【疑似科学】創造論と創造科学とID論と進化論 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@3周年
ああ、なるほど。
神以外には何もなかったのね。
じゃあ、神は天と地をつくるまでは何をしてたんだ?
神はどうやって己が神であることを知ったんだ?
そもそも、神はなぜ天と地をつくろうと思ったんだ?
502名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 02:07:03 ID:Hjc6+HHq
>ああ、なるほど。
>神以外には何もなかったのね。
同意。
>じゃあ、神は天と地をつくるまでは何をしてたんだ?
そんな事たぶん聖書に書いてない。わからん。
>神はどうやって己が神であることを知ったんだ?
聖書で語られている神とその神の概念を信じろといわれているのが神ご自身だから
人が知る、知った、それだけだろ。
>そもそも、神はなぜ天と地をつくろうと思ったんだ?
自身の栄光の為にとしか言えないとおも。
503名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 02:23:49 ID:Hjc6+HHq
だから、一つ言っとくけど、神意外に在ったとか無かったとか、
天地を創る前は何やってたとか、それは神の存在の前提に時間と空間を君が創っちゃってるよね?
何者にも由らないものは神のみだから。聖書の神はだがね。
504名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 07:45:23 ID:H7wktfif
>>475
>情報量の時にさんざん懇切丁寧に説明して貰って、とうとう最後まで理解できなかったのは誰だよw

<なんど言ったらわかるんだ。その情報量を支えている物理的基盤はなんだ。
情報量だけがその基盤と独立に存在しているのか。物理的基盤のこと言ってるの。
505名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 07:47:31 ID:H7wktfif
506某377:2006/11/28(火) 08:06:54 ID:jhfUUXo+
>>504
だからね。
情報量は「物理的基盤」とは関係のない量なの。

第一、電荷や質量でさえ、それを構成する最小単位の「物理的基盤」なんて
ありゃしないわけなんだが。
いったいどこからそんな妄想を拾ってくるかねえ。
507名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 10:06:17 ID:LYQlFXcE
そもそもネヨが引用してる(いろいろ間違えてるようだが)ホログラフィック理論は、
「この世界の真の姿はどこかの境界面にある二次元世界で、そこからのホログラフィック投影が3次元として認識されてるだけ」
という理論なんで物理基盤も糞もないわけだが。
508名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 11:02:02 ID:0hKRPhg7
>>501
つーかお前もちょっと変だな。
神が自分のことを神と思うんじゃなく、
世界を作ったから神と敬われてるんだろうに。
509名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 11:36:23 ID:t5UF1wwW
えっ?神って自分のことを神と思ってない??

どの宗教の話?少なくともアブラハムの宗教じゃないよね?
510名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 11:39:51 ID:0hKRPhg7
世界を作った時点で、神は自分のことをその世界にとっての神と思うだろうよ。
なんか話し噛み合って無くない?
511モエカス:2006/11/28(火) 16:15:02 ID:lypbR0sW
>なんか話し噛み合って無くない?

>世界を作ったから神と敬われてる
>世界を作った時点で、神は自分のことをその世界にとっての神と思う
自分の信じる神に対してそう解釈する宗教の実例を示せと>>509は言ってるのでしょ。
創造論とかは関係無しに、ユダヤ教、キリスト教、イスラムについてはそうでないことが分かってるのだから。
512名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 17:17:15 ID:Z6iHc4wg
デタラメを言おうが全然平気という精神を持つ人間に教義を語られてもなー
513名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 17:23:52 ID:0hKRPhg7
どっちかってーと、自分が信じてる神が〜とかじゃなく、
もし自分が神だったらって感じで発言してた。
もし自分の被造物に「あなたは神ですか?」って聞かれたら、そりゃ「まあそんなもんだわ」
って答えるだろうし、何もなさない自分しか居ない状態で「俺は神だー!」とか言ってたらちょっとおかしいしさ。
514モエカス:2006/11/28(火) 18:20:41 ID:lypbR0sW
>>501>>494との対話でのレスなんだから
キリスト教かイスラム教の神について語ってると思うのが普通だよ。
それを
>もし自分が神だったらって感じで発言してた。
なんて、能内神の話をされても、そりゃ噛み合わないよ。
515名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 18:33:59 ID:0hKRPhg7
世界を作れてこの世に自分しかいなかったら、自分のことを神と思うのは当然の話じゃね?
だから、もし神って物が居ると仮定するなら、その辺は疑問でもなんでもないなと思うわけよ。
>>501くらいまでになるともう難癖みたいなもんじゃない?

