坐禅と見性第62章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
このスレの1章は、南予さんが建てたスレッドである。
禅は、来る者は拒まず、去る者は追わず、である。
スレの興隆は、時空のながれ。
遠くの山は、青く見え、旅に誘う。
あの青い山の向こうに、何があるのか。
白い雲は、山にかかると、さっと分かれて、又、元に戻り何事も無かった如く流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれてまた、もとの流れとなる。
行く雲、流れる水に、修行僧がたとえられるゆえんである。
縁があって、対話してきた各章のつらなり。
1000章が、つぎのステップである。
坐が坐のまま、真理、ダルマ、法である、われら。
公案に参禅。
問う
「片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい」
2神も仏も名無しさん:2008/11/24(月) 18:12:20 ID:sV7nVa0q
【前スレ】
坐禅と見性第61章 さとり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1222681802/

【過去スレ】
坐禅と見性第60章 大死一番、大活現成
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1218875003/
座禅と見性第59章 心迷えば法華に転ぜられ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1216257931/l50
坐禅と見性第58章 二は二ではない一の如し
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1213112495/
坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210832703/
坐禅と見性第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1205841481/
坐禅と見性第55章 片手の拍手を聞いて来い
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200501407/
坐禅と見性第54章 片手の他人がたたく拍手の音
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192448109/
坐禅と見性第53章 公案C主人公
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1183831111/
坐禅と見性第52章

坐禅と見性第51章 公案Cに参ず
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1171987818/
坐禅と見性第50章 公案と見性B流れる水
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1167920142/

坐禅と見性第49章 公案と見性A行く雲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165823033/
3神も仏も名無しさん:2008/11/24(月) 18:13:48 ID:sV7nVa0q
【過去ログ】
坐禅と見性第1章☆釈尊のさとりのこころを学ぶ☆ 
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084840058/
坐禅と見性第2章☆平等と自由を学ぶ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1090052679/
坐禅と見性第3章☆悟りと涅槃を学び合う_
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1091222364/l50
坐禅と見性〇第4章☆生死大海を泳ぐ_
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1093234409/
坐禅と見性第5章☆無差別と主体性を学び合う☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1093959126/
坐禅と見性第6章あめつちは書かざる経をくり返しつ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1094025701/
坐禅と見性第7章☆無心にして花、蝶を招く
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1094822033/l50
坐禅と見性第8章☆蝶は無心にして、花を尋ぬ☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1099318633/
4神も仏も名無しさん:2008/11/24(月) 19:32:34 ID:fA+gskVI
父よ。新しい福音は勢力を増さないのですか?わたしたちはみなひとつにも関わらずこの現状です。日本の首相もアメリカの首相も呆れた言い合いしかしません。神よ。助けてください。
5ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/24(月) 20:59:08 ID:sV7nVa0q
>>4 名無し さん
相変わらずの様子ですね。
6神も仏も名無しさん:2008/11/24(月) 22:12:06 ID:xwQd5HeG
すわってなにするの?
7ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/24(月) 22:20:31 ID:sV7nVa0q
>>6 名無し さん
坐るって、なんだと思いますか?
8神も仏も名無しさん:2008/11/24(月) 23:23:01 ID:xwQd5HeG
足組んで手組んで目つぶってじっとしてることじゃないのかな。
9理屈馬鹿が公案を知るはずが無いアホぼったん:2008/11/24(月) 23:37:07 ID:SCaTnHHQ
不立文字、教外別伝を無視し、

公案を出して、理屈、エゴ、説明を垂れ流しアホぼったん、

恥を知れ!!
10理屈馬鹿が公案を知るはずが無いアホぼったん:2008/11/25(火) 00:02:24 ID:SCaTnHHQ
臨済宗公案出すなら、不立文字、教外別伝である故に、理屈、説明不要を、

理屈、説明する妄想邪禅ぼったん教のなせる技か?
11説明理屈だけで坐るノを知らずぼったん:2008/11/25(火) 00:28:57 ID:2UEBNXmD
坐ってシャラップ知らず、理屈説明垂れ流し邪禅ぼったん教。
12素人A:2008/11/25(火) 09:10:30 ID:+5/ayk/Q
坐禅とは? 仏の坐禅三昧の中の私が坐禅その中で妄想が踊っている、
その中で?知らんがな。 こういう調子で進歩もなく?だらだらと?是からもよろしく。
13ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/25(火) 22:52:57 ID:DsAfHAyk
>>12 素人A さん
聖体長養
と言う悟後の修行、
むしろ、きびしいと言えますね。
14素人A:2008/11/26(水) 07:01:26 ID:3BAaDVPt
言葉とは、各人はそれぞれの○○と思うものしか認識出来ていないが、
例えば私とは私が認識する私と私が認識しない私を含んだものとすると
何と呼べば良いのだろうか、やっぱ私?なかなか難しい。漢字じゃなく
感じなのでしょう。不立文字も感じ。思うもの○を含む○で◎という感じで○。
修行?環境といか心しだいでころころと転がり過ぎ?何時も私はいったい何の連続だ。
15亀 ◆d3Sx8vUY5o :2008/11/26(水) 07:36:50 ID:sht9wJfJ
坐とは
あらゆる物を、正眼で見渡しながら、
一刻一瞬もことなることなく、不為の三昧に安住すること。

だと思います。

【蛇足の問い】
是非で物をみず。
情も願いもなく、行わないことを行う。
一柱を坐り了り、どのように刮目し、どのように立つべきか?
16素人A:2008/11/26(水) 11:30:00 ID:3BAaDVPt
正法眼蔵。 只只坐る。 地球に親指一本にゅつと立つ。
17神も仏も名無しさん:2008/11/26(水) 14:36:43 ID:soSNCw34
クソぼったん
18不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/11/26(水) 14:50:35 ID:soSNCw34
ぼったん、妄想用語、理屈クソ練り大生産。
19不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/11/26(水) 15:05:32 ID:soSNCw34
ぼったん邪禅,只管垂れ流す,素人Aもぼったん自演と思えるぐらいに垂れ流す。
20ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/26(水) 16:32:26 ID:HuKa1vfC
>>16 素人A さん
> 正法眼蔵。 只只坐る。 地球に親指一本にゅつと立つ。

その時、わたしはない。
そこが色即是空。

だが、それは、真理、ダルマ、法、と言うもの。

リアルは、空即是色。
そこに、わたしがいる。
21神も仏も名無しさん:2008/11/26(水) 18:46:36 ID:tHF1HS96
>>20
あんたは、母親から産まれてくる前、

>その時、わたしはない。
>そこが色即是空。

>だが、それは、真理、ダルマ、法、と言うもの。

>リアルは、空即是色。
>そこに、わたしがいる。

などと考えていたのかい? お解りか?
父母未生以前本来の面目。これが解らなければ、悟っていない。
22ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/26(水) 19:49:11 ID:JlZ32qR8
>>21 名無し さん

父母が、産まれる前と、父母が産まれた後、その時の光を見ましたか?
23ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/11/26(水) 19:53:18 ID:7S0P2HCG
>>1
ポッたんさんと大王のやりとり客観面白いです。
24ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/11/26(水) 20:20:22 ID:7S0P2HCG
失礼があったらごめんなさい。
25神も仏も名無しさん:2008/11/26(水) 20:33:27 ID:tHF1HS96
ポッたんさんもう少し他人の書き込みをじっくり読んでください。
私の問いにたいしてそれは答えになってないでしょう?
26神も仏も名無しさん:2008/11/26(水) 20:37:04 ID:tHF1HS96
産まれる前、そのようなことを考える事が可能かどうか訊いているのです。
「はい」か「いいえ」でお答えください。
27神も仏も名無しさん:2008/11/26(水) 20:48:41 ID:tHF1HS96
>>22
>父母が、産まれる前と、父母が産まれた後、その時の光を見ましたか?
見たとしても憶えているハズがないでしょう?
アタリマエの事ですが。
28神も仏も名無しさん:2008/11/26(水) 20:50:50 ID:tHF1HS96
それに、父母未生以前とは、父と母が生まれる前ではなくて、
「自分」が父と母から産まれる前ということです。
29素人A:2008/11/26(水) 20:57:10 ID:3BAaDVPt
  知らぬが仏?
世界が曼荼羅模様のコマならば
仏はコマの芯でのほほんと休んでる
煩悩がコマ廻しても 仏は知らんふり
衆生は回る 世界も回る 生死もまわる
是がほんとの空回り?
30ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/26(水) 22:28:23 ID:JlZ32qR8
>>23-24 足毛布 さん

> ポッたんさんと大王のやりとり客観面白いです。失礼があったらごめんなさい。

叩かれて叩かれても平気なのは何故?と、単、直さんによく聞かれました、(汗)
勿論、平気ではありません。
堪える(こたえる)のです。我慢して悲しみに耐えているのです。
ただ、的外れな事であれば、こちらに響かないので、平気に見えることは、あるのだろうと、思います。
31神も仏も名無しさん:2008/11/26(水) 22:38:04 ID:tHF1HS96
叩かれるとか被害妄想はけっこうですが、ちゃんと会話できますか?
ただのオヤジ氏の指摘したとおり、ポッたんさんはヒッキーですか?
32神も仏も名無しさん:2008/11/26(水) 22:43:49 ID:tHF1HS96
それになんらかの光をみたとかで、それを見性とか悟りとか思ってないですよね?
そんな低レベルなことを禅と思われては、全国の禅やってる人に失礼ですよ。
33ぼったん笑わすな偽者禅者:2008/11/26(水) 22:54:32 ID:xIvtDNH4
448 :神も仏も名無しさん:2008/11/15(土) 02:23:28 ID:vVa4avy8
>>445 犬の大王 さん
で?
結局何について何を言ってるのだろうねェ〜


449 :神も仏も名無しさん:2008/11/15(土) 12:07:41 ID:oStUXPzR
いいじゃん。所感だろ。
そんな揚げ足取りこそまったくの無益。

大王さんも反応するところがあるから、今後はスルーもしてください。


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1180078875/l50
ぼったん嘘明確!

34ぼったん笑わすな偽者禅者:2008/11/26(水) 22:56:11 ID:xIvtDNH4
30の内容を、33で、チベット密教スレで突然現れて攻撃してくる、

ぼったん嘘偽禅道にあきれる。
35立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/11/26(水) 22:59:07 ID:xIvtDNH4
このコテで書いた後の臨済宗と自称するぼったんの文面に笑えてあきれる。

20 :ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/26(水) 16:32:26 ID:HuKa1vfC
>>16 素人A さん
> 正法眼蔵。 只只坐る。 地球に親指一本にゅつと立つ。

その時、わたしはない。
そこが色即是空。

だが、それは、真理、ダルマ、法、と言うもの。

リアルは、空即是色。
そこに、わたしがいる。




もはや、教外別伝でなく、不立文字すらない邪禅ぼったん教。
36不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/11/26(水) 23:12:31 ID:xIvtDNH4
ぼったん邪禅の特徴は、ぼったんエゴによる理屈知識と言う思い込みを放棄出来ず、
ぼったんエゴに基づく理屈説明の垂れ流しな訳で、

エゴ放棄できれば、垂れ流しは止まり、他人の書き込みを味わえる能力ができる。
ぼったんエゴが強力すぎる間は、ぼったんの理屈説明禅は引き篭もりに見える書き込みとなる。
37ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/27(木) 01:04:41 ID:xZx4Tr8R
犬の大王 よ

(「・・)ン?
38素人A:2008/11/27(木) 07:02:17 ID:zvsTtFnj
漫画天才バカボンの宇宙論探検の最初の宇宙誕生の佐藤教授の解説 
トンネル効果で最初の宇宙はポロリと生まれた。空間のサイズが10の−33乗センチメートル程度
になると空間が山状でももぐってすーつと通り抜けられると言う。素粒子より遥かに小さいサイズの
宇宙なら空間を通り抜けられるという。無から宇宙突然出現して急速に膨張する。
物理学的に無とは時間も空間も無いのだがまったく無い分けではない。真空とは
非常に短い時間では物質が激しく消滅を繰り返して、有る様な無いようなで
揺らいでいる状態?そこに強力なエネルギーを入れると何も無いはずの所から
宇宙が突然飛び出す? 
39神も仏も名無しさん:2008/11/27(木) 07:22:32 ID:O1Ck726/
>>38
宇宙誕生以前の空間のゆらぎを 禅の無として表現される方は昔からいました。
それを父母未生以前の光であって、それを私は感覚的に見たというなら、
それは強く否定されるべきことです。
40素人A:2008/11/27(木) 09:15:38 ID:zvsTtFnj
私の無は激しく迷っている。心の中から飛び出さなきゃ迷うばかりで、
一回外に出てガッン、ガッンの連続ですか。
41素人A:2008/11/27(木) 12:35:00 ID:zvsTtFnj
今日はえらくイラックというか、朝起きたらシビアな人に成っている、もっと
いい加減でな私で居たいと抵抗するが気合も入らず、中途半端、私はどうなるのかなー
煩悩系段々弱くなつちゃまずい?その内元に戻るがな。私は何、私は何とあまり
追求すると、私なんて環境の中に溶けて行きそう、でも私という確かな者があると思いたいのですが。
確かな私は無いとはおもうが思いたい。今日の夢?トイレの中での私の額に赤丸の穴が空いていたし。
煩悩とも付き合わんとなあ。毎日ころころ心変わりすぎ、自分の思うようにならん。
そんなものだと流れに任せるか。世界は一個の明るい珠が転がるだけ?成るようにしか成らん。
42神も仏も名無しさん:2008/11/28(金) 00:03:43 ID:1Gs7p+7H
素人Aさん、煩悩を滅する事が仏教の目的であり、仏である必要条件です。
確かに禅は宗教を超えて広まることがありますが、あくまで坐におけること。
仏教系のスレで
>煩悩系段々弱くなつちゃまずい?
などと書くことは、人格を疑われても仕様が無いことですよ。
43キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/11/28(金) 00:12:53 ID:kLo0/RQN
ぽったん頑張ってるね!62章おめでとう!

あの〜単直さんのスレは無くなっちゃったのかな?
44ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/11/28(金) 00:45:57 ID:67cw9WqW

2 :癒されたい名無しさん:2008/06/15(日) 23:14:41 ID:0Ov+Jupw
「前スレ」
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/

3 :癒されたい名無しさん:2008/06/15(日) 23:17:06 ID:0Ov+Jupw
★過去ログのミラー

45ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/11/28(金) 00:46:43 ID:67cw9WqW
46ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/11/28(金) 00:47:48 ID:67cw9WqW

精神世界で癒される第6章
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1119281973/
精神世界で癒される第7章
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1123775637/
精神世界で癒される第8章
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1129343291/
精神世界で癒される第9章
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1136127193/
精神世界で癒される第10章

47素人A:2008/11/28(金) 07:39:59 ID:g6yqAT4E
>>42さん そうですね。必要な時だけ煩悩使い。煩悩必要でない時煩悩無い
というふうに自分の都合よく煩悩コントロールできるほど器用じゃないか。
殆ど私はコントロールされているが、自分の意思も身心脳や時空関係で私の思う
ように自体が私の思うで無い。思うようにいかないもの有りのまま眺める
事は思うように成るという事だが。でもなーで、あつちふらふらこつちふらふら
迷ってばかり。
48素人A:2008/11/28(金) 09:39:59 ID:g6yqAT4E
全機  生というのは、たとえていえば、人が舟に乗っているときのようなものである。
この舟は私が帆をつかい、かじをとり、さおをさしながら進んでいく。
しかし、舟は私を乗せており、舟のほかに私は無い。また、私は舟に乗っており、
この舟を舟ならしめている。ここのところを、よくよく功夫して参学すべきである。
その当体の状況は、舟の世界でないところはない、天も水も岸も、すべて舟の時節となっている。
舟でない時節とは別である。それゆえに生とは、わたしが生ぜしめているものである。
わたしを、生のわたしならしめているのである。舟に乗っているときは、身体や精神、
衆生や環境は、ともに舟の機関であり、大地全体・虚空全体が、いずれも舟の機関である。
生であるところのわたし、わたしであるところの生は、およそ以上のような趣である。
49不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/11/28(金) 22:15:25 ID:L/LTGSc/
ぼったん屁理屈で禅が解るという妄想の威力によって、
今日も屁理屈乱発する。
50不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/11/28(金) 22:50:11 ID:L/LTGSc/
30 :ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/26(水) 22:28:23 ID:JlZ32qR8
>>23-24 足毛布 さん

> ポッたんさんと大王のやりとり客観面白いです。失礼があったらごめんなさい。

叩かれて叩かれても平気なのは何故?と、単、直さんによく聞かれました、(汗)
勿論、平気ではありません。
堪える(こたえる)のです。我慢して悲しみに耐えているのです。
ただ、的外れな事であれば、こちらに響かないので、平気に見えることは、あるのだろうと、思います。


と言いつつ、61章のぼったん書き込み。
980 :ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/11/28(金) 22:35:45 ID:Qzw3v7ZP
>>979 犬の大王よ
やっぱ、~(=^‥^)_θ おくすりニャ!

邪禅ぼったん禅は麻生総理に似ているのかな。
言う事がコロコロ変わります。

51素人Aの状態:2008/11/28(金) 23:06:56 ID:L/LTGSc/
臨済宗のスタンスは日常のリアルに見て、リアルに行なうが故に、

禅を例えるなら、自転車を初めて運転する場合、慣れるしかない、
自転車の仕組みをブツブツ言いながらやるのではない、
素人Aは、すなわち、自転車の運転をするのに、自転車の仕組みをペダルを漕ぐとチェーンが回りなどとブツブツ言いながらやっていて良いと思い込んでいるのである。

52神も仏も名無しさん:2008/11/29(土) 05:05:30 ID:iMRgm6R2
一円の得にもならないのに、ちゃんと叱ってくれる人がいる。
そういう人を大事にしないといけませんよ、ポッたんさん。
子供じゃないんだから。わかるよね?
良薬は口に苦し。
53素人A:2008/11/29(土) 07:16:24 ID:VGjJspDk
煩悩強いんかなー。煩悩は生きるために必要な物だが、動物も子供のうちは
遊ぶが大人あそばんなー。大人になっても遊ぶのは人間か?遊ぶという事は
子供?何時までたっても成長過程?本能系遊ぶもの今色色ありすぎ、
仏教も楽しいよう。へぼ将棋レベルだが、人間未完のまま死ぬんかなー。
54素人A:2008/11/29(土) 20:28:32 ID:VGjJspDk
現代 大人も子供もこんなに頭つかう生活して果たしてよいのだろうか?
今日一日私としては珍しく頭使ったのだ。まあ愚痴だがほんとうに是で良いのだろうか。
あーしたら、こうなって、こうだろう。そんな考えむだ、麻生首相見れば分かるがな。
55ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/11/29(土) 22:15:19 ID:8PFYoHg2
2チャンはぼくの灌頂会。灌頂会ではぼくが仏を選ぶのではなく、
仏がぼくを選ぶのだ。
56素人A:2008/11/30(日) 08:25:59 ID:CpR3hAdx
無門関第4則 ある和尚が言った。「西天の胡子(達磨)は、どうして髭がないのか?」
喧嘩ふっかけて来た、そうですねとも言え無い。どうでも良いことなんだけど
困った、ごまかすか、 あっ和尚さんカラスが飛んで行きました。

57素人A:2008/11/30(日) 08:55:12 ID:CpR3hAdx
2チャンネルは仏仏言うのが食物、内容がどうあれ命大事と居直る、
脳が無いので仕方がない。ブツブツは楽しいからか?少しは頭使わんか、ゴツン。

58神も仏も名無しさん:2008/11/30(日) 10:16:33 ID:poDM/JL0
>>56
そんなこと言うなら、達磨にはホントに髭があんのか?
つーかあんたは本物のダルマを見たことあるわけ ? ? ?
という逆ギレな展開のようですねw


無門曰く、
者箇の胡子、直に須らく親見一回して始めて得べし。
親見と説くも、早や兩箇と成る

「一介の僧侶であるダルマさんと言う人も、一度詳しく
知ってみることで初めてその人物を理解することが
できるというもの、ところが良く知っているといった
その瞬間にダルマさんは本物とにせものの二人に
別れてしまい、これもなかなか困ったことのようです。」
59神も仏も名無しさん:2008/11/30(日) 12:23:32 ID:6INmdRGL
>>56
>「西天の胡子(達磨)は、どうして髭がないのか?」

休日でも私は髭を剃りますよ。
60ぼったん書き込み禁止:2008/11/30(日) 22:41:17 ID:LvWwpuly
ポチ氏へ

>こんなふうに思いました。みんな間違ってはいないが、間違っ
ていないと思うことは間違っている。byぽち


臨済宗、公案をやる場合、戦争闘いが前提の仕組みだから、
それを前提である事、
ぼったんは公案を説明、理屈をやっている、
故に、間違いであるし、
間違いでなくても、公案は戦争、闘いだから、現れてくるものは同じ。

公案は戦争、闘いの為にあり、
間違い、間違いでない、と言う判定の為にあるのではない。

結局、戦争、闘い、トレーニングする意思が無い人物には公案は不必要な訳。
曹洞宗、道元は、それ故に、公案不要論である。

以上。
61世界観1ヶ月毎に新しく更新されるなあ、:2008/11/30(日) 23:00:52 ID:LvWwpuly
脳を、理屈を捨て、
世の中のでの出来事、日常生活、テレビ番組ですら、リアルに味わえば、
その都度新しい世界観が更新されていく、

ぼったん君&素人Aの様に、
理屈、仏教用語をマヌケの様に繰り返しても、新しい世界観は更新される事は無い。
62世界観1ヶ月毎に新しく更新されるなあ:2008/11/30(日) 23:14:32 ID:LvWwpuly
臨済宗の公案がある理由は、
悟りを固定化、理屈化、説明化をして、停滞し動かなくなる事を恐れる。
流動であり続ける為に臨済宗の公案があるとも言える。
流動であり続けるには当然、戦争、闘い、スパルタトレーニングである。

ぼったん君による流れに任せると、
当然、悟りを固定化、理屈化、説明化をして、停滞し動かなくなる。
それ以前に理解度が怪しいが。
63ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/11/30(日) 23:32:45 ID:j3xFQvPE
ある有名なカメラマンが釈迦三尊を撮影するおりに、アシスタン
トに投げつけた言葉。

「急げ!仏像は走っている」

レスありがとうございます。
なるほど。正否を問わず師匠や自己との闘争、鍛錬のためにあると
いうことですね。納得しました。
だとすればぽったんは、他者との闘争のない公案という新境地を開
拓した先駆者ということですね。
ぽったんはぽったんのやり方で悟ったのでありますから。

ところで犬の大王さんの闘争の目的(あて先)は何ですか?

ぽったんを正しい公案に導くためでしょうか。
正しい公案を読者諸氏に伝えるためでしょうか。
それとも自己鍛錬のためでしょうか。
                        拝
64ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/11/30(日) 23:37:36 ID:j3xFQvPE
若干かぶりましたね。61,62を読まずに63を書きました。
65素人A:2008/12/01(月) 07:23:28 ID:01j985P6
大法球の球(海印)の表面は大法輪として表面デスプレーの部分に法の○ソフト色色、
中小等色色映る、それを大法球の中心の一眼が360度観えるかっ、昆虫の複眼と考えれは
一つ一つの法(私たち色)を見続けるとして、目は今の私の部分見ればは我があると
思う。周り見回せば今此処?実際は世界には一人の人しか居ない?
仏にとっては生死とは法が起こったり、滅したりになり、私にとっては生死になり、
視点しだい。まとまらんなー。言いたいことは全て全部仏一人だけ、不祥不滅、不増付減。
なにいってんだろうか、今朝は此処までお粗末です。
66神も仏も名無しさん:2008/12/01(月) 07:36:00 ID:SXeA3DDd
海と自己は皮一枚さえ隔たり無し。
ならば一人でも二人でも無し。
存在がそのものであるならば酸素ボンベもいらないハズ。
67ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/01(月) 11:44:22 ID:aNLosH3O
本日より、一週間、仕事がお休みとなりました。
ラッキー。。

>>63
流動を求めるに「戦争」しかないという方法論の固定が
気にいりませんね。
動くとは、他者を否定し、蔑み、罵る、ことでしかない
のでしょうか。                            
68神も仏も名無しさん:2008/12/01(月) 12:08:15 ID:I0Zs7+N/
ぽち! ◆Pochi/L1oE さん
この前「悟ったかどうかは本人にしかわからない」のようなことを
おっしゃっていましたが、そうなんですか?
私は悟った人どうしはわかるのだと思っていました。
そうでなければ、法を嗣ぐとか印可を授けるとかできないじゃん、と
思っていたんですけど間違いですか?


私、ぽったんが悟っているとは思っていません。
あ、私は悟っていません。だから悟った人がいても
見分けはつきません。本人にしかわからないにしても
悟った人どうしにしかわからないにしても。
ただ、私はぽったんを悟った人だと思っていない。
そして私の世界には悟った人はいないってことですね。

悟りました、無師独悟です、悟りってなんだと思いますか
あなたの悟りを書いて下さい、ってぽったんの書いていることは
そんだけだと思っているんですけど、
そんなのに、悟りました、誰かにこんな風に言われましたと
いう自己紹介がいるのかなぁ 、どうせここには文字しかないのに
と、それがしっくりこなくて見に来てしまうんですけどね。

69ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 16:27:11 ID:F0KLvBxQ
>>68 名無し さん

横レス、ゴメン

さとりと言う言葉が在るから、さとりが在るのではありません。
さとりと言うことばは無くても、さとりは在ります。
では、さとりとはなんでしょうか。
これが、禅です。
公案が有っても無くても、いいのです。
坐禅しなくても、いいのです。
ことばは無くていいのです。
だから、お尋ねするのです。
ダルマさんが、遠く西の国からやってきたその意味はなんですか?
問う、祖師、西来意。
さとりとは、なんですか?
70ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 16:28:39 ID:F0KLvBxQ
『 擧す。、法眼に問う、慧超、和尚に咨う、如何なるか是れ佛。
法眼云く、汝は是れ慧超。

僧が法眼(ほうげん)に問うた、「慧超(えちょう)が和尚にお尋ねします。ほとけとはどんなものですか」
法眼は、答えた、「君は、慧超だね」  』
71ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/01(月) 18:39:40 ID:aNLosH3O
>>68
レスありがとうございます。
ぼくはぜんぜん、「禅」に詳しくなくて。深いことは分かりませんが
印可なんてのは長く付き合えばカンで分かるんじゃないの〜って程度
です。下手をすると今生での修行の長い短いや、派閥なんかで印可が
左右されそうで弊害になるんじゃないかな、ぐらいに考えています。
ナンか超能力でもつくんですかねえ。もしそんな人がいて名乗り出て
くれたらみんなに分かるように証明することも出来るんだけど。
そんなわけでもなさそうですよ。

ぽったんについては・・
ぽったんが悟ってないと分かる根拠がぼくにはない、ということと
もしこんなかわいくてチャーミングなほとけさまがいたらいいな、
と思うこと。
悟りや仏という言葉の意味というのは、本当にさまざまであり、
そのご縁の中で自分を守らず他者を幸せに導くというようなのが
ほとけさまであってほしいと思っています。
まあ、悟ってるだの悟ってないだの決め付けずにどの人からも
学べるところは学んで行ってほしいですね。   
                         排
72ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/01(月) 19:12:03 ID:aNLosH3O
72訂正。排〜拝へ
73ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 19:15:45 ID:F0KLvBxQ
他スレより

仏教は、
アジア人であれば、分かりやすいと思う。
だが、日本仏教という狭隘な範疇ではない。
云わば、人類に共通するものである。
それは、何か。
禅で言う、さとり、である。
それは禅で無ければならないのか。
そう言うことは、無い。
だから、アジア人であれば、スッとこころに落ちてくる真理である。
真理であるから、さとりは何か特別なものではない。
誰もが受け入れられるものである。
この混沌とする現代の東西、あるいは南北の世界において、諸宗教の中にあって仏教の果たす役割は、大きいと思う。
74ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 19:29:59 ID:F0KLvBxQ
>>71 ぽち さん

> ぽったんについては・・
> ぽったんが悟ってないと分かる根拠がぼくにはない、ということと
> もしこんなかわいくてチャーミングなほとけさまがいたらいいな、
> と思うこと。
> 悟りや仏という言葉の意味というのは、本当にさまざまであり、
> そのご縁の中で自分を守らず他者を幸せに導くというようなのが
> ほとけさまであってほしいと思っています。
> まあ、悟ってるだの悟ってないだの決め付けずにどの人からも
> 学べるところは学んで行ってほしいですね。   
>                          排

ほとけさまと言う人格はありません。
真理、ダルマ、法、
それを名付ければ、ほとけさま、と言うことになります。
それはどこにあるのか。
宇宙に遍満しています。
そして、赤肉団上(からだ)を、眼の前を出たり入ったりしています。
釈迦族の聖者が産まれてすぐ、7歩歩み、天と地を指差し、
「天上天下唯我独尊てんじょうてんげゆいがどくそん」と、言われた、と言う。
その我が、わたしであり、ポチさん、です。
その我は、ほとけさまです。
我は、一人称の我ではありません。
宇宙の全存在と言う我です。
わたしだけがあって、あなたが無いと言うものです。

ここが 見性と言うさとりのスレですから、やはり、さとりとは何かと言う方向性で話を進めていくと思います。
75神も仏も名無しさん:2008/12/01(月) 20:46:12 ID:2eU7hhHY
見性は悟りだけじゃないんだけどねえ。
さとりって、いつもポッたん同じことしかいわんから飽きちゃった。
つまらない。
76ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 20:55:56 ID:F0KLvBxQ
ある僧が趙州(じょうしゅう)に尋ねた。「門前の痩せ犬にも仏性がありますか?」
趙州は、無、と言った。つまり、非、非存在、非物、と言った。
これは、どういう意味だ。


無の本質(体)とは、どのようなものか。

「無」の働き(用)とは、どのようなものか。



3000メートルを越える富士山と、ほら其処の10メートルぐらいの高さの丘とは、同じ高さだよ。
77素人A:2008/12/01(月) 20:56:03 ID:01j985P6
珠の表面はどの方向でも待つ直ぐ進めばかならず元のところに戻る?
珠の表面は何処でも中心と言える。そのそれぞれが球の中心つながつている?
私も皆もつながつている、観る位置により色色に見えるだけ。
78ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 20:59:23 ID:F0KLvBxQ
>>77
禿同!
79ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/01(月) 21:02:18 ID:aNLosH3O
>>74
ご本人を目の前に噂話のようなレス、大変失礼しました。
まあ、ご質問もあったことですし、ぽったんについて語ることも
極端なスレ違いとも思えないのでお許しください。
人格佛ですか。
これもいろいろ諸説あるのでしょうが、仏=悟った人=ぽったん
という解釈も成り立つところです。ではぽったんには人格がない
のか、というとどうでしょうか。仮にないとしてもぼくらが目に
出来るのは文章から受け取る印象、つまり、ぽったんの行為しか
目にすることは出来ません。その行為に、好印象をもったりある
いは、鼻持ちならぬやつだと警戒したりするんですね。
また仮にぼくが悟ってしまったとしても、何らかの行為はする。
その行為がどうか、というのが救われるべき小さな自我にとっ
ては大問題であると考えているのです。小さな自我にとっては
相手が悟っていようがいまいが、つまり、すでに救われたもの
であろうが、これから救われるものであろうが、あまり関係は
ないわけです。
80ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 21:14:11 ID:F0KLvBxQ
>>79 ぽちさん

ある日、釈迦族の聖者が、説法の壇上で、手に持たれていた花を軽く傾けられました。
それを見ていた大勢のお弟子さんたちの中でただひとり、マハー、カッサパが微笑みました。

このように、禅のさとりは、ひとつの器に満杯の水が、次の器に一滴もこぼれることなく25000年のあいだ移されていくのです。
81ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 21:25:29 ID:F0KLvBxQ
ほとけさまって、なんですか?

碧巌録
第13則 巴陵銀椀

【本則】

弟子「如何なるか、是れ堤婆宗」

巴陵「銀の皿に雪を盛る」
82ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/01(月) 21:27:36 ID:aNLosH3O
公案ねえ。漢文になじみがないときついな。
まあ、ぽちはあほなので出来るだけ分かりやすく。
素人Aさんのおっしゃったことの意味はよく分かりますよ。
すばらしい譬えだと思います。
79に対しての80はちょっと意味がつかみかねました。
83ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 21:35:53 ID:F0KLvBxQ
>>82 ぽち さん

ほとけさまって、なんですか?

碧巌録(へきがんろく)
第13則 巴陵銀椀(ぱりょう ぎんわん)

【本則】

弟子「如何(いか)なるか、是れ堤婆宗(だいばしゅう)」

巴陵「銀の椀に雪を盛る」


問う、さとりとは?

答える、雪を銀のお椀に盛る、それがさとりです。
84ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/01(月) 21:46:36 ID:aNLosH3O
ありがとうございます。
書いてくれたら日本語の意味は分かりました。
日本語の意味は分かっても「雪もるのが悟り」の意味は分かりませんが。
なんだか謎かけや喩みたいに考えてしまいますね。
意味ってあるのかな。
85神も仏も名無しさん:2008/12/01(月) 22:19:55 ID:2eU7hhHY
銀の皿に泥ダンゴを盛る

すぐにニセモノだとわかる。
86ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/01(月) 22:20:49 ID:aNLosH3O
何で銀でなければならなかったのか、あるいは何で雪でなければ
ならなかったのか。あるいは、なんで盛らなければならなかった
のか。など。
問いがあり、答えがあるからにはそこに関連性があるはずだが。
そもそもすべてが悟りなら、品物を指定することに意味はない
はずでは・・では何で指定する。
しかしこんなこと考えててほんとに悟るのか(雑念)
第一、おれはいかに生きるかに興味があるのであって悟りに対
してそんなに執着がないしな。(雑念)
てな具合だよ。
つづかないので本日はオチ。話してくれてありがとう。ノシ
87ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 22:26:19 ID:F0KLvBxQ
>>84 ぽち さん

何か、ズバリ、と言ってくれよ、と言う気分でしょうね。
でも、ズバリと言ってるのですよ、これでも。
禅は、冷暖自知、冷たいか、熱いか、自分が知る以外に、方法は無い、と言います。
また、逆立ちして、見てるよ、と忠告もしてきます。
謎かけしてるのか?と、言いたくもなりますね。

さとりの姿そのものを、
銀のお椀に雪を盛る、と、ズバリ言っています。
ありがたく、なみだがでます。
88ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 22:28:51 ID:F0KLvBxQ
>>86 ぽち さん

あら、遅かったようですね。
わたしも、ぽちさんのようにあれこれと考え続けました・・・(汗)
89ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 22:30:40 ID:F0KLvBxQ
また、禅のアヒルは、川に流し込まれたミルクだけを飲むと、言います
90ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 22:33:01 ID:F0KLvBxQ
>>86
弟子「如何なるか、是れ堤婆宗」

巴陵「銀の皿に雪を盛る」

問う
禅とは、なんですか?

答える
銀椀の裏(うち)に、雪を盛る
91ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/01(月) 22:59:25 ID:aNLosH3O
発見。
上の公案が皿だったり椀だったりしている。
ということは品物はやはり関係ないんだな。
つまり、縁により、起こったことはオールオッケーという
ことだ。つまり拡大すれば何でもあり。
そうだとするなら、これはこれで問題だぞ。おやすみ。。
92ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/01(月) 23:18:19 ID:F0KLvBxQ
>>91 ぽち さん
(;^_^A アセアセ・・・

わたしとしては、お椀に雪を盛るより、
たとえば、
雪うさぎのイメージで、
お皿に雪を持って、うさぎをかたどって、南天の赤い実を目のようにして飾って、うさぎだ、とか言ってみたいという気持ちが強いので、お椀になったり、お皿になったり、します、<(_ _)>
銀椀裏に雪を盛る、です・・・
93ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/02(火) 01:34:42 ID:zm4gwfvX
本来、わたしは詩作を、それも現代詩を書く者です。
右往左往の過程で、禅と格闘する羽目に・・・
『片手の人が叩く拍手の音を聞いて来い!』
という、公案に引きずり回され、ある事がきっかけとなり、初関を通過・・・と確信していましたが、
身近に解かってくれる人もいなくて、長い長い年月が過ぎました。
2ちゃんにも、出入りするようになって、叩かれ続けていました。
悟りって、さとってる人っていないのか、と思うだけでした。
その折、マンゴー先生がわたしのカキコを読んで、
「それは、真理を語ってるよ」と、言っていただきました。
生まれて初めての、感激でした。
ですから、「叩かれ強い」と気配りの単、直さんは笑いますが、
わたしには、その叩きが的外れなので気にしないでいるのです。
そういう意味で、マンゴー先生に出会えた2ちゃんは、すばらしい。
そう思っています。
今は、素人A さんと言う仏様にも会えました。
今後、幾人の仏様に出会えるか。
94ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/02(火) 01:37:09 ID:zm4gwfvX
仏教は、無我ですよね。

諸法無我(真理とは、わたしが無い と言うこと)。
95素人A:2008/12/02(火) 07:08:16 ID:dDUvoqWN
お早うございます。考えてみたら、地球は仏さんだ。その表面にいる私たち。
玄沙はきっと地球とは仏、分かっていた、○分かりと言うからなあ。
キャンベルさん「円環は全体性をあらわしています。円の中の全てはひとつのものであり、
それが囲まれて縁取られている。それが空間的な相です。円の時間的な相は、あなたが、出かけて、何処かえ
行ったとしても必らず戻ってくるという特徴を持っています。神はαでありΩである、
発端であり終着点でもある。円は時間内であろうと空間内であろうと、ただちに
完成された全体性を示唆しています。」。
96ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/02(火) 07:28:39 ID:OlptDzMu
おはよー。
無我なんですよねえ。
だから否定だの肯定だのはそもそもない。そのあたりは分かって
いるんだが。
分かったところで私は否定も肯定もする。それが生きるという
ことだから。
否定と肯定がないとは、否定肯定をしない、つまり、否定肯定
を否定するということとは別のことなのか。
いや、ないことなのだ。しかし、悟っているとか悟っていない
とかは否定肯定の最たるもの。あるじゃないか。

このようにぼくが考えること、というのは考えて分かることを
考えて分かるように考えようとする。
97ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/02(火) 08:23:54 ID:OlptDzMu
>>93
詩ですか。ぼくも書きます。ぼくは歌詞と現代詩です。
ぽったんが叩かれたと書くので、一つ駄句を思いつきました。
披露します。

たたかれて 鐘が鳴る

です。
2チャンなんかで悟ったなんてやったらそりゃ叩かれるわい、
ってのが正直な感想。
98神も仏も名無しさん:2008/12/02(火) 08:40:34 ID:kPpON1a2
鼻っ柱ギュッとしたい。
99ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/02(火) 08:44:02 ID:OlptDzMu
わたしのでよろしければどうぞ。やさしくね。
100ぼったんはお薬、ぉ注射と人格批判だけですが:2008/12/02(火) 16:08:51 ID:3EcG5QnC
ぽち氏へ

>だとすればぽったんは、他者との闘争のない公案という新境地を開
拓した先駆者ということですね。

ぼったんは説明、理屈で固定化ししている、

公案で闘争する理由、公案だから闘争する。
ぼったんの様に固定化、理屈化する公案の説明は無意味、

何故なら、人間、世界、存在、現象は、言葉、理屈説明なくても成立しており、

人間、世界、存在、現象は固定化されるはずも無い、絶えず流動しているのが、真実であるからだ、
で、流動している世界に強力に対応し、流動しながら他者の為に行う(当然精神力を要求されます故に闘争的トレーニングの価値が出てまいります)

そのために公案をやるの、
大河の篤姫で勝海舟と言う人物に見るように、
暗殺しに来た反幕府要素がある坂本竜馬を弟子にし、江戸無欠開城を可能にしたのは、
当然、厳しい公案闘争修行の賜物、精神力であります。

ぼったんの屁理屈公案とは関係ありません。
101ぼったんはお薬、ぉ注射と人格批判だけですが:2008/12/02(火) 16:11:07 ID:3EcG5QnC
67 :ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/01(月) 11:44:22 ID:aNLosH3O
本日より、一週間、仕事がお休みとなりました。
ラッキー。。

>>63
流動を求めるに「戦争」しかないという方法論の固定が
気にいりませんね。
動くとは、他者を否定し、蔑み、罵る、ことでしかない
のでしょうか。       



ぽちタコ助よ、
大乗仏教は竜樹の否定論理から始まっているので、
仏教真面目に勉強やりな。
102ぼったんはお薬、ぉ注射と人格批判だけですが:2008/12/02(火) 16:17:22 ID:3EcG5QnC
>ところで犬の大王さんの闘争の目的(あて先)は何ですか?

