【東條】科学的に疑問に思う卓球理論Part3【西條】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1124248125/
前々スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1103085491/

前スレがおそらくは無駄な長文中傷レスにより
容量オーバー?と見られるため、新スレ新設w

言っても無駄だとは思うが、東條と西條は
ケンカしないようにw
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 00:31:22 ID:9SLzhmtl
南条ですが
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 07:04:51 ID:IdJgfM07
3
4東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/07(金) 07:22:22 ID:0YcVSMSa
>833
>こんなやつにこう言われたからって教えるわけがない。
>君は一生知らないでいてくれる方が僕もみんなも幸せだ。
>やっぱり知らないんですねってまた言ってください。
>答は「はい君に教えるようなことは何も知らないです」です(笑)。

なんと話の分からない方でしょうか。何度も書いているように、私は
インチキ情報を書くような人から教えてほしいとは少しも思っていないのです。
それどころか、その相手は実は何も知ってはいないと思っているのです。
ですから、「教えるわけない」といわれても、それは「教えるネタなど
何もなかったんだ」と考えます。当然でしょう。

私との議論で論破されて悔し紛れに「こういう話もあるので東條さんも
勉強してみては」などと書かれたからといってどうしてそれを私が
勉強する必要があるのですか。それに対して私は「自分で勉強してそれをここに
書いてくださいよ」と言っているのです。そしたら「東條は自分では
調べもしないで他人には教えてと言う」と書かれます。気は確かですかね。
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 07:30:47 ID:IdJgfM07
前スレ831
>ドラマで見るような課長〜とか部長〜みたいな上下関係も無いしね!
ああいうのはあくまでドラマだよー。
それに、西條の研究室にも、前々スレ985で書いていた、
「人使いの荒いクソ享受」の教授がいるんダロ。

前スレ844
まあ、前スレ758で東大を目指すサイトを応援した時点で、
バレるの覚悟というか、むしろ西條は自分が東大で
あることを明らかにしていくつもりだったんじゃないの。

しかし、東大の物理学専攻の研究室の教授っていっても
たくさんいるのだろうけど、いかに2ちゃんとはいえ、
教員?が「クソ教授」はマズイダろ。

物理学専攻の学生や東大卓球部の学生だって2ちゃんを見ているかもしれないヨ。
前スレ775の東大卓球部の伊倉って人が西條の友達なの?
その人が食堂で加速制動理論をやってみせたの?
どんな人なの?
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 07:35:44 ID:NrBCFQCj
本来の目的から話がずれてるような気が・・・
7東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/07(金) 07:36:07 ID:0YcVSMSa
分かりやすく得意のたとえ話をしましょう。

私に卓球の試合で負けた人が「俺の知っている人で東條よりもずっと
強い人がいるからそいつの卓球をみて勉強したらどうですか」と
言ったとします。それに対して私は「ではそいつを連れてきてください」
と書いているだけです。それに対して「東條は自分で強い人を探す努力も
しないで他人に連れてくるように要求する」と上のように言い続けている
わけです。「東條の態度が気に入らないから連れてきてあげない」だって(笑)。
いないんでしょそんな人。

アホらしくて話にならないと思いませんか。
8東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/07(金) 07:40:49 ID:0YcVSMSa
それにしても西條が東大だったとは新鮮な驚きです。

東大に入るとうことが知性ではなくて学力を示しているに過ぎないと
頭ではわかっていても、心のどこかでは「東大に入るくらいだからやっぱり俺より頭が
いい人ばかりなんだろうな」と思っていました。

西條のような人がいるということで心から安心しました。私の小さなコンプレックスが
解消されて嬉しい限りです。
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 09:12:30 ID:Hp10e/RJ
知能障害者乙
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 10:09:25 ID:Cl0/+xZb
ぶつければ角速度保存されるとか言ってた人が東大だったの?
文系なのかな・・・・
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 10:31:33 ID:R8hb5wjF
>>10
「角運動量」保存ね。
それを言ってたのは名無し。
ただし、それも西條のなりすましで、その時に間違いを
東條に指摘されたのを根に持ち、「一応物理学専攻」
「西條(笑)」と名を変えて、その後東條を執拗に
攻撃したという説もある。
なにしろ、「一応物理学専攻」と「西條(笑)」は
本当になりすましの同一人物だったと本人も認めて
いるのだから、何を言ってもオオカミ少年状態。
12東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/07(金) 23:04:11 ID:CkoTI2uv
西條が東京大学の応用物理学科の研究生か助手ならこれまで、偉そうな書き込みを
したのもうなづけます。彼は一貫して先生口調で、まさか自分より物理が分かっている
ひとはいないという口ぶりでした。

・角運動量を計算してごらん
・うわべだけの理解の物理は分かっていない人にだけ披露したらいい
・一般人がこれだけ物理を論じられるようになったことを正直嬉しく思っている。
・みなさんの考えは概ね正しいんですよ
・ヒント 慣性質量と重力質量の違いを考えてごらん

これらのほとんどは、あとで西條が「わざとバカなふりをして東條をからかった」
と書いていますが、そんなことでからかったことになるでしょうか。
あきらかに西條は本気で書いていたのです。その証拠に、後でこの時期に書いた
書き込みを本気で引用しています。

こんなにも浅はかな人が一体、東京大学に本当にいるのでしょうか?
どうしても信じられません。
13東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/07(金) 23:05:23 ID:CkoTI2uv
ところで、南条靖のクソとインチキ脳科学先生はどこにいったのでしょうね。
どいつもこいつも腰抜けのクズばかりです。
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 23:24:03 ID:umcZUG3L
>>12
>こんなにも浅はかな人が一体、東京大学に本当にいるのでしょうか?
>どうしても信じられません。

たしかスーフリの事件でタイーホされた香具師の中にも東大生がいたよねぇ。
東大とか3流大ってのは単にお勉強が出きるかどうかの差だけでしょ?
DQNの分布はどこでも同じなのかもねw。西條はその1人だってだけだろ。

でも東大だし、研究者になれるくらいだから、学校お勉強だけは異常に出来るんだろうね。
その他はDQN。
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 23:27:07 ID:aW+ewRxZ
なぜ、そんなに語る?
語れば語るほど、言い訳がましく聞こえるぞ、東條よ。
16東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 00:01:03 ID:CkoTI2uv
>15

はあ?言い訳って・・いったい何の?
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 01:21:44 ID:hdW0CRM6
喩え使うと曖昧になってごまかしっぽく見えるぞ。
実際東條は変な喩えをよく使うがいつも微妙に
ずらして自分の都合のいいように持っていってるだろ。

喩えなんていうのは頭悪いやつ向けの説明の仕方なんだから
喩え使わずに逆にもっと明確に言った方がいいぜ東條よ。
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 01:24:58 ID:mcFxcTni
東條が何度も明確に言ってもわからんから、
頭悪いやつ向けの説明の「喩え」を使ったのでわ。
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 01:38:56 ID:hdW0CRM6
>>18
喩えじゃない方も微妙にずらしたり
都合が悪いところはスルーしたりしてばかりで
東條がどんどん話を明確にしていくのは見たことない。

だんだん曖昧にして西條とかみたいなバカが出てきたら
そっちに話をふって論点ずらしてちょっと答えにくいのはスルーして
それが東條流だろ。でとどめがいつも変な喩え。

そういう話っぷりを見て頭いいーとか思うやつもいるんだね。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 01:47:41 ID:mcFxcTni
>>19
じゃ、今後は東條の代わりにキミがうまく進行させてね、科学スレ。
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 02:13:57 ID:hdW0CRM6
人にふってごまかすのが東條と一緒だな。
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 02:28:54 ID:rTowZaEX
ご、ごまかす〜〜〜??
いや、進行やれってば。
それですべてが解決だ。
きっと東條も出る幕がなくなるだろうさ。
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 02:45:17 ID:oYwsKawj
人になんかやれとか平気でよく言うな
自分が何もしないのに。
そんな話してたんじゃないのに違う風に
話をすり変えたらまさにごまかしだろ。
東條の喩えが変だって話してたのにいつのまにか
違う話になってる。東條の話っぷりと一緒だぞお前。
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 03:17:09 ID:T+HDmHYu
>>1
スレタイのコテ名が入ってるとそれだけで削除対象になりますが。
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 08:34:45 ID:LdvwCe97
22のようなバカって結構いるね、ここ。

26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 09:00:37 ID:2jJJbrs7
東條の喩えは適切だろ
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 09:23:22 ID:3vb5grDi
>>24
東條、西條は卓球科学のプロ、物理学のプロであり、
広義の一群、二類に該当するのでそれだけでは削除
対象にはなりません。
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 11:10:29 ID:hdW0CRM6
たとえば>7の喩えのおかしさが全くわからないとしたら
そもそも>26はここで話されてる内容のほとんどが
何も分かってないんだろうなあ。
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 11:40:39 ID:3vb5grDi
>>28
7の喩えをわざわざおかしいことにしてやろうという
その根性が間違っているのです。
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 11:50:07 ID:hdW0CRM6
ほんとに分からないのか。
喩えになってると信じたいからなのか。

東條は分かっててわざやってるんだろうが
分かんないやつは救いようがないな。
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 12:00:59 ID:3vb5grDi
十分喩えになっています。
わかりやすい喩えです。
どこを問題だといいたいのか説明してごらん。
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 12:25:23 ID:hdW0CRM6
めんどくさいなバカ。

「どっかにいる強い人」を
「ある科学的な根拠」に喩えてるのなんて
典型的なごまかしだろ。

その科学的根拠を「相手しか知らないどっかの人」に喩えて
調べるということがあたかも無理難題かのように言ってるが、
科学的根拠の方はいくつも情報が与えられて
実際関係するキーワードも出てるし、論文まで調べてくれた人もいる。
そこまでやってもらってもそれを読まないで
こんどは要約しろだとか卓球に関係ないとか言いだす。

情報があるものを「相手しか知りえないもの」に喩えて正当化してる。
で>31みたいなバカがごまかされてる。

とりあえずこんなごまかしもわからない>31はほんとバカそうだな。


ちなみにこう書くと次に東條は
「じゃああなた読んだんですか、読んでないんでしょ」
「論文も(読んでないけど)嘘に決まってます」
「だって相手がちゃんと説明するのが当然じゃないですか」
このパターンがくるわけだが。
全部相手にふって自分がやらないことをごまかすパターン。
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 12:43:14 ID:hdW0CRM6
東條にならって、別の喩えで言うなら

東條が「牛乳と水を交互に飲むのは健康にいいなどと言ってる人がいるが、
牛乳だけ飲む方がいいに決まっている。水に意味があるわけがない。」と言う。

別の人が「いやそんなことはない。水自体に意味がなくともそれを間に
摂ることで牛乳の効果が高まるという話はある。カルシウムの吸収と、栄養が
吸収される時間について調べてみたらいいよ。」と言う。

東條はここまで情報与えられてるにもかかわらず自分では図書館にも行かず、
さらに参考文献与えられても読まず、全部相手に説明させようとして、相手に
「自分でやれ」と言われたら「やっぱり嘘なんですね」だぞ。

普通に議論ができる人間じゃないよ。この態度は。
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 12:47:43 ID:3vb5grDi
>>32
違います。
この場合は「どっかにいる強い人」を探すのと同程度に難題です。
どんな動作を対象にどんな実験を行ってどんな結果を得た
ことをもって根拠としているのか全くわからない論文を
検索するのです。
おまけに相手は英文が主のようです。
多少のキーワードが与えられた程度で一般の人が
たどりつける代物ではないのです。
それができるのは普段からそれを研究していて
最初からあるていど有用な論文の当たりがつく
人間です。
すなわちそれは今回のケースではそもそも
「そういう研究がある」と東條に提示している側です。
その人は「学部生でも見つけられる」と言っていますが、
それはその研究に接する環境にある学部生だからこそ、
むしろ「できる」のです。

ちなみにあなたはその研究者の人ではないものとして聞きますが、
あなたは何か良い論文を見つけることができましたか?

そもそもその情報提供者のほうが、論文のタイトル、
執筆者、掲載雑誌名と掲載年・号数の基本の4点セット
を明記し、
「〇〇にこのように示されている...」
と内容を記載して議論の材料を提供すれば済む話です。

東條を責めようとするのはこのケースではとんだこじつけです。
それでも責めようとする人がいるのは、その人が最初からなん
でもかんでも東條を責めてやろうと決めているからです。

私も東條を好きではありませんし、
いつかなんとかやっつけたいと思っていますが、
このケースで責めるのは攻めどころを間違っています。
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 12:55:57 ID:3vb5grDi
>>33
それも違います。
その別の人はやはり、その牛乳と水の効果について書かれて
いた論文・書籍のタイトル、執筆者、掲載雑誌名と掲載年・号数
or書籍の出版社と発行年の基本の4点セットを明記し、
東條に示すべきなのです。

このケースで東條が探すべきなのは牛乳と水を飲むのが
良いことの根拠論文ではありません。
東條は牛乳だけを飲むことが良い根拠論文を示すべきなのです。
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 13:02:30 ID:3vb5grDi
>>33
>別の人が「いやそんなことはない。水自体に意味がなくともそれを間に
>摂ることで牛乳の効果が高まるという話はある。カルシウムの吸収と、栄養が
>吸収される時間について調べてみたらいいよ。」と言う。

ちなみにこのカルシウムの話は喩え話のために作ったデタラメでしょうか、
それとも本当の話でしょうか?W
一般の人?にはおそらくにわかに信じがたい話です。
それに対して、この情報提供者の方が
「〇〇先生の本に書いてあるよ」
くらいの情報を提供するのがまともな議論・会話の感覚ではないでしょうか。
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 13:41:11 ID:hdW0CRM6
まぁ君みたいな態度の人は現実にもいますね。
東條も同じみたいですが。

結局相手がやってくれないと何もできないんでしょ。

相手がやってくれないと何もできないこと自体には問題がないよ。
それは能力がないだけなんだから。

しかしそれを相手のせいにして相手を非難するのは間違いだし、
さらには相手の言ってることが嘘であるとまで言うのは明らかに妄想だ。

また「あなたは何か良い論文を見つけられましたか?」と来たわけだが
見つけてないですよ。探してないし。だから俺はその情報を
そういうものもあるのかもしれない、という程度で置いておくだけ。

調べてないことを「嘘に決まってる」などという狂ったことは言わないの。
バカじゃないから情報の扱いに分別があるんですよ。
「嘘だ」俺が思ったら調べるよ。そして調べて反論するよ。
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 13:42:20 ID:3vb5grDi
>>33
なかなか興味深い喩え話なので、牛乳と水を交互に飲む効果
について紹介している論文・書籍等を教えてください。
本当にそんな話があるのなら、私にとって初めて知る
ことになる有用な情報です。

ただのデタラメだったとすれば、東條の態度の正当性を
示す良いケーススタディとなることになります。
「それみろ、そんなデタラメにお付き合いして
ありもしない論文探しを強いられ、無駄な時間を
使わされることになるじゃないか」
ということになります。
やはり情報提供者側がきちんと出典を示すべきなのです。

だいたい東條はあの研究者の研究室の学生でもなんでもありません。
研究室で指導を受ける学生に対してなら「自分で調べてごらん」は有り
でしょうが、東條はあの研究者に指導を受けている学生ではありません。
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 13:52:10 ID:3vb5grDi
>>37
>調べてないことを「嘘に決まってる」などという狂ったことは言わないの。
そうです、東條のその言い方はよくありません。W
相手がとっとと出典を示さないものだから、
得意の芸風で挑発したのだろう、
過去にも東條は何度も同じ目にあったようだ、
という同情?の余地はありますが、
言い方はよくありません。

とにかく東條は今しばらく、根拠論文を明確に示すよう相手に
催促し続けるべきなのです。

それでも相手が示さなかったら「やはりウソだったのだろう」
等と大騒ぎするのも有りでしょう。W
それは実際の学会等でも普通に有りじゃないですか。W
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 13:56:04 ID:3vb5grDi
>>37
ところで、38にも書きましたが、牛乳と水を交互に飲む
効果について、喩え話のためのデタラメだったのか、
本当にそういう効果があるのか教えてください。
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 13:59:22 ID:3vb5grDi
>>37
>また「あなたは何か良い論文を見つけられましたか?」と来たわけだが
>見つけてないですよ。探してないし。だから俺はその情報を
>そういうものもあるのかもしれない、という程度で置いておくだけ。

そうですか。
ではあなたが「調べていない」「置いておく」ことによって、
例の練習方法の議論は進展しましたか?
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:00:38 ID:hdW0CRM6
お前ほんとにバカだな。

牛乳と水は喩えで事実かどうかは関係ない。
しかしそれに対してまた「教えてください」か
自分でちょっとは調べたのか?

それが事実じゃなかったらなんで東條の態度が正当なのか
まったく意味がわからんが、お前は喩えというものが
何かすら分かってないんだなバカ。

何かの情報が与えられて、詳細を自分で調べられないならそれは
調べられない方が悪い。当たり前。
で知りたいなら「どこを調べたらいいですか」とか
「どういう分野になりますか」だろ。
で、調べて「こういうの出てきたけどこれだと話が違うんじゃないですか?」だろ。

調べません、何も分かりません、お前全部説明しろ、
で、自分でやれって言われたら、やっぱり嘘だ、
じゃバカガキじゃないか。

自分でやれって言われてできなかったらできるように努力するか
スルーするかだ。相手を嘘つきよばわりするとはほんとにバカだ。
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:03:22 ID:hdW0CRM6
>>41
また相手にふって話をそらすパターン。
君東條と行動様式が一緒ですね。

今はそんな話をしてるんじゃないですよ。

調べられるためのある程度の情報が与えられていることを
全く情報がない場合に喩えて自分を正当化する
東條のいいかげんなごまかしについて話してるんですよ。
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:21:45 ID:3vb5grDi
>>42
>牛乳と水は喩えで事実かどうかは関係ない。
>しかしそれに対してまた「教えてください」か
違います。
そういう問題ではありません。
この牛乳と水の喩え話が、デタラメ情報のために
東條がいらぬ苦労を強いられる可能性がある例、
情報提供者が根拠論文を示さないことに文句を言う
理由となりうるから、ケーススタディとして興味深
いのです。

こんな喩え話をしたあなたが、わざわざ自分で
墓穴を掘っている可能性があるから面白い、
ということです。
で、この牛乳と水の喩えはデタラメなんですか?W

>>43
>調べられるためのある程度の情報が与えられていることを
>全く情報がない場合に喩えて自分を正当化する
>東條のいいかげんなごまかしについて話してるんですよ。

前スレのあのような書き方では「ある程度の情報」を
与えたことにはなりません。
情報提供者側が1つでいいから具体の根拠論文と、
引用した内容を示すべきなのです。
それを提供されたら東條が今度は、
「いや、その実験はここが不備だと思う」
「同じような実験を行ったこの論文では、
同様の結果が再現されていない」
等とそれこそ自分で調べて反論すべきなのです。

学会での発表の際、
「みなさん、自分で調べてみるといいですよ」
とだけ言って演壇を降りて、その後も根拠論文を示さなかったら
相手にされません。W
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:37:01 ID:hdW0CRM6
まだ言ってるこいつほんとバカだな。
喩え話は類似のストーリーを持ち出して
物事の関係を説明しているだけなんだから
そのストーリーそのものの真偽は何の関係もないだろ。
なんでこんなことまで俺が説明しないといけないんだバカ。

> 前スレのあのような書き方では「ある程度の情報」を
> 与えたことにはなりません。

それは君の知識レベルでは、だろ。
ならそれが分からなかったらスルーしとけばいい話だ。
興味や疑問があるなら調べればいい。

調べないで「嘘つき」が正しい態度か?
お前みたいなバカがいるから東條みたいなバカが増殖するんだよ。

> 学会での発表の際、
> 「みなさん、自分で調べてみるといいですよ」
> とだけ言って演壇を降りて、その後も根拠論文を示さなかったら
> 相手にされません。W

日本語に訳してくれ、俺の研究にどう関係あるのか説明してくれ、
なんていうやつの方が相手にしてもらえるとでも?
どっちにしろ論文示されても読まないんだろ?

ほんとお前バカの典型。
46東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 14:45:36 ID:f2/1PV0x
スレタイどおり、私についての議論になっていることを嬉しく思います。

>32
>「どっかにいる強い人」を
>「ある科学的な根拠」に喩えてるのなんて
>典型的なごまかしだろ。

この場合、私は自分の主張を通すためにご指摘のごまかしはしていると思います。
それなら、「どっかにいる強い人」ではなくて「毎週木曜日にこの体育館に来る
田中栄治という人」というたとえ話でも私の意見は同じです。
田中栄治さんが素晴らしい卓球をするとして、どうしてそれをよりによって私に負けても負けを認めもしない
クズから「勉強するといいよ」とアドバイスされてその通りしなくてはならないのでしょうか。
私は私がしたいと思ったときにしたいやり方で勉強なり卓球なりをしたいだけです。それだけのことえですよ。
何か問題がありますか。

さて、たとえ話はこれくらいにして、もともとのインチキ脳科学についてですが、
もし仮に私にアドバイスをした人が、本当になんらかの有用な情報を持っていたとして、
今の今までそれを書きもしない、紹介もしないなどということがありうるとお思いですか。
そんな人間がいると思いますか。何にもない、空っぽであることは
明らかではないですか。それが悔しくて私の例えばなしが脚色しているなどと当たり前の
ことをつついてくるのですよ。

それ以前にインチキ脳科学さんには書くべきとがあるでしょ?

「素手キャッチが有効であると結論した論理が間違っていたこと」ですよ。
47東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 14:50:06 ID:f2/1PV0x
常識で考えてみてくださいよ。

確かに「最近の研究ではこんな話もある」と書いたからといってその人にそれを紹介する義務など
ありません。しかしその他の人には増してその義務などありません。
こんな当たり前のことをどうしてわからないのですか。
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:55:27 ID:hdW0CRM6
その喩えもわけがわからん。
そもそも負けて別のもっと強いやつが一人いるという話と、
なにかの知識を喩えてる時点で全然喩えになってないだろ。
入手可能性とか、それを入手するとどうなるか、とか
まるっきり話が違う喩えになってる。東條の喩えはいつもこんなんだ。

で、結局相手にふってごかますパターンに逆もどりか。
いつも一緒だな。飽きた。

相手に言わすんじゃなくて
自分から何かを出してちゃんと相手を否定してみろよ。

それだけ強く否定するんだから、何か直感があるんだろ嘘だっていう。
そこを「相手が説明できないから」なんていう理由じゃなく
ちゃんと説明してみろよ。そしたら俺は少なくともお前を見直す。
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:56:58 ID:hdW0CRM6
>>47
その当たり前のことを根拠にお前は人を嘘つき気違いよばわりしてるんだぞ。
バカか子供かどっちかとしか思えないじゃないか。
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 14:59:18 ID:hdW0CRM6
あ、とりあえず以上です。(笑)。

ちょっとでかける。じゃまたな東條くん。
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 15:06:51 ID:GVtRW97q
>>45
>まだ言ってるこいつほんとバカだな。
違います。W
むしろ墓穴を掘ったことに気づいていないあなたがバカなのです。

>喩え話は類似のストーリーを持ち出して
>物事の関係を説明しているだけなんだから
>そのストーリーそのものの真偽は何の関係もないだろ。
関係ありますよ。W
だって、仮にこの牛乳と水の話が本当の議題で、
それを東條が自分で調べなくてはいけないのだ
としたら、今後、東條が議論を進めるためには、
東條はおそらくあらゆるデタラメの話にまで
いちいちおつきあいしなくてはいけなくなるだろう、
ということになるからです。
そのうち東條は、コンニャクと豆腐の話だの、納豆と
枝豆の話だの、あらゆるデタラメ話を自分で調べないと
議論が進まなくなることになります。
...ということを示すケーススタディとして、
牛乳と水の例は良い例だったのです。
東條を倒そうとしたあなたの喩え話が、
逆に東條を助ける喩え話になっているのです。
残念でしたね、バカ。W

>なんでこんなことまで俺が説明しないといけないんだバカ。
前述のとおり、あなたが自分で墓穴を掘ったことに
気づいていないから、回り道の説明をしているだけです。
むしろあなたがバカなのです。
バカ。
52東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 15:16:47 ID:f2/1PV0x
>32
>ちなみにこう書くと次に東條は
>「じゃああなた読んだんですか、読んでないんでしょ」
>「論文も(読んでないけど)嘘に決まってます」
>「だって相手がちゃんと説明するのが当然じゃないですか」
>このパターンがくるわけだが。
>全部相手にふって自分がやらないことをごまかすパターン。

ちょっとあなた、頭大丈夫ですか?
どうしてその情報を「必要も無く」「信じてもいない」私がそんなくだらない
ことをしなくてはならないのですか。私に行動させたかったら、まずその
情報がデタラメではないと思わせてください。話はそれからでしょうが。
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 15:21:39 ID:GVtRW97q
>>45
>日本語に訳してくれ、俺の研究にどう関係あるのか説明してくれ、
>なんていうやつの方が相手にしてもらえるとでも?

そんな質問にたどり着く以前の問題でしょう。バカ。
何の具体の自分の実験データも、具体の引用文献も
示さずに、「最近はそういう研究もあるのです。以上」
とだけ言って、発表終了したのです。
おい、コラ、根拠を示せ、は当然の主張です。バカ。

あの練習方法の話の紹介者はなぜ1つの具体の論文の
内容も示さないのでしょうか。
それはそれが最も楽に東條に対して自分が勝ったような
立場をとり得るからでしょう。W
そんな奴は東條に何を言われても仕方がないのです。
私もそろそろ言おうと思います。
54東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 15:27:04 ID:f2/1PV0x
>49
>その当たり前のことを根拠にお前は人を嘘つき気違いよばわりしてるんだぞ。
>バカか子供かどっちかとしか思えないじゃないか。

キチガイかどうかは知りませんが嘘つきなことは間違いないでしょう。
未だに根拠を示さないんですから。納豆と豆腐の効能の話まで、それが
嘘であることを私が調べて証明しなくてはならないのですか?
どう考えたって、示す義務が言い出し側にあるでしょうが。
55東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 15:44:54 ID:f2/1PV0x
そもそも、ぐだぐだ言ってないで、インチキ脳科学情報を示せばよい
だけの話でしょう。それが本当なら。もしそれを直ぐに調べられないような
ものだとすれば、情報提供者はやはり最初からろくな情報などもっていなかったことの
証明です。「東條さんも勉強してみてください」などと書いてから自分も
調べなくてはならないとは、いったいどういううろ覚えの情報だったんでしょうね。

こんなの話にも何にもなりませんて。
これまでのインチキ論者の群れと同類のクソそのものです。
56東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 16:12:31 ID:f2/1PV0x
私が相手の情報を調べもしないでウソと決め付けているという批判がありましたが
ウソだということに確信があるから書いているのです。

悔しかったらその情報とやらを示してください。あてずっぽうなもんだから
何も書けることなど無いくせにいい加減にしてください。

西條やら一応物理学者やら南条靖やら、インチキはもう沢山です。
57東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 16:20:13 ID:f2/1PV0x
>37
>調べてないことを「嘘に決まってる」などという狂ったことは言わないの。
>バカじゃないから情報の扱いに分別があるんですよ。
>「嘘だ」俺が思ったら調べるよ。そして調べて反論するよ。

この議論の始まり方から、悔し紛れのデタラメであることを確信して書いているのですよ。
これに対する反論は、たったひとつでもいいからその最新の脳科学の成果とやら(笑)を
示せばよいだけです。

一方、その情報がウソであることを、いったいどうやって私が調べられると
お思いで?口惜しくて気でも狂いましたかあなた。

なんだかわけのわからない情報がウソであることを一体、どんな方法で
調べられるというのですか?そんな方法があると思いますか。

立証責任は「そんな情報がある」という方にあるのだし、それ以外は不可能です。
58東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 16:25:20 ID:f2/1PV0x
ところで西條さんがぱったりと書かなくなりましたが、やはりアレですかね。
こういうバカなことで私につっかかる人は西條以外にはいないということですかね。

つまり、恐ろしいことに、

インチキ角運動量野郎=一応物理学者=東大生西條=南条靖=インチキ脳科学野郎

ということですか。うわ。凄い、凄すぎる。東大も大変なヤツを飼っているものです。
東大卓球部の皆さん、なんとか釈明をお願いします。
「我々の責任で西條は退治します」とかなんとか。
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 16:28:10 ID:GVtRW97q
それみたことか...。
東條大魔神が余計に活気付いてお怒りだ。
「関係ない動作の練習を混ぜたほうが練習効果が上がる」
だったかな、それの根拠文献を1つでも示して説明しない
限り大魔神が静まらんぞ。W

ま、示された後の反論のほうも少なくとも私には用意があるがね。
だから、ためしに根拠論文示してみな、面白いから。W
60東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 16:30:53 ID:f2/1PV0x
>59

絶対にありません。ないに決まっています。あったら最初に出しています。
私の反論を想像して、それに耐える論文など無いのですよ(笑)。

と、ここまで挑発しても絶対に彼は論文を示さないでしょう。永遠に。カカカ。
61東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 17:02:36 ID:f2/1PV0x
もしインチキさんが、本当に脳科学の情報を提供してくれたなら
その心意気に免じて、それだけで誉めてあげましょう。
中身の質は問いません。だから出してください。ホホホ。
62東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 17:13:31 ID:f2/1PV0x
>44
>学会での発表の際、
>「みなさん、自分で調べてみるといいですよ」
>とだけ言って演壇を降りて、その後も根拠論文を示さなかったら
>相手にされません。W

その通りです。普通なら誰も相手にせず、書いた人も書きっぱなしで
ストレスを発散し一件落着ですが、私は書いた人のそういうごまかしは
許せないので、あえて絡みついてここまでいじめているのです。
書いた人もさすがに悔しくて引っ込みがつかなくなっているようです。

楽しいです。
63東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 17:16:19 ID:f2/1PV0x
そのレスだったか忘れましたが、「東條は有用なことを書き込んでいない」という
批判がありました。そういうことは、ご自分が少しはまともなことを
書いてから言ってくださいや。

北條さんのいくつかの考察以外には見るべき主張など皆無のこのスレで
私が有用なことを書かないからといって何の不都合がありますか。

私が有名人だからですか。まあ、有名税だとでも受け取っておきましょうか。
64金條 ◆lIumUg9f5c :2005/10/08(土) 17:19:54 ID:GVtRW97q
私にその論文を示す時には、
「この論文にによれば...こういう結果が得られている」
等と、ちゃんと自分がどう読み取ったのかの簡単な見解
くらいつけてくださいよ。

私は前スレの北條氏みたいに、和訳した挙句、元々の議論と
関係ない論文だったなんてのはゴメンです。W
簡単な見解をつけてくれたら、自分で和訳しますよ。W
和訳した後にその見解に文句をつけることも
できますからね。
そこから議論が始まるわけです。
65金條 ◆lIumUg9f5c :2005/10/08(土) 17:35:39 ID:GVtRW97q
それと>>33の牛乳クン、
キミは今日から牛乳クンだ。W
牛乳飲んでガンバレ!!
66東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 17:37:45 ID:rhsAhJTZ
牛乳クン、次からコテれよ。あとで逃げないようにね。
67東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 17:38:23 ID:rhsAhJTZ
どいつもこいつも議論で負けると音も無く消えるからさ。
68西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/08(土) 21:00:42 ID:ghzXSRM8
いつのまにかPart3が出来ていた! しかも名前入りだ(笑)
前スレが途中でレスを書き込めなくなって、しばらく放ってたんだけどな。
相変わらず東條が1人で吠えまくってるな。
かっこ悪いからヤメロ。。。。。
>>67
で意味不明の勝利宣言してるし。コイツの脳内妄想にはあきれるねぇ。
69東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/08(土) 22:31:57 ID:JLuRkNJJ
かっこ悪いのは、バカな東大生、西條おまえですよ。

なにをまたトンチンカンなことを書き始めましたか。病気は治ったのですか。
退院しましたか。
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 23:13:10 ID:pS7Wwfac
次の粘着ホイホイはここでつか?
71金條 ◆lIumUg9f5c :2005/10/08(土) 23:18:59 ID:YSS/QnmR
>>58
>インチキ角運動量野郎=一応物理学者=東大生西條=南条靖=インチキ脳科学野郎

いや〜、上記がホントだったらそれはそれで確かに
面白いですが、さすがにインチキ角運動量野郎=東大生西條
ってことはないかと....。

ところで牛乳クンはまだお出かけ中か?
早く戻ってきて、「牛乳クン#〇〇」ってコテ
作って投稿せんと。W
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 00:04:09 ID:go8wVzVr
東條の腐れ論議に耳を貸していると埒があかない
投票をしよう 東條が正しいか 西条が正しいか
俺は西条派 東條のレスを見ると頭痛がする
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 00:12:14 ID:nCBKdV9B
>>72
ツマラナ杉
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 01:10:52 ID:uDd3DGyA
ぜんぜん読んでないけど
これだけ互いに長文を連発するおまえらは直接会ったら
いい友達になれるよ。本当に。
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 04:48:19 ID:TNC/FT2A
>>72

東條って輩は、科学的なんてどうでもよく
ただただ議論をしたいって人間なわけで。

耳を貸しても埒があかないのはもっともだが
投票したところで、どうにかなるわけでもない。

だまって謳わせとけ。
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 10:17:16 ID:JF1e1NRy
'牛乳クン' ワロス
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 12:25:29 ID:F+shiDik
>>75
>>ラケットを使わない卓球もおもしろいね♪
まで読んだ
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 14:17:56 ID:9Ihfg3v5
”牛乳クン”もまた敗北して消えたらしい....。
79山田 太郎:2005/10/09(日) 14:52:54 ID:qcnCFlBK
やったー
80東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/09(日) 20:43:16 ID:DpTwkp0C
>71
>いや〜、上記がホントだったらそれはそれで確かに
>面白いですが、さすがにインチキ角運動量野郎=東大生西條
>ってことはないかと....。

私はそうでもないと思っています。
というのは、私も角運動量保存の法則もエネルギー保存の法則も完全に
理解していました。それでも、これを現実に当てはめるときには、間違い
を犯したわけです。一方、西條は確かに別スレで完全に正しい解答をして
きました。しかしそれができたのは、最初に登場してからかなり時間が
経った時です。このときはさすがに私自身も、正しい考え方は分かっていた
わけです。つまり、西條は、物理を専門にやってはいるけれども、このケースに
対してすぐに完全な答えを出すほどには思慮が深くはなく、議論している
うちにだんだんわかってきた、という解釈が成り立ちます。

仮に、西條が最初から別スレの回答を理解していたとしましょう。それなら
私とインチキ野郎が議論していたまさにそのときに、得意満面で
「このケースは角運動量は適用できない」理由を述べずにはいられなかった
とは思いませんか。ところが彼がやったことはまったく逆に
無意味な書き込みで議論を混乱させること、議論をぶち壊すことでした。

彼がインチキ野郎ではないにしても、少なくともこの問題に対して最初から
正解を理解していたとは思えません。書き込みにはその片鱗もありません。
81東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/09(日) 21:28:09 ID:DpTwkp0C
>37
>調べてないことを「嘘に決まってる」などという狂ったことは言わないの。
>バカじゃないから情報の扱いに分別があるんですよ。
>「嘘だ」俺が思ったら調べるよ。そして調べて反論するよ。

私は、脳科学の話がデタラメであることに確信を持って書いています。
こうしてコテハンを使って書いている意味を考えてみてください。
私は今後もこの名前で書き込みをしますから、もし私の考えが間違っている
ことが明らかになった場合、潔くその間違いを認める覚悟があるわけです。
西條のように平気で別の名前でまた偉そうに書き込むなどということは絶対に
しません。消えもしません。

一方、名無しのあなたは何ですか。都合が悪くなればただ議論をやめて消え、
私の別のほころびを見つけては偉そうに批判する。これだけ見てもあなたと私では
議論に対する姿勢、覚悟が全然違うのですよ。私はその覚悟をもって
脳科学の情報がデタラメだと断言しているのです。証拠もなしに断言することを
生ぬるい常識論で批判したって何の説得力もありません。そちらはたったひとつの
「まともな脳科学の研究結果」を出せばよいだけなのですから。
それさも、そんな簡単なはずのことさえせずに、一体なにをグズグズ書いているのですか。

恥ずかしいという感覚がないのですか?どの行動の一体どこに「分別」とやらが
ありますか。分別があるなら、「あてずっぽうの脳科学の情報などを持ち出して
優位に立とうなどという愚劣な行動を恥じています」と書くべきでしょうが。
82東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/09(日) 21:49:48 ID:DpTwkp0C
ここに書き込むインチキたちが自分の考えが間違いであることが分かったときに
それを認める書き込みをただの一度もしたことがないのは、彼らの
プライドのレベルが低いからです。自分の間違いを認めずに去ることよりも
それをはっきりと認めることの方が、モラルに即した行動であり、結果的に
他人から評価されるという単純なことに気が付かない愚か者だからです。

人は間違うものです。間違えたことのない人などいません。一時の
感情を優先させて、結局は卑怯な負け犬となることを自分で選択してしまう
レベルの低い自尊心の持ち主がこのスレのインチキ論者たちです。
83東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/09(日) 22:14:48 ID:DpTwkp0C
>78
>”牛乳クン”もまた敗北して消えたらしい....。

どうせ「牛乳クン」は「インチキ脳科学先生」でしょう。
そして「偽物論理学者」も同じね。まったく何から何までインチキね。
84西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/09(日) 22:33:21 ID:L38/EmrU
>>82
>人は間違うものです。間違えたことのない人などいません。一時の
>感情を優先させて、結局は卑怯な負け犬となることを自分で選択してしまう
>レベルの低い自尊心の持ち主がこのスレのインチキ論者たちです。

良くそんなことがあつかましく言えるな? オマエはキチガイですか?
じゃあ・・・ちょっと前スレを復習しようか・・・・

------------------------------------------------------------------------
前スレ714 名前:西條(笑)[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 21:13:29 ID:Yy0/wuvi
だからよぉ・・「ニュートン力学は相対論の近似である」って表現の意味を言えよw。
まさか>>707で言ってる
(1)「ニュートン力学は相対論の近似である」=「ニュートン力学と相対論は近似の物理論である」じゃないよな?
------------------------------------------------------------------------

っと俺が質問。するとなんと東條は

------------------------------------------------------------------------
前スレ719 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw [] 投稿日:2005/09/28(水) 23:20:30 ID:SWN/0YG8
>714
>だからよぉ・・「ニュートン力学は相対論の近似である」って表現の意味を言えよw。
自分で考えてごらん。ヒント。重力質量と慣性質量の違いは何だと思う?
------------------------------------------------------------------------

と逆質問!!!w
85西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/09(日) 22:33:52 ID:L38/EmrU
そこで俺は2レスに分けて明快に回答!!!!

------------------------------------------------------------------------
前スレ721 名前:西條(笑)[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 23:45:51 ID:Yy0/wuvi
>>719
>自分で考えてごらん。ヒント。重力質量と慣性質量の違いは何だと思う
しょうがないな・・・
よく言われる高速に近づくと質量が増えるといわれる相対論的質量。
すなわちこれは絶対最高速の高速を超えないための動きにくさの質量増加であり
これはすなわちニュートン力学の慣性質量に相当する近似論である
っといいたいのか?
馬鹿が・・・おおまちがい(笑)
------------------------------------------------------------------------
前スレ722 名前:西條(笑)[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 00:11:14 ID:5QE8q46I
確かに相対論の理解を深めるために、相対論的質量を考慮するのは有効な手段かもしれん。
しかしそれは特殊相対性理論を解釈する上で導入する話だ。
俺自身もよく旧友と居酒屋レベルで相対論を語るときに相対論的質量を持ち出すし、相対論的質量を考慮してみななんて事を言う。
そのほうがニュートン力学の理解者には慣性質量から用意に話が移行しやすく相対論の理解が早い(と思っている)。
しかしそれは理解をするまでの手段としての話だ。

しかし相対論においては、ニュートン力学でいう加速度は相対論的速度で運動する物体に対しては適用できない。
なぜなら、相対論においてはニュートン力学と違い、力Fと加速度aの方向は一致しない。
よってニュートン力学の様にF/aで慣性質量を定義できない。
------------------------------------------------------------------------
86西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/09(日) 22:34:27 ID:L38/EmrU
すると俺からぐうの音の出ない対応をされた東條は

------------------------------------------------------------------------
前スレ727 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw [] 投稿日:2005/09/29(木) 07:28:31 ID:PDTUCBsr
>>719
>>自分で考えてごらん。ヒント。重力質量と慣性質量の違いは何だと思う
>しょうがないな・・・
>よく言われる高速に近づくと質量が増えるといわれる相対論的質量。
>すなわちこれは絶対最高速の高速を超えないための動きにくさの質量増加であり
>これはすなわちニュートン力学の慣性質量に相当する近似論である
>っといいたいのか?
あなたがかつて私に向かって書いたトンチンカンなヒントを出して見たのですが、
さすが西條、トンチンカンなヒントを何とも思わず反応しているところが
笑えます。私がこのヒントで言いたかったことは「こんな問題に関係のない
愚にもつかないヒントを出されて腹が立たないか?」ということですよ。
それに気づく能力がないんじゃ仕方がありません。
------------------------------------------------------------------------
87西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/09(日) 22:35:02 ID:L38/EmrU
っと言うことで俺は・・・・

------------------------------------------------------------------------
前スレ729 名前:西條(笑)[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 09:56:16 ID:d41oM7TL
>>727
>あなたがかつて私に向かって書いたトンチンカンなヒントを出して見たのですが、
>さすが西條、トンチンカンなヒントを何とも思わず反応しているところが
>笑えます。
ああなるほど・・俺に対して「釣り」をしたってことね。
人にはトンチンカンな事言うインチキ野郎とか、キチガイ野郎とか、
釣りをやるモラルの無い奴とかぬかすくせに、じぶんは釣りかよ。狂ってるな。。。
>>715で言った事とあわせて、ますます東條という人間が色あせてきたな。
しっかし・・苦しいいいわけだよなぁ。情けなさすぎるよw東條。
そもそも、正しい反論を受けてた後にそんな事言ったって説得力ないんだよ。
頼むから北條よ、出てきて東條はセコイと言ってくれ(笑)
あなたが俺をセコイと言った行動とまったく同じ行動を東條がとってるぞ。
まあ・・わざとトンチンカンな事言ったんなら、
「ニュートン力学は相対論の近似である」=「ニュートン力学と相対論は近似の物理論である」
の根拠は別にあるって事だな? 
早くそれを言えよ。インチキだから言えないのかな?
------------------------------------------------------------------------

以下、結局俺の ”「ニュートン力学は相対論の近似である」って表現の意味を言え”
と言う質問も含めて東條はこの件については基本的にスルーのまま・・・・・・
88西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/09(日) 22:39:30 ID:L38/EmrU
>>82
>ここに書き込むインチキたちが自分の考えが間違いであることが分かったときに
>それを認める書き込みをただの一度もしたことがないのは、彼らの
>プライドのレベルが低いからです。自分の間違いを認めずに去ることよりも
>それをはっきりと認めることの方が、モラルに即した行動であり、結果的に
>他人から評価されるという単純なことに気が付かない愚か者だからです。
>人は間違うものです。間違えたことのない人などいません。一時の
>感情を優先させて、結局は卑怯な負け犬となることを自分で選択してしまう
>レベルの低い自尊心の持ち主がこのスレのインチキ論者たちです。

東條!
レベルの低い自尊心の持ち主のインチキ論者はオマエの身近にいるよ。。。。
オマエ自身。。。。。そう東條泰って奴だ。。。。
89東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/09(日) 22:45:05 ID:DpTwkp0C
>87
>以下、結局俺の ”「ニュートン力学は相対論の近似である」って表現の意味を言え”
>と言う質問も含めて東條はこの件については基本的にスルーのまま・・・・・・

「ニュートン力学は相対論の近似である」という私の表現に、他にどんな説明が
必要なのですか。その証拠に、あなた自身が選択肢の「2」として私の書いたフレーズ
そのままの文章で書いているではないですか。選択肢「1」などというばかげた
解釈を入れる余地がどこにありますか。あなたの選択肢「2」の意味、すなわち
「ニュートン力学は相対論の近似である」という文章どおりの意味ですよ。
バカバカしくて話になりません。言葉通りといったら言葉通りですって。

ちなみに、私が上に書いたモラル論ですが、あなたのようなモラルのない最低の人間には
私は他の人と同じような態度では臨みません。徹底的に攻撃しますので覚悟して
ください。
90東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/09(日) 22:48:19 ID:DpTwkp0C
>88
>東條!
>レベルの低い自尊心の持ち主のインチキ論者はオマエの身近にいるよ。。。。
>オマエ自身。。。。。そう東條泰って奴だ。。。。

なんと月並みな力のない文章。何をやってもレベル低い。
91東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/09(日) 22:54:26 ID:DpTwkp0C
>87
>ああなるほど・・俺に対して「釣り」をしたってことね。
>人にはトンチンカンな事言うインチキ野郎とか、キチガイ野郎とか、
>釣りをやるモラルの無い奴とかぬかすくせに、じぶんは釣りかよ。狂ってるな。。。

あなたね、自分を普通の人と一緒に考えてはいけませんよ。
あなたがこれまでこのスレでやってきたことを考えて見て下さい。
真剣に卓球の技術について議論していたところに、わざとトンチンカンなことを
書き込み、それに私が反応すると、別のハンドルネームで書き始め
後で「あれはわざと東條をからかうために書いていた」と得意気に書く。
それらの書き込みの隋所に朝鮮人差別を匂わす「チョン」だの「ファビョる」だのを
さんざん書き込むモラルの無さ。

こんなあなたに私が少々、きついことを書くのは当然でしょう。
あなたは私がモラルに即して言動する対象外です。まずご自分の悪行を
悔い、詫びてから私にモラルを要求してください。
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 22:54:58 ID:d1dfdQJj
西條も牛乳を飲んでガンバレ!!w
93ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/10(月) 00:03:56 ID:z+nAFunC
またコテハン同士でケンカしてる...。
ケンカばっかりしてるとホ〇になるんだよ。
94西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/10(月) 01:24:16 ID:2lZmTLlA
>>89
>あなたの選択肢「2」の意味、すなわち
>「ニュートン力学は相対論の近似である」という文章どおりの意味ですよ。
>バカバカしくて話になりません。言葉通りといったら言葉通りですって。

ってことは
(2)「ニュートン力学は相対論の近似である」
 =「ニュートン力学と相対論は一般に想定しえる常識的な条件下(例えば現実の地球上)では限りなく近似の結果を得る物理論である」
ですな。
こんなちょっとした小学生でも知ってる事を自慢げにカキコんでるのか?
もう・・・真性の自信過剰ヤロウだなぁ。
もっとも東條はニュートン力学と相対性論の違いもわかってないからな。どうせこの程度のレベルか・・・・・納得。

こう言うと、どうせ前スレ727みたく
 「わざとトンチンカンな事を言った」
なんて得意の東條流の奇弁を言うんだろ?
若しくは得意の
 「じゃあ、西條は解ってるんだったら説明してみろ」
言うのか?これも東條流の奇弁なんだけどな。

本当はわかってないから、純粋に反論ができないんだろ?
東條はいつもそういう奇弁使って展開でごまかして、言い逃ればかりしてる。
正直に言えよ。わかってないって・・・
95ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/10(月) 01:37:19 ID:DIKNSq+6
>>94
それにしても別に前スレで東條さんが相対論のほうの
話を出して回答としても間違いじゃなかったんじゃないの?

ま、このスレはあんまボクは関心ないんだけどさ。
カッコいい人の話が出てこないスレだからね。

西條さんは東大の人なの?
東大はカッコいい人がいたっけなあ。
覚えがないなあ。
でも結構強いよね。
いっつも試合を見てるとむしろ、
なんであの動きあの打ちかたで
あんなに強いのかのほうに驚くよ。
96西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/10(月) 01:39:31 ID:2lZmTLlA
>>90
>なんと月並みな力のない文章。何をやってもレベル低い。

これに対する反論は、東條さんだったら
「どこの何がレベルが低いのですか?誰もが明快に解るように説明してください。」
と言うんでしょうなぁ(笑)。

>>91
>こんなあなたに私が少々、きついことを書くのは当然でしょう。
>あなたは私がモラルに即して言動する対象外です。まずご自分の悪行を
>悔い、詫びてから私にモラルを要求してください。

あの〜・・・・・
東條さん、今はあなたが馬鹿&キチガイ&アホであると言う事を論点としているんです。
そうやって、非難の矛先を私の方に変えて、論点のすり替えをしないでくださいね。
論点のすり替えで自分の置かれた事態を回避&打開しようなどどいう行為はやめましょうね。
みっともないから。。。。。。。

結局あなたは他人にはやたら精密な回答を要求する一方で、
自身に対する問いには、ベースになる知識も学習意欲も無いから、そうやって奇弁を使ってごまかしてばかりなんですよ。
その事実は最近のレスから判断して、そろそろココのスレの住人も気付き始めたようですけどね。
97ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/10(月) 01:53:27 ID:DIKNSq+6
>>96
>結局あなたは他人にはやたら精密な回答を要求する一方で、
>自身に対する問いには、ベースになる知識も学習意欲も無いから、そうやって奇弁を使ってごまかしてばかりなんですよ。
>その事実は最近のレスから判断して、そろそろココのスレの住人も気付き始めたようですけどね。

よくそんなふうにいいほうに回れるね。
西條さんはホントに東大の先生なの?
どうみてもちゃんと東條さんに証拠のデータを示さない人たちとかのほうがワルいぢゃん。
それって別に「やたら精密な回答を要求」でもなんでもないよね?
普通の当たり前のことぢゃん。
西條さんって、言ってることのレベルが、
上のほうに出てきた「牛乳クン」とかわんないよね。
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 01:58:43 ID:nXjC+JAl
こんな論理性のかけらも見せない冗長な奴が東大な訳ないじゃんw
特定されるような情報垂れ流すわけがない。
東大と思わせるようにミスリードしてんだろ。
まあ、最初に出た電気代?とかその辺だろ。
それにしてもコテハンは糞ばかりだな。
99ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/10(月) 02:17:20 ID:wgIPScOL
>>98
>まあ、最初に出た電気代?とかその辺だろ。
そうなのかなー。
それにしても大学の先生なわけでしょ。

>それにしてもコテハンは糞ばかりだな。
そんなこと言ったら、コテハンじゃない人も
結構糞ばっかりだと思うよ.............。
100西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/10(月) 02:26:25 ID:2lZmTLlA
こっちが精密な回答を要求しても、答えないのが東條なんだけどな
101西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/10(月) 02:28:27 ID:2lZmTLlA
>>89
>「ニュートン力学は相対論の近似である」という私の表現に、他にどんな説明が
>必要なのですか。その証拠に、あなた自身が選択肢の「2」として私の書いたフレーズ
>そのままの文章で書いているではないですか。選択肢「1」などというばかげた
>解釈を入れる余地がどこにありますか。あなたの選択肢「2」の意味、すなわち
>「ニュートン力学は相対論の近似である」という文章どおりの意味ですよ。
>バカバカしくて話になりません。言葉通りといったら言葉通りですって。

そんな回りくどいこと言ってないで、
ってるんだったらシンプルに答えられないのかね?
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 02:39:28 ID:nXjC+JAl
名無しは粘着しないだけマシ。
自演なのか知らないが、逃げ道を用意して粘着している名無しはコテハン以上に糞だけどなw
103ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/10(月) 02:54:29 ID:wgIPScOL
>>101
ああ、押し問答みたいになってる原因の一部がわかったよ。
前スレ735とかで西條さんが
>1)「ニュートン力学は相対論の近似である」=「ニュートン力学と相対論は近似の物理論である」
>という意味か?だったら完全にインチキ東條認定なんだけどな。
>2)「ニュートン力学は相対論の近似である」
>  =「ニュートン力学と相対論は一般に想定しえる常識的な条件下(例えば現実の地球上)では限りなく近似の結果を得る物理論である」
って書いてるでしょ。
これの2)のほうの改行位置が「...である」のところになってるから、
東條さんはそこで選択肢が切れてるものと誤解して、
次の736で
>2)「ニュートン力学は相対論の近似である」
ってとこでちょんぎって引用しているんだよ。
だから東條さんはその後、
「西條が自分で書いた選択肢にそのままのフレーズがあるのに、
意味を言えとは意味がわからん」
という状態になってるんじゃないかな。

...どっちにしろこの議論の重要性はわかんないけどね。
西條さんが東條さんに勝つためには重要なのかもね。
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 04:57:29 ID:nXjC+JAl
押し問答も何も、西條のとんちんかんさに東條が面白がりながら付き合ってるってのが現状なんだってw
しかし、ログをじっくり読むと改めて西條のバカさが・・・。

ログを見ると、振り子?かなにかの回転半径を無限に小さくした場合、速度は角運動量保存の法則により無限に増加する。しかし、実際にはあり得ない。なぜか。

との西條の問いに東條は相対論を持ち出して答えているわけだが、それにたいし、「ニュートン力学で議論してるのに なんで相対性理論を持ち出して回答にくわえてるんだ?」と西條は答えている。

回転半径を無限に小さくという仮定もあれだが、
無限の速度という現実には存在しない光速を超える概念を導入しているわけだから、
反例を考慮する場合相対論の適用を考えるのは当然で、
それに対してニュートン力学で議論しているのだから相対論を適用するのはバカwなんていう西條論理はチャンチャラおかしい。
東條も当然そこを指摘しているのだが、西條は完全スルーでひたすら「ニュートン力学と相対論が近似」という東條の一言に粘着している。
まあこの一言を書いた東條の意図もなぞだが・・・。

さらに、以下のように勝手に東條の言葉を解釈している。
>ここでは
>(1)「ニュートン力学は相対論の近似である」=「ニュートン力学と相対論は近似の物理論である」
>と解釈した。

こんな解釈を挙げて、公の場で東條を叩いている様を見せようとしている時点でお里が知れる。
Wikiの説明で十分のようなものを、説明しろ!とバカのように粘着するのだからそりゃ東條も呆れるだろう。

それにしても、改めてログを読むと西條の書き込みは本当に内容がないな。
物理の内容も素人がWikiなどから引っ張り出して書けるレベルだよ。
本当にまともな大学の物理系院生なのかね。
東條も西條も同じアナの狢かと思っていたが、これは西條が酷すぎる。
人格が破綻しているだけじゃなくおつむも相当レベル低い。
105東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 09:25:57 ID:79Ugn33b
>103
>これの2)のほうの改行位置が「...である」のところになってるから、
>東條さんはそこで選択肢が切れてるものと誤解して、

その通りでした。面目ありません。失礼しました。
選択肢2が私が書いた意味です。ニュートン力学は絶対ではなく、光速にくらべて
速度が遅いときだけ正しい理論であり、光速を含めたすべてのケースにおいて正しいのは
相対論である、ということを言いたかったのです。だから、西條の問題に
対して、相対論を持ち出して回答しても、どうみてもそれは間違いではない
ということを言いたかったのです。

西條が「ニュートン力学と相対論をごっちゃにするな」と念仏のように唱えて
私の解答を批判しているので、西條はニュートン力学と相対論の関係を理解していない
としか考えられないではありませんか。西條は「選択肢2だとしたら当たり前のことを
東條は得意気に書いている」とありますが、それならどうして私の相対論的解答を
「ニュートン力学とごっちゃにするな」と書いたのか答えてみてください。
頭が混乱していたのですか?
106東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 09:29:49 ID:79Ugn33b
>96
>結局あなたは他人にはやたら精密な回答を要求する一方で、

あなたに精密な解答を要求したことなどありません。
あなたがあまりに要を得ない解答をするので、最後には
「yesかnoで答えてください」と迫ったほどではないですか。

あなたが「精密な解答を要求された」ように感じるのは、ご自分が答えられない
要求、つまりあなたの矛盾を私がつくようなことを質問するからです。
あなたがウソとデタラメで塗り固めたことばかり書くので自分で自分の
首を絞めているのですよ。何が「精密な解答を要求」ですか恥ずかしい。
知らない人が聞いたら本気にしそうなことを書かないでください。
107東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 09:40:58 ID:79Ugn33b
>104
>しかし、ログをじっくり読むと改めて西條のバカさが・・・。

ご理解いただきありがとうございます。
この議論以前にももっとひどいやりとりがありますから見てください。
108東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 09:44:19 ID:79Ugn33b
私も、ここまでバカで東大に入るということはないような気がします。
文章を見れば文系もダメですし、理系の理解力、論理展開もダメですから
これで東大は無理だと思います。知性云々以前に、学力さえないとしか
考えられません。
109西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/10(月) 10:20:41 ID:2lZmTLlA
>>105
>西條はニュートン力学と相対論の関係を理解していない
>としか考えられないではありませんか

なんだそりゃ?
ニュートン力学と相対論の関係なんか無い。
ニュートン力学と相対論は同じ慣性論ってだけで理論の組み立てのスタートから違うからな。

>ニュートン力学は絶対ではなく、光速にくらべて速度が遅いときだけ正しい理論であり

っということで東條はやっぱりわかってない。
ニュートン力学は絶対ではなく、光速にくらべて速度が遅いときだって正しくないんだよなぁ。

>それならどうして私の相対論的解答を
>「ニュートン力学とごっちゃにするな」と書いたのか答えてみてください。

逆質問で得意の論点をすりかえて、今度は攻撃側になろうってか?(笑)
上記で言ってるように、ニュートン力学と相対論は同じ慣性論ってだけで理論の組み立てのスタートから違うわけだが
東條はそれまでの物理談義でニュートン力学の論理前提でしか語ってない。
そこに突然全然異論の相対論なんていい出すから解ってないんだよ。
>>104の妙な荒っぽいこじつけを真にうけて私の相対論的解答かぁ。
情けない・・・
110西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/10(月) 10:24:54 ID:2lZmTLlA
>>84->>87

ここに東條のインチキさを纏めた。
111東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 10:29:11 ID:79Ugn33b
>101
>そんな回りくどいこと言ってないで、
>ってるんだったらシンプルに答えられないのかね?