このスレは、宗教自体を否定するのが目的なんじゃないだろうに。
516名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 19:44:53 ID:Nss1C6y7
神?
いるに決まってんじゃン
知ってるよ
神様は空飛ぶスパゲッティの怪物みたいな姿をしてるんだよ
神様を信じないなんてクソだね
517名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:56:42 ID:Au315Zpu
>>506
>>504
>だからね。
情報量は「物理的基盤」とは関係のない量なの。第一、電荷や質量でさえ、
それを構成する最小単位の「物理的基盤」なんてありゃしないわけなんだが。

<「科学は世界を成り立たせている要素として、物質以外のなにものも見出し
ていない。したがって、我々人間もまったく物質的な存在でしかありえない。」

スマン。そなたを唯物論者とばかり思っていた。
物理的基盤を必要としない「情報量」「電荷」、「質量」を信じているとは!
したがって、人の「心」も物質的基盤である「脳」を必要としないいうことを
信じているとは、つゆ思わなかった。

無神論的「進化論」は、また1人支持者を失った。




518名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:31:27 ID:Z6iHc4wg
>>516
パスタファリアンか?
ラーーーメン。
519名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:41:31 ID:HNaM9Ddr
>>517
おいおい、何を勝手に他人の心情を決めつけてるんだ?
つか、情報量・電荷・質量の意味を理解して言葉使ってるのか?
しかも、

>物理的基盤を必要としない「情報量」「電荷」、「質量」を信じているとは!

>したがって、人の「心」も物質的基盤である「脳」を必要としないいうこと

の間になんの因果関係もねーだろ。心に脳が必要かどうかと情報量・電荷・質量の依存関係の因果関係はなんだ?

おまえさんの流儀で定義を勝手に決めつけていちゃもんつけるというのをちょっとやってみたわけだがな。
さすがに他人の意志を無視して捏造するということまで模倣する気にはなれん。

大した外道だよ、お前さんは。
520名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:04:14 ID:Au315Zpu
>>519
ありゃ。物理的基盤を必要としない「情報量」「電荷」、「質量」を信じているんじゃなかったの?

科学の言葉を借りて言うと。
電場とは二つの電荷間に働く力。この力はどのようにして二つの電荷間に生じるのか。
まず、プラスの電荷を一つだけ空間に置く。すると、周囲の空間は電荷の影響を受けて空間
の性質が変わる。電荷に近いほど影響は大きいので性質の変化の度合いも大きく、離れるに
従って性質の変化の度合いは小さくなる。この「電荷によって性質が変化した空間」を電場(電界)
が持つ電荷が周囲に電場を作ったのだ。電荷の物理的基盤は、陽子や電子などの素粒子であり、
この場合、電子や陽子が無くなれば、電荷もなくなる。したがって、電荷を支える物理的基盤は
基本素粒子など。と

<質量とは物質の動きにくさの度合い、つまり慣性の大きさのことですな。
物質に質量を与えているものは何か?
標準理論では、全ての基本粒子に、質量を与えているものは、真空中でこの
ヒッグス粒子と相互作用をすることにより、質量が生成されているものと予言されいる。
真空はこのヒッグス場で満ちている。(ヒッグス粒子はまだ確認されていない)。
したがって、質量の物理的基盤はヒッグス場であると。
521名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:11:03 ID:HNaM9Ddr
で、wikiかどっかから引っ張ってただけの説明並べて何か楽しいか?

とりあえず、あれだ。
脳を含めた一切の物理法則と無縁に稼働する心を見せてくれや。
心と脳の問題と、電荷云々の関係性もきっちり証明しろや。

最低限、この二つをそっちが先に提示しろ。
どーせ、提示しないでまた妄想前提の愚問を投げかけて誤魔化すんだろうがな。
522名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:13:03 ID:Cd7MCkJu
なんかよくわからんが、進化とはかけ離れた話してんのね…
いつも通りだけどw
523名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:30:31 ID:Au315Zpu
狂犬病はやってるから。
今夜は早く ネヨW
524某377:2006/11/28(火) 23:34:51 ID:jhfUUXo+
寝て狂犬病を予防できるとは。
さすが脳内世界に生きている人は違うねw

