?
536名無しさんから2ch各局…:2011/01/15(土) 01:50:42
>>535
総務省に電話で聞いてみた。いま言えることは
・今期内(3月まで)に決まることは何もない
・音声通話が1Wに緩和されるとは誰も言ってない(データーのみの可能性もあり)
・仮に音声が緩和になったとしてもアナログとは限らない
・常識的に考えて既存10mW機と同じ周波数を使うことはないでしょうね(ここ重要)
とのことですた。

担当の人は解禁に向けての検討委員だって言ってたけど
業界から緩和反対の意見も多いんだってさぁ。不思議な話だなぁ。
537名無しさんから2ch各局…:2011/01/15(土) 08:02:41
特小もDCRもあるのに更に新規格策定されたら
設計開発や設備投資せにゃならんし、
既存のライン縮小したり在庫が無駄になるからじゃない?

需要があるかもわからんのにね。
538名無しさんから2ch各局…:2011/01/15(土) 10:08:48
1年前くらいにARIB経由で1W化についての意見聴衆が来てた。
「認めるわけねぇだろヴォケ」「既存10mWと別ch化しる!」
「キャリセン必須」「時制さらに厳しくしろ」・・・etcと、反対の嵐だったような
539名無しさんから2ch各局…:2011/01/15(土) 11:15:20
100mWでも十分実用度アップするのに
それ以上はデジタル簡易あるんだからいらないじゃん
540名無しさんから2ch各局…:2011/01/15(土) 12:14:25
>>537
需要はあると思う。

ただし特小からの乗り換えが大半で、そのぶん特小のシェアが減ると思うが。
541ズマ:2011/01/15(土) 20:56:06
イタズラは面白いずら〜ずら〜
542名無しさんから2ch各局…:2011/01/15(土) 23:22:46
電波法とかって違法なトランシーバー使ってたらどれぐらいの
確率でばれると思いますか?
543名無しさんから2ch各局…:2011/01/15(土) 23:50:32
買って使った初日に見つかる奴もいるだろうし
ずっと使ってて証拠固めて告発される奴もいるだろうし
全然バレないままの奴もいるだろうし

要するにそんなの誰にも分かるわけがない。

544名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 00:24:01
>>542
捕まる捕まらないは別として、通話内容は通信局に傍受(悪質な場合は物証として録音)されている
545名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 02:17:05
>>542
海外向け機種及び海外の無線機は国内用の特定小電力等と
周波数帯及び出力が違うので目を付けられやすいと思います

どの位使ったら捕まるとかいつ使ったら捕まるとか
そういうレベルの話では無いですし
捕まる捕まらないではなくて持ってること自体「違法行為」です
因みに電波を出さなくても無線機を所持している事だけで「逮捕」出来るそうです

543氏の言うとおり初日に捕まる可能性も有りますし
数年間使えちゃう場合もあるけどね

FRS/GMRS無線機が使っている周波数は正規の無線局が使っていますので
その無線局に妨害を与える事になります、放送中継波・船舶無線・防災無線・業務無線です
人命に関わったりする重大な事にもなりかねませんのでそこんとこヨロシク
因みにFRS/GMRS無線機は微弱電波では有りませんので・・・確実にアウトです
もちろん申請等で許可を受けられる無線機ではありません。

アドバイスとしては・・・違法な無線機には手を出さない方がいいです

*因みに48キロ通信可能とか書いてますがそんなに飛びませんから
 アマチュア無線でもハンディー機でそれだけ飛ばすには山の上とか行かないと無理です
546名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 11:26:07
スキー場でそうつうで電波検問したけど
ハイパワー機なので逃走してきた。
サングラスとマフラーマスクしてて良かった。
追いかけて来なかったよ。そうつうさんBYEBYE〜
547名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 13:51:34
>>546
警察もSETで居なかったか?
548名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 14:04:56
>>547
いません。楽勝よ!
549名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 21:46:32
レスありがとうございます、
いくら警察にマークされても会話内容を個人特定されないような事しゃべるとか
家とかじゃなく移動しながらたとえばバイクのヘルメットの中にマイクつなげてvox
でしゃべるとか毎回周波数変えたら少しはバレなくなりますか?
デューラスとかなんかあるそうですけどどうなんでしょう?
550名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 22:05:21
>>549
私はコールサインをTBSと言っています。
TBS1からTBS2という感じで。
551名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 22:44:18
>>549
俺も昔アマチュア無線機積んでたけど
スピード違反とかで捕まった時にヘッドセットつけてたりすると
アマチュア無線?って聞かれたり、免許・無線機確認されます
どうしてもヘルメットからマイク・SPのケーブルが出ちゃうから
見えないように工夫すればいいけどね

因みにバイクでVOXはほぼ使えないと思ったほうが良いよ
風きり音で送信しっ放しだったりする(^^;

あとは主要国道とかでたま〜〜〜〜〜〜にだけど電波的検問
コレは100%アウトですね

>>550
どの周波数でTBSをかたってるんだ?
連絡用周波数じゃないし
N−FMじゃないし
そもそも周波数を合わせられないだろうw

マジで業務・消防・防災無線が近いからヤメテね
552名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 22:49:11
>>551
私は一時停止違反で捕まったけど
警察官からいい無線機だね?僕も無線機欲しいけど
パーソナル無線だったら誰でもいいのかな?と言ってた
無線のことはよくわからんよと言われて
免許証も確認されなかったよ。
パーソナルは今は無いですよと回答しておきました。
553名無しさんから2ch各局…:2011/01/17(月) 22:49:44
くだらない質問で誠に申し訳ないのですが
本体にスピーカーマイクなどを付けた時は
差込口のゴムの蓋はどうするのでしょうか?
そのままブラーンとしておく?外してしまう?
554名無しさんから2ch各局…:2011/01/17(月) 23:05:47
>>553
外せる構造なら外す(使用中落とすと悲惨)
外せないものは外さない(外そうとするとちぎれます)

説明書見ましょう(説明書無かったらメーカ問い合わせで)
555名無しさんから2ch各局…:2011/01/17(月) 23:39:54
>>554
説明書を見ても記載されていなかったので
メーカーにメールしました。
ありがとうございました。
556名無しさんから2ch各局…:2011/01/18(火) 23:47:29
ゴムの蓋が気になるおとこのひとって・・・
557名無しさんから2ch各局…:2011/01/19(水) 09:02:37
>>556
558名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 02:01:10
ファーストコムのfcーb47は地雷かしら?
レビューやインプレがほとんど見つからない。
この値段で同時通話に惹かれるのだけれど・・・。
559名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 15:24:26
ネカマが沸いているようです
560名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 18:33:17
のび太はカマに含まれる?
561名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 21:30:56
http://www.youtube.com/watch?v=LYbD9WdoeFM&feature=related
クイズトランシーバーを実験してる場所は何県の何市の
何という公園でしょうか?
562名無しさんから2ch各局…:2011/01/21(金) 21:36:13
>>561
公園は判らないけど・・・
このトランシーバー欲しいなぁw
自宅の1階2階でインターホン代わりに使えそう
てか・・・27メガなのかな・・・アンテナ短いけど
563名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 00:50:53
これってスケルチあるの?
564名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 01:22:10
>>563
多分無いと思われ
内部にVR付いてるんじゃないかな
565名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 07:19:53
>>560
マグロのカマトロは美味しいよ
566名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 12:51:58
27Mhzの超再生か、懐かしい
学研の奴持ってたよ
ずっとガーーーーーって言ってたな
567名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 14:59:10
>>566
買えなかった、俺。
当時いくらぐらいだったのだろう?
568名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 15:02:16
パチンコ屋で使ってるのってどのメーカーのが多いの?
割と小さいやつだよね。
569名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 16:29:08
>>568
俺んとこはパナソニックだよ、WX-CT11Aって機種
20台納入して100万かかった
外から傍受してもつまらん会話しか聞こえないと思う
570名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 16:58:23
>>569
さっそくTHX。11Aってことは端末だけか。100万で20台ってことは多分12Aなしの価格だよね。
571名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 18:05:34
(法律的に)悪いものを安く! のバナナビーチどうなった?
572名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 18:08:12
質的にも良くないよ。安物買いの銭失いの典型
573名無しさんから2ch各局…:2011/01/23(日) 23:03:53
悪徳商法
574名無しさんから2ch各局…:2011/01/25(火) 15:34:53
だまされる人が後を絶たない
575名無しさんから2ch各局…:2011/01/26(水) 20:46:47
チンマイチャン…DQN…
576名無しさんから2ch各局…:2011/01/27(木) 05:14:50
バナナビーチで売ってる日本の特小帯に合わせた38グループモード付きのトランシーバーは日本国内での使い道があるの?
例えばアマチュア無線の免許を持ってる人が改造して国内で使用できるようにするとか・・・?
でも改造してもアマチュア無線としては非力すぎるし
日本の特小無線としても技適マークも無いのはもちろん出力が大き過ぎるからそのまま国内で使えば電波法違反に問われるし
それを他の国へ持って行けばそのまま使える国ってあるの???
そもそも何のために作った機種なんだろう・・・
577名無しさんから2ch各局…:2011/01/27(木) 09:53:42
ところで
「トータル・アイ 特定小電力トランシーバー 2個セット T-150R」
というのはどうなんでしょう?
評判は良いようですが使ってる人いますか?

IC-4100買うか、これを買うかで迷ってます。
578名無しさんから2ch各局…:2011/01/27(木) 11:45:40
>>577
ちょっと離れると駄目だ、音質も悪い。値段相応。
安さに惹かれてウチは工事の現場で使ったけどアイコム(IC-4008)に戻したよ。
遊びでちょこちょこ使う程度なら問題ないだろうけど。
579名無しさんから2ch各局…:2011/01/27(木) 11:55:48
>577
トランシーバーじゃなくてオモチャとして考えると結構使えるよ
580名無しさんから2ch各局…:2011/01/28(金) 13:19:59
バナナビーチのように周囲に迷惑をかけない大人のオモチャw
581名無しさんから2ch各局…:2011/01/28(金) 14:39:02
ディルド型トランシーバーですか?
582名無しさんから2ch各局…:2011/01/28(金) 14:58:38

1Wタイプの合法の特小が出てくる、少しまてば
583名無しさんから2ch各局…:2011/01/28(金) 16:19:59
>>582
それって マジ?

