★法華経★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
法華経について語りましょう。
私も勉強中につきわからないことがありますが・・・
批判的な意見もおおいに結構ですが、前向きな意見まってます。
なお、特定の宗派、団体についてのスレッドではありません。
純粋に法華経を語ってください。
2名無しさん@1周年:02/11/09 16:11
偽経です。
3名無しさん@1周年:02/11/09 16:26
1の追加です。
>2
偽経である根拠も書いてもらえればありがたいですが・・・

法華経についての霊験箪を文献等にもとずいてのせていきたいとおもってます。
4名無しさん@1周年:02/11/09 18:09
5名無しさん@1周年:02/11/09 18:36
6沙弥:02/11/09 20:01
寺社板から来ました。

14/28品の写経をしたことがあります。
(順不同)
7名無しさん@1周年:02/11/09 20:48
遠藤誠塾の者ですが、ともに法華経について学びましょう。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035896707/l50
8名無しさん@1周年:02/11/09 20:49
遠藤誠塾の者ですが、ともに法華経について学びましょう。
http://livesoccer.net/cgi-bin/2ch/Live/index2.html#1
9名無しさん@1周年:02/11/09 21:54
【法華経の知恵】生まれ変わりの実証
法華宗布教機関紙【無上道】昭和四十二年七月号
上田日生上人談
本文より・・
これは、昭和二十二年の正月寒行中に起きた、経力現証の実話です。
昭和二十二年の終戦で、苦心してもり立てた朝鮮京城の本能時別院から、
引きはがされた木の皮のような惨めな姿で内地へ引き上げた私は、
居る寺もなく、あちらとちらとうちわ太鼓を打って歩き、縁のあるところへ
行ってはご祈祷をして、布教を続けていました。
昭和二十一年の冬から、兵庫県、網干の町の信者から病人の祈祷を頼まれ、
そこにとまっていたが、ちょうど寒行のシーズンになったので、ご祈祷の
暇には、うちわ太鼓を叩いて町や村をまわり、街頭結縁のために寒行していた。
昭和二十二年、兵庫県損保郡御津町を回っていたが、その地は真宗ばかりの
部落で結縁に喜捨する家とえて一軒もなかったけれども根気よく回った。
すると数日後、ある家の主人らしい男が出てきて言うのには、『法華さん!
スマンが家へ上がって有難いお経をよんでくれ』とのことで家へ上がった。
そして話しを聞くとその人は土田信治といい、家族は老母は一人と妻(鈴江)
との間に7人の小さい子供があるのだが、実は妻の鈴江は3年前ほど前から
わけのわからぬ病気になっていた。医療に手をつくしたがすこしも良くならず
また死にもせず、骨と皮となって臥せったままで老母も子供の世話に疲れきって
半病人で自分はそのため外へ仕事や働きにも出られず、このままでは一家全滅
のはかない。法華経はありがたいというから、『頼む、坊さん、一つ助けてくれ』
と手を合わせて頼むのです。
そこで病人はと見ると、主人の言うとおりで、まるで幽霊、骸骨みたいで、
それが涙を流し、手を合わせて私を拝むんです。そこで私『あんたがた
南無妙法蓮華経が唱えれれるか?唱えたら必ず助かる、仏様に頼んであげる。
どうだ、お題目を唱えると仏様に約束できるか?』と聞き出しますと、
主人の老母も『唱えますさかい、どぞ助けて下され』とのことです。

           
10名無しさん@1周年:02/11/09 21:56
申し訳ありません・・本文がながすぎてエラーにつき削除・・
11名無しさん@1周年:02/11/09 22:06
私はすぐ、この憑依霊はたぶんこの老母の夫であると直感したので、
その霊と問答するとやっぱりそのとうりであって、爺さんの霊
(しゃべっているのは病人の鈴江)は婆さんに大変な腹を立ててる居るのです。
その言葉は大体『自分がせっかく3年前に嫁(鈴江)の腹に宿って生まれよう
としたのに婆さんが邪魔をして嫁を中絶させたのがけしからん』といるのです。
すると婆さんと主人が聞いて『こいつは偽者じゃ、嫁は3年前に妊娠したこと
はないし、よって中絶などしたとは思いもよらん話しじゃ。こいつは偽者じゃ』
と聞き入れません。すると爺さんの霊は『いやそうではない。3年前に宿った
しかしこの婆さんが孫が生まれるたびに嫁に邪険に当たって嫌な文句を言う
もんやから、嫁がそれを辛がって生むのを気兼ねして自分独りこっそり
実家に帰って中絶して二人にかくしていた。それで自分は娑婆に出そこのた
わしを殺しくさって、このオニ婆め!』とものすごい怒り方でした。
(ご祈祷がすんでから病人に尋ねると全くその霊の言ったとうり中絶していた)
婆さんは平謝りに謝って『もうこれから文句を言わんよって、どうぞもういっぺん
生まれてきておくれ』と言いますと、霊は『そううまくは行かん。いったん
でそこのたらそうやすやすとでるわけににいくものか。子供は先祖の生まれ変わり
やよってなんぼ生まれても文句言うな!』
1・新しく戒名をつけて弔いをした上
1.以後は法華経で末代まで丁寧に仏事供養すること
を約束して憑霊現象を終わりまし
12名無しさん@1周年:02/11/09 22:42
日本仏教の根底の一つであるが、
一部の愚か者が曲解しまくって駄目にしている経典。

そんなもん学ぶよりは般若心経にしておきなさい。
13真瀬正一:02/11/10 00:10
僕の法華経との出会いは、母が創価学会に入信してからでした。
僕は創価学会は嫌いでしたが、法華経を読むのは好きでした。
まだ小学生だった僕は、意味のわからずその経典を読み、リズムの美しさ、色合いの豊かさにうっとりしました。
大人になってから現代語訳で内容に触れ、その物語世界の緻密さに驚き、
「どことなくご都合主義的なところがあるな」
と、ちょっと眉をひそめたりした時期もありますが、それでも、一人でも多くの大衆を仏教に触れさせようという情熱の強さには、
感嘆させられました。

たしかに、
>>12さんのおっしゃる通り、
法華経には危険な要素が含まれています。しかし、それは、仏教といわず、すべての宗教がおのずと内包している危険性のようにも思えます。
また、たしかに、般若心境は経典としては完璧ですが、ただひとつ、般若心境にも致命的な問題点があります。
それは、経典として存在しているということです。
仏陀は、経典を書くのを禁じていました。
経典を書き、読み、時代を経て読み継がれていくことの危険性を、はっきりと、悠久の瞑想の中で読み取っていたのだと思います。

法華経と宮沢賢治はいつもセットになって語られますが、いまの僕としては、アンデルセンの童話と一緒に読むことをお薦めします。
あの、「裸の王様」や「人魚姫」のアンデルセンです。
仏典にしても、聖書にしても、必ずなんらかの宗教の聖典は、その宗教にひきつけるための小さな嘘を積み重ねるものですが、その積み重なった嘘でできた人間は、まさに、「裸の王様」になりがちです。
そういう人間の弱さからくる歪んだ軌跡を、アンデルセンの童話は笑い飛ばしてくれるように思います。

「ごめんなさい。法華経じゃなくて、アンデルセンのことを語ってしまった^^;」
14名無しさん@1周年:02/11/12 02:35
備忘

サンスクリット語原典
ネパール・中央アジア・ギルギットの三系統。
完本はネパール。

漢訳現存は三種。
正法華経 竺法護
妙法蓮華経 鳩摩羅什
添品妙法蓮華経
       
15名無しさん@1周年:02/11/15 20:02
1です。
書きこみありがとうございます。
どんどんカキコしってください。
16名無しさん@1周年:02/11/17 03:08
age .
17名無しさん@1周年:02/11/17 22:06
備忘2

現存する最古の木版印刷物は妙法蓮華経。
18からくも:02/11/17 22:08
法の漢字を看板に容れ。法を容れぬは法華経。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
19名無しさん@1周年:02/11/18 11:52
そうですね
わたしたち凡夫は悟りなんて程遠い
程遠いながらも、般若心経の哲学に触れるだけでも
人生の道しるべとなるに違いない
般若心経は、グダグダいわない
おそろしく明解に存在の深淵を語りかけ、読者の脳味噌を
活性化させる
20名無しさん@1周年:02/11/23 20:10
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)    (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ     人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U
21名無しさん@1周年:02/11/24 17:20
日蓮は法華狂
22名無しさん@1周年:02/11/24 18:10
>>20
誤:アボカド
正:アボカト
23ほっけ:02/11/28 13:41
>>09 法華経の知恵

創価ですか?一般に、おかしい話も、霊験にされるので、注意して拝聴しました。

内容を聞くと、おかしい話です。爺さんの霊が、嫁に宿ろうとするのか!!
この爺さん、かなり厚かましい。多分、恥ずかしさのあまり、地獄にいると思われる。

ふつう、成仏できていない自縛霊は、
自分の存在を示すために、憑依しやすい人に霊症をあらわすが、助けられたい
一心をもっているはず。嫁に宿ろうとするのは、非常におかしいです。

>1.以後は法華経で末代まで丁寧に仏事供養すること
>を約束して憑霊現象を終わりまし

これはつまり、爺さんの霊はこの世からはいなくなったから、憑霊現象が
終わったのであって、地獄にいるから、末代まで丁寧に供養が必要ということですね。

まじレス


24ほっけ:02/11/28 13:55
法華経そのものに力があることは、間違いだと思いますが。
法華経等で精神修行した、宿善大功徳の、坊さんに供養の力があると思われます。

>>13 真瀬正一様 創価学会は嫌いでしたが、法華経を読むのは好き
創価学会は嫌いだった?創価を真に信じているならば、創価信仰のフィルターが
かかった法華経のすばらしさだと思われるが。
たしかに、すばらしいですね。
どこがすばらしいか、話していただきたいのですが。(創価批判は疲れるからイヤです)
25ほっけ:02/11/28 15:14
見落としてた。発見。

>> 9 生まれ変わりの実証
として、この例をこじつけるのは、創価の常套手段か?(創価でなかったらごめん)

>> 9 子供は先祖の生まれ変わり
というのは、遺伝的先祖の生まれ変わりということがいいたいのだろう。
しかし、これは完全な間違いである。これでは、血縁にひきずられて、魂の向上は
できないではないか。
そもそも、創価の方は、真理を誤って理解されている。それもそのはず、
誤った新興宗教ゆえに、霊能さへも、もっている人がいないではないか。

法華経愛好者より。すいません。法華経の話、しましょ。
26名無しさん@1周年:02/11/29 02:04
ほっけさんのお話、興味深いです。
もっと書いて下さい。読みたいです。
27名無しさん@1周年:02/11/29 15:09
1です。いろいろな書きこみありがとうございます。
>>23>>24>>25のほっけさんの書きこみについてですが、どうしてはっきりと
おかしいといいきれるのですか?失礼ですけどもあなたには、そういった霊能力
があるのですか?それから、私は創価ではありません。
私が引用したのは、蓮華蔵院 田口真堂事務所から毎月とどく手紙のなかから
引用させていただきました。また田口氏は人の前世をみれる霊能力者でもあり
同氏の著書のなかで、過去10万人ぐらいの人をみてきた結論として例外も
あるがほぼ、まちがいなくその家の子孫の生まれかわりだと、指摘されています。

すいません私も霊能力などありませんから、軽はずみなこともいえませんが
あなたがいわれるとおり、血縁がにひきずれれて、魂の向上・・・云々といわれる
ことも理屈でいえばなんとなくわかる気もしますが・・・
28ほっけ:02/11/30 03:16
1さんには、法華経スレたててもらい感謝です。
「法華経の知恵」という本、創価でしたので・・・
私は霊能力者ではありません。霊能力者ならば、こういう場での書き込みは
守護霊によって、禁止されるはずです。なので私は、常識の範囲で書き込みします。
霊能力者も、ピンからキリまでですね。
霊能力者の見分け方は、なにが、霊能を与えているかということですね。
動物霊、悪霊、守護霊・守護神、仙人とか。
ただの予言や、除霊をするだけなら、簡単でしょう。
思いやりや暖かみのある予言、供養できる方の守護霊は、菩薩以上のかたでしょう。

つづく
29ほっけ:02/11/30 03:43
さて、1さんは、「縁生」ということをご存じでしょうか?例を作ります。
「父」−「私」−「娘」という縁で、この世に生まれてきたとします。
もしも、来世生まれるとしても、少なくとも、数百年後のことになります。
(例外は十分に考えられます)そして、来世では、
「親友(父)」−「私」−「妻(娘)」というような縁で、生まれてくるかもしれません。
ポイントは、それぞれに家族があって、過去とは違った環境で生まれていることです。
このことによって、魂の修行ができるのです。しかし、人間弱きかな、
カルマの修正は困難で、同じ人生(失敗)を歩みがちです。

「子供は先祖の生まれ変わり」は、誰に聞いてもおかしいでしょう。

私は、真理がわかっていない田口氏の前世当ては、当てにならないと思います。
30名無しさん@1周年:02/11/30 03:48
>>28ほっけさんへ
意見交換ができてとてもありがたく思ってます。
「法華経の知恵」という本が創価にあることは、まったくわかりません
でした。創価については、まったく知識がありません。
また、霊能力についてですが、仏の六神通力の宿命通などがありますが、
仏の神通力とは、あなたが言われる動物霊、悪霊、守護霊・守護神、仙人
などがあたえる霊能とは、まったくちがうものなのでしょうか?
(素朴のぎもんですが・・・)まったくわからなくてすいません。

31ほっけ:02/11/30 03:58
お聞きしたいのですが、...(何時だー)
私は、「南無妙法蓮華経」と唱える言葉に、力があるかっていうことです。
例えば、悪霊ばらいや、治療、供養などに。
テレビとかで見たことないですか?奇跡は除外です。
しかし、法華経そのものには、力などないと信じております。

法華経の内容に興味がありますが、私は素人なので・・・
32名無しさん@1周年:02/11/30 04:10
>>29>>31ほっけさんへ、時間も時間ですし、あなたが書かれたことを
もういちど、よく考えてレスしたいとおもっています。
それから、法華経の内容については、これからおおいにかたりましょう。
では、しばらく失礼します。
33名無しさん@1周年:02/11/30 12:59
ほっけさんには、たびたびのご返事ありがたく存じます。
さて>>29についてですが、>来世生まれるとしても、少なくとも、
数百年後のことになります。といっておられますが、どうしてそんな
数百年後かどうかわかるのですか?いくつかの具体例などがあるのですか?
それから>>31
>「南無妙法蓮華経」と唱える言葉に、力があるかっていうことです。
>法華経そのものには、力などないと信じております。
とありますが、「南無妙法蓮華経」こそ法華経そのものであると思う
のですが、そのへんの言いまわしがよく理解できませんでした。
>悪霊ばらいや、治療、供養などに。
>テレビとかで見たことないですか?奇跡は除外です。
これは、仏の神通力をさしているのですか?それとも霊能をさしておられるの
ですか?

たいへんすいません、わたしの理解力の不足からまわりくどくなりましたが。






34名無しさん@1周年:02/11/30 13:11
追加ですが、法華経の内容についてお話ししたいのですが、どのような
切り口でおはなししたほうがいいでしょか?といいますのもできるだけ
おおくの方が参加していただいて意見をきいてみたいからです。
私は、法華経の成立などからはじまっておはなししていったらいいのか
それとも私の法華経にたいしての感動、感銘、教訓などについておはなし
してったらいいのか迷っています。
35ほっけ:02/11/30 15:38
他の方、レスつけてくれませんね。
まずは法華経の成立についてはなしましょ。
私が共感した「仏 典 捏 造」スレからの一部コピペお許し下さい。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1030588268/89
89 : 釈尊在世に法華経や浄土経が微塵も説かれなかったってことはないんじゃない?
実際、現在のインドでもバラモン達は直弟子の内、もっとも信頼する者にしか重要な教えは
説かない。もちろん原則的に数百年間も口伝して来たわけだから・・

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1030588268/19
19 : 時間空間を超えた成就者は、肉体を超えた諸仏から教えを受けるのです。
これは現代でも高僧にはある・・・龍樹菩薩も無着菩薩も似たような・・
20 : ああああ、電波が入ってきた。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1030588268/152
152 : 釈尊のあとにもおそらく仏陀は出現したのでしょう。
在家から仏陀が出現しても不思議ではない。釈尊滅後に出現した仏陀が経を説いても問題ない。
日蓮さんなどもたてまえはともかく、本音は自分を仏陀とおもっていたかもね。
道元さんは仏陀まで達していないようだ。
法然、親鸞さんは「等覚」で仏陀の一歩だけ手前、という建前だけど、
本当は仏陀なのかもね。
「さとり」と才覚は異なる。
36名無しさん@1周年:02/12/09 13:50
法華経の成立について
法華経の教えがとかれた時期は、お釈迦様の晩年、すなわちご入滅前の八年間
であったとされています。説かれた場所は、マダガ国の首都ラージャグリハ
(王舎城)郊外にあるグリドラクータ山(霊鷲山)です。<法華経>は、ご入滅
の近づいたのを予知されたお釈迦様が、最後の大説法という心がまえでお説き
になった教えなのです。ところで、<法華経>が文字で書かれた経典として
出現したのはいつごろのことかといいますと、仏滅後四百年から六百年ぐらい、
すなわち西暦の紀元前後から二百年までの間であったろうと推定されています。
37名無しさん@1周年:02/12/09 13:55
法華経ってカルト宗教なんですか?

http://page.freett.com/syouhou/hokekyou.htm
38名無しさん@1周年:02/12/09 14:48
法華経の成立について  その2
お釈迦様は、徹底した自由主義のお方でありました。
教団の運営も、みんなが自主的に行うのをたてまえとされ、ご自身
は権威による統率者というより真理にもとづく忠告者的な立場で
あったようです。ですからその教化を受けた北インドから中インド
にかけての広い各地域にそれぞれのグループが自治的に教団を
組織していました。教義についても、強制的統一とか独善的な統制
とかいうことは、されてなかったそうです。お釈迦様の教えは、
もともと学問として説かれたのではなく、ただひたすら現実に苦しみ
悩んでいる人をすくうものだったのです。(ここに注目です。)
ですから、相手の立場や機根に応じ、時と場合に即し、じつにさまざま
な説き方をされました。あるときは真理をズバリと、あるときは
人間の理想のありかたの境地を、またあるときは、やさしい譬え話
もちいての心がまえを教えられました。そのため教えは非常に幅が
広く、奥行きも深く、ご在世中に教科書のように系統だててまとめる
ことは不可能でありましたし、だれひとりとして、そんなことを
考えたこともなかったかと思われます。こうした教団の運営や教義に
統一や統制ということを一切されなかったにもかかわらず、弟子や
信者たちは、お釈迦様の大人格によりひとりでに美しい結合を固めて
いったとされています。しかし、ご入滅後しだいに分裂の兆候が
あらわれあじめました。





39名無しさん@1周年:02/12/09 15:23
法華経の成立について  その3
さて、お釈迦様ご入滅後に大会議がひらかれ、教えの編集が
されました。編集といっても、文字で書き綴るものではなく
口で唱え、耳で聞き、正確であるかを確かめ合い、それを合しょう
し、頭に記憶したのです。具体的な方法でいいますと、教えを
いちばんおおく記憶していると思われるものを選ばれ、議長の問い
に応じて「私は仏さまからこのように聞きました、如是我聞」と
前置きし、いつ、どこで、どんな成り行きでその教えがとかれたかを
説明し、教えれてたとおりをしょう出します。ほかの高弟たちは、
自分の記憶とよくひきくらべ、誤りがないということが満場一致で
確かめられたら、一同が声をそろえて合しょうし、あらためて
しっかり記憶に刻みつけるのです。
40名無しさん@1周年:02/12/09 15:59
ある宗教に勧誘されたときに、法華経とは南無妙法蓮華教を唱えることだ
と教えられたのですが、その関係がよくわかりません。法華経に南無妙法蓮華教を
唱えろと書いてあるのかと聞いても、法華経は南無妙法蓮華経と繰り返すばかりで、
さっぱりわかりません。釈迦がそうやれと言ったのでしょうか。
41名無しさん@1周年:02/12/09 16:43
法華経の成立について  その4
第1回の会議は、議長が摩訶迦葉、選出者を<律>については優婆離、
<法>については阿難にしておこなわれました。ところが、この会議
が終わった後でおもわぬことがおこりました。というのは、高弟の
一人である富婁那(ふるな)は、ずっと前から多くの弟子をつれて
南山地方といる遠隔の地に教化に出ていてお釈迦様のご入滅の際に
すぐにはもどってこられずようやく王舎城に帰ってきたところ会議
が終わったところでした。富婁那は会議の一部始終を聞いてほとんど
同意しましたが、ただ一つだけ異論があると言い出しました。それは、
<律>のなかの食事に関して、食物を自分で取ってきたり、托鉢した
食物を精舎の中に蓄えておいたり、それを炊事したりすることは、
お釈迦様はすでにお許しになっていたのですが、それが旧に復して
禁じられることになったのです。それに対して富婁那は、お釈迦様の
真意に背くものであるとして反対しました。論争の結果、物別れとなり
富婁那は、立ち去ったのです。
42みやけん:02/12/09 17:11
「大きな勇気を出して、すべてのいきものの、ほんとうの幸福をさがさなければいけない。
それは、ナム・サダルマ・プンダリーカ・スートラというものである」

43みやけん:02/12/09 17:15
法華経を唱える奴は法華経を読んではいない
44名無しさん@1周年:02/12/09 18:08
法華経の成立について  その5
このささいな出来事がのちに大乗と小乗にわかれる原因になった
ようです。摩訶迦葉は上座の大長老であり、日頃から仏の教えは
一句一句、厳格に守らなければならないとする。原理主義的な人
であり、一方の富婁那は、おことばの表面にこだわらず、その中
に含まれる精神にのっとった行動をとるといった主義の人でした。
こういった考えの違いがささいなことにより表面化したわけです。
このことがあってから、原理主義派と精神尊重派の二つの底流が
存在するようになりました。しかしその後約百年ぐらいの間、
原理主義派(以後、保守派とする)の強大な権威が圧倒的に強く
争いがましいことは起こりませんでした。ところが、仏滅後約
百年くらいたったころ、保守派と精神尊重派(以後、進歩派)
とのささいな争いがきっかけとなり、その解決のために、
バァイシャーリーという町で第二回目の会議が開かれました。
そこの席上で保守派は学識にとんだ長老たちをあつめたのに
対し、進歩派はほとんどが青年の集まりでしたので、保守派の
意見に圧倒されてしまったのです。しかし、進歩派は心から
服従できずに別に自分たちのグループをつくり、会合を持つよう
になりました。ここではっきりと二つに分かれ保守派を<上座部>
とよばれ、進歩派のほうは<大衆部>と呼ばれました。


45名無しさん@1周年:02/12/09 19:04
法華経の成立について  その6
そうしているうちに、時代がどんどん移りかわりそれとともに学問、文化
人々の生活もうつりかわってゆきます。そうなると古い形式をそのまま
まもってきた上座部の仏教は時勢にあわなくなってきます。
大衆から離れて、自分だけが行い澄まして解脱すればいいような、偏った
ものになってきたために生きた人間を救う力がしだいに薄れてきました。
それに対して大衆部の流れをくむ人たちは、お釈迦様の教えの精神をその
時代の人々に強く訴えるような角度から解説し、これこそほんとうに救い
にたっする教えだと打ち出したのです.こうしたことから多くの民衆に
支持され、百年くらいのあいだにたいへんのびていったのです。
46滝山 鷹乃 ◆XhozoLVp46 :02/12/09 19:35
>>40
>法華経とは南無妙法蓮華教を唱えることだ
>と教えられたのですが、その関係がよくわかりません。
妙法蓮華経という言葉が指す意味については大きく立て分けて
3つあります。
1、経典それ自体のこと
2、教義内容のこと
3、法体のこと
南無妙法蓮華経を唱えることを勧める、これは日蓮系の諸派であろうと思いますが、
詳しくは述べませんが、ここでは3の法体としてのそれの意味となります。

ちなみに、唱題行自体は、日蓮が最初に言い始めたのではなく、それ以前に
中国において、南岳、天台が、また日本の伝教の自行として存在しており、
また、聖徳太子の書物などにも題目について書かれてある箇所があります。
ただし、釈尊が題目を唱えなさいという風には経文上、明確には現されておりません。
47名無しさん@1周年:02/12/09 19:38
法華経の成立について  その7
この新興教団の人々は、その教えをみずから大乗・救いに達するための
すぐれた乗り物とし、古い教団のありかたを小乗・粗末な乗り物といって
さげすみました。しかし、保守派のほうも負けてはいません。
大衆教化の力は失っても、長い伝統の力は強く、「おまえたちの説くの
は仏説とちがう、ほんとうの仏教ではない」といってゆずりません。
こうして仏滅後五〜六百年にいたり両者の間ではげしい争いがつづき
ました。
48名無しさん@1周年:02/12/09 20:04
法華経の成立について  その8
このとき、両者が自説にこだわり、狭くなっている視野を開かせ、
ただ一筋しかない仏の教えの大道に目をむけさせようという、
やむにやまれぬ熱意から書かれたのが、<法華経>だったといわれて
います。「お釈迦様の教えには、大乗、小乗といった区別はなく
もともとただ一乗あるのみ、ちいさいことにこだわっての争いは、
止めてお釈迦様の真意にかいろうではないか、その真意とはご入滅
前に説法された法華経につくされているのですよ」といって、文字
に書き表し、編集されたのが法華経です。
49 :02/12/09 20:34
アホなアンチ日蓮やアンチ創価が来なければ良スレになりそう。
50名無しさん@1周年:02/12/09 21:11
↑人のことをアホというお前さんが来なきゃね。
51名無しさん@1周年:02/12/09 21:33
>>49
アンチ日蓮と安置層化をならべるあんたが異体
52名無しさん@1周年:02/12/09 21:36
天台智や最澄、日蓮抜きの法華経談義などいかが?
53名無しさん@1周年:02/12/10 07:37
>>46
3の法体とは何でしょうか。教えて頂けませんか?
54 :02/12/10 19:53
妙法蓮華経が阿弥陀仏と同様、仏の名号であるとの説あり。
すなわち妙法蓮華(経)如来。
55名無しさん@1周年:02/12/10 20:00
1です。
みなさん書きこみありがとうございます。
>>35ほっけさんレスがおくれてすいません。コピペはよろしいですが
感銘を受けたことについての感想なんか書いてくれたらありがたいです。

法華経は、古代インドの風習や文学的なたとえ話が多いため、わかりずらい
と思います。江戸時代の国学者の平田篤胤は、法華経について「まるで薬屋の
効能書きみたいで、中身がまったくない・・・これ法華経であるまいか」と
言ったとかいわなかったとか・・・・
私は、10年くらいまえに法華経にふれたのですが、初めて解説書を読んだ時
まったくわからず、中身がなくて雲をつかむような思いでした。
宮沢賢治などは、法華経を一読しただけで、みぶるいして感動したそうです。
やっぱり、天才的な感性のもちぬしだったんですね。










56名無しさん@1周年:02/12/10 20:18
1ですが、より多くの方に参加していただきたいために考え
たんですが、私のほうから質問をみなさんにぶつけたいと
思います。
法華経は、別名、授記経といわれていますが、方便品の後半
あたりからほぼ、法華経の3分の1にかけてさかんに授記と
いうことをお弟子に対してさかんにしていますが、どうして
だとおもいますか、私は、何年間か自分なりに考えて一応は
納得したんですが、みなさんは、どう思われますか。
57滝山 鷹乃 ◆XhozoLVp46 :02/12/12 05:05
基本的にスレ違いだと思うので簡潔に答えます。

>>53
簡単に言えば、「成仏の種子」ことです。
仏法では、菩薩修行の位の中の十住の初め・発心住(初住位)
より不退転の位に入ります。
その不退転の位に登り得るための、
不退転の決意を起こせしめるための本因、本源、
それが南無妙法蓮華経である、ということです。
58名無しさん@1周年:02/12/13 01:09
>>57
念仏宗との相違点はどのような所でしょうか。
59 :02/12/13 01:33
念仏宗といっても祖師によってかなり思想は違うぞ。
60名無しさん@1周年:02/12/13 18:17
1です。
多少脱線してもかまいませんのでどんどん書きこみしてください
61名無しさん@1周年:02/12/13 18:21
あれ、なんでレスがあがらないのかな?
62名無しさん@1周年:02/12/13 19:54
鳩摩羅什の伝説
法華経は、漢文に訳されたものは六種あるそうですが現存するのは
次の三種です。
正法華経 竺法護
妙法蓮華経 鳩摩羅什
添品妙法蓮華経 しゃ那くつ多等
このなかでもっとも後世に影響をあたえたのが鳩摩羅什訳の妙法蓮華経です。
鳩摩羅什の晩年にこんな伝説があります。

今まで自分が説いたことは、ほとんど正しく説いてあるとおもうが、
自分も人間ゆえ、万に一つのまちがいがあるかもしれない。そこで、
自分が死んだあとに死骸を焼いてほしい。もしも自分が解読したこと
が間違っていたならば、死骸は残らず焼けて灰になるであろう。
その時は自分の訳した法華経を用いてはならぬ。しかし、仏の心を
間違いなく伝えることができたならば、自分の死骸は焼いても舌だけは
残るであろう。その時は、自分の説いた経典は、正しいと確信して
後世に広めてほしい。
そのように遺言して亡くなりました。お弟子たちが羅什の遺言どうり
火葬したところ、不思議なことに火の中に青い蓮の花が咲き、その上に
舌が乗っていて、五色の光に輝いていたといわれています。


63名無しさん@1周年:02/12/13 21:28
伝説ですね
64名無しさん@1周年:02/12/13 21:38
いや、起こったかもしれないが、正誤はそんなチンケな
事では計れないよ…
この奇跡を起こす程度の真理は含んでいたのかもしれない、
ぐらいに思ったほうがいい。
65名無しさん@1周年:02/12/13 21:53
はっはっ・・・・・!
まったくそのとうり・・・
66瑞希@遠藤塾:02/12/14 14:24
遠藤誠先生は、今年の1月にお亡くなりになられました。
先生は、冤罪・差別と闘う人権派の弁護士であり、仏教者であり、
社会主義者でした。
現代人の仏教の会、弁護士仏教会、心のふれあう会で直接遠藤先生
の教えを受けられた方、遠藤先生の著書を読まれた方、遠藤塾のオ
フ会に参加しませんか?
多くの方の参加をお待ちしています。

遠藤塾オフ会

日時(集合時間):2003年1月18日午後2時
集合場所:地下鉄都営浅草線新橋駅改札前
目印:遠藤先生の著書か法華経の本を見えるように持つ

連絡先 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035896707/l50


67瑞希@遠藤塾:02/12/14 14:30
法華経に興味を持たれている方の遠藤塾のオフ会への参加をお待ち
しております。
遠藤塾では、ただいま法華経を学んでいます。
ところで、『文語訳の法華経』という本をご存知でしょうか?
中国語として、妙法蓮華経を読み、もう1つの法華経である正法華
経と照合して、文語に訳したものです。
以前持っていて、古本屋で探していますが、みつかりません。
著者、出版社も忘れました。著者、出版社をご存知の方、お教えい
ただけませんか?
68 :02/12/15 19:13
過去、日本の仏教者で鳩摩羅什の翻訳に不満を持って、原典復帰とか唱えた人は
いないのだろうか?方便品とかかなりサンスクリット訳と違うのに。
それとも過去の仏教者はそれほど鳩摩羅什訳にほれこんでいたのだろうか?
69名無しさん@1周年:02/12/17 02:07
自分が死んだあとに死骸を焼いてほしい。もしも自分が解読したこと
が間違っていたならば、死骸は残らず焼けて灰になるであろう。
その時は自分の訳した法華経を用いてはならぬ。
--------------------------------------------------------------------
焼いたら灰になるにきまってんだろ。決定>法華経を用いてはならぬ。
70名無しさん@1周年:02/12/22 20:04
題目も念仏も同じく不退転に到達するためのものであるなら、
目的に違いはなく、手段の違いということになります。
徹底して念仏を排除しようとする宗派には、
その理由を説明してほしいところです。やっていることに違いはありません。
題目宗教は念仏を捨てきれなかった門徒が勝手に始めたことである、
と見る向きもあると思います。
71名無しさん@1周年:02/12/22 23:20
もうみんな寫瓶無遺読んだ?
72名無しさん@1周年:03/01/05 08:33
>>70
そのことを一乗妙法といふ
73名無しさん@1周年:03/01/17 01:48
最期に釈迦が一番いいたかったことが法華三部経なのだと思います。
何で最期になちゃったかというと、あんまりにも難しい教えだったから。
無量義経、妙法蓮華経、佛説観普賢菩薩行法経 この三つでいわゆる三部経です。
74名無しさん@1周年:03/01/17 02:14
.
75名無しさん@1周年:03/01/18 23:30
>73
たしかに難しい教えでした。
教菩薩法=菩薩のために説かれた教え、仏所御念=ほとけが教えを守っており
めったに説くことのない教え、つまり
弟子たちの修行の程度や理解力が高まってきたので、説かれた教えです。
76名無しさん@1周年:03/01/19 04:08
>最期に釈迦が一番いいたかったことが法華三部経なのだと思います。

なんでそんなことがわかるんだ?
77名無しさん@1周年:03/01/19 12:16
>>68

法華経全巻、サンスクリット訳がこんなにコンパクトに!!

岩波文庫
法華経(上) ¥800 ISBN:4-00-333041-2
法華経(中) ¥760 ISBN:4-00-333042-0
法華経(下) ¥860 ISBN:4-00-333043-9
78山崎渉:03/01/19 19:32
(^^)
79名無しさん@1周年:03/01/20 23:46
妙法蓮華経法師品第十
我が諸説の諸経 しかもこの経の中において 法華最も第一なり・・・・

80名無しさん@1周年:03/01/21 00:02
妙法蓮華経法師品第十の中でお釈迦様は、私がいままで説いてきた教え
これから説こうとする教えのなかで、法華経が第一であるといわれています
すなわち、法華経觀からすると、お釈迦様が一番言いたかったのが法華経で
あるといってさしつかえないと思います。
81名無しさん@1周年:03/01/21 00:49
法華経は私も大好きですし、素晴らしい内容だと不勉強ながら思います。
しかし、あくまで法華経は大乗経典であり、釈尊入滅後の作であります。
ですから、釈尊が「一番説きたかった」と言い切るには問題はありますね。
82名無しさん@1周年:03/01/21 16:30
おっしゃるとおり
83名無しさん@3周年:03/01/22 22:21
age
84名無しさん@3周年:03/01/22 23:22
三車火宅の譬え(譬諭品第三) 佛⇒舎利弗


 自分も佛になれると自覚できた舎利弗が、佛に、他の多くのものたちにも、みな佛になれることを教えてやって欲しいと請うたのに対して、佛が説いた譬え話。
 目前に見える境地の達成を目指して、羊車(聲聞)・鹿車(縁覚)・牛車(菩薩)を求めて自らの意思によって走り出せば(努力すれば)、その努力は大白牛車(佛、最高の境地)につながっている。
85名無しさん@3周年:03/01/22 23:25
↑つづき
長者の荒れ果てた家(現実の人間社会)が火事になるが、長者の子どもたち(凡夫)
が何も知らないで家の中で遊びに戯れている。このままでは、子どもたちは
(煩悩の火に包まれ)焼け死んでしまう。

86名無しさん@3周年:03/01/22 23:31
↑つづき
長者は子どもたちを救い出そうと考え、最初自分の手で救い出そうと考える。
しかし、思いとどまり、子どもたち自らの力で、他(神)の力を借りないで
火宅を出ることが必要であることを覚る。
87名無しさん@3周年:03/01/22 23:33
↑つづき
長者は、子どもたちが日頃から欲しがっていた羊車・鹿車・牛車を使う。
(聲聞・縁覚・菩薩の境地を示す)
「火宅から出て来たら羊車・鹿車・牛車あげるぞ」と方便を使って誘う。

88名無しさん@3周年:03/01/22 23:46
↑つづき
子どもたちは、喜んで羊車・鹿車・牛車が欲しくて、火宅から走り出してくる。
そして煩悩の炎から救われるのである
長者(佛)は喜び、子どもたちに羊車・鹿車・牛車ではなくて、
もっともっとすばらしい大白牛車(佛の境地)を与えるのである。

以上
89名無しさん@3周年:03/01/23 02:00
age
90シロウト:03/01/23 06:07
日蓮宗と法華宗は基本的に同じと考えてよいのでしょうか。
91シロウト:03/01/23 06:48
私も法華宗について学びたいと思ってますが、基本教材としては何が適切ですか、
92シロウト:03/01/23 07:26
次々に入れてしまってすみません。法華宗に「八正道」のような自己反省の方法はありますか。
93名無しさん@3周年:03/01/23 23:02
題目唱えて救われるっのは真っ赤な嘘というのは

真実ですか?

うそですか?
94名無しさん@3周年:03/01/25 01:56
age
95名無しさん@3周年:03/01/30 18:00
>>91(チョットダケヨ)

saddharmapundarîkasûtram

acintyâh kalpasahasrakotîr yâsâm pramânam na kadâcid vidyate|
prâptâ mayaisâ tadâgrabodhir dharmam ca deçayâmy aham nityakâlam||-1
samâdâpayâmi bahubodhisattvân bauddhe jñâne sthâpayâmi caiva|
sattvân kotiniyutân anekân paripâcayâmi bahukalpakotîh||-2
nirvânabhûmim copadarçayâmi vinayârtham sattvânâm vadâmy upâyam|
na câpi nirvâmy aham tasmin kâle ihaiva ca dharmam prakâçayâmi||-3
tatrâpi câtmânam adhitisthâmi sarvâmç ca sattvân tathaiva câham|
viparîtabuddhayaç ca narâ vimûdhâs tatraiva tisthantam nâdrâksur mâm||-4
parinirvrtam drstvâ mamâtmabhâvam dhâtusu pûjâm vividhâm kuruvanti|
mâm câpaçyanti janayanti trsnâm tata rjukam cittam prabhavati tesâm||-5
rjavo yadâ te mrdavo mamâdravâç cotsrstakâmâç ca bhavanti sattvâh|
tato 'ham çrâvakasangham krtvâtmânam darçayâmy aham Grdhrakûte||-6
evam câham tesâm vadâmi paçcât ihaiva nâham tadâsam nirvrtah|
upâyakauçalyo mameti bhiksavah punah punar bhavâmy aham jîvaloke||-7
anyair sattvaih puraskrto 'ham tesâm prakâçayâmi mamâgrabodhim|
yûyam ca çabdam na çrnutha mamânyatra sa nirvrto lokanâthah||-8
96名無しさん@3周年:03/01/30 19:15
法華経をある程度知るなら庵谷行亨のわかりやすい法華経がよきかな?
97法華経信奉者:03/01/31 15:49
>>96田中智学と石原完爾がいいよ。

【「本化妙宗式目」田中智学(明治35年)】
「すでに戒壇は我日本に建立せらるると定れば、此建立には二大要件がある、
一は即ち万世一系の天皇陛下がこの大法に帰して、戒壇建立の願主として、勅掟を
下したまふことである、他の一は一國上下あらゆる階級を通じて大法に帰するの大
勢となることである」
「御書には『勅宣並に御教書を申し下して』とある勅宣は戒壇建立の大詔である、
御教書とは院または関白将軍などから下さるる文書をいふので、鎌倉時代では幕府
の下文である、今日の時代でいはば、國會の議決ともいふべきものである、此國會
の議決を得るには、一國の大勢を日蓮主義に帰せしめねばできぬことである」
「勅命国立事壇」
(つづく)
98法華経信奉者:03/01/31 15:50
最終戦争論(石原完爾)
戦争は武力をも直接使用して国家の国策を遂行する行為であります。P10
第二次欧州戦争で所々に決戦戦争が行なわれても、時代の本質はまだ持久戦争の
時代であることは前に申した通りでありますが、やがて次の決戦戦争の時代に移る
ことは、今までお話した歴史的観察によって疑いのないところであります。
 その決戦戦争がどんな戦争であるだろうか。これを今までのことから推測して考
えましょう。まず兵数を見ますと今日では男という男は全部戦争に参加するのであ
りますが、この次の戦争では男ばかりではなく女も、更に徹底すれば老若男女全部、
戦争に参加することになります。(中略)戦闘群の戦法は面の戦術であります。
点線から面に来たのです。この次の戦争は体(三次元) の戦法であると想像され
ます。(中略)大隊、中隊、小隊、分隊と逐次小さくなって来た指揮単位は、この
次は個人になると考えるのが至当であろうと思います。
 単位は個人で量は全国民ということは、国民の持っている戦争力を全部最大限に
使うことです。そうして、その戦争のやり方は体の戦法即ち空中戦を中心としたも
のでありましょう。P32
(つづく)
99法華経信奉者:03/01/31 15:51
更に太平洋をへだてたところの日本とアメリカが飛行機で決戦するのはまだまだ
遠い先のことであります。一番遠い太平洋を挟んで空軍による決戦の行なわれる
時が、人類最後の一大決勝戦の時であります。即ち無着陸で世界をぐるぐる廻
れるような飛行機ができる時代であります。それから破壊の兵器も今度の欧州大
戦で使っているようなものでは、まだ問題になりません。もっと徹底的な、
1発あたると何万人もがペチャンコにやられるところの、私どもには想像もさ
れないような大威力のものができねばなりません。P37
(おわり)
100名無しさん@3周年:03/02/05 00:54
100
101名無しさん@3周年:03/02/05 03:13
101
102名無しさん@3周年:03/03/15 23:50
age
103妙法蓮華:03/03/21 19:02
法華経の聖典持ってますが、意味がわかりません。お経は知っていても内容がわからないので
どなたか詳しく書いてあるURL知ってる人いらっしゃいませんか?
104名無しさん@3周年:03/03/21 19:46
105山崎渉:03/03/21 23:47
(^^;)
106ななし:03/03/22 18:58
法華経を読む宗教はカルト
107&lro;:03/04/05 20:26
 
108NANASHI:03/04/19 13:43
法華経の要点は結局のところ「釈迦は不滅である」ということにつきる。
経典の解釈には歴史的学術的に難解な面もあるが、もっと自由に自分で解釈
していいんじゃないでしょうか?プロテスタントが聖書を自由に解釈するように
109名無しさんムスリム:03/04/19 20:18
法華経とは観音様(アロリキヤ)の悟りの内容の理念的要約でしょ、
観音様とは古代インドに生存していた一行者でしょ、恐らく、
ですから法華経の功徳を受けたければ観音様を拝めばよいのでは?
110山崎渉:03/04/19 22:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
111名無しさん@3周年:03/04/22 20:49
質問ですよ!
本当はなにを語りたいのかな?このスレは
難しくいうだけが能じゃないと思うけどな。
112名無しさん@3周年:03/04/29 21:18
>>106
法華経を読む宗教なんてあるんですか?
「法華経」というものを唱え、信仰する宗教なら、
沢山あると思うのですが。
113名無しさん@3周年:03/04/29 21:38
法華経が悪いというわけではないんだと思うけど、なんで、法華経信者は
過激になりやすいでしょう?

もともとの経典を保持していた人たちもそういった特質を持った集団だと
推測する人もいるし、日本でも鎌倉時代のNさんからの一派はお互いに
折伏しあって、線香花火みたいにバリエーションを拵えてしまうし。
経典そのものにそのような方向性があるんじゃないかとときどき思って
しまいます。よく言えば、生き生きした教え、悪く言えば、自己以外への
攻撃性に変化しやすい教えであることはないでしょうか?
114名無しさん@3周年:03/04/29 21:46
Nさんの末裔の方々は、
 「念仏は地獄に落ちる」、「禅は亡国」
などと言わずに、
 「念仏も禅もいい教え。でも法華経もいいんだよ。へへへ」
位に言ってくれると、本当にいい教えかなと思い始められるんだけど。
でも、そうすると先祖がえりしてしまうのかな?
115名無しさん@3周年:03/04/29 22:06
>>112
法華経の読み下し文を唱える宗教ならたくさんある。
日本語にしたものを唱えるのだから、
毎日法華経を読んでいることになりますね。
116名無しさん@3周年:03/04/29 22:49
>>115
そうですか。済みませんでした。
私は、また、Nさんが法華経を読んで、自己流に解釈して作った文章(読み下し
などでなく、まったく別物)を読んでいるんだと思っていました。私の知り合い
がそうでしたから。一人だけ見てそう思ってたのは、視野が狭かったと思います。
117名無しさん@3周年:03/04/29 22:51
>>113
>法華経が悪いというわけではないんだと思うけど、なんで、法華経信者は
>過激になりやすいでしょう?
排他的・法華至上主義が日蓮上人こと上行菩薩の御遺志を継ぐ事だと思って
おられるのでわないかと>該当団体
そういう団体ばかりではないのですが、派手に活動されている所は大抵
持ってますね、その性質。創価○会とか。
現在の宗教団体に限らず、戦前の昭和軍閥化を指導した思想的首脳は日蓮宗
の熱烈な信奉者が多かったですね(北一輝が有名かな?)。
けど妙法蓮華経が悪い経典だとは思わないんですよ。読み手によってどうと
でも解釈の仕様はある経典なもんで。
弘法大師の評価も辛口で素敵だけど(効能書きばかりで処方箋のない薬物、
みたいな言い方してたっけ)それだけでもないと思う・・・・

>>114
>「念仏も禅もいい教え。でも法華経もいいんだよ。へへへ」
>位に言ってくれると、本当にいい教えかなと思い始められるんだけど。
>でも、そうすると先祖がえりしてしまうのかな?
先祖がえりするという理屈が聞いてみたいかな?これ。
もうちょい詳しく説明していただけます?
118名無しさん@3周年:03/04/29 23:23
>>117
弘法大師は法華経を密教的に解釈して、観音の内証であると著書で述べています。
法華経の文言はすべて観音の教えの流出だと・・・これを一字で種字化し「薩(サ)」(観音)としています。
その上、「薩(サ)」を「阿(ア)」(大日如来)と置き換えて、「サ」(観音)から全てが流出すると言っています。
つまり曼荼羅の中央を観音に置き換える。その流出する教えが法華経だと言っています。弘法大師は法華経を高く評価しています。
教えの核心は「清浄」。密教の根本経典、理趣経の観音の段を法華経と結びつけて説いています。
以上は弘法大師の「法華経開題」という著作に載っています。 >>109 さんは、もしかしたら以上のことを踏まえているのかもしれませんね。
119名無しさん@3周年:03/04/29 23:30
>>117
「先祖がえり」は、非常に単純化された見方かもしれませんが、
叡山天台から、浄土系の経典に特化してできたのが浄土宗、浄土真宗、
法華経に特化してきたのが日蓮と思えば、また念仏なんかを
取り入れるのは天台に帰ってることになるのかなと思ったのです。
(あれ? 叡山天台では法華経だけを学んだんでしたっけ?)
120名無しさん@3周年:03/04/29 23:39
>>117
排他的・法華至上主義は、「創価○会」に限ったことではなく、
日蓮上人を大切にするなら当然の帰結かなと思います。日蓮系統の
教団でも、だんだん形骸化した教団もあれば、熱烈な信仰を持ち続けている
教団もあるし、また再度引き締めをかける教団もあったと思います。
信仰が強烈になればなるほど、排他的・法華至上主義も再度強くなってると
思います。
121119:03/04/29 23:41
>(あれ? 叡山天台では法華経だけを学んだんでしたっけ?)
主語「日蓮上人は」が抜けていました。
122名無しさん@3周年:03/04/29 23:54
>けど妙法蓮華経が悪い経典だとは思わないんですよ。読み手によってどうと
>でも解釈の仕様はある経典なもんで。

岩波文庫から出てる法華経を昔一応全部読んだんですが、他者をそしったり
しちゃいかんと書いてあったり、また、観音への信仰や浄土信仰も混在して
いたような気がします。だから解釈のしかただけでなく、法華経の大部分を
無視しないと「排他的・法華至上主義」は出てこないのではないかと思います。
123名無しさん@3周年:03/04/30 06:23
>>117
>弘法大師の評価も辛口で素敵だけど(効能書きばかりで処方箋のない薬物、

弘法大師が法華経のことをそう批評したということですか? 確かにそうだと
思うけど(しつこいくらいに効果だけは書いてあるから)、般若心経だって
そうですよね。
  是大神呪。是大明呪。是無上呪。是無等等呪。能除一切苦。真実不虚。
  これは大神の呪であり、大明の呪であり、無上の呪であり、並ぶもののない呪であり、
  一切の苦を取り除くものであり、真実偽りの無いものである

「おぃおぃ、どこまでいくんだ」って感じでしょ。きっと宗教にはある比率以上で
こういう要素が必要なんじゃないでしょうか? 自分の心と身体を投げ出して束縛から自由になるために。
124名無しさん@3周年:03/04/30 07:00
宗教板を見渡してみていま気がついたんだけど、日蓮関係のスレって
乱立してるんですね。ということは、ここは、マタ〜リと法華経を語る貴重な
スレにしたほうが良いんですね。日蓮の名前を連呼するのを控えます。
あー、そういいながら2回。
125名無しさん@3周年:03/04/30 07:11
>>117

>効能書きばかりで処方箋のない薬物
これは富永仲基の法華経批判ではなかったかの?
126名無しさん@3周年:03/04/30 07:32
>>125
だっけ?
127名無しさん@3周年:03/04/30 08:23
>>70
遅レス、スマソ。昨日からこのスレを読み始めたので。
> 題目も念仏も同じく不退転に到達するためのものであるなら、
> 目的に違いはなく、手段の違いということになります。
> 徹底して念仏を排除しようとする宗派には、
> その理由を説明してほしいところです。やっていることに違いはありません。
きっと景気の良さ、元気の良さが違うと思います。日蓮系統の題目の唱え方は
「ボンボンボンボンやカンカンカンカン、なんみゅーほーれんげーきょ」ですが、
念仏は「な〜むあ〜みだ〜ぶつ。チーン」なので、きっと手段が違えば行き着く先も、
少し違うんでしょう。現世ご利益ですし。日蓮の名前は連呼しないと誓ったのに、また2回)。
128名無しさん@3周年:03/04/30 09:27
提婆達多品(岩波文庫 法華経(中)pp221〜)の中にサーガラ竜王の娘が
八歳でさとりに到達したという話があるのですが、
「そのとき、サーガラ竜王の娘は、世間のすべての人々が見ているところで、
 また、長老シャーリ・プトラの眼前で、彼女の女性の性器が消えて男性の
 性器が生じ、みずから求法者となったことを示した」
というところは、
 法華経によれば(人間でない)獣でかつ女でもさとりに到達できる
という法華経の偉大さを言っていると思うのですが、今日的に考えれば
 ・生き物としての尊厳を持つ対象は、人間にだけに限られている
 ・女性はさとれない(いったん、男になってさとっているので)
という点で欠点のようにもとれると思います。法華経を読む人は、
ここらあたりは今日的に読み変えて読んでいるんでしょうか? あるいは
法華経のこの部分自身あまり重要なところではない?
129波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/04/30 10:38
女人成仏お呼びですか?(笑)
http://www.elnolte.ne.jp/ouno/daiba.html
妙法蓮華経巻第四

妙法蓮華経提婆達多品第十二
130名無しさん@3周年:03/04/30 12:02
>>127 への追加 【トテモ】題目と念仏の違いの良い喩えを思いついた【イイ】

音楽に例えると、題目系はロックで、念仏は邦楽と考えるとよい。
どちらも音楽で幸せになろうとしているんだけど、ロッカーが邦楽に
擦り寄るわけにはいかない。
 「あんな軟弱で辛気臭いのは真の音楽じゃねえ。ロックこそが音楽だぜ」
ということになってしまう。

解決策は分からないけど、現象は十分理解できるのではないかと。
やっぱ題目はラップかなあ?
131名無しさん@3周年:03/04/30 12:26
>>129
やはり、ここは
 「仏の教えはとても難解で一度に到達できるものではないので、
  いままでは方便で男しか成仏できないといってたけど、ほんとうは
  女もできるんだよ〜」
と、きちんと法華経の内容を作り変えといたほうが良いのじゃないでしょうか?
でないと、
 「題目唱えすぎると変なものが生えてくるんじゃないかしら」
と心配する女性信者がでてくるかもしれないし。
132名無しさん@3周年:03/04/30 13:52
>>131
>「題目唱えすぎると変なものが生えてくるんじゃないかしら」
>と心配する女性信者がでてくるかもしれないし。
それはないないw
133名無しさん@3周年:03/04/30 18:55
>>125
富永仲基が唱えたのは大乗非仏説っしょ?
世に出回ってる仏典経典は、釈尊とはなんも関係のない代物である、
って奴。
125の内容をバックアップするソース希望。
134名無しさん@3周年:03/04/30 21:28
>>133
「富永仲基、出定後語」ぐぐってみますた、なかなか見つかりませんでしたが、
ここなんか・・・

ttp://www.genshu.gr.jp/DPJ/syoho/syoho27/s27_029.htm

「法華経一部は終始皆讃佛の言で全く経説の実なし」(仏を讃える言葉ばかりでお経の部分は何もないじゃないか)
135名無しさん@3周年:03/04/30 21:35
>>134
「法華経は仏となる方法を示した説明書であって、薬の効能書きのようなものである。薬の実体の部分はないのであるということを書いております。」
と言ったのは川口慧海だた。
136名無しさん@3周年:03/04/30 21:37


ホーホケキョ!

