弱者救済なんてナンセンス!弱肉強食こそこの世の全てだろ?
2 :
没個性化されたレス↓:03/11/15 16:34
2get
3 :
没個性化されたレス↓:03/11/15 16:34
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
弱いものたちがゆうぐれ〜
もっと弱いものをたたく〜
その音が響きわたれば〜
ブルースは加速してゆく〜
5 :
没個性化されたレス↓:03/11/15 16:36
∧∧ ┌──────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|──────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
,:::-、 __
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ
,'::;' /::/ __
l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l 弱いものをいじめるくらいなら笹を喰えパンダ
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! しかも古タイヤで遊びながらだパンダ
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
`ー-"
7 :
没個性化されたレス↓:03/11/15 17:01
基地外発見( ´,_ゝ`)プッ
9 :
没個性化されたレス↓:03/11/17 23:04
弱いふりして、いじめられそうになったとき、
相手をどつきます快感をしらんやろ。
だから、どうせまたあいつに荒らされるよ。
12 :
没個性化されたレス↓:03/11/27 20:22
弱者はそれだけ絶えてるんだから強いのじゃ!
逃げるが勝ちって言葉もある。
強者にいじめる対象がなくなれば、そいつは独りぼっちになる。
独りになった時に初めて気づくだろうね!
それを待ってみるのも、面白いかもよ☆
13 :
没個性化されたレス↓:03/11/27 20:59
>12
>弱者はそれだけ絶えてるんだから強いのじゃ!
>逃げるが勝ちって言葉もある。
現実から逃避する人間は強いのですかそうですか。
逃げるが勝ちなんて言葉は逃げることを正当化した言葉にしか思えましぇん。
>強者にいじめる対象がなくなれば、そいつは独りぼっちになる。
おそらく他の人をいじめるのでは?
>独りになった時に初めて気づくだろうね!
>それを待ってみるのも、面白いかもよ☆
負け犬の遠吠え
14 :
没個性化されたレス↓:03/11/27 21:41
だれかをいじめていないと、気がすまないっていうか、やってけない基地外もいるんだぁーい!!
(゜Д゜;)もっとマターリしようや!
低脳議論もまたそれでいいでしょうが、
もっと進化論とからめて、知的に議論してください。
16 :
没個性化されたレス↓:03/11/27 21:55
∧_∧
(゜Д゜)<しかし、てめぇは議論もできねぇYOな超低脳野郎なんだな。
17 :
没個性化されたレス↓:03/11/27 22:01
高見の見物気取りはうz
>>15 なるほど、低脳レスがぞくぞくとつきますわな
これじゃあ、講義するきもおきません罠
19 :
没個性化されたレス↓:03/11/27 22:09
15=18 自演乙
20 :
没個性化されたレス↓:03/11/27 22:11
15=18=ロボ=PPP
15=18=ロボ=PPP=ドナ
最近、調子わりーの、オレ
>>19 自演ってなにいってんだ、サル。
そんなレスしかつけらんねぇから、相手にされないんだろうが。
24 :
没個性化されたレス↓:03/11/27 22:19
>23
図星デシタ?
違う違う。
おれは18で、ロボだけど、何か?
勝手に人の名を騙るんじゃねーよ
おう、ボロじゃなくてロバ。
てめぇが、こいつら相手してやれよ。
>>26 おもしろくない、、、
本当に調子が悪いんだね。
Hilgardでも暗唱して元気を出してくれ!
29 :
没個性化されたレス↓:03/11/27 23:32
どのみちみんな強者で弱者なら、自分(強者)で自分(弱者)をいじめたら?
その方が、手っ取り早いと思うけど・・・
30 :
maeda ◆K8EfEbyWG6 :03/11/28 14:06
>>29 下をいじめるやつ好かん。若いなら、上につっかかっていけ。
31 :
没個性化されたレス↓:03/11/28 18:17
>ロボさん
病院いってる? 行ってないなら行っておいで。
ロボさんが調子悪いと聞くと心配だよ。
しょうが湯など啜りつつ気張っておりますよ
33 :
没個性化されたレス↓:03/11/28 22:18
若い研究者を年配の終りがけの、親父や婆が
自分の面子で、批判する学会がある。
34 :
没個性化されたレス↓:03/11/28 23:11
35 :
没個性化されたレス↓:03/11/28 23:15
循環器学会
36 :
没個性化されたレス↓:03/11/29 07:58
森林もその傾向が大きい
37 :
没個性化されたレス↓:03/11/29 08:29
弱い者いじめをするのには、まず、強い者に
ならなければならない。そのために、学会の
会長や理事長になりたがったりする。
38 :
没個性化されたレス↓:03/11/29 12:56
事例検討で兎に角、威圧的にものを言うと
えらい人のように思われると思っている。
そんなアホが一番こまる。
>>1 スレタイからして間違ってます
「弱い人間は自分より弱い人間が好き」
何故なら自分が強いと錯覚できるから
40 :
没個性化されたレス↓:03/11/29 17:19
>>39 このような前提を置くべきではない。
単に、思い込みにしか過ぎない。
<血液型O型のいかがわしい特徴> ◆Renewal◆ ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■才能ある人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。喝采を浴びる人を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。)
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かったら人が言ったことにする( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ)
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って憎悪に酔いしれる(ウ〜イ)。 犯人と取締り側、両役の威を借りないと自信がない。つまり弱気が暴露。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分の目標から逃避。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( ○さんに似てるから同じ事すっでしょ / 背が高い奴はどいつも… )
44 :
没個性化されたレス↓:03/12/25 20:50
血液型O型と言った時点で信憑性まったくなし!
45 :
没個性化されたレス↓:03/12/25 21:17
46 :
没個性化されたレス↓:03/12/27 22:33
みたくない
47 :
没個性化されたレス↓:03/12/30 00:16
俺は強いものいじめが好きだ。
学校とかで特に面白くもないのに、いきがっている人を見ると
突っ込んでやりたくなる。うーん、松本人志みたいな感じかな。
するとギャラリーは今までいきがっていた人を馬鹿にして笑う。
これが快感でたまらない。お前なんぞがいきがるなんて10年早いってんだ。
48 :
没個性化されたレス↓:03/12/30 00:33
弱肉強食が正論
49 :
没個性化されたレス↓:03/12/30 01:18
最近弱い者ってのを見ていないのでいじめようがないな
50 :
没個性化されたレス↓:03/12/30 09:19
被害者を装った加害者というのを
良く見るけど、最近の風潮なの。
52 :
没個性化されたレス↓:03/12/30 13:18
53 :
没個性化されたレス↓:03/12/31 02:49
いじめする奴の大半が女にもてない奴だと思う。
54 :
没個性化されたレス↓:03/12/31 03:49
いじめは男しかしないものだと思ってもらっちゃ困る
ある漫画の
「鍛え上げ、身に付けた強大な力で弱者を思う様にあしらう時、
気持ち良くはないのか? 優越感を感じないのか?」
って台詞が印象深い…。
57 :
没個性化されたレス↓:04/01/03 11:29
あほか
戦いは数だす。
弱者=群からはみ出した者
なら、それを叩きたくなるのは集団心理としてまっとうです。
弱者=一般人
なら、強者(と思っている個体)の脳味噌にエラーが発生しています。
ライオンも象も、イナゴの大群にはかなわんのです。
63 :
没個性化されたレス↓:04/01/05 16:07
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、私は無視しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。
UFJ銀行 新大阪支店 普通:5126901 名義人:不明
福井銀行 上北野支店 普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
66 :
没個性化されたレス↓:04/01/16 18:33
俺が虐められない方法教えてやるよ
それは「こいつにキレさせたらボコボコにされるじゃないか。。。」
っていうオーラをだすんよ(実際そんなことはしない)
けどね、ホントこういう演技力って仕事中必要だよ
特に女の多い職場で演技力ない人間なんて陰湿ないじめにあうと思うしね。
「やるなら徹底的にやりますよ」って行動を示すのも大切、そういう人間にはまずちょっかい出してこない。
逆にキレたい時にはジっと我慢したりとかね。
1も社会人になったんだからそれぐらいの能力身につけろ
辞めてもまた虐められるぞ
68 :
没個性化されたレス↓:04/01/19 20:47
汚らしい暴言吐くようなDQNに限って、やりかえすと恨みがましい 記憶力も無いのでしょう 自己愛が激しいと妄想も激しくなるのか?
69 :
没個性化されたレス↓:04/01/24 23:12
弱いからいじめるんじゃない
いじめてそいつを弱くして、更に叩くんだよ
最初は集団からはみだす奴を叩く、叩かれた奴は周りにとってちょうどいいカモになる
つまり「あいつが叩いているんだから自分も叩いて良いよな」って感じ
人間は誰かを叩いて、自分の方が上だという(誤った)認識をして優越感を感じたいんだ
70 :
没個性化されたレス↓:04/01/24 23:26
小学生の時、軽度精神遅滞の子がいて、いつも先生に叱られていた。
皆は、先生のお墨付きのもと、その子をいじめて良いという錯覚を
持った。今思い出した。とても切ない。
人間なんてそんなもの
いじめっ子には罪悪感なんかないんだよね
だって弱いものいじめは「当たり前のこと」なんだよな
正当化する理由なんか付けなくても充分正当なんだ
弱いものは虐げられる 優越感の犠牲になる
厭だねこの世界
この世から優越感も劣等感も排除しちまえ!
そしたらいじめは消滅する。
73 :
没個性化されたレス↓:04/06/14 01:23
おそらく文明も消滅するね。
74 :
没個性化されたレス↓:04/06/14 02:15
人類も消滅するね。
75 :
没個性化されたレス↓:04/06/14 03:09
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 俺様 最凶ォォォォォッ!!!
ミミ彡゙ ミミ彡彡 ,-v-、
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 / _ノ_ノ:^)
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 / _ノ_ノ_ノ /)
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 / ノ ノノ// ハイル コイズミ!!
彡| | |ミ彡 ____/ __ ノ
彡| ´-し`〉 /|ミ|ミ _.. r(" `ー" 、 ノ ジークハイル!
ゞ| 、,! |ソ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_ ヽ '´ ̄ ̄ ̄` ノ/ __ -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : |\、 ' / |/ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ ジークハイル!!
ヽ `、 .`──',.-ー' | / / __.-'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´ ジーク ハイル!!
\ |___>< / ヽ
76 :
没個性化されたレス↓:04/06/14 04:10
いつ自分が弱者の側になるかわからない
自らの安全のために弱い者イジメをしないという契約を結んだ
ジレンマに陥らぬように警察を作った
77 :
没個性化されたレス↓:04/06/14 07:22
いじめですか。
いじめるのは誰かにいじめられて、いじめを学習したからでしょう。
その人間の周りもしくは育った環境がいじめだらけで、お育ちが
悪かった。
事の良し悪しの判断の出来ないような小学生ならともかく。
78 :
没個性化されたレス↓:04/06/14 12:49
いじめを受けてからいじめなくなった人間もいますよ。
79 :
没個性化されたレス↓:04/06/15 07:16
集団心理ですかね、ほら教師も参加しての葬式ごっこが以前ありましたね。
>いじめを受けてからいじめなくなった人間もいますよ
他者の気持ちを大切に出来る人ですね。
80 :
没個性化されたレス↓:04/06/19 23:09
81 :
没個性化されたレス↓:04/06/19 23:19
ゴキブリをいじめるのは止めにしよう
82 :
没個性化されたレス↓:04/06/20 15:48
なんでなの?
83 :
没個性化されたレス↓:04/06/23 22:48
擬自化しにくい者は仲間だと認識されません
84 :
没個性化されたレス↓:04/07/04 01:48
心理学の先生達からいじめられて
心の病になった。
85 :
没個性化されたレス↓:04/07/04 09:09
人は人の下に人を作る。
87 :
没個性化されたレス↓:04/07/30 17:29
きたねー
88 :
没個性化されたレス↓:04/08/08 01:56
素顔はぶさいく
89 :
没個性化されたレス↓:04/08/15 12:14
>>85 そうしないと権威を維持できない。
心理臨床学会にその典型をみる。禿で髭
がそうである。医師の研究会では借りネコ
になっている。心理臨床学会では、兎に角
若手の事例提供者をいじめている。
90 :
没個性化されたレス↓:04/08/15 12:23
人より勝っていることに快感を覚えられるのが人間
いじめはその象徴だよな
91 :
没個性化されたレス↓:04/08/15 12:26
年を取っても変わらないのか。これは、悲しいよな。
負ける要素はない
君がッ 泣くまで 殴るのをやめないッ!
>>69 >最初は集団からはみだす奴を叩く
いじめにはこの心理が働いていますよね。
いじめをする側は、主観的には、ルール違反をする者を攻撃しているのだ思っていますよね。
>>70 学校では教師が生徒を攻撃するそのパターンを、生徒がコピーして、
その生徒が自分より弱い別の生徒に対してその同じパターンの攻撃をする。
それが「いじめ」となる。
(教育は基本的に子どもに対する攻撃である。)
学校以前に、子供は親からの攻撃のパターンを学習します。
親の攻撃パターンをコピーして、その同じパターンで他者を攻撃します。
親の子供に対する躾も、子供に対する攻撃です。
そして、その子の他者に対する接し方は、親のその子に対する接し方のコピーです。
人間は、自分が持っている劣等感や屈辱感を他者になすりつけるために他者をいじめます。
劣等なのは他者なのだと自分に嘘をつくために他者をいじめます。
98 :
没個性化されたレス↓:04/12/01 17:39:10
宮台真司
「インターネット文化は、一方で女の子の社交性をEメールを通じて急上昇させていますが、
他方で男の子は「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいてもらうしかない
ような勘違い野郎が急増しています(笑)」
99 :
名無しさん@社会人:04/12/01 18:46:57
100 :
名無しさん@社会人:04/12/01 18:47:39
「(学校の)制度・政策的ディテールは、生徒を全人的に囲い込み、『かかわりあい』を無理強いするように考え抜かれている。
つまり学校は共同体であるとして、生徒が全人的に交わらないでは済まされぬよう、
互いのありとあらゆる気分やふるまいが互いの立場や命運に大きく響いてくるよう、
制度的・政策的に設計されている。
学校では、これまで何の縁もなかった同年齢の人々を朝から夕方までひとつのクラスに囲い込み、さまざまな「かかわりあい」を強制する。
たとえば、集団学習、集団摂食、掃除などの不払い労働、雑用割当、学校行事、部活動、各種連帯責任などの強制を通じて、
ありとあらゆる生活活動が小集団自治訓練となるように、しむけられる。(中略)
このようにありとあらゆる生活活動を囲い込んで集団化する事細かな設計は、ありとあらゆることで「友だち」とかかわりあわずにいられず、
自分の運命がいつも「友だち」の気分や政治的思惑によって左右される状態をもたらす。
そしてあらゆる些末な生活の局面が、他者の感情を細かく気にしなければならない不安な集団生活訓練となる。
生存や立場が賭けられた利害の関連性は非常に密になり、生活空間はいじめのための因縁づけ・囲い込みの資源に満ちる。
こういう環境では迫害に対して身を守るのが困難になり、そのためのニーズが大きくなる。
つまり共同体主義の学校は、身の安全をめぐる利害関係を構造的に過密化する。
続き「生き馬の目を抜く」ように、いつなんどき「友だち」に足をすくわれるかわからない過酷な環境ではじめて、
「みの安全」「大きな顔をしていられる身分」といった希少価値をめぐる、人間関係の政治が過度に意味をもつようになる。
学校が全人的な「共同体の学び」となるよう意図された制度・政策的空間設計が、集団心理-利害闘争の過酷な政治空間を生み出す。
以下では典型的な事例をもとに、赤の他人と一日中べたべた共同生活することを強いる学校制度のもとで蔓延しがちな、
集団心理-利害闘争の政治空間を分析しよう。」
101 :
名無しさん@社会人:04/12/01 18:49:49
「学校に集められた若い人たちは、少なくともそれだけでは赤の他人であるにもかかわらず、深いきずなで結ばれているかのようなふりをしなければならない。
学校では「みんな」と「なかよく」し、その「学校のみんな」のきずなをアイデンティティとして生きることが無理強いされる。
すなわち学校では、だれが大切な他者でだれが赤の他人なのかを、親密さを感じる自分の「こころ」で決めることが許されない。
逆に親密さを感じる「こころ」が学校によって強制される。(中略)
学校の「友だち」や「先生」に親密さを感じない「こころ」の自由はない。
生徒は学校に強制収用され、グループ活動に強制動員され、いじめや生活指導で脅されながら、
「親密なこころ」をこじり出して群れに明けわたす「こころ」の労働を強制される。(中略)
生徒は(スチュワーデスのように感情労働職を選択して対価として賃金を得ているわけではなく)、義務教育によって学校に強制収容され、
いじめや生活指導で脅されながら「親密なこころ」をこじり出して群れにあけわたす精神的な売春とでもいうべき労働を無理強いされる。
したがって生徒は、感情労働者ではなく感情奴隷であるといえる。
生徒の境遇は、感情労働者であるスチュワーデスよりも性奴隷としての従軍慰安婦に近いといえるかもしれない。
学校に強制収容されて、たまたま同じクラスに配属されただけの者と「親密な友だちとして共同生活」をさせられる強制労働は、
拉致され従軍慰安婦にされて皇軍兵士と「愛しあわされる」強制労働と同形である。
従軍慰安婦にされた女性に兵士と「なかよく」しない自由がないように、生徒にされた若い人にも、
「友だち」や「先生」に親密さを感じない「こころ」の自由はない。」
102 :
名無しさん@社会人:04/12/01 18:51:32
「学校の集団生活では人間関係が生活の焦点となり、生徒たちはたがいの「こころ」を気にしながら群れて生きる。
学校共同体にいきわたる秩序は、その場の雰囲気を超えた普遍的なルールや正義による秩序ではなく、
「まじわり」「つながり」あう各人の「こころ」や「きもち」が動きあうこと(を問題にすること)がそのまま秩序化の装置となるようなタイプの秩序である。(中略)
「こころ」や「きもち」が普遍的な正義の機能的等価物となり、秩序化の原理として流用されるということは、「こころ」が政治的な道具となることを意味する。
過酷な集団心理-利害闘争を生き延びるためには、自己の利益にかなった仕方で真に迫った雰囲気を醸成し上手に他人を巻き込んだり、迫力で相手を圧倒したりすることが強いられる。
「こころ」は保身や生存のための集団心理-利害闘争の器官としてすり切れるまで活用される。(中略)
学校では、選択の余地のない特定の「なかま」集団の共生が善い生であると前もって決められており、それがどんなに醜悪に感じられても、与えられた「みんな」の共生のスタイルを生きなければならない。(中略)
「こころ」の秩序空間においては、他人に咎をつきつけたり、いいわけをしたりする政治闘争は、行為が法や正義にかなっているかどうかではなく、もっぱら「こころ」を問題にすることによってなされる。
たとえば「あいつはムカツク」とか「ジコチュウ」といった告発は、行為ではなく「こころ」を主題とした告発である。
続き「こころ」を秩序化の原理とした生活空間では、いつも他人から「こころ」をあげつらわれ、互いの「こころ」を過度に気にし、不安な気分で同調しなければならない。
「こころ」や「きもち」に準拠してクレイムをつける場合、攻撃する側は、気にくわない者に対して攻撃点をどこにでも見出すことができる。
攻撃される側は、あらゆる方向から「こころ」を見られ、自分の「こころ」に反応する他人がどういう悪意をもつかわからず、それにより自分の運命がどう転ぶかわからない不安を全方位的に生きる。
そして弱者は「友だち」に対してひたすらビクビクと「反省」の身振りをするのだが、それが強者にはもっぽう面白いのである。」
103 :
没個性化されたレス↓:04/12/01 19:00:31
「さらに自分で友を選択して親しみが湧いてくる以前に、強制的にベタベタさせられて政治的に「なかよくする」生活環境は、個として親密性を築く能力を破壊する。
そしてしばしば、自分は本当は誰が好きで、誰がなぜ憎いのかがわからなくなり、その情動判断を場の雰囲気に代替させるようになる。
数分前になかよくしていた「ともだち」が「みんな」からうとまれはじめると、半分は保身から、半分は本当に「なぜかいじわるな気持ち」になり、「みんな」といっしょに蹴っていた、といったケースは枚挙にいとまがない。
自分がいじめグループの標的となるやいなや、今まで仲のよかった「友だち」が見てみぬふりをしたとか、手のひらを返したようになったとか、攻撃の先方に転じたといったことは、よくあることだ。(中略)
こういう場合、いじめ被害者はよく「なかよくできなくてごめんなさい」と泣く。そして、裏切り迫害する「友だち」に「なかよくしてもらおう」と必死になる。
学校の弱者は「みんなとうまくやっていけるように自分の性格を変えなければ」と思う。」
104 :
没個性化されたレス↓:04/12/01 19:02:03
「『友だち』の地獄」(『世界』12月号)
http://www.iwanami.co.jp/sekai/ 「 中間集団全体主義社会において、人々を直接的に苦しめる主要な力は、国家権力や市場の貧困化力ではなく、なによりもローカルな秩序の作用であり、
「人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない」不安や、自分自身を嫌悪してしまいそうなしかたで自分を変えてしまう場の変形力である。
群れを生きている中学生によくある情景はこんなものだ。みんなが「あの人ムカつくね」と言って盛り上がっていると、自分ひとりでは決してそんな気持ちにならないのに、それが「うつって」しまって内側から意地悪な気持ちになってしまう。
それは勢いづくととまらない。一人になるとそういう自分が嫌になることもある。こういった、内側から自分を変えてしまう場の変形力が中間集団共同体にはある。
「貧しさに負けた、いや世間に負けた」というときの「世間」とは、このような場の変形力をもって内側から個を侵食する作用が脅威や不安として現れる社会なのである。」
105 :
没個性化されたレス↓:04/12/01 19:03:31
「この作用は、自分に対する不信感や嫌悪感や、場の成り行きに対峙する自己であることへのなげやりさを蓄積させる。
自己信頼が希薄な「しめやかな激情」は、みんなのノリとして成型されやすく、桜吹雪のような集団の迫害性を再生産する。
コイツと自分との関係でほんとうにコイツが憎いという根拠のある自分を信じてもいないけど、とりあえず自分もいろいろ嫌な目にあってたまらない気分だから、
その場のノリでむかついてどうしようもないから、コイツをネタにして成り行きまかせだ。
自分の一貫性を信じることはできないけど、是非もなく「いま・ここ」をみんなで生きる。
この「いま・ここ」の主人は自己ではなく、受苦の共同体に沸き立つ場のノリである。
ここで問題にしているローカルな秩序を規範的言明で表すとすれば、「ノリは神聖にして犯すべからず」となる。(中略)
このタイプの小社会には厳しい身分秩序がある。
被害者が楽しそうに微笑んでいるのを見かけただけで、いじめグループは「ゆるせない!」と激高し、そういう態度をとられた「不正」に対する被害感でいっぱいになる。(中略)
「いじめ被害者が楽しそうに微笑んだり、人並みの自尊感情を持って「よい」わけがない。
それは「われわれ」の生き生きとした「いま・ここ・を・ともに・いきる」に対するひどい侵害であり、いわば「態度罪」あるいは「表情罪」にあたる。(中略)
自分で友を選択して親しみが湧いてくる以前に強制的にべたべたさせられる人たちは、愛や信頼や倫理や美やきずなやよろこびに関して、自分にフィットした生のスタイルを模索しつつ成長することが不可能になる。
そのかわり、それがどんなに酷くむごいものであっても、それが「みんな」の「いま・ここ」の「かかわりあい」であればしがみつく習性を身につけてしまう。
そしてしばしば、自分は本当は誰が好きで、誰がなぜ憎いのかがわからなくなり、その情動判断を場の雰囲気に代替させるようになる。」
106 :
没個性化されたレス↓:04/12/01 19:05:24
ハ,_,ハ,,ガスガス
,:' ´∀`っ^l
,―-y'u''~"゙´ | フルフルガス
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ.
