WILLCOM WS027SH Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2白ロムさん:2009/11/02(月) 03:04:12 ID:Kvx9UN9W0
■主な料金プラン

・通信定額+PHS通話定額
「新つなぎ放題」+「話し放題」 月額4,860円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/talk_free/index.html
2年契約(契約解除手数料 9,975円)のプランです。ただしW-VSで購入した場合は免除されます。
1x-8xまで、すべてのパケット通信を定額で利用できます(青耳・赤耳は4xまで対応)。
固定電話との通話料は10.5円/30秒、携帯電話との通話料は13.125円/30秒です(PHSとの通話は定額)。

・通信定額(通話もする)
「つなぎ放題」+「年間契約割引」+「A&B割」 月額4,263円 or 5,176円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
1xまたは2xのパケット通信を定額で利用できます。通信速度を重視する場合は、「新つなぎ放題」+「話し放題」をおすすめします。
各種割引額が最大まで達している(契約期間3年超)場合、月額料金は3,654円 or 4,567円となります。
PHS・固定電話との通話料は10.5円/70〜20秒、携帯電話との通話料は10.5円/24秒です。
詳しい通話料はこちら。 http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html

・通信定額(通話はしない)
「新つなぎ放題」 月額3,880円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
2年契約(契約解除手数料 9,975円)のプランです。ただしW-VSで購入した場合は免除されます。
1x-8xまで、すべてのパケット通信を定額で利用できます(青耳・赤耳は4xまで対応)。
通話料は一律31.5円/30秒です。誤発信を防ぐために「パケットOnlyサービス」の利用をおすすめします。

・月あたりの通信量がまちまち
「新ウィルコム定額プラン」 月額2,900円〜5,700円
1x-4xまでのパケット通信を最大2,800円で利用できます(使わなければゼロ)。
最大額に達するまでのパケット通信料は0.084円/PTです。4.26MB(33,333PT)で上限額となります。
固定電話との通話料は10.5円/30秒、携帯電話との通話料は13.125円/30秒です(PHSとの通話は定額)。

・月あたりの通信量が32.5MB以下
「ウィルコム定額プラン」+「データ定額」 月額3,950円〜6,700円
http://ascii.jp/elem/000/000/211/211822/index-3.html
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
1x-4xまでのパケット通信を最大3,800円で利用できます(使わなかった場合は1,050円)。
パケット通信量は12.2MB(10万PT)まで1,050円固定、それ以上は0.0105円/PTです。

・あなたは非常に奇特な中高生である
「新ウィルコム定額プランS」 月額1,450円〜4,250円
3年契約(契約解除手数料 総額7,875 or 9,975円)のプランです。
1x-4xまでのパケット通信を最大2,800円で利用できます(使わなければゼロ)。
最大額に達するまでのパケット通信料は0.105円/PTです。3.41MB(26,666PT)で上限額となります。
通話料は一律21円/30秒です(PHSとの通話は定額)。

プロバイダ料金は端末単体で使うときには不要です(CLUB AIR-EDGEを使用します)。
PCのモデムとして使う場合に必要となりますが、ほとんどのBBプロバイダはモバイル接続サービスを無料オプションとして提供しています。
BBプロバイダとは別に契約したい場合は月額315円(IIJmio等)〜。

「高速化サービス」 月額315円
http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
主にブラウザでのパケット通信時に、Bytemobile社のデータ圧縮・削減技術を利用して体感速度を上げるオプションです。
別途クライアントソフト(Ad[es]向け)を導入することで、Venturi Wireless社のデータ圧縮・削減技術も利用できます。
3白ロムさん:2009/11/02(月) 03:04:54 ID:Kvx9UN9W0
■ソフトや使い方の質問はこちら
WILLCOM W-ZERO3質問スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+W-ZERO3%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+W-ZERO3%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2

■端末価格、料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+EDGE+%A5%A6%A5%A3%A5%EB%A5%B3%A5%E0%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC
WILLCOM端末価格情報スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM%C3%BC%CB%F6%B2%C1%B3%CA%BE%F0%CA%F3%A5%B9%A5%EC

■WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM ウィルコム 総合
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+%A5%A6%A5%A3%A5%EB%A5%B3%A5%E0+%C1%ED%B9%E7
WILLCOM W-ZERO3総合
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+W-ZERO3%C1%ED%B9%E7

■Bluetooth、バッテリーの話題はこちら
WILLCOM各機種総合 BT討論スレ Part**
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM%B3%C6%B5%A1%BC%EF%C1%ED%B9%E7+BT%C6%A4%CF%C0%A5%B9%A5%EC
W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3%B7%CF%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%CA%F3%B9%F0%A5%B9%A5%EC
4白ロムさん:2009/11/02(月) 03:06:03 ID:Kvx9UN9W0
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    WM6.5端末まだかよ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.「近々」出すっつーの!>(    )//...   ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
5白ロムさん:2009/11/02(月) 07:49:38 ID:MHTtkzqv0
>>4
かわいい。乙。
6白ロムさん:2009/11/02(月) 08:39:37 ID:+nkl+O6y0
つーかマジで急いで。
2月で2年経つから、それまでに出してくれないと話になんない。
7白ロムさん:2009/11/02(月) 08:47:55 ID:zYgzA9aJ0
いくらくらい用意すればいいのかな?
8白ロムさん:2009/11/02(月) 09:30:21 ID:9UhcRChk0
この機種発表とウィルコム倒産、どちらが先かな
9白ロムさん:2009/11/02(月) 09:58:52 ID:Qp+uX6ob0
>>8
その書き込み一件いくら?
10白ロムさん:2009/11/02(月) 10:02:09 ID:2Q9La6m50
>>9
プライスレス
11白ロムさん:2009/11/02(月) 10:05:31 ID:9UhcRChk0
>>9
ウィルコムユーザーですが何か
12白ロムさん:2009/11/02(月) 10:22:22 ID:b0XCk/ZV0
プロバイダーどこ?
13白ロムさん:2009/11/02(月) 12:35:27 ID:Xw5I2NOT0
>>8
おまえの人間としての程度が知れるな
14白ロムさん:2009/11/02(月) 12:48:56 ID:JAyL6Ytj0
>>1
スレたて、ありがとう。どうも、おつかれさまです。
15白ロムさん:2009/11/02(月) 12:53:10 ID:VEVseBVG0
>>9
つ[SB社債]
16白ロムさん:2009/11/02(月) 12:58:00 ID:A4ACRbP30
先輩w
まだバイト続けてたんすねww
17白ロムさん:2009/11/02(月) 15:36:01 ID:AoJgbrHD0
前スレの1ですが、1乙です。
皆さんこれからも027スレをよろしくお願いします。
18白ロムさん:2009/11/02(月) 22:27:16 ID:Cw3eYqVl0
03に落胆していまだにアドエスを使ってる人も多い中、余程気合いが入った端末を出してこないと
大変なことになっちゃうって事はキャリアも理解してるよねえ
どんなのを出してくるのか楽しみでしょうがない
19白ロムさん:2009/11/02(月) 22:29:37 ID:VuxM8fWV0
わかったのだ!
||:3ミ これでいいのだ
20白ロムさん:2009/11/02(月) 22:41:10 ID:bgKVVwlW0
ちゃんとプレスリリース読んで、総務省のやり方知ってて
それでも本気で倒産とか停波とかいってるならもう社会人失格だよ。
潰れないとわかってて煽ってるやつの方がまだマシ。
21白ロムさん:2009/11/02(月) 22:46:56 ID:2m1Nmgdw0
ウィルコムまだ元気
名古屋のビック行ったら
ウィルコムのキャンペーン(新プラン)の館内放送やってた
客もちゃんと居て営業やってた
22白ロムさん:2009/11/02(月) 23:30:25 ID:zvfpRcQz0
SH-04Aの後継は3.7インチ、数字独立のQWERTYだね

俺的にはこれと同じでいいなw
23白ロムさん:2009/11/02(月) 23:35:29 ID:2Q9La6m50
>>22
でかくなる予定?
24白ロムさん:2009/11/03(火) 01:37:27 ID:pjVxx5pC0
キーのレイアウトさえどうにかなれば
biblio方式が一番画面サイズと操作性を確保できるのかなと思った
25白ロムさん:2009/11/03(火) 03:13:48 ID:o8xZ/dq50
ライバルのWM冬モデルはブラックベリータイプにT01Aもどきか
それぞれ特徴違うから競合にはならないかもな

027SHはフルキー必須派向けとして生き残れそうだね
26白ロムさん:2009/11/03(火) 07:10:36 ID:rdFrNLgz0
004も良いんだ
WS004SHタイプ発売も考えてほしい
27白ロムさん:2009/11/03(火) 07:14:15 ID:rsva1ax50
俺もzero3復活して欲しいぜ。
28白ロムさん:2009/11/03(火) 08:29:34 ID:qU0+ICwR0
>>24
ビブリオ方式のデメリットはテンキーが横にずれること
・通常配置のテンキーを削ってでも画面サイズを増やす
・画面サイズを抑えてでも通常配置のテンキーをつける
・全長を増やすかデュアルスライドにしてでも画面サイズとテンキーの両方を取る
どれもデメリットはあるから、どれにするかは何を優先するか次第で
この方式が客観的にベストという答えはないぞ
「俺的ベスト」が客観的にもベストだと勘違いしてる奴も多いけど
29白ロムさん:2009/11/03(火) 08:49:25 ID:qU0+ICwR0
>>26-27
数十万台売れるならな
003派としては出れば嬉しいけど、現状では残念ながら可能性は低い
新社長の経営とXGPで純増を続ければ
スマートフォンというニッチ市場に力を入れる余裕も出るだろうけど、
スマートフォンが2機種体制になるのは最短でも2011年の夏ボ商戦か年末商戦では
業績改善に半年〜1年、開発に半年〜1年
30白ロムさん:2009/11/03(火) 08:49:36 ID:wuKSexLL0
003はでかいから売れなかったんじゃない。その要因は他に在った事から
逃げちゃいけない。これ以上似たようなのを無駄に出さないで戴きたい。
31白ロムさん:2009/11/03(火) 08:51:53 ID:8IC7drjp0
今年「度」発表てことは1-3月かね?
32繋ぎ直して30:2009/11/03(火) 08:52:35 ID:DZ08I7uB0
という事でNetwalker風味マダー
33白ロムさん:2009/11/03(火) 09:32:19 ID:jEqopCby0
パソコンみたいな端末は、ウィルコムに余裕のある時にやって欲しいよ
需要の見込める防水ワンセグも遣らないのに、需要の少ないパソコンみたいな端末なんか
作ったってスキモノしか買わないだろうに
34白ロムさん:2009/11/03(火) 09:33:57 ID:2nBeM4V40
敗因はドーマンセーマン。
つなぎ直しがなくなれば大抵のことは実現可能だ。
35白ロムさん:2009/11/03(火) 09:40:45 ID:qU0+ICwR0
>>30
でもiPhone以前に日本で売ってたスマートフォンは大抵003より小さいわけで、
ウィルコムだけじゃなく他のキャリアもそっちのほうがより売れると判断してたんでは?
ウィルコムの今の客層で03サイズと003のどっちがより売れるかは出してみないと分からないが、
1機種しか出せないんだから003サイズのほうがより売れるという確信がない限りは
路線を切り替えるなんて博打は打てんよ
逆に、そういう調査結果があるなら既に切り替えてるはず
36白ロムさん:2009/11/03(火) 10:07:09 ID:sY5YUmXa0
37白ロムさん:2009/11/03(火) 10:15:02 ID:/6VUHQgh0
両方出してセット販売すれば解決
38白ロムさん:2009/11/03(火) 11:41:09 ID:x2CPJAwG0
ハード的にNetwalkerで良いんよ。それなら簡単だろうと素人は思う
のである。中身(ソフト)は日無だろうが京セラだろうが問わない。
別にシャープが嫌いな訳では無いよ。
39白ロムさん:2009/11/03(火) 11:49:49 ID:wpYztbH80
NetWalkerでいいのであれば、新しく開発しなくていいじゃんとド素人は思う
のである。中身(OS)はLinuxでもWindowsでもWindowsMobileでもいいじゃん。
むしろ、キャリア選択の幅が広がっていうことないじゃん。
40白ロムさん:2009/11/03(火) 12:01:16 ID:qU0+ICwR0
>>36>>38
携帯電話(スマートフォン含む)の開発費の大部分がソフトウェアの開発費
通話機能も待ち受け機能もないMIDとは開発費が違うし、
そもそもMIDとキャリアが売る端末では販売台数の目標から違う