どこの情報なの?
584名無しさんから2ch各局…:2011/01/28(金) 17:01:44
585名無しさんから2ch各局…:2011/01/28(金) 22:11:48
586名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 07:45:13
違法無線機の無法地帯
587名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 08:08:04
特定小電力のデパート
588名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 08:14:10
特小やっている奴のあそこはもちろん特小、肝っ玉の小さい奴らです。
589名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 12:40:56
特定小電力の総合商社
590名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 15:11:33
MTRのMS80、購入検討中ですが使用感教えてください。
591名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 15:13:35
>>588
ひがみ、被害者意識が強い
592ズマ:2011/01/29(土) 19:14:03
イタズラは面白いずら〜
593名無しさんから2ch各局…:2011/02/03(木) 15:21:27
バナナビーチ
594ズマ:2011/02/03(木) 16:36:38
ウンコもらしちゃった
595ズマ:2011/02/03(木) 16:47:49
ちぃまいちゃん…
596ズマ:2011/02/03(木) 20:17:26
俺はズラなんでゲソ〜
597ズマ:2011/02/04(金) 11:44:51
ぼぐわあだまがおがじぃので
かとうあいズラ〜
598名無しさんから2ch各局…:2011/02/04(金) 18:22:38
モンキービーチ?
599名無しさんから2ch各局…:2011/02/05(土) 01:25:10
バナナモンキーだよw
600名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 21:02:32
おまいら腐ったバナナかじって、お腹を壊すなよ。
601名無しさんから2ch各局…:2011/02/06(日) 22:45:47
602名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 18:28:52
自転車板からきました。

Kenwood UBZ-LK20 をサイクリングで使いたいんですが
(サイクリングロードで30km平均位での使用を想定)
VOX機能は使えるレベルでしょうか?
また、風きり音などの対策にマイクカバーなどが必要でしょうか。
純正でなくてもいいのでイヤホンマイクでオススメあったら教えてください。

質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

603名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 18:59:35
>>602
30キロ程度なら声帯マイクの類いが使い物になるんじゃない?
604名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 22:07:51
VOXは静かな室内ならいいかも。車の走行音もあるから、レベル調整はしても案外スイッチ入る。
大声でしゃべるのも疲れると思う。
605602:2011/02/09(水) 10:40:51
>>603
>>604
早速のレスありがとうございます。
声帯マイク!!!←知らなかったです。ケンウッド用もあるみたいですのでポチってみます。
(MAXAMIX社orVOICE TECH社もの)

やはりVOXはイマイチですか・・・
声帯マイクのスイッチを手元に取り回して使ってみます。

606名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 20:39:41
最初に、●●さん、●●さんと二回呼び掛けるといい。

言った言葉の頭が、入るか切れるか微妙だから不明快になる。
手短にしゃべるのだけど、短いながらも要件のキーワードは、おシャベリの後半に言うほうが、再送信の手間が省けます。
呼び掛けの当初セリフは、受信側にしたら唐突に入感するもんです。ぼんやりしてる。

 
607名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 21:18:21
遠くの局と話したいときの呪文は
シーキュー
デルタデンマーク
エックスレイ

と唱えると効果あるかも?
608307:2011/02/09(水) 21:19:16
>>605
結果報告期待してる
609名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 21:49:28

1Wタイプの特小(合法)はまだ?
610名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 22:33:30
>>609
来年
611名無しさんから2ch各局…:2011/02/09(水) 22:35:26
>>605
>>声帯マイクのスイッチを手元に取り回して使ってみます。

なんの連絡を取りたいのか分からないが危なっかしそうだなぁ
ハンドサインで意志の疎通できないの?
612名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 06:14:47
最近、ハバナは出品が減ったね。
ま、どうでもいいんだけど。
613名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 06:19:40
>>612
どうでもいいな
614名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 09:30:23
ハバナのタタキ売り、夜店専門
615名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 16:56:57
>>609
1Wタイプの特小(違法)なら馬奈々浜で売ってるよ。
616名無しさんから2ch各局…:2011/02/10(木) 19:59:53
手の合図は先頭からなら出来るかもだけど、
後ろの人間から前の人には無理やない?
飛行機、セスナとかの無線って、操縦しながらどうやってPTT押してるんだろう。
617名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 00:00:04
VOXってことは無いだろうから、
操作パネルか操縦桿あたりにPTTスイッチがあるんじゃないか?
618名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 17:02:24
この前のドタバタの映画何だっけ? ハッピーフライトか、
あれでは、普通にハンドマイク使ってたな。
所詮映画の話か。
619名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 17:43:47
>>616
用のある奴はローテーションで先頭になった時にハンドサインで行えば良い
620名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 20:42:17
特定ハンドサイン通信。
出力、先頭のみ。
621名無しさんから2ch各局…:2011/02/11(金) 22:32:10
テレパシーで何とか連絡できる
622名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 06:06:47
機内アナウンスはしてたね。交信シーンもだったっけ。忘れた。
雪は音をすうけど、電波も吸うんでしょうか。反射は変わるの?
623名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 11:00:02
周波数にもよるけど、雪は電波を吸収するんだよね。
水のときは反射特性が強いのだが、氷になることで反射率が弱まり
さらに空気の層を含むことで乱反射が起きやすくなるためかな。
624名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 15:28:00
自転車ってイヤホン片側だけならOKになったんか
625名無しさんから2ch各局…:2011/02/12(土) 15:33:15
雪女と交信は無理?
626名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 02:33:25
>>624
そんな話しは無いと思うが・・・

因みに無灯火・信号無視・ヘッドフォンの自転車野郎を車ではねた事ある(><;
迷惑だから勘弁してくれ!!
627名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 10:26:31
なるほどぉ。雪は電波反射が弱くなるんだ。ためになりました。
波長が短目だからか。波長が長くなると、また違う意味と解釈しました。

自転車は、流行りのピストが怖い。白っぽい服さえ着ない意識で無灯火って、ハダシで道歩くような無防備だよ。

628名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 11:07:50
>>626
過失がどの程度だったのか気になる
深夜の国道の車道に黒服姿でしゃがみ込んでる酔っ払い(未成年)を轢いたことあるけど人身じゃなく物損(ゴミ袋)扱いでお咎めナシだったw
629名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 16:30:30
>>626
ちょっと前からアイポッドとかケータイを使いながら自転車に乗るのがダメになっただよ
630名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 19:26:30
>>628
過失割合は2:8だったが保険で全額下りて
交通安全義務違反のみでした
若い人だったので骨にヒビ入っただけでした
車は1年間自粛しましたが・・・(><;

昔リゾート業界で仕事してた時は年末年始・連休・夏休みシーズンは
旅館街運転注意のおふれが出てました、酔っ払いがフラフラしてたり
道路で寝てるって・・・マジ勘弁だわな(><

因みに先週も携帯+ヘッドフォンのバカモノが俺の目の前を止まる事無く横断
10m位前方だったけどね・・・
631名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 19:30:19
630です・・・スレチすんません
退散します
632名無しさんから2ch各局…:2011/02/13(日) 20:19:41
とはいえ相手が怪我しているのに人身事故扱いにはならないの?
在日?
633名無しさんから2ch各局…:2011/02/14(月) 00:48:27
スタンダード製の屋外設置型業務用特小レピーター
外装は白い角の取れた筐体で、両側に2本25センチ位のアンテナがある奴
昔仕事で使っていたんですが、今倉庫内見つけてる最中なんです。
型番が今の所RP3**までしか思い出せない
この辺りの物の設定変更はユーザーサイドで出来るものでしょうか?。
品物が出てくれば型番判明しますが、予備知識として皆様ご指導下さい。
尚、設定変えたいのは、許可されている範囲内の周波数(チャンネル)と
トーンの有無を考えています。

もし可能であれば、設定変更後近郊の高所に設置して見たいと考えています。

それとも、特小は機器の蓋を使用者が開けることが御法度なので
レピーターも蓋を開ける行為自体が違法なのでしょうか?。

よろしくお願いします。
634名無しさんから2ch各局…:2011/02/17(木) 19:31:27
本体のフタを開けるのはいかんけど、設定のフタはあけていい。

普通は外部の信号で設定し直せるよ?その機械は知らないですけど。
635名無しさんから2ch各局…:2011/02/20(日) 16:39:29.39
今年中に特小1W機出るかな。
636名無しさんから2ch各局…:2011/02/20(日) 18:22:01.44
まだ規格も何も決まっていないよ、5年くらい先には出てるかもね
637名無しさんから2ch各局…:2011/02/21(月) 11:47:12.41
デジタル簡易がせめて3万位になればなあ
638名無しさんから2ch各局…:2011/02/21(月) 20:26:43.20
>>637
確かになぁ〜
余りにも高い・・・
639名無しさんから2ch各局…:2011/02/21(月) 21:02:18.32
アリンコデジタルで1Wなシングル仕様なら2万以下で作れるんじゃない?
640名無しさんから2ch各局…:2011/02/22(火) 22:38:08.93
>>638
いやいや
普通の簡易無線ハンディー機が安くても7万円くらいからだろう
デジタルで5万円台って、どうしてそんなに安くできるのか不思議だ
641名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 02:10:44.54
回路自体はそんなに高いもんじゃなかろう
業務機は防水や堅牢な筐体に金かかってる気がする
642名無しさんから2ch各局…:2011/02/23(水) 09:06:30.24
>>641
同じ筐体・回路構成でも「業務用」と名前が付くだけで
値段が上がるという不思議・・・

昔IC−μxシリーズと同じ筐体で400Mhzの微弱が有ったが
めちゃ高かったキガスル
バラシタので筐体・回路は変わらないのは確認済み
643名無しさんから2ch各局…:2011/02/24(木) 22:15:18.71
CBから特小になって、雑音がめっきり少なくなり、電池も持ちがよくなったなぁ。
644名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 07:21:50.68
いまから特小買うの勿体ないかな?
DXねらいたいがオススメの機種ありますか。
645名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 08:22:10.96
>>644
今やりたいなら今買うのは勿体無くないよ。
特小長距離実験を紹介してるブログ見て可能性に自分もときめいた。
646名無しさんから2ch各局…:2011/02/25(金) 22:53:20.46
>>645
そうですね
あなたの一言で踏ん切りつきました
アルインコの特小買って遊び倒してみます。
647名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 16:48:24.53
ALINCOのDJ-C7って電源入れると勝手にスキャン始める事って有りませんか?(偶に)
2~3台くらいで同じ症状見たんですけど。
648名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 16:49:34.65
スキャンしたまま電源を切ったとか。それ忘れて電源入れたら誤作動と間違えたとか。
それしか考えられない。
649名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 17:05:31.09
10台ほど所有しているが同症状なし。全て受信用にクローンしてるけど。

好きな機種でありながら、もっと問題はある。
650名無しさんから2ch各局…:2011/02/28(月) 22:49:17.48
>>642
無線屋ではないが同業者でもある漏れがフォローをば。
ウチの場合は民生と業務用で基板は同じものを使ってる。でも、
・冗長回路設計
・ロット管理された部品選定
・製造ラインの定期監査
と品質がワンランク上がるんだよね。さらには
・トラブル時の逸失利益補償
・長期供給用部品在庫
・長期保守部品管理
こんなことも考慮しなくちゃいけないので、
民生より値段が数倍高くなっちゃうのは止む無しといったところだ。

まぁ何も分かっていないユーザさんは最初、値段だけで中国製に手を
出したりするわけだ。でもしばらくしてトラブルで痛い目にあうことが
多く、結局は高価でも品質の担保された業務用に帰ってきたりする。
651名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 02:25:28.05
無線機の何処に冗長回路が要るの?
652名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 21:46:07.60
>>633です
レピーター、見つかりました。
型番はRP823って表に書いて有ります。
ちょっと調べて見たんですが通常の特小の帯域と
このレピーターが扱える周波数違うんですね。
なんか、中規模同時通話システム用途になるんですか?
残念、またお蔵入りかぁ



653名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 21:58:43.94
>>651
スイッチ周りなど明らか
654名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:32:19.34
回路よりスイッチの信頼性の方が低くないか?
ソフト側でどうにでもなる気もするけど。

そんなので高価になるなら安い中国製でいいや。
655名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 22:32:37.21
確かに無線機で最初にイカれるのはPTTスイッチだな。
ここを二重系にするだけでもMTBFはかなり改善しそう。
656名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 23:40:15.15
>>650
フォローtnx

安かろうでイザって時壊れたりしたら業務の機械は困りますからねー
657名無しさんから2ch各局…:2011/03/03(木) 15:37:23.16
数W出すのに、簡易無線は5万以上するのに
アマチュア無線は2万ちょいからあるやん
それも>>650みたいな理由でなの?
658名無しさんから2ch各局…:2011/03/03(木) 21:49:13.69
日々ヘビィに運用してる救急車が2万円クラスの無線機で運用してたらゾッとするだろ
659名無しさんから2ch各局…:2011/03/03(木) 22:28:23.43
>>657
出力=価格では無いだろ?

