[徹底的]プログラマーが語るWindows,Linux,Unix[バトル] 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
44仕様書無しさん
>>35
> へ? 自分の職場のLinux(CentOS)なんかはもうかれこれ5年以上は無停止で稼動しているけど?

え? セキュリティアップデートはしないの?
45仕様書無しさん:2013/05/01(水) 22:36:24.71
>>44
Windows のようにアップデートのたびに再起動が必要ってことはないからなあ。
まあ Windows でも必ず再起動ってわけではないのは分かるが、しかし、だいたいのアップデートで
再起動が必要になるよね。サーバ向きなOSじゃないよ。
46仕様書無しさん:2013/05/01(水) 23:04:18.11
>>45
いや、そうじゃないでしょ。

5年間セキュリティアップデートはしてないの?って聞いてるんだが、
47仕様書無しさん:2013/05/02(木) 00:25:35.08
何言ってんのお前
これだからWin厨は
48仕様書無しさん:2013/05/02(木) 00:58:28.18
>>47
頭大丈夫?

単に5年以上無停止っていってるから、
セキュリティアップデートはしないのって聞いてるだけだろ?

その返答はまだ出てないぞ。
49仕様書無しさん:2013/05/02(木) 01:40:23.37
>>46
セキュリティアップデートであろうがそうでないアップデートであろうが必ずしも再起動しなければ
ならないわけではないよな。まあ、しないと出来ないやつはあるが。

それとカスタマイズして余計な機能をoffの状態で動かしていたら当然セキュリティアップデートする
頻度は落とせる。更にインターネットに直結していない状態の独自サーバで、ルータでパケット遮断した
中でしか使わない場合はもっと頻度を落とせる。クライアントにも制限掛けてUSBメモリをいきなり
挿せない設定にするともっと安全。

等々、環境によって必要性は変わる。
50仕様書無しさん:2013/05/02(木) 01:45:25.23
>>49
だからそれじゃ答えになってないんだって。

5年間一度も再起動が必要なセキュリティアップデートが
出なかったとでも言うつもりかい?

まあ、それはない。

それをわかってるから聞いてるんだ。
5年間セキュリティアップデートはしてないの?
51仕様書無しさん:2013/05/02(木) 02:01:16.12
粘着なやつだな。自分が信奉する Windows が汚されたと思って何としても Linux の悪い点を探して攻撃したいんだね。
52仕様書無しさん:2013/05/02(木) 02:17:56.08
答えを出さないほうが粘着だと思うんだが?

一番最初に答えを言えば
それで終わっていたんだよ?
53仕様書無しさん:2013/05/02(木) 02:27:58.91
>>52
おまえさぁ、Windowsサーバーの管理したことあるの?
Windowsサーバーの管理したことあるんだったら、1~2ヶ月おき程度に再起動が必要な修正プログラムが配布されてるの分かるだろ?
だから、24時間365日無停止で運用する必要があるようなシステムじゃ大変なんだよ
54仕様書無しさん:2013/05/02(木) 02:33:45.92
なんでWindowsの話し始めてるの?
俺は一言もWindowsをだしてないのにな。

>>53の感情が手に取るようにわかるよね。
55仕様書無しさん:2013/05/02(木) 02:41:40.00
Linuxの脆弱性情報
2010年 1157個
2011年 1190個
2012年 1456個
2013年 589個 (4ヶ月)
https://access.redhat.com/security/cve/?year=2013
56仕様書無しさん:2013/05/02(木) 03:14:33.90
>>54
なんだ、こいつ、エスパーか?(笑)

あと、WindowsとLinuxの話題に対して言ってんだろ?
なに言ってんだ?おまえ
57仕様書無しさん:2013/05/02(木) 03:18:39.58
何いってんだって。
>>44見ればわかるじゃん。

5年間無停止って言ってるから
セキュリティアップデートはしないの?って聞いてるだけ。

あとは>>44>>46>>48>>50>>52>>54
Windowsの話はせずに、セキュリティアップデートはしないの?の
答えを待っているだけ。
58仕様書無しさん:2013/05/02(木) 03:21:20.74
WindowsUpdateの感覚でLinuxを語るな
59仕様書無しさん:2013/05/02(木) 03:25:06.70
>>55がLinuxの脆弱性の感覚の基準ですよ。
ふぅ。今月も100個超えたか。
60仕様書無しさん:2013/05/02(木) 03:46:12.12
で、そのうち再起動が必要な数は?
61仕様書無しさん:2013/05/02(木) 04:52:04.24
5年間で再起動が必要な数は0回って主張したいんだろうけど
さすがにそれはないだろ。

結局のところ5年間セキュリティアップデートしてないって
落ちなんだろうな。自慢になりゃしない。
62仕様書無しさん:2013/05/02(木) 05:27:35.43
5年間もセキュリティアップデートを実施しないってマジか?
定期的なアップデートなんて一般ユーザーでも常識なのにここの連中はパカなのか?

プログラマなんて全員クビにしてPCオタ雇ったほうがよっぽどいいんじゃねwwww
63仕様書無しさん:2013/05/02(木) 08:22:58.26
新しく入った社内システムさんが今までLinuxで問題なく動いてたシステムを、
どんどんwindowsに置き換えてるんたがトラブル起きまくってる。

linuxがよくわからないので分かるwindowsに置き換えてるそうなんだが、
お金払ってトラブル出してどうする。windows使いたがる奴ってこんなんばっか…
64仕様書無しさん:2013/05/02(木) 08:49:17.02
OSのリブートとデーモンのリブートの区別がついてない奴がいそうだな
デーモンにセキュリティパッチ当ててもOSはリブートしないぞ

まあ、デーモンすら止めたらアウトってケースはあるから
OSだけ再起動無しでも意味ないんだが
65仕様書無しさん:2013/05/02(木) 10:10:56.81
windowsの場合、対象のプロセス/ライブラリーを使用したプロセスがあがったままアップデートかけると
ファイルの反映のためにOSごと再起動してくださいってなる

そのアップデートでどのファイルがアップデート対象なのか知ることもできないし、サービスに絡んだアップデートだった場合なんてデーモンのリスタートで済むことなんてまずない

Linuxなら、何をアップデートするのかが明確だから
サービスのリスタートが必要な場合でも計画がたてやすいわなー
66仕様書無しさん:2013/05/02(木) 10:12:16.85
カーネルすら動かしながらパッチを当てる技術(ソフト)があるんだよねー
67仕様書無しさん:2013/05/02(木) 12:07:18.79
キチガイが暴れだして、他スレが迷惑蒙っているぞ。

隔離スレなんだから、お前らできちんと相手しておけ。
68仕様書無しさん:2013/05/02(木) 12:43:54.02
一般的にlinuxでOSごとリブートが必要とされるのはカーネルか、カーネル縛りローダブルモジュールに変更があったときだけ。
69仕様書無しさん:2013/05/02(木) 12:56:03.38
再起動不要のLinuxカーネルパッチ機能、Oracle Linuxに登場
http://news.mynavi.jp/news/2011/09/21/031/index.html
70仕様書無しさん:2013/05/02(木) 12:57:30.41
暴れて他のスレまで迷惑かけてるキチガイはプログラマでも何でもない、もちろん技術系でもないただのパソコンおたく。
よくこんなスレにまで恥ずかしくもなくレスできるものだ。
71仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:07:24.97
>>68
initも再起動が必要だと思う。
72仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:16:55.34
73仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:20:30.70
連続稼働・無停止と言っているサーバ見たことあるけど、
普通にuptime 0day 6:00とかだったりするんだよな。
単に再起動している事実に気づいていないだけという。
74仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:23:39.39
1日1分再起動に費やしても稼働率99.9999%だからな。
75仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:24:36.91
>>68
libcが変わったら事実上再起動必要だろ。
76仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:38:34.90
まあメインシステムが再起動中サブが肩代わりしていれば
利用者には連続稼働に見せることが出来るから、
再起動に関してはどーでもいいのではなかろーか
77仕様書無しさん:2013/05/02(木) 13:48:06.12
なんだ?結局「Linuxはン年間無停止で稼働」というのは犬厨のホラだったのかw
これによりWindowsがLinuxより遥かに安定していることが完全に証明されました。
78仕様書無しさん:2013/05/02(木) 14:31:12.41
でたー
79仕様書無しさん:2013/05/02(木) 15:07:22.55
>>73
俺が管理してるサーバ5個は、30日〜450日くらいだが
80仕様書無しさん:2013/05/02(木) 15:21:57.25
サーバーと聞いて公開サーバーを思い浮かべるか、社内サーバーを思い浮かべるかでだいぶ意見が分かれそうな。
サーバーがどのような用途か分からんが、既に安定稼働している社内サーバーなら別にあてなくてもいいと思うんだが。

とか、書いちゃうと総叩きに合う話?
81仕様書無しさん:2013/05/02(木) 15:22:49.25
パッチを当てる必要があるかないかの判断まで含めて、サーバ管理だ。
82仕様書無しさん:2013/05/02(木) 15:45:57.53
>>79
うそばっかりw
83仕様書無しさん:2013/05/02(木) 15:47:09.07
15:46:29 up 9275 days, 7:23, 1 user, load average: 0.25, 0.07, 0.02
84仕様書無しさん:2013/05/02(木) 15:51:05.43
15:50:17 up 10:16, 2 users, load average: 1.27, 0.90, 0.81 w
85仕様書無しさん:2013/05/02(木) 15:54:08.33
15:53:36 up 78902 days, 17:17, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.00

もう200年以上無停止だが?
86仕様書無しさん:2013/05/02(木) 15:56:01.51
数字の偽造やめてくださいw
87仕様書無しさん:2013/05/02(木) 16:58:55.46
16:57 up 2459 days, 23:40, 14 users, load averages: 1.26 1.29 1.32
88仕様書無しさん:2013/05/02(木) 17:01:07.87
17:00:22 up 11:26, 2 users, load average: 0.15, 0.30, 0.37
正直にお願いしますw
89仕様書無しさん:2013/05/02(木) 17:29:51.94
>>82
"uptime * days * user, load average"
でググってみ。

あと、2chにもスレがあるな。

uptimeを晒すスレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1254832297/

【晒し】おまえの uptime 教えろや【Linux】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076833892/
90仕様書無しさん:2013/05/02(木) 17:34:44.70
"uptime * days * users, load average"
これもだな。

http://www.uptimeprj.com/toplist/index/en/0-30/UZD/
によると、
10 years 11 month 22d 12h 23m 54s
が最長らしいな。
Windows XPで3年10ヶ月連続稼働の奴もランクインしてるがw
91仕様書無しさん:2013/05/02(木) 18:07:26.05
iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE
これの意味教えてくださいw
92仕様書無しさん:2013/05/02(木) 18:09:51.31
>>91
bingによると
iptables の -t nat - POSTROUTING -o eth0 -j 仮面舞踏会、
だそうです
93仕様書無しさん:2013/05/02(木) 18:27:10.63
>>92
ありがとうw
18:26:37 up 12:52, 2 users, load average: 0.50, 0.47, 0.65 w
94仕様書無しさん:2013/05/02(木) 18:48:25.79
ちょw
95仕様書無しさん:2013/05/02(木) 19:40:07.72
7年ってのは見たことあるが、流石にディスクアクセスがおかしくなって再起動した。
しかし、再起動しただけで問題解決された。長期間動かしてるサーバって再起動するとその時点で
ディスクがおかしかったのが発見されて起動しないなんてことよくあるのに何故かそういうことも
起こらなかったな。ある意味奇跡のサーバだ。
96仕様書無しさん:2013/05/02(木) 19:50:11.73
 
     ゴキブリ在日朝鮮人  ゴキブリ在日特権

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日への生活保護 毎月50万円では 不満ニダ!
  ( 在日 ) 
  | | |    在日への生活保護 毎月100万円にするニダ
  〈_フ__フ
         日本人への税金 どんどん値上げするニダ

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  ゴキブリ在日貴族さまの前では
  ( 貴族 ) 
  | | |    日本人の奴隷どもは 土下座するニダ
  〈_フ__フ
         ゴキブリ在日貴族さまは 特権階級ニダ!
97仕様書無しさん:2013/05/02(木) 20:54:43.48
よし論破してきたぞw
本家で(笑)
20:53:31 up 15:19, 2 users, load average: 1.68, 0.83, 0.58
98仕様書無しさん:2013/05/02(木) 21:55:42.35
駄目なVPSとか使うと勝手に深夜0時にリブートかましたりするからな。
GMOのことだ、糞が。
99仕様書無しさん:2013/05/03(金) 06:28:05.87
おはよう
06:27:39 up 1 day, 53 min, 2 users, load average: 0.08, 0.25, 0.47
100仕様書無しさん:2013/05/03(金) 09:32:17.31
>>95
あるあるすぎる。
起動するときの突入電流に劣化した電源が耐えれなくて起動できなかったり、
HDDがスピンアップしなかったりするんだよな。
101仕様書無しさん:2013/05/03(金) 09:59:55.73
世界のシェア4月
Operating System","Market Share Perc. (Apr 2013)
Win7",53.98
WinXP",21.6
MacOSX",7.09
WinVista",6.02
Win8",4.74
iOS",3.76
Linux",1.1
http://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-201304-201304-bar
102仕様書無しさん:2013/05/03(金) 10:37:30.88
>>101
$ uptime
は?(笑)
103仕様書無しさん:2013/05/03(金) 20:42:50.73
そっか
・ プロバイダからDHCPでIPもらって外向けアクセス中心に使うクライアントPC
・ グローバルIP振ってインターネット公開するサーバ

どっちがどんだけセキュリティ的にあやうい存在なのか、
逆にわかってないんだろうなあ、あいつ
(アクセスログその他見たことあるのかな?どんだけ多くの「敵」から公開サーバが常時アタックうけてるか)


まあ、社内に篭ってプログラム作るだけのマじゃあな
104仕様書無しさん:2013/05/03(金) 22:16:19.54
そもそもLinuxの存在価値ってなんだろ、煽りとかそういう意味じゃなくて。
Windowsに出来てLinuxに出来ないことは多いけど、Linuxに出来てWindowsに出来ないことはないので
Windowsさえあれば全て事足りるような気がして。
105仕様書無しさん:2013/05/03(金) 22:24:01.75
>>104
>Windowsに出来てLinuxに出来ないことは多いけど
具体例を頼む
おまえが出来ないと思ってる事、じゃないよな?
106仕様書無しさん:2013/05/03(金) 22:29:25.02
エロゲとかだろ
107仕様書無しさん:2013/05/03(金) 22:29:56.27
クローズドソースをバンドルして
パソコンにプリインストール販売すること
108仕様書無しさん:2013/05/03(金) 22:34:33.85
>>107
クローズドソースをバンドルしたい理由は??

標準的なOSよりもセキュリティ的な対策をしたものを作るとか
専用アプリを技術情報抜かれる事のない形で売りたいとかかな?
109仕様書無しさん:2013/05/03(金) 23:00:01.75
>>104
今は組み込み関係が多いかな。ネットワーク機器とかのPC周辺機器だけでなく薄型テレビとかその他色々あるよね。
工場のシーケンサの中身とか。後はスマホやタブレットのAndroidとかスーパーコンピュータ用のOSとかか?
一応スマホは Windows Phone があるが、あれはPCのソフトそのまま動かないからPC用Windowsとは別物と考えて良いよね。
110仕様書無しさん:2013/05/03(金) 23:31:43.33
>>104
究極的には、どんなOSでもやりたいことはできるよ
やり易いかどうかの問題で
111仕様書無しさん:2013/05/03(金) 23:32:45.31
日本には適材適所って言葉があってだね。
112仕様書無しさん:2013/05/03(金) 23:36:38.87
開発環境の充実とクライアント向けGUI系アプリの作りやすさはWindowsだと思う。
113仕様書無しさん:2013/05/03(金) 23:44:44.74
Windows 自体がPC端末用OSみたいな感じだからな(リッチクライアントというかなんというか)。
114仕様書無しさん:2013/05/04(土) 00:19:29.87
開発環境の充実なら、Macが一番だろ
115仕様書無しさん:2013/05/04(土) 00:28:50.03
Linuxも捨てたもんじゃないぜ。
コンパイラやPerlとかの処理系が無かったらにっちもさっちもいかないんだから、開発環境は豊富。
116仕様書無しさん:2013/05/04(土) 00:30:43.55
開発言語が豊富なのであって
開発環境は豊富ではない。

あと開発言語が豊富といっても
インストールが簡単という意味でしか無い。
117仕様書無しさん:2013/05/04(土) 00:34:20.65
潤沢なリソースがある前提で開発するのと、
緊急事態レベルでコンソールでしか何か書けないって時を比較すると、
UNIXやLinuxのほうが強いと思う。
118仕様書無しさん:2013/05/04(土) 09:22:53.09
Windowsの開発環境についても、コマンドラインでのビルドその他は用意されてる(ものが多い)

ただ、基本的にGUI前提でみんなやってるので、もしもの場合に
コマンドラインで、って言われたら対応できないなあ

ただ、緊急事態でコンソールでしか、っていうのは、
リモートから緊急メンテが必要になるとかそんな事だと思うけど、
それ前提でのシステムだったら「同レベルの手順」用意しとくだろ

だから単純にUNIX,Linuxが強い、とはいえないと思う
(ただ日頃からCUI操作に慣れてる、ってだけ)


CUI vs GUI
だったらLinuxのような気がするな。ファイルシステムが既にCUI向けだと思うわ。
119仕様書無しさん:2013/05/04(土) 09:32:32.07
Win95未満(Win3.1とか)だったら、GUIやドライバがおかしくなったらDOSに降りて
直したりしていたけど、Win95からセーフモードのおかげでGUIで色々出来るようになったからな。
120仕様書無しさん:2013/05/04(土) 09:46:08.42
そういや、7や8でセーフモード呼んだ事ないなあ、
とググってみたらMSのクソ対応見つけた。

ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-system/windows7%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E4%B8%AD/8415c8db-9ed4-49e3-b4c2-ef84183e6311

「OS壊れてませんか?」
って言ってるのに、
「OSの問題じゃない、ディスクだろ」
って言い続けるMS
121仕様書無しさん:2013/05/04(土) 10:07:33.11
しかし2chのLinuxコミュニティは腐りまくってるな…
あれじゃ、WinユーザがLinuxやりたくても引くわなw

明らか初心者風の質問だと、無視か、煽って馬鹿にするのどちらか
クソ度でいえば 
糞 SUSE≫Fedora>Ubuntu まとも
あいつらも初心に帰るべきだよ
こういう風潮がLinuxの発展の妨げの一つw
122仕様書無しさん:2013/05/04(土) 10:18:13.40
>>121
スレ教えてもらってもよい?
自分の出来る範囲でまともなレスしようかなあ、と

Linux(というよりその前述となるUnix)から「おれらはWindows厨とは違う、Unixを理解してきたのだ!」
みたいなおごりがあるよね。
それが強みとして活かされたのが、2chの20??年だかのトラブルの時だろうけど、
今はWindows系サーバが結構使えるものになってきたのもあって、奴らがどんどん頑なになってく
気がするわ
123仕様書無しさん:2013/05/04(土) 10:24:57.57
しかし、MSが何十年とクライアントOSやOfficeソフト出しても
それに付属しているIMEが日本語馬鹿レベルなのと比べて
Googleは日本語(その他英語圏外)に特化したIME出してたりと
英語圏以外でのサポートについてはGoogleの方が”分かってる”感あるな

同様にiPhoneでの日本語入力がないがしろにされてるとことかイラっとする。
124仕様書無しさん:2013/05/04(土) 10:36:05.76
SUSE Linux Part 29
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1361872846/
Fedora 総合スレッド Part 54
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1367575092/
【初心者スレ】Ubuntu Linux 87
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1357344050/
【deb系】Ubuntu Linux 65【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1366901705/

とかが俺が良く見るスレッドですよw

特にひどいのがSUSEスレ GWに荒らされてるけどなぜか頷けちゃうよw
125仕様書無しさん:2013/05/04(土) 12:00:17.16
>>122
2chトラブルの時に協力してたのはLinux板じゃないUnix板だぞ
隔離された当初からLinux板は腐ってたから
別に何も変わっとらん
技術的な話なんて初めからとんとなかったし
煽り合いばっか
126仕様書無しさん:2013/05/04(土) 12:18:14.83
centosは過疎ってるからかもしれんがわりと平和
127仕様書無しさん:2013/05/04(土) 12:34:01.73
>>121書いた者だけどSUSEに1件、Fedoraに3件、さっき書いてきたけど
なんの反応もない…w IDで追ったらわかるよww
腐れスレがw 本当に古参の化石のような信者は特にクズ
128仕様書無しさん:2013/05/04(土) 13:06:16.82
まぁこれ書いたら、2chのLinux検索でバレバレか…w
129仕様書無しさん:2013/05/04(土) 13:37:04.87
とにかくLinux板にはカスが多すぎるぞw
特に爺だろうけど、たいしたことも出来んくせに…w
130仕様書無しさん:2013/05/04(土) 14:31:37.00
Windows坊の駄々っ子の方が酷い
Linux板どころかマ板から至る所を嘘まみれで荒らす酷さ
131仕様書無しさん:2013/05/04(土) 14:55:33.91
要するに静的型付け言語が優れてるってことだよ。

スクリプト言語で気軽にかけるといっても
大規模になって、多く使われるようになってくると
結局その複雑度や速度に対応するために
静的型付け言語の機能が取り入れられていく。

JavaScript、Python、Basic(VB)、PHP


http://www.publickey1.jp/blog/11/phpjithiphop_virtual_machinefacebook.html
HipHop Virtual Machineは、PHPを高速に実行するためにPHPのコードをC/C++に変換して
g++でコンパイルし、バイナリコードにするHiphop compiler(hphpc)と、PHP
132仕様書無しさん:2013/05/04(土) 17:27:24.35
どっちにもどっちのメリットがあるだろ。
言語もしかり。

鯖側(Linux)をLLなんかで作って、クライアント(windows)でリッチな表示をするとか割とやるんじゃね?

こないだ提案したらWindows鯖派に猛反対食らったが、あとあと絶対めんどくさくないと思う。
133仕様書無しさん:2013/05/04(土) 22:43:06.84
>>132
客が「Windowsがいい」って言うなら
多分あとあと運用していくメンバー的にLinuxはムリ、って思われてるって事で
まあ筋は通ってるな
134仕様書無しさん:2013/05/04(土) 22:48:49.83
>>133
うん、だから好き好きなんだけどね。
ただWindowsはforkが遅いから、パフォーマンス出ませんよ、とかそういう話にもなったな。
あと、ライセンス的な話もあったりとか、ややこしかったわ。
135仕様書無しさん:2013/05/04(土) 22:52:27.21
開発側やSIerとして薦めたいものがあるなら、
それをうまく薦めてやるのもいいと思うけどね。
136仕様書無しさん:2013/05/05(日) 08:11:20.74
>>132
そのLLがPerlなら、俺も全力で否定する
137仕様書無しさん:2013/05/05(日) 13:58:54.10
138仕様書無しさん:2013/05/05(日) 23:06:16.84
>>131
> 要するに静的型付け言語が優れてるってことだよ。
リンク先の引用と静的片付け言語と何の関係もないんだけど。
139仕様書無しさん:2013/05/05(日) 23:08:10.73
http://kakaku.com/pc/os-soft/ranking_0310/

当然OS部門もWin8絶好調!!
普及が止まらないwww
140仕様書無しさん:2013/05/05(日) 23:08:52.61
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/

Win8機が1位〜6位まで独占
Linuxの出番なしwww
141仕様書無しさん:2013/05/05(日) 23:48:08.04
せめてWindows7を褒めればいいのに

「Windows8 売れない」でググるとすごいわ
142仕様書無しさん:2013/05/06(月) 00:26:05.11
やはりUIが激しく変わりすぎたのが拒絶を引き起こしているよね。
あんな上っ面のシェルぐらいWin7と同じの用意すりゃいいのに。
143仕様書無しさん:2013/05/06(月) 00:30:27.77
まあXP→Vista→Windows7で7が安定したと評判出たのはよかったけど、
早くも次のOS作って売りたかったから大改編に挑んだんだろうけど
(丁度スマホブームだなんだiPadその他タッチパネル系が売れてたのもあって)
ちょっとWindows8は失敗しすぎたね。見た目からしてダサさが目出つ
144仕様書無しさん:2013/05/06(月) 08:02:54.99
無料なのに全く普及しないLinuxって一体wwwwwwwwww
145仕様書無しさん:2013/05/06(月) 08:05:57.17
>>144
無料というだけでOSとしての性能、安定性が全て糞だから・・・

Linuxに出来てWindowsに出来ないことはタダだという事を除き何一つ存在しないけど
Windowsに出来てLinuxに出来ないことが殆どだから全然普及しないww

いくらタダでもゴミは要らないwwww
146仕様書無しさん:2013/05/06(月) 08:08:41.59
因みにサーバーでLinuxが使われているとか言っている馬鹿がいるけど実際に企業で運用されているサーバーは殆どWindowsだからw
サーバーでLinuxとかほざく馬鹿は実際IT関係で仕事をした事がない素人か底辺プログラマ
147仕様書無しさん:2013/05/06(月) 09:21:38.43
>>146
あ…(察し)
148仕様書無しさん:2013/05/06(月) 09:31:06.81
相変わらずの妄想だな
149仕様書無しさん:2013/05/06(月) 09:45:42.76
すげーなこのしょぼい自作自演
そりゃクビになるわ
150仕様書無しさん:2013/05/06(月) 10:07:35.46
>>145
>Windowsに出来てLinuxに出来ないこと

例えば何よ
151仕様書無しさん:2013/05/06(月) 10:09:18.60
ADだめじゃん。それだけで存在価値なし。
Samba4?論外。ごみクズ以下。
152仕様書無しさん:2013/05/06(月) 10:15:30.30
まあ逆に言えば、Active Directoryが必要な時だけWindows Serverが必要で、それ以外の
ケースでは必要ないんですけどね。
153仕様書無しさん:2013/05/06(月) 10:18:54.37
そもそもLinuxに、他の端末を集中管理するなんて仕組みあんの?
LDAPでグループポリシーとかできる?
154仕様書無しさん:2013/05/06(月) 10:23:32.98
つOpenLDAP
155仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:21:26.02
ADは確かに良く出来たシステムだと思うがベースがWindowsっていう時点で脆弱すぎてダメじゃん・・・

昔2000ServerとADでアカウント管理していた時代にDCサーバーはしょっちゅうコケるわ、
複数のDCを構成してもコケたサーバーを復旧中に予備のサーバーもコケるわで社内のPCがログイン出来ない事態が頻発した。