(( ミ ;:' ,、,、
'; 彡 (・e・)ワンダフル
(/~"゙''´~"U ゚し-J゚
107 :
没個性化されたレス↓:04/12/01 19:25:50
これだけ貼るとムカツクものだが。
読んで納得した。
確かにこのメッセージは伝える必要がある。
108 :
没個性化されたレス↓:04/12/01 20:04:13
カン違い野郎は暴行罪や名誉毀損罪や侮辱罪で訴えられなきゃ分からないからな。
109 :
没個性化されたレス↓:04/12/01 23:04:53
集団は正規分布を描く。
いかなる措置をとろうともあぶれる者、標的なる者は出る。
人類の歴史を振り返れば、場所文化時代に関わらず、かならず潤滑役のための人間がいる。
誰かが被害にあおうとも、これが人間が生きていくためには必然なのだ。
不自然なのは「そのような者たちの権利は?」などという言葉のほうだ。
権利?そんなものはないんだよ。権利というのはその役目以外の人間に与えられるもんなんだから。
110 :
名無しさん@社会人:04/12/02 14:42:21
99から105を読んだ。
最初むかついたけど、でも読んでよかった。
中学のころを思い出して腹が立ってしょうがない。
いままでよくわからなかった屈辱の記憶がはっきりした。
>>110 大丈夫?心が弱くなってるのかもしれないけれど、しっかりして。
>>99-105の人の書いていることは突っ込みどころあり放題の、とてつもなくおかしな意見だよ。
人は人との係わり合いなしには生きていけないんだよ。元々群れを作る動物だから。
112 :
名無しさん@社会人:04/12/02 23:08:46
>>111の意見の方がおかしいよ。
99-105は特殊な強制的な共同体を批判している。
特殊な強制的共同体を批判することをもって、人と人のかかわりすべてを否定していると解釈する111はむちゃくちゃ。
よーく、99-105を読んでみてね。
113 :
没個性化されたレス↓:04/12/02 23:18:38
正直なぁ、特殊だって書いてるけどどこでもこんなだろ。
これ当てはまらない共同体の方が圧倒的に少ないだろ。
ってか、これが日本の文化なんだけどねぇ。
>>113 そうですね。それが「社会」というものですね。
115 :
名無しさん@社会人:04/12/03 01:30:57
「人と人との係わり」のすべてが99-105のようなタイプだっていうの?
信じられない。
99-105は中学校では多いタイプだけど、大学では少ないぞ。
一言で言うと、99-105にみられるような「人と人との係わり」は、閉鎖的な生活環境で多い「人と人との係わり」のタイプで、
開放的な生活環境で少ない「人と人との係わり」のタイプだ。
99-105 に書いてある事は分かるが、この意見を支えている
「『普遍的なルールや正義による秩序』を持つ社会の方が、日本の社会のように
人間と人間が直接関わりあい、場を作ってそれをルールにしている社会よりも
優れている」という前提がおかしい。
普遍的なルールや正義の秩序による社会がそれほどいいものなのかどうかは疑問。
>>99 >私たちの社会では(国家権力ではなく)中間集団が非常にきつい。
>そこでは『人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない』のである。
日本ってそういう社会ですよね。
人間関係が非常に大切な社会ですよね。
そういう社会に住んでいるんだからこの状況は受け入れなければならないでしょう。
日本人は、自分の周囲の人間から認められるという事に自我の安定を支えられています。
周囲の人間から認められると自我が安定する、精神が安定するというのはどの日本人も同じです。
周囲の人間に認められないと安心できないから、周囲の人間との人間関係を非常に大切にします。
これは神に認められないと安心できないと安心できないから神との関係(信仰)を非常に大切にする
一神教徒と同じです。
119 :
没個性化されたレス↓:2005/04/15(金) 09:27:49
このように申しておられます。
>人生に勝ちをおさめる一人前の人間に仕立てるためには、いじめっ子になれと教
>えるべきである。(石原慎太郎『スパルタ教育』)
120 :
没個性化されたレス↓:2005/04/15(金) 12:01:14
人により人間関係の観察の方法が違うので統一の観察方法で
話し合わないと本質的には話は合わない気がします。
121 :
没個性化されたレス↓:2005/05/28(土) 20:35:13
122 :
没個性化されたレス↓:2005/05/28(土) 21:17:41
>人間は弱い者いじめが好き
そうですね。私も心理板で煽るのが大好きです。
123 :
没個性化されたレス↓:2005/05/29(日) 01:18:58
人は自分が劣っていると感じれば感じるほど、他者を攻撃するもの・・・・
国を人に置き換えたら・・・・うーむ。なるほど。
人は受け入れられること(観念の共有)を第一の欲求としているのでしょうね。
それが、俗に言う愛情と言えるでしょう。
(>1)さんを見ていると良く分かる気がします。
ここで、モラル重視の人も「受け入れられること」を目的としています。
普段受け入れられないほど、人格が幼稚な場合。欲求不満になります。
受け入れられないことを正当化するために、相手の人格を破壊し、
強制的にでも受け入れを要求するのでしょう。
その結果、受け入れられる状態になるのなら(>1)さんは成功したことになる。
しかし、人格を破壊された相手は(>1)さんを憎むでしょうね。
つまり、(>1)さんはその方法を採る限り、永遠に孤独と言う事です。
矛盾した行動を採っている事に、早いうちに気が付くことを願います。
被害者が増えるだけですからね。
ついでに、もう少し書きましょう。
いじめを行い、相手が降伏した場合、少し爽快感があるでしょう。
それはたまりにたまった不満が、少し「受け入れられた」からです。
でも、恒常的に受け入れられるわけじゃないから、
すぐに欲求不満状態になりますよ。
仏教で言う、「餓鬼」とは、この事なのかもしれませんねぇ。
>自己分析経験者
>人は受け入れられること(観念の共有)を第一の欲求としている
何に、誰にってことがまずあるべきじゃないか?
だから、選択し人は受け入れてくことから始まってくとかさ。
それ以前に、他の様々な事柄をどう受け止めていくのかも。
127 :
没個性化されたレス↓:2005/05/30(月) 07:37:50
人を受け入れることが出来るひとは、人を受け入れる人を選べるという
能動性なくして人を受け入れることは出来ない。
受け入れようとしない人を受け入れようとする状態とは、上で言われてたようにまさに
精神的な奴隷ですね。
一方的に、強制的に受け入れてもらおうとする人は、人を受け入れる余地がない傾向が
強いのは、受け入れてくれない人しか知らないのでそれを前提として
強制的に開く術しか使えないのだと思います。
129 :
没個性化されたレス↓:2005/06/01(水) 04:52:09
派遣先企業で陰湿極まりないいじめにあいました。
新人で年令も若いほうだったし立場は弱かった。
中心になっていた奴は世の中弱肉強食だとか言ってたな。
そんな奴の心が弱いと思うよ。早めに辞めておいてよかった。自分の人格までおかしくなりそうで融合だけはしたくなかった。
人格生涯者の集まり。
130 :
没個性化されたレス↓:2005/06/02(木) 19:16:08
2ちゃんやってる人は俺もみな負け組で皆弱い!直接言え!こんなことしてる時間があるんだったら仕事しろ!遊べ!暇人が!
131 :
没個性化されたレス↓:2005/06/04(土) 11:12:05
佐藤健二死ね
132 :
没個性化されたレス↓:2005/06/08(水) 03:33:38
「1億5000万の競争を経て産道を潜った時点ですべてのエゴは置いて来た」
けっこう気に入ってんだ、このフレーズ。
明日の昼メシ、何にすっかなー的な気分になる。
133 :
没個性化されたレス↓:2005/06/10(金) 17:45:41
小学生のときいじめられてた
昆虫類が苦手だと知ると顔の前に持ってきたり服につけようとする。
ちょっとした無知(もの知らずというのか)を徹底的にあげつらう。
靴を隠されたり不潔扱いされたり無視されたり。
で一番つらかったのが遠足のグループ決め
クラスで孤立無援状態なので勿論どこの班にも入れず結局先生の配慮で一番無難な連中があつまるグループに入れられる。そこのグループで「こいつは評判悪いから」とほとんど話しにも入れてもらえず遠足が苦痛でしかたなかった。
134 :
ピーターパンシンドローム:2005/06/10(金) 22:53:18
弱いものいじめなんかするヤツは死ね。
>>1も死ね。
135 :
没個性化されたレス↓:2005/06/10(金) 23:04:20
弱肉強食と弱いものいじめは何の関係もない。
136 :
没個性化されたレス↓:2005/06/11(土) 01:14:23
みんな氏ね
137 :
没個性化されたレス↓:2005/06/20(月) 16:26:53
この世は、弱肉強食だから、いじめはなくならないよ。
ライオンが子羊を追いかけて食うのだってある種のいじめと同じだ。
強者がさらに自己の精神状態を良い状態に保つために、いじめをおこなう。
いじめをするとストレス解消になるし、優越感が保てるし、いじめ行為は性欲と並ぶくらい最高の快楽だからね。
しょうがないよ。いじめをなくすことの方が無理。
いじめは犯罪と同じなんだよ。
弱そうな年寄りがカバンの蓋を大きく開けて「どうぞ財布を盗んでください」
のごとく歩いていたら、当然泥棒スリに遭う確率は高くなる。
きれいな女の子が露出しまくりの格好で深夜遅く、薄暗い夜道を歩いていたら、当然襲われる確率は高くなる。
かわいい幼児が側に監視者が居ず、人けのない所で一人で遊んでいたら、当然誘拐拉致に遭う確率は高くなる。
いじめも同じ。
ひ弱そうで反撃してこなさそうな人がいたら、当然いじめっこの餌食になる。
見た目がすべてだからね。見た目が強そうに見えたらいじめには絶対遭わない。
見た目が強そうでも、会話してみてこいつ弱そうだなと思ったらいじめをする。
何の武器を持たず、反撃もしてこなさそうな弱そうな奴がいたら、いじめるなと言われるほうが無理な話。
人間だったら、いじめたいという欲求にかられるだろう。
だから、いじめられる人間がいじめられなくするには、強そうに見える努力をすりゃいいんだよ。
弱そうな子羊に見えるから、いじめられるのだ。
そういう奴は、嘘でもいいから狼の皮をかぶれ。するといじめには遭わなくなる。
試しに、ある日突然、パンチパーマかけて、コワモテのチンピラを数人引き連れてみな。
たった1回やるだけで、すごい効果があると思う。
見た目やイメージは、理屈以上に、説得力があるからな。
弱肉強食で納得するほど人は潔くないし馬鹿じゃない
お前が言ってるのは苛めは仕方ないと高をくくり弱い立場の人間を責めることで
強者に立ち向かえない自分を慰めているに過ぎない
弱肉強食の定理ならお前は食われるだけの格好の餌食だな
人間は弱い者苛めをするんじゃなく無個性な自分しかもてず流されるだけ
流れに背いた奴が異端視され苛めの標的になるだけ
139 :
没個性化されたレス↓:2005/06/22(水) 08:46:24
いじめが怖くて
学校に行けません。
外に出れません。
いじめのせいで
人生めちゃくちゃです。
>>137 >ライオンが子羊を追いかけて食うのだってある種のいじめと同じだ。
そんな事はありません。
ライオンは食事をしているだけでしょう。
ライオンが意地悪な気持ちから子羊を追いかけている訳ではないでしょう。
私は、
>>137の意見には一部同意するかな。
いじめは、狼が羊を食べちゃうのと似てると思う。 いじめも人間の本能の1つかなって思う。
自分の位置確認をすることで、不安な精神状態を払拭しているんだと思うし。
ほらっ、自分に自信がある人は、いじめなんてやらないでしょ。
自分に自信があれば、他人に無関心になると思うし、
いじめなんかしてる暇があったら、自分のために時間使うと思うし。
でも、いじめをする人って、自分に自信がなくてコンプレックスのかたまりのような人だから
あえていじめをすることで、自分の位置確認をして、やっとこさ自信が持てて
なんとか精神の安定を保っているんだと思う。
本能的にいじめをすることで、自分は強いんだと思うことができて、自尊心が保てるのかも。
人間は、狼と違って、食べる、寝る、空気を吸う、だけじゃ生きていけないから。
人間が生きていくには、自尊心や自信も必要になると思うから。
勘違いしないでほしいんだけど、私はいじめは大反対です。 いじめは100%いじめる側が悪いと思ってます。
でも、もしいじめが人間の本能だとしたら、すべてつながってくるんです。
どうしてこれだけ大人が注意しても、いじめがなくならないのか。
いじめは学校内だけじゃなく、社会に出ても、どこの会社でもいじめはあるし、
お年寄りになっても、老人ホーム内で年寄り同士のいじめがあります。
これを防ぐには、相手が本能的にいじめたくなるような人間にならないこと
これしかないのかなって思うんです。
いじめる相手に一度ギャフンと厳しいお灸を据えることが大事だと思うけれど
その人間の中のコンプレックスが消えない限り、またほとぼり冷めた頃に
いじめをしてしまうことになるのかなって思います。悲しいけど・・。
中国や韓国では、いじめが日本より多いと聞きます。
それも、自分に自信がない人が多いからなのかなって思う。
欧米人は、日本や韓国と比べてコンプレックスが少ないから
わりといじめが少ないのかなと思います。
一人一人が自分に自信を持ち、コンプレックスが払拭できれば
人をいじめようだなんてこと思わなくなると思うんですよね。
いじめ解決は、永遠のテーマですね。
143 :
没個性化されたレス↓:2005/06/25(土) 09:32:04
だれかに「いじめって何ですか?」って聞かれたらどうするの?
定義するとしたらどう答える?
「いじめをしらないなんてくどくどと小一時間」と思わないで下さいね。
いじめを辞書に載せるとしたらどういうのかな、とおもって。
144 :
没個性化されたレス↓:2005/06/25(土) 10:16:50
よく「それは、本能」と口にする人がいるけど、本能を誤解しているな〜
本能と言うのは葛藤がないということなんだよ。
もようしたら、自動的にいじめたり、自動的にレイプすると思うのかな?
弱い人、明らかに虐めても反撃できなそうな人が世の中にどれくらいいるのか?
