【キャノン】CANON総合スレ No.7【キヤノン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/
サポート
http://cweb.canon.jp/e-support/
ダウンロード
http://cweb.canon.jp/e-support/software/

Windows Vista 対応状況
http://cweb.canon.jp/e-support/information/vista/

年賀状作成おたすけサイト
http://cp.c-ij.com/japan/otasuke/nenga/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:15:40 ID:K8IWG9Rz
前スレ
【キャノン】CANON総合スレ No.6【キヤノン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1161961442/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:59:38 ID:gYL3zQKs
キヤノン叩きをしているのは過激派・中核派ということが判明!


中核派系の学生団体が「打倒御手洗」のプラカードを持って絶叫!!
これだけ大勢の若者を動員する組織力があるのだから、
2chで組織的な工作活動することなんて簡単なことです。


安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (御手洗打倒の文字が)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。



キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE


セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html

>日本の新左翼集団。通称中核派。
>警察は「過激派」、「極左暴力集団」と呼称している。
>50人以上を殺害、数千人を負傷させている
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:03:46 ID:qcDrYokb
S600なんですが、写真を印刷したら、赤みかかって印刷されるのですが、原因がわかりません。設定等はさわっていません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:27:12 ID:RuD/2aQE
A4は複合機しかやる気ねーんだろうな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:20:00 ID:9vSgsLLy
>>4
写真画像のデータにカラープロファイル埋め込まれてるんじゃね?
プリンター側で色補正をオフにしてやるといいよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:28:11 ID:RysmijF2
その、色補正は、どうするのですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:43:25 ID:jE8f/DVt
>>7
プリンターの印刷設定で「色/濃度」っていうとこで「マニュアル調整」
にチェックを入れて設定ボタンを押す。マニュアル色調整の「色補正」
のとこで「なし」を選択してOKボタン。
色補正についてはこんなとこですかね・・・。


「写真を印刷したら・・・」とありますが、お手持ちのデジカメの色空間
は、もしかして「Adobe RGB」ではないでしょうか?
Adobe RGBのプロファイル入りの画像データは、そのままプリントする
と二重の色変換により全体的に薄い赤紫かかったものになってしまうので
プリンター側で色補正オフにするか、Photoshopなどでカラープロファイル
をオフにしてやる必要があります。
ほかのカラープロファイルでも同様なので、プリントする時にご注意を。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:46:46 ID:SAhrqlaD
Easy-PhotoPrint EX Ver.1.0.0、最近のほとんどの機種で使えるみたいだ。
エプもオートフォトファインEXを同じようにしてくれりゃいいのに。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:16:47 ID:kOXANZJg
今日もip4200は給紙認識エラーで
スポンジに向かって頑張ってインクを吐き出しておりました
EPSONでもあったけどいい加減各社インクジェットプリンターは

ちゃんと給紙できてるか確認する光学センサーをヘッドに付けろ!!!!

それともインクを消費させるための罠か?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:50:26 ID:GiHeb1kC
以上、いい加減な人間の主張でした
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:35:28 ID:BRu77F56
iP1500がついにブチ壊れた。
・・・で、そのプリンタ買ったと同時に山のように買い溜めしたインクタンク(BCI-24)がまだ余ってるんだが。

BCI-24の使えるプリンタを中古で探すのも面倒だ。
余ったインクタンク、何か利用方法無い?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:05:29 ID:kOXANZJg
>>11
なんでそこでバカにするのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:28:10 ID:jbFIwK2x
>>12
うっぱらうのが一番じゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:01:18 ID:B9Tg84/5
Easy-PhotoPrint EXって何じゃ?
エプソンのFile Managerみたいな統括ソフトか??
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:57:28 ID:FG3JMhj6
>>13
自分自身がバカだからじゃネ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:14:34 ID:dE7Tyv+7
とバカ人間が申しております
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:40:23 ID:IXFkZVIv
>>15 Easy-Photoprintは、印刷の統合ソフト。ファイルマネージャの機能はほとんどない。
Exになって、画像補正機能が進化した。既存のEasy-Photoprintユーザもアップグレード可。

でもMP610はこれのおかげで(?)Arcsoft photostudioがつかなくなった模様。コストダウンコストダウン、と。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:23:33 ID:FG3JMhj6
>>17
お前は出て来るんじゃねーヨ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:45:59 ID:3tpenqeO
iP7500の後継機は、いつ頃になったら出るんだろう。
A4単機能のフラッグシップを早くだせ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:28:33 ID:/4WT+Ezb
「きしょいしぃ〜」
若造が、あんま調子のるなよwwwwwwwww
どこでどんな風に、誰が聞いてるかわかんねーからよwwwwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:42:11 ID:GlCcCWyW
読売
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071002ia21.htm
民主、共産、社民、国民新党の野党4党の国会対策委員長は2日、国会内で会談し、衆参両院の予算委員会で御手洗冨士夫キヤノン会長(日本経団連会長)の参考人招致を求めることで一致した。
キヤノンで「偽装請負」が発覚したことなどから、御手洗氏の見解をただす方針だ。
(2007年10月2日19時12分 読売新聞)

夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007100202.html
民主党が、キヤノンの御手洗冨士夫会長(日本経団連会長、写真)の国会招致に本腰を入れている。違法な労働形態である「偽装請負」で行政指導を受けた同社や、福田康夫内閣の格差問題への姿勢を問うだけでなく、自民党と財界の蜜月関係にクサビを撃ち込む思惑もありそうだ。

朝日
http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY200710010403.html
民主党は1日、違法な労働形態である「偽装請負」で行政指導を受けたキヤノンの御手洗冨士夫会長(日本経団連会長)を、衆参の予算委員会で連携して追及する方針を固めた。

日経
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071002AT3S0202002102007.html
民主、共産、社民、国民新の野党4党は2日、衆参両院の国会対策委員長会談を開き、日本経団連会長を務める御手洗冨士夫キヤノン会長を衆参両院予算委員会に参考人招致するよう求めることで一致した。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:08:55 ID:lTQMYPat
新発売機種を見ると明らかに旗艦がありません。
そういったラインナップにする根拠はどんなことが考えられますか?
何か大きな利点があるのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:13:29 ID:uweDwrBE
製品ラインナップを

高級品 MP970

上級標準品 MP610

下級標準品 MP520

普及品 MP470

特殊用途向 MP830

として整理しました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:36:41 ID:ZxkttmGP
>23
A4機に、いわゆる”フラッグシップ”モデルがないのはエプも似たようなもんじゃない?
キヤノより派手とはいえ、カタログに大書きしてあるのはプリンタ以外の機能。

両社とも”高性能”を売りにする舞台はA3に移っている。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:39:40 ID:FcLuhomk
>>3は一見、中核派を非難しているが、実は本物の中核派メンバー。 普通の人間は全学連サイトなんて見ないw 
キヤノンの御手洗を国会の証人喚問に呼ぼうとしている民主や共産党に比べれば中核派など存在価値ゼロなのになぜ取り上げるのか?

それは、2ちゃんのあちこちで中核派が工作をしている(安倍元総理の壷のAAコピペを貼りまくっていたのも連中)のがバレてきていて焦っているための工作。
キャノンはこの問題で一般からもひんしゅくを買っているから「(キヤノンを擁護して)中核派を叩く人は変な人」と思わせようとしている。

中核派については http://www.wdic.org/w/CUL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE に詳しい内容がある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:58:39 ID:7WVa+8Pt
新機種みてきた。
電源ONでメニューが出るのはやっぱり速いね。
カードリーダはMP970/MP610/MP520でアクセスランプの位置が移動。まちがえて押し込まないように。
MP470はそのまま。スマートメディアに非対応になったので少しスマートなイメージになったけど、
あいかわらず「どこに何をどの向きに差し込むのか」がさっぱりわからない。
プラスチック成型による文字表示だけじゃ暗いとさっぱりわからねーんだよ。
MP970/MP610は用紙カセット下にCD−Rトレイが格納可能に。

色だけど、スーパーフォトペーパにサンプル印字してあったんだけど、MP970を基準にすると、
MP610:明らかに赤(マゼンタ)が足りない。なんだろこれ?
MP520:MP970に近い。
MP470:全体に薄い。色味はMP970と同じ。

元データが不明だし印字してからの乾燥時間も不明なんでなんとも言えないけど、MP610は何か変。
用紙設定まちがえて出したかな?>アキバヨドバシ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:09:14 ID:czE1pdHZ
BJ-F9000を、WindowsXPで使っています。
ドライバは、キャノンサイトからダウンロードした最新です。

印刷設定で、双方向印刷設定をoffにしたいのですが、設定項目が見つかりません。
どこにあるのでしょうか?
用紙はA4のプロフォトペーパーで、画質は「1(最高画質)」に設定しています。
フチ無し印刷は設定していません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:39:43 ID:tmM4ipfF
>>28
スタート→コントロールパネル→プリンタとFAX→
該当プリンタアイコンを右クリックしてプロパティを開く。
詳細設定タブかポートタブのどっちかに双方向通信を利用しないみたいなのがある
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:55:52 ID:QIxEn7R0
店頭に並んでるのみて注文しそうになったが、もうすこし値下がり
待つよ、まだ初物価格だから。

>旗艦がありません
世界的に見ればHPが安値と高機能でシェア持ってるから、全体
にコストダウンで価格ライン引き下げた結果じゃないか?800シリ
ーズは970が1万(100$)落ちたおかげで消滅なんだろう。

970にあと加できる機能はADFとFAXぐらいだろうから、これで完了
だと勝手に思ってる。まさかA3複合機なんてのはないだろうし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:34:09 ID:5S4Y5f8P
MP500でモノクロ印刷のとき、顔料黒は十分残っているのに黒がかすれるようになった。
カラーと染料黒インクが目盛りひとつ分しか残っていないけどそのせい?
カラーインク替えればかすれなくなるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:30:53 ID:JcBkOeOY
かすれと目盛りは関係無いな。
ヘッド詰まりじゃネ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:00:00 ID:+LfqO0K0
>>29
それは双方向印刷とは何ら関係ないとマジレスしてみる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:06:35 ID:5S4Y5f8P
>>32
ヘッド詰まりとは?
ヘッドクリーニングで直る?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:31:31 ID:hvhYlAuJ
550iなんですが、カラーインクが出なくなりました。
カラーで印刷しようとすると、モノクロで印刷されて印刷自体も不完全に終わります。
何度もヘッドクリーニングを試してみましたが改善されず。
もちろんインクは入ってます。
何か解決策はありますか?
3635:2007/10/04(木) 22:32:59 ID:hvhYlAuJ
追加:グレースケールでの印刷はうまくいきます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:57:08 ID:JcBkOeOY
>>34
ヘッド詰まりとは、マニュアル嫁。
詰まりだけで壊れてなければ治るが、ヘッドが逝ってれば治らない。
3828:2007/10/05(金) 01:06:59 ID:J19cfQ7/
>>29
「双方向通信を利用しないみたいなの」はあったけど、
双方向印刷の設定は無かったです・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:19:14 ID:gteqial+
しかし、何故双方向印刷を嫌がるのかわからない。
仕事が速くていいだろうに・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:02:02 ID:m1S/1QcZ
双方向印刷ってなに?
4128:2007/10/05(金) 02:19:30 ID:J19cfQ7/
>>40

(A)ヘッドが←方向に移動するときにインク噴射して印刷する。
そして→方向に移動するときにもインク噴射して印刷する。

(B)ヘッドが←方向に移動するときにインク噴射して印刷する。
でも→方向に移動するときにはインク噴射せずヘッドが移動するだけ。

Aは双方向印刷、Bは片方向印刷です。
Aは、Bの半分の時間で印刷が完了します。

二つを比べるとBの方がほんのわずかに画質が良い場合があります。
二つ見比べても、画質では何も違いが無いことも多いです。

でも、画質で「A=B」や「A<B」は有っても、「A>B」は滅多に無いです。
これが『双方向印刷を切りたい』理由です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:39:13 ID:+U0jaAFG
昔の物や安いものはヘッドの移動方向によって
色の重ねる順番が変わったり位置がずれたりした物があったけど
最近のはほとんど往復用に専用のノズルがあったり
ヘッド位置調整ができたりするから片方向印刷がなくなったんじゃない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:05:03 ID:3Mas/flx
>>41
用紙に封筒を選ぶと片方向印刷が見られる。見られるだけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:09:15 ID:zVZJ/HVO
どなたか助けて下さい。
当方S600を使っています。
ひと月ぶりに印刷してみたら黒が出なくなっていました。
カラー印刷のテストをするとカラーは薄く出ます(黒はさっぱり)。
インクを新品に変えても駄目でした。プロパティからクリーニングしても駄目です。
どなたかお願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:22:17 ID:gteqial+
>>44
完全なヘッド詰まりだろう。
ダメモトでヘッド外してアルコール圧入して開通させるなどの荒療治を試みる。
他にもいろいろ方法はあるだろうがこれが最強。
それでもダメ、或いは出来ない、なら速やかに修理か買い替え。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:39:20 ID:zVZJ/HVO
>>45
早速ありがとうございます。
アルコールでやってみます。勝負してみます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:02:48 ID:YLXJvn2X
ip4300で文書印刷してます(PDFなどで原稿の文字は黒のみ)

片面印刷だと黒が濃く印刷されて見映えがいいのに、
同じものを両面印刷すると明らかに薄く印刷されてしまい、
なんだか見てて目が疲れます。

両面印刷でも片面のときと同じ濃さ(質)になるように印刷するには
どうするのです?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:32:20 ID:PRlUl51K
>47
両面印刷時は有無を言わさず染料黒インクを使う仕様です。
それが気にくわないなら片面印刷を二回やるか、
レーザープリンタ、若しくはhpかDellかLexmarkのインクジェットに買い換え。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:57:51 ID:cnhD2eA9
>>48
そうですか。ありがとうございます。

奇数ページだけor偶数ぺージだけ一気に印刷する機能もないようなので
諦めてモノクロレーザーでも検討します。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:03:53 ID:sXpW+Bwv
パソコンがプリンタを認識してくれません
「プリンタの情報を取得中」といった感じで
設定には問題ないと思います(ドライバもインストール済みです)
USBケーブルが壊れたのかと思って新しいのにしたのですが
それでもダメでした
どんな原因が考えられますか?前までは大丈夫だったんですけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:01:46 ID:/hu6n+3b
>>50
プリンタドライバ削除して入れ直す
(手順を間違わないでね USB抜いてからインストール作業してね)

それでダメならOS入れ直す。

それでも駄目ならプリンターが壊れてるんだろうね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:07:45 ID:bI4baEgd
>50
他のPCで認識するかどうか試した?

PC側のUSBポートが壊れている可能性もあるので、
51の前や途中でケーブルの差し場所を変えて試してみ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:57:53 ID:/QmTC1Rn
F660V使いですが
インクあるのにオレンジ点滅6回攻撃で困っています。

何ででしょう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:15:18 ID:VcBLmf2n
>>53
インクじゃなくてヘッドの方じゃない?
ヘッドの故障か、ヘッドと本体間の接触不良とか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:30:19 ID:Cdk8bCkg
>49
ドライバに機能が無くても、アプリ側にその機能が付いてることはある。
アドビリーダーやMS-Wordには、そういう機能が付いてるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:10:44 ID:TK29iD89
MP810が欲しいんだけど、どこの店回っても無い。あったとしても展示品。
誰かどこに在庫で置いてるか教えて。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:32:19 ID:/V5rgUhI
>>51>>52
お礼が遅れてすみません
ドライバを削除してインストールし直したら上手くいきました
ありがとうございました
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:42:54 ID:kdIyM1D6
>>56
MP610とかの現行機種でいいじゃん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:12:21 ID:tbJb9EEI
>56
メーカーに「どの店に置いてますか?」って聞けば確実
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:30:14 ID:71YA5tIE
>>59
普通はそんなこと把握してないと思うけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:03:08 ID:0Snjzi3Y
CanonのMP-610とエプソンのPM-T960を拳闘していますが、
エプソンのほうを拳闘している理由は、無線LANなのですが、
いかんせんサイズ(特に奥行き)がでかく、また値段も(MP-610より)高めのうえ
電源や無線LAN通信まわりのトラブルもでているようで躊躇しているのが現状で、
Canonで無線LAN対応の機種があれば、そちらも拳闘してみたいのですが、
メーカーホームページ見ても分かりにくく、教えて頂けると有り難いのですが、
どうぞよろしくお願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:15:06 ID:Rx/5m90T
>>61
ご希望どおりのレスではないけど、
外付けじゃダメなの?
 ↓

ttp://cweb.canon.jp/pixus/guide/radio/index.html

ttp://cweb.canon.jp/pixus/guide/wireless/index.html

ここの↓ページで型番末尾にRが付いているものを見ては?

ttp://cweb.canon.jp/pixus/comparison/index.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:20:53 ID:tv5dR8Is
>>49
両面印刷にチェックして、自動のチェックを外すと
自動で両面印刷はしなくなるけど、(多分)両面顔料黒使うよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:11:18 ID:AlK3Ii4B
Easy-PhotoPrint EX インストールしたが
写真のサムネイル表示に異常に時間がかかる。
Easy-PhotoPrintはそんなことはない。
はっきり言って使えない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:12:32 ID:0Snjzi3Y
>>62
ありがとうございます。
助かります。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:53:17 ID:r/k2k/zw
PIXUS使用状況調査プログラムってスパイウェアなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:08:57 ID:W2Yd0Q5s
MP520を買ったのだが、大分前から家にあるBJ F870の方が写真プリントが綺麗だった。
スピード、機能は比較にならないのだが、最新式でも安い商品はこんなものか。

あと520、Easy-PhotoPrintを使うよりwindwsのビューアから(品質 きれい)プリントした方が
はっきりと印刷できる、それでもBJ F870に劣るが・・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:54:04 ID:lnueunRa
MP970は無線LANアクセスポイント経由で普通に行けるのかな?
ネットワークセットアップガイドに有線の事しか書いてないのは
プリントサーバまだ売りたいからなのか、それとも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:47:03 ID:WeIcFZgH
2008年版 年賀状作成おたすけサイト
http://cp.c-ij.com/japan/otasuke/nenga/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:58:28 ID:67jG1KrD
>>68
有線のインターフェースしか備わっていなければ有線のことしか
書いてないでしょ?
ユーザが無線環境で使ってるかどうかは別問題かと。
無線だからといって、パケットフィルターしているわけではなければ
有線と同じものと考えても問題ないはず。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:14:08 ID:iP+BLVll
PIXUS 850iユーザーだけど
CDやDVDに印刷すると文字が黒ではなく、緑色だったり、青だったりするんだけど
修理出さないとだめかな。
クリーニングしても文章はいいのだけど、CD・DVDは全く改善されません!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:58:30 ID:/Ak7saso
必要なので待っていたんですけど今期モデルに絶望しました。
どうすればよいでしょうか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:25:09 ID:M2i8COEv
>>72
どのあたりに絶望したのでしょうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:06:03 ID:hc2NFdu9
MP970のLANが魅力なんだがデザインが嫌な俺もいる
もう一年待とうかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:10:17 ID:1ocFeV4h
もうだいぶ待ったからなぁ・・
MP970が無線LAN経由、Win・Mac混在環境で
問題なく使えるという確証が得られたら踏み切るか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:25:09 ID:G3YCc4/M
使えないはずは無いと思うんだけどどうなんだ?
とりあえずルーターにつないでる分には子機から使えるけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:54:17 ID:O5pcdMlC
CANONの複合機は、何であんな変な形のばっかなんですか?
エプソンやHPみたいに液晶画面をすっきり配置できないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:43:11 ID:fT5tZtWk
個人の好みという範疇に収まる話だと思うが。
俺的にはエプのデザインが好きになれない・・・まぁ人それぞれだよな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:30:05 ID:ZjxQIUvw
前はキヤノンもエプソンとかHPみたいだったんだけどね。
ほとんど使わないユーザが大多数=ボタンやLCDを保護できる現在の形に、だと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:36:41 ID:ysERAiXB
MP970
買った初日にレーベル印刷2枚目で死亡
キャノンからのチャーター便で返品
対応は良かったが、物があれではこの先心配です

他の方で同様の現象ありませんでしたか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:36:02 ID:oNJMjOX6
>>80
お得意の脳内所有だからいくらでも買い替えれるだろ(笑
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:21:50 ID:vSmvm6iu
プリンタ買おうかなと思うのですが、初心者なので右も左も分かりません
初心者はこれ買うとけ、てのありますか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:22:30 ID:xtGFNBGE
今なら複合機の方が使い勝手が良いからその方がベター。
機種はMP610になるだろうね。一通り出来るから。
予算的にきついのなら下位機種になるけど何がほしくて何が要らない
かを選ぶ必要があるよ。
デジカメで撮影した写真のみで良いならインクジェットより昇華型
の方が満足度高いだろうね。
使う目的と予算と設置スペースをよく吟味しよう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:48:43 ID:vSmvm6iu
ありがd。複合機のMP610ですか、調べてみましたが結構デカイですね…
用途は履歴書プリントするだけなので、プリンタ単体でしょうか
予算は20k程かな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:49:15 ID:ChEQqjU+
>>84
おいらはiP4300(4500の前機種)を購入して結構幸せ。マルチ機は大きさのせいで候補から外しました。
履歴書のプリントアウトだけなら、セブンイレブンのコピー機を使って、PCデータをプリントするサービスがあります。
ttp://www.fujixerox.co.jp/evolution/03.html (セブンがゼロックスのマシンを使っているので)

一応こんなスレもご紹介しておきます。キャノンにこだわりがないのなら。
▼プリンタ購入相談スレ▼19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1178611195/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:52:04 ID:WJMGJv7n
以前のCANONプリンタは普及機種でも
フォトシアン・フォトマゼンタを採用していましたが、
今では最高機種だけです。
なぜなんでしょう?

87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:57:45 ID:ixDmoPBM
たぶん、色数使わなくてもそこそこきれいに出せるようになったから?
あとは、たぶんユーザの裾野が広がったので、普及機は画質追及より
コストと機能が優先なんだろう。

普及機といっても、昔は3万前後のプリント専用機だったけど、いまや
同じ価格(以下?)の複合機が主流なわけで。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:33:08 ID:vSmvm6iu
>>85
情報ありがd。ip4300カコエエすな…
フォルム買いしそうw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:54:40 ID:8eU7les+
追加、ないし次期モデルの発表はいつ頃ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:44:58 ID:tizv/iy0
国内インクジェットプリンター、キヤノン首位に・1―6月
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071018AT1D1806218102007.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:10:32 ID:SBjgJyTp
MP600からMP610になって性能的にどこがかわったの?
近くの電器屋にMP600が15000位で売ってるんだけど、どうしようか迷い中。

別にスキャナはいらないんで新機種ならip4500にしようと思ってたんだけど、
型落ちモデルでも性能的にそんなに変わらないならスキャナついてていいな、と思いました。
どんなもんなんでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:10:05 ID:bC+4uM1+
>>91
写真印刷が速くなった。
わずかながらインクコストが下がった。
カードリーダが速くなった。

新品で15000円なら買いかと。A4用紙入れっぱなしでも出っ張らないのはいいよ。
ただその分奥行きあってデカイけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:58:54 ID:SBjgJyTp
>>92
ありがとうございます。
今から、MP600買ってきます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:33:54 ID:pgyM0KRZ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:07:04 ID:aDEOWQGe
キャノンと仕事で絡んでからキャノン製品は買うの辞めようと心に誓いました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:32:01 ID:RqTbKO4S
マルチで申し訳ないんだけど・・・
量販店の店員がエプソンのインクはどの紙に印刷しても保存性が高いけど、
キャノンの方はキャノンが指定している紙を使わないとダメみたいな事を
言っていたんだがマジ?
複合機を購入予定。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:43:45 ID:onBc9Q5e
>>96
平均値で言えばそーかもね。
エプソンやばそうなんでエプソン買ってくれたほうが
キヤノンユーザからするとありがたい(競争がなくなるのは非常に困る)ので
エプソンお勧めしておきます。以上、終了。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:02:14 ID:EOuyvT7D
エプソンのインクもキヤノンのインクも保存性は純正紙使用時。
パンフにちっさく書いてある。

でもキヤノンは紙選ぶよ。特に普通紙は顔料黒が乾きにくいのがある。コクヨがおすすめ?
エプソンはそこらへん強い。あんまし相性聞かない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:47:12 ID:vmshfULM
>>98
>コクヨがおすすめ?
最後の?はなんですか。
ウワサと解釈すればよい?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:19:01 ID:JXFR1TlF
先週MP520を買った。
上の方のレスにもあったが、Easy-PhotoPrintよりWindowsのビューワーの方が綺麗に印刷出来る。
しかもEasy-PhotoPrintで印刷するとひどい黄色カブリになる写真が数枚・・・エプ840Cだと普通に綺麗なのに。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:24:31 ID:VUFLKnoC
スレ違いだったら、誘導してください。

はげしく初心者です・・・。
現在、LBP5300というネットワークプリンタを使っています。
それにハブを介しての有線LANはすべて普通にプリンタを使えているのですが
無線LANからは、プリンタが使えません。
ネットワークケーブルがはずれているか、電源がはいっていませんと
言われます。
pingをやると、つながってはいます。どうしたらいいのでしょうか?
OSはwindows XPです。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:16:52 ID:qo7a40oQ

【コラム】キヤノン 株価低迷にあえぐ「優等生」の憂鬱…日経Biz-Plus [07/10/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193063213/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:36:02 ID:3Ejh7PD8
キヤノンの各事業所が偽装請負を解消していってるぞ。
便所野郎も国会の参考人招致を相当恐れているようだな。
改善したことにして摘発を逃れる考えかと思われ。

日本が法治国家であるならば摘発しなくてはいけない事例だ。
与党への多額の献金で摘発を逃れているとすれば、それこそ由々しき事態である。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:39:00 ID:PncsCe5+
キヤノンMJ、第1〜第3四半期累計業績は増収増益
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/10/22/7257.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:46:29 ID:TKLSEpRL
「写真用年賀はがき」は「染料系インクジェットプリンタ専用」となってますが、
iP4500で印刷するとどんな感じですか?

http://www.yubin-nenga.jp/pre/postcard/index.html
写真印刷に最適な「インクジェット写真用年賀はがき」です。
※ 「インクジェット写真用年賀はがき」は染料系インクジェットプリンタ専用です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:40:28 ID:vPSYVdtN
リコーのように全色顔料インク使うとかならともかく、顔料ブラックがある程度じゃ全然問題ない
というか普通のハガキを使うよりもよっぽど綺麗に印刷できる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:09:35 ID:Rv0PeLNF
PIXUS950i
を使っているのですが 写真を印刷しようとしたところ
縦線が入ったためチェックしたら
下の段のGのシアン全部、 上のシアンが欠けるという状況でした
クリーニング、強クリーニングと何回かやってみたのですが
改善されません

この場合 プリントヘッドを注文して交換すれば治る故障ですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:15:13 ID:MKNqAujv
>>105
用紙に「ゴールド」を選べば染料しか使われない。
両面自動印刷の場合、そのままだと宛名面まで染料になってうすめの印象になるけど。
キヤノに対応した年賀状専用ソフトだと自動両面でも表顔料、裏染料のみで印刷できる。

>>107
おそらく。でも本体ロジックボードかもしれん。ヘッド故障じゃなかったら
ヘッド代を引いて修理してくれる業者あるんでそこから買うのがいいかと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:34:47 ID:0FJLw4Uj
使用機MP700
ヘッドクリーニングやリフレッシングを何度もやのですが、どうにも治らないので質問します。
ノズルチェックやヘッド位置調整のテスト印刷の状態が、A〜Lの「A」だけ、シマシマになってしまうのです。
かすれてシマシマではなく、1ミリ幅くらいで綺麗に等間隔に黒白と、シマシマになってしまいます。
   A
┃┃┃┃┃←もっと狭い間隔で10本くらいです。

対策はあるのでしょうか?お願いします。
電気屋さんに売ってるような交換部品で明日にでも治るのならば、急いで教えてください。
修理が必要な自体ならば、手遅れなので気長に待ちます。
その場合、電気屋に任した方がいいと教えてくれれば充分ありがたいです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:56:56 ID:nLufZ7Ld
>>109
基本的に107と同じ。
ヘッド交換で直る可能性は高いが本体側の可能性も少しある。
電気屋にヘッドは常備してい無いと思われるので明日直ることは無い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:22:57 ID:p/PKbRmC
>>101
pingが通ってるならFWが邪魔してるかも

多分バスタ入れてると思うんだけど外してみて
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:40:16 ID:0FJLw4Uj
>>110
なるほど、どうもありがとうございます。
ヘッドを代えてみます。諦めと対策の目星がついただけでスッキリしました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:11:45 ID:xs/3uhZm
>>109
ヘッド位置調整はやってみたんだよね?なら >>110 に御意。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:52:55 ID:GZf1Nazl
初レスなので間違ってるなら誘導をお願いします。
みなさんのプリンターの使用感覚でお答え頂きたいです。

質問なのですが、自分は古いプリンターで長期間(数ヶ月)使用しないでいると
インクがカートリッジに詰まる現象があります。
そういう場合の対処方法等がありましたら教えて頂きたい。

もうひとつは最近の機種(みなさんが現在使用してるプリンター)で長期間使用しないでいると
同じようにインクがカートリッジに詰まる事はあるのでしょうか?