それ以前に、選択肢など出さなくてはわかりませんか。

「ニュートン力学は相対論の近似である」という文章は私が突然書いたものでは
ありません。あなたが出したくだらない問題に私が相対論的視点を加えて解答したら
あなたが「ニュートン力学と相対論をごっちゃにするな」と批判したので
それに対して私がニュートン力学は速度が遅いときにだけ成り立つ理論であり
相対論こそが厳密に正確であり問題に注釈が無い限りは相対論的解答をしても
批判されるいわれが無いことを示そうと書いたものです。そういう流れで上のように
書いたのですから、普通ならその意味には誤解の余地などないはずでは
ないですか。

西條さん、どうもあなたは人と議論などできるレベルにはなさそうです。
112西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/10(月) 10:29:55 ID:2lZmTLlA
>>84-87
ここに東條のインチキさを纏めた。

東條みたいな文系もダメし、理系の理解力、論理展開もダメな奴が社会人として通用してるのが驚きだね。
113西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/10(月) 10:41:18 ID:2lZmTLlA
>>111
>それに対して私がニュートン力学は速度が遅いときにだけ成り立つ理論であり
>相対論こそが厳密に正確であり問題に注釈が無い限りは相対論的解答をしても
>批判されるいわれが無いことを示そうと書いたものです。

”・・ニュートン力学は速度が遅いときにだけ成り立つ理論であり・・・”
何度も言うが速度が遅いときも成り立たないんだよ。
(2)で言ってる「限りなく近似の結果を得る」が正解だ。
その程度の学力の奴が俺の学力が無いと評論するんだからインチキなんだよな。
東條はよくTVで見る口先だけのインチキ評論家にそっくり。
自分は知識も無く、何も勉強しないから有効なアドバイスなんて出来ないくせに
批評だけは得意な役に立たない連中と東條は一緒。

東條さん、どうもあなたは人と議論などできるレベルにはなさそうです。
114東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 10:57:55 ID:79Ugn33b
>109

>逆質問で得意の論点をすりかえて、今度は攻撃側になろうってか?(笑)

それを言うなら「論点をすりかえて」というセリフがあなたの得意なんでしょうが。

この議論の論点は何でしょうか。私が書いた「ニュートン力学は相対論の近似である」
ではありません。

あなたが出した「無限の速度」を論じる問題の解答として私が
3段階の回答をし、そのうちのひとつに相対論的視点を入れたらあなたが
それを批判したことですよ。無限の速度に関する問題をご自分で出したおいて
回答者が相対論を考慮したらそれを批判するというのはどういう了見でしょうか。

少なくとも「不正解だ」と批判することは根本的に間違っています。

これがわからないから、あなたはニュートン力学と相対論の関係を
理解していないと私が疑ったのですよ。

もう一度聞きます。あなたの無限の速度に関する問題に対して相対論的
解答をすることのどこがおかしいですか。論点は最初からそこですよ。
115東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 11:01:01 ID:79Ugn33b
>113
>”・・ニュートン力学は速度が遅いときにだけ成り立つ理論であり・・・”
>何度も言うが速度が遅いときも成り立たないんだよ。
>(2)で言ってる「限りなく近似の結果を得る」が正解だ。

あきれます。そんなこと、私が百も承知だからこそ
「ニュートン力学は相対論の近似である」と書いていることが今になっても
まだわかっていないのですか?私の書いたことをオウム返しに書いて批判する
くだらない罵倒の仕方も何の面白みもありません。すこしはオリジナルな
罵倒をしてみてください。
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 11:02:45 ID:nXjC+JAl
>>109

>上記で言ってるように、ニュートン力学と相対論は同じ慣性論ってだけで理論の組み立てのスタートから違うわけだが
>東條はそれまでの物理談義でニュートン力学の論理前提でしか語ってない。
>そこに突然全然異論の相対論なんていい出すから解ってないんだよ。

ここを物理の素人にも分かるように簡潔に説明してくれ。


>”・・ニュートン力学は速度が遅いときにだけ成り立つ理論であり・・・”
>何度も言うが速度が遅いときも成り立たないんだよ。
>(2)で言ってる「限りなく近似の結果を得る」が正解だ。
>その程度の学力の奴が俺の学力が無いと評論するんだからインチキなんだよな。

このような発言をしている限り東條には勝てないだろ・・・。
117東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 11:20:55 ID:79Ugn33b
>109
>上記で言ってるように、ニュートン力学と相対論は同じ慣性論ってだけで理論の組み立てのスタートから違うわけだが

理論の組み立てだかなんだか知りませんが、単刀直入に聞きましょう。
ニュートン力学と相対論で、いつでも厳密に正確なのはどちらですか?
相対論でしょう?それならどんな問題に対してだって相対論的解答をして
それが間違いであるはずがないではありませんか。

それに対してなぜあなたは私の解答を批判したのですか?
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 18:19:44 ID:fzxUBxHT
>>98 >>102 >>104 >>116 の nXjC+JAl氏は
東條タンの分身だね!(・∀・)
アクセスプロパがおんなじだヨォ(´Д`;)
分身の術で2人になって西條を攻める!!(´〜`)  
東條タンは忍者みたいだね!!カック(・∀・)ィィ!
119東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 20:37:04 ID:+AeYP8vB
>118

私は「東條泰」以外の名前で2ちゃんねるに書き込んだことは人生で一度もありません。
「アクセスプロバがおんなじ」とはどこを見てそう思うのですか?
勘違いだと思いますよ。
120東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 20:53:48 ID:+AeYP8vB
>118
>アクセスプロパがおんなじだヨォ(´Д`;)
>分身の術で2人になって西條を攻める!!(´〜`)  

だいたい、西條ごときを攻めるのに、どうして二人でやる必要がありますか。
それよりあなたこそ誰ですか。
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 20:57:52 ID:nXjC+JAl
>>118
はいはいわろすわろす
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 21:07:07 ID:GSUENb6f
東條とnXjC+JAlのレスがやけにシンクロしてると思ってたんけど
自作自演だったんだ。なるほどね〜。
東條はキタネェ野郎だ。(゚д゚)、ペッ
123iris ◆IRISspdBc2 :2005/10/10(月) 21:15:53 ID:nXjC+JAl
おいおい勘弁してくれよw
時間が近いのはたまたまだw
じゃあ以前使ったことのあるコテハンで書き込むよ。
東條とこのコテハンで話したこともある。
この辺かな。
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1089841026/263-270
俺はスレを荒らす東條も西條も程度の差はあれ大嫌いなんだから同一視されるのは勘弁。
124東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 21:16:24 ID:+AeYP8vB
>122

面白いから続けてください(笑)。
125東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 21:22:47 ID:+AeYP8vB
>123

おー、遠い昔の議論を思い出しましたよ。
どうやら、このスレに書き込んでいる人は、わたし、北條さん、irisさん、
西條の少なくとも4人はいることがわかり嬉しいです。へたすりゃ
3人かとも思っていたもので。

それにしても、本名じゃあるまいし、どうでもいいハンドルネームさえ
書きたくないという人の気が知れません。それを書いて何の不利益が
あるのでしょうか。一回書けば自動的に名前のところに
そのハンドルネームが出るのですから、面倒でもありません。
みなさん、この機会に一人一ハンドルネームで書いて見ませんか。
本当は何人いるのか知りたいのでね。別になんの不都合も無いでしょ。
議論で負けたときに逃げる都合以外はね。
126iris ◆IRISspdBc2 :2005/10/10(月) 21:39:28 ID:nXjC+JAl
東條氏、もう西條スルーでいいんじゃないの?
こいつと話しても無駄だよ。以前いた外野(笑)より酷い。
おれは同一人物だと思っているがw
俺はこのスレ結構好きだったから定期的にチェックしてたんだが、無駄なレスで埋められると時間の無駄になる。
どうしてもやりたいならこっち行くとかさ。
【わき】コテハン隔離スレ【あいあい】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1128307472/
127西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/10(月) 22:37:09 ID:2lZmTLlA
>>118
はチョッとしたハッカーか?
ハッキングの結果、アクセスプロパが同じだからそう言ってるんだろ。
nXjC+JAlと東條は同一人物かどうか別にして思考回路は似ていそうだ、っていうかウマは合いそうだ。

>>126
>東條氏、もう西條スルーでいいんじゃないの?

安心しろ。そろそろ俺が東條をスルーしようかと考えてるから。また明日から忙しいしな。
東條に何言ったって、ゴマカシと言い逃れと論点すり替えばかりで話にならん。

>>116
>ここを物理の素人にも分かるように簡潔に説明してくれ。

ニュートン力学と相対論の事は、暇なときにでも
角運動量保存の時みたいに、またどっか別のスレにでも解説入れとくわ。
まあ、簡単に言うとニュートン力学と相対論は不変の原理が違うんだよな。
東條のレスは全て不変の原理がニュートン力学だから
東條はニュートン力学の論理前提でしか語ってないとなるわけだな。

勘違いして欲しくないのは
延々とニュートン力学で解説しておきながら、その中に突然相対論を出して
ごちゃ混ぜにするから問題なわけだ。当たり前の事だけどな。

卓球という人間の実生活の中でのみでしか発生しない現象を検証する手法としては
ニュートン力学だけで解説するほうがずっと簡単でわかり易いから
東條の解説の手法が一番解りやすいし、正しい。






128iris ◆IRISspdBc2 :2005/10/10(月) 23:17:52 ID:nXjC+JAl
おお、スルーしてくれるのかw
東條が粘着するだろうからコテハンも辞めろよ。

俺が知りたいのは以下の部分ね。
現実の範囲ではニュートン力学の適用、無限の速度を考慮するなら相対論の適用がなぜ問題なのか。

>勘違いして欲しくないのは
>延々とニュートン力学で解説しておきながら、その中に突然相対論を出して
>ごちゃ混ぜにするから問題なわけだ。当たり前の事だけどな。

このスレから消えるならべつに説明もいらないけどw
129東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/10(月) 23:19:29 ID:+AeYP8vB
>126

ご忠告ありがとうございます。

>127
>延々とニュートン力学で解説しておきながら、その中に突然相対論を出して
>ごちゃ混ぜにするから問題なわけだ。当たり前の事だけどな。

ごちゃまぜもなにも、私は3段階の解答をしたのであり、最初の1と2では
西條さんの希望する完璧な解答をしているじゃありませんか。それではあまりに
無意味な問題だと思ったからさらに3として相対論もつけたわけです。
その付け足した相対論を鬼の首を獲ったように何を得意になっているのですか。
相対論を書いたのが行き過ぎだとしても、あなたの意図する「摩擦」の解答は
とっくに私は最初からしているわけです。それに対するコメントは今の今まで
一言もありません。こういう点にあなたのモラルが現れています。

どうせまともな研究もできていないくせして何が忙しいですか。
130西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/11(火) 00:12:57 ID:E1tUx3Qc
>>128
>現実の範囲ではニュートン力学の適用、無限の速度を考慮するなら相対論の適用がなぜ問題なのか。

やれやれ・・・・
バカ・・・無限の速度を考慮する(出きる)のがニュートン力学だろうがよ。
無限の速度を考慮するのに相対論は適用できないんだよ。

>>129
>どうせまともな研究もできていないくせして何が忙しいですか

そう・・まともにできてないんだよなぁ。今・・
うまくいかない。
131iris ◆IRISspdBc2 :2005/10/11(火) 01:12:31 ID:CLx5WK7a
まあ、相対論では光速が限界だしな。
無限の速度は相対論では考慮できない。
確かにそうだ。言い方が悪かった。
こうしよう。
振り子の半径を無限に小さくするとき、無限の速度は出ますか?との問いに対して、相対論により出ませんと答えた。
この場合にも相対論を持ち出すのはおかしいのか?

これに簡潔に答えてくれ。
わざわざ小出しに反応せずバシッとなw
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 12:29:58 ID:w4UcN1++
iris ◆IRISspdBc2 タンってさぁ

>>123
>俺はスレを荒らす東條も西條も程度の差はあれ大嫌いなんだから同一視されるのは勘弁。

>>131
>まあ、相対論では光速が限界だしな。
〜〜〜〜中略(^^);〜〜〜〜〜
>わざわざ小出しに反応せずバシッとなw

自分はスレが荒れるようなレスを平気でカキコしてるヨォ(´Д`;) orz
この人は何者かなぁ。言い回しが東條タンにそっくり!!(´〜`)
アクプロもおんなじだし、やっぱ分身の術を使った東條タンでビンゴだね!(・∀・)!
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 12:38:21 ID:t9t8DzYq
「アクプロもおんなじ」がそもそもでまかせ。
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 14:41:53 ID:yyD0fCkI
118は西條だろ
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 17:15:39 ID:0SiCDnSE
なぜかアクセスプロバじゃなくアクセスプロパと同じ間違いをしてるしな
136東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/11(火) 21:28:55 ID:U0av0YFi
>132
>この人は何者かなぁ。言い回しが東條タンにそっくり!!(´〜`)

私ほどの男が、わざわざ似た言い回しで別人への成りすましをする可能性があると
本気で思うところが、なんとも可笑しいですね。

これまで都合が悪くなる度に、一応物理学専攻→西條→南条靖 と愚かにも
ハンドルネームを変えてきた西條なら自然な成り行きですね。

程度の低い嫌がらせをする前に自分の能力の低さを呪ったらいかがでしょう。
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 21:38:19 ID:prl9yE5/
>>136
能力が低いとか またそういう話かyo!
ホントそれしかいえねーんだな!
お前ほどの男って一体何?
やたらageる目障りなマジレスオサーンにどれほどの価値があるのさ! 
138東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/11(火) 21:43:17 ID:U0av0YFi
>137

まあ、さすがの私も、成りすましを疑われて腹が立っているということですよ。
あまりに愚劣なのでね。それで、刺激のあることを書いて馬脚を現そうと
思っているわけです。
139東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/11(火) 21:47:07 ID:U0av0YFi
>137

それにあなたの書き込みよりはどう見たってなんらかの価値はあるでしょ。
137は無意味、無価値、意味の荒野ではないですか。ペンペン草も生えていませんよ。
140東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/11(火) 21:50:02 ID:U0av0YFi
私は、ただ無意味なことを書くだけの人やバカな人をそれだけのことで
非難したりしません。自分を棚に上げて得意気に他人をおとしめる卑劣な
書き込みは許せないだけです。
ですから、ただのバカは結構です。それには私は何の興味も持ちませんから
安心して書いてください。
141西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/11(火) 22:14:47 ID:FgW3Akqg
俺が
>>118と同じだってか?
バカ・・・アクセスプロパはコピペしただけだよ

まあ 何条=西條と同じで、信じないだろうけどね 笑
142東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/11(火) 22:37:13 ID:U0av0YFi
南条靖はまちがいなく西條でしょう。これだけは間違いないです。
文句があるなら違うことを証明してください。

南条=西條 と同じなら、118も西條ですよ。
143西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/11(火) 23:14:18 ID:FgW3Akqg
iris ◆IRISspdBc2 と 東條は同一人物だろ?

iris ◆IRISspdBc2はまちがいなく東條でしょう。これだけは間違いないです。
文句があるなら違うことを証明してください。
144西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/11(火) 23:30:28 ID:FgW3Akqg
-------------------------------------------------------------------------------------
>前々スレ680 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw [] 投稿日:2005/07/17(日) 09:02:39 ID:5MhLxYeZ
>西條よ。あたらめて問題を出すからもしよかったら答えてくれないか。
>
>回転するロープと錘のモデルで、ロープを中心から引っ張って回転半径を
>半分にしたら、錘の速度は角運動量保存の法則によって2倍になるので
>錘の運動エネルギーは4倍になるが、これは一見、物理学の大前提である
>「エネルギー不変の法則」と矛盾するように思える。
>どう考えたらよいのか。イエス、ノーの答えではないが3行以内くらいで
>答えてもらえると嬉しい。
>
>北条氏の引用、ヒント、本やサイトの紹介、質問、別の例、こういった答えは
>必要ないのでそこのところよろしくお願いします。俺のようにビシッと
>答えて欲しいです。
-------------------------------------------------------------------------------------
>131 名前:iris ◆IRISspdBc2 [sage] 投稿日:2005/10/11(火) 01:12:31 ID:CLx5WK7a
>まあ、相対論では光速が限界だしな。
>無限の速度は相対論では考慮できない。
>確かにそうだ。言い方が悪かった。
>こうしよう。
>振り子の半径を無限に小さくするとき、無限の速度は出ますか?との問いに対して、相対論により出ませんと答えた。
>この場合にも相対論を持ち出すのはおかしいのか?
>
>これに簡潔に答えてくれ。
>わざわざ小出しに反応せずバシッとなw
-------------------------------------------------------------------------------------

文調がまるで一緒!iris ◆IRISspdBc2 と 東條は同一人物だな。

iris ◆IRISspdBc2はまちがいなく東條でしょう。これだけは間違いないです。
文句があるなら違うことを証明してください。
145iris ◆IRISspdBc2 :2005/10/11(火) 23:47:14 ID:CLx5WK7a
ええー、おれが東條と思われてるのかよw
1年近く前から自演してたと?
壮大だなおいw
キチガイの西條には普通のことに思えるのかw
俺はただの学生だよ。リーマンの東條にはできないことしようか?
平日1日中レスするとかw
というより、過去ログ漁ってくる暇あるなら研究進めるとか完璧な回答するとかしろやw
だから三流大しか入れないんだよw
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 23:48:09 ID:pvMLvz02
西條のことを成済まし野郎だと非難しておいて、自分も実は成済まし野郎かよ!

東條はキタネェ野郎だ。(゚д゚)、ペッ
147西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/11(火) 23:58:12 ID:FgW3Akqg
>>145
>というより、過去ログ漁ってくる暇あるなら研究進めるとか完璧な回答するとかしろやw

ああ・・今、レポート書きの息抜き中だよ。今日もこれから半徹予定だ。
息抜き中の時くらいしか2chで東條に付き合ってられるかよ。。。。

>だから三流大しか入れないんだよw

オマエ程度じゃあ、おそらく絶対にウチの大学受からないよ。断言する。


148iris ◆IRISspdBc2 :2005/10/12(水) 00:32:25 ID:8DTLs+Fi
コンプレックス丸出しだなw
おそらく絶対に受験苦労したんだろうなあ・・・。
それより、おまえ論文まともに書けるのか?
どんな分野だ?
149東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/12(水) 07:37:27 ID:LHscKrQO
>145
>ええー、おれが東條と思われてるのかよw
>1年近く前から自演してたと?

バカの西條には、私の味方が複数いるということが許せないんですね。
なんと小心な。

ところで、irisさん、私の文章を読みすぎて影響を受けましたね!
私に間違われて光栄に思ってください。
150東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/12(水) 07:41:20 ID:LHscKrQO
>144
>文調がまるで一緒!iris ◆IRISspdBc2 と 東條は同一人物だな。

西條さんなら、そっくりの文体で朝鮮人差別も混ぜ込んで愚かな別人への
成りすましをするので理解できないでしょうが、私は、わざわざそっくりの
口調で成りすましをする神経は持ち合わせていません。

なんというか、レベルが低い人にこういうことを理解させるのは難しい
ですね。自分と一緒にしないでください。
151東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/12(水) 07:42:58 ID:LHscKrQO
>144
>文調がまるで一緒!iris ◆IRISspdBc2 と 東條は同一人物だな。

つまりあなたは、「成りすまし」という間違った目的さえ満足に
達成できないほど愚かな人間なのですよ。
殺人を依頼して金を持ち逃げされて警察に訴え出た女と同じですよ。
152通りすがり:2005/10/12(水) 07:51:16 ID:LHscKrQO
あきらかに東條氏とirisさんは別人だよ。

西條、おまえいい加減にしなよ!みっともないゾ!
これまでのスレを読んだけど西條はひどいよ。
あちこちで差別用語は使うしむずかしい言葉をつかって偉そうだ。

もうこのスレから消えてほしい。じゃなきゃさっさと謝っちまえ。

=============================================================

私が成りすましをするならこういう具合にやります。

東條泰
153西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/12(水) 14:05:00 ID:2t0ajeVA
>149
>ところで、irisさん、私の文章を読みすぎて影響を受けましたね!
>私に間違われて光栄に思ってください。

そりゃそうだろ。同じなんだから。
154通りすがり(笑):2005/10/12(水) 14:07:44 ID:2t0ajeVA
あきらかに西條氏と南条さんは別人だよ。

東條、おまえいい加減にしなよ!みっともないゾ!
これまでのスレを読んだけど東條はひどいよ。
あちこちで差別用語は使うしむずかしい言葉をつかって偉そうだ。

もうこのスレから消えてほしい。じゃなきゃさっさと謝っちまえ。
155西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/12(水) 14:09:37 ID:2t0ajeVA
>>154

我ながらよく考えられたオリジナリティ溢れる名文だ。。。
156北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/12(水) 19:24:05 ID:UI/YESOK
>>155
東條氏はあちこちで差別用語は使っていないと思うよ。
157iris ◆IRISspdBc2 :2005/10/12(水) 20:29:23 ID:8DTLs+Fi
>>149

>ところで、irisさん、私の文章を読みすぎて影響を受けましたね!
>私に間違われて光栄に思ってください。

いや、迷惑ですw
158東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/12(水) 21:25:01 ID:x0yXSwOu
>157
>いや、迷惑ですw

ガビョーン!
まあ、まあ、そう堅いことを言わずに。ねっ!
バカに同一人物に間違われたことも何かの縁!
159東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/12(水) 21:26:53 ID:x0yXSwOu
>155
>我ながらよく考えられたオリジナリティ溢れる名文だ。。。

西條、あなた、もう終わってます・・・。
最初っからですけどね。
160北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/12(水) 21:29:28 ID:UI/YESOK
>>157
申し訳ないほどかなりワロタ。w
161西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/12(水) 21:31:30 ID:sNUjTwoD
東條、あなた、もう終わってます・・・。
最初っからですけどね。
162東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/12(水) 21:37:44 ID:x0yXSwOu
西條。ご愁傷様です。ここに熱的終焉を迎えたようです。
163西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/12(水) 21:39:47 ID:sNUjTwoD
東條。ご愁傷様です。ここに熱的終焉を迎えたようです
164西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/12(水) 21:49:20 ID:sNUjTwoD
今はこのスレには議論するような科学ネタがまったく無いだろ?

東條の戯言にはオウム返しで十分だわ。
スレタイとまったく関係ない奴の糞レスに俺の頭脳を使うなんてもったいないわ。
165東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/12(水) 21:53:53 ID:x0yXSwOu
じゃあ、「日本の一流選手のトレーニングが間違っている」っていう
ことの具体例を書いてください。
166東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/12(水) 21:54:45 ID:x0yXSwOu
西條の問題に対して絶対に正しいはずの相対論的解答を私が入れ込んだことを
批判した理由は何ですか?
167東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/12(水) 21:56:22 ID:x0yXSwOu
私をからかうために成りすましをして故意にデタラメを書いたことに
ついてどう考えていますか。
168西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/13(木) 14:25:21 ID:/1+PnPVP
>>166
>西條の問題に対して絶対に正しいはずの相対論的解答を私が入れ込んだことを
>批判した理由は何ですか?

ふーん。。。
どうせ俺が明快な答えをしても
------------------------------------------------------------------
前スレ727 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw [] 投稿日:2005/09/29(木) 07:28:31 ID:PDTUCBsr
【東條】
>>719
>>自分で考えてごらん。ヒント。重力質量と慣性質量の違いは何だと思う
【西條】
>しょうがないな・・・
>よく言われる高速に近づくと質量が増えるといわれる相対論的質量。
>すなわちこれは絶対最高速の高速を超えないための動きにくさの質量増加であり
>これはすなわちニュートン力学の慣性質量に相当する近似論である
>っといいたいのか?
【東條】
あなたがかつて私に向かって書いたトンチンカンなヒントを出して見たのですが、
さすが西條、トンチンカンなヒントを何とも思わず反応しているところが
笑えます。私がこのヒントで言いたかったことは「こんな問題に関係のない
愚にもつかないヒントを出されて腹が立たないか?」ということですよ。
それに気づく能力がないんじゃ仕方がありません。
------------------------------------------------------------------
みたいにな苦しい言い訳するんだろ?
相手が変な事言えばタタく。
相手に正論を言われれば、
「トンチンカンなヒントを出た」、「本当はわかっていた」
とほざく。
まあ。。汚い野郎だな。東條は人の釣りは非難しておいて、自分は平気でやるキチガイだからな。

だから
にもあんまり答える気もしない。
あ・・答えなかった時は「わかって無いから答えられないんだろう」」ってか?(笑)

>>84-87
ここに東條のインチキさを纏めた。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 16:49:41 ID:D/usI/fg
>>168
>あ・・答えなかった時は「わかって無いから答えられないんだろう」」ってか?(笑)

こういうときこそ答えて東條をぎゃふんと言わせないと。
170西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/13(木) 17:19:47 ID:/1+PnPVP
>>169
ギャフンといわないだろう。。

奴の事だから

(1)まずは言い逃れに終始する。
    ↓
(2)ダメなら論点を変えて話題をそらす
    ↓
(3)それでもダメならその話題についてはスルー

だろうね。
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 17:28:16 ID:D/usI/fg
東條さん、もし西條氏が明快に答えたら「ぎゃふん」と言うと約束してください。
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 21:00:08 ID:DA2BTIb+
他クラでぐぐれ!
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 22:13:54 ID:q0CJcDfH
どっちもガンバレー!!
174東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/14(金) 07:35:25 ID:grR5u/Ij
>171
>東條さん、もし西條氏が明快に答えたら「ぎゃふん」と言うと約束してください。

約束します。
175東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/14(金) 07:41:24 ID:grR5u/Ij
>170
>(1)まずは言い逃れに終始する。
>    ↓
>(2)ダメなら論点を変えて話題をそらす
>    ↓
>(3)それでもダメならその話題についてはスルー
>
>だろうね。

それはあなたでしょう。
私がそんなことをしたら、あなたと同じ扱いになってしまいますよ。
北條氏やirisさんがあなたを批判している理由を考えてみてください。
あなたの支持者はひとりもいないのですよ。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 12:01:38 ID:5vlXnJZy
東條氏へ
西條氏の支持者云々よりも、
差別的な言動があった時点で、
人間的に最低だとみんな感じてるよ。
177西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/14(金) 19:04:06 ID:hIjX+ZC4
>>174
>>171
>>東條さん、もし西條氏が明快に答えたら「ぎゃふん」と言うと約束してください。
>約束します。

東條さん。お言葉が足らないのではないでしょうか?

本当はこうだろ?

 約束します。
 ただし、西條氏の答えを絶対に明快であるとは認めません。
 何度答えても延々とケチをつける無限ループを行います。
 したがって必然的に「ぎゃふん」と言うような事態には至りません。

ってな。

約束しますって言って、いつもの得意の、相手に答えさせて粗探しようってんだろ?
東條はホント汚いヤロウだ。

178西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/14(金) 20:47:53 ID:hIjX+ZC4
>>175
>北條氏やirisさんがあなたを批判している理由を考えてみてください。
>あなたの支持者はひとりもいないのですよ。

はいはい(笑)
バカが・・・・・・・・・・・・・・

---------------------------------------------------------------------------------
>123 名前:iris ◆IRISspdBc2
>おいおい勘弁してくれよw
> ・
> ・
>俺はスレを荒らす東條も西條も程度の差はあれ大嫌いなんだから同一視されるのは勘弁。
---------------------------------------------------------------------------------
>157 名前:iris ◆IRISspdBc2
>>>149
>>ところで、irisさん、私の文章を読みすぎて影響を受けましたね!
>>私に間違われて光栄に思ってください。

>いや、迷惑ですw
---------------------------------------------------------------------------------
179東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/14(金) 21:59:56 ID:dSjCFihv
>176
>西條氏の支持者云々よりも、
>差別的な言動があった時点で、
>人間的に最低だとみんな感じてるよ。

そうですよね。みんなそう思ってくれているんならいいです。
もう西條にかかわるのは止めます。
180北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/14(金) 22:36:35 ID:66X99pDj
>>177
お前はぐだぐだ言ってね〜で、とっとと進めろバ〜ロ〜。
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 23:37:17 ID:srG3ucoa
おまえたちまじで科学的w
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 08:37:01 ID:0uIfwXT5
東條はなんだかんだいって外野だの西條だの余計なのをどんどん駆除してくからすごいね。
感謝、感謝。
183東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/15(土) 09:07:20 ID:hMqvUbgs
>182

西條みたいになにやってもどうにもならないヤツは諦めました。
184西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/15(土) 11:14:05 ID:enamvVhz
>>164
>今はこのスレには議論するような科学ネタがまったく無いだろ?
>東條の戯言にはオウム返しで十分だわ。
>スレタイとまったく関係ない奴の糞レスに俺の頭脳を使うなんてもったいないわ。

の段階でオレは東條を論じるに値しない奴と宣言してるわけだが・・・
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 11:17:17 ID:sHT/BvLY
>>184
じゃあ消えてください
186西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/15(土) 11:32:18 ID:enamvVhz
>>131
>こうしよう。
>振り子の半径を無限に小さくするとき、無限の速度は出ますか?との問いに対して、相対論により出ませんと答えた。
>この場合にも相対論を持ち出すのはおかしいのか?
>これに簡潔に答えてくれ。
>わざわざ小出しに反応せずバシッとなw

じゃあバシっと

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1048577268/616-619

東條もこれ見て勉強してくださいな。
どうせ「ぎゃふん」と言わないんだろ?
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 11:41:00 ID:DHfuX4GQ
ラバーを温めると良く弾むよになるのはなぜですか。
ラケットを温めると良く弾むようになるのはなぜですか。
錯覚でないとすれば理由は何ですか。
188iris ◆IRISspdBc2 :2005/10/15(土) 12:08:57 ID:vCGWU1eb
西條、お前はやはりどうしようもないバカだ。
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 12:55:09 ID:R6vdXQwV
....せ、せこい.........やはり西條はせこすぎる.....
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 13:39:30 ID:41xSn7Ey
東條さんが「ぎゃふん」と言ったら西條さんは消えてくれると約束してください。

それにしても本当にセコい、西條は。
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 13:50:44 ID:41xSn7Ey
そーいや今日はそっちで国公立OB戦やってるから、結果教えてね、西條クン。
ちゃんと応援しにいけよ。
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 13:55:31 ID:l2BPl6iM
私大だから関係ないでしょ
193西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/15(土) 14:21:56 ID:enamvVhz
>>188
>西條、お前はやはりどうしようもないバカだ。

唐突に言われても、何がバカなのかよくわからん。

>>189
>....せ、せこい.........やはり西條はせこすぎる....
>>190
>それにしても本当にセコい、西條は。

せこくないなぁ。
前回の角運動量は東條の言葉の揚げ足をとってやったところがあるから
せこいと言われてもあまり反論しなかったが、今回はモロに議論の主張について
指摘している。
内容の本質を読み取れないで、ただの反抗心からせこいと思う貴方達は頭が悪そうですねぇ。

>>191
>ちゃんと応援しにいけよ。

興味ないから行かない。
貴方も学生時代に友達すらいないような自分に関係ないクラブの、しかもOB戦なんか応援しに行ったか?
バカも休み休み言え。

>>192
>私大だから関係ないでしょ

俺が私大?まあどう思ってくれてもかまわんが、
貴方の高校卒業時の偏差値では間違いなく入学試験にパスできないという事だけ言っとく。
194東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/15(土) 14:59:43 ID:x3Oqr3V+
>186
>東條もこれ見て勉強してくださいな。
>どうせ「ぎゃふん」と言わないんだろ?

また「勉強しろ」ですか(笑)。これまでのインチキ野郎そのものですね。
あなたからそんなことを言われる筋合いはありません。
「ぎゃふん」と言いたくても、こんな説明では言いようがありません。

あなたは、私が解答のひとつに相対論的視点を入れたこと自体を批判して
いたのに、今度は「相対論的解答の表現が正確ではない」ことの批判ですか。

ニュートン力学で十分に正確な議論ができるときにはニュートン力学を使い、
ニュートン力学では不正確になる議論の場合には相対論を使うことに一体
何の問題がありますか。この点に簡潔にお答えください。

つぎに、私の相対論的解答の表現の不正確さについてですが、
そもそもこの解答はあなたの出した問題

>おわ!・・速度が無限大に増加する!?
>でもそんなことは現実には絶対にありえない!ということが経験上わかる
>さて・・なぜか?

に対する答えとして書いたものですから、
「無限大の力でも半径を小さくすることはできない」が正確には
「無限大の力でも半径をある極限値より小さくすることはできない」
だとしても、この問題「速度が無限大にならないことの理由」として
正しいか否かには関係がないではありませんか。
「重りが光速を超えることはできないから速度が無限大にはならない」
と言いたいことでは同じなのですから。

加えて、私の解答の不正確さが

>東條氏はこのあたりの相対論の”光速度不変の法則”等の基礎知識が明らかに不足してるようだ。

に由来していると考える理由を簡潔に書いてごらんらなさい。本当にそんな
理由で私の書いたことが不正確になったのだと思いますか。
195東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/15(土) 15:07:28 ID:x3Oqr3V+
>177
>本当はこうだろ?
>
> 約束します。
> ただし、西條氏の答えを絶対に明快であるとは認めません。
> 何度答えても延々とケチをつける無限ループを行います。
> したがって必然的に「ぎゃふん」と言うような事態には至りません。
>
>ってな。

あなたにとっては結果的にそうなるでしょう。なぜならあなたの書き込みは
常に根本的に間違っているからです。北條氏などのほかのまともな書き込みに
対しては、いつでも即座に自分の間違いを認めていますよ。

>約束しますって言って、いつもの得意の、相手に答えさせて粗探しようってんだろ?
>東條はホント汚いヤロウだ。

確かに私は狡猾だと言えます。あなたに間違ったことを答えさせて徹底的に
叩くつもりで書き込んでいます。しかしそれもあなたがまともなことを書けば
よいだけの話です。いつも警察につかまっている泥棒が「警察は隠れて見張っているので
汚い」と言っているのと同じですよ。自分が悪事を止めればよいだけのことです。
196西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/15(土) 19:22:46 ID:enamvVhz
コノヤロ。
「西條みたいになにやってもどうにもならないヤツは諦めました。」
なんて言ってたくせに・・・

>>194
>ニュートン力学で十分に正確な議論ができるときにはニュートン力学を使い、
>ニュートン力学では不正確になる議論の場合には相対論を使うことに一体
>何の問題がありますか。この点に簡潔にお答えください。

やれやれ、そもそもニュートン力学と相対論の意義すらわかってないようだ。
ニュートン力学と(特殊)相対論は前提定義の異なる全く別の論理だ。
全く異なる前提定義で慣性運動を捉えた論理だ。
すなわち相対論はニュートン力学を補完する論理ではないという事。これ常識ね。
したがってニュートン力学では不正確ならば最初から相対論で論じなければならない。
科学を考察するときの常識だろうが。

>「無限大の力でも半径を小さくすることはできない」が正確には
>「無限大の力でも半径をある極限値より小さくすることはできない」
>だとしても、この問題「速度が無限大にならないことの理由」として
>正しいか否かには関係がないではありませんか。
>「重りが光速を超えることはできないから速度が無限大にはならない」
>と言いたいことでは同じなのですから。
>加えて、私の解答の不正確さが

「・・・私の解答の不正確さが・・・」 「不正確」じゃなく「誤り」だ。
実は解ってるけど、ただ表現を間違えただけだと言いたげだな。苦しすぎる言い訳・・・
「小さくすることが出来ない」と「極限値より小さくすることが出来ない」
は内容からして全然〜〜〜違う解答だよな。似て全く否なる内容だ。
表現が間違えたってレベルじゃ無いわ。
ノーテンキな奴よのぉ。
俺も論文がパスしなかった時は東條みたいな言い訳したいよ・・・・
東條みたいな言い訳が通じるなら、この世から論文試験ってのは無くなっちまうよ。
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 19:36:22 ID:MPs4Eoun
>>193
いいから早く北井に聞いてきてOB戦の結果書き込めよ。
お前、部員に世話になったんだからそんぐらいやれや!
役にたたないんだからちっとは貢献しろや、ボケェ!!
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 21:26:37 ID:6K3/xweX
西條は東條みたいに卓球板で活躍してみたかったんだろうね。
自分が偉いと思ってもらえる場所が欲しかったんだろう。
でも、セコイとしか言ってもらえなくて、すっかりただの嫌われ者だ。
niftyの卓球フォーラムに行くと、評価してくれそうな人が1人くらいはいたと思うよ。
たぶん別に物理の専門家じゃないと思うけど、強いて言うならここの北條タイプだと思う。
ここでは西條は北條にも嫌われちゃったけどね。

西條は卓球フォーラムにいきなよ。
友達が出来るかもしれないし、尊敬されるかもしれないよ。
199東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/15(土) 21:56:32 ID:ZLLR2dv+
>196
>コノヤロ。
>「西條みたいになにやってもどうにもならないヤツは諦めました。」
>なんて言ってたくせに・・・

かまってもらって嬉しいくせに照れ隠しは止めてくださいな。

>したがってニュートン力学では不正確ならば最初から相対論で論じなければならない。

さっぱり意味がわかりません。誰もわからないと思います。
速度が十分に遅いときには、ニュートン力学で十分に正確なのだから、ニュートン
力学を使えばよい。速度が光速に近い場合には、ニュートン力学では
現実とズレてくるので、そのときには相対論的考察を加えればよい。
それだけのことですよね。私の解答には式も何も無く、ただ速度は光速を
超えないことだけを相対論の結果として引用しているだけです。
最初からも途中からもありません。具体的に書いてください。
速度が遅いときに最初から相対論を入れ込む必要がいったいどこにあるのですか。
あなた本当に物理を知っているんですか?こういうことを書くから私が疑うんですよ。
分かってないんじゃないかってね。

>実は解ってるけど、ただ表現を間違えただけだと言いたげだな。苦しすぎる言い訳・・・

わかっているに決まってるじゃないですか。あの私の書き間違いが、相対論を
どう誤解しているためだというのですか。説明してみてください。
こんな些細な表現のちがい、しかも問題の解答として意味のない違いを
取り上げることがあなたにできる唯一のことなのですか。それ以外にあれば
やっていますものね。

もう少しがんばってくださいよ。勉強してね(笑)。
200西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/15(土) 22:31:14 ID:enamvVhz
>>199
>わかっているに決まってるじゃないですか。あの私の書き間違いが、相対論を
>どう誤解しているためだというのですか。説明してみてください。

へえ・・・東條さんは相対性論よくわかってらっしゃるんだ!
ぜひ、素人の俺に勉強おしえてくれ。
特殊相対論は相対性速度の空間の物体は相対論的質量により動きにくくなるよな?
もうひとつ、空間が縮むってのはどういうことなんだ?
ぜひ教えて! 相対性論をよくご存知の東條さん。
俺・・・相対性論よく知らないからさあ・・・(笑)
201西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/15(土) 22:52:18 ID:enamvVhz
えーっと
例えば静止時に長さLの物体(空間)が高速の90%で移動するとき
他の静止している空間から見たらその物体は元来の長さLの何倍に
縮んで見えるんだっけ?

相対論知ってる人なら20秒くらいの計算かな?
相対論の達人の東條さんなら簡単だよね

相対論勉強したいから教えてよぉ(笑)
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 23:53:00 ID:joANamrw
ゲルマニウムを付けると強くなるらしいんですが科学的に説明してもらえますか
203東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/16(日) 09:13:42 ID:McDUjm5Q
>200
>201
>例えば静止時に長さLの物体(空間)が高速の90%で移動するとき
>他の静止している空間から見たらその物体は元来の長さLの何倍に
>縮んで見えるんだっけ?

あなたが私の質問にきちんと答えないことがあなたの不誠実さを物語っています。
だからあなたは誰にも相手にされないのです。よくご自分で嫌になりませんね。

私は、相対論のアウトラインは理解していますが、上の質問に20秒で答えられるような
理解はしていません。数式は覚えていないからです。しかし、あらゆる物質は光速を超える
ことはできない、その理由は、加速しようにも質量が無限に増加し続けるためだ、
という本質は理解しています。これだけ理解していれば今回の議論には十分なので、その点を
私は分かっていると書きました。文脈からそれは明らかですよね。

上の質問に答えるために、ローレンツ収縮の式をわざわざ調べて計算する気は
私にはありません。そんなことに意味はないからです。
私が「A×BとB×Aは掛け算の本質から同じことであると理解している」と書いたのに対して
あなたは「それでは56288×10097を暗算でやってみよ」と問題を出したのと
同じです。あなた、本当にバカなのですか。

もういちどお尋ねします。
私が、正しくは「無限大の力でも半径をある極限値より小さくすることはできない」を
「無限大の力でも半径を小さくすることはできない」と書き間違えた理由が
相対論をどう誤解しているからだとあなたは思っているのですか。

まともに答えられるはずがありません。なぜならあなたの私への批判は、ぜんぜん
ロジックにもとづかないあてずっぽうなものばかりだからです。だから
「その批判はどういう意味か」という質問には一切答えられないのですよ。
204西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/16(日) 09:56:00 ID:gJOXZ/Sc
あなたが私の質問にきちんと答えないことがあなたの不誠実さを物語っています。
だからあなたは誰にも相手にされないのです。よくご自分で嫌になりませんね。
205東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/16(日) 15:45:17 ID:NikshwI5
>204

オウム返しはつまらないです。もう降参ですか。根性を見せてください。
徹底的に叩き潰してあげます。

どれがあなたの質問ですか。空間が縮むことの意味ですか?
その空間に存在するすべての物質の寸法が小さくなるという意味でしょ?
今の議論に関係のない問題を出して、私が答えられなくなれば勝ちだと
思っているのですか。私は高校の物理しかわからず、相対論などブルーバックスで
アウトラインだけ理解しただけです。ある一定以上の物理学はわからなくて
当然です。その私から見てもわかるぐらいに専門家とおっしゃるあなたの
物理学はデタラメなのですよ。

私が「半径を小さくすることはできなくなる」と書き間違えたとき、あなたは
すっかり喜んで、よく考えもせず「東條は相対論を理解していない」と書きました。
そういう発想がインチキなのですよ。相対論をどう誤解すれば私が上のような
書き間違いをすると思うのですか。答えられるはずがありません。あなたは、
私が間違ったものだから、ただ悪口を書きたい一心でデタラメを書いたからです。

いかがですか。

206東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/16(日) 15:50:32 ID:NikshwI5
西條さん。

204のようなオウム返しの書き込みを続ける時点で、あなたは降参している
と誰でも思います。それがわからないくらいあなたはバカなのですか。
それで私に勝ったとは思わないまでも、負けていないと思っているのですか。

書けることがなくなって、負け惜しみをしている小学生のように見られているのですよ。
私がそんなことをしたらあなたもそう思うでしょう?
あなたには、そういう自分がどう見られているかということを想像する
力が面白いくらいに欠如しているのですよ。だから私は面白くて付き合っているのですが。

あんなくだらない書き込みをするくらいなら、せめて潔く消えてください。
そして別人として仕切りなおして私に挑んでください。

あなたほどのバカで卑劣な男は、私はすぐに見抜いてまた摘発しますので。
207東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/16(日) 15:54:21 ID:NikshwI5
西條さん。

あなが東大だろうが電機大学だろうが、その大学名はとにかく今後も伏せておいてください。
あなたと同じ大学に通っているまともな人に対する名誉毀損になるからです。

あなたはそれほど卑劣でアホな醜態をさらしているのです。
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 18:05:38 ID:W3gf6bcv
ゲルマニウムの詳細キボン
209西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/16(日) 19:04:50 ID:gJOXZ/Sc
お尋ねします。
あなたが、正しくは「無限大の力でも半径をある極限値より小さくすることはできない」を
「無限大の力でも半径を小さくすることはできない」と間違えた理由が
相対論をどう誤解していないとあなたは思っているのですか。
210西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/16(日) 19:07:35 ID:gJOXZ/Sc
まともに答えられるはずがありません。なぜならあなたの私への批判は、ぜんぜん
ロジックにもとづかないあてずっぽうなものばかりだからです。だから
「その批判はどういう意味か」という質問には一切答えられないのですよ。
211西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/16(日) 19:12:35 ID:gJOXZ/Sc
東條の戯言にはオウム返しで十分だ。
スレタイとまったく関係ない奴の糞レスに俺の頭脳を使うなんてもったいないわ。

だいたい俺は東條みたいな、2chに必死に書き込んで、
くだらん勝利に酔いしれて、いい気になっているほどヒマじゃない。

プッ・・・・・みっともね
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 21:37:13 ID:W3gf6bcv
いや、だからおまいら、ゲルマニウムの詳細まじキボンティーヌス
213東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/16(日) 21:48:16 ID:sY6ectfd
>212

ゲルマニウムを身につけると強くなるということ自体、初耳です。
どこから得た情報ですか。
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 23:09:44 ID:GzM9KpFo
>>211
ええっ!!
その勝利を手に入れるためにわざわざやってきたのが西條ぢゃないのか〜〜!!
東條君より西條君のほうが面白くないから消えていいよ。
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 23:23:57 ID:XzDel32q
>>214
そんなこと言うなよ。
西條が消えたら、東條が一人で滾々と語り続けるだけの糞スレになってしまう。
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 00:18:08 ID:P3aBrPm8
科学的?
217東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/17(月) 07:28:18 ID:QEqifHlc
>211
>東條の戯言にはオウム返しで十分だ。
>スレタイとまったく関係ない奴の糞レスに俺の頭脳を使うなんてもったいないわ。

オウム返しというのは、誰でもできるし難も意味もありません。
何も書かないのと同じです。気が利いたこと書いているとでもお思いで?

あなたにはもう、私に対する反論で有効な書けることが何もなくなったのですよ。
オウム返しは見事にそれを示しています。
クソしか詰まっていないあなたの頭など、畑の肥料にしかなりません。
218西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/17(月) 09:54:14 ID:nwSFtpON
>>217

バカ。。。。。
そのオウム返しの質問に東條は答えてない(答えられない)だろう。
すなわち東條自身が自分が何を質問しようかとしているのか解かってない証拠だな。
ただ単純に俺をやり込めようとして内容の無い質問するからそうなるんだよ。

>オウム返しというのは、誰でもできるし難も意味もありません。
>何も書かないのと同じです。気が利いたこと書いているとでもお思いで?

誰にでも出来るから、非常に有効で相手が困るんだよ。
オウム返しにベクトルを変えて質問し返すってのはよくある弁論手法らしいぜ(聞いた話)。

オウム返しに質問さえれた
=きっと相手が答えられないんだろう
=自分(東條)の勝利!!!

東條の自信過剰脳内オナニーには付き合いきれんな。
クソしか詰まっていない東條の頭を、畑の肥料にするとせっかくの作物も枯れちゃうぜ。
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 17:42:25 ID:Y3mrojJO
●〜 東條的脳内妄想 〜●

      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <ザマミロ西條、歴史的勝利!あッ!うっ!
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)←東條泰 ◆0gE85SI5tw
 / _/           \____/


東條さん公衆の面前でのオナニーは止めてください。
見てる方が不愉快になります。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 20:12:53 ID:KhtUJLvr
>>218
>誰にでも出来るから、非常に有効で相手が困るんだよ。
>オウム返しにベクトルを変えて質問し返すってのはよくある弁論手法らしいぜ(聞いた話)。

なるほどね! 俗手の好手ってやつですね!
221東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/18(火) 07:19:04 ID:8WvrNR2M
>218
>そのオウム返しの質問に東條は答えてない(答えられない)だろう。
>すなわち東條自身が自分が何を質問しようかとしているのか解かってない証拠だな。

バカバカしいです。あなたにした質問だから私が答えられないのですよ。
私には当てはまらない内容だからです。
それよりも、オウム返しではなくて、なにかまともな反論してください。
222西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/18(火) 18:24:23 ID:ZLBM/jX6
>>221
>バカバカしいです。あなたにした質問だから私が答えられないのですよ。
>私には当てはまらない内容だからです。
>それよりも、オウム返しではなくて、なにかまともな反論してください。

バカが。。。
「間違えた理由がどう誤解しているからだとあなたは思っているのですか?」
と言うから
「間違えた理由をどう誤解していないとあなたは思っているのですか?」
と問うたんだよ。
俺にしたその質問の内容は東條自身の理解度についてだろが。
東條自身を問うてるわけだから、おおいに東條に当てはまる内用だ。

頭は大丈夫か? どっか打ったんじゃないか? 心配だ(笑)

まちもな反論ってなんだ?なんかそんなルールがあるのかよ。
自分が返答に困る反論は、まともじゃないってか?
突然自分の価値観だけで、まともじゃない反論とか決めつけるな!

また得意の脳内妄想オナニーかよ。。。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 21:02:59 ID:kUuNY8+M
卓球についての話をしない香具師はいなくなれぃ
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 21:22:16 ID:eD7p71Vc
西條は東條との戦い方を心得てきたようだね。(^_^)
>>221
>オウム返しではなくて、なにかまともな反論してください
と言う東條の挑発的な議論の誘導を取り合わず、見事にかわしてる!(・∀・)
225東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/18(火) 21:56:46 ID:tnHlx26F
>224

かわしてるってあんた・・・
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 22:18:31 ID:PtMe5UYZ
●〜 東條的脳内妄想オナニー 〜●

      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <僕が返答に困る反論はまともじゃないんですよ
     /  ゝ      |             <そんな事当たり前じゃないですか!あッ!うっ!
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)←東條泰 ◆0gE85SI5tw
 / _/           \____/


東條さん、そんなにオナニーばかりしないで下さい。。
見てる方が不愉快になります。
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 22:41:51 ID:UwWxFPmE
ガンダニウムを着けてると強くなるって本当ですか?
228西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/18(火) 23:04:08 ID:ZLBM/jX6
>>224
>オウム返しではなくて、なにかまともな反論してください
>と言う東條の挑発的な議論の誘導を取り合わず、見事にかわしてる!(・∀・)

東條って奴はいつもそうやって詭弁でごまかして言い逃れしてるんだよ。
結局東條は
>>209
の問いに対してスルーのままだろ?
東條がインチキって事を如実に証明してる。
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 23:10:29 ID:BPMX7seC
>>228
回答「誤解はしてなかったけど思わず書いちゃった」とかでもいいんじゃないの。
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 17:08:02 ID:rYxxeC7N
東條はいつも問う側の立場をキープして、相手が性格な返答に困るであろう質問をし、
相手に答えさせて、ボロを見つけてそこを突くっていうやり方だよね。
今回はその投げた槍を西條にそのまま投げ返されて自分に当たったって感じですな。
西條GJ!!!


231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 18:19:30 ID:FAkG2jKK
>>230
西條並みに熟語の入力を間違うところから見て、あなたは名無しの西條さんですか?
232西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/19(水) 18:36:56 ID:236+KcCZ
ん・・・・・?
>>230が俺ってか?

>>231
やたら相手を成りすまし認定したがるところから見て、あなたは名無しの東條さんですか?

233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 18:39:36 ID:3o1EgxEV
西條ワロスw
234北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/19(水) 18:44:47 ID:FAkG2jKK
>>232
いいえ、名無しの北條さんです。w
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 18:47:04 ID:XZNTCkqH
>>231
東條に不利なスレの流れを変えようと東條信者必死杉〜(・ω・)
236北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/19(水) 19:25:12 ID:FAkG2jKK
>>235
つーか、最近出番がなくてw、退屈だったので....ゴメン...。
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 22:47:55 ID:7pR9Crsb
北條って、たしかトウジョウ真理教信者で、
東條と西條のケンカ中にたまに現れてレス入れてたハエみたいな奴だよね?
しかも俺はニートだなんて大嘘ついてたDQNじゃなかったっけ?
238北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/19(水) 22:55:01 ID:FAkG2jKK
すいませんでした。ウソをついていました。
239東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/19(水) 23:29:13 ID:JT2aR3RR
ところでみんなDQNってどういうニュアンスで使っている?
ドキュンが語源で、不良などという意味らしいが、ここでみんなが使う
場合には、言い換えればどんな感じ?全然分からないので。バカとかそういう
感じなの?
240西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/19(水) 23:41:54 ID:236+KcCZ
>>239
言い換えれば東條みたいな感じだよ。
わかった?
241西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/19(水) 23:42:43 ID:236+KcCZ
------------------------------------------------------------------------------
前スレ166 名前:北條 ◆MopT/1k.cc [] 投稿日:2005/09/01(木) 01:14:10 ID:y9Tg24OS
そ〜だね〜。
ニートだから精神面が成長しないんだよ、きっと。w
------------------------------------------------------------------------------
前スレ192 名前:西條(笑)[sage] 投稿日:2005/09/04(日) 10:21:31 ID:8RtIKueO
まさか、 ”自分がニートなんて発言したのはウソで釣りだよん” な〜んていわないよね? 北條さん。
------------------------------------------------------------------------------
前スレ193 名前:北條 ◆MopT/1k.cc [sage] 投稿日:2005/09/04(日) 10:51:42 ID:ftSTTeCG
>>192
言わない、言わない。w
------------------------------------------------------------------------------
前スレ819 名前:北條 ◆MopT/1k.cc [sage] 投稿日:2005/10/06(木) 01:27:33 ID:SDAqEBeQ
あ〜仕事が忙しかった。w
------------------------------------------------------------------------------

俺も前々からニートは偽だってわかってたけど
”どこかのだれか”みたいに北條はセコイなんて言わないから、
安心して下さいね。北條サン!
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 23:56:40 ID:cMHBu/nT
>>239 おまえみたいなかんじってどうしてわからない?
一番ドキュンて言葉が似合うのはおまいさんですよ。
しかもコイツ最初はドキュンの意味も知らない究極のドキュンだったしね。
何をいまさら スレ違い
243東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/20(木) 07:24:58 ID:VauCoG59
>242

ぜんぜん意味がわからない。自分が漠然と感じている概念を言葉にすることが
そんなに難しいかね。なんとかお願いします。私のようなヤツといっても
・知的
・モラルに厳しい
・思い上がっている
・傲慢
・卓球に詳しい
・しつこい
・論理的
・優越感がある
・意地が悪い
・ネットが好き

こんなにいろいろあるんだが、どういうことがDQNと言っているんですか。

悪口なことはわかっているんだが、実は共通する意味などなくて、ネット用語を
使わないときがすまないバカが意味も分からずに使っているように思うんですが。
もしなんらかの意味があるならそれをだいたいでいいから教えてください。

意味が分からないのでDQNといわれても悪口を言われた気がしないのです。
まるで東條は「Y○ピ」だと書かれたようなものです。
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/20(木) 07:26:13 ID:Cb90tgxs
マグヌス効果
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/20(木) 09:39:21 ID:MswdwWoO
>>243

2ch上で「感覚的」に皆が使ってる2ch用語に論理的説明を求めるコイツはヴァカですか?
246西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/20(木) 09:57:22 ID:b/4URgIZ
>>243

またロクに調べもしないで相手に精密な説明を求める東條得意の性癖が出たな。
>>245が言ってるように、DQNって2ch用語に論理的な説明もとめてどうするんだ?
また得意の脳内オナニーかよ。

ところで
>>209
の件はどうなちゃったんですか?
そのままスルー決め込んでフェードアウトを狙ってるんでしょうか?
やっぱり東條は
>>170
通りのキチガイでしたね。
・・・・おっとDQNでしたね
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/20(木) 19:20:40 ID:61k0RjZi
北條はこのスレで度々名無しで東條応援団としてレス入れてるよな。
それで東條が俺には同調者がたくさんいるなんて思い込んでいるのが笑えるがね。

ところでモラルに厳しい東條さんは北條さんを断罪するんでしょう?
しないんですか?  ああそうですか。

東條はいいかげんな野郎だ。(゚д゚)、ペッ
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/20(木) 19:25:15 ID:elvHZjfA
>>243
>意味が分からないのでDQNといわれても悪口を言われた気がしないのです。

だったら今後ずっとDQNと言われ続ければ?
平気なんでしょう?
249北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/20(木) 19:57:05 ID:Teq8iZwC
>>247
たびたびはありませんが確かにあります。
189で西條さんをセコイと書いたのは名無しの北條さんでした。
ほんの出来心でやってしまいました。
モラルに欠けていました。
申し訳ありませんでした。
250東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/20(木) 22:22:51 ID:M5GMLT7+
>248

もちろん平気です。意味が分からないんですから。教えてください。
251東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/20(木) 22:26:56 ID:M5GMLT7+
>245
>2ch上で「感覚的」に皆が使ってる2ch用語に論理的説明を求めるコイツはヴァカですか?

