【キャノン】CANON総合スレ No.6【キヤノン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:11:07 ID:K9uJIfXa
キヤノン、起動時間を高速化したA4複合機「PIXUS MP」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/canon1.htm
キヤノン、L判フチなしを約18秒で印刷可能なインクジェット「iP4500」
〜実売13,000円の「iP3500」も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/canon2.htm
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:23:16 ID:t/AJ6ueY
LAN付きのMP970いいなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:34:11 ID:mUPA1KrF
ヨドバシのメールで知ってはるばる来ましたよ。
盛り上がってないね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:41:28 ID:v6lUJpfv
MP500ユーザーです。
レーベル印刷で最初の1oは印刷、その次の3oほど印刷されず白いまま
それ以降は問題なく最後まで印刷できるのですが、どうしたらよいのでしょうか・・・
L版で写真を印刷しましたが、こちらは特に問題なく印刷できました。
わかる方おりましたらよろしくお願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:20:48 ID:2nvQVaus
あのLEDスキャナーはいいね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:25:47 ID:wuiTQk2S
人様を”あれ”呼ばわりするのはやめましょうよ。見苦しい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:29:51 ID:lvf/IOe1
>>948
どこの誤爆?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:09:51 ID:b9uSIzuj
520と470はたいして機能瓦んし統合して欲しかったな
ラインナップが減ればコストも減るだろうし
951名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/26(水) 19:59:03 ID:hxH5LdYq
MP970でやっと(俺的な)全部入りが出た。
有線LAN/CCDセンサ/6色以上写真/顔料黒/両面/CDレーベル

複合機2台使ってきたけど、いつもなにかが欠けていたよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:53:01 ID:I2SOn3SA
そりゃよかったね。
俺的には今年はキヤノンエプソンともにハズレ年だよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:58:02 ID:mp+A2s7H
スキャナのセンサーが最上位機種のみCCDってのもいい加減やめて欲しいな

せめてミドルレンジまでCCDでお願いしたい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:12:33 ID:p8dxvU1q
どうせ買わないくせに・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:12:38 ID:Tbt1/UZh
MP810持ちとしてはそんなに悔しくないモデルチェンジだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:22:19 ID:lr7xwhxM
マイナーチェンジってわかってるから、昨年モデルの購入者はほとんどの人が悔しくないだろうな。
似たような性能でまるまる一年は性能さで羨む必要ないんだから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:28:44 ID:BrqYBE7+
960はフィルムスキャン12コマだったのに970は6コマになってんな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:32:49 ID:P6RD8Zyy
複合機でフィルムスキャンは一度やってみて実用性が低いのであきらめた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:43:23 ID:hxH5LdYq
HPの複合機もう5年使ってるから、新モデル発売後のMP960をと思ってたが、
LAN付きなら970に傾くな。

気になるのはコストダウンでなにか、ケチってないか。北米は新モデルで大
体100ドル下がってるし。コストダウンは徹底してると心配してる。
確かに950/960持ってる人は買い換える必要はないだろう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:27:10 ID:t/AJ6ueY
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp970/index.html
新型MPでカタログ写真の色合い違うけど、2種類ある訳じゃないよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:40:42 ID:MyEom334
中の人、教えてください。
今期はこれで終了ですか?もう少ししたらもう1機種くらい出ますか?
マジレスお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:51:33 ID:P6RD8Zyy
MP810は終了
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:10:33 ID:xGqEiW+3
800系は売れなかったんでしょうね。
売上ランキングみても900/600/500系しか売れていないし。

ってことで終了です。
964マジレス:2007/09/26(水) 23:13:43 ID:p8dxvU1q
>>961
春まで待て
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:19:47 ID:I2SOn3SA
今年はMP800/iP5000系に搭載されるべき1ランク上のヘッドを開発しなかったから必然的に消えた。
ということで来年の秋には全機種ヘッド新規開発で大幅なラインナップの変更があるから
(おそらくMP系は全機種4桁品番になる)、今はMP600/iP4300あたりでしのいでいた方がいいぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:32:16 ID:VSspBlnq
新機能で補正機能をうたっているが
旧機種でもEasy-PhotoPrint EXを使用したら
同様の事ができるぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:43:11 ID:MyEom334
ついカッとなってA3機に手を出そうとしてるんですが
A3機の新型の見込みはどうですか?

というか商売する気があるのかどうか疑問になってきました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:47:14 ID:I2SOn3SA
A3機はどれも出たばかり(A3機は新機種サイクルが3年以上)だから見込みなし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:53:25 ID:Fy082CWu
>939

ドライバの障害であれば最新版では直る可能性があるので、
一旦、最新のドライバをインストールして再度アンインストールしてみたらどうでしょうか?

