【もう】みずほ障害スレ@マ板 その7【だめぽ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
印西の皆さんお疲れ様。
2仕様書無しさん:02/04/08 21:02
2
3仕様書無しさん:02/04/08 21:02
【もう】みずほ障害スレ@マ板 その6【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018186546/

みずほスレ@マ板 その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018116155/

みずほスレ@マ板 その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018079369/

【もう】みずほ銀行合併移行作業 その3【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018025474/

【未処理250万件】みずほ銀行合併移行作業 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018008558/

MIZUHO銀行合併移行作業
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017493692/
4仕様書無しさん:02/04/08 21:03

  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < |\     ⊂つ    /  < 2改め3ゲトは俺だ!!
    /\ へ  _      _/     \______________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ

5仕様書無しさん:02/04/08 21:03
>>1
このスレは終了しました
なんでスレたて宣言しない奴がたてるかなぁ

以後こちらへ移動して http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267322/
6仕様書無しさん:02/04/08 21:04

(´・ω・`)ショボーン
7仕様書無しさん:02/04/08 21:04
スレが2重になってるぞ
8ななし:02/04/08 21:05
ここはpart8でいいじゃん。
9仕様書無しさん:02/04/08 21:05
しかし、7まで続くとは思わなかったな!
10仕様書無しさん:02/04/08 21:05
ていうか、1000行く前に立ててくれよ立てるんだったら(笑)
11仕様書無しさん:02/04/08 21:05
>>8
ソレダ!!(・∀・)
12仕様書無しさん:02/04/08 21:05
んじゃこちらはsageで
13仕様書無しさん:02/04/08 21:06
2chはへそ曲がりばかりだから、こちらがメインになりそう(w
14仕様書無しさん:02/04/08 21:06
・プログラマ板
【もう】みずほ障害スレ@マ板 その7【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267304/l50
・株板
【綱渡り】☆みずほHD(8305)26☆Part2【必死】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018231560/l50
・速報+板
【経済】■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート3
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018267225/l50
15仕様書無しさん:02/04/08 21:06
>>12
sageといわれたらageたくなる罠
16仕様書無しさん:02/04/08 21:06
スレ2個立てて負荷分散ですか?(w
っていうかサーバ1つだ。
17仕様書無しさん:02/04/08 21:07
                      ∧__∧   //~⊇
                      ( ´_ゝ`)  ./ /
                       /.    ^ヽ-’ ./
                 ⊆ヽ_ノ|     |`ー-'        ⊂ー‐-、
     もうー  ∩      `ー ―|    |              `ヽ |
     ∩_∩  //         /     l⌒lヽ       ∧__∧ ||
    ( ´_ゝ`).//         / /"`ー|__/-’      (´く_` ) |.| だめぽ
     (二二二_/        く (        と`ー、,/     `'.ノ
      ヽ    ヽ二つ     ヽ |        `ー、__ノ、    )
  ___|___|_______ _|.|________(  x   )
  \           \     (  l      \.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \     ̄       \            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18仕様書無しさん:02/04/08 21:08
>>16
誰か、リレースレッド作って統合してくれ。(藁)
19_:02/04/08 21:09

    ∧,,∧
    ミ ゚Д゚ミ  <ここはいまからAA練習スレだゴルァ
    (ミ  ミ)
    ミ  ミ〜 
    し`J 

20仕様書無しさん:02/04/08 21:10
こちらが先だな
21仕様書無しさん:02/04/08 21:10
このすれも閉鎖されそうです
22各位:02/04/08 21:13
スレは完全復旧しました。
23仕様書無しさん:02/04/08 21:14
arning: `【もう】みずほ障害スレ@マ板 その7【だめぽ】' redefined
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267304/

warning: this is the location of the previous definition
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267322/
24_:02/04/08 21:15

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< メタモルフォ〜〜ゼ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


フサ,フサ,フサ∧,∧
〜′ ̄ ̄(, ゚Д゚)
 UU ̄" ̄U U

フサ,,,,フサ,,, ∧,∧
〜′ ̄ ̄(, ゚Д゚) フサフサ
 UU ̄" ̄U U

  ,,,,フサ,,,,∧,,∧
〜′,, ,,, ,,,(, ゚Д゚ミ フサ
 UU"" ̄"U U   フサフサ

フサ,,,,フサ,,,,∧,,∧ フサ
〜′,, ,,, ,,,ミ, ゚Д゚ミ  フサ
 UU"" ̄"U U   フサ

\    |‖|/ / /
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 <フサギコ!見 参!
  UU"""" U U    \____________
//   |‖| \ \

25仕様書無しさん:02/04/08 21:15
片方はコーポレートネタで(w
26仕様書無しさん:02/04/08 21:17
次に使ったらいいんだよ。どうせ埋まるんだから。
27仕様書無しさん:02/04/08 21:19
みずほ銀行は実はマギーシステムです。
28仕様書無しさん:02/04/08 21:21
三賢者じゃなくて三愚者だろ
29仕様書無しさん:02/04/08 21:22
>>28
もうわかったからあげんな
30仕様書無しさん:02/04/08 21:32
これ以降2重引き落としにしましょう。

31_:02/04/08 21:35

     /⌒●
     / 冫、)
    /  ` ∠__
  .,イ  ゝ ノ | ヽ
  || ヘ.  。   | /|
  || |  。 /  | |      /⌒彡
  |  |  。 /  | |    /冫、)))
  |⌒|  。   | |   /|  `  ((((
  \|` ヽ   ヽ/   | ヽ_// ))))
  /|\人/\|    | |3/ // (((
  || || | | | |     | .| / / ゝ
  ||/|| | | | |   ┌○○┐ヾ\
     || | | | |    |-†-†- |ヽ\ ゝ
    ヽ| | | |   └──┘\_ゝ
      ヽ| | |     レ'⌒`-'\\
       | | |       |-|   ヽ)
        | く く       | |
      \/\>      しヽ
       `ー'     

32仕様書無しさん:02/04/08 21:41
マギーしローか…
みずぽネタのお陰で、
かつて無いほどマ板に人が居るねぇ…。
34仕様書無しさん:02/04/09 01:27
つぎはココ使うのがよいかと思うので
あげときます
35仕様書無しさん:02/04/09 01:28
二十匹落とし中…
36仕様書無しさん:02/04/09 01:29
もうえーかげん、モチベーション 0 なんだろうなぁ、現場の方は…
37仕様書無しさん:02/04/09 01:36
>>36
データぐちゃぐちゃにしといて、そりゃないだろ。
38仕様書無しさん:02/04/09 01:41
みずほのシステムは
Linux + HSP
で組みました。
安上がりでよかったです。
39仕様書:02/04/09 01:41
ドラクエみずほ2〜悪夢の合併編〜

とうとり が がっぺい を となえた
かんばん が あたらしくなった

しすてむ が とまり かーど が つかえない
こういん が あやまっている
みずほ の たいりょくが 20 さがった

とうとり は しらんかお している
しすてむぶ は こんらんしている
SE が じゅもん を となえた
なにも おきなかった
おきゃく の くじょう が 30 ぞうかした

とうとり は まだ しらんかおしている
SE が ふたたび じゅもん を となえた
しすてむぶ は こんらんしている
SE の ちから が 20 ていかした

しおじい が ほえている
やなぎさわ が けいこくしている
こうざふりかえ も とまった
おきゃく は ふんがいしている

こういん は あやまっている
とうとり は でも しらんかおしている
40仕様書無しさん:02/04/09 01:44
みずほのシステムは、
VisualBasic+Outlook
で動いています。
41仕様書無しさん:02/04/09 01:44
関連スレ

みずほのシス開関係者!共に反省しよう!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1018019897/l50
【綱渡り】☆みずほHD(8305)26☆Part2【必死】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018231560/l50
【経済】■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート3
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018267225/l50
【祭】 み ず ほ 銀 行 【祭】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267322/l50
モナーシステム開発 第4.5部
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1007365178/l50
【ハァ?】みずほ銀、新たに3万件の二重引落し発生
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1018262682/l50
ミズホの一件が原因でブラックになった人⇒
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018103556/l50
◆みずほFG◆ 2枚目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1018036263/l50
転職してみずほATMシステム作った人たち?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1018020597/l50
●●●みずほ 金返せ!●●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1018045525/l50
皆様の「みずほ銀行ですが、、」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1018170275/l50
[反省]【統合】みずほG【再生】[提案]
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018011817/l50
★ みずほフィナンシャルグループについて Part4 ★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018024676/l50
◆ヤバイ!クレジット引落口座、みずほ銀行だよ!◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1017935781/l50
みずほがメインバンクの人いる?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1018163103/l50
ここの銀行のセキュリティって甘そう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007968094/l50
42仕様書無しさん:02/04/09 01:45
みずほのシステムは
VBScript + ASP
で組みました。
安上がりでよかったです。
43仕様書無しさん:02/04/09 01:45
前スレ

【もう】みずほ障害スレ@マ板 その7【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267322/l50

【もう】みずほ障害スレ@マ板 その6【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018186546/

みずほスレ@マ板 その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018116155/

みずほスレ@マ板 その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018079369/

【もう】みずほ銀行合併移行作業 その3【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018025474/

【未処理250万件】みずほ銀行合併移行作業 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018008558/

MIZUHO銀行合併移行作業
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017493692/
44仕様書無しさん:02/04/09 01:45
/* リンクが貼られた順番通りなので必ずしも時間順とは限らないです */

みずほ銀ATMで障害 原因などを調査中
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020401flash095356.htm

みずほ銀行、初日朝からトラブル
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/177618

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020401/2/
みずほ銀行本店(旧第一勧業銀行本店)の担当者は,
「昨日の夜になってシステムの統合作業が終わったため,
旧富士銀行のキャッシュ・カードや通帳を使ったATMの試験が
ほとんどできなかった」と説明している。

コードEAA000(w
とてつもないコードが振られているか、これしか返さないとみた
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017632517/n29

<みずほ>トラブル原因分からず 復旧見通しも立たず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00002114-mai-bus_all
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017675558/71
http://www.asahi.com/business/update/0402/003.html
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/177897
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20020401/2/
昨日の夜になってシステムの統合作業が終わったため,
旧富士銀行のキャッシュ・カードや通帳を使ったATMの試験が
ほとんどできなかった。

ATMトラブル “出たとこ勝負”のシステム統合
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020403k0000m020093000c.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00000226-jij-biz
ATMシステムをつなぐリレーコンピューターの不具合だったという

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020403k0000m020093000c.html
ここの記事は要するに、吉原宏樹記者の憶測と、
HSBC証券の野崎浩成シニアアナリストの乏しい取材能力で得た
業界内の風評を元に、

「また、みずほの対応は情報開示や説明責任の面でも問題を残した。
1日午後8時半になって、トラブル状況をまとめた文書が報道機関にファクスされたが、
責任者の会見は開かれないままだった。」
45仕様書無しさん:02/04/09 01:46
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/

みずほのニュースリリースはこちら
46仕様書無しさん:02/04/09 01:46
http://www.fuji-ric.co.jp/saiyo/gyomu/
あすこたんだけキエチャタ
47仕様書無しさん:02/04/09 01:47
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020403k0000m020093000c.html

ここも消えてるね(笑)

>ここの記事は要するに、吉原宏樹記者の憶測と、
>HSBC証券の野崎浩成シニアアナリストの乏しい取材能力で得た
>業界内の風評を元に、
48仕様書無しさん:02/04/09 01:48
            百貨店他       他行      他行         
       ┌────┴┐┌──┴──┐┌┴─────┐    
       │ C A F I S || BA N CS |│全銀 システム ├─┐ 
       └────┬┘└──┬──┘└┬─────┘  | 
デビッドカード 取 引 |        | 預金   | 為替         | 
┏━━━┓ ┏━━┷━━━━┷━━━━┷┓  ┏━━━┓| 
┃ RC1 ┠─┨ 旧 第 一 勧 銀   S T E P S ┠─┨ RC2 ┃ | 
┗┯━━┛ ┗┯━━━━━┯━━━━┯━┛  ┗━┯━┛| 
  |         |          |        |          |    |
  |   ┌──┴──┐┌─┴─┐┌─┴─┐      |    | 
  |   │ コ ンビニ  ││ ATM ││ ATM │      |    | 
  |   │  A T M  │└───┘└───┘      |    | 
  |   │ イーネット │       約3400台         |    | 
  |   └─────┘                          |    | 
┏┷━━━━━━━┓  ┏━━━┓ ┏━━━━━━┷━━┷┓
┃ 旧 富 士 銀 TOP ┠─┨ RC3 ┠─┨  旧 興 銀   I T I S  ┃
┗━┯━━━━┯━┛  ┗━━━┛ ┗━━━━━━━━━━┛
┌─┴─┐┌─┴─┐
│ ATM │ │ ATM │約3400台
└───┘└───┘

49仕様書無しさん:02/04/09 01:49
みずほのシステムは全部perlで作りましたが、何か。
50仕様書無しさん:02/04/09 01:52
みずほ先生より苺タン萌え〜(w
51仕様書無しさん:02/04/09 01:56
みずほのサーバーでは、CGIが使用禁止でした。
仕方ないのでJavaScriptで動かしたヨ!
52仕様書無しさん:02/04/09 01:56
>>50
しなやかに同意
53仕様書無しさん:02/04/09 01:56
>>51
漏れならJAVAにするね
54仕様書無しさん:02/04/09 01:57
じつはQBASICで作りました。
55仕様書無しさん:02/04/09 01:58
実はファミリーベーシックでした
56仕様書無しさん:02/04/09 01:59
日本語ベーシックでつくっちゃいました♪
てへへ☆
57仕様書無しさん:02/04/09 01:59
実はlogoで作りました。
汎用機の中で亀が動いています。
58仕様書無しさん:02/04/09 02:01
>>56
10 かけ 苺タンハァハァ
20 とべ 10
59仕様書無しさん:02/04/09 02:01
>>56 なつかしー。まだ使ってるとこあるのかな。
60仕様書無しさん:02/04/09 02:03
Winで動くlogoってあるのかなぁ
ホスィ
61仕様書無しさん:02/04/09 02:04
>>58
だっさいBASICだなぁ(w
62仕様書無しさん:02/04/09 02:05
>>59
ぴゅう太以外で使われているの?
63仕様書無しさん:02/04/09 02:05
>>57
ATM機の画面見ていると、マジでlogoで動いてそうに思えてくる。
女子行員のグラフィックを出すなら、jpegで出してくれ!
64仕様書無しさん:02/04/09 02:07
>>63
プログラマのささやかな楽しみ奪っちゃいかんだろ。
65仕様書無しさん:02/04/09 02:11
本当はMS-ACCESSのウィザードで作られています。
66仕様書無しさん:02/04/09 02:12
>>62
10年以上前に大手保険屋さんのシステムで使ったよ。
まだ動いてるのかな。だとしたら恐ろしい・・・。
67仕様書無しさん:02/04/09 02:13
>>63
女子行員をAAで出して欲しいなあ。

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |    \__/  | .| < いらっしゃいませ
 ゝ-イ\._  ・  _/ノ  \_____
 |Y/ /`_▲)▲)
 (__)二/ ) ! レ.〉
      / ,ノミ     
      (゚゚゚゚゚▼i      
      \ \\    
       \ )ソ    
       //     
      ///       
     ( (~~)'~~)      
      ^ ̄  ̄      
68仕様書無しさん:02/04/09 02:14
Ruby>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>みずほ
69仕様書無しさん:02/04/09 02:14
BANCSシステムコピって、そのまま社内で運用すりゃよかったのに。けけけ。
70仕様書無しさん:02/04/09 02:19
>>69
ナンデしなかったの?
71_:02/04/09 02:19
あすこたんともう一人の男がノムラ送検から消滅したのはなぜだろう
7250:02/04/09 02:23
前スレ埋まったんで、俺はもう寝るよ。
正直、頑張ってくれ。>みずほSE・PG

>>52
同士よ!(w
73仕様書無しさん:02/04/09 02:24
>>72
50クン、おやすみ
74仕様書無しさん:02/04/09 02:29
>>71
2chのターゲットにされ、不憫に思われたんじゃないか?
75_:02/04/09 02:30
あすこたんはそれで納得なんだけどもねぇ
もう一人は名前もあがってなかったような。男だし(w
76仕様書無しさん:02/04/09 02:32
>>75
どうでもいい男だから消したんだよ、きっと...
77仕様書無しさん:02/04/09 02:34
攻めのITをおれも実践します。人生賭けてます。マジです。鼻息荒井です。
78仕様書無しさん:02/04/09 02:34
あすこたんて誰?萌えなの?
79仕様書無しさん:02/04/09 02:36
>>78
萎えだよ
80仕様書無しさん:02/04/09 02:37
萎えかよ…ガカーリ
81仕様書無しさん:02/04/09 02:37
おれは攻めのITの方が萌えだなw
82仕様書無しさん:02/04/09 02:40
責めのIT…ハァハァ…。
83仕様書無しさん:02/04/09 02:41
>81
男色ですか?
84仕様書無しさん:02/04/09 02:44
男色を示す
85仕様書無しさん:02/04/09 02:44
管理者心得
1.そのプロジェクトに10人必要と思ったら9人でやらせよ
2.そのプロジェクトに10ヶ月必要と思ったら9ヶ月でやらせよ
3.部下に余裕は禁物。余ったエネルギーは上のものへの抵抗に
使われる。生かさず殺さずを心得よ
4.無理な目標を立てさせよ。目標は上のものが与えるのではなく
必ず本人に言わしめよ。そして未達責任は徹底的に追求せよ
5.4の責任を追及している限り部下の者は服従を余儀なくされる。
服従している限り、上のものの地位は安泰である。
86仕様書無しさん:02/04/09 02:46
>>85
プロジェクト破綻へまっしぐらといった感じが漂ってくるんですが
87仕様書無しさん:02/04/09 02:46
明日は、うちにあるPC98とFMVをシステム統合させるため
学校を休みます。
88仕様書無しさん:02/04/09 02:47
アキレスのパラドクス
89仕様書無しさん:02/04/09 02:47
>>85
でもこの管理者って、典型的な総スカン型の人間じゃないか。
90仕様書無しさん:02/04/09 02:48
>>87
さっきどっかで見た
91仕様書無しさん:02/04/09 02:51
責めのITのページ、削除されると思って保存したけど
なかなかデリらないな。なんでだろ
92通りすがり:02/04/09 03:01
囚人部隊の歌
地獄の歌
黒い傷跡のブルース
ダイナマイトが百五十屯
真夜中の街角
女を忘れろ
俺に逆らうな
やくざの詩
さすらい
惜別の唄
流浪の唄
俺がゆくから君もゆけ
俺は地獄の部隊長
たすけられたりたすけたり
ショーがないね節

全部、小林旭の唄のタイトルです。
マ板の皆様、
そしてみずほ事件にかかわるSE/PGの皆様に奉げます。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=60306
93仕様書無しさん:02/04/09 03:05
>92
や、やめてくれぇ〜、気が狂う。

と言ってみるテスト。
94仕様書無しさん:02/04/09 03:05
>>89
あからさまにやればね。
1、今度のプロジェクトは5人でやる事になった。
2、それで期間の件だが5ヶ月だ。
客の要望なんだよ。無茶苦茶だよなぁ。
3、部下「そんなの無茶苦茶ですですよ」
  上司「そーだよな、どのくらい有れば出来るか?」
  部下「普通にやれば13人12ヶ月」
  (部下吹かしたつもりだけど既に上司の罠にはまっている)
  上司「5人5ヶ月を13人12ヶ月じゃどうもならん、何とかならんか?」
  部下「そうですね、頑張れば10人10ヶ月で何とか」
  上司「約束できるか?だったら俺が何とか説得してみるよ」
  部下「10人10ヶ月頂けるなら何とかできると思います。」
    「お願いします。ホント5人5ヶ月なんて無理ですよ」
部下勝ったと思う。そして、上司の事を頼りになると思い始める。
95仕様書無しさん:02/04/09 03:06
96仕様書無しさん:02/04/09 03:08
>>94
部下がアフォだな、もっと頭使えよ。
97部下:02/04/09 03:10
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ ◎  ,.、  ◎ `\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、       _____
    \  `l v____ /    Jfヽ!  `''-;ゝ   /
      `‐、jヽ \キタ-/   ゙イ" }_,,. ‐''´  <   ABENDしますたー
         `´\ \/    / ,ィ_}        \_____
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
98仕様書無しさん:02/04/09 03:12
プロジェクト開始一ヵ月後。
上司「10人10ヶ月なんだけど、客が予算が出ないと言い始めた」
   何とか工夫できないか?」
部下「無理な物は無理です」
上司「うーん無理だ、無理だと、工夫の余地が無いか考えろと言ってるんだ」
部下「無理ですって」
上司「お前な、何も5人5ヶ月でやれと言ってるんじゃないぞ、後一割工夫
   して欲しいとお願いしてるんだ。君の力に期待してるんだ」
部下「もうこれ以上の削減はぜったい無理ですからね、これで最後ですからね。
   約束してくれますね」
上司「あぁ約束する、だから9人9ヶ月でOKだな」
部下「ハイ、何とかしてみます」
99仕様書無しさん:02/04/09 03:12
そしてみずほる。
100仕様書無しさん:02/04/09 03:13
>>98
部下がアフォだな、もっと頭使えよ。
101仕様書無しさん:02/04/09 03:14
>>94
例えば?
102仕様書無しさん:02/04/09 03:14
>経団連の今井敬会長は8日の記者会見で、みずほグループが大規模なシステムトラ
>ブルを起こしたことについて「金融業は国民生活に密着している。トラブルは起こ
>して欲しくなかった」と述べた上で「利用者が受けた損害は補償すべきだ」と、み
>ずほに対し、損害賠償などの事後処理に誠実に対応するよう求めた。ただ、みずほ
>経営陣の責任については「システムは発注者(銀行)と受注者(電機メーカー)の
>共同作業だ。経営責任はないと思う」と述べた。

電機メーカーが責任取れという事か。フーン。
103仕様書無しさん:02/04/09 03:17
>>94,>>98
この部下にはなぜ10人10ヶ月なのかという根拠がないので
どんどん削られます。
その場しのぎでも工数の根拠を説明できる人間でないと工数管理させちゃ駄目
104仕様書無しさん:02/04/09 03:18
>>103
つまんねー話端折るために書いてるのに…
105仕様書無しさん:02/04/09 03:21
>>102
ソースは?
106仕様書無しさん:02/04/09 03:21
107仕様書無しさん:02/04/09 03:21
理にかなった説明なんかできたところで鶴の一声で押し切られる
ことのほうが多いだろう。
108仕様書無しさん:02/04/09 03:23
>>107
だよね、上が如何に部下から言質を取るかってー主旨なのに世。
まぁ文章上手くないんでごめんな。
109仕様書無しさん:02/04/09 03:25
部下を困らせるより、客を説得するように努力してるよ。
私の場合、納期は動かない事が多いけど、予算的には押し切れる事が多いな。
時間もない、金もないじゃ、何ともならんし。