論理的な説明は求めていません。無理でしょう。
論理的に質問しているだけです。DQNという言葉の語源やら正確な意味とやらを
知りたいのではありません。ここに書いている人が「言い換えればどんな感じ」の
つもりで書いているかを知りたいのです。ですからこれは調べても分かることでは
ありません。ここで書いている人に聞く以外にないことなのです。だからこそ聞いている
のですよ。
252東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/20(木) 22:28:40 ID:M5GMLT7+
>247

あなた、人のことはいいから、自分の反省しなさいよ。
チョンとか、成りすましの。それがなされないうちは
西條なんて誰も相手にしませんってば。ヒヒヒ。
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/20(木) 22:44:40 ID:pxoUUOk7
ヒヒヒ。∞ループ
254西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/21(金) 00:18:15 ID:JSzeM442
>>252

>>247が俺の名無しだって事を言いたいようだね。
そういう根拠の無い言掛かりをつけるくらしか俺を責める手段が無くなったようだね。
そこらへんのチンピラと同じ思考回路みたいだね東條は。

どうやら終わっちゃったみたいだね東條さん。
南無阿弥陀仏。

ところで
>>209
の件はどうなちゃったんですか?
やっぱりそのままスルー決め込んでフェードアウトですか?
東條は
>>170
通りのキチガイということでよろしいみたいですね。
・・・・おっとDQNでしたね 。
255西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/21(金) 00:40:25 ID:JSzeM442
皆は感覚的にDQNだと言ってるわけだから

>>251
>ここに書いている人が「言い換えればどんな感じ」の つもりで書いているかを知りたいのです。
っと言われても「DQNな感じ」でしかないんだろう。
「イヤな感じってどんな感じのつもり?」って聞かれても「イヤな感じ」としか答えられないのと同じだね。

なんてバカな質問してるんだ。。。。東條は。。
また相手になんでも精密な解説を求める東條得意の性癖が出たな。
256北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/21(金) 00:51:33 ID:FxWk5igL
>>255
楽しい?
257東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/21(金) 07:16:14 ID:OVvb7Y+5
>255
>「イヤな感じってどんな感じのつもり?」って聞かれても「イヤな感じ」としか答えられないのと同じだね。
>
>なんてバカな質問してるんだ。。。。東條は。。
>また相手になんでも精密な解説を求める東條得意の性癖が出たな。

君らに精密な解説を求めるわけがないじゃないですか。
私の質問が精密なだけです。「嫌な感じ」なら「好感が持てない」などそれこそ
いくらでも言い換えられるじゃないですか。正確に同じじゃなくていいのですよ。

西條さん、あなたバカすぎて会話むりですから。
258東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/21(金) 07:26:56 ID:OVvb7Y+5
>254
>ところで
>>209
>の件はどうなちゃったんですか?
>やっぱりそのままスルー決め込んでフェードアウトですか?
>東條は

そんな形の上でだけ「東條の答えられない質問をした」として勝った気に
なっているのですか。私は相対性理論を理解しているがつい書き間違えたと
言っています。それに対してあなたは、いや、理解していないのだ、と書きました。
だから、私は「私が相対性理論をどう誤解していたら本気で間違えるというのか」
と質問したら、それに対してあなたは「どう誤解していないのか説明しろ」と
質問しているわけですよね。どう誤解していないかなんて説明できません。
理解しているといったら理解しているのですよ。誤解しているというならあなたが
誤解の部分を説明すべきです。
259東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/21(金) 07:29:56 ID:OVvb7Y+5
>254

人のことをスルーしているなどというのは結構ですが、まずそのまえに
私の質問「どう誤解していると思うのか」に答えてください。
あなたは直接関係のないローレンツ収縮の問題を出しただけではないですか。
自分がバカだと思わないのですか?
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/21(金) 16:35:07 ID:jQFapWxd
>>256
(゚Д゚) 名無しの嘘つきが偉そうに出てくるんじゃないぞゴルァ!!
261西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/21(金) 23:18:20 ID:JSzeM442
>>257
>君らに精密な解説を求めるわけがないじゃないですか。

だから>>242が言ってる説明で十分だろ。

>>242
>一番ドキュンて言葉が似合うのはおまいさんですよ。
>しかもコイツ最初はドキュンの意味も知らない究極のドキュンだったしね。
>何をいまさら スレ違い

「一番ドキュンて言葉が似合うのはおまいさんですよ」
すごく解りやすくて明快な説明だ!
感動した!!
262西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/21(金) 23:19:08 ID:JSzeM442
>>258

アホか。。。。。
「半径を小さくすることはできない」という時点で終了だ。
これは書き間違いというレベルじゃない。
相対論をある程度理解してる人間は絶対にそういう回答はありえない。
(ここで言うある程度とは東條のレベルをはるかに凌駕するある程度だ)
”てにをは”だったら書き間違いはあるだろうが、
はっきりと「半径を小さくすることはできない」と答えるなどありえない。
「1+1は?」と問われて、
「100です。」と答えた。
「まちがってます、2ですよ。」と言われて、
「え、そんなのわかってます2ですよねぇ。100と書き間違えただけです。」
と言うようなもんだ。それくらいヒドイ。

そしてその誤解の部分だが(誤解というほとんど解ってなさそうだが)、
1つ挙げると、別スレでも述べたが相対論の大前提の「光速度不変の原理」だろう
読んで字の如し自然界の最高速度は光速であるという原理であるが
東條は光速が自然界の最高速度であると単純に思い込んでるだけだから
物体が速度を上げてゆくといずれ光速に到達し、光速が自然界の最高速度であるから
いくらエネルギーを与えても運動エネルギーが増加せず光速を超えられない
と誤解してる。
だから、「半径を小さくすることはできない」などというありえない発言が出てくる。
263西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/21(金) 23:21:18 ID:JSzeM442
っということで
>>209
の件はどうなちゃったんですか?
やっぱりそのままスルー決め込んでフェードアウトですか?
264東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/21(金) 23:51:50 ID:3UMqdFEM
>261
>「一番ドキュンて言葉が似合うのはおまいさんですよ」

これで意味が分かる人は世界に一人もいません。話になりません。
それなら、「意味などなくてとにかく他人をけなしたいときに使う言葉」
とでも説明してくださいよ。これだって意味は分かります。意味がないことが
わかるからです。しかし上の回答はなんの情報も持っていません。
書かないのと同じです。
265東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/22(土) 00:01:05 ID:4DuSTxhU
>262
>そしてその誤解の部分だが(誤解というほとんど解ってなさそうだが)、
>1つ挙げると、別スレでも述べたが相対論の大前提の「光速度不変の原理」だろう
>読んで字の如し自然界の最高速度は光速であるという原理であるが
>東條は光速が自然界の最高速度であると単純に思い込んでるだけだから
>物体が速度を上げてゆくといずれ光速に到達し、光速が自然界の最高速度であるから
>いくらエネルギーを与えても運動エネルギーが増加せず光速を超えられない
>と誤解してる。

ずいぶんと苦しいこと。そう思っていたならどうしてもっと早くこう書かなかったのでしょうね。
私はそんな誤解していません。物体を光速にまで加速できると私が思っているというのですか?
思っていません。ですから、「小さくできない」というのは書き間違いであり、あなたが本質じゃないところの
ことば尻を捉えているだけのことです。第一、この議論の意味は、重りの速度を無限に速くできないことの説明
であり、その説明のためには私の書き間違いは些細なことです。
これで209の回答を兼ねます。
どう誤解していないかをどう書けるというのですか。それより、どうしてあなたの問題に相対論を入れると間違いなのか
そこをはっきりしてください。相対論を考慮しなくて良い速度領域の時にはニュートン力学を使い、そうでないときには
相対論を使う、ごく当たり前のことですよね。それのどこが間違いなのですか。
前提がちがうとかどうとか寝言を言っていないで、少しは意味の通る文章で答えてください。
266東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/22(土) 00:05:46 ID:4DuSTxhU
>265
>1つ挙げると、別スレでも述べたが相対論の大前提の「光速度不変の原理」だろう
>読んで字の如し自然界の最高速度は光速であるという原理であるが

初めて知りました。読んで字のごとくなら「どんな慣性系から見ても光速度は一定に
観測される」という意味でしょう。いったいどこにそんなことが書いてありますか。
相対論が分かっていないのはあなたでしょう。物理の専門化のくせに素人にわかるほど
レベルが低くて恥ずかしくはないですか。
267西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 00:18:38 ID:Nv/Zq6CQ
っということで
>>209
の件はどうなちゃったんですか?
やっぱりそのままスルー決め込んでフェードアウトですか?
268西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 00:38:22 ID:Nv/Zq6CQ
>>266
おとおっと。。。。。
読んで字の如しという言葉遊びをしたいんだったら、
「どんな慣性系から見ても光速度は一定に観測される」
でOKだな。
スマンスマン。
「光速度不変の原理」の最初の大前提は
「どんな慣性系から見ても光速度は一定に観測される」
だもんな。
OK。いいよ〜東條。最近良く勉強してるみたいだな。いい事だ!
「光速度不変の原理」のために自然界の最高速は光速であるという約束があるわけだがな。
もっとも東條はなぜ「どんな慣性系から見ても光速度は一定に観測される」っていう理由は理解してるんかな?
269西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 00:41:02 ID:Nv/Zq6CQ
>>265

何回同じ事書かせるんだ?
別スレを読み返せ。
270西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 00:57:16 ID:Nv/Zq6CQ
>>265

話にならん。
書き間違いなんて言っちゃえば、どんな試験の不正解も
理解してると言い張って、それは「書き間違えです」なんて言い訳が通っちまう。

>相対論を考慮しなくて良い速度領域の時にはニュートン力学を使い、そうでないときには
>相対論を使う、ごく当たり前のことですよね。それのどこが間違いなのですか。

ばか。。。
現実に物を設計するときなんかは
相対論を考慮しなくて良い速度領域の時にはニュートン力学を使い
そうでないときには 対論を使ってるだろが、そんなの当たり前で、間違いだなんて俺は言ってないぞ。

別スレにも書いたが、ニュートン力学だけで論議してる時に突然相対論を持ち込むなと言ってるんだよ。

オマエさん頭わるいんとちがうか?
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 01:02:42 ID:WB1k9DEB
存在自体に疑問の生じるスレになってまいりました
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 01:17:05 ID:ggQh3zSS
いずれにしても、西條の別スレの解説を見た後で、
あれは書き間違いでしたなんて言っても、
もはや説得力の無い言い訳にしかならんわなw。(´〜`)
273iris ◆IRISspdBc2 :2005/10/22(土) 01:19:54 ID:CW4qQcDB
別館立てますか。
このスレのテーマには興味があるのでどうにかしたい。
一般的にありがたがられている一流選手の感覚的な言葉には疑問が多々あるもので。
274西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 01:21:28 ID:Nv/Zq6CQ
>>272
>いずれにしても、西條の別スレの解説を見た後で、
>あれは書き間違いでしたなんて言っても、
>もはや説得力の無い言い訳にしかならんわなw。(´〜`)

たしかにその通りだ!


「俺は実は理解してる」「あれはただの書きまちがいだ」
というんだったら。
>>209で問うてる
あなたが、正しくは「無限大の力でも半径をある極限値より小さくすることはできない」を
「無限大の力でも半径を小さくすることはできない」と間違えた理由が
相対論をどう誤解していないとあなたは思っているのですか。
それを説明してください。

いまだスルーのままなんですけど。
フェードアウト狙いですか?
275東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/22(土) 07:52:52 ID:ewQqSPQ1
>274
>いまだスルーのままなんですけど。
>フェードアウト狙いですか?

西條さん、そうまでして私に勝ったことにしたいのですか?
プライドというものはないのですか。こんなセコいどうでもよい言葉尻を
とらえてしか私を批判できないことが逆にあなたの負けを認めているのですよ。
他にあればこんなことを攻撃せずにすむのですから。書き間違いがだめだとあなたは
おっしゃる。それでは「光速度一定の原理」が「読んで字のごとく自然界の最高速度が
光速だ」というのも書き間違いではなくあなたが字を読めないとか、相対論を理解していない証拠だと
私は言い募ることができます。あなたのやっているのはその程度の恥ずかしいことです。

>ばか。。。
>現実に物を設計するときなんかは
>相対論を考慮しなくて良い速度領域の時にはニュートン力学を使い
>そうでないときには 対論を使ってるだろが、そんなの当たり前で、間違いだなんて俺は言ってないぞ。
>
>別スレにも書いたが、ニュートン力学だけで論議してる時に突然相対論を持ち込むなと言ってるんだよ。

その当たり前のことをした回答にどうしてあなたは文句を言うのですか。
「問題にニュートン力学が前提だ」とありましたか?相対論をまだ習っていない
中学生に対する問題じゃあるまいし、それを考慮したって感心されることはあっても
批判されるいわれはありません。
あなたが批判する理由はただひとつ。内容に関係なく、なにがなんでも私を批判して
勝ちたい、それだけで議論しているからです。しかし、私を攻撃するネタが
「書き間違いの攻撃」と「ニュートン力学(勝手に自分でそう思っていただけ)の問題を出したのに相対論を持ち込むな」
だけとはあまりに情けないですよ。あなたにはこれしか私を攻撃する材料がないのですから。

この愚劣なやり口そのものも、あなたの愚劣な姿勢を裏付けています。
276東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/22(土) 07:57:39 ID:ewQqSPQ1
>268
>「光速度不変の原理」の最初の大前提は
>「どんな慣性系から見ても光速度は一定に観測される」
>だもんな。
>OK。いいよ〜東條。最近良く勉強してるみたいだな。いい事だ!

どうもあなたは勘違いなさっているようです。私はあなたのような物理の
専門家ではありませんが、光速度一定とかローレンツ収縮とか、そんな
本質的なことはブルーバックスなどの面白読み物で十分に理解しています。
その程度のことを私が知らないとでもお思いですか?

書かれることのレベルが低すぎます。
277東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/22(土) 08:17:08 ID:ewQqSPQ1
>268
>OK。いいよ〜東條。最近良く勉強してるみたいだな。いい事だ!

馬鹿じゃないですか。あなたと議論するために何かを調べたりなどしていません。
こんなことは15年以上まえから知っていることです。

>「光速度不変の原理」のために自然界の最高速は光速であるという約束があるわけだがな。

初めて聞きました。おもしろい。説明してください。デタラメだからできないと思いますが。
278西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 09:48:27 ID:Nv/Zq6CQ
>>277
おっと東條は「光速度不変の原理」を構成する要件として、
自然界の最高速は光速であるという約束があると誤解したかな?

全て相対論を構成する要件として重要だから、いずれが欠落しても
相対論が成立しなくなるから、相対論を構成する他の要件も成り立たなくんだよな。

しっかし東條は
>>275
>こんなセコいどうでもよい言葉尻を
>とらえてしか私を批判できないことが逆にあなたの負けを認めているのですよ。
といっておきながら、今度はこっちの言葉尻をとらえて批判しようとしてるわけね。

ほんとDQNだな。
279西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 09:51:10 ID:Nv/Zq6CQ
っということで、考えるのがめんどくさいので
東條の>>277を参考にしよう。。。。

東條さん、そうまでして私に勝ったことにしたいのですか?
プライドというものはないのですか。こんなセコいどうでもよい言葉尻を
とらえてしか私を批判できないことが逆にあなたの負けを認めているのですよ。
他にあればこんなことを攻撃せずにすむのですから。
あなたが批判する理由はただひとつ。内容に関係なく、なにがなんでも私を批判して
勝ちたい、それだけで議論しているからです。
あなたのやっているのはその程度の恥ずかしいことです。
この愚劣なやり口そのものも、あなたの愚劣な姿勢を裏付けています。

我ながらオリジナリティ溢れる名文だ!
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 10:59:13 ID:1VbBapQh
そのまま引用して西條を東條に入れ替えるだけで東條にピッタリ当てはまるね。ワロスw
オマイらホントに似たもの同士なんだねぇ。ケンカが終わったら仲良くなれるんじゃないの?
281西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 11:12:08 ID:Nv/Zq6CQ
>>279
東條の>>277を参考にしよう。。。。

間違い。>>275を参考な!

東條さん、そうまでして私に勝ったことにしたいのですか?
プライドというものはないのですか。こんなセコいどうでもよい言葉尻を
とらえてしか私を批判できないことが逆にあなたの負けを認めているのですよ。
他にあればこんなことを攻撃せずにすむのですから。
あなたが批判する理由はただひとつ。内容に関係なく、なにがなんでも私を批判して
勝ちたい、それだけで議論しているからです。
あなたのやっているのはその程度の恥ずかしいことです。
この愚劣なやり口そのものも、あなたの愚劣な姿勢を裏付けています。

我ながらオリジナリティ溢れる名文だ!

っということで
>>209
の件はどうなちゃったんですか?
やっぱりそのままスルー決め込んでフェードアウトですか?

282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 11:34:57 ID:WB1k9DEB
そこでこのタキオンをですね・・・
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 11:57:52 ID:14ERJVFW
言葉尻をとらえて相手を批判ね。
自分にヤラれた時は散々文句言った行為を人には平気でヤル!
東條はとんでもなくいいかげんな野郎だ。(゚д゚)、ペッ
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 12:06:21 ID:gqaL5Ytm
言葉尻をとらえて相手を批判ね。
自分にヤラれた時は散々文句言った行為を人には平気でヤル!
東條はとんでもなくいいかげんな野郎だ。(゚д゚)、ペッ
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 13:11:16 ID:JfjtacYY
西條セコ
286西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 13:16:44 ID:Nv/Zq6CQ
>>285
オウム返しがセコイってか? 笑
東條の戯言にはオウム返しで十分だ。
スレタイとまったく関係ない奴の糞レスに俺の頭脳を使うなんてもったいないわ。

>>285は名無しの北條さんですか?
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 14:03:52 ID:JfjtacYY
名無しの名無しさんだ。
西條セコ
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 14:28:18 ID:9gxPxyEq
西條セコ
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 16:55:31 ID:pHp7+H1q
なんだ、やっぱり光速度は不変なのか。
それじゃガミラスが攻めてきたときに、
イスカンダルに放射能除去装置を取りに行けないじゃないか
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 17:43:32 ID:WB1k9DEB
やはり科学スレは平均年齢が高いな・・・
ガンダムだのヤマトだの・・・
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 18:04:48 ID:pHp7+H1q
でも一応ニュートロンジャマーの話題にもついていけたりして
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 19:04:48 ID:vsiWP8OS
みんな!ここに書き込むのをやめろ!この板に東條が生息できないようにしる!
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 19:34:03 ID:9xTEMfau
このスレのダークマター、ダークエネルギーが東條、西條ですか?
294東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/22(土) 19:54:54 ID:V/IKd8n2
>277
>>「光速度不変の原理」のために自然界の最高速は光速であるという約束があるわけだがな。

光速度が不変だということと最高速度が光速度であるということがどのように
関係しているのか説明してください。私には関係がわかりません。どちらも独立であり
自然界はたまたまそうできていると理解しています。
あなたが上の書き込みをデタラメに書いたのでなければ説明できるはずです。

言葉尻もなにも、あなた自身が私の優位に立とうとして書いたことですからそれに
対して質問したっていいでしょう。もしデタラメでなかったら私は素直に
「なるほど」と認めますよ。それだけのことです。
295西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 20:58:39 ID:z31FWTzj
>>294

また得意の教えてクレクレ。答えてクレクレ癖か?
自分で勉強しろや。
角運動や相対論も別スレできっちり解説してやっても
下らん言い逃れを繰り返す、オマエに教えてやって俺には特にもならんわな。
まあ、またそのうちどっかの別スレにでも入れておいてやるよ。

普通は自分に知見が無くて、人に教えを請う時は
「わたしは理解してないので教えてください。よろしくお願いします」
だろ?

>デタラメに書いたのでなければ説明できるはずです
→「教えてくれなきゃ。あなたはデタラメとみなします」
ってか?
勝手に脳内オナニーでそう思ってろや。

>言葉尻もなにも、あなた自身が私の優位に立とうとして書いたことですからそれに
>対して質問したっていいでしょう。

フ〜ン。
さんざん俺のことキチガイとかなんとか言ってたけど、
その俺と同じレベルになってくれるのね。どうもアリガトさんよ。
やさしいね東條サン!
296東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/22(土) 21:45:35 ID:kbUfN3Av
>295

やっぱりね。デタラメでしたか。もう結構ですよ(笑)。ご愁傷様です。
297東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/22(土) 21:56:39 ID:kbUfN3Av
>295

あなたの書いたことに私が質問をして普通に答えてくれたことは一度も
ありません。別に特別なことを質問しているわけではありません。
あなたがデタラメでなく書いているなら即座に答えられるはずの具体的な
質問をしているのです。それにどうしてすぐに答えられないのでしょうか。

デタラメだからですよ。私はあなたに教えてほしくて聞いているのではありません。
デタラメを暴こうとしているのです。ですから、「東條は自分で調べないで
聞いてばかりいる」というのは的外れです。教えてほしくなどないのですよ。
どうせデタラメなんですから。

とここまで書いてもなんだかんだと理由をつけて答えないでしょう。
デタラメだからですよ。それ以外に答えない合理的な理由などありません。
298西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 22:08:26 ID:z31FWTzj
やっぱり脳内オナニーしましたかでしたか。もう結構ですよ(笑)。南無阿弥陀仏。

あなたの質問にに私が回答をして普通に理解してくれたことは一度も
ありません。別に特別なことを回答しているわけではありません。
あなたがデタラメでなく質問しているなら即座に理解できるはずの具体的な
回答をしているのです。それをどうしてすぐに理解できないのでしょうか。

キチガイだからですよ。私はあなたに理解してほしいとも思ってもいません。
キチガイだから理解できるわけないのです。ですから、「東條は自分で調べないで
聞いてばかりいる」というのは正解です。理解しようともしてないのですよ。
どうせキチガイなんですから。

とここまで回答してもなんだかんだと理由をつけて理解しないでしょう。
キチガイだからですよ。それ以外に理解しようとしない合理的な理由などありません。

299西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 22:11:50 ID:z31FWTzj
やっぱり脳内オナニーしましたか。もう結構ですよ(笑)。南無阿弥陀仏。

あなたの質問に私が回答をして普通に理解してくれたことは一度も
ありません。別に特別なことを回答しているわけではありません。
あなたがデタラメでなく質問しているなら即座に理解できるはずの具体的な
回答をしているのです。それをどうしてすぐに理解できないのでしょうか。

キチガイだからですよ。私はあなたに理解してほしいとも思ってもいません。
キチガイだから理解できるわけないのです。ですから、「東條は自分で調べないで
聞いてばかりいる」というのは正解です。理解しようともしてないのですよ。
どうせキチガイなんですから。

とここまで回答してもなんだかんだと理由をつけて理解しないでしょう。
キチガイだからですよ。それ以外に理解しようとしない合理的な理由などありません。

これにて「東條泰 ◆0gE85SI5tw」は
脳内妄想オナニーでのみ生きているキチガイという結論に至りました。

ご愁傷様です。
南無阿弥陀仏 アーメン
300西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/22(土) 22:19:02 ID:z31FWTzj
あ・・・そうそう

>>294
の件はまたどこかの別スレに書いておいてやるよ。
そのときにでもよく勉強してくれ。

年食ってのオナニーは体によくないよ。
脳内妄想オナニーでのみ生きているキチガイのDQNオサーンの東條さん
301東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/22(土) 23:14:53 ID:kbUfN3Av
>300

どうして別スレなのですか?
どうしてこんな簡単な質問になんだかんだと理由をつけて逃げ回る必要が
あるのですか?無意味なオウム返しはどうでもいいので、質問に答えてください。

第一、あたなが自分で書いたことの意味を問いただしているだけなのですよ私は。
それにどうして堂々とすぐに答えられないのですか。答えるのに何か調べたり
考える必要があるのですか?おかしいですね。どうしてそんなことを書けたのでしょうか。
デタラメを書いていたんでしょ?答えられないのはわかっているのですよ。

あなたはこれまで延々とこういうことをやってきているのですから。

何がDQNですか恥ずかしい。自分が一般人より頭がいいと思っている人がよくも
陳腐なネット用語など使う気になるものですね(笑)。そういうのは、他人に
着いていこうと必死な劣等感のある人か、既存の言葉の組み合わせで巧妙な
文を作れない無能がやることだとは思いませんか?ホホホ。
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 23:44:55 ID:WB1k9DEB
まぁ王子サービスは地下鉄サーブが原型なんだけどな
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 03:27:19 ID:G3J4UE5y
人にものを聞くときは、前々スレ703の西條を見習って低姿勢で聞かなきゃダメだぜ。

703 西條(笑)投稿日: 2005/07/17(日) 21:03:02 ID:GjhmNNxV
>>700
ホントに打球スピードが速いのかも
卓球のラバーって ゴム板でしょう
擦るって行為が卓球のラバーの構造的に一番ラバーの弾性を引き出すんだったら、そうなのかもね
ところで卓球のラバーってどういう構造? おしえてエロイ人
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 03:46:09 ID:UxpijYOr
そして誤字脱字の数で西條の右に出る者はいない!!
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 09:39:32 ID:ytxiPLIf
>>301
>何がDQNですか恥ずかしい。自分が一般人より頭がいいと思っている人がよくも
>陳腐なネット用語など使う気になるものですね(笑)。

ここは2chなんですけど。なにか?
306東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/23(日) 10:07:04 ID:bnB55bYg
>305

一般の人が使う分には何の文句もありません。
自分が頭が言いと自負している、その西條が使うことが滑稽だと言っているのです。
305さんが使うことには何の感想もありませんよ。ご心配なく。
307東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/23(日) 10:10:55 ID:bnB55bYg
卓球レポート11月号の45ページに面白いことが書いてあります。
「ボールの重さ」というのが重要で、スピードでも回転でもなく
「重さ」というものがあると岩崎さんが書いています。重いボールを
打つためには体重移動が重要だそうです。どうしましょう?

ボールにはスピードと回転と場所以外の要素はないことを私がかつて
このスレで強調したとき、「そんなことは誰でも知っている」と批判を
受けました。ところが、卓球専門誌で元全日本チャンピオンがそう書いている
わけです。誰でも知っているのではなくて誰でも誤解しているのです。

こんなことは早く淘汰してしまいましょう。
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 11:29:16 ID:qRHzCu99
>306
>一般の人が使う分には何の文句もありません。
>自分が頭が言いと自負している、その西條が使うことが滑稽だと言っているのです。

東條はヴァカか?
頭が言いと自負してようがしていまいが、2chで2chらしいレス入れて何が問題あるんだ?
頭が言いと自負してる奴は、居酒屋でバカ話もできんってか?
東條みたいに2chの楽しみ方もわからん奴は2chを利用すんなよw。
309東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/23(日) 11:42:49 ID:bnB55bYg
>308

問題あるのではなくて滑稽だとバカにしているのですよ。
お間違えなく。
310西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/23(日) 12:13:02 ID:/0n0JAeV
>>301
>どうして別スレなのですか?

単純よ。そのときに解っていると言う事を保管しておくためさ。
書き込んだ時の日時は残るだろう。

東條みたいに正解を示されてから
「実は俺はわかっていた」なんて無様な事になるからな。
(東條の場合は本当はわかってなくて、そういうDQNな言い訳をしてるのだか)
「実は俺はわかっていた」と言う場合でも、「ココを見ろわかってたんだよ」と別スレ示せばOKだ。
角運動の時がそうだったな。まあ切り札は隠しておくって感じかな。

>>209
の件はどうなちゃったんですか?
キチガイのDQNオサーンの脳内妄想オナニー東條さん
やっぱりそのままスルー決め込んでフェードアウトですか?

>>209はあたなが自分で書いたことの意味を問いただしているだけなのですよ私は。
それにどうして堂々とすぐに答えられないのですか。答えるのに何か調べたり
考える必要があるのですか?おかしいですね。どうしてそんなことを書けたのでしょうか。
デタラメを書いていたんでしょ?答えられないのはわかっているのですよ。

我ながらオリジナリティ溢れる名文だ!
311西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/23(日) 16:06:23 ID:/0n0JAeV
ちょっとだけ答えておこう

>>294
>光速度が不変だということと最高速度が光速度であるということがどのように
>関係しているのか説明してください。私には関係がわかりません。どちらも独立であり
>自然界はたまたまそうできていると理解しています。

直接的には独立してるねぇ。俺は2つの原理が直接関係してるなんて言ってないわけだが。
>>278で少し言ったが、そういうことだ。間接的に密接に関連している。
そのうち別スレで詳しく解説してやるよ。同時に東條の怪しい理解度もな。

あと別スレに書く理由として付け加えると
殆ど奴はケンカのレスはおもしろく見るが、アカデミックな物理解説なんて興味ないだろ。
そのためにスレの容量を消費する長文になるようなレスはなるべく別の過疎スレに書いてるわけよ。

そんなことお構いなしに延々と脳内オナニーの長文を書き連ねる東條は
前スレを1000到達前に容量オーバーさせたA級戦犯だな。
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 19:10:30 ID:QoEkEOsd
>>311
いやあんたもだからW
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 19:24:28 ID:5svgq92Z
でも東條は掲示板の容量とかわかってねぇわけだろ。
さぁ東條がまけぼのになる瞬間が近づいてまいりました。
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/23(日) 20:22:54 ID:RYLJ0ZzK
思えば日本には体系化された卓球に関する理論ないんだよな
51%理論とか「やっべ理論じゃなくてそれ竹やりでB-25落とす気ですか?!」みたいなのが
まかり通ってたわけで
せっかく3スレ目に入ったわけだが俎上に乗せる卓球理論というもの自体が貧困であることは
日本のお寒い現状を示してる希ガス

理論はあるけど普及してない、ってことかもしれないけどね
315東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/23(日) 20:49:11 ID:99EjKMTm
>311
>直接的には独立してるねぇ。俺は2つの原理が直接関係してるなんて言ってないわけだが。
>278で少し言ったが、そういうことだ。間接的に密接に関連している。
>そのうち別スレで詳しく解説してやるよ。

期待しています。

>277
>「光速度不変の原理」のために自然界の最高速は光速であるという約束があるわけだがな。

このあなたの最初の書き込みに矛盾しない説明を頑張って考えてください。
316○DQN度選手権○:2005/10/23(日) 22:39:37 ID:pf9jtmW6
>>311
>>312

●DQN度選手権●

客観的に分析してみた

消費量  東條    西條
初スレ ****** ******    ※西條が途中参加のため評価せず
Part2 146,334Byte 44,950Byte
Part3 52,946Byte 40,902Byte ※300レスまで
-------------------------------------------------
合計 199,280Byte 85,852Byte

客観的データにより東條は西條よりダブルスコアで消費
東條は西條より倍以上のDQN

もっともDQNな奴は東條で決着!!
317東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/23(日) 23:16:05 ID:99EjKMTm
>316
>もっともDQNな奴は東條で決着!!

ここでの「DQN」は言い換えればどんな感じ?
318西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/23(日) 23:32:08 ID:/0n0JAeV
>>307

東條は典型的クレーマーだな。

この場合体重移動が重要だと言うことを言いたいんだろ?
(体重移動をうまくすれば良いボールが打てるよね?)
そのためのたとえ話だと思えば別に気にすることも無い。
体重移動により良いボールを打つためのウソも方便と捕らえればOKだろ。

体重移動をうまくやって打てば女の子のもてるぞ!
と言って選手がその気になって体重移動を一生懸命練習して会得すれば
コーチとしては成功だろ。

体重移動をうまくやって打てば女の子のもてる
なんて大嘘だわなぁ。(笑)

>>315
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1096902730/71
プロローグ
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 00:16:34 ID:8cAiBBX5
↑西条のプロローグ71のレスはスレチガイじゃないのか?
320東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/24(月) 07:24:42 ID:PJYAFAlj
>プロローグ71
>2つは別の原理であるが片方が成り立たなければ、もう片方も成り立たないということ。
>したがってこの2つの原理は間接的に運命共同体の「おたがいさまの原理」となる関係にある。

もともとの書き込み「光速度不変の原理のために自然界の最高速は光速である」
というと同じことを言い換えているだけで何の説明にもなっていません。

>じゃあ、運命共同体の「おたがいさま」とは?
>相対論をある程度理解してる人はもうお気付きですね?

うわー、またまた肝心なところは書いていない。どでもいい言いかえばかり。
そここそが肝心なのに避けている!今必死に考えていることは明らかでは
ないですか(笑)。よせばいいのに。デタラメでしたと白状した方がいいですよ。
あー楽しい。
321東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/24(月) 07:28:56 ID:PJYAFAlj
>318
>この場合体重移動が重要だと言うことを言いたいんだろ?
>(体重移動をうまくすれば良いボールが打てるよね?)
>そのためのたとえ話だと思えば別に気にすることも無い。

結論が正しくても間違いは間違いです。ボールに乗せる体重を多くする
ために体重を増そうと努力する人がいたらどうします?
「お前のボールは回転もスピードもあるが軽いからダメだ」と選手を
責めるコーチがいたらどうします?福原愛は実際に小野誠司さんに
そう指導されてスマッシュのフォームの改善を図っていますよ。

西條さん、ただ私に反対すればいいってものじゃないのですよ。
322東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/24(月) 07:32:29 ID:PJYAFAlj
実際には「重いボール」というのは、「強い人のボール」「凄いボール」
の代名詞でしかなく、物理的には実体のないものです。ですから
選手の強さを感動的に表現するときとか、用具の宣伝に有効なものであって
これを本気にして技術論を語ったら大変なことになります。
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 12:38:58 ID:xMqa/H/f
>>314
B-25ミッチェルのほうを例に出すとこが渋いですな。

>>318
>体重移動をうまくやって打てば女の子のもてる
って何?日本語?
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 17:15:55 ID:iwtRK3Rh
違う話書いていいのかな

10年ぐらい前よく卓球をやってた頃の話
○○○というメーカーから10年ぐらい前リフレックスシステムとかいって
グリップと板の間にゴムの層があるラケットが発売されていました。
シェイクグリップについてもどれほど効果があるかは疑問なんだけど
驚きなのは当時ペン(日本式)にもゴムの層つけて売ってたこと
おいおいそれは意味ないだろと素人にもわかりました。
メーカーの説明も苦し紛れっぽかったような気がする
その後どうなったのかな。
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 21:00:32 ID:Tgq2sT0Y
リフレックスシステムは意味あるか知らんけどあのシリーズ支持率高いよね
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 19:18:02 ID:PlrB3YKb
西條消滅
327東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/25(火) 21:01:12 ID:B7miI+JC
>プロローグ71
>じゃあ、運命共同体の「おたがいさま」とは?
>相対論をある程度理解してる人はもうお気付きですね?

しかし、典型的なインチキですね。こんなことを書いて人が納得するとでも
思っているのでしょうか。あまりにも低劣です。
自分が書いたことに対する質問(単にどういう意味かと言う質問)に、これほど
じらしたあげくにこの逃げ腰。今さら答えたとしても、最初の書き込みが単なる
デタラメだったことはこれだけで明白です。

こういうインチキを私は攻撃しているのです。人をけなすためだけにデタラメを
書くな、成りすましをするな、ごく当たり前のことです。
328東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/25(火) 21:06:45 ID:B7miI+JC
西條さん

自分の頭を2ちゃんねるのために使うのがもったいないと寝言を書いていましたが、
考え直してください。あなたの頭は良くても”並み”、それを駆動する
モラルが最低レベルです。2ちゃんねるで議論する資格さえないのですよ。
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 21:13:28 ID:6SCMhuxZ
けつ から ち だして しんでいいよ
330東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/25(火) 23:38:10 ID:1hHGrfEG
インチキとデタラメだらけの最低のモラルの書き込み。
西條さん、もうあなたの居場所はないのですよ。
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 00:58:03 ID:TybUnqSZ
あんたもイラネ
332牧原( ; ゚ Д ゚ ) ノ“Kardia”Yumi ◆PPPTcBVcuQ :2005/10/26(水) 11:36:43 ID:1IjDYWwx
西條が消えたらあなたは困るんですよね♪
必死に挑発して呼び寄せようとして。
愚民の争いは醜いです♪
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 12:11:03 ID:GoutUMJm
>>332
「実はオレ、男なんだ」
まで読んだ
334牧原( ; ゚ Д ゚ ) ノ“Kardia”Yumi ◆PPPTcBVcuQ :2005/10/26(水) 18:48:35 ID:1IjDYWwx
2ちゃんに男も女も関係ありません。
335東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/26(水) 21:40:58 ID:RCSI2A9q
>332

逆です。西條が二度と出てこないように棺おけに釘を打っているのです。
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 21:46:27 ID:GoutUMJm
>>335
とりあえず何に対して逆なのか科学的にどうぞ
337東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/26(水) 22:02:58 ID:RCSI2A9q
>336
>とりあえず何に対して逆なのか科学的にどうぞ

>332
>西條が消えたらあなたは困るんですよね♪

消えるのを望んでいるので困らないのです。

>必死に挑発して呼び寄せようとして。

呼び寄せるどころか、二度と来ないように書いています。

以上が「逆」と書いた理由です。お分かりいただけましたか。
338東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/26(水) 22:14:02 ID:RCSI2A9q
>337

わかっていてわざと私をからかって書いているのか、本当にわからない
お方なのかまったく区別がつきませんでしたので、あえて説明をさせていただきました。
339牧原(^o^) ◆Yumi2CGGmU :2005/10/27(木) 07:35:29 ID:8SZw+E5A
くだらない駄文の応酬が楽しくてしかたなかったんでしょ?
お互い豚の餌みたいなものですね。
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 09:42:08 ID:R6xMZfsY
>>339
馬から落馬したみたいな表現だな
341西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/27(木) 14:08:14 ID:YNwjuu+O
忙しくて。しばらく留守にしちまった。

>>318
の別スレはプロローグだと書いてあるのに(プロローグだから続きあり)
東條は自信の乏しい知識で得意の脳内オナニーやってインチキってか。

>>320
>うわー、またまた肝心なところは書いていない。どでもいい言いかえばかり。
当たり前だろ。プロローグなんだから。
うわー、またまた東條が脳内オナニー始めてる。

>>327
>しかし、典型的なインチキですね。こんなことを書いて人が納得するとでも
>思っているのでしょうか。あまりにも低劣です。
バカだねぇ。プロローグで納得してもらおうとも思ってないし、
東條に納得されてもうれしくないわな。

>328
>自分の頭を2ちゃんねるのために使うのがもったいないと寝言を書いていましたが、
まさにそれが寝言!!俺がいつそんな事書いたっけ?
>>164 >>184 >>211 >>286
”スレタイとまったく関係ない奴の糞レスに俺の頭脳を使うなんてもったいないわ。”
とは書いてるけどな。
つまり東條ごときに自分の頭を使うのがもったいないとは書いたな。
バカじゃね?小学校から国語やりなおせば?
これもまた1人で勘違いして脳内オナニーか。。。

こっちがちょっと留守にすると、”逃げた”とか”やっつけた”とか
脳内で妄想はじめるんだね。東條は。。。
アンタ毎日このスレをチェックして延々とレス入れて。。。
ヒマなんだね東條は。。。。典型的なオサーン窓際リーマンなんだね東條は。
プッ・・・・・・
342西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/27(木) 14:18:04 ID:YNwjuu+O
東條さん
>>209で問うてる
あなたが、正しくは「無限大の力でも半径をある極限値より小さくすることはできない」を
「無限大の力でも半径を小さくすることはできない」と間違えた理由が
相対論をどう誤解していないとあなたは思っているのですか。
それを説明してください。
の件はどうなりました?

いまだスルーのままなんですけど。
フェードアウト狙いですか?

「光速度不変の原理」と「自然界の最高速は光速」の件は
月曜の段階ですでに別スレに用意してあります
これ(>>209)を答えて頂かないと話が先に進みません。

”先に「光速度不変の原理」と「自然界の最高速は光速」だ!!”
は無しですよ。時系列的に>>209が先なんですからね。
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 15:26:15 ID:44jx2clT
西條復活祭
344東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/27(木) 21:52:58 ID:kIEmseMg
>342
>いまだスルーのままなんですけど。
>フェードアウト狙いですか?

「どう誤解していないのか」なんて説明する方法はありません。
理解しているといったら理解しているのです。それ以外に書きようがありません。
そういうつまらないことをいつまでも書いて楽しいですか?

>「光速度不変の原理」と「自然界の最高速は光速」の件は
>月曜の段階ですでに別スレに用意してあります
>これ(>>209)を答えて頂かないと話が先に進みません。

プロローグだけでしょう?(笑) どうしてこれだけのことを答えるのに
何日もかけたりヒントだけ出すのですか?
もう結構ですって。あなたのインチキはわかりましたよ。
自分が書いたことの意味を聞かれてすぐに答えられないことがその証拠!
その事実だけあれば十分です。

ほっとしたでしょ?答える必要がなくなって。
345東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/27(木) 21:58:19 ID:kIEmseMg
しかし西條さんって、本当にどうしようもないバカですね。
どうして何もわかっていないインチキばかりのくせして
ヒントだのプロローグだの寝言を書いて肝心なことは少しも書かないのでしょうね。
まったくいい加減にしてもらいたいものです。

おまけに「どう誤解していないか」を説明しろなんてこどもみたいなことを
ネタに「スルーですか?」なんてそれらしいことを書いています。
困りましたね。この低脳には。
346東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/27(木) 21:59:48 ID:kIEmseMg
西條さん、あなた物理の本職だと書いていますが、仮にそれが本当だとして
私のような素人につっこまれて延々と逃げ続けていることをどう
思っていますか?恥ずかしくないのですか?
プロならさっさとバシッと書いたらよいじゃありませんか。
347西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/27(木) 22:59:51 ID:P7t+AYXP
>>344
>自分が書いたことの意味を聞かれてすぐに答えられないことがその証拠!

ほう・・・
月曜の段階で別スレに書いているがね。(追加情報をその後書き加えた)
まあ、そのスレのレスには書き込み時間が乗ってるからすぐに答えてる事がすぐわかるよ。
なぜすぐ答えないって?
そうやってアンタがアホなロジック回してまた脳内オナニーを見せてくれるのが楽しみだから。
別スレのURIはそのうち公開するさ。

>ほっとしたでしょ?答える必要がなくなって。

ほっともしないね。もう別スレに書き込んでるからなぁ。
そういう東條の反応が笑えてしょうがない。
東條がバカな反応をしてる間URIの公開は止めとくか。。。面白いから(笑)


>>346
>私のような素人につっこまれて延々と逃げ続けていることをどう
>思っていますか?恥ずかしくないのですか?
>プロならさっさとバシッと書いたらよいじゃありませんか。

素人のくせに、ちょっと他の奴より浅知恵があるだけで
偉そうに語ってる奴(東條)をからかうのがとっても面白いからだよ。
348西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/27(木) 23:11:13 ID:P7t+AYXP
>>344
>「どう誤解していないのか」なんて説明する方法はありません。
>理解しているといったら理解しているのです。それ以外に書きようがありません。
>そういうつまらないことをいつまでも書いて楽しいですか?

なんだそりゃ?
他人が「説明する方法はありません」なんて言ったら鬼の首とったみたいに罵倒始めるくせに。
今までにアンタの下らん質問に(アンタが納得するかどうかは別にして)俺も含めて色々な奴が答えてたよな?
答えさせてつまらん突っ込みしてたよなぁ?
「説明する方法はありません。理解しているといったら理解しているのです。」
そんな弁明が通じると思ってんの?あなたはキチガイですか?

>プロローグだけでしょう?(笑) どうしてこれだけのことを答えるのに
>何日もかけたりヒントだけ出すのですか?

アンタのテストだよ(笑)。
ほんとに理解してるのならそのヒントだけで説明は十分だろうし、相手が理解してることも察するよ。
それすら解らない東條はなにもわかってない証拠だな。
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 23:26:58 ID:zkb+vGpQ
>>348
>なんだそりゃ?
>他人が「説明する方法はありません」なんて言ったら鬼の首とったみたいに罵倒始めるくせに。
>「説明する方法はありません。理解しているといったら理解しているのです。」
>そんな弁明が通じると思ってんの?あなたはキチガイですか?

激しく同意!
ホント東條はDQNだな。
死ねよ東條!
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 23:33:29 ID:fWx26CuZ

┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃!東條泰! ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
   東條さん終わっちゃったねぇ……  ザワザワ  ヤナ奴だったネ ヒソヒソ ナモナモ……
351東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/28(金) 07:33:39 ID:3OXrLRZn
>348

もう結構です(笑)。おしまいです。インチキさん。
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 12:45:35 ID:xlcc/ef+
>>351

っと、西條の質問に最後まで答えられなかった
負け犬東條が捨てゼリフ残してこのスレから消えてくれますた。


★!害虫東條駆除完了!★

 オメー @ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈∂ノハ∂@ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈     オメー
    \( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^) ( ^▽^)( ^▽^) / オメー
     @ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈∂ノハ∂@ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈    オメー
    \( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^) ( ^▽^)( ^▽^)/ オメー   東條はまれに見る
  オメー  @ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈∂ノハ∂@ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈  オメー  DQNだったな〜 オメー
     \( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^) ( ^▽^)( ^▽^) / オメー
 オメー   @ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈∂ノハ∂@ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈    オメー      オメー
     \( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^) ( ^▽^)( ^▽^)/       オメー
  オメー  @ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈∂ノハ∂@ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈ オメー   
      \( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^) ( ^▽^)( ^▽^)/  オメー  2度とあらわれるなよ〜
        @ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈∂ノハ∂@ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈     オメー 
     オメー\( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^) ( ^▽^)( ^▽^)/ オメー  死ねよ! 東條 オメー
         @ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈∂ノハ∂@ノハ@〜ハ〜∋8ハ8∈       
   オメー     ( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^)( ^▽^) ( ^▽^)( ^▽^)/ オメー    オメー   オメー
   . \     (つ   )     )     )    )     )     )    )
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)   .. 
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 13:01:05 ID:xlcc/ef+
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ  /  東條さんよく頑張った。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/   \  君のDQNさには感動した! 終了!
     ,.|\、)    ' ( /|、 \______________
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
■■■■■■■■■ついにDQN東條が去る■■■■■■■■■
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 21:12:11 ID:B2Ds3Scb
インチキさん。
今時どこの糞ガキの言い合いでも使われない言葉だ!
インチキさん。
なんて程度の低い罵り言葉だ!東條がいかに哀れな青春を送ったかがわかるぜ。
インチキさん。
なんかニホンゴとしておかしい気もしてきた。
あーあ やっと東條が消えた
355東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 00:57:08 ID:Lasj4K5m
西條は相手にしないだけですよ。ご安心を。
356http:// p69148-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp.2ch.net/:2005/10/29(土) 01:05:13 ID:NJoLR+YE
guest
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 06:58:10 ID:f9pujqzI
>>355「西条は」
1、西条は(東條を)相手にしない
2、(東條は)西条は(だけは?)相手にしない

まぁもちろん1の意味だよな
情けないヤツだぜ
西条を相手にしないならはやく此処から消えろ
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 13:53:50 ID:NE8XcW/C
たぶんまた東條が聞こうとすることと西條の答えようとすることが食い違ってきてるだけだよ。

>>311
>>光速度が不変だということと最高速度が光速度であるということがどのように
>>関係しているのか説明してください。私には関係がわかりません。どちらも独立であり
>>自然界はたまたまそうできていると理解しています。

>直接的には独立してるねぇ。俺は2つの原理が直接関係してるなんて言ってないわけだが。
>>278で少し言ったが、そういうことだ。間接的に密接に関連している。

東條は西條に上で言う「直接の関係」を答えさせようとしている。
で、それは西條は答えられないだろう、あるもんなら答えてみろ、と思っている。
「なんで単一で光速を超えるものは存在しないのか」と「なんで光の速度は何から観測してもいっしょなのか」
は関係するはずがないだろう、説明してみろ、というのが東條の主張だろう。
違ってたらごめん。
が、311だけを見ても、それは独立で関係はない、というのは西條もわかってるというのがわかる。

西條はあくまで相対論の枠の中で、光速度不変じゃなかったら、
例えば超高速移動する観測者に突進してくる超高速移動するの相手の速度が
速度の足し算で真空中の光速cを超えるようなケースがでてきてしまう、
2つは密接に関連してる
。。。というようなことを答えようとしているんじゃないの?
違ってたらごめん。

でも逆にそれはさすがに東條もわかってるんじゃないかな。
359東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 14:15:13 ID:gweJDJhy
>358
>西條はあくまで相対論の枠の中で、光速度不変じゃなかったら、
>例えば超高速移動する観測者に突進してくる超高速移動するの相手の速度が
>速度の足し算で真空中の光速cを超えるようなケースがでてきてしまう、
>2つは密接に関連してる
>。。。というようなことを答えようとしているんじゃないの?
>違ってたらごめん。

まさにそのような具体的な説明をしてくれればよいだけなのですが
西條さんは、私の何を恐れているのか、具体的に書けないでいるのです。
何が何でも私に負けたくないためにです。

>でも逆にそれはさすがに東條もわかってるんじゃないかな。

それはそうですが、とにかく西條さんの真意を知りたいのです。
西條さんがごくまともな解答をすれば別にそれを「当たり前だ」などと
批判するつもりはありません。当たり前のことであっても正しければ
なにも問題ありません。西條さんは、議論の根底に、東條をやっつけよう、
東條に負けたくないという邪念がありすぎて、普通の議論を避けているのです。

私は西條さんが正しいことを普通に書けば、それはすぐに認めます。
西條さんはたったそれだけのことをビビッて書かないでいるのです。
私はそんな卑劣なことはしません。
360西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/29(土) 17:16:33 ID:CBTumSTc
>>358

お・・・なかなか鋭い。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1096902730/71
プロローグ

でそこまで類推できるのはなかなかすばらしいよ!

>320 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw [] 投稿日:2005/10/24(月) 07:24:42 ID:PJYAFAlj
>うわー、またまた肝心なところは書いていない。どでもいい言いかえばかり。
>そここそが肝心なのに避けている!今必死に考えていることは明らかでは
>ないですか(笑)。よせばいいのに。デタラメでしたと白状した方がいいですよ。

と反応した東條とはえらい違いだ。358と東條は月とスッポンの差があるね。

>>359
>>でも逆にそれはさすがに東條もわかってるんじゃないかな。
>それはそうですが、とにかく西條さんの真意を知りたいのです。

出た出た。。。答えを教えてもらった後で、実は知っていたってか?w。
358に良い答えをもらった後に「それはそうですが」だってさ。(笑)
>>320では
>うわー、またまた肝心なところは書いていない。どでもいい言いかえばかり。
「どうでもいい」なんていってるくせにね。
正直に言えよ!「まったく理解してませんでした」ってな。

>>359
>西條さんは、私の何を恐れているのか、具体的に書けないでいるのです。

馬鹿め・・とっくの昔に書いてるわ(書込日時に注意)。

プロローグの続き(相対論における公理の存在意義)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1012432865/270-271

詳細な解説(相対論における2つの公理の関係)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1041841645/185
361北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/29(土) 18:19:50 ID:NE8XcW/C
すいません、また名無しの北條さんが書き込んでいました。
あんまり話が進まないので...。

>出た出た。。。答えを教えてもらった後で、実は知っていたってか?w。

いや、そうじゃなくて、あくまで西條氏との書き込み合いでの
「質問」と「期待する答」の食い違いかと。
知識の問題じゃなくて、仲の悪さの問題と思える。w

その話とは別に、「詳細な解説」のほうの内容・考え方は、
あまり一般向けの「わかりやすい〇〇」みたいな本でとり
あげられていないんじゃないかな?
そっちは面白いね。
(ま、オレは「わかりやすい〇〇」的な本すら十分理解できないし、
ちゃんと読んでないから、ホントは書いてあるのかもしれないけどね。w)
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 18:30:05 ID:lCUPEc+T
>知識の問題じゃなくて、仲の悪さの問題と思える。w
いやマジレスいらんて・・・
363西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/29(土) 18:42:42 ID:CBTumSTc
>>361
表現と例と視点の違いでしょうな。
書いてある内容はどの本も一緒のはず。
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 19:03:16 ID:bTDpnPa/
>>361
(゚Д゚) 藻前は名無しなんてセコイことやってねえでスッコンでろ! ゴルァ!!
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 19:15:03 ID:JbJenZUY
結局東條は有識者に答えを教えてもらってから、実は知っていた!って言うってパターンかい?