挙句にはSPのパグか何かで全てのAD鯖のDBを消し飛ばすという大惨事が起こり、当時MSやサーバーを納入したF通も原因が判らない始末。

それ以降WindowsのADは捨ててSambaとOpenLDAPに移行してもう10年以上経つが、未だ障害と呼べるような傷害は無し。
156仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:23:15.35
>>155
バカが構築するとこうなるという好例ですな。
バカは自分はバカと認めて金払ってきちんとした業者に頼みましょう。
157仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:24:56.78
>>150
OfficeやActiveDirectory、IIS+ASP.NET
あとは高信頼性と高パフォーマンスなサーバーの運用
158仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:27:53.94
>>155
こういうところって、大抵パソコンでサーバ運用してるよね。
Windowsに限らずLinuxでも。
しかも経験上、余った遊休のパソコンがサーバにされている場合が多い。
パソコンってのは1日8時間稼働を前提に設計されているんだぜ。
159仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:28:04.72
>>156
> バカが構築するとこうなるという好例ですな。
> バカは自分はバカと認めて金払ってきちんとした業者に頼みましょう。

それは当時サーバーを構築、管理したF通系ベンダーとサポートしてたF通本体とMicrosoftがバカだという事ですなw
160仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:30:43.56
煽られて後出し捏造でござる。
161仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:32:07.36
F通と言っておけば、まあそんなものじゃね、って方向にも誘導できるからな。
162仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:33:20.70
もとからF通って書いてあんじゃん。
163仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:33:42.72
>>158
> こういうところって、大抵パソコンでサーバ運用してるよね。
> Windowsに限らずLinuxでも。

しないよw
一応当時のサーバーは富士通のPRIMERGYで鯖本体だけでも一台辺り数百万はしてたと思う。
現在はサーバーも富士通からIBMのSystemXに変わってしまったけど、ESXiを走らせて仮想でLinuxを10匹近く飼ってるw
164仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:36:41.04
10年前のsambaとOpenLDAPが実用だと!?
165仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:37:44.73
>>164
smbpasswdの管理くらいしかしてないんだろ。
166仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:41:13.37
なんでドザは「Windowsが不安定」とかいう話になるとハードが悪いとかクライアントでサーバー運用しているとか言い出すんだろう
確かにテスト環境の構築に普通のPCにサーバーOSを入れる事もあるが、普通運用環境ではまずやらない
だいたいWindowsServerに不満を持っている人間はハードに関係なくWindowsの不安定さに痛い目にあっきた人間が殆どだというのに

まぁこういう妄想をしている時点でここに巣食うドザはマでもなんでもないただの素人だという事が判るけどw
167仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:42:58.62
>>166
Windowsを不安定に使えるなんて、一種の才能だからな。
168仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:45:20.20
実はActiveDirectoryって一部の中小企業を除いて意外と普及していないんだけどね・・・

大手なんかは独自の認証システムやディレクトリサービスを導入しているところが多いし、
小規模な企業や組織じゃそもそもActiveDirectoryすら不要だったりする
169仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:49:44.45
>>165
ADの使い道なんてその程度なんだよ。
ドメインでいろいろごちゃぐちゃ管理してるのはMSの犬だけ。
170仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:51:09.37
確かの最近のWindowsは昔に比べてコケる頻度も随分減ったし、そういう時代からWindowsを使用しているユーザーからすれば
Windowsは安定している思うのは理解できる。

ただ一度でもメインフレームの運用を経験した事がある人間にとって未だWindowsは安定しているとはまだ言えないんだよな・・・

「滅多に落ちない」と「全く落ちない」じゃは実は物凄い差があるという事を知らない人間がWindowsしか経験のない管理者には特に多い。
171仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:53:39.20
LinuxなんてNICが安定してきたのなんてごく最近じゃん。
ちょっと昔はドライバすら作ってもらえず、有志が作るがpanicしまくり、
なんて当たり前だったからな。
172仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:53:41.21
ADは障害が起こった時の復旧が複雑すぎるんだよな。
自分が聞いたトコではMicrosoftの指示どおりにオペレーションしたらDBが消滅した、って話もw
173仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:56:47.14
>>171
そんな糞NIC使うほうが悪い。
素直にNE2000使ってろよ無能。
174仕様書無しさん:2013/05/06(月) 11:58:27.40
>>171
どんなNIC使っているんだよw

そもそも鯖用のNICなんてIntelかBroadcomくらいしか無いし、昔からちゃんとドライバーは提供されていたぞ。
175仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:00:36.64
実はSCSIコントローラやNIC、RAIDカード等の鯖用機器のドライバはWindowsよりLinuxの方が出来が良かったのは割と有名な話
176仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:02:54.07
やっぱりこのスレにはプログラマに紛れてエンドユーザーが常駐しているみたいだな・・・
特にドザ
177仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:03:46.92
Windowsは新Windows用のデバイスドライバを作り遅れるようなメーカーのハードウェアを使ってる奴が不安定という風潮を作り上げてしまうんだよなw
WindowsだろうとLinuxだろうとたまには思い出してほしいFreeBSDだろうとハードウェアを安定動作されられるドライバがあれば安定する。
178仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:07:34.44
素人なら兎も角、鯖管がWindowsServerをマンセーする理由ってなんだ?
確かに発注元の指示でWindowsServerを導入することはあってもマンセーする気には全くなれないんだけど?
179仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:08:04.67
Windowsが安定してる(笑)
確かにAD統合認証+IISって組み合わせの構成は多いが、安定してるとはなぁ。

良くも悪くも手軽なだけ。
180仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:13:02.90
Windowsって個人的な趣味で使用するならともかく、管理・保守する立場で使用すると次第に殺意が沸くOSだよなぁw
181仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:15:02.31
【これが世界の常識、これが世界の真理】

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

【一方Linuxは…】
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html
またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
182仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:15:32.99
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
183仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:19:16.42
また出たよ・・・

つか>>181>>182ってスレがWindowsにとって都合が悪い流れになるとコピペで荒らしてログを流そうとするんだよなぁ
彼にとって唯一無比なWindowsを汚されるのがそんなに耐えられないのかねぇ・・・
184仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:21:28.04
しかしなんのスキルもない保守部隊とかに保守まかせてる時、
とりあえずそいつら現地行かせて電話で指示出して対応できるのはMSかも

Linux系は、元々クライアント用途に使ってない=ちゃんと勉強してる奴以外触れる事がない
事から、保守現地に行かせてもコマンド入力指示したりするだけで一苦労

保守の人間がダメ、ってのが一番悪いけど、大手の保守部隊ってそんな奴ばっか
そいつら前提で考えるとMSは指示しやすくて助かる
185仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:22:20.37
コピペってbotで自動的にやってるんだと思ってたけど、
スレの内容読んでわざわざ貼ってる奴がいるとしたら
そいつは基地外の上、マとして最底辺だな
186仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:25:56.08
>>185
そもそもマですら無いという説もw

たしか以前に「何百という現場を見てきた」とカキコしてたが、「何百という現場」という時点で胡散臭さMAXw
187仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:40:03.29
おれのraspberrypiですらuptime 6daysだからな。
188仕様書無しさん:2013/05/06(月) 12:43:52.22
>【これが世界の常識、これが世界の真理】

>東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

ペーパーレス会議システムが基幹システムか。
このコピペ作った人は何考えてる?
Windowsを笑いものにしたいらしいな。



証券取引所の基幹は株式売買システムだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80
>2010年1月4日より、新たな株式売買システムである「arrowhead(アローヘッド)」が稼動を開始した。
>基幹IAサーバとして富士通の「PRIMEQUEST」が採用されており、Red Hat Enterprise Linuxベース
>のOSで構築されている
189仕様書無しさん:2013/05/06(月) 13:36:14.05
Most Reliable Hosting Company Sites in April 2013

Rank Company site OS Outage hh:mm:ss Failed Req% DNS Connect First byte Total
1 Swishmail FreeBSD 0:00:00 0.000 0.106 0.062 0.124 0.267
2 INetU Windows Server 2008 0:00:00 0.000 0.125 0.073 0.236 0.454
3 iWeb Linux 0:00:00 0.003 0.127 0.071 0.142 0.142
4 Server Intellect Windows Server 2008 0:00:00 0.003 0.074 0.092 0.185 0.464
190仕様書無しさん:2013/05/06(月) 13:44:41.11
>>189
圧倒的じゃないか、Windowsはw
191仕様書無しさん:2013/05/06(月) 14:52:37.75
AndroidはLinuxで走っているというバカがたまにいるけどAndroidはLinuxじゃないから・・・

ちなみにAndroidはWindowsでも動きますのであしからず
192仕様書無しさん:2013/05/06(月) 14:54:13.45
>>191
バカ発見
193仕様書無しさん:2013/05/06(月) 14:57:32.05
>>191
大馬鹿発見
194仕様書無しさん:2013/05/06(月) 14:57:42.26
>>192
論破されたからってそんな下らない煽りをしなくてもw
195仕様書無しさん:2013/05/06(月) 14:59:48.61
>>193
もしかしてAndroidはLinuxだと信じているとかw
あのね、AndroidはあくまでVMであってOSじゃないんだよ、実際Windows上でも走るって知ってる、ボク?

OSとミドルウェアの違いも判らない素人がマ板にいるなんて正直信じられんよw
196仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:06:11.67
>>195
バカ発見
197仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:08:56.60
つーか無理にWindowsを啓蒙して意味あんの?MS社員なわけはないだろうし
メリットデメリットをそれぞれ出して語ればいいだけじゃね?
そういうスレだろ?
198仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:10:13.37
しかし、VM上で走ってるもんについて突っ込むなら
LinuxのVM上でWindows走らせたり
WindowsのVM上でLinux走らせたり
の場合、どっちを評価してる事になんのかな?

おれは仕事でWindows7マシン上VMware playerでLinux/Windows2008とも走らせてるけど。
199仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:12:08.63
>>197
クライアントOSとしてのメリットは十分すぎるほどにある、Windows。
ただ、XP→7までが長かった(Vistaや8は失敗OSだと思ってる)

サーバ利用の場合、LinuxとくらべてWindowsがいいと思える点があんまないんだよなあ
結局Windowsが安定するまでの間にLinuxで色々経験してきたもんがあるから、
GUIによるメリットもあんまり感じないし
200仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:27:03.39
>>195
BlueStacksでも見て何か勘違いしちゃった?
あれはDalvikをWin32/64で動かしているわけじゃないよ。
201仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:28:53.87
>>200
バカ発見www
202仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:32:04.57
>>200
誰もDalvikの話なんかしてないw
話題逸らしに必死w
203仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:34:13.67
釣ろうと必死なんだな
人生楽しい?
204仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:39:45.88
ここは馬鹿が良く釣れるスレですね。
205仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:41:42.56
>>204
犬厨という馬鹿がねw
206仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:43:46.84
>>199
> 結局Windowsが安定するまでの間にLinuxで色々経験してきたもんがあるから、
はい、馬鹿発見

Windows不安定論を唱えるヤツに質問だけどハードやドライバ以外のOS固有の問題でWindowsServerが不安定だという事例を1分以内に述べよ
207仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:45:08.26
ハイ、1分が経過しましたw

結局誰もWindowsが不安定だという事例を挙げられなかったのでWindows不安定説は完全に嘘であることが証明されましたw
208仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:56:59.18
馬鹿丸だしだな・・・
209仕様書無しさん:2013/05/06(月) 15:58:13.31
あ、そーか。これはWindows信者はアホばかりという印象を持たせるための陰謀か。
210仕様書無しさん:2013/05/06(月) 16:02:03.51
そんな回りくどい工作をしなくても昔からWindows信者はアホばかりというのは周知の事実なのに・・・
211仕様書無しさん:2013/05/06(月) 16:03:37.04
これじゃまともなWindows信者が可哀想だ。
212仕様書無しさん:2013/05/06(月) 16:33:07.82
>>211
Windowsとか関係なく特定の「OS」の信者という時点でまともじゃないだろw
213仕様書無しさん:2013/05/06(月) 16:49:40.87
Windowsを信じたばっかりに・・・
214仕様書無しさん:2013/05/06(月) 17:10:04.61
>>188 を見ると、「まともなWindows信者が可哀想だ」と思うのも無理無いな・・・・
215仕様書無しさん:2013/05/06(月) 18:22:58.21
具体的な話として、Windows鯖は統合認証以外とGUIでの簡単な管理以外、何のメリットあるの?
216仕様書無しさん:2013/05/06(月) 18:34:42.48
>>215
フリーソフトが多い、ってのは?

まあ、Unix系から回ってきたものは当然としてLinuxにもあるんだろうけど、その範疇外のソフトも多い
例.まったく仕事に関係ないけどラジオの録音ソフトとか
217仕様書無しさん:2013/05/06(月) 18:56:29.38
Windows
 メリット
  セキュリティのバグが少ない
 デメリット
  バグフィックスが遅い
Linux
 メリット
  バグがわかればすぐパッチが出る
 デメリット
  セキュリティのバグだらけ
218仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:29:50.23
>>217
わざと突っ込みどころを設けて遠まわしにWindowsをディスっているのか?
219仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:30:32.18
220仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:32:55.14
正解は

Windows
 メリット
  とりあえずバカでも扱える
 デメリット
  セキュリティのバグだらけ
  バグフィックスが遅い

Linux
 メリット
  セキュリティのバグが少ない
  バグがわかればすぐパッチが出る
デメリット
取り扱いにはそれなりの専門知識が必要


だな
221仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:32:56.81
デスクトップの話だったのか
たまげたなぁ
222仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:35:45.05
>>220
バグの数は圧倒的に
Linux>>>>>>>>>>>>>>>>>>Windows
なんだけど、どこの統計見ても。
223仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:36:59.89
>>222
Linuxはkernelの部分だけの数
WindowsはIISなどサービスを含んだ数

こういう統計を見ると、Windowsのほうがアンセキュアに見える。
224仕様書無しさん:2013/05/06(月) 19:38:07.60
>>223
ApacheやSambaはLinuxじゃないし。
IISはWindowsの一部だし。
おバカさんw
225仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:14:15.81
>>222
仮にLinuxの方がバグが多いとして何故バグの少ないWindowsの方が不安定で脆弱なのw
226仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:15:33.34
>>225
Linuxの方が不安定で脆弱なんですがww

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

【一方Linuxは…】
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html
またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
227仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:18:21.06
>>226
都合が悪くなると毎度のようにコピペで荒らすのはいいが、もう少しマトモな内容にしてくれないか?

お前のやっている事は「Windows使いは馬鹿です」って宣伝しているようなものだぞ
228仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:22:18.68
>>226
ペーパーレス会議システムは基幹システムじゃないと何度言ったらわかるんだ?
229仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:31:39.84
>>220
WindowsUpdateの更新の早さからすると
バグフィックス自体は遅いとも思わんけどね

Linuxより早い気も

ただし、OS時点でのバグはやっぱ毎回作り直しのWindowsさんだな
230仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:32:28.02
>>223
確かにそれはあるね。
ただ、標準搭載してしまってるアプリをはずすのもどうかと。
IISはMSの売りの1つだし、ムリならApacheにすりゃいいじゃんと
231仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:33:02.19
>>227
大丈夫、
そのコピペで何か勘違いする奴いないから

あいつはかわいそうな病気だから
232仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:40:01.31
コピペが見えている時点で頭がおかしいレベル
233仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:50:35.69
Linuxのほうがパッケージ管理楽
234仕様書無しさん:2013/05/06(月) 21:50:54.27
>>229以外の人に聞きたいんだけど、

> ただし、OS時点でのバグはやっぱ毎回作り直しのWindowsさんだな

ってどういう意味?
毎回作り直しているわけがないのは
当たり前だと思うんだけど>>229が馬鹿でいいかな?
擁護する人理由述べてちょうだい。
235仕様書無しさん:2013/05/06(月) 22:15:45.21
大丈夫、君は一人じゃない
236仕様書無しさん:2013/05/06(月) 22:25:53.67
該当モジュールを毎回ビルドしなおしているという意味では?
当たり前だけど。
237仕様書無しさん:2013/05/06(月) 22:30:25.90
NT5.0系からNT6.0系への流れじゃあ
XPと同OS使うの途中でやめて開発しなおした流れがある
238仕様書無しさん:2013/05/06(月) 22:39:52.63
>>219
やっぱり Windows 8 は全然売れてないな。
239仕様書無しさん:2013/05/06(月) 22:55:22.37
こんなかんじ
1月 2000
4月 xp
9月 vista
11月 7
12月 8
240仕様書無しさん:2013/05/06(月) 23:01:33.25
ここではWindows vs Linuxってなってるけど、

Linuxはどういう流れになってるんだろう?OSバージョンアップとか
241仕様書無しさん:2013/05/07(火) 00:55:19.60
>>215
Windows鯖のGUIが"簡単"?
そのGUI管理には殺意が沸くレベルで嫌気がしてる
242仕様書無しさん:2013/05/07(火) 01:01:10.72
>>240
日本語が不自由な人?
けど の使い方、自分のいいたいことの伝え方
たった2行なんだから、ちゃんと表現する努力くらいしてくれ
243仕様書無しさん:2013/05/07(火) 01:09:50.74
>>241
何も判っていないオペレータにスクリーンショット入りの作業手順書を作って
渡しておけば、そいつが余計なことしない限り手順どおりに作業できるって
意味じゃない?

コマンド入力だと、手順書作っていても打ち間違えて変なことしでかす場合も
あるんじゃない?意味を判っていないとmvとrm見間違えるとか。
244仕様書無しさん:2013/05/07(火) 01:32:59.12
>>216
フリーソフトはLinuxのほうが多いでしょう。

>>243
手順書からコピペ推奨。
245仕様書無しさん:2013/05/07(火) 21:21:33.05
結局のところ、Windowsより優れているはずのLinuxは日の当たらないまま衰退するって事かw

お花畑満開の犬厨でさえこの認識、普及する訳がないわなぁw
そりゃテメー自身の利用形態に合致しないAndroidを褒め称えてまですがりたくもなるだろうw
246仕様書無しさん:2013/05/07(火) 21:22:07.78
デスクトップ環境がスマホ・タブレットにシフトする過程って妄想かぁ
スマホが何年続くと思ってるんだよ。既に潮は引き始めてるんだよ。
247仕様書無しさん:2013/05/08(水) 01:18:36.89
>>245
なんでそんな書き込みを持って来たんだw

分かっていてコピペを取捨選択してるんじゃなくて、半ば機械的に貼ってるのか、この人力オートマトンさんw
248仕様書無しさん:2013/05/08(水) 01:26:12.52
取捨選択もできないほどに無知なのでしょう
249仕様書無しさん:2013/05/08(水) 01:39:00.00
>>245
あなたの言うところの「日が当たる」は「デスクトップPCのOS」か? それ自体が縮小傾向にあるわけだが。
250仕様書無しさん:2013/05/08(水) 01:42:48.68
安価なNASとかはOSも安価に、って事でLinux利用が多いよね、あとルータとかも。

まあ、逆に高価なNASは例のディスクアクセス速度向上の関係もあって、
Windows利用が増えてるのかな?
251仕様書無しさん:2013/05/08(水) 01:50:51.81
>>250
よく Linux が使われるのはライセンスの問題があるからじゃないかな。
Windows ってクライアントが何台だとライセンス料が幾らってなってなかった?
で、同時接続数が制限されてたような気がするんだけど。違ったっけ?
252仕様書無しさん:2013/05/08(水) 02:03:22.72
>>247
スクリプトじゃないの?
マジでコピペしてんなら相当アレだと思うけど
253仕様書無しさん:2013/05/08(水) 06:09:05.62
>>250
SMB2.0に対応したsambaならハードウェアのスペックが同じだとファイルアクセスはWindowsより早いよ?
ただSMB2.0に対応したLinuxベースのNASが市場に出回っているかはどうかはかわらないけどw
254仕様書無しさん:2013/05/08(水) 06:53:35.90
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]

OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]

W i n d o w s 大 勝 利 !!
255仕様書無しさん:2013/05/08(水) 17:53:24.72
コピペ厨の行動を見て最近ドザもいろいろ追い詰められているんだなぁと思ったり・・・
256仕様書無しさん:2013/05/08(水) 17:56:47.79
クライアントPCとして確かに今の所まだWindows一択みたいな状況だけど
サーバー用OSとしてはどうしてもパフォーマンスや安定性で未だWindowsServerはLinuxに及ばないからなぁ
257仕様書無しさん:2013/05/08(水) 18:31:11.09
まあ、何も問題なくても週に一度はリブートしないといけないサーバ
って状態を脱却しないとね。
258仕様書無しさん:2013/05/08(水) 18:51:34.75
>>255
追い詰めてるつもりの犬厨が自演してるからこそ、その感想なんだろうなぁw

なんでデスクトップOSとして語ってるスレから持ってきちゃうワケ?w
いくら馬鹿なドザとやらを演出したいにしてもだ、馬鹿なりに整合性ってものが必要だろうw

まぁ、馬鹿がやるからこそこんなオートマトンレベルになっちゃうんだろうけどさw
勉強しようよ、情強気取りならなおさらさぁw
259仕様書無しさん:2013/05/08(水) 19:04:13.21
何言ってんだ?
260仕様書無しさん:2013/05/08(水) 20:39:49.48
>>258は情弱の人なんで、そっと見守ってあげてください。
261仕様書無しさん:2013/05/08(水) 21:26:36.67
> 勉強しようよ、情強気取りならなおさらさぁw

自虐?
262仕様書無しさん:2013/05/08(水) 22:36:20.79
うちのCentOS、
通常アクセスよりブルートフォースアタックの方が多いくらいなので、
正直、気が向いたとき(半年に1回くらいかな)しかリブートしません。
こんなんじゃ、不安定になるはずもないですよね…
263仕様書無しさん:2013/05/08(水) 22:42:10.36
勿論、ローカルからのアクセスは結構やってますけどね。
264仕様書無しさん:2013/05/09(木) 10:17:07.94
会社で使用している某社の勤怠管理システムのサーバは
Windows Server 2008 R2 だけど
バックアップのためとかなんとかで
毎日再起動してるわ。

意味不明すぎる。
265仕様書無しさん:2013/05/09(木) 11:16:09.40
Webサーバを狙うマルウェア、NginxやLighttpdにも感染
ITmedia エンタープライズ 5月9日(木)10時39分配信

 Webサーバを改ざんし、悪質サイトにリクエストをリダイレクトするマルウェア「Linux/Cdorked.A」が見つかった問題で、
セキュリティ企業のESETは5月7日、このマルウェアがApacheだけでなく、NginxおよびLighttpdのWebサーバにも
感染を広げていることが分かったと報告した。

 Linux/Cdorked.Aは侵入先のコンピュータにバックドアを開き、脆弱性悪用ツールキットの「Blackhole」を仕掛けたWebサイトに
トラフィックをリダイレクトするなどの機能を持つ。ESETによると、7日の時点で400を超すWebサーバで感染が確認され、
人気の高いWebサイトがそのうちの50を占めるという。

 当初はApacheを使ったWebサーバが標的と考えられていたが、システム管理者から寄せられた情報を分析した結果、
NginxおよびLighttpdのWebサーバでも感染が見つかった。Cdorked.Aが少なくとも昨年12月から出現していたことも分かったとしている。

 ESETのセキュリティ製品の利用者のうち、このマルウェアが原因で不正なWebサイトにリダイレクトされたユーザーは10万人に上る。
ユーザーがApple iPadとiPhoneを使っている場合はBlackholeサイトにはリダイレクトせず、アダルトサイトにリンクを張ったページに
リダイレクトするなど、ユーザーが使っているWebブラウザや端末に応じてリダイレクト先を切り替えているという。

 また、ユーザーのIPアドレスがブラックリストに登録されていたり、ブラウザの言語設定が日本語やロシア語など特定の言語だった場合、
悪質サイトにはリダイレクトしない設定になっていることも判明。さらに、リダイレクト先のドメインが頻繁に変更されていることから判断すると、こ
の攻撃には乗っ取られたDNSサーバが使われている可能性が大きいといい、Cdorked.Aが身を隠す機能は当初考えていたよりはるかに高度だったとESETは指摘する。

 「このマルウェアがどうやってWebサーバに感染するのかは依然として分かっていない。ただ、自己増殖の機能は持たず、特定のソフトウェアの脆弱性も
悪用していないことははっきりしている」とESETは伝えている。
.
266仕様書無しさん:2013/05/09(木) 12:24:25.50
>>265
だからLinuxなんか使わないでWindowsにしろとあれほど…
267仕様書無しさん:2013/05/09(木) 13:21:45.21
>>266
WebサーバをWindowsで立ち上げる馬鹿はあまりいないと思うが。
268仕様書無しさん:2013/05/09(木) 13:29:46.21
>>267
何故馬鹿なのか是非ともせつめいして頂きたい
269仕様書無しさん:2013/05/09(木) 13:53:39.96
270仕様書無しさん:2013/05/09(木) 13:59:05.51
>>267
IIS知らないの?
271仕様書無しさん:2013/05/09(木) 14:45:21.14
>>270
だからなぜIISが駄目なのかを説明して頂きたいんだけど?

