WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ154
1 :
SS ◆PXRMjSitY6 :
2009/11/06(金) 19:55:26 ID:QpvwSpstP BE:2593232069-BRZ(11000)
■質問者の方へ
・まず、質問する前に、
>>1 にある公式サイトや下記サイトのFAQを熟読してください。
このスレで回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4 ・Google等による検索(単語レベルの質問は大抵これで解決します)
・質問する際は『どこがどうわからないかを具体的かつ詳細に』明記してください。
利用したい場所や機種名、またウィルコムの端末で何をしたいのかなど。
(2chを見たい・添付メールを送りたい・現在より料金を安くしたい等)
・既存契約者が料金関係の質問をする場合は、W-VALUE SELECT利用の有無を必ず明記して下さい。
回答が大きく変わる可能性があります。また、月々の端末割賦代金・W-VALUE割引額・締め日などが
わかるのであれば、詳細な金額まで明記してもらえると回答者も助かります。
・またエリアや通信状況・速度に関する質問は、利用地域が重要となります。
まず
>>1 にある「エリア確認ツール」で、利用したい場所の付近に基地局があるかを確認。
500m以内に複数の基地局があれば、ほぼ問題なく利用できるでしょう。
・端末固有の疑問は
>>4-7 あたりにある端末スレをよく読みましょう。
・PCでネット接続の際の(又は接続予定)質問は、使用するウィルコムの端末名と料金プラン・
パソコンのメーカー名と型番・使用OS・端末との接続方法(USB等)・利用するプロバイダ名などの情報を
必要に応じてきちんと書きましょう。問題の解決が早まります。
■回答者の方へ
回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
■よくある質問 <料金関連> Q.どの料金プランがオススメですか? A.現状では「ウィルコム定額プラン(新・旧)」・「新つなぎ放題」のほぼ二択です。 通話をメインに使うのであれば「ウィルコム定額プラン(新・旧)」を、そこそこパケット通信を行うのならば、 「新つなぎ放題」を選択。それからオプションを追加する形で考えるとよいでしょう。 定額プランを選択してもパケット代を定額にすることはできますし、新つなぎ放題を選択しても ウィルコム同士の通話を定額にするオプションがあります。 もし、ウィルコム同士の通話定額には興味がない、それほどパケット通信はしないなどであれば、 それぞれの用途に応じたプランも用意されていますので、その旨明記の上質問して下さい。 Q.ウィルコム定額プラン(新・旧)はすべての通話やメールが定額料金で行えるのですか? A.ウィルコム同士の通話のみ、24時間無料です。他社携帯電話や固定電話への通話は、別途料金がかかります。 メールはすべてのメール通信代が無料となります。(標準設定であるpdx.ne.jp/willcom.comの場合) ウィルコム同士のメール送受信だけではなく、ドコモやau・ソフトバンク・パソコン宛のメール送受信も無料です。 Q.新ウィルコム定額プランとウィルコム定額プラン(旧)はどこが違うのですか? A.音声通話料やEメールの利用が無料、年間契約必須という部分は同じです。主な差違は下記の通り。 新ウィルコム定額プラン: 1パケットの料金が0.084円(旧定額プランの8倍)。パケット料金の上限額が2800円。 オプション「新通話パック(1050円)」加入で2100円分の他社通話が可能。(ただし繰越し不可) ウィルコム定額プラン(旧): 1パケットの料金が0.0105円。オプション「データ定額」を申し込まないとパケット料金の上限が21000円。 「データ定額」申し込みでパケット料金の上限額が3800円。 オプション「070以外もお得な通話パック(1050円)」での他社無料通話分が1260円。(繰越し可能)
Q.結局、新ウィルコム定額プランとウィルコム定額プラン(旧)はどちらがお勧めですか? A.ネット接続時のパケット費用だけで考えるのなら、下記が最安の選択となります。 月々5万パケット以下なら「定額プラン(旧)」。 月々5万パケット以上26万6666パケット未満なら「定額プラン(旧)」+「データ定額(オプション)」。 月々26万6666パケット以上通信を行うのなら、新定額プラン(上限5700円)。 ただし通話定額に加え、毎月大量にパケット通信を行うのであれば、新つなぎ放題(3880円)に 話し放題オプション(980円)を選択した方が安い(合計4860円)場合も出て来るので悩みどころ。 他社への通話もそれなりに多い場合は、新通話パックが選択できる新定額プランをお勧めします。 Q.現在でもウィルコム定額プラン(旧)を契約出来ますか? A.可能です。ただし、自動音声案内やMy WILLCOMなどからでは申し込みできません。 ウィルコムサービスセンターへ電話し、オペレータに直接「旧定額プラン」への変更を申し出る必要があります。 Q.ウィルコム定額プランの端末を、PCやPDAに接続して通信を行ってもパケット通信料は定額内ですか? A.いいえ。ウィルコム定額プランで定額になるのは、ウィルコム同士の通話と標準Eメールの通信料のみです。 PCやPDAに接続して通信を行う場合は、別途パケット通信料が発生します。 ただし新ウィルコム定額プランならオプションなしで、ウィルコム定額プラン(旧)は「データ定額」などの パケット定額オプションへ加入すれば、どれだけ通信してもそれぞれ定められた上限金額で済みます。 また、PCやPDAから接続する場合は、別途プロバイダへの加入と接続料が必要です。
■よくある質問
<ネット接続関連>
Q.PCやPDAからネットに接続したいのですが、お勧めのプロバイダはありますか?
A.自宅で契約しているブロードバンド回線(光・ADSL)によっては、無料で接続できる場合があるのでまず確認。
Yahoo!BB加入者ならば、「モバイル接続(おでかけアクセス)」オプション加入により210円で接続可能。
もし新規で加入する場合は、IIJmio(\315/月・要クレジットカード)。
https://www.iijmio.jp/ Twin Internet(\472/月・クレジットカードなしでも可)あたりを。
http://home.twin.ne.jp/ また普段めったに使わないのならば、ウィルコムが用意したPRINというプロバイダが手軽です。
申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
http://www.prin.ne.jp/ Q.電話機から標準のアクセスポイント「CLUB AIR-EDGE」へ接続する際、プロバイダ料金はかかりますか?
A.かかりません。電話機単体・W-ZERO3などのスマートフォンから接続する場合共に利用料は無料です。
W-ZERO3でWiFiSnap等、CLUB AIR-EDGEを経由するアプリを利用した場合も同様です。
ただし通信量に応じて、別途パケット通信費はかかりますので注意して下さい。
1パケット当たりの単価は料金プランより異なります。新ウィルコム定額プランの場合、1パケット0.084円。
なお新・旧つなぎ放題ならば、どれだけ通信しても基本料金内で済みます。
■よくある質問 <年間契約関連> Q.ウィルコム定額プラン等、年間契約中の回線を別のプランに変更したいのですが、解除手数料はかかりますか? A.年間契約の対象になっているプラン同士の変更ならば、契約解除手数料は一切かかりません。 (ウィルコム定額プランから、新ウィルコム定額プラン・つなぎ放題(旧)への変更など) 年間契約(1年)から、2年契約必須である「新つなぎ放題」への変更も手数料不要です。 ただし「安心だフォン」「昼得コース」等、年間契約対象外のプランへの変更は 解除手数料がかかります。 Q.「新つなぎ放題」を契約中なのですが、他のプランへ変更や解約する際に契約解除手数料はかかりますか? A.「新つなぎ放題」は2年契約が必須のプランであり、その契約期間中に他のプランへの変更、 すなわち2年契約を解除すると、基本的には契約解除手数料9975円がかかります。 ただし、W-VALUE SELECTを利用中の回線に限り、2年契約期間中に契約の解除を行っても、 契約解除料が免除されるという例外規定があります。 そのため現在W-VALUE SELECT加入中の回線は、一回「新つなぎ放題」を間に挟めば契約解除料なしで 他の料金プランへの移動や解約を行っても、契約解除料は取られない状態になっています。 (例:WVS契約中の定額プラン回線を新つなぎ放題へ変更後に解約の場合、更新月関係なく解除料免除。)
10 :
非通知さん :2009/11/07(土) 02:13:05 ID:4KrSOGGl0
k;lkl;
11 :
非通知さん :2009/11/07(土) 02:14:56 ID:eA9i6BWV0
, , , , , _/ミ \_ / ! ミ \_ / __|l l l\ \ / // / \ |_L \ \ / /// \ | l_ \ ) / ( /.| \\\ \| | | /l/ ,-== =\ヾ| \ | / ! ! ( V ,--o、 l-o-L\\\ | ! ! !(__! \ \ | \ l\| , | \ } \l | l..o,.o) | \\ \ ^l ,-v-、_ / / | おずがれ。しこってねれ。 | \ <-l^l^lヽ/ /|___/|  ̄\ ヽ ̄/ / | )/\ / |\_  ̄ _/ | ̄^|\ \ / ̄ /|  ̄ ̄ ̄ / \\ \___ / ( _| | l l l \| )
12 :
非通知さん :2009/11/07(土) 02:16:11 ID:eA9i6BWV0
/ ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\ ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄ ^ ヽ、:::::::::\ ヽ::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::/ :::: \:::::ヽ ヽ::::::::::::::::::/ :::::: \::::|_ ):::::::::::::::| :::*:::: ヽ:|::::ヽ /::::::::::::::::| :;;:::;;::: l::::::::ヽ /::::::::::::::::::| ノ::ii:ヽ:: l::::::::::| |::::::::::::::::::::| /::::;リ:::l:::: |::::::::::::| |:::::::::::::::::::::l ...l::::;リ:::/:: /:::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::l . /:ア/::: /:::::::::::::::i l:::::::::::::::::::::::::l ./::`^::::: /:::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::l /:::::::::: /:::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::l /::::::::::::: /::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;:::::::::::::: ....::::/:::::::::::::::::::::::/ ./:::::::::::::::::::::::::::i"::::::::::::::: ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l ヽ::::::::::::::::::::::丶:::::::::: / il .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::ヽ::::::: / l ! ヽ:::::::::::::::::::/ ii::::::::::::::::::` -::-/ / .i ヽ::::::::
13 :
受験番号774 :2009/11/07(土) 04:02:02 ID:sceg/Lrj0
自分が今、高速化サービスまたはMEGAPLUSを使用しているかどうか確認する方法はありますか? あと、高速化サービスとMEGAPLUSの無料期間は、それぞれ別扱いなんでしょうか?
14 :
非通知さん :2009/11/07(土) 13:27:38 ID:VLyuWbR0P
ネットは無線LANで済まそうと今月1日から新ウィルコム定額プランにしたものの いつのまにかパケット数が3万超えてたのですが 今からマルチパックのパケコミネットに変えたらパケットは無料分で相殺されますか?
15 :
非通知さん :2009/11/07(土) 20:10:43 ID:TqEAzDUy0
>>14 無理です
料金はそれぞれ日割り計算されます
16 :
非通知さん :2009/11/08(日) 00:21:49 ID:elyBogXSO
知人に電話したら「この電話番号からの電話はお受けできません」 これって相手に履歴残っちゃいます…?
17 :
非通知さん :2009/11/08(日) 03:28:07 ID:xd/hVKCR0
端末機能の着信拒否なら多分残るよ 機種にもよるので断言はできない
データ定額で4xパケット通信が利用できるそうですが契約後の設定は必要ですか? 機種はadesです
19 :
非通知さん :2009/11/08(日) 09:49:58 ID:elyBogXSO
>>17 レスありです
機種は分からないからどっちにしろ謎ですね…
去年買ったヤツでカメラ付いてないピンクの機種、だけじゃ分からんです
20 :
非通知さん :2009/11/08(日) 10:26:30 ID:elyBogXSO
機種調べたらHONEY BEE(初代)みたいだけどどうでしょ?
>>14 今からでも変更する意味はある
天井も日割りになるので早めの変更を
>>18 オンラインサインアップすればおk
旧つなぎやリアプラからの変更でなければ不要とは思うが
22 :
非通知さん :2009/11/09(月) 23:37:35 ID:YLElFFgz0
俺はあう、 連れはういるこむ で俺がメール送ると同時に相手からメールが返信されることが時々あります。 ういるこむは、メールが着たらその人に自動返信みたいな設定できるの?
23 :
非通知さん :2009/11/09(月) 23:46:47 ID:0MIEDCWZ0
24 :
非通知さん :2009/11/10(火) 09:31:11 ID:Suvhrg+uO
質問です 高校生定額でハニービー2を新規購入しようと考えてるんだけど、定額は月1500円くらいだよね。 支払い方法をW-VALUEの分割24回払いにしたら、毎月1000円くらい払って、またそれと同じだけ割引されるみたいだけど、これってつまりは毎月の支払い金額は1500円だけでいいってこと?(最初のオプション料金は考えないで) 25ヵ月使えば機種代はいらないって事なんだろうか? 間違えてウィルコム総合スレに書き込んでしまったので再質問です。
25 :
非通知さん :2009/11/10(火) 13:31:16 ID:ignLFRY90
26 :
非通知さん :2009/11/10(火) 18:35:16 ID:Suvhrg+uO
なるほど、ありがとう それともう一つ質問なんですが、3ヵ月無料ってのはハニービーのみだよね? それから11月中に契約した場合、使用は12月からとかは出来ない?たとえば30日に契約したりしたら、無料期間は実質二ヵ月のみってことになるのかな?12月から使えれば二月いっぱいまで無料だけど・・・。 その場合(11月30日に契約した場合でも)11月分のオプション料金も払わなきゃいけなくなるの?
27 :
非通知さん :2009/11/10(火) 18:58:53 ID:mdCRqzqd0
AH-K3001Vをいまだに使っているのですが、 昔からしょっちゅう通話中に音が聞こえないというか 電波が途切れることがあるのですが、 これは仕様なのでしょうか? アンテナの本数を見ると電波の強さは十分のようなのですが
28 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:00:26 ID:ignLFRY90
>>26 機種はハニービー2限定だね。
それから、割引は2ヵ月目の請求分から3ヵ月間だから、初月分は日割りだね。
具体的には11月30日に加入だと1日分だけ日割りで、12月〜2月末の3ヶ月分が無料になる。
Wx330Kですが、充電切れたのに1日忘れて、充電前に電源入れようとしたら電源入らなくなりました。 後ろの電池パックを外して付け直してみても電源が入りません。 電源おちたまま、直指し充電していて、充電されるのでしょうか? (今までは電源入れて、充電切の赤いランプ表示してから充電していました) もう30分以上経ちますが、ランプもつきません。 故障??? 故障をかもしれない事を踏まえ、次回の東芝と京セラの新機種が出るのはいつ頃でしょうか? 教えて、偉い人。 宜しくお願いします。
30 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:11:21 ID:ignLFRY90
>>29 う〜ん、東芝は320Tから相当長い期間、放置状態だから期待薄だと…
京セラからはもうすぐWX333Kが出るけど、折り畳みって言うんなら来春にWX350が出ると言う噂がある程度。
31 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:11:46 ID:66S6IUSL0
あと、WX320Tですが、最近、携帯の時計時刻は正しいのに、メールの受信時刻が 全て未来になってしまう様になりました。 例えば現在時刻19:00、携帯の時計も19:00で、その時刻に受信したのに 受信したメール時刻は19:20みたいな感じです。 (※因みに元々時間の自動補正はONになっています) あとは、最近落ち着きましたが、ネットワークエラー?等と表示され、 携帯画面がフリーズし、通話もメールもできなくなる事が度々ありました。 ググリましたがヒットせず。これらも故障でしょうか? 同じ症状の方いたら、直し方等情報を教えてください。
32 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:12:54 ID:ignLFRY90
あ、自分が使ってる023Tを忘れてた orz
33 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:28:17 ID:66S6IUSL0
>>30 さん
早速の回答ありがとう。
320Tのデザインと色と使い易さは気に入っているんです。
昔凄く良かった、昔のキャロット(使ってた)の進化バージョンだけあって
>>31 のエラー以外は
最高の使い心地なんですよねー。
残念ながら、ハニーは興味ないんですよね。小さすぎるし、機能が足りない。
やっぱり春か・・・。
ていうか、今もWX330Kがランプ全くつかない。基盤やばいのかなorz...。
34 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:31:06 ID:Suvhrg+uO
>>28 詳しくありがとう!!
W-VALUEで申し込むんだけど、11月からスタートだよね?でも無料から割引ってどうなるんだろう?
35 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:34:03 ID:66S6IUSL0
あ、解りにくかったですね。 スミマセン えーと、2台持っているんです。、で今回電源入らないのがWX330K なので、調子悪い330の代替として、敢えて違う機種で、 気に入った機種かデザインで新しく出れば機種変しちゃおうかと。。 320Tは持っているんですよー。
36 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:39:51 ID:ignLFRY90
>>34 えっと、2年使えば機種代が実質無料、新ウィルコム定額Sの基本料は月々1450円。
で、2ヶ月目から3ヶ月間1450円割引で無料って事だから。
端末代の割賦と月々の基本料は別。
37 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:42:30 ID:ignLFRY90
38 :
名無しさん@十周年 :2009/11/10(火) 19:43:14 ID:lm0DPArC0
いま、9(nine)+持ってて ノートパソコンをWindows7(64bit)のThinkPadに買い換えたんだけど、 64bit対応のW-SIMアダプタってないみたいなんだよね。 W-SIM使うこととすると、唯一の解は どこでもWiFi なの?
39 :
非通知さん :2009/11/10(火) 19:57:20 ID:Suvhrg+uO
>>36 ん?つまりは2ヶ月目からはいくら払うことに?
基本料が3ヵ月間無料だから0円。
それに端末代1000円(くらい)
それにWVALUEでマイナス1000円
0(月額)+1000(機種代)−1000(割引)=0
・・・つまりは0円てことでいいのかな?
40 :
非通知さん :2009/11/10(火) 20:00:56 ID:o56BElvTP
端末代1000円は減らせない 割引は無料通話扱い
41 :
非通知さん :2009/11/10(火) 20:03:32 ID:66S6IUSL0
>>37 リンクありがとう。
色は超可愛いね。 ただ、機能が足りないのと小さすぎるからハニビは使った事ないの・・・。
でも340Kはおさいふとか機能いらないし、オペラじゃないからなー。
東芝の新機種を待ちたい所だが、故障確定してそうなんで、春まで待てない。
330Kは大量のメール送受信とWEB(OPERA)や写真撮影利用メイン(+通話)だったから、
代替機種が大画面且つ、キーが大きくて早打しやすく、ネットし易くないと
駄目なんだー。個人的な好みだけど。いっそスマートフォンにとも思ってるけど
使いこなせるかが疑問だ。一杯ありすぎて違いも難しくて良くわからないw
デザイン・色を重視でSHARP03あたりかw?
同じ東芝だと手帳型のNSも良さそうだけど、通話も一応ついてないと駄目なんだよね・・・。残念。
10年長期ユーザーとしては、機種・デザインのバラエティを携帯の様にとは言わないが、もう少し増やしてほしい。
せめて、東芝と京セラの色バリエーションだけでも少なすぎる。
いつも、故障した時とか、選択少なすぎてどこに妥協するかで悩む事になるんだよね・・・。
で、結局古い機種のデザイン気に入ったのに機種変したりとかWWW
改めて、色々ご親切にありがとう。
>>29 ≫電源おちたまま、直指し充電していて、充電されるのでしょうか?
数時間直指し放置してたら、充電し始めることはままある。
焦らず一晩ぐらいは放置。
>>38 現状ではどこでもWiFiしかない>64bit対応
43 :
非通知さん :2009/11/10(火) 20:14:23 ID:ignLFRY90
>>41 スマートフォンでいいなら、明日発表するらしいWS027SHという手もある。
44 :
42 :2009/11/10(火) 20:19:29 ID:mTYW1h6/0
>>38 追記として。WindowsMobile機(アドエス等)をWMWifiRouterなり、WiFiSnapなり使って
ルーター化する手はあるな。 シェアウェアだけど。
45 :
非通知さん :2009/11/10(火) 20:36:21 ID:lLA0M8LkO
>>29 充電台で充電してみた?
直指しだと充電できなくても台だとできることもあるよ
46 :
非通知さん :2009/11/10(火) 21:21:34 ID:or5QmgCY0
>>27 もお願いします
京セラの最新機種なら音とびはしなくなるでしょうか?
47 :
非通知さん :2009/11/10(火) 21:25:23 ID:XD+Asuui0
PHS回線を、ハードウェアFAXと繋げる方法を教えて下さい なお、端末はアドエスです。
49 :
非通知さん :2009/11/10(火) 21:30:51 ID:ignLFRY90
50 :
非通知さん :2009/11/10(火) 21:32:39 ID:ignLFRY90
>>46 他スレだと340Kの通話品質はそこそこ良いらしいよ。
51 :
非通知さん :2009/11/10(火) 21:59:52 ID:S/VUuC250
ちょっとおたずねしますが W-OAMって島根県では対応していますか?
52 :
非通知さん :2009/11/10(火) 22:18:35 ID:ignLFRY90
>>51 とりあえず、近くに8本槍のアンテナがあると大丈夫。
4本槍でも新しいのはTypeGにも対応してるらしいよ。
53 :
非通知さん :2009/11/10(火) 22:37:15 ID:Suvhrg+uO
>>40 無料通話?
ウィルコム同士の電話しか使用する気ないんだけど(つまり定額プランSの範囲内)、基本使用料からは引かれるよね?
無料期間の始まる2ヶ月目からは機種代千円のみ、期間終了後は定額分千五百円のみで済むってことであってる?
54 :
非通知さん :2009/11/11(水) 01:01:25 ID:pX8TsPdJ0
ADR騒動の時に解約しちゃったんだけど、2ちゃん規制回避でもう一回契約したいと思ってます。 端末(AH-H401C)の再利用したほうがいいのか、全くの新規が良いのかも分かりません。 どうしたらいいでしょう?
55 :
非通知さん :2009/11/11(水) 01:25:07 ID:pX8TsPdJ0
ていうか、みんな規制で書き込めないのかな。
56 :
非通知さん :2009/11/11(水) 02:37:03 ID:wrqfjVFvO
>>47 ムリ。
>>54-55 ウィルコムもちょくちょく規制される。
2ch規制回避のためにウィルコム契約するなら、P2&モリタポ買った方がいいと思う。
この書き込みもシベリアで代行して貰ってるし・・・。
57 :
非通知さん :2009/11/11(水) 02:48:42 ID:pX8TsPdJ0
他のISP使ってもダメなの? ソフトバンクモバイルなんだけど。 プリンは、全然使ってないよ。
公式p2はここ最近尋常じゃないくらい重いことが多い ニダーランでお試し●入手した方がいい
59 :
非通知さん :2009/11/11(水) 09:46:19 ID:xvGHpT0hP
>>15 それぞれ日割りということで
1週間だけつなぎ放題とかにしたら
その期間はパケット無制限になるということですか?
なる
61 :
非通知さん :2009/11/11(水) 10:26:47 ID:Der1ole90
島根県松江市でW-OAMに対応したアンテナがあるかどうかってわかります? 地方でももう対応は始まっているのでしょうか?
62 :
非通知さん :2009/11/11(水) 10:49:56 ID:glYIhJpYO
>>61 サポセンに電話して住所を言えば、周辺にW-OAMの基地局があるかないか教えてくれる
63 :
非通知さん :2009/11/11(水) 22:38:31 ID:urBQda4V0
>>53 それであってる。
あと、他社宛に通話しないんだったら1000円分を「とりほ〜だい★らんど」とかのダウンロード(通信)料金に当てたらいいと思う。
64 :
非通知さん :2009/11/11(水) 23:01:59 ID:DhnMPHXV0
現在のプランは、旧定額+データ定額です。 無料を超えたパケが30万パケくらいになっているため、 新つなぎ放題にしようと考えたのですが、変更しようとしたところ 「無線LANの料金がかかるプランです」と注意書きがでてきます。 新つなぎ放題は3800円の他に何か強制で有料オプションがついてくるのでしょうか? また、どこでもWifiの具合はどうなのでしょう? どこでもWifi1980円+現在の定額を2回線目(2200円)ということもできるのでしょうか。 これだと新つなぎ放題+電話オプションを付けるより安くなると思うのですが、、、。 ネットの用途は、移動中に2chが見れればいい、程度です。 よろしくお願いいたします。
65 :
非通知さん :2009/11/11(水) 23:28:10 ID:urBQda4V0
>>64 とりあえず、今使ってる機種ぐらい書かないと。
WVSと新つなぎ放題の980円について質問ですが、これってNS001Uとかのデータ端末を 量販店でWVSの新規で申し込めば980円になるのでしょうか。 (店がキャンペーンやってないと980円にならない?)
67 :
64 :2009/11/11(水) 23:34:24 ID:DhnMPHXV0
>>65 現状は、WS011SHです。2++で2ちゃんを見ているような感じです。
2ちゃんが快適に見れればいいのですが、Willcomのデータ定額切って、
イーモバイルのバリュープランの機器も考えています。
68 :
非通知さん :2009/11/12(木) 00:15:18 ID:6a4xOaXg0
>>66 一応、台数限定らしいから基本的にはストアじゃね?
ただ、量販店によってはいけるみたいだから、あとはその店次第でしょ。
69 :
非通知さん :2009/11/12(木) 00:19:39 ID:ckRcEd/b0
980円プランて、2年で24000円ウィルコムに入れば端末価格は殆ど100円みたいなもんだからオッケーっていう考えか。
70 :
非通知さん :2009/11/12(木) 00:20:06 ID:6a4xOaXg0
>>67 新つなぎ放題はオプション無しでおk。
どこでもwifiの件もその認識でおk。
あと、電番変わってもいいなら、66さんみたいに980円のNS001UのW-SIMをアドエスに差し替えたほうが絶対にイイと思う。
71 :
非通知さん :2009/11/12(木) 00:36:03 ID:ET578aBa0
>>68 レストンクスです。
ベスト電器で音声端末しか置いてないんですが、(980円の表示も無し)
取り寄せても無理っぽいですかね?
72 :
非通知さん :2009/11/12(木) 00:40:11 ID:6a4xOaXg0
>>71 基本、980円のPOPが無い所は無理じゃないかな。
73 :
非通知さん :2009/11/12(木) 00:54:56 ID:n3slGxyW0
>>72 やっぱりそうですか。明日店で聞いてみます。
ありがとうございました。
WX341K使いです。
バッテリー消費が激しいのでAmazonで下記商品を購入しました。
コンパクトでプラグ内蔵で、充電器代わりにもなり便利です!
microUSBケーブルは付属のものを使用しているのですが長いのが欠点です。
短くてできれば格安なケーブルはありますか?
ショップ99ではminiはあるけどmicroはなく、以前は見かけたmini・micro変換アダプタも最近見かけなくなりました・・・。
Rix eco Charger リチウムイオン電池<1400mAh>内蔵 USB出力AC充電器 ホワイト RX-LBAC14UWH
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00280MGQQ
電話/スマートフォンについて教えて下さい パンフレットを見ると 新ウィルコム定額プランは、月額2900円で パケット上限額が月2800円 ウィルコムなら、フルブラウザ利用でも、 パソコンにつないでのモデム利用でも、上限額はそのまま と書いてあります この「パソコンにつないでのモデム利用」と言うのは かつてのインターネット接続の主流であったダイヤルアップ接続のように パソコンにWILLCOMの電話を繋いでインターネットが出来る という意味でしょうか?
76 :
非通知さん :2009/11/12(木) 05:38:16 ID:ckRcEd/b0
>>75 そういうこと、携帯電話なんかだとPCのモデムとして利用した場合は別料金だったりするけど。
77 :
非通知さん :2009/11/12(木) 13:57:14 ID:3gqxm8HV0
WX320KRをモデムにする方法がわかりません。CD−ROM紛失したため京セラサイトからUSBドライバはダウンロードしました。XP−HOMEのネットブックに繋げようとしています。どなたか手順を教えて下さい。
78 :
白ロムさん :2009/11/12(木) 14:09:37 ID:kE32ybhh0
79 :
非通知さん :2009/11/12(木) 14:52:03 ID:nRLr8enA0
78<説明書にはパケット方式で繋ぐ方法は無いと思いますが?なんページにありますか?
81 :
非通知さん :2009/11/12(木) 15:29:01 ID:c3B2IO/n0
80>ありがとうございます。
82 :
64 :2009/11/12(木) 21:32:24 ID:+/OsrxI30
ゴールデンウィークに契約してNS001Uを入手したんですが このW-SIMを挿しても使えない端末ってあるんですか? あとNS001UはRX420IN対応って書いてあるんですがこれは何かの規格ですか?
84 :
非通知さん :2009/11/13(金) 00:20:29 ID:5LlvxTCY0
85 :
非通知さん :2009/11/13(金) 00:20:55 ID:CPMk220AO
W-VALUEの割引って、 支払い料金が定額料金のみでもそこから引いてくれるの?
86 :
非通知さん :2009/11/13(金) 00:26:02 ID:5LlvxTCY0
>>85 そう。端末割賦から引かれるんじゃなくて月額料(基本料含む)から引かれる。
87 :
非通知さん :2009/11/13(金) 00:28:54 ID:B0bWq7NT0
新規でWILLCOM03をW-VALUE SELECTの分割24回払いで購入し、 料金プランがつなぎ放題(2×)の年間契約割引+A&B割の場合、 月々の最低支払い金額はいくらになるのでしょうか? 端末代金1980円+4263円(+ユニバーサル+通話料+消費税)なのでしょうか? それとも端末代金1980円+4263円−2630円(+ユニバーサル+通話料+消費税)なのでしょうか?
88 :
非通知さん :2009/11/13(金) 00:32:01 ID:e0V4HNHW0
下
89 :
非通知さん :2009/11/13(金) 00:36:26 ID:5LlvxTCY0
>>87 素朴な疑問なんだが、それだけ払っていてどうして新つなぎ放題にしないの?
90 :
病弱名無しさん :2009/11/13(金) 00:37:40 ID:i9X+MJPO0
91 :
非通知さん :2009/11/13(金) 00:43:48 ID:JGKSlQgC0
92 :
非通知さん :2009/11/13(金) 00:46:50 ID:5LlvxTCY0
93 :
非通知さん :2009/11/13(金) 00:59:25 ID:B0bWq7NT0
>>88 下ですね。ありがとうございます。
>>89 現在持っている音声端末(つなぎ放題(2×)の年間契約割引(12月更新月)+A&B割+長期3年越)を
標準プランに変更して持ちつつ、03を追加で持ちたいと考えました。
03でネットする場合は無線LANでの利用が多くなる予定で、WILLCOM回線はメールぐらいしか考えてないので、
>>87 のプランがトータルの出費が安くなると思ったのですが・・・
ただ、長年使っている割には料金プランを把握してないので、自信はありません。
94 :
非通知さん :2009/11/13(金) 01:24:53 ID:5LlvxTCY0
>>93 それなら、尚更ファミリーパックが適用される新つなぎ放題にすべきだと。
95 :
非通知さん :2009/11/13(金) 01:26:02 ID:5LlvxTCY0
と書いた瞬間、標準プランってむりぽ。
96 :
非通知さん :2009/11/13(金) 01:35:25 ID:1Hw/mmFU0
97 :
非通知さん :2009/11/13(金) 01:38:38 ID:5LlvxTCY0
うむ、調べてみたら標準プランの3年超〜で2126円か。 トータルで考えたら今現在の音声端末を旧ウィルコム定額にして、 新規の03の分を新つなぎ放題にする組み合わせのほうがお徳と思う。
2009年1月からnico.スペシャルモデルW-VALUE SELECTの月980円で契約してます。 押しても反応の悪いキーが出てきたり、W-SIMだと電波が微妙なところがあるので カラフルなハニーBに機種変更しようかと思い始めました。 料金の仕組みがわからないのですが、W-VALUE SELECTをあらためてはじめるとして、 毎月190円の追加ですむのでしょうか? それともnico.の割引がなくなって毎月3,000円超の支払いとなるのでしょうか?
99 :
非通知さん :2009/11/13(金) 04:48:53 ID:5LlvxTCY0
>>98 nicoの残債分に新たな契約分の追加になるはず。
つまり、ハニービーの毎月支払い分に別途980円加算。(残金の一括支払いも可能)
>>76 ありがとうございます!
速度はやっぱり固定電話のダイヤルアップのように
遅いんですかね?
101 :
非通知さん :2009/11/13(金) 07:41:57 ID:8h5R8GeI0
>>100 自分は、2ちゃんの閲覧とかでしか使ったことないから知らないよ。
他の人のほうが、詳しいかも。
102 :
非通知さん :2009/11/13(金) 07:44:29 ID:F4JiRFIr0
>>97 っデセ割
03でほぼ通信しないならパケコミA&B割+デセ割標準メール放題の方が安いんじゃまいか
103 :
非通知さん :2009/11/13(金) 09:22:40 ID:SRCihAR4O
>>100 最大128kbps(W-OAM204kbps)
正直、画像の多いサイトの閲覧はオススメできない
デセ割
105 :
非通知さん :2009/11/13(金) 11:43:54 ID:uPDKkAsP0
10月の利用状況 【アドエス】主な使用目的は通話とメールと2ちゃんねる閲覧 つなぎ放題基本使用料 5,800 ※データセット割引対象 長期割引額 -580 基本使用料×10% 年間契約割引額 -870 ご契約期間114ヵ月 複数割引 -200 A&B割割引額 -870 通話料 970 ユニバーサルサービス料 8 ◆小計 4,258 【WX300K】使用目的は通話とメールのみ パックS基本使用料 1,650 ※データセット割引適用 長期割引額 -165 基本使用料×10% メール放題月額料 500 通話料 642 無料通話 -600 無料通話最大 −600円 ユニバーサルサービス料 8 ◆小計 2,035 ウィルコム電話料金等 6,293 ■合計 6,293 ■消費税等 314 ◇ご利用金額合計 6,607 W-VALUE SELECT利用の有無:無し 何も気にせず上記のプランで使い続けていましたが、最近色々と新しいプランが 出ていることを知り、もしかしてもっと良いプランがあるのではと思った次第です。 識者の皆さん、よろしくお願いします。
106 :
非通知さん :2009/11/13(金) 11:47:58 ID:b+QQ3Tvn0
安心だフォン契約に変えたのですがWVS割引の金額の増減で毎月の支払額が同じという状態になってます。 これは一体どうなってるのですか。
107 :
白ロムさん :2009/11/13(金) 11:52:19 ID:8Ik20wAz0
>>106 WV割引は利用料金から割引かれるので、賦払い金額は
料金プランを替えても変わりません。
108 :
98 :2009/11/13(金) 12:49:00 ID:ov9WEaA/P
109 :
非通知さん :2009/11/13(金) 20:29:30 ID:xGi3/Qxs0
>>98 元々W-SIM機は電波の掴みは良くないというけれど。
キーの反応悪いのは故障ではないの?
折角WVSなんだから一度修理(の見積)に出してみたら?
