|†| キリスト教@質問箱160 |†|

このエントリーをはてなブックマークに追加
1祈りの花束 ◆VV7FPY0fRs
メール欄にsageと書き込む、sage進行でお願いします。
■質問者のために立てたスレです。おいてけぼりで議論に熱くならないでね!
  
■キリスト教のことなら、誰でも、なんでも、質問してね!(どんな小さな質問でも大歓迎)
■レス番号が【950】を越えたら、住人と相談してから新しいスレを立てて移動してね。
 乱立しちゃうと困るから、いきなり立てないでね!リンク先更新もお願いします。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしにレスすると、あなたも荒らしになっちゃいます。

ローカルルール等リンク先更新総合スレッド。
現行スレッドではhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1151690537/
忘れているのを見かけた方は代わりに申請してあげてください。

★★★質問者さんへ★★★
■質問箱で回答を得られない時は、
回答してくれそうな場所へ誘導をお願いしてみてください。

★★★回答者さんへ★★★
■このスレッドは、ニカイア(325年)からカルケドン(451年)に至る
一連の公会議において決定された 信条(信経)を告白する「キリスト教」質問箱です。
http://www.geocities.jp/credoindominumiesumchristum/
■■回答の意図を明確にするためにも宗派、教派を明示してください。

★★★関連スレのご案内★★★Ctrl+Fで検索してね 。
おしゃべりは キリスト教@談話室
議論は    聖句の解釈をマターリ語るスレ
前スレ
|†| キリスト教@質問箱158(159) |†|
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161708862/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 23:24:18 ID:ZlqpOatj
愛する子どもたちへ マザー・テレサの遺言 http://www.yahoo.co.jp/ http://www.goo.ne.jp/ http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
愛する子どもたちへ マザー・テレサの遺言 1997年9月5日 帰天 享年八十七歳 1997年9月5日 最後の手紙より 未完 福者マザー・テレサ 列聖の可能性大
最後の手紙より マリア P62 聖母のそばに P64 イエズスの叫び P66 小さき花 P68   マリアP62 本と別訳
 Mariaに通しJesusのみにすべてを、貴方たちひとりひとりが差し上げるを願う、私の愛、祈り、祝福をこの手紙に託します。
 「Mariaに通しJesusのみにすべてを差し上げなさい」と,私はよく言います。それは,貴方たちの為,また貴方たちから,私が願うすべて故で御座います。
 Mariaに通しJesusのみに,Mariaに通しJesusのみの為,すべてを,貴方のこころがもし行えば,貴方は正しく「Missionaries of Charity 神の愛の宣教者」で御座います。
4名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 23:24:55 ID:ZlqpOatj
5宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/11/27(月) 23:24:56 ID:6yB+yJK/
6コテハンリスト :2006/11/27(月) 23:25:01 ID:H/voUWXy
7名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 23:25:41 ID:ZlqpOatj
ローマ人への手紙 6  パウロの手紙の歴史順 ローマ人への手紙 6  プロテスタントの聖書 66書
レビュー
内容(「BOOK」データベースより)
新共同訳(旧新約66巻)の全朗読108枚のCDを、6枚のCD‐ROMに収録しました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820282387/qid=1154710407/sr=1-10/ref=sr_1_10_10/
マルチン・ルター ルーテル 福音派とも 「キリスト者の自由、聖書への序言」岩波文庫 
ローマ「暗記するどころではなく」 文庫を見てください 

ルター派の信条は、「アウグスブルグ信仰告白」「アウグスブルグ信仰告白弁証」 「シュルマルカルデン条項」「小教理問答」「大教理問答」「和協信条」の
六つのみ

新約聖書 著者
十二使徒 五人 ヨハネ ペテロ ヤコブ ユダ・タダイ マタイ
六人目の使徒 パウロ
ルカ マルコ

聖書 6+6+6 六番目 十二番目 十八番目 パウロに因る

ルターが1525年の『盗み殺す農民に対して』で農民の殺害を認めたことは、民衆にとって初めは農民を支持していたルターの裏切りと感じられた。

ルターは精力的な活動の一方で聖書の翻訳事業も続けており、1534年に念願だったドイツ語旧約聖書も完成し、出版された。
ルターは旧約聖書の諸書の選択において、七十人訳聖書(セプトゥアギンタ:ギリシア語旧約聖書)にあってマソラ本(ユダヤ教徒によって編纂されたヘブライ語聖書)にないものを旧約聖書から排除した。
また新約聖書でも『ヤコブの手紙』、『ユダの手紙』、『ヨハネの黙示録』は自分の義化のアイデアとそぐわないと考えたため、排除した。
ルターが排除した諸書は新約聖書ではやがて元に戻されたが、旧約聖書の方はルターによって外された諸書はそのままで現代に至っている。
ルターが聖書の翻訳において、自分の義化説に合うように本文解釈を行って訳したことも知られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/11/27(月) 23:32:21 ID:6yB+yJK/
>>8
質問箱には、やめて。
AA貼るのは。
11名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 00:17:51 ID:xesBPi3f
ヨハネ二十三世
パウロ六世                         6
ヨハネ・パウロ一世 ヨハネ二十三世・パウロ六世 6
ヨハネ・パウロ二世 ヨハネ二十三世・パウロ六世 6
ベネディクト十六世
12名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 00:18:22 ID:xesBPi3f
13名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 00:18:53 ID:xesBPi3f
キリスト教 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99
ニカイア・コンスタンティノポリス信条 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9%E4%BF%A1%E6%9D%A1
カルケドン信条 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%89%E3%83%B3%E4%BF%A1%E6%9D%A1

カトリック教会の左傾化
「君が代」反対から「沖縄米軍基地」反対そして環境問題
澤田 昭夫
(月曜評論平成十二年五月号掲載) 
二〇世紀の基本的性格
右旋回から左旋回したプロテスタント教会
政治分布地図を見ると、ナチス支持の多かったのはプロテスタント多数の北と東で、カトリック多数の西と南でナチスは少なかった。
ニーメラー牧師は戦後反ナチ抵抗者として英雄視されたが、彼は実は三三年当時積極的にナチスを支持。
ヒトラーとの個人的確執のゆえに三八年に投獄はされたが、獄中では特別優遇され、三九年には国防軍に従軍を志願していた。
デハウの強制収用所に収監された二八〇六名の聖職者の九五パーセントはカトリック、プロテスタントは四パーセントだった。
http://hvri.catholic.ac/sawada.htm

■性的虐待隠ぺい 引責の枢機卿が復活
東京新聞 2005/04/13
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050413/mng_____kok_____002.shtml
聖職者による子どもへの性的虐待の責任を取って辞めたはずのバーナード・ロー枢機卿(米国)が十一日、バチカンで行われた故ヨハネ・パウロ二世の特別ミサを執り行ったことに対し、米国内の被害者家族から怒りの声が上がっている。
http://www.circam.jp/weekly/?pid=33
14名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 01:32:10 ID:X+N69E49
酷い荒らしだと思う。
15名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 02:17:33 ID:xesBPi3f
日本基督教団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2.3.1 戦争責任告白
3.2 教義・神学的立場
http://72.14.235.104/search?q=cache:5STeUvc8FngJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E5%9B%A3+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E5%9B%A3&hl=ja&ct=clnk&cd=2&ie=UTF-8

<パレスチナ基礎知識>
 パレスチナ自治区とイスラエル入植地
 パレスチナ難民
 国連は、パレスチナ難民に対して元の居住地に帰る帰還権を認め、また帰らない場合でも財産などの保証を認めていますが、イスラエルはこれを拒否しています。
http://www32.ocn.ne.jp/~ccp/know/know.html

アムネスティ国際ニュース
アムネスティ日本
 帰還の権利は、国際法において保障されている権利であり、その他の人権はこれと矛盾するものではなく、それらの人権を行使することが帰還の権利を否定するものでもない。
レバノンにいる難民を含めすべてのパレスチナ難民は、帰還の権利が実現されるまで、十全に人権が保障されるべきである。
パレスチナ難民に対する差別的政策の廃止が少しでも遅れることは、人権に関してレバノン政府が負うべき義務を違反し続けることを意味している。
http://72.14.235.104/search?q=cache:fF5zC8gYXE8J:www.incl.ne.jp/ktrs/aijapan/2006/0606080.htm+%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A+%E5%B8%B0%E9%82%84&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8
16希美 ◆55nynIr58w :2006/11/28(火) 03:37:50 ID:QN315K6/
>>24
どうせ、誰も読まないよ
17名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 06:23:40 ID:X1Ps43d1
日本福音ルーテル教会
日本福音ルーテル むさしの 教会
説教 「大胆に罪を犯せ」 賀来周一牧師
< 「大胆に罪を犯せ」(ルター) >
 私はこういう不正な家令の話を聞きますと、ルターの言葉をいつも思い起こします。
ルターがこういうことを申します。
きっと何べんも聞いていらっしゃるかと思います。
「キリスト者よ、大胆に罪を犯せ。
大胆に悔い改めて大胆に祈れ。」
こう申しました。
(1986年09月21日 主日礼拝説教。
http://www4.big.or.jp/~joshiba/message/sermon/116.htm
次のようにも書き換えられる。
「クリスチャンよ,大胆に強姦しろ。
大胆に悔い改めて大胆に祈れ。」

*en・coun・ter
3 《心》出会い:集団感受性訓練グループでの心理療法.
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=encounter&dtype=1&dname=1na&stype=2&pagenum=1&index=02391500
encunter grup
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=encounter&dtype=1&dname=1na&stype=2&pagenum=1&index=02391600
sensitvity trining
[U]《心》感受性訓練:自由討論で自分や他者をよりよく理解するための集団療法.
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=encounter&dtype=1&stype=2&dname=1na&ref=1&index=06453700
構成的グループエンカウンター
構成的グループエンカウンターの考え方,エクササイズ,全国の実践者,文献などの最も詳しい紹介。
http://72.14.235.104/search?q=cache:hsV4r7bY2ZAJ:www.toshobunka.co.jp/sge/+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8
18名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 15:58:38 ID:8cimpMzQ
ブッシュが正義のために戦っても良いと思っている根拠は聖書のどの辺にあるのでしょう?
ソースとかあったら、ネットでも本でも、教えていただけますか?
スレ違いだったら、誘導お願いします。
19名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 16:44:18 ID:C+tCXXoE
> 987 名前:希美 ◆55nynIr58w [] 投稿日:2006/11/28(火) 12:23:52 ID:QN315K6/
> >>986
> 旧約聖書はユダヤ教、それを超えたのが新約聖書キリスト教。


何というか、100%間違ってるとまでは言わないけども、
この人はキリスト教の根本的な部分を勘違いしているように感じるんだけど、
基本スルーでおっけいなんですか。。。?
この人のトンデモ書き込みをよく見かけるけどみんなスルーしてるようなので。。
とはいえ、この人のレスによってキリスト教の求道者や初心者に大きな勘違いを
生みそうなのであえて書き込んでみたけど。
この板来たばかりで空気よめない。。。
20名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 16:59:57 ID:C+tCXXoE
聖書そのものとしては、と前置きしておくけど、自分が認識しているのは、

ユダヤ教は旧約聖書のみを聖書としており、カトリックを含めたキリスト教は旧約聖書と新約聖書の
両方を聖書と見ている。つまり、キリスト教は旧約聖書にある"救い主"がイエズスであるという事を元に
弟子たちの手紙やイエズスの生涯の言行の27書選んで書物となったものが新約聖書でしょ。
ユダヤ教はそれ(旧約に記される"救い主"がイエズスだという事)を認めていない、当然新約も。
で、カトリックは旧約39書に加え、第二正典の7書(長くなるので端折るけど)と
エステル記、ダニエル書の付加部も「聖書」として見ているんだよね?
イエズスを信じるという点では新約27書を正典聖書と見てもいいと思うけど、やはり、旧約聖書という
前置きがあってこその新約ではないかと思うんだが。。。。
まぁ、敬虔なカトリック信者、とはとてもとてもいえない俺が言うのもなんだが。。。
21名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 18:27:39 ID:yBymvfOt
>>38
旧約に勝手に書き加えた原稿が新約。「勝手に書き足すな、ボケッ」とユダヤ教
側は怒っている。
22名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 18:30:52 ID:yBymvfOt
(続き)
そりぁあ、怒って当り前だ鰐。自分たちの神が、知らないうちにレイプ犯に
されてしまって、しかも被害者のマリアが出産までしてしまったのだ殻。
23名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 18:39:58 ID:rO9EU7Mf
聖母を崇拝するとことそうでないとこの違いって何なのですか?
天皇家で例えると美智子様みたいな方にあたるのでしょうけど
生粋の皇族(神族)ではない民間人あがりだからみたいな扱いなのでしょうか?
24寒更紗 ◆KAMA/E6JKQ :2006/11/28(火) 18:51:47 ID:y6Zvv1V+
お話の途中、失礼します。

こんにちは削除人です。一部透明を入れました。
レス番号がずれていますが、ご容赦を。
>>16の24は、14に。
>>21の38は、20に読替え願います。では。
25名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 18:59:35 ID:y7h5Q5E0
>>24
ご苦労様です。
26新旧逆ですやんw:2006/11/28(火) 20:07:59 ID:2MwcDJ2u
722 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/28(火) 17:19:40 ID:to71UROU0
いつもお世話になっております。
http://life7.2ch.net/psy/
心と宗教板です。

キリスト教@質問箱」が新スレ移行しましたので
リンク先の変更をお願いします。

旧:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1164637283/
新:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161708862/
27名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 20:59:48 ID:FNRAdJpe
パウロは宗教的天才だから旧約聖書を織り込むことによって
キリスト教を世界宗教に押し上げた。パウロは偉大だ
28ダニエル ◆o31oshrvYE :2006/11/28(火) 21:07:09 ID:us3kIaFv
>>18
>ブッシュが正義のために戦っても良いと思っている根拠は
>聖書のどの辺にあるのでしょう?

聖書には無いと思います。
彼は「自由と民主主義を守るために戦う」と言っていましたから。
29パンジャ:2006/11/28(火) 21:17:53 ID:r/XoUN8F
がう〜
30名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:21:58 ID:YfH8ZrK1
旧約聖書は、戒律(法律)のオンパレードである。それらは、きわめて合理的に作られている。
(例 魔術からの解放もなされている)
ゆえに、旧約聖書がなかったら、キリスト教的日常論理を作り上げることはできなかったであろう。
すなわち、キリスト教会も、キリスト教的日常論理もあり得なかったことになる。

が、パウロのさらなる精神的業績は、旧約聖書を改造したことである。
特殊ユダヤ的なものもあり、その選民的状況に固く結びついたものもある。
パウロは、イエスが無効を宣言したという理由で、かかる法(法律)を全廃してしまった。

これがパウロ伝道における精神的業績である。

パウロの業績がなければ、小さな「病気治し教」にとどまっていたであろう。
キリスト教が世界宗教に発展することもなかったであろう。
31名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:10:27 ID:KvZ7kM9S
氏にたいと思う時にはどうすればいいですか?
32希美 ◆55nynIr58w :2006/11/28(火) 22:28:13 ID:QN315K6/
>>31
お酒飲みながら、友達に電話するかな。
希美の場合。。。
33長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/11/28(火) 23:09:36 ID:gihzccwF
>>31

イエスの十字架を見上げるのです。イエスはあなたの罪の代わりにはずかしめを
受け、ムチ打たれ、ヤリで刺されたのです。あなたは一人ではありません。
あなたを愛しておられる方がいるという事を忘れないで希望を持つのです。
34名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:58:49 ID:7vsajFm6
でもそう思ったとしても実体として接して直接なにか言ってもらいたいよね?

今あるイエスの肖像画だとかは想像で描かれたもので
実際のイエスはあんなに痩せこけてはいなかったみたいな番組を以前やってて
その番組で実際のイエスのCG画を公開してたりもした

これはさておき日々の自分の祈りがはたしてイエスに届いているのかいないのか
これはどう判断すればいいのだい?
35名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:08:38 ID:xH5mGyd1
>>33
気を確かに持って下さいませ。他人の罪を代わりに背負うことなど絶対にできません。
私が空腹だからといっても、私の代わりに食べることはできません。それと同じです。
36名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:08:52 ID:xnJSHKSp
創世記の最初ではなぜ神は一人ではなくて複数いるんですか?
なぜ神の息子は人間とセックスするんですか?
37名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 02:05:25 ID:o2+Kcwik
うちの妹が進化論という邪悪なものを信じてしまいました
どうすれば洗脳から救えることが出来ますかね?
38名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 02:06:47 ID:aa4qbFU+
妹がキリスト教脳に進化するのを待つしかないだろう
39長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/11/29(水) 08:25:49 ID:z/ZSM/UM
>>34
御旨にかなう祈りなら必ず届いている。(私利私欲の祈りは届かない)また、
御旨にかなう祈りであっても神の定まった時でないと御業は起こらない。
>>35
罪ある者は罪の代わりはできない。しかし、罪のない者は罪ある人の代わり
ができるのです。空腹どうのこうのは肉体の話、今は霊の話をしているので
筋違いでしょう。
>>36
創世記の「われわれ」は三位一体をあらわす。神様はお一人です。
後半部分は意味不明につき箇所を明記する事。
>>37
まず神様に祈る事です。そうすれば道が開けます。
ダーウィンでも答えられなかった「最初の微生物はどこからきたのか?」
と、逆に聞いてはどうでしょう。
4036:2006/11/29(水) 11:20:13 ID:xnJSHKSp
>>39
創世記6:1−2、4です
41名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 12:11:47 ID:44AEM/XR
>>37
『ダーウィンの晩年』と題されたトラクトがありますから、
読ませてあげて下さい。
42名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 12:14:52 ID:44AEM/XR
>>39
罪というのはこの世の話かと思っていましたが、
霊の世界の話だったのですか。するとノアの洪水は、霊の世界の罪が
現実の世の罰として顕現したわけですか?
43名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 12:38:26 ID:UCVOul+O
>>35
ここはキリスト教の質問箱ですので、キリスト教の立場からの質問をしても
まったく問題はないです。質問する人もそれをわかったうえで聞いていると思います。
>>39
ヘブライ語には数え切れないもや一つのものでも大切なものなら複数形で呼ぶ習慣があるそうです。
「水だ!水だ!」を意味する「マイムマイム」のマイムも水を意味する単語の複数形です。
またエロヒムと呼ばれていても聖書の神の行為をあらわす動詞は単数形になっているとのことです。
44名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 13:33:20 ID:QRKKU1LF

「すべてのわざには時がある」「あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ」
のみ言葉は好きだけど・・・
空だ空だとかっこつけたようなコヘレトは嫌いです。
コヘレトを好きな人というのはちょっと変わった人のように思うんですけど・・・
変な質問してすみません。
45名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 13:51:26 ID:QRKKU1LF
コヘレトを好きな人ってかわった人が多いんですか?
46名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 14:29:08 ID:qP6vbbH0
>>37
自らの考えを他人に押し付けたいという衝動は
宗教世界では当たり前に行われるものですが、
そのようなものも『エゴ』であり、ただのむなしい雑念の波なんですよ。
そのような心境を超える努力をしてほしいです。
47名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 15:03:14 ID:8rax8FXN
でたらめな進化論を教える学校が悪い
人間がエテキチから進化してきたはずない
48名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 15:15:46 ID:1ExM88kg
>>46-47
誘導
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1163305972/501-600
キリスト教議論スレが落ちていたのは残念です。私が今使っているパソコンでは
スレ立てできないので、他の人にキリスト教議論スレを立ててもらうか、
以降、議論になりそうな時はその話題にあったスレを探して移動してください。
例えば、聖書の章句の解釈の場合は「聖句解釈スレ」というふうに。
ちなみに聖句解釈スレのurlは↓です。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1163418874/199n
49名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 15:17:27 ID:1ExM88kg
聖句解釈スレのurlを以下に訂正します。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1163418874/l50
50名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 15:19:43 ID:/cYuBq2p
携帯からすみません。
実は彼氏がキリスト教の勧誘にあい話を聞いて支持(?)できるものを実行しています。

日曜日には働かないお金を使わない。
お茶やコーヒーなどカフェインのあるものは飲まない。
結婚するまではエッチしない。
などなんですけどそれを禁止している意味が良くわかりません。

どなたか教えていただけないでしょうか?

長くなり申し訳ございませんが宜しくお願いします。

51名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 15:24:25 ID:9roRvxie
キリスト教は、教会内のローマ法(ローマ帝国から引き継いだ)と
旧約聖書のユダヤ法によって成り立っている
52名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 15:34:54 ID:1DLqgxwi
キリスト教の信者に聞きたいのですが
死者を弔うのに、遺骨は必要ですか
53名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 15:36:54 ID:8JQGxwNP
日頃の糧って三食の食事の事ですか?
54名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 16:31:53 ID:eRf3Bgcg
>>39
ただ、聖書には「我々の一人」といった神が複数いる(複数の存在から
単数を限定している)としか思えない表現もあるけどね。

主なる神は言われた。「人は我々の一人のように、善悪を知る者となった。
今は、手を伸ばして命の木からも取って食べ、永遠に生きる者となるおそれ
がある。」主なる神は、彼をエデンの園から追い出し、彼に、自分がそこか
ら取られた土を耕させることにされた(創世記)
55名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 16:37:05 ID:bKM6liV3
聖書の語句だけ読んで自分で解釈してるからトンデモ論ばっかだな
聖書読むには相当な知識が必要だわ。知識がないのはむしろ読まないほうがいいぐらいだな
56エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/11/29(水) 16:52:36 ID:8WC1ekOL
>>50
それ、本当にキリスト教?
結婚するまでエッチしない。。。はともかくとして、ほかの項目。
日曜日は働かなくてすむならそれで越したことないけれど。

とくに、お茶やコーヒーがだめって。。。
57エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/11/29(水) 16:57:07 ID:8WC1ekOL
>>53
日毎の糧=三度の食事と考えて今ではほぼ間違いないでしょう。
現代日本では、三度の食事が基本的ですので。
もっとも、一日4度以上食べる人の食事に関しても同じこと。日々の必要な食事のことです。
58名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 17:01:31 ID:P53A2Mul
>>55
聖書を読むのに知識が必要になったのは、そういう風に造ったからだ。
そんなものをありがたがってる方が愚かなんだよ。
59名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 17:10:19 ID:/cYuBq2p
>>56
えっ!!?
キリスト教じゃないんですか?
お茶コーヒー以外にもお酒もタバコも駄目だそうです。

なんか不安になってきました…



60エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/11/29(水) 17:14:07 ID:8WC1ekOL
>>59
詳しくはないのですが、前スレによるとモルモン教の模様。

タバコもやめておいたほうがいいけれど、そもそも聖書にはタバコのことなんて出てこない。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161708862/495
あたり。もうスレッド落ちてるかもしれないけど。。。
61名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 17:30:07 ID:/cYuBq2p
>>60
モルモン教ですか…。
全くわからないのでちょっと調べてみます。
ありがとうございました。

62希美 ◆55nynIr58w :2006/11/29(水) 17:44:53 ID:tGoicU4C
>>50
彼氏に、教典を見せてもらいなよ。
書名が、モルモン経、モルモン書、これらの本を使うなら、モルモン教よ。
モルモン経は絵なども印刷してある昔の出版、モルモン書はそれの改訂版で文字だけ。
63名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 17:49:12 ID:8pWr3OUN
>>59
末日聖徒イエスキリスト教会てのがいわゆるモルモン教ってやつです
生活習慣としてはお酒だけじゃなくお茶コーヒーも飲めないのが特徴的です
64名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 17:52:01 ID:wjGOqhqY
キリスト教徒で進化論を信じている馬鹿がいるって本当ですか?
65長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/11/29(水) 18:12:10 ID:Rr4EnVbK
>>40
そこの「神の子」はアダムの子孫という意味。ここの箇所の意味はただ美しいだけの
理由で結婚すると、信仰生活ができなくなり、その結果洪水まで引き起こして
しまうということ。聖書はそこの箇所だけを読むのではなく、その前後を
読まなければ意味がわからなくなることがある。
>>42
罪とは悪の思い(霊)。人間は肉体と霊から構成させている。簡単に言えば
クルマが肉体、ドライバーが霊、ドライバーによって目的を定めるのある。
ノアの洪水は人間の悪い思いが増大した結果、神様をガッカリさせてしまった。
>>45
伝道の書は難解につき変人というより、学者タイプが多い。
66名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 18:14:32 ID:hkkDYx30
英BBC番組が「イエス・キリスト」の顔を再現
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/untiku/face.html
67名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 18:52:28 ID:BZhic8Rn
>>59
末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)では?
http://seitonomichi.maxs.jp/problem/hairu.htm
68名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 18:52:55 ID:avT/3Jiu
>イエスと新約聖書の記述を科学的・考古学的 に検証する。

<科学をとおして信仰の神秘を調べることは、ラクダが針の穴を通れない
のと同様、不可能なことです。
69名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 19:27:09 ID:2phSGfWP
聖歌と賛美歌の違いを教えてください。
言い方が違うだけで、歌は同じでしょうか?
70長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/11/29(水) 19:51:27 ID:Rr4EnVbK
聖歌の方が先にできたのかな、賛美歌より一回り大きい。メロディーは同じ
ものもいくつかある。歌詞は微妙に違う。聖歌は最後アーメンをほとんど言わない。
聖歌は表紙が黒く、賛美歌は茶。ほとんどの教会が聖歌か賛美歌のどちらかを
使っている。なんで両方使わないんだろう・・・・
71名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 20:00:23 ID:2phSGfWP
>>70
そうなんですか。私はカトリック教会に通う者ですが、
歌うのは「聖歌」となってます。
賛美歌112番の諸人こぞりてが好きなんだけど
聖歌ではみつかんないのです。orz
ありがとうございました。
72名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 20:04:11 ID:j7IYIluO
>>66を見るとイエスは金髪で碧眼らしいですが
この実際に近いイエスのCG画と普通に定例とされてるイエスの肖像とでは
信者のみなさんは違和感とか不快感とかあるのですか?
73長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/11/29(水) 20:22:00 ID:Rr4EnVbK
>>72

個人的な意見だが、よく見かける肖像自体問題だと思う。顔の部分は
影かなんかで隠すべきだと思う。顔を書いた為に偶像化するのが心配だから。
私達はイエスの十字架の血によって購われたのだから顔なんかどうでも良い。
74名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 20:50:41 ID:Pjd7wQ24
天国は本当にありますか?
75名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 20:58:09 ID:j7IYIluO
>>73
普段祈る時にのっぺらぼうをイメージしてるのですか?

もう一つ 
あがなうという意味がよく分からないのですが
背負うって事ですか?
76長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/11/29(水) 21:07:46 ID:Rr4EnVbK
>>75
>普段祈る時にのっぺらぼうをイメージしてるのですか?

違います。

>あがなうという意味がよく分からないのですが 背負うって事ですか?

代価を払って買い取るという意味です。

77長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/11/29(水) 21:08:39 ID:Rr4EnVbK
>>74

天国は本当にあります。
78名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:21:51 ID:tHCiBXob
>>74
ないですよ。
死んだら最後の審判がくるまで土の中で永眠中
最後の審判で、生き返って、救われる人だけ神の国へ
79名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:24:58 ID:/cYuBq2p
>>62.63.67
いろいろとありがとうございます。

入会はまだしてないはずなんですけど不安…
ちゃんと話してみようと思います。

教えていただきありがとうございました。

80名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:30:15 ID:dxtfgUno
人いない
81名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:30:55 ID:dxtfgUno
キリスト教で救われる人というのはどんな人ですか?
82名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:34:15 ID:Be0Py3DS
>>81
神はイエスを死からよみがえらせたもうた
イエス・キリストは必ず救ってくださる

この2つを信じきれる人

イエス・キリストを信じさえすれば、法律を守らなくても
神は、正しい人であるとする
83長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/11/29(水) 21:37:37 ID:Rr4EnVbK
>>81

まず自分を罪人と認め、神様が御子イエス・キリストを世に送って下さり、
イエス様が私達人間の罪の代わりに十字架に架かって下さった事を信じる人
が救われます。
84名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:39:46 ID:kfgqUjHi
>イエス様が私達人間の罪の代わりに十字架に架かって下さった事を信じる人が救われます。

これは、救われる人のためにね。救われない人のためには死んでない。
8574:2006/11/29(水) 21:44:01 ID:Pjd7wQ24
お答え下さった方、どうもありがとうございます。
天国は在る、無い、と、二つの意見がありますが…。
キリスト教における「天国」とは、どのような処なのでしょうか?

俗に云う、「一面お花畑で・・・」という様な観念とは
又違うのでしょうか?
ちなみに、此処の方が、キリストを信じるに至った経緯を
お聞かせ頂けると助かります。
キリスト教を信じたいのに信じ切れない、神様なんて居る訳が無い、という
思いがせめぎあっていて、とても苦しい日々を過ごしています。
86名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:47:33 ID:U49a9D9S
>>85
天国はないが神の国については、
イスラム教と違って、イエスは神の国がどんなところか1つも言ってない。
ただ神の国に入れたものは永遠の命が与えられるということだけは分かっている。
87名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:53:18 ID:j7IYIluO
>>76
じゃあ何をイメージしてるのですか?

代価とはイエスの命の事ですか?
88名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:53:30 ID:Pjd7wQ24
何度も申し訳ありません。
>>86
どうもありがとうございます。
キリストの云う「永遠の命」とは、どのようなものでしょうか?

私もキリストに救われたいです。今、生きている事がとっても辛い・・・。
89名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:55:35 ID:hwWHX2/C
>>88
人間が造られる前に、無条件で、すでに救われる人救われない人が決まってます。
人間の力で変えることは出来ません。
90名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:57:10 ID:ap9iRFz5
>>88
永遠の命とは何があっても死なないことです
91宮崎希美@カトリック信仰&天理教信仰 ◆55nynIr58w :2006/11/29(水) 22:00:08 ID:tGoicU4C
>>88
死後の救いならキリスト教カトリック。
今の現実問題の救済なら天理教。
http://www.tenrikyo.or.jp/ja/top.html
92名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:04:26 ID:U49a9D9S
最後の審判が明日にでも行われたら生きてるまま振り分けられるのですか?
93名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:05:31 ID:h5+2Hu+1
==================================
≪希美(のぞみ) ◆55nynIr58w警報≫
・上記は”心と宗教板”に対し度重なる猥褻投稿、自慰行為の実況中継、自称本人の無修正・性器写真を頻繁に掲載しています。
・カトリック信徒を名乗ることもありますが、カトリック教会とは無関係です。利用者はご注意ください。
・なお、彼女がこういった不道徳な行為を改めた場合、以上の文章は削除され、警報も解除されます。
==================================
94名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:27:27 ID:zBPH3ngL
>>88
どうした?何があった?
95名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:33:16 ID:pl0BmlkE
>>90
それなら全員そうなるんじゃないの?
神を信じない人も、神に地獄に投げ込まれ「永遠に」苦しめられるんでしょ?
96名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:38:22 ID:5xQiQjdp
>>95
地獄なんてないよ
救われない人は永遠の滅亡があるのみ
97名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:49:54 ID:k4uj+mYI
>>85
>ちなみに、此処の方が、キリストを信じるに至った経緯をお聞かせ頂けると助かります。

キリスト教徒になるのは、神がキリスト教徒として選んだからである。
自らの意思で信仰に入るのではない。

私も自分の意思とは関係なしに、無理やり神によって
キリスト教徒にさせられました。これは天地創造より前に神によって予定されてたことなので、、。
気がついたらキリスト教徒になっていました。
98エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/11/29(水) 22:55:19 ID:8WC1ekOL
>>70
両方使っているところってありませんか??