業務用は確かにガワがアルミダイキャストだったり
かなり頑丈な作りになってる

昔スキー場に居た時のハンディー業務無線機は・・・
落とす・濡らす・ストーブで乾かす・ピステンで踏む(ヲイw)
酷い扱いでしたが壊れなかったなぁw
660名無しさんから2ch各局…:2011/03/03(木) 23:13:35.38
固い地面、アスファルトやコンクリートに落とすのと、雪の上なら、雪は柔らかいと思う。
                  
661名無しさんから2ch各局…:2011/03/09(水) 09:48:39.51
アイスバーンはコンクリート並に固いぞw
662名無しさんから2ch各局…:2011/03/09(水) 10:48:43.10
>>657

アマチュア用と業務用が同じであれば詐欺になる
663名無しさんから2ch各局…:2011/03/09(水) 16:18:21.36
甘茶用なんてしょせん遊びだから壊れても別に構わないが
業務機は場合によっては補償問題に発展するからな
664名無しさんから2ch各局…:2011/03/09(水) 23:22:30.15
>>663
人の生命に関係するような場所の用途もあるものね。
665名無しさんから2ch各局…:2011/03/09(水) 23:48:23.95

その、アマチュア無線が「阪神大震災」や「中越地震」で人の命を救うのに役に立ったんだけど
そんな事は、どうでも良いよね当事者じゃないし。
666名無しさんから2ch各局…:2011/03/09(水) 23:51:26.79
>>665
それはそうだけど
業務無線とは関係ないよね

アマチュア無線がボランティア的に使われて人命救助に使われるかもしれないから
頑丈で値段が上がったんではたまらんです
667名無しさんから2ch各局…:2011/03/10(木) 17:58:19.10
1円スタートで出品しました。良ければいかがでしょうか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e112762113
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g95703526
668名無しさんから2ch各局…:2011/03/10(木) 21:12:20.56
1円即決なら買う
669名無しさんから2ch各局…:2011/03/11(金) 22:21:11.88
消防無線の音声を特定小電力422.2000MHzに流してるのは誰だ
670名無しさんから2ch各局…:2011/03/14(月) 10:45:36.12
1chワッチしているが、今の所救援を呼ぶ音声は届いていない
671名無しさんから2ch各局…:2011/03/15(火) 20:03:17.21
避難所に特小と特小レピータが役に立ちそう
バッテリーだけで長時間使えるし
672名無しさんから2ch各局…:2011/03/16(水) 03:38:00.50
海外救助隊はFRS使ってるね。
673名無しさんから2ch各局…:2011/03/18(金) 17:29:39.61
今回の震災でFRSと言う形でなくても
ある程度の距離を離れても使えるライセンスフリーの
規格でも出来るかも知れませんね
特小あんまりすぎるもの

でもあんまりやりすぎると、すぐにチャンネルが
なくなる筈ですよね飛びすぎるのもよくないというのが難しい
674名無しさんから2ch各局…:2011/03/18(金) 20:18:45.03
IPv6チャンネルにすれば良いんじゃね
675名無しさんから2ch各局…:2011/03/19(土) 22:17:41.04
おじいちゃん、デジタル簡易があるでしょ。
676名無しさんから2ch各局…:2011/03/23(水) 03:11:05.37
>>673
登録局があるでしょ
677名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 07:53:40.10
.
678名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 18:58:40.70
73861.ヒガシオオサカAA283 > 様子を見に行ってきたところ最悪の結果
でした...夕べ0時から今朝未明の間に心ない輩がマストごと持って行った
ようです!。゜○(≧□≦♯)○゜。やはり生駒山系は難しいみたいですが、
これに懲りず計画を練り直すとします!◯(`へ´)о ( 3月25日(金) 15時10分

ワロタ
679名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 19:17:57.43
山岳レピータってかってに設置してるの?
680名無しさんから2ch各局…:2011/03/25(金) 23:14:21.54
>>678
勝手に設置したら勝手に持って行かれてもしょうがない罠
681名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 00:04:22.05
中古IC-4008かIC-4100購入検討中です
4008は4100と比べてランタイム(バッテリ)以外に劣るような所はありますか?
カタログスペックに現れないような違いとかも教えていただけるとありがたいです
682名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 22:10:14.36
バッテリー低下でぴーぴー泣くよ
683名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 22:10:29.89
バッテリー低下でぴーぴー泣いて教えてくれる
684名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 20:50:34.49
たいして障害物もないと思うが
大地震の被災地では特小は活躍してないのか?
685名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 22:09:47.15
>>684
GSの給油待ちの交通整理で使っているのは見た。
他ではどうなんだろうね。
686名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 22:41:22.79
あんなに沢山の被災者がいるのに、テレビのニュース映像に全然でてこないって、どうゆうことよ?w
687名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 22:59:20.72
特小がか?
688名無しさんから2ch各局…:2011/03/28(月) 10:54:36.55
災害ボランティアが、すぐに使いこなせるのは特小くらいのもん。
いま注目されなくて、いつ注目されるんだよ。
ひょっとして特小なんてオモチャくらいにしか思われてないのかな。
689名無しさんから2ch各局…:2011/03/28(月) 11:13:55.64
>>688
自衛隊は自衛隊無線使う
消防は消防無線使う
警察は警察無線使う

仮に被災者で特小使っている人が居てもピンポイントで映さない限り
残念ながらテレビには映らないと思う
被災者が四六時中特小でラグってる訳も無いし

あと特小は通信距離が短いから避難所⇔被災地の様な使い方は出来ないと思う(数キロ)
オレの友人も一時スキーとかアウトドアの時に使う為持ってたけど
通信距離が短くて使うの辞めてるのが実情だし・・・携帯の方が早かったりするから(><;
690sage:2011/03/28(月) 11:38:18.29
テレビに救助にあたる消防士さんが映ると
胸や腰に携帯無線が無いかとチェックしてしまう俺がいる・・・
691名無しさんから2ch各局…:2011/03/28(月) 12:00:41.00
>>690
はげどう

被災地のニュースが流れるたびに
どこかに無線機が映ってないかと
懸命に探す漏れがいる・・・
692名無しさんから2ch各局…:2011/03/28(月) 12:04:04.41
>>689 ところで携帯電話は完全復旧したの?
693名無しさんから2ch各局…:2011/03/28(月) 12:55:58.26
陸自ヘリ部隊の女性隊員が迷彩服のエポレットに特小ぶら下げてるニュース見たぞ。
機種はアルインコのDJ-PA20だった。
694名無しさんから2ch各局…:2011/03/28(月) 13:16:56.30
ヘリ隊ならリピーター使うんじゃない?
695名無しさんから2ch各局…:2011/03/28(月) 14:20:29.51
>>692
基地局が倒壊している沿岸部は不通が多いが、内陸・都市部は使えます
696名無しさんから2ch各局…:2011/03/28(月) 19:48:00.11
>>693
>>695
貴重な情報トンクス
697名無しさんから2ch各局…:2011/03/29(火) 20:55:52.90
みてるひとはみてるたいしたもんだわ
698名無しさんから2ch各局…:2011/03/30(水) 14:34:30.00
すみません
宮城で被災した親戚から
「トランシーバーみたいなのが有ったら送って欲しい」と言われました
資格不要で素人でも扱えるお薦めの機種を幾つか教えてもらえませんか?
699 【東電 79.3 %】 :2011/03/30(水) 14:36:44.72
学研のトランシーバー
700名無しさんから2ch各局…:2011/03/30(水) 17:12:12.08
>>698
スレタイ通り、「特定小電力トランシーバー」をどうぞ。
検索すると色々出ます、価格も様々ですからお好きな物を選んでくださいな。
701名無しさんから2ch各局…:2011/03/30(水) 18:31:19.48
>>698
安物はやめておけ。
KENWOODの1台1万円程度の機種から選びな。
ICOM//STANDARD/ALINCOは最近手抜きが
ひどすぎるからやめておけ。
702名無しさんから2ch各局…:2011/03/30(水) 19:33:45.98
ケンウッドのデミトス同士だと聞こえるけど
デミトスとアルインコだと聞こえないとかマジむかつくわー
同じ機種でスケルチ値同じでも受信感度に差があったりとか腹立つワー
703名無しさんから2ch各局…:2011/03/30(水) 19:43:58.24
>>702
最近は知らんけど変調深すぎると受信側で音が出ないってのは有った
無線機は何対何だったかメーカ名も含めて忘却の彼方w
受信感度のばらつきもありますたなーw
704名無しさんから2ch各局…:2011/03/31(木) 06:16:01.70
俺の場合デミトスLM20とアリンコDJ-P24の各2台、合計4台で感度バラツキがあった
705名無しさんから2ch各局…:2011/04/01(金) 01:11:24.81
ケンウッドとマルハマは交信できたよ
706名無しさんから2ch各局…:2011/04/01(金) 12:13:18.38
おれのケンウッドとアルインコも相性が良いけど・・・
707名無しさんから2ch各局…:2011/04/01(金) 12:20:53.33
P24はロングアンテナとショートアンテナがある。感度を求める購入なら、ロングタイプがいいよ。
FM変調で送信していて、周波数変位巾が広目の機種が昔はあった。受信の音量が大きくなるから慣れたらわかるよ。
今は複信同時通話に合わせた調整で、狭めの周波数変位に設定してるんだと思う。

708名無しさんから2ch各局…:2011/04/01(金) 21:37:10.18
支障を来しています。困ります。

困ります。

困ります。

困ります。

困ります。


709名無しさんから2ch各局…:2011/04/02(土) 23:10:16.89
ガソリン渋滞の交通整理に使ってますかね?
710名無しさんから2ch各局…:2011/04/02(土) 23:19:42.14
>>709
携帯使ってるのは見た事有るけど特小は見かけなかったな
@仙台
711名無しさんから2ch各局…:2011/04/02(土) 23:51:27.16
>>698
海外仕様のが遠くまで届くので便利だ
712名無しさんから2ch各局…:2011/04/03(日) 00:37:09.24
>>711
違法バナナビーチ出張おつw
713名無しさんから2ch各局…:2011/04/03(日) 10:30:25.06
>>711
違法じゃんw
714名無しさんから2ch各局…:2011/04/03(日) 11:23:16.29
今は超法規的な事態なんだぞ
715名無しさんから2ch各局…:2011/04/03(日) 11:38:00.05
>>714
そうか!日常毎日が超法規的な事態なんですね(゚∀゚) 判りますw
716名無しさんから2ch各局…:2011/04/03(日) 13:14:32.27
都心で特小使ったが、どのチャンネルも使われていて困った。
やっぱ、グループ・モードって必要なんだな。お気に入りのCT-570使えなかった。
717名無しさんから2ch各局…:2011/04/03(日) 19:57:07.53
特小チャンネル全部埋まるって東京はすごいな
レピータのチャンネルも埋まってた?
718名無しさんから2ch各局…:2011/04/03(日) 19:59:02.95
FTH-107ユーザーです
いまVOX機能付きのヘッドセットに興味あるんですが
あれって、3分間しゃべり続けたらどうなるんでしょう?
いったん切れて、また自動的に送信状態になるんでしょうか?
719名無しさんから2ch各局…:2011/04/03(日) 20:05:52.89
>>718
多分再送信になると思う
自動だったら3分縛りの意味ないと思うから
(実機持ってないので実際は判りませんが・・・)
だけどVOXで3分送信しっぱなしは証券放送かさんまちゃんじゃ無いと無理なきがするw
720名無しさんから2ch各局…:2011/04/04(月) 09:01:53.65
同じチャンネルの混信局が、遠くて弱い場合は、
1、自分のアンテナをたたんだまま使う
2、スケルチのレベルを深くする、開くレベルを感度悪くする意味
で使う方法もあります。
遠方局には、自分の電波が混信させる可能性があるけど、我が方の耳障りな混信は減らせるよ。 
721名無しさんから2ch各局…:2011/04/04(月) 10:06:08.99
>>718
3分しゃべり続けて、窒息しないの?
722名無しさんから2ch各局…:2011/04/04(月) 20:40:35.98
>>721
仕事がら10分近く話し続ける事もありますが
息継ぎもしますので窒息の心配はないと思います。
ただ両手が塞がっている場合がありますので
3分経って切れた後に声を出したら手を使わずに再接続されないと困るのです。
723名無しさんから2ch各局…:2011/04/04(月) 20:45:03.59
>>722
再接続はされるんで内科医
再接続までの制限時間が有るかどうか判らないけど
判る方おにゃがい オレも気になる・・・
724名無しさんから2ch各局…:2011/04/05(火) 08:22:59.96
>>721