この二つを教えてもらえないでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:51:34 ID:+yOVrDBb
今も昔も詰まりますので安心してください。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:41:17 ID:cEc55Oyz
>114
まずヘッドクリーニング
ダメならヘッドリフレッシュ
それでもダメなら繰り返す
どうしてもダメならヘッドを拭いたり洗ったりする

せめて1ヶ月に1度ぐらいは使わないとダメってのがインクジェットの宿命と思うように。

詰まらないインクジェットは無理だから諦めること。
詰まるのが嫌ならカラーレーザーかマイクロドライを買え。


とはいえ。
ごく一部、詰まったときの症状がひどく重い機種があったりもする。
顔料インクは詰まり方がひどいので、事前に評判をよく聞いておくこと。
この機種は、あんまり詰まらない。と確認できた機種しか検討しないように勧める。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:43:56 ID:AQVSEWCT
自分は一ヶ月間以上、家を空けることが年に1〜2回はある。
当然その間はプリンタは全く使用しない。
だがプリンタが不調に陥ったことは一度もない。
やっぱりキヤノンは流石だ。エプソンやHPとは物が違う。
118114:2007/10/29(月) 07:02:18 ID:IdA3LO88
>>115
やはりそうですか、ありがとうございます。
>>116
レスありがとうございます。おれも同じ対応します。
それでもダメな時は、水洗いもします。(分解して必要なところだけですが。)

でもインクプリンターである以上はこれは宿命みたいですね。
この部分だけで言えばレーザーが良いというのは同じ意見です。

>>117
そうですか、羨ましいです。できれば機種をお伺いしたいのですが?
次に購入する時の参考にしたいのでお願いします。
119117ではないが:2007/10/29(月) 08:03:18 ID:fFQJp/Nc
>>118
自分のは、ip1500。
いつ壊れてもいいと(たまたま見つけて)安いのを買ったが、
今年も年賀状が刷れそう。今度で4回目かな。
きれいな写真印刷など期待してないが、記念写真もそれらしく刷れる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:56:28 ID:jZXtyE/h
ウチは、hpとキャノンあるけど、
1ヶ月くらいじゃインク詰まり無いねえ

エプも染料機なら詰りにくいんじゃない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:13:59 ID:1ij5Uuve
キヤノンの勝訴確定へ カートリッジリサイクル訴訟
http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY200711010268.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:46:30 ID:kQn4pdX9
>エプも染料機なら詰りにくいんじゃない?
そんなこたない、2度とエプ買わん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:35:50 ID:NxAfA6dY
自分の場合キャノン2台けっこう詰まった(る)からなあ。
2chとかで「エプソンは詰まる、壊れる」って騒いでた連中はキャノンがよっぽど好きなんやね。

・・・などと思っていたんだが、口に出すとムキになってかみつかれそうだから
昔のプリンタはしょうがなかったんじゃね?とでも言っておこう。

それに昔はインクジェットプリンタ持ってる人の大部分がエプソンつー時代もあったんでしょ。
そりゃ不具合報告もエプソンばっかになるよなって。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:54:17 ID:4WztT3Fc
>>123
そういうアンタはエプ損使っているの怪?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:58:48 ID:Goyuijh6
■キヤノン複合機 MPシリーズ一覧
発売,   USBID,   機種名,     インク, ヘッド,  CDR,スキャナ
2002/10, 04a9:261e, MP55,      3e*4, QY6-0041, -, CIS
2002/10, 04a9:261f, MP10/MPC200, 24+24,QY6-0037, -, CIS
2003/03, 04a9:262f, MP730,      3e*4, QY6-0064, 可, CIS+ADF
2003/03, 04a9:2630, MP700,     3e*4, QY6-0064, 可, CIS
2003/03, 04a9:2635, MP5/MPC190, 24+24, QY6-0037, -, CIS
2003/10, 04a9:263c, MP360,     24+24, QY6-0054, -, CCD
2003/10, 04a9:263d, MP370,     24+24, QY6-0054, -, CCD
2004/03, 04a9:263e, MP390,     24+24, QY6-0054, -, CCD
2004/03, 04a9:263f, MP375(R),    24+24, QY6-0054, -, CCD
2004/03, 04a9:264c, MP740,     6*3+3e,QY6-0064,可, CIS+ADF
2004/03, 04a9:264d, MP710,     6*3+3e,QY6-0064,可, CIS
2004/08, 04a9:1700, MP110,     24+24, QY6-0054, -, CIS
2004/08, 04a9:1701, MP130,     24+24, QY6-0054, -, CIS
2005/01, 04a9:1702, MP410,     24+24, QY6-0054, ?, CIS
2005/01, 04a9:1703, MP430,     24+24, QY6-0054, ?, CIS+ADF
?,      04a9:1704, MP330,     24+24, QY6-0054, ?,
2004/10, 04a9:1705, MP900,     7*6,  QY6-0043, 可, CCD
2004/10, 04a9:1706, MP750,     7*4+3, QY6-0049, 可, CCD+ADF
2004/10, 04a9:1707, MP790/MP780,7*4+3, QY6-0049, 可, CCD+ADF
2004/10, 04a9:1708, MP770/MP760,7*4+3, QY6-0049, 可, CCD
2005/10, 04a9:1709, MP150,     71+70, ,       -, CIS
2005/10, 04a9:170a, MP170,     71+70, ,       -, CIS
2006/03, 04a9:170b, MP450,     71+70, ,       -, CIS
2005/10, 04a9:170c, MP500,     7e*4+9,QY6-0059, -, CIS
2005/10, 04a9:170d, MP800,     7e*4+9,QY6-0061, D, CCD
2005/10, 04a9:170e, MP800R,    7e*4+9,QY6-0061, D, CCD
2005/10, 04a9:1710, MP950,     7e*6+9,QY6-0062, C, CCD
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:00:07 ID:Goyuijh6
2006/08, 04a9:1712, MP530,     7e*4+9,QY6-0059, -, CIS+ADF
2006/03, 04a9:1713, MP830,     7e*4+9,QY6-0061, D, CCD+ADF
2006/08, 04a9:1714, MP160,     71+70, ,       -, CIS
2006/08, 04a9:1715, MP180,     71+70, ,       -, CIS
2006/08, 04a9:1716, MP460,     71+70, ,       -, CIS
2006/10, 04a9:1717, MP510,     7e*3+9,QY6-0070, -, CIS
2006/10, 04a9:1718, MP600,     7e*4+9,QY6-0061, F, CIS
2006/10, 04a9:1719, MP600R,    7e*4+9,QY6-0061, F, CIS
2006/10, 04a9:171a, MP810,     7e*4+9,QY6-0067, F, CCD
2006/10, 04a9:171b, MP960,     7e*6+9,QY6-0062, F, CCD
2007/10, 04a9:1721, MP210,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1722, MP220,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1723, MP470,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1724, MP520,     7e*3+9,(QY6-0070),-, CIS
2007/10, 04a9:1725, MP610,     7e*4+9,(QY6-0067),F, CIS
2007/10, 04a9:1726, MP970,     7e*6+9,(QY6-0062),F, CCD
2007/10, 04a9:1727, MX300,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1728, MX310,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1729, MX700,     7e*3+9,(QY6-0070),-, CIS
2007/10, 04a9:172b, MP140,     71+70, ,       -, CIS
※CDRはトレイの種類、海外モデルもインクは国内型番

なんとなく気になったのでまとめ。こうやって見るとMPシリーズも終了かな。
だれかiPシリーズお願い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:05:18 ID:Goyuijh6
MX310とMX700にADFの表記抜けてた…鬱だ。
MX700は型番からするとCDR印刷できそうだね。日本で売ってないからわからんけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:27:35 ID:J/CxM0UO
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:58:29 ID:FqOPu9V+
850iに代えてMP970を導入したが、ユーザ登録のショートカットをスタートアップに放り込んだり
スパイウエアまがいのソフトを入れようとしたりと、昔に比べるとお行儀が悪くなったな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:28:24 ID:S4Ek5sXc
>>129
canon iMage gatewayのせい。カスタム選択にしてこいつを入れなければいい。
ドメインをwhoisすればわかるけど、これはキヤノン「販売」、のサイト。
3姉妹の写真をネタに営業に有効なデータを取得するためのものだとおもっていただければ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:14:11 ID:HtzXkz5F
あの〜初心者なんですが、年賀はがき作りたいので
プリンタ買い換えようと思ってます
今BJ F210 使ってますがさすがに古いので
両面印刷のやつなんかいいかな?と妄想してます
何かいいオヌヌメありませんでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:55:57 ID:aIxlnXeV
プリンターを買っても年賀はがきは作れません。
郵便局で買ってください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:09:36 ID:HS02sLQf
意地悪をするなw
無難に5色機あたり買えば?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:59:46 ID:zCIINNHC
>>113
ええ、黒棒の間隔が開きすぎて、調整でなんとかなる状態ではありませんでした。
補足で言いますと、コピーに使う黒色部分らしく、コピーも真っ白のまま紙が出てくるだけで全くできない状態でした。

>>109ですが、ヘッド交換にて無事正常に戻りました。ありがとうございました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:16:20 ID:VJiRhRDL

楽天が今のところ日本一の安さで出してるな
http://event.rakuten.co.jp/computer/printer/





136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:06:06 ID:mK3QnLyn
一昨日帰宅したら嫁が勝手にMP970買ってきてあった。
うちのメインマシンはLinuxなんだよorz

そのうちLinux用ドライバリリースされるかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:43:59 ID:Xff4QpbW
>>136
ヘッド部はMP950/MP960と変わらないんだから、同じドライバで動くんじゃない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:30:37 ID:Xff4QpbW
PS3アップデートしたらプリンタメーカにcanonが。
ほう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:36:03 ID:Xff4QpbW
…MP600つないだけど「見つかりません」って。
複合機系はだめなのかな。まあリリースノート出るまで待ち。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:52:28 ID:Xff4QpbW
リリースノート出た。
●インクジェットプリンター対応機種 (2007年11月8日現在)
PIXUS mini260 / PIXUS mini360 / PIXUS MP610
そうでつか…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:33:45 ID:Zi6bID3Q
インクカートリッジ巡る訴訟、キヤノンの勝訴確定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071108i211.htm
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:37:34 ID:mK3QnLyn
>>137
情報サンクス
だけどMP950/MP960のlinux用ドライバがみつから無かった。。。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:58:28 ID:qiOlcXVZ
>>109ですがヘッド交換したのち、治ったと思いましたが、別のトラブルに苦しんでます。
プリンタ動き出しはヘッドクリーニングを必ずやらないと、黒に緑が入ります。
そこから2、3枚はうまく印刷できるのですが、そこから先は写真が緑がかります。どうやら黒がうまく印刷されないようです。
インクカートリッジ新品を2度代えてみましたがよくなりません。
ヘッド交換後暫く馴染むまで正常に動く事はないのですか?
これは本格的な故障で、修理にお世話になるべきですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:18:07 ID:Xff4QpbW
>>143
本格的な本体側の故障だと思います。ロジックボードかケーブルか。
ヘッドへの信号は複数の線をマルチプレクスして使いまわしてますが、そのストローブ信号が逝かれているっぽいです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:21:39 ID:qiOlcXVZ
>>144
ありがとうございます。修理お願いしてみます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:46:04 ID:P5vOMD83
>>142
俺は960+無線LANプリントサーバーだが同じくLinux用ドライバーが入手できずに困っている。
Linuxから970印刷できたらフィードバック求む。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:09:01 ID:RirifiqZ
VP-86ってトナーカートリッジ何処で買えるんでしょうか?
2個パックなんだけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:31:29 ID:lN7IBXkT
CANON PIXSU 320iを使っています。
LED が緑とオレンジの点滅を繰り返し印刷できなくなりました。

どうしたらいでしょうか?どなたか教えてください、お願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:26:33 ID:2CmJMpt5
用紙送りのカムがとれて落ちてきたぞ。
こんなの初めてw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:05:08 ID:72bfwwOh
>>149
まあこういうトラブルもあるくらいだから

エプソン、大判プリンタ「MAXART PX-6200S/PX-7500S/PX-9500S」に不具合
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/16/7205.html

151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:41:16 ID:sZkI+y28
>>148 点滅回数わかる?
修理行きか、新しいの買うか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:48:21 ID:+4TnwZ/W
PIXUS550iでモノクロ印刷をしたのですが印字部分の一部が突然印字できなくなりました。

テキストを印字したとき、1行目は印字されるけど2行目は印字されない。
3行目は印字されるけど4行目は印字されない…のループ。
一見印字結果がシマシマ歯抜けの怪文書(w にしか見えないんです。

インク詰まりかと思ってヘッド部分のクリーニングとお湯洗いを試してみたけど症状は解消されず。
サポートに電話してみても中々繋がらずものすごく困っています。

これはヘッド交換すれば治るものなんでしょうか?ご教授頂けると幸いです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:14:36 ID:sZkI+y28
>>152
>>144に同じ。ヘッドの信号線まわりかケーブルかロジックボードか。

ってなんか修理スレみたいになってきたなあ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:20:34 ID:DfqRi3Qv
>>152
550iか。5年も前の物だな。
ttp://www.canon-sales.co.jp/newsrelease/2002-10/pr_pixus.html

俺も昔、同時期に出たエプソンPM-930Cを使っていたが
去年、黒と黄色が交じり合うようになりヘッドがいかれたから処分した。
4〜5年使えば十分だろ。>>152新しいのを買え。

155152:2007/11/09(金) 16:30:51 ID:+4TnwZ/W
>>153>>154
レスd!やはり4年も使っていたら流石に壊れますよねw
これを機に週末新しいのを買いに行こうと思います。
有難うございました。

しかし今は壊れたプリンタと同じ価格で複合機が買えるんですね。
キャノもエプも価格帯に大差ない・・・。いい時代になったもんだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:03:46 ID:iHiQ0YHM
PIXUS 550iか、ウチの職場で誰にも使ってもらえずに転がってるよ。
先日使ってみた。3年も放置されてるのに詰まりなしの完動品ノートラブル。
色再現性は古い4色の割には悪くないんだが、カナーリ紙を選ぶね。

滅多に使わないBJ-F870の調子が悪いので、自宅に拉致しようかと思ったが、
さすがにやめて新しいの買ったよ(CD印刷もできるiP4500にしようか迷ったあげく
LBP3900と両面印刷ユニット、それにHP B9180を購入、支払い金額10倍強w)。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:33:54 ID:3BekN00O
キャノンのインクカートリッジの裁判スレ立ってる? 見つからないんだけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:41:27 ID:3BekN00O
あ、あった。キヤノンね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:10:28 ID:WNI4gN+t
エプソンは敗訴しますた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:42:12 ID:SuxY0VIr
うわぁぁぁん
キヤノンのLIDE 60で1ヶ月ぶりにスキャンしようと思ったら動かなくなった・・・。
特になにもしていないのに「TWAINエラー、装置が接続されているのを確認して下さい」とか。
ドライバ再インストール等しても動作しないし、修理出すか買い換えるしかないかなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:31:47 ID:D20XpQqv
>160
【キヤノン】CanoScan総合スレ part2【キャノン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191504545/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:20:45 ID:jcZXvuFh
>>146
あれこれ動きそうなドライバ入れては試したもののlinuxから直接印刷はダメだった。
結局LAN内のwindowsにMP790を繋いでドライバ他をインストールして
Linuxからは適当なドライバ->SAMBA->RedMon->Ghostscript->win用MP790ドライバ->MP970
てな具合で印刷することにしたよ。。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:39:14 ID:MLmItUvR
馬鹿だね。
164ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/11/12(月) 17:14:23 ID:ZjFHcdtz

>>162
MP970のLAN接続ってOSのTCP/IP接続とかを使うわけじゃない。
理由は「双方向通信機能」がついているから。
この手の商品は、付属のソフトを介さないと双方向通信できないのが多い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:35:35 ID:Kd2Lcb9P
>>164
おー、そうなのか。そのおかげでネットワークスキャンが
実現できたのかな。
だれかネットワークスキャナのインプレッション、きぼん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:55:56 ID:EImhS4Gg
>>159
はいそーですか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:09:05 ID:xBtodecz
>ネットワークスキャン

USBと何もかわらないような気がする。添付のユーティリティじゃなくて、Photoshop(LE)
とかでも普通に使えてる。

それはそれですごいと思う。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:28:39 ID:Kd2Lcb9P
>>167
なるほど。どういった「双方向通信機能」かしらんが、
自分都合のアプリでの取り込みの勝手は悪くないということですね。

会社で使う用にいろいろ調べてるんだけど、
これで決まりかな? LAN + Scanner + Label printって
MP970が初めてですよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:40:04 ID:xBtodecz
HPはラベル印刷なし、エプとキャノンの複合機はLANはオプション。
おそらく全部いりは970が最初だと思われ。
ついでにスキャナがCCDというのもポイント。

おれはあせって3万目前で買ってしまったが、今なら確実に3万
きってるし、良いんじゃないの。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:55:46 ID:Mfm7thM/
エプソンが去年PM-T990を出しているが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:09:05 ID:xBtodecz
あ、そうだね。

たしか、自動両面印刷できない、CDドライブやらいろいろ機能満載で興味持てなかったので
記憶から消し去っていた。スマソ。
172綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん:2007/11/12(月) 20:35:49 ID:Te8E3IbN
キヤノンのiP8600からMP610に買い増しました〜(´∀`
いままでエプソンのA900やったから〜インク共用できなかったからよかった。
Amazonで19280円だったお。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:56:20 ID:i9lbtZ1q
>>164
>>165
>>167
>>168
サイレックスのUSBデバイスサーバーの技術を使ってる
といううわさ
174168:2007/11/12(月) 21:04:41 ID:pbVa5HA/
ほほう、エプソン出してたんか。
って、去年出してるのにMP970より実売高いぢやないですか。
それにエプはちょっと... 微妙にいやな実装だし。
ほんとは、HPでこんな機種期待してたんですよ。
でも、HPはLightScribeだし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:33:15 ID:peuaWfbs
>>164
>>173
ド素人がw
176319:2007/11/12(月) 23:37:59 ID:qnsv/ND+
エプソンは去年PM-T990を出し、
今年はMP970より実売安くて速いPM-T960も出しているな。

キヤノンはネットワーク嫌いなんかね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:49:04 ID:W7syMgh4
ネットワークのサポートコストが嫌なんでしょう。
MP970で様子見=サポートコスト見積り。次期シリーズで標準搭載。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:26:42 ID:Z12qqg9i
以前は単機能機でそれなりに出していたし、海外じゃMP600Rとか普通にあるのに
今更サポートコストが云々とかあり得ないだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:44:02 ID:W7syMgh4
MP375Rで懲りたんじゃないか、と。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:13:35 ID:M+A6orkf
ip2500ってスレもないようだけどどうよ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:17:11 ID:PZuOrUT1
新機種だけLeopard対応ドライバが出たな。

古い機種のドライバを更新しなかったエプソンから乗り換えたけど、
キヤノンも同じ穴の狢か…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:28:42 ID:k1XnuRms
>>181
そーいうのはキヤノンのほうが酷いかと。基本的にサポートコスト増大することは一切やらない。

キヤノンのプリンタとかさわったり分解してると強く感じるんだけど、コストダウンのための技術開発はすごくて、
惜しみなくイロイロ改良してきていて感心する。だけど、新機能の技術開発はさっぱり。
なんというかこう、PS3とか携帯電話とかを開けたときに感じる「わくわく感」がバッサリ無い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:03:46 ID:ydvXtuvx
最近のA4プリンタってA4封筒(角2)が入らないってマジ?入る機種ないの??
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:51:29 ID:40e50mku
>>182
毎度乙
185綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん:2007/11/14(水) 22:50:08 ID:hDDmUrfu
MP610かったよ〜・゚・(ノД`)・゚・

Amazonで19320円www

安い、もう一台かいたいわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:16:52 ID:peqjVLww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:07:49 ID:hQBiDilV
経団連の会長やってるキヤノンの便所が消費税上げろとほざいてるらしいぞ
188綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん:2007/11/15(木) 17:55:58 ID:sYP2pegy
もうキヤノンなんてかわねぇよ〜だwww

ちなみに今はMP610、iP8600、990i使っていますわよ〜・゚・(ノД`)・゚・

キヤノンネ申www
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:28:10 ID:CyGUF5dz
>>186-187
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、2chにコピペを貼り付ける仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:00:01 ID:/TfVuMLM
ゲーム音楽を一人で完全再現してしまう天才女性エレクトーン奏者・mai
これまでの奏者を遥かに上回る高いパフォーマンスにより
瞬く間に音楽ファン並びにゲームファンを魅了し人気を集めている。
今起死回生を狙うエレクトーン業界でも彼女は救世主的存在となっているという。

maiによる演奏の一部抜粋(Youtubeからの転載)
http://www.youtube.com/watch?v=WjyPNv41q3s
http://www.youtube.com/watch?v=hS1GkscDD5A
http://www.youtube.com/watch?v=c7-5MY8TGSo
http://www.youtube.com/watch?v=1BxcDru4eGo
http://www.youtube.com/watch?v=d2PK23DXlGI
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:50:32 ID:F4auojTg
うちの地元未だにMP970、39900円位でポイント10%。
いい加減値下げしてくれ・・・



>>190
誤爆?
ニコニコでこの人の演奏聞いてます。
エレクトーン久々に再開してる人多いみたいだね。


192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:43:35 ID:bl3ifwAH
足が凄い!!GJ!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:15:58 ID:pFG7zObq
ピアノ演奏ならっやっぱ これだ! 1 2 3
http://www.youtube.com/watch?v=E4oJkhjz4nA
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:29:14 ID:Cbh5nocy
すごいな。
ネタがファミコン世代というのもあるだろうが、変に感動を覚える。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:22:52 ID:F7S3up89
新機種発表を待ってます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:13:45 ID:Yiqwu0Dj
父のPCとプリンタ(ip4100と860i)をUSBのbluetoothアダプターを使って
ワイヤレス化したいと思い検索したりして調べています。
検索だと最近の複合機は使えたという書き込みを見つけることはできるんですが
昔のモデルでの動作報告を見つけることができませんでした。
どなたかお知恵を貸してください。

いちおうお聞きしたいことをまとめると
@bluetoothのプロファイルは機種にあまり依存せず動作するものなのでしょうか?
Abluetoothで接続した場合、インクの残量の確認や、ヘッドクリーニングなどをPC側からコントロールできますか?
Bデジカメで撮った普通の写真をL版印刷する際の転送はスムーズなのでしょうか?

よろしくお願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:51:53 ID:qsPfghWa
ip4200以降ならUSBポートに挿して使えそうだけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:51:10 ID:XuKZPsf4
レパード対応まだかよ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:42:01 ID:9Bsa7gMo
そのまま使えるんだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:49:07 ID:L+Sd5DKz
ノズルチェックで規則正しい凸凹やハシゴ状態に成ったら
印刷してもシマシマでヘッド交換が普通だと思っていたら
そんなヘッドでも問題なく印刷する機種が有るんだな。
確認したのはBJS500とBJS530。S600、S630はだめ。
次の550iも駄目だったはず。
最近のにこんな変態機能ある?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:59:52 ID:Nepk8NHD
>199
ドコに載ってた?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:49:44 ID:FK6WfHqR
スズキのヤツ、積載してるバイクちっさw
1.4Lだっけ。
あれ、後ろワンボックスバージョンと出せば、ニッサンキューブのシェアの5分の1くらいは食えると思うぞ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:50:15 ID:FK6WfHqR
ゴバーックすまそ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:19:10 ID:lwVnAAa1
CANON「MP970」を買うか

( CANON「CanoScan 8800F」 or EPSON「GT-X770」 )+CANON「PIXUS iP3500 」

にしようか迷っています。主に捨てられない雑誌の整理で買おうと思っているんですが
プリンターはたぶんあまり使わないと思うんですが、少し出せば複合機が買えてしまうし
コピー機能も便利かなと思っています。複合機のスキャナとスキャナ単体では何かそこまで
違うものでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:33:27 ID:URmk7qam
>>204
Canoscan 8800FやGT-X770クラスのスキャナはA4コンシューマ向けとはいえ
きちんと作られているので、壊れるまで買い換えなくてもいい(あまり壊れないし、
最新機種に買い換えても得られるメリットは微々たるものなので)。

雑誌の整理だったら、スキャナ専用機の方がいいだろうし、白黒雑誌が大量にあるの
だったらオフィス用ドキュメントスキャナも考慮すべき(高いけど)。複合機ブームなのは、
プリンタの技術革新が止まってしまったから。複合機でいろんな機能を提供しないと
新製品を出せなくなってしまった。それに踊らされることはないと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:51:21 ID:UrzX/0nn
>>204
雑誌の整理にスキャナっていうのは、ちょっと時間かかりすぎてイライラするかも?
1冊で2−3ページ程度を取り込むならそれでもいいけど。
大量にスキャナで取り込むのなら、はっきりいって205さんのいうように高速スキャナじゃなきゃ時間コストがかかり過ぎる。

複合機のスキャナと普通の安いスキャナは性能はあまり変わらないよ(オフィス用は別)。
複合機はちょっと大きめだけど、1台で済むので場所がとらないってメリットがある程度。

複合機もってるけど、そんなわけでスキャナはほとんど使わない。年5回も使うかな?って感じ。
プリンタはかなり使ってるけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:10:35 ID:TakhxpDV
レスありがとうございます。
オフィス用ドキュメントスキャナ(高速スキャナ)をあまり知らなかったので
調べてみたら言われたとおり高いですね(>_<)
白黒はそんなにはないのでフラットベッドタイプがよかったんですが
CANON「DR-1210C 」、EPSON「ES-H300」「ES-7000H」とかはとても予算オーバーです

気になっていたのはほかのスレでプリンターのランニングコストの問題とか
どちらかが壊れた時に困る事とかいろいろ考えましたが

とりあえずCANON「CanoScan 8800F」 or EPSON「GT-X770」
にして様子をみる事にします。m(_ _)m


208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:31:04 ID:2iaEWFu3
実は、
つ MP830 + 裁断機
かも。
雑誌はADFなしでちまちま読み込むと面倒できっと使わなくなるよ。
本当はscansnapとか薦めたいけど、フラットヘッドもないと写真スキャンとかできないし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:35:16 ID:2iaEWFu3
ちなみにMP830は現行機種で唯一「5色機」で「CCDスキャナ」。
複合機のスキャナって確かにコピーぐらいにしか使わない層が多いけど、
MP830は毎月届く請求書や利用明細をADFに放り込んで取り込んでおける。
これが意外と便利。フラットヘッドだったらわざわざそんなことしないだろーなーと思う。

FAXは…正直使わない。(笑)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:33:40 ID:TakhxpDV
レスどうもです
調べてみたらCANON「MP970」は7色でCCDですが
「MP830」の5色のほうがいいとかあるんですか?

あと「MP970」にはついてないみたいですね
ADF(自動原稿送り装置)は便利そうで魅力的です。
あと自分もたぶんFAXは使わないと思います。

あと「MP830」はスキャナが2400dpiCCDみたいなんですが
「CanoScan 8800F」は4600dpiCCDでどれくらい違いがあるものですか
聞いてばかりですみませんm(_ _)m
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:34:34 ID:TakhxpDV
すみません間違えました「CanoScan 8800F」は4800dpiCCDでした
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:36:44 ID:1Yl4gEJE
>>210
単純にランニングコストが安い。多色機は写真がきれいだけどインク代は高くなるよ。
フォトマゼンタ、フォトシアンを湯水のように使うからね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:39:56 ID:1Yl4gEJE
>>210
2400dpiも4800dpiも実用上は同じ。そこらの超高解像度モードは、
フィルムカメラのネガフィルムやポジフィルムを取り込むためのものだから。

普通の商用カラー印刷物は350dpiだよ。175線のハーフトーンで刷られてて、
ハーフトーン線数の2倍dpiのデータを印刷するのがデフォ(それ以上
高解像度いしても印刷品位は同じ)。

よっぽど小さく描いたイラストを大きく取り込みたい場合でも1200dpiなんて
解像度を指定することはなずない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:59:03 ID:gRRnLhU4
雑誌の整理のためにスキャナ(あるいは複合機)買っても最初だけだよ使うのは。(俺の経験から)
プリンタは使わないって言ってるけど、DVDやCDの印刷もできるのあるでしょ?
あれ結構便利だよ。
プリンタのランニングコストが高いってのは、純正のインクが高いから。
プリンタメーカーは本体を安売りして、その分消耗品のインクを高価にしてそれで稼ぐ戦略をとってるから。
それを逆手にとり、安く本体を買い、インクは詰め替えインクで済ませばコストは安く済むよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:45:50 ID:jfoNaPkv
満タンチップまだー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:05:06 ID:VfbxgaZI
>>214
で、その逆手に取るやつが増えてきたから詰め替えメーカーに裁判をして
買ったりしたけど、きっと歯止めが利かなくて、結局ビジネスモデルの見直しを
迫られるんだろうな(=プリンタ本体が高くなる)。
事情は若干違うが、今の携帯電話業界みたいに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:23:54 ID:gRRnLhU4
>>216
消耗品で儲けるビジネスモデルがよっぽど美味しいようなんで、プリンタ本体の値上げ+インクカートリッジの値下げ による費用負担の適正化は実現するとしても、まだまだ先のことだと思っている。
キヤノンもエプ損のようにICチップを導入したけど、今のところカウンタが所定数いったところで警告が出るだけ。
これがエプ損並みにカウンタをリセットしなきゃインクを補充しても印刷不能になる仕様にしようと今後するかもしれない。
まず次に手を打つならこの辺だろうね。

だけど、インクがチャプチャプしてんのにインク残量0で取り替えろ!ってあこぎなマネはしないとキヤノンの良識を信じている。

それに以前、公取によりプリンタートナーのことで独禁法に抵触するんじゃないか?ってことで調査された経緯があるので、やりずらい状況にあるとは思う。
(これはICチップと暗号化技術により他者の替えトナーを使えなくしたことがあり、それで調べられたらしい)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:29:48 ID:iOrJnl+C
発色は悪いが、BJ-F870を捨てられないのはBCI-6インクだからなんだよなぁ。
新製品なんか全然欲しくないぜw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:33:39 ID:gRRnLhU4
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:31:55 ID:FuSagNSR
キヤノンの今の落しどころはよいと思っている。
(純正以外を拒否はしないが、使い勝手が悪くなる)
将来変えてくる(完全拒否)か、あるいは替刃商法そのものをやめるか、
だけど、これも当分変わらないと思う。

1点要望があるとすると、インクタンクの容量が小さいことかな。
CMYを9PGBK並の大きさと価格にしてくれれば全く文句なし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:04:38 ID:WOtVAZQb
落しどころはいいかな?
詰め替え使うと、本来あるはずの残量検知機能が不能になるし、そもそも不必要なICチップのコストを利用者に負担させている。

完全拒否はしないでしょう。したとしても、エプ損のようにリセッタでカウントを0にできるように甘い設定にしなきゃ公取が動くことになる。
まあいまの仕様で問題が起きそうもないっていうんで、当分はこのままになるだろうけど。
結局はユーザーがどんどん詰替えインクを使うことで消耗品ビジネスが破綻する結果にならなきゃ見直しはされないかもね。
PC初心者が食い物にされるのはまだまだ続きそう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:38:45 ID:FuSagNSR
>>221
ICチップは正常に取り付けられたことの確認と、「インクタンクが赤く光る」という
機能を提供しているので、一応「不必要」という誹りは免れるかな、と。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:36:53 ID:Oikl1ZV2
レスどうもです。
詰め替えインクなんてものがあったんですね。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/phslink/tumekae/
↑こことか見たらすごい安く済むことがわかりました。

それで2400dpiも4800dpiも実用上は同じ、たしかにDVDやCDの印刷とかも
やってみたいとは思っていました。
しかしやっぱり雑誌整理にはADF機能があったほうがいい(+裁断機)
あとコピー機能も便利そう。
「MP830」を買えば幸せになれるような気がしてきました(*゚ー゚*)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:16:52 ID:WOtVAZQb
>>222
そのプラスの機能より、マイナスの機能(詰め替えの場合、残量検知できなくする)の方が大きいので、やっぱり不必要と言われてもしょうがないでしょう。
以前のIC未対応のプリンタでなんら不便がなかったんだし。

>>223
ランニングコストは詰め替えインクにより気にならなくなるはず。
ただ、詰替えインクも色んなメーカーで出してるし、質の悪いところもあるんで要注意。
インク詰まりとかもあるみたいだし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:11:01 ID:Y/ShLHIO
>>223
MP830はいい機械でまいにちなでなでしてるけど、すごく…おおきいです…。
あと、ADFも毎日毎日100枚とかヘビーに使うような作りじゃないんで、
もし量捌くつもりなら専用機買ったほうがいいです。
雑誌の取り込みするつもりなら自炊wikiも見ておいてくだされ。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:13:34 ID:Y/ShLHIO
あ、ADFでB5取り込めるかとか、細かい問題点などはMP830スレのほうを眺めたり聞いたりしてください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:34:42 ID:c9p7fzpP
レスどうもです。
自分で印刷物を電子書籍化することを2chでは自炊するというんですね
知らなかったです。
やっぱりいいモデルのヤツを買えれば一番いいんですが・・・・
いろいろ教えてもらえてすごく助かってます。やっぱり大きいですか・・・
「MP830」の事についていろいろ調べてみようと思いますm(_ _)m
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:17:19 ID:IRgiWmGZ
いきなりでスマソです。

「Canon PIXUS ip4300」を使用している妹から
「BCI-9のPG・BLACK」のインク購入を頼まれたのですが、
これは「BCI-9BK」でもおkなのでしょうか?
検索してみると一応「BCI-9PGBK」も存在している様なのですが
ネット上には「BCI-9BK」しか見当たらず…

全く別物だよ!な場合は売ってるお店を探したいと思いますので、
同じ物なのか、または違うけど代わりになる物なのか云々。
お教え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:41:56 ID:zTh3PuIB
妹「お兄ちゃん!プリンタのインクが無くなっちゃたから買ってきてよぉ」
兄「あ?めんどくせーからお前自分で行けよ」
妹「だってぇ〜わかんないんだもん・・・」
兄「あーうぜーなー」
兄「お兄ちゃんのインクも空にしてあげようかぁ?」
兄「ばっ!ばかお前何いってんだよ!」
兄「あ〜赤くなってるぅ照れてるのぉ?お兄ちゃんのエッチぃ」
医者「お薬出しておきますね」
母「ありがとうございました」
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:14:46 ID:TDV9d2jy
>228

キャノンの消耗品のページを見る限りでは、黒インクはBCI-9BK
を使っているとの事なので、BCI-9BK で良いのでは??