端末そのものにも一年間のメーカー保障が有った気がするし。
あと、nicoスペってWV割引が結構大きかったので月980円で済んでいた筈。
だから機種変したら
・nicoスペのWV割引が消滅←これがかなり痛手じゃないかなぁ
・(有るなら)nicoの残債+機種変の残債を払う
料金プランが分からないが、大体WV割引≒or<機種変分割残債月額なので
仰る通り月々の支払いは3000円超になると思われる(定額プランだったとして)
110 :
非通知さん :2009/11/13(金) 20:37:43 ID:xGi3/Qxs0
>>105 もし、ここまで使っていた2回線分の電番とアドレスが使えなくなるのを承知出来るなら・・・
格段にトータルコストを安くする方法がある(下記。さんざん?既出だけど)
980円W-SIMを2回線契約して新つなぎ980円+定額プラン(マルチパックで2900→2200なのでオマケで無料通話分発生する)
もう一回線分のジャケットは適当に調達する。
新つなぎに話し放題付けても月1960円
もう一回線も定額プラン
かなり使い勝手はいいと思う。
111 :
98 :2009/11/13(金) 20:57:52 ID:ov9WEaA/P
>>109 ずいぶん前に新宿のプラザに持っていって修理をお願いしようとしたら、
「なんどか押せばほらできます」みたいに言われて門前払いでした。
とくにひどいア行が数回に一回しか反応しないので、メールを打つのが苦痛ですw
一日悩みましたが、おっしゃる通り高くなりそうなので機種変はあきらめました。
112 :
非通知さん :2009/11/13(金) 21:34:44 ID:B0bWq7NT0
>>111 実際にはわかりませんが、新宿のプラザは評判良くないようです。
他のプラザで相談してみた方が良いかも知れません。
113 :
非通知さん :2009/11/13(金) 21:41:06 ID:CCri+aar0
tes
114 :
非通知さん :2009/11/13(金) 22:18:38 ID:B0bWq7NT0
>>97 何度もレスありがとうございます。
ウイルコム定額プラン2900円+新つなぎ放題3880円+1980-2630の計6130円+通話料(500円未満)+税等になると思うのですが、
現在考えている一番の候補は、現在の音声端末を標準コース+年間契約とし、
新規でWILLCOM03をW-VALUE SELECTの分割24回払いで購入し、
つなぎ放題+年間契約+A&B割にし、追加でデータセット割引と複数割引サービスにすると
1063(2126÷2)+1980+4263-2630-420で計4256円+通話料(500円未満)+税等となり
現在との差額1070円+端末頭金でWILLCOM03を持てるような感じなので、これで検討しようと思います。
>>102 トータルだとその方が安くなるようですが、03での油断したパケ死がちょっと怖いので・・・
私の質問にレスを下さった方々、ありがとうございました。
そこそこ通話するんならデセ割スーパーLでもよくね?
ウィルコムサービスセンター(116)に電話して、今日付で解約を申し込みました。 明日以降も解約手続きが終了するまでPC接続でネットをしても余計な料金は取られませんか? (gつなぎ放題)
117 :
非通知さん :2009/11/13(金) 22:56:07 ID:CCri+aar0
先月30日に新つなぎを新規契約 てっきり11月1日からWVS適用かと思ってたのに 先日ついたお知らせには16日から適用とかいてやがる 半月以上通常料金なのかよ!なんで?
119 :
非通知さん :2009/11/13(金) 23:00:27 ID:5LlvxTCY0
120 :
非通知さん :2009/11/13(金) 23:06:51 ID:xGi3/Qxs0
>>117 店頭ではちゃんと説明してるしそれを納得した上での契約・・・という建前だからな。
あまりみっともない真似はしないように。
121 :
非通知さん :2009/11/13(金) 23:12:27 ID:8Ik20wAz0
>>114 標準コースのデータセット割引後は1,417円ですよ。(年契割含む、複数割り不可)
(1,417円+4,053円−2,630円)+1,710円+16円=4,566円
因みに、新ウィルコム定額プラン+つなぎ放題でマルチパックにした場合
(2,200円+3,600円−2,630円)+1,710円+16円=4,896円
122 :
非通知さん :2009/11/13(金) 23:18:13 ID:CCri+aar0
123 :
非通知さん :2009/11/13(金) 23:41:22 ID:xKyNfOU+0
124 :
非通知さん :2009/11/14(土) 11:56:21 ID:+BC/s6e10
ウンコとはさよならする予定です。WVSの縛りが12月31日までなのでそのときにさっさとさよならしたいのですが、 12月31日にウンコの店、カス多摩は業務を行なっていますか。 又は12月に入ったら店、又はカス多摩に凸撃して12月31日に解約汁と予約は可能なのですか。
125 :
非通知さん :2009/11/14(土) 13:09:50 ID:sLyjuVqU0
2008年6月にWILLCOM 03をW-VALUEで機種変更し、新つなぎ放題で契約してます。 3,696円-1191円(W-VALUE割引)+8円(ユニバーサル)=2513円が毎月の金額。 年間契約の更新日が今度の12月1日です。 (これ以外にも、パケコミネット1台、標準コース1台も契約してます) 新つなぎ放題の場合は2年が過ぎてW-VALUEが終わると、 プランを変更するだけで契約解除手数料が発生するので、 つなぎ放題に変えようかと思ってますが、W-VALUEが 終わる2010年5〜6月ごろに変更したほうがよいのでしょうか? それとも、年契更新日の12月1日までに変更しておいたほうが よいでしょうか? このタイミングで変更してもW-VALUE割引は 2010年5-6月まで続きますよね? HYBRIDに機種変更するか、解約するか、このまま使い続けるか 迷っている状態なので。。。
127 :
非通知さん :2009/11/14(土) 16:02:01 ID:FfxXHQ2Y0
>>126 >プランを変更するだけで契約解除手数料が発生する
この前梅田のプラザで聞いてきたんだが、「W-V中に契約した新鰻」ならW-V終了後もタダで解除できるらしいぞ。
新つなぎ放題を本日14日付で契約、請求先を既存回線(お客様番号の末尾B)に統合しました。 本日契約の番号をMy WILLCOMで確認した所、W-VALUE割引が 2009年11月16日開始〜2011年11月15日終了 と表示されていました。 この場合、新つなぎ放題の初回請求分(1ヶ月目)は14,15日2日分の日割り計算+新規事務手数料+8円で間違いない でしょうか。
129 :
非通知さん :2009/11/14(土) 19:09:53 ID:el9hveR+O
9とハニービー2の良い点悪い点を教えてください!
130 :
非通知さん :2009/11/14(土) 20:33:33 ID:YrNNmQ3SO
131 :
非通知さん :2009/11/14(土) 21:54:01 ID:B6KfhiNm0
データカードについてなんですけど、 月々0円〜5985円で、別途プロバイダー契約も必要ってどういう意味ですか? em○bileなんかだと、他にプロバイダーとの契約なんてしなくても、 インターネットできますよね? WILLCOMはプロバイダーではないのですか?
134 :
非通知さん :2009/11/14(土) 22:36:36 ID:9+gr5p9m0
>>128 >本日契約の番号をMy WILLCOMで確認した所、W-VALUE割引が 2009年11月16日開始〜2011年11月15日終了
と表示されていました。
本当に確認できたのですか?
136 :
非通知さん :2009/11/14(土) 22:50:09 ID:9+gr5p9m0
My WILLCOMに新契約登録は3日以上掛かるから確認できない。 が正しい答え?
137 :
ケセラセラ :2009/11/14(土) 23:01:59 ID:nE9H4osJO
アドエスを使ってて新繋ぎ放題の契約。WVSがとっくに終わってるんですが、解除料金はかかってしまう? 解除料金免除はWVS期間中のみでしたっけ?
>>135 通販で12日に申し込んで、今日届いた書類には契約日が14日と書いてありましたので。
質問です。 WILLCOM03などW-SIM対応端末についてですが 購入者が支払いの延滞をした場合、端末自体も赤ロムになりますか? オクでの購入を考えていますが、その点が心配です。
140 :
非通知さん :2009/11/14(土) 23:49:02 ID:B6KfhiNm0
141 :
非通知さん :2009/11/14(土) 23:50:51 ID:JiJnA/zB0
>>140 W-SIMではなく、ジャケットのほうです。
142 :
非通知さん :2009/11/14(土) 23:57:55 ID:B6KfhiNm0
143 :
非通知さん :2009/11/15(日) 00:04:01 ID:JiJnA/zB0
>>142 ご回答ありがとうございました。
安心して購入を検討できます。
145 :
非通知さん :2009/11/15(日) 09:04:39 ID:tNqlaSJU0
>>144 U-SIMで通話は出来ません。
データ通信だけです。
146 :
非通知さん :2009/11/15(日) 12:40:06 ID:aEGxPcfcO
2xカード端末から機種変&プラン変更でcore 3Gにしたいんだけど ネットインデックス製のUSB端末を買うのは個人だと無理なんでしょうか?
147 :
非通知さん :2009/11/15(日) 13:19:32 ID:GxOrrKzR0
>>144 汎用スロットに3GのUSIMを挿せば通話可能と言う噂もあるし
GSM専用と言う噂もあるし、今の所は不明です。
因みに黒耳W-SIMは同時購入で貰える訳ではありません。
148 :
非通知さん :2009/11/15(日) 13:21:00 ID:GxOrrKzR0
>>146 販売店に在庫があるかで変わるでしょうね。
149 :
144 :2009/11/15(日) 13:59:19 ID:+V2pFTBO0
ありがとうございます。
記事でみると完全にできるように読めてしまいますね。
>>145 情報ありがとうございます。
>>147 社員さんですか?乙です。
上が無能ならあなたが社長になるよう祈っておいたよ(^o^)!
150 :
非通知さん :2009/11/15(日) 14:24:16 ID:aEGxPcfcO
>148 販売店なら買える可能性があると解釈していいのかな お店で聞いてみます
151 :
非通知さん :2009/11/15(日) 15:35:10 ID:pLhxU78X0
現在ホームアンテナ1xを利用しているのですが、パケット通信(メール等もです) の時は、ホームアンテナの通信中のランプが点灯しません。そのため、圏外になったり と不安定です。ホームアンテナの1xもパケット通信に対応していると、聞いていた のですが、ホームアンテナの機能は、通話しか機能していません。 メールを送ろうとすると、アンテナ数は1、2本になり、メールを送信し終えると、 5本になったりします。通話の時は、ほぼ常時5本立っています。 これは何か設定の問題なのでしょうか。使用している端末はBAUMです。 よろしくお願い致します。
152 :
非通知さん :2009/11/15(日) 15:42:59 ID:GxOrrKzR0
>>151 アクセスポイントの末尾番号を・・・・##64から・・・・##61に変更すれば大丈夫だと思う。
153 :
非通知さん :2009/11/15(日) 15:59:27 ID:pLhxU78X0
>>151 ありがとうございます。
しかし、アクセスポイントの番号を変える事が出来ないのですが、どのように
すれば変更できるのでしょうか。
すいませんが、よろしくお願い致します。
03をそろそろ解約しようと思い公式サイト内見たところ >>割引期間中に解約や機種変更、SIM STYLEジャケットの買い増しがあった場合は、当該割引を終了します。 と記載がありますがWV割引は解約月も適用されますよね?
155 :
非通知さん :2009/11/16(月) 10:10:30 ID:7RkmJYA00
青耳と赤耳ってどっちが良いですか? アドエスのガワが余ってるので、新つなぎ放題980円キャンペーンで契約しようと思うのですが、 青耳が付いてくるNS001Uにしようか、赤耳が付いてくるWILLCOM NSにしようか迷っています。
>>155 どっちが高く売れるかで決めた方がいいだろう
157 :
白ロムさん :2009/11/16(月) 11:39:52 ID:GfCguvLj0
赤とか青とか黒とか、何が違うんだ?
158 :
非通知さん :2009/11/16(月) 18:40:44 ID:Hx+6CZXK0
159 :
非通知さん :2009/11/16(月) 19:22:58 ID:jCs/31NV0
>>155 アドエスは青耳だったよな、先週NS買ったけど、これは赤耳だったな
結局、今はアドエスに赤耳入れて使ってるけど、前と差が無い気がする
160 :
名無しステーション :2009/11/16(月) 20:47:22 ID:/B4H6HSu0
USBに刺す、データー通信のあれが、近くのソフマップで 通信料+機種代で月額980円で売っています これって最安ですか? 母にノートと一緒にプレゼントしたいのですが、回線代含め最安で揃えたいと探しています 速度は気にしないので、回線引くより安いかなぁと、上の物を検討してるのですがどうぞご教示下さい ただ、初期費用値上がったんでしたっけ、…
161 :
非通知さん :2009/11/16(月) 21:32:11 ID:TMugT9yw0
営業停止されたら最高値だヌン
プロバイダを別途用意しなくちゃならないよ。300円ぐらいからあるけどね。 しかしどうなんだろうね。WEB見るんなら1メガ程度でいいからADSLのほうがいいとおもうけどなあ。
163 :
非通知さん :2009/11/16(月) 21:41:47 ID:yYXd/KyX0
そだね、家の中だけでしか使わないようならADSLのがいいよ。 自分は2ちゃんの規制回避でまた契約しようかと思ってたけど、解除なったから暫くは様子見する。
164 :
非通知さん :2009/11/16(月) 21:43:50 ID:yYXd/KyX0
ていうか、PC購入と同時にADSLも契約すれば割引とかあるよね?
はい、それは最安を探そうと思っています。300円なんてあるんだ?! 多分一週間に1時間も使わないと思うんです。だから安くて良いと思って… とりあえずどのぐらい遅いかは私がユーザーなので解るので…(元データ通信カード現es) これって、24ヶ月使うと基本料金は3000いくらの正常値段に戻るんですよね?その時解約しても大丈夫ですよね?
166 :
154 :2009/11/16(月) 22:04:13 ID:mzuO1NRuP
ADSLでよければ月1500円程度から2000円でもいいのありますよ。
so-netとかイーアクセスのマイクロソフトキャンペーンのとか。
>>154 についてですがなんかあいまいな書き方だったので訂正。
解約後にWV割引がなくなることはわかりますが解約月までは適用になるのでしょうかという質問です。
ぐぐったり公式サイト見たりしたけどいまいちいつからなくなるか書いているものが見当たらない気が。
167 :
非通知さん :2009/11/16(月) 22:18:29 ID:0ubFgFbw0
停波はいつですか?
168 :
非通知さん :2009/11/16(月) 22:34:57 ID:AYwvA6JH0
>>165 Willcomの回線使うとグローバルIPさらすことになるからセキュリティソフトも必要になって
仮に1週間に1ぺんの使い方だと定義ファイルダウンロードの時間はどうなの?
169 :
非通知さん :2009/11/16(月) 22:56:42 ID:/B4H6HSu0
>>168 そこら辺は適時適切に週一で曜日決めてやれば良いんじゃないでしょうか
引き続き
>>165 の質問よろしくお願い致します
あと、willcom回線で使える300円のプロバイダーってどこでしょう?
初期費用無料キャンペーンってのは一時期やってたことがあったけど もともとの値段はあがってないよ。 あとWVSは契約月は適用にならないから通常料金の日割りってだけ。
172 :
非通知さん :2009/11/16(月) 23:42:44 ID:I9TB3hNI0
WVS期間中の新つなぎならばいつでも解約金なしで解除できるよ。デバイス代は要清算。 しかしこのペースでいくと2年後の新つなぎが3800円であるとは到底思えないw
173 :
非通知さん :2009/11/17(火) 00:00:44 ID:nJ3N6iyA0
>>172 AirEDGE[pro]の値段知ってるか?
174 :
非通知さん :2009/11/17(火) 00:01:10 ID:ftEo47b60
昔は基本料が今なんかよりも安かったみたいですが一番最安値といったらいくらくらいっだたのですか。 安心だフォンは除いて。
175 :
非通知さん :2009/11/17(火) 00:22:45 ID:GymZMkWn0
176 :
非通知さん :2009/11/17(火) 00:42:48 ID:48au5xkJ0
定額にならないPIAFSってどんな魔法?
320Tを解約したんで解約時に端末のROMに書き込まれた電話番号を消去してくれって頼んだら、 「え?なにそれ?」みたいな顔されて通常のデータ消去を説明されただけだったんだが、 W-SIMの機種じゃないしこれ端末に記録された電話番号なんかは残ったままになっちゃうよね?
178 :
非通知さん :2009/11/17(火) 03:29:04 ID:kLTUfugu0
あー、すまん
マニュアル発掘してプロフィール表示してみたらちゃんと自局番残ってるわ
あの店員の「?」っぷりは何だったんだろうか、別なプラザかカウンターに行って消して貰うか
>>172 解約新規に決めて契約してから年契約の解除料あったじゃんとしょんぼりしてたが、
それのおかげで一端契約変更して年契約の解除料払わなくて済んで助かったわw
179 :
非通知さん :2009/11/17(火) 08:37:47 ID:ggGSWu680
>>178 W「ILLCOMプラザ」か「WILLCOMカウンター」でしか消せないし
それ以外の販売店の派遣では知らないのは当たり前。
180 :
非通知さん :2009/11/17(火) 12:06:00 ID:kLTUfugu0
>>179 当たり前の話だけど、プラザに行ってやったよ
それ以外の場所で解約手続きって出来るんだっけ?
ものすごい基本的なことを聞くのですが W-VALUEによる割引は、請求書をまとめていると、 そこでの基本使用量(機器割賦費用除く)の合計から 割引の合計金額が引かれるでOK? (機種または契約電話番号ごとで個別に計算じゃないよね?) あと、W-VALUE割引率は契約時の割引率が2年間続くでOK? (期間中での基本契約の変更で割引率は変化無しだよね?)
183 :
非通知さん :2009/11/18(水) 16:12:40 ID:we8kQvaX0
>>182 請求を纏めていても、WV割引は回線毎の計算です。
翌月からの割引なのでWVS契約は契約から25ヶ月後に終了
184 :
非通知さん :2009/11/18(水) 16:14:37 ID:k68c/i/H0
>>183 やっぱ回線毎の計算ですか
もやもやが取れた
ありがとうございます
185 :
非通知さん :2009/11/19(木) 11:06:32 ID:qqGuSmJI0
京ポンAH-K3001Vの充電器って 表示が緑になった後も充電器の上に電話を置いておくと より充電されますか?それとも全く充電されませんか?
186 :
非通知さん :2009/11/19(木) 13:11:18 ID:hYABclosO
>>185 そういう使い方は電池の消耗を招くのでやめた方がいい。
187 :
非通知さん :2009/11/19(木) 22:44:19 ID:9+385CRG0
今 ウィルコム定額プラン(旧)+リアルインターネットプラス -ハートフルサポートを契約中です。更新月に新つなぎ放題に変更しようかとおもっています。 他にも おすすめの料金プランがあれば教えてください。 ほとんどメールとウェブ閲覧に使用(通話は月に数回・着信のみ)
188 :
非通知さん :2009/11/19(木) 22:47:05 ID:TwsP+1Yz0
別に更新月待たなくてもいいじゃない
みなさん、ひとつ質問させてください。 今年4月より、WinXPノート + NS001U(月額980円) + iijmio(月額315円) でインターネットを利用しているのですが、 この度、友人からWS011SH(W-SIM無し)という機種を安く譲り受けることになり、 友人によると、NS001Uに入っているW-SIMを抜いて、WS011SHに入れれば WS011SH単体でインターネットできるよ、と言われました。 この場合、iijmioはそのまま使えるのでしょうか?あるいは不要でしょうか? 友人に聞いてもいまいちハッキリしないので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
190 :
白ロムさん :2009/11/20(金) 10:35:07 ID:QbBgytI20
PCでも併用したいなら必須>iijmo WS011SHだけで使うのならば、プロバイダーは解約してもプリンが使えるのでネットできる 所で、winxpノートとNS001Uでyoutubeってどのぐらいの速度(orストレス)で見れますか?
191 :
非通知さん :2009/11/20(金) 11:13:02 ID:LNnsEP800
>>190 レスありがとうございます。
>WS011SHだけで使うのならば、プロバイダーは解約してもプリンが使えるのでネットできる
この場合、prinの接続料金が上限で月額1,575円発生するのでしょうか?
>所で、winxpノートとNS001Uでyoutubeってどのぐらいの速度(orストレス)で見れますか?
128kbpsで繋がっていて回線状況が良好な場合(実測50-100kbps)、標準画質で実時間の2〜3倍時間がかかります。
どうしても見たい動画の場合は、先にダウンロードして保存しておくので、特にストレスはかかりません。
192 :
98 :2009/11/20(金) 11:27:03 ID:AESdvpWTP
>>190 そのまま iijmio でいいと思うよ。安いし。電話番号(#なんちゃら)だけ気をつけて。
193 :
非通知さん :2009/11/20(金) 11:48:43 ID:n0hODFaF0
>>191 ws001shで通信するとき最初にオンラインサインアップを求められ
このとき無料のAIR-EDGEセンターのアクセス番号が割り当てられる
ウィルコムドメインのメールにはこのセンター経由でないとだめ
194 :
非通知さん :2009/11/20(金) 15:21:59 ID:2/9SduBN0
アウトレットHONEY BEE 2を買ったらキャンペーンはどうなりますか? 高校生のかた 3ヶ月無料 高校生以外のかた 3ヶ月半額 1450円を3ヶ月間キャッシュバックいたします
195 :
非通知さん :2009/11/20(金) 15:51:52 ID:WqhzTpBOP
WX30Kで電話のみのプランで購入した場合、料金はどうなるのでしょうか 先に端末を購入するか分割で支払うか変わってきますよね ちなみに新規契約です。
196 :
非通知さん :2009/11/20(金) 17:18:52 ID:EWkO1OLoO
ウィルコムって普通の端末維持するのに最低いくらかかるの?教えてエロい人
197 :
非通知さん :2009/11/20(金) 17:24:40 ID:j1Aj3+EE0
198 :
非通知さん :2009/11/20(金) 17:26:41 ID:IkShMhNx0
現在WX320K使いでもうすぐ2年経つのでWX340Kに代える予定なんですが、 HYBRID W-ZERO3にしたら携帯用のサイトに行けるようになるんですか? いつもモバイルやプレゼント応募とか出来なくて悔しいです!
199 :
非通知さん :2009/11/20(金) 17:29:23 ID:j1Aj3+EE0
>>198 SIMフリーですが端末がiモードとかのサービスに
対応してないので無理。
200 :
非通知さん :2009/11/20(金) 17:35:31 ID:IkShMhNx0
>>199 回答ありがとうございます
やっぱり無理ですかぁ
おとなしくWX340Kに代えます
201 :
非通知さん :2009/11/20(金) 17:36:14 ID:j1Aj3+EE0
>>195 WX30Kと言う端末は無いので答えようが無い。
202 :
非通知さん :2009/11/20(金) 17:37:52 ID:IkShMhNx0
>>199 回答ありがとうございます
やっぱり無理ですかぁ
おとなしくWX340Kに代えます
203 :
非通知さん :2009/11/20(金) 17:39:58 ID:WqhzTpBOP
>>201 ごめん、320でした
WX320Kでお願いします
204 :
非通知さん :2009/11/20(金) 18:07:15 ID:j1Aj3+EE0
>>203 仮にWX320KをWVSで購入すると端末代金は1,350円×24回=32,400円
一括払いならWV割引が1,350円なので、昼得コースで(2,079円-1,350円)+8円=737円
分割払いなら(2,079円-1,350円)+1,350円+8円=2,087円
※ただし、上記プランでは端末代金の頭金4,800円が必要になると思います。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/lineup_price_list/index.html ウィルコムストアのアウトレット品なら端末代金は430円×24回=10,320円だが
新ウィルコム定額プランしか選べないので、一括払いなら(2,900円-1,350円)+8円=1,558円
分割払いは(2,900円-1,350円)+430円+8円=1,988円
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000966/cmdprdw004431/
>>192 携帯端末で使う限りなら、prinのプロバイダー料金は発生しないんだよ
でも一度でもPCに繋げてしまったら料金発生してしまいます
206 :
非通知さん :2009/11/20(金) 19:22:37 ID:W3cC6QC00
うわ、間違えた
205 名前:名無しさん@涙目です。 [sage] 投稿日:2009/11/20(金) 19:21:40 ID:W3cC6QC00
>>191 携帯端末で使う限りなら、prinのプロバイダー料金は発生しないんだよ
でも一度でもPCに繋げてしまったら料金発生してしまいます
>>206 つなげてしまった場合は携帯端末で使うのにはprin以外じゃだめって事?>プロバイダー
208 :
非通知さん :2009/11/20(金) 19:44:32 ID:+XH8IoLc0
WX320Tつかっています。 2年契約もあと4ヶ月というところで故障してしまいました。 修理代は17000!ということで機種変か修理か迷っています。 スマートフォンでない普通の端末に変える限り、機種変の方が 安くつくということで宜しいでしょうか。 宜しくお願いいたします。
209 :
非通知さん :2009/11/20(金) 20:02:30 ID:+soPQyie0
WVSサポートは? アドエスSPなら機変でも格安
210 :
名無しさん :2009/11/20(金) 20:06:05 ID:WCjNp+wY0
prinを使ったら有料 端末で使う専用の電話番号がある これだけ意識すればいい
>>207 PCで繋げてしまったら、プロバイダー料金として
>prinの接続料金が上限で月額1,575円
が発生してしまう。(値段は上のコピペだから正確には知らない)
もちろん他プロバイダーでもOKだけど、prin+他バイダー料金になってしまうので、気を付けていればいい。
うーん、なんかわかりにくいかな。
携帯で使っている場合は何故かprinはプロバイダー料金が発生しないんだよ。イイネ!
212 :
非通知さん :2009/11/20(金) 20:35:56 ID:mlsUpwum0
>>211 prin+他バイダー料金なの?
他プロバイダーなら違うんじゃないの
213 :
非通知さん :2009/11/20(金) 20:41:26 ID:j1Aj3+EE0
214 :
非通知さん :2009/11/20(金) 20:44:45 ID:xzr7shIf0
>>211 なるほど、それだと
それぞれ専用回線を契約してもそれほど割高にはならないのね?
サンキュウです
215 :
非通知さん :2009/11/20(金) 23:56:38 ID:Yc87mnlY0
216 :
非通知さん :2009/11/21(土) 00:54:48 ID:Cr8OkAKx0
宣伝するんじゃねぇよ、チンカス
電波法?的に危ない橋じゃないのそれ、詳しくは知らんが
218 :
非通知さん :2009/11/21(土) 05:24:51 ID:5q7M+TT90
総合スレッドまだー?
219 :
白ロムさん :2009/11/21(土) 09:30:46 ID:4OZKmc8q0
>>215 それはレンタル品なので勝手に売却したら横領になるので刑法違反
中継局は登録した場所以外で使用したら電波法違反
220 :
非通知さん :2009/11/21(土) 10:27:24 ID:UKIa5JJ30
つまり 死刑?
221 :
非通知さん :2009/11/21(土) 10:30:33 ID:4OZKmc8q0
>>220 普通は数十万円程度の罰金刑だが払えなければ金額に応じた数ヶ月の懲役刑
222 :
非通知さん :2009/11/21(土) 10:47:35 ID:qL3LQanY0
質問に対する回答もすげーな。完全に開き直ってやがる。
223 :
非通知さん :2009/11/21(土) 11:05:26 ID:4OZKmc8q0
違法商品を2万円で売るって時点でヤクザな商売
224 :
非通知さん :2009/11/21(土) 11:11:13 ID:gfwRuMPg0
商売というより詐欺やろ。
誰かwillcomにお知らせしてやれよ
226 :
sage :2009/11/21(土) 11:25:50 ID:vHAZu0Os0
227 :
非通知さん :2009/11/21(土) 11:26:00 ID:gfwRuMPg0
やほおくにお知らせる方が先ちゃうの
228 :
非通知さん :2009/11/21(土) 11:28:03 ID:IB4ZObdv0
なんか、本スレの次スレが立たないまま放置なんだけど、本スレが立つまでここで遊んでいい?
229 :
白ロムさん :2009/11/21(土) 11:32:33 ID:4OZKmc8q0
230 :
非通知さん :2009/11/21(土) 11:35:10 ID:IB4ZObdv0
>>229 様のお許しが出たので、正式にここをウンコム総合の避難所に認定しますw
231 :
非通知さん :2009/11/21(土) 11:38:45 ID:IB4ZObdv0
ハイスコア一覧表 順位 年月 純○数 1 1999年10月 -55100 2 2001年5月 -53700 3 1999年9月 -53600 4 2001年1月 -50800 5 2009年10月 -46600 ←今月 6 1999年1月 -46000 7 1999年7月 -44000 8 2009年9月 -42200←先月 9 2009年8月 -40600←先々月 10 1998年12月 -40000
実際、wilcomって後何年ぐらいもちそうなの、駄目なら早めに他に乗り換えたいんだが。
233 :
非通知さん :2009/11/21(土) 11:49:01 ID:gPtGFQS40
なら、早めに乗り換えれば良いじゃんか 俺は来月乗り換える
234 :
非通知さん :2009/11/21(土) 12:12:07 ID:IB4ZObdv0
潰れてしまったら、基地外ブログをヲチする楽しみがなくなるから 父さん寸前を彷徨うぐらいが丁度いいぉw
235 :
非通知さん :2009/11/21(土) 12:18:05 ID:+nrJNYsn0
>>202 WMだから携帯サイト見れるブラウザ(フリーソフト)入れれば
iモードとか特殊なの以外は普通に見れるし応募も出来ると思うよ
アドエスでOperaやIEじゃはじかれる携帯サイトで買い物してるし
236 :
非通知さん :2009/11/21(土) 12:22:33 ID:IB4ZObdv0
暇だなぁw
237 :
非通知さん :2009/11/21(土) 14:57:52 ID:PiH/oX2K0
>>215 質問の回答に「悪魔でも」っていうのが誤変換だが笑える。
238 :
非通知さん :2009/11/21(土) 20:26:23 ID:tnJs604J0
232じゃないが、ガチな話WillcomというかPHSというシステムは、まだ未来があるのかな? 個人的には信者として倒れるまで付き合うつもりだが、それとは別に技術論、経済論的にはどーなのかって思ってさ。
239 :
非通知さん :2009/11/21(土) 21:13:25 ID:KqQ3sOgd0
>>238 WILLCOM≒PHSだからな。
たとえウィルコムが倒産し停波しようとも、構内PHS用途として今後十数年は使われていくだろう。
PHS用として1.9Ghzの帯域割り振ったからには、安易に他に転用できない。
既に構内PHSとしてかなりの台数が普及してるので、回線巻き取りも不可能だろう。
技術的には、すでに枯れてるわな。たぶんこれでほぼ完成形だと思う。
240 :
白ロムさん :2009/11/21(土) 21:18:02 ID:4OZKmc8q0
>>238 技術的には第二世代(ドコモで言うmova)の技術でここまで頑張ってるとは思う。
経済論的には、今の契約者数でインフラを維持するのはかなり厳しいでしょうね。
241 :
非通知さん :2009/11/22(日) 11:05:10 ID:p29LtJ5wO
WS020SHをWVS新つなぎ放題で契約していますが、チェンジ割を使ってドコモに行きたいのですが、違約金はかからず、WVSの端末割賦を月々払うだけでいいんですよね? 端末の分割は賞与でまとめて払う予定です。 WS020SHは気に入ってるので無線LANで楽しみます。
>>241 ドコモのチェンジ割は 「携帯」 からのMNPか解約だけじゃないの?
ウィルコムは 「PHS」 ね。
243 :
非通知さん :2009/11/22(日) 12:06:48 ID:ooftLhpY0
Willcomからdocomoへチェンジ割もOKの例はある
244 :
非通知さん :2009/11/22(日) 12:09:15 ID:NVM0oUpG0
チェインジ!
245 :
非通知さん :2009/11/22(日) 12:17:32 ID:xInIBSk20
>242 店頭の表示で(PHS含む)って書いてあるとこあるよ
246 :
非通知さん :2009/11/22(日) 12:22:19 ID:p29LtJ5wO
>>242 ドコモに問い合わせした所、NMP以外に40日以内に対象の他社を解約する事が条件でウィルコムも適用されるそうです。
勿論新規なので番号は変わりますが。
調べましたが違約金無しで端末分割だけ行けるみたいですね。
なんかすいません。
247 :
238 :2009/11/22(日) 12:25:13 ID:MmLQSS2w0
248 :
名無しさん@Before→After :2009/11/22(日) 18:49:32 ID:c2AnPSZl0
WILLCOMが他社に劣ってるとこってあるのか?
249 :
非通知さん :2009/11/22(日) 18:50:50 ID:XJR5rT8C0
250 :
非通知さん :2009/11/22(日) 18:51:48 ID:c2AnPSZl0
料金プラン的には他社には劣らないか?
251 :
非通知さん :2009/11/22(日) 18:53:08 ID:XJR5rT8C0
252 :
非通知さん :2009/11/22(日) 18:55:12 ID:c2AnPSZl0
何度もスマン、優越してるところはないのか?
253 :
非通知さん :2009/11/22(日) 18:57:40 ID:XJR5rT8C0
>>252 携帯各社も横並びなので特に優れてるとも劣ってるとも思わない。
254 :
非通知さん :2009/11/22(日) 18:59:15 ID:c2AnPSZl0
そうか…ありがとう参考にするよ。
255 :
非通知さん :2009/11/22(日) 19:22:56 ID:VPmAc0TR0
>>226 こういうのはどこから入手してるんだろ?
WILLCOMからはレンタル契約でしか借りれないよね?
256 :
非通知さん :2009/11/22(日) 19:42:22 ID:XJR5rT8C0
>>255 合法で入手するなら30,000円を払って返却しない。
257 :
非通知さん :2009/11/22(日) 20:26:58 ID:uwuUWCF60
321から機種変したいんですが 白ROMアドエス持ち込みでもできますか?
258 :
非通知さん :2009/11/22(日) 21:01:12 ID:fAXomQ4W0
レピータ・・・ごね得で無償入手、そのまま売却なんて輩もいるんでないの。
他に、昔は預託金が安かったらしいからその時の物とか。
>>257 アドエスってジャケットだけ?
W-SIM無いなら別途調達しなきゃならんし、いま普通に買うのは馬鹿馬鹿しい。
980円SPがあるのは知ってると思うけど、機種変てことは電番・アド生かしたいんだろうし。
ちょっと今の俺には最適解は見つからない、すまぬ。
259 :
257 :2009/11/22(日) 21:15:40 ID:bQ49Hl500
そうですW-SIM無しです 白ROM持ち込みで新規が良いんですかね? それともアドエスじゃなく340Kにするべきでしょうか? 白ROM価格ではほぼ同じでした
260 :
非通知さん :2009/11/22(日) 21:35:26 ID:fAXomQ4W0
>>259 取り敢えずsage進行でいこう。
機種変て事はwillcom初めてじゃないんだよね?
その割には(昨今の)事情に無頓着な気が・・・まぁいいか。
今の電番・アドレス捨てられるなら「新規で980円W-SIM買う+好みの白ロムジャケット」
にするのが一番安上がり。
それが出来なきゃ・・・ビック辺りでやってる「WV割引▲2130・分割機種代1130x24(一括27120)」にでもした方がいい。
新規機種変同額って店もあると思うんで。
261 :
非通知さん :2009/11/22(日) 21:38:23 ID:fAXomQ4W0
>>260 失礼。
WV一括27120云々てのはWS011SH(アドエス)の話ね。
時々出て来る一括安売り物件は新規のみが殆どで機種変はほぼ皆無。
いまwillcomサイトでやってるアウトレット物件も見ておいた方がいいかもよ。
時々補充されてるみたいだし。
262 :
257 :2009/11/22(日) 22:15:54 ID:3EVcluOR0
白ROMの値段は WS011SHが1万以下で 340Kが1万2000円でした (ただし色は選べない) なので白ROMの値段に関しては大丈夫なんですが 後はSIM…
263 :
白ロムさん :2009/11/22(日) 22:21:40 ID:XJR5rT8C0
>>262 アドエスの白ロムって何か違和感がある。「SIM無し」か「ジャケット」って言った方が的確かな。
264 :
非通知さん :2009/11/22(日) 22:32:50 ID:fAXomQ4W0
>>263 まぁね。
>>262 そもそも・・・白ロム買って持込機種変したっていいけど、保障とか一切無い訳だけどそれでいいのかね?