息継ぎはするだろ。エラ呼吸か?
725名無しさんから2ch各局…:2011/04/05(火) 09:58:55.91
3分間ずっと話し続けて切れたことなど一度もない。
音楽でもあるまいし、途中で息継ぎなし・・・なんてありえんだろ?
726名無しさんから2ch各局…:2011/04/05(火) 10:15:21.87
>>725
管楽器だって息継ぎするさ。
727名無しさんから2ch各局…:2011/04/05(火) 13:51:20.09
息継ぎするときにいったん切れるんじゃね?
728名無しさんから2ch各局…:2011/04/05(火) 14:08:20.36
どなたか声帯マイクを使っていらっしゃる方
長所と短所を教えてください
729名無しさんから2ch各局…:2011/04/05(火) 17:01:53.17
◆長所…サーキットのようなうるさいところでも仲間と連絡をとり合える
◆短所…かなり値段が高いので予備までは買えない
730名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 01:10:44.05
>>729
血圧計なんかのマイクを使って自作すれば?
昔、秋月で1個200円からそこいらで売られていたけど今はどうかな?
731名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 13:32:16.33
>>728
そんな高級品、貧乏人には生涯ご縁がないよ。
732名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 14:05:16.36
10分続ける場合でも、途中で相手が聞き取れない状態になったら、十分間の内容を再び送りなおすの?
無線の使い方としては、3-5分でいったん相手にマイクを返して「了解、続けて下さい」の返答を得るほうが無難です。
長時間送信なら、復信方式にしたらいかがでしょうか。 
733名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 14:11:58.91
アルインコのP9、P11でケアモードにしたらいい再接続勝手にしてくれるよ。
盗聴機的な使い方、赤ちゃんの泣き声グズリのモニターです。
734名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 14:29:01.22
トランシーバ探してるのですが
35キロ飛んで12000円というのを見つけました
海外発送のようですがこれはいわゆる日本国内では使ってはいけないのですかね?
HPには良いとも悪いとも書いてないのですが普通そんなに飛ばないですよねえ
735名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 14:50:10.51
また無法地帯のバナナビーチでつか?
736名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 15:00:35.12
>>734
完全に日本国内電波法違反
使う地域によっては救急車等の重大な無線に混信を与えます
(混信を与えなければ使っていいという訳では有りません!)
737名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 15:08:29.49
>>734
そもそも何も無い平地(山もビルもない)でも35キロも飛ばないと思うよ
自分も相手も高さ1000m位の山の山頂同士だったら逝けるかもw

条件悪ければアマチュアのハンディー機(5W)だってそんなに飛ばない
下手すれば10Wのモービル機だって35キロも飛びません

命財産に深くかかわる重要な無線通信に妨害を与えた場合は最高5年の懲役または最高250万円の罰金。
免許を受けずに無線局を開設した場合は、最高1年の懲役または最高100万円の罰金。

35キロ無線機(FRSやGMRS)は免許を受けられない無線機です
そもそも国内では民間に解放されていない周波数です、持っているだけ違法です
738734:2011/04/06(水) 15:15:22.88
皆さんレスありがとうございました。なるほど違法なわけですね
買わなくて良かったw危ないところでした

なので、とりあえずケンウッドの特定何とかという初心者向けみたいのを買ってみます
免許いらないと書いてあったので。
739名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 19:31:45.69
生駒は聞こえる?
740名無しさんから2ch各局…:2011/04/07(木) 01:14:34.48
>>738
あぁ、そっちのほうが品質も良いし安心して使えるよ
特定小電力は無免許で誰でも使用OK、操作もラクチン
741名無しさんから2ch各局…:2011/04/07(木) 12:10:41.59
不特定の方と交信するのはやはり1chで呼び掛けするのですか?アマチュアのメインみたいに、ルール的なものあるんでしょうか?
742名無しさんから2ch各局…:2011/04/07(木) 13:16:04.28
ない
743名無しさんから2ch各局…:2011/04/07(木) 16:55:00.68
>>741
特小では不特定の人と通話するという用途では使えないと思います
電波が1kmも届かないですから、2台以上用意してレジャーとかで
連絡用に使うことがメインの用途でしょう
744名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 00:08:41.42
まあ、そういうことだな
745名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 07:54:02.54
特小は出会い系グッズじゃないよw
746名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 10:00:53.07
今月末から山とかで特賞で交信するとおっちゃん達と出会える
747名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 11:07:58.60
ところで携帯電話を使わない理由って何なんですかね?
防災と後は・・・ 電波もあんまり飛ばないですし
毎月の基本料と通話代金の節約くらいかな
748 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/04/08(金) 11:19:03.47
>>747
?誰が携帯電話を使わない理由?
749名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 12:51:37.02
無線板で「なぜ携帯電話を使わないの?」は禁句です
750名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 15:10:04.81
別に禁句でもないが
道路警備なんかの1対1ならいいんだけど
お店なんかのn対nの交信じゃケータイは使いにくい
751名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 23:28:27.18
携帯、電池が1日もたないやん。
リダイヤルする手間、フックオフの手間。
 
752名無しさんから2ch各局…:2011/04/09(土) 14:52:25.87
今回のような震災では素直にアマ機使えばいい。
100m以上は使いものにならない特小にこだわる必要ないよ。
それとも特小命のやつはこんなときでもお山に登って
遠距離通信を自慢したいとか?
ICOMは被災地に特小とアマ機送ったけどな。
753名無しさんから2ch各局…:2011/04/09(土) 15:35:17.71
>>752
特小より27MHzのオモチャトランシバーの方が飛ぶきがする・・・
アンテナが激しく邪魔だから運用上問題あるが・・・w

どこかにジャンクが有ったような・・・実験してみるか
754名無しさんから2ch各局…:2011/04/09(土) 17:32:44.36
>>752
>今回のような震災では素直にアマ機使えばいい。

そうだよね、非常通信なら免許不要だしね。
755名無しさんから2ch各局…:2011/04/09(土) 17:39:12.44
必要な人で便利だと思えば、使うだけの話。
27MはAMで雑音が多く、夏は混信がひどい。
一番のデメリットは乾電池がなくなるのが早い。
どうせ使うなら漁船無線やアマ機がまし。
756名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 22:32:46.96
>>749
一瞬、“無縁坂”に見えた。老眼鏡買ってくるわ・・・
757名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 22:45:47.14
>>756
ヽゝ゚ ‐゚νシンクロ率120%
758heiwanoseekkoh:2011/04/10(日) 23:01:12.02
アイボール会かぁ、、
もぅ、あんな程度の低い連中とは縁を切ったのに、
未だに、しーちゃんがあっちの無線の世界に復帰すると考えてるヤツが居るからなぁ?、、
災害時に使えないラ◯セ◯ス・フ◯ー・ラ◯゙オの連中なんざ価値は無い!
759名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 23:28:06.12
アマの帯域なんて全部召し上げて、災害時のライセンスフリーとして使った方が
どう考えても「国民の財産」としてしっくりくるわな。w
760名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 23:54:23.49
>>759
ITU行ってロビー工作して来いよ
761DEBU:2011/04/11(月) 00:46:29.82
>>758
などと意味不明の供述を続けており...

762コリンズ:2011/04/11(月) 10:49:50.58
758は【拡散希望】ですね
763名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 16:29:27.33
twitterでこんなこと言うなんて
自分を何様だとおもってんだ。
764名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 16:57:37.60
>>758
我々に対する宣戦布告ですか?
765名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 17:06:11.17
何様って...






766名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 19:47:47.14
雷様
767名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 22:14:17.89
そうか、その人格が出てきたか

周囲と問題起こしまくりだしなぁ。
んで自分は被害者って思い込むし。
768名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 00:52:56.44
RP808設置して、HX812、HX808D、FHT208と試してみたが
遠距離で明瞭が良いのはHX812なのね。次点でHX808D
FHT208は同じ大きさアンテナが長いくせに、HX808Dより感度悪いの。
感度のカタログスペックは良いのに。受信も送信も悪く感じる。RP808
で取れないこと多数で、リピータとのつながりが今ひとつ悪い。
HXはどちらともリピータに繋がりやすい。

HX632Dを使ってみたいけど、HX808Dと比較して受信感度と電波の飛び
は良いのかな。カタログ上はー1dbほど良いけど。
それと、HX832Dとの違いは何だろうか。同じに思えるんだけど、カタログには
HX832DがRP808に使えるか書いていない。

業務用に追加で購入しなければならないが、HX812、HX808D、HX809D,
HX632D何れにするか迷ってしまう。(RP808に使えるならHX832Dも選択肢)
769名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 04:19:23.00
みんなでそれぞれ特小を持ち寄ってオフ会とかしてみたいね。
どの機種が一番よく飛ぶとか音声が鮮明とか。
770名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 05:07:12.24
五十歩百歩、団栗の背競べ、大同小異
771名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 05:23:05.92
ままそう言わずに
772名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 21:50:58.67
RP-808って9chだけど、レジャー用ってこと?
773名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 22:08:38.25
>>768
マランツ(HX)、八重洲(FHT)の違いなんだよね。
あ、うちと同じ品揃えなんでびくりしたよ。
774名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 22:27:47.09
>>768
HX632ならHX808より良いよ。

>>772
モノとしてはバリバリの業務用だよ。
その当時、ch設定に使うHX808が(旧)レジャー周波数用だったからね。

775名無しさんから2ch各局…:2011/04/13(水) 00:37:28.88
>>772,773,774

 他部署で使っている無線機と、ちょうど良いリピータとの兼ね合いで
RP808に決めました。あまりにも田舎すぎて、レジャー、業務溶併せて
47chのほとんどが空電です。
たまに、クレーンとおぼしき同時通話と短信が1chほど聞こえるのみで
(40mほどの建物の屋上で、見通しは地平線w)のどかな環境です。

HX632検討してみます。リピータのトーン切らなければなりませんが。
FTHのリピータの通りの悪さにはまいりました。使っていない機種は
返品する予定です。問屋?さんがHX812と同様で同じくらい届きますよ。
と言われたので選定したのですが、失敗でした。
776名無しさんから2ch各局…:2011/04/15(金) 07:39:04.21
災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声
なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5869

・少し力をかけただけでボロボロになる遺体を慎重に収容
・数不足の防水ツナギで釘を踏みぬいても抗生剤無し
・現地隊員、一人自殺、一人病死
・無線機は数が少なく、電波状況の良い周波数割り当ても他省庁優先
・私物の携帯電話で連絡を取り合う、ライト類も私物
・放射線防護服、施設器材や建設機械、運搬車両等々全く足りない
・原子力災害やテロ対策は、空港、港湾警備と同じで、防衛省ではなく、
 警察の所掌業務であり、警察に予算がついており、自衛隊の災害救助予算は少ない
・防衛大臣は予備費1000億円を温存
・10万人体制でも現場任務は3万人、体制維持の為に交代要員がいない
・戦車は原発周辺のがれき撤去ではなく、投光器として使わせて欲しい
 (3000m先の新聞でも読める投光能力)被災地での犯罪抑止力にもなるはず
・トモダチ作戦の費用は半分以上が日本負担なのに無人機は優秀な国産が余ってる
・隊員は4日に1度の入浴(片道3時間)

777名無しさんから2ch各局…:2011/04/15(金) 19:46:05.76
築城航空基地で隊員が特定小電力使ってたよ。
778名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 14:48:54.03
せめて0.1W〜1W、数キロ届けば使い道拡がるけど、市街地数十〜数百m
限度ではちと辛い。

郊外の広めのショッピングモールと駐車場間の待ち合わせに使おうとしたけど、
結局携帯に頼ってしまった。


779名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 18:24:49.94
bakaこけ
780名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 18:51:11.14
拡声器、メガホンのつもりで広い場所で静かに使えるのが特小かな。
イヤホンで。
781名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 21:36:55.56
>>777
ええっ?
自衛隊の航空隊員まで特小を使ってるの?
782名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 21:38:25.53
ここで数十m〜せいぜい100mとか言ってる奴は何なの?
TOMCATとかMARUHAMA使いか?
783名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 21:39:41.95
>>781
基地内雑用連絡用でしょ?
工場とかでも使ってるよ
784名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 21:45:59.80
>>782
コンクリート建物内なら数十メーター、市街地数百メーターなのは事実
それ以上飛ぶのは見通し距離障害物無しとか山登るとか特殊な条件じゃん
10mwに無理させちゃイカンw
785名無しさんから2ch各局…:2011/04/18(月) 09:33:47.34
>>782
全角英数死ね
786名無しさんから2ch各局…:2011/04/19(火) 00:35:16.97
同じ世界に住んでいると思えない。
787名無しさんから2ch各局…:2011/04/20(水) 11:47:33.77
バナナビーチもなw
788名無しさんから2ch各局…:2011/04/21(木) 08:54:58.62
しょせん似たもの同士さ
789名無しさんから2ch各局…:2011/04/21(木) 18:25:28.33
1Wの特小は、まだかな?
790名無しさんから2ch各局…:2011/04/21(木) 18:27:34.07
まだだね
むこう5年くらいしたら動きがあるかもね
791名無しさんから2ch各局…:2011/04/22(金) 10:48:09.93
LK20買っちまった。型遅れだけど安くなってたしね。
LM20と形以外は大して変わらんでしょ?ロクに調べもしないで買っちゃったが。
これでケンウッドばかり三台目です。

1W特小気になりますね。個人的には0.5W程度で充分じゃないか?と思うのですが。
5年は長すぎでしょw 来年早々くらいに何か進展があるといいな。
今の特小のようなのが理想ですね(従免局免不要、用途不問、おっと価格も)。
792名無しさんから2ch各局…:2011/04/24(日) 22:43:20.81
まったくの素人なんで質問させてほしい。
同時通話(繋ぎっぱなし)のできる特定小電トランシーバーってのが欲しいんだがオススメはある?