137名無しさん@3周年:03/05/01 20:20
>>134
私は、法華経の中の「仏となる方法を示した説明書」の部分がどうしても
読み取れないのですが(効能はそれこそ無数に書いてありましたが)、読み
取れる人たちもいるんですよね。「ここがそう」だと言える人います?

もっとも、まったく思い当たるところが無いわけじゃないんですが。
(全体として法華経を信じ、これを広めていくことで仏になれるという
 ことが書いてあったのでこれが具体的な説明書と言えないことはない)
138天台大師:03/05/02 01:32
結局、法華経をいきなり読むだけでは危険だから、
法華文句、法華玄義、さらに摩訶止観も
読まねばならないってことだね。
信じなければ
危険ではないよ。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141137:03/05/02 14:01
>>138
私も139 と同じに、独学で読んでも意味が分からないことはあっても
危険という発想はなかったのですが。一方、独学で読むと「危険」って
ときどき聞くところを見ると、あれを読んでついつい暴走しちゃう人が
いるってことですか?

「法華文句、法華玄義、さらに摩訶止観」って智の書いた解説書ですよね。
読んでみようかなとも思うのですが、素人が太刀打ちできます?
(法華経関連の特定の団体にはお近づきにはなりたくないし)
142名無しさん@3周年:03/05/02 14:13
法華経を知らなければ仏になれないという部分を指して、
「法華経は如来臓教典ではない」と言っている解説書があったが、
それは的はずれだと思う。

誰もが仏になる要素を持っているから
法華経によって一切の人間が仏になることがかなうのであって、
大乗教典である法華経の説くところはその前提なしには成就しない。
法華経と、我々の側が法華経に感ずる能力を持っていることによって
これの関係は成立している。
一方法華経そのものは人間側の持つ要因に応じて示されているものであり、
すでにこの両者の関係というものは我々が基本的な摂理の中に元から包含されて
いることを示すものである。
その意味を知ることで我々が自分の相対している世界を正しく捉えることになる。
すると法華経の存在というのは我々にとってどのようなものであるか、
考えれば考えるほど説明のつかない世界になってしまう。興味深いことではあるが。
143名無しさん@3周年:03/05/02 14:25
空中をプカプカ
浮いてる麻原尊師は
偉大な仏様です。〇
144137:03/05/02 20:01
隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離隔離
145137:03/05/02 20:16
自己流で読んだので勘違いがあるかもしれませんが、法華経は大きく
3つの内容からなっているような気がします。1つは(A)どうして
今まで本当の教えを言わなかったかの言い訳の列、2つめは
(B)とにかく多量の自画自賛、3つめは、これらを除いた後に
わずかに残るんですが(C)すべての人は仏になり得て、そしてその存在は
永遠に変わらず存在しつづけているという教え(?)だと思います。
この中で法華経の作家達が一番主張したかったことはBだと思います。
でないと何であれだけ(B)の部分が多いのかが説明がつきません。
その生き生きしたすばらしい描写によって、読んだ人を駆りたてる力を
持った力強いお経になっていると思います。
146私見です:03/05/09 03:23
>>137
方便品にはたくさん方法が書かれている。
例えば、絵に描いた仏を拝むとか
たった一言「仏に帰依する」と言うとか。
(笑)
初期の仏教教団は
釈迦の像さえ作らなかったのだよ。
畏れ多いってんで
菩提樹のある空間や
釈迦の足跡を模造して崇拝していた位だ。
もちろんそれは
「法に寄って人に
寄らざれ」って釈迦の遺言に反する。
148137:03/05/09 08:27
>>146
>方便品にはたくさん方法が書かれている。
>例えば、絵に描いた仏を拝むとか

なるほど。そういう観点でもう一度読み直してみます。以前読んだときは、そこから
「理屈」、「論理」、「倫理」、「思想」の類を読み取ろうとしていたので
せっかくのメッセージがフィルターされていた可能性がありますので。

「法華経は...」という一般な議論より、「...に書かれている...は
...という意味を持つ」という議論の方が実りが多いように思いますので、
具体的な話ができると良いですね。

もしよろしければ
  たった一言「仏に帰依する」と言うとか。
これがどのように人を仏にすることに寄与すると考えるか書いていただけると
嬉しいのですが。
149名無しさん@3周年:03/05/09 09:11
>>147
あんた、
>「法に寄って人に
>寄らざれ」って釈迦の遺言に反する。
なんて、書いてるけどさ、あんたも、反してるよ。
150137:03/05/10 10:23
>>147
岩波文庫 法華経(上)方便品 pp113-

種々の福徳ある所行をして、その功徳によって、
かれらはすべて「さとり」に到達するであろう。
...<以下、「...は「さとり」に到達するであろう」と
いう文調で、そのなかに「たった一言「仏に帰依する」」も
あるのですが、その部分が「さとり」に到達する具体的な方法と
「私見」をもたれているわけですね?
151名無しさん@3周年:03/05/10 13:00
>>150
そうです。
単純でよろしいのです。

152名無しさん@3周年:03/05/10 13:04
>>148
私は丸ごと法華経を信じているのではないのですが、
法華経には方法が書かれていないと皆さんがおっしゃっているので、
こういう風にも書いてあるのだと紹介したまでです。

やはり私見なのですが、
「仏に帰依する」と宣言することにより、
自分の心の方向付けができるから、そこを因にして仏への道が開かれるのだと思います。

153名無しさん@3周年:03/05/10 13:23
法の華
154名無しさん@3周年:03/05/10 15:45
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1017324649/27-225
27 :波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆O3Y3j8s2 :02/03/28 23:36
>>23
無視しないでください。この問題をアチコチに貼り付けて、波木井坊竜尊
をお救いください。ませませ。(笑)
ね?弱い者を助けてよん。(爆)私も御山も貧乏なんですから。(笑)

というわけで貼っとく
155137:03/05/10 18:26
法華経がどんなお経か知るのに、

  大角修:「法華経大全」学習研究社, 2001年3月22日第一刷発行
       妙法蓮華経 全28品 現代語訳総解説

は、良い本かどうか、読まれた方がいらっしゃったら教えてください。
今日、ちらっと見た範囲では平易に書いてあって読みやすそうだったのですが。
156137:03/05/10 18:46
>>152
> 私は丸ごと法華経を信じているのではないのですが、
でも多少は信じていらっしゃる(共感していらっしゃる)んですね。

きっと、私も含めて多くの人が法華経からなにも読み取れない理由は、
(1)仏がどんなものか十分記述してないと思うから、
(2)手続きのようなことが書いてあっても、それが仏になる方法とは
   取れない
のかなと思います。仏の属性として倫理的なものを期待してしまう
から、
上記(1)を読み取ろうとして肩透かしを食らわされているのかなと
思い始めました(キリスト教的な目標かな?)。
(1)としては、その人が苦から解放された状態と思えばよいのですかね?
157152:03/05/10 20:37
>>156

仏の定義は難しいですね。
あなたの言うとおりでもありますし、
苦に囚われている今の私たちが、そのまま仏とも言えますし。
ただ、法華経を見ると、あなたの言うとおりのことなのかもしれません。
化城喩品によると、遠い目的らしいので。

私は法華経ははっきり言って信じてません。
(地面から無数の菩薩が湧き出るなんてやはり信じられません)
でも共感はしてます。

法華経に対する接し方は、人それぞれでよろしいんじゃないですか。
ただ、私は日蓮さんみたいな解釈はあまり好きではないです。
一つの方法(つまり南妙法蓮華経の題目)しか仏に至る道はないと限定しているからです。
(もしかして歴史的に間違ってたらごめんなさい。現代の創価学会しか見てないもんで)


158137:03/05/10 21:59
>>152
いま、上に上げた法華経大全の「はじめに」と「おわりに」を読んでいます。
(うーん、典型的な読み方ですね。)「はじめに」を少し引用すると
  法華経の現代語訳や解説書は、たいてい、はじめから法華経はありがたい
  経典だという立場に立っていて、そうは思えない読者の気持ちとは
  大きな隔たりがある。
と書いてあって、それで、できるだけ元のイメージを伝える平易なな
現代語訳を書いたそうです。上の部分には大変共感するので、読んでみる
ことにしました。
159137:03/05/10 22:06
>(地面から無数の菩薩が湧き出るなんてやはり信じられません)

ここらあたりはイメージの増強剤だし、他のお経(たとえば浄土系のお経)でも、
大げさなことが書いてあるので、信じる信じないという観点で考えなくて
良いのではないでしょうか? 描かれるイメージがどれだけ心地よいものか
とか、元気が出るものかとか、どれだけ清らかになれるものかとか
いう観点で良いのでは。
160137:03/05/10 22:17
法華経を読み始めてすぐぶつかる疑問が、「法華経」という名詞の使い方で、次の2つの可能性があるのかなと思います。
(1)「法華経」という教えが存在し(法華経A)、それを広げる諸活動を
   書き綴った記述が存在し(法華経B)、双方合わせれば意味が通るのだけど、
   現在不幸にして、法華経Bしか残っていない状態
(2)もともと法華経Aは存在せず、上の意味で法華経Bに見えるものの
   中に法華経Aも入っている。
上の(1)だととてもわかりやすいんですが、現実は(2)なんでしょうね。
161152:03/05/10 23:02
>>159
そうですね。そういう意味で、共感という言葉を使ったのです。
法華経には流通部という部分があって、それがあなたのおっしゃる(2)なんでしょうね。
ただ、あなたの感じ方も一つの解釈であって、それはそれでいいんですが、
十如是(本当は五如是)や、仏性のことなどもしるされています。(仏性という言葉は使われてないけど)
それはそれで教えととってもいいんじゃないですか。

確かに法華経は流通部が多すぎて辟易してしまいます。
162137:03/05/16 23:21
法華経大全の妙法蓮華経安楽行品第14まで読んだんですが、
ここがいままでで一番よいことが書かれていたような気がします。
「四安楽行を心しなさい」と。

でも、ここまではシャク門(漢字が出ん)で、また第14は、流通分なんですよね?
もっと読み進めていけば、もっとよいことが書いてあるのかいな?
163名無しさん@3周年:03/05/17 03:42
Nさんの末裔の方々は、
 「念仏は地獄に落ちる」、「禅は亡国」
などと言わずに、
 「念仏も禅もいい教え。でも法華経もいいんだよ。へへへ」
位に言ってくれると、本当にいい教えかなと思い始められるんだけど。
でも、そうすると先祖がえりしてしまうのかな?
164名無しさん@3周年:03/05/17 22:24
コピペすんな>>163

弘法大師って法華経のことを三流の経典ってけなしてたんだけど
晩年の一年前には法華経の講義を行い、法華経釈を執筆(した・
・・・んだよね?確か)した、ってのが興味深い。

あの天才は一体法華経に何を見出したんだろう?
それが知りたい。情報キボンヌ。

165名無しさん@3周年:03/05/19 13:23
>>164
弘法大師・・・「法華経開題」「法華経釈」「法華経密号」を読むべし、といっても全集か。

166名無しさん@3周年:03/05/19 15:43

それより先に
空海が【法華経】を三流扱いしたという、根拠は?

ソースきぼん
167名無しさん@3周年:03/05/19 16:29
>137
我本行菩薩道 所成壽命 今猶不尽 復倍上数−われ、本(もと)菩薩の道を行じて

慧光照無量 壽命無数劫 久修業所得−慧光の照らすこと無量にして、壽命の無数劫なるは、久しく業を修して得たるところなり。
ともに如来寿量品第十六

寿命の長い、というか永遠の生命をいきるのは、成仏し法と一体化したことの果報。
ここで注目したいのは「本、菩薩の道を行じ…」の部分。

また同じく如来寿量品に
心懐恋慕 渇仰於佛 便種善根−心に恋慕を懐(いだ)き、佛を渇仰(熱烈に求めて)して、すなわ(便)ち善根を種(う)うべし。

これも同様のかんじか。

また如来神力品第二十一には
以要言之 如来一切所有之法 如来一切自在神力 如来一切秘要之蔵 如来一切甚深之事
皆於斯経 宣示顕説 是故汝等 於如来滅後 応当一心 受持 読誦 解説 書写 如説修行
−要を以て之を言わば、如来の一切の所有の法と、如来の一切の自在の神力と、如来の一切の秘要の蔵と、
如来の一切の甚深の事とは、皆この経において宣(の)べ示し、顕(あら)わに説けり。
故に汝等、まさに一心に受持し、読誦し、解説し、書写し、説の如く修行すべし。

同じく
於我滅度後 応受持斯経 是人於仏道 決定無有疑−わが滅度の後において、まさにこの経を受持すべし。
この人仏道において決定して、疑い有る事なからん。

こんなんではだめですか?

於我滅度後 応受持斯経 是人於仏道 決定無有疑
168名無しさん@3周年:03/05/19 16:31
↑最後の於我滅度後〜は余計だった。スマソ
169ののくらげ:03/05/19 18:11
>弘法大師って法華経のことを三流の経典ってけなしてたんだけど

十住心論の第八住心「一道生無為心」のこと。
仏の教えが深まっていく段階(心品転昇と言います)の第八段階。
深い大乗の教えとしていて決してけなしているわけではない。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171137:03/05/20 00:57
>>167
読むのが遅くてまだ十分読めてないので、読んでから判断します。
なにはともあれ、ご指摘ありがとうございます。まずはお礼まで。

スレ違いかもしれませんが、今日、本屋で
 角川oneテーマ21「ひらがなで読むお経」大角修編著
を見つけて、面白そうだったので買ってきました。これに
「妙法蓮華経如来寿量品第十六(自我偈)」も載ってて、
「法華経で最も重視される部分」と書いてあったのですが、これは
一般的な見方ですか?
172名無しさん@3周年:03/05/20 01:07
>>169 >心品転昇・・・ あなたは、玄人の方?
俺は凡俗だけど、一応読んだよ、一道無為心。前半で天台の多分、「止観」だと
思うんだけど、いろいろ論理が書いてあるな。存在しつつ実は存在しないとか何とか・・・。
弘法大師は同時代に存在した行法とか、理解しているんだよな。
それで、後半で密教的にザックリ言って、法華経は観自在菩薩の内証だと展開している。
いたづらに、経文にとらわれて時間を無為に過ごすのではなく、さっさと三密やりま
しょう、見たいな事を言っている。
ちなみに、第九は、華厳の極無自性心。華厳の観法まで書いてある。
弘法大師は大乗の説に通暁していたというのは、本当だ。
で、第十は秘密荘厳心。つまり密教の解説。しかし、これは実際に修してみなければ
何のことだか分からないようになっている・・・。
時間があったら、弘法大師の法華経論を調べてカキコするよ。
173名無しさん@3周年:03/05/20 01:11
ソースは今はっきり確認できないですけどm(_ _)m
法華経は(大日経に対して)三重の劣とか、理同事勝とかっていってるってのは結構有名ですよね?
174172:03/05/20 01:24
>>173
それは、他宗派の言い方じゃないか・・・。誤解だと思う。
弘法大師は段階論的に九を華厳、八を法華、七を三論、六を法相に配当しているが、
別に密教に対して他を軽視しているわけではない。浅い見方では九顕一密だか、
深い見方では九顕十密として、すべてが密教になると、平等に扱っている。
法華は観自在菩薩の内証として、清浄心、つまり煩悩に汚されない不染のあり様を
説いているとして、重要視している。詳しくは後日ね・・・。
175ののくらげはやめてさゆみんオブジョイトイ:03/05/20 05:06
>>172
単なる失業中のモ板住人です。
今日は図書館に行って久しぶりに大師全集を借りてきます。
176名無しさん@3周年:03/05/20 13:56
なんで「法華経」スレで
弘法大師の話題が続くんだ?

たしかに弘法大師は日本の祖師の中でも群を抜いているように思うけど
177167:03/05/20 15:31
>>171
確かに自我偈は最も尊重されてきた部分の一つだと思います。
自我得佛來-われ、佛を得てより来(このかた)〜
で始まるので自我偈と呼び、先行する長行(散文)部とともに、
佛の常住が明かされ、同時に釈尊がその常住の久遠本佛のお姿をお顕わしになるところ
であり、それがこの部分の重要性になっています。
また自我偈の最後の
毎自作是念 以何令衆生 得入無上道 速成就佛身
−毎(つね)にわれこの念をなす。「何を以てか、衆生をして、無上道に入り、速やかに佛身を
成就することを得せしめん、」と。
の部分が佛の大慈悲の請願として、有名です。
178名無しさん@3周年:03/05/20 17:57
>>174
ただし 最為第一 とか 諸経中王 とかって言う部分を大事にする宗派からは
同列に並べる時点で文句が来るんだろうな。

>>176
単に法華経ということになると、特定の宗派に偏らないってことだろう。
179age:03/05/20 18:16
南無阿弥陀仏
A.はやく死んで仏になるぞ〜
B.現世で悪いことすると仏になれないよ〜
C.今が良ければの現代人には死んだ後の事なんてどうでもいいから〜になる

南無妙法蓮華経
A.現世で仏の様に振舞うぞ〜
B.現世で悪いことするな。お前の未来が駄目になるぞ〜
C.日本人タイプ(死ぬと仏だと思ってるやつ)には高度な哲学でわからんぽ
180名無しさん@3周年:03/05/20 18:36
>>176
いいじゃん。
俺も法華行者だけど、日本の始祖で一番尊敬してるのは弘法大師だじぇ。
181島国 ◆N9gmFw.RPs :03/05/20 18:54
>>173
「理同事勝」は、174氏も仰っている通り、弘法大師ではなく、天台宗の慈覚大師が、
『蘇悉地経略疏』(資六十一巻三百九十三頁)中で、顕密を三・一乗に判別した後、
実践面において、所謂、密教経典の「理同事別」「理同事勝」を主張されたことを指して
いると思われます。因みに、後の智証大師は、更に進めて「円劣密勝」(『大日経指帰』
資五十八巻十九頁中)を主張されました。弘法大師が、法華経は(大日経に対して)三
重の劣との釈だというのは、後世の日蓮聖人の御批評であって事実は、174氏の仰る通り
、九顕十密の平等門に約しては、「顕劣密勝」の単純な教判的立場を越えておられたと思います。
尚、日蓮聖人御自身も、初期には上記の台密的な教判から、真言を最上位に置いておられました。
最初期の論文(叡山入山前)の『戒体即身成仏義』では、「法華経を是の体に意得れば、則ち真言
の初門也。」「但標章に載する事は、人をして顕教より密教の勝るるを知らしめんが為也。」と書かれて
います。
182173:03/05/20 19:10
島国さん、ありがとう。
173さん、皆さん、失礼島スタ。
183174:03/05/20 22:50
島国さん、「理同事勝」の典拠ありがとうございました。台密だったんですね。
184137:03/05/20 23:47
法華経大全の妙法蓮華経分別功徳品第17を読みました。

「仏の寿命は無量であると聞いて、たとえ一念でも信解する功徳の大きさに
くらべれば、その百分の一、千分の一、百千万億分の一にもなりません。」
とか、「もし、一切の疑いなく、一時でも深く信ずるならば、幸いはそのように
大きいのです」とか書いてあり、これは行を容易化して大衆化するという意味
では、念仏での法然や親鸞と通じるところがあるように思いました。

ここまで読んだところでは、第14が具体性があるのと、第17が大衆化という
意味で好きです。素朴な読書感想文でした。
185137:03/05/21 00:01
随喜功徳品第18も第17とほぼ同様ですね。追い討ちをかけるように
「...は、法華経を例え1偈でも聞いて喜びを生じることの功徳ほどでは
ありません」と言ってます。
186名無しさん@3周年:03/05/21 00:08
ていうか末法以降においては学行お役に立てませんって認識が当時の新進ブディストの
共通認識だったんじゃないの。旧来の既成宗派は別として。
となるとつべこべ言わずにこれを信じろ、強情に信心するしか救いはないわけで
誰かも言ってるように題目も念仏も純粋に救済を求める点では違いが無い。
当時の雰囲気として日蓮聖人や親鸞聖人は易行を説かざるを得なかった。
思想として練れてるとか論理学的に緻密とか、んなことは明日生きられるか
わからない衆生にとって意味無いわけで、空海が鎌倉期に出現していたら
やっぱり念仏か唱題を勧めたかもね。
187137:03/05/21 00:14
法師功徳品第19を読みました。
  法華経を受持し、読誦し、解説し、書写するならば、
  眼の清浄、耳の清浄、鼻の清浄、舌の清浄、身の清浄、意の清浄
  を得るであろう、
と書いてあるのですが、これは単に法華経のすごさを言っているんで
しょうか、それとも、法華経の効用で6根清浄になれるという文脈で
暗に、そのような状態になれと言っているんでしょうか?
前者なら自画自賛はいい加減にしてくれと言いたくなりますが、後者
なら、法華経全般にそのような解釈方法で読み直さなければならないの
かなと思います。
188137:03/05/21 00:24
>>186
法華経自身にそのような易行が書いてあるのは、それが作成されたときも
日本の鎌倉時代と通じる状況(大衆を救う必要性)があったんですね。

法華経を聞くこと、伝えることの功徳を強調しているわけですが、
易行の進めにより大衆を救うお経と、ウイルス性の自己増殖お経は紙一重ですので、怖くはありますね。
189137:03/05/21 00:38
常不軽菩薩品第20を読みました。
  法華経をののしり、そしることは大きな罪で、法華経を保つことは
  6根の清浄を得る。
と書いてあるのですが、やはりこの部分は非常に政治的というか、法華経を
信じる(当時の社会通念上、奇異な)集団を外部の脅威から守るために
脅しを掛けているとしか思えません。ここに来て一気にがっかりするの
ですが、法華経を信じている人たちはどうなんでしょう?

日本でも「法華の行者を迫害するものはたたられる」の類のことが
平気で信者の口からでて、「なんだかなあ」って思うのですが。
190137:03/05/21 00:56
如来神力品第21を読みました。 法華経大全の解説によると
 「即是道場」
 法華経を信じる人がいる場所がそのまま道場になる。
 法華経によって現世がそのまま救済の実現する場所になる。
とのことです。現世での救済を強調してるようにもとれるし、
単に法華経のすごさを言っているようにもとれる。ここで思ったんですが、
法華経の中から、「法華経によれば」とか「法華経を受持し、読誦し、
解説し、書写すれば」などの部分を取り去ったほうが、読みやすく
なるんじゃないでしょうか? 単に「現世が救済の場」と主張した方が
よいような。でもやっぱり信仰の対象は欲しいから、「法華経を信じれば」が
いいのかなあ。
191波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/05/21 01:05
ま、こころのなかの道場=>已身本佛論ともいえるわけで。
192173:03/05/21 02:06
>>190
現世の、この時この場が修行の場であり、救済の場である、ということが当たり前のこと
として捉えられていた時には、後は如何にすれば佛道修行であるか、ということが
問題だったんじゃないでしょうか?

現世の、ただ今のこの場所っていう佛道修行者にとっての通念・常識であったことが
後世に出た来世逃避的な異論によって一部には相対的な意見として捉えられるようになって、
ここで言われるような現世での救済との側面がクローズアップされてるのでは?

佛のご在世中であれば、釈尊のおられる場所、ほか祇園精舎等々、ご入滅の後であれば
仏舎利供養の仏塔のある場所等と、仏道修行の場は地理的に限定されることはなく、
法に基づいて正しく修行するのであれば場所や時代は問われない、ということがこの
即是道場、ということなのではないでしょうか?




193137:03/05/21 08:06
>>193
経典の場合、解釈する人がその時代背景にあわせて、ある部分を、作者の
意図を超えてと思えるほどクローズアップすることがよくある気がします。
これは別に構わないんでしょうね。受け手がそう思って、それなりの意義が
あればいいわけでしょうから。

如来神力品第21の趣旨は
  仏道修行の場は地理的に限定されることはなく、法に基づいて正しく
  修行するのであれば場所や時代は問われない、
ということなんですね。

194137:03/05/21 08:20
嘱類品第22を読みました。

菩薩たちは、釈迦の言われる通り、大きな慈悲を持ち、一切の衆生に
惜しみなく与え、法華経を説いて聞かせ、知らしめることを誓いました
ので、このためにここに集まってきていた諸仏は安心して帰られました。
195137:03/05/21 21:19
薬王菩薩本事品第23を読みました。

喜見菩薩は浄明徳如来のもとに三昧を得ました。
この三昧は法華経によって得られたので、法華経を讃えるために
我が身に香油を注いで焼いてしまいました。
喜見菩薩は死んだ後再び浄明徳如来の国の王家に生まれ、
今度は浄明徳如来が入滅したとき、自分の両手に火をつけて
供養しました。その菩薩が今の薬王菩薩です。

これは何を言っているのでしょうか?
自分を犠牲にして供養することの大切さを言っているんでしょうか?
それとも法華経を信じることで身を焼いても、その身は不滅であることを
言っているんでしょうか?
196137:03/05/21 23:00
妙音菩薩品第24を読みました。

妙音菩薩は浄華宿王智如来のところの菩薩様です。あるとき
浄華宿王智如来に願い出て、娑婆のシャカと文殊菩薩等に会いに
行きました。娑婆に現れた妙音菩薩の姿はとても清らかです。
妙音菩薩品が説かれたとき、一緒に来た8万4千の求法者たちと
娑婆の無量の求法者たちは、三昧を得ました。こうして娑婆世界は
シャカと多宝如来の塔への供養をすませた妙音菩薩は元の世界へ
帰りました。
197137:03/05/21 23:06
観世音菩薩普門品第25を読みました。

観音菩薩の章です。観世音菩薩を念ずるならば、
大きな火の中に落とされようとも、それは冷ややかな池に変じます。
大海に漂流しても、波浪はたちまちおさまります。
須弥山の山から突き落とされようと、身は太陽のように空中に浮きます。
巨石を投げられても、一本の髪の毛でさえ傷つきません。
・・・・・・・・・
さあ、観世音菩薩に祈りなさい。疑いが生じることがあってはなりません。
198137:03/05/21 23:14
陀羅尼品第26を読みました。

世尊のもと、法華経を説き始めるものに、
 薬王菩薩が陀羅尼の祈祷文を与え、守護します。
   アニ、マニ、マネ、ママネ、シレ、シャリテ、...
 勇施菩薩が陀羅尼を告げます。
   ザレ、マカザレ、ウツキ、モッキ、...
 毘沙門天王が陀羅尼を告げます。
   アリ、ナリ、トナリ、...
 持国天王が陀羅尼を告げます。
   アキャネ、キャネ、クリ、...
 .........
199137:03/05/23 13:18
妙荘厳王本事品第27を読みました。

はるか昔、法華経を説いている一人の仏がありました。
その仏の国の王には2人の王子がおり、浄三昧に通じておりました。
王子は仏の御教えを聴授しに行きたいのですが、王はバラモンの妖術に心を
奪われております。二人の王子は仏の許可を得て、空中を火や水を撒き散らし
ながら飛ぶという奇跡を表し、王の心を解き放ちます。
王は王位をすて、仏に帰依し、それからながきにわたり仏の下で修行して
ついに三昧を得ました。
200137:03/05/23 13:35
普賢菩薩勧発品第28を読みました。
(200とれるかな?)

普賢菩薩が多くの菩薩を連れて集会に合流しました。
普賢菩薩は釈迦に問いました。釈迦の入滅後どのように法華経を得ればよいかと。
釈迦は言われました。1つ、諸仏の護念を祈りなさい。
2つ、もろもろの徳本を植えなさい。3つ、正定じゅ(しょうじょうじゅ)に
入りなさい。4つ、一切衆生を救いたいという祈念の心を起こしなさい。
普賢菩薩はそのことを世尊に誓い陀羅尼を示しました。
この陀羅尼は普賢菩薩の神通力を示し、法華経を流布せしめ、
断絶なきようにします。人々は法華経を受持し、読誦し、
正憶念し、修習し、書写していくでしょう。
201137:03/05/23 14:09
少しでも議論が具体的になればと思って、法華経の各章の読書感想文を書いてきました。
参照が楽になるように、私が書いた読書感想文と他の人が書いた各章の記述への
リンクを張っておきます。

1.私の読書感想文
>>128 提婆達多品    第12
>>162 安楽行品     第14
>>184 分別功徳品    第17
>>185 随喜功徳品    第18
>>187 法師功徳品    第19
>>189 常不軽菩薩品   第20
>>190 如来神力品    第21
>>194 嘱類品      第22
>>195 薬王菩薩本事品  第23
>>196 妙音菩薩品    第24
>>197 観世音菩薩普門品 第25
>>198 陀羅尼品     第26
>>199 妙荘厳王本事品  第27
>>200 普賢菩薩勧発品  第28

2.他の方の記述
>>146 方便品第2
>>167 如来寿量品第16、如来神力品第21

このスレの前の方は見ていませんので、他にもリンクを張ったり良い
ものもあるかもしれません。
202137:03/05/23 14:21
おー、考えてみれば、私の行為は法華経を一字でも書き写し、
伝える行為ではなかろうか。もしかしたら三昧を得るかも。ワクワク。
203名無しさん@3周年:03/05/24 14:37
ふーん 一応、6訳3存と言われているから 3種類は読んだ方が良いんではないの?

@ 添品法華経  A 正法華経
B 妙法蓮華経  一部 八巻 二十八品  要品は当然ながら 第2、と 第16
自分は、↑鳩摩羅什三蔵 訳の B ( 無量義経と、観普賢菩薩行法経「通称、開結」を含む )
と、涅槃経を学習しました 生活の中で活かし向上するには、如説修行(現代解釈)が一番肝心
204137:03/05/25 00:23
> 3種類は読んだ方が良いんではないの?

うー、そうですか。今から岩波文庫のを読み直そうとおもってるのですが、
そうすると、まだまだ先はながいですね。

とても基本的な質問かもしれませんが、初心者なのでお許しを。
「要品」って、法華経の中で重要な「品」ですか?
どれが重要って、世の中で概ね決まっているものなのですか?
それとも個人ごとに、「私にとっては、第2と第16が要品」という
類のものですか?

205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206137:03/05/25 00:35
「如説修行」って、よく知らないのですが、島流しにあった後の
日蓮が信者等に向けて、「法華経を広めるために戦え!」って
檄を飛ばした文章ですか?
207名無しさん@3周年:03/05/25 02:52
>>204 さん   203でつ
自分は、天台「観」から学んで、当時は読んでました @ と A は、やや流し読み傾向でした
品の順序に違いがあったり、欠落や名前違いなど 自分は B が暗記しやすい理由もあって

要品は、天台の説で 総科と分科から、全文を読み解いたものからで
迹門の肝心である 「第2 十如実相 略三」と、本門の肝心である 「第16 久成 広三」

「如説修行」は、涅槃経の「依法不依人」と、天台「義、句」から、如来の説の通りの修行方法
確かに日蓮さんも述べてますね 弟子の日興さんが遺戒文で補足しています
208137:03/05/25 10:54
>>207
いろいろありがとうございます。
とりあえず次は涅槃経を読んでみます。

ところで、お経の文体は法華経に限らず、
 Aは、B(ここがとても長い)と思い、そのことを世尊に尋ねた。
 世尊よ。私はBと思うのですが、そこのところを教えてください。
 そうだAよ。Bなのである。というのは、...
の流れが多く、結局、とても長いBの部分が2倍、3倍されてしまうのですが、
あれは皆さんありがたいと思うのでしょうか? 私は面倒なので、できれば
1回にして欲しいなあ思うのですが、やはり重要なことなので、2回、3回
頭に刻み込んで、「ああ、ありがたい」と思いながら読むのが正しいのでしょうか?
門外漢の素朴な疑問でした。
209名無しさん@3周年:03/05/25 11:34
>>208 137 さん  203でつ

>お経の文体 2倍3倍されてしまう

天台の説で 総科と分科から、全文を読み解いたもので云うと ごく簡単には
「序分」、「正宗分」、「流通分」の立て分けが有るので長くなっているのだ、と思います

それぞれの教説の目的は、衆生の救済を説くものですから 如来の存在の前後を証明して
「過去の史実を踏まえ」、「現在の本分を説き」、「未来の布石(予言)を打つ」構造になります

さらには、一例として 教説文(本文)、偈文(要約譬文)、賛嘆詩文(平易解説文)と取意する
場合もあるので「良く理解して欲しい」目的なのでは? 法華経全体は七譬から読み解く方法も
210名無しさん@3周年:03/05/25 14:07
>>204
今のほとんどの日本人は漢文はそのまま読むことが出来ないし、
サンスクリットからの現代語訳が手に入るのだから、
岩波文庫の法華経のみ読めばよいのでは?
211137:03/05/25 16:52
昔、岩波文庫の法華経を読んで、今回、大角修:「法華経大全」学習研究社を
読んで、法華経って、やっぱり、何か別のお経の解説本のような気がしてます。
今の法華経とは違う「Sutra of Lotus 」という中核部分のお経があって、
それを広めようとするのが、今の法華経の部分だとすると、とても納得がいくの
ですが。その中核部分のお経は何らかの不幸で紛失されてしまったとか。
または、その中核部分は、それまでに作成された小乗仏教の経典や他の大乗仏教経典の
集合体だったりして、それらの手引書が法華経だったりと言う解釈でも納得が
いくのですが。

法華経だけから何か読みとろうとしてもやはり、あまり伝わってくるものがなく、
ただ自慢しているだけのような印象を受ける気がします。もろもろの仏教の
諸概念が分かった人間が読むと、「ああ、これらがこのように再整理されるの
だな」と分かるかもしれないなあと思いました。もしかしたら、宮沢賢治が
あっさり法華経信者になってしまったのも、父親への反発以外に、小さいとき
から身につけた浄土教の素養があったからかもしれないななどと想像しています。
212名無しさん@3周年:03/05/25 20:26
>>211 137 さん  203でつ  宮沢賢治は、土台となる儒教思想が導いたのでは?と思います
自分は、天台(中古天台、智)さんが、中国の南三北七を平定した 五時八教の法理と
日蓮さんが、究境した お題目についての理と事から 共通した 智の立てた法門を用います

世尊一代を五時に別け、「種、熟、脱」で立て分けた場合、法華経は「脱益」の経典に位置します
小乗仏教で云う、歴劫修行を経ての成仏観から見れば、結論の記別(成仏)授記に相当します

つまり本尊やお題目を教える「下種」部分は、入門と基礎的なので省かれていると云う見方です
開経に、四十余年未顕真実の文があり 広略開三し、女人悪人成仏を説き 自分の本地を示し

更なる賛嘆を勧めて、未来への流通(予言、「けんせん」)分を説き、涅槃経で遺言して終わる
つまり以前の経(爾前説法)は、部分観に過ぎないと結論し 総じての法華経という位置では?
213137:03/05/25 21:42
>>212
毎度、丁寧に答えていただきありがとうございます。
宮沢賢治は、父親や浄土宗に傾向し、自分自身も高校のころまで熱心な
浄土真宗信者だったようなので、浄土経系統の影響があったんだろうなと
思っていました。また銀河鉄道の夜なんかも、私はところどころに浄土経を
感じてました。例えば、おぼれる間際に、「この次には自分の身体を皆のために
お使いください」と言ったサソリには、法蔵さんの自己犠牲をしてでも皆を
助けようという心を感じます。法華経では、薬王菩薩なのかもしれませんが。

宮沢賢治以外は、用語がよく分からないので誤解しているかもしれませんが、
法華経は最終段階の経なので、仏教一般の基本的な部分は省略されていると
思ってよいでしょうか?

とするならば、私はその基本的な部分が欠けているので、それをどこかで
補わないと、きっと理解できないのでしょう。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215名無しさん@3周年:03/05/26 00:15
「生命とは在るようで無い 無いようで在る」と書かれている法華経はやっぱ
り最高の法だと思う。すごいことだ!

現代の物理学で解明されていないのが、因果の法。
宇宙には無数の粒子が瞬間、瞬間に突如現れてはすぐ消滅しているらしい。
物理学者は「なぜ何もない真空の宇宙に突如粒子が発生するのか」分からなくて困っていた。

それもすべて法華経を理解すると全て説ける。
真空と思える宇宙には無数の生命が存在する。でも目にみえなければ、何も
ないので「無い」のだ。

しかし、何かの因によって突然現れる。

216名無しさん@3周年:03/05/26 00:58
>>213 137 さん  203でつ

>法華経は最終段階の経なので、仏教一般の基本的な部分は省略されている

簡単には、その通りです ですから天台(智)さんは、注釈書を著す必要があったと思います
かなりの基礎学習が、必要になるかと思いますが 探求する価値は大きいものと感じています

その先には、宗旨に付いてや、その本尊に付いての長論が展開されることに成るので控えます

世尊一代の「五時」は @ 華厳時 A 阿含時 B 方等時 C 般若時 D 法華涅槃時
「種、熟、脱」は 「下種」、「調熟」、「脱益」のこと 種を植え、樹木が茂り、木の実が収穫される


>>215  「空、仮、中の三諦」と、「五陰の仮和合」のコトですよね 「因、縁、果」ですから
217167:03/05/26 01:59
>>193
神力品の趣旨、ということでいえば
要を以て之を言わば、如来の一切の所有の法、如来の一切の自在の神力、如来の一切の秘要の蔵、
如来の一切の甚深の事、皆この経において宣べ示し、顕わに説く。
この故に汝等よ、如来の滅後において……如説修行すべし。

っていうとこがクライマックスだと思います。
皆於此経宣示顕説−皆この経において宣べ示し顕わに説く
このことから、説の如く修行するものあらば、もしくは経巻所住のところならば…
即是道場−これ即ちこれ道場なりと続くわけです。
この部分は法華経の一つの結論というべきものです。ただこの部分だけ取り出して
ここだけで解釈しようとすると、たんなる宣伝のうたい文句のように見えてしまう
危険性はありますが。

方便品第二、如来寿量品第十六に関しては、方便品では聴聞衆(代表・舎利弗)が3度懇請して
そのたびごとに佛が制止され、その後に法が説かれ、
寿量品では3度「当に如来の誠諦(まこと)の語(ことば)を信解すべし」と警告を発し、
聴聞衆は3度「唯、願わくはこれを説きたまえ。我等は当に佛の語(みこと)を信受したてまつるべし」
と答えて、さらにもう一度同じ事を申し上げて、三度請いて止まらざるを知って、その後に法が説かれるという、
「3度(3回)」という共通点があります。法華経の前場面の中でこのような箇所はこの2箇所だけであり、
その内容はもちろんのこと、
何かしらの出来事がもとなのか、経典編纂者たちのメッセージなのかは
べつにしても、
この2品が特に強調されているということが見て取れます。
またそういうことが共に3回はたらきかけて3回答える、という形となっている点も
なかなか興味深いものがあります(本筋とは別に)。




218167:03/05/26 02:06
方便品第二、如来寿量品第十六に関しては、方便品では聴聞衆(代表・舎利弗)が3度懇請して
そのたびごとに佛が制止され、その後に法が説かれ、
寿量品では3度「当に如来の誠諦(まこと)の語(ことば)を信解すべし」と警告を発し、
聴聞衆は3度「唯、願わくはこれを説きたまえ。我等は当に佛の語(みこと)を信受したてまつるべし」
と答えて、さらにもう一度同じ事を申し上げて、三度請いて止まらざるを知って、その後に法が説かれるという、
「3度(3回)」という共通点があります。法華経の前場面の中でこのような箇所はこの2箇所だけであり、
その内容はもちろんのこと、
何かしらの出来事がもとなのか、経典編纂者たちのメッセージなのかは
べつにしても、
この2品が特に強調されているということが見て取れます。
またそういうことが共に3回はたらきかけて3回答える、という形となっている点も
なかなか興味深いものがあります(本筋とは別に)。

ただ違いは方便品でお弟子さんの側からの働きかけで説法が始まるのに対し、
如来寿量品では佛さまからの働きかけがきっかけでその後の説法も続くという点。
様々な角度から前半14品を迹門、後半14品を本門と称し、重要度、力点の置かれ方で
本門が迹門に勝るとする説がありますが、
その説明の一つにこの点が挙げられたりします。
219167:03/05/26 02:06
ただ違いは方便品でお弟子さんの側からの働きかけで説法が始まるのに対し、
如来寿量品では佛さまからの働きかけがきっかけでその後の説法も続くという点。
様々な角度から前半14品を迹門、後半14品を本門と称し、重要度、力点の置かれ方で
本門が迹門に勝るとする説がありますが、
その説明の一つにこの点が挙げられたりします。
220167:03/05/26 02:07
うーん、スマソ
221名無しさん@3周年:03/05/26 03:15
>220

釈尊の最大にして唯一の予言がある。
「仏法西還」という言葉。知っていますか?

意味は当時インドで仏教が隆盛を誇っていたが、やがてインドで消滅するだろ
う。そして仏教は西へ伝来し西から還ってくる。つまり、世界に広がって行く
だろうという意味。

たしかにインドでは仏教が滅び、インド→唐(中国)→日本へと渡っている
(西の方角だ)。
西還ということは日本から世界に広がるということだ。

たしかに法華経をひもとくとその意味がよ〜く分かるのだけれど。
この場合の仏教とは大乗教と解釈すれば辻褄も合う。
222名無しさん@3周年:03/05/26 04:20
?ん?
唐も日本もインドから見て【東】じゃないの?
223名無しさん@3周年:03/05/26 04:21
丸いからか?
224221:03/05/26 04:29
>222
すみません。私も書いてすぐきずきました。
東の方角にいって西に戻ると言う意味です。
西に伝来ではなく東に伝来で正しいです。
225名無しさん@3周年:03/05/26 05:45
>釈尊の最大にして唯一の予言がある。
正法像法末法の各年代に関しての説はどうなんですかね?あれは年代に諸説あるからだめなの?
授記に関しては(56億7千万年後の弥勒の成道など)?
ちょっとスレ違いっぽい。

>法華経をひもとくとその意味がよ〜く分かるのだけれど。
もしよろしければ紐解いていただけませんか?