(9PGBKは、消耗品の表にも無かったし、amazon で検索すると
9BK が出てきちゃうから。)

http://cweb.canon.jp/pixus/supply/product/pixusip4300.html
231228:2007/11/24(土) 14:53:22 ID:IRgiWmGZ
>>229
書き込んだ後でシマッタと思いました。
案の定妹という単語に喰い付かれ(´;ω;`)ブシィ

>>230
有難うございます。
キャノンのサイトで検索しても9PGBKについて記載されたページが見付からなかったので
どうしようか迷っていたのですがお蔭で踏ん切り付きました。9BKで行ってみます。dd
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:54:06 ID:fIHSoQGT
質問させてください。

SOHO用途に導入する事を考えています。
MP610、MP520、MP470、MP830を候補にしています。
年賀状シーズンは確実に使いますが、それ以外でいくら使うかは未知数です。
役所に出す書類の印刷、チラシ原稿の作成などが年に数回あるかどうか。
画質的にはどのモデルを選んでも十分すぎるだろうとは思っていますが、
どれが良いでしょうか?

候補のうち最下位モデルのMP470でも十分だと思っていましたが、MP610でも
安いところなら2万で買えることを知り、インク容量などが下位モデルより
多くてランニングコストが有利なら、MP610にしようかなとも思っています。

あと、MP830にはFAXが付いていますが、インクジェットのFAXって使い勝手は
どうでしょうか?
インク切れに常時神経を配っていないと、ある日気付けば真っ白な紙が吐き出されて
くるのではという不安があるんですが・・・
今は感熱紙のFAXを使っていますが、感熱紙だとコストはかかるものの、
用紙自体がインクのようなものなのでインク切れの不安が無く、用紙が最後になると
端に色が付いているので、視覚的にも用紙切れがわかりやすいメリットがあるため、
果たしてMP830でのFAXリプレースが現実的な選択肢なのか、悩んでいます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:07:00 ID:TDV9d2jy
>232

FAX 使わないんであれば、MP610、使うのであれば、MP830 でしょうか。
SOHO と言う事は、複数台利用が前提で有れば、思い切って MP970 も
検討してもいいかと思います。(MP610 + プリントサーバで、軽く超えちゃい
ますから。)

MP830 のFAXは、用紙の詰まり、切れや、インク切れの場合は、内蔵メモリに
保存するので、白紙排出は無いと思いますし、保存に気を使わなくても大丈夫です。

(前に、松下の感熱紙 Fax を使っていたのですが、陽の当たる所へ放置していたら
真っ黒になってしまい、あわてて再度送信してもらった事が有ります。)

234232:2007/11/24(土) 21:32:12 ID:zU6ADOiS
ありがとうございます。

>>FAX 使わないんであれば、MP610、使うのであれば、MP830

キャノンのHP見たら、MP610の1ランク下のMP520が一番ランニングコストが
低いみたいですね。
決心がぐらついてしまって申し訳ないですが、MP520はSOHO用途的にどうだと
思われますか?

あと、MP830の内蔵メモリというのは、容量はどのくらいでしょうか?
A4何枚くらい保存できますか?
235目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 00:45:27 ID:JLreDjUd
>234

良いんじゃないでしょうか??

スキャナの解像度位しか特に違いは無いと思いますが、
操作系からすれば、MP610 は、操作パネルとスキャナ上蓋??が
一緒なので、同時に跳ね上げる形になります。
(MP520/470 は、操作部とスキャナ上蓋は独立してます。)

あとは、SOHO で使う場合などは、スキャンしてPDF 保存はよく
使うと思います。

私も、PIXUS MP のご先祖様ともいえる、Multi PASS B-20 を自宅で、7年間使ってました。
先日、故障したので、会社で導入している MP830 を検討したのですが、
やはり、価格の魅力に負けてしまって、シャープの UX-MF50 を購入してしまいました。
買ってから分かったのですが、プリント部は、HP のプリンタがベースになっていて、
ネットワークプリンタやスキャナとしては、そこそこ良いのですが、インクも独立インクでは
無いし、高いので、後悔してます。

236目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 00:47:52 ID:JLreDjUd
>234

メモリの容量は、マニュアルによると、250ページだそうです。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:09:03 ID:uUFXGTYC
MP830はいい機械だけど、MP830スレ読んで弱点は把握しておいたほうがいいよ。
見楽るは価格性能比がいいし、詰め替え前提で写真印刷しないのならだんぜんこちらだと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:42:51 ID:Jcadj+ku
プリントと実物を比べるCMなかなか良いね
EPSONの速度紹介のCMは逆に酷いな…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:22:07 ID:TR7F6rK4
だけど3姉妹…あおいちゃん以外はちょっとアレじゃないけ?
年賀状バージョンのカタログの表紙を見てちょっとひいたぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:34:49 ID:Th/MSYAI
MP610買ったらカレンダーキット5セットもくれた
インク1セットにしてと哀願したら、1色だけならと顔黒もろた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:17:31 ID:6UC6X+kO
複合機にあるレーベルコピーってどいういうものですか?

これはそのものずばりオリジナルのをコピー出きるという事ですか。

で、これは単体スキャナでレーベル面スキャン
単体プリンタでプリントするより使い勝手の良いものなのでしょうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:53:21 ID:J/WVwtE/
キヤノンの製品を買う人は売国奴です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:05:31 ID:KMRDsPeS
>>241 位置あわせを勝手にやってくれるのでラク。
但し銀色が出ているところはうまくないんで、取り込み→修正→レーベル印刷のほうがきれいかと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:47:48 ID:pcvRfjem
>>242
エプソンみたいにアメリカ人と中国人を敵にまわすよりはずっとマシだろ

中国国営放送、ニュース番組でエプソンのプリンタインクを問題提起 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20345607,00.htm

エプソン米法人がインク・カートリッジ集団訴訟で和解へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235402/

245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:49:07 ID:zLdr5ETR
企業イメージの優劣が購買行動に結びつくのはきわめて限定的な場合。
エプソンとキヤノンでは商品の方向性がかなり違うので、
キヤノンを止めてエプソンにしようとする行動に移りにくい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:06:39 ID:tmCQbvX8
プリンター市場は頭打ち  
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20071108nt0b.htm

他のスレで見かけたがごもっとも。  
売れてると言っても2004〜2005年頃に比べれば  
明らかに売上は下降線なんだろうな。  
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:13:43 ID:JqlNNVgW
MP970のスキャナと同等の性能のものは、CanoScan8800Fと4400Fのどっちでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:51:03 ID:+tOqbB0I
どちらに近いかといわれると8800Fに似てるけど、同じではないと思うよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:02:11 ID:+tOqbB0I
>>246
キヤノンは7eインク機からインク消耗品商法に切り替えた(本体価格半分になった)なんで、
本体が売れること=利益、では必ずしもなくなっているんですよ。
端的にいうと、すでに7eインク機のユーザが再び7eインク機に買い換えるのはキヤノンにとっては「損」なのです。
事情はエプソンでも同じなので、この両者の取り合いのためを除けば、
新機種を売る必要もないし、そのための新機能も必要ない、と。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:08:45 ID:2zkyVxWt
iP4100からiP4200になった時に本体価格半額にはなってなかったけどな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:57:28 ID:RYVI8ztg
まあエプソンは旧型IC32カートリッジ使用機から
現行IC50カートリッジ機への変更は損みたいだからな。

http://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

IC32カートリッジ使用機を使ってる人は大事にしろよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:59:04 ID:NI55oIbz
>>246>>249
インクジェットプリンタにはすでに目立った技術革新がなにもないからね。
最小ドロップ1plが、0.5plになったとして、それで人々は先を争って買うだろうか?19200dpi * 2400dpiになったとして、それが人々の話題になるだろうか?
Adobe RGBを超える色域を実現する12色インクを人々が欲しがるだろうか?
EPSON, CANONが技術的飽和域に達して停滞したため、遅ればせながらブラザー、HP、レックスマークの写真品質も追いついて、印刷結果はどのメーカーもほとんど同じになってしまった。

こうなればパソコン本体と同じようにプリンタはコモディティになるほかない。

年賀状シーズンに、前年までに購入した旧モデルが動けばそれでよし、
調子が悪ければ仕方がないから適当なモデルに買い換える。
新機能?自動高画質?こんなモノいらないから\1でもいいから安くしろってなもんだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:05:15 ID:+tOqbB0I
>>252
縦型、という大きな技術革新が必要なものがあると思うけど。
ふつうのATXケース並みの床面積にはならんものかいな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:28:09 ID:ncS5VznR
HPのSPT(Scalable Printing Technology), AAM(Advanced Air Management)は
ユーザー重視の凄い技術革新だと思うし、プリンタの前方からインクカートリッジ
を挿すというのもシャレてるが、あんまり評価はされてないよねぇ。

周囲の人に聞いても、プリンタはなんだってよくて、CANONかEPSONなら定番で
安心かな〜、ぐらいにしか思ってないよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:20:23 ID:4Rw33/BS
>>252
ある商品がコモデティ化し、市場がコスト競争に突入すると、たいていの場合が「商品の差別化」「付加価値によるコスト競争からの離脱」
を画策するが、この戦略で成功した企業は1つもない。コモデティ化する市場で生き残る戦略は、以下の2つに1つである。

1 同等以上の機能・利便を全く異なるアプローチで実現する画期的な技術革新を生み出して、元の市場を分割するか、あるいは消滅させる。
2 調達・生産から流通機構までを徹底的に効率化&コスト削減をして勝ち残る

前者の戦略の典型例は、オーディオプレーヤー(コンポやCD、MDプレーヤーも含む)や携帯電話(PHSも含む)の市場に対して
AppleがiPodやiPhoneで新規参入したアプローチ。後者はもちろん、パソコン業界におけるデルのことだ。ちなみにこの2つの戦略は、一度に両方を
とることは不可能だ。なぜなら新技術を開発しようとすると莫大な研究開発資金が必要だが、それをすれば既存商品の価格に開発コストを
上乗せせざるを得なくなりローコスト=ロープライスでなくなるからだ。その意味では、大企業がコモデティ化市場で生き残るための方策として
最も正しい戦略は、キヤノンや船井電機のやり方だ。どこかのベンチャーが次世代の市場を作りそうな技術を生み出したのを見つけたとたんに
その企業ごと買収する、あるいは提携、出資するというものだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:50:35 ID:2zkyVxWt
>>254
そりゃAAMの技術自体は確かにすごいが、その分インクの価格を上げてるので
ユーザーにとってほとんどメリットが無いから。

たとえばHP177染料黒インクは6mlで1890円。
キヤノンBCI-9BKなら26mlで1160円、染料のBCI-7eBKでも13mlで1050円。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:09:55 ID:ncS5VznR
>>256
そこで詰め替えですよw

まぁ9Bk+7eというのは誰が買っても不満が少ないから、
他人に勧めるならCANONだろうな。EPSONじゃ恨まれるのは必至。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:44:45 ID:+tOqbB0I
年賀状の写真、やっとできたー。このぐらいの修正で勘弁してくれ。
とりあえず1枚だけ印刷して、SDに焼いて、フジ系DPE屋に持っていこうっと。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:43:09 ID:os6VElB6
誤爆乙
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:16:53 ID:dMy6ABP0
>>257
まあエプソンは旧型IC32カートリッジ使用機から
現行IC50カートリッジ機への変更は損みたいだからな。

http://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

IC32カートリッジ使用機を使ってる人は大事にしろよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:33:24 ID:H616i0yn
そろそろ年賀状の時期だしクリーニングシートを買おうかと思ってるんだがどこのがお勧めとかってある?
エプソンとエレコムのをよく見かけるけどどっちの方がいいとかあるかな?


プリンタは一応850iです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:33:25 ID:V8igUXuG
MP970は35ミリフィルムの読み込みに正式対応してますが、
MP610のスキャナーは、同じ事するのに耐えるだけのスペックを
持っていますか?
CIS4800dpiという数字だけではイメージが湧きません。

MP610のスキャナーで読み取って、PCでネガ反転処理する事を
想定しています。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:20:14 ID:cCGqPxv4
>>262
基本的にはCISスキャナではフィルムの読み取りは不可。
フィルムを原稿ガラスに接触させるとニュートンリングが発生し、きれいに読み取れない。
そこでフィルム読み取り可の機種では、マウンタにフィルムを載せる=少し原稿ガラスから浮かせている。
CISでは浮かせるとすぐボケボケになってしまう。CCDは多少なら解像度が維持できる。

が、素人ならフィルムスキャンよりプリントをスキャンしたほうが往々にしてきれいに取り込めるよ。
フィルムはどうしてもホコリ対策が必要だし。
逆に言うとプロ・ハイアマはフラットベッド兼用のフィルムスキャン機能の性能限界知っているので、
フィルムスキャン専用機を導入している。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:00:10 ID:6K8JwyXp
Internet Explorer右クリックのEasy-Web Printの項がウザくてたまらない人
俺ずっと項目多杉で困ってたんだけど、ググってたら先日フリーソフトで解決したんで自己報告しとくわ
これな

ieCM - IEのコンテキストメニューを整理
ttp://labo.piny.jp/iecm/

もし過去スレ等でガイシュツならスマヌ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:58:00 ID:lWOpTlWg
CD/DVD印刷のためにIP4100から最新の機種に乗り換えても
トレイを収納出来る事以外には何もかわってませんか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:26:32 ID:GAFJU5mW
トレイなんて安いんだから1つ買っとけ。送料なしだと200円もしないはず。
乗り換える必要はないよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:32:45 ID:1b7KVxry
>>265
俺もIP4100を使っていたから言うけどIP4100は赤っぽい画質で
最後まで馴染めなかった。ヘッドが860iと同じでも画質(色合い)は返って悪くなった。
先代のIP4300や先々代のIP4200と比べても画質は劣るからIP4500に替える価値はあるよ。
IP4100の悪口みたいになって申し訳ないけどデザインが好きだっただけに
肝心の中身でガッカリさせられたから辛口書き込みになった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:35:19 ID:GAFJU5mW
>>267
でもわざわざチップ付インクに乗り換える必要はないでしょう。
ちなみにiP4500でもトレイは収納できないよ。収納できるのはMP970とかMP610とか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:29:30 ID:ZFdzjPQ0
MP970てどのあたりに収納できるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:29:01 ID:GAFJU5mW
>>269
前面カセットのところ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:16:53 ID:DgCnG5g4
>>264逆にIEのその機能がうらやましくてたまらないfirefoxユーザーはどうすればいいいのかと。。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:17:03 ID:w0iVCttI
>>268
チップ付きがダメなんて言ったら今のキヤノン、エプソンは使えないな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:23:29 ID:QSndILEq
CD印刷用のトレイを収納できないのはiP4500の大きなマイナスポイントだよなあ・・・まぁCD印刷が出始めたころに比べれば薄っぺらい板一枚になったのは評価するけど
スキャナのCanoScan4400Fとか、フィルム取り込み用のアタッチメントを収納できるようになってるんだよね
プリンタもちょっと蓋の裏とかに付けておけるようにしてくれればいいのに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:19:44 ID:HbBltKhC
>>273

MP970は収納できるよね。
まあ、それ以外の機種については知らないが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:48:57 ID:bTUDrwiD
(´;ω;`)どなたか助けて下さい・・・

MP600を使ってるのですが、レーベル印刷時のみ縦に線が入るようになってしまいました
こんな感じです
http://pc.gban.jp/?p=10541.jpg
何度やっても同じです。ヘッドの位置調整やクリーニングをしてるのですが直りません
写真を印刷すると何の問題も無いので、困り果てています
出来るような事があったら是非とも教えてください。お願いします
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:48:40 ID:nHlZ7HGg
>>275
ノズルチェックパターン印刷では問題ないんだよね?だったら修理。
画像見る限りその筋の幅はちょうどヘッドのCMYの色の間隔と同じ。
ということはおそらくヘッドの横位置検出機構が何らかの原因ですべっているのかと。

ヘッド横位置検出は透明フィルム上に書かれたたくさんの線を検出してやってるんだけど、
CD印刷時はヘッドを少し持ち上げて印刷する。そのため、この検出位置が通常の場合と若干違うところになる。
写真印刷で問題ないのはこのため。おそらくフィルムの上部がよごれている・破損しているんでしょう。

ってプリンタ修理スレじゃなかったかここ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:55:21 ID:63fN8vRh
再生品のMP600買った人いる?
インクとかどんな感じかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:41:55 ID:2RYpoGMF
>>277
MP600の前スレの報告だと、物による、としか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:06:03 ID:hHfhbUl6
今オークションでだいたい13000〜15000くらいだな
インクが駄目だったとするとMP610新品と大差なくなるw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:44:28 ID:/z9bMgnf
その値段で買う奴いるのか?

MP610になって、立ち上がりとかも大幅にスピードアップしたんだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:58:00 ID:Rxqb4dEM
PIXUS 320iを分解したら戻せなくなった。
バカとしか言いようがないが、わかる方いましたら助けてください。

状況↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9257.jpg.html
1の部品が、2の部品に付いてたことはわかるんですが、どう付いてたかがわかりません。
2の部品は4のように付いてた感じ。
3はこれらの部品がはまるべき場所。
1・2の部品と本体の間には伸びるバネが2つ付いてました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:08:03 ID:+VVcHcw9
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:14:26 ID:+5N/urYa
パージユニット分解したんだ。すげー。
現行製品とはかなり造り違うんでわからん。すまん。
この頃のはヘッドが上下しない=パージユニット側で上げ下げだと思うんで、その部品っぽいね。
284281:2007/12/08(土) 20:54:05 ID:yraA4iDg
>>283
いやいや、ありがとう。
分解したというより、巻き込まれたティッシュを取り出すため分解したついでに色々いじってたら取れちゃったんだ…orz
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:03:45 ID:fU6lRQZD
>>136
>一昨日帰宅したら嫁が勝手にMP970買ってきてあった。 
>うちのメインマシンはLinuxなんだよorz 

驚くべき情報が飛び込んできた!!
Linux環境でもMP970で印刷する方法が発見されたというのだ!!

http://ubuntuforums.org/showthread.php?p=3904860
http://ubuntuforums.org/showpost.php?p=3765716&postcount=1
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=366958
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:13:47 ID:GXk8lwIM
ip2500を買ったのですが、どうしてもインクを取り付けられません。
サイトの写真等を見ると、パーツが足りていないようにみえるのですが
これで取り付けられるのでしょうか

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp103206.jpg
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:33:51 ID:rL2qr0sS
電源を入れてからふたを開けましたか?
そうしないと取り付けられませんよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:42:40 ID:hzQWWrPf
>>287
ありがとうございます!
ガイドもよく読まずにすいませんでした
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:29:43 ID:a9tb/cIQ
自分はエプソンなんで、キャノンプリンタのことをよく知らないんですけど、
ヤフオクで落として親にあげました。

親はvistaなので、ブッ刺すだけで使えますが、
Canon IJ 機能拡張モジュール(追加モジュール) Ver.1.00 って、
あった方がいいですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:14:52 ID:FwNNEb5O
なんでガイドや説明書を読まないのかねえ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:36:28 ID:wGXhtAXF
字が読めないんだよきっと
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:09:55 ID:BUaOFgmg
ガイドや説明書にも罪がある場合がある。

プリンタのことではないが、例えば XP や Vista についての本屋での
本の並び方を見ても想像される。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:27:55 ID:fcIl2p6D
説明書を読みたいんじゃなくて、印刷された紙が欲しいんだっ!
と、太古の昔から言い伝えられている('A`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:15:46 ID:2qjQHYl2
説明書くらい読めよ
>>287m9(^Д^)プギャー
>>287プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!
>>287プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:08:02 ID:ICHfTQxt
>>294
>>287は関係ないだろう。
アンカーもまともに打てないのかよ。
タダのヴァカチョンだな。器血外病院にでも逝けよ。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:17:23 ID:a0/tL54L
HPの、Smart Web Printingみたいなソフト、
キャノンでも使えるやつないですか?
Smart Web Printingが、windows2000に、対応していないので・・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:41:11 ID:iOFWpeWn
温暖化対策に逆らう国賊便所は腹を切って死ぬべきだ。

ttp://www.asahi.com/special/070110/TKY200712100285.html
> 経団連の御手洗冨士夫会長は、2013年以降の地球温暖化防止の枠組みについて
>「京都議定書のような不合理な総量規制が設定されると、国際競争力の弱体化は
>避けられない」と主張。国内の温暖化対策について「排出量取引制度や環境税に頼らず、
>民間の自主的な取り組みが重要」と述べた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:32:06 ID:wagL7nuw
>>296
Easy WebPrintじゃだめなのか?
IE7にしてしまうという手もあるけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:35:49 ID:08kgaxsD
easywebのmozilaバージョン欲しい。。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:48:42 ID:uCiA6L0X
>>298
ありがとうございます。
Easy WebPrintだと、好きなところを切り取って、
レイアウト自由にしたり、できないですよね・・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:58:01 ID:kmeoEBNr
MP710のインストールCD-Rをダウンロードしたいのだけど
どうやればいいのかと
HPから手順通やってもドライブの作動音しないんだけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:28:37 ID:DEf8ymfG
>>301
どこのHPの手順を参考にしたんだ?
インストールCD−R作成のページなんてある?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:32:12 ID:wnKOWevl
>>302
切羽詰ってた。
用はMP710のインストール用のCD-ROMを
CANONのHPからDLしたかっただけだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:46:12 ID:P0ET7a/T
要はCANONのプリンターMP710用のドライバーを
ダウンロードしたいという事ではないのだろうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:01:07 ID:DEf8ymfG
CD-ROMベースのファイル(.iso)はダウンロード提供されてないんじゃ?
少なくとも添付されているCD-ROMと同じものを手に入れることはできないよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:27:51 ID:uCiA6L0X
>>298
2000だとIE7インストールできない・・・・
307232:2007/12/15(土) 20:39:00 ID:+kQ6An7G
結局、SOHOにMP610を導入しました。
本日セットアップを済ませ、さっそく年賀状印刷。で、なんとすぐさま故障!!

印刷中にその予兆みたいなものはありました。
年賀状を70枚ほど刷ったあたりで、ネズミのイラストの灰色が、マゼンタ
がかった赤っぽい色になりだしたのです。その直後印刷が中断し、

『プリンタトラブルが発生しました
電源を入れ直してください
解決しないときは、取扱説明書を参照してください』

というメッセージが。
取説を読んで、書いてある通りに電源コードを抜いてから電源を入れなおし
ましたが、やっぱり印刷は上手くいかず、今度は前より酷くかすれるように
なりました。また印刷が中断し、今度は

『プリントヘッドの種類が違います
正しいプリントヘッドを装着してください』

というメッセージが。もちろんそれまで正しく印刷できていたわけですから、
ヘッドは正しく装着できています。
一緒に作業してた親父は、「70枚も連続印刷したから、ヘッドが過熱した
んじゃないのか」と言っていますが、そんなにもろいものなんでしょうか?

今は電源コードを抜いて電源を切り、一晩置いて明日再チャレンジします。
ダメなら修理確定です。修理はどのくらい時間がかかるんでしょう?
年内に戻ってくれれば嬉しいんですが、年賀状シーズンのこの時期は
キャノンに修理依頼が集中してそうな気もするし、心配です。
308232:2007/12/15(土) 20:44:49 ID:+kQ6An7G
残りの年賀状は古いエプ機で印刷し、とりあえず急場はしのぎましたが、
今回のプリンター購入にあたり機種選定したのは自分なので、面目丸つぶれの
格好ですw

5色カラーながら、画質や解像感は古いエプ機より上で、特に印刷スピードの
段違いな速さに感激しただけに、とてもショックです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:52:02 ID:it2kzBCz
ご愁傷さま(-人-)
オーバーヒートはちゃんと見てるから電気系のトラブルだろうな…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:46:30 ID:1R46EpVY
カノンも品質オチまくりだな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:53:33 ID:oVkAaONT
俺のは普通に動くぞ。

どの会社にだって欠陥品はある。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:46:13 ID:q4gwZNho
>>307
まったく参考にならんかも知れないが・・・。
10年近く前の12/18に買ったキヤノのプリンター(それも店頭在庫品)が初期不良だったんだが、
翌日に判明して修理に出したら3日後の12/22には戻ってきたよ。
(時節柄、同じように予想して心配だったんだが早かったw…ちなみに口頭では1週間と言われた)
まぁ古過ぎてアテにはならないか・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:43:00 ID:oVkAaONT
俺もこの間酷使しまくってローラーがおかしくなって修理に出したら3日で戻ってきてマジびっくりした。
電話では1週間って言われてたのに。

大阪から茨城まで送ってその往復だけで3日かかりそうなのに・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:33:55 ID:/qe2Q0qj
あえて商品の品質を落としておいて、アフターサービスを充実させることにより
ブランドイメージを向上させようとする奇想天外な戦略。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:37:17 ID:K83yXHLR
 ということは、エプソン機の詰まりはイメージ戦略?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:55:15 ID:L7q9YeHd
毎日新聞
【脱税疑惑】 「キヤノン」の大規模プロジェクトを巡り大分のコンサル会社、所得30億円申告せず 社長は実兄が御手洗会長と高校の同級生
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197185187/1

NHKニュース
この業者が、キヤノン本社の役員室に備品を納入したり保養施設のための土地をキヤノンに売ったりしていたほか、全国各地のキヤノンの施設でも下請け工事を受注していたことがわかりました。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197439489/25

毎日新聞
【社会】脱税疑惑 大分県、キヤノンに造成地を18億円安く売却
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197395700/1

西日本新聞
大分キヤノンマテリアルに譲渡された土地について県が補助金を支出したのは違法だとして、県知事に対し、県に約18億円の支払いを求める住民監査を請求している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197439770/1
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:50:51 ID:pJjllQIL
>315
それは直らないし…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:52:16 ID:9QmCwSs0
>315
ダメージ戦略になってる気が。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:57:09 ID:2al5gqQF
なんかCANONip4500ってやつ買ったら
パソコンデスクが尋常じゃないぐらい揺れるwww
まぁいいけど…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:17:33 ID:a+6HlKH7
>>319
なあに、パソコンデスクに股間を押しつければローター替わりになってオトクじゃねーか。
321232:2007/12/16(日) 21:41:26 ID:dHFAnIZn
一晩置いた後、祈るような気持ちで電源入れなおして印刷してみましたが、
やっぱりダメでした。
コピーもカラーが出ず、故障確定。購入店に即返送しました。

上手く動いていたときの印刷の綺麗さは親にも評判が良かったので、
親もしばらく使えない事を残念がっています。

ところで、今回のように故障品が出た場合、最終的にはメーカーである
キャノンが引き取ると思うのですが、キャノンはそれをどうしてるのでしょうか?
修理した後、外観に傷がなければ平然と新品として売ってるのでしょうか?
新品同等の品質を保証できるなら、それも別に構わないとは思うのですが・・・
インクで設ける商法で、プリンタ本体は原価割れで売ってるとも聞いてるので、
もし不良品はみんな捨ててるとしたら、すごくもったいないですよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:35:04 ID:Yxq2YDrc
>321

チェックの後、修理 & 部品交換して、再出荷だろ。
ヤマダ辺りで、強制クレーム返品されたのも、同じかな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:28:02 ID:+ek3a+JU
エプソンのPM820Cを発売後すぐに買ってからずっと使ってたんだけど、
今日iP4500がPCショップで\15800-で出ててちと気になった。

スキャナや小型モニタは必要ないなと思ってて、半ば衝動的に買い換えを
目論んでるんだけど、これってロゴの印刷とかシャープに出ますかね?
写真のサンプルは店頭で見たんだけど、illustraotrデータなんかの印刷の
参考になりそうなサンプルがなかったモンで・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:59:40 ID:J72S9z40
>>323
PM820Cがどうかは知らんけどiP4500は及第点以上だよ
然したる欠点を強いて挙げるなら
『カバーのブラックの部分に指紋が残りやすい』ってくらいなもん(例えるならWax後の新車のボディかな)
323が指紋跡にこだわらないのであればこれはオススメ出来る
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:46:56 ID:J3P+OL2K
>>321
メーカー再生品のPIXUS MP960が安かったので(送料込み17700円)
買った。インクは4分の3くらい残量があったし、初期不良の有無は
メーカーのチェック済みで安心感もある。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:52:02 ID:jb+ivynk
キヤノン、Mac OS X 10.5対応のプリンタユーティリティソフトなど
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/12/17/7602.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:03:53 ID:R1uwaZrn
MP970のLinux対応ドライバ早く出してくれ!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:44:41 ID:mzpfz5Qy
>327

MP520/470 は出たみたいだから、もうじきじゃないの??
あるいは、試してみるとか??
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:40:57 ID:F65kvySq
>>324
遅くなったけどdクス。今日買ってきますた、\15800店頭展示分しか置いて無くて結局
店頭展示品(展示オンリー)を\15000+オマケで買ってきました。

先程までセットアップだなんだをしてて、付属のフォトペーパー等への印刷結果も
良好で、流石に7年前の型であるPM820Cと比べものになる筈もなく、満足な買い物でした。
あと地味に給紙トレイは嬉しい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:27:24 ID:wX6+N2Ku
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20428682

Satera D300 (中古・程度良好・新品インク付き)
キャノンの複合機「Satera D300」(レーザープリンター)です。
使用期間は1年ほどで、コピー機としては全く問題なく使えます。
ただUSB端子の差し口が接触不良?のため故障し、パソコンからの出力ができない状況となっています。
それがため、純粋にコピー機として使われる方のため、身内の依頼を受け代理出品しました。
おまけサービスとして、新品未開封のD300対応インクカートリッジをお付け致します。
(このインクは店頭販売価格が10000円以上します)なおノークレーム・ノーリターンでお願いします。
その他、商品の仕様に関してはメーカーのページにてご確認をお願いします。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043117
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:37:05 ID:/19AIjfE
エプソンのインクが高いので乗り換えたのですが綺麗に印刷できないので教えてください
エプソンも今回の4500もDVDのレーベル印刷しかしません
同じディスク同じ画像と文字を印刷しましたが、
エプソンに比べて見てすぐ分かるほどに画像がどうしても荒くなってしまいます
具体的にはエプソンの頃に比べて文字がギザギザになり、画像も同様に粒粒感があるのです。
印刷速度がエプソンより数倍速いので、プリンタとDVD印刷ソフトのせいだと思うのですが
どこで設定すれば綺麗になりますか?
それともDVD印刷ソフトは荒くなるように設定されてるのですか?
332ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/12/18(火) 12:47:09 ID:DyrwPqyq
>>327
驚くべき情報が飛び込んできた!!
Linux環境でもMP970で印刷する方法が発見されたというのだ!!

詳細はリンク先で…。

http://ubuntuforums.org/showthread.php?p=3904860
http://ubuntuforums.org/showpost.php?p=3765716&postcount=1
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=366958
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:09:00 ID:UCrDMQaW
>>331
設定の如何ではないのか?
ギザギザや粒状とか見えない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:30:10 ID:Y/5Zsl4l
よくわからんけどプリンタのプロパティで高品質とかに設定すればいいんじゃないのかね?
レーベル印刷した事無いから知らないけどw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:55:48 ID:/19AIjfE
>>333-334
ありがとうございます。
なんとなくなんですが付属のDVDプリントソフトが解像度を下げてるような感じです
画像にはいってる字を見る限り、圧縮をきつくした画像のような感じに変化してるのです
後は多層にぬらずに1回で塗ってる感じもしますが、画像の解像度が下がってるのなら
これが原因かもしれません。
ソフトの設定なさそうでエプソンのソフトでキャノンはさすがに動かないだろうし
ソフトが原因かとりあえず調べられない
プリンタの設定はきれいになってます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:40:23 ID:UCrDMQaW
>>335
フムフム、おいらはワードで刷ってるから他のソフトのことはわかんねーが、
プリンタの問題ではないと思うよ>レーベル印刷
たしかに何やらレーベル印刷ソフトがついていたが、使い物にならないので
インストールしてない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:35:11 ID:/19AIjfE
>>336
ソフトなのが確定っぽいです。
ドライバもソフトもVISTA対応の最新版にしてあります。
画像をいくつか友人に送ってもらって試しました
高画質の15MのJPEGを読み込ませたらなぜか粒粒の256色?見たいな感じになりました。
低画質100KB程度エプソンで問題なしの画像も
WINの画像ビューワーで500−1000%近くまで拡大したような、文字のギザギザができました。
ソフトウエアに原因がありそうです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:06:10 ID:STL5Teg8
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20174

とうとうタイーホかな♪
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:10:02 ID:PjmWGPec

今、エプソンのPM3300Cで年賀状を刷っていますが、

一枚60円のフォトプリント年賀状で、うまくいかなくて、何枚もだめになって

あたまにきています。

正直、キャノンでプリンターなら何買えばいいの?