ちなみにサイクリング時に使用。最長で100mくらい離れるけど、基本は30mも離れないと思う。ヘッドセット?付きで一万五千円程度だと予算的に助かる。安ければ安いに越したことはないが。
793名無しさんから2ch各局…:2011/04/24(日) 23:22:32.08
それだったら、ケンウッドのUBZシリーズで十分な性能と価格じゃないかな
794名無しさんから2ch各局…:2011/04/25(月) 00:15:28.84
>>792
同時通話ってのは電話みたいな形式の話かな?
携帯にイヤホンマイク付けて使ったらいかが?
青歯対応ならワイヤレスだし。
軟銀行同士で白企画なら通話料も無料だしさ。

デュープレックスの特小ってそんなたくさん無いよね?
自転車ならVOX機能の付いたシンプレックスでも大丈夫な気がするけど。
795名無しさんから2ch各局…:2011/04/25(月) 00:43:24.87
>>793
ありがとう。それをちょっと調べてみる。

>>794
そうそう、携帯みたいに話せる感じ。あいにくソフトバンクじゃないからトランシーバーでないかなと。

つーかほんとに知識なしだったから助かったわ。ありがとう
796名無しさんから2ch各局…:2011/04/25(月) 02:43:53.56
同時通話モデルは価格がグンと上がるからなぁ
そのご予算では、「どうぞ」が必要なシンプレックスが現実的
でも便利だからいい製品と出会えるといいですね
797名無しさんから2ch各局…:2011/04/26(火) 00:15:02.92
同時通話まで行くなら、ソフバン同士でホワイトプラン使う方が現実的かと。
単信同報呼び出しこそが特小を使うモチベーションだ。
798名無しさんから2ch各局…:2011/04/26(火) 00:28:30.16
ちなみに、UBZ-BH47FRとかIC-4088Dあたりが同時通話モデルだ。
1台30,000-くらいするよ。イヤホンマイク別途。オレはそれぞれ3台コレクション
しているが、同時通話したことないな。涙
ちなみに、時間無制限で同時通話するには1mWに切り替えなければならず、
飛距離も短くなるが、まあ100mくらいならいけるだろう。10mWのままでも、
制限時間→切断→ちょっとの間→自動再接続だが。
799名無しさんから2ch各局…:2011/04/26(火) 07:03:16.61
>>798さんの指摘にあるように、1mWじゃないと時間制限でいちいち切れるから、
そうなると「電話の様に…」ってのは少し外れるような気がするな。
しかし>>795さんは、自転車乗ってて喋りっ放しを想定してるの?
私が思うには、電話でも結局話す⇔聞くの繰り返しだから、
VOX機能(音声を認識して自動送信)の単信通信で事足りる気がするよ。
800名無しさんから2ch各局…:2011/04/26(火) 10:10:11.91
バイク用のヘッドセットでBluetooth対応のやつがクラス1仕様で
直接交信しても100m位交信出来るってのを売りにしてるのがあるな
チャリでヘルメットかぶるならそれでいいんじゃない
801名無しさんから2ch各局…:2011/04/26(火) 11:55:53.22
ブルートゥースじゃないが、クールロボ・イージートークってのもある。
(ブルートゥースのもある)
実売価格2万円(二個で1セット)程度だから高額ってほどでも無いよ。

ただ、1対1の複信だが、本体とスピーカーをどう固定するかだなw
802名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 16:30:21.37
ぶるーとぅーすは、特小よりまだ高い周波数だから、直線性がさらに強いよ。
室内なら、鉄筋で反射を繰り返すからましだけど。
道だと、山有りカーブをはさむたび、ひんぱんに途切れるんじゃない?
したことないから、想像だけど。
助言してる人は実際に活用してから、言ってるんかなあ。
向かないと思うんだけど、UHFやない、SHFだよ。
803名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 16:33:08.41
バイク用の同時通話は、タンデムで二人が会話するためのもの。
信号待ちなら、バイク同士でもいけるかも。  
804名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 18:43:09.63
PHS(1.9GHz-10mW)の子機間トランシーバ機能利用したことあるが、
コーナーで見通しが遮られると一旦切断される。直線に戻ると再接続されるけど。
805名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 21:26:03.31
Bluetoothヘッドセットをライディングジャケットの胸ポケットに入れた携帯と
接続してバイク乗車中使ってるけど切れまくるよ
バイクの速度について行けず電波が置いてきぼりにされてる感じw
速度が落ちれば感度が上がるからPHS系と同じ体質なのかもしれない
806名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 23:14:30.62
>>805
ドップラー効果について
807名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 12:01:28.00
>バイクの速度について行けず電波が置いてきぼりにされてる感じw

も前のバイクは電波の速度の何十%もの速度が出るというのか??
普通あり得ないよね。イグニッションノイズとかオルタネーターノイズの影響を受けてない?
808名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 12:09:18.76
>>802
山の前に、まず人間の身体が邪魔になるような希ガス。
前を走るバイクはライダーの背中やバイクの後ろの方に、
後ろを走るバイクはライダーやバイクの前面に無線ユニットを付ければ良いけど
前後が入れ替わったりするだろうし、3台以上になったら間に挟まれる人は無理だよね。
(ぶるーとぅーすで3者通話できるものが有るかどうか知らんけど)

アマチュア無線関連の本だったと思ったけど、
アルインコのカードサイズ特小を両面テープだったかマジックテープだったか
ヘルメットに貼り付けて使ったら思いの外電波の飛びが良好だったというような記事が載っていたような希ガス。
809名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 14:12:37.49
Bluetoothは周波数が2.4GHzと非常に高い周波数を使っていますので
直線性が高く壁・床・天井・人体による電波遮蔽効果抜群です
なので100m用機器でも手に握り締めると数m〜数十m程度しか飛ばなくなります
なので前面ポケットにBluetooth機器を入れると後方には圧倒的に
飛びが悪くなります、一番良いのは >>808 の頭のてっぺんw

速度が上がると感度が落ちてるのはありえない
オマエのバイクは秒速30万キロメートルも出るのか?w
多分マイクから入ったノイズ(風切り音・走行ノイズ)でマイクリミッター効いて
接続落ちてるだけじゃないかな?

PHSが車で切れまくってたのは、基地局のカバー範囲が半径250〜500m程度と狭く
ハングオーバー(基地局の切替)処理も遅かったのでハングオーバー処理をしている間に
圏外に出てしまうと言う事が多かった為にブチブチ切断されてました
そもそもPHSは高速度で移動しながら使う規格ではないからね
810名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 17:12:56.72
どちらにせよバイク用で青歯は使えないってことか
811名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 17:33:03.63
http://www.vxstd.com/jp/business_index/product/fth80/fth-80.pdf
FTH-80 新製品 これアンテナ回転式?
FTH-107持ってるけど、いまいち飛びが悪い印象。
アンテナ太くて不恰好で収納式じゃないからすぐ曲がるし。
500m先に相手が見えててもなんとなくノイズ混じり。
アルインコのほうは2km以上離れ相手が見えなくてもノイズ無しなのに
812名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 19:14:26.43
バイク用のヘッドセットはヘルメットにつけるんだぞ
ポケットなんかにいれるのはケテルの後付けくらい
あと、2.4GhzはUHF
813名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 19:17:20.24
CBZ-11というトランシーバーを2台貰ったのだが市街地でどのくらい実用になるの?
814名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 20:29:56.64
>>811
回転式でないと、2ページ目の手袋の写真では
アンテナが手を貫通していることになると思うが?
815名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 20:42:00.08
>>811
>アンテナ太くて不恰好で収納式じゃないからすぐ曲がるし。

FTH-107の太くて短いアンテナを曲げるような乱暴な使い方をする人が回転式を選んじゃダメだよ。
回転式は機構的に弱いからたちまち壊しちゃうよ。
816名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 20:44:39.18
もとろーらOEMかよ
817名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 21:37:57.36
バイクのスピードが早いのは例えた感覚なのでしょう。
送信で音声→デジタル化、受信ではデジタル符号→音声化の時間差がある。
いったん、電波ルートが一瞬でも途切れるたびに、それより長目に音声が途切れ途切れになるんじゃないのかなあ。
818名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 23:26:37.14
ハードオフにFTH-107中古 8,800円+消費税で売ってるんですが
高過ぎでしょうか?
819名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 23:43:21.57
新品でも1万円位だから、割高感はあるかな。
108でその価格だったら即買いしそうだ。
820名無しさんから2ch各局…:2011/04/29(金) 00:55:24.98
本当だ、モトローラーそっくり
ちなみに107の太いアンテナはリュックに入れてるだけで
なぜか微妙に曲がりやすい。
でも色々使ってきて107のPTTが一番押した感覚が良い。
821名無しさんから2ch各局…:2011/04/29(金) 01:55:08.81
以前尼機C701に長さが5cm位の短小アンテナで土手で実験したら
DJ-PA20>430>1200>144で、2mが一番飛ばなかった。
DJは2km離れても余裕で交信できた。
822名無しさんから2ch各局…:2011/04/29(金) 05:45:11.70
単バンドだと、受信とアンテナを特にチューンできる。
受けも飛びも効率がよい。ハムの2mには、アンテナの短縮率のため厳しい方向になる。
823名無しさんから2ch各局…:2011/04/29(金) 05:47:34.59
手持ち無線機のアンテナは、曲がるとしたもんです。
始めから曲げ整形してる場合もあるよ、軍用。
アンテナ根本の接続方法や強度が各社のノウハウ。
824名無しさんから2ch各局…:2011/04/29(金) 15:07:02.92
いろいろ買ってみたが、残ったのはDJ-P24,CT-570,UBZ-BH47FR,UNIMO UFR-1
特にUNIMOは安くて、耳が良くて気に入ってる。ダメだったのがIC-4008W,FTH-107
韓国製が一番イイとは情けない・・・
825名無しさんから2ch各局…:2011/04/29(金) 22:22:00.35
>>FTH-107
まじ少々期待外れな無線機。今日、アキバでMS80買ってきました。
8000円が高いか安いか、今度又、土手で遊んでみます。
826名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 01:12:17.28
CT-570はトンスケが独自の方式だから使い物にならない。
UNIMO UFR-1 どこにも売ってない。っつーかメーカーサイトも
詳細スペック表が見れない。
827名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 08:59:04.56
>>826
UNIMOは去年、ヤフオクで2台で¥9500で落とした。アンテナ短いくせに良く飛ぶよ。
イヤホンで聴くと他の特小より明らかに音がでかい(出力オーバーしてるんじゃないの?とよくいわれる)。
欠点は非防水なのと付属の充電池で10時間位しかもたないこと(アルカリでも持ちが悪い。しかも、単四4本)。
友人2人がすぐ買ったが、その後見かけなくなって、探している友人もいるよ。
CT=570はアマゾンで¥7540で買った。グループ・モード使わなければ、コスト・パフォーマンス高いよ。
ユピテルHP見るともう作ってなさそうで残念だけど。
828名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 15:14:10.34
マルハマMTX-100最高
829名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 15:27:07.90
>>828
売れないおもちゃの在庫業者乙w
830名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 16:12:29.53
ってかマルハマ製品って今でも流通してるの?
831 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/30(土) 16:40:09.74
マルハの牛丼
832名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 18:17:42.20
ビッチまいちゃん
833名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 18:18:51.85
×ビッチまいちゃん
○ビッちぃまいちゃん…
834名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 21:13:37.72
単信のみなら、DJ-PA20がいちばんバランス取れていると思う。かっこ悪いけど・・・
835名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 22:07:40.46
UNIMO 良く飛ぶというのが気になるけどオク検索ゼロ
多分もう作ってないッぽい ちなみに都会だとグループモード必須
836名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 23:15:47.15
837名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 00:23:55.35
>>1泊2日レンタル¥4,000
(@_@。
838名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 01:10:49.18
>>836
うはw ひでぇ料金設定
839名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 04:28:01.80
チンマイチャン…
840名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 18:25:27.44
>>827
>イヤホンで聴くと他の特小より明らかに音がでかい(出力オーバーしてるんじゃないの?とよくいわれる)。