まあもはやキミの妄想には何も言うまい。一人で幸せに生きてくれ。
525名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 09:54:38 ID:wUmCg2q6
物理的基盤云々はホログラフィック理論だけの話で、しかも全く間違った理解なのに何を言ってるんだかww
ホログラフィック理論ってのは唯の学説の一つで、しかもめちゃくちゃマイナーなんだぞ?
526名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 12:02:58 ID:eiGvsSZX
電荷を支えてるのは真空分極だろ。
527名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 19:13:23 ID:jtTtxP4V
>電荷を支える物理的基盤は基本素粒子など。質量の物理的基盤はヒッグス場であると。

今思えば、少し舌足らずであったか。

>電荷を支える物理的基盤は基本素粒子など。質量の物理的基盤は理論的存在が予言されている
ヒッグス場である。
そして、その考えを支えているのは、人の感覚知であり、感覚知の物理的基盤は脳髄であると。

そうすべきななのよ、ね。



528名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 20:28:46 ID:jwXuEo0k
理論がないものは実在しないとでも?
529名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 20:30:08 ID:jwXuEo0k
「1+1=2は感覚知だから間違い」とか言い出しそうな勢いだな。
530名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 20:39:37 ID:XCcxJQav
1の乗余系
531名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 20:41:07 ID:6ySkqxpP
>>445
間違いを自信ありげに書いて、それ間違ってるよと言ってくれる人には
こちらが正しい、有名な科学者が言ったことだ、お前が間違ってる、
みたいなことを傲慢な態度で言いまくっといて。
結局間違いっぽいと悟るとその途端、

><書いた人に迷惑かけるから。逃げ口上。
>べつに間違いでもようござんすが、こちらは。
>もともと科学理論はどうでもよろしい。

おいおい・・・どうなんだこの台詞。親の顔が見たい。
お前さんの神は、精神を高潔にしろとか誠実さを大事にしろとか
そういうことは言わんのかね。
坊主の不信心と言うぞ。
532名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:01:24 ID:wUmCg2q6
1+1=10だよ。
533名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:03:42 ID:jtTtxP4V
>お前さんの神は、精神を高潔にしろとか誠実さを大事にしろとか
そういうことは言わんのかね。

<主は、悪を避け善を行いなさいとのみ教えられている。
「精神を高潔にしろとか誠実さ」は全て善の中にいる。




534名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:09:27 ID:jtTtxP4V
>「1+1=2は感覚知だから間違い」とか言い出しそうな勢いだな。

<感覚知(科学知)は、ある場合は、「真理」に対し絶対的に正しく、ある場合には、
あいまいになり、またある場合には、真理に対して反対の「虚偽」になる。
535名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:09:48 ID:6ySkqxpP
それじゃあそのように振舞いなさいよ
お前さんの言動は誠実や高潔からまったくかけ離れてるじゃあないの
536名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:17:48 ID:tHlH/RpD
つまり、>>531で指摘されたような態度をとることは善なる行動ということか。
すげえな、オイw
537名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:25:47 ID:jtTtxP4V
言っとくけど、どっかの教会などに入っている信者じゃないよ。
真理を知るのに、科学が言っていることと、聖書が教えていることの
どちらに軍配が上げるべきか調べているだけ。のこと。

品行方正で、高潔な信者は、正教教会などの信者に求めなさいよ。ね
538名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:33:34 ID:wUmCg2q6
科学に真理なんか求めるなって。
科学は決して真理に到達できない。科学が導き出すのは常に真理の近似値に過ぎん。
それが科学の限界であり、人間の限界。

宗教が差し出す「真理」は、人が欲しいと思ってる答えであって、だからこそ(ある意味)常に正しい。
539名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:35:39 ID:tHlH/RpD
だろうなw
信仰者なら、神の考えを推測し語ることはタブーだからなw
まっとうな信仰者じゃないのは確かだw