目先の安さに釣られると後々損したり後悔しかねないぜ。
何回も聞いてるけど、現在の電番・アドレスを維持したいのかな?
それなら”高い利用料金払い続けようとも”機種変するしかないね。
何かいい機種変物件でも出て来れば別だけど。
機種変(=現電番アド維持)するなら普通の音声端末(=非W-SIM機)でいいんじゃないの。
W-SIM機にするメリットはあまりないかもしれない。
W-SIM機にするなら新規で980円W-SIM&好みのジャケットがベター(ベストとは言わない)
265 :
非通知さん :2009/11/22(日) 22:53:21 ID:0soIQ/lc0
WX-321JからWX-330JEに機種変したのですが、 Webの「お気に入り」を移す方法ってありませんか? 330に付いている赤外線が321には無いんですよねぇ・・
266 :
非通知さん :2009/11/22(日) 23:22:35 ID:fAXomQ4W0
>>265 321からmicroSDかUSBで吸い出して330へはUSBで、って無理か?
USB使うにはPC必須として。
267 :
非通知さん :2009/11/23(月) 08:13:08 ID:u3X5rUotP
コイン交換で買った電池パックの送料も無料になりませんか?
268 :
非通知さん :2009/11/23(月) 08:25:01 ID:VL3RnaO2O
新規で電話専用にサブとして買うつもりなんですが ダブルバリューセレクトはもうできないのでしょうか? カタログには載っているのにネットで調べると8月31日で終了しました って書いてあってよくわからないんです
269 :
非通知さん :2009/11/23(月) 08:33:59 ID:iUIGVP7GO
>>268 保障サービスのWバリューサポートが有料サービスとしてスピンアウトしただけで
WVS自体は健在だし特割連発でますますエスカレートしてるw
270 :
非通知さん :2009/11/23(月) 08:49:30 ID:VL3RnaO2O
>>269 なるほど
エスカレートしてるとかw
じゃあその中で安い機種わかりますか?
今テンプレートの購入考えてるんですが
ウィルコム解約するときの解約金ってその場で払うのでしょうか? それとも振り込みかクレジットカードでしょうか?
272 :
非通知さん :2009/11/23(月) 10:28:32 ID:4lhC8X0g0
次回請求と合算、その場では払わない
273 :
非通知さん :2009/11/23(月) 10:33:27 ID:5kvQIlDR0
ありがとうございます。 いまウィルコムのサイトみて気づいたのですが、 解約って資料取り寄せてやるんですね。 ウィルコムの店頭ではできないのでしょうか?
274 :
非通知さん :2009/11/23(月) 11:03:20 ID:iUIGVP7GO
>>270 テンプレートなら新色が出た上にまさに特割スペシャルモデルでお徳感高いぞ
公式ウィルコムストアを見るべし
275 :
非通知さん :2009/11/23(月) 11:18:47 ID:4RHd3e+V0
3台買わないんなら、9の方が。
276 :
非通知さん :2009/11/23(月) 11:58:56 ID:VL3RnaO2O
>>274 ですよね
新規でもウィルコムストアで購入できるんだー
そうすれば店で買うより得ですよね
>>275 それ友達にも言われましたがテンプレートより俺9?の方が得なんですか?
277 :
非通知さん :2009/11/23(月) 12:13:06 ID:Q/SELz+00
端末代金を高めに設定して残債しばり しかも端末性能が他のキャリアより1世代古い 基本料金が他のキャリアの2倍 通信速度が遅い、他のキャリアの少なくとも10分の1 ネットでは信じられないような速度報告(2×で4×の速度が出たetc)がありますが全部嘘です これから新規に入ろうという人は後悔しないようにね 私は解約しますけど 10年使った感想は、 こんなぼったくりの悪質な会社はさっさと倒産しろ です。 どうしてこんな感想を持つようになったのかはご想像にお任せします。 これは私だけではなく多くの人が同じ思いをしてると思います。 毎月4万人が解約してるのです。 1日1300人以上が解約してるのです。 解約申し込みは基本的にはサービスセンターに連絡し、解約申し込み書を郵送してもらう必要があります。 ですが、サービスセンターは月〜金の10時から18時までしかやってないのです。 普通はオンラインで解約申込書を送るよう伝えることもできるようにしますよね。 一から十まで姑息、姑息、姑息 最悪最低な会社。
278 :
非通知さん :2009/11/23(月) 12:47:05 ID:X7dxe5KV0
3:05/12(月) 02:32 5UQ/BqTk0 DDIpocket時代から続けてたwillcomを解約した。 SBMの物まねのWVSがでたあたりから不信感もって (割賦制度導入するなら料金を安くすべきだがそれがなかったから)、 結局WVSは利用せずオクでK3001VやWX310Kを落としてSLC1000あたりとつなげてネットしてた。 しかし、あまりの速度の遅さと端末の基本性能(文字変換と反応速度)のお粗末さにうんざりして、 H11Tをイーモバイルで契約することにした。 今までなんでwillcomを続けてたのか、と思うくらいのカルチャーショックで、 しかもK3001VみたいにPCのモデムとして利用しても定額4980円。 メールアドレスに使っているIIJmioの料金を入れても6000円で収まる。 そりゃ、K3001Vを使ってたときの3654円+IIJmio=4300円より高くはなるけど、 それだけの速度アップは確実にある。 継ぎ放題×2でも実効速度は40kbpsだが、S11Tだとそれの20倍は軽く出てる。 2000円にも満たない料金アップで20倍の速度アップ。 ウィルコム回線のみだったときならyoutubeなんて絶対無理だったけど、 今は見ようと思えば見れる。家だけでなく外でも。 例えばwillcomでなかなかページが開かずにイライラしながら待ってる間って、 かなりの時間のロスなんだし・・・。 見かけの安さだけを追求して、時間を浪費してたことに気づき、 がっかりするとともに、怒りすら湧いてきました。 ユーザーをないがしろにして、ユーザーのニーズも見失い、 ただ既存契約者を甘言で粗末な端末を長期契約で売りつける、 今のwillcomのやり方には絶対に我慢がならない。 長期契約で売りつける価値のある端末がwillcomにあるのか? ユーザーに粗末な製品を売りつけ、見かけの安さだけでチマチマとせこく搾取するwillcom こんな会社の電話なんか使ってたら、みみちい人間になるんじゃないか、 そんな風に思う今日この頃です。 とにかくwillcomを解約してみよう。 もっと使い勝手がよくて、コストパフォーマンスに優れた楽しい使い方ができる選択肢がある。
279 :
非通知さん :2009/11/23(月) 15:43:07 ID:F44od5qH0
地下鉄カバー率をとっても、980円2年に勝るものはいまのところないね。
もう980円で契約は無理ですか?
282 :
非通知さん :2009/11/23(月) 16:38:06 ID:+Odz+zVx0
>>281 おお、まだ出来るんですね!ありがとうございます
283 :
非通知さん :2009/11/23(月) 16:38:39 ID:f08Qd6Rw0
すまそん。 初代W-ZERO3を最近使ってないので、着信専用にしようかと思っています。 年間契約の更新月は8月です。 現在パケコミから安心だフォンにするには年契解除料が必要なのでしょうか?
285 :
非通知さん :2009/11/23(月) 18:06:05 ID:VNBjjRyO0
>>284 無駄無駄、さっさと2100円払って解約したら?
286 :
非通知さん :2009/11/23(月) 18:27:24 ID:MlvBdryY0
>>283 うわ、地元だ。
今日ビックで980円SIM買ってきたとこ orz
287 :
非通知さん :2009/11/23(月) 19:13:56 ID:hJ0gBw640
>>285 12年使ってる番号で、
普段音沙汰のない人や仕事でたまに掛かってきたりするので番号捨てられないんですよ。
288 :
非通知さん :2009/11/23(月) 20:54:30 ID:DZTxjGd6P
素直に年契解除料払えw WVS機変でもしない限り回避不能
現在004でパケコミで1万パケ/月くらいの消費で、 年契、三年超、AB割適用で通話料除いて月約3000円です。 で、ちょっと考えたのですが、 2年間月980円の新つなぎ放題を新規契約して、 パケコミの契約をデータパックSにしてデータセット割を適用すると、 月の払いが2300円くらいでデータ通信x4でし放題で600円の無料通話付きって考えであってますか? SIM差し替えの手間は発生しますが。
290 :
非通知さん :2009/11/23(月) 22:06:33 ID:DZTxjGd6P
新つなぎはデセ割対象外 データパックS?スーパーパックSだろ 980円SIMを旧つなぎA&B割、004SIMをデセ割スーパーSあたりか 電番を捨てる覚悟があれば004SIMを解約、980SIM×2で新つなぎ+(新定額+新通話パック)で
291 :
非通知さん :2009/11/23(月) 22:07:14 ID:qrECyEVS0
あーすみません。 新つなぎ放題はデセ割不可ですね・・・
292 :
非通知さん :2009/11/23(月) 22:09:56 ID:qrECyEVS0
>>290 電番捨てられないのがネックなんですよね・・・
>データパックS?スーパーパックSだろ
ごめんなさい・・・
>980円SIMを旧つなぎA&B割、004SIMをデセ割スーパーSあたりか
でちょっと計算してみます。
293 :
非通知さん :2009/11/23(月) 22:33:00 ID:qrECyEVS0
どうやっても今の3000円よりは高くなりますねw 唯一考えられるのが、980円新うなぎと、 004を標準コース年契三年超で2126円で、 複数割引-210円で合計2896円+通話料かな。 差し替えの手間が発生するけど通話料はだいぶ安くなる計算。 これはあってますでしょうか?
294 :
非通知さん :2009/11/23(月) 22:55:03 ID:DZTxjGd6P
もういっそアドエスSPにでも機変して旧つなぎAB割にしとけw 長期割MAXだろうしそれが多分一番安い
295 :
非通知さん :2009/11/23(月) 23:17:12 ID:qrECyEVS0
今よりちょっとでも安くしろという大蔵省のお達しで調べてまして・・・ 旧つなぎAB割って3654円ですよね? あとアドエスSPってなんでしょうか? 知らないことが多すぎてすみません。 もう004をスーパーSにしてパケットと通話を無料内に抑える方向かなと・・・ あと、超基本的なことがぐぐってもわからないのですが、 パケット料金のwillcom経由とprin経由はどう違うんでしょうか? もしかしてclub AIR-EDGEってのがwillcom経由なんですか? いままでこれがprinだと思ってたのですが・・・ もうみなさんからはアフォみたいに見えるでしょうがごめんなさい。
296 :
非通知さん :2009/11/23(月) 23:29:45 ID:DZTxjGd6P
297 :
非通知さん :2009/11/23(月) 23:35:27 ID:DZTxjGd6P
ん? 大蔵省ってカミさんか?w
298 :
非通知さん :2009/11/23(月) 23:40:07 ID:qrECyEVS0
安っ! なるほど。 willcomのメアド使うにはwillcom経由じゃないとダメってことすか。 音声契約にしてパケット節約しようと思ったら、 メールはwillcom経由、webはPRINか他プロバ使えばいいってことですね。 ありがとうございます。 二年縛りがアレですが、アドエス機種変検討してみます。
299 :
非通知さん :2009/11/23(月) 23:41:21 ID:qrECyEVS0
>>297 ツノ付きの隊長機なもんで逆らえません・・・
300 :
非通知さん :2009/11/24(火) 03:09:34 ID:K4yYd7So0
飲んで帰ってきたらzero3無くしたorz さっき自分の番号に電話したらコール状態にはなったけど、時間が遅いし誰もでなかった 対応としては10時頃にもう一度携帯に電話→心当たりのある場所に電話→それでも見つからなかったセンターでロックして代替機を貰うってのでいいのかな?
301 :
非通知さん :2009/11/24(火) 04:05:14 ID:0nlvA2VgP
>>298 パケ代節約するならメール銀河か無線LANだろ
センターだろうが他プロバだろうがパケ代はかかる
302 :
白ロムさん :2009/11/24(火) 04:09:42 ID:PUwVKvkt0
>>297 財務省って書かない所が年寄りの証拠かなw
303 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/24(火) 06:02:56 ID:sT/+S7qQ0
俺のPCって1.9GHzなんだが、最近通話がかなり途切れる これって電波が干渉しているのかな?
304 :
非通知さん :2009/11/24(火) 08:05:04 ID:5SP+5qSh0
>>292 > 電番捨てられないのがネックなんですよね・・・
基本料金無料の「着信転送サービス」を使うのはダメ?
その上で、004を「安心だフォン」コースに変更すれば、
・716円(926-210)+(転送)通話料
305 :
非通知さん :2009/11/24(火) 13:38:51 ID:N4shzZ6g0
安心だフォンに解約料はないが、安心だフォンコースにプラン変更するには専用端末への機種変更代がいるし、 大抵、もとのプランには年間契約割引きをつけてることが多く、その場合は安心だフォンコースは年割適応外なので年割解除料が発生する。 さらに登録した番号を変更するのに登録料が発生する。 ちなみにこれらの費用にコインは使えない。 巧妙で、悪質な感じ。 こういうちょっとしたところでちまちまと金をとるのがウィルコムのやり方。 ちなみにウィルコムで数万する端末がドコモなら数千円で一括購入できる。 解約してよかった〜
306 :
非通知さん :2009/11/24(火) 14:29:29 ID:SUZ67Z2N0
>>305 安心だフォンコースは年間契約必須のコースなので
年割り対象外ですが、違約金は必要ないことを知らなかったって
あなたは損してますねぇ
307 :
非通知さん :2009/11/24(火) 14:31:04 ID:SUZ67Z2N0
>>305 そもそもW-SIMを使う電話機使用時は、
nicoを持っていなくても持ってますって言えば
専用機種なんて買う必要無いのにね。
308 :
非通知さん :2009/11/24(火) 15:21:36 ID:/eY20+j40
知らないと騙されるウィルコムかあ。 最悪だな。
309 :
白ロムさん :2009/11/24(火) 15:33:19 ID:Sx1EZ6Xu0
980円SIMを2枚買う人ってどういう用途で使ってるの? タダ安いから買ってるとか。
310 :
非通知さん :2009/11/24(火) 20:18:49 ID:pR+6HCps0
わざわざageてまで・・・バカじゃね。
>>306 アホは相手にする事無いけど、貴方も間違ってる。
安心だフォンは年間契約”不必要”だよ。
>>308 よく知らんが(知りたくもないけど)、SBだって酷いんじゃないのか?
>>309 まぁ安さが一番でしょ。
あと俺みたいなGWSPから入った人は、長期の電番維持は考慮せず取り敢えず二年間だけ使う。
新つなぎ+(新)定額<定額はマルチパック適用で2900→2200になるから
別途ジャケットが必要になるが、俺は新つなぎ+話し放題より使いでがあると思ってる。
311 :
非通知さん :2009/11/24(火) 20:24:20 ID:vXrh9pa40
>>309 俺の場合、2台買っても割引で支払いは一緒だぜ。
312 :
非通知さん :2009/11/24(火) 23:07:39 ID:lfMnMghS0
ま、そういう馬鹿馬鹿しい料金体系に嫌気が差して逃げたがな。 信者には普通知らないようなことを得意げに言う奴らしか居ないってことだ。
313 :
メイク魂ななしさん :2009/11/25(水) 01:22:40 ID:Q2EQu9Pn0
アドレス変えようとしたらオンラインサインアップができなくて 「リモートサーバーに接続できませんでした」って出るんだが何ですかね? 2年前にアドレス取得してから特にいじったりしてないんですが・・・ オンラインサインアップ削除してしまって公式サイトにすらいけない(´・ω・`)
314 :
非通知さん :2009/11/25(水) 01:57:48 ID:QWJ3BfuP0
一回情報を消すと上手くいくことがあるよ。 W-Zero3 系の話だけどね。
315 :
非通知さん :2009/11/25(水) 02:25:11 ID:X2GuXsvpO
>>309 アドエス用(つなぎ放題)とnico(話し放題)用。
アドエスにオプションつけるより2台持ちにして家族割にしたほうが毎月の支払い額が安くなるから。
申し込んだときは手数料いらなかったし。
NSを契約して、そのSIMを契約解除されてる00xSHに入れたら 00xSHでPHS使い放題とかにはならないですよね・・・?
317 :
非通知さん :2009/11/25(水) 08:12:01 ID:LC/za/Rh0
>>316 契約してるのはW-SIMだし、ロックされることも紐付けされてるわけでもない。
契約している(NSの)W-SIMを他のに入れれば、基本的にどれでも機能する。
(対応してないW-SIMを挿す場合は動かないけど)
318 :
非通知さん :2009/11/25(水) 15:55:25 ID:iilrZppb0
319 :
非通知さん :2009/11/25(水) 16:06:30 ID:LC/za/Rh0
アイオーデータのUSB2-PCADPJ経由ならこの機械がWindows98SEに対応しているため使えると思います。
質問です 現在wx330kとハニービーの2回線契約をしています 本体も分割払いで契約しました 330k→新つなぎ放題とW-VALUE割引 ハニビ→定額プランとW-VALUE割引 ちょうど1年経過しまして、毎月の料金は8千円です 本体代は両方とも1万弱残ってまして、あと1年で本体の支払いは終わるのですが、今解約した場合 解約料と未払い分の本体代も払うことになるんですか?
322 :
非通知さん :2009/11/25(水) 19:14:15 ID:ZjF19MFo0
ハニビを新つなぎにしてから解約すれば端末代残責のみで済む
いかなる方法でも残った端末代は払わないといけないということになるんでしょうか
324 :
非通知さん :2009/11/25(水) 19:21:56 ID:Mpof8OhM0
>>323 割賦販売契約は回線契約とは別なので解約しても残債は残る。
325 :
非通知さん :2009/11/25(水) 19:55:35 ID:MltehJ8q0
なるほど有難うございました 検討します
WX130Sが月額1280円だと、広告に載っていたんですけど、 支払い方法選択の欄に進んだら、 ご利用料金コース 新ウィルコム定額プラン 【月額 2,900円】 ウィルコムへの通話が無料、Eメールは誰とでも無料 ↑↑↑↑ 上記のように表示がされたんですけど、これってどういう意味ですか?・・・ しかも変なオプションまでついてて、外すこともできないし・・・orz 定額プラン 2,900円 分割払金 500円 新通話パック 1,050円 あんしんサポート 315円 W-VALUE割引 -2,120円 上を計算すると、結局2645円を毎月支払うことになるんですよね? 広告に載ってる月額1280円っていったい何なんでしょうか?
327 :
非通知さん :2009/11/25(水) 20:35:27 ID:8PfyRBtJ0
>>326 申し訳ございません(別に中の人とかじゃないよ)
正直不十分な(=消費者の調査不足を突くような)PRの仕方だとは思いますよ。
>1280円
1280=(2900-2120)+500(機種代一括で払えば500は不要)
ここに1050と315が加わったら、確かに1280/月にはならない訳だが・・・。
以下説明(みたいなもの)
新通話パックと安心サポートは契約時だけは付けてくれと言われる。
もちろんすぐ外しても構わない、ただし日割りで請求が来る(安心サポートは日割り適用外かもしれないが)
「ふざけんな」と思うかもしれないが、家電量販店等で契約しても
「頭金(いくらだったかな?)回避のためにお願いします」
と言われ結局加入しておいて後から外すというパターンになると思う。
これは他の携帯各社でも似たような事をしてるんじゃないかな。
安心サポートはWVSから分離した、掛け捨ての保険みたいなもの。
ただし一度外すとその機種を使い続ける限り二度と加入出来ないから注意。
ちなみにWX130Sは修理アシスト対象機種だが自己負担分として5250かかる。
結論
月2645円で070間通話無料・メール無料・固定&他社通話2100円分付きなら安いと思うけどね。
Webブラウザ・カメラ・ワンセグなんてのは最初から無いのでその辺もよく考えてくれ。
328 :
非通知さん :2009/11/25(水) 20:35:34 ID:rc0PfH+u0
新通話パック、あんしんサポートは契約直後に116で解約したらOK。
329 :
非通知さん :2009/11/25(水) 21:28:29 ID:LC/za/Rh0
330 :
非通知さん :2009/11/25(水) 21:58:47 ID:zLV9ckql0
>>327 わざわざ詳しく教えてくださってありがとうございます!
契約した後、あんしんサポートと新通話パックは外したいと思います・・・
後、もう一つ気になったのですが、高校生半額=新ウィルコム定額プランSの
方でも月額1450円と宣伝されていますが、これもオプションの関係で
高くなるんですよね?・・・機種はWX130Sのケースでお願いします。
331 :
非通知さん :2009/11/25(水) 22:24:48 ID:f+8HVrSL0
定額Sならあんしんサポートは付けたままでいいんじゃないか? 基本料込みでも割引額に収まるし
332 :
非通知さん :2009/11/25(水) 22:26:23 ID:rc0PfH+u0
高校生半額のプランでもオプション料金かかる こちらも契約後の解約作業が必要
現在アドエスを契約して1年11ヶ月なのです。 W-VALUE SELECTに入っていて、来月いっぱいで、この期限が切れてしまいます。(これは端末代が払い終わると言うこと??) 今年の9月にプラン変更で新つなぎ放題に変更して、2年間契約が「更新日 2010/2/1」 となっているのですが、自動更新というのは、2010年2月に解約したら9975円の契約解除手数料がかかってしまうんでしょうか? 解約のチャンスは2010年の1月いっぱいと言うことになりますか?
334 :
非通知さん :2009/11/25(水) 22:45:03 ID:zLV9ckql0
>>331 >>332 ありがとうございます。W-VALUEにすることにしました。
貴重なお時間を割いてまでのレス、感謝です。
335 :
非通知さん :2009/11/26(木) 00:04:54 ID:jHj9g6400
>>333 そもそも契約したのはいつ?
WVS自体は25ヶ月間あるんだから、2010年1月末日まではWVS期間中と思われる。
だから「更新日2010/02/01」なんじゃないの・・・てことは2008年1月の契約かい?まぁいいけど。
で、面倒臭かったらさっさと解約するのが一番手っ取り早いと思う。
WVS中の新つなぎ放題の解約は手数料不要だし。
まして解約は書類取り寄せとか色々手間がかかるみたいだから早めに動きましょう。
勿論残債その他はきっちり完納してくださいね。
336 :
非通知さん :2009/11/26(木) 00:48:37 ID:89YoF1840
9月いっぱいで解約したけど、使い続けてると色々面倒もあるよね。 自分が契約したのは2003年だから、2年縛りとかSIMとかも無かったし。
337 :
非通知さん :2009/11/26(木) 03:37:39 ID:mWqqLXO+0
WVS期間中だけじゃなくて、WVS終わった後でも9975円の契約解除手数料は掛からないけど、 2100円の年契約解除手数料は掛かるんじゃなかったっけ?
338 :
非通知さん :2009/11/26(木) 08:41:30 ID:7X51xBLv0
俺が今月頭にプラザでさんざん調べてもらったときの回答は、 「WVS期間中に契約した新つなぎ放題は時期の如何を問わず解除手数料無料。WVS期間外に契約した新つなぎ放題は(端末購入がWVSであっても)解除料がかかる」 だった。
339 :
非通知さん :2009/11/26(木) 10:51:03 ID:VX5Hxc+y0
締め日を2つつくることで新規加入時と解約時に巧妙に料金をぼったくる ドコモならいつ解約すれば解約料金とられないか説明してくれるし、解約料金とられない解約期間も1日から31日まで1ヶ月ある。 ウィルコムは締め日が二種類あるのでわかりにくい。 何かにつけて金をぼったくる最悪に悪質な会社。 さっさと潰れろ
340 :
128 :2009/11/26(木) 12:16:13 ID:1ODPhbY90
>>128 です。
今日料金確定メールが来ましたが、計算通り14日15日の2日分の請求でした。
来月の請求から980円になりそうです。
>>136 解約した旧回線との請求先統合をしたので、少し早く登録出来ていたのだと思います。
341 :
白ロムさん :2009/11/26(木) 14:22:00 ID:vFKlIrbS0
>>339 オペレータに確認すれば解除手数料のかからない期間教えてくれましたけど?
ドコモでは聞いてなんでウィルコムでは聞かなかったのですか?
まあウィルコムのオペレータが糞なのはどうしようもない事実だけど
342 :
非通知さん :2009/11/26(木) 16:37:16 ID:slukbiKg0
NSスペシャルの割引額って新つな限定なんですか? パケコミに変更しても980円のままならそうしようかと。 その場合もうひとつ契約してる方を定額プランにすればデータセット割になるんでしょうか?
在庫がなきゃ買いようがない
344 :
342 :2009/11/26(木) 16:50:21 ID:iJkQh1YD0
345 :
非通知さん :2009/11/26(木) 21:02:07 ID:xSBY9Ev80
定額プランはデータセット割対象外
346 :
非通知さん :2009/11/26(木) 21:40:34 ID:BI2sMDWd0
突然、キーロックができなくなりました。 リセットしても直りません。 直す方法を教えてください。
347 :
非通知さん :2009/11/26(木) 21:44:55 ID:W054ym7t0
電源切って電池外してしばらく置いても無理?
348 :
342 :2009/11/26(木) 22:00:45 ID:qpTf2isE0
>>345 すいません、標準コースの間違いでした
これかスーパーパックなら可能なんでしょうか?
349 :
非通知さん :2009/11/26(木) 22:15:46 ID:xSBY9Ev80
可能
350 :
342 :2009/11/26(木) 22:29:12 ID:AolwTKGE0
351 :
非通知さん :2009/11/27(金) 10:48:09 ID:J+aI+/Iq0
倒産は免れそうだけどお父さんに吸収ですか?
だがことわる
ウィルコムの機種でmixiアプリが見れるものはありますか? mixiモバイルは見れてもモバイルのmixiアプリは見れないというのは本当ですか?
AX530Sって新しいMACBOOKじゃ使えないの? せっかく買い換えようと思ってたのに…。
355 :
いい気分さん :2009/11/27(金) 19:11:38 ID:CcxWSXjBP
新規購入を検討してるんだけど、 月末までの割引サービス的に 11月中に購入した方がいいのか、12月に購入した方がいいのかよくわからない。 今だったら、テンプレか9が月額やすいんだよね…。 ちなみに通話しかしない予定です。
356 :
非通知さん :2009/11/27(金) 23:10:39 ID:A6pqXu620
Gmailについてですが、 わざわざGmailのページに繋がなくても WS023T(LU)のアカウント設定で送受信できますか?
357 :
非通知さん :2009/11/27(金) 23:40:09 ID:/fliT8lN0
>>356 試したことはないが、Gmailは
ブラウザアクセス以外に、
普通のPOP/SMTPにも対応してる
IMAP4プロトコルにも対応してて
iPod Touchの標準メーラーで使えてる
358 :
非通知さん :2009/11/28(土) 00:18:28 ID:k37CEK4+0
>>355 本当に買う気があるのなら、いち早く契約した方がいい。
でないと、
・今月中に開通→末締め→契約初月(=WV割引無し)が2〜3日で済む
・今月中に開通しない→15日〆→WV割引無しの日数が増える
こういう差が出て来る
通話(&メール)のみでWebブラウズ一切しないならテンプレで十分でしょう。
9もWV割引高額のおかげで一見安いが、どっこい機種代そのものは
この頃やってるアドエスSPとそう大差が無いんだよね・・・。
それにブラウズするってことは利用料金が余計にかかっていく訳だし。
ちなみにどちらにお住まいですか?
店によっては一括支払いでポイント付いたり二回線契約で特典有ったり、
通販でもおまけ付きの所があるね。
ほんと、真面目に欲しいなら今日か明日にでも契約した方がいいよ。
359 :
非通知さん :2009/11/28(土) 01:22:18 ID:VpBNvcpb0
今月中に契約したら15日締めですがな
360 :
非通知さん :2009/11/28(土) 01:42:27 ID:k37CEK4+0
いやー失敬。 俺の場合、一番最初が末締めになって、後からの追加は請求統合したから 「月末近くを狙おう」って考えるようになったんだわ。 だけど、12月になってもセールやってるか分からないから。 くどいけど本当に欲しいなら今月中に契約した方がいいね。 15日〆なら初月(=WV割引無し)の請求も半月分位で済む訳だし。
361 :
非通知さん :2009/11/28(土) 03:19:36 ID:fpQQ68cJP
>>358 回答ありがとうございます。
住まいは都内です。
実際払うなら
テンプレ=月780円+本体代500円
9=月1280円
ならあまり代わりがないのかなぁと思ってます。
現在auを所有しているのですが
連れがウィルコムユーザーなのでまじめに購入検討をしています。
自分アホ過ぎなんですが、通話に1万超えたんでwww
>>360 11月末までのキャンペーンにも惹かれているですけど、
なにせ時間がなくて・・・。
確かに12月もセールをやっているとは限らないんですよね。
でも年末商戦でがんばってくれるかなぁっていう読み?もあるんですよ。
でもやっぱり今月中に契約したほうがよさそうですね。
日曜日にでもウィルコムカウンターに行ってみます。
どうもありがとうございました!!!
362 :
非通知さん :2009/11/28(土) 11:10:04 ID:A8SqwwXVO
折りたたみのにねもモデムになる裏技あるの?
363 :
非通知さん :2009/11/28(土) 11:18:17 ID:pHEXUXXx0
364 :
非通知さん :2009/11/28(土) 20:31:22 ID:u0cTBhzP0
365 :
非通知さん :2009/11/28(土) 23:58:52 ID:sYStScu10
W−SIMを半日とかで十分なので借りる方法はありませんか? 理由はW−SIM無しのZERO3(WS003SH)を持っているのですが、 公式サイトから無線LAN切替ツールを入手したいからです。
366 :
非通知さん :2009/11/29(日) 00:06:33 ID:z4oW2YB50
367 :
非通知さん :2009/11/29(日) 00:12:28 ID:GwKiOGpu0
>>366 たっけぇ
こんな所でもまだ殿様商売続けてるのかよ
どうしてこんな金額を提示できるのか不思議だよ
368 :
365 :2009/11/29(日) 00:16:09 ID:PJmYbzFT0
369 :
非通知さん :2009/11/29(日) 00:30:28 ID:z4oW2YB50
つなぎ放題プラン月額9,765円を払ってる奴に 文句言われない程度の計算だろ
370 :
非通知さん :2009/11/29(日) 01:26:52 ID:YmaQ5xN70
W-SIMの白ロム入手して旧つなぎ放題年契なしで契約して用が済んだら解約 じゃ駄目なん?
371 :
非通知さん :2009/11/29(日) 01:52:57 ID:B7YKRJul0
新規契約事務手数料:2,835円(12月1日から3,150円) 残り767円以下でW-SIMと日割り…… 貧乏クサ
372 :
非通知さん :2009/11/29(日) 02:38:03 ID:mtLQALPX0
>>365 昔、自宅がエリア内が確認する為に短期間だけ
無料貸し出しやってたって聞いた事ある。
この前、知り合いが修理の代替機で9借りてた。
上手くいけば…かもw
373 :
非通知さん :2009/11/29(日) 04:23:08 ID:M6Vzo4lN0
374 :
非通知さん :2009/11/29(日) 10:26:20 ID:2ZsdjSEC0
新つなぎ放題でノートPCから接続しようとぷららのモバイルオプション 契約したんだけど¥315 そしたらぷららからの請求が+315円になったんだ これはわかるあたりまえだ なんとWILLCOMからの請求も+315円になったんだけど こういうもんなん?2重にとられてることないの? PC接続は315*2=620円なん?
375 :
非通知さん :2009/11/29(日) 13:23:52 ID:o21aaDhx0
>>374 新規契約してるなら機種のあんしんサポート料。
あとは高速化サービス料だけど、新規なら最大二ヶ月間は無料だしね。
376 :
非通知さん :2009/11/29(日) 14:37:08 ID:K8f2Cf+t0
>>374 MyWillcom見れば詳細がわかるのでは?
377 :
374 :2009/11/29(日) 15:52:47 ID:2/e1NImD0
>>375 >>376 ありがとう、そしてごめんなさい
mywillcomで調べてみたら高速化サービス300円が入ってたわ
378 :
非通知さん :2009/11/29(日) 16:00:36 ID:Hdz+Supn0
ハートフルサポートの、小学生以下の子供がいる、っていうのは男親も対象?
379 :
白ロムさん :2009/11/29(日) 16:16:58 ID:9uhu5GaV0
380 :
非通知さん :2009/11/29(日) 17:19:15 ID:QVJtBWOh0
メール設定したいんですが オンラインサインアップが選択できません・・・ どうしてでしょうか
381 :
非通知さん :2009/11/29(日) 17:23:49 ID:QVJtBWOh0
というか、電波も受信していないんですが・・・
382 :
非通知さん :2009/11/29(日) 17:32:07 ID:QVJtBWOh0
あ、自己解決しました
解約したらマイウィルコ見れなくなった お客様番号もわからないし、利用明細見れないよ 以前使っても無いのに、勝手に高速化サービス料3ヶ月間取られてたことあったから根本的に信用してないんだよな
384 :
非通知さん :2009/11/29(日) 18:24:28 ID:9uhu5GaV0
>>383 とりあえず電話で聞くと言う知恵は働かないのか?
385 :
非通知さん :2009/11/29(日) 19:25:05 ID:K8f2Cf+t0
>>383 紙の明細書出さなくなったのに、解約で即見れなくなるのかな?