ぽったんを正しい公案に導くためでしょうか。
正しい公案を読者諸氏に伝えるためでしょうか。
それとも自己鍛錬のためでしょうか。

>>63
流動を求めるに「戦争」しかないという方法論の固定が
気にいりませんね。
動くとは、他者を否定し、蔑み、罵る、ことでしかない
のでしょうか。  




まあ、実用的である事、そのもの、普通に生きている現実において、
ぼったん、ぽち君の様な、論理的に、概念、説明的に生活していると思うのですか?
ぼったんの理屈、説明を理解したt所で日常生活で実用的だと思いますか??
103ぼったんはお薬、ぉ注射と人格批判だけですが:2008/12/02(火) 16:31:32 ID:3EcG5QnC
>>63
流動を求めるに「戦争」しかないという方法論の固定が
気にいりませんね。
動くとは、他者を否定し、蔑み、罵る、ことでしかない
のでしょうか。  


鍛える気が無い、気に入らない人間を相手しないが、臨済宗であり、公案ですわ、

鍛える気が無い人物が、
まさか、スポーツで鍛えたいを前提とする訓練所で、
スパルタのやり方が気に入らないとか、マヌケな事を言うのですかね?
104ぼったんはお薬、ぉ注射と人格批判だけですが:2008/12/02(火) 16:34:10 ID:3EcG5QnC
鍛える公案を求めない人物を否定し、蔑み、罵る、ことでしかない なら問題でしょうけれども、

そう言うやり方で鍛える伝統を鍛える気が無い人物が云々するのはおかしいではないですかね。
ぼったん君は公案をやりたいと、書き込んでいますからね。
105ますます流れが坐禅と見性のスレタイかズレルのが主になるのか?:2008/12/02(火) 16:46:38 ID:3EcG5QnC
ふと、そう思えてきた、ぼったん屁理屈妄想パワーで。
106ますます流れが坐禅と見性のスレタイかズレルのが主になるのか?:2008/12/02(火) 16:48:14 ID:3EcG5QnC
見性と言う時点で、臨済宗、公案と言うべき流れであるが、
まったく、理屈説明で、日常生活と実用から遠ざかるばかりなり、はあ。
107素人A:2008/12/02(火) 17:32:00 ID:dDUvoqWN
私もポッたんさんの公案に取り組み、駄目駄目連続だったなあ。だめもとで
妄想連続攻撃でした。そういう時の最終兵器は寝る前考えて、朝起きてめちゃ
くちゃでもいいとパツと答える。後はどうなれだったなあ、今も思いつきばかり
の適当なやつですが。転ぶのが楽しいくらいの気持ちでいたら仏さんが目の前に?
108たこすけぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/02(火) 19:36:33 ID:OlptDzMu
>>106
そうですか。
まあ、あんまり熱心になられないほうが御身のためですよ。
109たこすけぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/02(火) 19:52:45 ID:OlptDzMu
現実生活においては戦争も言い争いも、ないほうがいいですね。
110神も仏も名無しさん:2008/12/02(火) 23:50:07 ID:SffqLIEx
過去ログを読むと、マンゴー先生とやらは、
ポッたんをせったんやハルカと同人物と思ってたらしな。
ハァ(ため息)
111神も仏も名無しさん:2008/12/02(火) 23:55:50 ID:SffqLIEx
ここまでアホだと、わざとやってるとしか思えんもんな。
無理も無いか。
112ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 00:31:17 ID:hVlrMX3v
「Glary Utilities」v2.9.518

- 複数のパフォーマンス改善ツールをまとめた統合PCメンテナンスソフト

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html
113ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 00:53:01 ID:hVlrMX3v
>>95 素人A さん

ずいぶん、学んでますねー
なりきる、ことも大切です。
114ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 00:58:17 ID:hVlrMX3v
>>96 ぽち さん

> このようにぼくが考えること、というのは考えて分かることを考えて分かるように考えようとする。

わたしが、無我なのですよね。
115ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 00:59:15 ID:hVlrMX3v
>>97 ぽち さん
音叉、ってすばらしいですね。
116ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 01:00:06 ID:hVlrMX3v
>>99 ぽち さん
> わたしのでよろしければどうぞ。やさしくね。

ひとがら、ですね。
117ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 01:16:46 ID:hVlrMX3v
>>107 素人A さん

> 転ぶのが楽しいくらいの気持ちでいたら仏さんが目の前に?

ほとけさんにまみれってことで・・・
118ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 01:18:51 ID:hVlrMX3v
>>110 名無し さん
> 過去ログを読むと、マンゴー先生は、ポッたんをせったんやハルカと同人物と思ってたらしな。

いいかげんなことは、いわないように・・・
119ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 01:31:53 ID:hVlrMX3v
白隠禅師坐禅和讃
衆生本来仏なり         私たちは本来仏なのである。
水と氷の如くにて         それは水と氷の関係のようなもので
水を離れて氷なく         水がないと氷ができないように
衆生の外に仏なし        私たち以外に仏はありえないのである。
衆生近きを知らずして      ところが、私たちが仏であるにもかかわらず
遠く求むるはかなさよ       自分の外に仏があると思ってあちこち探しまわっている。
譬えば水の中に居て       それは水の中にいて
渇を叫ぶが如くなり        のどが渇いたと叫んでいるようなものである。
長者の家の子となりて      また、裕福な家の子に生まれたのに
貧里に迷うに異ならず      貧しい里をさまよい歩いているのと同じである。
六趣輪廻の因縁は       いつまでも迷いの世界から抜け出すことができないのは
己が愚痴の闇路なり      真実を知らぬからである。
闇路に闇路を踏みそえて    迷いに迷っていて
いつか生死を離るべき      いつ苦しみを離れることができようか。
それ摩訶衍の禅定は       大乗の禅は
称嘆するに余りあり        私たちの大きな支えとなる。
布施や持戒の諸波羅蜜     他人への施しや自分自身への戒め
念仏懺悔修行等         お念仏や懺悔(反省)、他力の信心、自力の修行など
その品多き諸善行        数々の善行があるが
皆この中に帰するなり       それらは皆「禅定」の中に包括されるのである。
一坐の功を成す人も        ひととき、 心を落ち着け坐った人は
積みし無量の罪ほろぶ       今までの迷いや不安は無くなり
悪趣いずくに有りぬべき       悪い出来事などどこにもありはしない。
浄土即ち遠からず          浄土は今ここにあるのである。
120ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 01:32:24 ID:hVlrMX3v
>>119
辱なくも此の法を          ありがたいことに、この法(おしえ)を
一たび耳に触るる時         一たび耳にしたとき
讃嘆随喜する人は         讃え、喜び、信じ、受け入れる人は
福を得ること限りなし         必ず幸福を手に入れるであろう。
いわんや自ら回向して        ましてや自ら修行して
直に自性を証ずれば         本来の自分が分かれば
自性即ち無性にて         迷いや不安などはなく
すでに戯論を離れたり       それはもう、すでに煩悩から離れたのだ。
因果一如の門ひらけ        私たちは今、仏と一体となり
無二無三の道直し         そこに、真実の道が真直ぐに通っている。
無相の相を相として         無常の相を実相とし
往くも帰るも余所ならず       どこに行っても、こころの安らぎを見いだそう。
無念の念を念として         雑念を起こさなければ
謡うも舞うも法の声         謡うことや舞うことなども仏の法(おしえ)であり、仏の声である。
三昧無礙の空ひろく        こだわりのない心は、大空のように自由に果てしなく広がり
四智円明の月さえん        悟りとういう美しく清らかな月が輝く。
この時何をか求むべき       この時何の求むべきものがあろう。
寂滅現前するゆえに        迷いや不安がなくなり心の安らぎが得られた今
当処即ち蓮華国          ここが浄土で
此の身即ち仏なり          この身がそのまま仏なのである。
121528:2008/12/03(水) 02:29:07 ID:nd2UR7kv
>>71  ぽち! ◆Pochi/L1oEさん
印可等について、あてにならないところもあるだろうとは想像しま
す。が、何かあるんじゃないかと、やはり思っています。
超能力なんかは考えていなかったけどね。悟っていない超能力者も
いるだろ?みたいな。超能力者も知らないからテキトーですが。
座標軸が多いから普通は一面しか見えないものも全体が見えて、
悟った人どうしなら普通に通じる、のようなことを想像しています。
悟っているかいないか決めつけずに、ですか。
ぽったんは覚者を自称します。
私は悟っているとは思ってないとレスをいれる。
マンゴー先生は悟っていると言ったそうです(ぽったん談)。
ぽち! ◆Pochi/L1oE さんは かわいくてチャーミングと言う。
それらは等価だと思っています。
でも私にはぽったんのどこがかわいくてチャーミングなのか、
全くわからないです。
学べるところは学ぶ、ですか。(顔文字?トリップ?)
つかまえられるものをつかまえるしかできないみたいですよ、私。
12268(121も68です):2008/12/03(水) 02:33:25 ID:nd2UR7kv
>>69 ぽったん
さとりとはなんでしょうか って、さとりなんか無いと思うよ。
名無し さん、自分の言葉で語れ、って?でも自分は引用の鬼なんだよね。
銀椀に雪を盛るってきれいね。でもそれは誰かの言葉。

>さとりと言う言葉が在るから、さとりが在るのではありません。
>さとりと言うことばは無くても、さとりは在ります。

>ほとけさまと言う人格はありません。
>宇宙に遍満しています。

>ことばは無くていいのです。
>だから、お尋ねするのです。

このへんがぽったんの(?)文章。
他人の名文並べてもぽったんの文章は変わらないよ。
ところで、お尋ねしますけど、ことばがなければここ2chで
どうやってお尋ねするの?自分の言葉で語れというぽったんの
言葉はなんなの?マンゴー先生に悟ってるよとレスをもらって感激
したぽったんはどうなるの?
ことばは無くていいのです と書いてしまうなんて安直だなと思う。
それは自分を棚に上げた物言いに思えるし(悟ったぽったんには
自我がないからとか言い出す?)、ぽったんはちょくちょく
いま、ここ とか言ってるし、だからなにが覚者だよって私は言う。
寄せ集めの言葉をならべただけなんじゃん、て。

覚者を自称してのさとりとはなにかなんて角度は嫌らしい。
だからぽったんの自分語りも嫌らしい。
的外れならなんで叩かれてると思えるの?的があるの?
話を進める?進めればいいじゃん。進めなよ。
進めて、いるんですけどね、おわかりになりませんか[壁|_-)チラッ ?
全くおわかりにならないわー。
123たこすけぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/03(水) 06:17:53 ID:wBqsmjKy
>>121
なるほど。
どこがチャーミングか。小にくたらしいだけじゃん。ということです
ね。それ分かります。ぽったんは人様からあほって呼ばれているので、
そのあたりが、あほのぼくには魅力的に見えたんだと思います。
ところで、悟りはないと思うとお書きですが、悟ったものどうしは何
か通じるものがあるともお考えのようですね。
ですからまったく仏教を否定されている方とも思えないのでどこか信
頼のおける場を探されてはいかがでしょうか。
2チャンでの禅修行というのには無理を感じていることも事実です。

ぼくにはぽったんが悟りを自称してるようには見えないんですが、あ
なたがおっしゃるように、もし自称してるとしたら、確かに嫌らしい
ですよね。
>>114
実をいうと、それには気付いていたんですが、カキコするタイミング
を逃していました。さあ、それなんですよ。邪魔してるのはこいつだ。
大王さんは他人との闘争のようなことを主張されていますが、実際に
こいつと戦うのがおそらくは仏教の主眼です。こいつを倒しさえすれ
ば、公案もへったくれもない訳です。
あとはぼくが気分的仏教徒から仏教徒になる覚悟があるかという問題
です。
確かにまったくおっしゃるとおりですが、オールオッケーというもの
に弊害を感じないわけでもないのです。

ぽったんにはゴールまでの地図を明確に示していただきましたが、ほ
んとうに迷惑な話で、いや、間違った。ほんとうに有り難い話です。
白隠禅師坐禅和讃はステキですね。初めて読ませてもらいました。
                            拝
124素人A:2008/12/03(水) 06:39:48 ID:jklDdYN3
銀椀裏に雪を盛る。隻手の人の拍手の音声を聞いて来い。犬にも仏性がありますかどうでしょうか。
今思うと、修行者の坐禅の姿とも言えるなあ。師匠が仏と一緒に坐禅すると
言ってたなー。出来悪くても坐禅は坐禅だ、坐禅するか。
125神も仏も名無しさん:2008/12/03(水) 06:56:03 ID:CaJWfbZE
ここでの坐禅とは、解りやすく綺麗な文章を書くことだ。
126神も仏も名無しさん:2008/12/03(水) 07:03:37 ID:nOZW3CPE
残念ながら悟ったら禅のゴールではない。
そこに留まる人間を完全に否定する。
127神も仏も名無しさん:2008/12/03(水) 07:09:56 ID:nOZW3CPE
自分は悟った、仏なんだなどという概念を捨て去ってこそまともな日常がおくれるというもの。
趙州いわく、
「放下着」
128俗語「禅問答」とはぼったん屁理屈禅じゃみたいな人物の文面を呼ぶ。:2008/12/03(水) 14:08:01 ID:jPH4aaHA
109 :たこすけぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/02(火) 19:52:45 ID:OlptDzMu
現実生活においては戦争も言い争いも、ないほうがいいですね。


寝言を言うなよ、アイス・スケート競技なんぞはメンタル力を鍛えての要素もあり、

スポーツ競技、日々暮らす生活闘争から目をそむけマヌケ理想論をが好いといって実用的なのですかね?

リーダーシップとは、メンタル力があるから可能だ。
そう言うものを必要無い、訓練する必要も無いと、また日常生活、社会の出来事、』実用性から目をそむけたマヌケな理想を語るのかね?

無能で、リーダシップ無しでリアルに物事を見えない総理大臣が良く出るご時世でマヌケな事を言えるもんだ、
救急患者たらい回しで死亡なんて言うのも、リーダ―シップ無き、土木利権を優先するマヌケな政治家と権力だ、

能天気な理想主義でうまく運ぶと思っているのか?
129俗語「禅問答」とはぼったん屁理屈禅じゃみたいな人物の文面を呼ぶ。:2008/12/03(水) 14:11:02 ID:jPH4aaHA
ぼったんは俗語「禅問答」
すなわち、日常生活に役立たない、屁理屈、意味不明を自慢して悦に入り、悟っていると言っているのさ、

ぼったんみたいな非実用的屁理屈自慢禅者を昔の世俗の人は「禅問答」と言う俗語が生まれたんだろうよ。
130俗語「禅問答」とはぼったん屁理屈禅じゃみたいな人物の文面を呼ぶ。:2008/12/03(水) 14:21:58 ID:jPH4aaHA
ぽちのたこ助へ、

まあ、坐禅と見性と言う臨済宗チックな文面だから、
書き込むのはその内容でやるのが自然では無いですか?

>他者と闘争
一般化しないでくれる?
公案と言うシステムを行う限定上での成り立ちですから、

臨済宗の開祖、臨済の臨済録を真面目に一通り読んでから、坐禅と見性と言うスレタイにおいて、
意見、指摘して下さいね。
131俗語「禅問答」とはぼったん屁理屈禅じゃみたいな人物の文面を呼ぶ。:2008/12/03(水) 14:25:29 ID:jPH4aaHA
公案を書き、臨済宗であり、悟っていると言うぼったんがそれを書き込む、
当然、臨済宗の公案と言うシステムの限定上、闘争になるだけですから。
むろん、スレタイが坐禅と見性なんですし。

ぽちのたこ助の意見を書き込まれても、臨済宗の公案と言うシステムの限定上を前提上にぽちのたこ助が立っていない限り、
不毛なんですけど。
132俗語「禅問答」とはぼったん屁理屈禅じゃみたいな人物の文面を呼ぶ。:2008/12/03(水) 14:27:47 ID:jPH4aaHA
臨済宗の公案と言うシステムの限定上、闘争を仮に否定して、
ボッたんのように知識自慢に終始し、それを容認するなら、

まさしく、それが世俗で言われる、俗語「禅問答」にしか意味がなくなります。
133ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/03(水) 15:59:51 ID:wBqsmjKy
ここは禅堂ではない。ぼくは臨済宗でもなければあなたの弟子で
もない。
闘争で強くなるのは負けられないという自我を守る心だけです。
荒れる心は当人たち以外の読者の心も荒らしてしまいます。
あなた、仏教をスポーツと勘違いなさっている?
あなたのような宗教被害者を生む教団は社会からオウムのように
糾弾されるべきですね。

そうではないというなら、ここで自分の弟子を取って正しい臨済宗の
公案とやらを自分で展開なさればよろしい。
その度胸もないものが女の腐ったようなことをつらつら書いておいて、
何がリーダーシップか。さあ。自分で歩きなさい!
134ぽちはスレタイに意味が分からない?:2008/12/03(水) 16:12:55 ID:jPH4aaHA
ぽちへ、スレタイドウリやって、何が不服なんですかね?

見性は臨済宗用語なんですけど、

愚かな青年の主張は如何なのものでしょうか?

スレタイ内容を遊んで批判されるのですか?
135ぽちはスレタイに意味が分からない?:2008/12/03(水) 16:16:57 ID:jPH4aaHA
ぽち君,公案、見性、スレタイに関心がないのに、
何を主張されるのですかね?

133のぽち君の一方的解釈と,決め付け、異常な文面の様にに思えますが?

スレタイに合わないあなたの主張、書き込みは
佛教の論理では執着、我執と言うものではないでしょうか?
自己観察されてみては如何でしょうか?
136ぽちはスレタイに意味が分からない?:2008/12/03(水) 16:20:10 ID:jPH4aaHA
坐禅と見性、のスレタイ、臨済宗であるのですが、
関心の無いぽち君が何を書き込む意義があると思うのでしょうか?

ぽち君のエゴの執着ではないでしょうか?
137ぽちはスレタイに意味が分からない?:2008/12/03(水) 16:27:39 ID:jPH4aaHA
坐禅と見性、のスレタイにおいて、
臨済宗に関心が無いぽち君が、
ぼったん君との公案,臨済宗におけるヤリトリに意見、主張されるのは何故でしょうか?

まさか、ぽち君は自分が、偉いとか、我執、法執(自分の思考が絶対に正しいと思い込む)と自信があるのでしょうか?

138ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 16:40:29 ID:T1glKvtz
>>122 陸奥屋 さん
わたしは、もとは、唯物論者でした。
でも、その前から詩作をしていました。
個人出版で、詩集も出せました。
その頃、身の回りで大変化もあって、思いもよらず、唯物論者になりました。
それは、世界のおおきな時代のエネルギーの流れと言ううねりの真っ只中での事でもありました。
やがて、わたしは唯心論のグループに身を投じました。
そことも袂を分かち、仏教書を読み漁る日々でした。
そしてひとつの方向性をつかみました。それが、中国禅の本です。
そして、現代で活躍されている禅者のものを読みました。
諸外国にも出かけられたりしている方でした。
たしか、柴山全慶師でした。
分厚い現代語の本は、助かりました。
そうしている内に、米国人神父が、隻手の音声と言う公案に取り組んだが、何年経っても、通ることができなかったと言う告白の本を読みました。
この頃わたしは、もう止めようが無いくらいに、だれかれと無く、片手の公案の話しをするようになっていました。
日本人神父の公案に取り組んだ本も、読みました。
先入観が無く語られるので、ことばが分かりやすかったからです。
旧約聖書、新約聖書も、はじめから読んでました。
コーランも読みました。
また、初関を通るに至るまでの、風景を書いた本を読み始めました。
そのころ、神社の巫女さんをしている女性から、片手の公案に対して、こういうことを言ってるのかな。と、助言をもらいました。
それが、きっかけになり、拍手の音を聞きました。それが、さとり、と思いました。
色即是空でした。
師家の元で修行していた今では有名な僧は、「片手の音を聞きました」、師も喜んでくれるだろうと喜び勇んで師の部屋に入ったとたん、師は、「片手の音は聞こえないんだ」、と、教えられたそうです、師は、ありがたい、なみだです。
そこが、空即是色です。
わたしは、30を過ぎていくつか過ぎて、色即是空のまま、長い年月が過ぎました。
そして、空即是色、でした。
無師独悟は、長い時間です。独覚は、長い時間です。
それでも、素人A さんと言うほとけさまに会えました。
2chは、文字の世界ですが、こころは伝わるのです。
わたしの詩作もそうありたいのですが・・・(汗)
139ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 16:46:22 ID:T1glKvtz
>>123 ぽち さん
読書家であった友人に尋ねたことがありました。
批評家、と言ってもいいほど、博学、多読の彼でした。
人類が手にした最高の本で、お前の最も愛して止まない本は、なんだ?と。
答えました。「イワンの馬鹿」が、いいね、と。
馬鹿が、良いのです。
でも、その彼は、飲酒が過ぎて今はいないのですけどね。
140ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 16:48:03 ID:T1glKvtz
>>124 素人A さん
わたしのいす禅も、できが悪いです・・・(汗)
141ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 16:55:59 ID:T1glKvtz
>>133 ぽち さん
かまってくん、と言う2ch用語があるそうです。
とにかく、書きつらねる事でもいいのです。
そう言う風にしか、書けない自分が、いるわけですから。
書いて、買い手、全部書いてしまえば、良いのです。
142ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/03(水) 17:25:53 ID:wBqsmjKy
まあ、かまってくんと言えば私もかまってくんだが。
案外、ぽったんも傾向あるかもよ。
でも、せっかく闘争闘争と再三において呼びかけてくださって
いるので、まあ、ご好意に甘えてというか。
心のトレーニングに付き合って見ました。。
早く弟子とれよ、リーダーシップ君。
143素人A:2008/12/03(水) 19:24:00 ID:jklDdYN3
まあそうですね。その人、その人の気ままになスタイルで書き込めばいいのではと
私は思う。色んな物が目の前を通り過ぎていく。いい景色か悪い景色が?
目の前の風景か、あれあれつと通りすぎていく。書き込みは手任せですか?
大王さんに言われた様に、私ブツブツいう様な感じで書いているなあ。
まあそれぞれ、それが良いじゃないですか。

144神も仏も名無しさん:2008/12/03(水) 19:39:08 ID:nOZW3CPE
ポッたんも、女性相手になると熱心になるというのは本当だったんだなあw
ひさしぶりにコピペ以外の長文見たわ。
相変わらず文才ないねえ。意味不明の散文書くのなら、詩でもかいてみたら?
そっちのほうが、女性に好かれるかもよw
145ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 22:06:08 ID:T1glKvtz
>>142 ぽち さん
そうですね、わたしもかまって君です・・・(汗)
146ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 22:07:21 ID:T1glKvtz
>>143 素人A さん
ブツブツ、言うのは仏教的でいいですね・・・___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
147ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 22:11:08 ID:T1glKvtz
>>144 名無し さん
高校生だった頃、ロシア人風の名前を名乗りあうのが流行ったことがありました。
その中で、一番誰もが名乗りたいと思ったのが、
モテチョイノフ
でした。。。。(笑)
148神も仏も名無しさん:2008/12/03(水) 22:14:06 ID:nOZW3CPE
禅的には、詩でキメルのがカッコイイ。
149神も仏も名無しさん:2008/12/03(水) 22:21:09 ID:DIgCtcRr
>>144

え?ぽったんの長文はたいていコピペ(自分が過去に書いた)ですよ。
読む手間省けて(大抵最初の3行くらいで内容がわかる)、いいんだけども。
150神も仏も名無しさん:2008/12/03(水) 22:43:30 ID:nOZW3CPE
そんな倦怠期のジジィ丸出しではもてないなw
151ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 22:43:34 ID:T1glKvtz
>>148
禅を詩であらわす、難しいですよねー
152ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/03(水) 22:45:19 ID:T1glKvtz
>>150 名無し さん
> そんな倦怠期のジジィ丸出しではもてないなw

ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
いまだかって、もてたこともないしね・・・ (汗)
153神も仏も名無しさん:2008/12/03(水) 22:54:57 ID:nOZW3CPE
あんたのチャームポイントはアホだ。(ポチ氏の指摘したとおり)
それを自覚し、自ら曇らす(賢しげな振りをする)ことなければ、
かなりいい線いくかもしれん。
154ぼったん君のオニスレ屁理屈禅垂れ流し功徳かねえ。:2008/12/03(水) 23:11:49 ID:Ab4uX0rt
しかし、ぼったん君が、オニスレで、屁理屈禅垂れ流しするおかげで、
よっちゃん、ぽち君とか、
オニ教か、南方仏教に毛が生えた程度で、天台真言レベル程度の般若心境を理解してない輩を連れてくる、
ぼったんの屁理屈禅垂れ流しの功徳だねえ、

ぼったんは、ぽち君が、禅公案を馬鹿にしているのも気付かず、ヤレヤレ、

ぼったん君の俗語「禅問答」レベルの文面で、大乗仏教を理解できない君にポチ君に、
ワシが丁寧に説明させられているとは、とほほ。
155ぼったん君のオニスレ屁理屈禅垂れ流し功徳かねえ。:2008/12/03(水) 23:14:20 ID:Ab4uX0rt
オニ教か、南方仏教に毛が生えた程度で、天台真言レベル程度の般若心経を理解してない輩を連れてくる、
に修正。
156ぼったん君のオニスレ屁理屈禅垂れ流し功徳かねえ。:2008/12/03(水) 23:17:08 ID:Ab4uX0rt
ポチ君はどうやら、大乗仏教すら何であるか理解が無いレベルで評論、主張していたみたいですなあ、
ぼったんが鬼スレから連れてくるのだろう、

このパターンは続くのだろうなあ、
ぼったん自体が、論理的次元レベルでの大乗仏教を理解していないから、またこりゃ、酷い。
禅、臨済宗、公案なんて百年早いだろうなあ。
157ポチ君大乗仏教理解以前とほほ。:2008/12/03(水) 23:31:45 ID:Ab4uX0rt
>闘争で強くなるのは負けられないという自我を守る心だけです。
荒れる心は当人たち以外の読者の心も荒らしてしまいます。
あなた、仏教をスポーツと勘違いなさっている?


はあ、鬼スレ経由はこれだからなあ、
日本大乗仏教理論肌レベルの天台、真言すらしらないだろうね、
ましてや、唯識論なんて、しらないだろうねえ、
ぼったんの鬼スレの禅屁理屈垂れ流しはナメられる為に書き込んでいるらしい、とほほ。
158ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 00:12:31 ID:E6NoRI3m
気にいらんなら君が変えるしかない!頑張ってみろ、リーダーシップ君。
友達になってほしいのなら素直にそう言えよ。断るけど。
159ポチ君大乗仏教理解以前とほほ:2008/12/04(木) 00:17:43 ID:hW7dPUpR
はあ、執着、我執中心激しいですなあ、テーラワーダレベルでも相当異常なのが、
自己観察できないようで、とほほ。
160ポチ君大乗仏教理解以前とほほ:2008/12/04(木) 00:24:44 ID:hW7dPUpR
ぽち君レベルだと、臨済宗、公案を理解するのにぼったんは百年だから、
ポチ君は、千年早いと言う所ですかなあ、

知らぬのに批判評価する知ったかぶりは酷いですよ。
ぼったん君よりも酷い。
161ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 00:25:41 ID:E6NoRI3m
まあ、君がレベルレベルという程度のレベルということだ。
162ポチ君大乗仏教理解以前とほほ:2008/12/04(木) 00:26:56 ID:hW7dPUpR
はあ、子供みたい、可愛そうに、執着、煩悩、我執が一人前ですなあ。
16368:2008/12/04(木) 00:43:34 ID:hONW/Wu+
>>123 たこすけぽち! ◆Pochi/L1oE さん
>小にくたらしいだけじゃん。ということですね。それ分かります。
私はぽったんのことを、小にくたらしいだけじゃん、と言ってるん
ですか。そう言いたかったんじゃない気がするんだけど、もう分か
ってもらっちゃってるらしい。うーんへんな感じ。よかったらなぜ
小にくたらしいだけと言っていると分かったのか教えて下さい。

仏教を否定してるつもりはありませんよ。
でもさとりは「なに」と問えるものじゃない気がするから、
さとりは無いと思う、って言う。


>>138 ぽったん
いっぱい書いてあるのに悪いけど、何を言っているのかわからない。
長い間一人で寂しかった僕の気持ちもわかってよってこと?
ぽったんの自分語りは嫌らしいと言った私に喧嘩売るために
わざと長々自分語りしてみせたってこと?
2chは文字の世界ですがさとりのこころは伝えることができたの
で、詩もこういう具合に上手くいくといいんだけどなあってこと?
3つめのについては、さとりのこころが伝わったってのは、オナ
ニーじゃなくてテレフォンセックスができました、ぐらいの話な
気がする。
164ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 00:44:25 ID:E6NoRI3m
そうですね。反省してあなたにはレスしないことにします。
おやすみ。リーダーシップ君。ノシ
165ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 00:54:33 ID:cwNzJAhi
>>163 陸奥屋 さん

> >>138 ぽったん、いっぱい書いてあるのに悪いけど、何を言っているのかわからない。

冬休みでしょうね。
166ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 00:55:29 ID:E6NoRI3m
164は162へ
>>163 うーん。なんとなく、そんな気がする人もいるかなーって。
ぼくの早合点でしたかね。失礼。
16768:2008/12/04(木) 01:04:24 ID:hONW/Wu+
>>166 ぽち! ◆Pochi/L1oE さん、了解です。
ところで、>>165の通訳をお願いできませんか?
図々しいとは思いますが、ぽったんと話が通じて
いるみたいですから、お願いします!
168ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 01:24:32 ID:E6NoRI3m
http://jp.youtube.com/watch?v=2wf-lNGGbZs&feature=related
>>167 って言われてもなー。ご本人を目の前に失礼な気もするので。
残念ながらご希望にそうことは出来ません。ごめんね。
でも深い意味はないと思いますよ。
上は私が大好きな曲です。この曲をおくって、ぽちはオチます。
みなさま、お話してくれてどうもありがとう。みんな仲良くね。
16968:2008/12/04(木) 01:25:29 ID:hONW/Wu+
スルーされているのかな。

どなたか親切な方、通訳してもらえませんか?
17068:2008/12/04(木) 01:32:45 ID:hONW/Wu+
>>168ぽち! ◆Pochi/L1oE さん
失礼、被ってしまいました。
深い意味はないだろうとわかるだけでもすごいや。
おやすみ。
1715:2008/12/04(木) 05:05:46 ID:DNJE5zNE
あれだよな、
他人を否定したり、口撃したりする時には、
心の奥底に、キリスト狂で言う、姦淫の女の話を、思い出す罠ww
「この女は、モーゼの戒律を破った!!」「刑罰を!!」なんてな時に、

「罪を犯した事の無い者だけが、この女に石を投げよ!!」
って、
誰も女を裁けななかった・・・・なんて話を、
俺なんかは、思い出しちゃう訳だけど、
現実の世界を、まざまざと見せ付けてくれるなんていうのも、おもろい話だわなww

良く良く考えると、どちらも悪く無くなるのに、他人の悪い所突きたいんだろ?
「それは悪いから、俺の言う事聞け!」って、状態だし、
自分を正当化する事には長けやがってww
そう云った場面を見せてもらって、反面教師的に、ありがたい気持ちにもなるけどよぉ〜ww
2ちゃんで叩かれる存在ってぇ〜のも、ありがたい罠ww

まぁ、どうでもいいよww
172素人A:2008/12/04(木) 07:04:34 ID:Dbe0Rx6e
私の中もあーだ、こうだ色色まとまるわけない。周りや社会合わせると
色色有り過ぎ。でも法則というか法?皆守っている。守れるという事は
皆知っていると言うか、全体が一人の千手観音仏と考えれば皆とは手?目?
なのか無数の手が気ままに動く。仏の頭は何も思わないのが一番。
今日は適当とにかく書けば良いで?
173神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 07:22:44 ID:kNVYYKhg
>172
>全体が一人の千手観音仏
宇宙を仏のような1つの人格とするならば、色々矛盾がうまれるわけです。
なぜ、この世は悪が栄え、善人が苦しまなければならないのか、等等。
そこで、仏教は無我を説きます。
求めるべき1つの固定した理想的人格など存在しない。
故に忌み嫌うべき1つの固定した悪魔的人格など存在しない。
そう、今、ここで仏を体現するだけで良いのです。
今、ここで悪魔を体現してはいけないのです。ただそれだけ。
174神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 07:56:02 ID:WjrZbOwc
雷に驚いた婆さん

腰を抜かしてナマンダブ

生涯唯一の功徳となったそうな

いつになったら只坐れるのかな?
175ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 18:09:06 ID:wTCneNv2
>>171  誤算
その話しは、わたしが思うに、
イエスさんのはりつけの刑に対する抗議が含まれている。
176ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 18:50:46 ID:wTCneNv2
>>173 名無し さん
宇宙が、千手観音ですから、悪も無いですよ。
177ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 20:03:54 ID:wTCneNv2
『伝灯録』  
「南嶽磨甎」

 南嶽懐譲禅師(六七七〜七四四)が般若寺に在住の折り、 一人の修行者が熱心に坐禅をしているのを見かけます。

 南嶽は声を掛け、問答が始まります。
「貴公は、そこで黙々と坐禅にふけっているようだが、一体何をしているのか」

 「はい、今、一生懸命坐禅三昧に入ろうとしています」

「坐禅三昧に入って何をする気だ」

 「坐禅して仏さん(覚者)になるのです」

「坐禅して仏さんになろうとするのか」 といいながら庭に下りて甎のかけらを拾いとり、庭石の前に坐り込んで、ガシガシとこすり始めます。

 驚いた修行僧は、けげんな顔をして、南嶽に問いかけます。 「老師は一体何をなさろうとしておられるのですか」

「鏡を造ろうと骨折っているのさ」

 修行者は笑いながら、 「ご冗談でしょう。かわらをいくら磨いても鏡にはなりませんよ」

それを聞いた南嶽和尚、突然ムックと立ち上がって、一喝します。
「かわらをいくら磨いても鏡にはならんように、いくら坐禅しても仏にはならんぞ!」
178神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 20:12:49 ID:kNVYYKhg
これは、いつもポッたんのいってる、
「坐禅の姿が仏ですね」
を明らかに否定しているな。
179神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 20:20:41 ID:kNVYYKhg
素人Aさんもポッたんも、宇宙仏(ブラフマン)が好きなら、ヒンズー教に改宗しなさい。
信仰は自由です。止めることはしません。
だが、それは、断じて仏教ではありません。この事を承知頂きたい。
180ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 20:30:32 ID:E6NoRI3m
座禅は自分を磨くためにするのではなくて捨てるためにするって
言いたいんじゃないの、これ。
181神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 20:56:00 ID:Dbe0Rx6e
かわらを磨けば鏡になる。坐禅は仏の姿。

182神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 21:10:09 ID:kNVYYKhg
>>177
次に続く南嶽の言が珠玉のようである。ここを省いてしまうとは・・・

南嶽
「人が牛車を御するようなものだ。車がうごかぬときは、車を撃つのがよいか、
 牛を撃つのがよいか・・・
 君は坐禅を学ぶのか、坐仏を学ぶのか。 坐禅を学ぶなら、禅は坐臥にかかわらぬ。
 坐仏に学ぶなら、仏には定相(さだまったすがた)は無い。何物にも執(とら)われぬ
 法(しんり)においては取捨があってはならぬ。
 坐仏に執着すれば仏を殺すことになるし、坐相に執われれば理に達したことにならぬ」

補足しておきますが、この修行者は馬祖道一。南嶽は坐禅ばかりしていた
馬祖に仏法の器があるとみて、彼に話しかけたのである。
183ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 21:17:21 ID:wTCneNv2
>>178 名無し さん
> これは、いつもポッたんのいってる、 「坐禅の姿が仏ですね」 を明らかに否定しているな。

行住坐臥、だほとけの姿です。
184ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 21:18:38 ID:wTCneNv2
>>179 名無し さん
> 素人Aさんもポッたんも、宇宙仏(ブラフマン)が好きなら、ヒンズー教に改宗しなさい。だが、それは、断じて仏教ではありません。

宇宙とは、一切。
185ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 21:20:13 ID:wTCneNv2
>>182 名無し さん

問う、
>車がうごかぬときは、車を撃つのがよいか、 牛を撃つのがよいか?
186神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 21:23:46 ID:kNVYYKhg
そんなものは文脈を読めば、牛を撃つのが良いとわかるでしょうが。
では、逆に問います。牛とは、牛車とはそれぞれ何を例えているのか?
訊き返すのはナシですよ。
187神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 21:27:52 ID:kNVYYKhg
>>184
仏性とはあくまで可能性です。そのまま仏というわけではありません。
188ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 21:40:38 ID:E6NoRI3m
撃つって打つじゃないの?
撃つとナンかゴルゴ13みたいなことに。。
189神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 21:42:31 ID:kNVYYKhg
>>188
これは漢文の名残ですね。漢文と、現代語訳がごじゃまぜになってるのは、
ご容赦いただきたく。
190絶対神:2008/12/04(木) 21:42:57 ID:8fVOjqJI
★★『幸福の科学』統合スレッドpart251★★ (112) 
真理が書かれたスレ。深く熟読せよ。
191神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 21:44:23 ID:kNVYYKhg
>>190
一昨日(おととい)きやがれ。
192絶対神:2008/12/04(木) 21:45:14 ID:8fVOjqJI
>>191

熟読の上、判断せよ。
193神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 21:46:12 ID:kNVYYKhg
すまんな、カルトを見ると虫唾がはしるんだわ。修行がたりんな。
194絶対神:2008/12/04(木) 21:47:11 ID:8fVOjqJI
カルトこそ宗教の発祥。
すべての宗教は、一人の教祖の教えから始まる。
今、ひとつの太陽が地上に降りている。
それだけの事。
195ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 21:49:04 ID:E6NoRI3m
>>189
あ。そうなんだ。どあほですいません。
196神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 21:51:09 ID:eSmkUpi0
太陽は空にあってこそのもの地、上になんか降りてこられちゃ迷惑千万
197ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 21:52:25 ID:E6NoRI3m
>>194
せっかくのお勧めだから、俺が見てくる。
見るだけでよければ。
198神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 22:15:07 ID:kNVYYKhg
夢窓国師

我に三等の弟子あり。所謂る猛烈にして諸縁を放下し、
専一に己事を究明する。是れを上等と為す。
修行純ならず、雑駁にして学を好む、之を中等と謂う。
自ら己霊の光輝を昧して、只だ仏祖の涎唾を嗜む、此れを下等と名づく。
如し其れ心を外書に酔わしめ、業を文筆に立つる者、此れは剃頭の俗人なり。以って下等と作すに足らず」

199ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 22:16:11 ID:wTCneNv2
>>186 名無し さん
> そんなものは文脈を読めば、牛を撃つのが良いとわかるでしょうが。

どう分かったのでしょうね。

> では、逆に問います。牛とは、牛車とはそれぞれ何を例えているのか? 訊き返すのはナシですよ。

かんがえて、ね。
200ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 22:17:05 ID:E6NoRI3m
見てきた。楽しそうだったよ。
で、牛と牛車だけど。
201神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 22:17:37 ID:kNVYYKhg
>>199
まともな会話もできないと判断してよろしいね。
今日は寝ます。おやすみなさい。
202ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 22:18:46 ID:E6NoRI3m
聞かれてんだから答えればいいじゃん。
203神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 22:19:06 ID:kNVYYKhg
どこの世界に馬車で馬を打たずに幌を打つような馬鹿がいるんだ。あほくさ。
204ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 22:19:57 ID:wTCneNv2
>>198
(・0・。) ほほーっ
ランキングもアリだったのか・・・___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
205ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 22:22:03 ID:wTCneNv2
>>203 名無し さん
> どこの世界に馬車で馬を打たずに幌を打つような馬鹿がいるんだ。あほくさ。

?c(゜.゜*)エート。。。
牛車の話しだったんだけど・・・
206神も仏も名無しさん:2008/12/04(木) 22:22:58 ID:kNVYYKhg
>>205
だから、アホっていうんだよ。今度こそ寝る。
207ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 22:28:19 ID:E6NoRI3m
まって。ぽちも答えてみたい。。
牛が仏だ。違うかな。。
208ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 22:52:38 ID:wTCneNv2
>>207 ぽち さん
では、うまはなんでしょうか?
209ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/04(木) 22:53:44 ID:E6NoRI3m
ほら。寝ちゃった。もお。ぽったんがあほだからだ。

ところでぽったん。ポチはしばらくオチます。
また来るかもしれないし、こないかも知れません。
ぽったんがくれた宿題をまじめに考えてみるためです。
三毒満載なぼくは、2チャンなんかにいると余計に三毒
満載になるので控えようと思ったのです。ぼくはもとアラシ
だしね。
会わなくなったとしても、心はぽったんとともにいますからね。
親切にしてくれてありがとう。
http://jp.youtube.com/watch?v=DZJuP3Y9Y84&feature=related
210ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 22:53:47 ID:wTCneNv2
達磨大師 入滅

達磨大師は、正法を風のごとく甘露の雨のごとく普く施した。
そのため、その活動をうらやむ者によって毒を盛られることになった。

六度目に毒を盛られた時、すでに説くべきことは説き尽くし法を伝える人も得たとして、端然として亡くなった。
西暦四九五年十月五日のことで、齢(よわい)百五十歳だったという。

遺体は熊耳山(ゆうじさん)に葬られ、塔を定林寺に立てた。
熊耳山は、熊の耳のように二つの峰が並びそびえているのでこの名があるという。

三年後、宋雲(そううん)という僧が西域を旅している時、パミール高原で達磨大師に会った。
大師は手に履き物の片方をぶら下げていた。

宋雲が聞いた。「先生はどこへ行かれるのか」。
大師いわく「インドへ帰る」。

中国に帰国した宋雲は、皇帝にそのことを報告した。
そこで皇帝が大師の墓を調べさせたら、棺の中は空っぽで、ただ履き物の片方が残されているだけであった。

後に皇帝から円覚大師という名を贈られた。
211ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/04(木) 22:57:13 ID:wTCneNv2
>>209 ぽち さん
また、おいでなさい ← 鬼和尚風・・・(汗)
212神も仏も名無しさん:2008/12/05(金) 08:09:02 ID:gkK7x9cN
仏教とヒンズー教切磋琢磨してお互い刺激しあって成長したと思う。是は○教、
是は○宗と分ける。衆生も仏も◎の外○中、うち○の中ばかりで仏囲んでも無理。
何でも法華経と思う。今の人に地球や宇宙のたとえ分かりやすいと私は思うが昔は?で。
213素人A:2008/12/05(金) 08:54:43 ID:gkK7x9cN
南獄和尚馬祖と茶でも飲もうと思っているのに、馬祖が坐禅止めない。
それではと南獄和尚がしょうがないと馬祖に付き合って坐禅したのだが、
こんな時は後が。一休み茶でも飲むか。

214素人A:2008/12/05(金) 09:10:43 ID:gkK7x9cN
南獄和尚が居るので、普段の坐禅より力が入っていたでしょうかねえ。
その風景が思い浮かびます、有る有る。
215マゾのぽち君に親切功徳かなあ:2008/12/05(金) 11:27:10 ID:M6GAnTJT
鼻をつねられたい、マゾ・トレーニング付き合いたいと言う願望を持つマゾぽち君への親切をしたせいか、

