【キャノン】CANON総合スレ No.6【キヤノン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ 【キャノン】CANON総合スレ No.5【キヤノン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1145634089/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:26:33 ID:Dg54A/N1
2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:39:57 ID:U3D5aqh8
糞スレ建てるな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:19:18 ID:T9Zsbilj
キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:24:27 ID:ClUDoGMM
ドライバの「ICM(Windowsの色補正機能)を使用」は、画面の色に出来るだけ
近づけたいときには使うべきか、どうか。
そもそもこの機能は、何のためにあるんだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:44:39 ID:/Bgb1SWf
みなの者インクの詰め替えの極意を授けてしんぜよう
これを見よ

http://www.tesco7.com/tumekae/tumekae.html


7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:27:19 ID:4/JSF6+T
       CANONが気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .|| ● ◆EPSON/KKms
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:21:53 ID:jwDfkGRi
年賀状作成おたすけサイト
http://cp.c-ij.com/japan/otasuke/nenga/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:39:39 ID:WJIsrEvS
850iなんですが、本来赤く印刷される部分が紫っぽい色に印刷されてしまいます。
強力クリーニングでとりあえず直りますが、2日後にプリントすると、また紫色になってしまいます。
もう寿命って事ですかね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:24:18 ID:g314S/Sk
シアンカートリッジ交換
119:2006/11/05(日) 23:29:35 ID:VkDgzmgM
>>10
シアンはつい最近取り替えたばかりなんですが、それが原因ですかね?
カートリッジが不良品って事ですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:02:38 ID:g314S/Sk
うまく付いてないとか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:44:04 ID:lnkN9I07
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:09:29 ID:dVM9LSfs
質問なんですが、Canonの機種もインクが切れて2ヶ月ぐらい放置してたら完璧に
詰まりますかね?
もし詰まるのならMP460にしようかなと・・・
あとヘッドは量販店でも買えるんでしょうか?
エプソンツマッチャッタヨー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:56:51 ID:3w9STD9k
俺のiP7500は2ヶ月半放置したけど詰まりはなかったな。
ただ、インクは入ってたけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:33:08 ID:JkxaMEJy
すいません BJCー80Vのモバイルプリンタなんですけど
最近パソコン(ノート)を変えて プリンタケーブルが刺さらなく
USBに変換するELECOMのUC−PGTケーブルにしたんですが
プリンタはインストールされており プリンタのユーティリティでテストページ
の印刷やヘッドクリーニングは出来るんですが WINDOUSでテストページ
を印刷出来ません メモ帳やエクセルでもプリント出来ません
親切な方がいましたら どなたかどうすればよいか教えてください
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:06:20 ID:67C21YeX
>>16
自己責任って言葉を知ってる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:14:27 ID:/WgokWjQ
釣り?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:24:11 ID:06m7323t
>>16
( ´,_ゝ`)プッ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:30:24 ID:RHhp6Dcq
PIXUS MP600とPIXUS MP960ってどう違うんですか?
値段が倍近く違いますが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:50:26 ID:tbU9hifM
現在iP4200使ってるが、最近インクの認識不良が多すぎ。
ただでさえインクカートリッジに光学検知の部品埋め込むようになって
容量減ったのに…家に帰ってインクセットするまでわからんからなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:49:42 ID:Wl5ema31
×光学検知の部品
○詰め替え防止のチップ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:53:13 ID:UlvhEVMk
>>21
普通に修理に出すなり、買い換えるなりすればいいと思うが。

ネガキャンでもしてるつもりなのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:14:05 ID:oYYjxCX6
ip7500を使っているんですが二種類あるブラックインクの内の
9(PGBK)が無くなってしまい文書が印刷されません。
替えを切らしているので交換もできません。
7e(BK)の方は残ってるのでこちらで印刷させる方法があれば
ドライバの設定など教えて頂けないでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 06:16:55 ID:Q8sMtl6N
>>24
染料黒がなくなって顔料黒だけってこと?


買え
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:38:35 ID:Mj9TKSny
場違いかもしれんが教えてください。
夫婦岩と満月の月の出を撮影したが、岩が緑っぽい。
ライトアップの所為かも?
来月再挑戦。WBを加減すれば良いのか、それとも・・・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 09:07:05 ID:Q8sMtl6N
>>26



      ∧_∧
      ( ´Д`)< 画像の色相調整ぐらいフリーソフトでやれよ。次の方どうぞ。
     /    \
  __| | 27  | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:46:38 ID:X5TRNeU4
先生、IP7500が欲しいんだけど、発売されて結構経つので
そろそろ新型が出るんじゃないかと思って買う決心がつきません。
次の型が出る時期って分からないものなんでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:45:27 ID:aA85uZUX
いつのまにか、Windows vista対応状況ってのが出てるな。
EPSONはまだだから、今回は先行したわけだ。

ま、水牛やら哀王に比べたら、かなり遅れているんだけどな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:47:19 ID:4xvNoKuv
プリンタは、OSだけじゃなくてそのOSで動作する主要アプリとの
チェックがすげー大変だから、水牛やら哀王と比べても意味がないよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:26:19 ID:KwIhzU1s
>29
おいおい、アイオーのはまだ暫定情報じゃないか。
キヤノンのHPを見る限り、MSに協力して
「Vista標準組み込みドライバ」を共同で作ってるっぽくみえる。
気のせいかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:21:55 ID:+CY7uIdU
A4白黒印刷しかしなんだけど、一番安いIP1700買ってよかったかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:30:49 ID:NOK9w7sU
もう買っちゃったなら、良かったよ、というし、
まだ買ってないなら、考え直して iP3300 にしろ、という。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:34:03 ID:+CY7uIdU
ありがd
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:33:08 ID:ZQPdNFB3
>>32
大量に印刷しない人なら正解だと思うよ。
月100〜200枚とか余裕って人なら3300かもね

カラーインク無くなったらつけっぱなしにして
黒インクのみで印刷にチェックすれば最強だよ1700
もちろん大容量黒インク使いましょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:15:29 ID:PV4QGxiC
>>35
そう言って貰ってありがd。月30枚も印刷しません。
買った後、しまったと思ったもので...
まだ到着していません。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:48:42 ID:ZQPdNFB3
>>36
その程度ならIP1700で正解じゃないでしょうかね。
最初のインクが切れたら黒だけ大容量タイプに買い換えていけばOK
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:58:53 ID:75CGrjcm
CANONは5インクでここまで綺麗なんだから多色インク不要、
来年は全機種0.5pl染料4、顔黒1でいけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:16:21 ID:PV4QGxiC
>>37
dクス。キャノンスレ住人さんは優しいね。
プリンター板住人さん自体が優しいんですかね?
何か別のスレでも感じます。
酷い板ばっかし行っているのでw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:47:47 ID:5dKujNza
>31
vistaのカラマネ関連にキヤノンが一枚かんでるから当然と言えば当然じゃない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:06:46 ID:oL5dH95E
中古だけどノズル交換済MP950 24800円と
MP600 19800円買うならどっちが良い?インクコスト重視。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:39:49 ID:2+1UPFvQ
ランニングコストでMP600だが、多色インク満タンならMP950でも損ではない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:49:14 ID:QRls2FNY
正直、今使っているBJS500とリサイクルショップで販売しているBJF620だったら
スペック&ランニングコストはどっちが上なんだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:11:55 ID:afWD5I1T
どっちも底辺だよ('A`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:03:47 ID:kculkzdp
現在、下記のF890を使っているんですが、
> ttp://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035125468449.html
> 最高2400dpi(横)×1200dpi(縦)
> Y/M/C/PM/PC/BK × 各256ノズル
これと同等以上に綺麗な印刷が出来る物と言ったら、どの機種になるんでしょうか?
現行の下位機種ではインクが四色だけど解像度が凄く高かったりして、比較が分かりません。

F890,F900,F930等から移行した方がいらっしゃるのなら、感想を教えて下さい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:31:58 ID:5wmBmIe+
MP810とMP600は総合的にみてどちらが買いですか?
どっちかを買う予定ですが迷ってます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:26:38 ID:aA9CFY9Q
「BCN AWARD 2007」 速報値(06年1月-10月) ハードウェア部門
インクジェットプリンタ部門

順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 46.0
2 セイコーエプソン 44.8
3 日本ヒューレット・パッカード 3.5

ページプリンタ部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 42.6
2 ブラザー工業 27.5
3 セイコーエプソン 22.9

サーマルプリンタ部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 84.7
2 松下電器産業 6.1
3 ソニー 4.9

複合プリンタ部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 46.2
2 セイコーエプソン 40.1
3 ブラザー工業 6.3

フォトプリンタ部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 セイコーエプソン 50.6
2 キヤノン 38.8
3 日本ヒューレット・パッカード 2.7
http://bcnranking.jp/feature/04-00011335.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:42:19 ID:uXoC/7ZD
BCI-24のインクは、自分でインクを詰め替えることはできますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:48:43 ID:yblsEzmN
>>48

やってる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:51:32 ID:uXoC/7ZD
>>49
どこから補充するんですか?イマイチ分からなくて。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:26:02 ID:VabumRhV
すみません、誰か教えて下さい。
PIXUS 560iなんですが、
ステータスモニタで
『プリンタは、ファームウェアのアップデート処理中です。
プリンタの電源を切り、もう一度電源を入れてください。
プリンタの電源を入れ直しても、このメッセージが表示
される場合はファームウェアをアップデートし直してください。

と出てきます。
グリーンのランプが点滅しています。
コンセントをつなぐとパワーボタンを押さなくても電源が入って
ランプ点滅状態です。
パワーボタンを押した状態ではグリーンのランプが激しく点滅します・・・・
・・・が電源は切れません。

ファームの書き換え関係具具って見ましたが見つかりません。
オテアゲデス
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:03:23 ID:X4ADx3Ou
>>51
> オテアゲデス

捨てれば?

まあ、俺ならキヤノンに電話するけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:31:59 ID:PVAQzlNw
>>9
うちも850iで赤が紫になるし黒には青が混じる
強力クリーニングすると直るけど数日後にはまた同じ症状

結局ヘッド交換しました
その後はgood

直らなかったら810買おうかと思ってたけど止めましたー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:46:05 ID:XTTyZDsE
780円で買った550のヘッドイカレタ
どうにかするには4000円のヘッド買わなきゃ
本体よりたけえwインクとプリンタの関係かっつのw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:19:03 ID:/+/JAXGG
緑が紫に印刷されるので、黄色のインクが足りないかと
新品交換したがダメです。故障ですか?
BJS530・・・まだ100枚も印刷してないのに。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:30:53 ID:jRCgurDr
>>55
マゼンタのカートリッジが液漏れしてるんじゃないかと
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:33:48 ID:/+/JAXGG
56どうもです。
マゼンダも交換してみます。
キャノンに電話したら、点検清掃で一律7350¥もかかると言われた。
本体を12000¥ぐらいで買ってんのに、なんちゅう高額料金!(怒)
修理で儲けてるのか?と思われてもしょうがない商売魂。
客の身になった商売して欲しいもんだね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:26:20 ID:DMMSGa7R
質問です。
ip3100使ってるんですけど、年賀状作って印刷したら、印刷を始める
部分(ハガキのてっぺんから1センチ進んだところあたり)に
2センチくらいの黒いスジが1〜3本入ってしまいます。
何回も印刷をすると出たり出なかったりするのですが、だれか解決方法知りませんか?
プリンタのユーティリティでクリーニングなども何回もしましたがダメでした。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 07:31:35 ID:JjTwJd1T
>>58
ヘッドはずして拭く
ハガキが反ってないかチェック

この2点をていねいに
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 08:47:59 ID:V072TPcv
最初に紙を引っ張り込むときに、紙送りローラーが空回りして、
こすれて表面の汚れやゴムの欠片がこびりつくんじゃないか。

紙をうまく送り込めずに手間取るときに、よくそういうスジが付くよ。うちではな。
もっとも、うちの場合は、1〜3本じゃなく、左右2ヶ所に2cm弱ぐらいって感じかな?
機種が違うから、付き方が違うんだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:49:19 ID:7CKXJcU9
>>57
往復の送料と人件費。
6258:2006/11/27(月) 22:26:20 ID:jypa7d9p
>>59
ありがとうございます、やってみます。

>>60
そうですか。自分で見る限りでは紙送りは正常に動作している感じなんですが・・。
専門の人に見てもらったら高くつきそうだし、できれば自己解決したいと思っています。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:34:19 ID:3va9p+gt
>62
60のオレの場合、最初の紙が空回りしやすく、黒いスジが付く。
何枚か手で給紙補助してやると、汚れが落ちるからか、何故か不明だが、
普通に給紙されるようになって、黒いスジが付かなくなる。

厚みのある紙は給紙に失敗してスジが付く確率が高く、
普通紙なら一枚目でも無事に給紙されてスジが付かない。

もし、コレと似たような場面だったら、給紙/紙送りローラーの問題ってことになる。
給紙ローラー用のクリーナーを無くしてなかったら、使ってみたらいい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:01:12 ID:t8mpErib
 キャノン850iが印刷できなくなりました。
そこで、ヘッドが原因かと思い、普通に使えてるip3100のヘッドを
入れてみましたが、それでも、印刷できませんでした。

 なにか、ほかに原因はないかな?素直に、HPの安いのでも買うか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:24:02 ID:01GRYA2l
1ヶ月ぶりにip3100を動かして印刷したんですが、ステータスのところに
プリンタがビジーです。って毎回出て印刷にすごい時間がかかります。
txt文書でも写真でも白黒でもカラーでも同じでした。
USB接続で挿すポートを変えてみたり、PC&プリンタ再起動してみたり
コンセント挿す場所変えても同じでした。

何か思い当たることがあれば教えてください、お願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:42:50 ID:B2uYATSV
キャノン・プリンタの使用状況調査の依頼のメールが来たけど、本物かなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:34:26 ID:7MFKsZnz
hicbc.com見てたら、孫やおじいちゃんの写真とメッセージ送ると5名にプリンタが当たるらしい。MP600か、スタンダードだね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:14:36 ID:eba6Z1dz

派遣社員の方々は、これでも経団連会長のいる会社のプリンタを買うのですか?

【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/l50


69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:25:30 ID:8xr00ccX

派遣社員さん達は恨んでいるだろうねぇ…

セイコーエプソン]パート、派遣社員3000人削減へ
http://news.finance.livedoor.com/news/detail/id/4_5_cid__1668636_ld

>プリンター大手のセイコーエプソンは27日、今後3年間で全従業員の1割強に当たるパート、
>派遣社員3000人を削減すると発表した。電子デバイスやプリンター用のインク、
>写真プリント紙などの収益が悪化し、06年3月期連結業績が当初予想の220億円の最終黒字から
>140億円の最終赤字になる見通しになったため。


70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:43:42 ID:qQWiubf+
おまい、自分が派遣社員だろw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:07:26 ID:DkxiOEx5
850iを売ろうと思うんですがこれって機種には画像残ってませんよね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:06:15 ID:ZWpF211G
>>70
ニートのくせに派遣社員をバカにしちゃいかん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:52:48 ID:9lARimiV
フラッシュ 540EZを中古で購入しました
マニュアルを掲載したサイトが見つかりません
いいところをご存知でしたら教えて
74るう:2006/12/07(木) 16:01:50 ID:oPoa4lhI
こんにちわ〜
PIXUS550iを2年前から使用してます
インク切れては詰め替え用インクを補充してましたが
黒インクのみ色がでなくなりました・・・
キャノンに電話してやれることはやったが後は修理に出してくださいといわれた
修理代\7300をだすか・・ネットで安いプリンター購入するか悩む・・
どっちがよい?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:26:08 ID:h3+oL2j8
紙詰まりは・・・ありません
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:01:25 ID:FXpb9YvF
>>73
板違いだ、氏ね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 06:00:24 ID:JpExL4mQ
>>74
うちもだ
ヘッド交換で直るから取り寄せて自分で交換しなされ
3000〜4000円で済む

もしくは紙の印刷設定を高品位とか思い切り上位モードにしてキレイ設定で刷って見れ
それで刷れるならガマンして使うのも良い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:03:34 ID:3r1TSh0s
PIXUS 320iユーザーです。
今日エラー(LED点滅7回)になってしまい、ヘッドを買ってきて交換してもだめでした。
誰か自分で直した方とかいませんか。
修理に出すと時間とお金がかかってしまうので・・・
買ったほうがいいでしょうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:10:52 ID:HLpj5WNf
>78
買っちゃえw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:23:20 ID:p8yb/K7g
MP600って機種買ったんですけどこれってインストールした後に出る
会員登録してるの?
しなくても問題ないよね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:45:33 ID:P2S8XRp7
点滅8回っていうジャンク品オクで買ったら7回で参った。
緑も数に入れていたようだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:42:50 ID:JXx7YO6m
やっぱり買うしかないようですね・・・
明日電気屋に行ってこよう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:25:29 ID:zuI7YJtQ
★★★★安倍政権下で経団連がやったこと★★★★

・減価償却費限度額の撤廃等(5000億円以上の企業減税)→既に実現
・法人税実効税率を40%から「世界標準の」30%へ減税要求→現在進行中
 (米国ロサンゼルスの法人税実効税率は40%)
・三角合併の解禁(外資の合併買収が容易に)→既に実現
・政治献金の外資参入規制の撤廃(外資も献金し放題)→既に実現
・大手銀行への政治献金の勧奨→大手銀行、政治献金再開へ
・消費税率の引き上げ要求→現在進行中

会長
御手洗 冨士夫 キヤノン会長
副会長
三木 繁光 三菱東京UFJ銀行会長 宮原 賢次 住友商事会長 庄山 悦彦 日立製作所会長
西岡 喬 三菱重工業会長 出井 伸之 ソニー最高顧問 武田 國男 武田薬品工業会長
和田 紀夫 日本電信電話社長 米倉 弘昌 住友化学社長 草刈 隆郎 日本郵船会長
勝俣 恒久 東京電力社長 張 富士夫 トヨタ自動車会長 岡村 正 東芝会長
三村 明夫 新日本製鐵社長 渡 文明 新日本石油会長 江頭 邦雄 味の素会長

みんなで経団連系列企業の不買運動をしましょう。
関連スレへのコピペ、記事の追加・修正などのご協力よろしくお願いします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:56:10 ID:G0913A56
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/performance/index.html
キヤノンは測定には公正を期しております。


「測定には」と言って、公正を期しているのを限定すると言うことは...
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:38:40 ID:kRG8qHEP
自分とこに都合のいいテストをするのはどこも同じ。

ttp://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200512-2p6mag.shtml
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:48:09 ID:+A6FxAGN
漏れ達ユーザーはメーカーに誤魔化されないように頑張りましょうよ(´・ω・`)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:56:50 ID:QxAZuQfH
>>83
正しいことばかりじゃないか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:58:29 ID:oM5pjEtj
プリンターに関して質問ですが、印刷すると黒になるはずの色が緑に
赤になるはずの色が黄色になるんです。昨年年賀状作った時は別に問題
なかったんですが、ここ最近おかしいんです。
ヘッドクリーニングもしてます。何が原因でしょうか?
プリンターじたい古いのでそれが原因でしょうか?ちなみにPIXUS550iです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:05:17 ID:n4BpXFas
ノズルチェックパターンを印字して擦れ無しなら変質インク
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:27:07 ID:oM5pjEtj
ノズルチェックしても異常なかったです・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:12:58 ID:8eLmXult
赤(マゼンタ)と黒の印字ヘッドが死んでるか、またはプリンタドライバが発狂してる

ドライバの入れ直しとヘッドリフレッシュしたら?

って、異常がなかったってことは、赤や黒のインクも正常に出てるんだな。

年賀状ソフト側でプリンタ設定が腐ったのだろうか? 機種名は正しく設定されてる?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:22:06 ID:5wz1q1ev
>>85
一番下のI Love EPSONが笑えた。

「測定には公正」なので、違法派遣とかやってるってことですよ。たぶん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:35:33 ID:wwP1IICa
キャノンのプリンターはもう買いません。
キャノンのプリンターはもう買いません。
キャノンのプリンターはもう買いません。
キャノンのプリンターはもう買いません。
キャノンのプリンターはもう買いません。

経団連会長が「残業代ゼロ労働」導入を要請
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165826358/
【社会】 「消費税7〜8%に」 経団連、09年めどに引き上げを要求へ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165843139/
【消費税増税】経団連「御手洗ビジョン」原案、消費増税や憲法改正盛る
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165841540/
【経済】"残業代ゼロ" 「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入を要請…経団連会長、厚労相に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165840695/
【経済】"法人税減税、消費税増税、憲法改正、愛国教育…" 経団連「希望の国、日本」原案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165840455/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 06:49:17 ID:RVUs2sgC
>>91さん ありがとう
あれから何度もクリーニングしたら殆んど直りました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 06:21:03 ID:oa858a2r
4年前に買った950iで写真プリントをすると上5mm、下20mmがピンク色に
なってしまうようになってかれこれ1年になります。クリーニングなど出来る
範囲のことはしたけど改善しません。

Webで調べてみると1年位前に同様な症状の人達が修理代程度でPIXUS
IP7500に交換してもらえたようだけど、今でもこの対応はしてるのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:09:22 ID:n3XxG18Q
>95
サポートに電話したらいいのでは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:52:58 ID:1uJw3FWl
フチなし印刷専用の追加ヘッド(というか、ヘッド上の追加ノズル?)が詰まったんじゃないのかな。
ピンクってことは、どの色が出てないんだっけ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:09:59 ID:naLOSiyy
>>97
マゼンタ以外ぜんぶ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:40:36 ID:fgACfE6e
>フチなし印刷専用の追加ヘッド(というか、ヘッド上の追加ノズル
そんなもんがある訳ねーだろw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:29:48 ID:xnq3Mjfd
知らんのか?
縁なし印刷対応機の一部で(すべてってことはないと思うが、知る限りの少数の機種はすべて)
縁なし印刷時に使う専用ヘッドがあるぞ。

通常のヘッドだけで縁なし印刷させる技術がないから便宜的に付けたんだろうけど。
ノズル数に関するスペックを見たら書いてある。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:48:17 ID:Qj2AcAtE
うん知らない そんな嘘情報は。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:43:57 ID:IjOKQfRj
スーパーフォトペーパーに画像を印刷してるんですが、これって
24時間ぐらい経つと色合いが変わることありませんか?
というか、印刷直後は色合いがおかしいんですが、しばらく経つと
PC画面で見る色合いに近くなってます。
乾燥しインクが定着するまでそれぐらいの時間がかかるってことなのでしょうか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:02:14 ID:P5ix+BWT
うは、思いっきり過渡期技術だったのか。

何年か前、プリンタ買ったときにカタログ調べたときは、確かにそういう仕組みだったんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:09:52 ID:/e1MrIrr
mp600って黒インクだけでも使えますか?
今エプソン使ってるんだけど独立のくせして一色なくなると
使えなくなっちゃうんです。意味なさす
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:55:06 ID:750+egA2
一色でもインクが切れたら、交換するまで印刷できないのって、
インクジェットの大半で共通じゃないか。

オレのBJ-F870だって、6色独立だが、一つでも切れてたら印刷できないぞ。

インク切れたまま使い続けたら、その切れたインクのトコは
そのうち完全に詰まって使用不能になるはずだから、見逃してもらえないだろ。

最初から黒専用のプリンタを買え。カラー用と2台用意して使い分けろ。
それ以外は無理だと思う。

あっと、黒専用のヘッドと交換できる機種もあるのか。それがいいぞ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:35:52 ID:zj4LZNwx
てか、黒印刷しかしねーんなら全てに黒インク装着しとけばいいじゃん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:06:04 ID:EU2X3Nqy
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:43:27 ID:CgXeZ4E2
キャノンの年賀状素材使ってたけど、今年はpdfの一覧印刷なくなっちゃった?
親に頼まれてるのにめんどくせー。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:07:39 ID:O0ZhxYfu
こちらもどうぞ

就職@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/recruit/

転職@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/job/

経済@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/eco/

ちくり裏事情@@2ch掲示板
http://tmp6.2ch.net/company/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:56:37 ID:hP17Gg6e
ピクサスのドライバーソフトでカラーバランスや濃度をどれだけいじくっても、
「印刷前にプレビューを表示する」で表示される画像は全く変化しない。
このプレビュー機能は単に、紙のどこの位置に印刷するのかを確認するだめのものなの?
変更の結果は、印刷にちゃんと反映されてます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:05:26 ID:h9iwOXMj
>>110
当たり前田のクラッカー。
もともと画面と印刷結果は見え方違うもんだし、
プレビューに反映されたとしても無意味でネ?
動作が重くなるだけ損。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:08:00 ID:jcww4de9
>>111
> もともと画面と印刷結果は見え方違うもんだし、

そんなこと言い出すと、プレビューなんてモノクロでいいじゃんとなってしまう。

単に、そういう設計になってるだけだろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:07:14 ID:h9iwOXMj
>単に、そういう設計になってるだけだろ。
当たり前田のクラッカー。
わざわざモノクロにするのも余分な処理が増えるだろう。
必要ない機能は無い方がいいというだけだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:38:15 ID:w8tvFuVX
ただ単に処理速度を優先しただけのことでしょ。
プレビューだけで何十秒も待たされるなんて耐えられない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:20:54 ID:jcww4de9
>>113
> わざわざモノクロにするのも余分な処理が増えるだろう。
> 必要ない機能は無い方がいいというだけだろ。

そんなこと言うと、そもそもプレビューだって余分な処理だよ。

プレビュー機能がないドライバだっていくらでもあるし。

>>114
処理速度って、今時どんな PC 使ってるのか...。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:52:25 ID:w8tvFuVX
Athlon X2 3800+でメモリ1GBだが、
1000万画素の画像でフチなし全面印刷A4だと5秒くらい待たされるぞ。
プレビューだけで5秒はちょっと長い
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:57:35 ID:w8tvFuVX
5秒ってのはそのままの状態でのプレビューの話で、
さらに補正分の時間がかかるから10秒くらいは最低でもかかる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:44:34 ID:jcww4de9
>>116-117
いったいどこからどこまでが 5秒と言ってるのか知らんけど、
長いと思うなら使わなきゃいいだけだと思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:29:05 ID:GtV/3ERc
俺は810だけど
スキャンで1枚30秒近く(もっとか?)待たされてる身としては
5秒10秒程度なんだって正直思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:35:50 ID:GtV/3ERc
30秒所じゃなかった今数えたら2分半もあったよチクショウorz...
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:58:25 ID:DbCo0ql3
>>115
>そもそもプレビューだって余分な処理だよ
そう思うなら、プレビューしなければいいヨ・・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:58:40 ID:IohV9ukV
>>121
そんなこと俺に言われても...。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:52:10 ID:GtV/3ERc
無くても良いけど、ちょっとはあった方が
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:14:36 ID:sLhbqlvL
プレビューは、スキャン範囲を確定するにはあった方がいいな。
広い原稿の中の一部を拾う場合なんかはプレビュー欠かせない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:30:03 ID:FnAxXx4V
>>122
自分で「余分な処理」だと言っておきながら・・・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:25:05 ID:02DyMrxt
iP3100がぶっこわれた・・・使用十数回・印刷数十枚しかしてないのに・・・
電源入れるとガガガガ!って大きい音がしてエラー点灯。
本体縦にすると、印刷前の準備動作で紙送り機構?からガラゴロ音がするが印刷はできる。
印刷時は異音なしで静か。ヘッドもスムーズに動いてる。できた印刷物は異常なし。
どこが壊れてるのか分かる人いる?
保証切れてるし、1万ちょいで買ったものだから修理代取られるのばからしいし
自分で直せるなら直したいんだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:02:07 ID:q7DesJuw
>>126
中の部品が外れて落ちて
それが引っ掛かってるとかじゃないのか。

直したいなら修理に出すのが妥当だと思うが
自分でやるんなら自己責任で分解してみれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:15:42 ID:s8D5cbnb
BJF895PDの新品ヘッド付きです。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41009167
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:44:33 ID:oEyj+JyV
ハズレを引いた奴ほど大げさに騒ぐよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:46:37 ID:CFuGh/hq
MP960と810はどっちがおすすめ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:53:06 ID:tflI2A1n
>>129
だから、何?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:56:24 ID:/RXH+0aL
>>125
>>115 ちゃんと読んでる?

「そんなことを言うと」って書いてあるだろ。

話の流れも読まないで、絡みたいだけなのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:29:44 ID:YHmx+cM1
>>130
インクコスト、速度、機体デザインなんかを考えると810
(写真)画質を考えると960

ただ俺なんかだとあんまり気にならないレベルだったな>写真画質の差

あぁ、でかさもかな。実物を見るとよくわかるが、思った以上にでかい。大きさ的にはMP600ぐらいでちょうどいい位。
CIS・フィルムスキャン無しってのに目を瞑れれば600ってのもありかと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:54:45 ID:SL0AzdQ0
絡んでるのは>>132
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:04:57 ID:bniCx1Bv
俺はCCDで、インクの数以外は
960とほとんど変わらない810にした

つかインクの数が多くても
印刷速度は落ちるわ、交換の時のコストは余計掛かるわ
メリットばかりじゃないからな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:20:09 ID:fO3k89Yp
>>134
そんなに、さびしいのか? (w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:44:28 ID:Aq8hjZuD
>>136 
もうヘリクツも出なくなったようだが、さびしいのはそっちだろう?
よほど構って欲しいと見えるが、以後お前さんのレス一切お断り。
もう、 (´・ω・`) 知らんがな

138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:45:30 ID:fO3k89Yp
>>137
夜中までPCに張り付いてないで、今日は早く寝なよ。(w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:12:03 ID:F9gWKdCB
質問というか相談があります。

先日950iのマゼンダのみが出なくなってしまいました。
パターン印刷をすると、かすれるどころか完全に出ていない状態です。
クリーニングを何回かけても改善しないので、ヘッドを取り出して見てみると、
配線がビニールの皮膜ごともがれていました。(しかも、一番端のマゼンダの部分で)
おそらく、CD印刷のトレイで傷をつけてしまったものと思われます。

以上のことから、ヘッドの交換で改善すると考え、取り寄せてパターン印刷を
したところ、、、、直ってない。。。。orz
加えて、ドライバーを再インストールしましたが、ダメでした。

修理に出してしまうのは簡単ですが、ヘッド代に加えて修理代(1万円)がかか
るのであれば、新品を買ったほうがいいとも思えます。
ただ、できるだけのことはしたいので、このような症状がでたことのある方、
あるいは原因にこころあたりがある方はいらっしゃるでしょうか?