FM方式ですから、基本的には音の大きさと出力は関係無いはずですが・・・
841名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 20:21:46.40
音量のダイナミックレンジや、音域の広さという観点でみると、
変調の深さ(変調指数)が大きい方が有利だわな。
国内製品は法適合優先で帯域を絞っているけど、海外製品は規格ギリギリまで拡げてる印象
842名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 23:07:29.95
ユピテルも変調深くて、グループ内にユピテルが居ると、そこだけ音がデカくなるから、
基本的にユピ持ちは遠くに配置する。gj
843名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 23:51:48.68
UNIMOは、ユピテルみたいにガサガサした音じゃないよ(人貸し用にCT-209も待ってるし、CT-560も持っていた)。
ちなみにみんなから音がイイといわれるのはUBZ-BH47FR。
844名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 01:46:30.09
周波数変位が広いと、受信時の復調で音量は大きくなるよ。
ガサガサするのは、受信機のフィルターのせい。
特小は12.5KHzセパレーションでチャンネル割り振り。ナローFM。
中には、6.2KHzのフィルターになってるのもある。スーパーナロー。

845名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 02:53:52.78
>>841
単純にUNIMOのほうが音がキレイといいたかっただけです(デカイ)。
個人的にはユピテルの製品好きなんですけど、どれも音がワレぎみで汚いです(ユピテル同士だとそうでもないかな?)。
846名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 12:25:46.43
電源が6Vっていうのも、大音量でひずみにくいのかもね。
あと、VCOのキャリア純度がキレイ(サイン波に近い)と受信音の底にあるヒスノイズが減るにゃ。
○ル○ナのヒスノイズは、それ。広帯域受信機の設計のままは、濁りやすい。  
847名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 15:24:17.06
みんな特小ってなにに使ってんの?無線技術探究とか以外の実用で。
848名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 15:35:13.40
山入ったときに、先行者とケツの連絡
849名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 18:14:09.66
1Fと2Fの連絡「めしできた」「風呂入れ」
車の中から「今着いたから出て来い」
アンテナ調整の時「この方向でレベルいくつ?」 等々
850名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 19:19:02.58
龍馬の生まれた町記念館は駐車場が狭く何個がに分かれてる。
空くごとに特小使って誘導してたよ。
 
851名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 19:56:06.79
ガードマンなので仕事で使ってますよ
はい、最終車両は12-34 12-34でどうぞ!
852名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 20:49:36.40
カラオケ屋の客引きの人も使ってるね
853名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 21:04:16.45
近所のキャバクラではボーイの連絡用に使われているな。
延長がどうの、ドリンクがどうの、新規来店客の席がどこかだの…
854名無しさんから2ch各局…:2011/05/02(月) 21:43:14.53
ツーリングとかで使ってるよ
高速乗ると電波の飛びより風切り音に悩まされるが便利
855名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 01:49:37.06
ツーリング→会話できない→無線導入→色々面倒な上風切音→雨真冬真夏、最悪
な事するより、彼女とは車でドライブのほうが何倍も幸せになれます
856名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 11:33:50.02
>>855
真冬は乗らないから(滑って死ぬw
雨・真夏位は我慢できないとバイクに乗ってる意味ないぞな

ソロツーリング最強・・・気楽だぞw
デートは車は常識(><b
857名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 13:32:43.91
なるほどね!
昨日久々に特小使って、
やっぱ見通し距離が大原則だなーと
改めて痛感。

登録局が安くなるのを待つ事にして、
買い増しは凍結しよう…
858名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 14:09:41.29
スキャンして自転車で走ってると、たまに使用チャンネルで止まって聞ける。
倉庫と事務所の交信を聞いたことがります。
在庫確認に階の上下に置場がるみたいな雰囲気。
事務所は女性の声。
859名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 14:32:14.77
モービルアンテナ付けた車に、アマ無線機か広帯域受信機でスキャンかければ腐るほど特小は聞こえる
というかあんまり聞いても面白いジャンルじゃない気が
860名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 14:47:24.56
ICOMの特小ってダメだね。純正以外のイヤホン・マイク使うと使いモンにならない。
IC-4088なんてロング・アンテナのくせに飛び悪いし、期待ハズレだった。
861名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 15:01:41.96
俺の特小ケンウッドだけどCOMETの喉マイク付けて使ってみたら中々よかったたよ
862名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 16:06:10.78
>純正以外のイヤホン・マイク使うと使いモンにならない。

そこに文句を付けるのは筋違いというものだろう。
安物のイヤホン・マイクを使って具合が悪いのを無線機のせいにしては無線機がかわいそうだ。

そのイヤホン・マイクが「ICOM対応」と謳ってあるものなら
イヤホン・マイクのメーカーに文句をいうべきだろう。
863名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 16:09:58.10
純正が買えない貧乏人のクレーマーだからほっとけ
864名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 17:06:31.95
ユピテルにアイコム製のイヤホン・マイクも使えないよ。
865電波小僧:2011/05/03(火) 20:13:25.26
とつぜんですが、
「がんばろう日本!特小非常通信実験2011」
ということで、明日(5月4日)に
時間は基本的に午前11時頃から午後3時頃まで。
チャンネルはレジャータイプ9chで呼び出します。
チャンネルが使用中な場合は任意に空いているところを探して交信します。
という感じで電波を出すのですが、勇者はおられますでしょうか?
866電波小僧:2011/05/03(火) 20:15:33.89
近くの小高い山から電波出して頂けると参加できます。
明日は関東地方は雨も降らなさそうなので、ハイキングがてら
お手軽に電波を出していただければオッケーです。
867名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 21:07:03.18
>>659
偏移幅がNFMよりさらに半分なんだが、広帯域やらアマ機なんかで拾えるのか?
868名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 21:07:42.10
>>859
だった
869名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 22:05:16.09
>>865
場所も記載ないと交信はむりっぽい
東京なら高尾山山頂から高尾駅も交信できなかったと思ったけど…
870名無しさんから2ch各局…:2011/05/03(火) 23:49:57.76
気にする事はない
871名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 00:17:08.78
>>867
受信自体は問題ないよ
ナローをスーパーナローで受信したら酷い音になるけど
逆は音が小さくなるだけ
872名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 01:01:25.35
871同感!
873名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 11:15:23.40
>>865-866
午後14時からなら江戸川区〜江東辺りのロケ良い川沿い行けますが、需要はあるかな?
特小+アマ430対応可
874名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 12:18:38.32
連投m(__)m
とりあえず今から暫くレジャー9ch(422.30)と、9ch+10MHzのアマにて電源入れときます!!
上記辺りで近い方はお気軽にお声がけを
875名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 19:10:49.12
いま堂平山(埼玉)からレジャー5chでCQしてたけど反応なかった…
876電波小僧:2011/05/04(水) 22:37:18.46
本日、神奈川県横須賀市芦名3丁目 大楠山 から午前11時にCQ出しまして、双子山
との間で通信成立しました。とは言っても直線3キロ。。
あと、磯子方面からも入感しているんですけど、届かず。。
でも条件良ければかなり届くかもという印象を受けたな。
877名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 23:40:32.90
同じ場所なのに無線機によって通話できるのとできないのあり
ムカムカする(それが面白い?)山頂同士直線3kmかぁ (>_<)
878名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 23:57:22.12
特小の需要が伸びると良いね
879名無しさんから2ch各局…:2011/05/05(木) 04:02:43.49
>>877
だから何台も買っちゃうのよ。となりにいるヤツに聞こえて、自分のには聞こえない時なんか
ショックだよ。
道具と割り切りゃ、なんでもいいんだけど・・・
880名無しさんから2ch各局…:2011/05/05(木) 09:26:52.32
同じメーカーの同じ型同士でも聞こえなかったりするから俺のだけが不良品だと思っちゃうよねw
881名無しさんから2ch各局…:2011/05/05(木) 14:24:29.52
>>860
アルインコで問題なく使えたイヤホン・マイクをアイコムで使うと音小さくなるね。
882名無しさんから2ch各局…:2011/05/05(木) 20:58:27.03
(´・ω・`)
誰か27.120で無線機の調整してる奴が居るw
59+なのだがw
Eスポでも出てるのかシランw
883名無しさんから2ch各局…:2011/05/05(木) 22:43:57.01
デジタル簡易買ってみたけど人いないのな。がっかり。
884名無しさんから2ch各局…:2011/05/06(金) 18:18:28.74
いないからいい。まさかデジ簡でCQ?
885名無しさんから2ch各局…:2011/05/06(金) 22:18:41.20
わざわざデジタル買ったのね、金持ちだなー
886名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 00:51:02.62
デジタルもコンプレッサーも対応機種同士じゃないと意味ないもんなあw
887名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 01:13:30.48
FTH-107の飛びとアンテナ太いので、4台MS80に買換えた者です。
ヤフオク出す時、1台1台だと面倒ですが、高くなりますか。
4台まとめてのほうが楽でいいんだけど… 適正価格は2万円位?
888名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 01:51:51.55
>>887
4台まとめて買う人はあまりいないと思う。
面倒でも1台づつの方が高く売れるよ。
889名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 02:00:49.89
分かりました!面倒だけど1台1台出品してみます
890名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 02:08:58.44
それにしても カタログだと
DJ-PA20 IC4100 UBZ-LM20 MS80(FTH-80)他
普通は通信距離目安が必ず書いてあるのに
FTH-107だけは目安の記載が書いてない事に気付いた。
http://system-joho.rental-musen.jp/assets/product/fth107/fth107.pdf
あまり飛ばないから?超近距離用と割り切れないオイラは少々騙された感あり。
891名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 04:07:27.39
>>890
一般的な店舗や工事現場での使用が前提なら、そんなもんでしょ(雨にも強いし)。
飛びを求めるならロング・アンテナだけど、持ち運び面倒だし、一長一短だよ。
それがオモシロくて何台も買ってしまった。
FTH-107はカッコイイし、雨にも強く、しかも単三1本って事でボクの周りでは
持ってる人が多い(もちろん、ボクも持っていた)。
892名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 04:12:47.60
自演乙
893名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 08:27:22.53
>>865
特小非常通信実験2011?
山のてっぺんや川原に出ていけないから非常時なんだろ?
わざわざ特小で非常通信する必要ないだろ。351無線使えよ、あほ
894名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 12:48:11.17
確かに
895名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 14:40:04.60
工事現場の中で遭難したら、特小で警備員さんのチャンネルにして助けを
呼べばいいんじゃね?