自称ウィルコムの中の人が前に書いてた
「ウィルコムが金出して端末を作るよりネットブック抱き合わせのほうが人気も利益率も高い」
ってのは言われてみればその通りだわ
NetwalkerでいいならNetwalkerにUSB端末つなげば?
そのうち対応するんじゃね
41白ロムさん:2009/11/03(火) 12:18:38 ID:qU0+ICwR0
要するに、東芝が自腹で開発して企画を持ち込んだらしいNSを例外とすると、
今のウィルコムからは03路線1機種以外のスマートフォンやMIDは出ない、ということになる
その機種に開発費と在庫管理のコストを出すよりは
「蜂かBAUMの折り畳み版」を追加するほうが売れるから
42白ロムさん:2009/11/03(火) 12:38:31 ID:I4PjVp9a0
>BAUMの折り畳み版
WX340Kがかわいそうです
43白ロムさん:2009/11/03(火) 12:43:52 ID:rsva1ax50
Netwalkerってポケット入らなくね?
その時点で価値が激減する気がする
44白ロムさん:2009/11/03(火) 12:50:21 ID:pB4J+TSN0
>>40
まあ、無い知恵と予算を絞ってろくでもないものを作るくらいなら、
できのいいモバイルルータをひとつ出してくれるほうがマシって
もんだな。
45白ロムさん:2009/11/03(火) 12:51:18 ID:UVi9e5IT0
typePは入ったんだから大丈夫じゃね?
46白ロムさん:2009/11/03(火) 13:03:41 ID:2CrchAsH0
俺もリナザウ持ちのクラムシェル信者だったんだけど、
出先で使うのめんどくさくなんだよね。開かないと使えないとか微妙に邪魔なサイズ感とか。
ケータイでブラウジングするようになって尚更。
それが03でものの見事に融合したんだよね。
いまさらあのサイズには戻れないわたし。
47白ロムさん:2009/11/03(火) 13:07:26 ID:Pbh3Zpgf0
もうPSPgoにPHS付けて売り出せばいいよ。
ポケットに楽々入るから。

まぁPSPgoに必要なのは高速無線通信なんだがな。802.11bのままだから遅いこと遅いこと。
48白ロムさん:2009/11/03(火) 14:00:43 ID:7xErHg5W0
>>28
実際に使ってみると、横にずれることは、異様な見かけ以外の
デメリットは想像以上に少なかった。それならば、テンキーと
QWERTYを両立し、スライド幅が少なくて素早く開閉できて、
画面サイズも削らなくてすみ、縦横スライドよりも開閉しやすい
ビブリオ方式は、妥協案としてベターだと思うけどなぁ。
49白ロムさん:2009/11/03(火) 14:05:53 ID:rsva1ax50
方向キーとその周辺だけは
表面にハードで欲しいんだが。

このへんは、いろいろなショートカットを割り当てるから
いちいちスライドさせなきゃアクセスできないようだと困る。
50白ロムさん:2009/11/03(火) 14:30:11 ID:hG6o9vRu0
ウィルコムのその辺の音声端末の中身を、NSなりNetwalkerの大画面に
対応させるのは難しい事なの?出来れば一台で済ませたいのが理想。
51白ロムさん:2009/11/03(火) 14:37:46 ID:Pbh3Zpgf0
>>49
全面同意。
52白ロムさん:2009/11/03(火) 15:00:38 ID:wpYztbH80
>>51
003SH/004SHの小型版のできあがり。
53白ロムさん:2009/11/03(火) 15:25:03 ID:Pbh3Zpgf0
>>52
それ普通にesだろ。
54白ロムさん:2009/11/03(火) 15:28:35 ID:wpYztbH80
テンキーがないぞ。
55白ロムさん:2009/11/03(火) 15:38:13 ID:dK1h1wzP0
二三人の意気投合する輪の中でのみ延々とループしていく主旨のスレ
なんだな。理解したノシ
56白ロムさん:2009/11/03(火) 15:43:06 ID:32PsihI00
MIDはMIDで別に買うから(つか、漏れはそっちが本命)、
次のW-Zero3は片手操作派の人にも受け入れられる小さい方がいいわぁ
57白ロムさん:2009/11/03(火) 16:56:45 ID:+UZK7q/W0
XperiaX10の出来にはがっかりだ
おとなしく027SHマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆ チンしてよう・・・
58白ロムさん:2009/11/03(火) 20:21:29 ID:qU0+ICwR0
>>50
音声端末の派生型として大画面版を出すのは開発費はあまりかからないはず
ソフトウェアの変更がほとんどないから
逆にNSやNetwalkerに通話機能を追加するほうが金がかかる
ただ、一番の問題はそういうニッチな端末を出す体力や規模がウィルコムにないこと
型費や在庫の管理コストや不良在庫のリスクはどんな端末でもそう大きくは変わらないから、
それらを払って機種を増やすなら売れ筋のものを優先することになる
三大キャリアでさえ似たような端末がほとんどなわけで
59白ロムさん:2009/11/03(火) 20:43:43 ID:i2DuWJu70
NetWalkerに通話機能追加とかやめてほしい。
音声端末をUSBで接続して使うのが一番いいと思うのだが。
60白ロムさん:2009/11/03(火) 22:11:34 ID:FMNAJtWl0
ネットウォーカーに通話機能ほしいなんて層どれだけいるんだよ・・・
そういう人はUSBか青歯でつないでスカイプ使えばいいだけだし。
61白ロムさん:2009/11/04(水) 02:24:47 ID:Vs2l0zB70
NS出す金があるなら初代タイプの大きさを発売することも可能じゃねえの?
62白ロムさん:2009/11/04(水) 07:03:52 ID:OxPutje40
それを言うなら、D4出す金があるならry
63白ロムさん:2009/11/04(水) 08:25:05 ID:JTiHIH9qP
>>61
NSは東芝が持ち込んだものだからWILLCOMはほとんど金使ってないよ
64白ロムさん:2009/11/04(水) 08:55:31 ID:36wVbKO70
NSって通話機能が無いからポシャったんだろ?
65白ロムさん:2009/11/04(水) 09:48:41 ID:FKjk5aus0
>>62
D4を出したのは1年数ヶ月前で、開発を始めたのはその1年くらい前だからな
003路線の端末を出そうと社内でがんばって、
通った企画がUMPCのD4という話もある(本当かは知らない)

>>64
NSに通話機能がついてもスマートフォンにはならない
アプリの追加が(ジグレット以外は)できないから
66白ロムさん:2009/11/04(水) 09:58:14 ID:OKrpap4Z0
003路線と比較すると、むしろ劣化ポイントの方が多かった気がするぞ。

大きさがでかすぎてポケットに気軽に入れられねぇ。
モバイルなら駆動時間至上主義で行かなければならないのにもかかわらず
容量が少ない上に漏らすというあのていたらく。
スリープ運用が実質不可能で、取り出してすぐ使うということが出来なかった時点で
もうあらゆる意味で終わってた。

普通に003のCPU強化で出すだけで良かったのにさ。
67白ロムさん:2009/11/04(水) 10:17:15 ID:rOdbWBkoP
開発スポンサーが要るって状況だったなら、vistaじゃあ無く、Atom+WinCEにしとけば良かったんだよな
勝手にLinux入れるなりXP入れるなりして使えるように
WinCE前提ならAtomでも800MHz+RAM512MB+ストレージCFあたりの組み合わせで電池を2、3倍持つように作れたはず
68白ロムさん:2009/11/04(水) 11:17:34 ID:FKjk5aus0
CE系のOSってx86で動いたっけか?
それに開発スポンサーの意向を聞くならx86ではVista以外にないだろ
MSもUMPCに期待してたんだから
69白ロムさん:2009/11/04(水) 12:01:55 ID:6LpbMcE5P
スマートフォン名乗っていいのはMSが認めた端末のみ

003はMSが「これちがう!」って言ったからes化されただけで
売れ行きとかぜんっぜん関係無い
70白ロムさん:2009/11/04(水) 12:05:31 ID:0Z9hU+5v0
X10を見たら、
少々サイズが大きくなっても、
Androidでも、
キーレスでも、
いいかな・・・と思える俺は、ソニー信者かもしれん。
71白ロムさん:2009/11/04(水) 12:11:45 ID:OKrpap4Z0
Androidでもキーレスは正直きついぞ。

ゲーム系がかなり制限される。

最低でもHT03Aくらいのキーは必要。
むしろもっと欲しいくらい。
72白ロムさん:2009/11/04(水) 12:22:20 ID:sq+/0r/j0
>>68
CEのx86はあったと思うけど(WMはない)
ソフトがまったくない。
73白ロムさん:2009/11/04(水) 12:25:21 ID:STKW4qYU0
>>68
昔、普通のデスクノートにCEを入れた謎のマシンが発表されてたよ。
本当に売ったのかは知らないけど。
74白ロムさん:2009/11/04(水) 12:27:01 ID:OKrpap4Z0
そもそもAtomは800Mだろうが
消費電力でかいよ。

Atomそのものというより、Atomチップセットが
携帯系の数倍するんじゃなかったか。

どっちにしろAtom採用した時点で
駆動時間が半減しそうな気がする。

やっぱ現状ならSnapdragonの1Gが一番だと思うのだが。
75白ロムさん:2009/11/04(水) 13:15:57 ID:vYakHCUG0
どんなに妄想したって、この時期だから製品仕様は決まってるぞw
76白ロムさん:2009/11/04(水) 13:48:13 ID:lY2cbr5c0
その決まってる仕様をさっさと発表してほしいなぁ

ソニエリを見習って、試作段階でティーザー広告出して発表会してくれよw
77白ロムさん:2009/11/04(水) 14:08:13 ID:0Z9hU+5v0
製品仕様が決まってる段階で、
どんな端末なのか妄想するのって変?
78白ロムさん:2009/11/04(水) 14:24:10 ID:lY2cbr5c0
変じゃないよな
その決まってる仕様のほとんどが我々には分からないんだから
79白ロムさん:2009/11/04(水) 14:59:24 ID:302HatnD0
>>76
アドエスでそれやって失敗したじゃんw
まああれは「ライク・ア・ジュエリー」とかという
狂ったキャッチコピーの失敗だけど
80白ロムさん:2009/11/04(水) 15:06:41 ID:lY2cbr5c0
>>79
Like a Shaver なら売れたよw

でもあれはティーザーだけやん
ソニエリは、まともに動かない&発売時期もはっきりしないXperiaX10の実機を世界に披露したうえに、サイトまでオープンしてるんだぜ!

シャープはまだまだw
81白ロムさん:2009/11/04(水) 15:19:46 ID:0Z9hU+5v0
”♯はまだまだ”かもしれんが、光る箱を発表したウィルコムは負けてないぞ。
動かない製品を発表させたら、ウィルコムは天下一品。
82白ロムさん:2009/11/04(水) 16:52:38 ID:90l3UNDa0
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/326/252/x10_06.jpg
美しい外観・・・ウィルコムも綺麗なパールホワイト出してくれ。
83白ロムさん:2009/11/04(水) 19:33:54 ID:jPfRwzCA0
おまえらこれでも見ておちつけ
ちょっとずつ変わってるから
Windows Mobile 6.5 Build 23502
http://www.youtube.com/watch?v=8atct-lcZiA&feature=player_embedded&fmt=22
84白ロムさん:2009/11/04(水) 19:57:13 ID:975NNz1D0
弄ってる奴の余りの不器用さにイライラするぜw

つか、デスクトップ用みたくアップデートするつもりなのか。

まあ、willcomの資力じゃそれが027に降りてくるか疑問だし、
それ以前に027にのるのがprofessionalかどうかも分から
ないわけだが。
85白ロムさん:2009/11/04(水) 22:15:07 ID:vc7WdGEq0
>>67
Vistaの機能を使えばスリープ運用も可能だったのでそれを目指したまでは良いんだけどな。
結局はソフト開発にお金を掛けれず実質不可能になったお陰で中途半端に終わってしまった。
でも、単なるPHS搭載モバイル作っても面白くは無いし、企画自体それだと元々通らなかっただろうね。
(企画が通らなければ、それはそれでD4の損失が無くもっと他に投資出来る所があったかもしれないけどさ・・・)
86白ロムさん:2009/11/04(水) 22:19:19 ID:dolTfnkW0
発表まだ?淋しいよー…
87白ロムさん:2009/11/04(水) 22:25:38 ID:oXFcFUT10
アドエスを超えるものは出ないだろうなと思いつつ一応待っている。
88白ロムさん:2009/11/04(水) 23:10:46 ID:tSSxbLtY0
確かに
アドエスを超えるクソは出てこないだろう
89白ロムさん:2009/11/05(木) 08:20:05 ID:QOvaEe0B0
03厨がアドエスに嫉妬しているようにしか見えない
まあID追えばこいつはタダのバカなんだがなw
90白ロムさん:2009/11/05(木) 08:43:37 ID:hbhscAC00
Willcom同士で足引っ張り合ってどうすんのw
91白ロムさん:2009/11/05(木) 09:24:03 ID:ltzqcMPD0
Willcom系スレのアンチはバカなアンチと訓練されたアンチがいてな…
おまえは前者だなw
92白ロムさん:2009/11/05(木) 11:20:32 ID:xKR+P2030
>>90
たしかに。
93白ロムさん:2009/11/05(木) 13:01:37 ID:KFgyWNV20
WILLCOM STOREからメールがきたから、いよいよか?と思ったが、全く違った
94白ロムさん:2009/11/05(木) 16:25:24 ID:jwPKBe0v0
アドエスにしがみつく姿が憐れでなりません
95白ロムさん:2009/11/05(木) 16:29:31 ID:8f78aQjsP
>>94
代わりになるものがないんだよね。
しがみつくって言うのは、代わりがあるのに意固地になって
古いものを使い続けるってイメージでしょ?