恐縮ですがよろしくお願いいたします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:17:11 ID:CVpw0iqb
俺も、ヘッドがイカれたのかと思ってヘッド取り寄せて付けたけどダメだった。
メイン基板なんて早々壊れることは無いだろうと思っていたが、案外壊れるものなんだねぇ〜

というわけで、もう修理するのやめて新しいの買った方がいいと思うよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:20:37 ID:pg2iwqXd
>>139
ヘッドと本体の接点が酸化して通電しなくなってるのかもよ?
鉛筆でガリガリやってみれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:41:52 ID:tb8wNd+T
基盤とヘッドを繋ぐ白いケーブル。
コレを挿し直して(本体側の方ね)ヘッド系のトラブルが直ったのかどうなのか
判断できないがヘッドトラブルのジャンク(ヤフオク購入)が直った俺の860i。
143名無しさん☆お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:26:52 ID:sxKKTxep
ip2000の廃インクタンクのカウンターをリセットする方法を教えてくれ!!
頼む!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:54:37 ID:BHOwnMOX
わが ip1500 は2年目の年賀状印刷を無事終えたよ。意外にインクが減らずに
2006/11月が賞味期限の黒がまだ未使用で1本残ってしまった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:48:35 ID:87085T51
まだ食えるよw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:07:57 ID:AqMYygR7
>>143
「廃インクタンクの交換」で検索して最初に出てくるところに、
良いヒントがあると思うよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:35:25 ID:adYB0tIM
MP500のドライバをインストールしたらC直下に
CanonMPってフォルダが出来てます
ATIのドライバみたいにインストール後消去しても大丈夫なのでしょうか?
148139:2006/12/22(金) 22:18:11 ID:iXaYA2c1
レスをありがとうございます。
>>141
とりあえず、エンピツゴリゴリはやってみましたがダメでした。
>>142
本体の分解はネジが星型なので、後日ドライバーを入手して試してみたいと思います。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:35:32 ID:K9ydAkCV
上蓋外すのにドライバーなんていらん。多分。
ツメで嵌ってるからマイナスドライバーは有ると便利だが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:21:22 ID:YmVMH3ed
先ほどコジマでMP600を22200円で購入した
これから試して見ます
IP3100からの替え買いです
IP3100は2年位使用して
オクに出品して約8kで落札された
MP600を使用して見るぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:03:21 ID:r+Q1BeAf
そうですか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:52:21 ID:FJJifbaf
政治をカネで買う。

【カネ】キヤノン、自民党に献金へ 年内に決定、数千万円で調整 政界への影響力強化狙う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166829179/

法令に違反していないからといって何をやっていいわけではない。
当然だ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:07:30 ID:qpGWPKDB
うむ
確かに法令に違反する事は良くないよな

セイコーエプソン、28億円申告漏れ…国税指摘
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1149265721/l50
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:53:22 ID:t16RKaZy
Canon手書きナビってどうですか?年賀状の季節になって、プリンタを買おうと思うのですが、、EPSONの手書き合成と悩んでるが、、。デザイン的には断然canonなんですが、、スレ違いでスマソ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:15:27 ID:O3omng/4
全国のキヤノン複写機リースユーザーの皆さまへ
http://akutoku.seesaa.net/article/30032278.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:56:47 ID:/WIG+g2v
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:28:24 ID:r3q8+JTM
なんか必死なヤツがいるけど華麗にスルーとかできないのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:42:23 ID:MqNUlJFL
スキャナを買おうと思ってるんだけど
LiDE 600Fと4400Fはどう違うの?
4400Fは分厚いと感じるんだけど、分厚いと何か良いことがあるのかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:33:00 ID:4dzHZ21U
四色機で黒白印刷する際に、まず三色混合で黒白印刷してから、
再度その紙を入れて普通紙設定にして黒インクだけで薄く印刷すると、結構良いよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:58:26 ID:YV9AjArO
>158

本など、原稿台に密着させれない部分がある原稿を取り込むときに、
LiDEは浮いた部分が激しくピンぼけで、まともな画像にならない。

4400FなどCCDスキャナなら、ちょっと歪んだり暗くなったりする場合も多いとはいえ、
ある程度まではスキャンできる。

ホンのちょっと浮くだけでボケるのは困る、というなら4400Fのがマシだろうが、
大概の用途ではLiDEの方がいいだろ。
161ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/24(日) 09:21:38 ID:5mYxdZ+C
 企業・団体献金の外資規制を緩和した改正政治資金規正法が25日に施行されるのを
受け、日本経団連の御手洗冨士夫会長が会長を務めるキヤノンが、年内に政治献金を
開始する。自民党に数千万円を献金する見通し。経団連は政治献金を社会貢献として
推進しているが、キヤノンは外資規制に触れる恐れがあるため、献金を見送っていた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    その代わり、多くのユーザが離れる事は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    覚悟しといた方がいい。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ウチはもうインクも買いませんし。(・∀・ )

06.12.24 朝日「キヤノン、政治献金開始へ 自民に数千万円」
http://www.asahi.com/politics/update/1223/001.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:53:04 ID:dF+8rH3v
コピペ攻撃ならすぐに規制されるからかえってありがたい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:36:46 ID:C8LeVM2N
今から年賀状用にプリンタ買いにいこうかと思う
どれがいい? キヤノン製っていうのは決まっている
15000〜20000ぐらいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:09:03 ID:unOSh5VV
>>163
4300、画質がイイ方がイイってんなら7500
多機能つうならちょっと足出るかもしれんがMP600
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:26:05 ID:C8LeVM2N
>>164 thanks 4300とMP600で右往左往してる 少し考えたら店頭いってみるわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:34:37 ID:OYNvgkPS
デザインでMP600にしとけ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:51:01 ID:A970x7Q1
iP4300買ってあとからスキャナ買ってもMP600相当には出来ないが
MP600買ってスキャナ使わなければiP4300相当にはなる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:34:06 ID:8H1ri2QB
IP3100なんだが、両面コピー時の黒がまともな黒になってる。
思い当たる節といえば、先日キャノンのアンケートに答えるために指定ファイルをインストールしたくらいだけど・・・。
何か変更あったの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:17:51 ID:OYNvgkPS
両面で顔黒使う故障だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:43:13 ID:q572ajHm
F900がどうも故障したらしい・・・
電源つけると緑とオレンジの点滅でヘッドも中央に来ないぜ。
当然自分じゃ修理できそうにないし
修理センターに送ると15000円コースらしいし新しいの買うかな。

年賀状どうしよう orz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:40:10 ID:yeFtZ0+L
>>170
手書きは良いぜぇ〜
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:40:54 ID:qyXG1c//
年賀状のために去年もらったのを出して見ていたら、
機種は知らないがキヤノン機を使っている友人から届いた、
インクジェット用年賀状に印刷した写真が、アルプスみたいにテカテカしていた。
これってもしかして顔料インクということなのかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:13:54 ID:q572ajHm
しょうがないのでi7500をぽちってしまった。
27日には届くらしいので何とか年賀状は間に合うだろうが
年末だしお店によっては予定は未定だし油断は出来んな。

しかしF900はどうやって捨てようかなあ・・・
妙に愛着もあって捨てがたいけど。
そういって使えないパソコン本体数台を
押入れの奥にしまってある orzダメナオレ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:22:10 ID:HryE+7zS
150だが
今日、会社帰りコジマ寄ったんだが
ピクサスMP600が19800円で売られてた
土曜日購入時点で22200円が
3日間で2000円の値下げか?orz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:32:21 ID:6MdCHv4I
年賀状需要を見越したの特売
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:09:29 ID:Z8ofNvJJ
ちょっとお尋ねします。
今までエプソンのプリンターを使ってたんですが、先日交換部品が発生しましたとのエラー表示が出てきて印刷出来なくなってしまいました。
その他にも気になる事もあり、これを機会に買い換えようと思ってます。

そこで質問なんですが、 キャノンのプリンターの場合、廃タンクエラー?で部品交換が必要になる事があるのでしょうか?
あと、自分でノズル周りの部品を交換できるのでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:23:46 ID:YIjczh0i
>>176
>廃タンクエラー?で部品交換が必要になる事があるのでしょうか?

あります。

>自分でノズル周りの部品を交換できるのでしょうか?

ヘッド交換のことでしたら、可能です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:25:36 ID:YIjczh0i
>>174
16000円台が出てます。
179176:2006/12/26(火) 01:09:28 ID:Z8ofNvJJ
>>177
どうもです。 キャノンでもタンク交換はあるんですね。
もう一つ質問をいいですか?
その場合はやっぱりメーカー送りになってしまうんですかね?
そう、しょちゅうあるもんじゃないですけど、気になってしまって・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:33:07 ID:YIjczh0i
>>179
「廃インクタンク」「交換」等で検索すればヒット多数
自力で交換とリセットしてる人も多いです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:59:29 ID:fZpWTQre
ちと相談なんじゃが〜どうしても厚紙を印刷しなきゃならん
ちょうど、レーベル印刷のような感じでいいから印刷出来る機種
で顔料系で耐水性の高い奴がいいんだけど?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:00:31 ID:8MA3p8ei
廃インクは何台かリセットしたよ。
タンク(吸収パッド)はだいたい半分以下しか黒くなってないし乾いちゃってるのが多いから1回くらいは交換なしでリセットだけでもokかもね。
183176:2006/12/26(火) 12:43:39 ID:Z8ofNvJJ
>>180
>>182
夜遅くにすいませんでした。 調べてみたら、自分で出来そうですね。
今回はip7500かip4300あたりを買うつもりです。
どうもありがとうございました。



184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:10:29 ID:dbenT9Rf
年賀状印刷で2-3年ぶりに動かした560i、一応クリーニングは一回やったけど特に詰まりもなく印刷完了。侮れない!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:14:51 ID:rCCdspUW
ip3100で両面印刷時に顔料インク使われてる。
年賀状以外も試してみたけど、つうじょうのA4両面印刷時も顔料黒使われるようになったみたいね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:58:26 ID:AZPkdbyU
キャノンのトナー、何万円もするのに、間違って注文したら返品出来な
いってどういう事だ、一度も使わないまま捨てる事になるじゃねーか!
環境破壊悪徳企業だーーーーー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:26:11 ID:10Pi4W8k
スキャナでは前モデルの9950FVっていうのが最強なの?
現行モデルで後継機が出てない様だけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:31:33 ID:10Pi4W8k
フィルムの読み数が30で最高
レンズも特殊
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:41:53 ID:2S3cLA0r
MP500壊れた・・・

インクタンク認識できないとかインクないとかメッセージ出て使えん
インクたっぷりあるのに・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:37:09 ID:jGZj9pFq
ヘッドを取り付ける所にある接点を綺麗にしなさい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:43:03 ID:hDmc/nDh
MP55のインクは「3e」など「3」がつく。
iX5000のインクは「7e」など「7」がつく。
違いは何?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:50:16 ID:SSpbzHjZ
3は甘い。7は辛い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:16:26 ID:LFxit1/U
キャノンはプリンタヘッドが自分で交換可能なようですが、
プリンタヘッドそのものはどこで購入できますか?
ヨドバシとかで売ってますか??
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:30:25 ID:7iEJbMjc
大きめの電器屋とか、ホームセンターでも売ってますよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:49:39 ID:PnREcuNR
>>189
インク側のエラーの可能性がある
EPSONもそうだが、どーもチップのエラーがごく稀に発生してる模様
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:43:47 ID:htCpei2n
>>193
キヤノンオンラインショップでも買えますよ
197189:2006/12/27(水) 09:14:39 ID:m0GMGSI9
>>195
そうなんですか・・・・本体同梱のインクなんだけどな。
しかしチップ壊れたらインクあっても使えなくなるのはムゴいな
それどころかプリンタ自体動かなくなってしまうし
PCでプリンタ状態確認したら認識できませんのエラーが
何度OK押しても消えなくなる。
認識できなくなったのは黒タンクの大きい方なんだけど
黒インクタンクが二つあるのも意味無いな。

年賀状間に合うかなぁ・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:20:56 ID:zj+iBCCi
もう元旦配達には間に合わないからまったりやりなよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:51:15 ID:2jN/OJfv
郵便屋さんは色々言ってるけど、経験上都内で30日に出した北海道宛の年賀状もちゃんと元旦に届く。
日本すげー。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:14:55 ID:AVZNJbpp
>>199
無駄無駄と言ってる地方への高速道路整備のおかげですよ。
そういうところで都会の人間も恩恵は受けるわけです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:35:45 ID:IsB1PQWj
>>197
販売店に持ってけば、たいてい棚下とかに置いてあるデモ用インクをもらえると思われ
でも勝手にパクっちゃダメよ?
202189:2006/12/28(木) 08:34:00 ID:2vFewL5W
>>201ありがとう、聞きに行ってみる。
新しいインク買って本体アウトだったら痛いし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:42:50 ID:kBoVPvUn
PIXUS MP370を使ってるんですが、印刷が途中で止まって
途中から白紙で送り出されるんですが、考えられる原因はどんなものがありますか。
止まる場所はマチマチだし、出てくるコメントもその時々で違うし、
連続印刷だと1枚目はまともに行っても、2枚目で発病したり・・・

色々設定を変えてみたり、ドライバを再インストールしてみたけど変わらない。
自分では、お手上げです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:08:26 ID:6s/kOtuG
MP510を買ったのですが、電源ケーブルしかつないでいない状態なのに
液晶モニターに「対応していない機器が接続されました」とエラーメッセージが出ます
どのような問題が考えられるでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:37:58 ID:+hF+G4n5
>>204
USBスロット、カードスロットになにも入ってないのであれば初期不良なので
販売店に行きましょう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:43:40 ID:6s/kOtuG
>>205
スロットには何も入れていませんので、やっぱり初期不良ですか
レスありがとうございました販売店に行ってみます
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:30:17 ID:dKsgo6YX
>>203
> 出てくるコメントもその時々で違うし、

そのコメントとやらを書かないと、俺たちもお手上げだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:02:00 ID:iAA+TyPa
焦ってます!教えて下さい!
Canon BJS6300
3ヶ月くらい前から色がおかしいな〜と思いつつ、使ってました。
年賀状印刷のためノズルチェックパターン出したら悲惨な結果…
青とピンクが半分しか出てない〜〜!
クリーニングしてもヘッドリフレッシングしても何の変化もありません。
どうしよう、年賀状間に合わない…。
諦めてプリンター購入するしかありませんか?
自力でできること何かないでしょうか?
209203:2006/12/29(金) 17:11:28 ID:kBoVPvUn
>>207
レスありがとう。自己解決出来ました。
お騒がせして申し訳なかったですorz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:36:23 ID:cFy/oU2d
>>208
>3ヶ月くらい前から色がおかしいな〜と思いつつ、使ってました。
だったらこれからも色がおかしいな〜と思いつつ、使い続ければいいだけじゃない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:39:30 ID:cFy/oU2d
>>209
解決したのならその方法を記述しておいたほうがいいよ。
同様の症状が出た人が居た時にそのレスが参考になるかもしれないしね。

連続カキコすまそ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:45:29 ID:uYtTtAuN
吉永さゆりがキモイから亀山産は買わないわ やっぱり液晶TVも原発東芝・キャノン製でしょ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:51:51 ID:tFGmJjSI

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165027049/l50
キャノン製品ボイコット運動【キヤノン】
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:09:52 ID:GoTk+63l
キャノンの御手洗会長(日本経団連会長)

> 米国ホワイトカラーエグゼンプションと名乗る経団連
>
>米国では年収2万3660ドル(約2700万円)以上の企画担当、
>デザイナー、研究者、弁護士等と限られたホワイトカラーを
>対象としている。 これに対し経団連の言うホワイトカラ
>ーエグゼンプションと名乗り騙るものは、実は合法的な低
>額固定賃金制度で、更に労働者の使用時間規制を無くし長
>時間無制限労働を認めることを言っている。つまり400
>万円以上の年収労働者全てに適用させ、400万円以上を
>越える賃金は一切支払うことなく、おまけに合法的に何十
>時間でも夕ダで強制的に労働従事を命じることができる労
>働法を言っている。サービス業、運送業、ITソフトウェ
>ア業、建築業、工場労働から事務労働まで、全て年収400
>万円を越える賃金支払不要で無制限長時間労働の強制がおこ
>なえる法律成立を経団連は政府に強く要求している。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:49:02 ID:uzUhrwC9
CanoScan LiDE 70を3年保証をつけて買える所はありますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:45:07 ID:kdOW6Urw
今度新機種出るとしたらいつごろだろうね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:38:29 ID:0p1Ao+rE
CanoScan FB636Uが壊れたので、LiDE 70 を買ってきました。

ウイルスバスターのリアルタイム検索がオンになってると
めちゃくちゃ遅くなる件は最新のドライバでも直ってないのですね… ...orz...
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:58:06 ID:uxWndp/r
CD印刷ができなくなって11月に直したばかりなのにまた故障した
二回しか使ってないのに・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:59:38 ID:S0sy5RmH
故障箇所が同じなら3ヶ月だか4ヶ月は無料修理ってのが普通なんじゃない?
問い合わせてみたら?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:55:46 ID:sqLpsmsO
CanonのHP見たら、iP7500のところに【在庫僅少】
って書いてあるんだけどこれは何?
単純に正月前に売れて今在庫が少ないだけ?
それとも新型が出る兆候?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:39:17 ID:JV8v8Yhu
この手の物は常時生産しているわけじゃないだろうから・・・なんとも言えないんじゃ?
年末の売り時直後に新製品ってやり方は有りなのかな・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:29:30 ID:bbJ4+4AN
ヘッド構成が古くなってきたのでiP7500もそろそえフェードアウトだろ。
そしてMP960も今年でフェードアウトして新ヘッド構成で出すか、
もしくは画質的にアドバンテージの少なくなってきた6〜7色機は
全廃して写真やりたい奴はA3機買え、になるかもしれない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:25:06 ID:to991m70
キャノンは、顔料プリンタは出さないのかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:31:13 ID:LBc2GL3Q
エプソンの失敗(600PX・V700・A550)を見てるから
慎重になっているのでは?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 05:47:33 ID:zbDb5EfY
労働時間規制除外に意欲

日本経団連会長、改めて通常国会への法案提出を希望
http://news.livedoor.com/article/detail/2971662/

ホワイトカラー・エグゼンプションは、いわゆるホワイトカラー労働者に対する労働時間規制を
適用免除する制度で、労働時間に対して賃金を支払うのではなく、成果に対して賃金を
支払う仕組みとされる。残業代がゼロになるため、サービス残業の合法化だと指摘する声もある。

2007年01月09日17時38分
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:02:43 ID:JENS1oEa
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:23:12 ID:OtIin9Py
最近>>225のようなコピペがしつこく貼られているけど
こういうような他社のネガティブキャンペーンをやらないと
売れないのだろうな某社のプリンタって。
つい4〜5年前までは圧倒的にキヤノンよりシェアが上だったのに
もう横に並ばれている有様だから必死になるのも分かるけどさ。

いや?もしかしたらただ単にワーキングプア・フリーターの
僻み・やっかみだったりしてねw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:47:34 ID:scMvEtry
BJS630を使用してるのだけど、ecorikaのリサイクルインク使用してるのだけど
なぜかマゼンダだけ目詰まりしてるんだよね。
何回もクリーニングやったのだけどまったく改善されないんだよね。
やはり、純正のインクに戻してやれば解決するのだろうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:49:27 ID:NOSRpgW5
>223
BCI-3eシリーズインクが顔料インクじゃなかったか。
何年も前から、顔料プリンタがたくさんラインナップされてる希ガス
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:58:23 ID:BieiQzlw
>>229
黒だけ顔料
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:23:40 ID:fKK0qGtv
顔黒
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:28:18 ID:JFeUgRHE
お金が貯まったらなんですが、オールインワンプリンタを買うつもりです。

スキャナ機能重視で購入するんですが、今スキャナでCanoScan4400Fを使ってます。
このスキャナー以上の性能を持ったプリンターはありますか?
候補としてMP960かMP830を考えています。読み取り解像度がスキャナーの方で
25〜19200dpiとか書いてあって比較検討し辛いので、詳しい方教えて下さい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:47:47 ID:3dqIhrAc
・4400F以上の物は複合機にありません
・MP960とMP830のスキャナー部は同じ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:47:54 ID:PCWDLyIt
御手洗は労働者の敵
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:32:27 ID:9X0O5Jg5
と、ワーキングプアで漫喫暮らしの者が申しております
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:08:08 ID:7K+usY8w
>>233
>MP960とMP830のスキャナー部は同じ

訂正>MP960とMP810のスキャナー部は同じ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:21:38 ID:AdvcIrGm
BJ S500使ってるんだけど物故割れやがりますた・・・orz

ヘッド交換でいいのかどなたか御教授くだしあ><

状況
黒が印刷不可

赤印刷不可

全てがあぼん 
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:35:46 ID:1r4J/6D6
S500って4年前のだろ?もう買い換えたら?
iP4300に買い換えたら天と地ぐらいの性能差に驚くぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:31:32 ID:4OotCMW6
>>233有り難う御座いました。購入を再検討しようと思います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:55:11 ID:Nh0rAN4E
>>237

ヘッドを外す

インクを外す

印字の汚れを取る
(ぬるま湯、アルコールをつけ綿棒かティッシュで拭く。またはぬるま湯にヘッド毎つける)

乾燥して再セット

ウマー の可能性アリ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:49:21 ID:qUtg7Yqv
赤が駄目になった辺りで黒はもう焼き付いてるかもな。
洗って出て来たとしてもテストプリントがはしご状態でまともに使えまい。
242名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:04:43 ID:58/PUVpf
キャノンは日本民族の敵だから
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:43:41 ID:SyQp2Nzd
と北朝鮮人が申しております
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:45:03 ID:p8IBs25F
賃上げめぐり論戦 経団連が労使フォーラム
2007年01月11日22時33分
 春闘を控え労使問題などを議論する日本経済団体連合会のフォーラムが11日、東京都内であった。
御手洗冨士夫会長は「激化する経済環境の中では競争力強化が最重要課題。
賃 金 水 準 を 一 律 に 引 き 上 げ る 余 地 は な い 」と述べ、
労組側の賃上げ論を牽制(けんせい)した。
これに対し連合の高木剛会長は
「株主や経営者への配分は増えており、労働者にも成果をきちんと回してもらいたい」と反論した。
 今春闘で労組側は前年以上の賃上げを求める方針だ。
しかし、御手洗会長は
「 市 場 横 断 的 な ベ ー ス ア ッ プ は も は や あ り 得 な い 時 代。
生産性の裏付けのないベースアップは、我が国全体の高コスト構造を温存する」と、懸念を示した。
 また、一定の条件を満たす会社員を労働時間規制から外すホワイトカラー・エグゼンプションについて、
高木会長は
「サービス残業がなくなっていない現状を放置したまま導入するのは本末転倒。
年収900万円以上といった条件の話ではなく、日本の労働制度に入れること自体が将来に禍根を残す」
と批判した。


この答弁から、トイレはいくら儲かっても労働者の賃金は断固絶対上げないが、
社畜どもは死ぬまで働かせようという魂胆がはっきり見えますね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:52:44 ID:Wn4kFOEv
>>244
毎度コピペご苦労様です
今までの活動記録もここにありますよ
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1130073442/l50
246名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:56:24 ID:58/PUVpf
ちゃんねる桜掲示板にスレッドを立てたよ
何故かリンクできないので「ちゃんねる桜 掲示板 地獄の戦場」で検索してね。
(全ての掲示板・ブログにカキコしてホワイトカラーエグゼンプションを打倒しよう)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:25:03 ID:QAdfdkX2
初歩的な質問になってしまいますがお願い致します。

PIXUS ip 1500を多数印刷予定で中古購入考えているのですが、初心者向けでしょうか?

又、紙の対応サイズを教えていただけませんでしょうか?

パソコンをプロバイダーに繋がす使用していまして携帯で できる限り検索したのですが見つからなくお願い致します。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:15:59 ID:89li0MPu
>>247
ユーザだが、初心者向けってのがどういうことか分からない。自分は安い
オモチャ感覚で買った。壊れたらすぐ捨てる。幸い3年目に入ったが。
本体には、電源とリセットのボタンしかない。(リセットボタンは印刷途中
紙切れを起したとき、紙を追加して押すと印刷を続けるため)
インクも2種類で、カートリッジもサイズが違うので、間違って挿入する
心配もない。その他の設定は、PCのダイアログから行う。
多数ってのも分からないが、沢山印刷するには速くはない。
(ケチでもあるんで、遅い「きれい」設定で使ったことは殆どない。)
紙は、用紙挿入個所には「LTR」ってのがある。欧米の横幅の広いレター
サイズまで入るってことだろう。自分は A4 から葉書まで使っている。

自分のだけかも知れないが、印刷開始個所が紙の端と平行でなく斜めに
ずれる。用紙の保持が不安定で噛みこみ時、紙が踊るように動く。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:03:44 ID:0rg2PfEX
iP1500等の小さいヤツは多数印刷には向かない。
インクタンクが小さいし、廃インクタンクも小さい。
むしろインク残量が分からず玄人向けのおもちゃだ。
中古なら最新の高いインクで良いならiP3100。
昔の安いインクが良いなら550iか560iで良いんじゃね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:48:40 ID:R6rBrmIL
CANON DIRECT PRINT ってすみっこに印刷してある薄めのハガキって
市販されているものですか?それともハガキ印刷をキャノンのサイトか
どこかに依頼したものですか?
251250:2007/01/12(金) 15:55:03 ID:AVD0n/K5
自己解決しました
252250:2007/01/12(金) 16:08:21 ID:R6rBrmIL
してません!!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:58:21 ID:884qaZI6
キヤノンに聞きなさいな。
mailででも電話ででも
そんくらい教えてくれるよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:32:29 ID:8W5op9cF
>>248
>>249

ご回答ありがとうございました。

アドバイスと貴重なご意見を参考にして、再度購入を考えてみます。

本当に助かりました。どうもありがとうございます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:02:35 ID:t5kBBFde
iP4200のCD-Rラベルに印刷する部分を修理して三ヶ月もたたずにまたイカれやがった。
コレ買ってトータルで3回しか使ってないのに何でトレイ認識しねーんだよ…
最初から不良つかまされたとしか思えんわ。

しかも、修理の為に送る送料もこっち持ちとかCanonマジうぜーーーーー!!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:37:20 ID:xOnMWEdj

たった0.2%の大企業の競争力を高めるという名の下に99.8%の企業に負担を押し付ける悪魔め
http://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/cyuusyou-daikigyou01.jpg
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:23:00 ID:uwJolPxU
>>255
キヤノンでウゼーならこれ等は耐えられないだろうな

インクが出ない、またはある色のみインクが出なかったりかすれる場合の対処方法を教えてください
「交互に4 回繰り返しても改善されない場合には、電源をオフにして6 時間以上放置した後、再度ノズルチェックとヘッドクリーニングを実行してください。」
ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000425

インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない <PX-V700、CC-600PX>
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

プリントヘッドクリーニング操作を行っても、ノズルチェックパターンが正常に印刷できない<PX-A550>
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002429

「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」で故障発生のお客様へ
ttp://www.epson.jp/osirase/osirase00_3.html

258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:50:47 ID:IgsiS925
どなたか知っていたら教えてください。
キャノンのカラーレーザープリンターの部品のみの購入って
できるのでしょうか?交換は自分でするので店頭で注文して
取り寄せてもらえたらと思っているんですが・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:48:51 ID:qHoXXldC
インクジェットプリンタってさ、たとえば全面印刷ではみ出た部分のインクってどうなるの?

あとは、用紙のサイズを小さい方に間違えた場合に紙に乗らなかったインクとか。

放置?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:04:27 ID:pAk5W+H2
プリンターの底面に敷き詰められた「廃インク吸収体」に吸い取られる。
ヘッドクリーニングで吸いだされたインクの行き先もココ。
「これ以上吸収できないから印刷できません」て駄々こねるのが
いわゆる廃インクタンクエラーってやつね。
ただし、重さや吸収量を測るセンサーがあるわけじゃないから、
どのくらいはみ出したか・クリーニングでインクを吸いだしたかを
カウントして計算してるだけね。

もっとも、最近のHPやブラザーは
クリーニングで吸いだしたインクを再利用してるらしいから
メーカー・機種によってはこの限りではない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:19:37 ID:qHoXXldC
>>260
ありがとう。よくわかったよ。

「廃インクタンクエラー」でググったらいろいろ出てくるね。ありがとう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:52:26 ID:aSxEbepZ
>>260
いつからブラザーがそんな機能搭載したの?