でもまぁ、間に挟まれるのは大変だ...
110仕様書無しさん:02/04/09 03:26
っけ、偉そうに何が工数の根拠説明できる人間じゃないとだ、
ばーか。
111仕様書無しさん:02/04/09 03:27
>>108
でも言質取られんように賢く用心深く行動すると、干されるという罠。
112仕様書無しさん:02/04/09 03:27
根拠なんてねーよ
ある程度の予想はするけど、まぁどんぶりだ。
どーせその通りにはなんねーし
113仕様書無しさん:02/04/09 03:30
>>112
言えた下手に根拠を出すと、それこそ相手に言質与えちゃうじゃんかよー
本気で部下を支配したがってる上司なんか、説明した根拠通りに動いているか、
進捗チェックかけてきて、ずれがあるたんびに、ネチネチやってくるぞ。
オラオラ何とか言えよ>>103
114仕様書無しさん:02/04/09 03:32
管理者心得2
1.コンサル、SE、PGはその技術を持って基準とする
2.プロジェクトについては2手、3手常に先手を打て。
後手に回った場合、勝負は5分以上負けと心得よ
3.部下の顔色を常に観察せよ。不調の者を見分けられないようでは
管理者とは言えない。常にベストの状態で勤務させよ
4.工数納期等の意思決定については、必ず自らの洞察を持ってせよ。
洞察を持てる様常に五感を使いこなせ。
5.迷った時は情報不足と心得よ。決してイメージで判断してはならない。
常に5感を持って情報収集に努めよ。情報が十分であれば凡人であっても
正しい答えに自ずと導かれる
6.たとえ迷った時でも部下の前で決してそのような顔をしてはならない。
自分が不安な時はたいてい部下も不安である。上司の不安な顔は部下の
不安を決定的にする。
7.独断専行はその結果を持って判断される
115仕様書無しさん:02/04/09 03:41
>>114
ちっとマシになった気がする...
でも、いつから管理者スレになったの?
116仕様書無しさん:02/04/09 03:42
103が出てくるまで。
117仕様書無しさん:02/04/09 03:48
鬼のようにクリックしてる自分が悲しくなった。
もう寝る。
氏ね>>103
118仕様書無しさん:02/04/09 03:50
明日どうなるやら。
明日の夕方位にならないと、わからないかな。

とりあえず、もうねるぽ...
119114:02/04/09 03:54
もしミズホの関係者がいたら事態が好転するように祈っている。
120仕様書無しさん:02/04/09 04:02
祈るしかないしね。
現場も含めて。
121仕様書無しさん:02/04/09 04:36
二重引き落としって、二度目に引き落としたお金はどこへ行くのでしょうか?
122 :02/04/09 04:49
>>121
普通に考えて、2回とも同じ所に行くんだろ。
123仕様書無しさん:02/04/09 04:49
ってか、みずほは銀行としておわっとる(w
124仕様書無しさん:02/04/09 04:51
>>121
どこへもいかない
バレずに全口座から少しずつ二重引き落としをつづければ、
人為的なデフレ発生も可能?
125仕様書無しさん:02/04/09 04:52
今NNNが憶測で物言っていた。
ビックリした。
126仕様書無しさん:02/04/09 05:17
>121
もちろん、みずほ頭取のポケットです。
127仕様書無しさん:02/04/09 05:26
小泉内閣の景気対策とどっこいどっこい。
128仕様書無しさん:02/04/09 05:29
>127
あの人、期待はずれだったよねー。
達者なのは口だけ...
129仕様書無しさん:02/04/09 05:30
皆様おはようございます。
氏ね>>103
130仕様書無しさん:02/04/09 06:14
今日の証人喚問って何時から?
TV中継されるの?
131仕様書無しさん:02/04/09 06:26
二重払い戻しはなぜ起きない!
132仕様書無しさん:02/04/09 06:32
一万円引き出したのに、残高は二万円減っているのは嫌。
133喚問:02/04/09 06:37
証人喚問じゃなくて参考人招致だよ

1時からネットで中継されるよ

前田社長がどの面下げてくるかな
134仕様書無しさん:02/04/09 06:38
入院すりゃいいのに。
135仕様書無しさん:02/04/09 06:39
>>133
どもども。
おぉ誰かダウンロードしておいてくんないかなぁ。
今日は見てる暇無さそうなんだ。
136いやいや:02/04/09 06:43
見逃したとしても衆議院でアーカイブとして
残すはずだよ
衆議院で健作してみ
137こんなかんじで:02/04/09 06:44
こんな感じでビデオライブラリ

http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
138信用不安:02/04/09 06:46

信用不安が広がるから前田社長は入院できない♪

139135:02/04/09 06:47
>>136 >>137
ありがとう。
でわ、行ってきます。
140仕様書無しさん:02/04/09 06:47
>130
衆議院のネット中継があるよ。
http://www.shugiintv.go.jp/top.cfm

財務金融委員会は14時から中継される。
141仕様書無しさん:02/04/09 07:16
MZUHO預金流出とりつけ祭り!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018049800/l50
みずほで新たに3万件の二重引き落とし、ATM障害も
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020408i212.htm
みずほ社長をシステム障害で参考人招致・衆院財金委
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020408CEEI042808.html
【もう】みずほ障害スレ@マ板 その7【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267304/l50
【綱渡り】☆みずほHD(8305)26☆Part2【必死】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018231560/l50
【経済】■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート4
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018281081/l50
【祭】 み ず ほ 銀 行 【祭】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1018098065/l50
142遅レス:02/04/09 07:53
>>71
危機管理がしっかりしているということだ(w
143仕様書無しさん:02/04/09 08:00
>>142
富士総研じゃなくて?
144仕様書無しさん:02/04/09 08:00
>>143
>>142じゃなくて>>71でした。
145 :02/04/09 08:05
大和・あさひ銀、来秋までに合併=新グループ名は「りそな」−大和銀HD

 大和銀ホールディングスは9日までに、傘下の大和銀行、あさひ銀行、
近畿大阪銀行、奈良銀行の統合・再編計画を固め、金融庁と最終調整
に入った。まず、あさひ銀の埼玉地域を分社化して新銀行を設立するほ
か、関西地域も再編した後、埼玉地域を除くあさひ銀と大和銀が合併し
て広域銀行を設立する。
 大和銀ホールディングスは来秋までに統合・再編の完了を目指し、グル
ープの新名称については、「りそな」とする方向で調整している。統合・再
編の詳細は5月末の決算発表までに詰める。
 大和銀ホールディングスは傘下の4行に関して、お互いの重複分野を
削り最適な経営体制を確立するため、各地域で設立する「地域銀行」と、
大阪・東京を中心とする「広域銀行」に再編する計画だった。 (時事通
信)
146仕様書無しさん:02/04/09 08:05
>>121
どこへも行かない。引き落とした金額が依頼元の預金に入金する処理まで
してしまえば依頼元に行くことになるが、落とした段階で不整合がわかる
ので単純に戻されるだけ。確認中、というのはこれを確認しているわけだ。
この段階では銀行の内部勘定がバランスしていない。
147仕様書無しさん:02/04/09 08:12
>>146
バランスの取れていない銀行はなんなんですか?
148仕様書無しさん:02/04/09 08:18
みずほ:トラブル多発 「全面復旧」の信頼失墜

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020409k0000m020136000c.html

実際には、ミスを訂正する作業の中で、新たな二重引き落としのミスを
犯していたことが判明。
さらに、8日午後にはATM障害も再発した。
東京電力は、1〜4日に引き落とし予定の電気料金32万9000件の
入金を8日時点でも確認できていない。
東京ガスは26万6000件、
NTT東西地域会社は計50万件、
NTTドコモでも140万件が未確認という。


結局プログラム修正は失敗はしなかったが、新たな問題が連鎖的に起きているということで
2chの言っていた通りのヤヴァい状況ですかね。
149しかし:02/04/09 08:20
システム全体の整合性がとれているとは
とても思えない
150仕様書無しさん:02/04/09 08:24
担当役員の更迭を検討 経営陣報酬カットも
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020409k0000m020180000c.html

トラブルの主因となった旧第一勧業銀行のシステムについて批判する声が
内部に強まっていることから、今後のシステムの選択に影響を与える可能性もある。
151仕様書無しさん:02/04/09 08:26
報酬カットとか言ってる場合かよ。
152仕様書無しさん:02/04/09 08:26
>>149
各サブシステムの電文フォーマット仕様とデータ仕様とトランザクションフローを
一意な体系付けできる上級SEがいない or 決定権を持ってる人間がいない

んだろうねぇ・・・
ただのバグじゃあ、なさそうね
153仕様書無しさん:02/04/09 08:27
>内部に強まっていることから、今後のシステムの選択に影響を与える可能性もある。
ってのは、富士の巻返しか。
154仕様書無しさん:02/04/09 08:31
新システムに移行するのはあと2,3年先の話なんだよね?
155仕様書無しさん:02/04/09 08:40
半年後ですが何か?
156仕様書無しさん:02/04/09 08:41
障害のトレースって、STEPS-RC-TOP間で各担当者が
別々に解析してるのかな?
まあ連絡取り合いながら電文流したりはしてるんだろうけど。
効率悪そうだなあ・・・・
157仕様書無しさん:02/04/09 08:41
参考人喚問を見越して8日にケリつけるつもりだったってことか。

都銀としてまともな対応を行なうためのスケジュールを考えると、
どう考えても水曜日以降のリリースじゃないと、無理だったと思うがなぁ・・・
MSのセキュリティパッチじゃねーんだからさ。

肉を切らせて、のつもりなのかもしれんが、
「肉を切ったら骨が切れた」だなこりゃ
158仕様書無しさん:02/04/09 08:47
>>156
あーいう、責任はそっちですから的な各システムの組みかたじゃあ、
キミの言う効率の悪い方法しかとれないだろうと思われ・・・
置いてあるシステムセンターも
詰所である事務センターもおそらく3つバラバラだろうから。

3つのシステムを3つのRCでつなぐんじゃなくって、
移行phase1用バーチャルBANCSシステムみたいなのを一個ドンと作っとけば、
各行オペレーションルームの現場もそれほど混乱せんだろうし、
障害解析もいままで通りのやりかたでうまく回ったろうに・・・
159仕様書無しさん:02/04/09 08:47
そして明日の10日は信販・・・もとい審判の日
160仕様書無しさん:02/04/09 08:49
たかがシステム障害程度でバカが騒ぎすぎ
161仕様書無しさん:02/04/09 08:50
RCって物理的には何処に置いてるんだろう。。。
162仕様書無しさん:02/04/09 08:51
>>160
煽りかも知れないけど、そー言う考え方が良いかもね。
163塩爺:02/04/09 08:54

10日は各企業の源泉徴収税の納付日でっせ

何はさておいても最優先で納めてもらいまっせ

情け容赦なく納めてもらいまっせ
164仕様書無しさん:02/04/09 08:56
>>158
>3つのシステムを3つのRCでつなぐんじゃなくって、
>移行phase1用バーチャルBANCSシステムみたいなのを一個ドンと作っとけば、
>各行オペレーションルームの現場もそれほど混乱せんだろうし、
>障害解析もいままで通りのやりかたでうまく回ったろうに・・・

その機材の選定すら政治的な介入が入り過ぎて決まらなかった
と考えるほうが妥当かも
数百億の金が動くプロジェクトならば
今やゼネコンよりも美味しい物件だろうし
165ニュー速で既出だと思うが:02/04/09 08:56
口座振替データの変更あまりにも複雑 みずほトラブル

 システム障害が発生したみずほフィナンシャルグループでは、依然口座振替
処理で大規模な混乱が続いている。障害の原因は、システム上の問題だけでな
く、口座振替データの変更があまりに複雑だったことも影響している。これが
システムに大きな負担となり、処理の遅れにつながったようだ。...
http://www.asahi.com/business/update/0409/004.html
166仕様書無しさん:02/04/09 09:09
>>164
ゆえに経営責任が問われてもしゃーないんよね、今回は。
各行首脳陣には首脳陣の思惑が
各行システム部には部の思惑が
各行おつきベンダーはベンダーの思惑が

銀行のシステムの世界にも、
第三者評価機関が必要ですな。
金融監督庁がやれればいいんだが、あそこはそういう才能ないし。
167仕様書無しさん:02/04/09 09:14
>>166
うわ。コン猿が営業してるよ(w
168仕様書無しさん:02/04/09 09:16
>>166
会計監査と同じようにシステム監査制度を義務化して、
監査報告書で適正意見が出ないとカットオーバしちゃ駄目とか。
強制力がナイトね…
169仕様書無しさん:02/04/09 09:18
>>167
特殊法人屋の間違いじゃねーの?(藁
170仕様書無しさん:02/04/09 09:26
もはや世界トップクラスの規模の銀行だからね、
国も御行もベンダーも外注も、
いままで通りの延長でなあなあでやってちゃダメなんだよね。

本当に、こんなんで御行は世界トップクラスの銀行になりたいんですか?
と、頭取に質問してやりたい。
171仕様書無しさん:02/04/09 09:28
このシステムが一番わかってる人間がこの一週間何やってたか想像してみよう。
役員に怒鳴られて報告書作りながら、
最優先の障害を超人的な手さばきで対応してたはず。
昨日からは、さらに社長の参考人招致対策にかり出されたはず。
本質的な仕事が何かできてたとは思えない。
172仕様書無しさん:02/04/09 09:37
この規模のシステムの物理的な配置ってどんな感じなんだろう?
オイラじゃ想像つかねーや
173仕様書無しさん:02/04/09 09:42
    /⌒\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ( ・∀・ )ノ< ホイミホイミホイミホイミホイミ
   ノリリ从ルヽ  \________________
174仕様書無しさん:02/04/09 09:44
|,,Д゚).。oO( こうなっちゃったらホイミじゃ効かんだろ。
      ( PG、SEさんにラリホー!
175仕様書無しさん:02/04/09 09:44
10日の分の処理って、今夜の夜間バッチだよね?
と言ってみる
176仕様書無しさん:02/04/09 09:48
ばかもの!この状況ではアストロンが正解だぞよ
177仕様書無しさん:02/04/09 09:59
工場を改造して2ラインを無理やりくっつけ
立ち上げテストができないままに操業をはじめて
次々に不良品を生み出す状態になっている。

なのにラインを止めずに出荷を続け、誰をどの程度の処分にするか論議。
178仕様書無しさん:02/04/09 10:01
リスク管理面でのみずぽの評価は地の底へ
179仕様書無しさん:02/04/09 10:02
>>171
稼動前の一週間に何してたか考えるともっとおそろしくなる。
180仕様書無しさん:02/04/09 10:10
>>175
そう夜間のセンターカット。
181仕様書無しさん:02/04/09 10:13
3人いる責任者を1人クビ、1人降格すりゃいいんじゃん。
182仕様書無しさん:02/04/09 10:14
今回のRC結合システムのSIはみずほのシステム子会社ということでファイナル・アンサー?
183仕様書無しさん:02/04/09 10:19
<みずほ>担当役員の更迭を検討 経営陣報酬カットも

 みずほ銀行は8日、続発するシステムトラブルの経営責任を明確にするため、役員陣の報
酬カットやシステム担当の役員更迭などの処分の検討に入った。監督する立場の持ち株会社
「みずほホールディングス」の役員の減給も検討する。当面、決済システムの復旧作業を急
ぎ、金融庁に報告したうえで最終判断する。
 一連のトラブルで個人や企業、自治体など多数の顧客に影響が出ているため、まず、シス
テムの完全復旧や再発防止のための緊急対応策を優先させる。そのうえで、責任の明確化と
信認の回復のため代表取締役を中心に経営責任を明確にする。
 トラブルの主因となった旧第一勧業銀行のシステムについて批判する声が内部に強まって
いることから、今後のシステムの選択に影響を与える可能性もある。
 また、前田晃伸・みずほホールディングス社長は9日午後、衆院財務金融委員会に参考人
として出席する。ATM(現金自動受払機)の誤作動などのシステム障害の混乱について、
経緯や再発防止策などについて質問に答える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020409-00000180-mai-bus_all
184 :02/04/09 10:23
この後に及んで幹部達は当局に「必ず直ります。直します。」
なんて報告してるんだろうね。
185仕様書無しさん:02/04/09 10:23
本日の日経産業新聞の最終頁にベンダー関連の詳細が書かれているというのを
/.Jで見たんだけど...

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=19386&cid=79831

該当記事の全文って無いかな? NikkeiNetじゃ見られなかった。
186仕様書無しさん:02/04/09 10:24
「全部俺が悪いんです。すぐ更迭してください!」というSE/PG続出の罠
187仕様書無しさん:02/04/09 10:25
>トラブルの主因となった旧第一勧業銀行のシステム

なの?。
188仕様書無しさん:02/04/09 10:26
みずほは今日もあげ!
189仕様書無しさん:02/04/09 10:27
>>147
いわゆる勘定不一致状態ですね。通常は「本支店」と呼ばれる内部勘定で
科目間の渡りをやるからこれが合わなくなります。これ以上の話は
複式簿記の本でもみてくだされ。
190なんとなく:02/04/09 10:27
┏━━┯━━━━━━━━┓
┃統合│┌───┐┌─┐┃
┃監視││くぴゅう││D │┃
┃    │└───┘│A..│┃
┃    │       .│S..│┃
┃    │       .│D..│┃
┃    │       .└─┘┃
┃    │┌───┐┌─┐┃
┃    ││テープ ││回│┃
┃  ┌┴┼───┘│線│┃
┃  │扉│        └─┘┃
┻  └┬┘      ┏━━━┫
┳    │     ...┃ 電源 ┃
┗━━┷━━━━┻━━━┛
191仕様書無しさん:02/04/09 10:32
 肉刑産業新聞ね。昼に買って・・って、このあたり(田舎!)で
売ってるかな?。^^;
192仕様書無しさん:02/04/09 10:33
>>160
都銀なんてシステムと装置産業だぜ。たかがシステム障害とは現実認識が
なっていないね。
193仕様書無しさん:02/04/09 10:38
>>192
確かに、都銀からシステム取ったら何も残らんな。
195薫もよろしくね!:02/04/09 10:44
196仕様書無しさん:02/04/09 10:48
>>193
不良債権が残るよ。
197 :02/04/09 10:50
 口座振替は企業の集金業務を銀行が代行するものだ。通常、口座引き落としを
依頼する企業が、引き落とし日の2〜5日前ぐらいをめどに引き落としの対象者や
金額、取引支店名、支店番号、口座番号などのデータをまとめた磁気テープを銀行
に持ち込む。銀行はこのテープをコンピューターにかけ、短時間で処理を完了す
る。

 1日のみずほ再編は、処理に必要な取引先支店名や支店番号が大きく変わっ
た。例えば303ある旧富士銀行の本支店・出張所のうち、支店名の変更が33、支
店番号の変更113、支店名・支店番号両方の変更は38と、半数以上で何らかの
変更がある。

 この変更が、一部の口座振替データでは正確に反映されていなかった。このため
処理中にエラーが多発。コンピューターシステム全体の処理が停滞する一つの原
因となった。

 大口取引先企業にも、複雑な作業に対する危機感は強く、「難しい作業なのでみ
ずほ銀行と事前に詳細な打ち合わせをした」(東京電力)、「2年前から準備を進め
間違いなく対応した」(クレディセゾン)としていた。

 しかし、取引先が数千社にのぼったため、いくつかの取引先企業が、支店番号な
どの変更を正確に反映しないまま、データをみずほに持ち込んだ可能性もある。

 こうしたトラブルは、1月のUFJ銀行の統合でも起きていた。UFJの場合は支店
名の変更はあったが支店番号は同じで、みずほほど複雑ではなかった。それでも
データ処理に遅れが出て、約18万件の二重引き落としにつながった。

 みずほは、UFJのトラブルを教訓に、古い支店名や支店番号のデータでも、新し
いデータに変換したり、ある程度のミスは自動で修正するシステムを開発してい
た。しかし、予想を大幅に上回る誤りにシステムが対応しきれなかった。
198仕様書無しさん:02/04/09 10:50
>>194 >>195
別に富士総研のSEが見たい訳じゃ無いからな。
江野明日子はみずほ銀のシステム統合担当だったから、今回のシステム統合にまつわる異常事態において、変態どもが反応したんだろ。
199仕様書無しさん:02/04/09 10:52
Fが主犯ってことになってきてるみたいね

トラブルの主因となった旧第一勧業銀行のシステムについて批判する声が内
部に強まっていることから、今後のシステムの選択に影響を与える可能性も
ある。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200204/09/20020409k0000m020180000c.html

いずれにしろ、システム統合を巡っての主導権争いには、すさまじいものがあ
り、それが銀行システムの統合にも大きな足かせとなっているのだという。早
くも業界内で話題となっているのは、みずほグループの次期システム開発を富
士通が請け負うことができるか、という点だ。これだけの大トラブルを発生さ
せた責任が問われるのは明白で、ポスト富士通を狙って、すでにIBM、日立が
動き始めたという噂もある。もし、みずほグループの基幹システムを富士通が
失った場合、都銀の金融基幹システムからは富士通の名前が消えることになる。
東京三菱銀行およびあさひ銀行がIBM、UFJ銀行が日立製作所、三 井住友銀行
がNECだからである。みずほの失敗は、富士通にとって極めて大きな打撃とな
るのは間違いない。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/gyokai/gyokai209.html
200仕様書無しさん:02/04/09 10:52
ttp://www.dkis.co.jp/bus/consul1.html
>システム作りにおいて、成功と失敗を分けるもの それは…「上流工程」が決め手です


下流工程をサボると今回みたいな事になるモナー。
テストに金かけろ?
201仕様書無しさん:02/04/09 10:53
>>197

>>165でガイシュツ
つまらんコピペすんな、概略とURIの提示で十分。
202仕様書無しさん:02/04/09 10:54
>>199
だから、毎日の記事は2chが元ネタだって。
203仕様書無しさん:02/04/09 10:58
>>199
mycomのそのコラム、北洋銀のシステムが最終的に拓銀ベースになったことも
しらない「関係者」から聞いているような記事だから、どうかと思うよ。
204仕様書無しさん:02/04/09 11:00
>>185
障害発生1週間経っても富士通もIBMもぜぇ〜んぜぇ〜ん
お呼びがないんだってさ。(ww

どしょうもないわ
205仕様書無しさん:02/04/09 11:02
>>203
まったくだ。
>>199はゴミ書いてないで、この辺りをみれ。(その4か5位で既出)
http://nc.nikkeibp.co.jp/jp/articles/special/20000703/main.html
206仕様書無しさん:02/04/09 11:03
>>199
原因はHのRCだとニュースで見たのだが、なぜFが主犯になるんだろう?
ニ段階移行とか、あの逝っちゃったシステム概要に手を出してたのかな
ニ段階移行そのものは一般的なものだから不幸だったねって感じだけど
システム概要だと言い訳できないかもな
207仕様書無しさん:02/04/09 11:03
>>204
ハード障害じゃなくてソフト障害だから、呼びよう無いんじゃないか?
208185:02/04/09 11:05
>>204
いかにも目立らしい(本当にありそうな)話なので、全文が読みたいなぁと。
209仕様書無しさん:02/04/09 11:06
毎日新聞ダメポ
210基盤さん:02/04/09 11:07
>>199
PCWebよ、もうヴァカかとアホかと
ガセつかまされたと思うよホント
211仕様書無しさん:02/04/09 11:12
株板の連中は上がる上がると買いに走ってるね
212203:02/04/09 11:14
PAXNetのこの記事も、そうとうおかしい気がする。
旧さくらと旧住友システムが並存しているのは既知だけど、つながっていなくて、どう処理しているんだ。
ゆったりとしたスピードで統合、っていうのも、勘定系の統合スケジュールが発表されていることも知らないらしい。

「三井住友<8318>が、旧さくらと旧住友のシステムを今でもリレーコンピュータでつなぐこともせず、
それぞれの基幹システムが並存する形で運用している。少しずつ、外からは分からないようなゆったり
としたスピードで統合作業は進んでいるが、これもいつかは新システムに乗り換えなくてはならない。」
http://www.paxnet.co.jp/cgi-bin/common/PAXNet.cgi?http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200204/09/20020409090601_61.shtml
213仕様書無しさん:02/04/09 11:15
>>208
日経テレコンでも表示しなかった。
見出しは出るんだけど著作権のため本文は表示できませんだって。
214仕様書無しさん:02/04/09 11:17
今晩(10日付の処理)が峠だと散々みんな言ってるのに、、、
クレジットの引落と税金が一挙に来るんだぞ? 耐えきれるのか?