ドラクエでもないのだが、「トットッルーー」と
経験値が上がり、進化したらしい、
SM臨済宗はひでえなあ、

マゾぽち君を賢くするよりも、ワシが賢くなってしまう、

曹洞宗、愛語を使うべきなのに、
ドSせったんの愛情のレベルの入り口にたどり着いたかもなあ、
216マゾのぽち君に親切功徳かなあ:2008/12/05(金) 11:38:16 ID:M6GAnTJT
123のぽちの文面引用。
>実をいうと、それには気付いていたんですが、カキコするタイミング
を逃していました。さあ、それなんですよ。邪魔してるのはこいつだ。
大王さんは他人との闘争のようなことを主張されていますが、実際に
こいつと戦うのがおそらくは仏教の主眼です。こいつを倒しさえすれ
ば、公案もへったくれもない訳です。


ふつう、曹洞宗センスの単直さんを見て、「あの人の様に素晴らしい人格になりたい」ぐらいに思って改心すれば、
曹洞宗、道元の言う意味でも、公案なんて必要ないとも言える訳ですが、

自己反省が弱く、自分が偉いのだと思い上がるから、当然臨済宗坊主の内にもありうる訳ですが、
否定し、ののしられる必要も出てくる訳ですな。
事実、仏教徒だろうと、キリスト教徒だろうと、いつでも、多くは「自分が偉い」と思い上がる訳ですな、
素晴らしい人に会い、改心する人は、仏教徒,キリスト教徒も少ない。

また、ろくに最低限の知識,自分で調べずに「ワシは偉いのじゃ」と慢心する人物はこのスレに常駐している訳ですな。

そう言う人物が多いが故に,臨済宗は公案、ののしる、なんて言う方策を思いついたのでしょう。

自己観察,自己反省、自己洞察が自ずからできるなら、否定もいらないし、公案もいらない、佛教もいらない。
217マゾのぽち君に親切功徳かなあ:2008/12/05(金) 11:43:26 ID:M6GAnTJT
ぽち君の好きな「リーダーシップ君」と言う表現。
大乗仏教は世俗の価値、役割を至高のものでも、ありうると言う認識があるが、
大乗仏教を知らない高慢ぽち君は、テーラワーダか、鬼和尚グレードの程度で判定し、
ぽち君は「リーダーシップ君」と言うお言葉が出てくるのでしょうね。
218マゾのぽち君に親切功徳かなあ:2008/12/05(金) 11:46:13 ID:M6GAnTJT
98 :神も仏も名無しさん:2008/12/02(火) 08:40:34 ID:kPpON1a2
鼻っ柱ギュッとしたい。


99 :ぽち! ◆Pochi/L1oE :2008/12/02(火) 08:44:02 ID:OlptDzMu
わたしのでよろしければどうぞ。やさしくね。


と言う98氏の言いたい表現は、216の内容でしょうね。
219神も仏も名無しさん:2008/12/05(金) 19:22:08 ID:ws0YzN1R
>>212
素人Aさーん、自分の○の中から出ておいで。
無依の真人は、出たり、入ったりするもんだよ。宇宙ごと自分閉じ込めてどうするの?
220ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/05(金) 22:11:59 ID:3wXlef85
二祖慧可(にそ・えか。四八七〜五九三)大師は、河南省洛陽にちかい武牢の人で、俗姓は姫(き)氏、父は寂という。
父はまだ子供に恵まれない時に思った。「わが家は善を尊んでいるのになぜ男子がないのか」。そして神に祈った。

するとある日の夕方、異光がへやの中を照らすのを感じて母は懐妊し、子供は照室の奇瑞にちなんで光(こう)と名づけられた。
幼い頃より独りでいることを好み、ひろく詩書を読んで玄理にくわしかったが、家の仕事はせず、山水に遊ぶことをもっぱらにした。

のちに仏書を読んで超然として自得し、洛陽県竜門の香山(こうざん)へ行って、宝静禅師によって出家し、永穆寺(えいぼくじ)で具足戒を受けた。
仏教の講義を聴き歩いて、あまねく大小乗の教えを学び、三十二歳で香山へ帰ってからは、終日坐禅をして過ごした。

八年が過ぎたとき、禅定に入っていると一人の神人が現れて言った。「解脱を欲するなら、なぜここに滞っているのか。大道は遠くにあるわけではない。汝、南に向かえ」。
二祖は神助なることを知り、名を光から神光(しんこう)にかえた。

翌日、頭が刺すように痛くなり、師の宝静禅師が治療しようとすると、空中に声があって言った。「これはすなわち換骨の痛みである。常の痛みではない」。
師が二祖の頭を見ると、五つの峰がそびえるようにできていた。

「汝が相は、まさに吉祥である。神は汝を解脱させるべく、南に行かせようとしている。南とは、少林の達磨大師のことであろう」

こうして二祖は少室山(しょうしつざん)の少林寺へ向かった。
そして達磨大師に六年間師事してその法を嗣ぎ、東魏の都において法を宣揚した。
221神も仏も名無しさん:2008/12/05(金) 22:31:16 ID:jphvp8zx
達磨面壁す
二祖雪に立つ
臂を断って云く、弟子は心未だ安からず乞う師安心せしめお
磨云く、心を将ち来たれ汝が為に安んぜん
祖云く、心を覓むるに了いに不可得なり
磨云く、汝が為に安心し竟んぬ
222ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/06(土) 03:27:08 ID:xSAKbdfF
ぽったんさんとぽち!さん面白かった。^^
223素人A:2008/12/06(土) 07:20:13 ID:C34rGWE0
輪廻転生が有る?無い?分からない。分からないから考える。有ると思いたいから。
無くても私以外は残るがなと思うとさらに不安。嘘でも坐禅の時は
私が無く仏が坐禅している?。仏は何にでも化けるのだ、化けたの忘れて不安になるだけ。
その様な仕組み、仕組み。なあんだ皆仏が化けているのか、私適当、安心する。
仏化けて見える時、仏であるの忘れる?悟っても迷っても仏。
何でやろうなあ、行き先無く、手と目で適当に書いている時ほどあーそうだなー
と思う?。
224有楽寝:2008/12/06(土) 07:58:28 ID:evDXbKxq
「手と目で適当に書いている時ほどあーそうだなーと思う?。 」

神が書かせて、あなたが学ぶ。
そういう人、増えているよ。

初めは、うわ言を言っているような文章でも、だんだんと纏まってきて、自分の知らない事を書いていたりする。
それは、あなたの進化を助ける知恵だ。
何となく書いた文章は、あなたの心に届くのだ。
225ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/06(土) 17:35:56 ID:j4RUEapu
>>222  足毛布 さん
> ぽったんさんとぽち!さん面白かった。^^;

そうですね、わたしも多くを学ばせていただきましたよ。
226ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/06(土) 17:55:37 ID:j4RUEapu
>>223 素人A さん
人が人にとか、人が狐に、とかの直接的な生まれ変わりと言うものは、無いですね。
おしゃかさまは、7代前から生まれ変わって修行をしていたのだとか、書いてありますが・・・

仮仏(けぶつ)と言うことばがありますねー
ここで、ぐぐる・・・
うまくヒットしてくれないけど・・・(汗)
浄土教の中には、真仏、化仏、と言う捉え方があった。
やっぱほとけさまは、化けてなかった。
227ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/06(土) 17:56:24 ID:j4RUEapu
>>224
天理教の人かな?
228素人A:2008/12/06(土) 18:04:08 ID:C34rGWE0
そうですね。楽しくワイワイ言ってい学べるのが良いですね。
ここの皆さんも、皆気がつかんうちに少しずつ、前進んでいる感じ。
229不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/12/06(土) 22:20:17 ID:L5/WdM7R
学ぶどころか、後退だ、
素人Aとぼったんは日蓮宗に改宗したほうがいいね、
言っている内容そのレベル。
アシモフ君が教えてくれるだろうよ。
230ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/06(土) 23:54:15 ID:p3bP2+kH
>>228 素人A さん
> そうですね。楽しくワイワイ言ってい学べるのが良いですね。ここの皆さんも、皆気がつかんうちに少しずつ、前進んでいる感じ。

見える世界が違って見えるには、つらい日々もありますけど・・・
231ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/07(日) 00:02:30 ID:/Ry5itNO
大阪の人なら、きっと言うよな、『(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!!』

無門関 (七)趙州の洗鉢
僧、「私はこの道場に入ったばかりでございます。ご指導をお願いします。」
趙州、「お粥は食べ終わったか。」
僧、「食べ終わりました。」
趙州、「鉢を洗いなさい。」
僧は悟った。
232神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 05:48:26 ID:V51mXKIL
>>231
この公案の示すところをわかっていますか?
つまり、禅というのは、素人Aさんや、ポッたんのように
頭の中で仏だの宇宙などいって、浮世離れするのではなくて、
ご飯食べたら、ちゃんとお茶碗洗うように、
きっちりと、日常生活の所作を間違いなく行うことにあるのです。
ほら、妄想に逃げない。
汝の足元をみよ。「脚下照顧」
http://dictionary.goo.ne.jp/idiom/search/%A4%AD%A4%E3%A4%C3%A4%AB%A4%B7%A4%E7%A4%A6%A4%B3/detail.html
これが、禅の基本です。基本が解ってないからお話にならないのです。
233絶対神:2008/12/07(日) 05:49:07 ID:8jkXKqY4
★★『幸福の科学』統合スレッドpart251★★
今、非常に重要な事を話しています。
興味のある人は見てみてください。
234ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/07(日) 06:21:06 ID:0TqOlvuF
>>229大王
わたしはそんなに高慢ちきちきじぁーない。
235有楽寝:2008/12/07(日) 07:31:49 ID:RzB6fUpA
禅定とは、目を閉じて、心を開き、全空に唯一人、我のみ存在し、天もなく地もない空間に安定する心を見出すための修行(訓練)である。
宇宙が見えても何の不思議もない。
236神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 07:40:53 ID:V51mXKIL
禅定はそんなちっぽけなものではない。
宇宙が見えたとしてもそれを超越する。
さらに、仏教であるから我も超越する。
237有楽寝:2008/12/07(日) 07:51:25 ID:RzB6fUpA
「我」は、ガではなく、ワレと読む。
ワレ、即ち自分自身ということだ。
また、全空(全宇宙)をちっぽけと言う、その根拠は何?
さらに、我も超越すると、どうなる?

階段は、下から順に上がるものぞ。
いちどきに天へと超越するものではない。
238神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 07:54:43 ID:V51mXKIL
まずは、階段など無いと知れ。
得るべき心など、我など無いと知れ。
それが超越するということだ。
239有楽寝:2008/12/07(日) 08:09:57 ID:RzB6fUpA
階段・段階は、単なる例えだ。
得るべき心、われと言う存在を持たず、超越したら何になる?
それは人間か、動物か、草花か、またはミジンコかな?
あなたは、何になりたいのか?
240神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 08:10:24 ID:V51mXKIL
しらぬ。
241素人A:2008/12/07(日) 08:15:08 ID:qE/y2+4R
諸法実相  雪峰義村存がいうに「大地全体が解脱の門である。しかし人をひいていっても、容易に入ろうとしない」と。
こういう次第であるから、知るが良い、大地全体がたとい門であっても、出入りはなかなか
容易ではない。また、出入りするものは多くない。人をひいても、入りもしないし出もしないし、
ひかなくても、入りもしないし出もしない。進むものは誤るであろうし、退くものはとどこおるで
あろう。また、かりにどうであろう、人をすすめて門に出入りさせようとすれば、いよいよ門は遠ざ
かる。反対に、門をとりあげて人に入れようとすると、かえつて出入りできるようになる。
先に挙げた経文の「方便門を開いて真実相を示す<開方便門、示真実相>」とあるように、そのなかの、
「開方便門」ということは、「示真実相」ということである。「示真実相」というのは、時をえらばず、
いかなる時でもありながら、しかも初・中・後の三際を離れている。
242有楽寝:2008/12/07(日) 08:26:44 ID:pfTkHm2m
私には、こういう難しいことは解らない。
私に解っている事は、最初は一人から始めるということだけ。
誰かを連れて行くことはできない。
通り過ぎたことを振り返り、誰かに伝えることはできるのだが。
243神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 08:31:06 ID:V51mXKIL
その誰かが私になり、私が誰かになるならば伝えることができるであろう。
244素人A:2008/12/07(日) 08:35:40 ID:qE/y2+4R
その「開方便門」の、まさしく開かれるという道理は、十方世界全体にわたって「方便門を開く」
のである。まさにその時、その十方世界に触れてみると、いまだかって経験したことのない
光景が展開してくる。すなわち十方世界全体を、着実に一枚二枚、三箇四箇と取りあげて、
方便門を開いていくのであるが、その際、ただひたすらに方便門が開かれると思うかも知れない
けれども、実際は、量り知れないほどの十方世界全体が、わずかばかりの「開方便門」の収得とな
って、目の前に実現するのである。このような風光は、そのままが、前に経文を示した「経に属す
<属経>の力である」

245有楽寝:2008/12/07(日) 08:44:25 ID:pfTkHm2m
できれば、書かれたものをそのままではなく、あなた自身の言葉で話して頂ける方が有難いのだが・・・。
この文章では、あなたが何を言わんとしているか、解らない。
246素人A:2008/12/07(日) 08:54:55 ID:qE/y2+4R
「示真実相」と言うのは、諸法実相の言葉を世界全体に開かしめることであり、世界全体に仏道
を成ぜしめることである。また、実相すなはち諸法の道理を、すべての人にうなずかしめることで
あり、その道理をあらゆる事物の上に出現せしめることである。

実際は、量り知れないほどの方便門のわずかばかりの「開方便門」の収得と成って、
目の前に実現する、そうだなーとうなずく。あとはそうかなー。写すのは疲れる。
247神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 09:03:44 ID:QHxMEpbn
>>90-92 巴陵銀椀

雪→水→蒸発して霧→雲となり→雪にもどる

雪は移り変わって変化する世界のことであり、
その雪を盛る銀椀または銀の皿は鏡であって、
禅的には世界を映し出す鏡ともなって、、、

自分のこころが世界を映している状態をあなたは
外側から見ることができますか?  

という質問なんでしょうね、意味は無字の公案と
同じだけど切り口がちがうんで、変化するものと
しないものの対比という感じや、または映すものと
映されるものという対象概念として見ればよいかも。

>>126-127
八則 奚仲造車

月庵和尚が僧に問う 「名人の奚仲は車を造ること百台
にもおよぶが、その両輪をゆるめてとりはずし、車軸もとり
はらってしまった。このことを説明してみなさい。」







248素人A:2008/12/07(日) 09:10:13 ID:qE/y2+4R
ポッたんさん 見える世界がちがつて見えるには つらい日々もあります、
そうですよねー。
249有楽寝:2008/12/07(日) 09:33:20 ID:AJFMfPzW
「諸法実相の言葉を世界全体に開かしめることであり、世界全体に仏道を成ぜしめることである。
また、実相すなはち諸法の道理を、すべての人にうなずかしめることであり、その道理をあらゆる事物の上に出現せしめることである。」

(教えの言葉を、誰にでも解りやすく聞かせて、全ての人に心豊かな生き方とは何かを知らせる。
また、人としての生き方を、全ての人に理解できるように語り、その行いをあらゆる状況の下で実践して見せることである。)

という、理解でよろしいか?
250神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 09:57:04 ID:QHxMEpbn
>>177>>182南嶽磨甎 >>231趙州の洗鉢

このふたつはおなじ意味と思うけど、馬祖禅師と
趙州の新入り僧はもうすでにレベルが高くてあと
ひといきの卒業試験みたいなもんでしょ。

これは無ではなくて、むしろ師匠のための指導
マニュアルという感じ、師匠もあれこれと工夫
しなきゃいけない商売なわけで、、

南嶽が問う 「牛車がうごかぬときは、車をムチ打つ
のがよいか、牛をムチ打つのがよいか? 」
南嶽が自分で答える 「そんなときはかわらを小石で
磨いて鏡にすればよいのさっ ! ( もう座禅したりムチ
で打ったりしないでも、すでに鏡になってんじゃね? )」
馬祖 「またいつものネタですか、、、あれっ ? ? ? 」


趙州いわく 「おかゆの鉢はちゃんと洗ってしまっとけよ。
( 鉢がからっぽという謎かけに気ずいたかな? なんか
心配だわww ) 」

251俗語「禅問答」とはぼったん屁理屈禅者みたいな人物の文面を呼ぶ:2008/12/07(日) 10:29:11 ID:FVDgw2wS
アシモフ君へ、普通の日蓮宗の僧、久保田正文さんなんて読んでいると、
否定能力がなく屁理屈ぼったんはやはり日蓮宗に改宗すべきだなあ、と普通の意味で。

ぼったんへ理屈禅がまあ、まさに意味不明俗語「禅問答」であり。禅天魔だねえ、
やはり、改宗すべきだね。
252神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 10:32:23 ID:QHxMEpbn
>>241>>244>>246
属経という言い方はおもしろいですね、経典は
つねに真理の一部しか伝えられないのだ、と
すれば教外別伝のちがった表現とでもいうか、、、


むもんかんの序 頌 に曰く
大道無門、千差路有り。
此の關を透得せば、乾坤に獨歩せん。

ほとけの世界は大きな道のようなものであり、
そこは (方便としての) 千本もの道が交差しているような
場所です。もしこの門のない関所を透り抜けてそこに
行き着けば、天地の間をだれにも邪魔されずにひとりで
歩いているような自由を手に入れることになるでしょう。

>>249
>仏道を成ぜしめる

心豊かでもなくこころ豊かでないわけでもない、対立概念
の消滅した世界観を身につけること。

>実相すなはち諸法の道理

ほとけの眼から見ると、世界はすべての差別区別が存在
しない平等相であることを知る。

↑禅思想ならこんなカンジでしょ、>>249の訳は法華宗の
人ならこう解釈するんでしょうが。。。
253俗語「禅問答」とはぼったん屁理屈禅者みたいな人物の文面を呼ぶ:2008/12/07(日) 10:32:41 ID:FVDgw2wS
ぼったんと素人Aは文字の力を求めている、
臨済宗、公案はソレで解決できるはずもない。

文字に期待するなら、法華経、南無妙法蓮華経でしょうね、
文字魔ぼったん、素人Aは日蓮宗に改宗すべし、今のままだと、俗語「禅問答」と禅天魔。
254俗語「禅問答」とはぼったん屁理屈禅者みたいな人物の文面を呼ぶ:2008/12/07(日) 10:35:34 ID:FVDgw2wS
有楽寝は天台宗をやるべきだね、階段を下から上がるのがスキだから、
ぶっとんで、ダライラマ、チベット密教ゲルク派もあるがね。
255俗語「禅問答」とはぼったん屁理屈禅者みたいな人物の文面を呼ぶ:2008/12/07(日) 10:49:54 ID:FVDgw2wS
有楽寝は
我アリと言う、持論ねえ、
禅が日常生活に応用する前提であるなんて、彼には関心がないだろうね、
自己の教義命で、日常生活応用不用でしょうし、

ぼったん俗語「禅問答」へ理屈ですでに禅の本来の日常生活への応用は見えなく、
素人Aと妄想脳内屁理屈ゲームと化している現状で日常生活から遠ざかっていますからねえ。
256素人A:2008/12/07(日) 12:06:24 ID:qE/y2+4R
ポッたん師匠公案特訓の転ぶ、間違う。迷うの技?
転んでも起き上がるだけ。後ろに進むの少し辛いけどなあ前無いときは是。
大王さんいつも、ちゃんと読んでくれて有難う、時々そうやなーと思う。 
257神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 13:49:14 ID:fSRWY2Mw
冬の散歩道

黄色い絨毯

赤く可愛げに垂れ下がった葉っぱ


そこいら中仏法が転がってるのに、右や左にフラフラしよってからに勿体無い。
258素人A:2008/12/08(月) 07:04:26 ID:nJdbhhxR
諸法実相とは、世界が仏の経典で私達が見ている風景は、経典の一ページ
経典の文字とは目の前、見えるとこ読む?やっぱり一ページずつ開いて
いくのが良いか。ページ飛ばして読んでも結局戻ってくる?
本だから何回も繰り返し読む。読み終わったらまた最初から、
読書百篇意自ずから通るで、何だ衆生には輪廻転生有りかもという気がする今、
分からんけど。
259有楽也:2008/12/08(月) 07:12:34 ID:THQ9r5EF
天上天下唯我独尊
全宇宙にワレ唯一人(孤独)故に尊い。
唯一神は孤独なのですよ。
その心境を味わうのが、禅定。
260素人A:2008/12/08(月) 07:26:02 ID:nJdbhhxR
なんでかなー、私とは二人で見る、二人で?考えているような気もする、
何でかそんな気がする。鏡みたい?こっちを写し?あっちが映り?
そんな気がする時が時々あるが、なんでかなー。有る様な気もする
考えると無いはずになるが有る様な?
261有楽也:2008/12/08(月) 07:43:31 ID:gyN0PBf9
自分と違ったことを言う相手と、自分自身の考えが対立している時期がある。
それは、もう一人(私の心)と、私自身。
心と自分自身が一致すれば、余り気にならなくなる。
相変わらず、私の知らない事を書き連ねる「私の心」ではあるけれど。
私は、「私の心」=「私の神」と呼んでいる。
二心(フタゴコロ)だ。
262神も仏も名無しさん:2008/12/08(月) 07:44:28 ID:ZLvWqoJD
>>259

そりゃブラフマン意識であって、坐禅とっちゃ不要なもの。
263有楽也:2008/12/08(月) 07:55:41 ID:1SUmm+dJ
やり方には色々あっても、真理は一つだ。
どの道を通っても、ゴールは一つ。
264神も仏も名無しさん:2008/12/08(月) 09:41:11 ID:ZLvWqoJD
まず、苦の根本原因を見極めなきゃなんない。無常観やら不浄観やら。

この宇宙もそれに相互依存するブラフマも無常なのだから。
ま、ここは禅スレだからあとは遠慮しとく。
265素人A:2008/12/08(月) 13:59:27 ID:nJdbhhxR
勝手な思い込みで、あてにならんけど一人ぼっちは自由だが寂しいし。
皆と一緒は山有り谷有りで、楽しくもあり苦しくもありで不安定か、
色から空、空から色 行ったり来たり繰り返す。
昼から夜から昼やっぱり輪廻?○ まあいつ何もしらんなーと
思われてもしょうがない。


266ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 15:41:35 ID:l62EyA6q
>>232 名無し さん

他にほとけを求めるな。仏とは・・・と言うことですね。
267ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 15:43:36 ID:l62EyA6q
>>233
> ★★『幸福の科学』統合スレッドpart251★★ 今、非常に重要な事を話しています。

あたまを他に預けることは、禅スレの住人には、有り得ないと思いますよ。
268ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 15:45:16 ID:l62EyA6q
>>234 足毛布 さん

法華経は、うつくしい物語である、と言うのがわたしの受け取りです・・・(汗)
269ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 16:00:27 ID:l62EyA6q
>>235 有楽寝 さん
> 禅定とは、目を閉じて、心を開き、全空に唯一人、我のみ存在し、天もなく地もない空間に安定する心を見出すための修行(訓練)である。

存在は、無我。
我が無い、のです。
270ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 16:07:37 ID:l62EyA6q
>>236 名無し さん
> 禅定はそんなちっぽけなものではない。宇宙が見えたとしてもそれを超越する。さらに、仏教であるから我も超越する。

宇宙と言う言葉に、こだわってはいけないと思います。
他のことばで言えば、丸、円、記号では、○、ですね。
271ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 16:09:52 ID:l62EyA6q
>>237 有楽寝 さん

我は、「全空(全宇宙)」ですね。
272ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 16:13:33 ID:l62EyA6q
>>238 名無し さん
> まずは、階段など無いと知れ。得るべき心など、我など無いと知れ。それが超越するということだ。

超えてしまってはいけません、ふたつではない、一の如し、ですね。
273ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 16:21:25 ID:l62EyA6q
諸法実相とは。

あらゆる存在の真のすがたとは。

諸法皆空、である。

存在の本質は、空である。

色即是空、である。

存在しているものの本質は、空である。
274ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 16:25:26 ID:l62EyA6q
>>247 名無し さん
> >>90-92 巴陵銀椀

二は二ではない、一の如し、ですね。

> >>126-127
> 八則 奚仲造車

縁、ですね。
わたしを、地が支え、地を宇宙が支える。
275ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 16:30:13 ID:l62EyA6q
>>248 素人A さん
> ポッたんさん 見える世界がちがつて見えるには 

初関を通る、と言いますね。
276ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 17:11:33 ID:l62EyA6q
>>250 名無し さん
公案に取り組まなくてもいいし、坐禅をしなくてもいいのです。
そんなことには一切かかわり無く、真理はあるのです。
さとり、ですね。

本を読まれましたか?
277ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 17:16:34 ID:l62EyA6q
>>256 素人A さん
ひとつ通れば、ふたつ通り、ふたつ通ればみっつ通る。
しだいに通る公案の数が増えていきます。
こんなにも味わい深い公案を作っていただいて、ありがたいと思わず手を合わせます。
278ぼったん強烈エゴの功徳で通じない:2008/12/08(月) 17:23:33 ID:ZUygTNiT
有楽也とぼったんの共通項は自己教義中心主義と言う事だ、

日常生活の実用性に全く関心が無い、自己中心教義主義、
279ぼったん強烈エゴの功徳で通じない:2008/12/08(月) 17:25:39 ID:ZUygTNiT
まだ、ぼったんのマヌケ書き込みを読むぐらいなら、
修験道で滝に打たれて頭真っ白になるほうがいい。

素人A、ぼったん共に、修験道で滝打たれた方がいいぜ。
280不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/12/08(月) 17:27:26 ID:ZUygTNiT
理屈妄想に転落するぼったん程雄弁に書き込む回数増える。

ぼったん、文字魔妄想禅の法則なり!!
281神も仏も名無しさん:2008/12/08(月) 17:41:49 ID:DbQpdNz0
>>266>>277

アホ。

終了。
282不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/12/08(月) 17:50:27 ID:ZUygTNiT
ぼったんはアホではない、自己陶酔オナニー主義なのだ、ナルシストだ。
283不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/12/08(月) 17:55:37 ID:ZUygTNiT
277 :ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 17:16:34 ID:l62EyA6q
>>256 素人A さん
ひとつ通れば、ふたつ通り、ふたつ通ればみっつ通る。
しだいに通る公案の数が増えていきます。
こんなにも味わい深い公案を作っていただいて、ありがたいと思わず手を合わせます。


増えるはぼったんの妄想、エゴ、我執のみなり!
284神も仏も名無しさん:2008/12/08(月) 17:56:58 ID:DbQpdNz0
>>271から察するに、
http://www.upc-japan.com/
へ行けば、エゴが満足させられそうだ。
285神も仏も名無しさん:2008/12/08(月) 18:28:41 ID:DbQpdNz0
ブラフマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%B3

梵我一如
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%B5%E6%88%91%E4%B8%80%E5%A6%82

梵我一如と仏教の関係
http://okwave.jp/qa718920.html

ヒンズー教徒になれば何の問題も無し。
286有楽也:2008/12/08(月) 19:06:51 ID:/JYDs2ye
私の意識の中に聞こえる声(私の心)を守護神。
唯一神を主神というのかもしれない。
守護神とは、多神の一人、主神は一人。
守護神は、主神の創造したものだろう。
287ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 23:29:09 ID:FCHBpvgY
>>286

とは、日本語ですが、あなたの言う神は人格のある神ですか?
288ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 23:34:19 ID:FCHBpvgY
五三五年に一人の居士(こじ。在家の修行者)が二祖の所にやってきた。
すでに四十をこえており、名乗ることもせずに、二祖を礼拝して言った。
「弟子の身、風病に悩まされております。和尚、罪を滅せんことを」
「罪を持ち来たれ。汝がために滅せん」
居士は良久(りょうきゅう。やや久しく)して言った。
「罪を求むるも不可得なり」
「われ汝が罪を滅しおわれり。よろしく仏法僧(ぶっぽうそう)にしたがって住すべし」
「いま和尚に会い、すでに僧にはまみえました。何をか仏法と名づく」
「この心はこれ仏なり。この心はこれ法なり。法と仏とは二にあらず。僧宝(そうぼう)もまたしかり」
「罪は内に在らず、外に在らず、中間にも在らざることを、今日はじめて知りました。その心の如く、仏法も二なし」

二祖大師は深く彼を器とみとめ、出家させるべく自ら剃髪して言った。「これはわが宝なり。よろしく僧さんと名づくべし(さんは、粲の左に王。玉の輝きの意味がある)」。

その年の二月十八日に、僧さんは光福寺において具足戒を受け、これにより病は徐々に癒えていった。
師事して二年を経たとき、二祖が言った。

「達磨大師は遠く天竺より来たり、正法眼蔵と信衣を密にわれに伝えた。われは今、汝に授く。汝、まさに守護して断絶せしむることなかれ」

二祖は衣法を授けおわって言った。
「汝、わが教えを受け、よろしく深山に処すべし。まだ遊行教化してはならない。やがて国に法難がおこるだろう」
「すでに知っておられるなら、願わくは指示したまえ」
「これは私が知り得たことではない。達磨大師の師、般若多羅(はんにゃたら)尊者の言葉を汝に伝えただけである。年代を考えてみるに、まさに汝に当たる。
このことを忘れず法難を避けよ。よく去り、よく行き、時を待ちて法を伝えよ。しかるに私には前世の業の障りがあり、この世で報いを受けねばならない」

二祖大師は法を伝えおわると都へ行き、縁があるごとに法を説いた。
多くの人が二祖に帰依した。
289ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 23:34:53 ID:FCHBpvgY
>>288
二祖は光を包み隠して世俗に混じり、姿を変えて酒場に入り、肉を売る市場を歩き、町中で世間話をし、卑しい雑役に従事した。
こうして三十四年が過ぎた。

ある人が問うて言った。

「師はこれ道人なり。どうしてその様なことをなさるのか」

「これは私の修行である。汝が関わることではない」

また匡救寺(きょうきゅうじ)の三門の下で無上道を説き、聴法した人の多くが道を悟った。
聴衆のなかに弁和法師という涅槃経を講じる法師がいて、二祖が法をみごとに説き明かすのを聞き、悄然として立ち去った。

法師はねたみと怒りにたえきれず、都の宰相に二祖をそしる偽りの報告した。
宰相はその邪説に迷わされて二祖に不法な刑罰を下し、二祖は怡然(いぜん。楽しむさま)として成りゆきに従った。
真を知るものは、これは前世の償いをしたのだと言った。

時に隋の文帝の西暦五九三年三月十六日のことで、二祖大師百七歳であった。
唐の徳宗(とくそう)皇帝が大祖(だいそ)禅師と諡した。
290ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/08(月) 23:49:31 ID:FCHBpvgY
無門関 四十三則 首山竹篦 (しっぺい)
首山和尚が竹篦を取り出して学人に示して言われた。

「 汝等諸人、もしこれの名を『しっぺい』とするならば触れてしまう。

これの名を 『しっぺい』 としなければ 背く(そむく)ことになる。

汝等諸人、且(しばら)く道(い)え、名を何とするのか。 」
291ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/09(火) 03:46:14 ID:E1EwD75l
現代の量子力学による宇宙の誕生ー無から誕生し、
インフレーションを引き起こしてビッグバンに到る。
この一連のプロセスを追っていくと、
仏法や神話に描かれている宇宙の創生(虚空ー「無」からの宇宙の誕生)=生命観に近づいていることがわかりますね。
292ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/09(火) 03:50:13 ID:E1EwD75l
仏法の思想というと「無常」の概念を思い出す人が多いのではないでしょうか。
これは釈迦が「法華経」以前の諸教で説いた中心的な思想になります。
爾前教(「法華経」を説く以前の諸教)を説き終えた釈尊は、時を知り、
終に「法華経」を説き始めます。こうして説かれていった「法華経」の中では、
生命の永遠性と徹底した生命の尊厳が説かれています。
釈尊の出世の本懐ー現世に出現した目的は、この「法華経」を説き、生命の本質を明らかにすることでした。
従って仏法は「法華経」を中心に考えていかなければその本質を見失ってしまいます。
293ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/09(火) 03:52:05 ID:E1EwD75l
大友宗麟見てます。
294素人A:2008/12/09(火) 07:02:37 ID:pp49Zbo8
仏経とヒンズー経同じ様にも見えるのですが、ヒンズー経は我に甘いだけか?
真我も法なら諸行無情で仏経根本的な者じや無いそこで満足するな、根本は空だ?
アートマン分からん同じ?原始仏経原子すぎか?分子も生命もあるがな。
釈尊なにを考えていたかは、今となっては分からない。私ろくに勉強しないので
殆ど?ニンジンないと走らない馬。生命の本質?皆○の中に今集まっている?
法華経は良いよね何か、真実が誰の目にも同じように見えると良いね、(パクリ)で。
295素人A:2008/12/09(火) 07:03:13 ID:pp49Zbo8
仏経とヒンズー経同じ様にも見えるのですが、ヒンズー経は我に甘いだけか?
真我も法なら諸行無情で仏経根本的な者じや無いそこで満足するな、根本は空だ?
アートマン分からん同じ?原始仏経原子すぎか?分子も生命もあるがな。
釈尊なにを考えていたかは、今となっては分からない。私ろくに勉強しないので
殆ど?ニンジンないと走らない馬。生命の本質?皆○の中に今集まっている?
法華経は良いよね何か、真実が誰の目にも同じように見えると良いね、(パクリ)で。
296有楽也:2008/12/09(火) 07:27:21 ID:Bsf6l2wU
守護神には、私という人格がある。
主神には、ない。
が、あるとも言える。
主神の人格は、全人類の人格の総合集積体であるから、あるともないとも言える。
297有楽也:2008/12/09(火) 07:44:39 ID:N+P79oxD
主神・守護神は、引用だ。
私は単に、主神に当たるものを「彼」、守護神に当たるものを「私の心=私の神」と、呼んでいるだけだ。
心(シン)は神(シン)だ。
298神も仏も名無しさん:2008/12/09(火) 12:53:19 ID:FU8mxLoP
まあ、ここで問うてみます。
我々は皆「同じ」でなければ、隣人を愛せないのか?
猫を好きな人は自分と同じだから猫を好きなのか?

もう一つ、
自分はなぜ特別な存在にならなければならないのか?
それは仏とか神とか特別な存在でなければ本当にできないことか?

自分の心と正面から向き合って問うてみて下さい。
299有楽也:2008/12/09(火) 16:33:26 ID:xfR6Ulun
私の神は、全人類の個人個人に存在する。
その神は、それぞれに個性があって、犬好きもいれば、猫好きもいる。
犬好きは犬好きで集まり、猫好きは猫好きで集まる。
個性によって集まる。
人間の心が覚めれば、特別な人は何処にもいないことになる。
選民意識は、神の罠。
300神も仏も名無しさん:2008/12/09(火) 16:45:33 ID:pp49Zbo8
アシモさん そうやなー天網かいかい疎にしてもらさずの空の網くぐって、
ポコット宇宙が誕生。
益川さん、小林さん、下村さんノーベ賞おめでとうございます。

301神も仏も名無しさん:2008/12/09(火) 17:52:43 ID:FU8mxLoP
質問のやり方が悪かったのでしょうかねえ。
一つ目は、自分は、自分以外の対象を愛している時に、色々条件を付随しないと愛せないのか?

2つ目は、己の真の願望は何処にあり、それを叶えるのに、特別な存在であることが、
本当に必要か?ってことです。
302神も仏も名無しさん:2008/12/09(火) 18:06:18 ID:pp49Zbo8
私は分からない。魂有るのやら無いのやら、仏経とヒンズー教どちらが正しい
のか分からない。光は粒子の性質と波の性質を持ちどちらとも言えないというし。
どちらでも正しいのでしょうか?どちらでも良いか、今が有るから。
303神も仏も名無しさん:2008/12/09(火) 20:34:12 ID:pp49Zbo8
絵を皆で描いているとして私が書いた所に愛着ある様な気がする。そこしか観てないか、
他見る余裕あまり無いなあ。縄張り意識強いなあ。己の真の願望つて面白そうだなー
楽しいなーキョロキョロか。チョッと情けないがなあ。
304ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/09(火) 22:11:19 ID:Xppa4r0D
>>291 足毛布 さん
明日には、違う説明がアるかもしれないですね・・・
305ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/09(火) 22:22:14 ID:Xppa4r0D
>>292 足毛布 さん
全国行脚しながら法華経を説いて回っていた法華経の僧、今はもう亡くなってるけど、「大変だ、このままじゃ」と言ってた。
306ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/09(火) 22:29:50 ID:Xppa4r0D
>>294 素人A さん
アジアの諸宗教にとって、10世紀に興った新興宗教であるイスラム教は爆発的なエネルギーをまだ持っていて、拡大し続けている。
一神教だから、かたくなに他の宗教とは妥協しない。
それに対抗して、ヒンズー教は、仏陀もその神のひとつに組み入れて、ドコをどうつついても、揺るがない。
仏教は、インドでは、きわめて小さい勢力となり、アフガンなどではイスラム教になってしまった。
仏教の果たす役割は、大きいと思う。
307ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/09(火) 22:33:03 ID:E1EwD75l
ポッたんさん人間とは混沌ですね。^^
308ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/09(火) 22:33:36 ID:Xppa4r0D
>>295 素人A さん
>皆 ○の中に 今 集まっている?

○は、存在です。
309ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/09(火) 22:35:24 ID:Xppa4r0D
>>296
守護神って?
主神って?

そこ、聞きたいですね。
310ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/09(火) 22:37:22 ID:Xppa4r0D
>>297

> 心(シン)は神(シン)だ。

心とは?
神とは?
311ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/09(火) 22:41:20 ID:Xppa4r0D
>>307 足毛布 さん
> ポッたんさん人間とは混沌ですね。^^

チクワは、穴が開いてて先の見通しが利くので、おめでたいのだそうです。
人間、おいしくチクワを食べなきゃね。(汗)
312ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/09(火) 22:44:14 ID:Xppa4r0D
碧眼録

第四十則 南泉、夢の如くに相似たり

擧す。
陸亘大夫、南泉と語話せし次、陸云く、肇法師道く、天地は我と同根、萬物は我と一體と。

也た甚だ奇怪なり。

南泉、庭前の花を指して、大夫を召して云く、此の一株の花を見ること、夢の如くに相似たり。
313ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/09(火) 22:44:37 ID:E1EwD75l
きゅうり詰めます。
314ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/10(水) 01:14:22 ID:ocxk5N1k
>>313 足毛布 さん
> きゅうり詰めます。

チクワにきゅうりを詰めたら、おいしそう・・・( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

だけど、見通しは急速に低下しますけどね・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
315ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/10(水) 01:16:21 ID:ocxk5N1k
碧眼録

第三十九則 雲門の金毛の獅子

擧す。、
雲門に問う、如何なるか是れ淨法身。

門云く、花藥欄。

云く、便ち恁麼にし去る時、如何。

門云く、金毛の獅子。
316神も仏も名無しさん:2008/12/10(水) 06:48:16 ID:pMvt24dQ
法と我 同じ物だが法は気体 我は固体のイメージか、生命煩悩のレベルでは
気体と液体重視だから我。仏さんのレベル法は気体的で感情がなくクール過ぎ?
同じものの変化。気体が体では生命維持できない。固体が空気ではまずい。
うまく世界出来ているのだ。そのたび、そのたびに迷っては、わかった、
まよつては、わかつたの繰り返し。まそういう風になっているのかな。
317神も仏も名無しさん:2008/12/10(水) 06:57:08 ID:/3EbyBtS
あなたは空気が必要だけど、空気はあなたを必要としない。
吸った空気は、あなたになるけど、吐いた空気はあなたでなくなる。
318有楽也:2008/12/10(水) 07:28:59 ID:rVvLsMAV
大宇宙の真理を知れば、クールになってしまうのさ。
そこまで行き着く人が、どれだけいるか?
試練と思って頑張りたまえ。
319神も仏も名無しさん:2008/12/10(水) 09:12:53 ID:qrZ7GMBu
夢みてるだけだって。

神も悟りもね。

身心脱落、頭にのぼせ上がったもんをストーンと落とす。これでOK。
320素人A:2008/12/10(水) 09:50:28 ID:pMvt24dQ
>>316 また間違っている。生命煩悩レベルは個体と液体重視だから我?に訂正です。
321ぼったん妄念屁理屈創造日常よりも遠い:2008/12/10(水) 13:21:15 ID:ioMR+Ss+
ぼったん、くたばれ!
それが先だ。
322俗語「禅問答」の代表ぼったん教。:2008/12/10(水) 13:31:01 ID:ioMR+Ss+
屁理屈ぼったんの「金毛の獅子」はぼったんのナルシズム性器を刺激するオナニー道具でしょうねえ、


323俗語「禅問答」の代表ぼったん教:2008/12/10(水) 13:48:38 ID:ioMR+Ss+
ぼったんのオナニー的書き込みにより、結局日常より遠ざかる。

故に、有楽也の日常性無縁を容認するようなものさ。


324俗語「禅問答」の代表ぼったん教:2008/12/10(水) 13:50:48 ID:ioMR+Ss+
有楽也と論争に勝つには、
それが日常生活上で考えて行為しているんですか?と問えば良い、
ぼったん、素人Aにも同じコトが言えるが。
325素人A:2008/12/10(水) 14:14:59 ID:pMvt24dQ
日常生活? 仏さん?計算出来ない。文字もあまり知らない。
考え方大まか。常識無い。日常に出現したら、へまばかりで、
きつと衆生にはかなわない。空見上げて仏ため息になる様な。
326現実喪失の素人A:2008/12/10(水) 14:52:20 ID:ioMR+Ss+
全く、自明な事に関心がないのか、ぼったん同様に、
仏、衆生とか、屁理屈言いながら、飯を食い、寝る、くそをヘルらしいなあ、素人A、
ぼったんは空即是色とか言いながら、屁理屈言いながら、飯を食い、寝る、くそをヘルらしいが。
327俗語「禅問答」の代表ぼったん教:2008/12/10(水) 15:03:39 ID:ioMR+Ss+
アシモフ君の方が、ぼったん、素人A、有楽也よりもありがたく感じさせるのは、
屁理屈言うな禅を屁理屈コネルぼったん、素人Aの功徳か、
ま、どちらにしても、スレタイの話の流れから外れる訳だが。
328ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/10(水) 15:29:49 ID:cco4MWx/
>>316 素人A さん
> 法と我 同じ物

禿同!
329ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/10(水) 15:31:57 ID:cco4MWx/
>>317 名無し さん
> 吐いた空気は名無し さんになるよ。
呼吸は、天地と一如。
330ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/10(水) 15:44:32 ID:cco4MWx/
>>318
> 大宇宙の真理

とは?
331ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/10(水) 15:45:41 ID:cco4MWx/
>>319 名無し さん

> 身心脱落

って、なんです?
332ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/10(水) 16:00:35 ID:cco4MWx/
赤肉団上の真人 とは、何か?