それとhpでインクを再利用するのは印刷中の自動クリーニング時だけ。
ふちなし印刷時やインクが変質している可能性がある初期および手動クリーニング時の
廃インクは当然吸収体行き。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:10:07 ID:gMiTi1a9




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした










264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:10:34 ID:6iLm9wTJ
>>263
無理しなくていいぞ。











キヤノンだけでなくエプソンもhpも


新品のプリンタを買う金が無いのだろ?(純正インクも)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:26:37 ID:+eXESemj
キャノン持ってるが、インクは純正品じゃなくていいやって最近思うようになりました。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:18:26 ID:C3KI6kVF
おやおや
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:48:44 ID:ODJhSbsk
MP710を使ってるんですが、家にもらい物で大量のインク(BCI-3eM・C・Y)があるんですが
MP710の純正カラーインクはBCI-6なんです。
インクの見た目は同じでしたし、プリンタにもセットできたのですが、
3eと6の違いって何なのでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:33:07 ID:N0HMVLn2
MP710のプリンタドライバーはカラーインク6の色味を基準に計算して描写します
ですから、MP710用のカラーインク3のプリンタドライバーがあればいいのですが
ありませんから、色味は大幅に違ってきますよ、気にしないならどうぞ
269267:2007/01/17(水) 02:04:08 ID:e/FvOmHV
>>268
なるほど。
では、しばらく様子を見ながら使ってみます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:31:59 ID:NRSjfdfS
860iに3使ってたことあったけど違いなんて分からなかったな。
値段も変わらないから無くなった色から6に変えて行ったが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:40:36 ID:pQrYT1It
>>267
近所のキンブルという中古品店で3のフォトブラックだけがひとつ\150で売ってたので
買い溜めして950iに流用してやったけど、ここ1年今のところ問題ないです
ただ、3のフォトマシアンだけは色が全く出なかった。純正に代えたら普通に色が出て印刷できた。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:55:53 ID:AJGQcHYa
フリマで
Canon PIXUS 320iを買いました。
なんかダウンロードしないと使えないみたいですが
古いせいか見つかりません。
どこかにないですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:13:47 ID:dPaZhUwN
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/i-series.html
ちゃんと調べたのかと・・・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:47:42 ID:AJGQcHYa

ありがとう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:54:32 ID:9UXvyXB3
今度はコピー機--キヤノン製品で発火の可能性
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20341082,00.htm
キヤノン、家庭用コピー機で発火の恐れ"
http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3472939.html

家庭用コピー機発火の恐れ キヤノン
http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20070118000397&cid=economy
キヤノン、コピー機8万6千台を無償点検へ
http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY200701180300.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:05:59 ID:XgmIHyw7
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:53:31 ID:xBkOGXYA
ヘッド機構全体が横長の金属棒に取り付けられているのだが(左右に可動する)
これに白っぽいグリスのようなものが、塗ってあるが、あれはどんな種類の
グリス?なのか?教えてください。
278ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/19(金) 12:44:53 ID:HNQiB/+v
 大手精密機器メーカーのキヤノンは、1990年代前半に製造した家庭用の
コピー機に発煙や発火の恐れがあるとして、無料で点検を行うと発表しました。
 点検の対象となるのは、キヤノンが90年から93年にかけて製造・販売した
家庭用のコピー機「FC−1」と「FC−2」です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    だからヤフオクなんかのジャンク測定器を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    業務に使うからチョンボするんでしょうが。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~    ケチ ニモ ホドガ アル。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 校正くらい出して下さいね、経団連会長。m9(・∀・)

07.1.19 TBS「キヤノン、家庭用コピー機で発火の恐れ」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3472939.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:24:10 ID:/bWXP7dC
>>277
ザーメン
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:37:00 ID:xlkZ8HTc
>>278はそこら中にコピペしてるだろ?
キヤノンだけでなくエプソンの貼っておくとみんなが助かると思うから貼っておくわ

エプソンモノクロレーザープリンタ(LP-8300F/S,LP-8400,LP-8600シリーズ)
ご愛用のお客様へ(お詫びと感電防止に関するお願い)
ttp://www.epson.jp/osirase/info040915.html

カラーインクジェットプリンタ「エプソン カラリオ PM−3700C」をご愛用のお客様へ
ttp://www.epson.jp/osirase/info040806.html

お詫びとお願い
エプソン モノクロレーザープリンタ LP-8500/LP-8000シリーズ/
LP-9000シリーズ/LP-9100PS/PP-430シリーズの無償部品交換について
ttp://www.epson.jp/osirase/osirase1.html

カラーインクジェットプリンタ 「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」で故障発生のお客様へ
ttp://www.epson.jp/osirase/osirase00_3.html

<PX-V700、CC-600PX>
インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

<PX-A550>
プリントヘッドクリーニング操作を行っても、ノズルチェックパターンが正常に印刷できない
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002429
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:56:14 ID:N/S4w4SG
他にレスは無いのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:12:11 ID:nnfwnOmV
>>277
シリコン系のグリスじゃなかろうか。ホワイトグリスとかの商品名でも売っている。
ホームセンターのグリス売り場で、樹脂を侵さないものを探すとあると思う。
樹脂の玩具の可動部(プラスティック・ギアなど)に使う。
尚、シリコン系のオイルもある。

機械用の油(ミシン油など)、グリス、スプレーの555は、金属には問題
ないが、樹脂は溶けたりたりする。(想像だが、錆落とし剤が入っている
せいではないか)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 05:14:29 ID:84gVqCbk
なんならラードでも鼻の脂でも可
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:49:03 ID:Ib817Hop
>>283
折角のネタに無粋だが、水分が含まれるものは乾燥硬化するかも。
塩分、酸が含まれるおそれがあるなら、組成を確認した方が無難。

件のグリスも何ヶ月も経つと霧散するようだから、蒸発していると想像。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:43:02 ID:lFpFP7IS
>>282
なるほど ありがとう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:41:17 ID:xNIu5yBr
長文失礼。キヤノン製品に詳しい方、教えてくださいな。
復旧作業虚しく。夜になって、昔のプリンタがついに完全に壊れたorz
(EPSON製。数年放置してもなんとか使えたという、「当たり」機だったがw)

少し調べて、今度はキヤノンの定番MP600に心惹かれたが、それはまあ、後回し。
とりあえず今は文書印刷がメインだし、カネも時間もない。で、「安い」のを探したんだけど。
候補は「ip1700」と、型落ちの「ip2200」。でもいろいろ見て見ると、

<「ip1700」はインクタンクはヘッド一体型ではない>
<「ip2200」はヘッド一体型>
ってな書き込みを、どっかで見た(価格コムだったかも)。
でもメーカーサイトだと、対応インクは「BC-70(同梱)またはBC-90」って両方に書いてある。
これ結局、ヘッドは一体型なの? (俺の誤解も多そうだがw)
(EPSONだと、ヘッド交換は「郵送修理」になるらしく、気分的にイヤだった)

あぁ、もうこんな時間だ…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 04:18:17 ID:P/4qH9Q2
WCEを提唱する首謀者二人のコネだらけのお気楽人生

安倍総理
成蹊小学校を「お受験」して以来、受験戦争とは無縁のまま
エスカレーター式で成蹊大学法学部を無事卒業。
留学という名の海外旅行ののち、おそらくオヤジのコネで神戸製鋼所入社。
2年だか3年ですぐ退社。オヤジの秘書になり現在に至る。

御手洗冨士夫
1935年大分生まれ。 1961年、つまり、「25歳で」中央法学部卒業。司法試験受験生だったが、案の定合格を果たせず。
その後、叔父が創業者のキヤノンにコネ入社し、その後、キヤノンUSA社長に就任。
その時代には、秘書に事前に中華、フレンチ、日本料理といった3件の予約を課していた。
その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるというわがままぶりを発揮。
元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて、コネパワーで社長になる。
下丸子から敷地不足を理由に開発部隊を茨城や静岡に転出させたが、その跡地にはなぜかプールができた。
キヤノン社長時代には、従業員の反対を押し切って、夏休みの短縮、成果主義の導入、
フレックス勤務制度の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止などを強行。
社員の福利厚生を廃止する一方で、なぜか自分の故郷大分湯布院に豪華保養所(フジオハウスと皮肉られる)を建設した(大分に大型工場も建設)。
その上、大分県下の小学校にデジカメを無料で配布するなどの行為を行い、「大分の小学生があげた成果はなんだ?」
と一部社員から成果主義と矛盾する行為が皮肉られる。
2007年1月1日には、消費税率を2011年度までに現行より2パーセント程度上げ、
その後さらに3パーセント程度上げる提唱を含んだ「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)を発表した。
かたや、法人税は実効税率を2015年度まてに約10パーセント下げるべきだと提唱中。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:48:42 ID:V4cwGRnV
>>286
どっちもヘッド一体型。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:47:49 ID:UpyWp+KH
Canon PIXUS 320i の対応インクて何がありますか?
フリマでプリンターを買ったのですがインクが空でした。
そのインクを見ればいいのですが、対応インクが他にもないかなと思いまして。
出来るだけ安く済ませたいのです。超絶貧乏人なので。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:54:58 ID:Xw5XIO4h
>>287
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:51:38 ID:oWGNN4zz
WCEを提唱する首謀者二人のコネだらけのお気楽人生
成果主義・能力主義とは対極にいる人がWCEを主張

安倍総理
成蹊小学校を「お受験」して以来、受験戦争とは無縁のまま
エスカレーター式で成蹊大学法学部を無事卒業。
留学という名の海外旅行ののち、おそらくオヤジのコネで神戸製鋼所入社。
2年だか3年ですぐ退社。オヤジの秘書になり現在に至る。

御手洗冨士夫
1935年大分生まれ。 1961年、つまり、「25歳で」中央法学部卒業。司法試験受験生だったが、案の定合格を果たせず。
その後、叔父が創業者のキヤノンにコネ入社し、その後、キヤノンUSA社長に就任。
その時代には、秘書に事前に中華、フレンチ、日本料理といった3件の予約を課していた。
その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるというわがままぶりを発揮。
元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて、コネパワーで社長になる。
下丸子から敷地不足を理由に開発部隊を茨城や静岡に転出させたが、その跡地にはなぜかプールができた。
キヤノン社長時代には、従業員の反対を押し切って、夏休みの短縮、成果主義の導入、
フレックス勤務制度の完全廃止、公平のためと独身寮・社宅補助の完全廃止などを強行。
社員の福利厚生を廃止する一方で、なぜか自分の故郷大分湯布院に豪華保養所(フジオハウスと皮肉られる)を建設し
、一部社員からは白い目で見られる(大分に大型工場も建設)。
その上、大分県下の小学校にデジカメを無料で配布するなどの行為を行い、「大分の小学生があげた成果はなんだ?」
と一部社員から成果主義と矛盾する行為が皮肉られる。
2007年1月1日には、消費税率を2011年度までに現行より2パーセント程度上げ、
その後さらに3パーセント程度上げる提唱を含んだ「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)を発表した。
かたや、法人税は実効税率を2015年度まてに約10パーセント下げるべきだと提唱中。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:29:08 ID:VztjACFP
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  トヨタ批判は絶対にさせねーぞ。ゴラァ!
    /\ヽ         /   | 年間1000億を超える広告費でマスコミはトヨタの舎弟。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \御手洗君、偽装請負の次はWEよろしく。安倍は献金で手なずけてある!

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109
三菱の一件がどうしても私の頭をよぎってしまう。
それは逆の意味でもあり、各方面からの礼賛を欲しいままにし
莫大な広告宣伝予算を持つ「超優良企業」が、「どこかで誰かに
’無言の圧力’をかけやしないか」という点も危惧としておきたい。
293286:2007/01/22(月) 23:06:42 ID:xNIu5yBr
>>288
ありがと。携帯から見て、購入決定だた。
今日は遅番だったので、量販店に閉店時間ギリギリで駆け込んで、ip1700ゲット。

「早くヘッドが壊れてくれ」とまで思う、奇妙な今の俺w
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:11:01 ID:xoK6G6wG
共産主義者のコピペビラまきスレと化してるなw
粘着質な奴らだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:08:17 ID:gnwOOsOs
MP5ってやつなんですが、俺のじゃなくて家族の勝手に使ってエロ画像印刷したんだけど、
これって経歴機能とかないですよね?
直後に印刷したデータが内臓メモリに残ってて、パソコン繋いでなくても印刷できちゃうとか・・
電話のリダイアル機能みたいなやつ。

説明書探したけどみつかんないし・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:52:56 ID:blFPGyet
>>295
んなもん無い。あったらすごい機種だよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:17:56 ID:C2l6n+3Y
レーザープリンタならありえる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:27:21 ID:/m5IFtko
キヤノン、Vista対応プリンタドライバ、ユーティリティ等を一挙公開
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/01/23/5415.html

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043685
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:26:21 ID:gnwOOsOs
>>296-297

安心しました。ありがとう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:32:14 ID:rvh/Z8lW
お礼は画像でw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:26:31 ID:gnwOOsOs
俺が印刷した画像ですか?

ttp://eroshocker.h.fc2.com/
エロショッカーというサイトの二次元モノの画像です・・・
ttp://www.xxx-www.com/~eroshocker/h004-f001.html
とりあえずこのあたりを一通り・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:25:13 ID:hsr+wu9H
>299
安心するのは早い。
PCのスプールフォルダの中に入っている、スプールファイルを、
ファイル復元ソフトで復活させて、もう一度、そのスプールフォルダに戻してやったら、
印刷したファイルそのものを、もう一度印刷してくれたりするぞ。


必ず成功するとは限らんけどな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 07:36:28 ID:BAMjqPQx
>>302
PCにはもろエロ画像があるんだから何もスプール引っ張り出してこなくても(リャ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:00:56 ID:9P5Q0b/7
USBメモリとかでデータ運んで、
(自分のPCじゃないからと)PCにコピーせずに印刷した場合でなかったら
302のような心配はないな。

自分のPCを家族の誰かのプリンタにつないで印刷したんだったら、
少なくとも、家庭用インクジェットなら、プリンタにはデータは残ってない。

プリンタに載ってるバッファメモリより印刷する画像データの方が何百倍も大きいしな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:35:52 ID:PrVfoV3m
格差は有っても良いが、現在、格差の上層に成り上がった連中が、明らかにゲスな金の亡者。
能力のある者ではなく、道義を巧くねじまげた狡猾な者が儲け、
それを「能力の差」と言い替えて誤魔化している。そんなゲスな能力は社会に必要ない。

このままでは日本から、社会に必要な能力がどんどん衰えてしまう。
理工学部への希望者が激減してるのが一つの例だ。

連中を引きずり下ろし、格差の下層に叩き込め。
国家の命運がかかっている。手段を選んでいる暇はないぞ。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:48:14 ID:TELcPRJU
儲かることをやった奴が儲かる。
禅問答のようだけど、それが真実。
そんなもんに良い悪いなんて関係なし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:16:53 ID:f0BncgWO
>>305>>306
hp、キヤノン使いには関係ないがエプのインク詰まりは深刻だなという事が分かった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:33:44 ID:uSgakD8B
キヤノン Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

【財界】御手洗日本経団連会長、2015年度までに消費税を5%引き上げ10%にするのは避けられないとの認識を表明★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169779780/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:58:22 ID:RLTi3UK6
確かに消費税アップは嫌だがこういう悪も嫌だな
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1149265721/l50
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:33:25 ID:OkpQOPJ6
>>220
量販店に昨日買いに行ったらもうメーカーに在庫なしだから値引きできませんって言われた。
展示品20000円だったので帰ってきた。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:02:56 ID:Gg1y8Vk5
既に、解決している事かも知れませんが、LBP5700に増設メモリを純正外で試しているのですが、どれも認識してくれません。
純正はふざけた値段で買う気がしないのですが、何か解決方法は有りましたか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:46:37 ID:AR2aVv0I
あの・・・DVDに印刷したんですが水でにじんでしまいます。
皆さんは印刷したあとに何か作業しているのでしょうか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:52:33 ID:qhkwTiHv
何もしてないですよ、印刷した後でDVDを水に触れさせることないからねぇ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:04:28 ID:V5qWxXxu
>>312
CD-Rプロテクター
でググル

>>313さんも言ってるけど、基本的にメディアが濡れてしまう環境の方が問題。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:15:57 ID:q7p4AH5M
いいね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:30:43 ID:sFUhhygv
プリンター設定のひつもんです。

XP MP500です。。
別々のホームページを両面印刷したくて。。。。
ブラウザからは結局分からなかったので、、

[.prn]ファイルで出力。したのはいいのですが、
[.prn]ファイルをどうやって印刷すればいいのか。。

果たして二つのファイルを両面印刷できるのか。。。
あわよくば、sendtoからプリンタ出力の仕方、、ご教授ください。!

どうやら僕はアプリケーションに用意されたボタンからしか印刷できないようです:;
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:54:01 ID:D5ZdXIJS
>>316
ヒント イージーウェブプリント

.prnにしたって両面は出来ないと思うよ。しかもUSB接続なら印刷できないし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:19:38 ID:eg75R+2d
キヤノンUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

【財界】御手洗経団連会長、柳沢厚労相の辞任不要の見方示す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170239362/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:29:28 ID:yxIfwPZU

共産党の友達にmixi経由で  

「キヤノン不買運動」と「御手洗の悪口」をブログや2chにコピペしてくれと頼まれたのだけど
 

お前らもそうなの?





【ネット】 「共産党はGOD」 書き込みに、共産党が大はしゃぎ…その掲示板は「2ちゃんねる」だった★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170239312/

【赤旗】ホワイトカラーEの記事 ヤフーで第一位グーグルで第七位にランクイン 掲示板に書込み次々 民主党案の書き込みにはリアクションなし★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170091649/

J-CAST ニュース : 共産党大はしゃぎ 「2ちゃんねる」にカキコミ
http://www.j-cast.com/2007/01/30005204.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:32:02 ID:zNMBYYam
「国民奴隷化の キ ャ ノ ン だけは買 う な!」御手洗いは施工の給料までケチっているとみえて

>>319とか全部コピペ。施工も人の子・無料労働じゃやってられんわな(w
名無しさん@七周年 :2007/01/31(水) 06:08:35 ID:mNlcCgtQ0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    反フェミ諸君声援有難う!ところで君達低脳労働装置はサボってないで
   | (     `ー─' |ー─'|  今日も私の利益の為にサビ残で過労死するまで働き給え。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   人間とは我々特権階級だけだ。愚民どもは労働装置と出産装置。
      |      ノ   ヽ  | 柳澤君は全く正しい!キャノン御手洗会長様こそ日本のオーナー。

      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /     自民党が政治献金に支配される 美しい御手洗の国 日本
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

■柳澤伯夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E6%BE%A4%E4%BC%AF%E5%A4%AB#.E8.B2.A1.E6.94.BF
■キャノン御手洗社長 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%AB
■経済財政諮問会議 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%B2%A1%E6%94%BF%E8%AB%AE%E5%95%8F%E4%BC%9A%E8%AD%B0
■【財界】御手洗経団連会長、柳沢厚労相の辞任不要の見方示すhttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170239362/
  http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070201k0000m010035000c.html 
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:44:49 ID:RVg0fgEW
一眼デジよく調べた結果、ペンタックス買ったよ。何か?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:33:14 ID:rIVUVniv
そんでcanon製品が安いのか。
あまりにも安かったので、iP4300衝動買いしました。買い時です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:03:35 ID:zbG+mO5X
>>323
K10なら正解
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:59:10 ID:1TsJ33ln
キヤノンプリンターなのですが、青の一部だけでません。G 全部
B J 青の縦しまです。ヘッドは新品に交換したのですがだめでした。
基盤のコードも触って見ましたがだめでした、 抜き指し、
原因は何でしょうか? P710 


325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:59:57 ID:6tBcsnTo
218
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:39:30 ID:oNGJ32sa
詰りでヘッドを交換するときは出ていない色のインクも交換。
スポンジの一部が乾燥し始めていると思われる。
そんなインクでクリーニングとかし過ぎると新品ヘッドが焼きついて二度と出ない。

と愚考してみた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:03:00 ID:7A9RDdbF
>>324
パージユニットの交換
メーカー修理じゃな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:32:42 ID:xQqfZNIT
EFS 17-85 IS ってどよ?
329324:2007/02/02(金) 17:55:44 ID:HtuHiaWM
>>327 あなたは、プロ?
パージユニット ぐぐりました、どこにあるまだ、かわからないですが、、、。
最初、込みで、9000?修理すればよかったです、その場で
ヘッドだけ新品を買ってしまったので、、、でも14800?で買ったので、
踏ん切りがつかず、、現在は黒のみ印刷ですが、、。
MP600が、2万を切りそうなので、今度は5年間保障に入り買おうかと。
パージユニットっていくらぐらいでしょうか?。

素人でも交換できますか?電気工事士ですが、、、。
MP600また、インクタンクが変るんですよね、、。orz.

330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:20:10 ID:gDMGjdmh
>>328
良くも悪くもパパママ専用レンズです。

それ買うんならシグかタムの18-50 F2.8買うよ。

って板違いだけどな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:18:14 ID:7A9RDdbF
>>329
パージユニット
http://www-2ch.net:8080/up/download/1170425204938639.xn2l2l
一応修理見積もり取って納得してからMP600を買う。
332324:2007/02/03(土) 01:01:23 ID:Hkzo+EGf
>>331  画像さんくすです、なんかカバーだけ簡単にはぐれそうですね。 
、ヘッドクリーニングと キャップ? やはり基盤?断線?なんでしょうか?
今覗いてみたら、確かにスポンジは少し乾いてた。修理は一律9000円?
と前回言われたんですよ。ヘッド込みで。それを、カウンターで、ヘッドだけ
交換し、店の人が、純正インクを貸してくれたんですが、。同じように青だけ、
出なかったんですよ、3ヶ月のみ保障っていわれたんで
、もう黒だけでいいって帰えってきたんです。
多分今回だしたら、9000円かと、でもそんなにつかわなし、微妙なんです。
でも、前回基盤の電池が、放れたみたいで、データーが消え
廃液タンクが、オーバーブロウする可能性が、、、、orz。
せめて修理後2年保障ぐらいになりませんかね?消耗品は別として、
それか、2年以内故障なら9000円引き券くれるとか、
貧乏性なんで、ヤフオクで落札し、ニコイチに使用かと考え中です、
でも、送料高いし、orz.
>>326
前回のヘッドは確かに黒い固まりがボロって付いてました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:32:53 ID:ldFVtTXU
>>330
ども
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:08:19 ID:YWQ7Ieo2
質問お願いしますm
新しくと言っても中古ですが、どれを購入して良いのか分かりません!
候補の機種は@P7100 @P8100 @P8600です。
どれが良いと思いますか?また、これらの機種はBCI−7シリーズでよいのですか?
BCI−7eシリーズじゃなくても使えますか?
急遽、CD-Rのレーベル印刷を大量にしなくてはなりません!画質はホドホドで
良いのです。光沢紙で出力する事は殆んど無いので・・・・
皆様どうかよろしくお願い致します!m(_ _)m
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:20:08 ID:qiYzMvpq
>>334
P7100とかP8600ってどこのプリンタ?
もしiP7100とかiP8600であればインクは7eじゃなくても使える
これらのプリンタ発売当初は7系だったからね
画質にこだわらないならiP7100にしとけ
失礼かもしれないが新品買ったほうがいいと思うよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:41:01 ID:eheoaoPq
>>335
眼科行ってこい。
337324:2007/02/03(土) 11:46:14 ID:jGSpLOq4
>>334 ぐぐってもでません。 8600で2004.10、18800
価格で、24位 。中古では、普通新しいのがいいんじゃないでしょうか?
候補って?専門ショップでもあるの?えらべる?
5000円以上するなら、新品がいいでしょう、次回修理9000円
で、15000円と考えたら、レーベル印刷できるんじゃ?おらみたいに
m¥泣くよ

>>
MP600が、2万を切りそうなので、今度は5年間保障に入り買おうかと。
会社用でコピー機と、スキャナーがあるなら必要ないけど、、。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:05:45 ID:O6u22ll4
>>334 です
皆様ありがとうございます!iP7100 iP8100 iP8600ってまだ新品で売っていますか?
調べてみます!
最近のは7eシリーズでしょ?詰め替えインクを使っていますから、なんか面倒そうで
BCIー7シリーズが安心かな・・・と。7シリーズでOKとの事、ありがとです!
画質に拘らないのであればiP7100ですかね?中古はオークションです。これまでも
何台かオークションで買いましたが、特にトラブルもなく来ていますので問題ないかと
思っています。
iP3100 iP4100も考えたのですが4色・5色では何故か不安で・・・レーベル印刷でも
写真印刷しますし。
誰か背中を押して下さい!www
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:23:19 ID:C8Rt0Yfn
IP5200Rが新品で5980円って安いですか?
展示処分品ですけど・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:02:05 ID:NbZqpMC2
>>338
詰め替え使っている程度の画質のこだわりならiP4100で十分
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:06:52 ID:O6u22ll4
>>340
だって5色でしょう。嫌や!w
確かにそうなんでしょうがiP7100くらいからが良い!
じゃあ8100か・・・・

>>339
買いでしょ!最近、どこも安過ぎ。
342324:2007/02/03(土) 14:19:01 ID:ZqlfUvM5
>>8600で2004.10、18800 価格で、24位
kakaku.COMの話だから現在のねだんじゃね?
サイトで質問すればいいよ、8600しかなかったけど

4色MP710ですが、CDの写真コピーだけど、別に、気にしないけど、
画質はスキャナー?データならCDR表面によるんじゃないでしょうか?
・レーベル印刷の写真ってそんなに重要??? 普通業者に頼むのでは?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:25:42 ID:O6u22ll4
うむー・・・・では、印字スピードではいかがでしょうか?
レーベル印刷でもなるべく綺麗に仕上げたいのです。
お願いしますm
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:04:33 ID:qiYzMvpq
>>339
絶対に買いだよ!
なんでそんな安いの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:08:56 ID:qiYzMvpq
以後無視の方向で
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:15:45 ID:FfrIodCD
すみません、キヤノンのレーザーの中古をヤフオクで探しているものなのですが、
Made in Japan
のレーザープリンタが欲しいのです。品質は中国製と変わらないのは知ってますが、国内産のが欲しいのです。

調べて見たら、LBP-350の一部が日本製ということが分かったのですが、他に日本製の機種ってどれですかね?

・トナーが今でも売っていて
・USBついてて
・XP対応で
・家庭にも置けるサイズ
・カラーでもモノクロでも

という条件なのですが、どなたかご存知の方、宜しくお願いいたします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:00:59 ID:ZqlfUvM5
Made in Japan?? 国内産とレーザーのよさを知りません。
国内梱包産はあるんじゃないですか?Wチェック (・∀・)ニヤニヤ。

スマソ。でLBP-350お買い得。
348346:2007/02/03(土) 18:53:09 ID:FfrIodCD
>>347
お、レスサンクスw。まぁ「国内産が欲しい」ってのは自己満ですw

うーん、LBP-350は純正トナーも日本製だし、いいかな?とも思っているのですが、もうちょっと早い、もしくはカラーなレーザーが欲しい、と欲張ってみたり・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:34:43 ID:o9Ev5h0W
質問します(MP500)。

この機種って、カラーインクで詰め替えすることは許されてないわけなん
ですかい? 

黒インクを詰め替えてつかったときには「ちゃんと記録残すよ」みたいな
メッセージが出たのですが、カラーのときはそれすら出ず、仕方なく新品
のカートリッジを買ってくるはめに……。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:21:13 ID:o9Ev5h0W

失礼。解決しました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:57:46 ID:tAcVyovO
キヤノン団交拒否で請負労働者らが救済申し立てへ
http://www.asahi.com/life/update/0202/008.html
2007年02月02日13時49分

キヤノンの宇都宮光学機器事業所で働く人材会社の請負労働者25人でつくる労働組合が1日、
「キヤノンが団体交渉に応じないのは不当労働行為にあたる」として栃木県労働委員会に
救済を申し立てる方針を決めた。

労組は、職場の「偽装請負」を主張して交渉を求めたが、同社は否定し、団体交渉を拒否している。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:09:42 ID:4mjv3eMn
質問です

イラストレーターCSで用紙設定で用紙を設定し(a3ノビ)
印刷品位で品位を設定(マットフォトペーパー)に設定すると
用紙設定で設定したa3ノビがa3ノビフチなしに設定されてしまいます。
これで印刷すると、もちろん結果はフチなしで印刷されてしまいます。
解決方法はないのでしょうか?またこれはなぜなのでしょうか?

使用プリンターはpixus pro9000、OS X 10.4です。
わかるかたいましたらよろしくお願いします。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:13:00 ID:7DxqW56G
ip1500部品がないので修理できないから代替え品で我慢してくれと言う。
いい加減な
生産終了後10年間は部品を置いておく義務があるのでは!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:04:54 ID:foH15Mgm
>>352
用紙設定とレイアウトは別に設定できるだろ。

用紙 A3ノビ マットフォトペーパー
レイアウト ふちなし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:11:45 ID:VrREonq5
>>353
>PIXUSシリーズの保守サービスのために必要な
>補修用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後5年間です。
>なお、一部の機種では弊社の判断により、
>保守サービスとして同一機種または同程度の仕様製品への
>本体交換を実施させていただく場合があります。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:41:52 ID:QA0bAEQ6
mp710をvistaのPCにつないだまま起動すると、BIOSから切り替わったところで
固まってvistaが起動しないのは漏れだけ?

mp710を接続しなければ正常に起動するし、XPの時には問題なかったんだけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:16:30 ID:wu7WTnsS
>>356
情報サンクス。

メモリ1G以上ないからとか?
358352:2007/02/04(日) 18:49:41 ID:4mjv3eMn
>>354
レスありがとうございます

フチありにしたいのですが、品位を設定すると
用紙設定で選択したa3ノビ(フチあり)が
a3ノビ(フチなし)になってしまいます。
片方を選択しなおすと、片方の設定がリセットされてしまう感じです。
おそらく初期設定が
用紙 光沢紙(名前を思い出せません)に設定されていて
品位 a3ノビ(フチなし)
になっています。
この初期設定を変更できればよいのですが、
毎回上記のような設定に戻ってしまいます。
初期設定の変更だけでもできればなんとかなると思うのですが。

長文すみません。わかる方おりましたらよろしくお願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:28:22 ID:3i12DGAH
>>357
いや、メモリーは1280MBつんでるから問題ないと思う。
もちろんハブは使ってないし…

キャノンにメールしてみるかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:22:26 ID:JLx+v080
>>356
XPのときにもあったけど、
カードリーダ付いてるプリンタだとPCによってはそうなる。そういうものです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:56:09 ID:TccHkvpe
上にもちょっとでてますが、フチあり設定にしてもフチなしに設定が戻ってしまうのはなぜでしょう?
どこかにデフォルトを変更するところはないのでしょうか?

os xです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:20:04 ID:DVQcDm+I
pro9500マダーーーーーーー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:26:57 ID:1Pz7yjo0
共産党工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。



日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンだけが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
キヤノンが朝日新聞の広告を減らす
 ↓
朝日新聞系列の雑誌が「朝日の広告料を減らすとは大人げない」と猛烈にキヤノンと経団連会長を批判
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。←今ココ      
 ↓
???
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:15:04 ID:HyWm3539
民主・枝野議員 キヤノン・御手洗氏を批判
http://www.ntv.co.jp/news/76960.html

キヤノンが法律に反する「偽装請負」を行っていたとの疑惑を取り上げ、
「御手洗会長は雇用政策に一定の影響力を持っていて事実なら問題だ」とただした。


豊かな者はより豊かに、貧しいものはより貧しく
http://newsstation.info/up/img/ns17935.jpg

貧困へのスパイラル〜アメリカ格差社会の実態〜
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:18:11 ID:CgwXXOhV

国会答弁動画放映中!!!
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求

http://www.nicovideo.jp/watch/utrzpCXDoaMhM

http://www.nicovideo.jp/watch/utFiHiNiXCkHE
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:44:33 ID:owA3kB2a
IP4200ですが、きちんとインクが装着されてるのに
「複数の同じインクが装着されてます シアン」とエラーが出て
印刷されません。シアンのインクを交換すれば解決するのかな・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:06:00 ID:0ekY2AcY
6500iの分解の方法を教えてください。
ヘッドがまったく動かず、なにかがひっかかってるような感じがするので、
ばらしてみたいのですが、カバーが外れません。
爪が6か所あるようですが、そこだけではまだなにかくっついているような
気がします。
裏面の星型(?)ネジ3本も外さないといけないのかな・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:03:02 ID:DGr71hwA
Canon BJ S300にインク入れて使うのと、新しいの買うのどっちがいいですかね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:14:17 ID:E/23wGVt
BJS630の調子が悪いんだよね。
で、予備のBJS500のIC見たいのがついてる外枠ケースを入れ替えてやれば正常に戻ったよ。
でも、630についてたカバーをチップがついている部分をかわして拭いてやれば大丈夫なのかと
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:24:38 ID:uv0PBou2
6500iは6つのツメだけだよ。
横のツメが難しい。
片側3つをクリアしてからもう片方に行くんだが
クリアした方に割り箸なり何なりを突っ込んでおかないとスグ元に戻ってストレスが溜まる。
修理不能と思ったらヤフオク出してくれ。買うから。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:56:06 ID:/M8+Ll/t
キヤノン製品を買う前に読んでください考えてください 
あらゆるスレにコピペしてください。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074306.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074322.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074339.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074354.jpg

日本を滅亡させるキヤノン製品を買わないでください。

ようつべ
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(1/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rzpCXDoaMhM
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(2/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=FiHiNiXCkHE

ニコニコ動画
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utrzpCXDoaMhM
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utFiHiNiXCkHE
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:43:23 ID:w2BMwrA+
>>371
2chでの工作活動でキヤノンを叩き
自社の売上に繋げようとする
涙ぐましい営業努力乙

ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1166887161/122 08:55:20 ID:/M8+Ll/t
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1161961442/371 08:56:06 ID:/M8+Ll/t
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051261407/824  09:00:11 ID:/M8+Ll/t
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067606307/58  09:00:58 ID:/M8+Ll/t
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:23:15 ID:EfSb/ort
便所虫会長の華麗なるキャリア

1935年大分生まれ。 1961年、つまり、「25歳で」中央法学部卒業。司法試験受験生
だったが、案の定合格を果たせず。
その後、叔父が創業者のキヤノンにコネ入社し、その後、キヤノンUSA社長に就任。
その時代には、秘書に事前に中華、フレンチ、日本料理といった3件の予約を課していた。
その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるというわがままぶりを発揮。
元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて、コネパワーで社長になる。
下丸子から敷地不足を理由に開発部隊を茨城や静岡に転出させたが、その跡地にはなぜか
プールができた。
キヤノン社長時代には、従業員の反対を押し切って、夏休みの短縮、成果主義の導入、
フレックス勤務制度の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止などを強行。
社員の福利厚生を廃止する一方で、なぜか自分の故郷大分湯布院に豪華保養所を建設した
(大分に大型工場も建設)。
その上、大分県下の小学校にデジカメを無料で配布するなどの行為を行い、「大分の小学生が
あげた成果はなんだ?」と一部社員から成果主義と矛盾する行為が皮肉られる。
ホワイトカラーエグゼンプション法案推進・擬装請負合法化・外国に政治家が操られるのを防ぐため
禁止されていた外資政治献金合法化・法人税減税・消費税増税を推進している中心人物
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:20:45 ID:k6aLSZnY
私はキャノンユーザーだーが、
こういうのはざんねんだ。

http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

補充インクを使おう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:25:30 ID:b4+pZ+CK
私はエプソンユーザーだが、(注・だーがではない)
こういう事はとても残念であり裏切られた感がある。

http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/505253/

http://jiyuuishi.exblog.jp/i6

hpかキヤノンに乗り換えるよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:26:53 ID:s4iRMokw
>>375
10年ぶり位のHPからの買い替えだけど
こんな事が無くてもキャノン買うよ・・・魅力的だもん!
只今MP960の価格下落待ち・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:44:07 ID:iydb8fYo
また朝日か!!


キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!
キヤノンが朝日・赤旗の悪質な捏造報道についに痺れを切らしました!!


キヤノン : お知らせ 派遣・請負から直接雇用への対応について
http://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html

キヤノンは派遣の正社員化が最も進んだ企業。
既に数百人が派遣から正社員になっている。
これほど大規模の正社員化を行っている企業は他に無い!


きっかけとなった完全捏造報道。消されないように要保存!!


asahi.com: キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し 新卒採用を優先 - 就職・転職
http://www.asahi.com/job/news/TKY200702170297.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:55:05 ID:8BCxPfwb
最近はこの板も子供が多くて困る
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:59:00 ID:xvSAv97B
俺、東亜+の住人だから、
朝日新聞の駄目出しは、優良企業の証!

昨日、MP600買いました。
ありがとうございました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:36:44 ID:LDy0fqDR
国外でキャノン製品持ってると、日本人は
違法企業の物を何故買うんだって話題が出て恥ずかしいよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:38:13 ID:csEOlXlc
>>380
>違法企業の物を何故買うんだ
ウソクセェ。少なくとも漏れの知ってる海外(田舎だが)ではそんな話し出んぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:47:14 ID:CWV243b6
>>377
切った数に対して、雇用した数が少なすぎるような希ガスw

まあ、それはいいけど、
プリントヘッドを交換できる意味が感じられないなぁ・・・

各機種の嫌なとこ
キヤノン:プリントヘッドが交換不可(1年で死亡)で買い換えに4000円必要で新しいの買ったほうがパフォーマンスは高い。
エプソン:インクの詰め替えができない。
HP:インクが高すぎる。(バカタレ!インクよりプリンタのが安いわ!)

いいとこ
キヤノン:インクの詰め替えができる。(でも、壊れることもあるっぽい)
エプソン:たくさん刷れる。
HP:プリントヘッドもインクについてるので長持ち。

エプソンかHPかで悩んでエプソンにしました!以上!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 07:53:07 ID:tTubRS9h
>>382
>プリントヘッドが交換不可(1年で死亡)

嘘バレバレですね。
つい最近まで使って買い換えたiP4100は2年経っても何ともありませんでしたが?


>エプソン:たくさん刷れる。

嘘バレバレですね
IC50は旧型よりインク量が減少
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

日経ベストPC+デジタル / L版写真印刷枚数
キヤノンMP600 267枚
エプソンPM‐A820 186枚 (キヤノンより81枚少ない)

週刊アスキー / 写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
キヤノンiP4300  344枚
エプソンPM-G850 259枚 (キヤノンより85枚少ない)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:34:24 ID:0rQzJTn8
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070222/20070222-00000063-jnn-soci.html
ttp://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070222-00000063-jnn-soci-movie-001&media=wm300k
「偽装請負」の実態、衆院公聴会で語る

国会で格差問題が取り上げられました。請負会社に雇われて精密機械メーカーのキヤノンで働き、
その実態が「偽装請負」だと労働局に申告した男性が、衆議院予算委員会の公聴会で意見を述べました。

「(会社側は)低賃金でいつまでも首を切れるように1ヶ月から3ヶ月という細切れの契約を労働者と結び交わしています。
何年働いてもボーナスや退職金も支給されず、交通費さえ出ない派遣請負労働者がほとんどです。
私たちのように一度、非正社員の道に入り込んでしまうと、正社員の道を歩むのがとても困難であるということを知ってください」
(キヤノンユニオン宇都宮支部長 大野秀之氏)

大野氏は去年10月、「キヤノンでは社員から直接、指揮命令を受けるという形で仕事が行われており、
これは偽装請負だ」として、キヤノンに是正を指導するよう労働局に申告しました。

キヤノン側は、当時、大野氏に対し「そうした事実は認識していない」と完全否定したということです。

「実態をよくお伝えいただいたと思います。我々も何とかしたいというふうに思っている次第でございます」(自民党 三ツ矢憲生 議員)
「ものづくりの中核部分が請け負いに出されている、非正規でされているという印象を受けたんですが」(民主党 枝野幸男 議員)
「難しい技術を自分たちが教わったように伝承しようとしたときに、新しい人たちに伝えきれないまま辞めてしまう」
(キヤノンユニオン宇都宮支部長 大野秀之氏)

大野氏はまた、労働局に申告した翌日に正社員の机が移動され、
以後は同じ部屋にいても、正社員とは会話をせずに作業をするようになったと主張しました。

民主党は、キヤノンの御手洗会長の参考人招致を求めていますが、与党側は今のところ、これには応じない方針です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:58:18 ID:Hr95G/YS
>>384
毎度の涙ぐましい営業努力に( ;∀;) カンドーシタ
給料上がるといいなつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:11:41 ID:qSteQKls
給料っつうか、(給料も含めて)待遇が改善されるといいな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:47:24 ID:ui0nHJCf

【社会】 キヤノン請負労働者 「私達は生身の人間。正社員と同じ賃金もらって人並の生活をしたい」…衆院公聴会★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172161617/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:48:02 ID:ui0nHJCf

【社会】 キヤノン請負労働者 「私達は生身の人間。正社員と同じ賃金もらって人並の生活をしたい」…衆院公聴会★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172161617/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:39:13 ID:2pc25IvL
>>383
>つい最近まで使って買い換えたiP4100は2年経っても何ともありませんでしたが?
使ってないからっしょ。
毎日印刷してるとだいたい1年でヘタってくる。(経験測)
俺が買うような低価格プリンタだとプリントヘッドが死ぬとほぼ終了。
絶対に新品買ったほうがコストパフォーマンスがいい。
ほこりも貯まるしな。
プリントヘッド高すぎるぞ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:44:15 ID:abHdbjFW
>使ってないからっしょ

都合の悪い事は自分のイイように決め付ける
あーやだやだ┐(´∀`)┌ さすが2chクオリティ
391名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 15:23:12 ID:9h6QjVxc
代表取締役会長 御手洗 冨士夫殿 
派遣社員の給料、年一回昇給願います。年2回ボーナス支給お願いします。
派遣社員のいじめをなくしてください。
宜しくお願い申し上げます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:57:45 ID:SUBy80RJ
pixus ip3100なんですが、
どうも、色インクの減りが気になり、
黒じゃなく、三色の混合黒を使ってしまっているんではないかと
思うんですが、グレースケールを選択していれば、
文書の印刷で、必ず黒使ってますかね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:03:02 ID:pkyjmr29
>>392
白黒ちゃう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:38:53 ID:SUBy80RJ
>>393
白黒で印刷できてるかってこと?
もちろんそうです。グレースケールの文書印刷は。

色を使うのは写真印刷だけで、
あんまり写真印刷しないのに、よく交換しろといわれます。
えっ、もう?という感じで。感覚的になんですが、色インクの
減りが早すぎるような気がして。

色部分が少しだけある文書のカラー印刷はたまにしますけど、
文書なら黒い部分は黒部分使いますよね。

色の減りが早すぎる気がするのは気のせいかな。
写真は全面に塗るから早いんでしょうかね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:17:55 ID:NyQHT5GN
【経済】日豪EPA「関税の段階的削減も選択肢」・経団連会長
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170860421/

御手洗はいつから農林分野の関税まで決めれるようになったんだろう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:02:09 ID:2pc25IvL
>>395
え?いいんじゃないの?これ。
逆に、なんの権利があって

>日本国内の農業団体や自民党の農林関係議員が小麦や牛肉、乳製品などを交渉対象から外すよう求めている。

こんなことする権利があるのかわからない。
自由競争しなよ。
おかしいじゃないか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:49:42 ID:NyQHT5GN
>>396
国民が選んだ国会議員だから普通に言う権利がある
しかし御手洗は国民が選んだ訳でも無し
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:01:38 ID:gNy2Ng3C
>>396は全ての国で全の財が関税もかけられずに自由競争になっていると思ってるのだろうか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:39:53 ID:vkZ7BW6n
衝撃の事実!これがIC50のインク量だ!

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168691591/110
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:20:47 ID:/3sA2oim
>>398
でも、そうなっていくべきだと思うよ。
どっかの社長さんも言ってたけど、
結局、こうやって規制をかけることでその分野の可能性を奪っているだけの
ような気がする。
関税で守られたような業種はいつまでたっても世界に手を延ばせない。
世界を相手に戦えないような企業をわざわざ守る意味ってなんだろうな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:29:23 ID:pyTEyJoS
>>400
・・・。
ある一部の財を輸入だけに頼ると足元を見られて値段を吊り上げられる。
割り箸なんかでも値段が急に値段が上がったろ。
国益を守るためにある程度保護してリスクを分散させる。
ある社長さんが言ってた?
社長はその分野の人だから自分が儲かるためなら国益なんか考えない。
世界を相手に戦えない企業?先進国は内需の充実をめざしていくものなのだがな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:35:30 ID:QpfcbusV
BJS500がとうとう異音がしてきた
電源を入れると、カチャ フ〜〜フ〜フ ゴロゴロ(この音が変)

左の白いギアーあたり
エンコーダー付近
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:49:45 ID:/3sA2oim
>>401
>ある一部の財を輸入だけに頼ると足元を見られて値段を吊り上げられる。
別によくね?
他の国から輸入すりゃいいだけの話じゃん。
それか、また、新しい1つビジネスができるだけの話でしょ?
一時的なもんでしょ?

>先進国は内需の充実をめざしていくものなのだがな。
なんのために?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:50:47 ID:/3sA2oim
X新しい1つビジネスができるだけの話
○新しいビジネスが1つできるだけの話
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:03:49 ID:pyTEyJoS
>>403
他の国から輸入するよりも自国で
生産したほうがリスクを減らせるから自国で生産するの。
>一時的なものでしょ?
わざわざリスクをとる意味がわかりません。
>なんのために?
安定をとるため。
輸出は為替変動によるリスクをとらなければいけないし
そもそも、人件費でかてない途上国に価格勝負しに行くのはアホ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:11:00 ID:y2HevOst
MP370つかってるんですけど、急に印刷できなくなりました。
プリントヘッドの故障かなぁ?とは思うのですが、
もし違ったらとおもうと、部品買いを躊躇してしまいます。
思い切って新しい機種買ったほうがいいでしょうか?
よく電気屋とかの横に修理屋があるけど、あれってどのくらい金とるのかな?
部品代こみで5000円以内ならいいんですが。
知ってる方いたら教えてください。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:17:33 ID:RwzGr63k
>>395>>405(一部レス除く)までの分かりやすい自作自演に笑いが止まりませんwwwwwwwwwwwwwwwww
相当ド暇なんだな( ´,_ゝ`)プッ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:37:15 ID:pyTEyJoS
>>407
自作自演?そんなことしてませんが。
妄想力が激しいっていいことですね( ´,_ゝ`)プッ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:40:40 ID:pyTEyJoS
>>407
あと>>395>>405ではなくて
>>395-405としたかったの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:07:01 ID:rfI0l9h7
キヤノンはクリーニングで直らなくてヘッド交換。
半分に減ったインクの責任は・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:13:32 ID:y2HevOst
>>410
プリンタって壊れると修理費とか高いですよね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:34:49 ID:aZ3ZRPUq
>>411
あえてどことは言わないがインクが出ない故障の修理に対し
普通に修理代金を取っていながら、しばらくしたら修理代金が
送料のみの対応に変わっていたという酷い例もある
ttp://inkmiyax.blog81.fc2.com/blog-entry-62.html

ちなみにこのメーカーはこれで2回目
しかも先に通常料金を払った客に対し差額返金は一切無し
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:44:12 ID:y2HevOst
>>412
キャ○ンは偽装請負なんかでイメージがわるいので、こちらの会社のにしようと思ったんですけど、
変な対応しますね。。
あー困りますね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:46:44 ID:HPvVdWsk
申告漏れして約9億円の追徴課税を食らったメーカーもあるしね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:01:49 ID:y2HevOst
レイプ被害者は中田氏だったのかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:07:10 ID:CwmDH6Zs
ip4300だけど、印刷の速度調整ってできるの??
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:18:41 ID:/3sA2oim
>>405
>他の国から輸入するよりも自国で生産したほうがリスクを減らせるから自国で生産するの。
今更、そんなことする意味がわからんな。
ほとんどのモンが輸入に頼ってる中であえて保護する意味がわからん。
リスクもなんのリスクなのか全くわからん。

>わざわざリスクをとる意味がわかりません。
何を言ってるの。
その問題に対する別の対処法ができるってことでしょ?
「別にアンタの国だけに頼らずとも他の方法なんていくつでもある」
ってことをアピールしてやることで価格は下がる。

>そもそも、人件費でかてない途上国に価格勝負しに行くのはアホ。
だったら、品質で勝負するなり別の方法はいくらでもある、尚更規制なんてする意味ないじゃん。

だから、規制ってのはそういうもんなんだよ。
規制をかけることで別の可能性を消してるだけなんだよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:55:56 ID:KNGN1ILa
そーそー
つよインクだって中国やメキシコで作ってるのだから
グローバル化に追いつけない脳みそはダサ〜いですよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:13:08 ID:RRugHCrB
10年使ってきたBJC-35v2が壊れてしまったので、新しいのを買おうと思うんだけどiP1700で良いかな?
白黒印刷のみ、月に4〜5回、たまにA4で300枚程度の文章を印刷するんだけどOKかな?
あと、詰め替えインクってのは使って大丈夫かな?親切な人たち、教えてけろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:20:10 ID:pyTEyJoS
>>417
>「別にアンタの国だけに頼らずとも他の方法なんていくつでもある」
>ってことをアピールしてやることで価格は下がる。
その、その他の方法が国内に残しておくという最強のカード。
そして、安く買い叩ける。

>規制をかけることで別の可能性を消してるだけなんだよ。
確実なカードを捨ててまで、そんなできるかできない可能性とっておく意味がわからん。

だいたい全く関税のない国なんて存在するわけないだろ。
あるんだったら教えて欲しい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:26:12 ID:KWZzSM8L
>>418
えっ!?それマジっすか!?
ちょっとガッカリだなぁ。
本体は仕方ないにしてもまさかインクが中国やメキシコ産とは…
いや、悪いという事ではないですけどね。でもひっかかるなぁ…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:34:12 ID:gNy2Ng3C
新しい可能性とかもっと儲かる話しがあるならもう先にやっとるちゅーねん
郵政民営化の時に竹中が同じようなこと言って
トヨタ式とかいれたけど結局能率がほとんど上がらなかったなー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:31:38 ID:iUoWCKSN
山を緑化出来るような素晴らしいインクということでつね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:00:42 ID:QuRhKiIY
>>421
ロットだか型番によっては日本製あるぞい。パッケージの裏?に印字してある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:27:59 ID:IFl8a4fV




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした












426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:40:05 ID:9h+kcmjs
>>425
君にはPM-770Cがお似合いだよ(ゲラ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:00:01 ID:2Bb75yFf
>>425
買ってくれって言っても買わないのが普通。

この前テレビでも、スーパで「お買い得」って書いてあっても、買わないのが
一番お得って言ってた。

買えって言って買っていたら、モレなんぞはマンションを何軒も持つはめに
なってる。プリンタ程度でいきまいててどうするんだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:39:13 ID:CeMaTNS1
>モレなんぞはマンションを何軒も持つはめになってる。

それってマンションオーナーの話?w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:01:10 ID:p/Z72ic7
【よくわかる流れ】

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ大手製造業が人件費の安い中国へ工場移転という流れ
 ↓
キヤノンは「逆に日本人を中国人なみの低待遇で雇えばいいんじゃね?どうせウチの株主は外国人ばかりだし」と発想転換
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
ネット右翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に条件反射。キャノン叩きを左翼の仕業と決めつける
 ↓
赤旗が派遣問題をクローズアップ、当然キヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
全マスコミがキヤノンを叩く記事を書くようになる
 ↓
一般世論およびネット世論でも経団連批判が激化   
 ↓
工作員が御手洗とキヤノン叩きに対して必死のレッテル貼り。しかし2chやmixiやブログでも相手にされず火病発症
 ↓
赤旗が「2chで赤旗の記事が支持されている」と空気を読まずホルホルする
 ↓
なぜか民主党議員が奇跡的に空気を読んでキヤノンを名指しで批判。
 ↓
ついにキヤノンがマスコミが繰り返す批判記事に逆切れ。抗議文を発表する。
 ↓
指令の下った工作員がキャノン関係のスレにコピペ爆撃
  ↓
ムカついた俺が改変コピペ投下←今ココ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:28:43 ID:kLpc25sX
>>429
ID:p/Z72ic7はそのコピペを大量に貼れば上司からお褒めの言葉でももらえるのかい?
そんな事している暇があるのならいい加減インクが詰まらないプリンタを開発してほしいね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:35:08 ID:mxsl2MDm
>>419
安物のモノクロレーザーをチェックしてからにしようw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:28:21 ID:Tj8OmQbF
>421
横レスだが、「つよインク」ってエプソン製品じゃなかったか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:55:48 ID:DdU/s/JJ
BJS630ユーザーだけど、黒文字にすると字が歪んでるんだけどどうすればいいんだ?
それにしてもヘッドの汚れが目立つよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:27:26 ID:gEzwcNXl
IP7500って、もう製造中止なの???
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:03:21 ID:L3aXtXG0
http://plaza.rakuten.co.jp/okaidoku27000/
CANON PIXUS iP4300(2mケーブルセット) 《★送料無料★》
価格 10,000円 (税込10,500円) 送料別
送料 0円

これは安い!!
本体がインク、ヘッド、USBケーブルの値段引いたら5百円だわ。
MP600ユーザーが予備ヘッドとインク買ったと思っても安い。
残り台数が見る見る減っていく。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:24:01 ID:Uc6iExf6
>>435はアフィブログなのでクリック禁止です。

↓はアフィとか関係ないのでこちらのURLからお入り下さい
http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/1797387/1783550/

しかもマルチです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1168931433/224
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1170141267/294
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1170141267/311
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:24:49 ID:Uc6iExf6
★推奨NGワード
okaidoku27000
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:47:29 ID:apSGuClj
お手洗い博士 トイレット博士

国会中継みますからw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:39:42 ID:gxVCCVkM
http://2ch-news.net/up/up46100.jpg
質問です。中古CANOSCAN D2400U ScanGearCS-U6.1.2a ScanGaerToolbox2.6.0
ですが↑のような画像になります
わかりにくいですが真ん中は赤みがかっています。
直す方法はありますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:57:37 ID:YHnco/+G
テメー、見開きをスキャンしたのを印刷してるだろ  ヲメー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:49:38 ID:MjgPYbG6
前の持ち主が、
その、色がおかしくなる症状を嫌って買い換えた、
たぶん部品寿命のカスをつかまされた、

という可能性に100メセタ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:36:50 ID:qMqw/Rna
>>440
>>441
サンクス
たまにならないときもあるんだけど中古じゃこんなもんだね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:19:39 ID:JGkW2iRL
VISTAに標準で対応してる機種っていつ頃出るの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:21:27 ID:mtYccjqs
BJS500…
コクヨのインクジェット上質普通紙
設定が普通紙だと印刷できない
高品位専用紙にすると印刷出来るのだが…何故?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:23:50 ID:WWCdZw2O
>>444
白黒印字なら黒の目詰まり。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:45:02 ID:mtYccjqs
>>445
レスありがとう。
そういえば普通紙設定でHPを印刷したら
写真は出るけど黒の文字部分が
まったく印刷されないんですよね。
それが原因なのか。
黒の目詰まりでも高品位専用紙設定にすると印刷出来るんで
それは考えていなかった…。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:54:45 ID:FI23TDv7
Easy-Photoプリントで印刷すると、写真画質で印刷できるのですが、
同じ画像、用紙を使用して、Adobe Photshop mini 3.0から
印刷すると、ヘッド跡スジスジで画質も低レベルで出力されます。

これは、プリンタドライバの設定と思いますが、どうやってもうまく設定できません。
プリンタはIP4200です。

用紙とインクを無駄遣いしてチャレンジしていますが、何か、根本的に
間違っている??
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:04:56 ID:O0Ps5BsH
現在エプソンのPM-G800という6色インクのインクジェットプリンタを使っているのですが、
1色のインクを交換するとインクの充填とヘッドクリーニングが始まって
他の5色のインクがそれぞれ1/8〜1/10程度消費されてしまいます。
ドライバの要求どおりに1色ずつインクを交換していると、6色全部を交換したときには
最初に交換したインクが、それほど印刷していないにもかかわらず半分ほどになっているという
笑えない状況です。
それで、1色のインクが終わった時点で残りの少ないインクをすべて交換することでコストを抑えているのですが、
キヤノンのインクジェットプリンタはいかがでしょうか?
それと、導入コストを無視して写真の画質を最優先したとき、Pro9000が最良の選択になるのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:01:38 ID:9G+7lWoK
キャノン製品ボイコット運動 Part4 【キヤノン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171118320/

御手洗(キャノン会長)が経団連などで推進しているのは?・・・

・ホワイトカラーエグゼンプション
企業は従業員に残業代を払う必要がなくなるほか、何時間残業させようが構わない。
過労死しても企業側に責任は生じない。
また、名称も横文字で分かりにくくして誤魔化しますw

・消費税増税、法人税減税
税金はは一般庶民からたくさん巻き上げて、企業にかかる税金は減らせ。
また、消費税が増税されると輸出戻し税によって企業は大儲け。

・偽装請負合法化
請負や派遣は正社員にせずに、一生非正規雇用で固定しろや。

・偽装請負労働者の団交拒否
請負労働者は文句言わずにロボットのように働いてればいいんだよ。

その他
・厚労相擁護
・憲法改正
・企業倫理の遵守(理念はいいですが、自分トコ棚にあげてよくもまぁ・・・
・労働者の格差是正を最低限に留めるよう、厚生労働省に働きかけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:12:07 ID:MveT3FVQ
キャノンのプリンタって起動するたびにヘッドクリーニングしてインク減るって本当ですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:31:02 ID:84GwiCP3
キヤノンのプリンタだけに限らない
ちなみにキャノンじゃなくキヤノンな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:34:37 ID:8s1VnqpP
おまえらここで働くことになるぞ

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html
キヤノン大分工場

・8割が非正規、手取り月13万円
・1食がそうめん1束だけの日も
・「お金がなくなると、朝、腹が張るくらい水を飲むんです。」
・生産が目標に達しないとサービス残業も
・茶わん1杯で3日間すごしたという青年
・作業台 わずか60センチ幅
・秒単位で 汗もふけず
・通路に 歩く速さ表示
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:45:35 ID:u7fGvrhH
キヤノンで働かされてる労働者が可哀想で涙が出てくる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:16:36 ID:aMkX44IH
給料がペリカでも違和感ないねw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:04:44 ID:9Qiyf5T2
製品を叩くどころか逆に各誌に※駄目っぷりを晒されたから
>>449>>452のようにしか叩けないエプ工作員哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

※駄目っぷり
日経ベストPC+デジタル / L版写真印刷枚数
キヤノンMP600 267枚
エプソンPM‐A820 186枚 (キヤノンより81枚少ない)

週刊アスキー / 写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
キヤノンiP4300  344枚
エプソンPM-G850 259枚 (キヤノンより85枚少ない)

IC50インクカートリッジ分解
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/32299646.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:58:17 ID:E6roA7q8
>>447
根本的に間違っている!

Easy-Photoプリント以外でも、普通のソフトだと写真画質で印刷できる。
Adobe Photoshop Album Mini 3.0 が原因。
他のソフトも試してみる冪。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:09:05 ID:A4W+yWd7
BJF6600がクソなのとサポートが嘘ばっか教えてくるのにムカついて手放し
ドライバ等全部削除したのにCドライブ直下にBJPrinterという隠しフォルダが
幾ら削除しても復活して非常に腹が立つんですが、どなたか消し方をご存じないですか?
これの消し方聞いてもサポートは嘘を教えてきやがった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:24:46 ID:UU+cDoQ1
>>457
ファイル、フォルダ検索で「BJPrinter」を検索。
検索されたファイル又はフォルダを片っ端から削除でどう?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:13:50 ID:rN97KfN3
レーザ複合機MF4150なんですが、IEをプリントするときに右端が切れちゃうのはなんともならないんでしょうか?
キャノンホームページにあるeasy Web Printがレーザの機種には対応してないです
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:17:53 ID:UU+cDoQ1
>>459
用紙指定で上手くいかない?
461459:2007/03/07(水) 19:38:20 ID:rhRng0GZ
どのような設定にすればいいんでしょうか
462459:2007/03/07(水) 20:02:41 ID:rhRng0GZ
キャノンに聞いて出来ました。結構サポートがしっかりしているので好きになりました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:06:49 ID:phjc8Tg4
>>458
CanonとBJで検索して片っ端から削除、レジストリまで削除したのに復活するんですよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:06:05 ID:LmWL6Up6
単純にsafeモードで削除
465447:2007/03/07(水) 22:33:46 ID:GJTPHNAC
>>456

根本的に間違っていますか、、

Canonのホームページには、Adobe Photoshop Elementsから、
「きれい」設定で写真画質でプリントできているみたいです。。

Adobe Photoshop Album Mini 3.0が原因なんでつね。。

ありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:57:50 ID:uNhqg9Km
キヤノン、コピー機で発火の恐れ

 キヤノンが1986年から2001年にかけて製造・販売した小型コピー機で、発煙や発火の恐れがあるため、無料で点検を行うと発表しました。

 対象となるのは、キヤノンのコピー機「NP160」や「NP165」など6機種で、あわせて29万4095台です。

 長年使用していると、電流が流れる回路の劣化によって電源の基板が発煙・発火する可能性があるということです。

 これまでに発煙などの事故が32件報告されていて、キヤノンでは無償で点検した上で、部品交換などの措置を取ることにしています。

 キヤノンは、今年1月にも別の機種でおよそ8万6000台を無償点検しています。

【対象機種】
NP160、NP165、FC−3、FC−5、FC−3、FC−5
(07日20:17)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3510943.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:08:12 ID:XZ9FSNHy
文章上ではキヤノンだが発音上ではキャノンもしくはカノン
半可通が発音でキヤノンとか言ってパンピーをドン引きさせているが
世界では一切通用しない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:33:20 ID:98YMbihu
>467
デンオン→DENON→デノンと同様で、
カンノン→CANON/キヤノン→キャノンと変わったんだろな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:43:01 ID:yFzQVNNk
459>私も同じ事で悩んでいます。右端が切れずに印刷出来る
    方法を教えてください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:57:40 ID:t/j3hCh4
無理。あきらめろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:06:38 ID:l/aiLljI
operaかfirefox使えよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:24:37 ID:l6Re+IEw
>>459 >>469
Opera や Mozilla Firefox の他に Internet Explorer 7 でも
特別なソフト使わずに右端切れずに印刷可能。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:52:18 ID:Nf6q8sAE
>>459 >>469
最近やってないので自信ないが、
1.用紙サイズを大きく設定
2.使用する用紙に入るように縮小印刷
で出来たと思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:22:34 ID:umS3XJ/K
質問だけど
3e使用の機種(BJS600)ユーザーだけど、
仮に5eや6eのインクタンクをセットしても何ら支障はないのだろうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:03:57 ID:g7683xsz
>>474
何ら支障ないということは無いだろうが一応大問題なく使える。
たぶん、濃度とかカラーバランスが少し狂う程度。
プリンタドライバの調整で補えるかどうか、まではわからない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:07:50 ID:iC7v1+o7
自分の友人はキヤノンマーケティングジャパンに勤めていたが、
うつで休職していた。その後、復職したがパワーハラスメント
(社内いじめ)にあい、なんだかんだ理由をつけて首にされた。
雇用重視といいながら、結局社員切捨ての酷い会社。
キヤノンも御手洗も卑劣極まりないと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:15:24 ID:A6gy8zDd
>>476

あっそう、ふ〜ん

某大企業なんか1億の不正取引して3000万円も着服しても

刑事告訴されないから社員にとっていい会社だよなぁ〜

えーとどこの会社だっけなぁ〜?確かプリンタ・スキャナ・会計ソフトも作っていたっけなぁ〜
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:47:33 ID:uX3t31Ud
>476
おれの友達はスーパーハカーと同じくらいの信憑性な話だなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:40:11 ID:O37gjFc0
質問です。
LIDE70ってCCD方式じゃないですけど
開いた雑誌の片ページを綺麗にスキャンできますか?
一応「閉じ部影修正」なるものが付いてはいるみたいですけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:28:30 ID:C1ztZ2Jr
>479
【キヤノン】CanoScan総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051261407/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:34:30 ID:SgMx6+vT
ちょっと浮いたらすぐボケてしまいます
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:41:12 ID:O37gjFc0
>>480
スキャナはそっちでしたか。
誘導ありがとうございます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:13:07 ID:WvUREK5k
そろそろ新機種の時期だろ。
無線LAN復活を頼む。。。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:21:04 ID:7Dfm0XM/
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:24:17 ID:7Dfm0XM/
>>483
去年は2月最終木曜日に発表だったんだけどな。
つーか、iP4300やMP600クラスには有線LAN、
iP7500やMP960、MP810クラスには無線LAN標準装備でもいいような気がするが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:13:13 ID:nlvSX6wx
7e用の機種には3,5,6系のカートリッジは付くらしいですが、逆はどうでしょうか。
7eのほうが耐性が高いということで、6系を使ってる機種に使いたいのです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:25:48 ID:XbQMP0eA
3,5,6系の機種に7eカートリッジは付けられるが7eの機種にはチップセンサーがついているから
付けても動作しない。
またインクの濃度が違うので6系の機種に7eカートリッジを付けても色が合わない。
ただし、7カートリッジを採用している機種のドライバを使うことで対処出来る場合もある。
例えば860iにiP4100のドライバを突っ込むとか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:23:22 ID:R9ZXlhqU
2007年canonまたはエプソンの新製品はいつ頃発売するんでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:09:52 ID:AWPAU/QU
06年の国内プリンター市場、キヤノンが首位奪還
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070312AT1D1206T12032007.html
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:23:03 ID:OMTbOX8V
去年MP500を購入し保証期間が過たのでそろそろ詰め替えインクを使用したいと思っているのですが、保証期間後でも詰め替えインクを使うと壊れたときに修理代が高く請求されるでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:37:33 ID:ecKhE8SO
>>490
それはない。
492コマッチ:2007/03/16(金) 23:00:39 ID:+Gt+criP
PC、ビスタ購入したんですけど、複合機はまだMP10使用してます。
MP10はキャノンホームページでも「対応予定無」になってます。
サポートに言っても「対応機種ではございません」の一言で終わり。
古いPCからお引越し用ソフトを使って移しても無駄ですか?
どなたか、教えてください。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:38:22 ID:u+gZ6E+t
望み薄だね
わからんけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:22:29 ID:9B7EpIof
初心者ですがモバオクで新品のiP4200が7000円から出てるんですが『インクジェット』と『プリントヘッド』は付かないそうです。
出品者さんはそれらをヤフーで買えば2000〜3000円と言ってます。
二度デマになりますがこれはお得でしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:36:17 ID:6EZTmClp
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:14:22 ID:u+gZ6E+t
インクもナシってこと?
だったら>>495だね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:56:42 ID:THo5s5PM
>>494
新品だとインクセット5000円、ヘッド6500円、+送料。
ただでもいらんな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:45:29 ID:LQVMz4m5
それでなくても、
インクジェットの低価格モデルって、
ヘッドの部品取り寄せ価格とインク単価を差し引いたらタダ同然だしな。