リリース直後のIISは確かに色々問題はあったけど最近はapache以上の機能とパフォーマンスと聴いているが?
実際省庁のWebページや価格comを初めとする大手ポータルサイトの殆どがWindows+IISだったはず
272仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:01:29.28
>>270 にいうことじゃないだろう
273仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:02:22.49
>>271
駄目なんて言ってないけど
274仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:37:54.84
>>271
マジレスだが、これは俺自身の考えなので、どっかにソースがあるって話では
ないことを言っておく。

IISはapacheとは違って、OSと密接に連携できる(というかOSをIIS向けに改良
できるといった方が良いか)ので、パフォーマンスで言うと、そうとう改良されて
きているとは思う。

しかし逆にOSに密接に絡んでいるせいで、IIS自体のバグやセキュリティホール
以外に、OSとその周辺の問題にも影響を受けやすい。マイクロソフトのアップデート
パッチがかなりの割合でOS再起動を要求するって点でもサーバ用途としては
問題があると思う。

もちろん、それほどミッションクリティカルな運用が要求されないサービスを提供
するのであれば、Windows Server+IISで開発が楽ならばそれもいいかもとは思う。

例に出して申し訳ないが、>>264の話も、勤怠管理システムのサーバだから日次処理
でデータベースのバックアップをするから、サービスを止めるついでに再起動する、
ってのはそれほどおかしくは無いんじゃないかと思う。今までのWindowsServerで
いろいろ痛い目にあってきた経験からスケジューリングされたんじゃないだろうか。
275仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:50:45.87
microsoft.comは相当なトラフィックだと思うが、IISで運用してるよね
276仕様書無しさん:2013/05/09(木) 15:56:59.40
ミッションクリティカルなシステムならハードウェアを多重化して
ひとつがダウンしても継続してサービス提供できるようにするし、
そうでなければサーバ一台で夜中に再起動しても問題ない。

再起動が云々で議論してるのがそもそもバカ
277仕様書無しさん:2013/05/09(木) 16:26:09.02
まあ、現実にサービスを運用するのであれば、>>276のように考える必要があるわな。
用途、予算、人的リソースの手配なんかも含めて総合的に判断する必要がある。

で、紆余曲折を経て決まった構成のシステムでいかにトラブルを少なく運用するかが
運用側の腕の見せ所だと思うが……

そういう話とこのスレでのWindows VS Linuxの議論は別だと思う。あくまでマ視点での
話なんだし。
278仕様書無しさん:2013/05/09(木) 17:06:00.86
>>276
> ミッションクリティカルなシステムならハードウェアを多重化して
> ひとつがダウンしても継続してサービス提供できるようにするし、
> そうでなければサーバ一台で夜中に再起動しても問題ない。
>
> 再起動が云々で議論してるのがそもそもバカ


クラスタリングはあくまで最終的な保険何だから
クラスタ組んでいるからといってサーバーをホイホイ再起動しても良いわけがない…


と昔メインフレーマーである上司に説教されたことがある
279仕様書無しさん:2013/05/09(木) 17:35:07.44
>>278
いや、ホイホイ再起動しても問題ないけど?
280仕様書無しさん:2013/05/09(木) 17:43:42.50
GUI専用アプリじゃその多重化がまんどいだろ
281仕様書無しさん:2013/05/09(木) 18:03:47.76
>>278
それは絶対にダウンする事が許されない事が前提なメインフレーム、UNIX/Linuxと
ダウンする事を前提としているWindowsとは根本的な考え方が違うのでどちらも考え方としては正しい
282仕様書無しさん:2013/05/09(木) 18:45:06.25
>>264
同じようなことやってるバカにシャドーコピー教えてやったら
そんなことできるわけないじゃん、って言われたな。
もうクビになったけどそいつもLinux派だったな、そういや。
283仕様書無しさん:2013/05/09(木) 19:02:20.80
>>278
Windows1択の時代にそんな時代錯誤な事を言う老害はとっととクビにすべき
284仕様書無しさん:2013/05/09(木) 19:04:28.43
>>278
そういう再起動を嫌うバカがシステムを作ると、
いざマシンクラッシュの時に両系死ぬみたいなクソシステムになる。
285仕様書無しさん:2013/05/09(木) 19:41:39.49
部門サーバーならともかく、クラスタリング組むようなミッションクリティカルなシステムでいくらクラスタリング組んでいるからといって
サーバーをホイホイ再起動するなんて普通にありえないからww

というかここって本当にマ板か? なんか素人一般ユーザーかなんちゃってシス管が混ざってないか?
286仕様書無しさん:2013/05/09(木) 19:43:08.19
>>285
Linux板や窓板からドザが数名紛れ込んでいるのは確か・・・
287仕様書無しさん:2013/05/09(木) 19:46:23.61
>>285
ありえないといっちゃう時点で素人。
ありえない派もあれば、そのためのクラスタという派も普通にある。
仕事してないのバレバレ。
288仕様書無しさん:2013/05/09(木) 19:50:06.07
>>287
ねーよw
あるというならそのためのクラスタという派とやらが存在する
ソース出してみろw
289仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:01:36.29
>>287
ムリすんなよ・・・
290仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:05:08.21
最近は>>287みたいなおバカがシス管とかやっているのか?

うちの職場でクラスタ組んでいるからサーバーを再起動しても大丈夫w なんて言ってたら即効切られるぞw
291仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:06:57.27
あまりドザを虐めるとまたコピペちゃぶ台返しが始まる罠・・・
292仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:07:04.34
ニートばっかり
293仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:08:54.35
MSのトレーニングでも当たり前のようにクラスタリング構成で
リブートするんだが。
294仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:10:45.70
再起動を認めちゃうとLinuxの超少ないいい点がなくなっちゃうので
嘘ついてでも必死に守るのですw
295仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:11:05.38
単にシステムダウンに滅多に遭遇したことがないメインフレーマーやLinux使いはシステムダウンに対して免疫が無くて
普段から日常的にシステムダウンを目の当たりにしているWindows使いはシステムダウンに対する感覚が麻痺しているだけ・・・とか?
296仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:13:48.18
>>294
LinuxというかRHELくらいじゃ?
Ubuntu Serverなんて3日起きくらいに再起動が必要って言われるぞ。
297仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:15:38.82
>>295
まぁメインフレームやLinux/UNIXで運用するようなミッションクリティカルなシステムはシステムダウンしようものなら
関連各所の担当者の首が飛ぶか下手すりゃ死人が出るからな・・・
298仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:16:33.85
セキュリティ更新時にもシステムが無停止、って言って
クラスタ売ってますが何か?
クラスタリング構成でセキュリティ更新でも再起動させないとか、
あれだ、RAID5組んで1本死んだとき、壊れた1本を交換すると
生きている部分も死ぬかもしれないって言って思考停止しちゃう連中と
同じ奴らだなw
299仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:18:27.66
>>298
あなたが素人だともう皆にバレているから無理して虚勢張ってこれ以上恥の上塗りをしなさんな・・・
300仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:20:52.50
>>299
素人はお前の方だろw もっと現実をみろよ

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

【一方Linuxは…】
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html
またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
301仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:21:24.77
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
302仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:22:14.73
もうこのコピペ見飽きたわ・・・
303仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:23:28.19
Linuxだとクラスタリングってそんなにめんどくさいの?
Windowsだと超らくらくだから、クラスタリングなんて当たり前に
使ってるし、再起動したってノートラブルだし、
Linux厨の超ビビりが理解できないわw
304仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:25:32.17
再起動否定派は、自分らがくんだクラスタリング構成は信用できない、
と言っているのと同義なのにいい加減気づけよw
まあベースがLinuxなんていう信用できないOSなんだろうから
しょうがないんだろうけどww
305仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:27:21.36
単純に、再起動して万一トラブっても死人が出ないようなシステムには
Linuxは採用されていないだけってことなのでは。
306仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:27:39.36
隔離スレとしてちゃんと機能しているようで何よりw
307仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:30:00.79
そういやみずほの次期システムってメインフレームとLinuxだったよね?
あそこの開発に回された人って結構修羅場ってるのかなw
308仕様書無しさん:2013/05/09(木) 20:32:16.90
>>307
> そういやみずほの次期システムってメインフレームとLinuxだったよね?

ここ笑うところですかww
犬厨ってほんと息をするようにさりげなく嘘を付くんだねw
309仕様書無しさん:2013/05/09(木) 21:53:04.84
620 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2013/05/08(水) 23:26:50.38
昨日まで
ttp://i.imgur.com/q9Xl3Rx.jpg

今日
ttp://i.imgur.com/frKMk2O.jpg

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1368004872/99

951 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2013/05/09(木) 10:05:09.07
808 名前: [´・ω・`]pdf87046b.aicint01.ap.so-net.ne.jp [sage] :2013/05/09(木) 08:36:05.93 ID:eLIjpQtB0
2ちゃんねるビューア●を使っても書き込みできないのは景品表示法違反の疑い

ここから消費者庁に通報できる
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0029.php

Q13.〜Q20.
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4183373.jpg

Q27. 表示・広告等の電子媒体
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4183374.jpg


とりあえず、運営がお金を徴収しておきながら、こんなくだらないイタズラをするのが信じられないので通報しといたわ
310仕様書無しさん:2013/05/09(木) 21:54:25.72
>>271
おまえ自身「最近は」って言ってるじゃん
過去の評価で客は上司がみんなリスク感じてるからだよ
311仕様書無しさん:2013/05/09(木) 22:10:11.99
株式会社みずほ銀行
System z、Linuxを採用した「周辺チャネル系サーバー統合システム」を成功裏に本格稼働
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20080428mizuho.html
312仕様書無しさん:2013/05/09(木) 22:55:23.21
>>311
所詮Linuxなんて周辺チャネル系といったショボイシステムでしか使い物にならないのねw

ちなみにWindowsは全国の銀行の基幹系で活躍中
313仕様書無しさん:2013/05/09(木) 22:57:37.04
端末ではよく使われてるよね。
314仕様書無しさん:2013/05/09(木) 23:02:37.62
a
315仕様書無しさん:2013/05/09(木) 23:07:44.15
>>313
BankVision
百五銀行(2007年5月7日稼働)
十八銀行(2009年1月4日稼働)
筑邦銀行(2010年1月4日稼働)
紀陽銀行(2010年5月4日稼働)
佐賀銀行(2010年5月5日稼働)
山梨中央銀行(2011年1月3日稼働)
鹿児島銀行(2011年5月6日稼動)

OpenE'ARK
2008年 福岡銀行
2010年 肥後銀行
2011年1月 山陰合同銀行
2011年5月 みちのく銀行など
316仕様書無しさん:2013/05/09(木) 23:11:06.78
小さい銀行は金がないからしょうがないんだよね。可哀想に。
317仕様書無しさん:2013/05/09(木) 23:16:34.67
>>316
Linuxなんて小さい銀行にすら導入されてないじゃん
318仕様書無しさん:2013/05/10(金) 00:26:25.04
なんでサーバーの話になってるんだ
ここプログラマの板じゃないの?
319仕様書無しさん:2013/05/10(金) 00:27:45.44
はぁ?
320仕様書無しさん:2013/05/10(金) 01:49:59.11
◇OSS◇三菱東京UFJ銀行がメーンフレームをLinuxシステムにリプレース
http://blog.goo.ne.jp/ossdata/e/58fd474537f97503a83f725f0bc310b4
321仕様書無しさん:2013/05/10(金) 01:52:13.06
みずほ銀行が語る、Linux搭載メインフレームによる基幹システム統合の“実際”
http://www.computerworld.jp/topics/634/110209
322仕様書無しさん:2013/05/10(金) 01:58:22.25
<OSS> 三井住友銀行が基幹システムにLinuxを採用し高信頼性システム構築
http://blog.goo.ne.jp/ossdata/e/fef16238efaa60bcc733f05d0ca4283f
323仕様書無しさん:2013/05/10(金) 02:01:35.23
大和証券が80億円で銀行システム
国内初、勘定系にLinuxを採用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100415/347111/
324仕様書無しさん:2013/05/10(金) 02:03:36.86
Linuxが関連するスレはいつも現実から目を背けたサーバーの話に無理やり持って行こうとする
サーバー意外に使われてないという現実があるにせよほんとにくだらない奴らだ
325仕様書無しさん:2013/05/10(金) 02:03:53.88
滋賀銀行
柔軟性と拡張性に加え堅牢性を評価
時期基幹系システムにLinuxを採用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/esj/case/vol4/index.shtml
326仕様書無しさん:2013/05/10(金) 02:05:39.46
>>324
そういうあなたの部屋にある薄型テレビのOSがLinux
ルータのOSがLinux
PCのBIOSにLinux
327仕様書無しさん:2013/05/10(金) 02:09:00.40
>>326
それを弄る人はどれだけいるんだい?
じゃあトロンは?そんな話になんの意味があるんだい?
328仕様書無しさん:2013/05/10(金) 03:13:32.59
お前の絞り込み思考はそのくらい意味がないってことだ
PGが弄るのは鯖
329仕様書無しさん:2013/05/10(金) 03:47:43.80
でもさ
容量の面から見るとNTFSてのは効率はいいんだよね
NTFSで40Mくらいのものextに持っていったら100M超えるからな
330仕様書無しさん:2013/05/10(金) 06:36:45.98
はあ?単にブロックサイズの設定の話だろ
331仕様書無しさん:2013/05/10(金) 08:13:24.86
【マイナンバー制度】 特需1兆円超 IT企業 はや争奪戦
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368111635/
「住基ネットを作った強みを生かして積極的に売り込んでいきたい」。
NTTデータの岩本社長は、共通番号制度のシステム受注に強い意欲を示した。
受注を狙っているのはNTTデータばかりではない。富士通、NECなどのほか、
新規参入組や外資系企業も「千載一遇のチャンス」とばかりに食い込みを狙っている。
332仕様書無しさん:2013/05/10(金) 08:34:06.28
NTFSは空き容量半分をきるとパフォーマンスが落ちてくるんだが…

まあでもメタデータ部分に保存できるくらいサイズの小さいファイルは
そっちに記録する機能がNTFSにはあるな。
Linuxでも最近どっかのfilesystemでそういう機能が入ったらしいが。
333仕様書無しさん:2013/05/10(金) 08:38:13.72
>>324
サーバにも使われて無かったんじゃなかったっけ?
334仕様書無しさん:2013/05/10(金) 13:53:07.49
Windows Server 2012 からはデータの重複部分は削って
容量節約するファイルシステム搭載になったな
335仕様書無しさん:2013/05/11(土) 03:33:27.78
ぬるぽ
336仕様書無しさん:2013/05/13(月) 21:46:52.90
337仕様書無しさん:2013/05/14(火) 01:10:07.93
>>336
うむ。
Debianには、宇宙がふさわしい
ttp://linuxcom.info/install-debian6-01.jpg
338仕様書無しさん:2013/05/16(木) 22:13:53.23
>>336-337
Win厨涙目
誰も反論しないし。
339仕様書無しさん:2013/05/17(金) 01:04:30.10
仮想敵ダダダとしてコピペできそうな反論ってのは他のスレでも無かったからなぁw

新しいハードウェアをテストしてから持ち込むのは容易ではないって事を考えれば、
実績のある現在のXP機にLinuxを入れて運用しようってのは堅実な選択肢だろ。
分かっていれば叩くような要素はないわなw
340仕様書無しさん:2013/05/18(土) 22:50:07.28
民主党は、パナソニック(ガンバ)やシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=rycI46jG_Rg
.
円高デフレと産業の空洞化は、在日の戦略だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iOKGvBsWtgg
341仕様書無しさん:2013/05/19(日) 12:48:19.05
FreeBSD最強
342仕様書無しさん:2013/05/30(木) 05:57:27.25
今日のバカはこいつ。

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1362882916/l50

996 名前:login:Penguin :2013/05/30(木) 00:08:47.61 ID:x6EewflE
>>993
C言語をコンパイルしたら機械語になるだろ。
Linuxではならないの?何それ、バグってんじゃね。

998 名前:login:Penguin :2013/05/30(木) 00:12:14.12 ID:Wl3lmS1f
>>996
アセンブルしないと機械語にならないよ


用語解説辞典 | NTTPCコミュニケーションズ
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB.html

> そのため、プログラム言語で作ったプログラムを機械語に変換する必要がある。
> この変換作業のことを、アセンブルとかコンパイルという。そして、コンパイルという
> 作業をするためのソフトをコンパイラという。


日本の超一流IT企業が言うんだから間違いないよね
犬厨は平気で嘘をつきやがります
343仕様書無しさん:2013/05/30(木) 17:49:44.08
狭い意味で厳密に言うなら、
コンパイルはマクロ展開、アセンブリ言語出力までかな。

広い意味だとほぼアセンブラも一緒になってるからコンパイルで機械語出力までさす。

どっちも間違ってないと思う
344仕様書無しさん:2013/05/31(金) 00:31:11.41
>>342はC言語をコンパイルするとか意味不明なことを得意気にレスする知ったか君
プログラマなら少なからず違和感を覚える語句の誤用を堂々とやる残念な人
ドザを代表するにはふさわしい人材だと言えるが
345仕様書無しさん:2013/05/31(金) 05:29:01.54
普通に使われてる用語。

"C言語をコンパイル"
約 347,000 件 (0.20 秒)
346仕様書無しさん:2013/05/31(金) 06:29:58.09
いや、たとえ誤用だったとしても言いたいことはわかるだろ……

2ちゃんねらってなんでこう揚げ足とりが好きなんだ
347仕様書無しさん:2013/05/31(金) 10:45:13.79
>>346
揚げ足とりではないと思うよ。
プログラマならこんな言い回しはしないだろってことじゃないの?
俺も著しく違和感を感じたよ。
プログラマとかに縁もゆかりも人が言うならともかくね
348仕様書無しさん:2013/05/31(金) 15:17:21.39
俺も実行バイナリを作るときはコンパイルとは呼ばなくなったな。
Cを覚え始めた学生の頃まではコンパイルと読んでいたが。
今はビルドって意識して言う。
(意識しないとたまにコンパイルと呼んでしまいそうだ)
349仕様書無しさん:2013/05/31(金) 15:56:48.50
昔ワンパスコンパイラというのがあってだな…
350仕様書無しさん:2013/05/31(金) 17:05:41.80
べつに通じればいいと思うんだけど・・・
351仕様書無しさん:2013/05/31(金) 18:39:46.00
データのバイナリ化くらいにしかコンパイルは使わないな
352仕様書無しさん:2013/05/31(金) 21:48:41.32
「俺はカレー」って言ったら
うだうだ騒ぐのが>>347
353仕様書無しさん:2013/05/31(金) 22:37:30.37
コンパイラは機械語に翻訳することか否かが問題になるくらいテクニカルな話してるの?

お前ら画面ばっか見てるから文脈で判断することも出来なくなってるのか

なーにが「プログラマならこんな言い回しはしない(キリッ」だよ
354仕様書無しさん:2013/05/31(金) 22:43:01.31
うむ
COBOLERや文系プログラマやボンクラSEは言い回しそうだよな
正しくは「まともなプログラマなら」だ
355仕様書無しさん:2013/05/31(金) 22:44:10.29
>>353
どうした?
火病ってるのか?(笑)
356仕様書無しさん:2013/06/01(土) 03:35:56.55
>>354
それで、「まともなプログラマ」の定義は?
357仕様書無しさん:2013/06/01(土) 12:13:40.79
病的なまでに用語にはこだわるが
仕事はたいして出来ない。
客と話す事は不可能。
358仕様書無しさん:2013/06/01(土) 12:38:05.88
>>357
自己紹介乙
359仕様書無しさん:2013/06/01(土) 15:46:08.88
354 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 22:43:01.31
うむ
COBOLERや文系プログラマやボンクラSEは言い回しそうだよな
正しくは「まともなプログラマなら」だ



357 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 12:13:40.79
病的なまでに用語にはこだわるが
仕事はたいして出来ない。
客と話す事は不可能。
360仕様書無しさん:2013/06/01(土) 20:52:42.84
>>356
コンパイル→アセンブル→リンク→ロードの各パスが何をしているかを正確に説明できること
ゆとりJava屋や老害COBOLERには敷居が高いかな
361仕様書無しさん:2013/06/01(土) 21:14:26.78
>>360
プログラマー=スマホやウェブアプリ作る人

世の中じゃその程度の認識。そして彼らはそんなこと気にしない

そんな低レベルなこと考えるよりはコンテンツ考えた方が儲かるしな
362仕様書無しさん:2013/06/01(土) 21:34:40.17
>>361
で、おまえは儲かってるのか?
(笑) スマン
363仕様書無しさん:2013/06/01(土) 21:55:58.04
>>360
そりんなゆとりJava屋やコボラーはインフラ系や勘定系のような
絶対に落ちてはならない信頼性の高いシステムを構築できるのに
なんでお前らはセキュリティホールだらけですぐフリーズするような
バグだらけのシステムしか組めないのwww
364仕様書無しさん:2013/06/01(土) 22:24:12.16
>>363
痛いとこ突くなぁ・・・
365仕様書無しさん:2013/06/01(土) 22:43:15.97
相手に叶わないから
罵倒するんだよ。

悪口言っている方は
自分が格下だとわかってるのさ。
366仕様書無しさん:2013/06/01(土) 22:48:13.04
>>363
ミッションクリティカルなシステムを高可用たらしてめいる土台部分を作ってるのは
>>360の言うような「まともな」プログラマだよ
ゆとりJava屋やコボラーは彼らの作った砂場で遊んでるだけ
やつらにはdumpの分析もできやしない
そこを勘違いしないように
367仕様書無しさん:2013/06/01(土) 22:48:16.85
あっそ
368仕様書無しさん:2013/06/01(土) 23:04:44.91
>>366
土台部分って何?
OSのことなら、説明がつかないよな?
369仕様書無しさん:2013/06/01(土) 23:16:58.03
>>362
お陰さまでがっぽり稼いでますよ
370仕様書無しさん:2013/06/01(土) 23:33:47.77
以前C++プログラマにCOBOLでコーディングやらせたら閏年計算が出来なくて
出来ない理由を聞いたら「閏年算出の関数が無いから組めません(キリッ」って言われた事がある・・・
371仕様書無しさん:2013/06/01(土) 23:48:18.98
それが一般化できる事例だとでも?
くだならい
372仕様書無しさん:2013/06/01(土) 23:52:58.56
つまり、全てのRubyプログラマはMatzが作った砂場で遊んでいるだけってことでつね
373仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:01:20.16
>>370
それ別にC++プログラマに限らずどんな言語にも普通にいるから頭痛の種だ。
374仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:03:36.41
>>370
すまんが、なぜうるう年計算の関数がないんだ?

いつも不思議なんだよ。

うるう年計算を間違えたことによる
不具合のニュースがでることが。

そんなコード一度書いてしまえば終わりだろ?
何度も書いているのか?そんなバカな。
375仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:07:20.68
イミフ
376仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:09:50.37
最近のプログラマはロジックを考えることが出来ないからなぁ・・・
まぁ工程が分業化されすぎて実際の開発がロジックを考えてコーディングするというより
関数やクラスをブロックの用に組み合わせてコーディングする手法に変わっているから
プログラマが退化するのも仕方が無いけどね
377仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:22:46.89
いや、同じロジックを何度も考える意味は無いでしょ?

うるう年計算の関数がないってのは皮肉なんじゃね?
それぐらい関数にしろよっていう。
378仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:25:07.52
うるう年計算のようなロジックを考えるのは
勉強としてやるのは構わないが、
実務ならそのロジックを手書きするなよ。

仕事しながら勉強してます。
勉強が目的です。
反響とはひたすら反復です。
もう何十回も写経しました。

みたいな感覚で仕事しないでほしいわw
379仕様書無しさん:2013/06/02(日) 00:35:08.64
「プログラマは、関数やクラスを組みあせてコーディングするだけだ!」 (どーん!)

じゃあ、関数やクラスを作る人の職業はなんだよ?

「プログラマだ!」 (どーん!)
380仕様書無しさん:2013/06/02(日) 01:11:57.23
4で割りきれたら閏年、で大体のシステムはOKだけどねm
381仕様書無しさん:2013/06/02(日) 01:16:18.79
うるう年の計算方法が、なまじ簡単だから
自分でやろうとするんだよな。
382仕様書無しさん:2013/06/02(日) 01:16:25.22
うるう年計算のロジックを案件ごとに実装するなんて具の骨頂だけど、
万が一無かったり、違う言語で対応しなければいけないときに、
ちゃっちゃと作れない技術力ってのも悲しいものがある。

まあうるう年計算は例えだと思うけど、業務ロジックにばっかり精通
していても困るって意味だよな。
383仕様書無しさん:2013/06/02(日) 01:19:18.97
別に一般的でないものなら、自分で実装しても何も言わんよ。
ちゃっちゃっと作れるような簡単なものなら
普通どの言語にもあるだろ。
384仕様書無しさん:2013/06/02(日) 02:05:02.36
>>380
テメェ!2100年問題とか言ってまたひと儲け企んでやがるだろ!!!1!1!!111!
385仕様書無しさん:2013/06/02(日) 02:14:18.10
>>383
言語の設計者は「そんなしょうもない関数はいらんやろ」って思っているかもww
386仕様書無しさん:2013/06/02(日) 04:51:43.14
そりゃそうだ。
こういうのは言語ではなく
日付関連ライブラリが実装するもんだ。
387仕様書無しさん:2013/06/02(日) 07:20:01.07
>370は閏年の実装云々より関数がないから組めないと言い切ったプログラマに問題を感じるんだが
因みにCOBOLなんかのレガシーな言語はライフラリのような概念はないから
必要な機能は何から何まで自分で実装しないといけない場合が多い
388仕様書無しさん:2013/06/02(日) 10:53:40.53
閏年判定って
is_leap_year = (y % 4 == 0 && y % 100 != 0) || y % 400 == 0
でしょ。
この程度のコードも書けないならプログラマ失格だと思うんだが。
389仕様書無しさん:2013/06/02(日) 11:07:24.16
>>387
COBOLなんかそうだね、何から何まで自分で実装しなくちゃいけない
その分メンテナンス性が最悪なのでいろいろ問題にはなるけどw

だだこういった言語を使ってコーディングさせるとプログラマとしてのスキルの化けの皮がはがれたりするから面白い

ちなみに世間でいうコボラーという連中は彼らが唯一使える言語であるCOBOLですらまともに組めないのが実情
コードの改悪コピペと部分修正くらいしか出来ない奴ばっかり
390仕様書無しさん:2013/06/02(日) 11:13:43.45
>>389
> ちなみに世間でいうコボラーという連中は彼らが唯一使える言語であるCOBOLですらまともに組めないのが実情
> コードの改悪コピペと部分修正くらいしか出来ない奴ばっかり
そんな連中は他の言語にも普通に居たりするから頭が痛いんだよな・・・
そういう連中が特にコボラーに多いのはシグマ計画という国家プロジェクトで
誰でも彼でもプログラマに仕立て上げたのが原・・・、おっと誰か来たようだ
391仕様書無しさん:2013/06/02(日) 12:45:21.29
>>390
>そういう連中が特にコボラーに多いのはシグマ計画という国家プロジェクトで
>誰でも彼でもプログラマに仕立て上げたのが原・・・、おっと誰か来たようだ

今は特派の各社が「文系出身でも活躍できます」って、なんちゃってプログラマ
を量産しているから事態は一向に変わらないってことか。
392仕様書無しさん:2013/06/02(日) 13:15:30.47
>>390
国家機密漏洩罪
393仕様書無しさん:2013/06/02(日) 14:00:48.53
COBOLerの経験者からいわせてもらうと、そういうところを真面目に考えてる会社ではちゃんと
自分たちで細かくライブラリにあたるモジュール(他言語でいうところの関数やメソッド)作ってて
これを使いましょうなんてやってたよ

もうはるか十数年前の話だけどね
394仕様書無しさん:2013/06/02(日) 14:27:26.46
ある年がうるう年かどうかなんて簡単だけど、
そもそもうるう年判定なんて必要になるケースが有るの?
俺、もう10年近く企業の業務アプリも手がけてるけど、うるう年判定?が必要になったことなんて一度も無かったよ。
395仕様書無しさん:2013/06/02(日) 14:29:19.73
>>391
いまどき、文系だってまともな研究しようと思ったら情報技術は必須。
なんか思い上がってる人が多いね、大したこともできないくせに
396仕様書無しさん:2013/06/02(日) 14:31:46.79
>>394
顕著な例では銀行系とか必須だね。年数は変わらなくても日数が影響する
397仕様書無しさん:2013/06/02(日) 14:40:40.70
>>396
始日から終日までの日数は別にうるう年とかを判定しなくても分かるから
398仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:03:44.31
>>397
言語や環境によっては閏年判定のライブラリ等が用意されていないから自分で実装しないといけないと言う話
特にメインフレーム系はそういう環境が多い
399仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:04:52.89
>>394
日付入力時の日付論理チェックはどうしているの?
400仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:06:09.79
お前ら釣られ過ぎ
401仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:19:35.57
うるう年にこだわるのは、うるう秒の判定ができない無能だからか?
402仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:20:23.84
>>399
19○○年○月の月末は30日とか、ハードコーティングしてるの?
403仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:39:33.03
>>402
2月以外は全部固定だろ?
404仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:41:49.92
それでなんでうるう年なんてわざわざ計算するのさ?
普通ライブラリがあるだろうし、なくても自分で作るだろ?