226名無しさん@3周年:03/05/26 07:13
なんか、約一名、○○正宗系のカルト驚愕全快の椰子がいるなww。
いまどき天台の五時説なんて、聖書の天地創造みたいな神話だし、まして
日蓮の「仏法西遷の予言」と称するものを、「釈尊の最大にして唯一の予言」
とは笑わせるぜ。
227名無しさん@3周年:03/05/26 07:33
法華経は絶対に成仏できない偽物のお経。つまり釈迦の説いたお経ではない。
そこに出ている本尊も、修行法も、釈迦の説いたものではなく、具体的真実性
がまったく無い。
空海は法華経を評して、薬の効能書であり、薬そのものではないと言った。
薬というものはまた別にある。
仏教はそもそも自己改革を目指す宗教である。(社会を変革するようなもので
はない)
どのような方法で自己改革を成し遂げて究極目標である仏に成る(成仏する)
か。
それに関して法華経にはまったく具体的・現実的な実践法が書かれていない。
従って法華経への信仰や研究は究極のところで徒労に終わるであろう。
228137:03/05/26 08:12
>>216
ということは、法華経をして内容が無いと批判している人は、そこに仏教の
基本的な教えの法華経版を求めようとして、それが見つからず、「内容が無い、無い」と
言ってるということですね。もともとそのような基本的な部分は省かれているので、無いのが当然なのに。
猿がらっきょを剥いて、実がないと怒ってるようなものなのですね。

半分はなっとくしますが、半分は言いくるめられてるような気がします。

あっ、それでロータス(ハス)のお経っていうんですかね。外側には真っ白できれいな
花弁がとりまいているんだけど、中は殆ど中空。つまり、外側は28品のお経にあたり、
そこに教えをもとめても、それは全体をきれいにみせたり、整えたりするための
ものなので、そこにはもともと教えはない。中身を探しても、やはりないんだけど、
実は茎を通して大地たる仏教全体につながっている。

でもそんな難しい教えを題目唱えるだけで使うのは危険じゃありませんか?
229名無しさん@3周年:03/05/26 10:58
そう、法華経は「成仏」という内容を完全に省いてしまっている。
なぜなら、そのような崇高な目標は、余りにレベルが高すぎて一般民衆には到底
理解できないからである。ましてやそこに到達することなど論の外に相違ない。
鎌倉仏教が題目を広めたのも、民衆の教養レベルが低く、崇高な概念や複雑な理
論を把握できなかったためであることが理由の一つであろう。
大衆の知能レベルが上がったであろう現在でも、法華経信仰者はこの「成仏」という
概念をほとんど理解できていない。
230名無しさん@3周年:03/05/26 17:00
>229

全くの間違いです。

真に成仏するための経ですよ。

法華経以外の経はすべてすててよろしい。
231名無しさん@3周年:03/05/26 18:12
>法華経は絶対に成仏できない偽物のお経。つまり釈迦の説いたお経ではない。
>そこに出ている本尊も、修行法も、釈迦の説いたものではなく、具体的真実性
>がまったく無い。

法華経は釈迦の説いた真理を最もよく保って書かれている。

>空海は法華経を評して、薬の効能書であり、薬そのものではないと言った。
>薬というものはまた別にある。

題目。

>仏教はそもそも自己改革を目指す宗教である。(社会を変革するようなもので
>はない)
>どのような方法で自己改革を成し遂げて究極目標である仏に成る(成仏する)
>か。
>それに関して法華経にはまったく具体的・現実的な実践法が書かれていない。

唱題。

>従って法華経への信仰や研究は究極のところで徒労に終わるであろう。

そう思う人がいるのもやむを得ない。

真理は案外簡単なところに隠れていたりするもの。
232名無しさん@3周年:03/05/26 20:59

おいおい
「題目」「唱題」は成仏とは関係ないだろ

題目唱えるだけで成仏できるなら、その「法華経」自体を否定してる事になるぞ。
もはや仏教では無いな

それとな、題目で悟れるなら
おまえも当然悟ってるんだな 藁藁
233名無しさん@3周年:03/05/26 21:37
悟ろうと思ったらどんな信心でも悟れるよ
最終的な悟りは法華経によって得られる
234名無しさん@3周年:03/05/26 21:58
>>226 >>137みたいな初心者がいるから、的確に、その論拠を明確にしてやれ んで>>1読め!
235名無しさん@3周年:03/05/26 22:14
>>228 173 さん  203 でつ
とりあえずは>>138の「止観」「句」「義」(教義背景や注釈書)を、まず修得されてみませんか?
本迹の蓮華三喩や、如蓮華在水とかも基本だから そのままだと、ヘンコツな文学青年みたい

>>1の規定内で、レスをするのは中々に難しいです (それぞれの宗派の成立母胎ですから)
236名無しさん@3周年:03/05/26 22:36
他の経典と根本的な差があるので、
知らない人に言っても信じられないようなことが含まれるし
せっかく教えても全否定されかねない
そういうのを自分で解っていくのが楽しいことでもあり
その楽しみを奪ってしまってはこちらとしても心苦しい
だからあえて何も言わない
素直に行じていけば自然にわかってくることであるし、
部分的な知識よりも唱題行を基礎とした日々の生き方の中に
法華経的な意味を見出し、感じていくこと、これを抜きにして
この道の完成はありえないだろうから
237137:03/05/26 22:39
>とりあえずは>>138の「止観」「句」「義」(教義背景や注釈書)を、まず修得されてみませんか?

そうしましょう。情報不足でいろいろ言ってても、誤解の上に誤解を積み重ねていく
ように思うので。ただ、細かな時間を寄せ集めて読まないといけないので、
時間がかかると思いますが。
では、またよろしく御願いします。
238名無しさん@3周年:03/05/27 00:15
日本の仏教界にはアンチ法華経ってけっこういるよね。
239名無しさん@3周年:03/05/27 01:00
密教化(世尊在世の邪教儀式であるバラモンや、印と真言が入り込む)したから、尚更って感じ
240名無しさん@3周年:03/05/27 01:13
日蓮は法華経の欠陥を悟って密教の曼荼羅を自らの信仰に取りいれた。
しかし、その密教曼荼羅も形式化して真の成仏とはほど遠い。
最澄もまた欠陥に気づき、念仏や密教を取りいれた。
聖徳太子は、やはり法華だけでは駄目と考え、勝鬘や唯摩を信仰したが、結局
成仏には到らず、惜しむべき短命に終わっている。
天台大師・智という天才は、この欠陥部分を摩訶止観という瞑想法で補おうと
したが、ついに完成を見ず没してしまった。

人間の苦しみとは、自分自身の脳や体を自在にコントロールできないところから来
るのである。
人間の脳というのは、我々の想像を超えた不思議で偉大な力を持っている。
ほぼ完全にこれをコントロールできたときにそれは成仏と呼ばれるのだ。

そうなれば、二度と再びこの苦しみの世界に生まれ変わってこない。
すなわち、輪廻転生からの解脱(成仏)である。

ゴータマ・ブッダが弟子たちに直接教えた特殊な瞑想法やヨーガ的実践行、また、
個人個人によって違う日常の戒行、成すべき課行等は、すべてこの脳の未開発部分
を開発するために心憎いばかりに工夫されたものである。
これらの実践によって弟子たちは特殊な明智(みょうち)を得るのだ。すなわち解
脱智である。

法華経の中にはこのような実践法がまるっきり無い。

241名無しさん@3周年:03/05/27 01:27
大量殺人鬼宅間守こそ成仏した姿。
所詮藻前えらの成仏は世間に一切役に
立たん。
242名無しさん@3周年:03/05/27 02:16
>240
全く嘘でたらめばかりですな。

わらってしまった。
243名無しさん@3周年:03/05/27 02:47
みごとなバカが区切りよく出現するようになってリズムが良くなったな。
244名無しさん@3周年:03/05/27 03:14
昔々あるところに、・・・
過去の栄光、引きずって・・・
若いときは憧れて、歳をとるとすがりたく・・・

あるのは。 死ぬまでの自分。
245名無しさん@3周年:03/05/27 10:37
法華経の霊験について言えば、霊験というのは別に法華経でなくとも、また仏教以
外でもあちらこちらにある話である。
法華経だからこういう霊験があるというものは一切ない。
もちろん、法華経や題目でもほんとうに一心に信仰すれば、そこに何らかの不可思
議な力が生ずることを否定はしない。
人々は自分の信奉する宗教のシルシを最も奇特なものと思いがちであるが、そのへ
んは凡夫の悲しいサガである。
反論のあるヤツはさっさと書け。
246名無しさん@3周年:03/05/27 12:36
お経にもいろいろある。
高い知性によって記された法華経が一番すぐれている。
247名無しさん@3周年:03/05/27 22:57
知性? すぐれている? 信仰する者の言葉ではない。と思う。
248名無しさん@3周年:03/05/28 06:51
この昏迷の時代に右往左往する法華経護持教団のあさましい実態を見よ!

ある者たちは政治家を操ってで自己の権力を誇示しようとし、またある者たちは仲
良しグループを作って慰安を求め合い、ある者は、群がり起こる金欲や性欲の妄念
を抑制できずに浅はかな行動をとり、さらにまたある者どもは同じ法華経信仰者(
兄弟)同士で骨肉の争いを繰り広げて血まで流し合う。

これらはみな、法華経の中に自己改革を遂げて成仏するという具体的方法が抜け落
ちているためである。

これらの者の末路ははっきりしている。妄想に生き妄念の中に死んで死後もまたそ
の執着の中に非常に長い間さまよい続けるであろう。
すなわち今の法華経教団のある姿そのものなのである。

また、この問題は法華経や仏教のみに限ったものではない。
巷を車でうろうろする奇怪な宗教や、毎年のように戦争を繰り広げる海外の巨大宗
教もまた然りということでだ。
それと、マスコミを賑わすようなハレンチ極まりない行動をする、宗教を持たない
輩たちも同類ということはもちろんである
249山崎渉:03/05/28 08:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
250名無しさん@3周年:03/05/28 08:56
yadane(~o~)
251名無しさん@3周年:03/05/28 10:22
>248
わけわかめ。
252:03/05/28 10:30
  宜しくお願いします。  あなたを待ってます。
http://8042.teacup.com/bosatu/bbs
253名無しさん@3周年:03/05/29 10:18
すっかり沈黙だなあ。
みんなどっかに飛んじゃったかあ。
254名無しさん@3周年:03/05/29 10:35
SF小説 光瀬龍「百億の昼と千億の夜」と、その漫画化 萩尾望都「百億の昼と千億の夜」

これって、どう思う?
255t-akiyama:03/05/29 21:48
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
256名無しでカキコ:03/06/08 06:02
弘法大師の法華経論を調べているんだが、天台の「法華玄義」に足を取られていて、
弘法大師に手が回らん。

その代わりと言っちゃなんだが、池口恵観のスレに、大倉隆浄という坊さんのこと
を書いておいた。「弘法大師の法華経」というシリーズの本を出している。
(まあ、俺はこれに触発されて弘法大師の法華経論を調べようとしているワケだが)

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1054293326/31-38
257名無しさん@3周年:03/06/08 11:00
>>256
「清浄曼荼羅はこれ以上必要ない」ってVに書かれてなかった?
勝手にコピーして掛けて拝んでもいいもんかね?
法華経の曼荼羅作成の過程に関しては(よく判らんというのもあるが)異論はないんだがね。
中央に座するのが観世音菩薩、これは当然だろうな、と思うし。



・・・・しかしアンゴルモアの大王降臨のくだりはさすがに吹き過ぎじゃないか?と感じたが。
258名無しでカキコ:03/06/08 12:10
>>257
>「清浄曼荼羅はこれ以上必要ない」ってVに書かれてなかった?
>勝手にコピーして掛けて拝んでもいいもんかね?

確かに「これ以上必要ない」との記述はあったはず。しかし、大倉師以外の者が作成
しても、それは無効力といった趣旨だと俺は理解している。
曼荼羅は勝手にコピーしたんじゃなくて、本の一番最初のページにカラー印刷の
曼荼羅が載っていて、それを使っているということ。俺は、そのページを切り取ら
ずに、そのページを開いて理趣経読経と真言題目「オム サダルマ ブンタリカ」、
光明真言、「南無大師遍照金剛」を唱えてみただけなんだが・・・、曼荼羅に
不思議な現象が現れたよ。そんなこともあって、弘法大師を調べ始めたんだ。

>・・・・しかしアンゴルモアの大王降臨のくだりはさすがに吹き過ぎじゃないか?
>と感じたが。

そのくだりのところで、「ノストラダムス一九九九年七月二十六日十七時」走肖 顕黄 著
が出てくるだろう。それで、俺もその本を読んでみたが、惑星配列の特異日のことだった。
それに同期して、曼荼羅が魂入れされたということだな。

「法華経」スレでこんな書き込みをするのは、スレ違いと思われそうだが、生前の
弘法大師は密教経典「金剛頂経」を引用して、法華経すなわち「妙法蓮華」
(サダルマ ブンタリカ)は観自在菩薩の内証だと、著書で書いている。だから、
このたびの清浄曼荼羅も本尊が観自在菩薩になっているワケ。
259名無しさん@3周年:03/06/08 12:36
>>258
あぁ、コピーじゃなくて、本をそのまま、ね。
うーん、、、、、


>「法華経」スレでこんな書き込みをするのは、スレ違いと思われそうだが
これは大丈夫じゃない?妙法蓮華経の曼荼羅化に関する事だし。
大体このスレで真面目に語り合ってた連中は皆どっかにいっちまったよ。
>>255の日付を見てみるといい。
それでも気がとがめるってんならsageでこっそりやる分には構わんだろ。

260名無しでカキコ:03/06/08 22:58
>>259
超常現象的なことは、この辺で止めておいて、天台の題目解釈と生前の弘法大師の
題目解釈を洗ってみようと考えている。だから、sageずにageでやるよw。
弘法大師の著作は読んでいるが、天台との比較をしないと、何が弘法大師の新機軸
なのか実感が涌かないため、天台の方を細々と読んでいる最中・・・。
261257:03/06/09 00:03
>>260
了解。
ところで「名無しでカキコ」さん、あなたは最近色んなスレに出没されてますね。池口のスレとか。
できれば統一スレを作って欲しい所ですが。。。。恐らく”性に合わない”と言われそうですね。
このまま静かに色んなスレでの発言を見守っていきます。

天台系の研究レポート楽しみにしてますよ。
262波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/06/09 00:52
ふうむ。読んでいて勉強になるなあ。
263名も無い行者:03/06/09 03:30
波木井さん、この本を教学で読まれるのでしたらTをお勧めします。
教学的な内容はTに殆ど集約されてありますので。
注文されるのでしたら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E9%9A%86%E6%B5%84%2C%20%E5%A4%A7%E5%80%89/250-0109820-6957814
ここが一応まだ扱っています。

UとVは・・・・ガチガチの日蓮系でしたら正直いきなりは読まない方が良いと思うんですよね。。。。
Tを読んで納得されたのら、更には『宗教とは目に見えない世界を扱う、科学とは別分野の
領域を探索する手段である』と思われるのでしたら、U・Vと続けて読まれても良いとは思います。

そうではなく純粋に教学で、というのでしたらU・Vを読む必要はあまり無いと思います。

#お節介は百も承知で。
264名無し:03/06/09 13:00
日蓮は真言僧だったから、法難で危機一髪のときには題目ではなく御真言で唱えていたはずだ。
265名も無い行者:03/06/09 16:16
>>264
その滝の口の件も話題の本に書かれてあります。内容は・・・・読んでくだされ。
まぁ信じるか信じないかは読者次第ですけど。

とりあえず創価の連中は絶対に認めないだろうな。
266名無しさん@3周年:03/06/09 17:50
それは、「講釈師、見てきたような嘘を言い」ってヤツだな、藁、、、禿藁
267名無しさん@3周年:03/06/12 23:34
妙法蓮華経従地涌ジュツホン品
世間の法に染まざること蓮華が水にあるがごとし・・・・
268名無しさん@3周年:03/06/13 00:48
徳のない人間が何言ってもな...
269名無しさん@3周年:03/06/13 06:21
創価の連中は信じてる「フリ」をしてるだけであって信じてないでしょ。
だから破門されても何も感じない。
しかしこれは大変間違った態度で信じない人より質が悪い。
むやみに信じるのも困りものだがそんな人はどこかしら愛される。そして、最大のポイントは、信じてるからこそそのものの持つ矛盾点に鋭敏に気付く。
信じるフリをする人は盲信で本当は興味ないものだからその場しのぎの人生観に支配され名誉欲や征服欲のみ
増大させる。
利用する事ばかり考えてるから識者からバカにされ純朴な人からは憎まれる。
270名無しさん@3周年:03/06/13 16:45
さすがに2チャンネラーは電波本が好きだな。
271名無しさん@3周年:03/06/14 06:50
湧ジュツホン→涌出品
涌ジュツホン品→???
272名無しさん@3周年:03/06/14 06:52
いや、ヒジョウにささいなことなんだが(^^;↑
273名無しさん@3周年:03/06/16 11:34
読んだよ>弘法大師の法華経
読んでて思ったんだが・・・
http://www.nurs.or.jp/~chingun/dempa_tape/index.html
そこはかとなく、ここの主張とかぶってないか?
考えすぎかな?

下がりすぎのためage
274名無しさん@3周年:03/06/16 14:05
>>273
かの作者は高野山宗門内では完全に電波扱いで放置されてるよ。
>>274
大倉師が山内で浮こうが浮くまいが、それは読者にはどうでも良いことだ。
(まあ、あれだけ高野山の裏を書いちゃ浮くだろうw)
また、日蓮曼荼羅調伏、高野山調伏云々も大倉師の行の一環だから、読者が
好悪を感じても、それ以上でもそれ以下でもない。(だいたい、大倉師も
弘法大師に「与えられた」行としてやっているのだから、大倉師にとっても是非の
問題じゃないんだろう)
ただ、問題なのは提示されている『清浄曼荼羅』がいかなるものか?ということ。
これが、フェイクだったら俺にとっては問題になると思っている。
この曼荼羅、理趣経第四段の観照門を曼荼羅化したものだけど、人間の持つ
「業欲」のテーマとあわせて考えてみたらどうなるのか?
業欲といえばおどろおどろしいが、調伏の対象やユダヤ・中国・朝鮮の問題の
根底には「業」と「欲」がテーマとしてある。しかし、一番の問題は五濁に
まみれた日本の国民そのものだそうだ。著書で触れていたが、人の意識が
変わらない限り曼荼羅云々ではいかんともし難いらしい。>>273そういう内容
だったよね。
大倉師はこの曼荼羅を世に問う時、「また新興宗教の出現か」と受け取られる
ことを危惧する、と著書で記していた。一応、そういう逡巡の気持ちもある
みたいだ。
あちらこちらにリンクを貼っているので、くどいと言われそうだが、利便を
考慮してココにも曼荼羅の理屈を貼っておく。電波本wというHNを追ってみてくれ。
>>274は曼荼羅に関してどう思う?
        ↓
「神社・仏閣」理趣経スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/977900651/96-
それから、あの曼荼羅がどうして法華経と関連付けられているのか、今、弘法大師の
著作に当たって調べている。要は法華経全体を密教的に観音菩薩の曼荼羅として、
弘法大師が解釈している、ということなのだが、このことについて典拠を挙げて
そのうちカキコするつもり。弘法大師の全集をヒックリ返せる余裕のあるヤツは
見てみれ。
276波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/06/16 22:18
>>263
あ、どうもありがとうございます。まあ全部探して読むこととしますよ。
多分、チベット仏教の九界を知ったときほどのショックはないでしょうから。(大笑)
277波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/06/16 22:28
たしかニンマ派だったと思いますけど。


顕教ーーー密教ーーー顕密

の世界観があって、それぞれが三段階に分かれている。日本の仏教は、下段から
の5つ半ぐらいで、チベットには上部3つ半が伝承されているんだ、とチベット仏教僧から
聞かされた時は、私は体中から汗が吹き出ましたよ。チベットには五時教判なんて
ありませんし、インド直伝は自分たちという意識がありますからね。中国から逆輸入された
ものもあるようです。

まあそういう意味では、私は真言、手ごわいけど最近は免疫はできているわけですし、
日蓮宗内には実際に密教的解釈をする人もいるにはいるわけでして。
278名無しでカキコ ◆lX/3zqtk/U :03/06/22 05:21
「弘法大師の法華経T・U・V」を読まれた人もいると思うので、真言・日蓮
の寺院と神社の、関東における布置をお知らせしておく。「〜の法華経」を読んで
からインスピレーションが涌き、調べて↓のスレに書き溜めて置いたもの。
この布置は偶然なんかじゃなく、何か意図があると思うのだが・・・。
下のスレの「智山派謎のトライアングル」というHNを追ってみてくれ。
  【覚鑁】真言宗 智山派・豊山派について【新義】 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1030289900/l50

波木井坊竜尊さんへ
>山岳宗教・天台寺門・修験・
>真言をこれは勉強しないとわからないことだらけで・・・
関東の真言の寺院と神社の布置を調べたことがある。どうも山岳信仰を挟んで
日蓮の法華宗も絡んでいるようなんだが。関東周辺の法華宗寺院は天台、真言
からの改宗も多かったはず。日蓮とその後継者たちは、修験者などと関係を
親密化していったんじゃないか。鎌倉・室町期のナゾだな、これは。
それにしても大石寺、凄い場所にあるな。これって本当に偶然なのか?
(池口スレに最初にカキコしてしまったが、あっちはもう使わないの忘れていた)
279名無しでカキコ ◆lX/3zqtk/U :03/06/22 05:26
レス74からだったので、リンクをちょっと修正

  【覚鑁】真言宗 智山派・豊山派について【新義】 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1030289900/74-

280名無しさん@3周年:03/06/22 12:21
>>278
昨日本屋行ったら「弘法大師の法華経総集編」という本も出てた。
281名無しさん@3周年:03/06/24 13:57
1です。何ヶ月ぶりかにここへきました。(立て逃げみたいでごめん)
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
いろいろと参考になる部分もありました。(私の理解不足のせいか、言い回し
がわからないレスもありました)
>>111私がこのスレで意図するとこは、いろいろな人のご意見などをうかがいたい
とおもったからです。当初は、だれもレスしてくれなかったので、わたし
のひとり芝居みたいになってしまいました。そのためなにがいいたいの
かわからなかったとおもいます。しかし、私の気持ちとしては、純粋に
法華経の内容についてみなさんと意見交換したかったのです。

法華経自体は、本来排他的な経典ではありません。むしろその逆だとおもい
ます。なぜなら法華経の序品第一で、さまざまな生きと死しいけるものや
鬼神や天の神々があつまってきてるからです。これはすなわち法華経が
さまざまな宗教を認めているからだと思います。
282名無しさん@3周年:03/06/24 13:59
1ですが、つづきです。
>>157(地面から無数の菩薩が湧き出るなんてやはり信じられません)
あれは、比喩であって現実の悩み苦しみを経験した、娑婆世界の
人でしか、ほんとうに人を救っていく力には、ならないのだ!と
いうたとえにほかならないとおもいます。

>>195
>これは何を言っているのでしょうか?
>自分を犠牲にして供養することの大切さを言っているんでしょうか?
>それとも法華経を信じることで身を焼いても、その身は不滅であることを
>言っているんでしょうか?
これは、自己犠牲ということを比喩的に説いているとおもわれます。
法華経は、宇宙観のお話ですので実際にこうゆうことがあったのかも
しれません。しかし、現実的な捕らえ方をすれば、自分の身を犠牲にして
でも人(仏)つくせば、かならずその果報があると、捉えたほうがいいよう
におもいます。

ごめんなさい、しばらくここ読んでなかったんで改めて読み直して書き込み
します。    
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284名無しさん@3周年:03/06/24 21:07
私も法華経を学びたいと思いますし、法華経を信じております.

ところで相談なのですが私の家は浄土真宗なので、
どちらで学んで良いかわかりません。
それとも>>281さんの言われてるように、本来排他的な経典ではないと考えて、
とくに気にしなくても良いのでしょうか?
ちなみに、改宗は考えておりませんが法華経のほうが私には合っていると思います.

経もどちらで手に入れたら良いのでしょうか?
書店等を探しても解説本ばかりのようで。
285名無しさん@3周年:03/06/24 21:51
>>284
サンスクリット訳なら(・∀・)コレダ!!

法華経の紹介

岩波文庫
法華経(上) ¥800 ISBN:4-00-333041-2
法華経(中) ¥760 ISBN:4-00-333042-0
法華経(下) ¥860 ISBN:4-00-333043-9
286284:03/06/24 22:27
>>285
早いレスありがとうございます。
早速探してみます.サンスクリット訳というのがちょっと楽しみです。

あと、>>284の文がちょっと変ですね^^;

>それとも>>281さんの言われてるように、本来排他的な経典ではないと考えて、
>とくに気にしなくても良いのでしょうか?
>ちなみに、改宗は考えておりませんが法華経のほうが私には合っていると思います.

改宗は考えておりませんが法華経のほうが私には合っていると思います。
>>281さんの言われてるように、本来排他的な経典ではないと考えて、
法華経が経典ではない、真宗の私ですが
とくに気にしなくても良いのでしょうか?
287名無しさん@3周年:03/06/24 23:22
1ですが
>>284さんへ
ん・・・どうなんでしょう、先祖代々から受け継がれたものだから、ぜったい
かえてはいけない・・・とするとこもあれば・・・最近では、代がかわって
お寺の住職とのそりがあわないために、簡単に?宗派がえされる方もいらっしゃる
とか・・・・・はっきりしたことは、私にもわかりません。
質問と回答の主旨がづれてたかな・・・ずれてたら・・・ごめんなさい

それから、ひさびさにここのスレ読んだんでもうすこし読み返したりして
レスします。(あんまり、ほったらかしにしておいたんでおよびでなかったかな?)
(笑)
288名無しさん@3周年:03/06/24 23:40
1ですが、
法華経の中の提婆達多品は、鳩摩羅什三蔵 訳ではなかったらしいですが、
どのような経過でもって法華経に加えられたのでしょうか?知っていらっしゃる
かたがいましたら、お教えください。
289名無しさん@3周年:03/06/25 02:17
>>288
偏らない立場で解説のサイトを張ります 参考資料程度になれば(一部、工事中あり)

ttp://www.kosaiji.org/hokke/translation.htm
290名無しさん@3周年:03/06/25 03:28
鬼神は墓場で死肉を貪ったりするらしいが、人間に有用な妙薬も知っていて、
古代インド人は鬼神を毛嫌いするだけではなく、積極的に取引もしていたらしい、
しかしその際には必ずサンスクリツト呪で仲介をしないと鬼神には舐められてしまうらしい。
291名無しさん@3周年:03/06/25 08:37
へー。提婆達多品だけじゃなくて觀世音菩薩普門品も鳩摩羅什訳には
なかったんか。
加えられた経緯には興味あるな、どうなってるんだろ?
292名無しさん@3周年:03/06/25 10:40
>>275
お前バカだな。フェイク以前に宗門の評判が彼はペテン氏だっていってるんだよ。
もっともそおいうたぐいが好きなら勝手にしてくれ。
293沙門:03/06/25 10:48
多宝如来って何者なんでしょうか?
なにゆえ法華経に登場するのか
経典の中での位置付けがいまひとつよくわかりません。
碩学のみなさん、教えてください。
>>292
う〜ん、ペテン氏ねぇ・・・。さて、何を指してペテン氏なんだろうか?
弘法大師が降りていると自称していることを指すのか。あるいは、理趣経の
十七清浄句には因位と果位の読みの二通りがあって、因果同体と言ったことが
ペテン氏なのか。それとも観照曼荼羅(日本国清浄曼荼羅)を作成するにあたり、
金剛頂経系の理趣釈を典拠にしながら、主尊を胎蔵界蓮華院の聖観音菩薩にした
ことがペテン氏なのか。それとも『弘法大師の法華経U』で大倉師が次のように
書いたのがペテン氏なのか・・・。

1992年9月19日東京弁護士会館の「霊視商法」被害者相談会で、被害者は
私に「Y・M学長が本覚寺で講演をしていたので、我々は彼を信用し、多額の金を
騙し取られた」と老人は涙ながらに訴えていた。・・・

引用終わり。Y・Mを実名で書けと弘法大師は怒ったらしい。「〜の法華経V」
では実名で載っているよ。>>292よ、何がペテン氏なのか、後学のために教えて
欲しい。
日本国清浄曼荼羅(観照曼荼羅)は次の本の最初のページにカラーで載っている。
http://aaa.yi-web.ne.jp/stork/bookpage/mental/kouboudaisi3.htm
まあ、それは兎も角として、清浄曼荼羅についてフェイクだったら云々と書き
込んでしまったが、俺の本心はその反対で、読経してみた経験からくる信頼が
あるんだよ。自分の身辺を語るのはかなり気恥ずかしいのだが少々、カキコする。
まあ、どの道、趣味の話だ、さらっ〜と読み流してくれ。
俺のところは檀家じゃなくて、本家筋でもないから仏間も仏壇も無い。大体、
都会の賃貸マンションだから余分なスペースもないワケ。そのため玄関に
曼荼羅の類を飾っている。5〜6年前に東武美術館の密教展で買った胎蔵界
種字曼荼羅のポスター、これを伊東屋で特注した額に入れて置いてある。
それから雅子妃の懐妊中に国立博物館平成館で催された「醍醐寺展」の
会場で買った不動明王と降三世明王のポストカード、これをやはり額に
入れている。これらが、一畳半ほどの玄関の靴箱の上に並んでいる。
そして、「〜の法華経V」の曼荼羅のページを開いて、靴箱の上に立て懸け、
理趣経を読経し、真言を唱えた。姿勢は立ったまま。理趣経の漢音の読経は
少し練習しないとダメかもしれない。順番は理趣経、光明真言10回、
南無大師遍照金剛10回、真言題目「オム サダルマ ブンタリカ」これを
10回。何で10回づつかと言うと「阿字観瞑想」というCDに真別処の
勤行が収録されていて、各真言の読誦が10回づつだったから。真言を唱える
ときは合掌。曼荼羅の前に蝋燭を二本、神社でもらった小皿二枚に水を入れて、
それぞれ曼荼羅の前へ供える。それから線香を一本供える。華と仏飯、
塗香は無し。これらを全部揃えたら六波羅密の象徴となるそうだが、生ものは
傷むから省略。
さて、「オム サダルマ ブンタリカ」が終わった後、曼荼羅におぉぉ・・・
という不思議な現象が起きた(これは何度かカキコしている)。これは、
最初の勤行が終わった時に突然起きた。それ以降は変化無し。別に出し惜しみ
するわけじゃないんだが、誰か追体験する奴が現れるんじゃないかと、
一応期待して、何が起きるのかを伏せている。(そんな変わったヤツいね〜よ、
と声がするなw)一応、弘法大師の著作からヒントになりそうなことを
引用しておく。(大倉師の本から孫引き)

『法華経釈』
「第二に秘密趣とは、大日経王および金剛頂経王秘密法曼荼羅旋陀羅尼字輪
海印三摩地によらば、一切の経を釈するにしばらく十六門あり。いわく遮情、
表徳、浅略、深秘、字相、字義、一字摂多、多字帰一、一字釈多、多字釈一、
一字成多、多字成一、一字破多、多字破一、順観旋転、逆観旋転これなり。
また四種曼荼、四種智印あり。これ等の門によりて一切の教えを説き、
一切の経を釈す。」・・・
(「弘法大師の法華経U」より)

これを経験してから、あぁ、この曼荼羅って生きているんだな〜って、
実感したのだよ。「最強・最功徳の」清浄曼荼羅って謳っているけど、
まあそれはどうでも良い。でも俺にとってはこの曼荼羅が単なる装飾
じゃなくて、「リアルなもの」になったのさ。日蓮関連の団体で曼荼羅を
大切にしているヤツの気持ちも理解出来るような気がする。
297名無しでカキコ ◆lX/3zqtk/U :03/06/25 17:00
別のスレにカキコした内容だが、密教化した題目と「南無妙法蓮華経」の違いに
ついて、大倉師の著作から読んだことを俺なりに要約した。弘法大師は
「妙法蓮華」は「観自在王如来」である理趣釈をベースに仏身化し、これを
阿弥陀如来、観自在菩薩と同体と解釈した。つまり、「オム サダルマ 
ブンタリカ」は「南無 観自在菩薩」または「南無 阿弥陀仏」と同意となる。
以下、別のカキコより・・・。

密教は九顕十密といって、顕教も広く知らないとならないようです。なんども
「十住心論」を引き合いに出しますけど、第八地が法華で、第九地が華厳なんですね。
そして、第十地が密教。これはどういう順序なのかというと、遮情、つまり空観から
反転して有相に大きく次元を上げて還流してくる、思想の上昇を表現しているのです。
だから、密教では仏菩薩は「ある」と肯定します。しかし、単純ではないのですけど。
全ての存在が融通無碍。これは何回かカキコしたかもしれませんが、華厳の理事無碍、
事事無碍の理論がベースになっている。
そして、弘法大師は「法身説法」を提唱して、日本密教の独自性を打ち出したんです。
ようするに、「宇宙の法則」が「人格化」して、説法する・・・。
それが、密教の曼荼羅です。
ところで、日蓮聖人ですが、その実践スタイルは密教のフォームですね。
曼荼羅を掲げて真言の変わりに題目を唱題し、合掌する。だけど、天台の顕教の
「南無妙法蓮華経」と密教を無理やり融合し、性急に独自のフォームを立てようと
したため、少々空中分解気味になったようです。題目それ自身には法身説法の
契機がない。密教では、曼荼羅を拝んで法身と「入我我入」という心理エネルギーの
交互渉入を果たそうとするんだけど、「南無妙法蓮華経」を本尊とすると、恐らく
自己意識の放出・還流ともいうような現象になってしまうんではないかと思います。
要するに仏菩薩に意識が向かわない・・・。

以上、別スレの俺のカキコより・・・。
298284:03/06/25 19:06
>>287
ありがとうございます。主旨は、たぶんずれていません.
親族の関係でやっぱり改宗はしずらいです。
親族に対してのご供養は親族が信じていたものでしてあげたいですが、
真宗は法華経を広められた日蓮上人様が嫌っていた念仏ですから
信仰に二心あるようで…^^;

話は変わりますが、引っ越してきて1年くらいですが
近所に西新井大師というお寺があります。
あまりお寺を訪れたことがないので良くわかりませんが、
今まで訪れたお寺の中で一番、荘厳なかんじがいたしました。
仏教に興味をもったのがちょうど一年くらいでまだ何も知りませんが
大師様のすごさを感じたような気がします.

ところで、どなたかカタカナか何かで法華経の読み方が書いてある本知りませんか?
299名無しさん@3周年:03/06/25 19:56
>>293 ぐぐれば、ぱっと出るものを、ドコ見てるんだ? 他にも色々とあるけどさ

法華経の中の仏さま 多宝如来
 ttp://www.hokkeshu.com/hokekyo_butu/butu_08.htm
300名無しさん@3周年:03/06/25 19:59
>>293 続き、別のサイトです

見宝塔品 第十一
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~kuuki/Hp/1hokekyo/sanbukyo/hokke11.html
301七紙:03/06/25 20:31
>>299
>ぐぐれば、ぱっと出るものを、ドコ見てるんだ?
まぁまぁ。法華経スレなんだから、せめて丁寧な態度は”取り繕い”ましょうよ。
302名無しさん@3周年:03/06/25 22:14
1です。
ありがとうございます。>>301さん、みなさんのおかげで、大変質の高いスレに
なってきたようにおもいます。
しかし、みなさん博学なんですねー
わたしは、平楽寺書店版の「妙法蓮華経ならび開結」しか、現在のところ読んで
ません。たまに法華経の解説書もよみますが・・・私は、頭ごなしに法華経を
信じてます。いろんなご意見もあるかとおもいますが、法華経は信から入るべき
だと、法華経に書かれているからです。信がしっかりしてなければ解(理解)
もその程度だとおもうからです。

自分でもなにがいいたいのかわからなくなったのでまたレスすます。
303名無しさん@3周年:03/06/26 00:36
>>299
でお前は多宝如来を理解しているのか?
304名無しさん@3周年:03/06/26 00:39
>>294
あやしげな祈祷で金をむしり取られたという苦情も宗門側に来ている。
あんたも麻原を信奉する連中とレベルはかわらんよ。
305名無しさん@3周年:03/06/26 01:09
>>303  釈尊の説法の証明者だよ  オレ 203=289=299だけど、何か?
306名無しさん@3周年:03/06/26 01:21
1です。
妙法蓮華経譬諭品第三より

この法は甚だ深奥にして能く信ずる者、あること少なし・・・

汝舎利佛、尚おこの経に於いては、信を以って入ることを得たり・・・

凡夫の浅識 深く五欲に著せるは聞くことも解せることも能わじ また
為に説くことなかれ 若し人信ぜずしてこの経をきほうせば 則ち
一切世間の 佛種を断ぜん 或いは復ひんじゃくして 疑惑を懐かん
汝まさにこの人の 罪報を説くを聴くべし 若しは佛の在世 若しは
滅度の後に 其れ斯くの如き 経典を誹ほうすることあらん
経を読じゅし 書持することあらん者をみて 軽浅憎嫉して 結恨を
懐かん この人の罪報を 汝今復聴け 其の人命終して 阿鼻獄に入らん・・

これは、お釈迦さまが舎利佛尊者に対してむやみやたらに法華経をといて
は、いけない!といましめているところです。
なぜならば、迷惑してさとらなかった者などは、命終(死んだとき)に
阿鼻叫喚の地獄におちるからです。
できるだけ、衆生を地獄に落としたくない、お釈迦さまの御心からでしょう。
307名無しさん@3周年:03/06/26 02:21
1です。
>>189さんへ
>非常に政治的
という意味がよく理解できません。なぜ、そうおもわれるのですか?

 お釈迦様の過去世の姿であられた常不軽菩薩は、人をおがむ(礼拝)する
行為により、どんな人でも尊ばれたのです。たとえ、石をぶつけられても
角材でなぐられようと・・・・・そのようなことをかなり気の遠くなるような間
続けられて、いよいよ自分の命が尽きようとするときに、ひとりでに法華経を
悟って、六根が清められたとのことです。

しかもその比丘、もっぱらに経典を読誦せずして・・・・

となっています。つまりお経は、まったく読まなくて法華経を悟り得た
わけです。
そういう観点からみれば、あまり、がっかりしなくてもいいのでは?

ん・・・また質問と回答の主旨ちがたかな・・・・・・
308名無しさん@3周年:03/06/26 02:36
1です。
>>298さんへ
スレを立てた私、本人があえて禁を破らせていただきますが・・・

日蓮聖人は、たしかに「波木井殿御書」のなかで
「心に二つましまして信心だに弱く候わば・・・・・・
とでてきますね。
わたしもこれの解釈の仕方には、悩んでます。

すみません、答えになってませんでしたが。
>>304
どうも、そちらは宗門の方のような語り口ですが、宗門とは具体的にどちらの
「宗門」なのでしょうか?
これは、大倉師の事跡に付いて私なりに調べさせていただく所存ですので、
どちらの「宗門」なのかぐらいはお答えいただけませんでしょうか。まあ
真言宗なんでしょうけど、色々と分派しておりますもので・・・東寺、東寺派、
御室派、大覚寺派、善通寺派、醍醐派、山階派、中山寺派、泉涌寺派、
須磨寺派、信貴山、花山院派、石鉄山、石鉄派、霊山寺、大日派、真言律宗、
真言三宝宗、救世観音宗、新義真言宗、高野山、豊山派、智山派、国分寺派、
犬鳴派、鳳閣寺派、金剛院派、霊雲寺派、光明真言宗、真言毘蘆舎那宗、
真言聖天宗、明算真言宗、五智教団・・・。
そちらが匿名で書き込みされるのはこの掲示板の性格上、仕方のないものと
思いますが、「あやしげな祈祷」とまで言われるのでしたら、宗派名くらいは
明かされて、そちらの立場を鮮明にしていただきたいものです。
310名無しでカキコ ◆lX/3zqtk/U :03/06/26 07:08
>>304
それから、あやしげな「祈祷」と申されますが、真言の修法は一般には
「護摩」と言われます。乃至は「加持祈祷」の「加持」を取りまして「お加持」と
僧侶の方々もお呼びしているようです。それは、「加持」という語には、自力と
他力の感応によって法界から神聖な功徳を応現させる、というようなニアンスが
ありまして、弘法大師もこの「加持」について特別に言及されているんですけど、
そうですよね>>304よ。この点が正規の僧侶ではない所謂、行者と呼ばれる方の
「祈祷」との違いでして、大倉師は正規の真言の修行を七年、それに真別拠での
加行もされているとのことですから、大倉師は「護摩」、または「お加持」を
されている、と申されるのが適当かと思います。まあ、その効果が出ないんだ、
というのでしたら、十分にありえる話でしょう。「宗門」の方でしたら「お加持」と
呼ぶくらいはもう当然なんだと思っておりましたけど。
さて、麻原云々につきましては、以前に別スレにカキコした私の見解がありますので、
再掲いたします。一応、大倉師と麻原の違い位は識別しているつもりなんですけどね。

>なんと、初めてみました。(オウムの)教義の一端・・・。で、ちょっと調べて
>みました。
>弘法大師に「十住心論」という著作がありまして、悟りの段階を分類、整理した
>ものなんです。照らし合わせて見ると一応オウムの教義は「声聞」あたりらしい
>けど、我を滅すると観想するわけでもないし、なんかヨガの奇蹟体験に固着して
>いて、やはり仏教的とはいい難いみたい。そして、悟りを開くと自分の欲が「その
>まま」実現するとか言うのも、ぜいぶん俗的な感じを受けます。自分たちのことを
>小乗といってますね。そして、大乗をものすごい難行と位置つけている。

再掲、終わり。大乗仏教の基本は”智慧”と”慈悲”。オウムに徹底的に欠けている
のは、この内の”慈悲”なんですね。真言の行者は、金剛手菩薩を理想としていまして、
修法の度に”慈悲”の甲冑を身に着ける、と観想を凝らすようです。そうですよね、
>>304よ。
311284:03/06/28 00:45
>>308
特に、日蓮様の宗教についてではなくて、
日蓮様の法華経の解釈について知りたかったのです。
すいません。
もちろん、大師様や、その他の方々解釈についても知りたいところですが。

特定の宗に繋がる個人も禁止の方向なのですね。以後気をつけます。
すいませんでした。

312名無しさん@3周年:03/06/30 23:03
法華経を語るのに先学として宗派の祖師や繋がる個人の話はしょうがないと思いますが・・・
ただ引用に留まらずに自分の言葉として語って欲しいと・・・個人的には思いますね〜
主催じゃないけど・・・
313名無しさん@3周年:03/07/02 17:27
1です。
妙法蓮華経法師品第十

この品は、方便品第二から授学無学人記品第九まで、盛んに声門など
に授記(未来に於ける成仏の約束)などを説法されてたのに対し
法師品では、説法の内容もガラリとかわり、薬王菩薩に語りかけるように
はじまります。

本文より
(法華経をさまざまな形で供養を捧げるものは)
まさに知るべし。・・・・この人は是れ大菩薩の阿のく多羅三みゃく三菩提
を成就して、衆生を哀みんし願ってこの間(人間界)に生まれ、廣く
妙穂蓮華経をのべ分別するなり。何に況や、つくして能く受持し種々に
供養せん者や。薬王、まさに知るべし、この人は自ら清浄の業報を捨てて
我が滅度の後に於いて、衆生をあわれむがむ故に悪世に生まれて・・・・

私が法華経のなかで、感動した一部分です。
本来、悩み、苦しみのない清浄の世界に生まれかわってもいいはず
の者が、衆生を憐れんで、たくさんの苦しみがある娑婆国土に生まれ
変わってきた・・・・というところはたいへん感動的に思います。
314名無しさん@3周年:03/07/03 02:44
それって「願兼於業」へつながる一節だね カコイイ
315名無しさん@3周年:03/07/03 04:02
りょうじゅうせんの写真見たけどホントにあんな所で菩薩
しょうもん、縁学、有学無学、人非人(きんなが、らごらが・・・)etcが
集まって釈尊の話を聞いたのなら本当にスゴイコトだね。

いつも読経する時には自分もその座に加えて貰っているつもりで読んでるYO!
316名無しさん@3周年:03/07/03 22:30
>>315
いいですね。地上のりょうしゅうぜんで始まって、虚空で説法を聴き
また地上に帰る。
日々の読経もそうありたいよねぇ・・・
317無料動画直リン:03/07/03 22:31
318名無しさん@3周年:03/07/03 23:24
>>315-316
ラージャグリハの(・∀・)グリドゥラクータ!
319名無しさん@3周年:03/07/04 01:00
経の中で
学識のあるものは学んで法華経を理解せよ、浅識の者は
ただ一心に疑いをもたずただ信るべし〜みたいな記述があり、自分は
当に後者なので「えぇ〜ウソダロ!」ってなことが書いてあっても
昔ならありえるかも。と解釈してただただ一心に信じている。

もっとも舎利ほつ、あなん、迦葉尊者、有学無学あたりなら神通力(今でゆう霊感???)
も当然備えていらしゃただろしまあ、「見える人には見える」世界なのだろう
NA。

見える物が見えない人間が無理に見ようとするから霊感商法などが横行する
かと思われ(∩;´Д`)∩ 
320法華経信者:03/07/07 01:16
<<1
私7〜8年前から法華経信者です。でも創ではありません。
ひとつ質問があります。
呪ふを自分で書いたら悪いでしょうか?
それとお題目を写経し部屋に祀った場合も問題有りますか?
いずれも習字紙に筆で書きました。
途中から独学で勉強してますが、非常に難しいです。
凡人が誤った祀り方等行えばかえって災いが生じるでしょうか?
321波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆IByKs72gR2 :03/07/07 03:20
>>320
>>1ではありませんが、呪ふをやっちゃいけませんね。感心できません。
写経したものは、お仏壇の棚にでもしまって大事に保管してください。
322>320:03/07/07 03:46
>呪ふ
お題目を写経ってことは、お勉強の中で、ある程度でも日蓮上人を
受け入れてるってことでしょうか?
だとすると、(他にあるのかは知りませんが)日蓮上人において
お題目は、十方諸仏、三宝諸尊、諸天善神その他一切の根本本地であり、
(すべてのルーツ、おおもとってことで)宇宙のすべてを明らかに
知見される御仏がこれについて「如来の一切の所有の法…皆宣示顕説す」
と述べられるわけですから、御題目以外に(本来その中に備わるところの)
呪ふをたのむ、というのはナンセンスなことです。

よく分かりませんが、もし誰かを呪うってことでしたら、善因善果、悪因悪果
のことわり通り、仏陀の教えによれば、いつかは(現世でなくても未来世に
おいて)その報いをうけてしまうことになります。

お題目を写経し部屋に祀る、ということに関しては、どのような形であれ
法華経のお題目でありますから、粗末にすることはやっぱりよくないですが、
そういうことでなければ、基本的にはそれをしたから特に悪くなる、
ってことはないんじゃないかと思います。

ただお題目の御マンダラをご本尊としていただくという場合、成仏の果報を
いただく、ということが目的になるものと思いますが、人が顕わす御マンダラ
がそのような力を発揮するのは御仏のお力添えをいただいてこそであり、
御マンダラを顕わし、それをお祀りし、ご本尊としていただく、その一連の
姿が仏陀のみこころにかなっているか、が重要です。
それがなければ、マイナスの問題もないが、プラスの効用もなし、ということに
なります。
また仮に悪いことがあったりすれば、それはそのやり方はちがうよ、ってことを
御仏が教えてくださっているわけですから、なにはともあれ御仏のご加護をいただき、
なにかしら仏法に即した行き方になっているということで、それはそれである意味
良いことなのだと思います。

323法華経信者:03/07/07 09:16
>>321 >>322
皆様ご指示ありがとうございます。
呪ふの字と認識が違っておりました。
誰かを呪うとかじゃなく
悪霊除け(鬼門箇所)と私自身の成就の目的で家の北側に
ご本尊の隣に掲げました。
ご指摘のように粗末に扱ってはいけないですね!
これからはご本尊のみ祀って、写経したものは
大事にしまっておきます。
鬼門箇所には別に盛り塩をしております。
私、引っ越した後色々と悩みが多く
毎日2回は冷水浴びながら、読経しておりますが
祀り方が悪いのか?悩んでおりました。
色々とありがとうございました。

324法華経信者:03/07/07 09:23
>>323
記載違いです。
読経→お題目のみ
呪ふ→鬼字を祀っておりました。
325名無しさん@3周年:03/07/07 11:38
呪符、だろ・・・・(呆
別に書いてもいいんじゃね?
326名無しさん@3周年:03/07/07 20:04
「まじなふ」だたーか・・・
327名無しさん@3周年:03/07/07 20:59
迷いがあるうちは書いちゃ駄目
328法華経信者:03/07/07 21:23
やっぱりですか?
取り敢えず書いた紙はどうしたらいいのでしょうか?
そのまま大事に保存しておけばいいですかね?
それとも燃やすとかしたほうがいいのか?
悩みます。
皆様ありがとうございます。
329名無しさん@3周年:03/07/07 21:32
>>328
気になるなら たたんで仏壇の引出しにでも仕舞って置く ならないなら燃やすか捨てる

日蓮さんの派にもよるのだけれど
常緑のシキミを供える事で「結界」、念珠で「雑念破」が備わることになるから
他の祭祀物は、不必要だと思われ
330法華経信者:03/07/08 00:04
>>329さん
ありがとうございます。
これで安心しました。
皆様のご教示に感謝します。
331ごめん:03/07/08 00:56
ごめん。書き込む前にチョットだけテスト。
332いち信仰者:03/07/08 21:58
315←素晴らしいですね。
私インドの仏跡まわった事あります。他のお経が説かれた場所は平坦で、
人が集まり易い場所でした。法華経の説かれた霊鷲山は小高い山で、その山頂で
お釈迦様は教えを説かれました。 その山を登って教えを求めなければ聞くことが
出来ない教えなんですね。法華経は・・・。 
法華経の中でもお釈迦様は3度の願いを固辞して、4度目でようやく教えを説く場面があります。
こころから教えを求めていない5千人の修行者は篩いにかけられ脱落しました。
お釈迦様を信じることの出来ない人は聞くことの出来ない教えですね。法華経は・・・。
333名無しさん@3周年:03/07/08 22:03
おいおい
334315:03/07/08 22:58
>>332
ですなあ。この時代に、この国に、「人間として」、ワザワザ生まれてきた
意味を考えるべきだと・・・
しかも、法華経に出会えることの出来た数少ない人間なのです。

今は決定(けつじょう)して退転することの無い境地には居るが
来世が心配(*゚Д゚)ホケキョウトナエテルカナ~
請願だけはしちょります。
335名無しさん@3周年:03/07/09 05:47
法華経に曰わく 現世安穏、後生善処。
336いち信仰者:03/07/09 15:15
>>334
人は誰でも自分のことは自分が一番知っていると思ってる。
でも自分が自覚できない自分の心。無意識の部分も持っている。
無意識の部分に刻まれた自分の人生の目的を、法華経は法師品で
心地よい場所で生きていく権利を放棄して、穢れ多きこの世の人々を
哀れむがゆえに、変革するためにわざわざ人間に生まれて来たのだ。
と、それが自分では気付かぬその人の本心・請願だと教えている。
信じる信じないは個人の勝手。 でも、少なくともお釈迦様のほうが、
法華経のほうが、私より賢いよね。
337法華経信者:03/07/09 17:57
色んな本によると毎日のお勤めに差があるようですが
私は、奉請、開経げ、方便品第2、寿量品第16
神力品第21,観世音菩薩普門品第25
お題目、寶塔げ、回向の順ですが
間違ってたら教えてください。
338いち信仰者:03/07/09 22:24
>>337
一般的な正しい順序ですよ。
どちらかと言うと とっても丁寧なお勤めで、頭が下がります。
普通は奉請・21・25を省略してしまいます。
ぜひつづけてください。
339法華経信者:03/07/09 22:34
いち信仰者さん
ありがとうございました。
これからも続けていきます。
340名無しさん@3周年:03/07/09 23:33
 

ドロドロ渦巻く2ちゃんの中で唯一蓮の花が咲いているスレ

341315:03/07/09 23:40
>>335
>>336
勧持品十三
我等、仏を敬信したてまつりて当に忍辱の鎧をきるべし。
悪口してまゆをしかめ、数数ひんずいを見(あらわ)し〜
我はこれ世尊の使いなり衆に処して畏るる所なし。

・・・こういう請願を立ててのち今に至るという事ですか。
前世の請願を今果たそうとしているとすれば
・・・涙が出るぜ
342名無しさん@3周年:03/07/09 23:53
蓮の華は泥の中でしか咲かないのだなぁ。

ま、俗世(の泥海)を離れて自分だけ悟ろう幸福になろうと思うな、ちゅーことか。
大乗仏教の神髄がこの経には詰まっているのだろう。
343いち信仰者:03/07/10 18:17
>>342
蓮の華のおはなし  その1

蓮の花の茎をハサミでちょんぎると茎から泥が流れ出すそうです。
泥の中でしか咲かないだけでなく、その泥を栄養にしてきれいな華を咲かすのですね。
344いち信仰者:03/07/10 18:22
蓮の華のおはなし  その2

薔薇や桜に泥をかけたら泥花になってしまいます。
蓮の華に泥をかけたら繊毛があり、サラリと振り払います。
泥を栄養にしても、咲いた花は泥に穢されないのですね。
345いち信仰者:03/07/10 18:26
蓮の華のおはなし  その3

普通の花は花が咲きに咲き、後に実・種が出来る。もしくはその逆。
蓮の華は花が開いた時には、その中に隠れていても種がもう含まれている。
特別な花のようです。 蓮の華は。
346いち信仰者:03/07/10 18:43
法華経はたとえ話だけで内容がないと言われることがあります。
蓮の華のたとえだけでも 人の生き方・努力の仕方・生きる場所・原因と結果が
常に一緒に存在している。ひとつのもの、ひと、出来事に具わっていることを伝えている。

原因(修行)の結果が(悟り)ではなく、原因のなかに結果が含まれている。のだよ!
と法華経は我々に語りかけてくれている。

そのことを一言で「妙法」とも「妙法蓮華経」とも言っている。
その教えを信じる。帰依(ナム)する宣言が「南無妙法蓮華経」なんですね。
347名無しさん@3周年:03/07/10 19:35
>いち信仰者様

私、日蓮宗の一信徒ですが、貴方の投稿を楽しみに拝読させていただいてます。
その含蓄があり、深い内容の(しかもわかりやすい)文章に非常に感銘を受けて
おります。
私のように貴方の投稿を楽しみにしている隠れファンもきっとおられることと
思います。
できましたら気の向いた時で結構ですので、今後ともここに書き込まれますこと
を希望します。
よろしくお願いします。
348342:03/07/10 19:57
>>343-346

なるほど。蓮の華というのはやはり特別な花だったのですね。

ここだけの話ですが、実は僕は宮沢賢治スレ1の>>1なんです。
気がつけば、いつの間にかその2スレが立っててちょっとびっくりしています。
まさにこれこそが法華経の功徳というものなのでしょうか?
349パンタカ:03/07/11 00:06
みなさん、レベルが高い! 高すぎる。
でも、“大乗”としてはそれでよいのだろうか?
無知にも悪人にもわかるような説明をしていただけないだろうか。

宗教の存在価値は今風に言えば「人の心を癒す」ことだと思っています。
法華経のどのあたりが人を癒せると思いますか?
換言すれば、みなさんは法華経を用いてどのように人を癒せますか?
※『名無しさん@1周年』さんの趣旨に合ってると思うけど・・・。

ぼくは最初に法華経の日本語訳を読んだときガッカリしました。
  法華経の中で“法華経最高”と言っている・・・?
  ⇒どのあたりが最高なのかわからない。
  ⇒「中身のない、ただの自画自賛」・・・?