インクが高すぎるのか本体が安すぎるのか(たぶん両方)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:03:08 ID:r0k9u0kv
安い新品探す方が賢明だと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:18:28 ID:9B7EpIof
>>494です。
みなさまアドバイスありがとうございます。
キヤノンで新品・7000円にときめきましたが危なく失敗するところでした。
ヘッドとインクがないってことはDVDレコーダでドライブとハードディスクが取り除かれてるのと同じですよね。楽天で買ってきます。
ありがとうございました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:43:27 ID:g2G2D/Ak




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした














502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:56:21 ID:5Ip2lSRL
すみません、教えてください。

MP960使っているのですが、
SanDiskのメモリースティックPROデュオをスロットに差して読み書きしたところ、
体感速度で、1MB/sも出ていない感じで非常に遅いです。変換アダプタ経由なので
公称どおり(READ 10MB/s)は行かないにしても、ちょっと落ちすぎな気がします。
念のため、同じくSanDiskのコンパクトフラッシュを差してみましたが、
同じような感じです。

これは何かおかしいでしょうか?
それともプリンタに付属しているカードリーダーの性能はこんなものなのでしょうか・・・。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:39:56 ID:BZ99GxQr
>>502
常駐ソフト切って試すか、パソコンのメインメモリ増やせ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:11:20 ID:4IDuojXR
観音
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:07:36 ID:cXZ/W387
iP4100ユーザーです
ここで質問させて下さい

半年ぶりにプリンタの電源を入れると、緑オレンジ点滅
マニュアルでは、「修理の必要なエラーが発生しています」との事

保障も切れてるし、修理に出すのも馬鹿らしいので
どうにかならないものかと・・・

リセット押しながらコンセントを挿すと、
緑ランプが5秒に一回くらい消灯 になり、一応PCで認識したんですが

>プリンタは、ファームウェアのアップデート処理中です。
>プリンタの電源を切り、もう一度電源を入れてください。
>プリンタの電源を入れ直しても、このメッセージが表示される場合はファームウェアをアップデートし直してください。
というメッセージ

電源を入れ直すと、緑オレンジ点滅に戻ります
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 04:48:00 ID:WJK27dDE
4300買いなさいとの天の声ですね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:41:23 ID:gvPmUMHP
>半年ぶりに

インクジェットプリンタを選ぶのが大間違い

そう言えば点滅で思い出したがエプソンやっちゃったな
販売後数ヶ月で点滅不良のリコール製品が出るとは
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:30:45 ID:XJAnmONL
BJS600のプリンターヘッドが異常(マゼンタがクシのように部分的に欠ける。クリーニングでも改善されず)きたしたのだが
ヘッド購入したらいくらぐらいかかるんだろうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:38:20 ID:+xPw0QSR
>>508
ググってから聞きなさいw
http://store.canon.jp/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/UserMain/jsp/top/printhead&_from=/ItemDetail/prdlist&sc=CART-H&sp=EC-VAN&prd=8496A001&index=0&jsp=supply
だと3800円ぐらい。

昔はビックとかの店頭でヘッドを売ってたのだが、探しても見つからないorz
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:45:35 ID:XtpfMP/+
>>508
ヘッド  3,806円
送料  525円
BCI-3eマルチパック 2,880円
計  7,211円

iP4300あたりを買っちゃったほうがいいんじゃね?と思うけど。
511508:2007/03/20(火) 11:28:17 ID:UjjV1QnU
>>510
オレもそう思うんだけど、カネがねぇー!
PCも富士デスクタワー(WIN98)だからな。

本体をDELL(vistaモデルでDVD焼ける機種)+ip4300って相性はいいのかと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:55:52 ID:WUgKi/oJ
金が無えなら今全く使えないvistaモデルなんか買うな。
確実なXPモデル探せ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:45:18 ID:irNo8zrQ
>>511
プリンタをどう使っているかによるけど、オイラは修理はしない派。
オイラもまだ win98 使っている。今もこれを書き込んでいる。
(デルの vista モデルに換えようと去年から待っているが、広告
 みると、まだ XP だもんな。)

>>510 のように \7K も出すなら、中古でいいのが買えるんじゃね。
店が近所になければダメだが。
(写真印刷がもひとつで買い換えて、動くけど使ってないプリンタが
 他に2台もある。予備。現役は 3年目の ip1500。)
514505:2007/03/20(火) 17:37:55 ID:p7HrDeNe
インク詰まりくらいは覚悟してたんですけど・・・
突然死とは orz

廃インクタンクがいっぱいになったとか
ググっても解決できませんでした。

本体をリセットするような裏コマンド的なものとか
ありましたら、ご教授願います。


過去のプリンタ歴は
エプのモノクロインクジェット→MJ-500C→PM-900C→iP4100
で、初キャノンです。
エプのインク詰まりにはもううんざり ('A`)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:34:30 ID:WUgKi/oJ
キャノンプリンター修理スレ 自分で直せ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1169809238/l50
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:59:24 ID:5RVSoKid
iP4100を使っています。
最近になって不具合(下記)が出てまして、どこから攻めればいいのかアドバイスをお願いします。

使用環境:
 OS: Windows XP SP2
 メモリ: 1GB
 プリンタ: iP4100 PCとはUSBで接続

不具合:
 ドキュメントを印刷する場合、一時的にスプールに溜めてプリンタにデータを送ってます。
 (プリンタプロパティでは、「スプールする」こととその詳細で「すぐにデータを送る」に
  チェックが入っています。)
 この状況でドキュメントを印刷すると、印刷は出来るのですが、プリンタスプール上に該当
 データが「印刷中」で残ってしまいます。そのため、後続のデータがプリントされません。
 そして、この残っているデータは手動消去できますが、後続のデータも同様に印刷後も
 残ってしまいます。

これまでに試したこと:
 ・プリンタドライバの更新
 ・プリンタプロパティで「プリンタに直接データを送る」に変更
 ・常駐ソフトの終了(最近入れたセキュリティソフトと、CPU負荷監視ソフト、ワンセグチューナー)

といったところです。これをやったら?という点があればご指摘ください。

父もPCを共有しているので、なにかやってくれたのかもしれません。。
が、なにぶんにも年なので、「知らん、覚えが無い」とのこと。問い詰めるのも可哀相なのでそのままです。

皆様のお知恵を拝借願います。もしスレ違いであれば、誘導をお願いします。
よろしくお願いします。
517516:2007/03/21(水) 18:07:02 ID:5RVSoKid
すみません。早速情報に抜けがありました。

スプールに残ってしまうと、プリンタの電源が緑点滅しています。
これは手動で削除しても点滅状態になります。
また、その状態からでも印刷は出来ますが、スプールに残ったままになります。

もう1点。CANONに問合せたところ、状況からPC側に問題があるとの事でした。
一方PCメーカーに問合せても原因不明です。

よろしくお願いします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:04:52 ID:s3xg8GSy
自己解決です。
プリンタのコンセントを抜き差ししたら直りました。非常に不思議。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:13:09 ID:8grFuUS7
>>518
電源を一旦切って再度入れると初期化されるのは、電機製品でよくある話。
待機電流とか流れていると単に power off では不充分なことがある。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:12:40 ID:QSa/Ubhu
厚生労働省:「偽装請負」指導厳格に 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070324&j=0022&k=200703245217
2007/03/24 22:25

厚生労働省は24日までに、労働者派遣法に違反する「偽装請負」について3年を超えて続けていた場合には、
請負労働者を正社員や契約社員などの形で直接雇用したり、ほかの仕事をあっせんしたりするよう企業側を是正指導することを決めた。

従来は、労働者派遣の期間制限を超えて働かせていた場合も事実上、派遣社員への切り替えを認めていたが、
不安定な雇用形態のまま働かせ続けることを避けるため指導を厳格化。都道府県の労働局長に通知を出した。

偽装請負は、実際は労働者派遣なのに、契約上は請負とするケース。
請負労働者の労働条件の劣悪さや雇用の不安定さ、企業のコンプライアンス(法令順守)が問題になっている。

2004年3月に解禁された製造業に対する労働者派遣の期間制限が今年3月から、
経過措置の1年間から3年間に延長されたことをきっかけに、指導内容を見直した。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 03:57:20 ID:lw/epQY1
なーんか、オラの560iが印刷時にギーギー五月蝿く鳴くよーになっただや。
しかし、まだ正常に印刷可能。
どーなってんだべ?そろそろ壊れる時期なのかえ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:26:32 ID:3YahgSAr
BJF600で一年くらい前から空っぽのカラーインクを入れっぱなしにして
常にグレースケールで印刷してきたんですが、
先程、数枚印刷したところ途中から突然太い白い横線が入るようになった。
(1センチほ間隔で入っています)
横線が入った紙は、文字もかろうじて読める程度に歪んでいました。
サポートの対処法を見てクリーニングなど数回やりましたが、あまり改善が見られませんでした。
この症状は、プリントヘッドの交換で直るものでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:26:52 ID:1R636tua
キヤノン、3500人を直接雇用へ…2年かけ正社員に
「偽装請負」指摘を反省

キヤノンは26日までに、
国内のグループ19社の製造部門に勤務する派遣社員と請負労働者の計3500人を、
2007年度から2年間で正社員などの直接雇用に切り替える方針を明らかにした。
請負労働者を実際には発注主企業の指揮下で派遣社員のように働かせる
「偽装請負」が過去に指摘された反省を踏まえ、
間接雇用の労働者の正社員化などを進める。

 同社グループの製造部門の間接雇用は約2万1400人で、
従業員の75%を占める。内訳は派遣社員約1万3000人、
請負労働者約8400人。今回、このうち中途採用の正社員として1000人、
契約期間3年未満の期間社員として2500人を2年間に採用する考えだ。

 同社は偽装請負について、03−05年に労働局から計7件の指導を受けた。
国会でもこの問題が取り上げられ、
民主など野党3党が御手洗冨士夫会長(日本経団連会長)の参考人招致を要求し、
追及する姿勢。同社では昨年8月に「外部要員管理適正化委員会」をつくり、
雇用形態の見直しを進めていた。

ZAKZAK 2007/03/26

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007032608.html


524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:35:18 ID:WPxrR8Cx
キヤノンのように違法行為を繰り返すような売国企業の製品は死んでも買いたくない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:17:04 ID:2Z3Wf+4i
>>524
俺はインクカートリッジ構造の不透明さを訴えられている企業のプリンタは使いたくないな

米国での訴訟
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235402/

中国での訴訟
ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20345607,00.htm


526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:36:27 ID:xB4ggE09
MP510って専用スレもないし
ここでもほとんど話題にならないし
人気ないの?
510買うならMP600か単体だけどiP4300かの2択の人が多いのか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:09:08 ID:emgzQdpI
>>526
本当はMP510買うつもりだったのに、店頭でMP600を値下げしてたので(22,000円ぐらいでMP510との差額が約5,000円だった)思い切ってMP600にした。
不満はないけど今まで使ってた古いCCDスキャナに比べるとクシャった紙からのスキャンがボケる。
何かガラス板とか重しでも用意しとけば良いのかな。
こういう対策を講じてる人っているかな?

うちの文書だとどうしても一部分だけボケてスキャンされてたりするんだよね。
今まで使ってたCCDスキャナと併用すれば良いんだけど……
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:10:07 ID:MQb1p2Oq
>>526
だって2〜3000円しか違わないのに
写真品質は段違いだし、
前面給紙カセット、自動両面、CDダイレクト印刷は付くし、
マルチ機はTFT液晶になるしレーベルコピーは付くし
あれやこれや機能が豊富なんだもん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:21:16 ID:ixs791Xw
>>528
前面給紙カセットって何のためについてるの?
1枚1枚これがないと手差しで入れないとダメとか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:34:20 ID:lur21e3N
質問よろしいですか?
今使用している名刺の裏に、地図等印刷したいのですが、
自分の持っている860iでは無理っぽいと聞きました。
少し前からの機種だったらできるというところまでは分かったのですが、
名刺印刷する場合、用紙を差し込む部分は名刺サイズなのでしょうか?
今使っている名刺をそのまま使えればいいのですが、ホームページには
名刺専用紙使用と書いてあるので差し込む用紙のサイズが違うのかなと
思いまして。

531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:21:38 ID:bSzwu8xV
>>530
iP4300持ってるけど、用紙サイズで「名刺」を設定することができる。91x55mm。
オートシードフィーダの用紙ガイドではL判が一番小さいガイドで、
名刺はガイド目盛りがないけど一番右端にセットして印刷することになるな。
860iだと用紙サイズの設定で「名刺」はないし、ユーザー定義でもそこまで小さい用紙は設定できないだろうね。

あとキャノン専用名刺もサードパーティ製の91x55mm用紙も変わらないはず。

それより「名刺の裏に地図を入れたい」というなら
↓こんなシールに印刷して貼り付けれればいいじゃん。

A-ONE:28939 インクジェットプリンタラベル A4判 10面四辺余白付
https://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=28939
定価(税込) \1,260
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:46:32 ID:R0VNYkjV
貼り付け名刺、カコワル〜っwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:59:32 ID:bSzwu8xV
>>532
うーん…530の名刺ってオフセットかカラーレーザーで印刷されたものでしょ。
仮に860iで名刺の裏面に印刷できたとしてもインクジェット加工されてない用紙なんだから
まともに印刷できるとは思えないんだけどな。まだインクジェットラベルの方がマシじゃない?

まー同じ手作りでもミシン目でギザギザになってるインクジェット名刺は
「この会社大丈夫なのか?」って萎えるけどね…。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:18:40 ID:0E9xqgKM
写真はいざ知らず、地図なんかのイラスト系のものなら問題ないんじゃない?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:06:00 ID:5csJSjoX
名刺ってkinkosとかで作った方が安上がりでいいんじゃね?
仕上がりだって綺麗だし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:09:58 ID:xl9dIP2D
>>535
何ですか?>kinkos
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:30:57 ID:Wf6g8dUH
KINKO'Sのこと
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:01:54 ID:gCCAEL03
キヤノン、1万円のインクジェットプリンタ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/28/5836.html
539530:2007/03/29(木) 11:48:44 ID:ccpCfltg
昨日名刺の件で質問した530ですが、
試しにハガキに切れ目を入れてそこに名刺差し込んで
はがきサイズで印刷したら、860iでも結構いい感じでできました。
大量生産は時間かかるけど、とりあえずはもう少し試行錯誤して
こつこつ作ります、ありがとうございました
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:04:56 ID:AbvkG1jX
CANONのPIXUS iP1500が手に入って使っているのですが
写真や画像をプリントしようとすると、用紙の左と右の部分が途切れてしまって
上手くプリントできません

自分なりに色々と設定を弄ったりと試したのですが、どうにもこうにも…
改善策がわかるかたいましたらお願いします

↓こんな風になってしまいます
http://2ch-library.com/uploader/src/2ch6584.jpg.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:31:29 ID:+qwndcCC
>>540
「自分なりに色々と設定を弄った」んならやったことをちゃんと書こう。
ブラウザソフトはなに使ってるのか、どんな用紙設定で印刷してるのか…自分の状況を詳しく書かないと。
これはどう?って教えても「それはもう試しました」なんて言われると二度手間になるし。

↓んでこのあたりは試した?

ホームページ印刷時、画面が収まらずに切れてしまう(Windows95/98/Me)
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035230260323.html
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:34:19 ID:+aFSVuwd
>>540
用紙のサイズと印刷の向きは大丈夫ですか?
もう一度確認してください。

IEの場合はページによって左右が切れることがある。
CanonならEasy-WebPrintが使えるからそれ使って印刷してみてください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:46:55 ID:1084ZhDz
>>535
関係者乙

カラー両面 20枚で 14,700円もするのに、安上がりなんだ。(w

ip4300 が楽々買えるぞ。

>>540
左余白を 0 とかにしてないか?

544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:00:45 ID:A+w0HUMY
やっと新製品。だけど。。。びみょーじゃね?4月上旬発売予定。

・iP2500
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip2500/index.html

・iP90v
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip90v/index.html

LAN、無線LAN対応もなし。。。と。涙
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:03:18 ID:lxcOeIvP
pro9000とpro9500の印刷サンプル拝める場所ない?
546540:2007/03/30(金) 03:39:46 ID:pWxLsuib
>>541-543
アドバイスどうもありがとうございました
詳細情報書かなくてごめんなさい

リンク先のサイトを元に確認してみたら、余白数値が0になってたのが原因みたいです
プラウザはタブブラウザのunDonutを使っているのですが、問題なく設定できました
多謝多謝!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:16:20 ID:8cnNOkCX
キヤノン、3500人を直接雇用へ…2年かけ正社員に
「偽装請負」指摘を反省

キヤノンは26日までに、
国内のグループ19社の製造部門に勤務する派遣社員と請負労働者の計3500人を、
2007年度から2年間で正社員などの直接雇用に切り替える方針を明らかにした。
請負労働者を実際には発注主企業の指揮下で派遣社員のように働かせる
「偽装請負」が過去に指摘された反省を踏まえ、
間接雇用の労働者の正社員化などを進める。

 同社グループの製造部門の間接雇用は約2万1400人で、
従業員の75%を占める。内訳は派遣社員約1万3000人、
請負労働者約8400人。今回、このうち中途採用の正社員として1000人、
契約期間3年未満の期間社員として2500人を2年間に採用する考えだ。

 同社は偽装請負について、03−05年に労働局から計7件の指導を受けた。
国会でもこの問題が取り上げられ、
民主など野党3党が御手洗冨士夫会長(日本経団連会長)の参考人招致を要求し、
追及する姿勢。同社では昨年8月に「外部要員管理適正化委員会」をつくり、
雇用形態の見直しを進めていた。

ZAKZAK 2007/03/26

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007032608.html


548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:30:54 ID:87s6KIYa
俺はインクカートリッジ構造の不透明さを訴えられている
某企業のプリンタを使う気はないな

米国での訴訟
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235402/

中国での訴訟
ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20345607,00.htm

549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:55:26 ID:fbgvfdGx
iP2000を使っているのですが
最近どのプログラムでも[ページ設定]を開くとエラーで終了してしまいます。
ドライバを再度入れてみましたが同じでした。
何か良い方法をご存知でしたら、ご教授のほどよろしくおねがいします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:10:16 ID:vCk3A4zR
外付けHDDを買って大切なデータを退避させ
PC再インストールをお勧めします
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:04:03 ID:TCHVGX5x
ランタイムライブラリの何かが壊れたんじゃないのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:43:33 ID:2g3y8qUs
BCI-7で印刷した写真を一ヶ月ぶりに見たけど色あせがひどいねー
エプソンどころかレックスマークより悪いんじゃね?
これなら純正よりサードパーティーのインクの方がましでしょ!
つまりが少ないからまあいいけどねー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:16:55 ID:68QY/SsY
日経ビジネス最新号
“抜け殻”正社員〜派遣・請負依存経営のツケ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbse/index.html

キヤノン危機が大きく取り上げられてます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:54:39 ID:STdZtk+q

中国/広州市中級人民法院vsエプソン

ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20345607,00.htm
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:30:17 ID:Yem9o9y7
労働調査会第1次報告 規制改革なお意欲 経済界の思惑見え隠れ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/19101.html

経済財政諮問会議の労働市場改革専門調査会が六日の諮問会議に提出した第一次報告は、就業率の引き上げや
労働時間削減の数値目標を示し、「ワークライフバランス(仕事と生活の調和)」実現への取り組みをアピールする内容となった。

ただ、一部労働者の労働時間規制を外すホワイトカラー・エグゼンプションの導入検討を示唆する表現も残り、
労働規制改革を進めたいという経済界の意欲が、なお見え隠れしている。

「労働ビッグバンの看板を下ろしたつもりはない」。

諮問会議メンバーで調査会長の八代尚宏・国際基督教大教授は、
六日の調査会会合後の記者会見で語気を強めた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:27:18 ID:zxQPwt+o


                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <馬鹿・岩尾の逮捕まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン
岩尾は、どうせ辞めるなら早く辞めてTOSHIBAの仕事でもしてくださいね。
それから、TOSHIBAに情報を漏らさないでくださいね。
あなたは、そのうち☆(/ * o*)/に会いますよ。
地獄に落ちる覚悟しときなさい。

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-index-p1.html

557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:32:19 ID:zxQPwt+o


                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <馬鹿・岩尾の逮捕まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン
岩尾は、どうせ辞めるなら早く辞めてTOSHIBAの仕事でもしてくださいね。
それから、TOSHIBAに情報を漏らさないでくださいね。
あなたは、そのうち☆(/ * o*)/に会いますよ。
地獄に落ちる覚悟しときなさい。

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-index-p1.html


558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:59:26 ID:4b7hjTRz
違法行為を繰り返す売国企業に巣くう基地外売国奴。

それがキヤノキチです。

そんなに日本の法律が嫌なら半島か大陸へ行けばいいのに・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:14:55 ID:U3mST1uE
canonのプリンタのインクをとりつけるときにはずす橙色の部品をごみに捨ててますか?インクも少しもれててるしプラスチックか何かわからならいんですが少しもったいないです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:48:07 ID:aqa5OmD4
>>559
一番最初と最後はどうなるかは別にして、使い終わると新しいのを出して
プリンタに装着、はずした古いのにその部品を取りつけ、プラの袋に入れ、
紙の箱に入れ、お店の回収箱に出して、同時に同じ新品をまた買ってくる。
2個入りのときは、2個とも使い終わりになったらそうする。
水銀電池などもそうしている。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:00:21 ID:TkdqO21E
Easy-PhotoPrintって誰でも簡単に印刷できるように
解りやすく作られてるけど、色合いを調整して印刷できないよね。

この点解消された同等のソフトってないですかねぇ・・・
事前に色合いを調整してファイルを保存しとくとか
撮影時に調整しとくとかはなしで。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:10:13 ID:7eQrIG9R
PIXUS MP960が34400円の20%ポイント還元で売ってるから買おうかどうか迷っているんだけど
次の新製品(後継機)って今年の夏には出そうですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:23:32 ID:vTiZ9GYG
>>562
出るのは秋。

MP960は1世代古いヘッドだから今年大きく変わるはず。
もしくは7色機のラインナップが消滅。
いずれにせよ継続販売でないときには7月頃から品切れになってくるので
買いたいのならそれまでに買っておいた方がいい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:39:05 ID:7eQrIG9R
>>563
ありがとう、秋ですか。
スキャナもプリンタももう古いから複合機にして買い換えようかなって思ったんだけど、
もう少し待ってみようかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:45:10 ID:RHM0j9eU
7500をもう1台欲しいと思っていたのに、最近どこでも見掛けなくなって
しまいました。
もう作ってないんですかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:10:57 ID:WRgICNPP
>>565
自社サイトに無いものを作ってたりしないでしょ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:18:24 ID:oAfmsCXE
>564
新製品が出るのは、春と秋だけ。(といってもいい)
春の新製品が出たのは先月か先々月あたりで、とっくに発売済み。

いま店頭にあるヤツで満足できなかったら、秋の新製品まで待つしかない。
9月ごろ発表の10月売りだっけ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:48:31 ID:gm48qzfA
iP4300の実売が約12000円前後でiP3300が約11000円。
普通ならiP3300は7000円台位の価格設定でもおかしくないのに
なんで強気の価格設定のままなんだ?
キヤノンも少しは市場の空気を読め。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:24:04 ID:uQpEw0XD
家電量販店で
MP960買おうとして
キャノンの販売サポート社員から聞いたのだが
次は10色って・・・マジ?ガセ?
「もうちょっと待てば10色の新機種が出ますよ」って言われたのだが。
写真がきれいなのがいいってエプと比べてたら、
(値引きを狙って比較しただけなのだが)
サクっと言われた・・まだ先だよね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:16:31 ID:x34BTk3f
実際6色で十分なんだよなぁ、ところが8色とか10色とかばかり作りたがる。
インクで稼ぎたいのはわかるが、6色機も残して欲しい。
今使ってる9000がくたばったら後釜はどうしてくれる?
そのかわり、4色機イラネ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:52:52 ID:/n109/2j
これのことでしょ。
長い間、延期してたやつ。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/pro9500/index.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:56:49 ID:GIkAj6rI
グロスとかじゃなく本当に色の違いで10インク構成
しかし、本当にそんなにインク数必要なんだろうか。
商業印刷のカレイドみたいに4色でも色域広いインク使うとか、
インク増やす意外にも道はあるとおもうんだが……
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:44:37 ID:x34BTk3f
オフセット印刷のカラー印刷分野では、普通のは4色、高級美術印刷でも6色、
6色で十分だと思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:59:00 ID:KwVH5vvW
カタログや広告でのインパクト。
安全カミソリの刃だってなんだあれ、4枚とか5枚とか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:43:38 ID:3tIQ3Gxx
>>574
インパクトって何?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 05:23:36 ID:JxX+mPD3
>>575
コンパクトよりちょっと大きいこと。
577質問です:2007/04/28(土) 18:58:23 ID:tu3B5LYL
らくちんCDダイレクトプリント for Canon  を使用して画像をつくり、印刷ボタンを押して、
CDを矢印の所にセットしてるのですが、「プリンタのCDーRトレイガイドが開いているため、
印刷が出来ません。」とエラー表示が出てしまいます。
印刷するには、このトレイを開いてセットしなければ、印刷は出来ないはずなので、閉じる訳に行かず、
ユーティリティーの特殊設定で、指定の箇所のチェックも外してみましたが、同じエラーになります。
お友達にプリントしてプレゼントして持って行こうと思ってるのに、
全く理由がわかりません。どうしたらよいのでしょうか・・・・
どなたか教えて頂けませんか?
578577です:2007/04/28(土) 19:01:13 ID:tu3B5LYL
Canon PIXUS IP4200を使っています。
どこのスレッドに質問してよいかもわからず、こちらに来ました。
よろしくおねがいしますーーー。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:04:50 ID:jVH3/FfR
ウチのMP770も同じように
CDラベルプリント最中に止まる状態っす。
決定的に壊れてる感じじやないのが歯痒いねぇ…。
580577です:2007/04/28(土) 19:11:50 ID:tu3B5LYL
そうなんですかぁ。
こちらは、プリントさえはじまらず、エラーになる。なんでしょうか。
mac os xなのですが、それには対応してないと言う訳ではないですよね。

困ったよー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:36:47 ID:v3Lj5H+s
MP950ユーザーです。
無線プリントサーバーを導入してノートPCからも無線でプリントできる
環境を作りたいのですが、キャノンの製品ページでみる限り、NETHAWK WP100も
C-6700WGもMP960は対応機種になっていますが、MP950はなっていません。
使えるのでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:10:19 ID:dvUI+Lu9
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:18:44 ID:dvUI+Lu9
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:02:42 ID:WbuZej+D
>>577-580
「用紙の種類」のところで、CDを選択している怪?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:33:38 ID:WbuZej+D
>>577-580
つーか、俺は「らくちんCDナンチャラ」は使い勝手がよくないので使ってない。
ワードでやっている。
だからちょっと条件違うかもしれないなー・・・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:31:26 ID:TnJFqnPd
>>577
もう、うろ覚えだが最初から CD-R トレイを開いとくとだめだったような気がする。

最初は、きちんと閉じといて印刷開始すると、CD-R をセットしろと言うダイアログ
が表示されるのでその時初めてトレイガイドを開いてセットしてみて。

ちなみに、最新バージョン Ver 2.3.0 だと、開いてても文句はいわれないので、
駄目元で最新版で試してみてはどうだろう。

http://www.medianavi.co.jp/support/download_cddpwto230a.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:28:36 ID:XsWPvm97
ほう、ウチは7500だけど、Disc印刷専用機と化しているので、
ディスクトイレはいつも開きっぱなしなの。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:36:10 ID:ppCZMdin
チラ裏は、ご自分の日記にどうぞ。
589577です:2007/04/30(月) 04:08:20 ID:jruBEB3H
みなさんありがとうございます
用紙の所ではCDを選択していて、印刷をする前に、用紙の種類でプリンタブルディスクに選択し、
ディスクをセットして下さい、と表示が出て、セットし、
okをクリックするという手順の通りしてみましたが、同じ様に
CDのトレイが開いているので、閉じて下さい、というメッセージが出てしまいます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:56:10 ID:2Q/HF0+S
CDトレイの開閉センサーが壊れているんだろ
素直に修理に出しなさい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:26:45 ID:CM3SQl3D
キャノンのモノクロプリンタ買ったけどキレイだし、印字速度もまあまあ速い。
これからはインク詰まりから解放されるので満足してるw

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:31:29 ID:wfkaycbZ
MP960使用してるんだけど、キャノンってモノクロ印刷すると「茶色っぽく」印刷されるけど、
これは仕様なの?  事情あってエプソンをかなり使う環境にいたので、モノクロ印刷したときに
何だか腑に落ちなかったんだが・・・・・・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:13:27 ID:R4q+0oTd
>>592
ダイソーのインクを使ったときは、たしかにそうなったがw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:17:09 ID:KaeprgBn
MP500は一定時間使わないとスタンバイになりますが、スタンバイのまま
放置しておくと電源は自動的に切れるのでしょうか?
また、自動的に電源が切れるようにできる機能はありますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:23:07 ID:2f1SaPGu
>>593
ダイソーの詰め替えインクを最近購入したのですが、壊れたりしないかと不安になり使用できずにいます。
プリンターに問題起きたりしないですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:04:48 ID:dIwMpUWB
>>595
そりゃ〜リスクがありますねぇ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:54:34 ID:sjD8o0h4
>>592
綺麗に黒で印刷できますよ@LBP3000
モノクロ印刷しかできないけどねw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:51:33 ID:SdlESVqG
>>596
ありがとうございます!やはりリスクありなんですね。
使うのやめます。。聞いてよかった〜(^。^;)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:59:02 ID:tWIlo9cC
どこで質問していいかわからず、
ここに書き込ませていただきます。

「Canon ir C2620」のプリンタで、
網掛け(ドット)の出力をしたいのですが、
出力したもののドットが細かすぎて困っています。
画像を荒めに出力したいのですが、
使っているソフトでは解像度の指定はできず、
プリンタ側での設定は可能でしょうか…?