アドエス使いはみんな、アドエスの正統進化機種なら
今使ってる機種を投げ捨てて飛びつくと思うよ。
96白ロムさん:2009/11/05(木) 16:34:46 ID:HV7KU5Ng0
そういう事なら、しがみついてるって言葉がピッタリだね
97白ロムさん:2009/11/05(木) 16:40:04 ID:4g3p+dim0
クソが進化したら、一体何になるんだろう?
クソだから見捨てられた
クソだから、後継なんか出る訳もなく

思い込みば、クソも御馳走にみえるのか?
クソにハマってしまったから、クソ以外受け付けなくなったのか?
98白ロムさん:2009/11/05(木) 16:47:02 ID:e1fnrjys0
むしろ、アドエススレにしがみついてレス乞食を繰り返す姿が憐れでなりません

99白ロムさん:2009/11/05(木) 16:54:01 ID:kbVgKXM00
そうやって、現実から目をそらすんですねww
100白ロムさん:2009/11/05(木) 17:11:33 ID:KFgyWNV20
アドエスと03を持ってるが03を使ってるよ。
03も言われるほど悪くない。
新機種はイルミキーの部分が初代と同じハードキーで、CPU強化されたらそれでいい。
101白ロムさん:2009/11/05(木) 17:55:57 ID:b6sw4MiQ0
03を悪く言ってるのは、アドエスにしがみついてる信者だけだろ
102白ロムさん:2009/11/05(木) 17:57:37 ID:1XErTtHw0
03対アドエスという訳の分からん構図で荒らしたい人だけだよ
103白ロムさん:2009/11/05(木) 18:10:29 ID:wXrsItzF0
esからアドesに移行したが
大満足!ちゃんとアドバンスしてる。

NSとか03には移行しないが
期待大だな!
104白ロムさん:2009/11/05(木) 19:35:40 ID:yoiNQXqo0
骨を真似ろとは言わないけど、マーケティング戦略は、見習うところが
多い。

超妄想を敢えてするなら、日本発のスマートフォンを世界市場に投入っ
て不可能ではない筈。
日本で初めてスマフォンを開発した♯なら、海外のユーザーにも抵抗感
無く受け入れられ易いと思う。

それならサイズは4インチ以上になるだろうし(アイフォンやソニエリX10、D
S然り)、シムの差し替えで世界で使えるというのは、夢物語なのかな。

取りあえずは、国内向けに外国語入力をたやすく出来るように♯か
ウィルコムのサイトに多言語用SIPのダウンロードサイトを、各方面連携
して作る所から始めれば、国内にいる英語圏以外の外国人が、こんなの
あるよと口コミで国内はおろか母国にも広まるだろうし、骨のOSより
自由度のあるWMなら今は勝機があるとみる。
これからの世界マーケットを考えるならAndroidがいいのかもしれない
けれど、まだ時期尚早というなら今から開発始めておいても早すぎるこ
とはないでしょう。


なんて、アドエスから004に乗換組(あり得ない)としては、また小さい画面
で出すなら、004のアップグレードWM5から6へ、なおかつメモリの増量も
、有料でいいからやってほしい。ライセンスの関係で無理なのかな。
50歳近くなって老眼鏡にルーペでフルブラウザ見るなんて、どれだけ
虐げられてるんだと独り言つ。
これからの高齢化社会を考えても、大画面に、骨のようにソフトを充実
させて情弱向けにも扱い易くして、個人的に欲しい翻訳機能は無理でも、
デカ字モードを搭載するだけでも高齢者一歩手前の40〜50代を取り込める
ような。


105白ロムさん:2009/11/05(木) 20:01:44 ID:nWflGDjJ0
アドエスユーザと310Kユーザって似てるね
俺最強、こんなの後継と認めない的な理想の高さとか
デカすぎる機体をまったく気にしない寛容さとか
106白ロムさん:2009/11/05(木) 20:10:10 ID:tl4PIfnl0
エス→アドエスは正統進化だが、アドエス→03はそうではなかったからねぇ。
操作性犠牲にしちゃいかんわ。

しかしまぁ、アドエス好きでもデザインは微妙という人は多いだろう。
107白ロムさん:2009/11/05(木) 20:39:28 ID:GeNppfMK0
なんだかんだで超絶変態機種に仕上がったとしても、予備知識無しに[es]を買った日を思い出せば恐れるものはなにもない
108白ロムさん:2009/11/05(木) 20:40:33 ID:niP/e3eR0
>>105
>デカすぎる機体をまったく気にしない

アドエスででかすぎるという事は、テンキーレスの小画面機を
お望みか。このスレでもなかなか珍しい属性ですな。
109白ロムさん:2009/11/05(木) 20:44:24 ID:Lm8kAB2+0
>>108
03サイズが上限だとおもうー
110白ロムさん:2009/11/05(木) 20:53:51 ID:xKR+P2030
アドエスなんて自分のチンコより短いから、
でかいとは思わないがなぁ・・・
111白ロムさん:2009/11/05(木) 20:58:24 ID:U+VUyQTT0
アドエスもういっこ貰おうか
便所2ちゃんに最適 2++使えば。
112白ロムさん:2009/11/05(木) 21:08:38 ID:prxf5yhX0
アドエスはどうひいき目に見てもでかいだろ。
今どきの他の機種と比べてみな。
アドエスより縦切り詰めた03ですら厚ぼったく見える。
113白ロムさん:2009/11/05(木) 21:11:30 ID:U+VUyQTT0
だよね
キーボード付でももっと薄いよね
ましてキーボード無しなら一度に5端末持ち歩いたりできるのに。
胸ポケットだけで
114白ロムさん:2009/11/05(木) 21:29:13 ID:3Gmetu7M0
XPERIA X2みたいなの欲しい
115白ロムさん:2009/11/05(木) 21:30:33 ID:uvwV8mhi0
脳直結なら大画面とか入出力デバイスに悩まなくてもいいのに
116白ロムさん:2009/11/05(木) 22:01:59 ID:XTnHbf7G0
アドエスがWin 7 64bit非対応で見捨てられたからには
俄然こいつに期待がかかる
117白ロムさん:2009/11/05(木) 22:30:31 ID:md+jVn5Y0
03にsnapdragon載っけて、イルミキーを何とかしたようなのplz
118白ロムさん:2009/11/05(木) 23:02:24 ID:7bNudg+g0
>>104
>日本発のスマートフォンを世界市場に投入って不可能ではない筈。
東芝とかが出してるスマートフォンは日本で開発したんでは?

PHSは欧米ではサービスが行われていないので端末も売れない
シャープあたりがウィルコムから開発費の一部をもらって
PHSのスマートフォンと3Gのスマートフォンを姉妹機で開発するのは可能だろうが、
ウィルコムを外して3G用に作るほうが技術的にも権利の扱いの面でも簡単
119白ロムさん:2009/11/05(木) 23:14:51 ID:rabr/PAS0
TG01は東芝ヨーロッパ主導じゃないの?
ヨーロッパで先に発売したんだよなあれ
120白ロムさん:2009/11/05(木) 23:57:27 ID:Zimuvbck0
>>100
それプラス、NTT3Gを使わせてもらえば最高。エリアとハードキーなんとかなればいいな。
121白ロムさん:2009/11/06(金) 01:50:06 ID:nXOgVQ4P0
>>119
そもそも東芝がヨーロッパに開発チームを持ってるか知らないけど、
ThinkPadみたいに企画と開発のチームの所属国が違うパターンもありえる
122白ロムさん:2009/11/06(金) 10:14:41 ID:G6LdNioO0
東芝って、全部よその会社に作らせてるんじゃないの?
123白ロムさん:2009/11/06(金) 10:34:41 ID:yi/A95fd0
124白ロムさん:2009/11/06(金) 10:36:48 ID:EyUY/4h50
こりゃ本気だなウィルコム
125白ロムさん:2009/11/06(金) 10:39:03 ID:w//LCfzBO
キタ〜!
これでかつる!!
126白ロムさん:2009/11/06(金) 10:52:50 ID:t1imZL8F0
ウィルコムなら3G通話&待ち受け機能はいらないから
ソフトウェア的には3Gモデム付きPHSスマートフォンにするのが簡単だけど、
ハードウェアは3Gスマートフォン+W-SIMスロットにして
3Gスマートフォンとして海外でも売る気なんだろうか
127白ロムさん:2009/11/06(金) 10:54:41 ID:wNr7+vvE0
ただのPHSになると思ってたから、正直意外だ
128白ロムさん:2009/11/06(金) 11:09:33 ID:t1imZL8F0
>>127
同感
3G通信機能はあったらいいな的な妄想レベルだった
開発初期にリーマンショックが起きてXGP整備の増資ができなくなって
つなぎの3GをやることになってXGP機能を3G機能に差し替えたとかだろうか

12月か1月に発売するにせよ、新年度商戦向けになるにせよ、
今月中に発表して客の年末商戦向けの予算をこっちに確保したほうがいいな
129白ロムさん:2009/11/06(金) 11:20:42 ID:zX68AHKWP
これ、年内に出るな。
年度内は控えめに言ったのか・・?
「近々」の裏をかいたのかもしらん
130白ロムさん:2009/11/06(金) 11:54:03 ID:xj9KnsgU0
3G搭載って、例のドコモ128k放題に対応してたりするのか?
PHSの通話メール基本料+3Gパケホ、とかになるんだろうか・・・
131白ロムさん:2009/11/06(金) 11:55:59 ID:HYbqRpfI0
3Gで使う場合はSIMは3G用?
132白ロムさん:2009/11/06(金) 12:03:06 ID:ToeAC4wrP
WILLCOM CORE 3G用のSIMカードスロットと、W-SIMスロットの両方が付いてるって事だな
XGPもSIMカード式だから、そちらで計画しててXGPが延期だから3Gにって感じか
133白ロムさん:2009/11/06(金) 12:03:22 ID:lY8b47wG0
>>130
旧鰻から引き剥がすようなプランといっしょに来そうだなコレ
134白ロムさん:2009/11/06(金) 12:11:15 ID:x61J+qu50
W-CDMA用のW-SIMにしてくれれば、既存機にも使えたんだけどなぁ。
135白ロムさん:2009/11/06(金) 12:14:26 ID:WEOmv+A70
>>134
それは027SH作るより大変そうだ
136白ロムさん:2009/11/06(金) 12:17:17 ID:ToeAC4wrP
W-SIMに積めるアンテナの長さ的に、800MHz帯に対応するのが大変だからドコモのMVNO向きじゃない
つかW-SIMを止めてPHSもW-OAMtypeG8xを内蔵するべきだったろう
137白ロムさん:2009/11/06(金) 12:18:16 ID:xwzDP1GJ0
今まで通り遅くていい人3,880円
3G網使いたい人6,680円とかか?

いらないw
138白ロムさん:2009/11/06(金) 12:27:09 ID:9Lobn4P50
確かにスマホもデュアルもそろそろ出さないとマズい流れではあったから
ちょうど良いタイミングなんだろうな
139白ロムさん:2009/11/06(金) 12:37:41 ID:iH+0oOuJ0
ウホ やる気出てきたーーーーーーーーーー
140白ロムさん:2009/11/06(金) 12:38:45 ID:iH+0oOuJ0
これでiphone厨を一撃できるよね
141白ロムさん:2009/11/06(金) 12:41:54 ID:t1imZL8F0
これってワンセグはついてないんだろうか?
ワンセグもWiFi&青歯と同じ第2条第19号?