その、両方使っている教会向けに出されたのが、新聖歌です。ちょっぴり微妙ですが(笑)
99エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/11/29(水) 22:56:41 ID:8WC1ekOL
>>85
天国って想像できないくらいのところだと思うよ。
100名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:00:48 ID:U49a9D9S
キリスト教徒は天国地獄を信じない人が多いから、
仏教のほうがいいんじゃないかね
101名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:12:12 ID:yfFW8sw8
イエスは、神の国について一言も述べていない
実は、地獄のような、とんでもないところかもしれない
102名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:45:46 ID:Z5NPBRN0
俺的には地獄とはこの世
すなわち現世だと思っているが
どうなんだ?
103名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 00:16:16 ID:c9aT3I8V
この世は地獄ではないよ
その証拠に我々は死によって去る
104希美 ◆55nynIr58w :2006/11/30(木) 00:35:28 ID:FNyeKVDd
>>102
そのために天理教があります。
>>103
そのためにカトリックがあります。

http://www.tenrikyo.or.jp/ja/act/media/publ/taiwa.html
http://www.tenrikyo.or.jp/ja/act/media/publ/taiwa2.html
105名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 01:38:37 ID:oHNHte1i
>>103
そのジュークはここでは通用しないようだね。
106名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 02:03:17 ID:hBqbd9jn
キリスト教徒だけど家では奥さんを殴ったりDVに励んでいる糞な人は
いるのかな?
107名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 03:06:39 ID:YAHcOdzr
ここの回答者全員寝るの早すぎ(w
108名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 05:55:52 ID:QicNKiiN
キリスト教について学び始めてから、
長い間疑問に思っていたことを質問させていただきます。

神の存在を信じ、その言葉に従うことができる人というのは、
信じない者と比べ先天的に信仰をもてるだけの資質をもって生まれてくるのか、
或いは環境や経験など後天的な要素によって信仰をもつことができるのか、
いずれの違いによって両者に差が生まれるのか、
キリスト教では教学的にどう理解されているのか教えていただけますでしょうか。
109名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 06:02:01 ID:rWfrktC5
>>108
神は天地創造の前に、救う人と救わない人を選択(予定)しました。

その人の意思とは関係なしに、神の予定によって、キリスト教徒となります。
人が何をしようとも、神が天地創造の前に予定したものを変えることは出来ません。
110名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 06:17:15 ID:MwrnndQR
>>108
>信じない者と比べ先天的に信仰をもてるだけの資質をもって生まれてくるのか、

はい。これはそうですね。人が生まれる前に既に決まってますから。

>或いは環境や経験など後天的な要素によって信仰をもつことができるのか、

救済されない人が、自分の意思によって信仰を持つことは出来ません。
神の予定に反します。救済に値するほど信仰を持つ人は
最初から先天的に持っているということです。(正しくは神によって前もって予定されていた)

>いずれの違いによって両者に差が生まれるのか、

人の意思によって、後天的な要素によって信仰をもつことは出来ないので両者はありえません。
あるのは前者のみです。

>キリスト教では教学的にどう理解されているのか教えていただけますでしょうか。

教義的には、人の力によって救済される人されない人(神の予定)を変えることは出来ません。
変えることが出来るのは神のみです。神は、何をしようと自由であり正しいですから。
111名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 06:26:36 ID:QicNKiiN
>>109
教学的なというか、個人的なご考察なのだと思いますが、
迅速なご返事ありがとうございます。

神が人を創造されてから審判の日にいたるまで何が起こるのか、
全てわかっている上でそうされたのか、
それと知らずに人に裏切られたのか、
私もこの点は強い疑問に感じていたので
熱心なクリスチャンである人たちに何度か質問したのですが、
必ず「ご存知なかった。始めは全てを完全によいものとして創られた」
という答えが返ってきたものです。
しかし全て分かっている上でそうしているのなら、
この世の闇も苦しみも、悪魔の存在も滅びのプロセスも、
全て神が「よいもの」と考えているということになりますね。
112名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 06:41:05 ID:op6gu3zE
現世での善行をしても救われるとは分からないけどね。
神しか知らない。悪行をしている人も救われる人として予定されているかもしれない。
113名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 06:59:19 ID:QicNKiiN
>>110
なるほど先天的なものだと。
そうだとすれば完全な不可抗力で苦しむわけですが、あまりに哀れですね。
すでに存在を否定されながら何のために生まれさせられるんでしょうか。
まあ神のみぞ知るということでしょうけれども。

先の質問も、知人のクリスチャンの中でも博識な方には質問していたのですが、
「聖書に拠れば全ての人間には均しく善性が備えられていて、
滅ぼされることが決まって生まれてくる者はいない」
というように答えられる方ばかりでした。であるのなら、
例えばアフリカ奥地の部族など人生でキリスト教に接する機会の無い者など、
環境や教育や経験、
後天的要素というものは全て外部からの働きかけであり、
たまたま運悪く滅ぼされるクジを引いただけということになる。
不可抗力で滅ぼされるかどうか決められるというのは、
あまりに理不尽ではないかと。そう聞き返せば、
「勉強不足なので答えられないが、その疑問に対する答えは必ずあります」
とか
「そんな疑問を持つのは信仰が足りないからだ」
とか俄かに納得しかねることを言われたものです。
114名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 07:07:26 ID:QicNKiiN
>>112
どうすれば救われるのか、それはイエスが答えていますね。
ルカによる福音書の10章でしたか、有名な「よきサマリア人」の説話です。
「汝は心をこめ魂をこめ力をこめ思いをこめ汝の神を愛せ」
「汝の隣人を愛せ」
この二つを守れば永遠の命を受け継げるようです。
115名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 07:09:42 ID:9AGArslr
>>113 まあ神のみぞ知るということでしょうけれども。

まあ。そうですね。
公平、公義などという地上の「正義」の尺度をもって神を推し量ることは無意味ですから。
神の予定は、人間の規範を、はるかに超えている。善悪、正・不正などと関係ないのです。
116名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 07:21:25 ID:QicNKiiN
ええ。
「神の価値基準は人間の価値基準と違う」とは何度か言われたことがありますね。
価値基準が違うなら、神の言葉に接しても、どれだけ聖書を読み込んでも、
神の言葉が正しいか間違っているかなんて人間に理解できるわけがないじゃないかと。
結局私の考が行き着くところはそこでした。
結局、そこを上手く答えてくれる方も、周りのクリスチャンにはいませんでしたね。
117名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 07:28:53 ID:ocD73FQl
>>114
全ての人間は罪人ですからね。
生まれてから死ぬまでの間に、
完全に守ることは不可能なんですよ。
何かしら生きてるうちは人は罪を犯しますからね。
それでは人間は誰一人救われることは、
ないことになってしまう。

だから神様が御子イエス・キリストを世に送って下さり、
イエス様が私達人間の罪の代わりに十字架に架かって下さった。

救われる方法は1つ。
イエス・キリストを信じて、復活したことを信じること。

それ以外で救われることはありません。
人間は全て罪人ですから。

まあ、信じることも予定されてますから、
自分の意思ではどうしようもないですけどね。
118名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 07:41:55 ID:QicNKiiN
浄土真宗みたいですね。
119名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 07:48:31 ID:ocD73FQl
>>118
ですね。
浄土真宗もキリスト教も、
「ただ信じるのみ」というのは共通してますね。

ただキリスト教が大きく違うのは、
ある事実を信じなければならない。
<神はイエスを死からよみがえらせたもうた>という事実を。

こんな事実があるといったら、
仏教の外に飛び出ますからね。
120名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 10:14:17 ID:Pa/r/kJS
>>69
どっちも歌集本の名前=固有名詞ですね。キリスト教宗教歌の一般名詞=一般認知度としては
賛美歌が標準でいいでしょう。

成立は全然勝負にならない勢いで讃美歌の方が早いですよ。
これは前世紀はじめにプロテスタント各派の合同事業として成立したものです。
それが教団成立により自然に教団に引き継がれています。
讃美歌21は共同事業としては4版目、
共同になる前があるのでそれを入れると5版目です。

聖歌は、基本的に個人の仕事ではないですか?
 もちろん後発かつ認知度マイナーでしてそっちを採用するのは
讃美歌の内容と発行主体が気に入らない人たちじゃないかと思えます。
新改訳聖書みたいなもんですね。

カトリックの聖歌(横長の本ですよね?)は、上記とはまったく関わりない次元の、
独自のものです。
121名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 11:36:05 ID:XRLmZzBD
>>110
つまり、神を信じない人が救われず神に滅ぼされるのは、神の予定である、と。
神は、自分で滅ぼすために信仰を持たない(救われない)人が生まれてくるよう「予定」したんだね……。
122名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 12:05:09 ID:Rpe2q8Wm
>>121
論理的にそうなりますね。予定論者もみんなそう思ってますよ。
聖書には神が人をかたくなにして信仰から遠ざけたという記述もあります。

予定が受け入れられるかそれに腹を立てるか、という分かれ目には
二つの事柄があります。
それは

1.神は自分の創造主であり、自分に対し自分以上の権利を当然持っている、
とうけ入れられるか

2.自分がロクでなしで、自力で勝負させられたら、神のおメガネになど到底
適わないものであることが自覚できるか

です。したがって、
自分は自分のもので、
その自分は何恥じることのない善人であり、
神がいるとしたらは当然自分には良くしてくれるものだ
と思っている人には、予定は大変評判悪いですね。
123名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 13:39:29 ID:lrrYA9/D
神様の予定には救われる時こそ違いはあっても、すべての人が救いに至るように予定されてるんです。
でもその予定が成就する為には、人間の少しの努力が必要。(ただイエス様を受け入れるというだけ?)
また、人間がいくら善行をなして努力しても、イエス様を受け入れなければ本当の救いはない。

なーんて自分勝手な解釈。。。でも私は二重予定説は邪道だと思う。

124名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 15:34:15 ID:PVc9y/t/
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
125名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 16:02:37 ID:7afybNmA
正反対のことを言っているのになんで自演だと思うんだろう。馬鹿?
126名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 16:22:35 ID:lplTXjcj
イエス様も嘘をつかれる事があるんですね、
黙示録には「見よ、わたしはすぐに来る。」と三回も書いてある、
すぐに再臨する事を強調してある、
どうしてイエス様はこのような嘘をつかれたんですか?
おかげでどれだけのクリスチャンが迷惑したら分からない。
127名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 16:39:22 ID:RL7hHzEF
パウロも湖を一周する頃にはなんて発言があったから、いつ来てもおかしくない
明日すぐに来るかもしれんぞ

仏教みたいに生まれ変わりで何回もやり直し出来ないから
それこそ必死さ。最後の審判は1度きりだからね

それまでにひたすら信じなければならない
128名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 16:42:47 ID:BfJuf6q/
すぐに再臨してこの世をすぐにでも救いたい気持ちはあったけど、
再臨出来ない事情があったのかな2000年も・・・
再臨するのに2000年過ぎても出来てない?
だとしたらイエス様がこの世に誕生されるにも、それ以上の時間があったという
事なのかな?
神のひとり子がこの世に来る為には背後で神の大きな導きがあったんだろうな・・・
だからイエス様を信じるという事は簡単な事なのかもしれないけど、おおきな恩恵が
あるんだろうなあ・・なんて自分勝手な解釈。
129名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 16:58:41 ID:6GOaWODG
内村鑑三なんかも予定説として盛んに布教してたが、中身は二重予定説だったな
130名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 17:05:47 ID:lplTXjcj
無教会ってどんな人が説教するの?行きやすい所なの?
131名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 17:21:13 ID:oxF6Q+6I
キリスト教の短大に進むんですが土曜日面接なんです。
キリスト教のことでなにかしっていることはありますか?と
質問された場合なんて答えればいいですか?

真剣にお願いします。
132エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/11/30(木) 17:30:16 ID:NWhYghv9
>>131
約2000年前に生まれて十字架にかかって死んだ。
この程度の高校の世界史の教科書的なことがわかっていれば問題ないと思います。


それよりも、「本学では、礼拝などキリスト教的な行事もありますが、そのようなことに対する理解はありますか?」
このような質問が来ることのほうが多いと思われますので、その質問に答えられるようにしておいてください。
133名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 17:34:56 ID:oxF6Q+6I
ありがとうございます!!
それも考えておきます!
キリストの教えってひとことでいうと何ですかね??
134エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/11/30(木) 17:38:18 ID:NWhYghv9
>>133
私があなたがたに最も大切なこととして伝えたのは、私も受けたことであって、次のことです。キリストは、聖書の示すとおりに、私たちの罪のために死なれたこと、
また、葬られたこと、また、聖書に従って三日目によみがえられたこと、

(1コリント)


つまり、「キリストが私たちの罪のために死に、よみがえられたこと。」
だと私は考えています。異論もあるでしょうし、「罪って何ぞや!」と言う質問もきそうですが。
135名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 17:45:57 ID:annf1Cbo
>>133
そのために信条があるんですから、
とりあえず使徒信条と
ニカイヤ・コンスタンチノポリス信条を
読んでみてはいかがかと。
136名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 17:48:31 ID:annf1Cbo
>>133補足
さっきのは「キリスト教の教え」です。
イエスの教えだったらぶっちゃけ
「神の国は近づいた、悔い改めて福音を信ぜよ」
ですね。

137名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 18:20:59 ID:QicNKiiN
>>119
全ての人間は完全に戒を守って生きる事のできない悪人であり、
そのままでは誰一人救われないことになる。
だから阿弥陀様が悪人でも救ってくださるとの誓願を立てたのであり、
極楽往生する方法は阿弥陀様を信じて感謝の気持ちを持つこと。

何章だったかは失念しましたが、『ローマ人への手紙』の中に
「善き者は1人もいない。全ての人はイエスへの信仰によって義となる」
というような言葉がありましたね。
『出家とその弟子』が倉田百三のキリスト教的な赦しの概念にも
基づいて書かれているようにキリスト教と親鸞は非常に近しいことは存じてましたが、
改めて並べてみるとまったく瓜二つです。

けれども予定論というのは、
知り合いにそう捉えるクリスチャンが1人もいなかったこともあり、
どうも素直に馴染めないものがあります。マタイによる福音書の18章にも、
「人が1人でも滅びることは神の御心ではない」とありますし、
予定されていたことなら、そもそも人が試される理由もないということになりませんか。
138名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 18:23:29 ID:1K1unMZQ
>>137
キリスト教徒以外は人じゃないからな
139名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 18:28:49 ID:KEpPdwxB
>>137
人が一人といっているのは救済されると予定された人限定ですからね。
当然、神の御心じゃないですね。
140名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 18:50:58 ID:j75jgOLH
予定説とは、「全能の神」だから全ての物事が予定どうり進む、
と言うことが前提なんだろ?

そこで「全能の神」という聖書の根拠聖句が有るのか?
と言うことが問題に成る。
創世記等の「エル・シャッダイ」と言う言葉を、70人訳聖書で
「全能の神」と訳しているだけでヘブライ語の「シャッダイ」
という言葉の意味は不明なのだ。

つまり聖書は「神は全能」だと言っていない可能性がある。
もし仮に聖伝を否定して聖書だけと主張するプロテスタント諸派が
その「神は全能」と言うことを前提とした教理を主張するとしたら
それは「忌まわしい聖書への付けたし」以外の何ものでもない。
141名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 18:52:30 ID:rQXbqkdZ
羊の肉を食べるのは駄目ですか?
142名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 19:16:45 ID:1wioYyXB
>つまり聖書は「神は全能」だと言っていない可能性がある。

<全能の神(主)と言う、意味が分からないから、多神教が出来る。
143名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 19:40:34 ID:EsutAX5s
>>133
キリスト教を一言で説明すれば、生贄信仰ということになります。神さまに
生贄をささげることによって、罪を赦してもらうわけです。
144名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 19:56:14 ID:j75jgOLH
>>142
><全能の神(主)と言う、意味が分からないから、多神教が出来る。

意味を知らなければ、多神教が出来る。
意味を知っていれば、唯一神教ができる。

つまり、人間の頭の中で考えたことで信仰対象が変る。
これは、人間の頭で創った信仰対象を信仰する偶像礼拝。
145名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 19:57:04 ID:1wioYyXB
>>143
出鱈目書くなよ。
キリスト教を一言で説明すれば、主の教えは、悪を退け、善を行いなさいと
言うことになる。そうすれば、主はあなたを、お救いになるし、
あなたは自分自身を救うことになると教えられた。だろ。
146名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 19:59:24 ID:c9aT3I8V
>>105
ジョークではない
真面目にそう考えている
147名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 20:03:11 ID:1wioYyXB
>つまり、人間の頭の中で考えたことで信仰対象が変る。
これは、人間の頭で創った信仰対象を信仰する偶像礼拝。

<それを唯物論者というの。
148長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/11/30(木) 20:24:58 ID:EcM5XwNO
>>133

キリスト教とはひとことで言うと「愛」です。
149名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 20:28:16 ID:1wioYyXB
そのとおり。です。
150名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 20:31:59 ID:U+tknSZ9
愛なんて白々しい!
151名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 20:36:47 ID:ndce3nwt
>>150
どしたん?なにかうまく行ってないこととかあるなら聞きますよ。
152名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 20:44:33 ID:1wioYyXB
>>150
<愛とは、まさか恋愛感情なんて理解しているのじゃないでしょうね。
自己愛(エゴ)世間愛(欲望愛)と兄弟愛、博愛、人類愛(愛の善)
とは、悪と善がまさに対立関係にあるのです。よ。
153名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 21:40:05 ID:6zFtC8SC
カヤンジャって何者なんだ?
154名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:14:20 ID:z+5N84Ot
愛かあ
155名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:15:52 ID:z+5N84Ot
江戸時代の頃のヨーロッパは日本より識字率が低く
文盲が多かったらしいですが
聖書が一般人誰でも読めるようになったのは
いったい何時頃なんですかね?
156希美 ◆55nynIr58w :2006/11/30(木) 22:35:25 ID:FNyeKVDd
『愛』だけじゃ意味無いよ。
イエズスさまは、『愛』でなく『愛する』ことを教えてくれた。
『愛する』ことこそ大切、キリスト教。
157名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:37:10 ID:EMCQgASA
アダムさんとイヴさんは最初の人間。つまり黒人だよな?
158名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:02:51 ID:gAHh0vuJ
>>145
遠藤周作が「キリスト教は生贄信仰です。だから日本人には受け容れられにくい」と
書いていたが出鱈目かな。「良いことをせよ。悪いことをするな」は仏教の教えです。
159名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:05:13 ID:gAHh0vuJ
>>157
それを言ってしまうと、人祖夫妻はイスラエルの地で誕生したのではなく、
アフリカの大地で生まれたということになってしまいますが。w
160名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:19:45 ID:MPBhmw8K
>>158
>「良いことをせよ。悪いことをするな」は仏教の教えです。
>キリスト教を一言で説明すれば、主の教えは、悪を退け、善を行いなさいと
言うことになる。

仏教は寧ろ、「悪いことや、人の嫌がることをするな」
キリスト教は「悪を退け、善を行いなさい」

仏教はどちらかと言えば消極的、キリスト教は行動的。
どちらも行き過ぎると良くない。
161名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:29:12 ID:9IH8Lbp5
予定で決まってるなら、何をやってもいいね。
事にならないの?
予定説を唱えているのプロテスタントだけ?
162名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:32:04 ID:RouHfhoe
>>161
カトリックも一応予定説唱えていたが秘蹟とか変な方向へいって
今では忘れられている
163名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:35:52 ID:sgfNFnyl
>>161
天地創造前に神が救済される人されない人を選択(予定)する

救済される人は、神の予定通りに善行を行い、キリスト教徒となる
人がどんなに逆らおうとしても必ず神の予定は実行される。人の意思は介在しない
されない人は、この逆。
164名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:38:21 ID:sgfNFnyl
だから自分に意思で何をやってもいいねといても無駄。
神の予定通り、善行を行うようになっている。
165名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:47:46 ID:e3s2zUV2
茂吉を信じりゃ間違いない!!
166名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:12:47 ID:ybwTQabo
でも予定説だと、なんのために神が人間を作ったのかが分からなくならない?
167名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:16:45 ID:bs2e2z5x
>>161
カトリックでは「ジャンセニスム」あるいは「ヤンセニズム」という運動が起こったが、
異端宣言され、弾圧されて衰退したという歴史があります。
168名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:20:12 ID:W4uNo3us
>>166
不完全な人間ごときが全知全能の神の御心を理解するのは不可能
169名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 01:13:49 ID:MXgueVxY
パウロでさえも、善きことをしようとどんなに念じ努力しても、
ついに悪いことをしてしまうほど罪深いのが人間なんだけどもね。
だから究極は「神を信じる」。これだけが救われる、ただ1つの方法。

しかし、「神を信じる」などということが本当にできるのか。これが実は難問である。
神を信じなければならないと焦れば焦るほど、どこからともなく疑念の念が沸いてくる。
神に心を集中しようとしても到底できるものではない。
170シモン ◆sTZb1o.cV. :2006/12/01(金) 01:35:17 ID:jvW/7tbK
質問です。ご存知の方いらしたら教えてください。
黙示録のペルガモンにある教会にあてた手紙の中で
「同じように、あなたのところにもニコライ派の教えを奉ずる者たちがいる。
だから、悔い改めよ。」(黙示録2−15,16)
とありますが、
この「ニコライ派の教え」とはどのようなものなのでしょうか?
171名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 01:47:45 ID:+RCL1a46
>>98
今行ってる教会で
賛美歌、聖歌、両方使っています。
歌うときには、両方貸してくれます。

予定説だとすると、
かみさまは、ユダヤの人を最初から流浪させるべく選んだということですよね。
なんだかちょっとかわいそうかも。
172名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 06:53:15 ID:zHpbPddr
苦難を、経た者こそ真の福音伝達者!
173長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/01(金) 08:15:18 ID:cqZdejS+
>>170

ニコライ宗はエペソとベルガモの教会に見られた異端の一派。ニコラスという
教祖が肉体からの解放を主張している。黙示録の2章14節がポイント。
174名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 11:23:04 ID:mt0hquaa
>>171
「その血の責任は我々と我々の子孫の上にかかってもいい」って言っているとおり。
血の責任。
>>161
>予定で決まってるなら、何をやってもいいね。
そういうことになる。だから開き直って生きてる人もいる。
175名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 12:03:52 ID:Fb/M5yhT
>>160
仏教に「神への生贄」という発想はない。神に神の子を生贄としてささげるという
キリスト教の発想を大切にしたい。
176カトリックナース宮崎希美:2006/12/01(金) 12:15:18 ID:xB4qYPSP
ななえ ◆7/a/CHzZno = 希美 ◆55nynIr58w
 同一人物の自作自演でした


看護助手のななえについて議論するスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156175259/
【宗教板の恥部】のぞみ【いいとこ取り】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1110758235/
はぁ〜ぃよろしくぅ〜♪
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1135375829/



138 名前: ななえ ◆7/a/CHzZno 投稿日: 2006/10/30(月) 01:02:32 ID:XJsfxrucO
肉便器でもいいよ。
ななえも楽しいし気持ちいいもん。

576 :のぞみ ◆55nynIr58w :2006/11/22(水) 03:51:42 ID:2FK7FZAO
のぞみは公衆便女。
でも、誰かの気持ちに満足を与えられればいいよ。


177名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 13:06:52 ID:g7okYve8
イエス生誕の日は「聖なる日」であるのに
国内では「性なる日」となっていて
最早これが当たり前の様になっている現状をどう思われますか?
178エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/01(金) 13:46:22 ID:7xajE2lB
>>141
問題ない。

>>177
とりあえず嫌です。
なお、直接関係ないですが12月25日に誕生したのではないという話を毎年のように聞きます。
私も12月25日が誕生日とは限らないという考えに賛同します。
179パンジャ:2006/12/01(金) 14:51:40 ID:eN6Wkwv0
がう〜
180名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 15:19:44 ID:Vxwvi1YL
救われるには、
別にイエス様じゃなくてもお釈迦様でも誰でもいいんじゃないんですか?
どんな宗教でも。宗教信じなくても神様を信じてればいいんじゃないですか?
キリスト教的にはどうしてイエス様じゃないと人は救われないんですか?
ハッキリと教えて下さい。
181名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 15:38:19 ID:G+bICJFD
>>180
その問いを満足させる事は、クリスチャンには不可能ではないかな。
まぁどの宗教にも言える事だけど。
182名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:04:27 ID:Vxwvi1YL
だれかハッキリスッキリ、誰にでも分かるように教えて下さい。>>180
これをきちんと説明できないと伝道とかできないんじゃないですか?
183名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:20:47 ID:/wMXsgoq
何教でも無宗教でも、とりあえずよほど悪いことしない限り、地獄に落ちるということはないんじゃないの
でも、人間にはそれは難しい
とても難しい
184名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:21:57 ID:NLvjTFp2
パウロ教は、余程悪いことしても救われるよ。
イエスと復活さえ信じればいいんだから。
185名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:25:09 ID:h1nT7GCZ
>>183
キリスト教に地獄はない。
あるのは、神の国のみ。神の国に入れない人は永遠の滅亡。

まあ、あるとする宗派もあるけど。
186名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:27:11 ID:/wMXsgoq
>>185
ダンテの神曲あれなに?
187名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:30:46 ID:h1nT7GCZ
福音書には天国というのは殆ど出てこない。
あっても抽象的であり、例えみたいなもん。

もともと古代ユダヤ教には魂と肉体は一体と考えていた。
別々という思想はなかった、ギリシャ文明の影響を受けて魂と肉体の二元論的な思想が出てきた。
188名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:30:59 ID:/wMXsgoq
つかカテキズムにありますが
189名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:32:29 ID:h1nT7GCZ
福音書が最大の経典だからね。
あとは参考書みたいなもん。
190名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 16:40:47 ID:xUjBl2yb
ひとくくりにキリスト教質問箱っていっても、これだけ宗派があって、みんな行ってることが違う
個人個人でも意見がかなり違う、むずかしいもんだね
191名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 17:18:32 ID:J0vK1TZB
近年ヨーロッパなどのキリスト教国では教会離れがすすみ、
禅などに興味をもつ人たちが増えているそうですが、これについて
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
192名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 17:20:37 ID:ENmq7i/+
アメリカでもイスラム教徒が凄い勢いで増えてるらしいな
イスラム教徒が仏教徒になることはないが、仏教徒がイスラムになることは多い
193名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 17:54:38 ID:cq4v1H35
>>183
いや、キリスト教の場合はデフォルトで全員が神に地獄に投げ込まれる(原罪)。
どんなに「善人」で「よいこと」をして来た人であってもね。

神に地獄に投げ込まれないようにするには、キリストの福音を信じて神を崇め服従しなければならない。
神を信じない者は、どんなに良いことをして来た人であっても全員神から「罪」と見なされて地獄に投げ込まれる。
194名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 17:57:40 ID:2jJW+j3i
カトリックとプロテスタントではどちらが有名なんですか?

一般にキリスト教といえば十字を切る、牧師さん、礼拝、賛美歌、ロザリオ…とかごちゃまぜですが。
(牧師というイメージはあっても神父というイメージは中々出てきませんw)
195名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 18:02:51 ID:/wMXsgoq
>>193
そうですね
ただ、辺獄というのがありますよね
196希美 ◆55nynIr58w :2006/12/01(金) 18:05:03 ID:wT0DSuU3
>>194
おすすめします。
無料でもらえるカトリック講座。
http://www.tomoshibi.or.jp/tushin/
通信添削用紙がついてきます。
記入して送り返せば、添削されて戻ってきます。
送らなくても可、書籍だけ読むのも可です。
勧誘などは一切ありません。
安心出来るカトリックの、無料通信講座です。
197名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 18:19:59 ID:LAdJHJG9
>>194
福音主義キリスト教の通信講座なら
「キリスト教放送局FEBC」のものがあります。

問い合わせてみてください。

198名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 18:35:49 ID:5HJJddtD
クリスマスイヴとクリスマスの過ごし方に何か違いとかありますか?
199名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 18:53:45 ID:ENmq7i/+
本当は、地獄でなくて永遠の滅亡だけどな
200長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/01(金) 18:53:58 ID:zmu5L/1m
>>177
嘆かわしい事だが、逆にそのことをきっかけに
伝道のチャンスになるかもしれないと考えたい。

>>180

>救われるには、 別にイエス様じゃなくても
>お釈迦様でも誰でもいいんじゃないんですか? ハッキリと教えて下さい。

神様はお一人だからです。他はすべて偽者。またモノが壊れたら「オシャカ」
になったと言うでしょう。釈迦は死んでハイお終い。キリストには「復活」
があるのである。十字架にかかり悪魔の権威(死)を打ち破った復活に勝利がある。

>>194   こんな感じかな
プロテスタント 新教、牧師、礼拝、御言葉中心、聖餐式、色んな教団、マリアはただの姉妹
カトリック   旧教、神父、ミサ、祈り中心、ミサ、教団1つ、マリアの位置づけ高すぎ



201真実を知る者:2006/12/01(金) 18:55:27 ID:mX0vjUY9
私が思うに新興宗教は論外とします。残りのイスラム、キリスト、仏教、これらも長い年月、その他の人々の心の智恵ではなく、頭の知識によって歪められ、本来の教えとは違った言わば伝言ゲームの成れの果てと私は思う。
202名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 18:55:53 ID:WoOxNZ0C
天国地獄の根拠となる記述は、福音書にありますか?
203名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:05:56 ID:pi5dY1a+
プロテスタント 福音書中心主義
カトリック 教会中心主義
204名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:08:17 ID:2jJW+j3i
結局カトリックとプロテスタント、どちらがイエス様の教えにかなってるんだろう。

プロテスタントはシンプルに、カトリックは飾りつけ盛大にってイメージです。
205名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:08:26 ID:cNoKRu7i
>>201
だから宗教改革が起こった。聖書に戻れと。人同士だと伝言ゲームになるからね。
206名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:09:58 ID:bgfDwwDl
くせ毛にはプロカリテ
207名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:15:34 ID:qCXW0XCy
>>202
まったくない。天国地獄というのはイエス以外の人の妄想です。
208名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:23:39 ID:NKVn9Z7G
カトリック教会に集まる女は、なぜ「ブス」と「ババア」ばかりなのでしょうか。
209名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:28:26 ID:N1M5IZ7y
イエスを信じるだけで救われるなら教会なんていらなくね?
210名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:29:39 ID:qPdf1rWD
すごい綺麗なシスターを見たことがあります。
211長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/01(金) 19:51:05 ID:zmu5L/1m
>>202

ありますよ。マタイ5章10節、マタイ5章22節他多数。

>>209

救われたばっかりの人の霊はまだ未熟なので、教会にて霊的に成長しなければ
ならない。また教会はキリストのからだであり奉仕し、教会を
建てあげなければならないのである。
212名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:59:27 ID:RraSoXWP
>>211
それは神の国のことですか?
213長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/01(金) 20:14:13 ID:zmu5L/1m
>>212

神の国イコール天国と考えて良い。しかし、神の国は天国以外に聖霊を指す場合もある。
214名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 20:21:10 ID:OzmSPiXp
なるほどね。
天国ありなしは
神の国=天国とするかどうかの差か
215名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 20:38:42 ID:ZHc4s9Kz
今現在も神の国が地上に出現していないわけだけど
2000年間の間に死んでいった人が、
今どうしているのか何をしているのかイエス様は何か言及していましたか?
216希美 ◆55nynIr58w :2006/12/01(金) 21:06:05 ID:wT0DSuU3
>>215
ルカによる福音書23-43
するとイエスは、「はっきり言っておくが、あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」と言われた。
217名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:07:13 ID:ZHc4s9Kz
>>216
あんがと
218名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:11:28 ID:nDHiJr/k
>>216
誰がそれを直接聞いたのですか。福音作家の「創作」ではないのですか。
219名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:16:27 ID:kozkiaiH
希美さんは勉強したほうがいいよ
医療機器扱いとか
220名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:18:58 ID:1PanTVkf
弟子によって、これだけ食い違うってことは
福音書って妄想も入っていそうだよな・・・
221希美 ◆55nynIr58w :2006/12/01(金) 21:19:45 ID:wT0DSuU3
>>219
透析、嫌いw
222名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:20:29 ID:1PanTVkf
イエスも釈迦も直接書物にしたわけでなく弟子が勝手にこう聞いたこう言ってたと書いたのが経典になってるんだよな
そこがイスラームと違うね
223希美 ◆55nynIr58w :2006/12/01(金) 21:26:37 ID:wT0DSuU3
>>222
キリスト教、イスラム教の大きな違いは、
キリスト教は、ユダヤ教+イエズス+パウロ
イスラム教は、コーラン、ムハンマドとして過去や他を否定したことと思う。
例えばイエズスを預言者として、切り捨てたこととか。
224名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:28:43 ID:mt0hquaa
>>216
神の国=天国=楽園?
225名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:29:13 ID:JI2ATNfo
マタイは尾ひれを付け加えすぎる・・・
226名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:32:57 ID:ybwTQabo
乞食ラザロと金持ちの話がありますよね。
その中でアブラハムが、「おまえは自分のよき物を受けて、ラザロは悪いものを受けた。
だが今彼は天国で慰めを得て、お前は苦悶するのだ。」
「モーセや預言者たちがいたではないか。」「彼らの言葉に耳を傾けるがよいのだ」
といいますが、でもモーセも預言者もそんな事言ってませんよね?
それどころか神は自分のお気に入りたちにこの世の富をごほうびとしてあげてますね?
おかしくないですか?
227希美 ◆55nynIr58w :2006/12/01(金) 21:35:08 ID:wT0DSuU3
イエズスさまに、ユダヤ教やパウロを混ぜて不純物にしたのは、キリスト教の間違いと思う。
純粋に、イエズスさまだけにしたら、キリスト教はもっと伸びたはず。
228名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:37:29 ID:3L34zoCc
いやむしろパウロのおかげで世界宗教になったと思うね
パウロがいなかったら、ただの病気治し教だったな
229希美 ◆55nynIr58w :2006/12/01(金) 21:40:27 ID:wT0DSuU3
>>228
イエズスは、人間の可能性を大きく広げた。
それを制限したのが、パウロ。
パウロがいたから、キリスト教は制限された。
230名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:41:21 ID:mt0hquaa
イエスとパウロは違うこと言っている。
231名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:43:28 ID:3L34zoCc
>>229
パウロが旧約聖書を改造して取り込んだのと
内面だけで、外面は何をしてもいいとしたから
度重なる宗教弾圧でも、内面と外面が分かれていたため逃げられた
外面は、為政者に従いながらも、内面でひたすら信じてれば救われるのだからね
232名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:47:18 ID:xB4qYPSP
ななえ ◆7/a/CHzZno = 希美 ◆55nynIr58w
 同一人物の自作自演でした


看護助手のななえについて議論するスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156175259/
【宗教板の恥部】のぞみ【いいとこ取り】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1110758235/
はぁ〜ぃよろしくぅ〜♪
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1135375829/



138 名前: ななえ ◆7/a/CHzZno 投稿日: 2006/10/30(月) 01:02:32 ID:XJsfxrucO
肉便器でもいいよ。
ななえも楽しいし気持ちいいもん。

576 :のぞみ ◆55nynIr58w :2006/11/22(水) 03:51:42 ID:2FK7FZAO
のぞみは公衆便女。
でも、誰かの気持ちに満足を与えられればいいよ。

233名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:48:20 ID:3L34zoCc
本来パウロ教からしたら、隠れキリスタンの踏み絵なんて笑える話さ
イエスの絵なんていくら踏んでも、内面でイエスを信じれば救われるのだから

どんな悪行をした人間でも、イエスを信じ復活を信じれば救済さえる人となるのだから
234希美 ◆55nynIr58w :2006/12/01(金) 21:49:54 ID:wT0DSuU3
>>231
イエズスの本質は、そんな救いじゃないよ。
永遠のいのち、そんな死後の希望より、今現在の希望よ。
人生はいつも今があるだけ。
イエズスの本質は、今このときの希望。
死後のいつになるかわからないときの救いじゃないよ。
235名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:58:22 ID:ybwTQabo
ヨハネ伝「神をみたものはいない」(ヨハネ伝1:18)
エゼキエルは無視ですか(エゼキエル書8:1−2)

「天に昇ったものはいない」(ヨハネ伝3:13)
エリヤはどこへ行ったのでしょう?(列王紀略下2:11)

「神はあまりにこの世界を愛したので、その一人息子を遣わして与えた」(ヨハネ伝3:16)
じゃあほかの「神の息子たち」って誰だったのですか?(創世記6:4)

「神はだれをも裁かない」(ヨハネ伝5:22)
神さまに殺された人が何人いると思ってんの?(詩篇110:6)

ほんと、ヨハネって適当ですね!(水野晴郎風)
236名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:00:21 ID:kozkiaiH
おれ分裂病かもしれん
237名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:00:37 ID:3L34zoCc
>>234
でも、それじゃ世界宗教にはならなかったろうな
238希美 ◆55nynIr58w :2006/12/01(金) 22:03:56 ID:wT0DSuU3
>>237
イエズスだけのほうが、いまより広がったと思う。
あなたは、イエズスが言うように、自分の思いが現実になるほうがいいでしょ。
でもそれを制限したのがパウロ。

シャワー浴びてくる。
あとでまた覗くよ。
239名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:50:45 ID:mt0hquaa
>>234
伝道は神がするんじゃないの?
人の努力と知恵?
240名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:59:19 ID:mt0hquaa
↑ごめん>>237だった。
241名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:15:15 ID:fqADbAPQ
イエスなのかイエズスなのかイエススなのか
正しい表記はどれなんですか?
242名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:30:04 ID:M4Ta9BsO
日本キリスト教団ってプロテスタントやカトリックとは別ものですか?
243名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:45:52 ID:BGYNowHf
ケダモノみたいな人間
二度と会わないとなるとなんでもする人間
虫けらよりも汚らしい人間の
この世
244名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 01:12:05 ID:FE/pEqej
>>242
プロテスタントです。しかし、同じ仏教の仏さまを崇拝しながら、
創価学会やオウムなどがあるように、プロテスタントとカトリックは
まったく別ものです。
245シモン ◆sTZb1o.cV. :2006/12/02(土) 02:20:02 ID:cE8FBP9q
>>173
ほんとだ、エフェソにある教会にあてた手紙にも
ニコライ派のことが出てますね。
「だが、あなたには取り柄もある。ニコライ派の者たちの行いを
憎んでいることだ。わたしもそれを憎んでいる。」(黙示録2−6)
肉体からの解放を主張している異端の一派なんですね。
ありがとうございました。
246名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 07:58:36 ID:uTBAc9N8
初心者ですが聖書で
・親を敬え
・私はその親を息子と ‥ 対立させるために来た
どっちも言ってるのはどういうことですか
困ります
247名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 08:30:10 ID:SV1RHvd2
イエスはその人に、「鋤に手をかけてから後ろを顧みる者は、神の国にふさわしくない」と言われた。ルカ9:62

親を敬うと言うことは言いなりになれというわけではありません
神の言葉に従った結果、親と対立することは正しいことです
248長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/02(土) 08:36:29 ID:WT7wijaq
>>246

ンー、それはマタイ10章34節以降の事を言ってるのかな?
そうなら説明できます。まず剣とは御言葉の事です。よく聖書の御言葉は
悪に勝つ為の武具に喩えられます。家族の者が敵となるのはクリスチャンが
この世と妥協しないために争いが起こるという意味です。例えば未信者の
母親が日曜日にクリスチゃンの息子に「鎌倉の大仏を見に行こう」と言われて
「お母さん僕は教会に行くのでダメです。」こんな感じで争いが起こる。
しかし、親を敬うのも神様の御旨なので、空いてる日があれば連れて行く。
聖書はよく対比する箇所があるので、よく悟らないと意味がわからなくなる。
249罪の許しに十字架は必要不可欠?:2006/12/02(土) 09:16:40 ID:g2rfJAkP
聖書の中で、イエス様が「あなたの罪は許された」と言われている箇所があります。
まだ、イエス様が十字架にかかられる前なのに罪が許される、すなわち、神は、
イエス様の十字架の死と復活を通さなくても罪を許すことができるということは、
イエス様の十字架を通してでなければ救いはないとする教えと矛盾するのでは
ないでしょうか。
それとも、「あなたの罪は許された」と言われた人は、実はその時点では、
すなわちイエス様が十字架にかかられるまではまだ罪が完全に許されておらず、
イエス様が十字架にかかられた時点(あるいは復活された時点)で、完全な許しが
実現したということになるのでしょうか。いわば停止条件付許しとでも言うようなことに
なるのでしょうか。
しかし、仮にそうだとしたなら、旧約の律法の時代の人々であっても、将来現れる
メシアを信じれば、律法によらずに救われるということになるように思われます。
250名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 09:27:56 ID:XYKwT93W
>>238

>>232のようなことを書いておいて、信仰について語るのはちゃんちゃらオカシイよ。
251名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 09:30:57 ID:uTBAc9N8
>>247
ありがとうございます
振り返りっぱなしの人生のようなorz
>>248
ありがとうございます
その部分です

よく考えてまた質問させて頂きます
252名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 09:37:17 ID:MQHD+uRn
>>203
カトリックのミサでは司祭によって福音書が朗読されます。
プロテスタントの教会からカトに移った人が明るくなるのは福音書が
ミサの中で必ず朗読されることもあるのかもしらません。
プロテスタントの教会によっては旧約ばかりがずっと続くところもあるようです。
253長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/02(土) 10:12:34 ID:WT7wijaq
>>249

>いわば停止条件付許しとでも言うようなことに なるのでしょうか。

そうです。イエスはその人の信仰をご覧になり、罪の赦しの宣言をなされたのです。
私は仮清算とよんでいます。品物を急に発注した時は手書きの仮領収書ですが、
それだけではお金になりませんよね?正規の領収書ができてお金になるのです。



254名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 10:13:27 ID:21J3kerT
植物にあこがれる
光合成して生きていけたらどんなに楽か
255名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 10:20:44 ID:v+eIpwf2
アダムとイブが住んでいた楽園というのは、聖書では、
「ほんとうにすばらしかった」とされているのでしょうか?
(年寄りが「昔は良かった」と語っている場面ではなく、という意味です)
256249:2006/12/02(土) 10:21:20 ID:g2rfJAkP
>>253
ありがどうございます。
そうすると、「あなたの罪は許された」というより、「あなたの罪は間もなく許される」と言ったほうが
正確なような気がします。
257長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/02(土) 10:48:38 ID:WT7wijaq
>>256

感覚の問題、あまりにも決定的な時は過去完了の方が適切な場合がある。
野球で25−0で9回裏2アウトランナー無しの時「もうまもなく負ける」
と言うだろうか?「負けだ」と言うでしょう。
258名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 11:14:06 ID:ud47I26z
国連のユニセフみたいに、ネット献金を受け付けてる教会とかないか?
日本基督教団はやってないのかな?
259名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 11:15:29 ID:ud47I26z
あ、スマン。sage忘れた。
260名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 11:23:51 ID:C6g657EL
>>258
いろいろな教会があるので一概にはいえないと思いますが、神への礼拝は参加する事が大切なので献金だけ切り離して行うというのはあまり無いと思います。
礼拝献金ではなくて、社会奉仕のようなものならばネット上にいくらでもあるとは思います。
261名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 12:11:48 ID:Tr9khVel
あのー、ロマ1:27なんですけど、この時代にもエイズがあったってことですか?