綺麗にプリントできて、はがきが無駄にならなくて・・・

カラープリンタなんて年に何度も使わないが、

キャノンならいくらでもいいから、良いの教えて。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:11:03 ID:6d+w9Vux
>>339
Pro9500
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:16:06 ID:PjmWGPec
>>340

わかった。ありがとう。ヨドバシオンラインに注文する。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:19:45 ID:PjmWGPec
>>340

ワイヤレスプリントサーバーも込みで買った。

10万にならなくてやすかったよ。

ありがとう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:12:15 ID:NNLdpqYq
プリンタ電源入れっぱなしにしてる?
電源いれるたびインク消費すると聞いて買って3日いれっぱなんだけどやめた方がいい?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:22:54 ID:1YyNJ1Ph
それよか、そんな時間に起きている方がなにかに悪そう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:54:54 ID:PHJEGDnZ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:09:13 ID:7vwff6vb
>343
意味ないと思う。
それよりだ。
印刷仕事をひとまとめにして、一気に連続で印刷してスイッチ切る方がいいと思う。
それが無理な場面は(の方が)多いと思うんで、「できる限り」って程度だが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:00:49 ID:8HDQ4mUz
キャノンのピクサスMP600使ってるんだけど、
電源の入れ方と切り方がいまいち不安。

月に1回くらいしか使わないから
いつもはプリンタとPCを繋いでない状態で、プリンタの電源プラグも抜いてるんだけど
使うときは、
プリンタの電源プラグを挿す→PCにUSBケーブルでで接続→プリンタの電源ON
で、印刷が終わって、
デバイスの安全な取り外しをクリック→安全に取り外せます、と出たら、プリンタの電源を切ってUSBケーブル抜いて電源プラグを抜く

で問題ないでしょうか?
なんか、いまいち不安なので、誰か教えてください。
ちなみに、デジカメやMP3プレーヤーならデバイスの安全な取り外しクリックするだけで「安全に取り外せます」となるけど、
このプリンタだけ、なんかウインドウ開いて、
プリンタ選択→「大量記憶デバイス」「忘れた」「プリンタ」 みたいに3つの中から選択する画面になるんだけど、
これは、どれを選べばいいんでしょうか?
一番下のプリンタを選んだ時、USB抜いたら、マイクの端子を引っこ抜いたような、「ボフッ」という音がスピーカーからしたので、
なんかヤバかったのか、と思ってます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:17:18 ID:AtRtDUJF
インクがなくなって×マークが出るが、スポンジには
まだインクを含んでいてちょっと使える。
が、やたらヘッドの掃除をするようになる。
他のインクも無駄に消費しているようだ。
わざと無駄打ちするようにできているのだろうか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:09:12 ID:sRGcskd/
自分月数回しか使わないけどいつもスリープ。
寿命縮む?スリープなら電源切ってるとほぼ同じはず…
350おっちゃん:2007/12/21(金) 15:45:17 ID:SfpqeXFC
なんや糞の集まりかい

負け組全員集合やな 勝ちを知っとる奴はこんなところでピーピーわめかんよ

馬鹿どもにはわからんな

おまえら一生負け組 生きる価値なしや じゃあな ばいちゃ

 
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:03:19 ID:2I7UBKhp
【速報】人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』テレビドラマ化! ハルヒ役は志田未来★part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1193830877/l50
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:14:56 ID:fijmZZXg
プリンタはiP4200なのですが、>>4-8とは逆に
Adobe RGBのjpeg画像を印刷すると赤みが消えた印刷結果になるんですが、
どうしたらいいのでしょうか?

ちなみに>>8のプリンタ側の色補正をオフにする設定は試しました。
353352:2007/12/21(金) 19:07:09 ID:fijmZZXg
>>352に追記です。
印刷方法は、ファイルを右クリック→プレビューで印刷しました。
検証した印刷パターンは3通りです。

・パソコンA+iP4200 → NG
・パソコンB+iP4200 → NG
・パソコンC+MP370 → OK

いずれのパソコンもWindowsXPです。
印刷用紙はスーパーフォトペーパーで「きれい」の設定です。

問題はプリンタドライバかプリンタ設定周りだとは思うのですが、
「色の管理」は自動になってますし他に問題が考えられません。。。

どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:15:08 ID:asLsMxGm
canon ip2500を購入しました。

黒が薄い色で印刷されます。
ノイズチェックパターン印刷しましたが、問題はないです。

もっと黒くできないのでしょうか?
それともこの薄い黒が標準なのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:38:23 ID:Ujv+ZKdN
標準です。嫌ならもっと高価な機種を買って下さい。
最低ランク品なので文句を言わないように。

具体的に言うと、C+M+Yが染料で、黒が顔料。
ドロップサイズと階調性の問題で顔料黒は写真には用いられない(canonでは)。
上級機は染料黒があり、写真の黒にはこちらを使う。

ip2500の写真印刷では、黒はC+M+Yの混色で表現する。
理論的には染料黒インクがなくても、理想のC/M/Yインクを等量ミックスすると
純黒になるはずだが、理想のインクはこの世に存在しないので、
C+M+Yはダークグリーンになる。だから上級機では染料黒を用いるわけ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:40:57 ID:GfimljdN
普通紙設定で印刷すればいいじゃない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:43:39 ID:JSrTs+8C
>>355
>>356

解決しました。

普通紙で印刷してましたが、プリンタの基本設定・用紙の種類を普通紙から
高品位専用紙に変えたら黒の色が濃くなりした。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:54:52 ID:uTwo5KFw
そのかわり、紙によっては、流し込むインクの液量が多すぎて、
写真印刷時にインクで紙が伸びてシワシワになるぞ。

妥協点を見つけるまで頑張れ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:36:10 ID:2f2P/Wxh
WinndousMEパソコンとキャノン製品を永年を大事に使ってきたユーザーを
キャノンは馬鹿にするのか。
なぜプリンタードライバーをMEに対応させないのか。
御手洗会長の労働者使い捨て政策と共通の思想が感じられる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:42:41 ID:W+NHHnt0
>>359
未だにMEを使っているのはバカだと思うよ。MSも既にサポートしてない。
少しはセキュリティとか考えたらどうだ?
http://www.microsoft.com/japan/windows/support/endofsupport.mspx
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:25:30 ID:9nWWVECH
2kなら正規品でも安く手にはいるだろうからインストール推奨。
寿命はXPと同じだったはず。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:30:59 ID:DgBFz7F5
まだ売っているのか?>2k
何処で売っている?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:22:58 ID:44gXJ2WH
>>WinndousMEパソコン
この1行を見る限り、MSのサポートとか、セキュリティとか
横文字は理解できないと思うぞ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:59:08 ID:tHaJeo7P
多機能とか色の品質とかどうでもいいから、どんなサイズの紙でも失敗することなく確実に紙送りをしてくれるプリンタって無いんだろうか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:56:00 ID:uI52R1Jn
>>359
Meと2kとXP使ってるけど、プリンタ買い換えにあたってはMeはこの際と諦めて4500にしたよ
殆どMeから印刷することも無くなっていたしね
まぁPDFプリンタとFinePrintは入れてあるから、2kにファイル渡して印刷すればできないことはないけれど・・・

プリンタもMeサポをしなくなったことはかなりショックだけど、まぁ・・・仕方ないのかなあorz
Meもまだまだ使いどころがあるんだけどね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:32:20 ID:zBtQ8oqm
未だにDOSベースの不安定なOS使ってる理由ってなんだ?
対応アプリの問題位しかないだろうけど、こんな不安定かつ
危険なOSをよく使い続けられるな
367365:2007/12/24(月) 09:22:43 ID:RMmpmJO/
>>366
対応しているエロゲの問題だけど、何か?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:39:35 ID:/w3WdYcs
↑このおじさんキモいです><
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:10:33 ID:RMmpmJO/
おじさんじゃねえ、まだ20代だ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:07:30 ID:WtbJsWra
十分おじさんだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:12:07 ID:Sipe7M8s
キモいは否定しないんだなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:04:18 ID:Op6pCJh9
MP970の手書きナビで年賀状作ってるんだけど、
どうやっても赤に転んでしまって思った色にならないん
だけどそんなもの?

エプから乗り換えたばかりで戸惑っとります。
何か解決策ありますか?
373ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/12/24(月) 20:47:17 ID:e/Hpj/yp
>>367-370
ワロタ。分かりやすい理由でなにより
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:36:25 ID:URszzlLd
エロゲやるのはそれでやって印刷は出来なくても別に良いじゃん。
プリンタそのものの使い勝手等で選ぶべき。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:08:14 ID:EoPxe3Hs
普通のテカテカのラベル面のCDとかに印刷したらどうなるんだ?
気になって夜も眠れん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:30:04 ID:NmWfA8LY
>>375
レーベル面にインクがべったりで、そのまま手に付くな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:52:08 ID:Rqb5MDb5
実験してみりゃよかろうに
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:53:53 ID:IpoTUYzf
サンクス
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:08:29 ID:Axt70Suv
CDのピカピカ面をそのままテカテカCDに単体コピーしたら
内容がコピーされます。
ってことはないのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:29:58 ID:8oEDhA50
内容が印刷されるけどなw
虹色に…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:26:47 ID:1LsCMFJt
虹色レーベルにしたら表裏分からなくなっちゃうぞw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:18:44 ID:3lFWYgfh
仮にCDの大きさを10cm四方だとすると、計算上18000dpiあればCDの情報がビット単位で読み取れるな。
ああ、いい加減な計算だから気にするな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:47:57 ID:MQp3g+nT
たしか、昔、音声データを処理したパタンをプリンタで紙に印刷してCDプレイヤに
掛けると音声が再生できるっつー怪しいソフトがあったよーな〜?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:44:05 ID:nj+plmeO

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20174
東京地検 経団連ルートへ

 防衛汚職は守屋が再逮捕され、妻は釈放されたが、
肝心の政界ルートへの解明が進まない。
東京地検はあきらめたのか、早くも別の案件にメスを入れようとしている。
経団連の御手洗冨士夫会長(72)が会長を務めるキヤノンの大分工場絡みの事件だ。
ゼネコンの鹿島が工場建設に関連して裏金をつくり、
国税局から6億円の所得隠しを指摘された。
この裏金の多くが御手洗会長の友人が経営する地元大分のコンサル会社に
流れたという疑惑だ。
この疑惑を洗っているうちに、
とんでもない金銭スキャンダルに発展しそうな雲行きだ……。




http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194386694/l50





385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:24:00 ID:pkEhRsnY
>>383
音声データを変換してカラーで紙に印刷して、スキャンして再生じゃなかったか?
馬鹿なこと考えるなーとか思ったこと覚えてる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:03:59 ID:JbQ5c3o7
ちょっと質問なんですが、うちのCANONのプリンタのプリントヘッドが壊れたみたいなので買い替えたいんですが、
CANON等のオンラインショップ以外で普通に店頭で販売しているお店はあるのでしょうか?
秋葉原辺りなら売ってるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:06:59 ID:3lFWYgfh
>>386
売ってません。でも秋葉原ならキヤノンQRセンタで直接買えるかも。要事前連絡ですが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:27:31 ID:nj+plmeO

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ユ−ザにEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMって糞を廃品回収させるキヤノン!
凄い!凄すぎる!
他社を圧倒的に引き離し、コンデジをもはるかに凌駕した画質には
開いた口が塞がらない!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

中級デジタル一眼レフ徹底比較
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?P=3

E-3 ISO800/ISO1600 UIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=379758813
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1417192546

EOS 40D ISO800/ISO1600 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=1080823391
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-716127968

α700 DT ISO800/ISO1600 DT 16-105mm F3.5-5.6
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=1781887969
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-15063390

D300※β機 ISO800/ISO1600 DX VRズームニッコールED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1812014749
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=686001188

LUMIX DMC-L10 ISO800/ISO1600 ライカDバリオ・エルマー14-50mm/F3.8-5.6 ASPH./MEGA O.I.S
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1110950171
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?SS=trdimgview&FD=-1989174405


389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:42:05 ID:780uZ5jp
>>386 >>387
キヤノンQRセンタ、1月6日まで休みだよ。
年賀状需要狙って商売しときながらこの時期しっかり休むなんて、
プリンタ修理に出した俺は悲しい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:00:29 ID:JbQ5c3o7
>>387>>389
レスどうもです、1月6日まで休みなんですねぇ
年賀状プリントしようと思ってたのに・・・w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:13:43 ID:oosZzA07
どのプリンタなのかにも因るけど、4500クラスならヘッドとインク代考えて
新しいプリンタ買った方がいいんじゃない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:36:26 ID:wWA5AaqG
>>386
インクが詰まっているだけだったらヘッド取り外して、
熱いお湯でインクが出なくなるまで洗え。

それから1日くらい乾かしておけば、とりあえず年賀状印刷するくらいには
復活する可能性が高い。

うちはこれでヘッド故障は直したからな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:44:06 ID:EQtTpfH7
やっとなんとか年賀状作る気になって、早速足りなくなるだろうインクを買いに行き
半年振りにプリンタ電源ONしました。
ところが・・・・印刷のすれが出てしまい、なにをやってもなおらず・・・・。
クリーニングを何回となく繰り返し最後にはインク2セット使い果たし力尽きました。

キャノンの馬鹿やローーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう絶対、お前のところのプリンタ買わないから。ふざけんなあああああああああああああ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:55:29 ID:jzev2vo0
>>393
じゃ、次はEPSONいっとく? 同じ悲鳴をあげると思うけど。
hp家庭用機は撤退状態(事実上流通在庫のみ)、レックスじゃさらに悲惨だし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:02:11 ID:dpkkDJdR
>>394
あ、でも明日新しいプリンタ買うしかないんだけど、またキャノン買っちゃうかも。。。
ただ、めちゃくちゃ頭きてたので、叫んでみましたw
でも、もう安いのにしようかな。あんまり画質にこだわりも無いし。
年賀状も正直毎年あわててやっつけ仕事だしな。
どうせまた1年に数回の使用じゃ、また同じようなことになるのもいやだし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:29:26 ID:8462s6VH
そういやMP610買って、ヘッドまでユーザにつけさせることに驚いた。
ヘッドもインクと同様に消耗品になったのかと。
最近のプリンタはみんなそうなのかな?プリンタ買うの数年ぶりなんで今の常識がわからん。
けど、どこ見てもヘッドを売ってなさそうなんだよな。
ユーザが簡単に取り付け取り外しできるんだから、別売りで売っても良さそうなのに。
なんでなんだろ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:33:06 ID:wKnLA1py
年中無休でサービス、修理部門あけとけばいいんだよ。
連休明けは修理品大量にたまって、残業かさむだろうし
長期休暇はさんだら「はやメンテ」とかやってる意味ないし
販売は小売店が年中無休で売ってるんだからさ。
小売店が初売りで売った物にも初期不良とかもいっぱいあるだろうし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:25:31 ID:XyyZ0Ld/
>ヘッドまでユーザにつけさせる
キャノンは昔からそう。
昔は、別売りでも売っていた。
耐久性があがったとかで、消耗品扱いを止めた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:14:39 ID:8txnzUAC
先ほど我が家のPIXUS-850iを使ってみたところ、キレイに印刷出来ない!
ノズルチェックしてみると、Bの欄が全てピアノの鍵盤のように下半分が縞模様に
印刷されていました。
何度クリーニングしても直らないので、「これは…ヘッド交換するしかないかな」
とか思ってます。

今日中に必要なので店が開く時間になったら買いに行こうと思っているのですが、
都内でヘッドを手に入れられる所ってありますかね?
普通の家電量販店(ビック、ヨドバシ)では扱っているのでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:35:37 ID:dpkkDJdR
>>399
「ピアノの鍵盤」うまいこと言うな。
まさに家のがそうでした。
インク2セット消費してもなおらず><
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 06:27:54 ID:4l61vPjp
>>399
上のレスにもあるように残念ながら。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:36:21 ID:cVHh3JJ8
>>396
ただ、逆にインク詰まりのときに>>392に書いた技が使えるので、
結構重宝している。
ヘッドを注文して、自分で交換することも出来るし。

逆にエプソンはヘッドがプリンタ本体に固定されているため、
インクが詰まるなどした場合に、修理に出すしかなくなる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:38:59 ID:cVHh3JJ8
>>395
安い機種は紙送り等の機械部分がコストダウンしていて壊れやすい。
1〜2年ごとに買い替えになることも。

>>399
>>392に書いたがこれマジで効果あるから試してみるべし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:58:26 ID:8462s6VH
>>398
そうだったんだ。知らなかった。
EPSON→HP→Canonと買い換えてきてMP610が初Canonなもので。
簡単にヘッド交換できたら、何かあっても気楽かなと思ったんだけど、気にするほどでもないか。
月1印刷を忘れないようにしておこう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:07:31 ID:cVHh3JJ8
>>404
前はBJC-410Jを使ったことがあるのだけれど、
あの頃のヘッドは本当に消耗品扱いだった。
イエローに他のインクが混ざったりして2回くらい交換した事があるよ。

今でも純正インク売り場にはこの機種用のヘッドとインクがセットで売ってる。

HPは最近のクリーニングに使ったインクを戻す機種以外は、
ヘッドがインクカートリッジに付属だったかな。
毎回交換するので詰まりにくい。その代わり値段高いけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:14:49 ID:8462s6VH
>>402
リロードしてなかった……。
ホントにお湯で洗うなんて方法で治ったりするのか。けっこう丈夫なんだな。
それにヘッドだけ注文もできるんだ。ちなみにどこに注文するの?
説明書やWebを一通り見て、ヘッド故障は修理行きと思ってた。
>>405
そう。HPはヘッド付きインクだったから、気楽だった。
けど、年賀状印刷しようとしてインク切れだったから、インクが高いのと買ってから
だいぶ経ってたんでちょうどいいかと、MP610を買って持ち帰りした。重かったw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:21:41 ID:UtnFKTtV
MP610買ったんだけど
箱って捨ててOK?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:51:46 ID:5vHFZy81
そんなことを自分で考えようともしない、ゆとり脳乙
409393:2007/12/30(日) 12:19:17 ID:dpkkDJdR
そんな私はMP470を買ってきました!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:19:24 ID:cVHh3JJ8
>>406
ヘッドは、キヤノンオンラインショップで買える。
最近の機種は載っていないみたいなのでQRセンターに問い合わせかな。
http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/printhead

あとは楽天に出している通販関係とか。
http://www.rakuten.co.jp/dvoice/231766/231767/231770/231808/

家電量販店でも、取り寄せは可能だと思う。
近くのヤマダは数年前の時点では一部の機種のヘッドが売ってたので、
店員に聞いたら取り寄せて出来ると言ってた。

お湯洗いで直したので買ってないが(^^;

なお、購入する際は、プリンタとヘッドの型番を念入りにチェックするように注意する必要あり。

>>407
保証付いている1年くらいは折りたたんで置いておいたほうが良い。
修理で持っていく時に使える。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:19:53 ID:uhsHXxCQ
うpぬし(PC上級者)の嫁の名前募集(*´∀')
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1763724
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:21:16 ID:cVHh3JJ8
>>409
購入オメ。
ただ、買ってから言うのもあれだが独立インクタンクの機種の方がオススメではあった。
使用頻度が低いのなら良いが。(^^
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:41:20 ID:Dy1BAraZ
今さら年賀状作成の真っ只中。
MP-10という複合機を使ってますが、5枚に1枚の割合で給紙搬送がズレるんです。
印刷スタートが上から3分の2のところから、っておい!
予兆も何もなく、出来上がりを見ると結構な枚数のミスプリが大量発生。
50枚買った年賀状、40枚分しか出せない…買いに行ってくる Orz
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:57:02 ID:cVHh3JJ8
>>413
失敗したはがきは、郵便局で1枚5円で交換してくれるよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:53:42 ID:I6IpSOxp
ip1700 から ip2500 にすべきか迷う
性能差がないように見えるが…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:56:36 ID:cVHh3JJ8
>>415
ほとんど意味無いね。
最低でも独立インクタンクのiP3500以上にすべき。

あとはまあスキャナ付きの複合機だな。
こちらも出来れば独立インクタンクのMP520以上の方が良い。

ちなみに、5色機の方が写真プリント時に黒がしっかり黒く出るが、
頻度が少なければ4色機でもOK。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:11:13 ID:QlL0YCdS
ピアノの鍵盤とかハシゴ状とか凸凹とかの綺麗な模様は詰りじゃないので
何やっても無駄。ヘッド交換。
例外でBJS500、BJS530が自動的に補正して印刷する神機能を持っている。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:42:53 ID:cVHh3JJ8
>>417
そういうのはヘッドの故障?
S500とS530はそんな機能があるのか…
S600とかS700のが上位機種なのに。

ちなみにうちは550iだな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:56:14 ID:kR+fpcDA
>>418
もうすぐ7年目のBJS600のシアンの部分が故障したので新しいのを購入予定
MP970のLAN付きが欲しかったが、インクが7色+印刷速度が遅いのでMP610の方にしようかと
まぁデスクトップ+ノートなんだけど、頻繁にノートで印刷するわけでないので
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:22:49 ID:cVHh3JJ8
>>419
まあMP610無難だしね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:27:02 ID:QlL0YCdS
S600は多分上級じゃないぞ。
600→630、6300→500→530→6500、6100の順で出てる。
500か530の時にヘッドがマイナーチェンジして良くなったっぽいけど多分気のせい。
この補正機能が6500i、6100iにもあれば神機種指定したんだがなあ。残念。
700は触ったこと無いのでわからん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:11:53 ID:lG/W5cWc
>>421
あぁ、確かこの系統の最初のモデルだったかな。
ちなみに、自動的にヘッドを補正する機能の名称教えてくれない?

機種名で調べているのだがどうも見つからない…
423421:2007/12/31(月) 13:03:26 ID:KvrQhsBt
いや、流石に名前は知らん。これに気が付いたのも最近だしな。
もっと最近の機種でこの機能有ればなあ。俺も情報募集中。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:24:59 ID:8K+eY0Dn
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20428682

これって適正価格!?
オークション板で祭になっているんだけど。
出品者は自称詐欺撲滅サイトをやっているらしいけど、
写真は出さないは、トナーの質問してもただ問題ないと言うだけだは、
送料聞いてもわからないと答えるだけ。
この出品自体が詐欺ではと言われている。

ちなみにオークション板では超有名人。
現在名誉毀損などで複数の裁判を起こし起こされている。

せっかくなので
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1198751360/l50
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:56:57 ID:SsbnC0c6
ip1700とip2200の廃インクタンクのリセット方法、知りませんか?
560iなら知ってるけど・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:06:24 ID:G9mN9gD8
4日前に筆王で印刷しようとしたら、全体が赤味が強くなってしまうので
ワードで年賀作成して印刷したら普通に印刷出来たのに
今日ワードで印刷しようとしたら筆王と同じ色合いになった。
ノズルチェックも問題ないし、写真ソフトでプリントするぶんには
ちゃんと印刷出来る。
どこがどのように悪いのかわかりません。
誰か助けて下さい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:25:18 ID:whr3aZK+
どんな写真か知らないけど・・・(緑が多いとか)
これは↓
色が補正されていない
写真またはイラストを印刷する場合、プリンタドライバで色補正を設定することで、発色が良くなることがあります。
Windowsをご使用の場合は、プリンタドライバの[特殊効果]シートの[VIVIDフォト]にチェックマークを付けてください。
Macintoshをご使用の場合は、プリントダイアログのポップアップメニューから[特殊効果]を選び、[VIVIDフォト]にチェックマークを付けてください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:09:35 ID:G9mN9gD8
>>427
レスありがとうございます。
でも駄目でしたorz
4日前と全く同じ条件で同じ年賀状を印刷しようと
しただけなのに・・・色んなこと試したけどお手上げです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:49:31 ID:JVWe8xnM
PC再起動直後しかダメとか、
周囲の気温が低いとダメ(要・暖房)とか
いろんな原因がある。(俺のも同様の症状が出やすいんだよ

寒さは大敵だよ。

その上で、クリーニング・単色グラデーションでの再現性テスト印刷してるよ。
気温・湿度とも、意外にデリケートだからなあ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:14:44 ID:G9mN9gD8
>>429
あれからさらに1時間格闘してました。
でも全く状況は変わらず、あきらめかけたとこに
あなたのレスを見ました。
今から再起動に挑戦します。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:04:28 ID:80dwlPT1
みなさん助けてください。
パソコンをビスタにして、最近キャノンのUSB接続のプリンタ複合機MP970をかったんだけど、
ドライバのインストールがうまくいきません。

最新のドライバをホームページからダウンロードして、
指示に従って操作して、USBケーブルをパソコンとプリンターに接続して、
プリンターの電源を入れて、あと少しでドライバインストール完了という手前で、
プリンタが認識されないで、インストール失敗ってなってしまいます。

いつもはマウスも動いている部位のUSBに刺して、
プリンタの電源をいれれば「ビヨン」て音も出るのに、
そこから先に進みません。

マニュアル操作でドライバのインストールの説明を見ると、
プリンタの接続先を手動で決めるなら「CNBJNP_×××××」
を接続先に選べと書いてあるけど、項目には
「LPT1〜3:」、「FILE:」、「Pocr Port:」、「COM1〜4:」、「XPS Port:」
しかなくて選べません。
ファイアーウオールは止めたし、USBケーブルは付属のやつ使ったし、
わけがわかりません。
ちゃんとアドミニスターのユーザーとしてパソコン使ってるのに。
自作パソコンだからUSBの配線が悪いのかな?とも思ってますが、
前に2つ、後ろに4つ。全部つなげると「びよん」て音は出ます。

せっかく買ったのに、かなりへこんでます。
みなさん、何か解決方法はありませんか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:10:24 ID:35oFK1pN
CNBJNP_とかビヨンとか意味わからん
ポート設定は普通にUSB001とかUSB002で問題ないはずだが、
そもそも自動で認識しないならPCかプリンタの故障を疑った方が良い
とりあえず接続した状態でデバイスマネージャーから不明のデバイスが無いか探してみ
あればそれを選択してドライバをインストールしる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:20:18 ID:zf8Fjcb2
ああ、洋楽に対する今の価値観は
「盛り上がりないつまんねー単調な曲だらけだな」というイメージ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:53:01 ID:Q/acE/1r
邦楽の方がよほど山も谷もないような曲ばかりのような気がするが。

それとぶっ刺すと音がするということは何らかの認識はしているのだから
配線自体は悪くないだろ。適当にドライバインスコしたりしていればそのうち動くようになる。
あとせっかくMP970買ったんだからLANで接続がいいんじゃね。プレイびよん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:00:20 ID:TISTgquT
自作PCでUSB使えないのはBIOSで無効にしているか、
チップセットドライバーがインストールされてない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:45:52 ID:xYT9k7iQ
ピクサスのMP700で年賀状作ってたんだが宛名だけ印刷してくれないorz
試し刷りでもカラーの裏面印刷でも黒出てるのに宛名印刷や普通文書の
印刷をしようとするとまっさらなまま吐き出してくれる。
動作音はしっかりしてるんだけど・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:51:16 ID:TISTgquT
たまに聞くね、その手のトラブル。
 1.年賀ソフトとドライバーを最新にして実行、
 2.年賀ソフトの再インストール
 3.常駐ソフトの停止
どれかで印刷できると思うが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:04:24 ID:xYT9k7iQ
>>437
レスありがとう。
とりあえず年賀ソフトはいつも使ってるのをやめてフリーのソフトに切り替えても
ダメだったから関係ないっぽい。
常駐ソフト止めるほうを試してみます。。
もう手書きでやっちゃったんだけどねorz
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:25:42 ID:mHS/XXTV
>436
疑問なんだけど、何でカラー刷って黒は出てるって思えるの?

MP700の仕様見てきたけどインクは染料3色+顔料黒の4色だよね。
これだとカラーに関しては顔料使わないで、
カラーの中の黒の部分は染料3色の混合で黒に見せかけてるのが大半なんだけど。
そんで、宛名とかMS Officeのドキュメントとかは顔料黒を使うから、顔料黒だけ詰まってるんじゃないの?

まあ染料が出てるなら急場しのぎとしては
宛名印刷をプリンタ設定の「高品質」で試してみれば?
これだと顔料じゃなくて染料使ったりするから何とか印刷できるかも。>保証はしない
440431:2008/01/03(木) 11:54:01 ID:SJKexA2m
>>432
>>434
>>435
みなさんありがとうございます。返事遅れてすみません。

デバイスマネージャで見てみると、ほかのデバイス?の下に「MP970 series」
と表示されます。んでそれを選択して、ドライバの更新を行おうとすると、
このドライバはWindowsとの相性が確認されてませんと出て、それでも次にを押すと、
失敗しましたと出てしまいます。

LAN接続は、USB接続してドライバが認識されてから、LAN接続されるようで、無理っぽいです。

BIOSでも使えるようになってて、チップセットも最新のを入れましたが、だめです。

明日の初営業に突電いたします。はあ


441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:57:39 ID:5mDqv1JX
>>440
手順間違えてないか?
プリンタの場合、ドライバを先に入れて接続を指示されるまで、
接続してはダメ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:41:52 ID:nbteRoK0
ドライバ入れて「接続を確認しています」とかのメッセージが出るまで
電源をいれてはだめびよん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:09:31 ID:TISTgquT
キヤノンは電源どころかUSB接続もメッセージが出るまで待て
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:36:04 ID:xSKvfXMQ
失敗しましたとか出るけど、別に問題なく使えてる
12/30に再インストールしていてはずすの忘れてた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:21:00 ID:iCW9zb0A
パソコンをビスタにしたのが原因かも
446431:2008/01/03(木) 15:24:58 ID:SJKexA2m
みなさん、やりました。

LANをぶっ刺して、プリンターの追加を選択しました。
「CNBJNP」という接続先が表示されたので選択してみると、
ドライバーが認識され、プリンタテストまでできました。

今から、LANを抜いて、USBだけで認識するか試してみます。
447431:2008/01/03(木) 22:38:55 ID:SJKexA2m
う〜ん、結局
LAN用のドライバは認識されましたが、
プリンター用、スキャナ用のドライバは認識されず。

スキャナの付属ソフトを立ち上げても、スキャナのドライバがインストールされてません。
と出て、そのソフトが使えません。

やっぱり、明日突電です。
448431:2008/01/04(金) 00:10:55 ID:vZY+V/Z8
うお〜できたできましたぞ!
流れをここに書いておきます。

1.インストールするときは、USBとLANを一緒に接続しておく。
  私の場合、USBのみを接続したが、ドライバは認識されず失敗。

2.ドライバは付属CDのものを使う
  他のスレで最新版を入れるとおかしくなるとのこと。

3.LANを接続しておくと、きちんと「CNBJNP_×××××」 という
  ポートが存在する。USBだけの接続だと見当たらなかった。

4.これで、プリンターは認識される。しかし!
  スキャナーのドライバが認識されていない!
  サイトのQ&Aをみてみると、解決策があった!
  http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=051403

5.上のページの通りにことを進めれば、すべてのドライバがLAN経由で認識されました。

いやあ、ここまで複雑なインストールは今まで経験したことがないです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:37:48 ID:J/Llzh1y
自分の遣り方でインストールするんじゃなくて、
一番最初に取説片手に手順どおりインストールすれば問題なかったと思うよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:50:10 ID:RmvLguYt
ずっとエプソンだったけど故障の多さに愛想を尽かしたのでキヤノン買います。
初心者でどれ買えばいいのか分からないのでとりあえずip4500を買います。
でもWindows98に対応していないのでホームページが印刷できないので
Windows2000で印刷しようと思います。
ちなみにWindows2000は故障していてインターネットに接続できない。原因は不明。
USBが故障しているのでインターフェースカードも買おうと思ってますけど
PCカードスロット自体が故障しているのでPCIボードにしようか検討中ですが
PCIスロットの空きがないのでパラレル→USB1.1変換アダプタを買おうと思いますが
エプソン機不調の原因がパラレルポートの故障らしいので予断を許しません。

プリンタを買ってきたら印刷の感想などをまたここに書きます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:10:56 ID:Gi2aj9EF
プリンタと一緒にPCも新調した方が良いよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:34:50 ID:GHH3QNt3
あっ本当だ、MP610もドライバ付いてないのかMP600を買ってよかった
だったら旧型買えばいいのに(iP4300 \14,800 たけーーーwww)
iP4300のドライバはip4500に使えないかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:08:05 ID:57e9ivDf
>>448
取扱説明書はよく読みましょうということだったな。
意外と機器によって設定に微妙に違いあるし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:15:56 ID:TQrtCRja
>>450 初心者でWin2Kはないだろうよ。
Win2Kがプリインストールモデルって限られてるだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:18:50 ID:GHH3QNt3
ん?ん?んn
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:52:41 ID:mzFlD1WM
新聞に企業リースから流れてきたと思われる
2k搭載の中古ノートの広告があった。

メモリ128MBだとか……
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:31:28 ID:TTEZgd35
MP960が持ち帰り14800円だったんだが
重さとデカさにビビったよ。
んで合計30分以上は歩いた・・

だけどそろそろMP830後継機が
出るかもしれないと聞いて
MP960を開けられなくなった。
しばらく寝かすにしても箱デカい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:46:01 ID:wegcq6pp
MP710のヘッドがだめになったみたいだから、ダメ元で洗浄してみたいのですが、
このプリンターのインクはカラーが染料、黒は顔料ですよね?
アルコール洗浄?マジックリン洗浄?
また、どのような方法が良いのか諸先輩がたお教え願います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:59:12 ID:sVFK/rcJ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:34:11 ID:q9yPbD+x
MP830の後継機種って出るんかい?
又 MP830ってプリントサーバー付いてるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:44:44 ID:sVFK/rcJ
>>460
 USではMX700というLAN付のが出てる。
>又 MP830ってプリントサーバー付いてるの?
 意味不明。LANついてないんで直接は1台しかつながらんよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:37:03 ID:q9yPbD+x
>>461
さっきキャノンのHP見たら在庫僅少って書いていたから新しい奴が出るのかなって思ってね。MX700のが後継種なのね。ありがと。


LANなしか。残念。
今 現在MP790で有線LANのプリントサーバーつなげている。
http://www.myshop.co.jp/unit/silex/printsv.htm#c6200u
新機種に期待。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:20:35 ID:bGpQZPoA
560iを新機種が発売されて安くなった頃に買ったんですが
今日初めてEasy-PhotoPrintで、ふち無し印刷をしてみたところ
560iを正面から見て右側の部分が3mm程度、何かでこすれたような感じに印刷されます
それと規則的な感覚で、こすれたような部分に点が印刷されます
どうしたら正常に印刷されますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:32:21 ID:zoaYC4WR
イラスト印刷(カラー・モノクロ)に使用するのに
PIXUS iP4500
PIXUS MP970
とでは、どちらの方が印刷を
きれいに出来るでしょうか?