まして、一念三千など難解難入でパンタカには論外です。

難解難入の其智慧門や唯仏与仏の難解之法の具体的な中身は
結局この経典で教えてくれたのでしょうか?

現在のところ、どうしても、法華経の焦点がボヤケテ感じられます。
350パンタカ:03/07/11 00:27
前段で法華経への疑問を書きましたが、法華経の中にもよいと思える
ところもあります。
 ※法華経の作者の意図は別として。

○「方便」という考え方・・・教育の手段、説得の手段として参考に
なる。
○方便品の「本末究竟等」・・・全てが関連しあって、影響しあって
存在しているという考え方は、「周囲の人に配慮する(社会道徳)」
とか「環境問題」とかにも通じるものがある。社会の中の自分の存在
を意識させられる。
○観音さん・・・キリストとかアラーの神にも通ずるものがあると思
うのですが、「無条件に助けてくれる」ということは心の支えになる
ものですよね。何を期待できるのかが非常にわかりやすい。だから、
独立した観音経が信仰を集めるのでしょうね。
  ※お釈迦さんの“救い”とはちょっと違う気がする。
○常不軽菩薩・・・真似はできないけど、こういう生き方に対する憧
れはある。人を敬う気持ちをみんなが持てば争いごとも無くなるだろ
うにね。

351パンタカ:03/07/11 00:31
どうも僕の文章は長すぎるようですね。
ごめんなさい。
352popo:03/07/11 00:45
以我功徳力
如来加持力
及以法界力
353315:03/07/11 08:22
>>343〜346
うぅぅむ。なんともスゴイ。
現世における法華経信仰を具現化しているすばらしい華ですね。
「泥の中に咲いている」だけでも心を打つものがあるのに・・・
日々刻苦勉励している法華行者への励まし、
当に仏の作りたもうた我々凡夫への応援華でございまshou!
354いち信仰者:03/07/11 19:39
蓮の華のたとえで法華経が語るところは、
蓮の華をお手本にして、今の自分を振り返り、努力・精進しましょうね! と。
今ひとつは皆様のこころには、蓮の華のような特別な性質・性格・可能性が含まれていること。
いえいえ、本来の自分の姿は蓮の華のような特別な存在である。
そのことに気付きましょうね! と語っている。
法華経では過去の世に、このことを人々に伝えることを自分の修行とされた菩薩を紹介している。
常不軽菩薩品20の常不軽菩薩のことです。
法華経のこころを自分の心として受け止め実行された。お手本であり、本来の皆様の姿です。
355348:03/07/11 20:11
そうですね。誰もが本来は蓮の華のように特別な存在。

槙原敬之さんの作詞作曲の「世界で一つだけの花」という歌の詞に
「♪1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one」
というのがあります。

「♪そうさ 僕らは世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい」
356名無しさん@3周年:03/07/11 20:12
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
357いち信仰者:03/07/11 20:17
>>349
パンタカさん。お名前からあなたさまの謙虚な姿勢が伺われます。
私が恩師に教わって感激したことをお伝えして、一助になればと思います。
恩師への報恩の意を込めて。
さて、「人の心を癒す」とはどういうことでしょうか?
心の痛みを取り除くことでしょうか?歩き出す勇気を与えることでしょうか?
人それぞれで答えはいくつもありそうです。 
自分が他人の心を変えられないように、自分の心の問題は自分でしか解決できません。
唯一の解決法は自分の心を知ることです。悟るとは吾が心と書きますでしょう。
縁という出会いを通して自分を知ります。法華経との出会いはその最高峰です。きっと・・・。
歴史に名を残す白隠禅師も若い頃は法華経には価値がないと捨てられました。
経験から悟りを積み重ね老年となった禅師は、再び法華経とのご縁があり、
この上のない教えとご縁を感謝されました。 ご縁を大切になさってください。
358名無しさん@3周年:03/07/11 23:27
皆様へご質問があります。
ご教示願います。

1,>>177様のレスで(如来寿量品)
  >毎自作是念 以何令衆生 得入無上道 速成就佛身
  −毎(つね)にわれこの念をなす。「何を以てか、衆生をして、無上道に入り、速やかに佛身を
  成就することを得せしめん、」と。
  の部分が佛の大慈悲の請願として、有名です。
  と書かれてますが、もう少し説明頂けないでしょうか?

2,陀羅尼品はあまり読んだらいけないと
  以前言われたことがありますが、本当でしょうか?

3,受持、読誦、解説、書写で
  恐らく解説とは法華経の意味を知ることと思うのですが
  訓読で読んでも良く理解できてません
  分かりやすい本等あれば教えてください。

4,ある理由から法華経の信者になりました。
  しかし私の家では本家ではありませんので
  仏壇がありません。(本家は他宗派ですが、私の代になったら変更するつもりです)
  現在は北側の壁にご本尊、大黒天様、鬼子母神様を祀っております。
  問題ありましたら、対処方法等教えて頂ければ助かります。
  
  
359名無しさん@3周年:03/07/11 23:43
>>358
法華経なら、(・∀・)コレダ!!
岩波文庫
法華経(上) ¥800 ISBN:4-00-333041-2
法華経(中) ¥760 ISBN:4-00-333042-0
法華経(下) ¥860 ISBN:4-00-333043-9

「妙法蓮華経」の原文およびその書き下しが偶数頁に、
「サッダルマ=プンダリーカ」(正しい教えの白蓮)のサンスクリット語
原点からの口語訳が奇数頁に載ってるYO!
360名無しさん@3周年:03/07/12 00:03
>>358
早々のレスありがとうございます。
早速明日でも探してみます。
361名無しさん@3周年:03/07/12 00:03
↑間違い
>>359様です
すみません
362名無しさん@3周年:03/07/12 02:28
>>358 
>本家は他宗派ですが、私の代になったら変更するつもりです

すばらしいですね!
仏壇ですが普通言われているのはその家の家長の所有でなく他の誰かの
単独所有となると家長から先に亡くなると言われるようです。
ですから一家の大黒柱との決定で購入されるのが一番ではないでしょうか?

>陀羅尼品はあまり読んだらいけないと
以前言われたことがありますが、本当でしょうか?

生半可な気持ちで・・・という意味ではないでしょうか?
法華経の信仰者であれば必ず守護して頂けるし、むしろ陀羅尼呪だけでも
覚えておくと心の支えにもなりますし、霊験もあらたかですよ。

363名無しさん@3周年:03/07/12 02:43
>>349
>>350
>難解難入の其智慧門や唯仏与仏の難解之法の具体的な中身は
結局この経典で教えてくれたのでしょうか?

「仏諸護念の妙法華経の実践そのもの」、書写、読誦、解説〜
いち信仰者さんのことば>>346が答えではないのでしょうか?少なくとも自分もそう思います。


>○観音さん・・・キリストとかアラーの神にも通ずるものがあると思
うのですが、「無条件に助けてくれる」ということは心の支えになる
ものですよね。

ここでワタクシの思うところをひとつ。
あと、阿弥陀信仰もそうですね。(全部ガ全部イッショジャナイケド)
念じれば(拝めば)叶う・・・
まあ、何も知らずにただ「観音さま!」と唱えていても功徳はあると
思います。だがしかし、
法華経の法に乗っ取った大慈悲で衆生を救おうとされている
菩薩ですから単独信仰の方々もいずれは法華経に帰依されれば観世音菩薩の宿願も
果たされるのではないでしょか?(答えにも何にもなってなくてスマソ)
364いち信仰者:03/07/12 17:37
信仰は各々の今の心の状態に見合った受け取り方で良いでしょう。
法華経では教えが わかる時がそれぞれにあるのだよ! と教えてくれます。

数学の方程式のように一つの答えが決まっているわけではありません。
 ただ、すべてのもの・出来事は一時として同じ状態に留まることなく、常に変化
(進化・成長・衰微など)しています。 今の理解・受け止めに留まることなく、
一段々々階段を上がってほしいと思います。 わたしを含めて。
 同じ教え・気付きでも数年前・数年後では受け止め方が変わっているはずです。
                            (所行無常)
365名無しさん@3周年:03/07/12 19:03
ん?所?
366名無しさん@3周年:03/07/12 19:50
そう、所。

『所行無常』

仏教の基本的教義である三宝印の一。(三宝とは、明石家さんま、北野たけし、所ジョージ)
この世の中のあらゆる車は変化・生滅してとどまらないこと。
この世のすべての車がはかないことを指す

所ジョージの古い車のレストアは、はかない存在を世に留めようとする真理への挑戦であり、
この作業は真理に立ち向かう恐ろしい苦行でもある。
367名無しさん@3周年:03/07/12 19:51
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
368名無しさん@3周年:03/07/12 19:55
スキンヘッドは禿げると聞いたんですが本当ですか?
369いち信仰者:03/07/12 20:47
>>364
訂正所行→諸行
お恥ずかしい! 気を付けていてもやっぱり慢心が表に出てきた。反省↓
370名無しさん@3周年:03/07/12 21:01
>>358

>2,陀羅尼品はあまり読んだらいけないと
>  以前言われたことがありますが、本当でしょうか?

あまり読んだらいけないって言ったのはどの宗派の方でしょうか?
371358:03/07/12 21:33
>>362
早々のご回答ありがとうございます。
毎日お風呂に入って身を綺麗にして
その後冷水にて更に清めた後
通常のお勤めと
たまに陀羅尼品も唱えてます。
まだ人間として精進しきれてないのか
唱えてるときに雑念があり、つい他のことも頭に浮かびながら
唱えてるときがあり、反省しきりです。
今後は更に精進してまいります。

>>358
最初に法華経を私に勧めてくれた方で
日蓮宗ですが、日蓮宗の中でも細かな宗派があるのであれば
申し訳有りませんが、詳細分かりません。

362様がおっしゃられたように
いい加減に唱えたらいけないと言われました。
陀羅尼品はとても強い(?)お経なので
自分が本当に悩んでるとき、困ってるときに唱えた方がいいと
言われました。
372358:03/07/12 21:35
>>371
すみません間違いました。
>>358>>370様です。
373370:03/07/12 21:54
>>358

そうですか・・・
いや、私も顕正会(日蓮正宗系教団)に入信した事があるのですが、
この陀羅尼を読んでいたのを聞いた事がないし、
普門品でさえ読経しているのを聞いた事がないのですよ・・・??

ちなみに、岩波文庫の陀羅尼品を読むと
薬王菩薩が説いた陀羅尼は以下のような感じ・・・
アヌェー、マヌェー、マネー、ママネー、
チッテー、チャリテー、サメー、サミター、
・・・
374名無しさん@3周年:03/07/12 21:54
≪2003年≫「クーポン屋」について
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
375O塚:03/07/12 22:03
376358:03/07/12 22:13
>>373
そうですね
私もお寺様では聞いた事が正直ありません。
色んな神々が法華経信者を助けますと
お釈迦様に誓った内容みたいですので・・・

大変ありがたいお経ですが、むやみに多用したら
如何なものかなと悩んでおりました。


377いち信仰者:03/07/12 22:13
>>349
>難解難入の其智慧門や唯仏与仏の難解之法の具体的な中身は?
仏教用語で言えば 諸法実相=一念三千=(南無)妙法蓮華経です。
シンプルに内容を言えば、妙法蓮華経(釈尊)の説くところの精神・心を
自分の心として受け止め、実践する。実社会に役立てる。
 ことと受け止めています。現段階では・・・。
妙法蓮華経(釈尊)の精神・こころとは、「毎自作是念 以何令衆生 得入無上道 速成就佛身」
これ以上 上の無い法華経のおしえをもって、衆生をこの上の無い(仏)道に入らしめ、
仏とすることを願っている。
願っているだけではなくて、働きかけている。
この働きかけ(活動)を法華経の中ではたとえ話・物語のかたちで語っている。 
たとえ話で何かを伝えようとしているだけでなく、たとえ話・物語が釈尊のこころ・活動そのもの。
378いち信仰者:03/07/12 22:35
法華経全体が釈尊のこころ・活動であるから、それを頭で理解するのではなく、
実践することが大切なように思います。
法華経の精神・こころで生活することは、釈尊の活動の手足(如来使)となることにつながると思います。
そうすることによって、釈尊と一体・同体になる。つまり成仏することができる。
 (一時でも・・・。目標は常に・・・。)
仏教用語・理論・哲学を頭で理解することが目的・悟りではなく、それはあくまで
実践・活動するための前段階、プロセス。
観念的思索だけでは社会に役立たない。教えを聞く学ぶ声聞の段階。理解の深浅にかかわらず。
観念的理解を実生活の出会い(縁)なかで確認するのが縁覚。
心として主体的に活動するのが菩薩。(上求菩提 下化衆生)ではないかな?
379名無しさん@3周年:03/07/13 00:07


なかなか勉強になるNA〜(゚ー゚*)
380名無しさん@3周年:03/07/13 04:52
いち信仰者さん

>法華経の精神・こころで生活することは、釈尊の活動の手足(如来使)となる
>ことにつながると思います。
>そうすることによって、釈尊と一体・同体になる。つまり成仏することができる

素晴らしいですね。
ただ如来使として我々は具体的にどう生きればいいのでしょうか?
いち信仰者さんは仏教用語、理論、哲学は実践、活動するための
前段階、プロセスと書かれていますが、法華経の精神を具現化する
にあたって道しるべのように四諦、八正道、十二因縁、六波羅密等
の仏教の基礎的教理は学習すべきではないでしょうか?
よく法華経は実践して始めて理解できる経典だ、実践の書だという
意味の言葉をよく耳にしますが、法華経を実践するにあたってその
肝心の法華経とは何ぞや?ということが理解できていなければなり
ません。
でもその法華経(の精神・こころ)は法華経を実践すれば自ずと理
解できるということになれば、同義反復の言葉遊びになってしまい
ます。
私は法華経の精神・こころというものが一体何なのかということに
興味があります。
いち信仰者さんのご見解をお聞かせいただければ幸いです。
381名無しさん@3周年:03/07/13 13:49
>難解難入
これは、「随自意」( 世尊が、自身の言葉で、悟りの境地を説いた )なので難解な訳で
他の経典との隔絶とも言える相違になっている 中身が無いとする謂れの一因らしい

他経典では「随他意」(相手の境地へと降りた言葉で説いた)から解りやすくなっているが
砕き過ぎた反面、部分間を説いたのみに終り 本心を吐露していない欠点を合せ持つ


生活での実践と、経説の研さんは 繰り返しが大切で、それが基本なのでは?

「経の心」へ行っては帰り、照らし合わせて、現実を心新たに「菩薩として」生きて行く
悩めば、また「経の心」へと戻り、修正や補足をする繰り返しが大切と思われ
人の境涯が違えば、読み方も変わる 秘密教的な意味合いも、また深い経典ですから
382名無しさん@3周年:03/07/13 14:00
「勤行および読経」については、自分は日蓮さん系の解釈になる訳ですが
こちらでは、「方便品、寿量品および自我偈」の読誦になりまして 他は読みません

世尊の悟りの境地を、自ら読誦して「宣言する」行為 つまり「身、口、意」に染める
本尊に向かい、読誦することで 我が生命に、仏の役割を染み込ませる行為
または、過去の因縁や、菩薩の誓願を 我が生命に思い起こさせる行為と聞きます

大乗ですから、すべての人に仏の悟りや境地を得さしめたい誓願、そういう人生を目的と
する行き方を目指すことによって 自らも仏の境地に到る、と説かれていると思います
383名無しさん@3周年:03/07/13 18:06
野次るわけじゃないけど一箇所だけツッコませて。
>>377
>仏教用語で言えば 諸法実相=一念三千=(南無)妙法蓮華経です。
仏教用語じゃなくて、日蓮教学用語、でそ?
一念三千ってのは天台智さんが摩訶止観で一回だけ述べた言葉みたい。
それを後に湛然が注目して天台教学の中心に据えていったらしいよ。
それを諸法実相と題目に繋げていったのは日蓮さんだろうから。
384名無しさん@3周年:03/07/13 18:07
383補足。
日蓮教学の初歩を指導して下さってると思ってるので揚げ足取りする気は
ないでふ。いち信仰者さん、お続け下さいませ。
385名無しさん@3周年:03/07/13 18:11
>>371
>陀羅尼品はとても強い(?)お経なので
>自分が本当に悩んでるとき、困ってるときに唱えた方がいいと
>言われました。
ふーん、団体によって色々違いがあるみたいだね。
うちは「陀羅尼は最低一日50巻はあげなさい」って言われてるんだよ。
まぁお陰様で陀羅尼自体は(26品の奴と28品の奴)すぐに暗誦できた
けどねぃ。
・・・50巻もあげてないけどな(藁
386いち信仰者:03/07/13 19:58
>>383
383さん。さすがです。ご指摘通り教学用語です。
私なりに言葉の選択には充分気を付けているつもりなのですが・・・。
まだまだ言葉を粗雑に扱っていますね。勉強になりました。ありがとうござます。
↑言い訳  言い訳すると繰り返すだろうな〜。
法華経には一念三千という語句は出てきませんね。
万有引力はニュートンが見つけ出しました。 我々には発見出来ませんよね。
常に引力に引っ張られていても・・・。 法華経の中に含まれている釈尊・法華経の
精神もそのような天才・先師が見つけ出されたものの蓄積を手がかりに求めるしか方法は
ないのではないかと思っています。
387_:03/07/13 19:59
388いち信仰者:03/07/13 20:18
>>380
>仏教の基礎的教理は学習すべきではないでしょうか?
ご指摘の通りと思います。
人は行動・実践する前に頭でいろいろ考えます。 ものを考えるには
考えるための情報・知識が必要になります。また、その情報・知識をどのように取り扱えばよいのか、
どう組み立てればよいのかを考えるために、考え方の手法・技術も知らなければいけません。
 料理をするにも、材料と調理法、道具が必要です。 野菜だけ、切るだけでは結論はサラダだけ。
材料・調理法・道具それぞれ一級品でたくさんあったほうが出せる結論は無限に広がりますものね。
389いち信仰者:03/07/13 20:58
>>380
あくまでも私の理解の範疇のはなしですが、四諦、八正道、十二因縁、六波羅密
が説かれた背景、釈尊の真意は主体性の確立にあると思っています。言葉を変えれば
六道輪廻(感情の連鎖)からの脱却です。(注 ここでいう輪廻は生まれ変わり枠組みではありません。)
十界の中の六道は心の状態、怒る・貪る・本能欲求・争う・耐える・喜ぶ などの感情表現です。
 我々は目の前の出来事に一喜一憂します。それが悪いのではないのですが、一方的な受身です。
そのままでは次々と訪れる出来事に振り回され続けます。←迷い・苦しみの正体・原因。
 そこで、目の前の出来事を受身的・感情で捉えるのではなく、主体的に理性をもって自らの判断・行動ができるように、
感情の連鎖を断ち切ることのできるようにする目的で説かれた教理だと思います。   つづく
390いち信仰者:03/07/13 21:44
  主体性の確立への道筋。
四諦は今の自分の現状把握。ものを考えずに感情でこころ乱れる己を知りましょう!
八正道は自分の価値観・感情・思い込みで行動している己を知りましょう!
     仏のおしえを学んで正しくものを見聞き判断しましょう!
十二因縁はものごとの因果関係・その展開順序を学びましょう!
六波羅蜜は如来使として活躍するための準備段階。六波羅蜜を実践して自分の機根を高めましょう!
如来使(一仏乗)は釈尊が皆を仏にする。この世を仏の住む世界と同じようにするために働きかけている。
   肉体を持っていない釈尊の代わりに手足・実行部隊となって釈尊の悲願を達成しよう! 釈尊とこころを一つにする。
釈尊の悲願達成が目的として定められた。人は目的を設定し目的達成の努力を始めたとき主体性(自己)が確立する。
成仏とはなんだろう? 釈尊とこころが一つとなった無我にあるのではないだろうか?と思う今日この頃・・・。  すいません限界です。     
391名無しさん@3周年:03/07/13 22:35
>>388
ごめんね、つまらんツッコみ入れてしまって。
いち信仰者さんって根本仏教をちゃんと理解し、咀嚼してから法華経(日蓮教学?)
を説こうとしてるみたいね。輪廻と輪廻転生をちゃんと区別してるみたいだし。
優良スレ認定!
#という事でROMります。
392名無しさん@3周年:03/07/14 00:45

頭で解っていてもコトバにするのはむずかしいNA。

「仏様に護られているのを感じるから
−故に正しい白蓮の教えを受持するのだ」というコトバは
理由にならないんー?

論破されることによって「そうか、じゃあ法華経を信じよう」という
素直な心をもつ2ちゃんねらーはいかほどか???
393いち信仰者:03/07/14 23:44
釈尊が我々を仏にしようとしている。この世を仏国土にしようと働きかけている。
この法華経のこころを信じるのであれば、
目の前に起きる現実・出来事を感情的に捉えるのではなく、
仏さまが我々を仏にしようとしている働きと捉えてみてはどうでしょうか?
この世を仏国土にしようとする仏の意思を受け止め、自分の身の回りの環境
(夫婦・家族・職場・地域社会など)を仏国土とするように努力してみてはどうでしょう?
その努力の過程に現れる問題こそ、我を仏にするための働き・教育と思えるようになると思います。
その目的達成の過程は大変困難だ!(六難九易)J邪魔者が出てくる!(三類の強敵・提婆達多)KL
でも手助けしてくれる人も出てくる!(変化の人)Iあなたの行ないの正しさを証明してくれる!(多宝如来)J
それらはすべては釈尊の教化の姿だ!(六或示現)O
法華経の中の教え・物語が目の前の現実とリンクしてきます。 法華経は観念の理解を求める教えではなく、
この世の現実を説く教え。現実化すべき教え。参加すべき教えなのでは?
394法華経信者:03/07/15 00:20
いち信仰者様

いつもありがとうございます。
お勤めし、本を読んでも
まだ今一理解できず
いち信仰者様の説明を聞き
ようやく何か掴め掛けるような気持ちになれました。

私も法華経を広めようとするほど
”変な宗教の勧誘だ”とか”宗教に侵されてる”とか言われ
変人扱いされることも有ります。
相手に分かりやすく説明できればいいのですが
私人が良く理解できて無いため、誤解を与えるのでしょう。
良く理解できてないから、私自身法華経について
自問自答する事があります。

私より深く理解され、修行されてる方には
偉そうなこと言って申し訳ないのですが
上で述べたような中傷が迫害の一つと思えば
法華経を信じる気持ちが更に強くなれます。
まずは、自分自身が正しい生き方をしなけらばなりませんね!
人間は感情、欲があるので
正しい生き方というのは一番難しいことですが・・・

今後とも宜しくお願い致します。


395名無しさん@3周年:03/07/15 00:47
>>393
>>394

ごもっとも!(゚ー゚*)))

さてさて、ガンジス河の砂ほどの生きとし生けるもの、三千大千世界の総ての
魂が総て仏となった時、その先には一体何が待っているのだろう・・・???
396名無しさん@3周年:03/07/15 08:35
世界が阿耨多羅三藐三菩提に。。。
397名無しさん@3周年:03/07/15 11:46
>>395  そのモデルケースとしては、「舎衛の三億」として語られていると思うのだが
398山崎 渉:03/07/15 13:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
399名無しさん@3周年:03/07/16 12:33
花草の蓮華 泥中より出水 アゲ
400名無しさん@3周年:03/07/16 23:44
六波羅密とは
布施(ふせ)、持戒(じかい)、精進(しょうじん)、忍辱(にんにく)、禅定(ぜんじょう)、智恵(ちえ)

布施には財施(ざいせ)、法施(ほうせ)、無畏施(むいせ)の三つに大別されます。
財施・・・文字通り物やお金を分け与える事
法施・・・仏の教えなどを人々に施す事
無畏施・・・人々が苦しんでるときに相談にのってあげる事
この三つが出来ないときは以下の七つの施しがあります。

和顔施・・・相手を思いやる柔和な笑顔で接する
愛語施・・・やさしい言葉で語る事
慈眼施・・・いたわりと優しさを持って見つめる眼差し
房舎施・・・疲れてる人に”どうぞ家で一休みしてください”と心優しく語りかける
床座施・・・乗り物で、老人や身体の弱い方に席を譲る心
捨身施・・・人が嫌がることを自ら進んで行う心
心慮施・・・相手を思いやり、相手の立場を理解してあげる心

こうやってみると、別にお布施は
金品じゃなくても身近に出来ると思いませんか?
私も出来てないけど、心がけ次第で
普通に相手を思いやれば、出来るのだなと思いました。
全人類が少しでも相手を思いやれば
戦争も殺人もいじめも無くなるでしょうね!
401400:03/07/16 23:45
>>400は私もこのスレで勉強し
他HPより引用致しました。
402パンタカ:03/07/17 01:04
いち信仰者さんをはじめとして、レスありがとうございます。
弱小サラリーマンゆえ、たまにしか来られませんが・・・。

私は秀才よりも劣等生の教育の方が性に合うせいか、法華経を学びたいと思
う人より法華経がわからない人や、法華経に興味がない人を振り向かせること
が出来るのか、に関心があります。

>>381 「随自意」と「随他意」の話。
>>394さんの「私も法華経を広めようとするほど”変な宗教の勧誘だ”とか”宗
教に侵されてる”とか言われ変人扱いされることも有ります。」という話。
重要だと思います。
>>392さんの表現を流用すれば、 『論破されることによって「そうか、じゃあ法
華経を信じよう」という素直な心』にならないのが普通だと思います。※学術論
争ではないのですから。

ネット上で対機説法とはいかないでしょうが、自ら難解と公言する法華経を広め
るためには劣等生にもわかる説明をすることが必要ですよね。
白隠禅師(>>357)でさえ一回では法華経に共鳴できなかったのであれば、
「いわんや凡人をや」です。

私自身、勉強の進捗や人生経験の影響で法華経の理解は変わっていくのでしょ
うが、仏教の“救済”に関する部分を分かりやすく伝えられる(感じてもらえる)よう
になりたいものです。
403名無しさん@3周年:03/07/17 20:41
願兼於業「がんけん・おごう」(その願い、業を兼ねる)
 世尊ほどの高き悟りの境地に達する、苦しき様々な修行を終えていたのにも関わらず
 濁悪世である末代の法流布へ 強い使命を帯びて、仏の法を犯し 今の世に転生する
 この姿で生まれ、信仰の正しさを自分の人生の上で証明し、法の流布を助ける使命

自分の生まれを呪った事も、過去にはあったのだが 信仰の途上で知って感激したね
世尊の考え方は、究極のマイナス思考だと言われるけれど 絶対に違うと言い切れる
404394:03/07/17 21:08
>>402
おっしゃる通りです。
法華経に興味ない人にどう振り向かせることが出来るのか?
お釈迦様の言われる仏国土にするには?
非常に難しいです。
と言うよりも広めようとする者が法華経を良く理解
してないと、曲がった方向に導く事になり得ます。

メンタル関係のレスで、自殺志願者のレスが非常に多く目に付きます。
自殺しようと思ってる方(冷静な判断が出来ない程悩まれてる方)に
いきなり法華経を学べと言っても到底受け入れてくれないでしょう。

他のスレで法華経を教えとしている宗派は
攻撃的であると書かれてました。
それは各宗派の考え方にもよると思いますが
法華経自体は素晴らしい教えであると確信してます。
お布施にしても上記記載されてるように
心のお布施が出来るのです。
但し、金品のお布施よりも簡単そうですが
人間にとって非常に難しい所でもありますね。

私もこのレスを読み出して、初心に戻り
もう一度法華経を一から毎日少しずつ勉強してます。
何度も読み返していくうちに、少しずつ見えてきたような気がします。
その上で、このレスは2chの中でも非常に勉強になります。
今後も皆様の貴重な説教を頂きたいと思います。

405394=404:03/07/17 21:13
文章が一部違っておりました。
メンタル関係のレス→スレ

私もこのレスを→スレ

私40代の半ばになろうとしている者で
2chは2週間ほど前から初めて入りました。
よく分かってない言葉、ルール等ございますので
ご勘弁願います。
406404:03/07/17 21:32
KKベストセラーズの<法華経の奇跡>とういう本に
以下のことが書かれていました。

>街を歩いていて、数人の浮浪者に出会って
>慈悲深いあなたは多少だがお金を施した。
>この浮浪者たちはこれ幸いとばかりに
>酒を買いに行った。もし彼らがアル中ならば
>病気を悪化させる為に施したようなものである。

>このように人を救うということは、
>単純な事ではない。
>どうすればその人を本当に助けることが出来るかを
>わからなければ出来ない。

本当難しいものですね。だからこそ
法華経の教えでは、財施よりも
法施、無畏施のほうが重要とされてるのですね。


  
407名無しさん@3周年:03/07/17 23:08
法華経の宗教的理解とともに世間解というのも重要だと思います。
車の両輪のように、左右の大きさが違うと
前に進めないように思います。
法華経を受持する者・・語る言葉は、そのまま「法華経」
そうありたいです。
408名無しさん@3周年:03/07/19 00:51
増上慢になる自分をば戒めて、ただ法華経を読誦すべし。
それのみこそが唯成仏の道しるべなり。
409名無しさん@3周年:03/07/20 00:58
南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、
南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、
南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、
南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、
南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、
南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、南無妙法連華経、
410名無しさん@3周年:03/07/20 20:36
真理を言葉にする方法として、全てを否定する道がある
「否」
ただ、それのみを語る
わかるね・・・
法華経はそうじゃない

411名無しさん@3周年:03/07/20 20:58
法華経は、題目の解説でしかない。
412410さんへ:03/07/22 02:18
>>410・・・「わかるね」
この“全てを否定する道”というのは、数学者・哲学者であったデカルトの
証明方法と同じ意味でしょうか?
そうだとしたら、
「我思う。故に我あり。」
も、また真理だと思うのですが。
413409さんへ:03/07/22 02:24
揚げ足を取るわけではありませんが、誤字があったので、
『連華経』⇒『蓮華経』
念のため。
414411さんへ:03/07/22 02:54
>>法華経は、題目の解説でしかない。

気持ちは分からんでもないが、反面教師という言葉もあります。
法華経の中の共感できる部分、違和感を感じる部分、いずれであれ
自分の成長に生かせるか否かは自分の力量次第だと思います。

会社の中でも、他人の仕事を否定することで仕事をした気になって
いる非生産的な人っていますよね。

否定することで真理が見える場合もあれば、否定することで理解で
きたと錯覚することもあります。

題目(たぶん、妙法蓮華経のことだと思いますが。それとも南無妙
法蓮華経?)の解説でしかなくてもよいではないですか。あなたに
とって役に立つところを捜しましょうよ。

>>357の「いち信仰者」さんの白隠禅師の話もあります。
411番さんも歴史に名を残すかもしれませんよ。
415いち信仰者:03/07/25 21:50
 たとえ話・物語表現の効用@
「色即是空 空即是色」というこの世のあり方・仕組みを説明する教えがあります。
あくまでも私の理解ですが、簡単に説明を加えますと、
色彩によって認識できる現象(もの・出来事)には、それらを支える空気のように
目に見えぬ働き・法則・原因がある。 またはその逆。
身近な事柄でいえば、目に見える笑顔の奥には、目に見えぬ喜びの感情がある。
木から落ちるリンゴには引力の力・法則が働いている。
現れた現象には本質(空の理論)が隠れている。 といった認識論です。
                            つづく
416いち信仰者:03/07/25 22:01
この認識論に立って目に見える現実だけを見て、感情的になるのではなく、
その現実の裏にある原因・本質を捉えないと、迷い・苦しみから出ることが出来ませんよ!
今の価値観よりももう少し深くものごとを考え・認識し行動しましょうよ!
という教えです。
これはこうで、あれはそれで、といった方程式のように表現すると、
ある一定の枠組みに収まってしまう。 それ以上の応用・発展を限定してしまう恐れが残ります。
 ちなみに、法華経ではさらに深い因果・認識論を十如是で展開します。
417いち信仰者:03/07/25 22:14
 たとえ話・物語表現の効用A
伝えたい内容をたとえ話や物語で語ると
聞く人の環境・経験・時・心理状態・現状に見合った捉え方が出来るメリットがあります。
ですから同じたとえ話・物語でも今現在と、5年、10年、30年後では捉え方・味わい方が変わります。
白隠禅師の故事がそのことを物語っています。
成長すれば成長しただけの理解が出来るといった応用が利くのですね。
伝えたい教えの内容をが限定されないのです。 
このことを法華経では薬草喩品第5 三草二木のたとえで語られています。
418いち信仰者:03/07/25 22:31
 三草二木のたとえ 概略
大地には多くの大きな木、小さな木、大中小様々な大きさの草が茂っている。
大きな雲が大地を覆い、等しく雨が降り注がれた。草木の大きさに分け隔てなく平等に・・・。
草木はその潤いを受け、それぞれの分に応じた必要量を吸収し成長した。
 中ぐらいの草に大きな木に必要な水量を与えたら腐ってしまいます。
 成長したら成長しただけ潤いを求めれば良いのですね。
皆さまはこのたとえ話をどのように受け止め、解釈し、自分の生活に活かしますか?
419名無しさん@3周年:03/07/27 01:02

十如是や八正道などはおぼろげながらしか認識していません。
ただ、日々生活そのものが「行」であると信じている。

つまり、忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・
これこそが在家である私達に課せられた「行」なのだろうと。

そこで六道を廻っている今の自分を慮るに
ふと「これも前世での因が報いているのだなぁ」と顧みる。
その時に四諦の法を心に思う。
420名無しさん@3周年:03/07/28 03:00
ひさびさに1です。
三草二木のたとえですが<<418いち信仰者さんとは、解釈について違いがある
かもしれませんが、仏はが太陽や雨などの自然の恵みを一切の生きて強いけるもの
に恵みを注いでいるというたとえでしょうが・・・私の浅い解釈で申し訳ありませ
んが、仏は、それぞれの能力において平等性をといておられるのでないかとおもい
ます。桃栗3年、柿8年などと成長がいわれてますが、桃も栗もわずか3年で
実をつけますが、柿は8年で実をつけます。桃や栗は、柿を見て、自分より
おとるとおもいますか?また柿も桃や栗にさきに実をつけられて卑屈にとらえてる
ともおもいません。つまり私の一つの捕らえ方なんですが、ひとそれぞれ特性が
あるにもかかわらず、特性の違う他者とひかくにならないほどモノをもっている
わけですし、仏は、常に平等に衆生を導いてることにきずきないという説法の
ようなきがしております。

421名無しさん@3周年:03/07/28 13:52
>403
解説ではなく、集約されたのが御題目。
御題目を一遍お唱えすれば法華経二十八品を読誦したのと同じ功徳を得られる。
だから、二十八品からどれかひとつでも取り出して読誦するのは御題目を蔑ろにするのと
同じ。
ひたすらに「南無妙法蓮華経」と口に唱えるべし。

422ぺぺ:03/07/28 13:59
南無=帰命する
妙法=不可思議な時間
蓮華=空間
経=経

と聞いた事があるのですが本当ですか?
423名無しさん@3周年:03/07/28 14:35
>御題目を一遍お唱えすれば法華経二十八品を読誦したのと同じ功徳を得られる。
ふと思ったんですが、この功徳が得られるのって、
人間の特性を考えると。

法華経の理解の深さは人によって、様々。
読経の功徳というのは、意味を理解する事により、なお向上する。
日蓮上人の唱える題目と凡人の唱える題目は、功徳が遥かにちがう。

これはもう、無理をしてまで法華経の中身を勉強することないよと。
つまり、当時は、一般大衆はそんな勉強の暇がなかった。
当時、不安なものたちは蓮華をひたすら観想できれば、事足りたのではないか?

極論なら、お釈迦様の時代から、題目の唱える必要性だけを伝統にすれば
いいのだから、それだと、矛盾してしまう。

>だから、二十八品からどれかひとつでも取り出して読誦するのは
>御題目を蔑ろにするのと同じ。
きっと、理解をしないでただ読むのだったら、全部読もうが、一つ読もうが
題目を唱えるのと変わらないとおもいますが?
それだったら、坊さんが法華経の教学をする必要ないじゃん。
日蓮上人ほどの理解があって、初めて言える言葉ではないかな?
424名無しさん@3周年:03/07/28 15:07
呪文で功徳が得られるわけないいだ炉

あほか
425名無しさん@3周年:03/07/28 15:13
>>424
パルプンテとか?

それと呪術と真言は違うらしいね。
般若心経にもでてくるとか。
呪術は呪いが目的だったり、するから異質なのかな?
426のんちゃん:03/07/28 15:25
日連宗って戦国時代に浄土真宗に法論ふっかけてオマエモナーって返されて言い返せなくて負けたんだってね

ぷぷ昔からDQN集団だったんだw
427DQNは○○正○の系統だろ!:03/07/28 16:02
そもそもは在家の法華経信者が浄土宗かなんかの坊さんに法義にかんして
議論をふっかけて、その場では言い負かされてしまったその坊さんが
信長に泣きついて、当時信長は法華集団の勢いを厄介視していたから
在家のものが坊主に法論をふっかけるなんてけしからん、っていちゃもんつけて
いわゆる安土宗論のはこびになったんだ。

はじめから信長は法華集団をやりこめることを考えていて、信長の手勢に闇討ちで
ぼこぼこにされてしまって、延期も許されないまま、口もきけない状態で
の「法論」(って論じてないじゃん)だったんだけどね カワイソウ
ちなみに相手側は浄土宗。当時の状況で浄土真宗にまがりなりにも法論で勝たせちゃったり
したら、あとあとカナーリやっかいじゃんか。

ま、他にも色々いいたいこともあるけど、これ以上はますますスレ違いになるので
このへんで。

428のんちゃん:03/07/28 16:39
俺が聞いた話では法華側が「念仏は釈迦の真意に反する」と雛をしたら浄土が「日蓮宗にも題目があるじゃん」でいいまかされたとか

まぁこんなお馬鹿な論争もありえなそうだがな
429DQNは○○正○の系統だろ!:03/07/28 18:52
>428
それではい、その通りってふつうに何もいえなくなるようなら、
その人は何を以て念仏を責めようとしたんだ?ってはなしだな。

っていうか、普通にこのやりとりってロジックとして成り立ってないように思うんだが。
法華経の経文を釈尊の不朽の金言といただいて、経文中の最為第一(最もこれ第一なり)っていう立場から、
浄土宗の人たちの法華経は難行って決めつけてそれを捨てるというのを、
それは釈尊の真意に反する、仏道修行として間違っていると説き諭し、
法華経に基づく易行として題目口唱をすすめるっていうのが日蓮及びその門下の
本来のスタンスなんだから。

法華経に基づく観心(心を観る)修行を説いたのが天台。
それを日本に持ち帰ったのが伝教。
時代が下って、衆生の機根(仏道修行に対する適正)が衰える中、目の前の衆生に何とか救いを与える教えを
ってなかで、法華経を捨て、阿弥陀仏の誓願にすがり阿弥陀の仏号を称(とな)え
て極楽往生することを説いた法然。(でもそれで仏に成る修行が完成するとは
ひとこともいってねえ&親鸞までいくと更に変化して来るみたいだが、もはやそれは仏教なのか?)
法然と同じ時代認識に立つも、釈尊の言たる諸経文の説くところを忠実に守り通そうとする中で
法華経題目の口唱行を見いだし、自らの生涯をかけた実践を通して、
仏の悟りの内容を、観心行の中で見つける代わりに、易行ゆえに万人に門の開かれる口唱行を通して
法華経の力を受け、それによって現象の世界の中で仏の悟り、法華経を体験することを教える日蓮。
こんなとこでしょうか。


ああ、はげしくスレ違い…でもないか?法華経のひとつの見方の紹介ってことで。
430名無しさん@3周年:03/07/28 23:37
私の三草二木の理解は >>417 と同じ。
431429さんへ:03/07/30 00:29
>>ああ、はげしくスレ違い…でもないか?法華経のひとつの見方の紹介ってことで。

まあ、そんなところでお開きにしましょう。(^_^)
432のんちゃん:03/07/31 03:55
誰か法華経の本質を分かり易く語られ↓
433名無しさん@3周年:03/07/31 15:53
世尊が十九歳での成道から四十余年間の
前提である 部分観、隔絶観の教えを説き終えて、今だ真実を現さずとし
総論そして、自身の存在証拠(出世の本懐)を説き現した経典のこと

世尊の随自意で説かれるゆえに 難解で意味深い説法ながら

万人には 成仏の種子が備わっていることを 自らの身で証明されたこと
修行は 法に則り 人の言に左右されないこと 法を自ら広めた人を手本とすること
蓮華(因果具時)で円融円満の 最高の人間境涯(仏)を確立する修行法であること
法を護持する人の 生涯の徳の高さ その人を守護する働きがあること
民衆救済のため 末代へと長く受け継がれる法であること


これで良いのかな   まとまりなくて済みません
434いち信仰者:03/08/05 17:49
三草二木のたとえ
答えはひとつではなく、様々な解釈が出来ます。 解釈の一つとして思いを述べさせていただきます。
 釈尊の慈悲・教えは雨のようにすべてに対して分け隔てなく平等に注がれています。 仏とするために・・・。
ですから本来、二乗や三乗、在家・出家の区別をしていないことを法華経で説かれています。 すべては仏の子。
 ただ、受け取る側の我々の現実問題として、ひとりひとり求めているものが違う現実があります。
その求めているものの違い・状態を草木・大小として表現されています。
降り注ぐ雨は一相一味・一つのものだけれども、受け取る側の求めに応じて受け止め・成長している。
しかも、得ている功徳を自ら自覚することもなく、人との違いすらも自覚していない。
ただ仏のみがその人の心欲・求めているものを良く知り、それに合わせ与え、種々に法を説いてきた。
仏の自ら伝えたい教えは一つです。求めているものが一人一人違うので様々な法を説き一つの方向へ導いている。
それぞれの受け止め方で精進し成長していけばよいのですね。お釈迦様に導いて頂きながら。
        

435オバカ:03/08/05 18:07
法華経の世界が本当にあった事だと、思う事が真の信仰だぜ。
科学に毒されていると真実は見えないかもしれんなぁ。
436いち信仰者:03/08/05 18:22
 ではなぜ始めから伝えたい教え・法華経を説かなかったのでしょうか? 40余年も・・・。
猫に小判を与えても喜びません。価値が分からないし求め欲していませんから。鰹節がちょうど良い。
求めているものにしか目が向かないものですよね我々は。
ご利益・欲望を満たすことを求めるひとには求めるものを・・・。
個人の悩みの解決・幸せを求めるひとには求めるものを・・・。
皆の幸せを求める人には求めるものを・・・。
仏の意志にかなう自分になりたいと望む人には法華経を!
求めているものにしか価値を見出せませんから、種々に法が説かれた。
求めに応じて吸収し成長していけば良いのですね。
求めに応じて頂くものが違うものですね。でもどうせなら・・・。
釈尊の立場で伝えたい教えは法華経です。でも受け止める側の我々が求めているものは違いました。
我々が法華経を求めるまでに必要だったんですね、時間と法華経以外の教えが・・・。
さらに、同じ法華経の教えでも求めに応じて受け止め方・解釈に違いが生じてきますよね。
求めているものに応じて・・・。
437そうめん:03/08/06 21:41
でも最近、自分の友人知人がかわいそうでならないよ。

一刻も早く悟って欲しいと、切に願う。
それは無理だと判っていても。
こんな自分と出会ったことも彼らの仏縁なのだから。
時期でないので黙っているが。
438名無しさん@3周年:03/08/07 14:04
そういう場合には 動執生疑の心を起こさせる必要があるのでは? >437さん
439名無しさん@3周年:03/08/07 17:33
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1050229344/l50
なむみょうほうれんげ経
440名無しさん@3周年:03/08/07 23:41
漢文への翻訳の際、
なぜ薬草喩品から、後半の肝心の「薬草の喩え」が省かれたのか
説明できる人はいませんか?
これがないと薬草喩品とはいえないはずなのに、
なぜ薬草「喩品」なのか、考えた方はいらっしゃいませんか?