男は男に対して恥ずべきことをなし、そしてその乱行の当然の報いを、
身に受けたのである。

>256
イエス様の言葉を勝手にいじっちゃっていいのかな?
262名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 12:16:52 ID:1uOoSpAF
>>255
知識の木の実を食べ人が「我々の一人のように、善悪を知る者」となった
のを知った神は、さらに人が命の木の実をも食べて永遠に生きる者となる
恐れがある、と考え、人が永遠に生きる者となるのを阻止するために人を
追放します。この時、「この世の苦しみ」が神の呪いとしてもたらされる
のです。つまり、楽園ではこれらの苦しみ(自ら働いて生きていく苦しみ)
がなかったことになりますね。

もっとも、人が知恵の木の実を食べる前は人は目が開けず、自分がどこに
いるのかすら認識できていなかったでしょうから、楽園にいるといっても
その「すばらしさ」はわからなかったのかもしれませんが。
263希美 ◆55nynIr58w :2006/12/02(土) 12:17:54 ID:MhJdJMTw
◆IbYG6dQTTcに質問。
アナバプティズムで、なんかおすすめの本ある?
談話室、流れ早いから、このスレでよろしくね。

【初心者】キリスト教@談話室310【歓迎】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1164899281/

498:◆IbYG6dQTTc :2006/12/02(土) 08:53:07 ID:SJPQi2PX [sage]
アナ・バプテスト教会は絶対平和主義を貫いたが、
他のどの教派も当時の「敵」に武力で対抗した。
異端とみなされたアナ・バプテストは、
ローマ・カトリック、ルーテル、カルヴィン教会
いずれからも迫害されることとなった。

インディアンたちも白人に武力で抵抗したのだった。
264 ◆uCYSQgnL7E :2006/12/02(土) 12:26:33 ID:4EImO1JA
>>241
どれも正しい

イエス プロテスタンとでこう呼んでる ギリシャ語の変化語尾取った語幹のとこ

イエズス カトリックで使う呼び方 ラテン語 男性名詞主格

イエスス ギリシャ語 学問すきなひとが使ってる感じ
265 ◆IbYG6dQTTc :2006/12/02(土) 12:53:21 ID:SJPQi2PX
>>263
本では、
『良心的反戦論者のアナバプティスト的系譜 』by 榊原巌 平凡社
『血まみれの道』by JMキャロル バプテスト文書出版 

アラン・クライダー 「初代教会の宣教」web
http://anabap.tripod.com/akrider1/index.htm

あとこういったHPがある。
http://anabap.tripod.com/index.html
http://www.yuri.sakura.ne.jp/~mb/50th/mb/MB00.html

宗教改革の中でアナバプテストを見た本には、
マクグラスの『宗教改革の思想』(教文館)がある。
266 ◆IbYG6dQTTc :2006/12/02(土) 13:06:40 ID:SJPQi2PX
>>263
ただし、アナバプテスト自身は、
自分がプロテスタントであることも否定して、こういう事がある。
「もし16世紀以前には、カトリック教会しか存在しなかったとするならば、
この地上から真に聖書的な教会は、消え失せてしまったことになります。」
彼らの主張によればバプテストはカトリックから出たプロテスタントではなく、
この系譜に連なるという事になる。
ドナティスト派(3〜7世紀、北アフリカ)、

ノヴァチアヌス派(3〜4世紀、イタリア)

ワルド派(5〜17世紀、アルメニア地方)

アナバプテスト(14〜18世紀、全ヨーロッパ)、
http://www6.plala.or.jp/abikoch/BAPTIST.htm

バプテスト文書刊行会 というのがそれ系の出版社になる。

『バプテスト』 by 天利信司 バプテスト文書刊行会
『バプテスト教会史』 by ジョン・T・クリスチャン バプテスト文書刊行会
267名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 14:29:59 ID:81uZcl9h
奇蹟、特に病の癒しについて教えてください。
イエス様は、「信じる者には次のようなしるしが伴う。」として、
「病人に手を置けば治る。」とおっしゃっておられます。
たしかに、イエス様が公生涯を歩まれていた時期および
使徒行伝の時代は、使徒たちもイエス様の御名によって、
多くの奇蹟を行っていました。
私は、医者から治らないといわれている障害をかかえています。
そこで、昔は癒しの集会があると聞けば出席し、どこそこの牧師には癒しの
賜物があるという評判を聞けば、訪ねて行って祈っていただいたものです。
しかし、私の病は全く回復しませんでした。
これは私の信仰が足りないからだろうと自分を責めたりもしました。
今の時代は、使徒の時代におけるような奇蹟はおこらないのでしょうか。
でも、そうすると聖書の記述の中にも現在に通用するものとしないものとが
あるということになってしまい、永遠に付け加えることも削ることもできない
神の言葉という建前が崩れてしまうように思います。
奇蹟の「話」はたくさん聞かされます。どこそこの集会でリバイバルがあり、
車椅子の人が立ち上がり、目の見えない人が見えるようになったというような
話を聞かされます。また、末期癌で医師から余命数ヶ月と言われたけれど
牧師に祈ってもらったら癌が消えたというような証しを耳にすることもあります。
でも、私が知りうる奇蹟は、あくまでも、全く見ず知らずの人に起こった奇蹟話
ばかりであり、私自身にも、私の知人にも、そして私が通っていた教会内でも、
そのような医師から見放された病が癒されたというような奇蹟には一度もお目に
かかれませんでした。
病の癒しという奇蹟についてどのように考えたらよいのか教えていただければ
幸いです。
268名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 14:55:58 ID:+9+wWRIk
>>267
そんな都合のいいものは無い。
269名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 14:57:45 ID:nCROmU1V
とりあえず、聖油礼を行いなさい。
270名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 15:07:14 ID:ZbKz5lV1
キリスト(エドガー)が教えたとおりひまし油でリンパマッサーをしなさいよ。
271名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 15:08:33 ID:ZbKz5lV1
熱いオリーブ油でマッサーする
272名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 15:13:26 ID:1KcbZekC
>>267
やはりまず深く信じるということだと思う
月並みだが
273 ◆IbYG6dQTTc :2006/12/02(土) 16:58:08 ID:SJPQi2PX
>>267
主イエスはいやしのみわざをされますが、
ご自分を責められる必要はありません。

この本をおすすめします。
『聖書的いやしの法則』 マルコーシュ・パブリケーション
著者は「主イエスはどんな病もいやすことができる」との信仰に立ち
「聖書的いやしの法則を読者に伝えること」を目的に書いた。
274長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/02(土) 17:05:38 ID:bMvJKG/G
>>267

私が奇跡を見たのは5年程前、ロバート・カヤンジャ先生が生まれつき
40年の間ろうの方を癒され、その場で聞こえるようになったのが最初で、あれを見たときは本当に今も
イエス様は生きておられるんだ!と感動し涙がでたものです。
その後も奇跡と癒しの聖会では何度も奇跡をみています。
さて癒しと奇跡ですが癒されるだけが神様の御心ではないことを覚えて下さい。
その代表の例がレーナ・マリアです。彼女は障害を持ちながらも幸せに生きています。
次に本人の信仰不足で癒されない場合もあります。ペテロが水の上を歩けたのは
信仰があったので歩く事ができました。しかし信仰がなくなると歩けなくなりました。
まず「信仰」がないといけません。あなたの文を見る限り「絶対に癒されたーーーーーーーーい」
と言う思いが感じられません。そして癒しの賜物ですが誰にでもあるものでは
ありません。残念ながら働き手が少なく、お勧めできる先生は私の知る限り、
世界に2人(ロバート・カヤンジャ先生とメル・ボンド先生)しかいません。
今年はその2人が来てくれて多くの奇跡がおこりました。
あなたは絶対に癒されなければならないのですか?
それともできることなら癒されたいのですか?
それが癒されるかどうかの分かれ目です。
275名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 17:23:54 ID:21J3kerT
デストルドー(死、破壊、原始回帰への本能)
276名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 17:45:48 ID:0FrrbdkO
277希美 ◆55nynIr58w :2006/12/02(土) 17:45:55 ID:MhJdJMTw
>>265-266
ありがとぉ〜♪
ケータイに画面メモして、保存したよ。
あのさ、も一つ質問いい?
アナバプテストと、現在ある教団のメノナイトとの関係は?
278名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 17:46:48 ID:/bBvwG2V
いつでも癒されるのは他人ばかり

---名無し
279名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 17:50:07 ID:0FrrbdkO
なんか仕様が今変わった
280名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:02:27 ID:vLsTQMtC
>>267
神癒を目撃したという報告はあるが。
ttp://otd2.jbbs.livedoor.jp/280623/bbs_plain?base=7293&range=1

事実なら仰天ものだが、作り話という可能性も否定できない。
281267:2006/12/02(土) 19:16:42 ID:H275gQq8
>>273
本のご紹介ありがとうございます。
癒しをテーマにした本は、『いやしの信仰』(ゴードン・リンゼイ)という小冊子と、
癒しの賜物を持っておられた井上哲雄先生の『現今の奇跡』という本くらいしか
読んだことはありません。
井上先生には是非お目にかかりたかったのですが、残念です。
(「ご自分を責められる必要はありません。」…嬉しかったです。)


>>274

>あなたの文を見る限り「絶対に癒されたーーーーーーーーい」
>と言う思いが感じられません。

グサッときました。

たしかにそうですね。
その当時は必死に癒しを求めていましたが、今では(良くないことかも知れませんが)
半ばあきらめてしまっています。
命に別条があるわけではありませんし…。
ただ、仕事ができない。これが辛い。
282福音派:2006/12/02(土) 20:49:19 ID:PqF93lRF
>>267さん
本当の癒しの賜物をもった牧師、司祭はいます。
エバンジェリストの資格しかない人が、重病人に対して神癒を目の前で起こすのを見たという
目撃者の証言もあります。

ただ、
聖書には「すべてのことに時(タイミング)がある」とも述べられています。

出会うべき(つまり、治るべき)時に、本物と出会うことが必須条件
でしょう。
その「時」を信仰によって待つことがあなたに今求められているのだと思います。
仕事については、今しなくても生活できるのでしょうか?
だったら、今は仕事をしないことです。(つまり別のことをしなさいということです)
その理由は、治ったときにきっとわかるはずですだと思うんですよね。
283267:2006/12/02(土) 21:59:05 ID:H275gQq8
>>282
アドバイスありがとうございました。
大変考えさせられるご意見でした。
私は病をきっかけとして、そしてそれがいくら祈っても癒されなかったことによる
挫折感から、自分の中にあった(と思っていた)信仰が徐々に冷えてきてしまって
いるのを感じていました。
先日、ある宣教師の方のお話を聞く機会がありました。
その方は白血病を患っておられるのですが、彼は、「自分の病気が治るように祈ったことは
一度もありません。なぜなら、私には、この病気が治るほうがよいのか、治らないほうが
よいのか分からないからです。神は最善をなさってくださいますから、もし私の病気が治らず
もうじき死ぬとしても、それが私にとって最善なのです。」とおっしゃっておられました。
私は、そういうものなのかもしれないなあ、と思いつつ、しかし、自分はそこまで達観する
ことはできそうにないと思いました。
死を受け入れることはできるかもしれない。しかし、何もなし得ないままただ生き続けるだけの
人生を受け入れることはできない、そう思ったからです。
ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、282さんが書いてくださったのを読んで、立ち直る
きっかけが得られそうに思えてきました。
ありがとうございました。
284282:2006/12/02(土) 22:15:40 ID:PqF93lRF
>>283さん

真摯な信仰を持つ人に限って陥りやすいのは
「私が悪い」=電車が遅れたのも、私が風邪を引いたのも、目の前で信号が赤になったのも、
みな私に霊的な問題があったから・・・
 そう考えてしまいがちになること、 だそうです。
(市販のどこかの本にも同じようなことが書いてあったようです)

私にもそういう時期がありました。
(これは↑で福音派と書きましたけど、福音派の重大な問題点でもあると私は思っています)
今は変わりましたよ。信徒の私自身も教会も。

苦しい時にこそ、イエス・キリストは傍にいてくださる。
彼がかつて苦しまれたが、今も苦しむ人と共にいてくださいます。
主がかえりみて下さいますように。あなたの祈りは必ず聞かれています。
お祈りいたします。
285名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 22:36:42 ID:OGvHpx+X
神父さま、牧師さまは普段の日は何をされているのですか?
サラリーマン牧師さんの本をアマゾンで見かけ衝撃を受けました。
みんな普通の仕事されているの?それともこの人が特別??
286名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 22:38:19 ID:21J3kerT
神の経(みち)と書いて神経だ
俺の神の経だ
あんたの神じゃない
俺の起こした奇跡はあんたの神のものじゃない
俺が起こしたんだ
287 ◆IbYG6dQTTc :2006/12/02(土) 22:50:09 ID:SJPQi2PX
>>277
アナバプテストの指導者にメノ・シモンズという人がいた。
メノナイトはその流れで彼の名前からそう呼ばれている。
アーミッシュもこの系統である。

メノ・シモンズの著作は、この本におさめられている。
『宗教改革著作集 第8巻 再洗礼派』by フープマイア 教文館
288サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2006/12/02(土) 22:51:45 ID:5HhIRTzX
>>285
私の知ってる牧師さんは行商して生活費稼いでるよ
パウロも天幕つくりの職人でした
289希美 ◆55nynIr58w :2006/12/02(土) 23:23:05 ID:MhJdJMTw
>>287
その本、価格は?
価格次第で、すぐ買う。
290希美 ◆55nynIr58w :2006/12/02(土) 23:25:30 ID:MhJdJMTw
>>288
この牧師は何してる?
パルナスモスクワの味◆SuSYjvNEBI
291サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2006/12/02(土) 23:26:22 ID:5HhIRTzX
>>290
試行錯誤しながら頑張ってるよ
292 ◆IbYG6dQTTc :2006/12/02(土) 23:28:06 ID:SJPQi2PX
>>289
少し高い。価格: ¥ 5,670 (税込)

宗教改革著作集 第8巻 再洗礼派
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4764231085/sr=11-1/qid=1165069481/ref=sr_11_1/503-1848704-5972761
バルターザル フープマイア (著), 出村 彰 (翻訳), 倉塚 平 (翻訳), 森田 安一 (翻訳), 矢口 以文 (翻訳)
293希美 ◆55nynIr58w :2006/12/02(土) 23:34:01 ID:MhJdJMTw
>>287 >>292
メノ・シモンズの本、読みたかったんだ。
◆IbYG6dQTTcのカキコ、初めて輝いて見えたよwww
ありがとぉ〜♪

価格わなぁ〜、今は宗教書にはそれだけのお金は使えないな。
古本屋さんで出会いを期待するか、余裕出来たら買うか。
いつかは欲しいっ。
294サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2006/12/02(土) 23:40:20 ID:5HhIRTzX
>>293
図書館
295名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:53:33 ID:YDYiDsrD
ただの殴り合いにお金かけて儲けているだけの気がしますのですが
格闘技はキリスト教的にはどうなのですか?
296名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 00:06:03 ID:0ET8xjTt
>>288
なるほど、いろんな人がいるんですね。

>>295
某国の敬虔なカトリック教徒のレスラーは
「みんなに夢と楽しみを与えてる」と言ってましたが
格闘技となるとどうだろ?
堂々と自信を持って戦う「勇気を与えてる」のかな?
上のように牧師さんも行商するくらいだから
お金を稼ぐこと自体は悪いことではないと思いますよね。
297サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2006/12/03(日) 00:09:23 ID:wDE0lY8d
>>295
メキシコには司祭さんのルチャドールがいて 孤児院の資金稼いでたよ
298名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 00:13:33 ID:0ET8xjTt
>>297
やだ、同じ国のこと言ってるwww
299名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 01:13:07 ID:QxEqTXVx
岡田光玉は 「寸教」では
「仏教やキリスト教などの宗教団体が病院を経営しているのはおかしい」
といっていた。
また、「私の言葉は一字一句変えてはならない」といっていた。

しかし、崇教の岡田恵珠は、初代のみ教えを破って
「医学と十字をくむ」と初代の寸教を改ざんしてしまった。

300名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 03:26:04 ID:bOJiD6/i
( ゚д゚ )
301名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 11:52:56 ID:DZQgpG/r
副業で詐欺や置き引きをやっている牧師もいるぞ。本業ではインチキ・トラクトを
撒き散らしている。
302希美 ◆55nynIr58w :2006/12/03(日) 13:27:01 ID:WFESFgS9
希美の知ってる、牧師は知的障害者施設で介助、牧師夫人はホームヘルパーで高齢者介護をしてる。
牧会だけでは食べていけない理由もあるけど、説教だけでなく、弱者に対して行動する姿勢そのものが、御言葉を伝えることになると思う。
303名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 15:27:42 ID:gcXk9AMP
マリリンマンソンやスレイヤーといったアメリカの反キリスト的な音楽バンドをどう思いますか?
304名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 16:16:25 ID:yKgnuCKK
>>297
フライ・トルメンタか
305希美 ◆55nynIr58w :2006/12/03(日) 17:40:52 ID:WFESFgS9
>>303
聴いたことないし、これからも聴かないから、何にも思わないよ。
306名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 18:22:47 ID:5Lqnk2Mk
>>302
牧会だけで食べていけない牧師というのは
全牧師のうちの何パーセントぐらい?
307ゆうたん ◆pJPH.AVFhk :2006/12/03(日) 19:28:39 ID:I34pzrPZ
>>267さん、癒しについて参考になると思いますので御覧になってください。
http://www.geocities.jp/rbtwg718/index.html

308名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 19:31:58 ID:0ET8xjTt
>>303
マリリンマンソン、ビジュアルは好きじゃないけど音は好きだよ。CD持ってる。
本人はキリスト教の名の元に罪を犯す輩をアンチと言う立場から皮肉ってるだけみたいだね。
あの歌詞とかライブで聖書燃やしたりはあんま歓迎はできないけど所詮エンタメ。
人のやってることを批判はしようとは思わないかな。

309名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 00:59:21 ID:ixaVB4Gx
序論:十戒に神の名をみだりに唱えるな、とある。
推論:パウロは「神は愛である」と言った。
結論:だから、「愛」という言葉をみだりに言ってはならない。

以上の論法をどう思いますか?ちなみにこれは私が考えたものです。
310名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 01:02:29 ID:RWdxZ6sS
>309
神の名前は愛なんですか?
311名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 01:33:24 ID:PGojOM5W
行動してこそ愛
愛を語る時点で愛から逃げてる
312名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 01:49:20 ID:RWdxZ6sS
>311
一行目で愛について語ってるね
313希美 ◆55nynIr58w :2006/12/04(月) 01:50:10 ID:R6biw7pn
>>311が、いいこと言った。
そう、愛は行動。
キリスト教で俗に言う、神は愛、なんて大ウソ!
愛なんて要らない、愛する、ことこそキリスト教。
314名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 02:03:57 ID:RWdxZ6sS
すごく矛盾してる
315名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 02:08:09 ID:9wnjK0VQ
のぞみの自作自演を暴露。
エロで気を引こうと必死。↓


看護助手のななえについて議論するスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156175259/17-
◆7/a/CHzZno :2006/07/10(月) 19:47:23 ID:sUMPCkhhO
>>356-358
似てる考えかもしれませんけど、わたしは希美さんじゃありませんよ。

507 :ななえ ◆7/a/CHzZno :ID:AsFDncCJO
509 :宮崎希美 ◆55nynIr58w :ID:AsFDncCJO

75 :ななえ ◆7/a/CHzZno :2006/09/30(土) 01:49:36 ID:AOFQAKE2O
脱いで足広げるだけで、可愛がってもらえるし、ななえも気持ち良かったし。
110 :ななえ ◆7/a/CHzZno :2006/10/22(日) 22:43:26 ID:Rn8ySmsZO
陰洗で元気になるのって、ななえのせいじゃないよ。
112 :ななえ ◆7/a/CHzZno :2006/10/23(月) 03:21:03 ID:fDPndBCbO
勘違いでもないよ。
オナニのお手伝いしたことあるし。
口と手を使ってさ、ななえは風俗じゃないのに、やってって言われて。
113 :ななえ ◆7/a/CHzZno :2006/10/23(月) 03:23:48 ID:fDPndBCbO
でも患者さんの、陰部から白いのが、ななえのお口にたくさん出た時、うれしかったな。
思わず飲み込んじゃった、おいしく
316慧高 ◆Tt5QIeuw6. :2006/12/04(月) 02:08:17 ID:PGojOM5W
十字架に磔になって死ぬ
317名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 02:16:21 ID:9wnjK0VQ
だからもう天理教はやめなさいってこった。
モノには限界ってのがあるんだよ>希美



◎天理教とキリスト教の対話♪七下り目◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1154981545

天理教・関根豊松先生(愛町分教会初代会長)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158938994

天理教を応援するスレPART6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1163437553

◎天理教∞質問回答専用スレ◎PART1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1156002879
318希美 ◆55nynIr58w :2006/12/04(月) 02:17:02 ID:R6biw7pn
>>314
イエスは一番大切なこと、聖書の中で最も大切なことは、「神を愛しなさい」と言われました。
「愛」を大切と言われたのではなく、「愛しなさい」という行動をイエスは一番大切と言われたのです。
キリスト教に「愛」は不要です。
キリスト教にあるのは、「愛する」という動詞、行動です。
319名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 02:22:58 ID:9wnjK0VQ
突然質問をするふりで話題を変えようをする名無しの書き込みは希美の自作自演です。
複数の携帯端末機を使い分け、複数キャラを演じる希美にはウンザリです。

◎天理教とキリスト教の対話♪七下り目◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1154981545

天理教・関根豊松先生(愛町分教会初代会長)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158938994

天理教を応援するスレPART6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1163437553

◎天理教∞質問回答専用スレ◎PART1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1156002879
320名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 02:23:58 ID:hwdGzqe8
>>313
愛するのは勿論賛成ですが、神の愛って感じた事ないですか?
私はあるんですが、一方的に愛してくださっている神の愛を感じます。
321希美 ◆55nynIr58w :2006/12/04(月) 02:31:45 ID:R6biw7pn
>>320
あなたが書いたことも、神の側からの「愛する」という動詞、行動です。
キリスト教に「愛」は不要。
「愛する」という動詞、行動が大切です。

あと神から愛される、とはイエスは一番大切とは言われませんでした。
イエスさまが一番大切と言われたこと、多くのクリスチャンは無視します。
なぜクリスチャンが、イエスが言ったことを無視するのか、理解に苦しみます。
322名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 02:37:11 ID:UMFzydbQ
>>318>>321

>>232のような書き込みをするあなたは何を言っても滑稽だ。
教会でなく精神科医に行き、診てもらいなさい。
323希美 ◆55nynIr58w :2006/12/04(月) 02:53:52 ID:R6biw7pn
そろそろ寝ようかな。
今日わぁ、お昼まで爆睡するよ。
324名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 08:17:00 ID:T18yZG2l
希美の言ってる「愛する」は間違ってないでしょう。
神は人のように愛を意図することも意志する必要もない。「愛」そのものだから。
人は神のするようにではできないから「愛」「する」が大事だと思う。

天理のことは天理スレでやれとは思うし、アホもさらしてるお人だが
間違っていないことにごちゃごちゃ言うのはダメでしょ。
私怨粘着はキモイよ。
325名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 08:18:14 ID:T18yZG2l
>>人は神のするようにでは

人は神のするようには
326名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 11:00:18 ID:GDe2VSmS
わざわざ神様が演奏(救い)してくれるんだから
うちらはイエス様の指揮にしたがって歌えば(愛せば)いい。
後ろに並ぶと指揮が見えないからみんな横一列に整列しる。
横の人が「あ、今、音はずした」とか「ちゃんと歌え」と言ったりするのも結果として合唱を乱す。
そう思った時は、ただひたすら大きな声で歌えばいいかなと思ってる。
聖歌の時もそうだけど、みんなが揃って歌ってる時っつーのは気持ちが良いよね。
327名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 12:30:19 ID:G/aMeqJt
希美という名前の投稿者に驚きました。クリスチャンというのはすべて
二重人格者ですか。
328名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 12:45:33 ID:icmhD5/Z
>>327
多重人格ですよ、すべてのノンクリスチャンと同程度に。
329名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 23:25:02 ID:F9aIFyOc
高島正男氏が「予」と「預」は同じ字(異体字というもの)なのに
「予言者」と「預言者」で意味違うのか、
なぜ後者が「神の言葉を預かっている人」となったのか、ということを
書いていました。
「預かる」というのは日本のみの観念のようです。
どうも1970年前後の辞典からそういう意味での「預言者」が
でてきたようなのですが、
どうしてそんな意味がでてきたのか、
キリスト教信者の方々でわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
330名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 23:32:44 ID:o2GM/5+u
>>329
高島正男て誰でんねん?
331名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 23:43:23 ID:Jns89CLl
なんでも赦してしまうイエスは例えばヒトラーみたいな人物も
赦すのでしょうか?
332名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 23:45:11 ID:F9aIFyOc
>>330
ちょっと前まで週刊文春で「お言葉ですが・・・。」
というおもに言葉や漢字などについてのコラムを
連載をされていた方です。
333名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 00:15:52 ID:LgOIuPy9
>>599 スマソ。携帯からだから見れない
334名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 00:33:39 ID:Q8kCkZLu
>>332
おおきに。
335名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 00:36:04 ID:Q8kCkZLu
>>331
悔い改めたら、ヒトラーでもフセインでも堪忍してもらえる
んとちゃいまっしゃろか。
336名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 03:05:29 ID:aKidyH/F
旧約の神様だったら、難癖つけて裁くでしょ。
どうもイエスが認識している神は、旧約に出てくる神ではないようだ。
337名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 08:19:12 ID:kRL6f22j
>>331
いいえ。
イエスは誰も赦さず、むしろすべての人間を裁いて罪とし滅ぼす方です。
イエスに服従する者以外は。

イエスは終わりの日に雲に乗ってやって来て世界を、そして服従しないすべての人を滅ぼすのです。

主イエスは、燃え盛る火の中を来られます。そして神を認めない者や、
わたしたちの主イエスの福音に聞き従わない者に、罰をお与えになり
ます(テサロニケの使徒への手紙二)
338名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 09:17:25 ID:fIVe7gNB
一度談話室に書いたのですが、
なぜ十字架は横が愛で、縦が怒りなんですか?
339るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/05(火) 12:41:32 ID:uV2G4zH7
>>331
赦すよ。
>左手の親指が、右手の中指に嫉妬

これどおいゆ意味?
341名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 12:44:58 ID:U2VgV7Bh
>>335 の意見に賛成です。
342名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 14:44:30 ID:Uu796g5G
その「終わりの日」っていつ来るの?
343名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 14:55:30 ID:WxInETec
ビッククランチが起きたら。
344るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/05(火) 15:27:26 ID:uV2G4zH7
>>342
もうすでに来てるよ。人によって違うけど。
345サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2006/12/05(火) 16:18:29 ID:S9nJ305G
>>331
悔い改めればね
ヒトラーで言えば 心からユダヤ人を愛して 被害者らに
拷問されても 笑って主を讃えられるくらい 悔い改めればね
346名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 16:28:20 ID:K+0jEkz5
赦すも赦さないも、やったことに応じて地獄にいくだけだろ
347サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2006/12/05(火) 16:32:39 ID:S9nJ305G
>>346
それ仏教w
348名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 17:54:33 ID:8qyZgL9/
ある女の人が天国の門にたどり着きましたが、天国の門番はいませんでした。
代わりに、コンピュータの端末がアーチの横にありました。

彼女はそのコンピュータに歩いて向かっていくと、画面には、
「www.Heaven(天国).comへようこそ! ユーザーIDとパスワードを入力して下さい。」
と表示されていました。

彼女は、どちらも持っていませんでしたが、入力するところの下に注意書きがありました、
「IDやパスワードを忘れた方はここをクリック。」

彼女は、クリックしました。

スクリーンがポップアップし、
「次の項目の内、二つ以上を入力して下さい。その後、あなたのパスワードとIDがメールで送付されます。」
と書いてありました。
項目には、以下のものがありました、
「名前」、「生年月日」、「死亡月日」そして「好きな食べ物」

その女性は、名前と生年月日を入力し、"送信"をクリックしました。
349名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 17:55:40 ID:8qyZgL9/
別のスクリーンがポップアップして、そこには、
「もしわけありませんが、私共のデーターベースに該当がありませんでした。登録しますか?」
それで、女性は"Yes"と書かれたボタンをクリックしました。

すると、長ーい、詳細な入力フォームがスクリーンに現れました。
そして、その女性は時間を書けて、フォームを入力し、"送信"ボタンをクリックしました。

今度は、スクリーンに次のように表示されました、
「申し訳ありません。ただいま一時的にサービスが停止しております。
後ほど、もう一度お願いします。」

そこには、"戻る"ボタンがありました。
彼女はそれをクリックしました。

新しいページが現れました。。。
350名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 17:58:30 ID:8qyZgL9/
そこには、

「www.Purgatory(地獄).comにようこそ。
ユーザーIDとパスワードを入力して下さい . . .」

 (;´Д`) ・・・
351名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 20:39:13 ID:JBpXtT58
ベタニアのラザロの妹マリアはマグダラのマリアと同一人物ですか?
352名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:44:07 ID:aKidyH/F
>>337
それはパウロが勝手に言ってるだけでしょ。
353名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:26:12 ID:6Jw+OJi3
>>352
第二テサロニケは
パウロの真筆ですか。
354名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:59:23 ID:+ExwyMPF
「エレミヤ」の英語読みを教えてください。
355名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 01:28:53 ID:nXFyNFtn
>>354
ジェレマイヤ
356ダニエル ◆o31oshrvYE :2006/12/06(水) 02:12:31 ID:JGMAtj+7
>>338
>一度談話室に書いたのですが、
>なぜ十字架は横が愛で、縦が怒りなんですか?