たぶん大声出したほうが早いけど。
896名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 15:02:55.98
あしたも堂平山でCQ出すわ
897名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 16:23:40.73
CQ特小非常通信実験?
898名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:30:13.21
初めてレスします

35年位前から ずっと アマやってんだけど
最近 子供が 無線機欲しいと…
単に キャンプ場等での
連絡用だから玩具代わりにて300mも 飛べば充分で
シンプレで良いし

でも 国内メーカー製は ALINCOでも6000円以上するし
余程 c401位なら 免許無い子供でもバレないか…とか 考えたけど
違法は駄目だし 中国製の2台7500円位の って どうなのかな?


899名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:31:31.54
たぶん違法です
900名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:35:21.23
一応 スペックは
422M帯で 国内向けの11ch+9chと合致して
出力10mw
受信感度も0.18μV あるから マズマズだし
違法では ないかと思うんだけどね。



901名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:37:12.21
やめとけ
いわゆるリサイクルショップなんかに中古売ってたりするから、
それでも買えよ。>>898
902名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:43:35.32
別に DX求めて無いし 多機能も必要ないけど
問題は それなりに耐久性あるか…と
見せ掛けだけの嘘データでは なく ホントに見通し距離で300m位 飛ぶかなんだよね…
50m位なら 学研のトランシーバーで充分だし

単3. 3本仕様だから標準的だし 良いかなと思ってね。

オイラ ケンウッドのTHシリーズでLモードの0.05wより 小さな出力使った事無いし
特にANTが制限される
特小は 実際 どんな物か 全く解らないだけに…
903名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:46:03.87
>>901
ありがと

中古も 探したんだけどね
無線機関連商品の衰退は 凄くて 驚いたよ


昔なら 山程 あった
中古が 今や 殆んど無かったし
オクは 高いしなぁ…


904名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:46:57.53
>>898
http://oldrig.net/current/t5643.php

こんなんでも買えw
905名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:48:04.21
>>898
将来有望なお子さんで羨ましです。
最近の子は興味示さなくて。
俺らがガキの頃はみんな学研のトランシーバ欲しかったけどな。
906名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:49:05.67
CB機ならそれなりに飛ぶし、1台5000円もあれば買えるんじゃね?
昔、町内1kmほど離れていた友達とおしゃべりしてたが。
907名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:52:03.40
>>904 それなら 3台1800円で もう少しマトモなのが尼で あったしね
>>905 どうもです。 オイラが無線機やってるのを子供は 見てたからかな…
確かに学研のトランシーバー憧れたなぁ(笑)
908名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:53:04.45
うるさいなぁ

免許取得させろ!
909名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:53:43.70
>連絡用だから玩具代わりにて300mも 飛べば充分で
>シンプレで良いし

TOTALWINでもマルハマで2台7000円〜であるじゃん
300m位なら普通に飛ぶぞ

910名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:54:45.74
>>906CB機が ありましたね。
オイラ古い奴にて
CB機と 言えば 単3を8本位使った RJの500mw機しか思い浮かばなかったけど
確かSONYは 小型のを まだ 出してましたね
911名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 17:58:09.34
あれ レス入ってない…
>>906 CB機が ありましたね
オイラ古い奴にて 昔の8ch500mw機でRJ等は 単3を8本使って 重かった記憶しか無かったけど
まだSONYは コンパクトなCB機が 残ってたような記憶が…


912名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 18:00:32.12
913名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 18:02:09.60
>>908
まあまあそう言いなさんな。
キャンプぐれぇじゃ尼機持たせときゃ良いんじゃねーか?って思うけどな。
俺は学研のトランシーバーなんて高価なものは買って貰えなかった。
今は子供に特小持たせて遊ぶ事もあるが、特に興味は無いようだ・・・。

>>907
6千円/1台ぐらいで文句言うなら2台で1万円以下のセットでも買えばいいじゃん。
しばらくなると捨てたくなるがw
914名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 18:03:19.60
ソニー、また情報流出 顧客2500人の氏名など

ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY201105070195.html


ソニーは古い個人情報でも削除されておりません
915名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 18:04:07.76
914さんへ

まぁいいから死ね
916名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 18:08:05.84
なめんなよ
917名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 18:10:18.00
えー、いいじゃん、ペロペロ
918名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 18:28:28.35
>>912 古ッ…

それなら 自分が 持ってるRJ35や リトルジョン使わせるよ

免許?
取れる物なら 自分が 持ってるんだから 取らせてるよ
まだ小学生にも なってない子供も 居るのに
通る訳ないやん
だから 特小で 考えてる訳。

919名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 18:30:25.07
はぁ、
3歳とか4歳で取得した例がありますが。
920名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 21:08:46.13
>>912
かなり昔だがRJ−580Dはヤフオクで18万で売れた例は有るな
当時は相当レア物だったらしいけど580Dは・・・
今は結構出てるけどね、だけどハンディーをいきなり14万って・・・

オレが持ってるICB−707・RJ−450・ジャンクICB−770はだめぽ

>>918
講習会行ったら子供でもすぐ取れる
921名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 21:56:32.62
お!珍しく賑わってるなぁ。
素人に連絡用に無線機持たせるには、トーンスケルチは必須。CBじゃだめ。

それと、300mって、俺実験した時、300m離れて
カミサンが操作がよくわからなくて、
「聞こえてるのか!」って怒鳴ったら「操作がわからない」と返事した。
静かな場所なら300m位、肉声で充分だと分かった。
922名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 22:54:10.37
確かにw
923名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 23:23:43.75
ミッドランドとかモトローラーのように
日本じゃ違法な無線機って使ったらどれぐらいの確率で
電波法で捕まったり個人を特定されるのでしょうか?
924名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 23:32:52.21
スキー場とかでは検問で良く捕まる。
個人宅でも頻繁に使ってればデューラスで場所を特定されて捕まる。

しかし取り締まるほうも公務員なので、公務時間外なら・・・
925名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 23:35:02.90
>>923
警官にもよるだろうけど、無線機で話していると職務質問される確立UPで
(アマ免許確認の為職務質問する場合が多いようです)
その時に無線機を持っているだけで捕まります、受信用って言い訳はダメ
使ってたらじゃなくて持っているだけで捕まるのでお間違いなく(><;

@はSENSASで三角測量されたら発信元を結構な範囲で絞れます

てか・・・救急車の無線とかに妨害与えるからマジでやめたほうが良いよ
926名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 23:36:13.48
>>923
捕まった例はありますが、滅多には捕まりません。
ただし日本全国に監視用のデューラスが配置されているので、
通話は筒抜け(もしくは録音)で、運用位置も記録されていると思っていたほうが良いでしょう。
通信局の監視施設の見学会に参加しましたが、驚くほど正確に探知できていました。
ウチは四国のド田舎ですが、自宅裏山の奥深くにデューラスのアンテナがありますよ。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2008/pre080717.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147262036
927名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 23:38:02.39
>>924
公務時間外は関係無いだろw
警察は24時間絶賛営業中
電波通信管理局立会いの電波検問も夜中やってます
故にどの時間帯が安全って事は無い
928名無しさんから2ch各局…:2011/05/07(土) 23:41:45.21
>>919 オイラも8才の時に落ちて9才でやっと通っただけに、ウチの子は そんなに賢くないからなぁ(泣)
例が あるだけで
一般論的には 小学校高学年から中学生位で ないと4アマでも 難しいだろうし

ミッド…や COLT…や コメックス…等も
懐かしいな
物置小屋に 多分眠ってるな…


それより 特小だ!

929名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 00:20:08.24

以前、大型公共工事の現場連絡用に『BOOMER』と印字されてた特小使ってたんだが
市販でなかなか見つからない。
930名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 00:23:52.81
>>929
なつかしい、八重洲の特小ブランドだね、たまに中古で出回ってるよ
931名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 01:39:01.62
>>930

回答有難うございます。

八重洲だったんですね、確かに10年近く前の事です。
防水・耐久性・交信性能が他社に比べて
格段に良かったので土木現場で一番人気でした。
932名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 01:45:52.61
工事現場ってスタンダード使ってるとこ多いね
933名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 07:05:03.45
業務用はSTANDARDが強いよね。
新幹線の掃除のおばちゃんも使ってた。
934名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 10:53:57.42
FTH-108買ってここに来たけど、あんまり評判良くないのかな。
電池一本に引かれたけど、あんまり飛ばないの?
特小ならみんな同じとおもっていた。

グループモードってアナログトーンスケルチと思うけど、それぞれの
周波数ってどこかで分かりますか?
935名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 12:06:34.56
スタンダードのHX808はかっこよかったなあ。
936名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 12:14:01.45
937名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 12:17:15.24
うちの会社はケンウッドとアルインコの特小
距離飛ばすときや雑踏だとJRCの2Wやつだけど飛ばん飛ばんwww
938名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 12:35:27.28
>>937
なにそれ?
939名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 12:49:02.66
>>938
JRCの業務機だろう
こんなやつが2ワット機
http://www.jrc.co.jp/jp/product/marine/product/jhs430/jhs430_outline.html
940名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 13:32:54.27
防爆仕様の無線機ってのは、
PTTスイッチや終段アンプとかが密開構造になってるんだろうか?
941名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 14:02:56.25
>>940
どっちかって言うと電源周りだろうよ
942名無しさんから2ch各局…:2011/05/08(日) 20:32:10.14
>>936

ありがとう。
943名無しさんから2ch各局…:2011/05/09(月) 01:20:55.77
始めて特小を見た時の話。秋葉原の秋月でFTH-102で業務連絡してた。
「お!これが新許可の無線機かい」と関心して見てました。
944名無しさんから2ch各局…:2011/05/09(月) 01:43:25.64
>>934
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001CFCOCE/
FTH-107が飛びが悪いんだから108も同じじゃね?
945名無しさんから2ch各局…:2011/05/10(火) 10:05:50.09
上の方でも出てたと思うけど、アンテナが長い機種の方が多少は飛距離が長いのかな?
アルのR20Dは評判いいみたいね。アルはアンテナ長い機種がいっぱいあるけど、
短いアンテナじゃ他社に追いつけない飛距離なのかな?w
946名無しさんから2ch各局…:2011/05/10(火) 17:39:29.54
大は小を兼ねる。つまりそういうことさ。
947名無しさんから2ch各局…:2011/05/10(火) 20:09:20.22
飛距離重視なら長い方が良いってことか。
あとは耳の良し悪しだね。
受信能力の高いのって、特に何かあります?
948名無しさんから2ch各局…:2011/05/10(火) 21:33:57.31
長いのは1/4波長。短いのは短縮してる。
短縮すると空中への放射効率が悪くなる。無効電力がふえる。
アンテナが体や服に近すぎたり、
濡れカッパにアンテナが触れてたりしたら、
アンテナと送信トランジスタのマッチングが悪くなり感度も送信もとれないよ。
949名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 01:00:12.81
アルインコのDJ-P22(FTH-107の対抗機種)が気になる。
FTH-107より耳がいいのかな〜?
950名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 01:19:07.74
Low Nicotine/Mint
951名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 07:11:44.82
>>948
ご説明ありがとうございます。
1/4波長とはよく聞きますが、利得がもっとも良いの1/1なんでしょうか?
そうなると長くなって実用的ではありませんがw
アンテナ交換の出来ない特小は、ストック状態の性能が肝ですからね。

私のような従免無し者にも、電波の基本メカニズムが解りやすい書籍やサイトってありますか?
952名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 13:08:50.70
>>949
DJ-P22も見た目格好良いね。
アルインコならDJ-CH27ロングアンテナも気になる。
バッテリーパックや乾電池ケース、充電器とかもセットみたい。
実売価格が15千円程度ってのも安い気がする。
953名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 13:43:48.52
>>951
>利得がもっとも良いの1/1なんでしょうか?