今の時代にうるう年判定のコードを書くとしたら、
そのほうがおかしいだろ。
405仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:48:42.79
>>397
> 始日から終日までの日数は別にうるう年とかを判定しなくても分かるから

どうやって?
うるう年判定しなくてもわかるというなら
2月1日から3月1日までの日数を教えてよ。
406仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:51:41.65
>>404
ここで話題になっているのはうるう年の実装についてではなくて
プログラマなのにうるう年判定のコードすら書けない人間がいるということ
407仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:53:02.84
>>406
そんなのコボラーぐらいだろw
408仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:53:24.82
fizzbuzz書けないプログラマーがいる時代ですし
409仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:54:54.93
コボラーにとってはうるう年計算は
人生で何十回も書かないといけないものなので
”暗記”している。

だから、うるう年だけはかけるが、
それ以外の計算はできない。
410仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:55:46.73
>>405
COBOLでってこと?
もう今はCOBOLは使ってないけど、
CEECBLDY で日付から COBOL 整数形式へ変換するだけだね
411仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:56:58.83
>>410
なんだ、ようするにライブラリが
うるう年判定してるってだけかよw
412仕様書無しさん:2013/06/02(日) 15:58:27.49
え?コボルに関数を自分で作る機能無いの?
BASICですらサブルーチンがあるのに。
413仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:02:50.13
>>411
は?
じゃぁ、おまえ、C で stdio.h 使わないのか?
414仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:03:56.56
>>412
出来るよ
ただ最近じゃライブラリや関数が予め用意されていないと何も出来ないプログラマが一部にはいるということ
415仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:05:09.04
本日の名言

「関数がないから組めません!」
416仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:07:00.47
>>414
それはプログラマじゃないってだけ。
いい加減さ、区別付けられるようになろうぜ。
そんなんだから頭数そろえて人月計算なんてするんだ。
417仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:08:11.74
>>415
COBOLeレベル低すぎw
プログラマじゃないな。
プログラマじゃなくてCOBOLERっていう分類だなw
418仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:16:19.51
>>417
>>370のカキコを見る限り関数が無いとコーティング出来ないのはC++プログラマだよ
419仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:22:43.56
>>418
自称C++プログラマがCOBOLに回されただけだろ。
技術レベルが低い人でもOBOLならできるってこと。

大体、>>370のカキコって怪しいんだよね。
本当の話かどうなんだか。

たとえ本当でも、COBOLにうるう年判定関数がなく
ないならないで、使い回しできる関数がないことを
皮肉ってるだけだろう。

平均的な技術レベルは、 C++プログラマ > コボラーだから
(コボラーにC++プログラムさせてみればわかる。使えないかコピペの嵐)
420仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:24:28.58
俺も>>370の話は、話半分にしか聞いてないな。
421仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:29:45.30
C++プログラマってどういうこと?
C++でしかプログラム書けないプログラマなんているの?
422仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:31:16.62
要するにLinuxは閏年を判定する関数すらないダメダメなOSってこと?
423仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:32:22.55
COBOLプログラマってどういうこと?
COBOLでしかプログラム書けないプログラマなんているの?

答え
「COBOLプログラマ」は存在しません
あれは「COBOLer」です。

COBOLerはプログラマではないので、
プログラマが出来る標準的なことができません。
できるのは同じ処理を何度も書くことだけです。
424仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:33:04.31
>>422
うるう年判定関数はOSではなく
ライブラリの仕事だよ。

その区別も付けられないとは
お前コボラーだな?
425仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:34:36.26
>>421
悲しいことにCOBOLしか組めないコボラーが存在ようにC++やJavaしか組めないプログラマは存在する。
ダダダというドザみたいにWindowsしか使えないプログラマもいるくらいだしw
426仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:37:06.32
> C++やJavaしか組めないプログラマは存在する。

わずかに存在するが、
でもコボラーのように全員じゃないな

コボラーは全員がコボルしか使えない。
427仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:43:20.98
閏年なんていう日本だけの独自なものが、
グローバルOSのLinuxに搭載されるわけねーよwww
428仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:43:43.21
COBOL使いで他の言語も出来るヤツはとっくに他の言語に転身してるもんな
429仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:44:32.93
>>427
へ?
430仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:47:00.30
>>427に釣られるのは
コボラーぐらいw
431仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:48:18.55
>>427
新説あらわる
432仕様書無しさん:2013/06/02(日) 16:54:29.30
うるう年の計算方法はぐぐればすぐわかる。
あ インタネットが使えない職場だったんだな。
433仕様書無しさん:2013/06/02(日) 17:06:15.54
実際はレベルの低いコボラーが勘定系のような強固で信頼性の高いシステムを構築し
自称レベルの高いC++プログラマは穴だらけバクだらけの信頼性の低いシステムしか構築出来ないから不思議
434仕様書無しさん:2013/06/02(日) 17:13:52.12
>>433
それは言わない約束
435仕様書無しさん:2013/06/02(日) 17:14:35.28
それは言語ではなく作る物の違い。

コボラーにC++プログラムで作るようなものをやらせたら
何も出来ない。

コボルは何も出来ない言語故に、大したことをしない。
DSLと言えばコボラー以外にはわかりやすいだろう。

コボルプログラムは、バッチ処理メインでUIが何もないから
使い勝手とかそういうことにこだわる必要がない。
ファイル与えて処理してファイル出力するだけの簡単なお仕事。

実際にうちに来た元コボラーがそう。ネットワークもセキュリティも
Linuxもなにもしらない。今は技術ではなく営業よりの仕事してるよ。
436仕様書無しさん:2013/06/02(日) 17:19:11.46
いい加減コボラーとCOBOLプログラマを区別せんと話が噛み合わん
437仕様書無しさん:2013/06/02(日) 17:23:32.21
COBOL+プログラマならわかるが、
プログラム言語とはいえないCOBOLを使ってても
プログラマにはなれない。

会計処理+プログラマと言ったらわかるかもね。
COBOLはプログラマと全く関係ない仕事。
438仕様書無しさん:2013/06/02(日) 17:25:53.65
コボラーに代表されるような特定の言語のみでしか開発出来ない人は開発言語を問わず存在する
そういう人間の特徴はやたらと特定の開発言語に拘り他の開発言語に対して否定的である
439仕様書無しさん:2013/06/02(日) 17:37:32.32
でも、数が圧倒的に違うよ。
COBOL使っている人の大半が他の言語に興味が無い。

プログラマとしてなら関係あるような基礎的な知識でも
飯の種にならないようなことは何も勉強しない人だから。

再帰が難しいと言ったり、関数型言語の話ししたら
それ何処で使ってるの?使ってないでしょ。
俺には不要。みたいなことを言う。
440仕様書無しさん:2013/06/02(日) 17:39:10.38
自分の興味のない話は知らない。
業界の流れも知らない。
基礎的な知識がなぜか難しいことになってる。(初心者?)
基礎的な知識も知らないと言われたら、それは基礎じゃないと反論。
だから知ろうとしない。事実に眼をつぶるだけ。
実務に関係ないものは勉強しない。
飯が食えることだけ重要


えー、これがコボラーの特徴です。
441仕様書無しさん:2013/06/02(日) 18:02:13.81
>>438
趣味でやるならともかく、仕事で開発するの開発言語に拘る時点でプロじゃないだろ・・・
目的のための手段じゃなく手段のための目的になっている
442仕様書無しさん:2013/06/02(日) 18:03:29.41
ドザとコボラーって生態が似ているよね
443仕様書無しさん:2013/06/02(日) 18:12:57.57
>>441
どの開発言語でもあっても効率を追求するのがプロ。
COBOLを使っていたとしても、効率よく改良していくべき。
444仕様書無しさん:2013/06/02(日) 18:49:59.85
確かにコボラーってやたらWindowsを崇拝してLinuxとか他のOSを頑なに拒絶するよな・・・
445仕様書無しさん:2013/06/02(日) 18:59:11.06
>>444
なにデタラメいってんだか。
必死すぎで笑いが出る。
446仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:06:23.68
結果出せるなら何だって良い。
Javaが求められる現場でCOBOLしか出来なくても
設計が出来るなら良い。
447仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:13:55.71
コボラーが作る設計って、ファイル読み込んで一行ずつ処理して
ファイルに書き出す。のバリエーションしか無いぞ?
それでもいいのか?
448仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:27:24.14
いつからここはコボラー vs 関数・ライブラリが無いとコードが書けないコーダーのスレになったんだw
449仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:30:42.49
コボラー = 関数・ライブラリが無いとコードが書けないコーダー

じゃね?
450仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:39:01.31
閏年検出のコードが書けないかどうかはしらないけど
ライブラリやフレームワークが無いと何も出来ないコーダーは特にここ10年急に増えた気がする
中には自分がどんなシステムを構築しているのかすら理解せずにコード書いている者もいる始末

ちなみにコボラーと呼ばれる人種はとっくの昔に現場を離れて今や絶滅危惧種的存在ww
451仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:44:44.11
>>450
大会社に多いね。プログラマの価値を理解していない。
こんなんだから外国に負けるというのに。
452仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:52:46.78
>>451
そりゃ外国でプログラマーといえばコーディングだけじゃなく、設計は勿論、案件定義からリリース、営業まで出来るのがデフォだったりするから
日本のプログラマ(=コーダー)が勝てる見込みは1ミリも無いわな
453仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:53:44.75
>>450
ライブラリが無いと何も出来ないとか偉そうに言ってるけど、C だって、じゃぁ 標準Cライブラリなしで何から何まで書けるやつはそれほどいないだろ?
454仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:55:01.81
JavaなんかJCLが無かったら手も足も出ないよな
455仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:55:03.82
え〜っと、ここって何のスレだったっけ?
456仕様書無しさん:2013/06/02(日) 20:56:01.68
技術力が低いやつをからかうスレだよ。
457仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:00:05.08
>>453
> >>450
> ライブラリが無いと何も出来ないとか偉そうに言ってるけど、C だって、じゃぁ 標準Cライブラリなしで何から何まで書けるやつはそれほどいないだろ?

まともなプログラマなら普通に自分で書けて当たり前
そもそも標準ライブラリは一体誰が書いているんだよw

ただ現実そんな事はありえないし、第一開発効率が物凄く低下するからもともと用意されているライブラリを自分で書く事はしないけど
458仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:00:41.62
>>457
でも普通うるう年計算ぐらい
自分で書くだろ?
何十回も書いたわ。COBOLで。
459仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:03:11.08
>>458
確かにCOBOLだと閏年計算は自分で書かなくちゃいけないけど
そういった共有性の高いプログラムはモジュール化してサブプログラムとして必要に応じてCALLするのが普通
460仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:04:19.59
某大規模システムで、NRIが設計したRDBのテーブル仕様を見て、予備カラムがずらっとあってハァ?ってなったのを思い出した。
461仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:05:12.13
>>459
以前勤めていた職場ではサブプログラムとしてCALLするのではなくてCOPY句で展開してたわ
462仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:06:26.86
>>457
おまえ気は確かか?
じゃぁおまえ標準Cライブラリに相当するもの書けるのか?
理屈の上で"書ける"って言うのと、現実的に"できる"ってのは別だからな。
それくらいは分かるだろ?
463仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:07:23.28
>>462
かけるだろ?
標準Cライブラリだって、どこかのプログラマが
書いたんだぞ?
464仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:08:49.49
>>460
よくあることだよ。
ハァ?ってはなるけど(笑)
465仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:09:27.84
>>463
おまえに言ってんだよ。
おまえ、そのどこかのプログラマか?
466仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:09:28.93
>>460
ホスト系のRDBの場合、カラム追加等が発生した場合その都度、RDBのコンバート&再創生が必要な場合が多く、容易ではないので
特にCOBOLは固定長ファイルが前提なのでカラムが増えるだけでコード修正とリコンパイルが必要なので
カラムが増える可能性がある場合はあらかじめ予備領域として用意する必要がある
467仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:10:56.57
>>465
その理屈で言えば、たとえ俺が書けなくても
他の誰かはかけるわけで、
お前は何を言いたいの? 俺個人を対象にしてるの?
一般的な話をしろよ。俺だけの話をしても意味ないだろ?
468仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:11:43.54
・・・であってたかなw
469仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:11:50.46
>>463

久々にとんでもないアホがいたな(笑)

>標準Cライブラリだって、どこかのプログラマが
>書いたんだぞ?
470仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:12:28.74
>>469
ちょっとまてーw
何か少しは反論しろ。
471仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:12:59.83
>>465
プログラマと呼ばれる人なら書ける、コーダーと呼ばれる人は書けない

ただそれだけの違い
472仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:13:46.39
自分ができないからって他人も出来ないと思う
コボラー級の奴がいるね。
恥ずかしいなw
473仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:14:51.80
strlenくらい、誰もが一度は自分で書いてるだろ。
474仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:16:42.19
そうしやDOS上で動くシステムを開発していた頃はマウスポインタの移動、描画、入出力から画面の描画まで全て自前で書いていたなぁw
VRAMのアドレスを直接弄っていたわ
475仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:25:15.54
要するに>>469は関数が無いと閏年判定のコードすら書けないおバカってこと?

確かにコボラーもびっくりなレベルだね
476仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:30:14.73
>>462
まさかその程度書けないやつがこの板に来るとは思えないんだが。書けないの?
だったらC言語もう一度じっくり勉強した方が良いよ。
477仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:31:37.38
おれは自前でstrlen関数を書ける(キリッ

あほ丸出し(笑)
そんなもん、うちのタマ(猫の名前な)でも書けるわ。
俺は九九を暗唱できるぞって言ってるレベル
478仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:35:06.30
>>477
確かにstrlenが書ける程度でなんの自慢にもならない、出来て当たり前

ただ中には>>469みたいにそれすら書けない人間がプログラマを自称しているから弄られているだけw
479仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:36:25.72
あっ間違えた、>>462だった
480仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:39:00.31
>>476
ほう…
glibc も馬鹿にされたもんだな
481仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:41:38.74
>>466
ハァってなったのは、Unix&Oracleのシステムだったから。
使用言語はC++とJava。
482466:2013/06/02(日) 21:47:32.03
>>481
スマン、さすがにそれはハァ?ってなるわw

確かにコボラーってCOBOLの常識 = IT全体の常識としう思考パターンなヤツが多いから
コボラーの扱いには自分もいろいろ苦労してきたわ
483仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:51:58.03
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82B1_0005.html#32

こぼらー
COBOLer

【人々】COBOL Programmer/System Engineer
(1)
・COBOLしかできない人たち。
・20年前のセオリーを後生大事にしまい込み、未だに使いつづけている、コンピュータ業界の重要無形文化財。
・物事を論理/順序だてて考えるという発想がおおよそない人たち。
・と、いうか「人月計算」で玉石混交で仕事ができた時代の「石」のほうの生き残り、コンピュータの基礎ができていない、簡単に言うと使えない人間がたくさんいる世界。
・「JCLとPROCEDURE DIVISIONを使っちゃダメ」と言ったら、なにもできないような人たち。
・・・・と。別に「敵意」「悪意」はないのだけれど、そういう人種が多いのも事実だよなぁ〜。

(2)唯我独尊
・時代がWindowsになろうがLinuxになろうがGUIになろうが、どこまでもCOBOLを追い求めるらしい・・・。
484仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:54:22.74
>>480
glibcは標準と違って拡張が沢山あるがgccの拡張全てを知ってれば普通は書けるだろう。
君は何が分からないの? もしやprintf()みたいな可変引数のやつ? しかしそれも
標準だからC言語の入門書見れば書いてある筈だよ。
485仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:58:11.61
>>461
それやると、COPY句での参照先を変更したら、参照元の全プログラムを再構築しなくちゃいけないじゃん
昔の汎用機にはmakeなんて気の利いたものはなかったから、コンパイル忘れの危険性は常にあった
なのでウチは必ずサブプログラムにしていたよ
486仕様書無しさん:2013/06/02(日) 21:58:17.29
Windowsってなんであんなに時間狂うんだろう。
w32Timeを止めてNTPクライアントいれたらまともになったが。
487仕様書無しさん:2013/06/02(日) 22:02:52.80
>>486
w32Timeの更新間隔はデフォルト1か月とかだからな。
1日とか、ちょっとのずれも許せないなら1分毎とかに
変えればいいんじゃね。
488仕様書無しさん:2013/06/02(日) 22:20:46.28
w32tmコマンドを使っての設定をせずに狂うとか、どんなCOBOLだよww
489仕様書無しさん:2013/06/02(日) 22:25:33.02
>>487
デフォルトが1ヶ月とかとは別の問題だよね、Windowsのシステム時刻が狂うの。
自前のNTPサーバがあるなら別だけど、そうじゃなかったら1分おきにNTPサーバに問い合わせるなんてやめようね
490仕様書無しさん:2013/06/02(日) 22:33:30.99
>>484
なんでおまえ、strlen とか printf とか、そんなレベルの話を持ち出してくるんだ?
できるできない、とか言い出したら、Cコンパイラだって、理屈の上では"プログラマなら誰でも"書けるだろ?
組み込み屋さんでもなければ、普通に与えられた開発環境に標準Cライブラリが無かったら"書けない"って言うだろ?
あと、じゃぁ JAVA ならどうするんだ?
JCLも自前で書くのか?
491仕様書無しさん:2013/06/02(日) 22:33:38.81
>>433
> 実際はレベルの低いコボラーが勘定系のような強固で信頼性の高いシステムを構築し
> 自称レベルの高いC++プログラマは穴だらけバクだらけの信頼性の低いシステムしか構築出来ないから不思議

それは単にテストすらまともに出来ないコーダーが多いだけの問題、言語云々は関係ない
492仕様書無しさん:2013/06/02(日) 22:36:42.89
なんかさっきからコーダーが吼えているなw

閏年判定のコードが書けなくて馬鹿にされたのが余程悔しかったとみえる
493仕様書無しさん:2013/06/02(日) 22:39:35.26
>>492
語るに落ちたな
カス
494仕様書無しさん:2013/06/02(日) 22:47:20.43
>>493
判り易い反応ありがとう
495仕様書無しさん:2013/06/02(日) 23:30:41.22
>>490
なにムキになってんだ?

>組み込み屋さんでもなければ、普通に与えられた開発環境に標準Cライブラリが無かったら"書けない"って言うだろ?

書けないこたなかろう。
ただ標準ライブラリ的なものから全て書かなければいけないとなるとその分時間が掛かって現実的ではないだけだ。
496仕様書無しさん:2013/06/02(日) 23:41:29.48
おま、凄いな・・・

今度、悪魔召喚プログラム書いてくれ。
497仕様書無しさん:2013/06/03(月) 00:16:25.38
ほらよ

#include <unistd.h>
#include <stdlib.h>

int
main()
{
 int pid = fork(), status = 0;
 if (pid < 0) exit(1);
 if (pid == 0) {
  execl("/bin/echo", "/bin/echo", "Eloim", NULL);
  exit(1);
 } else {
  waitpid(pid, &status, 0);
  exit(0);
 }
}
498仕様書無しさん:2013/06/03(月) 00:23:17.10
forkか…threadが良いな…
499仕様書無しさん:2013/06/03(月) 00:24:19.06
execl(3) と exit(3) を使わないでやり直し
500仕様書無しさん:2013/06/03(月) 00:32:17.92
悪魔召喚だからforkでいいと思うんだ
echoは悪魔じゃないけどね
501仕様書無しさん:2013/06/03(月) 00:32:40.35
なるほど笑
502仕様書無しさん:2013/06/03(月) 11:56:51.36
>>486
お前のPCのRTCがおかしいんじゃね?

ウチにもあるよ。日差数分ファッキンなIBMの鯖が。
503仕様書無しさん:2013/06/03(月) 14:34:54.19
UNIXとLinux分けることに意味あるのか?
商標的な意味なんざマ板にゃ関係ないし、細かい技術ならxxBSDとかもっとわけないと
504仕様書無しさん:2013/06/03(月) 16:53:38.06
>>503
商標的な意味なら、普通のユーザーが簡単に手に入る正当UNIXはMac OS X
505仕様書無しさん:2013/06/03(月) 17:31:06.34
無駄に高い機械入手しないと使えないし簡単に手に入るとは言えないね
506仕様書無しさん:2013/06/03(月) 17:39:20.94
MacBook Air 11インチ:64GB ¥88,800
MacBook Air 13インチ:256GB ¥128,800

MacBook Pro 13インチ: 2.5 GHz ¥108,800
MacBook Pro 13インチ:2.6 GHz Retinaディスプレイ ¥158,800

2.5GHz Mac mini ¥52,800

・・・高い?
507仕様書無しさん:2013/06/03(月) 18:21:15.92
>>505
OS X 搭載のMac以外に安くて簡単に手に入る「正式なUNIX」を教えてよ
508仕様書無しさん:2013/06/03(月) 19:45:46.68
>>507
Solaris
509仕様書無しさん:2013/06/04(火) 02:11:36.03
>>508
ははは(笑)
(-_-)/~~~~
510仕様書無しさん:2013/06/04(火) 12:30:35.46
>>505
金出せばポチッとな、で手に入る。
これ以上簡単な入手方法はないだろ。
511仕様書無しさん:2013/06/04(火) 13:05:06.66
>>508
たしかにSUS準拠の正式なUNIXだな。
PCで動くし。

ググったらSolaris10のSUS認証を通したのは富士通みたいだな。
Solaris11はどうするんだろう。
512仕様書無しさん:2013/06/04(火) 18:54:37.67
正式なUNIXが使いたいだけなんだよ。
別にSolarisが使いたい訳じゃないんだよ(笑)
で、結論は Mac OS X
513仕様書無しさん:2013/06/04(火) 22:44:46.31
>>511
本当だ。Oracleのやる気の無さを感じるねwwwww

>>512
まあ、好みの問題だからな。
SolarisはOTNライセンスで無料で試せるから、俺ならSolarisかな。
Appleはあこぎな商売するから、昔から嫌いなんだよね。

とはいえ、Oracleも金出して使う気にはなれないな、ここ数年。
514仕様書無しさん:2013/06/04(火) 23:27:26.95
そうだよね、
Appleはあこぎな商売するけどOracleは善良なビジネス (棒)
515仕様書無しさん:2013/06/05(水) 12:32:08.71
>>513
思想は個人の自由だけど、
無意味なレッテル貼りは自分が損するだけだぞ。
516仕様書無しさん:2013/06/05(水) 14:34:28.81
It's not unix.
it's Solaris.
517仕様書無しさん:2013/06/07(金) 23:34:13.62
業務においてはコードは保守性が第一。MSのコードは綺麗で、Linuxのコードが汚い。
この違いが最終的にシェアを決定づけた。
518仕様書無しさん:2013/06/08(土) 00:21:27.77
冗談は顔だけにしてくれ
519仕様書無しさん:2013/06/08(土) 00:47:02.31
WindowsはLinuxのパッケージ管理システムを見習って欲しいぞ。
Updateがなんだか異常に時間食う上に進捗がよく分からん。
520仕様書無しさん:2013/06/08(土) 03:20:47.74
あの遅さなんなんだろうね@vista
521仕様書無しさん:2013/06/08(土) 15:16:03.90
最近は直ったのかしらんがOfficeをアップデートしたら
関係ないソフトが動かなくなるとかいう話を聞くと
ライブラリの依存関係の処理とかどうなってんのと呆れていたな。
522仕様書無しさん:2013/06/08(土) 19:40:30.74
>>521
それはもう15年も前の話だ。
523仕様書無しさん:2013/06/10(月) 11:30:45.65
Web Platform Installerをもっといろんな物に対応してくれたら
いいのにとは思う。
524仕様書無しさん:2013/06/10(月) 19:52:11.81
俺アップデートツールと俺インストーラが氾濫したのは色々損失になったと思う
525仕様書無しさん:2013/06/11(火) 22:08:06.56
組込みシステム/組込みソフトウェア|ユーザインタビュー|イーソル
http://www.esol.co.jp/embedded/interview_01.html

> Linuxを利用していたときには、原因不明のハングアップがよく起こりました。
> 100個、200個といったレベルで積み重なっている問題をひとつひとつ、根気強くつぶし、
> ようやく動く、という状況でした。