まあ、調べてるとか言う割には最初っからもう態度は決まってるようだがなwww

そういや、以前にも数字で全てを解き明かしたとかいう割には、なーんにも知らない馬鹿がいたっけ。
540名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:46:31 ID:jtTtxP4V
善と悪が対立するように、真理と虚偽は対立する。
科学知が真理に限りなく到達するというのなら、決して口出しはしない。
科学知が真理に対し限りなく虚偽に近づくのなら、口出しなけれがならない。
科学知では人は救われない。
科学的思考が、現代では「理性的思考」の、代名詞にさえなっている。
これは誤りである。なぜなら、科学知は人の持つ「感覚知」であり、
この感覚知は人の自己愛(エゴ)から始まるからである。
創世記にそのことが書いてある。
541名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:46:52 ID:U17oIEqi
真理と言う家への決して到達しない道を歩きたいなら科学を選びなさい

真理と言う表札を掲げている家に住みたいなら宗教を選びなさい
542名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:52:13 ID:tHlH/RpD
おいおいw
>真理を知るのに、科学が言っていることと、聖書が教えていることのどちらに軍配が上げるべきか調べている

真っ最中じゃないのかよw
そーいうことするなら、態度は中立じゃないとイカンだろw

で、なぜなら、科学知は人の持つ「感覚知」であり、この感覚知は人の自己愛(エゴ)から始まるからである。

ということは創世記のどこに書いてあるんだね?
ああ、1ついっとくが妄想解釈はどーでもいいので、引用だけするように。

しかし、オマイの態度を信仰者がみたらどう思うのかね。
ああ、そういやオマイ以外の信仰者の態度も間違いなんだっけw
543名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:54:14 ID:ImnR9XKy
「真理に到達する」なんてあつかましいことを科学は言わない。

「真理に到達した」なんてドあつかましいことを言うのがエゴの
塊であるエセ宗教の特徴。
544名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:55:04 ID:wUmCg2q6
「真理」が「人を救う」ってのが間違いだろ。
つーか、命って言う意味でなら科学ほど人を救ってるもんはないぞ。
545名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:58:27 ID:jtTtxP4V
ことわっておくけどね、我輩は、空理空論を言いたくて来たのではないのよ、ね。
よまいごと、論理の伴わないたわごと、説得力のない理論には何の力もない。
ただ理解できるか、どうかは別として。ね。
546某377:2006/11/29(水) 21:59:22 ID:ImnR9XKy
あれ。コテ付けそこねた。

自分の信仰が真理に近いとか、人類は万物の頂点だなんてのは
それこそ「自己愛」「エゴ」の最たるもんだね。
そのエゴを守るという目的が創造論者にはある。

エゴの塊というのは創造論者にこそふさわしい形容。
547名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:59:25 ID:wUmCg2q6
神が言ったとか創世記に書いてあるとか、空理空論以外の何だってんだよwww
548某377:2006/11/29(水) 22:00:17 ID:ImnR9XKy
>>545
>よまいごと、論理の伴わないたわごと、説得力のない理論には何の力もない。

君が言っていいセリフじゃないねw
549名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:00:54 ID:tHlH/RpD
さて、そろそろ「自分だけは真理を知っている。しかし、おまいらはそれをまるで理解できない。哀れ」の登場かな?
550某377:2006/11/29(水) 22:02:05 ID:ImnR9XKy
今日のネヨのテーマは「天に唾する」だろうか。
鏡にむかって罵倒しているようにしか見えない。
551名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:03:20 ID:jtTtxP4V
>それこそ「自己愛」「エゴ」の最たるもんだね。

<それでは、ひとの「エゴ」とは何か?。説明してね。
カントは、エゴイズムは、その醜悪さといった。が
科学の言葉で。ね
552某377:2006/11/29(水) 22:06:17 ID:ImnR9XKy
>>551
さあね。知らん。哲学者にでも聞いてみたらどうだい?
科学としては現段階では説明があったとしても仮説の域を出ないんじゃないかな。

むしろ、自己愛の塊である自分自身をじっくり見たほうが答えが見つかるかも
しんないよw

ところで、話をそらそうとしてないかい?