だったらクレームものだな。
386 :
非通知さん :2009/11/29(日) 19:29:15 ID:HHa7mVv60
>>385 即見れなくなってるんで困ってます
>>384 もちろん電話するつもりですが、何か方法ないのかと・・・
オペに繋がるまで何分もかかりますからね
387 :
非通知さん :2009/11/29(日) 20:19:07 ID:CkxiP3Oj0
ウィルコムを諦めて、先月からイー・モバイルに移りました 来月まで残債残ってるけど、迷ってる人は早く解約しましょう〜
388 :
非通知さん :2009/11/29(日) 21:53:29 ID:U3Va20d90
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!! プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
389 :
白ロムさん :2009/11/30(月) 11:42:19 ID:B1m/lbCw0
>>388 NGWord 正規(含む)
(?:^|<br>)(?![ ]*<br>)((?:[^<]|<a [^<]+</a>)+)(<br>\1){2}(?=(?:<br>|$))
390 :
朝まで名無しさん :2009/11/30(月) 12:21:44 ID:6U5PJmUL0
ヤフーのメールやブログをつくっても.おせないボタンがあって使いにくい 押す方法がないですか でないと書き込めない
スーパーパックSの「電話機単体でのブラウジング」の料金なんですが、 ウィルコム経由 1パケットあたり 0.105円 他社プロバイダー/PRIN経由 1パケットあたり 0.0525円 ってのがよく理解できないんだけど、 ウイルコム経由=PRIN経由ではないのでしょうか? で、PRIN経由だとPRIN接続料金が1パケットあたり 0.0525円掛かって、 結局0.105円になるってこと? 違う接続なら、ウイルコム経由とPRIN経由では番号が違うのでしょうか? もう一つ。 自宅に引いてる回線のプロバがウイルコムのダイヤルアップ接続サービスあるんですが、 こちらをメインにすると0.0525円てっことですよね? この場合、pdxのメールは受信不可ですよね? その場合、W-ZERO3(004)で、メーラからの接続先とブラウザからの接続先を自動で変更させる方法はあるのでしょうか? またそれができない場合、Willcom03ならできるのでしょうか? よろしくお願いします。
392 :
非通知さん :2009/11/30(月) 15:40:59 ID:0KqBD1FnP
WILLCOM経由はCLUB AIR-EDGE接続 PRINはPC接続用AP どっちもフシアナするとprinだが別物、電番も違う pdx/willcomメールはCLUB AIR-EDGEかPRINでのみ送受信可能 他プロバだと転送受信しかできない ZERO3の事は機種板で
393 :
非通知さん :2009/11/30(月) 16:20:59 ID:dMnaMFX90
>>362 ノーマル9は通話ボタン押して起動させたら…だが、俺ナインはシラネ。
スーパーパックSならパケット通信じゃなくPIAFS 64K使った方がよくない? 値段的にも、無料通話的にもね。 PRIN代とデータ通信料金 あわせて1260円の無料通話で25分ぐらいは使える 少ないと思うなら、iijmioの315円に加入すれば無料通話で70分使えるようになる
395 :
非通知さん :2009/11/30(月) 19:31:55 ID:/wcjOokL0
>>392 ありがとう。
>>394 PIAFSは距離も考えないといけないので、今いる場所で接続先を変えるのが面倒かなと。
iijmioはちょっと考えてみます。
スーパーパックSでもパケット料は無料通話分で使えますよね?
なんか書き方が使えないよっておっしゃってるみたいで。
私が勘違いしてるのかな。。。
>>395 PIAFSのアクセスポイントは固定だったし値段も一定
397 :
非通知さん :2009/11/30(月) 19:48:15 ID:XnmLkjiR0
398 :
非通知さん :2009/12/01(火) 00:30:06 ID:r4dtwkGpO
みんな! 俺みたいな阿呆に教えてくれ。 禿がコムを買収すると俺たちユーザーにはどんな影響があるんだ?
399 :
非通知さん :2009/12/01(火) 00:52:05 ID:do7KTK6v0
>>398 @PHSを廃止して禿電に自動的に移行させるようし向ける。電話番号は変わる。機種代少し優遇。
A電話番号そのままで禿電に取り込む。機種代少し優遇。
BW-SIIM端末なら3G対応W-SIMが配布される。それ以外の人は機種代少し優遇。
のどれか。
PHSそのまま継続 の可能性はない。
400 :
非通知さん :2009/12/01(火) 07:01:17 ID:FWUuvAFT0
オペレーターにつながらないのはどうして? 昨日かけたんだけど全然つながらない
401 :
非通知さん :2009/12/01(火) 07:07:48 ID:FWUuvAFT0
明日から新つなぎ放題が適用なんですが、日割だとどれくらいになりますか
402 :
非通知さん :2009/12/01(火) 08:58:36 ID:vqphFEP00
403 :
非通知さん :2009/12/01(火) 10:05:20 ID:7/tAvMg90
>>400 経費節減で要員減った。前よりツナガらんよ
404 :
非通知さん :2009/12/01(火) 11:13:46 ID:pSfpVKFX0
現在15分ほど待ってますが全く繋がらない… 「ただいま電話をお繋ぎしています」って、繋いでないだろ 仕方ないのでここで質問 今0円機種って何がある? 充電器が逝ってしまってどうにもならんTT
405 :
非通知さん :2009/12/01(火) 11:38:10 ID:t6VtzmNY0
WX320からWX340に変えました おおむね満足ですが文字入力がもっさ過ぎて メールの度イライラします なんとかなりませんか?
406 :
非通知さん :2009/12/01(火) 11:44:12 ID:AiTaa4ns0
携帯3社から安価なメールし放題プランが出てますので そちらを使うとよろしいかと思います
407 :
白ロムさん :2009/12/01(火) 12:41:05 ID:lPtQEHuH0
408 :
非通知さん :2009/12/01(火) 13:50:24 ID:r4dtwkGpO
>>399 親切にありがとう(´・ω・`)
っちゅーことは、ウィルコムがサブ機のユーザーは早いとこ解約したほうがいいのか?
んー…よくわからん。阿呆が暮らすにはつらい時代になってしまった。
409 :
なまえないよぉ〜 :2009/12/01(火) 15:06:09 ID:gVyCkOGz0
ヤフーのメールやブログもまともに使えない携帯
411 :
非通知さん :2009/12/01(火) 18:07:55 ID:PQpczHyQ0
発売後1ヶ月ほどで[es]を衝動買いしたので3年と数ヶ月
バッテリーも限界が近いし
>>407 に触発されて買い増しを検討中です
現在ウィルコム定額プラン(旧)で通話はほとんど無く月に5000円ほど…
いまキャンペーン中のD4の2100円というのは仮に同じような使い方をしたとして
1ヶ月の支払いが7100円でOKということでしょうか?
どなたかお願いします
現在004shを使っているのですが、よりSAR値の低い023Tを購入しようかと考えています。 ただ、カタログの但し書きに、SAR値は初期w-sim使用での値とかかれているのが気になります。 これは、023T本体だけを買って、004shに使われているw-simを差して使う場合のsar値は、 023T記載の数値より、004sh記載の数値に近くなると言う事でしょうか? 逆に、023Tに使われているw-simを004shに差して使う場合のsar値は、 004sh記載の数値より、023T記載の数値に近くなると言う事でしょうか?
413 :
白ロムさん :2009/12/01(火) 18:47:35 ID:lPtQEHuH0
415 :
非通知さん :2009/12/01(火) 20:41:53 ID:WW5e3PKe0
>>411 007のバッテリーが限界・・・って、以前にもどこかでお見かけしたような気が。
純正ではありませんがrowaのにしとけば純正一個の値段で二個は買える感じかと。
全然使えないなんてこともありませんしね。
いま大本営でやっているD4はWV割引が▲1600と少ないので
新つなぎ放題として3880-1600+3700=5980となり、
新しい端末が手に入り、かつ月々も端末代込みで6000弱になるが・・・
あまりメリットは感じられないなぁ
旧定額で通話殆どしないでその金額だと・・・
1)回線維持したいならヨド・ビック辺りでやってるアドエスSP(一括27120・WV割引▲2130)に機種変・コースは新つなぎ
これで月々3880−2130+1130(←分割の場合)=1750
2)回線維持不要なら、現回線解約or塩漬け(塩漬けの場合安心だフォン利用料必要)
何か新規契約(それこそD4でもなんでもお好みで。但しW-SIMジャケットが望ましい)
980円W-SIMも契約
新規契約したジャケットの機種が何で、そのW-SIMの扱いをどうするかだが、
取り敢えず新規契約の月々の支払い+980円W-SIMの月々の支払いがover5000になることはまずないでしょう。
例:D4だったら3700+980=4680
>>412 まず、現在使用しているW-SIMの型番を教えてくれ。
ただ基本的に第一世代のW-SIMより第二世代のW-SIMの方がSAR値は大きい。
(RX410IN搭載のnicoが0.0537w/kg、RX420AL搭載のnicoハートが0.115 w/kg)
WS023T搭載のW-SIMはRX420ALなので、WS004SHのW-SIMを刺したところで
SAR値が下がることはあっても、上がることはないと思う。
417 :
非通知さん :2009/12/01(火) 22:20:33 ID:Dukmel5a0
>>415 携帯じゃないけど、rowaのバッテリーで散々な目にあったおいらには
たとえ半額以下でも怖くて買えない・・・
初期不良で2度も交換して、あげく使用機材が1ヶ月であぼーん。
バッテリー電圧高いのに気が付いて相談したら機材直すから送れっうから送ったら、機材は寿命って回答でそのまま返却だし・・・
返品でバッテリー代金は返金してはくれたけどさ・・・
418 :
非通知さん :2009/12/01(火) 23:24:02 ID:UnHfgnYt0
新つなぎでWVSが7月まであるのですが これを安心だフォンに変更して塩漬にした場合 WVS割引はそのまま適用されるのでしょうか? 現在端末実質負担が980円なのですが これが2630円にならないなら嬉しいんですが。 教えてください先輩方 よろしくお願いします。
今度アドエスを外装修理に出そうと思っています。 その間の代替機として自分の(使っていない)310Kを持って行って、 それを代替機として使う事は出来るのでしょうか?
420 :
非通知さん :2009/12/02(水) 00:21:58 ID:bmOivKVz0
>>413 >>415 ありがとうございます
検討してみますが1月には黒耳に関して何か分かるかもしれませんから
それからでもいいかなと思い始めています
421 :
412 :2009/12/02(水) 01:18:02 ID:2SYipOof0
>>416 現在使用のW-SIMは、RX420INです。
422 :
非通知さん :2009/12/02(水) 01:29:56 ID:0BTiw1EfO
WILLCOMを4月あたりに解約して現在分割払いで解約金を払っている段階なのですが、払い終わらないうちにもう一度WILLCOMを買うことは出来るのでしょうか?お答えお願いします。
423 :
412 :2009/12/02(水) 01:40:18 ID:1VChHjz20
>>416 連投すいませんが、カタログには、
「表記の数値は、各SIM STYLE発売当初に同梱したW-SIMを使用した場合」
とあるのですが、
カタログ記載のW−03のSAR値(0.0213W/kg)は、
WS003SHと、それについていたRX410INとの組み合わせで、
WS004SHと、それについているRX420INとの組み合わせだと、カタログ値より高い可能性が高いという事でしょうか?
424 :
非通知さん :2009/12/02(水) 01:51:25 ID:0ww1g0Sh0
>>422 解約金とは2100円か4200円か9800円のことなんだけど、それすら分割払いというのかね?
425 :
非通知さん :2009/12/02(水) 03:24:11 ID:fVlGNi030
DDIpocket時代から続けてたwillcomを解約した。 SBMの物まねのWVSがでたあたりから不信感もって (割賦制度導入するなら料金を安くすべきだがそれがなかったから)、 結局WVSは利用せずオクでK3001VやWX310Kを落としてSLC1000あたりとつなげてネットしてた。 しかし、あまりの速度の遅さと端末の基本性能(文字変換と反応速度)のお粗末さにうんざりして、 H11Tをイーモバイルで契約することにした。 今までなんでwillcomを続けてたのか、と思うくらいのカルチャーショックで、 しかもK3001VみたいにPCのモデムとして利用しても定額4980円。 メールアドレスに使っているIIJmioの料金を入れても6000円で収まる。 そりゃ、K3001Vを使ってたときの3654円+IIJmio=4300円より高くはなるけど、 それだけの速度アップは確実にある。 継ぎ放題×2でも実効速度は40kbpsだが、S11Tだとそれの20倍は軽く出てる。 2000円にも満たない料金アップで20倍の速度アップ。 ウィルコム回線のみだったときならyoutubeなんて絶対無理だったけど、 今は見ようと思えば見れる。家だけでなく外でも。 例えばwillcomでなかなかページが開かずにイライラしながら待ってる間って、 かなりの時間のロスなんだし・・・。 見かけの安さだけを追求して、時間を浪費してたことに気づき、 がっかりするとともに、怒りすら湧いてきました。 ユーザーをないがしろにして、ユーザーのニーズも見失い、 ただ既存契約者を甘言で粗末な端末を長期契約で売りつける、 今のwillcomのやり方には絶対に我慢がならない。 長期契約で売りつける価値のある端末がwillcomにあるのか? ユーザーに粗末な製品を売りつけ、見かけの安さだけでチマチマとせこく搾取するwillcom こんな会社の電話なんか使ってたら、みみちい人間になるんじゃないか、 そんな風に思う今日この頃です。 とにかくwillcomを解約してみよう。 もっと使い勝手がよくて、コストパフォーマンスに優れた楽しい使い方ができる選択肢がある。
>>421 >>423 基本的にRX420INよりも、RX420ALの方がSAR値が低い。
RX420IN>>RX420AL>>>RX410IN
第二世代のW-SIMだと、W-OAM対応やスロットダイバシティ対応により若干SAR値が上がっている。
ただいずれもピーク時の値なので、W-OAMを利用しない通常の通話などでは大して変わらないかも。
≫WS004SHと、それについているRX420INとの組み合わせだと、カタログ値より高い可能性が高いという事でしょうか?
Yes。RX410INよりもRX420INの方がSAR値が高いので、機器全体の当然SAR値は高くなる。
427 :
非通知さん :2009/12/02(水) 08:28:17 ID:3d/NCnxk0
質問です 12月から新規契約事務手数料が値上げされたはずですが 大事な事なのにwillcomのホームページのトップには表示されてません 見送られたのでしょうか? 値上げしたのなら何故表示しないのでしょうか?
428 :
非通知さん :2009/12/02(水) 10:52:01 ID:ob+pZr3t0
429 :
非通知さん :2009/12/02(水) 11:23:50 ID:gC/8aGXg0
>>428 d
見た時はチラ身でフーンだったけど
WILLCOM9SPが出て手を出そうかなと思ったんだけど事務手数料の件思い出したわけだ
さすがに値上げしたばっかの月に購入なんてブルーな気持ちすぎる・・・
機種変SPやってくれるの待つか・・・
430 :
非通知さん :2009/12/02(水) 12:56:15 ID:0Uds/M8D0
業界一高額な基本料なのに業界一低速 解約したわけでもないのに解除料をとる 年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・ 安心だフォン登録番号変更料 契約初月WVSなし 締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上 休止でも基本料金は75%になるだけ 解約率業界トップの2.5%(他社は1%) 微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い 割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし 0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ 最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること 解約阻止のための電話解約の規約変更 解約には郵便手続きが必須 しかも電話受付は土日休み 安心だフォン契約時に年間契約解除料発生 12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか
431 :
非通知さん :2009/12/02(水) 14:02:36 ID:FH3rroHg0
八割方反論できちゃう辺りが情けないコピペネガキャンだな 対話する気も無いだろうからいちいち書かないけど 関係の無い利用者の質問スレで暴れてないで直接ウィルコムに言えば? 二割ほどは正しいことも書いてるし
432 :
反論すれば? :2009/12/02(水) 14:41:56 ID:0Uds/M8D0
業界一高額な基本料なのに業界一低速 解約したわけでもないのに解除料をとる 年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・ 安心だフォン登録番号変更料 契約初月WVSなし 締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上 休止でも基本料金は75%になるだけ 解約率業界トップの2.5%(他社は1%) 微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い 割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし 0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ 最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること 解約阻止のための電話解約の規約変更 解約には郵便手続きが必須 しかも電話受付は土日休み 安心だフォン契約時に年間契約解除料発生 12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか
キチガイが暴れてるな
434 :
非通知さん :2009/12/02(水) 15:16:15 ID:1fQYAUji0
435 :
非通知さん :2009/12/02(水) 15:41:53 ID:0Uds/M8D0
耳 を ふ さ い で も 、 な く な る わ け じ ゃ な い
>>435 をあぼーん
(?:^|<br>)[ ]*[^ < ](?:(?:[ ]*<br>)+[ ]*[^ < ]){3}(?=[ ]*(?:<br>|$))
437 :
非通知さん :2009/12/02(水) 18:59:48 ID:Ckq0bWHb0
あの、ウィルコムってEメールは無料と謳っていますが、 大容量の画像添付メールはさすがに無料じゃないですよね?
439 :
非通知さん :2009/12/02(水) 21:59:16 ID:ipW2POMVP
W-SIMが壊れてしまったので長期代品貸出か修理以来しようろしたら アドエスとセットの契約だと >お客さまがご利用中の電話機・データ通信カードは、ウィルコムストアからは長期代品貸出サービスが受付けできません。お手数をおかけしますが、下記お問合わせ窓口までご相談ください。 と言われて手続きできません 116かけたら手続きできますか?
440 :
非通知さん :2009/12/03(木) 00:47:10 ID:3abupflT0
441 :
非通知さん :2009/12/03(木) 01:13:08 ID:VodyGib30
業界一高額な基本料なのに業界一低速 解約したわけでもないのに解除料をとる 年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・ 安心だフォン登録番号変更料 契約初月WVSなし 締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上 休止でも基本料金は75%になるだけ 解約率業界トップの2.5%(他社は1%) 微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い 割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし 0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ 最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること 解約阻止のための電話解約の規約変更 解約には郵便手続きが必須 しかも電話受付は土日休み 安心だフォン契約時に年間契約解除料発生 12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか
442 :
非通知さん :2009/12/03(木) 01:50:07 ID:4XK8pyoM0
>>439 >下記お問い合わせ窓口までご相談ください
そこに相談したら?
116で手続きできるか聞いてもいいし。
WVサポートは2年過ぎたらどうなるか知らんが、それの新品交換でW-SIMは0円だったような。
443 :
非通知さん :2009/12/03(木) 09:50:08 ID:M7Es+Wfd0
444 :
非通知さん :2009/12/03(木) 12:02:20 ID:3ORCaaYG0
今年の5月に契約したSH004 WVS一括 4800円を解約申し込みした。 10/25にdocomoをチェンジ割で契約した際にwillcomからのチェンジ割適応。 今日が40日目で、40日以内に解約しないといけなかったの思い出して慌てて解約。 プランが新ウィル定額だったから、新つなぎにプラン変更&解約。 プラン変更も解約も今日の日付で受け付けてもらった。 プラン変更って、即日適応もすんなりできるんだね。 前はできないとか、しぶったりされたんだけど・・ 今日付けでプラン変更できてないと年間契約解除料がかかってしまう。 今までのウィルコムとのやりとりから考えると不安。 電話内容を録音しとけばよかったかな・・ 同じようなことして、プラン変更できてなかったとかある?
445 :
非通知さん :2009/12/03(木) 16:25:19 ID:2SoQa7AFO
>>444 もともとシステム上は即時変更に対応してるから大丈夫だよ。ただし当日0時に遡って適用される仕様だから
定額制プランから従量制に変更した場合に問題となるケースがあったため
公式には翌日適用とアナウンスするようになった。
446 :
朝まで名無しさん :2009/12/03(木) 17:51:08 ID:hgfNNvx80
Yahooメールもおせないブログもできない携帯
447 :
非通知さん :2009/12/03(木) 19:01:20 ID:CJYKZtbJO
携帯じゃないけどね
448 :
非通知さん :2009/12/03(木) 21:26:41 ID:7Wx2jy1U0
WS020SHを使っとりますが、w+infoが受信できなくなりました。 更新の操作をすると「記事はありません。更新で取得可能です。」なんていわれます。 出来なくなったきっかけは、自動で記事を更新している最中にw+infoを覗こうとして w+infoを開こうとしたときです。それ以降更新できなくなりました。 機種依存の問題ですかね?WILLCOMサポートへ電話しても該当するカテゴリはありませんでした。
449 :
非通知さん :2009/12/03(木) 22:09:52 ID:knMBKJ3h0
>>448 取り敢えずリセット、そしてフルリセット
>>448 \Application Data\FeedBase\の中身を消す
451 :
非通知さん :2009/12/03(木) 23:26:29 ID:dalNxCB00
>>444 わかりやすい解説さんくす
今まで、willcomとは契約時の契約手数料かからないって話だったのに
徴収されたのが2回線あってやりとりして取り返したり
116でプラン変更申し込んだのに変更されてなくて従量制のままのパケ代取り戻したり
毎月の支払いが200円くらいなのに、5000円の返金を月々の利用料から差し引く形で・・
とか言われて、2年も待てないからこっちの口座に返金させたり
色々いままであって不安
そういえば今日の116の解約は即効つながってびっくりした
452 :
非通知さん :2009/12/03(木) 23:52:17 ID:+H4wUHiy0
やっちゃったね
453 :
非通知さん :2009/12/04(金) 01:06:02 ID:hEUpSQfzP
定額プランでファミリーパックと複数割引サービスの同時割引できますか?
454 :
非通知さん :2009/12/04(金) 05:12:30 ID:ma9XcqA/O
455 :
非通知さん :2009/12/04(金) 09:43:49 ID:CF+sc0Ve0
>>418 だれもレスしていないようなので一応書いておくが、機種名はなんですか?
WVS中なら、おそらく980円以上は請求されないと思うが、
1年経過していることを考えると、
長期割引で安心契約は-5%だから、980円までの無料通話分が派生するのと、
WVS割引分損するような気がするが、どうだろう?
割引がどれくらいかにも拠るけどね。
1,900円位あったら、昼得もありかな?
寝かすにはちょうどいい値段かもね。
改行が変でスマヌ。
456 :
非通知さん :2009/12/04(金) 13:24:16 ID:dnbHBa/L0
D4を新規で購入、通信はEMでするのでウィルコムは使いません。 解約せず出来るだけ安いプランにしたい場合どのプランになりますか?
457 :
非通知さん :2009/12/04(金) 21:23:58 ID:iAVRwNZJ0
>>456 もう買ったのかな?
既に契約済みとして、WV割引は幾ら?
利用料金<WV割引となるのが安上がりな訳だから、
簡単なのは安心だフォンで塩漬けでしょ。
WV割引額によっては、無料通話分も発生するかもしれないし。
そちらは適当な白ロムでも買って通話に使えば?
458 :
非通知さん :2009/12/04(金) 21:26:29 ID:R4/s031O0
>>456 WV割引料金以下のプランならどれでも一緒。
最初W-VALUE SELECTで購入したんだけど、2年を待たずにプランを新つなぎへ変更(このとき契約解除料はかかってない) そのごW-VALUE SELECTが継続中だが、2年を待たずに、次に新つなぎから別のプランへ変更する場合は、 契約解除手数料とやらを取られるんですか? なんかややこしくなってしまったけど、 加入時のW-VALUE SELECTで2年縛りありで、2年以内の2回以上のプラン変更は、タダで出来ますか?
460 :
白ロムさん :2009/12/05(土) 00:05:27 ID:RGDK1bbq0
>>459 期間契約を解除しなくて良い料金プラン同士なら
何度変更しても解除料は発生しない。
461 :
非通知さん :2009/12/05(土) 00:11:31 ID:DrQRzw3A0
>>460 てことは、プラン変更ではなく、解約するときは解除料がかかるということですか??
462 :
非通知さん :2009/12/05(土) 00:21:23 ID:ERqra9hb0
>>461 期間契約が出来ない「安心だフォン」とかに変更すると
解約しなくても解除料が発生するし、出来るプランでも
期間契約で申込まなければ解除料が発生する。
463 :
非通知さん :2009/12/05(土) 00:28:46 ID:DrQRzw3A0
WX530Sって最新のMacbookだと使えないの?欝だ…
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/05(土) 09:50:21 ID:D1uUplC00
AH-K3001VからWX340Kに買い換えようか考えているのですが 今は買い替え時ですか?それとももうちょっと待った方がいい?
466 :
非通知さん :2009/12/05(土) 10:13:50 ID:nUUGH8KmO
知らんがな(´・ω・`)
467 :
非通知さん :2009/12/05(土) 10:45:44 ID:Vm3DkfLS0
468 :
非通知さん :2009/12/05(土) 11:56:53 ID:xJma9FKqO
うーん… 今機種変0円で新つなぎ放題980円って無いんですよね。 カタログのp38に980円云々が書いてあるけど、これは新規かつNSかwifi購入時のみなんですよね。 なんとか、つなぎ放題で月々請求980円におさえる術はないものか…。。。
wx330kで使えるおすすめRSSリーダー何かありませんか?
471 :
非通知さん :2009/12/05(土) 16:17:07 ID:MCwR8uAl0
携帯を新規購入しようと思っているのですが ウィルコムの携帯は携帯向けのサイトを開けるのでしょうか? docomoはiモード、auはez-web等あるのは知っています。 ウィルコムはどうなのでしょうか?
問題なく見れたり強制的にPC用に飛ばされたり閲覧不可だったり
473 :
非通知さん :2009/12/05(土) 16:44:46 ID:dKpupCUK0
iモード、ez-web、Yahoo!ケータイ3キャリアでブラウザ仕様が違う。 公式系は各社仕様に合わせたページへ飛ばすように コンテンツ制作側のサーバで設定しているのが普通。 PCで表示できないサイトは基本的に表示できないと思えばいい。
474 :
非通知さん :2009/12/05(土) 16:52:35 ID:R1wXQM2H0
>>471 携帯向けのサイトは携帯以外を弾く。
WILLCOMは携帯として扱われずほとんど弾かれる。
携帯だとしてもe-mobile端末でもだめ。
要はユーザーの少ないところにいちいち対応してくれないってこった。
475 :
病弱名無しさん :2009/12/05(土) 17:07:13 ID:hf97Kb4R0
ウイルコムって会社はまだ大丈夫ですか?
476 :
非通知さん :2009/12/05(土) 17:38:24 ID:pGpknwIQ0
瀕死
477 :
非通知さん :2009/12/05(土) 17:40:19 ID:MCwR8uAl0
>>472 >>473 >>474 詳しく説明ありがとうございます
PCでみれないから携帯でアクセスしようと思ってたのですが
厳しそうですね。
少し購入を再検討してみます。
478 :
非通知さん :2009/12/05(土) 18:27:31 ID:ZIJIezSC0
ここが問題で yahooブログがつかえない
479 :
非通知さん :2009/12/05(土) 19:49:13 ID:Kyx6cilV0
>>467 メニューに、
E予約専用カード(西日本募集会員)ログイン
ってのがあるけど、これとは違うのかい?
AX530SってMacbookでは使えませんか?
481 :
98 :2009/12/05(土) 20:40:53 ID:/YUVTu2vP
ん、たしか新しいやつじゃ使えないような。えぬびだだとUSBで使えないんじゃなかった?
484 :
やめられない名無しさん :2009/12/06(日) 00:43:49 ID:W4XbAlzU0
質問させていただきます。 、 WILLCOMストアから機種変をし、『新ウィルコム定額プラン』で利用してるのですが、 『旧ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス』の料金コースに変える事(戻す事)はできるのでしょうか?
485 :
非通知さん :2009/12/06(日) 05:38:22 ID:zAAn0OHXP
オペレータに直に申し込む必要はあるが何のペナルティもなく変更できる
486 :
非通知さん :2009/12/06(日) 06:18:44 ID:j2VuXLtt0
業界一高額な基本料なのに業界一低速 解約したわけでもないのに解除料をとる 年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・ 安心だフォン登録番号変更料 契約初月WVSなし 締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上 休止でも基本料金は75%になるだけ 解約率業界トップの2.5%(他社は1%) 微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い 割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし 0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ 最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること 解約阻止のための電話解約の規約変更 解約には郵便手続きが必須 しかも電話受付は土日休み 安心だフォン契約時に年間契約解除料発生 12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか
487 :
非通知さん :2009/12/06(日) 10:36:51 ID:EX74ccwA0
488 :
非通知さん :2009/12/06(日) 10:38:23 ID:DciGcLHi0
PHSって結構頻繁に通話が途切れるけど、 これってそういうものなの?
489 :
非通知さん :2009/12/06(日) 12:48:11 ID:c9RUWJvI0
業界一高額な基本料なのに業界一低速 解約したわけでもないのに解除料をとる 年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・ 安心だフォン登録番号変更料 契約初月WVSなし 締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上 休止でも基本料金は75%になるだけ 解約率業界トップの2.5%(他社は1%) 微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い 割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし 0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ 最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること 解約阻止のための電話解約の規約変更 解約には郵便手続きが必須 しかも電話受付は土日休み 安心だフォン契約時に年間契約解除料発生 12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか
490 :
白ロムさん :2009/12/06(日) 13:02:38 ID:pA+O0Drn0
491 :
非通知さん :2009/12/06(日) 13:03:54 ID:pA+O0Drn0
>>488 機種に寄る。W-SIM対応機種は比較的
受信感度が良くない。
492 :
最低人類0号 :2009/12/06(日) 15:10:57 ID:kZEo17Zk0
>>490 お決まりの一言毎回入れてくれている親切な奴だぞ
なぜNGワードで透明にしないんだ・・・
493 :
非通知さん :2009/12/06(日) 15:25:08 ID:mC8WWvDy0
WILLCOM 9、WS018KEを使っています。 充電が一日くらいしないと終わらないんですけど、これってやっぱり異常ですか? 電話で店に問い合わせて、教えてもらった対処法をしましたが直らなくて… 買って一年経ってしまったので、修理になるとお金がかかるみたいで、 これしか異常はないような気はするので修理もためらってます。 同じ携帯でこういう症状出てる人いませんか?
494 :
非通知さん :2009/12/06(日) 17:12:42 ID:vgB4Pq800
業界一高額な基本料なのに業界一低速 解約したわけでもないのに解除料をとる 年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・ 安心だフォン登録番号変更料 契約初月WVSなし 締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上 休止でも基本料金は75%になるだけ 解約率業界トップの2.5%(他社は1%) 微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い 割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし 0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ 最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること 解約阻止のための電話解約の規約変更 解約には郵便手続きが必須 しかも電話受付は土日休み 安心だフォン契約時に年間契約解除料発生 12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか
495 :
非通知さん :2009/12/06(日) 17:44:21 ID:zAAn0OHXP
複数板マルチで報告か?
496 :
非通知さん :2009/12/06(日) 18:25:35 ID:hCu2348/0
現在 アドエス使用で、新ウィルコム定額プラン契約・W-VALUE支払い済みです。 毎月の通話料は1000円くらいです。 今、機種変更するとW-VALUE分の値引きなどで新ウィルコム定額プランが 1900円のようなので機種変更を考えていますが、毎月の支払い額はほとんど変わらず 新しい機種が手に入ると考えて間違ってませんか? 何か見落としてるような気がして仕方ありません。 サポートコインが10枚たまっているので手数料などはそれで支払うつもりです。 よろしくお願いします。
497 :
非通知さん :2009/12/06(日) 18:53:00 ID:MnP7E+460
機種変更手数料にサポートコインを使うことはできない
>>496 アドエスへの機種変更かな。
現在のキャンペーンでは、アドエス本体を27,120円(分割払い可)で購入すると、
月々の利用料金から2130円の割引が24回続くというのがわかっていれば大丈夫。
ウィルコムストアで本体を一括価格で購入して、コインを本体値引きに使うのが賢いかも。
499 :
非通知さん :2009/12/06(日) 19:01:28 ID:sNsiWCFb0
>>493 ウチは一晩で充電完了する。
故障かバッテリの劣化かはわからないので、
一度修理に出して見ては。
500 :
496 :2009/12/06(日) 20:07:34 ID:hCu2348/0
>>497 そうなんですね。機種変更してキャッシュバックしてもらうことにします。
ありがとうございました。
>>498 そうです。アドエスへの変更です。
その方法でいくと機種の2年しばりがないということですね。
一括払いがあることに気がつきませんでした。
分割払いはあまり好きではなので、教えていただいた方法にします。
ありがとうございました。
501 :
496 :2009/12/06(日) 20:11:58 ID:hCu2348/0
すいません。W-VALUEでの購入だと 機種の2年使用はありましたね。 間違いました。
502 :
非通知さん :2009/12/06(日) 20:36:32 ID:SIQnkasn0
>>496 分かってるとは思うけど、別に2年使わなくてもいい訳で。
但し分割で買ったなら残債を完済せにゃならんし、残ってるWV割引も捨てる事になる。
ところで、今の利用料が2900円で他社通話に+1000円使っているのなら、
割引が▲2130円付くのだから通話パックを付けてみたらどうでしょうね?
新定額には新通話パックだから、余っても持ち越しは出来ないけど月1050円で2100円分。
2900+1050-2130=1820(機種代他含まず)でかなりお得だと思いますが。
蛇足失敬。
503 :
非通知さん :2009/12/06(日) 20:48:04 ID:MnP7E+460
業界一高額な基本料なのに業界一低速 解約したわけでもないのに解除料をとる 年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・ 安心だフォン登録番号変更料 契約初月WVSなし 締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上 休止でも基本料金は75%になるだけ 解約率業界トップの2.5%(他社は1%) 微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い 割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし 0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ 最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること 解約阻止のための電話解約の規約変更 解約には郵便手続きが必須 しかも電話受付は土日休み 安心だフォン契約時に年間契約解除料発生 12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか
504 :
非通知さん :2009/12/06(日) 21:03:06 ID:hCu2348/0
>>502 そうですね。その方が通話に気を使わず使えそうです。
そのプランで手続きします。ありがとうございました。
505 :
非通知さん :2009/12/06(日) 21:03:36 ID:hCu2348/0
sage損ないました。すいません。
506 :
非通知さん :2009/12/06(日) 21:10:36 ID:knwCM21bO
また質問していいですか 買い増しって新規つなぎ放題980円の対象になりますか?
507 :
非通知さん :2009/12/06(日) 21:46:41 ID:SIQnkasn0
>>506 sageようぜ、無駄に荒らすバカがいるからさ。
で、ちょっと意味不明な文になってるけど?
新規で新つなぎ放題月額980円があるのは知ってるよね。
で、もしその回線で何かを買い増し=機種変したら前のWVS契約は終了。
従って高額なWV割引なども一切引き継がれない。
ジャケット欲しさなら、別回線を増やすor白ロム屋やオクで探すしかない。
508 :
非通知さん :2009/12/06(日) 21:51:03 ID:SIQnkasn0
連投失敬。
>>506 買い増しの意味が分からないまま書くけど・・・
既存回線があって、更に新規で980円回線増やせるか、
と言う意味なら・・・「審査通れば」可能でしょ。
509 :
非通知さん :2009/12/06(日) 22:04:54 ID:u1yBKkzH0
現在、旧定額で、320T → BAUMに機種変更を考えています。 新定額に2つのオプション(新通話+安心サポート)をつけないと 頭金2,480円がかかるのですが、契約後に116へ電話しオプション解除と 同時に新定額→旧定額へ戻すことはできますかね?