Linuxはまともに動くことさえままならない。これが厳然たる事実。
犬厨はそこから目を逸らしてはいけない。
526仕様書無しさん:2013/06/11(火) 22:25:52.17
Windowsだと404じゃないのかな
527仕様書無しさん:2013/06/12(水) 03:18:46.02
Linux板の犬厨キチガイがこんなところに
528仕様書無しさん:2013/06/12(水) 04:09:26.25
他のスレに迷惑かけてんじゃねえよキチガイWin厨
529仕様書無しさん:2013/06/14(金) 21:40:21.27
あの糞UIが出てきても使わざるを得ないほどWindowsの安定性は高い。
530仕様書無しさん:2013/06/15(土) 17:09:18.47
安定性は関係ないだろ。
まあでも Windows 8 は失敗だよね。慌てて 8.1 出してなんとか取り繕おうといているようだが。
531仕様書無しさん:2013/06/15(土) 17:16:30.78
OSとはいうが、大多数の何も知らないユーザはUIのことを指してOSと言っており中身が何であるかなどということはどうでも良いし知りたいとも思わない。
この事は逆に考えればUIさえ使いやすくすれば売れるということであり、それにより Mac, Windows, iPhone, Android 等が売れたのだ。中身は関係ない。安定性すらなくて良い。このことは既に歴史が証明している。
532仕様書無しさん:2013/06/15(土) 17:20:27.57
技術者は中身をいじるため中身のいじりやすさや安定性が重要だが買う側のユーザーは見た目と使い心地しか見ていない。
商売として広く一般に売り込むのであればとにかくUIをまともにする必要がある。
533仕様書無しさん:2013/06/15(土) 19:36:42.58
何かをするのに
・覚えること/覚える名前
・手順
・心配すること
これが少ないほど良い
534仕様書無しさん:2013/06/15(土) 19:53:48.90
コマンドはたくさんあって、引数もたくさんあって、
覚えるのが大変。
535仕様書無しさん:2013/06/15(土) 20:58:01.19
リファレンスが揃ってれば覚える必要ないわ。
詰め込み教育の弊害か…。
536仕様書無しさん:2013/06/15(土) 21:34:25.03
いちいちリファレンス引きながら仕事するのか?
通りで仕事が遅いわけだ。

出来ないことを出来るはずとずっと探していたり、
できることを、出来ないと思って調べなかったり、
頭に入れてないから、無駄に時間を費やする。
537仕様書無しさん:2013/06/15(土) 21:57:50.78
>>534
そう。にもかかわらず Android のようなUIが中々Linuxに出てこなかったのは技術者や研究者ばかりが使っていてGUIの発展が遅れたためだ。
技術者や研究者に分かりやすいUIは不要だ。彼らは難しいものを難しいまま使おうとし、人によってはそれが出来ることを自慢したり、あるいは自分の存在意義にしていたりする。
しかしこれは簡単な芸が出来る猿よりも難しい芸が出来る猿の方が客にウケるみたいなのと同じ発想だ。そして難しいものは難しいまま伝統芸能のように残り続けて進歩しない。
538仕様書無しさん:2013/06/15(土) 21:59:22.01
難しい芸が出来る猿のほうが客にウケる。
ただし同じ芸を人間がやってもウケない。
それと同じ。
539仕様書無しさん:2013/06/15(土) 22:00:55.62
>>537
UIなんか考えるのまんどいねん
あーしろこーしろたーしろゆーたらやれんこたーないけどな
好みには大きな個人差あるし自分で考えてまでやってられんよ
540仕様書無しさん:2013/06/15(土) 22:02:49.02
CLIはUI考えなくていいからな。

コマンド名 引数

これだけでいい。後は単純に機能を増やすたびに引数を追加するだけ。
本当に作る人だけには、簡単な仕様だよ。
541仕様書無しさん:2013/06/15(土) 22:04:37.78
使いやすいUIってのは、作る人だけじゃ作れないからな。
使う人が判定をしないといけない。
さらに考えるだけじゃ作れないからな。
実際にユーザーテストをしないといけない。

要するに、一人で作るのとは
対極の行動を求められているんだよ。
542仕様書無しさん:2013/06/15(土) 23:11:59.97
コマンドのオプションなんていまの時代覚える必要ないだろ

必要なときにググればいいんだよ
543仕様書無しさん:2013/06/15(土) 23:15:13.03
>>537
> 技術者や研究者に分かりやすいUIは不要だ

惜しいな。
「技術者や研究者以外の一般人にも分かりやすいUIが必要だ」
544仕様書無しさん:2013/06/15(土) 23:32:45.90
不毛な議論で、このスレらしいな

>「技術者や研究者以外の一般人にも分かりやすいUIが必要だ」
言いたい事はわかるが無理だ

>技術者や研究者に分かりやすいUIは不要だ
言いたい事はわかるが日本語が悪い

技術者が求めるUIと一般人に必要なUIは異なる
545仕様書無しさん:2013/06/16(日) 00:30:30.83
そうだ。両方作れば良い。現状は片方だけ妙に発展している。
546仕様書無しさん:2013/06/16(日) 01:04:13.90
>>544
> 不毛な議論で、このスレらしいな
お前のレスがな。


> >「技術者や研究者以外の一般人にも分かりやすいUIが必要だ」
> 言いたい事はわかるが無理だ

なぜ無理なのかその理由が書かれていない。


> >技術者や研究者に分かりやすいUIは不要だ
> 言いたい事はわかるが日本語が悪い
言いたいことがわかるなら、日本語じゃなくて
内容にコメントしろ。

> 技術者が求めるUIと一般人に必要なUIは異なる
単純に考えても、二通り用意すればいいという案が浮かびますが?
547仕様書無しさん:2013/06/16(日) 14:23:58.06
>>546
> > >「技術者や研究者以外の一般人にも分かりやすいUIが必要だ」
> > 言いたい事はわかるが無理だ

> なぜ無理なのかその理由が書かれていない。

これを無理、と切り捨てるのはどうかと思うが、確かに両立するUIを作る
のは相当大変な作業だ。現実問題として無理ってことでいいんじゃないの?

あと、分かりやすいのと使いやすいのはまた別の話になる。

> > 技術者が求めるUIと一般人に必要なUIは異なる
> 単純に考えても、二通り用意すればいいという案が浮かびますが?

その単純な発想を採用していないソフトウェアが大多数である現状を
考えると、理由もなんとなく分かってくるんじゃないか?
548仕様書無しさん:2013/06/16(日) 14:46:45.73
>>536
自分自身は、リファレンスの存在さえ確認すれば後は覚えなくて良いと思ってる。

調べれば分ることを暗記するより、もっと、有意義な部分に時間を使いたい。
何を有意義とするかは人それぞれだと思うのであなたの意見を否定はしないけどね。
549仕様書無しさん:2013/06/16(日) 15:09:02.80
>>547
技術者用UIがCUIで一般用UIがGUIと言えなくもない。
GUIでありさえすれば簡単ということはないけどね。
550仕様書無しさん:2013/06/16(日) 19:18:11.94
CUIは技術者用というか管理者用というか。
GUIしかないと面倒くさいこともあるよな。
551仕様書無しさん:2013/06/17(月) 02:38:03.04
>>550
確かに。GUIしかないとネット絡みで困ることもあるよね。
ネットの帯域が太くてVNCやリモートデスクトップが楽々使える環境ならまだ良いが。
552仕様書無しさん:2013/06/17(月) 06:11:36.51
Windows の設定でGUIしかないのは少ないんじゃないかな。
553仕様書無しさん:2013/06/17(月) 08:45:49.51
うっかりServer Coreをいれてしまって何もできなかったことが
あるな。あれはリファレンスの類がないと管理は無理そうだ。
554仕様書無しさん:2013/06/17(月) 22:29:33.14
windowsでcuiは大変すぎる
元々設定をテキストファイルで管理するって言う文化がないからcuiと馴染まない。
土台無理。

覚えようって言う意欲すらわかない
555仕様書無しさん:2013/06/17(月) 22:50:11.26
GUIでもインポート機能というか
一括処理のスクリプトに対応していてくれると嬉しい。
さらに、起動オプションで何も出ずに黙々作業してくれるGUIツールはもっと嬉しい。
ちゃんとチマチマ処理にもガンガン処理にも対応してくれるアプリ/ツールが一番好き。
556仕様書無しさん:2013/06/17(月) 22:50:22.24
はぁ?
557仕様書無しさん:2013/06/18(火) 00:15:44.47
>>554
Windows の設定は、今も昔もテキストで管理するのが基本。
スクリプトはいまやWindows の方が便利。
558仕様書無しさん:2013/06/18(火) 00:29:09.42
設定がバイナリで保存される限り、それはない
559仕様書無しさん:2013/06/18(火) 00:55:24.06
>>558
中身がテキストであったとしても、API経由せずに設定をいじれるっていうのがおかしいと思わないのかな。
UNIXに毒されているとしかいいようがない。
560仕様書無しさん:2013/06/18(火) 02:46:04.57
おかしいと思う時点で毒されているとしかいいようがないな(笑)
561仕様書無しさん:2013/06/18(火) 03:14:16.31
いまさらCONFIG.SYSをいじりたいやつはいない
562仕様書無しさん:2013/06/18(火) 07:00:09.18
PowerShell は NET Framework 利用できるし評判もええね。
563仕様書無しさん:2013/06/18(火) 07:54:18.39
ああ、パイプで処理を繋いだら
勝手に文字コード変換とか余計なことするアレね
564仕様書無しさん:2013/06/18(火) 12:59:19.13
Windowsはnetshコマンドでネットワーク設定をテキスト形式で保存したり読み込んだりできるけど
インターフェース名をまんま「ローカルエリア接続 3」とかにするのは正直やめてほしい…
565仕様書無しさん:2013/06/18(火) 16:28:38.96
PowerShellはすごく良いけどSet-ExecutionPolicy RemoteSignedしないとps1ファイルを実行できないってどうにかならないかな。
566仕様書無しさん:2013/06/18(火) 20:59:29.52
Windowsの設定って当初は .ini ファイルだったけど今はほとんどレジストリ。
レジストリは肥大化とかいったデメリットがよく叩かれるけど、
ダイレクトにバイナリロード出来て高速にアクセス出来る上に
テキストのような記述ミスが少ないというメリットもある。

そういうメリットもあり、Linuxでも例えば
$ dconf-editor
は、設定を
$HOME/.config/dconf/user
などのバイナリファイルで持つようにしている。

という認識なんだけど。
567仕様書無しさん:2013/06/18(火) 21:01:29.85
ちなみに従来の gconf-editor は
$HOME/.gconf/ 以下の .xml ファイル(text)だね
568仕様書無しさん:2013/06/18(火) 23:03:51.17
スパコン TOP 500 ランキング発表 ― Intel と Linux の強さが際立つ
http://japan.internet.com/webtech/20130618/1.html

Linux も相変わらずの強さを示している。TOP 500 のうち、Linux を
使用したシステムは実に476システム。全体の95%を占めていた。
UNIX は16システム。主に IBM が開発した AIX マシンで使用されていた。
Windows はわずかに3システム。これには、シカゴに存在する Microsoft
自身の Windows Azure システムが含まれており、その計算速度は
151ギガフロップとなっている。
569仕様書無しさん:2013/06/19(水) 15:49:20.10
>>566
なんか疑問符だらけの説明だな。

>ダイレクトにバイナリロード出来て高速にアクセス出来る上に
>テキストのような記述ミスが少ないというメリットもある。

どんな長大な設定を保存しているのかしらんが、今日び設定ファイル程度
でテキストだろうがバイナリだろうがアクセス時間にそれほど差はでないと
思うんだが。プログラム実行中何度も何度もアクセスするんだったら、単に
プログラムのつくりが悪いだけだし。

それと、プログラムで設定値書き出すんだったら、記述ミスなんてないだろう。
手作業で設定ファイル作る前提で話をしてないか?

ちなみに、レジストリに設定値を保存しているせいで、プログラムのバグなどで
ミスった設定書いてしまった場合の修正を考えると、たちが悪いと思う。
570仕様書無しさん:2013/06/19(水) 18:08:00.45
>>569
テキストファイル操作したことあるかい?

100MBのテキストファイルのたった1行目がたった1文字増えただけで
それ以降の数十MBをずらさないとならないんだよ。
571仕様書無しさん:2013/06/19(水) 21:41:38.07
俺、今Minixで2chしている。
自営の仕事はMinixを主に使っている。
Minixを使えばモノシリックカーネルがいかに糞かよく分かるぞ。

ようするにLinuxは糞
572仕様書無しさん:2013/06/19(水) 22:02:33.96
はぁ?
573仕様書無しさん:2013/06/19(水) 22:22:29.93
>>570
設定ファイルが100MBのテキスト?
なんかもうプログラマ同士のやり取りには思えなくなってきているが……

まさかレジストリと同じ作りのテキストファイルを用意して、全てのアプリの
設定をそのテキストファイルに書き込む、なんてことを考えている?
574仕様書無しさん:2013/06/19(水) 22:24:50.71
196 : 仕様書無しさん [] DATE:2013/03/10(日) 10:10:55.99
どーでもいいはなしだけど
よくモノリシックカーネルのことをモノシリックカーネルっていう人がいてばかの識別子と言われてる
モノリシックだから間違えないように
モノリスのように一枚岩なカーネルってこと
575仕様書無しさん:2013/06/19(水) 22:28:34.98
そういやmsのmidoriはどうなったん?
576仕様書無しさん:2013/06/19(水) 22:34:18.77
物知りっくきたーー!!
こいつはlinuxを馬鹿にしたいだけのために、minix使ってるとか嘘かましてるだけバレバレ
577仕様書無しさん:2013/06/19(水) 22:39:15.26
512MBのモノリシック設定ファイル
578仕様書無しさん:2013/06/19(水) 22:41:50.20
>>573
標準で設定ファイル(バイナリ)エディタがあるんだったら、
設定ファイルはバイナリの方が速度的にもサイズ的にも
有利だろう?
プログラマだったら理解できるだろう?
579仕様書無しさん:2013/06/19(水) 23:24:19.02
バイナリが欲しかったらコンパイルすればいいだけのことなんですよ
頭の悪いあなた方には理解できないかもしませんがね
580仕様書無しさん:2013/06/19(水) 23:29:13.84
UNIXの文化を全否定する奴だな
一般人が使うならともかく、プログラマならテキストファイルの有り難味がわかるだろうに
速度とかサイズとか昨今のPCの性能からすれば微々たる違いにすぎない
581仕様書無しさん:2013/06/19(水) 23:36:10.01
設定ファイルにバイナリとかないわー
582仕様書無しさん:2013/06/19(水) 23:39:29.67
>>578
設定ファイルが壊れた時の復旧が大変のような気がするが。
583仕様書無しさん:2013/06/19(水) 23:51:54.20
設定ファイルなんてのは起動時のコストだかんね。
テキストで全く問題ない。
自動生成するにも楽かと。
584仕様書無しさん:2013/06/20(木) 06:44:13.16
Windows 文化では、設定ファイルはxmlで保存。
585仕様書無しさん:2013/06/20(木) 08:03:31.85
最近はXML多いなあ。serializeする手段も多いし。
しかしJSON, YAMLなどの競合も多い。
586仕様書無しさん:2013/06/20(木) 09:27:07.62
それはwindowsで育った文化ではない
587仕様書無しさん:2013/06/20(木) 12:46:30.57
Windows文化ならiniファイルじゃないのか
588仕様書無しさん:2013/06/20(木) 15:40:03.50
iniは、テキスト。誰だWindows文化はバイナリというデマを流したのは。
589仕様書無しさん:2013/06/20(木) 16:34:56.81
レジストリ当たりからそんな話が
590仕様書無しさん:2013/06/20(木) 22:16:04.51
レジストリはOS、MS、その他ソフトウェアハウスで多用されてる紛いもないWindows文化だが。
591仕様書無しさん:2013/06/20(木) 23:05:07.10
× 紛いもない

○ 紛れもない
592仕様書無しさん:2013/06/20(木) 23:12:30.82
粉芋
593仕様書無しさん:2013/06/20(木) 23:15:28.84
まがい〔まがひ〕【▽紛い/▽擬い】1 見分けのつかないほどよく似せてあること。また、そのもの。まがいもの。名詞の下に付いても用いられる。「―の真珠」「詐欺―の手口」
2 (多く「まがいもない」の形で)まちがいないこと。「―もなく彼の筆跡だ」
594仕様書無しさん:2013/06/20(木) 23:38:44.86
Windows のレジストリもテキスト文化。
595仕様書無しさん:2013/06/20(木) 23:39:42.33
もしかしてコレ書いたアホと同一人物?

抱擁 → 擁護の間違い
せざるおえない → せざるを得ないの間違い
596仕様書無しさん:2013/06/21(金) 01:50:55.68
これのこと?

632ジェイソンンン ◆2YJV.XkANs [sage]2006/01/30(月) 16:06:34ID:GIpmFHkK
  >> 629
 はいはい抱擁乙^^
 馴れ合い気持ち悪いよ^^;

634目屑 ◆WXGiSVZK0w [sage]2006/01/30(月) 16:14:07ID:dUQifFVe
  抱擁?擁護の間違いでしょ?
597仕様書無しさん:2013/06/21(金) 03:15:29.00
このテンプレはAndroidスレ荒らしまくってる阿呆の発言集と思われ
598仕様書無しさん:2013/06/21(金) 07:58:52.68
>>594
意味不明
おまえはあれをテキストエディタで編集するのか
599仕様書無しさん:2013/06/21(金) 08:09:54.48
レジストリが導入されたのってWin95あたりだっけ。
600仕様書無しさん:2013/06/21(金) 08:10:41.35
>>598
CUIで操作するときにはするだろ。
601仕様書無しさん:2013/06/21(金) 08:26:46.98
>>598
テキストエディタで書いてダブルクリックだろ。
もしかしてテキストで書けるの知らないのか?
602仕様書無しさん:2013/06/21(金) 09:09:39.98
そういう意味ね。
603仕様書無しさん:2013/06/21(金) 10:41:59.69
DBで飯を食っているであろうこの板の住人が、
DBで管理するレジストリに拒絶反応を示す面白いスレはここですか?
604仕様書無しさん:2013/06/21(金) 11:04:28.24
そのDBの使い方を間違っているとしか思えないWindows。
インストール状況の管理だけならOSから見て管理しやすいと思うが
なんでアプリ固有の設定まで味噌もクソも突っ込むことを推奨するのか?

でレジストリが肥大化して壊れたりすると,関係ないアプリまでとばっちりを
くらってしまう。
605仕様書無しさん:2013/06/21(金) 20:17:53.52
レジストリはDBではない
ただの索引付きファイル
606仕様書無しさん:2013/06/21(金) 20:18:51.41
アプリ固有の情報は入れないことが推奨されている。
607仕様書無しさん:2013/06/21(金) 21:54:00.90
レジストリはDB(リレーショナルデータベース)ではない。
キーバリューストアだ。
608仕様書無しさん:2013/06/21(金) 23:07:13.47
>>606
ごめん、横からだけど、この情報ってどこかに公式に載ってる?
探してみたけど見つからんかった。

MSDNのGetPrivateProfileStringとか見ても相変わらず
「Win32 ベースのアプリケーションでは、初期化情報をレジストリに格納してください。」
って書いてあったけど、この情報が古いってことか。
609仕様書無しさん:2013/06/21(金) 23:26:10.48
RDBとDBの区別がつけられない人が集まるスレはここですか?
610仕様書無しさん:2013/06/21(金) 23:49:06.86
知ったか乙
RDBでないDBで飯を食ってるプログラマなんて、汎用機のIMS使いくらいだろ
611仕様書無しさん:2013/06/22(土) 00:02:05.18
Googleとかキーバリューストア使ってるけど?
612仕様書無しさん:2013/06/22(土) 00:02:22.91
DBとDBMSの区別もつかない池沼たち乙
613仕様書無しさん:2013/06/22(土) 00:03:01.43
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0907/02/news101.html

分散Key-Valueストアの本命「Bigtable」(1):
もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは (1/3)

 Bigtableは、リレーショナルデータベース(以下、RDB)ではなく、
いわゆる「分散Key-Value Store(以下、KVS)」の1つです。
KVSは、プログラミング言語の連想配列やMapと同様に「Key(キー)」と
「Value(値)」のペアからなる、ごくシンプルなデータモデルに基づくデータストアで
KVSは「キー・バリュー型データストア」「Key/Valueストア」などと呼ばれることもあります。
614仕様書無しさん:2013/06/22(土) 05:27:48.27
DBとだけ言ったらRDB以外も含むね。更に昔は人力でDBやっていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9
http://nowhere.co.jp/blog/archives/20110511-180934.html
615仕様書無しさん:2013/06/22(土) 07:11:04.22
レジストリの実体の大部分はJetエンジンのデータベース。
616仕様書無しさん:2013/06/22(土) 09:42:00.71
釣り宣言してけw
617仕様書無しさん:2013/06/22(土) 13:02:47.72
>>610
あなたにはNoSQLと言う言葉を教えてあげよう。
618 [―{}@{}@{}-] 仕様書無しさん:2013/06/22(土) 13:10:44.41
Rはいらんときにはパフォーマンスの無駄遣い。
619仕様書無しさん:2013/06/22(土) 15:00:08.00
ま、UNIX系OSのpasswdファイルもDBと言えなくもない。
ファイルシステムもDBと言えばDBだ。
620仕様書無しさん:2013/06/22(土) 15:09:27.32
BeOSのファイルシステムはDB
621仕様書無しさん:2013/06/22(土) 18:05:23.72
DBをRDBだけだと思ってる人何なの
ほんとにプログラマーなの?
622仕様書無しさん:2013/06/22(土) 22:38:19.26
WindowsのレジストリのエンジンはRDB。
623仕様書無しさん:2013/06/22(土) 22:44:06.32
>>603
DBで管理してるからレジストリに拒絶反応を示しているわけではない
文脈からそれくらいのことも読み取れないの?
624仕様書無しさん:2013/06/22(土) 22:48:40.48
>>622
レジストリは階層型データベースでござる。
625仕様書無しさん:2013/06/22(土) 23:08:21.45
レジストリの中身なんて気にしたことないな。
操作するAPIがわかってれば。
626仕様書無しさん:2013/06/23(日) 17:41:56.42
レジストリ壊れただけで普通にOS起動しないとかあるからなあ
リカバリ分かりにくいし初心者は無理だろあれ
初心者に優しいんだか厳しいんだか

いろんな情報詰め込みすぎてて壊れやすさも助長してるし。
627仕様書無しさん:2013/06/23(日) 23:58:53.41
まあ、設定ファイルが壊れてもOS起動しないがな・・・。
628仕様書無しさん:2013/07/07(日) 20:48:34.77
最近unixカーネルに興味出てきた。

「コンピュータの処理は情報変換に帰結する」
てな理由でファイルを前提としたカーネルとかすごい。
629仕様書無しさん:2013/07/07(日) 22:04:31.33
そういやさっき本屋行った時にこれ見かけたなあ。

絶対わかる! Linuxカーネル完全入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4822234754
630仕様書無しさん:2013/07/08(月) 16:54:08.28
その本結構面白いよ

ただし、あくまでも『入門』だから、要注意!!

俺は題名だけ見て、これみたいなのを期待していたのでOUTでした <<おばか
http://www.amazon.co.jp/UNIX%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%A8%AD%E8%A8%88-Maurice-J-Bach/dp/4320025512
631仕様書無しさん:2013/07/17(水) 22:30:52.75
レジストリが壊れれば起動しないとかいうのは、/etcの下を消したら起動しないとかいうのと同じくらいアホらしい話
632仕様書無しさん:2013/07/18(木) 00:00:01.57
>>631
例えば /etc の中の httpd の設定ファイルだけが壊れたとする。その場合でもOSや他の関係ない
プロセスは全て起動する。そしてログインしてから修復できる。

しかし Windows のレジストリは一つのファイルになっているため起動に関係のない設定部分が壊れた
としても全体が読めなくなることがあって、それでOSが起動しなくなることが起こり得るんじゃないのかね?
633仕様書無しさん:2013/07/18(木) 00:03:52.59
今時Windowsを採用しないシステムは糞
みずほは次期システムにLinuxを採用したらしいが近い将来Windowsを採用しなかったことを
激しく後悔することになるだろう
634仕様書無しさん:2013/07/18(木) 05:01:40.04
>629
その本の、自分でディス鳥を作る特集は、
chrootばかりで、訳わからん
それと、自分でディス鳥を日本語化する、特集もある
635仕様書無しさん:2013/07/18(木) 07:20:43.42
>>633
久々にアホを見た
636仕様書無しさん:2013/07/18(木) 10:10:12.95
>>635
このスレには定期的に湧いて出るよwww。
そのうち例のコピペが始まる予感。
637仕様書無しさん:2013/07/18(木) 13:15:08.93
このスレならまだしも言い返せなくなると他のスレ荒らすんよなこのアホ
638仕様書無しさん:2013/07/18(木) 13:27:27.44
そもそもLinuxなんて企業のシステムで使い物になるんかいな?
企業は値段よりも信頼性が第一なのでどうしてもWindowsserverを採用せざる得ない気がするが?
639仕様書無しさん:2013/07/18(木) 13:48:15.86
信頼性が第一: System z, System i
カスタマイズ性と性能が第一: Linux or UNIX
自社の素人揃いの情シス部門でも扱えることが第一: Windows
640仕様書無しさん:2013/07/18(木) 19:13:47.50
>>639
> カスタマイズ性と性能が第一: Linux or UNIX

UNIXはまだ判るがLinuxのどこに性能なんてあるんだよw

あと現在の基幹系サーバーのシェアでWindowsServerが他のOSを完全駆逐した現在
信頼性や操作性に於いてWindowsServerが最強なのは揺ぎない事実だし
641仕様書無しさん:2013/07/18(木) 19:54:14.79
スパコン
642仕様書無しさん:2013/07/18(木) 20:01:18.11
カスタマイズによって性能特化できるからLinuxで正しい
「素人が使う」という前提条件を加えるならまた話は変わるが
643仕様書無しさん:2013/07/18(木) 21:32:47.11
いつ完全駆逐したんだよ
(この表現中二病っぽくて嫌だ…)
644仕様書無しさん:2013/07/18(木) 21:44:46.32
>>643

もう、選ばない理由はない:Hyper-Vが国内シェアナンバーワンを獲得した理由
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/14/news004.html

Windows Serverにシェアを奪われるLinux
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/29/news051.html

日本のサーバーOSシェア、なんとWindows Serverが73.7%と圧倒
http://www.logsoku.com/r/poverty/1346894513/
645仕様書無しさん:2013/07/18(木) 22:24:22.65
で、それのどこが「完全」なの?
646仕様書無しさん:2013/07/18(木) 22:43:30.99
>>644
別にWindowsサゲしたいとか意図は無いんだが、このリンクの記事で完全駆逐って
判断できる>>644はかなり頭がお花畑にできてるなww
本当に記事の内容読んで理解できてるの?