あと、経典上の歴史(法華経を40年説かなかった。など)と
史実として主流になっている説(大乗は後世になって編纂された)の
時間軸のズレは分けて考えて欲しいです。
441名無しさん@3周年:03/08/09 01:53
難しい言葉だな>動執生疑の心

毒鼓の縁ってやつですか?信じるものも謗るものもともに仏縁は結ばれるっていう?
442名無しさん@3周年:03/08/09 23:50
>>437
そうゆうオマエの回心を友達が待ってたら?
443名無しさん@3周年:03/08/09 23:51
>>432
難しいの、菩薩でさえ簡単に理解できないとブッタも言っただろに
444名無しさん@3周年:03/08/09 23:52
>>435
キミにもね
445そうめん:03/08/10 00:40
なんか荒れてんな(w

>>442
待ってるわきゃない(タモリ風)
ジャブ打ってんかんね。かわされまくり。

真言系の高校出てるそのコの対策考え中〜
446名無しさん@3周年:03/08/10 09:09
>>445
がんばれー
447名無しさん@3周年:03/08/10 09:59
質問させてもらっていい?
法華経に神の概念ってある?
448名無しさん@3周年:03/08/10 10:33
>>447
あるある。
神々の帝王シャクラ(帝釈天)に始まって、
さまざまな神々が出てきまふ。
449名無しさん@3周年:03/08/10 11:46
>>447
神って名前だけだよね。
仏より位は低いよ(プ
450名無しさん@3周年:03/08/10 12:35
>質問させてもらっていい?
>法華経に神の概念ってある?
ある。梵天と帝釈天がそうである。
そして、梵天によって悟りを開いたお釈迦様が佛教を開いたのである。
今、お釈迦様は、イエス様と並ぶ神の位地にいる。
仏教徒は梵天の存在を軽視する事は出来ない。その梵天がユダヤ教、基督教
の言葉で云うと「ヤーベ」になり、日本語の場合は天帝となるのである。
イスラム教の言葉でいえば、「アラー」となる。


451_:03/08/10 12:35
452名無しさん@3周年:03/08/10 12:58
法華経はカルトです。

453名無しさん@3周年:03/08/10 13:18
>>448
ヒンドゥー教の神 = 仏教(法華経)の神?
>>450
> >質問させてもらっていい?
> >法華経に神の概念ってある?
> ある。梵天と帝釈天がそうである。
> そして、梵天によって悟りを開いたお釈迦様が佛教を開いたのである。
> 今、お釈迦様は、イエス様と並ぶ神の位地にいる。
> 仏教徒は梵天の存在を軽視する事は出来ない。その梵天がユダヤ教、基督教
> の言葉で云うと「ヤーベ」になり、日本語の場合は天帝となるのである。
> イスラム教の言葉でいえば、「アラー」となる。


その天帝とやらが、
小便垂れ流しの糞ババァか?
455名無しさん@3周年:03/08/10 18:03
>>454
血乃憂子?
456名無しさん@3周年:03/08/10 18:40
YES
457名無しさん@3周年:03/08/10 19:36
>>441 「動執生疑」は、今現在持つ価値観の中心を根底から揺るがせる   毒鼓は、逆縁でしょ
458名無しさん@3周年:03/08/10 20:04
>>450
ソースは?
459名無しさん@3周年:03/08/10 20:50
ソースはオリバー
460名無しさん@3周年:03/08/10 21:45
>>459
461名無しさん@3周年:03/08/11 00:30
「神」の概念とは創造主、唯一神では?

帝釈天、梵天は過去「神」だった。
・・・が、
後に法華経に帰依してからは「守護神」になった。

釈迦佛に関して「神」の概念は無いしょ?
佛は佛。
誰でもが無量劫の時間を経て佛になれると
ご自身が言っている以上、法華経の中枢、真理はその協議の中に在り
釈迦佛自身が創造主ではない。
で、そうなると誰が地球を創造したのかという
卵が先か鶏が先かという話になるので結局は別次元の話に
移行してしまうだろう。もちろんキリスト教義では主である訳で。
ユダヤ人であれば無条件、最優先で救うと言う選民意識の上に
成り立っている他力本願な教義と一切衆生を救う慈悲を実践
修行としている法華経=釈迦最後の教えとでは概念自体が別物。
共通点はと言えば「人にやさしく」(w 位か?
462名無しさん@3周年:03/08/11 03:08
>457
なるほど。しかし動執生疑を人の手で、自力で起こさせよう
(っていうふうに俺は解釈したのだが)
ってことだと、多少の怖さもあるような…
上求菩提、下化衆生の言葉の如く、まず自らが法華経の修行を重ねて
(日蓮の説き示すところに従うならば法華経題目の口唱行となるわけだが)
本門三宝および諸天のお力添えをいただき、佛の使いとして、
ブッダの永遠(久遠)に続く行化のお手伝いをさせていただく、
っていうかんじが良いのではないかと思う。

日蓮の話で恐縮だが、その言葉に
「日蓮佛法をこころみるに、道理、文証には過ぎず。道理、文証よりは現証には過ぎず」
といい、また
「近き現証を引きて、遠き信(成佛のこと)を取るべし」
という。

とくに何宗というのではなく、真実佛教においては、現実にあらわれる証し、
正しいと言うことの証明があるという。

自力に傾くと、集団でも心理圧迫など、マインドコントロールあるいは精神的暴力
のたぐいにおちいる危険もある。
もっとも、加護という言葉にしても、その当人の行いにお力添えが加わる、ということだから、
まずは時機をみての、おのれのはたらきかけも、大事であると信じるのだが。

463名無しさん@3周年:03/08/11 03:11
仏の目から見た神々は、人やその他の生き物たちと同じく、
いまだ迷える存在。
行い悪く、果報が尽きれば、再び六道、わるければ地獄・餓鬼・畜生の
三悪道をさまよう。
464名無しさん@3周年:03/08/11 03:31
>461
知り合いのお坊さんから聞いた話だが、
仏教では、世界は因と縁とによって移ろい行き、始まりもなく終わりもないと説くそうだ。

強いて言うなら「法」が世界をこのように然らしめた、というところだろうか。
だから創造主という概念はないし、釈尊自身、もし創造主というものが存在し、そこに慈しみのこころがあるという中で、
どうしてかくも不完全な(人間という)存在を「創造」したというのだ。
というような問いを発し、創造神という概念を否定したという。(たしか原始仏典か、仏教説話かなんかそんなのの中にあったような…)

465464:03/08/11 03:32
一方キリスト教その他のヘブライ一神教になると、

「わたしは主(ヤハウェ)、あなたの神、あなたをエジプトの国、奴隷の家から導き出した神である。
   あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない」(出エジプト記20章2−3節)
という言葉を引いて、
つまり、他の神々の存在を否定しているわけではないのですが、「あなたにとっての神」は私だけだと宣言しているのです。
ttp://homepage2.nifty.com/room30th/gesewa/gonly.html

という説を言う人もいるが、
大抵は全知全能の唯一神が世界を創造したという風に説くようだ。

ちなみに大梵天王などは、仏教以前は(ヒンドゥー教ではいまでも)こうした創造神の
立場だったが、仏教にいたって釈尊に衆生に対して法を説くよう懇願し、
自らは佛法守護の立場にたった。(既出)
ヒンドゥーではどうかは知らないのだが、仏教においては大梵天王も子をなし、
一族がいる。

以前エホバ〜の方々に梵天=エホバ説を言ってみたところ、ぱっと話しを切り上げて
「邪なるものに神の愛を」あるいは「悪魔の手先に制裁を」みたいに念じたのかどうかは知らないが、
それから二度と来なかった(^_^;)
まあ色々相手の話にのってあげたりしてた部分もあって、すこし仲良くなりかけてたから、
ということもあったのかもしれないが…

466キンマンコ:03/08/13 01:12
若得為人 諸根暗鈍 
?陋?躄 盲聾背傴
有所説言 人不信受 
口気常臭 鬼魅所著←(池田大作は息が臭い)
貧窮下賎 為人所使 
多病?痩 無所依怙
雖親附人 人不在意
467名無しさん@3周年:03/08/13 22:02
>>465
しかし考えても見れば「妬む神」なのだから、
「神はたくさんいるが、イスラエル人は私以外を信仰しては
ならない」というのが本来の意味なんじゃろな。
468名無しさん@3周年:03/08/13 23:27
妬む神なの?
仏教の謗法とか、いわゆる道を誤るのを引き留める、みたいなことじゃなくて?
いや、別に彼らが思っちゃってる「神」さんを擁護するんじゃないけどね。
469名無しさん@3周年:03/08/13 23:42
原語について詳しくはしらないけど
妬むほどに愛するという解釈

470名無しさん@3周年:03/08/14 09:40
>461
共通点はと言えば「人にやさしく」(w 位か?

この部分でも仏教とユダヤ・キリスト・イスラムでは明確な違いがある。
仏教においては、個人のカルマという点で、例えば殺生を悪であると
慈悲心から制止し、たとえば命をつなぐ(食事の)ためのそれなど、最低限度を
こえることは(たとえば利権を求めての戦争などは、欲望にとらわれた為の
非常におろかな行為、ということになる)あきらかに善道を踏み外すことになるが、
ユダヤ・キリスト・イスラムなどの、バイブルの系譜にある教えにおいては、
その教えの枠内で、異教徒(未信者)の殺戮も善と判定されうる。
「汝殺すなかれ」という彼らの戒律は、厳密には彼ら同信のコミュニティ内に
おいてのみ、適用されるのではないか?

>469
たしかに自分の意に反した民を滅ぼしたり、流浪させたりすることになってるよな…
全能の力で自分で創造したんなら、背かない民を造れよ!
全知全能で、かつ民を愛するんなら、今すぐにでも改心させてやって、救い上げてやれよ!
ってかんじがする。
神のこころは神のみぞ知る、ってのは人の目からみれば不合理なこともあるってことか?
神を想定してこういう解釈をすると、非常に情緒的で、時に自虐的な穴に陥る気がする。

何らかの真理を感得して、この世界は、工夫を施せば結構いい結果がかえってくる一方で、
人間存在の意図をこえたところでも物事が進むことがある、っていうことを「創造神」、
さらには「唯一神」(神はたくさんいる、ってのは、当時のアラビア・エジプト<いわゆるオリエント>
の状況からすれば当然の認識といえようが、このヘブライの神は万物を創造した神だって言う
創世記の記述からすれば、その他の神々は、その創造神がつくったのか、あるいは「天地創造」
に関わらなかった神々なのか…前者の解釈から「悪魔」として扱われるに至ったと思うのだが…)
という概念をもって説明しようとしたのだろうか、と思う。でもところどころで理論が破綻している気がする。

471名無しさん@3周年:03/08/14 09:41
仏教で説かれるカルマ(業)や因果、縁起。そうしたものを内包する常住の法。
その存在を証明する仏陀。そしてその法の中でいきようとする菩薩たち(法と一体の仏陀はもちろんのこと)。
法華経にいたって、これらが統一的に説明されていると思う。
あとはそれが真実かどうか。実践を通して体験すべし。仏教だからね。
472名無しさん@3周年:03/08/14 21:58
>>465
聖書には神の呼び名は「エロヒム」「YHWH」の2種類あるそうだが、
エロヒム=創造主
YHWH=イスラエル人のみの神
別の神と考えればスキーリするが、本来の意味はそうなんじゃないかな?
473そうめん:03/08/15 04:34
寒いから、もうそうめん食い飽きた。

>>438>>441>>457>>462
動執生疑〜毒鼓の縁
どう取っても最悪その友人が単直に法華経を受け入れ無いのであれば
誹謗によりさらに六道を彷徨うことになる。百千万億劫も億歳阿僧祗劫
も変わんねーぢゃん!と言われればそれまでだけど(笑)
なるたけ早く苦から抜けさしてやりたい。>>462さんの解釈
は適切かな、と。なんにせよ、いろんな方法あるんだ〜ね〜

「法華経は一法なれども機にしたがい時によりてその行によりて
万差なるべし。」

時を間違うとエライコトになる・・・

>>446
マリガトウ

お盆時期、先祖供養で忙しいなり〜
474離弟くらった:03/08/15 07:49
法華経を語るのは難しいと思うが、私が檀信徒に説明するときは『妙法蓮華経並開結』の525頁の薬王品の『此経能救令一切衆生者〜』の文を使う。一番わかりやすいと思う。渡に船を得たるが如くとか…一番好きなお経です
475名無しさん@3周年:03/08/15 07:58
俺は生まれもっての法華経だ。俺の人生は日蓮大ショウ人様あっての人生。
今30歳だけどコレまでの人生、九死に一生なことはいろいろあった。暴走族時代、
アメリカ留学時代、数えたらキリがないほど危ない場面に死ななかった。俺は心底、
御本尊様のおかげだって思ってる。いつも心にいてくれてるし、いつも俺を見守ってくれてる。
476名無しさん@3周年:03/08/15 12:24
ふーん。
477名無しさん@3周年:03/08/15 14:05
>>475
貴方の心に神はいないわけか
478名無しさん@3周年:03/08/15 18:07
この場合であれば 諸天善神が、護法者の周囲を有形無形に守るで良かったかな? >>475さん
479名無しさん@3周年:03/08/16 14:17
>>475
「ショウ」がカタカナだからネタかな・・・
480名無しさん@3周年:03/08/16 14:55
>>475
何のために命を助けられたんだ?
481名無しさん@3周年:03/08/17 13:19
>>473
墓に先祖はいないぞ
482名無しさん@3周年:03/08/17 17:16
>>481
どこにいるんだ?
483名無しさん@3周年:03/08/17 21:59
>>474
名前が痛々しい・・・
484形而上学者:03/08/18 01:28
>>447 :名無しさん@3周年 :03/08/10 09:59
質問させてもらっていい?
法華経に神の概念ってある?

>>461>>464

法華経の話とズレてしまうかもしれないが・・・。
帝釈天などの元(?)神が住む世界は天界で、まだ六道(天・人間・阿修羅・畜生・餓鬼・地獄)の中で輪廻しているんですよね。つまり悟りに世界に
脱していないんですよね。
キリスト・イスラム・ユダヤ教などの神がこの天界の住人かは知らないけれど。
神の概念があるといえばあるが、一神教のそれとは違うと思っていいんですよね?。

仏教は一神教と概念自身が異なり、契約して助けてもらうとかではなく、自分の心を鍛えるためのマニュアル本みたいな存在価値が根底にあると思っています。

さて、一神教の神は人間を創造したらしいのですが、その神自身は誰が創造したのでしょうか?また、その神を創造した『主』を創造したのは誰でしょうか?さらに、その『主』を創造した・・・しつこいのでやめます。

宇宙の端が150億光年先にあるらしいけど、その境界の先には何があるのでしょうか?
ビッグバーンの“種”はどうして出来、その種が生じる前に我々のいる宇宙はどうなっていたのでしょうか?

暇つぶしにはなるが、考えても正解がないなら真面目な議論にはならない。
無意味な空論を避けるためにも「因縁によって移ろい行く」とはよく出来た概念と思います。
「はじまりも終わりもない」、今をどう生きるかが重要ってことですよね。
485名無しさん@3周年:03/08/18 15:52
>帝釈天などの元(?)神が住む世界は天界で、まだ六道(天・人間・阿修羅・畜生・餓鬼・地獄)の中で輪廻しているんですよね。
そうなん?彼らが天界の住民だなんて法華経には書いてなかったと思うけどな。
日本の法華はベースにあるのが天台教學だろ?なら十界互具で考えるべきでない?

>さて、一神教の神は人間を創造したらしいのですが、その神自身は誰が創造したのでしょうか?また、その神を創造した『主』を創造したのは誰でしょうか?さらに、その『主』を創造した・・・しつこいのでやめます。
やめなくていい。どんどんいけ。君の視界には華厳経の世界が映る筈だ。

>暇つぶしにはなるが、考えても正解がないなら真面目な議論にはならない。
>無意味な空論を避けるためにも「因縁によって移ろい行く」とはよく出来た概念と思います。
前半と後半の頭までは、結構いい線いってると思うんだが「因縁によって移ろい行く」ってのは・・・

まぁもろもろの戯論は避けるべきってのは同感だね。
486名無しさん@3周年:03/08/18 19:00
>>485
>日本の法華はベースにあるのが天台教學だろ?なら十界互具で考えるべきでない?
これだとどうなるの?

>「因縁によって移ろい行く」ってのは・・・
因が縁に依って果を生み、さらに報へとつながり、さらにまた新たなる
因と縁を生む、すべてのものごとはそうやって変化を繰り返し(あるいは過去から
未来へとつながっていき)、世界が展開していくと仏は教えてくれたんじゃ無ぇ?
487486:03/08/18 19:03
↑の最後の仏はブッダって読んでくだせぇ。
漏れの気分的なものだけども^^;
488名無しさん@3周年:03/08/18 20:49
>これだとどうなるの?
なんでもありになると思う。仏でもあり、菩薩でもあり、人間でもあり、地獄界のものでもある、
みたいな。十界互具の考え方は心の有り様を輪廻って形で表現したってものでしかなかった筈だYO
法華経を書いた人がそういうつもりだったかどうかは知らんけどね。一応摩訶止観(智ってエラーイ
お坊さんが書いた法華経の解釈本の一つ)以降、ずっとこの考え方をとってきたんじゃないの?>日本の法華

>世界が展開していくと仏は教えてくれたんじゃ無ぇ?
んー・・・・そういう風に捉えてもアリはアリだと思う。
あたしゃ釈尊その人が説いたのは心の苦の解決法だけであって、それ以外の事
(世界だとか宇宙だとか)には無関心だったと考えてるから。

十二縁起って心のあり方の表題みたいなもんだと思うYO
それを外界に適応させようとして苦心惨憺してたのがアビダルマ、、、、、、と言って
いいのか?(汗
すまん、素人がエラそうに言うもんじゃないな。
ともかく君の解釈でも間違いじゃないとは思う。
489名無しさん@3周年:03/08/18 23:50
1です。
おひさしぶりです。みなさまレスありがとうございます。
はたまた、日連上人のお言葉で恐縮ですが、あえてここにのせときます。
 
観心本尊しょうに曰く 天はれぬれば地明きかなり、法華を識るものは世法
を得げきか。一念三千をしらざるものには仏大慈悲を起こし。妙法五時の袋の
うちにの珠をつつみ末代幼稚の首にかけさせたもう::::::

まさしくいまの社会の世相は、昔の日本にくらべれば、幼稚そのもののように
おもわれます。
すみやかに、国民の全員が真の信仰にめざめ、そのような努力をしていかなけれ
は、この日本の国は、ほろんでしまうのでは、ないでしょうか!?
毎日、報道される少年犯罪や地震の予兆がそれをしめしているようにおもわれます。
しかし、いくら「南無妙法蓮華経」ととなえても真にこころが清浄にならなければ
あまり、効果は、ないようにおもわれます。しかし、法華経の修行は「浄心」業
です。清い心を作るのも法華経をとなえる眼目ですから、その精進から始まって
後に菩薩業道をはるべきだとおもいます。これこそお釈迦さま一代の生まれてた
本願にほかならいとおもいます。反論のあるかたは、もっと法華経を勉強して
いただきたいとおもいます。・・・そこからあらたな発見があるにちがいない
ですから・・・・・どうか期待します
490名無しさん@3周年:03/08/23 16:38
教えて下さい。法華経の方のお墓お参りに行きたいのですが
生花を持って行っても大丈夫でしょうか?
491いち信仰者:03/08/24 19:42
基本的には生花OKです。お榊の方が良い。とする派もありますが少数派です。
お供え物はからす対策等でお参り後、お持ち帰るようになると思います。
供花は亡き方に対しては弔い、なぐさめ。 場を華やかに、清浄にするため。
綺麗な華を見て心和ませるため。綺麗と思うこころを回し向けるため。
などの意味合いがございます。ぜひこれらを心得てお花をお供え下さい。
お墓参りは縁のあるその方との出会いの意味を再確認する場所。感謝する場所です。
人は出会いを通して成長できるのですね。自分には無いその方の人柄を思い起こしてください。
仏さまが結んでくれたその方との出会いの意味を知ることになります。
そして、感謝することになると思います。その思いが供養となるのだと思います。
492490:03/08/25 18:04
>>491さん
>自分には無いその方の人柄を思い起こしてください。
仏さまが結んでくれたその方との出会いの意味を知ることになります。
そして、感謝することになると思います。その思いが供養となるのだと思います。

心得てお参りしてきます。どうもありがとうございました。
493名無しさん@3周年:03/08/30 11:38
日蓮は仏陀ですか、それとも菩薩ですか?
494いち信仰者:03/08/30 12:15
同じ法華経を読んでいても人それぞれに感じること、思うこと、気付くことは別々です。
その理由は人にはそれぞれに違う価値観、思い込み、求めているものが違いますから。
ですから、ひとつの解釈に囚われることはないんでしょうね、きっと・・・。
しかし!法華経を学ぶ・信仰するには条件があるわけです。自分の立場に立って法華経を解釈・理解するのではなく、
お釈迦さまの立場に立って考え、信じ、受け止めることが唯一の絶対条件です。
自分の立場、理解度で解釈するには、法華経を説かれているお釈迦さまと同じレベルの智慧、知識、理解度が必要です。
一を語れば十を知る舎利弗尊者ですら「以信代慧」です。まして我々は。
お釈迦さまの立場に立って考えるとは、我々になにを伝えようとしているのか?なにを望んでいるのか?
を求めること。おしえを素直に受け止めることです。 ですから理解しろ!ではなく、信じなさい!と説かれる。
信じ受け止めることが出来れば行動に移ります。 そして、その体験を通して説かれていることを実感させ、理解させますよ。
と、なります。行動につながらない頭だけの理解をお釈迦さまは嫌います。
495名無しさん@3周年:03/08/30 12:28
聖徳太子 織田信長 斉藤動産 石原莞爾 宮沢賢治 北一輝・・・と法華経に影響された人たちは一癖も二癖もある人が多いで砂
496いち信仰者:03/08/30 14:10
自分だけの理解の仕方だけでは偏ってしまいますね。
多くの方のお話や、本からより多くの法華経の読み方を知るとお勉強になります。
皆さんはたくさんの本をお読みになっていると思います。
その多くは僧侶や学者さん。宗教評論家などの先生方の著書ではないかと思います。
ひとつの分野の方々だけですと、ある一定方向の理解に偏る恐れがあります。
そのことが悪いわけではないのですが、ある作家さんの本が良著と思いましたのでご紹介します。
山尾三省著 『法華経の森を歩く』 水書房  です。
数人の知人にプレゼントしましたら喜ばれました。みなさんのご参考になれば幸いです。
497&lro;:03/08/31 14:21
 
498&lro;:03/09/01 17:21
 
499名無しさん@3周年:03/09/02 19:01
>>493

菩薩でしょ。なぜなら他宗に対しての正しい言葉使い(正語)が出来ていませんでした。
この言葉を吐いたら相手は如何思うかといった思慮(正思惟)に欠けていました。
それがシコリとなって今まで問題となっています。
日蓮は自ら多くの敵を作ってしまいました。
人格完成者、釈迦仏陀には到底及びませんね。
日蓮は熱すぎたのです。
500名無しさん@3周年:03/09/02 21:24
南無大乗妙法蓮華經

500記念
501&lro;:03/09/04 05:55
 
502名無しさん@3周年:03/09/07 03:03
ホッケーでもするか。
503いち信仰者:03/09/13 17:30
 信じることの効用
信じるとは素直に受け入れ行動に移すことです。
勉強する態度に大きく分けて二種類あります。
 信解→素直に信じ受け入れることによって理解すること。
 疑解→自分の理解力(能力)によって教わることを理解すること。
    結果は自分の能力のレベルに留まり、知識・情報だけが増える。
自分自身が新しいことを学び、次の段階に進むには、先ず信じ受け入れないと身に付かない。
先ず言葉や文字、記号などは受け入れないことにはどーにもならない。
算数でも足し算引き算から掛け算割り算と進むにつれ、新しい計算の仕方や表記を受け入れないと次に進めない。
教わった通りにやってみて、こういうものだと理解します。
分からぬこと、まだ教わっていないこと自分の理解の範疇で否定すると次に進めません。
すべての事柄に通じることではないでしょうか?
信仰についてはあまりにも盲目的なのも考えものですが・・・。
504いち信仰者:03/09/13 21:17
 信じることの効用 その2
素直さ=信じ受け止めることの大切さを学んだお話があります。
マラソンのコーチで有名な小出監督という方がいらっしゃいます。
小出監督の教え子で有名な方に高橋選手と有森選手がいます。
2人には特徴的な違いがあるそうです。
有森選手は監督の言う事を理解しようと努力しながら練習に励みました。
高橋選手は監督の言う事を素直に受け入れながら練習に励みました。
あるスポーツライターはこの違いが金と銀の違いだ!とレポートしました。
ひとつの要素だけを結果の原因とすることは出来ませんし、主観的意見だとも思います。
しかし、このエピソードのなかに真理の一端が隠れているように思います。
皆様はどう思いますか?
505いち信仰者:03/09/13 21:39
 信じることの効用 その3
法華経にはこの教えを聞き、感動や喜びがあれば一語で良いから
「まわりの人に伝えなさい!」と説かれています。
この法華経を信じ実行すれば「功徳がある!」とも説かれています。
また、その行動から得られるものが必ずあります。
なぜならば法華経の教えと一つになった姿ですから・・・。当然でしょう?
言葉を変えると法華経に込められた釈尊の意志と一体となれるのですから。 たとえ一時でも。
 伝え方には工夫がいるようです。
法華経はレベルが高いから信仰しなさい!では受け入れてくれそうにありません。
私にとって法華経のこの部分が救いになった。ありがたいと思った。
この一節と出会ってこのように私は変われた。気付かされた。 
というような、私はこう思う。1人称がよいようです。
人は誰でも強制されることを嫌います。相手に選択枠の一つを提供するだけでいいみたいです。
506名無しさん@3周年:03/09/13 22:11
>>503-505 いち信仰者様
私は毎日朝夕のお勤めをしておりますが、
昨日、不意なことより信じることの難しさを感じました。
一生懸命、真の幸せとは?と考えてるうちに
心の中で色々な言葉が話しかけます。
・もうお勤めなんか辞めたら?
・法華経を信じて幸せなのか?
・所詮宗教なんて実がないとかです。
そんな時に、このスレで信じることの効用が書かれており
私自身が信じることを難しく考えてたような気がします。
いつも読経の際に理解しようと必死でしたが
法華経は難解、難入でそう簡単には理解できない。
ともかく素直に信じればいいんだと率直に感じました。

昨日から悩んでた時に、このスレで悩んでることの
回答が載ってた事こそが、法華経の力なんですね!

ありがとうございました。
507いち信仰者:03/09/13 22:19
 信じ行動すること
この掲示板で他人の批評ではなく、法華経の教えに触れ、自分の思ったことを書き込んでみませんか?
幸い匿名で感想を述べることが出来ますし。法華経のこころに添うことになると思います。
この掲示板に迷い込んだ当初はあまり良い印象ではなく、関わらない方が良いとさえ思っていました。
1さんかな?どなたか存じませんがお経を1品づつ読まれ感想を書き込まれているのを目にしてから変わりました。
法華経の通りに行動すると、他人を動かす「力」が、現実を変えるエネルギーが生まれるんですね。
そのことを功徳と言います。その影響は相手に与えるだけではなく、自分にも戻ってきて蓄積されるものと思います。
どうせ徳を積むのであれば法華経に裏打ちされたものがありがたいと思います。

508名無しさん@3周年:03/09/13 22:28
法華経=釈迦死後600年後に成立。
→釈迦唯一の経典ではない。
→末法。釈迦が死んで700年後に出現した概念。ファンタジー。
読んで捨てればいい。経典を崇拝するなど滑稽以外の何者でもない。
509名無しさん@3周年:03/09/13 22:34
>>508
法華経=日蓮のイメージ強すぎ
510名無しさん@3周年:03/09/14 05:27
>>508
↑バカの極み
経典というモノを崇拝するのではない。その中でとかれている
法を大切にしているだけである。
511いち信仰者:03/09/14 21:26
近代教育を受けた我々の価値観では文献的・物証が得られないものは真実ではない。
と断定してしまいます。このような研究方法の成果はすばらしいものがあります。
が、他方で見落としてしまう真実もあり得るわけです。
神話・伝説として語られてきた物語を作り話と断定することは簡単です。
伝説のトロイの木馬を発掘により、過去の事実であること証明した歴史があります。
釈尊入滅後 数百年後に文献として成立した事柄を証拠に、釈尊が法華経を説かれていない
証拠とすることに疑問の余地はないのでしょうか?
文献として成立する前には弟子から弟子へと口伝えで教えが伝えられました。
内容の正確さを確認するために何度か結集があったわけです。
内容を忘れないように物語表現とする工夫もあったことでしょう。
経典のことではありませんが、神話などの昔から伝えられているものの中に
真実が含まれている。 とする考え方が各種学会の主流になりつつあるようです。
512いち信仰者:03/09/14 21:37
口伝えで残されているにしては教えの分量は多すぎないか?
学者さんの主張です。我々の価値観でもそう思います。
古事記を丸暗記していた稗田阿礼なんぞは作り話だ!とする方もいます。
TVで何千桁の掛け算を一瞬のうちに解いてしまう天才児の紹介があります。
我々からすれば超能力ですね。 
しかしあれは技術・能力です。訓練次第です。出来ない人の方が多いでしょうけど・・・。
記録の暗記も同じように技術があるはずですね。
ましてや瞑想・禅三味で深層心理を扱う技術のある阿羅漢の位の弟子であれば・・・。
513いち信仰者:03/09/14 21:57
「親になってはじめて分かる親の心。」
よく聴く言葉です。体験して分かることは多いですね。
お釈迦さまの説法に込められた思いを一回聞くだけですべて理解できる人がいますかね?
上司の言うことも、相談事のアドバイスでも何年後かに始めて真意に気付くことは多くあります。
ましてや釈尊の50年の教えの内容を! 
文字面、表面的表現だけでも大変なのに、込められた真意にすぐたどり着けるでしょうか?
何十年、何百年と長い年月をかけ、数え切れないほどの先人の「釈尊の我々に伝えたい思いは
何であったのか?」と求め続けた蓄積によってはじめて到達する釈尊の伝えたい真意があって当然と思います。



514名無しさん@3周年:03/09/16 03:28
今日、ひさしぶりに某チャットルームでチャットしました。
たいへんありがたく感じました。

南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経・・・
515いち信仰者:03/09/17 15:12
506さんのご意見で私もお勉強させて頂きました。
大変ありがとうございます。
信じることについて出来るだけ早く伝えたい。と思い立ってから忙しさに負け、
数日が経っていました。でも、このタイミングだったのですね!
人智を超えた仏様のお計らいを新たに感じさせて頂けました。
書き込みが無ければ気付き得なかったことです。
516いち信仰者:03/09/17 15:23
我々にとってマイナスと思える信仰への疑問・不信への誘惑も、
長い目で見た時、仏様の立場で見れば、信仰ならびに功徳・お計らいを
自覚するための方便・導きなのですね!大変ありがたいことです。
 人の心の構造上「向上したい!」と思う菩提心が芽生えると同時に、
「やめてしまえ!」という妨げ・煩悩が現れます。  
                     表裏一体なんでしょう。
しかし、煩悩があるからこそ、菩提心を自覚できるのですね。
蓮の華は泥を栄養としてきれいな華を咲かせます。
マイナスと思えることでさえ、受け入れ、栄養とするのが信仰的姿勢と思います。
これらのことを「煩悩即菩提」と言います。
517名無しさん@3周年:03/09/18 01:13
他スレでもありましたが、妙法蓮華経観世音菩薩第二十五別名 観音経に
呪い返しの効果があるとおもうのです・・・
もしでしたら、観念論でなく実際におきた事実などを教えてくれたらありが
たいですが・・・・

それから妙法蓮華経普賢菩薩勧発品第28のなかの「普賢呪」は、どのような
こうかがあるのか、おしえていただきたいとおもいます。どうかよろしく
518名無しさん@3周年:03/09/18 21:17
>>517
>もしでしたら、観念論でなく実際におきた事実などを教えてくれたらありが
 たいですが・・・・

観世音菩薩様の名を唱える者
又、観世音菩薩様のお力を信じて疑わない者にはには
三十三の姿(僧侶、神、王、富豪、修行者、祭司、男、女、童男、童女等)で現れ
救済して頂けると言う大変有りがたい教えです。
我々気づかないうちに助けられてる時があるのでは?ないでしょうか?

>妙法蓮華経普賢菩薩勧発品第二十八は
 世尊(お釈迦様)が亡くなられたのち五百年、世は衰退して悪に支配されるでしょう
 そのとき、私は法華経を信じる者あらば、この者を守護し、その憂いと病を除いて
 平安たらしめましょう。悪魔や魔女鬼類どもの目からも隠しましょう。
 法華経を修する者は二十一日間精進を行うべきです。
 そうすれば、白象に乗って姿を現し、求法者を励まし、迷いを除き、喜びをもたらすでしょう。
 その為に呪文を唱えましょう。・・・・と
 普賢菩薩様が世尊に約束した事です。

 陀羅尼品第二十六も同じような呪文で
 薬王菩薩様、毘沙門天王様、持国天王様、勇施菩薩様
 鬼子母神様、十羅刹女様が法華経修行者を守護するために唱えた呪文です。

519名無しさん@3周年:03/09/23 09:22
へぇ〜
520名無しさん@3周年:03/09/23 17:05
>>518
>  薬王菩薩様、毘沙門天王様、持国天王様、勇施菩薩様
>  鬼子母神様、十羅刹女様が法華経修行者を守護するために唱えた呪文です。
悪魔だらけ。。。。。
521名無しさん@3周年:03/09/23 21:57
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1062907375/l50
ヴィパッサナー瞑想に集中しとけって。
現実的なんだからさ。
522名無しさん@3周年:03/09/24 04:25
元悪魔だって改心してまことの為に生きようっていうんだから、そんなに責めてやるなよ。
523本捜してます:03/09/26 01:07
法華経の方便品、寿量品、普門品なんかはルビつきで音読できますよね(にー
じーせーそん、って感じで)。
同じように、法華経の全文(第一〜第二十八、偈以外も)にルビを振ってあっ
て全部を音読できる本てないでしょうかね?声に出して読みたいのですが。
524名無しさん@3周年:03/09/26 01:25
文化会館で売ってますよ。
525頭の体操:03/09/26 02:05
自分の中で混乱している知識もあり、ちょっとしたパラドックスを感じています。
(1)十界のうち、仏界は輪廻から解脱した世界である・・・これは何経?。
(2)法華経では仏(お釈迦さん)には寿命があるらしい・・・永遠の命と思っていたが違うらしい。
(3)「十界互具」ということは仏も地獄に落ちる可能性があるということ
一念三千やその他の仏教概念の我々にとって重要な本質がどこにあるかは別にして、
成仏(六道を脱する)したら輪廻から解放されると思っていたが、少なくとも天台
宗系的には、成仏してもいずれは地獄に落ちる可能性がある、つまり、永遠に輪廻
から抜けられないということになるのかな?
成仏とは何ぞや?円教の境地が成仏ならば仏界は互具しないのでは。
法華経を否定するわけではないが、天台理論は完璧か????
誰か、頭がスッキリする説明をお願いします。
526本捜しています:03/09/26 02:09
523です。
524さん、私はあなたを信じます。
どこの文化会館に行けばよいのでしょうか?
527いち信仰者さんへ:03/09/26 02:35
言わんとすることは理解できているつもりです。
日蓮さんだったか「乳飲み子は母乳の効能を理解して乳を飲んでいるわけでは
ない。しかし、その滋養は子に染み入っていく。」といった内容のこといって
いたと思います。例えとしては説得力があって好きです。
でも、
○オーム真理教の教え。あるいは、電磁波の白装束集団。
○仏教の正当な教え
この二つを区別し判断する必要はありますよね。そのためには正しく理解する
必要があり、「信じる」のでは危険です。「法華経は信じる価値がある」、と
「ペテン教を信じる価値がある」は文章的には等価です。
法華経は仏のみが理解しえる難解難入と、自ら堂々と言い切るところに抵抗を
感じる人(警戒感?)も多いのでは?
なにかよい方法はないものですかね。
528名無しさん@3周年:03/09/26 02:48
529いち信仰者:03/09/27 15:15
527さん ありがとうございます。
ほんと難しい問題ですよね。まして私の力量では・・・。
正しく理解し伝えられる方がいれば迷わずすむのですが。
ですから善智識に出会うことを尊ぶわけですけれども。
仏教の正当な教えについては、法華経一つにしぼって勉強するだけでなく、
余裕があれば仏教全般を習って、お経それぞれの説かれた背景・目的を踏まえると
体系づけられて、頭のなかが整理するんですけど・・・。理想論かな? (天台の五時八教など)
そして、法華経の正しさを証明するには説かれている内容を実体験する方法しかないようです。
そのために大聖人の一生があるわけなんですが・・・。
530名無しさん@3周年:03/09/29 10:10
悟りの内容までは

唯佛與佛
ただ仏と仏とのみ

で分からなくても、法華経が、佛教が人をどこへ導こうとしているか、
というレベルでは教えを学ぶことで知ることはできるんじゃないですかね?
ブッダの出現で、妙法・正法・サッダルマの存在が六道の衆生の目にも明らかにされた
訳ですから、その3000年の(直接的には)のつながりも視野にいれて考えてみては
いかがでしょうか?
って529のカキコミと同じようなこと書いてしまいましたね。

法華経の如説修行を奉ずる日蓮門下でいえば、祖師の日蓮聖人自身が
仏法をこころみるに道理・文証には過ぎず、
道理文証よりは現証にはすぎず。
とおっしゃってる訳ですから、無上の道、とうたうだけの現証をあらわしている人、
それもそのことが特定の出来事だけに限らずに、生き方とか人物にまで及んでいる人の
信心から学ぶのがよいのではないでしょうか。
531名無しさん@3周年:03/10/01 11:41
>>525
>少なくとも天台
>宗系的には、成仏してもいずれは地獄に落ちる可能性がある、つまり、永遠に輪廻
>から抜けられないということになるのかな?

たとえ現世で成仏したとしても、精進を怠ったり誘惑などに負ければ輪廻の因を作る
ことにもなりかねないわけです。
もちろん仏といえども病に罹れば即地獄の境地になってしまう。

そういう所以で十界互具なのではないでしょうか。

一つ疑問なのは現世で成仏したかどうかを知るには、やはり自己判断によってなのでしょうか?
自分が成仏したと思えば成仏したことになるのかな。
532名無しさん@3周年:03/10/01 21:11
私なりの「十界互具」の理解は、それぞれの境涯に他の
九界を備えるってことは・・・つまり地獄・餓鬼・畜生の
境涯であっても、自分の中に仏界の存在を信じることができる。
仏界に入っていける・・・すごいと思いませんか?
私は、そう理解し信じたいですね
533名無しさん@3周年:03/10/01 22:55
>>532
地獄界、或いは餓鬼界にある魂(精神が)が、菩薩界、仏界の境地を感知するのと、
菩薩界、或いは仏界にある魂(精神が)菩薩界、仏界の境地を感知するのとでは、
質的には隔たりがあるとは思いますがどうでしょう。

たとえば、蜘蛛の糸でいう地獄の住人カンタダ(でしたっけ?)が蜘蛛を踏み殺そう
とした時、「こいつにも命がある」と慈悲の心を起こし殺すのを思い留まる。
これが地獄界における仏界ですよね。

それを見ていた釈迦が、カンタダを見直し、それを救おうと極楽から地獄に向けて
蜘蛛の糸を垂らす。これは仏界における菩薩界でしょうか。

そして、カンタダがその極楽に続く蜘蛛の糸を見つけ心を躍らす。これが地獄界での天界?
で、その糸を辿って極楽まであと僅かといった時、下を見下ろすと、ぞくぞくと
無数の同じ地獄の住人が細い一本の糸を辿り昇ってくるのを見た刹那、
「お前ら降りろぉ、糸が切れちまう」(でしたっけ?)のような台詞を吐く。これが
地獄界における修羅界?で、その刹那、手元からぷつりと糸が切れ地獄へまっ逆さま。
これ地獄界の地獄界かな?このときの釈迦の心境は仏界での修羅界?

こう想像してみると地獄界においての仏界というのは風の如く刹那的なものですね。
やはり理想は仏界の仏界でしょうか。
それって精神が涅槃寂静の境地にあるということかな。
534532:03/10/08 21:37
比喩として的を得ていると思います。
それに「風の如く刹那的」というのも同感です。
しかし、質として隔たりがあるというのは、どうでしょう?
私は同質だと思うのですが・・・あまりに刹那であるために
仏界を正しく認識出来ないかもしれませんが
誰の心の中にも仏界が存在する(生涯顕れなかったとしても)
それは救いになると思うんですが・・・

>やはり理想は仏界の仏界でしょうか。

人の心はとどまる事を知りません。
僕としては自分の心の中の仏界を信じて、九界をのたうち回って
生きて行くしかないかな。
535名無しさん@3周年:03/10/09 16:45
>人の心はとどまる事を知りません。

ゆえに涅槃寂静の境地もまた無常、風の如く刹那的なものかもしれませんね。

>僕としては自分の心の中の仏界を信じて、九界をのたうち回って
>生きて行くしかないかな。

仏界、諸法を信じて苦海をのた打ち回れば、知らず知らずに悟りの彼岸に達するという話です。
536諸法実相:03/10/09 23:40
最近、立川さんという人の『最澄と空海』という本を読んでてわからないと
ころがありました。方便品に出てくる「諸法実相」を一般的には「諸法の実
相」と解釈するところを天台宗では「諸法は実相」と解釈するそうですね。
大した問題ではないのですが、私の疑問はここでいう天台宗とは日本の天台
宗、つまり、最澄さんの独自の解釈なのかそれとも天台大師智さんの思想
なのかどっちでしょうか?
それにしても、“は”と“の”ではずい分解釈が異なるものですね。
537諸法実相:03/10/10 00:11
方便品:
「諸法実相 所謂諸法 〜 如是本末究竟等」までを解釈しようとしたとき
智さんの解釈、特に如是○、是○如、○如是と三通り(三転読というので
すか)に解釈しようというのはちょっと無理がありませんか?
例えば、
是○如と受け取るならば、「所謂諸法如 是相如 〜 是報如 是本末究竟
等」となる。
○如是と受け取るならば、「所謂諸法如是 相如是 〜 報如是 本末究竟
等」となる。
これらをどうやって統一的に訳せばいいのか具体的はわかりません。特に、
「所謂諸法如」ってどうなるのでしょう?
538名無しさん@3周年:03/10/13 13:13
妙法。
539名無しさん@3周年:03/10/13 21:49

定期コピペ推奨
衆院解散、総選挙で絶対に入れたくない政党(スクリプトは使わないで)
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031012010530
540名無しさん@3周年:03/10/13 22:00
>537
難しいな〜、十如是は天台の根本的な思想だし。
十如是と三諦の完全理解・・・後の展開は技量次第って
事か?
541名無しさん@3周年:03/10/17 00:04
私は、大日経のほうはよくしらないんだけど、昔の天台宗でよくどちらが
すぐれているか、討論されていたが・・・大日経についてのうわしい解説書
なんかあったらおしえてください。

弘法大師は「法華経は裸の猛者であり、大日経は甲冑を着た武者である」と
いった。それに対して日蓮聖人は、「法華経が猛者であり、大日経は甲冑に
すぎず、猛者がいなえれば甲冑などやくにたたない」と反論した。
そのようないきさつもあり、大日経学んでみたいので、やさしく解釈された
大日経の解説がありましたら、おしえてください。
それから、みなさんは、法華経と大日経、どちらが優れているとおもいますか
542名無しさん@3周年:03/10/17 12:34
どっちがって言うか。作者が違うんだから、
法華経と大日経は、まったくの別物と捉えてます。
543名無しさん@3周年:03/10/17 20:34
宗教的天才で無い限り色んな経典に手を出すのは、
あぶねぇ感じ。
縁に依る経典をじっくり自分のモノにしてから・・・
って思ってる。
優劣よりも直観で選べば?