成済まし北條が西條の意図を解説するまで手も足も出ず
肝心の所を答えないのはインチキだ!なんて負け犬の遠吠えするしかなかったわけだ。

ハイ!東條の敗北決定〜。
っていうかこのスレからキエロ!
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 19:30:05 ID:lCUPEc+T
なんで初心者は弾む用具使うな、ってのが常識化してるんだろうな
367ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/29(土) 19:54:58 ID:XneR3ABg
>>366
単に振り切るとオーバーミスするのが怖くて振り切らなくなる、
それがもとでいつまでたってもスイングが身につかない、って
いう程度のことから「常識化」してるだけじゃないかな。

オーバーミスが怖かろうがなんだろーがちゃんとスイングを
身につけさせようとするコーチがいるような練習環境だったら
きっと最初から弾む道具でも問題ないと思うよ。

>>365
>成済まし北條が西條の意図を解説するまで手も足も出ず
>肝心の所を答えないのはインチキだ!なんて負け犬の遠吠えするしかなかったわけだ。
それは違うんじゃないの。
ただ会話?がかみあってないだけだと思うよ。

西條さん、ボクのも読んでよ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1100515199/21

「移動している物体から見た光の速度」
っていうのがあるのはわかるけど、
「速度cで移動している側から見た相手の物体の速度」
がどうなるか...っていう概念ってあるんだっけ?
368東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 20:29:28 ID:7ibIUYTg
>185

北條さんが理解できなかったのも当然です。またまたデタラメだからです。
なんか、西條さんがかわいそうになってきました。これで止めますが、
どこがおかしいか書きます。

私の質問は西條さんが書いた「光速度一定の原理は自然界の最高速度が光速
であるためにある」ということの意味です。つまり、この二つがどうしてお互いさまなのか、
たとえば、358のように片方が成り立たなければ片方も成り立たない、という例を挙げれば
よいだけのことです。

ところが別スレ185の説明はあれだけ書いてその説明がないのです。

>じゃあ如何すれば両方の原理が成り立つか。

この両方の原理というのは、光速度一定の原理と自然界の最高速度は光速の二つのことです。

>ニュートン力学では速度は時間と距離(空間)により導き出される二次数である。
>すなわち時間と空間が絶対であり、速度は時間と空間により求まる二次数である。
>従って上記のような矛盾が発生してしまう。この矛盾を解決するために、
>相対論では時間と距離(空間)は速度はにより導き出される二次数とした。
>すなわち速度が絶対であり、時間と空間は速度により求まる二次数である。
>「絶対の速度」これこそが「自然界の最高速は光速」とした。

おわかりでしょうか。西條さんは二つの原理が正しいことを大前提として
(公理とは証明不必要な大前提という意味です)
そこから出発して相対性理論がどうやってその二つの公理を矛盾なく
説明したかを解説したのです。そしてその解説のあとに唐突にまったく関係なく

>このように相対論上では前述したように
>「光速度不変の原理」と「自然界の最高速は光速」はおたがいさまの関係であり

と結論したのです。つまり、西條さんは、一体自分が何を聞かれているのか、
何を書いているのかが分かっていないのです。
まさかまた「バカなふり」でもないでしょうから、もう止めましょう。

なんとも後味の悪い結末です。私は本当に頭の悪いひとをそれだけの理由で
批判したりおとしめたりはしません。物理などわからなくたってどうということは
ないのです。問題は、インチキを書くことです。西條さん、わからないなら
わからない、ウソだったなあらウソだったと書いてください。
もう本当にインチキは勘弁してくださいよ。お願いします。
369東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 20:32:56 ID:7ibIUYTg
>365
>肝心の所を答えないのはインチキだ!なんて負け犬の遠吠えするしかなかったわけだ。

肝心なことを答えずに偉ぶったら誰だってそう思います。
当たり前の感想ですよね。何がおかしいですかね。
370東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 20:38:33 ID:7ibIUYTg
>367

別スレを読みました。分からなかったのは、cとvがそれぞれどういう速度なのかです。
一般の速度なのか、cが光速なのかです。そこを教えてください。
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 20:49:53 ID:aMMPJaYI
>>368

そんなことないだろ!
西條の別スレは相対論の公理と理論の関係をうまく表現してるとおもうよ。
東條は西條のレスを理解できないんじゃなくて理解しようとしてないだけだろ。

東條のそういう態度こそ後味わるいなぁw。
372ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/29(土) 20:50:55 ID:XneR3ABg
>>370
cは光速。「真空中の光速」かな?「c」って書くんじゃなかったっけ?
vはなんかなんでもいいけど宇宙船とかの任意の速度。10km/sとか100km/sとかなんかそんなの。

cの光から見たvの宇宙船の速度の話が蛇の絵に足を書いてしまったのに該当するのかどうかよくわからなかった。
そもそも蛇の絵自体が違ってるかどうかもよく知らないけど。
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 20:57:04 ID:phVNzmsl
>>369

同意。
西條の「おたがいさま」とかのたとえの表現がわかりにくいだけで
相対論についての解説や考え方は実に明快に解説されてる。
俺でも理解できたよ(^^;)
東條は西條の相対論の内容ってより「おたがいさま」とかいう表現のわかりにくさ
をガタガタ言ってるだけだよな。
アホとちがうか?
374西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/29(土) 21:03:44 ID:CBTumSTc
>>368

また自分なりの勝手な解釈をしてるな。そういう脳内オナニーはやめな。
(自分が理解できない=相手がわかってない)
もうアホとしか言いようが無い。

俺の言いたいことは両原理とも相対論の思考実験のための公理だから
片方の公理を否定すると相対論自体の思考実験が成立しないから
片方の公理の存在の意味が無くなるということ。
よってお互い様なんだよな。

東條さん、自分の理解度の無さを、相手の文章表現の言い回しだけで突付くのはやめな。
みっともないから。

あなた自身の書き込みはいつも科学についてのアカデミックな解説なんて全くないよな、
科学という本質の議論ってより、まるで文系の人間の議論みたいだ。
評論がまったくアカデミックじゃないんだよな。

そりゃそうだな。東條には全く科学のアカデミックな知見なんて無いんだからね。
(若しくはかなり低いレベルだ)
だから相手の言い回しや表現の不具合といった本質論じゃない部分ばかりを評論する。
なんか態度の低い政治評論家みたいな奴なんだね。

なんとも後味の悪い結末だね。
375東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 21:06:58 ID:2cl4aUv7
なんと。西條さんの書いた解説が答えになっていないことを
みなさん、わからないのですか。しかしそれなら、彼の解説の内容自体
わからないはずです。わかっていたなら、私の質問の答えになっていない
こともわかるはずなのですがね。

だって、あなた、西條さんは「光速度不変の原理」と「最高速度は光速」を
どちらも公理として扱っているでしょ?公理とは証明不可能、不必要な
大前提です。議論の最初に無条件に認めるべきものなのです。それらに互いに関係などある
はずがないじゃないですか。公理とはそういうものです。西條さんははからずも
自分でそう書いているのですよ。これをどう考えますか。

西條さんの書いたものをいくら読んでも、どうしてこの二つがお互いさまなのかは
どこにもかかれていません。二つの公理を相対論が矛盾なく説明しているという
正しいけど問題に関係のない解説が書かれているだけです。
376ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/29(土) 21:23:47 ID:XneR3ABg
>>371
西條さんのマネをして「。」の前に「w」をつけているとホモになるよ。

>>373
>俺でも理解できたよ(^^;)

え〜〜。
少なくとも今のアカウンタビリティーな時代(←変な日本語)にはマッチしていないと思うよ。
377東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 21:25:35 ID:2cl4aUv7
あえて西條さんの解説を無理やり解釈すれば、相対性理論を大前提の
公理として扱った場合、おそらくは「光速度不変」から「自然界の最高速度は
光速」が導かれるのだと思います。しかしその具体的解説すら書いていませんし、
第一、考えが逆です。どこの世界に事実より先に理論を大前提として
議論する科学がありますか。
378東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 21:30:13 ID:2cl4aUv7
>374
>俺の言いたいことは両原理とも相対論の思考実験のための公理だから
>片方の公理を否定すると相対論自体の思考実験が成立しないから
>片方の公理の存在の意味が無くなるということ。
>よってお互い様なんだよな。

ほらね。相対性理論が絶対で、それに矛盾しないような枠で考えると
二つの公理に関係が出てくるんだね。でもね、それは逆なのです。
二つの公理が先にあって、この両方に矛盾しないように考えたのが
相対性理論ではないですか。西條さんもそう説明をしていますよね。

まるで三平方の定理を大前提として考えて「ユークリッドの公準には互いに
関係がある」と書いているようなものです。あくまで公理が先です。
なにしろ議論の出発点を公理と言うんですから。
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 21:41:36 ID:P5BowVwx
なるほどね〜。
別スレの本論以下を読むと良く理解できる。
要するに西條はこの2つの仮説の原理は相対論を語るために「公理」として扱っているわけだから
片方を公理として認めないなら(若しくは否定されてしまったら)、
相対論自体が理論として成り立たず消滅してしまう。
したがって相対論自体が消滅すると、もう片方の公理も公理として取り扱う意味もなくなり
ただの仮説の原理に成り下がってしまう。
プロローグで言ってる”間接的に運命共同体の「おたがいさまの原理」となる関係にある”
ってのも非常によく理解できるよ。

東條はいったい何が不満なんだ?さっぱりわからん。
単純に西條をなんとかやっつけたいって一念しかないんだね。
哀れなヤツ。
380ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/29(土) 21:45:13 ID:XneR3ABg
>>379
そんな、書いた本人がよく理解できるって書いてもしょうがないと思うよ。
381東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 21:48:15 ID:2cl4aUv7
>367

ホモ條さんの考えをじっくり読みました。
おそらく「光速度一定」の意味を勘違いなさっています。
これは、「どんな観測者から見ても光の速度は一定に見える」というもので、
ホモ條さんの解説には、光の速度を測定する場面がないのですから
光速度一定の議論をする場面はないはずなのです。
物体Aはあくまで仮に光と同じ速度で進行する物体なので光の速度を測定した
ものではないですし。

いかがでしょうか。
382ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/29(土) 21:52:37 ID:XneR3ABg
>>379
>要するに西條はこの2つの仮説の原理は相対論を語るために「公理」として扱っているわけだから
>片方を公理として認めないなら(若しくは否定されてしまったら)、
>相対論自体が理論として成り立たず消滅してしまう。

成り立たない、成り立たないって何回繰り返して書いてもダメなんだよ。
どんなふうに成り立たなくなるのかそれを書けばよかったんだよ。
ただそれだけの話だと思うよ。
383東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 21:59:40 ID:2cl4aUv7
この議論のそもそもの出発点を見てみましょう。

>265
>1つ挙げると、別スレでも述べたが相対論の大前提の「光速度不変の原理」だろう
>読んで字の如し自然界の最高速度は光速であるという原理であるが

これに対して私が、「どこが読んで字のごとしなのだ、読んで字のごとしなら
どんな観測者から見ても光速度は一定である、じゃないか」と突っ込んだら
西條さんは一応は書き間違いを認めながらも悔し紛れに

>268
>「光速度不変の原理」のために自然界の最高速は光速であるという約束があるわけだがな。

と書いたのです。たったひとつの書き間違いを指摘されたのが悔しくて
間違った方向に突っ走っているのですよ。どこにそんな「約束」があるのですか。
誰と誰の約束ですか?これは言葉遊びのようですがそれだけではありません。
自然界の最高速度が光速なのもどんな観測者からも光の速度が一定に観測されるのも
この自然界の事実です。この事実をせつめいするために相対性理論があるのですよね。

間違っていたらご指摘ください。
384ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/29(土) 22:00:04 ID:XneR3ABg
>>381
あ、Aは光としてね。
それもあって、Bから見たAのほうはいいけど、
Aから見たBを書いたのはまずいんじゃないかとあとから思ったのね。

それでもダメ?
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 22:04:45 ID:lCUPEc+T
>>366
そこでこの光速より速い光をですね・・・
386東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 22:11:42 ID:2cl4aUv7
ご存じない方のために解説します。「光速度一定」とはどういうことか。
一見、あたりまえのようです。例えば、時速100kmで走行している
列車の中で、進行方向に光を出して、その速度を列車の中で測定したと
します。そうすると、それは現在よく知られている一定値Cとなります。
もちろんそれは、列車の中を静止として測定してそれに対してCなのです。
さて、この様子を地上で見ていた別の観測隊が、先に測定した光とまさに同じ光を
同時に地上でも測定したとします。我々の常識では、その速度は当然、
Cに列車の速度100kmが加わってC+100kmとでもなるはずです。
ところが、実際には地上で測定してもやはりその光の速度はCになるのです。
これが光速度一定ということです。そんなこと絶対にあり得ないと思いますが
事実です。速度というのは距離÷時間です。地上と列車の中では、この距離も
時間も同じものを測定対象としてさえも別の値になってしますのです。
それがちょうど、光の速度がCになるようなズレ方をするのです。これが
光速度一定と同時の相対性のアウトラインです。
387ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/29(土) 22:20:03 ID:XneR3ABg
>>386
そのへんまではね、ホモ條はわかってると思うよ。

で、また別の例で、
←c c→
こうやって、左右別々に光を出して、
どっか別の観測所から光が遠ざかっていく速度を観測すると
その速度は2cである...ということもわかっていて、
「いやcだ。光の速度は不変だ」
なんていう間違いをしない程度にはわかってると思うね。
388西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/29(土) 22:24:34 ID:CBTumSTc
>>378

ユークリッドの5公準を言ってるのかな?
だったらちょっと違うかな。
三平方の定理を公理とした場合はすでに証明された定理を公理として
平面幾何学としてのユークリッド幾何学は存在してるんだろ。
(現代ではリーマン幾何学なんかもあってその正当性もどうかとも言われてるんだっけ?専門じゃないから良く知らんがねw)

しかし相対論の公理はあくまでも仮説であり何の証明もされていない。
その仮説の公理を使って思考実験で得られた相対論”は乱暴な言い方”をすると仮説にしか過ぎない。
(実際に当初はその程度のものだったらしい)
その後の技術進歩による実験や観測によってどうやら相対論は正しいとされている。
よって相対論の公理は正しいと逆説的に証明されたわけだな。

まとめると相対論ってやつは
論理の組み立ては公理を前提に組み立てられた。(まあこれはどんな論理も同じだ)
ところがその証明は先に論理が証明された後、その(仮説の)公理も正しいであろうと
組み立てと逆の思考実験で証明?されてるわけよ。(ここがおもしろい。)
よって相対論の公理は性格には未だ仮説の域を出ていない(99.9%正しいだろうけど)
(もっともこの公理をひっくり返す実験が行われたたらえらいい事になる)

>>383
>自然界の最高速度が光速なのもどんな観測者からも光の速度が一定に観測されるのも
>この自然界の事実です。この事実をせつめいするために相対性理論があるのですよね。

ってのも「光速度不変の原理」という仮説の公理によって組み立てられた相対論が正しいから
「光速度不変の原理」も自然界の事実であろうとなうわけだな。
したがって「光速度不変の原理」という自然界の事実があって、それにより相対論が説明されているわけではない。

389西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/29(土) 22:27:11 ID:CBTumSTc
でも、「約束」という表現は適正じゃなかっかたな。
390西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/29(土) 22:39:30 ID:CBTumSTc
ちょっと言い直す。
また東條に言葉遊びで突付かれてもつまらんからな。

>>387
>よって相対論の公理は性格には未だ仮説の域を出ていない(99.9%正しいだろうけど)
→よって相対論の公理は相対論が実証観測されたため、思考実験により逆説的に証明された

つまり
>>383
で言うように
「光速度不変の原理」という自然界の(実証証明された)事実があって、それにより相対論が説明されている
わけではない。
391東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 22:44:12 ID:2cl4aUv7
>388

>ってのも「光速度不変の原理」という仮説の公理によって組み立てられた相対論が正しいから
>「光速度不変の原理」も自然界の事実であろうとなうわけだな。
>したがって「光速度不変の原理」という自然界の事実があって、それにより相対論が説明されているわけではない。

その通りですね。先の私の書き込みはちょっと勇み足でした。

それにしてもですよ、光速度一定と最高速度が光速の片方が成り立たなければ
もう片方も成り立たなくなる例を挙げてください。そうすれば納得します。
相対論を前提としてでもいいですから。
392東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 22:48:20 ID:2cl4aUv7
>387

そうでしたか。失礼しました。

>Aは速度c、Bは速度vで正対して前進しているとする。
>「光速度が自然界の最高速」のため
>BからみたAの速度はc、
>AからみたBの速度もc、
>光速度不変となる。

私にはこれは単に光速度一定のことだけを表現しているように見えます。

これと、「物体をどんなに加速しても絶対に光速を超えない」ということが
関係あるように思えないのです。実際、上の例のどこに、この世に光より
速いものは存在しえない、という結論があるのでしょうかね。
393西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/29(土) 23:02:19 ID:CBTumSTc
>>391

「光速度不変の原理」という自然界の事実は証明されてないという事をよく考えてくれ。

すなわち相対論を構成する仮説の公理がなんらかの実証実験により否定されたら、
相対論そのものが否定されるのはわかるよな?

ポイントは相対論の公理は相対論が実証観測されたため、
思考実験により逆説的に証明されてるっとところ。
光速度一定と最高速度が光速の片方が成り立たってないことになると、
その逆説的な思考実験が出来なくなるからもう片方の証明すらも出来なくなるわけだ。
394ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/29(土) 23:07:43 ID:XneR3ABg
>>392
「実際、上の例のどこに、この世に光より
速いものは存在しえない、という結論があるのでしょうかね。」

これはね、>>367の引用?先に書いたどこにも「ない」のさ。
ボクも東條さんの答えさせたいことと、
西條さんが答えようとしていることが食い違っている
だけだと思ってたから、西條さんがもし例を出してくるなら
こういう話かな、と思って書いておいたのね。
その「こういう話」は、「一つのもので真空中光速を超えるものはない」を、
「光速度不変」から「導き出す」ものではないよ(ないはずだよ)。

で、その導き出し方を書け(もし書けるものなら)と言ってたのが東條さんだと思ってたわけよ。
それは北條さんも書いてる通り、>>311のように(?)、西條さんも「(そんな導き方は)ない」
と思ってるんじゃないの?(そこが違うのかな?)
395ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/29(土) 23:46:34 ID:XneR3ABg
>>393
ごめんよ、ここがよくわからない。
>「光速度不変の原理」という自然界の事実は証明されてない....

これはさ、よく紹介されるマイケルソン・モーレーの実験とか、
パイ中間子からの光の速さの測定とか、連星の天体観測とかでは、
「証明」されているってことではないわけ???

>ポイントは相対論の公理は相対論が実証観測実証観測されたため....

のほうの実証観測は何???
素粒子の寿命が延びるとかそういうの???

どっちかが「証明」「実証」でどっちかが「証明」「実証」じゃなかったりするわけ???
そこの違いがわからない。
396東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 23:56:42 ID:BWN3b47S
>393
>「光速度不変の原理」という自然界の事実は証明されてないという事をよく考えてくれ。

公転と自転をしている地球上で、いろんな方向に光の速度を測定しても
その速度は一致しているという実験は何回も追試されています。
これは光速度一定の証明になっていないのでしょうか。
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 00:03:55 ID:7Z+j1va5
なんかさ、物理板でやれって言ってたことあったよな
パート1あたりで

今こそ物理板行けば?
ここより有益な議論できると思うけど
398北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/30(日) 03:06:07 ID:xRhHsGEI
>>364
すみませんでした。

>>392
私も358に書いていたような、あるいはホモ條さんが367で書いていたような、
「移動している観測者から見た光の速度がcを超えるか超えないか」
のような話を基本とした「おたがいさま」の説明しか思いつきませんでした。

何か他にあるのかな?
399東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 10:04:17 ID:XttPRRvd
>268
>「光速度不変の原理」のために自然界の最高速は光速であるという約束があるわけだがな。

西條さんは、この二つ原理がお互い様の関係にあると書きましたが、わたしには
そうは思えません。直感的にわかるのは、光速度一定の原理から、最高速度が光速である
ことが導き出されることです。

仮に光速を超える列車があったと仮定します。
この列車の中で進行方向に出した光を、列車の中と地上で測定したとします。
光速度は一定Cなので、列車の人からみても地上の人からみてもCとならなくては
なりません。ところが、列車は地上に対してCより大きい速度なのですから、
列車の中の光を出した部分でさえもCより速く動いているのにどうやって
光速をCと観測できるでしょうか。列車が進行方向に反転すればそのような
結果が可能になります。さすがにそんなことはないでしょうから、
そもそも最初の仮定「光速より速い列車がある」というのが間違いであるか、
または、光速度一定が間違いであるということになります。

つまり
・「最高速度は光速」が間違い(光速より速いものがある)なら「光速度一定」も間違い
・「光速度一定」が正しければ「最高速度は光速」も正しい(上の対偶)

逆に、「最高速度は光速」から「光速度一定」が導かれるとは直感的にはわかりません。
相対論を計算すればそうなるかもしれませんが直感的にはわかりません。

ですから「光速度一定の原理」から「最高速度は光速」が導かれます。

そういう意味では西條さんの書き込み

>「光速度不変の原理」のために自然界の最高速は光速であるという約束があるわけだがな。

は正しいとも読めます。それでも私が西條さんを攻撃したのは、西條さんはこれを
書いた時点では、自分の書き間違いを指摘された腹いせに単なるあてずっぽうを
書いたと思ったからです。案の定、彼はこのあとの議論で「二つの原理は
お互い様の関係」と書き始めました。そのお互い様になる具体例は何ひとつ
書きません。私にはローレンツ収縮の計算結果を求めるほどの人が自分が
語るときにはただ「相対論ではお互い様の関係」としか書かないのです。

もっとまじめにやりましょう。
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 17:09:09 ID:zM/zidjE
>>399

そっか、光速が最高速で高速度不変だから、光速は超えられないとして
光速で移動する列車の中で進行方向に向かって自分の顔を鏡で見た場合
その鏡には自分の顔は映らないということ?
素人でスミマセン。
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 17:23:37 ID:7Z+j1va5
素直に非を認めればいいものを糊塗しようとするからおかしくなるんだよな
と、チラシの裏
402西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/30(日) 17:55:34 ID:8J2YVSEe
>>399
>そういう意味では西條さんの書き込み

そういう意味ではない。また脳内オナニーで勘違いするな。
「最高速度は光速」から「光速度一定」が導かれるなどと言ってるんじゃない。
何度も言うが単純にある理論を構成する仮定の公理が1つでも否定されると
他の公理も公理でなくなるということだけだ。よってお互い様と表現してるだけだ。
何度言えばわかるんだ?

それとも、言葉遊びをしたいのか?
東條さん、そうまでして私に勝ったことにしたいのですか?
プライドというものはないのですか。こんなセコいどうでもよい言葉尻を
とらえてしか私を批判できないことが逆にあなたの負けを認めているのですよ。
403東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 18:16:12 ID:rm1X6HZA
>402
>「最高速度は光速」から「光速度一定」が導かれるなどと言ってるんじゃない。
>何度も言うが単純にある理論を構成する仮定の公理が1つでも否定されると
>他の公理も公理でなくなるということだけだ。よってお互い様と表現してるだけだ。
>何度言えばわかるんだ?

何度言えばって、そんなこと何度言われたって納得できません。
二つの原理はお互い様だ、と連呼しているだけですよね。
私は、なぜそうなのか、その具体例をたったひとつでいいから示してくださいと
ずっと書いているではないですか。
それをひとつも書かずに、お互い様だからお互いさまなのだ、といくら
強調されても納得できないのですよ。具体例を書いてくださいよ。
それもしないで何を同じことを書いているのですか。
404東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 18:20:14 ID:rm1X6HZA
>400
>そっか、光速が最高速で高速度不変だから、光速は超えられないとして
>光速で移動する列車の中で進行方向に向かって自分の顔を鏡で見た場合
>その鏡には自分の顔は映らないということ?

それでも鏡には自分の顔が映るはずだ、というのがアインシュタインの
直感でした。その直感にもとづいて相対性理論を考えたと読みました。
光速に近い速度の列車の中で光の速度を進行方向に測ってもそれは
Cとなり、その同じ光を地上で測定しても同じくCになるのです。
405西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/30(日) 19:08:54 ID:8J2YVSEe
>>403
話にならん。
思考実験のロジックを抽象論の考えで言ってるだけだから
発言した段階で具体論なんてあろうはずもない。

>>404
>それでも鏡には自分の顔が映るはずだ、というのがアインシュタインの
>直感でした。その直感にもとづいて相対性理論を考えたと読みました。

へえ。それは知らんかった。
そういうどうでもいいことは良くしってるね。
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 19:44:50 ID:517rwcet
>>405

西條的にはそういうことなんだろうね。
西條の言おうとしてる事は十分理解できる。それ以上の解説はいらんよ。
更に具体例を出せなんて不要でしょう。
東條は西條に発言させて揚げ足取ろうと画策してる行為にしか見えん。

アフォだな東條はw。
っていうか心の貧しいヤツ。みんなこんなヤツ相手することないよ。
407東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 20:10:03 ID:rm1X6HZA
>405
>思考実験のロジックを抽象論の考えで言ってるだけだから
>発言した段階で具体論なんてあろうはずもない。

発言した段階で具体論を示さなくてもいいのですよ。
しかし、ご自分の書いていることを理解していれば、よく考えれば具体例を書けるはずだと
言っているのです。違いますかね。
408東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 20:11:46 ID:rm1X6HZA
>405
>へえ。それは知らんかった。
>そういうどうでもいいことは良くしってるね。

相対性理論を面白おかしく素人用に書いた読み物しか読んだことが
ないのでそういうことはよく知っているのですよ。
409東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 20:25:37 ID:rm1X6HZA
>406
>西條的にはそういうことなんだろうね。
>西條の言おうとしてる事は十分理解できる。それ以上の解説はいらんよ。
>更に具体例を出せなんて不要でしょう。

それならそれで、書きようがあるじゃないですか。
「二つの原理が互いに関係して成り立っているということは本を読んで
知っているが、具体例をかけるほどには自分も理解していません」
と私ならいとも簡単にそう書きます。わからないことは別に恥でもなんでも
ありません。ごまかそうとするからその欺瞞を私は許さないのですよ。
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 21:15:19 ID:pT2AQ7nR
>>409
アホか。
そんなに知りたきゃ本でも買って自分で勉強汁!
西條なんかよりよっぽど解りやすく解説してるだろ。
411東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 21:30:55 ID:7hg3fX88
>410

なんどもか着ましたが、私は物理を知りたくて書いているのではありません。
西條がインチキなやつであることを暴こうとしているのです。
ですから410は見当違いな意見です。
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 21:45:13 ID:Ta1tl9EA
どうでもいいけど・・・
どうでもいいことを長々とごくろうさん。
で、いつまで続けんの?
413東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 22:03:44 ID:7hg3fX88
>412

飽きるまでですな。
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 22:07:39 ID:7Z+j1va5
ぶっちゃけコテで書いてるやつは十把一絡げでいいとおもうよ
415東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 22:09:12 ID:7hg3fX88
何か議題があればそちらにも対応します。
でもないでしょ何も。あったら書いてください。ゲルマニウム以外のことをね。
416東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 22:10:49 ID:7hg3fX88
>414

冗談でしょう?
名無しこそが十把一絡げです。区別がつかないんですから。
ショッカーの戦闘員と同じですよ君ら。
417西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/30(日) 22:48:34 ID:8J2YVSEe
>>411
>なんどもか着ましたが、私は物理を知りたくて書いているのではありません。
>西條がインチキなやつであることを暴こうとしているのです。

なるほどねぇ。東條は別に知見えお広めたいわけじゃないんだ。
っということで、考えるのがめんどくさいので
東條の>>277を参考にしよう。。。。

東條さん、そうまでして私に勝ったことにしたいのですか?
プライドというものはないのですか。こんなセコいどうでもよい言葉尻を
とらえてしか私を批判できないことが逆にあなたの負けを認めているのですよ。
他にあればこんなことを攻撃せずにすむのですから。
あなたが批判する理由はただひとつ。内容に関係なく、なにがなんでも私を批判して
勝ちたい、それだけで議論しているからです。
あなたのやっているのはその程度の恥ずかしいことです。
この愚劣なやり口そのものも、あなたの愚劣な姿勢を裏付けています。

我ながらオリジナリティ溢れる名文だ!
418西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/30(日) 22:52:51 ID:8J2YVSEe
これでもいいかな。

>>344
を参考にして。

「わたしが理解している」なんて説明する方法はありません。
理解しているといったら理解しているのです。それ以外に書きようがありません。
そういうつまらないことをいつまでも書いて楽しいですか?

我ながらオリジナリティ溢れる名文だ!
419西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/30(日) 23:47:01 ID:8J2YVSEe
上の2スレは冗談だ(笑)。

冷静になって考えると
どうも発言した側(西條)と受け取り側(東條)に解釈のくい違いがあったようだ。

>>402
>「最高速度は光速」から「光速度一定」が導かれるなどと言ってるんじゃない。
>何度も言うが単純にある理論を構成する仮定の公理が1つでも否定されると
>他の公理も公理でなくなるということだけだ。よってお互い様と表現してるだけだ。
>何度言えばわかるんだ?

のように、思考実験の過程の中で手順として「お互い様」と表現してるにすぎない。
思考実験のロジックを抽象論の考えで言ってるだけだから具体論なんてあろうはずもない。
(東條がただ具体的にと繰り返すもんだから何言ってるんだコイツ!と思ってた)
東條にしてみれば、なんだよ全然質問に答えてないとなるわなw。

東條が「光速度一定の原理」から「最高速度は光速」が導かれると解釈したのなら。
>>399 
の解説で理解される。これはうまい解説だ。
俺は頭でわかっててもああいう解説はすぐには書けない。
このへんの東條の文型的?解説力は前々スレあたりでもずいぶんホメた記憶がある(っていうか実は尊敬している)。
(ああ・・でも気に入らない奴ってのは変わらない(笑))

東條の聞いてることは別スレ詳細な解説の最後に
>「自然界の最高速は光速」を含めて上記の「光速度不変の原理」を
>「光速度不変の原理」を仮説(公理)としている。
でちょっとおさわりしただけになってしまったw。

ここは素直になるべきだ。
東條さんあなたが私に問うてる意味を私は全然理解せず検討違いの事を述べてました。スミマセン。
420東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/31(月) 07:57:30 ID:UxXYOOag
>419
>ここは素直になるべきだ。
>東條さんあなたが私に問うてる意味を私は全然理解せず検討違いの事を述べてました。スミマセン。

イヤに素直ですね。それでは発端である

>「光速度不変の原理」のために自然界の最高速は光速であるという約束があるわけだがな。

というあなたの書き込みはこのままでしっくりきますかね。
「読んで字の如し」の書き間違いを私に指摘されて引っ込みがつかなくなって
書いたのではないですか?

さらに遡れば、速い速度領域に関する問題に対して、私が相対論的視点を用いたことを
あなたが批判したことは正しいことだと思いますか?自分で勝手にニュートン力学を
前提にしておいて人が相対論を用いたというだけの理由で批判するのは正しいでしょうか。
単に因縁をつけただけのことですよね。
421西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/31(月) 09:01:37 ID:vsdcpZZM
>>420
>単に因縁をつけただけのことですよね

因縁ではなく、論議としておかしい事を指摘している。
なに言ってるんだアホか?

さて・・・・
>東條さんあなたが私に問うてる意味を私は全然理解せず検討違いの事を述べてました。スミマセン。

具体的にと言ってる東條の質問が具体的じゃないから食い違っただけだ。
オレとしたことが、東條の低脳な質問を推論して理解してあげなかった事を素直に詫びてるにすぎない。
422西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/31(月) 09:43:03 ID:vsdcpZZM
ところで
>>399
>仮に光速を超える列車があったと仮定します。
>この列車の中で進行方向に出した光を、列車の中と地上で測定したとします。
        ・
        ・
>そもそも最初の仮定「光速より速い列車がある」というのが間違いであるか、
>または、光速度一定が間違いであるということになります。

この妙な解説についてだが、
>>419
>の解説で理解される。これはうまい解説だ。
>俺は頭でわかっててもああいう解説はすぐには書けない。

ってのも文系的に表現がうまいって事を誉めてるだけで
議論展開としての内容としては容は実にトンチンカン。

相対論の公理について考証してるのに、解説の冒頭で「光速を超える列車」と
公理の否定をしたんだったら、相対論においてどういう結果になってしまうかを示し、
そこから逆説的に公理の否定は出来ないと議論展開するのが自然だ。

>>399の解説は相対論の公理を考証してるのに、もしそうなったときの
相対論的な矛盾は何一つ述べられていない。
そうい解説は素人への説明としてはOKだが、物理のアカデミックナとしては、とても納得出来る内容では無いな。
423西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/31(月) 12:25:56 ID:vsdcpZZM
整理すると。

オレ(西條)は
「自然界の最高速は光速」と「光速度不変の原理」は相対論上の重要な公理の1つとして
思考実験の過程の中で手順としてお互いにどちらが欠落しても相対論が成立しないから
「お互いさま」と表現してるにすぎない。 だから>>402のように答えてたわけだなw。

東條は「お互いさま」を相互に関連した論理というならその論理を具体的に示せと言ってるわけだな?
具体的にを連呼するだけで何を具体的にって言ってるのかが具体的に理解できんかったわw。
>>399 を見てやっと理解できたよ。。。そういう理解だったら「お互い様」は疑問の思うわな。
(理解が遅れたことは素直に謝る。っていうか具体的何を聞きたいが具体的に書けよ。)

んで・・・・>>399 の解説を見ると。
>>422 にも書いたが、言いたい事は理解したが(ベースの知識が貧しいせいか)余りにも幼稚な説明。。。。
東條自信も自分は雑誌程度の知識と言ってるからいいんだけどねw。

ベースの知識が貧しいから解説が貧弱だから、「直感的」って程度の理解なんだろうけど、
相対論における結果からを考証して、そこから逆展開すれば、
「直感的」じゃなくきっちり理解できる簡単な内容だね。
っていうか東條は光速を超えたときの相対論的な結果を述べられいのかな?
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 12:27:11 ID:2L1IPcuZ
>>415
ゲルマニウムを笑うと松下に泣かされるで、ほんまやで
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 12:35:31 ID:2L1IPcuZ
〜以下東條さんとゆかいな有象無象たち〜

【エイッ!】小川心平!!【エイッ!】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1094780360/l50
カメラの切り替え
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1129633276/l50
【天才美少年】森園政崇くん応援スレ【10歳】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122986724/l50
長崎のぁゃιぃ喫茶店 4
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1124694193/l50
高卒がマジックかよwよく恥ずかしくね〜な。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1105370269/l50
文末に「全裸で」をつけるスレ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1121561773/l50

よい子のみんな、書き込む前にはローカルルールと空気をよく読もうね!
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 14:37:17 ID:TDqrcEvX
ツッパルんなら博士号とってからに汁
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 14:42:18 ID:42qzL+g9
打球のブレって何故生じる?強打したときは変形するのかもわからんが表でブロックしたときのブレがわからん
428東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/31(月) 21:50:45 ID:HD4Jv6/y
>423
>「直感的」じゃなくきっちり理解できる簡単な内容だね。
>っていうか東條は光速を超えたときの相対論的な結果を述べられいのかな?

私のことはいいから、二つの原理がお互い様である関係を私の言う具体的に
説明してください。できないならできないとさっさと書いてください。
なんど同じことを書かせる気ですか。
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 22:00:15 ID:8tGta6mJ
>>422
>>423
「容は実にトンチンカン」
「物理のアカデミックナとしては」
「「お互い様」は疑問の思うわな」
「具体的何を聞きたいが具体的に書けよ」
「東條自信も」
「結果からを考証して」
「述べられいのかな?」

西條、オマエ、ネイティブの日本人じゃないだろ?
単純な打ち間違いというレベルを超えた誤字・脱字、てにをはのミスが大杉。
日本人同士ならすぐ通じるはずの言葉もすぐ通じてねーしなー。
それならそうと最初からそう言えば、東條のほうも気をつかって話をすすめてくれると思うぞ。

> >>422 にも書いたが、言いたい事は理解したが(ベースの知識が貧しいせいか)余りにも幼稚な説明。。。。

幼稚じゃない説明ってのをしといてね、専門家なんだろ、博士じゃないみたいだけど。
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 22:01:51 ID:2L1IPcuZ
>>427
ナックルになりやすいから、っていういつもの説明でFA?
回転が全く無いもしくはほとんどない場合は気流の乱れがボールの運動に影響を与えやすい、と
この場合はレイノルズ数とかはそれほど関係ないんかな
431東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/01(火) 07:25:04 ID:1LES8LMb
>427

表でブロックしたときのブレって、どのようなことでしょうか。
432東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/01(火) 07:52:54 ID:1LES8LMb
>423
>ベースの知識が貧しいから解説が貧弱だから、「直感的」って程度の理解なんだろうけど、
>相対論における結果からを考証して、そこから逆展開すれば、
>「直感的」じゃなくきっちり理解できる簡単な内容だね。

説明能力がゼロのくせして何を寝言をいっていやがる。
お前の説明はいつでも誰にも意味が分からないんだよ。
それは説明のレベルが高いからではない。本質を理解していないから
他人に上手く説明できないんだよ。俺が読んでわからない説明を
他の誰がわかると思う?仮にお前のレベルが高すぎるなら、ここを読む人の
レベルを察してそれ相当のレベルに翻訳して説明できるはずだろ。
433東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/01(火) 07:53:55 ID:1LES8LMb
>423

それともこれも得意の「バカなふり」かい?
どうみても本当にバカなようにしか読めないが。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/01(火) 15:15:29 ID:Z+RXE6Fz
>>432
>>お前の説明はいつでも誰にも意味が分からないんだよ。
>>それは説明のレベルが高いからではない。
>>本質を理解していないから他人に上手く説明できないんだよ。

東條氏、よく分かってるじゃないか
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/01(火) 20:26:49 ID:bOvUF8yU
さよなら西條
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/01(火) 22:52:22 ID:J806XqP9
最近、名無しの北條(>>434>>435)の書き込みが多い件について語ろう。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/02(水) 00:07:21 ID:J5GdGV/U
>>436
正直板違いな進行だし
物理したいなら物理板
けんかしたいならIRCをおすすめします

たまに落ちてる本筋の質問無視して罵倒し合ってんだからこのスレタイである必要ないじゃない
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/02(水) 12:22:04 ID:uqMKmGpa
さよおなら西條
439西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/02(水) 12:50:40 ID:peNSjCDS
>>435
>>438

今、東條みたいな暇な窓際リーマンの相手してられないんだよw。
440東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/03(木) 00:05:00 ID:hHyRz9gx
>439

なにをこの能無しが
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 08:41:40 ID:paNMuE+I
>>432
>>お前の説明はいつでも誰にも意味が分からないんだよ。
>>それは説明のレベルが高いからではない。
>>本質を理解していないから他人に上手く説明できないんだよ。

東條氏、よく分かってるじゃないか
442西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/03(木) 14:51:19 ID:4W9ia3eH
>>428
>私のことはいいから、二つの原理がお互い様である関係を私の言う具体的に
>説明してください。できないならできないとさっさと書いてください。
>なんど同じことを書かせる気ですか。

わからん奴だね。
「お互い様」を具体的には書けないといってるだろ。アホ。
お互いさまなんて言葉は思考の中の抽象的な言葉でしかない。
>>402>>423で言ってるだろが。よく見ろ。
それは名無しの北條も>>358で言っている。その通りだ。
------------------------------------------------------------------------
>>358
>東條は西條に上で言う「直接の関係」を答えさせようとしている。
>で、それは西條は答えられないだろう、あるもんなら答えてみろ、と思っている。
>「なんで単一で光速を超えるものは存在しないのか」と「なんで光の速度は何から観測してもいっしょなのか」
>は関係するはずがないだろう、説明してみろ、というのが東條の主張だろう。
>違ってたらごめん。
>が、311だけを見ても、それは独立で関係はない、というのは西條もわかってるというのがわかる。
>
>西條はあくまで相対論の枠の中で、光速度不変じゃなかったら、
>例えば超高速移動する観測者に突進してくる超高速移動するの相手の速度が
>速度の足し算で真空中の光速cを超えるようなケースがでてきてしまう、
2>つは密接に関連してる
>。。。というようなことを答えようとしているんじゃないの?
--------------------------------------------------------------------------

東條は”解答の無い”質問をして相手を困らせようとしてるだけだからな
それで相手が答えられないから、そこで罵倒を始めようとしてるわけだな。
アホか?コイツは。
443西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/03(木) 15:10:01 ID:4W9ia3eH
東條の言ってる
「二つの原理がお互い様である関係を私の言う具体的に>説明してください」
には具体的に答えられない。
そもそも「お互い様」と言ったことが抽象論議で言ってるから、それを具体的に表現はできない。

名無しの北條が>>358で言っているように、
抽象論で具体的な解答が存在しないことを理解してて、そういう質問をしてるのならもはや東條は相手にすべき人間でもない。
反面自分が解答が存在しない答えようのない質問(>>209のような質問)をされたときは
>>275 のように
-----------------------------------------------------------------------
275 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw [] 投稿日:2005/10/22(土) 07:52:52 ID:ewQqSPQ1
>西條さん、そうまでして私に勝ったことにしたいのですか?
>プライドというものはないのですか。こんなセコいどうでもよい言葉尻を
>とらえてしか私を批判できないことが逆にあなたの負けを認めているのですよ。
>他にあればこんなことを攻撃せずにすむのですから。書き間違いがだめだとあなたは
>おっしゃる。それでは「光速度一定の原理」が「読んで字のごとく自然界の最高速度が
>光速だ」というのも書き間違いではなくあなたが字を読めないとか、相対論を理解していない証拠だと
>私は言い募ることができます。あなたのやっているのはその程度の恥ずかしいことです。
-----------------------------------------------------------------------
などど平気で言い放つ。まったく困ったヤロウだよ。。。
尚、未だその>>209の質問には東條は「具体的」に答えてない。。。。。。
444西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/03(木) 15:26:00 ID:4W9ia3eH
しっかし・・・・

>>399 の解説
>仮に光速を超える列車があったと仮定します。
>この列車の中で進行方向に出した光を、列車の中と地上で測定したとします。


>そもそも最初の仮定「光速より速い列車がある」というのが間違いであるか、
>または、光速度一定が間違いであるということになります。

は相対論の相の字も出ないで、相対論における矛盾の解説をしてないよな。
おそらく東條が言いたい事を解説したいなら相対論における矛盾の解説しないと駄目だ。

文中においても
>列車の中の光を出した部分でさえもCより速く動いているのにどうやって
>光速をCと観測できるでしょうか。
とあるが、
そもそも冒頭で
「仮に光速を超える列車があったと仮定します」
−>高速を超える物体の存在を仮定。若しくは光速を超えることは可能。
としてる。
たとえ、光速よりも早く遠ざかっても
「光速を超える物体の存在を仮定」してるから
観測できる方法が存在したらどうなるんだよ?
となる。

つまりこの2つの公理の比較だけでは無理だ。
これらの公理によって構成される相対論に矛盾が発生することを述べなければ。。。
445東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/03(木) 15:32:05 ID:Y3Wl5NHG
西條の書いていることは意味が分からない。

もう止めよう。無駄だ。
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 15:45:20 ID:wpTR/QIO
>>445

意味は良くわかるな。
答えられないんじゃなく、答えようの無い質問をして答えなさいと言ってる
オマエさんをDQNだと言ってるんだよ。
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 15:51:22 ID:GUA3pD2j
>>446
なるほどねぇ。東條は愚劣でキタネェ野郎だ。(゚д゚)、ペッ
東條泰 ◆0gE85SI5tw という文字を見ただけで目が腐りそうになる。
448北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/03(木) 17:34:30 ID:23MNLv4c
>>442
>それは名無しの北條も>>358で言っている。その通りだ。
>>443
>名無しの北條が>>358で言っているように、
抽象論で具体的な解答が存在しないことを理解してて、そういう質問をしてるのならもはや東條は相手にすべき人間でもない。
>

え?ええっ...?
名無しの北條である358は、この問題について、
「抽象論で具体的な解答が存在しない」なんて書いたっけ?
449西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/03(木) 17:44:16 ID:4W9ia3eH
>>448
>名無しの北條である358は、この問題について、
>「抽象論で具体的な解答が存在しない」なんて書いたっけ?

あ・・誤解させて悪いね。そういうことじゃなくて。

>>358
>東條は西條に上で言う「直接の関係」を答えさせようとしている。
>で、それは西條は答えられないだろう、あるもんなら答えてみろ、と思っている。

で言うように具体的に答えようのない事を東條は質問しようとしている。
「お互い様」なんて言葉は思考の中の抽象的な言葉でしかなく、具体的には書けないという意味。
450北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/03(木) 18:03:25 ID:23MNLv4c
>>449
あ、いや、たぶん東條氏の聞きたいことはそうじゃないんじゃないかな。

私が>>358に書いた
「例えば超高速移動する観測者に突進してくる超高速移動するの相手の速度が
速度の足し算で真空中の光速cを超えるようなケースがでてきてしまう、...」
...みたいなのも、東條氏が言う「具体的な例」なのでは。
その「具体的な例」を東條氏が西條氏に書けと言っているのでは???
違うのかな。
451西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/03(木) 18:30:06 ID:4W9ia3eH
>>450

わかってる。(っていうかやっとわかった)
東條の「だだ具体的に説明しろと言ってるだけの、具体的じゃない質問」についての解釈は
>>423
で整理した。
452東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/03(木) 18:31:34 ID:Y3Wl5NHG
私のいう、具体的と言う意味は、言い換えれば、「ある程度の相対論の知識が
ある人なら、なるほど、と意味が分かる表現」ということです。
それが思考実験の例でも理論どうしの関係でもいいです。

これまでの議論を忘れて、もう一度、原点に返って、

>「光速度不変の原理」のために自然界の最高速は光速であるという約束があるわけだがな。

というフレーズがなぜ正しいのかを他人に納得させる説明をしてみてください。
それが、なるほどそうだね、というものなら結構なわけです。
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 18:42:38 ID:RhR879uK
>>452

どうせ納得する説明がされても、絶対に納得したなんて言わないんだろ?
死ねよ東條。
454北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/03(木) 20:06:27 ID:23MNLv4c
>>451
ん?
や、整理するのはいいけど西條氏は自分で「具体的な例」を書かないの?
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 21:10:33 ID:HEX6I3IR
名無しの嘘つきがチョロチョロ出てきやがった!!
またそうやって東條と西條のケンカを煽りやがって。
藻前も奴らと同様ここをクソスレにしてるDQNって事に気づけ!(゚Д゚)ゴルァ!!
スッコンでろ!! あほたれ!!。(゚д゚)、ペッ
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 21:16:39 ID:0XD0Ww2y
>>455
>名無しの嘘つきがチョロチョロ出てきやがった!!
>またそうやって東條と西條のケンカを煽りやがって。
>藻前も奴らと同様ここをクソスレにしてるDQNって事に気づけ!(゚Д゚)ゴルァ!!
>スッコンでろ!! あほたれ!!。(゚д゚)、ペッ

これは北條の事だな
この北條って香具師は東條と西條のケンカを対岸の火事で楽しんでるDQNだな
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 22:35:54 ID:PZ4EGMNu
>>449
なるほどね。
西條は自分の思考の中での漠然とした印象を単純に書いただけだ。それを具体的なんて言われても答えようが無い。
西條はそれをなんとか答えようとしたから矛盾が発生して東條が喜んで突っ込んだって感じ。

このやりとりで思うことは、解ってて揚げ足を取って追い込むような事を言う東條はバカタレだね。
西條ははなんだかんだ言ってもピュアな感じ、東條は妙に経験を積んだイヤらしいズル賢さを感じる。
正直なとこ東條にはかなり嫌感を覚えたよ。
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 23:25:56 ID:qz9dPjsg
>西條ははなんだかんだ言ってもピュアな感じ
童貞かもね
459名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/04(金) 01:34:47 ID:hTUHsGJk
>>455
ヤダ。

>>457
矛盾?
460東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/04(金) 07:17:44 ID:CIax+Wae
>457

漠然とした印象もなにも、自分が書き間違えたことを私に指摘されその腹いせに
書いたのでしょう。それこそが私が糾弾したい点です。
単なる書き間違いさえも、なんだかんだと小理屈をつけて
「必ずしも間違いともいえない」ことにしようとしたのです。そういうインチキを
やる男なのですよ西條というのは。まともな人なら単に「書き間違いでした」で
終わりで、それに対して私はとくに言うこともありません。
自分を良く見せるためにウソやデタラメを書くから問題なのです。

確かに私は「解ってて揚げ足を取って追い込むような事」を書いています。
西條はすぐに自分の間違いを認めさえすればそれで終わりなのにどこまでも
ウソの上塗りを続けるから議論が終わらないのです。
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 13:26:47 ID:owvly4ba
>>460

東條って真性のアフォですか?
>>457 は、まず最初に揚げ足を取って追い込むようなキタナイ質問をする東條に嫌感を覚えたと言ってるじゃないか。

そもそも東條が最初にバカげた質問するのが悪いんであって、そういう相手を陥れるようなキタナイ質問に対しても、
何とか答えようと西條が書き間違えや矛盾を発生してしまう回答をしてしまった事にはむしろ同情している。
(べつに西條の回答に矛盾があるとは思えないがね。東條が勝手にそう思ってるだけ。)

わざと書き間違えや矛盾を発生させるようにミスリードする質問をして攻撃するような
東條という奴の人間性に嫌感を覚えたと言ってるんだよ。

東條って奴は議論じゃなく口先のケンカに勝ちたいだけのクズ野郎だな!!。(゚д゚)、ペッ
462西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/04(金) 19:19:07 ID:GTc6SrqW
>>457 >>461

まあ東條はそういう奴なんだろうね。  可哀想な奴だよ。。。。。
慈愛の気持ちで相手をしてあげましょう。

しかし・・・東條はなんでこんなデタラメを書くのかね。
>>422 でも言ったが文系的に表現がうまい。
こんな無茶苦茶な内容でも素人相手なら説得できちゃうんだもんな。
---------------------------------------------------------
>>399
>仮に光速を超える列車があったと仮定します。
>この列車の中で進行方向に出した光を、列車の中と地上で測定したとします。
>光速度は一定Cなので、列車の人からみても地上の人からみてもCとならなくては
>なりません。ところが、列車は地上に対してCより大きい速度なのですから、
>列車の中の光を出した部分でさえもCより速く動いているのにどうやって
>光速をCと観測できるでしょうか。列車が進行方向に反転すればそのような
>結果が可能になります。さすがにそんなことはないでしょうから、
>そもそも最初の仮定「光速より速い列車がある」というのが間違いであるか、
>または、光速度一定が間違いであるということになります。
---------------------------------------------------------

>列車の中の光を出した部分でさえもCより速く動いているのにどうやって
>光速をCと観測できるでしょうか。

これもどこの点から観測した話なのかも言ってない。いきなり観測出来ないと言っている
(「どうやって光速をCと観測できるでしょうか」=「観測出来ない」 と解釈)
列車の中からの観測なのか?  地上からの観測なのか?   
どっちなんだよ。
463東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/04(金) 20:52:52 ID:fQydzOgB
>462

今度と言う今度は心底驚きました。
この期におよんで、まだ自分の説明をしないで私の例にケチをつけるとは!
いったいどういう了見ですか?
私の例の評価はいいからさっさと自説を説明してください。
464東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/04(金) 20:54:49 ID:fQydzOgB
>462
>これもどこの点から観測した話なのかも言ってない。いきなり観測出来ないと言っている
>(「どうやって光速をCと観測できるでしょうか」=「観測出来ない」 と解釈)
>列車の中からの観測なのか?  地上からの観測なのか?   
>どっちなんだよ。

もういいです。あなたには議論が無理なことはわかりましたので
これで一切の議論を終わりにしましょう。

長い間お疲れ様でした。
465東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/04(金) 21:03:26 ID:fQydzOgB
>462

相対性理論を理解しているといいながら、私の上の思考実験の
意味がわからない人を想定できません。

わざとやっているでなければ、たぶんこれ以上の議論は無理だと思います。
これは本心です。もうやめましょう。後味悪いです。
466西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/04(金) 21:18:14 ID:GTc6SrqW
>>463 >>464

ばかだね・・・
>>399
の説明の明らかな間違いを証明してから俺の説明をすると納得するってもんだ。

東條は>>399の解説の問題点を自分で気づいてないから逃げてるだけだな。

ちょっと言おう
「列車の中からの観測」なのか「地上からの観測なのか」 
の質問の答えは>>399の内容からして
あきらかに「列車の中から」であることがわかる。
つまり東條の言いたいのは

列車の中で発した光は列車の中の観測者には見えない
なぜなら列車は光速より早く光速は一定Cだから光速を超える
列車内の観測者には観測出来ないっていうことだろう。

完全に勘違いしてるようだな
467西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/04(金) 21:32:59 ID:GTc6SrqW
光速は自然界の最高速度で光速cは一定という公理があるのに

>>399
>仮に光速を超える列車があったと仮定します

というのは、そもそもメチャクチャで無理があるので、
「光速の80%で移動する列車があったと仮定」
としよう。

東條の思考実験は
  列車の中で発した光は列車の中の観測者には見えない
  なぜなら列車は光速より早く光速は一定Cだから光速を超える
  列車内の観測者には観測出来ない。
であるから、この思考実験を使って
「光速の80%で移動する列車の場合」を解くと
  光速の80%で移動する列車内で進行方向に出した光を
  列車内の観測者が観測した場合。その観測者から見ると
  発した光は観測者から光速の20%の速度で進行方向に遠ざかって行く
となる。

デタラメだ・・・・・

正解は
列車内で進行方向に出した光は列車内の観測者から見ると
光速Cで進行方向に遠ざかってゆく。
たとえ「光速を超える列車があったと仮定」というメチャクチャがあったとしても同じだ
その列車内で進行方向に出した光は列車内の観測者から見ると
光速Cで進行方向に遠ざかってゆく。

468東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/04(金) 21:53:08 ID:fQydzOgB
>467

これまでの私の書き込みを読んでいてどうしてそんなトンチンカンなことを書けるのでしょう。
信じられません。私が光速度一定の意味を誤解しているはずがないじゃないですか。
もしかしてあなた、最近、相対論を学んだのですか?こんなことは私は中学生のときから
理解しています。ブルーバックスで。

469西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/04(金) 21:55:44 ID:GTc6SrqW
ほうほう・・・
じゃあ

>光速度は一定Cなので、列車の人からみても地上の人からみてもCとならなくては
>なりません。ところが、列車は地上に対してCより大きい速度なのですから、
>列車の中の光を出した部分でさえもCより速く動いているのにどうやって
>光速をCと観測できるでしょうか。

はどういう意味?
470東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/04(金) 22:15:17 ID:fQydzOgB
これを読んで意味が分からないなら議論は無理です。やめましょう。
471西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/04(金) 22:53:25 ID:GTc6SrqW
やっぱ 東條はインチキだったねぇ。
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 23:24:08 ID:bhKN76LY
横から一言

光 速 は 一 定 じ ゃ な い よ
473西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/04(金) 23:30:06 ID:GTc6SrqW
>列車は地上に対してCより大きい速度なのですから、
>列車の中の光を出した部分でさえもCより速く動いているのにどうやって
>光速をCと観測できるでしょうか。

をきっちり解説してもらわなきゃ困るなぁ。
>どうやって光速をCと観測できるでしょうか。
つまり光速をCと観測出来ないと言ってるわけだが
それは列車の中からの観測なのか?  地上からの観測なのか?

列車の中からの観測者からは相対性原理によって列車内で発射した光はCと観察される。
光速度不変の原理によってもCと観察される。
地上からの観測観測者からは発射された光速は列車の速度V+Cではなく
光速度不変の原理により列車内で発射した光はCと観察される。

光速をCと観測出来ないと言ってる理由が不明だ(観測点がどこかも不明)。
どういうインチキな思考実験をやってるんだ?
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 00:11:00 ID:bPSkXX5/
結局、東條って奴はみずから知識を出すわけでもなく
わざと書き間違えや矛盾を発生させるようにミスリードする質問をしてタタくだけの
口先のケンカに勝ちたいだけのクズ野郎だったんだよ。
氏ねよ東條!!。(゚д゚)、ペッ
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 00:12:51 ID:WHlujDqP
>>474
へ〜ぇ
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 02:36:22 ID:kge2gCag
東條みたいな屁理屈香具師が医者だったらと思うとゾっとするyo

医者(東條):「今日はどうなされました?」
患者:    「先生、今日は頭が重い感じがします」
医者(東條):「頭が重い?」
患者:    「はい」
医者(東條):「頭が重いとはどういうことですか?そんなわけないでしょう」
患者:    「え?」
医者(東條):「頭の重量が重くなるなんてことはありません!」
患者:    「でも重い感じがするんです。風邪でしょうか。」
医者(東條):「だからぁ、風邪で頭部の重量が増加するなんてありえないんですよ!」
患者:    「ですから、重い感じがするんです」
医者(東條):「そんなことは医学的にありえませんって!わからない人ですね!」
患者:    「・・・・」
医者(東條):「理解できません!もっと具体的に説明しなさいよ!」
患者:    「・・・・あぼーん」
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 06:14:54 ID:CHZhNUxZ
>>475
ピュアだね
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 06:20:19 ID:CHZhNUxZ
>>476
いやコッチだ
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 06:22:27 ID:t082Bnou
>>476
不覚にもワロタww
480東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/05(土) 08:40:37 ID:9bde8wZ6
>474
>結局、東條って奴はみずから知識を出すわけでもなく
>わざと書き間違えや矛盾を発生させるようにミスリードする質問をしてタタくだけの
>口先のケンカに勝ちたいだけのクズ野郎だったんだよ。

この議題についてはここで書くほどの知識などないだけのことです。
書き間違えや矛盾があってもただそれを認めればよいだけではないですか?
それを「間違ってない」と異常ながんばりをみせるから西條は異常なのですよ。
だってあなた、書き間違えや矛盾などだれでもあるじゃないですか。
どうしてそれを認められないんですかね。それを認めないところがそのまま
西條という男の異常さを見事に現しているのですよ。間違いそのものを問題に
しているのではなくて、その対応を私は楽しんでいるのです。あまりに見事だから。
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 09:50:13 ID:WHlujDqP
>>472
常識だな
482西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/05(土) 10:48:57 ID:L84oxjal
>>472
>>481

相対論の光速cは絶対的な値であり基準点を問うてないこと。
(相対論では空間に基点ないとする)


それとも
光速変動理論の事を言いたいのかな?
あの話は決着がついたのか?それともただの信者か?
483名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/05(土) 11:12:09 ID:fnyJLtSu
>>482
ああ、西條さん、そうじゃなくて472や481はたぶん「光の速度は(例えば水とかガラスとかの)媒質の中では速度が変わる(だから屈折する)」っていうほうの話が言いたいんじゃないかな。w
東條氏の「光速度は一定Cなので」の言葉尻をとらえたいちゃもんでしょう。
今の議論とは関係ないし、むしろこういう議論をするときは「真空中の」とわざわざつけないほうが「常識」?のように思うけどね。
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 17:12:29 ID:RoHk2oBQ
>>483
(゚Д゚)ゴルァ!! 藻前何しに出てきた?
またDQN東條のアシストでもしに来たのけ?