そのような解釈は初めて聞きました。
357名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 02:16:24 ID:+ExwyMPF
>>355
ありがとうございました。
358名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 02:46:22 ID:Y8SI54v5
毎日のようにエホバ信者が勧誘に来て困ってる。
居留守使えば毎日来るし、パンフ置いていくし。 
興味ないって言ってるのに来るしまいる。
エホバって何?キリストの父って言ってたが‥ 
エホバ=キリストでいいのか?
359名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 03:15:11 ID:49VvMSfa
近所に教会があるんで行ってみたいんですが、
ひとりで行く勇気がありません
できればクリスマスのミサってのに一度体験してみたいんですが
どうしたらいいでしょうか?
10代だったら怖い物みたさで行けたかもしれませんが
もう20代後半なので好奇の目に晒されるかもと思うと前に進めないんです
今精神的にしんどくて救いみたいなものを求めてる、
ありていに言えば逃げ場がほしいんです
不純な動機で申し訳ないんですが、ご助言頂けないでしょうか?
360名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 03:44:49 ID:JqyCHABF
>>359
クリスマスのミサというのは本当の意味でクリスマスといいます。
キリスト誕生のミサという、お祝いのことです。
ミサとは秘蹟と呼ばれ、本来洗礼を受けた者しかその場に至ることは出来ませんでした。

ミサとは一般的にはカトリック教会において、
礼拝とはプロテスタント教会においての宗教儀礼です。

お近くに教会が在るとの事ですが、その教会がどのような宗派に属するかをまず、電話でお確かめください。
教会が伝統的なキリスト教の教会ならばプロテスタントにせよカトリックにせよ、好奇の目線に晒される事はありません。

「門を叩け、されば開かれるであろう」
とは主イエスキリストのみ言葉です。
また、
「探せ、そうすれば見出すであろう」
とも同じです。逃げてください。そして休んでください。
主イエスはあなたの重荷を代わって背負われます。

ただし慎重に、門を選んで入られますように。
門は主イエス、ただお一人です。

主の霊、聖霊があなたの道行きを照らし導かれますように。
361名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 06:15:11 ID:pBFQ6uFL
初めてレスします。
キリスト教に、人の運命についての言葉ってありますか?
教えて下さい。
362長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/06(水) 08:21:26 ID:7gTRBxFS
>>342
誰もその時がいつ来るのか知りません。だからいつ来ても良いように準備するのです。
>>358
あなたは悪魔に狙われてるのです。しっかり御言葉を携え悪に対抗するのです。
ヨハネの福音書14章10節「私が父におり、父が私とおられることをあなたは
信じないのですか。私があなたに言う言葉は私が自分から話しているのではありません。
わたしのうちにおられる父が、ご自分のわざをしておられるのです。」
これを語る時エホバの商人は逃げていきます。
>>359
そういうあなたを教会は暖かく迎えてくれるでしょう。いく時は1本電話を
入れあらかじめサポートしてくれる人を頼んでおけば良いでしょう。
あなたの動機は不純なものではありません。
>>361
いろいろありすぎて回答に困ります。わかりやすいのは箴言、難解なのは伝道の書。
363名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 08:43:43 ID:wdub3MlJ
>>358
上で聖句を書いてる人いるけど、俺の経験じゃ話をしちゃうとダメだよ。
まして半端・知ったかで聖句をあげたところで相手も得意だしね。
居留守するくらいだったら堂々とドアをあけて

宗派を聞く(今んとこ全員答えてる・返答無しなら問答無用でドア閉め)
相手が答えたら(軽くため息をついてから)興味ないわとそっけなく。
御苦労さんと言いながらドアを閉める。

俺の場合、これでほぼオケ。
364名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 12:17:40 ID:++D703dg
あなたみたいな人がクリスマスには大勢来てる。
誰も注目しないだろう。
365エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/06(水) 13:54:21 ID:S1X8it3E
エホバの証人の人と、輸血とかについて語ってみたい(笑)
366名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 14:01:42 ID:3PIJjWov
>>358
伝統的なキリスト教の解釈では
エホバ=創造主=キリスト・イエス=聖霊(一体)
かつ
創造主≠イエス≠聖霊(三位)
ついでに
×エホバ
○ヤハウェ
です。

エホバの証人の解釈では
エホバ=創造主≠イエス≠聖霊
イエス=大天使ミカエル
聖霊=人格を持たない神の力
です。
367名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 16:19:22 ID:Iy/KGh/P
>>358
私は「○○さんからパンフいただいてます。同じ教会じゃないんですか?
聞いてないなんておかしいですね」とテキトーな名前を出したら一切来なくなったw
368るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 18:05:05 ID:4ejdYs+s
>>365
www エステルさん
見てみたいw
369名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 18:40:57 ID:Z0YpavOL
370名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 19:27:09 ID:rnO8LapS
イエス=ダビデ王の子孫っておかしくないですか?
マリアは処女でイエスを生んだんだから、
ダビデの血が流れているはずがないのでは?
371名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 19:29:55 ID:3+VddxzL
クリスチャンは進化論信じている人いないですよね?
372るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 19:46:26 ID:4ejdYs+s
>>370
処女で産んだとしても、胎盤はつながってるわけで・・・。

>>371
どうしてそう思うの?
373名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 20:18:38 ID:FtqfrCGm
>>372
自分、370ではないですが、便乗質問。
ちょうどその辺で疑問だったんですよ。
今度の洗礼準備勉強会の時にシスターに聞こうと思っていたんです。

キリスト教、ユダヤ教、イスラム教を遡るとアブラハムに行き着くわけですが、
アブラハムからそのままきたのがユダヤ教、
アブラハムの奴隷女の子供イシュマエルがアラブ人として栄え、マホメットを通してイスラム教、
アブラハムの息子→イザーク→ヤコブ→ユダ→ダビデ王→イエス・キリストで、キリスト教
と3つに分かれた、という簡単な年表で教わりましたが(カトリック要理にて)、>>370も言う通り、
カトリックではマリアは処女のまま神の子を宿るわけですが神様がダビデ王の子孫って言うのも
おかしいし(だって神様は人間を含めこの世をお創りになった方)、、、
ということは、マリアがダビデ王の子孫って事になるのでしょうか?
374るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 20:54:13 ID:4ejdYs+s
>>373
 ヤコブはマリヤの夫ヨセフの父であった。(マタイ1:16)
 
 肉によればの話だよ。神様がダビデ王の子孫って。

 神さまが時空を超えて遍在する以上は、「アブラハムがいる以前よりわたしはいる」ということになるよ。
 当然、ダビデより以前より神さまは存在したってことになるよね。
375名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 20:56:27 ID:L2mdAFMK
罪の自覚を持たれている方がキリスト教に惹かれるんですか?
376名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:04:11 ID:enlU76Ub
>>375
いいえ。神によって救済される人=キリスト教徒になるように
予定された人のみ惹かれます。
377名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:09:14 ID:L2mdAFMK
お答えありがとうございます。救済とはやはり病気が治るとかそういうことでしょうか?
378名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:10:37 ID:enlU76Ub
>>377
最後の審判のときに永遠の命を与えられて
神の国へ入れる人のことです。
379名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:15:18 ID:L2mdAFMK
そういう方というのは初めからもう決められているんですか?
380名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:15:58 ID:/TGHss5Q
>>379
はい。天地創造前に無条件で神が選択(予定)しました。
381名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:19:21 ID:L2mdAFMK
なるほど。といいますと決められていない人というのはどうあがいても神の国
には入れないということですか?
382名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:22:32 ID:/TGHss5Q
>>381
はい。人が何をしようと神の予定は確実に実行されます。
到底、これを人間の力でかえることは無理ですね。
383サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2006/12/06(水) 21:23:55 ID:67f7ITZA
>>380
予定説は改革派のローカル教理
384るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 21:25:15 ID:4ejdYs+s
>>381
天地創造前でも後でも、無条件で神が選択(予定)されたよ。
今も、その選択は続いてるんだ。
神に時間や場所という観念はないからね。
実は、決められていない人というのはいないんだよ。
385名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:28:24 ID:L2mdAFMK
決められていない人はいないというと全ての人が入れるのですか?
386名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:29:49 ID:/TGHss5Q
>>385
いいえ。正しくは救済されない人と言った表現が正しいですね。
神は、救済される人と救済されない人を無条件で選択した。
救済されない人は、神の国へ入れず永遠に滅亡させられる。
387サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2006/12/06(水) 21:30:25 ID:67f7ITZA
>>385
カトリックは予定説など認めていません
388るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 21:32:12 ID:4ejdYs+s
>>385
うん。結果的には全ての人が入れることになるよ。父がそうお決めになられたから。
でも、今現在選ばれてる人とそうでない人がいるのも事実だよ(^^。
その人の霊性/聖性によるね〜(^^。
389名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:33:30 ID:L2mdAFMK
なるほど。お答えありがとうございます。救済されるという事は普通の人でも解るのでしょうか?
390るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 21:34:19 ID:4ejdYs+s
永遠というのはこの一瞬(今現在)のことだよ。
391373:2006/12/06(水) 21:35:41 ID:FtqfrCGm
>>374
なるほど、血の繋がりがあるという意味での子孫、直系ではないという事ですねー
392名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:36:00 ID:/TGHss5Q
>>389
救済されるかどうかは神のみしか分かりません。
ただ救済される人は、イエスを信じ、復活を信じる人になるように、
神によって予定されているというのだけは分かっています。
それ以外は、救済されません。
393るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 21:36:05 ID:4ejdYs+s
>>389
それは分からないよ。誰にも。
ただ父だけが知っておられることなんだよ。
394るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 21:37:40 ID:4ejdYs+s
>>391
うんうん。
395373:2006/12/06(水) 21:39:12 ID:FtqfrCGm
>>394
ありがとうございました。
次の勉強会を待たず、抱いていた疑問がすっきり出来てよかったです。
396名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:41:05 ID:L2mdAFMK
>>387
カトリックでは決められていないんですね。ありがとうございます。
397るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 21:41:48 ID:4ejdYs+s
>>395
良かったね(^^。
398名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:42:12 ID:vpd4xYwh
>>388
結果的には全ての人が入れることになるなら何をしてもOK?
ヒットラーでもスターリンでも入れるの?
399るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 21:46:18 ID:4ejdYs+s
>>398
悔い改めなければ、入れないよ。
何をしてもオッケーって思っている限りは入れないよー。
400名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:46:38 ID:vpd4xYwh
>>399
んじゃ。入れない人もいるってことじゃん。
401るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 21:49:13 ID:4ejdYs+s
>>400
ちゃんとレス読んでよ(^^;。
「今現在」って書いてあるじゃん。
402名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:49:30 ID:rnO8LapS
イエスは共産主義者なので、スターリンは歓迎されるでしょう。
403名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:50:01 ID:vpd4xYwh
>>401
ごめん。意味がさっぱり分からない。
もっと分かりやすく細かく10行以上で説明してみて
404名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:50:51 ID:+xXrt/EY
質問なんですが、キリスト教に改宗した場合、何か誓約はあるんですか?
405名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:51:04 ID:vpd4xYwh
>>402
ヒットラーは
406希美 ◆55nynIr58w :2006/12/06(水) 21:52:05 ID:CdUyzGUW
>>402
クリスチャンは、日本共産党に投票すればいい
407名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:52:22 ID:Y00I02Jy
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \________
408名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:54:06 ID:vpd4xYwh
ソ連って宗教禁止してたよね
409名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:56:05 ID:vpd4xYwh
悔い改めただけで救われるなら
死ぬまで、人殺しまくってレイプしまくっても、死ぬまでに懺悔するだけでいいんだよね
410るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 21:58:13 ID:4ejdYs+s
>>403
つまりね、神の世界には時間という観念も場所という観念も存在しないんだ。
神の世界には「今現在」しかないんだよ。今現在っていうのは、今生きてるこの一瞬一瞬のことを言うんだ。
この一瞬一瞬に、悔い改めて主を受け入れる人(完全にキリストに生きるようになった人)は神の国に入れるし、そうでない人は入ることはできないの。
でも、次の瞬間悔い改めればまた別だけどね。
411名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:59:52 ID:vpd4xYwh
>>410
それが結果的には全ての人が入れることになるのか分からないんだけど
なんで結果的には全ての人が入れることになるの?
412るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:00:32 ID:4ejdYs+s
>>409
ところがそうは行かないよ。だって、確信犯じゃんw
その後、えらいことになるよ。
413るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:01:43 ID:4ejdYs+s
>>411
結果的には全ての人が悔い改めることになるからだよ。
414名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:02:19 ID:vpd4xYwh
>>413
いつどこで?
スターリンとかヒットラーとか悔い改めたとは思えないんけど
415るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:04:02 ID:4ejdYs+s
>>414
あなたがたが知らない、「いつか」だよ。
416名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:04:35 ID:vpd4xYwh
>>415
スターリンとかヒットラーとか悔い改めたとは思えない人はどうすんの?
417るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:05:47 ID:4ejdYs+s
>>416
質問の意味がわかんない。
418名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:05:53 ID:vpd4xYwh
>>412
でも結果的に入れるなら別にいいじゃん。何したって。
419名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:06:22 ID:vpd4xYwh
>>417
悔い改めたことがない人はどうして救われるのかが分からない
420るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:07:05 ID:4ejdYs+s
そもそも、「スターリンとかヒットラーとか悔い改めたとは思えない人」ってあなたが勝手に思ってるだけでしょ。
421名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:07:43 ID:vpd4xYwh
>>420
じゃ、悔い改めたという証拠は?
422名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:08:05 ID:Iy/KGh/P
死者の復活はイエス様みたいに肉を伴うの?それとも霊魂の話?
ガンガン火葬しちゃって戻るお肉がないぽ…(´・ω・`)
423るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:08:38 ID:4ejdYs+s
>>419
悔い改めたことがない人は救われないって書いたでしょ。
424名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:09:04 ID:vpd4xYwh
2000年の間に全人類が全員死ぬ前に悔い改めたとは思えないんだが。
425名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:09:41 ID:vpd4xYwh
>>423
でも結果的には全員救われるっていったじゃん。
426名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:11:45 ID:vpd4xYwh
ほっといても結果的には全ての人が入れることになるんだから
何してもいいんでないの?
427名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:12:03 ID:L2mdAFMK
皆様がキリスト教に惹かれたのはいつ頃ですか?また何故惹かれたのでしょうか?
428るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:12:58 ID:4ejdYs+s
>>421
そんなの分かんないよ。
主の日は盗人のように来るんだから。

>>422
もちろん肉も伴うことができるよ。父は何もないところから物質を作り出すことができるから。
死者の復活にはもうひとつの意味もあるけどね。
429名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:13:43 ID:vpd4xYwh
>>428
分かんないのになんで悔い改めたって、言い切るの?
430名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:14:36 ID:8XKLA7r7
>死ぬまで、人殺しまくってレイプしまくっても、死ぬまでに懺悔するだけでいいんだよね

レイプ犯が死刑になる寸前に、カトリックの シスターの努力で罪を悔い改めためて
死刑に赴く映画があったな。実話に基づいた映画。
神は許しても悔い改めたら自分で犯した罪の責任は取らなければいけないということ。

デッドマン・ウォーキング
ttp://www.asmik-ace.com/DeadManWalking/
431るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:15:26 ID:4ejdYs+s
てか、議論になってる・・・。場所を変えよ。

>>427
ボクは5歳くらいかなあ・・・。
432名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:16:24 ID:vpd4xYwh
>>430
自分で犯した罪の責任は、この世での死刑だけ?
死ぬ前に悔い改めなかった人は?この世で、罰を受けずに、死んだ人は?
433るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:17:00 ID:4ejdYs+s
>>429
神の世界(永遠)から考えたときに、悔い改めているからだよ。
434名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:17:16 ID:vpd4xYwh
>>431
いや議論でなく疑問あるから聞いているんだが
もっと分かりやすく説明してくれよ
あんたの言っていることは、本当意味分からんのよ
435名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:18:23 ID:L2mdAFMK
>>431
5歳ですか。ということは親もクリスチャンなんですね。
代々続いているのかな。
436名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:18:30 ID:vpd4xYwh
>>433
悔い改める前に、死んでしまったら意味ないじゃん
死んでからどうやって悔い改めるの?
437名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:19:35 ID:vpd4xYwh
>>433
神の世界ってなんですか?永遠ってなに?
438るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:25:00 ID:4ejdYs+s
>>434
う〜ん、別に今、分かる必要はないんじゃないかなぁ。

ボクは父なる神なしにではなにもできないんだ。
理解しづらいのは、ボクが父なる神から語ってるためで、あなたがそのレベルに達したとき、よく分かるようになるよ。
この世の言葉というのは、意志伝達には最も不適切な方法だからね。特に真理を伝えるのには。
439るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:25:56 ID:4ejdYs+s
>>437
少なくとも3次元以上の世界だよ。
440名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:26:48 ID:j8lYP56w
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
441名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:26:51 ID:HPmV5ejT
>>438
なんだデタラメでいってたのか。
442るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:26:57 ID:4ejdYs+s
訂正
 3次元より上の世界
443名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:27:34 ID:j8lYP56w
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
444名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:27:40 ID:HPmV5ejT
>>442
どこの宗派なんですか?
445るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:27:45 ID:4ejdYs+s
>>441
何でそう思うの?
446名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:28:07 ID:j8lYP56w
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
447るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:29:12 ID:4ejdYs+s
キリスト教に宗派はないよ。

強いて言えば「葡萄の枝」かな。
448名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:29:20 ID:j8lYP56w
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
449名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:29:30 ID:Iy/KGh/P
>ボクが父なる神から語ってるためで

そ、そ、そうなの???
450名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:30:25 ID:HPmV5ejT
>>445
3次元ってイエスは言ってないよね?
誰から教えてもらったの?
もうしかして自流。自説?
451るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:31:19 ID:4ejdYs+s
>>449
神の臨在ってことだよ(^^。
452名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:31:25 ID:j8lYP56w
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
453名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:32:09 ID:ZRbZdhc1
>>442
キリスト教に3次元とか4次元とかあんの?
454るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:32:22 ID:4ejdYs+s
>>450
3次元とは言ってないけど、別の言葉で語られてるよ。
455名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:32:34 ID:j8lYP56w
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
456名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:32:49 ID:ZRbZdhc1
>>454
引用よろしく!
457るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:33:39 ID:4ejdYs+s
>>453
もちろん!でも、聖書では別の言葉が使われてるよ。
458名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:34:01 ID:KH99RN7S
>>457
どんな言葉で?引用してみてー
459名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:34:17 ID:j8lYP56w
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.
460名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:35:53 ID:enlU76Ub
>>454
3次元というのは別の言葉で聖書に載っているのを
るーしぇ君が勝手に言葉を変えて言ったという解釈でいいですか?
461名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:37:06 ID:WdxbSdof
うんでも何で自演するの?
462名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:39:02 ID:RAWbn/GF
>>461
全部これ、るーしぇ君の自演なの?
463名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:41:10 ID:tMfBQaoo
じさく-じえん 0 【自作自演】


(名)スル
(1)脚本を書いた人や作曲した人が、その作品に役者としても出演したり、その曲を自分で演奏したりすること。
(2)準備から実行までのいっさいを自分でやること。
「―の計略」
464るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:44:44 ID:4ejdYs+s
>>456
たとえば、マタイ13:44「天国は、畑(地上:3次元)に隠してある宝のようなものである」
ヨハネ16:11「裁きについてといったのは、「この世(地上)」の君が裁かれるからである。
他にもいっぱいあるよ。
465るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:46:54 ID:4ejdYs+s
>>460
まあ、そういうことになるね。
聖書(神)の言葉で分かりにくい部分を人間のレベルまで下げたんだよ。
466るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:48:27 ID:4ejdYs+s
>>461-462
自演なんてやってないよぉ・・・。
それだとただの荒らしじゃん・・・。
467名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:50:06 ID:MVI4kqft
>>465
3次元という表現は物凄く分かりにくいのでは・・・
468るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:52:03 ID:4ejdYs+s
>>467
え〜そうかなぁ・・・。
目に見える世界のことだよー。
469名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:52:14 ID:isA5Ej9N
質問してる奴だけ都合よくIDころころ変わってるのは何故なんですか?(プ
470名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:53:43 ID:O0f2tA/q
>>469
ヒント:規制の厳しい板との併用。
471るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:54:03 ID:4ejdYs+s
>>469
ボクもそれが不思議だったんだけど、何でなの?
472るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 22:55:17 ID:4ejdYs+s
>>470
へぇー、そんなことできるんだ。
473名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:55:24 ID:O0f2tA/q
>>471
規制の厳しい板だとIP変えないと投稿出来ないから
ちなみに自分のレスに自分でレスしてないので問題ないっしょ
474名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:55:56 ID:O0f2tA/q
ただ、るーしぇ君に質問を投げかけてるだけだからね
それ以外は一切してないし
475名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:56:47 ID:WdxbSdof
>>469
つ 自作自演
476名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:01:21 ID:Z7/lMDPc
>>472
規制の厳しい板だと1回投稿しただけで書き込めない・・・
本当大変だよ
477るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:03:45 ID:4ejdYs+s
>>476
そっかあ。大変だね〜。
478るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:04:35 ID:4ejdYs+s
ちなみに、ボクはIPの変え方分かんないよ。
479名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:08:46 ID:BbW5hYTj
>>478
神に聞くと教えてくれるよ
俺教えてもらったもん
480名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:17:11 ID:Sq35ao56
>>478
ダイヤルアップにするとIP勝手に変わるよ。
電話代は取られるけどね。
481るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:20:06 ID:4ejdYs+s
>>479
ボクは興味ないから聞かないなぁ・・・。
あんまり有用性がないよ。
482名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:21:12 ID:TUf+HU0/
>>481
興味あることは聞いてるの?
483るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:21:25 ID:4ejdYs+s
>>480
そうなんだー。
お金かかるのはやだなぁ。ただでさえ火の車なのに・・・。
484名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:22:57 ID:3iDZ7JFx
>>483
普通ネットなんて、そんなにしないからお金かからないよ
485るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:23:14 ID:4ejdYs+s
>>482
うん。
自分の部屋に入って、扉を閉じて、聞いてるよー。
486名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:24:14 ID:9TilIdH2
>>485
どんなこと聞いているのですか?
生まれつきで声とか聞こえるの?
487るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:24:29 ID:4ejdYs+s
>>484
ボクの場合は、そうもいかない事情あるんだ。
488名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:25:26 ID:9TilIdH2
>>487
どういう事情なんですか?
489るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:26:10 ID:4ejdYs+s
>>486
聖書の分からないとことか。
声とかは聞こえないよ。
490名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:26:41 ID:9TilIdH2
>>489
声は聞こえないんだー
声以外で、どう伝わってくるの?
491るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:26:56 ID:4ejdYs+s
>>488
ちょっといえない事情でねぇ・・・。ごめん。
492名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:27:44 ID:9TilIdH2
>>491
そっかー
いえない事情なんだー
493るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:28:20 ID:4ejdYs+s
>>490
言ってみれば、イメージとか感性かな。
神が一番よく用いられる手法だよ。
494名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:29:29 ID:9TilIdH2
>>493
へー
それはどうやったら分かるようになるのかな?
修行とか必要なの?
495るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:34:44 ID:4ejdYs+s
>>494
悔い改めて、赦しを受けて、主を受け入れて、御言葉を反芻することだよ。
修行は必要ないよ。
496名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:35:45 ID:9TilIdH2
>>495
何歳頃からやり始めて
何歳から出来るようになったの?
497るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:38:06 ID:4ejdYs+s
お風呂だからいってきまつ。
498るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/06(水) 23:39:14 ID:4ejdYs+s
>>496
物心ついたときからかな?
みんなできるようになるよ。
499名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:39:58 ID:r87RqL/F
>>497
いってらっしゃい
500名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:54:17 ID:a5E6KWB1
その規制の厳しい板ってのはどこですか?
501名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:00:03 ID:NNufDJGB
信仰のない子供の時だけどイエス様の御声聞いたことある。
頭に入った音はどっかの国の言葉みたいだったけど
理解したのは日本語だった。

あれからウン十年、こんなに汚れるとは思わなかったサwww
502名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:01:41 ID:I5zzQkNt
>>501
うらやましす
そんな経験ない
503名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:08:58 ID:ZLFpFYS1
>>500
ニュース速報(+も)やマスコミあたりはキツイね
あと過疎な板で人が少ない時間帯もキツイ
504名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:14:20 ID:NNufDJGB
>>502
当時のアニメ(名作系のやつ)に感化されて『お祈りとかってカッケー!!』と思って
お気に入りの十字架のペンダント持って教会に忍び込みに行ったw

大人に怒られるかとドキドキしてたら前の方からスピーカーみたいな感じで
なんたらかんたらと外人の男の人の声が聞こえて何ぃ?と思ったけど
「よくここに来たね」みたいな事を言われたんだなと理解したけど誰もいなかった。

せっかく歓迎されてたのに世の中に擦れて最近まで信仰なんて言葉すっかり忘れてたな。
まぁ、子供時代の妄想かもしんないけど今もイエス様好きだから勝手に信じてるw
505名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:17:31 ID:I5zzQkNt
>>504
リアルだ‥
妄想なもんか
506名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:23:56 ID:vZJmHlUv
俺も ID:I5zzQkNtと同じく夢の中で、似たようなことあったよ。
507名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:26:59 ID:I5zzQkNt
>>506
おれ夢でもないよ
508名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:32:40 ID:I5zzQkNt
勲章を沢山つけた白い服のえらい人ならある夢だが
509名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:43:02 ID:I5zzQkNt
>>506
ああ、皮肉・煽りだったのかw
つくづく2ch合わないわ
510名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:44:50 ID:I5zzQkNt
死ね
511名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:46:12 ID:I5zzQkNt

512名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 01:05:13 ID:I5zzQkNt
虫けらみたいな知能誇ろうとして一行レスつけて
513名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 01:06:19 ID:DbeC06w0
ただ運が悪かっただけで殺される人・心も体も傷つけられる人
他人から笑われたり、見下されたりしてる障害者
神様が本当にいるのなら
なんでこの人たちは救ってあげないの?
泣きながらレイプされて殺されちゃう子供だってこの世にたくさんいるんだよ
神様なんていないから、こんな悲劇がおこるんだよ
結局はみんな、自分が幸せになりたいから必死に信仰してるんじゃないの?
どんなに祈ったって
どうにもなんないよ。
だって
神様なんていないから★
514るーしぇ君 ◆Yq5Vc0s97Y :2006/12/07(木) 01:24:44 ID:RPZr1h/J
>他人から笑われたり、見下されたりしてる障害者
ボクがその障害者なんだけど、救われてるよ。

>自分が幸せになりたいから必死に信仰してるんじゃないの?
これは違うよ。幸せだから信仰してるんだよ。

それから、どんなに酷いことでも意味があるんだよ。今は分からないかもしれないけど、分かるようになるよ。
515蜷咲┌縺励&繧邸3蜻ィ蟷エ:2006/12/07(木) 02:17:50 ID:q2MYThHE
>>513
螻、蛹悶′險縺?縺昴≧縺ェ蜿ー隧槭□縺ェ縲?
繧ュ繝ェ繧ケ繝域蕗縺ッ蠕。蛻ゥ逶贋ソ。莉ー縺倥c縺ェ縺?縺九iw
516蜷咲┌縺励&繧邸3蜻ィ蟷エ:2006/12/07(木) 02:25:53 ID:q2MYThHE
>>513
螻、蛹悶′險縺?縺昴≧縺ェ縺薙→縲?
繧ュ繝ェ繧ケ繝域蕗縺ッ蠕。蛻ゥ逶贋ソ。莉ー縺ァ縺ッ縺ェ縺?縺九i縲?
517名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 08:11:28 ID:O1e3TW1o
私は何事に於いても熱しやすく覚めやすく
あろう事か信仰に於いてもです

宗教熱が高まってる時というのは毎週欠かさずミサに出て
家でも時々場に応じた祈りを熱心にしてるのですが
何かキッカケがあると神を信じイエス様の存在を感じながらも
ミサには通わなくなり、家では一切祈りをしなくなってしまいます

前回のキッカケは仕事の関係で半年一切主日ミサに出れなくなった事です
こんな自分は都合のいい苦しい時だけ神様を利用してるようで
神を侮辱をしてるのではないかと恐ろしくなります

しかし神から無限の愛を体の芯から信じてるので気持ちが神に向かってる時は
素直にお祈りをしています

やっぱ、駄目だよね・・・
518名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 09:18:55 ID:EZgMl9Dd
自慰行為って禁止ですか?
下世話だけど何か気になる
519名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 09:43:43 ID:O1e3TW1o
>>518
明確なソースが出せなくて悪いけど
以前神父10人への自慰についてのアンケート結果見たけど
9人は大罪ではないと断言してるよ
出来ればしない方がいいけど、我慢できなかったら仕方ないとね
小罪に当たるそうだ、天国に行くのに足かせにならないレベルの罪らしい
でも負い目を感じるなら告解室まで行かなくていいから
神様に「我慢できなくてごめんなさい」と真面目に謝ればいいじゃないかな?

ココからは全く個人的な意見だけど
性欲たまるとムラムラして女の人に欲情しちゃうよね?
それもイエス様からすれば罪だから
目をえぐる前に自慰をして冷静でいられるようにするのは
決して間違いじゃないと思うんだ
520名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 10:11:34 ID:tQyFhrWZ
ヨハネ・パウロ二世は生涯独身だったのですか?
生涯独身で亡くなるとあっちの世界ではどの様な扱いを受けるのですか?
521希美 ◆55nynIr58w :2006/12/07(木) 15:13:43 ID:7bSv7KKg
>>520
この現世を生きる中でも、1人1人生き方が違います。
あなたの質問に答えられるのは、亡くなられたヨハネパウロ2世だけです。
522名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 17:04:49 ID:EO5E1Dmr
>>520
祈れば神が教えてくれるよ
俺もいつも神様に教えてもらってるから
523ヨハネ・パウロ二世:2006/12/07(木) 18:44:03 ID:2WmB2mpE
大きな声ではいえないが、わしの青春は
マスターベーションの日々ぢゃった。
524名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 20:19:42 ID:q2MYThHE
>>523
他人になりすまして気持ちがいいかい。
哀れな人だ。
525名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 21:23:01 ID:L34IqqBY
下品で低俗なスレだな・・・
526名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:27:43 ID:qN2CbtHr
>>525
正に今のキリスト教徒を映す鏡のスレだな。
527名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:38:16 ID:z5R5udd3
>>518
オナンの罪はオナニーじゃないよ。
精液を地面にこぼしたことによって、
義理の姉を妊娠させられなかったことだよ。
もしオナンが義理の姉を妊娠させていれば、神はオナンを殺さなかった。
だからオナニーはオッケー。
528名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:48:50 ID:SIbbl0ti
わがままは男の罪
それを許さないのは女の罪(プゲラ
529名無しさん@3周年 :2006/12/08(金) 00:05:21 ID:q2MYThHE
>>525-526
スレを荒らしているのは仏教徒かも知れないぜ。
530名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 13:14:58 ID:kLfNIjzv
◎天理教とキリスト教の対話♪七下り目◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1154981545/
531名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 15:04:49 ID:kMEGBSpJ
ネアンデルタール人の正体は?
532名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 15:46:40 ID:OPqWILvR
>>531
私も知りたい。ノアの方舟に、ネアンデルタール人の♂と♀は載せられて
いたのでしょうか。
533narumi:2006/12/08(金) 15:57:32 ID:6fHgf/4J
>>531
類人猿です。人間とは別種。
534名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 16:13:24 ID:8l48tO5L
自演基地外と荒らししかいないな
535パンジャ:2006/12/08(金) 17:24:25 ID:fW+PhGMh
がう〜
536名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 19:07:36 ID:ggDwb1DY
>>533
だからそれはノアの方舟に乗っていたのですか、
乗っていなかったのですか。そこを知りたい。
537名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 20:09:37 ID:dvkBVJ2d
「モンスの天使」について詳しく書いた本やサイトがあったら教えてください。
538名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 02:51:48 ID:9nw1gX/X
いきるってつらいな
539名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 06:43:12 ID:MIu3LKlt
ネッシーは恐竜の幽霊ですか。
540名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 16:32:21 ID:JPSUWR9N
「メンス」について詳しく書いた本やサイトがあったら教えてください。
541名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 17:58:33 ID:cSCSVT78
>>539
ネッシーはノアの方舟に乗せられたのですか。
542名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 20:21:14 ID:y1tgiaaF
日曜ミサに、ノンクリがいきなり参加するのは無理なのでしょうか?
543名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 20:24:11 ID:2ulh0S60
牧師から、「恐竜と人間が一緒にいたことを示す足跡が見つかった」と聞き
ました。それなら聖書には、なぜ恐竜についての記述がないのでしょうか。
544名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 20:26:22 ID:rhZ4Tm4e
>>542
OK。
カトリック教会に行かれる場合には下記のスレを参考にしてください。

カトリック教会に通うノンクリのためのスレ6
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1160560127/l50
545長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/09(土) 20:39:13 ID:PUR6Mfu8
>>543

>聖書には、なぜ恐竜についての記述がないのでしょうか。

イエス様に関係ないからだと思います。
546名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 20:55:33 ID:y1tgiaaF
>>544
ありがとうございます。
そちらのほうで改めて質問します。
547名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:14:16 ID:eXMHR5HP
日々何気に踏んづけている雑草に気づいたのですが
これは罪ですか?
548長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/09(土) 21:28:58 ID:iM5Z8E59
>>547

罪ではありません。
549名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:50:20 ID:eXMHR5HP
植物も生きているのにいいのですか?
550希美 ◆55nynIr58w :2006/12/09(土) 22:03:05 ID:trBRc+Mx
>>547
雑草という植物はありません。
それぞれの植物の名前を把握してみると、あなたの思いは変わるでしょう。
551名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:10:25 ID:eXMHR5HP
だから要するに踏むのはよくないわけでっしゃろ?
なのに>>548さんは踏んでもおkみたいな事言うから
どっちが正しいのだか・・
552名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:16:57 ID:wdnmclQO
踏んじゃうのは仕方ないけど踏んでる事実に対して
自分が疑問に思ってるのにその行為を続けるのはどうかな?
やるかやらないかは自分で決める事だよ。
553希美 ◆55nynIr58w :2006/12/09(土) 22:20:34 ID:trBRc+Mx
>>551
人間でも同じです。
戦争で名前でなく**軍などとなると、殺し合いが平気になる。
でも兵士1人1人には、名前があるのです。
**軍、**さん、雑草、植物の名前、総称でなく個別な名前、あなた自身で考えてみてほしいです。
554名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:38:39 ID:aYBpEqk1
>>551
踏んでもかまいません。ただ、あなたは繊細な人なのですね。
もし仮に雑草に意識があったとしても、「植物だって生きている。」と考えられる人に踏まれるなら、雑草もあなたをとがめないでしょう。
555名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:43:27 ID:SOf83F/K
雑草は丈夫でっせ。麦は踏まれてパンにされて食われちまうんでっせ。
556恐竜:2006/12/09(土) 22:51:34 ID:t9WvaPxt
>>545
人類の登場は私より後です。でたらめを答えないで下さい。
557アノマロカリス:2006/12/09(土) 22:58:18 ID:4C30IVdQ
>>556
何を言う、私のほうがサキw
558名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 23:37:33 ID:SOf83F/K
少し昔のことなので、記憶確かじゃないので、少し違ってるかも知れないんですけど、
未来がみとうせる、くすり?だったかな発明した、シカゴ大学?の教授がいましたよね。
何でも、神の未来の計画が脳に刻まれてるんだかなんだかで、その秘密かいめいして、
なんか作用する薬だったかなんかなんだけど、
さるにその薬だったかな?与えると、未来について
さるがなんか見えたみたいでよろこんでるんだけど、さらにくすリ与えると、猿は興奮して
暴れだすみたいになって、猿動けないようにしてるんだけど。最後発狂してしまうんだけど。
教授、曰く、全てのことが見えてしまったため、発狂して狂い死にした、みたいな話
なんだけど、その教授自分も未来を知りたくて、自分でも試してしまう話なんだけど。
どなたかご存じないですか?
そんでもって、最後、マタイ伝第何節うんぬん、みたいなはなしなんだけど。
この最後の、マタイ伝、だかなんだかの、どの部分だかだれかご存じないですか?
559名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 23:55:43 ID:SOf83F/K
未来だけじゃなくて、何でも見える薬だったかも知れないです。
よろしくおねがいします。
560本郷猛:2006/12/10(日) 00:00:17 ID:gu9KoX2b
でっち上げだよ、毎度のな!
つまり、そういう覚者が現在、存在するということさ。
これをオウムのヤクにかけているワケさ!