その人達のまわりにいる人が果たして自動的に虐めると思うのか。
動物が獲物を捕らえるのは捕食するためで、いじめるためではないよw。
145 :
没個性化されたレス↓:2005/06/25(土) 14:49:19
いじめられるものを弱いものという
>>142 いじめは人間の本能ではないでしょう。
あなたの言う通り、いじめが自己の安定を目指すものあるいは
自尊心を保つ為のものだとしても、
自己の安定や自尊心の保護を目指すのは本能ではないでしょう。
147 :
没個性化されたレス↓:2005/06/25(土) 15:49:04
自己の安定を目指すのが本能ではない
ホント?
動物における個体の保存は本能によるものだと思いますが、
人間における自己の保存はそれとは別物だと考えています。
まず、人間の自己というモノが本能に根ざしたものではないでしょう。
人間は、本能では適応できないから、自分の内部に自己というモノを作って、
自分の外部に社会というモノを作って、自己が社会に適応するという形で
生きていく事を発明したのです。
人間が本能で外界に適応できたのなら、自己も社会も作り出す必要はなかったでしょう。
だから、自己も社会も本能によるものではなく、本能がうまく機能しなくなった結果作られる
ようになった作り物でしょう。
いじめは誰が見たって本能だろ。
ただ、それは全員に当てはまることじゃねぇけど。
8割の人間には当てはまらない。
いじめは残りの2割の特殊人間の本能。
2割の人間に関わらないように生活することが大事だな。
いじめられた人は、5分の1の確率で運が悪かったってことさ。
151 :
没個性化されたレス↓:2005/06/25(土) 23:54:04
>いじめは残りの2割の特殊人間の本能。
2割しかないなら立派に本能とはいわないね。
しかもその2割の特殊人間は、弱い人を見つけると
一生虐めづづけるのだろうか。
ひょっとしたら、殺人も本能と言い出しかねないw
殺されたのは運が悪かったって?
152 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 02:03:21
いじめは村八分と同じ。
共同体の暗黙のルールを知らしめる為の同調圧力。
人としての自己を確立した者はその行為には荷担しない。
昔の村落共同体は、隣の晩飯の内容まで皆に筒抜けの、噂で繋がれた内部解放的、外部閉鎖的な共同体であって、内部規範から逸脱したものをやはり噂、世間の評判といった形で制裁してきた。
人としての生きる価値を共同体の存続と一体化していたから。
現代の価値観の多様化が、旧来の慣習や雰囲気といったものと対立するのはある意味当たり前だと思う。
153 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 02:47:48
154 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 04:05:01
155 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 05:58:20
>>149ではないけど、2対8の法則って実際あるよ。
リチャードコッチの「80対20の法則」という本にとても興味深いことが書いてある。
対人面だけでなく、物質面、仕事、健康、すべてにおいて20対80の法則は存在するらしい。
1クラスのうち、いじめに加担したりされたりするのは、全体の2割。
勉強ができるのは全体の2割。落ちこぼれは全体の2割。
植物や野菜の栽培では、2割が出荷不可のダメなもの。
やっぱりあるみたいよ。2割の法則。
だからなんだって言われたらそれまでだけど・・。一応ね。
>>149 何故人間にいじめる本能があるの?
そんな本能、種の保存に役立たないでしょ。
種が栄えるのを邪魔する本能って変でしょ。
157 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 16:45:25
いじめは知能の副産物ではないだろうか。
人間の知能が他の動物に比べて抜きんでて発達するに伴い、人間には自尊心というものが膨らんでくる。
それを満たす為にいじめという行為が行われる。
だから
>>156の
>種の保存に役立たない
>種が栄えるのを邪魔する
というのは違うと思う。
いじめはおおげさに言えばある意味子孫を残す戦いだろう。
相手を劣等感でいっぱいにして自分よりダメにしてやろうとしてんだからな。
158 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 17:39:40
それは自滅への道、ただの潰し合い、レミングスか?
それって知性の使い方を間違っていない?
本当の自尊心が他者との関係性の中でしか芽生えないとするのなら、他者を尊重しなければ自分も尊重されないはずだろうに。
>>157 >相手を劣等感でいっぱいにして自分よりダメにしてやろうとしてんだからな。
劣等感と子孫繁栄とは関係あるのですか?
劣等感を抱いた人間は子孫を残そうとしないのですか?
いじめにそんなたいそうな本能的目的があるようには思えないんですが。
>>157 それから、自尊心はナルチシズムと関係のあるモノで本能的なものではないと思いますが。
161 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 19:06:31
>>158 自分は『知能』を、人間がより自分に有利に生きようとするために身につけた(身についた)ものだという意味で使ったのだが。
だって動物の中で生きる為に他者を陥れるのは知能がある人間だけだろ。
そういう意味で『知性』とはちょっと違うな。
『他者を尊重しなければ自分も尊重されないはずだ』というのは自分と相手の関係のみに注目した場合の話だな。
そりゃいじめっ子はいじめられっ子に尊重してもらおうとは思ってないだろう。(あるいは尊重されて当然だと思っている。)
だがそこに第三者(いじめをしていない、いじめに気付いていない人)が加わると、いじめっ子の態度は変わる。つまりいじめっ子は第三者さえ尊重すれば第三者に尊重してもらえることになり、後はいじめられっ子が引き立て役になるわけってわけだ。
162 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 19:10:28
>>159 161のいじめられっ子といじめっ子を男(女)、第三者を女(男)と例えてみてくれ。
そうしたら分かりやすいと思う。
>>160 自分も自尊心は本能とは違うと思う。
163 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 19:58:25
>>161 私もそう思う。私が使った「知性」と言う言葉は、「英知」に言い換えてもいいと思う。
第三者に対して異なる顔を見せるとするなら、それこそそのいじめっ子の正当さは疑わざるをえない。そこに本当に公正な視点というものがあるのなら。
>>162 この場合、フェニミズム以前に人間性も問われると思う。
もし、その要素が関係するのなら、男性に対する理想像、女性に対する理想像、性役割が慣習、固定化された一般風潮にも問題点がある。
もし、そこまで拡大解釈をするのなら、いじめっ子の知能と異なった英知に問題を感じざるをえない。
最終的には、自分さえ良ければかまわない、といった傲慢さを感ずる。それは利己主義でしょう。
164 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 21:58:37
いじめ方にこんなに時代や、文化に差があるのだから
本能であるわけなかっ!
こんな創意工夫する本能あるかっ!
165 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 22:05:40
>>164 いやいや…。
自分もいじめは本能だとは思わんが、工夫して形の変わっていく本能はあると思うよ。
例えば食欲。
旧石器時代は狩猟・採取で賄っていたが、現代では全く違うだろ。
問題焦点はやり方ではなくてもっと根本的なところだな。
166 :
没個性化されたレス↓:2005/06/26(日) 23:40:29
本能という言い方をしたのが
いけなかったのですね。
スイマセン。
本能ではなくて、自然現象と捉えてください。
いじめは、自然現象です。
167 :
挑戦者 ◆qVVToVpuDE :2005/06/27(月) 01:35:32
1950年代、米国では、人種差別が社会で「悪いこと」として認定され、徐々に定着しはじめています。
これは、人種差別行為の定義づけが時間とともにはっきりするようになったからです。
「いじめ」についても同じです。
「いじめ」を苦に自殺した児童の担任教師が記者会見で、「いじめとは認識できなかった」と言えなくなった時。この時初めて「いじめ」はなくなります。
すなわち、単なる現実是認者は、議論を冷静に進めているようで実は議論の最も肝心な部分を破壊しているのです。
心理板リーダー、挑戦者は、これからもDQNと戦い続けます。
168 :
没個性化されたレス↓:2005/06/27(月) 03:27:30
>>167 なるほど、確かにな。
と納得しかけたが、やはりそうはいかないだろう。
人種差別行為は個人の政治的や経済的な事に直接関わってくる事だ。個人の損害がはっきりしている。
だからこそ人種差別行為に定義付けをする事が出来たし、社会にも浸透したんだろう。
だがいじめは違う。
定義付けはできない。
むしろ167がどんないじめの定義を想定しているのかが気になる。
>>168 >>167は定義づけが出来ないと主張する
>>168の行為そのものを批判しているものと思われ。
執拗に悪口を言うとか、いくつかの例示なら簡単に出来そうなんだが?
170 :
168:2005/06/27(月) 04:39:18
>>169 そうだな。すまなかった。確かにいじめの定義づけはできる。
だが実際に『執拗に悪口を言う』などで定義づけし、それが世間に浸透した所でどうなる?
『執拗に悪口を言った』証拠は?
いじめの被害者の損害、及びそれに支払われるべき賠償ははどれほどのもの?
人種差別行為の場合はそれらがはっきりしている。
おまけに忘れてはならないのは、いじめは主に学校内で起こっているという事。(
>>167もそれを前提といていると思うが)。
以上の事を踏まえて、また意見を聞かせてくれ。
171 :
169:2005/06/27(月) 05:51:59
>>170 まだ君は論旨がズレている感じがする。
人種差別行為の代表格はアフリカ系黒人に対する差別だが、証拠が残らないからといって、相手の事を「ニガー」と呼んでいい訳ではない。
君はいじめの立証にこだわり過ぎている気がするね。いじめ問題に対する社会の成熟度の問題だと思うのだが。
それから。国際的視点に立つと、日本社会は「社畜」だの「いじめ天国」だの色々言われている。いじめの少ないヨーロッパ社会などでは、いじめは立証できないから放置しても仕方ないという結論にはならないはずだ。
172 :
169:2005/06/27(月) 05:55:11
>>171のレスは表現が曖昧なので以下の部分を訂正。
×放置してもいい
〇放置するしかない
173 :
170:2005/06/27(月) 07:35:59
>>171 君の意見はあまりにも抽象的ではないか。
では君は、例えばA君がB君にいじめられているという事を聞いた周りが、いじめの立証もなしにどう対処する事が望ましいと言うんだ?
今の日本では、そのまま放置の状態だな。
君の意見では具体的にどうなんだ。
立証もなしにB君を罰するのか。
それともB君のようないじめっ子がいなくなるまで『社会の成熟度』をあげようとすることが望ましいと言っているのか?
もっと身近にいじめを考えてみてくれ。
あと『ヨーロッパでは少ない、日本は多い』で止まらず、それならヨーロッパ社会の具体的ないじめに対する処置を述べてくれ。
174 :
169:2005/06/27(月) 13:46:12
>>173 だからそのいじめられてるA君が君だとしたら、B君に抗議も出来ないって事?A君(君)は立証しないと仲間や先生から見捨てられても仕方ないって事になるの?
ヨーロッパの対策なんて、日本とほとんど変わらないんじゃないの?立証なんていちいち必要になるとも思えないけど。
日本とヨーロッパ社会じゃ、人格尊重に対する基本的意識が違うだけでしょ。それが両者の結果を変えてるんだと思うが。
175 :
170:2005/06/27(月) 17:38:59
>>174 君はつまり具体的な策も何もなく、『皆でいじめは悪い事だと認識しましょう』と言いたかったんだな…。
ここまで話が食い違った訳がやっと分かったよ。
>日本とヨーロッパ社会じゃ、人格に対する基本的意識が違うだけでしょ。
>ヨーロッパの対策なんて、日本とほとんど変わらないんじゃないの?
………。
君の意見だと、逆に日本は絶対的にいじめを無くす事は出来ないと言っているようなものだ。(実際そうなのか?)
今の日本でもいじめは悪い事だとされているだろ。
それでもヨーロッパのようにいじめがなくなることはない。
↓
ならばヨーロッパ社会の政策をとればいいんだ。
↓
ヨーロッパ社会は政策なんかとってない。
結果的に現状と変わらないじゃないか。
どうしたいんだよ。
176 :
169:2005/06/27(月) 18:16:47
>>175 だ、か、ら。
君みたいに最初からさじ投げるような「傍観姿勢が議論を破壊する」って話からだったんでしょ?元々。
いじめに対してもう少し真剣に積極的に周囲が介入出来るような認識が社会でなされれば、カウンセラや担任に牽制出来るだろ?いつか書いてるはずなんだけど(しかもかなり最近)こんな程度の例示なら簡単に出来ないか?
話がループしてる上、こっちの議論を解ってた上ではぐらかしてるだけのように思えるんだが。
177 :
170:2005/06/27(月) 18:39:38
>>176 そうだったのか。自分は『人種差別問題』の話が出たから、何らかの社会的な処置(法律のような)をとっていじめを無くそうとする討論だと思ってた。
本当に自分はこの場をかき回しただけみたいだったな。すまんかった。
人種差別も、いじめの一種であるなら、
国を占領することも、いじめの一種。
いじめは、人と人の間だけでおこるだけでなく
国同士の争いにも、力の強弱関係があって
力の弱い方が、強い方の餌食とならざるを得ないのだ。
サラリーマンに増税を課すのも、リーマン側にしたら、これは立派ないじめ。
女性レイプもいじめ。中国での反日運動も日本いじめの一種。
また、いじめは、強い者が一方的に弱いものを虐げることだけでなく、
強い者が、弱者側の嫉妬や妬みから起こることも、いじめである。
だから、いじめは、けっしてこの世から消えることはないだろう。
179 :
没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 02:57:10
いじめと人種差別は、
社会化されていない概念(または言語化されていない概念)か
社会化されている概念かで言えば、いじめは人種差別の下位概念にあたるだろうね。
いじめは、例えば嫉妬とか、投影で対処できる個人対個人の問題なので
環境が虐めの要因だろう。環境、例えば家族の問題とか、
教師の質(教育的指導を名目としたいじめとか)学校制度の風通しとかで
改善される部分が大きい。社会がまず子供にいじめを教えるのだから。
でも人種差別は、二世代をまたいだ問題ではなく、長い歴史に支えられた政治的な
問題だ。個人レベルのいじめは絶対ではないが、努力しだいで、マシにはなっていく可能性はある。
日本のいじめは、宗教的問題というより、甘えの反動としての嫉妬や、憂さ晴らしとしての虐めではないか。
生理的にムカツクというのは、言語化されていない批判であり、言語化されていない怒りは
だいたいに置いて「水は低きにながれるがごとく」言語的批判力のない者、(黙ってたり、
ただへらへらしていたりしている弱い者)に向う。例えば、親、教師の言語的暴力に
言語批判で応戦出来ない理論武装していない子供は、より発言力の弱いものへ吐出される。
ここでもし、言語批判、理論武装としての批判が出来る者ならば、暴力に暴力で
返す必要はなく、上位概念としての政治力によるいじめっ子への復讐、防戦が可能であることを知るだろう。
中学生、高校生レベルのいじめ、でいうところの政治力とは、恐喝されれば訴えればいいし、精神的いじめを受けたとしても
精神的困憊によるノイローゼとしてそれ相応の慰謝料請求が出来る。ただ
事を荒立たせないように学校や、親が「穏便」に「隠蔽」、つまりいじめの加担者に変貌することがあるが。
いずれにしてもなんでも裁判や、言論批判で応戦するアメリカのようなやり方をする学生は
それだけで輪をかけて先生に虐められそうな気がするがw。
つまり「かわいいやつ」をもとめる事自体、相手の言論を封じたい願望であるわけで。
「かわいがってやるよ」というセリフはイコール「これから、いじめるぞ」という意味を
内包している非常に日本的なネガのイメージだ。
180 :
没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 03:12:36
>>179 すごく参考になった。
お友達にヤクザがいるそぶりを見せるのも、ありかなぁ。
親戚が警察署長とかお父さんが空手7段とか
企業買収をしているパパがいるとか、
はったりをかますのもありかなって思うんだけど、
どう思います?
181 :
没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 12:21:41
>180
それは、例えば北朝鮮の交渉手段と似ていないかな?
政治的制裁で十分決着がつく問題を、「我が国は、核を持っているぞ!」とかで
の脅し文句を連想するな。
はったりではなく、現実に自分を守る手段のことだよ。正論のことだよ。
どんな虐められっこでも、2ちゃんという言葉だけの世界でなら相手を言葉で
ねじ伏せたり、論破出来る可能性あるでしょ?でも現実に相手の矛盾を言葉でついたら、
相手は逆ギレして殴るかもしれない。そうしたら「殴るという暴挙」をどう断罪するかは、
「親戚が警察署長とかお父さんが空手7段とか 企業買収をしているパパがいるとか、 」
嘘つく必要なくて、ただ、訴えればいい。実質的に復讐出来る。社会的に制裁を下すということ。
人種差別がいじめよりやっかいなのは、
訴える人と訴えられた双方が、互いに社会的に制裁をしあっていること。
だから政治的問題に発展するまわりをまきこんだ問題になる。
例えば、セクハラというのも、本来は個人レベルいやがらせ(スカートめくりのレベル)を
アメリカは、政治的レベルの話(上位概念に持っていき)政治的制裁をくわえられるところまで
大きな問題に広げたわけだ。「たかがそれくらいのことを!」というのは、
つまりは、個人間のズレを、個人間の思いやりとか心掛けで解決しようとしないで
社会システムを利用して問題解決をはかる方法だ。事はおおごとになってひんしゅく買うかも
しれないが、泣き寝入りや、相手の良心、判断にゆだねるより確実だ。
いい悪い別として。
182 :
没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 16:24:20
>>179 いじめは群れを学ぶ為の試練、だと思う。
人間の名の通り、人は人間性と関係性の二面を使い分けしてるだろ。
その関係性を子供のころからうまく学べなくなってきているとよく言われるよな。
子供というものは残酷なもので、特に男の子は昆虫などの小動物を捕えて殺すなどのことは平気で行うだろう?
その過程で生き物の生きてゆく姿を学習してゆく、そんな気がする。
人の関係性というものを、嘗てはより、健全な方法で学べたはず。
昔の餓鬼大将はきちんと弱いものはかばったしな。
社会の変革や情報の拡散化のスピードの速さに、人が適応しきれていない、関係を繋ぐ手段が現代ほど多様化した時代はないだろ。
そう、メディアを見て、聞いて現れる模倣犯のように。
その歪みのようなものが揺り戻しとなって関係性に影響を与えるのかもしれないと思う。それが179の言う環境って奴かな?
>>180 やめておいたら?
コネクションを吹聴するのはそれが現実のことでも敬遠されるはず。
そのことと自分自身の現在の姿とはなんの関係もないだろ。
そりゃ人の付き合いなんて誤解や錯覚だらけのものかもしれないが、その中で相手の気持を汲んだり、譲り合ったりする知恵をつけていくはずだし、なにより俺ならそんなハッタリをかます奴、ハッタリが効く奴は友人として付き合いたくない。
血液型性格判断の実体
「〜型が悪かったから」と同血類の赤の他人にまで性格を決めつける言葉のイジメ
「あの人はこうだから気を付けてね」これが段々広まって個々の性格が4等分されたと思われ。
関係ないと思う人も居れば、当然、「自分はそうだったんだ」と思い込む人も居る。
周囲から受け継げられて来た言葉が洗脳となり性格判断なんて嘘八百な性格が出来上がる
言われてた血液型と、最近調べた結果が他血であり、言われてた性格をガラッと180度変えた人も居ます
185 :
179,181:2005/06/29(水) 13:36:15
183>その歪みのようなものが揺り戻しとなって関係性に影響を与えるのかもしれないと思う。それが179の言う環境って奴かな?