544名無しさん@3周年:03/10/17 21:08
賢治は遺していく原稿について、母には
「この童話はありがたいほとけさんの教えを書いた」と言い、
清六には「みんなお前にやるから、小さい本屋からでも
出したいところがあったら発表してもよい」
そして父には「みんな迷いの跡だから、どうなってもかまわない」
と伝えています。
 さかんに「賢治精神」という言葉がいわれたとき、
「法華経を生き抜いただけです」と言った父は、
賢治の一番の理解者だったのでしょう
545いち信仰者:03/10/18 16:49
なぜ?
難信難解 唯佛与佛の仏の境涯である法華経を
信じ受け入れる気持ちになれるのでしょう?
きっと、我々の理解力のなせることでなく、
己心中の仏界の働きなんでしょうね。
546成仏:03/10/19 13:42
法華経の中には、浄土教が説くような「念仏を唱えて極楽浄土に生まれる。
死後、阿弥陀仏のもとで修行が出来る」的な死後の世界に安心感を与えてく
れるような行(くだり)はあるのでしょうか。
法華経を信ずれば、成就・成仏できるというのがそれにあたるのでしょうか?
でも、これは生きている人間の心の在り様を表現しているんですよね?
547成仏:03/10/19 14:00
>537
智さんというか湛然さんというか、天台宗さんは簡潔なものを折り
曲げて複雑にしているような気もする。講釈好き、屁理屈好き(論理
的とも思えない)には良いかもしれないが、机上の空論に陥る可能性
も。十如是の件も、「諸法というのは、相、性・・・報といろりろあ
って、本末究竟等なんだ」ということが重要だから繰り返し復唱しま
しょう、ってことで、“3回”には特別意味がない、ってことぐらい
でいいような気もするんですけどね。
548成仏(衆怨悉退散):03/10/19 14:17
宗派間、あるいは宗派内には、考え方の違いによる分裂以外にも、怨念
(確執)による分裂もあるように思う。
普門品にある念彼観音力による衆怨悉退散は本当に可能なのだろうか?
また、話はちょっと違うが、怨が退散するとはどういうことか?
 ・悪い者が成敗される?
 ・悪い者が許される?(やり得?)
549名無しさん@3周年:03/10/21 21:18
少なくとも世間の善悪の基準は用いないとは思う
550&lro;:03/10/25 09:07
 
551名無しさん@3周年:03/10/26 01:58
新幹線を乗る年日にちと時刻を教えてください。
552名無しさん@3周年:03/10/27 20:15
意味不明
553&lro;:03/11/04 18:14
 
554法華一乗:03/11/08 23:22
法華経は素晴らしいお経です。
この世を一変する力があります。
宗教団体には所属せず法華経を研究していますが、
体験からその力の素晴らしさを確信しています。
555法華一乗:03/11/08 23:48
しかし、法華経ほど寛容な経典は少ないのに、
何故か法華経から排他的な宗派がたくさん生まれています。

日蓮さんは『自分はどの宗派の宗祖でもなければ末葉でもない』とはっきり
言っています。

宗派を立てることは仏教の統一を目指した日蓮さんの精神に反します。
556&lro;:03/11/16 21:15
 
557名無しさん@3周年:03/11/17 22:53
勤行をしてたらひとりでに鈴が鳴ったことが何度かあります
他にそのような体験をされた方っていますか
558名無しさん@3周年:03/11/28 21:24
しかし皆さん博識ですね
もっとお智慧をお貸しください
おながいします
559名無しさん@3周年:03/11/29 21:05
どなたか「宿曜と法華経」という本を読まれた方がおりませんか?
感想を聞きたいです。
560名無しさん@3周年:03/11/30 00:13
1です。
北朝鮮にいってなにをしてくればいいんですか?
それから、前回の新幹線の件については、あやまります。
私がことの一部始終をしらなさすぎた。
それから、わたしが立てたスレでは、ありませんが「にちれんしょうにん」
のほうも読んでください。
561名無しさん@3周年:03/11/30 00:38
>>557
不思議な体験って言うと、勤行をさぼった次の日、唱題の最中にご本尊
から顔が南無妙法蓮華経と書いてある僧侶みたいな人が出てきて、「ずは
ひちぶんのとが」と言われたことがある。それはどういう意味?
勤行をさぼったからかなぁ。入信してまだ日が浅いんだけど、入信歴が
長い人は、そんなことしょちゅうあるのかなぁ。さぼらないからないの
かなぁ。
562名無しさん@3周年:03/11/30 00:45
随地(血)分の咎
563名無しさん@3周年:03/11/30 08:12
>>557
俺も、お経上げてる時ひとりでに?お鈴なったことあるよ。
あとね、狸と狐憑いちゃった時ある。
狸は10年前位。一生懸命座布団かぶって、コタツにもぐろうとした。
狐のときは、家中の油揚げ全部食べちゃったよ。

んで、30分位したら何やってんだ俺みたいな。
田舎には、山がたくさんあるから、昔は、そういう話たくさんあったんだって。


そういうものには、気を許さない強い気持ちも持ってないといけないって聞いた。
慈悲とともに、強い信心が必要みたい。
564名無しさん@3周年:03/12/02 18:30
>>561
不思議な体験なされましたね。できれば詳しく教えてください。
565名無しさん@3周年:03/12/03 23:35
>>561
おい生きてるか
566名無しさん@3周年:03/12/04 22:50
>>562
頭破(作)七分の咎ではないか・・・???
567名無しさん@3周年:03/12/04 23:01
きっと勤行がんばれってことでしょう。影のような僧侶が
でてくるということは聞いたことあるよ。>>561
568名無しさん@3周年:03/12/05 00:01
>>554
その体験ってどういう体験ですか。例えば題目をあげたとか…。
569四季美 ◆CkIin4rzLU :03/12/05 19:39
みなさんありがとうございます。わたしのこと心配してくれたりして。でも、心配はご無用。
わたしには日蓮大聖人が確実にわたしのこと守ってくれてると確信しましたから。
その体験は直接人に話そうとすると、口が利けなくなるんじゃないかと思えるほど、話したく
ない気持ちにさせられます。しかし、ここなら大丈夫でした。現に今、何事もありません。
全てに順調です。それは不思議な縁です。2チャンネルは滅多に見ないのに。557のレスを
見てしまったのです。ここでわたしの体験を告白しようと決意したのです。
その方は、妙の字から現れました。正確には妙のすぐ右の隙間からです。初めは、何か霧のよう
な塊が現れ、何かと思っていたら、大きくなりました。その塊は、仏壇までみるみる大きくなり、
ヒュっと人間の形に変ったのです。その時の驚きは言葉に言い現せません。はっきりとした人間
で、顔は鼻も目も口もついてなく、ただ南無妙法蓮華経の文字だけがありました。
頭は丸坊主で、衣は白。わたしの驚きと恐怖を和ますように、腰をゆらゆらさせながら、もの凄い
勢いで右へ左へ移動させました。そして肩も上下させ、とても人間では考えられないような動きを
してました。こもった声で「ずはひちぶんのとが」を何度も繰り返し言ってました。
しばらく経ち、すうっと、御本尊の中へ消えました。とても不思議な体験でした。

570名無しさん@3周年:03/12/05 22:36
それ薄っすらとじゃないの。御本尊の姿かも。
571名無しさん@3周年:03/12/06 14:54
>「ずはひちぶんのとが」て真言密教の真言かな!?
572名無しさん@3周年:03/12/06 20:17
私が、どうして毎日、法華三部経をとなえているかというと
1、「薬王菩薩本事品第二十三」で薬王菩薩が「自分は、法華経の経力で菩薩の
境涯にいたることができたといってること
2、法華経には、生霊の受け皿をなくす力があるそうで、それを身をもって
体験してみたいということ
573名無しさん@3周年:03/12/06 21:35
生霊の受け皿とは?
574名無しさん@3周年:03/12/06 23:36
>>569
>>570
真言の類ではなく、「頭破(作)七分の徒」
としかとれないんですが・・・
何かの警告なのか、分派を際限なくくりかえす、
現在の日蓮法華宗の状況を嘆いているのか・・・
575名無しさん@3周年:03/12/07 01:36
>>569 >>570 はっきりした人間でって書いてあるよ
信仰しっかりやれってことだろう 

またそういう体験したら教えて
576名無しさん@3周年:03/12/07 01:38
>>569 恐怖を与える行動はとっていないし
577名無しさん@3周年:03/12/07 05:33
>>574さんへ
それって「陀羅尼品」にでてくる「こうべ、七分に割れて、ありじゅのごとく
ならん」の文句かな!?
578名無しさん@3周年:03/12/07 05:53
南無久遠本仏釈迦牟尼世尊、「ずはひちぶんのとが」とは、なにか?
教えたまえ・・・
579名無しさん@3周年:03/12/07 07:05
「頭破(作)七分の徒が」
「頭破(作)七分の咎」
どちらでしょう。
580名無しさん@3周年:03/12/07 07:06
>>574
それです。
581名無しさん@3周年:03/12/07 07:07
>>577
それです。
>>580 は参照先間違い。無視してください。逝ってきます)
582名無しさん@3周年:03/12/09 21:52
557です。
皆さん、レスしてくださって感謝です。

>>561,569
すごいですね。
私も生まれてからこのかた、長い間このお経のお力を借りながら生きてきましたが、
そこまではっきりと仏様の姿が目に見えるような体験をしたことはありません。
(夢の中でならで似たような経験をしたことはありますが…そういえばやはりある会に入信したての頃でした)
逆に仏様のお力を見たいと思っていても、そう簡単に見られることはないと思いますので、
561さんはとても貴重な経験をされたのではないかと思います。
お姿を見せていただけるということは、
ひょっとして仏様にお弟子として認めていただいていることの証明かもしれませんね。
もちろん私も他の法華経信者の方も、皆が仏様のお弟子であるところに変わりはないですが…

>>563
狐狸が憑くことってあるんですか。法華経のお力を頼ってやってくるのでしょうか。
>慈悲とともに、強い信心が必要みたい。
私もいつもそうありたいと思いつつ…雑念や迷いが多いので難しいですね;


ところで「ずはひちぶんのとが」ですが…

 若不順我呪 悩乱説法者 頭破作七分 如阿梨樹枝
  若し我が呪に順ぜずして 説法者を悩乱せば
  頭破れて七分に作ること 阿梨樹の枝の如くならん

仏様のお言葉は難解ですねえ。ヽ(~〜~ )ノ
言葉面だけを追うとなにやら恐ろしげです。
きっと何かお伝えになりたかったのでしょうが、ひょっとしてこちら側の世界での意味ではないのかも。
>>569,575さんの解釈が合っている様に、私も思いますです。

583名無しさん@3周年:03/12/09 21:52
557です。連貼り失礼。
実はここ数年、鈴の音を聞くことはなくなっていたのですが、代わりにお仏壇の照明(雪洞みたいなの)の金具付近から
「キーン」という音がするようになりました。決まって左側から聞こえます。
557のレスを書いたのは、ちょうど勤めていた会社をたった三ヶ月かそこらで辞めた頃で、毎日鬱々としていました。
勤行をしながらも気分が晴れず、落ち着かずイライラとしていました。
就職活動を再開し、希望の会社に面接に行きましたが採用されそうといった手ごたえはなく、
実際採用なら電話があると言われていたのに、
向こうから伝えられた期限の前日になっても電話が来なかったため、
「もうなんかいろいろやる気なくなっちゃったな。勤行も朝夕一時間ずつやってるけど、
もう疲れちゃった。辞めちゃおうかな」などと考えるようになってしまっていました。
でもこんなことじゃいかんと思ってやっぱりいつもの通りお勤めを終えて、
その次の日の朝も同じくお勤めをしてたのですが、終わる前くらいに
いつになく大きな音がお仏壇の方から聞こえてきたのです。
虫がかすったとかぶつかったとか、そういうレベルではなく、
もう石でも当たったとしか思えない「カチーン!」という音です。
飛び上がるほどビクッとしましたが、そのときは何かの予兆とは思いませんでした。
正午を過ぎて、もうすっかりその会社のことは諦めてノソノソと2ちゃんねるなどを見ていたら、
夕方になってから突然電話がかかってきて「採用です」といわれました。
しかも給与の提示額が思っていた以上に良かったです。
(ちょっと責任の重い立場に最初から立たされるらしいのが不安ではありますが…)
何だかエセ宗教の勧誘文みたいになってしまいました。でも本当の話です。
私はいま特定の団体に所属していません。純粋に法華経を読誦してきたことの功徳だと思います。
仏様のご利益を疑ったりして申し訳ありませんでした。自分の怠慢を恥じます。
ごめんなさい。何より、本当にありがとうございます。
仏様、これからも…どうかよろしくお願いいたします。
584名無しさん@3周年:03/12/10 19:29
仏壇置いてある部屋のガラス越しに、白い人影が見えたことはある。
でも、はっきりわからない。
585名無しさん@3周年:03/12/11 02:35
>>582
うちの母にはコケの生えた龍がついたことあるよ。
もう、体がだるくて、熱くて、腰が痛くって病院いっても
「なんとも無い」って言われるし、そんな時はもう行によって
供養するしか無いんだよね〜

そういう不浄なモノがついてくる理由として
「法華経の光がその人の後ろに見える」から
その光をたどってくるのだと。
でもだからと言って法華経の行者をやめてはいけない。
法華経を冒涜する者の罪、捨てることの罪は経中にあるとおり
とても重い。だから前に進むしかない。
しかしどんなに辛くても法華の行者を諸仏は必ず守護して下さっている。
それを忘れることさえなければ辛いことも総て行であると認識できる。
日々は在家にせよ出家にせよ修行なのだと・・・

まあ、そんな感じで生きてるけどね。
586名無しさん@3周年:03/12/12 00:49
正直立派だ
587名無しさん@3周年:03/12/12 01:10
法華経には文上と文底があることをしっていますか?
588名無しさん@3周年:03/12/14 03:21
585つづき
母の話だけだとアレなので自分のことも書くと
どうも自分は憑かれやすいたちな様で月に1〜2度は必ず
何かがくっついて来る。
あまりに強烈なものだと幾日もかけて供養する。
死霊だけじゃなく、生霊(人の念)もずしんとくるので年間通して
ヒマなし。
観世音菩薩普門品25にある衆怨悉退散は呪い返しと言う俗世的な意味合い
では無く普段の生活に於いて受ける(怨)念や、不浄な生霊、死霊(霊)
を焼却消滅し、元の健全な状態に戻して頂く恩恵があると言った意味合い
と捉えるべき?少なくとも自分はそう受け止めている。

なのでそれも読む。
行き場のわからない霊などには欲令衆を唱え、なぜ生まれてきたかを
説くし、罪業の深い霊にはダイバ12で罪人成仏を説く。
そんなこんなを続けていると佛様は必ず守って下さっているという
確証を得る。明らかに結果が現れるので。

霊感スレみたくなるからあんま言いたくないんだけどね〜
ここに来ている方々なら多かれ少なかれ体験されていることでしょう。

589名無しさん@3周年:03/12/14 07:14
585、588さんのお話、非常に興味深く読ませていただいて
おります。
私は日蓮宗の信徒(そんなに熱心ではありませんが)で、法華経
を唱えており、懇意にさせてもらっているお寺のお上人さんから
生霊や死霊の障りをよく目の当たりに見せてもらっていますから
あなたのお話がよくわかります(わかるような気がします)。
法華経には確かに不浄な念や霊を吸い寄せる力があるように感じます。
吸い寄せるというよりも救われたくて頼ってくるのでしょうかね。
すぐ憑かれ易い私のような霊媒体質の人間にはしんどいことも多いです。
588さんはそのような時には具体的にどう対処されておられますか。

それから魔の働きはあると思われますか?
私は法華経の行者には多かれ少なかれそうした働きはあると思うのですが・・・
すみません、文章が下手でうまく書けなくて。
ともあれ588さんの書き込みには大変興味がありますので、また書き込み
して下さい。
楽しみに待っていますよ。
590名無しさん@3周年:03/12/14 07:41
木剣加持とかはどうなのですか?
591名無しさん@3周年:03/12/14 21:01
スレ違い
592588:03/12/15 02:32
>>589
>>懇意にさせてもらっているお寺のお上人さんから
>>生霊や死霊の障りをよく目の当たりに見せてもらっていますから

仏縁がおありで大変ありがたい事ですよね。
感謝感謝。

>>吸い寄せるというよりも救われたくて頼ってくるのでしょうかね。

当にその通りですよね。

>>すぐ憑かれ易い私のような霊媒体質の人間にはしんどいことも多いです。
>>588さんはそのような時には具体的にどう対処されておられますか。

塩です塩。それも粗塩。これを一掴み風呂上りに体全体にすり込みます。
「南無妙法蓮華経〜衆怨悉退散」いいつつ。勿論外出時には必須アイテムですね。
あとは普賢菩薩勧発品二十八と陀羅尼品二十六の呪だけを覚えてヤバそうな所で唱え
寄せ付けない(これもこのスレでガイシュツ)など・・・

593588:03/12/15 02:33
実際普通の在家ですので普通に仕事もしてますし、体調不良でよく休んだりも
したりしますよ。ぶっちゃけ。
ぐっすり寝たからと言って翌日元気になる事は無いですよね。
自力本願とは本当に因果なもので自分で何とかしなければ1週間2週間経とうが
何も楽にはなりませんので。


>>それから魔の働きはあると思われますか?

言葉のニュアンスが少しハッキリしないのですが・・・
「魔」といっても様々でしょうね。懈怠の心から〜物欲、悪言、雑言、ねたみ。実際の
外的要因も含めると聖人君子のような生活からはほど遠い毎日で(笑)
このスレでガイシュツですが汚泥に咲く蓮の譬えの引用もあるように、汚れ、苦しみ(汚泥)抜いた先にこそ
悟りが開ける(蓮の花)と言うことですよね。
ですので「魔」が無ければ私たちも修行が出来ないので
善知識としての「魔」「我欲」「逆境」に感謝せねば・・・ってな感じですかね。
(まあ、よくブツブツ言ってますけどね(w)

589さんのおっしゃる「魔」に取り込まれたと感じ、自分に恥じ、懺悔の心を形にしたいとお思いならば、
普賢菩薩行法経を読まれるのも素敵かも。

594589:03/12/15 11:53
いやあ588さん、有難うございます。
こちらこそご仏縁に感謝です。m(__)m

そうですか、粗塩ですか。普通の市販されてるものでいいですよね?
さっそく買ってきてやってみます。
最近はお寺からは足が遠のいていますけど、お世話になってるお寺の
お上人さんは588さんがおっしゃるように陀羅尼品の「アニマニ
・・・」の呪とやはり何と言ってもお題目を一番勧められました。
それから時と場合によると思いますが、水行も。
唱題しながらお風呂で頭や首筋から冷水を数回浴びると軽い障りなら
退散するようです。(私はあまりこれはやってませんが笑)
またこれは私自身の考えなのですが、頼ってきた霊は払いのけるよう
な気持ちではなく、お救いさせていただく慈悲の気持ちで(といっても
実際救われるのは仏様、諸天善神様ですが)対処せねばならないと思っ
ています。
生霊は当然当方にも非がある場合がありますから、自らの反省や懺悔を
した後でご供養をさせていただく。
死霊もやはり何がしかの縁があるということですから、心をこめてご供養
させていただく。そういうつもりでやっていますが、先に書かせていただ
いたように、憑かれやすく、その感覚が身体ではっきりわかるため、仕事
等でせいている時などは辛いことが多いです、正直言って。
仕事上で人からイヤな思いを向けられた時は私の場合はてきめんに心臓や
頭が締め付けられたり、めまいなどが出ます。
ある意味これも私の因縁であり、罪障消滅かもしれません。

588さんの生霊に障られたご経験など、差し支えない範囲でまたお聞かせ
いただければうれしいです。
595589:03/12/15 11:54

以前何かで読んだ話の伝聞で申し訳ないですが、ある真宗の
熱心な信者の方が亡くなり、その葬儀の席に日蓮宗の僧侶の
方が出られたことがあったそうです。
当然真宗の僧侶が導師をつとめていたはずですが、その亡く
なった方はこの法華経の僧侶に頼ってこられたそうです。
その霊いわく「真っ暗な中で光が見えたのであなたのところに
きました。どうか法華経でご供養下さい」と訴えられて、生前
の秘密らしきことをいろいろこの日蓮宗の僧侶に話されたという
ことです。

こういう話を聞いても法華経は理屈ぬきで尊い、光り輝く経だと
思います。(もちろん教学上の最高の価値に裏づけられているも
のでしょうが)

魔については588さんご指摘のように様々な種類がありますが、
内的な魔(己心の魔)と外的な魔に大きく分けられると思います。
生霊なども広義の意味で魔になるのかもしれません。
私自身は日蓮聖人がご経験されているように魔の邪魔や障りは確
かにあるのではないかと思っています。
何も日蓮様だけではなくとも法華経を信行している者には目に見え
ない抵抗や妨害が顕著に出てくるように拙い経験からも感じます。
でも授記品に「魔及び魔民ありと言えども皆仏法を守らん」とある
ように、あるいはまた588さんが書かれていたように泥の養分を
吸って咲くからこそ蓮華の花がきれいに輝いているみたいなもので
、こうした苦しみこそが結果的に自ら(魂)を育ててくれる大事な
存在なのかもしれません。
私はまだまだそうした境地にまで達していませんが(笑)

それではまた。
596名無しさん@3周年:03/12/15 16:47
「妙法蓮華経常不軽菩薩品第二十」
「我、汝を軽しめず、汝だち道を行じて皆まさに作仏すべしと・・・」
これなり・・・
597588:03/12/15 17:30
体験談はかなりありますが心霊体験スレみたいになってしまいそうなので(笑)
その関係の話をじっくりご所望でしたら捨てアド貼りますのでメールででも
いかがですか?
私も589さんのお話お伺いしたいカモ。ちなみに私は身延山久遠寺に属する
信徒です。
もしよろしければレス下さい。

598名無しさん@3周年:03/12/16 11:17
>588さん
589です。

有難うございます。
よろしくお願いします。当方も久遠寺系です。
588さんのご体験を聞かせていただければうれしいです。
ところで捨てアドってどういうことでしょうか?
すみません、インターネット関係についてはあまりよくわか
っておりませんので・・
ともあれ588さんにお任せします。
よろしくお願いします。

仕事の関係で年の暮れの今は昼ぐらいしかインターネットに
出てこれなくてお返事が遅れましたことをお詫びします。
599名無しさん@3周年:03/12/16 11:44
「薬王菩薩本事品第二十三」
もし人がこの法華経を聞き、自分でも書写し、人に書写させれば、その人が
得る福徳の功徳をはかることは、仏の智慧をもってしても不可能なのである。
この法華経を書写し、花香、花環、焼香、抹香、塗香、、吹流し、傘蓋など
を供え、衣服を香でたき込め、香りのよいさまざまな油で燈火をともして
供養すれば、得られる功徳ははかることもできないほどです。
600名無しさん@3周年:03/12/16 23:40
>>589
588です。
捨てアドと言うのはとりあえずのアドレスってことです。
出来れば589さんがこの板にいらっしゃるときに
貼りたいのですが。

こんな時間しか書き込めないので
出没時間を教えていただければその時間に合わせて
来ます。
私の都合でしたら朝10時〜10時30分まで。
夜は20時以降。またレスください(゚∀゚)
601名無しさん@3周年:03/12/17 02:18
追記
>>594
またこれは私自身の考えなのですが、頼ってきた霊は払いのけるよう
な気持ちではなく、お救いさせていただく慈悲の気持ちで(といっても
実際救われるのは仏様、諸天善神様ですが)対処せねばならないと思っ
ています。

同感。すごく大事ですよね。勘違いして自分には力がある、
などと増上慢になりがちですが・・・
実際は我々を哀れと思し召して諸仏がお力添えを下さっているのですよね・・・
602名無しさん@3周年:03/12/17 21:18
>>588
>>589
すいません、横から入りますがもし良かったらオカ板にスレ立てるようにしませんか?
あそこならこういう話もスレ違いや板違いにならないと思うのですが。
私もそういう体験談とか興味があるので、できればオープンなやりとりにしていただけると嬉しいです。

よろしければ「法華経の不思議」かなんかのタイトルでオカ板に立てようと思いますけど。
いかがでしょうか>>all
603名無しさん@3周年:03/12/18 09:36
>588さん

589です。
10時から30分ですか、少し早かったですね。
仕事でもうじき出かけるのですが、何とかその時間帯まで
パソコンの前にいたいです。
忘年会で出かけますが、夜にはインターネットをやれそうですが、
時間がなんとも・・
またお話できるといいですね。気長に待たせていただきます。

>601さん

そうなんですよね、すがってくる霊には自分が救ってやるという傲
慢な気持ちは通用しないと思います。
慈悲の気持ちは必要ですが、あくまでも自分を通じて神仏(仏様、諸天)
が救われるという謙虚な気持ちでないと・・

>すいません、横から入りますがもし良かったらオカ板にスレ立てるように
しませんか?

オカルト版というところですね?
スレを立てて下さい。602さんにお任せします。
皆さんでいろいろ語り合うのがいいですね。

604588:03/12/19 00:14
589さん
時間が合わないようですので一応、貼らせていただきます。
[email protected]
時間があるときメールください。
宜しくどうぞ。

>>602
オカルト板にスレが立ったときの板の住人さんの質で
板の趣旨が変わって来そうなので現時点ではROMらせていただきます。
ただのオカルト好きの集まりになりそうでその辺を危惧してしまいます。
よい板になるといいですね。
605ブッポウソウ:03/12/22 18:02
ここは法華経を語るスレでしょ?
何かみんな、レベルの低い霊(幽)現象を披露してるだけ・・・・・。
程遠いな〜法華経なんて。
606名無しさん@3周年:03/12/22 18:05
アーメン
607ナマ:03/12/22 19:57
ところでお前さん達、法華経成立段階説ではなく成立一世代説を知っているか?
今まで段階説が主流だが一世代説も説得力がある。
ためしに誰か段階成立説の根拠を幾つかカキコしてみ。
反論してみせるから

もっとも大先輩(俺から見て)が唱えているのの引用だけど
たまに見てカキコするから誰かAGEといてね
608サフラン:03/12/22 22:15
ナマ殿
私は初心者です。
法華経の基本から私にお教え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
609ナマ:03/12/23 08:40
法華経の基本?何をもとに教えるか、人によって違うからなあ。
サフランさんはどういう基本を求めているのか教えて下さい。
成立か、教義か(これも人によってけっこう違ったりしますが・・)、歴史か、天台の中の法華経か、日蓮の中の法華経か、新興宗教の中の法華経か(正直あまり知りません・・)
たまにしかここは見ないですが、できるかぎり教えますよ
610名無しさん@3周年:03/12/23 10:32
>>608
一心不乱に盲信することかな
611ナマ:03/12/23 12:14
とりあえずage
612名無しさん@3周年:03/12/23 14:30
なんでわざわぜインドのオカルトをやるの
日本には神道という立派なオカルトがあるでしょう
613サフラン:03/12/23 15:34
>>612
法華経と神道は密接な関係にあると思います。
ナマ様
私は新興宗教の法華経は、存在しないと思います。偽者です。
ですから、成立、教義、天台、日蓮を含めて初級講義からお願い致します。
私は独断と偏見で諸教典の最高峰こそ法華経だと思っています。
でも思っているだけで何も知らないオバカです。
宜しくお願い致します。

614名無しさん@3周年:03/12/23 16:36
仏教には神とい概念はないの
615ナマ:03/12/23 18:58
サフランさん、私も新興宗教はいかがわしくて大嫌いです。
わかりやすく表現しようと思います。
まず、成立から
成立からして諸説プンプンなので、今多く支持されている説から
西北インドのガンダーラ地方で成立されたというのが有力です。
西暦50−200年に成立したというのが一般的です。
段階をへて成立したと考えられ、
第一類  方便品第2−授学無学人記品第9まで
第二類  法師品第10−属累品第22まで
第三類  薬王菩薩本事品第23−普賢菩薩勧発品第28まで
と、いうように段階をへて成立したらしい。
なお、上記はあくまで支持者が多いのを挙げました。
成立年代、段階成立などは異説が多く、説によってはかなりのへだたりがありますが、とりあえず基本という事で
616サフラン:03/12/23 19:16
ナマ様
ありがとうございます。
昔、ゴダイゴというバンドが唄っていたあのガンダーラですね。
成立年代だけでも150年のズレがあるのですか・・・・・。
全然知りませんでした。勉強になります。
617ナマ:03/12/23 20:24
成立年は説によってかなり違います。
300年というのもあれば一世代(長くても50年まで)など
618サフラン:03/12/23 21:06
ナマ様
では初級講座の成立年代は、ナマ様の御指摘通り多数派の見解ということで
615を私も認識させて頂きます。
619名無しさん@3周年:03/12/23 21:27
創価学会とか問題ありの教典だべさ
620ナマ:03/12/23 21:38
どうぞどうぞ。
話は戻りますが、質問に微妙に答えがでてないのがありますね。諸法実相の3回転読の天台解釈とか。まだスレ書いた人がいれば答えますが、いないなら長いのでやめときます。

そして
古来六訳三存と言われるように、サンスクリットから漢字に翻訳されたのが六。現存しているのが三訳。
最初に正法華経
次に妙法蓮華経
次に添品妙法蓮華経
この三品が現存します。
現存しないのが
法華三昧経
さっだるまふんだり経(ぜんぶ漢字ですが面倒なので略)
方等法華経
です。    が、
621ナマ:03/12/23 21:46
現存しない品は歴代三宝なんとか(中国の、伝えられたお経の紹介みたいな本・・だと思う。たしか)
(三宝ーは多分名前も微妙に間違っていると思うけど、まあ気にしないでね)
には出てなく、そもそもその存在が疑問視されています。
まぁ、既出の法華経の異名ではないかとも言われています。
ミニ裏知識でした。
622横れす:03/12/23 21:47
妙法蓮華経は現存する3経典の中では、もっとも古いタイプの梵品が
ソースになっているという話だたーな。
623ナマ:03/12/23 22:06
正法華経はサンスクリットを直訳したような文で非常ーに理解しずらいと悪評です。
でも、現存するサンスクリット原本(発掘されたやつ)よりも前に翻訳しているため、より原型をとどめているらしい
次に鳩摩羅什(くまらじゅう)が翻訳した妙法連華経。こっちが普通使われています。
こっちは翻訳する際、直訳ではなくその意味や意趣に重きを置いて翻訳しています。
そのため、内容的に理解しやすく、また流暢な文であるため、古来より名著と評価が高いです。
でも、結果的に原本と少し違っています。
有名なのは十如是とか願以此功徳の翻訳ですね。原文とはかなーり違いますが、良く翻訳されたと返って羅什の評価を高めているようです
624ナマ:03/12/23 22:11
横レスさん、それは初耳です。
よかったらもう少し掘り下げて教えて下さい
底本としては亀じ(漢字がでなかったです)が古いんですか?
625名無しさん@3周年:03/12/24 00:59
626名無しさん@3周年:03/12/24 01:13
枕・ザブトン擦り付けオナニーは異端なのか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058406365/l50
627ナマ:03/12/24 12:33
添品法華経は、その序文で正法華と妙法華を比べてい、
二つの経は訳した底本が違うと指摘しています。
品の位置の相違や比喩の相違(有ったり無かったり)等
そこで二つを統一したような形にしてあるのが添品です。
品の順番は正法華を採用し、内容の訳はほぼ妙法華です。むしろ妙法華と違う文を探すのが大変という位同じらしです

で、成立はこの位にしたいと思う。長いし
中身に入ろうかと思うけど、サフランさん、おおまかで良いかな?やたらと長いし。
サフランさんがどの位ご存知か解らないので。
俺としては、独断と偏見で好きな文句を取り上げて俺なりの感想カキコですませたいんだけど
628ナマ:03/12/24 12:45
ところで最初に書いた、段階成立説の根拠の挑戦スレが来ないな
それを語れる人はまだ来ないのか?
今日明日は俺も色々あって見れないかもしれんから、誰かAGEといてね
629サフラン:03/12/24 14:03
ナマ様にお任せします。
630名無しさん@3周年:03/12/25 18:54
ラジャ

あと一言。俺が好きなのは法華経。理屈をこねまわす天台や日蓮聖人はあんま好きじゃないんだ。
と、言いつつ影響されてるがまぁまぁ

千年以上の伝統の読み方をねじまげ、自分達が正しいとほざく新興宗教は嫌い!!



と、いうことで独断と偏見で好きな文句を取り上げます
631サフラン:03/12/25 18:58
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
パチパチパチ お願いします!!
632名無しさん@3周年:03/12/25 19:18
まず序品第一

始めに色んな仏法守護の神とかが法華経を聞きに集まってきた。
その中には畜生や精霊、人に悪さをする自在天、阿修羅達もいる。

ここ、好きだね
風呂敷を広げすぎって言う奴もいるけど。釈迦の弟子だけじゃなく、天や悪鬼までもが争いを止めて集まっている。上手く言い表せないけど、争っていたのにここでは静かに話を待っているって何か・・不思議な良い光景だな
どんな悪い仲でもここでは誰もが静かに同じ時、同じ場所を共有してるって・・・良い!
法華経の偉大さより、俺はフトコロの広さを感じて好きだ
633ナマ:03/12/25 19:21
↑おっと、ナマでした
634ナマ:03/12/25 19:32
そして退座一面で、俗に言う「通序」が終わり、ここから法華経独自で他の経にはない「別序」になる
*別序があるのは法華経だけらしい。ほかの経は知らないが、そう習った

ここから弥勒と文殊の対話で、釈迦は黙ったまんまです
ここでは過去仏である燈明仏も法華経を最後に説いて入滅した事が語られ、今こそ釈迦の口から法華経が語られる事が。
635サフラン:03/12/25 19:38
先生(*゚ー゚)質問!
自在天てのは確かヒンズーの最高神のひとつシヴァ神だったと思いますが、
シヴァは人に悪さをするのですか?
636名無しさん@3周年:03/12/25 21:00
モチロン
637サフラン:03/12/25 21:14
つまり仏は神より上の存在なのですね?
638ナマ:03/12/26 21:58
シヴァ神は一般に破壊と再生の神とされています。再生の神より破壊の神として有名です。
↑で一般に、と断ったのはヒンズー教はあまりにも地域差がある為です。ヒンズーという言葉はただインドの土着の宗教という意味で(確か・・)実に大まかな言葉です。
その為、広いインドでは地域差が大きく、いまだにヒンズー全部は把握できてないとか。こっちでは神として崇められあっちでは悪魔呼ばわりされとりするとか。
それをインド人に聞くとこう言うとか言わないとか

「ノープロブレム(問題無い)」

おおらか?です
話は戻りますが、仏教では神は「迷い、悩み」を抱えているととらえています。
そのため、法華経でもシヴァ(自在天)やブラフマー(梵天)が登場し、釈迦に教えを求めています

サフランさんには申し訳ないのですが、風邪気味でして(間違えまくって↑打つのに12分かかりました・・)
しばらく寝てます
639名無しさん@3周年:03/12/26 22:09
>>637
なわけないでしょ
640名無しさん@3周年:03/12/26 22:19
どうして、今回の総選挙の前後ごろに平○さんが近所にきてたのか?
事情を知っている方、教えてください。
641サフラン:03/12/26 22:30
>>638
う〜ん!!素晴らしい!!先生!!
法華経が益々学びたくなりました!!
寝てないで続けてくれなければイヤです。
642名無しさん@3周年:03/12/27 09:30
法華経やってる奴って・・・・
643名無しさん@3周年:03/12/27 10:58
ネタネタw
644名無しさん@3周年:03/12/27 11:50
ここの奴らも忍とおなじ 


忍(愛)のトンデモ・ザ・ワールド 3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1048045540/l50
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無しさん@3周年:03/12/28 06:59
【パンティ】おしっこの黄色いシミ【パンティ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055173407/l50
647名無しさん@3周年:03/12/28 07:00
オナニー・SEX以外でイってしまった瞬間
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052929648/l50
648名無しさん@3周年:03/12/28 16:45
    ♪ ウンコチャッチャッチャッ ♪
      人        人        人
     (__)      (__)      (__)
    (__)      (__)      (__)
    (・∀・ )     .(・∀・ )    (.・∀・ )
((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
 . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

649名無しさん@3周年:03/12/29 12:39
642-648までの方、アゲてもらってありがとさん

次は方便品第二です

この品は「無問自説」といって、釈迦自らが説きはじめます。これは法華経の特徴で、他のお経では誰かの問いに答える形で釈迦は説教します
「唯仏与仏 乃能究尽 諸法実相」 仏のみがさまざまな法を完全に理解し尽くす事ができる。(尽はホントは旧字体ね)
「相、性、体、力、作、因、縁、果、報、本末究竟等」 全ての事がかかわりあって実在する

俺はここが一番好き  (・∀・)イイネ!
「おめーらガタガタ言ってっけど、元をただせばテメーが原因じゃねーか!!!」
て感じで、ある意味非常で突き放した現実主義。でも好きだし、その通りだと納得する。

阿弥陀にすがって西方浄土だのキリスト教の愛だの全然納得できない。何言ってんの?あんたら?て思う。むしろ嫌い。
徹底した現実主義の「良いも悪いもお前次第」と言い切るような諸法実相が好き

650↑もナマです:03/12/29 12:52
実際回りには「最近子供が骨折し、また主人も骨折した。三年前に仏壇を実家から持ってきて家に二つあるのが災いしてるんじゃ?」
とかトボケた事言う人がいる。
「そりゃあんた、危ねー事して骨折するのは当たり前だろ ( ´兪)y-~~」
と思う。
骨折する可能性がある事して、その通りに骨折した。祟りも何も無い。死んだ人はこの世では塵一つ動かせない
むしろ、お前を育ててくれた親やばあちゃん達を悪者呼ばわりするな!
諸法実相だ (´ -`)y-。oO
651ナマ:03/12/29 13:06
かと言って、幽霊を否定するつもりはない。
末期ガンでの人で、死ぬ3日前見舞いに行ったら「××さんと××さんも見舞いに来てくれたね」
って言った。××さんはいとこで、とっくに死んでいる。「もういないやろ?」て言うとそこに来てるって指差す。
末期ガンの苦しみが見せた幻かもしれないし、マジで「迎えに来てた」かもしれない
真実は解らないけど、諸法実相。その人に見えたのなら霊がいる、いないに関わらずそれは真実。
否定する気は無い。
652ナマ:03/12/29 13:19
あと注意。
人によっては本末究竟等の「等」を、など、とか別の解釈しているがそれは間違い。
等は「ひとしい」で前の9如是はすべてがひとしい存在で、どれが大事とかは無い。
↑に挙げた骨折も何か一つでも原因が欠けていれば骨折はしない。すべてが大切。

実際、諸法実相を知識として理解する事は出来ても、納得するのは時間がかかるかもね
俺は3年ほどかかった。
サフランさん、ちょくちょくしか書き込めなくてごめんなさい
653名無しさん@3周年:03/12/29 13:34
佛所護念会
654名無しさん@3周年:03/12/29 13:35
女房が中古だったヤシの数→
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1044007957/l50
655名無しさん@3周年:03/12/29 13:36
中田氏か?>生
656サフラン:03/12/29 13:40
師匠、風邪は治りましたか?
年末、年始講義をボブサップvs曙くらいに楽しみにしております。
657サフラン:03/12/30 12:59
師よ講義を!!講義を!!お願い!!!!!!!
658ナマ:03/12/30 13:10
どもども。ようやく快調です ( ´∀`)

俺が教えられたのはボールペンを分解するって事だった。
ボールペンのキャップが有る、芯が有る、持つトコが有る。
しかしボールペンというそのものは存在しない。その寄せ集めをそう呼んでいるだけであって

般若系の「空」は、だから全ては実体が無いと説く
法華経の「有」は、だから全ては実体が有ると説く

教えられた時は頭で理解したけど、納得するのに3年かかったよ
659サフラン:03/12/30 14:39
??????頭が割れました。頭が尻になりました。
もっと注釈をお願いします。
660サフラン:03/12/30 19:57
師匠!今日の講義はどうなりましたか?
661名無しさん@3周年:03/12/30 21:56
>658
ああ!そっか
いや、通りすがりだけど
ありがと
662ナマ:03/12/31 12:57
661さん、つたない文ですがお役に立てれたらうれしいです。
これはちょいと難しいかもしれませんね。

ボールペンを分解して見てください。キャップがありますね。芯がありますね。芯を包む持つトコがありますね。
サフランさんはキャップを見て「ボールペン」と呼びますか?また芯を見て「ボールペン」と呼びますか?
芯があって持つトコがあってキャップがあって、初めてボールペンです。どれか一つ、例えば芯が無かったらボールペンでは無いでしょう。

般若経は、全てが一つ一つの集まりであって(↑ならキャップ、芯などの一つ一つ)実体は無い(キャップや芯はあっても「ボールペン」という存在は無い。それは我々が勝手に言っているだけ)と説きます
法華経は、全てが一つ一つの集まりであって実体ばかりだと説きます。ニュアンスの違いかな?

理解は難しいかも。
サフランさん、右手を見てください。右手は「貴方」でしょうか?左手は?足は?頭は?
パソコンを見てください。画面はパソコンでしょうか?HDDは?メモリーは?
すべてが ーーの右手とかーーのメモリーとか。
そこでサフランと言う人は存在せず、サフランのパーツが集まっているだけ、と思うか
サフランと言うパーツが集まって、サフランと言う人は存在すると思うか。

あと↑の「頭が尻に」  ニコちゃん大王を思い出して笑いました
663ナマ:03/12/31 14:03
今日明日はちっと私も有るんで
暇があったらまた来ます。

では
良いお年を(・∀・)  あまねく一切に及ぼして
664名無しさん@3周年:04/01/01 08:16
あけまして、おめでとうございます。
665ナマ:04/01/02 10:13
明けておめおめ

サフランさん、なんとなく理解できたでしょうか?
ここは基本であり中心なんで(俺にとってね)
666名無しさん@3周年:04/01/02 11:15
さよなら、忍・・・
667サフラン:04/01/02 12:07
尊師ナマ様
般若の空と照合したいことがあります。
それはヒマラヤ聖者の悟りの世界「存在」との照合です。
古代インドのヴェーダやバガヴァッドギータやウパッニシャッドなどで述べれれる
ブラフマン、梵我一如(アートマン)との対比です。
仏教で言うところの「空」という概念と古代インド哲学で説くところ「実在」という
概念は同一なのでしょうか?
668サフラン:04/01/02 12:15
ヒマラヤ聖者の悟りは「実在」「存在」を宇宙の根源的要素だと断定します。
現在の量子物理学で説く「統一場」の世界。
ヨーガの目的も、数多くの行や瞑想を重ねてこの「存在」「実在」を絶えず
意識に保持できる状態を「宇宙意識」と定義付けます。
そしてヴェーダではこの「存在」を絶えず意識に保持できる宇宙意識のことを
梵我一如(アートマン)と言いますが、ヒンズー教でいうところのブラフマー
の世界(梵天)のことかと理解しています。
669サフラン:04/01/02 12:34
しかし仏教では梵天を梵天、梵輔天、大梵天の3つに分けてさらにこれら
梵天の上にも沢山の世界があります。つまり仏教ではヴェーダが説く梵天
は創造の世界ではあるが、宇宙の中での最高世界とは認識していません。
私はここに仏教の次元の高さを感じます。まして法華経ともなると想像さえ
できません。それでどうなんでしょう?「空」と「存在」は同じ認識なの
でしょうか?
670サフラン:04/01/02 12:46
なぜお聞きするかと申しますと、ボールペンのお話も「存在」「実在」感で
捉えればそれは「実体」があるとも言えるし無いとも言えてしまいます。
この大宇宙は神(存在)の多様な自己表現に過ぎないとヴェーダは説きます。
一である神(存在)が多として現れた蜃気楼の様なものだと説きます。
私はかねてからヒマラヤ聖者の「存在」「実在」感は、何か大事なものを
無くしてしまった「力」の世界だと感じていました。
しかし、それを明らかにするには般若の智恵の灯明で照らさないとハッキリ
しないと思っていました。般若の「空」とヴェーダの「存在」。
ナマ尊師はどう思われますか?
671名無しさん@3周年:04/01/02 16:17
パンチパーマの元祖>ブッタ
672名無しさん@3周年:04/01/02 20:57
釈迦って笑えない(プ
673名無しさん@3周年:04/01/02 21:07
>>670
何がいいたいの?
674名無しさん@3周年:04/01/02 21:08
この場合のナマはアメリカの民主主義教徒でしょう。
675名無しさん@3周年:04/01/02 21:14
其のテロリストは、ここの場合はアメリカでしょう。侵略軍はアメリカでしょう。ここの場合は、自衛でしょう。侵略している軍隊の攻撃から守っているから自衛でしょう。
 今、フセイン大統領は捕まった。其れは、刑事裁判を受ける必要はあるが、軍事裁判はない。軍事裁判を受けるのはアメリカである何度も伝える。
 テロ国家イスラエル等に対して防衛準備しているイラクに文句を云うつじあいがない。
676名無しさん@3周年:04/01/02 22:32
でたな。忍ちゃん!
677ナマ:04/01/02 23:53
うーん、私に学が足りない為ヒマラヤ聖者の「存在」ははっきりととらえられません。
今私がとらえられるのは「確かに実在する」という事。
蜃気楼と感じるのは「空」ボールペンが真実の姿と感じるのは「実在」
ヴェーダの存在が実在と同じかどうかは残念ながら学のない私には証明できません

ただ法華の有は徹底した現実肯定。
ちょっと話はそれますが、釈迦の時代は神が全てを支配していました。雨が降っても神のしわざ。太陽が昇るのも沈むのも神のしわざ。
縁起の思想はそれまでの「神」の存在を否定するような思想です
「神」がいなくても雨がふり「神」がいなくても太陽が昇る

神を感じる方は全てに神を感じ、ありのままと信じる方は神がいようといまいと世界は変わらない
法華の有は現実肯定。↑の幽霊と同じ。ヴェーダの言う通り神を信じるなら神はいるし、蜃気楼でしかないでしょう
うーん、上手く表現できないです
678名無しさん@3周年:04/01/03 01:05
簡単に言えば法華経は無神論だってこと
679名無しさん@3周年:04/01/03 03:06
それで、宗教なんでつか?
680名無しさん@3周年:04/01/03 03:32
だから、カルトだって
681名無しさん@3周年:04/01/03 03:33
尊師だってよ(爆
682名無しさん@3周年:04/01/03 13:11
やっぱ、創価学会をみてるとわかります
683名無しさん@3周年:04/01/03 14:14
佛所護念会
684名無しさん@3周年:04/01/03 22:10
佛所護念会?
685名無しさん@3周年:04/01/03 22:12
佛所護念会
http://www.bussho.or.jp/
686名無しさん@3周年:04/01/03 22:13
>>679
仏教は思想・哲学であって宗教ではありません
687サフラン:04/01/04 00:07
ナマ様
般若経でいう「空」とヴェーダでいう「存在」は、同一なのかそうではないのか今後
も私は探求したいと思います。
ただナマ様の講義を拝聴して一つ思うのは、法華経は他のいかなる経典や哲学、宗教
よりも科学的だという事です。そして全てを包含してしまうダイナミックさを備えて
いるという事です。
ナマ様、説教をお続けください。お願いします。
688名無しさん@3周年:04/01/04 00:25
 佛教はインドの地でお釋迦様が説かれた教えです。人間は数奇な運命に支配され、
なかなか自分の求める幸福を得ることができません。お釋迦様は、人間の苦しみの
根源を求めさまざまなご修行をされ悟りを開かれました。お釋迦様は人々を苦しみか
ら救うために多くの教えをお説きになりましたが、晩年の数年間に苦しみの根源を自
分で取り除いていく教え(法華経)をお説きになり、これこそ真実の教えであると説か
れました。
 時代は流れ、佛教は大陸から日本に伝来し、聖徳太子をはじめ多くの方々によって
、学び伝承されました。そして鎌倉時代に日蓮大聖人が初めて「南無妙法蓮華経」の
お題目を唱えられ、法華経を日本に広められました。
 佛所護念会教団では、日蓮大聖人が晩年の九ヶ年間を過ごされ、法華経を行じられ
た日本の法華経の聖地である身延山を毎年お参りし、その精神を学び、家庭での実践
に努めています。
689サフラン:04/01/04 02:12
>>688
そうですか。頑張って下さい。

ナマ様。私の師はあなたしか、おりませぬ。法華経の講義をお願いします。
690名無しさん@3周年:04/01/04 08:53
 紺のブレザー、チェックのミニスカート、黒のハイソックス、リボンの女子
校生2人組。中華街でしょうか、食べ歩きしてからラブホテルに入る。先輩と
後輩でしょうか、体育の勉強を教えてあげると体操着とブルマー、ルーズソッ
クスに着替え、イチャイチャし始める。後輩の唇を奪い、激しく迫る。
 戸惑う後輩に何度もキスし、小振りな胸を揉み、固くなった乳首を舌先で転
がす。ブルマーを脱がし、薄いヘアーの下のオマンコをペロペロと舐める。何
もかも初めての後輩だが、先輩の舌使いに早くも喘ぎ始める。
 後輩の全身を味わうと今度は、「私にも」とおねだり。後輩に舌を吸われ耳
を舐められ張りのいい胸を揉まれ固くなった乳首を舐められ声を出す先輩。何
度もキスし、舌と唾液を絡め合う。
 先輩に処女マンを弄られ、激しく濡らし、シックスナインでお互いのオマン
コを舐め合う。そして、オマンコとオマンコを擦り合わせながらの貝合わせ。
激しく擦り付け合い、絶叫と共に果てる2人。いいですねー。

 観覧車の中で激しいディープキスをする2人。先輩が後輩のオマンコをロー
ターで責める。初めての刺激に興奮する後輩。暴走気味の先輩に責めたてられ
、イッてしまう。禁断の世界、そのものです。

 再びホテル。今度は制服姿のまま激しく舌と唾液を絡め合う濃厚なキス。唾
液が垂れ、糸が引き、チュパチュパといやらしい音を立てる。お互いの性感帯
を舐めたり、撫でたりしながら優しく優しく愛撫していく。
 胸元にローションを垂らし、固くなった乳首を擦り付け合い、オマンコもグ
ッチョリ責めていきます。キス好きな先輩は何度も何度もキスをおねだり。後
輩もそれに応えます。先輩の激しい手マンで後輩、エクスタシー。
 今度は対面座位のような体勢でお互いのオマンコを手マンで責め合い、双頭
バイブを挿入。チンコのようにフェラをしてから、騎乗位のような正常位のよ
うな体勢で合体。激しく腰を振り合います。一緒に果てる2人。これはいいで
す。

691サフラン:04/01/04 09:31
ナマ様

セックスにおぼれる人間はボールペンでしょうか
692サフラン:04/01/04 10:00
差出人 :
"羽衣"
宛先 :

件名 :
お元気ですか

日付 :
Mon, 28 Oct 2002 00:36:16 +0900

忍です。MSNメッセジャーで何回か話をした人です。貴方が
恋しくて話をしたいのですが。MSNメッセージャーだと、
邪魔が入る可能性があるのです。貴方と二人だけで会話をしたいのです。
そして、貴方の心と身体を触れ合いたいのです。そして貴方と一緒に食事を
したいのです。最終的には貴方の膝枕で寝たいです。そういう関係になりたいのです。
わがままな自分の告白です。
そして、この内容をサクラさんには云わないで下さい。手紙で返事を下さい。
そうでないと自分の心が痛みます。貴方に心を癒してもらいたいのです。
貴方と会えないことが異常に心を苦しむのです。宜しくお願いします。