561名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 00:01:27 ID:5SpV9eZp
>>558
人間の本質は、「生存本能を中核とする動物」。人間の脳も感覚器官も、
この生存に必要なものだけを認識し、知覚できるようにプログラムされ
ている。もし、生存に関係ないありとあらゆる魑魅魍魎(神を含む)が
認識・知覚されれば、人間は狂い死にする。サルも同様である。
562名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 00:06:16 ID:eB5uSbo0
>>561
かなり詳しいですな、確かそんな感じだったかも。
マタイ伝?の一節もご存知でしたらよろしくおねがいします。
563名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 00:18:48 ID:hd1E6a3l
魂は永遠だというのは信じられますが
肉体はというとちょっと疑問を感じてしまいます
聖人と認定されている人物でまれに朽ち果てない方がおりますが
あれも実際は精巧な蝋などで補修がされているらしいです
人は亡くなって魂だけになるとその人が一番輝かしかった若い頃の姿に戻れると聞きます
それはさておき魂だけになっても魂には位というか格がありイエス様がおられるような神界にいける人間は
余程の事が無い限り無いと聞きます
ですがキリスト教の教えを見たり聞いたりしていると臨終の際に裁きの審判者としてではなく
誉れとして守りに行くなど現世でどうしようもない罪ばかりおかしてきた人でも
祈れば気軽に守護して下さるみたいに言われております
キリスト教的にはあの世には偉い偉くない等の隔たりは無いのですか?
564名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 01:55:27 ID:eB5uSbo0
キリスト教的にでも、でなくても、あの世には偉い偉くないはあるでしょうね。
あの世とこの世と、魂は永遠なんですよ、貴方の魂は、あの世でも今の魂なのですから、
貴方や回りの方々もろもろの魂も、おなじですよ、臨終を迎えたからといって突然まるで
別物に変身するなんてないですよ。現世でどうしようもない罪ばかりおかしてきた人
は、罪深い人に変わりはないでしょうね、祈れば気軽に守護して下さる、というより
祈れば(自分のした罪をまともに顧みるなら)なおさら、自らの罪深さゆえに、
イエス様があらわれて守ってくださるなんて考えないのではないでしょうか。
それが人間の魂(心)とゆうものじゃないでしょうか?どーです。
565名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 04:52:57 ID:xbkOlhpb
>>564
18:1 そのとき、弟子たちがイエスのところに来て、「いったいだれが、天の国でいちばん偉いのでしょうか」と言った。
18:2 そこで、イエスは一人の子供を呼び寄せ、彼らの中に立たせて、
18:3 言われた。「はっきり言っておく。心を入れ替えて子供のようにならなければ、決して天の国に入ることはできない。
18:4 自分を低くして、この子供のようになる人が、天の国でいちばん偉いのだ。
18:5 わたしの名のためにこのような一人の子供を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。」

主イエスのお答えです。
566名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 06:38:42 ID:oR4iwPzK
天の国と神の国って違うんですか?
567中ノ島のターザン:2006/12/10(日) 11:10:23 ID:OTLPDgLB
>>566
天国は雲の上にあります。

『こう言い終えると、イエスは彼らの見ている前で天に上げられ、
雲に迎えられて、その姿が見えなくなった。』(使徒行伝1章9節)

つまり雲の上に世界があり、神さまとご子息(イエスさま)、あるいは聖霊とか
天使が共に仲良く暮らしているのです。
568名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 13:06:25 ID:o7gbJotq
処刑されたのに亡霊のごとくまた息を吹き返したキリストや輪廻転生について
どう?

【社会】 「母は無理だと言ったが、絶対生まれ変わる。できる人間になる」 中2男子、飛び降り自殺…埼玉★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165697314/

569ネットサバイバー:2006/12/10(日) 14:11:44 ID:akMEORDk
婚前交渉禁止ですか? 
また、進化論を否定しなければなりませんか?
カトリックの場合
570名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 17:38:23 ID:yfKK8FdY
正直何を信じて生きていけばいいのか分からない・・
571名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 18:16:54 ID:w3nHB/nB
>>569
あまりガチガチに考えんほうがいいかも
なんでもかんでもつきつめていたら
日本の国体や他宗教とも対決しなければいけなくるぽ

>>570
お金だけは裏切らないと思いまふ
御利益宗教だけは、そんなお金を吸い上げるので気をつけてください
572名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 18:18:31 ID:PaJRE3Wg
>>569
進化論って、デタラメだからね
早く捨てなさい、そんな悪魔の説は
573名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 18:26:38 ID:jWr8MGd8
>>569
臨終の5分前、ダーウィン自身がその進化論を後悔している。
574名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 19:21:02 ID:8N8en10D
>>570
自分。
575名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 21:04:59 ID:g3WZ63zX
>>569
カトリックでは、進化論を正しいものとして扱っています(前法王が進化論の正しさを認めている)。
576名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 21:20:15 ID:6Cd/65W9
>>569
進化論が正しいかどうかについてはカトリック教会は何も教えてません。

ttp://www.tomoshibi.or.jp/tushin/yori/yori4.html
577名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 21:53:31 ID:3RIwwN96
「金は悪魔のクソ」とアシジのフランチェスコの言葉
金で道を誤ったヤツは多いぞ
578名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 22:59:36 ID:w3nHB/nB
「力だけでも思いだけでも何もできない」はラクス・クラインの名言だな
お金は使い方さえ誤らなければ正しい力になるよ
聖フランチェスコの極言よりまともな物言いだw
579エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/10(日) 23:25:59 ID:2zEPc93v
とにかく進化論にいえることは、

アウストラロピテクス→ジャワ原人or北京原人→ネアンデルタール人→クロマニヨン人→現生人類

と進化したことでないことだけは確かだ。
だが、義務教育の授業(主に世界史などの歴史系)ではこのように進化したと誤解を与えるような授業をしているのもまた事実。

日本人は、創造論を信じていない人は非常に多い。だが、間違った進化論ともいうべき進化論を信じている人もまた多い。


お金は確かに使い道によればいいものです。
ただ、最近は知事がよく逮捕されていますね(笑)
580名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:53:03 ID:w3nHB/nB
遺伝子進化説とか進化中立説とか中高生に教えるのには無理があるからな
>>579のような類人猿がヒトに進化したなんて考えている専門家は確かに一人もいないでしょう
どうも進化って言葉が進歩史観に絡まって独り歩きしている感もある。

>お金
ロジャー・ベーコンは「お金は良い召使いでもあれば、悪い主人でもある」と言ったとか言わないかったとか。
581名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:56:25 ID:4shtWjRj
正しくどんどん稼いでどんどん寄付したり、人のために金を使おう
金が溜まっても、贅沢せずに、生活が質素なら問題なし
582名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:00:09 ID:ZZsmajPU
自ら命を絶つとイエスはその人に対してどうするのでしょうか?
583名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 00:54:35 ID:r+oX4+qh
>>582
正直やってみなくちゃわからないと思う
どうする、というのは具体的に何を想定しているの?
584名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 09:49:49 ID:tLDolaw3
>>579
「間違った進化論ともいうべき進化論」とは何のことですか。正しい進化論が想定
されているのでしょうが、それなら聖書の記述と合致するのでしょうか。
585名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 11:25:33 ID:vjeWLzET
>>582
イエスは弱い人の見方だ。自殺するような心のよわっちょろい人はイエスの場所へ連こうされる。
586名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 12:25:32 ID:05H9GXEO
>>584
この場合の正しい進化論とは真理という意味ではなく、「学術的な進化論」という意味だろ

「間違った進化論」=「学術的に受け入れられていない進化論」
「正しい進化論」=「学術的に受け入れられている進化論」
587名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 12:55:05 ID:l8yW3DQq
>「学術的に受け入れられている進化論」

それはまだない、というのが正直なところだな。
しいて言えば「進化論は仮説であり定説化するにはまだ数十年かかるだろう」
と学校で教えるのが最善の選択。
588ネットサバイバー:2006/12/11(月) 13:35:05 ID:cHtyxBBW
でも確か前の既出だけど、前法王は認めてますよね進化論。
現在はまたあやふやなの?

てかダーウィンはあんなに批判されてるけど人間の進化は「種の起源」で一切触れてないんですよね。
でも法王に怒られたとか。
ま後に触れるんですが。

ところで、カトリックって同性愛者を否定しなきゃならないんですか?
589ネットサバイバー:2006/12/11(月) 14:00:55 ID:cHtyxBBW
後、聖書以上にキリストそのものを信仰する宗派ってありますか?
590名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 14:01:08 ID:PHg9ziz+
>>588
同性愛の行為は否定している。
同性愛者を否定しなきゃいけないというのは違うでしょう。
それがあなたに何の関係がある?
591名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 14:16:31 ID:+yyVM4ol
たしかに
あのダビデ王もヨナタン(年長で同性の友人)の葬儀の時
「あなたからの愛は女からのよりも心地よかった」と弔辞
を述べていますし、そういう感情を教会が否定しちゃい
けないのではないだろうか?と疑問を感じますね。
592名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 14:26:11 ID:GAjEOiOW
婚前交渉や不倫、あと人工的な避妊や中絶も認めてないから
筋は通ってるよね。
もちろん教会は人間が弱く罪に陥りやすいことは百も承知だから、根本には赦しがあるけどね。
だから、より高い精神レベルを目指しましょうってことだよね。
同性愛者は貞潔に招かれています
ってそういうことでしょ?
同性愛者に限らず、みんな罪人ですよ。
そして、私たちはより深い喜びに招かれている
ということですよね。

593名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 17:18:11 ID:veu2koGL
祈りについて、質問です。

2年前私は、初めて教会に行きました。
礼拝が終わり、紹介され牧師さんと2人で話した時、
いきなり、あなた為にお祈りをしていいですかと言われました。
私は、教会は初めてだったし、怖かったので一度断りました。

が、幸せになれないと言われたので、しぶしぶ、仕方なくしました。
頭の上に手を置かれ、これから私が言うことを復唱して下さいといわれました。
内容は覚えていませんが、「キリストの魂はいつもどんな時でもそばにいらっしゃいます・・・」
見たいな感じでした。

あれは一体何なのでしょうか?

主の祈りではなく、使徒信条、十戒
または、カトリック関係のお祈りではありませんでした。
594名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 17:26:03 ID:Nr8TnTE/
>>593

聞いた限りでは怪しい感じはないし
自由祈祷じゃないかな。
牧師は祈祷の指導のつもりだったのかもしれない。
595名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 17:26:06 ID:PhMqtS8v
★★『幸福の科学』統合スレッドpart156★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165154487/l50

>383 :I:2006/12/11(月) 14:19:45 ID:QO8Gjo8H
>イエス様も帰依しているのが大川隆法総裁だから仕方ない。
>我が父と祈りの時に唱えていたのが主エル・カンターレだからね。

>イエス様もイエスが信じる主を何故信じないと嘆かれているね。
>イエス様の気持ちを考えてみたことあるかな?

>それはイエス様のことも信じていないということにもなるね。







『幸福の科学』では、
イエスが「わが父」といって祈ってたのは、
大川隆法(主エル・カンターレ)に対してだったそうだ。

イエスは、大川隆法(主エル・カンターレ)を信じない人々を
嘆いてるそうだ。

キリスト教的には、こんなのどうなるんでしょ。
596名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 17:37:57 ID:lBE8EQUU
>>594
じゅうぶん怪しいですよ、明白なパワハラじゃないですか
キリスト教会の側の人って鈍感なんですね
597名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 17:38:50 ID:nh/6C2Ru
>>595
自称神も自称再臨主も掃いて捨てるほどいるので
いちいち取り合ってられませんw
598名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 17:51:22 ID:sPQ82sMY
>幸せになれないと言われたので

充分怪しい…
599595:2006/12/11(月) 17:56:21 ID:PhMqtS8v
>>597
こんなの放っておいていいのかって思ったけど、
そういわれてみれば、その通りですね。
素早いレスありがと。
ねえ、これなんなの?
読んだけどいまいち意味がわかんないんだけど
http://www2.plala.or.jp/Arakawa/aburaham05.htm
601名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 22:06:11 ID:PHg9ziz+
>>593
幸せになれないって今のあなたを否定していることじゃないですか。
無神経だよその牧師さん。
普通なら始めて来た人にそんなこと言わないでしょ。

602長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/11(月) 22:21:53 ID:N5gqDKWN
>>593

あなたの話を聞いた限りその牧師さんは悪い感じがしませんでした。
「幸せになれない」のセリフはあなたに霊的なものを感じたからでしょう。
単純にあなたの為に祝福の祈りをしてくれたのだと思います。
どこの教団とか教派がわかればハッキリした事が言えるのですが、
わからないのではこちらも憶測でしか答えられません。
あ!バナナ、あのさ、これ、ねえ、これなんなの?
読んだけどいまいち意味がわかんないんだけど
http://www2.plala.or.jp/Arakawa/aburaham05.htm
604名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 22:32:27 ID:PHg9ziz+
>>602
霊的な感じがしたとしても「幸せになれない」などの言い方はすべきではない。
脅しと感じたから承諾したんでしょう。
605名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 00:05:01 ID:PsnERGo0
ロザリオが無くても祈りは通じますか?
ロザリオの祈りの回数を間違えても祈りは通じますか?
606名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 00:24:15 ID:arJ/IHGB
>>605
ロザリオを持ってなくてロザリオの祈りをしたければ
手の指を使えばいいじゃない。
形式に拘りすぎ。
607名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 00:26:34 ID:arJ/IHGB
>>605
このスレでいつもロザリオのことを聞く人はカトスレで聞いた方がいいよ。
ロザリオはカトリック限定だから。
608名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 00:35:37 ID:Y+ljliuR
>>605
ロザリオを持った方がいいし、間違わないにこしたことはないが、祈りが無効ということはない
祈りは神様にとって必要なものというよりは祈る人にとって必要なものだ
>>606さんが言っているように手の指を使って数えてもいいから丁寧に祈るのがよい
609593:2006/12/12(火) 01:21:53 ID:Fg8UIrZ4
私が話したのは、初対面だし学生と言う事と自己紹介程度だったのに
その牧師さんは家族や身の上を話されて、正直引いていました。。。

ただそれは仕方がないにしても、
初めて言った教会で、見ず知らずの人に額に手を置かれる状況が
って凄く怖く感じました。自由祈祷で、魂とか霊とか・・・?
でも随分と形式ばっていました。。

教団はチャーチオブ・クライストみたいです。
610名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 01:40:23 ID:vo9QOuUm
>>591
ユダヤ人が語った言葉を日本語に翻訳して日本の土壌でかの地の思想を偲ぶことには様々な誤差があることは念頭に置くべきです。
>>593
受け入れないと幸せになれない
というのは宗教的には呪いと呼ばれます。ろくな教会ではないので二度と近寄らないよーに。
>>602

この人は祝福バナナで逝っちゃってるオカルトマニアでキリスト教オカルト派の問題児です。
回答には注意してね。

>>609
重ねて書きますが、二度と近寄らないことを強く勧めておきます。
人生を狂わされることが望みであるならばそれも一興と、又申し添えておきます。
611名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 02:04:13 ID:arJ/IHGB
>>609
ミニストリーとかディボーショナルとか意味不明のアメリカ系の教会?
だったら2度と行かない方がいいです。
612名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 03:34:35 ID:CJEFxj5P
>>606-608
手の指を使えと言われても祈ってる時は両手を組みますよね?
この状態で指で勘定するようにすると組み手が崩れてしまい
イエス様に失礼になるかな・・と思ったのです

プロテスタントの方々は祈りの道具は使わないのですね

どっちの宗派にせよ多少アバウトな祈り方になってもいいのですね
613長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/12(火) 08:12:10 ID:z99I7nga
>>609

その教団であれば問題ないでしょう。額に手を置くのは「按手」と言い、
聖書に書かれてある正しい祈り方なのです。初対面の人云々は逆の言い方を
すれば、初対面の人だから特別に手を置いて貰えた。と考える事もできます。
教会の信徒全員が手を置いて祈ってもらえるわけではないのです。
まあ、自分に合わないと思ったら別の教会行っても良いと思います。
614名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 08:34:33 ID:pIGNe9+e
>>412
ロザリオは数珠を繰ることで祈りの回数を数えるものです。
手の指を折って回数を数えるなり毛糸で輪を作ってロザリオの代用にしたり色々工夫出来ると思います。
大きなカトリック教会やカトリック書店ならロザリオの祈りの小冊子や本が置いてあります。
参考にされて頑張ってください。
615名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 08:50:31 ID:pIGNe9+e
>>614
>412は>>612の間違いです。
ロザリオを使ってロザリオの祈りを唱える時に両手を組むのは不可能です。(^_^;)
616名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 09:13:53 ID:Aj7uoWeR
>>591
愛といっても恋愛のような性的な愛もあるし、友情などの愛もあります。
だから、ダビデ王は、女性との恋愛あるいは性愛よりもヨナタンとの友情(性的な意味は無い)のほうが快かった、と言ったのではないでしょうか?
617名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 17:40:43 ID:sRzowptR
父の右に居られる主イエスキリストとありますが
これは私達から見ると左になるわけですか?
父の左には誰が居るのですか?
618名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 21:13:29 ID:73tXG+ZN
キリスト教徒って何で赤なんですか?
619エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/12(火) 23:50:51 ID:QyyvL1ZH
>>618
赤とはどういう意味合いで使われているのでしょうか。
620名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 00:12:36 ID:/2tDRjC0
>>617
イエスは神そのもの。従って、神の右側にイエス云々は矛盾した出鱈目な描写。
福音書ほど信用できない記事はない。アサヒ芸能よりもさらに信用できない。
621名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 02:13:16 ID:FRHi6u5d
今日は13日ですが13が付く日はどう過ごすべきですか?
13日には新しい服やら物をおろしたりなんてことはしない方がいいのですか?
他には何か欲しい物を買ったりするのも慎むべきですか?
622名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 09:03:17 ID:W52saiBk
>>621
迷信です。普通に過ごせばよい。
623名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 12:35:42 ID:gw6fEv6g
わらた
福音書を信用しない人をキリスト教と呼んでもよいのでしょうか
624名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 12:42:16 ID:kKqtmJzx
>>623
回答者がキリスト教徒ばかりとは限らないのでは。
625名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 13:43:43 ID:W52saiBk
>>623
福音書に13日を特別に扱えという記述があるのですか。
626名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 15:07:46 ID:gw6fEv6g
>>625
福音書を信用しない問題人物(>>620)は父の右に居られる主イエスキリストについて尋ねた>>616にだけ
コメントをつけています。13日を特別に扱うか否かを問う>>617には関わっていないと思われます。
627シエロ:2006/12/13(水) 15:12:39 ID:UyGD6Z8K
お願いします。誰かまじめに解答してください。前はこんな書き込みばかりじゃなかったのに悲しいです・
洗礼を受けたいと考えています。1年ほど勉強会にも行った上、自らつまづいたことも躓かされたこともすべて受け入れての
決心でしたが、勉強会グループ以外で洗礼を受けたいという話をしたら、じゃあ、ここには来ないでくださいと他の信者さんから言われてしまいました
同じ、教会の中、異なる共同体で洗礼を受けるのはおかしいというのですが、同じ教会の中なら違う共同体があるはずもなく、長年の信者さんたちですが
疑問を持ち離れました。しかし洗礼を望んだとき、6月には受けられそうだったのに代母が早すぎると神父に助言し、取りやめ、今回は他のグループでというのならダメ、
それで2,3人の神父様に教会に来た事情、そしてこの一年の流れを聞いていただいたらある神父様はすぐにも受けなさい、あと1年先、復活祭では?とか同じ答えは返ってきません。
普遍という言葉とはかけ離れているような気がします。しかしそれでも私は神様に祈り安らぎを覚え、人に優しくなれている自分に驚く毎日です。これもカトリックの教えをいただいたからと思うと
洗礼を望む気持ちは変わりません。いったい今どうすればよいのでしょう?
628名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 15:28:46 ID:H7UXzogl
>勉強会グループ以外で洗礼を受けたいという話をしたら、
自分の集っているところで洗礼受けるのが普通なのでは?
理由があるにせよ違うところで受洗すると言われたら、そら心証損ねますわ
629名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 15:35:40 ID:H7UXzogl
洗礼そのものはどこで受けようと普遍かもしれまへんが
儀式する者にとっては思い入れがあることでしょうし、今後属する教会のこともあるでしょうし
その辺を良く考えて、どこで洗礼を受けるのがベターなのか判断すべきかと
630名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 16:10:10 ID:kKqtmJzx
>>627
>勉強会グループ以外で洗礼を受けたいという話をしたら、じゃあ、ここには来ないでくださいと他の信者さ
んから言われてしまいました

その教会以外で洗礼を受けたいということですか?
勉強会グループがまとめて洗礼を受ける時には何らかの事情でご自分は洗礼を受けずに、
別の機会にその教会で洗礼を受けたいということですか?

後者なら同じ講座を受講していても、事情があれば洗礼を受ける時期は違うこともあるので
別に問題ないと思いますが。
どうしてまた勉強会グループ以外で洗礼を受けたいんでしょうか。

求道者の時から教会の人たちの手助けを借りて洗礼を受け共同体の一員となるので、
始めから勉強会グループとは別の教会で洗礼を受けるつもりならば、
教会の人の気分を害するのもわかります。
631名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 17:31:07 ID:B5zgTEZW
一回の買い物で最高いくらぐらい使うのがいけない行いとなりますか?
632希美 ◆55nynIr58w :2006/12/13(水) 17:40:34 ID:KD66lR3j
>>631
いくらなんて決まってないよ。
使う人によって何億って場合もあるでしょうし。
それよりも、少額を大切にすることが、必要と思うよ。
633名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 17:50:05 ID:mJnOFbL4
12/25クリスマスに何があったの?あぁーキリストが生き返ったのか!!
634名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 18:04:55 ID:7yNuPqKb
>>619
赤ー>左翼
です。
635名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 18:08:29 ID:H7UXzogl
>>618
ドイツでは右寄りですし、その国の国情によって異なると思われます
636名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 18:34:04 ID:OxVucNUt
すみません、質問です。
洗礼を受けることのなり洗礼名を考えなくては、ならないのですがネットをいくら検索してみても、
聖人の分かるサイトが見つかりません。
出来ればカトリックので、どんな人物かが分かるサイトを教えて頂けないでしょうか?

637636:2006/12/13(水) 18:43:51 ID:OxVucNUt
すみません、サイトが分かりました。
638長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/13(水) 19:10:02 ID:hisPbDPY
>>617

>父の左には誰が居るのですか?

誰も居ません。使徒信条の「神の右に座したまえり」とはイエス様の権威が
神様にならんだと言う意味です。神様はお一人なのです。

>>621

普通に過ごして問題ありません。年に一週間は受難週というのがあり、
その週はつつましい生活がのぞましいです。


639名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 19:15:40 ID:n9en0QBm
教会に不定期なんだけど、通い出して10年弱程度の者です。勧められて
受洗もしてます。
熱心かどうかは…あんまり熱心ではないほうじゃないと思うんですけど
教会行って「これでいいのだ」と理性で納得させてしまおうとすると
何日かして、なにか変な夢を見るのです。
牧師がわめきたてていてしんどい夢とか、神学生が不道徳なことを
した夢とか…教会員には絶対言えないような夢
夢の中では「こんなことあるわけないじゃないの?信仰なんか捨てろ」
みたいなメッセージをうけているような気がするのです。
これについての解釈というより、同じ体験をされた方の意見が聞きたいです。
640名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 20:41:17 ID:MrZuOsM/
>>長老派 ◆uiEg7tVQ1U さん

>父の左には誰が居るのですか?

>誰も居ません。使徒信条の「神の右に座したまえり」とはイエス様の権威が
>神様にならんだと言う意味です。神様はお一人なのです。

「イエス様の権威が」
「神様にならんだ」
「神様は神様はお一人なのです。 」

これでは三位一体が日本語として十分にあらわされているとはいえません。
質問箱だからこそ「三位一体」をきちんと(あくまでも言葉の上でです)答えられる
人だけ書き込んでほしいです。
641名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 20:43:40 ID:OBLs/Xft
キリスト者に質問です。
本当に神を信じているんですか?
教会と聖書はあきらかにおかしい事になっていますよね、キリスト者はどのように考えているんでしょうか?
キリスト教を調べるうちに現在のキリスト者はキリストと神と敵対していると言う事実に気がつきました。
アメリカで改定された、6万語もの単語を削除した聖書を大事に掲げていると言う自覚は有るのでしょうか?
内容によっては真反対の意味になっていますよ。
神の命令による殺人もありえるという側面も隠し、聖書で謳われていない活動に精を出す教会も多すぎます。
そもそもキリスト者は、単語が大量に削除された聖書でさえ読んでいるのでしょうか?
現実にアメリカで悪魔の名前を叫んでいるような教会があるのですから、アメリカを経由した聖書は危険であるという認識なり危機感を抱いていらっしゃるキリスト者の割合はどれほどでしょうか?
日本にある教会もひどすぎると思いました、一見して変な教義が入り込んでいる教会はまだわかりやすくて良いのですが、進歩的とされる教会も保守的とされる教会も、聖書にある通り大きな教会は全て全滅なんじゃないでしょうか?
キリストに忠実な教会はいったい何処にあるのでしょう?
私の目には、聖書で謳われている通り、全て反キリストの教会に見えました。
余りにもひどすぎるので、絶望感さえ感じていますが、キリスト者はどうなのでしょう?
642名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 20:59:34 ID:MrZuOsM/
>>641
あなたの憤りは伝わってきます。
でもあえて問いたい。
あなたは誰ですか?
名前とかじゃありません、クリスチャンなんですか?
クリスチャンだけど今は離れてしまった人ですか?
イエス様に導かれて教会へ来たけれどなんらかの理由のために
傷ついて、そのことをなんとかして伝えたいと願う求道者の方ですか?
643名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 21:07:39 ID:VJ6r4Tf/
>>641
>神の命令による殺人もありえるという側面

そんな「側面」がどこにありますかw
644エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/13(水) 23:23:54 ID:vR6fb60W
>>634
とりあえず、ここでは「共産主義」と言う意味での回答になります。

キリスト教徒、共産主義は似ているところはあります。
ですが、「共産主義」の思想には「神」と言うものが存在しないと聞いたことがあります。

そのため、キリスト教では受け入れられない大切な部分があると、私は考えています。

そんなこともあって、選挙では何党に入れようか迷うことがよくあります。結局白票で出すこともあるのですが。
645エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/13(水) 23:27:42 ID:vR6fb60W
>>639
同じ体験はないのですが、

牧師がわめきたてることも、神学生が不道徳なことをすることも、ありうることです。

ですが、大切な「かわらないもの」を見つめつつ歩んでください。
646名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 23:32:25 ID:qh+wynkh
>>639
解釈はいらないと言ってるけど勝手な解釈をさせてもらうと
信仰を捨てろというより自分の教会の通い方に対して
これでいいのかな?と疑問に思っているのが夢に出てるだけだと思う。
寝る前に神様にどーいう事かハッキリ教えてって聞いてみたら?
647エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/13(水) 23:32:35 ID:vR6fb60W
>>641
とりあえず、ここに集う人は、日本にお住まいの方がほとんどだと思います。

まず、あなたの理想とする教会の姿(当然、聖書の箇所つきで)を具体的に箇条書きなどで書き出し、
同じ形式であなたの目に映る教会の姿を比較させてから批判するのが相当なのではないでしょうか。
648エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/13(水) 23:33:31 ID:vR6fb60W
>>633
それは違う。ついでに言うときリストが生まれた日とも多分違う。
649エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/13(水) 23:39:58 ID:vR6fb60W
>>648
きリスト→キリスト
650名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 23:41:59 ID:OBLs/Xft
>>642
昔、私はプロテスタント系の学校に通っていまして、
その時受けた聖書の授業から聖書の内容に興味を持ち始めました。
クラスの中で誰一人まともに聞いてはいませんでしたが、私にとっては大変面白く、常に一番前の席で授業を受けていました。
牧師の先生も、他に真面目に聞いている人がいないので、真面目に聞いている私には確認するような形で、時に一対一のような形で卒業するまで授業をしました。
それが私が始めに聖書に興味を持ったきっかけです。

このままだとキリがないので質問にだけお答えします。
私がクリスチャンかと問われればそれは違います。
私は現在、神は信じていますがクリスチャンではありません。
私はアメリカの留学生の間によく見られるような、聖書の研究生・研究者・勉強をしている者です。
聖書と過去の歴史や現実社会の出来事などを照らし合わせてみたり、聖書に書かれた言葉の意味を調べるうちに、文字が欠けていると言う事を知りました。
私が出会ったクリスチャンは、みなとても良い人ばかりでしたが、とても自らが賢くあろうとしているとは思えませんでした。
真にクリスチャンであると言うなら、蛇のように賢くあろうと勤めるはずです。
みな善良でした、ただ、信じ切っていました、一言で言えば馬鹿に見えたんです。神父・牧師・兄弟の言う事以外聞かず、自分で何も考えようとはしていないように見えました。
651名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 23:42:35 ID:OBLs/Xft
聖書に悪魔の会堂が世の中に氾濫すると、しっかり書かれているにもかかわらず、大丈夫、心配ない、自分はクリスチャンだ、正しい事をしていると、自ら考える事もせず、自ら進んで反キリストに身を沈めている人達に見えました。
私はただ聖書を眺めているだけの人間ですが、もし、聖書が正しいのなら、世の中がとんでもない事になっている事はわかります。あなたがもしキリスト者であると言うなら、とっくに警戒警報を超えた危機感を持っているはずです。
あなたがもしクリスチャンであると言うのであれば、もっと聖書に忠実な認識と生き方を送っているはずです。
残念ながらみなどれも持ってい無いように見えます。
クリスチャンを見ていて思うんですよ、あなた達は何故?何故クリスチャンなのに聖書を信じていないのですか?と。
たしかに私はクリスチャンではありませんが、どこかにフィラデルフィアの教会があるというなら、今すぐにでもクリスチャンになるでしょう。
ただ、それをしないのは今の教会が、真にキリスト者足るものの集う教会ではないからです。
>>643
あなたの信頼する教会の牧師なり神父なりに聞いて見てください。
きっと答えてくれます。もし、答えてくれないのであれば、そこに行くのは止めた方が良いです。聖書に書かれている事ですから。
652名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 23:49:14 ID:/CPV+ozu
>>650
どこのプロテスタント?
653エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/13(水) 23:53:20 ID:vR6fb60W
>>651
あんまり苦言を呈するのは好きじゃないのですが、聖書をきちんと読めば、「あなたがもしクリスチャンであると言うのであれば、もっと聖書に忠実な認識と生き方を送っているはずです。
」と言う言葉は出てこないと思います。これ以上のコメントはとりあえず控えておきますね。
654エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/13(水) 23:57:16 ID:vR6fb60W
>>653
聖書に忠実な生活をしなくてよいと言っているのではありません。誤解のないように。
655名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:02:23 ID:u+d18xQP
>>647
だからおかしいと思うのです、どこかの妖しげな教義を持って来たり、
反戦平和運動や反天皇制を謳って見たり、可笑しな圧力団体、政治団体化している現状があるではないですか。
可笑しな新興宗教が信者を集めるように、教会もまた、質などどうでも良いようになりふり構わない拡大路線を取っているではないですか。
あなたが真にクリスチャンであると言うなら、私が言った事に対してまず、そう、確かに今の教会はおかしいと第一声で言うはずではないですか。
だから私はクリスチャンになれないのです。
あなたのような人が、おかしいものはおかしいと言ってくれないから、
間違ったものを正しくしようと、正しいものを正しいままにしようとしないから。まず、第一声に確かにおかしいと言ってくれないから。
声を発しなければ、間違ったものはますます間違うだけの歪んだものになるからです。
今の現状を見て、疑問を持たない教会にいく事は嫌ですし、
おかしい事はおかしいと声を発しない教会に行くのも間違っています。
だから私はクリスチャンになれません。
656名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:08:05 ID:u+d18xQP
>>652
北海道にあるとだけ、それ以上は勘弁してください。
657名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:14:11 ID:L0YsD0hl
クリスマスに七面鳥のお尻の穴からいっぱい香辛料だの詰め込んで料理しますが
かわいそうだとか思わないのですか?
658名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:21:33 ID:u+d18xQP
>>653
私もあなたが捕らえたような意味で言っていません。
私の言う認識は、歪むと言う事、歪んでいると言う事をちゃんとクリスチャンが認識しているのであれば、教えに忠実にならざる終えないという事を言っているのです。
忠実にならなければすなわち歪むからです、歪むという事は間違うと言う事です。
間違いたくなければ忠実にならざるをえないし、間違ったものはまた正さなければならない。間違ったものを正す為には声を発しなければならないし、声を発するには間違いを認識しなければならない。
つまり、クリスチャンならそうあろうとしているはずだと言っている訳です。
659名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:22:09 ID:pt+usM1D
>>656
>アメリカで改定された、6万語もの単語を削除した聖書を大事に掲げていると言う自覚は有るのでしょうか?
>内容によっては真反対の意味になっていますよ。

あなたが書いたんだから責任あるでしょう。
どこの教派のプロテスタントなのか知りたい。
660エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 00:23:50 ID:+UTWxNDz
>>655
>だからおかしいと思うのです、どこかの妖しげな教義を持って来たり、
反戦平和運動や反天皇制を謳って見たり、可笑しな圧力団体、政治団体化している現状があるではないですか。


少なくとも、私の教会では、一部を除きそんなことはありませんし、日本の教会に圧力団体になるくらいの力のある教会はないと思いますよ。
また、反戦運動に関しては、聖書的な根拠がきちんとありますよ。
「平和をつくる者は幸いです。その人は神の子と呼ばれるからです」(マタイ5:9)などなど。