510 :
非通知さん :2009/12/06(日) 22:09:29 ID:knwCM21bO
失礼しました。
>>508 >既存回線があって、更に新規で980円回線増やせるか
その意味での「買い増し」です。有り難うございましたm(__)m
511 :
非通知さん :2009/12/06(日) 22:46:37 ID:wmcEPBnZP
>>493 うちもそんな感じ
作ってるメーカーが糞だからこんなもんと思って諦めた
513 :
非通知さん :2009/12/06(日) 23:08:30 ID:JnypZcHS0
業界一高額な基本料なのに業界一低速 解約したわけでもないのに解除料をとる 年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・ 安心だフォン登録番号変更料 契約初月WVSなし 締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上 休止でも基本料金は75%になるだけ 解約率業界トップの2.5%(他社は1%) 微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い 割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし 0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ 最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること 解約阻止のための電話解約の規約変更 解約には郵便手続きが必須 しかも電話受付は土日休み 安心だフォン契約時に年間契約解除料発生 12月から新規契約事務手数料が値上げされるもはっきりと告知なし 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか 二度とこんな会社利用するか
514 :
非通知さん :2009/12/06(日) 23:36:53 ID:zoiwYw9d0
>業界一高額な基本料なのに業界一低速 PHS業界は現在ウィルコム一社のみです…ってのは置いといて遅いのも知らずに契約したの? 基本料が高いってのも微妙だなぁ、音声通話向けプランは今となっては間違いなく高いが >解約したわけでもないのに解除料をとる 年間契約したお前の頭の問題、他社も年間契約タイプはプラン変更でも取るものが多いが? >年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・ 定額プラン解除料とか新つなぎ放題解除料なんて項目はありません 「年間契約」による割引プランだという理解が足りないだけなんじゃない? 「新ウィルコム定額プランS(高校生向けプラン)」には別枠が存在するが、対象が対象だしなあ >安心だフォン登録番号変更料 登録番号変更k手数料なんて最初から書いてある項目じゃない その手数料が高いという主張ならまだ分かるが > 割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし それがダメ出し食らって各社とも今の形になったのを理解してる? > 0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ これお前が馬鹿なだけだろ…普通に回避可能だし量販店の店員ですら教えてくれることが多いが > 解約阻止のための電話解約の規約変更 本人確認の強化というお題目もあるから簡単には同意出来ないな、面倒になったのは確かだが > 安心だフォン契約時に年間契約解除料発生 そりゃ年間契約プランから安心だフォンへの「プラン変更」なら発生するだろうな > 12月から新規契約事務手数料が値上げされるもはっきりと告知なし 公式ページには(遅いのは確かだが)11月中には告知されていた > 二度とこんな会社利用するか 使わないなら粘着してないで他所いけよ、会社に文句あるなら会社に言えよ なんでお前はユーザーに粘着してんの? なんでこんなくだらないことで荒らすかな、半分以上お前の無知から来てることじゃん
515 :
非通知さん :2009/12/06(日) 23:45:37 ID:YBLLXUiM0
>>514 ウィルコム関連のほとんどのスレに邪魔なくらい何回もコピー&ペーストで書かれている文章に
返答しないでほしい。
この人のような阿呆がウジ虫のように大量発生されたら困ります。
あなたも同類ですが。
w-infoって公式に1回の更新で1000パケットって書いてあるけど 新ウィルコム定額プランだとパケット料金が0.084円だから 1回の更新で84円かかるってことで合っていますか? 毎日1回更新すると月に3万パケットで2520円かかるってことですよね?
517 :
ラーメン大好き@名無しさん :2009/12/06(日) 23:58:51 ID:tqWFnVC0P
規制が多すぎてうんざり やめたほうがいいんでしょうか?
518 :
非通知さん :2009/12/07(月) 00:22:04 ID:7x9N+8FS0
>>479 違うみたい。
そのページは会員IDとして10桁の番号を入力するようになっているが、
JR西の客はJ-WEST IDという12桁の番号を使って認証することになっている。
下2桁捨てて入力してみたがだめだった。他の組み合わせは勘弁。
明日電話かな。
519 :
非通知さん :2009/12/07(月) 05:31:09 ID:NeeVKr+e0
新規に二回線目として、AX420NかAX420Sを新つなぎ放題で契約しようと思うんだが Wバリューセレクトを使う場合、いつ契約するのがお得?一回線目の通話契約は月末締め。 で、これって二年で解約新規しないと980円では続けられないんだよね? (ウィルコムがいつまで存在するかは別の話としてw) 契約日をベストな日を選択すると、解約日はいつになるの?
520 :
非通知さん :2009/12/07(月) 07:17:03 ID:unsD6Ih/0
AH-K3001Vを使っているのですが、通話が頻繁に途切れます。 WX340Kにすれば、通話は途切れにくくなるでしょうか?
521 :
非通知さん :2009/12/07(月) 09:14:46 ID:GDpA4LiHP
>>516 それであってるはず
パケ代節約するなら旧定額(+データ定額)かパケコミ、気にせず使いたいなら旧つなぎか新つなぎ+話し放題で
パケ通信するなら新定額が得になることはほぼない
例のコピペは調べてみたら4板18スレに及んでいた
これはさすがにアレか?
522 :
非通知さん :2009/12/07(月) 11:46:45 ID:90+GI9FfO
WVSで一年割引で2年前に購入したんだけども、12月に契約したと思ってて解約しようとしたら 11月だったらしく、解約手数料取られそうなんだよな この場合 1.解約手数料は2100円? 2.新つなぎにしてから解約だと手数料かからない? 関連スレ読んだけどWVSで契約して、2年払いきってもWVS契約のままなのか分からない そもそもWVSが何か理解してない
523 :
非通知さん :2009/12/07(月) 12:59:59 ID:5Xg1C+/l0
>>522 端末何買ったか知らないけど、1年で解約しても端末の残債支払いだけ残るよ。
WV割引額が大きいなら、寝かせたほうが良い場合もある。
524 :
非通知さん :2009/12/07(月) 13:18:49 ID:UtCCxYBB0
>>522 買ったのは2年前なんだよな?
だったら
1.その通り
2.
>>127 。WVS終了後なら諦めれ、むしろ被害拡大する。
525 :
非通知さん :2009/12/07(月) 14:02:49 ID:90+GI9FfO
買ったのは2年前でアドエス もう端末代金は支払い終わってる ありがとう超助かった
526 :
非通知さん :2009/12/07(月) 18:08:39 ID:DwORxBma0
>>449-450 >>448 っす。
亀で申し訳ありませんが、圏内に入ってからオンライン上の設定を全部リセットして
再配信するように設定したらこのときはうまくいきました。
同じことをやって駄目だったから質問を書き込んだ次第です。
情報ありがとうございました。
圏内のはずなのに通話がまったく出来なかったときは本体のリセットで対応できたことはあります。
W-VALUE SELECTとサポートコインサービスを併用することはできますか?
528 :
516 :2009/12/07(月) 18:52:56 ID:ILUVLfVd0
>>521 やっぱりネットを少しでもするならそれ用のプラン考えないとだめなんですね
529 :
非通知さん :2009/12/07(月) 18:56:23 ID:2GhXZ8zY0
530 :
非通知さん :2009/12/07(月) 19:36:06 ID:3YyyVSrR0
>>522 奇遇だが同じ時期にWVSでesを購入した俺が居る。
購入日は2007/11/3。WVSは翌月から24ヶ月だったと思って、その「2」のパターンを考えてみた。
mywillcomに久々ログインする。WVS終了となっている。アレ?
購入から数ヶ月で紛失して、白ロム持込みで機種変更したからかな?
持込で機種変更はしたが、先月まで割賦販売1600円-WVS割引1600円は普通に掛かっていた。
現在はアドエスに機種変更(話し放題1900円)するか、
W-SIM通信端末(新定額通信プラン980円)を新規購入して話し放題に変更するかで悩んでいる。
531 :
非通知さん :2009/12/07(月) 20:16:36 ID:Pq10N++x0
>>519 まず一言、sageようぜ。
CF型端末でいいんだ?まぁ好き好きだし。
請求統合すればいいんだから、既存が末締めなら追加はなるべく月末近くでしょ。
但し今月は31日までやってるかどうか分からんから、買いたい店でよく確認した方がいいね。
末締めなら「『契約日を含む月の翌月1日』が更新日」だろ。
WVSで買うんだから更新日を含む月のうちに解約すれば9975円はかからない。
>>520 同じく一言、sageろ。
非W-SIM端末は使ってないので分かりません。
一般的な回答として、必ずしも端末に依存しない問題じゃないのか?
ウィルコムの電波状況なんかはどうなのよ、ちゃんと圏内なの?
代替機故障した…もしかして弁償?
533 :
非通知さん :2009/12/07(月) 21:40:46 ID:xIWGXVUA0
当然
534 :
非通知さん :2009/12/07(月) 23:10:13 ID:Be7LeKFd0
ゴミみたいな代替端末だろ? 同等品ヤフオクで落として返せばイイヨ
535 :
非通知さん :2009/12/07(月) 23:15:40 ID:DUDySpOoP
>>532 ほとんどの場合そうはならないです。お店にどうぞ。
536 :
412 :2009/12/08(火) 07:51:39 ID:Yq0M/OsC0
>>426 と言う事は、LUに410INのSIMを差して使うのが、
現行で考えうる最弱となりそうですね。ありがとうございます。
(超遅レスすいません。規制されてたもので・・・)
537 :
非通知さん :2009/12/08(火) 17:20:02 ID:t9poEB9f0
今カウンターで12月15日付けで解約してきたんだけども 新規で回線引くのって15日以降じゃないとまずい?
>>536 理屈で言えばそうなる。
W-OAM対応というか、スロットダイバシティ対応になると二つの電波を同時に掴むので、
SAR値もほぼ倍になる。(基地局切り替えの時のみなので、一瞬ではあるのだが)
WILLCOM LUへ機種変後、W-SIMをRX410INにすると機種変扱いになって
W-VALUE割引が消滅するから注意。
>>537 心配いらない。解約予定回線と請求統合など、やっかいなことしなければ問題ない。
539 :
非通知さん :2009/12/08(火) 20:14:32 ID:LisGw1at0
パソコンにメモを移動させようとするとしょっちゅう変換エラーがでていらいらする、 なんで、リッチテキストドキュメントにしないのか?
540 :
非通知さん :2009/12/08(火) 20:33:33 ID:20z+hojS0
俺はメモって音声も手書きも扱えて 結構優れたフォーマットだと思ってるんで むしろPCでも扱えるようにしろよと思う
541 :
非通知さん :2009/12/08(火) 20:54:03 ID:FKBSb/nz0
どちらかメモを選択できるようにならんの? ウィルコムとマイクロソフトじゃでかさが全然ちがう、 しょっちゅう変換エラーがでていらいらする、無職か学生用だ
542 :
非通知さん :2009/12/08(火) 23:21:45 ID:Ekmqb1Sp0
ここ質問も下げなのか?
質問ですが、ades買った時についてきたワンセグって、 契約を解除しても使えますか? 超基本的な質問だと思いますが、宜しく。 なんだか、wilcom使うのに疲れた感じ。10年ぐらい使って来たけどね。 使用代金が入金されたかどうか、1週間経たたないと分からないって、普通ですかねえ? 音声はいいし、電波も弱いので、使いたかったけど。使い勝手悪いし。遅いし。 他社のスマートフォンに変えようと思ってます。
544 :
非通知さん :2009/12/08(火) 23:36:19 ID:OhECt/Jo0
konozama
546 :
非通知さん :2009/12/09(水) 07:31:06 ID:RXE52O/x0
>>531 圏内で電波強度も3本立っている状態でも
通話が途切れます
どうしてだろ
547 :
非通知さん :2009/12/09(水) 10:45:10 ID:5amQxV+00
本当に3本ならかなり電波状況悪いんだが
548 :
非通知さん :2009/12/09(水) 11:08:02 ID:okk3gUUM0
今、W-zero3[es]使ってる。 料金プランは、ウィルコム定額プラン+データ定額+年契。 使い方は、 ・通話はほとんどしない ・本体だけで、メール少々とWebガッツリ ・ノートPCに繋いで、モデムとして40万パケット以上。 先月は100万パケット越えたせいで、請求が1万越えちゃった。 新つなぎ放題って、安いけど通話はできないんだっけ? どなたかベストな料金プランを教えてください。
550 :
非通知さん :2009/12/09(水) 16:21:15 ID:N061dQyoi
ちょっと訂正。 >・通話はほとんどしない 通話はほとんどしないけど、まったくしないわけではないので 通話ができないプランだと厳しいっす。
>>549 既存回線のWVS利用の可否を教えてくれ。
使い方だけで見ると、「新つなぎ放題」が最安と思われるけれども原則二年縛り。
「新つなぎ放題」でも通話は可能だけれども、通話料が高めなのと
もし途中解約時した時の違約金が1万円近いので、場合によっては
「新ウィルコム定額プラン」の方がいいかもしれない。
552 :
549 :2009/12/09(水) 16:35:15 ID:RydzS09fi
>>551 レスありがとう。
既存回線でWVSは使ってない。
WVSサービスが始まる前に、一括で端末を購入。
この場合はどうなのかな?やはり新つなぎ放題?
新ウィルコム定額もちょっと調べてみる。
なにせ、今の料金プランにして以降、新しい料金プランとか
ぜんぜんチェックしてなかった。
553 :
非通知さん :2009/12/09(水) 16:43:23 ID:RwyMwRhi0
>>552 2年間ウィルコムを使い続けるのなら「新つなぎ放題」なのだけれども、
最近ではキャンペーンで「新規加入で新つなぎ放題980円」や、機種変更でも
「アドエスへ機種変更で新ウィルコム定額プランが1900円に」などあれこれやっているので、
プラン変更だけじゃなく、解約新規や機種変更も検討に入れた方がいいと思う。
電話番号変わっていいのなら、W-SIM端末新つなぎ放題980円が圧倒的だな。
554 :
非通知さん :2009/12/09(水) 17:09:54 ID:xiOksVOV0
>>549 電話番号が変わるのが不味いならWVSでアドエスに機種変更かな?
電話番号が変わっても良いなら、W-SIM系端末を新規購入かな?
「新つなぎ放題」だとWVS期間以外の解約・変更だと基本的に解約金が1万円弱なので
プランは新定額でも良いかな?
その使い方だと新定額にするだけでも旧定額よりは安くなると思う。
555 :
非通知さん :2009/12/09(水) 17:22:48 ID:HWT1CG9p0
>>549 安さ優先なら旧つなぎ放題
4xでつなぎたいなら新定額
ネット25だと更に安くなったりするがあまりオヌヌヌしない
556 :
552 :2009/12/09(水) 17:28:01 ID:k9oiCKb1i
>>553-555 ありがとう!
w-zero3[es]をノートPC用のモデムとして使ってるんだけど、今更ながら
(旧)ウィルコム定額プランはPRIN接続料が無料じゃないことに気がついた。
orz o..rz o....rz
当面の用途と優先度は、
PC用モデム>端末単体でのWeb&Mail>>>通話
という感じなので、まずは
・PRIN接続料が無料又は定額
・端末単体でのWeb&Mailが定額
・通話は多少料金掛かっても可
・電話番号は変えたくない
という基準で選ぶことになるのかな。
そうすると、教えてもらったアドエスへの機種変を、WVS付けて
「新つなぎ放題+話し放題+あんしんサポート」
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct001011/cmdprdw002445/ で契約すれば、月々\1900+\980+\315=\3195(+消費税)
でイケる感じ?
557 :
非通知さん :2009/12/09(水) 17:45:03 ID:xiOksVOV0
558 :
非通知さん :2009/12/09(水) 18:21:42 ID:xiOksVOV0
>>556 >PRIN接続料が無料又は定額
willcom端末からのPRIN接続は無料なので、
PC用モデムとして多用するのであれば、iijの月額315円も検討してみては?
その使い方なら、PRIN接続料は最大の1500円のはずだから。
まぁ、PRIN接続に拘るのはプロバイダ契約を増やしたくないって理由もあるんだろうけど。
安さを求めるなら多少の手間は惜しんじゃ駄目。
559 :
非通知さん :2009/12/09(水) 18:33:05 ID:xiOksVOV0
>>556 連投すまん
>で契約すれば、月々\1900+\980+\315=\3195(+消費税)
>でイケる感じ?
月々1900は定額プランの場合だ。
「新つなぎ放題+話し放題+あんしんサポート」 だと2880円になる。
あと複数台もちに抵抗がなければ、既存回線を旧定額プランのまま(データ定額は廃止)、
月額980円キャンペーンのW-SIM通信端末を新規購入すると言うのもありかと。
Pocket Wi… いや、なんでも無いです。
561 :
非通知さん :2009/12/09(水) 20:13:39 ID:wMJBIDX20
yahooブログもつかえんのか、 変えたほうがよいんか
562 :
白ロムさん :2009/12/09(水) 20:52:17 ID:hkfS7x270
また禿金融の手下が現れた
563 :
非通知さん :2009/12/10(木) 05:58:20 ID:MaAzJaZJ0
ちょっとおたずねしますが 今、電話とデータカードをセットで割引してもらっていて、 年間契約をしているんだけど、データカードの方が つなぎ放題で契約しています。それで、電話の方が1800円 くらいで、カードの方が4100円くらいの月額料を払っているんだけど、 こういう場合って、新つなぎ放題にした方が絶対に特なのでしょうか? それとも、現在のままの方がいいでしょうか? 電話は一番普通のコースです。カードはAX420Nを使っています。
564 :
非通知さん :2009/12/10(木) 06:33:46 ID:KyHwVRuT0
WILLCOM CORE 3Gってもう全国どこでも使えるようになりましたか? プロバイダをPRINじゃなくてNiftyにしたいんだけど、 そういうこともできますか?
565 :
非通知さん :2009/12/10(木) 07:01:37 ID:7oak9sWK0
566 :
565 :2009/12/10(木) 07:04:56 ID:7oak9sWK0
×980円のデータ端末を買い替え ○データ端末を解約、980円のデータ端末新規契約
567 :
非通知さん :2009/12/10(木) 07:07:14 ID:7oak9sWK0
>>564 CORE3Gはドコモ回線借りてるからもともと全国区(ドコモエリア)。
プロバイダーはPRINのみ。
568 :
非通知さん :2009/12/10(木) 07:40:05 ID:cXDJdzdL0
WILLCOMのコンビニ払いにしているんですが、請求書の支払い期限を一日でも過ぎると止まってしまいますか?
569 :
非通知さん :2009/12/10(木) 08:44:54 ID:WY9EWk2T0
>>563 20万パケットを超えない利用の仕方だったら
かつて自分もやっていたが、スーパーパックL+パケコミにして
データセット割引でスーパーパックLは半額、さらに自宅にADSLなどがあれば、
AB割を効かせれば、5,000円弱で無料通話が16.5秒10円だけど、1,575円分の
無料通話がついてくる。
570 :
非通知さん :2009/12/10(木) 09:17:14 ID:VD2R5LAaO
>>568 最近は遅れたことの無い優良顧客にまで
督促メール送り付ける位だから
推して知るべしでは?w
571 :
556 :2009/12/10(木) 10:44:19 ID:4ZmxSrtui
>>557-559 アドバイスありがとう!
>月々1900は定額プランの場合だ。
>「新つなぎ放題+話し放題+あんしんサポート」 だと2880円になる。
くどい確認で恐縮なんだけど、「新つなぎ放題」が\2880になって、
そこに話し放題\980+あんしんサポート\315が掛かって、
合計\4175になるってこと?
それとも、この3つの各料金が込み込みで\2880?
いずれにせよ端末本体でガッツリ使うなら、新つなぎ放題一択ってことか。
PCのモデムとして使う場合、複数台持ちはできれば避けたい。
あと再確認したら、PRINは接続料か通信料かが必ず必要になるんだね。
今の「(旧)ウィルコム定額プラン+データ定額」だと、パケット方式で
モデム利用した場合は、接続料は上限\1575止まりだけど、通信料が掛かるってことか。。。
だから¥1万越えちゃったんだな。
新つなぎ放題だったら、接続料は上限\1575で通信料は無料だから、
「新つなぎ放題+話し放題+あんしんサポート」の月額支払いに加えて、
モデム利用は最大\1575ってことでいいんだよね?
なんか、教えて君で申し訳ない。ウィルコムの
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw002445/ このページの内容も、いまいち解りにくいもんで。。。
572 :
非通知さん :2009/12/10(木) 12:15:04 ID:7oak9sWK0
>>571 そのページはクレーム入れていいレベル。
新WILLCOM定額プランで月々のお支払いが1900円なのに、
新通話パックや安心サポートを付けないと契約できない。
すると1900円/月では済まないようですが?
と問い合わせておけ。
>>568 自分は口座振替だが一ヵ月滞納しても使えた。
ウィルコムの充電器が壊れたんだが・・・・ てか、携帯の差込口が壊れたのかもしれない・・・ どっちが壊れたか確かめる方法ないですか?
575 :
非通知さん :2009/12/10(木) 13:11:42 ID:7oak9sWK0
>>574 機種書けよ。
壊れたとき販売店持ってったら、店頭の充電器で充電しながら電源入るか試してたけどな。
576 :
非通知さん :2009/12/10(木) 13:44:19 ID:m0lwtcqs0
>>575 機種はwx130sです
ネットで購入した物なので、近くに販売店がないのですが・・・orz
577 :
非通知さん :2009/12/10(木) 13:50:26 ID:kuu3iGle0
>>571 すま、書き方が悪かったな。
アドエス割賦金額-WVS割引=-1000円
(厳密には、割賦金額から引かれるわけじゃないけど)
新旧定額プランだと2900-1000=1900円が基本料金になる。
同じく新繋ぎ放題だと3880-1000=2880円がが基本料金になる。
どっちもオプション代は別ね。
(旧)ウィルコム定額プラン+データ定額だとPC接続時の上限が6300円だったっけ?(うろ覚えでスマン)
2900円+1575円+6300円=ガッツリ使うと1万円超えるわな。
結果論だが2xでいいなら「(旧)ウィルコム定額プラン+リアルインターネットオプション」だと
パケット通信料は全て込みなので、PRINの最大1575円を足しても6575円で済んでいたはず(結果論だが)。
俺はPRIN代をケチって、PCで使うときはiijの315円で使っていた。
578 :
非通知さん :2009/12/10(木) 14:03:03 ID:GOXD8kMZ0
579 :
非通知さん :2009/12/10(木) 15:36:14 ID:m0lwtcqs0
>>578 だから、機種が壊れたのか充電器が壊れたのかわからないのに
どうしろと
580 :
571 :2009/12/10(木) 15:48:17 ID:RJo9/3vWi
>>577 ありがとう!
なるほど、ようやっと理解できてきたorz
(・・・ウィルコムのサイトの料金プランの説明、解りにくい)
アドエスに機種変で、端末側でつなぎ放題+PC用モデムとして使い放題に
しようと思ったら、
「新つなぎ放題+話し放題+あんしんサポート+PRIN接続料限度額」
というプランになって、
\2,880+\980+\315+\1,575=\5,750
ってことだよね。これに留守電サービスで\105追加って感じかな。
今の1万越えよりは悪くないな。。。
(旧)ウィルコム定額+リアプラより\1000安い。
教えてもらったiij(iij4uだよね)も見て見たけど、
\315に加えて、月の基本料金\840が掛かるって理解で良いのかな?
PRIN上限の\1575よりは安めか。
あとは、イーモバのPocket WiFiで\4980〜\5980のコースも
気にはなるなぁ。。。
581 :
白ロムさん :2009/12/10(木) 15:59:43 ID:GOXD8kMZ0
>>579 取り敢えず充電不可か調子が悪いんだろ。修理に出せば良い。
582 :
非通知さん :2009/12/10(木) 16:05:51 ID:m0lwtcqs0
はあああああ 買って一週間も経たないのにこれかよ とっとと潰れるべきだな
>>580 バリューデータや上限の下がったギガデータで良いんじゃないか?
584 :
非通知さん :2009/12/10(木) 16:10:28 ID:LsEVXdhl0
おや、スレ立てした時のコテが残ってたorz
585 :
懸賞スキスキ名無しさん :2009/12/10(木) 16:28:57 ID:BFUJBUTZ0
現在Willcon 03を使っています。 新つなぎ放題 3,696(年間契約) 話放題 933 W-Value割引 -2,505 割賦代金 2,630 で、5,062です。 これをなるべく安いまま、割賦料金を返済するには、 どんなプランがあるでしょうか。 新ウィルコム定額プランだと2,900円ですが、 これだと約3,000円で保持できるってことでしょうか。 できれば年間契約のないものにしたいのですが、、 解約金を払ってでも、一括返済した方がいいのか迷っています。
>>580 iijmioなので、月315円のみ。840円はかからない。
というか、それほど通話しないのであれば、話し放題外していいんじゃないか?
新つなぎ放題だけでも通話は可能なのだから。
587 :
非通知さん :2009/12/10(木) 16:32:28 ID:6D5+dB750
>>585 解約したいのかね?
現在新つなぎ放題なら解約時の違約金は取られないので、使っていないのであれば
とっとと割賦残金支払って、解約した方がいいと思う。
いずれにせよ支払わなきゃならない額なのだから。
着信専用でもいいから、番号を保持したいのであれば安心だフォン等に変更する手はある。
588 :
非通知さん :2009/12/10(木) 16:53:32 ID:7oak9sWK0
>>579 WX130Sの充電は、USBケーブルとAC⇔USB変換アダプタだな。
USBケーブルをPCに挿して充電できれば、AC⇔USB変換アダプタの故障。
USBケーブルはマイクロUSBかミニUSBかわからんが、ミニUSBは汎用で結構
いろいろなところに使われているから誰か持ってる奴いるんじゃね?
まあ、借りるとか手持ちのが無きゃどの道充電できないんだから、
どれが壊れてようが関係ない、
>>578 の所で対応してもらえ。
589 :
白ロムさん :2009/12/10(木) 17:51:50 ID:XPnxTTdH0
>>570 そんなもの来た事ないけど
>>582 まとめて修理出せばいいだろ、修理中有料だけど代替機頼めるし
初期不良だと主張したいのであれば買ったところへの交渉でもいいが
つーかさっさと潰れろってSIIがか?
590 :
585 :2009/12/10(木) 18:13:00 ID:BFUJBUTZ0
>>587 はい。解約したいのですが、割賦金が4万近く残っているので、
W-Valueで使い続けた方がいいのかと思っていました。
違約金がとられないなら、解約した方がいいですね、、
アドバイスありがとうございました!
591 :
非通知さん :2009/12/10(木) 18:47:00 ID:kuu3iGle0
>>580 iijmioは月額315円のみ。PRINを使うより1260円安くなる。
その代わり接続サービス以外(例えばメールサービス等)は一切無い。
iijmioの素晴らしい点は最低1ヶ月使うこと以外には加入手数料や解約手数料など一切掛からない。
半端な日数も日割りで計算してくれる。
どうせアドエスへの機種変を俺がするなら、もしもし本舗で機種変して、ワンセグチューナ貰うがな(笑
あと知っているかもしれんが、機種変更手数料(2100円)はサポートコインで支払い可能。
イーモバは分からんのでパスw
592 :
非通知さん :2009/12/10(木) 20:56:01 ID:9iwGlCEl0
現在二回線契約中です。 1.WX320T / 2年4ヵ月 W-VALUE割引 なし W-VALUEサポート なし 新ウィルコム定額プラン 割引/オプションサービス なし 年間契約 あり / 4月まで 2.RX420IN+AE / 1年9ヵ月 W-VALUE割引 2010年2月15日終了 W-VALUEサポート 2010年2月16日終了 新ウィルコム定額プラン 割引/オプションサービス なし 年間契約 あり / 2月まで WEBはほとんど使いません。 電話とメールがメインで、電話番号の変更はしたくありません。 先月の請求は 2900+300(留守電) +2200+300(留守電)+1000(AE機種代) +300(ホームアンテナ)+通話料 =9000円前後です。 もっと月額料金を削る方法があったら教えてください
593 :
非通知さん :2009/12/10(木) 21:26:48 ID:s/oWcVWwO
通話メインなら、新通話パックを申し込んでみては? 1050円で、2100円分使えて、 繰り越しか、分け合いを選べる
アドエス(新定額)で月6000円ほどで使ってるのですがもっと安くする方法はないでしょうか?番号保持しながらだとアドエスからアドエスに機種変するのが一番いいのかな?
595 :
非通知さん :2009/12/10(木) 21:40:23 ID:7oak9sWK0
>>593 繰越にはできないのでは?
旧なら1200円で繰り越して分け合えるが。
596 :
非通知さん :2009/12/10(木) 21:57:19 ID:kuu3iGle0
>>592 >1.WX320T / 2年4ヵ月
これをアドエスに機種変。
これだけで毎月1000円安くなる(安くなるのは2年間だけだけどね)。
>>594 情報が少ないので、アドエスへの機種変しか思いつかんな。
あとは他社への電話が多いなら新通話パックにすると良いかも?くらい。
597 :
非通知さん :2009/12/10(木) 21:57:35 ID:8uHGkNev0
>>592 以下、付加サービスは割愛してます。
アドエスばっかりになっちゃうけど・・・320Tを今やってるセールのアドエスに機種変してみては?
WV割引▲2130+分割機種代1130x24だけど、定額プランなら機種代込みでも月1900円に出来る。
ついでに今使ってるアドエスも上記のアドエスに機種変すれば1900→1200になるよ。
それと、通話パックの話が出て来たけど、Webはしないのなら旧定額プランにしてみたら?
そうすれば旧通話パック(月1050円で1260円分。繰り越し分け合い共に可)が使える。
万が一パケット通信しても通話パックから充当出来るし(新通話パックは出来ない)
>>594 980円SIMを追加契約して新つなぎでパケット使用時に差し替える。
既存回線がファミリーパックで-700円。
電番変わっておkなら、既存回線を解約して通話用に980円SIMをもう1回線。
599 :
非通知さん :2009/12/10(木) 22:56:36 ID:jllfyRlg0
yahooブログもつかえんのか、クそ端末 パソコンにファイル移そうとしたらしょっちゅうエラー 通信速度が異常に遅い 遅いためにフリーのアンチウィルスソフトを入れるとほとんど停止 状態 パソコンに接続操作が異常に 複雑 3000円以下にできないのか、 新聞、TV受信料並にならんと普及難しい
600 :
非通知さん :2009/12/10(木) 23:26:30 ID:jllfyRlg0
ウィルスにしょっちゅう感染する、マンガ喫茶のパソコンみたいに電源おとすと初期段階にもどせりゃいいのに ウィルス対策ソフトはスピードがおそいためダウンロードがいらいら リカバリーにも異常に時間かかる、プロダクトキーいれるじかんがかかっていらいらする
601 :
592 :2009/12/10(木) 23:45:52 ID:nXKcMpwR0
みなさん有難う御座います。 AEの機種変は年間契約の月はどうなるんでしょうか AEは両方とも機種変しようかなあと考えています。 ただ、バームがちょっと魅力的かも。。。 980円SIMをさらに契約して、ウィルコム定額プランにしたら、 さらに▲1500円になるんですよね? あ、3回線になれば1台目の基本料金も2200になりますよね??
602 :
非通知さん :2009/12/11(金) 00:17:43 ID:wDE5pGqQ0
>>601 機種変と年間契約の関係は良く分からない(俺自身やった事が無い)
普通に考えたら・・・
年間契約は継続して、WVSは新たにスタートして、利用実績だけ○年○ヶ月と続いていくと思うが。
あ、今の011SHはWV割引あるのか・・・じゃあ満了前に機種変したらその分は消滅だね。
額がいくらか不明だが、ずっとやってると思わない方がいいキャンペーンだしさっさと機種変したらどうだろう。
BAUMみたいな非W-SIM端末は潰しが効かないから俺としては魅力が薄い。
>更に▲1500
のくだりがよく分からないが・・・
980円W-SIMを新つなぎとして都合3回線にすれば、残る定額2回線は2200+2200
もちろん新/旧定額プランとしてもよく、その場合は2200+2200+2200
980円の回線にはWV割引に応じた無料通話が発生すると思う。
603 :
601 :2009/12/11(金) 00:36:06 ID:bplcBwTF0
>>602 ▲1500円の話は
たとえば
NS001Uの980円キャンペーンの
端末分割金800円+新つなぎ放題3880円ーWVS3700円=980円
の新つなぎ放題のプラン3880円をウィルコム定額プラン3回線目2200円に変更すれば・・・
っていう事の話です。
全然1500円じゃないですね。。。すみません。
604 :
非通知さん :2009/12/11(金) 00:40:55 ID:gA+Bwa4x0
>>601 更に980円SIMを新規契約で定額プランにするとな???
確かにNS001UだとWVS割引は3700円で定額プラン2200円で1500円の無料通話が出来るわな。
WS008HAだと、WVS割引は3650円で定額プラン2200円で1450円の無料通話が出来るわな。
本体価格の毎月800円(008HSだと750円)を忘れないようにねw
3回線もちにすれば、1回線目も2200円になるから、無料通話が出来る分、それもありだな。
>>602 両方ともアドエスに機種変更すると
現在のアドエスは1年9ヵ月だから、3か月分のWVSが消滅だね。
willcomを5年使ってる俺だが、どれがベストなのか分からんw
2回線より3回線持つほうが安くなる場合があるなんて言う今の料金体系だと。
605 :
非通知さん :2009/12/11(金) 00:42:32 ID:gA+Bwa4x0
あ、無料通話の金額が間違ってるな。 適当に脳内保管してくださいw
606 :
非通知さん :2009/12/11(金) 01:24:21 ID:HajPrqtX0
>>601 3回線で新トリプルプラン(1900円)という手も
21:00〜1:00のPHS通話が有料だが、他社携帯の料金が10円/30秒
あと、追加分をX PLATEにすれば機種代500円
607 :
非通知さん :2009/12/11(金) 09:12:05 ID:oNSQ/B700
年間契約で10年くらい使っているつなぎ放題の端末を 解約しようと思うんですが、途中での解約手数料って どれくらいとられるのでしょうか?
608 :
白ロムさん :2009/12/11(金) 09:19:08 ID:MZAaUAjO0
609 :
非通知さん :2009/12/11(金) 09:38:50 ID:oNSQ/B700
サンクス
610 :
580 :2009/12/11(金) 12:19:48 ID:fSXS/pdXi
>>583 確かにあの辺の料金帯はよさげに見える。
芋場も最近はユーザ増えて遅くなってるようだけど。
>>586 ありゃ、iijmioか。失礼しますた。
\315オンリーならいいね。十分選択肢に入るな。
つか、新つなぎ放題だけで通話ができるってこと、今ウィルコムサイト
見てきて知ったw 約\30/30秒が高いか安いかだけど、
ほとんど通話しないから十分かな。
ただ、キャンペーン中のアドエスに機種変で安くなるには、
話し放題オプション付けるの必須みたいだ。
>>591 dクス。mioが接続サービスのみっつーシンプルなのはいいな。
サポートコイン10個貯まってんだけど、まともに使い道を知ろうとした
したことが無かったんだわ。さっき他スレでバッテリー買えるとか知った程度。
手数料も払えるのか。
ワンセグチューナーはいらんがなと思ったけど、もらえるならもらっておこうかな。
ともあれ、アドエスへの機種変を検討してみるわ。
料金プランもだいたい理解できたし。
アドバイスくれた人たち、本当にありがとう。
セカンドプランとしては、ウィルコムの電番+メルアド残すために 安心だフォンに機種変して長期割り引き(現在9年)付けて\926で維持。 プラス、Pocket WiFi+無線LANデバイスか。 新規契約では電番は変わるけど、今までのメルアドを別のものに変更して、 新規端末側で今までのメルアドを新たに取得ってできるんかな? 最悪、メルアドの維持だけでもできるなら、電番は変わってもいいかとも 思えてきた。
612 :
611 :2009/12/11(金) 12:43:25 ID:c8Gp8y8ui
ありゃ、メルアド変更したら、旧アドレスの再利用はできんと書いてあった。 がっくし。 あはりアドエス一択か。 アドエスでメルアド維持のために標準プランか昼得プラン+長期割り+年契割り これに加えて、PocketWiFiでもいいわけか。 再計算してみる。
ウィルコムの完全定額プランだな。 基本料含めた月額196円でPC接続やメール含めたネット使い放題。 あの価格だと遅くても文句は言えねえし、 遅いといっても動画ストリーミングとかしない限りあまり困らない。 と見たのですが詳細をおしえてください
614 :
非通知さん :2009/12/11(金) 13:56:50 ID:gA+Bwa4x0
>>610 本家サイトで機種変更すると、オプションが必須のようだが(後日外してもいい)、
もしもし本舗で機種変更すると、オプションは不要のようだ(月額料金は80円高くなるがチューナーが貰える)。
PRINなんてPCで1日使えば315円は軽く超えるので、iijmioは選択肢としては良いと思うよ。
プロバイダ契約が増える手間があるけどね。
サポートコイン4つで機種変更代(2100円)を払う。
現在上限の10コインなので、4コイン使っても来月に7コインになる。
バッテリーは9コインあれば無料で貰える。プラザに行けば送料も不要のはず。
分からないことがあれば住人の誰かが教えてくれる(他力本願)。
615 :
非通知さん :2009/12/11(金) 14:02:55 ID:gA+Bwa4x0
>>612 半年ほど経過すれば、旧メルアド使えるよ(経験者は語る)。
どこにも書いちゃいないけどw
ただし、使えるようになった時点でメルアドは早い者勝ちなので、
100%戻せる補償はない。
616 :
非通知さん :2009/12/11(金) 14:58:36 ID:KdXWC2GL0
旧アドレスがpdxだったら無理じゃね?