553名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:07:52 ID:wUmCg2q6
エゴの説明なんか、科学には全く関係ないよなw
人の立場でいくらでも変わる。
554名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:10:24 ID:tHlH/RpD
また、話題逸らしかよw
で、いつになったら脳味噌どころかなんの物理要素もいらない心をみせてくれるんだね?w

自分では何一つ提示できない癖に、要求だけは一人前以上だねえ。
555名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:13:00 ID:jtTtxP4V
>>548
>よまいごと、論理の伴わないたわごと、説得力のない理論には何の力もない。

君が言っていいセリフじゃないねw

<これまでのスレで、どの部分がそうか指摘して。ね。
理解できないことは、すべて、よまいごとですますか?
そうじゃないよね。論理的に具体的に、反論してね。
556名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:14:52 ID:wUmCg2q6
神が居るってのは何の論理も伴わない世迷言だろ?
557名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:16:14 ID:wUmCg2q6
> 善と悪が対立するように、真理と虚偽は対立する。

> 科学知では人は救われない。
> 科学的思考が、現代では「理性的思考」の、代名詞にさえなっている。


ま、とりあえずこの辺りがどういう論理でどういう風に沸いて出たのか説明してくれや。
558某377:2006/11/29(水) 22:16:19 ID:ImnR9XKy
>>555
論理を追及されるたびに逃亡を繰り返してるくせに何を今さらw
559名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:17:25 ID:tHlH/RpD
理解できなくなる度に、どうでもいいとか言って逃亡してるのはどこのどいつだよw
560某377:2006/11/29(水) 22:18:04 ID:ImnR9XKy
>ネヨ

一応言っておくけど、君の叩きたい「科学万能主義者」はここにはいないよ。
天に唾したり一人相撲をとったり忙しいことだね。
561名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:22:05 ID:jtTtxP4V
>また、話題逸らしかよw
で、いつになったら脳味噌どころかなんの物理要素もいらない心をみせてくれるんだね?w
自分では何一つ提示できない癖に、要求だけは一人前以上だねえ。

<まあ、そう責めるな。いづれ説明する。スレはまだある。同名の
別スレもある。(閑古鳥が棲んでいる。誰かスレ種投げてやれよ。)
急いてはことを仕損じるいうのよ。ね



562某377:2006/11/29(水) 22:23:12 ID:ImnR9XKy
必死w
563名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:23:12 ID:hZ+OyWl4
>自分では何一つ提示できない癖に、要求だけは一人前以上だねえ。

鏡に向かってレスし過ぎwww
564名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:24:00 ID:wUmCg2q6
重複スレの意味も分からないアホです。ホントにすみません。
565名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:25:43 ID:jtTtxP4V
>理解できなくなる度に、どうでもいいとか言って逃亡してるのはどこのどいつだよw

<だからどこの部分だよ。
我輩の問いに対して、ほとんど答えてないくせにね。よく言うよ。ね
566某377:2006/11/29(水) 22:26:04 ID:ImnR9XKy
なんか今日はいつにも増してユカイだねえw
567某377:2006/11/29(水) 22:27:51 ID:ImnR9XKy
>>565
あのね。
話題逸らしのためのほとんど意味をなしていない質問に答える義務なんてないの。
その一方、君は自分の飛ばしたデムパに対するつっこみに答える義務があるの。

わかる?
たぶんわかってないだろうけど。
568名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:30:12 ID:jtTtxP4V
>>567
ほほほほほほ。物理的基盤の意味分かったのかよWww
569某377:2006/11/29(水) 22:31:27 ID:ImnR9XKy
>>568
いや、さっぱりわからん。
君の独自用語だし。

じゃ、まずはそこの説明からイッてみようか。
570名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:31:42 ID:dH2o22qM
>>560
いや、たまに混ざってる気がする…<科学万能主義者
特に、2スレほど前にひどいのがいたはずだが。「有能な敵より無能な味方の方が
よっぽどたちが悪い」という言葉を思い知ったよ。
571名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:32:47 ID:wUmCg2q6
>>570
このスレの先頭辺りに居たろ。延々誰かと戦ってた奴。
572某377:2006/11/29(水) 22:34:49 ID:ImnR9XKy
>>570
うん。いたね。ここしばらくはいないけど。
科学万能主義というより、何がなんでも宗教否定の厨房といったところかな。
科学が何だかもわかってないだろうね。

>「有能な敵より無能な味方の方がよっぽどたちが悪い」

まったくだ。

でも、無能すぎる敵もある意味タチわるいぜw
573名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:46:24 ID:6ySkqxpP
>>565
>>232>>288>>445では、根拠がある反論が出来なくなって
「根拠は無いけど自分は真理を知っている」という決め付けに逃げたり
「そもそもそんなのどうでもいい」という開きなおりに逃げたりしてるねえ