>>131>>134
端末で3Gの認証を取ってるので3G無線部は内蔵
W-CDMAのW-SIMはモックアップすら存在しない

>>136
同意だけどシャープ単独では作れないだろうな
ネットインデックスかどっかと共同開発ならともかく
142白ロムさん:2009/11/06(金) 12:41:56 ID:xwzDP1GJ0
>>140
なんで?w
143白ロムさん:2009/11/06(金) 12:43:22 ID:KqvlIolL0
いちいちiナントカを呼び出さんでよろしい
144白ロムさん:2009/11/06(金) 12:43:44 ID:cNaTzDNl0
>>136
8x typeGが使えるエリアがどれだけあるんだよw

しかし、これで料金的は3G+αって可能性が高いわけで
貧乏な俺としては辛くなってきたな。料金プランでサプライズ
がなければ端末月賦終了とともに芋へ都落ちか。。。
145白ロムさん:2009/11/06(金) 12:45:20 ID:t1imZL8F0
>>140
その手の馬鹿が論破されたくらいで黙るなら2chはもっと平和になってるよw
反論はスルーしてレッテル貼りを続けるか、あげくに相手を罵倒し始めるのが目に見えてる
146白ロムさん:2009/11/06(金) 12:46:51 ID:bgDnQskR0
W-SIM止めてくれないと3G追加分でめっちゃ分厚い筐体になりそうだな
Android,iPhone等のスマフォが1.3mm前後なのに今さら3mmとか勘弁
147白ロムさん:2009/11/06(金) 12:48:22 ID:bgDnQskR0
ああ、さすがに3mmは無いわなw
148白ロムさん:2009/11/06(金) 12:48:35 ID:xwzDP1GJ0
思い切って、\5,985だけで通話もメールも3G通信も、とかなら盛り上がるのかな?
149白ロムさん:2009/11/06(金) 12:48:40 ID:cNaTzDNl0
ところで、WLANは免許いらないんだろうか。

信者BBSでは3G HSDPA BTの3つの免許って話になってるが、
そうすると(免許がいるとしてだが)WLAN抜きって事だよな。
150白ロムさん:2009/11/06(金) 12:51:34 ID:cNaTzDNl0
>>148
せめて月額はCORE3Gと同じ、音声は基本料なしで完全従量位にはしてほしいもんだ。
151白ロムさん:2009/11/06(金) 12:54:02 ID:t1imZL8F0
>>144
カタログスペックも販売的には重要だし、W-OAM対応基地局なら
typeG対応のはずだから4×typeGでは使えるだろう
速度以外にもtypeGは改良されてるし

芋はエリアも実速度もトホホだから、金がないなら027で新鰻でPHS回線使っとけ
競争的にSBより明らかに高い料金にはしないと思う(少なくともPC接続しないなら)
152白ロムさん:2009/11/06(金) 12:55:28 ID:cNaTzDNl0
しかし、これに3Gを積んできたって事は「2年くらいはXGPは全国サービスに
出来ません」って暗に認めたってことだな。
153白ロムさん:2009/11/06(金) 12:55:58 ID:t1imZL8F0
>>149
当然WiFiも免許が要る
>>123のリンク先のコメントを読み直せ
154白ロムさん:2009/11/06(金) 12:57:23 ID:MxKJEDHq0
>>152
暗にも何もだいぶ前から
155白ロムさん:2009/11/06(金) 13:00:56 ID:cNaTzDNl0
>>151
既に契約してるんだぜ?カタログスペックに釣られるかよw

つか、光化されてない4xtypeGなんか遅くて使えない。
地方に行けばw-oam化されて無い基地局もざらにあるしな。

156白ロムさん:2009/11/06(金) 13:02:26 ID:G6LdNioO0
3Gは内蔵だろ。
そして、
そのまま、docomoで使えると・・・。
157白ロムさん:2009/11/06(金) 13:04:19 ID:fn+vzG5y0
これでXGPw-simができれば万々歳なんだけどなぁ
でもまだ消費電力の解決できてなさそうだし、電波来るのもだいぶ先だし別にいいか
158白ロムさん:2009/11/06(金) 13:04:33 ID:cNaTzDNl0
>>153
ああ、wlanかBTって話になってるのな。斜め読みしすぎたわ。
しかし、技適番号の最後のリンクがエラーになるな。
読めればどちらか分かるんだろうが。
159白ロムさん:2009/11/06(金) 13:09:45 ID:xwzDP1GJ0
>>152
XGPが東京以外に拡げられる理由の方が知りたいわw
160白ロムさん:2009/11/06(金) 13:11:57 ID:cNaTzDNl0
>>159
いや、いままで一応は「予定通りです(キリッ」って言ってきたわけだろ。
161白ロムさん:2009/11/06(金) 13:21:59 ID:oCkp0J7n0
この情勢でPHS/XGPデュアルなんて出しやがったら見限ってたよ
162白ロムさん:2009/11/06(金) 13:23:51 ID:fmavmOOB0
>>158
無線LANっぽい?
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=263dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=17&R1=*****&R2=*****
電波の型式、周波数及び空中線電力
D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.003W/MHz
F1D,G1D 2441MHz 0.000004〜0.00006W/MHz
163白ロムさん:2009/11/06(金) 13:30:52 ID:3ERDYAA80
3G、今と同じ鰻\3880くらいならウレシイなー  まぁムリだよね、、、
でも、5千円とか出せる人はとっくに芋に流れたんじゃないだろか?
164白ロムさん:2009/11/06(金) 13:46:28 ID:J9tXTk8f0
芋に行く予定してたのにちょい待つか
165白ロムさん:2009/11/06(金) 13:47:58 ID:cNaTzDNl0
>>162
下段はBTじゃないか?
166白ロムさん:2009/11/06(金) 13:53:18 ID:XKUmAIQ50
3Gは必要とあらばBluetooth−DUNで間に合うんだよな。
1台完結に必要なのは「おサイフ」
167白ロムさん:2009/11/06(金) 13:55:23 ID:cNaTzDNl0
全部入り路線を踏襲するなら財布も載せてくるんじゃないか?
168白ロムさん:2009/11/06(金) 13:58:51 ID:xwzDP1GJ0
フルキー付きのWM6.5スマホがドコモエリアで使えるとなると、料金高くても他からの移行が期待できるんだろうかね?

通話、メールの圏外は多発になるわけだがw
169白ロムさん:2009/11/06(金) 13:59:27 ID:upj70v8p0
>>166
それはいらん
170白ロムさん:2009/11/06(金) 14:12:13 ID:ToeAC4wrP
>>162
無線LANとBluetoothの両対応か
全部入り確実
171白ロムさん:2009/11/06(金) 14:14:48 ID:ToeAC4wrP
>>155
typeGはPHSを止めない限り、設備老朽化で自然と入れ替わって行くもんだから
カタログスペックだけじゃなく一応将来的にも無駄にはならない、PHSが終わらなけりゃ
172白ロムさん:2009/11/06(金) 14:19:53 ID:G6LdNioO0
じつは、
PHSと無線LANと青葉だけ・・・じゃないの?
173白ロムさん:2009/11/06(金) 14:30:53 ID:OU6+e5mj0
>>168
メールは対応するんじゃないか?ウィルコムならMMS対応してくれると思うから
174白ロムさん:2009/11/06(金) 14:33:53 ID:7fQKlDYB0
>>167
他社スマホで全部入り機種ってあったか?
Windowsmobileな内は無理だと思っているんだけど
175174:2009/11/06(金) 14:35:57 ID:7fQKlDYB0
スマン、おサイフ機能の話ね
176白ロムさん:2009/11/06(金) 14:36:25 ID:+vzpxG1m0
>>174
F1100にFelica通信装置が入ってるが
一般向けに公開されたアプリは皆無だったな
177白ロムさん:2009/11/06(金) 14:41:20 ID:zX68AHKWP
お財布は入れない方が良い気がするなぁ
入れたとしても、アプリは別管理にしないといろいろ大変な気がする
178白ロムさん:2009/11/06(金) 14:42:53 ID:cNaTzDNl0
>>174
03は全部入り路線を目指したわけだし、その方向で進むなら
次は財布・GPSだろ。

あ、しかし財布となるとブラウザはネフロか....
179白ロムさん:2009/11/06(金) 14:47:16 ID:1SoeOgKK0
財布はともかくGPSは欲しいなあ
180白ロムさん:2009/11/06(金) 14:47:37 ID:Cr27yB910
3Gは音声だけでネットはPHSのままの予感。。
181白ロムさん:2009/11/06(金) 14:48:04 ID:G6LdNioO0
全部入りだなんて、馬鹿げてる・・・。
182白ロムさん:2009/11/06(金) 14:48:53 ID:1SoeOgKK0
音声を3Gとか意味ねえよwww
183白ロムさん:2009/11/06(金) 14:49:35 ID:G6LdNioO0
>>180
なんという嫌がらせ!
184白ロムさん:2009/11/06(金) 14:50:24 ID:cNaTzDNl0
>>180
ちょw

>>181
俺もそう思うが、willcomの場合03ラインが実質フラッグシップ機でもあるわけで。
185白ロムさん:2009/11/06(金) 14:54:21 ID:NokDqJdB0
>>180
音声エリア以外は悪いところ取りだなw

音声もPHS圏外の時3G側から回せれば
エリア補完的に面白いがそんなの無理か
186白ロムさん:2009/11/06(金) 15:02:24 ID:Zz1CAY130
これシャープ的にはPHS部切り離せば
WCDMAキャリアに転用出来てウマーだよな
向こうに恥じない質が求められるとしたら
ウィルコム向けにしては良い感じの物になる予感
187白ロムさん:2009/11/06(金) 15:04:27 ID:zX68AHKWP
ネフロと言えばネフロ4が出るとか出ないとか
188白ロムさん:2009/11/06(金) 15:04:34 ID:bgDnQskR0
NVIDIA Tegra+WM6.5だったらかなり話題性あると思うんだが
こねぇかな〜
189白ロムさん:2009/11/06(金) 15:10:15 ID:xooXQ8Oa0
買い決定。いつでるんだ?
190白ロムさん:2009/11/06(金) 15:17:38 ID:G6LdNioO0
>>184
妄想癖が強い社長のクビがとんだんだから、
馬鹿げた路線から変更する可能性もあるんでないか
と期待してるんですわ。

ただ、
本当の本当に”全部入り”といえる端末ならいいかもしれないよ。
けれど、
機能の取捨選択の時点で、
みんな好みが違うから 難しいよ。
191白ロムさん:2009/11/06(金) 15:19:38 ID:cNaTzDNl0
>>188
ドライバはZune用に書いてあるから動くのは動くんだろうが、
問題はそれを生かすソフトがあるかだな。

どうせ、#やウィルコムには書けないだろうしな。
192白ロムさん:2009/11/06(金) 15:26:43 ID:cNaTzDNl0
ところで、技適の公示に出てから普通どれくらいで発売になるモンなんだ?
193白ロムさん:2009/11/06(金) 15:33:06 ID:XKUmAIQ50
おサイフ抜きなら、ドコモ高機能音声端末を併用したほうが万能なんだよな。
3Gはジャケット側搭載でW-SIMスロット、海外展開ってことは
モバイルWiMAX W-SIMとかGSM W-SIMとか妄想できるね。
一番望むのはPHS自営W-SIMだけど。
194白ロムさん:2009/11/06(金) 15:36:09 ID:xyx1Kvsy0
料金プランの変更は必須になりそうな端末だな。

「俺、今月の3G通信分のパケットは使い切っちゃったから、月末まで
接続はPHSのみだよー」って感じになるのか?
195白ロムさん:2009/11/06(金) 15:43:51 ID:bgDnQskR0
>>191
たしかに・・・。
アドエスの基本ソフト(メール、電話関連)ですら最低(動けばいいや)レベルだからなぁ。

そのことを思い出したらハード以外は全く期待できない気がしてきた・・・。
196白ロムさん:2009/11/06(金) 15:48:34 ID:E/Ewg9r80
X10に乗り換えようかなと思ってたけど、WILLCOMのままにするわw
すげーわ
197白ロムさん:2009/11/06(金) 15:53:21 ID:sHHfRKqq0
core3Gって音声通るんだっけ?
198白ロムさん:2009/11/06(金) 15:55:02 ID:khJuq22K0
WindowsMobileは何エディションになる?
199白ロムさん:2009/11/06(金) 15:57:01 ID:z1AsyGNXP
>>194
>>197
音声はPHSだけ。

通信はどうかな。
メールはPHS接続でWEBは3G接続。とかが妥当かな。
200白ロムさん:2009/11/06(金) 15:59:29 ID:HthnoSQy0
>>195
元より誰も期待はしていないはず。
これまでも、元々入っているソフトをフリーソフトに置き換える
事こそが、WMの操作性を上げるという事だったのだから。
201白ロムさん:2009/11/06(金) 16:02:12 ID:a3EUaAO60
>>192
認可からどれくらいとか言ったら京1とか2年くらいじゃなかったか

027の端末は本年度中に出る予定だよ
202白ロムさん:2009/11/06(金) 16:07:02 ID:3gIlYaPX0
というか音声なしでいいならPHSいらないんだよな
わざわざ開発費かけなくてもHTCとかの
マルチバンドWCDMAそのままでいい。

PHSエリアでしか音声使えませんってのもなんか間抜けだしな
203白ロムさん:2009/11/06(金) 16:08:10 ID:cNaTzDNl0
>>201
2年は待てんわw

まあ、今持ってる320kの場合を調べてみたら9月通過で翌年1月発売
だったから、027もそれくらいを期待したいもんだ。
204白ロムさん:2009/11/06(金) 16:12:03 ID:X+UwotjG0
>>202
あ、そういうことになるのか
通話とメールでエリアが変わってくるんだな

>>197
というか技術的じゃなくて法的にダメなはず
もし3Gで通話となれば総務省にお伺いをたてなきゃいけないし
跳ねられる可能性も高い
205白ロムさん:2009/11/06(金) 16:13:31 ID:xyx1Kvsy0
Windows Mobileのダイアルアップ周りって、3GとPHSのどちらか
電波の届く方、って事が出来そうな柔軟性は無さそうだな。