というかさ、きのうまで滞留している分は処理しきれたのかな?
未処理分がまだ山積みの状態で今夜を迎えたらどうなることやら。
215仕様書無しさん:02/04/09 11:18
みずほくるよー
216ドクター:02/04/09 11:19
最善は尽くしました・・・
今夜が峠です。
217仕様書無しさん:02/04/09 11:19
>>206
RCがHってのは確かなの?
正式な発表は無いし、どこかで報道された?
ってかRCの過負荷ぐらいでこんな状況になるってのが納得いかないのだが
218仕様書無しさん:02/04/09 11:19
>>211
ようするに2匹目のドジョウだな。(同じ会社だけど...)
月曜日は+6000円だっけ?
219ななし:02/04/09 11:19
決済不能であぼんする企業が続出したら「不良債権の償却が進んで好材料」なんだろうな。
鬼みてえだ(w
220仕様書無しさん:02/04/09 11:22
ttp://www.sankei.co.jp/news/020409/0409kei051.htm

> 柳沢金融相は、その報告の期限を10日に定めていることも明らかにしたが

処理ピークも10日・・・なんだよな。
トドメか?
221仕様書無しさん:02/04/09 11:24
>>217
概要図を見ればRCの過負荷が、システムに致命的なことくらい見て判らない?
222仕様書無しさん:02/04/09 11:24
今回の問題の原因がFにあった場合・・・

あんなに大井町が静かなワケねーだろ
223仕様書無しさん:02/04/09 11:24
>>212
住友と三井がつながってるがどうかは知らんが
住友は店舗毎にDB持ってるから店舗毎に少しづつ統合を進めるらしいよ。
なので「ゆったりとしたスピードで統合」って表現は正しいと思う。
224仕様書無しさん:02/04/09 11:27
Fのみずほ担当SEはのほほーんと”対岸の火事”を高見の見物してるらしいよ。
まさに”他人の不幸は蜜の味”ってやつだな(w。
225仕様書無しさん:02/04/09 11:27
>>200
上流工程の遅れでテストがおろそかになってるんでやっぱり上流工程の可能性大。

実に正しいが無力だったな、第一勧銀情報システムズ(w
226仕様書無しさん:02/04/09 11:31
この流れてくる情報は本当なのか?

だとしたら一体どこから流れてくるのか・・・リークか?
227仕様書無しさん:02/04/09 11:31
>>221
過負荷が原因なら負荷を減らせば動く。
4/1は午後に入ってからATMの稼働台数を半減させたよ。
でも、だめだった。なぜ?
原因は過負荷以外のRCの問題というなら納得いくが。
228仕様書無しさん:02/04/09 11:34
今、みずほはどれくらいの不渡りを押さえているのだろうか?
229仕様書無しさん:02/04/09 11:37
株板のAA笑える
230仕様書無しさん:02/04/09 11:37
>>227
ATM台数はRCへ直接接続されていませんのでその負荷は無関係です
リクエストの件数が問題であり、ATM台数の半減では効果なかっただけでは?
231仕様書無しさん:02/04/09 11:38
>>204
 銀行は人材が入ったら死ぬか犯罪者になるまで出てこないブラックボックスだと
聞いた事あるがなぁ・・・丸投げとかだったら別だろうけど・・・・
 PG業界じゃ最も官僚的な仕事場のはずなので ホイホイ援軍受け入れないと思う
国が公共的な電網インフラのレスキュー隊みたいのでも作ってれば別だろうけど
サイバー警察だってできたばっかりだし(笑
 経験的なものから言うと場当たり的な処置してる最中にプロジェクトの部外者
をガンガン入れたりしたらよけい混乱して収拾付かなくなると思う
232仕様書無しさん:02/04/09 11:38
>>226
ここに流れる情報を信用すると、毎日みたいになるんじゃない?(w
233仕様書無しさん:02/04/09 11:39
>>232
嘘を嘘と見抜けない人は・・・(w
234これワラタ:02/04/09 11:41
             ////
           ////
          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д`;)  < トラブルを餌に全開揚げだ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶8305 |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  フオオオォォォン
     (_///⌒γノ/___)
     ///  ///ノ
     |/  ///
     /  //
      V ノ
235仕様書無しさん:02/04/09 11:42
>>232
ハァ?
>>199の毎日の記事はみずほ銀行がソースじゃん、記事読めよ(ワラ
236仕様書無しさん:02/04/09 11:42
>>232
いやそうじゃなくて、毎日とか日経とかの記事にする為のソースって
一体どこから流れてきてんのかなというしょうもない疑問。

情報規制だって今は一番厳しいはずなのに何故流れてきてんのかなって。
テレビとかだって信用していいのかなと。
237仕様書無しさん:02/04/09 11:45
>>235
クリティカルな事件においては、
全てのニュースソースを疑うべき。

ひょっとして東海村の事件わすれてる?
あれ避難勧告無視して遠くに逃げた方が中性子被曝量少なくてよかったはずなのに・・

まー今回はどうか知らんが
238仕様書無しさん:02/04/09 11:45
ニュースで2重引き落としは人為的ミスの疑いが高いって言ってたけど
復旧作業中のオペミスってこと?、修正したコンピュータシステムは
正常に作動していているって言いたいのかな?
239仕様書無しさん:02/04/09 11:46
昨日のATMの問題は過負荷っぽい動きだけど
4/1は別の問題だと思うよ。4/1は朝一から×だったしね。
とりあえず過負荷原因ってことで報道しちゃったって感じでしょ。
良く調べたらRCに別の問題あったけど間違ってましたとは言えず‥‥
240仕様書無しさん:02/04/09 11:48
もしかして3行まとめて潰すために統合したのか??
241仕様書無しさん:02/04/09 11:48
>231
>PG業界じゃ最も官僚的な仕事場のはずなので ホイホイ援軍受け入れないと思う

その通り、昨年とある銀行の火吹いてるプロジェクトの応援要員になったんだけど
通行証まで出来たのに肝心の銀行のセンタにお偉方から待ったがかかって入れずじまい。
仕方なく自社で作業ソースや実行ファイルを定期的に受け渡すという作業形態になり
かなり能率が悪かった。

うちら下請けだから信用できないんだとさ。
242仕様書無しさん:02/04/09 11:49
>>235
内部がソースって言ったって、1行員が文句言ってるだけだったりして。
ちゃんと読むと記事に厚みが無いって事はわかるよね。
243仕様書無しさん:02/04/09 11:49
>>238
銀行システムだからソース見せろってわけにもいかんだろうしねぇ
244仕様書無しさん:02/04/09 11:50
>>235
みずほの誰が言ったかも書いてないような記事で「みずほがソース」と思いこむなんて、おめーもおめでてーな。
245仕様書無しさん:02/04/09 11:51
>>235は株板へ帰れ
246仕様書無しさん:02/04/09 11:54
オンタイムは株板の方が面白いというワナ
247仕様書無しさん:02/04/09 11:54
>>242
一行員が役員報酬カットの件を知っていると?
248仕様書無しさん:02/04/09 11:56
>>241
 そして官僚的な制約で一番山の様に頭数が必要で
自由が必要な過負荷テストとか一連のデバグもできなくなると・・(;´Д`)


249仕様書無しさん:02/04/09 11:56
>>247
だから、株板へ帰れよ。
ここはシステムの話をしてるんであって、役員の報酬なんざどうでもいいんだよ。
250仕様書無しさん:02/04/09 11:57
>>244
2ちゃんがソースと見るよりマトモかと
251仕様書無しさん:02/04/09 11:59
>>250
あり得ないとも言い切れないなぁ(w
252仕様書無しさん:02/04/09 12:01
とうとう役員や、システム統括責任者の処分が始まったか。
当然といえば当然だが、2年半という期間何やってたんだか
253仕様書無しさん:02/04/09 12:01
>>249
意図的に話しをずらしているね
記事全文を繋げてみれば役員報酬の話しを知る立場にある人間が
旧勧銀のシステムを疑っているという話になるのだよ
これでもシステムに関係ないと?
254248:02/04/09 12:02
情報がまだ定まって無いので細かい事は何だけど
まともなデバッガーが関与してれば何が原因でもここまで
ひどくはならなかったものを・・・被害出る前に止めるのと
被害出てから止めるのじゃだいぶ違うと思う・・
255仕様書無しさん:02/04/09 12:02
>>253
情報システム板に行け(藁
256仕様書無しさん:02/04/09 12:03
>>250
実際に2ちゃんのガセネタを信じてコラム書いて大恥かいたアフォなコラムニストがいた。
競馬だがね。
257仕様書無しさん:02/04/09 12:05
>>253
妄想癖?(ワラ
258仕様書無しさん:02/04/09 12:05
>>254
止めるより、多少の被害を出しつつも前に進んだ方が、
トータルの被害は少ない場合もある。現在はそういう状況と思われ。

一番だめぽなのは、大本営発表。
259仕様書無しさん:02/04/09 12:09
経営に無知なシステム部門幹部の首をすげ替えて
ド素人をシステム部門トップに据えます
260名無しさん@揚げ足:02/04/09 12:10
>>253
間違っちゃいないが、抜けがある
統合なので旧勧銀の人間が発言したならともかく、他行の場合が
考えられ、しかも仲がよくないようだから疑ってかかるべき
261仕様書無しさん:02/04/09 12:12
>>254
ほとんど>>258なんだが、銀行のシステムは(止める=被害)なんだよ。
ちょっと考えてみてね。
262248:02/04/09 12:12
>>258
 なるほど 大本営ってみずほの上層部の情報?


263仕様書無しさん:02/04/09 12:13
まぁ、でも今回の一件で「みずほみたいになりますよ?」
って言えば、ただつなげるだけと思ってるバカちん親父にも
かなり効果的に納得させることができるよな

勘定システムベンダの合言葉「みずほみたいになりますよ?」(笑
264仕様書無しさん:02/04/09 12:14
>>262
完全復旧宣言のことw
265仕様書無しさん:02/04/09 12:15
>>623
お客「みずほだけは勘弁してくれ、なっ!頼むから」

266仕様書無しさん:02/04/09 12:15
>>253
だから、ここはプログラミング板なんだって。
「役員報酬の話しを知る立場にある人間」が勧銀を疑ってるってのと、今回のシステムトラブルの原因と何の関係があんの?
あ、そうか、あんたの言う「役員報酬の話しを知る立場にある人間」ってのが、現場で徹夜のバグ修正やってるSE/PGだってことな。

とっとと株板へ帰れ!
267仕様書無しさん:02/04/09 12:16
>>265
そうしないのが君らの仕事だろうが、あーん?(゚Д゚)

だよ、分かってない親父連中は・・・。 
268248:02/04/09 12:17
>>261
バックアップシステムに関しての情報がいまいち無いので何とも
だけど 普通銀行システムってバックアップシステム無いか?
意味合い的には3つほどあるシステムのうち1個止めて確認しろって
意味なんですが
269仕様書無しさん:02/04/09 12:17
>>623責任重大だが覚えてられるかどうか
270仕様書無しさん:02/04/09 12:18
>>265
そうなりゃ〜 随分と都合がいいのだがな。
271仕様書無しさん:02/04/09 12:18
>>267
1分じゃうまいメシは作れませんが
272248:02/04/09 12:18
さらに疑問なんだけど バックアップシステムを同じOS同じプログラムで
動作させてるとかそゆ事は無いのかなぁと・・・
273仕様書無しさん:02/04/09 12:18
>>264
昨日朝にはそんな宣言もあったなぁ(w
274仕様書無しさん:02/04/09 12:19
銀行にお金を預けるときは、勘定系システムに何を使っているかを
確認の上、預けましょう。保険屋を選ぶときも同様です。
275仕様書無しさん:02/04/09 12:20
>>266
仕切ろうとするお前がバカ
276仕様書無しさん:02/04/09 12:20
>>273
明日も同じ事を言いますです。

みずほの釈明は【コピペ】です(w
277仕様書無しさん:02/04/09 12:20
銀行を統合するって話が出ると、預金が流出したりして。(w
278248:02/04/09 12:20
>>263
みずほ関係者には悪いけどこれから先を考えると 今ここで徹底的に報道
してもらって こんなにヒドイ事に!!! みたいなイメージが一般に知れて
もらったほうが 今後の安全性は増しますね
279仕様書無しさん:02/04/09 12:22
みずほのシステム室にライブカメラ置くべし!
280248:02/04/09 12:22
>>264
なるほど納得(笑 あれには私は笑いましたマジで
281仕様書無しさん:02/04/09 12:23
>>266
「あぼ〜ん」をほっとけない君もあぼ〜ん。(w
282仕様書無しさん:02/04/09 12:23
>>268
本番機のバックアップは当然あるだろうが、テスト環境には
ATMや全銀ネットと同規模の負荷設備はなかったようですな。

というか、あれば、こんな事にはなってないはず。
283仕様書無しさん:02/04/09 12:25
今、銀行が自転車操業をしています。
ウチの工場は銀行からカネ借りられなくてつぶれたので
いい気味だと思っています。
284仕様書無しさん:02/04/09 12:26
>>268
あーそう言う意味ね。少しは考えているのか。

バックアップシステムでバグの確認しろって?
バグの確認している間その確認しているシステム動かないよね。
つまり、システムが動かない=被害なんだけど?
285仕様書無しさん:02/04/09 12:26
「負荷設備でこれじゃ駄目かもとわかっていても稼働させた」に300ミズポ
286248:02/04/09 12:29
>>285
なんかそゆ情報もありましたね あれが事実なら・・・もう担当者居ないんじゃ・・・逃げちゃって(笑
287仕様書無しさん:02/04/09 12:29
>>284
>バグの確認している間その確認しているシステム動かないよね。

パソコンと一緒にスンな! ド素人!
288仕様書無しさん:02/04/09 12:29
>>285
一日目(4/1)には、内部情報で稼動開始の明け方にむーり、が判明した
と出てたねぇ。あれ以来信頼できる(できそうな)内部情報が皆無になった。
289仕様書無しさん:02/04/09 12:32
>>287
バグラーハッケーン(藁
290仕様書無しさん:02/04/09 12:33
>>284
 上層部あたりがまともに予算当てて無い疑惑も出てきますね
291仕様書無しさん:02/04/09 12:35
負荷かけて試験してても、、、
今年の春の負荷は想定を超えた恐れがあるしのう・・・
漏れ見てるシステムだけでも2つくらいは去年よりも処理量多かった。

それと、ダミー勘定系ってなかなか負荷かかんないのよ。
チャネルの数が少なかったりするし、
ログ置くところも小さいし。
292仕様書無しさん:02/04/09 12:35
>>287
あなた プログラマでは無いか バグばかり入ったプログラムしか
書けないでしょ(笑
293仕様書無しさん:02/04/09 12:36
>>287
そうじゃなくて、Aと言う処理例えば今回の口座振替処理の
バグ出しをしている間、口座振替処理は動かせないと言う意味。
動かすならバグ出ししている意味無いよね。

今回口座振替処理がバグってるけど、コの状況ならどのプログラム
がバグルか、なんて分かんないから、全面的に統合中止するしか無かった
つまり営業できない状態だったんでしょう。って事。
294仕様書無しさん:02/04/09 12:40
>>291
 低予算だとそのへんでも苦労しますよね よく分かります
でも某巨大青とか そのへん充実してるし できないはずないんですけどね・・・
って愚痴だなこりゃ すまん別の話題たのみます(笑
295仕様書無しさん:02/04/09 12:43
♥♥♥
296仕様書無しさん:02/04/09 12:43
>>293
なるほど そういえば 去年だか一昨年だかにATMそのもののハード
ウエアのばらつきによるバグってのがあったけど その時もそんな感じ
でしたね仮想ATMでしかテストしてなくて 実際は違う機種がまじってた
せいでバグってのが 
297293:02/04/09 12:46
なるほど、と言われてそんな事書かれるとなんて言っていいか分かんない。
298仕様書無しさん:02/04/09 12:47
>>297 「そういえば〜」は別ネタなんじゃない?(w
299287:02/04/09 12:48
>>297
>>296 は俺じゃないぞ。
あと、勘定系システムの不具合をバグっていうなや。
なんか非常にムカツク
300仕様書無しさん:02/04/09 12:50
勘定系だろうがなんだろうがシステムの不具合はバグだろ
301仕様書無しさん:02/04/09 12:51
>>297
実際目の前にみずほのシステムがあるわけじゃないから あんまり
細かい部分まで検証してみても無意味なので それとなく話題そらせた
つもりだったんだけど 混乱させたのならスマン
302仕様書無しさん:02/04/09 12:51
>223
をれ三井住友に積み立て口座旧さくら店舗で持ってるけど、
この前システムの移行スケジュールが送られてきた。
それみる限り、店舗単位でマターリ移行というのは事実っぽい。
303仕様書無しさん:02/04/09 12:51
>>299
何がしたい?
304仕様書無しさん:02/04/09 12:51
バグってるのはアプリだけなんでしょうか・・・
305仕様書無しさん:02/04/09 12:53
>>301
了解。
306仕様書無しさん:02/04/09 12:56
これも散々ガイシュツだけどテスト環境うんぬんの前に
テスト期間がろくに無かったんでしょう。
無理な線表引かれてさらに上層部の権力争いで要件定義が遅れれば…
それでカットオーバーは変えなる気無いんだろうから。
とりあえず権力争いしてた上層部は逝って良しってことで。
307仕様書無しさん:02/04/09 13:00
>>306 まとめやがったな。でもまだまだ終わらんぞ。
東電とNTTと信販会社がみずほにねじ込むのも時間の問題。
308仕様書無しさん:02/04/09 13:01
少なくとも他のシステム業務を行いながら実際にATMへ人を派遣して
全ATMから同時に金出したり入れたりするテストはやってなかったって
事ですね
309仕様書無しさん:02/04/09 13:01
>304
そもそも統合スケジュールの設定からして
だめだめだったという説もあり
310仕様書無しさん:02/04/09 13:02
>>307
まぁまぁ、あと1hほどで参考人招致なんだから。
そしたらお祭りだよ。
311仕様書無しさん:02/04/09 13:02
>>308 テストプログラムをも信じられない。都合のいいテストデータ
ねつ造するのなんかあたりまえ。
312仕様書無しさん:02/04/09 13:03
>>302
三井住友って8日に上野支店がシステム統合されてみたいだけど、
トラブル情報がないので、うまくいっているってことでいいのかな?
313仕様書無しさん:02/04/09 13:05
なんでもかんでもバグっていうなと。
お前の頭の中が、バグってるんちゃうんかと。
314仕様書無しさん:02/04/09 13:05
>>266
今も開発以外の人間で状況を把握できてないなんて
異常な状況は考えにくい、つかそうならあぼ〜ん確定
315仕様書無しさん:02/04/09 13:07
>>314
寂しいのならニュース速報へ逝け。
株板もある。
316 :02/04/09 13:07
明日子タン ハァハァ・・………萎え                 

















                            キモ
317仕様書無しさん:02/04/09 13:08
318仕様書無しさん:02/04/09 13:09
>>308
全部のATMからやるのはどこでも聞いたことないなあ。
普通は夜間に端末屋が行って、
同型機種代表一台にテスト用紙幣入れて打鍵確認するのが通例。
架空口座ってそんなにいっぱい用意できないしね。

営業店の行員サンが自分のカードつかえるかどうかレベルのチェックを
自分ちのATMで試してみるってのは聞いたことあるけど。
319 :02/04/09 13:09
部下も上司も駄目銀行だな
逝ってよし
320Dream ★:02/04/09 13:10
NHKスタジオパークやってるけど、参考人中継するのかな?
321仕様書無しさん:02/04/09 13:10
みずぽ自体がバグです。
322仕様書無しさん:02/04/09 13:10
>>315
ほっとけよ
323仕様書無しさん:02/04/09 13:11
>>308
漏れを考えるのも嫌で、テストケース減らしまくり。
思考停止状態。
324仕様書無しさん:02/04/09 13:12
>>318
ATM自体の検証には、大金持ちの気分に成れるって聞いた事がある。
でもわけ分からない読み取りエラーが出て、お札が嫌いになるって言うのも
聞いた。
325 :02/04/09 13:14
部下の質問に答えられない上司はアボーンなんだろ?