臨在録
上堂.云わく
赤肉団上に,一無位の真人有り
常に,汝等(なんじら)諸人(しょにん)の面門(めんもん)従(よ)り,出入(しゅつにゅう)す
未(いま)だ証拠(見届ける)せざる者は,看よ,看よ!

時に,僧有り,出(い)でて問う
如何(いか)なるか是れ無位の真人

師,禅牀(ぜんしょう・椅子)を下(くだ)って把住(はじゅう・胸ぐらをつかむ)して云わく
道(い)え,道(言)え!

其の僧,擬議(ぎぎ・ためらう)す

師,托開(たつかい・突き放す)して云わく

無位の真人,是れ什麼(なん)の乾屎篦(かんしけつ・糞かきべら)ぞ!

といって便(すなわ)ち方丈(居間)に帰る
333神も仏も名無しさん:2008/12/10(水) 20:50:43 ID:kjb0hSII

ようは意識の消滅だろう。

ポカーン。
334ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/10(水) 21:08:05 ID:A4h1rcPs
>>333 名無し さん

> ようは意識の消滅だろう。 ポカーン。

意識の消滅って、気絶でしょうね・・・(;^_^A アセアセ・・・
335神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 01:26:16 ID:oz8Xo2ML
>>328 ぽったん さん

> 法と我 同じ物

禿同!

とは?
336ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/11(木) 03:42:09 ID:E02zTjHl
>>335 名無し さん
法も我も、同事、と言うことです。
337神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 07:02:43 ID:A2yFDd6Y
何でこんな事しているのかな動機分からん?そうしたいから?時々思う煩悩
あーそれにするかそうなのだから。私には分からん理由が有るのだろうなーでいいか?
皆もそれぞれやっている事の動機なんて分からんと思う。操られているのかなー、
本能系、社会系、なら有る程度見えるのだが、分からん何か操られてる事も有る?。
今日はぐち?内容無い様だがさあ、書き終わった。
338神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 07:23:07 ID:A2yFDd6Y
ポッたんさんに言われたなー。 「片手のの人がたたく拍手の声を聞いて来い」 
339神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 10:37:46 ID:A2yFDd6Y
>>336 仏が言うに「この身は一切の法から成り立っている。起こるときは、ただ法が
起こるのであり、滅するときも、ただ法が滅するのである。この法が起こる
ときに、我が起こるとはいわない。また、この法が滅するときも、われが滅
するとは言わない。さらに前念と後念とは互いに関係しない、前法と後法とも
たがいに関わりない、これを海印三昧と名づけるのである」と。
私?でも仏さんからはそうなんだろうなー。 
340神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 16:07:22 ID:tZra50Y1
               /~∃~¨ヽ
            ⊂二 ̄    |` -.,_     この身は一切の法から成り立っている。
        /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ〜   ''-.,
       /       /i \   ヽ〜      `'-.,
       | | /////.∧ | | | | ∧ |\、〜     \
       | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ〜       \
       | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ〜\        ヽ  
       |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l〜 \,__      |
      .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /〜 /       ノ
      | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ〜/        /
     //∧| \__ '、__,ノ_/_/       /
     / ~~ ~~~  ~~~  ~      ~~      /
    l                       彡彡´〜
   l    |                    .彡〜〜
   ./   /. ,               ヽ  /〜
   l   /  ,o,          o, ヽ   /
  ./   /ヽ   ,,,/   \ '..,,  ' ,.ノ l
  l   /  `''''' ~       ''''''  ̄    |
  |   /                    l
 .l  /    __       ___        l
 l  l        -----          .|
 |  .|   _ __ ___      _______     .|
 |  〔       ------          .ヽ
,.l  |                      .l
  .〔ヽ       ヘ.             |
l  /   .... ___     ___ ..        |
 ヽ)       ------            ./
  |                       ノ
  |        ,,,,,,,,,,,,,,_,..          |
  |       `-_;;;;;;;;-'''〜         |
  〕         Y〜〜         |
  ヽ         | 〜          |
341:俗語「禅問答」の代表ぼったん教:2008/12/11(木) 16:50:54 ID:wMnGneYs
ぼったんにあるのは、ナルシズムの真人が垂れ流し。
342ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/11(木) 18:42:14 ID:AJyQR2Wv
>>337-339 素人A さん

色即是空、
空即是色、
の言い換えですよね。
343ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/11(木) 18:44:25 ID:AJyQR2Wv
>>340 名無し さん
>この身は一切の法から成り立っている。

法って、なに?
344神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 19:07:23 ID:V76S9IlM
煩悩は法?
345神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 19:10:32 ID:V76S9IlM
すべての本能は幻?
346神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 19:32:08 ID:pCqAs+/f
>>336 ぽったん さん
 法 とは?
 我 とは?
347ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/11(木) 20:49:43 ID:/Zn+CF+5
>>346 名無し さん
> >>336 ぽったん さん
>  法 とは?
>  我 とは?

法とは、ダルマ、真理。
我とは、真理。
348神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 21:31:06 ID:IeqNBmLX
あっ・・・すべてが真理だと そういうことですね?
349神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 21:35:47 ID:E5//UZRM
350ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/11(木) 21:53:08 ID:/Zn+CF+5
>>348 名無し さん
> あっ・・・すべてが真理だと そういうことですね?

真理、とは?
351神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 21:59:21 ID:E5//UZRM
仏教及び禅に興味の無い方はこちらへどうぞ。↓

【サマーディ】至高体験後の修行スレ【梵我一如】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1228923637/l50
352ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/12(金) 00:48:48 ID:Jv+1+gQV
無門関

第二十三則  不思善悪


南方に旅立った六祖を追って不満な弟子が追ってきた。

六祖はそれを見ると五祖から伝授された衣と鉢を石の上に投げ出して言った。
「この衣は禅の悟りの象徴である。力で争うものではない。持っていってもよい」

弟子はそれを持ち上げようとしたが山のように動かなかった。
弟子は恐れて、「私が来たのは仏法を求めてのことで、衣のためではありません。ご教示ください」 と言った。

六祖は「善とか悪とかを思わないそのときの貴方の本来の自分とはどのようなものか」 と問うた。
弟子はこれを聞くと悟って、 全身に汗し、涙を流し、 「今伺った秘法の他にまだ教えてくださらない極意はありませんか」 と尋ねた。

六祖は「今貴方に説いたことは極意というものではない。 自分自身の本質に気付いて それになりきること が出来ればそれでよいのだ」 と言った。

弟子は「これまで五祖の下で修行しましたが自分の本質に気が付きませんでした。これからは貴方が師匠です」 と言うので、
六祖は「それなら一緒に五祖を師としよう。 自分自身をしっかり保持しなさい」 と言った。
353素人A:2008/12/12(金) 07:48:03 ID:B8Pfe9FN
>>339続き。「ここにいう海印三昧の時節というのは、「一切の法による」時節ということであり、「ただ一
切の法による」という発言である。このときを「この身は一切の法から成立つている」というのである。」
一切の法から成り立っている一つの全体相、それがすなわちこの身なのである。けつして
この身を一つの全体相として対照的に捉えているのではない。「この身は一切の法から成り立っている」。
このように、成り立っているこの身を発言するのである。
「起こるときは、ただ法が起こる」という場合の、この「法が起こる」と言う事は、けっして
起こるという足跡をのこす事ではない。したがって「起こる」ということは、知覚されるので
も知見されるのでもない。このことを「我が起こるとは言わない」と言うのである。「我が起こる
とは言わない」場合に、ほかの人もまた、「この法起こる」と見聞・覚知したり思慮・分別したり
するのではない。さらに、このような境地を超えて、いっそう深い境地に合見えるとき、まさしく
相見えることの身心脱落を得るのである。
354素人A:2008/12/12(金) 08:12:25 ID:B8Pfe9FN
???で「法が起こる」という事は知覚されない。?起こったり、滅したり、
分からん。 映画にしてみると、写されたもの一こま一こまの間もあり前の映像
そして消え、次の映像、消え、そして次・・・連続して時間経過しているように
思い映画続いていく。時間空間も情報?ソフトまた迷い道か。
観るとしても仏が我として見れば、仏は我と思うのか?
355神も仏も名無しさん:2008/12/12(金) 08:27:23 ID:jLwbR2Np
法界であり法身なんだな。
356神も仏も名無しさん:2008/12/12(金) 09:34:05 ID:qGYWxdnd
真理とは仮でも嘘でもないということでしょう
357神も仏も名無しさん:2008/12/12(金) 09:35:12 ID:qGYWxdnd
誤りでもないし隠されたものでもない
358俗語「禅問答」の代表ぼったん教:2008/12/12(金) 16:23:05 ID:i/XGg/RN
ぼったんといい、素人Aといい、
リアルよりも、言葉の魔力を信じているようだ、
他人の意見に目を開かず、自己の脳に閉じこもる。
禅には向かないタイプ♪

理屈がスキなら、海印、華厳三昧したいなら、
京都、高山寺へ行って、その辺で坐禅するなり、華厳経のお経の意味を味わった方がいい、
禅やる上で無駄、混迷だらけだからなあ、こいつら2人は。

まあ、華厳経味わい三昧、もちろん、やった事がある♪

359神も仏も名無しさん:2008/12/12(金) 19:45:25 ID:B8Pfe9FN
法は海から来て、海へと帰るものかなー。色色やっても坐禅に戻るか。
大王さんに叱られたが、私の煩悩は輪廻転生するなー。
360ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/12(金) 23:19:29 ID:WasbM135
>>353-354 素人A さん

身心脱落とは、狂喜乱舞して喜びまくったあのさとりを言ってる。同事を言ってる。
361ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/12(金) 23:36:33 ID:WasbM135
碧巌録 第6則 雲門好日(うんもんこうにち)

【本則】

雲門
「15日以前のことは君たちに問わない。15日以降、一句を持って帰ってこい。

   たとえば、日々是れ好日(にちにちこれこうにち)、 と。」
362ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/12(金) 23:39:01 ID:WasbM135
>>359 素人A さん

> 私の煩悩は輪廻転生するなー。

(。_゜)〃ドテッ!
363素人A:2008/12/13(土) 07:11:21 ID:tD4DuGrV
ある時、広く諸方の師家を訪ねようと、ずだ袋を持って山を下ろうして、石に足の
指をぶつけて、血が流れ、激痛を覚えた。
突然、猛反省省して、言った、この身は空であり実在では無いのに、この痛みは何処
から来るのであろうか。直ちに、雪峰山に帰った。
雪峰問う「ずだ袋をもとて、どうしょうというのだ」
玄沙「やっとだまされずにすみました」
この言葉を雪峰はことのほか誉めて言った「だれもが知っている言葉であるが、
誰がこの言葉を言うことができようか」
雪峰はさらに問う「ずだ袋をもつてなぜ旅にでないのだ」
玄沙「達磨は中国にきたのでは無い、二祖はインドに行かなかった」
雪峰はたいそうこの言葉を誉めた。
何の元は何か考えても分からない、傷にはバンドエイド駄目だこりゃ。


364神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 09:03:12 ID:YbFr9i/t
>>290 首山竹篦

これ法華経パロディでしょ、六則の世尊拈花で花を差し
出したお釈迦様を痛烈に批判しまくった無門和尚だけど
まだワルクチをいい足りなかったようで、花をクソかきべら
に持ち替えてさらにもう一言w

竹箆を拈起して、殺活の令を行ず。
背觸交馳、佛祖も命を乞う。

たけべらを回して見せて、殺すか活かすかの命令をしたと
すれば、背くか触れるかで右往左往したあげく、お釈迦さまも
「スマんかった」 と侘びを入れることになるでしょう。

たぶん無門和尚は天台宗の相承のあり方について批判
してるんだと思うよ、師匠から弟子になにが伝わったのかが
よくわからない、というのが論点でそれはもとになった法華経
批判にも通じるわけで、無門さんはなかなかスルどいおっさん
ではありますね。

むもんかん的な模範回答は二十二則の迦葉刹竿にあって

阿難 「お釈迦さまは金ピカの袈裟以外にナニを伝えたのかな? 」
迦葉 「阿難よ。」
阿難 「はい ? ? ?」
迦葉 「門前の旗竿を倒しとけよ。(説法は終わりだよ」

禅お得意の 「いまここ自分」 に呼び戻すワザですねw
365神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 10:28:26 ID:YbFr9i/t
>>312 南泉、夢の如くに相似たり

禅でいう夢は、「夢うつつ」 みたいな表現がいちばん
チカくて、朦朧としている、ポーッとしている、ぼんやり
している・・・、そんなカンジですかね。

>>315 雲門の金毛の獅子

雲門に問う、如何なるか是れ清淨法身。
雲門いわく 「しゃくやくの花の垣根。」

なんとかしてその場所を離れることができた時は?
雲門いわく 「金色に輝くライオン。(無敵状態)」

この公案には面白い表現が三つあって初歩から順に、、、

世諦流布底 = 檻の中のサル
途中受用底 = 密林のトラが山で暮らす
大用現前底 = ↑上の問答参照、たぶん百獣の王ライオン

>>339>>353>>354
水が川になったり海になったりするけど、水が仏性なら
川や海がこころまたはワレじゃない?

現成公案の最後にある麻浴山宝徹禅師によれば、、
空気 = 仏性
風 = 我

法が起こる滅するは、海に波が起こりまた消えるという
たとえでもいいでしょうけど、結局波も風も川も海も
すべて自我意識がはたらいている状態を示している
んだと思いますね。
366素人A:2008/12/13(土) 10:38:24 ID:tD4DuGrV
今此処の自分なんで此処なのか? 外でも良いじゃないか?分からん。
きっと私が今此処と思っている物、今此処のの中のシャボン玉。
自分の見えない所も有ると思うと頭ムズムズ力いるばかりそして
、見えんのはショウガナイでも、有るものは有ると居直るしか無い。
きっと時空も宇宙も今此処の中で泳いでる魚という感じか、
確かな物欲しいが、眼に見えるわけじゃ無い?私に見えない物も有る。
全ての物がこうかなー?
367ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 15:44:43 ID:xR2RcfEY
OK! マリアンヌ ビートたけし
http://www.youtube.com/watch?v=QMh90DG_NIs
368ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 18:32:24 ID:Es98HaRo
>>363 素人A さん

これは現在においても、同じことが繰り返されています。
雪深い山寺の和尚さんですが、しかし、色即是空は通ってるのだけど、空即是色がわからないと言うことだった。

向こうの岸に渡る、彼岸、これが色即是空。
向こうの岸に渡ったら、こちらの岸に立ち戻り働く、これが空即是色。
369ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 18:36:05 ID:Es98HaRo
>>364 名無し さん
解説を読んで、茶化しちゃいけません。
禅はさとりを求めます。
そこが無ければ、自慢だけでしょうね。
370ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 18:39:10 ID:Es98HaRo
>>365 名無し さん
公案は、短いことばで真理を伝えようとしています。
他人のことばで無く、自己のこころで聞き取らなければなりません。
371ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 18:41:13 ID:Es98HaRo
>>366 素人A さん
今此処、
時間空間を言ったものです。
それ以外は、無いのです。
今此処、以外は無いのです。
372ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 18:48:34 ID:Es98HaRo
>>367 足毛布 さん
[壁]ー^)ノ ドモ
だけど、ビートタケシは、もうずいぶん前から、あえて避けていうる人です。
見たり、聞いたりしなければ存在していないのと同じ、とも思ってたりもします。
嫌いだ、と言ってしまえば、気楽なんですけどねー、(汗)
でも、紹介していただいたので見ました、が、みんな若いですね、沢田研二の顔もありましたね。
沢田研二にお熱の知人がいますので、教えてあげようと思いました、(笑)
373ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 19:06:21 ID:xR2RcfEY
>>372ポッたんさん
そーですね。主観ですね。
お酒もタバコも女性も・・・。ただ女性はきつい・・・車扱う様にはいきません。
女人成仏は法華経に説かれてます。
374ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 19:18:32 ID:Es98HaRo
『伝灯録』  「南嶽磨甎」

 南嶽懐譲禅師(六七七〜七四四)が般若寺に在住の折り、 一人の修行者が熱心に坐禅をしているのを見かけます。 南嶽は声を掛け、問答が始まります。

「貴公は、そこで黙々と坐禅にふけっているようだが、一体何をしているのか」

 「はい、今、一生懸命坐禅三昧に入ろうとしています」

「坐禅三昧に入って何をする気だ」

 「坐禅して仏さん(覚者)になるのです」

「坐禅して仏さんになろうとするのか」  といいながら庭に下りて甎のかけらを拾いとり、庭石の前に坐り込んで、ガシガシとこすり始めます。

 驚いた修行僧は、けげんな顔をして、南嶽に問いかけます。  「老師は一体何をなさろうとしておられるのですか」

「鏡を造ろうと骨折っているのさ」

 修行者は笑いながら、  「ご冗談でしょう。かわらをいくら磨いても鏡にはなりませんよ」

それを聞いた南嶽和尚、突然ムックと立ち上がって、一喝します。

「かわらをいくら磨いても鏡にはならんように、いくら坐禅しても仏にはならんぞ!」

 この一言が、修行僧の脳裏をえぐります。
「坐禅しても成仏できない となれば、私はどうしたらよいのでしょうか!」

 南嶽和尚、じっくり さとします。
「牛車が動かなくなったら、車をたたくのがよいか、牛を打つのがよいか?」

 修行僧、涙を出して礼を述べます……。
375神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 19:20:21 ID:6LEnWDMy
>>290

しっぺいも迷っている、お釈迦様もまよっている。

さあどうすれば迷いから解脱できるか、

言え、言え、
376神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 19:24:45 ID:nokp/oQk
なんだ ぽったんはビート武嫌いなのか
さとってないなー。。。。だめだなぁ。
377ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 19:25:26 ID:Es98HaRo
>>373 足毛布 さん
2500年前のシャキャ族の聖者は、当時の社会のしきたりのとおり、女性の出家を認めていませんでした。
認めていなかったと言うより、何か解決すべき事が無い限り、問題にする事はありませんでした。
妻だったか、母親だったかの出家希望の願いを聞きとどけられたのです。
378ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 19:28:41 ID:Es98HaRo
>375 名無し さん
>290

> しっぺいも迷っている、お釈迦様もまよっている。  さあどうすれば迷いから解脱できるか、  言え、言え、

(笑)
名無し さんが、迷ってるだけですよ・・・(汗)

答えをカンニングしてます・・・・・……(-。-) ボソッ

どこにも、まよいはないです。
379ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 19:29:31 ID:Es98HaRo
>>376 名無し さん
> なんだ ぽったんはビート武嫌いなのか。 さとってないなー。。。。だめだなぁ。

そそ、アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
380神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 19:49:00 ID:6LEnWDMy

無位の真人とは糞かきべら。

真理とは糞かきべら。

祖師西来意とは、庭前の柏の樹。

迷っていますよ。
381神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 20:00:03 ID:x5LRmEFn
ゴジャゴジャ言わずに蹴飛ばしてしまえ。(問答無用)
382神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 20:07:18 ID:x5LRmEFn
ポット出の思念に手をつけない。(ただのオヤジ氏のまね)
383ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 20:09:39 ID:xR2RcfEY
384ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 20:24:25 ID:Es98HaRo
>>380

自他、一如、です。

うなぎと、うな丼の画像見ました。
うな丼、おいしそうでしたね、( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
385ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 20:26:23 ID:Es98HaRo
>>382 名無し さん
> ポット出の思念に手をつけない。(ただのオヤジ氏のまね)

(笑)
マネー、ですか・・・(汗)

坐禅中、念を継がない(ねんをつがない)ってことです、が、それは難しいですよね。
386神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 20:32:52 ID:x5LRmEFn
ぁいかわらずのウンコ食らいが・・ 今旅先で伊勢えび食べながら携帯で打ち込んでるから帰ったら相手してやる。
387ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 20:33:53 ID:xR2RcfEY
うな丼いけます。
つくずくしょゆとみそ。それがみそ。

丼物のメドレー 親子丼・カツ丼・天丼・牛丼 Medley of a rice dish
http://www.youtube.com/watch?v=9Hk25bRETk8
388ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 20:56:32 ID:xR2RcfEY
伊勢えび酢醤油で食べるとむせる。
389ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 21:02:53 ID:xR2RcfEY
>>386
あえて言う
テリヤキはしょうゆ文化の象徴だ!!!
なんか文句あるか?
390ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 21:18:34 ID:xR2RcfEY
むかついた!!!おまえ伊勢えびにウスターソースつけ食べてるんだろ?
食卓に政治と宗教の話は・・・。
391神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 21:31:46 ID:x5LRmEFn
これはポッたんさんにしたレスだよ、まあ、それが、むかつくならしようがないね。
392ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 21:37:40 ID:xR2RcfEY
ならいいです。言いすぎごめんなさい。
393神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 21:40:11 ID:x5LRmEFn
一如→ウンコ食らいで使ってるよ。うなぎとは関係ない。
394ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 21:43:48 ID:xR2RcfEY
あんまりポッたんさんわるくいわないください。
395ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 21:45:57 ID:xR2RcfEY
そろそろ温泉?
うちはバスクリン。
396神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 21:45:59 ID:x5LRmEFn
まあ、他にむかつくなら、はっきりその場でいっていいよ。ポッたんいじってむかつくならそれでも。
397ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 21:50:56 ID:wDiFZ0cH
>>387 足毛布 さん
いくら丼、食べたい!(爆)

ところで、毎週土曜日は、プチ断食の日・・・(汗)

急遽、

リンゴダイエットに切り替えましたぁー

りんご、一個。
かじりましたぁ〜♪
398神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 21:54:36 ID:x5LRmEFn
ここだけの話、ポッたんには素質がある。ただ一つの禅スレ守ってるだけでもね。ただ、それが二割くらいしか開花してない。それが悔しくてね。
399ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 21:56:03 ID:wDiFZ0cH
>>394 足毛布 さん

言って貰って、良いですよ。

他をけなしてやっと自己の位置を確認している人も、多いものですからね。
なににつけ、他の人のお役に立つことですから。(笑)
地湧の菩薩、と、法華経にもありますが・・・(汗)
400神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 22:00:59 ID:x5LRmEFn
さっきだって、このあいだ学んだばかりなのに、禅を坐の上だけのような発言をする。
401ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 22:02:40 ID:wDiFZ0cH
>>398 名無し さん

肝心なのは、自己にとっては、自己のあり方ですよね。
402ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 22:07:00 ID:xR2RcfEY
>>397ポッたんさん
いくらにウニと蟹がいい。
403神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 22:13:44 ID:x5LRmEFn
上とか下とかあなたの一如はあなたの頭の中だけの真理なのか?
404神も仏も名無しさん:2008/12/13(土) 22:38:10 ID:x5LRmEFn
老いた両親を伊勢旅行に自家用車で招待したので疲れました。それに恥ずかしいことにポッたんへの険悪が増したので、ねます。
405ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 22:38:14 ID:JbkBu3Nd
>>402 足毛布 さん
どれも、北海道を思いますよね、いくら、うに、かに・・・
406ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 22:43:45 ID:xR2RcfEY
>>405ポッたんさん
北海道で食べたイクラ感動でした。
407ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/13(土) 22:45:57 ID:JbkBu3Nd
>>406 足毛布 さん
そうですか。
行ってみたいですね、北海道、夏に、(笑)
408ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 22:50:11 ID:xR2RcfEY
りんごの唄 並木路子
http://www.youtube.com/watch?v=Kv0j_jZ-7nQ
409ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 23:03:40 ID:xR2RcfEY
>>407ポッたんさん
でも北海道は何でもおいしいです。
今ならキャラメルですか・・・。でも海の幸です。
410ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/13(土) 23:35:41 ID:xR2RcfEY
Kraftwerk - Computer World
http://www.youtube.com/watch?v=226143M4qK4
411ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/14(日) 01:48:37 ID:CzhHyXx3
>>408 足毛布 さん
リンゴは、もう無いけど、歌で食べました・・・(笑)
412ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/14(日) 01:51:34 ID:CzhHyXx3
>>409 足毛布 さん
日常的にはいつもうに丼なんて、食べないでしょうから、旅人にはどこも未知の外国ってところでしょうか・・・(汗)
413ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/14(日) 01:56:18 ID:CzhHyXx3
>>410 足毛布 さん
優しい感じですね。
414ファルコン:2008/12/14(日) 03:20:40 ID:p2pjuft7
中2の冬、熱湯風呂で座禅を組んで、風呂から出て短パン一丁で
また禅を組む。そんなことしてたら、男子でトップの成績とりましたよ。
次からはしばらく学年トップでした。

腰抜けてけつのうらに老性のイボができたのはそれと関係あるのか?

415神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 05:23:26 ID:u7eHi4qz
秀才君、私に代わって唯摩経の坐についた項目について講義してくれませんか?ポッたんにも携帯での打ち込みにも疲れました。
416神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 05:36:32 ID:p2pjuft7
唯摩経は、在家でありながら悟りを得た唯摩居士の話
Wikipediaより
これですか?
417神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 05:55:42 ID:u7eHi4qz
ですね。シャーリプッタと唯摩のやりとりあたりです
418ファルコン:2008/12/14(日) 06:06:27 ID:p2pjuft7
出家に対して在家というのなら、なんだかよくわかりませんけど講義しますかね。
熱湯風呂は動くと熱いので出来るだけ動かないこと。
寒中座禅も似たようなもの。

目的は水と風との交流をもつため、だったかな。
419神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 07:06:59 ID:u7eHi4qz
ありがとうございました。あまり私の意思は伝わってないみたいですが、この話は改めて。
420ファルコン:2008/12/14(日) 07:16:42 ID:p2pjuft7
シャーリプッタと唯摩ってぐぐっても
該当無し…。
421神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 08:02:29 ID:u7eHi4qz
シャーリプトラだったかな和名はシャリホツ携帯での変換がうまくいきません。
422水理(ミズのミチ):2008/12/14(日) 08:03:42 ID:xeZlTu2Y
唯真孤児。
唯一人の神は、天涯孤独。
423神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 08:10:25 ID:rkr+hRr+
何処までが私で是は私では無いの区別あるのか、目の前観る
見える景色私じゃ無いのか?言葉があるし他の人も居るので曖昧だめ、
私じゃ無い。気にしているという事は繋がりがある、見えるという事は
同じ有る者。私の私の部分+私の、私で無い部分で私の円グラフ100パーセント?
その他は?だから何でも是は是だと思ったもの、是の一部となる。言葉も固体・液体・気体
なのだが殆ど固まっているか、何でも固める。仏・今此処・命、みな人固める



424水理(ミズのミチ):2008/12/14(日) 08:18:38 ID:xeZlTu2Y
全てが私。
人間は、私の一面。
私は全てを持っているが、人間においては、極僅か。
全てをあわせて、私自身となる。
425神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 09:55:19 ID:cyOndF1M
>>363
玄沙さんって調べたら漁師さんだったのね、六祖慧能が
きこりでのちに五祖弘忍のもとで台所の米つきががり
という下ばたらきだったとか、大隋禅師も台所がかり
でろくに講義も聴かないのにすでにさとりを知っていたとか、
道元さんなら椎茸干しの典座の老人とかね、、、、

経典を読んで勉強したり、座禅をしたりしない日常の
忙しい仕事に追われて考えるヒマもない人たち・・・
そんな人たちの中にこそ真理がひそんでいるのだ、
という禅のもうひとつのテーマですね。

そんでこの玄沙さんの話自体は、痛みという感覚は
言葉のない世界の住人である、という意味じゃね?

終不敢誑於人、にある誑、たぶらかすという字は人
をダマさないではなくて、「言葉を使わないのだ」 と
意訳したほうがぴったりと思います。

痛みの感覚についてはさとりすれで鬼和尚が、観察
を深めていくと痛みがじぶんのものではなくなって、
厭離がおこるのじゃ ! ! ! と丁寧に解説されてますから、
ダマされたつもりやってみたら、わかる人にはわかる
んじゃないでしょうかね。。。
426神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 10:39:39 ID:cyOndF1M
>>363
ちょっと書き忘れたけど、達磨不来東土、二祖不往西天の
ぶぶんはお決まりのいまここ自分を確認してるとこみたい。

「この場所以外のものはないのだ」 とでもすれば。

>>423
水と波の関係でいえば、たとえば素人Aの店に知り合いが
やってきたとして、、、

素人A 「もう冬だなー・・」 ←仏性の海
知り合い 「素人Aさんこんにちは。」
素人A 「あっ、こんにちは。」 
知り合い 「こないだの件なんだけどさー。」
素人A 「はーあの件ですか。」 ←ここから自我という波が起こる
知り合い 「じゃ、よろしくー。」
素人A 「はーい。」 

しばらくたって、、、

素人A 「落ち葉が・・・。」 ←仏性の海にもどる
427神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 10:54:10 ID:rkr+hRr+
痛みの感覚は生命を守る為にインプットされている。脳に有るが生命を守る
為に感覚器官もある?感覚器官の無い細菌やビールスまでも何故生命守ろうと
するのか、生命法第○条があるのか?法律守って殺し合い。無生物も法は守る。
頭悪くちゃ法守れん、なんだったけー呆けたら無生物も役立たずだが、いたら
面白い。なんちゃつて私には真面目な観察は不可能だ。年末なのに今年は暇だなー。
428神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 11:06:29 ID:fwK1ULyr
>>425
難しいです、わたしは

山から下りるときには、悟りの状態から離れてて(そとに、悟りを求めてる)
足に痛みを覚えた時、悟りの状態を思い出し(人は、すでに悟りの状態である)
戻って、悟りの状態になる(悟っているのに、悟りを得ようとして、悟りから離れた
行動をしてた、自分をおかしく笑った)

「得ようとして、得られるのは、みな四苦八苦」
429俗語「禅問答」の代表ぼったん教。:2008/12/14(日) 11:17:07 ID:HUrWr7Xa
ぼったん、素人Aの両人とも禅のセンスゼロなのは明確だが、

問題は知識魔の割りに、
必要な読むべき本、学ぶべき内容を見過ごした状態で書き込みを垂れ流す事だね、
知識レベルでも、相当酷い、
430俗語「禅問答」の代表ぼったん教。:2008/12/14(日) 11:19:51 ID:HUrWr7Xa
ぼったん、素人Aが日常感覚の禅が無い故に、
新興宗教な奴駕はこびる、こいつらも、ぼったんと共通するのは、日常生活の応用に関心が無い事、
道元禅師も嫌がる世界、もちろん臨済宗も嫌がる世界。
431俗語「禅問答」の代表ぼったん教:2008/12/14(日) 11:38:05 ID:HUrWr7Xa
ぼったんの自他一如も概念、妄想、

まともな禅者なら、日常生活とつながるが、ぼったんはつながる事が無くナルシズムオナニーを繰り返す。
432神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 11:44:36 ID:u7eHi4qz
禅の痛みに関する解釈はそれとは違うものになるでしょうね。(銀椀に雪を盛る→似ているけど異なる) 痛みを第三者からみるのでなく痛みのなかに入り込むつまり純粋に痛みだけになってしまう。ここらは、洞山の暑さ寒さに対すにはどうすれば良いかの答えと同じでしょうね。
433神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 11:50:41 ID:u7eHi4qz
犬さんはいつも正論をはかれますなあ。自分も自重せねば。
434解釈禁止、直接性のみ:2008/12/14(日) 11:52:11 ID:HUrWr7Xa
でごじゃりまする。
痛みに、意味付け、いやだ、つらい、苦しいと余計なものを付けるな、と

その場、その場の直接性のみじゃ。
435解釈禁止、直接性のみ:2008/12/14(日) 11:54:32 ID:HUrWr7Xa
ボッたんが阿呆になって、犬と言うコテ人物と、大王と言うコテ人物をごちゃまぜになっているのが、あれは不思議、
犬と言うコテの人は、頭脳明晰な無宗教の人におちょくられてましたなあ、
わしゃ、大王。
436神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 12:11:28 ID:u7eHi4qz
そうですか。失礼しました。大王殿には直接ポッたんの書き込みをその場で止めて欲しいものですな。自分では甘過ぎてどうにも。
437解釈禁止、直接性のみ:2008/12/14(日) 12:22:41 ID:HUrWr7Xa
でも、まあ、ぼったんを否定しながらやるしか、ないでしょうねえ、
まず、否定、殺し尽くす、方向しか、ないですもんね、
公案て、
438素人A:2008/12/14(日) 13:01:35 ID:rkr+hRr+
生命とは?海に木の器浮かべてる、器に水溢れれば海の水入ったり出たりに成るだけか。
いまだ水溢れない器か?器の中も水、外も同じ水だがなあ。
439解釈禁止、直接性のみ:2008/12/14(日) 13:17:16 ID:HUrWr7Xa
生命とは?と、最初から理屈に入る素人A、
その時点で禅から遠い、書き込むよりも、禅の本を読め。
440神も仏も名無しさん:2008/12/14(日) 15:43:38 ID:ygAhUMz/
829 名前: 神も仏も名無しさん 投稿日: 2008/12/14(日) 15:37:20 ID:ygAhUMz/
ぽったんはなぜビート武嫌いなの?
441素人A:2008/12/15(月) 07:06:45 ID:LzsVr6y4
まともな坐禅 私の椅子で、姿勢悪いか、時々眠りか何が坐禅かな。
意識が呼吸だ是はまともだが外は0点。空気死なんしこじつけでも坐禅だ。
坐禅○の中に人。三日月相?
442有理真:2008/12/15(月) 07:58:50 ID:CoMkxH73
人の十倍働こうと思うと職場がなくなり、働こうにも働けない。
お金が欲しいと思うと、貯蓄も失い、一文無し。
死んでも構わないと思えば、健康で長生き。
逆転の構図。
443神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 11:38:46 ID:dZJVZBJ+
禅を組んで精神を鍛えるのならば
宗教に縋る必要など無いと思うのだが
444神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 18:14:11 ID:SHuZRkKJ
憲法20条により、信教の自由は保障されております。
お好きなように。
445神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 18:18:06 ID:SHuZRkKJ
>>442
思いは思いに留まるだけであれば、思いだけにすぎないということでしょうな。
書くほどのことではありませんが。
446ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 18:19:28 ID:JSfZeyWO
>>423 素人A さん

わたしに、うち、そと の区別はないですね。
それは、色即是空、と言うさとりです。
さとったら、
空即是色と、こちらの岸へと戻ります。
彼岸(ひがん)から此岸(しがん)へと立ち戻る、と言うことです。
にってんすいしゅ、とも言います。
447神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 18:22:26 ID:SHuZRkKJ
こちらの岸に戻るということは、悟りの状態では無いということですよ。
おわかりか?
448ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 18:22:29 ID:JSfZeyWO
>>427 素人A さん

しゃばで、働く、ことですね。ほとけさま。
449神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 18:24:59 ID:SHuZRkKJ
正確にいいますと、娑婆で働くのは仏(如来)ではなく、菩薩というのですよ。
菩薩様。
450ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 18:28:40 ID:JSfZeyWO
>>438 素人A さん

いのちとは、燃焼ですね。
身近なものとしては、太陽であり、そこから分かれた地球、でしょうか。
銀河や、銀河系星雲もそうですよね。
また、われわれも、太陽と同じく、燃焼体です。
451ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 18:30:58 ID:JSfZeyWO
>>440 名無し さん

分別してはいけません、と、わたしに言ってます・・・(汗)
452ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 18:39:09 ID:JSfZeyWO
>>441 素人A さん
わたしも、いす禅なのですが、ただ坐ってるだけです。
時間も、気の向くままです。
ただ、姿勢は、上から引っ張られるような形でします。
あとは、息を吸ったり、吐いたり、です。
庭禅の柏樹。
庭先の柏の木と、酸素や、炭酸ガスの交換、をします。
酸素と、炭酸ガスが、相互にぐるぐる回り、ポったんは、柏の樹です。

老婆禅、でした・・・(汗)
453ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 18:40:47 ID:JSfZeyWO
第二十九則 非風非幡

風が寺の旗を鳴らしていた。

一人の僧が旗が動く、と言い、他の一人の僧が風が動く、と言い合っていた。

和尚が「風が動くのではない、旗が動くのではない、貴方の心が動くのだ」と言った。

二人の僧は畏れ入った。
454神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 18:54:07 ID:1s2VLPJl
師問うていわく、
ぽったんがビートたけしをきらいなのはなぜか
如何
455神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 18:55:35 ID:1s2VLPJl
理由が知りてぇ。。。何が嫌いなんかね。アンチ巨人とかと同じで
強い人が嫌いというスタンスなんかな?
456ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 19:37:41 ID:JSfZeyWO
PC性能を検査『性能調査ツール「PerfChecker Mini」』
-買い換えは本当に必要? RAM・CPU・HDDが実際の使用に充足しているかを調査

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/15/okiniiri.html
457ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/15(月) 20:09:25 ID:j+L8Nhed
>>455
おれポニョきらいなにか?




おこちゃまだから。。。
458ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/15(月) 20:13:42 ID:j+L8Nhed
師問うていわく
もの問うも姿勢による。
459ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/15(月) 20:25:56 ID:j+L8Nhed
デスノ実写Lで古畑OP
http://www.youtube.com/watch?v=5-3607WiJOE
460神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 20:32:12 ID:SHuZRkKJ
ぽったんサンも訊かれたら返事するのが礼儀だとおもうよ。
知らない、でもいいんだからさあ。
461神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 20:35:36 ID:LzsVr6y4
あるとき僧伽難提尊者が、仏殿にかかつている大小の鈴が風に吹かれて鳴っているのを聞いて、
伽耶舎多にたずねた。「これは、風が鳴るのであろうか、鈴がなるのであろうか」
伽耶多が答えた「風がなるのでも、鈴が鳴るのでもありません。わたしの心が鳴るのです」
尊者はかさねて問うた「その心とは、とういうものか」
伽耶多が答えた「風も鈴も、ともに寂静だからです」
尊者は言った「善いかな、善いかな、わが道をつぐものは、お前の外にだれがいようか」と。
462ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/15(月) 20:47:56 ID:j+L8Nhed
>>459は訂正です。
自分のスレに貼るつもりが・・・ごめんなさい。
463神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 20:58:02 ID:SHuZRkKJ
>>461
例えば、普段の生活であいつは、気に食わないから話するのやめようと思ってた
ヤツが実はイイヤツだったとか、いろいろ自分の分別で損していることってあるよね。
464神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 21:45:38 ID:x7UCon+0
なかなか物証が集まらねー。ネットに落ちてないかなー
465神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 22:12:01 ID:SHuZRkKJ
あくまで自分の経験なんだから、ブログでも作ってない限り、
見つけられないねw
466ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 22:42:21 ID:IKEQn06r
>>458 足毛布 さん
> 師問うていわく
> もの問うも姿勢による。

<(_ _)>
467神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 22:45:40 ID:SHuZRkKJ
ポッたんさん、心が弱ってらっしゃるのですか?
優しい言葉意外は聞きたくないと?
468ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 22:48:04 ID:IKEQn06r
>>467 名無し さん
と、呼びかけましたよ。
469ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/15(月) 22:48:10 ID:j+L8Nhed
こちらこそ・・・。

<(_ _)> イツモ・カタジケナク・ゴザイマス。
470神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 22:53:45 ID:SHuZRkKJ
今、私は別に訊くことはないですが、スレ主的な立場にあるのなら、
鬼和尚のようにテキトーでもいいから、レスしてあげてね。訊かれたら。
そうしないと、大王さんに、プライドが高いとかなんとか言われますよ。

>>469
そこまでしないといけないのです〜?
471ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/15(月) 22:58:29 ID:j+L8Nhed
>>470
礼には礼。。。
472神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 23:10:12 ID:SHuZRkKJ
なかなか礼儀正しい人のようで。
私は道教から禅にきた人なので、礼には無頓着です。
道教では道の次に徳有り、徳の次に仁あり、仁の次に義あり、
義の次に礼あり。で、礼が最後です。
禅では、三皇五帝何するものぞってやつですかね。
ちなみに、臨在の師匠である、黄檗は後に皇帝になる人物を
ぶん殴っておりますw
473神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 23:26:32 ID:SHuZRkKJ
今日は、私以外に無礼な人はおられませんでしたな。
私の分別ですが。
いるというのなら、また、それも分別になりますな。
474ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/15(月) 23:34:37 ID:j+L8Nhed
ID:SHuZRkKJさん
誤解があったら謝ります。すいません。
475ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 23:37:38 ID:IKEQn06r
>>474 足毛布 さん
返答しないと言う返答も、アリでしょうね。
476神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 23:39:50 ID:SHuZRkKJ
>>475
なぜですか?それこそ無礼というものでしょう。
477ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/15(月) 23:41:42 ID:j+L8Nhed
>>475ポッたんさん
そうですね。しかし非があるアシモはいつもあやまります。
478神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 23:41:54 ID:SHuZRkKJ
禅というものは、問答により鍛えられるものです。これは禅の伝統です。
郷に入れば業に従えというやつですか。別に強制するものではありませんがね。
私は。
479ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/15(月) 23:44:44 ID:IKEQn06r
>>477 足毛布 さん

自由と言うことです。

わたしが主人公ですから、、自由です。
480神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 23:49:19 ID:SHuZRkKJ
アシモさんは、この場の雰囲気をくんで、気を使ってらっしゃるのは解りますよ。
でも、私は怒っているわけではないので謝られることは不要です。
でも、ありがとう。
481神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 23:52:47 ID:SHuZRkKJ
ぽったんさん、禅でいう自由と、西洋で使われる自由の違いがあるのは、
ご存知でしょうか?
482神も仏も名無しさん:2008/12/15(月) 23:58:56 ID:SHuZRkKJ
わかり易くいいますと、禅のほうは既得権ではありません。
各所、各所において、奪ったり奪われたりするのです。
無条件に与えられたものでなく、自分で随時勝ち取るもの。
勝ち取って主人公となるのです。
483神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 01:33:00 ID:14XbmGTZ
答えたくないところに隠し事があるみたいだね。。。
そんな、怪しげな、自分の考えも表明できない人が
禅を説くの?どの口で私は悟りを獲ましたとか言うの?