まぁ、へんな教会も確かにありますがな。
661エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 00:26:35 ID:+UTWxNDz
>>657
クリスマスに鳥が何で毎年毎年出て来るのかはよくわかりませんが、仕方ないですよ。
別に、七面鳥に限らず、動物を食べるときは。。。。なのですから。
662エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 00:29:18 ID:+UTWxNDz
>>658
私の教会で、そのようなことがあれば普通に声を出す人はいますけれど。
どのような教会を見られているのかがマジでしりたいです。
663名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:29:34 ID:u+d18xQP
>>659
私の学校の事かと思いました。

日本に入ってくる聖書は全てです。
アメリカ、日本の聖書は削られています。
プロテスタントもカトリックも、日本語で使われる聖書は全て欠けています。
まず英語に書きおこし、そのあと日本語に直して日本中に配布されています。
あなたが持っている聖書も、3万〜6万語の単語が削られています。
クリスチャンならば知っていて当然だと思うのですが。
そう言う危機感のなさが私をクリスチャンの道から遠ざけています。
664エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 00:30:30 ID:+UTWxNDz
もうひとつ、
「クリスチャン=キリストによって救われたもの」とするのであれば、
「○○だからクリスチャンになれない」ということは、聖書的ではないと思います。
665名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:32:30 ID:UaZvYwyw
>>633
その削られている部分を一例でもいいから示して
問題点を挙げて欲しいものですが、如何でしょう
666エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 00:33:11 ID:+UTWxNDz
>>663
>まず英語に書きおこし、そのあと日本語に直して日本中に配布されています。
ものすごい誤解だと思います。


そこまで言うのであれば、原語と比較しておかしなところを、現在の日本語訳の聖書(新改訳・新共同訳・口語訳)から、指摘してくれませんか?
もちろん、その3つとも訳がおかしいとたくさんの人が指摘する箇所はありますけれどね。
667エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 00:35:41 ID:+UTWxNDz
リビングバイブルは、英語→日本語だわな。
668名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:36:58 ID:pt+usM1D
>>663
もっと具体的に説明しないと信憑性ないよ。

669名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:39:39 ID:bIIpfT9S
>>639
その夢ですが、表面の意識でキリスト教を受け入れようとしているのに、
深層意識が拒絶している状態ですね。
670名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:43:37 ID:pt+usM1D
>>663
フランシスコ会訳聖書はギリシア語からの翻訳。
どうして、ギリシア語→英語→日本語にする必要がある。
あなたどこの聖書使ってたんですか。
671名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:48:05 ID:pt+usM1D
普通の教会でリビングバイブル使わないでしょう。
672名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:49:43 ID:u+d18xQP
>>664
ええわかっています、レトリックを使っていっています。

>>665
>>666
質問する前にまず、今、アメリカと日本を含むアジア圏で使われている聖書は、何処で編纂されているものかを調べてください。
わざわざ英語に書き起こしたものを日本語に翻訳している事実を知る事ができると思います。そして同時に3万〜6万の単語が消えていると言う警告も見つけることができるはずです。
それでも信じられなければ、たとえ私が一つ一つを指摘した所で信じないでしょう。
言っておきますが、聖書を書物として調べている人間にとって、この事は常識です。
673エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 00:51:25 ID:+UTWxNDz
>>672
早く、聖書箇所を教えてください。

日本には(日本に限らずですが)、原語で聖書を理解しようとするクリスチャンが多数いますので。
674エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 00:57:51 ID:+UTWxNDz
>>672
また、私の教会の説教では日本語訳の聖書と言うよりも、原語の聖書に基づいた説教と言うほうがより適切です。
理由は、日本語訳には限界があると言うことですね。

原語の聖書を大切にする聖職者、教職者は非常に多くいます。その逆はまれですが。
675名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:03:58 ID:u+d18xQP
お待たせしました、見つけてきました。
NIV訳 New International Versionは KJV訳と比べると、六万語以上の単語が削除されています。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/7540/kaizan.html
ここへどうぞ。
676名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:08:29 ID:u+d18xQP
聖書 改ざん で検索すればたくさんでてくるのでそちらへどうぞ。
677名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:14:49 ID:pt+usM1D
>>675
なんだ福音派のトンデモのHPか。ガッカリ
678名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:15:12 ID:u+d18xQP
いつの間にか私が質問される側になってしまいましたが、本来の方向に戻して貰えませんか?
679名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:23:17 ID:UaZvYwyw
>>675
HP主名をググったらこういう文面が・・・

以下コピペ(伏字、略あり)

陰謀系研究者の一人である○○○牧師の講演会。
主題「アメリカ炎上」の現実性

○○○牧師 プロフィール
1940年東京生まれ。中央大学中退。日本航空本社勤務後、中央聖書学校を卒業。
著書に「悪魔最後の陰謀」「続悪魔最後の陰謀」「誰も書けなかった悪魔の秘密組織」「狂い始めたアメリカ崩壊する日本」「人類の歴史は2026年で終わる?」等がある。

コピペ以上

聖書学者でも語学研究家でもない、しかも‘陰謀系研究者の一人’と紹介されている人というのが引っかかります。


680名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:53:29 ID:u+d18xQP
改竄 削除 と言う情報はそこに限らず氾濫していますが、
そのどれもが嘘だとは思えません。
681名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:02:48 ID:pt+usM1D
日本トンデモ本大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本トンデモ本大賞(にほんとんでもぼんたいしょう)は、日本で前年度に刊行された数多の書物の内で
もっともトンデモないもの、すなわち最高のトンデモ本を選んでしまおうという企画である。
と学会で選定した数冊のノミネート本のほか、一般投票で候補作として推薦された本のうち、
最も多くの票を集めた本が大賞となる。

第3回(1994年) - 小石泉 『悪魔最後の陰謀』
682名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:12:42 ID:UaZvYwyw
>>680
たぶん、それらの情報はプロテスタントのある宗派か異端に偏っていると思われます。
アメリカで流布されている改竄、削除された聖書というのも異端が用いているものでしょう。
私の所有する新共同訳には底本はドイツ語やギリシャ語の聖書と出ていますし、アメリカ経由ではありません。

683エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 02:30:10 ID:+UTWxNDz
>>682
新共同訳聖書の底本は、ドイツ聖書教会発行のヘブル(ヘブライ)語の原語の聖書だと思います。
どちらにしてもアメリカ経由ではありませんが。
684名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:41:17 ID:++U/HqbH
真面目な質問。イエスって童貞だったの?
685名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:46:47 ID:pt+usM1D
>>680
ネットの情報なんて半分もあてにならないから無闇に信用せず、
そんなに疑問ならギリシア語勉強して聖書読めばいいのに。
どの教派でどの聖書を使用しているかの質問に答えなかったけど
カルトに引っかかりそうな危険性を感じるんですが。

プロテスタントもカトリックも聖書が削られているといいながら
聖書名とその箇所もあげられないで、トンデモのサイトを紹介するだけでは
頭がおかしいのかと思われても仕方ありません。
686名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 03:07:14 ID:u+d18xQP
>>628
私が言いたい事は、私のようなクリスチャンで無い人間が違うだろうと言う事を、クリスチャンはちゃんと危機として認識しているのかと言う事です。
自分のもっている聖書はアメリカ経由ではないから良いと言うのではなくて、
クリスチャンだったら憤りを覚え、声を発するのが正しいのではないですかと言う事です。
おかしな運動をやっている暇があったらまず、同じクリスチャン同士の間違いに対して起こすのが正常な姿だとおもいます。そうでなければ説得力をもちません。また、そのおかしな運動に対して声を上げないのはおかしいです。
平和を謳い、間違いに対して声を発しないのが、旧態依然とした体制の中に引き篭もっているだけに見えます。
クリスチャンなら証を、声を発しなければいけないはずなのに、同じクリスチャンに対して日本のクリスチャンは何をしていますか?
間違ったものをを正しくする為に声を発して戦おうとしていますか?
そう言う教会はありますか?
平和を謳うだけなら、ただ馴れ合うだけの教会ならそれは確かに間違っていると私は言えます。
あなた方クリスチャンがおかしいと声を発しなければ私はクリスチャンになれません。
687名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 03:10:33 ID:UEYBkgrq
>>686
回答
ならなくていいです。
688エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 03:25:47 ID:+UTWxNDz
>>686
おかしな運動ってなんだろう。

とにかく、あなたの見られた教会の名前および、読まれている聖書の訳等をお教え願えませんか?
それからでないと、何の対応もできないと思います。というよりも、回答する気になれません。
場合によれば別スレッドへの移動が相当の場合もございますので。
689名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 03:32:00 ID:UaZvYwyw
戦っている人は知っているけれど
普通の日本のクリスチャンが日常の仕事や家庭や生活を犠牲にしてまで行動を起こしたりはしないでしょう。
あなたの言う「おかしな運動をやっている暇」のある人々も確かにいるでしょうけれど、上記の理由でごく少数派だと思います。

>クリスチャンなら証を、声を発しなければいけないはずなのに、
これも、日常できることではないと思います。「いけないはず」というのがそもそも違う。

>間違ったものをを正しくする為に声を発して戦おうとしていますか?
クリスチャンの誰もが戦うとお思いならそれは誤解です。弱い人もいますし、守られるべき人もいます。
そもそも弱い人や差別される人のためにイエスは遣わされたのです。
クリスチャンなら誰もが強い戦える人で、それを怠けているわけはありません。

>平和を謳うだけなら、ただ馴れ合うだけの教会ならそれは確かに間違っていると私は言えます。
日常が平和でないご時世なのは、あなたもよくご存知かと思います。
弱者にとっては、生きることそのものが戦いだったりするのです。
教会は決して平和を謳って終わりではありません。そのような捉え方をしていらっしゃるなら、表層的な部分しか見ていない。

>あなた方クリスチャンがおかしいと声を発しなければ私はクリスチャンになれません。
レスの始めに書いたように、戦っている人は確かにいますがごく少数ですし、戦う相手もそれぞれです。
また、日本のキリスト教団体は圧力団体と呼べるほど強力でもありません。
政治への働きかけやロビー活動なども大して成果はあげられないでしょう。
そして、あなたが入信することと、これらのことは全く別儀だと思うのですが、どうでしょうか。
690名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 10:26:17 ID:N1cIRD54
>>661
イギリスでガチョウを食ってた習慣の現地調達代用品だな、
アメリカの七面鳥は。

イギリスでクリスマスにガチョウ、の由来は知らん。
691名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 10:30:55 ID:N1cIRD54
>>675
動的等価法訳で単語数数えても意味ありません。終了。
692名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 10:35:35 ID:N1cIRD54
>>680
キーワードは「思えません」だな。

さて、君には今年出た「捏造された聖書」という書籍の一読を薦めたい。
その手の話をする際の理論武装には最適で必携だぞw。
693名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 14:55:26 ID:1yMp9zAb
私の聖歌というか賛美歌はhideさんの「Misery」です
だめですか?
694名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 20:49:38 ID:Voef3vnF
>>689
専門家ではないのですが気になったので。
あの・・・最初によほど変な教会に行っちゃったのでしょうか・・・?
私も、最初に上のHPのような話をするような教会に出会っていたらと想像すると、
キリストを信じようと思わなかったと思います。
ガンジーも「キリストもキリスト教も悪くない。クリスチャンに出会わなければクリスチャンになっていた」とか
いうことを言ったらしいですしね。
でも、そう思う方は、ご自分が、そのように生きればいいことだと思います。
ここに来るということは「信じたい」という気持ちがあるということですよね?
導いてくださる良い方に出会えるといいですね。お祈りします。

人がどうか?他人が完璧なキリスト者であるかどうか?を問える完璧な人間なんていないし
いないからこそ、キリストの「恵み」が必要なのだと思うのですが。
695名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 21:11:26 ID:VvODQ7iF
>>694
ID:u+d18xQPさん?
おかしな教会に通ってる人は何故か通っている教会の教派も知らない、
それが普通のプロテスタントの教会だと思ってるから。
そんな教会の可能性はあるわな。

行ってはいけない教会PART3
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1153438865/l50

怒怒怒 福音派・聖霊派でボロボロに  1 怒怒怒
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1144172683/l50
696まんも:2006/12/14(木) 21:53:15 ID:3N8x9Oqs
タバコ大好きクリスチャンです。2ちゃん人がこない、特に、アスキー不可のキリスト教系HPあったら教えて
697ルー:2006/12/14(木) 21:54:35 ID:WLLjgkRJ
先ほど寝ていたら悪夢をみました意識が少しあったので話しかけてみるとうめき声みたいのがでてきました
あれは悪魔だと実感しました。こうゆう場合
 イエスの御名につぐサタン{悪魔}よされ!
と言うのが一般的だと思いますが私はそんなあまい事はせず徹底抗戦をしたいと思います。こうゆう事が多々
あるのでこまっています。今度また悪夢が出てきたらそいつをぶっ殺そうと思っています。
でもどうやったら霊である悪霊を退治できるのか知っていたら教えてください、アドバイス
でもかまいません何かいい方法ありませんか?祈るだけではおもしろくないので・・・
 エクソシストいやいや私はデーモンハンターになりたいのです!
 
698まんも:2006/12/14(木) 22:12:20 ID:3N8x9Oqs
無いかなあ。
まあ、2ちゃんで、2ちゃん人の来ないサイト訊くのも無理あるけど

699名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 23:18:55 ID:biELG+1y
カトリックとプロテスタントは異なる聖書を使っていると聞きました。
どっちの聖書が本物の正しい聖書なのでしょうか。
700エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/14(木) 23:22:13 ID:+UTWxNDz
>>697
とりあえず、サタンは強いよ。。。
701名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 00:33:33 ID:AtunhQD7
サタンって青いハエと聞きましたが
ハエ如きでイエス様を困らせたのは何ゆえでですか?
何かすごい技とかあるのですか?
702エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/15(金) 00:53:22 ID:hr3yXQ2N
>>701
すいません、初耳です。
どこでお聞きになりましたか?
703まんも:2006/12/15(金) 04:05:06 ID:7JLosFXe
ザルカーウィに、あんな殺され方をした香田証生氏。ここ2ちゃんでも、首切り画像が氾濫したらしいけど。
彼はどうやらクリスチャンだったらしいけど、あんな死に方も主の御心だったんだろうか?
だとしたら、軽くテンション下がるよね。だって、今から洗礼受けようとしてるオレだけど、すべてを主に捧げた結果があれじゃあねえ...とか思わない?
704名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 04:14:07 ID:p1EvIgp9
>>703
ペテロ・パウロも殉教したし
イエスキリストも十字架につけられた。
でも、クリスチャンは死んで終わりではないよ。永遠のいのちがある
705名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 05:31:32 ID:BGFTRs/C
本当にキリスト者として本分を全うしておられるのなら、サタンを恐れる理由は 何もなし、御名の権威を信じて悪に立ち向かえ、切り札として イエスの血潮を唱えなさい。信仰が無ければ 空念仏 イエスを主と信じる者には 地獄の軍勢を敗走させるパワーが秘められています!
イエスは勝利!
イエスの血潮!

悪魔よ、離れ去れ!お前を縛る。ナザレ人イエスの御名により命じる。底知れぬ深み タルタロスへ行ってしまえ!アーメン。
706名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 07:45:39 ID:6gs/ReOv
707694:2006/12/15(金) 08:40:23 ID:pUKkQs9+
>>695
>ID:u+d18xQPさん?
そうです^^;
すみません。お話する相手を間違えてしまいました。
708名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 09:32:27 ID:PDgyvPhp
>>707
聖書のことならこちらが詳しいです。

【新共同訳】聖書はどの翻訳がいい?4【新改訳】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1150247227/l50
709名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 10:35:56 ID:22LRDX32
誰か知ってる人教えて下さい。正統長老派は危険ですか?仙台めぐみ教会の信者が留学生を狙った詐欺をして問題になっています。去年留学詐欺事件を起こしたUSK留学センターの主犯格の石原がその教会に設立したFUTURE GATE 3 にいることも確認されています。誰か教えて下さい。
710名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 12:36:24 ID:WXOhy7o0
>>709
正統長老派、という宗教団体を知らないのですが、
正統な長老派、と他教派が認めているものならほぼ安全です。
が、自称はあてにならないのはいうまでもありません。
客観的に正統な教会はわざわざ正統を誇示しませんし。

また、具体的に教会名が挙がってますが
教会から犯罪者が出たというのと
教会ぐるみの犯行はまったく別です。
つまり教会もロクでもない可能性はありますが
構成員の個人的犯罪からはなにも判定できないということです。
711名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:17:54 ID:rIKiOAxk
クリスチャンはコンビニで働いたら駄目ですか?

エロ本売るようです
712名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:19:51 ID:rIKiOAxk
クリスチャンはビデオ屋で働いたら駄目ですか?

Hビデオ貸すようです
713名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:25:29 ID:TZ7/kSbx
一番最初の教えって産めよ増やせよじゃなかったか
714名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:27:49 ID:rIKiOAxk
クリスチャンは産婦人科で働いたら駄目ですか?
715名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 16:17:52 ID:wy7DwcZ+
遅レスの上に、豚切ですまないが言わせてくれ。
>>585さん
あなたは優しい人だね。ちょっと感動したぞ。
去年知り合いを自死でなくしたから。。
716名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 16:38:05 ID:69AsPNi9
多分ルター派系のクリスチャンの家庭に生まれ育ったんだけど、
ありがちなことで若いころはあまり宗教に関心がなくなっていた。
最近たまたま縁あってカソリック系の教会に行っている。

聖書や神様の教えは一緒だから良いんじゃないかと思っているけど、
そんな簡単に済ませられない深刻な違いがあるのでしょうか?
717名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 16:46:41 ID:OO5B8zJ0
>>716
君が納得しているor致命的差異が見いだせないなら
それでいいのではないか。
逆に、他人からいわれたら考え直すのか?
718名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 17:21:37 ID:BRx8K9Fo
生きていくうえで「あの時あと1秒早かったらよかったのに」とか
「あの時あと1秒遅れていたらよかったのに」といったように
僅か1秒で運命が左右されてしまう場合が多々あります
(例えば乗るはずの飛行機に遅れて乗れなかったがその機は墜落してしまったとか
早めに買い物を済ませてあとにしたデパートがのちに火災にあったりとか等)

良い結果となった場合は嬉しいですが反対に悪くでた場合で
しかもその出来事で大事な人を亡くしたり等してしまった場合の悲しさは言葉に出来ないものがあると思います
(例えば貿易センタービル爆破テロ等)

この様な状況下で命を落とされた方々の遺族達に向かっても
「これは予定説ですから」と 
このスレでたまに話題に上がる言葉を投げかけるのですか?

またこの様な出来事などで大事な人を突然亡くした場合
どのように心の平静を保つのですか?
719名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 18:14:07 ID:Z+BH8dbn
悔いが残るとしたら、行なう力があるのに
善行を明日に延ばすような生き方をして
しまった場合ではないでしょうか?
常に主のために忠誠を尽くしている人は
人生の長い短いによらずどんな生涯でも
幸福です。
720名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 18:18:05 ID:69AsPNi9
>>717
そうだよね。レスありがとう。

自分としては派閥の違いは歴史的経緯の違いだけで、
目指しているものは同じと思っているのだけど、
それは違う!という人がいればその人の意見も聞いてみたいと思ってね。

他人の言いなりになるんじゃなくて、
独りよがりで決めつけるのは避けたいと思って。
違う!という人から見れば、僕みたいなのは迷惑じゃないかと思ってね。
721長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/15(金) 20:27:13 ID:CQoBfr+T
>>703
>主に捧げた結果があれじゃあねえ...とか思わない?

香田さんが死ぬ間際に「イエスを捨てるから助けてくれー」と命乞いしたなら
最悪ですがそうでないのなら問題ないでしょう。大切なのは死に方ではなく、
心がどこにあるかです。

>>711
問題なし。一生懸命働いて「あの人は素晴らしい人だ」と、言われるくらい
働いて主を証できれば神様もお喜びになられるでしょう。
>>712
うーんボーダーラインが難しいがやや問題あり、ビデオ屋はアダルト関係の
売り上げが多いのであまり好ましくない。しかし絶対にダメというわけではない。
>>714
問題なし。
>>718
>「これは予定説ですから」とこのスレでたまに話題に上がる言葉を投げかけるのですか?
>どのように心の平静を保つのですか?

そんな非常識な言葉は投げかけません。
その人による。無理に平静を保たなくとも良い。悲しければ泣き叫びます。



722名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 22:07:02 ID:i5JyHZga
予定説(二重も)を信じるかどうかで全然違うなぁ
723名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 23:54:03 ID:KqqNWE7m
ヴァチカン図書館には政府や教会とマフィアの癒着等の
表には出せない内容の書物がたくさんあるみたいですが
これはどう思われますか?
724名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 00:58:14 ID:2r43GKUm
>>723
大人の裏社会の話は裏を知らない表の人に尋ねてもしようがないかと思われます
小学生に良心の夜伽話を尋ねるくらいナンセンスです
725名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 01:17:37 ID:v45YURhJ
その程度の裏は表にする方がいいんじゃない。
もっと、毒毒しいのがあるでしょう。
まあ、当然、私は知る由もありませんがね。
726名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 02:19:23 ID:fxR6G+js
>>710 さん返答ありがとうございます。無料ホームステイができると留学生を騙しているのはその会社を設立した詐欺師の石原哲夫ではなく、その教会の信者のようです。利害の一致があったのかもしれません。
727名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 05:00:17 ID:bCY/Ankp
安息日ってお祈りも休むのが普通ですか?
728名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 05:56:30 ID:13LBIQNs
>>727
安息日は主の日ですからむしろお祈りに専念します。
729エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/16(土) 15:46:36 ID:AlOKU1vD
>>706
どちらにしろ初耳です。勉強不足ですね。
誰かおくいわしい方がいらっしゃればいいですね。
730キュロス:2006/12/16(土) 21:18:30 ID:Tcqe6pT1
>>701
>サタンって青いハエと聞きましたが

マタイ福音書 12章24節
>これを聞いたパリサイ人は言った。「この人は、ただ悪霊どものかしら
>ベルゼブルの力で、悪霊どもを追い出しているだけだ。」

まず この箇所の「ベルゼブル」の説明からすると
カナン地方の宗教では エル神とその妻アシェラのあいだに70の子供が居た。
この70の子供達が 地上の70の国々の神々になった。

その中の頭が 旧約聖書でおなじみの バアル であった。
ちなみに バアルとは「主」を意味している。
バアルは神々の王エルの息子のうちで最も 偉く「プリンス(息子)」
と呼ばれていた。ウガリット語でこれを「ゼブル」と言う。

よって新約聖書に登場する「ベルゼブル」とは 「バアル・ゼブル」
(主なる息子)からでた言葉なのです。 

その「ブルゼブル」の事をユダヤの人々が ヘブライ語と音が似てい
る「ベルゼブブ(ハエの王)」と はやしたてたらしいです。
731希美 ◆55nynIr58w :2006/12/16(土) 21:31:07 ID:EEkXFMwm
>>723
>たくさんあるみたいですが



女性週刊誌や芸能週刊誌、スポーツ新聞の噂程度の話、談話室でしなよ。
732名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 22:15:42 ID:r426HEuU
この地球上で特に中近東諸国の人達に言える事ですが
アラーを唯一神として崇めていてその他の宗教宗派には目もくれないわけですが
ひとりの神様のみを信じるのは確かに一途で良いとも思えます
しかしあまりにも意固地な為に他宗教との歩み寄りにはあまり積極的ではないのもまた事実であります
あちらの国々の人達がもう少し柔軟な宗教観を持ち合わせていたら
宗教や人種の壁を越えた それこそ本当の意味での世界平和も夢ではなくなるのにな・・と
中東関係のニュースを見るといつも思ってしまいます
イスラム教等との共存について皆さんはどうお考えなのでしょうか?
733名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 23:19:15 ID:fxR6G+js
ところで仙台市の仙台めぐみ教会は留学詐欺をしているけど、長老派でいいの?警察や新聞社が追跡している。長老派よ恥を知れ!
734名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 07:37:11 ID:8Luw233r
洗礼は受けていませんが教会にお世話になっている者です
この様な意見が有るようなのですが
http://sptenchan.blog23.fc2.com/blog-entry-690.html
波動、スピリチュアルブームの影響でキリスト教全体が、あのブログの様に思われているのでしょうか?
735名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 08:12:12 ID:WqlbotzL
>>734
それってキリスト教質問箱で聞くことかな?
何でも質問箱で尋ねる人が多いけどそういう話題がしたいなら談話室にでもいけば。
736名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 08:32:03 ID:Jp9R+Tgs
質問箱って書かれているスレなのに質問内容に制限されるって何だかなあ・・・
734のリンク先はちょっと開いてみたけど読む気のしない内容だったから質問には答えられないけど

最近ちょっとした質問にいちいちキツイ返事する人増えたね(ってか一人があちこちでそうやってるの?)
カトスレとかカトリック教会に通うノンクリスレとか
737名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 08:37:28 ID:4OqJiUgC
ガチガチの無神論者向けの、キリスト教のススメと言ったような文章を教えていただけないでしょうか?
738名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 09:22:48 ID:EAlOtdsv
>>737
それは聖書の言葉?
739名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 09:32:38 ID:kzHH2yaU
>>737
その人が神の救済に与れるかどうかは、予め決定されており、
この世で善行を積んだかどうかといったことではそれを変えることはできない
740名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 09:55:42 ID:T4kry3Oy
確か、創世記には、アブラハムに対してペリシテ人の王が
親切にしてあげたような記述があるのに、後にユダヤ人が
絶滅させたのは何故ですか?
741希美 ◆55nynIr58w :2006/12/17(日) 13:33:41 ID:6U60AF5h
>>740
ユダヤ人じゃなくて、国がじゃないの?
742740:2006/12/17(日) 14:24:00 ID:T4kry3Oy
>>741

待ちくたびれて別の板に逝ってました。
レスありがとう。
民族=国と解釈していいと思います。

何故敵であるぺりシテ人の王を善良な王として、特に
アブラハムの恩人としてして書かれているのかが知り
たいのです。
743名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 15:10:07 ID:ob7V9Vap
>>737
キリスト教伝道は、だいたい無神論者向けですよ。
744名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 16:37:45 ID:jDzpnHBo
キリスト教徒ではない人間ですが
カトリックの方にロザリオを頂きました
ロザリオを下さった方に「祝別をしてもらってね」と言われましたが
これはキリスト教徒じゃなくても、お願いしていいのでしょうか?

以前、教会に足を運んだのですが、これだけ聞きそびれてしまったので
気になっています
745名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:40:21 ID:MCsagj06
質問です。

ノロウイルスが全国的に流行していますが、
これを 「神の裁き」 だと思うクリスチャンはいらっしゃいますか?
746ネットサーファー@神の国:2006/12/17(日) 17:45:06 ID:EI2OnaSG
神の声に反したものがノロウィルスの影響を受ける。
747名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:54:09 ID:MCsagj06
>>746
あなたみたいなことを仰るのはいわゆる「ファンダメンタリスト」という方ですか?
それとも一般のクリスチャンも同じでしょうか。
748名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:45:54 ID:CDeL76kK
>>745
神の目にはノロウイルスも尊い。
749ネットサーファー@神の国:2006/12/17(日) 18:51:15 ID:EI2OnaSG
神を信じれば癒されます。
750名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:57:33 ID:rf40BpXw
読んで恵まれるクリスチャンブログまたはサイトを教えてください。
1.まず、真面目に。
2 2chねらーの観点で。
751カプチン系信心会員:2006/12/17(日) 19:01:20 ID:WctpMjUP
>>744さん

ロザリオはそれを用いて祈ります場合は
司祭の祝福を要しますが、祈りの使用
目的なく所持されますのみの場合には
祝別を頂きますは任意の事と存じます。

また斯様な祝別を頂きますに、信徒と
それ以外の方との区別はなく、司祭への
御依頼に支障はあらざる事と存じます。
752名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 19:01:31 ID:qVvvATmi
>>745
食中毒の多発は、主なる神の裁きです。
主なる神は、かつてエジプトにおいても厄病やいなごによって民に多大な苦難を与えられました。

今こそ我々はこの主のみ業を畏れ、主に従う生き方をしなければなりません。
さもなければ、こんどは火によってすべての者が滅ぼされるでしょう。
かつて、水によって大地の生き物のほとんどが拭われたように。
753名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 19:07:40 ID:+LViau1O
>>745
マジレスすれば、食品を提供する側が衛生的に食品を供していない、
あるいは、食べる側が衛生に留意して(良く手を洗う、生ものを食わない、など)食べていない、
もしくは、汚染された場所をたまたま横切って運悪く飛沫感染した、

ただそれだけw
754名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 19:32:09 ID:MCsagj06
>>753
モーセのような本物の預言者であれば、その唇を通じて神が
「民を撃つ」理由も明らかになるでしょう。

今は分らないわけだから、安易に未信者を裁くことは避けなければならない、
そう思うのですが・・・
一方的に裁くなら、それは偽預言者ということでしょう。
755名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 19:41:04 ID:+LViau1O
人間に降りかかる厄災は全て「神の裁き」が「民を撃つ」ことにしそうだな
本気でそう思い込んでいるなら重症だな
756名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 20:04:23 ID:E/SiqcC/
祈る時の両手で組んだ手は胸の前へもってくるのが普通ですか?
それとも額の真ん中ですか?
757名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 20:25:23 ID:qVvvATmi
>>755
いや、実際そうですよ。
人の世の災いもすべて主なる神の予定・計画によるもの、神のご意思ですから……。
758宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/17(日) 20:52:59 ID:6U60AF5h
>>745
神と無関係。
厚生労働省や医療機関の怠慢にある。
ノロウィルスの情報は、一年前に流れた。
それを、私たち医療従事者は、それほどの重大さを認識しなかったのは事実。
759長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/17(日) 20:53:20 ID:o5e1GADF
>>742

結果的にサラに手を出すことなく、アブラハムをもてなしたので書かれている。

>>745

エイズがどうしてできたのかを考えると答えがわかるでしょう。
もしエイズがなかったらどうなるか容易に想像がつきますね?
人の罪ゆえに病気や被害がおこるのです。
ノロウィルスも食べ物を粗末に扱った結果できたものですから、
今後はみんなが注意すれば良いのです。
760希美 ◆55nynIr58w :2006/12/17(日) 21:01:44 ID:6U60AF5h
>>745
感染対策は、目に見えないだけに、予測の中でしか出来ない難しさがある。
神がどうとか言うことは、逃げる口実となり、感染被害を拡大させることになる、と思う。
761エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/17(日) 22:42:20 ID:kO8rT5Sn
>>756
カトリックはよくわからないけれど、正直どちらでもいいと思う。
762名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 22:53:16 ID:vdT1zn2W
プロテスタント系の教会に行ってみたいと思っています。
イメージとして、ジメジメと暗いイメージがまとわりついてます。
ボソボソと賛美歌を歌い、よく分からない牧師の説教をきいて、神だのキリストだのと論じあう・・・。
教会内では、目に見えない上下関係があって、主にジジババが占領してる・・・そんな感じのイメージがあります。
そういう重いものじゃなくて、ライトな感じの教会に行ってみたいのですが、あるのでしょうか?
私は、アメリカにホームステイしたさい、教会員がバンドを組んで、クリスチャンロックを賛美歌代わりに歌い、
説教も、冗談まじりで、笑い声が絶えない教会に行ってました。
やっぱり、そういう明るい教会もあるのだと思うと、そっちの方に行きたいです。
だからと言って、アメリカに行け。というのは無しでお願いします・・・。
日本でこういう教会ってなかなか無いのでしょうか?
763名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:33:50 ID:9Zaj2EBt
>>752
神戸の大地震で6.000人が死にましたが、あれもやっぱり神の裁きでしょうか?
764名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:41:00 ID:DeZFxXKE
自ら命を絶つとイエスに叱られますか?
765名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:04:50 ID:pLImLK/j
バンドを組んで明るい教会作りに貢献している教会員と
じじむさい、暗いと不平不満ばかり言って何もしない教会員と
どちらが良い教会員ですか?
行ってあなたもそうしなさい
766名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:14:16 ID:PnXX8FS6
どっちもどっちだな
暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう
をパクってない>>765
767名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:47:07 ID:INprO9Qu
キリスト教では敵を許せというそうですが
私は母親をある男に殺されました
その男を許さねばなりませんか
768名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:51:44 ID:2r8XZ4UC
>>767
ハイ
769希美 ◆55nynIr58w :2006/12/18(月) 00:56:09 ID:YdmXTwbz
>>764
イエズスはあくまでも子なる神。
すべては創造主なる父なる神に、委ねられます。
770名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 02:03:12 ID:Fv50NnlG
私はルーテルなのですが、毎週の礼拝を守れないならやめた方がいいですか?
病気で、行きたくてもいけないんです。
牧師や古くからのお年のいった信徒さんたちにどう思われているのか…
そう思うと余計に礼拝がこわいです。
牧師が変わってから、すごく堅い雰囲気になってしまって…
771名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 02:25:48 ID:5gB9hpvV
>>770
いけないなら仕方ないのでは?
牧師の方からやってきて司式を取ってくれると思いますが?
772名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 02:35:53 ID:Fv50NnlG
仕方ないんですよね、本当に。

牧師には「どう接したらいいのかわかりません」と言われました。
うちにきてもらえるどころか週報だけが送られてくるだけです。

以前からお世話になっていて、もう別の教会に移った牧師先生は絶えず手紙をくれます。
受洗したのもその先生です。
773737:2006/12/18(月) 03:34:03 ID:ZP249vIx
ご返信ありがとうございます _ _
>>738
それに関係なくそういった文章を探しています。
>>739
ありがとうございます。
>>743
ありがとうございます。探して読んでみます。

街角で配られていたキリスト教の勧めのような文章を読んでもあまりしっくりこなかったのですが、
先日読んだデール・カーネギーさんの本を読んでキリスト教に興味を持ちまして、
私(ガチガチの無神論者)のような人向けの文書を探していた次第です。
774名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 03:47:38 ID:5gB9hpvV
>>772
元の先生に相談してみた上で、転会するとかあまり無理に考え込まないほうが善いように思えますが?
775694:2006/12/18(月) 08:53:17 ID:+usqEhJG
>>737
三浦綾子さんの聖書入門はわかりやすいのでは?
プロテスタントですが。

聖書入門ではないが、「マザー・テレサ 愛と祈りのことば」が好きです。
776名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 10:09:10 ID:uchaSUaO
>>762
日本でも外国人向けのミサに出ればそれなりですよ。
あなたは英語がわかると思うので英語ミサに行かれてみては?
同じ教会でも式にはそれぞれ国の特色が出るみたいです。
私はカトですが某国で楽しいミサを経験した後だったので日本の厳かなミサは退屈でした。
一度外国人グループのミサを見学したらギタージャカジャカやってて手を打ちながらの合唱。
司祭の説教も面白かったので今はそっちに行ってます。
ただやってる事は同じですがねw
777名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 11:53:49 ID:y7Vzgy08
>>762