支配/非支配の具体的モデルを、その時代の環境(社会や、大人、親)から
参考にするんだけど、支配のやり方支配する相手(いじめの質)が
昔と今で変ってきているのも、やっぱり、参考とする環境が昔と今で
変って来ているんだと思う。何が変化したかというと
やっぱり、支配のやり方、支配する相手ではないかと。
>昔の餓鬼大将はきちんと弱いものはかばったしな。
きっと当時の餓鬼大将は、当時の社会の支配のやり方、支配する対象(社会)
の価値概念に影響されているはずだから、そう言う前提で言えば、
大きな敵へ反抗する美学(革命)、縄張りというルールを犯す者への制裁が
社会的に言語化(概念化)されていたんだと推測出来る。
今は、暴力によるあからさまな反抗ではなく、明確なルール常識も定かではなく
情報操作や、言論誘導、隠蔽体質という社会の支配のやり方、と
勝ち組負け組、などの強者弱者(一元的に偏った選択)を社会が容認してしまっている支配の対象、が
現在の虐めのモデルとなっていると思う。
一時期、傷が残らないように顔じゃなく腹を殴れという隠蔽のやり方や、
最近は、訴えられないように、物理攻撃ではなく精神的圧力という支配のやり方が
とても一子供がやれる発想ではないだろう。やはりいじめかたは、その時代の
支配、非支配のモデルを参考にしていると思われる。
韓国では、B型いじめがすごいらしい。
B型ってだけで、いじめの標的になるらしい。
韓国では、真っ先に差別の対象になるのが、B型、容姿不細工、低学歴。
これだから整形大国、学歴オンリー主義のダメ国家になっちまうんだよな。
半島人は、ほんと性格悪い人種だね。
チョンと比べると、日本人が善良な国民に思えてくる。
支配、披支配という関係、あるいは、差別の下位概念が、いじめの形態を取ると言うのなら、その形態を、脱構築しなければならないんだろ?
上のレスにあったヨーロッパやお隣の韓国や中国では、キリスト教や儒教の道徳規範が、個人や社会に対して大きな影響を与えるがゆえに、
いじめが社会問題のような大きな問題に成りにくいんだろ。
上のレスの方が韓国の実情ならば、隣の芝生は青く見えるって奴だが。
個人を尊重する、あるいは年長者を優先する姿勢が一人一人にきちんと行き渡っていることなどはよく聞くよな。
イギリスなどは階級社会だと言われるが、いわゆるホワイトカラーとブルーカラーとの間には、区別はあっても差別はほとんどないだろ。
また、ヨーロッパの上流階級のサロンなどでの人付き合いは、精神のポテンシャルを同じくする者同士が集団を作り、他の集団とは干渉をしないなどと本には書かれていたが、
一般的な建前としての日本の社会は階級社会ではなく、誰もが機会を均等に持ちうる美点もあるけど、資本主義の能力による区別と差別をどうも混同している節があるよな。
ここで主義の問題を持ち出すのはスレ違いだが。
そのうえで社会の共通概念としての道徳規範がきちんと存在せず、世間の目やいわゆる常識といった相互監視による自浄作用に頼っていることも、
個人の確立や、相手を尊重することをしない押し付けなどになりがちな原因だと思うのだが。
そのことが、所属集団への依存と逸脱者への制裁や、相手とのいわゆる精神のポテンシャルの差異に、過剰反応を起こす、
支配や披支配といった単純な二元論に走ったいじめの形態につながるのでは?
そう、建前と本音ってのも考える必要あるかも。
これも日本独特の言い回しだな。
なんだか心理学ではなく、比較文化論みたいになってきたのでsage
188 :
没個性化されたレス↓:2005/06/29(水) 23:52:51
長い文章は読む気が失せるね・・
189 :
没個性化されたレス↓:2005/06/30(木) 04:18:56
ブレインストーミング方式(無批判、相乗りOKの話し合い)を普段の付き合いに応用できれば、いじめの起きやすい環境を脱せる感じがする。
>>188 了解、どうも自分は考えが生煮えの状態で出しすぎるようだ。
>>189の言う方法が、現実でも採れればいいのだが、こういう場所でなければ人は、いや自分は本音を晒しにくいな。
>>165 食欲は本能ではないでしょう。
食欲が本能に従っているなら過食や拒食は起こらないでしょう。
>>167 >「いじめ」を苦に自殺した児童の担任教師が記者会見で、「いじめとは認識できなかった」と
>言えなくなった時。この時初めて「いじめ」はなくなります。
担任教師が「いじめ」をちゃんと「いじめ」と認識すれば「なくなる」でしょうか?
いじめは担任教師だけの問題なの?
194 :
没個性化されたレス↓:2005/07/01(金) 00:28:48
ねぇ、占いって信じる人います?
よくいじめられるひとの命式って特徴あるんですよ。
今まで見た中では、100発100中。
この現象どう思います?
195 :
没個性化されたレス↓:2005/07/01(金) 01:50:32
>担任教師が「いじめ」をちゃんと「いじめ」と認識すれば「なくなる」でしょうか?
いじめは担任教師だけの問題なの?
っていうか取り組み方の前向き性についてでしょ。きっと。
いじめを認識出来なかったという方便は、「私は生徒の内面まで感心ありませんでした」
と白状しているようなもんだからね。
196 :
193:2005/07/02(土) 15:39:47
>>195 言ってることは分かりますよ。担任が逃げていてはダメだという事は・・・。
でも、
>>167 さんは、それでいじめは「なくなる」と言っているんですよ。
だから、それはおかしいでしょと書いたのです。
担任教師が前向きになったからと言っていじめがなくなる訳ではないでしょ。
197 :
没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 16:30:08
今僕は私立中学校に通っている。
どこの学校にもいじめというものは存在しているみたいで俺の学校にもいじめ
られてるやつがいる。
自分で言うのもなんだがおれはひとつ気合がうまいほうだ。(友から言われた)
そいつは俺の席の右隣にいるのだがそのいじめられてるやつの右側にいるやつ
この前そいつの机に「死ね、消えろ、キモイ」などとコンパスでほっているのを
おれはみた。
おれはなにもいえなかった・・・・。
みてみぬふりをした。
自分が悔しく自分をうらんだ。
誰かのためにおれは拳をふるったことがない。
自分をかえるしかない・・・。
心に決めた。
198 :
没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 16:30:58
その日おれは本屋によってボクシングの本を買って家ですぶりをした。
1日にジャブ(左)は1000回くらい素振りをしロー(右)も1000回
ほどふった。腕立て伏せも20回×3くらいした。
最初のほうはうまく腕立て伏せもできなかったが2ヶ月ほどたってこなせるように
なった。
半年の間おれはずっと自分の部屋でまいにち1時間くらいトレーニングをした。
おれは・・・・
変わった。
やつらをつぶせる・・・。
俺が鍛えている半年の間にいじめはひどくなった。
いじめてるやつが6〜8人いた。
放課後俺はそいつらを呼んだ。腕にプロテクターとバンテージをまいて・・・。
10分でけりはついた。
俺が勝った。
次の日校長室によばれ事情を聞かれた・・・。
俺はすべてを告白した
その後いじめはなくなった。
その後いじめられてたやつにボクシングジムに通うように説得した。
そいつは見る見るうちに強くなりジャブ・ローを完全にマスターしとても強くなった。
俺があいつをかえた。
人は誰かを変えられる。
それを忘れないでほしい。
199 :
没個性化されたレス↓:2005/07/03(日) 15:16:26
やっぱ格闘技の中ではボクシングが一番喧嘩する時強いのかな?
200 :
165:2005/07/03(日) 15:38:00
>>191 おいおい;
じゃあ性欲もインポテンツが起こるから本能じゃないって?
191のいう本能って一体何なんだ?
201 :
164≠191:2005/07/03(日) 17:08:53
もともと人間は、インポ!。
立つ立たないはもちろんだけど、何に興奮するのかも本能じゃない、(倒錯とかあるでしょ)自我のお力。自我のお力が萎えると息子も萎える。
本能で立つなら、いろいろ矛盾が出てこないかな?
食欲も、欲求自体は本能だけど、具体的に何をどう言う形で摂取するかは、本能ではなく自我のお力。
赤ん坊が砂を食べたり、釘を飲んだりするだろ?
>>200 その通りです。
人間の男は自分の持っている性に関する物語に従って興奮し勃起するでしょ。
本能に従って興奮する訳ではないでしょう。
どんな時に興奮するか、何に興奮するかなどに関して、人間という種のオスに
共通のものがある訳ではないでしょう。
各個人が各自の物語を持ち、それに従って各個人それぞれが各自の時期や仕方で
興奮したりするでしょう。
203 :
没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 00:14:43
いつからこのスレは岸田理論を紹介するスレになったんだ?
204 :
没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 01:38:43
染めてあげる。。。
205 :
没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 09:13:12
>>202 いやいや…。本能ってのは自分の意思と無関係な体の欲求の事だろ?
好きな女の子の裸見たら頭で駄目だと思っててもたっちゃうでしょ。
あと、この場合個人の興奮の対象の違いは関係ないよ。
興奮することそのものが性欲であり、本能なんだって。
この理論でいくと、動物も自分の中の物語とやらにに沿って
自己の想像性に導かれて同種の雌に興奮して性交することになるな。
207 :
没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 11:56:53
208 :
206:2005/07/04(月) 12:16:00
失礼。>202の、物語に従って、というものへのレスのつもりだった。
209 :
挑戦者:2005/07/04(月) 20:13:07
>>195-196 遅レスすまそ。
しかも外から繋げてるからトリップ忘れてHNだけでカキコ。
要は、社会の風圧の問題ですな。究極の解決方法だと思いますよ。
いじめが社会悪だと認知された場合、社会通念上、禁止事項が一個増えることになると。
そうすると、関係者が手をつないで戦う理由が出来るわけですな。
関係者とは。
誰というわけではない。関係者です。
あなたでもあり、私でもあり、ポンコツロボでもあり、どっかのひとでもあり、
そして、社会全体です。
ですから、いじめられた側が悪いなどと、スレた大人のふりしてるうちは、だめだと。
かっこつけて生きていくのはご自由ですが、どうせ職場でリンチにあったら、ウツになるのが人間。
そのぐらい見抜いてるんですから。
ア・タ・シ
210 :
没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:16:21
>>209 いじめが悪いことなんて誰でも知ってるでしょ。
>>209 あの〜、もう少し、噛み砕いてわかりやすい言葉でお願いします。
とてもわかりづらいです。
212 :
939:2005/07/05(火) 02:22:55
>205
本能ってのは自分の意思と無関係な体の欲求の事だろ?
半分合ってるけど半分違う。衝動と行動が込みで本能。
欲求があってその欲求を実現させる行動まで出来なければ本能ではないでしょ。
欲求があってもそれをどう具体的な行動に移せばいいかわからないのだ、人間ってやつは。
だから育て方の違いで、死体に興奮する人、数学説くことに興奮する人、
靴下に興奮する人が出来上がるときがある。
>好きな女の子の裸見たら頭で駄目だと思っててもたっちゃうでしょ。
絶対たつことはないでしょう。その子がいきなり裸で笑って玄関に立ってて興奮するか?
裸で迫ってきたが故にその積極さで萎えることも視野にいれると自動ではないね。
対象を男か女か、はたまた好きか嫌いか、という認知も、自我のお力。
欲求は本能の一部でしかない。だから人間の本能の「名残り」はあるけど行動まで管理出来ない。
だからレイプ、いじめは本能ではない、のは、イライラした気持ち(衝動)をどう管理するか、対象を誰にするか
どこで、いつ解放するか、というのは、自我のお力。
本能だから、と言っているのは、お腹が減ったのを理由に泥棒を働くのを「本能」だからしょうがない、
といっているのと同じで行動という自分の意志を都合良く正当化しているだけ。
213 :
164:2005/07/05(火) 02:25:31
間違えた939じゃない164だ。どーでもいいけど。
214 :
没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 21:22:29
>>205 男に対して興奮するヤツもいるよ。
幼女に興奮するヤツもいれば老婆に興奮するヤツもいる。
自分の裸を他人に見せる事で興奮するヤツもいる。
女の裸を見ると興奮するのはその人の成育歴(=観念の築き方)によるんだよ。
>あと、この場合個人の興奮の対象の違いは関係ないよ。
ハイヒールに興奮するのも本能なの?露出狂の欲望も本能?
もし、それが本能だとしても、その欲望は対象と結びついていない欲望だよね。
女だけじゃなく男にもハイヒールにも結びつくんだから。
では、対象を持たない性欲(本能)って事でいいのかな?
人間の性欲は、メスと結びついていない本能であるって事?
216 :
没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 23:55:01
何故適齢期の男子は誰が意図するでもなく女子の体(勿論ごく少数に
例外はある)を見て興奮するんだ?
刷り込みの結果か?女子の身体を性的対象として選択する
男子がここまで多く圧倒的割合を占める結果に至らせた力が
外部からの刷り込みに存在するのか?
人間の本能は壊れていて文化的影響で幾らでも自我が形成可能なら、
何故文化的状況が違う日本人と辺境に住む外国人は基本的には似たような概念を作り出し、
基本的に似たような状況に対して似たような喜怒哀楽の感情を持ち、
言葉の壁さえ超えれば意思の疎通が可能なんだ?
本能の壊れた人間という生き物はもっと滅茶苦茶な存在なんだろ?
滅茶苦茶なら創造を絶する程バラエティーにとんでいたって
いい筈だ。
全ての人間が予め本能とでも言うべき「形」を
生得的に持って生まれる事を前提にしない限り全然説明がつかないが。
結論
岸 田 秀 と そ の 理 論 の 信 奉 者 は 馬 鹿
>観念の築き方
だから人間の本能が滅茶苦茶で、形成される自我の全てが
環境的影響に起因するなら
、そのl個人的な「観念」なり人々と共有する「観念」である「共同幻想」なりが
もっと想像を絶する程滅茶苦茶でバラエティーにとんでいたって
いい筈だろうってんだよ。
なんで現実はほぼパターンが決まってるんだよ。
本当、どうしようもないなw
220 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 00:24:05
簡単にいえば、
母親への胎内回帰願望。
女性に育てられたことによる女性支配願望。
自分に足りない欠けた自己像の回復。
愛情は、嫉妬や尊敬でもある。相手と合体したいという願望。
女性は、一度母親と合体を願望するが、同性であることによりこれを断念。のちにそれを男へ振り向ける。
男、女のアイデンティティが形成されるのは、適齢期よりもっと前で
お互い身体の違いに興味を示すのは、形にならない性衝動である。
(俺はちなみに小学2年で近所の子のパンツ脱がせて観察していた記憶がある)
それを様々な知識で文化的に、セックスという方法を覚えるという説をぼくは信じている。
セックスが知識として入っていないと、セックス出来ない。
臍から妊娠したり、手をつなぐだけで妊娠すると思っていた人もいるそうじゃないか。
>母親への胎内回帰願望
>女性に育てられたことによる女性支配願望
駄目だよ願望の対象を限定しちゃw
願望の様態まで限定しちゃ駄目だよw
それ、本能になっちゃうよw
>セックスが知識として入っていないと、セックス出来ない。
いや、万個にチンポを入れたら一番気持ちいいって
誰でも自然に気づくんだよw
それが本能なんだよw
>>220 犬飼ったことあるか?
発情期のメスだが、俺の膝や手に股間を擦り付けて
オナニーするんだけど?いっつも俺の手と股間が対象になるの。
本能が壊れていない犬が人間の身体を性的対象と
するんですか?
あ、そうか。家の犬は本能が壊れてるんだな、うん。
DNAの解読が進んでる現状において未だに
岸田秀の唯幻論なんか信じてる奴がいるんだね。
考え方は面白いが、所詮空理空論。世に心理学と名づけられている
ものの大半も空理空論の類。
究エニでは岸田はタイプ4w5と判定されるだろうね。(まだ判定されてないが)
多分このスレの上の方で岸田の説を開陳している人=
>>220も4w5だろう。
実は食べ物の嗜好や性的対象の選択も本能的作用によるものなんだな。
勿論、対象は変容する場合もあるが、それは外的要因ではなく
内部からの変化による影響が殆ど。
何故ある食べ物が好きなのか、何故生理的に嫌いな奴が
存在するのか説明できるか?
もう、犯人はこいつ、本能なんだってw
エニヲタが唯幻論を批判するなど笑止千万。
>>216,217,219,221,223に対する反論敵わず敗北宣言?
がんばれ、唯幻論プッ
230 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 02:06:02
>もっと想像を絶する程滅茶苦茶でバラエティーにとんでいたって
いい筈だろうってんだよ。
宇宙人に育てられたり、想像を絶するバラエティーにとんだ環境が
この世にあるといいたいかな?
本能が壊れているといったって、いきなり一世代で壊れたわけではなく段階を経て一つづつ変容していった
のだから。
赤ん坊が生まれながらに握力で握り返したりも本能だよ。なくなったのでなく混乱している、壊れて
ばらばらになってるだけ。
まともに反論さえ出来ないじゃないか、これじゃw
本読んでないやつに反論されたって誠実にレス返す気も起きない。
>願望の様態まで限定
本能の壊れた人間を育てるのは誰?
いきなり一世代で壊れたわけではなく段階を経て(以下略
>本能が壊れていない犬が人間の身体を性的対象
>あ、そうか。家の犬は本能が壊れてるんだな、うん。
まず、質問の矛盾にきづいてほしい。
究極のエニアグラムは、別に否定しないから信じるなら信じればいい。
で、これは〜タイプ、こいつは〜タイプ、と命名して
納得するならそれでいいんじゃないの?
231 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 02:16:47
>内部からの変化による影響が殆ど。
何故ある食べ物が好きなのか、何故生理的に嫌いな奴が
存在するのか説明できるか?
もう、犯人はこいつ、本能なんだってw
4行使って伝えたいことが、
「内部からの変化による影響が殆ど」と言い切り
挙げ句のはてには、〜を説明してみせろとくる。
えーえー全部説明してるから、まず買って読んでそれからね。
反論するためには、書かれている内容をまず理解し、理解出来ない部分は
先に質問し、それからね。
岸田によると人間以外の動物だけに備わる欲求が本能の定義だそうです。
その欲求に従った行動(本能的行動)は現実的な要請
と合理的な形で結びつき、その欲求だけに従って行動すれば、
個体保存も種の保存も何の阻害もなく保障されるらしい。
↓
じゃあなんで、家の犬は人間の手に股間を擦り付けて
自慰行為に耽るんだ?しかも、メスの癖にオスみたいに
跨って腰振ってるし。
明らかに種の保存という目的からの逸脱行為だが?