何を隠したいの?そこまで隠すような理由があるの?
 
 何 に お び え て い る の ?

何を失うと思ってるの

僕が聞きたいのはね 嫌いな理由は別に何でも良い
隠したがるから聞きたい。それだけだ。
484神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 01:39:50 ID:14XbmGTZ
好き嫌いがあるのは 人間だし いいんだよ

それでぽったんの価値が上がるわけでも下がるわけでもない
安心していいんだよ。
思うに 自分の”なま”の声を表明すると 自分の聖人(?)虚像会うしなわれると思ってるんじゃ?
心配しなくてもさ。。。
誰もぽったんのことを悟りを得た聖者とかブッディストだとか
おもってやしないから。。。何も失われることはないんだ

どうして素直な気持ちを素直に出せないのかな?

隙とか嫌いというのは結構強烈な感情だ。
理由だって あるだろう。 理由ないのに嫌い なんてない。
顔が、性格が、態度が、雰囲気が、主張が。。。

別に分別するナとか、空じろとか、好き嫌いなくせとかは言わない。



485神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 01:49:49 ID:14XbmGTZ
自己の観察者なら 好き嫌いほど面白いものはない
なんでそう思うのか果てしなく追求したくなるものではないかい?
そういう姿勢ない人に悟りとか 禅とか   わかるの?

べつにぽったんをせめたりはしない その気はない
せっかく 人間ぽったんの素直な心情、実像がふとした発言で垣間見えて
親近感を感じれたのに なぜ隠すんだ 残念でならない

 自ら悟りの目を閉じようとしているその姿勢が。

僕の周りにもビートたけし嫌い、といってた人がいた。
反権威主義で破壊的笑いが特徴 団塊世代の下品さもみえる
要は 嫌いというのは 自己嫌悪の感情の投影なのではないかともおもわれる
権威主義べったりな人は嫌がるだろうし 下品な人は自分のいやな面をそこに見る。

なんとなく嫌いな人を上げたりするとその人の人品が見えてくるわね。
486神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 02:32:21 ID:UB5g+/9B
自己イメージに反するような思考や感情に対しては反射的に否定しようとして、自分の醜い面を認めて受け入れられないから結果的に苦しみますよね。

不安感や空虚感や虚しさから逃げたって、結局はずっと自分の寄り添っていて、向かい合わざるを得なくなる。
でもその向かい合うという術がわからない。

>>485の自己嫌悪の感情の投影というのはたしかにありますね。心の中の世界によって外の見方はどうにも変わるというか。
487神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 07:22:19 ID:W9ZlQ5ec
いつも風が吹いて、旗が揺れている、仏さんたちも好きゃなー。
慧能和尚が法達に法華経を読まして言う「そこでやめなさい。仏がこの世にお出ましになるいわれ、
これがこの経の中心である。多くのたとえがこの経には説かれているけれども、これに勝るものは無い
では、このいわれとは何かと言われれば、ただ一大事と言う事である。一大事とは何かといえば、
仏の知見である。仏の知見とは何かと言えば。開示悟入である。それがおのずから仏の知見となって
いるのであり、既に知見が備わっているのであり、衆生のひとりひとりが、すなわち仏であるという
ことである。おまえは、いままさに信じるがよい、仏の知見とは、お前自身の心であるということを。」
そして慧能は、重ねてげをもってしめした。
「心迷えば法華に転ぜられ 心悟れば法華を転ず  読誦すること久しきにわたるとも、
己を明らめざれば、 意味に絡まれてつまずく。 念(おもい)にとらわれぬ念こそ正しく
念に捕らわれたる念は邪(よこしま)となる    捕らわれるも捕らわれぬも、離れ去れば
とこしなえに、大白牛車に乗り続ける」 法華経のなかを歩いているのか?私ボケ。 

488神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 07:55:59 ID:8Y4LE2Va
心は月。経典は指。
指をみるのではなく、自分自身の心を直にみなさい。
直指人心。見性成仏。

489神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 15:24:06 ID:W9ZlQ5ec
仏の太陽エネルギー地上で変換されて煩悩になる。煩悩も生きるために必要な
物、煩悩の楽しみ無きや、仏さんも生命に降りてこない、降りれば降りたで、
あれ私はだれの仏さんか。上から眺めてる仏はき楽だが退屈?降りて苦労する?

490神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 19:27:55 ID:8Y4LE2Va
素人Aさんの文は詩としては面白いな。
色々、イマジネーションわくなら、そちらの方で能力伸ばしてはどうですか?
491神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 19:35:41 ID:8Y4LE2Va
ポッたんも素人Aさんも蓮の上の仏様だねえ。フワフワしてる。
禅はその仏様をひきずり下ろして、泥まみれにして、さんざんこき使おうってんだから、
まあひどいもんだよ、うん。
492神も仏も名無しさん:2008/12/16(火) 20:19:51 ID:8Y4LE2Va
仏となり、無為に人生を過ごし、野辺に骸骨を晒すのも一つの道。
活き活きと、本当の人生の喜びを感じて生きていくのも一つの道。
493ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/16(火) 23:55:46 ID:QhYPWLgU
>>481
そうですか。
494ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/17(水) 00:11:18 ID:DlZA005d
>>487 素人A さん

むかし、初関を通った若い僧が狂喜乱舞した挙句、木像を焼いて暖をとり、教本をトイレットペーパー代わりにおとし紙として使ったのだそうです。
しかし、それも一面的な受け取りですね。
木像は、元は、木です。
いかほどの大木であったかもしれません。
降り注ぐ太陽光を受け、雨水が注ぎ、大きく育ったのでしょう。
わたしが酸素を吸い炭酸ガスを吐き、木像になった木が炭酸ガスを吸い酸素を吐き出してくれたのだと、思います。
紙もまた然り。
495ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/17(水) 00:17:03 ID:DlZA005d
>>489 素人A さん

仏師が、木を見たとき、中に仏の像を見ます。
小づちやのみは、もどかしい。
496ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/17(水) 00:20:39 ID:DlZA005d
第二十八則 久響龍潭

和尚が、教えを受けていた僧に「夜がふけたので帰ったらどうか」 と言った。

僧は別れの挨拶をして外へでると真っ暗なので引き返し、「外は真っ暗です」と言った。

和尚は手燭に火を付けて渡した。

僧が受け取ろうとしたときに和尚はふっと吹き消した。

僧はそこで悟って深く礼拝した。


和尚は「お前は何を悟ったのだ」と聞いた。

僧は「私は今日から世の大和尚達の言うことを疑いません」と答えた。

翌日、和尚は説法の際に言った。
「この中に、歯は剣のよう、口中は血のように赤く、棒を食らわせてもびくともしない男がいる。これは将来我が道を打ち立てるであろう」と言った。

僧はそこで金剛教の解説書を取り出し、法堂の前で松明をかざして言った。
「いかに理論を極めようとそれは広大な空間に髪の毛を一本置いたようなものであり、肝腎な所を体得しても、一滴の水を大峡谷に投じたようなものである」
そして解説書を焼いて立ち去った。
497神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 07:08:13 ID:r65M1ywJ
あっちこっちグルグル回る曼荼羅の中心の不動の一転に仏さん。
仏さんから色とりどりの法の光が出ているのだ??
ブラリネットなのかルームライトなのか、私の光も回る。みんなの星も回る
六道輪廻?いつの間にか大王さん得意のチベット密教の曼荼羅みたいになったが?。
仏さんそれを眺めているのでしょうか。私の所からも光が色色反射しているか。
498素人A:2008/12/17(水) 07:49:54 ID:r65M1ywJ
全てが仏の光の乱舞と見れば今此処からも光が入り反射する。
光故郷はどこ、此処、外のところ、仏は何処に?
まわり続ける不動の一点はどこでも?私に見えるのは今此だけこれは仏の光だ。

499神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 11:58:12 ID:nijIXu4P
不可思議なるもの思議してどうするん?
500大乗仏教知識以前、ぼったん、素人A:2008/12/17(水) 12:02:19 ID:mIfFQi70
大乗佛教がなんであるか、を知識レベルで欠落した程度で書き込む哀れさかな。
その程度基礎知識無く,禅の基礎知識欠落して、
難解な禅について垂れ流す書き込みする,ぼったん,素人A、
新興宗教の価値をバンザイと言っているようなもの。
とほほ。
501大乗仏教知識以前、ぼったん、素人A:2008/12/17(水) 12:03:35 ID:mIfFQi70
ぼったんのナルシズム書き込みを全部燃やすべきだね、
クソネリぼったん地獄落し!!!!
502大乗仏教知識以前、ぼったん、素人A:2008/12/17(水) 12:05:58 ID:mIfFQi70
禅と他の佛教の書き込みスタンスの違いは素人A、ぼったんには理解できないやろね、
禅は余計な言葉はいらぬ、

クソネリ素人A、ぼったん地獄落し!!!
503大乗仏教知識以前、ぼったん、素人A:2008/12/17(水) 13:23:38 ID:mIfFQi70
ぼったん自由、主人公とは、ぼったんエゴ中心の妄想の産物、
ぼったんエゴの日常生活の惨憺たる様子が目に浮かぶ、
一人よがりの他者とのコミュニケーション、
他者と世界と、日常にダイレクトにつながらない、ぼったん妄想の自由と主人公、自他一如。
ぼったんは、「自由、主人公、自他一如」と念仏唱えながら、激しいエゴを誤魔化し至福気分になるのだろうね。
504大乗仏教知識以前、ぼったん、素人A:2008/12/17(水) 13:27:30 ID:mIfFQi70
>和尚が「風が動くのではない、旗が動くのではない、貴方の心が動くのだ」と言った。

ぼったんエゴ妄想概念が動くのが止まらない。
ぼったんダイレクト性ゼロ、すべてナルシズムエゴ汚染概念 に加工される現実かな。

505大乗仏教知識以前、ぼったん、素人A:2008/12/17(水) 13:29:38 ID:mIfFQi70
>庭禅の柏樹。
庭先の柏の木と、酸素や、炭酸ガスの交換、をします。
酸素と、炭酸ガスが、相互にぐるぐる回り、ポったんは、柏の樹です。


凄まじき、ぼったんナルシズムによる妄想概念か?
ダイレクト性の欠片も無し、もはや禅にあらず、ナルシズム妄想のみ。

506ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/17(水) 17:25:13 ID:XRo0ui/G
>>496
> 第二十八則 久響龍潭

和尚が、教えを受けていた僧に「夜がふけたので帰ったらどうか」 と言った。
僧は別れの挨拶をして外へでると真っ暗なので引き返し、「外は真っ暗です」と言った。

和尚は手燭に火を付けて渡した。
僧が受け取ろうとしたときに和尚はふっと吹き消した。

僧はそこで悟って深く礼拝した。


手燭の炎を吹き消すと、そこは真の闇である。
無差別の世界である。
まさに、 空である。
507神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 18:40:11 ID:nijIXu4P
せっかく親切に吹き消したのに、無差別とか空とか台無しだなこりゃ。
508神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 18:56:58 ID:kCfex2/P
>>506
>手燭の炎を吹き消すと、そこは真の闇である。
>無差別の世界である。
>まさに、 空である。

金剛経(金剛般若経)とは、解空第一(空を理解する事が仏弟子の中で一番)といわれた、
といわれた須菩提(しゅぼだい)が、釈尊に如来とは、悟りとは何かを、
質問する形で書かれている経典だ。それを、前日、焼き捨てておるのに、
いまさら空に気付くなんておかしいだろう?.

509神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 19:09:11 ID:kCfex2/P
>>508
訂正、次の日だった。
510神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 19:23:53 ID:kCfex2/P
「いかに理論を極めようとそれは広大な空間に髪の毛を一本置いたようなものであり、
肝腎な所を体得しても、一滴の水を大峡谷に投じたようなものである」

もうね、外側にいろいろ求めるのやめなさい。
外道ってのは、自分の外側に道を求めるもののことですよ。

511神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 19:50:41 ID:kCfex2/P
外道もまた楽しからずや。
禅や仏教に向いていないと思えば、外の事も学んだほうが良いかもしれませんねえ。
結果的に近道になるということも無きにしもあらず。
512ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/17(水) 20:15:34 ID:XRo0ui/G
>>508 名無し さん
その翌日、金剛教の 解説書 を焼いて、一言云ったんだね、その僧は。。。
513神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 20:28:16 ID:r65M1ywJ
暗闇では全身が手となり眼に成ると、道元さん、たしか?書いていたような?
あてにならんがこれなら、まつ昼間だと。
514神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 20:29:27 ID:kCfex2/P
読んだのはそれ以前だから、焼いたのはいつかは関係ないですねー。
515神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 20:32:10 ID:kCfex2/P
まあ、ここをもっと掘り下げるべきでしょうね。
明かりを消すことが正しいってどういうことなんだろうってね。
あんまり、説明が過ぎれば眉毛が落ちちゃうのでこのへんで。
516ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/17(水) 20:41:44 ID:XRo0ui/G
隻手の音声(せきしゅのおんじょう)

 問う、両手を打てば、音が出る。では、片手にはどんな音があるか?
    片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。


師、更に、問う。
       
@問う、片手の音を聞いたのなら、その証拠を見せよ。
A問う。片手の音を聞いたら仏に成る(さとった)と言うが、それならおまえはどう成仏するか?
B師、問う、灰になった後(死んだあと)、片手の音をお前はどうやって聞くのか?
C夜話に、問う、鋭利な吹毛(すいもう)の剣で、その片手を切り落としたら、どうするか?
D切り落とせないと言うのなら、何故、切り落とせないのか?
Eでは、宇宙に遍満しているものを、ここで見せよ。
F生まれる前「未生(みしょう)以前」の片手、それはいったいどのようなものだ?
G富士山のてっぺんにある片手、それはどのようなものだ?
H富士山のてっぺんにある片手に、何か漢語の引用文を箸(お)いてみろ「箸語(じゃくご)してみよ」
Iお前が片手の音を聞いた場所は、表でか?裏で聞いたのか?
Jおまえはすでに、片手の音を聞いたと言う、では、これから何をするのだ。
K片手の音がそれほど便利なものならわしにも聞かせてみろ。
Lその片手の音は、どれくらい遠くまで届くのか?
M十五日以前の片手、十五日以後の片手、十五日きっかりの片手、それはどんなものだ。
N片手が出す玄妙な音、それはどんな音だ。 
O片手が出す無声の音、それはどのような音だ?
P片手の本当の境涯、それはどのようなものだ。
Q片手の根源とは、どのようなものだ?
517神も仏も名無しさん:2008/12/17(水) 20:53:22 ID:kCfex2/P
>>516
答えるので棒を持ってきなさい。
518ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/18(木) 00:30:21 ID:G5MluRi8
>>517 名無し さん
それは、

棒 りょく ですね。。。
519神も仏も名無しさん:2008/12/18(木) 06:58:04 ID:g5MMuM5X
主杖や払子を使いこなせるようになって、公案というものが解ったというのです。・
520神も仏も名無しさん:2008/12/18(木) 07:38:59 ID:g5MMuM5X
主杖→拄杖
521素人A:2008/12/18(木) 08:06:59 ID:Sdt8sZcH
>>487続きです。 法達はこのげを聞いて、さらに慧能に言った。
「経にも、もろもろの声門や菩薩が、思いを尽くし量ろうとしても、とうてい仏恵を量ること
は出来ない、と説かれています。いま、凡夫をしてただ自分の心を悟らしめるのが、仏の知見で
あると、仰せられますが、上根のものでなければ、疑い誹謗はまぬがれないでしょう。また、経には、
羊・鹿・牛の三車が説かれていますが、その上の、大牛車と白牛車とは、どういう違いがあるの
でしょうか、どうかもう一度おきかせ下さい」 
慧能は言った。「経の意は明らかである。ただ、お前が勝手に迷い背いているだけである。三乗の人が仏智を
量り得ないのは、分別に捕らわれているからである。たとい彼らが協力して思いを尽くしても、
仏智からますます遠のいていくだけであろう。」
仏はもともと凡夫のために説くのであって、仏のために説くのではない。この理を信ずること
が出来ないで、法会を退席するのは、あたかも白牛車の上に坐りながら、外に三車を求めるよ
うなもの。経にもはつきりと説いているでは無いか、二も無ければ三も無い、と。どうしてお前
はそれがわからないのか。
 
522:2008/12/18(木) 08:19:38 ID:gmNA95+l
「むかし、初関を通った若い僧が狂喜乱舞した挙句、木像を焼いて暖をとり、教本をトイレットペーパー代わりにおとし紙として使ったのだそうです。」

真意は、「必要がなくなった」という意味です。
悟ったら、木像も教本も必要ではない。
なぜなら、木像も教本も、悟るまでの必需品。
悟った後には必要ない。
523素人A:2008/12/18(木) 08:24:16 ID:Sdt8sZcH
三車は、仮のものであり、すでに過ぎ去ったものである。一乗とは真実
であり、今日ただ今のことである。ただ願うのは、お前をして、仮のものを去って実に帰せ
しめたいだけである。実に帰してみれば実さえも要らないのである。
よく知るがよい。あらゆるものが珍宝であり、それはすべてお前のものである、と。だから、
思うように用いればよい。ことさらに、父のものとも思わず、子のものとも思わず、また用いよ
うとも思わない。そのことを「法華経」と名づけるのである。劫より劫に及び、昼となく夜とな
く、たとい経文を手にとらなくも、念ぜざる時はないのである」・・・
524:2008/12/18(木) 08:27:18 ID:gmNA95+l
「二も無ければ三も無い」

唯一は一である。
神は一人。
そうなれば、当然の結論として、「二も無ければ三も無い」ことになる。
525:2008/12/18(木) 08:30:47 ID:gmNA95+l
ここに、経文を写している人。
答えは目の前にあるのに、いつまで経っても気がつかないのは、読み方が悪いせいだ。
もう少し、目の前の文章に気を配って、考え直してみてはどうか?
526素人A:2008/12/18(木) 08:53:22 ID:Sdt8sZcH
前も後ろも今まで真暗闇だった。今見てあ何かが、書き写すの大変なのだ、私間違い多いのだ。
ありがと。
527知識閉じこもりぼったん禅:2008/12/18(木) 11:12:03 ID:lWqH0akL
ぼったんといい、素人Aといい、中途半端な禅知識に閉じこもり、
世界、他者に心開かず、
故に、大乗仏教以前と言う、
閉じこもり禅知識垂れ流しを繰り返す。
528知識閉じこもりぼったん禅:2008/12/18(木) 11:14:38 ID:lWqH0akL
優秀な参加者が増えて、スレ盛り上がり、感謝します。

閉じこもりぼったん禅が禅だと思われない様に、今後とも御協力よろしくおねがいします。
529神も仏も名無しさん:2008/12/18(木) 11:19:39 ID:opFozexC
確か不二不一論はバラモン教の教えだったかな。

ならば一人とか一も無い。

そしてブラフマの座の中心に行けば行くほど個別意識がなくなる。
530知識閉じこもりぼったん禅:2008/12/18(木) 12:46:14 ID:lWqH0akL
知識閉じこもりぼったん禅が世界に他者に心開かず、
ナルシズム閉じこもり禅知識至福状態で、
拍手の音を聞けるはずもなし、

なぜなら、音を聞く事自体が、世界に心を開かないと聞こえない、
ぼったんはナルシズム説明文を垂れ流し、ナルシズムに閉じこもり聞こえた気分になっている、哀れ。
531ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/18(木) 17:43:41 ID:MMdOONHy
>>521 素人A さん
>仏はもともと凡夫のために説くのであって、仏のために説くのではない。

ほー
慧能さんは、そんな古くから、教本をそのように捉えていたのですね。
わたしの思いと同じなのですよ。
お経は、ほとけが衆生に教えを説いたもの。
それを、ほとけに向かってお経を上げているの図は、あべこべであると思います。
ビルマだったか、タイだったかの僧は、仏像を背に信者に向かってお経を上げていました。
本来のすがたである、と、意を強くした事がありました。
532ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/18(木) 17:45:52 ID:MMdOONHy
>>522
必要でないものは、何一つありません。
たとえば、あなたを必要 とされている人が いるでしょうから。
533ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/18(木) 17:57:00 ID:MMdOONHy
>>523 素人A さん
「 ただ願うのは、お前をして、仮のものを去って実に帰せしめたいだけである。
実に帰してみれば実さえも要らないのである。
よく知るがよい。
あらゆるものが珍宝であり、それはすべてお前のものである、と。
だから、思うように用いればよい。
ことさらに、父のものとも思わず、子のものとも思わず、また用いようとも思わない。
そのことを「法華経」と名づけるのである。
劫より劫に及び、昼となく夜となく、たとい経文を手にとらなくも、念ぜざる時はないのである。 」

<(_ _)>ありがとうございます、慧能さん
534ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/18(木) 17:59:00 ID:MMdOONHy
>>524 
禅は、「おまえは神だ!」、と言って差別しないのです。

二ではない、一の如し、です。
535ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/18(木) 18:05:16 ID:MMdOONHy
隻手の音声(せきしゅのおんじょう)

 問う、両手を打てば、音が出る。 では、片手にはどんな音があるか?
    片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。
536ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/18(木) 18:06:53 ID:MMdOONHy
  ∧ ∧
 ( ´・ω・) 朝ご飯ですよ
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ さゆみ  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 塩のみ

             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                    ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~                   ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     旦旦旦旦( o     旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|


師、曰く!分別じゃ!
537神も仏も名無しさん:2008/12/18(木) 18:16:01 ID:opFozexC
ああゴメン、不二一元論でした。

なんか仏教知識とごっちゃになっとる。
538ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/18(木) 21:49:02 ID:ISeYpdmp
>>537
> ああゴメン、不二一元論でした。

一元論、ですまない何かがあるのでしょうか?
539537:2008/12/19(金) 00:14:38 ID:K7W0dCRm
>>538
>>>537
>> ああゴメン、不二一元論でした。
>
>一元論、ですまない何かがあるのでしょうか?

そこを聞くという事はぽったんがそこに拘っているという事だよね?

二ではない一の如し・・・・と、ひたすら繰り返してますが、ぽったんは仏教徒なんですか?
釈迦は一なる何かを主張しましたか?
540ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/19(金) 01:04:42 ID:ciajnz69
>>539
> >>538
> >>>537

> 釈迦は一なる何かを主張しましたか?


エッ? (;゜凵K)ノ マジ?
一なる何かって?
おしゃかさまは、何だと おっしゃったのですか?
541ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/19(金) 01:08:42 ID:ciajnz69
     r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  問う、門前の痩せ犬にも仏性はございますか?
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  答える、無。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


       ハ,,ハ
     _,( ゚ω゚ )、     ∧ ハ,,ハ ∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、( ゚ω゚ ),、 l 問う、門前の痩せ犬にも仏性はございますか?
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  答える、有。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
542素人A:2008/12/19(金) 06:37:02 ID:W2lCSBiM
何か微妙に感じが?仏迷わせているのは誰なのだろうか、
私かもな?すぐ私威張って仏さんこうだよと言うしなー。
坐禅するか。


543神も仏も名無しさん:2008/12/19(金) 08:08:09 ID:ftM4QlbF
>>540

さぁ、どうなんでしょ?

釈迦なにも語らずに花をカッサパに向けて、カッサパはにんまりと。

釈迦はなにも語らずカッサパもなにも語らず花も沈黙したまま。
544素人A:2008/12/19(金) 08:21:40 ID:W2lCSBiM
ヒンズー教、仏教の違い が 有るか無いかか。私としては 我 あつたほうが
仏になりたくない? 我有っても頭パーで私はだれでは同じ?死んだら空の直前
で○のヒンズー教?空と色の○仏教?私のレベルでは皆有で教にこだわらんほうが、
先その時はその時ならキリスト教、イスラム教も有か。目の前の教?で、何か分からん
けど良いか位でとぼとぼ歩く。
545大王」:2008/12/19(金) 12:29:17 ID:Uk09Hs/2
臨済宗はデーモンだねえ、

唯識の無著、アサンガは、法悦に入りて、ソトツテンに上り弥勒菩薩の教えを受けたと、言われているが、
まあ、密教なんていうのも、法悦にはいれば、そのままに使える、曹洞宗も案外、坐相で使えたりできるが、

ところが、臨済宗の見性体験、法悦なんぞは、そのまま全く使えない、
ワシも、他の臨済禅の修行者よりも、神秘主義アサンガ方式で見性体験したが、やはり当然、使えない、
デーモン臨済宗は、神秘主義であろうとも、

ヒントを与えられただけであり、生身肉弾戦、自己努力、自分で掴むことを要求される。

ナルシズムぼったんが屁理屈こけども、奴には臨済宗の門をくぐることがない、
何故ならナルシズムから出ようとしないからだ。
546大王」:2008/12/19(金) 12:31:10 ID:Uk09Hs/2
544素人Aの脳の過剰者は密教に宗旨替えしろ、禅で書き込んでも、ぼったんと同じく垂れ流し。
547大王:2008/12/19(金) 12:33:13 ID:Uk09Hs/2
ナルシズムぼったんには差別は存在する、

それはぼったんの概念ナルシズムを満たすものであるか、否か。
548大王」:2008/12/19(金) 12:40:47 ID:Uk09Hs/2
素人A、ぼったん自演説は、閉じこもり性質が似ているから、ありえそうだね、
素人Aがぼったん垂れ流しのネタを提出する、
素人Aが中途半端に禅知識がある面が。
549ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/19(金) 23:18:01 ID:UFBtAqmI
>>543 名無し さん
> >>540

> 釈迦なにも語らずに花をカッサパに向けて、カッサパはにんまりと。 釈迦はなにも語らずカッサパもなにも語らず花も沈黙したまま。

ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!  拈華微笑(ねんげみしょう)の濃密な語り合いが、聞こえてきませんか?(汗)
550ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/19(金) 23:40:30 ID:UFBtAqmI
           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::   :::::::::::::::::::::::::::   ::::ヽ
     /::::       :::::     ::::丶
     /::::               ::::ヽ
    /:::::::::::::...    `´    ...   .:::|
    |:::::::: ''__::::::::::...   ...:::::::__'''   ::|
    |:::: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>-  ::|
    ._|::::::::::::" ̄ :::::/::  :.. ̄  `  .::|_
    / 〈::::::     :::::/::  .\   ヽ  :| ヽ
   | |:::    ::( ._-.、,.-, )     ノ |
   .\::::::   /:::::::::::リ:::::::::: \  :::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:::::::  / :::::::. −vー  ::::: ヽ :::|  <般若心経
     |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::〉::: |   |読経、写経したかー?!!!
     |\:::::    丶――´   ::::::ノ|   |急げー!!
     |::::::ヽ::::::::ヾ   ⌒ ヽ:::::::::/  |   .\_________
     |::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/   |
   / |    . \::::::::::::::::::::ノ/    | \
   丶      ::::::::::::::: ̄   /
551神も仏も名無しさん:2008/12/19(金) 23:46:51 ID:ftM4QlbF
>>549

いや、そりゃぽったんの頭の中じゃしゃべくってるかもしれんね。
552ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/19(金) 23:50:17 ID:UFBtAqmI
>>551
(笑)
553神も仏も名無しさん:2008/12/20(土) 06:29:14 ID:DEArhWEJ
健康や仕事や家庭や社会生活等は仏さんとは関係無いと言えば関係ないか?仏さん何で
ここいるのだろう。意識の元・観光・何するのか?ま気が合うから暇な時付き合うか?
山寺の和尚さんなら一日中付き合えるのだが、食えなきゃ困るし、金かせがんとなー。
554神も仏も名無しさん:2008/12/20(土) 08:15:24 ID:6w4h0X0N
>>553
>健康や仕事や家庭や社会生活等は仏さんとは関係無いと言えば関係ないか?仏さん何で
ここいるのだろう。

っていうか、なんであんたここにいるんだ?
555神も仏も名無しさん:2008/12/20(土) 09:31:21 ID:i76bdzM0
>>432
無または不職の概念は厭離と同じでしょ、無と不職が
そのものズバリとすれば厭離はそこへのアプローチ
法をしめしてるという違いでしかないんでね。。。

>銀椀に雪を盛る→似ているけど異なる

↑そんでこれちょっと切り文解釈になっちゃってるんで
余計な一言、たぶん↓ここだと思うけど、、、

雪蘆花を覆えば、朕迹を分け難し。
(雪が降ってすすきの穂がおおわれると、皇帝の行列の
跡ですら見分けられなくなってしまいます)

巴陵銀椀の垂示ぶぶんはじつは雪のいろんな表情を
説明してるにすぎないんで、、、

雲ができればそのなかの雪粒は世界全体を含むことに
なり、すすきの上につもればわだちや足跡を消し、米粒
よりもこまかく、仏の世界よりも静かで、外国にあるという
計りでも計測できないほど精密なものです。

この公案のめだまは迦那提婆の問答法で、それは相手が
白と言えば黒と言い返すような反対問答だったらしくて、
それであれば銀椀は相手を左右反対に映す鏡のこと
じゃないかと思いますが ? ? ?

さらに銀椀裏の 「裏」 という字ですけど、これも禅話特有
の表現で、「そのものの本質」 みたいな言い方なんで、
銀椀の本質 (たぶん鏡の性質) にむかって雪を盛って
見せる、というかなり難解な抽象表現ではありますね。。。
556不立文字、教外別伝無視邪禅ぼったん教:2008/12/20(土) 10:17:40 ID:hKxzalkd
ぼったんナルシズム脳屁理屈である以上、臨済宗が不立文字、教外別伝であろうとも無関心であるし、
道元が、空手で帰る、なんてあっても理解できないだろう、
素人Aも同じだが。

それで、禅を書き込んでいるつもりだから、お笑い草だねえ。
557素人A:2008/12/20(土) 10:30:10 ID:DEArhWEJ
何で此処入るといわれても、これってない。かつこつかないが、
その時風向き次第で何時もあーだこうだ。今はボーっとしたいなーとため息。
目的?仏さんや煩悩との楽しいおしゃべりか?

558神も仏も名無しさん:2008/12/20(土) 10:56:04 ID:6w4h0X0N
559大王:2008/12/20(土) 11:19:24 ID:hKxzalkd
素人Aの頭の悪さはすごいなあ、
禅で、仏さんとか、人格的実在的に書き込むのか?
密教に宗派変えろ!
560ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/20(土) 15:12:37 ID:1OzHUaBR
>>558 名無し さん
> 銀椀裏に雪を盛る
> http://www.rinnou.net/cont_04/myoshin/2007-01a.html

お寺さんはすごいねー
こんなに老婆禅、なんだね。
珊瑚に光が、と言う公案を下敷きにしての解説のようだ。
空即是色、まさにそこを語らないといけないよ。
でも、語りすぎ、だね。
561神も仏も名無しさん:2008/12/20(土) 15:34:24 ID:GWS3I9wa
>>560
語りすぎるとどうなるの?
562ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/20(土) 16:03:23 ID:1OzHUaBR
>>561 名無し さん
> >>560
> 語りすぎるとどうなるの?

試験会場で、試験官が受験者の席を回りながら、問題を指差して、「これが答えだよ」、と、耳打ちしてるここと同じになるよ。
それを、老婆親切、と言う。
そこから、あかちゃんの世話をするように、転ばぬ先から手助けをするような愛情過剰な禅風(ぜんふう)を、老婆禅といってる。
わたしのスタイルでもあるけれど・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
563神も仏も名無しさん:2008/12/20(土) 19:42:07 ID:DEArhWEJ
今年ももうあとわずか、いまさらジタバタしてもショウガナイが落ち着かんなー。
2008年ももう直ぐご臨終か、そして2009年が生まれる。終わり○スタート○
564ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/20(土) 19:50:46 ID:1OzHUaBR
>>563 素人A さん
(笑)
それ、いいね。
一年と言う区切り、これも太陽の周りを巡る地球だけの時間だけど、生と死があったんだね。
565神も仏も名無しさん:2008/12/20(土) 20:10:48 ID:42QE9JBR
今年は凄まじかったなぁ・・。来年もこの流れなんかなぁ、資本主義も崩壊しそうだなぁ。

こんな時、坐ること知ってて良かったなぁって思う今日この頃。
566ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/20(土) 20:23:43 ID:1OzHUaBR
>>565 名無し さん

> こんな時、坐ること知ってて良かったなぁって思う今日この頃。

坐ると、良かった、と?
何故、そう思うのだろうか・・・ウーン (Θ_Θ;)
567神も仏も名無しさん:2008/12/21(日) 01:41:12 ID:JR+Gwm4X
>>562
へんなの。お喋り止めればいいじゃない?
ねえ、答え聞けば分かるもんなの?
568ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/21(日) 02:22:40 ID:3ll9dq4c
>>567
それが、
100人 居れば、100とおりの答えの言い方が有るんだよ。
569神も仏も名無しさん:2008/12/21(日) 05:04:15 ID:96zOlN+Z
ぽったんはいつ見ても進歩がないな
囲碁で言えば初段あるかないか位で入門者相手に師匠ぶりたがるやつと同じか。
そしてその後一向に伸びん。

師匠ぶりたがる悪癖・・・まずはここから慎むことだな。

わかるか?ぽったん。師たることをやめ、弟子に徹すべし。
570神も仏も名無しさん:2008/12/21(日) 09:13:14 ID:GIBiwilE
私たちあちこち転がっていけばよいのでは?珠が止まってもしょうがない。
考えても知れている。世界は広いから転がれるのだ。前だけじゃ?前後左右上下そのほか。
571神も仏も名無しさん:2008/12/21(日) 13:00:59 ID:Qf3189fD
>>558 銀の椀に雪を盛れば、陽の光を受けて両者の
見分けがつかなくなってしまった

↑これってへきがんろくの文章と違いすぎるけど、どこかに
もとになった注釈があるみたいですね ? ? ?

ほかにも白馬入蘆花 「葦の白い花が咲き乱れるなかに白馬
がはいる」なんて注釈もみつけたけど、ちょっといまいち
わからなかったんでさらに調べたら、もとは洞山和尚の言葉と
いう説もあって、それなら話はカンタンで 「こころがボーッ
としてる状態」を銀椀裏盛雪としたはず。

この公案はかなり説明不十分なようで、陽光だの白馬だの隠れ
注釈があるんだったら、最初から十三則に入れといてくれよー、
という気がしないでもないです。

中身そのものはこの世界にある対立・区別・差別といった分別が
消え去って、こころの中が曖昧模糊とした状態になったとこを
表現したいらしいですが、ちょっと話の進行に無理があんじゃ
ないかな? 提婆宗の教えとも無関係にしか見えないもんね。。

>>487
看経でしょ、これも天台法華教義をコキおろす一環のよう
で、法華経三千回読んでもわからんものが高祖さんのひとこと
でわかってしまうという皮肉、三千という数字は天台教義の
核心である一念三千をパロってるようですが。

>>553 意識の元・観光・何するのか

ほとけさんは仏の世界にいてもなにもなくてつまんないから、
ついこの世界に観光に来てしまうんでしょ、それが私たち。
572神も仏も名無しさん:2008/12/21(日) 14:09:20 ID:sxmnrUm2
第三十三則 陳尚書、資に看ゆ
垂示に云く、東西辨ぜず、南北分たずして、朝より暮に至り、暮より朝に至る。
還た伊睡すと道わんや。有る時は眼流星に似たり。還た伊惺惺と道わんや。
有る時は南を呼んで北と作す。且道、是れ有心か是れ無心か、是れ道人か是れ常人か。
若し箇裏に向いて透得し、始めて落處を知らば、方に古人の恁麼なると恁麼ならざるとを知らん。
且道、是れ什麼なる時節ぞ。試みに擧し看ん。

擧す。陳操尚書、資に看ゆ。、來たるを見て、便ち一圓相を畫く。操云く、弟子、恁麼に來たるすら、
早是に便を著ざるに、何ぞ况んや更に一圓相を畫くとは。、
便ち方丈の門を掩却す。雪竇云く、陳操は只だ一隻眼を具すと。

團團珠遶玉珊珊、
馬載驢上鐵船。
分付海山無事客、
釣鼇時下一圏攣。
雪竇復云、
天下衲跳不出。

團團として珠は遶り玉は珊珊たり、馬載驢、鐵船に上す。分付す海山無事の客、鼇を釣るに時に下す一圏攣。
雪竇復た云く、天下の衲、跳け出せず。
573ぼったん語り過ぎよりナルシズム垂れ流し:2008/12/21(日) 14:19:03 ID:ofAPX5iI
言いようが、あるものだねえ。
574神も仏も名無しさん:2008/12/21(日) 23:10:52 ID:llKf90/f
>>568
それで、それぞれの答えを聞いた100人は、それぞれ分かるようになるもんなの?
575神も仏も名無しさん:2008/12/22(月) 06:39:01 ID:+zgfd2k5
私前進んでいるのだろうか?反省してどうする。感情に左右されるばかり、
これはどうもならんし、過去現在未来もなるようになるだけ、居直るしか無い。
答えなど何一つ無い真っ白な毎日 曲がりくねった白い道がはるかに続いている。
歩くか。
576心(ウラ):2008/12/22(月) 07:48:08 ID:tD3UeEaW
無心に歩く=禅の道。
577神も仏も名無しさん:2008/12/22(月) 08:29:33 ID:1f3qiksC
仏乗のど真ん中で夢オチ。
578自愛(ミズカメ):2008/12/22(月) 08:33:40 ID:WERFy2Ss
皆がど真ん中目指して歩いているんだよ。
ど真ん中が終点。
唯一人の神の住居。
全員入ることのできる家。
歩け! 歩け!
三歩進んで、二歩下がりながら・・・。
579素人A:2008/12/22(月) 12:52:44 ID:+zgfd2k5
私でも最近頭が三つ位出現。でもヤマタノオロチにならないと今の時代生きていけ無いが、
限界だ、サボりいや、一休み。神さんも宇宙出来た最初はあーでこうだで何とかなつたがドンドン頭が増えて
こりゃ無理だ、しょうないので、ほうっとけ(仏)に変わった?。 
580ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/22(月) 13:37:23 ID:nTizUNop
>>574 名無し さん
> >>568
> それで、それぞれの答えを聞いた100人は、それぞれ分かるようになるもんなの?

答えを述べている、聞いてもらっているのですが、初関を通ってないと受け取れません。
581ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/22(月) 14:57:53 ID:nTizUNop
第二十七則 不是心仏

和尚に僧が聞いた。「まだ人に説かれなかった 法 がありますか」

和尚は 「ある」と答えた。

僧問う「それは何ですか」

和尚は答えた。 「心でもなく、仏でもなく、物でもない」
582素人A:2008/12/22(月) 16:19:58 ID:+zgfd2k5
ポッたんさん大変ですね、しかし笑っちゃう。
「こころでもなく、仏でもなく、物でもない」か。
583ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/22(月) 16:27:31 ID:nTizUNop
>>582 素人A さん
> ポッたんさん大変ですね、しかし笑っちゃう。 「こころでもなく、仏でもなく、物でもない」か。

(笑)
これは、僧の答えるであろう答えを、奪って、「こころでもなく、仏でもなく、物でもない」、他の答えを持ってこい、と言ってるのだと思います。

どうしましょうねー
584神も仏も名無しさん:2008/12/22(月) 17:44:07 ID:XCS+qos3
>>580
そんな杖邪魔じゃない?
585神も仏も名無しさん:2008/12/22(月) 18:05:32 ID:ey5ZtAhy
ぽったんのようになってはいけない という法は説かれなかったのではないかな
586ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/22(月) 18:14:32 ID:nTizUNop
>>584 名無し さん
> >>580
> そんな杖邪魔じゃない?