693サフラン:04/01/04 11:32
石川高明君は何十年も年賀状がこない新年を迎えております。
みなさん、年賀状をだしてあげて

住所(公開情報)は、

静岡県静岡市清水草薙1304−22
694サフラン:04/01/04 11:33
石川高明=忍=電波
695サフラン:04/01/04 11:52
           /⌒⌒ヽ
          /ノノ⌒⌒ヾ
          |(| ∩  ∩|)|
         从ヽ _▽__ノ从 <ガバガバだよ
        /⌒    ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|
696サフラン:04/01/04 14:55
私の偽者が出まわりだしました。(苦笑
ナマ師様。法華経の講義をお願いします。
697サフラン:04/01/04 20:19
ナマ様
新年法華経講義をお願いします。
698サッポロ・ナマ:04/01/04 20:25
法華経は自力信仰が基本
教えて君、うざい!!!
699名無しさん@3周年:04/01/04 20:47
  ((   )       (
     ) ノ         )     (
    ( _⌒)       ( (  (  )
      )ノ  ここで   ヽヽ   ノ
      ( (   イップク   ) ))
  .∧_∧)ノ          (,,(
 ミ ´σ`ミO_______)ノ
  ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(     ((;;)
 (,,⌒つと) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
700サフラン:04/01/04 21:00
ナマ様
宜しくお願いします。
701名無しさん@3周年:04/01/04 21:06
忍様

迷える求道者をお助け下さい
702宗教女は簡単に姦れるってホント?:04/01/04 21:07
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1073205197/
  ↑
宗教やってるオンナがヴァカで淫乱であると力説中
703サフラン:04/01/04 21:20
ナマ様
講義を放棄してはいけません!!
求める者がおれば、応じなくては!!
704名無しさん@3周年:04/01/04 21:28
法華経 ー (聖なる蓮の花の教え、聖なる霊感の書、心の垢を洗い流す教え)
http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/hokekyou.htm
705サフラン:04/01/04 22:00
↑何じゃこりゃ〜。怪しい。
706名無しさん@3周年:04/01/04 22:08
忍様のHP
707サフラン:04/01/04 22:22
でもナマ様とは一味違った捉え方。
忍様はここに、おわすので?
708名無しさん@3周年:04/01/04 22:34
忍様は日夜、求道の為、文献をあたっている
709名無しさん@3周年:04/01/04 22:35
忍様は、文字通り法華経に己のすべてを捧げ探求しておられる
710サフラン:04/01/04 22:50
では教えを乞うことはできないのですか?
711名無しさん@3周年:04/01/04 22:54
書簡なら問題ないと思われ
コンピュータ関連の仕事も引退して求道してるからね
712サフラン:04/01/04 23:01
忍様〜〜。説教をーーーーー。
713名無しさん@3周年:04/01/04 23:07
最近は忙しいらしくネットに出てこなくなったよ
今でもお布施で生活してるみたい
メルアドは[email protected]
714名無しさん@3周年:04/01/04 23:15
ここで法華経を説いてる人にいうけど
日本語の法華経って全体の一部だって理解できてるのかな
715名無しさん@3周年:04/01/04 23:22
仏教がインドじゃなくて中国から伝わったことは知ってるよね
で、インドから中国へ仏教が伝わったとき、当時の中国の事
情によって訳されていない部分があるの
それこそが法華経の神髄と言われる箇所なんですが・・・
まぁ、にわか法華経徒には関係ない話かな
716ナマ:04/01/04 23:43
Dヽ(∇⌒。)お待たせしました。
俺がちょいと用で来れないと色々な人が来ますなぁ(´ -`)y-。oO

まあ688みたいによく理解できない事言う人や法華経は出鱈目だと言う奴に限ってダイオキシンが猛毒だという大嘘を信じてたりするんだよなぁ
毒性なんてほぼ99%以上無いのにね (´ -`)y-。oO 猛毒だとダマサレテるのに(笑) ダイオキシン(゚д゚)ウマーて事。事実ダイオキシンが多い場所が一番ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
717名無しさん@3周年:04/01/04 23:47
718名無しさん@3周年:04/01/04 23:48
>>716
少なくともオマイよりは信頼できる
719名無しさん@3周年:04/01/04 23:59
忍は忙しくて出られないのではありません。
金欠でISPに接続代金が払えず、ネットに繋げられないのです。
止まる直前は、カンパした香具師が居たお陰で暫くの延命は成りましたが・・・
そのカンパに対する感謝の言葉も無く、挙句の果てにはカンパを「当たり前」とまで増長したのです。
その為、回りから愛想を尽かされ・・・資金も底をつきました。
最近Yahoo!BBSに出てくるのは、図書館からの書き込みかと思います。
720名無しさん@3周年:04/01/05 00:00
>>716
誰も待ってねぇーから、クソして寝ろ!
721名無しさん@3周年:04/01/05 00:01
>>719
乙!
722ナマ:04/01/05 00:04
て事で俺の法華経
(注)これは俺の法華経の捕らえ方であり、必ずしも一般の解釈とは一致しない。かも(俺は伝統的な法華経解釈と一致してると信じているが)。まぁ個人の好き好きと捕らえてもらって結構。


唯一乗の法のみ有り。二無く亦三無し・・この法華経のみが真実であり、二つ目の法や三つ目の法は無い
(漢文は面倒なんで略)
諸法はもとよりこのかた常に自ら寂滅の相なり  俺は好き
20世紀の発見と呼ばれる(たしか・・)エントロビーの法則を思い出す。(簡単に言えば世界のエネルギーは常に薄く広まっていき、最後には何も無くなると言う法則)
やっぱり無くなっていってると思う。
その20世紀に唱えられた考えが2000年前の法華経にもあるってね
723名無しさん@3周年:04/01/05 00:05
何かの”因”が”縁”をよび”果”をよんだか
724名無しさん@3周年:04/01/05 00:06
必ずしも一致しないよな
ダイオキシンは無害なんだから(プ
725名無しさん@3周年:04/01/05 00:07
法華経は科学だって目を輝かせてのたまうアホがいるスレはここでつか?
726名無しさん@3周年:04/01/05 00:12
えーっと
法華経をひもとくと末法の世には間違った法が説かれると。。。。
ここのスレみたいだな
727名無しさん@3周年:04/01/05 00:17
ここは1のマスターベーションの番でした

     。ρ。          南無東方善徳佛〜!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/
728ナマ:04/01/05 00:19
724さんと同意です。
場所違いなんで誰かふさわしい場所に「ダイオキシンは有害か?」とか作ってくれれば検証しましょ

725とかのダイオキシン有害説を信じそうな輩より諸法実相の方が断然説得力があるね
ダイオキシン有害説の方が非科学的だね
729名無しさん@3周年:04/01/05 00:23
釈尊は真理を求めては、オンナとか動物の排泄物を口にしたわけだが
現代に現れたらダイオキシンも口にするでつか?
お答え下さい バカ様
730ナマ:04/01/05 00:24
て事で

仏種は縁によって起こる
久遠劫よりこのかた・・ここで久遠が出てくるけど第16とは関係ないのかな?
731ナマ:04/01/05 00:28
729さん
当たり前に口にするんじゃないの
少なくとも毒性が現れるほどのダイオキシンは(*・・)σアナタには集められないこ事は断定できる
732名無しさん@3周年:04/01/05 00:30
>>729
男のチムポもくわえます
733名無しさん@3周年:04/01/05 00:31
クソしたらネロ
朝まで罵倒されるよ(笑)
734名無しさん@3周年:04/01/05 00:31
男色は仏教の特権だからね
735名無しさん@3周年:04/01/05 00:35
みんなで純粋に前向きに法華経を語りましょう
736名無しさん@3周年:04/01/05 00:38
みんなぁ〜
そんなにヒッキーをイジメルなよ
737名無しさん@3周年:04/01/05 00:39
キミを信じて、明日から、毎日、朝食にダイオキシンをとるよ
738ナマ:04/01/05 00:41
↑おっと、「こ」が一つ多かった。

次はひ喩品第三(ひが出なかったんで)

「三界は安き事なし・・・・・・」
苦しみが充満している。苦しみとは?
よく出てくる娑婆世界は苦しみの世界。自分の思い通りにならなくて苦しむ世界。
生老病死が思い通りにならずに悩み苦しむ
如来はその思いを離れて安心して居る
739サフラン:04/01/05 00:44
ナマ様
もうここは魑魅魍魎でいっぱいです。
相手にするのはやめて最高の科学、法華経を説いてください。
740ナマ:04/01/05 00:45
737さん
とってOK
ダイオキシンで病気になる前に寿命で死にます。皆と同じようにね
┐(~ー~;)┌やれやれ本気で有害と信じているのかよ( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
741名無しさん@3周年:04/01/05 00:45
ようするにナマ様は罵倒されようが苦しみ悩むことはないと
それを聞いて安心したよ
742ナマ:04/01/05 00:52
諸法実相を超える、俺が納得できる法があるなら聞いて見たい。

あと法華経成立論を議論できる人がいればなぁ
あと「ダイオキシンは有害か?」を誰か立ててみそ。それ見て737は安心してダイオキシンを三食とってな
743名無しさん@3周年:04/01/05 01:36
あのな、仏教ってのは釈尊が物事にとらわれない心を説いてるのな
法華経を説く1がダイオキシン無害に固執するのは自ら本性をさらけ
出してるってことだわな >サフラン
744名無しさん@3周年:04/01/05 01:43
>>743
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/::生、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

そっとしておいてくれ
745名無しさん@3周年:04/01/05 03:08
法華信者の方達は、自らを地涌の菩薩だと信じておられるようですが、
あの解釈は正しいのでつか?
746ナマ:04/01/05 12:09
俺には743さんが何を言いたいのかがワカランな
「仏教」とひとくくりしているが、広いぞ。少なくとも諸法実相は物事をありのままに見る事を主張しているんだが・・
とらわれない心は般若や禅の空では?まぁ法華経にもその空の主張が少しは出てくる事は否定せんが
ありのままにダイオキシンを見て一言。普通に暮らしていてそのせいで病気になる事はありえない。

745さん
法華経の主張は、布教が困難な娑婆世界での「法華経の布教」は地涌の菩薩でなければ達成できないと。
その為薬王菩薩等が法華経を広めると誓っても許可は与えてません。
解釈上は正しいと思います。自覚の問題なので
私はあまり好きではありませんが


747サフラン:04/01/05 13:21
ナマ様
法華経講義をお願いします。
魑魅魍魎は相手にしないで下さい。
748名無しさん@3周年:04/01/05 15:49
かりにも大乗の教えである法華経を求める人間が
口にする言葉じゃないよ(プ
小乗くん
大乗と小乗が理解できへんかったら、ぐぐれ!
749745:04/01/05 16:30
ナマさま
早速のご教示、有難うございます。
ただ、解釈上は正しいが自覚の問題なので好きではない
というお答えは、どうもいまいちよく分からないのですが・・・。
750サフラン:04/01/05 16:48
ナマ様
新春法華経解釈講義をお願いします。
魔物はほっといてください。
751サフラン:04/01/05 17:22
忍様のHPにリンクしてくださった方へ。
なぜに法華経がムー大陸の教えなのですか?
御教授ください。
752名無しさん@3周年:04/01/05 17:30
>>751
忍のオナニー妄想でつ
753名無しさん@3周年:04/01/05 17:39
>>751
ナマ様が730で気がつきかけた通りではないかな?
サフランは法華経の16番を読むべし!
754サフラン:04/01/05 18:01
>>753
Please teach me!!
教えて下さい。16番って何ですか?経典持ってません。
私は失格でしょうか?
755ナマ:04/01/05 18:33
サフランさん、ごめんなさい。746の私の表現が悪かったです。
法華経は、法華経を広める者が地涌の菩薩と定義し、宣揚しています。
その為、信者が自らを地涌の菩薩と自覚するのは正しいのです。

ただ、私はあまり好きではないんです。
新興宗教のおっちゃん達が激しく主張しそうだし。
756745:04/01/05 19:23
ナマさま
法華経を広める者=地涌の菩薩なのですね。
では、薬王菩薩等に許可を与えられなかったのに、我々に許可を与えられている
と断定するのはいかなる根拠によるものなのでしょうか?

また、ナマさまが好きでないということは
自らを地涌の菩薩と自覚してはおられないということなのでしょうか?
757ナマ:04/01/05 20:30
薬王菩薩等に許可を与えなかったのは他土に縁が有る菩薩だからです。
この此土の娑婆世界に縁がある地涌の菩薩のみに許可したのです。

なので法華経を広める=自らの地涌の菩薩の自覚をって感じです
これから用があるんで、では
758745:04/01/05 22:18
なるほど、他土か此土かがポイントなのですね。
では、我々は釈尊から見て‘他土の菩薩or衆生’である可能性はありませんか?
759ナマ:04/01/06 12:44
そうですね、私じゃ十分に表現出来そうにないので天台大師の註から
弘経を認めなかったのは
1 教化すべき自らの仏国土あり
2 娑婆と縁が浅い
3 これから久遠実成を説き表すため
地涌の菩薩に弘経を認めたのは
1 我が弟子、我が法を弘むべし
2 娑婆と縁が深い
3 これから久遠実成を説き表すため

理屈っぽくてあまり好きではありませんが。
↑のように法華経を広めるのは「我が弟子」であり、また娑婆に縁が深いので此土かなぁと。
745さんみたいに別の角度から考えて見た事なかったもので、考えさせられました
760名無しさん@3周年:04/01/06 21:45
>>758
我々は宇宙のチリです
761インチキ霊能者を撲滅しろ!!:04/01/06 21:57
みんなぁー、自称「霊能者」のインチキじじいの見分け方知ってる?

わかりやすい見分け方を一つ教えてあげる!!

両方の目がきれいに見えない奴が偽者だよ!

普通に目が見えないのは、偽者だよ!

なぜなら、信者を観想するのに、表情を見たり、霊視するのに困るでしょ。

神さまのお使いをする人には、神さまが守っていて、目に不自由があったりはしないんだよ。

だから、いんちき霊能者かどうか見分けるには、まず、第一に目を見ろってさ!

みんな!まず目だ!目を見るんだ!目が少しでも悪かったら、そいつは偽者だ!気をつけろ!

目は真理を物語る。目は心の窓。邪な霊と関わりを持つと最後は目をやられるんだ。必ず。

バチのことを目がつむれる、って言うだろ。近寄らない方がいいよ、そういう奴には。



762ナマ:04/01/06 22:04
まぁ、とりあえず
霊能能力者はどうか?と思う
763名無しさん@3周年:04/01/06 22:05
規制中!>mopera@FreeD
764名無しさん@3周年:04/01/06 22:11
>>762
ふーん
765名無しさん@3周年:04/01/06 22:12

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | サフラン!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
766名無しさん@3周年:04/01/06 22:13
              ∫
           ∧_∧∫
          ( ´Д`) ハフハフ は生タンに会いたいでつ。。。
       _  (つ=||_つ___
      / \ ̄ ̄\≠/___ \
     .<\※ \______|i\__ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| テレビ台 |〜
767名無しさん@3周年:04/01/06 22:15
┏┓  ┏━━┓        /.,;彡;, ..,;,.   ゙ミヽ、     ┏━━┓  ┏┓  ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃       /ソノ;彡;彡;彡;彡'゙ヽ;゙i;,ヽ   ┃┏┓┃┏┛┗┓┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━{i;゙|il|l!ノ彡';彡;'','⌒ ゙!l!l}i゙!━┓┃┃┃┃┃┏┓┃┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      {ノl!|!;ソ;ノリノ'″l ・ ノ;li|l!1  ┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'{i|{il{li゙!ソ;'  ` ' `"″!l}!i|!━┛┃┃┃┃    ┃┃┗━┛
   ┃┃      ┃┃         '{;l!|{i!リ''  _ノ    ;i|!レ'     ┃┗┛┃  ┏┛┃┏━┓
   ┗┛      ┗┛        '゙i!|!;'、,_´__,ノ '″    ┗━━┛  ┗━┛┗━┛
768名無しさん@3周年:04/01/06 22:15
   / ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ 
   ノ ・        ・丶 ボェー
⊂二, ●     ● 二⊃
⊂二.          二⊃
   |         丿
    ヾ  / \   /
     |,∵|  |,∵ |
  C二___) (__二⊃

769745:04/01/07 01:42
ナマさま
ご回答ありがとうございます。なるほど、娑婆繋がりで此土というわけですね!
ただ仏法において、釈尊が認識する娑婆と我々の娑婆と同一に捉えて良いのでしょうか?
むしろ同一でないからこそ、先達はそこに本尊や題目等を介在させようとしたのでは?

770サフラン:04/01/07 17:50
>>769
私の法華経入門講義の先生してください。
ナマ様はもう駄目です。話しが進みません。
お願いします。
771745:04/01/07 20:41
サフランさま
私は法華経を通読したこともない、正直言ってドシロウトなんすよ・・・^^;
ただ、通常は言葉上の解釈だけで簡単にスルーされることの多い、しかも
それでいて教典解釈上、かなり重要な肝ではないかと思われる点について
ドシロウトなりの視点で根ほり葉ほり聞いているだけなので、
ナマさまには大変なご迷惑をお掛けしていると思います・・・(汗)
772ナマ:04/01/08 12:31
サフランさんには迷惑をかけてごめんなさい(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
それもこれも、ちょこちょことしか来れない私が悪いのです。
そこでサフランさんにお勧めの本を
水書房出版の「法華経講話」上下二巻 田中日淳著
平易な語り口調で二十八品解りやすく書かれています。一度も法華経を読んだことの無い方でも理解できるでしょう。日蓮宗のお坊さんが書かれていますが、法華経を主として書いていますので気にいってます
もし見かける事があったら手に取ってみてください
773ナマ:04/01/08 12:51
745さん
迷惑ではありませんよ。むしろその疑問に答える事でいままで私がとらえていた法華経を別の角度で見直す事ができて感謝しています。
769の私なりの答えですが

たとえば阿弥陀は西方に極楽という浄土をもっています。薬王は浄瑠璃世界です。
↑仏教は仏一人一人にそれぞれが浄土をもっていると主張しています。
法華経寿量品第16で
「霊鷲山(インドの山)、または諸々の住所に(私は)いる」
次に
「我がこの土は安穏にしてー」
となり、この土(娑婆世界)を「我が」と指しています(法華経にでてくる娑婆浄土観は後にも先にもここのみです)
774ナマ:04/01/08 13:04
本尊とは日蓮宗の掛け軸ですよね。
そこには釈迦や菩薩、声聞も書かれていますよね。畜生である竜王も、鬼である鬼子母神も修羅も。
この娑婆世界に住む仏から魔物畜生も全て一つの中に入っています。
↑に書きましたが諸法実相。
釈迦の目から見れば悪かろうが良かろうが全てありのまま。
何一つ娑婆世界から漏れる者はないと。
うーん、答えになっていないかな・・
775ナマ:04/01/08 13:09
ここで一休みトレビア
日蓮宗で本尊が紙に書かれているのは



日蓮に金が無かったからである
776名無しさん@3周年:04/01/09 14:37
>>775
・・・5ヘエ
ソースは?
777ナマ:04/01/09 20:52
5へえかよ・・
俺の記憶が正しければ、鎌倉時代に幕府が仏像4体を作る計画があった。
が、結局金が足りず2体しか作れなかった。

仏像などはもの凄くお金がかかる。
新興宗教でもある日蓮にそんなお金は当然無い。
その為紙に曼荼羅を書き、それを本尊としたのだろう。(紙も貴重品だが)
檀家に与えるのに仏像は貴重品すぎた。それに自らの信仰を表現できない。檀家とのつながりの表現もあったらしい
俺の考えが正しいとは言い切れないけどね。まあ、そうゆう考えもあるって位で
778ナマ:04/01/09 22:48
あと、前にダイオキシンは無害と書いたらやたら食いつきが良かったな。
化学板に「ダイオキシンは無害って本当?」があったからそこ見るべし。俺は面倒だからちょろっとしか書かないから
779名無しさん@3周年:04/01/09 23:40
アホのサフランは解説本でも読んでるのか?
780745:04/01/10 01:59
釈尊の認識する娑婆とは、最終的に仏国土となる(である)ことが確定している娑婆。
一方、我々の娑婆は‘私’自身に何らかの革命的劇的変化が起きない限りは
どこまで行っても変わらず娑婆のままなのではないでしょうか。

どんな立場であれ、菩薩のように振る舞って善に励み、世の中を良くするために
努力する人を、私は心底尊敬します。が、しかしながら仏法では
「=菩薩」と「菩薩のつもり」とでは天と地ほどの差があると考えます。

果たして現在の我々の信仰で、「=地涌の菩薩」の地位を獲得しうるとお考えですか?
それとも、そもそも「つもり」だけで必要十分なのかな?
781名無しさん@3周年:04/01/10 09:29
>>777
仏像って坊主自身が建てたワケじゃないだろ
宗派の教えに共感した有力者がスポンサーになの
だから日蓮が貧乏でもかまわない
782ナマ:04/01/10 20:09
781さん、かまわないでしょうか?
日蓮の書いた曼荼羅は140位でしょう(たしか)その内信者の方に授与したのは幾つですか?
それぞれに仏像などの仏具を授与しようとしたら、さすがにスポンサーが止めると思いますが。
まあ、自分の信仰を表現するには一体や二体じゃたりないだろうし。あと、信者との繋がりをとるのにも役にたったのでしょう。
そもそも、なぜ紙だと思いますか?ちょっとスレ違いですが
783名無しさん@3周年:04/01/10 20:38
>>782
そもそも、仏像建立と仏具を信者に配るという発想が理解できん。
ばか?
784名無しさん@3周年:04/01/10 20:39
つまり、仏具とは個人レベル
仏像建立とは国家レベル
785名無しさん@3周年:04/01/11 09:47
サフラン
786ナマ:04/01/13 19:13
どもども。学の無いナマです
↑の方もどうせならなぜ紙か?に答えて欲しかったけど
俺みたいな半端知識者の集まりでは答えが出ないのは当たり前と反省
787名無しさん@3周年:04/01/13 20:39
優良スレ     普通       クソスレ     超クソスレ
 ┝━━━━━━━┿━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━┥
                     88彡ミ8。   /)
                    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                    从ゝ__▽_.从 /
                     /||_、_|| /
                    / (___)
                   \(ミl_,_(
                     /.  _ \
                   /_ /  \ _.〉
                 / /   / /
                 (二/     (二)
788名無しさん@3周年:04/01/13 20:42

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/


789名無しさん@3周年:04/01/13 21:22
みんな、頭、大丈夫?
                    _. -‐"^`'ー 、
                 |ヽ-<        ヽ_
              ー-ァ{」_. \         'ー、_
             ,-ゝ"    `ー`            Z
             (    、__            rlii;;;{ヾ=,}
             {_    }`ッ-、-、  、_   ,r=、 `ー、) |!
              (_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
          ク   └`- `-} ヾ'  ``    !‘.... ν
        ク チ       ヽ ..ノ   .ィ ,.;;;iiii|||||||)
        チ  ュ         `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
         ュ              ィii||||||||||||||!!'''" }
          (( ●          `|||||||!'''" _... `;
          _..., /           /|||!'"// _.. ` 、
        _..f ./!、 ● ))      /l||!'/ --==  ̄ /
        _i l_/_. ×         i i|!〃..-- 、、_  /
       (└ィニ、_/- !r;;、       l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
        ×/``ニ`ヾ!||||i;、,,..   ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
       / し="   `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
       / / (/、  /|||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
      / /  ヽ-'ー"T|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
   γ ⌒*⌒+ 
 /\/' ( ・)(・) `ヽ/ヽ   モウガマン ガッ
 |/ ̄ ` ( 、, )´ 、 ̄ヽ  
 l   (    l   ) )  l  ガッ モウガマン
 |   \___ ノノ  ノ  
  \         /   デキナイ モウ ガッ
   \____ /    
   <ロ、 `―' >ヽ    
      \/    
790745@無学:04/01/14 05:28
『法華信者の我々=地涌の菩薩』の論理証明を
どなたか詳しい方がおられましたらお示しくだされ。
791ナマ:04/01/14 12:19
正確に答える事は私には難しいのですが

法華経は一つ一つの品が積み重なって全体を現す経です
まず方便品で成仏の保障をうけたのは釈迦の弟子。
次に比喩品で、三界は私(釈迦)が居、その中の人々は皆我が子なりと。ここで読み手(自ら)もまた釈迦の子であるとの自覚を
ここから↓は手元に資料がなく、記憶だけなんで正確ではないかも
次に法師品で五種法師行、如来の使い、如来の事を行じ
従地涌出品で「過去結縁」の地涌の菩薩=今現在法華経を信じる過去結縁の我々=こそが地涌の菩薩だと宣揚しているのでは
わかりにくくてせみません
792ナマ:04/01/14 12:25
それと豆知識
法華経の「学無学」とは

学=まだまだ学ばなくてはならない人
無学=もはや学ぶ事が無くなった人

の意味です。↑のつもりじゃ無くて純粋に>無学だったらすんまそ
そこまで知って書いている人は少ないからなあ
793名無しさん@3周年:04/01/16 22:56
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061591126/

どんな衆生も救わずにはおかないという仏陀の方便の力を説いて
法華経にまさる他の経はなく、まさしく諸経の王といわれるゆえんである
794名無しさん@3周年:04/01/17 07:59
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

795名無しさん@3周年:04/01/17 09:40
生の自作自演キャラがサフランから変わってるね
796名無しさん@3周年:04/01/17 10:34

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | サフラン!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

797サフラン:04/01/17 10:37
 λ......                     
         λ......                  λ......
   λ......                λ......
 λ......       λ......          λ......            λ......
                λ...... λ......       λ......          λ......        
        λ......                  λ......
    λ......             λ......
                λ...... λ......       λ......          λ......
λ......         λ......       λ......  λ......            λ..... λ......      λ......λ......        λ......      λ......
  λ......            λ......
 λ......      λ......λ......         λ......       λ......  λ......            λ......
 λ......      λ......        
        λ...... λ......         λ......       λ......  λ......            λ...... λ......      λ......        
        λ......                  λ......    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ......                 λ......    λ......             λ......                λ......
 λ......       λ......          λ......        
        λ......                  λ......
    λ......λ......     

798サフラン:04/01/17 10:39
佛所護念会も「日本国衛護曼陀羅」 の教えを深く理解している人は余りいないでしょう。
「日本国衛護曼陀羅」を出すと、「国柱会」の存在も知る事に
なるし、国体の考えも出てくるのです。そして今青年部長が
「日本国衛護曼陀羅」の中身も強調していないでしょうが、
大正時代に出てきたのです。其の中の国柱会の中に、大天使
アルエル様が宮沢賢治を通して法華経を説いたのです。
其の系列に、石原莞爾氏がいるし、日蓮上人がガブリエル
次期大王様と関係があると言って「日蓮上人」の一生の歴史を
書いた里見氏も基本的に国柱会出身なのです。
 今身延山も、「国柱会」を異端視する傾向があるから、
そして、「日本国衛護曼陀羅」が無かったような「日蓮上人」
の歴史を書いている身延山出身もあるから、気を付けた方が
良いけれど、しかし、其の歴史を研究しているのです。
799サフラン:04/01/17 10:41
これが千乃先生と自分との会話
千乃先生に向けては、テスラ波の資料を渡した時、
「どうして、貴方のところに来たの?」
の質問に対し
「自分は聖霊なる宗教団体に属している」
の話をし、
「いいのかね。場所は何処だ?」
と挑戦的な答えをし、
「佛所護念会であります」
と答えた.
そして、正しきを認識をしたであろうと其の時の先生の御話で、
「給料は10万円しか出さない。私を裏切らなければ自由に話をして良い」
との解答を頂いた。「ここの自由に話をして良い」との言葉に記憶があうけれど
曖昧かもしれない。これは、一般の人に対して出版社の公式の意見では無い
事になるのです。自分達内部の問題に外部に伝えたので、其れは多大に迷惑を掛
けて済みませんが、同時に「専属になる事を許す」との話があって、「私を裏切
なければ、専属に許す」の会話かもしれない。丁度、近藤さんが
大きく裏切って、そして正法者から電話を頂き、自分が参上したのです。
其の後、
『この事(佛所護念会・法華経)について、出版社に掛け合ってよろしいですか』
の質問に対して
『掛け合って宜しい。私を裏切なければ』と会話に続いたのです。そして3度位、
私を裏切るよと強く自分に言ったのです。之が真相なのです。
行き成り其の話が来たから、即返事をしなかったけれど、其のまま専属
になれば家出当然になる。親の承諾は必要となるのは当たり前である。
黙って家出同然な行動は、即警察に訴えられるから。
800名無しさん@3周年:04/01/17 10:41
801名無しさん@3周年:04/01/17 10:44
日本語OSを作る会の会長で 本名:石川高明
静岡県清水市在住 40歳にして童貞(本当)

両親が佛所護念会の会員で、親に連れられて入信
生まれつき妄想癖が強く養護学級在籍 一応大学まで進む
ちなみに学校ではいつもイジメられており、一人の友人もいない。
人と付き合うことができず、一度も人から大事にされたことがない

一人で市立図書館に通いつめ、そこで千乃正法会の機関紙JI(現LR)を知り
千乃に興味を抱き、集いに参加 次第に佛所護念会とLRの教義と自分の
トンデモ妄想がごっちゃまぜの独自狂義が生まれます。


でも当然人の集団に全く溶け込めないから、千乃正法からも護念会教団
にも溶け込めず、それにもまして自分のオリジナルトンデモ狂義を
広めようとする言動から、完全に周りから浮いてしまって居場所を
失い、現在はどちらの活動にも参加してませんが 会報を読んで
オリジナルトンデモ狂義をインターネットにてテロ投稿することで
本人は宗教活動のつもり。

トンデモ行動の結果、昨年末にLRにて正式に「消滅宣告・地獄落ち」
されてしまったのでした。

忍(日本語OSをつくる会)の連絡先は↓ココから文書作成をDL
してもらえば住所から電話番号まで全部分かります
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se073264.html
802名無しさん@3周年:04/01/17 11:34
日蓮上人の真筆である「日本国衛護曼荼羅」は、大正時代に国柱会が中心に
なって発表したものです。其の中に石原莞爾がいるし、石原莞爾が予言して
いるのです。30年後には、皇族の血が流れる転輪聖王が生まれるとの
話があるのです。「転輪聖王」を書かれている曼荼羅は、「日本国衛護曼
荼羅」だけなのです。其の「転輪聖王」が、陽成天皇陛下の血が流れ、其の
子孫が清和源氏として活動し、其の子孫である「源為朝」が沖縄王族と繋がり
を持ち、そして其の子孫が千乃裕子先生なのです。
其の意味では「王」であるのです。要するに其の「国柱会」を無視し、
フリーメーソンに最も近かった日本海軍に仲良しているのです。
戦前のアメリカの「太平洋問題調査会」(IPR)ここからゾルゲが出た
と言う左翼の団体ですけれど、これに皇室の関係者が騙されて行使した
所に問題があるのです。

http://page.freett.com/syouhou/berasuko1.html
http://page.freett.com/syouhou/yamamoto1.htm
http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/kousitukouryaku1.html

803名無しさん@3周年:04/01/17 11:36
日蓮上人は、ガブリエル次期大王様が直接教育された菩薩であり、
日蓮上人は、上行菩薩の生まれ変わりだとの話が広まっているけれど、
だからといって、上行菩薩と別個の存在である。
身延山でも日蓮上人を、上行菩薩では無く、戒名は日蓮大菩薩
である事を忘れないで下さい。日蓮聖人の言葉は、基本的に
日蓮宗関係が、自分の師匠を敬称するための言葉であって、
普通一般では、日蓮上人である事を忘れないで下さい。
当時は、日本の中では神の概念を表に出さないで、仏と菩薩を表面的に
出現し人々に指導したけれど、基本的には、良く法華経を勉強すれば
理解するけれど、仏と名前を言っているけれど、実は神の名前を出さ
ないで仏の言葉で表現した方便の話である。其処に堕天使ダビデ(第
6天魔王)に利用された話もあるけれど。この意味がつかめなければ、
妙法蓮華経方便品第2の意味も理解できないでしょう。

 その時、ガブリエル次期大王様は、知恵の第一の菩薩である虚空蔵菩薩
に成り済まして、日蓮上人を指導したのである。教えの内容は、良く読めば
孔子から始まって法華経と仏陀様の過去の生き方、日本の歴史など矢張り
基本的にガブリエル次期大王様が直接教えていると考えられる。日蓮上人
の淡白の性格等もガブリエル次期大王様の性格に似通っているでしょう。
孔子を指導した神は、ガブリエル次期大王様ですから。
 そして、神風は、国柱会出身の山川智應著である「日蓮聖人」によれば
帝釈天と書き、其れはガブリエル次期大王様の名を出しているが、其れは
過ちである。帝釈天は、基本的にミカエル大王様であり、そして梵天が、
聖書で云うヤーベでありエル・ランティ様を指しているのです。元寇の時、
神風は、帝釈天が出したから其れはミカエル大王様であるのです。

 この生まれ変わりという意味は、自分に合体霊として指導している霊を
指すのです。この概念が分からなければ、又法華経の16番、2番、7番
の意味も理解出来ないでしょう。
804名無しさん@3周年:04/01/17 11:38

                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /       ‐ー  くー        \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´         ,r(、_>、          ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'           ト‐=‐ァ'              ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /            ` `二´'          ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
805名無しさん@3周年:04/01/17 11:39
国柱会出身の山川智應著である「日蓮聖人」の歴史書に
其れを匂う言葉があります。
 孔子は、ガブリエル次期大王様が合体霊である事は
「天国の証」に載っています。
 そして「天国シリーズ」の中でガブリエル次期大王様
が説いている法は何かと読んで頂ければ理解できると思
います。
806名無しさん@3周年:04/01/17 11:50
 日本は、世界の民族と宗教の王国である。あくまでも、神の法を守り、神の言葉を伝える国家である。帝国ではない。
宗王国として生きなければならない。
 今、日本が行わなければ成らないのは、道徳教育でしょう。そして、「姦淫の罪」に対する罪意識を持たせる事でしょう。憲法改正も勿論です。正しい意味での宗教王国として作らなければならないのです。
807名無しさん@3周年:04/01/17 12:18
( ´_ゝ`)フーン
808名無しさん@3周年:04/01/17 12:22
>>807
英国防相
809名無しさん@3周年:04/01/17 12:35
>>805
天国シリーズって何だ?
810名無しさん@3周年:04/01/17 14:01
国際連合の地下に核爆弾がある
http://turugi10.hp.infoseek.co.jp/gennbaku.html
811名無しさん@3周年:04/01/17 14:03
仏教にはキリスト教的な天国はない
かわりに極楽浄土があるが天国とはほど遠い
812名無しさん@3周年:04/01/17 14:04
>>793
ウソ
813名無しさん@3周年:04/01/17 14:11
初めまして 忍と申します
アメリカの精神の支柱である基督教の神であるヤーベ(八百重)は、
日本にいる事をアメリカの人達に伝えて欲しいのです。
以下の文書を真剣に考えて読んで下さい。そして、国際都市である
ニューヨーク市にある国際連合の地下に核爆弾情報が流れているの
です。爆発する前に友人や知り合いに伝え、引っ越すか警察に真剣に
調査する様に伝えて実行させて欲しいです。

http://page.freett.com/syouhou/index.htm

814名無しさん@3周年:04/01/17 14:14
>>1

100万達成、国家諌暁まであと約6万7千名。
この赤誠の闘いに乗り遅れるな。
魔によってやられていて、一時とは言え信心が鈍り、総幹部会折伏成果発表の時に後悔するな。
黙っていても他の隊の人間はがんがん折伏する。
公宣流布は怒涛のごとく進んでいく。
迷っている場合ではないぞ。
この大成果に加担できるかどうかは自分にかかっている。
のろのろした闘いで後悔するのは他でもないお前だ!
815高明:04/01/17 14:15
古代日本は、レムリア(アスカ)文明に属しているのです.そして厳島神社の
辺りに異星人と地球人とのDNAと合成をしたのが日本人なのです.
別名モンゴロイドです。その時に異星人の文明を教育されたのです.
その異星人の名前がプレアデス星人です。その責任者が今現在ミカ
エル大王様です。その時に地球人によって異星人が殺されたのです。
それから霊体によって文明を導いたのです.その結果がムー文明な
のです。中心は日本からムー大陸をに流れて文明が発達したと考え
られます。それも約一万2千年前に沈没したのです。又、大雨が降
り、全世界に大洪水になったのです.その後に文明が出来たのが、シ
ュメール文明なのです.その後核戦争が起きたのです.それから、ユ
ダヤ・キリスト文明になったのです。日本は、最初にアブラハムの
兄弟(兄か弟か分からないが)ナホルの長男ウズ(ヨブ記で書いて
ある)かセムの子アラムの長男のウズ(シュメール語で「ウズ」は
「太陽」の意味)が入り、そしてイッカサルの子ヨブが最初の
王として君臨した。

816名無しさん@3周年:04/01/17 14:37
+
  ∩_∩        ∧_∧
 (  ^^ ) ニヤニヤ ( ^^  )
 (    )       (    )
 | | |      | | |
 (__)_) (^^) (_(__)
817名無しさん@3周年:04/01/17 14:47
         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
        ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
        ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.        ;;:;:;;:;:;;  ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`   ミ;:;;;:;;:;
        ;;:;;:;/   ,;;;;;;;;;ミ、     ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
        ;::;:;;i   "  ____:::ヽ   /::::____    .i;:;;'
       i´`;;;i.   <.●_>;::  .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
.       i` i;;;    ・`ー'''''" ::;  :::`''ー'''’   ヽ;;/ |  
..       |i ;;´    ・   ノ   :、       、;; ;i    
.       ! ; i       /´   ; ヾ       ;;ソ/      
       ヽ`、|      /(..;=、_/っ..)、      i,ノ      
        !. |.      ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、     !_)   
        `''^!      ;:;/二ニ二ヽ;:;      /      
          :、      ヽ`''ー-‐''ソ      ノ      
.           \      ゛''''''''"     /
.            \    ...............   /  
              `ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/

818名無しさん@3周年:04/01/17 14:48
 糞スレたててるおめぇが一番ウゼェよ       
      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( ` ⊇)
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ | ←>>1
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          . / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||           / / ,'
  ||  ||       ||         /  /|  |
                       !、_/ /   〉
                           |_/

819名無しさん@3周年:04/01/17 14:53
====================  
   ||  西宮神社 ||     /.: : : : : :ヽ    偽福男 消防士
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==   /.:::: ‐  ‐ ヽ   平慶彦が2ゲットだ
   ||●○○●○ ー||    l   `  ´  |   >>3-6ブロック乙  
   ||●BCDE●||    |   ●●  ノ   >>7頭使えよ
   ||十青青青青┼||    >、   -   、`\ >>8無駄な努力ご苦労
   ||人人人人人人||   / __     />  ) >>9ねたんでるんでしょうw
   \         \(___)    /(_/ >>10-1000今年は不幸
     \         \ |       /  
      \         |  /\ \
        \        | /    )  )
         \       ∪    (  \
                       \_)
http://www.yomiuri.co.jp/img/1-A-20040110133705489L.jpg

820名無しさん@3周年:04/01/17 14:58
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 法  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  法 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  華  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  華 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  経   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  経  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
821名無しさん@3周年:04/01/17 16:28





          また忍か!





・・・勘弁して。まともになってよ・・・。頼むから。
822名無しさん@3周年:04/01/17 18:50
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ・    ・ |
   |(6     つ    |
   |    三 | 三   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \_|_/  | < あー今日も疲れた
    \    \__ノ  /  \__________
   / \ ___/\
  │ ∴∵━━○━∴│      ____
───────────── /∵∴∵∴\────
                   /∵∴/∴∵\\
    _。_    旦~       /∵∴< >∴∴.< >|
   c(_ア            |∵∵∵/ ●\∵|
                  |∵∵ /     | |
                  |∵∵ |      | |
                   \∵ |      |/
                    \|
823ナマ:04/01/17 20:36
何言ってるの?
今日明日は用が有るので月曜に改めてφ(`∇´)φカキコカキコ♪ します
824名無しさん@3周年:04/01/17 21:57
>>823
それまでスレがあるかな?
825名無しさん@3周年:04/01/17 21:58
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
826名無しさん@3周年:04/01/17 21:59
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
827名無しさん@3周年:04/01/17 22:00

   /''⌒\     +
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n・∀・)η .+   キタ−
  (   ノ
  (_)_)
828名無しさん@3周年:04/01/17 22:02

          ∩∩
         | |_| |
      ヽ(・∀・ )ノ <この糞スレをまいちゃんの避難所にしよーっと♪
        ( )O
        OO  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y ピョン!ピョン!
829名無しさん@3周年:04/01/17 22:03
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
830名無しさん@3周年:04/01/17 22:04
┏━━━━━━━━━━┓
┃ 終了           ||
┗━━━━━━━━━━||
                  ||
               /  )
              / / ||
             / /
             ( (    /⌒ヽ
              ヽヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
               \\( ´_ゝ`)      n
                ハ       \   ( E)
                  |    /ヽ ヽ_/ /
                  |    ノ  \__/
                  |    i
                 / /⌒\.\
                / /    > )
               / /     / /
               し'     (_つ

831名無しさん@3周年:04/01/17 22:06

          ∩∩
         | |_| |
      ヽ(・∀・ )ノ <ここはまいちゃんのスレッドになったので、荒らさないでくださ〜い♪
        ( )O
        OO  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y ピョン!ピョン!
832名無しさん@3周年:04/01/17 22:07

      ∩∩
     | |_| |
    ( ・∀・) <チェックポイント通過!さあゴールまであと少しです!
   O( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ


833名無しさん@3周年:04/01/17 22:07
喧嘩が絶えないなぁ

834名無しさん@3周年:04/01/17 22:10
>>833
糞梵うぜーんだよ(゚∀゚)ノ
835名無しさん@3周年:04/01/17 22:10
は? (゚∀゚)ノ ?
836名無しさん@3周年:04/01/17 22:14
てめーもじゃねーか (゚∀゚)ノ
俺いない時によぉ (゚∀゚)ノ

837名無しさん@3周年:04/01/17 22:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|     ですよねー     |
\               /
   ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄

  ミ川川  @@   ###
 ( ・ ! ・) (・ ! ・) (・ ! ・ )
 /|   |> <|  |> ノ|   |ヽ
  .∪∪  ∪∪  ∪∪
838名無しさん@3周年:04/01/17 22:16
新参がしゃしゃり出てくんな (゚∀゚)ノ
839名無しさん@3周年:04/01/17 22:17
子供の相手すんな

840名無しさん@3周年:04/01/17 22:17

      ∩∩
     | |_| |
    ( ・∀・) <ファイナルラップです!!
   O( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

841名無しさん@3周年:04/01/17 22:18
自分はベテランだと思ってんの?
ねぇ?自分はベテラン固定だと思ってるんだ〜へぇー。凄いね。
842名無しさん@3周年:04/01/17 22:19
はちょっと黙っててくんない? (゚∀゚)ノ ?
843名無しさん@3周年:04/01/17 22:20
新参が気安く話しかけんなっつってんだろ (゚∀゚)ノ

844名無しさん@3周年:04/01/17 22:22
しかし
こいつらw

こうまで子供レベルじゃないと遊べないのかね?w
845名無しさん@3周年:04/01/17 22:25
こんなのがしたいです。
おながいします。

 ○|\
○| ̄ヒ|_
846名無しさん@3周年:04/01/17 22:26
けつかしてやるよ
847名無しさん@3周年:04/01/17 22:26
工エエェェ(;´Д`)ェェエエ工
848名無しさん@3周年:04/01/17 22:27
^ω^;;ヤメテヨ
849名無しさん@3周年:04/01/17 22:28
女の子、集え〜。
850名無しさん@3周年:04/01/17 22:28
ヒ (゚∀゚)ノ
851名無しさん@3周年:04/01/17 22:29
がんば^ω^
852名無しさん@3周年:04/01/17 22:30
応援もいいですけど、もっとアグレッシブに
行動してください。っていうかおっぱいもみもみさせてください。
おながいします。

おっぱお

853名無しさん@3周年:04/01/17 22:32
今だ!セクースしながら853ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
854名無しさん@3周年:04/01/17 22:33

  っ


          ぱ

    お
855名無しさん@3周年:04/01/17 22:33
しめつけチカンビーム!!
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /⌒\ イミナシ
  (    )
  |\Å/
  | ∨|   シビビビ
  ( ・∀・) //___∧___∧__
  ( つ o/つ。  ス カ ラ ー 波
 (__)(_)\ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄
856名無しさん@3周年:04/01/17 22:34
       ______
   ___/          \_
  /  .|               \    ________
 ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴|  |   |
 |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|   |   | いくさ一発(1931)満州事変
|    ヽ6||   -=・=- ||-=・=l   |    | 
,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉  |   | 一番臭い(1931)マン臭事変
\    .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ  |   | 
 \_   l    {ヽ   `─´/|   |   | うざいバカは死ね。ボケナス!
   \  ヽ  ヽ/=====ヽ/   |  ∠________
     \  \.  ヽ=====/.|    |         
     \   \_________/  /
        \ /\ /ヽ   /
        /ヽ_戀_ノ\|
857名無しさん@3周年:04/01/17 22:35
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  いますぐ「せいき」「せいこう」を
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  一発変換してみよう!!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    我々は「世紀」「成功」と出たぞ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
858名無しさん@3周年:04/01/17 22:36
性器 性交    il||li _| ̄|○ il||li
859愛 ◆Ra/sjL5R6Q :04/01/17 22:37
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l  
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /

         「心の垢を…………  流しただけである……………」
860ダビデ ◆DaViDEtxDU :04/01/17 22:38
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  やらないか?
             ト.i   ,__''_  !  
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

861名無しさん@3周年:04/01/17 22:40
            ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  デケデケ     | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
    ドコドコ   <  ナマ マダーァ?           >
 ☆   ドムドム  |_ _ _ _ _ _ _ _ _|
     ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
       || ΣΣ   ))∪¬   ||   ♪
        /|\人__ノノ _||_  /|\
862名無しさん@3周年:04/01/17 22:41
               ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
863名無しさん@3周年:04/01/17 22:42
今だ!セクースしながら863ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
864名無しさん@3周年:04/01/17 22:43
マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <ナマまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
865名無しさん@3周年:04/01/17 22:44
             __
   ,-'""""゙゙゙゙゙ヾ  〈〈〈〈 ヽ
  ," :::r'~ ̄ ̄ `ヘ  〈⊃   }          /l     /l
  ,l ::::l -、_  ,- ヽ  |    !         / /゙|,_/ /゙|
  l⌒r'  ー  ー l i   ,i'   、    /"   ̄   "  ̄ヽ
  ゝ! ノ   八   ル'   /   ,,・_   /  ,_;:;:;ノ    < \
   .i'     ´`  /   / , ’,∴ ・ ¨ /            ゙ヽ
  ノ ゝ_  円  /  /   、・∵ ’  / ,:;;;#) _(,_       丶 ←>>1
./   _`-、   ノ  /         /       ヽ `-、..,,,___●_ノ
(___)   ̄   /        /      ` 、  \    ヽ、   
866名無しさん@3周年:04/01/17 22:44
┐(´ー`)┌ ダイオキシンは無害だって
867名無しさん@3周年:04/01/17 22:45
  |┃,,.;;;;;;:_,.,..,.;;;;;γi;;:
   |┃ノノ        从
   |┃ノシノ        从   
   |┃ノノ         从从    
   |┃〓〓ノ   〓〓 从从    
ガラッ|┃=・=-   -=・=- 从从
   |┃      l      从从) 
   |┃ヽ    ∨    /∴从人)
   |┃∴! ー===-' !∴.|从人)   < オンリーワン♪
   |┃∴!   ̄   !∴|从人)  
   |┃∴!       !∴|从人)  
   |┃ ______人人ノ
868名無しさん@3周年:04/01/17 22:46
>>1
   ,,.;;;;;;:_,.,..,.;;;;;γi;;:
         ノノ鬱鬱鬱鬱鬱鬱从
        (シノシノ        从   
       ノノ) ノノ         从从    
      ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   
     从从 -=o=-   -=o=- 从从  ちんちん バシュッ!バシュッ!バシュッ!
     从从        l      从从) バシュッ!バシュッ!バシュッ!バシュッ!
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)ちんちん バシュッ!バシュッ!バシュッ!
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     (人人| ∴!  しw/   !∴|从人)  
    (人人| ∴!        !∴|从人)  
    (人人人_______ 人人ノ
     _ -‐ '"           ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
869名無しさん@3周年:04/01/17 22:47
            `、ヽ--、_
             c= __ `ヽ
            // ヽ  /⌒ヽ\
           ( / (▼) ‥(▼) L |
           Y   ̄     ̄   )|n
   ゝ_ _      ト 、____    -, --<|| |
  v<---丶、   / _ ゝ 二二 / n レγ
  .Y ・‥・ ら   // \       │) |ソ
  |丶====‐nミ、 //   \      ヒ彡 !
  派 、   |  `○    \ r ⌒ヽ│.Mヽ
  m-m⌒m        c_^-  c"丶
                ~~~   ~~~
  弟・サフラン       兄・忍(真の童貞)


870名無しさん@3周年:04/01/17 22:48
      /;;;;;;;;;;;;;\
     /\;;::::::::::::::::::ヘ
     /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
     L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
    //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
    |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
   〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
   /j/               ヾ、
    l::||::::               |l     悔しともうらやましとも思はねど
    |::||:::::::..   ―     ―    ||      我世にかはる世の姿かな
   |::||:::::::::::::   \___/     ||   
    ヽ\:::::::::::::::.  \/    ,ノ
       ̄`ー―---oo-――'"
             ハ
871観音です。:04/01/17 22:49
             _、-‐'''`'''''''''ー-、      ,i::i、   ',;;;;;;;;',
           /:::;:;::ヽ:::::::ヽ、::、::`ヽ,    i:','i:i    ',::::::::', ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /::/::::i::'、::、::ヽ、:::ヽ:::ヽ::::'、    '、.,i:'、,  ',::::::::│  ほら、笑って!
          /:::::::i、:、:::`'、:、、:ヽ、:ヽ:::ヽ::::'、  i; 、 i,|i   ' ,'ヽ |   無学のナマさん!
          i::::;:::i'i,`、'、'、ヽ、_,,、-:::::`;:::::::::ヽ、i; /i,i::i;i、 ././ヽ|     
          i:::;::::i_,,,,,、、ヽ、'^,-,-、,、;:、:::ヽ、::::ノ'"ノ:::/、;、i  i、::. |   
          `i;、::::i./';'ヽ' ` 'ー''´ ヽ::'、ー‐":::::::/ i:,/ /'''、 // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `、ヽ、`、:::'-、`´ 、 __   /`::::ヽ、--''"  '、i、,_' _,,''
        ヽ`ーノ:::;;;;;:'、_ ヽ"ノ / |::::ノ'`'ー     i`'ー、-i'
         ヽ、::::::_、‐'i'' `'-、、-'"   iー--、       i`''ー'''i、
          `'''"i_/  `;、i;_    ノ,    `ヽ    i`ー-‐i;;、
            i      、    `O   :;   `ー、  i`'''''''"i、:
            i     i        :'、     ヽi    i、
            .i    i.    .    \    . ;、    i
            ' i    i 。  .; ::.、    ;°\    .  /
             i    i.  ,ノ  :::.、..,,,.イ    ;、   /
              i     i''''"     /      `ー''
             /i    .i      ,/
            / i     .i     /
          /::::  .i    i    /
        /"     i    i   ./
872名無しさん@3周年:04/01/17 22:50
     n //
    (ヨ ) / ガチャ!
    /| |. /
   / | |(V)_(V)   n   ガレキで埋もれたスレ!
   / | (o¥o)_ ( E)
  //|   ハサ  ヽ_//    
  ~  ̄ ̄ ̄ ̄ \_/   
873名無しさん@3周年:04/01/17 22:50
     ○                     О ο
    o    老若男女一心揚踊        оo
   Ж       不問皮有無           ゚
  /  \                      / Y \
 (    )                 .   (     )
 |   |    /Y\    /Y\ . .  . |   |
 |   |  ((    ) 三   ,,))     |ノノノノノノ
 ( ・∀・)    ヽ  (  /    ミ        (  ・∀・)
  )   (    キ   .メ   ./       .  )    (
 (__Y_)    乂 ノノノノノノ ノ 一斉一同 (__ Y_)
            ( ・∀・)  珍珍揉揉! _∧_______
 香少年風     )   (⌒)  .  .  . │
 要洗落垢    (((__)⌒ ̄         │我望頭部珍珍揉揉
                       .   └─────────
       ∧ ∧  珍珍揉揉 我喜♪
      ヽ( ´∀`)ノ
     へノ   /           ♪ Å   珍珍揉揉 我幸♪
       ε ノ              / \
         >           . ヽ(´∀`)ノ
                        ( ヘ)   珍珍揉揉皆平和
   珍珍揉揉 我快心♪     ♪ くω
874名無しさん@3周年:04/01/17 22:50
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                    /   。 人    )
                   (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                    ( _ .  .. ノ   )
   彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))      /        /
  ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)    / ノ し   /
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))   / ) と   /
 ミ彡゙ .._    _   ミミ彡   /      /
 ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))  /      /
 ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ)) /     /
 ((彡|      | | `    |ミ彡 /     /
  (彡|    ´-し`)\  |ミミ /  ..  / 
   ゞ|      、,!  」  |ソ /   . /  <ナマ、舐めてくれ!!!
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /   /   /    
 シコ ,.|\、    '  / /   /
      /     \  / .  /
 シコ  ( ) ゜ ゜/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪    
875名無しさん@3周年:04/01/17 22:50
    .ミ┃ ガッ ガッ
  Λ_Λ ┃ .人ガッ
 ( ・∀・)∩ <  >_∧ヾ
 (     ノ  V ・ω・)
 | | |     ( ∪∪ ←>>1
 (__)_)   と_)_)

終了
876名無しさん@3周年:04/01/17 22:51
            |__|
               |:::::::::::::|
           |     |
              ||     .||
           _ ||     .||  _   ミ
        /   \|     |/   \
      /  /ヽ \∩/ /\  \   ミ
    /  /   |   Y   | / \  \
 c __ )    ヽ     / / / (___つ
              /       | / /
             /       / /  うわ〜〜〜!
            /   ) (   /
         / _   _ノ\
       // /(    )  \\
     / ./ /  ∨ ̄∨ 彡 \\
      |// /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|
     ..|/ /________|
     ///U
877名無しさん@3周年:04/01/17 22:52
         ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
黙祷。    |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
878名無しさん@3周年:04/01/17 22:52
センズリこいて何が悪いのか
魂の修行である
└──────────v──────
             ll==============ll
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)   ||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖  ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖   §〜〜   _ /__/
          (            /      ⊂二⊃ /| .///|
          \,___λ____,,,ノ       \__/ | ̄ ̄ ̄|/
879名無しさん@3周年:04/01/17 22:54
  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < |\     ⊂つ    /  < こんなのあげんな!!
    /\ へ  _      _/     \_________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
880名無しさん@3周年:04/01/17 22:54
  ・ 。 _ ・ .
 ・ ___ノ。。\____
  ー_  ̄_--ノ

┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
┃⇒ コピペ   ┃ナマか゛ あらわれた。       .┃
┃  氏 ね   ┃と゛ うする?▲           .┃
┃  逝 け   ┃                    .┃
┃  ROM   ┃                    .┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
881名無しさん@3周年:04/01/17 22:54
おまい   ら !もちつけ!
      