バラバラになって壊れてる→本能の断片は残っている。
上手い逃げ口上だね。こりゃあ幾らでも言い訳が涌いて出そうだ。
ああ言えばこう言うの領域に入ってきてるね。
234 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 02:34:08
動物園のゴリラは自然のサイクルから外され
環境の激変で人工環境との齟齬からまれに
インポになったり、オナニーしたりして本来の生殖活動に混乱、行動に移れない
ことがある。これを持って、野生のゴリラの種の保存の逸脱行為と
説明することが可能でないように、
家畜化された動物の行動を野生の動物を観察する視点で説明するのに無理を感じないか?
俺の買ってた文鳥は雄で、俺に向って求愛行動をしたことがあるが、
明らかに種の保存という目的からの逸脱行為と思えるか?
人間と暮らしたことで対象選択を一時的に混乱したという説明は出来ないか?
では、人間の性倒錯者も「一時的に混乱している」という
説明が可能だねw
236 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 02:41:44
>上手い逃げ口上だね。
自分の勘違いをしていたとなぜ素直に言えないw
行動様式が壊れて生得的機能としての本能が正常に働かないということを
勝手に誤読して何を開き直っているw
まさか、本の紹介文、解説文だけ読んで、、、。
そうか!人間は他の動物よりも「本能に混乱をきたしている
程度が大きい」と言えば良いんだな。
「本能が壊れている」との表現は誇張だな、うん。
なーんだ、人間にも本能あるんじゃんw
で、家の人間の手に万個こすり付ける犬はカエルよりも
その程度は大きい、とw
238 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 02:51:58
人間が、いつどこで自然の環境(ノーマル)から外されたと
説明出来るのでないと、動物のように「一時的に混乱している」
と言えないでしょ。
人間にとっての人工環境から、野生に戻すと、回復するわけでなし。
残存した本能的断片と環境要因との相互作用で
人間の性的対象やら嗜好やらが決定されるって、
こんなツマラナイ結論ですか?
あれあれ岸田さん、「全てが幻想だ!」じゃなかったんですかあ!?
240 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 03:03:32
>237
「本能が壊れている」との表現は誇張だな
本文にあるが、「本能はないのではなく、壊れているのだ」「具体的にどう行動していいか
わからない」「世界との接点を失った人間から、それを補うために自我という疑似本能が生まれた」
ということ。メンドイから正確な引用はかんべん、眠いから。
ところで、最近のスズメは、人に近寄るそうだ。
そのうち文鳥見たく求愛ダンスを人前で踊るかもしれない、、。
まあ、ガンガレ!寝る。
241 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 03:09:57
>239
あんたは最強だね。
そこまで自分の無知を棚にあげてなにが「あれあれ」だw
>「本能はないのではなく、壊れているのだ」
壊れてないってw
生得的な行動様式から開放された程度が他の動物より
大きいってだけの話。
>「具体的にどう行動していいか わからない」
だから〜「具体的にどう行動していいかわからない」事ばかり
なのはタイプ4だけなんだってw
その説明に納得できる君が単に4だってオチなんだよ。
他のタイプは皆自分の役割を本能的に心得てるんだってw
>「世界との接点を失った人間から、それを補うために自我という疑似本能が生まれた」
事実「世界との接点を失」ないやすく、「世界との接点を失った」という
発想をするのは4だけなんだってw
何度も言わせるなよ。
いじめは、本能というか無意識でしちゃうものなのかもしれないよ。
うちの実家でチワワ犬を4匹飼ってるんだけど、
それぞれ強弱関係ができあがっててさ、一番気が強い子(ミント)が
一番先に餌を食べるんだよね。他の子は、それから。寝る場所もミントが一番いい場所を陣取る。
ミントが一声吠えると、他の子は、びびっておとなしくなる。これは毎度のこと。
チワワレベルでも、暗黙の強弱関係が出来上がっているのだから人間にないわけないよね。
ただ、人間には動物と違って理性があるから、弱者や障害者をいじめたりすることをストップできる。
でも世の中には、人間のくせに理性が欠如してて本能丸出しのような人間もいるよね。
そういう人がいじめに加担するのかなって思う。
自分の欲求や行動にブレーキをかけることができない人に、いじめっこが多かったような気がする。
前頭葉が欠如していると、キレやすくなったり、忍耐力がなくなったりすることは医学的にも
わかっていることだし。
いじめっこの脳の中は、限りなく動物に近いんじゃないかな。
自分の中で湧き上がってくる感情を抑える能力を、日本全国民が身に付ければ
いじめは、かなり減ると思います。
勉強ばかりさせたりワガママたっぷりに育てることは、いじめっこを増やすだけでしょう。
学校の授業で、寺にこもって修行させたり、福祉活動に従事させたりすることを
させるべきですね。
とくに福祉活動は大事だと思います。
大昔、私が卒業した中学校は、私が知る限り、いじめはほとんどありませんでした。
実は、普通学級の横に身体障害者のクラスが一緒に併設されている学校だったんです。
だからバリバリヤンキーの子が、障害者をおんぶしたり、すごく微笑ましかったです。
見た目は不良でも、弱い者いじめをする子なんて皆無だった。
東京のいい所はここかなって思います。多種多様の人間を同じ空間で勉強させることが
差別や偏見をなくし、いじめを減らす上で大事なんだと思います。長文失礼いたしました。
244 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 04:12:39
245 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 04:46:24
>>243 イヌ系は群れを作るので必ずボスが出来る。
ネコ系は群れを作らないので純粋な強弱関係のみ。
というか、今更動物の習性の話は、飽きるわホント。
246 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 13:27:15
242は、人にいろいろ聞いといて最低限の礼儀を知らないのはタイプ何?
具体的に何をすべきかわかってる、と思っている神のような視点の人間なんているのかな。
247 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 14:52:06
>「本能はないのではなく、壊れているのだ」
>壊れてないってw
>生得的な行動様式から開放された程度が他の動物より
>大きいってだけの話。
ものの言い方だと思いませんか?
変化したあとを予定内の変化ととらえるか、予定外の変化と
とらえるか。
日本語は崩れたのか?ただ過去より大きくなっただけなのか。
対象を見失うことを、変化の想定内ととらえるか、
本来の自然のサイクルの逸脱ととらえるか。
動物は固体自身を守るために必要なだけ、相手を攻撃するが、
人間という動物は、固体自身を守るつもりでいて固体自身に一番悪いことを
してしまっているという現実を、
動物の本能の予定ないの変化と見るか、動物の本能の逸脱として見るか。
猫が捕獲した鼠をなぶり殺しにして遊ぶ(エサにする訳ではない)
のも個体保存の為の攻撃行動?
250 :
没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 21:07:10
>猫が捕獲した鼠をなぶり殺しにして遊ぶ(エサにする訳ではない)
のも個体保存の為の攻撃行動?
サド,マゾの定義と同じで、ある行動を見た目で観察すると
猫はサドである、と言ってしまう場合もあると思う。
248はなぜ猫の目的を「なぶり殺している」と見えているのだろうか?。
猫は、ネコジャラシと格闘している場合、猫は対象物を「なぶり殺している」のだろうか。
人間(観察者)の投影という可能性はないだろうか?
猫って人間の嫌な感情を全部持っている動物らしいね。
(嫉妬、妬み、恨み、など)
蛇が持っている感情は、強欲、欲望らしいよ。
狐が持っている感情は、騙す、偽り、虚飾癖の感情。
よく怪しい霊能者が蛇や狐を出してくるけど
これって人間の感情を例えて言ってるのかなって思った。
(本当は幽霊なんていないんだけど)
252 :
没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 14:11:08
弱いものいじめは低学歴がすることだよ〜
253 :
250:2005/07/07(木) 14:56:18
>251
なるほど。
人は動物にある種の畏敬の念を抱く。
恐れも、憧れ、強さも、
自然のままの本来の動物は本能のみで動くので、迷いのない行動をする。
人間は、いつも葛藤だらけだ。
そんな人間だからこそ野生の動物に畏敬の年を抱く。
インディオの人や、古代人は自らの守護神を鷹とか鷲とか強いものに求めるのもそうだね。
ペットも飼い主が自分の分身として動物を見るから、子供の延長として投影もすれば、
自分の嫌な面を投影して楽になるということもする。
動物はいい迷惑w。
動物は相手を弱いから襲っているわけでもないし、
自分の憂さ晴らし、相手憎しで襲っているわけでもない、
そういう物語で動物を見ているそもそも人間が、
物語で動いているという証拠だね。
「動物は個体保存の目的以外では攻撃しない」と言う
際の個体保存の範囲が不明。
新たに群れのボスになったライオンが前リーダーの
子供を皆殺しにする行動は?
猫がテリトリー内に侵入した他の猫を威嚇して撃退する
場合は?エサ場があるなら分かるが、特に
そこを防衛しても直接的に個体保存と結びつかない場合は?
>猫は、ネコジャラシと格闘している場合、
>猫は対象物を「なぶり殺している」のだろうか。
憂さ晴らしで猫ジャラシと格闘してるんだね。
人間が憂さ晴らしで他の人を苛めるのと同様
特に意味のない行動だよ。
256 :
没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 21:04:55
>254
環境適応 固体量の調整 テリトリー 習性
攻撃範囲、攻撃の程度、攻撃のストップ全て遺伝で決まっている。
蟻や蜂のような完全な同期性ではないにせよ。
ねずみの集団自殺も固体と全体のバランス。
生まれた鹿がヨタヨタして立とうと試行錯誤しているのを親の鹿が
鼻つらで支えようとしているのは、やさしさでなく、種族保存
エサをつかまえる段階的トレーニングは、親と子の種族、個体保存
全て生きていくのに大事なこと。
人間は生きていくのに大事じゃないことにまで命をかけるよね。
どこまでもつっぱしるよね。
>255
習性。動くものに反応するだけ。興味を示すように見えるが。
興味という言葉も非常に人間的だなあ。
逆に質問するけど、人間の憂さとは意味なく自然発生するものなの?
意味なく憂さを晴らしたくなるの?
ローレンツでググル。
257 :
没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 21:43:42
>>217 人間は元来メチャクチャな存在だと思いますよ。
でも、メチャクチャな文化を作った場合、その集団の存続ができなくなります。
ひょっとするとメチャクチャな文化を作ってすぐに滅びた人間の集団も過去にはあったかも。
元来メチャクチャな人間を一定の型にはめて、集団が存続できるようにする為に文化が
必要だったんだと思います。
それから、人間だって動物なんだから食事をしないと死んでしまうとか
男根が勃起しないと種族の保存ができないとか生物学的な条件がありますから
それをクリアするとなると、文化の築き方にも制約ができると思いますが。
258 :
没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 21:50:31
>>219 本能が滅茶苦茶というのではなく、本能が壊れるあるいは機能しないあるいは変質する
という事です。
人間は種族を保存するために、女性の性を商品化すると言う方法を編み出しました。
女性とセックスする為にお金を払うあるいは贈り物をしたり喜ばしたりするあるいは結婚をするなど。
また、男は自分なりの性の物語を持たなければ興奮できないと言うのも変な話で。
物語によっては同性とセックスしたり、ハイヒールにしか興奮しなかったり、覗きでしか興奮しなかったり。
種族保存をとってみても、本能に従っているとは思いにくいのですが。
260 :
没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 21:54:08
>>223 人間に飼われている犬は、ちょっと壊れてると思いますが。
極端な話、動物園のシロクマなんかの行動を見てたら本能が壊れているように思える。
動物が人工的な環境に入れられると本来の本能的行動では適応できないので
本能は壊れていくと思われます。
>>254 >新たに群れのボスになったライオンが前リーダーの
>子供を皆殺しにする行動は?
ライオンはそうする事になっているのでは。
ライオンによっては残酷なのがいて子供殺しをするが
優しいライオンは子供を育てる・・・って訳じゃないんでしょ。
みんなやってるんじゃないの?
そういう行動が本能から指示されているのではないでしょうか。
人間が物語から自由になれない存在である以上、
岸田の説く「人間以外の動物は個体保存目的以外の
アクションを取りえない」との珍説も所詮物語。
破綻してるなー唯幻論。
263 :
没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 22:14:22
みんなやさしいなあ。
こんなIDすら導入されていない過疎板で連書きしておいて
(わざわざageとsageまで使い分けて複数人に見せかけてまで・・・)
「みんな」とは笑わせてくれるww
>ねずみの集団自殺も固体と全体のバランス
おいおい、それこそ人間(観察者)の勝手な解釈=物語
だろうよw
>相手を弱いから襲っているわけでもないし、
>自分の憂さ晴らし、相手憎しで襲っているわけでもない
いやいや、それらの動機は苛められた側が勝手に推察しただけ。
苛める側は愛情表現としてそのような行為に及んだとも考えられる。
従って、そもそも苛めというものは客観的には存在しない。
苛められた奴が「苛め」という物語を脳内で生成してるに過ぎないw
よく苛めっ子が言うじゃん。
「いじって遊んであげただけだよw」ってw
ねえねえ、おじちゃん!
「動物の行動は全て合理的な目的のみで以って為されてる」という
物語をもっと聞かせて!
凄いなあ唯言論。
「全ては幻想だ!」だって。
鏡に映る自分の姿に向かって、「この、バカ!」って
必死に叫んでいる姿が良く出てて、傑作w
「精神的な傷などはそいつを取り巻く社会的状況により
刷り込まれた物語に起因した幻想すぎない!」とも言えるわけね。
女がレイプを嫌がるもの全て現状において支配的な物語のお力なんだね。
じゃあ、理論的にはレイプされて喜ぶ女も沢山作れるね!
うおー、唯幻論には期待してます!
270 :
没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 23:12:22
「刷り込まれた物語」っ、、、、てw
271 :
没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 23:17:41
レス内容が、全て自分の劣等性との
シャドーボクシングだとしたら興味深いな。
272 :
没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 00:44:09
宮台真司>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>岸田秀
273 :
没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 18:17:08
、、、、というわけで、意味なく相手を選ぶことはなく
自分の感心のあるものと同じ興味を持つ人を選び、その人に自分の影を見て、
相手に関係をもとめる(まとわりつく)という心理的行動をリアルタイムで証明されたわけですね。
いじめいじめる関係も、いじめる側の主観は、「いじって遊んであげただけだよw」
だろうが、いじめられる側の主観は、「なぜ俺にまとわりつくんだろう」という気持ちではないか?
いじめは、いい悪い以前に、まず自分の中にある感心と同じものを相手に見た場合のみ
近寄ってくる。
だからときに「うざかったりする」
274 :
没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 18:37:15
275 :
没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 20:53:29
>>266 >よく苛めっ子が言うじゃん。
>「いじって遊んであげただけだよw」ってw
いじめっ子の自己正当化ですよね。
これもあなたの表現を借りれば「脳内で生成しているに過ぎない」妄想ですよね。
276 :
没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 21:03:10
>>相手に関係をもとめる(まとわりつく)という心理的行動
「まとわりつく」って言い方すごいよくわかる。
277 :
没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 22:56:27
ここでいうイジメはこんなん?↓
こっちからは関心ないのに寄ってくる、魅力ないけどしつこい人。
小学校の低学年まではよくからかわれていたけど、俺自身はいじめようという
気にはならないな。
むしろいじめられてる奴がいると可哀想で守ってやろうかとか思うけどな。
279 :
没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 08:11:23
本当は権力のある強い人間が守ってやらないといけない。
上に立っている人間が、善悪を判断する心を持っていて、頭の良い人間じゃないと組織が歪むよ。
280 :
没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 13:23:52
>>242 >>「本能はないのではなく、壊れているのだ」
>壊れてないってw
>生得的な行動様式から開放された程度が他の動物より
>大きいってだけの話。
言いたい事は分かります。でも、例えば、性欲が壊れていない本能だとして、
なぜ、性欲は「男女の性器の結合」とちゃんと結びついていないんでしょうか?
同性愛、窃視症(=窃視以外では興奮しない人)、露出狂(=露出以外では興奮しない人)
アナルセックス、死姦、獣姦、・・・性欲は種種雑多なものと結合しています。
これでは性欲があっても異性の性器とは結合しません。
これは、文化によって「セックスは異性間でするものだ。」と強制されているにも関わらずです。
もし、文化がなければどうなるのでしょう。
文化は、性欲を「男女の性器の結合」に結び付けて種の保存を実現するために
人間が発明したものでしょう。そして、異性愛者とは文化の強制に従った人達で
同性愛者、窃視症者などは、文化による強制から漏れた人達でしょう。
生得的な行動様式から解放されて種の保存が達成できない性欲はもはや壊れていると
言わざるを得ないのでしょうか。
>>262 唯幻論も物語である事は唯幻論の説く所。
282 :
没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 21:27:44
>>279 いいこと言った。
こういう意見を待っていた。
ほんと、そうだよな。
283 :
没個性化されたレス↓:2005/07/23(土) 20:35:59
こいつ↓はどう見る?三重の高校生なんだが
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122046713/ 562 番組の途中ですが名無しです New! 2005/07/14(木) 00:42:35 ID:1Vdx4UE90
いじめられる方が悪いんじゃない?
中学の時てんかんの奴いじめてたけど
普通の奴だったらどんなに殴られても人前でオナニーとかしないだろ?
いじめられる奴ってプライドとかねぇからあんま罪悪感とかわかないし。
586 番組の途中ですが名無しです New! 2005/07/14(木) 00:49:55 ID:1Vdx4UE90
何で俺が死なないといけないのか分からんが。
ッーヵこっちだって冗談だったし。
なのに鼻血出しながら必死でしごいてたしwwwww
そいつがどんだけおかしいか分かるだろ?
いじめられる奴は人生とかに対して卑屈にだからいじめられるの。
598 番組の途中ですが名無しです New! 2005/07/14(木) 00:52:25 ID:1Vdx4UE90
>>584 殴ると白目向いて痙攣起こすwwwwwwww
そいつと俺が小学校が同じで友達にそのこと話したらみんなでやるようになったwww
キリスト教って、最初は蔑まれていた。
そして、いじめられっ子は少し立場が強くなると、
こんどはいじめっ子になる。
自分たちの考えに反するもの、勢力を伸ばすのに不要なもの、
その他自分たちの障害になるものは尽く潰してきた
(まあ、ほぼすべての一神教はそうだろうが)。
いったい、魔女裁判では何人死んだ?