杖?
587神も仏も名無しさん:2008/12/22(月) 22:23:07 ID:6z5ehfry
ポッたんさんは、?マークをつける前にすることがあるでしょう。
ネットで検索したり、本で調べたり。
もうちょっと真面目にやりましょうね。
588ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/22(月) 22:54:14 ID:dJxYJ2w7
>>587 名無し さん

> ネットで検索したり、本で調べたり。

あなたの疑問が、「ネットで検索したり、本で調べたり」で、解決するのであれば、他人の手を煩わせること無く、
禅で言う、「冷暖自知」、です。
どうですか?
589神も仏も名無しさん:2008/12/22(月) 23:28:49 ID:6z5ehfry
ポッたんさん自身が「自知」しているなら?マークをつける必要はなく、
もちろん>>584さんは杖の意味をわかって使っているんだから?マークを
つけるのは変でしょう。
590神も仏も名無しさん:2008/12/23(火) 06:40:50 ID:7wICIbLr
日常の生活に禅役立たずというか、関係無いのが禅か。頭使わず目の前
眼が動けば前の風景代わり過去現在未来つながらず、現代生活適応出来ない。
頭使わんと失敗多し、失敗してもまいいかではまずい。それはボケただけ?
坐禅すれば金が無いの不安なし、役立っている。
591神も仏も名無しさん:2008/12/23(火) 07:11:21 ID:7wICIbLr
趙州和尚の詩
「内には炊く米がなく、ただいたずらにあたりの炊煙を眺めるだけ。
饅頭や餅は、前年から口にしない。
今はただ想像して、むなしく唾をのむ。
念を集中することは少なく、なげくことだけが多い。
多くの雲水の中でも、法を求めるものはいない。
来るものは、ただ茶(さとり)を求めて飲みに来たという。
茶を飲んで食うものがなければ、怒って去る。」
592神も仏も名無しさん:2008/12/23(火) 08:21:15 ID:2U8xwrLd
>>572 第三十三則 陳尚書、資に看ゆ

陳操大臣が資福和尚に教えを受けようと思い出かけて
行くと、陳操がやってくるのを見て、出迎えたついでに
資福和尚が円をえがいて見せた。

陳操いわく 「弟子がなんのために来たのかは、こうやって
わざわざ来たところを見ればわかるでしょうに、なんでまた
円相を書いてみせるかな? 」

それを聞いた資福和尚は方丈の門を閉めてしまった。

これを聞いた雪穴いわく 「陳操はただの片目だな。」


>>六十九則 南泉一圓相

南泉、歸宗、麻谷の三人が忠國和尚をたずねていく途中、
南泉は地面に円を描いてこういった 「なんか一言いえたら
行こうじゃない? 」

歸宗は円の中に座る。(もうわかってるもんね)
麻谷はそれを拝む。(ほとけさまだから拝んどこ)

南泉 「おまえらみたいなハンパな知ったか連れてっても
しょうがないから、もう行くのやめるわ。」

歸宗 「なんでそんなこと言うのさ ? ? ? (つーかお前がいち
ばん知ったかだろ) 」


593自愛(シメ):2008/12/23(火) 08:25:08 ID:e8JV3y7d
茶葉借る=サバカル
裁かれる。
594神も仏も名無しさん:2008/12/23(火) 08:46:46 ID:1syDXFCJ
>>590
>日常の生活に禅役立たずというか、関係無いのが禅か。(ー50点、日常生活で使えないあなたの禅は禅ではない、おひきとりを)
>頭使わず目の前眼が動けば前の風景代わり過去現在未来つながらず、現代生活適応出来ない。(−30点、過去、未来を考えているから、今行動ができてない)
>頭使わんと失敗多し、失敗してもまいいかではまずい。それはボケただけ? (ー20点、失敗の原因は妄想にあり、今に集中していないから)
>坐禅すれば金が無いの不安なし、役立っている。

荒らし目的、マナー違反といわざるをえない。
595有紅至見(アクシル):2008/12/23(火) 09:20:46 ID:qs6G+qOM
荒らしを気にするな。
雑音の中で、雑音が聞こえなくなるのが、禅定。
雑音に捕らわれると、禅はできない。
596神も仏も名無しさん:2008/12/23(火) 09:24:28 ID:1syDXFCJ
それでは片目です。
597有紅至見(アクシル):2008/12/23(火) 09:33:18 ID:qs6G+qOM
片目を開き、両目を開き、もう一つの眼を開く。
モノには順番があるんじゃ。
両目を開いていても、眼は見えるぞ。
598神も仏も名無しさん:2008/12/23(火) 09:48:08 ID:1syDXFCJ
自覚(向上門)の片目だけはもっているが、覚他(向下門)はどうなるか。
一円相とは、「自他不二」「主客円融」の大智(自利)即大悲(利他)の象徴だそうです。
これは、秋月龍a氏の言です。
599素人A:2008/12/23(火) 09:51:43 ID:7wICIbLr
色色な物点頭に詰めすぎて落ち着きが無い今、そう言う時も有るかですが、
あーあ頭に詰めた物と実際の物同じではない。たまにここで愚痴言うかです。
みんな真面目な人ばかり失礼しました。

600有紅至見(アクシル):2008/12/23(火) 10:08:08 ID:R6ewqJB9
三つの眼でワンセット。
人間には、もう一つの眼が備わっているんじゃ。
それがどこにあるか見つけ出し、自分のものにする事が禅の修業じゃ。
601神も仏も名無しさん:2008/12/23(火) 10:13:50 ID:1syDXFCJ
第六のチャクラというのは勝手に開くので邪魔ですよね。
開いたら、意識して閉じるようにしてます。目は2つ有ればよいから。
602神も仏も名無しさん:2008/12/23(火) 10:24:03 ID:1syDXFCJ
本当は意識してないでも、開かないのが理想なのですが、
まだまだ修行が足りんと言うことです。
603神も仏も名無しさん:2008/12/23(火) 12:16:59 ID:RA729/4w
「虫師」は面白かったな。

開く事も出来るし閉じる事も出来る。
604邪道ぼったん禅:2008/12/23(火) 17:44:59 ID:NMCnQhKl
ぼったん禅に調べる必要がない、ぼったんはナルシズム一つあればいい。
605邪道ぼったん禅:2008/12/23(火) 18:16:30 ID:NMCnQhKl
ぼったん妄想王子の大好きな、せったんの書き込み偶然見たが、
まあ、超能力で曹洞宗寺院で「こうだ」と思った内容と符合していた、
曹洞宗は臨済宗よりも親切だねえ。
606ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/23(火) 18:21:28 ID:+Bn+0IQg
>>590 素人A さん
> 日常の生活に禅役立たずというか、関係無いのが禅か。
頭使わず目の前 眼が動けば前の風景代わり過去現在未来つながらず、現代生活適応出来ない。
頭使わんと失敗多し、失敗してもまいいかではまずい。
それはボケただけ?
坐禅すれば金が無いの不安なし、役立っている。

色即是空は、妄想です。
だから、即刻、空即是色と戻ります。
色ですから、現前の生活です。
以前、首をはねられても、その刀が首を通り過ぎていく様は、春風がなでて通り過ぎるようだという句を言った事が有ると思います。
それが、空です。
色において、リアルは、はねられた首は前に落ちゴトンと転がっていくのです。
だけれども、
春風が首をなでていったよ、と、わたしも素人A さんも、言っています。
お金の事は、今週末の有馬記念か、年末ジャンボに、わたしのまだまだ弱い予知能力、あるいは、千里眼にお頼みします、(汗)
607ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/23(火) 18:24:46 ID:+Bn+0IQg
>>591 素人A さん
> 茶を飲んで食うものがなければ、怒って去る。

修行僧は、外に求めてばかり、なのだろうね。
608ぼったん妄想禅に教外別伝、不立文字無し。:2008/12/23(火) 18:27:57 ID:NMCnQhKl
屁理屈で素人Aとぼったん、禅崩壊を見る。
609ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/23(火) 18:28:11 ID:+Bn+0IQg
>>592 名無し さん

丸い円って、どういうことを言おうとしてるの?
610ぼったん妄想禅に教外別伝、不立文字無し。:2008/12/23(火) 18:28:36 ID:NMCnQhKl
ぼったんはナルシズム屁理屈を求めてばかりなり。
611素人A:2008/12/23(火) 20:26:21 ID:7wICIbLr
眼の錯覚だ言われればそれまでだけど、夜空の星見上げていると、
眼の正面に動く星がある?。最初は星だと思ったがスーツと動くあれーで、あそうか
私の目が動くので星が動くのだが、私の星が星星に混じっているのがうれしい。
夜空観るときは何時も見える。皆さんも星空にきっと一つだけの自分の星が見えると思う。
612ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/23(火) 20:51:58 ID:+Bn+0IQg
>>611 素人A さん
> 眼の錯覚だ言われればそれまでだけど、夜空の星見上げていると、眼の正面に動く星がある?。
最初は星だと思ったがスーツと動くあれーで、あそうか 私の目が動くので星が動くのだが、私の星が星星に混じっているのがうれしい。
夜空観るときは何時も見える。
皆さんも星空にきっと一つだけの自分の星が見えると思う。

(汗)
わたしは、 幼い頃からの癖で、流れ星を見つける・・・
夜釣りの時、消えない流れ星を見つけたときは、驚いた。
ぐんぐん進んでいる。
それが、人工衛星だった。
613ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/23(火) 23:11:14 ID:+Bn+0IQg
第二十六則 二僧巻簾

僧達が食事に集まっていたとき、和尚が簾を指した。

二人の僧が簾を巻き上げた。

和尚は「一得一失」と言った。
614素人A:2008/12/24(水) 06:48:52 ID:bpgSVgIC
ポッたんさん。星はほんとに見えるんですよ、見て下さいよ。それにしても、
ぽつたんさん普段の言動はそうかなー?と思う時もあるけど、
色即是空を即座に空即是色と返す何時も凄い迫力だ。そうなんだきっと、
量子物理学のビレンケンの無=非常に短い時間では素粒子が生まれて死んで
繰り返しているこれを無(エネルギーはある?)と言う?この人は仏教的か。全体・部分、
生死などが、刹那というか、同時にか?、起滅している。何か分からん様にになつたけど
インターネットか?書き込み終わり、まとまりも無いが、では。
615神も仏も名無しさん:2008/12/24(水) 07:11:42 ID:go/kj5i0
もしかしたら、これは重症かもしれない。勘違いであればよいのだが・・・
616神も仏も名無しさん:2008/12/24(水) 12:50:14 ID:LiZ2uHlK
イソド哲学
617理性:2008/12/24(水) 12:57:00 ID:2bf8Jo3d
人の書いたものに左右される前に、自分の頭で考えること。
言葉の意味の、奥の奥に、あなたの求める答えがある。
誰も解ってくれないのは当然で、自分の疑問の答えは、自分自身にしか解けない。
よく考えることです。
618素人A:2008/12/24(水) 15:36:54 ID:bpgSVgIC
不生不滅とか不増不減等はエネルギー的というか仏的に言えば、原因と結果が
同じならば良いと大雑把な観かた。その間の事は小さい事。
出鱈目か?色んな観かたがある。
619成長ゼロ概念馬鹿素人A:2008/12/24(水) 15:39:14 ID:ftjRjShb
禅スレで、エネルギーとか書き込むマヌケかなあ、
それに食いつく、屁理屈ぼったんかな。
620成長ゼロ概念馬鹿素人A:2008/12/24(水) 15:42:32 ID:ftjRjShb
素人Aは日常辛いから、エネルギーとか、叫んで生活しているようです。
ぼったんは素人Aへ屁理屈しながら生活しています。
621ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/24(水) 15:43:54 ID:LCbN0FpB
>>614 素人A さん
> ポッたんさん。星はほんとに見えるんですよ、見て下さいよ。

夜空の星、じっと見上げて見続けることが難しい時代ですね。
大きな星のまたたきが見えるぐらいです。
自分だけに見える星ですか。
ちいさいころは、おてんとさまがいつもじっと見てくれていると思っていました。。。
あらためて言う事ではないでしょうが、色即是空の世界なんて無いですよ。
だから、片手の拍手の音を聞いたのなら、即、その場で、色出は聞こえないよと、リアルに引き戻してあげるのが、お師家さまです。
これで、2度びっくりしますよね。
わたしは、独覚なので、これが長い間分かりませんでした。
とても長い間、色即是空、の一本やりでした、(汗)
この辺の事情は、以前にも述べた事がありました。
その後、黄檗宗の方と接する事がありました。
黄檗宗は江戸中期に隠元禅師がもたらしたものです。
隠元禅師は中国の臨済禅を伝えたのですが、すでに日本には臨済宗があり、臨済の師の黄檗の名をとり黄檗宗と日本では名乗りました。
その頃の中国におkる禅は、浄土教と融合しています。
そこで、彼岸(空、さとり)に渡ったら、こちらの岸(此岸、色)に戻って、立ち働くのだと、受け取りました。
これで、空即是色が通れました。
ある臨済宗の僧が、やはり隻手の音声に取り組んでいた時、聞いた!と廊下を足音もあらく駆け込んだのだそうです。
お師家さまも喜んでくださるであろうという思いだったそうです。
音は、聞こえないよ、と静かに言われたとか。
その僧は、涙を流しただろうと思います。
わたしも、泣きましたから。
無師独悟と言うのは、良い事ではない、と言われるゆえんでしょうか。
独覚も、師を持ちませんから、むしろ、それは良くない事だよという事です。
素人A さん、わたしはおすすめします、良き師との出会いをお求めください。
わたしも、最近は消極的ですが、良き師に出会う旅をしています。
弟子が師を選ぶと言うとんでもないやつです、(汗)
なに宗にかかわらず、ある地点で、あぁ、わたしは来いと命じられてやってきたのだと実感する時があるのだそうです。
622ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/24(水) 15:47:04 ID:LCbN0FpB
>>618 素人A さん
> 不生不滅とか不増不減

キリスト教で言えば、絶対の一神、
仏教では、さとり。
623出た実在的ぼったん邪禅:2008/12/24(水) 15:55:54 ID:ftjRjShb
622 :ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/24(水) 15:47:04 ID:LCbN0FpB
>>618 素人A さん
> 不生不滅とか不増不減

キリスト教で言えば、絶対の一神、
仏教では、さとり。



ひでえ、さとりと言うぼったん概念禅、やはり、素人Aはぼったん自演なのか?
624出た実在的ぼったん邪禅:2008/12/24(水) 16:03:20 ID:ftjRjShb
>だから、片手の拍手の音を聞いたのなら、即、その場で、色出は聞こえないよと、リアルに引き戻してあげるのが、お師家さまです。



ひでえ、ますます妄想増幅だねえ。
625神も仏も名無しさん:2008/12/24(水) 16:47:51 ID:UkSZ8RlD
素人Aとぽったんは自作自演か。病んでるな。
626素人A:2008/12/24(水) 17:23:35 ID:bpgSVgIC
もう大雑把にわりきれば、みんな神や仏が化けたもの(空即是色)で、
色から空を見る(色即是空)から観るから幻。空から来た色が空観れば全て真実?
元は空分かればキリスト教でも仏教でも全ての宗教真実。 
風は海から来て海へと帰るもの 海印三昧○ 諸方無我。
627ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/24(水) 17:37:57 ID:LCbN0FpB
>>626

生物は食欲という自己保存と、性欲と言う自己拡張で成り立っていると思われますね。
神やほとけを自己の外だけでなく、自己の内に見たのが仏教。
色と言い、空と言う、色も空も、同じことを言ってるだけである。
628素人A:2008/12/25(木) 07:59:34 ID:h+9IGG6p
禅の外、色色するの面倒だけど、小周天?もやる必要有る様な気がした。
要領は分からんので我流でま禅の要領とあまり変わらんと思うが、
目的無くなんか続かんような気もする。やる前から是では意味無いか。
続かんでも取りあえず。頭だけでなく体(煩悩?)廻らんと。まず頭から降ろす。
629素人A:2008/12/25(木) 08:14:09 ID:h+9IGG6p
空は脳で体は色と? まそんな感じか目的少し、ヤル気あまり取りあえず。
仏すすめている感じがするが何か面倒だが。
630大王:2008/12/25(木) 10:50:18 ID:PSotUkYE
テレビで村瀬明道さん、婆さん尼さんを見た、2回目同じのだけど、
一度見た時は、お手並みの凄さを理解できなかった、
まあ、いい加減なレベルだからなあ、ワシの禅も、

2度目見た時、目が開いた、
うーーん、ワシのインスタント禅には出来ない見事なお手並み、

神秘主義禅プラス自己努力で定力訓練ばかりだったからなあ、
生きている坊主の言葉で目が開くて、素敵♪
うーーん、人生は楽しいなあ♪
631大王:2008/12/25(木) 10:52:39 ID:PSotUkYE
ワシのインスタント禅は人間に食わせられるが、美味くはないが、

ぼったん毒物混入残飯禅は動物も食わない。
素人Aは毒物混入残飯禅を食いたいらしい、人間の生み出した概念をこねくり、添加物猛毒概念屁理屈を食わせろと垂れ流し。
632ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/25(木) 16:50:00 ID:cEVQn6Il
>>628 素人A さん
思いついたら吉日と言うこともありますから、なんでも試してみるといいとは思いますが、そこがお師家さまを持たないものの不運と言うことでもありますよね。
近くに、禅宗寺院が有れば、坐禅会が有る筈ですから、訪ねて行って参加するのも、良いのではないでしょうか。
わたしは、股関節を痛めて以来、正座も難しく、椅子禅と言うこともあり、参加していないのです。
633ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/25(木) 16:52:24 ID:cEVQn6Il
>>629 素人A さん
空も色も、同じことを、空と言い、色と言ってるのですよね。
634ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/25(木) 17:02:12 ID:cEVQn6Il
>>630 犬の王よ
村瀬明道尼
精進料理の人だったね。
確か、どちらかの手が不自由な方だ。
ある住職に恋もされたんだとか。
俺も、何回かTVで見た。
宗教的なことは一切聞かなかったが、生き様はすさまじいね。
だが、それは、村瀬明道尼のこと。
自己の内側の声を聞くことが、まず最も急務の一大事だろうね。そう思うよ。
635神も仏も名無しさん:2008/12/25(木) 20:33:47 ID:mBIL5ekC
俺、か わたし、か一人称を統一しろよな
自己さえさとっていないではないか
もしかして多重人格の人なの?だから自作自演できるの?ぽったんなの?素人なの?
636ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/25(木) 20:36:55 ID:cEVQn6Il
>>635
どういうこと?
637宮崎希美 ◆MiJ.aMrglc :2008/12/26(金) 01:04:55 ID:tYO20iaQ
希美はこの宗教板の主だ。
長年禅をしても禅定すら到達できないおまえらは、消えな。

この宗教板で5年近く、敬虔な信仰生活の中から深い実りと英知を授かっている希美に教えを乞わない奴、どこの奴だよ?
生意気じゃん。
受験経験もない青二歳がよ。
638神も仏も名無しさん:2008/12/26(金) 01:10:04 ID:GjPuzR4M
ゴミは消えな。
639宮崎希美 ◆MiJ.aMrglc :2008/12/26(金) 01:34:04 ID:tYO20iaQ
掃き溜めは便器に頭突っ込んでな。
640ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/26(金) 01:41:09 ID:YKE9FaW/

好きなの飲んでください〜ネ♪

   ((())
  ( ´д`)のほほん茶
  ( o旦o)
  と_)__)
  ( `ー´)りらく茶
  ( o旦o)
  と_)__)
  (=^ー^)やわらか茶
  ( o旦o)
  と_)__)
  ( Θ_Θ)さらら茶
  ( o旦o)
  と_)__)
  (*∂。∂)七茶でちゅ
  ( o旦o)
  と_)__)

641宮崎希美 ◆MiJ.aMrglc :2008/12/26(金) 01:43:07 ID:tYO20iaQ
ワイン浣腸して禅定に入るから赤ワイン持って来い
642ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/26(金) 01:44:23 ID:cizi7AGp
>>637
ヽ(^Д^*)/おひさ〜♪

天理教スレだったね。
裁判中なの?
643ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/26(金) 01:45:44 ID:cizi7AGp
>>640 足毛布 さん
どもども( ^-^)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`★

お茶、ありがたく全部いただきます、<(_ _)>
644ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/26(金) 01:58:40 ID:YKE9FaW/
ポリフェノールがいいです。ヽ(^。’)ノ。
645ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/26(金) 01:58:52 ID:cizi7AGp
第二十五則 三座説法

和尚は夢で弥勒菩薩の所へ行って三番目の席についた。

尊者が合図して、今日の説法は第三座が行う、と言った。

和尚は立って言った。
「大乗の教えは言葉を越え、全ての判断基準をこえている。さあしっかりと聴け」
646ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/26(金) 02:01:01 ID:cizi7AGp
>>644 足毛布 さん

(/^0^)こそっ・・・単に糞詰まりでお困りなのしょう・・・
647ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/26(金) 02:04:56 ID:YKE9FaW/
わりとでかいんです。(笑)
648素人A:2008/12/26(金) 07:04:05 ID:DUUKuGbk
私の身心系は仏の心理解できているのだろうかと思うと?不生不滅?脳も迷っている、
体も迷っている、まとまりも無く、だから瞑想があると、体心みんな仏の事分かるのかなー。
理論的には全部が仏のエネルギーを身心が納得するという事でしょうが、まああせっても
しょうがない。毎日コツコツですか。
649素人A:2008/12/26(金) 08:24:52 ID:DUUKuGbk
>>645 ぽったんさん流に言うと。 色即是空 空即是色になるのか?
仏も私たちを勉強中か、坐禅で一休み、みんなで楽しく茶のみ?
何か一つ頭に入れると又あれもしたい是したいと迷う、
欲張るな頭疲れるだけ、皆同じ道か。一休み一休みか。 
650神も仏も名無しさん:2008/12/26(金) 16:12:52 ID:3jqH3AQb
特別じゃない どこにも居るの
わ〜た〜し〜しろうとA〜
651ナルシズム盲目禅ボッたん教:2008/12/26(金) 16:25:08 ID:V9jEODZk
>宗教的なことは一切聞かなかったが、生き様はすさまじいね。
だが、それは、村瀬明道尼のこと。

盲目ボッたん教に理解できないな、わはははははは。
屁理屈ナルシズム故に、理解できない。
チベット仏教スレで理路整然を喜ぶワシが、
ここでギャング的である理由が理解できぬからなあ、
素人A、ボッたん、共に密教に改宗しろよ、
652ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/26(金) 20:59:59 ID:NqmzIGd2
>>647 足毛布 さん
いえいえ、足毛布 さんの事ではなくて、のぞみちゃんがワインで洗腸浣腸しなきゃー体が持たなくなってきてるのは、どでかい分詰まりをおこしてるのでしょうね、と言ったつもりだったのですが・・・(汗)
653ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/26(金) 21:14:53 ID:NqmzIGd2
>>648 素人A さん

> 全部が仏のエネルギーを身心が納得する

神とか、ほとけとか、仮名と言いますか、名詞など 付けなくてもいいものです。
さとりとも、真理とも、言わなくていいのです。

そういう仮名で呼ばれるずっと以前から、あるものですからね。
654ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/26(金) 21:30:20 ID:NqmzIGd2
>>649 素人A さん
> >>645
第二十五則 三座説法

和尚は夢で弥勒菩薩の所へ行って三番目の席についた。

尊者が合図して、今日の説法は第三座が行う、と言った。

和尚は立って言った。
「大乗の教えは言葉を越え、全ての判断基準をこえている。さあしっかりと聴け」



>色即是空 空即是色

も、さとりの説明です。
ことばで、「色即是空 空即是色」といっても、初関を通って無いものには、単に「色即是空 空即是色」と言う文字に過ぎず、意味は伝わりません。

わたしは、この無門関、世尊拈花 には泣きます。
ありがたすぎます。

第六則 世尊拈花

釈迦が弟子を集めて説法した時、何も言わずにただ一枝の花を見せられた。
皆黙った中で迦葉だけがにこりと微笑んだ。
釈迦は「仏法の神髄を言葉や文字によらず迦葉に伝授した」と言った
655ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/26(金) 21:35:38 ID:NqmzIGd2
>>651 犬の王よ
だいぶしゃべったけど、まだ、足りないか?
壊れたレコードのように、同じことばで、罵倒し続けるだけのよう・・・
また、密教に誘う事も熱心だね。
密教スレでも、忠告されてたようだが、聞く耳は育てたかな?
656ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/26(金) 21:35:45 ID:YKE9FaW/
笑い。
657ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/26(金) 21:37:18 ID:YKE9FaW/
勘違いでした。
658神も仏も名無しさん:2008/12/27(土) 06:44:07 ID:yDqN10eB
仏が花を差し出した、迦葉が微笑んだ。 得山が金剛経を抱えていた、婆さんに笑われた。
以心伝心ですか? 私は人に笑われる。
ポッたんさん花を差し出す、大王さん笑う。 笑う門には福が来る。
659神も仏も名無しさん:2008/12/27(土) 07:35:21 ID:VPgUWp2x
この大宇宙を笑い飛ばしゃいい。

夢の中で四苦八苦してる自分なんてマジウケる。
660なんだナルシズムの自覚無しか?ぼったんオナニー:2008/12/27(土) 12:02:20 ID:CYlJivua
ぼったん君はいつもナルシズム、哀れな可愛い僕ちゃん偉いでチュ書き込みを止められないようで。

ナルシズムぼったん禅から見て、
臨済は
>壊れたレコードのように、同じことばで、罵倒し続けるだけのよう・・・
にぐらいしか感じられないだろうねえ、

で、そのナルシズムマヌケ陶酔ぼったん君は、禅語録をナルシズム、可愛い僕ちゃん偉いでチュの
壊れたレコードのように、同じことばで、繰り返して、垂れ流し続けるだけのよう・・・
661なんだナルシズムの自覚無しか?ぼったんオナニー:2008/12/27(土) 12:04:17 ID:CYlJivua
>密教スレでも、忠告されてたようだが、聞く耳は育てたかな?
とナルシズム陶酔ぼったん君は書き込むのだが、

ナルシズム激しいぼったん君は、忠告されてたようだが、聞く耳は育てたかな?
662なんだナルシズムの自覚無しか?ぼったんオナニー:2008/12/27(土) 12:15:59 ID:CYlJivua
ぼったんナルシズム禅の現実は、
>色即是空 空即是色
はぼったんナルシズム僕ちゃん偉いでチュ即是空 空即是はぼったんナルシズム僕ちゃん偉いでチュ
だろうねえ、

>わたしは、この無門関、世尊拈花 には泣きます。
ありがたすぎます

わたしは、この無門関、世尊拈花 には書き込んでいるナルシズムぼったん僕ちゃん偉いでチュの至福で泣きます。
書き込んでいるナルシズムぼったん僕ちゃん偉いでチュの表現できている今にありがたすぎます

がぼったん君の真実の姿でしょう、
虚勢と虚栄だけですからねえ。
663ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/27(土) 17:59:29 ID:BdDfWUee
>>658 名無し さん

> 以心伝心ですか?

いいえ、そうではありません。

真に▼・ェ・▼さんと笑い合える日が来るよう、今がありますね。
664ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/27(土) 18:02:26 ID:BdDfWUee
>>659 名無し さん
> この大宇宙を笑い飛ばしゃいい。 夢の中で四苦八苦してる自分なんてマジウケる。

リアルも、四苦八苦ですか?
665ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/27(土) 18:05:03 ID:BdDfWUee
>>660-662 ▼・ェ・▼よ

おつかれ・・・
666ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/27(土) 19:16:16 ID:BdDfWUee
第二十四則 離却語言

僧が聞いた。  「黙っていれば内にこもり、話せば自分のものではなくなる。この両極端にならないにはどうしたらよいでしょうか」

和尚が答えてた。 「いつも思う江南の春三月、鶯が鳴き花が香る」
667素人A:2008/12/27(土) 20:24:04 ID:yDqN10eB
私は相変わらずというか、学習能力無い。最近パソコンの調子悪いのかどうか
分からんけど名無しさんになっているの多い。いつもあれあれ繰り返すだけ、
アホか、でも私とポッたんさんと大王さん名無しさんになってもすぐ分かる
ような気がするなー。
668ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/27(土) 20:50:27 ID:BdDfWUee
>>667 素人A さん
わたしが使っているフーソフトです。
FCleaner
または、
glaryUtilities
と言う
長年、PCを使い続けていると、溜まってしまう不要なものを削除してくれるソフトです。
バックアップを取って使う事をお勧めします。
でも、自己責任ですよ。(汗)

以前にも紹介したと思いますが、2chブラウザを使われてはどうでしょうか。
わたしは、jane style を使っていますが、とても使いやすいと思います。
ほかには、ギコナビ と言うのもあります。

この板は、IDが出ますからそれで誰かは、分かりますよ。
また、カキコを読めば誰だかすぐ分かりますよね。
669神も仏も名無しさん:2008/12/28(日) 09:31:42 ID:tBJLLK+a
>>666 二十四則 離却語言

風穴和尚因みに僧問う、「語黙、離微に渉り、如何にせば通じて
不犯なる。」
穴云く、「長えに憶う江南三月の裏、鷓鴣啼く處百花香し。」

風穴和尚のところに僧が来て問う、「言葉は黙っていて、その意図
を伝えようとするとわずかにズレてしまう、どうすれば言葉の意味に
とらわれずにその真意を伝えることができるでしょうか? 」

風穴いわく、「しっかりと頭のなかに江南三月の春のイメージ (ここは
庫裏だけどさ) を作ってみなさい、そこではオウムが鳴いているのが
聞こえるし、無数の花が咲いてその香りが漂っていますよ。」

(注) 言葉のかわりに音と香りのイメージを使う。

>>654 二十五則 三座説法

仰山いわく 「摩訶衍の法は四句を離れ百非を絶す。」

すばらしく行き渡った法というのは、解説の四行詩文の意味からも
離れていて、非非非・・・と百回非の字を連ねたような言い方とも絶縁
されたものです。

(注) ↑上の二十四則で模範解答を風穴が答えてます。
670素人A:2008/12/28(日) 09:37:49 ID:R/+/Avh3
何も考えないといか、大雑把それじゃ世間は渡れない。何処地球じゃまずい。
私の頭すぐ休むので、しょうしょうおまちを、あわせるのに遅れる。
外の人は凄い頭色色細々と知識詰まっている間違えたら怒られる。
此処は良い適当に書けるし、あまり考えなくても書ける。間違い平気。
>>666 この僧は考え事しているようですが。
私の内にこもる思い?おすすめ2チャンネル開発中、何とかならんのか、
これじゃ怪しいとこ行けんなーと何時も思う。
671素人A:2008/12/28(日) 10:38:10 ID:R/+/Avh3
キャンベルさん。「時間的な生と永遠的な生、世界の執着と世界からの離脱ーこれらは、ふつう対立するものと
見なされていますが、月と太陽のイメージでは、この二つが一つに結び合わされています。という
のも月の光は太陽の光の反映に他ならないのですから、これとのアナロジーによって、私たちの身
体的生も永遠的な生の反映であり、私たちの意識も永遠的な意識なのですが、ただそれは私たちの
精神の二元論的な思考理論の制限によって修正されています。これらの制限を打ち破れば、精神は
再び<始原の知識>を取り戻すとヨーガは主張するのです。つまり、塩の人形が再び大洋
の中に入っていくのです」 仏教スレでヨーガと言う事気になる、スイマセンで許して。
はあそうなんですか、そうかもね、私○の中で考えるけど、それは何かの中。
井の中の蛙大海?で良いじゃないですか。?が有るのかと思えば○?
672素人A:2008/12/28(日) 19:11:13 ID:R/+/Avh3
純粋な法だけでは不便だし生きていけないので、生命に会うソフト
に修正し、又修正している内に元が分からん様になる。
ソフト○の中では便利だが他○ソフトでは使えない、
結果私のソフト○、私のソフト○の使えの争いおきる。ますます別れ別れ
原理なんか忘れなきゃますます遅れ生き残れないのでしょう。ソフトに使われる様になる。
何言おうとしていたのか?元が無ければ何も無いと言おうとしていたのです。
又それだけでも生きられない。これ公案みたいだで逃げるか。
673素人A:2008/12/29(月) 06:32:51 ID:MWbJy+HV
みんなほんとは宇宙人なんだから、住所は?真仏宇宙○太陽系地球何々国
何番地・・・氏名 にしたらいいかなー。せめて地球からでも住所
広げたら少しは仲間意識広がって争いも少なくなるか?神でも仏でも良いから
住所に入れたら自然と意識が広がるかな。時も仏内何年何時何分だ。
674神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 08:52:14 ID:AxRp3wBv
素人A。
何となく解るんだけど、纏まりがないね。
宗教の本ばかり読んでないで、違う本も読んでみたら?
その本の中に、あなたが説明したい事柄の「単語」が見つかるかもしれない。
675旅人:2008/12/29(月) 11:56:30 ID:ZGGYd9ad
事象段階でそれが純粋に観れる要素と
発生要因の集団的依存の中にあって
根本が良しとして廻りゆく恵みに
わざわざ柵と所有を決めつけるのが
根本に近ければ近い程に
それに気が付くのは難しいように思ふ…
676神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 12:56:43 ID:M0WLuKIz
根源を観ようとすればするほど見えなくなっていく。

根源の根源は・・・∞

創造主の創造主は・・・∞

結論が出ないから無窮という。

空は?

空という概念も空である。というのも空である・・・∞
677ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/29(月) 15:19:55 ID:jWHH+kA7
>>669 名無し さん
〜の代わり
ではないのです。
ことばは、総てを言い表せないが、どうしたらよいのでしょうか?と言う問いです。
それの答えて、空を説かれました。
678ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/29(月) 15:22:00 ID:jWHH+kA7
>>670 素人A さん
> これじゃ怪しいとこ行けんなーと何時も思う。

怪しいとこ・・・

坐禅会も、怪しいのだろうか・・・[電柱]д ̄) チラッ
679ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/29(月) 15:25:56 ID:jWHH+kA7
>>671 素人A さん
時間的な生
永遠の生
と分けても、全宇宙で人の生と死など、一現象の一つでしょう。
こだわることはありません。
無常ですから。
680神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 15:26:55 ID:5EBLM1Aq
ぽったんはなぜビートたけしが嫌いなのか

そのなぞを解き明かすことがこのスレの一番の重要ごとだ
681ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/29(月) 15:27:34 ID:jWHH+kA7
>>672 素人A さん
法とリアルで、お困りですか・・・(汗)
わたしなんか、いいかげん・・・(o_ _)oドテッ
682ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/29(月) 15:28:30 ID:jWHH+kA7
>>673 素人A さん
禿同!
683神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 17:33:07 ID:+H3tfB6m
〔ニルヴァーナとは〕一切の認め知ること(有所得うしょとく)が滅し、戯論が滅して、
めでたい〔境地〕である。いかなる教えも、どこにおいても、誰のためにも、
ブッダは説かなかったのである。

                       中論 第二三章 二四
684神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 17:35:01 ID:+H3tfB6m

二三章→二五章
685神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 18:16:31 ID:5EBLM1Aq
ぽったんには慈悲がない
問いを発するものを無視する
686神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 18:34:05 ID:+H3tfB6m
ポッたんのレスはいらない。読む価値0.
687神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 18:46:13 ID:5EBLM1Aq
たしかに。
688ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/29(月) 20:03:43 ID:IcSJb/Ax
>>686-687

アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
689ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/29(月) 21:31:31 ID:IcSJb/Ax
ある住職が言う。

僧 趙州に問う、狗子に還って仏性 有りや、也た無しや? 州云く、無

  或る時、一人の坊さんが「門前のあの痩せ犬にも仏性がございますか」「狗子に還って仏性有りや、也た無しや」と問うた。
この坊さん「一切の衆生悉く皆仏性有り」だから、当然「有り」という答えが返ってくるものと予期して問うたのだ。
ところが、豈にはからんや、趙州から「無!」と返って来たものだから、ビックリ仰天してしまった。
「一切衆生悉有仏性」を百も承知の趙州和尚が、僧のこの問いに対して「無!」と応えた肚はどこにあるのか。
無門慧開がこの公案を先きにも申したように『無門関』の冒頭に掲げ、そこで「有無の会をなすこと勿かれ」と注意しているように、この「無」は「有」に対する無ではない。
別な僧が同じく「狗子に還って仏性有りや、也た無しや」と問うたところ、この時趙州が「有!」と答えてござるのは、その何よりの証拠じゃ。
趙州和尚ともあろう方が二枚舌を使われる筈はない。
としたら和尚のこの「無!」はいったいどういう肚なのであろうか。
無門が「虚無の会をなすこと勿れ」とも注意しているように、この「無」は老荘や道教ないしニヒリズムの徒の説くような虚無の無、空々寂々何も無いという意味の無ではない。
それは有だの無だのと未だ分れない以前の無、ないしは有無の相対を超越した無、絶対無だといえば、そういえないこともないが、そんな哲学的な概念を弄したところで何の役にも立たない。
 雲仙の普賢岳が噴火をくりかえし、殊に最近フィリピンの何とかいう山が天地を揺るがして鳴動し、火山灰を猛然と吹きあげて大噴火しているが、これはいわば宇宙の大生命が爆発しているのである。
お主らの肉体にもその宇宙の大生命が宿りひそんでいるのだが、その大生命が、地下のマグマが盛り上がるように盛り上がり、鳴動しゴウ然と爆発したもの、それが趙州の「無!」なのじゃ。
この座には『孟子浩然の気』の公案を透過したものが少なくない筈だが、その諸士に敢えて問う。
『趙州無字』と『浩然の気』と、是れ同か是れ別か?  
ともあれ、お主らのその肉体に宿りひそみながらも眠っている宇宙の大生命、ないしは衰弱している宇宙の大生命を、坐禅三昧の行によって眠からさまし、活性化させることじゃ。
分ったか!(百雷一時に落ちるように。
690神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 21:40:37 ID:+H3tfB6m
>>689
前半はききかじりだろうが、後半は全くの外道の見解である。
この文章を読んだ人間は仏法にかんして誤った解釈をするであろう。
全く邪悪極まりない。
691ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/29(月) 21:45:10 ID:IcSJb/Ax
>>690 名無し さん
> >>689
> 前半はききかじりだろうが、後半は全くの外道の見解である。 この文章を読んだ人間は仏法にかんして誤った解釈をするであろう。 全く邪悪極まりない。

外道の見解と言うのはなんだろうか?
692神も仏も名無しさん:2008/12/29(月) 21:46:35 ID:+H3tfB6m
あなたにはレスする価値が無い。
693ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/29(月) 22:03:29 ID:cmDGPJea
>>692
( ̄▽ ̄)ゞラジャ
694ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/30(火) 01:22:24 ID:ssA7on2e
碧眼録 第八九則 雲巌問道吾手眼

垂示に云く、
通身是れ眼なるも見到らず、通身是れ耳なるも聞き及ばず、通身是れ口なるもいいおおせず、通身是れ心なるも鑑みつくせず。
通身は便ちさておき、もし眼無くんば作麼生か見ん、耳無くんば作麼生か聞かん、口無くんば作麼生かいわん、心無くんば作麼生か鑑みん。
若し箇裏に向いて一線の道を撥転き得ば、便ち古佛と同參なり。
參は則ち且く止く、且道、箇の什麼なる人にか參ぜん。

【本則】
擧す。雲巖、道吾に問う、「大悲菩薩は許多の手眼を用いて、什麼をか作す」。
吾云く、「人の夜半に背手して枕子を摸るが如し」。
巖云く、「我會せり」。
吾云く、「汝作麼生か會す」。
巖云く、「偏[正:ぎょうにんべん]身是れ手眼なり」。
吾云く、「道うことは即ち太だ道うも、只だ八成を道い得たるのみ」。
巖云く、「師兄は作麼生」。
吾云く、「通身是れ手眼」なり。
695ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/30(火) 01:23:48 ID:ssA7on2e
>>694
【頌】【評唱】
(前略)
華厳宗の中に、四法界を立つ。
一には理法界、一味平等を明すが故に、
二には事法界、理をまっとうして事を成すことを明すが故に、
三には理事無碍法界、理事相融して、大小無碍なることを明すが故に、
四には事事無碍法界、一事あまねく一切事に入り、一切事あまねく一切事を摂[か]ねて、同時に交参無碍なることを明すが故に。
ゆえに道う、「一塵おこるやいなや、大地全く収まる」と。
一一の塵に無辺法界を含む。
一塵既にしかり、諸塵も亦た然り。
「網珠」とは、すなわち天帝釈の善法堂の前に、摩尼珠を以て網をつくる。
およそ一珠の中に百千珠をうつし、しかも百千珠倶に一珠の中にあらわる。
交映重重にして、主伴無尽なり。
此れもって事事無碍法界を明すなり。
昔賢首国師、立てて鏡灯のたとえを為す。
まるく十鏡を列ねて、中に一灯を設く。
もし東の鏡をみれば、則ち九鏡の鏡灯、歴然としてひとしくうつる。
もし南の鏡をみれば、則ち鏡鏡如然たり。
696ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/30(火) 01:24:42 ID:ssA7on2e
>>695
「証道歌」 (苧坂光龍「証道歌提唱」大蔵出版、1984年版)

大丈夫 秉慧剣、般若鋒兮金剛焔。
非但能摧外道心、早曾落却天魔胆。
震法雷 撃法鼓、布慈雲兮洒甘露。
龍象蹴□潤無辺、(□:トウ、踏む。)三乗五性皆惺悟。
雪山肥弐更無雑、純出醍醐我常納。
一性円通一切性、一法遍含一切法。
一月普現一切水、一切水月一月摂。
諸仏法身入我性、我性還共如来合。

大丈夫 慧剣[えけん]をとる、般若の鋒[ほこさき] 金剛の焔。
但だ能く外道の心をくじくのみに非ず、早く曾て天魔の胆を落却す。
法雷をふるい 法鼓をうち、慈雲をしき 甘露をそそぐ。
龍象のしゅうとう 潤い無辺、三乗五性、皆惺悟す。
雪山の肥弐[ひに、良質の牧草]更に雑りなし、もっぱら醍醐を出す 我れ常に納む。
一性円かに通ず 一切の性、一法遍く含む 一切の法。
一月普く現ず 一切の水、一切の水月 一月に摂す。
諸仏の法身 我が性に入り、我が性 還って如来と合す。
697素人A:2008/12/30(火) 06:39:55 ID:PJ9RtVzA
今朝何か憂鬱だあー、年の瀬だからかなー今年私反省する事もないだろうに、
別に年が変わっても何も変わる分けない今まで通りトロトロと大根役者で、
是は良い大根役者か元気でた。迷縁起でいいのだ、廻り白い眼だが。
698素人A:2008/12/30(火) 07:17:15 ID:PJ9RtVzA
宇宙の大生命?私の中 小生命に化けた?生命の中に生命ですか。
ポッたんさん 宇宙の生命エネルギー何にでも化けるのですか。
形の無い生命・形の有る生命か何でも有りどうせ自作自演。
699素人A:2008/12/30(火) 09:21:22 ID:PJ9RtVzA
何か今日変調だ、私に惑わされっぱなしで大生命が元気ない。師匠坐禅します。
700ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/30(火) 15:44:50 ID:8q1PoejF
701ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/30(火) 19:46:57 ID:Qof5lbjx
>>700 足毛布 さん