>>476
笑。東條が医者になったら十分ありえるだろう
もっとも東條みたいなバカはとても医者になんかなれないだろうけどな
485東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/05(土) 17:30:06 ID:dc4G0UXw
>484

それよりお前誰よ。西條の生霊か?
西條本人以外に、西條の書き込みを理解できるやつなどいないはずなんだが。
486西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/05(土) 17:45:38 ID:L84oxjal
おれならはここいるぜ。。。

>>485
また得意の脳内妄想か?
自分に逆らう奴=西條 ってか?
っていうか自分に逆らう奴=西條のなりすまし って事に仕立てて罵倒しようってか?
セコすぎ・・・・・

今は手がはなせんところだ。相手してやれなくてスマンね(笑)。

それより>>469>>473 「具体的」に答えといてくれよな。
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 19:10:34 ID:WHlujDqP
>>482
はまってくれてありがと

>>483
で述べられてるように同じ媒質中を進む光速は一定だけどな
真空が媒質かどうかの議論はともかく

言葉尻の捉え方によっては「光速は一定じゃない」なんて一見おかしな命題も成り立ちえるよね
それが嫌なら厳密に厳密に定義していかないといかんがそれだとめんどい
これって常識でしょ、って立場に立脚した上で議論していこうっていう協力ができないなら
ただの揚げ足取りだけで終わるよなぁ
488西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/05(土) 20:09:24 ID:L84oxjal
>>487
>ただの揚げ足取りだけで終わるよなぁ

そのような行為に出るのは東條だけですからご安心を。

>はまってくれてありがと
の意味がわかりませんけど、僕が反応したことを「はまった」というなら、はまったで結構です。
どうぞ自己満足に陶酔してください。

相対論を論じているときに>>482のような事は絶対条件となります(東條はわかりませんけど)。
そのような事は、言わずもがなです。
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 21:32:34 ID:IXUIWYKf
>>488
>そのような行為に出るのは東條だけですからご安心を。
マヂで?
490西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/05(土) 21:52:17 ID:L84oxjal
>>488
東條みたいな口調&態度になってるね。
毒されてしまったよ。
もうしわけありません>ALL
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 22:02:14 ID:IXUIWYKf
>>488
>の意味がわかりませんけど、僕が反応したことを「はまった」というなら、はまったで結構です。
>どうぞ自己満足に陶酔してください。

名無しの北條が書いた程度のことでいいのに、
深みにはまった藻前にアフォといいたいんだろ
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 22:23:08 ID:WHlujDqP
相対論の話をしてて光速、って言ったら真空中の光速だってのは前提
九割方そうでしょ

それを上でやったみたいに「水の中の光速と真空中の光速は違う」とか言い出したらきりがないでしょ
科学的に議論するスレで互いの揚げ足取りに躍起になってる東西より
名無しの方がよっぽど建設的な方向へ持っていこうとしてるよ

わざとそれっぽくぶったけど他人がやると癪に触るでしょ
そうであるならお互いに自重すべきだと思うけどね
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 09:37:15 ID:c3vOnIHZ
東條さんマジック板でウンコになりました。

[手品・曲芸][カメラの切り替え]へど〜ぞ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1129633276/
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 10:10:29 ID:qENRWwZX
>>493
東條が書き込みを開始しました。
「何か議論したい」と言っているので
「相対性理論はいかが?」と振っておきました。
興味のある方はドウゾ!
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 10:25:09 ID:E2lXqpyY
球でマジックできるの?
きも〜い!
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 10:27:58 ID:+m7LHW6C
>>495
ちがうよ
卓球もマジックも出来ないからキモイんだよ
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 10:30:09 ID:9HZRGwvY
東條泰て、どこにも出てくるな。
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 10:34:34 ID:+m7LHW6C
困り者ですわ
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 10:43:07 ID:mAEdaiJc
東條の相対性理論はマジック
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 11:06:14 ID:uW+9H2fR
下記は東條の名言である

ココから

67 :東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/06/26(日) 22:29:29 ID:mrtiL4gl
>65
>高卒は、国家の監視下におき、強制収容所にでもぶち込んで徹底的に働かせることだ。

面白かった。


ココまで。
高卒は強制収容所で働かせるという意見に対して
面白いだってさ
501東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/06(日) 11:53:51 ID:q0fADZe/
>500

そのスレの私の他の書き込みを読めば、私の意見がわかります。
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 12:09:58 ID:VCTnhUMx
>>501
全くわかりません
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 12:17:04 ID:cgQ28l8V
>>501
その前に、あなたの存在価値がわかりません。
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 12:24:18 ID:NnEwKJux
多分、マジック使って卓球で勝つ方法を探しているんだよ!
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 12:24:59 ID:NnEwKJux
マジックボーイ東條!
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 12:40:48 ID:etGcSF9a
てじな〜にゃ東條さん
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 12:41:37 ID:etGcSF9a
たっきゅ〜にゃ?東條さん
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 13:33:37 ID:etGcSF9a
バカが卓球板にお邪魔していると伺いました。
皆様ご迷惑をおかけします。
手品板では「東條はスルー」という掟が有ります。
最近乱れてしまいましたが…
卓球板でも連携してスルーで参りましょう。
509西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/06(日) 14:14:13 ID:b0uFXzkG
東條はそういう板でもクレーマーやってるんだ。。。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 14:37:57 ID:etGcSF9a
卓球東條泰ちゃん
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 14:58:16 ID:tQrtuWHM
東條と西條を見てると西條は東條より語彙力が無いだけで、知識は西條の方がずっ上だね。
相対論も西條はよく読むとちゃんと解説してた。東條はただ言葉の揚げ足を取ってただけ。
挙句の果てに東條は「そんなことは以前から知っている」だもんなぁ。話にならん。
東條が科学を語る時は、俺でも知ってる事をさも高尚に語るから偉そうに見えるだけ。
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 15:06:49 ID:OTHQ1yyR
東條ね (゚д゚)、ペッ

奴のウザイ長文と東條泰 ◆0gE85SI5tw ってコテハン見ただけで目が腐りそうになる。
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 15:24:40 ID:etGcSF9a
卓球板でも思いは同じなんですね?
手品板でも同じです。
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 16:21:58 ID:v/f1nt6k
>>511
まさにそのとおりだね。
東條は揚げ足取りと話の論点を摩り替えて、上手くごましながら話を進めてるだけだ。
東條は弁護士でもやったらいいんじゃないの?
その自信満々な態度に知識が加われば、検察官も怖気づくよ。
515西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/06(日) 16:26:07 ID:b0uFXzkG
東條は未だにスルーのままだよ・・・

>>399
>列車は地上に対してCより大きい速度なのですから、
>列車の中の光を出した部分でさえもCより速く動いているのにどうやって
>光速をCと観測できるでしょうか。

をきっちり解説してもらわなきゃ困るなぁ。

>どうやって光速をCと観測できるでしょうか。
つまり光速をCと観測出来ないと言ってるわけだが
それは列車の中からの観測なのか?  地上からの観測なのか?

列車の中からの観測者からは相対性原理によって列車内で発射した光はCと観察される。
光速度不変の原理によってもCと観察される。
地上からの観測観測者からは発射された光速は列車の速度V+Cではなく
光速度不変の原理により列車内で発射した光はCと観察される。

光速をCと観測出来ないと言ってる理由が不明だ(観測点がどこかも不明)。
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 16:28:25 ID:9HZRGwvY
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 16:29:31 ID:9HZRGwvY
東條泰ここにいます
http://hobby8.2ch.net/magic/#2
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 16:54:43 ID:etGcSF9a
東條くんスッカリ有名人!
良かったね?
519西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/06(日) 16:58:47 ID:b0uFXzkG
>>515 の続き

>>399
>列車は地上に対してCより大きい速度なのですから、
>列車の中の光を出した部分でさえもCより速く動いているのにどうやって
>光速をCと観測できるでしょうか。

文面通りに解釈すると(違ったら指摘してくれればいい)
  観測者は列車の中におり
  列車の中で発した光は列車の中の観測者には見えない
  なぜなら列車は光速より早く光速は一定Cだから光速を超える
  列車内の観測者には観測出来ない。
となる。
これは「相対性原理」を無視しており、東條の思考実験による証明は全く成立していない。
そのような変な思考実験しなくとも、列車は光速を越える運動をした場合に
相対論で出される結果に矛盾が出る事を示せばよい。

>>511の指摘のように、さも高尚に語るから正しいように見えるだけ

これは論理展開の矛盾を指摘してるわけで、言葉の揚げ足取りじゃないですよ。
(紙一重ですけどね)
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 17:08:30 ID:GHjVVeZ4
┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃!東條泰! ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
   東條ついに死んでくれたネ……  ザワザワ  ヤナ奴だったネ ヒソヒソ ナモナモ……
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 17:26:24 ID:kpvNpgoA
東條さん
卓球と手品どちらが大事なの?
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 17:32:15 ID:xgriMM7q
手品板にもマルチしてるけど
東條の意見を聞くには正しい判断だね?

「どちらも」とか答えたら引くわ〜
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 17:56:21 ID:XKoe5TRR
てっじなっなの〜たぁっきゅうなの〜どっちが好きなの〜♪
524東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/06(日) 18:30:27 ID:q0fADZe/
>519

私が示したことは
「光速度一定の原理」が正しいなら、光速よりも速いものは存在しないということが
導けるということです。

仮に光速より速いものが存在するとしましょう。そのような列車を仮定します。
この列車の中で進行方向に発した光の速度を測定すればそれはCとなります。
その同じ光を地上から測定してもCになります。さて、地上からこの光の速度を測定する
場合を考えましょう。
光源が光を発した瞬間の光源の位置をA、受光器が光を受け取った瞬間の測定器の位置をB
とし、光を発した時間から受け取った時間までの経過時間がたまたまちょうど1秒だとしましょう。
そうすると、光の速度は一定ですからAとBの距離は30万キロmになります。これが光速だからです。
ところが、列車は光より速いのですから、1秒の間に、光源は30キロm以上も
動いていることになります。つまり、光源が受光器を追い越していることになります。
これはつまり、光速以上で進む列車は、地上からみると、進行方向に反転していることを
意味します。もちろん、列車の中の人にとっては地上の方が反転していると映るでしょう。
「反転しても問題ない」と考えるのなら、矛盾ないのですが、さすがにそんなことはないだろうと
いう立場に立てば、これはおかしい、矛盾がある、となります。

つまり、光速度一定の原理は、光速よりも速い列車の存在を許さないということになります。

これが私が言いたかったことです。
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 18:37:02 ID:Qfw3gS9h
>>500
>高卒は強制収容所で働かせるという意見に対して
>面白いだってさ

確か東條は西條の差別用語の使用に対して散々愚たれてたよなぁ!
自分は高卒を差別するような言動に対して面白いかよw。

東條は究極のいい加減野郎だな(゚д゚)、ペッ
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 19:01:02 ID:VCTnhUMx
>>524
 キロm…

 キミカワイイネ
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 19:06:03 ID:I9I7AIkL
「光速度一定の原理」が正しいなら、光速よりも速いものは存在しないということが
導けるということです。

ど〜いうこと?
車の速度が一定なら車よりも速いものは存在しないということですか?
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 19:18:13 ID:I9I7AIkL
それにしても>>399は…
さすがマジシャンって感じの書き込みだな?
法則を無視してるよな?
>>527の質問は相対性の質問じゃないよ!
ど〜やって導いたのか?知りたいのです。

西条さん大変ですね?
手品板来てくだされば最上のおもてなししますよ!なんちゃって
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 19:19:05 ID:GVffzTr+
>527

おまいちゃんと物理の勉強したことある?w
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 19:27:31 ID:I9I7AIkL
>>527
ちゃんと勉強はしていないけど?
へっぽこ大学の電気科だし…
ただ>>399が変って事くらいは…ねぇ?
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 20:15:27 ID:l+8VdHbv
>>530
399はどう変なの?
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 20:32:55 ID:I9I7AIkL
「光速を超える列車があったと仮定します。」
光より速いってどういうこと?と変に思いました。
まあ仮定するのは勝手ですが
自分の中で相対性理論は
・光の速度は一定
・光速に近い速度領域(光速以下)の話
・光速に近づくほど質量が軽くなる。
 (質量がエネルギーになる)
コレくらいしか知りません。
これ以上は期待されても困ります。
533西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/06(日) 20:36:53 ID:b0uFXzkG
>>524

地上の観測者の位置がわからないが、文脈からして列車の正面っということだな?
(ちなみに受光器と測定器と列車をみる観測者は同じ位置だな?)

言ってることが相対論無視のニュートン力学レベルの話になってるんだが
そもそも光速より速い列車を定義したから
百歩譲って相対論無視でニュートン力学的にレスを読むよ。

話にならん・・・どういうデタラメで幼稚な思考回路してるんだ?

>光速以上で進む列車は、地上からみると、進行方向に反転していることを
>意味します
※光速以上=光速を超えるの意 とする。以上だと光速も含むからね
 後で言葉遊びにならないように最初に言っておく。

光速以上で進むということは列車のみる像と実体に差異が生まれるだけだ。
つまり受光器が光を受け取ったのと同時に列車の像も一緒に観測者に到達する
(実体は通過して後方に存在する)
>地上からみると、進行方向に反転している
なんてことはなく、普通に正面に(実体を伴わない像が)見える。
(実体は通過して後方に存在する)

まあ、そもそもこんなことは相対論によって起こりえない事だけどな。
思考するのもむなしい。。。
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 21:24:12 ID:9QQ/riJm
>そのような変な思考実験しなくとも、列車は光速を越える運動をした場合に
>相対論で出される結果に矛盾が出る事を示せばよい。
どんなふうに?
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 23:15:02 ID:dzwXPdck
ところでマジシャンは?
マジック板に出没しているみたいだけど
536西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/07(月) 02:07:28 ID:RBTpkf6l
むなしいけど もう少し
>>533
を補足(さっき風呂の中でチョコチョコっと考えた(笑))

観測点BからS離れた位置の列車の像が観測点Bに到達する時間tを考える。
まずは列車の速度を光速の倍(2c=3*10^5Km/s)とする
※東條の説明では列車は光速より速いとしてるだけなのでそうした

観測点Bを原点とする
そうすると
列車が観測点Bに近づいてくる時は(Sが負数)
t=-1/60*S+1/2・・・・式1
列車が観測点Bから遠ざかる時は(Sが正数)
t=1/40*S+1/2・・・・式2
となる

この式をよく見ると
式1より遠くにいる列車の像より、近くに近づいた列車の像の方が先に観測点Bに到着する。
つまり近づいた列車の像の方が、遠くの列車の像より早く見える。
通常は時間が経過し列車が近づくと列車の像はだんだん大きく見えるのが普通だか
時間が経過し列車が近づくと列車の像はだんだん小さく見える。

式2よりわかる事は、遠くにいたときの向かってくる像が観測者Bに到達前に
列車は観測者Bを通過するから式2により遠ざかる列車の後ろ姿が見てる。
これは時間が経過し列車が離れると列車の像はだんだん小さく見える

式1,2より
B点の観測者は列車が観測点Bに近づいてくる時はあたかも前方に列車が遠ざかるように見え
(本当は近づいているのだが、だんだん小さく見えるのでそう錯覚)
B点通過後、列車が観測点Bから遠ざかる時は
あたかも2台の列車が前方と後方に遠ざかるように見える。(前方に遠ざかるのは錯覚)

東條が>>524で書いてる
>地上からみると、進行方向に反転していることを意味します。
はどういう事なのかさっぱりわからん。
っていうかデタラメだよな。

まあ>>533で言ったけど相対論によって起こりえない事を
思考するのもむなしいけどね。面白いから書いてみた。
537名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/07(月) 02:38:48 ID:n3F2/He3
>>536
これは面白い。w
勉強になった(地球生活(宇宙生活?)で直接は役にはたたんだろうけどw)。
B点の観測者はバックしてるはず(バックしてるように見える)
の電車に轢かれてしまうという面白い現象になるわけだ。
ん、見えるより轢かれるのが先かよ。w
538東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/07(月) 07:50:52 ID:jw8g1ZxN
>536

西條さん、あなた、相対論の思考実験を読んだことがないのですか。
光の速度を測定するのに、測定器に向かって進んでくる光をどうやって測定
するのですか。
測定の仕方はこうです。
地上の線路脇に、時刻をあわせた時計を無数に敷き詰めます。そして列車の中の
光源が光を発した瞬間の位置と時間を測定します。次にその光が列車の中の
受光器に達した瞬間の時刻と位置を測定します。この時間と距離から光の
速度を出すのです。
こんな有名な思考実験を知らないとは夢にも思いませんでした。

勉強しなおしてから私の書き込みを読み直してください。
だいたい、測定器に向かって進んでくる光の速度をどうやって測定するのですか?
何と何を測定して速度をだす気ですか?不思議です。
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 08:36:43 ID:AOu3OzW0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
天才揚げ足取りマジシャン東條!!
540西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/07(月) 09:24:01 ID:6vDDxWII
>>538

ぶ・・・・・そんな相対論の思考実験をオレが知らないとでも?
その思考実験は慣性運動する空間の時間遅れの公式を導き出すときにそういう思考実験を行うよな。
その思考実験により三平方の定理を使って時間遅れの公式を簡単に導き出せる。
 ※三平方の定理を使ってどううやって空間の時間遅れの公式を導き出すかは、いちいち説明しない。
  どうやって導き出すかしってるか? たぶん知らないだろう。。。
まあ・・相対論の基礎の基礎だな。
そもそも >>533 の冒頭で
>百歩譲って相対論無視でニュートン力学的にレスを読むよ
とお断りも入れている。

アンタ 
>>524
で、相対論での思考実験をやるとも言ってないし、
>その同じ光を地上から測定してもCになります。さて、地上からこの光の速度を測定する
>場合を考えましょう。
>光源が光を発した瞬間の光源の位置をA、受光器が光を受け取った瞬間の測定器の位置をB
と言ってて、そもそも受光器の場所も示していない。しかも地上からこの光の速度を測定するといってる。
こりゃどう逆立ちして呼んでも受光器は地上に設置してあるよな。
(意図的にそう思わせるように書いたんだったらもっとタチが悪い)

いいカッコしたいんだったら、もうちょっと自分のレスに責任持てよ。

それとも得意のあれか?
具体的じゃく誤解しやすいレスや質問をして、具体的な回答を求めて
回答を意図的にミスリードさせて罵倒するってやつ。
カンベンしろよ。
541西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/07(月) 13:03:27 ID:6vDDxWII
>>539
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>天才揚げ足取りマジシャン東條!!

大丈夫。まったく揚げ足取りになってません。
ご安心を(笑)。反対に >>538 で東條は完全に墓穴を掘った。。。

>>524 では
>この列車の中で進行方向に発した光の・・
 −>「光源は列車の内部にある」
>光源が光を発した瞬間の光源の位置をA、受光器が光を・・
 −>「受光器の場所は示さず(不明)」
>動いていることになります。つまり、光源が受光器を追い越していることになります。
 −>「光源が受光器を追い越す」

これを考察する
まず
「光源が受光器を追い越す」とあるから相対性原理により、
光源と受光器は異なる慣性空間に存在するということが理解できる。
(同一慣性空間だったら、相対性原理により受光器より後方の光源が受光器を追い越すことはありえない)
次に「光源は列車の内部にある」とあるから、受光器の存在する慣性空間は他の慣性空間つまり列車の外部となる。
よって、受光器の存在する慣性空間は列車の外部とはここでは地上となる。
以上により、「受光器の場所は不明」でなくもう一つの慣性空間の地上となる。

ところが東條は >>538 で突然相対論の思考実験を語り始め
>>538
>次にその光が列車の中の受光器に達した瞬間の・・・・
 −>「受光器は列車の内部にある]

すなわち光源と受光器は列車の内部という同一慣性空間にあると言い出した。
上記に述べたように、同一慣性空間だったら、受光器より後方の光源が受光器を追い越すことはありえない
しかし、>>524 では「光源が受光器を追い越す」と明言している。

東條の言ってる事は、まさに行き当たりばったりで完全に矛盾しまくっている。
>>538
>西條さん、あなた、相対論の思考実験を読んだことがないのですか
などど苦し紛れの揚げ足取りを試みて、自身のが言ってる思考実験(>>524)をぶち壊してしまった。。。。

もう。。。バカと言うかキチガイと言うか・・・・あ、DQNでしたね(笑)
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 14:47:25 ID:xEJkh2vH
>>541
>上記に述べたように、同一慣性空間だったら、受光器より後方の光源が受光器を追い越すことはありえない
>しかし、>>524 では「光源が受光器を追い越す」と明言している。

>東條の言ってる事は、まさに行き当たりばったりで完全に矛盾しまくっている。

何言ってんだ、、、、バカ。
お前、そもそもの東條の思考実験の目的を考えろ。
この場合、ありえなくて矛盾するからこそいいんだよ。
同一慣性空間にあるものの追い越しという矛盾が生ずるからこそ、
やはりcを超える電車などという仮定はダメだ、という結論に
もっていけるんじゃないか。

東條を倒すために生まれた西條が、東條の思考実験の説明のお手伝いしてどーすんだよ。
おめーが倒さないで誰が倒すんだよ、バカ。
543西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/07(月) 15:55:11 ID:6vDDxWII
>>542

へ・・・・?
その東條の思考実験にそもそも矛盾がある事を示そうとしてるのですけど。。。w。
544西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/07(月) 16:22:47 ID:6vDDxWII
もう一度整理して言うと

東條は
>>538
>次にその光が列車の中の受光器に達した瞬間の・・・・
 −>「受光器は列車の内部にある]
と受光器の場所を述べた。
つまり同じ列車の内部に光源と受光器が存在するから
同一慣性空間に光源と受光器が存在するといってるわけだ。

そこで
>>524
に戻ってみると
>ところが、列車は光より速いのですから、1秒の間に、光源は30キロm以上も
>動いていることになります。つまり、光源が受光器を追い越していることになります。
と述べている。
同一慣性空間に光源と受光器が存在すれば、相対性原理により
その慣性空間(この場合列車)が光速より早かろうが、遅かろうが
光源が受光器を追い越すことにはならない(ありえない)。
これは相対性原理を完全に無視していることになる。

ここで東條の思考実験は崩れ去ってるわけよ。
従って以下の進行方向に反転うんぬんの思考はまったく根拠がない戯言となる。
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 16:23:58 ID:xEJkh2vH
>>543
>へ・・・・?
>その東條の思考実験にそもそも矛盾がある事を示そうとしてるのですけど。。。w。

「へ」じゃねーだろ、がんばれ、東大クン!牛乳クンになっちゃうぞ!!

おめーはよ、
>>541
>まず「光源が受光器を追い越す」とあるから相対性原理により、
>光源と受光器は異なる慣性空間に存在するということが理解できる。

と、そう「理解」(?)しちゃダメなんだよ。
これから否定する(光の速度を超える電車という与条件では否定される)
相対性原理から考えて東條の条件を「理解」(?)して決めちゃだめだろ。

東條の説明には最初書いてないけど(笑)、
受光器は列車の中だ(あとのには書いてあるな(笑))。

で、その同じ慣性系の中のものが追い越しでひっくりかえる
というありえないことがおきる、だから、そもそもの、
「光の速度を超える電車」はダメだ、という結論にもっていっている。

お前が勝手に、「相対論が成り立たない(光速を超える電車の場合)」
ことを示すための東條の思考実験の条件を、「相対論が成り立つ」という
条件の下で設定しなおして、「思考実験そのものに矛盾がある」なんて
主張しても、東條は痛くも痒くもねーだろが。

ま、東條が最初から図でも描けばよかったんだけどな(笑)。
546西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/07(月) 16:38:38 ID:6vDDxWII
>>545

もういちど >>544 を書くよ
--------------------------------------------------------------
>>544
>東條は
>>>538
>>次にその光が列車の中の受光器に達した瞬間の・・・・
> −>「受光器は列車の内部にある]
>と受光器の場所を述べた。
>つまり同じ列車の内部に光源と受光器が存在するから
>同一慣性空間に光源と受光器が存在するといってるわけだ。
>
>そこで
>>>524
>に戻ってみると
>>ところが、列車は光より速いのですから、1秒の間に、光源は30キロm以上も
>>動いていることになります。つまり、光源が受光器を追い越していることになります。
>と述べている。
>同一慣性空間に光源と受光器が存在すれば、相対性原理により
>その慣性空間(この場合列車)が光速より早かろうが、遅かろうが
>光源が受光器を追い越すことにはならない(ありえない)。
>これは相対性原理を完全に無視していることになる。
>
>ここで東條の思考実験は崩れ去ってるわけよ。
>従って以下の進行方向に反転うんぬんの思考はまったく根拠がない戯言となる。
--------------------------------------------------------------

東條は同一慣性空間に光源と受光器が存在すると言ってるにもかかわらず
>>524でなんの前触れもなくいきなり「光源が受光器を追い越している」
などという暴論を思考実験に組み込んで理論展開してるからアホなんだよ。
「光源が受光器を追い越している」なんて重大な公理違反を思考実験に組み込む事はできない。
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 16:47:27 ID:xEJkh2vH
>>546
おひおひ、もういちどかくぞ。

>東條は同一慣性空間に光源と受光器が存在すると言ってるにもかかわらず
>>524でなんの前触れもなくいきなり「光源が受光器を追い越している」
>などという暴論を思考実験に組み込んで理論展開してるからアホなんだよ。

違うだろ(笑)。
「光源が受光器を追い越している」 は、思考実験の結果として生ずる「暴論」
であって、そういう重大公理違反が生ずることを導きだしているから、
「光の速度を超える電車」の仮定を否定するのに「いい」んだよ。
「光源が受光器を追い越している」 は、
「光源が受光器を追い越しているなんていうとんでもないことになっちまう。だから...」
という意味だ。

ちゃんと牛乳を飲んでガンバレ、東大クン!!
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 17:07:08 ID:+KY0T0B7
物質が光速に達すると、質量は無限大になるんだろ?
光速を越えると、質量はどうなるわけ?
549西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/07(月) 17:20:04 ID:6vDDxWII
>>524
>ところが、列車は光より速いのですから、1秒の間に、光源は30キロm以上も
>動いていることになります。

相対性原理により同一慣性空間に光源と受光器が存在すれば
光源も受光器も30キロm以上で動きます
東條の思考実験に中には光源だけが30キロm以上で移動する根拠の解説が記述されていません。
したがって、なんの前触れもなくいきなり相対性原理を無視した暴論となります。
550名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/07(月) 18:54:57 ID:w8Ca9smH
面白いね。
面白いけどわかんなくなってきた。w
それこそ牛乳を飲んでがんばったほうがいいかな。
>>549
>相対性原理により同一慣性空間に光源と受光器が存在すれば
>光源も受光器も30キロm以上で動きます

東條氏は同一慣性空間にある光源と受光体がどちらも30万km/sで動いて、
なおかつ電車の中でも電車の外でも光速がcと観測されるためには、
光源と受光体の位置関係をひっくり返すしかないと思っている。
(違いますかね?)

西條氏は(違ってたらゴメン)、そんなひっくり返しをしなくても、
電車の外から観測した場合には実体のない光源から出た光が、
実体のない受光体にcで到達するのが観測されるようになるだけで、
それで問題なく説明できてしまう、と思っている(?)。

東條氏の言う線路脇の無数の時計は何をどういうセンサーで
感知してストップする時計ですかね?
なんだかそこまで聞かないとイメージできなくなってきた。
ちなみにこの思考実験は私は知りません。
どっかで読んでるかもしれないけど、知らないのと変わらない程度に
忘れている。

...しかし、いつの間にか光もずいぶん遅くなったものだな...。w
551名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/07(月) 19:13:52 ID:w8Ca9smH
>>550
>東條氏は同一慣性空間にある光源と受光体がどちらも30万km/sで動いて、..

「30万km/sを超える速さで動いて....」ですね。書き間違いました。
552東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/07(月) 20:33:11 ID:Ek/YRPRx
>550
>東條氏は同一慣性空間にある光源と受光体がどちらも30万km/sで動いて、
>なおかつ電車の中でも電車の外でも光速がcと観測されるためには、
>光源と受光体の位置関係をひっくり返すしかないと思っている。

さすが北條さんです。完璧な理解です。これは列車が光速を超える場合の
例ですが、ちなみに、列車がちょうど光速の場合に、地上から、
列車と光の両方がCと観測されるためには列車の寸法はゼロになります。
光速に近づくと物体が縮むことの極限です。これをさらに通り越したケースが
反転した列車になるわけです。寸法がちぢむまではありうるとして、ゼロになったり
反転したりするのはいくらなんでもおかしいので、そういう速度の列車は存在し得ないという
結論になります。北條さんは、私の意図を完全に理解しています。

西條さんは、いったい何が分からないのか、何を書いているのか私にはさっぱりわかりません。
素人はまず相対論を少しは勉強してから議論に参加願います。
あまりにひどすぎます。
553東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/07(月) 20:52:04 ID:KFbFnQEX
>549

ここまで理解力がないと哀れです。

>相対性原理により同一慣性空間に光源と受光器が存在すれば
>光源も受光器も30キロm以上で動きます

相対性原理などなくても同一慣性空間のものは同じ速度に決まっています。
なんですか「相対性原理によって」とは(笑)。支離滅裂です。

>東條の思考実験に中には光源だけが30キロm以上で移動する根拠の解説が記述されていません。
>したがって、なんの前触れもなくいきなり相対性原理を無視した暴論となります。

光源も受光部も同じく30万キロ以上の速度で動いていて、なおかつ
光の速度もCと観測されるためには、列車が進行方向に反転していなくては
ならないとこれだけ書いてもまだわかりませんか?
554東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/07(月) 20:56:13 ID:KFbFnQEX
>540
>そもそも >>533 の冒頭で
>百歩譲って相対論無視でニュートン力学的にレスを読むよ
>とお断りも入れている。
>
>アンタ 
>>>524
>で、相対論での思考実験をやるとも言ってないし、

信じられない。相対論の議論をしているのだから相対論の思考実験に
決まっているではないですか!それを勝手にニュートン力学的に読むとは
一体どういうこと?
西條、精神病院に入ったらどうだ?いや、本当に怖いよ。
555東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/07(月) 20:58:33 ID:KFbFnQEX
西條、ドクターストップだ!

お前は相対論を理解していないし、そもそも何を話しているか
議題さえわかっていない。もう勘弁してほしい。

もうこれで終わりにしよう。降参です。あなたを理解させることは不可能です。
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 23:01:45 ID:yWb9j8DX
差別的な発言(・A・)イクナイ
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 23:20:04 ID:xEJkh2vH
西條はローレンツ収縮の氏杉で虚数空間に消えたか?
キエル前にうまいこと説明してくれよ。
おめーが何に文句があって、じゃあどういう例を出せば正しいと思ってるのかあいかわらずわかんねえよ。
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 23:27:33 ID:PXJNaQB7
屁理屈言ってる餓鬼と同レベル
559西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/08(火) 00:44:06 ID:gHolsN5u
ちょっと飲んで帰ってきた

>>552
>列車と光の両方がCと観測されるためには列車の寸法はゼロになります。

>>524 では一言も相対論を考慮してなんて言ってないくせになぁ。
言い逃れと揚げ足取りもいい加減にしてくれ。
苦し紛れに急にローレンツ収縮を言い出して相対論で語りだしたな。

んで・・・・・

>>552
>列車と光の両方がCと観測されるためには列車の寸法はゼロになります。
>光速に近づくと物体が縮むことの極限です。これをさらに通り越したケースが
>反転した列車になるわけです。

へー・・・相対論のローレンツ収縮では光速を超えると空間が反転するんだ!!
そりゃ東條の勝手な空想にしかすぎないな。
しかも反転することはいくらなんでもおかしいと主観的に決め付けてる。
いくらなんでもおかしいなんて根拠はなんだ? 
おかしいと客観的に証明できないと、おかしいとは言えないぞ。


空間が反転するなんぞ、相対論のどこにも解説されてないな。
(そういうふうに解説してる専門書を見たことが無い。ぜひ紹介してくれよw。)

今までずいぶんもったいぶらせたが、解説しよう。
相対論において空間が光速以上になった場合ローレンツ収縮の結果はどうなるか
----------------------------------------------------------------
元の空間の長さ:L0
ローレンツ収縮による空間の長さ:L
例1)
空間が光速の90%で動く場合(光速より遅い(光速の0.9倍))。
ローレンツ収縮による空間の長さは
L=(1.9^(1/2))*L0 
となる。つまり元の静止した空間の 1.9^(1/2) 倍になる。
例2)
空間が光速の110%で動く場合(光速より早い(光速の1.1倍))。
ローレンツ収縮による空間の長さは
L=(-0.21^(1/2))*L0 
となる。つまり元の静止した空間の -0.21^(1/2) 倍になる。
---------------------------------------------------------------
もうわかったよなぁ?
「空間が光速の110%で動く場合、元の静止した空間の -0.21^(1/2) 倍になる!?」
つまり、なんと空間が虚数倍になる!!
虚数は自然界に存在しない値であるから、
光速より早く空間が移動するということはありえないとなる。

光速を超えた空間が反転するなどどは相対論の思考実験のどこにも出てこない。
光速を超えた空間は虚数倍になるんだよ!
とれとも東條は虚数倍というのは反転することであるとでも言うのか?
「虚数倍とは値が反転することである。By東條」
うわ。。。東條はノーベル賞級のキチガイだな。

だれかが言ってたがまさにマジック東條だな。
北條を初め皆、東條がインチキ空想持論をさも高尚な文章で表現するマジックに引っかかってる。。。。
ドクターストップだと?
そうだな、東條は明日精神病院に行く事をお勧めするよ。
560西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/08(火) 01:01:54 ID:gHolsN5u
妙な理屈をさも高尚に語り、人心を引き付けて民衆をミスリードする。
あなたはカルト教団の教祖ですか?
いや、本当に怖いよ。

虚数になる結果を反転するなどと(反転なんていうのはあくまでも実数)
数学において重大な虚言をさも高尚な長文で説得し、それを信じ込ませる。
話になりません。



>>557
>西條はローレンツ収縮の氏杉で虚数空間に消えたか?

ほんの数時間酒を飲みに行ってたんだがね。
あなたは僕に常に2chに張り付いて即レスを返せとでも言いたいの?
561西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/08(火) 01:08:32 ID:gHolsN5u
>>557
>西條はローレンツ収縮の氏杉で虚数空間に消えたか?

虚数空間!! その表現は偶然ですか?
光速を超えて飲み屋という虚数空間に消えてました(笑)

東條さんのキチガイ論理には虚数という言葉は一言も出てきませんでしたね。
東條は相対論を理解していないのがよくわかるね。
もう勘弁してほしい。 おれは東條みたいなカルトの人間とは係わりあいたくないよ。
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 01:37:22 ID:x1zULfTj
>>559
>光速を超えた空間は虚数倍になるんだよ!

いや、みんな知ってるから(笑)
そんなローレンツ収縮の式を解くほうはみんな知ってるんだよ。
だからおめーが虚数空間に逝っちまったかと思って心配してたんだ(笑)。
>>557のようにな。
お前はどうしていつももったいぶった挙句、みんなが知っていることを解説し始めるんだヨ(笑)。
ホント、ダメだな、お前は。
外部の民間のヤツと共同研究したりしたとき、「使えないヤツ」とか陰口叩かれてない?

ありえないものをどうにかあるようにしようとすれば、前にあったはずの受光体がいつのまにやら後にあったことにでもせにゃ、存在できまい。

あと、おめーが東條に「わからないだろう」とかと書いてた、ピタゴラスの定理で時間遅れだすやつな、あんなのもしっかりアイツが読んでるブルーバックスに載ってるぞ。
だいたいお前、そこまでわかってんならとっとと解説書け、バカ。
世のため人のためにちゃんととっとと書け、このバカ。
563名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 01:55:12 ID:x1zULfTj
>>561
>虚数空間!! その表現は偶然ですか?
偶然じゃない、偶然じゃない(笑)。

>光速を超えて飲み屋という虚数空間に消えてました(笑)
いや、オレも飲んでんだけどな(笑)。

ちなみにオレは名無しの北條さんだ。
2回線使って遊んでただけ。

ちなみに、オレが持ってる本は、
「図解・わかる相対性理論」(講談社1999.5 ブルーバックス)
「図解雑学よくわかる相対性理論」(ナツメ社 2005.11)
の2冊だ。簡単なの2冊な。

1冊目のほうは、東條氏が読んでるというブルーバックスと同じか似たのかなんかだろ。
どっちにもちゃんとローレンツ収縮の式は出てきて、西條の言うピタゴラスの定理使うやつも出てくる。
で、虚数になるのも計算できるよ。

なんかな、お前は、いちいち指摘の仕方がズレてるよな。
ワザとやってんの、お前?
とっとと559みたいに書きゃいいんだよ。
564西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/08(火) 01:58:39 ID:gHolsN5u
>>562
>>563

ふーん
565名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 02:04:38 ID:x1zULfTj
>>561
>もう勘弁してほしい。 おれは東條みたいなカルトの人間とは係わりあいたくないよ。

な〜にいいほうに回ってんだ、このバカ。
お前が後から好き好んで卓球板に友達探しに来たんだろうがよっ(笑)
あ゛?ちがうんかい。
東條さんとはどうだ?友達になれそうか?
お前が、卓球知らないヤツのフリしてやってきたときのことが、ゲロ吐きそうなくらい懐かしいよ。
566東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/08(火) 07:28:56 ID:ZG1dNLJl
西條

お前、オレの言いたいことが分かっているのか?
光速より速い列車を仮定すると(虚数倍というのは覚えてなかったが)矛盾する
結果になるので、光速より速い列車はあり得ないといいたいんだぞ。
それを「相対論に矛盾する」とはお前バカか?
だから、矛盾するから「光速より速い列車は存在しない」と結論できるんだよ。
背理法というんだが知ってるか?

おまけに、もともとの議題は
「光速度一定 と 自然界の最高速度は光速 がお互い様」である
という、おまえ自身が書いたことに対して、光速度一定なら最高速度は光速になるということを
示しているんだぞ。お互い様っていうんなら、オレが出したような例で、
最高速度が光速なら、光速度一定になることを導けよ。
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 12:43:15 ID:x1zULfTj
上で「名無しの北條さん」がなんども書いてるW..けど、
東條が書いた「空間が反転する」という部分は、
相対論と矛盾してありえないからこそ、
東條の思考実験が目的を達するんだよ。
もし相対論のローレンツ収縮の式が空間が逆転する
という式になってたとしたら、それこそ東條の思考実験は失敗だW

西條はむしろ指摘するとすれば(実際とは違う無理やりの例だぞ↓)
「東條、お前は相対論を理解していない。相対論ではちゃんと空間が反転することになっている。
おまえはありえないと書いているけど空間の反転はあり得るんだよ、バカめ。
だからお前の思考実験は光より速いものがあることの否定になっていない」
...と、こういう方向で東條をやっつけなければならない。

もし上記のような指摘のされ方をしてそれが正しければ(実際は正しくないのだが)東條は
「すいません間違っていました」
と言わねばならない。

が、「反転なんてあり得ない。虚数になるからあり得ない」なんて指摘しても、
東條は、たとえローレンツ収縮の式を記憶していなかったとしても、
「ああ、やっぱりあり得なかったのか。’ちゃんと’相対論の’否定’になるから’OK’だったのか」
で終わりだ。
ま、東條にダメージを与えるのに有効なように書くとすれば
「東條は”さすがにそれはない”としか書けていないけど知識不足のようだな。
ローレンツ収縮の式で虚数解となり現実にありえないことになってるから、
そんな心配はしなくていい、いずれにしろちゃんと相対論の否定につながるから、
そこは心配いらないんだよ」
というように書くかだな。

なりすましの名無しの北條がいうように牛乳を飲む必要があるかはわからないがW、
西條はもうちょっとがんばる方向性を変えたほうがいいな。
568名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 12:54:44 ID:x1zULfTj
と、なりすましの名無しの北條さんが考察してみましたが如何。
569西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/08(火) 13:29:49 ID:2XenPF2k
>>566

>お前、オレの言いたいことが分かっているのか?
>光速より速い列車を仮定すると(虚数倍というのは覚えてなかったが)矛盾する
>結果になるので、光速より速い列車はあり得ないといいたいんだぞ。

十分理解してますぜ。
だから、相対論に矛盾(虚数になる)からアンタの言うように
>光速より速い列車を仮定すると(虚数倍というのは覚えてなかったが)矛盾する
>結果になるので、光速より速い列車はあり得ないといいたいんだぞ。
といってるわけだが。
お互いの目的は一緒だろう。光速を超える空間は考えられないと言う事を証明しようとしてる。
オレが言いたい事は空間が逆転するなどというデタラメな解説はするなということ。

>おまけに、もともとの議題は
「>光速度一定 と 自然界の最高速度は光速 がお互い様」である
>という、おまえ自身が書いたことに対して、光速度一定なら最高速度は光速になるということを
>示しているんだぞ。お互い様っていうんなら、オレが出したような例で、
>最高速度が光速なら、光速度一定になることを導けよ。

それについては何度も言ったよな。
どちらも相対正論を構成する大切な公理であり、どちらが欠けても相対論は成り立たない。
そういう意味で「お互い様」と言ってるだけ。
東條は「お互い様」をお互いに関係則があると言ってると捕らえたようだけどな。
どちらも公理(大前提)だから関係則は説明できないね。
どこかの別スレで言ったが
ここの議論ではそれぞれを別の公理として語ってるが
一般的には「相対性原理」と「光速度一定の原理」の2つとされるから
「光速度一定」と」自然界の最高速度は光速」うを含んで「光速度一定」といってるよな。
っということで最高速度が光速なら、光速度一定になることを導くことはできません。
(公理から公理を導き出す事はできない。っていうか公理は前提だから導き出せるという性格のものではない)

まあこの物議の原因はオレが安易に「お互い様」という言葉を使ったからだがね。
それを東條が喜んで突付いてただけだが。

で・・質問
東條さんあんた俺の書いた「お互い様」という怪しい表現について
1)「光速度一定」と」自然界の最高速度は光速」お互いに関係則があると言ってるとマジに誤解した。
2)揚げ足をとってやろうと思って「お互い様」の言葉遊びをして西條を叩いてやろうと思った
どっち?

1)だったら怪しい表現を安易に使って誤解させたことを素直に謝る。同時に自信の語彙力のなさを反省する。
2)だったらDQN認定で決裂
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 14:02:02 ID:UlTqjuX9
全員激しく板違い。
スレごと引っ越せ馬鹿。
571西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/08(火) 14:10:09 ID:2XenPF2k
>>567
>>568

どうせもいいけど名無しで書き込むの止めてくれ。
ちゃんと「北條」で登場してくれよな







オマエの言ってる事をスルー出来ないじゃないか。
北條さん、アンタは俺にとって無味無臭の存在なんだよ。
はっきり言って 北條という存在がイラネ。。。
572名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 14:16:59 ID:x1zULfTj
>>569
>十分理解してますぜ。
うお!!
理解しててこれかよ。w
わからねえ..........。

>だから、相対論に矛盾(虚数になる)からアンタの言うように
>>光速より速い列車を仮定すると(虚数倍というのは覚えてなかったが)矛盾する
>>結果になるので、光速より速い列車はあり得ないといいたいんだぞ。
>といってるわけだが。
それが東條氏(オレもか)が求めていた「具体的な」説明だろ。
......それをとっとと書けよ....。
具体的な例なんてないなんて言ってたくせに、これかよ....。
わからねえ..........。

>オレが言いたい事は空間が逆転するなどというデタラメな解説はするなということ。
まだわかってないようだな(それともやっぱりわかってんのかな?もうどっちでもいいや、どうせ西條だしw)。
そこはデタラメでよくて(デタラメ「が」よくて)、デタラメが否定されればいいんだ。

>東條さんあんた俺の書いた「お互い様」という怪しい表現について
>1)「光速度一定」と」自然界の最高速度は光速」お互いに関係則があると言ってるとマジに誤解した。
>2)揚げ足をとってやろうと思って「お互い様」の言葉遊びをして西條を叩いてやろうと思った
>どっち?

「お互い様」だか「...のための約束」だか忘れたが、東條氏の見解の推定...
3)単に何が西條の言う「お互い様」なんだか「約束」なんだかわからんので聞いていたに一票。w

西條、お前はホントにわからんよ.......。w
573名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 14:18:17 ID:x1zULfTj
>どうせもいいけど名無しで書き込むの止めてくれ。
>ちゃんと「北條」で登場してくれよな
ヤダ。w

574西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/08(火) 14:29:17 ID:2XenPF2k
東條さん

最近北條が名無しの成り済ましを繰り返したりしてウザイんですが。
アンタ2ch唯一の親友(謎)だろ?

成り済ましや自作自演は東條さんの最も嫌いな行為だよな?
しかも2回戦使うなど巧妙で悪質だ。
戒めてやってくれよ。
それとも親友だからむしろ北條の成り済ましや自作自演を応援するってか?

俺は北條はスルー
575名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 15:00:20 ID:x1zULfTj
東條氏になんぼ戒めれようとも「西條に対しては」やめません。w
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 15:15:44 ID:rzShAu7v
なんで西條は北條をスルーするんだヨ?
577西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/08(火) 17:33:29 ID:2XenPF2k
>>576

東條は敵対する人間だから。人間だから和解の可能性もある。
何回も言うが、東條の語彙力や文章力には脱帽してる。っと言うかどこか尊敬してる(本心)
もしかしたら、俺の頭の中をうまく東條に伝えられて(ここが問題なんだがね)、
それを東條が絶妙の表現(もちろん東條の意見も付与してOK)をしてくれれば
良レスになりそうな気がしてる。

対して北條は害虫だから。
議論の周りをブンブンとび回ってウザイだけ。しかも北條から得るものはなにもない。
人間とか国だったら和解の可能性もあるが
害虫との和解はありえない。
ゴキブリは有史以前も現在も害虫という扱いは変わらないのと一緒。
駆除あるのみ。

わかったかい?
576=575 名前:名無しの北條さん
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 18:23:08 ID:aiBQRhns
>>577
人間項でも加えて喜んでなさい
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 19:18:10 ID:rzShAu7v
被害妄想の極みだな
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 19:50:25 ID:Sol+ecZC
最近思う事。北條が一番DQNだな。
東條と西條のバトルを隠れ蓑にして
・ニートと偽る
・名無しで成りすます(2回線使用)
・東條と西條がの喧嘩が落ち着きだすと、名無しで現れて煽る。
・東條と西條のバトルで東條を隠れ蓑にして、自分に攻撃が及ばないようにレス入れる。
虎の威を借る狐みたいなことやってんじゃねぇぞ!
藻前が一番ここをクソスレにしてるDQNって事に気づけ!(゚Д゚)ゴルァ!!
スッコンでろ!! あほたれ!!。(゚д゚)、ペッ

581名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 20:48:44 ID:2OKeJaXS
>・東條と西條がの喧嘩が落ち着きだすと、名無しで現れて煽る。
落ち着いたことないんだからイイジャン。w

>・東條と西條のバトルで東條を隠れ蓑にして、自分に攻撃が及ばないようにレス入れる。
西條が勝手にスルーしてるだけで何も東條氏を隠れ蓑になんてしていない。
それどころか、お前の言う隠れ蓑?のはずの東條氏から時々攻撃?されてるありさまだ。w
よく読め。

>虎の威を借る狐みたいなことやってんじゃねぇぞ!
違うな。
虎がケンカしてるのを観て、「なぜケンカになっているのか」の
咀嚼分解を行おうとしている。
もちろんそんなことしてたら虎に喰われるかもしれない。w
それはしょうがない。

>スッコンでろ!! あほたれ!!。(゚д゚)、ペッ
ヤダ。w
582名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 21:03:26 ID:2OKeJaXS
>>577
>東條は敵対する人間だから。人間だから和解の可能性もある。
和解したらそれはきっと良いことだな。w

>もしかしたら、俺の頭の中をうまく東條に伝えられて(ここが問題なんだがね)、....

おお、問題点は認識していたんだね。

>対して北條は害虫だから。
おかしいなあ、益虫のはずなんだがなあ。w
ミツバチのようにそれほど生産的な益を生み出してるとは思わんけど、
生態系を支える分解者の土壌動物くらいの益をなしてるはずなんだがなあ。

>ゴキブリは有史以前も現在も害虫という扱いは変わらないのと一緒。
森に住んで分解者として生態系を守るオオゴキブリってのもいるんだよ。
決め付けはよくないね。w
それに寄生虫の西條がゴキブリを「害」呼ばわりしてはゴキブリさんが気の毒だ。

>576=575 名前:名無しの北條さん
ハズレだな〜。
ま、そのうち当たる事もあらあな。w
583東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/08(火) 22:31:27 ID:tveT4PZE
>572
>>東條さんあんた俺の書いた「お互い様」という怪しい表現について
>>1)「光速度一定」と」自然界の最高速度は光速」お互いに関係則があると言ってるとマジに誤解した。
>>2)揚げ足をとってやろうと思って「お互い様」の言葉遊びをして西條を叩いてやろうと思った
>>どっち?

1)だ。「お互い様」という表現からはそうとしか考えられまい。そして
お前はそれを何の根拠もなくあてずっぽうに言っていると推測して
「そんなら意味を書いてみろ」と書いた。

お前の結論は、二つの原理はどちらも相対性理論を成立させるための前提であり、
現在ではその相対性理論が正しい理論であることが裏付けられているので、二つとも
正しい、ということか。それは全然お互い様ではない。言葉の使い方を完全に間違っている。
次に、上記自体が正しくない。俺が思考実験で示したように、「最高速度が光速」は
「光速度一定」から容易に導けるからだ。つまり、光速度一定だけを仮定すれば
いやでも最高速度は光速になるので、ぜんぜんお互いさまではない。

そこでお前が「お互い様」と書き始める前に書いた最初の文
「光速度一定のために自然界の最高速度は光速という約束がある」
というのをもう一度見てみよう。おかしいだろ?
光速度一定のために最高速度が光速となる、ならわかる。約束ってなによ。

とにかくお前は何もかもがその単語はわかっているが話の筋がわかっていないし
わかるような文章をひとつも書いていないんだよ。

だからもうお前との議論はヤメだ。とてもついていけない。
584東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/08(火) 22:37:13 ID:tveT4PZE
>574
>最近北條が名無しの成り済ましを繰り返したりしてウザイんですが。
>アンタ2ch唯一の親友(謎)だろ?
>
>成り済ましや自作自演は東條さんの最も嫌いな行為だよな?
>しかも2回戦使うなど巧妙で悪質だ。
>戒めてやってくれよ。
>それとも親友だからむしろ北條の成り済ましや自作自演を応援するってか?

西條、おまえ本当に恥知らずだな。自分が、西條だの物理学専攻だの南条だの
インチキ野郎だのとさんざんなりマシをしておいて、北條さんがちょっと
「名無し」で書いただけのことをよく涼しい顔して批判できるもんだな。
キチガイかおめえ。
北條さんが名無しで書いたからってなんだっつうの?名無しだと答えられないとか?
北條ならスルーしようというお前の考えが間違ってるんだろ。全部答えろよ。
俺がお前の低脳クズレスに応答しているようによ。
相手にされているだけありがたいと思えよ。そんなことは自分が成りすましをしたことを
海よりも深く反省してからにしろってのが常識だろ?
それもわからんのか?俺に書かれるまで。
585東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/08(火) 22:55:54 ID:tveT4PZE
>577
>もしかしたら、俺の頭の中をうまく東條に伝えられて(ここが問題なんだがね)、

さも、自分の考えは正しいが言い方が下手なだけだと言いたげだな。
しかし問題はそんなところじゃない。お前が徹底的にデタラメなヤツだということが
問題なのだ。わかっていないくせにウソ、インチキ、あてずっぽうを書いているだろ。
どうみても口下手なだけじゃない。
586東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/08(火) 22:57:30 ID:tveT4PZE
口下手だから誤解されるようにしか書けないというんなら、
もう書くなよ。そうだろ?
本当はわかっているけど誰が読んでもデタラメなことしか書けないんなら
書かないほうがいいだろが。こっちは判読のしようがないんだから。
587東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/08(火) 22:58:44 ID:tveT4PZE
だいたい、相対論の話をしているのに俺の思考実験を相対論の思考実験だと
思わなかったなんて、どういう頭してんの?気ィ狂ってるのかお前。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 23:12:57 ID:MP+4DZqv
東條くんの
ウ・ソ・ツ・キ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/magic/1129633276/l50

「毎日平均3時間の会議を行っている」by東條とウソをついております。
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 23:14:12 ID:MP+4DZqv
会議場はココ(卓球板)ですか?
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 23:22:07 ID:MP+4DZqv
186 :東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 21:34:30 ID:RmLiZNFm
>179
>論破…
>コイツ実際に会議とかやったこと無いんだろうな?

日に平均3時間は会議をやっています。
むしろ現実では遠慮したり人間関係がまずくなることもあって
そうそう論破なんてできません。ネットならではの楽しみです。


手品板でトンだ赤っ恥!
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 23:23:47 ID:MP+4DZqv
291 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/07(月) 07:39:23 ID:MyQvevSH
平均すれば会議は一日30分ぐらいかな。
やらない日もあるし。だいたい、会議が長いほうが良いわけないでしょ。
「会議したことあるのか」と書かれたから「いつもしている」と書いただけだ。


約一週間で30分に激減!
どんな仕事してるの〜ぉ?
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 23:25:46 ID:MP+4DZqv
ひょっとして東條くんの言う会議って
「思考実験」のこと〜ぉ?

妄想っていうんだよ?
593北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 23:26:00 ID:2OKeJaXS
>358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 13:53:50 ID:NE8XcW/C
>たぶんまた東條が聞こうとすることと西條の答えようとすることが食い違ってきてるだけだよ。

>360 :西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/29(土) 17:16:33 ID:CBTumSTc
>>358

>お・・・なかなか鋭い。
>http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1096902730/71
>プロローグ

>でそこまで類推できるのはなかなかすばらしいよ!

>361 :北條 ◆MopT/1k.cc :2005/10/29(土) 18:19:50 ID:NE8XcW/C
>すいません、また名無しの北條さんが書き込んでいました。

>577 :西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/08(火) 17:33:29 ID:2XenPF2k
>>576
>・
>・
>対して北條は害虫だから。

.....まあ、人には人の事情、寄生虫には寄生虫の事情がいろいろあらあな...。w
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 23:29:38 ID:MP+4DZqv
妄想実験会場は
東條の頭の中にあります!