宗教はのぞき見る分には楽しいものだが、
のめり込むものじゃあないな。
自分は、いじめというものは、高等動物に備わった自己防衛本能の1つであると考えている。
日々ストレス社会で、精神の安定を保つには、自分の位置を確認して安心する必要がある。
そのために人をいじめて優越感を得て、精神の安定を保とうとするんだよ。
だから精神の安定が保たれている人間は、人をいじめたりしない。いじめをする必要がないわけだ。
人から愛情をたくさん受け育った人間はいじめをしない人が多い。
自分の存在を100%受け入れてもらっていたら、人をさげすんで優越感を得ようとする必要がないからだ。
しかし親や周囲からあまり愛情を受けなかったり、強いコンプレックスがあったりすれば、
当然精神は不安定となり、安定をはかるための1つの手段としていじめをする可能性が高くなる。
コンプレックスは、比較対象物があって、はじめて生まれるものだ。
だからどんなに美人で大金持ちの家に生まれても、自分よりさらにすごい人間が身近にいれば
ライバル心が生まれ、当然コンプレックスの元になる感情を持つこととになる。
当然精神は不安定になり、いじめをする可能性が出てくる。
いじめをなくすには、比較をせず、個人個人の存在をそのまま受け入れてあげる社会と家庭があって
はじめて精神の不安は取り除けるのではないかと思う。
【続き】
韓国や日本は世界でも稀にみるいじめ大国だ。この国らが抱える問題は「比較すること」だ。
出る釘を打ち、バカを蔑み、社会全体が個性として認めない風潮がある。
だからいじめが多いのだ。
興味深い例として、なぜアメリカンスクールや自由学園のような学校ではいじめが少ないのか。
それは一人一人の個性を尊重し、比べる教育をしないからだ。
他人と比較されなければ、たとえ勉強ができなくてもコンプレックスを感じないだろうし、
ブサイクでもコンプレックスを感じないだろう。それはそれで個性なのだから。
東京でもいじめはあるが地方に比べるといじめは少ない。その理由もここにある。
同クラスにハーフの子もいれば、水商売の子供もいる、芸能人の子もいれば、ユニークな子もいる。
変わった子供を片っ端からいちいちいじめていたら、クラス全員をいじめなきゃならなくなる。
だから多種多様人種が住む東京は地方に比べればまだ少ないのだ。
自分は、いじめっこにも同情的だ。なぜなら彼らもコンプレックスを抱えてかわいそうな奴だからだ。
精神が不安定で誰かをいじめなければ精神の安定が保てないんだなと、気の毒に思う。
いじめられてる人も、いじめっ子には同情の目で見てあげてほしい。彼らは精神の病なのだよ。
>>285-286 アメリカの個人主義はある種、厳しさもあるが、
日本人が考えるそれよりも楽天的で健全なところもある。
日本は、ほんとは土着な体質が抜け切れていないことに
自分では気づいていない人が多い。そういう人は
一度開けた場所でも知らないと、洗脳は解けないだろう。
ただ、アメリカも極端で、悪いところはほんとに悪い。
288 :
没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 13:51:08
いじめっ子というのは一種の人格障害なんだよ。
あといじめが本能だというのは疑問だ。
同じ種をいじめたところでエサが手に入るわけではないからな。
289 :
没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 16:03:45
>>288 人格障害者の本能がいじめというなら、納得できる。
290 :
没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 16:47:23
>>285 >自分は、いじめというものは、高等動物に備わった自己防衛本能の
>1つであると考えている。
高等動物に備わった自己防衛本能ではなく、人間特有の自己防衛衝動あるいは
自己防衛の欲望・・・でしょうね。
291 :
没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 16:59:00
292 :
没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 19:16:12
人より優位に立ちたい、自分を周りに認めさせたい
そんな、自己実現の欲求を満たす手段として
1、自分を高める
2、人を蹴落とす
等があると思いますが、人を蹴落としてもその場のみで、
環境が変われば、結局もとの自分のままで
自分を高めれば、環境が変わっても自分には何らかの変化があるわけで
、、、でも自分を高めるのって難しいですよね、、、。
弱いものを叩き潰すのが正義だていうのが社会なんだよね。
哀しいね
294 :
没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 01:34:26
某企業某部署ではひどく陰湿ないじめをしていた。
男女ともにひそひそ陰口をいう。
ターゲットと仲良くしてその情報を裏でばらまく。
作り話で悪者にする。
権力ある者に媚び、弱者はいじめる。
モラルハラスメント。
どーしていじめるかなあ。
何の悪いことしてない一人を勝手に悪者にしていじめをする。
最悪
296 :
没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 13:27:23
群れとしての行動
一人を犠牲にする=スケープゴート
その話題で結束が高まる
ただし、あくまで見掛け上のこと
一人を蹴落とす奴はいずれ全員を蹴落とす
つまり、結局は相互不信を引き起こす愚かな所業
それに気付かないのはその組織が構成者も組織自体も未熟な証拠だと思えるが、如何に?
297 :
没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 18:06:54
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
298 :
没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 20:32:04
''、 _____. _.. 、 、 /
ヽ / / -┼''^7 !―'" ,,,,,,,,,,,, /
. l `'< /´| ! .゛ ! /
.l ゛ ゛ `゙゙゙″ /
,-、
r、,,_ ,/ l
.! `''-、 / ゙l
.! '""''" ゙̄゛ ヽ、
.! _,. │
/ / 、 ゝ ┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨
! '、;-ー-/゛ │ 、 ィ-、
| \ / _! i" \ ._,,、. l l
.l ゙′ ._,..-l′ ! `''''''''''"゛ | ! .!、
\_,,,.,,,,, ! ヽ / / / イ――ー--‐゛ \
/ l ,;-=、,_ / ● _, ● | `l,_
/ ー'" ̄''t'''"´ 〉 l゙ .`゙´.\ ヽ/___,、--'" \
| l .,! ゝ、____ミ---〔 ______, .,)
.l ,メ,,______/ ゙''''''''''''''''''''" ̄ ̄  ̄ ゙゙̄ ̄
.'"''――――‐'゛
299 :
没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 03:34:27
アメリカにもいじめはあるよ
日本より一方的だから子供のいじめに似ててばからしくなるけどな
アメリカと日本の違いはアメリカは日本より「俺はいじめられてた」と堂々と言えちゃうこと
日本ってなんかいじめられてた方が恥ずかしいみたいな風潮があると思う
300 :
没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 06:46:22
300
301 :
没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 16:15:28
302 :
没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 04:08:35
負けっぱなしは悔しい。
いじめで退職に追い込まれた
職場の奴に仕返しをしたいよ。
たしかに欧米でもいじめは、ある。
しかし
陰湿ないじめが多いのは、韓国と日本だ。
とくに韓国という国は、世界的に見てもかなりいじめが多い国だ。
異質物を受け入れない体質の国は
いじめが多いと見て間違いない。
当然国際化が進めば、自然といじめは減る。
304 :
停止します・以後書き込まないように&rlo;止停:&lro; :2005/08/28(日) 20:00:12
このスレッドは、法律に抵触しました。
書き込む人は、警告を受けます。
305 :
没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 21:43:05
>>303 お前韓国行った事無いくせに何でそんなこと断言出来るんだ?
306 :
沈個性化されたスレ↓:2005/08/29(月) 03:57:11
結局いじめる奴って基地外だろ?
自意識ないから観戦してくんだよ。所詮他人事ですますからな
基地外(いじめてる奴)の特徴って笑い方で解るから菜w
307 :
いじめに関与しても表彰されたぞ!:2005/09/02(金) 12:53:19
当時、平松一夫氏がこのアカデミックハラスメントに直接関与していたかどうかは定かではありません。
しかし、関学会計学において主流を歩み、後に関学会計学のリーダー的存在となった平松一夫氏が、
小島男佐夫先生に陰湿なアカデミックハラスメントを行う主流の流れに逆らっていたとは考えにくいものがあります。
たとえアカデミックハラスメントに直接関与していなくとも、主流に逆らってまでアカデミックハラスメントを止めたりはしなかったでしょう。
自己の保身および立身出世の観点から、アカデミックハラスメントを傍観していたものと予想されます。
また、平松一夫氏の師らの世代は特に、同様の疑いが極めて濃厚です。
今無事に名誉教授や大学要職等の地位を得ている者達は、ほぼ何らかの関与をしていたものと考えられます。
そして、驚くべきことは、
このような人物であっても「顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの」とされる賞を受賞したのです。
アカデミックハラスメントを行っていた人物でも「教育者」として表彰されたのです。
たいへんな大快挙であるといえます。
【参照】
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262 > その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/458-
308 :
いじめに関与しても表彰されたぞ!:2005/09/02(金) 12:55:03
>>306 一概には言えない。
平松一夫先生のような優れた教育者は、いじめを活用して皆を正しい道へ導くのだから。
ただし、単に人格の未熟な者が行うものは、単なるいじめである。恥ずかしい行いである。
309 :
没個性化されたレス↓:2005/09/05(月) 00:53:08
デブ、ガリ、ブサイク、くらいは個性として尊重してやるが、
犯罪者、いじめっ子は個性とは言えない、したがって
過剰な個人主義教育はナンセンスである。
310 :
没個性化されたレス↓:2005/09/06(火) 04:54:18
あとね、大阪たたきも立派な弱いものいじめだよ。
マスコミまで加担しちゃって・・・関東人って陰湿。
311 :
没個性化されたレス↓:2005/10/27(木) 01:54:26
大阪って弱いの?
今飼っている犬は、自分より大きい犬からはすぐに逃げ出すくせに、相手が自分より小さく弱い相手には俄然猛攻撃を仕掛ける。
犬より知性も理性もある筈なのに、心理構造が一緒では悲しかろう。
313 :
没個性化されたレス↓:2005/12/07(水) 17:16:18
>>266 >よく苛めっ子が言うじゃん。
>「いじって遊んであげただけだよw」ってw
それはいじめる側の言い逃れだよ。
そんな事も気付けないの? 君は。
人間って、生き物の中では一番野蛮で冷酷なものだと思うよ。
もう全部滅んじゃったらいいんだよ。
自然破壊って奴も、究極の「地球イジメ」なんだしさ。
人間さえいなければ、この星はいい星だと思うよ。
314 :
没個性化されたレス↓:2005/12/08(木) 07:04:27
316 :
没個性化されたレス↓:2006/02/08(水) 20:29:46
あれだよね、確かに一対一だと普通に話すいい友達なのに、
集団になるととたんに辛い扱い、要するにいじったり虐めたりする人っているよね。
っていうか大抵そうじゃない?
この心理って何なんだろうね?
それはですね、いじめというのは集団内での自分の地位をあげるという目的があるからです。
これは意識してたり無意識だったりしますが、自分よりも弱いものを作ることで、自分の地位を上げるんですね。
そして、男のほうが社会的な地位にたいする欲望が強いので、いじめも直接的で周囲のみんながわかるようにやります。
このようにして自分が力のある人間だとアピールするのです。
以上、いじめの進化心理学的説明でした。
318 :
没個性化されたレス↓:2006/04/10(月) 17:11:46
佐藤のことか!!
319 :
没個性化されたレス↓:2006/05/22(月) 23:36:18
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
データ捏造で論文をデッチあげる、ガクモンとは程遠い世界です。
大学院はオバサンがいっぱい入ってくる女風呂なんです。
オバサンのオケケが浮いています。
オマケに生ぬるいんですが、それでも入りたいですか?
321 :
靖らかな国にはさせない:2006/05/23(火) 09:19:08
靖らかな国にはさせない アサピー
靖らかな国にはさせない ニダ国
靖らかな国にはさせない アルヨ国除くT国
靖らかな国にはさせない 岡田、橋本、福田、河野
靖らかな国にはさせない 風見鶏経済団体
靖らかな国にはさせない 仲直りしたニダ団体
靖らかな国にはさせない 平成という意味深い時代で
確かに人間は弱いものいじめするの好きだよね
この世からいじめがなくなることは無いし
笑いや幸せって優越感から来ることが多い、つまり
自分よりも下の人間を作りたがる生き物
でも弱い者いじめって、人間の動物的な部分で
弱い者に同情したり、助けてあげようと思ったり
弱い者をいじめちゃいけないっていう思考は
人間だからこそ持てた部分じゃないか?
動物的な人間が多すぎるんだよ、人にならなくてはな
>1
んなことないよ。
弱いもののは優しくしようと思うが
権力のあるものにはさからいたくなる
そういう心理も人間にはある。
いじめは、立場どうこうじゃなくて、ただの娯楽です。
命の存在を軽んじる心があれば、だれでも楽しめます。
小学校で私を虐めていたリーダー格の男の子たち、ホントに子供らしい純粋な笑顔で、楽しそうに笑いながら、
からかう、殴る蹴る。リーダー大学教授の子息らしかったけど、ずる賢かった。
担任教師がさいしょに私をターゲットにしたから、事実上教師公認いじめ。
もともと立場が上の奴、もともと優越感持ってて、ストレス無さそうな普通の子だって、趣味で虐めをする。
カウンセラーの人が、不登校&引きこもりのきっかけは、圧倒的に虐めだと言っていた。
ニートをどうこうする前に、いじめっ子な奴らを全員「弱肉強食派の動物世界」に隔離しちゃえばいい。
冷血な根性ワルが、普通に高等以上の教育受けたり、権力を持てる社会なんて、
基地外にハサミ持たせてるだけなのに。あらゆる入試や試験の前に、心理テストかなんかで、
善良な人間といじめっ子を分けてくれりゃいいとさえ思う。(それはそれで問題あるし夢物語だけど。)
325 :
没個性化されたレス↓:2006/06/05(月) 09:58:09
教員養成の基本を全面見直す必要がある。国公立で一番は入り易いが
教育大学あるいは教育学部である。そして、教員になる多くのそこでの
学生は、教員になるための意欲やロマンを持っていない。仕方なく
教員になった教育大学、教育学部の教員にこそ大きな問題がある。
意欲のある教員は、現場の邪魔者として扱われます。
327 :
没個性化されたレス↓:2006/06/05(月) 10:19:10
>>326 事実です。時間が来ればさっと帰り、事件や事故には関わらず、
ひたすら机上の辻褄あわせをする人が校長になっている。つまり、
評価の在り方に問題があるのです。事件が多発して少しは考える
教員も増えてきたが、学校は教員にとって天国だと批判していた
教員がいた。子どものために関われば、同僚からほっておけと言われる
ことが多いと、ぼやいていた教員がいた。このような人が邪魔に
されるのですね。つまり、余分な仕事を作るなと言うことでしょうか。
328 :
没個性化されたレス↓:2006/06/05(月) 18:39:55
利益追求型の弱肉強食は経済を発展させたりとかするけど、
奴隷搾取型の弱肉強食は発展しないし、独創性が無く外国や成功者をまねるだけ。
利益追求型では弱者であっても、給料の少ない会社から少しでも多くもらえる会社に転職したり、努力するけど。
奴隷搾取型では弱者はどれだけ給料さげられても従うし、決められたこと以外のことはやらない。
戦国時代の下克上みたいに、利益を与えないものには従わないという気概が必要なのに、
強者から何をされても従うというのでは、何かを変革させようという気持ちにはなれない。
イジメは奴隷搾取型でイジメられた者はいじめられたときは利益が無く、
その後も利益が少なくても従う性格になれば、将来の利益を減少させる。
いじめた方ににもいじめられないように仲間と同質化しなければならないという脅迫観念が生まれ、
独創性が殺される。
日本人のセレブ好きブランド好きは、成功者をまねたい同じになりたいという脅迫観念ではないのか。
下の者を攻撃し、安堵感を得るが、上の者を越えようという気概が無い。
329 :
没個性化されたレス↓:2006/06/05(月) 19:50:58
強い者も弱い者も、みんないなくなれば良いと思うよ
どーせまたどこかの星で文明が起こって滅びるでしょ
いっそのこと世の中を破壊に導きたい
みんな死ねばいいのに
330 :
没個性化されたレス↓:2006/06/16(金) 23:03:54
全裸緊縛【小山田圭吾】 強制食糞 2糞目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1118661206/ http://find.2ch.net/enq/result.php/1250 @無理矢理服を脱がせて、
A縄で縛り、
B排泄物を無理矢理食べさせ、
Cレスリング技のバックドロップをくわえる、
ここまでの犯罪行為を連続して行う人間も珍しいと思います。
しかもそのことを全く反省していない。
いくら口先で「お詫びします」などと言っても、
笑いながら語っているようでは本心では反省していないこと、明らかです。
「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用
「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキして見てる、みたいな?
「そうそうそう!(笑)」
●いちばんタチ悪いじゃん。
「うん。いま考えるとほんとにヒドイわ」
331 :
没個性化されたレス↓:2006/06/16(金) 23:20:21
弱いものを搾取するのではなく、単にいじめるのは生物学的にはやや不自然。
その辺には人間特有の何かがあると思われる。
332 :
没個性化されたレス↓:2006/06/16(金) 23:36:43
>>330 小山田もインタビューしてる奴ものほほんと結婚とかして幸せに暮らしてる
んだろうな。虐められた人も訴えればいいのに。
334 :
没個性化されたレス↓:2006/08/23(水) 03:38:16
>>317 全くその通り。
ただ、それでは女からモテない。
でもイジメをして地位向上を図る人には
それではモテないってわからないみたい。
弱い者には優しく、自分より強い者にも意見できる男はモテるし
顔も自然とカッコ良くなる。
335 :
没個性化されたレス↓:2006/08/24(木) 13:46:37
あげ
「なんとなく気に食わない」という理由で直属上司からいじめられていた。
いじめられているときは、俺はひどくおびえてみせて、黙って堪える。
そうしてヤツのサディズムをくすぐり、更にいじめをエスカレートさせた。
そうして、周囲も認めざるを得ないほどの既成事実を貯めに貯め、
あったことは大げさに、なかったこともさもあったように
最高責任者に涙ながらに訴えたら、ありゃりゃんこりゃりゃん、
減俸程度でいいと思っていたのに、ヤツは地方の倉庫番へと大降格だ。
息子が来年小学校へ上がるっていうのにお気の毒サマってやつか。ざまみろ。
協調性は求められるが、
理不尽ないじめは許されない。
338 :
没個性化されたレス↓:2006/10/14(土) 14:53:05
弱いから被害妄想が強く
いじめられていると錯覚している可能性もあるんだが
>>336 ほう。そりゃ報復の成功事例だね。
あ。そういやそういうのいいなあ。そういう合法的な報復方法の
成功事例を集めてデータベース化しておくと復讐したがっている
人には参考になる。
340 :
没個性化されたレス↓:2006/11/03(金) 20:00:03
福岡県筑前町 三輪中 いじめ加害者リスト
[実行犯]
☆川波 賢吾←黒幕
(KK。1学年上。地元の有力者一族。朝倉ちびっこマラソンリスト。引越し済み、
隠蔽工作。小学生時代には柔道。家族or親戚が九州電力柔道部?=兄貴?)
◎元木 一也*←虐めの主犯
(中学受験に失敗。越境入学。同和の母親が離縁され家庭崩壊→小学五年で
粗暴化。いじめでストレス発散。失恋でさらにいじめがエスカレート。カイジ
好き。パシリに万引き示唆)
○青木(おおぎ) 昇←確定
(被害者と同じくバレーボール部)
○江藤 龍平←確定
(小学五年で元木と同じクラス。ギャング団を形成)
○鄭 純平←確定
(ネットワーク人間。「ていもものずきやんねぇ」。モーホーw)
○前田 翔←確定
(被害者と同じくバレーボール部)
○綱島 明←確定
△小柳 伸一郎
(被害者と同じくバレーボール部)
△床嶋 涼
補欠で鎌田
341 :
没個性化されたレス↓:2006/12/06(水) 14:24:41
343 :
没個性化されたレス↓:2006/12/07(木) 17:39:45
うちの会社に最ッ低な奴がいるよ
自分の仲のいい人には楽しそうに大きな声で笑いながら喋るくせに
合わない人、嫌いな人にはボソボソっと声のトーンかなり下げて敬語で喋る。
あまりにも分かりやすい態度の差にビックリ!