> もう、選ばない理由はない:Hyper-Vが国内シェアナンバーワンを獲得した理由
> http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/14/news004.html

これはマイクロソフトのPR記事だし

> Windows Serverにシェアを奪われるLinux
> http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/29/news051.html

これはLinuxが配備できるところはほぼ行き渡ったんで、成長曲線が緩やかになったって話だし

> 日本のサーバーOSシェア、なんとWindows Serverが73.7%と圧倒
> http://www.logsoku.com/r/poverty/1346894513/
>

これに至っては本来のタイトルである

「日本のサーバーOSシェア、なんとWindows Serverが73.7%と圧倒 ※ただしNT/2000/2003が半数以上」

の後半を意図的に削っているしww

まあ、WindowsサーバのシェアがLinuxより多いってのは事実だと思うが、別にどっちかが
優秀だからこういう結果になった、なんてことは現場で鯖管やってたら思わないだろうし、
こんな記事引用して勝利宣言なんて恥ずかしくてできないと思うがな。
647仕様書無しさん:2013/07/18(木) 22:48:49.33
正論はほどほどにしといてくれよ
反論できなくなると他のスレを荒らし始めて迷惑だから
648仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:06:02.71
さすがにWin2k以前のサーバーOSはアレだが2003以降はホントよく出来ているよ
安定性も汎用機と遜色ないしUIも使いやすいので展開しやすいし
LinuxはUI云々以前に通常運用で落ちまくるから鯖としては無理

鯖屋やっているとWindows以外のOSがホント糞に見えるよ
649仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:07:18.74
>>646
>まあ、WindowsサーバのシェアがLinuxより多いってのは事実だと思うが、別にどっちかが

この時点でWindowsがLinuxより優れていることが証明されているじゃんw
650仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:11:39.76
Windows だとこういうのが中々出来ないよな。

ARMベースのLinux/Android PC「Utilite」、99ドルで発売へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/16/news057.html
651仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:13:06.78
本当にWindowsサーバがLinuxサーバよりシェア上なの???????????
652仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:21:46.14
>>651
むしろWindowsのサーバー以外見たことがない・・・
653仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:22:53.53
>>647
全くだ


と言いつつ、ちょっと古いが下記記事見てくれ

Windows Server 2012の価格は日米格差が拡大
http://ascii.jp/elem/000/000/714/714771/

MSの汚い商売に付き合いたくないのは俺だけじゃないはずだ

>>651
シェアの議論は難しい
金額?台数?
サーバ台数が正しいのだろう
⇒Linuxで金払うのは一部の金持ちだけ?
そもそもLinuxで台数を把握する事は難しい
⇒出荷と言う概念が無い

上のasciiの記事を見た感想だが、日本ではそれなりにMSがシェアがあるのだろう
本国では?なのではないか
だから価格差が出てくるのだろう
654仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:27:31.22
Windowsの安定性が汎用機と遜色ないなんて言ってる時点で
汎用機に触ったことがないのがバレバレ
655仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:29:30.58
Linuxはクラスタリングは組めないし信頼出来るバックアップの手段が無いからサーバー運用は難しいと思う
そういう点ではどうしてもWindowsに軍配が上がる
656仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:30:40.33
>>654
さすがに汎用機と遜色がないというのはネタだろう
ただLinuxと比較した場合、性能と安定性はWindowsServerの方が断然上
657仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:32:05.50
Windowsのサーバーは数ヶ月程度なら無停止で稼働出来るほど安定性が高いからね
Linuxは割りと頻繁に再起動しないとダメだった気がする
658仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:34:09.52
ぐっぐるの検索サーバはクラスタじゃないのか
TOP500のすぱこんはクラスタじゃないのか
659仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:34:20.29
>>657
それ、逆じゃねw
自分の職場で稼働しているLinux鯖(CentOS)は少なくとも3年以上無停止で今も稼働し続けているし
660仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:35:50.79
>>658
検索サーバーなんかと企業の基幹サーバーを同列に語られても・・・
661仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:37:23.28
>>659
> 自分の職場で稼働しているLinux鯖(CentOS)は少なくとも3年以上無停止で今も稼働し続けているし
アップデートはどうしてるの?普通アップデートしたら再起動するでしょ?
もしかしてアップデートもしない危険な状態でサーバーを運用してるのw
662仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:39:14.52
>>657
> Windowsのサーバーは数ヶ月程度なら無停止で稼働出来るほど安定性が高いからね
たった数ヶ月程度無停止で稼働したくらいで安定性が高いってw マジで言ってるのか?
安定性云々を語るなら年オーダーで語ってくれ
663仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:39:43.90
>>660
だから
> 自社の素人揃いの情シス部門でも扱えることが第一: Windows
なんじゃね
664仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:41:54.38
結局Linuxのいいところなんて存在しなかったか・・・ww
665仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:43:58.09
汎用機やLinuxは.NETやVB、C#が使えない時点でゴミ
666仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:44:58.09
>>655
なんだサーバ扱ったことないのか。
667仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:45:19.08
ゆとり.Net厨がここに
668仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:50:34.90
>>657
再起動しなければ安定性を保てないようなOSを安定しているとは言わない。3ヶ月は幾らなんでも短すぎ。
Linuxはハードウェアが持てば年単位で動き続けるのが普通だ。
669仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:52:19.91
>>661
普通のOSはアップデートのたびに必ず再起動しなければならないようなOSではない。そんなOSはサーバ向きではない。
670仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:54:45.90
再起動はするけどサービスは落とさんでしょ
多重化もしてないしょぼいサービスなら知らん
671仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:56:15.04
Win鯖の再起動、時間かかりすぎだろ。
なめてんの?
672仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:56:23.04
>>668
> Linuxはハードウェアが持てば年単位で動き続けるのが普通だ。
ソースは?
673仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:57:37.82
>>671
それ以前に鯖用のハードはPOSTにやたら時間がかかるから頻繁に再起動なんざできんw
674仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:58:16.17
なんだここも犬厨の巣窟か・・・w
675仕様書無しさん:2013/07/18(木) 23:58:58.92
1,2分で再起動完了して欲しいね
676仕様書無しさん:2013/07/19(金) 00:01:18.83
>>667
そりゃ現在の開発で.NET無しでは成り立たんだろ、まさか今さらJAVAみたいなガキが使う言語で開発しろと
677仕様書無しさん:2013/07/19(金) 00:06:37.18
なんか変なのわいてんなw
win誉めるばっかで
linuxの長所が全く言えないとか余程スキルがないんだなw
678仕様書無しさん:2013/07/19(金) 00:06:47.86
.NETやVB、C#しか使えない時点でゴミ
679仕様書無しさん:2013/07/19(金) 00:13:20.02
>>652
ファイルサーバとかほとんどWindowsだもんな。
680仕様書無しさん:2013/07/19(金) 03:04:47.01
言うに事欠いてファイルサーバw
681仕様書無しさん:2013/07/19(金) 06:14:18.76
私の職場はファイルサーバーもLinux+LDAP+sambaを使ってる
マシンスペックが同じならsambaの方がパフォーマンスが良かったりする
682仕様書無しさん:2013/07/19(金) 06:15:10.72
>>678
> .NETやVB、C#しか使えない時点でゴミ
何故に?
683仕様書無しさん:2013/07/19(金) 06:40:40.19
>>640
東京証券取引所やニューヨーク証券取引所は、Red Had Linux。
世界の26箇所の証券取引所で採用されてて、これは世界の取引量の50%以上に相当だとさ

ソースは最近日経から出たLinuxカーネルのムック本。
684仕様書無しさん:2013/07/19(金) 06:40:58.18
>>655
脳みそにウジでも湧いてるの??

スパコン採用のOSがLinuxばっかりなのは、Linuxがクラスタリングを組みやすいから。
カーネルがオープンソースだから、好きなだけカスタマイズ出来るのが大きいね。
685仕様書無しさん:2013/07/19(金) 06:53:47.05
>>665
LinuxでC#は使わないって訳でも無いけどね。Monoがあるから。

たとえば、最近だとSONYが配ってるプレイステーションモバイルの開発環境も
MonoDevelopで、Linux上で動作する C# だしな。

VBを持ち上げてるのは流石にギャグ?
686仕様書無しさん:2013/07/19(金) 08:35:13.94
>>683
たった26wwww
しかもこんなニッチな事例をドヤ顔で言われましても
因みにWindowsserverは世界中の何千万と言う企業の基幹システムで稼働していますが何か?
687仕様書無しさん:2013/07/19(金) 09:20:58.80
>>686
お前のような奴がWin厨な発言するから、Windows擁護し辛いじゃないか。
恥ずかしいからしばらく引っ込んでいてくれ。

Windows好きでも構わないが、味方を後ろから撃つようなマネしているってこと
早く気付いた方がいいぞ。
688仕様書無しさん:2013/07/19(金) 09:40:32.29
Windowsをクライアントにするなら、Windows鯖は確かに便利だからな。
ただ、WebサーバーとかDBサーバーには向いてない。
forkのコスト高すぎ。
689仕様書無しさん:2013/07/19(金) 10:25:29.06
ここにきてLinuxがWindowsより優れているという明確な書き込みが未だ一件もない件についてww
690仕様書無しさん:2013/07/19(金) 11:14:52.49
Linuxの優れてる点?
落ちない、再起動がほぼ要らない、とかかと。
サービス止めるだけでパッチできるし。
むしろ、何年動いてるかわからんサーバとかは電源落とすと二度と起きてこない事があるから怖くなるぐらい。

使用中ファイルを消しても、そのファイルへのアクセスはfcloseまで大丈夫とか。
691仕様書無しさん:2013/07/19(金) 11:22:56.64
>>690
> 690 仕様書無しさん sage 2013/07/19(金) 11:14:52.49
> Linuxの優れてる点?
> 落ちない、再起動がほぼ要らない、とかかと。
なんか嘘クセーw
ちなみにWindowsも滅多に落ちないけど?
後カーネルのパッチ当てたらLinuxでも再起動必要だよね?
692仕様書無しさん:2013/07/19(金) 12:08:27.24
>>691
そりゃWindows鯖しか触ってなかったら、そう思うんだろーね。。
どこまでがOSでどこからがコンポーネントかわからんのだから。
693仕様書無しさん:2013/07/19(金) 12:24:48.16
WindowsがLinuxより優れている点も特にでてねーぞ
アホでも使えるとかぶっちゃけ鯖の安定性とかにはどうでもいい話だし
694仕様書無しさん:2013/07/19(金) 12:32:18.57
>>691
サーバOSとしての話だったとしたら、>>691は本当に鯖管したことないだろ?
695仕様書無しさん:2013/07/19(金) 12:33:12.64
仕事したことがあるかもあやしい罠
696仕様書無しさん:2013/07/19(金) 12:41:22.80
おいおい

Win厨叩きすぎるなよ、おまいら






また別スレに迷惑かけるじゃないか

程々にな
697仕様書無しさん:2013/07/19(金) 13:32:45.83
フ、FreeBSD...
698仕様書無しさん:2013/07/19(金) 18:47:22.13
>>686
ActiveDirectoryならWindowsで決定だよね!
699仕様書無しさん:2013/07/19(金) 19:09:24.31
Microsoft、誰もSurface・RTを欲しがっていないことをようやく認める
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374224619/
700仕様書無しさん:2013/07/19(金) 22:56:00.05
>>698
うちはSamba+OpenLDAP使ってるw
701仕様書無しさん:2013/07/20(土) 12:01:34.21
基幹システムにWindowsServerを採用しない企業は大抵ブラック
702仕様書無しさん:2013/07/20(土) 12:04:34.00
今まで基幹システムと呼ばれるものをいくつもやってきたが、Windowsだったことは皆無。
703仕様書無しさん:2013/07/20(土) 12:45:09.63
訂正

今まで基幹システムしかやったことがないが、この狭い世界ではWindowsだったことは皆無。
704仕様書無しさん:2013/07/20(土) 12:47:56.27
>>702
は?オマエバカ?
705仕様書無しさん:2013/07/20(土) 12:49:27.53
>>703
老害コボラーにはとっとと氏んでくれ
加齢臭くせーしウザい
706仕様書無しさん:2013/07/20(土) 12:52:29.58
>>702
これらは全て基幹システム、しかも超信頼性と超安定性が要求される勘定システムをWindowsで走らせていますが何か?

BankVision
百五銀行(2007年5月7日稼働)
十八銀行(2009年1月4日稼働)
筑邦銀行(2010年1月4日稼働)
紀陽銀行(2010年5月4日稼働)
佐賀銀行(2010年5月5日稼働)
山梨中央銀行(2011年1月3日稼働)
鹿児島銀行(2011年5月6日稼動)

OpenE'ARK
2008年 福岡銀行
2010年 肥後銀行
2011年1月 山陰合同銀行
2011年5月 みちのく銀行など


ちなみに勘定システムどころか基幹システムでのLinux採用は皆無ww
707仕様書無しさん:2013/07/20(土) 12:59:23.03
>>706
地方銀行は知らないが国内のメガバンクは軒並みLinuxを採用してるよ


◇OSS◇三菱東京UFJ銀行がメーンフレームをLinuxシステムにリプレース
http://blog.goo.ne.jp/ossdata/e/58fd474537f97503a83f725f0bc310b4

みずほ銀行が語る、Linux搭載メインフレームによる基幹システム統合の“実際”
http://www.computerworld.jp/topics/634/110209

<OSS> 三井住友銀行が基幹システムにLinuxを採用し高信頼性システム構築
http://blog.goo.ne.jp/ossdata/e/fef16238efaa60bcc733f05d0ca4283f
708仕様書無しさん:2013/07/20(土) 13:08:27.00
Linuxのダメなところ

・ワード、エクセル、アクセスが使えない
・VBA、C#、VBが使えない
・アドビが使えない
・IEが使えない
・GUIは未だ20年前から進歩せず未だにCUIが必要w
・SQLServerが動かない (RDBはPostgreSQL、MySQLみたいなオモチャしかないw)
・IISが動かない (未だApacheという古のポンコツww)
・ActiveDirectoryが動かない
709仕様書無しさん:2013/07/20(土) 14:11:47.36
710仕様書無しさん:2013/07/20(土) 15:13:13.50
汎用でないならば Linuxでもいいが、そうでないなら UNIXかWindows。
711仕様書無しさん:2013/07/20(土) 16:03:40.96
>>710
同意
712仕様書無しさん:2013/07/20(土) 16:07:31.56
>>706
まあそれぐらいしか実績がないってことだよね。
713仕様書無しさん:2013/07/20(土) 16:11:00.69
Windowsが優れている所。

・インストール場所を選べる。
・好きなバージョンを選べる。
・ライブラリのシステム依存度が少ない

これらの利点のお陰で、例えばOSをアップグレードすることなく
(コンパイルという難しい操作をせずに)
OSリリース日よりも後にでた、アプリの最新版を利用したり、
不具合が起きた時、簡単に旧バージョンに戻したり、
アプリをインストールしても、他のアプリの動作に影響を与えなかったりする。
714仕様書無しさん:2013/07/20(土) 17:14:32.78
RDBでOracleが出てこないとか、あからさまな釣りだなぁ。
ExcelとACCESSは確かに便利だが、ワードはイマイチ。TeXの方が…。
IEとかは全く不要だわな。
715仕様書無しさん:2013/07/20(土) 17:38:24.38
>>713
最近じゃ一台のマシンにあれやこれや入れ込むことはないよねー
716仕様書無しさん:2013/07/20(土) 17:52:52.66
>>715
お前、サーバーの話しかしてねーだろw
717仕様書無しさん:2013/07/20(土) 18:24:11.63
タブレット端末の話がしたい?
718仕様書無しさん:2013/07/20(土) 21:25:37.85
サーバーでのWindowsのシェアは50%、Linuxは2-30%くらい
でもこれはWebサーバーも基幹サーバーもイントラサーバー全て含めての話

LAN内のファイル鯖/ActiveDirectory鯖くらいなら管理の楽なWindowsSrverがいいかもしれんけど
外部にさらされてるWebサーバーはLinuxとかFreeBSDが圧倒的に多い
もちろんWindowsも多いけど(中小のショッピングサイトとか)
719仕様書無しさん:2013/07/20(土) 21:29:33.36
>>718
> サーバーでのWindowsのシェアは50%、Linuxは2-30%くらい

Linuxざまぁwwwwwwwwwwww
720仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:16:18.92
>>710
中身は何でも良いがインターフェースが Linux そっくりだと覚える手間が省けて楽だ。
要するに GNU のツールが揃ってると俺が楽ってだけのことだが。
721仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:21:43.03
>>713
好きなバージョンを選べる?
しかしXPはサポートが切れるってんで面倒なことになっているよな。
しょうがない7にアップグレードしようか、なんて所もあるだろうが今度は7が入手困難になっていて、8はアプリが対応してなかったりインターフェースが違いすぎて不評だ。
722仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:24:05.29
>>721
バージョンを選びたいのはアプリのほうだろ。

OSなんて動けばどうでもいい。
XPでも7でも8でもな。

最新版のアプリが出たら
すぐに使いたいもんだろ?
不具合でたら前のに戻したくなるだろ?

使うアプリのバージョンまで管理されてないと
使いづらいってどうなんだよ?
723仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:27:21.31
>>722
え?言ってる意味がよく分からないんだが、そんなのWindowsかどうかと無関係では?
724仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:27:55.98
Microsoft、誰もSurface RTを欲しがっていないことをようやく認める
http://jp.techcrunch.com/2013/07/19/20130718microsoft-finally-reveals-that-no-one-wants-the-surface-rt/
725仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:28:46.66
>>723
Linuxはディストリがバージョン指定してくるんだよ。
それ以外のバージョンを入れるのは難しい。
それぐらいの基礎、知っておけ。
726仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:33:19.02
>>725
そんなもんWindowsでも同じじゃないか?推奨環境だの動作保証できる環境はソフト毎に決まっているのが普通だろ。

それに Linux なら足りないライブラリとかあって動かないなら自分で入れちゃえばいいんだよ。ディストリ無視してな。
727仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:45:58.02
>>726
全然同じじゃねーよ。

Windowsの場合は、アプリ開発者が「XP、Vista、7、8で動きます。」って書いてくる。
バージョンアップしたとしても、基本的にこれは変わらない。

でもLinuxの場合、アプリ開発者は基本的にどのディストリ、バージョンでも動くことは保証していない。
ディストリが、このバージョンしか動きませんと絞り込んでくる。
しかも、アプリがバージョンしても、新しいバージョンには対応しない。
セキュリティフィックスをやる程度。

あー、ディストリが何百とあるアプリに対して、サイトを巡回して
アプリがバージョンがアップしたらすぐに最新版に対応してくれたいいなー。
728仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:47:50.46
Linuxは特定のバージョンが動作しなくても必要なライブラリを集めたり、最悪ソースさえあれば
再ビルドして動作させられるのが最大のメリットじゃ?
確かに普通のエンドユーザーやダダダみたいななんちゃってシス管にはかなり敷居が高いかもしれんが、
普通のスキルを持ったプログラマや鯖缶ならこれくらい余裕だろう

というか>>725って本当にマの人間か?
729仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:49:05.06
確かに普通のエンドユーザーやダダダみたいななんちゃってシス管にはかなり敷居が高いかもしれんが
確かに普通のエンドユーザーやダダダみたいななんちゃってシス管にはかなり敷居が高いかもしれんが
確かに普通のエンドユーザーやダダダみたいななんちゃってシス管にはかなり敷居が高いかもしれんが

そうなんだよね。
これがLinuxの問題点。

なんで好きなアプリを簡単に入れられるようにならないのか?
730仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:49:32.12
>>727
低能なコーダーなんて相手にしちゃだめ
犬厨なんかに関わると頭が腐るよ
731仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:50:21.44
Linuxはアプリがシステムライブラリに依存し過ぎなんだよ。

アプリごとにライブラリを持てばいい。
ライブラリが重複するだろうけど、
今時そんなディスク容量に困ることはないだろう。

オプションでシステムライブラリも使えるようにしておけば
何も問題ないし。
732仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:51:21.49
>>729
> なんで好きなアプリを簡単に入れられるようにならないのか?
オマエの会社じゃサーバーに好きなアプリをインストールするの?
733仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:53:35.20
なんか別板から自称パソコン博士(笑)が紛れ込んでいるみたいだなw
734仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:57:16.83
最近はプログラム言語に限っては
ディストリ指定のバージョンじゃなくて、
自由に好きなバージョンを入れられるようになってるよ。

例えば、Rubyだったらrbenvとか。

これも仕組みは>>731が言ってるのと同じで
ユーザーのホームディレクトリ以下に
Rubyとそのライブラリの好きなバージョンを
複数入れて切り替えられる。

ディストリのリリースサイクルを考えるとやっぱり遅すぎるんだよね。
リリースされたら次の日には使いたいもん。

この流れがプログラム言語だけじゃなくてアプリにまで適用されるといいな。
開発者が不便と思ってる。ユーザーだって不便に思ってると考えるべきだろう。
735仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:57:41.82
>>732
こんななんちゃって鯖管が好んで採用するのがWindows。
基幹サーバーだろうがなんだろうがプログラムを好き勝手インストールして最新のパッチを手当たり次第適用し
サーバーを不安定にさせ業務を混乱させる。
736仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:59:02.05
ま、Linuxでライブラリが気になって仕方がないならAndroidでも使っときな。そうすりゃほとんど何も考える必要なくなるから。
737仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:59:23.03
お着せのシステムに不平不満を言わないで使う奴隷開発者は、
ディストリの問題点を指摘すると冷静でいられなくなる。

世の中好きなバージョンを入れられる方向に行ってるのに、
その流れについていけない。頭が硬い。
738仕様書無しさん:2013/07/20(土) 22:59:42.76
>>736
AndroidはLinuxじゃないと何度言えば・・・
739仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:00:13.84
ディストリ様が選んでくれたんや
それを黙って使えばいい。
奴隷に選択権はない!(爆笑)
740仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:01:10.33
>>738
AndroidはLinuxだよ。知らなかったの?
741仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:06:08.10
>>734
んだね。
Pythonも2系と3系共存できるし、Javaも複数のJDKがalternativesで切り替えられるね。
742仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:09:43.81
Android はLinux 必須ではない。
743仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:10:14.47
もうそろそろアプリはホームディレクトリ以下に
入れられるようになるべきだ。
無理矢理じゃなくて、パッケージマネージャが
標準で対応する。

システムに重大な影響をあたえるものは別だけど
通常のgitなんかのCLIコマンドなんかホームディレクトリで十分だろうし、
デーモン系だってポート変えて複数起動させたいかもしれないだろう。

そうしてゆくゆくはアプリを管理しない、軽量のディストリが生まれるだろう。
ディストリの負担も減るぞ。
744仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:12:46.92
>>742
じゃ、そういうの作ってみな。
745仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:13:31.17
新しい概念がでてきたら
それに反対するヤツラも出てくる

今子のスレにいる、アレがそう。
746仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:18:27.29
>>727
すぐに最新版にして大丈夫か?
パッチ当てれる内容やら、その他でカバー出来る内容なら、当座をしのいで、枯れるまで放置だろ普通。
747仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:36:19.98
>>744
AndroidはOSではなくカーネルも選べる。BSDやTRONへのポートもある。
748仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:51:21.16
>>747
ちょっとググってみたけど、こういうのが出来るのは面白いなw

ただ、BSDやTRONへのポートって、Googleが公式にカーネル切り替えできる様な
選択を用意してる訳じゃなくて、Androidがオープンソースだから
有志がソースみて改造して入れ替えるのを試行してるだけなんじゃない?
749仕様書無しさん:2013/07/20(土) 23:57:15.41
AndroidはGoogleのものではない。
Googleもその状況を嫌ってGNU/Linux から離れるかもしれない。
750仕様書無しさん:2013/07/21(日) 00:01:14.95
Android Open Source Projectが主体よね。
この中に大量にGoogleの人間が入ってて、一枚噛ましたGoogleの間接支配っぽい印象持ってるわ。
751仕様書無しさん:2013/07/21(日) 00:07:44.99
>>746
「枯れる」を定義するのは自分でありディストリではないはずだ。

ディストリのリリーススケージュールと
アプリが枯れる時間が一致するわけがないだろう。

自分で試してみて、問題ないなら使えばいい。
問題があれば戻せばいい。
それができるような仕組みが必要だ。
752仕様書無しさん:2013/07/21(日) 00:22:48.05
PC OSでLinuxが着実に、確実に普及してる件(Android、Ubuntu、Chorme OS) 一方windowsは衰退
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374321443/
753仕様書無しさん:2013/07/21(日) 09:25:57.04
>>727
ディストリの意味わかってないだろ。
754仕様書無しさん:2013/07/21(日) 12:12:28.77
>>751
もしかして鯖構築するときに、aptやらyumで入れてるの?
普通、自分でビルドするか、rpmのパッケージだろ…。

それが出来る仕組みになってるんだが…
755仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:09:36.86
>>733
正直Linuxを真剣に運用しようとするとちょっとPCに詳しい人間でも扱えないのが大きな問題
その点WindowsはPC操作関してそれなりのスキルがあればサーバーの構築、運用が出来るのがOSとして優秀なところ。

今時コンピュータの運用に専門知識が必要なんて時代錯誤もいいとこw
756仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:17:16.32
いや、AD上のクラスタリングとか操作スキルじゃ無理だろ・・・
ADにおけるポリシー管理だって操作スキルじゃ無理だろ・・・
757仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:19:46.24
>>756
そんなのググったら幾らでも情報があるから余裕だろ
758仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:21:19.77
少なくともOSのセットアップやPCの自作が出来るくらいのスキルがあれば鯖運用程度なら余裕で可能
それくらいWindowsはユーザーフレンドリーで扱いやすい、すなわちそれだけ優れたOSだってこと
759仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:25:43.46
Linuxみたいにググっても情報が無い、常人には難解で理解不能なコマンド・・・
操作が複雑で難解であるほどそれだけヒューマンエラーが起こりやすく事故が発生するリスクが高まる

そんなマニアックでキモオタしか使わないニッチなLinuxははっきり言って目障り以外の何物でもない
そんなもんが企業で採用された日には一部の特権階級を気取ったキモオタだけ独占して普通のIT技術者の
職を奪いかねない
760仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:48:19.40
>>756
マジレスで申し訳ないが、あなたが相手している人はちょっとアレな人なんで
あまり構わないであげて下さい。
761仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:55:17.20
>>756
もうGUI、CUIがどうこうとか、WindowsやLinuxがどうこうとかのレベルじゃないよな。

サーバの設定でやって済まして、意味判ってないけど動いたから良し、これは良いOS!
・・なんて言っちゃうヤツは管理者としてまず失格だな。
762仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:59:20.95
>>761 3文字抜けてたので訂正ね↓

サーバの設定で 【適当に】 やって済まして、意味判ってないけど動いたから良し、これは良いOS!
・・なんて言っちゃうヤツは管理者としてまず失格だな。
763仕様書無しさん:2013/07/21(日) 13:59:38.74
>>759
> そんなマニアックでキモオタしか使わないニッチなLinuxははっきり言って目障り以外の何物でもない
> そんなもんが企業で採用された日には一部の特権階級を気取ったキモオタだけ独占して普通のIT技術者の
> 職を奪いかねない

本音が出たな。というかWindowsしか分からなくてLinuxが使えないから首になったって、
伝説だと思っていたんだが本当だったのか。

まあ、>>759みたいな「普通のIT技術者w」だったら淘汰されても別にいいけどな。
764仕様書無しさん:2013/07/21(日) 14:13:38.80
>>759
man コマンド名
すら打てないんだな。
Windowsが使いやすい、んじゃなくて、Windowsしか使えない、だけか。
765仕様書無しさん:2013/07/21(日) 14:15:58.14
Windowsサーバの設定もテキトーにやってたみたいだし。
本当にWindowsサーバ使いこなせてたと言って良いのか、疑わしい技術レベルよね。
766仕様書無しさん:2013/07/21(日) 14:25:29.56
適当でもなんとか使えるのは使えないよりマシ。
使えないならそもそも問題も発生しない。
767仕様書無しさん:2013/07/21(日) 14:43:01.91
Linuxもユーザ数多い分、情報はWeb上に膨大な数あるからなあ。
小規模なサーバレベルの話で、特殊な用途じゃなければ、ググれば大抵解決できるんじゃないか。
俺は大昔FreeBSD使ってたけど、もっと楽したくて情報の多いLinuxに移ったなあ。
768仕様書無しさん:2013/07/21(日) 14:55:26.56
俺も昔はFreeBSDでサイト構築の手伝いとか良くやったわw
そういえば一時期GoogleはBSDの自己改変版をベースで運用していたかと記憶があるのだが、
今もそうなんかね?
769仕様書無しさん:2013/07/21(日) 15:30:18.72
rpm使ってる人まだいるんだ
770仕様書無しさん:2013/07/21(日) 15:33:32.56
>>766
適当に設定して使えているような気分になれるようなシステムは危険だろう。
セキュリティホールになるような設定を自分でやって気付かないなんてことが起こり得るからな。
771仕様書無しさん:2013/07/21(日) 15:35:39.48
>>648
待て

NTと2kにはかなりの違いがあるが、
2kと2k3にそんなに違いがあるのか?
772仕様書無しさん:2013/07/21(日) 15:37:28.39
>>653
2012年は民主党が円高政策を取ったせいで為替格差が広がってそれが価格差として反映されただけだろ。
773仕様書無しさん:2013/07/21(日) 15:46:06.75
>>754
> もしかして鯖構築するときに、aptやらyumで入れてるの?
> 普通、自分でビルドするか、rpmのパッケージだろ…。

aptやyumもrpmのパッケージと同じようなもんだろw
774仕様書無しさん:2013/07/21(日) 16:21:47.26
>>773
aptなら固定とか出来るが、パッケージ選ぶなら、かつ社内で構築するなら、rpmかdebにしておくだろ普通。
ほんとに知らないんだな…
775仕様書無しさん:2013/07/21(日) 16:27:26.15
>>774

初心者の頃に知っておきたかった rpm と yum の違いと使い分け
http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20111006/1317900802

結論
rpm と yum は別々のものではない。yum は内部で rpm を呼び出して、rpm よりもさらに高度な機能を提供しているもの
yum のほうが rpm よりも高機能なので、yum が使える場面では yum を使ったほうが便利。rpm は yum が使えない場面で使う


aptとdebも同じ関係。

あんだーすたん?
776仕様書無しさん:2013/07/21(日) 16:34:38.40
>>775
そんなの当たり前で、全部特定verのdeb用意しといて、dpkgでバチコーンと入れるの。
んで、conf撒いたら稼動するようにするの。
使える場面では使った方が便利?枯らせたいんだろ、当初の話では。
リポジトリ任せの最新ではなくて。
777仕様書無しさん:2013/07/21(日) 16:45:34.69
納品用に構築したことが無いのがよくわかった
778仕様書無しさん:2013/07/21(日) 16:57:21.64
>>776
お前、「枯れる」の意味わかってんのか?