それ考えると、やっぱ通話とメールのみがPHSか。
206白ロムさん:2009/11/06(金) 16:17:59 ID:r2DRe8qmP
ドッチーモ
3Gできーの
トツギーノ
207白ロムさん:2009/11/06(金) 16:23:42 ID:AOVi8S/n0
6.5って、"Classic"は無いんだよな?
WM標準ツールが電話にもメールにも使える、んだよな?
もうdenwa.exeだのSeeTooMailだののゴミツールとはおさらばなんだよな!?
208白ロムさん:2009/11/06(金) 16:34:21 ID:XsdfW6cZ0
>>207
新denwa.exe搭載だろう
209白ロムさん:2009/11/06(金) 16:36:31 ID:f26Xowsf0
>>204
単に日通が音声通してないだけだと思う
もっとも日通はともかくWiLLが
データはともかく音声までMVNOだとアレかもしれん
210白ロムさん:2009/11/06(金) 16:40:57 ID:khJuq22K0
死んでんわ.exe
211白ロムさん:2009/11/06(金) 16:43:31 ID:L8e4lAuY0
>>208
3G部分だけをWMに管理させれば可能なんだよなー…そうなったら泣くかも知れん
初代後継が出ると聞いてウィルコムを契約してもう何年になるやら
212白ロムさん:2009/11/06(金) 16:44:30 ID:VU1tcCh90
3Gって携帯の3G?
willcomの早いヤツってなんだっけ、アレじゃないの?
なんか本末転倒のようなー
213白ロムさん:2009/11/06(金) 16:49:50 ID:Y8Iu9BhP0
W-ZERO3メールってゴミソフトもなんとかしてくれ。
新着メールを見るのにも重すぎて使い物にならん。
Today上の新着メールをタッチしたら1秒以内で出てこい。
214白ロムさん:2009/11/06(金) 16:51:55 ID:RSDvA2ju0
>>212
認証機関の種別で、HSDPA入りは確定。HSUPAが入るかはまだ不明。
215白ロムさん:2009/11/06(金) 16:53:57 ID:1Mg4budc0
都心でしか機能しないXGPチップを積んでメタボった端末をお望みかえ?
216白ロムさん:2009/11/06(金) 16:54:20 ID:cNaTzDNl0
正直、#殿には素直な出来の良いハードだけを提供していただいて、
ソフトは素のWM6.5proだけにしてもらいたい。

が、無理だろうなぁw
217白ロムさん:2009/11/06(金) 17:02:45 ID:3ERDYAA80
あれ? えーと、、、  3Gイラネ(ボソッ

3G料金値下げの情報は全く無いのに好意的なレスが多くて意外だわー
218白ロムさん:2009/11/06(金) 17:05:27 ID:gM+mvwEm0
これ、ウィルコム以外からも発売されたりしてなw
219白ロムさん:2009/11/06(金) 17:12:49 ID:cNaTzDNl0
>>217
そりゃ、4xなんかじゃ金額以前の問題だからな。
220白ロムさん:2009/11/06(金) 17:17:13 ID:xyx1Kvsy0
料金プランも気になるが、厚みも気になるな。
ただでさえ厚いZERO3がこれ以上特盛りになるとつらい。
221白ロムさん:2009/11/06(金) 17:17:52 ID:xW2N1+Wp0
>>219
willcomのスマートフォンの最大の弱点は通信速度だったわけで、
その弱点を解消できそうな時点で好意的な意見はある程度出るはずだよ。
222白ロムさん:2009/11/06(金) 17:19:16 ID:CNoX7eo30
これはWMClassicじゃないってことか?
Proになるんだろうか
223白ロムさん:2009/11/06(金) 17:28:09 ID:z1AsyGNXP
>>212
XGPはまだチップの消費電力が高くて
音声端末に入れるのはまだ先になる。
来年の秋以降だろう。
現状だと、でかくて電池の持たない
機種をだすか、PHSオンリーの機種を
だすかの選択肢しかないと思ってた
んだが、まさか3Gを中継ぎにつかって
くるとはな。

>>217
価格戦略がでてくるまでは非難しようも
ないと思うが?
224白ロムさん:2009/11/06(金) 17:31:38 ID:z1AsyGNXP
>>218
W-SIMスロットついてるのに
他が使うとは思えないな。

ただし、中国ではGSMのW-SIMを
同梱してW-SDMA&GSMデュアル端末
として売るんじゃないだろうか。
結構需要ありそうだし。
225白ロムさん:2009/11/06(金) 17:35:39 ID:QaQNA6gAP
音声以外は全部3Gでいい。
メールの接続PHSにされると遅いから困る。
226白ロムさん:2009/11/06(金) 17:37:55 ID:VaOn76+9P
流石に新しい情報が入るとスレが伸びるなw
227白ロムさん:2009/11/06(金) 17:39:51 ID:4f8WwMz40
まあ、おまえらは何が出ても、今まで通りに文句付けるんだろ?
期待し過ぎんなよ。
228白ロムさん:2009/11/06(金) 17:40:48 ID:8rmquOOK0
たぶんプロになるだろうな
Denwa.exe廃止は決定的
WMがPHSサポートになるかPHS通話を3G通話に偽装するソフト載っけるかどっちかだろう
229白ロムさん:2009/11/06(金) 17:44:06 ID:jpgh5/pf0
お財布とか、妄想が過ぎるぞw
230白ロムさん:2009/11/06(金) 17:44:40 ID:cNaTzDNl0
>>228
proにしてほしいよ、ホント。
231白ロムさん:2009/11/06(金) 17:45:40 ID:e/sK0tq90
>>225
ありゃ通信用ポート開くのが遅いからだよ。実際の接続は早いんだよ。
今での仕組み変えてなきゃむりだな。
232白ロムさん:2009/11/06(金) 17:46:46 ID:CNoX7eo30
お財布はいらんが、
GPSは欲しいぜ
233白ロムさん:2009/11/06(金) 18:07:46 ID:VMV/lXUB0
>>213
W-ZERO3メールを起動して、下矢印(↓)でフォルダを選び、右矢印(→)でフォルダを開き、Actionボタンでメールを開いたら、数秒だと思うんだが。
234白ロムさん:2009/11/06(金) 18:07:46 ID:hbEGGXJi0
この端末が元で、ドコモとは離れられなくなり、逆にドコモの方が、
通話の負荷を分散させるためにPHSを標準搭載して、ウィルコムに
莫大な金が入り、XGPの全国展開が可能になる。ってドリーム
シナリオが実現しないものかな。
235白ロムさん:2009/11/06(金) 18:17:12 ID:QaQNA6gAP
>>233
受信フォルダにいっぱいたまってると
受信フォルダ開くのにけっこうかかるじゃん
236白ロムさん:2009/11/06(金) 18:23:32 ID:VMV/lXUB0
>>235
溜めなきゃ良いと思うんだが。本体メモリを浪費するし。適当な時期に
エクスポートすれば.eml形式だから、テキストエディタとかで使えるし。
237白ロムさん:2009/11/06(金) 18:27:48 ID:VMV/lXUB0
>>234
世間の噂では、ドコモに何らかの形で救済してくれるように交渉してたけど、決裂したので、
事業再生ADRということになったそうなんですよ。
ドコモと交渉する以前に、KDDI/京セラには断られてるんでしょうしね。
238白ロムさん:2009/11/06(金) 18:28:15 ID:qm97ga+h0
araking:(2009/11/02 11:02 PM)

初めまして。
ウィルコム関係者から聞いた話ですが、次期スマートフォンの情報です。
OSはご存知の通り、6.5です。
キーボードは無くスライド式の10キー
またXGP、3G、BT、赤外線などを搭載(未確認ですがGSMも使えるらしい)
内部では「ハイブリッド」と呼んでいるらしいです。
経営戦略的にも、国内だけでなく海外使用も視野にいれたプロダクツになる・・らしい
何か期待したいかも・・です。
239白ロムさん:2009/11/06(金) 18:30:32 ID:CNoX7eo30
QWERTY無しか。
まぁGes10使うから別にいらんが。
ただ、方向キーやテンキーが
ハードキーじゃなかったらゴミなんだが・・・

これでイルミとか勘弁
240白ロムさん:2009/11/06(金) 18:33:46 ID:tfdlpmN/0
QWERTYなし?
W-ZERO3シリーズで初か
241白ロムさん:2009/11/06(金) 18:33:58 ID:cNaTzDNl0
>>238
他の無線系に免許出ててるのにXGPに出てないんだから、
XGPはないんじゃねぇの?

つか、光センサー液晶で可変SIP+qwertyでタノム
242白ロムさん:2009/11/06(金) 18:35:10 ID:qm97ga+h0
243白ロムさん:2009/11/06(金) 18:43:59 ID:cNaTzDNl0
>>242
記号の並びが無茶苦茶だなw
244白ロムさん:2009/11/06(金) 18:48:21 ID:6Rm7IMv+0
やべえ、すっげえテンション上がるw
003発表時よりwktkしてるかも(;゚∀゚)=3ムッハー
245白ロムさん:2009/11/06(金) 18:51:56 ID:wu/PaLS10
PHS、XGP、3G、BT、赤外線、GSM、WiFi
あとはWiMAX入れたら通信機能全部入りのおもしろ端末に
246白ロムさん:2009/11/06(金) 18:56:12 ID:ToeAC4wrP
>>238
スライド10キーは一番望んでた方式だから、本当なら嬉しいな
XGPが対応可能って言うのなら、内蔵してないのは確実だから、外部接続用のコネクタが付いてるとかのオチか
247白ロムさん:2009/11/06(金) 19:00:13 ID:4mFSuUX70
>>245
そんな、おもしろピザ端末イラネw
248白ロムさん:2009/11/06(金) 19:02:25 ID:lVA5WZ8H0
機種交換59800円
新規19800円ぐらいですかね
WVSがついて、別途払うのが。
249白ロムさん:2009/11/06(金) 19:05:42 ID:bgDnQskR0
世界で4%のシェアしかないWMなんか採用するのを止めて、
現在急成長中のAndroid(シェア7%)にしてくれないかな〜。

正直WM6.5は何も期待できるところがないし、
DROIDのようなAndroid搭載端末の方がユーザーも増えると思う。
250白ロムさん:2009/11/06(金) 19:15:21 ID:E+9yZWer0
スライド10キーってEMONSTER liteみたいだったら泣くw
251白ロムさん:2009/11/06(金) 19:17:43 ID:VU1tcCh90
ぼみょうだなぁ
ぬぬ
252白ロムさん:2009/11/06(金) 19:26:16 ID:zQWwqxxX0
残念ながらXGPは要らない
253白ロムさん:2009/11/06(金) 19:32:06 ID:B7bWhGXU0
芋軽ってベースモデルはハーフQWERTYか何かなんだっけ
XGPがないのは少し残念だけど普通の携帯っぽいのは歓迎
N900買おうかと思ってたけどZaurusにBTでも仕込んで復活させようかな
254白ロムさん:2009/11/06(金) 19:34:03 ID:1SoeOgKK0
てかWS027SHってだけで誰もZERO3シリーズって言ってる訳じゃないんだよな。
QWERTYないならZERO3じゃないんじゃない?
255白ロムさん:2009/11/06(金) 19:37:22 ID:CNoX7eo30
まぁWM6.5は本気でしょぼいが、
CE6ベースのWM7はかなりいいだろ。
256白ロムさん:2009/11/06(金) 19:43:39 ID:30F8o3ll0
ボードなしなら折りたたみでいいや。2軸回転だっけ?液晶が回転するあれ、あれでtouchパネルでいいよ。うん。
257白ロムさん:2009/11/06(金) 19:44:06 ID:R/1XbPKO0
WーCDMAと引き替えなら、ハードウェアテンキーを失うのは
やむを得ないと思ったが、QWERTYを失うのは厳しいな…
258白ロムさん:2009/11/06(金) 19:49:43 ID:TzVA61mr0
スライド10キー(イルミ)
259白ロムさん:2009/11/06(金) 20:00:27 ID:Usy2OCYD0
誰得
260白ロムさん:2009/11/06(金) 20:08:13 ID:B7bWhGXU0
>>256
2軸のWMって無いんだよな。Symbianにはあったような気がするけど
261白ロムさん:2009/11/06(金) 20:14:51 ID:CNoX7eo30
イルミならマジで買わねぇな・・・
262白ロムさん:2009/11/06(金) 20:16:09 ID:4mFSuUX70
>>258
ちょww
263白ロムさん:2009/11/06(金) 20:22:02 ID:GY3Ngwsk0
デュアルなのは良いけれど、ころで二回線契約必須とかだったら嫌だな
264白ロムさん:2009/11/06(金) 20:22:10 ID:Vh5tWI2F0
キーボードないなら見送りかな
スライドテンキーをつける理由がよくわからん
265白ロムさん:2009/11/06(金) 20:25:25 ID:7eiEMlZJ0
キーボードは正直あまり使わん。
テンキーは入力にもショートカットにも使えるから必須。
方向キーもハードウェアキーとして必須。
266白ロムさん:2009/11/06(金) 20:28:34 ID:AKWBYNIn0
やった!空気を読んで流行の理想の端末を出しそうだ
267白ロムさん:2009/11/06(金) 20:38:28 ID:lVA5WZ8H0
買いました!
268白ロムさん:2009/11/06(金) 20:39:14 ID:V1BOiAeM0
SHARPのことだから変態ギミックをやってくれるに違いない
ダブルスライドで10キー+QWERTYだ!