部下「原因はなんなのか?」
上司「わからんヴォケ」
上司「お前ハゲなのか?」
社長「知らんヴォケ」
アボーンアボーン
326仕様書無しさん:02/04/09 13:15
みずほ、新たな二重引き落とし原因は人的入力ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020409-00000204-yom-bus_all
>新たな二重引き落としの原因は、未処理分の振替作業中に、処理済みの分を
>重複して処理した人的な入力ミスと見られる。
327仕様書無しさん:02/04/09 13:15
>>324
んー、リアルなカネでやれるのは銀行システム部だけかな。
ベンダーはちゃっちい子供銀行みたいなカネしか使わせてくんねいよ〜
読み取り試験のときはさすがにマジもん使うけどネ

ま、引き出す金額でお大尽気分は味わえるけど(w
328仕様書無しさん:02/04/09 13:17
こうなったら祝祭日を作って応援する。

4月30日 SE/PGの休日
5月 1日 SE/PGフレンドリーデー
5月 2日 SE/PGキーボード掃除の日
5月 7日 SE/PG感謝の日
5月 8日 敬SE/PGの日
5月 9日 SE/PG平和祈念の日
5月10日 SE/PG家族団欒の日
5月11日 SE/PG健康宣言の日

祝祭日をどんどん作って現場のSE/PGを応援しよう!



329仕様書無しさん:02/04/09 13:17
2ちゃんが二重カキコ防止してるように、
二重引き落とし防止コードって入ってないんだな。
330 :02/04/09 13:18
所詮SE/PGは使い捨て
331仕様書無しさん:02/04/09 13:20
>>329
2chねらー全員ひとつの部屋に集めて、
1台のマシンから一斉にカキコするようなもんだからねぇ・・・

そういうチェック入れられないっしょ
332仕様書無しさん:02/04/09 13:21
>>329 もー、現場混乱しててデータテープもコピー作りまくりで
なにがなんだかわけがわかりません。いったい誰の指示を仰げばいいのか。
しょうがないので自分の携帯使いながら、他のデータセンタと連絡取り合って
びくびくしながら口座引き落とし復旧作業してます。タスケテー!
333仕様書無しさん:02/04/09 13:22
もの凄い薄さだなぁ。時間が時間だけに当然か。
2chにはPC初心者板なんてのもありますよー
334仕様書無しさん:02/04/09 13:23
>>320
NHKがやらなくてもこれが有る。
http://www.shugiintv.go.jp/top.cfm
335仕様書無しさん:02/04/09 13:28
隔離板のマ板になにを期待しているかと小一時間問い詰めたい >>333
336仕様書無しさん:02/04/09 13:28
>>332
うんこしたらおしりはちゃんと拭くんだぞ

ホンモノだったらご苦労様・・・
337仕様書無しさん:02/04/09 13:35
>>311
それはさすがにテスターやデバッガーの資質や良識の問題だろ(藁
338仕様書無しさん:02/04/09 13:36
>>329
・・・それにもかなり問題が・・・もごもご
ERROR、スレッドたて過ぎです。

ってメッセージが出てきた。

340仕様書無しさん:02/04/09 13:38
>>339
ネタスレにするつもりか?(藁
341仕様書無しさん:02/04/09 13:38
そろそろ証人喚問の時間ですが実況は+あたりでやりましょう
キター!で200レスとかイヤだし
342仕様書無しさん:02/04/09 13:40
>>332
無茶なスケジュール立てられるとそうなりがちでしょうね一般的に(笑
343仕様書無しさん:02/04/09 13:40
>>332
なんか本物ぽいと思うのは俺だけ?
344仕様書無しさん:02/04/09 13:42
>>318
デバッガー的見地(ってほどのものではないが)から見るとそれ失格ホントなら(笑
345仕様書無しさん:02/04/09 13:43
騙されても良いや。本物だったらあれだから。
>>332
落ち着け、一呼吸おけ、指差し確認が意外と効果的だよ。
辛いだろうけど頑張って。

346仕様書無しさん:02/04/09 13:44
>>341
2chの実況限界数足りなさすぎ・・・キャパとかもあるんだろうけど・・・
キターはメトロノームみたいなものだし(w
347仕様書無しさん:02/04/09 13:57
皆N+に逝って、ここには誰もいない罠
348仕様書無しさん:02/04/09 14:01
>>334
いつのまにかリニューアルしてる
しかもブロードバンド対応!
349仕様書無しさん:02/04/09 14:01
始まったー
350204:02/04/09 14:03
>>185
昼飯ついでにビール飲んでたもんで遅くなっちまった、スマソ。
で、以下記事(日経産業新聞24面、「みずほ銀システム崩壊」)要約。

富士:IBM

一勧:富士通

興銀:日立

コーポレート:日立

みずほ:富士通

が現在の最終統合予定。

99年12月「新銀行は一勧のシステムに他のシステムを寄せて統合」と発表したが
統合案の詳細を詰めるための委員会で問題が再燃、「様々な統合案が企画されては
差し戻され、1年以上無駄にした(関係者)」。
みずほ、石坂専務は「システムの統合期間は2年3ヵ月。順調に進み、十分な準備期
間を要した」と説明するが、統合を巡り、富士通、IBM、日立のメーカー3社をバッ
クに「3行間の情報システム部門で激しい主導権争いが展開された(富士通、IBM関
係者)」のが実体だ。

ATM障害の原因は明確で旧一勧と旧富士を繋ぐリレーコンピュータのプログラムに
生じた不具合だ。旧一勧の基幹システムは富士通でリレーコンピュータのハードも
富士通が開発・製造した。旧富士の基幹システムを担当したIBMも含め富士通と共
に応援要請は一切来ていない。

一連のシステム障害には日立のSE、30人が復旧チームに合流しているが「不具合が
起ったのは銀行側の金融SEが中心に開発したアプリケーションでメーカーの手を借
りなくても復旧可能と考えているのだろう(富士通幹部)」。

以上、疲れた。(w
351:02/04/09 14:07
やっとトイレに逝けた。さっきから画面がオレンジです。
もうだめぽ
メモ書きが産卵してます。さっき何をしたかもう分かりません。
どこまでチェックしたのか?そもそも何が悪いんだか???
みんな黙々とキーを叩いています。ときどき奇声が聞こえます。
差し入れのおにぎりが壁にへばりついています。
顔を洗ってきたら少しすっきりしますた。さあ会見見よう。
DropスタンバイOK!退職金が2重でふりこまれるといいなぁ。
352仕様書無しさん:02/04/09 14:07
まゆげー
353ななし:02/04/09 14:07
>「不具合が起ったのは銀行側の金融SEが中心に開発したアプリケーションで

なら、
「メーカーの手を借りても復旧は不可能」
にならんか?
354仕様書無しさん:02/04/09 14:08
N+に嫌われた様なので入れない罠(w
355204:02/04/09 14:11
>>353

実際に銀行側の人間だけでリカバルこと出来んしょ。
356仕様書無しさん:02/04/09 14:11
日立のSEを呼んだっていうのは
富士通・IBMのSEがダメダメということ?
んなハズは無いだろうけど
357仕様書無しさん:02/04/09 14:11
前田、参考人招致
キターーーーーーーー
358仕様書無しさん:02/04/09 14:13
綱引きで勝ったのが日立だったんかねえ
359仕様書無しさん:02/04/09 14:15
前田氏、全然現状説明になっとらんよ・・・・ わけわからん
360仕様書無しさん:02/04/09 14:15
謝罪したくらいか。
ここではじめてやられてもねえ。
361仕様書無しさん:02/04/09 14:16
もう終わり?
362仕様書無しさん:02/04/09 14:17
質問者もどういう解答を期待していたのか?
よくわからん
363仕様書無しさん:02/04/09 14:17
まあ、早いうちに逃亡するほうが、自分のためだね「みずほ火消し部隊」。
364仕様書無しさん:02/04/09 14:17
政府もみずほも
ぜんぜん危機感ないね
365仕様書無しさん:02/04/09 14:19
危機感が無いんじゃなくって
どうなっても別にかまわないという姿勢なわけだ

こらやっぱ潰れないな、心中か
結果的に大型合併大成功
366仕様書無しさん:02/04/09 14:20
>>364
2chねらーが騒ぐから、あんまり聞けないのかも(w
367仕様書無しさん:02/04/09 14:21
同感、危機感なし
あとで無作為の過失にならないのか?
368仕様書無しさん:02/04/09 14:21
>>364
古い人はすごい大変な事がおこっても全然平気な顔して行動するのが
美徳とか勘違いしてるからね
 今は大変な事がおこったら即座に対策を打ち出す事が美徳のはずなのに・・・

369仕様書無しさん:02/04/09 14:21
たいしたこと聞いて無いし、言ってないな。
意味なかったみたいだ
370仕様書無しさん:02/04/09 14:22
>>174
今必要なのは、ザオリクだったりして…
371仕様書無しさん:02/04/09 14:23
原発の事故も故障の予兆を感じることなんて
報告されてるのに
372仕様書無しさん:02/04/09 14:23
公明党が柳沢に質問。ちょっと突っ込んでる。
373仕様書無しさん:02/04/09 14:24
お!今度は柳澤へ矛先が!所感を述べよ、と。
374仕様書無しさん:02/04/09 14:25
公明党もいい面の皮しとるな つっこむなら自民党から離れろよ(笑
375仕様書無しさん:02/04/09 14:27
柳沢さんは、ちょっとビクリしたと言ってるね。
野党の質問に期待?
376仕様書無しさん:02/04/09 14:27
逝き印ぐらいの騒ぎになるかと思ったけど・・。
世間は以外と冷静だよな。

って事で、現場の皆さんはお体を大切に!。
377仕様書無しさん:02/04/09 14:28
これってテロ対策の一環の法律案の話かぁ
法律ってこんなに時間かかるの?
378仕様書無しさん:02/04/09 14:29
>>376
冷静なんじゃなくてお人よしなんだと思われる。
379仕様書無しさん:02/04/09 14:33
>>378
柳沢が言った、個人の責任ですからね
そこんとこ重要です
380仕様書無しさん:02/04/09 14:35
麻薬関連の取り引き?
北朝鮮関連?
381仕様書無しさん:02/04/09 14:37
>>379
ここや+で騒いでるような連中はとっとと逃げ出してるでしょ。
382仕様書無しさん:02/04/09 14:41
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 14:39 ID:J7Mdn7LW
ところで、さっき行ってきたらATMのディスプレイに
「現金での振り込みはできません」って出てたんだけど、
これって故障なの?別に振り込みするつもりはなかったから無視したんだけど…。
383仕様書無しさん:02/04/09 14:42
昨日のトラブルは人災だと?前田ーーーーー!!
384仕様書無しさん:02/04/09 14:43
エラー処理の不具合?
385仕様書無しさん:02/04/09 14:43
>>383
みずほの件?人災だろ(藁
386仕様書無しさん:02/04/09 14:44
ちゃんと突っ込んでる民主党。
387仕様書無しさん:02/04/09 14:45
もうメガンテを唱えるしか。
388仕様書無しさん:02/04/09 14:45
徹夜でのミスで二回テープを突っ込んだ
ですって
前田たん
389仕様書無しさん:02/04/09 14:45
上司に積極的に責任をかぶせていい銀行なんだから人災でも構わないんじゃないですかね(藁
390仕様書無しさん:02/04/09 14:45
>>382
この板でキターは無いだろ(藁
391仕様書無しさん:02/04/09 14:46
するどいツッコミだ
392仕様書無しさん:02/04/09 14:46
人災だと! 人死に確定か?
393仕様書無しさん:02/04/09 14:46
やっぱりテープか(ワラ
394仕様書無しさん:02/04/09 14:47
ATMも人災?
どうやって???
395仕様書無しさん:02/04/09 14:48
>>394
ATMの中に入ってたコロポックル
396仕様書無しさん:02/04/09 14:48
前田社長さんホンマ何言ってるんかわからんなぁ…
疲れてんだろうなぁ。同情はしないが(藁)
んで、民主党の質問中に居眠りっすか?それとも現実逃避か・・・
397仕様書無しさん:02/04/09 14:48
人災を防ぐ対策がシステマチックにできるのか?
398仕様書無しさん:02/04/09 14:48
>>389
みずほのSEやPGやPMに責任おっかぶせないでちゃんと辞める上司ならいいですけどね(藁
予算なり期限なり無茶押し付けたあげくにこの結果だったらどっちにしろ上司の責任だし(笑
399仕様書無しさん:02/04/09 14:49
>>397
人災は人のワザで防ぐしかありません
400 :02/04/09 14:50
>>396
塩爺は死にかけてますが何か?
401仕様書無しさん:02/04/09 14:50
トラブルの原因は一つじゃないな、これは
402仕様書無しさん:02/04/09 14:51
>>394
ATMを何が作ったと思ってるんだ(笑
403仕様書無しさん:02/04/09 14:52
塩爺…やヴぁいな…
404仕様書無しさん:02/04/09 14:52
現場ではパルプンテを唱えております。
405仕様書無しさん:02/04/09 14:52
まぁ、プログラムのバグも人間が作るわけだから

人災ってことなのかも。。。
406社長:02/04/09 14:52

社長の答弁聞いたら東電とかドコモは怒りまくるぞ
407仕様書無しさん:02/04/09 14:53
>>402
もしや、開発者や工員達に罪をおっ被せか!
408仕様書無しさん:02/04/09 14:54
金利、事務連絡費用
409仕様書無しさん:02/04/09 14:54
410仕様書無しさん:02/04/09 14:54
前田社長、もうだめぽ・・・
「私だって寝てないんだ!」逆ギレアタック発動?
411仕様書無しさん:02/04/09 14:55
ここで現場のPG/SEが全員職務放棄したら
どうなるんだろうとか書いてみるテスト
412仕様書無しさん:02/04/09 14:55
中小企業の手形はどうするんだ
413仕様書無しさん:02/04/09 14:55
ATMはRC内のアプリエラーと言ってたよ、たしか
>>350と組み合わせれば話も通るし
414仕様書無しさん:02/04/09 14:56
>>405
コンピューターのバグで とか説明するとまるで誰にも責任が無い様に聞こえる罠(藁
415仕様書無しさん:02/04/09 14:57
>>411
富士通が原因ならIBMなり他社が入るだけの事 それまで会社がもてばいいが・・・とあたりまえな返事を書いてみるテスト
416 :02/04/09 14:57
>>410
いや、ここはコレだろ
社長「私は寝てないんだ」
質問者「私だって寝てないんですよ(怒)」
417仕様書無しさん:02/04/09 14:57
民主党:「認識がおかしいんじゃないですか?」
そのとおりいいいいい
418仕様書無しさん:02/04/09 14:57
真実を書け>>450
419409:02/04/09 14:58
ありゃ。変なの貼っちゃった。すまそ。
http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200204/09/20020409142005_23.shtml
420仕様書無しさん:02/04/09 14:58
民主党切れた。
421仕様書無しさん:02/04/09 14:59
>>414
一週間でパッチができますからって言うのか?
422仕様書無しさん:02/04/09 14:59
>>409
ほー「各行は裏でメーカが操っていた」→「開発遅れはメーカ間の不和」かい
開発陣のモチベーションを下げまくって何が嬉しいんだか
423仕様書無しさん:02/04/09 14:59
かわいそうぽ
424仕様書無しさん:02/04/09 15:00
この場合切れる民主がマトモな感覚だ。
425仕様書無しさん:02/04/09 15:01
質問者のってるな
426仕様書無しさん:02/04/09 15:01
はぁ?
実害がないだとーーーー!?
やっぱ預金者を舐めきってるな、コイツ!
427仕様書無しさん:02/04/09 15:01
>>450
責任重大
428仕様書無しさん:02/04/09 15:02
「実害は出ていない」
正直者だ 感動した!
429仕様書無しさん:02/04/09 15:02
もしかして、前田さんてSE経験者?
陣頭指揮していたと言ってる。
430仕様書無しさん:02/04/09 15:02
実害出たら、取りつけ騒ぎ
431仕様書無しさん:02/04/09 15:03
民主のりにのっております…
432仕様書無しさん:02/04/09 15:04
BSE問題と同じような危機管理のなさですな
433仕様書無しさん:02/04/09 15:05
>>429
単に現場の開発者を急かしていただけと思われ・・・
434仕様書無しさん:02/04/09 15:06
明日の10日を乗りきる前にここで罵倒していても、
結局、明日またか、明後日にまた参考人召致になるのではないか?
435仕様書無しさん:02/04/09 15:06
危機管理の優先順序です
436仕様書無しさん:02/04/09 15:06
今回の被害も、全て税金で穴埋め。
税金返せ -> みずぽ
437仕様書無しさん:02/04/09 15:07
一番聞きたい質問。
社内の派閥争い。
438仕様書無しさん:02/04/09 15:07
内部の不協和音説?
439仕様書無しさん:02/04/09 15:08
>>435
たぶんこんな順位と思われ...

1、役員の地位の危機
2、マスコミへの情報リークの危機
3、顧客企業からの苦情の危機
4、口座離れの危機
5、プログラマの生命危機

命の方が大事だろゴルァ!
440仕様書無しさん:02/04/09 15:08
>>419
UNIX使ってたんだっけ?
凡用機+RCでRCがUNIX?
441仕様書無しさん:02/04/09 15:09
システムを考えた人間が「ヘタレ」だそうです。
442仕様書無しさん:02/04/09 15:09
>450
がんがれよ
443仕様書無しさん:02/04/09 15:09
スタート日付の設定が妥当だったのか?
444仕様書無しさん:02/04/09 15:10
データーー。強制休業。
445仕様書無しさん:02/04/09 15:10

ヽ!〃
│∀゚)

|三( ゚∀゚) アヒャ

450ゲット━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

|彡サッ
446仕様書無しさん:02/04/09 15:11
「バグ」って言ってるよ。>Any
447仕様書無しさん:02/04/09 15:11
バグを認めた。バグって言った。
448仕様書無しさん:02/04/09 15:11
お客でデバックするソフト屋は結構多い。M$
449仕様書無しさん:02/04/09 15:12
実害ナ━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( `)=>━(∀`)=>━<=(´∀`)>━━━ツ!!!!!
450仕様書無しさん:02/04/09 15:12
休業するという選択もあるのではという質問でしたな
451仕様書無しさん:02/04/09 15:13
>>450
それが真実か。なるほど80点。
452仕様書無しさん:02/04/09 15:14
前田さんSE経験有りと思う。
453仕様書無しさん:02/04/09 15:14
>439
5はそもそも危機管理の項目に入っていないと思われ
454仕様書無しさん:02/04/09 15:15
SE経験ありの人が原稿書きに加わってるダケだよ。
455仕様書無しさん:02/04/09 15:15
前田株上昇で僕の肛門もあがりそうです
456 :02/04/09 15:17
>>455
久しぶりに肛門見た
457仕様書無しさん:02/04/09 15:17
>>419
 その記事最後のまとめが変だ SEだけ不足してるわけではないってのと
別にシステム監査をあたりまえの様に持ってる様な方ばかりじゃなくて
 ごくふつーの人にちゃんとテストしてもらえばだいぶかなり回避できるとか
上層部のIT技術への認識不足とかを指摘すべき
458仕様書無しさん:02/04/09 15:17
前田さん「昔のオレ語り」多いなぁ・・・(;´Д`)
話を摩り替えてんじゃねーよ。 3行統合の理念は聞きたくないよぅ。
サービス向上を語るならオンライン安定させてから言え、と。
459仕様書無しさん:02/04/09 15:17
>>416
開発部隊は、テレビでその場面を見て、逆切れ
俺のほーが寝てないぞ!っと
460仕様書無しさん:02/04/09 15:19

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>453 うわーん。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; T∀T) ∧ ∧ < うわーん。
 (     ) (TДT)  \_________________
 ̄ ̄ ̄Ψ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄□∇ ̄\|.MIZUHO.|\
        ̄   =========  \
461仕様書無しさん:02/04/09 15:19
海外も好きだなぁ。
エリートコースは海外支店から・・か(藁。
462 :02/04/09 15:19
実害なしってどういうこと?
クソ頭取が
463仕様書無しさん:02/04/09 15:21
実害はございません。
実害はございません。
実害はございません。
実害はございません。
実害はございません。
実害はございません。
実害はございません。
実害はございません。
実害はございません。
実害はございません。
464仕様書無しさん:02/04/09 15:22
自分も4/1に社長になったばかりで
自分も4/1に社長になったばかりで
自分も4/1に社長になったばかりで
465仕様書無しさん:02/04/09 15:22
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/09 15:21 ID:/PSXwOKT
「いっこいっこのお客さんに」
言葉遣い なってねぇなぁ
466仕様書無しさん:02/04/09 15:22
既にプログラマの健康に実害がでていますが何か。
467仕様書無しさん:02/04/09 15:22
責任のとりかた
責任転嫁?
4/1から社長なのかぁ。。。
468仕様書無しさん:02/04/09 15:22
「いっぴきいっぴきのお客さんに」
469仕様書無しさん:02/04/09 15:23
>>462
お客をお客と思ってないから>>463が言える、つか本音。
470マチガエタ:02/04/09 15:23
>>465
お客をお客と思ってないから>>463が言える、つか本音。
471仕様書無しさん:02/04/09 15:24
責任転嫁は完璧なので、
頭取の地位には実害はないという罠。
472仕様書無しさん:02/04/09 15:24
いよいよクライマックスだね

みずほの2重引き落とし、復旧作業続く
みずほフィナンシャルグループは9日午前も、50万件ある
公共料金やクレジットカード代金の二重引き落としの復旧作 業を続けた。
「作業は相当進んだ」(みずほ)としている が、税金収納やクレジット
カード代金の支払いが集中する10 日には通常の2-3倍にあたる
100万件以上を新規に引き落とす必要があり、シス テム障害が拡大する
懸念も残っている。

引き落とし漏れは一時、250万件にまで増えたが、復旧を続け、
8日には50 万件にまで縮小した。しかし、一連のトラブルの原因は
まだ明らかになってい ない。

一方、8日に3万件発生した公共料金などの二重引き落としについては、
9 日午前中に顧客への返済をほぼ完了させる見通しだ。
誤って引き落とした金額 を顧客の預金口座に戻す作業を続けており、
一部は9日午後に返済されるよう だ。

みずほグループは傘下の第一勧業、富士、日本興業の3行を
個人・中小企業 向けの「みずほ銀行」と大企業向けの
「みずほコーポレート銀行」に再編した 今月1日からシステム障害が
続いている。
473仕様書無しさん:02/04/09 15:25
柳沢、あきらめてるっぽい
474仕様書無しさん:02/04/09 15:25
あたり前田のクラッカーというダジャレを書き込むスレはここですか?
475仕様書無しさん:02/04/09 15:26
違うよ
476仕様書無しさん:02/04/09 15:27
民主党質問