>>332で列挙されてる内容はまるまる根拠ある反論してないねえ
まさかこのまま放っといてお茶を濁そうとしてるんじゃないだろうね?
574名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:00:15 ID:hZ+OyWl4
そろそろ科学知がどうのこうのでお前らアホ!ネヨ!ってレスがくるかな。
575名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:02:05 ID:1oabKnmK
そして何事も無かったかのようにムクってくるであろう。
576名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:48:16 ID:jtTtxP4V
>>573
まあそういじめないでよ。頭にある思念を言葉にするって結構むつかし
のよね。簡潔に答えれる性質のものでもないし、述べる知恵もない。
スレ初心者には、荷が重いのかも。ね。
これまで意味不明のことと取られていた部分が相当あることは承知している。
思考がまとまれば、いづれわかるように答える。言い訳がましいが。
気が触れていると思えば、取り合わなくてもいいからね。
577名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 00:35:32 ID:y0gfn6g2
けんか腰と思ったらいきなりフレンドリーに「ユルシテヨボクアホノコダカラ」ってかwww
キモ過ぎ市ね
578名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 09:53:28 ID:wCMHrRC+
>>576
少なくとも聖書に書いてあると言った件については、聖書から該当部分を
引用してくるだけでいいんだから、「頭にある思念を言葉にする」も
なにもないはずだけど。

結局、聖書に根拠なんてなく、全部頭の中でこねあげました、ってことね。
579名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 11:34:02 ID:wCMHrRC+
今唐突に気がついたんだが、>>2 にこれも追加しといたほうがいい気がする。
せっかくまとまってんだし。

進化論と創造論 〜科学と疑似科学の違い〜
http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/
580名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 12:05:16 ID:NW9kuDfr
>>579
でも次スレあるから入れるならその次ですね。
     ↓
【疑似科学】創造論と創造科学とID論と進化論Part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1163575306/

付録:キリスト教原理主義者のオカルト脳、狂気の世界
          ↓
mms://61.33.52.58/holy/holy_2000_l.wmv
↑アドレスをコピーして、ブラウザーのアドレス欄にペーストしてから
リターン。MediaPlayerが起動すればOKです。

創造論で聖書を捻じ曲げ科学にオカルトを持ち込む人は、つまるところこういうところへ辿り着きます。
こういう集団は複数のカリスマ牧師に率いられるバイブルカルトです。

581名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 12:30:51 ID:3gce9fLw
>>549
それは精神病理の専門用語で
「万能感」
というやつ?
582名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 19:07:10 ID:1wioYyXB
「万能感」
なんですか、それ?
583名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 19:30:04 ID:1wioYyXB
>>577
「ユルシテヨボクアホノコダカラ」ってかwww

<あまい(*^_^*)すれば、すぐ付けやがる。のよね。
584名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 21:57:43 ID:y0gfn6g2
顔文字テライミワカラナスww
585名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:03:22 ID:1wioYyXB
科学知をつかって、人が自然や宇宙の起源、生き物の命の始まり、ましてや、人の死を自己の
滅亡として知るために、主は、人を造られたのではない。この世で生を受けたのは、主の愛と
英知を受け入れる器として、いのちを与えられたのである。

科学知は人をだまし、人の欲望を満たす理論基盤となる。なぜなら、人には、物質的な命
しかなく、生存競争に生き残る「自然淘汰」の原理が働く生命体として、無目的に進化した
生命体としてしか、ネオダーウイーニズムは説明していない。環境に適応するのに、よりす
ぐれた自然選択を繰り返しす生命体には、自己生存の目的も意味も、善も悪も存在しなくて
よいのである。この科学知的論理は、一体なにを究極の目的を求めているのか。と聞けば論
理的矛盾を認めないために学説理論と化石所の事実などがが科学的理論基盤を支えいると。
科学理は事実を、事実として検証する手段であり客観的事実を述べるさえすればいいのである。
その意味で、無目的で在り、目的論は科学の拉致外であると言う。しかし、あなの心はこれを
疑うのである。
これは、自己自滅か、自己救済か?。
科学知が、人を、自己愛と世間愛を満たす、要望の機械にしてしまったのではないか?。と。