Watermill
水車

確かに粉引きをしますね、水車は。
そちらの用途が正解なんでしょうね。
702ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/30(火) 19:49:15 ID:Qof5lbjx
>>697 素人A さん
地球の日本時間は、あわただしい年の瀬の風景ですね。
年賀状まだ書いてます。(汗)
703ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/30(火) 19:50:20 ID:Qof5lbjx
>>698 素人A さん
エネルギーは、ひといろ、ですよね。
704ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/30(火) 22:24:33 ID:SjXQ4bjt
碧眼録
第十二則  麻三斤(まさんぎん)

【本則】

挙す。僧、洞山に問う、

「如何なるか是れ仏」。

山云く、「麻三斤」。

【本則】

提示。ある僧が、洞山守初(とうざんしゅしょ)に尋ねた、

「仏というのは、いったいどういうものなのですか。」

洞山は答えた、「麻糸が三斤ほどだ。」
 
705神も仏も名無しさん:2008/12/31(水) 07:55:47 ID:ohYpF0JA
いよとよ今年も最後、書き込み休んだ日有ったのかなー。殆ど何書いたか
覚えてないなー。ポッたんさんお互い来年も煩悩抱えて生き延びられる
ようですが、片足出せば来年だ。
706素人A:2008/12/31(水) 10:29:24 ID:ohYpF0JA
今年一年の締めくくり。なんなんだろうか、何もしなくても同じ?でも、
何かしなくちゃ。その何が分からず焦る。何もしないより楽しい事探す。
探している時は楽しい。落ち着いて冷静に観ると白ける。
歩きと道がくっつき、迷いと悟りがくつつく。歩き続ける事これでいいのだ。
707素人A:2008/12/31(水) 10:49:41 ID:ohYpF0JA
あれーまた何か沸いてきた終わりと言ったのになー。
馬上の人が馬(私)の鼻先にニンジンつり下げて走っている光景が浮かんだ。
なぜかこの風景笑える、人馬一体春がもうやって来た。
708ASIMO ◆ASIMOFWePI :2008/12/31(水) 20:45:42 ID:6e5RPQbM

            _∧_∧
       ___( ( ´・ω・)___
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ 格闘技・・・
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜


          _________
         /             /
         /             /
        /             /   バタンッ!
       /_________/
      / \ ※     ※__\
     .<\※ \_____※___|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜

709ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/01(木) 07:35:34 ID:oI6VIHir
http://jp.youtube.com/watch?v=iFxhr01HaOc
あけましておめでとうございます。
710素人A:2009/01/01(木) 08:33:59 ID:pBHbn5X0
大地から新しい眼芽が出た。明けましお眼出とうございます。
あそうなんだ今年の目標  大地を大事にしよう  これだ。 
711ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/01(木) 15:21:43 ID:rLj1AR2z
あけましておめでとうございます。


ポチさんも来てる。
712素人A:2009/01/02(金) 08:07:25 ID:nLhhieaO
何か書き込まなきゃ正月そうそう気あいが入らないなーまあ適当に。
空と雲サボっているぞ 昔と変わらんぞ お前たち進歩ねーなー 
相変わらずだなー 山や川お前もだ 何で変わらんの
713ポッたん:2009/01/03(土) 00:05:27 ID:ezW7Epzy
12月31日に、パソ崩壊。・・・
まだ、十分に復帰はしてない。(汗)
まずは
あけおめ!
ことよろ!
m(__)m
714ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 00:23:26 ID:mzliBEQB
あけおめ!
ことよろ!
m(__)m
715ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 00:31:44 ID:mzliBEQB

    (::::)
       ハ,_,ハ
.     ,:' ´∀` ';
    ミ,;:. ..,,..,ッ
    ;:'''   '':;.,
    ミ ´ ∀ ` ミ
    ;:,,_  ..,;:'
 | ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄|
  ̄ ◆ ̄ ̄ ̄◆ ̄
    ◇  ●  ◇
     |____|

716ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 00:36:25 ID:mzliBEQB


  _(・)>∬ ピィィィィ
  [ イモ ]□
  / ̄ ̄ /7|~~~~~~~~~|
 /○ ○//||△┓∬∫|           ○∞○
「/((ェ)^//卩||[]┃┳┳|          (・(ェ)・ )
|L ̄」| ̄ ̄|三三三三]           ┳⊂ )  キコキコ
[O≡O]r-、_|___r-、l          [[[|凵ノ⊃  
~ヽニノヽニノ ̄ヽニノヽニノ           ◎U□◎ =3

717ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 00:57:59 ID:mzliBEQB
Bolero (after part) / Ravel : Herbert von Karajan
http://www.youtube.com/watch?v=q66omAY-Nmg
718素人A:2009/01/03(土) 06:39:04 ID:5CcRhv4w
仏の初夢の中、私は相変わらすずれて、ま私とは夢の中だから実在では
無いのかと考えたり、仏はずるい自分だけ永遠不滅・輪廻転生何でも
夢なら自由自在で自分勝手に思ったりして。何言いたいのだろうか分からん。
仏と私一心同体? 仏と衆生一心同体?相変わらずの出鱈目ばかりでとにかく
書けばいい今年も適当で、空けましてお眼でとうございます。
719ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 09:29:37 ID:mzliBEQB
「UWFのテーマ」で らき☆すた
http://www.youtube.com/watch?v=8u_agIyfA2U


720ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 09:53:44 ID:mzliBEQB
高橋真梨子 − グランパ
http://www.youtube.com/watch?v=A5X_Wd7AgqE
721ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 10:04:57 ID:mzliBEQB
新沼謙治 津軽恋女 Niinuma Kenji - Tsugaru koi onna
http://www.youtube.com/watch?v=EKtP80i4xEE
722ポッたん:2009/01/04(日) 03:59:59 ID:s0QfJA/B
(汗)
いまだ、本調子に戻れず、PC・・・
ほとけとわたしって、ふたりいるみたいですね。
一如、でしょうね。

>足毛布 さん
あけおめ!
ことよろ!
723神も仏も名無しさん:2009/01/04(日) 05:39:05 ID:xuDDgSRY
111 :紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/02(土) 22:28:31 ID:EABJVutm
>>108 かぜ さん
匿名の陰に隠れて、残虐ないじめを行うことが、報告されているよね。
名無しさん、原則スルーでいって欲しいよ。
コテの意味もなくなるしね。
拘束しないけどね。
鬼和尚さんが、スレ主さんだしね・・・


【仏教】悟りを開いた人のスレ42【天空寺】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1220917496/982

982 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/09/19(金) 00:24:12 ID:w9gVgItr
>>977  只野親父 さん
おぉーo(* ̄○ ̄)ゝーーーーーーいっ!

レス、無しぃー?
724素人A:2009/01/04(日) 08:26:57 ID:sY6x/KmA
ポッたんさんパソコンの調子が悪く大変ですね。パソコンは空間みたいなもの
ですね。衆生をつなぐ空の2チャンネル空間、般若心境かまだ私の脳空間が
調子可笑しいので、お互い早く回復しましょう。 
725ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/04(日) 08:28:19 ID:y7uMuiiR
726神も仏も名無しさん:2009/01/04(日) 09:38:21 ID:I0lukMlk
>>713>>722
年末に脳卒中で死んだのかと思ってたら、パソコンが
死んでたんですね、正月そうそうめでたくもありめで
たくもなし・・かな? ww
727神も仏も名無しさん:2009/01/04(日) 09:44:51 ID:I0lukMlk
お正月なので松ネタでも・・・

むもんかんの二十 【大力量人】

松源和尚云く、「大力量の人、甚に因ってか脚を擡げ起こさざる。」
又云く、「口を開くこと舌頭上に在らず。」

力持ちの人がいたが、なぜか足をあげて起つことができない。
なにか言おうとして口を開いたが、舌の上にはなにも言葉がない。

無門曰く、「松源謂つべし、腸を傾け腹を倒すと。只だ是れ人の承當
することを欠く。縱饒い直下に承當するも、正に好し無門が處に來って
痛棒を喫せんに。何が故ぞ、暫。眞金を識らんと要せば火裏に看よ。」

松源は腸をかたむけ腹をひっくりかえして (頑張って) 説明したけど、
これじゃわからんでしょ、もしすぐにわかったやつがいたらなかなか
スジがいいので無門のところに来て痛棒をくらうとイイよ。これは
なぜなのか考えてみなさい、もしそれが本物の金かどうか見分ける
ためには火にくべて観察するのが良いでしょう。

脚を擡げて踏翻す香水海、頭を低れて俯して視る四禪天。
一箇の渾身著くるに處無し、請う一句を續げ。

脚をもちあげて香水海にかすかに触れてみる、頭を低くして
体も伏せた状態で四禪天を見あげてみる。(ビミョーで謙虚?)

一人で渾身の力を込めたとしても何も得るものはないだろう、
さぁこのあとになにか一句続けてみなさい。(力まかせはダメ)

(注) 香水海と四禪天は仏説みたいだけど、引用元の原典が
わかりませんでした、金は火にくべると溶けちゃうかもしんないね。
728素人A:2009/01/04(日) 10:43:42 ID:sY6x/KmA
宗一和尚「三界唯心について、あなたはどのように理解するのか」と。
そこで真応は、椅子を指していうに、
真応「和尚は、これをなんと呼ばれますか」と、
宗一「椅子」
真応「和尚は三界唯心を理解しておられません」 (私思う此処で宗一ムカッと来たでも我慢して)
宗一「私は竹木と呼ぶが、あなたはなんと呼ぶか」
真応「私もまた竹木と呼びましょう」(是がまずい「椅子です」か?)
宗一「全世界に仏の法を理解している人を求めても、一人も得ることはできない」
(ますます機嫌が悪くなったのか)?()は私の妄想、真面目にならなくちゃと思うのだか、 



729素人A:2009/01/04(日) 17:37:23 ID:sY6x/KmA
>>727 ポッたんさん少々おまちを。
「私まつわ お正月は坐禅してまつわ 早く来い来い電気屋さん」
パソコンの無いと正月もつまらないです。
730神も仏も名無しさん:2009/01/04(日) 17:40:35 ID:DkiK0C8t
ポッタンと素人Aが自作自演であることの仏性が取れました。
731神も仏も名無しさん:2009/01/04(日) 20:36:52 ID:xuDDgSRY
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1167920142/69

69 名前:チゥ(* ^)(◎o◎)オヨヨ・・・(*ё_ё*)ポッたん ◆WineXeQfYs [] 投稿日:2007/01/07(日) 16:03:50 ID:QGLZ8PYJ
>>67-68
禅は、冷暖自知。
答えは、100人100葉。
どの、公案に取り組むか。
普段はお師家様からいただくもの、と言う。
ここでは、隻手の音声も公案に取り組むことをすすめている。
一日一回、一句、うかがいたい。
732素人A:2009/01/05(月) 06:29:01 ID:54IvPN9r
諸行無常と言うが、今此処とは永遠とも言う?今此処は無情なのか無情では無い
のか?今此処に張り付いている私というソフトが今此処は諸法無我の無我の方
でしょう。諸法実相とも言うし分からん迷うばかり。
見える限りの世界。その中心は自己自身、自己が見える限りの中心?
でも外の人にも見える限りの中心があり。その中心の中心は一つか?
あれ取りあえず無我? 諸法無我だ。 強引?この頃サボっていたからなー。
733素人A:2009/01/05(月) 11:49:26 ID:54IvPN9r
 あれ無門関八則答えが出てる? >>732
空即是色で車沢山作った 諸行無常。色即是空で車こわした 諸法無我。
734神も仏も名無しさん:2009/01/06(火) 04:53:09 ID:5T1vEres
age
735素人A:2009/01/06(火) 07:15:42 ID://vD9cwc
今頭に朝から重いが詰まっているスッキリしない朝
頭の広さは頭蓋骨までだ。頭も呼吸が必要だ。
こんな時は坐禅して空気入れ替えだ。

736大王:2009/01/06(火) 10:58:36 ID:F/BuYyCB
ナルシズムオナニー犬のぼったんよ、あけおめ、
屁理屈閉じこもり、ぼったん自演疑惑素人A、あけおめ。

まあ、大晦日はテキスイ下の高僧の高弟の所で、遊ばしてもらった、
やはり、お手並みは見事でねえ、
こちらの知りたい領域と、こちらが、その場で理解できない領域を示して、ありがたい宿題をもらった、
もちろん、ナルシズムぼったん君みたいな、屁理屈で無い、教外別伝、不立文字の領域をね、
盗ませてもらったよ、

別れのあいさつ、こっちは「あまり偉くならないようにします」
師匠は「ワシぐらいでいいぞ」と。

ぼったん君はいつもナルシズムは激しく、偉く成りたいようだ。
737大王:2009/01/06(火) 11:02:47 ID:F/BuYyCB
ナルシズムオナニー犬のぼったんのパソコンは壊れたままの方がいい、
ぼったんはナルシズムオナニー病で壊れているからなあ。

素人Aの空気の入れ替えを見たことが無い、屁理屈の再構築は良く見るが。
738大王:2009/01/06(火) 11:04:32 ID:F/BuYyCB
ナルシズム屁理屈オナニーぼったん脳発動発火装置の素人A、今年も健在。
>>724 素人A さん

HDDが壊れてたんだってわかった。
交換。
してもらった・・・(笑)
あれこれ入れなきゃいけない。
再インスト
もともとが手作りパソコンを買ったので、詳しくない人には、難しい。(汗)
>>725 足毛布 さん
ども〜♪
741素人A:2009/01/07(水) 06:50:01 ID:wXq7Sa0S
もうしょうがねーなー、ぎゅうつと一つねりですよ?。さて今朝は
仏さん全世界一つ目で無数の複眼だとすれば、複眼の一つ一つは色(法)とすれば。
仏が複眼の一つの眼で見回せば私が今見ている世界?何かそんなイメージかと思った。
はてな全て一方を照らす時は一方は暗しなのかなー。複眼全部併せて見ている
仏さん何見てるのだろうなーきっと大まかすぎて小さな物は見えないのか?

742ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/07(水) 07:43:51 ID:WDyqeZkV
おはよー。
今日は休みだからギターの練習をします。。
しかし、高僧の高弟なら結構、高だな。低僧の低弟なら低だが。
けっこうけっこう。

さて、Aさんの仏さんの話ですが、果たして見ているんでしょうか。
743素人A:2009/01/07(水) 09:01:27 ID:wXq7Sa0S
現象公案。 仏道を習うとは、自己をならう也、自己を習うというは、自己をらするる也。
自己をわするるというは、万法に証せられる也。万法に証せられるというは、
自己の身心および他己の身心をして脱落せしめるなり。悟迹の休歇なるあり、
休歇なる悟迹を長々ならしむ。 私言うばっかりで実践全然だ、少し反省。
744素人A:2009/01/07(水) 10:40:25 ID:wXq7Sa0S
>>743 訂正です。 現象公案を現成公案に、
一行目自己をらするる也を自己を忘るる也に、
745神も仏も名無しさん:2009/01/07(水) 12:04:54 ID:UObH2v7o
見ているのは二つの目。

観ているのは一つの目。

夢の中では何個の目でみるぅ?
746屁理屈仏教用語優先現実喪失素人A:2009/01/07(水) 12:15:06 ID:S56gplF5
ぼったんといい、素人Aといい、
仏教用語だけで、日常消滅、

道元が空手で帰ると書いても、
修行時代に、仏教用語、禅語録を学んで、意味があるのかと、先輩禅者に言われたお話しも、
ぼったん、素人A、仏教用語ナルシズム閉じこもり君には届かないらしいな、

禅無関心ぽち君が復活か、禅無縁の知ったかぶり君がハコビルスレだこと、
747ぼったんナルシズムを崇拝せよ、らしい:2009/01/07(水) 13:03:37 ID:S56gplF5
663 :ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆HotDogTYuY :2008/12/27(土) 17:59:29 ID:BdDfWUee
>>658 名無し さん

> 以心伝心ですか?

いいえ、そうではありません。

真に▼・ェ・▼さんと笑い合える日が来るよう、今がありますね。



ぼったんナルシズムを崇拝し、ぼったんが偉いのだと認める笑いあうを強要する教祖ぼったん、恐るべし。
正体は、お薬、お注射と、叫び書き込むボッタン君が本物でしょう。
748素人A:2009/01/07(水) 19:03:22 ID:wXq7Sa0S
>>741 宇宙に小さな無数の眼(衆生空間)が敷き詰められているとすると、
その集合体である全世界は一つの眼(複眼?) どれも一人の仏が観る眼。
見る観点が違うだけか?何言いたいのだろうか、要点は仏の一人で悟ったり、
迷ったり色んな事、全世界一人芝居をしている?今はそう思う、明日は?。
749ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/07(水) 21:41:39 ID:WDyqeZkV
私は中心の仏というのを感じない。
中にいるのではなく、自我という現象の外にあると思うから。
で、自我を殺せばいいのか、というと、どうやらそれも違うように
感じている。
つまりは浸ればいいんだ、きっと。境目がなくなるまで浸せばいい。
そうじゃないと自殺せにゃならなくなるでしょう?

ぼくは気分的仏教徒から仏教徒になる覚悟ができました。
これも皆様のおかげです。
750旅人:2009/01/07(水) 22:27:25 ID:wVO4lURD
>748
集合からコンパクト空間が導き出されるときの、
空間の定義は?

視点で空間を覆っているということは空間全体を知覚したと言う証明にしかならないw

何空間かは知らない〜
7515:2009/01/07(水) 23:15:32 ID:846WJy/Z
>>750
何の話か、解からんけど、レス入れてみますね。

>空間の定義は?

視覚=目で見える世界、もしくはイメージ。

>視点で空間を覆っているということは空間全体を知覚したと言う証明にしかならないw

その通りですなぁ〜、
ですが、人間は、知りえる範囲の事意外の知覚を持つ事は、不可能なんだと思うんです。
ですから、人間の知りえる範囲の事柄を全てと言うのも、ある種、許される範囲かと・・

素人Aさんの考える事は、俺にはちょっくら難しまして・・・・orz

>>大王
何だよ?高僧、高弟の所ってww
えらい権威主義者みたいだなww
久々笑ったわwwありがとな〜!
>>742 ぽち さん

おひさしぶりです♪(〃▽〃人)
>>743 素人A さん
>自己を忘れる

無我、と言えばいいのに、とか思うよ。(汗)
>>748 素人A さん
千手観音は、千眼でもあるのでしょうか。
>>749 ぽち さん

> ぼくは気分的仏教徒から仏教徒になる覚悟ができました。

まず、自我がなければ何も始まらないですよね。
その自我が、無我である、のです。
>>751 うま さん
おひさ、です。
7575:2009/01/08(木) 00:26:09 ID:9XV6rc3s
>>756
こんばんは!
三毒の人、貪瞋痴(とんじんち) 「貪(むさぼり)瞋(いかり)痴(おろかさ)」または、インテリバカセ、とも言うらしい。

眼が見えず、
耳が聞こえず、
口がきけず、
この三毒の人が、さくらを知るために、さくらの木に抱きついた。
この三毒の人に これがさくらだと悟らせるには、どうしたらいいのだろうか。
759神も仏も名無しさん:2009/01/08(木) 02:22:25 ID:ZtHWqpWd
>>758
>眼が見えず、
>耳が聞こえず、
>口がきけず、

嘘の仏教をでっちあげるのやめなさい。
般若心経の 無眼耳鼻舌身意 をなんと心得る?

760神も仏も名無しさん:2009/01/08(木) 02:25:48 ID:ZtHWqpWd
仏教用語を用いても用法が間違っているのはどうしようもないな。
ヤツに仏教用語を教えるのは間違いだったか。無我とか。
761神も仏も名無しさん:2009/01/08(木) 02:33:44 ID:ZtHWqpWd
>>755
ついでに教えとくわ。仏教では自我は良いニュアンスをもっていない。
自我=ego

禅で主体的に動くのは自己=self
762神も仏も名無しさん:2009/01/08(木) 02:57:13 ID:ZtHWqpWd
インテリバカセと知識を馬鹿にするが、最低限の知識を持ち合わせてないと
このように侮りを受ける結果となる。
そうすれば、自分の言いたいことも十分に伝わらなく、狼少年のように、
何言っても信用されなくなる。
ひいては、部外者に仏教や禅そのものを軽んじられる結果となる。
自覚しましょうね。
763素人A:2009/01/08(木) 06:31:14 ID:2fFBI4vj
私も思いつきだけで゛自分でも?、間違っても平気で行くしか脳無いか、
でも元の元が一つじゃなければ二つのものも会うこともないと思う。
1+1=1だからいち1+1=2に成る。私の言うこと何時も思いつき
というか何か風が吹いてくるだけか。
764素人A:2009/01/08(木) 07:12:19 ID:2fFBI4vj
>>750 無我一つあれば、無数の我を妄想?瞑想?できるかな(我とは法?情報?)。
私はいい加減なやつなんです。何時も感じ感じが大事と思っているこれも妄想?


765神も仏も名無しさん:2009/01/08(木) 07:55:42 ID:rlRqSkI4
>>763
1+1=1
にはなりませぬ。二は一の如しといいたいのでしょうが。
一般的な般若経の解釈は
0+0=0
0+0+0=0
0+0+0+0=0
・・・・・・・・・・・・・

これをもって一如とします。
一の如し、とは一のようであるが、「一ではない」
ということです。
766神も仏も名無しさん:2009/01/08(木) 08:26:14 ID:rlRqSkI4
http://www8.ocn.ne.jp/~ohmybud/index.html
ここのホームページは素晴らしいです。勝手にリンクさせてもらいました。
767素人A:2009/01/08(木) 08:34:28 ID:2fFBI4vj
>>765 そうですか0という空スクリーン色んな風景を映し出すのかな、
私○も色ぬつて外○も色色はあるのでしょう◎ 


768神も仏も名無しさん:2009/01/08(木) 11:36:12 ID:rHvqrdzG
1x1=1
769神も仏も名無しさん:2009/01/08(木) 11:59:46 ID:jput15IM
0=0÷1
770解き方:2009/01/08(木) 12:25:16 ID:4OuHuEbv
0・〇=零→霊・例・礼
○=丸・輪・真
私輪=私我=自我
我(ワレ)は、我(ワ)とも読みます。
自(自分のジ)は、(自然のシ)とも読み、私(シ)=自(シ)に通じる。
何事も自らが始まり。
自分がしっかりしていれば、自我の善悪など問題外。
今、ふわふわの蒟蒻腰でも、芯が入ればしっかりしてくる。
頑張れ!!!
771神も仏も名無しさん:2009/01/08(木) 13:18:20 ID:rHvqrdzG
0=0x1
772ナルシズムぼったん禅の威力:2009/01/08(木) 14:58:20 ID:SdmGA9Jc
77 :神も仏も名無しさん:2009/01/04(日) 10:21:39 ID:yi/LQsGm
禅問答とあるように、そのやり取りを聞いていると実に面白い。
しかし禅では生身人間の欲を切り離すことも無くすことも出来ない。
仏に近づかんとする切なる仏性が菩提心となって人を導く。
仏欲に対する執着は必要である。ありのままの自分ではダメで、
日々新たな自分を作っていかねばなりません。
禅は自分を見つめる為の自己満足修業。食うに困らぬからできる
言葉遊びさ。


うーーん、仏教質問箱に書いてあった、
ボッたん君、素人Aの活動の成果だね、
ボッたんナルシズムの妄想威力と人間性は、
5=馬、ぽちなど、
禅無関心連中をのさばらせる能力が絶大ねえ、
773ナルシズムぼったん禅の威力:2009/01/08(木) 15:00:49 ID:SdmGA9Jc
ボッたん君、素人A、5=馬、ぽちの共通項はエゴが凄いぞ、すばらしい、と主張している点だね。
774ナルシズムぼったん禅の威力:2009/01/08(木) 15:34:00 ID:SdmGA9Jc
ボッたん君、5=馬、ぽちの共通項俺が偉いぞ、お前は馬鹿だと言う情熱が強いことだね。
7755:2009/01/08(木) 17:28:35 ID:mkpcldap
おいおいww大王ww

>ボッたんナルシズムの妄想威力と人間性は、
>5=馬、ぽちなど、
>禅無関心連中をのさばらせる能力が絶大ねえ、

何を訳の解からん事言っておるんだ??
もうちょっとまともな事を書き込めよ。
おろらく、俺がアホだからか?お前の言ってる事が、さっぱり解からんわww

その訳の解からん事を3つもレス入れる心境も全く解からんけどなww
まったく、なんともならんなぁ〜、こいつは・・・・・。
笑うしかねえなww
7765:2009/01/08(木) 17:39:58 ID:mkpcldap
大王、俺は、>>751で、

>>大王
何だよ?高僧、高弟の所ってww
えらい権威主義者みたいだなww
久々笑ったわwwありがとな〜!

って、言った訳だが、それについての反応レスなら、望む所だけどさぁ〜、
>>772->>774は、お前の欲求不満をぶつけられてもさぁ〜、
俺はアホだから反応しちゃうのよ〜ww

あっ!もしかして?また高僧、高弟って、生きてない人物の話だったか?
まぁ、そんな話聞かされたら、「良かったな!」とか、しか言えないけどな。
>>759 名無し さん
> >>758

> 般若心経の 無眼耳鼻舌身意 をなんと心得る?

あなたは、なんと心得ておられますや?と、問いましょう。
>>761 名無し さん
> >>755
> ついでに教えとくわ。仏教では自我は良いニュアンスをもっていない。
> 自我=ego
>
> 禅で主体的に動くのは自己=self
>

あらら、
禅を英語で語られましたか・・・
自我と自己。
それは、いったい何者でしょう、と、問いましょう。
>>763 素人A さん

> でも元の元が一つじゃなければ二つのものも会うこともないと思う。

> 1+1=1だから、1+1=2に成る。私の言うこと何時も思いつき

1=∞

かな?
7805:2009/01/08(木) 18:19:40 ID:mkpcldap
大王、チミの言うナルシチズムって何よ?

ん、な事言ったら、チミのコテハン大王だし、
でもって精霊大王って感じで使ってるんだろ?

・・・・俺には、大王の言うナルシチズムってチミのコテハンに表れてると思うんだが・・・。
>>764 素人A さん
> >>750 無我一つあれば、無数の我を妄想?瞑想?できるかな(我とは法?情報?)。

真我(アートマンだったか)と言う考え方をするインド教と違い、仏教は無我、我と言う存在はないよ、と、喝破しますね。
782ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/08(木) 18:39:33 ID:+t6NRUUm
いやっほー。
ほるほるほるほるうう。

(深読みの好きな諸君に言っておくが、これは完全意味なしの参加
である。)
783旅人:2009/01/08(木) 19:49:34 ID:8mJyzFiQ
0:空論はすべてを無に帰す
1:実はその物を見せる
x:謎は夢見がちに別の世界の門となる

2〜9とか適当に考えよう
ん〜ん〜
784神も仏も名無しさん:2009/01/09(金) 01:35:43 ID:iHgWp26p
あたしもポッ痰はナルちゃんだと思うわ〜
詩を吟ずるとかさ〜うえ〜
こんなくらいの日本語センスでさ〜や〜め〜て〜
隻手透ったから覚者だとかさ〜
透ってないやつにはわからねぇよとかさ〜
ひゃ〜ひゃ〜うっきゃ〜はっはっはっ〜
どーでもいいんだよポッ痰そんなのはよ〜
785素人A:2009/01/09(金) 06:48:02 ID:Z+P5gbwa
今朝の夢。夢つてなんで自分の意思通じないのかなー。少し過去にタイムトラベル
した知らんところ。相変わらず?金に困っている私誰か。昔懐かしむ場合か競馬がある
行け行けと言うが全く意思が無いのか私の思うとおりに成らない。あれあれで
悪い仲間と米泥棒、やばいアホかもつとうまくやれと言うが無駄だつた。
おきて思う夢の中私の意志が通じない、只眺めるしか無い、仏さん状態?。
ほんとこの世界も仏さんの言うこと聞くやつ誰も居ない様な、仏さん愚痴言わん
のかなー。仏さんの観る夢がこの世界?。

786神も仏も名無しさん:2009/01/09(金) 07:33:40 ID:UNZhsrOn
1×n÷0=0

未顕現の空という分母と色という顕現化された分子。

う〜むW
787素人A:2009/01/09(金) 07:36:03 ID:Z+P5gbwa
あっそうなのかー 隻手の人の拍手の音声聴いて来い えーそうなんだ。
仏さんも大変なのだ、少しはわかってあげなくちゃな。
788素人A:2009/01/09(金) 08:19:23 ID:Z+P5gbwa
いったい私とは、今此処の視点でこう見えて、こう聞こえて、こう考える、
意思の思うとおりだろうとそうでなかろうと、夢の中の人私がバーチャル
と思う私が、仏の夢の中私はバーチャルな存在か?何だあそうか本当の私は仏か?
789旅人:2009/01/09(金) 09:49:48 ID:OGnrCmfN
夢の中の話。
よく判らない魔法陣上に自らが認識しながらに読めないサンスクリット状のシンボルを書き繋げる。
其れ自体がそのように在るように紡がれ何条もの文節糸が関係を示す。
それが虚空に現れ瞬く間程で体を為すビジョンとか
言語化と発音や記述に依る伝達を遥かに超える

内にある認が在る境面を越えたときの基礎の基礎たる鍵をこの中から拾い出し観やすいのか何度も泉に落とす。

これは
アナタの(為の)鍵ですか
この世の(為の)鍵ですか

>>784
。o☆オヒサ(P∀`q。)ヒサ☆o。ヌコさん
なるチャンは、泉を見続けてるんだね・・・(汗)
>>785 素人A さん
フロイトは、深層心理として、夢分析をしたよ。
いまでは、意識のでフラグだと言う人もいる。
最近、二日続けて、目をつぶったら金の仏像を見たよ。
寝てないから、これは何だろうね。
お迎えか、と・・・アセアセ(;^ω^)タラー
>>785

> 仏さんの観る夢がこの世界?。

禅は、夢を語りませんねー、茶の掛け軸も、あまりないそうです、夢。
>>787
> あっそうなのかー 隻手の人の拍手の音声聴いて来い えーそうなんだ。
> 仏さんも大変なのだ、少しはわかってあげなくちゃな。

ほとけさんはバランスとって、おっとっと・・・
>>788 素人A さん

>何だあそうか本当の私は仏か?

ことばは、抽象概念も伝えてくれるが、結局、何も伝えない。
ほとけ、と言えば、ああ、そうか、とイージー
ほとけと言う言葉を剥ぎ取ったらそれは、何と呼ぶ存在か・・・
795神も仏も名無しさん:2009/01/09(金) 23:59:10 ID:5u/+2Qzi
>>790
ヌコさんてだれ〜?
あたしみたいな雑魚の名無しに
いちいち反応しなくていいからさ〜
ポッ痰の反応ち〜とも面白くないし〜
イ〜ジ〜な言葉で語る悟りはさぞかし…ww
オフィーリアよ山寺に逝け〜ムリムリww
>>795
(ノ´д`)ラジャ!

どういうひとなの?
 趙州和尚、因みに僧問う「狗子に還って仏性ありや」 
 趙州云く「無」

 (趙州和尚にある僧が問うた「犬に仏性はありますか」 
 趙州は答えた 「無」)


  趙州、因みに(ちなみに)僧問う、「いかなるかこれ祖師西来の意」
州云わく「庭前の柏樹子」

  (趙州和尚にある僧が問うた、「なぜ達磨はインドからきたのですか」 
   趙州は答えた 「庭にある柏の樹だ」) 
799素人A:2009/01/10(土) 06:36:33 ID:M+V1RhU5
私は正法眼蔵等は寝る前布団の中で見るのですが、10分位見て眠るのですが、
昨日は夢中説夢を読んですぐ寝たせいでしょうか。寝る前に読むと寝てる間に
きっと私の分からんとこまで考えていると思う。起きて何も考えな時でも
キーボードに指さすと書き出すから、自分であれあれ言っているうち進んで
行くのかなー。この方法は良い。眠りが瞑想いや妄想に成るのか?起きて
直ぐ答える?夢も起きて直ぐあれは何問うと何か出てくるのです。
文章の間違い意味不明、あれー又か多いけど。
800素人A:2009/01/10(土) 07:40:54 ID:M+V1RhU5
仏という言葉便利ですね。分からんこと仏に押し付けた、私他力本願です。
輪空無い?輪の外?。夜本も仏に読ませて私はグーグー。
801素人A:2009/01/10(土) 07:53:38 ID:M+V1RhU5
○+○○○  =私は分から無い
802神も仏も名無しさん:2009/01/10(土) 08:45:11 ID:RXywzcef
松も明けて、ことしも『隻手の声』でがんばりましょう・・

(白隠さんのかいせつ)
「蓋し隻手の声とは如何なる事ぞとならば、
即今両手打合せて打つ時は丁丁として声あり。
唯隻手を挙ぐる時は、音もなく、香もなし。
是れ彼の孔夫子の所謂烝天の事といはんか、
将又彼の山姥が云ひけん丁丁空しき谷の響は、
無生音をきく便りと成るとは、此等の大事にや。
是れ全く耳を以てきくべきにあらず。
思慮分別を交へず、見聞覚知を離れて、
単々に行住座臥の上に於て、
透間もなく参究しもて行き侍れば、
理尽き詞究まる処に於て、
忽然として生死の業根を抜翻し、
無明の窟宅を劈破し、鳳、金網を離れ、
鶴、籠を抛つ底の安堵を得。
此時に当りて、何時しか心意識情の根盤を撃砕し、
流転常没の幻境を撥転し、三身四智の宝聚を運出し、
六通三明の神境を超過す。云々。」

(さとりすれのおやじ解説) これ手を意識するんじゃなくって
無い音を聞くってのが大事なとこなんです。無音の音です。
無音の音=直指人心ってことです。本来の心を知るってこと
です。知も理もなんもかも尽きはてた先にある音です。

(ぽったんさんが聞いてきた話)
臨済宗の和尚に、無字の公案がわかりません、と言ったら、
隻手の音声と同じだよ、と言われました。

(詠みびと知らず) みぎひだり 相対するもの 
やかましや 分けぬ音をば 一如と言うなり
803素人A:2009/01/10(土) 08:47:30 ID:M+V1RhU5
言葉とは月の光、太陽の光を反射して見えるもの。太陽に頭突っ込んだら
即消滅。太陽遠くから色眼鏡でほどほどに見る、ほどほどの○(縁)。
804ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/10(土) 08:50:53 ID:OX7K9IfO
おはよろー
805ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/10(土) 09:59:43 ID:OX7K9IfO
806素人A:2009/01/10(土) 10:42:10 ID:M+V1RhU5
ASMOさんお早う&有難う。道元さんかっこいいですね。
在るがままつて? ある我真真(中の中?)これは遊びすぎですね。
807神も仏も名無しさん:2009/01/10(土) 10:57:34 ID:CCSVu+wJ
そうでもないよ。
アル○○○(ある輪丸丸)でしょ。
808ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/10(土) 10:59:05 ID:OX7K9IfO
F35 hovering
http://www.youtube.com/watch?v=_GjrPvSBGXE

素人Aさんどうもです。
809素人A:2009/01/10(土) 14:12:15 ID:M+V1RhU5
ポッたんさん金の仏像と言えば、正法眼蔵 夢中説無の偏に書いてあるのです?
また「諸仏の身体は金色で、さまざまな福徳のすがたで壮厳されている。法を聞いてそれを人に
とこうとして、何時もすぐれた夢を見ている」という。
そこで明らかに知られることであるが、すぐれた夢はすなはち諸仏であると証されるのである。
「常に有り」と如来がいつておられるから、けっして百年の夢だけではない。如来が人の為に法
を説くというのは、この世に身を現わして説かれるのであり、その法を聞くとはさまざまで
あって、眼をもって声を聞くこともあり、心に声を聞くこともあり、あるいはまた、経や論の文字
のうえで声を聞くこともあり、空劫よりもなお前に聞くこともある。
また「諸仏の身体は金色で、さまざまな福徳に荘厳されていた」という。すぐれた夢と
いうのは、その諸仏の身体のことであるが、その事は、今日只今のところに直ちに帰ってみれば、
まつたく疑うところはなく明白である。仏の教化は覚めているなかで続いているのが道理では
あるが、仏祖が成就して現れるという道理は、かならず夢の中であり、夢のわざである。
「仏法をそしっとはならない」と言う事わよく学ぶがよい。このことを学ぶときに、
いまここに挙げた如来の言葉がたちまたにして明らかにされるであろう。 
と書いてありました。 
810素人A:2009/01/10(土) 14:17:51 ID:M+V1RhU5
>>809またか、間違い訂正です。 夢中説無を夢中説夢に
偏も訂正 編に?ここは怪しいまいいか。 
811僕ちゃん偉いでチュ上目線:2009/01/10(土) 14:29:30 ID:moploYY9
5=馬は、上目線、僕ちゃん偉いでチュの自覚が無く、喚いているなあ、
まあ、ぼったん君との共通項、上目線、僕ちゃん偉いでチュ、ナルシズムだねえ、

まあ、5=馬、や、ぼったん君がもし、上目線、僕ちゃん偉いでチュ、ナルシズム
自覚し、反省して行動するなら、
禅なんて、不要だね。

もし、権威があるなら、
1、ぼったん、素人Aに禅を捨てさせる、破棄させる権威。
2、ぼったんエロAA連投事件以降、クソスレと化した、このスレが潰す権威。
3、続くなら、ぼったん始め、5=馬に上目線、僕ちゃん偉いでチュ、ナルシズムを自覚させること。
  馬の病的精神は、刑務所に入る犯罪者が、犯罪者で無い奴に向かって「お前が善なのか?」と喚く次元で書き込み、生理的マスターベーションを喜んでいる点だね。
812僕ちゃん偉いでチュ上目線:2009/01/10(土) 15:12:48 ID:moploYY9
5=馬が、自分はアホやから、といいながら、書き込みの上で、上から目線の権威を楽しんでいるねえ。
自分よりアホなお前が前提とした、5=馬の自分はアホだから、
性質が悪いネエ、
んまあ、これもナルシズムだねえ。
8135:2009/01/10(土) 16:45:55 ID:T6X0P9Wc
大王wwまったくアホなおっさんだなww

ナルだなんて、現代では、鏡に映った自分の姿を見てエレクトしてる奴の事を言うんだろ?
そもそも、自我を持ち合わせる以上、皆、ナルシストとも言えると思うんだがな。

俺は、自分の書き込みなんて、何の価値も無いって思えるんだけど、
お前さんは、お前さんの書き込みに、意味をもたらせたでしょ。
(俺がポッタンの姿勢を治す)(だから書き込みしてる)なんてな感じな事言ってたじゃん。
その使命感って、ナルそのものだろ??

だから、高僧って誰?高弟って何?
何言われた??

なんで、その話をここで発表した?
人に聞いて欲しい訳だな?・・・・・・・・・=ナルシスww

いいか?もう一度言うぞ、掲示板に書き込むという行為自体が自我の表れなんだから、
そして自我を持ち合わせる以上、どこまで行ってもナルシストって理屈も成り立つんだし、
それに、誰がナルシストでも、構わんだろ??
814神も仏も名無しさん:2009/01/10(土) 17:02:55 ID:Lpq/A/Xg
>>813
うふん
誰がどうでもなんでもよくないからそんなこと書いてんじゃん〜?
よくしらねーけどどーでもいーけどあーだのこーだの
大王がナルちゃんでもいいなら黙っておれ馬鹿者
8155:2009/01/10(土) 17:16:25 ID:T6X0P9Wc
814
だから、他人に対して、ナルシスト判定するのは構わんけど、
それはお前にも言える事だろ?って言いたいのよ。

>>誰がどうでもなんでもよくないからそんなこと書いてんじゃん

それこそがナルシチズムに・・・・・馬鹿に何言っても・・・・ww
816神も仏も名無しさん:2009/01/10(土) 17:27:15 ID:Lpq/A/Xg
>>815
あはん
ダメダメ自分が何言ってるのか分かんないからってさ〜
あんたの書き込みにはあんたの言うとおり価値がないんだから
何言っても通じないのはあんたのせいなのよ〜ん
そこんとこ分かってるあたしはな〜んておりこ〜なのかしらん〜
8175:2009/01/10(土) 17:35:20 ID:T6X0P9Wc
816
うん、君はおりこうだ。
818神も仏も名無しさん:2009/01/10(土) 17:41:13 ID:Lpq/A/Xg
>>817
あーらだめだめ
あんたになんかあたしのおりこ〜さかげんなんか分かりゃしないんだから
ど〜してそう分かったフリをしたがるのかしら
ホント悪いクセよなんとかしなさいね〜
819ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/10(土) 17:47:46 ID:OX7K9IfO
といつもぬこに言われます。
>>799 素人A さん

>起きて直ぐ答える?夢も起きて直ぐあれは何問うと何か出てくるのです。

寝ているあいだに、脳のデフラグが済み、つながりが良くなったのでしょうね。きっと・・・
>>800 素人A さん
寝る前に布団の中で読むのですから、本のたたりが夢に出てくるのかもしれませんよ・・・( ・´ω・`)ボソッ
>>801 素人A さん
> ○+○○○  =私は分から無い

→私は無い→無我

でしょうか。
>>804-805 足毛布 さん
もう公開されてますか?
8245:2009/01/10(土) 17:59:56 ID:T6X0P9Wc
818
だからな、別に俺の言ってる事に、大した意味なんてないんだから、
大した意味もなく、君はおりこうだって言ってるんだが・・・・。
何当たり前の事言ってるんだ?