今までそいつと普通に接してきたのに、突然無視され出して、小さい声で敬語使われたときは驚愕した。
35にもなる大卒の社会人がここまで会社であからさまな態度取るのってどうなの?
無器用なだけだろ
無理に態度を矯正させようとしても返ってそれこそ弱いものいじめになるだけさ
誰とでも仲良く出来るのも資質の内だろうが、それが過ぎても逆に嫌われるだけさ
高卒は影で文句言ってる糞人生がお似合い
349 :
没個性化されたレス↓:2007/01/19(金) 17:29:00
350 :
没個性化されたレス↓:2007/04/30(月) 21:21:59
【野球/コラム】ダンカンさん、連敗の腹いせ? カープファンの新人マネージャーに「クビだー!!」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177882115/1 ダンカンが付き人のバター犬太郎にしたこと
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1149083093/ ●バター犬太郎が寝ているアパートに火をつけ全焼にした焼死寸前
●サル岩石が流行った頃TVの企画でもなくVTRもなしで無銭ヒッチハイク日本一周を一人でさせた
●阪神のスコアブックをつけさせ負けると気絶するまで殴り続けた
●犬小屋で裸の状態で残飯をメシとして一週間過ごさせる
●スーパージョッキーを観覧に来てたブスをみつけてこの女と結婚しろと言い結婚させたそのショックで自殺
●後輩の部屋で鍋パーティーやったとき後輩居ない間に鍋の仕込みしたとき
後輩の飼ってたペットを鍋に入れて何も知らない後輩に食わせた
●後輩の父親が亡くなった時に白のタキシード姿で現れてお棺の中にイモ入れて火葬した
●売れてない頃は火事などの事件現場のカメラ前でピースサインするのが生きがいだった
●浅草キッドが家を建てようと土地を購入したとき『オウム真理教道場建設予定』の看板を立て、
地元の住人たちとのトラブルを招き土地を手放させることになる
フロイトがエマを殺んでしょ。
フロイトがエマを殺
>>348 何の能もない大卒(中高一貫出て日大とか)
は粗探ししか出来ないし。
中卒以下。
学歴で人を量る奴はまず信用に値しない
355 :
没個性化されたレス↓:2007/05/02(水) 16:36:26
採用人事では、学歴が一番信用出来る。
357 :
jkじ:2007/05/31(木) 23:10:52
いじめ死ね てゆうか●田と藤○と青○と小○と○中とその他もろもろの
男子死ね
359 :
没個性化されたレス↓:2007/06/03(日) 11:06:00
>>354 学歴がショボイ = 勉強についていけなかった = 自分に甘くて怠け者
こう解釈されてもおかしくないと思う。
まして顔や性格、その他諸々の情報が無い場合、学歴が優先事項になるのは当然。
低学歴はこれからもずっと見下されて生きる運命。
361 :
没個性化されたレス↓:2007/09/18(火) 21:49:06
362 :
没個性化されたレス↓:2007/09/18(火) 21:51:53
学校内での子供同士のいじめばかりがクローズアップされがちですが、
実は職場のいじめの方が、もっとも身近で、かつ陰湿、致命的なダメージを被害者に与えると思います。
職場いじめは、主に仕事上の指導や注意を装った形で行われます。
人間である以上は多少のミスや苦手な仕事があるのは当然の事です。
でも、職場いじめが行われる場合はそれを必要以上に強調します。
これは周囲からの当人の評判を落とす、もしくは被害者に自信を喪失させることを狙って行われるに過ぎません。
しかし、仕事上の指導という建前で行われるため、告発が難しく、
被害者は泣き寝入りして、うつ病になったり、退職したりするケースが多いです。
淀〇橋の金〇デンタルクリニックは オーリングなどと称し不定愁訴を治すなどの
うたい文句で 高額なCD販売
宗教勧誘 人体実験をおこなっている。
被害者は相当数に昇り
破壊者の代表の様なくず人間です。
364 :
らら:2007/09/19(水) 01:47:16
だったらなんていうかなぁ
365 :
没個性化されたレス↓:2007/09/20(木) 16:09:24
あのロボットみたいなじじいとひらめみたいな女くたばれ
366 :
没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 20:18:00
学校内での子供同士のいじめばかりがクローズアップされがちですが、
実は職場のいじめの方が、もっとも身近で、かつ陰湿、致命的なダメージを被害者に与えると思います。
職場いじめは、主に仕事上の指導や注意を装った形で行われます。
人間である以上は多少のミスや苦手な仕事があるのは当然の事です。
でも、職場いじめが行われる場合はそれを必要以上に強調します。
これは周囲からの当人の評判を落とす、もしくは被害者に自信を喪失させることを狙って行われるに過ぎません。
しかし、仕事上の指導という建前で行われるため、告発が難しく、
被害者は泣き寝入りして、うつ病になったり、退職したりするケースが多いです。
367 :
没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 20:42:09
パワーハラスメントっていうんだっけ?それ。
368 :
没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 20:52:26
369 :
没個性化されたレス↓:2007/10/15(月) 20:56:28
お前等本当にきめぇよ
370 :
没個性化されたレス↓:2007/11/20(火) 02:33:28
弱いものいじめってよくいうけれど、
強いものいじめってあるのかな?
弱いものしかいじめれないことが弱さであって、
強いものをいじめれないのも弱さなのかな?
だったら強いやつをいじめればいいのにそれができないのは
やっぱり弱さかな?
心理学者は警察と協力し個人データをもとに
どんな人間が病気になるのかを調べつくしている。
その結果、心理学の敗北に気付いたが、
未だにその事実を隠している。
372 :
没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 11:14:03
373 :
没個性化されたレス↓:2007/12/02(日) 11:29:10
虐め好きな人は虐められる人より弱いと思うよ。
小学生くらいの年齢なら虐めってよくある事。
子供なら教育でどうにかなると思うけど
中学高校でグループで無視とかしちゃう子(ターゲット付けて虐める側)て精神年齢低い子が多いと思う。
中学生のころ【虐め】をする人を見ていて思ったけど
必ず、味方がいない様な・興味をもたれないような・少し嫌われている?かもしれない子を
虐めてる、或いはチョッカイ出してる。
で、目立っているような人間にははむかわないしチョッカイなんて
絶対出さない。
突如、心の強い人が注意するとバツの悪い顔したりする。
弱いからこそ自分より弱い人を馬鹿にして虐めて自分が強くなった器でいる。
虐めは子供の頃ならよくある事。
でも少しでも大人になったら、それがくだらない事だとわかるはず。
虐められて自殺なんて絶対考えるな。
自殺するくらいなら学校辞めて他の学校行けばいい。
相手と喧嘩してやればいい。
逃げても良い。
解決方法はいくらでもあるはず。
374 :
田中大輔 ◆O./XwMSBVY :2008/01/14(月) 21:36:15
弱い者いじめほどの娯楽はねーよ
375 :
没個性化されたレス↓:2008/01/14(月) 22:38:19
名人は人をそしらず。て言うよな。
376 :
没個性化されたレス↓:2008/01/16(水) 22:43:37
雑誌『週刊新潮』は1月17日号で、大阪府知事選に立候補している弁護士でタレントの
橋下徹氏(自民党大阪府連推薦・公明党大阪府本部支持・新風自主支援)が、
過去に商工ローンの顧問弁護士を務めていたと報じた。
記事によると橋下氏は、”みなし弁済”規定をタテに利息制限法を超える高利を取っていた
商工ローン『シティズ』の顧問弁護士を1999年から2004年まで務めていたといい、
関係者の話として「債務者からの訴訟でも会社を勝利に導いてきた」と伝えた。
377 :
没個性化されたレス↓:2008/01/27(日) 15:34:52
p
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ 製薬会社、精神科医、カウンセラーが
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ 鬱病を装って書き込み中
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
378 :
没個性化されたレス↓:2008/02/05(火) 19:38:01
弱者救済?弱肉強食?
ざけんな!!!
上から下まで全員ぶち殺したるわ!!!
380 :
gin:2008/02/10(日) 11:11:17
いじめこそあってはならんだろうな
いじめは強者が弱者をいたぶるっていう行動の代名詞だし
理由は必ずあるものと思うがな、
まるで自分に負はないみたいなツラして
ただひたすら弱者いじめて楽しんでるなら
どんな理由があったにせよその時点で終了だ
自分に負があることを認めて
相手に自分の負に相当するものがあるかどうか
よくよく考えたら
きっといじめの数減るんじゃね?
全国に腐るほどいるいじめ野郎共
一度しばかれろーーーー
381 :
売国企業マルハン:2008/02/10(日) 11:47:12
382 :
没個性化されたレス↓:2008/02/10(日) 19:26:00
いじめ無くしたいなら、国家規模のいじめである戦争を止めてみせろ。
平和だなんだといったって、人類史上、戦争が起きてない日が珍しい。
384 :
没個性化されたレス↓:2008/02/11(月) 20:33:00
カウンセラーだって心理学用語を並べてメンヘルを言葉攻めするのが
すきなんだろ?
精神を支配したときや精神崩壊をさせたときが一番の快楽なんだろ?
385 :
斬:2008/02/17(日) 05:30:15
>>313 だったらまず君が死ねばいいじゃん
しかも、
>よく苛めっ子が言うじゃん。
>「いじって遊んであげただけだよw」ってw
それはいじめる側の言い逃れだよ。
そんな事も気付けないの? 君は
何だよいじって遊んであげただけって
>>266 がコメしたんかも知らんけど言葉に違和感感じんか?
いじって遊んであげただけ?いじるって遊ぶって言わんぞ
いじるってのは、人気者になりたい人に対して使え
そんなことも分からん君もどうかな
386 :
没個性化されたレス↓:2008/02/17(日) 07:54:52
心理関係の職業人は悩んでいるクライアントをもったいぶってもったいぶって弄ぶのが快感のイジメ大好きカス共と思う。
387 :
没個性化されたレス↓:2008/02/17(日) 22:57:09
証拠集めて訴えれば金取れんじゃん。
時期を待って徹底的にやればいいと思う。
388 :
斬:2008/02/18(月) 04:06:11
虐め受けてる方が悪いよね。
自分で変えようとする力の無さに泣けばいい
自分の力で虐めを止めないと第3者が出ればまたややこしい事になりうる。
虐められている側は自分一人で戦え!!!
それが出来ないのであれば諦めて、ひたすら虐めが終る日を待て。
以上
389 :
没個性化されたレス↓:2008/02/18(月) 08:29:56
人は生きる事を証明しあい生きている
390 :
斬:2008/02/18(月) 08:37:19
|
|
|
|
|
|
|
|
○|
∬ヽ
∫
∬
傾向
>>1 弱い者イジメしてると因果応報でそのツケは回ってくる。
自分の立場が弱くなった時に復讐されたりとか。
いつか天罰は下る
394 :
没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 15:51:58
そりゃ色々あるよ
単純に楽しいから苛めるんだよ
396 :
没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 20:54:01
いい歳こいて人の足引っ張ることと姑息に悪口言うのが大好きな阿部○恵をお仕置きしてしまいたい。
397 :
没個性化されたレス↓:2008/03/12(水) 23:59:48
世の中にはSが多いってことか
いじめか……
400 :
ミニ:2008/05/30(金) 13:45:24
臆病者たちは弱い者いじめをする。
401 :
没個性化されたレス↓:2008/05/30(金) 14:53:08
ネットで強がるヨワムシ
実社会ではいじめられているのだろうね
かわいそう
402 :
没個性化されたレス↓:2008/05/30(金) 14:58:25
弱い者いじめをする人は、当然いじめた相手に殺される事態も覚悟でやってるんですよね?
犯罪者は100%人を痛めつけてるいじめっこ側だろ。犯罪者は100%人を痛めつけてる側だろ。
いじめられた側も殺人に走るなよ。世界には餓死する子どもたちもたくさんいて
人の命は尊いんだよ。俺なんて殺されるまでやられなかったから
今生きてることに感謝してるよ。
虐めは虐められる側に欠点があるので、そこを叩かれるのだが、
だからと言って、虐めは絶対にいけない。人の痛みを知れ。
「憎まれっ子世に憚る」この諺を使用禁止にしろ。
あらゆる場所でも絶対に言うな!書くな!
悪い子ほど出世すると言う意味だが、
この諺が表す「憎まれっ子」は生まれつきのものでなければなれない。
少年の虐め、犯罪を助長してる。
よって、今後、絶対に使用禁止。
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低 虐めは最低
今こそ、教育学的見地から「小学校でも体育専門科の教師を置こうか」と議論される中、
「体育など移動を伴う授業でイジメが起きやすいから生徒間の人間関係を把握しやすい担任が体育の面倒を見るべき」と反対意見が出ている。
昔(95年頃まで学校は中年教師で組織していた主管理教育世代)なら、「体育や音楽など移動教育を伴う授業(小学校なら専科教師がいる)でイジメがあるから」なんて言われなかった(勿論、イジメはあった)。
中学や高校でもそうなんだが、体育や音楽、美術など移動を伴う授業は陰でイジメが起きやすい。ひどくなると金品やゲームソフトなどをカツアゲ(刑法上では恐喝・脅迫に当たる)される。
しかし、昔は「イジメられるから体育館や音楽室に入りたくない」なんて態度を取れば、教師が「考えすぎ」「やる気がない」「授業態度がなってない」と勝手に解釈した挙げ句、「悪い生徒」と決めつけ評価してしまう時代。
あるいはトイレ掃除。教師の目を盗んでトイレの水や汚物をかけられた挙げ句、カツアゲされるからと、トイレに入れないでいると、
中年教師が「なぜ、掃除をしないんだ」など生徒を叱責し、「この生徒は掃除をしたがらない」「掃除をしない」と評価し、「不真面目な生徒」「悪い生徒」と判断してしまう。
今でこそ、カウンセラーだ臨床心理(教育)だ、LDだPTSDと言われる中、昔はこうやって被害(恐喝・脅迫・暴行)を受けておとなしいイジメられてた生徒の人生や人格を潰してたんだよな(潰された生徒らはたぶん今も相当恨んでると思うが)…
みる目がないというか、鑑定眼がないというか…
昔はこんな教師ばかりだから、裏金(刑法上で収賄・贈賄)や成績改ざん(刑法上で文書偽造)とかやるんだよ。
だから、いい生徒をつくれないわけだ。
※なんで、脅迫や恐喝、暴行を受けてる生徒が悪い生徒、ダメな生徒として扱われるんだ?
407 :
没個性化されたレス↓:2008/08/03(日) 14:30:26
日本人はいじめをする奴が「明るい」と思ってるキチガイだらけ
408 :
没個性化されたレス↓:2008/08/03(日) 16:52:16
優越感を感じたい馬鹿がやる。
私もイジメられてたけど超完全無視した。
冷静になればあっちから退いていくから。
それでも我慢できない人(無視したら酷くなると思ってる人)は、
第三者に相談。
親が真剣に聞いてくれるんだったら、親に。
または子供相談みたいなところにпB
不満吐き出すだけでかなり楽になれる。
先生は止めとけ、立場上何も出来ない。してくれない。
友達がいるなら絶対味方に付けるべき。
でも虐められている事を主張しすぎては駄目。
控えめな態度で、感謝の言葉を忘れない。
友達がいないのなら(あるいはクラス全体から虐められてるんだったら)
塞ぎこまず、嫌でも学校へ行け。
行けない、怖いんだったら家で生活しても良いと思う。
その人その人が最善な方法でいればいい。
一年もたてば変わるだろ?
でも長くいると甘えが出てくる(篭もり癖ってゆうのか?)
ケジメをもて。
最終的には自分で解決するべき。
大雑把な俺がこんな文かいてすいません。
吐き出したらすっきりするタイプです。
次の日にはなんで怒っていたのかさえ忘れます。
すいません。
409 :
没個性化されたレス↓:2008/08/03(日) 18:11:10
イジメが楽しいと思っているような人は、
自分の心の葛藤と向き合うことを恐れているに過ぎない。
学生時代に葛藤は随分したさ、それでかなり人格形成したつもり。
たださ、大人になって何を楽しみに生きればいいの?
いじめぐらいしかないよ。おれは最低でいい・・・
411 :
没個性化されたレス↓:2008/08/29(金) 21:55:37
412 :
没個性化されたレス↓:2008/09/01(月) 03:37:53
415 :
概念 ◆GAINENZdAQ :2008/09/07(日) 14:20:37 BE:548857128-2BP(0)
416 :
没個性化されたレス↓:2008/09/10(水) 16:39:02
誰かイジメを排斥してくれ
417 :
没個性化されたレス↓:2008/09/10(水) 16:49:48
イジメをしている人もまたどこかでイジメられているのであるってカウンセラーの本に書いてあった。
イジメの原点はいったいどこから?
418 :
空:2008/09/10(水) 17:35:41
人は一人じゃ生きられない。
二人いたら戦争を起こす。
人間って何事にも上下を付けたがる。
地球上 宇宙上 一番醜い生き物は人間と言い切る。
一万円札さんも言ってるだろ?
「天は人の上に人を創らず。人の下に人を造らず。」
って。
419 :
崖っぷちさん:2008/09/10(水) 18:09:32
・・・・・相談のってくれ。でないと硫化水素買って逝きそうだ。
421 :
:2008/09/13(土) 22:23:47 BE:617463263-2BP(0)
422 :
いじめは脳疾患でした:2008/11/17(月) 22:56:23
423 :
没個性化されたレス↓:2008/11/18(火) 13:42:41
男の特性を否定する国策は、弱い物いじめであるな。
424 :
没個性化されたレス↓:2008/11/18(火) 18:13:54
人間も元々は動物だったからね。そりゃ弱い者いじめは好きだよ。
本能的にそうなるんだよ。
けど、イジメをしている奴は人間じゃない。ただの穢れた猛獣。
自分でその本能を抑制出来ないからね。
>>424 人は他者を本能でいじめるのでしょうか?
私は違うような気がします。
いじめる人は、いじめる以前に「いじめ」を学習して身に付けたのではないでしょうか。
「いじめ」も学習の結果だと思います。
>>426 本能だったよ。オレらのグループの場合は。
誰に教わる訳でもなく、顔が悪くて気の小さい連中は虐めまくったけど?
427 :
没個性化されたレス↓:2008/11/27(木) 00:54:15
国はいじめいじめってやたら騒ぐのはいいけど、結局何もしないんだもんな
虐められて精神疾患になった人には国から補償が受けられる制度作って欲しい
428 :
没個性化されたレス↓:2008/11/27(木) 01:22:21
-‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}
', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
430 :
没個性化されたレス↓:2008/11/27(木) 05:12:26
強い者の方が、はむかいたくなるけどな。
431 :
没個性化されたレス↓:2008/11/28(金) 03:12:11
いじめは葛藤からの逃げである。
現実的な問題解決(承認欲、物欲解消等)が上手く
いかないから反撃出来そうにない他人を使うのである。
432 :
没個性化されたレス↓:2008/11/28(金) 03:13:05
あとは誰かを排除することにより得られる
間違った仲間意識かな
433 :
相談:2008/11/28(金) 18:00:52
えっと・・・・相談いいですか?