思考回路が限りなく光速に近いため
質量がほとんど有りません。
595北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/08(火) 23:53:51 ID:2OKeJaXS
寄生虫が虚数空間だかどこだかに消えてくれることを願って、
卓球の話題を探したら、160レス以上前なんですな。
>>427
>打球のブレって何故生じる?強打したときは変形するのかもわからんが表でブロックしたときのブレがわからん

ん〜、東條氏が前のほうで聞いているようにブレの意味がよくわからないけど...。
もし、「同じラケット角度で」「同じ球質の球に対して」ブロックしてる
つもりなのにいろいろな角度、弾道で返球される、のを「ブレ」と言ってる
としたらよ...、

1)見た目上同じに当たっても表ソフトのほうがイボへの当たり具合によって(?)
本当に弾道がブレる。ためしに裏ソフトと表ソフト両方を使ってラケット上で垂直に
コンコンコン...と球つきしてみると、表のほうが真上に弾まずにあっちこっちに
弾みやすい...たぶんイボが微妙にどう当たるかによって球が反射する角度がブレ
てるんだと思うんだけどな〜。
ブラウン運動といっしょのイメージでさ。w
水に浮かべた花粉がボールで、水分子がイボだ。...な〜んて、アインシュタインの
相対性理論の話の後だからってブラウン運動なんて持ち出す必要はないし、例えは変なんだけどね。

2)表ソフトのほうがラケット角度や球の入射角のブレに敏感
表ソフトのほうがシートやスポンジが凹まず、より硬い板で鏡のように反射しているのに
近い状態となり、同じようにブロックしているつもりでも実は微妙に角度が違っている
のが反映されてしまい、打球の角度がブレる。

3)表ソフトのブロックにトップスピンがかかりにくい。
これは前のほうで誰かが書いていたやつ。ナックルになって思わぬ方向に弾道がブレる...と。

こんなとこかなー。
これらの3つなら、427さんが言うボールの変形が生じなくても「ブレ」のほうは生じる。
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 00:16:04 ID:B+BEsnMa
所詮は虚像です。
597北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 00:27:19 ID:/cFoV3dy
>>588
>「毎日平均3時間の会議を行っている」by東條とウソをついております。

いいんだよ、そんなのは。
ロード・ウォリアーズはネズミを食らって生きてきたし、東條泰氏は毎日3時間会議をやって議論に長けているんだ。

それでいいんだ。
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 00:29:20 ID:1Jo+/mrO
東條さま、西條さま
コチラでお待ちしております
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1107089138/

何か一言ヨロシクお願いします。
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 00:34:41 ID:B+BEsnMa
>>597
8日後の発言

291 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/07(月) 07:39:23 ID:MyQvevSH
平均すれば会議は一日30分ぐらいかな。
やらない日もあるし。だいたい、会議が長いほうが良いわけないでしょ。
「会議したことあるのか」と書かれたから「いつもしている」と書いただけだ。
600北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 00:36:03 ID:/cFoV3dy
>>598
わはは、なんか、スネ夫がジャイアン呼びに行ったみたいなこと
してる人がいるね〜。w
そういやオレ自身がスネ夫に例えられたこともあったけどな。

どうだ、誰だか知らないスネ夫君、ジャイアンは呼んで来れそうかね?
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 00:36:23 ID:B+BEsnMa
比較してみよう!

186 :東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/30(日) 21:34:30 ID:RmLiZNFm
>179
>論破…
>コイツ実際に会議とかやったこと無いんだろうな?

日に平均3時間は会議をやっています。
むしろ現実では遠慮したり人間関係がまずくなることもあって
そうそう論破なんてできません。ネットならではの楽しみです。
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 00:39:04 ID:iax3r+EB
フォア:スレイバー バック:スレイバーFX貼ってるカットマンって
いるのかなぁ。。。
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 00:41:12 ID:B+BEsnMa
>>600
よっし
北條おまえが逝ってこい
604北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 00:41:40 ID:/cFoV3dy
>>599
>平均すれば会議は一日30分ぐらいかな。
いいんだよ、マイク・メンツァーが推奨し、
ドリアン・イエーツらが実践した、
「ヘビー・デューティー・トレーニング」
を東條氏も議論の場で実践し、鍛錬したということだ。
すばらしい。
全然OKだ。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 00:44:04 ID:VR+zYdn8
西條ついに他力本願かよ・・・。
606北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 00:44:25 ID:/cFoV3dy
>>603
ヤじゃ。w
さっきレス読んでたら3分で頭が煙を吹いた。w

きっと知識豊富な西條大先生が行ってくれるさ。
...そして帰ってこないでくれ...w
607北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 00:48:07 ID:/cFoV3dy
>>602
フォアスレイバーまでだったら、マシュー・サイドがそうだけどね。
それでバックスレイバーFXっていう人は見たこと聞いたこと当たったことがないな。
608 ◆Btj.0r9d.s :2005/11/09(水) 00:55:43 ID:/Xfm6p38
「北條=東條」説を唱えます
609 ◆Btj.0r9d.s :2005/11/09(水) 00:56:54 ID:lyjD2KxE
ある程度の知識があれば
朝飯前
610北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 00:58:47 ID:/cFoV3dy
>>608
んなわけあるか〜!!w
例えこの世に光の速度を超える物体があったとしてもそれだけは絶対にない。w
611 ◆Btj.0r9d.s :2005/11/09(水) 00:58:55 ID:dv6mnuVo
IDは余裕で変わりますよ!
さすがはマジシャンですね?
612 ◆Btj.0r9d.s :2005/11/09(水) 01:03:42 ID:X0XJ08Td
コレまでの流れを見る限りでは
十分有り得る!

証拠は無いけどね?
北條の書き込みはマジックで言うところの
「ミスディレクション」
重大弱点回避のための微小弱点
613北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 01:06:42 ID:/cFoV3dy
>>609
前々スレから私と東條さんのレスを読み返せ。w
いくらなんでもそこまで手の込んだ巧妙ななりすましの会話はできんわ。
もしできたらそれはスゴイ奴だぞ。

まあ、2ちゃんのネット上じゃ「本当に別人物」ってことを証明する方法って難しいんだよな〜。
何かよい証明方法はありそうかな?
どっかのスレであったオフ会みたいので会うのはナシだ。
東條氏はともかく、オレはニートだから絶対にそういう外の場には出ない。w
614 ◆Btj.0r9d.s :2005/11/09(水) 01:09:40 ID:X0XJ08Td
>>613
PC二台以上あればOK!
私は別の方法で…
615 ◆Btj.0r9d.s :2005/11/09(水) 01:12:10 ID:B+BEsnMa
こんなことも
616 ◆Btj.0r9d.s :2005/11/09(水) 01:13:50 ID:B+BEsnMa
>>603です
ID参照願います。
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 01:15:16 ID:B+BEsnMa
一人で「東條+北條」なんて余裕でしょ?
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 01:16:34 ID:8YOrOVsF
◆Btj.0r9d.s
オマエも東條だろ?
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 01:17:35 ID:B+BEsnMa
はい、
私が東條(北條)です。
620北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 01:19:27 ID:/cFoV3dy
>>614
何がOKなんだ何が???w
「PC二台以上あればOK!」って、そりゃ「なりすまし」をするのにOKってことだろ?
んなこたわかってるよ、オレだって自分がなりすましやるときそうやったんだから。
あと回線一度切ってつなぎ直したりな。

なんかわかんないけど同時性?とかなんかそのへんをうまく使って、
2人が別人物であることをうまく証明する方法のほうを考えてくれ。
それをやってやるから、東條氏と。w
621北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 01:23:38 ID:/cFoV3dy
>>619
じゃ、トリップ入れてね〜、東條と北條の。
そういうなりすましはたまたま偶然当たったとき以外はできないんだよ。
...なんてことをわざわざ説明する必要はないんだろうな....。
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 01:23:45 ID:B+BEsnMa
>>620
な〜んちゃって
私が北條(東條)です。
623北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 01:26:54 ID:/cFoV3dy
>>622
ダメだ...面白くない....。

わかった、お前が北條..いや東條でいいから、明日から西條の相手をしておいてくれ、まかせた。
がんばれ。
牛乳を飲んでがんばれ。
624極條:2005/11/09(水) 01:38:34 ID:B+BEsnMa
ナン茶って
ワタクソ東條、北條、西條ぢす
625極條 ◆Btj.0r9d.s :2005/11/09(水) 01:43:08 ID:B+BEsnMa
私は西條派!としてキャラを演じます。
自分の脳内で北條、東條と戦わせても面白いのですが
ココで文章にしないと訳が解りません。
ボク東條ですた
そして北條でしょ。
今日から極條で西條ですか?
626極條 ◆Btj.0r9d.s :2005/11/09(水) 01:46:14 ID:B+BEsnMa
なぜ東條、北條の◆を出さないか?
それは個としてのキャラに活用性がまだあるから…
信じる人は信じるし…
信じない人は信じない…
私は北條でも東條でも無い
しかし同一人物かも?
627北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 01:49:00 ID:/cFoV3dy
西條〜!!
ようやくお前の友達ができたようだぞ、ほれコイツ→>>625

なかなか良さそうな奴だから相手してやってくれ....。w
628北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/09(水) 02:01:47 ID:/cFoV3dy
>>625
しかしあれだな、なんか壊れておかしくなったロボットみたいな奴だな。w
629東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 07:39:38 ID:ztxxvb9z
>598
>東條さま、西條さま
>コチラでお待ちしております
>http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1107089138/
>
>何か一言ヨロシクお願いします。

物理の板か?俺は物理自体にはそれほど興味もないし含蓄もないので
書くことはない。西條みたいな低レベルなはっきりとわかるインチキは
わかるが、物理の専門家たちの話はさっぱりわからないよ。
630東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 07:43:09 ID:ztxxvb9z
625のような意味不明の書き込みは無視ぜざるをえまい。
反応の仕様がない。文章も書けないよっぽどのアホか、反応が怖くてわざと意味不明に
かいている腰抜けだろうな。
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 07:46:40 ID:mcGqR5J4
興味も含蓄もないなら、そんなに意地張って議論しなくてもいいのにねぇ・・・。
東條は物理云々以前にこうやって揚げ足とることしかできないもんなw
まあそれが彼の生きがいだからしょうがないかw
明らかに間違った書き込みに反論することが楽しみって言ってたもんな。
悲しいことに未だに全面的に間違ってるのは自分だということに気づいていないようだが・・・。
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 07:46:53 ID:iQCSmGKq
>>630
>>文章も書けないよっぽどのアホか、反応が怖くてわざと意味不明にかいている腰抜けだろうな。
東條氏、よく理解しているじゃないか
633東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 08:16:32 ID:ztxxvb9z
>631

物理には興味も含蓄もないけど、デタラメやインチキには
激しい執念を燃やすんだよ。言ってることわからないかな?
要は、テーマの問題じゃないんだよ。欺瞞を許せないだけだ。
だから物理じゃなくてもいいの。卓球でもマジックでもね。
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 18:18:44 ID:iQCSmGKq
>>633
テーマの問題じゃない、と言われましてもここ卓球板なんでね
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 18:29:50 ID:HKKnfhlV
手品板:書き込みご苦労様です。
ブルーバックで妄想とは恐れ入ります。
何が合っていて、何が間違っているか
もう一度頭の中身を整理することをお勧めします。
きっと解ったつもりですから

296 :東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 07:35:24 ID:DVzYVqrT
>295
>あれはどう見てもかじった程度だな。
>
>知ったかカコワルイ!

もちろんです。ブルーバックスなどの科学読み物で読んだ知識だけで
書いています。目的は、インチキばかり書いているエセ物理学者を
やりこめるためです。知ったかぶりをしているのではありません。
初歩の知識しかないけどデタラメはわかるのです。
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 20:23:04 ID:0hzu6lir
インチキをやりこめる為には、もっとこの話に詳しい人じゃないと無理なんじゃないだろうか?

かじったくらいの知識ではキツくなってくるのではないだろうか?

そこらへんどうですか東條君。

しかも激しく板違い感が漂うので、手品板で議論してた時のほうが、まだまともだったような気がする…
637西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/09(水) 20:52:40 ID:CD/qXhsJ
>598
>東條さま、西條さま
>コチラでお待ちしております
>http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1107089138/
>
>何か一言ヨロシクお願いします。

そのスレは前から在るよな。テーマの着眼は良いと思うぜ。
テーマ通り相対論を言葉で語るのは難しい。
特に東條みたいにニュートン力学とユークリッド幾何学のみを
ちょっとだけ理解してるだけの浅知恵自信過剰のやつには苦労する。
何を話しても「理解できない」の連発だ。
東條は
自分が理解できない=相手の知識が無い
というロジックしか動かない頭が化石化してるオヤジだからな。
自分が理解できない=自分の知識が無い
とは絶対に考えないDQNだからね。

東條さんアンタに何言ってもムダということに気づいたよ。
638西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/09(水) 20:53:29 ID:CD/qXhsJ
>>631
>興味も含蓄もないなら、そんなに意地張って議論しなくてもいいのにねぇ・・・。
>東條は物理云々以前にこうやって揚げ足とることしかできないもんなw
>まあそれが彼の生きがいだからしょうがないかw

そうそう。この東條って男は科学の議論じゃなく弁論で勝ちたいだけなんだよ。
その証拠に
「光速を超える空間はひっくり返る。よって光速は超えられない」
なんてデタラメを平気でいうだろ?
オレが空間が
「虚数になるから光速は超えられない」
と正解を言って、主張が明快に否定されても反応もない。
それまで散々その話題で話を進行させといて、インチキと客観的に証明(負け)たら
何の謝罪もなく、(>>566 >おまけに、もともとの議題は・・・ )
などど急に論点を変える。
こいつは俺の事をよくインチキと言うが
「インチキインチキ」と騒いでるだけで、上記の虚数の件のように明快に
インチキを証明なんて出来やしない。
こっちの反応が理解できないからインチキ(と思い込んでる)と勝手に言ってるだけ。
角運動量の時もそうだった。人にはゴタゴタ質問してるだけで
自分は「オレは解かってる」とのたまうだけで具体的な正解なんて書けやしない。
結局俺が別スレで書いてやった。すると急にその話題はトーンダウンさせてフェードアウト。
639西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/09(水) 20:55:10 ID:CD/qXhsJ
>>631
>明らかに間違った書き込みに反論することが楽しみって言ってたもんな。
>悲しいことに未だに全面的に間違ってるのは自分だということに気づいていないようだが・・・。

その通りだよ。
「空間がひっくり返る」の件で明らかに東條の知識がインチキだと”客観的”に証明されたわけだが。
キチガイ(東條)がまともな意見を見ると(相対的に)インチキに見える。
東條は絶対的なインチキは自分だということに気づいていない。。
そりゃそうだ・・・だってキチガイなんだから。

追伸
東條さん
「空間がひっくり返る」ってのはインチキじゃないのですか?
その主張はそのままフェードアウトですか?「空間がひっくり返るとは」はどういうことですか?
俺にはさっぱりわかりません。説明してください。。「具体的」に
インチキはゆるせないんですよね? 当然自分の発言はインチキじゃないんでしょう?
どうぞよろしくおねがいしますよ。
640東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 21:26:52 ID:LnNmXCal
>639

バカすぎて相手にならない。もうやめよう西條。
641東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 21:29:58 ID:LnNmXCal
>636
>インチキをやりこめる為には、もっとこの話に詳しい人じゃないと無理なんじゃないだろうか?

とんでもない。西條は明白にインチキなんですよ。
ここで書かれていることがわからない人にはわからないでしょうけど。
ブルーバックス程度の知識がない私から見ても明白にデタラメなのです。
理由はなんども書き疲れました。もう勘弁してください。

西條は、おそらくまともな物理板に言ってもまともなことは何ひとつ
書けないでしょう。それくらいダメなのです。

私と北條さん以外にこれがわからないのが残念です。
642東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 21:36:13 ID:LnNmXCal
>639

最後に書いておく。虚数だかなんだか知らないが、進行方向に列車が
反転するという仮定が間違っていたとしても、思考実験の結果、あり得ない
結論になったということでは虚数でも同じことだ。むしろ、虚数になるということを
俺が知らなかったということは、お前と議論するにあたって、俺がそんな式を
一度も見ていないことを示している。相対論の本質を理解しているからこそ
そんな式など見なくても、光速度一定から、光速よりも速い列車があり得ないという
正しい結論を出していることに気づかないか?
虚数なんてのは式を見ればバカでもわかることだ。俺は式を暗記してなどいない。
にもかかわらず、思考実験で正しい結論を導いているんだよ。

つまりお前と反対なのだ。お前はひとつひとつの言葉や式は知っていても
それらがどういう関係にあるのか、どういう意味を持っているのかを
さっぱりわかっていないんだよ。

これもわかってはもらえまいな。それがバカだということなんだよ。
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 21:41:46 ID:iQCSmGKq
じゃ本題に戻りまして、なんでナックル系は揺れて見えるのか、から始めましょうか
644東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 21:57:18 ID:LnNmXCal
>643

実際に軌道が揺れていると思う。
揺れる理由は、ボールの後ろに乱気流が発生して不規則な圧力がボールに
働くから。バレーボールや野球でも同じ現象が見られる。
645西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/09(水) 22:09:54 ID:CD/qXhsJ
>>642
>最後に書いておく。虚数だかなんだか知らないが、進行方向に列車が
>反転するという仮定が間違っていたとしても、

はいまちがってます

>思考実験の結果、あり得ない
>結論になったということでは虚数でも同じことだ。

「反転する」という思考実験の結果をありえないと考えるのはアナタの主観ですよね?
客観的な事実や観測実験によって証明されなければ思考実験は仮説論のままとなります。
相対論は思考実験の結果生まれた理論ですが、客観的な観測事実や実験によって証明されました。
したがって仮説論ではなく実論としての物理学界で扱われるようになりました。

>むしろ、虚数になるということを
>俺が知らなかったということは、お前と議論するにあたって、俺がそんな式を
>一度も見ていないことを示している。相対論の本質を理解しているからこそ
>そんな式など見なくても、光速度一定から、光速よりも速い列車があり得ないという
>正しい結論を出していることに気づかないか?

意味がわかりません。
本質を理解していれば虚数になることは容易に導き出せます。
移動空間が光速を超えると虚数になる場面は相対論の中に他にも出てきます。
ものによっては中学校の数学レベルで導き出せる式もあります。

>虚数なんてのは式を見ればバカでもわかることだ。俺は式を暗記してなどいない。
>にもかかわらず、思考実験で正しい結論を導いているんだよ。

なんども言いますが、思考実験とはすべてその考える人の主観であり
その結果も考える人の主観の結果(仮説)でしかありません。
事実とするためには、主観の結果を客観的な事実や観測実験によって証明されなければなりません。
若しくは事実と証明された理論を用いて証明されなければなりません。
アナタは「空間が反転」するという思考実験の結果を、
そんなことは無い(自分的に=主観的に)だろうと言ってるにすぎません。
「空間が反転」のはまちがっているという結論に対して
なんら客観的な事実や観測実験を提示していません。
したがってアナタの思考実験の結果は認めることは出来ません。

>つまりお前と反対なのだ。お前はひとつひとつの言葉や式は知っていても
>それらがどういう関係にあるのか、どういう意味を持っているのかを
>さっぱりわかっていないんだよ。

何を言ってるんでしょうか。
言葉は別として、式というのは理論の集大成の結果です。
式を知っていて、且つその式を使って結果を求め、その結果を評価する
ということはその理論を理解していることにほかなりません。

>これもわかってはもらえまいな。それがバカだということなんだよ。

まったくわかりません。バカの言うことは常人には理解できません。
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 22:25:11 ID:QVR9IXlv
すばらしく論理的で明快な反論!(@@)
その気なればすごいジャン!さすが東大(・∀・)
647東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 22:56:34 ID:LnNmXCal
思考実験が主観だなんて、初めて聞いたよ(笑)。
好みや感想じゃあるまいし、何を言ってるんだか。
主観じゃなくて、理論だからこそ他人と議論を交わせるんだろうが。アホか。

恥の上塗りはもうやめろよ。な。
648東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 22:58:52 ID:LnNmXCal
東大にこんなバカがいるはずないよ。
いたとしても丸暗記してやっとこ入ったんだろ。
おそるべき理解力の低さ。おまけに文章力もゼロ。
いったい、何の科目が得意で入ったんだ?英語か?
649東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 23:00:12 ID:LnNmXCal
ちょっと書きすぎた。バカなことはそれ自体、俺は批判しない。

インチキな言動もバカなればこそだ。インチキもバカの属性ということで
認めねばなるまい。もう止めよう。
650西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/09(水) 23:20:01 ID:CD/qXhsJ
>>647

また言葉遊びですか?
こまった人ですね。。。。
思考実験とは自身の頭の中でだけで考察する実験です。
(グループで行えばそのグループ)

【大辞林】
自分ひとりだけの考え。
【大辞泉】
その人ひとりのものの見方。

つまり主観的な理論です。
あ・・主観とだけしかいってないじゃないかって?
そういうみっともない揚げ足取りはやめましょうね。

主観的な理論だからこそ個人個人で主張が異なり議論になるわけです。
思考実験は客観的なわけがありません。
頭の中で客観的に考えてるつもりでも、それを述べられた他人は
他人には「その人ひとりのものの見方」でしかありません。

恥の上塗りはもうやめましょうね。
651西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/09(水) 23:24:46 ID:CD/qXhsJ
主観

【大辞林】
自分ひとりだけの考え。
【大辞泉】
その人ひとりのものの見方。
652西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/09(水) 23:47:43 ID:CD/qXhsJ
東條さん
僕は言葉遊びの弁論大会をする気はありません

それより

>>639
>追伸
>東條さん
>「空間がひっくり返る」ってのはインチキじゃないのですか?
>その主張はそのままフェードアウトですか?「空間がひっくり返るとは」はどういうことですか?
>俺にはさっぱりわかりません。説明してください。。「具体的」に
>インチキはゆるせないんですよね? 当然自分の発言はインチキじゃないんでしょう?
>どうぞよろしくおねがいしますよ。

の件はどうなりました?
得意のフェードアウトですか?
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 00:20:08 ID:16ksggcg
>>652

東條君は23時過ぎには寝るので明日ですね。
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 00:34:48 ID:GBh1U1RT
東條は西條に対して
言葉使いの揚げ足を取るしか出来なくなっちゃったのね。(´・ω・`)
内容については全く反論できないみたい。orz
情けなさ杉〜( ´,_ゝ`) プッ・・
655東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/10(木) 06:17:57 ID:8WPsOkpi
いや、西條の場合は、内容を理解していないゆえの言葉の間違いだから
こそ書いているんだよ。すべてデタラメなんだもの。
西條の言葉の間違いは本質的な誤解から来ているんだよ。
悔しかったら吟味して書きな。それでも間違いを書くと思うよ。
656西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/10(木) 09:33:47 ID:44iGpZyC
>>655

東條さん
あいかわらず言葉遊びに持ち込むだけで、まったく僕の問いにこたえてませんね。

「空間がひっくり返る」ってのはデタラメじゃないのですか?
相対論を本質的な理解してる東條さんは
空間が光速を超えると「空間がひっくり返る」
とおっしゃっているわけですが。
アナタが本質的な誤解しているというわれる僕は
相対論において空間が光速を超えた場合は虚数という結果が得られてしまう
と理解してます。
空間が光速を超えると「空間がひっくり返る」という解説はどのような専門書でも見たことがありません。

「空間がひっくり返る」とははどういうことですか?
そして、「空間がひっくり返る」とはありえないとは当然アナタの直感的判断ではないですよね?
どういう実験、観測によって立証されたんですか?
俺にはさっぱりわかりません。
本質的な理解してるんだったら説明してください。。。。「具体的」に
インチキはゆるせないんですよね? 当然自分の発言はインチキじゃないんでしょう?
どうぞよろしくおねがいします。
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 13:49:06 ID:gjj9AjCD
いいかげんにしろ。
おまえらどっかいけ。
658西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/10(木) 13:49:57 ID:44iGpZyC
東條さんは変な例え話を盛り込んで、論点をぼかした冗長的な長文を書くのがお好きなようで。。。
その読むのも疲れる長文を相手が誤解したらタタくってやり方ですね。

>>399
でも、ゴチャゴチャ変な例えばかり。
>>524
の補足では更に妙な例えの長文。
そして相対論を無視してると指摘され、北條のアシストでやっと
>>552

>さすが北條さんです。完璧な理解です。これは列車が光速を超える場合の
>例ですが、ちなみに、列車がちょうど光速の場合に、地上から、
>列車と光の両方がCと観測されるためには列車の寸法はゼロになります。
>光速に近づくと物体が縮むことの極限です。これをさらに通り越したケースが
>反転した列車になるわけです。寸法がちぢむまではありうるとして、ゼロになったり
>反転したりするのはいくらなんでもおかしいので、そういう速度の列車は存在し得ないという
>結論になります。北條さんは、私の意図を完全に理解しています。
と述べた。

光速を超えると空間がひっくり返るからおかしいって事を言いたいのなら
 まっすぐ速度Vで移動する空間で進行方向に直列に並ぶA点とB点において
 Vが光速より小さいときローレンツ収縮による空間の収縮によりA,B点間の距離も縮まる
 Vが光速のとき空間の長さは0となりA,B点間の距離は無くなり座標位置が一致し重なり合う
 Vが光速を超えると空間が反転し、A,B点の座標位置は反転する
 反転したりするのはいくらなんでもおかしいので、そういう(光速を超える)速度の列車は存在し得ない

こう書けばいいだろ。たったの5行だ。
(もちろんこんな思考自体デタラメだ)
光源だ受光器だ測定器だの、列車内で観測だの、地上から観測だのまったく余計な話だ。

なにをくだらん例えを延々盛り込んで冗長的な長文を書く必要がある?
もっとも冗長的な長文ってさも偉そうに見えてごまかせるだよね。それを狙ってるのか?
冗長的な長文になった論文はダメな論文の典型なんだぜ。

追伸
ローレンツ収縮において「空間がひっくり返る」とははどういうことですか?
そして、唐突に「空間がひっくり返るとはありえない」とはなにを根拠におっしゃってるんですか?
当然アナタの直感的判断ではないですよね?
どういう実験、観測によって立証されたんですか?
俺にはさっぱりわかりません。
本質的な理解してるんだったら説明してください。。。。「具体的」に
インチキはゆるせないんですよね? 当然自分の発言はインチキじゃないんでしょう?
どうぞよろしくおねがいします。
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 14:02:01 ID:JCkcM0GK
>>658
>>冗長的な長文
なにこの馬から落馬したみたいな表現

ま さ に 冗 長
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 14:19:42 ID:uXkOBx7b
在日なんだから許してやれ
661西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/10(木) 14:37:17 ID:44iGpZyC
>>659
>>660

おっといけない。馬から落馬。たしかにたしかに。
東條みたいな言葉遊びをしないで許してくれ。
662西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/10(木) 15:31:50 ID:44iGpZyC
いや・・・・そんな変な表現か?。。。。

その辺の言葉遊びには弱い西條です。
理系につき表現が気に入らなかったらゆるしてたもれ(笑)
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 18:10:05 ID:JCkcM0GK
>>662
理系で冗長な論文は評価されないって言ったのは誰だよ・・・

他人を叩くときは勢いがいいが自分だったら「理系だから」ってそれは逃げだよ
664西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/10(木) 18:27:25 ID:QWICgcze
>>663

いやいや俺の文章は冗長な文書じゃないつもり。
表現間違いで2,3文字長くなったのを
>>659
>>660
が冗長的と言ってるだけ。

東條の文書は明らかに必要の無い例えをたくさん盛り込んで
無意味に長文にしている。
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 19:03:48 ID:1KviQFML
広辞苑
冗長=くだくだしく長いこと
長文=字数の多い文

くだくだしく長いの”長い”とは内容に比べて長いの意。
したがって”冗長的な文”というのが一般的な用法。
しかしこの表現は文章の字数そのものは規定しない。
”冗長的な文”は内容に比べて長い文の意であるので、
その内容によっては、短文であっても冗長的な文はあるし、たとえ長文でも冗長的でない文もある。

”馬から落ちて落馬する”は”馬から落ちて”と”落馬する”が同意であるので用法誤り。
”冗長的な長文”は”冗長的”と”長文”は厳密には同意でないので用法誤りではない。
ただし、”冗長的な長文”は表現としては幼稚ですね。

西條氏は読むのも疲れる長文と言っているので
冗長的であるかどうかをさしおいて、東條氏の文が長文であることも嫌っている。
したがって、”冗長的な長文”は幼稚な表現ではあるが、”馬から落ちて落馬する”ほどの決定的な用法誤りではない。
西條氏が言いたい”冗長的な長文”を正しく書き直すなら”冗長的で(且)長文”といった表現がよかろう。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 19:32:00 ID:jHptlxJA
>>665
は〜なるほどねぇ。
冗長的な長文と馬から落馬したは同類の誤りじゃないんだ。
その区別がつかない>>659>>660こそ在日認定だね( ´,_ゝ`) プッ・・
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 19:53:11 ID:uXkOBx7b
名無しの西條乙
668西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/10(木) 20:49:44 ID:QWICgcze
>>667

はあ?
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 22:03:54 ID:0do7aTyr
西條ガンバレ!
東條は気分次第で書いているから…

297 :東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/09(水) 07:37:06 ID:DVzYVqrT
会議の時間なんて、まじめに計算してないから平均何時間かわからないんだよ。
まあ、気分次第で書いたんだ。どうでもいいだろ、そんなこと。
今日も昨日も打ち合わせが4時間なことだけは確かだ。

気分次第で「オレは毎日3時間は会議をやっている。」って書く人間だ!
コイツの相手してると疲れるでしょ?
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 22:07:31 ID:0do7aTyr
所詮東條はお遊び。
お遊戯です。
マジシャンだもんね?

84 :東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/10/29(土) 00:55:13 ID:FkoBIpr3
3ちゃんねるへの書き込みが遊びじゃない人なんているのでしょうか?
私は遊びだと思っていますが、書き込みをご覧になれば分かるように
誰よりも真摯に書いています。それが私の楽しい遊びなのです。
仕事やボランティアじゃない以上、遊びに決まっているじゃありませんか。

一方、私が遊びだと書いたことを批判する人たちは、何を書いていますか?
私よりも礼儀もモラルも何もない、クズばかりではないですか。それも
ここは遊びなのですし能力に応じてしか書けないのですから私はそれに
文句などありません。しかしその彼らが私に文句をいうのはおかしいと言っているのです。
どうですか?「自分は遊びじゃない」というならまさにこの書き込みに対して
真剣な答えを書いてみてください。


671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 22:42:02 ID:NhD016vX
卓球に、手品…
谷本さん?
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 22:47:57 ID:JCkcM0GK
西條に対する応援の多さに兄者AA吹いた
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 23:12:50 ID:NhD016vX
東條さんは谷本さん?
674西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/11(金) 09:00:07 ID:FXIU4UHp
>>669

はい。実に疲れます。
東條は浅知恵を弁論でごまかそうとするからね。
理論で負けると言葉遊びに持ち込むしなぁ。

>>655
>いや、西條の場合は、内容を理解していないゆえの言葉の間違いだから
>こそ書いているんだよ。すべてデタラメなんだもの。

アホじゃないのか?
ただデタラメデタラメって連呼するばっかでわけわからん。
たとえば、空間が光速を超えると虚数の値を取るのどこがデタラメなんだ?
「ローレンル収縮によると空間が光速を超えると反転する。ゆえに空間が光速を超えることはできない」
なんて自分は大ボケかましてるくせによ。
本質を理解してる結果が空間が反転かよ。。。。。。。

>>前々スレ442
>俺は自分が間違ってるかもしれないと思ったら、すぐに321のように
>訂正する。これが俺のプライドだ。
>物理学の理解度などよりもこれこそがもっとも重要なことだ。

そう言ってるくせに、空間が反転を訂正もに消え去ったな。
訂正しないということは未だ正しいと思ってるんでしょうね。
こうなっちゃうとカルトだよなぁ。
675西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/11(金) 09:02:18 ID:FXIU4UHp
>>前々スレ442
>俺は自分が間違ってるかもしれないと思ったら、すぐに321のように
>訂正する。これが俺のプライドだ。
>物理学の理解度などよりもこれこそがもっとも重要なことだ。

そう言ってるくせに、空間が反転を訂正もしないで消え去ったな。
訂正しないということは未だ正しいと思ってるんでしょうね。
こうなっちゃうとカルトだよなぁ。
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 19:30:10 ID:xe9OU12Y
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(                  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ       
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)):::::::):)
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.彡彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))       
       |==ロ  -=●==- ‖ ‖ -===●=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ       ___________
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉    /
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /    / 僕はこのスレから立ち去ります。
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |  <   他のスレで見かけたらお相手してください。 
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/    \ どうか。よろしくお願いします。  
       (;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.)        \1人にしないでよぉ。ウェェン・゚・(ノд`)・゚・   
       (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U| ̄  | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_  ノ
           \ ::::::.:U::::::.::: || :.: ::: ::_/

↑東條泰 ◆0gE85SI5tw の似顔絵
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 21:10:04 ID:zF8T7yco
けっきょく、砂場で遊ぶ幼児たちだったな・・・
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 22:06:35 ID:gehzMJd+
いや〜
卓球板の皆様、
特に西條様!
ありがとうございます。
マジック板から東條が消えました!
名前を変えただけかも?
でもウレシイです!
本当にありがとうございました。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 00:37:55 ID:yLg2orsi
おめでとう
ついでに再帰的に西條も消えれば完璧だな
680北條 ◆MopT/1k.cc :2005/11/12(土) 02:41:01 ID:JkTA0PkF
ひょ、ひょっとして残るのオレだけ???
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 08:47:20 ID:dQDVHCGd
>>680
おまえはしらん
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 09:39:45 ID:UA0Y1gDM
>>680
手品板へ来てごらん?
たたいてアゲル
683極上:2005/11/12(土) 12:12:44 ID:/kyahAzx
東條さんは会議かな?
私の考えだけど
1日15時間くらい会議に出席した方が良いよ!
2ちゃんの時間も少なくなるし…
みんなハッピーになれるし…
684下克上:2005/11/12(土) 12:21:51 ID:/kyahAzx
ちなみに、西條もこんな所にナゼかコピペしておりまs

ttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1048577268/l100

616 :サイジョー(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/10/13(木) 14:04:17 ID:???
【設問と解答】

前々スレ596 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw [] 投稿日:2005/07/15(金) 22:36:01 ID:7nVmKVvF
>578
>さて問題!!!
>でもこれじゃあ・・・回転半径を無限に小さくしていった場合
>速度は無限に増加する事になるなぁ
>おわ!・・速度が無限大に増加する!?
>でもそんなことは現実には絶対にありえない!ということが経験上わかる
>さて・・なぜか?
>東條泰君!この質問にも答えてくれたまえ

3段階で答えよう。
@まず、経験的にありえない理由。そういう例がないから。回転する物体の
半径がどんどん小さく1/100にもなる例が現実にない。
A次に現実的にあり得ない理由。現実には、空気抵抗、半径を小さくするために
紐などを引っ張るときに生じる摩擦、紐がねじられることによる力の消費、
こういったことがあるので仮に回転中に半径を1/100にするような実験をしたと
しても期待するような速さにはならない
B理論的にあり得ない理由。これはもちろん、速度の増加による質量の増加だ。
回転物の速度が上がるほど質量と遠心力はどんどん増加し、しまいには無限大の
質量になり、無限大の力でも半径を小さくすることはできない。
685あしたのじょ〜:2005/11/12(土) 12:29:38 ID:SW69I1Im
へいわっちゃね?
686あしたのじょ〜:2005/11/12(土) 12:32:22 ID:SW69I1Im
>>673
谷本さんってだれ?
東條?
手品と卓球なんて
かじってるヤツいっぱいいるぞ〜
687あしたのじょ〜:2005/11/12(土) 12:39:11 ID:AyjW+AB/
東條=谷本は
多分、東條泰さらしが載っているスレを読んだんだろうな?
ヤフーで「東條泰」検索してごらん

谷本=東條か?ココの情報ではハッキリしないけど…
東條さんも大変ね?
688西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/13(日) 11:24:00 ID:1vdx5PVA
>>678

どういたしまして。マジック板でも東條は退治されましたか。よかった。

>>679

ご安心を。
西條(笑)は東條退治のコテハンなので。東條が消えて平和になれれば西條もフェードアウトします。
(東條が再び現れたらまた退治のため現れます)
コテハン使って他人のちょっとした間違いをなじったり、さも自分を権威づける東條みたいな奴は大嫌いです。
奴のレス&カキコは人を「なじる」事を目的としてますよね。
一連の西條(笑)の対応(態度)も基本的に東條に対してだけのものです。

>>680

大好きな東條と一緒に出て行けば?
東條と一緒に二人三脚で他でスレ荒しでもやってなよ。

>>684

それは別スレ解説のレスですな。
ボツにしたやつか、何処に書き込んだか忘れてしまったやつかもw。
別スレ解説はそれだけじゃなく他にもありますよ。
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 13:10:53 ID:mZLv506l
>>684のアドレスへ飛べばわかる。

西條が東條を晒すためにコピペしたことが
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 13:20:21 ID:p2sJlsWy
>>688
お前は名無しでも分かるから永久に書き込むなって
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 16:34:44 ID:DxFKyygi
>>690

まだ東條指示の残党がいるなぁ。
オマエも東條と一緒にキエロよ。(゚д゚)、ペッ
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 20:12:38 ID:p2sJlsWy
>>691
お前藻な( ´,_ゝ`)プッ
693名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/13(日) 21:27:58 ID:rHDnvq4U
>>688
いや〜、出て行かないでしょう。w
名無しとかでもいくらでも書き込めるし。w
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 22:34:55 ID:7WFV9Byg
何はともあれ東條を追い出したのは偉業!!(^Д^)

西條タンは 《《=ネ申=》》 ヽ(・∀・)ノ ワッチョーイ
695東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/13(日) 22:56:43 ID:H90i8wmZ
空間が逆転だろうが虚数だろうが、同じことだろ?
矛盾する結果になることを初歩的知識で書いただけなんだからさ。
それにそもそも俺が主張したいことは、西條が書いた、
・光速度一定
・最高速度は光速
の二つがお互い様である、という書き込みに対して、お互い様じゃなくて
片方から片方が導ける関係にすぎないというものだ。虚数でもいいが、
光速度一定から最高速度が光速を導ける結論は同じだろ?
相対論の式に代入すれば虚数になるのなら、そうなんだろう。俺はそんな式など
知らないので確認できないが、そうなんだろう。それを俺が認めたとしても
結論は同じなの。お前がすべきことは、「お互い様」を説明することだろ?
それもしないで何を喜んで寝言を書いているのだ?
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 23:45:21 ID:wsTY6wkJ
まーガウスが複素数を図形的に扱うまで虚数はまともな扱いを受けてなかった
そのガウスも自分の考えたことを論文にして公表することが少ないタイプだったので
ますます複素数平面が世に出るのは遅れたわけです
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 12:17:38 ID:/QMfd7Rl
>>695
その話は東條敗北で決着済みだよネ。( ´,_ゝ`)プッ

>>696
東條が去ったので名無しの北條さん はやめて名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!でつか?(´〜`ヾ)。
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 20:44:05 ID:6pvlcsL4
>>695
谷本さん?
699名無しの北條さん ◆MopT/1k.cc :2005/11/15(火) 23:48:25 ID:Ah7BbViS
>>697
696は私じゃないよ。w
700西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/19(土) 11:20:21 ID:ni4IYTW/
>>695

「光速度一定から最高速度が光速を導ける」
ってのも変な表現だな。そもそも相対論の構成には
・光速度一定
・最高速度は光速
を前提として理論構成されてるから、光速を超える空間を仮定すると矛盾した結果が出るのは必然だ。
「導ける」というもんじゃない。当然の結果にすぎない。
まあ、印象の表現を突付くのも言葉遊びだから追求する気もしない。
東條はそう感じてる(印象)んでしょうね、俺はそうは思わんけどって程度。
相対論の式を見るとすぐ理解できるが「最高速度は光速」を否定すると
「光速度一定」を否定しなきゃならなくなるし、その逆も同じ。
だから俺はお互い様と表現してるだけだ。この表現の審議をするのも同様に言葉遊びだ。

しかし、東條は思考実験(論理)としての結果が「空間が反転する」と
述べてるわけだから、これは言葉遊びじゃない。
「空間が反転する」が矛盾してる事を客観的に述べてるわけでもない。
とても自称相対論の本質を理解してる人間がたどり着く思考実験じゃない。
相対論の本質を理解してるってのはハッタリだな。
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 14:54:28 ID:zlhgcmxx
>相対論の式を見るとすぐ理解できるが「最高速度は光速」を否定すると
>「光速度一定」を否定しなきゃならなくなるし、その逆も同じ。

その西條にとっての「すぐ」の部分を、「すぐ」に理解できない人に対しての、「具体的な」説明がうまくいっていないものと思われ
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 00:36:14 ID:3321T5zK
BAKA西條の復活記念age
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 00:36:59 ID:3321T5zK
age〜!!
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 03:36:41 ID:v0tQjfBP


東条って案外卓球できるんだね。全日本のマスターズでてるじゃん。
正体は出没した当初からバレてるんだから、自分で明らかにしたらいいのに。

あと、例の連載の最終回、乙。あれは毎月楽しみにしてた。
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 13:02:55 ID:KDGJ0/EV
>>701
だな。
専門家が「すぐ」理解できるたって言っても、漏れタチ愚民には「すぐ」理解できね〜yo。
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 18:27:20 ID:N9pnK6Pr
>>705
その愚民の分際で、ちょとした浅知恵と言葉の揚げ足取りだけで
延々と西條に挑戦した東條が愚か者だったってだけだ。
ここが駄スレとなった原因だよ。
707東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/23(水) 18:57:08 ID:7HqwPCgr
>706

まるで西條がまともなことを書いていたかのような書き込みですね。
あなたも分からないのですか。
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 19:19:40 ID:YJucqOKW
そら一人妄想の世界で揚げ足取りして悦に浸ってる東條には分からんわな。
709東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/23(水) 20:14:02 ID:ZfkauKWM
>708

じゃ、私が西條の出した問題に対して相対論的視点を入れたことを
西條が「ニュートン力学と相対論をごっちゃにするな」と批判したことも正しいとお思いですか?
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 20:59:28 ID:OVXr/+J4
>>709
>じゃ、私が西條の出した問題に対して相対論的視点を入れたことを
>西條が「ニュートン力学と相対論をごっちゃにするな」と批判したことも正しいとお思いですか?

また東條得意の捏造&一人妄想か?
西條はニュートン力学のみで議論してるのにいきなり相対論を持ち出して
ごちゃ混ぜにするなと言ってたんじゃなかったっけか?
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 21:01:31 ID:FKeB7QCD
>>706>>708>>710
これはこれは、また名無しの西條さんですか。
出て来んなよ屑。
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 21:10:40 ID:DryQoWX9
>>711
>>>706>>708>>710
>これはこれは、また名無しの西條さんですか。
>出て来んなよ屑。

っと名無しの北條が書いております ( ´,_ゝ`)プッ
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 19:57:23 ID:2nfQA7qK
みんな餓鬼だな。
714西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/24(木) 21:13:25 ID:sfU3zwQy
チェックのためのレス。。。。

>>707>>709

東條がレスいれてるなぁ

>>710

そうそう、東條得意の捏造&一人妄想。
その通りですな。
気づかれないように文章の体裁を微妙に変更して、全然違う内容にしたてて、
ミスリードする。さすがカルト東條だ。
「ニュートン力学のみで議論してるのにいきなり相対論を持ち出してごちゃ混ぜにするな」
が正しい。

>>711

東條真理教の信者は教祖に習って一人妄想の確信犯ばかりですね。
>>706>>708>>710  は俺じゃない。

まあしょうがない東條は自称相対論を根本的に理解してて
相対論において光速を超える空間は反転するという思考実験を平気で書き込む
キチガイだからね。
715東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/24(木) 23:01:00 ID:e6AC+ciB
ニュートン力学だけで論じていたのは西條の勝手でしょうが。
どんな場合だろうが、問題に応じて物理的に正しい解答をしてどこが
悪いのですかね。この点、はっきりさせてください。
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 12:40:26 ID:NFOilksV
>>715
( ´,_ゝ`)プッ
ゾンビみたく復活したと思ったら初スレあたりの化石話題を蒸し返して、またスレ荒らしかヨォ。
藻前は氏んでいいヨ。
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 02:14:36 ID:zz8Qg0Cx
>>715

相対性理論で完敗したもんだから、アノ手コノ手で必死だねぇ 東條サン!

┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
718西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/26(土) 11:57:46 ID:XrLGcuMS
>>715
>問題に応じて物理的に正しい解答をしてどこが
>悪いのですかね。

その「正しい解答」といってる解答が正しくないわけだが、
一人妄想の世界で「正しい解答」と平然と言うからこの男は笑える。
719東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/26(土) 22:50:15 ID:I6TFdC5b
>718

あんたが批判していたのは、私の解答の成否ではなくて
相対論を持ち込んだことそのものだったでしょ?もう忘れましたか?
何をやってもインチキですね。
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 10:37:36 ID:eNXjfFKG
おまいらまだ続けているのか?
別に東條氏を擁護する義理はないのだが、優勢な方が怪しいことを書いているというのは気に入らないので聞いてみる。

>>700
一般的な解説によれば、特殊相対論は、
・光速不変の原理
・相対性原理
の二つの原理を前提として理論構成される。
このことは知っているのか?


721西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/27(日) 11:04:58 ID:19IDrCrR
>>720
>一般的な解説によれば、特殊相対論は、
>・光速不変の原理
>・相対性原理

>>700
の1レスだけをみるとそう誤解されちゃうね。
そんなことは知っているよ。
>>700
の解説は
俺が言いたいのは光速不変の原理に絞って解説しているだけ
光速不変の原理はいわゆる「光速不変」という言葉だけで理解するのではなく
「最高速度は光速」も理解しなければならないということ。
誤解をあたえたのなら言葉足らずですまんね。

>>473>>415>>544
で相対性原理についてはちゃんと述べている。
722西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/27(日) 11:07:23 ID:19IDrCrR
>>701
>>>473>>415>>544
>で相対性原理についてはちゃんと述べている。

間違い
>>473>>515>>544
723西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/27(日) 12:39:23 ID:19IDrCrR
>>721
>光速不変の原理はいわゆる「光速不変」という言葉だけで理解するのではなく
>「最高速度は光速」も理解しなければならないということ。

このことは
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1041841645/185
ここら辺で解説しているよ
724西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/27(日) 12:42:25 ID:19IDrCrR
さらに相対論の公理について簡単な解説をすると
・光速不変の原理 (光速度不変の原理)
・相対性原理
によって異なる空間における同じ現象を異なる空間から観察したときの
同時性の不一致といったわれわれの常識から考えて一見矛盾した事が発生する。

例えば(相対性)速度Vで移動する空間Aと静止した空間Bにおいて
【(説明の便宜上そう言う。相対論においては絶対静止空間は無い。移動する空間Aから見れば静止した空間Bが相対性速度で移動する】
例えば空間Aと空間Bで光を発するような同じ実験を行い観察をした場合

空間Aの実験を空間Aで観察するのと空間Bの実験を空間Bで観察するのは同じ実験をしてので同じ観察結果となる
→相対性原理

ところが空間Aの実験を空間Bから観察する場合(空間Bの実験を空間Aから観察する場合も同じ)
我々の一般的なニュートン力学の常識から考えると空間Aは(相対性)速度Vで移動で移動してるだけだから
(空間Aは光も含めて(相対性)速度Vを単に加えて移動していると考える)
同じ実験をしてるので空間Bからの観察から(相対性)速度Vの成分を引けば
空間Aの実験を空間Aで観察するのと同じになるはずである。
ところが相対論ではこれを否定する。
→光速不変の原理

その否定する公理が「光速度不変の原理」だ。
光速度不変の原理により光速は空間Aからも空間Bから観測しても光速は一定なので、
空間Bからの観察から(相対性)速度Vの成分を引けば・・・・・・とはならない。
絶対時間(便宜上そう表現する)の同時において空間Aの実験を空間Aから観察した場合と空間Bから観察した場合は結果が異なる。
つまり同時に同じ実験を行っているのに相対的に相対性速度がある空間においては観察結果が異なる。
すなわち同時が異なる。
→同時性の不一致

ところが相対性原理の結果によりそれぞれの空間A、Bにおいては同じ時間に同じ行為を行っているはずだから
空間A、B(の観測者にとって)はそれぞれ別の時間を持っているということになる。
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 13:33:03 ID:eNXjfFKG
>>721
なるほど相対性原理が挙げられていない理由は分かった。
だが「最高速度は光速」を原理の一部に含めるのはどうか?

特殊相対論の入門書などでは、光速不変の原理と相対性原理から
ローレンツ変換の公式を導き出すことを最初の目標とする。
だがその際に「最高速度は光速である」という性質は用いない。
だから「光速不変の原理」は光が最も速いということを含意する必要はない。
そして、光が最も速いことを証明するような実験や観測は困難であり、
そんな性質を原理として採用するのは問題がある。
さらに、「原理」には、なるべく簡単なものを採用するべきだ。

以上のような点を考えて、「最高速度は光速」というのは、原理だとするより
相対論によって後から導出される性質だとするのが正しいのではないのか?

726西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/27(日) 14:14:49 ID:19IDrCrR
さて
>>700 で
>ってのも変な表現だな。そもそも相対論の構成には
>・光速度一定
最高速度は光速が前提についての解説をする。

>>700 では
>相対論の式を見るとすぐ理解できるが
と軽く書いてしまったが、相対論の時間遅れの公式の立式の工程(有名な三平方定理による立式)
を考えればすぐ理解できる。
この立式の工程においては単位時間の光の距離を対辺に、移動空間の移動距離を隣辺
移動空間の光の軌跡を斜辺として公式を求めるわけだけど、
最高速度は光速でないとすると移動空間は光速を超えることが可能となり
その場合移動空間の移動距離を隣辺ではなく斜辺に設定しなければならなくなる。
しかし、この立式の工程において「最高速度は光速を前提として」移動空間の移動距離は
必ず隣辺に設定する。最高速度は光速を前提とするから斜辺に設定される。
これによって求められた時間遅れの公式に光速より早い移動空間の値を代入すると
空間収縮と同様に虚数の値を取る。

このことはローレンツ因子の式をみてもすぐに理解できる
たしか・・・
γ=1/(1−β^2)^(1/2) ※β= v^2 / c^2
だから、いわずもがな最高速度は光速が前提となっている。

別スレの最後にも書いたけど相対論の公理は
・光速度不変の原理
・相対性原理
であるが光速度不変の原理に「最高速度は光速が前提」も含めて考えた方理解しやすい。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 15:53:13 ID:eNXjfFKG
>>726
光速不変の原理には「最高速度は光速」も含むという主張の根拠は、
君自身その方が理解しやすいという個人的なものだったのか。
自覚があるのなら、それを正しい理解の仕方だと言うのは止めた方がいい。

疑い深い人がその三平方の定理による立式を見たら、相対論自身を間違った理論だと判断するかもしれない。
728西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/27(日) 18:10:05 ID:19IDrCrR
>>727
>光速不変の原理には「最高速度は光速」も含むという主張の根拠は、
>君自身その方が理解しやすいという個人的なものだったのか。
>自覚があるのなら、それを正しい理解の仕方だと言うのは止めた方がいい。

そうですな!それが正しい理解の仕方だと押し付けるのは荒っぽいね。
個人的ねぇ・・・う〜ん難しい。。。そう言われればそうだし。。なかなか。。
「光速度不変の原理」を「自然界の最高速度不変」の原理と言い直す学者もいるしねぇ。

質量を持たなければ自然界の最高速度で移動することが出来(質量が無いから当然)、
そして質量を持たない物の代表が光なわけだから、「光速度不変の原理」を「自然界の最高速度不変」の原理と
言い直すのもうなずけるわけよ。

理解の過程のおける仕方というのは個人個人で考えればいいね。
だからそれを正しい理解の仕方だと言うつもりなはない。
正しい理解の仕方ではなく最終理解の仕方の1方法とでも考えてくれればいい。
(ただし最終理解が東條みたくデタラメになったら話にならんがね)
だから俺個人的とは言っても俺1人だけってわけじゃなく、上記のように似たような思考をする人もいるって事よ。

相対論は光速度不変の原理と相対性原理によって構成されている 。
上記の同時性の不一致のように理論のみを述べる段階から具体的な立式の工程に入ってくると
質量を持たない光は自然界の最高速であるという前提が必須となる。
つまり相対論の基礎論理のみを述べている間は2つの公理(相対性原理、光速度不変の原理)を語ればよいが、
具体的な立式の工程に入ってくると、>>726で言ったローレンツ因子の式を一目見てすぐわかるように
最高速度は光速も2つの公理と同じく前提とする思考レイヤーで取り扱う必要にせまられる。
729東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/27(日) 18:15:35 ID:Xd+qEGQS
いいからさ、どうしてお前の問題に対して相対論をもちこんだらダメなのか
はっきりしてくれよ。ニュートン力学の範囲で考えるべきだと思っていたのは
お前の勝手だろ。それがもともとの問題だろうが。もっと遡れば、
お前がくだらない問題を出したことが問題だ。摩擦のために速度が無限大まで
上がらないなんて、どこにそんな問題があるよ。バカバカしい。相対論の
ひとつも入れたくなるじゃないかよそんな問題じゃ。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 18:40:32 ID:aB7X7ObU
やっぱり東條は揚げ足取りっすか。
もうちょいマシな反論しろよな・・・。
あんまり無理すんな、見苦しいぞw
キミの正体はとっくにバレてるんだから、あんまりバカを前面に
押し出すようなことはしないほうがいいよ。
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 19:16:38 ID:K94oXLO9
>>730
そらそうだ!!
相対論みたいなレアな物理の議論では東條は西條に完敗だもんねぇ。
レアな物理知識では西條にとてもかなわないと思い知ったからには
東條は揚げ足取りをやるくらいしか西條に対抗する手段が無くなっちまったw
それにしても遥か以前のスレに戻って揚げ足取りをこころみるとはねw
見苦しいね〜( ´,_ゝ`)プッ
732東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/27(日) 19:34:13 ID:Xd+qEGQS
>731

違うんだよ。そもそもこの議論の最初は、相対論をしたかったわけじゃない。
西條が出した振り子の問題に対して俺が相対論的視点を持ち込んだら
それに対して西條がニュートン力学と相対論をごっちゃにするなとトンチンカンな
批判をしたことなんだよ。その書き方から、西條は相対論をとうてい理解していないと
思ったんだがそうではなくて文章力がないらしいことがわかった。
何度も書いているように俺は物理の専門家でもないんだからある程度以上の知識は
ないし興味も無い。西條の問題に対して正しい答えをして、その一部に相対論的視点を
入れたことに対して揚げ足をとったのは西條の方なんだよ。
内容なんかどうでもよくてとにかく俺の負けにしたいだけならそう書いてくれよ。
相手にしないから。
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 21:47:24 ID:15H8b0G0
>>732
東條さん。気持ちは解るけどそれはダメだよw
そういうことであれば初めからそこを争点にすればよかったんだよ。
西條は相対論をとうてい理解していないと思ったから、
その相対論で議論勝負したわけでしょ。しかも延々2スレ渡って。
その結果負けたからって最初に戻って仕切り直しは通用しない。
卓球の試合だって同じ。
相手の実力を見誤って責め方を間違って負けちゃった後になって
「責め方を間違ってた、仕切り直しで再度試合をして決着しよう」
なんて通用しないよw
734東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/27(日) 23:14:39 ID:qA92POvt
>733

もちろん、はじめからそこを争点にしているんだが、西條が次から次へと
バカなことを書くもんだから、インチキをねこそぎ暴いてやろうと思ったんだよ。
西條は相対論をわかってはいるようだな。そこは俺の見込み違いだったよ。

だからといって、初めの争点がクリアされたわけではない。
西條の相対論の知識がインチキじゃないってわかった以上、卓球に関係のない
相対論の話をこれ以上する必要を感じない。俺が相対論の専門家じゃないことは
最初から書いている。ブルーバックスを読んだ程度の知識で書いているんだから。
それでもインチキだとおもえるほど西條の書き込みはひどかったということだ。
735東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/27(日) 23:18:00 ID:qA92POvt
西條は相対論を理解している。それは認めよう。その点は俺の見込み違いだった。
負けだといっていい。

それならなおさら、はっきりしてほしい。相対論を理解しているはずの西條が、
どうして俺が西條の問題の解答に相対論を入れたからといって批判できるんだ?
そのときの批判のしかたがあまりにトンチンカンだったからこそ、俺は西條の
相対論の理解度を怪しんだわけだよ。理解していたなら、どうして
俺の解答に対して「なるほど、相対論を使えばそうなるな」とかけなかったのだ?