それとも大差ないでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:59:58 ID:xkZQDCbh
XPx64なのにLiDE 50買ってきてしまった。まさかXPx64のドライバが無いなんて…
どうにかして使う方法ない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:26:46 ID:oCvSgU0P
ドライバ出るまで待つ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:50:44 ID:F4r2l66Y
> まさか

ワロスw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:36:54 ID:MTWLmisY
VISTAx64にかえるか、XP86に変えるのがいいんじゃないか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:04:35 ID:n4Rfl1Ek
やっぱり無理か…
ノートだけどVistaあるからこれで使うか(´・ω・`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:26:07 ID:TUOyKUtS
>>464
MP610で十分なんじゃない?
というかなぜに単体機と複合機の比較?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:43:37 ID:Tq9GPmaV
ちょっと助けてください。

4、5年前に買った850i。当方マカーでフォトショやイラレを使って今まで仲良く過ごしてきたけど、
急に黒インクだけ出なくなった。フォトショでもイラレでも。
黒のみ出すと真っ白に。
カラー写真を出すと黒い部分は真っ白、全体にも黒が入ってない。
ほんとに黒だけ出ない。
テストプリントでは出るのに…

なにこれ?
もう買い換えろっちゅーことなんでしょうか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:12:14 ID:nSwbDS5t
>471
質問。
写真印刷というのはきれい、標準、はやいのどれでやってる?
あとテストプリントというのはノズルチェックパターン印刷の事か?

とりあえず顔料黒だけ詰まったんじゃ無いかという疑いもあるんだが
ワードとかの適当なドキュメントを
「標準」設定で
「グレースケール印刷」のチェックボックスにチェック入れて印刷してみてくれ。
これで出なかったら顔料黒は出てないな。

その後にグレスケ印刷のチェックボックス入れたままで「きれい」設定で刷ってみたら
インクでたっていうなら他三色で黒を作ってる状態だと思う。


と同じ4年前に買った850iが現役の自分が言ってみるw
最近ついにヘッドが壊れたw中でインクが混ざるようになっちまったよw
でもヘッドだけの問題なので新しいヘッド注文してみたw
まだまだ使うぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:37:45 ID:P1D7kSxe
850は傑作だった

ヘッド交換って4000円くらいかね
でもプリンタ本体も安いからなあ
4年も使ってたらさすがに買い換えるな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:53:19 ID:/wrKpkyh
850iは最近まで使っていたが、唯一の欠点は
CDR印刷がやたら面倒で成功しづらい点。

一寸でもずれるとエラー吐いてトレイを取り込んでくれない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:59:30 ID:UJ+DMx7Y
472だが
>473
そうそう。ヘッドは4000円。
プリンタ本体安いけど、自分は詰換え使用前提なんで最新は嫌なんだよなぁ。
一応壊れた時の予備機としてIP3100が控えているwwんだが
IP3100と850iはヘッド一緒だし850iが直ぐ壊れてもヘッドが無駄になる事は無いだろ、
という計算もあるw

別に写真刷らないから印刷の綺麗さは求めて無いんだよなー。
850iの画質と印刷速度でもう満足しちゃってるっていうか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:21:23 ID:2FSFFYkx
>>473
私も、同時期の550i使っていたがヘッドが故障したので、迷っていたら、
キタムラでMP610安く売っているという情報入手したので思い切って買ったよ。

値段は15,400円+ポイント1%。
16,400円の所から、古いデジカメ(壊れててもOKらしい)下取りで1,000円引きに。

近所のヤマダは22,500円+ポイント10%だったから、この安さは驚き。
どうやって下げているのか謎。

1plドロップ+9600dpiで粒状感がほとんど無い。
ただ、550iより若干マゼンタ強い気はする。
477471:2008/01/10(木) 03:35:13 ID:OReA+LCW
>>472
ありがとう!
いろいろやってみたら、どうもプリンタよりファイルかドライバの問題ぽい。
出たり出なかったり。
今はなんとかなったから、もうしばらく仲良くしとくよw

>>474
CD印刷は大量にやったけど、吐き出されたりはなかったなあ。
一番最初に印刷範囲調整するのはちょいしんどかったけど。


そろそろ新しいプリンタ目星つけとくよ…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:31:53 ID:kf5sV+Zm
質問なんですが…。

新しいPCを買ったんですが、プリンターの設定をするのに、型番が必要なんですが、譲ってもらった物で型番がわからないのです。
どこを見たら型番がわかるのか、教えて下さい。


479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:34:25 ID:5Jegs6qG
>>478
プリンター本体に書いてある文字全部upしたら判るぞ。
もし消えてるなら写真見ればこのスレの連中なら判るだろう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:03:37 ID:N47ePZ+E
『PF-62K』←これが型番かと思ってたんですけど、違うみたいなんです…。

私自身、型番って何だかわからなくて…、譲って貰った時は、繋げてもらったので、説明書はどっかへしまって行方不明で……。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:28:31 ID:SFYCbcjR
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:45:12 ID:N47ePZ+E
はい、そうです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:52:35 ID:GVXIaWS/
>>482
「ありがとう」は?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:07:57 ID:MjXDUqKL
お礼は3行以上でコピペ不可
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:03:23 ID:P1hdvvR7
ここにもネット体育会系が。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:51:17 ID:7qDO8lP0
「ありがとう」も言えない奴はダメだぞ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:20:13 ID:N47ePZ+E
≫482です。
寝落ちしてました(-.-;)
お礼が遅くなって、本当にすみませんでした。

教えていただいて、ありがとうございます。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:31:26 ID:G+6Ot4jZ
リンク先みると、

>500枚ペーパーフィーダ PF-62K 0636A005 65,000円 500枚カセット増設用 (500枚ユニバーサルカセット UC-62K付)

給紙用カセットの型番ですね。
プリンタ本体ではなく、オプション機材です。
後学のため、プリンタ本体の型番が書いてある場所を探してみたら?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:59:06 ID:uBM4feIb
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:58:09 ID:eqXCYB/0
MP960を使用しているのですがUSBの所にbluetoothアダプタを
差し込んでも認識してくれません。
アダプタの不良と思い電気屋にもっていってMP970にさすとMP970は
認識していたのでアダプタの不良ではないと思います。
誰か教えてください。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 06:47:14 ID:I/R+XZVU
610を使用しているのですが
インクが5色の内一色が顔料ですよね
最近特殊マット紙に印刷が必要になったのですが
顔料インクに対応してないマット紙は当然一色が顔料インクのキヤノンのプリンターは使用できないんでしょうか?



使えないのでしょうか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:41:51 ID:kxjCuikj
細い黒インクと
太い黒インクが

二つあるのはなぜですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:27:59 ID:4FcTbAwU
普通紙へのモノクロ文章などには、にじみにくい顔料インク(BCI-9BK)を使用。
写真の印刷は、他のカラーインクと同じ、染料インク(BCI-7eBK)を使用。
494491:2008/01/12(土) 14:30:27 ID:lUGfzYC/
>>493
!!
なんとかなりそうです
ありがとうございます^ ^
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:28:22 ID:uI4uNL8L
キャノンのPIXUS IP1700のプリンタをかったんですが、印刷しようとすると
「サービスエラーが発生しました 5100
印刷を中止して、プリンタの電源を切り、もう一度電
源を入れてください。」
ってなるんですがどうしたらいいんですか?
説明書見てもわかりません。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:30:01 ID:bRHxOvRj
>>495
修理に出したほういいかも。
俺も、MP970の箱を開け、セッティングしたところ、 液晶モニターにエラーメッセージ
「5400プリンタトラブルが発生しました 電源を入れ直してください」というのが出て、
電源を何度も入れ直しても同じエラーメッセーが表示された、
取り説を見たところ修理に出せとのこと、 ネットで修理依頼出しました。
サポートセンターでも不具合を確認し、ロジックボードと、印字ヘッド
交換したみたいです。
保証期限内、初期不良で修理代は無料だったけど、送料は取られた。
5日間ほどで治りかえってきました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:48:30 ID:M9uyQExg
家電量販店が近いなら、車でひとっ走り行ってきなよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:20:18 ID:S4A8hFA3
なぜプリンタは一色でもインクがきれていたら使えないんだ?
モノクロ印刷だったら関係ないだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:29:05 ID:e53dmziK
hpは使えるよ
つまり、インク買ってもらいたいんだろ
500は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/01/15(火) 00:28:39 ID:dysXj3Wr BE:176526375-2BP(1001)
>>498
インクがないヘッドを作動させようとすると駄目になるから。
501長文スマソ:2008/01/15(火) 03:12:46 ID:Kuwx87zR
ここのインクジェット買って三ヶ月で印刷にスジ出るようになって
いろいろ試してもダメでサポートに詳細連絡すると
「それでは送料はあなた持ちで送って下さい」と言われた 
まだ月一のインクつまり防止印刷を含め3〜4回しか使ってなかったので
「まだほとんど使ってないのに故障したんですがそれでも俺が負担するんですか?」
と聞くと「じゃあ着払いでいいです」と言ってきてまず腹が立った
人の反応見て送料どっちもちか決めんのかよ!!!

エプソンのようにインク満タンで修理から返って来る事はないと知っていたが、一応インク残量見てから発送(五色インクのうち黒はほぼ満タン 他の色は3/4〜2/3程度)
送り口の所がおかしかったようで修理され返送されてきたが
インクタンクをみてびっくり 黄色以外のインクがほとんどなくなっている 黄色だけはまっさらな新品になってた
修理センターに電話して「インク満タンで返せとは言わんが、いくらなんでも初期不良に近い修理でこのしうちはヒドイだろ」と言うと
「当社は修理時にお客様のインクは取り外して、当社のインクで印刷テストをしますので、お客様のインクは一切使っていません」とぬかす
「百歩譲って使ってないっていうなら、なんで黄色だけ新品なんだよ?」と聞くと少しあせってモゴモゴと
「お・・・お客様のプリンターが届いた時点で黄色だけ切れていたんでサービスしたんですよ」と苦しい事を言ってきた
「本当に自分とこのインクで印刷テストしたってんなら、堂々と黄色インクカラのままで返せばいいだろ?なんでそんな苦しい嘘つくんですか?」
と言うとめんどくさそうに「こんな事いっててもラチあかないし水掛論なんでインク送りますよ それでいいですね」と逆切れ気味にいってきやがった

結果的に損もしてないし、一定の確率で不良品が出るのもしかたないが
人の対応見て送料決めるやり方や、あからさまな嘘でユーザーをやりこめる態度に本当にうんざりした
モノクロレーザーが調子よかったからインクジェットもキャノンにしたが、こんないやな気分味わう位ならやっぱエプソンにしとけばよかった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:14:28 ID:LKed05vH
>>501
気持ちはわかるが、怒ったもん負け。
てか、コピペだろ?
503長文スマソ:2008/01/15(火) 14:52:09 ID:Kuwx87zR
コピペではなく昨日風呂上りに打ったよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:59:47 ID:ANfpqIUb
>>501
さすがに嘘っぽい。
朝鮮企業ならともかく、そういう対応するわけないわな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:06:41 ID:JVmwPcX4
まあ、キャノンもインク満タンで帰ってきたし。
506長文スマソ:2008/01/15(火) 18:59:28 ID:Kuwx87zR
>>504 信じてくれとしか言いようがないけど、本当の事だよ キャノンアンチの嘘ならもう少し過激な嘘つくでしょ
少なくとも俺はここのモノクロレーザー長年使ってた段階ではキャノンファンだったよ

>>505 まぁそうなんだけどね でもそうなるまでに電話口でかなりもめたし、金銭面の問題以前に嘘つくサポートに腹たったんすよ 企業スタンスとしては客へのサポートに特に力を入れてるみたいな事いっといて実は殿様商売だったんだなと思った

みんなもキャノンのサポート使う時は言いなりにはならずに、不満があったら言って戦おう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:05:41 ID:c/8xFo3t
BJ F850、写真画質で現役で余裕でつかえる。いいプリンターでした。
6色のインク代がツライから1万くらいの4色プリンターに代えるわ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:15:47 ID:PgfPrV57
社名間違えるようなやつの戯言はあてにならんw
509長文スマソ:2008/01/15(火) 20:19:56 ID:Kuwx87zR
>>508 間違えた?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:31:10 ID:htOn3cEt
ここの場合は正しく表記する方が工作員臭い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:32:03 ID:7dntTnHW
>>509
キヤノンというように、「ヤ」は大きい文字が正しい表記
ということを言いたいのだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:24:16 ID:uaeLyasD
>>506
エプソン買えばいい。
どれだけキヤノンがありがたいか判るぞ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:27:08 ID:YaWOnBPy
プリンターとスキャナーの中古購入を考えてますが
販売時期ごとの機種一覧はありますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:27:36 ID:p0y4QyHm
キヤノンとうまく付き合うなら、カートリッジのICを壊すことだ。
面倒な詰め替え作業から解放されるぞ。最高の連続供給システム。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:58:21 ID:7dntTnHW
>>512
同意。
516長文スマソ:2008/01/15(火) 23:20:20 ID:Kuwx87zR
>>512 そうかな
確かにエプソン製品はスキャナーしか使った事ないけどなぁ
それにキャノンの製品そのものに不満はないよ モノクロレーザーもトナー長持ちで故障もないし インクジェットも故障した事がツラかっただけで印刷品質は驚くほどよかったし
あくまで嘘つきサポートに腹がたっただけ さらに最初サポート電話した時の奴は対応悪くなかったから、たまたま修理後サポート担当したババァが嘘つき逆切れヒステリーババァだっただけかも

エプソンはわからんがHPのプリンター使った奴ならキャノンのありがたさわかるかもね
俺の友人でHPのプリンター買った奴は例外なく悲鳴あげてるよ

キャノンのプリンター買う時、最初量販店の店員にHPのプリンター勧められたんで「でもHPのプリンターは性能最悪なんでしょ?」って言ってやったら店員が
「それは去年までの話で、今年から劇的に性能よくなったんですよ」って言われて笑ったな 少なくとも前の年までは性能最悪って知ってて売ってたのかよ(笑)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:02:06 ID:MHapNFMi
>516
使い捨てのヘッドが詰まりやすかったのか? >HP
開封時にすでに若干の詰まりがあって、使用中にどんどん詰まっていく

... みたいなイメージがある。違ったら訂正してくれ、たぶん違うだろうけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:04:15 ID:iNg89gor
>>513
何がしたいのかわからんが
インクチェック機能がついてるかついてないか
なら、詰め替えインクのサイトにあったな。
519長文スマソ:2008/01/16(水) 01:27:00 ID:99uvr8yF
>517
デザイン業関係者だからプリンターの評判はよく聞くけど
機械は安いが、印刷品質悪いくせにインクがすぐなくなり、おまけにインクが馬鹿高いっていうのはHP使いの共通の認識になってる。もちろんインクもつまりやすい。
涙をのんで馬鹿高い交換インク替えてすぐぶっ壊れたっていう悲惨な報告も聞いてる

流言の類もあるとは思うが、とりあえず法外な値段の交換インク市場でも、HP用のインクの高さは異常
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:15:37 ID:oS3d8e65
HP使ってたけど、別にそんなにひどくは無かったよ。
家で日常使いだったけど、数ヶ月間使わない時があってそのときは調整が必要だったけど、
そうでなければとくに詰まることもなかった。

キヤノンのスレだからこれくらいにしとくけど、なーんでそんな四方八方に攻撃的なん?>>519
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:06:32 ID:/w6U2tQd
俺も修理に出したらめちゃインクが減って返ってきた事があるよ。
で確かに>>501のように「当社のインクでテストするので〜」って言われた。
けどちゃんと?怒ったら、どの色がないか確認されてちゃんと新しいのを送ってきた。


そんなこんなで修理センターの中の人のクオリティは
あんまりよくないんじゃないかという気は確かにする

ちゃんとクレームつけると反応するのはいいけどさ〜、クレームを出さないようにするってのが
国際企業ちゃうんかと
そう思ったりするな

522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:37:08 ID:Dh05pbtM
>>520
安いHPの複合機使っていた友人が、紙送り故障して同じ所印刷しまくってたらしい。
2〜3年程度で紙送りが故障するとかキヤノンでは経験無いからなw

んで買い換えるときどれが良いと訊かれたので、キヤノンのMP610を強く勧めたよ。
523長文スマソ:2008/01/16(水) 12:21:29 ID:99uvr8yF
>>521 やっぱり「当社のインクでテストするので〜」っていうのはデフォだったのか

「当社では自前のインクでテストしますのでインクは外してから発送して下さい」とか
「修理時にインクが減るのは仕方ありませんありません」って正直に言えばまだしも
嘘つくサポートは致命的でしょ。キャノンは製品自体はユーザーの事考えて作ってる感じするのにこんなつまんないことで評判落とすのもったいないよ。
インクなんてユーザーが買い換えれば全部で五千円近くするけど、メーカーがつける分には原価は全部で数十円〜数百円位なんだから、わざわざ嘘ついてまでごまかす価値あるのかな?
勘違い故障やいわれのないクレームだったらまだしも、キャノンが保障期間内の不具合と認めた修理に関してはインクくらいつければいいのに...

製品に関してはキャノンが上かもしれんけど、サポートに関しては原価ほとんどないようなインクつける事で評判を上げたエプソンの圧勝だな
インクつけないだけならまだしも嘘つきサポートって...
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:26:22 ID:Gm1PgEiO
大阪大学外国語学部学生 椿原慎二(つばきばらしんじ)容疑者(22)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:49:01 ID:el/ecNsG
>>523
プリンタ自体が置き換わっている可能性に気づくべきでは。
チェンジニア、チェンジニアっと。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:55:22 ID:Sc48YV3R
そうなることが嫌で、修理はわざとインク外して出してるよ。
だいたい新品交換で帰ってくるし、インクもフルで入ってるし、流石だなとw
ちなみに今のプリンター、三台目。予備インクはフルで3セット半
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:09:54 ID:99uvr8yF
>>526 そんな手があったのか

そうなると、ますます真面目なユーザーだげが馬鹿を見た上嘘をつかれ、やかましいユーザーだけ優遇されてる事になるな

ここのサポートってやってる事にほんと一貫性がないな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:13:25 ID:i5OTyCjp
輸送時の揺れで、インクがスポンジの方に移動してしまっただけという可能性はない?

>>526
インク外して修理に出しても、フルに入ったインクが付いて戻ってくるの?
それだったら、お得だねw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:17:40 ID:Sc48YV3R
万が一付いてなかったとしてもインクテストで泣きを見ることは回避できるし、
インク付けずに発送したことによるヘッドの不具合については、そのことでコラッて言えるし。
まあ、こんな感じかなぁ、俺の場合は。
530長文スマソ:2008/01/16(水) 13:22:22 ID:99uvr8yF
>>528

>>501参照してもらうとわかるけど、輸送時の揺れが原因だとしても黄色インクだけ新品とうのはおかしい
減りやすい黄色インクだけ先に使い切ってしまったんだろうな...

文句言ったり細工するユーザーにだけ大サービスなんて、まるでyahooの裏プランみたいだな
531長文スマソ:2008/01/16(水) 13:26:24 ID:99uvr8yF
A4写真印刷時に特にスジがでるってサポートに言ったから相当インク使ってテストしたんだろうな...

532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:29:55 ID:nmXReh+O
うじうじうるせーなー。
とっととエプソン買って幸せになっとけ。
533長文スマソ:2008/01/16(水) 13:36:15 ID:99uvr8yF
>>532
鈍感ー!!!!!(笑)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:42:46 ID:B+GLCgMz
2ちゃん初心者?っぽいなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:28:07 ID:hVRPGADC
「スマソ」とか付けちゃったりして(笑)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:22:06 ID:U0mi2N6V
カンノン

537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:33:37 ID:JY795dvg
誰か助けて・・・
MP370で印刷中に#345エラーが出てとまった。

ホムペで見たとおりに、異物チェックや再起動させたけどダメ。
重要な書類を印刷中にいきなりエラーとかorz
これはもうダメポ?
誰か助けてorz
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:38:41 ID:f/KcKOaD
> #345エラー
って何すか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:40:17 ID:Dh05pbtM
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:53:48 ID:f/KcKOaD
訳わからんであれこれ弄るより修理が早いんじゃない?。保証期間内なんでしょ?
上にもあったけど、出すときはインク外して出したほうがいい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:08:55 ID:JY795dvg
MP370だからとっくに期間外な件w

てーかね、インクカートリッジが動かないわけでw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:20:43 ID:Dh05pbtM
>>541
じゃあまあ今回の印刷は知り合いのところにでも頼むとかして、
さっさと買い換えたほうが良いかも。

MP610、ソフマップだとインクカートリッジセット+ポイント分差し引けば、
14,000円くらいで安いよ。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80004899/-/gid=PM10010103
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:27:51 ID:JY795dvg
修理に出すよりも新しく買ったほうが安いよな・・・
価格.comで見ても1万円で比較的安い複合あるし。

このでかいプリンタどうしよう・・・ゴミで持っていくのかなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:29:59 ID:Dh05pbtM
>>543
プリンタは、リサイクル関連の法律で特に規定がないから、
住んでいる地域に特別な条例が無い限りは粗大ゴミで処分できる。

事業で使っていたら別だけどな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:30:45 ID:Dh05pbtM
>>543
修理は確かキヤノンの場合一律7,000円程度だった気がする。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:32:24 ID:f/KcKOaD
緑のインクが使えるプリンターが欲しいけど、
インク認識エラーで悩まされたことがあるだけに、現行は怖い。
・・・あれ?今のプリンターって、ICと光学検知併用だったよね?
ICがだめなら光学検知で認識すればいいのに。なぜ認識エラー?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:37:41 ID:JY795dvg
ttp://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0225&i_model=PIXUSMP370

修理代9450円orz
これなら、価格.com最安値のMP460と同じくらいの値段だもんな…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:18:55 ID:JSddgjfG
>>543

ヤマダ電機でも行って、”プリンタ買い換えたんですけど、古い奴
処分してもらっても良いですか??” と言って捨ててもらえ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:16:44 ID:3j/WhbPu
プリンタじゃないけど、買って1年超のアイロンが壊れたんで、SCに
持って行った。費用が高いなら修理しないと言ったら、見積もりに時間が
かかると言うんで置いてきた。数日後、電話があって高かったので、
捨てて下さいと頼んだ。

すぐその後で、別メーカのをヤマダで買った。その修理費+αで済んだ。
メーカは日本だが、Made in China。最近こんなんばっか。
いつだかも、そんな扇風機買ったら、テレビに雑音が入った。このアイロン
も持ち帰ってすぐ雑音出ないか調べたヨ。安心できない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:19:34 ID:UZQ5H4wY
>>543
うちの付近の場合、粗大ゴミセンタに連絡したら(粗大ゴミは有償)、
「45リットルの袋に入りませんか?入るなら不燃ゴミでどうぞ」
といわれたぞ。ぴったり入ったのでそのまま不燃ゴミとして捨てた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:33:57 ID:BybUlZoR
>>547
あんまり安い機種は、紙送り等の機械部分の耐久性が低いから、
MP610クラスを購入することを勧める。
前の機種でどれくらい印刷したのかは気になる…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:46:06 ID:BybUlZoR
>>547
それから、独立インクタンク機種の方がインクコストは低い。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:57:13 ID:2uCVsA1r
>>551
>>552

逆に、大して印刷しない、もしくは簡素な書類とか情報ページの印刷メインなら
新品でも激安5000円〜クラス機種を
(新品なので付属のインク込みで)買い替えてくっていう手もあるよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:01:13 ID:BybUlZoR
>>553
それはまあありといえばありなのだが、ミドル上位クラスが十分安くなっている現在、
個人的には勧められないなぁ。
捨てる手間が掛かるし…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:19:13 ID:2uCVsA1r
>>554
>それはまあありといえばありなのだが、
>ミドル上位クラスが十分安くなっている現在、 個人的には勧められないなぁ。

それ以上にローエンドのプリンタの(インク込みの)値下がりが激しいと俺は感じてるなぁ。

15000円のミドル〜を買ってインク買い足すなり詰め替えるなりしつつ3年使うより、
5000円のロー〜を買って付属の新品インクで1年使う
(印刷量次第だが、ブラックだけは買い足してもいいかも)
故障の類は常にメーカー保証期間で無償修理、
っていうのは気楽でいいんじゃないかな。

写真印刷は基本DPEショップや街角の印刷スタンドで済ませることが前提になるけど。


>捨てる手間が掛かるし…

1台持ちだとトラブルのとき困るから、押し入れに1台くらい昔の奴があってもいいと思う
(一度助けられた経験があるのでこれは強く思う)。
3年スパンで買い替えてくと、押し入れの中のストックが超古い放置状態になるけど
毎年買い換えならなんとか使えることが多い。
巨大化した複合機だと邪魔だけど、ローエンドのプリンタ単体機ならそれほど邪魔でも無いね。

それより古い奴は捨てればいいと思う、
今の俺が住んでる地域(東京都)だと、普通サイズのプリンタなら燃えないゴミでOK。
複合機で巨大な奴とかだと粗大ゴミになるかもしれないけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:02:20 ID:wLfug+2y
Easy-PhotoPrintなんですが
メニューに無いサイズの用紙にフチなし印刷する方法ありますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:34:28 ID:UWHadu0H
会社のプリンタが壊れたんで買ったら

ME対応して無いのね orz 

箱の横に小さく小さく書いてある…

次からエプソンにします
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:40:59 ID:iSc1Txfv
返品できないの?ていうか、普通調べるもんだと。
うちも会社経営してるけど、ランニングコスト考えたら
それでもキヤノンの方がまだいいかと。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:54:56 ID:kKUa+bNm
法人ユースでMeとは珍しい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:13:07 ID:Bq5gujpi
MSのサポートが終了したMeをまだ業務に使ってるのかよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:19:56 ID:ZGlj5RMI
まあ業務用ソフトの方が新しいOSに対応してなかったりするからな…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:12:43 ID:pYE8gQmn
Me・・・つい先日までうちの会社でも使っていたけど、この前2000に入れ換えた。

でも俺の中では、キヤノン>Me>>越えさせない壁>>エプソン
エプソンは正直、ただでも使いたいとは思わんな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:22:55 ID:iSc1Txfv
エプ損はまず、カートリッジの値下げ、カートリッジの透明化、詰め替え対応、
詰まりにくいヘッド、きちんと最後まで使えるIC
にしてやっと選択肢の一つにはいる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:28:39 ID:dQSjITmD
OSの入れ替えよりはプリンタ買い替えた方が安上がりだな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:45:51 ID:BybUlZoR
>>557
事務用途限定だったらHPという手もある。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:54:25 ID:BybUlZoR
あ、HPもMeダメっぽいな…
エプソンもそのうちサポート打ち切るのじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:10:08 ID:qrizEzF6
大丈夫な内にエプソンの安いのがあったらGO!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:47:57 ID:TRrEcApM
HPも、旧ソフトはダウンロード終了だろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:00:40 ID:21tHQyck
買ったのはイイケド☆
動かない...orz
原因がインクかインストールのやり方が間違ったかどっちかだ!?

頑張ってコピーしてやるお!!!このデカブツめっ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:23:18 ID:2D88/YGC
pixusMP770なんですが、
インクの種類が太い黒が3eで
そのほかの細い4つが
全部「7」なんですが、
対応機種見て買ったインクが「7e」なんですが、
大丈夫でしょうか?