今日麹町のみずほ銀行行ったですよ。
そしたら同じ店が2件も並んでるんですよ。
おまえら参考人に呼ぶからその席開けろ(以下略
・・・
みずほは中継で塩爺でも眺めてろってこった。

477仕様書無しさん:02/04/09 15:29
おい、お前ら!
あと何日この状態が続いたら廃業に追い込まれてしまうのか
是非教えてくださいませ
478仕様書無しさん:02/04/09 15:29
>>405
人災以外あ り え な い(強調
479仕様書無しさん:02/04/09 15:32
塩じい
日本人は機械に弱い
銀行教育が必要だ
同じ銀行が2行並んでいる
480仕様書無しさん:02/04/09 15:32
>>414
PG周りはちゃんと自分が正しいと思う事を発言すりゃいいんでは つうかしなかったらPG失格 
ある程度おっきい会社なら 広報だって交換部品な上司だって居るだろし(藁
481仕様書無しさん:02/04/09 15:32
>>501 は問題発言につき暗殺されました。
482仕様書無しさん:02/04/09 15:33
>日本人は機械に弱い

中年層だけと思われ・・・。
483仕様書無しさん:02/04/09 15:35
責任の所在とリーダーシップ
国会と同じ問題ですな
484仕様書無しさん:02/04/09 15:35
塩爺はCOBOLで制御されているのも知らずにバカにするとは
いい度胸だな・・・
485仕様書無しさん:02/04/09 15:35
>>日本人は機械に弱い
今の日本の産業の大半を放棄しろって意味と解釈すべきだろうか?
486仕様書無しさん:02/04/09 15:35
>501はゲトズサ失敗かつ暗殺というダブルパンチの罠
487仕様書無しさん:02/04/09 15:36
「原因不明!! 時間くれ」
治ってません、なにも治ってません(ワラ
488仕様書無しさん:02/04/09 15:37
>>484
COBOLか?本当にCOBOLなのか?
FORTRANだとばかり思っていたよ…鬱だ。
489仕様書無しさん:02/04/09 15:38
ボケ老人に、そんなことを言われちゃったらなぁ・・
490仕様書無しさん:02/04/09 15:38
「実害ない」は駄目だろ・・・。

口座振替の通知は来ねえ。
それどころかクレジットカード払いの客のデータも来ねえ。


おかげさまを持ちまして千葉のドコサは戦争状態です。
491仕様書無しさん:02/04/09 15:38
>>479
>日本人は機械に弱い

いや、馬鹿にしたもんじゃないぞ。弱いから理解できずに
変な事(今回みたいな強行軍)する。っていう意味に取りたい。

塩爺の日本人には、エンジニアが入っていない点に腹が立つが(w
492仕様書無しさん:02/04/09 15:38
記録保存の意味しかないのか
493仕様書無しさん:02/04/09 15:38
もう30分近くスレの上位10順番が変動していないゾ・・・・
494仕様書無しさん:02/04/09 15:38
>488
コボラーがしぶとく生き抜けているのに権力の介入を感じないのか?
495仕様書無しさん :02/04/09 15:39
みずほ銀行は明日10日の引き落としに対し
万全の態勢が出来ている、とTVで断言
496仕様書無しさん:02/04/09 15:39
つーかみんな暇だな>PG諸君
497仕様書無しさん:02/04/09 15:40
>>495
うわあ・・・・
498仕様書無しさん:02/04/09 15:40
分からないなりに、システムデザインの問題を質問
499仕様書無しさん:02/04/09 15:40
100万件以上の集中を手で処理しかねんなぁ
500仕様書無しさん:02/04/09 15:40
COBOLかなぁ。
富士通だったらバグレスのような。
# にしてもすごいネーミングだ。
501仕様書無しさん:02/04/09 15:41
総量把握のミスってことかな
502仕様書無しさん:02/04/09 15:42
>490
携帯電話はクレ払い多いからね・・・

口振も駄目、クレも駄目でダブルパンチ。
みずほが収束すればいいって問題じゃなくなってきたってことか?
503仕様書無しさん:02/04/09 15:42
塩爺休憩中
504仕様書無しさん:02/04/09 15:42
>>501

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ < 暗殺けってい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
505仕様書無しさん:02/04/09 15:42
流れが悪い
506仕様書無しさん:02/04/09 15:43
RCのプログラム進行が予定より遅れた?
エラー処理に時間食った?
507仕様書無しさん:02/04/09 15:43
煙にまいてるな・・・キャパプラのミスについては触れぬつもりか!
508仕様書無しさん:02/04/09 15:44
>>269
漏れはまだ覚えてる
509仕様書無しさん:02/04/09 15:44
>>505
パコパコ棒使え。
510仕様書無しさん:02/04/09 15:44
>>498
口座振替は分離、マージでの失敗(バグ及びオペミス)との事。
511仕様書無しさん:02/04/09 15:44
>495
あーあ、やっちまったよ
社長が「正常化に一週間の時間をくれ」と言ってる裏でこれかよ(w
512仕様書無しさん:02/04/09 15:45
エープリルフールのネタ作りに失敗しました
513仕様書無しさん:02/04/09 15:46
一年中エイプリルフールという罠。
514仕様書無しさん:02/04/09 15:47
エビルマージ
515仕様書無しさん:02/04/09 15:47
んじゃみずほエイプリルフール銀行作ってそっちでやってくれ
516仕様書無しさん:02/04/09 15:48
>>376
日本人はロシア人並に我慢強いのかもね 某3文字とはちがって(藁
517 :02/04/09 15:48
>>511
みずほでは
万全の態勢==素直に客に謝れる態勢
を意味してると思われ
518仕様書無しさん:02/04/09 15:48
2001年6月からシステムテスト開始?
( ・∀・)ホントカヨ?
519仕様書無しさん:02/04/09 15:48
国会議員なら「記憶にございません」とか「覚えていません」という回答で許されるのに!!!!!
520実際:02/04/09 15:49
実際のところ、明日、どうなるんだろう?
521仕様書無しさん:02/04/09 15:49
>>516
メリケンの連中が我慢弱いだけ。
522仕様書無しさん:02/04/09 15:50
システムテストは2001年6月から開始。
2001年9月からリレーコンピュータのテスト。
2002年1月からシステム運用のテスト。
2002年3月30日からシステム移行。

2002年4月1日本稼動。
523仕様書無しさん:02/04/09 15:50
アフォか!テストした内に入らんわ!
524仕様書無しさん:02/04/09 15:51
>>520
俺の予想が確かなら、多分明日は10日(水)になると思う。
525仕様書無しさん:02/04/09 15:51
3/31までテストしてたぁ?
その時点で「もう駄目ぽ」だったらどうするつもりだったんだか。
526仕様書無しさん:02/04/09 15:51
>>524
そりゃもっともだ。
527仕様書無しさん:02/04/09 15:51
システム部門が統合に反対したのに、経営陣が強行したのでは無いか?
この質問には答えず。
528仕様書無しさん:02/04/09 15:52
勝ち誇ったように笑うな、バカ議員。
お前、システムのこと、よくわかっていないだろ?
529仕様書無しさん:02/04/09 15:52
>「実害はなかった」は訂正させていただきます。
530仕様書無しさん:02/04/09 15:52
まるで夏休みの宿題だ
531仕様書無しさん:02/04/09 15:52
「実害がなかった」失言をやっと今(゚д゚)マズー と気づいた社長・・・・
もうみずぽ・・・
532仕様書無しさん:02/04/09 15:53
>>527
だねぇ。一番肝心な質問なのに。
533仕様書無しさん:02/04/09 15:53
>>524
予想かい!
534仕様書無しさん:02/04/09 15:54
答えないという事が即ち答えだと思われ。
535仕様書無しさん:02/04/09 15:55
SE/プログラマ/オペレータでストでもやらないかな?
システム開発を分からせるために
536仕様書無しさん:02/04/09 15:55
>>535
それでも締め切り厳守という罠。
537仕様書無しさん:02/04/09 15:55
たしかアメリカでは引き落としではなくて
小切手で決済するっていってたな
538仕様書無しさん:02/04/09 15:55
>>535
禿同!
539仕様書無しさん:02/04/09 15:57
>>523>>525
 そういう無茶な事平気でやるとこ多いよ 特に会社の上層部が…だと
デバグするだけでも珍しい分野も・・・(笑
 でも銀行でそれじゃ・・・失格以前の問題の様な気がする
540仕様書無しさん:02/04/09 15:59
でも上層部は自分たちが悪いとは微塵も思っていないんだろうねぇ・・・
541仕様書無しさん:02/04/09 15:59
忘れた頃に「ぼんよう機」。
542仕様書無しさん:02/04/09 15:59
質問だけど、今みずほでシステム系が恐ろしいことになってるけど
ハードウェア系の人(メインフレームの保守等)はどうなってる?
今から召集掛かる、ってことはあるのか?
543仕様書無しさん:02/04/09 16:00
>>540
反省してください by松たかこ
544仕様書無しさん:02/04/09 16:01
>>542
お呼びでないよ
545仕様書無しさん:02/04/09 16:01
すでにみずほのシステム崩壊は3年くらい前から始まってた様ですね(藁
546仕様書無しさん:02/04/09 16:01
この議員はあらかじめ用意した質問を棒読みしてヘラヘラ
笑ってるだけで、質問に対する答えに突っ込みできる
脳みそ空っぽ。
そもそも自分の質問やそれに対する答えを理解できてるんだか。
何も期待してなかったけど、やっぱりただの時間の無駄遣いに...
547仕様書無しさん:02/04/09 16:02
俺に質問させろ!
小一時間問いつめてやる!
548仕様書無しさん:02/04/09 16:03
みずほの現場の人間と質問原稿作った人間の議論が必要
549仕様書無しさん:02/04/09 16:04
>>546
うん。こいつ駄目。
550仕様書無しさん:02/04/09 16:07
この議員の質問は要点が掴みづらいというか、不明。
日本語話せ!
551仕様書無しさん:02/04/09 16:08
自分の質問の意味を分かっていないんだから仕方ないだろ
552何故かローマ字:02/04/09 16:09
watashi nihonngo wakkarimase-n!
553仕様書無しさん:02/04/09 16:10
もう一人参考人呼べ。
今、修羅場で気が狂いそうになってるPG呼んで見ろ!
554Dream ★:02/04/09 16:11
>>553
その場の緊張と蓄積した疲労で、倒れちゃうよ。
555何故かローマ字:02/04/09 16:12
>>553
そして議会で発狂。
556仕様書無しさん:02/04/09 16:13
非論理的以前に常識のない人間の下で働かなければならないSE,PGに
マジで同情するワ。SE,PGと代議士の秘書って境遇似てるのかもな。
一緒に飲みに行くか?
557仕様書無しさん:02/04/09 16:17
>>553-555
アーーッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒ
カタカタカタカタカタカタカタ
          ____ ___
   ∧_∧  ||\   .\  |◎ |
   ( ゚∀゚ )  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)_) .| ||        | ||
  / ̄\  / . ||       /  ||
  ◎  ◎..[____||      .[__||
558仕様書無しさん:02/04/09 16:18
>>557 お、おい…… ダイジョウブか? 
559仕様書無しさん:02/04/09 16:19
403 :告発者 :02/04/09 02:41
>400
その右翼が飼い殺しにされてんだからやれるわけがねーよ(藁。
みずほ本店の斜め前にある富国生命ビルに行ってみな。
西山こうきっていうエセ右翼のオッサンの事務所があるから。
富国自体、旧第一勧銀がメインバンクだったはず。
つまり、旧第一勧銀=みずほは闇社会とも完全には手がきれていない
ことの証明だね。
違うというなら、なんで西山のオッサンに事務所提供してんのか、みずほは
説明しろ!

----------------------------------------------------

金融板にこんなスレッドがあったよ。
560仕様書無しさん:02/04/09 16:24
スレッド?
561仕様書無しさん:02/04/09 16:25
エッエー。サイバーテロ論?
562仕様書無しさん:02/04/09 16:28
>>559 代議士にも株屋にも金貸しにも、別に清廉潔白さを求めちゃいないけどな。
ただ最低限の仁義を守れっての。他人様から預かった金、いい加減に扱うヤツは
素人だろうがなんだろうが落とし前はつけてもらう。給料返すとかそういうことじゃ
ないんだよ。信用は金じゃ買えないだろう。今まで築いてきた信用を
たった一日でフイにした奴らに誰も面と向かって文句を言わないのか不思議で
しょうがない。そういうのはおとなしいんじゃなくて、腰抜けっていうんだぜ。
563仕様書無しさん:02/04/09 16:28
「私は寝てないんだ、とか言って辞めた人がいる...」
( ,´_ゝ`)プ
564仕様書無しさん:02/04/09 16:28
ソフト会社が原因だと言い出しやがった。
565仕様書無しさん:02/04/09 16:29
本当にサイバーテロ仕掛けたろか???
566仕様書無しさん:02/04/09 16:29
キレイ事ぬかしやがるからシステム屋は大嫌いだ、と言い放った常務がいます。
なんかわかるような気がします。
567仕様書無しさん:02/04/09 16:30
>>565専用回線にどーやって入るんだか。
568416:02/04/09 16:30
>>563
>>「私は寝てないんだ、とか言って辞めた人がいる...」
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
569仕様書無しさん:02/04/09 16:31
後は、データ復旧とバグ取りを平行で進めて、
どこかで問題が発生しても、その場で対処可能な
レベルに落ち着いて、気がついたらトラブルから
復旧していたというパターンですな。

そこにたどりつくまで1月か半年か。
570仕様書無しさん:02/04/09 16:31
前田さんがシステム会社とは共同作業って言った。
やっぱ、前田さん良い人かも。
571仕様書無しさん:02/04/09 16:31
Q 「けちったからじゃないの?」
A 「2000億計上したからけちってないYO。9万人月だもん」
ファイナルアンサー?

十分だったのかな?
572仕様書無しさん:02/04/09 16:33
9万人月ってあ〜た。
一人一ステップですか?
573仕様書無しさん:02/04/09 16:33
サイバーテロつかロジカル・ハザードじゃねーの?
こんな言葉があるのか知らんけど
574仕様書無しさん:02/04/09 16:34
>>572 金貸しだから指数関数が理解できない。加減乗除だけです。
575仕様書無しさん:02/04/09 16:34
9万人月ってすげーな。想像できん。
576仕様書無しさん:02/04/09 16:35
ソフト会社が原因ってことには間違いない。
だが、まだとても稼動できる状況じゃないっ
てことが銀行に伝わっていたのなら、責任は
銀行にある。そういう状況を銀行に伝えてな
かったのなら、責任はソフト会社にある。
っつうか原因なんてどうでもいいんじゃない?
577仕様書無しさん:02/04/09 16:37
9万人月・・・船頭の重みで船が浮かばなそうだ
578仕様書無しさん:02/04/09 16:38
>>576
銀行のシステム部門て、開発もやるだろ。
579仕様書無しさん:02/04/09 16:38
9万人月の結果がこれか…
580仕様書無しさん:02/04/09 16:40
>>579
9万人月だからとも言える。
581仕様書無しさん:02/04/09 16:40
2500人/月で36ヶ月だぞ?

本当にそんなに要員確保してたのか?
582仕様書無しさん:02/04/09 16:40
>>577 船頭が多すぎて櫂を持たせられなかったらしい。
583仕様書無しさん:02/04/09 16:40
>>576
ソフト会社ではなく子飼いみたい

>>350から
>一連のシステム障害には日立のSE、30人が復旧チームに合流しているが「不具合が
>起ったのは銀行側の金融SEが中心に開発したアプリケーションでメーカーの手を借
>りなくても復旧可能と考えているのだろう(富士通幹部)」。
584仕様書無しさん:02/04/09 16:41
>銀行側の金融SE
つまりここが根本原因?
585仕様書無しさん:02/04/09 16:41
>>583
Hが合流しているのか、それでパート1のころHと名指しされたんだな
586仕様書無しさん:02/04/09 16:42
>一連のシステム障害には日立のSE、30人が復旧チームに合流しているが「不具合が
>起ったのは銀行側の金融SEが中心に開発したアプリケーションでメーカーの手を借
>りなくても復旧可能と考えているのだろう(富士通幹部)」。

恥ずかしくて呼べなかったってのが真相。でここまで被害が甚大に!
587仕様書無しさん:02/04/09 16:42
>>583
叩かれてたHも被害者かよ
588ななし:02/04/09 16:43
> サイバーテロつかロジカル・ハザードじゃねーの?

日本語で言うと支離滅裂ってこと?
589仕様書無しさん:02/04/09 16:43
スラドから
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=19386&cid=79881
>更に、2500人/月のPGとSEで1年が必要だと言いながら、半分以下の人数で半年って・・・
3万人月?それでもすごひ…
それが結局は7500人月になったのか?よくわから
590仕様書無しさん:02/04/09 16:45
>>589
システム子会社がコンサル代で工数ぼってるんじゃねーの?(藁
591Dream ★:02/04/09 16:45
673 名前:INT06H未定義命令 ◆084.ME/M 投稿日:2002/04/09(火) 16:35 ID:.hqImQIc
   ∧_∧  ||\   .\  |◎ |
 Σ( ´∀`) ||  | ̄ ̄|  |. ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|             \      + 激しく妄想 +
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」      ミ      ./ 
   ̄]|__)_) .| ||        | ||       ミ  ∠ ̄\ / 
  / ̄\  / . ||       /  ||            |/゚U゚|/  ヘ
  ◎  ◎..[____||      .[__||      ミ 〜(_ξ)    \
                               〉 ´⌒l      \
                             ⊂(__ノ ^U        \__

   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (# ・∀・)   <  ふーん。工程遅れたの
  ( 部長)     |  忍者が電源ライン切ったからなんだ。。
  | | |     \___________________
  (__)_)    

⌒⌒⌒⌒⌒0⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
        ○
       ○ そういうことにしたいなぁ。。
      ○
     ∧∧
    (   )
    /  |
  〜(,_,,ノ      
592仕様書無しさん:02/04/09 16:46
子飼いか、開発者リークがないはずだよ
593仕様書無しさん:02/04/09 16:49
そんだけ金あるならまとめて、どこかに発注した方がよかったんじゃねーの。
594仕様書無しさん:02/04/09 16:49
普通のSE   1人月換算(年収300万弱)
メーカーのSE 2人月換算(年収600万強)
銀行のSE   3人月換算(年収1千万超)

と、計算しても9万人月は大杉。役員の接待費用とか、
バックマージンとか入ってんじゃないか?
595仕様書無しさん:02/04/09 16:50
>>593
グループの収益にならないから駄目です(藁
596仕様書無しさん:02/04/09 16:50
9万人月と言っても、ホームページも有れば、情報系も有るだろうし、
外為、もろもろも有って、勘定系統合自体は9万人月もかけてないでしょう。
597仕様書無しさん:02/04/09 16:53
>>596 だいたい3000人月だろ。冗談抜きで。
これ以上なら破綻するわい。


あ、したのか
598仕様書無しさん:02/04/09 16:53
銀行系の子飼いSEにはナルナ!って事だね。
599仕様書無しさん:02/04/09 16:55
フリープログラマ = 無職 ですがなにか。(渋谷税務署)
600仕様書無しさん:02/04/09 16:55
>>597
だね。
それに、統合の費用計上と言っているから、現在進めている本格統合の
人工も入っているだろうし。
601仕様書無しさん:02/04/09 16:56
すでに前田タンは「ついで」だな
602仕様書無しさん:02/04/09 16:56
>>599
こっちだと、自営業扱いにされたけどなぁ。(愛知県)
603仕様書無しさん:02/04/09 16:59
9万人月を権力闘争でドブに捨てたわけだ
604仕様書無しさん:02/04/09 17:00
前田タン可哀想。
窓口の人間に聞くようなこと、ついでに聞くなよ。
日本一の銀行のTOPなんだぞ。
605仕様書無しさん:02/04/09 17:01
>>604
そう長いことでもなさそうだけどね
606仕様書無しさん:02/04/09 17:02
みずほシステムをフリープログラムとして公開!

「今後このようなことを二度と起こさないように…」とみずほ銀行は
今回問題を起こしたシステムのプログラムのソースコードをすべてインターネット
上で公開すると発表した。
「これこそ究極の情報効果でしょう」と得意顔で話す社長の脇では、
青い顔をしたシステム担当常務が……
607仕様書無しさん:02/04/09 17:03
>>606
この場合社長が正しい。
608仕様書無しさん:02/04/09 17:03
システム統合の仕事で、旧勧銀本店に出向してたけど全体的にノンビリやってたよ。
ただし、テストもノンビリやってたがな〜(w
同僚と「絶対にコケると思うよ」と笑いながら仕事してました。
609仕様書無しさん:02/04/09 17:03
冷静なところもあるね
担当SEが「みずぽになっちゃいますよ」攻撃を使ったかも知れず

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020409CEEI049808.html
>合併時期は当初、来年4月をめざしていたが、みずほグループのシステム障害などをふまえ、
>慎重を期すために来秋までに実現を目指す。
610仕様書無しさん:02/04/09 17:07
>>607
禿同
ハード的隔離があるのでセキュリティホールも考慮しなくていいし
公開して良くなったら儲けものってとこか
611仕様書無しさん:02/04/09 17:07
>>609 今後5,6年は勘定系システム傷害が起きるたびに
みずぽ、ミズポって言われるんだろうな。そのうち英語の辞書にも
載るかも
612仕様書無しさん:02/04/09 17:09
>>607 クソコード見られたくないんだろうよ。
コメント欄なんか見られたら銀行の信用問題。
あとソートは全部バブルソート。
613仕様書無しさん:02/04/09 17:11
>>612
それより、大口顧客のコードがハードコーディングしてあるのがばれたら。
614仕様書無しさん:02/04/09 17:12
COBOLだとソート機能は勝手についてくる >>612
615仕様書無しさん:02/04/09 17:13
全ての処理が取引額でソートしてから処理してるから公開できないとか
616仕様書無しさん:02/04/09 17:14
>>614 それすら信用できないのでゴリゴリコーディングしまくりです。
あ、ちなみに処理系も内部開発です。作った人はもう退職しちゃいましたけど。
617仕様書無しさん:02/04/09 17:17
sortはユーティリだと思われ。
618仕様書無しさん:02/04/09 17:17
ゴリゴリか流石は勘定系
工数もしゃれになってないようだが
619仕様書無しさん:02/04/09 17:20
ATM障害の原因はRCじゃなくてGP
概要図は外部からSTEPSに直接繋がって
いるように書いてあるけど実際はSTEPS
の中のGPに繋がっている。

     (S T E P S)
外部―――GP−STEPSホスト
      |
     RC1
      |
     TOPホスト

これを「わかりやすく」と称してRCの障害のように発表してるけど
本当はGPの障害。このGPのプログラムいまだに毎日入替えしてる
らしい。はっきり言って全然完成レベルに達してないから、またいつ
障害が起きてもおかしくない状態。
620仕様書無しさん:02/04/09 17:21
>>616
富士通を呼ぶと無駄にコーディングしているソートや
マージを全部ばっさり切り取られて、JCL扱いになる
罠を嫌がったの?
621仕様書無しさん:02/04/09 17:23
>>616
自分で組むより信用できないわけ無いだろ。
ちゃんと量の見積もり出来ていれば不可思議に落ちる事ないだろ。
622仕様書無しさん:02/04/09 17:25
大車輪の再発明を繰り返すなら、ソース共有は福音と思われ
623仕様書無しさん:02/04/09 17:25
>>619
神れすか?