アンテナの型式としては「1/2の2段」は有っても1/1は無いと思います。
1/2や5/8を多段に積み重ねれば利得は上がりますが、特定小電力では2.14dBiを超える利得のあるアンテナは禁止されています。
「1/2の2段」は利得が大きすぎるので特定小電力では許可になりません。
1/4か1/2ということになるでしょう。

アルインコのレピーターで「アンテナは、1/2λ長」と明記されているものがあります。
http://www.alinco.co.jp/denshi/05/p10r_f4.html
954名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 14:23:13.80
>>953
ありがとうございます。
1/1が無いのは知っていますが、理論上はどうなのかな?と思いまして。
レピータアンテナが1/2λ長ということは36cmくらいあるんでしょうか。
利得の条件もありましたね。
いろいろ制約がある中でも、用途も内容も自由な特小は面白いですね。
955名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 15:31:35.75
携帯世代の俺にはデジ簡くらいの出力はないと…とかいいつつ特小買い増し続けてるけど(笑)
956名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 16:01:00.24
DJ-P22とかアンテナ収納できない機種は持ち運びが邪魔だよ。
例えば、昔のアンテナありの携帯電話のアンテナが
もし収納できかったら不便なのと同じでしょ。(例えが変?)

それと1/1じゃ電波が共振しないんじゃないか?
957名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 21:24:01.73
958名無しさんから2ch各局…:2011/05/11(水) 22:43:11.61
特小じゃねえし
959名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 02:06:00.45
せめて100mW機なら相当実用的なんだけどな
周波数なんて一杯だといいつつ、聞いて見るとガラガラだったり
960名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 06:35:31.04
周波数資源は枯渇している・・・という割に利用頻度の低いところがほとんどだよな。
961名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 10:16:55.45
業務で使用してる周波数帯以外はガラガラじゃないの?

1Wになるか?(特小じゃなくて新無免許無線機ね)という話があるけど、
>>959さんの言うように上げても0.1W程度でいいと思う。
あまり高出力になると電池の持ちが悪くなるし。
それでいて、今の特小と同じように使えればなお良いね。
特小の「無資格無免許用途不問」って結構メリット大きいと思うんだよな。
962名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 10:58:47.12
そうだね、やっぱ10mWで使ってて、あと一歩、っていう交信が多いんだよなぁ…
963名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 11:13:58.79
>>956
>それと1/1じゃ電波が共振しないんじゃないか?

共振するよ。1/2の整数倍は共振するから。

ところで1/4については疑問には思わないのか?
964名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 11:49:16.14
>業務で使用してる周波数帯以外はガラガラじゃないの?

それは調べてみないと判らないかも。

たとえばアマ無線430MHz帯のレピーター。
1エリアや3エリアでは過密していて、新規開局は難しいと言われている。
ところがある地点からハンディー機で使えそうなレピーターは1〜2局しかない。
固定でレピーター周波数を端からカーチャンクすると、Sが2〜3で入感するどこか遠くのレピーターはいくつかあるものの
安定して使えそうなレピーターは2〜3局しかない。
「過密している」と言われても全然ピンとこない。

「これなら新規開局できるんじゃねーの?」と思い調査してみる。
JARLのマニュアルでは、まずレピーター設置予定地点から電波を発射してみる。
その電波が届く限界点を確認する。(平均的なモービル局の設備でスケルチが開けば「電波が来ている」という判定)
その地点から他のレピーターにアクセスできたら、その周波数は新規レピーターでは使えない。
(その地点から電波を発射したら、その既存のレピーターと新規のレピーターの両方が開いてしまうから)
そうやって調査してみると、完全に空いている周波数など殆ど無い。
レピーターの出力を1wくらいに下げるか、設置場所をロケーションの悪いところに変えて再調査することになる。
「だけど、飛ばないレピーターじゃ面白くないじゃん」などという意見が出てきて話が立ち消えになるのがオチ。
ああ、やっぱり過密していたんだ、というのが結論。
965名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 12:04:26.08
1/4アンテナは残りの1/4部分はトランシーバーの本体(筐体の金属部分)が
アンテナ代わりになっているんでしょ。
要するに1/2λダイポールアンテナとして動作するんじゃなかたっけ?

1/2アンテナを片側給電+インピーダンスマッチング回路で構成するより
1/4アンテナで電流給電したほうが効率の良いアンテナになるって聞いた記憶
があるが・・・

もし、その話がホントなら長いアンテナ(1/2λ)より短いアンテナ(1/4λ+
ボディーアース)のほうが効率が良いのかなぁ〜???
966名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 14:35:30.00
>>964
なるほどねぇ。こっちは2エリア?(アマ免許持ってないから詳しくない、東海地方)
受信機でchスキャンしてても430MHzは、入ってもほんの数局。
ガラガラじゃんwと思ってた。エリアによってそりゃ違いはあるよね。
こっちだって名古屋方面行けばいっぱいかもしれないし。

新・1W無資格無免許無線機はどんなのになるのかなぁ?
音声交信は許可されなかったりして・・・。
967名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 22:29:42.10
逆さ富士のように、電気映像方式です。
1/4波長とグランドに映った1/4。
アースがちゃんとしてる平面大地が波長に比べて広い(三倍以上はあれば?)ってのが前提。

電気通信振興会の「入門アンテナおよび電波の伝わり方」256頁2100円。
プロ無線三級の参考書で図が多いです。
968名無しさんから2ch各局…:2011/05/12(木) 23:39:24.02
>>943
モデルさんとスケッチ画と無骨なデザインがいい味出していますね。

http://saitama-ab315.up.seesaa.net/image/FTH-102_0203.jpg
969名無しさんから2ch各局…:2011/05/13(金) 18:10:40.99
コレ面白いね。↓
ttp://www.vxstd.com/jp/business_index/product/tanshin/index.html

自宅からある程度の範囲が交信できそう。
少々変更すれば車載用も出来そうだなぁ。
必要の有る人がどれほどいるか分からんけどね・・・。
970名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 10:11:34.45
>>969
アンテナのような役割って…
アンテナじゃないんだw
971名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 14:12:55.98
1/1は共振しても飛び悪いだろ
5/8の○段とかにするとすごく飛ぶんだよ。
その証拠に、1/1アンテナなんて聞いた事がない。
972名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 15:50:35.09
ループは基本1/1
973名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 16:43:09.71
>>972
特小ハンディー・固定はループは使ってない
ホイップ系の話しをしている訳だが
974名無しさんから2ch各局…:2011/05/14(土) 20:58:10.44
>>970
「アンテナのような役割…」ってのは、その物が特小無線機だからねw
一般の特小無線機を長い棒の先端に固定して、延長したスピーカーマイクで交信するようなもんね。

ただこいつは一体幾らくらいするもんなんだろうか???
975名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 00:20:32.63
アルインコの中継器 DJ-P10R で、スタンダードの無線機は中継可能でしょうか。
また、その逆も可能なんでしょうか。
976名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 00:45:33.15
中継自体はchとトーンが合えば可能だが、レピータの設定がレピータ単体でできるもの
とできないものがあり、後者の場合、同一メーカーの特賞でなければできない等
ありますのでご注意を。
977名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 01:00:06.78
>>970
おーおー
棒の先に無線機本体とアンテナをくくりつけて
コントローラー・マイク・スピーカーをケーブルで伸ばした物か
電波的に効率最高だな
978名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 10:41:15.89
これって、これ自体はシンプレックスのトランシーバーだよね?
中継機能は無いよね?
979名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 12:47:08.70
中継機能は謳ってないから無いんじゃないの?

車両で特小使うと、アンテナが外に出てない分、通信状態は悪いよね。
車両用にもこういうのがあれば、けっこう実用的だと思うがなぁ。
まあわざわざ特小使わなくても通常は携帯電話で済んじゃうからな。
980名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 13:32:52.53
>>979
中継機能は無いようだね

特小に限らず無線業界が冷え込んでるのは携帯の影響なんだよね
わざわざ個人を呼び出さなくても済むし・・・|_ー) サビシ
981名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 13:44:05.22
IC−4100買ってしもうた

でも・・・残念だった
スケルチのオープンが・・・スイッチを押すとできるとおもったのに・・・ガックリ
982名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 14:21:41.28
>>980
たしかに通信設備が整っていれば携帯電話は便利だけどね。
携帯の通じない場所に行かないと自前無線機のありがたみは分からないが、
今じゃ携帯の通じる場所も広がってるから、
普通の人は「無線?携帯あるから要らない」で終わっちゃう。

今回のような大災害が起こらないと無線機のありがたみが分かりにくいんだろな。
とはいえ、特小じゃ狭小エリア通信しか出来ないからどの程度役に立つんだか?w
東海大震災に怯える我が身とすれば、頼もしい通信手段を考えなきゃならん。
983名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 16:30:09.62
>>982
そなんだよね〜
今回携帯が使えなかったのは2〜3日なんだがな・・・
家族が全員アマ無線免許持ちなのだが既に全員局免切れ(www

局免とハンディー有ればスーパーの買出し行列や給水行列の時に便利だったかなーとか
帰宅難民(徒歩帰宅)の時に連絡付いたかな?
なんて思って全員再申請予定w RIGも買わないといけないんだがな(><;
5Wハンディーで対固定局で5〜10キロ程度は届かないと便利じゃないかも
厳しいかw

特小は流石に用途が限られますよねー出力が小さすぎ・・・
984名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 17:00:32.69
逆に我家は従免持ちがいないので、スレチになるけどデジタル簡易無線かなぁ?ってところ。
普段興味のない女房子供に従免取れったって取る訳ゃないし・・・。
特小にこだわるなら、>>969みたいな物なら比較的広範囲に交信できるか?と思って出してみた。

出力的には1Wもあればいいのかな?と思うので、
1Wまで許可される新特小の出現を待ち望んでいるのです。
出るかどうかも、まだ分からないけどw
985名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 17:05:19.76
出てもいまの特小みたいに1台1万位では無理な希ガス
仮に1台3万とかするなら、普通にいまデジ新簡買って
早めに遊んだほうがいい
986名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 17:11:21.07
リグ買うんならデジ簡買うつもりはないの?
987名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 17:54:20.97
スレチなのに話引っ張って申し訳無い。
>>985さんのいうように、さっさと買って遊んだ方が良いってのは納得。
ちょうど良いのがアリンコのDP10なんだが、現状それ同士でしか交信出来ないのが・・・。
まあ、続きはデジ簡スレに行ってきます。スレチでスマソ。
988名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 21:14:32.90
阪神大震災のときは、新長田にバイクを止めて、ツレと特小で連絡をとりながら行方不明者を探した。
今回は茨城で地震に遭ったけど、144も430もガラガラだった。特小はチェック忘れた。
989名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 21:28:46.96
チンマイチャン…
990名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 21:38:06.97
混乱してる時は尚更、誰でも手軽に使える物って大事だと思った。
不慣れな人々も使わざるを得ない状況になるから。
特小のエリアは狭いけど、だからこそ近くにいる人に助けを求める事が出来るよね。
デジ簡みたいに呼び出しchの無い特小だけど、こういう時はレジャー1chで呼び掛ければ良いのかな?
991名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 22:19:02.41
>>990呼び出しは2ちゃんねるに決まってるやん!
992名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 22:29:01.19
>>991
オオーイ キイテイルカ?
993名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 01:44:53.27
ちぃまいちゃん…おやすみ
994名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 09:06:55.29
>>981
遅くなりましたが購入おめでとうございます。
私が使ってるケンウッドのLK20は、設定でスケルチ開けなきゃならないので面倒です。
同じくケンウッドのL5は、ボタン一つでスケルチ開けるのでとっても便利。
古いし9chしかないけど、結構いろいろ便利なL5なんです。

>>990
やっぱり呼び出しも2chなの?w
995名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 12:00:32.36
よくホームセンターで2台で5800円とか7800円で売られているものはどうなの?
ファーストなんちゃら?ってメーカーですが・・・
996名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 16:20:29.55
Gomi

側近で何回か遊ぶくらいなら使えるけど、いきなりスケルチ壊れてた経験もあり
997名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 17:04:50.98
>>995
その価格帯は買わないほうがいい、少々荒く扱ったらぶっ壊れるし、品質もチャチ
子供用のオモチャとしてならOKかな
まともな特小が欲しかったら、最低でも1台で1万円前後の製品がいい
998名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 18:52:48.87
チンマナチャン…
999名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 19:22:28.64
( ´∀`)<ぬるぽ
1000名無しさんから2ch各局…:2011/05/17(火) 19:24:57.81
>995
国内のまともなメーカー品に比べると性能は劣る。
お試し気分でどうぞ、おそらく後々に後悔することになります。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。