571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:25:15 ID:2D88/YGC
また、印刷をしても黒?がでてないようで、
ノズルチェックパターンをしても、
一番上の3ebkだけが全く表示されません。
その下の線は全部綺麗に表示されます。
どうしたらいいでしょうか?
クリーニングなどもしました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:27:36 ID:GsmscTNs
7の機種に7eインクを入れても大丈夫です。
7eには余分なもの(ICチップ)がついていますがMP770は使いません。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:33:37 ID:GsmscTNs
3eBKが全く印刷されない場合、ヘッドが詰まっているか(顔料なんでつまり易い)、
本体の故障かどちらかです。
ヘッドが詰まっている場合は修理か、↓でも見て自分で掃除してください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/l50
なお3eBKと9PGBKには相互に互換性はありません。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:21:14 ID:L0+wWXMf
>>570
問題ない。
7は販売終了になって、ICチップ付きの7eが代替品。
MP770だとICチップの意味は無いけどな。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/product/pixusmp770.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:38:51 ID:Br8YH1kN
離れた部屋にあるデスク2台で使いたいんでネットワーク対応がいいんだけど
プリンタの機能はMP610で十分なんだな
LAN対応だと970しかない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:50:19 ID:xPh8RQ3n
>>575
別途プリントサーバを購入すれば対応可能。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10676351/-/gid=PL07100000

但し、値段は結構高い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:55:16 ID:Br8YH1kN
それ買うと970買うのと変わんないよね。

常時PCの電源入れてネットワークプリンタもどきにするのも勿体ないし。

たぶん今年のMP620?あたりはLAN標準なんだろうな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:59:17 ID:xPh8RQ3n
>>577
まあ、プリンタを選ぶ際に選択肢が広がる程度だな。
あとは、MP610のほうがインクコストが安い。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:06:29 ID:xPh8RQ3n
>>577
ちなみにもう少し出すと、無線LAN対応の製品が買える。
http://www.planex.co.jp/product/print/mini-101mg/

このモデルは双方向通信対応だが、他の製品選ぶ時は、
双方向対応かどうかちゃんと確認するようにな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:48:59 ID:tWpRHqJy
確かにMP610に有線LANくらいつけて欲しかったな。
来年か再来年のモデルには付くかな。
まあ、買い換えるのは3年以上あとになりそうだけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:56:13 ID:79a2gM5h
デフォルトでの機能搭載はいらんなぁ。その分価格上昇しちゃうし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:08:45 ID:xPh8RQ3n
>>581
一部の人しか必要ない機能だしな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:32:14 ID:Urpr7mS+
最近のPCはLAN標準装備だから、
配線減らせていいんだけどね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:55:56 ID:PMD95dRK
canon mp370 series printeでスキャンすると黄色くなるんだが仕方ないのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:06:25 ID:BGy9G52z
>>584
スキャナ単体高級機でもスキャンした結果をそのまま使えるモデルはない。
Photoshopでレタッチしろ。自動カラー補正を行うだけで黄色被りのほとんどは取れる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:17:37 ID:4vc0dGov
七月にMP600ヤマダで買ったんだけど下記のインクタンクが認識できませんU150
ってエラーが出てまったくすら操作できない
PGBKのインクだけがランプ消えてる、で一度外しても一回つけるとインクランプがつくんだけど
ふたを閉めたらまたエラーでランプが消える

これってまだ買ってほとんど使ってないけど保障で直せるかね?送ってくれとか超めんどくさいんだけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:24:13 ID:ERC5XoOM
1,575円を払えば、梱包材を持って取りに来てくれるぞ。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/071120yamato.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:27:21 ID:4vc0dGov
金取るの?ならインクだけ買い換えたほうがいいんじゃん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:06:43 ID:wyVaG7L9
サポに連絡しる。
電話一本で新品を送ってくれるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:00:33 ID:FGuzL0Hw
えっ!MP600がMP610の新品になるんですか!?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:05:52 ID:Ut/UYWpy
>>590
インクカートリッジがだろ。
チップ不良が意外と多いらしい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:42:02 ID:PojwJDMN
意外と多い、というか数出ているから当然そういう障害も多く報告されるかと。
おそらく秘密を守るために自前のIC生産ライン使ってそうだし、あの裏金工場の中で。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:22:38 ID:ESdZxYav
>>591
>>592
これを利用して錬インク術使ってる奴もいるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:30:24 ID:ihz5c44r
そういうのを日本語では詐欺と言います
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:05:35 ID:9eC/ABmS
キヤノンの製品を買う人は売国奴。あと経団連にお布施してるようなもん。天下りの金にもなります。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:04:20 ID:+py6OaE2
反日ブサヨが何を言う
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:13:06 ID:6Wa2Zb/3
朝日に喧嘩売るから余計面倒なことになる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:22:57 ID:zNyINOSR
新機種っつーか追加機種の話はありませんか?
秋に出て間もないですが、あの時のはとても新型とは呼べずにマイナーチェンジっぽかったんで。
インクにチップがつくのは嫌ですが、買い換えるなら新型がいいんで。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:32:42 ID:LLSFJPqF
>>598
もうそんな大規模変更って考えにくいな。
MP610使っているが、これ以上欲しい機能ってのが無い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:03:11 ID:vHCuhLjY
スキャナの光源が3色LEDから白色LEDになって、速度が大幅UPとか〜

大幅ったら、インクが変わるぐらいしかないか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:08:35 ID:7oL3d0l4
>598
次のモデルチェンジは4月5月あたりだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:32:18 ID:5+6Sowy6
>>600
それをやると上位の白色LED搭載CCDスキャナと差がなくなってくる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:25:26 ID:tddWTX3Y
>>600
CISだと3色LEDじゃないとミリ。CCDだから白色LEDでいける。

インクタンクの容量を増やして欲しい。9シリーズぐらいに。
9PGBK、9C、9M、9Y、7eBKが理想かな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:57:57 ID:7Z170bJu
光センサーの画素単位でRGBのフィルタを貼り付け可能なCCDと
それやると価格高騰して大変なことになりそうなCISの違いじゃね?

CCDはレンズで縮小してCCDにあてるからセンサは小さいし、
第一、デジカメ用を筆頭に、センサ表面にカラーフィルタ付けるのがデフォ。

CISは縮小しない単純構造だから、フィルタ付けて複雑化するとCCDを越える値段になりそうな希ガス。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:19:03 ID:ZHv6u4zn
canon pixus 610か470を購入しようかと考えているのですが
僕が欲しい機能(mac対応、bluetooth対応、縁なし、スキャン、xDcard)
にはどちらも対応している模様です。
この2つの違いはどこにあるのか教えて下さい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:28:10 ID:5+6Sowy6
>>605
bluetoothはオプション対応だよ。
オプション品を別途購入する必要あり。

その2機種の違いは、MP610は独立インクカートリッジ(MP470はインクコストが高い)、
MCD/DVDレーベル印刷が可能、最小ドロップが1pl(MP470は2pl)で高画質。
あとは、カセット給紙の有無。印刷速度も、MP610のほうが速い。
液晶サイズもMP610の方が大きい。

って、パンフレットやサイト見ればわかるでしょ。このくらい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:54:56 ID:kwlRM4F2
MP610に欲しい機能
エプソン機の機能はほとんどパクったと思うので今度はhpの機能をパクってくれ

・LAN対応
・顔料自動両面印刷
・無駄なしインクシステム
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:56:56 ID:P5rz++2Y
・光学検知優先
・カラー追加
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:06:41 ID:vObCz3c9
HP使ってたとき、光学検知は結局使わなかったなあ。遅くなるから。
LAN対応は欲しい。
前面給紙や両面印刷はもう搭載済みだし。
あとはヘッドの安価な市販化かな。HPは何かあっても、インク毎ヘッド交換できたし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:43:18 ID:OxIZxAto
>>605
>xDcard

XDは対応してないぞ。
SDなら対応してるけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:52:03 ID:P5rz++2Y
7eは欠陥残してるからな。
ICが使えないときに新品交換対応じゃなくて光学検知に切り替わるようにして欲しい。
俺もう4度目だぜ!?途中まで使えてて壊れるの。誰か防止方法あったら教えてくれよorz
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:12:08 ID:aCCB9Kvr
>>609
ヘッドは昔の機種は普通に売ってた。
耐久性向上と共に修理部品になって普通に買えなくなっただけ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:11:22 ID:O9AIhni2
ヘッドはオンラインショップでもIP4100までしかないんだな。
まぁQRセンターに問合せって書いてあるけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:51:29 ID:lyW2TqCH
プリンタの印刷枚数から算出する寿命って、すなわちヘッドの寿命け?
615605:2008/01/25(金) 22:46:02 ID:2bEBcrUB
お返事ありがとうございました。
LANは対応しているのかと思ってました…これだと470は選べないっすね
xDも未対応という事ですが、カメラ--USB--プリンタで
パソコンを介さないプリントは可能でしょうか?
でないとパソコンに取り込んでから、となりそうですよね。

無駄無しインクというのは独立インクタンクとはまた別なんでしょうか、
こだわりだすと色々あるのですね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:25:21 ID:Wzmz0OLV
>>614
機構の寿命とヘッドの寿命はそれぞれ別となっているが、
同じ印刷枚数程度で共に寿命が来るように設計されている。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:16:19 ID:3+o7Irwq
電話一本で新品を送ってくれるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:15:01 ID:mJmQhWnU
xDはアダプタ使って、CFのスロットに入れて使えるみたいだよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:54:07 ID:4NZ3LB09
無線LAN対応の安いもんひとつお願いしますわ

620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:48:44 ID:n1vmHgRY
スキャナー購入で迷っています。
PCでイラストの色づけをするため
スキャナーが必要です。
お勧めの機種ってどの機種になりますか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:40:34 ID:B/JsP8o4
>620
【キヤノン】CanoScan総合スレ part2【キャノン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191504545/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:18:45 ID:0MIgGAmj
>>615
HPのクリーニングしたインクをカートリッジに戻すシステムのことか?
あれは、独立インクタンクの上に印刷以外でインクを消費しない仕組みになってる。
ただ、顔料系インクが使えないため、黒が滲む。

ちなみにLANは、最上位のMP970以外は別途プリントサーバが必要だよ。
カメラ-USB-プリンタはPictBridgeに対応したデジカメがあれば可能。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:07:02 ID:n1vmHgRY
>>621
すみません。スレ間違えました。
申し訳ない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:29:39 ID:0MIgGAmj
>>623
プリンタが古かったら複合機っていう手もあるよ。
MP610がバランス取れててオススメ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:37:16 ID:tX6vPl+2
週刊ポスト
御手洗キャノン「ゼネコン随意契約指令文書」を入手!
6億円所得隠しと脱税疑惑にダンマリを決め込んだ鹿島との“蜜月”。そして同郷の友人に巨額仲介手数料が流れた。
http://www.weeklypost.com/080201jp/index.html

NHKニュース
公社は県の規則に準じて、250万円を超える発注では税金のむだづかいを防ぐため、原則として競争入札を行う
一方、キヤノンの要請文書は「鹿島を選定していただきたく、まことに勝手なお願いではございますが、何とぞ特段のご配慮、ご英断を賜りますよう」にと求める
http://s02.megalodon.jp/2008-0122-2106-06/www.nhk.or.jp/news/2008/01/22/d20080121000163.html

TOSテレビ大分
大分キヤノンマテリアルが大分市に進出する際に実際にかかった造成事業費より18億円安く土地を譲渡
知事を相手取り県が補填した18億円を返還するよう求める損害賠償訴訟
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=4659
http://s02.megalodon.jp/2008-0126-2250-01/www.tostv.jp/news/index.php?nno=4659
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:55:08 ID:6uQqSCcd
MP970で文書をPDF形式で取り込み後、
ファイルを開くと表示は問題ないけど文字列を選択コピー
テキストエディタ等にペースとすると文字化けしてしまうんだけど
解決法ある?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:45:03 ID:pr0rtSMy
複数の文字コードを利用できるエディタ使え

EUC、SJIS、UNICODEの3種類は最低でも使えないと、頻繁に化けるだろ?

貼り付け時に「文字コードを指定してペースト」できないと、無理だと思う。
エディタを別のに変えるしかない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:46:19 ID:YEoLyqyc
EmEditorFreeとかお勧め
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:17:31 ID:iX3O3cAp
普通に秀丸使えよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:48:00 ID:9XGBMVd2
普通にsimpletext(ry
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:45:27 ID:YuKkClyj
MX700を日本語のプリンタドライバで使いたいんだけど、
どの機種のが合うかな?MP830は色がずれてだめだった。

アメリカじゃMP850が出たらしいな。ほしいなぁ。。。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:06:20 ID:hbtSFtdk
MP20使いです。
モニタにカラインク(カラーではない)が一杯です。
と、エラーメッセージ。
サービスセンターに問い合わせると
修理せよ、代金10500円+税との事。

新機種を買い直すべきか、修理するべきか。

アドヴァイスを!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:06:44 ID:ZrtTtPfB
MX7600なんてのも出てるね。FAXで全色顔料。しかもグロスオプティマイザ付。
ちょっとパクりすぎ。(笑)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:13:32 ID:ZrtTtPfB
MP20って何だろう?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:26:44 ID:hbtSFtdk
>634
MP10だった。
スマソ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:31:56 ID:ZrtTtPfB
>>635
対応OSに問題なければ買い替え。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:05:25 ID:kVdCTPh+
>636
もうダメでつか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:53:13 ID:xpvR7CTY
質問なのですが
CANON PIXUS iP4100をXP HOMEで使っていたのですが
最近、Vista home premium に変えましたら、プリンタ付属のCDから
ドライバやソフトがインストールできなくなってしまって、
キャノンのサイトで自動インストールしても印刷できません。
何か対策ないですか? これで半日潰しちゃってorz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:21:39 ID:gkVeHcWI
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:27:43 ID:APvqLh5H
ところで説明書に出てくる筆をもった丸い顔の変なキャラクターはなんて名前なんだ?
641638:2008/02/04(月) 21:47:52 ID:xpvR7CTY
>>639
ありがとうございます
Vistaに入ってるドライバで対応してるみたいですけど、
プリンタ自体が識別されてないようなんですよね。
Windows updateしても最新になってるみたいだし。
素直に、XP買っとけばよかったとちょっと後悔してますorz
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:05:55 ID:GD3IDyfc
MP500を使用しております。
昨日は問題なく印刷出来たのですが、同じ設定・同じ紙で「針でつっついた様な痕の点線」
が紙に残る様になりました。
「紙送りのローラーの爪部分が紙にくいついてへこんだ痕」の様に思えます。

緊急に友達から買って三ヶ月のip4300を借りたのですが、こちらも同じ痕が…

この様な症状が出た場合の改善策はどのような物がありますでしょうか?
使用した紙はエレコムの「超光沢の写真用紙 特厚」とシャープドキュメントシステム
の「光沢ハガキ 紙ベース 両面カラー対応」です。

よろしくご教授お願い致します。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:33:48 ID:Wm6djpxI
>>642
今までのもよく見れば残っているはず
言ってる通り紙送りの機構によるものだから程度の差こそあれ絶対つく

上位機種っていうか大判になると、空気を吸引して紙送りするらしいから
付かないかもしれんが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:23:32 ID:GD3IDyfc
>>643

お返事ありがとう御座います。
同じ写真を印刷するのに明らかに強くでてきている、という状況なのですが、
その程度の差を軽くする方向への改善策は特にない、ということになるので
しょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:25:07 ID:GD3IDyfc
ちなみに前のは光の反射加減を調節してよくみても解らないというかみえない、
今日は普通に光の下においてるだけで丸わかりという感じです。

うーん…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:45:38 ID:etfThP1R
中古で2400Uと5000Fがあり、どっちも3000円ほどでしたが、何か違いってありますか?
後者の方が新しい分速いようなのは確認しましたが
2400の方はどうやらフィルムスキャンが出来るユニットも付属してました
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 05:08:33 ID:xbnbZO2G
5000Fもフィルムすきゃんできるはずだ。
フィルムスキャン用の透過ユニット付きが末尾のF
フィルムスキャンできない5000とできる5000Fって違いだった。

2400Uはどうだったかわすれた。
できないモデルはなかったかも。

手持ちOS用のドライバがあるかどうかだけ確認して、好きな方を買ったら?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:42:58 ID:33stJuMo
2400UFを現役で使ってる俺参上
2400Uと2400UFがあって、後者が透過原稿用ユニット装備。
ただ2400Uにもオプションで透過原稿ユニットが販売されていたから、
それがあれば機能面は2400UFと全く同じ
ただしホルダが無けりゃ使えんよ、あとフィルムスキャンはすごく時間かかる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:38:10 ID:fdiXsRub
5000の方は確か型番にFが付いてたはずなんですが・・・
2400の方は、黒い枠が本体の上にどすんと置いてラップで包まれてたんであれがそうかと
画質はぶっちゃけ変わらないですか?
なんだかんだで結局フィルムスキャンはしないかも
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:36:59 ID:dOWuE87c
福井キャノン最低!
すぐ修理に来なくて、上司に怒られたの。
あとから何て言い訳したと思う、「道がこんでて・・・」だって
じゃすぐ電話すればいいでしょ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:32:46 ID:ZiP2MN9Z
かわええのぉ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:36:05 ID:YcneGMrw
>>645
同じ画像でってこと?
画像によって差が生じるよ。もちろん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:06:12 ID:VjjU8/sN
Easy-PhotoPrintって印刷する写真の枚数が多いとこけるよね?
一気にプリントしようとするからなんだろうけど。
エプソンの場合はPHOTO QUICKERだっけ?
エプソンのだと一枚一枚プリンターに渡すから枚数多くても関係ないのに。

あとこのスレの上のほうにEasy-PhotoPrint EXのことをEasy-PhotoPrint後継のように書いてあるけどそれ違う。
Easy-PhotoPrint EXはEasy-LayoutPrintの後継ソフト(上書きインストール可)
Easy-PhotoPrintはEasy-PhotoPrintとして現在も更新が続いている。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:06:01 ID:O2HxSI3C
職場のBJF6600がおかしなことになっている。
なぜか黒のヘッドが、数回印刷しただけで破損してしまうのだ。
去年の12月と今年の1月に交換したのに、すぐに壊れて何も出なくなってしまう。
サービスセンターに持って行ったら「ヘッドを返れば治りますよ」と云われたので、3度目の正直とばかりに又ヘッドを交換。
幸い今のところは正常に印刷出来ている。
プリンターって、5年使うとあちこち狂う物なのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:26:25 ID:P+cYVWUc
あの、すごく初歩的な質問なんですが、キャノンの950iっていう、
かなり昔のプリンターを使うことになったんですが、A4紙に、それより
小さい画像なんかを印刷するとき、等倍印刷するにはどうすればいいんでしょうか。

選べるレイアウトがあらかじめ決まっていて、そのレイアウトではどれを選んでも、
拡大されるか、縮小されるかで、サイズが変わってしまうのですが。
等倍で、もしくは任意倍率で印刷することはできないんですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:53:31 ID:EiSmL78p
もうちょっと分かるように書かんと答えられない。
まず質問ならソフト名ぐらい書いたら?
あと、等倍ってのは元原稿と同じ大きさで出力するってことで言ってるんだよな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:14:54 ID:Lvm+Cocw
>>655
それは950iの問題か?
初めてプリンタを使うのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:16:10 ID:P+cYVWUc
レスありがとう。ソフト名は、普通の写真の印刷ウィザードっていう、多分OSの標準機能じゃないかな。
スキャナーで取り込んだ画像を、取り込んだままのサイズでもう一度印刷したいんです。

まあ厳密には、取り込んだ画像のサイズは別のソフトを使って任意倍率に変更してあるので、
その倍率編集した画像をそのままの大きさで普通紙に出力したい、と。

でもこの標準機能だと、最後の画面で固定レイアウトの中から選択しないといけなくて、
そのレイアウトだと倍率が変わってしまうんです。
ただ、いくらOSの付属機能とはいっても、等倍印刷ができないなんてありえないと思ったので。

普段あまりプリンタ使わないので、解りにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:39:00 ID:KeBjfSff
その倍率変更したソフトで印刷すればいいんじゃね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:49:19 ID:P+cYVWUc
いえ、倍率編集に利用したソフトは、もう本当に拡大縮小するだけのソフトです。
なにぶんフリーソフトですから、印刷ソフトの機能は備えてません。

あの、もしかして等倍印刷は、結構特殊な機能なんでしょうか?
普段ほとんどプリンタ使わないから、あまりわからないんですが、
等倍なわけですから、感覚的には一番簡単だろうから、できないはずはない、と思っていたんですが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:52:17 ID:3mDy6YSN

用紙サイズに合わせて拡大・縮小する機能が特殊。
だから、印刷に使ったソフトの名前を書かんと回答できない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:58:43 ID:BvMMrBPt
>>660
無知が免罪符になると思うなよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:52:32 ID:9ubxgnP0
655ですが、別のソフトをつかったら解決しました。ありがとうございました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:10:47 ID:NFGCQg5r
アホにマジレスして付き合う奴もまたアホというわけか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:45:24 ID:n+muZD4K
うん、656だけど何となくこうなると予想してた。
とりあえずこれだけは言わせてくれ。

>663氏ね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:18:55 ID:fjo593u3
質問しまくって自己解決したのなら、問題と解決方法をまとめて書いておけよ。
書かないのなら、荒らしと同じじゃん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:23:15 ID:/X0hFHB1
PIXUS iP4500を購入しようと考えているのですが
インクカートリッジの黒は同梱されているのでしょうか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:52:20 ID:lDekX+R4
メーカーHP行け
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:58:28 ID:9cEhFM3l
>>666 インク一式同梱されてますよ お買い上げありがとう^^;
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:49:07 ID:/X0hFHB1
>>669
ありがとうございます。
購入しました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:17:05 ID:bsJ4derv
CanonのLiDE 30で紙のカドをマークにぴっちり合わすと
端が切れて出力されるんですが、これは仕様なんでしょうか?
アマゾンのLiDE 90のレビューでは端が切れると書いてるのをみて
シリーズ共通の仕様かと思ったのですがどうなんでしょう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:21:44 ID:w2cXNa+Y
>>671
LiDE 90のマニュアルだと、P.12に
「原稿位置合わせマークから内側に最大約2.5mmの範囲は読み取れません。」
と書いてますね。

http://cweb.canon.jp/manual/canoscan/index.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:01:52 ID:PZURbvQ6
PIXUS BJ S500
電源ボタンを押しても一瞬緑色のランプが点灯するだけで
直ぐに電源が切れてしまいます。
電源コードを抜いて放置プレイをしてもなんら変わらず。
そんな調子なのでカバーを上げてもプリンタヘッドは
端に寄ったまま、仕方なく上部を外してプリンタヘッドを
外したら電源が入り、通常の起動時のような動作をします。

こういった場合、プリンタヘッドの交換で直るものでしょうか?
それとも他が壊れていることもありますでしょうか?
674671:2008/02/10(日) 07:38:57 ID:BIr42g7Y
>>672
ありがとうございました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:30:56 ID:padsS8S2
御手洗社長って、大分県の蒲江町(現佐伯市)にある御●手洗病院院長の兄弟?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:16:29 ID:teWeZ3zB
>>673
ヘッドが原因であったなら、ヘッド取り外してから電源入れたら電源入るんじゃネ?
677673:2008/02/10(日) 12:52:21 ID:PZURbvQ6
>>676
ありがとうございます。
仰るとおり、プリントヘッドを外した後電源を入れ
またヘッドを装着し、そのまま印刷しようとしたのですが
ステータスモニターが「取得中」や「オンライン」を不安定に
繰り返し表示した後電源が切れてしまいます。
もう買い替えなんでしょうね、年末に年賀状印刷を終えるには
若干足らないだろうと、四色セット買い足したものが
そっくり使わずじまいで残ったものですからあがいてしまいましたort
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:31:43 ID:PxbL3x1F
今日初めてMP610のインクをエレコムの詰め替えインクで補充しました
・・・が、インク噴射口から大量に漏れてほとんど補充できませんでした・・・
何かうまくやるコツはありますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:36:53 ID:6tisVQtA
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:40:06 ID:ShxED3Th
ものすごいゆとりだな
瓶の中のあめ玉取ろうとしてさ、
欲張って手一杯にあめ玉握ったら瓶から手が抜けなくなっちゃってアメ食べられない、みたいな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:49:51 ID:itTyFP+R
> 食べられない、みたいな
このレスからするに、君こそ所謂「ゆとり」ではないだろうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:24:48 ID:vNHLK+i8
「〜みたいな」「〜ってカンジ」は15年前ぐらいのスイーツ(笑)が好んだ用法だろ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:56:30 ID:v+MGnj3N
スイーツ?て何w
いやマジで。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:09:53 ID:nHe8Zi1l
>>683
ググれカス

スイーツ(笑) の検索結果 約 1,450,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:17:43 ID:mMNIDBGg
一般的ではない2ちゃんスラングを得意げに使うのもまたゆとりのなせる業か 南無
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:23:07 ID:iYtWNvwY
そういうオメーが書き込んでるところはどこだ?(笑)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:59:38 ID:IpEvepy6
不遜スイーツゆとり付き

哀れすぎてかける言葉もない
ナンマンダブ、ナンマンダブ
688お友達だネ!:2008/02/12(火) 01:09:55 ID:ST/t//IJ
哀しいネ!哀しいネ!
空気が乾いているんだネ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:31:56 ID:yr6ed1kO
「絶望の中で一筋の光」 キヤノン元派遣労働者

キヤノンの電子工場で派遣で働いていた人から、日本共産党の志位委員長の質問に、
「将来が見えず、不安で仕方ありません。世の中こんなものだと絶望していましたが、
志位さんの質問を見て、一筋の光が見えた気がします」というメールが届きました。
「ライン主任を任されていましたが、私以外全員外国人でした。深夜の残業は当たり前。
毎週のように休日出勤。『代わりはいくらでもいる』がキヤノンの口癖です。
あるとき私のラインの人が流産しましたが、次の日には仕事にきていました。
休んだらもう仕事がないですから。こんな会社が国際優良銘柄で
あってはならないと思います」と現場を告発しています。

労働者派遣法 非正規雇用を増大させ、ワーキングプアの温床となっているのが、労働者派遣法です。
雇用は直接雇用が原則であり、労働者を他の企業に派遣して賃金を「ピンはね」することは、
労働基準法などで禁止されていました。しかし、一九八五年に労働者派遣法が制定され、
九九年には原則自由化、二〇〇三年には製造業にも解禁され、
ほとんどの業務に労働者を派遣することができるようになっています。

【政治】人間“使い捨て”では未来ない 派遣法改正し“労働者保護法”に 衆院予算委、共産・志位委員長が気迫の質問★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202746520/
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-09/2008020901_01_0.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:29:21 ID:crsczQf7
Easy-PhotoPrintとEasy-PhotoPrint EXの違いって何?

EX使っておけばおk?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:13:34 ID:UZhtwTCg
>>690
名称 Canon Utilities Easy-PhotoPrint EX Ver.1.2.0
ソフト概要
本製品はデジタルカメラで撮影した画像を使って、アルバムや名刺、カレンダー、シールなどのオリジナル作品を作り、手軽に印刷することができるアプリケーションソフトです。


名称 Canon Utilities Easy-PhotoPrint Ver 3.7.0
ソフト概要
本製品はデジタルカメラで撮影した画像を手軽に、かつ高画質に印刷するためのアプリケーションソフトです。
L判や2L判などの写真サイズで印刷 したり、写真の縮小イメージを並べたインデックスを印刷したりすることが 簡単にできます。
また、印刷する画像の補正や加工を行うことができます。


EXはME/98をサポートしていない。対応機種も若干違う。
詳細↓
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/soft.html
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:43:28 ID:nmw2K5uT
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/mac-e-photoprint370.html#parmition
から落としたら epposx370jp.dmg っていうファイルだったけど、
これってなに?
693692:2008/02/13(水) 07:45:27 ID:nmw2K5uT
張ったURLでわかった。すまん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:27:46 ID:OE7ak3f/
該当スレがわからなかったのでこちらで聞きたいのですが
去年の暮れ(12/26)にip2500を購入。
年賀状を刷ったんですが、その後は一月半ほどで合計5.6枚程度
印刷しただけなんですが、すでにインク漏れしています

これは初期不良なのか、それともほかに原因があるんでしょうか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:53:26 ID:2y+QvzHH
毎日印刷するものと仮定して
プリンタのインクは電源を1日に1度切るの場合と
24時間電源入れっぱなしの場合ではどちらが長持ちするの
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:21:53 ID:2wc4jy8M
コンセントを抜かなければ、一緒じゃないかなぁ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:07:45 ID:C3CwM0yX
BJF850upグレードが、壊れそうなもので
複合機で無いBCI-6の使えるA4プリンタを
新しい順番で教えて下さい
宜しくお願いします
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:39:06 ID:cRKr/j9s
>>697
順番くらいは自分で調べろ。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/ink/1777B001.html
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:02:53 ID:hWWhkkON
?         @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@      昔は賑やかだったけど
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     寂れちゃったわねー このスレ
         \  `ニニ?  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ_  |
         | |         \ \
         | ヽ、         | ヽ  l      /\___/\
         ヽ-''        | (__)    / ⌒   ⌒ ::\
          |          |  ヽ \  | (●), 、 (●)、 ::|
          |          |   \ \|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
          i..,_,_,,,_,____.ノ    l  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  もう終わりだね
           | |     .| |      ヽ \  `ニニ?  .::/
            | |     .| |      \ `ー‐--‐‐一''?\
700洗えば直る:2008/02/19(火) 15:56:34 ID:4MhEBheG
BJ-S600をつかってます。

これは、発売当時はいい色の出る名機で、親父の形見(まだ健在だが)なので、
大事に使ってるんだが、なにせ我が家では使用頻度が低い為か、
いざ使いたいときには、インクやPrintheadがひからび(?)てNGなことが多い。

そのうち何度かは、
カートリッジをリフレッシュしても無駄(それだけでもインクは大量消費される)な為、
Printheadも2度ほど買い換えたが、結構高くてばかにならん。

..で、今日、やった、湯で洗ったのである。
風呂の湯程度の温度でPrinthead毎ジャブジャブ流水洗い。
そしたら暫くはストレーナ部から溶けたインクが出て来たが、
それでも色がなくなるまで洗った。

だめもとで再設置、
インクも充填(通(別名:貧乏)はカートリッジ交換なんかしない)のうえ再プリント。
...なんと、新品の様にきれいな写真印刷色が...

Printheadなんて電子機器でPrint基盤もついてるし、
洗うなんて禁忌だと思っていたら、いやいやナイスじゃない?

これで\4,000近い投資が避けられました。
万歳!!!

洗えば直る! 洗えば直るのだ!!