聖霊派の教会には、ひょっとしたら、
あなたのおっしゃっているような「ライトな感じの教会」が多いかもしれませんよ。
のぞいてみられたらどうですか?
喜んで迎えてもらえることでしょう。

>ボソボソと賛美歌を歌い、よく分からない牧師の説教をきいて、神だのキリストだのと論じあう・・・。
>教会内では、目に見えない上下関係があって、主にジジババが占領してる・・・そんな感じのイメージがあります。
一般的に言って「神だのキリストだのと論じあ」っているようなところというのは、
めずらしいというよりも「ない」でしょう。信仰者の集まりなのですから。
まぁ、カトリックでもプロテスタントでも、若い人たちは教会内で多数派でない。
だからこそ、あなたが若ければ若いほど?歓迎されるということはあるかもしれない。
もちろんお年を召していたら敬遠されるということではないですよ。
778名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 11:56:12 ID:y7Vzgy08

さて、ここのスレッドでも、
プロテスタント福音主義の正統性について話をしはじめなくてはね。
779名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 16:17:57 ID:dTwqtZdA
>>751カプチン系信心会員さん
レスありがとうございました
キリスト教徒ではないのですが、友人に「祈る事は良い事」と言われ
少しずつ実践しているところです

祝福をお願いしてもいいのですね
時間が出来次第,足を運んでみようと思います
780長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/18(月) 16:40:43 ID:avFbdOhJ
>>762

福音派や聖霊派は賛美にドラムやタンバリン等を使い踊ったり跳ねたりする
ところが多いです。賛美も明るいのもニッキよりは多いです。
ただしメッセージは厳しいです。

>>764

叱られることはないでしょう。そのかわり永遠に苦しめられます。

>>767

あなたの罪を赦してもらうには他の人も赦さなければなりません。
しかし人間の力ではできないでしょう。神様より相手を赦すことが
できるようお祈りし力を得るのです。

>>770

やめる必要はない。病気で行くことができないのであれば、みんなが礼拝してる
時間に合わせてお家で礼拝すれば良い。また今こそ信仰を働かせるのです。
足なえが屋根を壊してイエス様に合いにいったように、あなたも目標を定め、
教会で礼拝できるようによく祈るのです。それから教会では人(牧師)を見ない
ように。人を見ては躓くことがあるからです。
781名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 17:50:08 ID:vxKCwEWj
>>そのかわり永遠に苦しめられます。


これって叱りはしないけどお怒りになるわけでしょ?
どっちにしても同じだと思うんだけど
具体的にはどうの様に苦しめられるの?
782名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 18:05:39 ID:UY0mDhLx
>>778
何か思い違いをしておられませんか。
ここは質問箱ですが。
それとも確信的な荒しの犯行予告ですか。
783長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/18(月) 18:09:09 ID:zy7bnVdX
>>781

火で焼かれます。
784名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 18:13:02 ID:FdkBzeVN
>>768
ありがとうございます
785名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 18:17:51 ID:FdkBzeVN
2ちゃんねる心と宗教板(笑)
786名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:42:43 ID:3csQ6foc
誰かニーチェの「アンチキリスト」(キリスト教は邪教です)に対する反論を
簡単にまとめてくれ。
787いちおう私の答え:2006/12/18(月) 21:56:01 ID:zw/rOwlD
>>786
ニーチェについてはよく知らないが、
ニーチェによれば、力を求めるのが人間にとって自然なことで
キリスト教徒は自分が弱者だから、道徳的善悪という基準をもってきて
「私欲を追求できなくても、善を行なった方が本当の勝者」と考え
権力者を「悪い奴」とみなして想像上の復讐を行なっているらしい。

でも事実はまったく逆。
人間は神によって善良に作られた存在であり、
堕落して神の愛を失ったから他のもの(富とか権力とか)で心の空白を埋め合わせてるの。
力への意志こそが本当のルサンチマン

…ニーチェに詳しい人はツッコミよろw
788名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 23:45:52 ID:4tL03y6l
非常に辛い問題を抱えているにも関らず
それを訳あって誰にも相談できずに一人耐えなければならない場合
どうすればいいですか?
789名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 23:50:46 ID:v9Xxy574
男ですが売春していました こんな私でも救われますか
790名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:11:11 ID:vRp0IxO0
最近レイプしたくてレイプがしたくてたまりません。
どうしたらいいですか?
791789:2006/12/19(火) 00:13:56 ID:QXwI4A+F
相手は女性
792名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:15:14 ID:vRp0IxO0
>>791
救われます
793宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/19(火) 00:22:26 ID:hLPKVy8a
>>789
売春というとお金が介在するものと、思われます。
でも大切重要なのは、あなたが他者に安らぎを与えられたかと思います。
794名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:30:12 ID:vRp0IxO0
>>790もお願いします
795宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/19(火) 00:33:51 ID:hLPKVy8a
>>794
レイプごっこなら可、レイプは不可。
レイプなど言うやつは、
死ねっ!
796789:2006/12/19(火) 00:36:28 ID:QXwI4A+F
>>792,793
ありがとうございます
よく考えます
797名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:37:25 ID:vRp0IxO0
じゃあ、適当に付き合った子を無理やり犯すのもレイプになるかな?
798宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/19(火) 00:39:50 ID:hLPKVy8a
>>797
ここはキリスト教質問箱。
スレ違い、あっち行け、どっか行けっ!
シッシッ!
799名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:43:52 ID:vRp0IxO0
そんなぁTOT
アア清楚な可愛い子を屈服させたい・・・
800宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/19(火) 00:46:25 ID:hLPKVy8a
801名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:52:24 ID:vRp0IxO0
別に崇拝はしてませんよー
僕はただレイプがしたいだけですよ。

そうですよね。すれ違いですよね・・・
申し訳ありませんでした
802名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 04:33:28 ID:4ROc8pqg
地獄に堕ちます。つらいぜー。
だれでも苦手な虫とかいるでしょ。そういう虫がうじゃうじゃいるんだよ。
身動きできなかったりして。
803名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 10:39:35 ID:q5EGcUlU
キリスト教の事全くといって良いほど知らないのですが
詳しく書いてあるけど、初心者にも分かりやすい本
みたいなの、ないでしょうか‥
ダビンチコード観て興味がわいてきたんです
804テレジオ・マリアーノ ◆y4hrBfjK1o :2006/12/19(火) 11:15:23 ID:c77y/DmG
>>803、これとか。

知って役立つキリスト教大研究 (文庫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102901337/

あと、子供向けの聖書物語や手塚治虫の漫画聖書もあります。
805テレジオ・マリアーノ ◆y4hrBfjK1o :2006/12/19(火) 11:20:43 ID:c77y/DmG
>>801
希美 ◆55nynIr58w は宗教板で有名な不審者ですから、お気を付けください。
ただ、天理教の精神で◆55nynIr58w がお相手してくれるそうですから、その手の
質問は、天理教の方にお尋ね知た方がよいのかもしれません。


○初心者●天理教談話室7th●歓迎○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158734272/l50392

名前: 希美 ◆55nynIr58w 投稿日: 2006/12/05(火) 04:40:32 ID:U8LF4tgY
おつとめで、おてふりしますよ。
教祖が言われたように、手の振り方により、心が表現されると思います。

>>388
誰にでも、開きますよ。
他者に、おたすけする人に対してなら。
女が身体、またを男性に開くのは、おたすけのひとつです。
800人ほどに、入れることをさせました。
ビル飲んでるから、中出しまでもです。
806名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 12:09:58 ID:d/7ZFUcc
カトリックの恋人に連れられて24日はミサに行くことになりそうです。
場所は都内の大きい教会で参加するのは今回で3回目なんですが、
最後の方に回ってくる募金箱?について教えてください。

毎回彼が紙幣を入れていて、私はださなくていいと言われるのですが
それは問題ないのでしょうか?周り(皆入れてるようにみえました)の気分を
害しませんか?
807テレジオ・マリアーノ ◆y4hrBfjK1o :2006/12/19(火) 12:28:44 ID:jSGqGh6K
>>806
カレはあなたが未信者だから気を使っているのだと思いますが
感謝の気持ちで献金したければ彼に事情を説明して献金すればいいし、
したくなければしなくてもいい。というレベルです。
ちなみに信者の献金に関しても、他から強制されることはありません。
808名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 12:28:50 ID:q7RGhO57
>>732
キリスト教はキリスト教、イスラム教はイスラム教と分けておいたほうが無難だと思います。なぜならキリスト教でイエスは神の子ですが、イスラム教では神の子ではありませんから。
809名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 12:33:15 ID:Uj2Qrcnb
>>806
2ちゃんねらなんかより、彼氏信用してあげなさいよ。
彼がいいっていうんだからOKですよ。

810テレジオ・マリアーノ ◆y4hrBfjK1o :2006/12/19(火) 12:50:31 ID:jSGqGh6K
2ちゃんねらなんかより、彼氏信用してあげなさいよ。
彼がいいっていうんだからOKですよ。
=========================

と、2ちゃんねらなんかである、>>809がアドヴァイスしております。
811806:2006/12/19(火) 13:21:15 ID:d/7ZFUcc
>>807・809
回答ありがとうございます。
毎回ひっそりと悩んでいたところだったので助かりました。
彼を信用してない訳ではないものの、私自身が宗教家ではないので
宗教イベントに対して場を乱さないようにと気が張ってしまいます。
個別にお祈りしてくれるときなんかドキドキです。
そして>>810はワロタ
812ネットサバイバー:2006/12/19(火) 13:25:13 ID:ShZZeQs9
率直な質問です。
どうして聖書には黙示録が存在するのですか?
どの道人間を不幸にするのなら(殺すなら)神はどうして人間を創りになられたのですか?
新約聖書では二度とノアの箱舟のような行為はしないと語っているのに。
813名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 14:13:57 ID:Bv5I4Sli
滅びるのは(至高者の)敵だけです。
極端な話みなさんが全員イエス様の味方になるなら
誰ひとり滅ぼされずに、預言が外れる可能性もありま
す(ヨナがニネベに対して語った預言がその後どうな
ったか教会の先生に尋ねてみてください)。だから滅び
の日を恐がらないで下さい。黙示録を恐がらないで下さい。

イエス様は「私が再び来る時はノアの日に似た様子にな
るでしょう」とも予告しています。一時的とはいえ例の
約束に例外を設ける可能性があります。
814名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 16:31:30 ID:MY2HQL3v
キリスト教ではイエス様が神(主)なのでしょうか。
それともイエス様は主の教えを伝えた主の子で、イエス様と主は別なのでしょうか。
ネットなどで調べたのですがいまいち概念が分からず、何に祈れば良いのか分からないのです。
初心者で申し訳ありません
815名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 17:06:35 ID:Cn76VJd1
>>814
イエスは神の子で子なる神、というのが
現在慣用的に「正統信仰」をいわれている
路線です。
この質問箱ではその立場に立った回答を
返すのがローカルルールです。

もちろんそうは考えない者たちもいます。
それらは自称正統からは「異端」と呼ばれますが、
これは単に多数決で負けただけです。

異端は聖書に反する、という説明をする人も
います。
確かに聖書と正統信仰は整合しており、異端は聖書に反しているのですが、
聖書自体が多数派の都合で選ばれているため、
本質的にはあまり意味のある意見ではありません。
816名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:26:12 ID:G9n5Ca2C
洗礼の儀式でなんでわざわざちんこの皮を切るのですか?
キリスト教では整形はタブーじゃないのですか?
817名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:51:00 ID:NPpiSIBH
>>816
割礼は日本ではやらないでしょういくらなんでも
アブラハムと神様との契約の印だからユダヤ教徒ならやってるかもしれませんが
818814:2006/12/19(火) 21:38:36 ID:UaljbuNW
>>815
ご回答ありがとうございます。
イエス様が神の子で子なる神ということは、神は二人いらっしゃるということなのでしょうか?

イエス様の父である神と、イエス様という神と。
それでは主に祈る時は二人に対して祈ると言う考え方になるのでしょうか。
本当に悩んでいます。
819名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 21:53:58 ID:+RPc0SxA
>>818
質問の振りしたツッコミだとは思いますが、イエスを神そのものとするのか、
神の子とするのかは信者の間でも一致していません。もし神の子だとすると、
あれから2.000年も経っているわけだから、とっくに成人の神になっている
はずです。

クリスチャンのくせにあっさり認めるというのも変ですが、要するにキリスト教は
支離滅裂だということです。
820818:2006/12/19(火) 22:18:49 ID:MY2HQL3v
>>819
振りでもつっこみでもなく、真剣でした_| ̄|〇
本当に疑問に思ってしまっていて、何気にちょっと混乱中です
821名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:38:25 ID:7dXHtfwY
聖母は時たま素朴な人物に姿を現してくれるようですが
なんでイエスは姿を見せてくれないのですか?
822名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:39:39 ID:HHENZjE5
>>820
私も、どっちにお祈りすればいいかわかりませんでした。
だって旧約で「主」といえば創造主で新約ではイエス様だし。
でもイエス様は創造主が送った救世主であって
送ったのは創造主だから、
根元は全能の父なる神じゃないかって思ってます。
こうやって例えるのはかなり失礼だと思うけど
社長は父なる神、副社長がイエス様
この2人に仕える平社員のわたしたちはどちらにも感謝するべきかなーって思います。
823名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:45:21 ID:KLtx4JiY
最近 かんじていることなのですが
わたし プロテスタント系長老派の教会に いってますが、
20代・30代 でも 定職につかず、ワーキングプア的な方々が
おおいと感じますが、 これは わたしの通っている ところ特有
なことなんでしょうか?  でも 彼らは時間があるので 結構
男女たのしく仲良くやっているように みえて すこし うらやましい
とおもう。
カトリックはこうでもないのかな?
824名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:47:21 ID:HHENZjE5
私も質問。

なぜ神様は人間を創造されたのかという疑問に、
「神は、ご自分の光栄と愛を表すため、また人が永遠の幸福を得るため」
と言われたのですが、
確かに人は創造されなければ幸せは知らなかったけど、同時に苦しみも知らなかったし
「存在している」ということもなかったわけだから・・・って考えてしまいます。
でも、暇だから造ったなんていうわけがないし。
これを考え出すと迷宮入りです。みなさんはどうお考えですか?
825762:2006/12/19(火) 22:57:11 ID:wISxfV4M
すっかり放置してました。すみません。
みため、明るそうな外観の教会から行ってみようと思います。
バプテストの教会があるのですが、開けてる感じがするので(行ったことないですが)。。
牧師さんの話もわかりやすく、みんな親切な人だと良いなって思います。
あと、セブンスデーなんとかっていう教会もあるのですが、ここはどうなんでしょうか?
HPでは、正当なプロテスタントとあるのですが、、、他の教会と大差ないのでしょうか。
826名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 22:58:04 ID:WvyKzNxZ
なぜこの世界に宗教が複数存在するのですか?
なぜ、キリスト教のなかに宗派があり、対立しているのか?
教えてください
827名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:12:03 ID:6igI70gF
>>818
神の子と子なる神は同体ですが神は結局
父なる神、子なる神、聖霊なる神で三人います。
全部神で、全部主です。でも神は唯一です。
それが「三位一体」という奥義ですね。
わけがわかんなくてもそういうものなんです。

唯一ってからには誰に祈っても同じですよ(内通してやがりますから)。
慣例ではそれでも一番エラそうな「御在天の父なる神様」に
「我等が救い主なる御子主イエスキリストの御名を通して」
祈るのが定型です。
828名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:14:42 ID:6igI70gF
>>819
神そのものということで、一致していますよ。
なぜなら、そうじゃないという奴は「滅びをもたらす異端」であって
信者じゃありませんので。簡単でしょ?
829名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:20:52 ID:6igI70gF
長老派の教会と仰るということは日本長老教会か
韓国系か、自称、ということだと思いますが…
特有でしょうね。伝統的な教会にはそもそも
若い者があまりいませんから。
830名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:30:21 ID:6igI70gF
>>824
神が何考えてやがるかなんて人が考えて判る訳ないです。
どうせ正解にたどり着かないなら自己納得用の理由は
ヒマだったからとか三人ぼっちに飽きたからとか
ヨイショしてくれるトリマキが欲しかったからとか
先に地獄作っちゃったので入れるものが必要になったとか
そんなんでも構わないとおもいますよ。

831名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:38:13 ID:DOUdfmxM
理性で納得できることを信じるのは、信仰ではない。
納得できないことを理屈ぬきに信じることこそ「信仰」である。
などと、わけわからないカルト性論理を振り回すのがキリスト教。
支離滅裂なのは当たり前。こじつけだからね。

で、決まって持ち出すのが、神は人間の知性を超越した存在だから
人間の浅知恵では理解できないのよってやつ。
思考停止と盲目的優越意識の芽生え。
理性を排撃する盲信は、「我の強さ」となって表れる。
832名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:38:41 ID:6igI70gF
>>825
大差あります。少なくとも正統と認めない者がいる教派で
偏狭気味の異端攻撃本では異端に分類されていることがあります
(そういう連中はカトリックも異端にしてたりしますが)。

実際、土曜日を安息日として厳格に守るという、統計的に変わった
教派で、入信するとちょっと不自由になるかもしれません。
土曜の授業の単位が取れなくて卒業できず退学した、というのは
かつて実際にあった話です。
833名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:41:00 ID:6igI70gF
>>831
ここは質問箱なんで、質問でも回答でもないご意見は
他所でお願いします。
834名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:53:28 ID:DOUdfmxM
「選ばれた優越感」からくる自己満足と安心。
その自己満足がクリスチャンの言う心の平安。
同時に「選ばれないものに対する排他的蔑視」が心の中に根を下ろす。
だからクリスチャンは、邪教、異端、カルト認定が大好き。
すぐに相手を規定し、けなし始める。

「選びの優越感」の裏返しは「差別」と「裁き」、「排他」、「蔑視」だからね。
口では愛を語り、心の中には裁きと差別。
自分と違う人間を上から見下ろすようになる。
もともとキリスト教は「選び」の宗教。
人類平和など、はなっから無関係。無関心。

平和を真剣に考える人間はクリスチャンにはなれない。
愛と平和は選びのカムフラージュ。

というのが私の回答です。
835名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:56:34 ID:6igI70gF
>>834
では貴方は結局回答者コードに抵触していることになりますので、
退出をお願いします。
836名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:56:47 ID:7dXHtfwY
教会に行って「信者にして下さい」って言うと信者になるのですか?
また信者になった場合最低月にいくら位月謝を払わされるのですか?
837名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:58:31 ID:DOUdfmxM
>>835
出た!排他根性。
838名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 00:17:06 ID:AU71Ffo1
>>836
はじめは、お勉強をすると思います。
私はカトリックですが、
日曜日のミサに通い続けて、入信したいって思ったので
教会の方に入門講座を受けたいってお話ししました。
信者になるには半年か1年、要理のお勉強が必要です。
839名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 00:18:52 ID:AU71Ffo1
>>830
そうですね。これは考えても答えがでませんw
神様のみがご存知ですね。
ありがとうございます。
840名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 00:19:48 ID:1YAaheTl
>>835
求道者にとっては>>831>>834のような書き込みが勉強になります。排他根性を
慎んで下さい。
841名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 00:45:13 ID:hP0Y8yhq
>>818
FEBCというキリスト教放送局があります。
(この方について、好き嫌いはあると思いますが、)百瀬神父という方がちょうど
三位一体についての質問に答えておられますので、参考にしてみてはいかがですか。
(第11回の方です)。分りやすいですよ。

http://www.febcjp.com/program/qa.html
842長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/20(水) 08:19:47 ID:JPIcUr6t
>>806
献金は救われた者が感謝の証として捧げるものです。未信者の場合クリスマス会が
楽しかったらあなたのいい値で出せば良い。ツマランかったら出さなくて良い。

>>812

黙示録はやがて来る迫害に負けないためにクリスチャンを励ます為に書かれています。
基本的に神は人間を滅ぼす為に創られたのではなく、御子の為に創られたのです。

>>814
あなたがイエス・キリストを信じるならイエス様はあなたの救い主ですから
主(イエス様)に祈るべきでしょう。でもまだよくわからないのであれば、
神様でもかまいません。あなたが祈る時、神様は自然に導いて下さいます。
三位一体は各々働きに応じて呼び名が変わるだけです。

>>821

そうすぐ再臨されるので準備しましょう。

>>826

この世界が多様になったように教会も必要に応じただけの事。
843名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 08:40:57 ID:qSlisqxD
>>842
長老派ってどんな宗派?
他とdぅ違うの?
844名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 09:11:17 ID:1cXU57VB
ここで質問していいのか分からないのですが
もし他にいい場所があれば、誘導をお願いします

最近教会(カトリック)に行ってみよう、と思う様になり
色々と探しているのですが
大学や高校などとくっついている?教会へ
その学校に通っていない人間が行ってもいいのでしょうか
昨日、下見に行って来たのですが、学校の校内にあるのではなく
隣に建っていました
普通に入っても良さそうでしたが、人気の無い独特の雰囲気に
気後れして入れないままでした
しばらく周辺をウロウロしましたが、誰も入って行く気配がなく
大学から出て来た生徒さんが入って行く姿しか見ませんでした

他の教会を探すと、モルモン教の教会だったり
何かよく分からない名前がついていたりするので躊躇しています

よろしくお願いします

845名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 09:18:50 ID:VYIX70cT
マリア様って偉いんですか。
イエスを産んだ以外に何かしたんですか。
まるっきり受動的だと思うんですが。
煽りとかじゃなく、純粋に質問のつもりです。
846 ◆B7fGtozJis :2006/12/20(水) 09:22:13 ID:CtIogPFM BE:168386033-2BP(0)
>>846
教会が開いているときには、誰でも入っていいのですよ。
勇気を出して、扉を開けてお入りになるとよいと思いますよ。
847名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 09:26:22 ID:VcCxokE8
>>845
母親であるというのは、産むときだけのことではないんですよ…

848 ◆B7fGtozJis :2006/12/20(水) 09:28:34 ID:CtIogPFM BE:841928459-2BP(0)
>>845
イエスを産んだこと、産んで育てたのがマリヤさまですが、
なぜイエスを産んだかというと、
それはマリヤが「御心のままに」と謙り神に自分を投げ出したからです。
神が一方的にマリヤに宿ったのではなく、マリヤが自分で受け入れたから、
神の子イエスがこの世にやってきたのです。
まるっきり受動的になれるというところがすごいんです。
イエスも「神に従うものが私の母だ」といっています。
産んだことよりも、産むに至った過程に端的に現れているその信仰が尊いのです。

そしてマリヤさまはいまもいつも私たちみなのために天で祈っています、
と(一部)キリスト教徒は信じているのですよ。
849 ◆B7fGtozJis :2006/12/20(水) 09:35:34 ID:CtIogPFM BE:1197408588-2BP(0)
>>818
他スレからコピペですが
----
405 名前: ブルネルス 01/12/27 13:49

(前略)三位一体論者は、「父は神である――イエス・キリストも
神である」&「神は唯一である」とは言いますが、
「イエス・キリストは父である」は否定するのです。しかし、「子(=イエス
・キリスト)は父であるところのものである」とは(以前、ふらんちぇすこ氏
が引用してたと思うけど)認めるのです。(「父であるところのもの」はもし
かすると訳としてまずいかもしれない――「父がそれであるところのもの」な
のではないかな――いずれ原典を調べておこう > ふらんちぇすこ)

かつ、三位は(三つの別々のではなく)一つの意志、一つの能力、一つの働き
を持つので、父が創造主であれば、子も、霊も創造主だということになります。

三人の人間は互いに相手を排除しあってべつべつに存在するあり方をしてます
が、三位は「互いに互いのうちにある」と説明されます。互いに排除しあうの
ではなく、「浸透しあって」いるのですね。(後略)
----

850名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 09:38:49 ID:T1YpiyD2
>>844
カトリックはやめておいたほうがよろしいでしょう。
プロテスタントがよろしいですよ。

遂に出ましたキリスト教内部のトップクラスからの衝撃の内部告発!!!  

【イタリアイルミナティー(モンテカルロP2)の最高位クラスに
位置するレオ=ザガミ氏の衝撃の内部告発】
  ↓
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/95aa684e36371ba0edbea76023e26f48   ( ̄□ ̄;) !!! 

「イエズス会とバチカンヒエラルキーは【黒魔術師の親方=マスター】であり、新しい世界
秩序New World Order樹立にかかわる、【多くのカルトグループ】をコントロールしている。」

バチカン宮殿の地下カタコンベで【悪魔崇拝の儀式】がなされていると告発し、彼は組織内部の
異常な悪魔崇拝に辟易して組織を離脱した。

そして彼はアメリカ市民向けに,バチカンは米国政府をコントロールしており,ブッシュ家は
ローマ法王の道具であることを知ってほしいと文字通り声を枯らしてラジオでこう警告を発している。
851845:2006/12/20(水) 09:49:45 ID:VYIX70cT
>>848
ありがとうございます。
でも、だったら信仰者女性全員がマリア様の立場に立ちえたということですか。
852名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 09:52:01 ID:Z5duvKT7
>>840
★★★回答者さんへ★★★
■このスレッドは、ニカイア(325年)からカルケドン(451年)に至る
一連の公会議において決定された 信条(信経)を告白する「キリスト教」質問箱です。
http://www.geocities.jp/credoindominumiesumchristum/
853名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 10:02:07 ID:Z5duvKT7
>>836
なれません。なれたらそれこそ金目当てのインチキ集団だと思ってかまいません。

すぐ信者にしてくれそうなところは「収入の十分の一」というと思います。
入信に際してインフォームドコンセントとしっかり取るところでは、
献金を義務としつつも金額は任意のはずです。
ただし、会計の便宜のために「口」が100円から1000円ぐらいの刻みに
設定されていることは珍しくありません。
854名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 10:16:12 ID:W+RyLrX3
>>843
wikipediaで「改革長老教会」のところにあるのが長老教会の一般的な説明、
「長老派教会」のところにあるのが韓国で変質した自称長老教会の提灯記事。
ここにいる長老派というコテハンは後者の人。
855エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/20(水) 10:32:58 ID:jDZQfrwv
>>836
献金に関してですが、基本的には任意です。
私の教会では、牧師すら誰がいくら献金しているかは知りません。(←牧師が献金額を知っているかは教会による)

「信者になるために」いくというよりは、「真実の道」とは何か、と言うことを見つけるために教会にいらしてください。
金儲け主義の教会(いくべきでない)でない限り、「信者になれ」と、脅しをかけられることはありません。
856名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 10:47:56 ID:LJEWBWHF
>>854
なるほど。どうもありがとう。
857名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 14:46:28 ID:JYtiC3ab
質問
1.日本で大きい教会っていうとどの位の規模なんですか?
2.よかったら有名な教会を教えてください。
3.教会の運営は信者の献金だけで賄われているんですか?
4.教会らしい教会(建物が)ってありますか?
5.世界のキリスト教人口は激減していると聞きましたが、本当ですか?
6.日本では信者が増えているんですか?
7.再臨を強調している教会もありますか?
8.一般的に教会って政治的に中立なんですか?プロテスタントもカトリックも
  かなり左寄りのイメージがありますが。
9.韓国系の教会が増えているんですか?どう違うんですか?
10.教派が違うと説教もかなり違ってくるんですか?

とりあえずここまでお願いします。
858名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 15:26:26 ID:qenKv8KL
>>857
1.プロテスタントだと200人くらいで「大きい」といわれる規模です。1000人くらいまではあるようです。
カトリックは数え方が違うという事情もありますが、
2-3000人くらいのところがざらにありますから、
大きいというには500人は超えないといけないような気がします。
2.pass
3.基本的にそうです。
4.ヨーロッパの古い都市の建物のようなのが日本にですか? なくはないですよ。
5.特に欧州で形骸化し影響力が衰退していますが、
建前人数は減ってはいないはずです。
6.主催者側発表では微増しています。カトリックは増えているようですが、
増えた中身は主にブラジル・フィリピン・ベトナムなどから来た人です。
7.一応あります。
8.単に左寄りの者の声が大きいのです。それを苦々しく思っているものもいます。
9.数は良く判りません。違いは、もれなく福音派あるいは聖霊派であることでしょう。
10.全然違ってきます。
859 ◆B7fGtozJis :2006/12/20(水) 16:52:59 ID:gM6MoBFw BE:336771263-2BP(0)
>>851
それはありませんw
救い主はユダヤのダビデの家系からと決まっていましたので、
ユダヤ人じゃないとだめですw
と半分ネタを振っておいて、
歴史的一回的事象としては、
その場所と時代に神の子が生まれてくることを神は決めていました。
なので他の人ではかわりになりません。
予定説を多少なりとも取り入れているところでは、神はあらかじめ(創造のときから)マリヤを神の母とすることを決めていた、とキリスト教では一般に考えています。その意味では別格の存在です。
どのくらい別格かということについては教会によってだいぶ違いますが、信仰者のあり方の模範であるということはいえると思います。
860 ◆B7fGtozJis :2006/12/20(水) 16:55:48 ID:gM6MoBFw BE:112257432-2BP(0)
>>4
東京や京都、函館なんかにいくとヨーロッパぽい教会ありますよ。
あとは長崎県。
861名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 18:41:24 ID:SDjF+GTB
>>857 世界のキリスト教人口は激減…?

公教育で進化論が教えられるようになり、欧米先進各国では総崩れです。日本の
キリスト者はほとんどの場合、未信者を見下すための虚栄心です。
862名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:01:49 ID:MdV+0NKi
悪徳教会も良心的な教会に混じって○○教会グループみたいな
ひとつの大ききな組織の枠組みに入っていると思われますが
悪徳教会とそうでない良心的な教会はどうやって判断するのですか?
863長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/20(水) 21:18:52 ID:iy+tL6Ty
>>862

悪魔がイエス様を試す時に御言葉を用いました。だから聖書に基づいてるか
と言うか「聖書には指導者に従いなさいと書いてますね」とか言って騙す
のがいるので注意が必要です。例えば説教を聞いて感動し涙が出るのは
御霊によるものであり、逆に心が騒ぐのであれば悪徳の可能性があるでしょう。
864名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:32:56 ID:NY6K9Btr
僕はブラジル人の牧師の教会に通ってます。とても真面目で明るい教会です。
賛美なんかも全然違います。David M.Quinlanとかtoqui no altarも今年来てもらいました。
聖書を読むだけでなく聖になることを神の霊に触れていることを教えて
くれます。
865宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/20(水) 21:45:56 ID:0U2HvzAq
コテハン、長老派◆uiEg7tVQ1Uは、どうやら危険らしいよ。


|†| キリスト教@質問箱160 |†|
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1164637283/

854:名無しさん@3周年 :2006/12/20(水) 10:16:12 ID:W+RyLrX3 [sage]
>>843
wikipediaで「改革長老教会」のところにあるのが長老教会の一般的な説明、
「長老派教会」のところにあるのが韓国で変質した自称長老教会の提灯記事。
ここにいる長老派というコテハンは後者の人。
866名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 22:14:50 ID:JYtiC3ab
回答ありがとうございました。
追加質問お願いします。
聖霊体験ってたとえばどんなものですか?
いくつか例をあげていただけませんか?
あと、教派間の対話ってあるんですか?
教派の統合なんかの例もありますか?
867名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:29:15 ID:zmnIrD5n
キリスト教は神秘体験を求める宗教じゃないねん
でも人間は霊的な存在やから主イエスを受け入れるものは
聖霊を受け入れることも可能なんや(^^)
868名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:50:00 ID:FQmuux5r
何のこっちゃ。ぜんぜん分からへんでぇ。w
869 ◆xGAtZtjybY :2006/12/21(木) 01:53:16 ID:dx/frqW9 BE:1010313869-2BP(0)
>>866
聖霊があるから教会がなりたっています。オハリ。
プロテスタント最大大手は合同教会だよ。まあ戦時中のどさくさのせいという外部要因はあるけども。
教派間の対話については「世界キリスト教評議会」でぐぐってみるといい。
870長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/21(木) 08:32:53 ID:y1KkeMKo
>>866

人間の思いは(肉的)自分、お金、名誉、等を大切にします。しかし、御霊
に導かれる時その思いは変わります。まず神様を第一に考え、
必要があれば行いも伴います。
例えば私の場合聖霊に満たされた時、福音を伝えたいと言う思いなります。
そして神様に「どうか私を用いて下さい。」と祈った時にはちゃんとセッティング
して下さるのです。電話が鳴り、駐車場でクルマが接触したとの事。キズをみたら
大したことがないのでお金は要らないので、お話させて下さいと言って、
大胆に福音を語ることができました。
871名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 11:31:02 ID:ES/8Tiw2
天にまします我らが神よ、から始まる主の祈りですが、これは朝唱えるものなのでしょうか?
「日ごとの糧を今日もお与えください」という一文があるので…。

また、「御名が聖とされますように」「御国が来ますように」というのは、具体的に
どういう意味なのでしょうか。
他の部分は何となく理解できるのですが、この二つに悩んでいます。
872テレジオ・マリアーノ ◆y4hrBfjK1o :2006/12/21(木) 11:44:05 ID:Wm2v3BhR
>>871
唱える時;いつでも、どこでも。仕事前・後、食事前・後にも。

日毎の〜
食事だけでなく、霊的な糧も含めます。また世界中の困っている人のことも。

御名が〜
神さまに対して、自分も含め総ての人々の尊敬が集められますように。

御国が〜
神の国(神の愛の支配)が地上に来ますように。
873名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 12:27:19 ID:LOlHzVWh
ロザリオは神に祈るときに使うものですが、十字架は別なのでしょうか。
十字架を持っていると神がそばにいてくださるような気がし、十字架に祈っていたのですが、間違いなのかと不安です。
874名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 12:46:56 ID:G+IBweht
>>873
十字架に祈ったらそれは偶像崇拝で大間違いでしょう。
持っててもそっち向いててもいいですから、その方向に「も」いらっしゃる神に祈りなさい。

ロザリオだって単なる計数器のはずですけれども、玄義だなんだと尾鰭がついてますね

875名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 13:47:28 ID:+HrdoUjV
初詣に神社に行こうと誘われたら断るのですか?
876名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 13:47:52 ID:4UNT4/Q6
キリスト教質問にならないかもしれないけど、
クリスチャンがあまり好きじゃなく(2ちゃんを見て)、だからという訳でも
そんなないけど、教会もあまり興味もない。でも、イエスは好きなんです、
聖書もけっこう好きなみ言葉がある・・そういう人はクリスマスどうすごしたらいいんですか?
877名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 13:57:34 ID:IijKkkbw
どうでも、好きにすごせば?
878名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 15:53:09 ID:1gebaEqv
つめてぇw
879名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 16:35:54 ID:N26Tjvrd
>>875
ついてって屋台のタコ焼き食ったり綿飴買ったりはしますが、
参拝したり賽銭投げたりおみくじ引いたり
破魔矢買ったりはしません。
880長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/21(木) 17:18:44 ID:M7v3Hp/k
>>875