ニュートン力学と相対論をごっちゃにするな、などと書かれれば、何も理解していない
バカだと思うのが当然じゃないか。
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 00:20:41 ID:6lZRB127
>>735
ふ〜ん。負けを認めるって事か?
それに仕切り直して昔のことを再度追及して再戦を申し込みたいんだったら
藻前の嫌気のさすような素人屁理屈相対論の議論に延々付き合わされた
西條にまずは相対論の負けを認める事を示す一言を言ってからだろw
まったく非常識な野郎だyo。
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 00:34:02 ID:qHlV1bCb
>>734>>735

負け犬の遠吠えとしか思えない。
女々しいヤツだ。
738東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/28(月) 07:19:00 ID:FmOQCWTb
負けを認めるよ、西條。
お前は相対論を理解していないわけじゃなさそうだよ。

だからもともとの疑問に答えな。
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 17:48:25 ID:QoOcyh0K
おまえらピンポンの話ししろよ
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 01:21:26 ID:4yhXrfpG
>>734
>西條の相対論の知識がインチキじゃないってわかった以上、卓球に関係のない
>相対論の話をこれ以上する必要を感じない。
=本来卓球議論にには相対論の話をする必要は無い。

>>729
>上がらないなんて、どこにそんな問題があるよ。バカバカしい。相対論の
>ひとつも入れたくなるじゃないかよそんな問題じゃ。
=自主的に相対論の話をした。

東條は言ってる事が矛盾しまくってるんだよ!
741東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/29(火) 07:17:54 ID:7rWfnCEw
>740

ダメだこりゃ。
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 21:06:16 ID:TERCLAs0
>>738
>負けを認めるよ、西條。
>お前は相対論を理解していないわけじゃなさそうだよ。

言い方が(・A・)イクナイ!!
「負けを認めるよ、西條。お前の相対論を理解に比べて俺の理解は著しく劣ってた。」
って言わないと。

西條が相対論を理解してるしてるとか理解してないじゃなくて
己の理解が西條より劣っていた事を表現しないとネェヽ(´ー`)ノ
743東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/11/29(火) 22:00:13 ID:VLOYjNXM
西條ほどには俺の相対論の理解は深くは無い。それは認める。
相手は専門家らしいから当然だ。これがふつうだよな。
もっと早くそれを表現してくれればよかったんだが。
あんまりバカなことを書くんで誤解したよ。
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 18:50:02 ID:A9oWKSih
>>743
>西條ほどには俺の相対論の理解は深くは無い。それは認める。
>相手は専門家らしいから当然だ。これがふつうだよな。
>もっと早くそれを表現してくれればよかったんだが。
>あんまりバカなことを書くんで誤解したよ。

最初の1行だけで十分!!
後の3行は敗北の言い訳と3スレに渡る駄スレになった原因の
西條1人への責任転嫁に終始しているにすぎない。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 19:47:04 ID:YQJ2nYB7
西條、がんばってこのスレの卓球議論をもっと盛り上げてくれ!
746西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/11/30(水) 21:36:17 ID:+RANMDr5
俺は別に知識が深いわけじゃない、普通だ。
東條の知識がプアーなだけ。
747東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/01(木) 07:15:30 ID:cEs3IkOn
西條、おまえが相対論を知らないという疑いは晴れたわけだから、さっそく
本来の目的であった、振り子のモデルで速度が無限大に上がらない理由が
摩擦などによるロスだという問題を出したことの意味(だから何なのだ?ということ)と、
その問題の解答に相対論を出してはいけない理由を書いてくれよ。
たぶん、何の理由も無いデタラメなんだろうけどよ。
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 12:28:57 ID:EstTlHue
>>747
>西條、おまえが相対論を知らないという疑いは晴れたわけだから、さっそく

認識がまちがってる。
西條氏が相対論を知らないという疑いが晴れたんじゃなくて
>>764で西條氏が言ってるように、
東條氏の相対論の知識は西條の知識に遠く及ばないと言う事が証明されたんだヨネ。

東條氏はどうしても西條氏に敗北したという結末にはしたくないみたい。
ホント、見苦しいネ。
749東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/01(木) 21:59:50 ID:QWbJWq7n
ああ、「遠く及ばない」でいいよ。

早く本題にもどってくれ。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 23:04:56 ID:UApTwV+M
>>748

っていうか
東條は「疑いは晴れた」と言ってるんだから、相対論を知らないと西條に容疑を掛けてたんだろ?
警察なんかでも容疑者として逮捕しといて白と判明したら、オマエの疑いは晴れたで終わりか?
普通は謝罪と賠償だよな?
東條は延々3スレに渡って西條に粘着しといて「疑いは晴れた」だけで謝罪の一言も無いわけ?
非常識な野郎だな。

東條は氏んでイイヨ(゚д゚)、ペッ
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 23:18:22 ID:hHzozP79
東條泰 ◆0gE85SI5tw は
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非
イカレ、乞食、浮浪者、ルンペン、狼藉者、放蕩息子、道楽息子、極道息子。
迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー
大虐殺者。ナチスドイツ、731部隊、ポルポト派らと同類。
752東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/01(木) 23:26:29 ID:QWbJWq7n
>750

そんなことは俺の質問に答えてから言いな。
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 10:52:59 ID:fnOjmQNY
東條を追い出した責任をとってこのスレを盛り上げろ>>西條
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 12:53:43 ID:vzH6MaEc
>>747>>749>>752
東條は過去ログ倉庫行きになったスレの話題に粘着してるの?
なんてキモイ奴 orz
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/02(金) 18:13:07 ID:nL+cY0/t
東條は状況や雰囲気で勝手な判断してばっかり。
そういうのに左右されて論理的な判断ができないやつはつまり
科学的、なんてことを語る能力がないんだよ。
西條がどんなにバカなことを言ってても
事実の部分だけ見て判断すればいいだけ。
東條にはそれができない。基本的な議論の能力の欠如。

東條くんは君がしょっちゅう言ってる
「こんなバカなこというんだから、そう思うのが当然でしょう?」
みたいな文言が全く当然ではないことに気付くまで出てこなくていいよ。
756西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/02(金) 19:25:59 ID:r9NVI/+Z
>>755

おっしゃる通りで、
俺は相対論の議論にしても事実のみを論点にしていたのだが、
東條は俺の表現の揚げ足取りに終始し、挙句の果てには貧しい浅知恵で
「相対論おける移動空間の空間収縮で光速を超えたら空間が反転」
などというトンデモ理論を自慢げに語った。
俺が具体的にぐうの音も出ない正解を示して、東條の浅知恵を暴露してやったら、
今度は
「そもそもこの相対論の議論になった原因は・・・」
などど急に論点をすり変えて新たな言葉の揚げ足取りを再び試みる・・・・

変なヤツだよ。っていうか小心者で女々しく、みっともない奴。
757東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/03(土) 01:07:23 ID:2gfLPqyj
西條。いい加減にしろ。
そもそも俺は相対論の理解度をお前と競っていたわけじゃないことはわかるよな。
俺がおまえのくだらない問題に対して相対論を使ったら、それに対してお前が
トンチンカンな批判をしてきた、だからお前が相対論をしらないと思った。
ところが俺より知っているようだということがわかった。それなら、もとの論点に
もどって、じゃあどうしてお前の問題に俺が相対論的解答をしたのが間違いなのか、
簡潔に書けばいいだけのことだろ。それをこの期に及んで書かないのはお前が
俺を叩くことしか考えていないインチキ野郎だからだろ。
758東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/03(土) 01:09:30 ID:2gfLPqyj
加えて、全日本の選手のトレーニングが間違っているという威勢のいいことを
南条の名で書いたことはどう説明するよ。まさか南条の成りすましを未だしらを
切るつもりじゃあるまいね。
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 01:19:26 ID:TBcts7t2
つかみんなこんなとこに集まる暇があるなら練習しろ
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 06:33:16 ID:3Mc9tFjV
つうかよ、ここ卓球スレじゃないのか?
761西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/03(土) 22:01:21 ID:4L1HbsRR
そもそも相対論の議論はなんて論点すり替えと
俺が南条だろって言いがかりか。。。

東條が必死すぎて哀れに思えてきた。
かわいそうに。。。
762東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/03(土) 22:14:57 ID:c73xzuyH
西條、またインチキかい。「必死」と形容しさえすれば相手を貶めたことになると
思っているようだな。くだらない。お前の相対論の理解はわかったから、
本題である俺の質問に答えなよ。そもそもそこが始まりなんだからさ。
それを答えずに相対論で勝ったことばかりにしがみついていられても困るんだよ。
だからお前はインチキだというんだよ。インチキじゃないならどうしてさっさと
2行で書けないのだ?まったく不思議だ。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 23:58:00 ID:KTp9V7GG
いくら頑張っても言葉遊びでは西条のほうが常に劣勢なのが痛々しい
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 23:58:56 ID:DRlCQbdu
人の揚げ足をとって
自分がさも全てにおいて勝ってるかのようにふるまって
相手の話の正しいところも全部間違ってるかのように言いつづけたのは
東條の方だからなぁ。

自分はそんな態度をとりつづけたくせに
相手にはそれとこれとは別、みたいな考えを強要するとは。

東條自身の考え方に従えば、東條は既に西條と同様に全否定されてるわけだよな(笑)。
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 23:59:29 ID:piTelYtP
西VS東
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 01:09:26 ID:el84LING
確かに西條の方が専門的知識は上のようだが解らん奴にも解るように説明するのも
腕の内じゃないか。答案用紙に「そんなことは解っている」とか「こんなくだらない
問題答える気にならん」なんてのは通用せんだろ。
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 02:20:03 ID:T2nhbchY
>>766
解らん奴にも解るように説明するのも腕の内?
そういう論法だと逆に解り難い説明を理解するのも腕の内となる。
知識の吸収力と表現力は別の能力だ。
松井秀やイチローが野球の初心者に教えるのがうまいとは限らん。
イチローが小学生に指導するのがヘタとしても、選手としての能力が否定されることはない。
少なくとも東條は当初自称相対論を本質的に理解してると語り、西條より知識があるかのごとく
振舞ってたから、解らん奴じゃなく相対論を解ってる奴のはずだった。
結論はハッタリかましてただけで、解ってない奴だったけどね。
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 08:26:06 ID:o7P8JhIv
東條と>>766は自分が落ちこぼれたのは
解り難い教科書と先生の教え方が悪いせいだ
って言ってる奴らと一緒。
まるで厨房だな。
769東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/04(日) 09:04:24 ID:X/uiRSs2
>767
>少なくとも東條は当初自称相対論を本質的に理解してると語り、西條より知識があるかのごとく
>振舞ってたから、解らん奴じゃなく相対論を解ってる奴のはずだった。

本質は今でも理解しています。ただ、数式を覚えていないので、数値を代入して
答えがいくつになるかなどは答えられないのです。それは式を見ればよいだけですが
この議論に関係ないのでそもそもそんなことをする必要がありません。
私の思考実験にしても、光より速いものが存在すると光速度一定と矛盾することさえ
示せばよいだけなので空間が反転だろうが虚数だろうがどうでもよいのです。
西條は相対論は理解しているようですが、議論の目的、本質を理解できないやつなので
面倒だからもうこの話は止めることにしたのです。

理解力と表現力は別だとは私も思います。しかし、西條のはそのレベルでは
ありません。明らかに、偉ぶりたいためだけのデタラメを書いているのです。

一応物理学者として書いた一連の書き込みを見てください。表現力がないのでは
なくて明らかにデタラメです。また、日本代表クラスの選手のトレーニングが
間違っていると書いておきながらその例がデタラメだったこともあります。
770東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/04(日) 09:11:21 ID:X/uiRSs2
>764
>人の揚げ足をとって
>自分がさも全てにおいて勝ってるかのようにふるまって
>相手の話の正しいところも全部間違ってるかのように言いつづけたのは
>東條の方だからなぁ。

揚げ足を取られたって、ただ書き間違いだと訂正すればよいだけの話です。
「光速度一定の原理とは読んで字のごとく光より速いものは存在しないという原理だ」
と書かれれば、誰だって「どこが読んで字のごとくだ?」といいたくなりますよね。
それを指摘したら西條は驚いたことに「両者は関係があるんだ」と
どうでもよい言い訳を書いたわけです。そこから「どこがどう関係しているんだ?」と
この議論が延々と続いているわけです。これが西條の本質です。
「書き間違えた」でおしまいにすればよいだけのことをそうしないで
取り繕うのが間違っているのです。書き間違いをいつまでも攻撃するほど
私はバカではありません。私が攻撃しているのは書き間違いではなくて
それを取り繕う行為のほうです。
771東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/04(日) 09:22:09 ID:X/uiRSs2
人の揚げ足をとってさも重要そうに攻撃してくるのは私ではなくて西條のほうです。
西條が出した問題が無限の速度に関するものだったので私が相対論的視点を
入れた解答をしたら、「ニュートン力学の話をしているのに相対論を入れるな」
とメチャクチャな批判をしてきました。誰もニュートン力学の話など前提にしていません。
現実世界を前提にしているにきまっています。だから無限の速度の話に相対論を出すことが
間違いであるはずが無いのです。西條はこの私の反論に一度もまともに答えずに延々と
私の相対論の数的知識の不足を攻撃しているだけです。
どっちが揚げ足取りだと思いますか?議論の目的は相対論などではないのです。

もっとも、私は西條が相対論を理解してさえいないと考えていたので、しばらくは
それを暴こうとしていたのですが、それには敗北しました。
それにしても、もともとの目的は相対論理解力競争ではなくて、上のような内容なの
です。
772東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/04(日) 09:34:39 ID:X/uiRSs2
知らない人のために書きます。
速度が光速よりもずっと遅い議論では、ニュートン力学でも相対論でも
値がほとんど同じでどちらも現実世界を正しく表現できるのでより簡単な
ニュートン力学で議論するのが常識です。もちろん、厳密には相対論の方が
より正しいのですが、その差があまりに小さいのでわざわざ使う必要がありません。
ところが、速度が光速に近いような議論の場合には、ニュートン力学と相対論の
差が無視できないほど大きくなり、ニュートン力学は厳密には間違いで
あり、相対論が正しいとなります。ですから遅い速度のときにはニュートン力学を
使い、速い速度の時には相対論を使うのが常識です。ところが西條は
「ニュートン力学と相対論をごっちゃにするな」の一点張りです。
これでは西條は両者の関係を理解していないと私が思ったのも当然です。
理解していたなら、私が相対論を使ったことに批判などあるはずがないからです。
ところが、今、西條はどうやら相対論を理解していそうなことがわかりました。

それならどうして、私の解答を批判したのか?と問うているわけです。
西條はこれに未だに答えないのです。何たるインチキ。
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 14:04:02 ID:JcRzEFyV
>>769  ( ´_ゝ`)フーン

>>770  ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

>>771  ( ゚д゚)ポカーン

>>772  (・ー・)オワッタナ・・・

┐(´〜`)┌ ヤレヤレ

オマエ死んでイイヨ(゚д゚)、ペッ
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 14:34:15 ID:5pvEECWg
ぬるぽ
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 15:50:32 ID:AboZmDer
>>774ガッ

まだやってたのかこの連中www
まあ俺には分からん事だから別にいいがな。
醜い争いを晒さない為にも、ageないでsageて論議してくれ
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 21:40:07 ID:F/8jFJxE
敗者東條のあがきレス(>>769-772)をもって
3スレに渡るこの論争劇は西條勝利をもって終演となりました。

関係者の皆様お疲れ様でした。

以後、コテハン東條泰は”あぼ〜ん”にて対応のほどよろしくお願いします。

関係者一同

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/05(月) 22:34:36 ID:l4MrPes/
         ___
         |    |
         | 東 |
         | 條 |
         |    |
      ,,,.   | 泰 | ,'"';,        
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、       
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙  
     ‖  `i二二二!´ ‖   
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌   
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|       
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|   
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|   
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  | 
   |  |:::  ━━ゝv━━   |  | 
  /_|:::  (● )|  (● )  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|____|_   
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

【御愁傷様でした。南無阿弥陀仏。】
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 05:37:54 ID:dqQKVmFv
西條って人は自作自演も好きだなw
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 11:39:38 ID:Ml4ngUwN
>>778
ネラーだからしょうがないよ
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 17:10:09 ID:nYREJ74x
東條は思い込みと捏造が好きだねw
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 13:51:26 ID:tBNyRy+9
>>777
こういうのは好かんな。
お前嫌いなやつの机の上に花瓶の花置いたりするタイプか?
議論の内容なりロジックなりを叩けよ。
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 20:48:23 ID:XdubVSH3
>>781
東條がそれくらい嫌われ者になったってこったろうなぁw
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 22:58:51 ID:MnpT8iSw
議論の内容と人格全体の評価を一緒にしてしまったら
東條がやってたことと一緒じゃないか。

結局お前らは本質的なところはどうでもよくて
そんなレベルの話しかできないんだねぇ。
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 14:10:52 ID:pAvJwT7k
あのさぁ相対性理論ばかりで光速がどうこう言ってるけど
量子論は何一つ出てこないね?
グルーオンとかトンネル効果とか
もっと幅を広げて考察した方が良いよ?
読み物で得た知識をぶつけ合ってるだけ?
くどい!
ところでナゼ相対性理論が関係有るんだ?
卓球板だろ?
まずは「相対性理論と卓球の接点」を教えてくれ
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 14:26:11 ID:pAvJwT7k
↑おれの量子論も結局は読み物だけど…
話の幅は広がるよ?
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 14:31:48 ID:hBXpvHQ2
東條って名古屋大学だろ?
787東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/10(土) 14:31:58 ID:LsowIKUW
もともとは、スイングを途中で止めるような感覚で打つとラケットの速度が
増すという「加速制動理論」が、力学で説明がつく現象なのかどうかという
のが発端。先に重りがついたロープを振り回すモデルでこれを論じていたところ、
それに関連して西條が私に「このモデルでロープを回転の中心から引っ張って
回転半径を小さくすると重りの速度は上がるが無限には上がらないことを説明せよ」
という問題を出した。摩擦や抵抗などが理由ではあまりに当たり前で問題にならないので
私はそれらを答えた上で、相対論を持ち出し、無限には上がらないという答えも
付け加えた。それに対して西條が「相対論とニュートン力学をごっちゃにするな」
とバカバカしくもトンチンカンなことを書いたので、てっきり私は
西條が相対論とニュートン力学の関係すら知らない男だと思っていろいろと
問い詰めていたというのが状況。
788東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/10(土) 14:34:49 ID:LsowIKUW
だから相対論と卓球はまったく何の関係も無い。
私が西條の馬鹿さかげんを確かめるためだけに書いていたことです。
それほどのバカではなかったのですが、あいかわらず議論の目的は
分かっていないので、肝心な質問にはぜんぜん答えていないのです。
そもそも相対論自体、議論の目的ではないのです。

そういうわけなので量子論も不要です。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 17:42:59 ID:ZOFjeFlm
>>788
ヴァカじゃねえか?
そもそもその卓球に関係ない相対論で西條に執拗に迫ったのが東條自身なわけだろ。
結局相対論では西條に完敗。まったく東條はピエロだな。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 22:12:57 ID:7gU3Q9kv
>>788

西條がそれほどのバカでは無かったという事が解ったし、
オマエさんが大バカだという事も解ったよ。
791東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/10(土) 22:58:46 ID:dy3/Ly4m
>789
>そもそもその卓球に関係ない相対論で西條に執拗に迫ったのが東條自身なわけだろ。
>結局相対論では西條に完敗。まったく東條はピエロだな。

ピエロでもサーカスでもいいんだよ。はやく答えろって。本題に。
792東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/10(土) 22:59:23 ID:dy3/Ly4m
>790

そりゃよかった。がんばってくれ。
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 23:03:29 ID:A0pgjMz5
>>792

オマエさんも西條との敗戦にクサらずにがんばってくれ。 ( ´,_ゝ`)プッ
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 00:58:13 ID:+aCaAole
顔文字クンこそがんばれ
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 02:39:27 ID:jEYcvh3y
まぁ西條が物理的に間違った記述をしたこと自体は間違いないしな
796西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/14(水) 00:57:14 ID:hO4x73Yc
今まで東條の戯言は無視してきたが、
>>795
>まぁ西條が物理的に間違った記述をしたこと自体は間違いないしな
東條に影響されてこういうアホな事を言う人間が現れたので書込みを入れる。

物理学は理論を1つ1つ構築し証明する学問だから理論の一貫性が最も重要であり、
ある理想モデルをニュートン力学で考察するなら最後までニュートン力学で、
特殊相対論で考察するなら最後まで特殊相対論で考察する必要がある。
ニュートン力学と特殊相対論は慣性系の理論として、まったく別の理論であるので
例えば議題となったヒモと質点、中心点で回転運動させる仮想モデルにおいても
ある(速度)から突然違う理論を展開するなどど言うことはありえない。
それまでニュートン力学論じていたんだからニュートン力学で論じきるべきだ。
相対論を論じたいなら、それまでニュートン力学で論じていたのだから
「ニュートン力学での結論はこうである。最初に戻って相対論での結論は・・・」
と議論すべきだ。

又、東條は
>>772
>厳密には相対論の方が
>より正しいのですが、その差があまりに小さいのでわざわざ使う必要がありません。
と述べているが、こんな妥協は物理学には存在しない。
物理学においてはどのような値になろうとも値が小さいから”無視”などどいう概念は存在しない。
なぜなら物理学は自然現象の真理をもとめる学問だから、値が存在すれば値と認める。
ニュートン力学は相対論によって否定されたと言われるゆえんがそうだ。
(ちなみに小さい値などどいうのは人間の感覚にすぎない)
どのように小さな値であろうとも値として存在すれば物理学では式を立式する場合
その値を式を構成する常数や変数として表現し理論の中に組み込む。
797西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/14(水) 00:57:43 ID:hO4x73Yc
さて、ここで東條が主張する
>遅い速度のときにはニュートン力学を
>使い、速い速度の時には相対論を使うのが常識です。
であるが、これは正しい。ただし、物理学の思考としては非常識で正しくない。
では何が正しいかとなると実用論として正しい。
つまり我々の実用の物作りの学問の「工学」において正しい。
東條の言う常識は実用としての工学の常識であって物理学の常識ではない。
工学は物作りの学問であり、物作りはいわゆる”仕様”の許容範囲が設定される。
工学ではその仕様の許容範囲に対して、余りにも小さい値の成分は”無視”することが許される。

まず1つの例で
新幹線(300Km/hくらい)の内部空間Aをと地上(の空間)Bの時間を例にとる
(ちなみにどちらも地上(表)なので地球の重力場の影響は同じとする)

物理学(ここでは相対論とする)ではA、Bの時間は時間の進みが異なる。
(計算上、毎秒10兆分の数秒くらいかな?毎秒Aの時間は遅れる)。
計算値がどんなに小さくとも値が違う以上、物理学上はの進みが異なると主張する。

ところが実用の工学の設計常識においてはこの両空間の時間の進みの差は
管制制御の仕様に対して余りにも小さい値なので無視し、時間の進みは同じと主張する。
実際、新幹線の地上の管制室と運転室はなんの時間補正も行わず同期してるものとして管制制御が行われている。

次にもう1つの例で
GPS衛星を例にとる
GPS衛星は地上から遥か上空に存在し、地上とは地球の重力場の影響がまったく異なり、
また移動速度も新幹線とは比べ物にならない。

当然、物理学(ここでは相対論とする)ではGPS衛星の空間と地表の時間の進みは異なるとなる。

又、相対論的効果が大きいため実用の工学の設計においても、この時間のズレは仕様の範囲を超え、
無視できなくなる。
従って、GPS 衛星側では一般相対論と特殊相対論で時間の補正を行っている。

このように物理学は真理を求める学問だから場面によって都合よく理論を使い分けるとか
値が小さいから無視するとか、そういう論理展開は無い。

反対に実用の学問の工学は物を作る(設計)事が目的だから場面によって都合よく理論を
使い分けたり、影響の無い成分の小さい値は無視するとかが可能となる。
ある意味、仕様通り物を作るのが目的だから、このような御都合主義もOK!
現実、古典力学のニュートン力学のみ使用しての設計が大部分だ。
(相対論効果が仕様に対して無視できるレベルだったら無視してニュートン力学で設計したほうが簡単だから。)

東條さんは工学(物作りの設計)にたずさわっている人かい?
どうも思考回路が理学屋っぽくないね。
798東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/14(水) 07:38:38 ID:s3B3t7gy
>796
>ニュートン力学と特殊相対論は慣性系の理論として、まったく別の理論であるので
>例えば議題となったヒモと質点、中心点で回転運動させる仮想モデルにおいても
>ある(速度)から突然違う理論を展開するなどど言うことはありえない。

やっと書いたと思ったらまたこんな戯言かよ。
「現実には速度は無限には上がらないのはなぜか」というお前の
問題が無限の速度について書いているから相対論を使ったんだろうが。
それに、新幹線程度の速さを論じるのに相対論を入れる「理論物理学者」が
本当にいるのかね。バカとよばれそうだな。意味ないもの。

無限の速度の問題に対して相対論を突然使ったことがそんなにおかしいかね。
批判するべき対象かね。ただ俺を批判したかっただけなんだろう?
どうあがいたって西條の理屈はおかしい。
いったい誰が「ニュートン力学で議論しましょう」などと書いたかね。
誰も一度も書いていないだろ。前提は、卓球のラケットの速度のシミュレーション
なんだからニュートン力学で論じていただけのことだ。ところがお前が
無限の速度の問題を出したんだから、相対論を適用してもちっともおかしくはない。

こんな明白なことがまだ理解できずに同じことを書き続けるつもり?
笑うしかない。
799東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/14(水) 07:40:50 ID:s3B3t7gy
お前の理屈だと、どんなに遅い速度のときにも厳密な正確さをもとめて
常に相対論による時間の遅れやローレンツ収縮を考慮しなくてはならないよな。
じゃ、どうして卓球のラケットの速度を論じるときにもそれを考慮しない?
バカバカしいこと書くなよな。
800西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/15(木) 00:07:18 ID:s+n8ZvJ2
>>798
>「現実には速度は無限には上がらないのはなぜか」というお前の
>問題が無限の速度について書いているから相対論を使ったんだろうが。

>それに、新幹線程度の速さを論じるのに相対論を入れる「理論物理学者」が
>本当にいるのかね。バカとよばれそうだな。意味ないもの。
物理学とはそういうもんだ。
相対論では変数である移動空間の速度範囲など規定していない。
つまり移動空間の速度に関係なく成立する。たとえナメクジ歩む速度でも成立している。
ナメクジ歩む速度では余りにも相対論効果が小さいので相対論は成立しないとは絶対にならない。
その小さな相対論効果を「実用値」として採用するかどうかは物理学とは関係ない。
東條の理屈だとアインシュタインが100年前に相対論を発表した蒸気船と馬車の時代に
そんな光速に近い移動空間の理論で効果が顕著になる理論なんて何の役に立つんだ? となる。
100年前に東條みたいな奴が権力持ってて相対論みたいな理論は意味が無いなどど
言ってその後の研究がなされなかったら折角の相対論も風化してたろうな。
役に立つとか立たないとか、意味が有るとか無いとか物理学には関係ないんだよ。
物理学は自然界の運動を絶対不変の理論に纏め上げることが究極だ。
相対論だって100年後の現在技術水準になって
やっとGPSの例のように「実際に身近に役に立つ意味のある理論」となった。
反対に将来新幹線程度の速さを論じるのに相対論補正を入れる必要がある技術が生まれるかもしれない。

>無限の速度の問題に対して相対論を突然使ったことがそんなにおかしいかね。
>批判するべき対象かね。ただ俺を批判したかっただけなんだろう?
おかしいね。
それまでの結論を全てニュートン力学で出しておきながら、突然相対論を使うのはおかしい。
ニュートン力学だって「無限の速度」という立派な結論があるじゃないか。
(それが真実かどうかは別の話だ)
反対に「無限の速度」と議論した瞬間にニュートン力学のみの議論だよな。
相対論では「無限の速度」は存在しないんだから。

>どうあがいたって西條の理屈はおかしい。
おかしくない

>いったい誰が「ニュートン力学で議論しましょう」などと書いたかね。
>誰も一度も書いていないだろ。
いや、明らかにニュートン力学で議論していた。
例えばヒモの先に質点が存在しそれを回転させるモデルをやたら議論したんだが、
ヒモの長さと質点の質量の値を一度も定義せずに議論してたよな?
これは明らかにニュートン力学のみで議論してる。
もし相対論も考慮してると主張するならどうしてヒモの長さと質点の質量しない?
一般相対論による質点の重力場の空間曲率とヒモの長さによる重力場の影響範囲を
計算して補正をかけなければならない。

>前提は、卓球のラケットの速度のシミュレーション
>なんだからニュートン力学で論じていただけのことだ。
卓球という物理論でなく実用論の議論だからニュートン力学で十分。

>こんな明白なことがまだ理解できずに同じことを書き続けるつもり?
>笑うしかない。
こっちが笑える。
801西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/15(木) 00:07:44 ID:s+n8ZvJ2
>>799
>お前の理屈だと、どんなに遅い速度のときにも厳密な正確さをもとめて
>常に相対論による時間の遅れやローレンツ収縮を考慮しなくてはならないよな。
物理学では厳密にはそういうことになるな。

>じゃ、どうして卓球のラケットの速度を論じるときにもそれを考慮しない?
卓球という実用論の話だから考慮する必要が無い。

>バカバカしいこと書くなよな。
その通りだ。実用論のみを考えてる人間から見れば
物理学の思考実験などとてもバカバカしく思えるだろうな。
蒸気船と馬車しかない時代に光速に近い空間の理論の思考実験なんて
アインシュタインはなんてバカバカしい事やってるんだろうね。
物理学とはそういうもんだよ。
802東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/15(木) 07:08:46 ID:BDmCBr2Q
>800
>801

ダメだ。こいつ、自分の理屈の筋道が一貫していないことにすら気づいていない。
もう無理だ。止めよう。
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 07:42:49 ID:Bw27p/9A
>>802

( ´,_ゝ`)プッ

こいつ自分で火をつけた話なのに反論が出来なくなったら、
こんな捨てセリフ言って事態の幕引きやってるよw
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 12:39:48 ID:2a39LwEZ
つまらんスレだ
何かに期待した俺がバカだった。ログ消しておこう
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 18:45:46 ID:wzgBvl7O
>>804
つまらんスレにした張本人がコイツね。
              ↓
         名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 19:58:32 ID:SA3pEHj4
>もし相対論も考慮してると主張するならどうしてヒモの長さと質点の質量しない?
西條の理屈がおかしいかはともかく、西條の日本語はたびたびおかしい。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 20:13:49 ID:3LdQ5did
文章が踊ってってヘタだけど、西條の言いたいことは理解できるし、
しごく当たり前で、正しい事を言ってる。
808東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/15(木) 22:12:01 ID:lUixRRtm
>807

信じられない。そもそも我々がいったい何を議論しているのか
西條が分かっていないということをきみたちもわかっていないのか?
これは困った。西條以外の人も同程度かよ。
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 22:16:10 ID:Nuo+2Uj8
お情けリターンマッチでも東條は敗北したね。
東條さん乙。
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 04:17:38 ID:OC+kK8zj
>808
東條からこういう言葉聞くと本当に空虚に感じるわ。
議論のための議論ばっかりでまともに建設的な話を
全くしてこなかったのはあんただよ。

結局「どうせ何も出てこないんだろ」的な煽りばっかりで
何かを自分から出して作っていく態度というのが
あんたには最初から全く感じられない。
そういう人間は議論したい人間にとっては単に邪魔。
811東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/16(金) 07:09:47 ID:4s+jBGrx
>810

おわらいぐさだ。じゃ、西條と仲良く建設的な議論してください。
できたらね。
812東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/16(金) 07:42:41 ID:4s+jBGrx
みんな、西條が書いていることがおかしいことが本当にわかっていないのか?
速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を入れるという
常識的なことに対して、こと自分の問題に俺が答えるときだけはこれを批判して
いる。「相対論を使うなら最初からすべてに使え」とね。どうして最初から
相対論を考慮して計算しないのか?とね。どうだね、これが俺に対する反論に
なっていると思うかね。西條がどれだけ頭のネジがいかれているやつかよく
わかるだろ。ちょっと議論を進めると、すぐに何を議論しているのかわからなく
なってトンチンカンなことを書き出す病人なんだよ。
だからもうやめようといっている。
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 12:22:43 ID:xwFAuy8v
ほら、まただ。
>810で西條のことなんか一言も書いてないんだけどね。
人を攻撃することでしか自分を表現できないんだね。
君と話すことで何かが生まれそうな感じが全くしないよ。
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 16:14:43 ID:Dpsu7dps
>>808
あーあ。やっちまったな。
自分以外の全員を敵にまわしてしまった。
こりゃもうダメかもわからんね
815東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/16(金) 19:14:57 ID:nl0RF4D1
>810
>結局「どうせ何も出てこないんだろ」的な煽りばっかりで
>何かを自分から出して作っていく態度というのが
>あんたには最初から全く感じられない。
>そういう人間は議論したい人間にとっては単に邪魔。

だからどんどん建設的な意見を書いてくれよ。
「マークVにあうラケットなんですか?」なんていう議論しかないんだろ。
暇つぶしに俺と西條の議論見たっていいじゃない。
どんどんまともな議論をしてほしい。横からでも。
なにもないくせになにを言っているんだろ。
あるなら書いてくれ。それだけのことだよ。
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 19:35:35 ID:IDcYFFmI
>>814
北條がいるから大丈夫だろ
817東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/16(金) 20:04:07 ID:nl0RF4D1
>814
>あーあ。やっちまったな。
>自分以外の全員を敵にまわしてしまった。
>こりゃもうダメかもわからんね

こんなにレベルが違うんじゃ敵ともいえない。俺には敵さえいないのかよ。
残念だ。
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 20:22:16 ID:zwsyqeXp
【年末スクープ】格闘技板でダブル殺人予告!【明日までに回避すべし!】
1.
殺人予告が・・・
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1134720335/134
2.
ダブル予告で泥沼に・・・
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1134720335/193
注目
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 21:17:18 ID:xwFAuy8v
>>815
>810で指摘されてるそのままなレスを返してる東條にワロた。
まじでこのパターンしか引き出しがないんだな(笑)。

>>817
敵を設定することでしか自分の価値を表現できないって
これも>813の指摘そのまんまだ(笑)。
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 01:14:26 ID:YnM0XY7l
話かえてごめんなさい!

最近悩んでるんですが
@ミートで弾き打つ打法
Aピン球の後ろとってシュートかけながら横に振る打法
Bピン球の横(外側、カーブ回転)とる打法
どれが一番安定するってかいいと思いますか?
私は昔@で卓球覚えたんですが、一昨年からAの打法を習って、最近Bをすすめる人に出会いました。
物理的にどれがよりよいとかありますか?
ちなみにABは打球時に四時の位置にはいることが前提です。
あとフォアもバック共通です。
あとヘッドも下げないことが前提です。

説明下手でスミマセン。
けどちょっと本気で悩んでるんで、よろしかったら誰かおしえてください。
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 10:12:50 ID:8Era2ClT
>>820
は名無しの北條だな。
東條が風前の灯火なもんだから、スレの話題の方向性を変えようと必死の書込みw
822東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/17(土) 10:45:41 ID:6ZRFtoEq
>821

信じられない。
北條さんがこういう質問をするレベルだと思っているところが可笑しい。
そういう区別もつかないような人だったんですねやっぱり。安心しました。
823東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/17(土) 10:51:02 ID:6ZRFtoEq
>821

北條さんなら、打球を安定させるためにはミートでもシュートでも
カーブでもなく、前進回転つまりドライブがもっとも良いと分かっているはずだから
たとえ演技でもこんな質問は思いつかないはずなのです。
そうでしょ?北條さん。
824西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/17(土) 12:16:56 ID:RCMWMvnz
>>812
>みんな、西條が書いていることがおかしいことが本当にわかっていないのか?
>速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を入れるという
>常識的なことに対して、

常識的なこと? まだそんなトチ狂った事いってるのか?

東條の言ってることは物理の理論じゃなく、物理論をつかった実用技術の手段にすぎない。

例えばニュートン力学が間違いで相対論が正しいならば全て実用技術は相対論で設計されるべきだ。
しかし、
現実は新幹線程度の設計にははニュートン力学でGPSのような設計は相対論が使われる。
それは新幹線程度では、その間違ったニュートン力学だけで設計しても十分”仕様”を満足するのに
複雑な相対論を設計に盛り込んでも、設計や政策のコストが上昇するだけで意味をなさない。
つまり”費用対効果”を考慮すると相対論補正など”実用的に”無意味となる。
GPSでは相対論補正をしないと”仕様”を満足出来ないから、当然設計に組み込まれる。

対して物理学の思考では”費用対効果”など関係ない。、
”費用対効果”など関係なく、1つの自然現象に対して絶対不変な唯一な理論を求めて模索する学問だから、
1つの自然現象に対して、異なる主張の複数の理論を混ぜて思考することはない。
現象に対してA理論ならこういう結果、B理論だったらこういう結果というように分けて思考し、
それぞれの結果を考察して「だからA理論が正しいだろう」といった結論を求める。
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 12:28:36 ID:8Era2ClT
>>824

東條に物理学の思考なんかないだろ。
他人のレスの揚げ足取りや、言葉遊びの思考は旺盛みたいだけどな。
826北條 ◆MopT/1k.cc :2005/12/17(土) 12:38:23 ID:B02K8JPi
820は私ではありません。w

>>823
ん〜、仮にA、Bがそれぞれいわゆるシュートドライブ、カーブドライブを指しているとすれば、
・フォアクロスのフォアハンドはB
・そんな場面がどれほどあるかはともかく、フォアクロスのバックハンドなら逆にA
・バッククロスのフォアハンドはA
・バッククロスのバックハンドは逆にB
....のほうが、ネットを越えてから台の上を長く飛翔できる軌跡に
なりやすいので、台に入りやすくなる可能性がある。
また相手が返球した場合に自分が立っている側にもう一度返球されやすい
方向の横回転であるというメリットもある。
同時にボールの横をとらえることで相手のボールの回転の影響を
受けにくくなる場合も多いので、まともなドライブより安定するかもしれない。
逆にサイドスピンを入れることで上回転の成分が減って、
下にカーブしにくくなるマイナス面もあるかもしれない。
感覚的には上の4ケースの場面に分けて書いたような打ち方の
選択がより安定するように思っているけど。

実際にはドライブが苦手な人だとAもBも安定しないし、
卓球が苦手な人だと@もAもBも安定しない場合も多いので、
その人がどれが得意か、卓球が得意か、上手か下手かのほうが、
よっぽど影響するかもしれない。
827東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/17(土) 14:17:03 ID:4Fotkx5L
>824

何をトンチンカンなことを長々と書いている。

自分の主張の意味がわかってないのか?
お前の主張が「常に厳密に正確な物理を使え」というものならお前が最初から相対論で
論じていないことに矛盾するよな。お前は最初、ニュートン力学で書いていたわけだから
遅い速度のときには近似として十分に正確なニュートン力学で十分だと思って
いたんだよな?そこまではいいよな。それで、お前が無限の速度の話を持ち出した
ら、こんどはニュートン力学では不正確になってくるから相対論を適用した、この
当たり前のことのどこに文句があるのだ?お前の上に書いたことなどわかりきっていることだが
それが俺の反論の答えに全然なっていないんだよ。わからないのか?
またバカな振りしているのかな?

それに俺が相対論を使ったことへの反論なら北條さんがすでに指摘したように
「現実には、相対論を必要とする速度よりはるかに手前で摩擦や抵抗などによって
速度は頭打ちになるので相対論を使うのは間違いだ」というものがあるじゃないか。
これがもっとも正しい指摘なんだがそれも気づかずに何をトンマなごたくを
並べているんだ?
828東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/17(土) 14:19:12 ID:4Fotkx5L
訂正する

「現実には、相対論を必要とする速度よりはるかに手前で摩擦や抵抗などによって
速度は頭打ちになるので相対論を使うのは間違いだ」というものがあるじゃないか。



「現実には、相対論を必要とする速度よりはるかに手前で摩擦や抵抗などによって
速度は頭打ちになるので速度が無限に上がらない理由として相対論を根拠にするのは間違いだ」
というものがあるじゃないか。
829外野:2005/12/17(土) 15:18:59 ID:0+fzkwyV
>826
相手の回転次第じゃないか?
カーブに対してカーブで返すのか、シュートで返すのか。
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 15:35:52 ID:NsgmKEec
>>827
>それに俺が相対論を使ったことへの反論なら北條さんがすでに指摘したように
>「現実には、相対論を必要とする速度よりはるかに手前で摩擦や抵抗などによって
>速度は頭打ちになるので相対論を使うのは間違いだ」というものがあるじゃないか。
>これがもっとも正しい指摘なんだがそれも気づかずに何をトンマなごたくを
>並べているんだ?

俺は初スレからこのケンカを見てるが、
西條は質問の解答を「現実にはヒモの摩擦によって速度は無限大にならない」と>>827と同様の解説してたよな?
それに対して東條の解答は「相対論の質量増加で速度は無限大にならない」と言い出したわけだが、

>>827のスレのように思ってるんだったら
西條の「ヒモの摩擦によって速度は無限大にならない」がもっとも正しい指摘で
オマエの「相対論の質量増加で速度は無限大にならない」はトンマなごたくってことになるな。
オマエはどういうダブルスタンダードなアホなんだ?浅知恵を言葉でごまかし続けるのもいい加減にしなよ。
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 15:57:22 ID:YcjJIEyD
東條がピンチになると
名無しの北條(>>820)が現れてスレの流れを変えようとするのが痛いよな。
(>>821)で指摘されたら、速攻で違うID(>>826)で北條として現れたもんな(笑)
北條は2回線持ってレス入れてるからなぁ。ヤバイと思って回線切り替えてレス入れたんだろ。

北條は氏んでイイヨ (゚д゚)、ペッ
832東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/17(土) 16:38:38 ID:t0jWLiGF
>830
>俺は初スレからこのケンカを見てるが、
>西條は質問の解答を「現実にはヒモの摩擦によって速度は無限大にならない」と>>827と同様の解説してたよな?
>それに対して東條の解答は「相対論の質量増加で速度は無限大にならない」と言い出したわけだが、

アホか。俺の解答を読んでないのかよ。
摩擦のことなど最初に書いてるだろが。ただ、それではあまりに当然で問題に
ならないと思ったから「西條のことだから相対論を使う気だな」と思って
解答のBとして相対論を付け加えたに過ぎない(その付け加えた解答に西條のバカが
文句をつけているの)。
だから俺はとっくに@で正答しているんだよ。
最初から読んだと書いているがいったいどういう頭しているんだ?
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 16:54:32 ID:d0nugFb5
>>827
>お前が無限の速度の話を持ち出した
>ら、こんどはニュートン力学では不正確になってくるから相対論を適用した

違うだろ。西條は無限の話を議論しようなんて言ってないな。
証拠として2chブラウザに残ってた過去レスから西條の質問を見つけ出したのでコピペする。

>初スレ578
>東條の質問に対する解答(>>572)から発生する問題
>錘を付けた紐を回して片方の紐を引っ張って回転半径を小さくする
>角運動量保存法則により速度は増加する
>
>さて問題!!!
>でもこれじゃあ・・・回転半径を無限に小さくしていった場合
>速度は無限に増加する事になるなぁ
>おわ!・・速度が無限大に増加する!?
>でもそんなことは現実には絶対にありえない!ということが経験上わかる
>
>さて・・なぜか?

西條は無限の場合の事を議論しようなどど言ってないよなぁ。
「現実には絶対にありえない!ということが経験上わかる」
と言って、それこそアンタが
>>827
>「現実には、相対論を必要とする速度よりはるかに手前で摩擦や抵抗などによって
と言ってるように、現実の議論をしようと言ってるじゃないか。

カッコつけて突然浅知恵な相対論なんか中途半端に持ち出したのは東條自身だろうが。
しかも
>>827

>お前が無限の速度の話を持ち出した
などど、西條の質問内容も歪曲させて捏造をするとはなぁw
東條よオマエ相当なクソ野郎だな。
834西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/17(土) 17:09:19 ID:RCMWMvnz
>>832

勝手な創造でいきなり相対論を付け加える間違いをやって何いってるんだ?
しかもその相対論の知識も、「光速を超えて移動する空間は逆転する」
などという空前絶後の理論を平気で堂々と捲し立てるインチキのくせに。。。。
835北條 ◆MopT/1k.cc :2005/12/17(土) 17:16:46 ID:XoKQYLXU
>>831
>東條がピンチになると
>名無しの北條(>>820)が現れてスレの流れを変えようとするのが痛いよな。

違うってば。w
>>820みたいな文章はマネしようと思っても私には書けない。

2回線使えるのは確かだけどね。w
836東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/17(土) 18:15:18 ID:bRzhUY9v
>835

そうそう(笑)。我々にはこういうオリジナリティあふれる文章は
どんなに頑張っても書けないの。それもわからないんじゃ困ったね。
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 19:08:08 ID:Zxv/TRbu
文系と理系によくある典型的言い争いのようだな・・・。
例えば経済のモデル化なんて厳密性なんか二の次で、数学や物理からテクニックを引っ張ってきて、社会現象をもっともらしく定式化できればいいわけだ。
そのテクニックを持ち出すにおいて、結果がもっともらしく説明できており、現実への適用にほとんど問題がなければ、そのテクニックの適用の厳密性に徹底的に拘ると言うことはほとんど無い。
厳密性を問うとコストパフォーマンスが悪すぎるから。
逆に、物理学などでは西條が>>824で言っているようにそういうことは許されない。
ただそれだけの話。
ここは物理について語るところではなく、卓球の技術という現象を様々なテクニックを利用して説明しようというスレだ。
これは、経済や経営における現象のモデル化に近い。
糸と重りの例で言えば、これを物理学の問題として考えるなら確かに西條の言うようにニュートン力学の範疇で考えていたものを相対論を持ち出して考えるのはおかしいのかもしれない。
しかし、これを卓球技術の現象を説明するために近似的にモデル化したものと考えると、東條の相対論を持ち出した答え方でも全く問題がないようにおもう。
あくまで現象をもっともらしく説明できればいいのだから。
テクニックの細部に拘るのはそれぞれの専門家がやればいい。
838東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/17(土) 19:40:43 ID:PcyaMsw/
どんな問題であっても「ニュートン力学で答えよ」と明記していなければ
速度が速くなったら相対論を入れるのが常識です。
なにしろ西條は現実世界についての問題を出しているのですから。
839西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/17(土) 21:03:20 ID:RCMWMvnz
>>383

何回も言うが空間が速度をもって移動すればいかなる速度でも相対論効果は現れるんだよ。
そもそも「早い速度(空間)」の定義なんだよ?
「早い」とか「遅い」ってのは人間の情緒的な感覚にすぎない。
物理学の用語に「早い」などという表現はない。
「速度が速くなったら相対論を入れるのが常識です」って、その早いってのはなにをもって早いなんだ?
「早い速度」ってのはどの値から早いって言うんだ?
物理学の世界でいい加減な情緒的な事言うなよ。



840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 22:14:31 ID:AYy6qm4n
>838
>どんな問題であっても「ニュートン力学で答えよ」と明記していなければ
>速度が速くなったら相対論を入れるのが常識です。

東條と同じように「互いに矛盾している2つの理論を割り切って使えばいい」
と主張してるバカが物理板では総タタキ喰らってるなぁ(笑)

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1127793316/343-350

ニュートン力学と相対論という互いに矛盾している理論を
ある速度から突然理論を切り替えて考慮するのが常識と主張する
東條が物理学についてはド素人って事が判明したな。
841東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/17(土) 22:31:18 ID:PdbWxObH
>839

>何回も言うが空間が速度をもって移動すればいかなる速度でも相対論効果は現れるんだよ。

バカ。そんなこと誰だって知ってるっての。
遅い速度の場合にはその効果は考慮する必要ないぐらい小さいからこそお前だって
ニュートン力学だけで卓球を論じていたんだろう?遅い速度でも微小ながら相対論効果が
あるからどうだとうのだ?最初から相対論を使えというのか?
それならどうしてお前は使わなかったんだよ。自分が何を書いているかわかってないのか?

>そもそも「早い速度(空間)」の定義なんだよ?

その議論に必要な精度に対して、相対論効果を考慮しなくてはならないくらい
速い速度に決まってるじゃないか。
話の流れからこれくれいのことがわからずにどうする。

お前が問題で、速度が無限に上がらない理由を問うたので、「摩擦」じゃあまりに
当たり前で問題にならない。しかし一応、摩擦も答えた。その上で、もしかして
摩擦やらを考慮しない理想的な糸と重りの可能性も考え、速度がとてつもなく速くなる
ケースに対して相対論を使ったんじゃないか。
それに対してお前は「ニュートン力学と相対論をごっちゃにするな」と書いた。
「摩擦のために光速近くまでは速度は上がらない」と書いたんじゃないんだよ。
ということはだ、仮に光速近くになるようなケースの問題であっても、おまえは
自分が勝手にニュートン力学で議論していて速度が光速近くになったときに
誰かが相対論を持ち出しても「ニュートン力学で論じていたのに急に相対論を出すな」
と批判したということだろう?それのどこが間違いなんだよ。当たり前でしょうが。
それにいかなる速度であったとしても、相対論を考慮することは必要以上の行為であるが
間違いであるはずがない。だから、いかなるときでも相対論を考慮した人を批判
する必要が無いんだよ。
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 23:10:50 ID:iXYvAxLE
>>841
何を沸け解らんゴタクならべてるんだ?
それより(>>840)が言うにはオマエさんみたいな
互いに矛盾している2つの理論を同じ思考の中で突然理論を切り替えて
考慮するのが常識言う奴が物理板では総タタキらしいぞ。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1127793316/343-350
843西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/17(土) 23:45:31 ID:RCMWMvnz
>>841
何を言いたいのか良くわからん。
相変わらず速度がある条件(例えば光速に近い)になれば急に相対論を思考に入れるのは
当然だと言いたいのか?
言い直せば思考モデルを構成する要素の1つの速度の条件によっては急に相対論を思考に入れてもかまわないと主張してるわけだな?

まあ、オマエの言ってる相対論は特殊相対論なわけだけど、
ニュートン力学の思考の途中で相対論を突然入れるのが当然と言うなら
思考モデルの他の要素である質点についての相対論はどうした?
質点の質量はなぜ考察しないんだ?質点の質量の重力場の一般相対論は思考しないのか?
構成要素の条件によって相対論を考慮するべきだと言ってるくせに特殊相対論だけ考慮するのはなんでだ?
まさか一般相対論は良く知らないので思考に無かったとか言わないよな? 笑

まあ、そもそも
>>842
が言うように互いに矛盾している2つの理論を同じ思考の中で突然理論を切り替えて考慮する
行為そのものがデタラメだからどうでもいいんだけどな。

>>842
そこでタタかれてる奴は物理板じゃ有名人だよ 笑
844東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/18(日) 09:27:23 ID:KunD9l/4
>843

>質点の質量はなぜ考察しないんだ?質点の質量の重力場の一般相対論は思考しないのか?

言う今でもない。お前の問題に答えるときに必要がないからじゃないかよ。
アホか。速度が無限に上がらないことを答えさえるればいいからに決まっている。
正気か?

>が言うように互いに矛盾している2つの理論を同じ思考の中で突然理論を切り替えて考慮する
>行為そのものがデタラメだからどうでもいいんだけどな。

まだ意味が分かっていないのか?
相対論を考慮する必要が無い遅い速度の場合にはニュートン力学で論じることで
十分だろ。それでお前が速度が無限に上がらない理由を挙げろといったから
摩擦などを考慮しない理想的な場合には相対論的効果を無視できなくなるぐらい
速度が上がるだろうから相対論を使ったんじゃないか。これが世の中を正しく記述
する物理だからだ。これのどこがおかしい?
他の板のお前みたいなバカの話などしていないできちんと答えな。
「ごっちゃにするな」とか「互いに矛盾する理論を突然」などともっともらしい
ことを書くなよ。反論になっていない。

速度が遅いときにはニュートン力学を使う。相対論的効果が無視できなくなったら
相対論を使う。俺がやったのはこれだけのことだ。それのどこをお前は批判して
いるのだ?正面から答えてみろ。

845東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/18(日) 09:35:19 ID:KunD9l/4
まだわからないようだからもう一度書く。

あるエンジニアが、ロケットの軌道を計算するとする。
打ち上げ時の遅い速度の部分にはニュートン力学だけで計算し、
相対論的効果が無視できない速度領域からは相対論を入れる。
これのどこに問題があるのか。当たり前で誰でもやっていることだ。
お前はこれを、「途中からまったく別の体系である相対論を入れるな、
ごっちゃにするな」と主張しているのだ。
俺はこれと同じことをお前の「現実の」問題に対してやっただけだ。
その相対論自体に間違いがあったならともかく、お前は使ったことそのものを
批判した。ごっちゃにするな、とね。これをきちんと説明してくれよ。

他の板のバカの話など知るかよ。
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 18:04:13 ID:UWnCzBzn
東條のレスはなんでいつもこんなに意味なく長いんだ?
頭が悪いとしか思えないな。
本質ではなく枝葉で討論するバカの典型だよ。
政治家にでもなればいいんじゃないか。
もっともらしい言葉だけ並べて人ごまかすの得意そうだし。
847東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/18(日) 19:29:08 ID:vM5BSVXe
お前らが何べん書いても分からないからだよ。
簡単に書けば、俺がやったことは
遅い速度のときにはニュートン力学で答え、相対論効果が無視できない速度の
ときには相対論を入れた解答をしただけのことだ。それを西條が「ごっちゃにするな」
と批判しているが、どこが批判の対象なのかわからない。

これだけだよ。
848東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/18(日) 19:33:20 ID:vM5BSVXe
西條が自分の間違いを認めないのはわかるよ。
成りすましをしてそれを自慢するような正真正銘のクソ野郎なんだから。
俺は彼が自分の間違いを認めることが出来ないようなやつであることを承知で
攻撃している。だから西條がのらりくらりとはぐらかしているのはわかる。

しかし君らのような一見まともそうな外野までもが西條のインチキぶりを
わからないのはどうしたことだ。本当に俺と西條の議論の優劣の判断ができないの?
こんなに明白なのに。
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 19:53:01 ID:4ktQVCgB
優劣なんかどうでもいい。
個々の発言の内容がどうなのかを見ればいいだけ。

っていうことすら未だに分かってないんだな。

人を攻撃することでしか物を言えない人みたいだから
優劣の話にしないと自分の存在異議を見失うんだろうね。
850東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/18(日) 19:58:31 ID:vM5BSVXe
西條があまりにひどいので俺も感情的になっているの。

ためしにまともなこと書いてごらん。ごくまっとうに対応するよ。
西條のでたらめさもわからないでまともそうなことを書かないでほしいな。
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 20:03:01 ID:4ktQVCgB
西條がまともだなんで全く書いてないのに妄想はなはだしいな。
それにまた自分からは出さずに人に何か言ってみろよってか。
そういうのもう卒業した方がいいよ東條さん。
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 20:17:07 ID:nq8+2TEe
>>844
>>855
その辺の話は西條が
(>>796)(>>797)(>>824)
あたりで何度も充分説明してるよなぁ。東條の思考はついに無限ループ突入か?
ついに東條は頭の回路が切れたようだね。かわいそうにw

>>848
>成りすましをしてそれを自慢するような正真正銘のクソ野郎なんだから。
そんなの西條が言ってる事の正誤と関係ない事柄だよなぁw 
お前は相手を批判する為だけに議論をやりたいんだね。
まさに、人を攻撃することでしか自分を表現できないんだね。馬鹿な奴w

>わからないのはどうしたことだ。本当に俺と西條の議論の優劣の判断ができないの?
>こんなに明白なのに。
いやいや、明白に優劣の判断は出来てますよ。
 西條=優、正、真
 東條=劣、誤、偽
ですね。
853東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/18(日) 20:34:52 ID:vM5BSVXe
>852
>いやいや、明白に優劣の判断は出来てますよ。
> 西條=優、正、真
> 東條=劣、誤、偽
>ですね。

ほら、このざまだ。
854東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/18(日) 20:39:51 ID:vM5BSVXe
>852
>その辺の話は西條が
>(>>796)(>>797)(>>824)
>あたりで何度も充分説明してるよなぁ。東條の思考はついに無限ループ突入か?
>ついに東條は頭の回路が切れたようだね。かわいそうにw

それが全然説明になっていないことばかりなことが読み取れないのか?