..と言うことで、皆様、Printhead買い換えたくなかったらお試しあれ。


但し、全ての機種で必ずの復帰を保証するものではないので、事故責任で...
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:01:15 ID:pwXLUBEj
浮かれてるところ悪いが
プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/

ていうかこれコピペなのかな?
702洗えば直る:2008/02/20(水) 21:07:25 ID:t1DyI5ZC
700だが
コピペではありませぬ。
そのようなスレがあるとわつゆ知らず、
浮かれてしまい申した。スマソ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:19:41 ID:ZV7QTjja
BJ F900を使っているのですが、フォト系インクを使用する設定(光沢紙やフォトペーパーなど)を
選択すると、全体的にくすんだ色になってしまいます。
具体的には空は紫色に、猫の毛などはディテールが潰れてしまいます。

普通紙などに設定すると綺麗に出力されるのでフォトインク系統がおかしいと思うのですが、
とりあえずCMYKだけ使って、印刷品質を「きれい」の設定で印刷することは出来ないのでしょうか。
急ぎの印刷案件があって、代替のインクを買いに行く時間すらないです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:27:50 ID:ZV7QTjja
ちなみにテストプリントパターンの色は、A黒、Bシアン、Cマゼンタ、D青みがかったグレー、E薄紫です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:54:13 ID:uESEl6K5
>>704
ヘッドがイカれてインクが逆流し混色してしまったようだ。
BJ-F870が同様の症状になり、ヘッドが6000円するので
プリンタごと捨てた。

やはりテストパターンではフォトシアンが青みがかったグレーになり
フォトマゼンタが薄紫になった。インクを交換すると、その日は良いけど
翌日にはもうダメだった。
706703:2008/02/21(木) 05:24:04 ID:F8zjHoB5
>>705
OMG...朝一でプリンタ借りてきますorz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:09:53 ID:Z1QsLpKE
無線LAN機能内蔵でキヤノンのインクジェットプリンタ
(複合機ではなくプリンタ単機能のもの)が欲しいんだけど…
もしかして存在しない? 探しても複合機しか見つからない。
エプソンは目詰まりで懲りたしhpとかDELLとかは
中国製だから絶対にイヤなんですけど…
新製品の予定もないんでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:25:32 ID:d2l0wyVo
ございません。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 05:27:46 ID:c58nODLZ
専用オプションの無線アダプタを買うように決まってる>CANONプリンタの無線LAN
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:13:06 ID:6sUyXU/C
>>707
昔はあった。MP375R。日本以外だとMP800RとかMP600Rとかもあった。

来年の製品群はLAN付は増えるけども、無線LANになるかどうかは不明。
ちなみにcanonもロジックボードはしっかり中国製だし他も海外で組み立て。
内製してるのはインクタンクのチップぐらいじゃない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:00:05 ID:MfwbPK1/
>>710

MP375R は複合機。、IP5200R とか有った。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:34:51 ID:MZI8VOIB
発売,   USBID,   機種名,     インク, ヘッド, CDR,スキャナ,LAN
2002/10, 04a9:261e, MP55,      3e*4, QY6-0041, -, CIS
2002/10, 04a9:261f, MP10/MPC200, 24+24,QY6-0037, -, CIS
2003/03, 04a9:262f, MP730,      3e*4, QY6-0064, 可, CIS+ADF
2003/03, 04a9:2630, MP700,     3e*4, QY6-0064, 可, CIS
2003/03, 04a9:2635, MP5/MPC190, 24+24, QY6-0037, -, CIS
2003/10, 04a9:263c, MP360,     24+24, QY6-0054, -, CCD
2003/10, 04a9:263d, MP370,     24+24, QY6-0054, -, CCD
2004/03, 04a9:263e, MP390,     24+24, QY6-0054, -, CCD
2004/03, 04a9:263f, MP375(R),    24+24, QY6-0054, -, CCD, (WiFi)
2004/03, 04a9:264c, MP740,     6*3+3e,QY6-0064,可, CIS+ADF
2004/03, 04a9:264d, MP710,     6*3+3e,QY6-0064,可, CIS
2004/08, 04a9:1700, MP110,     24+24, QY6-0054, -, CIS
2004/08, 04a9:1701, MP130,     24+24, QY6-0054, -, CIS
2005/01, 04a9:1702, MP410,     24+24, QY6-0054, -, CIS
2005/01, 04a9:1703, MP430,     24+24, QY6-0054, -, CIS+ADF
?,      04a9:1704, MP330,     24+24, QY6-0054, -,
2004/10, 04a9:1705, MP900,     7*6,  QY6-0043, 可, CCD
2004/10, 04a9:1706, MP750,     7*4+3, QY6-0049, 可, CCD+ADF
2004/10, 04a9:1707, MP790/MP780,7*4+3, QY6-0049, 可, CCD+ADF
2004/10, 04a9:1708, MP770/MP760,7*4+3, QY6-0049, 可, CCD
2005/10, 04a9:1709, MP150,     71+70, ,       -, CIS
2005/10, 04a9:170a, MP170,     71+70, ,       -, CIS
2006/03, 04a9:170b, MP450,     71+70, ,       -, CIS
2005/10, 04a9:170c, MP500,     7e*4+9,QY6-0059, D, CIS
2005/10, 04a9:170d, MP800,     7e*4+9,QY6-0061, D, CCD
2005/10, 04a9:170e, MP800R,    7e*4+9,QY6-0061, D, CCD, LAN+WiFi
2005/10, 04a9:1710, MP950,     7e*6+9,QY6-0062, C, CCD
2006/08, 04a9:1712, MP530,     7e*4+9,QY6-0059, D, CIS+ADF
2006/03, 04a9:1713, MP830,     7e*4+9,QY6-0061, D, CCD+ADF
2006/08, 04a9:1714, MP160,     71+70, ,       -, CIS
2006/08, 04a9:1715, MP180,     71+70, ,       -, CIS
2006/08, 04a9:1716, MP460,     71+70, ,       -, CIS
2006/10, 04a9:1717, MP510,     7e*3+9,QY6-0070, -, CIS
2006/10, 04a9:1718, MP600,     7e*4+9,QY6-0061, F, CIS
2006/10, 04a9:1719, MP600R,    7e*4+9,QY6-0061, F, CIS, LAN+WiFi
2006/10, 04a9:171a, MP810,     7e*4+9,QY6-0075, F, CCD
2006/10, 04a9:171b, MP960,     7e*6+9,QY6-0062, F, CCD
2007/10, 04a9:1721, MP210,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1722, MP220,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1723, MP470,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1724, MP520,     7e*3+9,QY6-0070, -, CIS
2007/10, 04a9:1725, MP610,     7e*4+9,QY6-0075, F, CIS
2007/10, 04a9:1726, MP970,     7e*6+9,QY6-0062, F, CCD, LAN
2007/10, 04a9:1727, MX300,     71+70, ,       -, CIS
2007/10, 04a9:1728, MX310,     71+70, ,       -, CIS+ADF
2007/10, 04a9:1729, MX700,     7e*3+9,QY6-0070, -, CIS+ADF, LAN
2007/10, 04a9:172b, MP140,     71+70, ,       -, CIS
2008/02, 04a9:172c, MX850,     7e*3+9,QY6-0075,可, CIS+ADF, LAN
2008/04, ?,       MX7600,    PGI*5+透,?,     -, CIS+ADF, LAN
※CDRはトレイの種類、海外モデルもインクは国内型番
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:38:31 ID:YP0eMlyG
キヤノン、低価格&コンパクトデザインの単機能プリンター「iP2600」など2機種発売
http://ascii.jp/elem/000/000/112/112157/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:27:11 ID:g26K0zq9
単機能のフラッグシップ機を待っているのですが未だですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:49:18 ID:xFBfocr6
ちょっと前に出たばかりでしょ
http://cweb.canon.jp/imageprograf/lineup/ipf9100/index.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:20:00 ID:aGrdjKcg
ip4500程度のクラスだったら、あとちょいと金かけてもLAN付きにすればいいとおもうんだけどなぁ・・・・

LANにつなごうとしたらプリンタサーバー買わないといけないんだっけ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:50:51 ID:JHlGd2Mp
ほぼ純正プリントサーバのNetHawk EP100なら在庫限りだよ(=生産中止)。
今後発売される機種に対応させることもないという。

どういうことかというと、2008年後半に発売されるモデルから
廉価モデルを除いてLANが標準になるんじゃないかな。
中クラスは有線LAN、上位機種は有線・無線LAN。

hpのプリンタは家庭用でもほとんどLANがついてるからね
(日本への供給が止まってるので、見かけることはもうないけど)。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:20:26 ID:LEfCy8ZL
ちょっと聞きたいんですけど、70-200 2,8L のコーティングが青?赤?に見えるのですが、これはコーティング剥がれですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:34:25 ID:UiO5gQ+B
板違いもいい加減にしろ。CANON違いだろ。
カメラ板へ逝け
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:19:10 ID:oQEb2Cd4
PIXUS850iが壊れた・・・インクが全く出なくなって、電源切って入れ直したら
ギャ!という音とともにヘッドがクリーナーに癒着したのかOFF位置から動かなくなった

こんにちはiP4500
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:11:45 ID:c+cEcsC6
850i ですが...
黒が印字されません。
ユーティリティから印字テストやリフレッシュをしても
変わりません。
インク残量を調べた所、マゼンダだけ !マークが出てる状態なんですが、
なんで黒だけ出ないのでしょうか。
とりあえず黒以外 用はありません。
なにか方法はありますか???

爺ちゃん、法事の文章が出せないヨ。。。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:02:04 ID:12S9NtYl
黒が詰まりやすいから。
とりあえず用紙設定をスーパーフォトペーパにしてみるとかふちなし印刷にしてみるとか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:33:10 ID:0nqo7FZz
>721
ほれ
プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/

まああとは詰め替え前提ならキヤノンでヘッド買うとかもありだよ。
カスタマーセンターとかでも売ってるのかな?確か4000円ぐらい。
724721:2008/03/07(金) 21:27:40 ID:c+cEcsC6
レスどうもです。
>722
紙の設定変えましたが、相変わらず黒は出ませんでした。

>723
今度やってみます。


とりあえず東芝Rupoで乗り切ります orz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:51:44 ID:tFIEhhl8
ヘッドのチェックパターン印刷ぐらいやってから聞いたらどうよ
726友達の友達の名無しさん:2008/03/08(土) 13:10:00 ID:HjjJKSkk
yahooオークションでMP970が7千円で出品されてました。
タイトルには新品・未開封・即決と書いてあります。
これは何を疑った方がいいでしょうか?
出品者は店です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:28:00 ID:wZuITXuL
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:59:26 ID:qh50rGA6
DQNクレーマーが自分の武勇伝自慢してるオナニーサイトか
さすが大阪だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:56:28 ID:CAqX9SvW
PIXUS iP4200が2年で印刷できなくなった。印刷枚数は300枚ぐらい。
廃インク吸収体交換のための修理代金が9000円。
2年ごとに9000円は高すぎる...orz
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:31:33 ID:qh50rGA6
300枚とかネタだろ
文書なら下手すると買ったときに付いてきたインクすら使い切ってないだろう
というか、2年でそれしか印刷しないならネットプリントか2600クラスで充分
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:14:08 ID:ksCiof+n
廃インク交換はついでだろ。3000枚でも50%いってるかどうかだし。
印刷不能は他が原因だろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:30:33 ID:vJQO/sF+
ちょっと聞きたいのですが
今使ってるプリンタ(BJ−F360)で黒と黄色のインクだけでないので
新しいインクを買ってきたのですが
やはり黒と黄色だけ出ません
クリーニングをしてもです
何が原因なのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:03:49 ID:5QAPUFv0
>>732
ヘッドが壊れたか、目詰まりしてる。

ヘッド交換可能な機種→まずヘッド洗浄。ダメなら新品ヘッドを買ってくる(楽天あたりで通販で買える)。
ヘッド交換不可能な機種→1万円近くだして修理するか、プリンタごと買い換えるかのどちらか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:06:30 ID:QtGI29gt
>>733
ありがとうございます
説明書をよく読んだらカートリッジ交換をしていなかったので
とりあえずはカートリッジを買います
それでも無理なら…プリンタを買おうかと思います
ヘッド交換出来るのか分かりませんが
いじるとなんか壊しそうなので
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:03:00 ID:amkIhmdx
・・・ん?
新しいインクを買ってきたってそれカートリッジちゃうの?
ヘッドは買ったときに自分で取り付けてるはずだよ。
水色のレバーを上げると簡単に取り外せる。
まぁ古いプリンタだから他の所でまた使えなくなる可能性があるし、
最終的には新しく買い直した方が良いと思うけど、
それを前提にしてまずはヘッド洗ってみたら?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:39:14 ID:qjvrg4t/
ま、とりあえず横からだが誘導しとこう。ほい。

プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:55:15 ID:ElMP6kWd
BJ S500使用
久しぶりに使おうとしたらランプ7回点滅
取説を見るとプリントヘッド不良(接点不良)らしい
ティッシュで水拭き、空拭きしてみたけど変わらず
これって買い替えしかないですかね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:31:17 ID:YG5EtzoL
S500じゃあ仕方がないんじゃね?もう7〜8年経過してるだろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:36:24 ID:2TqC863z
>>738
あまり使って無くてもそんなに経ってれば劣化するんですね
接点改修剤でどうにかなるかなぁ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:44:45 ID:isoFoo4u
接点改修剤はプラスチックを侵すから、端子にしかつけちゃだめよ。

プラスチックOKのパーツクリーナーなら良いんだけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:32:23 ID:FJ3/3ZvR
MP960を使用しています。
「インクタンクが認識できません」と出てしまい印刷が出来ません。
インク残量がないということは全くありません。
とりあえず外してセットし直してみても認識はされませんでした。
そこで新しいインクを買ってきてセットし直したのですが、やはり認識されませんでした。
諦めて何日か放っておいたら、使えるようになっていました。
しかし、また何日かしたら今度は別の色が認識できないと出ています。
これも今新品に交換しただけでは認識できない状態です。

これは何が原因なのでしょうか?
また、どのように解決すべきなのでしょうか?宜しくお願いします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:14:16 ID:90BOwCTR
その症状だと本体故障の可能性も若干あるね。

とりあえず全部のインクタンクを一度とりはずしてつけなおしてみる。
インクタンクに行く線は共用なんで、エラーとなっているインクタンク以外の
インクタンクが原因の場合もあったりします。

ちなみにインクタンクエラーが出たらすぐにキヤノンに電話。
無料で新しいインクタンク送ってくれます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:16:49 ID:FJ3/3ZvR
>>742
ありがとうございます。
とりあえず全部付け直してみましたがダメでした。
サポセン電話してみましたが、とりあえずはインク送るとのこと。
まあ買ってきた新品まだ一度も使えてないし、意味はないけど。
でもエラーになってる1個しかくれないのね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:33:43 ID:90BOwCTR
共用配線だとどの子が悪いのかわからないんだから全部送って欲しいよね。

うちのMP600は最近「9BKが複数取り付けられています」が出たり出なかったり。
9BK、複数取り付けるのが物理的に無理だろ、とか思いながら
だましだまし使ってます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:55:15 ID:JXDjP24k
>>740
ありがとう
パーツクリーナー探してみます
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:49:08 ID:2e7Pc1yX
HPのプリンタが使えなくなったので、
この機会にキヤノンに乗り換えようかと思案中です。
文書やウェブサイトをそこそこ印刷する程度で、
写真はほとんど印刷しないのですが、
どのへんの機種がオススメですか?
PIXUS iP2600あたりでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:01:23 ID:gnt3RRZ6
>>746
10,000円を切り出してるので4500をお勧めします。
ちょっと見用途のウェブサイト印刷等に自動両面印刷は威力があります。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1196485051/619
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:55:24 ID:tRjPXTpu
>>747
レスありがとうございます。
税込9,975円はお買い得ですね。
検討してみます!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:21:09 ID:BHAMPn7b
両面印刷機能のないPICUS 560i使ってるんですが、
手動で効率よく印刷できるソフトってないですか?

P.1,3,5,7,…と印刷して、そこで手動で全用紙をひっくり返して再セット、
その後P.2,4,6,8,…と印刷しくれるようなもの。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:01:49 ID:XFXDIvQK
>>749
プリンタのプロパティにそうやって両面印刷するためのチェックボックスがある
片面の印刷が終わると画面に差し替えを指示するポップアップが出るよ
751749:2008/03/15(土) 11:28:57 ID:BHAMPn7b
>>750
ありがと。
プリンタの両面印刷設定見ても、

 長辺とじor短辺とじ

しかありません。

見る場所が違うのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:30:27 ID:R5yA7aRs
アイロンプリント印刷をしようと思ってます。
所有しているのはMP510なんだけど、これって黒だけ顔料インクなんです。

アイロンプリント紙の説明書に「顔料インクは使用できない」と書いてあるんですけど
この場合は印刷したら色がにじんじゃっちゃりするんでしょうか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:33:38 ID:Ya6qQObS
その場合、顔黒は使われません
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:53:21 ID:R5yA7aRs
>>753
ということはこのプリンタでプリントしても大丈夫って事ですね
助かりました。ありがとです!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:18:33 ID:I350a2oh
>>754
ちゃんと印刷ダイアログから用紙種類選ばないとだめ。アイロンプリントの説明書に書いてあると思うけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:47:03 ID:oUT/upZq
顔黒が使われるのはモノクロ印刷だけですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:48:48 ID:QCdt4i9N
MP610を買おうかと思案中。
今月は決算月。
まだ安くなるのか?もう、底値か?

3/20迄、待つべきでしょうかね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:50:41 ID:dj2DjiXf
ip4500なんだけどインク換えたのにエラーが出て使えないのは不良品なんだろうか、それともこの機種地雷?
これ親父が年末に選んで買ってきたやつなんだけど、ちゃんとしたやつ一緒に見て選んでやればよかった・・・。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:56:26 ID:dj2DjiXf
ってレス見返したら741さんも同じ症状か、インクタンク換えるしかないようだな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:59:16 ID:VpvAZ1Va
換えたインクは純正?インクカートリッジのチップが壊れてるんじゃない?
カスタマーセンターに電話してみたら?

第一まだ保証内だろうし、電話してインクごと送りつければ
ただで新しいインク+廃インクパッドの交換とかしてくれるんじゃないかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:34:04 ID:I350a2oh
電話すればすぐに新しいインク送ってくれます。(翌日着で)
中に返信用の封筒あるんでそこに旧インク入れておくればOK。

それでも直らなかったら本体修理。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:36:43 ID:9YJOHq4X
【複合機】Canon PIXUS MX850【ADF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1205843716/l50
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:25:14 ID:P1MCNxyr
私が今持っている5年以上前のスキャナはA4を300dpiでとりこむと約19秒かかります。
(画面上のスキャナドライバのスキャンのアイコンをクリックしたと同時に
速度を測って、機械が実際に動き始めてからの時間では無い)

ttp://ascii.jp/elem/000/000/056/56890/
こちらの記事を見ると最新モデルの8800FではA4の300dpiが
2.7秒とありますが、これは事実でしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:27:35 ID:QnWHJlWw
キャノンの社員は、デジカメはキャノンのじゃないとやばいのでしょうか
ぶっちゃけニコンのが欲しいのです
会社で使う機会があったとして、バレたらやばいですかね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:30:04 ID:QnWHJlWw
レスしてからここがプリンタ、スキャナー板だと知りました
8割方板違いですが反省はしていません
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:34:00 ID:RABChFJ6
>>764
会社で使う機会なんかないのと
スレ違いも甚だしいから
反省しろ

で明日ニコン購入しろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:37:37 ID:RABChFJ6
>>758
親父さんを責めるなよ〜
せっかく選んだのにかわいそうだぉ

今度は一緒に買い物行ってやれよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:48:24 ID:aE6kncsR
http://www.newschina.jp/news/category_1/child_31/item_9657.html

とりあえず、チベットで何万人が虐殺されようが
中国様が大切なようですね。

大丈夫か、この企業?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:58:06 ID:CLO1mx/2
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205941827/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:33:53 ID:pxneXVRj
>>758
そんな事の原因も分からないんじゃおまえが行ったってちゃんとした機種選びは出来ないだろ
単にインクのチップが不良なだけだから本体に問題はない
4500とは違うちゃんとしたプリンタってマックスアートでも買うつもりかね
それから一般用途の単機能インクジェットで考えると4500を買ったのは間違いなく"アタリ"
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:41:14 ID:c1TZAmRu
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:53:29 ID:XGZq0d4q
単機能フラッグシップの登場はいつ頃ですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:47:15 ID:UPRnCDpE
LBPスレはこちらに統合でいいんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:18:23 ID:eCCwnMgk
LBPやめれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:26:02 ID:Um73jrMa
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:15:50 ID:iiHMqViq
「屑社長を批判したい」と思うのは勝手だが、
屑漫画貼っても効果はないぞ。

屑が屑を嫌って喧嘩してるなーとしか思えん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:09:58 ID:89TvOCEA
>屑が屑を
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:05:23 ID:mEGdouYi
>777
屑∋{ID:Um73jrMa,ID:iiHMqViq,便所,夜叉ノリ}だろ。
ID:Um73jrMaは便所を嫌ってて、
ID:iiHMqViqはID:Um73jrMaと夜叉を嫌ってる。
「屑が屑を嫌って喧嘩してる」って言葉そのものじゃないか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:29:38 ID:eIFGko18
まあ、実際に中国はチベット人全滅させる政策を採ってて
キャノンはそれに資金援助してるようなものだからな。
いろいろ言われてもしょうがないでしょ。

チベット人の15歳以下の子供を数万人集めて中国に送って、一人も帰ってこないとか
どういうことよ?
ミンチにでもしてハンバーガーの具にでもしたのかねぇ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:26:04 ID:Jqbea63u
CCD複合機の安いやつ出してくれないかな…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:00:31 ID:frowHzRX
CCDだと図体でかくなるせいか消えちゃいましたね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:47:04 ID:BOB0X14L
 LED光源CCDスキャナって、普段使い重視の5色機にこそ相応しいと
思うんだけどなぁ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:12:09 ID:Bm8uGFmO
Canon LBP5600 のサービスモードへの入り方が知りたいのですが、分かる方いますでしょうか
ドラムカートリッジを交換したのですが認識されないので、枚数リセットしたいのですが。
784783:2008/03/26(水) 15:49:22 ID:Bm8uGFmO
自己解決しました。
プリンタドライバのバージョンを上げたら、認識されました。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:29:51 ID:IhOUAfyB
これはすごい技術。さすがだな

http://jp.epochtimes.com/jp/2008/02/html/d82229.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:27:13 ID:7DciYpkY
6色インク、耐光性アップ、全面フチなしブリント、再度・色域のアップ、CD-Rプリント、耐ガス性アップ、

これら全てをエプソンが最初に製品化しじっくり市場を作り出して、
その間キヤノキチがさんざん「んなもんイラネーヨ馬鹿じゃネーノ」と
ブーたれながら数年後にキヤノンがまんまとエプソン機のマネをし
キヤノキチどものマンセーコールが湧き上がる。

特に写真フチなしプリントとCD-Rと色褪せ写真云々でのキヤノキチの当時の反応は
中国人サポ以上の最悪のマナーだったな。

キヤノンは全然独自性が無いんだよな。そのくせエプソンを意識して
100年プリントだの粒状感が全くないだの、写真力だの、
明らかにエプソンの方が得意な分野を
あたかもキヤノンの方が上のようにアピールする。

金で市場をどうにでもしちまう企業だからな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:01:30 ID:XFqc/25k
んなことより、北京オリンピックのスポンサーやめろよ。

お前ら、歴史に汚名を残すぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 05:44:08 ID:XZWBi507
スポンサー料、分納とか後払いだったら
これをネタに不払いにするけどな。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:16:11 ID:AfyKgk/H
LBP5900を使ってるんだけど、
最近、ドットが目立つようになった。
テストプリントしたら、黒のみ線が出るようになったんだけど、
ドラムが原因でしょうか?
790789:2008/03/28(金) 23:12:17 ID:AfyKgk/H
追加
書き直し

LBP5900を使ってるんだけど、
最近、フルカラーで印刷したら、塗りの部分に
小さくドットが目立つようになった。
肉眼で「網点」と分かるような感じです。

テストプリントしたら、シアン、マゼンダ等は普通なんだけど、
黒のテストプリントのみ、A4用紙の真中に線が出るようになったんだけど
ドラムが原因でしょうか?

それとも他の部品、定着器とかが原因で網点が
目立つようになることなんてありますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:55:49 ID:CTA9EVmZ
エプソンのプリンタ使ってたんだけど、
半年とか使ってなくて、たまに使おうとするとインクがつまって
かすれるんだよ。
それで捨てたんだけど、

キヤノンのプリンタは大丈夫なの?

今年の3月に出たばかりの
PIXUS iP2600
http://kakaku.com/spec/00601011464/
が実売7000円以下でよいなあ、と思ってるんだけど。
耐久性は大丈夫なのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:28:33 ID:5zLcc3Fi
どーにも邪魔な生き仏
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:24:42 ID:350iK53G
>>790 半年放置ならキヤノンの製品もつまる可能性あるよ ただip2600は一体型インクだからつまってもインク変えればなおるよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:51:51 ID:AxPuS9Fc

>>793
ありがとうございます。

でも消耗品、結構高いですね・・・
本体は安いのに。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:01:59 ID:nLQQ3TRn
本体が安すぎるので〜
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:22:56 ID:CYtyfBrQ
この価格帯はインクのオマケに本体がついてくるようなものだからね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:39:00 ID:b7izTvQ4
選任されている取締役に女性がいないこと。
年齢も全員が55歳超、半分以上が60歳超。

日本代表グローバル企業を名乗る会社に女性の取締役がいない。。。

まさか、天下のキャノンに有能な女性がいない。。。ありえないでしょう?

年齢もかたよりすぎています。いろいろな局面から会社の将来をみようとしているのか?

株主からの質問も『人材』『雇用』にかたむいていました。

『雇用』に問題がおきた、というのもありますけど。

株主の見ている視点は正しいのだ。ということも、株主総会に出席して肌身に感じたことです。

また、御手洗会長。。。馬鹿すぎるのでしょうね。一人で取り仕切っている印象がぬぐいきれませんでした。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:43:51 ID:315NZgN/
御手洗の工場、人体実験所だからサポタージュによる不良品が多いんだが。ああ、でも御手洗逮捕も時間の問題?でも御手洗が官憲に拘束されたら拷問出来ないや。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:36:55 ID:F/gNXk6F
送信する前に自分の文章を読み返すべきです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:59:39 ID:nuJZoa5f
>>797
キヤノンは技術系の会社だ。製造業だ。

工学部の電気系は、昔は100人いて女性が1人 or 0なんて
ことも珍しくなかった。

製造業に進む女性自体が少ないのだから、
女性従業員自体少なくなるだろ?

必然的に取締役にも女性がいなくなる。

キヤノンに限らず
製造業は全体的に女性が少ないんだよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:02:13 ID:nuJZoa5f
理系に進む女性自体が少ないんだから、
差別じゃないよ。

女性の割合は
医学などの生物系ですら1/3
工学系はもっともすくなく、5%だ(これでも昔よりだいぶ改善)。

女はみんな文系ばかりに行き、製造業に関わろうとしない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:08:44 ID:nuJZoa5f
>>797

女性が積極的に ものづくり に関わるべきだ、というのは賛成だ。

組み込み系ソフトウェアのプログラミング・デバッグ、
CPU基板の設計・デバッグ
プリンタのメカ機構の製作、板金加工
etc・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:20:05 ID:CtIBxWzQ
工業大学に入った女はよっぽどのピザブスでもない限り
彼氏が切れることは無い。
高房の頃の同級生でそっちへ行った女はみんな並レベル
だったけど、大学へ入った途端、モテモテでびっくりした。
逆に文系へ行った女は並レベルの場合、かわいそうだった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:41:50 ID:F0IJieik

製造業で出世する人物の9割は男性というのは世界的な傾向

IT業界だって女はあまりそんなにいない。これは世界的な傾向。
ウーマンリブの本場の米国でも3割程度にすぎない。しかも女性の割合は減少中。
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/06/24/007.html
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20084704,00.htm
http://www.computerworld.jp/news/trd/100170.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/05/11/002.html




>>797はHP真理教信者と確定ww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:33:05 ID:pwtS65Ou
ip8600を長年使用していたのですが、
最近とうとう横スジ発生率が末期的になってきました。
さすがに修理しかなさそうな具合ですが、今ヘッド交換やらで1万ほど取られるなら
ip4500買ったほうがいいのかとも思っています。

そこでお尋ねしたいのですが、
写真がメインのパンフレット的なもの(A4サイズ)を作成する際には
インク数の多いip8600か、インク滴1plのip4500どちらでしょうか?

印刷時間やコストなどは二の次で、とにかく画質重視でいきたい場合
この2機種ならどちらを皆さんはお選びになるか教えて頂けると幸いです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:02:51 ID:nBfnvI8L
印刷用紙にプロフォトや光沢ゴールドを使うぐらいコストをかけられるのであればiP8600
高品位専用紙、あるいは普通紙程度であればiP4500のほうが黒文字がきれいなのでよい。
807805:2008/04/01(火) 22:42:10 ID:H5XRJJPl
>>806

レス感謝です

光沢紙系の使用が比率的にかなり高いので、
このままip8600でいこうと思います。

しかしまだip8600は前線のようでちょっと嬉しいです、
当時銭出した甲斐はあったのかな…

ip4500の文字は顔料インクってことで
かなりキレイでしたね。こっちは余裕が出来た時にでも
また検討してみます。

ありがとうございました!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:43:56 ID:se49eP4a
郵便局でカートリッジ回収
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008040801000536.html
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:26:13 ID:wiyERvk/
CanonのスキャナN656UをVistaで動かしたいんだけど…
回避策ありますか?本気で困ってます;
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:42:48 ID:xP9H67PS
>>809
ダメ元でN676Uのドライバを入れてみる。
それでもダメなら「×:非対応 申し訳ございませんが、対応予定はございません。」のとおり、あきらめる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:14:13 ID:621AiN2s
Vuescanは?
OSXは大丈夫だったよ。
http://www.hamrick.com/

812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:10:49 ID:1enyluq+
>808
エコリカの箱に入れる気にだけは成らなかったので空カートリッジがいっぱいある
助かった。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:49:24 ID:15ZgUpcI
中の人に質問
複合機いらないんですけどプリンタだけのA4高級機種っていつ出ますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:52:01 ID:JSOP5KEp
>>813
年内には出るんじゃない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:16:59 ID:VvnGDx0q
すみません、、、もう一度質問します。

BP5900を使ってるんだけど、
最近、フルカラーで印刷したら、塗りの部分に
小さくドットが目立つようになった。
肉眼で「網点」と分かるような感じです。

テストプリントしたら、シアン、マゼンダ等は普通なんだけど、
黒のテストプリントのみ、A4用紙の真中に線が出るようになったんだけど
ドラムが原因でしょうか?

それとも他の部品、定着器とかが原因で網点が
目立つようになることなんてありますか?

ちょっと前までは、普通にベタでも印刷されていたんだけど、
今では目を凝らすと、ドットの集合体だと見て感じ取れるようになった。

この間に、エプソンのプリンターを買って、ごまかしていますが、
早く直ればと思っています。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:27:13 ID:fMkiAimJ
>>815
「グレー補償」「ドラフトモード」の設定は大丈夫?
あとはトナー濃度。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:02:34 ID:VvnGDx0q
>>816
ありがとう。
普通に印刷されていた時と設定は変えていない。

しいて言うと、テストモード{ドラム検査)で
A4で黒の他の部分の真中に線が出たこと。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:45:04 ID:pH68eiDe
どっち買うか迷い中。
どっちがいい?