617 :
非通知さん :2009/12/11(金) 18:30:27 ID:xCC9s/An0
年間契約をしているのを途中で解約すると 次回から契約できなくなったりしますか?
618 :
非通知さん :2009/12/11(金) 18:51:10 ID:MZAaUAjO0
>>617 そのそも解約を禁じてる訳じゃないし、契約期間内の解約で
契約解除料は発生するが、それ以外は何の問題も無い。
619 :
非通知さん :2009/12/11(金) 19:43:37 ID:gA+Bwa4x0
>>613 W-SIM系通信端末のWVS一括の奴だな。
3880-3700=180円(あれ?値段があわないや)
>>616 そっか、初期ユーザーなら@pdxだな。
5年前契約の俺で@di.pdxだし、2年前契約の連れで@wm.pdxだったかな?
旧端末のメルアドを新規契約に移行するのは無理だな。
620 :
非通知さん :2009/12/12(土) 00:21:05 ID:jFD+QYu70
>>610 もうアドエスに機種変更しちゃったかな?
テルテルクンだと、ワンセグチューナ+卓上スピーカーの他に
micro2GBとクオカード1000円が貰えるっぽい。
大阪人らしくドケチ根性丸出しな俺w
621 :
非通知さん :2009/12/12(土) 00:32:07 ID:XqJ27JDc0
新つなぎ980円は最初は電話番号もらえないんですよね。 でも専用オプションの話放題をつけると電話番号がもらえるはず? ということは一瞬話放題オプションつけて、すぐ解約したら電話番号だけ残ります? うーむ悩む… あと、10年使った電話番号は諦めるとして、 @pdxのアドレスが@○○.pdxになってしまうのが嫌だ。
622 :
非通知さん :2009/12/12(土) 00:58:37 ID:gz4Prb3+P
pdxドメインはもう絶対にもらえないんだが
623 :
非通知さん :2009/12/12(土) 01:00:37 ID:veipu+Jg0
>>621 電話番号は初めからある。
パケットOnlyサービス解除するだけじゃね?
624 :
非通知さん :2009/12/12(土) 01:09:28 ID:71g8x+JS0
おれも@pdxじゃなくなるのが嫌で10年継続中w 新規契約したら、そっちは@willcom.comで、なんか笑ったw
625 :
621 :2009/12/12(土) 01:46:10 ID:xz3ghjDF0
ありゃ、電話番号は最初からあるんですか。 勘違い失礼しました。 @pdx惜しい組に仲間入りさせて下さい。
626 :
非通知さん :2009/12/12(土) 01:47:45 ID:xz3ghjDF0
あー、@○○.pexさえもらえないんですね。 世も末だ…。
627 :
非通知さん :2009/12/12(土) 01:55:15 ID:8rUmsVZk0
ぺっくす?w
628 :
非通知さん :2009/12/12(土) 02:11:34 ID:DhleAKAz0
629 :
非通知さん :2009/12/12(土) 06:19:44 ID:kSiaiqDk0
>>620 ものすごく損したのに気づいた・・・。
機種変更手数料\2,100+その他プラン\2,480+専用ワンセグチューナー\12,800
+専用AudioStation\2,980
=\20,360
よく調べないとダメね^^;
630 :
非通知さん :2009/12/12(土) 07:11:54 ID:CY4bjzej0
どれだけ得でもウィルコムカウンター以外に本人確認書送るのには抵抗がある
631 :
非通知さん :2009/12/12(土) 11:46:31 ID:xcymxmTP0
機種 アドエス(WVSで契約して2年)
現在、新つなぎ放題で
主にネット使用(毎日3時間位)、通話は月200円以下です。
新定額の方が安くなるのかな?と思ったんですが、
>>4 の
>月々26万6666パケット以上通信を行うのなら、新定額プラン(上限5700円)
を見てちょっと不安に。どんな条件で5700円になるんでしょうか。
2800円+通話料と言う考えは間違い?
632 :
非通知さん :2009/12/12(土) 12:05:48 ID:veipu+Jg0
新定額はウイルコム間通話の定額でパケットは別 2900円 + パケット通信上限2800円 = 5700円 通話しないオマエは新つなぎの方が安い
633 :
非通知さん :2009/12/12(土) 12:12:00 ID:xcymxmTP0
>>632 なるほど。勘違いしてた。やっと理解しました。
素早いレスありがとう。
634 :
非通知さん :2009/12/12(土) 15:55:54 ID:jFD+QYu70
>>629 機種変更手数料はどこで契約しても掛かるのと、月額80円x24ヶ月=1920円高くなるから
それは差し引かないとね。
630氏の言う通り本家以外に確認書類送る事に抵抗があるってのも気持ちはわかるので
別に無理強いする気はない。
すいません。ちょっと焦ってます。 W-ZERO3(004)ですが、今月頭からスーパーパックSにコース変更しました。 先ほど端末を見たら自動更新モードのTwitterAway::Zweiが立ち上がっており、接続されてました。 最後に触ってから8時間ほど経ってましたので、最長8時間ほど接続されていたことに? まだMyWillcomには使用パケット数は反映されておりませんが、 とんでもないことになってるんじゃ。。。とビビってます。 少しでも料金を安く抑えるために、コース変更手続きなど今打っておいたほうがいい手立てなどありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
636 :
非通知さん :2009/12/12(土) 17:16:52 ID:l/ai+CWg0
新つなぎ放題で使用中のWX320T割符終了(年契は来年の九月まで) RX420IN980円祭りで購入現在アドエスに挿して使用中。 アドエスがあまりにも使いにくいのでLUを購入。そのままLUに差し替えて使用してWX320Tは解約した場合は解約手数料9975円を払えばいいだけ? 通話はほとんどしないし、つなぎ放題二回線持つ意味もないので安くあげるにはこれで問題ないですよね。
637 :
非通知さん :2009/12/12(土) 18:04:30 ID:2WFlciQ/0
>>635 長期利用ですか?電番・アドレスは維持したい?
維持不要なら980円W-SIM買って、既存は寝かすなり解約するなりなんだが。
維持するにしても、980円W-SIM追加して二回線体制の上で考えた方がいいような気がする。
とにかく通話もするのか、パケット利用はどんなもんとか状況不明だからこれ以上は言えない。
>>636 sageて。
貴方の場合は二回線持ちする必要薄そうだから9975円払って一回線にした方がよさそうだね。
638 :
非通知さん :2009/12/12(土) 18:08:18 ID:9X0DCaWC0
質問スレは ageるもの
639 :
非通知さん :2009/12/12(土) 18:31:45 ID:jFD+QYu70
>>635 パケット通信だから通信料は接続先にも寄るんじゃね?
>>637 635氏は、機種変更とかって意味じゃなく「既に8時間繋がっていた可能性のある」通信料を安く抑えたいわけで。
640 :
非通知さん :2009/12/12(土) 20:17:55 ID:2WFlciQ/0
>>638 知った事か。
ここはいつからage推奨になったんだ?
>>639 そりゃ失敬、読解力不足だったみたいで。
”既にかかった通信料”を安くする方法があったらこっちが知りたいよね(苦笑
641 :
非通知さん :2009/12/12(土) 20:25:48 ID:DhleAKAz0
WILLCOMはどのプランでもパケット通信料の上限は2万円なので 少々使いすぎでも”パケ死”は無いでしょう。
>>635 です。
三年超で年契8月更新です。
auならパケット定額に入っていなくても月末までに定額加入すればその月をさかのぼって定額適用されますが、
willcomはすでに掛かってしまったものはコース変更してもそのまま課金されるってことでしょうか?
ということはもうどうしようもないんですね。。。
がくし。
643 :
非通知さん :2009/12/12(土) 20:39:03 ID:LKyGiIEF0
プラン変更しない方が傷は小さいはず 迂闊に変更すると無料通話も日割りになって減ってしまう
644 :
非通知さん :2009/12/12(土) 20:45:04 ID:8qqpzBvG0
ありがとう。 明日のパケ数反映をガクブルして待ちます。。。
645 :
白ロムさん :2009/12/12(土) 20:53:07 ID:bJLXJT130
現在willcom9(WS018KE)が新ウィルコム定額プラン オプション新通話パック+あんしんサポートにて W-VALUE割引ー2760円となっていますが、購入後昼得コースに変更、オプション新通話パック+あんしんサポートを外して (分割支払金1140円)+(昼得コース2079円)−(W-VALUE割引2760円)=459円にはならないのでしょうか?
646 :
非通知さん :2009/12/12(土) 20:55:51 ID:jFD+QYu70
>>640 オペレーターに電話すれば当日からのプラン変更も可能かも知れんが
掛かった「可能性のある」通信料って言われても計算のしようがないよなぁ〜w
>>642 オペレーターに泣きついて「旧繋ぎ放題」に即日変更してもらって、
翌日元のプランに戻すってのも考えてはみたが・・・月の途中で何回プラン変更出来るかどうか分からん。
willcomの場合、プラン変更やオプション追加は月頭に遡らない。適用日で日割りで計算される。
647 :
非通知さん :2009/12/12(土) 21:00:57 ID:jFD+QYu70
>>645 分割代金はWVS割引の対象外。
その場合月額1140円+無料通話681円になる。
648 :
非通知さん :2009/12/12(土) 21:01:33 ID:DhleAKAz0
使いすぎた当日につなぎ放題等に変更すれば適用されるんじゃなかったっけ?
>>648 今日は土曜日だからなぁ・・・。オペレータ窓口閉じてる。
「どうしても」な場合、当日からつなぎ放題に適用された例は過去にあった。
650 :
非通知さん :2009/12/12(土) 21:11:49 ID:jFD+QYu70
>>648 今日が土日じゃなければ「オペレーターに泣きつけw」って言ってたんだけどね。
パケット反映来てた。 178335 。。。 0.1円だから。。。 。・゚・(ノД`)・゚・。 なんとかいまからつなぎ放題にするには。。。
652 :
白ロムさん :2009/12/12(土) 21:21:56 ID:DhleAKAz0
>>651 初めに書き込みした時点でウィルコムプラザ・カウンターで
相談すれば何とかなったかもしれない。
653 :
非通知さん :2009/12/12(土) 21:25:48 ID:8qqpzBvG0
ダメ元でお問い合わせフォームで状況報告してなんとかしてーと泣きついておいた。。。
654 :
非通知さん :2009/12/12(土) 22:04:05 ID:jFD+QYu70
>>651 仕事で使うためにx1で毎日9時間ほど使い倒した事があったけど、月150万パケットくらいだったかな?
初代京ポン(1x)で1日7万パケットだから、17万パケットって事は、ずっとパケットが行き来してたって事だね。
せめてプランが新旧定額プランだったら傷も浅かったのに・・・。
逆に考えるんだ。今月は、この後どんなに使っても2千円で済むと。
>>652 っち、その手があったか。
俺が見たときは18:30で、近所のプラザが19時で閉まるものだから無理だと・・・。
今、見たらほとんどが20時まで空いてるんだね。その時間で本部と、やりとり出来るか不明だけど。
メールも出したけど、とりあえず明日午前中にカウンターにも泣きつきに行ってきます。。。 Twitterで自動更新だから絶えず流れてたんだろうな。 BattMonで無通信自動切断は対応してたけど、通信時も時間経過で強制切断した方がいいな。 なんかそんなツールあります?ってのはスレ違いですねwすまそん。。。
656 :
非通知さん :2009/12/12(土) 22:18:19 ID:jFD+QYu70
>>655 質問スレだから、別にスレ違いじゃないと俺は思うけど、
すまない俺はそんなツールは知らない。
Twitterってプログ見たいなやつだっけか?あんまり知らんのだが。
そんなツール突っ込んで、スーパーパックSってのは俺には怖くて出来ん。
657 :
629 :2009/12/12(土) 22:20:02 ID:6A0ibp330
>>634 本当だ。
参考になります。ありがとう^^
658 :
非通知さん :2009/12/12(土) 22:30:08 ID:8qqpzBvG0
なんか書き込んでばかりですみません。
>>656 ずっとパケコミで使ってたんですが、異動先にはほぼ無線LAN環境が整って、
最大でも月5000パケくらいしか消費しなくなってたんですよ。
音声通話に使ってたauも1月で割引がなくなるので解約して、
willcom一本にしようと思ってスーパーパックに。
通話もそんなもんで済むという目論見で。
通常は無線LANで繋ぐのでなんでもこいなわけですが、
完全に意図しない接続でこんなことになってしまいました。
何か当たってランチャーがうまい具合に立ち上げてしまったのかと。
キーロック掛けなかったのが不手際なのですが、
引き出しの中に入れるときに押しちゃったのかなと。
659 :
非通知さん :2009/12/12(土) 22:30:53 ID:OsX3JU800
>>640 「WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ 1 」から
660 :
非通知さん :2009/12/12(土) 22:52:55 ID:jFD+QYu70
>>658 もし俺がそういう使い方をするなら、
ジャケットを1つ購入してでも通信用(W-SIMなし)と通話用(スーパーパックS)に分ける。
W-SIMが無くても無線LANは使えるからね。って今やってるしw
スーパーパックSプランで無線LANで繋がってるかパケット通信で繋がってるか確認しながら使うのは俺は怖い。
ちゅうわけで、誰か強制切断ツールでオヌヌメなやつ教えてやって。
661 :
非通知さん :2009/12/12(土) 23:10:08 ID:8qqpzBvG0
ホントに何度も書き込んでごめん。
>>660 全く同意で、そう思って004を020に機種変したんですよw
家ではSIMなし004で外出はSIMあり020って使い分けようと思って。
けど結局004にSIM挿しっぱなしになっちゃったw
画面でかいのは何物にも代え難く。
662 :
非通知さん :2009/12/12(土) 23:16:45 ID:8qqpzBvG0
663 :
非通知さん :2009/12/12(土) 23:23:15 ID:2WFlciQ/0
>>629 ワンセグ&スピーカ付だと\2萬高い訳だが、分割で払う分にはそれほど気にならないのね・・・
恐るべしWVS・・・この場合はWV割引か(笑
>>635 なんともご愁傷様でした、そして全く役に立てずに申し訳ない。
空気読んでないかもしれないが、今後の善後策を考えてみた。
くどいけど電番&アド保持したいですか?
それなら980円W-SIMを追加してマルチパック(例:つなぎ放題+定額プラン)にでもすれば、
既存と新規のどっちをどう設定するかにもよるがトータルコストも安くなるのでは?
細かい計算抜きだが・・・結構差が出るね。
既存:定額+追加:つなぎ放題=2200+980=3180/月
既存:つなぎ放題+追加:定額=3400+980=4380/月
二台持ちが面倒臭いとか980円は2年限定とか制約も多々あるかもだけど。
折角同じユーザーとして、少しでも長く使い続けて欲しいよ。
>>659 なんかこう、↑みたいな気持ちになれないのは何故だろう(苦笑
すみませんねぇ、こちとら新参者だし過去ログ参照出来ないし。
ここはひとつご親切な
>>659 様が引用でもして頂けると大変有り難うございますですが。
664 :
非通知さん :2009/12/12(土) 23:34:58 ID:2WFlciQ/0
>>660 そりゃごもっともだ。
余分に回線増やす必要が無い。
そもそもW-SIMの発信を止めればいいとすれば、SetWSIMはどうだろうね。
>>661 >>662 (=
>>635 )
ちょ、既に二台持ちかい(笑
だけど一回線しか無い訳か。
だったら尚更980円追加勧めたいな♪
事務手数料や月8円等はあるが、トータルでは安いし使いでがあるよ。
旧定額+データ定額で契約してるんだが、データ通信をすることがほとんどなくなった。 ネットからオプション変更できるんだけど、変更した時点で料金が変わるのか? それとも、次の月から適用になるのか? もし、変更時点から適応になるのだったら普段はデータ定額切っておいて、 5万パケット超えそうな時にデータ定額を申し込んだらいいんではないかと思ったんだが。
666 :
非通知さん :2009/12/13(日) 00:16:33 ID:eIVCn6U+0
>>665 料金そのものは日割り。
データ定額料金も1050の日割りになるんじゃなかったっけ?
ただ常識的に考えて、(データ定額無しの従量料金)〜変更〜〔データ定額(の日割り)〕となって、
請求は(無しの従量料金)+〔データ定額(の日割り)〕となるから意味無いと思いますが。
667 :
666 :2009/12/13(日) 00:22:06 ID:eIVCn6U+0
訂正の自己レス。 無しの従量料金+データ定額(の日割り)+データ定額有りの従量料金、となるのでは? どこかに1050よりも安くなる、損益分岐点があるかもしれないけど(笑
668 :
非通知さん :2009/12/13(日) 00:23:23 ID:9qYNTIai0
My WILLCOMは2日後 しかも旧定額とそのオプションは選べない WVS中なら新つなぎと新定額、そうじゃないなら旧つなぎと新定額を使い分けたほうがいい希ガス
669 :
非通知さん :2009/12/13(日) 00:34:15 ID:VucwipVI0
>>663 12年使ってる番号で、捨てるとたまに掛かってくる懐かしい人からの連絡が。
データスコープ発売日に取得した番号w
あの頃はまだ050でしたが。
もう友人にはPHS使用者いなくなっちゃったけど。。。
980円はデセ割AB割使えないからなぁと躊躇してましたが、
マルチパックって手もあったんですね。
ちょっと検討してみます。
こんな事故、旧つなぎ、パケコミ使ってた時には起こったことなくて、
数年ぶりに音声系料金に変えたとたんこんなことに。。。
こういう事故起こらなければ計画通りだったんですが。
とりあえず切断ツール導入で再発は防げるかなぁとは思ったり。
みなさんいろいろお騒がせいたしました。
泣きつきの結果はまた追って週明けに書き込みさせていただきます。
670 :
非通知さん :2009/12/13(日) 00:41:32 ID:2MqLudBN0
>>667 日割りですか。。。
それなら無理っぽいですね。
671 :
非通知さん :2009/12/13(日) 00:42:52 ID:2MqLudBN0
>>668 旧定額入ってたら、オプションだけは出入り出来るみたいですよ。
672 :
非通知さん :2009/12/13(日) 00:46:41 ID:eIVCn6U+0
>>669 =
>>635 凄い年期ですね、データスコープとは(笑
俺は同じ位の長期利用(DoCoMo)ですが、FOMAが安く買い増しが出来ない(汗
飢餓状態wになっていたところに、GWSP以降ですが二台持ちになりました。
全くの新参者です。
今回は本当にお気の毒でしたが、今後は折角ジャケット2台あることだし(にやり
より一層使いやすい方向性を見いだしてくださいますようお祈りしております。
673 :
非通知さん :2009/12/13(日) 01:05:57 ID:ZvDfQni00
>>669 ここって困っている人のための質問スレだから、少しくらいの騒ぎは大目に見てくれると思うよ。
明日って言うか今日プラザに行って「オペレータ休みだから変更できなかった」と泣きつくくらいかな?
くれぐれも業務妨害にならない程度に泣きつくように。
>>672 docomoか・・・どにーちょ契約してた端末を新宿で紛失して公衆電話から「116」にかけたら当然NTT東orz
母に泣きついて家電の「116」から停波させた思い出があるなぁ〜〜
willcom端末も福岡で(ry
途中経過報告です。 ◎☆付きのカウンターに相談に行ってきたけど、 そーゆーのはウチではできませんと。 もし当日電話したとしても対応できないと。 土日じゃなくて平日ならどうだったのかってとこまではツッコむの忘れた。。。 というわけで明日オペレーターに電話して泣きつきます。。。
675 :
非通知さん :2009/12/13(日) 14:10:51 ID:PzVH8Sde0
予備バッテリーってストア以外で入手可能なのでしょうか? この2ヶ月くらいずっと見てるんだけど在庫切れのまんま できればコインもオンラインポイントも余っているからストアがいいのだけど (今、奥自粛状態でもあるし) みんな解約のついでに交換しまくったのかしら
Win 7の64ビット版に対応するデータカード(W-SIM)ってあります? カタログおよびサイトを見る限りなさそうなのですが・・・
677 :
非通知さん :2009/12/13(日) 15:02:48 ID:6K83YbBr0
ないよ
679 :
非通知さん :2009/12/13(日) 16:01:00 ID:VucwipVI0
すまそん。 追加質問なんですが、 例えばパケコミネットを月半ばで契約したとすると、 基本約5000円の20万パケットなんで、 半月で約2500円の10万パケットまで無料って考え方でおkでしょうか? 今回の件とは関係ないんですが今後の参考ってことで。
>>675 アドエス用?在庫ないのかもね。
11月中旬に500円バッテリー購入申し込みしたけど、まだ届いてない・・・
681 :
非通知さん :2009/12/13(日) 16:03:46 ID:k/TYHdTT0
>>677 そうですか、レスありがとうございました。
682 :
非通知さん :2009/12/13(日) 16:30:54 ID:PzVH8Sde0
683 :
非通知さん :2009/12/13(日) 18:49:43 ID:ZvDfQni00
>>674 このスレ上の方でも(平日に)オペレータ呼び出して、
当日のプラン変更、さらに当日の解約で解約手数料を逃れた奴が居たくらいだしなぁ〜
「土日にオペレータ対応しないのは、そっちの勝手だ」と言うのはゴネ房になっちゃうしなぁ〜
俺は以前、端末でプラン変更しようとしたとき、操作を誤ったらしくオペレータに繋がって、
俺「リアプラオプション付けたいんですが?」
オペ「いつからの適用にされますか?今日付けにされますか?」と丁寧に対応してくれた。
オペを信用していない俺は、当日付けで変更してもらいつつ翌日から使ったけどw
「結果論」になっちゃうけど、そんなに電話する事も無く通信する可能性があるなら、
Sパックより、ほぼ同額の新定額プランにしておくべきだったかもね。
ウッカリ1ヶ月間繋ぎっぱなしでも2800円の傷で済んだんだから。
明日の吉報を期待する。
684 :
非通知さん :2009/12/13(日) 19:55:48 ID:v9zPvE+3O
ウィルコム同士の通話のみ考えています。 最安はどのプラン・機種にすればいいんでしょうか?
685 :
非通知さん :2009/12/13(日) 20:26:07 ID:VucwipVI0
>>684 損益分岐点があるから、一ヶ月の通話時間とメール量を表示する必要あり。
使いまくるってんなら定額プラン。
二回線ならそれにファミリーパック。
三回線以上なら時間帯次第で新トリプルプラン。
かな?
686 :
非通知さん :2009/12/13(日) 20:40:52 ID:6K83YbBr0
687 :
非通知さん :2009/12/13(日) 21:28:43 ID:eIVCn6U+0
>>679 まぁ明日の結果が出ないうちからなんだけど・・・
ウィルコム側に過失があるか、あるいは貴方の過失を向こうが情状酌量(?)
してくれない限り正直難しいとは思う。
取り敢えず明日116の吉報は祈りますが。
あと、パケコミが日割り適用出来るか俺は分からない。
併せて問い合わせすれば?
ただ、例えば半月パケコミとして、もう半月分何らかのコース料金は払う事になるので損なのか得なのか。
前にどこかで複数回線を新つなぎ〜安心だの繰り返しで使い回すというのがあったけど、
一回線でそういう事をするのは結局弾力的な利用は出来ないから損だと思う(料金抑えたとしてもね)
688 :
非通知さん :2009/12/13(日) 21:46:54 ID:VucwipVI0
>>687 いやもし明日通っても旧つかい放題にしてもらう予定。
いろいろ調べてて日割りってどうなってんだろって素朴な疑問で。
過失は当方にあるのは明らかなんだけど、
平日なら何とかなって休日はならないってのはツッコみ所かな?とは思う。
当日変更でその日の使用量をさかのぼって適用されるってのが言質とれればだけど。
あと今回の事故は本当に想定していないもので、データ通信はメール以外しないつもりでいた。
ほぼ行き先には無線LAN環境が整っているので。
まあ緊急の検索とかでは使うかもしれないけど。
わがままですいません。。。
689 :
非通知さん :2009/12/13(日) 22:29:32 ID:ZvDfQni00
>>687 どこをどう見てもウィルコム側に過失は無いわなw
「土日には当日のプラン変更が出来ない」と言う説明不足があるかもしれんが・・・。
最悪、2万円近い一時金は辛いので、分割でとお願いするくらいかな?
>>688 最近、別件でオペレーターに質問したい事があったて116に。
以前は端末操作に手間取うと強制的に「オペレータにお繋ぎします」だったんだが。
結局ウィルコムストアに問い合わせて、「116の後4・5・5でオペレータに掛かりますよ」と教えてもらった。
俺自身、何度かやってるけどオプションに関してはオペレータ呼び出せば当日の朝0時に遡って適用してもらった。
別にゴネてどうこうしたわけじゃないぞ。あとパケコミの日割り計算はそれで良いと思う(断言は出来んが)。
今更ながらSパックのwillcom端末でのパケット通信料金みたら、PRIN/他ISP使用時は0.0525円/パケットとなっているような?
Sパックは眼中に無かったので調べても無かった。0.105円になる場合と、0.0525円になる場合の違いが分からん(^^;;
>>689 iijmioとか自宅に引いてるプロバイダがアクセスポイント持ってる場合とかが0.05円対象だと。
メールは0.1円でしかどうしようもないみたいだけど。
691 :
非通知さん :2009/12/13(日) 22:57:03 ID:eIVCn6U+0
>>690 同じ二万近くを払わなきゃならないなら・・・980円W-SIM追加契約とかで勘弁してもらえればいいのに。。
分割にすれば一時金は回避
マルチパックにすれば貴方はウマー、貴方個人のARPUが↓でウィルコムはマズー・・・ヤバいかw
692 :
非通知さん :2009/12/13(日) 23:02:01 ID:ZvDfQni00
>>690 あざーっす。
逆に教えてもらって申し訳ない。
俺の場合、毎月1000通の転送メールを受信するのが目的だから、
滅多に通話しないわりに、(旧)定額プランのまま。
一時期はメール放題オプションとかも考えたが計算が面倒になってね。
693 :
非通知さん :2009/12/13(日) 23:13:24 ID:v9zPvE+3O
ウィルコムでブラウジングするとき、モバゲーやNEOは使えますか?
694 :
白ロムさん :2009/12/13(日) 23:18:09 ID:TxPwZULu0
>>693 モバゲーはウィルコムでは使えません。携帯用ページを見る事が不可能なので登録もできません。
パソコン用ページしか見られませんので諦めましょう。
NEOって何?
>>693 WILLCOMは携帯電話では御座いませんのでモバゲーやNEOは対応しておりません
696 :
非通知さん :2009/12/13(日) 23:27:16 ID:VucwipVI0
>>691 すんません。
よく理解できないんだけど、
すでに課金されてるものが新規契約するとそっちの課金に移行するってシステムがあるんでしょうか?
697 :
非通知さん :2009/12/14(月) 00:20:37 ID:prm54TPs0
>>696 「余分に1回線契約してやるから17万パケットの料金を負けてくれ」って交渉しろって意味だと思う。
ADR申請しているウィルコム側としても回線を増やさないと行けないので交渉できなくもないだろうと言う見込みでは?
でも、そんな怪しい交渉するよりは素直に泣きつく方が話が通じると思う。
話が通じても土曜日基点でのプラン変更をOKするかどうかは向こう次第だが。
willcomってそんな柔軟な交渉が可能な会社なのかw 似たような交渉で成功した例はあるの?
699 :
非通知さん :2009/12/14(月) 00:57:57 ID:prm54TPs0
>>698 俺の知る限りは無いw
willcomはユーザーに甘くない。
今時、mywillcomからの変更も当日どころか翌日でも適用じゃないんだぞ。
オペレータに泣きついての当日プラン変更は交渉可能だがな。
俺は割り切って使ってるから不満は無いけどね。
そもそも課金システム自体が過去に遡って修正できない。 ドコモは、パケットやらかした後でもパケホーダイ適用できるんだけどね。 2万円リミットがあるから、最悪の事態は逃れられるだろうとの判断だろう。
701 :
非通知さん :2009/12/14(月) 01:28:20 ID:prm54TPs0
>>700 他の携帯キャリアとのシステムを比較するのもなぁ〜。
ドコモやauが月頭に遡れるシステムなのと、willcomが遡れないシステムなのは無関係だしね。
今のwillcomのプランを考えると、リミットは2万円じゃなく5千円くらいにしても良いとは個人的に思うけどさ。
willcomでリミット2万円が始まった頃は、他の携帯では”パケ死”なんてのが流行ったわけだから。
willcom側としちゃ、極論すれば2万円リミットプラン(旧プラン全部)を全廃しても良いくらいなんだし、
わざわざ費用をかけてまでシステム変更するメリットは向こうには無いわな。
702 :
非通知さん :2009/12/14(月) 01:33:11 ID:5zSdPau+0
総合カタログに新プラン系しか載ってないのはキャリアとしてどうなんだと思うけどなw 料金専用パンフとか用意されてるのかな?
703 :
非通知さん :2009/12/14(月) 01:49:05 ID:prm54TPs0
そりゃ旧プランを記載したら旧プランでのユーザーが減らないじゃん。 旧プランユーザーが極論0人か、小数になればシステムからブッタ切る事も可能。 今でも全プラン契約できるってだけで、俺は凄いと思うけどね。
704 :
非通知さん :2009/12/14(月) 03:02:38 ID:ajfbaoVLO
新規契約の場合、電話のみで使うとしたら、シンプルプランが 1番安いですか? あるいは一括9800ですか? 機種にはこだわりありません。
706 :
非通知さん :2009/12/14(月) 03:26:23 ID:ajfbaoVLO
>>705 ありがとうございます。
使うのはウィルコム同士のみを予定しています。
1080円で二年というシンプルプランが最安でしょうか?
707 :
非通知さん :2009/12/14(月) 04:58:22 ID:0Yb0MKdO0
メール放題は、どれくらいの量のメールを使うようならば オプションにつけたらいいでしょうか?
708 :
非通知さん :2009/12/14(月) 06:42:24 ID:2VkwIXj50
メールアドレスについて質問です ホームページによれば、一度誰かが取得したアカウントは二度と取得できないとのことですが、 変更して何年も経っても絶対に再取得できないのでしょうか?
709 :
非通知さん :2009/12/14(月) 08:37:18 ID:i4D8tgcI0
710 :
非通知さん :2009/12/14(月) 08:57:56 ID:zOdWtn+60
>>708 誰かに取得されたら取れるわけ無いんだが。
空いてても一定期間は取得できないようにしてると思う。
それが1年なのか十年なのかは中の人しかわからんが。
711 :
610 :2009/12/14(月) 10:19:52 ID:K21yMJZgi
>>614 付けたオプションは後日外してもいいのか。
それなら、キャンペーンのアドエスをオプション付きプランで
契約後にオプションだけ解約できるわけだな。そりゃお得だ。
あと、メルアド再利用の情報dクス。実質再利用は難しそうだね。
俺は@dj.pdx組なんだけど、@willcom.comはなんかヤダなぁ。。。
>>620 アドバイスdクス。まだ機種変実行してない。
後のレス見たら、ワンセグ&スピーカ付だと\2万高くなるとか。。。
WVS適用した場合の最終的に支払う金額が、またよく
解らなくなってきてしまった。もうちょい勉強してから機種変考えるわ。
--
もし最安値で電番とメルアドを維持しようとしたら、現状、
着信専用で安心だフォンに機種変しかプランは無さそうかな。
712 :
非通知さん :2009/12/14(月) 10:29:52 ID:rZFtda6d0
>>635 です。
20分ほど粘りましたがダメでした。。。
土日と平日ではサービスに差があるともはっきり言われました。。。
死ねる。。。
みなさん、いろいろありがとう。。。
713 :
非通知さん :2009/12/14(月) 11:36:08 ID:68BWwlN50
月3000円で速度速いのないかな、3000円以上だと高い、 新聞代TV受信料をこえると高く感じる、 安いのは遅すぎ、動画不可能 アンチウィルスソフトを入れるとファイルダウンロード時 ほとんど停止、 ウィルスはマイクロソフト社が自作自演?でつくってる.でないとこれほど多くのウィルスができない、マンガ喫茶のパソコンみたいに電源落として再起動すると初期状態にもどりゃいいのに
714 :
非通知さん :2009/12/14(月) 11:50:11 ID:CC9inw9p0
id:2WFlciQ/0 って面白い人だな
715 :
非通知さん :2009/12/14(月) 12:11:29 ID:c7UU8to90
あと耐水性、耐衝撃性重要でトヨタ自動車が売り上げ世界ーなのは過酷なパリダカールラリーで優勝したから、 100万円で10万Km走る車 と100万円で20万Km走る車 どっちかうかといえば後の方が当然 価格を半分にしたのと同じ、 文句いうのも、めんどくさい、ガミガミおやじがいなく なったのか、
春先でもないのにぶっ飛んだ人が来たな
717 :
非通知さん :2009/12/14(月) 15:07:22 ID:It+gHJa20
>>711 >後のレス見たら、ワンセグ&スピーカ付だと\2万高くなるとか。。。
違う違う。
普通にワンセグ&スピーカを本家で購入すると、本来2万円必要だが
もしもし本舗やテルテルクンでWVS購入すると80x24=1920円で購入できる計算って事。
テルテルクンだとクオカード1000円も貰えるので
差し引けば920円で購入できる計算だ。
テルテルクンは正規代理店としては在庫管理が甘いけどw
>>712 予想通りの対応とは言え痛い出費だなぁ〜
718 :
非通知さん :2009/12/14(月) 15:17:06 ID:BpwWDK8q0
既存回線の閉め日が15日で、今日、アドエス一括をもう1回線契約して 契約申込書に請求統合したんだが、これって・・ @閉め日は15日で統一 A新回線のWVS割引は12月16日からスタート って理解は間違ってる? 今日対応した店員は、WVS割引は、1月16日からスタートって言うんだが・・
>>718 ≫@閉め日は15日で統一
これは確実なのだが、
≫A新回線のWVS割引は12月16日からスタート
何とも言えない。 ウィルコムの手続きが素早ければ今月からWVS割引スタートするけれど、
今日の明日で統合は厳しいかもしれない。
数日後、ウィルコムのサポセンに電話して確認するまで確定しないと思う。
720 :
非通知さん :2009/12/14(月) 15:30:26 ID:BpwWDK8q0
>>719 回答サンクス
今日の明日では統合難しいのかぁ・・
今のwillcomの経営状態だと、わざわざ割引をはやめてくれるとも思えんがw
とりあえず、WVS割引が1月スタートだと想定して
116で安心だふぉん&休止にしとくわ
それでも1月スタートだった場合、750円くらい余分にかかる計算かな
721 :
718 :2009/12/14(月) 15:33:22 ID:BpwWDK8q0
あー、うっかり新定額プランで申し込んだから、新つなぎ経由にしないと 年間解除両とられるんだっけ?w あぶねー
722 :
非通知さん :2009/12/14(月) 15:35:56 ID:RB3Izw0+O
どうでもいいけど漢字変換くらいきちんとやれよ わざとか?