>>848
>成りすましをしてそれを自慢するような正真正銘のクソ野郎なんだから。
>そんなの西條が言ってる事の正誤と関係ない事柄だよなぁw 

もちろん関係ないさ。俺のこの書き込みは「西條が自分の間違いを認めない
ヤツであること」について書いたものだから。それがどうした。
855東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/18(日) 20:43:41 ID:vM5BSVXe
>851
>それにまた自分からは出さずに人に何か言ってみろよってか。

西條のようなクズに対してはきつい態度で臨むが、それ以外の
まともな書き込みに対してはまっとうに対応すると言いたいのだよ。
君への「書け」という命令が主じゃないの。
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 21:28:28 ID:Vt9I5dMS
おまえらくそだ!(笑)
857外野:2005/12/18(日) 23:42:49 ID:rD061grA
東條さん
ごっちゃの件はもう終わりにしてあげたら? 広い心で。
「結局認めなかった」 この結論がもう出たんだから良いんじゃない?
10回言って駄目なら100回言っても出る結論は同じこと。
スレも1000が近づいてきたし。(1000迄いけないかもしれないが)
858東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/19(月) 07:23:29 ID:mtStYqyd
>857

ところで「外野」さんは、以前からわたしと議論していたハンドルネーム「外野」
ですか。
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 12:30:40 ID:GKeKHpjV
>852みたいに
>849,851あたりに賛同するようなことを言いながら

> 西條=優、正、真
> 東條=劣、誤、偽
> ですね。

こういうアホなことを書いてよろこんでいる東條と同レベルのやつがいるから
東條がまたはりきっちゃうんだよな。>852は東條よりバカっぽい。

>>858
こういう個人を特定したがる発言が、内容と個人を結びつけずに
議論することのできない東條の性格を端的に表してる。
860820です:2005/12/19(月) 18:25:36 ID:acfae67r
北条さんごめんなさい。
急に話を変えてしまったために偽者呼ばわりさせてしまいました。
でも、返信ありがとうございました。
あたしは物理とかわかんなくて、体で卓球覚えてきたタイプなんで、
この板の人たちに一回聞いてみたかったんです。
でも板をまた混乱させたみたいでスミマセンでした。

>>826
>....のほうが、ネットを越えてから台の上を長く飛翔できる軌跡に
>なりやすいので、台に入りやすくなる可能性がある。
>また相手が返球した場合に自分が立っている側にもう一度返球されやすい
>方向の横回転であるというメリットもある。
>同時にボールの横をとらえることで相手のボールの回転の影響を
>受けにくくなる場合も多いので、まともなドライブより安定するかもしれない。
>逆にサイドスピンを入れることで上回転の成分が減って、
>下にカーブしにくくなるマイナス面もあるかもしれない。
>感覚的には上の4ケースの場面に分けて書いたような打ち方の
>選択がより安定するように思っているけど

なんかすごいですねー。
上記のようなことをコーチに言われました。
コーチも、
「どれが一番とかじゃなくて、全ての打法を身につけないといけない」
って言ってました。


Aの話ですけど、コーチが言うには、四時の位置に入りそのまま横に振れば、
相手の回転そのままに返球できるそうです。
やってみたら確かにミス減りました。
シュートって言っても回転かけるんじゃなくて、相手の回転に合わせて打つって感じです。
そしたら相手のコートで失速してオーバーミスはないっていわれました。
だけどあたしには、理屈が感覚でしかわからないからどんなもんなのかわからんのですが・・

何がいいたいのかわからんくなりました。すみません。
が、科学理論が卓球することに生かされるといいなとすごく思います!

普通の人もわかる科学理論の話をする人がいたらとてもうれしいです。

861820です:2005/12/19(月) 18:29:16 ID:acfae67r
っていうか板違いだったかもしれません。
みなさんおじゃましてごめんなさい。
862西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/19(月) 19:28:01 ID:Tthzh2/w
>>845
>あるエンジニアが、ロケットの軌道を計算するとする。
>打ち上げ時の遅い速度の部分にはニュートン力学だけで計算し、
>相対論的効果が無視できない速度領域からは相対論を入れる。

東條は馬鹿か?何回言えばわかるんだ?

それはロケットという”現実の実用設計”の領域だからそれはそれで正しいと
>>797
で解説してるじゃないか。
アンタの言ってることは理論を利用した実用設計での話だろが。
実用においては目的とする「仕様」にあわせて
臨機応変に
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を入れる」
というのは正しい。
それは仕様を満足する範囲で設計を複雑にしないための手段でしかない。
これも>>797の新幹線とGPSの例で解説してる。

物理学は理論を構築して検証し1つの自然現象に対し唯一の究極理論を追求する世界だから
互いに矛盾する理論を検証のための比較の材料として利用することはあっても、
両方を肯定して論理構成するなどありえない。
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を入れる」
というのはニュートン力学と相対論という互いに矛盾する理論を
同じ論理の中で両方とも肯定することになるから物理学の思考ではありえない。
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 20:14:59 ID:utEAUroR
>>862

西條の言ってる事は、まったくもって正論だな。
東條はいったい何が不満で認められないんだ?
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 20:39:57 ID:BBjem5il
>>863
そりゃ認めたら西條に敗北したことになると思うから不満だろ。
東條はただ々西條に勝利したいだけだからな。
リターンマッチで再び西條に敗北したらシャレにならんもんなぁ。
必死になるわけだよ。
865東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/19(月) 21:40:36 ID:Y6HgOcKY
>862
>それはロケットという”現実の実用設計”の領域だからそれはそれで正しいと
>>797
>で解説してるじゃないか。
>アンタの言ってることは理論を利用した実用設計での話だろが。

お前の問題が「現実には」と現実世界を問題にしているんだから現実どおりの
答えをしたまでだろ。いったい誰が純粋数学やら純粋ニュートン力学の議論を
してたかね。この世界の話をしているんじゃないのかね。

もっとわかりやすく書こうか。ある物体に力を加えて、その物体がどれだけの速度に
なるかを論じていたとしようや。卓球の話から始まって、特に注釈をつけずに
論じていれば、暗黙の了解として十分に遅い速度の話だと考えて、誰も相対論など
持ち出さないだろう。ここで突然、次のような問題が出たとしよう。
「摩擦がなければ、物体に力を加え続ければいつかは光速を超えるか?」
答えはどうだ?摩擦が無くても相対論によって「光速は超えない」が正解だろ?
こう答えた人に対して「バカ、力と加速度のニュートン力学の話をしているのに
相対論をもちだしてごっちゃにするな」と批判しているのがお前のやっていることだ。
おかしいと思わないか?だって現実世界の物理の話をしているんだぞ。
決して「物理理論内」の話をしているわけじゃない。現実の話をしているんだよ。
速度が遅かろうが速かろうがとにかく現実の話をしているんだろ。
遅いときには相対論だろうがニュートン力学だろうが同じことだから簡単な
ニュートン力学を使う(だからこそお前だって卓球理論をニュートン力学で
語っていたのだろう?)。ところが速度が速い場合にはニュートン力学では
間違い(つまり現実を記述できない)から相対論を使う必要があるんだろ。

こんな当たり前のことのどこが一体問題なのだ?何度聞いてもお前の話は
わからない。一種類の理論だけ使って話をしろなんて誰が言った?しかも
お前が出した「現実の」問題に対してさ。
866東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/19(月) 21:51:07 ID:Y6HgOcKY
だいたい誰もニュートン力学と相対論をごっちゃになどしていない。
速度が遅いときには、相対論など考慮してもしなくても同じことなんだから
ごっちゃもなにもない。もし「いや、そのわずかな差を無視してはダメだ」
というなら、おまえはいったいどうしてニュートン力学だけで卓球を論じて
いたのかね。ニュートン力学で十分だからそうしていたんだろう?
厳密さを求めるならお前こそ、おまえ自身こそ、相対論を考慮した
卓球理論を語るべきじゃなかったのかね。俺はそんなことはしない。
相対論は考慮する必要が有る場合にだけ考慮する。別にいばっているわけじゃない。
当たり前のことだ。その当たり前のことに噛み付いているのがお前なんだから
どんなに頑張ってもお前に勝ち目は無いんだよ。

もっとも、お前が上のほうに書いたことをみると、
自分が書いていることが自分の行動と矛盾していることに気づいていないくらいだから
まったくもってどうしようもないんだがね。
867外野2:2005/12/19(月) 22:26:33 ID:9dHrTeaz
俺は東條と西條のどっちが正しいのかはわからんが西條以外の東條を批判する奴は
東條を感情的に嫌っているだけで、「こういう理由で東條お前はまちがっている」
というのがほとんどない。
868外野:2005/12/19(月) 22:53:11 ID:mH4L1PF7
>858
東條さんと議論はしてないです。
東條さんよりの発言は過去3回目位入れましたが。
私より前に「外野」のハンドルで議論していた人がいたのかな?
残念ながら私は東條さんと議論する程の知識はありませんから。
相対論の話では私は入れないので・・・
なので以前よりロムだけしてます。m(__)m
現在の争点は、
>865のように書いていただければ、日本語がわかれば私でも理解できます。
>865でも駄目なら、諦めて許してあげたらってことです。
何度もさじ投げながら、説得を続けている間に、
>820さんのような来客もきたことですし。
>861では、物理板と間違えられてスレ違いと思われてしまってますョ
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 22:57:54 ID:mzziwKPc
相対論云々の話はどっちでもいいんだが。

東條という人の発言を見ていると、
個人攻撃、一見もっともらしいが要点をついてない言葉の羅列、
人を煙に巻くような意味なく長い発言、クリティカルな質問には答えず無視、
自分の意見はつねに後出しで相手にしゃべらせては細かい誤りを
批判することで自分の正当性を高めていくという非建設的な話法など、
議論の方法として褒められない方法ばかりを使う人間だなぁと
思うからそれを指摘してるだけ。俺は。
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 23:00:49 ID:FJKvz7Sg
>>865-866
どうやら東條は西條の言ってる事を>>862あたりで理解したみたいだな。
脳内では客観的に自分に分が悪いと感じてるようだね。
そこでヤバイと思って論点をぼかそうと、得意の支離滅裂な長文かよw
その長文の中で議論の主題を微妙に歪曲してるのがイタイw
みんなごまかされるなよ!
そもそも東條は>>772では現実世界とも非現実世界ともなんの前提条件設定せずにいきなり
>速度が光速よりもずっと遅い議論では、ニュートン力学でも相対論でも
>値がほとんど同じでどちらも現実世界を正しく表現できるのでより簡単な
>ニュートン力学で議論するのが常識です。
と言い切ってる。
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 23:17:56 ID:R80g51UT
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を入れる」
というクリティカルな議論は西條の(>>862)でだれも異論はないだろ。
すなわち東條の敗北なわけだが、そこで東條は(>>865-866)で
俺がそんな発言をしたのは西條に原因があると言わんばかりに
論点転換して西條に責任転嫁させようとしている。
東條はクソだな。
872西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/19(月) 23:50:38 ID:y7e+684r
>>865
要するに何が言いたいんだ?
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 00:13:10 ID:CE5HcWWC
>>869
全部はしょると


   荒らしに過ぎない


ってことになりますねw
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 02:29:54 ID:/VgDh8ec
>873みたいな発言は東條以下のゴミだと思うわ。
まったく不必要で意味も主張もない。

東條の発言については>869と同じ印象だが、
褒められないやり方ではあるにせよ彼自身は
何か発信してるつもりみたいだから
その分>873みたいなゴミよりはましだな。

もっと建設的に議論を深められる場になってくれると
いいんだけどね。
875東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/20(火) 07:17:39 ID:2fd6tefi
>872
>要するに何が言いたいんだ?

やっと自分が間違っていたことがわかったようですね。

それならいいのです。
876東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/20(火) 07:20:06 ID:2fd6tefi
>869
>東條という人の発言を見ていると、
>個人攻撃、一見もっともらしいが要点をついてない言葉の羅列、
>人を煙に巻くような意味なく長い発言、クリティカルな質問には答えず無視、
>自分の意見はつねに後出しで相手にしゃべらせては細かい誤りを
>批判することで自分の正当性を高めていくという非建設的な話法など、
>議論の方法として褒められない方法ばかりを使う人間だなぁと
>思うからそれを指摘してるだけ。俺は。

要点ばかり書いているんですがね。
個人攻撃というのは当然です。西條のくさった性根を攻撃しているんですから。
877東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/20(火) 07:24:14 ID:2fd6tefi
>874
>東條の発言については>869と同じ印象だが、
>褒められないやり方ではあるにせよ彼自身は
>何か発信してるつもりみたいだから
>その分>873みたいなゴミよりはましだな。

建設的なことは何も書いていません。
ただ、西條のようなインチキなヤツを木っ端微塵に叩きたいだけです。
いくら2ちゃんねるとはいえ、平気で成りすましをしてそれを自慢し、
次々とハンドルネームを変えては知りもしないことを偉そうに書いて
ちょっと批判されるとトンチンカンな攻撃をしてくる、そういうやつを
放っておけないのですよ。
878東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/20(火) 07:29:48 ID:2fd6tefi
>871
>「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を入れる」
>というクリティカルな議論は西條の(>>862)でだれも異論はないだろ。
>すなわち東條の敗北なわけだが、そこで東條は(>>865-866)で

意味が分からない。
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を入れる」
に誰も異論がないなら、何の問題も無い。私が西條の問題に対してまさに
そうしたら西條が「ニュートン力学と相対論をごっちゃにするな」と
批判してきたからこそ延々と私は「どこが問題なのだ」と書いている。
それに対する西條の言い訳は上のほうに書いているが、全然わけがわからない。
おかげで私と西條以外の第三者が見てもまるで西條が正しいことを
書いているかのようだ。西條が書いている内容はすべて正しいことばかり
なんだが、肝心の私の主張「速度に応じて相対論を使うことがどうして
悪いのか」にはまったく答えていない。まるで、議論の要点がわからない
コンピューターがランダムに教科書のある行を抜き出して答えているかの
ようだ。そうか!西條はコンピューターだったのか!
人間をどこまでだませるかという壮大な実験か?

879西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/20(火) 10:57:14 ID:/5ZIRTKS
>>878
>意味が分からない。

やっと自分が間違っていたことがわかったようですね。

それならいいのです。


【参考】
--------------------------------------------------------------------------
875 名前:東條泰 ◆0gE85SI5tw [] 投稿日:2005/12/20(火) 07:17:39 ID:2fd6tefi
>872
>要するに何が言いたいんだ?

やっと自分が間違っていたことがわかったようですね。

それならいいのです。
--------------------------------------------------------------------------

880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 11:34:59 ID:vTYImERf
>>877

> 建設的なことは何も書いていません。
> ただ、西條のようなインチキなヤツを木っ端微塵に叩きたいだけです。

このモチベーションが既にうんこだねこの人。
結局人を攻撃したいだけってことか。。
881東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/20(火) 22:41:50 ID:jlFOn91O
>879

私の単純明白な指摘に対して何の反論もせずに
「結局何がいいたいのだ?」としか書けなかったのは、自分が間違っていた
ことをわかった現われだと思いました。それで許してやろうと思ったのですが
まだ粘る気ですか。何がいいたいも何も、いいたいことは明白です。
「遅い速度の時にはニュートン力学を使い速い速度の時には相対論を入れる」
という誰でもやっている当たり前のことをどうしてあなたは批判しているのか
それを説明してほしいと言っているのです。その説明は
「互いに矛盾する理論を並行して使うなどあり得ない」というものでしたが、
そもそも誰も並行して使ってなどいません。使い分けているのです。
あなたが出した、ニュートン力学を使うべき例と相対論を使うべき例があり
ましたが、それをひとりの人間が問題によって使い分けることの何が問題ですか。

「何が言いたいのか」などとなさけない「意味が分からないふり」など
していないで明確に答えてください。あるいは間違いを認めてください。
882西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/21(水) 01:15:29 ID:h5fK+1JB
>>881

すごい言葉遊びの連発だな。関心するよ。
いまだに>>862で言ってることが解らんらしいな。
「遅い速度の時にはニュートン力学を使い速い速度の時には相対論を入れる」
だれでもやってるなぁ。GPSの例を見るように物作りの設計ではやってる。

>「互いに矛盾する理論を並行して使うなどあり得ない」というものでしたが、
>そもそも誰も並行して使ってなどいません。使い分けているのです。

完全に得意の言葉遊びだな。

理論1と理論2は互いに矛盾する理論としたとき。
(ちなみに理論2が正しいとする)

@論理モデルAでは理論1で論理構築し結論を出し考察する。
 論理モデルBでは理論2で論理構築し結論を出し考察する。
 (各々の理論の主張を理解するための手段)
 →これはあり

A論理モデルA(又はB)で理論1で論理構築し結論を出す。
 論理モデルA(又はB)で理論2で論理構築し結論を出す。
 各々の結論を比較し両理論の差を考察する。
 (比較により理論2の正を導き出す手段)
 →これもあり

B論理モデルA(又はB)で理論1と理論2を使って論理構築し結論を出す。
 →ありえない。
  ※両理論は互いに矛盾するわけだから融合させた論理構築などできるわけが無い。

東條はBと同じ「紐の先に錘をつけて回す」1つの思考モデルの中で
互いに矛盾する理論を同居させて論理構築し結論を出そうとしてる。
物理学の思考で議論してる中ではありえん話だな。
こんな行為を理論を「使い分けているのです」と言ってるんだから話にならん。
理論を使い分けるというのは@やAのような事を言うんだよ。

>あなたが出した、ニュートン力学を使うべき例と相対論を使うべき例があり
>ましたが、それをひとりの人間が問題によって使い分けることの何が問題ですか。

また歪曲と言葉あそびか?
問題によって使い分けることは何も問題はない(ケース@と一緒)
しかし、東條は紐の先に錘をつけて回すという1つの問題(論理モデル)の中で
互いに矛盾する理論を同居させたからケースBになる。

それとも何か?
そのときは物理学の議論をしてるわけじゃなくて
紐の先に錘をつけて回す機械の「仕様」を満足するための設計について議論しようとしてたのか?
まさかねぇ(笑)。
883東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/21(水) 07:35:07 ID:a6wM/Aer
>882

糸と重りの問題だからわかりにくいのでしょうからあなたにもわかるように
簡単化して「物体に力を加えて加速する問題」に置き換えましょう。
ご自分の馬鹿さかげんがよくわかると思います。

物体に力を加えると加速することをニュートン力学で議論していたとしましょう。
そこで「現実には、物体に力を加えると速度は大きくなるが、摩擦がない場合、
速度は無限に大きくなるか」という問題が出たとします。
この問題に対する答えは何ですか?あなたのいうように、初めにニュートン力学で
議論していたので最後までニュートン力学で議論すべきなら、「いくらでも大きくなる」
が答えです。光よりも大きくなります。それがあなたの考える正解ということでいいですか?
この問いに答えてください。それであなたのレベルと態度が分かります。

>しかし、東條は紐の先に錘をつけて回すという1つの問題(論理モデル)の中で
>互いに矛盾する理論を同居させたからケースBになる。

1つの問題ではありません。「速度が無限に上がるかどうか」を問われた時点で
ひとつのモデルの「別の問題」に切り替わっているではありませんか。
わかりませんか。

いやしくも物理学を学んでいる人なら「はじめにニュートン力学を使って
いたから最後までニュートン力学を使うべきだ」などというマヌケは
いません。
物理学とはわたしたちの住んでいるこの世界を記述するものだからです。

インチキも大概にしてください。

884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 11:17:54 ID:eBEz3gG0
>877
> 建設的なことは何も書いていません。
> ただ、西條のようなインチキなヤツを木っ端微塵に叩きたいだけです。

これはひどいな。
885西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/21(水) 19:30:41 ID:h5fK+1JB
>>883
すごい奇弁を展開しはじめたな。

ところでここで言う「現実には」=”自然界の絶対普遍の真理”というわけか?

ニュートン力学で力を加え(運動)エネルギーを増加させた場合を加えたときの加速度はaは
E=1/2mv^2
でmは一定だからニュートン力学ではEが無限大になれば速度vも無限大。これが正解。

「現実には」=「あくまでも相対論が”自然界の真理”だから相対論で考え直して」と解釈すれば
速度vの相対論的質量は
m=m0/(1-v^2/c^2)^1/2
となり、
E=mc^2→m=E/c^2
により印加したエネルギーは質量に変換されるためEが無限大になっても速度vも無限大にならない。
が正解。

もう一つ、
東條は「現実には」という言葉の意味を都合よく説明の中で2通り使ってごまかそうとしている。
今回は
「現実には」=”自然界の絶対普遍の真理”
という意味で使い、
「遅い速度の時にはニュートン力学を使い、速い速度の時には相対論を入れる」 と述べたときは
「現実には」=”我々の体験する実際の生活空間の範囲では”
という意味で使っている。

「現実には」=”自然界の絶対普遍の真理”ならば
東條の言う「遅い速度の時にはニュートン力学を使い、速い速度の時には相対論を入れる」 はデタラメになる。
「現実には」=”自然界の真理”ではいかなる速度でも相対論効果は発生するから、
それこそ、現実には「遅い速度の時にはニュートン力学を使い・・」などとはならない。
現実には全ての慣性運動は相対論の対象となる。
アンタの言ってるこの矛盾どう説明してくれるんだ?

「現実には」=”我々の体験する生活空間の範囲では”とするならば、
「摩擦がない場合」という非現実が問題に入ってる事自体がインチキ問題となる。

まさに、奇弁と屁理屈連発のごまかし議論のインチキ野郎だな。
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 21:39:41 ID:JvoKQXCv
>>883
>いやしくも物理学を学んでいる人なら「はじめにニュートン力学を使って
>いたから最後までニュートン力学を使うべきだ」などというマヌケは
>いません。
>物理学とはわたしたちの住んでいるこの世界を記述するものだからです。

高校で習う物理は、力学の基礎の理解のために
ニュートン力学を使って最後までニュートン力学を使うよなぁ

ヴァカか?東條は
887西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/21(水) 22:03:49 ID:h5fK+1JB
>>886

その通り。
物理学の入り口の1つとしてニュートン力学は重要。
ニュートン力学は慣性理論としては相対論に覆されたが、
その後の色々な物理理論を理解していく上でたくさんの重要な事項を学ぶ。

ところで東條さんよ
「遅い速度の時にはニュートン力学を使い、速い速度の時には相対論を入れる」
の事だがアンタこれを物理の常識だと言いたいみたいだが、
「遅い速度」と「速い速度」の速度の臨海値は物理学上でいくつに設定されてるんだ?
もしくはどんな式で与えられるんだ?
物理論は絶対不変の論理を求めるから当然その臨海値は常数か、もしくは式で与えられるはずだ。

「遅い速度」と「速い速度」の表現の臨海というだけでなく
ニュートン力学から相対論の理論が切り替わる臨海でもあるわけだから
当然超重要な常数or式(○○○常数というような発見者の名前が付くくらい)だよな?
あ・・べつに常数や式を書かなくてもいいから○○常数とか○○の公式といった名前だけでも教えてくれや。

俺はそんなニュートン力学から相対論の理論が切り替わる速度の臨海値の常数や
式の存在など知らんし、書いてる文献を見たことも聞いたことも無い。
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 23:19:06 ID:nIh4TZEv
なんでもいいから卓球の話しようね
889東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/21(水) 23:31:18 ID:WSN+sEP3
>885
>でmは一定だからニュートン力学ではEが無限大になれば速度vも無限大。これが正解。
>速度vの相対論的質量は m=m0/(1-v^2/c^2)^1/2 となり、 E=mc^2→m=E/c^2
>により印加したエネルギーは質量に変換されるためEが無限大になっても速度vも無限大にならない。が正解。

あなたは、私の出した問題に対していったいどっちを答えるのが正解だと思いますか?
「現実の」物理の問題なんだから「速度は無限大にならない」が正解に決まってますよね。
誰も「ニュートン力学で」なんて限定してないんですから。まったく不思議なことを書く人です。

>「遅い速度」と「速い速度」の速度の臨海値は物理学上でいくつに設定されてるんだ?
>もしくはどんな式で与えられるんだ?

それは目的とする議論に必要な精度で変りますので一定値ではないでしょう。
まわりのまともな人に聞いてごらんなさい。笑われると思いますけど。

私はあなたの出した問題に対して「速度が無限に上がらないこと」を説明するために
相対性理論を使ったので、すくなくともこの例の場合には相対性理論を使うべき例であることが
おわかりですね。途中の中途半端な速度について「これは相対性理論を使うべきか
使う必要が無いか?」と迷う必要はないわけです。今のあなたと私の議論では。
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 23:39:07 ID:Wrg8BKQo
>>887
なんかずいぶん海に近そうな臨界値だなあ。
1回変換ミスするくらいならあり得るけど、ことごとく全部間違うなよ、恥ずかしい。
よくそれで学歴や偏差値を自慢する気になるね。
それともやっぱりネイティブの日本人じゃないからしょうがないのかな。
それだったらまあ許すけど。
西條が日本語で書かれた文章に対して理解力不足、コミュニケーション力不足の点もそれなら納得がいく。
891西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/22(木) 01:04:10 ID:+8eVGVsh
>>889

>>885
でも言ってるが、アンタが言う「現実には」は
”自然界の絶対普遍の真理” の事か?それとも
”我々の体験する実際の生活空間の範囲では”の事か?
じゃないと俺としてもなんとも判断の下しようが無いなぁ。
892西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/22(木) 01:11:52 ID:zg1avSkJ
>>890
誤字や脱字といった議論の本質と関係ない揚げ足を取って喜んでるアホがいるね。
東條でさえもそんなくだらない揚げ足取りはしてないのにね。
会議なんかやっててもこういう場を混乱させるだけの不要なゴミクズみたいな奴っているよなぁw
893東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/22(木) 07:36:20 ID:Lqtn74ym
>891

そんなに堅いことをいう必要はありませんよ。
単純に「ある抵抗も摩擦も無い物体に力を加え続けたら、いつかは光速を越えるか」
という問題になんと答えるかだけの話ですよ。
この問題に対して「それは”自然界の絶対不変の真理”のことか、それとも
我々の体験する実際の生活空間の範囲”か?」などと問う必要がありますか。

自然界の物理法則にもとづいた答えをするのが当然です。
いくら問題に「現実に」とあってもです。なぜなら仮に「現実に」とあっても
現実には摩擦の無いこと自体あり得ないですし、そもそも「力を加え続ける」こと
さえあり得ないのです。ですから、「問題が現実にありえないものだ」というのは
批判になりません。この種の問題で「現実に」とあるのは、生活空間をなぞらえる
ことではなく、「我々が住んでいるこの宇宙の実際の物理法則」にのっとって
考えよという意味です。それは例えば「ニュートン力学だけで考えよ」ということと
対比されます。これこそまったく「現実」ではないわけです。いかがですか。
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 08:19:57 ID:XPRNfyXG
東條,せめてsageを覚えてくれ。
こういうのはまったり下でやっててくれ。
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 00:13:47 ID:plK8JDt4
西條を見ていると、バカが勉強して東大に入ることの恐ろしさがよくわかるね。。。
本当に恐ろしい。。。
896東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/23(金) 08:53:01 ID:r4pxE0Ud
西條さん。
速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う
という物理学者でもエンジニアでも誰でもやっている当然のことを私が
あなたの出した問題にたいしてやったことのどこが問題なのか明確に書いてください。

万に一つもあなたに勝ち目はないのですよ。
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 12:29:43 ID:2p1CIlex
卓球の話まだですか。
898西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/23(金) 14:02:07 ID:t2LL6RCP
>>893
>この種の問題で「現実に」とあるのは、生活空間をなぞらえる
>ことではなく、「我々が住んでいるこの宇宙の実際の物理法則」にのっとって
>考えよという意味です。

やっと「現実に」という意味をはっきり言ってくれたな。
バカが・・・だから物理学の思考ではニュートン力学と相対論をごちゃ混ぜに出来ないんだよ。
ニュートン力学と特殊相対論は慣性運動という同じ自然現象の理論だがだが、互いに矛盾する理論だ。
ここまではいいよな?

だから、
ニュートン力学を「正」とすると相対論は「誤」
相対論を「正」とするとニュートン力学は「誤」 ※誰でも知ってるが現在の物理学ではこれが真実とされている
となる。

ある自然現象を物理論で思考実験するときに
ニュートン力学で思考する場合”ニュートン力学を「正」とすると相対論は「誤」”とういう前提の立場
(もちろん真実はニュートン力学は「誤」と認識した上での思考実験)
で思考することになる。
その一連の思考の途中で、突然「誤」としたはずの相対論で思考を始めるなどと言うことはやらない。
逆もまた同じ
ある自然現象を物理論で思考実験するときに
相対論で思考する場合”相対論を「正」とするとニュートン力学は「誤」”とういう前提の立場で思考することになる。
その一連の思考の途中で、突然「誤」としたはずのニュートン力学で思考を始めるなどと言うことはやらない。

物理の思考実験の基本中の基本のルールだな。
だからアンタの思考はエンジニアの思考であって、物理学の思考じゃないんだよ。

さらに言うと
>>893
>ことではなく、「我々が住んでいるこの宇宙の実際の物理法則」にのっとって

「我々が住んでいるこの宇宙の実際の物理法則」=相対論
と言いたいのなら、ますます「遅い速度の時にはニュートン力学を使い・・」
は全くおかしい。どのような空間速度であっても、「我々が住んでいるこの宇宙の実際の物理法則」
では相対論効果は現象として現れてる。
899西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/23(金) 14:10:54 ID:t2LL6RCP
>>896
>速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う
>という物理学者でもエンジニアでも誰でもやっている当然のこと

エンジニアは現実の物作りが最終目的なのでGPSの例のように
だれでも臨機応変にニュートン力学や相対論を使いこなす。あたりまえ。

物理学者が誰でもでもやっている・・・・はぁ?
物体や空間の運動の思考実験や論理の取りまとめをした論文なんかでそんなの見た事ねえなぁ
ある条件ではニュートン力学で思考し、ある条件では相対論を使用した思考実験で
論理構成された物理論の論文や文献があったら是非紹介してくれや。
(つまり理論の中でニュートン力学と相対論を両方とも「正」とした物理論)
物理学者が誰でもでもやっているんだったら、そこら辺にゴロゴロ発表されてるだろう?

物理論じゃなく単純に物理学者がGPSのようなものの技術解説しただけの文献なんかでは
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う」はあるけどな。
それは物理論ではなくただの物理学者による技術解説にすぎないからね。
そういう意味だったら、物理学者でもエンジニアでも誰でもやっているな。

ただし、思考実験し、理論をまとめて物理の理論を構築する過程においては
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う」
などど言うことはありえない。

それとも東條はヒモの先に錘をつけて回すというモデルの
物理論を構築したいんじゃなく、実用技術として設計したかったのか?

>万に一つもあなたに勝ち目はないのですよ。
アホか?
別にアンタと勝ち負けを争ってる気は無い。
900東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/23(金) 14:28:56 ID:mak27DEN
>899
>ただし、思考実験し、理論をまとめて物理の理論を構築する過程においては
>「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う」
>などど言うことはありえない。

それではもしあたなの出した問題に「摩擦や空気抵抗を考慮しないで」という
条件をつけたら、その答えは「重りは光速を超えて無限大まで大きくなる」
が正解なのですね?それでいいのですね?

あなたの答えが楽しみです。


901東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/23(金) 14:32:25 ID:mak27DEN
>899
>ただし、思考実験し、理論をまとめて物理の理論を構築する過程においては
>「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う」
>などど言うことはありえない。

卓球のラケットの速度程度では、相対論とニュートン力学の差があまりに
小さくて相対論を使う意味がありません。両者はほとんど同じものなのですよ。
ご存じなかったのですね。もし両者が違うというならあなたはどうして卓球の
議論をしていたときに相対論をつかわずに議論していたのでしょう。どうして
明白に「誤」であるニュートン力学を使って議論していのですか。

これについてもお答え願います。
902西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/23(金) 15:01:26 ID:t2LL6RCP
>>900

そのとおり、ニュートン力学での思考ならば
「摩擦や空気抵抗を考慮しないで」という条件ならば
その問題に対する正解は
「重りは光速を超えて無限大まで大きくなる」
となる。

しかし、ニュートン力学が「誤」であるから
「重りは光速を超えて無限大まで大きくなる」
はその問題に対する解答としては正解だが、
はたして
「我々が住んでいるこの宇宙の実際の物理法則」においては
正しいか?
となると正しくない。

こんな理屈もわからないのか?

>>901

頭は大丈夫か?
ほとんど同じだから、ニュートン力学は「誤」である事を承知で
ニュートン力学を使って議論していたわけだが、
そこにいきなり相対論を持ち込んだのはアンタだな。
903西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/23(金) 15:16:36 ID:t2LL6RCP
ところで
また得意の質問〜揚げ足取りの展開を始めたみたいですが

>>889
で私が要求した

>ある条件ではニュートン力学で思考し、ある条件では相対論を使用した思考実験で
>論理構成された物理論の論文や文献があったら是非紹介してくれや。

はスルーですか?(笑)
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 15:22:48 ID:4CEtrGHg
>>895
>西條を見ていると、バカが勉強して東大に入ることの恐ろしさがよくわかるね。。。
>本当に恐ろしい。。。

東條を見てると、バカな上に勉強も出来ない3流大学の人間が
口先だけで世渡りしてる事の恐ろしさもよくわかるね。。。
本当に恐ろしい。。。

905東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/23(金) 15:31:23 ID:7tVzrTnh
>903

知りません。
906東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/23(金) 15:39:08 ID:7tVzrTnh
>902
>そのとおり、ニュートン力学での思考ならば
>「摩擦や空気抵抗を考慮しないで」という条件ならば
>その問題に対する正解は
>「重りは光速を超えて無限大まで大きくなる」
>となる。

>しかし、ニュートン力学が「誤」であるから
>「重りは光速を超えて無限大まで大きくなる」
>はその問題に対する解答としては正解だが、
>はたして
>「我々が住んでいるこの宇宙の実際の物理法則」においては
>正しいか?
>となると正しくない。


いったいどちらが答えなのですか。どちらがあなたが認める正しい解答なのか
お書きになってください。

ヒント:問題のどこにも「ニュートン力学で考えよ」などとはありません。

普通の物理の問題だと思ってください(そして、もともとの卓球の議論もそういうスタンスで
されていたことを付け加えておきます)。
907東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/23(金) 15:42:03 ID:7tVzrTnh
>903
>ところで
>また得意の質問〜揚げ足取りの展開を始めたみたいですが

あなたにご自分の書いていることに矛盾があることを気づかせるためですよ。
矛盾やごまかしがなければ簡単に答えられる質問ばかりです。
908東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/23(金) 15:49:16 ID:7tVzrTnh
>895
>西條を見ていると、バカが勉強して東大に入ることの恐ろしさがよくわかるね。。。
>本当に恐ろしい。。。

失礼な!いくらなんでもこんなバカが東大には入れませんよ。
西條が本当に東大なら私はとてつもない優越感に浸ってしまいます。
でも残念ながらそうではないでしょう。彼は間違いなく4流大です。
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 16:29:52 ID:6sTTlkxQ
>>908

>>904
>東條を見てると、バカな上に勉強も出来ない3流大学の人間が
>口先だけで世渡りしてる事の恐ろしさもよくわかるね。。。
>本当に恐ろしい。。。

についてはいかがお考えでしょうか。
おれは3流だから西條を4流にしたからそれより上ってか?( ´,_ゝ`)プッ
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 16:40:47 ID:yBnrVvDd
東條は入学試験の物理で、高校物理で習う万有引力の法則の問題が出たら
”万有引力は間違った理論だからこの問題に対する解答は無い”
っと解答するんだろうなぁ。そして試験に落っこちる。
東條ってヴァカだね〜w
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/24(土) 00:29:40 ID:sdJUzSRa
>>908
取り巻きの名無しの外野がこういう事を言うのは無視できるが、東條自らがこういう発言をするとはなぁ。
東條という奴には激しく失望させられたよ。
西條は東條相手にアカデミックな物理談義をする必要はないな。
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/24(土) 00:33:43 ID:c+8aMLWd
>>911
東條は5流大出の6流リーマンだからしかないだろ。
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/24(土) 00:55:56 ID:GxVEs6x7
いいから卓球の話しようよ
914東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/24(土) 10:35:11 ID:CB1E/F90
>902
>頭は大丈夫か?
>ほとんど同じだから、ニュートン力学は「誤」である事を承知で
>ニュートン力学を使って議論していたわけだが、
>そこにいきなり相対論を持ち込んだのはアンタだな。

速度が遅いときにはほとんど同じだからニュートン力学を使っていたのですが
速度が速い議論のときには当然、「正」である相対論を使うべきですよね。
速度が速くなってニュートン力学と相対論の差が大きくなってもなお
「誤」のニュートン力学を使うべきだというのがあなたの主張なのですか。
あなたの書いていることはそうとしか読めませんが本当にそうお思いですか?
915東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/24(土) 10:43:24 ID:CB1E/F90
>909
>おれは3流だから西條を4流にしたからそれより上ってか?( ´,_ゝ`)プッ

その通りです。
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/24(土) 22:26:06 ID:Qlkq73FN
>>905
>>>903
>
>知りません。

知りません?ヴァカかこいつ。何のバックデータもなく
物理学者でもエンジニアでも誰でもやっている当然のこと
と堂々と捏造を言い切る神経がわからんw
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/24(土) 23:23:55 ID:FBhD230c
>>916
まあ、捏造や歪曲を議論の中に織り交ぜながら、
流れを自分の優位な方向に持ってこようとする
やり方が東條の18番だからなぁ。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 00:15:15 ID:f33ZR1+q
ここほどクリスマスの似合わないスレはないな。

マトモな人たちへ。
メリークリスマス
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 12:04:45 ID:YsWoLIms
相手の発言にはどんなささいな事でも根拠と精密な解説を要求し、
自分の発言はなんの根拠も無く、解説もせず、時には捏造や歪曲を織り交ぜる。
それが東條の人間像。
920東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/25(日) 13:42:19 ID:kbZs1MvP
>919

西條の書いたことはささいなことでもないし私の要求が精密なものでも
ありませんよ。
西條は、私の解答を「間違っている」と批判したので「どこが間違っているのか」
を説明してもらっているだけです。どうしてこれが「ささいなこと」「精密な解説の要求」
なのでしょうか。

デタラメを書いているので説明できなくなっているだけだと私は解釈しています。
921東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/25(日) 13:45:17 ID:kbZs1MvP
西條さん。914の簡単な質問にお答えにならないのはどうしてでしょうか。
ご自分が間違っていることがやっとお分かりになったようですね。
それなら「自分が間違っていた」とお書きになったらいかがですか。

そうされないと、もうあなたを相手にするのは止めますよ。私以外には誰も
相手にしていないんですからね。
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 14:27:58 ID:Wajm9mMs
>>921
東條が西條の相手をしなくても、ちゃんとこれまでどおり西條が西條の相手をするものと思われ
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 15:51:36 ID:O7IPWgns
>>921
X'masの週末だから彼女とスノボでも行ってるんだろ。
そりゃX'masなのに2chに張り付いて1人シコシコ書込みしてるリーマンクソオヤジ東條の相手してるより
彼女とスノボ&ホテルでお泊りの方が楽しいわなぁ。orz
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 18:01:30 ID:s9dDXAOg
>>923
その彼女カワイソス。。。。
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 12:55:52 ID:FGA39p3z
>>924
X'masの週末なのに一人ぼっちでPC向かって、2chのネラー相手に必死でレス入れてる東條もカワイソス。。。。
926西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/27(火) 16:18:53 ID:hHpl3XUL
東條さん、おまたせしました。
クリスマスで浮かれた事してたからね。

>>914

>速度が速くなってニュートン力学と相対論の差が大きくなってもなお
>「誤」のニュートン力学を使うべきだというのがあなたの主張なのですか。
>あなたの書いていることはそうとしか読めませんが本当にそうお思いですか?

そのとおり。
物理の問題として解く場合はそうなるな。
ニュートン力学で問題を解くという前提で結果が無限に速度が速くなるという結論ならそれが正解。
相対論で問題でを解くという前提で結果が速度に限界がある結論ならそれも正解。

ニュートン力学も相対論もお互いにいかなる条件(例えば速度もその1つ)でも成り立つとしている。
何度も言うが(>>898でも言った)
ニュートン力学と特殊相対論は慣性運動という同じ自然現象の理論だがだが、互いに矛盾する理論だ。
だから片方を「正」とすれば片方は必然的に「誤」
途中で前提の理論を切り替えたら、両理論の肯定をしてしまうからそういう思考はしない。
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う」
というのは理論構築優先の物理学ではありえない。
したがってこの問題はニュートン力学で解くとなれば最初から最後までニュートン力学で解くとなる。
反対にこの問題は相対論で解くとなれば最初から最後まで相対論で解くとなる。

ニュートン力学や相対論のいろんな文献を読んでも
この理論は空間速度が遅いときは有用であり早くなると無用である(ニュートン力学の場合)
とか
この理論は空間速度が遅いときはあまり有用でなく早くなると有用である(相対論の場合)
といった言が書かれている文献を見たことが無い。
当然と言ってのけるくらいだから、東條はたぶん見たことあるんだろ?
当然だったらそこら辺にゴロゴロあるよな紹介してくれよ?

何度も言うが物の設計を行うエンジニアの世界ではこうはならない。
ニュートン力学で設計すると”ある条件”から「仕様(性能)」を満足できなくなったとする。
じゃあ全て相対論で設計をすると「仕様(性能)」が満足されたとする。
ところが全て相対論で設計をすると機構や構造が複雑になる。
機構や構造が複雑になる=高価な機械となる。故障をしやすい(定期メンテナンスが必要)。
となるから不経済である。
当然コストを低くする経済設計が要求されるから、東條の言うように
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う」
は大正解。「仕様(性能)」を満足する範囲でニュートン力学から相対論へ切り替える
うまい臨界点を見つけ出し、最適な経済設計をするエンジニアこそ優秀と評価される。
927西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/27(火) 16:20:00 ID:hHpl3XUL
>>910
>東條は入学試験の物理で、高校物理で習う万有引力の法則の問題が出たら
>”万有引力は間違った理論だからこの問題に対する解答は無い”
>っと解答するんだろうなぁ。そして試験に落っこちる。

うまい事を言ってる。東條みたいな考えだとそういうことになっている。

一つ質問
運動エネルギーは
 E=1/2mv^2
で表される。
ここで(v)の値が倍(=2v)になった時(E)の値は何倍になるか?

高校1、2年の物理だが、この問題を東條さんアンタはどう考えるよ?
928西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/27(火) 20:20:08 ID:VlVuF095
解ってると思うが
 E:運動エネルギー
 m:物体の質量
 v:物体の速度
一応言っとく。

物体の運動エネルギーは
 E=1/2mv^2
で表される。
ここで(v)の値が倍(=2v)になった時(E)の値は何倍になるか?

東條さんアンタはどう答える?

たまには俺の質問に答えろよな?
929東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/27(火) 23:00:15 ID:hPb1OuXC
4倍。
930東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/27(火) 23:24:25 ID:EK/OYp4u
>910
>東條は入学試験の物理で、高校物理で習う万有引力の法則の問題が出たら
>”万有引力は間違った理論だからこの問題に対する解答は無い”
>っと解答するんだろうなぁ。そして試験に落っこちる。

例えが不適切です。私と西條のやりとりをこれに例えれば、
万有引力に関する問題が出て、私がそれに一般相対性理論を盛り込んで回答
したら、西條が「それは習っていないので使うな」と不正解にしたようなものです。

それに西條さんは何度も意図的に勘違いなさっていますが、だれもあなたの出した問題を
ニュートン力学で考えよなどという前提を認めていません。ニュートン力学で
論じていたのは、それで十分だからです。小数点何桁になるかわからない微少な相対論補正を
入れることに何の意味もないからです。相対論補正に意味がある速度と議論の
内容になったら相対論補正を入れるだけのことです。
物理の論文など読みませんが、そんなこと読まなくたって分かりきったことです。
これが分からないようなら、私と議論するのはあきらめた方がよさそうですよ。
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 23:40:27 ID:vqUfmaAt
卓球の話マダー?
932西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/28(水) 00:16:52 ID:U50rL2X6
>>928
>物体の運動エネルギーは
> E=1/2mv^2
>で表される。
>ここで(v)の値が倍(=2v)になった時(E)の値は何倍になるか?
 ↓
>>929
>4倍。


じゃあ、もう一度確認のための質問
>>929の解答の確認)
今、速度(v)で等速直線運動する質量(m)の物体があり、その運動エネルギーを(e)とした時
この同じ物体の速度が倍(=2v)になった時の運動エネルギー(E)は
E=4e
でいいんだな?

いつも俺に質問ばかりしてるんだから、2回くらい俺の質問に答えろよな?
933東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/28(水) 07:31:19 ID:OCl6WuNI
>932

それでいいです。
934北條 ◆MopT/1k.cc :2005/12/28(水) 09:29:24 ID:G0ikhnG5
>>928
>>932
ま、またセコい問題考えたな、さすが西條。w
でも、今回のはセコイけど頭の体操として面白いから許す。

ま、ただどうだろな、西條が意図してるかどうかしらんけど、
(意図してるんだろうけど)
言葉遊び的には、
「(>>929の解答の確認) 」
の部分をどうとらえるか、
928と932の設問を一連のものという意味だととらえるか、
別個の独立した設問だととらえるかで解答がかわっちゃうな。
935西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/28(水) 18:33:56 ID:U50rL2X6
>>929
>4倍。

>>933
>それでいいです。

東條がいつも言ってる
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う」
が当然と言うなら。
慣性運動を対象にした全ての議論や問題は
「速度の値」と「ニュートン力学から相対論へ切り替わる臨界速度」
が実数で与えなければ結論や解答を導き出せないという事になる。
>>933
>今、速度(v)で等速直線運動する質量(m)の物体があり、その運動エネルギーを(e)とした時
>この同じ物体の速度が倍(=2v)になった時の運動エネルギー(E)は
>E=4e
>でいいんだな?
という問いに対しても、速度(v)の値と理論切替の臨界速度が実数で与えられて無いので、
倍の速度が(2v)が理論切替の臨界速度を超えるか超えないかによって解答は変わるはずだから
東條の思考だと速度が倍だとエネルギーは4倍になるなどと解答できないはずだ。
(※もちろん理論切替の臨界速度なんて概念は物理学にはない)
なんであっさり「4倍でOK」なんだ?
東條理論なら速度(v)の値と理論切替の臨界速度が実数で与えられないと、慣性運動の問題は成立しないはずだから。
てっきり
「その問題は成立しない。速度(v)の値と理論切替の臨界速度を実数で与えてくれ」
という返答があるものとおもってたよ。

さりとて、東條は相対論は真理だと言ってるわけだから、相対論補正をした解答かと言うと
>>929
>4倍。
を見てもすぐわかるが、解答の中には相対論補正は微塵もはいってないもんな。
なんだかんだ言っても
東條がニュートン力学だけでしか思考してない(出来ない)証明でもあるよな。

言ってる事が屁理屈の矛盾だらけなんだよ。
東條はインチキとデマカセがばかり言ってる事が確定したな。。。

何度も言うが物理学の速度に”早い”とか”遅い”なんてのは存在しないんだよ。

>>928
のようなシンプルな物理問題の場合”早い速度”から”遅い速度”に切り替わる臨界速度はいくつなんだ?
それとも上記のように問題中に臨界速度が与えられないと物理の問題として成立しないとバカな事言うのか?
そのわりにはあっさり4倍と答えたよなぁ?(2回も聞きなおしたのに・・)
変な奴だよ・・・
936東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/28(水) 22:07:39 ID:RY04bQ1R
世の中には常識と言うものがあります。

この世に存在するまともな物理学者に西條さんが出した問題と同じく

>今、速度(v)で等速直線運動する質量(m)の物体があり、その運動エネルギーを(e)とした時
>この同じ物体の速度が倍(=2v)になった時の運動エネルギー(E)は
>E=4e
>でいいんだな?

と問えば全員がイエスと答えます。なぜならこの問題自体が、明らかに
ニュートン力学を前提としていることを言外に匂わせているからです。速度の光速に対する絶対値
を明記していないことがそうです。あなたは議論に勝ちたくて私の揚げ足をとろうと
してこんな問題を出しているに過ぎません。
あなたの問題に「速度Vが光速の半分だったらどうか」とでも注釈がつけば
今度は誰が言わなくても「これは相対論の問題だな」と誰でも思います。

速度が光速に近くなっても、間違っていると分かっている
ニュートン力学を使うべきだなどと主張する変わり者はあなただけです。

どんなに屁理屈を言ってもこの議論に勝ち目が無いことがまだわかりませんか。
私は当たり前のことを言っているのです。
937西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/28(水) 23:53:00 ID:U50rL2X6
>>936
>と問えば全員がイエスと答えます。
バカが。。。
イエスが不正解だなんて俺は言ってないし、
ニュートン力学で解答したことが間違ってるとも言ってない。
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う」
なんてバカげた事を言ってる奴(東條)が
速度と理論切替の臨界速度の値を与えられてない問に対して、
なにを根拠にニュートン力学を使い、イエスと答える事ができるんだ? と言ってるわけだ。

>なぜならこの問題自体が、明らかに
>ニュートン力学を前提としていることを言外に匂わせているからです。速度の光速に対する絶対値
>を明記していないことがそうです。
なに?匂わせている?
じゃあ、理論切替は臨界速度という明確な条件で行われるのでなく、
解答者が問題から感じる雰囲気で推論して決めるって事か?
申し訳ないが、アンタは科学を語るべき人間じゃないな。
それにアンタ人には
 >>841
 >自分が勝手にニュートン力学で議論していて速度が光速近くになったときに・・・
と言っておきながら、自分の時は勝手にニュートン力学がOKなのかよ?いい加減にしな。

>あなたは議論に勝ちたくて私の揚げ足をとろうと
>してこんな問題を出しているに過ぎません。
>あなたの問題に「速度Vが光速の半分だったらどうか」とでも注釈がつけば
>今度は誰が言わなくても「これは相対論の問題だな」と誰でも思います。
はあ?
じゃあその注釈が付かない物理の問題では速度(V)はすべからく
我々の実生活で体感できる程度の速度と定義されるのか?
勝手な物理学のルールを作るなよ!

>速度が光速に近くなっても、間違っていると分かっている
>ニュートン力学を使うべきだなどと主張する変わり者はあなただけです。
いいやちがうな。
ニュートン力学を採用したらニュートン力学を正としたわけだから、
速度がいくつであろうがニュートン力学なんだよ。
どちらが真の正でどちらが誤かわかってて、真実の正解を求めたいのなら
ナメクジの這う速度だろうが相対論だ。
東條は遅い速度だったらニュートン力学と言ってるが、
そりゃ人間の感覚で言う(若しくは人間生活の中での)「遅い」にすぎない
ナノの世界からみればナメクジの這う速度の相対論効果だって、
もしかしたら果てしなく影響は大きく「早い」速度となるかもしれない。

物理学は客観的に自然現象を分析する科学だから
人間にとってもナメクジにとってもバクテリアにとっても絶対不変が求められる。
東條みたいに(人間にとって)速いとか遅いとかいう主観的な判断を理論の中に
組み込んでしまうことは絶対にあってはならない。

>どんなに屁理屈を言ってもこの議論に勝ち目が無いことがまだわかりませんか。
>私は当たり前のことを言っているのです。
アンタの脳内だけで当たり前なんだよ。はやく気づけ。
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 01:58:01 ID:WX+pKLLG
なんだ、>>928
>物体の運動エネルギーは
> E=1/2mv^2
>で表される。
と西條が書いたのが
「ニュートン力学を適用することを前提として」
という宣言の代わりじゃなかったのか。

で、>>932ではその導入を書いていないから、
そっちで東條が「4倍」と答えたら、
「バカめ、誰がニュートン力学を適用した場合だと言ったか。
 人がニュートン力学を前提にしたときは、勝手にニュートン力学と
 限定するなと言っていたくせに、自分だって勝手に限定しているじゃないか」
と東條を攻撃するつもりだったのでは。

西條は北條にセコい作戦を見破られて方向転換か?
方向転換の結果、928と932で2回聞き直したのがほとんど意味のない行為になっている。
せっかくのセコい罠が「2度も聞き直したのに」と言うしか使い道がなくなってやんの。
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 02:36:12 ID:lE87xgHO
>>937
>なにを根拠にニュートン力学を使い、イエスと答える事ができるんだ? と言ってるわけだ。
お前、自分で>>928にニュートン力学の式を書いてるだろ、マヌケ。

あと、速度が「はやい」場合にはちゃんと「速い」のほうの漢字を使えよ。
あいかわらず恥ずかしいヤツだな。
940東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/29(木) 08:37:36 ID:43+BvVhk
>937
>じゃあその注釈が付かない物理の問題では速度(V)はすべからく
>我々の実生活で体感できる程度の速度と定義されるのか?
>勝手な物理学のルールを作るなよ!

「すべからく」とはぜひとも〜すべしと言う意味で、「すべからず」の肯定形です。
これを「すべて」の高級な言葉だと思って使う人がたまにいるのです。
これは単なる無知による誤用とは違います。
「すべて」なら「すべて」と書けばいいだけのことをわざわざ知りもしない
言葉を使って自分の文章を高級に見せようとする卑しい考えの象徴しているのです。

西條さん、ご自分が確実に知っていることだけをお書きになったらいかがですか。
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 08:39:56 ID:J7ye415q
次スレはナシでいいよな?
942東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/12/29(木) 08:44:43 ID:43+BvVhk
西條さん、どうしてもご自分の考えを曲げないのなら、せいぜい
「物体に力を加え続けたなら光速を超えます」とそこら中で語ってください。

どの速度が相対論を使う境目かと何度も聞いていますが、そんなこと自分で
考えて分かりませんかね。その議論に必要な精度が小数点5桁ならその桁
に影響をおよぼす速度になったら使えばよいだけでしょう?
卓球の議論では誰もそんな精度を必要としませんからニュートン力学、
しかし光速を超えるか?という議論になれば当然相対論を使わないと不正確
になるので使うべきです。

いいですか、私と西條さんの議論は「卓球の打球の話」と「速度が無限大に
上がるか」という極端な二つなのですよ。前者にはニュートン力学を使い
後者には相対論を使うことは自明ではないですか。「どの速度から相対論を
使うのだ?」などと問うのはあなたがバカだからです。そんな問いは不要
なのですよ。
943西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/29(木) 09:46:59 ID:454IA/HK
944西條(笑) ◆3NuG4E3hl6 :2005/12/29(木) 09:52:16 ID:454IA/HK
>>938
お・・!いいこと教えてくれた。
俺はそういう意図で
>>928
の問題を出したつもりでもなかったんだがね。

よし、東條に聞いてみよう
東條さん
>>938
>「バカめ、誰がニュートン力学を適用した場合だと言ったか。
> 人がニュートン力学を前提にしたときは、勝手にニュートン力学と
> 限定するなと言っていたくせに、自分だって勝手に限定しているじゃないか」
これについて是非お答えください。

>>943はまちがってEnter押してしまったミスね。レス1つ消費スマン。
945西條(笑) ◆3NuG4E3hl6
>>939
>あと、速度が「はやい」場合には・・・
>>940
>「すべからく」とはぜひとも〜すべしと言う意味で・・・

ふ〜ん。勉強になりました、ありがとうございます。

>>942
>西條さん、どうしてもご自分の考えを曲げないのなら、せいぜい
>「物体に力を加え続けたなら光速を超えます」とそこら中で語ってください。

また得意の捏造と歪曲かよ。いつ俺がそんな事言った?
「ニュートン力学においては(ニュートン力学が前提なら)、物体に力を加え続けたなら光速を超えます」
とは言い続けてきたけどな。

>その議論に必要な精度が小数点5桁ならその桁
>に影響をおよぼす速度になったら使えばよいだけでしょう?

その
「議論に必要な精度が小数点5桁ならその桁に影響をおよぼす速度」
がまさにエンジニアの設計における「仕様」だろうがよ。
物理学の世界のは目標とする「仕様」などというものは存在しないから、
得られた値に対する「精度」の評価をして「仕様」を満たせば無視していいなんて聞いた事もないな。
影響を及ぼそうが及ぼさまいが、現象として存在する以上そこに理論が存在し、それは無視できない。

>いいですか、私と西條さんの議論は「卓球の打球の話」と「速度が無限大に
>上がるか」という極端な二つなのですよ。前者にはニュートン力学を使い
>後者には相対論を使うことは自明ではないですか。

なにが言いたい?
「速度が無限大に上がるか」
という議論の中でニュートン力学と相対論をごちゃ混ぜにして
「速度が遅いときにはニュートン力学を使い、速いときには相対論を使う」
というバカなことをアンタは言ってるじゃないか。

>そんな問いは不要なのですよ。

答えられない問いには「そんな問いは不要」と言い返すわけね。なるほど。。。(笑)