個人的にはQWERTYの方が欲しい
縦はges10keyでいけるし
でも、もちろん方向キーはハードウェアキーで

人それぞれだから難しいなぁ...
269白ロムさん:2009/11/06(金) 20:43:18 ID:bgDnQskR0
ハードは余計なギミックを使わずに高性能であればそれで十分なんだけどね
イルミキーなんて無駄な開発の象徴だよ
殆ど自己満足の世界
今はOSを含むソフトの時代なのに#はそれがわかっていない節があるんだよなぁ
そういう面ではまだ東芝の方が期待できるところがある
270白ロムさん:2009/11/06(金) 20:45:19 ID:WttqaNg/0
漏れ的にはqwerty付きなら買う、それでなきゃ買わないってところかなぁ。
271白ロムさん:2009/11/06(金) 20:47:21 ID:yYAyVDVF0
ここまでで出てきた情報(妄想含む)をもとにすると、

今発売されている機種(他社含む)の中で、どれが一番近い形状になるのかな。
272白ロムさん:2009/11/06(金) 20:47:40 ID:jxVIyKrt0
03のキーボード部分だけの
青歯キーボードが付属すればいいや
本体に合体も出来たら尚よし
273白ロムさん:2009/11/06(金) 20:50:52 ID:ZF5Et9jM0
あの赤いレーザーが出るキーボード搭載してくれ
274白ロムさん:2009/11/06(金) 20:53:43 ID:Xyb2PzBc0
これはもう黒耳は出ないってことだよな?
275白ロムさん:2009/11/06(金) 20:53:57 ID:B7bWhGXU0
>>269
イルミボタンはPalmも採用したから技術の置き方としては必ずしも間違ってないかも
抵抗膜でテンキーに使うってアイデアはダメだったがな
276白ロムさん:2009/11/06(金) 20:55:34 ID:gNvs0foC0
WMはこれからどんどんハードキー付きの機種が減りそうだし
テンキーでもハードキーなら他と差別化できるだろうね
ただしベル打ちは標準でできるようにしてくれ
277白ロムさん:2009/11/06(金) 20:55:52 ID:FYIRoVa30
>>274
WCDMAのW-SIMもな
278白ロムさん:2009/11/06(金) 21:00:57 ID:7eiEMlZJ0
>>271
スライドテンキーなら個人的にはこの形状がベスト。
http://www.fmworld.net/product/phone/f1100/

F1100がVGAでWM6Proだったら良かったんだがなぁ……。
279白ロムさん:2009/11/06(金) 21:02:54 ID:VU1tcCh90
早く死ねあんな女
280白ロムさん:2009/11/06(金) 21:06:51 ID:G6LdNioO0
デマであってほしい。
281白ロムさん:2009/11/06(金) 21:07:30 ID:4mFSuUX70
なんの誤爆だよw
282白ロムさん:2009/11/06(金) 21:29:38 ID:lVA5WZ8H0
音声で8xがあればなぁ
そうすれば糞重いイーモバなんで行かなかったのに。
283白ロムさん:2009/11/06(金) 21:31:57 ID:Ge5Rlyaf0
CDMA端末で黒耳の可能性は終わったのかな・・・

XGP W-SIM に期待(何年後になるか知らないけど)
284白ロムさん:2009/11/06(金) 21:40:22 ID:FYIRoVa30
>>283
CDMAってcdma2000?
285白ロムさん:2009/11/06(金) 21:40:55 ID:G6LdNioO0
>>238
WGPは載らないだろ。ネタかな。
286白ロムさん:2009/11/06(金) 21:43:33 ID:4mFSuUX70
ワールドグランプリ?
287白ロムさん:2009/11/06(金) 21:51:33 ID:cNaTzDNl0
まあ、アホな予測変換載せるらいなら(と言うか載せるんだろう)
IMEはMS純正でいいから、まともな配列のqwertyを載せてほしい。
288白ロムさん:2009/11/06(金) 21:56:47 ID:sLgvat4c0
XGPを紛れ込ませたばっかりに嘘くささ爆発
289白ロムさん:2009/11/06(金) 22:44:43 ID:ALuVjMsu0
QWERTY無しですと!?
しょんぼり
290白ロムさん:2009/11/06(金) 22:46:08 ID:lEz+TNzj0
まだ確定したワケじゃないでしょ?qwerty無し
291白ロムさん:2009/11/06(金) 22:52:52 ID:VMV/lXUB0
>>276
欧米市場のスマートフォンはQWERTYキーボード付きが主流だと思うけど。
違うかな?
292白ロムさん:2009/11/06(金) 23:06:27 ID:Anm+V/VM0
こっちはQWERTY無しじゃ生きられない体になっちまってるんだよ。
293白ロムさん:2009/11/06(金) 23:14:50 ID:QaQNA6gAP
テンキーでメール打てない。
普通の携帯にもう戻れないよう調教されちゃったもん
294白ロムさん:2009/11/06(金) 23:20:18 ID:dxSGozg60
キーボードが無いと無理
できれば初代のアレで。
295白ロムさん:2009/11/06(金) 23:32:48 ID:mYS8q5GI0
>>291
S60という単独で数10%をもつ阿呆勢力がいてな
296白ロムさん:2009/11/06(金) 23:58:52 ID:kw0/xy+A0
キーボード止めるなら、折りたたみにしてくれよう
297白ロムさん:2009/11/07(土) 00:11:33 ID:09P+/RUX0
このわくわく感がたまらんよね。
多分ほかのキャリアでは味わえない。
サンジーがのれば後はデザインだな。かっこわるいのは簡便な。
298白ロムさん:2009/11/07(土) 00:31:51 ID:jRQ1iNwI0
シャープがかっこいいのを出したことなどない!
地味でいいからどうか無難なデザインでお願いしますお願いします
299白ロムさん:2009/11/07(土) 01:35:03 ID:HtX1Jhbw0
オラ、わくわくしてきたぞw
PHS&3Gは現時点で最良の選択でしょう。

あと要望は3つ。
・1GhzのCPU
・GPS
・イヤホンの44khz出力

XGPはエリアが充実してきたら、新機種で搭載すれば良い。
300白ロムさん:2009/11/07(土) 01:40:18 ID:IaFZ8W4T0
3.5mmのイヤホンジャックを採用してくれたらいいな
汎用なACジャックも
301白ロムさん:2009/11/07(土) 01:44:50 ID:s682KC3UP
俺的には
・QWERTYキーボード
・1Ghz程度のCPU
・GPS
さえ搭載してくれればいい。
302白ロムさん:2009/11/07(土) 01:53:14 ID:aFAh33jm0
俺的には
普通のカラー
で出てくれればいい
303白ロムさん:2009/11/07(土) 02:09:16 ID:vDUk5FRB0
最初のラインナップに黒&シルバーくらいはほしい
あとピアノブラックはやめてね
304白ロムさん:2009/11/07(土) 02:19:22 ID:xD7gTLUbO
良いじゃないかピアノブラック



指紋がつかなけりゃね
305白ロムさん:2009/11/07(土) 02:24:52 ID:adPUL0lM0
〉〉302
普通って言うとオレンジ、黄緑、紫あたり?
HONEYBEEでも実績ありますし。
306白ロムさん:2009/11/07(土) 02:29:35 ID:cBRdMouz0
スライド10キーってことは、これが出るのか ttp://www6.ipdl.inpit.go.jp/NSAPITMP2/web030/IMAGE/20091107022604979297.gif
307白ロムさん:2009/11/07(土) 02:30:14 ID:adPUL0lM0
どんなアンカーだよ俺。

3Gのっけるってことは#的に転用を視野に入れてるってことだから
ディスプレイもFWVGA3.5インチ辺りかな。
308白ロムさん:2009/11/07(土) 02:37:29 ID:cBRdMouz0
309白ロムさん:2009/11/07(土) 02:57:39 ID:09P+/RUX0
アダプターって言うか、ACが直接刺さるようなめがね型のコネクタがいいな。
それか折りたたみ式のコンセントがついてるやつ。後は盗難防止のための長いケーブル。
なかなか切れないやつがいいな。
310白ロムさん:2009/11/07(土) 03:21:37 ID:GPt5sCQG0
>>238の情報はXGPについて外してる時点で信憑性が怪しいな
その情報でテンキーのみにするのか、これまでの路線通りキーボードつけるか、
どっちがありそうかっていえば後者だと思う
311白ロムさん:2009/11/07(土) 04:41:03 ID:aIEtfcUG0
形はこれでいいよ。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/12/019/index.html
zaurusとad/[es]のいいとこ取り。これをちょっとコンパクトにすれば問題ない。
スライドはフラットケーブルが逝かれるから嫌。
312白ロムさん:2009/11/07(土) 05:03:36 ID:uUpJYcra0
アドエスから004に変えて指での操作性が楽になった
マジで初代サイズを頼み込む orz
313白ロムさん:2009/11/07(土) 08:01:12 ID:OHX/4F/Y0
>>310
019 [10/17 22:39]x@OCN:w-simと3Gのデュアル端末。縦スライドのテンキー。
キーボード非搭載。ws020sh比薄型化。年内発売予定。

前スレのリークだけど、これも3Gだし、どうなんだろうね。
携帯ライクなスマートフォンもバリエーションとしてはアリだと思う。
アドエスも03も持ってるから、キーボードはSIMを差し替えて使うし。
アドエス一台で済ませるか、03と027SHの2台持ちで使い分けるか、
状況に応じて端末を選べるから、自分としては楽しみ。

つか>>278みたいな形状のが、閉じてても初代のようにハードキー使えるし、
03よりはマシだと思う。03のキーボードはアドエスより使いやすいし、
契約次第で下手すりゃ、03はW-SIMのPHSで、027SHは3Gでという、
同時に通信もできるコンビネーションが実現するかも。すげぇワクワクしてきたw
314白ロムさん:2009/11/07(土) 08:17:14 ID:JaKT4IiM0
みんなADRの事は忘れて、これからPHS&3Gの2回線2年縛りの極楽行きか?w
315白ロムさん:2009/11/07(土) 08:26:47 ID:siMxPXC60
>>308
携帯としては一般的な形だな。
しかしスライドの前面に方向キーがないのは個人的にマイナスだ。
480x854という噂を考えるとこうなってしまうのかねぇ……。
316白ロムさん:2009/11/07(土) 08:44:21 ID:CpBBUkdT0
qwertyキーをつけないなら、
いっそiPhoneスタイルにして、
薄くすりゃいいのに。
317白ロムさん:2009/11/07(土) 09:09:18 ID:7OmRWNvS0
うーん、縦スライドは開いた時に重心がおかしいのがなぁ…
020も画像が公開されるまで縦スライドと言われ続けてたから、自分はもう暫く横スライドに期待するぞ
318白ロムさん:2009/11/07(土) 09:09:33 ID:siMxPXC60
>>316
ここにハードキーなし派はほぼいない気がするが。
iPhoneみたいなのがいいなら普通にiPhoneに行ってるだろ。
319白ロムさん:2009/11/07(土) 09:11:35 ID:qOB8+uAU0
中途半端なんだよな
わざわざスライドにしてまでテンキーつけるなら
なぜキーボードつけないって感じだし
それだったら薄くしてもらうほうがいい
320白ロムさん:2009/11/07(土) 09:14:44 ID:Wc8uriIM0
目の付け所がシャープな新技術を乗せなければおk
321白ロムさん:2009/11/07(土) 09:31:26 ID:5kYsDuv+0
es系列は画面小さすぎだしキーボードも打ちにくい。
頼むから液晶4インチ前後の初代後継にしてくれ。
QWERTYナシだったら話にならん。
PHS+3Gの選択は現時点で完璧だが。

あと、SDにお出かけ転送したワンセグ動画も再生できるといいなぁ・・・・
322白ロムさん:2009/11/07(土) 09:33:04 ID:gSgre4lz0
>>278
マジでこんなのだったら俺はスルーする
画面小さいしキーボードついてないしどう考えても文字入力最悪
323白ロムさん:2009/11/07(土) 09:33:47 ID:5kYsDuv+0
>>318
ぶっちゃけ、QWERTY無しならWMの意味無いもの。
10キーやキー無しって事は、書き込みや細かい操作なんて考えて無い訳で
324白ロムさん:2009/11/07(土) 09:36:03 ID:5kYsDuv+0
03ユーザは基本的にPDAユーザ、特にキーボード付きPDAユーザだった人が流れてる訳で
その層を切り捨てるんだったら、Willcomは見切りを付けるしかないよ、マジで。
325白ロムさん:2009/11/07(土) 09:37:19 ID:BVKUUxpq0
>>319
テンキーは他社の「全部入りケータイ」からユーザーを引き抜くために必要
と言う判断はあるかもな。イルミがそっち方面からのユーザーには不評だった
ようだしな。
326白ロムさん:2009/11/07(土) 09:40:53 ID:5kYsDuv+0
>>325
QWERTY派的には、10キーなんてどっちでもいい。
むしろQWERTYの最上に数字キー入れろ。