ハイそうです。

>>876

あなたの好きじゃないクリスチャンが答えるのも何だが、一応回答させてもらう。
まずイエス様が好きならこの世の風習(バカ騒ぎ)に従うのではなく、
家庭で良いのでイエス様の喜ばれる過ごしかたをしてはどうでしょう?
881名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 18:23:31 ID:+HrdoUjV
>>879-880
キリストは神様だから神道という意味合いで
同じカテゴリーではないのでしょうか?
882長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/21(木) 19:11:46 ID:M7v3Hp/k
>>881

プロテスタントは教会で元旦礼拝をします。
カトリックは妥協するので、あなたの言うことがあてはまるかもしれません。
883名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 19:35:04 ID:4dD4yLCI
結婚式専用のチャペルが続々建築されていますが、
結局葬式仏教と同じになってきてやしませんか?
884 ◆xGAtZtjybY :2006/12/21(木) 19:52:07 ID:08G8yfDm BE:149676342-2BP(0)
>>881
神道の神とキリスト教の神は違います。
キリスト教にとって神道の神は神ではありません。
885873:2006/12/21(木) 21:23:41 ID:qEmdEpKu
>>874
ご回答ありがとうございます。

それでは十字架を通して神に祈ることは大丈夫ということなのでしょうか。
お祈りをする時、十字架を手に持っていたいのですが…。
886871:2006/12/21(木) 21:26:13 ID:P7e358Fi
>>872さん
ようやく意味が分かって何だか安心しました。
とても奥の深い祈りなのですね。

祈りたいと思った時、心を込めて大切に祈ろうと思います。
ありがとうございました。
887名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 21:58:05 ID:LDnYVuro
>>804
お礼遅れてしまいましたが・・
どうもありがとうございます!読んでみたいと思います
888名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:10:45 ID:CaRKLqse
ご霊魂と神性をみ前に捧げますのご霊魂は魂なのは分かりますが
神性とは何を指すのですか?
889名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:26:41 ID:YYdjywT5
>>886
多くの賞を受賞したフランス映画、「さよなら子供たち」の中でユダヤ人の少年を
こっそり匿っていたカトリックの全寮制のミッションスクールの教室に
ナチの兵隊が入ってきて少年を捕まえようとした時に、先生が、
「主の祈りを唱えなさい」と少年に命じたら、唱えられたので兵隊が舌打ちして
教室から出て行ったシーンがあった。
ずっと後になってを少年に、「主の祈り」を唱えさせたことの意味がわかった。

>>887
「キリスト教の輪郭」 
著者:百瀬 文晃(ももせ ふみあき)
上智大学神学部教授。イエズス会司祭。

キリスト教に興味があり学んでみたいが、あまり専門的でなく簡単に読める本がないだろうか、
という人に、キリスト教をわかりやすく簡潔に紹介する。
著者「まえがき」より
890名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 22:35:45 ID:LDnYVuro
>>889もどうもありがとうございます!
まえがきからすると私にピッタリですね
>>804さんの本は検索したらちょうど町の図書館にあるみたいなので
そちらは借りて、>>887さんのは購入してみようかな
何か読む前から楽しみです

お二人ともどうもでした!
891ダニエル ◆o31oshrvYE :2006/12/21(木) 23:26:08 ID:K4Z+5CrT
>>885
>それでは十字架を通して神に祈ることは大丈夫ということなのでしょうか。
>お祈りをする時、十字架を手に持っていたいのですが…。

大丈夫どころか、とてもよいことです。
十字架のしるしは、愛なのですから。
892名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 00:05:22 ID:bwrvNOsT
キリスト教に関して聞きたいけど普段聞きにくいことにも回答してくれるので
キリスト教に興味がある人や、興味があっても教会に行けない人にもお薦め。

インターネットラジオ 
キリスト教放送局 FEBC

☆キリスト教何でもQ&A
百瀬文晃 イエズス会司祭  聞き手:吉崎恵子
ttp://www.febcjp.com/program/qa.html
893名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 00:15:47 ID:Br2dHT8q
先月NHKの歌謡チャリティーコンサートで秋川雅史さんとかいう方が歌っていた
「千の風になって」を初めて聞いて痛く感動しました
賛美歌に似たような感じですがこの様な音楽を聞くのは良い事ですか?
894名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 01:08:59 ID:jDk+ig8D
クリスチャンって意外と多いんですね。
教会に行くようになるきっかけってどんなのが多いんですか?
できたら皆さんの、教会に触れたきっかけを教えていただけませんか。

1.聖書に関心があって。
2.聖書を読んで感動して。
3.本や人に影響されて。
4.知人に誘われて。
5.伝道師(宣教師?)に誘われて。(伝道師って見かけないけど。エホバ以外は。)
6.精神的に苦しくなって。
7.罪を自覚して。
8.啓示を受けて。
9.宗教の一つくらいあったほうがいいから。
10.西欧文化の香りが好きだから。
11.他にいい宗教がないから。
12.教理に対する確信。
13.なんとなく

選択肢を考えてみました。他にもありますか?
で、自分で訪ねていくケースが多いんですか?
私は自分から教会の門をくぐるってかなり抵抗を感じるんですが…
895名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 01:26:15 ID:qPaTfH1t
国際キリスト教大学(ICU)
にどんどんメール 電話をしよう!!!!
0422-33-3038  [email protected]
例文
「八代尚宏教授の非常勤講師への降格のお願い の件

  経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は
 内閣府の 労働市場改革などに関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の
 格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での
 検討も必要との認識を示されました。
  キリストは自らの犠牲によって教えを広められました。
 八代氏はまさしくキリスト者としての生き方を示しています。勿論自らも
 その範を示されるつもりです。自分でいいだすのが恥ずかしく思っていらっしゃる
 ようですので、せひ、八代氏の身分と給与を非常勤講師に降格してくださるよう
 切に熱望します。国際基督教大学の名誉と発展のためにも、この降格をすることは
 重要です。もし八代氏にこの自己犠牲を強いなければ、八代氏は悪魔となることは
 間違いありません。彼はその自己犠牲を受け入れるはずです。拒否するなら
 彼はサタンに取り付かれています、即、彼を解雇し、エクソシストにより悪魔払いの
 儀式を執り行うべきです。
  早急なご処置を熱望します。
  最後に、国際基督教大学の更なる発展を心から願っております。
                        敬具     」
896名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 01:42:01 ID:MKsbv05V
>>894
キリスト教と縁があったということかな。

古くからの信者さんに尋ねたら戦後キリスト教の映画が色々と上映されて
それがきっかけで教会に通うようになったそうです。

ミッションスクール出身で洗礼を受けた人は多いです。





897名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 02:04:48 ID:KEAEROR2
>>883
チャペルという名称自体がそれを建てたのが教会ではないことを
意味しますので、それらについてキリスト教界に問うのはお門違いです。
898 ◆xGAtZtjybY :2006/12/22(金) 03:34:22 ID:IqI3Sja6 BE:149676724-2BP(0)
897補足
教会/聖堂 信者のコミュニティがあって立てた建物。公的。定期的に礼拝がある
礼拝堂 (本来は)信者または信者の団体が個人的な祈りのために立てた建物。

礼拝堂を建てるには、カトリックなどの場合には教会の許可がいりますが、結婚用チャペルってホテル等がたててブライダル専門の牧師にきてもらっていると思う。カトリックとか特定の教派でもってるブライダルチャペルはないはずです。
899 ◆xGAtZtjybY :2006/12/22(金) 03:36:44 ID:IqI3Sja6 BE:841928459-2BP(0)
下手すると信者でない人が建てているので、キリスト教界に苦情をいわれても困るということです。

で、文句をいえと思われるかもしれませんが、こういうときキリスト教界は「お好きにどうぞ」という感じのところが多いです。クリスマスセールに文句いわないのと、まあ値は同じかなあ。
900名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 12:38:30 ID:xApMfT9/
神を信じ、崇敬し、恩恵にあやかるためには、
必ずどこかの宗派(カトリックやプロテスタントなど)に属さなければならないのでしょうか。

私は特にどこの宗派というわけではないのですが、
教会という神聖な場に一度足を運んでみたいのですが…
やはりその宗派の者にしか資格は与えられないのですか?
901テレジオ・マリアーノ ◆y4hrBfjK1o :2006/12/22(金) 14:23:42 ID:mg6mkkgv
>>890
どうもでした。お恵みがありますように。

>>886
どうもでした。実は他の文にも、それなりの解釈が有るのですが
量が多いので書きませんでした。
また信仰も時間や状況によって、変わってくるものなので、機会が
ある時にお調べください。

>>900
私はカトリックという道を歩いていますが
人により歩く道はそれぞれです。
どのような道を取るかは、神がそれぞれに与えられた恩寵によります。
また私たちも神を探し、見つけなくてはならないでしょう。
自分の属する教会がその道と考え信じるなら、それは神があなたにやって
くる道です。

自分の宗派はいつも開かれていますので、ミサに参加することは
自由です。内容はこんな感じです。
http://www.ne.jp/asahi/church/yurigaoka/yuriko/yuritop.html
902名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 15:04:44 ID:GEBzJDXK
社葬とか仏教形式で行われるのが多いと思いますが欠席するのですか?
903パンジャ:2006/12/22(金) 15:25:31 ID:RxqrABHx
がう〜
904 ◆xGAtZtjybY :2006/12/22(金) 16:02:42 ID:G16ZGc8G BE:1197408588-2BP(0)
>>900
キリスト教では「恩恵にあやかる」とは考えません。ていうかー
神は信者にも信者でないものにも雨を降らせます。;) 神様は寛大なのだ。

信者になるとは、信仰を告白して洗礼を受けることなので(そうでないところもありますが、複雑になるのでここでは省略します)、結果的にどこかに所属することになります。
また、キリスト教は、集団での礼拝の必要を基本的な考えとしてもっています。
神と人間が「私とあなた」という一対一の関係にあるだけでなく、人間同士が神に向き合うことでつながっているのです
(主の祈りに「汝の国は来たり」、というのは、地上にいる人間同士の間に神の平和が実現するということなので、結局人間同士、狭くいえばまあ信者同士の関係についていっている)。
だから(人が集まって祈る集団という意味の)教会が必要だという考え方がでてくる。

礼拝に参加するのは、たいていのところでどなたでも歓迎していると思います。
はじめてのところにいきなりいくのは勇気がいると思うので、事前に電話してスケジュールや道順をきいておくといいと思いますよ。

いくつか遊びにいって、自分にあいそうなところを探すのがいいと思います。900さんに豊かな出会いがあるようにお祈りしています。
905 ◆xGAtZtjybY :2006/12/22(金) 16:04:35 ID:G16ZGc8G BE:336771836-2BP(0)
>>902
出席して焼香しない人と、出席して焼香する人に分かれる。
ここは教派によっても、人によっても、かなり考え方が分かれるので、キリスト教徒はこう、と単純にはいえない。
906名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 16:55:21 ID:pYRTB1eM
神様にしても仏様にしても実体は一つで
神仏側ではこっちのさまざまな人種や言語や考え方があるのを視野に入れて
わざわざ姿を変えて下さっていると・・・私はこの様に思っております
ですから何を信じ何を崇拝し祈ろうともその祈りの届く先は一つだと思います
(といっても某新興宗教等は間違っていると思いますが)
他宗教他宗派による双方の歩み寄りがなけれな真の平和など到底無理だと思うのですが
どうでしょうか?
907名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 19:48:33 ID:+LMkWdqs
チャペルとつく教会は、商売人が商売で経営しています。そんなところにキリスト教の
正しい教えはありません。
908名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 20:02:53 ID:27lb8VXE
聖書勉強中の者です。

マタイ26、マルコ14、ヨハネ12のベタニアで香油を注がれる部分なんですが
とても高価だという香油が買えるだけの財力が女の手元にあったこと
ユダはこのマリアに対し貧しい人に施すのが当然(信者だと認めている)と前提し咎めたこと
ヨハネ11:2にはラザロが死ぬ前にもこのマリアが主の足を髪でぬぐったと書いてあること
…などから
マグダラのマリアとベタニアのマリアは同一人物なのかな?と思ったのですが合ってますか?
909長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/22(金) 20:16:49 ID:cSbau0HI
>>908

別人です。○○のなんとかの○○は地名を現します。
つまりナザレのイエスであればナザレ出身のイエスという意味です。
ちなみにマリアは新約で6人でてきます。
910名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 20:34:13 ID:27lb8VXE
>>909
長老さま、レスありがとうございます。
ではヨハネの11:2で主の足を髪でぬぐったと書いてあるのは
ベタニアのマリアも以前にマグダラのマリアのような事をしたという事でいいのでしょうか?

911長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/22(金) 20:44:24 ID:cSbau0HI
>>910

>マグダラのマリアのような事をした

あなたの言う↑とは具体的に何を指しますか?
もしかしたらあなたは数人いるマリアを混同してそうです。
912名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 20:51:03 ID:27lb8VXE
>>911
えっ…('A`)マリア大杉…
ファリサイ派のシモンさんちでご飯中にやってきて
涙でイエス様の足を濡らして髪でぬぐったというのは…
913名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 20:55:53 ID:hLkSbB38
求道者です。
今日は自分の趣味について質問なんですが…。
私は音楽を聴くのが好きなんですよ。邦楽のものなんですけど。
でも、キリスト教と出会ってから「あれ、この歌詞…こんな曲聴いていいのかな」って思うようになりました。
ダークな曲とか結構聴いているんですよね。そのアーティストが好きで、リズムもいいし。
カラオケとかでも歌うんだけど、いいのかなーって心の片隅で罪悪感が。
もちろん、好きな曲全部がそうじゃなくて、一部なんですけどね。
気にしすぎですか?それとも信仰が足りないのでしょうか。
914長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2006/12/22(金) 21:07:22 ID:cSbau0HI
>>913

イエス様に出会ったのですか、素晴らしいことです。
洗礼の際はすべてを捨てて従うという決心が必要ですが、
今すぐ捨てろという事ではありません。自然にそれらのものは離れていきます。
枯れ葉が木から離れるように自然にです。だからあなたの好きな曲は聴くのは
問題ありません。
915名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 21:23:48 ID:27lb8VXE
あれ?>>912もお願いします…
>>914
916名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 22:54:59 ID:hLkSbB38
>>914
そうですか。じゃあ自然のままでいいんですね。
ありがとうございました。
917名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 23:37:21 ID:7MXHUgWf
ミサ以外の時間は礼拝堂って開いてますか?
918 ◆xGAtZtjybY :2006/12/22(金) 23:37:44 ID:G16ZGc8G BE:1047732487-2BP(0)
>>908
あなたのように考えた人もいて、ある時期には「ベタニヤのマリヤ(ラザロ妹)=マグダラのマリヤ」という説もありましたが、最近人気はありません。
マリヤは旧約のミリヤムのギリシア語表記なので、ユダヤでは女の子名前として人気があります。なので同じ名前の人がいっぱいでてくるのですね。
919 ◆xGAtZtjybY :2006/12/22(金) 23:38:35 ID:G16ZGc8G BE:392900437-2BP(0)
>>917
礼拝堂はふつうミサをしないと思う。「礼拝堂」であなたが考えているのはどういうものですか?
920 ◆xGAtZtjybY :2006/12/22(金) 23:39:28 ID:G16ZGc8G BE:523866847-2BP(0)
あ、修道院の礼拝堂とかは別ね。いわゆる「チャペル」のたぐいなのか、カトリックの教会のつもりだったのかがわからないと、お返事ができませぬ。ぺこり。
921 ◆IbYG6dQTTc :2006/12/22(金) 23:41:02 ID:Afhly8TN
>>902
偶像問題については滝元明先生の『千代に至る祝福』CLC出版をおすすめします。
福音的な教会は異教の偶像への焼香などの偶像崇拝をしないよう教えます。
922名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 23:42:36 ID:7MXHUgWf
カトリックです。
礼拝堂なのかはよく知らないけど、それっぽい建物・・・
923殺人をほのめかす或る福◇IbYG6dQTTc:2006/12/22(金) 23:43:01 ID:cQlmlpnK
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129813668/807-810


807 :narumi:2005/10/23(日) 19:13:24 ID:7XIrGxvC
毎日が空しいよ。早く死にたい。。。

810 名前: ◆IbYG6dQTTc Mail: sage 投稿日: 05/10/23 19:18 ID: 7Jex1F2K

>>807
私が、死なせてあげようか。


上記のような危険な書込み文を確認したら今すぐココへ↓
web110番
http://mpd110.jp/
924名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 23:45:29 ID:83UlsnW2
『埼玉 ホテルのベランダから男女転落、死亡<12/22 2:11>』
http://www.news24.jp/73803.html
練馬の何処の牧師なのでしょうか?
知っている方教えて
925名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 00:11:57 ID:f1klwwax
痛いところを突いてきてる>>906氏の質問には
誰も答えないで自演してスルーしてるのにワロタw
926 ◆xGAtZtjybY :2006/12/23(土) 00:15:12 ID:nEERNUaZ BE:392900437-2BP(0)
>>922
カトリックですね。
教会(聖堂)なら、定期的にミサをしています。
礼拝堂でミサを立てるかどうかは、個々の礼拝堂で事情が異なるでしょうから、お問い合わせするのが一番確実な確認方法ではないかと。
927名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 00:20:56 ID:Y7PqjlSF
>663,672
亀れすだが、彼は『捏造された聖書』のことを言っているのじゃまいか?
題からするとトンデモ本のような印象を受けるが、内容は至って学術的なものだった
ただ ID:u+d18xQP氏は釣りの意図もあったようなのでうやむやな落ちになってしまったが。
http://www.amazon.co.jp/%E6%8D%8F%E9%80%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%81%96%E6%9B%B8-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBD-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/4760129421/sr=11-1/qid=1166800635/ref=sr_11_1/503-8733999-2592719
928名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 00:22:20 ID:Z1+yy1aT
>>922
多分プロテスタントの礼拝堂とカトリックの御聖堂(おみどう)を混同していると思われ。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~orchid/KyoukaiTOP.html

ミサの時間以外に訪問したいのなら、可能かどうか確認して
できればアポイントを取ったほうが宜しいでしょう。
東京の某大教会は別として、地方では最近防犯上扉を閉めている
教会も多いので、せっかく訪れても中に入れない可能性があります。
929 ◆xGAtZtjybY :2006/12/23(土) 04:21:45 ID:EukimTtT BE:1047732678-2BP(0)
ああそうか、実体変化じゃないプロテスタントには聖堂はないわな。納得。
930名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 09:31:05 ID:e+zMxGiq
>>925
痛い所?

 どの宗教ひとつろくすぽ知りもしないで
それら全部より高いところに立ってるつもりの
発題者がイタイというなら判るけど?
931名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 11:37:00 ID:1PdDukcD
>>924
談話室に書き込みがあったぞ。
932名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 12:10:45 ID:drxSFEvV
>>925
>他宗教他宗派による双方の歩み寄りがなけれな真の平和など到底無理

キリスト教はそれを教えている。
自分の敵を愛し、迫害するもののために祈りなさいマタイ5.44
信者が守らないだけのこと。

ということで、いいのかな?>>930
933名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 13:45:44 ID:e5M5yrrM
キリスト教は選民思想的だと聞きます。
信者でない人や、人間以外の生物を、神様は愛してくださらないのでしょうか?
934名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:12:33 ID:xzy4m6YW
敵を愛せって簡単に言うけど
実行するのは常人にはまず無理だろうな
935名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:21:43 ID:Er8BNW/u
>>933
キリスト教は選民思想です。聖書の神は、自分を信じる者以外は救いません。
936名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:36:04 ID:HAqckSzl
>>933
信者でない人や、人間以外の生物を 神が愛するからこそ
神は人を選んで 特別な役目を与えたのです。

その特別な役目の一例は 隣人愛 です。 
937名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 17:32:52 ID:7yZLlg5d
詭弁はもういいよ。
愛の結論が審判だろ。
938933:2006/12/23(土) 17:45:40 ID:e5M5yrrM
>>936
ご回答ありがとうございます。
隣人の中には人間以外の生物も含まれているということでしょうか。
それでは神は信者以外でも、この世の全てを愛しておられるということですか?

人間に与えられたという特別な役目というものを、
もう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか。
939名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 18:24:48 ID:HAqckSzl
>>938
創世記 1章26節 
>そして神は「われわれに似るように、われわれのかたちに、
>人を造ろう。そして彼らに、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、
>地をはうすべてのものを支配させよう。」と仰せられた。

家畜を支配するという事は 家畜の世話をするという事です。
つまり 家畜にエサを与えたり 健康管理をすることです。

それと 同様に 神の創造した天地を支配する と言うことは
神の創造した天地の世話をする 或いは 維持管理する と言うことです。

神は 御自身が創造した天地を愛しておられます。
940名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 18:26:18 ID:5o8bKPQ1
ノンクリです。
私はお祈りのとき、時折ふとひどいことを思ったりひどい言葉が浮かびます。
イエス様を、神様を侮辱してます。本当に酷いことです。
仏教用語で言えば、雑念がある。

思うたび、違う!嫌!って必死で振り払おうともがくほど考えてしまう。
心の奥底がわからない。本当は何を思ってるのか。
キリスト教と出会えて本当に素晴らしいと思っている。けど、ミサに預かるたび
こんな汚れた発想のできる人間が祈っていいのか悩みます。

私のような人間が人のために祈っても
それは偽善でしょうか。
祈りたいけど自分が何を考えてしまうか怖くて、
祈り文を口で唱えてまぎらわせないと駄目みたいです。
941名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 18:39:40 ID:HAqckSzl
>>935
>>937
神による救いを信じているから その様な結論が導かれるのです。
あなたは 神による救いの存在を 信じているのですよ。
つまり 神が あなたを救う事が出切ることを 信じているんだよ。

神は あなたを含むこの天地の将来を気遣っているだよ。
942938:2006/12/23(土) 19:10:19 ID:e5M5yrrM
>>939
つまり神は愛する天地が管理されずに滅びゆかぬよう、
人間にその守りを任されたということなのですね。
神はご自身が創造された全てを愛しておられる…
それを知るだけでとても温かい気持ちになりました。

それでは今人間が行っているいわゆる環境破壊という行為は、
神をひどく悲しませているのでしょうか…。
943900:2006/12/23(土) 20:22:11 ID:sdw6x50D
>>901
私たち自身でも神を探さなくてはならないのですね。
神は私の知りえぬところで導いてくださっているのでしょうか。

>>904
私のために豊かな出会いをお祈りくださりありがとうございます。

901さんや904さんのご意見を参考に色んな教派の教えなどを調べて学んだ結果、
それぞれの教派で同意できる点・そして苦手に思う点があって、
こんな気持ちで教会に行くのは失礼な気がして途方に暮れています。
神を信じていても特定の教派を選べないのなら、いつまでもノンクリスチャンのままですよね(´・ω・`)
944名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 20:35:45 ID:95laU25S
>>940
己を知るのは信仰の第一歩。
別にあなたはあなたのままでいいんじゃない?
宗教枠に囚われて自分を託けるのではなく
自然な気持ちを変えて行くのが宗教だと思う。
945名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 20:52:04 ID:iLfTs0aT
>>940
あなたちょっとノイローゼ気味じゃないの?自分を責めるのやめなさい。
ひどい言葉が浮かぶのは、ひどい言葉を一切合切自分の心の中にも思い浮かべてはならないと思い込んでいるから。頼むから自分を責めるのはやめなさい。責めれば責めるほど本心でない言葉ばかり浮かびますよ。これ本当。
946名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 21:07:05 ID:vLt/mo/B
>940
616 :真宗ってすごい!:2006/12/23(土) 12:32:56 ID:v3Bi+fes
浄土真宗に帰すれども
真実の心はありがたし
虚仮不実のわが身にて
清浄の心もさらになし

外儀のすがたはひとごとに
賢善精進現ぜしむ
貪瞋邪偽おおきゆえ
奸詐ももはし身にみてり

悪性さらにやめがたし
こころは蛇蝎のごとくなり
修善も雑毒なるゆえに
虚仮の行とぞなづけたる

無慚無愧のこの身にて
まことのこころはなけれども
弥陀の回向の御名なれば
功徳は十方にみちたまう。



617 :真宗ってすごい!:2006/12/23(土) 12:34:08 ID:v3Bi+fes
親鸞聖人の「機の深信」から仰ったお言葉の深さに涙が出ます。
947 ◆xGAtZtjybY :2006/12/23(土) 21:58:58 ID:NSKKra/x BE:1178698897-2BP(0)
>>943
んー私も「ここの教派で洗礼を受けたい」という出会いまで10年ちかくかかりました。943さんも、いまは旅をする時期だということなのではないかと。

すでに信仰を持ちつつあるのでしたら、焦らないで、よい出会いと導きを
祈りのうちに求めるのがよいのではないかと思います(きゃーえらそー)
948名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 22:30:20 ID:VYjx9UBO
test
949名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 23:26:48 ID:5o8bKPQ1
>>944
>>945

レス、ありがとうございます。
何回も読み返して心が軽くなった。
自分を責めないで祈る、有りのままの自分で祈る。
今まで出来てなかった気がします。
ありがとう。明日は、素直に祈れそう。
神様に、皆さんにとって素晴らしいクリスマスでありますように。
950名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 00:01:55 ID:Li1L86LX
イヴだ!
951名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 02:02:13 ID:PnybL+Wj
「ケン・スミスの誰も教えてくれない聖書の読み方」という本を読んだのですが、
どうしたらいいでしょう。
952名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 05:09:09 ID:h89Ik1bl
>>50
亀レスだけど安息日が土曜ならモルモン教ではなかったけかな?
953943:2006/12/24(日) 10:37:17 ID:lZV5/oNU
>>947さん
ありがとうございます。
947さんも10年、道を探す旅をされたのですね。
焦らなくても良いという言葉に、気持ちが楽になりました。
私はまだしばらく道を探す旅を続けますが、神を信じて祈りを忘れなければ、教派に属さない私にも、救いと赦しは与えられるのでしょうか。
954名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 10:38:10 ID:OvDEexp7
やっぱり今日って、あなた方にとっては特別な日なの?
今日と明日だとどっちがより重要な日なの?
今日の夕刻から明け方にかけてイエス様が誕生したようだけど、2日を通してみると
24日も25日も分けて考える必要が無いような気がしたので・・・
955名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 11:15:02 ID:R4p8+Gfp
24日の夜を大切に過ごし25日の朝に喜ぶ。
どっちも大事。
956名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 11:40:43 ID:Q8AJcrUC
>>951
クリスチャンの標準的反応は「何をいまさら」のはずです。
ですから、面白かったならそのまま楽しんでおいてください。
不愉快になっても、受け入れてください。
そして、どちらにしても己の不覚を顧みてください。

あの手の話を教会で今まで一度も聞くことがないようでしたら、
もしかしたら、教会を変わった方がいいかもしれません。
不可解に向き合い読み取る努力をせず目を逸らすのは
偶像崇拝の一形態です。
957名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 14:58:14 ID:5aDn3LPz
今日と明日はどこも深夜にミサをやるのですか?
行かれない人は家で何時頃から何時頃までどう祈ればいいのですか?
958名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 17:46:22 ID:djqlPDAq
ちょっとお聞きしたいのですが
ってもしかしたらスレ違いかもしれませんが
マタイの福音書の8章で、悪霊に取り付かれた2人が豚の群れの中につかわしてくださいって
ところの一連の話はどういう意味なんでしょうか?
あとできれば福音書の解説をしているサイトとかあれば教えていただきたいのですが
自分で探してたんですが見つけたところはどこもとびとびに解説してたので分かりやすいところとか
あればお願いしたいです。なければ探します
959名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:39:43 ID:MRZtGu67
>>958
その話しの元になった話しは マルコ福音書5章17節 だと言われている。

マタイ福音書の記者達が マルコ福音書の話を 書き換えた箇所に注目すれば
マタイ福音書の記者が その箇所で主張したい事柄がわかる。
なぜなら マタイ福音書の記者達は マルコ福音書の記事が自分達の主張に
合わないから書替えると考えられるからだ。

そこでマタイ福音書では マルコ福音書から複数箇所を書替えているが
一例として マタイ福音書 8章29節の悪霊の 台詞に注目して見る。

>すると、見よ、彼らはわめいて言った。「神の子よ。いったい私たちに
>何をしようというのです。まだその時ではないのに、もう私たちを苦し
>めに来られたのですか。」

マルコ福音書の 悪霊の台詞は 5章7節 にある
>大声で叫んで言った。「いと高き神の子、イエスさま。いったい私に
>何をしようというのですか。神の御名によってお願いします。
>どうか私を苦しめないでください。」
960名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:40:17 ID:MRZtGu67
>>959
まず マタイ福音書では 悪霊がイエスの神の名によって願う 部分を
削除している これは マタイ福音書では 悪霊が神に敵対するもの
だと理解しているから だと思われる。

そしてマルコ福音書では 悪霊は神の支配下にある と理解しているから
悪霊が 神の何よって願っているのだろう。 

そしてマタイ福音書では 「まだその時ではないのに」を新たに書き加え
ている。マタイ福音書では その時が来れば悪霊が苦しめられる と考え
ているのだろう。その時とは イエスの再臨の時なのだろう。
つまり イエス・キリストの再臨の前は 悪霊は苦しむ事はない
しかし 再臨後は 悪霊が苦しむのだろう。

つまり マタイ福音書の記者達が この箇所で主張したい事の一つは
イエスの再臨時に 悪霊は苦しめられて滅ぼされる と言うことだと思う。

まあ その他にも色々あるだろけどね。この辺が聖書の面白さなんだね。
961名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:49:10 ID:m4qvB3Kj
これほどに立派な宗教、キリスト教が、なぜ衰退し続けているのでしょうか。
962名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:54:18 ID:lQRjWOEk
シュワキマセリって主は来ませりって事なのね
子供の頃からついこの間までこれは英語の呪文だとばかり思ってたよ
963名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:56:25 ID:qjozhBM4
キリスト教に限らないけど、救ってほしいときに救われないからだと思う。
964ignis ◆uCYSQgnL7E :2006/12/24(日) 19:18:38 ID:ao0idozZ
>>957
カトリックなら今夜と明日の朝だと思うです

もし教会にいけなければ
ヨハネ福音書のはじめのとこ(「言は人となって…」)と
ルカ福音書の一章を読むといいですよ
965名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 20:20:43 ID:SBYPhjBz
>>961
キリスト教の再興は国運隆盛の源でもある。
まず、左翼的な思想は捨てなければならない。
966名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 21:17:39 ID:LG4MlCwl
>>964
言は人となっての一説は検索で出てきましたが
ルカ福音書の一章というのが分かりませんです・・・
967宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/24(日) 21:42:31 ID:AO4F7w0X
>>966
聖書はネット検索して知るのでなく、聖書そのものから知ることが大切。
聖書をまず買うこと。
968名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 21:50:37 ID:EzK65s8q
平井堅てさ、真面目にいい子になって、結局女の子に振られて、
やけくそになって、犯罪者に身を落とす、タイプじゃない。
969名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 21:50:40 ID:HAucV0vA
>>962
!!!

私も!!
キリストに触れて、ようやくはっとして気がついた!
漢字変換できなかったんです。「シュワキマセリ」
970名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 21:53:20 ID:EzK65s8q
もぞりと、こぞりと
ってなんなん?。
971名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 21:57:52 ID:gioH6HwD
>>970
そこまで逝けば立派な釣りだが
「諸人こぞりて」→みんなで一緒に。

わかったかね?
972宗教探偵坂口憲三 ◆5C7eeO1OZA :2006/12/24(日) 21:58:49 ID:dcut1mr6
ブックオフに聖書コーナーをつくるべきですよね先生でございます。
973宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/24(日) 21:59:35 ID:AO4F7w0X
>>952
安息日が土曜で、土曜礼拝は、セブンスデーアドベンチスト教団。

でも基本的には、カトリックを始め、プロテスタント諸教派も、安息日は土曜。
日曜にミサや礼拝は、安息日でなく、主の復活を記念してのこと。(カトリックだけかな?)
974名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 22:00:46 ID:EzK65s8q
NHK昼の歌謡曲で、女性アナウンサーが言ってたんだよ。
975山崎 朱爺:2006/12/24(日) 22:04:33 ID:vYTx+ypC
 ∩  ∩
 い,,c'_ノ   / ̄`>O __l>o<l__  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
c/・ ・`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_<   メリークリスマス!みなさんま
(''● ''' )   <ヽ`∀´>  |///| |///|  \  僕を応援してくさいね プーン<`^´>
O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]    \_____________
◎┴し'◎ ◎──‐◎ ◎───◎ =3 =3 にだやかなきむちのことば車
976名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 22:10:22 ID:EzK65s8q
十字架て磔台と考えていいんでしょうか?
絵踏みで、踏み絵を踏まなほうがいいんですか
それとも踏んだほうがいいんですか。
踏まないと、火あぶりの刑で地獄を見ます。
踏むと死んだあと地獄の業火で焼かれてしまうんですか?
977名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 22:40:00 ID:zW9pCkC5
>>976
どっちでもいいよ。所詮キリストは虚構。実在しないのだから。
978名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 22:43:08 ID:EzK65s8q
踏み絵に阿弥陀様がほられてる場合はどうなんですか?
阿弥陀様、ふんずけちゃってもだいじょうぶですか?
979エステル ◆EGuJO3OQ0U :2006/12/24(日) 22:48:33 ID:YwZuLCfP
>>962
「主はきませり」自身も古典文法って感じですな。

「牧人羊を」にいたっては、「主イエスは生まれぬ」って、何もしらなかったら「イエスは生まれなかった」と解釈してしまう。

このように古典文法が入っている賛美歌類は多い。
だが、私は、賛美歌のおかげで古典文法の助動詞に強くなった(笑)
980宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/24(日) 22:57:22 ID:AO4F7w0X
>>979
古典文法が入ってるわけでなく、改訳がされないだけじゃない?
聖書は文語、口語、新共同ときたけど、賛美歌はそのままだから、というほうが正しいと思うよ。
981名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 22:58:48 ID:YYQQDbfo
>978
邪神の偶像を踏んでも問題ないでしょ
982名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:13:45 ID:EzK65s8q
イエスがほられてる場合も踏んでいいんですか?
983名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:16:20 ID:VeYadceY
>>982そんな心の準備今の時代いるか?
984宮崎希美 ◆55nynIr58w :2006/12/24(日) 23:16:51 ID:AO4F7w0X
何が彫られていても描かれていても、人が創った作品を踏むのはいけないこと。
985名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:24:22 ID:EzK65s8q
人がつくったというだけなら、火あぶりの刑になんかならないようにふんずけますよ。
イエスふんずけたら、地獄の業火で永久に焼かれるかも知れないから、迷ってるんです。
986名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:42:10 ID:LPSR3YFo
イエス様は当時まだ見ぬ未来の自分達の為に一人受難に遭われた
今のこの世を大切に生きなければとつくづく思う
この広い世の中クリスマスを祝えない人達もいると思う
そんな人達にもそうでない人達にもメリークリスマス
987名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 00:13:39 ID:zbe5GI8X
>>959,960
ありがとうございました。
なんや一日読んだぐらいでは分かりませんね
もっとじっくり読んでみようと思います。
988 ◆xGAtZtjybY
>>973
ぉぃぉぃ。
主の復活を記念するから「主日」なんだよ……
これはどの教派も同じ。