キヤノン PIXUS MP970:ヨドバシ・ドット・コム
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_75_12244494/75951578.html
>特価:¥29,800 (税込) 定価:オープン価格
>4月11日(金)までのヨドバシ・ドット・コム限定の特価です。店舗とは異なる場合があります。


キヤノン PIXUS MP610:ヨドバシ・ドット・コム
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_75_12244494/75951610.html
>特価:¥21,200 (税込) 定価:オープン価格


(両方ともポイント20%還元)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:42:57 ID:VueGK1D4
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:05:25 ID:VPlXIYVQ
キヤノンLBP5400が第1候補だったけどやめよっかなあー
中共/中狂なんかに事大する企業は真っ先に除外
ブラザーか沖にしようかな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:44:50 ID:86/PoEa7
今年の年末モデルはどう変わると思いますか?
私は、現状に無線LANを内蔵して、価格据え置きなら買います。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:52:08 ID:Qyny3+cj
年末まで待たなきゃダメなのw?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:35:08 ID:QM1QrXdZ
半年周期でモデルが変わってるから、3〜4月に新製品が
出てこなければ年末まで待たないといけなくなると思う

それに、3月にFAX付いたモデルが発売されたから
もう出ないと思う

無線LAN内蔵モデル出たら即買いする

現状で無線にするために、プリントサーバーと外付無線LANを用意したら
かなり高くつくから買う気がしないね

早く出ないかな〜
824もと社員:2008/04/17(木) 20:53:18 ID:RspHxzzL
酒井はまだ7Fにいるのか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:06:27 ID:MQ+lktGz
LANやFAX等の機能付き機種は主に春商戦向け新機種として登場っぽいな。

年末商戦向け&年賀状向け商戦は、
印刷+価格重視のが主流な感じ。
LANやFAXは排除傾向が強そう。

ってのがこの数年の雰囲気かな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:25:07 ID:QM1QrXdZ
それじゃあ、これからLAN付きの新商品が出るのかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:07:29 ID:KKmu/Zn4
有線/無線LANは最低必要機能の一つなのが時代の趨勢
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:11:01 ID:Jha64Tyt
>827
なのに、LAN機能は純正オプション品でまかなえ、ってのが国内2強の姿勢
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:13:06 ID:uRrrT830
見せかけの値段で消費者を誘惑しようという
思惑が感じられる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:34:05 ID:WmTKEEpi
春商戦って終わってますか?これからですか?
そのときに新製品は出ますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:31:45 ID:nuoKkZFa
何が聞きたいのかね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:45:08 ID:YQLUmfep
新製品の発売時期を知った上で購入時期や機種を絞る考えではあるまいか
かくいう俺も・・・新機種の発売時期を知りたい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:47:26 ID:ktkdZKCp
年賀状シーズンじゃないか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:21:29 ID:mYAiS/qe
プリンターは成熟してるから何時買っても良さそうだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:48:59 ID:/d01ztFb
何時買っても良いのは
有線&無線LAN内蔵していたらな!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:36:16 ID:nnE9JLFE
必要な物を必要な時に買うだけだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:43:28 ID:7jGIxfe/
事実上プリンターが家電品になったおかげで製造数が莫大になり
量産効果が激しく上がり、リテール価格が安くなった。

ありがたいこっちゃ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:28:22 ID:nNu8SFaF
ちゃんとインクも量産してくださいw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:53:41 ID:4HhxB4Mn
インクタンク、すべての7eインクを9の大きさ&9の価格にしてください。
でもエプソンみたいに空き部屋作るのはやめてください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:04:22 ID:QBFOiyed
もれ要らなくても買いそうだ・・・MF4120か・・・。MFで2万切ったら買い?
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=16183
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:23:46 ID:NTc3rync
ハードはあくまでもユーザーを囲い込むための道具に過ぎず、
囲い込んだユーザーにインクを売り続けて利益を出してる以上、
インクを安くしろと言ってもムリ。

ハードの販売では利益が出てない。

慈善事業やってるわけじゃないし、
利潤なしで企業活動が成立する筈もなし。


ユーザーとしてそういうビジネスモデルに抵抗・対抗するのであれば、
詰め替えインクやリサイクルインクを使うしかない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:27:54 ID:GX7Tz5eU
ip4200 やたらと認識に時間がかかるのだけど
これは仕様なのか、俺のプリンタが壊れているのか。。

HPのときはすぐ印刷出来たのに。。
前のHPがNECOEMでMacつかえないのでMacからも印刷できるように
買い換えたのに遅くて遅くて。。



843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:33:29 ID:GX7Tz5eU
>>841 量産で価格下げたら互換インクや再生インク使う香具師減るだろ。

   自然蒸発して使っていないのに空になるし。。

   HPはたまにしか使用しなくともインク大丈夫だったぞ。
   
844809:2008/04/24(木) 19:23:45 ID:rEMs/iEo
みんなありがと!
XP用のドライバぶっ込んだらフツーにvistaで動いた。
付属のソフトもちゃんと動作してるしw
スキャナ買い替えなくてよかった;
なんでCanonのホームページではvistaでは対応していないって載ってあったんだろ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:04:15 ID:hrIJZDzh
どこに書き込んでいいのかわからないので失礼します。
最近パソコンを買いかえ、
Windows Vista[32bit](既にbitというのがよく分からないのですが一応書いておきます)
でCanon PIXUS MP710を使っています。
普通に印刷はできるのですが「らくちんCDダイレクトプリンタ」が使えません。
公式HPや他のサイトを調べて、“ドライバ(ソフトウェア)”をダウンロード
するというのまでは分かったのですがダウンロードの途中で
「プリンタの接続先を自動認識できません。」と出て、ダウンロードが完了しません。
ケーブルをつなぎ直したりもしたのですが効果ナシでした。
もしかしてVistaでCanon MP710を使ってCDのレーベルは作れないんですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:11:17 ID:gqC49AFF
>>845
何もわざわざ「らくちんCDダイレクトプリンタ」を使わなくったってCDの印刷は出来るだろ?
てかそれは使い勝手が悪くて使い物にならん罠。
847845:2008/04/25(金) 01:10:39 ID:RMRk+DUV
>>846
使い勝手が悪いも何も今までずっとそれでやってきていたので特に気にはならなかったです。
使い物になるならないは個人のレベルで違うと思うのですが。
寧ろ他の方法でやったことが無かった(やり方がわからなかった)ので
「らくちんCD―」の方法を聞いたのですが…。
うーん、もう一度他の方法調べてみます。
返答ありがとうございました!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:32:25 ID:nARq76e1
>使い物になるならないは個人のレベルで違うと思うのですが。
たしかにそのとおりだよね、ご苦労さんwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:43:52 ID:MNOwAJu9
丁寧に聞いてくるヤツほど直ぐ逆ギレする傾向にあるなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:58:04 ID:HKG4JfIQ
別に逆切れしてるように見えないけどなあ。

ダウンロード中にエラーが出るということはないはずだけど。
インストール中のこと? ちなみにダウンロードはここで。↓
http://www.medianavi.co.jp/support/download_cddpwto230a.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:02:48 ID:JY5+RccP
>>847
必要なのは、この2つだけど
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mpwvst32-526.html
http://www.medianavi.co.jp/support/download_cddpwto230a.html

用語間違えてるから、解らなかったらCANONか
メディアナビゲーションに電話した方が良いよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:24:44 ID:DzgGBMj4
ヘッド位置調整でどの色のどの番号も筋が見えて調整しずらいのはヘッドの寿命ってことだろうか・・・?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 06:33:41 ID:zsq3xkZx
詰まりかけとかじゃあない限りはヘッドかプリンタの寿命なんだろうな。
うちの850iがこないだヘッドがいかれたから交換したら筋とか無くなって感動した!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:41:23 ID:bQ4aj2vn
突然失礼します。
スキャナとしての機能がよく、印刷が鮮やかなプリンタ複合機を探してます!
お勧めがあったら教えてください。
1番の用途は、カラー絵をコピーすることです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:22:16 ID:ykJtvO8R
スキャナとしての機能に何を求めているのか不明だけど、CCD機は現行MP970だけ。
ただ、キヤノンは6色機でも色域はだめ(赤がでねー)んで、エプソンのほうがまだまし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:16:53 ID:bjxmlzDF
>>855
6色スキャナとかあるんか!?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:25:16 ID:ykJtvO8R
>>856
スキャナじゃなくってプリンタ部の話。
MP970はCYMKとライトマゼンタ、ライトシアンの6色で、エプソンの染料6色と構成同じだけど、
インクがおかしいのか色補正がおかしいのか知らんが、特に赤色が出ない。(オレンジになる)
写真だと気にならないけど、イラストとかだと顕著なんでオヌヌメしない。

#マゼンタインクってそんなに種類ないはずなんで、補正というか「この色の時はこのインクをこの量使う」の
#設定値の考え方の違いだと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:39:43 ID:KrBL1VVc
>>857
MP970使ってるが、そんなことは無い。
あんたが持ってるのが不良品なんだろ。
メーカーのサポートに電話するべき。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:39:39 ID:t3V0tRQr
CCDスキャナ&5色インク機希望。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:41:59 ID:3XjdVNBu
>>857 赤が極端に強調される液晶でも見てるんじゃないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:51:59 ID:i8CA+7tb
MP370が逝ってしまったので新製品ip2600買ってきました〜370が4年目でヘッドが逝ってしまいip2600は何年持ってくれるのだろうか?二年半位持ってくれれば値段的に十分だわな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:44:54 ID:pd+9i6/n
漏れも魚籠でiP2600買ってきた。web価格と同じ\6710 16%でした。
ポイントで詰替えインクも購入。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:16:50 ID:i8CA+7tb
>>862同じですね!つか詰め替えインク売ってるか?ヤフオクで探したんだけど見当たらないのですが宜しければどこの詰め替えですか?こちらは6300円ポインヨ無しで買ってきました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:38:21 ID:YLUoJROG
>>863
エレコムにあるでしょ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:15:36 ID:bQ4aj2vn
エプソンでもキヤノンでも印刷が鮮やかななことは、同じということですか?
ありがとうございます
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:42:19 ID:i8CA+7tb
>>864エレコムホムペ見て見るわ!サンクス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:02:04 ID:zJg6RSNt
いま、ip4300を使っているのですが
ip4500との違いを教えて下さい。
868867:2008/04/29(火) 15:08:54 ID:zJg6RSNt
すいません、スペック表に書いてありました。
ノズル数が4608、3584と1000ほど違うようですね。
ノズル数が多いということはプリントの速度がそれだけ速いということなのでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:10:19 ID:JRJMapWA
>>868
そうです。2plのノズルが追加になって、写真印刷が速くなってます。
870862:2008/04/29(火) 23:41:57 ID:WKXzEDu2
iP2600、早速写真を印刷してみたが値段を超える綺麗さでびびった。
確かにインク代は高いが、月に数回しか使わないのでおk。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:18:57 ID:8fPCSb2l
>>861
>4年目でヘッドが逝ってしまい

どこもそんなもの
逆に性能(特に画質)がどんどん進歩するから
4年落ちの物にインク代を使っても勿体ない気がする
872863:2008/04/30(水) 11:32:21 ID:gldBr0gM
>>870こちらはまだ使ってないですが思ったより印刷して綺麗ならよかったですね。こちらは一回の写真印刷するのは100枚前後するからインク代かなりかかるから独立インク買ったほうがよかったかなと安さに負けて買ってしまったよ
>>871プリンターて4年も持ってくれたら良いほうなのかー知らなかったですよ。プリンターはヘッドとノズル詰まりさえなかったら10年は使えそうだけどねーやはり企業側も考えてるわな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:34:23 ID:6nZ1AbYO
本体が安くしないとそもそも売れないから、造りを必要最低限にしてコストダウンを徹底しているの
それでも値段が値段だから本体売っただけじゃ儲からん

それから写真はiP2600<iP3500<iP4500<MP970<PM-G860だからiP2600を選んだのは明らかな間違い
それだけ使うなら詰替え専用にしてエプ買い増しした方が良い
一体型インクじゃランニングコストもかえって高くつくだろうしな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:17:19 ID:6uBLrQCR
Adobe RGBの色をプリントできる機種でおすすめなのはどれですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:31:05 ID:hbPW5vM/
>>874
A3プリントできる機種
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:43:26 ID:6uBLrQCR
その中ではPRO9000が一番安いんでしょうか?
画質は970と比べてどんな感じですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:06:25 ID:6nZ1AbYO
>>キャノンのA3で一番安いのはiX5000
画質は満足する人もいりゃしない人もいる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:10:12 ID:GsRAEQ3x
キヤノン、インクジェットプリンター強化・事業所向け機種倍増
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080505AT1D0300704052008.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:09:48 ID:OODEjWyV
EPがPX-B500/300で一歩リードか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:31:22 ID:mo8UCOLE
MP970の値段の下がり方が激し杉。
まさに「ダダ下がり」。

ヨドバシだと¥26,700 (税込)
ポイント20%還元

PIXUS MP610との価格差が非常に詰まってきてる。
このままだと、ほとんど同価格になる?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:38:22 ID:OxtT5tHI
>>880
6色は要らないけどCCDは欲しいんだよなぁ。
難しい...
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:49:06 ID:nSkNqZBp
7年間Canon BJS600を愛用してまして
インクを大量に購入した矢先(つうか今さっき)に.あぼ〜んしてしまいました(´・ω・`)
いい頃合いなので買い換えようと思うのですが、キヤノン製品でお薦めありましょうか?

コストパフォーマンスのよいものあったら紹介お願いします
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:24:02 ID:UTzFn5TF
もうちっと用途とか使用頻度とか書いたら?

写真印刷しない、という条件ではiP3500かその複合機MP520が良い
インクは違うけどBJS600と同様に顔黒+CMYの組み合わせで文書印刷に特化してる
iP4500とMP610は染料黒が加わるから写真がもうちょっと見栄えするようになって、
両面印刷の文字ももうちょっと綺麗になる。
印刷速度が速かったり複合機ではより高機能になるなど差額以上のメリットがあるように思えるが、
染料黒は片面の文書印刷しかしない奴にはランニングコスト増やすだけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:27:06 ID:nSkNqZBp
>>883
すいません、用途も書くべきでした^^;
レポートや面白いブログを印刷して通勤のとき読むぐらいなので
iP3500の購入を検討してみたいと思います
詳しい説明ありがとうございましたm(_ _)m
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:46:25 ID:UTzFn5TF
ついでに詰替もやってみたら?
インクに比べると本体めちゃくちゃ安いから、2回も詰め替えれば元取れるよ
顔料黒はヨドやビックで売ってるゼネラルのが価格性能共に良し
カラーは写真やんないならキャンドゥの使ったって問題ない
886882:2008/05/06(火) 21:50:13 ID:nSkNqZBp
重ね重ねありがとうございます!
参考にしてみますね^^v
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:44:06 ID:+uzDysF7
>>886
iP3500とiP4500との価格差が店によっては\1500ぐらいです。
ついでに言うと、iP3500にスキャナ機能がついたMP520も\12000なので
そっちでもいいかも。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:55:12 ID:HCGC0GQV
>MP970の値段の下がり方が激し杉。
>まさに「ダダ下がり」。
単機能フラッグシップが存在しないので
単なる巨大プリンタとして買うことを検討中。
現行ラインナップでは写真画質は一番でしょ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:50:26 ID:KbAqi9AR
iP4300を使っているのですが突然前触れもなく
文字化けすることが最近多くなりました。
一度印刷を中断して再度印刷すれば正常に印刷されるので
pdfファイルのせいではありません。
これってどうすれば改善されるのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:43:02 ID:QaIMDNmx
>>889
文字化け、ならPC本体の故障。メモリかな。
絵がおかしくならプリンタのロジックボードの故障。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:30:26 ID:f6hkJRQE
>>888
キャノンの家庭用A4インクジェットプリンタの中でならな
染料インクの写真用プリンタでならPro9000の方が百万倍良い
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:37:26 ID:dTYk5xds
A4サイズに写真プリントしてると、最初は大きくて満足してたが最近物足りなくなってきた。
と、なるとA3プリンターってことになるけど本体でかいよね・・・
B4プリンターほしいなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:41:40 ID:QaIMDNmx
将来を見越してA2プリンタというのはどうかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:18:14 ID:6bvoArqG
MP770をXPパソコンで使用していたのですが、VISTAパソコンに買い換えドライバーインストールしようとしたら失敗しました。
VISTA対応のドライバはどうやって手に入れればよいのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:04:14 ID:u2YxqMcl
CANONのHPで探せよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:34:51 ID:vUFoNqxF
掲示板に書き込みできるのに、「CANON MP770 ドライバ」は検索出来ないのかいな。
ぐーぐるで一番最初に出てきたぞw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:59:25 ID:hLMeZV4O
検索の方法が分からないんだよきっと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:27:59 ID:w4pV7iQo
まず「検索」を検索してみればいいんじゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:41:32 ID:Ty8LZfcE
canonの純製品のbluetoote接続機器が高過ぎるのですが他ので代用はなんとかならないのでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:54:51 ID:mfg32JvA
>>899
プリンタ機種によっては純正でないBluetoothドングルが使える。
だが、これだ、というほど情報集まってないんで自分で調べて自分で実施。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:49:06 ID:pGEG9zoa
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:16:20 ID:EyuddGW/
キヤノンは、高さが262mmの省スペースA4カラーレーザープリンタ「LBP5050」を5月22日に発売する。価格は68,040円。対応OSはWindows 2000/XP/Vista/Server 2003、およびMac OS X 10.3.9以降。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0515/canon.htm

キヤノンが「Satera」シリーズのラインアップを強化
高さ262mmのコンパクトなA4対応カラーレーザープリンター“LBP5050”など4機種を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-05/pr-lbp5050.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:14:29 ID:qqiyPl2x
今のキヤノンは、色あせマシになったのか?
数年前は3ヶ月でひどく変色してたが、最近はどう?
エプが嫌いなんでキヤノンにしたいんだが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:18:21 ID:XhShzfaT
>>903
俺は6年前に買ったキヤノンのF890っていうのを使ってるが、
子供の写真をプリントしてパソコンデスクにテープで貼ってあるだけなんだけど、
5年経っても変色なんかしてないぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:20:03 ID:RVRzAXp5
インクと用紙にもよるかと。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:41:05 ID:PiUvt3Xn
7eインクになってかなり強化された
数年前のエプよりかは強い
907903:2008/05/18(日) 04:43:03 ID:ktBBV1li
なるほど、だいぶよくなったのか。

俺は昔F900とか言うのを使ってて、プロフォトで印刷したら
数ヶ月で変色しまくりという悲惨な目にあったんだよ。

つっても額に入れてた奴は結構長持ちして、
耐ガス性が弱いんだろうなぁと漠然と思ってたんだが、
今のは割といいんだな。

ためしにiP4500とか言う奴買ってみるわ。
アンガト。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:29:06 ID:Z6oHDyly
MP970がメーカー欠品みたいだけど
新型出るの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:01:58 ID:+t+YkJRM
いま安いから在庫切れてるだけじゃね?
新型は10月頃だと思うけどなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:22:02 ID:oLYryP3K
古い機種(MP730)なのですが、FAX機能で紙切れして
印刷されなくてプリンタ本体のメモリーに溜まったデータを
PCに移す事は可能でしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:01:20 ID:OpIwp5Do
誰かip7500のスレ立ててくれないか…
この機種ってユーザー少ないのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:30:43 ID:bKr1yt4d
>>910
できない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:25:15 ID:snfCtfzR
>>911
俺もユーザー。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:41:28 ID:DbBfMYlI
MP970安いな・・・
だけどあと4ヶ月もしたら新製品が出てくるんだろうな・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:48:29 ID:Jc21lfgQ
>>914
6色要らん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:44:19 ID:dBUATu8d
9系互換カートリッジが出るまで手が出せないなあ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:59:01 ID:C2q/bGqg
スキャナーのCanoScan 5400Fを使っているのですが、
線画を取り込んでアニメを作ろうとすると、プレビューをするたび、
スキャンの範囲の位置が線画の内容によって変わってしまうのです。
一定の大きさの範囲を登録することはできないのでしょうか?

また、最近のスキャナーなら登録できますか?
できるのなら、買い替えも検討します。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:06:00 ID:Jc21lfgQ
>>917
詳細設定のクロップ枠の設定でオートクロップになってないか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:22:12 ID:C2q/bGqg
>>918
なってました。
ありがとうございます!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:12:54 ID:DOxBeQwf
付属ソフトのイージーフォトプリントEXでRAWで撮った画像のプリントは出来ますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:33:10 ID:uG7ZUiu0
MP970の後継機はMP980ですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:11:35 ID:E3h/JD+2
>>920
DPP経由で出来る
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:48:44 ID:VfwVK0en
MP960がインクが認識できません(U150)というエラーで、どうやっても
直らないのですが、問い合わせたところ、インクの問題ではなく、本体の
問題と思われるので、1万1000円位修理代かかると言われました。
廉価機なら新品が買えてしまう位の値段なので迷っているのですが、
どちらが得だと思いますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:10:43 ID:U5uidvQS
どちらが得?
アンタ自身の事情を考慮し自分でで判断することやろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:49:50 ID:YBnOrjGR
ピクサスip2600を購入予定です。
使用したい用紙(A4)に 「厚紙設定」でご使用下さい との表記があります。
5年前に買ったプリンタには「厚紙」という用紙設定は無く、
ハガキやA4等と言った選択肢しかありませんでした。
今回購入予定のピクサスip2600はどうなっているのでしょうか?
「厚紙設定」というのが無くても「A4設定」で大丈夫なのでしょうか?
ちなみに用紙は全体がシール状になっておりそのせいで若干厚く硬い仕様です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:23:33 ID:PcuwxB+o
使いたい紙書いてどうやったら使えますかって聞けよハゲ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:29:25 ID:YBnOrjGR
いや、「厚紙設定」というのが最近のインクジェットプリンタには
標準的に搭載されてるのかな?と聞いてるんです・・・。
「厚紙設定」というのが無くてもそれに近い設定があるのかなと。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:11:30 ID:E/cLHB8a
>>923 以前、不良のインクカートリッジが数多く流通していたぽい時期があったようなので、
そのインク型番が使用できる他のプリンタでも試してみてエラーが出る場合があれば、インクカートリッジの不良。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:13:17 ID:IOZrOX09
>>927
キャノンのHPにip2600のドライバと取説ダウンロードできるので
調べてみ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:14:32 ID:E/cLHB8a
>>923 そういえば923はエラーが出るようになるまでの経緯を書いてないなあ・・・。
ずっと問題なく使えていたインクカートリッジであらば、カートリッジ外して端子部を綺麗にして装着しなおしても直らないなら本体の故障かもね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:21:03 ID:nKDoITGm
新製品の発表はいつくらいですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:13:52 ID:RFB89MG4
先日610を買ったが
B5が印刷できないってどうなんだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:21:45 ID:BeLqg76V
(゚д゚)?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:30:42 ID:bEw/ewG5
610が有線LAN搭載してたら
100%購入決定なんだけどなぁ
夏モデルの620とかで有線LAN搭載する予定あるのかな?
なければHPに行っちゃう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:17:05 ID:eIP8iz2V
>>927同機種持ってるけどA4でも普通に擦ってますよ。厚紙設定なんてしたことないからわかんないスマン
936名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 13:14:43 ID:loEQBnYc
厚紙設定て蓋上げると出てくる青いレバーだろ。
右から左にやるとヘッドが上に持ち上がる。
昔から有っただろ。最近のは知らんが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:04:03 ID:bw7Ddw9x
今の機種も廉価機種(ip2600)は同じ。主力機種ははヘッドの上げ下げのモータがついているので
ドライバから設定できる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:01:54 ID:ztKEs01X
夏モデルって発表はいつ頃ですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:34:46 ID:Ogi8rrQl
ていうか夏モデル発売するの?
MP610にLAN搭載した奴出すなら
もうちょっと待ってみるけどなぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:34:04 ID:A3cAcBLd
夏には出さないでしょう。例年通りなら発売10月とか。
でももういいかげんMPシリーズ満杯なんだよなあ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:11:32 ID:63r1/Z0+
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:06:15 ID:60IMO9q4
通例としては、新年度/春と、年賀状/秋の2回だけ。
夏モデルってのは出ない。

突発的に一機種だけ出ることはあるかもしれん。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:29:22 ID:ExwEvNOm
夏モデルってこれだけじゃないの

キヤノン、FAX機能搭載のSOHO向けインクジェット複合機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/14/8465.html
キヤノン、ポータブルインクジェットプリンタ「PIXUS iP100」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/14/8466.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:06:15 ID:A3cAcBLd
>>943
それは欧米ではMX850と同時期の2月に発表になってる、春モデル。
FAX搭載複合機は例年、春モデルとして発表される。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:56:48 ID:8z2n+T5J
850iですが電源ランプ緑→オレンジ点滅を繰り返し印刷できません
画面ではプリンタの情報修得中で固まっています
やっぱり故障でしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:09:33 ID:HcuY8lp0
えー、
プゲラテクノロジー?
嫌な名前だなあ。 >PIXUS MX7600
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:21:46 ID:hiN2m+P+
>>945
オレンジ点滅は 7回?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:57:16 ID:+Tt3H6qK
>>947
はい7回です
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:47:42 ID:hiN2m+P+
>>948 ヘッド不良だと思う

キャノンプリンター修理スレ 自分で直せ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1169809238/l50
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:03:00 ID:nX4XPGxZ
>>949
ありがとうございます。

なるほど、ヘッド交換で直ればいいけど
本体だったらヘッドが無駄になるか・・

買い換えも含めて検討した方が良さそうですねw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:50:23 ID:7SaO8cwJ
>>950
ヘッド換えれば直る
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:22:35 ID:O4Y+mRKJ
うちの850iも1万枚刷ったぐらいで、ヘッドの一部(5pl赤の半分)が死んだりして調子が悪くなった。
黒印刷と、カラーで印字設定を「きれい」にしたら、まだ使えるんだが、そろそろ逝っちまうのかなぁ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:44:37 ID:dlr6jqdC
>>950
新品ヘッドは高い(多分6000〜7000円位)ので、
まずハ−ドオフあたりで2000〜3000円のジャンク品買ってきてヘッド移植が吉


場合によって そのまま使える場合が多いがw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:51:29 ID:hCJIyoID
>>952
それってヘッド外して直接掃除したら直るんじゃないかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:47:22 ID:y9XtMlS/
>>954
それだといいんだけど。
今、使えなくなると困るので、買い換える準備が整ったら
お掃除してみますわ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:42:19 ID:+FhGMleK
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:45:33 ID:BdxrNmpw
ややこしい質問なのですがご存知の方お願いします。

Mac OSX(クラシック環境なし)でBJM40を使いたいのですが
canonから公式なドライバはりリースされておりません。
しかし、某価格.comに「BJC-55ドライバが代用可能」と
情報があったのですが、どうも設定を何かいじらないと
いけないようなのです。
その書き込みの中には「方法はググれカス」と書かれていましたが
該当するサイトはどこにも見当たりませんでした・・・。

そんなわけで設定方法をご存知の方、ぜひ教えてくださいませ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:47:28 ID:z2Hd+kmy
MP520、生産完了です。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:30:46 ID:2Nce9V5a
MP970が近所の電気屋で21000円なんで考えているがこの機種の長所と欠点を
あまりプリンタに詳しくない俺に教えてもらえますか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:53:11 ID:ykzV715Q
ググレカス
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:52:13 ID:Rx9o8v+p
長所
前面カセット有りで普通紙150枚入れっぱなし
インクが増えて更にきれい
本をスキャンしても真ん中が黒くなりにくい
スキャナーの精度が高いのでコピーがきれい
有線LAN可能
液晶デカい
自動両面印刷で紙代半分

短所
デカい。重い。インク代高い。
MP610に比べると印刷が遅い
無線は無理
テレプリパとかそこまで使わない機能盛り沢山
xDカードがオプション品つけないと使えない
95、98、Me不可。

まぁ、短所はオフィシャルサイトじゃ見つけにくいだろうな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:02:50 ID:9TrE6jfv
>953
てきとーに書きすぎだw
850iのヘッドは安いからキヤノン直売でも3800円だぞwまあ送料は別だが。

ジャンク買うぐらいなら新品のヘッドの方がいい。
更にいうならヘッド変えて直らなかった場合は修理代からヘッド代を引いてくれるところで
ヘッド買って試すのが一番いいかも。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:09:40 ID:86EVlfvt
一番の短所は、あと4ヶ月もすれば新製品が出ることだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:43:14 ID:JyhKKoP1
CANONのFAX複合機って一定時間ごとにヘッドクリーニングしますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:08:09 ID:TKgRzFq1
しません
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:03:30 ID:dhreprhb
image runnerの話題はスレ違いだと思うんだけど、
誰か該当スレに導いてください…見つけられん
967959:2008/06/05(木) 22:26:15 ID:P1uP7hdR
961さんありがとうございます
写真プリントの面ではいかがでしょうか
あとフィルムスキャナはどうなのでしょうか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:20:21 ID:859q6hX5
MP970値上がりしてません?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:38:25 ID:1adYuYEm
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:45:27 ID:L/Kq0bvF
PCがVistaでプリンタがiP6100Dなんですが、プラグインすれば自動的にドライバがインストールされるはずなのに、プラグインしても全く反応ありません
原因わかる方いらっしゃるでしょうか…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:56:28 ID:fl3bSv+q
Vistaには標準ドライバがプレインストールされているから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:09:47 ID:B86+6A2Z
>>971
では何もしなくても良いということですか?
プラグインしてもプリンタの候補に出てこないのですが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:28:15 ID:St6a6ukS
デバイスマネージャで「表示」で「非表示のデバイス〜」にチェックを入れて
該当するプリンタが出たら削除
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:32:40 ID:HW1p4uhC
1〜2万円台で画質を重視するならMP970が一番?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:56:56 ID:8fO9M9Um
>>974
MP970で間違いないよ。
ハガキ以下ならES2だが
976974:2008/06/07(土) 08:41:50 ID:OeYgMun6
>>975
サンクス!
610と970で迷ってたけど970にするよ。
印刷はほぼA4です。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:46:27 ID:J9ipeBoK
>>973
遅レスすみません
プリンタのデバイスが見当たらないのですが、Canon AUS Unidriverというやつでしょうか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:27:00 ID:1DQpRI6E
>977
ちょっと探した限りでは

Canon AUS Unidriverというのは、これのような気がする。
Canon IJ 機能拡張モジュール(追加モジュール)
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/aomvstea23.html

ドライバの入れ方はこのページの
“Windows Vista”の「標準プリンタドライバ」はどこにあるのですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113396986
この答えでいいと思うが
「コントロールパネル→プリンタ→アイコンの無いところで右クリック→
プリンタの追加→ローカルプリンタを追加→次へ→CanonのCanon Inkjet MP740を選択する。
でよろしいかと思います。」

参考
Windows Vista ヘルプ
プリンタ ドライバを検索およびインストールする
ttp://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/304afc4c-6d8f-4de3-9063-558f23e2c6441041.mspx

プリンタドライバについて (Canon iP7100) - Sony VAIO Hot Street
ttp://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=53770
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:56:12 ID:J9ipeBoK
>>978
ありがとうございますm(__)m
プリンタのドライブのインストールは出来ました
ただ、プリンタはUSB接続なのですが、設定がLPTポートになっているのが原因なのか印刷が出来ません
USB接続の場合はどのポートにすれば良いのでしょうか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:38:42 ID:1DQpRI6E
プリンタポートの選択でUSBにするか、一覧になければこれで

Windows Vista ヘルプ : USB デバイスをインストールする
ttp://windowshelp.microsoft.com/windows/ja-jp/help/e67f09fa-5b4f-414f-bb6b-8180463011f11041.mspx
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:14:24 ID:J9ipeBoK
>>980
一覧にはないんです
そこに書いてるのはUSBを接続すれば自動的にインストールされるということですよね?
それが接続しても何も変わらないんです…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:27:30 ID:mesxGgb0
以前ピクサス850iで点滅7回、ヘッド不良とアドバイスいただきました
デオデオでヘッドだけ3806円で買って直りました。

まー、印刷の綺麗なことです。(n‘∀‘)η
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:26:56 ID:1DQpRI6E
>>981
1.USBケーブルを変えてみる(断線等の可能性)
2.PCに複数のポートがある場合、接続するUSBポートを変えてみる。HUBは使わない(PC側USBポートの故障)
3.他のUSBデバイス、例えばUSBマウスを接続して使用できるか(プリンタ側USBポートの故障)
4.他にPCを持っているのであれば、そのPCで接続できるか試す
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:39:39 ID:RouMJQ5w
>>982

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚∀゚ )  オメデトウ!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:00:48 ID:dDC+DL9I
iP6600DのCD-Rトレイが無くなったので買おうと思うんですが、
>>712の表を見ると、トレイにも数種類があるみたいですね。
ヤフオクなんかで写真を見る限り、どれもそっくりに見えるのですが
本体付属のバージョンと違うものでは、やはり互換性は無いのでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:16:55 ID:obmsVMHJ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:12:59 ID:6qYJx3V1
MX7600からFAX機能を取って、CD/DVDレーベル印刷を搭載した機種出してくれないかな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:12:56 ID:6bUM7g3H
質問があります。
Windows XP SP2にCanonのip4200をつなげて使っています。
Vista SP1 マシンからネットワークで接続し、印刷を行いたいのですが、
普通の印刷や両面印刷などは問題なくできるのですが、
IE7上でなぜか割り付け印刷だけできません。

プリンタの詳細設定の「ページ設定」にて割り付けの設定をするのですが、
実際に出力すると、割り付けされず1枚ずつでてきてしまいます。
困ってしまっています。

なんとか割り付けする方法はありませんでしょうか?
989988:2008/06/08(日) 15:53:21 ID:6bUM7g3H
ドライバ回りを確認したところ、
プリンタをつないでいる XP マシンのドライバのバージョンが古かったため、
新しいVista対応バージョンにアップデートしたところ、
無事にVistaからの割り付け印刷に成功しました。

お騒がせしました。
ありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:06:46 ID:iCl/AG4O
PIXUS MP810が新古で15000円で売ってたんだけど、これは安いのかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:32:01 ID:Xo6OvSrd
今さら買う人いないだろうね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:37:32 ID:Kl2L/jDK
質問です。
MP520を使っていて、最近デジカメを購入しました。
写真をプリントしたいんですが
ふちなしにしてもプリントした写真の左辺に5mmくらいの余白がのこってしまいます。
余白なしの全面印刷はできませんか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:32:42 ID:ZcT8n071
>>992
使ってるソフトは何?
994992:2008/06/09(月) 20:59:14 ID:Kl2L/jDK
MP Navigator EX 1,0 です。
995992:2008/06/09(月) 21:07:33 ID:Kl2L/jDK
あ、Easy-PhotoPrint EXです。
996992:2008/06/09(月) 21:17:27 ID:Kl2L/jDK
解決しました。
ありがとうございます!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:45:30 ID:mYRNckGi
もう埋まっちまうし誰も立てないしもう次スレいらなくね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:35:40 ID:XnTiQBEx
なんでやねん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:09:44 ID:fui4WGsA
スリーナイン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:06:00 ID:AhGSV120
まあでもこのスレにはお世話になりました。1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。