あと、物理キーと違って壊れにくいから、方向キーや10キーは03のタッチ式の方が良いかもね。
327白ロムさん:2009/11/07(土) 09:59:08 ID:4EucRIBs0
PHSと3Gが排他利用だったら最悪だな
同時利用可能なら通信中にメール着信が可能になる神仕様
ただ、デュアルバンドでバッテリ持ちが悪くなるのは確実
328白ロムさん:2009/11/07(土) 10:00:26 ID:aWhSmM1h0
329白ロムさん:2009/11/07(土) 10:01:36 ID:ms456lYP0
フリック操作とかニューロポインタみたいに色々進化すれば
まーだ面白くなんのにね>イルミ
330白ロムさん:2009/11/07(土) 10:07:37 ID:CpBBUkdT0
>>328
シャープがこの形にこだわりをもっていてくれればなぁ・・・。
それと、
パネルの流用・・・。
331白ロムさん:2009/11/07(土) 10:25:21 ID:BVKUUxpq0
>>326
まあ、ずっと「ケータイ派」に擦寄る路線で来てるわけだし、
10キーとqwertyどっちを取るかとなるとテンキーの方が
可能性が高いと思うわけで。

>物理キーと違って壊れにくいから、方向キーや10キーは03のタッチ式の方が良い

その論法で行けばqwertyもタッチ式にすべきだって話になるんじゃないかw
332白ロムさん:2009/11/07(土) 10:26:23 ID:HtX1Jhbw0
03サイズを厳守してくれ。
でかいのは要らんぞ。
333白ロムさん:2009/11/07(土) 10:28:23 ID:CpBBUkdT0
WS027SHは、”Willcom03LL”で、DSシリーズに便乗だ。
334白ロムさん:2009/11/07(土) 10:29:36 ID:BVKUUxpq0
デカくなっただけかよw
335白ロムさん:2009/11/07(土) 10:35:42 ID:4EucRIBs0
>>332
WM6.5がスタイラスじゃなくて指でも操作しやすいように
改良されていることを考えると画面はでかくなるんじゃないかな
少なくとも03よりも横幅は広くなりそうな気がする(+10mmくらい)
336白ロムさん:2009/11/07(土) 10:35:45 ID:3UnaOQE00
QWERTY無しって情報がガセでなければ、新端末はもの凄く中途半端な位置づけになりそうだな
対象客層すら読めん。ガラケー組を引きつけるでもなく、W-ZERO3でQWERTYの調教を受けた紳士達を誘惑できるでもなく。
337白ロムさん:2009/11/07(土) 10:36:35 ID:CpBBUkdT0
>>334
それだけじゃない。
ターゲットを若いおしゃれな女性から、
むさいおっさんに変更するんだよ。
しかも、新しい変化に対応できなくて、
古い物にやたらとこだわりを持つタイプのおっさんにね。
338白ロムさん:2009/11/07(土) 10:37:02 ID:abvyw6870
PHSと3Gのデュアルで、PHSは何のために使うんだ?
通信はみんな3Gでやりそうだから、音声通話定額だけ?
339白ロムさん:2009/11/07(土) 10:42:45 ID:z9dvS6fm0
電話番号継続
340白ロムさん:2009/11/07(土) 10:43:14 ID:tFERSCHhP
>>335
音声端末型ってのにコダワルだろうから、+10mmは有り得んだろう
せいぜい3.5インチ画面で+2mmの52mm幅が最大かと
341白ロムさん:2009/11/07(土) 10:48:16 ID:TeVyLFcm0
メール受信やW_INFO更新の通知とか→PHS
メール本文の送受信…はどっちになるかな
342白ロムさん:2009/11/07(土) 10:48:54 ID:09P+/RUX0
まあ電話番号が変わらず速い回線という店ではWILLCOMとしてはベストソルーションだな。
これでphs飲みだったら解約するつもりだったので。
343白ロムさん:2009/11/07(土) 10:50:13 ID:z9dvS6fm0
ヘンテコな店
344白ロムさん:2009/11/07(土) 10:53:16 ID:4EucRIBs0
どっちにしてもこの機種がWillcom最後の砦になりそうな予感
345白ロムさん:2009/11/07(土) 10:53:57 ID:oFTebH2z0
戦艦大和で
346白ロムさん:2009/11/07(土) 10:54:09 ID:kzdtcH4n0
ここも結局総合スレと同じ流れになるのなw
自分が使わないものはいらない、そんなもんつけるぐらいなら薄くしろとかw
そりゃテンキーほしい人もqwertyほしい人も両方ほしい人もいるだろ、ふつうに考えて
347白ロムさん:2009/11/07(土) 10:55:26 ID:CpBBUkdT0
>>344
ならんって。
348白ロムさん:2009/11/07(土) 10:55:35 ID:09P+/RUX0
>>341
この辺はうまくやって欲しいね。
メール受信時にはコネクションが切れるとかなしにして欲しい。
後は周辺サービスか。そうなるとアンドロイドになっちゃう。アンドロイドもでないかな。。
349白ロムさん:2009/11/07(土) 10:59:52 ID:CpBBUkdT0
>>346
売れる端末を開発する立場にないので、
自分が欲しい機能をあーだこーだ言ってるだけなんですけど・・・。

”ぼくがかんがえた・・・”ってやつですけどね。
350白ロムさん:2009/11/07(土) 11:02:12 ID:IaFZ8W4T0
ブツの詳細が明らかになるまでそういう傾向になるのはしょうがないといえばしょうがない
351白ロムさん:2009/11/07(土) 11:14:33 ID:z9dvS6fm0
うわさの転校生効果
352白ロムさん:2009/11/07(土) 11:16:39 ID:vDUk5FRB0
qwerty要らないって層がいまだにwillcomにしがみつく意味がわからん
353白ロムさん:2009/11/07(土) 11:22:32 ID:tFERSCHhP
>>352
Qwertyは要らないが10キーは要るのでアドエスから離れられません
354白ロムさん:2009/11/07(土) 11:23:25 ID:8QtjFZ/I0
>>331
ぶっちゃけ、10キーなんてどーでも良いんだよ。
既にPHS+3Gは確定してるんだから、BTも含めて回線系以外で残りの必要な優先順位はこーだろ

1.高速CPU
2.4インチ前後の大型画面
3.初代並かそれ以上に使いやすいQWERTY
4.SDXC対応
5.ワンセグ、ワンセグ録画、ラジオ系、内蔵大ストレージ等
6.10キー
7.カメラ、おさいふ
355白ロムさん:2009/11/07(土) 11:25:38 ID:8QtjFZ/I0
>>353
現時点でWillcomにしがみついてるのって、俺みたいな初代使いみたいな連中ぐらいじゃん。
コアなファンを手放すマネしたら、Willcomなんてマジ終わり。
356白ロムさん:2009/11/07(土) 11:30:32 ID:uyUFo/It0
縦を詰められないんなら10キー要らんかなー
3.7ぐらいまで大画面化してくれた方がうれしい
って、見た目まんまSH-03Bになってしまうが
357白ロムさん:2009/11/07(土) 11:37:46 ID:l/dww3wD0
高速CPUはいらんな、別に
高性能CPUなら欲しいが
アドエスのCPUは使ってるとカイロになる
358白ロムさん:2009/11/07(土) 11:38:07 ID:hGA/frD/0
>>355
別に一行目みたいな人間だけとは限らんだろう
自分が標準であると思いたい気持ちは分かるが
359白ロムさん:2009/11/07(土) 11:40:19 ID:T9ws2hkk0
あっちにも書いたんだが、ここにも書いておこう

みんな、これがWM6.5搭載だとしよう。
もし、1月に出ると言われているWM6.5.1か6.7にアップグレードしてくれなかったら、さすがに要望出そうぜ。
6.0→6.1や6.1→6.5みたいに1年空いてるわけじゃないんだからさ...

6.5.1は結構操作性が改善されてるのでね
外観以外は変わらんのだが
360白ロムさん:2009/11/07(土) 11:42:45 ID:C599aGjy0
>>354
個人的にはこんなとこかねぇ。

1.4インチ前後の大型画面
2.ソフトキー
3.初代並かそれ以上に使いやすいQWERTY
4.ビデオ再生支援
5.300万画素程度のAFカメラ機能
6.お財布ケータイ
7.大容量バッテリー


361白ロムさん:2009/11/07(土) 11:43:17 ID:jQQ+Hsvt0
>>353
同意、10キーは必須だ。
ニコタッチかctrlswapminiが使えれば10キーだけで良い。
むしろQWERTYは邪魔だから無しが良い。カメラも無しだと最高。

少数派上等だ、俺が皆の意見代表してるぜ!なんて勘違い野郎の意見は
見てて虫酸が走るぜ。
362白ロムさん:2009/11/07(土) 11:52:51 ID:QWulAL/h0
>>361
高速文字入力が必要無いなら、なんでWMなんだ?
最近のガラケーなら完全全部入りじゃん。
アプリだって山ほど有るし。

WMの意味って、ポケットに入るパソコンなんだぜ。
QWERTYの無いWMなんて無意味。
363白ロムさん:2009/11/07(土) 11:54:18 ID:ZFLQ48480
>>361
おまえブーメラン投げるのうまいな
364白ロムさん:2009/11/07(土) 11:55:54 ID:lVEa4Tdu0
2009/11/09 発売日発表か?・・・
365白ロムさん:2009/11/07(土) 11:57:35 ID:ZFLQ48480
>>364
ソースうp
366白ロムさん:2009/11/07(土) 12:12:14 ID:YmLWgbFh0
>>354
>1.高速CPU
電池持ちが悪くなるから必須じゃない
どうせWMが足を引っ張るから無駄

>2.4インチ前後の大型画面
邪魔

>4.SDXC対応
カードないから要らない

>5.ワンセグ、ワンセグ録画、ラジオ系、内蔵大ストレージ等
ラジオとストレージは欲しいけどゴミワンセグイラネ

>>362
俺がスマホに求めるのはまともなUIとWeb系サービス対応。
そういう意味ではガラケには「アプリは一つもない」し「電話しかできない」。
367白ロムさん:2009/11/07(土) 12:13:02 ID:1s4dI+x30
12/1でドコモ1本にしようかと思ってたが……
ちょっと待ってみるか?
368白ロムさん:2009/11/07(土) 12:15:32 ID:8gUq/Dvs0
>>335
タッチ操作が前提なら、本来画面は小さくするべきなんだよ。
3.5インチとかあると、親指が届かない範囲が広すぎて、
両手操作を強いられて不便でしょうが無い。
369白ロムさん:2009/11/07(土) 12:15:39 ID:ZFLQ48480
>>366
なんという自分よがりw
今の流れのCPU高速化、画面大型化を否定するとはw
370白ロムさん:2009/11/07(土) 12:16:20 ID:vDUk5FRB0
>>361
そういうのは他社でいくらでもあると思うんだがやっぱり料金?
371白ロムさん:2009/11/07(土) 12:18:07 ID:vDUk5FRB0
カメラ無しってのはどこでもあるかはわからないや
372白ロムさん:2009/11/07(土) 12:20:27 ID:ZFLQ48480
>>371
カメラなしは業務用くらいだな
373白ロムさん:2009/11/07(土) 12:23:25 ID:YmLWgbFh0
>>369
タッチ重視で画面を大きくするならスレート形状にすべき
テンキー+QWERTY+タッチなんて機能詰め込み路線はメシマズ発想も良いところ
CPU高速化もCEカーネルを使う限り無駄でしかない。Snapdragon搭載のT-01Aも
もっさりを免れてない。
374白ロムさん:2009/11/07(土) 12:25:59 ID:CpBBUkdT0
>>366 たしかに。
でも、
CPUも画面サイズも、他の機能も
ほかとのバランスの問題だよね。
375白ロムさん:2009/11/07(土) 12:30:13 ID:ZFLQ48480
これ以上OSの要求仕様が上がったらそれこそ今のままのハードじゃ対応できんだろ
wm6.5くらいなら現状維持でいいかもしれんけど
376白ロムさん:2009/11/07(土) 12:32:14 ID:Ht8e5gfV0
10キーマンセー003否定派だったので007011と来たけど
勢いで買ったHT03Aに慣れると10キーなしでもいいかなと思ってきた
377白ロムさん:2009/11/07(土) 12:38:47 ID:YmLWgbFh0
売れる機種ってのは捨て方がうまいんだよな。画面だけ大きくしても指は届かないし
ポケットに入らないし、CPUを速くしすぎても熱と動作時間が問題になる。操作系も
多く積めば習熟に手間取るし、コスト効率がどんどん下がっていく。iPhoneはその点
ではやっぱ凄いと思う。Appleが儲けるために必要な操作なら一通りこなせる。
音楽を聞いたり、アプリを買ったり、レビューやら宣伝記事を書いたり。