伝わりにくいかもしれませんが、
ご教授宜しくお願いいたします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:45:12 ID:f2u5eVN4
PIXUS MP5はVISTA用のドライバがないですよね。
ほかの機種の物で代替できないものか・・・。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:43:49 ID:cqaAZ40o
ITmedia News:[WSJ] 安価な純正プリンタインクの落とし穴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/11/news020.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:19:25 ID:RHDy2Eg/
シフトレンズ欲しいのですが
町並みがミニチュアっぽく
撮れるレンズは
どれがいいですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:51:54 ID:vbwfyjO2
MultiPassのアイコンをデスクトップから消し去りたいんですが
どうしようもないですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:59:31 ID:vbwfyjO2
自己解決しました
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:26:18 ID:trEjswmE
わかる方居たら教えて欲しいんですけどキスデジを中古で
購入したために取説がなくて・・・。
液晶に表示される、エラー99って何でしょうか?
一度、電源オフにすれば普通に撮影できるのですが
気になるので・・・。

症状は、中古で購入したレンズの時に表示されるので
レンズのせいなのかなと推測しているのですが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:12:13 ID:1puw3reK
>>605
なぜメーカーのホームページ見て説明書ないか確認しない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:16:32 ID:upk2PFRC
説明書は公開されているモノって認識がない世代なんでしょ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:25:55 ID:v3GpfdgE
モノクロ印刷をしたとき、HPなどでカラーの部分も黒で印刷されてくるが、
その部分は7の黒を使うんですか?全部9の顔料黒なんでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:22:22 ID:4TupHL3Z
>>608
グレースケールだから7も使うよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:02:03 ID:zOlA3Itx
MP600のマニュアルには、「カラーインクも使用します」って書いてあるね。

エクセルなんかでカラー文書をモノクロ設定で印刷すると、
表の線やテキストがグレーががってる。
だけど、カラー設定で印刷すると黒い・・・・

ということは、カラー設定で顔黒使用?

611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:17:42 ID:zOlA3Itx
価格コムに情報あった。
自動両面印刷だと顔黒使用されないみたい。→グレーががる。
片面印刷だと顔黒使用。

印刷して確かめたら本当みたい。
何でこんな仕様にしたんだCanonさん・・・・orz
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:22:26 ID:bspuai/j
顔料は乾きにくいからね…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:26:12 ID:xrQoTVUZ
顔料は乾きにくいからあの両面の使用じゃ使えないよ
同時にいんさつするならともかく
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:20:02 ID:8kTeBUP5
でも時間がかかってもいいから顔黒使って欲しい時もあるから、
ドライバで選択できればいいのにね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:49:15 ID:mKPBvsbU
質は問わぬが印刷多い
ip2500で詰め替えインク使えば幸せになりますか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:08:24 ID:t82hTz3g
質問です。BJ F600を譲っていただいたんですが、2日目にして黒のみ
印字できなくなりました。(初日はヘッド位置調整のみでしたが、黒(グレー)が
出ていました)

インク交換,クリーニング,ヘッドリフレッシングを試しましたが、下記の
ような状況です。

ヘッド位置調整 → 印刷できず(オペレーションエラーと表示)
ノズルチェックパターン → カラーのみ印刷される
黒一色の文書 → 印字されず

インクに関しては左側が青・赤・黄,右側が黒一色(BC-30e)です。

キャノンのサポートに電話したところ、修理が必要といわれましたが
とりあえずヘッド(BC-30e)ごと交換を予定しています。

修理に出す前にこれだけは試しとけ! というような事がありましたら
教えてください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:19:02 ID:yLIs+koi
>>616

お湯ポチャ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:33:54 ID:t82hTz3g
>>617
ご回答、ありがとうございます。
ヘッドを取り外してお湯につける(=固まったインクを溶かす)という事でしょうか?

619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:44:25 ID:yLIs+koi
>>618
昔同機種で黒が出なくなったことがあった。
そのときはヘッド部分だけをぬるま湯につけてインクの入るほうの穴から思い切り空気を吹き込んだりした。(ストローしかなかったからストローで)。

オペレーションエラーとかが出ているのなら原因は他にあるのかもしれないが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:13:43 ID:t82hTz3g
具体的に説明していただき、ありがとうございます!
早速試してみます!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:15:39 ID:t82hTz3g
>>620です。
連続書き込みですみません。
直りました! 本当にありがとうございました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:49:08 ID:z7EG6KjX
おめ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:00:56 ID:9oVKVt3B
スキャナFB1210Uを使ってたのですが
USB1なのでいーかげん遅いので、買い換えたいと思います。
1210Uの画質はかなり気に入っていたので
1210Uに近い画質でUSB2.0に対応しているものでオススメありますか?
(現行品でなくても、中古でも結構です。)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:45:48 ID:AMT9f8Kh
>623
【キヤノン】CanoScan総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051261407/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:58:14 ID:XV9+ulm3
キヤノンのスキャナはトロいから止めとけ(ボソッ・・・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:03:03 ID:5nSOi4l3
現在9100iを使用しています。普通紙のテキスト印刷は適さないと言われる
pro9000ですが、9100iより劣るということはないですよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:15:46 ID:XV9+ulm3
pro9000とF9000は別物なのかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:59:18 ID:NYnPxX74
適さないってのはインクコストの事だよな。多分。
6色と8色、6系インクと7系インク。
近所のコンビニ行くのにマーチで行くかランエボで行くかって所か。勿論ランエボでしょ。

>>627
F9000は9100iの一個前だ。この二つヘッドは一緒なんだが。
629627:2007/05/23(水) 19:30:18 ID:XV9+ulm3
>>628
そうですか、ありがとう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:24:11 ID:H+EFsPaC
CANONの複合機って,USB2.0対応ですよね。
ちゃんとカタログにもHi−Speedって書いてありますよね。
でも,カードリーダーはUSB1.1相当だって。取説にも書いてない。
どうしよう,USB2.0拡張ボード買ってしまった。だまされた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:35:27 ID:8SjGsFO2
>>630
プリンタについてるカードリーダーはプリンタの電源を入れないと使えない。
たいした出費じゃないからUSB2.0対応のカードリーダーだけ別に買え。
拡張ボードは無駄にならん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:12:37 ID:eSi0bm0D
>>630
別に騙してないと思うが
おまえはカードリーダーのために複合機買ったのか?
おまけ程度の機能に求めすぎかと
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:51:52 ID:rpAMk6wi
うーん??カードリーダーは,おまけだったのか。
プリンターとスキャナー以外は,全部おまけだから適当な性能なんだ。
おまけは,取説に何も書かなくてもいいんだ。
せめて,おまけですと書いてほしかったですな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:27:44 ID:PjDJQBqo
カードさして読み取りが早いとか遅いとか
気にする奴がいるんだな

でも、そんな事を気にする前にPC新しくしれ
いまさら2のカード買ったってなんだよ?
鱈でも使ってんのかよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:15:20 ID:Q64Ntqbh
MP770を使用しています。
いきなりモノクロコピーが出来なくなりました。
カラーコピーは綺麗に出来ます。
なぜか分かる方いますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:12:19 ID:NPzzNwrZ
>>635
どういうふうにできないのか書かないと何とも言えねー。
637635:2007/05/25(金) 11:20:20 ID:Q64Ntqbh
すいません。
何も印刷されずに白紙のままなんです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:10:51 ID:0HnkH7/E
ip1500を使っています  廃インク吸収体がいっぱいになり交換してくださいと
エラー表示が出て動かなくなりました。
これを交換するには送料1575円と修理費5250円必要とメーカーに言われました。 絶句です。
使いつぶしたいので このエラーを解除する方法をどなたか教えてもらえませんか?
よろしく おねがいします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:13:00 ID:27A3O203
>>638
ググれば出てくるのがあるが
ip1500でも出来るかわからない。
それ以前にそのうち廃インクタンクからインクが
もれてくるぞ。

絶句の理由がわからん。
エプソン買おうがかわらんぞ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:30:03 ID:2NdcMksT
>>639
ほら、あれですよ。
例の馬鹿ネタ「廃インク蒸発メカ」を信じてる人ですよw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:36:20 ID:p23CSUuO
詳しいことはわからんが、廃インクタンクのリセットは何度もはできないようだ。
また、そう簡単には漏れてこないよ、もしそうなったら分解してティシュでも
詰めとけば良いと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:19:17 ID:8PK8ICup
>>639
ip1500 (kakaku.com)
登録日        最安保持 価格  差額 店舗名
2006年 5月19日 15:56 0日 19:49 \6,700 -100 パソコンハウスマックス

送料1575円 + 修理費5250円 = 6,825円

絶句したくなる気持ちもわからないでもないな。(w
643638:2007/05/27(日) 08:43:58 ID:iOOzxKry
みなさん いろいろご意見ありがとうございます
現在・・・ネットで廃インクの対処法をさがしてためしてみましたが出来ませんでした。
もっと時間をかけて調べればなんとかなるのかもしれませんが他人のブログなどを
読むのはかなり緻密な作業で大変です
新しいプリンターを検討しながら思いつく電気屋を回りましたが 一番安いのは
キャノンIP1700  6980円   しかし、こいつのインクはbc90/91で
一回の交換で5000円以上かかります。 残量のセンサーが付いているらしく
詰め替えインクが使えないカートリッジだそうです。
修理、買い替え・・・・もうしばらく悩んでみます。   
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:34:36 ID:gKQvK2ZU
>>643
詰替えたことをプリンタに記録させる手段を取れば詰替えはできる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:31:54 ID:mlgD5mnK
廃インクに悩む使い方ならもっとデカイの買え。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:04:02 ID:AKT8iuLp
>廃インクの対処法を
私も随分探したことがありますが、英語のsiteしか見つからなかったです。
しかもリセットは機種ごとにやり方が微妙に違う。
目当ての機種が見つかればいいのですが・・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:36:26 ID:TTqPkawe
>>638
今ip1500ぐぐってみたが1分で見つかったぞ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:25:15 ID:fj7fhQ24
BJ F360からの買い替え検討してます
おススメの機種あったらどの辺がおススメか教えてください
あと逆にこれはやめとけってのあったら教えてください
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:54:10 ID:/qCaQ4lx
iP4300
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:19:41 ID:8zHp+23+
ip2500
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:43:27 ID:z5a1KlzR
すみません。Easy-PhotoPrintで印刷する時は画質設定は出来ないのでしょうか?
プロフォトペーパーを選択すれば自動的に最高画質に設定されるのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:51:38 ID:4UNuLJiV
>>643
エプソンなら廃インク蒸発メカがあるらしいよ(空想メカだけど)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:04:52 ID:VyiuW7oU
>>651
出来る。
もう少しソフトいじってから書き込め。
すぐわかるはず
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:55:31 ID:iGnuTGkh
スミマセン!!どうしても解決法が見つからないので質問させて下さい!!
私は“PIXUS 850i”というプリンターを使っているのですが、何故か白黒での印刷ができません!!レポートを印刷しても白紙で出てくるし、原稿用紙でのレポートを印刷しても、肝心の文字は写らず枠だけで出てきます!!クリーニング等もやってみましたがダメでした。
どうしたらいいか分からずとても困っています。どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:27:31 ID:eZjUIm58
>>654
ノズルチェックパターンの印刷をしてどこが詰まってるか調べる。
IPA、ぬるま湯などにヘッドを漬けて一昼夜置く。
その時、ヘッドに付いてるチップを濡らさないように。

乾かす。

プリンタにセットしてノズルチェックパターンを印刷する。
正常に印刷できたらおk
印刷がかすれてる場合、クリーニングをしてみてそれでもダメだったら、
ヘッド漬けからやり直す。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:30:56 ID:eZjUIm58
>>654
参考になるスレ

プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/l50
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:56:02 ID:harnE5yY
黒が詰まってんだろーな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:16:07 ID:ssQ1diky
>>654
> 何故か白黒での印刷ができません!!

カラーで印刷すりゃいいんじゃね。

> 原稿用紙でのレポートを印刷しても、肝心の文字は写らず枠だけで出てきます!!

まあ、どう見てもつり出し。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:49:18 ID:cLnnJxln
ポスター印刷の倍率をもっと自由に設定させてくれればいいのに
横に長い横断幕を作りたいときとか4×4じゃ足りないよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:04:01 ID:1cPu33RP
     売国    キャノン     しねw
   
    ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:31:33 ID:3lbjOzSU
>>660
そこら中にコピペしてるみたいだけど、ここまでやらないと売れないの?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051156835/501
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:25:49 ID:lbcsYXeH
新製品はいつ発売?
もう半年経ってるし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:52:19 ID:ja6PB+kV
まだ半年
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:00:36 ID:ZEN7LoMp
すみません、質問なんですが・・・。

仕事から帰ってきて、MP800の電源を入れたら異音がして、液晶に

エラー 5400 プリンタトラブルが発生しました

↑この後に、『スキャナロックスイッチを解除し、電源を入れ直してください』

とメッセージが出るのですが、スキャナロックスイッチは解除の位置にあって、
しかもスキャナ自体がスイッチの邪魔をして、スイッチが動かせない状況に。
仕方ないので、スイッチ自体を取り外してもう一度電源入れなおしてみたんですが、
同じようにエラー5400が・・・。そして『スキャナスイッチを解除し・・・』とのメッセージが。

このエラー5400が、サポートの項目にも載ってないのですが、これは修理確定ですかね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:18:32 ID:VZllqyYP
深夜3〜4時に書いてる奴って
何でこうも書き込みパターンが同じなんだろう?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:31:37 ID:SlSOZ/RD
エプソンのスキャナなら、解除してるのにスキャナエラーが出た場合は、
レバーをガチャガチャ、解除・ロックを5回くらい繰り返して電源を入れ直したら
直ることが多いよ。キャノンは知らんけど。一回やってみ
667654の者です!!:2007/06/07(木) 23:18:07 ID:FRb+sxdE
わざわざお返事本当にありがとうございます!!

>>ヘッドをぬるま湯に浸けるのですか!!…チップに浸からないようにと書いてありましたが、その点に気をつけてヘッド全体をぬるま湯に浸ければよいのでしょうか??

>>それが、カラーでもダメなんですよ!!カラーでやっても、やっぱり文字が印刷されてないんです↓↓
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:41:53 ID:d+WB6S19
ip1700を使っています。
久しぶりにプリンタで写真をプリントアウトしようと思ったのですが、『印刷』をクリックした直後に用紙が印刷されずにそのまま送られてしまいます。
設定を変えた記憶もありません。
どなたか対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらご指導願います。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:39:36 ID:ua/Eml86
>>668
サポートに聞け。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:24:17 ID:rvjChMl5
次のモデルはいつ出るの?

夏モデルが欲しい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:54:20 ID:NW3T+pQ0
夏モデルって5月発売だろ?
電気屋かキヤノンのサイトでカタログ見たら?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:07:38 ID:1JvYKhVB
冬モデルまで待った方がいいんでないかい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:52:17 ID:eLPcXR0r
age
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:07:32 ID:eLPcXR0r
age
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:42:46 ID:eLPcXR0r
age
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:57:22 ID:O05IzYAu
質問です
PIXUS550iを使用しています。
1週間ぶりに印刷しようとしたら画像のようにシアンとピンクだけ櫛状になります。
しかも両色とも「下半分だけ」です。
かすれているというよりもきっちり下半分だけです。
ヘッドの掃除はしてみましたが変わりません。
原因は何が考えられますか?また対応方法があれば教えてください。
(紙をケチって裏はヘッドパターンの印刷ですみません)
よろしく御願い致します。
677676:2007/06/13(水) 09:58:45 ID:O05IzYAu
ごめんなさい これ↓です
http://k66.ath.cx/jlab-k66/s/live_k66-1181695910426.jpg
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:09:47 ID:fA6aPQPi
>>676-677
ヘッドの接触不良かもしれんなぁ。
一度ヘッド取り外して、端子部分をティシュで磨いて再取り付けしたみたら?
679676:2007/06/13(水) 10:31:13 ID:O05IzYAu
>>678
ありがとうございます
さっきヘッド外して拭いてみましたが変わりませんでした orz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:53:35 ID:Nn3Fjj9y
冬モデルは何月ごろ出るの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:02:10 ID:fA6aPQPi
>>679
そりゃ要修理だな。
ヘッド不良、フレキの断線、出力IC逝かれ、辺りだろうが、個人じゃ対処不能。
ヘッド不良であればヘッド交換すれば治るが、外れたら無駄な出費になるから修理
依頼をお勧めする。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:56:18 ID:tcd+jfb8
>>680
10月頃
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:41:56 ID:NasOmuFS
BJ F360 使ってるんですけど
オレンジの点滅6回でまったく印刷出来ません
マニュアルには↑は「BJカートリッジが取り付けられてない」
と書いてあったので一度取り外して付け直してみたんですがなおりません
最近初めてインク詰め替えで使ってみたんですが〜それが原因でしょうか?
あとしばらく廃インクタンクエラーが出ててリセットしながら使ってました
ふたを開けても全然動きません・・・
どうにもならないでしょうか?修理か買い替えでしょうか??
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:31:29 ID:+B+AvCWk
>>683
機種にもよるのかもしれないが、廃インクエラーの自己リセットには限度がある
みたいで、その線を超えると結局メーカー送りする必要があるみたいです。
685683:2007/06/14(木) 15:41:29 ID:PZexnb3y
>>684
レスありがとうございます!
やっぱり廃インクエラーの自己リセットの限度だったみたいです〜
こちら↓を参考にカウンターリセットしたら印刷出来ました♪
http://homepage2.nifty.com/mitchan-tkm/BJ-F300/index.html

そして思い切って新しいプリンター(PIXUS 510)ネット注文しました
それが来たら上記リンクの廃インクタンクの交換にも挑戦してみようかとw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:29:17 ID:0TqiFmYN
EOS本体にも手振れ補正機能が欲しい。
ISレンズは高価で買えないよ。
EOS本体に手振れ補正機能が付いて、しかも機能のオンオフスイッチも付けば良いのになぁ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:29:02 ID:RzfAb7Jg
「プリンタはビジー状態です。」とエラーが出て印刷ができなくなりました。
機種は860iです。
USBの場所を変えたり、ドライバを再インストールしてみましたが改善されませんでした。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

688687:2007/06/17(日) 03:00:09 ID:zSkq88n5
解決できませんでしたので、買ったお店に連絡して修理してもらうことにしました。
お世話になりました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:25:17 ID:+iVC/pQ8
       sofmap.com  amazon.co.jp
BCI-3eBK  有         有
BCI-3eC   取り寄せ     在庫切れ
BCI-3eM   取り寄せ     在庫切れ
BCI-3eY    取り寄せ     有

orz互換インクにするかな(;´Д`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:59:23 ID:INCMChpi
>689
BCI-3e 4色マルチパックじゃだめなの?amaに在庫あるみたいだけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:16:08 ID:+iVC/pQ8
>>690
ああ、CMY各x2くらいを買おうと思っていたんですよ。
BKは白黒レーザープリンターも持っているので減りが遅い&BKだけ1本余っている状況(;´Д`)
BCI-3e、扱い数少ないのかな(;´Д`)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:52:35 ID:3GKTg0Rv
質問なのですが、Canon PIXUS MP10を使用してるのですが
プリントしようとしたらエラー##335と出てしまいどうやっても
エラーが解除できなくなってしまいました。
朝までにプリントして送らなければいけない書類があるのですが
今の時間だとサポートも開いてなく…誰か解る方いないでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:51:10 ID:UP4/K02X
>>692
ヘッド障害だよ。
とりあえず再セットで動くことも。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:48:40 ID:h4GuZX5B
>>693
ありがとうございました!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:54:47 ID:Jhb/3FJn
FAX機能付き複合機キボンヌ。
自社の家庭用ファクス機も撤退したし、さもないとhpへ行っちゃうよ〜w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:44:11 ID:ypQQUWTT
>>695
あるじゃん。MP830
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:33:27 ID:5UsnPJgZ
悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件

悪徳インク商法マンセー       インクを3セット買うと、本体と同じ価格になる件
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:08:42 ID:6zx+MxYi
>>697
そんなのエプソンもキヤノンもhpも同じじゃん。
それよりこんなの見つけたから見てくれよ。

ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/32299646.html



      .-''" ゙̄`''-、      IC●0登場→IC●2より量が少ない→現時点で詰め替え出来ない
    (゙ノ       ヾつ
    /  ●   ● |     なるほど、そういうことになっているのか。
    |    ( _●_)  ミ    
   彡、   ヽノ   ヽ/    こりゃ新機種に買い換えるメリットが無いな。
   /_,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/     
___(__) IC ●0 減量/____
     /______/  

699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:13:17 ID:JwGAw5Tt
で、リセッターはまだ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:15:16 ID:2+vcMIsl
6系インクを使う機種と7系インクを使う機種の2種類を使っています。
詰め替えインクも両方用意していますが、メンドクサいのでどっちかに統一
したいと思っています。
どちらの方に統一するのが賢明でしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:00:57 ID:zizDJ5x5
6系が990iで7系がiP3100と仮定するとだな。
写真しないならどっちも棄ててiX5000で良いんじゃね。
A3は無駄に印刷したくなるだけの迫力があって良いな。
1万枚以上刷らないら廃インクタンクなんか悩まんでいいしな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:43:21 ID:DHj0PoOZ
プリンタはそのままで、詰め替えインクだけ統一したいと言ってるように思える
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:25:19 ID:aaS419VF
>>701は余程頭が悪いんだろうwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:11:00 ID:NvFK2qp/
すまんそ、印刷のデフォルト設定を変えることってできる?
いちいち紙とか品質とか色補正とか設定するのめんどい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:36:58 ID:+WmE+H4W
自己解決すた。
設定のお気に入り保存が出来るのか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:37:38 ID:Qwz9RBsu
カウンターのリセット
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:41:38 ID:Qwz9RBsu
>>706は間違いです、すいません
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:05:03 ID:l4Q7ZjMO
新製品まだ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:43:09 ID:2Pua8n3C
あ、10月だから
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:08:46 ID:UCpY5LOW
近々プリンタを買う予定の初心者です。もしよろしければオススメのプリンタを教えてください。
使用用途はワードやエクセル、画像の印刷(A4)程度です。他に機能があれば有るほど良いのですが出来るだけ安価なものを教えてください。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:51:23 ID:+G3X+e8q
>>710
スレ違い
そもそも
> 他に機能があれば有るほど良いのですが出来るだけ安価なものを教えてください。
って条件がバカ丸出しだとは思わんか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:08:25 ID:x/0RBaUy
機能盛りだくさんで安いところでMP600でいいんじゃね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:45:26 ID:IAZ5Uoa3
一番人気のiP4300だろ。一万円かもうちょっとで買えるし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:42:19 ID:pOUdrWBv
IPシリーズってどのシリーズからVista対応?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:10:36 ID:Io3j3dj+
Windows Vista日本語版 対応状況(インクジェットプリンター)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043685

Windows Vista日本語版 対応状況(インクジェット複合機)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043693
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:11:14 ID:pOUdrWBv
上のURL入れなかったのですがIP4300ってVista対応していますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:26:00 ID:6Ra3WpQA
718デペッシュ&べアン ◆TOx61A2xUI :2007/07/14(土) 17:59:18 ID:TuQ6PmiQ
去年年末から今年初めのキャノンのCMの女性の名前をご存知の方、いらっしゃいませんか?
三姉妹の前で、結婚式の場面でティアラが綺麗にとか謳い文句にしていました。
宜しくお願いいたします
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:24:40 ID:fQBZEnjX
ip 4200なんですが、最近印刷しようとするとエラーで5100と言うのが出ます。
再起動しても駄目ですが、原因はなんでしょうか?

教えて下さい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:37:34 ID:PdpgjQRb
今日ヨドバシで4400Fを買ったのですが
読み取り部分のガラスが汚れていたのですが出荷状態から
読み取りのところのガラスが汚れているってありえるのでしょうか?
メガネ吹きで掃除しましたが細かいほこりのような点は拭うこともできず
裏側が曇っていたりも気になるのですが、一応スキャンに影響はないようなのですが
店員が持ってきた時、箱に何か違和感のようなものを感じていたのですがあけてみたら、これだったので
返品された一度封を開けたことがある品を掴まされた可能性はあるでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:57:02 ID:t52NZFxv
キヤノンは、国内で同社製品の偽造品を輸入・販売する業者への警告
に乗り出した。弁護士を通じて販売停止を誓約する念書を求め、従わない
場合には法的措置を取る。プリンターなどに使うトナーカートリッジの偽造品
が国内にも多数流通し始めたことが明らかになったため。同社はこれまで
海外の捜査当局と連携して中国などの偽造品工場の摘発を進めてきたが、
日本でも本格的な対策が不可欠と判断した。

 キヤノンによると、トナーカートリッジの偽造品流通が国内で初めて
確認されたのは昨年春。製品や包装にキヤノンのロゴなどを付け、
一見しただけでは本物のキヤノン製と区別しにくい。その後の調査で
国内で不良品として返品されたトナーの25%が偽造品だったことが判明。
プリンターなどの故障などにつながる恐れもあり、キヤノン製品への顧客
の信頼が揺らぎかねないとの危機感を強めている。

ソース(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070721AT1D2003B20072007.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:14:51 ID:1Ivy7U+V
【家電】キヤノン、大型インクジェットプリンター増産・エプソン追撃…“日本製”を前面に [07/07/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185401757/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:20:46 ID:YGybkffL
便所野郎が土下座するまでキャノン不買運動しようぜ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:58:19 ID:DdQffOXX
>>723
すまん、安さに吊られてiP4300買っちまったw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:29:43 ID:eDK+VO36
http://www.asahi.com/business/update/0726/TKY200707260448.html

こいつは消費者の事なんか一切考えてないな。
もう安い機種の生産はやめて高級機のみにしたら?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:07:52 ID:L3/41qhA
iP7500を使ってる皆様に質問です
書類などをコピーするのに必要と思い、スキャナーを買おうと思ってます
おすすめのスキャナーはどんなのでしょうか?

予算は25k以内。用途としては書類などのコピーがメインです
ご教授お願いします
727726:2007/07/27(金) 20:14:13 ID:L3/41qhA
すまそ、言い忘れが一つ
コジマにいったら、「スキャナー買うなら複合機を買ってもそんなに変わりないよ」といわれました
そんなことないっすよね?
それとも、店員さんのいうとおりに複合機買った方がいいんですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:29:48 ID:zh/YlV95
>>726
 コピーはたまにしか使わないなら、スキャナとプリンタという選択肢も
ありだと思う。使わない時は外してしまっておける。この使い方の場合、
かさばらずUSBバスパワー駆動なCanonのLiDE70がぴったり。

 ただし、ペラ紙以外のものをコピーするならCCDスキャナの方が良く、
この場合は複合機がおすすめ。MP810辺り。
729726:2007/07/27(金) 22:25:08 ID:L3/41qhA
>>728
LiDE70は私も目をつけていました
USBバスパワー駆動というのは(・∀・)イイ!!感じですね

CCDスキャナということですが、CanoScan8600Fや4400FもCCDセンサーを搭載しているとありますね
こちらと、そのおすすめいただいたMP810では性能差はけっこうでますかね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:03:54 ID:zh/YlV95
 コピーで使う分には差はほとんど感じないと思う。フィルムスキャンを
するなら専用機の高めの奴を買うのが吉。性能はそっちが上。
 CCDなら複合機、と書いたのは、ガタイが大きくて取り扱いに気を
使うしACアダプタも繋がないといけないから据え置きで使うことになり、
そうすると面積を食うから。

 あと、一つ追加。
 iP7500を写真印刷メインで使っているなら、複合機だとMP960は
プリンタ部分の写真印刷の画質がほぼ同じ、MP810だとやや落ちる。
(普通紙印刷の画質に関しては全てほぼ同等。)
 MP810に完全に置き換える場合、写真画質は一応要確認。
731726:2007/07/28(土) 00:19:50 ID:T+N+u381
>>730
勉強になりました!ありがとうございました!
値段もよく見て参考にして検討します
色々とありがとうございました
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:45:02 ID:1v3fkZGT
【キヤノン】CanoScan総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051261407/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:59:31 ID:RIylNH9i
850iユーザーだけど、
3e指定なのだが仮に7eのインクタンクを装填するのは無謀かな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:34:54 ID:tQ3xjs0C
さほど無謀でもないと思われ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:28:49 ID:/Ro3KfHi
初めまして。どなたかお助け下さい!
PowerBookG41.33Ghzメモリー768MB
MacOS 10.4.10です。CanoniP4100を使用していて、ドライバーを4.1.9にアップしたところ、急に使用出来なくなりました。
プリンター設定ユーティリティで見ても、プリンター名は表示されるのですが、使用するドライバーが見当たりません。
プリンターに付属のCDで初期状態に戻しても同じ症状でした。
アンインストールをしてみようとも思っていますが、どのファイルなのかがよく分かりません。
どなたか、解決方法をお教え下さい。よろしくお願いいたします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:37:27 ID:05R1UlpR
夏になるとインク残量が少なくなる。蒸発してるの?@iP3100のCMY
エコリカにしちゃうぞ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:01:53 ID:WDPy/pjK
今、エプソンのPM-730Cを使っています。
ただ、少し使っていない間に(2週間ほど)で、ヘッドが目詰まり起こしたようで
ヘッドクリーニングしても印刷にかすれがでて、カラーの黄色は完全に出なく
なりました。
そこで、キャノンへの乗り換えを考えています。
だいぶ以前に(3年ほど前)、キヤノンならヘッドが目詰まり起こすこともなく、
万一印刷にかすれが出ても、カートリッジ交換するだけですぐに直ると売り場
にいたキヤノンの女の子が言ってまして、買い換えたいと思います。
キヤノンユーザーの方々に、実際の使い心地や感想があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:10:33 ID:n1g4r7I6
元エプソン信者だった私の場合…

エプソン700Cから970Cまで毎年買い換えてました
印刷目的は写真印刷メインで、ほかWebの印刷など
インク詰まりは確かに頻発してました
今はキヤノンですが、インク詰まり自体二年ほど使用してますが二回くらいだったような…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:47:32 ID:ArEzQhaR
微妙な色合いを気にしない用途なので、ダイソーのインクを使いまくりだったのですが、
数年ぶりにプリンタを買い換えようとしたら規格がBCI-7になってました…

BCI-6と7、気にせず混ぜたらどーなるんでしょう。
やっちゃった猛者はいませんか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:57:21 ID:ArEzQhaR
すみません詰め替えインクスレを見つけました…スレ違い失礼しました
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:41:32 ID:GzWGO8Bk
>>739-740
マァマァそう言わんと・・・・・
>BCI-6と7、気にせず混ぜたらどーなる
恐れ多くもダイソーのインク使ってる人が、そういう小さいことを気にするもんじゃないw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:42:02 ID:5WUjXTIP
F900について質問させてください。

印刷した画像にシマシマが出るようになってしまいました。
いろいろ検索するとF900の持病のようです。
なにぶん古いやつなので今でも生きていること自体がアレなのですが
買い換えるにも今年の新モデルを見てから検討したいと思っています。

ですのでなんとか半年程度でも延命できたら嬉しいのですが
検索してみると「持病なのでプリントヘッドを交換するのが手っ取り早い」
としか出てきません。

これは当然とも思えますが、自分で交換するにも部品代で6千円ちょっとします。
できれば何か乱暴な裏技があればと思いここへ来てみました。

このシマシマは詰まりとかのものでは無く何か構造的な欠陥ですか?
それとも何かヘッドの表面をふき取るような荒技で
一時的にでも軽減できるような何かがあるのでしょうか?