/\     ⌒ヽヘ
          ゚タン
   /  /             ⌒)ノ ペタ ン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (;            ´    Д`
       ))' ))(・      ∀ ・ ;)
 /  ⌒ノ (     ⌒ヽ⊂⌒    ヽ
.(O              ノ ) ̄ ̄ ̄  ()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
882名無しさん@3周年:04/01/17 22:55
   |
_ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
   |     /丶/   |   |
    |     し^ヽ   /    \


         ヽ(;´Д`)ノ

883名無しさん@3周年:04/01/17 22:56
(゚Д゚)ハァ?
884名無しさん@3周年:04/01/17 22:56
―――――――――
 はっ!?。
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄| はっ!?
M’onaDonald レ―――――――
====∧□∧=∧□∧=  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    Σ (・∀・;) (´∀`; )  < はっ!?
__ ∧ ∧____.)_(____.)___  \_____
Σ ( ゚Д゚,)
-- /UU)------------------
 ( _ ノ
/U-U―――――――――-
885名無しさん@3周年:04/01/17 22:57
>>845
まあ気長に待てよ(´д`)

↑(゚Д゚)ハァ?_| ̄|○    
  ヾ(・∀・)ノ
  \(\ノ  ズコー
886名無しさん@3周年:04/01/17 22:58
なんかラッシュキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

887名無しさん@3周年:04/01/17 22:58
          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) ハヤクボクモツブシテ…
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /





     ||| || |
     __∩__ グ・・・ピタ
     | ,.:. '.; .,., |;
 ., ,・  |_,.:.,.:. ,_|,.':
      (-_-)   ンナワケ ネーダロ
      (∩∩)
888名無しさん@3周年:04/01/17 22:58
もういやだ







寝る




889名無しさん@3周年:04/01/17 22:59
                    , −、, - 、
                   /   :  ミ ヽ、
                     / , '   `  ミ ヽ、
                 /〃/  ノ八从ハ ヽヽ、
                 / / 从ノノノ ´σ;レレ'ヽヽ
              /彡',从ノ人 "'''ヽ '''./ξノ从ハ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            _/ ̄` -、_从ノ \_~,  '-、) ) )  <    うふっ
          /  l    ヽ、  、' ヽ l l ( (    |
          `l、  l    /l  ' ̄`l、`、ヽ) ) )  \_________________
          /|  l   /  ヽ .,,  ⌒ヽ´l \(
          ( ,' |   l    |l .__  l    | / /
           ゝ'  /l  / ̄/  人 /\_ノ /~( (
           `ヽ、__ /' ', ' ̄><`、/,-') ) ) ) ) )
              ( ( (__,ヘ_/"' , '\/T`/( ( ( ( ( ( (
          __/ ̄     "'<>/  |) ) ) ) ) ) )
      __/ ̄   .   /l  /\/ l|( ( ( ( ( ( ( (
   _/ ̄    l/     /'、_/  l |_ ) ).__) ) )
 、-' _/ ̄         /`ー,─,-- 、` |./ ̄:::.\
 ´ゝ  , '    /   /   / /:::::::::::..\':::::::::::::::::::.\
  ´ゝ'  , '       /   / /::::::::::::::::::::.\:::::::::::::::::::.\
  ´ヽ、'  ,'     /===.< |::::::::::::::::::::::::..ヽ:::::::::::::::::::.ヽ、_
   ´ヽ、 ,'      /、__  , ゝ┴─-、:::::::::::::::::.ヽ:::::::::::::::::::.ヽ   ̄\
     ´ヽ、  l\/_ , - ̄:::::::::::::::::::::::.`-'-.:::::::::::〉::::::::::::::::::::::.〉  ,;'  \
       _/`-'   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ー── 、_/ ̄` - 、_l
   ,−'  ̄`、    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::/
 /,;'"    _  __,、 l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
〈___, ─ ' ̄ `'  `'
890名無しさん@3周年:04/01/17 22:59
このスレっどには悪魔がとりついている!


デビルという名の悪魔が!

891名無しさん@3周年:04/01/17 22:59
        , -、, -─- 、
        / ,´  ヾヾヾ`ヽ、
     /  八 l从ハ,.-レ ヾ.ヽ
    /  ハ从`、l ´О)レヾヾヽ
   .ノ〃.从|l´(0    "~从 ヾ、|        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ( ( ( 从、" ` <.) /、ノノヾ|     <     うふふふふっ♪
    ) ) ) ) 八从.ー、- ' ヽ、_ノ, "⌒ヽ  |
   ( ( ( ( ( ( ,−- 、>、~     ,     | \_________________
   ) ) ) ) ) /     、ー-- '" __  ヽ、|__ _
   ( ( ( ( ( 〈        Y"   ̄ `−、 ̄  `ヽ、
   ) ) ) ) ) )\     |    /l   \    ヽ_
  ( ( ( ( ( ( ( (\.    ヽ / |    l   //
  ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) \    `'| , '" ヽ   /   /`、l
( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (. \.   \__\_,イ、__/_/、
) ) ) ) ) ) ) ) ) ) )     \   > '", ̄__/  ̄/( l
( ( ( ( __(           ニΞ .__ /, − ' "~|,ゝ ヽ
−'  ̄    ̄` ─- 、__   ~ ̄./  ' ,∠~>./";.ノノ'〉
 −'  ̄            `−、_,/ " ,,∠~>/
    ,,  '' "      "'   "'' ,, __/~\`ヽ、
 ''"        '"      _/~  _/__\_ヽ、
              _/ー-、,−'  ̄//:::::.` ─ 、
 , '"   , '"  _/~^'=,,__ //`.-<_./::::::::::::::::::::::::.\
´ゝ、, '  __/~、       ~'「 /:::::::::::::::.\::::::::::::::::::::::::::::.ヽ
  ´ヽ、/~     ヽ、    ./ ./:::::::::::::::::::::::.\::::::::::::::::::::::::::.ヽ
892名無しさん@3周年:04/01/17 22:59
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:   .:.::ヽ  
         /:, '       ` 、   .:.:::::',     妨害はなかった
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_   
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|    妬みでしょう
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l        精神的に疲れうわなんだおまえやめr
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、__
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i

893愛 ◆Ra/sjL5R6Q :04/01/17 23:00
>>890
それは可笑しいです。サタン・ダビデでしょう。
894名無しさん@3周年:04/01/17 23:02
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク  
895名無しさん@3周年:04/01/17 23:02
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>    <   ぬるぽ!
      /      \    \______
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

896名無しさん@3周年:04/01/17 23:04
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア
897愛 ◆Ra/sjL5R6Q :04/01/17 23:05
自分のセンズリは飽く迄も千乃先生の許可を受けているのです。
898名無しさん@3周年:04/01/17 23:05
     \ ドウテイ ドウテイ / |\
          膝枕ー   | |\
    ウ・・・ウン・ ∧_∧   | |  \
   ___Λ_Λ∀゚∩)  | |   |
   | __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | |   |
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  \|    |
   \ \          \  \  |
     \ \          \  \|
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|
899名無しさん@3周年:04/01/17 23:06
900名無しさん@3周年:04/01/17 23:06
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
901名無しさん@3周年:04/01/17 23:07
>>879

















揚げ所マッテー。・゚・(ノД`)・゚・。 
 
 




な訳ねーだろ( ゚д゚)、ペッ   
902名無しさん@3周年:04/01/17 23:10
   (   ツ丿ツ丿
   ( / ( ・)( ・)
   ( |    つ \ <オツカレチャマ。。。
    C  ___ノ
     |   /
     ○○○
903忍(永遠の童貞):04/01/17 23:12

       ∧_∧ ハァハァ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   ( ´Д`/"lヽ< 心の垢、流すぞ、ゴルア
      /´   ( ,人)  \__________
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )
        /  /    /  /
         /  /    (___)
      (___)
904名無しさん@3周年:04/01/17 23:12
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )⊂  ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
905名無しさん@3周年:04/01/17 23:18
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´Θ` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
906名無しさん@3周年:04/01/17 23:18
       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
907名無しさん@3周年:04/01/17 23:19
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ
          `i::::      :::l          .〈 〈   口でクソたれる前にサーと言え!
           \     :::l          ヽ1   わかったかボケナスども!
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐''
908名無しさん@3周年:04/01/17 23:21
 , -―-、
/  /■\
l  (´Д` ) < [email protected]
ヽ_ フづと)'
  人  Y
  し(_)
909名無しさん@3周年:04/01/17 23:22
                 ∧_∧
オワラセナイチャ━━━━━━(;´∀`; )━━━━━━ソ!!!!!
                /     ヽ
               / 人   \\   彡
             ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                  / 人 (
                 (_ノ (_)
910名無しさん@3周年:04/01/17 23:27
オナカスイタ┌| ∵|┘ハニャァー

911名無しさん@3周年:04/01/17 23:28
>>889
|;´Д`|ハァハァ  食べちゃいたい

912名無しさん@3周年:04/01/17 23:29
    _____
   (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯(っ´∀`)◯ < >>1君、
  》\ フVフ/》   \_____
  巛 |⌒I、│巛
   (_) ノ
      ∪

    | | | |
    _____
    (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (っ´∀`)っ < 素晴らしいスレを立てたね。
   / フVフ\   \_____
  ○ |⌒I、│○
  Σ(_) ノ巛
   スタッ!
    _____
    (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (っ´∀`)っ < 正直、
   / フVフ\   \_____
  ○ |⌒I、│○
  巛(_) ノ巛

    _____
   (〃___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ○(っ´∀`)○ < カッコイイと思うよ。
 / \ フVフ/ \ \_____
 |氏  |⌒I、│ね  |
 |___(_) ノ____|

913名無しさん@3周年:04/01/17 23:30
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ´゚◇゚`彡っ━~  < まだまだだろ?とりあえずサフラン最強でOK?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻
914名無しさん@3周年:04/01/17 23:31
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック
(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック(´゚◇゚`)ムカック

もひとつついでに(´゚◇゚`)ムカック
915名無しさん@3周年:04/01/17 23:32
( ´゚◇゚`)凸
916名無しさん@3周年:04/01/17 23:34
         ∧_∧
         ( ´゚◇゚`)ムカック
        /   \          
        /    / ̄ ̄ ̄ ̄/      なんと。   
      _(__ニつ/  法華経  /      ∧_∧  
      .|\  \/____/\     (´<_`  ) 
     /\.\          \ ___ノ    ⌒i    
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     |. |  
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄  )
     \  /.             \  >  ̄ ̄
       .ノ___________ノ
917名無しさん@3周年:04/01/17 23:35
        ∧_∧
        (´゚◇゚`)
        ""~'"'~
ーニ二..,...,':,∴,;.・;.三二ニー  
  ,.,.,.,.,.,.  
 と    つ    三∧,,∧ 
  (__つ 丿   三(#・∀・) 逝`
    し'   三 @_つ=|===−−

918名無しさん@3周年:04/01/17 23:36
    .____   .爪__爪   ____
    |◎◎◎◎| ̄| ( 厶 )| ̄|◎◎◎◎|
    |◎◎◎◎| .≦´゚◇゚`≧  |◎◎◎◎|
    |◎◎◎◎|_| |田| .|_|◎◎◎◎|
     ̄|三|~|二___]ニ:ニ[___二|~|三| ̄
      |:○:ニ|\日\≡≡/日/|ニ.:○:| ムカック
      .'|=| ./'\\_,\/,_//'ヽ|=|'
      |=|/::::::::|\\__//|::::::::`|=|
     .(○|:::::::::|\_\/_/|::::::::::|○)
     ./|=|::::::::::|\\__//|::::::::::::|=|:ヽ
    _|=|_:::::\\__//:::::::::::::::|=|:::ヽ
   ./:ゝ///:::::::|\ | | /|::::::::::::::/□\:ヽ
   /::::::ゝ/ /:::::/\_| |_/\:::://::::::\\、
  ./:::::/.ゝ / ̄'| ┌-┘└-┐ |~{◎} ̄ ̄~{◎}:ヽ
 /:/  . V / ̄     .  ̄\\\ //、:::ヽ
 V     /           .\~~  ~~   V
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             | / /
             `y /
             || |
              | ト.、
              | |/^〉
             ノ__.|ヘ;|
            ∠_ノL!

919名無しさん@3周年:04/01/17 23:39
ムカ━━━(´゚◇゚`)━━━ック!!!!
920名無しさん@3周年:04/01/17 23:40
              ノノノノ  -___
             (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
             丿\ノ⌒\  ____ ___
            彡/\ /ヽミ __ ___
                /∨\ノ\  =_
               //.\/ヽミ ≡=-
\(´゚◇゚`)/         ミ丿 -__ ̄___________



  (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     ( \(´゚◇゚`)/  
  ミヘ丿    ヽ
   (ヽ_ノゝ_ノ



     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)  ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;) | WARNING  |
/⌒\/(´゚◇゚`) ヽ| |/ |,;ノ |  エリア51  |
( ミ       | /  i; |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,\  ,/, . ヽ   ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,ヽ  ‖、,,
921名無しさん@3周年:04/01/17 23:41
ごろごろアターック ⊂⌒〜っ彡。Д。)っ彡 キシャー

922名無しさん@3周年:04/01/17 23:45
    ‐=≡_______        / ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  / .__ ´゚◇゚;:::\   .∩ <922ゲト-
 ‐=≡  / /  /  /::::/\:::\//  \___
‐=≡  ⊂_/  /  /:::::/  \:_/
    ‐=≡   |::::::::::─__
     ‐=≡  \;;;;;;;;::::::::::::::\
       ‐=≡ /:::::/ ̄/;;;;;;/
      ‐=≡  /;;;;;;/ / /
     ‐=≡ / / | /
    ‐=≡ / /   レ
   ‐=≡ (   ̄)
923名無しさん@3周年:04/01/17 23:46
  ゲツヨー           げつようげつよー ムカック〜
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
                  \ │ /         
   ∩∧ ∧∩          / ̄\         ∩ ∧ ∧∩ 
| ̄ ̄( ゚◇゚ )/ ̄|   | ̄ ̄( ゚◇゚ ) ̄|     | ̄ \(´゚◇゚`) ̄|
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \ |  \           \  |  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|  \ |_______|  \ |__光の民__|

924名無しさん@3周年:04/01/17 23:46
朝から(´゚◇゚`)ムカック

今日も一日(´゚◇゚`)ムカック

925名無しさん@3周年:04/01/17 23:51
ヾ(゚ー゚*)ナンデヤネン

926名無しさん@3周年:04/01/17 23:53
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /       ヾ   \
     /  /       ヾ    \
    /           |ヽ    ヽ
    |           / | \  |
   /    // / ///丿 | | | |ヾ\|
   |  |  /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  |||   < 無職童貞40歳 石川高明です。よろしく
   | |  |     ( _⌒_ )    | ||     \______________
   .|    |     _,..、_    /  |
   .|  ヾ |\   `ー〜'    /| | .| http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/
   |     ゝ\        /| | | |
  |   | ゝ   ~`ー、___/ | |  ||
  ////.∧|         /  | |  | | |
927名無しさん@3周年:04/01/17 23:53
            ,   _ ノ)
          γ∞γ~  \
           |  / 从从) )
.     ┏━━━ヽ | | l  l |〃 ━━┓
    , ┃_ ノ)  `从ハ~ ーノ) .,   _ ノ)
  γ∞γ~  \       γ∞γ~  \
   |  / 从从) ) さくらたん |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃       ヽ | | l  l |〃
   `从ハ~ ーノ)  ,   _ ノ). `从ハ~ ーノ)
    ┗━━━γ∞γ~  \━━━┛
           |  / 从从) )
          ヽ | | l  l |〃
           `从ハ~ ワノ)

928名無しさん@3周年:04/01/17 23:57
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
929名無しさん@3周年:04/01/17 23:58
         ∧_∧
         ( ´゚◇゚`)ムカック
        /   \          
        /    / ̄ ̄ ̄ ̄/      流石だな、兄者。   
      _(__ニつ/  法華経 /      ∧_∧  
      .|\  \/____/\     (´<_`  ) 
     /\.\          \ ___ノ    ⌒i    
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     |. |  
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄  )
     \  /.             \  >  ̄ ̄
       .ノ___________ノ


930名無しさん@3周年:04/01/17 23:58
    ∩..∩ 
   (・●・)< はにまる侮辱すんなや 
   (|   |)
    U〜U
931名無しさん@3周年:04/01/18 00:02
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工

(´゚◇゚`)ムカック

工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工工エエェェ(゚0゚)ェェエエ工
932名無しさん@3周年:04/01/18 00:03
プ━━━━━━━━ザザッ・・━━━━━━━━━━━━━
怨怨 怨怨怨|l'''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;怨 怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨 怨l!!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''''''''::;;;:::::::::l|||| 怨怨怨怨怨怨
怨怨 怨怨怨|l::::::::::::::::::::::::::::::::::;iii:    ,,;::::;;;!l|怨怨 怨怨怨怨怨
怨 怨怨怨||||''~~~~~~''l||;;:::::::::::::::::::lll''~~l||||||||l!'l|怨怨怨怨怨怨 怨
怨怨怨 怨|||l||||li''''iiiiii,,illlli;;;:::::::::::::::''゙''、、゙゙~~~.,,,,l|怨怨怨怨 怨怨怨
怨怨怨 怨||llllllllii,,,,||||llll,,,,:;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l|怨怨 怨怨怨怨怨
怨怨 怨怨||l;;'''''''''''';::::::;;;;;iiiill:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::ll|怨怨怨怨怨怨 怨
怨怨怨 怨|l::::::::::::::;;:::iiiillll||||ii;;;;;;;;:::::;;;;;;;::;;;;;;;;;:::ll||怨 怨怨怨怨怨怨
怨 怨怨怨||ii::::;;;;;;;;;::::''iilll'''''''';;;;;:::::::::::::::::::::::::::iill||怨怨怨怨 怨怨怨
怨怨怨 怨怨i;::;;;;;;;;;;;:::ll|||lllllll||ii;;;;;;;::::::;;;;;;;;::::::il怨 怨怨怨怨怨怨怨
怨 怨怨怨怨ii:::::::::::::::::;;;;::,,,,,:::::::::::;;iiiii,;;;;;;;.......l|怨怨怨 怨怨怨怨怨
怨怨怨怨怨 怨::::::::::::iill||llll!!!!''''''llllii,,,;;::::::::::::l|怨怨 怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨 怨怨llllii:::::::::'''''l|ii,,,,~~~'''''';;;;;;;;;;ll|||||怨怨怨怨怨 怨怨怨
怨怨 怨怨怨怨怨iiil;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;怨怨怨怨怨怨怨 怨怨
933名無しさん@3周年:04/01/18 00:05
   | \
   |◇゚`) ゲツヨウイナイ・・ ムカックナライマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ムッカ ムカ
     ヽ(´゚◇゚`)ノ   ムッカ ムカ
         (  へ)    ムカック ムカック
          く       ヌッコロス



   ♪    Å
     ♪ / \   ムッカ ムカ
      ヽ(´゚◇゚`)ノ  ムッカ ムカ
         (へ  )    ムカック ムカック
             >    ヌッコロス
934名無しさん@3周年:04/01/18 00:09
   _、 _           
  ( ,゚◇゚ )     n    
  ̄     \   ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//
935名無しさん@3周年:04/01/18 00:10
光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ.    
光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ... 
光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ..   
光の射す方へ.....光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ...   
光の射す方へ.光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ.....光の射す方へ...  
光の射す方へ...光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ...光の射す方へ.    
光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ.....光の射す方へ.....光の射す方へ. 
光の射す方へ...光の射す方へ..光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.光の射す方へ.   
光の射す方へ....光の射す方へ.....光の射す方へ..光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ.....
光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ.....光の射す方へ.....  
光の射す方へ....光の射す方へ....光の射す方へ.光の射す方へ.....光の射す方へ...光の射す方へ. 
光の射す方へ.....光の射す方へ...光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ...  
光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ..光の射す方へ..
光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ..光の射す方へ.光の射す方へ....光の射す方へ....   
光の射す方へ..光の射す方へ...光の射す方へ.....光の射す方へ....光の射す方へ...光の射す方へ....
光の射す方へ.光の射す方へ.光の射す方へ...光の射す方へ...光の射す方へ...光の射す方へ...   
936名無しさん@3周年:04/01/18 00:13
(´゚◇゚`)ナンダ?コノスレ

937名無しさん@3周年:04/01/18 00:19
|◇゚`)

|彡サッ

|<ムカック

938名無しさん@3周年:04/01/18 00:20

     |
     |■\
     |◇゚ ) ムカック  
    ⊂  ノ  
     |' ノ
     |__)
939名無しさん@3周年:04/01/18 00:22
        (´゚◇゚`)
        ""~'"'~
ーニ二..,...,':,∴,;.・;.三二ニー  
  ,.,.,.,.,.,.  
 と    つ    三∧,,∧ 
  (__つ 丿   三(#・∀・) 氏ねや、糞ボケ!!
    し'   三 @_つ=|===−−
940名無しさん@3周年:04/01/18 00:25
   ∩..∩ 
   (・●・)< 
   (|   |)
    U〜U 

941名無しさん@3周年:04/01/18 00:27
うーん
(´゚◇゚`)ムカック

942名無しさん@3周年:04/01/18 00:30
クソスギ

(´゚◇゚`)ごきげんよう


943名無しさん@3周年:04/01/18 00:33
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ´゚◇゚`彡っ━~  < 1000まだぁ〜?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻

944名無しさん@3周年:04/01/18 00:35
           (⌒\ 
            \ヽ(´゚◇゚)
             (m   ⌒\
              ノ    / /
              (   ∧ ∧
           ミヘ丿 ∩Д`生)
            (ヽ_ノゝ _ノ
945名無しさん@3周年:04/01/18 00:37
        / ̄ ̄ ̄ ̄\      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
        l ∨∨∨∨∨ l    /    
        |   \()/   |  <   ここの板は俺の物!               
        (| ((・) (<) |)  \  
        |    ⊂⊃   |    \_________
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  
     / |. l + + + + ノ |\      
    /   \_____/  \   
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |  
 |ししl_l  (            |    | 
 |(_⊂、__)            |    |     
 \____/              |    |    
946名無しさん@3周年:04/01/18 00:39
      ┏━━┓
      ┃━┏┃
    ┏┃  ┛┃┛
      ┗━━┛
947名無しさん@3周年:04/01/18 00:42
        / ̄ ̄ ̄ ̄\      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
        l ∨∨∨∨∨ l    /    
        |   \()/   |  <   言い過ぎた               
        (| ((・) (<) |)  \  
        |    ⊂⊃   |    \_________
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  
     / |. l + + + + ノ |\      
    /   \_____/  \   
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |  
 |ししl_l  (            |    | 
 |(_⊂、__)            |    |     
 \____/              |    |
948名無しさん@3周年:04/01/18 00:42
ヾ@(o・ェ・)@ノうっきー
949名無しさん@3周年:04/01/18 00:43
┌| ∵|┘

└| ∵|┐

┌| ∵|┘

└| ∵|┐

┌| ∵|┘

└| ∵|┐

┌| ∵|┘

└| ∵|┐
950名無しさん@3周年:04/01/18 00:45
    ∧ ∧    
    (,,・Д・) ??
  〜(___ノ

951名無しさん@3周年:04/01/18 00:47

トリアエズ・・・・



(´゚◇゚`)ムカック


952名無しさん@3周年:04/01/18 00:48
           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ  
          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
        .    {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} 
            { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  
           ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
            ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′    < せくハナ、表へ出ろ
              \` ー一'´丿 \       \___________
           Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
           |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
           .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -  ズビーシ
           . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
            l ; ;/   // /'' 
953名無しさん@3周年:04/01/18 00:51
                   ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   _, ._
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (゚ Д゚ )  誰もイナイ!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー (  ))
                        丿 |
954名無しさん@3周年:04/01/18 00:53
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  
 ヽ     |
  \    \
955名無しさん@3周年:04/01/18 00:54
   ∩    yo!  ∩         ∩ woo   ∩  
   /|/|  ∧_∧ |Vヽ        |^.l∧_∧ |^| 
   |  \( ^^ )ノ  | ii__ii_,ii_     | (^^  γ /
   |    "ヽv ^   /|     |__   ヽ l><l ~ /
   ヾ、_ノ  \ヽ,ィ__┌└──‐-┐   |〈V >  /
       |    ヽ_|  .し〜〜〜〜J   | :    |
       }二ニニ]  |ニ二二二ニ.|     |    〈
      | | ‖||\ __||。。||。。||__   |_∧_____〉
      | | ‖‖ し〜〜〜〜〜J  / ヾ   |
      ノ / || ト │========= | γ  /|   |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐─ ──‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BREAK TIME!!!


956名無しさん@3周年:04/01/18 00:59

        ツイー  -=∧_,,∧
          -=≡ ( ´・ω・)   <マナがいないー
           -= /  o┯つ
        ≡  -=≡u―u|
           -= (◎) ̄))
957名無しさん@3周年:04/01/18 01:01
           ∬∫
           __
           |::::: |
            |  ::::|ヽ
          〈⊃::::_| }
   ∩___∩  | ̄  |
   | ノ      ヽ !    !
  /  ●   ● |  /    カンパーイ
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
958名無しさん@3周年:04/01/18 01:02
         
(゚д゚)シメジ

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"

959名無しさん@3周年:04/01/18 01:03
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  誰もいないんだろ〜〜
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

960名無しさん@3周年:04/01/18 01:06
           ∬∫
           __
           |::::: |
            |  ::::|ヽ
          〈⊃::::_| }
   ∩___∩  | ̄  |
   | ノ      ヽ !    !
  /  ●   ● |  /    カンパーイ
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
961名無しさん@3周年:04/01/18 01:07
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
クラウンには今たぶん僕しかいない
聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
962名無しさん@3周年:04/01/18 01:08
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
963名無しさん@3周年:04/01/18 01:10

                 /⌒ヽ  ピュー
             -=/ ´_ゝ`)
          -=≡ | | | /| |
            -=( ∪┯∪
           -=≡ ノ>.ノ/
          -=≡ レフ /
           -= (◎) ̄))
964名無しさん@3周年:04/01/18 01:13
┃______┃
┃  ヽ(`⌒´)ノ ,┃ hoiya!!!!!

965名無しさん@3周年:04/01/18 01:14
     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧            
    i   . . ...:::;;;;;彡|´゚◇゚`) ヌッコロス
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U  
    !,    . .:.::;:;;;彡j  | 
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳 ∪    ,,、,、,, 
     ヽ、.. ....::::;;;ジ   ,,、,、,,,   
                        ,,、,、,,,  
966名無しさん@3周年:04/01/18 01:17
(o0o)ノまままれ

967名無しさん@3周年:04/01/18 01:19
.           __
    ∧  ∧   |::::: |
   / ヽ‐‐ ヽ  |  ::::|ヽ
  彡      ヽ〈⊃::::_| }
  彡   ●  ● | ̄  |
  彡  (      l !    !
 彡   ヽ     |   /  ウマー
 彡    ヽ    l /
 / `     ( o o)
/ __    /´
(___|_(   /
968名無しさん@3周年:04/01/18 01:20
                   ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   _, ._
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (゚ Д゚ )  メンドイ!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー (  ))
                        丿 |
969名無しさん@3周年:04/01/18 01:21
キタ━━━━━━━━━━━━!!!!! _ /- イ、_
         __          /: : : : : : : : : : : (
        〈〈〈〈 ヽ       /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
        〈⊃  }      {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
         |   |       {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
         !   !    、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
     ∧ ∧ /  /    ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
    ( ゚∀゚/ /  , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
    /   /   、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
   /    /         /   // |//\ 〉
  ( |    {         /    //  /\ /
970名無しさん@3周年:04/01/18 01:23
        ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <   なんか文句あんのかよ〜〜
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
971名無しさん@3周年:04/01/18 01:25
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′ >>1
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
972名無しさん@3周年:04/01/18 01:27
                   .,..-──- 、      
                 /. : : : : : : : : : \   
    表          /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
    に          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', 
    出         {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
    ろ            {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ      
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \ 
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、   
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
973名無しさん@3周年:04/01/18 01:37
>>1

             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐カスの分際でlト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |何を偉そうにとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.  
      |lほざいている lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
974名無しさん@3周年:04/01/18 01:39
                  さて、と…
                   .__
                  /:::::::::::\
             (\_/)::::::::::::::::::::::\
       / ̄ ̄\_((o・ェ・) )_/ ̄ヽ::::::::\
       \  \___|Π|__/◇/ ::::::::::::\
        /\ |ヾヾヾ.|○|///| / \ ◎:::::\
    ◎◎丶   | ̄ヽ ̄|○| ̄/\  /  ̄◎/
     ◎:::::::\/ | ̄\| ̄|/ ̄| \/::::::◎/
      ◎::::// ̄_≡|///|≡_ ̄ヽ◎◎
       ◎/ヽ_─/ ̄ ̄ヽ─_─ ヽ
        /::::::::::::::::::ヽ   /::::::::::::::::::::::ヽ
         ̄── ̄    ̄ ̄── ̄
975名無しさん@3周年:04/01/18 05:12
                   | ̄ ̄ |
                   |  ___|
                  .._|___|_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  . @(o・ェ・)@   <  物事はageることにより顕在することができる
                ━⊂    ∩     \___________________
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                |    __    |
 人人人人人人人人    |   / /    |           从人人人人人人人人人人人人
< age age age!   >   |  / --―  |         <
< age age age!   >   |   ̄ ̄/ /   |         < age age age age age age age!
< age age age!   >   |   __/ /__  |         < age age age age age age age!
 ∨∨∨∨∨∨∨∨    |   |   /    |         < age age age age age age age!
                |   | /     |         <
                |    |/      |           ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧  ∧__∧ ∧__∧  ∧∧  ∧__∧   ∧__∧   ∧∧  ∧__∧  ∧__∧  ∧∧  ∧__∧
 (   ) (    )(    ) (   ) (    ) (    )  (   ) (    ) (    ) (   ) (    )
∧∧   ∧__∧  ∧__∧  ∧∧  ∧__∧   ∧__∧    ∧∧  ∧__∧ ∧__∧  ∧∧   ∧__∧
(   ) (    ) (    ) (   ) (    ) (    )  (   ) (    )(    ) (   ) (    )
∧∧  ∧__∧ ∧__∧  ∧∧  ∧__∧  ∧__∧  ∧∧  ∧__∧ ∧__∧  ∧∧  ∧__∧  ∧

976名無しさん@3周年:04/01/18 05:12
     Λ_Λ     Λ_Λ
     ( __ __)   ( __ __)    /⌒\
    (6 ・ 」・).   (6 ・ 」・)   (    )
     (  ∀)    (  ∀)    |   |
    /    \  /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )   ノ\つ ( ・∀・)
    / __ <   / __ <      )   ノつ ( ・∀・)  ポジティブな感じでお願いしますよ
  /  '´ ヽ ) /  '´ ヽ )   / __  /  / __  /
∠/    ノノ∠/    ノノ  ∠ '´ )ノ ∠ '´ )ノ

977名無しさん@3周年:04/01/18 05:14
         /`' 、               / ヽ
          /   ヽ、,. -― ''""  ̄ ̄ ~゙゙゙ ''''ー  ヽ
       /                         |
       i       ○          ○   i
         |                        |
       |         T"     |   T      |
       l    二    |      ノ    ..|    二 |
       |         丶 ___人___ノ         |
       |       ,.,,  ,.,,_   ___,,      i
       |   _,.. -‐"/ ̄/  /|  ̄ l ヽ_\~`"'ー、ノ
       ケフ" / /  ,.-'‐:;;;:.、 i   .i :;;;:.、ヾ\  \ヾ
      / /.l l l .// p,.:;;; | l  / p,:;;; | i ヽ  i.\
      ノ  | l l l Yヽ |:-'.;; | .i / |:-';; |  i イ゙i. リ
       `ヽ r、 丶l i`  `'';';''''"  レ  `'''';';''" |  イ/
978名無しさん@3周年:04/01/18 05:16
      __┏_
     _ヽ =∬=ノ_
   (⌒,|>'' ⌒⌒ヾ!,
    ))(ミ,从⌒)) )     ご注文は?
   ノノ !,l |〃 , i;;}l  / ̄/
   ´   ヽノ、 ワ ノ ,/ _/
      (⌒〔 、〕 ⌒)〔_i〕
     〈^/ /`⌒) / /
      ヽ_/ 口,! 、_/
      ,i^ー-'l,
      /^ー--'|、
     /|      |、
     / │     !、
    /   !、___ ,! l,
    `‐L__LL_l_〕┘
       |  | |
      |  l |
       ,ノ_| l
       |_i 、⌒〕⌒〕
         ̄  ̄
979名無しさん@3周年:04/01/18 05:27
  |_l!i!i:l_| ̄ ̄三|l!i!i!|.『,,,,|i|,,,,|i|,,,,|i| 』l| 』゙`'lr-、ヾ゙ll\                         /゙,//r´| |
/|_l!i!i:l_|=l^il=三|l!i!i!|.『''''~'''''~''''''''| 』l| 』,,._l| l;;;;ヽll゙゙ll\_                    ,,///,r':l | .|
/|_l!i!i:l_l,,,,,,,,,,,三|l!i!i!|.『.. ∧_∧ | 』l| l⌒ヽヽ~::::::,ll゙ll゙l^l                     ,il/.,,ll::l:::l | .|
_|_l!i!i:l_l ̄ ̄ ̄|l!i!i!|.『  (*^ー^) ,| 』」 l{ねぎ}ヽヾlll~゚li!il         .        /._.l'´ll:.l:;;l,,''l ,|
 ‖|!i!il_|  Uミ .|l!i!i!┏illllll||||||lllllli┓l__l ̄ ̄ ョョョ, llヽl!i!lヽ             「_,i´l l.;.,ー,゙'" :l巛|
 ‖|!i!il_| ≪,,,〉.|l!i!i!||_,,,,station,,,,_l;;l l \\l' ''゚l ll l!!i|゙゙'ョ__           : : : .il「l.l ,,l,ー゙゙″  _l巛|
 ‖|!i!il_|  ノ__ゝl:i!:!|l『   |   .』|;;l l    |\l ll l!l;l |`l:l゚l-、       .,,、'”二l,ll゙" _,,,r'二~|巛|
 ‖|!i!il_|\\》 |i!i!|l『   |   .』|;;l...┌┐ |  l llヽl!l;l l~i:!;|』;l`l,   .,,'#ll,』 |.lll,,ーヽ ̄______,,,l|巛|
.._‖|,i'_l_|__i_|i!i!|l『   忍   .』|;;l___l∇i_l_l__li!__l!l;l:l'ヮ,'lil、l゚i:| ̄ ̄ |______l゙l゙i|#「┌┐/,,,,,,,,,,,,,,,yl,,__;|
┬┴┬┴┬┴┬┴|『.    !   . 』|;;l┬l∇l┴┬┴┬ l!i!| ̄~'l';、l' |  ___| l::::l∇l | ̄ ̄ ̄ ̄ |: |
┴┬┴┬┴┬┴┬|『.__!___.』|,,l┴l∇l┬┴┬ ,,,,─lr''゚`'/.._|___|_ \|∇l i______  ...|..l: |
─┴┬┴┬┴┬ill゙━=≡三三≡==┬|,,,l,,l: '''''""~          @(o・ェ・)@  l∇l.゚'-、|\:;\:;:;l: |
 ̄””゚゚゚“゚''''''''━━----        ´´、、,,,,,,,,,,,__          <ヽ∞/>      |,,l,,|  ゙\|二.i _l: |_
                           : ` ̄”゚゙゙゙゚''''' ━   │. : |     '''''“     '-、.i,″___
                                        ∪ ∪


980名無しさん@3周年:04/01/18 05:28
マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <次スレまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

981名無しさん@3周年:04/01/18 05:28
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ナマを迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
982名無しさん@3周年:04/01/18 05:29
    /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/    ̄   ̄    ─ 、   ̄  ̄   ヽ::::::::|
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::|うっせぇぶぁか
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|
 |::::::::::::::::             ─ ー  | |  ー─ ̄        ヽ:|
 ヽ:::::::::::::: |     ━ ─ ─ ー ─ - | |  ─  ー ⌒ ─     |
  ヽ:::::::::::::|          _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ      |
   ヽ::::::::::::|      ─ ̄           _─ ̄  ノ  /─    |
    ヽ:::::::::::|          _ _ ─  ̄      / 丿     |
     ヽ::::::::::|        ヽ ̄    / ̄ - -_    / /      /
      \:::::::::|        \   ノ    -_ _ ) / /     /
       \:::::::|          \      ノ ─' ノ       /
         \:::::|            ─ _ __ ー '       /
983名無しさん@3周年:04/01/18 05:35
ほれ

★法華経★ 第二巻
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1074370195/l50

984名無しさん@3周年:04/01/18 05:40
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)   すいません、
  |    /                  
  | /| |      通りますよ・・・
  // | |
 U  .U 
985名無しさん@3周年:04/01/18 09:57
さげ
986名無しさん@3周年:04/01/18 09:58
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>    <   ぬるぽ!
      /      \    \______
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
987名無しさん@3周年:04/01/18 10:06
1000ゲットはとってもいい。
2ゲットとは比べ物にならない。あんなのはただの「速いもの勝ち」に過ぎない。
だが1000ゲットは違う。なぜなら「駆け引き」があるからだ。
回転の速いスレが950前後で一度止まる。みんなタイミングを見計らってるんだ。
あの緊張感がたまらない。
書き込んだ後、エラー、このスレッドは書けませんとなって悔しかった。
早漏すぎて失敗したこともある。
だがそれが面白い。1001以降は容赦なく切り捨てられる。失敗を笑ってもらうことすら出来ない。
だからこそ、1000をとるために執念を燃やせるのだ。
そろそろだろうか。それではいかせてもらおう。



1000(・A・)ゲット!!!
988名無しさん@3周年:04/01/18 10:44
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ちょっと気になったのでしばらくここに居さしてもらいますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  と__)__) 旦
989名無しさん@3周年:04/01/18 10:46
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'  すいませんちょっと通りますよ・・・
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
  ,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´    l !
 ´ ̄ ̄ ´  `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
               _/     ヘ
             くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ!_

990名無しさん@3周年:04/01/18 14:26
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、真性包茎のナマがお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>ナマ
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪












991ナマ:04/01/18 17:55
皆日曜なのに暇してんだな
これから呑み会なんでまたあとで
(^-^)ノ~ジャネ。。。。。。。ロ_ρ゛(・・ ) プチン
992名無しさん@3周年:04/01/18 18:44
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ´゚◇゚`彡っ━~  < 1000まだぁ〜?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻
993名無しさん@3周年:04/01/18 18:48
移動!

★法華経★ 第二巻
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1074370195/l50
994名無しさん@3周年:04/01/18 19:56
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>    <   ぬるぽ!
      /      \    \______
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
995名無しさん@3周年:04/01/18 19:57
.             /)  /)
            /  ⌒  ヽ
            | ●_ ●  |
           (〇 〜  〇 |
        γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
       /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
       /    ノ^ 、___¥__人  |
       !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
      (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
       ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
         ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ
           〈J .〉、|..男 |, |ヽ-´
           /""  |.   |: |
           レ   :| 闘| リ
           /   ノ.|   .| |
           | ,, ソ |呼 |  )
          .,ゝ   ). |   .| ヽノ
          y `レl |組 |´ リ
          /   ノ .|  |   |
          l  /  ..|  |;;  |
          〉 〈   .|  |〉  |
         /  ::|   |__|_ヽ \、
        (。mnノ      `ヽnm

996名無しさん@3周年:04/01/18 19:58
\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄        _______
大陰唇 / //\\ \        /
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇  <  996get!!!
      \ \\// /        \_______
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
997名無しさん@3周年:04/01/18 20:00
<   40歳・無職・無収入・無一文・引き篭もり
<   異常性欲変態センズリ童貞中年だってぇえええぇぇぇぇぇ!!
<   こんなトンデモが日本に居るとはぁあぁぁぁぁああああ!
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                        /:|.       | |     /:|
                        / .:::|.        ∨     /  :::|
                      l  ...:::::|           /   ::::|
                       /       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
       _,,___       . _,,,,_ /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ    /゙   ¨\  ゙^\ヽ.. , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    三三l|  ●    三二二=====---   》 ミ..   .::::::\
      i,.      .,三二 《       ..三三二二=====   ..|´_ilト    ::::::::::ヽ
998名無しさん@3周年:04/01/18 20:00
      \___,,,,,_/     ^=u,,,,_ v/,,,,,_/ .'″ ^ヽ,,,,____,,,/..       :::::::::::::|
                  |           二_,,、        i し./ ::::::::|
                  |   / ,,______ノ-v―v-\ \    ノ (  ::::::::::|
                  |.  | | ,l_l_l_l_| /l_人   \   '~ヽ ::::::::::::::|
                      |.    V.|         ∨    ヽ   ヽ       ::::::::::|
                    |    | |             ヾ          :::::::::::|
                  |    |/ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |        ::::::::::::|
      (⌒\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\__/   /         \ |        :::::::::::|
     ヽ             \__       /       |        ::::::::::::|
      \___/ ̄ ̄\         /       \ /       :::::::::::::|
999名無しさん@3周年:04/01/18 20:01
                  \____/ノ\ ヽ      /        :::::::::::::l
                   .|   |.| l⌒l.  \ヾ    /   |    :::::::::::::/
                   |   |.|⌒i^   ノ  \ /   /   :::::::::::::/
                    /  }∧⌒l'     ∧⌒ノ  / /  ノ:::::::::::::::::\
                   /   /l l ̄l ̄l ̄l ̄| `/ /:::       :::::::::::::::::\
                    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨ ̄ ̄ ̄ /:::::::::::           ::::::::::\
                     ヽー─ー〜ー――― :::::::::::::
1000愛 ◆Ra/sjL5R6Q :04/01/18 20:01
1000ズリこいて何が悪いのか
魂の修行である
└──────────v──────
             ll==============ll
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)   ||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖  ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖   §〜〜   _ /__/
          (            /      ⊂二⊃ /| .///|
          \,___λ____,,,ノ       \__/ | ̄ ̄ ̄|/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。