970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:01:43 ID:e5Qej3CG
春かぁ…。それまで生きてるかなぁ…。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:07:00 ID:bpsizWlM
A3の4色はヤル気ねーよな。昔から。4色自体ずっと進化止まってるし。
今回で少しは変わったかね。
972939:2007/09/27(木) 00:33:23 ID:eMsdRaOD
>969さん

付属のCD-ROMがXP対応のドライバではなかったので、CANONのHPからダウンロードしてました。
色々とググってみたら海外の掲示板にも同じ悩みを抱える方がいました。
そこでもやはりドライバをインストールし直して、アンインストールする方法がありました。
その際、プログラムの追加と削除からではなく、スタート→すべてのプログラム→CANONフォルダの中の
アンインストーラーで行うように書いてあったので、何か違うのかと思いながらやってみました。
アンインストールした時はフォルダも消えるのですが、再起動するとまた元通りです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:59:58 ID:2DTplDZ9

【電機】「セイコーエプソン」×「キヤノン」:プリンター市場、複合機移行でデッドヒート…多機能化の落とし穴 [07/09/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190731900/

974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:27:36 ID:FfjLVSCh
FAX付はナシですかそうですか・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:16:26 ID:lsulc99A
モノクロでしか印刷しないのにカラーインクも消費するのはやめてくれないかな。

あれって調整できないの?黒だけ使用って設定に出来ても良いはずだが
それをやらないのはやっぱりインクを消費させて稼ごうと言う魂胆なのか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:18:21 ID:E+mK/6VH
>>975
目が詰まるからじゃないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:32:47 ID:M8ECQaMx
はじめから黒だけで印刷する機械買え。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:38:31 ID:jxhR8Osx
0時からここまで全部単発ID。
意図的なのか無理してるのか
必死に書き込んでる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 03:09:28 ID:M8ECQaMx
>>978
独り言は壁に向かってやれ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 05:34:48 ID:/s6L655C
>975,977
そいや...
黒一色のインクジェット機って、あんまり見かけなくなったなあ。
それなりに役立ちそうなものなんだが...
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:21:13 ID:HhWSvnS+
黒一色ならレーザーでいいのでは
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:42:00 ID:gFkX3vOI
おれはA3の6色機がほすい。
今現役のF9000がくたばったら後釜が・・・・・orz
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:18:57 ID:lsulc99A
>>976
ヘッドの掃除で減るだけでなく、印刷時にも消費するみたいだよ。

>>977
たまにはカラーで印刷したい時もあるじゃん。
常に黒しか使わないなら、そりゃ最初からレーザー買うけど。
画像印刷をメインに使っている人でない限り、普通の使い方だと
やっぱり圧倒的に黒を多く消費するんだから、黒限定の印刷設定が
あっても良いと思うんだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:49:03 ID:9gtTnUEK
>>983
ヘッドが同時に動く=キャップがはずれるから、定期クリーニングで減るのは仕方ないね。
キヤノンはインクからヘッドまでの経路が短いから頭に来るほどの量は使われないけど。
染料顔料独立ヘッドとかあったら面白そうだね。

普通紙、ふつう、モノクロでは印刷時には顔料黒しか使われないよ。
染料黒はきれいモードや両面印刷で使われ、
グレースケールだと染料黒では出せないごく薄い灰色でCMYが使われる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:06:43 ID:KW6S6rcA
MP970のLANいいね。
プリントサーバは情報が片方向で、トラブル起きてもどこが悪いかわかんなくてイマイチだったので。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:35:50 ID:2VMaUTa2
定期クリーニングで使われるインク量(少し古いがiP4200の場合)
工場出荷後1回目〜3回目までのクリーニング 黒0.45g カラー1.5g
前回黒クリーニングした後特定の数のドットを吐き出したとき 黒0.14g
前回クリーニングしたときからの時間に応じたクリーニング(カラーと黒はそれぞれ別にタイマーを持っている)
24時間以下 クリーニングしない
1日〜5日 黒のみ0.14g
5日〜14日 黒0.14g/カラー0.5g
14日〜45日 黒0.45g/カラー1g
45日〜90日 黒0.78g/カラー1g
90日以上 黒1.58g/カラー1g

ヘッドを取り外したとき 黒0.45g カラー1.5g
インクを交換したとき 黒0.3g カラー1g 黒のみ交換だと黒のみクリーニング
手動でクリーニングしたとき 黒0.14g/カラー0.5g
手動でヘッドリフレッシングしたとき 黒1.58g/カラー1g
電源を入れたときにヘッドにキャップがかかっていなかったとき 黒0.3g カラー1g
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:56:35 ID:fcfQulDq
エプソン社員、覚せい剤所持の疑いで逮捕

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1189449535/l50
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:15:05 ID:K8IWG9Rz
次スレ

【キャノン】CANON総合スレ No.7【キヤノン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1190891615/l50
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:46:57 ID:WdvOBWLC
>972 さん

お役に立てず申し訳ないです。

因みに私のXPでは以下のレジストリにキヤノンプリンタの記載がありました。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Print\Environments\Windows NT x86\Print Processors
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Print\Monitors
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:47:57 ID:9Z0TqSAE
>>986
脳内イメージ作成乙
一度精○科に行って来い
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:03:38 ID:vyaFCaZz
>>990
ん?普通にサービスマニュアルに載ってるけど?
992972
989さん

同じ所にレジストリがありました。
削除したらフォルダを作られることがなくなりました。
ありがとうございました。