個人情報にやや掛かりますが現在中学生です、
この間友人との会話で
『あたしあの子あだ名しってるよー』
と話したところ、友人に受けてよかったと思ったんですけど
その後、あだ名の子が
『お前さウチが見てないところで人のあだ名とか言うわないでくれない?マジウザいんですけど。』
とか言われました・・・
正直柄は悪くない奴だし、まだ『ケンカ』とかのレベルだと思うんだけど、
苛めに発展する日も遠くないと思うのです・・・。
私なんか悪かったでしょうか?
謝ったほうがいいのでしょうか?
434 :
没個性化されたレス↓:2008/11/29(土) 03:15:52
>>433 いちおう謝ったほうがいいと思いますよ?
その、あだ名が友人にウケると思って言ったということは、人に笑われるようなあだ名だということですよね?
言われた本人からしてみたらいやかも。
口は災いのもとですので今後は気をつけて。
435 :
没個性化されたレス↓:2008/11/30(日) 20:04:38
あら、相談しといて返答もなし?
これだから若いコは礼儀がないって言われるのよね。
436 :
相談:2008/12/01(月) 19:19:14
すいません。返答遅れました。
一応謝ったんですが、まぁ・・・向こうも一応納得したようです。
しばらく距離を置いた後、徐々に会話をしていこうと思います。
相談に乗っていただき有難うございました。
437 :
没個性化されたレス↓:2008/12/02(火) 04:02:26
438 :
没個性化されたレス↓:2008/12/12(金) 16:49:40
いや、ぶっちゃけいじめって苛められる側に責任があるのと(マジ悪質な性格とか)
苛められる側にあんまし責任がないのがあるよね。
たとえば、顔がキモイから苛められるとかよく教科書とか小説とかドラマとかであるけど
性格はいくらでも良くなることができるけど顔とかは生まれつきだから・・・
顔キモイなら近付かなければいいだけだよ。なぜキモイって思う人に近寄るの?
よくわかんないけど、顔がキモイ奴って避けられがちなんだなー
それでも避けられない人もいるから、
おそらく雰囲気が異色を放ってるとかじゃない?
442 :
没個性化されたレス↓:2008/12/13(土) 18:02:46
443 :
没個性化されたレス↓:2009/01/25(日) 03:53:47
444 :
没個性化されたレス↓:2009/01/25(日) 15:55:16
445 :
没個性化されたレス↓:2009/01/25(日) 20:18:25
446 :
没個性化されたレス↓:2009/01/25(日) 21:20:22
【愛と希望を心に持って強く生きようキャンペーン】
人間ってやつは、しょせん一人では生きていけないのさ
皆で助け合って心を合わせてがんばっていこうよ!
差別や憎しみ、そんなつまらないものは今すぐ捨てちまえ!
刃を出せば刃が返ってくる、過去の歴史から学ぼうよ
みんな寂しいんだ、みんな辛いんだ、みんな泣きたいんだ
強がっちゃいけない、怒っちゃいけない、ごまかしちゃいけない
愛と希望を心に持って、みんなで強く生きていこうよ!
I have love and hope toward a heart and will strongly live together!
>>446と同一人物が書いた名言
善子の名言集(2ちゃんねるにて)
・かちこんでやろうか
・Hi!Son of a bitch!^0^/ (なぜか女に向かって言う)
・TO THE FINISH^0^/
・「だから何?」友人の口癖(爆笑)
・Past Away!!!Complete!!!
・サンデープロジェクト観れたら友達出演。ではお大事に!!!
・娘は海外留学です。英語圏ですが!
・貴女は、強迫とSAD疾患と被害妄想だね。マジで受診お奨め!!
・真面目に先ないよ。。
・私はパニック障害と鬱です。
・国立・私立機関にお騒がせします!!
・ださいたま君キター!^0^/
448 :
没個性化されたレス↓:2009/02/13(金) 18:22:57
なぜ、プライドの傷ついたオッサンは、教育を語りたがるのか?
それは専門分野がないからだ。
金融や化学を語るには、知識がいる。勉強が必要なのだ。
だからオテアゲ。
しかし、どんなことを言っても意見になる教育論はまさにプライド回復にピッタリだ。
パッとしない負け組・・・・・・・
449 :
没個性化されたレス↓:2009/02/15(日) 09:49:04
一般人をターゲットにして虐めまくる宗教があるって問題だよね。
教義に敵対者は、自殺に追い込め、地獄に突き落とせだもん。
敵対者って言ってもただ気に入らないとかの感情で、組織全体が動く。
やられてみないとわからないものすごく手の込んだ嫌がらせ。
こんな宗教に入信して騙されないで欲しいよ。
450 :
没個性化されたレス↓:2009/02/22(日) 15:27:22
息子が小4で急にクラスでいじめが出始めたんだけど
いじめっ子は皆優等生。成績も良く運動もでき、クラス役員もやってるような子ばかり。
何故いじめようと思うのかよくわからない。
あえて問題点をあげれば、親が忙しそうだったり厳しそうだったり、
子供も塾やら習い事で忙しそうだったりでストレスがたまってる感じはある。
授業はまるで聞かず、先生の妨害ばかりするが、叱られたら憤慨する。
本当におかしくなってる。どこでもこんななの?
親が手本
子の見本
452 :
没個性化されたレス↓:2009/02/28(土) 18:44:16
原休実
お休み期間3ヶ月さらに続く
454 :
没個性化されたレス↓:2009/05/24(日) 23:38:03
わだすいじめられてますwww
>>450 >授業はまるで聞かず、先生の妨害ばかりするが、叱られたら憤慨する。
それ、優等生じゃない。
クラス委員の選出はまだ投票制じゃないのかな?
教員が該当児童のストレスを考えてクラス委員変更するとかまだやれる事はあるように思う。
何処でもそんな状態かはわからないけど、いじめる=楽しい!ストレス発散!って基地外(予備軍)はたくさんいる。
いじめっ子を真性の基地外にしない為にも学校とPTAが頑張るしかないんじゃないのでは。
459 :
没個性化されたレス↓:2009/07/07(火) 16:32:59
田上綾子絶対神は人間ではない。
けど,田上綾子様は弱い者が好き。
大学内のいじめ、アカハラとかも多いな
知能があるほうがかえって陰湿ないじめがはびこることもある。
461 :
没個性化されたレス↓:2009/07/07(火) 19:02:13
田上綾子様は知能が高いから陰湿なんですね。
「弱い者」いじめの「弱い者」っていじめる側の内部にあるんでしょうね。
463 :
没個性化されたレス↓:2009/07/23(木) 06:43:11
464 :
没個性化されたレス↓:2009/07/23(木) 12:55:47
田上綾子さんは人間ではなく神様なので
弱い者いじめが好きかどうかは別の議論になります。
465 :
没個性化されたレス↓:2009/07/23(木) 15:35:41
787 :名無しさんの主張:2009/07/21(火) 16:36:06 ID:???
長期的に、狡猾に、執拗に社内いじめをしているのにもかかわらず、退職しない弱者社員に対して、
業を煮やした沖電気関係退職勧奨者側が、K谷Aずみ診療の医師と共謀して、弱者社員を退職、自殺に追い詰めた犯罪行為例
まず、いじめ首謀者の一人が、弱者社員から受けたとする虚偽捏造のセクハラ被害を訴える。
退職勧奨者側は、事実確定として、弱者社員の処分を決定。医師に事実として伝え、弱者社員は精神が病んでいるので、
統合失調症の診断をするよう依頼。ここまでの流れは弱者社員不在、事実確認無しの状態で行われた。
その後、事の真相を知り、冤罪を訴えた弱者社員に対して、圧力、脅迫を重ねて、存在しない事件の罪を被せた。
しかも診断書代は弱者社員に支払わせて、診断書は退職勧奨者が取り上げ、返却に応じない始末。
退職勧奨者側は、申告者が嘘をつく筈がない。医師が統合失調症の診断をしたから、事実だと主張。
医師側は退職勧奨者が精神が病んでいる社員が事件を起こしたと聞いたからだと主張。
犯罪行為の企画、立案、立役者 実行者 キャリアアドバイザー大・春
466 :
没個性化されたレス↓:2009/07/27(月) 01:48:28
>1
弱肉強食の法則は絶対だが、因果応報の法則も絶対である。
つまり人間は、この二つの法則の共通項部分を生きていくしかないということになる。
467 :
没個性化されたレス↓:2009/07/27(月) 02:15:22
>>466 やられたぶんだけ、やりかえすんですね。
わかりまつ。
因果応報の先には弱肉強食しかないだろうな。
469 :
没個性化されたレス↓:2009/07/27(月) 18:05:11
470 :
週休4日制の会社のおかしな不祥事:2009/07/27(月) 22:06:53
弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し
↓
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。
報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。
リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。
「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?
僕はM氏から意味不明の噂を聞いたが、リコーはM氏から事実確認をせず
裁判所でこの噂を「事実無根」と述べた。
471 :
ロックオン:2009/07/28(火) 09:23:44
イジメは異常者の変態性癖
イジメる時 実は股間が興奮状態になる
濡れ濡れマンコ
ジュンジュワー( ^ω^)
472 :
没個性化されたレス↓:2009/07/28(火) 09:59:16
田上綾子さんなイジメのまうごつ好きな神様ですたい。
田上綾子さんな陰湿な手口で弱い者ば虐めますけん,
田上綾子さんな残忍な仏として崇められとりますたい。
473 :
没個性化されたレス↓:2009/07/28(火) 23:11:50
474 :
没個性化されたレス↓:2009/07/29(水) 11:18:02
>472
田上綾子絶対神が仏てな?
475 :
没個性化されたレス↓:2009/07/30(木) 02:04:57
Y.H 美方台 54 7196
476 :
没個性化されたレス↓:2009/07/30(木) 02:30:06
あきよが俺じゃいやだっていうから
477 :
四ノ宮:2009/07/30(木) 03:24:19
俺が全部のところ入っといてやるよ
478 :
没個性化されたレス↓:2009/08/02(日) 00:38:21
475
娘一人
479 :
没個性化されたレス↓:2009/08/03(月) 11:32:46
>474
そりゃあ、よかばい!
480 :
没個性化されたレス↓:2009/08/04(火) 17:02:18
人間は弱い者イジメをすると自分の心も痛むと思います。
田上綾子絶対神は心を持たないので平気で弱い者イジメが出来るんだと思います。
481 :
没個性化されたレス↓:2009/08/05(水) 08:34:49
age
482 :
没個性化されたレス↓:2009/08/14(金) 10:46:35
田上綾子さんの虚言をみんなは信じなくてはいけません♪
田上綾子さんの虚言に騙されて損害が出ても田上綾子さんは責任をとりません♪
田上綾子さんに虚偽の風説を流布されてもそれを真実ということにしなくてはいけません♪
田上綾子さんのことを疑問に思っても田上綾子さんのことを信じなくてはいけません♪
田上綾子さんのことで人生潰されてもそれが運命だと諦めるしかありません♪
田上綾子心理狂では田上綾子さんを中心に世界が回らなくてはいけません♪
>>480 そりゃ初めは無表情さ
でも厳しい、ほんとはこんなの全然厳しくないんだよ、厳しい訓練に耐えて頑張ってる内に
感情を取り戻して、表情も戻って
学校へ行く勇気だって出てくるんだよ
強くならなきゃしょうがないでしょ
弱かったら社会でやって行けないんだから
学校のいじめ程度で逃げ出してたらこの先何十年どうすんのって事よ
親御さんだっていつまで元気な訳じゃないんだから
だからみんな家に預けるんでしょ
強くなるためにまず必要なのが、痛みを知る事
体罰ってのは弱い子にこそ必要なわけ
家に来る親御さんみんなそこを勘違いしてる
2chに限らず、何でも評価を一つにしたがるのは人の悪い癖だと思うね
しかも多い方が正しいみたいな多数決で
多数決ってのが一番怖いやり方で、要するに数の暴力だからね
絶対的に正しいわけじゃないけど、数が多いから少ない方が封殺されてしまう
これはとても恐ろしいことだと思うね
弱い者(劣位の個体)は淘汰される傾向にあるのが自然。
486 :
没個性化されたレス↓:2009/09/08(火) 12:52:10
>484
田上綾子心理狂の手口は数の暴力。
>>485 そう考えるあなたは、ジャングルでサバイバル生活でもしてなさい。
それが自然なんでしょ?
自然の事を何勘違いしてるんだろう。
ヒトはジャングルから離れたからヒトに進化したのに。
人間は文化や社会を作って弱者を救済するようになった。
福祉や介護などがそれ。
それを否定するのは、単細胞なダーウィニストだけ。
福祉や介護を無条件に肯定崇拝し人間らしい文化という発想、
如何にも単細胞な偽善者らしい考え方だ。
>>490 はいはい、まだ若いから威勢だけは良いんだね。
自分が弱者になったとき、分かるよ。
病気になっても医者にいかずに淘汰されるんだねw
ホントに良く釣られるやつだなw
政権も代わった事だし、集スト工作依頼者晴美40代大塚自首しなさい。
494 :
没個性化されたレス↓:2009/09/19(土) 12:11:50
>>489 >人間は文化や社会を作って弱者を救済するようになった。
ではなく・・・
人間は文化や社会を作って人間になった。
が正解。
生物学的には違うだろ。
「人間」以前の種が「人間」になったのと、文化や社会を持ったのは同時だったのでは・・・。
497 :
仕事を休まずに働いているという屁理屈でクビ:2009/09/19(土) 18:14:53
<週刊誌が「休みが多い!」と騒いだ会社のスキャンダル(人権侵害)>
弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し 。
↓
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。
僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良で「休みが多い!」と叱られリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。
「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
498 :
凌駕弐次元 ◆Ryoga2dLZI :2009/09/24(木) 00:16:43
必要悪の範疇なら。
499 :
没個性化されたレス↓:2009/10/16(金) 16:42:55
田上綾子心理狂の処世術は汚い。
田上綾子心理狂の処世術は汚い。
田上綾子心理狂の処世術は汚い。
自分の地位や座をおびやかしかねない存在に対して、
今の弱い(立場の)内に叩いて虐めて排除するというのは昔からあるな。
501 :
没個性化されたレス↓:2009/10/19(月) 20:20:28
その観点から考察すると
田上綾子心理狂は高野連の被害者。
ニートは生きる権利ないとか言う人いますね ナチですか
503 :
没個性化されたレス↓:2009/10/20(火) 11:12:38
いいえ。田上綾子心理狂です。
田上綾子心理狂糞粘着ウゼェよ!他所でやれ。
505 :
没個性化されたレス↓:2009/10/20(火) 14:04:09
そういうあなたが田上綾子心理狂に毒されていることには気付かないのでしょう。
506 :
:2009/12/29(火) 20:51:43
やかましい奴をいじめる必要はなくもない。
心理学はどちらかというと、いじめる側の立場。
集団で一人をいじめるなんて最低だ!
509 :
没個性化されたレス↓:2010/01/04(月) 03:41:56
子どもたちに説教したい。
それが、将来の希望をなくしたオレの唯一のストレス発散法じゃ!
510 :
:2010/01/08(金) 23:35:07
511 :
:2010/01/08(金) 23:36:38
イジメをするやつの特徴は、イジメられている者のせいにして自分は被害者で
あるかのように訴えることだ。
つまり、物事を他人のせいにして自分は被害者であるとする考え方がイジメの
根元となりうる考え方だ。故にイジメをしていなかったとしてもこの考えをする
者を見つけたら注意した方が良い。やがてそいつはそれを理由にしてイジメを
始めるかも知れない。また、考えを持っているだけの段階で真実に気付かせて
改めさせればイジメにまで発展しないかも知れない。もちろん自分がそのような
考え方に汚染されているようならまず自分を正せ。
512 :
:2010/01/08(金) 23:37:31
物事を他人のせいにすることは非常に簡単なことだ。あらゆることを他人のせいに
することが出来る。自分が産まれて今生きていることさえ他人のせいにすることが
可能だ。当然自分のやることなすこと何もかもを他人のせいということに出来る。
しかしその考え方を採用することは自分は他人によって反応するだけのロボット
のようなものだと自分に思い込ませることになる。自分の心の中にそのように
刷り込み続けることになってしまう。常に他人が自分の人生をコントロールして
いるのであり自分一人では決して幸せになることは出来ないと自分で自分に思い
込ませることになってしまう。故に何事も他人のせいにする者は常に不幸である。
他人をコントロールすることなど決して出来ないからだ。長年の自らによる刷り
込みによって自分がコントロール出来るのは自分だけというこの当たり前過ぎる
ほどに当たり前なことに中々気付けなくなってしまうからだ。
というのがいじめの論理ですw
「他人を許さない」というのがいじめの論理だとすれば、
「”他人を許さない”のを許さない」のもいじめの論理の延長になりうる。
つまり「論理で理解させよう」とする価値観だけで対処すると、
また違ういじめの芽が芽生えるだけとなる。
「論理でわからせてやる」という欲望は、力でわからせてやるという、
結局のところ、より強いもので弱いものを制するという構造になる。
「知らない敵」を批判することで他人を変えさせようという方法は、
相手のプライドを不用意にくだくことで、恨みを温存することにもなる。
正しさだけではなく、美しさや、善さというものもあるということだ。
心情への共感とか、論理ではないものにも気づけるよう、
全体的な取り組みなどに、癒しがあり、いじめからの和解がある。
515 :
没個性化されたレス↓:2010/03/26(金) 23:41:01
516 :
没個性化されたレス↓:2010/03/28(日) 18:16:59
>>1 おまえが秋葉加藤に刺されて下半身不随になっても
充分納得するならそれでいいんじゃねえの?w
その刺された瞬間、加藤強者>おまえ弱者 なんだからwww
一応弱肉強食のシステムを肯定してるから
このたとえは全く問題ない事も付け加えとくw
ま、このスレの>1への攻撃も
>1の主張を裏付けているとも言える。
人間は要するに誰かを攻撃するのが好きなのだ。
518 :
没個性化されたレス↓:2010/03/29(月) 17:18:32
「公務員アナル特撮」はわたしの企画じゃないです
晴美さん8月7日でもう42でしょうwwwwwwwww
まだ薬やってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まだ複数宗教名を使い分けしてんのwwwwwwwww
まだ悲劇のヒロインに成り済まして頼めば殺人でも
何でもしてくれる兄弟増やしてんのwwwwwwwwwww
521 :
:2010/07/25(日) 02:43:29
149 :没個性化されたレス↓ :sage :2010/04/04(日) 10:25:04
最近のPTSD、鬱病認定などは心理学の成果といえよう
522 :
没個性化されたレス↓:2010/07/25(日) 21:23:01
>>1 「人間は弱い者いじめが好き」
其れはいえる。
だからこそ巷では「勝ち組」「負け組み」と言う言葉が流行り
虐待が本当に表に出てきて
いじめも卑劣な方向に行ってる。
戦争だって結局強いものが弱いものの領土がほしいと言う
弱肉強食な世界じゃないか。
だからあえて「何を今更」
レスをしてる私も「何を今更」だが。