経験がある方がいたらヒントをいただけると助かります。
古い機種でかなり使った後ですので無理は承知です。
でも今年のモデルを見る前にヘッド交換はちょっと…、という状況です。
お助けください。
743737:2007/08/04(土) 22:21:11 ID:C4NEoVA2
>>738
やはり、エプソン固有の問題なんですね。
コールセンターに聞いた所、ヘッドの目詰まりというざっくりとした状況であれば修理で1万近く
必要といわれまして、ますますキヤノン熱が上がる訳ですが。
キヤノンであれば、ほぼ目詰まりによるストレスは感じないようですね。
レスありがとうございました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:35:15 ID:QG/EcPGJ
>>742
シマシマって筋の事かな。詰まってはいないのだな?
綺麗で印刷してもでるか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:45:07 ID:5WUjXTIP
>>744
レス有難うございます。
シマシマはかなり細かい薄いスジがヘッドの動く方向にうっすら出てます。
1mmも無いほどの間隔でうっすら見えます。
A4で光沢紙に印刷して遠くから見るとまったくと言って良いほど見えない程度です。
L判などは用紙が無いため試せていません。
目詰まり自体はしてないようです。
画質調整はおそらくMAXでやっているはずです。

今月中に新機種が出るというような感じであればお茶を濁すつもりなのですが
適度に短い間隔で写真出力をしているもので困っています。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:15:10 ID:QG/EcPGJ
筋か。写真じゃ綺麗でも目立つんだよなー
筋はヘッドの寿命とインクタンク(スポンジ)の寿命の2種類ある。
インクタンクならそれを交換すれば直る。色の特定が難しいが。
それで直らなければヘッドの寿命。交換以外手は無し。
ただインクの交換で症状が幾分軽くなる事も有る。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:10:01 ID:4fdrY6Qa
F900のスジについて質問している者です。

インクタンクが原因のケースもあるんですね。
だとすればこのまま試し刷りを繰り返してインクを無くして交換をしてみたら
なぜか解消されてしまうというケースも可能性があるわけですね。

でもヘッドが弱点なのも本当そうなので凹んでます。
あと2ヶ月かそこらふんばってくれていたら良かったのですが。

ヘッドは取り外したことは無いのですが、ネットで検索すると画像は見つかります。
あの表面をふき取ってみたりとかしてみた方はいませんか?
まず100%失敗しますかね?

カタチは今でも気に入っていてF900以降のどの機種よりもカッコイイなと思ってます。
それだけにとても惜しいです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:55:38 ID:Tgh6b7DA
>>747
ヘッドは拭いたり洗ったりしている人は多いよ。

プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160233472/

ただ、>>747の原因が目詰まりじゃないとするとこれで良くなるかどうかわからないし、
逆に悪くなることもありえるけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:57:08 ID:KOPrudU7
pixus850iを使ってるんですが、オペレーションエラーと出て印刷できません。
しかも変な音がするし…
エラーが出る前も印刷でインクがでなかったり(詰らないようにしてるのに)してるし。
やはり修理or買い替えしたほうがいいでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:54:30 ID:uWslS1o/
CanonScanについて伺わせてください.

仕事でスキャナーの必要性が大きくなってきたので4400Fを購入しようかと思っています.
ですが,後継の製品が間もなく出るとすれば今は少し抑えておき,後継品を購入したいと思っています.

そこで質問なのですが,CanonScanの新製品はどのくらいのペースで発表されているものなのですか?
ご存じの方,よろしくお願いします.
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:34:42 ID:CKEZwokg
>>750
キヤノンのスキャナはものすごくトロいですよ。
悪いこた言わないからスキャナはエプ損におし。
プリンタはキヤノン勧めるがスキャナはエプ損をお勧めします。
古いエプ損機から9950FVに買い替えて後悔した俺より。
752750:2007/08/15(水) 10:01:56 ID:FTB7FYTD
ところが,EPSONのスキャナーは同梱ソフトが...
CanonScanであればそこそこ使いやすいソフトが付いてくる点が魅力なのです.

知人に聞いたのですが,EPSONとCanon,どちらを選ぶかは好き好きだと言われたり.
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:28:45 ID:UCMfldYW
ip4300を購入したのですが
両面印刷を多用するのですが、
印刷ごとにいちいち設定を変えないといけないので
非常に面倒です。
プリンタの設定を保存することは出来ないのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:32:02 ID:CKEZwokg
同梱ソフトですか・・・・・・
まぁフォトショでも持ってればまともなドライバだけあればいい訳で、
他は全く不要ですが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:44:56 ID:VtLaTfk7
>>753
お気に入り
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:39:03 ID:RsyGA8M8
>752
スキャナ本体にかける金を減らして付属ソフトに金をかけてるってことだろ。

付属ソフト代をけちったら本体を強化できる(EP) vs 本体のコストをけちって付属ソフトを充実(CANON)

って意味だと思われ。

本体性能が低くていいならそれでいいが、仕事で使うなら性能面の妥協を最小限にした方が...

もっとも。CANONでも機種によっては(プレビューを省略できないものの)
それなりの速度が出る機種だってあったはずだよ。

スキャンの用途によって最適機種が変わってくるので、用途も示したら?
カラーでも速い機種 vs モノクロは速いがカラーは遅い機種
って違いだってあるし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:24:47 ID:7CIlspC3
>>753
プリンタフォルダで、プリンタを右クリックして「印刷設定」をクリックする。
あとは、好きな設定をして OK ボタンで閉じる。

ちなみに、同じプリンタを複数登録しておいて違う設定をさせておくこともできる。
(ip4300-カセット両面カラー、ip4300-手差しB5片面モノクロ とか...)

# これができるんだから、プリンタフォルダでコピーできるようにしてくれよ ⇒ MS

なお、Excel は印刷設定をファイルに覚えておくと言う悪い癖があるので、注意が必要。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:44:47 ID:JFtHL9kl
>スキャナ本体にかける金を減らして付属ソフトに金をかけてるってことだろ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工、短絡的過ぎ…
まず、比較するに当たって売値が一緒じゃないと駄目だし、ソフトの値段がどんな契約で決まっているのかなど
ブラックボックスがおおすぐる。
DELL鯖安いけど、実装されてるCPUやHDDがリテールのそれと差が無いのと一緒でさ。
759750:2007/08/16(木) 17:43:03 ID:igN/r+GG
用途は仕事で発生した紙類を整理する,昔撮った写真をスキャンする,雑誌をスキャンする...
といった感じですね.閉じ部がある雑誌をスキャンすることを考えるとCCDの方がいいかと.

ちなみに,今検討しているのは4400Fなんです.

スキャンにかかる時間は別に気にならないですよ.
初めてスキャナーを使うので「こんなもんなのか」程度にしか気にしないと思います.

それと,プリンターとの相性も考えてCanonScanを検討しています.
プリンターがPIXUS990iなので.
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:18:16 ID:S5X9U2eS
誤:CanonScan
正:CanoScan
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:41:08 ID:/K/xLIAO
>プリンターとの相性
そんなものあるのか?
気にしたことネェーよwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:42:35 ID:/K/xLIAO
>スキャンにかかる時間は別に気にならないですよ
幸せな人ですねwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:03:32 ID:GLtzFuzP
>>761
複合機には最初から敵わないけれど、同じメーカーならスキャン→印刷の連動(つまり単なるコピー)が楽ってのはあるのかもよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:43:01 ID:/K/xLIAO
>(つまり単なるコピー)
ですかぁ、それはウチの場合メーカーの壁は無かったですね。
プリンタだったけ?スキャナだったけ?の付属ソフトにありましたが、
今は使ってませんので何とも・・・・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:11:46 ID:HYkU9K1o
4400の付属ソフトって、
ArcSoft PhotoStudioとファイル管理革命Lite・読取革命Liteぐらいじゃ...

AdobeR PhotoshopR Elements 4.0も付くしスキャン速度も上の8600Fはダメなのか。

あと、複合機のMP830や510あたり、専用機以上に(?)高速スキャンできそうな雰囲気だけど、選択肢に入らないのか。

ええと。
速度面では、どう見てもEPSONの方が上っぽいなあ...
付属ソフトの差って、ファイリングソフトの有無ぐらいかな。
OCRソフトは、読み取り革命より読んでココの方が優秀って聞くけど、これは関係なさげか。

えーと
自動的にスキャン画像からOCRつかって透明テキストつきPDF作れるのが好みでCANONってことかなあ...
この目的だったら、「ドキュメントスキャナ」が圧倒的に優れてるだろうに。
766店員:2007/08/17(金) 07:58:36 ID:xppLy9aQ
すいません。どなたか教えてください。
キャノンワープロ(型番?)のインクリボン「CW−RB20」
が生産終了とのことです。
代替品もないとのこと。他メーカーさんので使用できるのを
ご存知な方みえませんか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:04:13 ID:MVA2lsLf
>>766 どうしてもおきにいりワープロ使いたければ感熱紙ならまだ扱いあると思う。
768店員:2007/08/18(土) 23:13:17 ID:QGnllJ71
ありがとうございます。
ワープロはどれでも感熱紙が使用できるのかどうかも
わかっておりません(すいません、無知で・・・)
使用できるんですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:30:31 ID:lmrM0Csw
>>768
ファックスに感熱紙を使っているのがあれば、ちぎって来て試せば。
ロール型は大抵そうだろう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:02:11 ID:t1m+TUpb
キヤノンって、他社より早い時期に熱転写方式やめてバブルジェットプリンタを採用してたから、
インクリボン使うワープロってすごく年代物じゃない?

各社共通のインクリボンを使うようになった時期とほぼ同時期には熱転写をやめてたような気がする。
互換インクが見つかるといいけど...

CANON総合のスレッドではなく、ワープロ専用機のスレッドで質問する方が確実な気がするなあ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:06:51 ID:t1m+TUpb
【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1054479586/l50
ってスレッドが、一応あるけど、役立つかどうか微妙だなあ

感熱紙で試す方が無難ってことでFAかな。
もし万が一、そのワープロの説明書が出てきたら、すぐ調べられるんだろうけど、無理だろうな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:00:01 ID:ph3d2K4v
>771
ワープロ専用機について 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176547712/l50
の方が適切だな。五十歩百歩だろうけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:03:17 ID:FVUDOWjQ

【電機】キヤノン、大判インクジェットプリンターの世界販売強化…10年に約3倍10万台の販売計画 [07/08/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187390156/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:29:55 ID:XkVGRF8Z
Vista正式対応の新製品まだぁ?

もう半年も待ってるよ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:50:46 ID:x3KlcPQs
あと2ヶ月ぐらい待て
776店員:2007/08/19(日) 22:24:30 ID:2U0Op5wA
ありがとうございました。あっちのスレを覗いてまいります。
キャノンは何だか強気ですよねぇ。
「古い物は切り捨て」って感じで。
私が使用しているプリンターもビスタ対応から外されていて
「ご理解下さい」で終わってしまいました。
いやな感じの会社ですよねぇ・・・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:42:57 ID:39Ml6dK3
そもそもプリンターは耐久消費財だからな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:01:57 ID:T5KoIsl/
エプソンだって、あの PM-700C ですら非対応だし。

まあ、10年以上前の機種まで面倒見ろと言うのはちょっと酷かもな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:17:05 ID:qT8kXzXd
>>776
古いものを切り捨ててなぜ悪いのかを箇条書きにすること
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:33:17 ID:/dR7AulK

いやな感じの会社ですよねぇ・・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:37:38 ID:n0zKP8W4
MP800で久々に写真のプリントをしたら
空や人の肌などの面積の広い部分に縞模様が出る様になり
ヘッドクリーニングやヘッド位置調整をしても直らなかったのですが
こういう症状はプリントヘッドを交換をすれば解消するのでしょうか?
782:2007/08/20(月) 02:24:37 ID:Nl0TEiHA
>インクジェットの画像不良は基本的にヘッド
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:29:26 ID:EKWsMAjW
>>776
ユーザーもだいぶ少なくなってきてる、古いものまでいつまでも対応してたら、コストかかってしかたないでしょ。
そのコストは結局新製品の値段に関わることになるんだから切り捨ては当然なんじゃないかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 05:26:55 ID:3aLKbXQZ
昨日リサイクル店を覗いたら、B4感熱ロール紙 257x5m が \88 だった。
山積みされていた。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:28:13 ID:Ch4XC+pR
>>781
そのプリンタよく見てみろ。
MP800じゃなくてG800って書いてあるだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:47:03 ID:uXSyM1QG
ドライバダウンロードが毎回80%位で中断されるんだが
なんでやのん・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:35:18 ID:VcuCcPSj
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=11849
\12,800-はアウトレットでも買いだろうか...
788781:2007/08/20(月) 23:11:03 ID:n0zKP8W4
>>782
駄目元でプリントヘッド取り寄せてもらおうと思います。
ありがとうございます。
>>785
PC使い始めた時からプリンター、スキャナーはキャノンです。
写真印刷は久しぶりですが
初めての複合機でコピーなんかでも酷使してるかも知れませんね
それで初めて買い替えより早くヘッドがいかれたのかも?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:29:44 ID:kocTCJOX
>>786
同じくダウンロードしようとしたらタイムアウトだわ
ページは激重だわ
orz
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:22:19 ID:7Ba521l+
>>788
駄目元ならヘッドの掃除してみるといいかも。
(イソプロパノールもしくはエチルアルコールに漬けて放置、ってヤツ。詳しいやり方は検索してみそ)
もっとも時給高い人ならヘッド買い換えたほうが安いけど。

純正インク使っていてそれなりの頻度(週1以上)で使っていて「詰まり」というのは逆にあまりないんで、
強力クリーニングを2回程度かけてみて。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:12:22 ID:2rj4QzOR
ほぼ書類作成専用(月に十数枚程度)の為の安価な機種が欲しいのですが
iP2500を購入して問題ないでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:17:22 ID:7Ba521l+
>>791
その用途だと今のキヤノンにはおすすめがないなあ。
プリンタ購入相談スレへ質問をどうぞ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:31:37 ID:IuBwYdxh
近所の家電屋に行って一番安いプリンタを買う
それで十分かと思います
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:15:15 ID:zwgubN6v
ローエンド機って、印刷がやたら遅いのとかインクコストが割高なのとかあるから、
意外に悪い選択もある。

4〜5色インクのうち、中間〜やや上モデルの方がいいが、
値引き度で変わるんじゃないか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:35:58 ID:mrTWoN9Z
月に十数枚程度なら問題ないと思うがな
796791:2007/08/21(火) 17:07:21 ID:2rj4QzOR
>>792-795
レス有難うございました。
使用頻度を鑑みるに、ランニングコストよりも導入コスト重視で考えてます。
店頭価格をみても魅力的だなと思いこの機種に目をつけました。
購入相談スレも参考にさせていただきますね!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:43:03 ID:9Zx+rSLU
ちょっと古い物ですが
IS-22でモノクロ360dpiでスキャンするときの速度ってどのくらいでしょうか?
組み合わせるプリンタによっても違うと思いますが
わかる方がおりましたら教えていただけると幸いです
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:07:31 ID:sG/TgGtY
質問あげ

MP950だけど「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください」
っていうエラーが出て何にも操作出来ない…。
どこもいじってないしプリントヘッドも正しいのをつけているのになんでこんなエラーが。
とりあえず付け直してもダメなんだけど。プリントヘッド交換しないとダメなの?
1年ちょっとでそんなに使ってないのに。
ってか、このエラーで一切のボタン操作が出来ないのがもの凄く理不尽。スキャナまで
使えないってどういう事?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:27:27 ID:kDrlCEFF
>>798
そりゃ速攻でキヤノンのサポートに電話すべき。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:22:32 ID:Db7qD+US
新機種マダー?

つーか中の人情報漏洩して。
新機種って何色インク?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:35:34 ID:Fbwx0DwT
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:14:01 ID:ANi2+8rg
どれが日本でも売られるかわからんけど、複合機はこんなところ。

MP960→MP970
・スキャナ解像度の向上(4800x9600dpi)
・価格が25%低下

MP600→MP610
・印刷スピードの向上(MP810のヘッド使用?)
・スキャナ解像度の向上(4800x9600dpi、CISのまま)

MP510→MP520
・印刷スピードの向上
・スキャナ解像度の向上(2400x4800dpi)

MP460→MP470
・MP510の筐体採用

MP460→MP210
・MP470から液晶取っ払って安価に

今年はほとんど変化ないね。
MP820が出てない、ということは、来年秋に大きくラインナップ変えるのかも。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:50:16 ID:Ha/5/SwZ
MP830を使用しています。

スキャナーでモノクロJpegで取り込んだ画像を印刷するとコピー紙全体に細かいドットのようなものが
印刷されてしまいます。

これはどうすれば出さないようにすることができるのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:12:04 ID:ANi2+8rg
取り込んだ画像は写真ではないですよね。
・読み込むときにモノクロ文書として読み込んでますか?(モノクロ写真ではない)
・JPEGだとブロックノイズが出やすくなります。TIFFがオススメ。
・印刷時になんとかしたい場合は…ドライバには強制2値はないか。
  別アプリ使わないのなら、多少コントラストを明るめに調節するしかないようです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:14:46 ID:PAveXZiB
>>803
印刷物をスキャンしたのかな。
それだったらモアレという現象、モアレ除去を設定する。
MP830にモアレ除去がなければ画像ソフトで。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:26:15 ID:DeNIEc3A
無線LAN機ださないのか、ほしいのに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:39:05 ID:ANi2+8rg
>>806
ビジネスジェットシリーズとしてMP系列じゃなくってMX系列が新規追加になっている。
そっちのMX700($199.99)はLAN対応。このランクじゃLAN付きはcanon初めてじゃないかな。
2plモデル&日本ではなんとなく発売されそうにないけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:57:42 ID:v6th7bex
MP970にもEthernet interfaceついてるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:09:43 ID:aT+zL76T
MP600のコピー機能を「白黒コピー」でデフォルトに設定することってできますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:14:58 ID:v6th7bex
デフォルトも何もカラーとモノクロでそれぞれボタンがあるから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:59:30 ID:ANi2+8rg
>>808
スマヌ、見落としていた。
あまり変化ないなあ、と思っていたけどそういうことか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:06:53 ID:Ha/5/SwZ
>>804
モノクロ文書として取り込んでいます。

>>805
モアレ除去OFFに設定していました。
これからはONにするようにします。

そこで質問なのですが今まで2000枚ほどOFFのまま取り込んだ文書があるのですが、
これからモアレを取り除く方法は無いでしょうか?

OCRにかけたいのでできるだけ元画像は残しておきたいのですが・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:36:11 ID:ANi2+8rg
>>812
白い部分に点が出るのならモアレじゃないと思う。
とりあえず普通紙に印刷しているのなら、「きれい」設定とか「フォト用紙」設定にすると
染料黒や染料CMYを使うようになるので粒子感は減ると思うよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:56:32 ID:ANi2+8rg
…追試してみた。
ごめん、モノクロ文書はグレースケールで、2値化されないみたい。
TIFF保存でも元データが(白い紙でも)250程度なんでだめ。
・テキスト(OCR)でスキャンすると2値化されるので黒点は出ない
・印刷時に「きれい」設定にする
・印刷時にコントラストを明るいほうへ振る(−10ぐらい)
のどれか、ですね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:29:24 ID:Ha/5/SwZ
モアレ低減モノクログレースケールで取り込み、きれい設定で印刷してみたのですが、同じでした。

テキストで取り込むときちんと印刷できました。
しかし薄い文字や写真が含まれる文書は駄目でした。

このような場合、どうすればいいでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:39:39 ID:ANi2+8rg
「普通紙」「きれい」で印刷して点々見える?うす灰色になるけど点々は見えないよ。<うちのMP830、キヤノン純正普通紙:-)

あとは印刷時にコントラストを明るいほうへ振るとか、調節できるアプリ(Arcsoft Photostudio等)でトーンカーブ調節するとか、
スレ違いのような気がするんで自力でどーぞ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:45:58 ID:ANi2+8rg
>>815
そうか、印刷ソフトのせいで用紙設定が伝わってないのかもね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:09:59 ID:5kTnjeZZ
ip2500を購入したのですが、Adobe Illustratorでプリントすると
色がものすごく薄くしか出力されません。
他のアプリケーションは問題ありません。
どうしたらよいでしょうか。宜しくお願いいたします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:26:56 ID:ANi2+8rg
>>815
あ、ひょっとしてプリンタ本体側で「きれい」に設定したとか。それ意味なし、ってしつこいですね。
もういい加減この辺にしときます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:56:49 ID:e1UX2MPK
キャノンって5色インクで行くって決めたのですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:52:27 ID:hY2Biuii
意味不明
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:30:11 ID:RMl0U+35
>>816
普通紙、綺麗の設定にしても見えます。
設定は本体じゃなくてドライバのほうで設定しています。

MP830をお持ちのようなので逆に質問なのですが、普通紙の速いや標準で
印刷したら転々や波打った線などは印刷されますか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:00:31 ID:fcaiFQYR
MP970いいねぇ〜 MP960でたとき、下位機種デザインなら買おうかとおもってたけどまっててよかった。やっと、MP700から買い換えられる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:28:05 ID:3abdr/+O
>>822
真っ白な紙を「モノクロ文書」スキャン(tiff)して、それを「普通紙」「はやい」設定で印刷すると
点々が印字されましたよ。波打った線、に知覚されるのは誤差拡散の周期パタン、かな。

「普通紙」「はやい」設定だと顔料黒のみ用いられます。顔料黒は確か30pl(うろおぼえ)で、
染料黒の5plや、染料CMY合成による黒と比べると(もともとの濃さも違いますし)点々が
見えるのは仕方ないかなあ、と。
きれい設定でもはやいと差がないのなら、そのアプリケーションで設定が上書きされている可能性が大です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:32:08 ID:3abdr/+O
MP970よさそうだよね。LAN対応だし、ということは初のPnP-X対応周辺機器かも。
実売も安そう。
MP970とMP610が今度のウリかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:07:38 ID:Dx+MxHoK
で、いつ発売なのか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:25:37 ID:tIiedlX4
>820
いいえ。
4色インク、5色インクから8色、9色まで各種取りそろえる方針でしょ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:53:03 ID:UnnHrhQf
そして肝心な6色機は消滅ですかネ。
6色位がいちばん手ごろなんだけどなー。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:03:39 ID:aKvSohHU
A4対応の6色のってありますか?
また新モデルでの登場予定は?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:22:43 ID:C+Sdv1Ud
7500なんかは7色だけど黒が2種類なので実質6色機と考えて良いだろう。
しかしこれも消滅したなぁ、現行機種で何か相当品あったっけな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:37:18 ID:l0lWCxsx
6700が6色機
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:01:44 ID:arsTkULe
今、F930なんですがフォトを印刷すると縞々になり
リフレッシュしても直らんのでプリンタヘッド交換かなと思ってるのですが
それならiP4300あたりを買ったほうがいいでしょうか?

フォトペーパーで印刷するとしたらどちらが綺麗に出ますか?
インク色数ではF930、解像度ではiP4300ってな感じみたいですけど・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:46:39 ID:S+wtl+b/
解像度9600x2400は「プロフォトペーパ」で「きれい」よりさらに上を選ばないと出ない。
で、どっちがきれいか、って言われると総合ではiP4300かなあ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:51:26 ID:C+Sdv1Ud
>>832
930ちゃ何色機かネ?
4300は4色機だろ?4色機は発色悪いよ〜。
835833:2007/08/29(水) 13:40:08 ID:arsTkULe
下記のスペックですね。

F930:   2400dpi 6色
iP4300: 9600dpi 5色

6色モデルは無くなりつつあるし、5色で十分ってな感じなんでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:58:36 ID:C+Sdv1Ud
>>835
5色機ってのは実質4色と同じだからね。
オイラの場合、いままでずーっと6色機使っていたが、つい4(5?)色機に
手を出してしまった(560i)。
そのあまりもの発色の悪さに唖然としてすぐお払い箱に。
色の云々を言うならやっぱ6色機やわー!
といって、7色以上は別に必要を感じないけどね。
キヤノンが6色機を殆ど出さず7〜10色機を得意げに出してくるのは、多分
インク代で儲けてやろうという下心だろうと思っているw
837832:2007/08/29(水) 16:22:26 ID:arsTkULe
>>833
>>836

うーん、迷います。F930のヘッドは6千円以上するみたいなのえ
iP4300も候補に入れたのですが・・・

4倍の解像度(iP4300) VS 6色インク(F930)
果たしてどちらが写真綺麗なんだろ。

大体、プロフォトペーパーに印刷してます。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:42:43 ID:/FAXbFHH
F930 4plでCMYKcm 解像度2400x1200dpi
iP4300 5plでCMYK+1plでCM 解像度9600x2400dpi

インク滴からするとF930の方が有利だが、解像度の上昇による
インク配置の最適化が進んでいることを考慮すると同じ程度だろ。
だったらiP4300買って便利に使えた方がいい。

ただ、白に近い淡い色を印刷することが多いときにはフォトインクがあった方が有利。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:05:15 ID:S+wtl+b/
打ち出した直後ならiP4300もF930も同じかな、と思うけど、褪色まで考えるとやはり7系インク有利かなあと。
PM/PCあったほうがそりゃいいけど、(大きな弱点である)色域にはほとんど影響しないし、
かといって色域求めるとキヤノンにはPro系しか玉がないしね。
840832:2007/08/29(水) 19:00:04 ID:arsTkULe
iP4300の方が早いし、DVD-Rのラベル印刷出来るしで
写真印刷がF930と同等ならiP4300にするかもしれません。

MP600にFAXが付いてたらこれに決まりなんですが・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:05:00 ID:jSbbEXL6
>>802
MP970はフィルムスキャン対応しているんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:30:16 ID:XUBiuor4
>>841
してる。白色LED採用で起動時間が30秒から数秒になってる。
補正機能もアップしてるっぽい。

>>840
そのころの6色なら今の4色機でも十分いける。
ただ用紙はけちっちゃ駄目。キヤノンのプリンタは用紙による差が激しい。
フジフィルムの高級ペーパー使ってごらん。十分な色味とコントラスト出すから。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:49:00 ID:UdNl6AxT
キヤノン工場… “現代残酷物語”

非正規雇用の青年たちをバスに詰め込み工場まで運ぶ― 。 彼らはこのバスを “護送車” と呼びます。
 キヤノン会長・御手洗冨士夫氏 (経団連会長) の出身地である大分のキヤノン工場で働く2人の青年が語る “現代残酷物語” ― 。

「毎秒 1.79メートル」。 歩く速さまで管理されています。 通路の側面にはセンサーが設置され、労働者が歩くとスピードが表示されます。

http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/070325CanonHiseikikoyou.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:54:55 ID:r/LZCmx1
>>842
4色は駄目だろ。iP3300てそんなに進化したっけか?写真。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:49:57 ID:yKqiN1XL
いくらスキャナの起動速度が上がってもプリンタの立ち上がりが遅すぎるからな。エプソン機も同じだが。
その点待機状態からコピーボタン押すと即紙を引き込んでプリント動作に入るHP機は
実質的な速度では一番早い。

早さを求めるのならHP。
846842:2007/08/30(木) 20:24:48 ID:XUBiuor4
>>844
失礼、4色機は染料4色の事
5色機と書かないといけなかったね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:48:12 ID:xsLFsXtw
5色も4色も一緒だぁー!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:05:09 ID:CgnV3K8J
朝日新聞が偽装請負!!!!


朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 英字紙組合員が告発
http://news.livedoor.com/article/detail/3287405/


7月27日、朝日新聞社前で行われたヘラルド朝日労組による抗議行動。
「朝日新聞はヘラルド解雇を撤回しろ」と書かれた横断幕を掲げて行われた。
昨夏より、キャノンや松下電器産業をはじめ、製造業の一流企業で蔓延する非正規雇用者の違法な活用「偽装請負」の告発キャンペーンを展開した朝日新聞。

だが当の朝日新聞発行『ヘラルド朝日』で働く非正規雇用者も、同じような境遇に置かれている。
あたかも不当な処遇にあえぐ非正規雇用者を支援するかのような報道とのダブルスタンダードについて、朝日で働き、朝日を提訴して闘っている非正規雇用者たちは、「お前が言うな」と冷ややかな目で見ている。


キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186822079/1-15
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:51:00 ID:BMv+9h4O
>840 >842 >844 >846

BJ-F850や870あたりの世代の6色と較べたら、
BJ-S530あたりの世代の4色は充分に対抗できそうだ。
この時期、顔料黒と染料黒を両方使う機種はまだ無かった。

5色機種のうちでの最上位モデル(全体からしたらローエンドの部類だろうが)あたりなら、
まあまあな画質だと思うんだが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:51:13 ID:5snn6//w
>>849
もちろん、ご自分で使ってみてから言ってるんでしょうねぇ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:50:14 ID:ToMxbRA6
うむ。取りあえず849はS600、630、500、530の進化具合を俺に教えてくれ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:30:19 ID:no/1Yjg3
質問です。
イージーウェブプリントのビスタに対応したやつはありませんか?
キヤノンのHP見たら横棒が引かれてるんです。あれがないと不便です。

教えてください、お願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:43:33 ID:vQ3VUjXn
急にスキャンできなくなりました
5200Fです
電源落としてつなぎ治したのですが
治りません
どうしてでしょうか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:00:42 ID:GqsZOHGn
>>852
VISTAのIE7には似た機能が最初から標準装備なので
キヤノンもエプソンもVISTA対応予定無し。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:11:05 ID:OxGXcrmA
なんかキャノン、没落しそうな希ガス。
せっかくいいとこまできたのに。
方針決めてんのって誰なんだろう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:12:10 ID:NVNXAz+z
>>855
トイレのおっさん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:03:10 ID:bWEBXd8e
>>854
知らなかった。ありがとう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:23:48 ID:4l355kDW
↑いつものエプソン工作員の臭いがする件について
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:30:11 ID:QueuNCou
                ☆   ___ .. .    ..。
          ..   +.    /´. _, -―-、ヽ、 .. .   ..
       .       .    /  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ   +  .
        +   ..  +  _.、|  | |ィケリノ |ト}!l|  。. ★  ☆ .... ..
        ★      ミシ ヽ . | レァ予  伝yリ|'''}  +  .    ..
  ┏┓  ┏━━┓.    ヽ ヽ| 《{_丿   Ljハj| / .  ..   ★ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ..| ヽ \'''  r‐ァ`,ツ/. + .。       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| .\ ヽT云'I「j /.━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   || .Nヽ ,yー弋./             ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ 从 |、 ハ.j' Q´Y━━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      `ヽVリ'j    |    . .. +  .   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ☆ ..     ノ      |     ..    ☆.    ┗━┛
             ..           /     .| +   ..  . +   ..
           ..    ..     /      .|   。   .  ..
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:40:12 ID:Sa4amnnf
>>858
なあ、何でお前そんなに必死なの?