723 :
718 :2009/12/14(月) 15:40:35 ID:BpwWDK8q0
凡ミスっす しかし、プラン変更するだけでうっかりすると1万円近くのペナルティかかるなんて 茸、庭、禿も持ってるが、ほかのキャリアじゃありえんな・・
724 :
非通知さん :2009/12/14(月) 15:42:48 ID:tbiX7gO80
賢さは「締め日」もしくは「〆日」って変換できない程度かな。
725 :
718 :2009/12/14(月) 15:46:33 ID:BpwWDK8q0
ぁあ そうかくんだっけ 気づかなかった<しめび
ここまで行くと釣りにしか見えんな
727 :
非通知さん :2009/12/14(月) 18:07:29 ID:mU+vWE/R0
>>717 そういえば、もしもし本舗のワンセグ&スピーカー付アドエス、分割払い金を\1,960、
Wバリュー割引を\2,880にしてるから、割引サービス効かせる場合は気をつけないと
いけないみたいだね。
willcomからだと分割払い金\1,130、Wバリュー割引\2,130だから、\1,130円までは
更に割引できるけど、もしもし本舗だと、\1,960まで。
ハートフルサポートとかファミリーパックが使える場合は、結構、大きくなりそう。
Wバリュー割引制度、間違って理解してなければだけど^^;
728 :
非通知さん :2009/12/14(月) 18:59:24 ID:It+gHJa20
>>727 確かに、ハートフルとか2回線・3回線持ちだと、ちょっと気をつけないと駄目だね。
契約場所によって、WVS割引や本体価格が違うってのが紛らわしい。
729 :
非通知さん :2009/12/14(月) 19:52:12 ID:x6nS1pq90
635イキロ!!
730 :
非通知さん :2009/12/14(月) 22:49:10 ID:BKK4L7gi0
>>635 残念ながら吉報では無かったね、ご愁傷様でした。
授業料と言うには痛すぎるけど、今後はより一層上手く利用してくださることを祈念します。
>>718 なんかさー・・・いちいちageんな、sageろ。
で、明日早速116してWV割引の関係とか確認した方がいい。
安心だフォンで寝かしたりするのも結構面倒臭い。
新定額なら満額でも2200円でしょ(追加だからマルチパックになるんだし・・・申込必須だから忘れないように)
あと、9975円ペナってのは新つなぎ放題の解除料だから勘違いしないように。
>>727 >>728 気を付けるもなにも・・・
さんざん既出だけどWV割引は「○:利用料金を割り引く ×:機種代分割金を割り引く」だけのことでしょ。
利用料金<WV割引になったら、利用料金が0円になるだけ(実際は無料通話分発生ということになるが)
それからいくと、話題に出てるアドエススペはワンセグ&スピーカ分きっちり高いからね(一括金額で見てみ)
そこに気付かない(気付きにくい)のが「(分割で買った時の)WV割引の大きさ」というからくり。
731 :
非通知さん :2009/12/14(月) 22:51:00 ID:eWbCtYJs0
age
732 :
非通知さん :2009/12/14(月) 23:54:44 ID:It+gHJa20
>>730 散々既出って言っても分かりづらいのは分かりづらいわけで・・・。
俺個人としては分かってるつもりなんだけどね(今日始めて質問スレみた奴だって居るわけで)。
アドエススペ(ワンセグ&スピーカ)本家で契約すると、ものごっつー高いけど代理店経由だと、微々たる物。
梅田(not足立区)のカウンターで、ワンセグ&スピーカが3千円で叩き売られているらしいw
733 :
病弱名無しさん :2009/12/15(火) 00:08:41 ID:8qKxOHFY0
サーバーがみつかりません、サーバーがみつかりませんって一日何度もうるせえよヽ(*`Д´)ノ それがお前の仕事だろ?見つかるまで頑張って見つけてこい!このスットコドッコイ!
734 :
非通知さん :2009/12/15(火) 06:36:21 ID:XuaT4giN0
>>730 >なんかさー・・・いちいちageんな、sageろ。
あんたがここの管理者なのか?
面倒見が良いのは認めるが身勝手すぎないか?
俺はROMってるだけでなんの役にもたってないが、ところどころイラつくんで。
735 :
非通知さん :2009/12/15(火) 10:16:14 ID:V3IKo3l50
荒らし耐性なさすぎなんだよ
736 :
非通知さん :2009/12/15(火) 12:39:09 ID:DZXRNCv90
どうせ質問スレなんだし、別にageようがsageようが俺は気にならんがな。
初心者に目にとまりやすいようにageるのも道理だし。
>>734 そこは、こらえ性の無さに「絶望した!!」と書かないとw
737 :
非通知さん :2009/12/15(火) 12:48:37 ID:hVpGBKk10
胃潰瘍と診断されたけど 揚げ物を食べてしまいました
738 :
非通知さん :2009/12/15(火) 13:22:15 ID:EXrFpjGR0
ウィルかめ
739 :
非通知さん :2009/12/15(火) 18:25:46 ID:CF6zoYG8O
740 :
非通知さん :2009/12/15(火) 19:48:26 ID:TnCvEqSy0
11月にWVSで03に機種変したんだけど、 今月アドエス一括9800円に機種変できるかな?
741 :
非通知さん :2009/12/15(火) 19:53:21 ID:DZXRNCv90
742 :
非通知さん :2009/12/15(火) 20:59:36 ID:edm9nLMm0
age
743 :
非通知さん :2009/12/15(火) 21:45:39 ID:stnmLBdI0
突然waitingって出て動かなくなったんだが、誰か直しかたわかりませんか? 背景が黒だから余計困ってる・・・(青だと故障に近い)
744 :
非通知さん :2009/12/16(水) 01:15:11 ID:+yk5YsWF0
W-VALUE SELECT満了終了した端末利用中の場合は、解除料免除となります。 ってなってるみたいなんだけど、これは2年縛りを終えた端末ならプラン変更はいつでも免除だよってこと? 何回でもおkなのかな?
745 :
非通知さん :2009/12/16(水) 06:24:04 ID:VPRpGJHl0
>>744 支払い終わった端末についてどっかで明記してあった?
俺が聞いてきたのは
>>127 なんだが(つまり終わったあとで新鰻に切り替えたらそっから最長2年しばり)
746 :
非通知さん :2009/12/16(水) 07:35:47 ID:yhjGgQSt0
>>709 メール放題の5000パケットって
何バイトですか?
747 :
非通知さん :2009/12/16(水) 08:01:46 ID:QHvV7nWi0
625KB
748 :
718 :2009/12/16(水) 15:40:35 ID:/gRpA3Tq0
新定額→新つなぎ→安心だふぉん に変更した。 だふぉんに変更&休止&留守電外しをまとめてするのに、電話かけてから終わるまで 28分もかかった・・
>>748 サポセン相変わらず混んでいたのかね・・・。
電話繋がるまでどれぐらい待ったのか?
750 :
非通知さん :2009/12/16(水) 16:50:09 ID:PQHIh4jv0
公式スピードくじってどうなの? E賞で12月中に登録して退会したら対象になるかな? 980円SIM使用でE賞の登録したとしたら、 WVSみたいに本体代からは引いてくれないような気がする E賞をたくさん登録した人は危険かも
751 :
非通知さん :2009/12/16(水) 20:03:42 ID:C+bhjRRHO
私はドコモを使ってるのですがウィルコムの方から赤外線受信でアドレスを送ってもらったら電話帳に見たことないマークがつきました。他の人はついてません あとでメールを送ってもらったら相手のアドレス欄には電話番号が載っていました。なぜこんなことになるか分かるかたいますか?
そんなもんドコモの質問スレで聞けよ
753 :
493 :2009/12/16(水) 21:31:03 ID:f7pHq1E2O
すみません、時間がなくて…
>>493 です。
そうなんですか、機種によるんですね…
私の携帯が悪いのかもしれません。
しばらく様子を見てみます。
お忙しい中ありがとうございました!
754 :
非通知さん :2009/12/16(水) 23:00:23 ID:Q3JA2CmB0
>>755 それだけじゃ何とも言えない。
新ウィルコム通話プランSは12月開始だし、ウィルコム以外への通話は有料なので
使ったら使った分だけ請求は来る。
具体的にどのような使い方をしたのだい?
757 :
非通知さん :2009/12/16(水) 23:25:39 ID:pmMiRUJO0
>>756 新ウィルコム通話プランSはちょっと前にキャッシュバックキャンペーンで結局は同じ値段になるって言ってました
相手はウィルコムだけで2時間45分は越えたことはありませんでした。
相手は1人でその相手も自分としか話してないです
相手は6月から使ってていつもどおりの料金でした。
758 :
非通知さん :2009/12/16(水) 23:33:23 ID:bWO/IU940
>>757 MyWILLCOM契約しているようだから、「請求照会サービス」を使って
請求内容を照会してくれ。
料金の内訳を書いてくれれば、少しはアドバイスが出来る。
759 :
非通知さん :2009/12/16(水) 23:53:13 ID:pmMiRUJO0
>>758 見にくいかもごめん
料金の内訳 ご利用期間等 金額
契約事務手数料 2700
新つなぎ放題基本使用料 11月30日〜11月30日 123
※年間契約ご契約期間 0ヵ月
新定額プラン基本使用料 11月 8日〜11月29日 2025
※年間契約ご契約期間 0ヵ月
新通話パック 11月 8日〜11月29日 733
通話料 8390
パケット料金 13パケット 1
あんしんサポート月額料 11月 8日〜11月30日 230
無料通話 無料通話最大−1,467円 -50
ユニバーサルサービス料 11月 8日〜11月30日 6
◆小計 14158
(内、課税対象額) 14158
■合計 14158
(内、課税対象額合計) 14158
■消費税等 [課税対象額合計]×5% 707
◇次回振替金額 ■印の金額合計 14865
760 :
非通知さん :2009/12/17(木) 00:19:03 ID:hc7jgIbX0
>>759 ありゃ、11月30日に新つなぎ放題にプラン変更してるな。
断言できないが、11月30日に長電話してないか?
新つなぎ放題だと、ウィルコム宛でも通話は有料だぞ。
また、プラン変更したから新ウィルコム通話プランSのキャッシュバックキャンペーンが
適用外になっている。
今月、マジで8万円通話料取られるぞ。
すぐにでもウィルコムサポセンに泣きつかないと、大変なことになりそうだ。
761 :
非通知さん :2009/12/17(木) 00:21:27 ID:kwRKaade0
>>760 わかった
とりあえずなんていえばいいか教えてくれ
762 :
非通知さん :2009/12/17(木) 00:29:48 ID:LKoocgwC0
>>761 俺からしたらなんで新つなぎにコース変更したとか謎だけどね。
多分貴方もよく分かって無かったと思うけど。
でもそれは貴方の過失であってウィルコムに落ち度は無い。
ということで「請求されたものは払うしかない」のが結論。
「この高額請求の明細が分からないから説明してくれ」位しか言えないでしょ。
あまりごねてクレーマーにならないようにね、向こうを平伏させても貴方の思い通りにはならない。
763 :
非通知さん :2009/12/17(木) 00:29:59 ID:hc7jgIbX0
>>761 そもそも、なぜ新つなぎ放題に変更したのか疑問だが・・・。
「新つなぎ放題は通話定額の適用外だと聞いていなかった」
「とてもじゃないけど、この額は支払えない」
「新定額プランSに戻して欲しい」
額が額だけにウィルコム側で何とかしてくれるかもしれないが、
あくまで貴方が払わなければならない額なのは念頭に置いておいて。
764 :
非通知さん :2009/12/17(木) 00:36:09 ID:kwRKaade0
>>762 >>763 新通話パックは入らないといけなくて
1ヶ月分はらって解除させたつもりがコース変更になってしまいました
音声ガイダンスでやるんじゃなかった
プラン変更したらMywillcomで確認しないと怖くて使えん。
766 :
非通知さん :2009/12/17(木) 00:47:36 ID:AVwnFs330
未成年なら泣きながら電話かければなんとかなりそうな気もする 新つなぎ放題だと31.5円/30秒 8390円だと 2時間13分程度だね。
767 :
非通知さん :2009/12/17(木) 00:53:38 ID:kwRKaade0
>>765 今度からそうします
>>766 おkがんばる
2時間13分そのとおりでした
みんなありがとう
がんばるわ
明日電話する!
768 :
非通知さん :2009/12/17(木) 01:17:34 ID:LKoocgwC0
未成年なら親権者の同意があって契約している筈だから・・・ 「貴方が払えないなら親御さんに代わってください」だと思うが。 今更ながら、頭金回避の新通話パックなら開通後すぐに解除してもよかったのに。 そもそもウィルコム同士なら”定額プランであれば”通話無料なのだから、固定や他社携帯と通話しないなら不要。 まぁ後の祭りだが。 少し前にも「意図しない」パケット通信をしてしまい、パケット定額コースじゃなかったために痛い目みた人もいたし。
769 :
非通知さん :2009/12/17(木) 01:37:16 ID:dlimzepE0
>>768 かの人は2万円弱ですんでるから「まだ」ちょっとした火傷で済んでるけど
今回は先月+今月で10万円コースは、ちょっとした火傷じゃないなぁ〜
携帯代15万円請求(通信代か通話代かは知らん)でニュースになってたのもあったなぁ〜。
キャリアは忘れたけど。
未成年者を建てに法的に考えてみる。
親は、ウィルコム同士の通話代無料コースである新定額Sコースでの契約を了解した。
にも関わらず、未成年者は親権者である親の同意を得ず「勝手にプラン変更(契約)した」。
例として、参考書代として渡した金で漫画を購入した場合でも、その漫画を開封したようが、
親が売買契約の破棄を求めれば、親権者に同意の無い売買(契約)は無効であると言う、
かなり無茶苦茶な理屈もやる気になれば通る。
ただし、親が裁判する前提での話だがな。
正当な通話題を請求しているwillcomが話し合いで折れる訳が無い。
音声ガイダンスでオプション解約したつもりがコース変更になってたってことならば、 「コース変更した覚えはない」で突っ張ればいいんじゃない?
771 :
非通知さん :2009/12/17(木) 17:03:15 ID:bTAzgmr10
新つなぎ放題の高額通話料適用か、かわいそうに。
10年前からスーパーパックSで契約しています。
用途がほとんど通話とメールだけなので無料の1,260円内で抑えてきました。
(相手はほぼ固定電話or携帯です。)
今使っている機種KX-HV210は7年以上も使っていて電池がもう限界なのと、
仕事で屋外でネットに繋がる環境が必要になったので、
思い切って1月にHYBRID W-ZERO3に機種変更しようと思います。
その場合
現在毎月の支払額が2,607円なのですが、
新ウィルコム定額プランGに変更し、新通話パックをオプションでプラスすると
1,450円+1,050円=2,500円。
今と同じくらいのメール・通話の頻度であれば変更した方が得という事でしょうか…?
また
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_g/index.html のメール/インターネット(3Gをご利用の場合)のパケット料金というのは無料通話分には含まれないのでしょうか?
だとするとメールを使う分だけ損をするということ…?
久しぶりの機種変更なもんで、知らないうちにいろんなプランが出来ててアタマが整理できません…
ご教示いただけると幸いです。
773 :
非通知さん :2009/12/17(木) 18:22:17 ID:bTAzgmr10
>>772 ハイブリゼロ3は3GとPHS使えるんだが、この料金からすると、切り替えて
使うんじゃないかな?
安くするだけ狙いで3G通信しないなら、3G用SIM外しとけばメールはPHSで
通信するから無料扱い、いつの間にか3G料金掛かってたってこともないだろう。
774 :
非通知さん :2009/12/17(木) 19:37:53 ID:hc7jgIbX0
>>772 定額プランGに新通話パック付けられるか現在の所不明。(サイトに記述なし)
なのでまだ何とも言えない。発売までもうちょっと待て。
775 :
非通知さん :2009/12/17(木) 19:48:28 ID:bTAzgmr10
777 :
非通知さん :2009/12/17(木) 19:56:01 ID:soynHGtI0
>>777 ※ 「W-VALUE」割引は、月々のご利用料金から割引されます。
2回目のお支払いから適用されます。ご利用金額がW-VALUE割引金額を下回る場合、
割引額はご利用金額と同額になります。
何一つ変わってないが?
779 :
非通知さん :2009/12/17(木) 20:46:28 ID:soynHGtI0
>>778 仰るとおりです。申し訳ない・・・。
上の図は、利用料金\1,430/月以上が前提の記載ですね(^^;
780 :
非通知さん :2009/12/17(木) 21:10:51 ID:LKoocgwC0
定額プランGって、パケット単価はともかく通話が高いねぇ。 PHS部分は通話料金の安さを売りにしないといけないと思うんだが。
>>769 ただでさえ金に困ってる会社だからなあ。
取れるとこからは搾り取るんだろうな。
782 :
非通知さん :2009/12/17(木) 23:15:09 ID:dlimzepE0
>>781 別にwillcomの肩を持つわけじゃないが、プラン変更したのはユーザーの勝手であって
その適用プランでの正当な請求だからな。willcom側が勝手にプラン変更したなら話は別だが。
親が契約変更の無効と言う事で、willcomを相手取って訴訟する以外に勝ち目は無いと思う。
こんなもん派遣の電話オペレータごときで対応できるとは思えん。
で、その当人(
>>755 )が来ないんだけどなw
親と、もめて2chどころでは無いのかも知れんが。
783 :
非通知さん :2009/12/17(木) 23:33:31 ID:AVwnFs330
家出?
784 :
非通知さん :2009/12/17(木) 23:55:46 ID:dlimzepE0
高校生の10万円って大金だからね(社会人でも予期しない10万円は辛いけど) 1ヶ月ほど家出して、親が払った頃に帰れば何とかなるって思っての家出だったら、ゆとり世代だなぁ〜と思う。
785 :
非通知さん :2009/12/17(木) 23:58:44 ID:BSwtpeOb0
さすがにレス無いくらいで家出とか飛躍しすぎだろw
786 :
非通知さん :2009/12/18(金) 00:00:34 ID:WAYI6eO80
>>785 それだけ今はネタ(話題)が無いってだけでw
>>782 8万の通話料がきついだろうな。
しかし、そんなに長い時間何話すんだろうか。
きっと彼女(彼氏)とラブラブで話してたんだな… 全額払いやがれ!
790 :
非通知さん :2009/12/18(金) 03:17:59 ID:GPwJrYAT0
今、毎月180円で新つなぎ放題を使ってますが、今回発売された黒耳を一括で払って機種変した場合、毎月180円でOKですか?
やって味噌
792 :
非通知さん :2009/12/18(金) 07:54:58 ID:fODsp1dw0
>>790 WILLCOM間通話・W-SIMでのメールだけなら2年間 28円だろ?
793 :
718 :2009/12/18(金) 12:16:57 ID:Slw60aK70
12/14契約のアドエス一括なんですが、今、my willcomで見たら WVS割引が12月16日から適用になってた。 ウンコム、たまにはいい仕事するな。
794 :
非通知さん :2009/12/18(金) 13:38:25 ID:FEWacC1L0
質問です。新浦安のケーズ電気でHONEEYBee2が月260円で利用可能って表示 されてたけどそれって学割じゃないとだめですか?ご存知のかた御教授お願いいたします
796 :
非通知さん :2009/12/18(金) 14:21:45 ID:V/73MOfY0
>>794 そうです、新ウィルコム定額プランSで可能になります。
「HONEY BEE 2」のWVSで新規契約での購入価格は
1,190円×24回=28,560円で、新規契約のWV割引は
1,190円なので、端末代金28,560円を一括で払えば
1,450円−1,190円=260円が月額料です。
また、HONEY BEE 2を新規契約で購入の場合12/31までは
新規契約事務手数料が無料になるキャンペーン中です。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003804/ 新ウィルコム定額プランSが出来ないなら「WILLCOM 9」が
お薦めかな。(ただし新規契約事務手数料無料は非対象)
「WILLCOM 9」のWVSで新規契約での購入価格は
1,140円×24回=27,360円で、新規契約のWV割引は
2,760円なので、端末代金27,360円を一括で払えば
2,900円−2,760円=140円が月額料です。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003630/
797 :
非通知さん :2009/12/18(金) 15:00:45 ID:10gjrwq20
798 :
非通知さん :2009/12/18(金) 16:46:20 ID:Ey3yK0i8O
来年のユニバ料はいくらなんだろう? ウィルコム12回線位あるから、安くしてほしい。 それと、回線整理しないと。
799 :
非通知さん :2009/12/18(金) 18:33:02 ID:hujdezbk0
> 12回線位 位ってw
800 :
非通知さん :2009/12/18(金) 19:16:45 ID:YBeeuicW0
アドエスのWV割が12月で終るので 電番変わっても構わないので、980円の新つなぎ放題SIM買おうかと思ってます 買い増し(1回線新規追加)してから、旧回線を解約する場合 他キャリアだと半年解約できないと5年くらい前に言われたのですが willcomはそういったことはないでしょうか? mywillcomから1回線追加手続きしてしまっても問題ないですか? 解約は、ショップが近所にあるのでそちらで行う予定です
>>800 >他キャリアだと半年解約できない
この話もよくわからんが、とにかくウィルコムは問題なく契約・解約できる。
ウィルコムストアで契約していいと思う。コイン貯まってたら新規でも割引にも使えるしな。
802 :
非通知さん :2009/12/18(金) 19:47:51 ID:YBeeuicW0
ありがとうございます 手続きしてきます
803 :
非通知さん :2009/12/18(金) 19:56:21 ID:Ey3yK0i8O
ここは審査が猿なのか、お一人様5回線の壁を余裕でクリア。 ま、端末は一括でとかテクはいるけどな。 請求統合してるのに、何故?
804 :
非通知さん :2009/12/18(金) 20:59:22 ID:PeCYe0mI0
docomoとsoftbankは新規契約してから半年以内に解約するとブラリ入りするからねえ auは即解大丈夫だけどさ 自分はwillcomの回線、 8月に新規契約→12月はじめに解約→12月に新規契約 ってできた
現在購入できるwillcomの機種でベルタッチが標準で可能な機種はありますか?
806 :
非通知さん :2009/12/19(土) 02:57:45 ID:+M2nkt+P0
807 :
非通知さん :2009/12/19(土) 03:03:15 ID:+M2nkt+P0
>>805 ゴメン!「ベルタッチ」ってハンドベルの商品名なんだね。
自分の知りうる限りハンドベル機能搭載のPHS・携帯電話は知らない。
808 :
非通知さん :2009/12/19(土) 03:24:45 ID:SwLemeeb0
>>800 、
>>804 それは新規契約した回線の即解約の話じゃないのか?
半年以上使った既存回線を解約する制限は、どのキャリアにも特に問題ないはず。
(年間契約の解除手数料が必要かどうかは別にして)
810 :
非通知さん :2009/12/19(土) 09:10:14 ID:ZHnKCeK4O
ハイブリッドは3年間縛ろうとしてるね。
811 :
非通知さん :2009/12/19(土) 09:22:57 ID:+M2nkt+P0
>>810 3年間は料金プラン縛りで契約回線そのものは1年更新
>>807 iPhoneなら本体振って音の出るアプリとかありそうだね
だから
>>805 はiPhone買うといいよ
813 :
非通知さん :2009/12/19(土) 14:21:27 ID:xLF2sPZL0
親がWX310Kで定額プランを使ってます。 でもあまりにでかいせいで、手ぶらの時には、少し持ち歩くのを嫌がります。 (でも小さすぎるとボタンが押し難くなるのが問題。トシなので) まあ機種の支払いもないし、新しい機種でも物色しようか、なんなら月額下がるかもだし と思ってオンラインショップ見たら、なんかキャンペーンだの割引だの新定額プラン? 頭クラクラもんです。 お勧めの機種とかプランとか、ありますでしょうか?
814 :
非通知さん :2009/12/19(土) 14:39:37 ID:+M2nkt+P0
815 :
非通知さん :2009/12/19(土) 16:44:34 ID:PXrF7mmZP
816 :
非通知さん :2009/12/19(土) 17:17:25 ID:ilOxDzuT0
>>805 少ないけど一応ある
たしか東芝のが可能だったかな?
ウィルコムHPのFAQで機種ごとのベル打ち可否回答も乗ってるから検索してみるといいよ
一覧じゃないからちょっと見辛いけどね
817 :
非通知さん :2009/12/19(土) 17:19:35 ID:ilOxDzuT0
>>815 多分ボケたつもりだろうからマジレスしないであげてやれ
>>815 ポケベル打ちのことをベルタッチと表現するのは初めて聞いたんですが
どこかでは当たり前のように使われてるんでしょうか?
ベル打ちとか2タッチ入力ならまだ分かるんですが
819 :
非通知さん :2009/12/19(土) 23:02:15 ID:EG2UUGB10
ググってみると、ベル打ちの事を「ベルタッチ」っと呼んでいる人が、少数ながら存在していますね。その時はツッコミも無いし。 想像ですが、昔はあるメーカーではそーいう呼び名をつけていたのかも。 そのメーカーの機種を使っていた方は、いまだにそー呼び続けているとか。
ニコタッチなら
今現在新つなぎ放題で使用しています 来月発売予定のHYBRID W-ZERO3専用プランの 新ウィルコム定額プランGに変更する場合、違約金は発生するのでしょうか? W-VALUE SELECTは使用していません。また、来年5月が更新月です。
>>821 約款通りなら、2年以内の解除なので違約金が発生する。(W-VS未使用の場合)
さすがに優待措置を採ってくれることを祈るがな。
823 :
非通知さん :2009/12/20(日) 08:04:10 ID:0zjFOVd/O
契約して初めて請求がきたんだけど7000円もきた 内訳の契約事務手数料(だったかな…)って初月だけですか? あと、この請求額は普通なのかな… もっと安いと聞いてたはずだったんだけど ちなみに短時間、WILLCOM同士の通話してません それと、先月契約したばっかだけど、今解約する事になったら 解約料金いくら位かかる事になりますか? 友達は2万5千円くらいかかると言ってたんですが本当でしょうか 実際持ってみたものの、必要なさすぎたorz
824 :
非通知さん :2009/12/20(日) 08:28:15 ID:7KIsQ2vE0
>>823 なんというゆとり。
事務契約手数料は最初だけ。
端末代より大きいWV割引のはかなり安くなるけど、初月は適用されないので高い。
安心サポートとか通話パックとか考慮してなく使ってそう。
解約したら、端末代金残りと各種違約金でものすごく取られる。
825 :
非通知さん :2009/12/20(日) 10:12:38 ID:kZsmKfeN0
>>824 九行も書いておきながら
どの端末をどういう形式で買ったのかも書いてないゆとりには誰も答えられないよなw
826 :
非通知さん :2009/12/20(日) 12:33:55 ID:bqMC/LsgO
どうでもいい個人的事情をgdgd並べながら肝心な情報は 後から小出しってゆとりの典型的なパターンですねw
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 13:37:07 ID:PtQDQ3qe0
高校生か?
828 :
非通知さん :2009/12/20(日) 14:21:31 ID:NKzKHBEu0
829 :
非通知さん :2009/12/20(日) 16:18:14 ID:aWIVvhyH0
honeybee使ってるんですけど アド考えてる時に間違えて 2かいボタンを押してしまって もう一度変えようとしたら 一定期間変えられません と表示されるのですが 何日くらい変えられないんですか? あと上のやり取りがあってから メールが送信できません どうすれば直りますか? 長文ごめんなさい..
迷惑メール拒否が有効にならないんだが、 *@yahoo.co.jp指定しても相変わらず送ってくる。 相手は、BCCとかCCで送ってくる。 softbankだとかdocomoのドメインも使ってるから、成りすましだと思う。 どうすりゃいいの?
831 :
非通知さん :2009/12/20(日) 19:21:01 ID:v+Po33DL0
A:明日解約する。 キッパリ
832 :
非通知さん :2009/12/20(日) 19:24:45 ID:Ex2C09kG0
>>830 アドレス変えれば一発解決
冗談はさておいて、いったん転送設定で迷惑メール吸い出して、
ヘッダを解析
833 :
非通知さん :2009/12/20(日) 19:32:05 ID:t1B5CqwY0
>>831 解約ってカウンターやプラザで即日手続きできるの?
834 :
ベルタッチ :2009/12/20(日) 21:00:09 ID:CSc6ZiUN0
>レスくれた人 ぐす…ニコタッチ、ベルうちのことです… なんか混ざった… 初めてドesでそれを使ったんだけど、凄く打ちやすかったのでWM以外の機種でも出来るやつは無いかなと思いまして…
835 :
非通知さん :2009/12/20(日) 22:13:34 ID:1xktRgnM0
>>830 それってモバケーNews Vol.190?
836 :
非通知さん :2009/12/20(日) 22:40:03 ID:I/IlFrx2P
>>830 それは総合スレでも話題になってますよ、WILLCOMの迷惑メール対策は10年前で止まってますので、アドレス変更位しか現在のところ対応方法が無いです
サポートが土日祝日が休みなので、明日一斉に迷惑メールが来ている大多数のユーザーが問い合わせてWILLCOMに対応してもらわなければ根本的な解決にはなりません
837 :
非通知さん :2009/12/20(日) 23:07:29 ID:kZsmKfeN0
>>836 不思議なのは、なんで迷惑メールが来るのかだな・・・
契約も10年を超えたが、Eメールには一通も来たことがない。
なんて名前かも忘れたが、電話番号メールで一通だけ「トモダチニナリマセンカ」と来た覚えは有るw
838 :
非通知さん :2009/12/20(日) 23:21:32 ID:rBEiviKo0
>>837 悪徳業者がWILLCOMメールをターゲットに選んだからだよ!
迷惑メールソフトとかのソフトが有ってドメイン入れれば総当たりでかってにaから順番にメール出してくれる
届いたメアドは業者に登録されるしくみ
解決方法は迷惑メールが来たユーザー大勢がWILLCOMに連絡して
WILLCOMが迷惑メール機能の充実して貰えれば今回のは大丈夫そう
839 :
非通知さん :2009/12/21(月) 00:07:44 ID:exd9THhO0
>>838 だからEメールは10年以上、一度も来たことがないってのw
840 :
非通知さん :2009/12/21(月) 00:11:05 ID:tSAdr3rl0
モバゲー迷惑メール、ヘッダー見たらどうもWillcomのSMTPサーバから出てるようだ。 なりすましできないようにしといてくれればいいだけなんだけどね。 一応迷惑メール通報できるようになってるんでもうだいぶ転送してやったが。。。。 3番目のRecievedがこんなかんじ Received: from sls-ce8p16.dca2.superb.net ([222.255.27.152]) by hlegxh01.pdx.ne.jp with SMTP id <20091220025528.EGID19679.hlegxh01.pdx.ne.jp@sls-ce8p16.dca2.superb.net>; Sun, 20 Dec 2009 11:55:28 +0900 Message-Id: <20091220025528.EGID19679.hlegxh01.pdx.ne.jp@sls-ce8p16.dca2.superb.net>
841 :
非通知さん :2009/12/21(月) 00:50:32 ID:A7uYTJ9d0
>モバゲー迷惑メール、ヘッダー見たらどうもWillcomのSMTPサーバから出てるようだ。 Willcom宛てのメールをWillcomのサーバが受け取ってなにが悪いの?
842 :
非通知さん :2009/12/21(月) 01:05:19 ID:4hyaTV04P
古い端末のWVSの割賦残ってる状態で 新しくWVSで機種変更した場合、 前の端末のWVSの割引は消えてしまうのでしょうか?
843 :
非通知さん :2009/12/21(月) 01:18:46 ID:w3VwS+tp0
消える
844 :
非通知さん :2009/12/21(月) 01:23:14 ID:4hyaTV04P
マジっすか じゃぁ買い換えスルーです。 ありがとうございました。
845 :
非通知さん :2009/12/21(月) 07:03:35 ID:eEitXHlH0
1ヶ月に1回も通話をしないので、なるべく安いコースが いいのですが、どのコースにすればいいのでしょうか?
846 :
非通知さん :2009/12/21(月) 07:26:10 ID:7ZBhjEa70
>>845 通話をしない(パケット使うかもわからん)→持つな。
安いコースは・・・→ 980円のNS001U+オクで手に入れるお好きなW-SIM端末
847 :
非通知さん :2009/12/21(月) 07:36:02 ID:TZK/0ohgO
848 :
非通知さん :2009/12/21(月) 08:59:13 ID:1h7LrZ+z0
安心だほんは電話がかけれないのでは?