で、GPは何をしているのれすか? 電文のフォーマット変換?
ひょっとしてCORBA?(ワクワク
624仕様書無しさん:02/04/09 17:29
意地悪おばさん結構良かった。
新事実は無かったけど。
625仕様書無しさん:02/04/09 17:29
GPって?。
Getewayなんたらかなぁ?。
626仕様書無しさん:02/04/09 17:31
終わっちゃった。
627仕様書無しさん:02/04/09 17:31
「げーとうぇいぽいんと」に一票
628仕様書ありさん:02/04/09 17:34
Gatewayもうだめぽに100ペソ
629仕様書無しさん:02/04/09 17:35
>619
GranPowerじゃないの?(w
630仕様書無しさん:02/04/09 17:36
Gateway Processor?
631仕様書無しさん:02/04/09 17:36
Grand zero Pointに一票
632仕様書無しさん:02/04/09 17:36
Grand Prix
みずほ頭取の気持ちよくわかるよ.....。
634仕様書無しさん:02/04/09 17:38
G sPot ???
635仕様書無しさん:02/04/09 17:42
グランプリ
636星野(阪神タイガース監督):02/04/09 17:43
みずぽは、これからが統合だ。
637631:02/04/09 17:44
s/Grand/Ground/
鬱だ、氏のう。
638仕様書無しさん:02/04/09 17:44
旧DKBのカードを旧富士のATMで使った時に異常がでるわけだから
GPじゃなくてやはりRCの問題だろう
それだったら、例えばあさひのカードを旧富士ATM旧DKBATMに入
れても障害がでるはず
639仕様書無しさん:02/04/09 17:47
go-round pocket かな
640野村(元タイガース監督):02/04/09 17:48
わしよりマシじゃろうが。
641原辰徳(巨人監督):02/04/09 17:51
出足悪くてもそのうち何とかなりますよ。
642仕様書無しさん:02/04/09 17:52
なんで急に荒れてるの?
643仕様書無しさん:02/04/09 17:55
>>642
+も荒れだしたので工作員来臨
644仕様書無しさん:02/04/09 17:56
>それだったら、例えばあさひのカードを旧富士ATM旧DKBATMに入
>れても障害がでるはず

初日のATM障害は、旧FBKのATMでは旧DKBを含め他行のカードは一切使えなかったんじゃ?

勘違いだった場合は伏してお詫び申し上げます。
645仕様書無しさん:02/04/09 18:02
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | とりあえすみずほに金置くのやめとけYO!.|
  \ __ ___ ___ __ __ _/
    V   V     V     V    V   V
  ∩_∩   ∧_∧          ∩_∩  ∩_∩
 ( ´m`) ( ´∀`)∧_∧  ∩ ∩ (´∀` ) (´*` '' )
 (  V . つ(    (´∀`)(´∀`)    \⊂|〜〜 つ
  | | | || | |  (   )( : )^|^^|^^|^^  |__| |
 (__)_)|| (__)_) U U U U(_(__)  (_(__)


646仕様書無しさん:02/04/09 18:08
>>623
>神れすか?
人です。人でなし!と言われたこともあります。

GP=Global Processor

単純に電文を振り分けてSTEPS,TOP,ITISと交換するだけ
って言っちゃえば簡単だけど、外部から見たらひとつの
システムに見えるようにするために萌えな仕様がてんこ盛りよ。
647仕様書無しさん:02/04/09 18:10
てーかGP内でのDKBの電文処理変えてるんだろうけど、
電文飲み込まれるようになってたりするんじゃないか?(w
648仕様書無しさん:02/04/09 18:11

               _          _
      ☆     _-‐-、 l:::::l┐      l::::l ,.‐-__  ☆
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l 
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l <  みずほの皆さん、頑張ってね!
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'  <
         〉'   /  / └─´ `┬┘     <       ̄ ̄      ̄        ̄   ・
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|
649仕様書無しさん:02/04/09 18:12
10日がヤマってこった

金融庁の責任、報告をもらった上で所在を考えたい=金融担当相
http://www.asahi.com/business/reuters/K2002040901683.html
650仕様書無しさん:02/04/09 18:12
>>646
お、ほんものの神っぽいな。
651仕様書無しさん:02/04/09 18:12
>>646
使途さん。質問。
GPは何で落ちるのよ?
652仕様書無しさん:02/04/09 18:14
>>646
話聞いてるだけでわくわくしてきます。
653623:02/04/09 18:15
>>643
レスthxれす。

ははぁ。こいつが電文振り分けプロセッサなわけれすね。
ホントは3つでも見た目は2つの銀行よ!ばーちゃるシステム
を支えるキーれすな。

萌えな仕様がてんこ盛りになればなるほど障害込み込
みになるわけれすね。実装にはさぞかしご苦労があった
ことれしょう。
654仕様書無しさん:02/04/09 18:15
ペイオフの練習ですか?
655仕様書無しさん:02/04/09 18:15
明日 10 日だね…
656仕様書無しさん:02/04/09 18:16
ネタだろ。今回のは真面目にコの人ってだけで。
657仕様書無しさん:02/04/09 18:16
>>646
そんなことするくらいだったら
スター型接続イメージのBANCSシミュレータでもつくっといた方が吉

F社の意見を代弁するとしたら、、、
「この構想ですと、RCも移行期機材ということですから、、、
 同じ移行期機材としては、スター型を模したハブサーバーの導入の方が、
 お安く納入可能ですし、cutoverもより早めの時期にもってくることが可能です。
 移行期機材がお役目ご免になったあかつきには
 あらたなアライアンスチャンネル用のシステムにでも・・・
 最近、SMBCさんの商品開発ペースも早くなってきたようですし、
 御行におかれましても、このような構想で素早い統合を実現されまして、
 余力を金融商品開発につぎ込まれた方が得策かと考えます・・・」
ってね
658部外者だけど:02/04/09 18:19
なんにしても、SEさん、PMさん達、命と体こわさないようにね。
みんな、あんたらが悪いんじゃないって事、よくわかってるから。
659仕様書無しさん:02/04/09 18:21
>>658
そーそー 大体つまんないバグ程度の問題であれば、
先週の段階でカンタンにケリついてるよ
660623:02/04/09 18:23
>>657
多分、Fは納期とコスト折り合わなかったんでないれすか?
逃げた、とも言えますれすが。だから、呼ばれないのかも。

んでもって、無理の利く子飼いにガチンコ勝負させたのかも。
システム子会社は特攻隊なのれすか?

#653ではレス先間違えてますれすね。スマソなのれす。
661仕様書無しさん:02/04/09 18:24
ともかくシステム設計自体が小一時間どころか数ヶ月問いつめたい
ぐらいにアフォということでよろしかね>だめぽ銀行
662仕様書無しさん:02/04/09 18:24
これだけわかんないってことはどっかで電文が飲み込まれてるのは確実だと思うけど。

振分けプログラムのとこでミスってて特定データ来る度にABENDしてたり(w
663部外者:02/04/09 18:25
>>660
素人目にはFの提案の方が短納期だと思うが?
安くなるとも言ってるし。
664仕様書無しさん:02/04/09 18:27
>>661
システムが社内の政治できまっちゃったんだから
ソフト屋にはどうしようもないやん。
・・て激しく既出だな。
665仕様書無しさん:02/04/09 18:27
>>663
システムの素人TOPにしたら、今までのを流用したら資産の活用に・・・
なんて考え方持つんだよ!(実話)
666仕様書無しさん:02/04/09 18:27
>>663
おそらく、無茶な要求カマされたのれはないれしょうか。

いくら、超大口顧客とはいえ、まともなSIが実現できない
案件を引き受けるとは思えないのれす。
667部外者:02/04/09 18:28
>>664
あっそうか、烈しくごめん。
668部外者:02/04/09 18:30
しつも〜ん。
なんで日立が全面に出てるの?
富士通とIBMが入れないって本当?
Fの機械の上でソフトはHが開発したって事?
669仕様書無しさん:02/04/09 18:33
オレたちさぁ、ミズホにまともな機材があると仮定して話してるよな?
ひょっとして・・・ちがうんじゃなーか?
「なんだこれ?これじゃ無理だろ!?」て言いたくなる環境しかないんじゃねーの?
物理的に無理ともいう罠。
670仕様書無しさん:02/04/09 18:33
すげーなみずほは今日もあげたのか・・・
671仕様書無しさん:02/04/09 18:34
>>660
みずほみたいなBIGな案件、Fなら押しの一手で逃げネーヨ、、、
でも1金はインテリ源チャン多いから三手くらいはやるか?

むしろ最近銀行系で初め逃げ腰系
あとで競合相手の手をみてたたみ返し系なのはIとHだ。
672仕様書無しさん:02/04/09 18:34
>>669
F9450U(APCSV)でEPO CALC使ってるとか?
673仕様書無しさん:02/04/09 18:35
>>669
それ外出。で、システムの増強はなされたと結論。
今日前田タンも2倍にしたと言っていたよ。
674仕様書無しさん:02/04/09 18:35
>>668
HがSolaris8で開発ぅ??

くくく・・・ありえねぇ 百歩譲ってHP-UXだったらありえるが
675仕様書無しさん:02/04/09 18:37
aixではないのれしょうか?
と言ってみるテストなのれす。
676669:02/04/09 18:37
なるふぉど、2倍ね。

・・・・・・・・・・・・不安材料を2倍にして、どーするんじゃぁ〜〜〜〜!!!>前田タソ
677仕様書無しさん:02/04/09 18:38
しつもん
STEPS TOP ITIS

どれが富士通でどれが日立なのよ
678仕様書無しさん:02/04/09 18:40
>>675
AIXならもっとありえねぇ〜(w
SIGDANGERに気ぃつけなってね
679仕様書無しさん:02/04/09 18:42
>>676
誤った処理が2倍の速度で進むワナ
680仕様書無しさん:02/04/09 18:44
>>673
2倍なんてこといわずに、
GP7000model2000 128CPU 80GB
こいつをどーんと6セットくらい入れてくんないかねぇ〜
なんだったらデコトラにのっけて沼津から菅原文太の運転で
印西だか多摩センターにだかしらんけどもってってやんよ?(w
681仕様書無しさん:02/04/09 18:45
>>675
AIX+MQ説も根強いね。

>>678
で、Hは何しに行ってるんだ?
682素人:02/04/09 18:46
で、明日は何が起こるんでしょうか。
それとも、完全復旧したように感じますか?
683仕様書無しさん:02/04/09 18:47
オペレーションでカバー。
684仕様書無しさん:02/04/09 18:47
菅原デコトラ運送サービス (・∀・) イイ!
ウチの大型機納入もこれくらいサービスしてくれないかな。
685仕様書無しさん:02/04/09 18:48
明日は1日目に戻るでしょう
処理件数にマシンが追いつかず・・・
686仕様書無しさん:02/04/09 18:49
銀行統合も白紙に戻るでしょう。
687仕様書無しさん:02/04/09 18:49
>>681
興銀はHに旧来部分の機能を丸投げにしてきた可能性が
高いってことなんじゃネーノ?

客のプロチョンなのにHが借り出されるくらいの状況であれば、
Fなら早くも4/2の段階で1日30人づつくらいカンタンに借り出されちまうよ
688仕様書無しさん:02/04/09 18:51
>>684
Fにどえらいおーきいサーバ頼むと、
沼津からもってきよったなぁ確かに。
だったらついでに近海ものの魚もいっしょに運んできてくれると
現場のSE/PGよろこぶぜぇ〜

でもFの場合は健さんが運転してきてくれるのか??(笑)
689 :02/04/09 18:53
Iの納入はシュワがハリアに乗って運んでくれます
690仕様書無しさん:02/04/09 18:57
>677

ほれ

            百貨店他       他行      他行         
       ┌────┴┐┌──┴──┐┌┴─────┐    
       │ C A F I S || BA N CS |│全銀 システム ├─┐ 
       └────┬┘└──┬──┘└┬─────┘  | 
デビッドカード 取 引 |        | 預金   | 為替         | 
┏━━━┓ ┏━━┷━━━━┷━━━━┷┓  ┏━━━┓| 
┃ RC1 ┠─┨ 旧 第 一 勧 銀   S T E P S ┠─┨ RC2 ┃ | 
┗┯━━┛ ┗┯━━━━━┯━━━━┯━┛  ┗━┯━┛| 
  |         |          |        |          |    |
  |   ┌──┴──┐┌─┴─┐┌─┴─┐      |    | 
  |   │ コ ンビニ  ││ ATM ││ ATM │      |    | 
  |   │  A T M  │└───┘└───┘      |    | 
  |   │ イーネット │       約3400台         |    | 
  |   └─────┘                          |    | 
┏┷━━━━━━━┓  ┏━━━┓ ┏━━━━━━┷━━┷┓
┃ 旧 富 士 銀 TOP ┠─┨ RC3 ┠─┨  旧 興 銀   I T I S  ┃
┗━┯━━━━┯━┛  ┗━━━┛ ┗━━━━━━━━━━┛
┌─┴─┐┌─┴─┐
│ ATM │ │ ATM │約3400台
└───┘└───┘

691仕様書無しさん:02/04/09 18:59
ABENDしまくりです。
692仕様書無しさん:02/04/09 19:00
質問下手の議員が「実際に負荷をかけての試験はできなかったのか」
ってな感じのことを聞いたら「実際にやるのは無理」ってな答えだった。
でもシミュレーションか何かで負荷をかけた試験ってできないもの?
何らかの形で負荷をかけた試験をしなかったら
何で実際にうまくいくと思ったんだろう?
社長が言ったとおり、「倍にしておけば大丈夫だろう」?

規模が違うだろけどNASAとか航空業界はシミュレーションを
やってるのかと思ってたし、予算等の理由で実際に試験をするのが
現実的でない場合にはシミュレーションじゃないの?
693仕様書無しさん:02/04/09 19:01
あの〜、印西って、千葉の印西のことでしょうか?
694仕様書無しさん:02/04/09 19:02
>>651
入り口毎にプロセスが違いますしSTEPS用でない部分はどうしても
手抜きになって…なんてことはないと信じたいですね。
いずれにしてもGreat Penisが鶯の谷渡りに失敗したわけです。
直接の原因はとってもつまらんことにGPの歯が痛くなったことですけど。

>>657
んだよね〜。でも現実にそうならなかった理由まではしらにゃいの。
Iが糖蜜の実績を振りかざしてFを後ろ盾にしてねじ込んだんじゃないかと。
695仕様書無しさん:02/04/09 19:02
しっかしシンプルな絵ヅラやのう・・・
銀行もこないな風に単純に書くから、塩なんとかいうジサマと利用者も
「アホゥ、はよなおさんかボケ!!」
っていいよんねや・・・

実際はこの20倍みづらい構成やねん いやマジで
696仕様書無しさん:02/04/09 19:06
>>694
オレ部が違うからそこまでは正確にはしらんけどねー
糖蜜とみずほじゃあ構想も構成も違うのにねぇ〜

お客サンが必死のパッチで自分たちでシコシコドピュってところを見ると、
I社クサいわな あそこは敵や客に塩送ったりせんから。
697仕様書無しさん:02/04/09 19:10
中央線四ッ谷で人身事故。違うよね。
698仕様書無しさん:02/04/09 19:16
>>697
http://www.jreast.co.jp/train_info/kanto.asp
ふむ、なんかやばそうではあるね
699仕様書無しさん:02/04/09 19:16
>>692
不二子「ねぇ、しようよ〜」
一夫 「ごめん疲れてるんだ」
不二子「ねぇったらねぇ、だって明日からあたし…」
一夫 「今日は勘弁してくれよ」
不二子「だってお隣の金子さんが、奥さん最近してないでしょなんて言うのよ」
一夫 「金子さんは関係ない!しないったらしない!もう寝る!」

一夫は淋病の治療中なのを隠すのに必死でしたとさ

高負荷シミュレーションどころか必要ケースまで落としてりゃ
障害起きない方が不思議
700仕様書無しさん:02/04/09 19:17
701仕様書無しさん:02/04/09 19:21
>>692
都銀さんじゃなくても負荷試験は実施いたしております。

ただ、取引量って今年の予想するのむずいんだよね〜
なのでタイムアウト系のロジックをキレイにつくって、
「これだけしか処理せんのじゃボケ!!ビンボウ人と運用はのんびり待ってナ!!」
的に管理するのが現実的でCOOL!!
702仕様書無しさん:02/04/09 19:25
いま、渋谷にいます。
みずほに軟禁されていた同志が、この街に繰り出しているかと思うと、
暴動が起きそうで怖いです。そんな元気ねぇか。

それとも今夜の夜間バッチがこけたときのことを、上層部に心配され、
今夜も軟禁されつづけているのでしょうか?

あ、差し入れはどこに持っていけばいいですか?>関係者
703仕様書無しさん:02/04/09 19:32
東口カラ南下セヨ
704仕様書無しさん:02/04/09 19:33
>>702
ATMから振り込んでくれw
705仕様書無しさん:02/04/09 19:34
野次馬が押し寄せるから
ここでそういうのヤメレ。
706仕様書無しさん:02/04/09 19:37
>>702
本当に同志が南京たますだれなんであれば、
聞かなくてもわかるだろ。

イタズラやマスコミなら、自分の脚で探しナ
といってもカンタンにわかると思うけどね(苦笑
707仕様書無しさん:02/04/09 19:37
BS日テレで記者会見中
既に35分経過
708仕様書無しさん:02/04/09 19:38
>>521
ABENDってのはドイツ語の『夕方・夜』『夕方から始まる音楽会等の催しもの』という意味
発音はアーベント
それを、IBMの技術者がabnormal endに当て字として使って現在に至る。
709仕様書なしさん:02/04/09 19:39
>>646
私達がやってるシステム(N系)だと、そのあたりは
GW(Gateway)って言うぜよ(知ってるか

みんなみずほみずほ言ってますが、私んところの
名古屋銀行なんてしょっちゅうダウソしてますが(汗
710仕様書無しさん:02/04/09 19:43
AB+END

AB:否定

「くくく・・・ここで終わりじゃねーヨ
 ここからおまえの悪夢が始まるのヨ」
711仕様書無しさん:02/04/09 19:43
昔、私が亡渋谷の事務所にオープン系の仕事の募集で会社の付き合い上
嫌々面接に行ったとき
テスト機無し(千葉まで行けばオフラインのテストはできる)
マニュアル無し
仕事用のPCは持参してくれ
という素敵な待遇なので即効で断りを入れましたよ(笑)
712仕様書無しさん:02/04/09 19:45
>>711 それはオマエが断られたのでは?
713仕様書無しさん:02/04/09 19:51
>>712
F通の人間は全員そうでしたがなにか?
714仕様書無しさん:02/04/09 19:52
これてもしや
>773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 19:39 ID:WEuQpSm5
>原因:委託者先にいろいろなフォーマットの持ち込みがあります。全銀フォーマットが
>標準です。個社別のフォーマットではエラーが発生している分がある。つぶしこみに
>先週苦労した。
>2倍の振替を3月上旬にテストしたが、かならずしも十分な余裕がなく、前出のトラブルが
>発生したことが起因して、押せ押せでトラブルが発生。

持ちこみフォーマットエラーチェック→エラーリスト
   ↓                     │
そのままバッチ投入             │
   ↓                    ...│
正常データのみ引き落とし         .│
(実際は自動直し機能が動作)      .│
   ┌──────────────┘
   ↓
エラーデータ抽出
   ↓
コードなどを手修正→どうしょうもないもの差し戻し
   ↓
補正データの引き落とし
(一部2重引き落とし発生)

なのか?
715仕様書無しさん:02/04/09 19:53
2000億
9万人月
716仕様書なしさん:02/04/09 19:54
>>714
いやいや、これは

:
:
202 DBK_Trace(( "旧第一勧銀の電文を全銀システムへ変換します" )) ;
203 rtn = DBK_ConvertMessage( DBK_MODE_ZENGIN, in_msg, out_msg,
204 in_msg_size, &out_msg_size,
205 in_convert_table
206 ) ;
207 if ( rtn = DBK_SUCCESS ) {
208 /*--- エラー処理 ---*/
209 DBK_ErrorTrace(( "電文変換処理に失敗しました。rtn = [%d]" , rtn )) ;
210 DBK_ErrorReturn(( DBK_CONVERT_ERR )) ;
211 }
:
:

ここだな(w
717仕様書無しさん:02/04/09 19:54
会見中の前田社長、今にも泣きそうだよ。

リレーコンピューターってどこのやつだよ?
718仕様書無しさん:02/04/09 19:58
>>717 泣けばなんでもうまくいく、ってか?