586名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:13:30 ID:cj/PqF49
>>585
こういう「倫理的によくないから進化論は間違い」という意見はよくあるなー
渡辺久義京大名誉教授も言ってたよな
科学理論が間違ってると主張する根拠が「倫理的に良くないから」ってのが
なんていうか末期的というか
587名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:14:23 ID:cj/PqF49
>>585
先に>>573>>578で言われてることを片付けてからにしようかな、とか思わんかね
588創造科学ヲッチャー ◆9..PT7xqKE :2006/11/30(木) 22:16:10 ID:JrEpjU3x
>>585
では、実際に科学知が人を騙した例を教えてもらえないだろうか。
589名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 22:16:53 ID:cj/PqF49
ま、一応つっこみを

>科学知をつかって、人が自然や宇宙の起源、生き物の命の始まり、ましてや、人の死を自己の
>滅亡として知るために、主は、人を造られたのではない。この世で生を受けたのは、主の愛と
>英知を受け入れる器として、いのちを与えられたのである。

それに科学的根拠はあるかい


>科学知は人をだまし、人の欲望を満たす理論基盤となる。なぜなら、〜〜〜

「なぜなら」以降が「なぜなら」以前を証明する内容になっていない。論理的に破綻してる。
590名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:22:27 ID:2jZbJoCs
>>532
進数の表記上のことじゃないんで。
591名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:31:45 ID:vo3Fvd0p
誰もつっこまないので。

>>583
><あまい(*^_^*)すれば、すぐ付けやがる。のよね。

つけあがる、と言いたいのか?
592名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:32:38 ID:exC6uN3I
>>585
だから、とっとと脳味噌を含めた物理的要因無しに稼働する心をみせろって。
593名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:37:15 ID:CvX9G4Wx
>>589
>それに科学的根拠はあるかい
<ありません。

>科学知は人をだまし、人の欲望を満たす理論基盤となる。なぜなら、〜〜〜
「なぜなら」以降が「なぜなら」以前を証明する内容になっていない。論理的に破綻してる。

<人は内部では霊的存在である。人の「こころ」は、物質的なものより生まれたのではない。
こころなどの霊的存在は物質の機能でない。こころは物理的基盤と関係なく、独立的に存在し
ている(いのち)ある。と、主は教えられている。
594名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:40:27 ID:YEnTbeyy
><人は内部では霊的存在である。人の「こころ」は、物質的なものより生まれたのではない。
>こころなどの霊的存在は物質の機能でない。こころは物理的基盤と関係なく、独立的に存在し
>ている(いのち)ある。と、主は教えられている。

それに科学的根拠はあるかい
595名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 00:49:00 ID:CvX9G4Wx
>>594
>それに科学的根拠はあるかい
<ありません。
596名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 07:31:32 ID:hk+EDHfe
聖書にも根拠がないだろw
597名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 09:59:56 ID:FK/J4z0n
論理的な根拠も無いよなww
598名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 17:17:13 ID:8Qdb0Y+4
きくだけ無駄だと思うけど。

>>593
><人は内部では霊的存在である。人の「こころ」は、物質的なものより生まれたのではない。
>こころなどの霊的存在は物質の機能でない。こころは物理的基盤と関係なく、独立的に存在し
>ている(いのち)ある。と、主は教えられている。

具体的に聖書のどこにそう書いてあるの?
正確に引用してね。
「頭にある思念を言葉にする」必要はないから。ただ該当部分を示すだけ。
599名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:46:26 ID:4t7GYrRO
>>598
たとえば、
>「わたしは、キリストに結ばれていた一人の人を知っていますが、その人は
十四年前、第三の天にまで引き上げられたのです。体のままか、体を離れて
かは知りません。神がご存知です。わたしはそのような人を知っています。
、、彼は楽園にまで引き上げられ、人が口にするのを許されない、言い表わ
しよえない言葉を耳にしたのです。このような人のことをわたしは誇りまし
ょう。(コリントの信徒への手紙12.2-5)

「肉体から引き離されてはいても、自分が肉体の内にいるのか、外にいるのか
分からない状態を言っている。人が最初に経験する霊の状態。
600名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 20:13:11 ID:nO3DXmV3
>体のままか、体を離れてかは知りません。
って書いてありますが?
どこにも肉体とは無縁であるとは書いてませんよ?
肉体を伴ったまま昇天したかもしれませんよ?

まあ、あくまでも聖書限定の話なんで、根拠にもナンにもなってないのは変わらないんですけどね。