枯れるっていうのは、古くなるってことじゃないぞ。
該当バージョンの、バグ・脆弱性フィックスが(ある程度)終わることを言うんだぞ。

お前の言うように、最初にリリースされてるものに決め打ちしたら
何時まで経っても枯れないだろw

何のためにディストリがサポートしてると思ってるんだよ。
779仕様書無しさん:2013/07/21(日) 17:03:55.86
>>759
現実はLinuxの方が多く実績がある分、情報は多いんだけどね。
あと、Web系だと便利なライブラリ・フレームワーク入れようとするとWindowsでは対応してないとか
特殊なパッチが必要とかで面倒くさいことが多いんだよねー
C#しかできないってプログラマ使うためにC#のバインディング探しても
なかったり古かったりとかするのもあれ。
780仕様書無しさん:2013/07/21(日) 17:06:54.68
>>759
10年前によくいた、流行りに乗せられてLinux入れてみたけどまったく使いこなせなくて
結局Linuxなんてクソって言いふらしてた人を思い出すな。
781仕様書無しさん:2013/07/21(日) 17:50:18.99
>>778
ある程度終わったのに決め打ちするんだよ。
馬鹿じゃないか?
782仕様書無しさん:2013/07/21(日) 18:17:09.66
>>781
お前が決め打ちしたものが更に修正されるっていうのは、
お前が決め打ちしたものには問題があるってことだよ。
わかってねーのか?
783仕様書無しさん:2013/07/21(日) 18:32:43.07
>>782
わかんないかなー。
回避が出来る不具合やら関係ない不具合のために、勝手にバージョンアップされると、こっちは担保できないんだよね。
問題あるが当座関係ない、や、こっちからのパッチを待ってくれ、iptablesにルール足してくれ、運用で回避可能ですよね等々、いくらでもあるだろ。
その後保守契約あれば、ちゃんとこっちから検証後のパッケージ送るんだから。

ってか、Windows鯖でもまともな導入出来てなくね?
勝手なWindowsアップデートをユーザに許可させる運用とかあんまり聞かんぞ?
784仕様書無しさん:2013/07/21(日) 21:23:09.85
>>783
サービスパックレベルのアップデートでは仕様が変わるからアップデートすんなとかあるけど
それ以下のアップデートが禁止なんてあんまりないだろ。
785仕様書無しさん:2013/07/21(日) 23:02:20.03
社会経験ねえんだな
786仕様書無しさん:2013/07/21(日) 23:18:01.14
一通りテストはするけど、通ったら適用する。
787仕様書無しさん:2013/07/21(日) 23:22:09.82
>>785
社会経験っていうか
そこまで厳しいことを言う客って限定的じゃね?
788仕様書無しさん:2013/07/21(日) 23:24:15.35
既にパッチリリース済みなのに
その脆弱性をつかれる理由がよく分かるなw
789仕様書無しさん:2013/07/21(日) 23:28:44.72
ここ5年ぐらいで大手電機を3社ぐらいまわったけど、
そこは全部ウインドウズアップデート使用不可でWSUSのみ可だったなあ。
790仕様書無しさん:2013/07/21(日) 23:34:22.60
>>788
パッチを当ててないと理解したのかよ。これは上でニートを疑われてても仕方ないんじゃね・・。
791仕様書無しさん:2013/07/21(日) 23:59:16.70
Windows Update をみんなが適用したら、ファイアウォールがパンクする。
792仕様書無しさん:2013/07/22(月) 00:29:24.65
おれはmanが嫌いだ、英語が分からんし、日本語訳もよく分からんし

そしておれはMSDNが嫌いだ、誤訳多すぎるし
793仕様書無しさん:2013/07/22(月) 00:41:35.97
だからおれが信じるのはソースだけだ
794仕様書無しさん:2013/07/22(月) 01:15:26.85
>>787
まぁWindowsだしね。Unixの世界とは違う。
運用したことないけど、汎用機の世界も違うんだろう。
795仕様書無しさん:2013/07/22(月) 23:14:11.74
ここにもWindowsキチガイが沸いてんのかwwwww
796仕様書無しさん:2013/07/23(火) 21:02:19.00
>>795
おぬし、勘違いしてないか?

ここはキチガイ(Win厨+アホな犬)の隔離スレだ
797仕様書無しさん:2013/07/23(火) 23:08:37.13
とキチガイが申しております。
798仕様書無しさん:2013/07/24(水) 12:34:39.38
まぁ、正直なところ
まともに運用できる人にはどっちでもいいんだろう。

Windows はバカでもなんとか運用できる敷居の低さが魅力。
あとシステム開発も敷居が低いな。

俺はバカでLinuxなんて使えないから Windowsサーバ導入したよ。
799仕様書無しさん:2013/07/24(水) 12:51:25.73
>>798

どっちでもいい、というか適材適所だな。

> 俺はバカでLinuxなんて使えないから Windowsサーバ導入したよ。

これって自宅サーバ?仕事で運用してるんだったらそんな理由で
稟議上げて大丈夫なの?
800仕様書無しさん:2013/07/24(水) 14:01:23.16
仕事でも予算と信頼性を天秤にかけてWindowsを採用する場合もあるよ。
どんな仕事でも完璧な信頼性を確保しなきゃならんわけではない。
801仕様書無しさん:2013/07/24(水) 14:33:27.47
まるで、完全な信頼性を担保するにはWindowsでなきゃならないとでも言いたそうだな。
802仕様書無しさん:2013/07/24(水) 14:35:16.50
低予算で最高の信頼性を提供できる、それがWindows
Linuxでは100年かかっても無理な話w
803仕様書無しさん:2013/07/24(水) 14:37:40.17
低予算ならそれこそLinuxの方がいいんじゃないの
804仕様書無しさん:2013/07/24(水) 14:45:53.81
小規模で金がないからしかたなくWindowsを選択するってことだろう。
しかしそういった目先の利益だけしか見ていない選択が後になってXPサポート切れのような大損失に繋がる。
つまりそのような選択は手抜き工事と同じだ。中国のオカラビルのようなものだ。
見た目が幾ら綺麗でも軽い地震で全壊する。
805仕様書無しさん:2013/07/24(水) 14:49:50.24
意味がわからん
コストを極力抑えたいならCentOSとかがファーストチョイスだろ
806仕様書無しさん:2013/07/24(水) 14:51:06.53
>>802
最高でも十数年しかサポートせずUIや内部構造をコロコロ変えて不評なWindowが100年持つとは思えんがなあ・・・
807仕様書無しさん:2013/07/24(水) 14:55:28.07
まあ、サーバが1,2台で済むシステムなら、WindowsServerでもいいんじゃないの。
808仕様書無しさん:2013/07/24(水) 14:57:57.99
>>805
だから目先の、だよ。いじれるやつがいないと使えないだろ?するとそういうやつを雇わなければならないからその分の金が掛かる。
ところが一見簡単そうなWindowsで作ると小規模だと専門の管理者置かずに作れてしまって金が掛からないように見えるんだよ。
しかしMSのサポート切れなど長期的なことを考えたら余計に金が掛かるの。

簡単に言うと、世の中甘い話はないよってこと。
809仕様書無しさん:2013/07/24(水) 15:01:16.18
>>808
WindowsServerのexpertより、Unix/Linuxのexpertの方が断然多いと思うが。
810仕様書無しさん:2013/07/24(水) 15:05:04.94
Windows鯖なら専門の管理者を置かなくて良いと言うところに寒気を感じる。
ってかLinux鯖屋なら掃いて捨てるほど居るし単価も安いだろ。。
社内で調達もそんなに難しくない。
811仕様書無しさん:2013/07/24(水) 15:16:41.10
>>810
中小企業ではそうはならんだろう。
812仕様書無しさん:2013/07/24(水) 15:33:31.26
>>811
ユーザ企業の話ならスレ違いだ
813仕様書無しさん:2013/07/24(水) 16:16:23.70
UNIXなら兎も角、Windows鯖を選択しないで
わざわざLinux鯖を選択するシチュエーションが全く思い付かない

ようするにOS買う金がないからLinuxを採用するだけだろ
814仕様書無しさん:2013/07/24(水) 16:32:41.15
Linuxが最も簡単で手軽。
わざわざと形容されるのは、WindowsServerのほうじゃないの?
815仕様書無しさん:2013/07/24(水) 16:39:12.55
>>813
>OS買う金がないから
その意見は一部正しい
大量のサーバを用意する為、有償OSを使えないシチュエーションjは多い

>わざわざLinux鯖を選択するシチュエーションが全く思い付かない
頭悪!!
816仕様書無しさん:2013/07/24(水) 17:48:00.16
>>815
> 大量のサーバを用意する為、有償OSを使えないシチュエーションjは多い

目先の金に目がくらんでそうやって安かろう悪かろうなシステムを構築するから障害が起こる
で初めからWindowsを採用しておけばよかったと後悔することになる
817仕様書無しさん:2013/07/24(水) 17:56:47.39
>>816
「大量のWindowsServerで組まれたシステム」の方が、絶望度合いが高いよ。
818仕様書無しさん:2013/07/24(水) 17:58:45.59
>>817
> 「大量のWindowsServerで組まれたシステム」の方が、絶望度合いが高いよ。
なんで?
819仕様書無しさん:2013/07/24(水) 18:06:07.26
>>818
問題が起こったときのノウハウがネット上に少ないから。
820仕様書無しさん:2013/07/24(水) 18:19:43.13
MSのサポートもやる気ないしね。
821仕様書無しさん:2013/07/24(水) 18:25:37.07
「"Windows Server" 大規模システム」でググると、1,2ページ目はほぼHyper-VとOSの機能紹介の
話題なんだが、どんな実績があんの?
822仕様書無しさん:2013/07/24(水) 19:05:06.60
>>813
MSの鯖OSがOS代だけですむと思ってんの?
合併で来月から職員200人増えますww各自ノート端末とデスクトップあります。とか言われてみい。
823仕様書無しさん:2013/07/24(水) 19:07:32.01
>>819
へ?
Linuxのシェアなんて1%も満たないんだから情報量はWindowsの方が圧倒的に多いと思うけど?
そもそもWindows鯖の場合はMicrosoftがサポートしてくれるけどLinuxは一体誰がサポートしてくれるの?

業務の世界で自己責任なんて通用しないよ
824仕様書無しさん:2013/07/24(水) 19:08:42.08
>>821
仮想化は殆どHiper-Vで稼働してるよ
VMwareは聞いたことがない
825仕様書無しさん:2013/07/24(水) 19:24:27.91
ひっぱー ぶい
826仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:08:10.15
>>820
Linuxのサポートは存在すらしていないけどな
827仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:09:04.15
>>822
> >>813
> MSの鯖OSがOS代だけですむと思ってんの?
> 合併で来月から職員200人増えますww各自ノート端末とデスクトップあります。とか言われてみい。
すまんが日本語でw
828仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:11:54.67
>>826
RedHatは何者だww

>>827
構築したこと無いだろ。
829仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:15:07.35
>>823
Googleも使えない情弱は黙っとけ
830仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:16:19.43
>>823
業務の世界じゃ、Windowsの仕様ですは通用しないよ。
831仕様書無しさん:2013/07/24(水) 20:35:17.56
こいつ鯖屋でも無けりゃプログラマでもないんじゃない?
832仕様書無しさん:2013/07/24(水) 22:13:14.93
汎用で Windows が負けているのは、Webサーバーぐらい。
833仕様書無しさん:2013/07/24(水) 22:17:22.39
>>832
WebサーバーはWindowsとその他で半々くらい
他のDB鯖、基幹業務用鯖、ActiveDirectry、ファイル鯖等ではWindowsが他のOSを完全に駆逐してる

まぁWebサーバーみたいなママゴトじゃWindowsサーバー以外でも十分ってことだわなw
834仕様書無しさん:2013/07/24(水) 22:36:07.75
うわー、ちゃんとライセンス買ってるのか不安になるね。
835仕様書無しさん:2013/07/24(水) 22:43:56.83
底辺夏厨の学校の話だろ
灘中灘高みたいにはいかないんだろう
836仕様書無しさん:2013/07/24(水) 23:12:19.14
>>833
社内に数台あるようなサーバならWindowsで十分だろうね
ファイルサーバとか
837仕様書無しさん:2013/07/24(水) 23:31:32.91
ライセンス料なんて他の運用コストから見たらただみたいなもの。
838仕様書無しさん:2013/07/25(木) 00:23:25.66
Windowsは運用コスト高いからねー
Windowsでまともに鯖運用できる技術者探すとなるとLinuxよりはるかに高くなる。
839仕様書無しさん:2013/07/25(木) 00:45:54.04
つまり、Linuxを学んでも金にならない。
840仕様書無しさん:2013/07/25(木) 01:11:44.01
Desktop用のWindowsですら頻繁に固まったりしてるのに
Windowsを業務サーバーに使うとか、金融システムに使うとか
もう酔狂としか思えない。
841仕様書無しさん:2013/07/25(木) 01:15:12.51
しかしキチガイが多いな。
>>823 とか。

そもそもWindowsは仕様が公開されてない。
Linuxの方がよほどノウハウがWeb上に蓄積されてるのに、
知能が小学生並みかよ。
842仕様書無しさん:2013/07/25(木) 01:17:47.49
>>833 も低脳すぎて救いようがない。

Windows採用ケースが多いのは、中小企業などの小規模で低スキルの技術者しか
確保できないプロジェクトにはサルでも使える初心者OSこと Windows の方が向いてるから。
一体どういう理解をしてるのかね。
843仕様書無しさん:2013/07/25(木) 01:21:59.49
こういう見方をすればいいのかね。

>>833>>823 は、日本の道路事情では、
ベンツよりカローラやフィットの方が多数走ってるから、
カローラやフィットはベンツより優れてるんだぜ!

とほざいてるキチガイ。
844仕様書無しさん:2013/07/25(木) 01:22:49.85
猿でも使えるは誉め言葉。
845仕様書無しさん:2013/07/25(木) 04:43:00.14
サーバ用ソフトや言語が最初に開発されたのは全部UNIXから。Winで動いてるのは全部それらの移植ものに過ぎない。
今後も改良版は先にUNIX用が出る。Win用は後回し。それで構わなければWinでも使ってればいい。
846仕様書無しさん:2013/07/25(木) 06:41:33.43
サーバー分野もWindowsに完全に駆逐された現実に目をそらし無意味にLinuxを持ち上げで
Windowsを扱えない無能たちが互いの傷を舐め合うスレはここですか
847仕様書無しさん:2013/07/25(木) 06:45:00.56
サーバー用って、具体的に何だ?
848仕様書無しさん:2013/07/25(木) 07:12:26.58
サービス要求を受け付けてサービスを提供するのがサーバ用ソフトだろ。
ファイルの保存先だったり、Webリクエストの受付先だったり、
時間の問い合わせ先だったりそれに対する証明書の発行元だったり。

サーバー用ソフトって言うのはコーヒーそそいでくれるんじゃね?
849仕様書無しさん:2013/07/25(木) 07:51:00.96
Windowsのライセンスって、OSだけじゃなくCALとかもいるだろ?
850仕様書無しさん:2013/07/25(木) 08:04:11.79
>>849
言うなよ、それをニヤニヤしてたのにww
851仕様書無しさん:2013/07/25(木) 08:05:17.03
>>839
出来て当然だからね。
852仕様書無しさん:2013/07/25(木) 08:38:33.86
>>846
もうその煽り飽きた
853仕様書無しさん:2013/07/25(木) 11:31:05.36
>>822
被合併会社が使ってたライセンスあるだろ。
Windows使っていれば。


仮想化により、20台のサーバーを6台に集約

Hyper-V&reg;仮想環境を導入し、20台のアプリケーション配信サーバーを6台に集約。
また、アプリケーション仮想化を導入し、外部アクセスからの利用制限を改善。
..
http://www.hitachi-systems.com/ind/hyper-v/case/case01/index.html

仮想化とブレードサーバーの導入で、25台のサーバーを2台のブレードシャーシに集約

仮想化とブレードサーバーを組み合わせて、サーバー25台をブレードシャーシ2台(ブレードサーバー19枚)に集約。
また、Microsoft&reg; 標準のスナップショット機能であるVSS(ボリューム・シャドウ・コピー・サービス)機能を利用した
エンドユーザーによるリストアを実現し、管理者の運用工数を削減。
..
http://www.hitachi-systems.com/ind/hyper-v/case/case02/index.html
854仕様書無しさん:2013/07/25(木) 11:36:54.73
新宿区様
Hyper-Vで庁内サーバ約400台を統合
最大37%、平均24%の年間ITコスト削減を見込む。
http://jpn.nec.com/case/shinjuku/index.html

富士フイルムRIファーマ株式会社様
Express5800とHyper-Vによるサーバ仮想化で、共
通サーバ上に既存営業支援システム環境と新システムを構築。
物理サーバ台数の削減により導入・運用コストを低減。
http://www.nec.co.jp/library/jirei/fujifilm_rif/index.html

小樽市役所様
Express5800とHyper-Vで情報系サーバを仮想化。省コスト・省エネに加え、
システムの柔軟性を大きく向上。
http://www.nec.co.jp/library/jirei/otaru/index.html
855仕様書無しさん:2013/07/25(木) 12:32:02.39
Hyper-V好調すぎて犬厨涙目www
Linuxざまぁwwwwww
856仕様書無しさん:2013/07/25(木) 12:36:26.57
>>853
合併相手が同じ構成とは限らんだろ。

っつか、HyperVくらいしか選択肢が無いから使ってるんだろwww
857仕様書無しさん:2013/07/25(木) 14:07:45.08
Hyper-VのゲストOSがLinuxだったりして
858仕様書無しさん:2013/07/25(木) 14:28:33.09
仮想化は基盤にWindows+Hyper-Vみたいな強固な安定性と信頼性があって初めて成立するものであって
VMwareやLinuxみたいなホストが脆弱で不安定なOSじゃ話にならないと思う
859仕様書無しさん:2013/07/25(木) 14:37:34.18
>>858
アホの確率変動中やな
860仕様書無しさん:2013/07/25(木) 15:57:17.95
なんかコイツが言ってるvmwareが、デスクトップのplayerの類のvmwareの気がしてならん。
ただのLinuxが使えなかったオタじゃないか?
861仕様書無しさん:2013/07/25(木) 17:30:57.85
強い者には媚よ、多数派に付け
これがネトウヨの生きる道
マイノリティー犬厨と、ネトウヨの考え方は
おバカな点で一致
862仕様書無しさん:2013/07/25(木) 18:01:38.34
>>861
翻訳よろ
863仕様書無しさん:2013/07/25(木) 19:15:19.01
web鯖やらftp鯖は圧倒的にLinuxの方が多いんだから、媚びて付けばいい。
864仕様書無しさん:2013/07/25(木) 19:37:36.07
VMwareはOSだたのかー
865仕様書無しさん:2013/07/25(木) 20:22:36.55
うんこWindowsで動かすだけと思ってたの?
866仕様書無しさん:2013/07/25(木) 20:29:01.82
>>864
esxiなんかどちらかと言えばそうじゃない?
867仕様書無しさん:2013/07/25(木) 21:11:29.84
Linuxなんて不安定過ぎて業務じゃ怖くて使えない
せめてWindows2000程度の安定性がまだ可能性があるがいまだWin98程度の安定性じゃ話にならない
868仕様書無しさん:2013/07/25(木) 21:26:26.73
>>867
ここはプログラマ板だ
マでもない馬鹿はうざいからもう出て行け
869仕様書無しさん:2013/07/25(木) 21:33:03.23
>>853
だから何が言いたいのだ?
870仕様書無しさん:2013/07/25(木) 21:33:12.18
Windows の方が安定しているが、Linuxもそんなに悪くない。
871仕様書無しさん:2013/07/25(木) 21:56:54.22
Linuxの方が安定してますね。
872仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:00:22.75
>>871
ここはマ板ですよ〜パソオタが来るところじゃありません
873仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:02:42.60
安定性では
メインフレーム≒WindowsServer2008 >> UNIX = Windows8,Windows7,Server2003 >> Windows2000,XP >> 越えられない壁 >>>>>>>>>>> Linux
874仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:03:13.81
何言ってんのお前
お前みたいな素人こそお呼びじゃねえんですが
875仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:04:07.75
アホの十八番、不等号連発キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
876仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:04:40.42
>>874
いや、Linuxの方が安定しているなんで仕事でマやっている人間は絶対に口にしないから
877仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:05:49.01
また論破しちゃった(*ノω・*)テヘ
878仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:07:31.34
モノシリックとか平気で何度も書いてるお前にが言える立場かw
879仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:08:35.19
どこがどう論破?
論理的に説明してから言えよハゲ
880仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:16:42.30
今日、.NET(ASP.NET)とJava系のメリット/デメリットあげてくれ、
って言われたけど、
.NET黎明期ならともかく、これだけこなれてくると特になあ・・・
って思った。
881仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:18:10.15
>>878
モノリシックじゃなくてモノリシックだよ
WindowsディスってLinuxマンセーしたり、というかアンタ本当にプログラマ?
882仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:19:56.59
>>880
というか.NET以外は考えられないんだけど?
JAVAはパフォーマンスが悪くて不安定すぎてそもそも実用レベルですらないし
883仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:31:01.93
>>882
だからマでもない阿呆はおよびじゃないって
884仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:46:56.64
・ Javaの不安定さ
  ⇒出会ったことがない
・ パフォーマンスの悪さ
  ⇒出会ったことがない

・ ASP.NETのパフォーマンスの悪さ
  ⇒出会ったことがある

ここ3年の経験
885仕様書無しさん:2013/07/25(木) 22:58:59.96
Windowsのブルースクリーン発生確率>>>>>>>>Linuxのkernel panic
886仕様書無しさん:2013/07/25(木) 23:34:47.14
>>885
いつの時代の話だ?
少なくともWindows、特にServer系ではブルースクリーンなんてここ10年は見た記憶はないぞ

そもそもブルースクリーンの原因はOSじゃなくハードウェアが原因
887仕様書無しさん:2013/07/25(木) 23:35:32.38
>>884
プログラムを組んだことがないことがバレてるよw
888仕様書無しさん:2013/07/25(木) 23:35:59.51
>881
>571ほか前スレ参照
889仕様書無しさん:2013/07/25(木) 23:36:38.45
>>883
煽りにしてはヘタすぎw
890仕様書無しさん:2013/07/25(木) 23:38:31.35
自分を棚上げすんのやめような
891仕様書無しさん:2013/07/25(木) 23:39:15.80
>>889
じゃあ素因数分解のコードでも書いてみろ馬鹿
892仕様書無しさん:2013/07/26(金) 00:05:43.99
893仕様書無しさん:2013/07/26(金) 00:16:30.93
>>891
なんだ、ただの学生かw
社会に出て自分で稼げるようになったから来ようね、ボウヤw
894仕様書無しさん:2013/07/26(金) 00:18:48.93
まあ書けないよね
わかってるよw
895仕様書無しさん:2013/07/26(金) 00:37:09.65
>>894
じゃあお前かけるのか?
書けないくせに偉そうにするな。