      甘ったれんな!
719仕様書無しさん:02/04/09 19:59
>>715
こんなに金かけてるの?
720仕様書無しさん:02/04/09 20:02
>>719 ウソ。経費で落としたいがための方便だ。このなかのいくらかは
不良債権処理関連の代議士に回っているので、さらに政界は混迷の度合いを
深めることになる。(鬱
721仕様書無しさん:02/04/09 20:03
>>719
参考人で呼ばれた時に言ってたYO。
>>571に要約してある。
722仕様書無しさん:02/04/09 20:04
引越し代とかで一部他の目的にも使われたけど
「大部分は」、だって。 <\2000億
723仕様書無しさん:02/04/09 20:04
そのうち8万人月は、意地の張り合いで消化。

724仕様書無しさん:02/04/09 20:04
>>717

ま、社長になったばっかでこんな大事に巻きこまれたら
泣きたくもなるだろう。

東大出の銀行エリートにとっては
下手すると人生初の挫折じゃないか?
725仕様書無しさん:02/04/09 20:08
>>724
いい経験になったんじゃない?
責任は・・・なんていってるだけじゃーね
726仕様書無しさん:02/04/09 20:10
入社式で社長の言ったことを実戦しようとしてる奴、
すぐにやめたほうがいいな。

727仕様書無しさん:02/04/09 20:11
マニュアル通り動け、
責任は自分で取れ、上司の質問に答えられない部下は転属
に変わりました。

728仕様書無しさん:02/04/09 20:11
>>726

(1)マニュアル通りやるな。
(2)上司の言うことは聞くな。
(3)責任は上司にとらせろ。

 だったけ? 激しく後悔してるだろな。(ヤレヤレ
729仕様書無しさん:02/04/09 20:12
各位
この度のトラブルで実害は有りません。
だめぽ銀行
730仕様書無しさん:02/04/09 20:13
マニュアル通りにやらなかったから二重引き落としか何かの
人為的ミスがあったそうだ。
でも入社式か何かで新人には「マニュアル通りにやるな」と訓示したと
自分で言ってた。
この人なんなの?矛盾すること言うなよ <シャチョー
731仕様書無しさん:02/04/09 20:13
>>728 そもそもマニュアルがありませんでした。
732仕様書無しさん:02/04/09 20:14
システムの統合でもめた一年と実際の開発した2年半で、
まっさらから作れたと思うのは気のせいですか?
もちろん上層部をバッサリ切り、もうちょっと技術者を増やして、だけど。

なんにせよ、みずぽは明日お釈迦になるよ。
733仕様書無しさん:02/04/09 20:15
昨年11月からシステムを設計したから(これも異常だと思うのだが・・・)
異常事態発生時のオペレーションマニュアルは無かったと思われ
下手すれば通常業務のオペレーションマニュアルも無かったかも(w
734仕様書無しさん:02/04/09 20:16
明日、ホストが火を吹きます。
735仕様書無しさん:02/04/09 20:16
次期統合システムはこういうところに任せよう↓
SMG 光通信 トランスコスモス 富士ソフトABC ソフトウェア興業
東京コンピューターサービスグループ、コムシス
OBC(オービックビジネスコンサルタント)
ベンチャーセーフネット データ通信システム SRA エー・アンド・アイシステム

736仕様書無しさん:02/04/09 20:17
>>734
もう祭りは終わりだよ
737仕様書無しさん:02/04/09 20:18
>>735
○塚が抜けてます
738仕様書無しさん:02/04/09 20:18
祭りを終わらせたいやつがいるようだな。
739仕様書無しさん:02/04/09 20:19
>>735 こいつら見てるとホントこの業界は胡散臭いトコだって気がするな。
けっこう危ういぞこの国は。どっかの原発が暴走しても、まず参考人選び
始めそうな気がする。
740仕様書無しさん:02/04/09 20:21
おまえら!みずほのシステムは明日一日乗り切れると思いますか?
741仕様書無しさん:02/04/09 20:21
祭りは終わりだろ
明日のバッチが流れなかったら、金融庁は宝刀を抜くしかない
742仕様書無しさん:02/04/09 20:21
>>739
「実害はありませんでした」とか言いそう(藁
「誰に」実害がないのか興味深い。
743仕様書無しさん:02/04/09 20:22
>>742
経営陣には今のところ実害はない
>>740
無理
744仕様書無しさん:02/04/09 20:22
>>740
もうだめぽ
745仕様書無しさん:02/04/09 20:22
「やって見せ、言って聞かせて、させて見せ、ほめてやらずば、人は動かじ」(山本五十六)

 みずほの新社長に贈ります…
746仕様書無しさん:02/04/09 20:22
>>740
のりきれないほうへ、うまい棒50本
747仕様書無しさん:02/04/09 20:25
あーあ、漏れに頼めば良かったのにな。前田君
748除却処分:02/04/09 20:26
この際だから名前変えようぜ、、、「だめぽ銀行」に
749仕様書無しさん:02/04/09 20:26
「軽微な問題はあるが」明日も乗り切るに40メセタ。
750仕様書無しさん:02/04/09 20:27
>>748 激藁
751仕様書無しさん:02/04/09 20:27
それにしてもホント大変だろうな・・・
確かに今回の事件は当事者達が悪いんだが
今頃プログラマ達は見つかるアテも無いバグを探し出そうとしている
しかも銀行のシステムなんて何日も止められる訳が無い
とりあえず出来たといって提出してまたコレだ・・・
ホント首くくるしかないだろうなぁ・・・・逃げるには・・・
それか奇跡を待つか、だな。。。。
752仕様書無しさん:02/04/09 20:28
祭りをよろこぶのはいいが・・・

逝印とちがって、
コレが逝ったら祭りやってるヤツまでかめはめ波がとんでいっちまうぞ
拓銀ですら、北海道経済を激震させたというのに。
753仕様書無しさん:02/04/09 20:28
ウチの会社マジで大丈夫なんだろうか。
明日、入金されてないと仕入れの金、払えないんだけど
754仕様書無しさん:02/04/09 20:28
天才オペレータがんがれ!
755仕様書無しさん:02/04/09 20:29

リレーコンピュータをなんとかせい。
756仕様書無しさん:02/04/09 20:29
UNIX板が救ってくれるかもYO!
757仕様書無しさん:02/04/09 20:29
>>754 オペさんじゃムリだろう
758仕様書無しさん:02/04/09 20:30
>>740
みんな乗り切れないと思ってるから賭にもならん違いますの?
759仕様書無しさん:02/04/09 20:32
これでみずほ潰れんかったら(ま、潰れないだろうけど)、プログラマとしてはちょっと油断しちゃうなw
ああテスト十分でないけどまあいいかぁ実害ないだろし。。てな!
760仕様書無しさん:02/04/09 20:32
「みずほの影響による不渡りは消しこみが必要なものの履歴としてノーカウント」
とせざるを得ないか。

761仕様書無しさん:02/04/09 20:33
>>752
助けようがないため、生暖かく見守っているしかないです
内製だと原因も漏れてこないし、「みずぽはココに聞け COBOL&ホスト」な
スレを立ち上げても書きこみないだろうし手伝ってあげることも出来ない
762仕様書無しさん:02/04/09 20:36
763仕様書無しさん:02/04/09 20:36
>>760 また平成の徳政令ですか? 不良債権=アホ銀行の焦げ付き
なのに、またやりますか?
764基盤さん:02/04/09 20:36
幾つかの分析系に、みずぽ用データパッチ作成って案件が立ち上がりかけてます
予算最低+データ件数大でかなり鬱モードちう
765仕様書無しさん:02/04/09 20:38
まーなるようにしかならんでしょ

所詮、実装されてしまった形にしかものは動かんよ、
バグであろうとも仕様を忠実に再現した結果であっても
766仕様書無しさん:02/04/09 20:39
>>764
そしてそこでもトラブルが発生する罠。
767仕様書無しさん:02/04/09 20:39
>>762
何かのカレンダーかと思った(笑)
768仕様書無しさん:02/04/09 20:40
とりあえず国営にして経営陣全員の首を切れ。
769仕様書無しさん:02/04/09 20:41
僕もみずほ銀行がメインバンクだ。二重引き落としとか二重振込みとか4月1日いらい確変モードに入っている銀行である。この際だからもっといろいろないだろうか。

3回連続で残高照会するとデバッグ画面が出る
ATM の画面の四隅を同時に押すと案内嬢のイラストが水着になる
ATM にはりついている電卓が実はATM 本体
振込先で本店の111111を選ぶとスタッフロールが現れる
暗証番号を2回間違えると実家の母親から電話がかかってくる「なにやってるの!」って
これはもうトラブルじゃなくて都市伝説だ。
(webやぎの目 より)
770仕様書無しさん:02/04/09 20:42
新生みずほ銀行のCM
※以下、CMの逆再生を想像してください
みずほの制服で3人横並び
「大変、ご迷惑をお掛けしました。」
姿が粒子になって日本興業銀、富士、第一勧銀の制服に変わる。
ナレーション「私たちは、みずほ第一、第二、第三として生まれ変わります」
      「スムーズな銀行業務をお約束します。」(バックに嬉しそうなエンジニアの姿)
--------MIZUHO--------
771仕様書無しさん:02/04/09 20:43
>>763
・他都銀がみずほ銀行の代行を行なう
・みずほ銀行はシステム障害復旧後、代行銀行へ消しこみを行なう
・利子、諸経費はみずほ銀行がもつ
という意味なんだが。
みずほから未払いになった実績はチャラにするが払うものは払うということで。
772仕様書無しさん:02/04/09 20:45
フォークロアはナチズムにつながる

という説に新たに
「経済の荒廃をもたらす」
というのを足したほうがいいな。
773仕様書無しさん:02/04/09 20:45
>>771 そのみずぽ銀行の尻拭く紙は日本銀行券なんだろ? 金利0の。
しかも出世払い。
774仕様書無しさん:02/04/09 20:46
|   △     |
| 〔(゜д゜)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
775仕様書無しさん:02/04/09 20:47
>>772 経済の荒廃 -> 都市伝説 -> ナチズム だろ? 
776仕様書無しさん:02/04/09 20:47
>>774
ワラタ
777仕様書無しさん:02/04/09 20:48
>>774
ワラエン!
778仕様書無しさん:02/04/09 20:49
新行名候補一覧(がいしゅつ寄せ集め)

1. むこうみずほ銀行
2. (金が)いずこ銀行
3.みずこ銀行(曲がりなりにも生まれてしまったが)
4.水泡銀行
5.だめぽ銀行
6.みずぽ銀行
7.みすぼらしい銀行
8.MIZUHO PUNK
9.MIZUHO BANG
10.Rough Debt Bank(ワシントンポストの見出し拝借)
10.くずほ銀行
11.水ぶくれ銀行(血税の更なる投入予感から)
12.ミスほ銀行
13.第富興(大不幸)銀行
あなたならどれに投票しますか?
779仕様書無しさん:02/04/09 20:50
780仕様書無しさん:02/04/09 20:51
ぃょぅ各位
781仕様書無しさん:02/04/09 20:53
第一勧銀+富士=勧銀X
勧銀X+日興銀=グレート勧銀GX
782仕様書無しさん:02/04/09 20:54
>>778
追加
みずめ銀行
みじめ銀行
どあほ銀行
783基盤さん:02/04/09 20:54
>>766
たしかにイヤなとこです
立ち上がりも、みずぽが取り敢えずの安定をとりもどした頃って人任せだし
784仕様書無しさん:02/04/09 20:55
>>770
どうせなら生着替えキボ〜ン
785仕様書無しさん:02/04/09 20:57
>>770
エンジニアはいらないな
お前らだって見たくないだろ(ワラ
786仕様書無しさん:02/04/09 20:57
「大日本第一富士銀行」がイイ!

Great Nippon Number One Bank ゴロもいいぞ!
787仕様書無しさん:02/04/09 20:58
みずほ銀行の CM キャプキボンヌ
788仕様書無しさん:02/04/09 21:00
+にも書いたけど、今回の事件名は「みずほ同時多発障害」ということにせん?
789仕様書無しさん:02/04/09 21:04
みずぽ以上の祭を準備している「りそな」はどうですか?
790 :02/04/09 21:07
>>788

いいねぇ〜

同時多発デロ

2機の振込みがビル(支払い)に激突!!!

犯人は、脳がタリバン
791仕様書無しさん:02/04/09 21:12
>790
主犯格は「長は・品・足りん!」ですか?
792仕様書無しさん:02/04/09 21:12
>>786
>Great Nippon Number One Bank ゴロもいいぞ!

何か足りないような...

で、4月10日まで後3時間だけど、まじめな話、やっぱり覚悟はいるのかな。
祭りもいいけど、マジで『後の祭り』だけは勘弁して欲しいのだが。
793仕様書無しさん:02/04/09 21:14
いよいよ正念場ですなぁ
ワクワクしてくるよ!!
794審判の日:02/04/09 21:14
明日のバッチの準備してる頃?

それとも、もう流れてるのかー?

795788:02/04/09 21:16
>>790
で、プレジデントは周辺被害はない!と言い切ると。
796他にある?:02/04/09 21:16
10日(明日-クレジット決済)
15日(年金)
19日(金曜日)
25日(給与、大部分)
26日(金、しかもGW前)
797仕様書無しさん :02/04/09 21:16
前倒しで処理始めてるって報道してた気もするが…

全部人力だったりしてナー
798仕様書無しさん:02/04/09 21:16
なんかネタねーな。とりあえずプロジェクトXでも見ようぜ。
799仕様書無しさん:02/04/09 21:16
なんかイヤガラセのごとく1でXやってるし(笑
800仕様書無しさん:02/04/09 21:16
4月1日の3倍って見積もられてるんでしょ?
まじでどうなるの?
801 :02/04/09 21:17
消防士:PG,SE
ラデイソ:頭取
NY市長:2ch
802仕様書無しさん:02/04/09 21:17
みずほは仮想プロジェクトXネタにされるに100カノッサ
803仕様書無しさん:02/04/09 21:18
なんか+より回転はえーなココ。
普段は閑散としてるくせに(ワラ
804仕様書無しさん:02/04/09 21:18
 
805仕様書無しさん:02/04/09 21:18
とりあえずプロX見れ
今、タイピングソフトが売れてるらしい
807仕様書無しさん:02/04/09 21:20
ワラタ>X
808仕様書無しさん:02/04/09 21:20
4月10日、後に日本発世界同時恐慌の始まりとなる「嵐の6時間」が始まった…
809仕様書無しさん:02/04/09 21:20
今ごろ工員全員出勤で、伝票にそろばんと鉛筆で格闘していると思われ。
電信振り込みは本来の姿に立ち戻り、電報で送金通知を送り処理してもらう。
810仕様書無しさん:02/04/09 21:21
>>805
シャレにならない特集だな(w
811仕様書無しさん :02/04/09 21:22
原因は、わからなかった。

涙が出てきますヨ
812仕様書無しさん:02/04/09 21:25
>>811
マジな話、短期間で劇的に改善されるとは思わん。
このまま処理遅延&トラブルを引きずりながら
リプレースを待つしかないんじゃねーのか?<だめぽ
813仕様書無しさん:02/04/09 21:26
私は果てしない旅路を往く
814仕様書無しさん:02/04/09 21:27
815仕様書無しさん:02/04/09 21:27
今から池田さんを入れろ〜。
富士通の天才だぞ。
816仕様書無しさん:02/04/09 21:28
みずほ銀、口座振替の大幅遅延はほぼ解消 ヤマは10日

 システム障害が続くみずほフィナンシャルグループは、
9日も復旧作業を続け、前日発生した公共料金などの
二重引き落としのミス(約3万件)は午前中に修正を終えた。
口座振替の大幅遅延については、同日夕時点で遅れをほぼ解消したが、
処理が遅れるシステム上の不具合は解決しておらず、
大量の引き落としが控える10日を前に不安を残している。
 みずほホールディングスの発表によると、9日に新たな障害は
起きていない。口座振替の遅れについては、積み残し分50万件を
15万件程度にまで減らし、9日夜に大半を解消する予定だ。
 ただ、衆院財務金融委員会に参考人招致された前田晃伸・
みずほホールディングス社長は「システムが安定稼働するまで
1週間ほどいただきたい」としており、約100万件の決済が
集中する10日が一つのヤマになる。

(20:26)

817仕様書無しさん:02/04/09 21:29
うちのおかんもパンチャーやってたらしい
818仕様書無しさん:02/04/09 21:31
…なんで一週間でなんとかする!とか逝っちゃうんだろうね。
出来ないって。設計がダメなんだから。
実績値から計算すれば、最低でもあと2000億と2年半以上の時間が
かかるだろうよ(藁
819仕様書無しさん:02/04/09 21:33
設計が始まったのが去年の11月からだったそうで、半年で作れるわけが
無いじゃんよ(笑
820仕様書無しさん:02/04/09 21:33
>>818
「なんとかする」ではなく「なんとかしたい」だから(w
821仕様書無しさん:02/04/09 21:34
実際問題、昨日より未処理件数が減っているなら何とかなる目も
あるのでは?

時間と共にシステムが安定してくる分を見こめば、GWまで持たせるのも
不可能ではないかも。それまでに死人が出ないことを祈るが。
822仕様書無しさん:02/04/09 21:34
あと一週間でなんとかなるんだったら、
3月31日で何とかなっているはずである。
だから、もっとかかる。
823仕様書無しさん:02/04/09 21:35
>>822
もっとかかるどころか、不具合を抱えたまま運用してるから、復旧にかか
る時間が日々延びてると考えるべき
824仕様書無しさん:02/04/09 21:36
明日ATMdだらおもろいね
825仕様書無しさん:02/04/09 21:37
つうか25日くらいの段階で間に合わないのは分かってたそうだが。
GOサイン出したの誰よ?
826仕様書無しさん:02/04/09 21:38
>>821

その間に人的ミスのオンパレードであぼーん
827 :02/04/09 21:38
そもそも開発開始が去年の11月以降(12月?)
なんだから、終わらなくて当たり前だと。。。
828仕様書無しさん:02/04/09 21:38
>>825
今日国会で憔悴しきった顔を見せてた人(w
829仕様書無しさん:02/04/09 21:38
8日の朝には、「復旧したね。よかったね」ってレスだったのに、
ここまで酷くなるとは。。。PG何人か氏んだかもしれないね。
830 :02/04/09 21:39
未処理件数は大本営発表だから適当。振り込まれる側の企業が実態を明らかに
したらジ・エンド。みずほ企業担当は、口封じに躍起。延滞金を払うとか何と
かいって。
831仕様書無しさん:02/04/09 21:39
ミズホのSE、仕事しながらプロX見て泣いてるだろ。
泣け、おもいきり泣け!
832仕様書無しさん:02/04/09 21:39
そして生きろ!!!
833仕様書無しさん:02/04/09 21:40
>>825, 828
週刊朝日によると、前銀行の三頭取らしいよ。
「1日に何が起こるかは判りませんが、とにかく、まともには
動きませんから」
「まあ、いいんじゃないか」
834 :02/04/09 21:41
そしてデッバグだっ!
835仕様書無しさん:02/04/09 21:41
>>832
頼まれなくったって生きてやる!
836仕様書無しさん:02/04/09 21:41
>>816
>口座振替の遅れについては、積み残し分50万件を
>15万件程度にまで減らし、9日夜に大半を解消する予定だ。

10日の引き落としは業前記帳だから、今夜中に終わらないとダメなんだけど
9日の夜に「積み残しの大半」なんかを処理してたら10日分は丸々残る
ってことじゃない。次は15日、20日って繰返してたらなくならないよ〜。
837821:02/04/09 21:44
いや、株価と株板見てたら間違ってるのは自分の方なのか?って不安になって。

完全復旧しないまでもそれなりに未処理をこなしながら動けば世間的には
問題無く見えるんだろうか?
それともそのうちどこかで実害の出た人が訴えて破綻するのか。
838仕様書無しさん:02/04/09 21:44
>>831

TV見ているヒマがあるわけ無いだろ! ゴルァ!!!
839仕様書無しさん:02/04/09 21:44
>>836
前田社長の言う事でしょ。そんなの話半分だよ。
840仕様書無しさん:02/04/09 21:50
隠していいことあるのか?事態が好転する理由がないはずだが…

4/1リリースが無理だったのは一万歩譲って仕方なかったにしても、
その後の経営陣の対応は、給料泥棒のそれじゃないのか?
841仕様書無しさん:02/04/09 21:50
銀行開発に池田やアムダールみたいな奴はいない。居るのはルーチンワーク
しかできないリーマンだけ。むしろああいった職人気質系の開発者って力
出せない上に浮くんだよね。
842仕様書無しさん:02/04/09 21:50
>>815
今亡くなられました
843仕様書無しさん:02/04/09 21:50
仕事で死ぬんだね!>プロX
844仕様書無しさん:02/04/09 21:51
オレ今まで銀行は2行やったことあるけど、
このプロジェクトに呼ばれなくてホントよかった。
845仕様書無しさん:02/04/09 21:53
すげー日本のコンピューター産業ってその嚆矢から死に彩られてるんだ。
846仕様書無しさん:02/04/09 21:53
いまやっている流通系のプロジェクトがあまりに阿呆で
金融だろうが産業だろうがVARだろうがどこでもいいんで異動させれと異動届出した。


「金融」の二文字は消してもらうわ・・・。
847仕様書無しさん:02/04/09 21:54
そのカツを現場のみんなに
848仕様書無しさん:02/04/09 21:55
カツ食って死ぬ ⇒ 国産プログラマの本望
849仕様書無しさん:02/04/09 21:57
上司からカツが差し入れられたら、もう終わりと思ってください。
850仕様書無しさん:02/04/09 21:57
向井〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
851仕様書無しさん:02/04/09 21:57
うーん、田原総一郎
852仕様書無しさん:02/04/09 21:59
現場の人は残業代で車が買えそうだ
853仕様書無しさん:02/04/09 21:59
>>849
そんないい差し入れもらったことない
パンやら菓子がせいぜい
みんなそんないい差し入れもらってるの
854仕様書無しさん:02/04/09 22:00
小林源文の東部戦線マンガを思い出した。

「少佐殿 我々には休養が必要です」
「氏んでから休めばいい 君は自分の戦車を取って来い」

みずほ開発部隊=懲罰大隊?
855仕様書無しさん:02/04/09 22:00
>>852
その車が命の値段だ。

高いのか、安いのか・・・
856仕様書無しさん:02/04/09 22:01
>>851
そうそう、以前朝ナマで宮崎とかいう評論家が「田原総一郎が2ちゃんについて語るとは感慨無量だなー」
とかなんとか言ってたが、田原総一郎って日本のコンピュータの黎明期からウォッチャーで有名だよね。
ものしらず>宮崎
857仕様書無しさん:02/04/09 22:01
ん、過去ログ読んでないの多いな。

せめてこの「その7」全部読んでから書いてもらいたいものだ、、、
と思たけど、しょせんマ板も2chネラー。
期待する方が、、、バカ。漏れの事だけど。
マ板、ちょっと理路整然、、、と思た漏れがバカ。

逝ってくるワ。
祭り、ぐわんばってちょ。
858仕様書無しさん:02/04/09 22:01
>>853
松屋の牛丼ならあるな。営業総出で 50 人前抱えてきたよ (w
859仕様書無しさん:02/04/09 22:01
今、PG達は手を休めてプロジェクトX見てます。