850 :
非通知さん :2009/12/21(月) 09:26:02 ID:ppIeHAPC0
おねがいします。 留守電機能を使いたいのですが、今までメール&少々のweb端末として使っていて、 ほとんど通話はしなかったのでよくわかりません。 簡単でローコストな留守電を使いたいのです。 自営で、顧客との連絡はほぼメール(PC&携帯)です。 稀にメールを使えない方のみ家電で対応していました。 *今まで自宅兼仕事場→仕事場を別に持ち固電がありません。 それで、夏に入手した980円新つなぎのW-SIMを2台のうち1台を活用しようかと考えています。 手持ちの電話端末は、nine、nico、004、アドエスで、現在メイン(メール転送&私用)はnineです 予備の980円新つなぎのW-SIMと手持ちの電話機でうまく活用するにはどうしたらいいでしょうか? 手持ちの電話機が目的に不向き或いは他キャリア検討も含めてアドバイス願えたらありがたいです。
851 :
非通知さん :2009/12/21(月) 09:26:06 ID:ZvSSwZEn0
>>845 通話をしない=着信専用と言う意味であれば、安心だフォン。
通話をしない=通信専用と言う意味であれば、新つなぎ放題。
着信専用となると今は無きアステルの「まっTEL」が最強だったね。停波するまで4年ほど使ったよ。
プリカ発信可能だったけど非通知になるのとフリーダイヤルに掛けられないことだけが難点だったけど。
852 :
非通知さん :2009/12/21(月) 11:27:42 ID:or3lR9p50
他機種も含めってどんだけ図々しいんだよ
853 :
非通知さん :2009/12/21(月) 12:00:32 ID:ppIeHAPC0
>>852 すみません。
おまえの手持ちじゃ無理→他機種でも駄目→よそ検討した方がいいよ
ということもあるかと思いまして。
手持ちの端末と回線契約の変更で対応できればその方がいいです。
条件補足
こちらからかけるのは最小限です。
やむおえない時間変更やキャンセル等の受信です。
854 :
非通知さん :2009/12/21(月) 12:10:27 ID:nQ4zbcY50
ウィルコムの機種に装備されてる「留守電機能」はどれも使い物にならず 「留守電サービス」も非常に使い勝手が悪いから余所のキャリアのにした方がいいよ
855 :
非通知さん :2009/12/21(月) 12:14:57 ID:tjsi8xc80
>>853 980円WSIMをもってるならそれをそのまま音声端末に突っ込んで、あとは月額105円の留守電サービスに申し込めばいいじゃん。
それ以上に安いのは多分ないよ。
856 :
非通知さん :2009/12/21(月) 12:17:27 ID:ppIeHAPC0
>>854 そうですか----
「留守電機能」 と 「留守電サービス」 の違いも考慮しなくちゃいけませんね。
ウィルコムの 「留守電サービス」 は確かすごく高コストだった気がします。
なんとか「留守電機能」 ですませたいと思うので
そっちに絞って手持ちの機種を再確認してみます。
857 :
('∀`) :2009/12/21(月) 13:08:15 ID:rfrn+UVq0
今までWX320Tを使っていたんですが壊れてしまい機種変をしようと思っているのですが 文字の入力、メールの送受信が早い機種ってありますか? ネットは使いません。 出来れば折り畳み式かスライドがいいのですが… よろしくお願いします
858 :
非通知さん :2009/12/21(月) 15:50:21 ID:TcR8enjN0
>>854 今の機種だと留守電機能は30秒程度x3つぐらいか
留守番電話サービスは、聞くとき料金がかかって割高(他の携帯キャリアも似たもん)
留守電最強端末は、パナのHV210辺りか
SDカード容量一杯まで録まくれる。
5〜6時間録れる。
それ以上も不可能ではないが電池が切れる。
859 :
非通知さん :2009/12/21(月) 16:25:19 ID:zwmKfCIS0
>>858 留守番電話サービスのメッセージ録音時に料金かかるのはWillcomだけだがなw
860 :
856 など :2009/12/21(月) 17:49:59 ID:ppIeHAPC0
やっぱりきびしいですね ・004とアドエスが 約15秒×5件 ・nineが 約15秒×3件(メモ録音などを含む) ・nicoが 約60秒×4件(メモ録音などを含む) マシでなんとか実用に耐えそうなのはnicoですか。 nicoはお蔵入り状態ですがバッテリーもちがいいので、 1泊するときなどに予備で持っていったりで出番がないわけでもないでから、 sim差し替えで混乱する危険があるなあ。 電話番号を教えるCLは限られているから、nine以外のどれかで実験的にやってみようかなあ。 (ただ理解してもらえるか不安、メールしないということはたいていかなり年配者ゆえ) ともかく現状整理できました。さんきゅ。
アドエスは15秒だっけ?
862 :
非通知さん :2009/12/21(月) 17:59:02 ID:b3kXr9RI0
真上に書いてるじゃん 視脳
863 :
非通知さん :2009/12/21(月) 17:59:21 ID:xHAp2v6Y0
>>860 携帯端末の機能が不十分と感じるならいっそのこと固定電話を引いて、留守録はそちらに入れてもらった方がいいよ。
固定電話の留守録機能からはよくできてるから。
864 :
856 など :2009/12/21(月) 18:07:25 ID:ppIeHAPC0
>>863 レスありがと。
・仕事中は基本的に出ることができない。
・用件は主として、変更や遅刻やキャンセルなどのあまりありがたくない用件。
・最近は固定電話もローコストのようですが場所の問題があります。
徒歩7分の仕事場に結構距離を感じます。
865 :
非通知さん :2009/12/21(月) 18:48:10 ID:exd9THhO0
866 :
非通知さん :2009/12/21(月) 20:24:13 ID:shipwcJo0
>>864 固定電話の留守電はたしか外からでも操作出来たと思うが
留守電メインにしたいならやっぱ結局は固定にしちゃうのが一番楽だと思うよ
場所の問題ってのがどういう意味かちょっとよく分からないけど
電話の大きさって意味なら小さいのもあるし
867 :
非通知さん :2009/12/22(火) 07:46:38 ID:qpAUVbnM0
ウイルコムは他のキャリアのように980円くらいのコースってないんですか?
868 :
非通知さん :2009/12/22(火) 08:04:08 ID:C61iyMM60
>>867 ・安心だフォン(3箇所限定)
・980円W-SIMデータ端末を別途購入のW-SIMジャケットに差し替え(初月除く2年間)
・高校生半額の新WILLCOM定額S(3年縛り)
・ハイブリZERO3専用、新WILLCOM定額G(3年縛り)
メールも含めりゃ携帯も1300円ほどになるから、上記のが候補になる。
869 :
868 :2009/12/22(火) 08:07:17 ID:C61iyMM60
・X-PLATEスペシャルモデルを新規購入(初月除く2年間1280円) もある
870 :
非通知さん :2009/12/22(火) 08:28:38 ID:8m4DzrKV0
紙明細を廃止するのってマイウイルコムのどこからできるのでしょうか? 一時期買い増しや解約やプラン変更してたんで紙明細にしましたが、それも落ち着いたんで百円節約いたしたく。 紙明細にしたところからできると思うのですがそれが探せません。 (確かその際も探すの苦労した記憶がありますです。)
871 :
非通知さん :2009/12/22(火) 08:41:43 ID:C61iyMM60
>>870 請求照会サービス
↓
請求照会サービス”照会する”
↓
紙請求書発行サービス”申し込む”
872 :
非通知さん :2009/12/22(火) 08:44:12 ID:8m4DzrKV0
873 :
非通知さん :2009/12/22(火) 08:48:48 ID:yEt9J7FMP
874 :
非通知さん :2009/12/22(火) 08:49:38 ID:yEt9J7FMP
亀orz
875 :
非通知さん :2009/12/22(火) 09:54:31 ID:3D/EAMIF0
My WILLCOMで料金コース・割引/オプションサービス変更についての注意事項 を見ると、 パソコン向けの説明では 「※ウィルコム定額プランへの変更はできません。ウィルコム定額プランから、他の料金コースへの変更はできます。 また、データ定額、リアルインターネットプラス、通話パックの”お申込みと解除”はお手続きできます。」 こう書いてある。 しかし、モバイル向けは 「 ・通話パック(解除のみ) ・データ定額(解除のみ) ・リアルインターネットプラス(解除のみ) 」 と書いてある。どっちやねん!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
877 :
非通知さん :2009/12/22(火) 11:36:42 ID:lTwJCrl7O
WILLCOM9が月額1280円で通話もメールも使い放題とかやってますが、これって料金プランを新つなぎ放題にしたら月2260円でネット使い放題って事で合ってますか?
オペレーターにすぐつながるショートカット教えてください
879 :
非通知さん :2009/12/22(火) 13:44:01 ID:b8TRVKW20
880 :
白ロムさん :2009/12/22(火) 14:12:27 ID:tcLKpUMy0
>>864 050あんしんナンバーを契約してそれの留守電機能を使うのはどう?
3分×20件でメッセージ録音は無料(聞く時に通話料かかる)。
別途月々の料金が発生してしまうのと、3日で消えちゃうのがちょっと問題かな。
881 :
非通知さん :2009/12/22(火) 14:34:59 ID:lTwJCrl7O
>>879 駄目なんですか…。
購入して、あとから新つなぎ放題に変更しようと思ってたのに…。
883 :
非通知さん :2009/12/22(火) 15:00:20 ID:qpAUVbnM0
ウイルコムも月額千円くらいのコースを用意すれば 生き残ることができるだろうにな
884 :
非通知さん :2009/12/22(火) 15:08:57 ID:b8TRVKW20
>>881 WILLCOM9 新定額1280円とNS001U 新つなぎ980円の2回線契約。
ってWILLCOM9でネット使い放題にしたいのか?
885 :
非通知さん :2009/12/22(火) 15:15:32 ID:lTwJCrl7O
>>884 そうです。
WILLCOM9でネット使い放題にしたいなと。
通話はしないので。
最初はウィルコム定額プランで契約して、翌月から新つなぎ放題にしたら…
1140+3880-2760=2260
って事で、月2260円でネット使い放題になるかなと思ったんですが。
高速化サービス300円に入ってますが、マイウイルコムから解約する項目にありません。 解約するにはどうしたら良いのでしょうか
887 :
非通知さん :2009/12/22(火) 16:20:53 ID:C61iyMM60
888 :
非通知さん :2009/12/22(火) 16:24:50 ID:W08g/T6p0
340Kって安心だフォン契約できますか? 割賦が残ってるから寝かせたいんですが
889 :
非通知さん :2009/12/22(火) 16:25:41 ID:FVaq5kDH0
890 :
非通知さん :2009/12/22(火) 16:31:16 ID:W08g/T6p0
がびーん ありがとうございます… 昼得にするか…
891 :
非通知さん :2009/12/22(火) 16:35:33 ID:o0TbhsPu0
892 :
非通知さん :2009/12/22(火) 17:24:40 ID:7V4ktfVBO
ハニービー2が店舗割引で2年間月額980円になってて新規で買おうか迷ってます 来年から大学生なんだけど大学生ってWILLCOMもってるひとおおいかな?
893 :
非通知さん :2009/12/22(火) 18:47:55 ID:6kn/lQfw0
復活したNSスペシャルを買ってしまいました。 なるべく出費を控えたいと考えているのですが、初回月にした方が良い事はありますか? それと、パケットオンリーサービスの解除は端末から可能でしょうか?
894 :
非通知さん :2009/12/22(火) 18:53:13 ID:Y/hJ5r9k0
WILLCOMストアにプランについて聞きたいことあって電話したんだけど、対応した男が態度悪いし知識なさすぎて呆れたわ。 WILLCOMのサポートに電話したら女の人が出てなんとか解決した。
895 :
非通知さん :2009/12/22(火) 19:08:04 ID:Uk1/dOrU0
>>893 割引開始まで安心だフォンに変更
My WILLCOMから可能
>>890 寝かせようが解約しようが、どうせ総支払額変わらないんだから
新つなぎ放題通して、違約金ゼロで解約するほうがいいかもよ。
>>893 すぐ使わないのなら、
>>895 に加えて休止。
897 :
非通知さん :2009/12/22(火) 19:19:40 ID:7GRhjTv2O
>>894 ストアなんてブツを捌くための物流部隊の人間に
込み入った話なんて解らないだろJK
なんでそんな所に電話したの?
898 :
非通知さん :2009/12/22(火) 19:22:10 ID:kssalHXI0
>>891 念のためにオンラインサインアップで変更後に
ダイヤルアップ先の番号もちゃんと変わったことを確認した方がいいよ
899 :
非通知さん :2009/12/22(火) 19:49:33 ID:C61iyMM60
>>897 物を売る以上知ってるのが当然だろう。
俺が買ったところのカウンターの人は、どっかに電話して確認してたぞ。
わからなければそれぐらいしなきゃ売る資格無し。
電化製品買おうとして製品の違いの説明もとめたとき、店で作った製品
じゃないのでメーカーに聞いてくださいなんていったらお客ぶちきれるだろうな(w
900 :
非通知さん :2009/12/22(火) 19:55:57 ID:oiGbAggqO
>>892 社会人ですが、DoCoMoとWILLCOMの2台持ちです。
大学生でも全然問題なし。
WX310Kを旧定額+データー定額で使ってるんだけど、 RX430ALに機種変してジャケットを別途調達してこようかと思うのね。 で、余計なオプションとか強制されたりしないでプランこのままRX430ALに機種変できるのかっていうのが一つ。 あと、RX430ALをデータ定額(4xまで)で使ってTypeGの恩恵が受けられるのか エリア云々、ジャケットの対応云々を除いての話で。 よろしくお願いします。
902 :
非通知さん :2009/12/22(火) 20:14:39 ID:zuV13oPw0
NSってヘッドホンマイクを使用しても通話は出来ないのでしょうか?
903 :
非通知さん :2009/12/22(火) 20:31:34 ID:M3M0WsPL0
月額料金は500円なら契約する
904 :
非通知さん :2009/12/22(火) 20:36:36 ID:FVaq5kDH0
905 :
非通知さん :2009/12/22(火) 20:44:46 ID:7V4ktfVBO
>>900 ありがとうございます!
これですっきり買えます
906 :
非通知さん :2009/12/22(火) 20:49:04 ID:zuV13oPw0
907 :
非通知さん :2009/12/22(火) 21:09:45 ID:Tj54D7v20
>>885 特にレスも無い様だが・・・
「最初定額プラン→後から新つなぎ放題」の変更は勿論大丈夫。
ただ、018KE(9)でブラウジングしやすいかと言えば・・・俺はあまりしやすくない気がする。
端末そのものの性能とかもどうなんだろう。
ビック・ヨドでも近くにあれば新規一括9800のアドエスが買えるかもしれないが。
908 :
名無しさんから2ch各局… :2009/12/22(火) 22:18:27 ID:GLdHaVzO0
契約してから電波が届かないことを知った・・・
>>908 (ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
910 :
非通知さん :2009/12/23(水) 00:19:46 ID:qc4gEu1Y0
911 :
非通知さん :2009/12/23(水) 00:32:06 ID:uEX6O3cgO
>>907 ID変わってしまいましたが
>>885 です。
レス有難うございます。
出来るのですね。
購入検討したいと思います。
912 :
非通知さん :2009/12/23(水) 09:27:02 ID:GtzZNuk00
>850 です。 ありがとうございました。 とりあえず実験的にnicoか004使ってみます。 ところで、また質問です。 留守電は、サービスではなく電話機の機能を使いますが多少はこちらからかけることになりそうなので。 昔(このスレではないかもしれませんが)書かれていた記憶が有るんですが、 980円つなぎ放題を、新定額プラン+新通話パックオプションにすることは可能なのですよね。 2台目なので、800円+2200円+1050円-(多分)3700円=350円
913 :
非通知さん :2009/12/23(水) 09:39:32 ID:+rtz38TW0
>>912 WV割引は利用料金からしか割り引かれないので
最大割引額に満たない場合は利用金額全額割引で
0円となり、賦払金は減額されません。 したがって
(2,200円+1,050円-3,250円)+800円=800円が正解。
914 :
非通知さん :2009/12/23(水) 09:58:47 ID:TYt14aDYO
ウィルコムのドコモのを借りた3GデータはMNP転出に使えますか?
915 :
非通知さん :2009/12/23(水) 10:51:57 ID:GtzZNuk00
>>913 ああ、そうでした。
そうすると、新通話パックオプション以上にパケットや通話料金が発生した場合、
3700円-3250円=450円分まではフォローできると考えていいですか?
ちなみに後出しですみませんが2回線のうち片方が一括払いで
多分こちらを通話用にするつもりです。
916 :
非通知さん :2009/12/23(水) 11:12:27 ID:+rtz38TW0
917 :
非通知さん :2009/12/23(水) 11:13:41 ID:GtzZNuk00
918 :
白ロムさん :2009/12/23(水) 11:15:31 ID:+rtz38TW0
>>914 docomoから電話番号が付与されていれば可能。
旧定額のパケット通信料って0.0105円じゃなくて0.021円?
920 :
非通知さん :2009/12/23(水) 11:57:32 ID:diCxXZZDO
うん 旧定額プランは0.021円/パケ 旧データ定額は0.0105円/パケの プラス1000〜3800円
921 :
非通知さん :2009/12/23(水) 12:04:42 ID:KCfUub700
ありがとう。 テンプレそのまま信じてプラン変更申し込んでしまったww もう一個、 「獲得できるコインは、1契約につき10コインが上限となります。」 ってなってるんだけど、今コイン数が12コインある。 契約は1契約だけだし、なんかの間違いなのかな?
922 :
921 :2009/12/23(水) 12:07:49 ID:KCfUub700
スマソ自己解決した。ごめん。
923 :
非通知さん :2009/12/23(水) 12:35:14 ID:I8iOS6Z40
WILLCOM 03+付属のRX420INを新つなぎで使ってます。 RX430ALをポチろうかと思うのですが。 03のWVSは消滅してしまいますよね。 耳だけ機種変なので、WVSで買ったとしても (さらに、入れるかどうか分かりませんが)あんしんサポートに入ったとしても 03のサポートはまったくない状態になってしまうという理解で合ってますよね? あと、耳だけAIR発番って、発番時刻を過ぎてやおら耳をさしかえれば すぐに使える状態になるのでしょうか。 耳機変とかAIR発番とか経験がなくよく分かっていません。 よろしくお願いします。
924 :
非通知さん :2009/12/23(水) 12:39:20 ID:LxNRYsYP0
サポ戦にメールして訊いた方が早いなw
925 :
893 :2009/12/23(水) 17:11:51 ID:AXIfauYT0
>>895 ありがとうございます。
すみません、追加で質問です。
My WILLCOMでパケットオンリーサービスの解除ができる事は確認したのですが、
NSを安心だフォンに変更したい場合はプラザか、カウンターへ行くしか方法は無いでしょうか?
926 :
非通知さん :2009/12/23(水) 17:13:36 ID:cSY99F9w0
927 :
914 :2009/12/23(水) 21:06:34 ID:EZPbohq90
事後報告。 ドコモに行ったら調べてくれて、やはりウィルコムに行ってくれって。 FOMAカードが刺さってるし、番号もFOMA端末で読み取れるんだけど。 今日はここまで。 サポセン祝日で休みやがってるww しかも、水曜日でウィルコムプラザも休みやがってるwww
>>927 3Gデータ通信は番号ポータビリティの対象外だから、不可能なんじゃないかね?
現にイーモバイルもデータ通信契約だと転出できない。
929 :
非通知さん :2009/12/23(水) 21:42:15 ID:AczGETKf0
ウィル子はフランス人みたいにしっかり休む
930 :
非通知さん :2009/12/23(水) 22:37:09 ID:u7cL6whc0
931 :
非通知さん :2009/12/23(水) 23:50:53 ID:bo8i2r390
アカデミックパックは今からでも申し込むる?
933 :
非通知さん :2009/12/25(金) 01:15:34 ID:wni5mE1X0
WILLCOM NSスペシャルモデルを購入したのですが、WVSの割引開始日が良くわからないので教えて下さい。 24日の夕方に商品発送メールが届いたので、25日中に届くと思います。 既存回線を持っているので、料金はそちらと一緒にしました。今月は28日に口座から引き落としされます。 安心だフォンに変更すると初月の引き落としを安くできるようですが、 何も変更せず新つなぎ放題のままにした場合、初月の請求金額はいくらになるのでしょうか? それと、WVS割引が開始される日はいつからになるのでしょうか?
934 :
非通知さん :2009/12/25(金) 02:00:47 ID:zq/2FZE50
割引は多分来月頭からで今月残り分は日割りだと思うけど、 一応MyWillcomで確認した方が安心
935 :
非通知さん :2009/12/25(金) 10:22:41 ID:mt5qG/Hm0
すみません、質問なんですが、 今日、PHSが止まってしまいました。 ウィルコムショップで支払ったら今日中に繋がるんですかね・・・??
936 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:09:50 ID:U5lCGl2F0
>>935 無理
というかウィルコムショップって何?
今、es使ってるんだけど、たとえば今日、 今までのプランから新つなぎ放題とかにプラン変更して、 来月ではなく3月くらいに、廃鰤への機種変って特に支障無くできるもの?
938 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:16:19 ID:DaUzEBAo0
>>935 ウィルコムショップは知らないけど、ウィルコムプラザなら
当日支払いで開通可能なはず。
サポセンに電話すると振込依頼書が届くから振込で支払えば
開通する。当然届くまで使用不可です。
939 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:17:56 ID:DaUzEBAo0
>>937 料金プランと機種変更の可否って何か関連があるのか?
940 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:20:55 ID:U5lCGl2F0
>>938 カウンターでも支払い可能な店舗もあるね
当日開通に関しては分からないけど
941 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:28:06 ID:Yrn0F6RVP
>>939 ってことは、特に関係は無いってことなのね。
サンキュー。プラン変更してくる。
942 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:29:34 ID:eVbihwza0
>>937 WVSがなければ新つなぎからハイブリ専用定額プランGへの変更時にプラン変更解除手数料がかかってしまう。
943 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:33:52 ID:DaUzEBAo0
>>941 因みに、HYBRID_W-ZERO3に機種変更する場合は
専用プラン変更が前提条件なので気を付ける様に。
944 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:35:45 ID:eVbihwza0
>>941 >>942 なのでesをWVSで買ってないなら新つなぎへのプラン変更は待て。
ハイブリがプラン固定じゃなけりゃ待てと言わないんだけどね。
ハイブリはジャケット単体で買うというなら特に支障はないけど。
945 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:43:27 ID:Yrn0F6RVP
>>942 >>944 esは発売日に現金?一括で購入したので、WVSは適用してないです。
であれば大丈夫ってことだよね?
>>943 了解。それは理解してるつもり。
WVS分割で買ったら、パケットは3Gオンリーにして上限\8200弱くらいだっけ。
946 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:54:18 ID:DaUzEBAo0
>>945 WVS契約してないなら2年契約の解除料9,975円が発生するが
機種変更自体は何の問題も無い。
現行プランがわからないので一概に言えないが、個人的は
無理やり新つなぎ放題にするメリットは感じない。
947 :
非通知さん :2009/12/25(金) 11:55:53 ID:eVbihwza0
>>945 結論だけ書いておくね。
WVSのesで、新つなぎに変更
→当然○。
来年3月にハイブリに機種変更・同時にプランが定額Gに変更
→○。しかし、新つなぎ解除料金が9000円ほどかかる。
以上を理解して自分で判断してくれ。
948 :
947 :2009/12/25(金) 12:02:45 ID:eVbihwza0
訂正 WVSなしのesで、新つなぎに変更 →当然○。 来年3月にハイブリに機種変更・同時にプランが定額Gに変更 →○。しかし、新つなぎ解除料金が9000円ほどかかる。
949 :
非通知さん :2009/12/25(金) 13:37:53 ID:Yrn0F6RVP
>>946 >>947 >>948 なるほど、新つなぎも2年縛りがあるのか。
今、昔のウィルコム定額プランなんだよね。
とりあえずこのままにして、来月に鰤に機種変することにするよ。
アドバイスありがとう!
950 :
足元見られる名無しさん :2009/12/25(金) 15:06:21 ID:O8/skM3CP
去年03購入して実質0円のWVS、新つなぎ放題で現在11カ月経過しました ハイゼロが欲しいんですが一番安くつく方法は何でしょうか 今新つなぎですがほぼ全く使っておらずハイゼロも面白半分で持っておこうという感じでたぶんあまり使いません なので最低1450円からのハイゼロにしようかと思ってます
951 :
非通知さん :2009/12/25(金) 15:09:54 ID:CR7ln/JQ0
>>950 新規で灰鰤買って、03はWV割引以下のプランにして縛り解けたら解約。
952 :
非通知さん :2009/12/25(金) 15:25:17 ID:O8/skM3CP
>>951 ありがとうございます
ちなみにハイゼロってRX420でも使えるんですかね?
953 :
非通知さん :2009/12/25(金) 15:43:07 ID:CR7ln/JQ0
>>952 試せれないからなんとも言えんが、基本的には使えるはず。
954 :
非通知さん :2009/12/25(金) 21:00:04 ID:UKIYPxpp0
解約の方が安いじゃん 契約してると毎月8円はかかるんだから
955 :
非通知さん :2009/12/26(土) 03:31:57 ID:S4Ge6oST0
W-VALUE割引は機種代を超えて引いてはくれないのでしょうか? 契約日の含む月の次月請求分から月々1000円ずつ23か月間割引があってから最後の月は日割りの17日分500円ちょっと割引額で終了してた。 機種はnine(+ついてないほう)。代金はいくらだったか忘れたが2万ちょっとWVS一括払い。W-VALUE割引最後は日割りなのはなぜ?機種変更日が料金起算日(Bなので16日)から17日めだったということか。(いつだか覚えていない)
956 :
非通知さん :2009/12/26(土) 03:50:11 ID:v6i7W1sd0
>>955 >W-VALUE割引は機種代を超えて引いてはくれないのでしょうか?
機種代じゃなくて、基本料通話料等の使用料を超えては引いてくれない。
〆日の関係で、実質0円じゃなかったと言うならクレーム入れるなり
国民生活センターに報告だな。
500円でそこまで言うのもなんだが。
957 :
非通知さん :2009/12/26(土) 03:57:32 ID:2/NHwDYs0
>>955 確か2年前くらいだと、契約月から日割りでWVS割引があったんじゃなかったっけ?
で、今月は17日分の残りがあったと。
958 :
怒るでななし :2009/12/26(土) 09:17:47 ID:A1FjCUOZ0
メアドの再利用ができません、と書いてあるのですが つまり変更前のメアドは一生使えなくなるってことでしょうか? 迷惑メールが面倒くさくなったので変えようと思ったんですが せっかく名前で取れたアドレスなので、手放したくもなくて・・・・
959 :
非通知さん :2009/12/26(土) 09:24:52 ID:4cMLckAm0
>>958 現在WILLCOMは****@willcom.comと言うドメインしか取れないので
****@##.pdx.co.jpと言うドメインなら一度捨てたら再取得できません。
960 :
非通知さん :2009/12/26(土) 09:26:17 ID:2/NHwDYs0
>>958 @pdxおよび@xx.pdxだと解約すると二度と戻せない。
解約しない限り(機種変更はOK)、半年もすれば使える可能性がある。
迷惑メールが頻繁に来るので変更→半年ほどして元のアドレスに再変更した。
@willcom.comなら新規契約しても、元のアドレスを使えるようになるかもしれない。
ただし、どこにも明記されていないので、詳細は「中の人」しか分からない。
961 :
非通知さん :2009/12/26(土) 09:27:57 ID:2/NHwDYs0
>>959 ああ、そっか。
もう、過去のメールサーバーぶった切り計画発動中なのか。
962 :
非通知さん :2009/12/26(土) 12:57:19 ID:kAboxrIX0
>>956 基本料と使用料は割引き額1000円を超えた。
実質0円となるように24回目で調整されるのかな。
端末代金を今確認してみた。22256円(税込)だから、質問カキコ1行目の問いに戻る
おや?
それじゃあ23回目までで23000円を割引いてくれたから機種代を超えたな。
24回目の割引き額と23回目の744円(23000ー22256)はなぜ?
>>957 そうらしいね。
ググったらショップ店員のブログがヒットして2007年12月1日より「W-VALUE割引きを日割りで始める」とあった。
しかし自分の料金明細では、契約月は上記したように日割り分がなく、次月起算日からの満額割引き開始だった。
963 :
非通知さん :2009/12/26(土) 14:15:41 ID:2/NHwDYs0
>>962 機種変更月の機種変更代が加算されて日割り分を見落としたってオチは無いよね?
丁度そのころに俺も機種変更したんだが、最後が3日分だけ日割りになってた。
開始月がどうだったか覚えていないし、既に明細書もねぇから確認のしようがない。
忘れろw
964 :
非通知さん :2009/12/26(土) 14:43:18 ID:FjDiTFE40
10年ほど標準コースで使っていて、現在AH-K3001Vを使っています。 ほとんど発信をしないのですが、もっと安くする方法はないですかね?
965 :
非通知さん :2009/12/26(土) 16:00:17 ID:4cMLckAm0
966 :
非通知さん :2009/12/26(土) 16:13:36 ID:FjDiTFE40
どんなコースにするといいですか?
967 :
非通知さん :2009/12/26(土) 16:32:10 ID:4cMLckAm0
>>966 「WILLCOM 9」をWVS一括払い(36,000円)で購入すると
WV割引が毎月1500円なのでウィルコム定額プランで
2900円−1500円=1400円となります。
現状の標準コースのままが希望なら購入時に端末価格が
38,480円になるが、2,126円−1,500円=626円になる。
更に、昼得コースすると1,871円−1,500円=371円になるが
年契更新月以外では年契解除料2100円がかかる。
968 :
非通知さん :2009/12/26(土) 16:55:21 ID:bNaNUd580
2台契約しててそのうち1台は新ウィルコム定額プラン(2200円)+通話パック (1000円)なんですが、 W-VALUE割引の3650円を活かしきれてない状況です。ですので毎月本体代の割賦 のみを支払っています。 この状況でホームアンテナを使用した場合、月の支払いは現状と変わらないで しょうか?
969 :
非通知さん :2009/12/26(土) 17:03:52 ID:4cMLckAm0
970 :
非通知さん :2009/12/26(土) 17:30:13 ID:D2lNuI250
どこでもwifiのスレはどこでしょうか?
971 :
非通知さん :2009/12/26(土) 18:01:35 ID:4cMLckAm0
972 :
非通知さん :2009/12/26(土) 18:16:09 ID:v6i7W1sd0
973 :
非通知さん :2009/12/27(日) 00:31:24 ID:nYr7XGHd0
ウィルコムって、基本料980円で、24時間通話無料&メール無料&パケホーダイになる裏プランがあるんですよね? なかなか見つからないのですが、どうやればゲットできますか? 機種なんて古くていいです。
974 :
非通知さん :2009/12/27(日) 01:10:19 ID:jl+cw+4q0
無いよ
975 :
968 :2009/12/27(日) 03:49:15 ID:aG0JD5tn0
977 :
非通知さん :2009/12/27(日) 08:16:03 ID:Il9xq6FL0
在日プランってSBMのあれのことですね。
978 :
◆//Esexcels :2009/12/27(日) 10:49:36 ID:4cXKs5aU0
979 :
非通知さん :2009/12/27(日) 13:35:23 ID:gyoWhn0NO
質問です 電話番号しか知らない人が料金支払は出来ますか? 伝票も無いです
980 :
非通知さん :2009/12/27(日) 14:08:53 ID:9joUB45p0
>>979 支払うだけなら、電話番号を知らなくてもできるよ。ウィルコムプラザに行って、
スタッフの目を盗んで、カウンターにお金を置いてくれば良い。どうしてもスタッフに気づかれてしまう場合、「しー、何もしゃべっちゃダメ」みたいな顔をしながら
自分の口に人差し指を縦に立てると、相手は、「何だろう?」と思いながらも
何もしゃべらなくなるから、お薦めだよ。
981 :
非通知さん :2009/12/27(日) 14:46:59 ID:gyoWhn0NO
>>980 ('A`)
長文ありがとうございました
982 :
非通知さん :2009/12/27(日) 15:08:47 ID:J//sphJH0
>>979 ,981
ゴメン、俺がバカなんだろうけど
質問の意図が掴めないんだ。
料金の支払はクレカ/口座振替/請求書払いの3つしかなかったはずだけど
クレカや口座振替ならわざわざ支払いに行く必要はないよね。
延滞や請求時の振り込み用紙を紛失したという事?
それとも家族や知人の端末だけが有って
支払方法や請求額も判らないけど
契約維持の必要が有って立て替えで料金支払をしたいという事?
まぁどっちにせよ事情が有りそうだから
サポセンで相談するか
ウィルコムプラザで相談するのが一番早いとは思うが。
983 :
非通知さん :2009/12/27(日) 16:19:01 ID:MnFCaNu50
>>973 980円SIM買って、WVS一括払い
ジャケをヤフオクとかで入手
新つなぎ8円に話し放題980円で988円
984 :
非通知さん :2009/12/27(日) 16:34:55 ID:9XCbGg8J0
12月28日にウィルコムストアから新規契約(WVS・新つなぎ)を申し込んで、配達指定日12月30日の代引きで受け取った場合、契約日や締め日はどうなりますでしょうか? ちなみに、現在ウィルコムとは契約していません。 よろしくお願い致します。
>>983 WVS割引が¥3880のなんて手帳しかないし。
手帳を一括で買えば話は別だけど。
ま、オンラインショップに在庫あるみたいだがね。
986 :
ナイコンさん :2009/12/27(日) 17:44:08 ID:Fff/ghd00
>>983 父さんしそうって会社に一括払いとか無いわ
繋放題に話放題980円付ければいいやん
988 :
非通知さん :2009/12/27(日) 19:14:42 ID:rDXmgt3i0
>>986 ご回答ありがとうございます。
初月は、
1日から19日の契約でも締め日末日までに最低12日程度
20日から月末の契約でも締め日15日までに最低16日程度
の日割り料金が必要なんですね。
過去レスには、初月を一時的に安心だフォンに変更する方法が紹介されていますが、
下記でVWS割引は引き続き受けられますでしょうか?
12月30日新つなぎ開通(締め日15日)
↓
12月30日安心だフォンに変更
↓
1月14日に新つなぎへの変更を申し込む
↓
1月18日から新つなぎ適用開始
989 :
非通知さん :2009/12/27(日) 20:48:43 ID:PZ+CdxMg0
>>988 なぜに18日からなんだ?16日からで良いじゃん。
ところで安心だフォンって機種限定されてなかったっけ?
安心だフォンに出来なかったら昼得コースにでもしておけば良いのか。
990 :
非通知さん :2009/12/27(日) 21:09:09 ID:skqsXN3m0
>>989 ※年間契約の変更は同料金月内に1度しかできません。
「新つなぎ放題」から別の料金コースへの変更後、再度「新つなぎ放題」を申し込まれる場合お申し込みの適用は翌料金月4日目以降になります。
という条件があるぜ
991 :
非通知さん :2009/12/27(日) 21:31:57 ID:PZ+CdxMg0
>>990 12/30にプラン変更なら、1月のプラン変更は問題ないんじゃ?
端末が12月30日の代引きで、18時以降の到着だったら12月中のプラン変更は厳しいな。
31日にオペレーターに亡きつくしか・・・・そもそも大晦日ってオペ居るのか?w
992 :
非通知さん :2009/12/27(日) 21:33:09 ID:PZ+CdxMg0
あ、「翌料金月」か、ごめん。
993 :
非通知さん :2009/12/27(日) 21:51:55 ID:skqsXN3m0
>>991 そうか。1月下半期ならプラン変更は同一料金月じゃないから問題ないんだよね。
1月14日に変更申し込みではなく1月16日になってからOPに申し込めば17日から適用かな。即日適用も有り?
994 :
非通知さん :2009/12/27(日) 23:42:40 ID:jl+cw+4q0
>>987 倒産したって割賦残金の支払いは発生するよ
末日締めで契約中で、ウィルコムストアにて機種変と新規の同時契約を検討中です。 初月の日割りは端末購入時に支払先を既存の番号に統合し、締め日近くで契約すれば日数を節約できる、ということで合っていますか?
>>995 合ってはいるけど、締め日に近すぎると請求統合が間に合わないケースもある。
(この場合、1ヶ月近く割引が開始されない)
締め日4日前ぐらいまでに契約を目安にした方がいいと思う。
998 :
非通知さん :2009/12/28(月) 07:34:13 ID:Ip+CMPMb0
>>996 ありがとう。契約日は若干余裕を持たせることにします。
999 :
非通知さん :2009/12/28(月) 08:30:25 ID:4ZA2xLES0
>>997 NS001Uだと
・他ジャケットを、別途手に入れると使える。
・安心だふぉんぷらんで寝かせられる。
・CF・PCカードスロットのないPCに買い換えても使える。
1000 :
白ロムさん :2009/12/28(月) 08:39:44 ID:Z4xG1EAu0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。