【シェア】数を語るスレ【ランキング】 第6位
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1181049260/121
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:16:49 ID:ViU51TOs

キャノキチも嗚咽!!4色なのに6色よりコストが高い!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1183806100/572
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/09/02(日) 03:18:47 ID:P0bkA1/c

エプキチも憤慨!!カラリオは印刷可能枚数が少ない!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1166439803/246
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:19:47 ID:Iplgl5hS

【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 6【色あせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1162352832/746
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:21:40 ID:nSrw8JWC

【キャノン】CANON総合スレ No.6【キヤノン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1161961442/858
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/09/02(日) 03:23:48 ID:4l355kDW

【事実】エプソン機はつまりやすい!5【確定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1173159072/
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:25:02 ID:GaWgd4HO

【写真画質最強】PM-G850【伝説復活】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1159274833/617
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:27:21 ID:ANRZrFaH
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:36:16 ID:wbGPU7Qx
PIXUS 320iの廃インクタンクエラー解除のやり方、どうか教えて下され
もう泣きそうです・・・orz
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:13:18 ID:B6XgR+ll
>>860
なあ、何でお前そんなに必死なの?通院してるの?

【シェア】数を語るスレ【ランキング】 第6位
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1181049260/122 12:31:54 ID:Sa4amnnf
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1181049260/124 15:51:27 ID:Sa4amnnf

キャノキチも嗚咽!!4色なのに6色よりコストが高い!!
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1183806100/575 12:38:47 ID:Sa4amnnf

エプキチも憤慨!!カラリオは印刷可能枚数が少ない!!
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1166439803/247 12:37:16 ID:Sa4amnnf

【事実】エプソン機はつまりやすい!5【確定】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1173159072/479 12:34:33 ID:Sa4amnnf

【キャノン】CANON総合スレ No.6【キヤノン】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1161961442/860 12:40:12 ID:Sa4amnnf

【事実】エプソン機はつまりやすい!5【確定】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1173159072/479 12:34:33 ID:Sa4amnnf
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:28:01 ID:K/XX3UoU
6色、ないし7色でA4。液晶とかメモリーカードスロットとか余計なの無しの画質だけ重視のやつ。

中の人、秋の新モデルでよろしくお願いしますね。



可能性はありますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:46:30 ID:b4Jd7yQ0
UKサイト見れ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:15:47 ID:vgKxTWKC
MP810とMP960は、オプションでBluetoothプリンタになるようですが、
USB接続と比較して何か違いってありますかね。

伝送速度低下で印刷が遅くなりそうな気がしますが、
その通り? 他にも機能制限とかあったりしますか?

あと、Bluetoothのユニットは、糞高い純正じゃなくても、
汎用のものでも使えるみたいですけど、
Microsoft Wireless Laser Mouse 8000 のレシーバで
動いたって人いますか?

質問ばかりですみません。

でも、MP970でLAN経由で無線のほうがずっと幸せな予感がする。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:48:28 ID:L4LmmdGx
ただのプリンタになること。遅いのは当然のこととしてね。
確かスキャンとかの機能は使えなかったような?
プリンタの細かい設定もダメなんだっけ?

MP970待ちならそれでいいんじゃない?対して高い買い物でもないし。
俺は600買ったけどね。610のSDHC対応もノングレア加工も魅力感じないし
今まで使ってた4年前のプリンタに比べれば600も十分速いから。

結局自分にとって必要かどうかで決めたらいいと思うよ。
正直たまに印刷する程度の俺にはどの複合機でもまず性能過剰。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:37:44 ID:HiYlUXL0
>>866
MP610はインクコストが微妙に安いはず。でも実は重要な点は、
“MP600の《コストダウン設計起因の故障》が減っているかも”
だな。故障解析が反映されているだろうし。
>>865
BTで印刷する人は少ないからどのBTドングルが動くか、という情報はほとんどないような。
正直トライしてみるしか。CSRチップのBT1.2のものなら動きそうではあるけれども。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:30:26 ID:z/vrSbbP
廃インクタンクがいっぱいになったのって、修理以外の方法無いの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:21:19 ID:fd+lNq/q
>>867
>コストダウン設計

まあこれよりは遥かにマシだよ。
コストダウンに加えて最悪印刷ができない。

ttp://www.epson.jp/support/misc/070306_pmg85.htm
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:37:50 ID:pOg8b/5+
>>868
無いな。タンクと言っても実際は本体の隙間に敷き詰めたフェルトのような物に
インクを吸収させてる。交換するには本体全バラしだし、すごい手間。
修理に出すのが安全確実。
つーかそこまで使ったなら買い換えれば?
ttp://www.osj.net/~seldon/950i/
871865:2007/09/05(水) 00:11:08 ID:Nxr5ZLup
デジカメ写真の印刷メイン、あとはWebの印刷、
複合機能はたまにコピーをとるくらい(でも便利)、
てな状況です。

とりあえず、MP970を待ってみることにします。
で、LAN接続がイマイチな場合は、
型落ちMP960を狙ってみます。

ありがとうございました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:21:16 ID:g3Vb4QsH
>>868
廃インクタンクを取り出して洗って干して、サービスモードに入れてエラーリセットすればいいけど、
修理に出すとほかのメンテナンスもしてくれて一律料金。

ただMP(複合機)系はその一律料金が結構高いので、新しいプリンタ買うことをにらみながら
廃インクタンクリセットだけしてインク漏れるまで使うのもありかと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:29:14 ID:MO6rIh/9
廃インクタンクのフェルトはかなり余裕があるので、そのまあまでも2〜3回の
リセットくらい十分にもちこたえられると思う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:57:11 ID:ELzYZhcJ
>>873
機種によってぜんぜん違う。
半分以下のものもあったし、ほとんど再利用すら不可状態のものもあったよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:44:02 ID:h07ZB4ED
早く新機種の発表をしてくれないと
我慢できずにエプに走りそうです
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:27:14 ID:xJlzkMs4
購入から快調に動いていたiP4100が初トラブル。

印刷後に【紙詰まりを起こしてないのに】「用紙が詰まりました」のメッセージ。
リセットボタンを押してもダメ。電源入れ直してもダメ。
ココ↓見て紙詰まりがないのを確認したが・・・。

ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=035908

電源入れたら、オレンジランプ3回点滅をひたすら繰り返すだけ。
違う機種だけど、560iでも同様のトラブルがあるみたいだし。

ttp://arigayas.exblog.jp/3970553/

これは病院(Canon)送り?
もし対処法知ってるヤシがいたら教えて。。。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:23:59 ID:gezKo4EI
>>876
紙送り機構の異常(紙送りモータを廻しているつもりなのに、回転検出のインタラプタが信号送ってこない)なんで、
一番考えられるのは、
・ギアにごみがはさまって回転しなくなった
んで、分解して自分で掃除できるのなら直る可能性大。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:05:49 ID:HUTE03uQ
湖沼とかは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1169809238/l50
誘導した方が良くね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:36:09 ID:oXz3TPQK
U150 下記のインクタンクが認識できませんって出て印刷どころじゃないぜ
何度も何度も取り付けなおしているのにさっぱりだ
純正カートリッジを使ってるのにおかしいぜこれは
わけがわからねえしとりあえず電気屋に持ってくしかなさそうで困る
昔使ってたキヤノンのはこんな不具合は出なかったってのに…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:14:46 ID:KFMaq6oc
>>879 販売店の前にキヤノンサポートセンタに電話。
881sage:2007/09/14(金) 02:06:36 ID:ueOOMxtv
>>879
それ、まったく同じ症状が出たことあるよ。
インクタンクの下部にチップが着いてるんだが、どうもそれでインク色を
チェックしているみたいで、たぶんそのチップの不良が原因。
同色で交換前のタンクがあるようでしたらチップを交換してみて下さい。
(この時チップの向きを間違えないで)。
これで認識してくれる筈です。
以前同じ症状になった時、動作しましたのでご参考になればと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:42:28 ID:B/kxyEi8
>>876>>879>>881

おまいらこれよりはずっとマシだぞ。


この製品なんか最悪、最初から印刷ができない。


お手上げだ。
ttp://www.epson.jp/support/misc/070306_pmg85.htm


883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:20:55 ID:4wfe57Uz
>同色で交換前のタンクがあるようでしたらチップを交換してみて下さい。
空のタンクのチップを新品に付けたら「詰め替えたなおまえ」となっちゃって結局損するよ。
キヤノンに電話→インクタンク送る→送り返されてくる、が一番いい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:36:01 ID:DPIeoDfc
770で良かったと思う33の秋であった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:48:52 ID:Hu0dQfrB
法律・ルールに触れませんか?
報道されても胸をはっていられますか?

朝日新聞
グッドウィル系人材会社にも指導 キヤノン偽装請負
http://www.asahi.com/life/update/0914/TKY200709130458.html

毎日新聞
キヤノン偽装請負:栃木労働局・是正指導 安易なコスト削減、警鐘
経済界を代表するトップ企業の違法行為を国が認定
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070914ddm008020024000c.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:51:43 ID:v7KGVw4Z
XDカードが発売される前のPCカードスロット対応ダイレクトプリント機能搭載プリンターにおいて
XD変換PCカードアダプタを利用すれば、XD内の画像をダイレクト印刷することは可能ですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 04:52:22 ID:QyVc2WJJ
エプソンのGT-8300UFからMP600に買い替えたのですが
以前のにくらべてグレースケールのスキャンをした際の線画が
1.5倍近くボケボケの状態になってしまいます。
これってメーカー差?それとも不良品?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 04:55:25 ID:QyVc2WJJ
あ、すいませんスキャナスレあったんですね。移動します
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:52:44 ID:zoNEUvmB
スキャナスレというよりMP600スレのほうがいいかと。
まず専用機と複合機を比較するのが間違い。
次にCCDとCISを比較するのが間違い。
1.5倍で済むなら正直たいしたもんだ、と思うぞ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:24:59 ID:2Bty894y
昔に比べてCISもかなり良くなってるよ。1.5倍の基準がよくわからんけど
多分ちゃんと設定ができてないんじゃないかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:58:08 ID:XDfavzY1
原稿台に密着させた原稿しか対応してないCISで、
密着させがたい凹凸付き原稿をスキャンしてるからだと
(本の見開きとかね)

おれのESPで、明瞭に見通せる。




わけねーだろ、推測(というほど手がかりはなく、予想)だよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:57:48 ID:CY57VZy9
割り込みをして済みませんが、プリンタについて質問です。

先ほど、プリンタBJ S500を再び使おうと思い、PCにUSB接続してみました。
ところが、不明なデバイスやS520と出て、正しくドライバが入れることが出来ません。
プリンタのメンテモードで印刷してみたところ、S500になっていました。

修正方法がわからない上に、ネットで調べましたがわかりません。
唯一わかったのがBJ S500はアメリカでS520というモデル名で販売されていたということです。
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/overseas/windows.html
では、と思い米canonからドライバとソフトウェアを持ってこようかと思っています。

ですが、出来ればBJ S500というモデル名で動作させたいのです。
BJ-S500にする方法を知っている人がいればアドバイスお願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:25:13 ID:CY57VZy9
一応、自己解決しました。

米canonからドライバを持ってきてインストール後、コントロールパネルのプリンタ設定でデバイス名を
OS上だけでcanon BJ S500に変更して、印刷は可能です。

ですが、やっぱりプリンタ上ではS520のまんまです。これがなおせればなぁ・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:47:02 ID:kSQbXRGq
修理スレなめんな。行け。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:22:13 ID:k7Gf9Gon
早く新機種プリーズ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:16:03 ID:wCDTXqbf
当方iP2500ユーザーなのですがディスプレイでの画像イメージと実際の印刷物の発色が大きく違いとまどっています。
濃さ、コントラスト、明るさ、色温度を調節しても本質的には変化しませんでした。
改善法があれば是非ご教授してくださると助かります。OSはVista Home Premiumです。
それと、参考になるのか分からないのですが実家にあるEPSONのPM A-750ではよく再現できました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:41:09 ID:DCj+Ntcp
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051367982/l50
カラーマッチングスレッド
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:17:24 ID:pvvfufoU
凄いねエプソン工作員、日・祭日の書き込み大変だね
あからさまな中傷では返って逆効果と今頃気づいて今度は
あちらこちらでユーザーのふりしての書き込みか
もうね、必死さがにじみ出ていて痛さを通り越して哀れみを感じる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:15:56 ID:XLKpYZpF
ip4200で、詰まったからエアブラシで掃除したら直ったんだけど
3〜4回印刷するとまた詰まる。これを2回繰り返した。

これは諦めて買い替えたほうがいいですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:24:20 ID:wYDoq6n7
iP4200を使ってるがどうすれば詰まるんだ?
純正インク使用で1年以上使っているがただの1度も詰まった事が無いぞ
まさか詰め替えインク使用じゃないだろうな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:22:27 ID:5QiNlf0j
>>899
インクが悪い。純正インクでそれなら、パージユニットの故障。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:47:03 ID:mTxA4Dmd
使ってれば純正でも詰め替えでも詰まらん。
使わないから詰まる。
詰め替えなら使用頻度を多めに。
903899:2007/09/19(水) 21:51:16 ID:AKaXZ80o
純正インク・一ヶ月に数回は使ってるのになんで詰まるんだろう・・
パージユニットというものが壊れてるのだろうか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:33:11 ID:5QiNlf0j
それならたぶんパージユニットの故障。パージユニットはクリーニングをするための装置で、
こいつがだめになるとクリーニング動作ができなくなったりキャップができなくなったりするんで
そういう症状になる。
ip4200の修理は定額だけど、その値段で新品のip4300が買えるからなあ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:20:22 ID:r/+FTnoe
さーて、今日あたり発表ですかね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:20:07 ID:8wjohtzd
iP8600の後継機はまだですか(;´Д`)ハァハァ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:18:36 ID:MgAfw9vG
エプソン新機種発表してるな。
キャノンは明日か。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:32:43 ID:YFW8HDeI
キヤノンは26日だろ、ボケ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:43:20 ID:2shxiVS/
さーて、今日あたり発表ですかね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:56:08 ID:E8RKXgU0
新製品まだ(・ε・)?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:41:58 ID:CnAHkUJE
まじEPSONゴミラインナップやな(*゜ロ゜)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:38:18 ID:IsFl0prt
無線LAN搭載機ほしいなぁ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:29:12 ID:xZ2YZmEw
無線LANとFAX付いたオールインワン、出して欲しいぜ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:52:58 ID:aHQh3C/i
>>911
でも女性受けはしそうだ。そういう戦略も悪くはない。

俺は買わんがねw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:04:11 ID:CL0SzlA3
でもあのキャッチコピーは女性受けするんかな。
「写真写りが悪い人でも美しく」って、逆に抵抗感じるんじゃね?
20代〜30代女性メインターゲットって書いてあったけど、その層のプリンターへの需要ってどんなもん
なんかねえ。デジカメ印刷する需要があるのかとか検討したんかな。

キヤノンは迷走しないでくれよ……

916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:59:29 ID:itFyYG2Q
>>915
ヒント:ピクサスのCM
917うふ〜ん:2007/09/22(土) 23:41:42 ID:bcrrpBFt
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\                  \



918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:32:52 ID:acjUjoZv
うわっ、こりゃまた激しく懐かしいaaだなw

それって、20世紀に流行ったaaだぜw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:53:15 ID:Fl9oZLmf
20世紀か・・・
何もかも懐かしい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:11:45 ID:tCabk36E
キヤノンのiP4300を購入しようと思ってるんだけど、hpのD4160より写真画質はいいでしょうか?
教えて下さい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:34:39 ID:7xeCzVEY
D4160の6色使用時とiP4300が同程度(若干iP4300の方がよい)。
それとiP7500の後継はまず間違いなく出ないからiP6700D買っとけ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:40:30 ID:tCabk36E
921

ということは少ない色数で同程度のプリントできるiP4300の方がインク代が安く済むのでお徳ってことですね。
一応、モノクロ文章印刷もするので染料ブラックしかないiP6700Dはやめときます。

ご指導ありがとうございました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:52:06 ID:Ha5U6+dZ
>>922
連続で印刷する場合は染料6色も染料4色もインク代は実はあんまり変わらない。
ただ、クリーニングに使われるインク量はインクタンク数に比例するんで、
ふつうの使われ方(平均で1日10枚以下)だと4色機のほうがインク代安い。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:07:32 ID:7xeCzVEY
>>923
6色は明らかに4色よりインク代増えるだろ。連続で印刷しようが間欠印刷しようが
フォトインクを使う限りインク消費量の増大=インクコストの上昇は避けられない。
それとクリーニングに使われるインク量はインクタンク数じゃなくてノズル数に比例。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:39:52 ID:tIUlCn4Q
現在、Canon Inkjet PIXUS 6500iをビスタで使用しています(ドライバは落としてきました)が
イラストレーターとホトショップ使用時に急に最近になって複数枚印刷(3部とか)を選択しても、一枚づつしか印刷できなくなってしまいました。
ちなみにワードとかエクセルでは複数枚印刷できます。

特に設定とかいじってないんですが、こんな症状になった方おられませんか?また解決法をご存知の方おられませんでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:50:48 ID:zEyCQb4d
5200R使用してて不満もないですが、無線のないラインナップだと残念かなー。
某メーカーのプリントサーバー使ってたときはトラブルだらけだったので、
5200Rになってからのトラブルフリーには感謝してます。

4色/5色+無線LAN対応のモデルは今後もお願いしたいですね。
まあ、5200Rはもう3年は使いますけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:29:35 ID:Ha5U6+dZ
>>924
それほど変わらない、ということ。フォトインクが使われる場面が写真印刷に限られ、
しかもフォトインクが適用される濃度領域がかなり狭い。特に染料黒を持った機種では。

あとクリーニングはヘッドの穴個別にインクを充填するよりもそこまでの経路に充填するための
容量が支配的。サービスマニュアルにインク消費量が乗ってるから比較してみそ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:33:52 ID:Fl9oZLmf
>>924
ノズルってのはヘッドの一番最後の部分。
そこだけのクリーニングなら数百〜数千plしか消費しないはずだが
実際にはそれよりはるかに多く(数万倍?数十万倍?)消費している。
おそらくインク経路中の全インクを取り替えてるんだと思う。

クリーニング時のインクの消費量とノズルの数は関係がない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:16:28 ID:7bKxoP9L
みそ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:03:40 ID:o/eDvpLb
今日かか明日辺り新機種発表?
北米モデルと一部機能がちがう等のサプライズが欲しいなぁ
今年はEPSON、CANON、HPの大手3社がいずれもマイナーチェンジで終わってるから・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:23:57 ID:BN8zajU4
サプライズ:
・B4対応のインクジェット複合機。
・縦にも置けるプリンタ。設置面積が従来の1/3。
・エプソンに対抗してWii用プリンタドライバを提供。
・インクタンクだけでなくヘッドも消耗品商売価格に。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:34:39 ID:4tz9pqFF
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070925i403.htm
キヤノン「偽装請負」民主が御手洗会長の参考人招致要求へ

民主党の山岡賢次国会対策委員長は25日の記者会見で、
日本経団連会長で経済財政諮問会議のメンバーの
御手洗冨士夫キヤノン会長の参考人招致を、衆参両院の予算委員会で求める考えを明らかにした。

キヤノンで、請負業者の労働者を正社員の指揮下に入る派遣社員のように働かせる
「偽装請負」が発覚したことなどから、規制緩和などについて御手洗氏の考えをただす方針だ。

(2007年9月25日11時8分 読売新聞)

933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:39:28 ID:jR9u4IBy
>931
要するにヘッド値上げか。
キツいオチが付いたな。

それがホントにならんよう祈っておこうっと。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:39:49 ID:dPgEk1Ro
個人的には染料5色(BK,C,M,Y,PM)ってのが出たらコストと画質が両立できると思うんだけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:41:38 ID:xsd/MfKp
>>934
何故PCを無視する?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:17:43 ID:RaSh763d
 染料5色ならグレーを追加する感じじゃない?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:30:04 ID:0pYUd7/N
いよいよ明日発表だな。
何時頃にうpされるのだろうか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:39:30 ID:6Ax32srb
  ☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  発表マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:23:37 ID:91OGyzFm
BJ F360を使ってたんだけど、新しくEPSONんほプリンターを購入。
で、ドライバをアンインストールしたんだけど、C:\BJPRINTER(隠しフォルダ)というフォルダが
削除しても削除してもパソコンを起動させるたびに作られている。
あまり詳しくないけど、レジストリを見てもCANONとかBJPRINTERとかのレジストリは見当たらない。
サポートにメールで問い合わせてみた。そしたら「そういう仕様になっているので、ご了承ください」とのこと。
役立たずが!


別に不自由はしてないけど、気持ち悪いし、すっきりしたいんで、原因分かる方お願いします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:44:01 ID:YEEEGGPh
ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップにCANON系があればチェック外す
941940:2007/09/26(水) 11:03:04 ID:91OGyzFm
スタートアップにそれらしいものはありませんでした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:32:24 ID:mp+A2s7H
やっと新機種発表来たな。

有線LANがあるのは良いけど、最上位機種なら無線LANも欲しかったな。
しかし、シルバーってのは好みが分かれそうでもある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:11:07 ID:K9uJIfXa
キヤノン、起動時間を高速化したA4複合機「PIXUS MP」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/canon1.htm
キヤノン、L判フチなしを約18秒で印刷可能なインクジェット「iP4500」
〜実売13,000円の「iP3500」も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/canon2.htm
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:23:16 ID:t/AJ6ueY
LAN付きのMP970いいなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:34:11 ID:mUPA1KrF
ヨドバシのメールで知ってはるばる来ましたよ。
盛り上がってないね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:41:28 ID:v6lUJpfv
MP500ユーザーです。
レーベル印刷で最初の1oは印刷、その次の3oほど印刷されず白いまま
それ以降は問題なく最後まで印刷できるのですが、どうしたらよいのでしょうか・・・
L版で写真を印刷しましたが、こちらは特に問題なく印刷できました。
わかる方おりましたらよろしくお願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:20:48 ID:2nvQVaus
あのLEDスキャナーはいいね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:25:47 ID:wuiTQk2S
人様を”あれ”呼ばわりするのはやめましょうよ。見苦しい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:29:51 ID:lvf/IOe1
>>948
どこの誤爆?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:09:51 ID:b9uSIzuj
520と470はたいして機能瓦んし統合して欲しかったな
ラインナップが減ればコストも減るだろうし
951名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/26(水) 19:59:03 ID:hxH5LdYq
MP970でやっと(俺的な)全部入りが出た。
有線LAN/CCDセンサ/6色以上写真/顔料黒/両面/CDレーベル

複合機2台使ってきたけど、いつもなにかが欠けていたよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:53:01 ID:I2SOn3SA
そりゃよかったね。
俺的には今年はキヤノンエプソンともにハズレ年だよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:58:02 ID:mp+A2s7H
スキャナのセンサーが最上位機種のみCCDってのもいい加減やめて欲しいな

せめてミドルレンジまでCCDでお願いしたい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:12:33 ID:p8dxvU1q
どうせ買わないくせに・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:12:38 ID:Tbt1/UZh
MP810持ちとしてはそんなに悔しくないモデルチェンジだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:22:19 ID:lr7xwhxM
マイナーチェンジってわかってるから、昨年モデルの購入者はほとんどの人が悔しくないだろうな。
似たような性能でまるまる一年は性能さで羨む必要ないんだから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:28:44 ID:BrqYBE7+
960はフィルムスキャン12コマだったのに970は6コマになってんな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:32:49 ID:P6RD8Zyy
複合機でフィルムスキャンは一度やってみて実用性が低いのであきらめた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:43:23 ID:hxH5LdYq
HPの複合機もう5年使ってるから、新モデル発売後のMP960をと思ってたが、
LAN付きなら970に傾くな。

気になるのはコストダウンでなにか、ケチってないか。北米は新モデルで大
体100ドル下がってるし。コストダウンは徹底してると心配してる。
確かに950/960持ってる人は買い換える必要はないだろう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:27:10 ID:t/AJ6ueY
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp970/index.html
新型MPでカタログ写真の色合い違うけど、2種類ある訳じゃないよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:40:42 ID:MyEom334
中の人、教えてください。
今期はこれで終了ですか?もう少ししたらもう1機種くらい出ますか?
マジレスお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:51:33 ID:P6RD8Zyy
MP810は終了
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:10:33 ID:xGqEiW+3
800系は売れなかったんでしょうね。
売上ランキングみても900/600/500系しか売れていないし。

ってことで終了です。
964マジレス:2007/09/26(水) 23:13:43 ID:p8dxvU1q
>>961
春まで待て
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:19:47 ID:I2SOn3SA
今年はMP800/iP5000系に搭載されるべき1ランク上のヘッドを開発しなかったから必然的に消えた。
ということで来年の秋には全機種ヘッド新規開発で大幅なラインナップの変更があるから
(おそらくMP系は全機種4桁品番になる)、今はMP600/iP4300あたりでしのいでいた方がいいぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:32:16 ID:VSspBlnq
新機能で補正機能をうたっているが
旧機種でもEasy-PhotoPrint EXを使用したら
同様の事ができるぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:43:11 ID:MyEom334
ついカッとなってA3機に手を出そうとしてるんですが
A3機の新型の見込みはどうですか?

というか商売する気があるのかどうか疑問になってきました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:47:14 ID:I2SOn3SA
A3機はどれも出たばかり(A3機は新機種サイクルが3年以上)だから見込みなし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:53:25 ID:Fy082CWu
>939

ドライバの障害であれば最新版では直る可能性があるので、
一旦、最新のドライバをインストールして再度アンインストールしてみたらどうでしょうか?

970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:01:43 ID:e5Qej3CG
春かぁ…。それまで生きてるかなぁ…。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:07:00 ID:bpsizWlM
A3の4色はヤル気ねーよな。昔から。4色自体ずっと進化止まってるし。
今回で少しは変わったかね。
972939:2007/09/27(木) 00:33:23 ID:eMsdRaOD
>969さん

付属のCD-ROMがXP対応のドライバではなかったので、CANONのHPからダウンロードしてました。
色々とググってみたら海外の掲示板にも同じ悩みを抱える方がいました。
そこでもやはりドライバをインストールし直して、アンインストールする方法がありました。
その際、プログラムの追加と削除からではなく、スタート→すべてのプログラム→CANONフォルダの中の
アンインストーラーで行うように書いてあったので、何か違うのかと思いながらやってみました。
アンインストールした時はフォルダも消えるのですが、再起動するとまた元通りです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:59:58 ID:2DTplDZ9

【電機】「セイコーエプソン」×「キヤノン」:プリンター市場、複合機移行でデッドヒート…多機能化の落とし穴 [07/09/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190731900/

974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:27:36 ID:FfjLVSCh
FAX付はナシですかそうですか・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:16:26 ID:lsulc99A
モノクロでしか印刷しないのにカラーインクも消費するのはやめてくれないかな。

あれって調整できないの?黒だけ使用って設定に出来ても良いはずだが
それをやらないのはやっぱりインクを消費させて稼ごうと言う魂胆なのか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:18:21 ID:E+mK/6VH
>>975
目が詰まるからじゃないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:32:47 ID:M8ECQaMx
はじめから黒だけで印刷する機械買え。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:38:31 ID:jxhR8Osx
0時からここまで全部単発ID。
意図的なのか無理してるのか
必死に書き込んでる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 03:09:28 ID:M8ECQaMx
>>978
独り言は壁に向かってやれ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 05:34:48 ID:/s6L655C
>975,977
そいや...
黒一色のインクジェット機って、あんまり見かけなくなったなあ。
それなりに役立ちそうなものなんだが...
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:21:13 ID:HhWSvnS+
黒一色ならレーザーでいいのでは
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:42:00 ID:gFkX3vOI
おれはA3の6色機がほすい。
今現役のF9000がくたばったら後釜が・・・・・orz
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:18:57 ID:lsulc99A
>>976
ヘッドの掃除で減るだけでなく、印刷時にも消費するみたいだよ。

>>977
たまにはカラーで印刷したい時もあるじゃん。
常に黒しか使わないなら、そりゃ最初からレーザー買うけど。
画像印刷をメインに使っている人でない限り、普通の使い方だと
やっぱり圧倒的に黒を多く消費するんだから、黒限定の印刷設定が
あっても良いと思うんだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:49:03 ID:9gtTnUEK
>>983
ヘッドが同時に動く=キャップがはずれるから、定期クリーニングで減るのは仕方ないね。
キヤノンはインクからヘッドまでの経路が短いから頭に来るほどの量は使われないけど。
染料顔料独立ヘッドとかあったら面白そうだね。

普通紙、ふつう、モノクロでは印刷時には顔料黒しか使われないよ。
染料黒はきれいモードや両面印刷で使われ、
グレースケールだと染料黒では出せないごく薄い灰色でCMYが使われる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:06:43 ID:KW6S6rcA
MP970のLANいいね。
プリントサーバは情報が片方向で、トラブル起きてもどこが悪いかわかんなくてイマイチだったので。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:35:50 ID:2VMaUTa2
定期クリーニングで使われるインク量(少し古いがiP4200の場合)
工場出荷後1回目〜3回目までのクリーニング 黒0.45g カラー1.5g
前回黒クリーニングした後特定の数のドットを吐き出したとき 黒0.14g
前回クリーニングしたときからの時間に応じたクリーニング(カラーと黒はそれぞれ別にタイマーを持っている)
24時間以下 クリーニングしない
1日〜5日 黒のみ0.14g
5日〜14日 黒0.14g/カラー0.5g
14日〜45日 黒0.45g/カラー1g
45日〜90日 黒0.78g/カラー1g
90日以上 黒1.58g/カラー1g

ヘッドを取り外したとき 黒0.45g カラー1.5g
インクを交換したとき 黒0.3g カラー1g 黒のみ交換だと黒のみクリーニング
手動でクリーニングしたとき 黒0.14g/カラー0.5g
手動でヘッドリフレッシングしたとき 黒1.58g/カラー1g
電源を入れたときにヘッドにキャップがかかっていなかったとき 黒0.3g カラー1g
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:56:35 ID:fcfQulDq
エプソン社員、覚せい剤所持の疑いで逮捕

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1189449535/l50
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:15:05 ID:K8IWG9Rz
次スレ

【キャノン】CANON総合スレ No.7【キヤノン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1190891615/l50
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:46:57 ID:WdvOBWLC
>972 さん

お役に立てず申し訳ないです。

因みに私のXPでは以下のレジストリにキヤノンプリンタの記載がありました。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Print\Environments\Windows NT x86\Print Processors
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Print\Monitors
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:47:57 ID:9Z0TqSAE
>>986
脳内イメージ作成乙
一度精○科に行って来い
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:03:38 ID:vyaFCaZz
>>990
ん?普通にサービスマニュアルに載ってるけど?
992972
989さん

同じ所にレジストリがありました。
削除したらフォルダを作られることがなくなりました。
ありがとうございました。