泣いています…
860仕様書無しさん:02/04/09 22:02
>>857
多板からの流入が激しいと思われオマエモナ
861仕様書無しさん:02/04/09 22:02
そしてニュース10を見てしまう罠
862仕様書無しさん:02/04/09 22:03
>>856 あんなやつに見守られたくねーな、正直。
863仕様書無しさん:02/04/09 22:03
なんかプロジェクトXとNHKニュースのダブルコンボすごいな・・・
864仕様書無しさん:02/04/09 22:03
実害は無いだと
あの社長はアホかと
865仕様書無しさん:02/04/09 22:03
ああ、俺もデスマーチでMAC買ったんだっけ。(鬱
今となってはいい思い出...なわけないな。
866仕様書無しさん:02/04/09 22:03
金融(money) ※みずほ解約した人、する人の数
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018282350/
ニュース議論(kaba) ※__みずほ銀行のために不渡り出した・食らった人
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018223902/
お笑い小咄(caramel)※みずほ銀行ATM機にこんなトラブル発生!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1018081400/
クレジット(life) 224.$$みずほは損失補てんするんか?$$
http://life.2ch.net/test/read.cgi/credit/1018076428/
金融(money) ※●■●■●■みずほはもうダメなのか?■●■●■●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1017982560/
マスコミ(natto) ※ みずほを追及できないへたれ民放
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1018058520/
ちくり裏事情(tmp) ※みずほについて
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1018181938/
経済(money) ※●●●みずほ 金返せ!●●● (77)(
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1018045525/
ロビー(tmp) ※【黒幕】みずほ銀行のトラブル【政治結社】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1018322632/
UNIX(pc) ※「みずほ」あの時のように助けてやれよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018196912/
リーマン(ton) ※みずほがメインバンクの人いる?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1018163103/
ニュース速報(choco) ※みずほ銀行 ITのうら事情
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1018003502/
867仕様書無しさん:02/04/09 22:04
プログラム(pc) ※みずほ信託銀行システム改良スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017998824/
アニメ(comic) ※【企業再生】みずほ銀行はもう・・・【提案】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1017888897/
株式(money) ※★★★いつ売ればいいんだ!みずほ★★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1015689638/
金融(money) ※みずほから内定をもらった人達へ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/986650770/
ニュース速報(choco) ※開業みずほ銀行、ATM故障
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017632517/
公務員(natto) ※【みずほ銀行送金障害】対応に追われた人の数
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1017958472/
政治(money) ※皆様の「みずほ銀行ですが、、」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1018170275/
ニュース議論(kaba) ※みずほの一連の真相・・・!?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018181514/
自転車(sports) ※みずほ銀行障害スレッド @自転車板
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1018277860/
通信技術(pc) ※みずほ銀行のネットワークシステムは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1018292875/
純情恋愛(love) ※みずほは嫌いだ!!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1018057663/
家庭(life) ※みずほ銀行のトラブルで困った人
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1018034147/
868仕様書無しさん:02/04/09 22:04
涙なしでは見られないにょ(/_;)
869仕様書無しさん:02/04/09 22:04
転職(ton) ※転職してみずほATMシステム作った人たち?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1018020597/
お祭りch ※【祭】 み ず ほ 銀 行 【祭】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1018098065/
金融(money) ※MZUHO預金流出とりつけ祭り!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1018049800/
【経済】■みずほ銀行障害関連総合スレッド パート5
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018331200/l50
【もう】みずほ障害スレ@マ板 その7【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018267304/
【綱渡り】☆みずほHD(8305)27☆Part3【必死】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018329960/l50
もうだめぽ実況スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1017515919/
870仕様書無しさん:02/04/09 22:05
なあ・・・
小泉の発言、「もっと引き締めて〜」ってどういうこと?
漏れらに氏ねってこと?
871 :02/04/09 22:07
NHKの主取引銀行はみずほ
872仕様書無しさん:02/04/09 22:07
久米内部告発を希望
873仕様書無しさん:02/04/09 22:07
内部告発を是非
と久米は言った
874仕様書無しさん:02/04/09 22:07
>>870 フライドチキンとポテチ食って、コーラばっり飲んでるなってことだろ?
痩せなさいってこった。
875仕様書無しさん:02/04/09 22:08
>>865
同志よ!
876仕様書無しさん:02/04/09 22:09
>>872
そんなこと言ったのか、久米。
877仕様書無しさん:02/04/09 22:09
バグこさえた奴の降臨はまだですか?
878仕様書無しさん:02/04/09 22:09
mp@ckでも「みずほ関係者緊急募集!」とかやってるYO!
879仕様書無しさん:02/04/09 22:10
>>872 そんな久米も若林さんをイジメぬいて、最後には放り出したがな
880仕様書無しさん:02/04/09 22:10
>>877
いや昇天してしまったかもしれない
881仕様書無しさん:02/04/09 22:11
ぜひとも神の降臨に期待したいところだ。
882仕様書無しさん:02/04/09 22:11
今日の中央線人身事故って・・・
ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
883仕様書無しさん:02/04/09 22:11
>>877
え、記者会見で実害は無いって言ってた、あの人がそうなんですよ(笑
884仕様書無しさん:02/04/09 22:12
>>877
元凶なら昼間国会に降臨してました
885仕様書無しさん:02/04/09 22:12
>>877 社長と頭取ってどっちが真犯人だ?
886仕様書無しさん:02/04/09 22:12
>>883
バグこさえた奴っていうか、バグそのもの
887仕様書無しさん:02/04/09 22:13
>>883
頭取PLだもんな
888仕様書無しさん:02/04/09 22:15
>>856
うん、沢山本出してるし。ザ・コンピューターって雑誌で業界のキーパーソン
にインタビューなんてのもあったな。10年前か・・・時代よりちょっと速すぎた
雑誌だったかな。
889仕様書無しさん:02/04/09 22:19
>>888 金になりそうなものにすぐ擦り寄る体質だってことじゃねいの?
結局はブン屋くずれのゴロつきですからね彼は。
890仕様書無しさん:02/04/09 22:22
合併での派閥争いが終わって設計が始まったのが、去年の11月らしい
のですが、そんな期間でシステム開発・統合が出来るわけが無いのに
みずほは強行したわけでしょ。
システムに依存する業種はシステム開発と保守のリスク管理は経営の
うちなわけだから、銀行の経営者はコンピュータの事は分からないって
のはまったく言い訳にならない。
じゃ、バグって何なのかって言うと銀行の経営陣以外の何者でも無いっ
て事でしょが。
SEは、そんな現場からはさっさと逃げなさい。
そんな仕事、自分の健康をすり減らしてまでやる価値なんか無いよ。
891仕様書無しさん:02/04/09 22:23
>>889はブン屋w
892仕様書無しさん:02/04/09 22:24
>>890 とっくの昔に開発室とデータセンタは空っぽです。
893仕様書無しさん:02/04/09 22:25
みずほの社長いかにもだめだめ君ってかんじだね。
緊急時に何もできない君って感じ
894仕様書無しさん:02/04/09 22:26
>>890
SMBCとUFJも似たような門だった。
895仕様書無しさん:02/04/09 22:26
>>893 尻尾はいつでも切られる運命。尻尾が自己主張されては困るんでね。
896仕様書無しさん:02/04/09 22:26
>>893
この失態を見越してのスケープゴートだったりしてな(w
897仕様書無しさん:02/04/09 22:27
どうやら、合併・統廃合による支店番号の変え方の設計に問題がありそうだね。

振替請求の出し側の内容にも問題がありそうだけど、今までの決済
システムなら「あんた、それはちゃうでしょ」っていってくれそうな
信頼性(感?)があったのだが・・・・。
898仕様書無しさん:02/04/09 22:28
>893
みずほ社長の影武者かい
899仕様書無しさん:02/04/09 22:28
>>897 sedで前処理しとけばよかったな (ワラ
900仕様書無しさん:02/04/09 22:29
>>894
UFJは奇跡的にうまくいったというところでしょうかね?(笑
SMBCは店舗ごとに順次統合で、現在も統合中じゃなかったっけ?
901仕様書無しさん:02/04/09 22:29
900!
902仕様書無しさん:02/04/09 22:29
もうみずぽ。
903仕様書無しさん:02/04/09 22:29
あ…。
904仕様書無しさん:02/04/09 22:29
>>898 頭取のだろ
905仕様書無しさん:02/04/09 22:29
>>896
>>898
いや、正直不良債権処理の一環なのではないかと(笑
906仕様書無しさん:02/04/09 22:31
コミック○ンチのあの銀行のモデルでした。
907へたれ:02/04/09 22:31
引き落としは何時に開始されるんだい?
908仕様書無しさん:02/04/09 22:31
>>907
もう都合4回ぐらいやっているはずですが。
もと引き落として欲しい?
909へたれ:02/04/09 22:33
>908
10日付けのやつですよ。
CRONとかジョブスケの開始時間。
910仕様書無しさん:02/04/09 22:34
>>900
UFJもうまくいかなかったじゃん。どこもいっしょ。
客にわからんように稼動後にも手付まくってると思う。
911仕様書無しさん:02/04/09 22:36
うちら「銀行のシステムトラブルで振替できなかったときの対処についてですが……」
お客様「そんなのは銀行が悪いんでしょ。はっはっは」

結局対策はどーうなったんだろう?
そのあと抜けたからわからん。
912仕様書無しさん:02/04/09 22:37

どうせダメな設計をダメと言える技術屋を切っていった結末だろう。
913仕様書無しさん:02/04/09 22:37
>>910
逆に言うと客にバレるようなのは末期どころかすでに破綻。
914仕様書無しさん:02/04/09 22:37
>>910
客に分からないレベルに押さえてるだけましとも言える。
みずほは何もかもひどすぎた。
915仕様書無しさん:02/04/09 22:38
>>904
いや、頭取じゃなくて社長
銀行じゃなくてフィナンシャルグループの長だから?
916へたれ:02/04/09 22:38
日刊現代には、「年度末で有給を消化するため長期休暇を取得する社員が多数・・・」とあったけど。
917仕様書無しさん:02/04/09 22:40
>900
そうみたいだ。
積立預金の口座持ってるけどそのあたりの切り替え日は
支店ごとに違ってた。
ちなみにヲレが使ってるところは7月初旬ぐらいだった。

(手紙送ってきてそれにはちゃんと期日書いてあったけどそれはなくした。
支店ごとに日にちが違ってたことは事実)
918仕様書無しさん:02/04/09 22:40
>>912
ありがちなシナリヲですね そして誇大妄想狂だけが・・・もご
919仕様書無しさん:02/04/09 22:40
もう誰もみずぽ銀行なんか信用してないよ。面倒臭いから放っておいているだけ。
俺も落ち着いたら銀行変えるわ。おっかなくて預けてられない。破綻したとき
いったいどうなるんだろ。
920仕様書無しさん:02/04/09 22:42
>>916
兵卒が有給とってなにが悪いんだろう?
そんなもんが進捗にクリティカルな影響がある時点で、
すでにイカレテるとおもうんだが…
921仕様書無しさん:02/04/09 22:43
前田社長は就任したばっかで辞める気毛頭ないみたいだけど、どうだろうか。
完全復旧宣言と同時に無理矢理世論に辞めさせられるような気がするが。
922仕様書無しさん:02/04/09 22:44
>>914>>910
ごく一般的なPOSのレジ打ちでも年中発生してる事態ですしねぇ・・その手の事は
923仕様書無しさん:02/04/09 22:44
>>920 工数と作業工程管理できるヤツがいたらこんなことにならんだろ。
イカレてるんだよ、あそこは。
924仕様書無しさん:02/04/09 22:44
>>921
在期5年か…十分じゃん(藁
925仕様書無しさん:02/04/09 22:45
>>921
そもそも完全復旧するのかねぇ
926仕様書無しさん:02/04/09 22:45
二重引去りなんて、請求総額のサマリーと引去総額のサマリーの
一致を確認すればすぐにわかりそうなもんだけどね・・・・。
927仕様書無しさん:02/04/09 22:47
>>919
PG板的に言えばみずほに限った事じゃないのでは?
928仕様書無しさん:02/04/09 22:47
俺の口座をインターネットバンクの入出金明細で確認したところ

日付 <お取引内容> <お引き出し額>
1日  *****   10,500
8日  *****    (これが余計!)
となっていたのものが
付 <お取引内容> <お引き出し額> <お預け入れ額 >
8日  振込     トリケシ     10,500
と変更されていた。

どうやら復旧を終えたようだ。
929仕様書無しさん:02/04/09 22:48
>>926 そんなら手伝いに来い! 今すぐに! 早く! 早く!
    (うぇーん)
930仕様書無しさん:02/04/09 22:48
>>928
明日もういちど引かれます。
931仕様書無しさん:02/04/09 22:49
>>870
小泉は何も考えてませんから。いかにかっこいい台詞吐くかに命かけてますから。
932仕様書無しさん:02/04/09 22:49
>>924
みずほフィナンシャルとしてはまだ9日間だけどね(藁
933仕様書無しさん:02/04/09 22:50
>>928 念のため明日記帳に入った方がいいと思われ
934仕様書無しさん:02/04/09 22:50
>>921
他の役員もついでにおながいします。
935へたれ:02/04/09 22:50
復旧への過剰労働>>労働基準法違反>>過労死>>労災
>>国の責任>>内閣総辞職>>行政不在>>国債暴落>>
アジア侵略>>核発射>>地球滅亡>>ヤマト発進

936仕様書無しさん:02/04/09 22:51
口座残高証明 発行できるのだろうか
937仕様書無しさん:02/04/09 22:52
>>916
年度末じゃなくて退職時にたまった有給を消化
938仕様書無しさん:02/04/09 22:52
 みずほできてから9日か・・・
製作作業とその後に続く一連の処置でPXsが壊れるには十分な時間だな〜
939仕様書無しさん:02/04/09 22:52
>>921
どうせ代わったところでたいしてカワランけどね。
940仕様書無しさん:02/04/09 22:53
しかしこの業界激しいな
仕事のきつさでいったら
潜水夫・佐川急便・漁師に
匹敵するんじゃないか
941仕様書無しさん:02/04/09 22:54
>>940
拘束時間では最強
942仕様書無しさん:02/04/09 22:55
>>940
仕事がきついんじゃなくて、バカの尻拭いがきついだけ。
943仕様書無しさん:02/04/09 22:55
>>940
脳味噌の酷使率ではトップかも 3Kの中に絶対入ると核心する(笑
944仕様書無しさん:02/04/09 22:55
>>940
足に鎖つけられてた鉱山奴隷なみかと
945仕様書無しさん:02/04/09 22:56
10日まであと約1時間
質問ですが10日になった時点でカード引き落としの処理が始まり始めるのでしょうか?
946仕様書無しさん:02/04/09 22:56
統合だけでいくらかかってると思ってるの?
2000億・9万人月だよ!
そんなシステムがミスするわけないじゃーん
947 :02/04/09 22:56
>>940
沿岸漁業はそうでもないよ。
948仕様書無しさん:02/04/09 22:57
客の口座からの引落は何とかしたみたいだが、
引落を依頼した相手への結果通知が出てない・・。
949仕様書無しさん:02/04/09 22:57
>>945
夜間は銀行同士をつなぐオンラインが動いてないから無理
正確には明日午前8時以降
950仕様書無しさん:02/04/09 22:57
>>946
そんなプロジェクトを鮮やかに統括できるような優秀な人が、
金融SEなんかやってるはずがないですよ。
951仕様書無しさん:02/04/09 22:58
>>940
主人 -> 奴隷 の関係じゃなくて
主人 -> 奴隷 -> コンピュータ っていう関係が問題
しかもその実体は

主人 -> 奴隷 <- コンピュータ
だったりする。
952仕様書無しさん:02/04/09 22:58
>>945
前やった銀行は 2〜6 時の間だったな。
953仕様書無しさん:02/04/09 22:58
>>946
だからミスったんだろ
金の亡者さ
システム屋から言わせれば
作ってるときに金の話はしないでくれって言いたい
うまくいってから上でもめてくれ
あ・・愚痴ったスマソ
954仕様書無しさん:02/04/09 22:58
業務改善命令が出たらどうなるんですか?教えてください。
955仕様書無しさん:02/04/09 22:58
SE・PGに限らず理系の仕事(設計とか)はどこも同じだと思うけどね。
納期と過労死の間をぶらーんぶらーん。
朝、会社来てみたらタイムカードのとこで人が死んでたとか、
飛び降りたとか、行方不明とか、精神病院行きとかどこでも聞くよ。
956仕様書無しさん:02/04/09 22:59
>>948
ダーティな処理が残っているくらいなら、未処理のままのほうがデータの整合性
に影響がない分だけましだと思うのは、素人だからでしょうか?
957952:02/04/09 22:59
あ、すまん。夜間バッチの話やった。>>949 が正解。
958部外者だけど:02/04/09 23:00
おーい、現場のSEさん、PMさん 命あっての、健康あっての人生だよぉ。

むりすんなよぉ。      女房、子供を置いといて、先に逝くなよぉ。

あんたらのせいじゃ無いって事はみんなわかってるからよぉ。
959仕様書無しさん:02/04/09 23:00
>>944
鉱山奴隷であれ囚人で有れ寝る時間は有ったぞ。
960仕様書無しさん:02/04/09 23:00
東海道新幹線で自殺した女性って・・・
まさか・・・
961仕様書無しさん:02/04/09 23:01
>>946
でかくなればなるほどミスは増える。
9万人月の仕事なんざそれぞれの担当分結合する時だけでどれだけ失敗するか考えるだけで嫌なレベルだ。
962仕様書無しさん:02/04/09 23:01
>>950
次スレよろしく。(毎回これしか書いてないヲレ)
963仕様書無しさん:02/04/09 23:01
>>950
すごく説得力ある。
964仕様書無しさん:02/04/09 23:02
9万人月の進捗表、考えただけでワラタ
965仕様書無しさん:02/04/09 23:03
966仕様書無しさん:02/04/09 23:04
>>962
前倒しで立ってる!
967950:02/04/09 23:04
>>962
二重引き落とししていいのでしょうか?
前倒し処理が既に走っていたようですが???
968仕様書無しさん:02/04/09 23:04
9万人月って予算いくらなんだよ
969仕様書無しさん:02/04/09 23:05
>>964 各行の自己申告を単純に足し算しただけです。掃除のおばさんとか
警備員のおじさんもその中に入ってます。開発には不可欠ですから。
970仕様書無しさん:02/04/09 23:06
社食のババァもな
971仕様書無しさん:02/04/09 23:06
>>965-966
ぜんぶフォローしてなかった。鬱氏。
972仕様書無しさん:02/04/09 23:06
>>964
その中にデバッガーは居なかった様ですねみずほには
973仕様書無しさん:02/04/09 23:07
>>968
1500億。
但しその半分は現場に回っていないだろうね〜♪(泣
974仕様書無しさん:02/04/09 23:08
ところでさあ、昨日と今日みずほ銀行の前通ったんだけど、
ATMの前にほとんど人がいなかったよ。
俺は取り付け騒ぎでも起こってるかと思ったんだけどね。
975仕様書無しさん:02/04/09 23:08
TBS!
976仕様書無しさん:02/04/09 23:09
1500の大半は人間より大切にされるハードウエアに回されています(w
977仕様書無しさん:02/04/09 23:11
>>972 もともと銀行の体質が馴れ合いなので、バグを指摘することができません。
見つけた場合は稟議書を書いて上司の許可をもらって始めて修正できます。
そんなことするのは面倒なので、自分の割り当て内でパッチコード書いちゃいます。
かくしてわけのわからんコードが量産されるわけです。コメントも書けないし。
978仕様書無しさん:02/04/09 23:12
TBSによれば都内で業務停止命令も...
いよいよ終わりだな。
979仕様書無しさん:02/04/09 23:13
>>978
石原都知事がてぐすね引いて待ってます(藁
980小林旭:02/04/09 23:13
囚人部隊の歌
地獄の歌
黒い傷跡のブルース
ダイナマイトが百五十屯
真夜中の街角
女を忘れろ
俺に逆らうな
やくざの詩
さすらい
惜別の唄
流浪の唄
俺がゆくから君もゆけ
俺は地獄の部隊長
たすけられたりたすけたり
ショーがないね節
981仕様書無しさん:02/04/09 23:14
>>978
もう文面は出来てます(藁
982仕様書無しさん:02/04/09 23:14
>>977
この事件でPG関係各社にシステム監査部とかちゃんと別系統組織に
なっている組織ができる事を期待したいですね個人的には無理臭いけど・・・
983仕様書無しさん:02/04/09 23:15
>>979
外形標準課税だっけ?
あの裁判の敵討ちというわけか。
合掌。
984仕様書無しさん:02/04/09 23:15
>>978
業務停止命令喰らった方が直せる期間増えるし、現場は望んでるんじゃない?
業務停止っていったって実際は隠れて仕事するんだし。
985仕様書無しさん:02/04/09 23:16
東京都か・・・税金問題あるしな
986仕様書無しさん:02/04/09 23:16
残りが15万件で明日は100万件プラスだよね。
今日処理できた件数が35万件だから、
これで割ってみると4日くらいかかるんだね。
でもその4日の間に溜まる件数を加味すると5日を越えて、15日到来。

そうか、これが夢の永久機関ですね!
でも永久に働くのはPGですね。壊れたらパーツ交換ですか頭取?
987仕様書無しさん:02/04/09 23:17
>>983
役所の報復は恐ろしいよ・・何時までも忘れないから(笑
988仕様書無しさん:02/04/09 23:17
現在進行中の案件、まだまだ現役で縄張り争いやってます。
今回の同時多発障害にしたってDKBとFBKで責任押し付けあってるし。
もうだめぽ
989 :02/04/09 23:17
永い永い業務停止命令にしる。

SE,PGも充分に休みを与えて、ちゃんと開発させてやれ。

設計〜開発〜テストが、たったの5ヶ月未満で終わるワケない!
990仕様書無しさん:02/04/09 23:19
>988
上層部はよっぽど学習能力がないんだね。
とっとと解散させるべし。
991仕様書無しさん:02/04/09 23:19
東京都のメインバンクは富士銀だったよな
業務停止にすると一番困るのは東京都じゃないの?
992 :02/04/09 23:19
・・・がんばれ!いや、がんばるな・・・。
というか、ソフトウエアに金惜しむとろくな事にならないということを
知らしめて欲しい・・・
993仕様書無しさん:02/04/09 23:20
外資に叩き売れ!!!効率よくリストラしてくれるぞ!!!
994仕様書無しさん:02/04/09 23:21
そろそろですな
995仕様書無しさん:02/04/09 23:21
>992
みずぽPGは普通のプロジェクト以上に身をもって知ったとオモワレ
996仕様書無しさん:02/04/09 23:21
1000!
997仕様書無しさん:02/04/09 23:21
1000
998仕様書無しさん:02/04/09 23:21
1000-1001!
999仕様書無しさん:02/04/09 23:21
1000みずほ!

  ∧_∧
  ( ・∀・) フワーリしようよ
  と   つ)
   (   )
   ∪テ∪
    (
     .)
    (
     )
1000仕様書無しさん:02/04/09 23:21
1000重引き落し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。