8255:2009/01/10(土) 18:01:39 ID:T6X0P9Wc
ん?またどっかから伏兵沸いて来たか?
>>809 素人A さん

> また「諸仏の身体は金色で、さまざまな福徳のすがたで壮厳されている。
> 眼をもって声を聞くこともあり、心に声を聞くこともあり、あるいはまた、経や論の文字のうえで声を聞くこともあり、空劫よりもなお前に聞くこともある。
> また「諸仏の身体は金色で、さまざまな福徳に荘厳されていた」という。

わたくしの経験談で恐縮しますが、
見性の前、眼前で黄金の炎が立ち上がり、燃え盛るのを何度も見ました。
それで、仏壇や、仏像が、金箔や金でできているのは、過去の人も実際に私と同じものをほとけとして見たのだな、と思いました。
見性後には、金の炎を見ることはありません。
数日前に2度、二日にわたって金の仏像を見たのは、目をつぶったら見えたのです。
就寝中ではありませんでした。
見たことが、何を意味するのか、わかりませんが。
827ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/10(土) 18:20:05 ID:UMhTeJev
んー。ぽちも参加するぞ。
今、実はよっぱらっていて、あまり読めてない。
読めてないが、アシモフさんのレスが目に止まった。
感動。
あと、5さんについては、賛同。つーか、俺、ファンですので
よろしくね。
基本的にアホというやつがアホだし、お前はアホだと
言われたやつもアホ。
828神も仏も名無しさん:2009/01/10(土) 18:25:36 ID:FbdGc+Pt
アホであるというのも不可。
アホでないというのも不可。
829ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/10(土) 18:27:19 ID:UMhTeJev
だれじゃー!!
というのも鱶。
830神も仏も名無しさん:2009/01/10(土) 18:33:01 ID:FbdGc+Pt
言わないのも不可。
831ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/10(土) 18:34:23 ID:UMhTeJev
鱶も鱶。
832ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/10(土) 18:36:10 ID:UMhTeJev
すももももも。
いかん。酔いすぎ。スルーして続けて。すんまへん。。
ぬこ、とは・・・

神社お寺のぬこ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1178977068/
834神も仏も名無しさん:2009/01/10(土) 19:02:25 ID:FbdGc+Pt
>>826
>見性の前、眼前で黄金の炎が立ち上がり、燃え盛るのを何度も見ました。

若(も)し色(しき)を以て我を見、音声(おんじょう)を以て我を求むれば、
是の人は邪道(じゃどう)を行ずるものにして、 如来を見たてまつること能(あた)わざるなり。   金剛般若経


今度見たときは切り捨てられるがよろしい。
>>833
こんなスレがあった

1+1=2について・・
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1190541581/
>>834 名無し さん

黄金の炎、
また、それを見ることと、
見性には意味が無いと思います。

本で読んだのですが、ある修行僧は、黄金に輝くこじきを何度も見て、これは何だと不思議に思ったと、ありました。
その僧も、見性後はまったく見ないし、それ自体に意味は無いと書いていましたよ。

でも、小さな黄金の炎を見た設計士の人がいます。
彼は、禅とは無縁の人です。
ただ、見た、と言うことでしょうね。
838素人A:2009/01/10(土) 21:01:06 ID:M+V1RhU5
私も目をつぶっていると目の前に星?白い穴が有る?のですが、
何の役にも立ってないから、あまり気にしないのですが、夜空観ると
私の星だと思うとうれしいだけか。そのうち星横に動くから面白い。
>>838 素人A さん
> 私も目をつぶっていると目の前に星?白い穴が有る?のですが、
何の役にも立ってないから、あまり気にしないのですが、夜空観ると私の星だと思うとうれしいだけか。
そのうち星横に動くから面白い。

あぁ、そう言ってたよねー
なんだろう。

最近、私は、乱視になってるので、月が三つに見える。
月が、増えたんだろうか・・・
眼科を受診してみる、と言うことも、有りかなと。
白い点が、見える。
もしかして、網膜剥離か、
ずっと見えるなら、飛蚊症、かも知れないとも思えます。
これをきっかけに、一度は受診してみてはいかがでしょうか。
おせっかい、ですが。
841神も仏も名無しさん:2009/01/11(日) 00:49:39 ID:6jETjZ9V
>>824
あら、めずらしくきれいに着地したじゃない?
感心感心
842ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 01:40:26 ID:pag7952e
ポッたんさん公開されてます。
>>842 足毛布 さん

ありがとうございます。┏○ペコ
844素人A:2009/01/11(日) 08:07:52 ID:jIlaUdH5
夢の中で夢を説く道元さんのは。この世界は毘遮那仏が海印三昧に入って
いる姿をいっているのでしょうか。坐禅の中の坐禅・仏の悟りの中悟り・◎なの
でしょうか。なんか分からんけど、この中で平常の秤を養うべきである。その養い
が坐禅弁道の参究で、はじめて平常心そのものが実現する。いわゆる夢中説夢が
ひとりでに出てくる。平常心が実現すると、あたかもわれわれ自身が大虚空にかか
っている様なものだ。という事でしょうか。平常心?万有引力か?ハズレ。
845ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 08:39:12 ID:pag7952e
天上智喜&CLIFF EDGE - Here[PV]
http://www.youtube.com/watch?v=6VjJJDxm2Sk
846ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/11(日) 08:44:13 ID:S6qmWf/g
847ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 08:57:13 ID:pag7952e
ハイローズ↑
848ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/11(日) 09:12:10 ID:S6qmWf/g
>>847
うん。
ASIMOさん、あなたは素晴しい。。
849ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 11:20:07 ID:pag7952e

._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙



       ,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,   ご冗談を
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙



ー;-‐<{
X,.^ャ~ト β   冗ニャンを
'´'   ` '
850神も仏も名無しさん:2009/01/11(日) 12:02:51 ID:oMFQuUjs
屏風の中の虎は捕まえることは出来ず、食われる心配も無し。

一休一休。
851神も仏も名無しさん:2009/01/11(日) 12:12:18 ID:i+umAtMF
しかし、妄想が実現したら、虎に食われるべし。
逆らっても無駄だから。

三休三休。
852神も仏も名無しさん:2009/01/11(日) 12:14:59 ID:RsViQ3D/
>>805
内田有紀ちゃん出るんだ、これ見たいわー

>>808
タイヤ焦げたりしないのかね? むかしだけどB-29迎撃用
の局地戦闘機、雷電のプラモデル作ったことある

>>845
そーいえば暮れの紅白でSPEEDの4人が声変わり
してたのはちょっと残念だったな

>>846
マーチンだなこりゃ、わたしも21万で買った廉価モデル
持ってるよ、12ヶ月ローンだったw



西暦2020年には地獄の門が開く
http://wmt9-od.stream.ne.jp/vod11/bngi/tgs2006_480x270.wmv
853ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 13:21:59 ID:pag7952e
雷電は機体のバランスに・・・聞いた話です。
B-29迎撃用なのでいっきに急上昇するのでデカイエンジン
着陸時に安定しなかったそうですね。
元テストパイロットのひとのまたぎきのまたぎきです。
854ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 13:26:45 ID:pag7952e
原因は前が見ずらかったそうです。
855ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 13:30:30 ID:pag7952e
三菱 局地戦闘機「雷電」
http://www.youtube.com/watch?v=7OKbP3xfwTQ

前デカ!!!
856ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 14:13:42 ID:pag7952e
>西暦2020年には地獄の門が開く
あるいは・・・
2012 trailer http://teaser-trailer.com
http://www.youtube.com/watch?v=5VXa82AuwHU
857ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 14:23:28 ID:pag7952e
内田有紀ちゃん好き。
858神も仏も名無しさん:2009/01/11(日) 15:27:13 ID:OOf4oQUL
ASIM
859神も仏も名無しさん:2009/01/11(日) 15:28:33 ID:OOf4oQUL
>>858は送信ミス。失礼。

ASIMOさん、自スレの次スレたてなされ。
860ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 15:59:11 ID:pag7952e
失敗しました。
861ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/11(日) 17:56:39 ID:pag7952e
ねこさん?
862ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/12(月) 01:23:05 ID:9mzr06TS
ポッたんさんKYでした。すいません。またあそびにきます。
863ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/12(月) 02:13:00 ID:9mzr06TS
864ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/12(月) 02:31:00 ID:9mzr06TS
865素人A:2009/01/12(月) 07:26:32 ID:JaqI/Dsr
思うようなら無い事ばかりですよねー。私かりかりいらいらしても、これも流れかなー
流れ流れて何処へ行くのやら、俺の知った事か。川の水はかならず海に入る。
是は信じて良いとおもう。暗い?気晴らしに精神世界覗きに行くか。
866素人A:2009/01/12(月) 10:19:02 ID:JaqI/Dsr
太陽凄い質量が集まっている。太陽の10倍以上の星が燃料を使い果たすと
超新星爆発を起こし、中心部は重力崩壊を起こしブラックホールになると言う。
物凄い質量の集中?法の集中?異次元への出入口か?無の精神統一?
穴の中から出入り口の白い光?星?今日は適当に飛び出したものズラズラ
並べた連想ゲームでした失礼しました。何か白い光星とは井の中の時空世界から
の出口がわずかに開いているのかなーで?

867素人A:2009/01/12(月) 10:36:05 ID:JaqI/Dsr
又間違えた ブラックホールに成る星は太陽の30倍だそうです。
10以上倍は超新星爆発です。
>>844 素人A さん
道元さんはあまり読まないのですが、

平常心(びょうじょうしん)とは、
色は空であると、
空は色であると、
見ていくことですね。
869素人A:2009/01/12(月) 15:52:54 ID:JaqI/Dsr
>>868 坐禅や公案取り組むと普段あまり出ない妄想?や色んなものドンドン
出てくる。それは平常心が無いと迷いなのかなー。平常心があると何でも
使いこなせるのかなー。色んなもの自由自在に仏使っているのかなー。
今は迷いでも平気ですと居直りですが、失敗は成功の元です。
>>869 素人A さん
> >>868 坐禅や公案取り組むと普段あまり出ない妄想?や色んなものドンドン出てくる。

坐禅中、確かに、どんどん出てきますね。
禅は、一本道と言います。
わき道にそれることもあります。
それた時、あぁ、それてるな、と思ったら元の道に戻ればいいのです。
それはまた、一本道です。
一本道をすたすたと歩いているのではなく、こうやってしょっちゅうわき道へそれるものなのだと思います。
わき道へそれるものだとわかれば、それたなと思い、また、元の道、まっすぐな道に戻るのです。
この繰り返しです。
結果的には、禅の一本道を歩いていることに、違いはありません。
これ以外には、無いと重います。
わき道にそれないように知るには、どうしたら、いいか。
この場合は、坐禅中の妄想、物思い、です。
何か頭に浮かびますよね、あぁ、せみが鳴いているな、とか。
そこまでは、いいのです。
その次に、あのせみは昨日もやってきてあの木で鳴いてたな。
まだ、出会うことができず、相当あせってるようだ。
とか、と、思いをつながない事です。
そういう風に座っていると、普通に他の人の呼びかけにも、すぐ、はい!と応じることができます。
坐禅は、半眼を開いていますが、そういう事を含んでいるのではないでしょうか。
871ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/12(月) 18:53:50 ID:9TOkifzb
や。ぽったん、こんばんわ。
二つ三つ質問します。
座禅の時
緊張度は0から10でどのくらい?
集中度は0から10でどのくらい?
ぽちはすぐ眠くなるんだよ。。

ついでにもう一つ、コテが変わりましたが、意味があれば
教えてください。
あと、ちょっと気になるのですが、ぽったんの現在の体の
健康状態はいかがですか?
>>871 ぽち さん

> やぁ! ポッたん、こばわ〜♪

☆★・・オ ヒ ヽ(´∀`)ノ サ シ・・★☆
以前から言ってますけど、股関節を傷めて以来、正座も、坐禅もできません・・・アセアセ(;^ω^)タラー
なので、いす禅です。
緊張も、集中もしません。
行住坐臥、24時間コンビニ的坐禅です。(笑)
と言うわけで、坐禅しようとかまえません。
眠くなるのは、たとえば、就寝前に坐ろうとしてませんか?
そういう時は、誰でも眠くなりますよね。
もちろん、どんな時間にしても良いのですが・・・
12月31日にPCがおかしくなって、結局、OSを入れ替え。
で、以前のデータがなくなり、どなたかがレスノコピペを貼ってたので、それを使用、アセアセ(;^ω^)タラー
上記のもは、以前使ってたものです。
コテ変更の意味ってないです・・・
健康は、まさに毎日が死に向かっての行進中です。と言ってもどなたもですが、ミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ!
873S谷ナ夫:2009/01/12(月) 20:08:37 ID:Uz67hrBa
坐禅はそもそも座って瞑想するてな意味じゃなかったような。
坐が心の安定したさまで禅が思いのおこらないさま。
874ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/12(月) 20:35:30 ID:9TOkifzb
レスありがとう。
とくに、無茶苦茶、頑張って、行進してるっていうのでなけ
ればいいです。普通に進んでいかれる分には。
まあ、全国三千万ぽったんファンのためにも健康には気をつ
けてくださいね。

話は変わりますが、誰が言ってくれたのか知らないけど、
不可の話は面白かったです。
言われて見れば、自我というものに執着する限り、命には
不幸になる以外に道はないように思います。
なんせ必ず死んじゃいますもんね。
人は絶対に死ぬ存在だし、生きるにしても、絶対に殺さね
ば生きられぬ存在なんですから。
そんな意味で、すべてに不可というのは、なるほど言い得
ているなと思いました。ってこれ読んでる人に伝わるかな。
とにかく、ここにいちゃあ駄目なんだってことなんだと思
います。
>>873
> 坐禅はそもそも座って瞑想するてな意味じゃなかったような。
> 坐が心の安定したさまで禅が思いのおこらないさま。

坐とは、師の前に坐る、師の横に坐ると言うことですね。
坐をしてることがすでに、二人でやってることです。
もちろん、一如ですが。

禅は、ジャーナ、静慮、静かにしていると言うことですね。
876神も仏も名無しさん:2009/01/12(月) 20:49:58 ID:v9gs6WEz
都内で通うとするとどこの禅会がよいでしょうか?
>>874 ぽち さん

朝に おぎゃーと産声を上げた子が、夕べには野辺の煙となって空に駆け上る。
と、古人は表現しましたね。
仏教は、無常と言います。
固定したものは無いと。

また、私たちを燃焼体と見ると、違ったように見えます。
エナジー、ちょっと前まではエネルギーと言ってました。
ビッグバーンの別れである全宇宙。
多くの銀河の中のわれわれの属する銀河。
その端っこに存在する小さな太陽。
その中の地球。
100億年の地球の命。
すでに、半分を経ている。
私たちは、直接エネルギーを取り入れることができない。
それが、食物連鎖ですね。
森の木々から落ちた葉を微生物が分解し、それを食べる小さな虫、それを食べる、大きな虫、と言う連鎖ですね。
良いも悪いもないです。
そういう命の連鎖の一員だからです。
つまり、太陽を食い、銀河を食い、宇宙を食う。
私たちの体は、宇宙が構成要素pです。
>>876 名無し さん
> 都内で通うとするとどこの禅会がよいでしょうか?

http://www.rinnou.net/cont_02/kenbetu/13t.html
879神も仏も名無しさん:2009/01/12(月) 21:05:21 ID:5F+aY12A
素人Aのキャラが崩れてるぞ もっと自演は丁寧にやれ。
ぽったんと差をつけるために 適当に書けば良いというものではない
>>879 名無し さん
たしかに、ブラウザは jane style  を使ってますが、快適です。

名無し さん はギコナビですか?
881神も仏も名無しさん:2009/01/12(月) 21:26:22 ID:gZcju0Qo
>>878
ええ、だからその中でどこがいいか知りたいのです。
またそこにのっていないところもあると思いますし。
>>881
近くが通いやすくて良いのではないですか?
883神も仏も名無しさん:2009/01/12(月) 22:07:11 ID:5F+aY12A
>>880 よくわかりましたね。
>>883 名無し さん
ギコナビは、検索に強いそうですね。
885神も仏も名無しさん:2009/01/12(月) 22:16:07 ID:5F+aY12A
そうなん?
886素人A:2009/01/13(火) 06:25:10 ID:jh7Iwzcg
仏の坐禅海印三昧(全世界)の中で坐禅すると思えば、仏(海)と一緒に坐禅するのでしょう。
そう思えば一人でも仏と一緒に坐禅。仏とすれば我とは言わず法なのでしょうが
法は仏の海の氷の人形?法が滅しても海の水。我から観れば我が死ぬ?
887素人A:2009/01/13(火) 08:28:37 ID:jh7Iwzcg
私たちは仏の芸術品?かなーで、鑑賞するのはもちろん仏。
仏さん私の所は駄作、でもしっかりDVDお願いします。
888神も仏も名無しさん:2009/01/13(火) 21:10:13 ID:+VrAqxB1
ポッたんて書き込まないときどこかで名無しで暴れてるときあるからな。
大丈夫かな。
>>888  名無し さん
> ポッたんて書き込まないときどこかで名無しで暴れてるときあるからな。 大丈夫かな。

(爆)あなたは、名無し だよねー
>>886-887 素人A さん

ほとけと言う言葉を削除。
名詞がなくなった、それを何と呼びましょうか?
891素人A:2009/01/14(水) 06:20:27 ID:IIybLRkR
鬼さんとこで、クンダリーニ・・行ってたけど。私の以前の小周天も二日坊主だったし
まあ続かん、色色やるの面倒。観行も続かんし。坐禅なら何もしなくていいから
続く。根気無い目的無いで。坐禅すれば外やらんでもいいようなか。
892ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/14(水) 06:30:06 ID:jVsfzr8i
素人Aさんの詩才に感化。
893ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/14(水) 07:01:49 ID:QNJON4XL
うはよーございます。
そうだそうだ。Aさんは詩の才能があるぞ。。
以前、なんか書いたときにこの人は詩の才能があるなと思ってたら
ぽったんがちゃちゃ入れたので、ムードがだいなしに・・
894素人A:2009/01/14(水) 07:26:24 ID:IIybLRkR
>>892 ASMOさん あの詩は岡村孝子さんのTim And Agin
の歌詞ですこの人は天才たよねー。何でー心の中の中分かるるのそんなーと思う。
私は詩才能ははてなです、頭で考える前に見えるほうではあるのですが。


895ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/14(水) 07:49:58 ID:QNJON4XL
庭前柏樹子(無門関) ていぜんのはくじゅし
http://www.rinnou.net/cont_04/zengo/011201.html
ぽったんが紹介してくれたサイトを読んでいたらこれを
見つけました。
禅の世界はぼくにとって、発見が多いのですが、中でも
これは驚きです。
これは以前、ここでも取り上げられていたのですが、
僕自身は通過していた。けれど、この言葉に賊機ありと
するのだそうです。
この言葉には盗み癖があるということでしょうか。

貧乏人だったぼくはこの言葉で一機にリッチになれました!
896素人A:2009/01/14(水) 08:52:55 ID:IIybLRkR
キャンベルさんこの人分かりやく説きすぎと思うが、宇宙意識より
時間的な生と永遠的な生、世界の執着と世界からの離脱ーこれはふつう対立するみのと
見なされますが、月と太陽のイメージの中では、この二つが一つに結び合います。という
のは月の光は太陽の光の反映に他ならないのですから。これがアナロジーによって、私たちの身
体的生も永遠的な生の反映であり、私たちの意識も永遠的な意識なのですが、それはただ私たちの
精神の二元論的な思考理論の制限によって修正されます。・・・・此処から私で月の付きだペースダウン
生命は永遠を縛る それなら言葉も生命 仏不自由それはクンダリーニ状態?またヒンズー?まいいか。 
897素人A:2009/01/14(水) 09:56:44 ID:IIybLRkR
>>890 ◎言葉は中の丸 中の丸は時間に捕らわれる生命・・・    ○
                             
898神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 12:41:15 ID:x4Qm8tMm
899大王:2009/01/14(水) 12:50:30 ID:PLLGV21w
ぽち、ボッたん、自演素人Aによる屁理屈妄想、精神錯乱の5=馬のクソスレだなあ、顔を出さない内に。
900大王:2009/01/14(水) 12:53:46 ID:PLLGV21w
5=馬の精神錯乱の激しさは、前にわめいていた内容と全く同じだなあ、
聖霊と高僧ネタ、
余程、精神錯乱の喜びを感じるのだろう、
自覚しろよ、そのうち生活できなくなるぞ、人間関係まともに築けていなそうだし、社会生活困難そうだからなあ。
これ、親切だからね、君の相手をしてあげるのは。
901ボッたんを中心に禅伝達崩壊:2009/01/14(水) 12:54:57 ID:PLLGV21w
宣伝しておこう。
902ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/14(水) 16:31:38 ID:QNJON4XL
>>900
げとおめ。
今年、七草粥はくったかな?
>>891 素人A さん

> 坐禅なら続く。 根気無い目的無いで。 坐禅すれば外やらんでもいいようなか。

臨済宗の和尚様に、私が問うた時、
片手の公案について私の見解(けんげ)を勢い込んで申し上げていたとき、和尚様が言う。
今、ことりが盛んに鳴いていますが、あなたには聞こえていますか?
わたしは、数十年誰にもこの隻手の音声(せきしゅのおんじょう)について点検を受けたことも無く、この一点にかなり集中していたのです。
もちろん、耳の奥では聞いていたのですが、あぁ、すずめが騒いでいるなと。
それで、問答は終わりました。
私が動けば、全宇宙が動く。
私が、いす禅をすれば、全宇宙がいす禅をする。
>>893 ぽち さん

> Aさんは詩の才能があるぞ。。
> 以前、なんか書いたときにこの人は詩の才能があるなと思ってたらぽったんがちゃちゃ入れたので、ムードがだいなしに・・

ちゃちゃを入れた?

お茶どうぞ( *´▽`)_旦~

~旦_(゚▽゚*)イタダキマス

(/◎\)ゴクゴクッ・・・
>>895 ぽち さん

ぬすっとだ!とは、ほめ言葉ですね。

> 僕自身は通過していた。

どう思ったのですか?

ほとけさん(さとり、真理、法、ダルマ)って、何でしょうか?

ほら、この庭先(にわさき)の柏の木(かしわのき)だよ。
>>897 素人A さん

ほとけから、ほとけと言う言葉を削除。
ほとけと言う名詞がなくなったそれ、それを何と呼びましょうか?

>>890 ◎言葉は中の丸 中の丸は時間に捕らわれる生命・・・    ○

こういう場合、チャットでは、「却下!」と言いますが、却下は一般には強い言葉ですから、踏み込みの足腰がふらついたと、言いましょうか。                              
907神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 17:50:59 ID:B6Yly4Mg
禅における賊の一番偉大なはたらきは、
「悟り」を盗んでしまうことである。
908神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 17:59:53 ID:B6Yly4Mg
悟りを盗むとは、他人から知識を盗んで自分の物にするという意味では無く、
人から、自分は悟っているんだというような思い込みを取り除くことである。
909ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/14(水) 18:00:54 ID:QNJON4XL
>>905
かつては、ああこの言葉はすべてに仏性があるということを
言ってるんだなと思っていました。で、まあ、珍しくもない
ので感動もなかった。

賊機ありを聞いてからは、少し見方が変わりました。
今まで自分の手だと思っていた手を見て、柏樹子の手がこん
なところにあるじゃないか!と。そんな驚きです。
また自分には枝や葉っぱはないと思っていたのに、あんなと
ころに枝や葉っぱがあったんだ、という驚きです。
910ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/14(水) 18:09:24 ID:QNJON4XL
>>904
ポチも。。

~旦_(゚▽゚*)イタダキマス

(/◎\)ゴクゴクッ・・・
911神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 19:23:49 ID:B6Yly4Mg
>>903
>私が動けば、全宇宙が動く。
>私が、いす禅をすれば、全宇宙がいす禅をする

最後の二行は不要です。
念を継ぐことは禅ではいらないことです。
912神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 19:25:24 ID:B6Yly4Mg
>あぁ、すずめが騒いでいるなと。

それだけなんです。

913ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/14(水) 20:35:10 ID:QNJON4XL
http://jp.youtube.com/watch?v=wrqiSXSS-bM&feature=related
憂歌団・お政治おばちゃん
914名無しさん:2009/01/14(水) 20:38:33 ID:Je6fwchC
名無しさんから名無しさんという言葉を削除。
名無しさんと言う名詞がなくなったそれ、それを何と呼びましょうか?
915名無しさん:2009/01/14(水) 20:46:43 ID:Je6fwchC
「それ」から「それ」という言葉を削除。
「それ」という名詞が無くなった「それ」をなんと呼びましょうか?
>>909 ぽち さん
> >>905

> 今まで自分の手だと思っていた手を見て、柏樹子の手がこんなところにあるじゃないか!と。そんな驚きです。
> また自分には枝や葉っぱはないと思っていたのに、あんなところに 枝や葉っぱがあったんだ、という驚きです。

ホ━━( ゚д゚)━━ゥ
柏の木は、庭先にすっくと立っていて、
ぽちさんは、縁側でのんびりと日向ぼっこをしていたのでしょうね。
よく、ぽちさんの手を見てください。
ぽちさんの手でしょう?
柏の木の枝や、葉っぱではないですよね。
柏の木の枝や葉っぱは、わが手であると、思い違い、妄想しないことが、肝心です。
>>911 名無し さん
> >>903
> >私が動けば、全宇宙が動く。
> >私が、いす禅をすれば、全宇宙がいす禅をする
>
> 最後の二行は不要です。
> 念を継ぐことは禅ではいらないことです。

あなたを含めて、世に 不要なものはありませんね。
>>912 名無し さん
> あぁ、すずめが騒いでいるなと。

> それだけなんです。

念を、継がない事 なんです。
919神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 21:02:28 ID:mXAmSZuT
このスレは不要だろう。
>>910 ぽち さん

ぽち さんが、お茶をを飲む前に私はそのお茶を飲み終えました。
>>914-915 名無し さん

まじめに、取り組んでください。
>>919 名無し さん
> このスレは不要だろう。

(笑)あなたが思う不要なスレをなぜ覗いたり、カキコをして、自己の存在をアピールするのでしょうか・・・
ROMできなかったのは、どうしてだったんでしょうか・・・
923ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/14(水) 21:08:41 ID:QNJON4XL
>>916
いえ、ぽったん。
自分の手を自分の手だと妄想しないことのほうが大切ですよ。
自分の手のようであり、自分の手のようでなし。
自分の手は枝やはっぱではありません。
手なのです。あくまで手なのですが、この手は柏の手でもある
のです。
葉は葉であり、ぼくの手ではありませんが、そのままぼくの葉
であるのです。
924神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 21:26:25 ID:aF0tYvf0
>>921
>>914-915は真面目だと思う。劣化コピー止まりのあなたと違って。
925神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 21:26:55 ID:aF0tYvf0
>>922
このスレがなくなってみてから考えればいいと思う。
926神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 21:32:20 ID:mXAmSZuT
禅は難しいですね
>>923 ぽち さん
> >>916
> いえ、ぽったん。
> 自分の手を自分の手だと妄想しないことのほうが大切ですよ。
> 自分の手のようであり、自分の手のようでなし。
> 自分の手は枝やはっぱではありません。手なのです。あくまで手なのですが、この手は柏の手でもあるのです。
> 葉は葉であり、ぼくの手ではありませんが、そのままぼくの葉であるのです。




ぽち さんの手は、ぽち さんの手です。柏樹の枝や葉っぱは、柏樹の枝や葉っぱです。
ぽち さんの手は、柏樹の枝やや葉っぱです。柏樹の枝や葉っぱは、ぽち さんの手です。


ぽち さんの手は、柏樹の枝やや葉っぱです。柏樹の枝や葉っぱは、ぽち さんの手です。
ぽち さんの手は、ぽち さんの手です。柏樹の枝や葉っぱは、柏樹の枝や葉っぱです。
>>925 名無し さん
> >>922
> このスレがなくなってみてから考えればいいと思う。

このスレの第1章からもう10年近くの歳月が流れ続けています。
止めますか?
>>926 名無し さん
> 禅は難しいですね

公案です。
取り組んでみては、どうでしょうか・・・

片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。
930神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 22:07:02 ID:mXAmSZuT
聞いて来い ではなく 聞いてきてください ではないのでしょうか。
聞いてみてください とか 聞いてみるようにしてください
とかじゃないと 押し付けっぽいのでやる気がおきません
931神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 22:08:01 ID:aF0tYvf0
>>928
>止めますか?
これは、やめますか、と読むの?とめますか、と読むの?
やめますか?なら、おやめになってもいっこう差し支えない。
とめますか?なら誰が何をとめるのか知らないけど、
少なくとも私は時間をとめる気はありません。

このスレがなければ「このスレは不要だろう」というレスもないと思いますが?
932神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 22:09:07 ID:mXAmSZuT
あ、聞く といいますが あれですね 観音様のように
目で聴かなくちゃいけないんでしょうね。
それに 片手の人 つまりリハビリセンターかどっかで
手首から切断してしまった人を探さないと 聞けないというか。
>>930 名無し さん
やる気があれば、とる組んでください、無ければ、スルーしてください・・・
>>931 名無し さん
不毛ですね。
>>932 名無し さん
(笑)
やる気が出ましたね。
そんな感じで、あれこれがんばってみてください。
10年、20年と取り組んでる人もいらっしゃるとか。
936神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 22:17:43 ID:aF0tYvf0
>>934
そうですね、10年、62章を費やしていながら。
>>936 名無し さん
その頃、何をしてましたか?
938ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/14(水) 23:09:45 ID:QNJON4XL
>>927
色即是空、空即是色ですか・・
空と色とが一如なら、「ぼくの手がそのまま柏の葉である」ことは
空ではなく空想になると思いますが・・
難しいですねえ。。
ある日、ぼくの手が柏の葉に見える日がくるのかも知れず、
また、こないかも知れず。
939ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/14(水) 23:11:59 ID:QNJON4XL
一如を即ちに訂正しまーす。
940名無しさん:2009/01/14(水) 23:19:36 ID:Je6fwchC
空想は空しく空を想うと書く。
「色即是空とは、空とは、なんだろう。」
と想っている文字通りの空想家だらけのスレはここですか?
>>938 ぽち さん
> >>927
> 色即是空、空即是色ですか・・

言葉であらわすとすれば、そうですね。
942ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/15(木) 00:22:12 ID:jwcg0BmX
>>941
今日はたくさん話してくれてありがとう。
おやすみします。いい夢を。ノシ
>>942 ぽち さん

(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
944936:2009/01/15(木) 00:37:38 ID:IAUF9MdY
>>937
またずいぶん雑な質問ですね。
何を知りたいのでしょう?よかったら解答例を示して下さい。
>>944 名無し さん
> >>937

10年ほど前、あなたは何をしてました?
946936:2009/01/15(木) 01:37:59 ID:IAUF9MdY
>>945
生きていました、とか?
勉学に勤しんでいました、とか?
>>946 名無し さん
生きてたんですね。
今も、生きてますか?
948936:2009/01/15(木) 01:59:27 ID:IAUF9MdY
>>947
死人とやり取りできるんですか?
>>948 名無し さん
> >>947
> 死人とやり取りできるんですか?

生はどこから始まりますか?
950936:2009/01/15(木) 02:22:03 ID:IAUF9MdY
>>949
柏の木でもみてみれば?
>>950

(ノ´д`)ラジャ!
952素人A:2009/01/15(木) 06:21:53 ID:Il7eEF94
庭先の柏の樹 凄い坐禅やっているなー。 趙州でもかないとは凄い。
大地を足に不動の坐禅? 坐禅同だ。私の足は大地だが坐がおちつかんなー。
  
953素人A:2009/01/15(木) 06:24:46 ID:Il7eEF94
生も死も同の中で坐っているなんちゃつて○ またでたらめ。
954素人A:2009/01/15(木) 07:20:23 ID:Il7eEF94
>>952 あーあ又又訂正 趙州でもかなわないに。 
反省しても無駄眼、頭が笑っているアホー。   
955素人A:2009/01/15(木) 09:26:44 ID:Il7eEF94
>>927 ぽちさん・ぽったんさん図を描いて観ました○ ○ 色んな視点四角?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|                       |                       |
| |ーーーーー|               |
| | 私 手 |               |
| |ーーーーー|               |
|           |ーーー|       |
|           |柏 葉|       |
|           |ーーー|       |
|                       |
|ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー| 

何時も暇 お客さん早く来て、あーあ 円には縁が無い。
956素人A:2009/01/15(木) 09:29:23 ID:Il7eEF94
あーあ悲惨でも勘弁して、 外も四角と思って下さい。
>>955 素人A さん

同じ ○ の中の手と柏樹でしょうね。
958ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/15(木) 17:51:50 ID:jwcg0BmX
ステキな絵をありがとうございます。
なぜだか、星の王子様にでてくる「象を呑んだうわばみ」の絵
を思い出しましたよ。
959名無しさん:2009/01/15(木) 20:25:50 ID:Eli8yQta
歴史上のえらい人劇場B《シャカ》前編/森学習塾
http://jp.youtube.com/watch?v=IYPxrGsswOg&feature=related

歴史上のえらい人劇場B《シャカ》後編/森学習塾
http://jp.youtube.com/watch?v=uAf-whYeDdg&feature=related
960素人A:2009/01/16(金) 06:49:05 ID:ElGet4xN
趙州和尚に、又一人の僧がたずねた。
僧「柏樹子にはまた仏性がありましょうか、ないでしょうか」
大師がいった。「ある」
僧がいつた「では、柏樹子はいつ成仏するのでしょうか」
大師はいった「虚空が地に落ちるまで待て」
僧が言った「虚空はいつ地に落ちるのでしょうか」
大師がいった「柏樹子が成仏するまで待て」
道元 いま、大師の言葉をよく聴き取り、また、この僧の問いも捨てないが良い。
大師が言っている「虚空が落ちる時」と「柏樹子が成仏する時」とは、互いに相反する二つ
のことを言っているのでは無い。この僧が究明しているのは、柏樹子を問い、仏性を問い、
成仏を問い、時節を問い、虚空を問い、落地を問うているのである。 ???
961神も仏も名無しさん:2009/01/16(金) 06:58:50 ID:GC6TG7Se
>>960
簡単だな。
待て=考えるな
962神も仏も名無しさん:2009/01/16(金) 07:00:06 ID:GC6TG7Se
素人Aさん、ここに書き込むより座禅するほうが万倍も優れている。
963素人A:2009/01/16(金) 07:09:26 ID:ElGet4xN
????だけ何一つ分からないなー。柏樹子とは、灯台元暗し。

964神も仏も名無しさん:2009/01/16(金) 07:17:00 ID:GC6TG7Se
我々は原子の構成要素である電子でさえもその位置を定めることはできません。
どうして「わかる」などというのが可能なのでしょう?
965神も仏も名無しさん:2009/01/16(金) 07:45:22 ID:W7riTQKr
落ちて落ちて落ちまくるのが坐禅。

昇って昇って昇りまくるのがヨガ。

上には神さんがいて、下には仏さんがいる。

まあ、嘘だけど。
966神も仏も名無しさん:2009/01/16(金) 07:55:50 ID:GC6TG7Se
ヨガするならサスラハラチャクラを開きなさい。
それでやっと座禅の境地である。
967神も仏も名無しさん:2009/01/16(金) 07:59:53 ID:GC6TG7Se
×サスラハラチャクラ>○サハスラーラ
968神も仏も名無しさん:2009/01/16(金) 08:35:17 ID:XDCA514X
エネマグラを使うとチャクラの開発が容易だという意見をよく聞きますが、
本当ですか?
969素人A:2009/01/16(金) 09:04:44 ID:ElGet4xN
煩悩上がり下がりを繰り返すだけ 
煩悩強いと困ると言う 煩悩弱いと頑張れと言う 
しょうも無い私 航海の時間だけが空しく過ぎていく


970教祖禅ボッたん教:2009/01/16(金) 13:43:49 ID:FepoVgWT
>賊機ありを聞いてからは

これをクソ真面目にやって、ぼったん、素人Aに禅を捨てさせようと親切しているのだが、
むろん、ぽち君にもね、

素人Aの繰り返す仏教用語、海印三昧とぼったんの劣化コピペの繰り返し、パーソナリティー似ている、自演と断定されても不思議でないぐらいに閉じこもり、自己仏教用語に依存している。

故に、禅をやめろ、と。
971教祖禅ボッたん教:2009/01/16(金) 13:45:58 ID:FepoVgWT
教祖ぼったんを囲む仏教用語妄想閉じこもり披露開陳スレでしょうね、
禅を捨てろ、ぼったん、素人A。
972教祖禅ボッたん教:2009/01/16(金) 13:51:27 ID:FepoVgWT
907 :神も仏も名無しさん:2009/01/14(水) 17:50:59 ID:B6Yly4Mg
禅における賊の一番偉大なはたらきは、
「悟り」を盗んでしまうことである。


そういやあ、馬=5のわめきネタになっていた、
テキスイ下の高僧の高弟で大晦日、盗ませてもらったなあ、
当人にも、盗ませてもらった、と言ったなあ、
しかし、あの人は、いつも、こっちの想定の上を行くので、その場で即理解できるのもあるけど、即完全理解に至らない、
時間をかけて自己と世界熟観察して、意味を大まか理解できる。
973教祖禅ボッたん教:2009/01/16(金) 13:54:43 ID:FepoVgWT
まあ、理解できると言うのは、
ボッたん君のような屁理屈脳内閉じこもり理解ではなくて、
理解して、日常実践感覚を想定できると言う次元だ、

日常実践の完璧な完成となると修練がまだ必要な分だけ、理解していると言いがたいのだが。
974ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/16(金) 18:52:53 ID:QB4r5KnP
ぽったんにお願い。

お願いと言ってもたいしたことではありません。

の記号の使用を必要最小限におさえてもらえませんか?
パソコン世代の方には抵抗がないのでしょうが、ポチは
そうでもないので結構気になるのです。
引用は確かに便利なのですが、同じ時間を共有し、同じ
流れの中でなくては意味が変わってしまいます。
それに重なることにより、オリジナルの意味まで変わっ
てしまうように思います。
禅には一期一会という言葉があると思いますが、言葉
にも仏性があるように思えるのです。
なぜなら、それは皆さんの大切な命を削っての発言です
から。
975神も仏も名無しさん:2009/01/16(金) 19:43:15 ID:ir7b0iCY
哀れなことにポッたんには言葉の引き出しがほとんどないのです。
>で水増しするより方法がないのです。
さらに>の後に書かれた感想が最悪の場合がほとんどであります。
むしろ、>のみを勧めます。
976ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/16(金) 19:57:57 ID:QB4r5KnP
>>975
(笑)面白いけど、まあ、そうおっしゃらず。。
977素人A:2009/01/16(金) 21:02:50 ID:ElGet4xN
新スレ 坐禅と見性第63章 夢中説夢 出来たよ。●●●
しかし 誘導のURL貼るの失敗(青にならず?)
師匠説法お願いします。 あーつかれた ドスコイ ドスコイ。
978ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/16(金) 21:29:29 ID:QB4r5KnP
>>977
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1232106275/l50
スレたておつかれさまです。
ではミュージック♪ぼくの好きな三木道三の明日の風。
http://jp.youtube.com/watch?v=2U_Q2o6VxkA
>>960 素人A さん
> 趙州和尚に、又一人の僧がたずねた。
> 僧「柏樹子にはまた仏性がありましょうか、ないでしょうか」
> 大師がいった。「ある」


趙州は、柏樹にも、狗子にも、仏性があるとズバリ。
修行僧は、再三、再四、受け取れず。
>>974 ぽち さん
> ぽったんにお願い。
> >
> の記号の使用を必要最小限におさえてもらえませんか?

却下 (VзV)┌!!!!!

脅迫、恫喝です。

あなたに文体宇野癖があるように、私も、書く上での癖がありますから、(汗)
それと。
私は、レスをカキコするときは、右クリックしてレスを引用して、それを見て、考えながら、です。
1時間ぐらいかかることもあり。
読みたくない、見たくないわたしのカキコは、あぼ〜ん してください。
あなたが、あなたのやり方が大切なように、このやり方が、わたし、です。
なので、
ぜひ、あぼ〜ん してください、┏○ペコ
>>977 素人A さん
新スレが、たちましたね。

お疲れ様でーす☆(o・ω・o)ゝ
982ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/16(金) 22:34:21 ID:QB4r5KnP
>>980
了解しました。失礼しました。
>>982
あぼ〜んに追加、透明あぼ〜ん 、のどちらか、
または、
NGIDに追加でも、見えなくなります。○┓ペコ

984ぽち! ◆Pochi/L1oE :2009/01/17(土) 06:35:51 ID:BF+i3VuO
おはよーございます。
あぼーんて何かと思って調べてみたら、特別の機能をつかって
その人の発言を見えなくすることだったんですね。。

あ、そんなことをするぐらいなら私が消えます。
お騒がせしました。。
985素人A:2009/01/17(土) 06:45:51 ID:ETsnTVxK
柏樹子仏性有り。目の前の柏の樹だけ?えこひいきはまずい、
外の樹、嘘空の樹 空樹 空気 堕ちる 落ち。あー考ええている弟子た。

986素人A:2009/01/17(土) 09:51:31 ID:ETsnTVxK
なんやかんや言っても ポツたんさんの不動芯いいなー。
私のは浮動心だなー。URLコピー貼り付けのだったのだが、
青とか赤とかにならないのです。なぜ貼り付けられないのかと、
公案と違って細かい間違い許さない、こういうの苦手です。

 
987お兄和尚:2009/01/17(土) 17:30:41 ID:uSOWa6Ci
見性したら不動心あぼーん
>>984 ぽち さん
jane style  と言う2ちゃんねるブラウザを使っています。
スピードもも早いし、軽快なのでお勧めです。
PCをお使いですか?
>>985 素人A さん
> 柏樹子、仏性有り。

倶胝堅指(ぐていけんし)

和尚は問われると、
常に一本の指を立てた。
>>986 素人A さん
スレ建て、ありがとうございました。
何か手順がうまくいかなかったのでしょうね。
>>987 名無し さん
> 見性したら、不動心 あぼーん

と言うことは、あなたは見性者なのですね・・・φ(・ェ・o)メモメモ
>>991

訂正
名無し さん

お兄 和尚 さん