書いてから反論しろな。
896仕様書無しさん:2013/07/26(金) 00:58:52.40
ってか、こんなとこでアホみたいな奴に
「書いてみろよ!」
とか言われてわざわざやらんよ

仕事で金もらってならやるわ。


煽りバカ見てて思うんだけど、マの多く(2chだけじゃなく実社会も)はどうにも成熟した大人ではないね。
まともで論理的な会話が望めない。
感情論やら煽りやら、子供としか思えない発言が多い。
897仕様書無しさん:2013/07/26(金) 02:06:05.96
専門学校の簡単な課題レベルのコードでお金がもらえるとおもっちゃったの?
冗談は顔だけにしてくれよ
つかやっぱりマじゃなかったんだね

コードのひとつも書けない素人Win厨はマ板に来なくて結構
898仕様書無しさん:2013/07/26(金) 02:53:03.09
ほら見て、口ばっかりwww
899仕様書無しさん:2013/07/26(金) 02:54:45.30
自己否定はほどほどにな
900仕様書無しさん:2013/07/26(金) 03:17:02.31
書かない言い訳をだらだら書いてるうちに書ける程度の内容じゃねえか
流石Win厨はアホばっかり
901仕様書無しさん:2013/07/26(金) 06:35:02.08
>>900
Win厨というけど少なくともプログラマを生業にしている人間はほとんどWindows使いじゃないかw
Linux使いなんて所詮ホビーで息抜きに使う程度でしょ?
902仕様書無しさん:2013/07/26(金) 06:37:26.07
>>901
おめでたい奴…
903仕様書無しさん:2013/07/26(金) 06:37:38.86
犬厨でコードが書ける人なんているのw
>>900だって口先ばかりで結局こちらか要求した素因数分解のコード書けないしw
904仕様書無しさん:2013/07/26(金) 06:38:20.91
コード書く書かないとOS種別は無関係だろ
と思ったが、今時OS依存の禿げしい言語ってあるのか?
スクリプト(インタプリタ)くらい? APIとかLIBは別で。
905仕様書無しさん:2013/07/26(金) 06:41:06.72
っつか、そんな車輪の再発明しても意味無いでしょ。
Windowsなら作らなきゃならんのだろうが。
906仕様書無しさん:2013/07/26(金) 06:42:46.08
>>901
そういう奴が「俺がプログラマである!」という顔してやってきたが、
言われた事しかできないでワロタ。さすがプログラマーだわ。
今自分が触っているOSの状態(どんさサービスがどんなソケットでLISTENしているか)なんて
全然調べられないとか底辺も良い所。
WindowsとかLinuxというレベルじゃねぇw

おっと愚痴が出たスマンw
907仕様書無しさん:2013/07/26(金) 07:09:24.50
たまに日本語が崩壊してる奴なんなの?
908仕様書無しさん:2013/07/26(金) 07:10:07.15
>>906
> 今自分が触っているOSの状態(どんさサービスがどんなソケットでLISTENしているか)なんて
> 全然調べられないとか底辺も良い所。
そういうことを意識しないでも使用出来るというのがOSの役目であり、内部的なことを意識しになくてもコードが書けるというのは
OSとして優れている証拠

未だに半世紀くらい昔の常識を引きずっているOSとしては原始的な化石Linux使いには説明してもわからないかもしれないがw
909仕様書無しさん:2013/07/26(金) 07:38:38.54
windowsでもコード書いてデバッグする時は意識しないと駄目だろ。
ソケットサービス使ってるならちゃんとLISTEN先に接続しているとか。
エンドユーザーは意識する必要はないだろうが、、ここ、マ板だぜ?
910仕様書無しさん:2013/07/26(金) 07:58:54.93
var min=2; var max=0; var primeonly=0; var pr=""; var npr="";
var range=document.location.search.replace("?","").split("&");
for (var i=0; i<range.length; i++) {
if(range[i].match(/min=(\d+)/)){min=parseInt(RegExp.$1)}
if(range[i].match(/max=(\d+)/)){max=parseInt(RegExp.$1)}
if(range[i].match(/primeonly=(\d+)/)){primeonly=RegExp.$1}
}
if(min<2){min=2;} var prime=rp(); var fo= '<form name="r" action="prime.html">検索範囲';
fo+= '(1万以下、それを超えると合成数を誤って素数と判断することがあります):<br />';
fo+= '<input name="min" value="'+min+'" />〜<input name="max" value="'+max+'" /><br />';
fo+= '素数のみ表示<input name="primeonly" type="checkbox" value="1" checked="" />';
fo+= '<button type="submit">do</button></form>'+min+"〜"+max+" 内部保持"+prime.length+"個\n";
var tmp=document.createElement("p"); tmp.innerHTML=fo;
document.getElementById("pp").appendChild(tmp);
for (var i=min; i<max+1; i++) {var done=1;
for (var j=0; j<prime.length; j++) {if(prime[j]>Math.sqrt(i)){break;}
if (i%prime[j]==0){c=i; p=prime[j]; done=0; make_line(i,prime[j]); continue;}}
if(done){pr+= "<li>"+i+"</li>\n";}
}
show();
function make_line(c,p){if(p<1){return;} if(primeonly){return;}
npr+= "<li>"+c+":"+p+"*"+c/p+"</li>\n";
}
function show(c,p){
if(pr){document.write("<h2>素数</h2>\n<ol>\n"+pr+"</ol>\n");}
if(primeonly){return;}
if(npr){document.write("<h2>非素数</h2>\n<ul>\n"+npr+"</ul>\n");}
}
911仕様書無しさん:2013/07/26(金) 08:06:44.12
>>908
ん?一体どんな事を想像してるの?
wcfでサービス作るとか?
912仕様書無しさん:2013/07/26(金) 09:02:50.67
>>910
汚いコードだなw
学生の課題ならともかく、仕事だとこれじゃ金は貰えんぞ
913仕様書無しさん:2013/07/26(金) 12:20:41.87
どんなに汚かろうが完動してりゃカネはもらえますが
社会経験ねえの?
914仕様書無しさん:2013/07/26(金) 12:27:22.47
>>912
学生の課題なら落ちるだろうが、仕事なら動けば構わんよ。
915仕様書無しさん:2013/07/26(金) 12:30:09.57
要求をそのままそっくり投げ返して結局自分では何もかけないことを証明したWin厨が何言ってもねえ
何がどうマズいかちゃんと指摘してみせてよ
つかコードレビューできるほどの実力があることを証明してみせてね
つまりお前が書いたコードをうpしてみせてねって意味だよ
まあ書けないのはわかってるけどねw

で、そろそろ他のスレを荒らすターンかな?w
916仕様書無しさん:2013/07/26(金) 12:37:37.91
ネタに応えて(少々違うが)やった者としてはどれだけきれいにかけるのか見せて貰いたいもんだがな(笑)
ちなみにこれはVIPで素数書いてくスレがあったからチェック用に書いたものだ
917仕様書無しさん:2013/07/26(金) 13:03:29.59
因数分解なんて実社会じゃまったく役にたたないのにね。
ニート犬厨の自称ブログラマ(笑)には一生理解できないかwww
918仕様書無しさん:2013/07/26(金) 14:29:44.86
振っといてそれかwwwww
Windowsはそろそろライセンスについて理解したのかな?
スケールアウトするのにとんでもなく追加予算が要ったりね。
919仕様書無しさん:2013/07/26(金) 14:54:36.16
>>917
ほらよ馬鹿
素因数分解のコードなんてそこらじゅうに転がってるのに
コピペすらできないようじゃまったくプログラミング経験ないだろ

---
#include <iostream>
#include <vector>
using namespace std;

vector<int> f(int x)
{
 vector<int> r;
 for (; x >= 4 && !(x % 2); x /= 2) r.push_back(2);
 int d = 3, n = x / 3, e[] = {2, 4}, i = 0;
 for (; n >= d; ) {
  if (!(x % d)) {
   r.push_back(d);
   x = n;
  } else {
   d += e[i];
   i = 1 - i;
  }
  n = x / d;
 }
 r.push_back(x);
 return r;
}
920仕様書無しさん:2013/07/26(金) 17:09:40.65
ドシロウトでもあるまいし
import sympy
print sympy.factorint(n)
で終わりだろ
921仕様書無しさん:2013/07/26(金) 18:15:25.72
>>908
他のプロセスが同じ番号でポート開いてるのに気づかずに何時間も悩んだ後、
泣きそうな顔で「どうしても動かないんです」って言ってきた新人がいたなぁ。
かわいかったからいいけど。
922仕様書無しさん:2013/07/26(金) 19:18:59.35
ここまでのやりとりでわかったことはWin厨はコードが書けないってことだな
マ板に居る資格ねーから失せな
923仕様書無しさん:2013/07/26(金) 19:35:27.73
なんの実用性もないゴミみたいなコードをドヤ顔でコピペする犬厨・・・
OSもゴミなら書くコードもゴミ・・・ Win板でいいネタにされて笑いものw

これじゃあWindowsに追いつくことすら出来ないのも納得
924仕様書無しさん:2013/07/26(金) 19:42:51.20
>>923
Windowsが追いつけてないだろww
マでも無いんだなぁwwww
925仕様書無しさん:2013/07/26(金) 19:53:42.46
PCでLinuxが普及する訳がないと思った時78
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1371051496/l50


718 名前:login:Penguin 投稿日:2013/07/26(金) 19:37:57.37 ID:vAYEYFq8
マ板でゴミみたいなコードをコピペしてドヤ顔の犬厨ww


[徹底的]プログラマーが語るWindows,Linux,Unix[バトル] 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1367131561/l50


やっぱりOSが糞ならそれに群がるプログラマ(自称)も糞だなww


719 名前:login:Penguin 投稿日:2013/07/26(金) 19:52:07.51 ID:zttDrWjS
>>718
うわぁ・・・
たかが因数分解にこんなハズかしいコード書けるのってある意味才能だわな・・・
926仕様書無しさん:2013/07/26(金) 20:54:11.70
>>923
>>919はコピペではない
そしてコードも晒せない馬鹿は何もいう資格はない
はい論破
927仕様書無しさん:2013/07/26(金) 21:10:49.79
>>920
「漁師だっていうのならヒラメでも釣ってきてみろよ」
「(スーパーで買ってきて)ほらよ」
みたいなレスだなw
928仕様書無しさん:2013/07/26(金) 21:46:41.54
>>927
釣りで例えるなら、特に使いやすい訳でもない釣り竿を再発明してるほど暇じゃ無いからな。
それが実務だろ。
売ってるものは買えばいい。売ってないものを作る仕事なんだから。
929仕様書無しさん:2013/07/26(金) 21:52:27.18
>>928
>>891は別に仕事じゃないだろ
お前ならTOPCODERで赤になれるかもな()
930仕様書無しさん:2013/07/26(金) 22:00:20.17
>>929
じゃあ漁師とか関係なくね?
頭悪いの?
931仕様書無しさん:2013/07/26(金) 22:31:38.36
「ほれ縮め結びやってみな」
「断る。プロなら適正な長さのロープを用意しとくもんだ」
932仕様書無しさん:2013/07/26(金) 23:11:13.94
無理もない。君は素人だからな。
933仕様書無しさん:2013/07/27(土) 01:02:49.83
>>931
バカじゃねーの?
締め結びしなくてもいいような金具やらを用意しとくんだよ。
つまんないことで時間使ってどうすんの。
934仕様書無しさん:2013/07/27(土) 01:06:43.39
Win板てよその板荒らすのに精出してるキチガイの根城じゃん(笑)
935仕様書無しさん:2013/07/27(土) 05:45:02.28
ここってWindowsキチガイをウォチして馬鹿にするスレ?
936仕様書無しさん:2013/07/27(土) 05:59:31.12
>>914
動けばいい程度の認識でコード書かれるとホント困るんだよ。汚いソースはたいていバグが混じってる。
そいつが書いたコードをそいつがずっと面倒みるならいいが、他の人間に担当変わったりしたら
その汚いコードを保守しなくちゃならないんだぜ。それにかかるコストと手間を考えたら
動けばいいなんて言えるはずがない。俺は何度もアホが書いたコードの保守してきたからこういうのはほんとに勘弁してほしい。
937仕様書無しさん:2013/07/27(土) 06:13:33.67
>>936
>動けばいい程度の認識でコード書かれるとホント困るんだよ。汚いソースはたいていバグが混じってる。

>>910>>919みたいなコードがまさにそれだな・・・
938仕様書無しさん:2013/07/27(土) 09:21:15.39
>>936
うむ。
だからライブラリやら使って時短すると、あとあとも楽。
ライブラリのバージョンの止めかた知ってればwwww
939仕様書無しさん:2013/07/27(土) 10:19:32.58
動けば構わんとか言ってる奴に限ってなぜそれが動いてるのかよくわかってない
ちゃんとわかってる奴の書いた奴は動く理由に基づいて整然と分類ができている
940仕様書無しさん:2013/07/27(土) 10:33:02.25
動かないがきれいなコードはよくある。
産業廃棄物と呼ぼう。
941仕様書無しさん:2013/07/27(土) 11:32:50.37
ああ顔文字とかはあとでデコレーションしてる奴ね
動くわけねえだろう
942仕様書無しさん:2013/07/27(土) 21:39:47.43
コードを晒した奴を晒せない奴が叩くなんて、不思議な光景だな
バグがあるなら指摘すれば?
ここには、>>910>>919>>920以外にプログラマっていないの?
943仕様書無しさん:2013/07/28(日) 08:39:14.15
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
944仕様書無しさん:2013/07/29(月) 23:16:24.57
まさか!
あれだけ、コードが書けない書けない言ってた奴が、
コピペ持ってくる、とは・・・

恥ってものを知ったほうがいい
945仕様書無しさん:2013/07/29(月) 23:52:53.34
>>944
どれがコピペ?
946仕様書無しさん:2013/07/30(火) 00:35:36.49
コードの話はもういんじゃね
ドザが寄り付かなくなると、このスレの存在意義がなくなるだろ
947仕様書無しさん:2013/07/30(火) 00:41:27.80
じゃあ逆にコードの話をするべきだな。
948仕様書無しさん:2013/07/30(火) 01:10:30.88
で、Win厨は何時うpすんの?
949仕様書無しさん:2013/07/30(火) 06:12:40.35
ドライバーの品揃えはOSの良し悪しが大きく関係している。
Linuxの場合、カーネルとドライバの切り離しができておらず、カーネルにドライバが含まれている。
そしてドライバのバイナリ互換はなく、カーネルのバージョンに依存しすぎている。
だからメーカーはドライバを提供しにくくドライバの品揃えが悪い。
Windowsはドライバをバイナリで配布して何の問題もないOSだ。
だからWindowsはバイナリの品揃えが良いのだ。
950仕様書無しさん:2013/07/30(火) 06:13:17.07
カーネルモジュールは、カーネルをモジュールにしただけでカーネルの一部だよ。
Linuxはドライバとカーネルの分離がうまくいっていない欠陥OSなんだからドライバが揃うわけがない。
Windowsのようにバイナリ互換のあるドライバの作成配布ができないんだからね。
巨大なLinuxカーネルの中身のほとんどはデバイスドライバだよ。
カーネルモジュールは細かいカーネルバージョンが記録されていて、0.0001とかほんの少しでもカーネルのバージョンが変わるとエラーが出て起動しないね。
強制的にカーネルバージョンが違っても起動を試みることはできるけども動作する保証は一切ない。
各メーカーがドライバを作って配布しやすい仕組みをLinuxは用意できていないんだ。
この問題は昔から言われていたけど20年以上たっても全く改善されなかったよ。
951仕様書無しさん:2013/07/30(火) 06:42:25.89
汎用ではなくカスタマイズすることを前提にしているOSだからそれでいい。なにせ再コンパイルを前提に設計されているのだからバイナリとダイナミックリンクするのが異常。パフォーマンスも稼げる。
952仕様書無しさん:2013/07/30(火) 08:11:01.19
バイナリで配布するしかないからじゃねーの?www
ってかドライバー書いたこと無いだろ。
狂気の沙汰だぞ、あれは。
Windowsが凄いんじゃなくて、ドライバ屋の努力。
953仕様書無しさん:2013/07/30(火) 08:18:50.89
>>952
低能っぽい
954仕様書無しさん:2013/07/30(火) 08:32:11.23
デバイスドライバがkernel空間で動くのはWindowsもいっしょだろ。
955仕様書無しさん:2013/07/30(火) 09:54:50.74
Windowsがなぜハイブリッドカーネルになったか知らないのか・・・・・
956仕様書無しさん:2013/07/30(火) 11:29:05.02
>>952
分かってると思うけど>>949-950はいつもの奴な。
ドライバ書くどころかプログラマですらない。何らかの形でITに関わってはいたと思われるが、
おそらくオペレータで、Linuxが使えなくて会社首になったらしい。
957仕様書無しさん:2013/07/30(火) 12:28:23.34
支離滅裂な妄想しか書けないところからすると社会経験があったかもあやしい
958仕様書無しさん:2013/08/02(金) 06:20:55.14
7月世界シェア
Operating System","Market Share Perc. (July 2013)"
Win7",52.48
WinXP",20.45
MacOSX",7.35
Win8",6.61
WinVista",5.24
iOS",4.35
Android",1.56
Linux",1.29
959仕様書無しさん:2013/08/02(金) 11:22:27.53
Operating System Share
Windows Server 2008 94.54%
Windows Server 2012 1.76%
Linux 1.39%
Unknown 1.25%
Other 1.06%

The certificates in the July 2013 Netcraft SSL survey served over an SSL connection
with a stapled OCSP response, split by operating system.
960仕様書無しさん:2013/08/02(金) 12:24:51.66
また敗走して他スレ荒しw
成長しねえな


技術力が低い会社にありがちなこと part 3
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1375350305/19

19 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2013/08/02(金) 09:01:19.79
職場のサーバーにWindowsserverではなく
Linuxを採用するような企業は大抵技術レベルが低い
961仕様書無しさん:2013/08/02(金) 12:34:28.94
>>960
違うよ
お前がきちんと相手しないから、寂しいんだよ
962仕様書無しさん:2013/08/02(金) 12:37:21.18
相手してやろうにもさっさと逃げてんじゃん
963仕様書無しさん:2013/08/02(金) 16:40:47.28
>>962
確かに。気分を害させた事お詫びする






というわけで、燃料投下

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/17/news075.html
OS別世界スマートフォン出荷でWindows Phoneが初のBlackBerry超え──IDC調べ

順位 OS名 1Q13市場シェア(%)
1 Android 75.0%
2 iOS 17.3%
3 Windows Phone 3.2% 前年:2.0%
4 BlackBerry 2.9%
5 Linux 1.0%
6 Symbian 0.6%

Windowsすんごい伸びてますね〜〜〜〜〜

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1305/17/yu_idc.jpg
964仕様書無しさん:2013/08/02(金) 21:45:28.77
スマホはホント、Linux+UNIX勢で9割超の独占状態なんだな。
むかしRTOSの携帯の仕事やってた身としては少しさみしいな。
965仕様書無しさん:2013/08/02(金) 22:14:57.88
BlackBerryとかSymbianもスマホ対応してるのか
966仕様書無しさん:2013/08/03(土) 01:00:40.74
AT&Tもunixに関わってるんだ、と同じくらいアホな発言だな。
スマートフォンはBlackBerryの別名だったのに。
967仕様書無しさん:2013/08/13(火) 14:31:13.90
Apache Web サーバーのシェアが50%を切る ― シェアを奪ったのは Microsoft IIS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130813-00000006-inet-sci
968仕様書無しさん:2013/08/13(火) 18:59:21.48
WISA使いの開発能力の無さと言ったらw
969仕様書無しさん:2013/08/14(水) 00:16:50.76
>>967
ああ、だが、IISのシェアはまだ22.75%だ。
970仕様書無しさん:2013/08/14(水) 01:48:31.34
Apache、IIS
以外の第三のWebサーバは何?
971仕様書無しさん:2013/08/14(水) 01:55:55.34
972仕様書無しさん:2013/08/14(水) 05:03:46.58
>>971
結構変動が激しいな
http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20130813/1376360012.jpg

IISも最近落ち込んでいたのが少し復活した、って感じかな
2009年頃からIISは激しく落ち込んでたんだね
nginxが激しく伸びてるな
この調子で行くと、IISが3位になるのは時間の問題かな
973仕様書無しさん:2013/08/14(水) 11:56:26.25
lighttpdのことも忘れないであげてください。。。
974仕様書無しさん:2013/08/15(木) 07:20:41.46
>>967-973
しかし、こういう集計はどうやってやるのかな?
最近サーバOSとか、シェアの話が全然話題にならないし
   出たとしても提灯記事ばっか

企業の売り上げじゃ集計できないからね・・・・・・
975仕様書無しさん:2013/08/15(木) 19:23:35.21
LinuxやBSDでサーバ立てても無料だから集計のしようが無いww
976仕様書無しさん:2013/08/15(木) 21:12:20.46
はぁ?
977仕様書無しさん:2013/08/16(金) 17:04:12.06
>>974
netcraftは単純にwebサーバのシグニチャだったような
パケットの特徴からOSやアップタイムなんかも記録されてたりする
あのサイトは?で調べると巡回されるようになる。
他の統計も入ってるかも知らんけどね
978仕様書無しさん:2013/08/16(金) 17:48:18.93
>>977
それだったら、ちゃんとした統計が取れるわけがない。
俺はデーモン名以外何も出さないように設定しているし、そういう人は多いんじゃないの?
979仕様書無しさん:2013/08/16(金) 17:57:32.05
>>978
統計って「全数検査」じゃないんだが
980仕様書無しさん:2013/08/16(金) 18:43:31.44
統計学の基礎の基礎から学んでこいって話だな
981仕様書無しさん:2013/08/16(金) 23:00:18.33
【全ての分野においてWindowsが圧勝】
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

【一方Linuxは…】
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html
またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
982仕様書無しさん:2013/08/16(金) 23:02:00.91
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
983仕様書無しさん:2013/08/17(土) 13:33:11.61 !
Msdosやwin95のイメージを引きずっているけど、
VMSの生まれ変わりにWindowsのシェルを乗っけたものだからな。
984仕様書無しさん:2013/08/17(土) 13:37:17.53
そういや Windows 8.1 が配信開始され始めたんだっけ?
もう入れてみた人いる?どう?
俺も今は一台Win8の入ったPCあるからその内わかるが。
985仕様書無しさん:2013/08/17(土) 15:07:35.80
>>984
まだプレビュー版だからなんとも言えない。
986仕様書無しさん:2013/08/17(土) 15:44:07.50
Windows8以降はここで議論になってるWindowsとはまた別物なんだよなあ
987仕様書無しさん:2013/08/17(土) 16:16:46.63
>>986
別物と言えるぐらいの大きな違いを
3つぐらい言える?

俺、10ぐらい大きな違いがないと
別物とはいえないと思う。
988仕様書無しさん:2013/08/17(土) 17:52:00.92
>>987
数の問題か?それ変じゃねか?

>>986は何を持って別物と言っているのか聞きたいが・・・・
989仕様書無しさん:2013/08/17(土) 19:09:04.01
>>986
中身にそんなに違いがあるのか?
それともUIの違いだけについて言ってるの?
990仕様書無しさん:2013/08/17(土) 21:02:54.70
>>989
俺もそう思う

>>986は何か言え!!
別に叩きたいわけじゃない(俺は・・・だが)
素直に思いを吐き出しなさい
991(´^ω^`)wwwww ◆vvzT0dXw7c :2013/08/17(土) 23:05:25.51
>>986の言っていることにも一理あると思うけど、このスレではUIとかそういう表面的な部分ではなくて
もっと内面的な内容のことを指してレスしたほうがいいと思うお(´^ω^`)w
何でも噛み付きゃいいってもんじゃねえおm9(´^ω^`)半年ROMってこい
992仕様書無しさん:2013/08/17(土) 23:10:16.53
何この糞コテ
993(´^ω^`)wwwww ◆vvzT0dXw7c :2013/08/17(土) 23:13:23.05
新参ですお!仲良くしておv(´^ω^`)v
別に君に向けて言ったワケじゃないから君はいちいち気にしなくていいお(´^ω^`)w
994仕様書無しさん:2013/08/17(土) 23:17:56.96
何この糞コテ
995前スレ1:2013/08/18(日) 09:32:49.33
>>991
表面的な事でも、唸らせてくれる様な事書いたら認めてあげれば?
そんなカリカリしてると禿るぞ







と言うわけで、新スレ立てました
Macユーザが寂しがっていたので、スレタイ少々変えてます

[徹底的]プログラマーが語るWindows,Linux他[バトル] 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1376785677/


このスレ埋め立てヨロ
996(´^ω^`)wwwww ◆vvzT0dXw7c :2013/08/18(日) 10:49:19.32
出張ご苦労様ですお(´^ω^`)ゞ
997(´^ω^`)wwwww ◆vvzT0dXw7c :2013/08/18(日) 10:52:33.59
あ、誤爆でしたごめんなさいお(´^ω^`)ゞw
998仕様書無しさん:2013/08/18(日) 11:22:35.34
全部要らないんだが

>Linuxのダメなところ
>・ワード、エクセル、アクセスが使えない
>・VBA、C#、VBが使えない
>・アドビが使えない
>・IEが使えない
>・GUIは未だ20年前から進歩せず未だにCUIが必要w
>・SQLServerが動かない (RDBはPostgreSQL、MySQLみたいなオモチャしかないw)
>・IISが動かない (未だApacheという古のポンコツww)
>・ActiveDirectoryが動かない
999仕様書無しさん:2013/08/18(日) 11:24:22.87
大嘘つき乙

>Windowsが優れている所。
>・インストール場所を選べる。
>・好きなバージョンを選べる。
>・ライブラリのシステム依存度が少ない
>これらの利点のお陰で、例えばOSをアップグレードすることなく
>(コンパイルという難しい操作をせずに)
>OSリリース日よりも後にでた、アプリの最新版を利用したり、
>不具合が起きた時、簡単に旧バージョンに戻したり、
>アプリをインストールしても、他のアプリの動作に影響を与えなかったりする。
1000仕様書無しさん:2013/08/18(日) 11:43:39.09
hage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。