>>375
WMとAndroidだけがスマホOSじゃないぜ
378白ロムさん:2009/11/07(土) 12:40:46 ID:uMTFILWf0
いつのまにかiphoneマンセーになってたでござる
379白ロムさん:2009/11/07(土) 12:41:10 ID:CpBBUkdT0
>>377
俺は体質が古いから、
不要なものを捨てるという観念がないんだよ。
windowsmobile以外のOSなんて認めたくもない。
380白ロムさん:2009/11/07(土) 12:43:09 ID:ZQ6gaj480
>>366
UIとかWebサービスとか言ってる人って何か勘違いしてるんだよなぁ・・・・
つか、UIなんて自分の好きに変えれるのがWMな訳で、それが理解できないなら口を出さない方が良い。
381白ロムさん:2009/11/07(土) 12:50:11 ID:iRJBOThi0
結局、初代路線や03を否定してるのって、普通のケータイ使いたいとか
iPhone使いたいとか言ってるだけなんだよなぁ・・・
WMの意味なんて全く理解してないし不要だといってる。
そー有連中なんか、最初からひやかしなんだから、無視してWMらしい端末作るべきなんだよ。

少なくとも、普通のケータイとしてWillcom選択する奴なんかいないんだから、
3Gなんてマニアックなオプションまで付加したんだし、徹底的にPDAとして突っ走ればいい。
下手に一般人に媚びを売らずにな。
10キー論やUI論や小型化論や電話っぽいデザイン論なんて糞食らえ!!
382白ロムさん:2009/11/07(土) 12:52:01 ID:iRJBOThi0
>>378
iPhone信者は空気読まずに何処にでも現れるから。
PCスレにまで現れて、iPhone有ればPCいらんとか電波出しまくるんだぜw
383白ロムさん:2009/11/07(土) 12:52:59 ID:ftmvcJm+0
259:白ロムさん :2009/11/07(土) 11:33:57 ID:AkLnsm5H0
>>257
60億人全員がiPhoneを使うまでiPhoneの素晴らしさを説き続けるからなwww
iPhone使っていない人間に人権はないのだからなwww
384白ロムさん:2009/11/07(土) 12:54:16 ID:LnlvldzE0
WMがSideShowで母艦のWindowsとの連携可能という将来性を考えたら、Androidもphoneもご免なさいです。

母艦の連携を考えるなら、キーボードはやっぱり外せない。
10キーは画面の大型化には不向きだから、初代を小型薄型化が一番正統派で良いかな。
385白ロムさん:2009/11/07(土) 12:56:24 ID:hGA/frD/0
非生産的で非現実的な妄想レスはあんま好きじゃないから
早く仕様発表されんかなー
いやまあこの時期が楽しいというのは分かるんだが
386白ロムさん:2009/11/07(土) 12:58:58 ID:iRJBOThi0
>>385
だよなぁー
ただ、未だ初代を現役機として新規販売してるWillcomは初代路線の必要性は理解してるはず。
今度こそ初代路線であってほしい。
387白ロムさん:2009/11/07(土) 12:59:27 ID:YmLWgbFh0
>>378
iPhoneは「搾取システムとして」素晴らしいと言っただけだよw

>>380
>つか、UIなんて自分の好きに変えれるのがWMな訳で
それを理解してるからガラケーは嫌なんだよw WMなら「新サービス用の新デーモン+新UI」が
「型落ち安売り機種」でも実現できるだろ? ガラケーは買い直しだろ?
388白ロムさん:2009/11/07(土) 13:00:22 ID:3q5EsnE80
>>380
UIって使い勝手に直結するから
大事だし、
ネットにつながる環境なんだから、
Web系サービスが充実した方が便利にきまっとろうが!

導入したアプリケーションのUIを変更できるヤツなんて、
どんくらいの割合で存在するんだ?
ほとんどは設定を変えるくらいのもんだろ?
389白ロムさん:2009/11/07(土) 13:02:23 ID:YmLWgbFh0
>>388
アプリが導入できるというだけでスマホの価値がある
ケータイは開発元へのフィードバックすらできないんだから
390白ロムさん:2009/11/07(土) 13:03:31 ID:CpBBUkdT0
>>384
その将来はいつやってくるんだろ・・・。
現時点ではPOutlookとOutlookとの連携すら怪しいんだぞ。
391白ロムさん:2009/11/07(土) 13:04:46 ID:X8qGCpYD0
>>388
だから、理解できないなら、素直にガラケーの中から好きなの選べ。

WMはそれを自分で選択なり構築なり出来ることに意味があるんだよ。
標準のUIなんてどーでもいい。
解放さえされてれば、こだわる意味なんてないんだよ。
392白ロムさん:2009/11/07(土) 13:06:27 ID:IaFZ8W4T0
>>388
君の言うとおりそれほどスマホは売れてないから安心すればいい

でもそういうのを欲しがる人がここに集まっているわけよ
393白ロムさん:2009/11/07(土) 13:09:18 ID:X8qGCpYD0
>>392
実際スマホなんて全体で10%いけばいいほうだからな。
でもケータイの機種単位で見ると確実に利益が出る量は売れる。
機種が少ないからね。

だからこそ、普通のケータイユーザなんかに媚びを売らずに尖がった製品出せばいいんだよ。
394白ロムさん:2009/11/07(土) 13:10:01 ID:FSvC5CdW0
USB充電になったら地味にうれしい
395白ロムさん:2009/11/07(土) 13:10:51 ID:X8qGCpYD0
>>394
初代でも出来るんだけど・・・・・
396388:2009/11/07(土) 13:20:46 ID:iiMnpT2S0
>>388
使い勝手の悪いUIの良さなんて理解できるわけがないわ。
その点、
最近のアプリケーションは使いやすいUIになってきてるとは思うけどな。
397白ロムさん:2009/11/07(土) 13:21:43 ID:FSvC5CdW0
>>395
adesできない
398白ロムさん:2009/11/07(土) 13:22:38 ID:IaFZ8W4T0
ActiveSyncすればおk
399白ロムさん:2009/11/07(土) 13:23:27 ID:IaFZ8W4T0
>>396
まあおちつけ
400白ロムさん:2009/11/07(土) 13:25:51 ID:/iXTtFV60
>>397
マジで?
初代、es、03は使ってきたけど、adesだけは使って無かったしなぁ・・・
つか、03と同じオチなんじゃ?
401388:2009/11/07(土) 13:29:31 ID:iiMnpT2S0
>>399
向こうの言い分と俺の言い分はズレてるのは分かってるよ。
自分の使い勝手のいいようにいじくってるのは
俺も同じだし、そういうことができるのが気に入ってるしね。
402白ロムさん:2009/11/07(土) 13:30:26 ID:mXwQUbsn0
アドエスは普通のUSBケーブルだと
アクティブシンクして給電まで
変換ケーブル買えば普通に充電できる
403白ロムさん:2009/11/07(土) 13:30:39 ID:FSvC5CdW0
違うよ‥
下みたいにACアダプタなしにして充電できるようにしろってこと
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20388401,00.htm
404白ロムさん:2009/11/07(土) 13:30:47 ID:CpBBUkdT0
給電と充電との違いじゃないの?
405白ロムさん:2009/11/07(土) 13:31:02 ID:IaFZ8W4T0
>>401
いやそうじゃなくて388を名乗る人がなんで388にレスしているの
っていうお話
406388:2009/11/07(土) 13:32:20 ID:iiMnpT2S0
>>405
やっちまったよー!w
407白ロムさん:2009/11/07(土) 13:33:35 ID:IaFZ8W4T0
やっちまったのか
408白ロムさん:2009/11/07(土) 13:36:35 ID:/iXTtFV60
つか、充電も真紅も巻き取り式の2マタケーブル買ってきて使うのが03シリーズの伝統だろ。
409白ロムさん:2009/11/07(土) 13:37:30 ID:UFfyqpvQ0
qwertyいらない無印使いの俺は3.7インチ以上の液晶ならあとはどうでもいいのだw

キーにこだわらない俺、勝ち組の予感
( ̄ー ̄)ニヤリ
410白ロムさん:2009/11/07(土) 13:39:48 ID:CpBBUkdT0
>>409
縦、横、厚みにも拘らないというスタンスじゃないと、
そうはならないぞ。。。
でも、基準が無印だもんな・・・。
411白ロムさん:2009/11/07(土) 13:40:28 ID:/iXTtFV60
>>409
T-01Aに行けよ。
いや、あれはあれで良いんだけどさ。
あれぐらい大きければ、HTKが実用的に使えるし。
けどやっぱり、物理QWERTYは欲しいよ。
打鍵速度が違いすぎる。
412白ロムさん:2009/11/07(土) 13:43:42 ID:/iXTtFV60
ちなみに、絶対無いだろうが欲しいのが、CFスロットとフルサイズSDXCスロット。
ええ、無理なの解ってます。
でも、やっぱりねぇ・・・

普通のミニヘッドフォン端子は有るかもしれんがこれはなぁ・・・
413白ロムさん:2009/11/07(土) 13:44:15 ID:U30u0DbrP
よし分かった。じゃあqwertyキーなし、10キーもなし
タッチパネルもなしで
414白ロムさん:2009/11/07(土) 13:44:47 ID:IaFZ8W4T0
脳波操作か
いいね
415白ロムさん:2009/11/07(土) 13:44:48 ID:V8ypIxa90
416白ロムさん:2009/11/07(土) 13:47:24 ID:/iXTtFV60
>>413
氏ねw

しかし、シャープの事だから、意表をついて、ネットウォーカーのWillcom版出したりしてw
で、WMマシンは東芝が出すとww

いや、これはこれでワクテカ感が止まらんwww
417白ロムさん:2009/11/07(土) 13:48:11 ID:8JjAXpF2i
認証通過してから発売までってだいたいどれくらいなんだろ?
418白ロムさん:2009/11/07(土) 13:48:28 ID:m9rh/T9o0
通話はPHS、通信は3G(能動的に接続しない限り繋がない)だと待ち受け時間が長くなりそうだね。
車でいうプリウスじゃないが、通信の規格を内部で住み分けることの実験端末に見えてきた。
受信の初動はPHS、メールは3Gに通話はそのままPHS。
近くにWi-Fiがあればそちらを積極的利用、PCが有れば無線ランルーターに変身。
2ちゃんなど軽い通信(IDコロコロ変えるなどの用途)にはPHS…
なかなか面白そう。
419白ロムさん:2009/11/07(土) 13:50:19 ID:s682KC3UP
ThinkpadみたいなTrackpointで文字入力も操作も担当するのか?斬新だな
420白ロムさん:2009/11/07(土) 13:52:01 ID:/iXTtFV60
>>415
こーゆうチラシが出回るって事は、発表は来週かな?
Willcomの事だから、空気読まずに月曜日発表しそうだがww
421白ロムさん:2009/11/07(土) 13:52:55 ID:oOujKPI30
なんでもiPhone化最高ちゃんは画面の大きさが小さいとフリックが不利っ苦に変わることがわかってない
その最たる人間が孫正義
422白ロムさん:2009/11/07(土) 13:53:24 ID:ftmvcJm+0
通話も圏外のとこだけ3G対応してほしいよね
423白ロムさん:2009/11/07(土) 13:53:47 ID:SC9/iFkN0
>>353
同じく。

>>370
アドエス並に使いやすいやつは意外とないものでな。
キーが押しにくかったりQVGAだったりで。
424白ロムさん:2009/11/07(土) 13:56:30 ID:CpBBUkdT0
>>420
日付が8月だし、これ、登場するのは二度目だし・・・
425白ロムさん:2009/11/07(土) 13:58:46 ID:IaFZ8W4T0
アドエスの中身だけをアップデートでもいい
CPUとかメモリとか多めに積んで
426白ロムさん:2009/11/07(土) 14:02:03 ID:SC9/iFkN0
>>425
個人的にはそれは大歓迎だが、デザインが微妙だから売れないだろうな。
427白ロムさん:2009/11/07(土) 14:03:22 ID:IaFZ8W4T0
>>426
アドエスはそんなにうれないものだったの?
なんだか最近通勤中の電車の中でよく見るんだよね。
安売りのおかげかもしれないけど。
428白ロムさん:2009/11/07(土) 14:06:50 ID:TgsPzPKY0
>>427
アドエス液晶がちいさすぎだし、縦に長すぎ。
普通のケータイですらストレート型は確実に売れスジじゃ無い訳で。
スマホの10キーオンリー機なんて売れ無い端末の代表格。
429白ロムさん:2009/11/07(土) 14:08:46 ID:IaFZ8W4T0
いやフルキー側は必要だとおもうよ
430白ロムさん:2009/11/07(土) 14:09:38 ID:jzzmkJrq0
>>428
おまえはなにをいっているんだ
431白ロムさん:2009/11/07(土) 14:09:42 ID:GAWbMKW90
マニアックなファンを大事にするのはいいけど
保守的なマニアに耳をかたむけすぎると崩壊につながる
432白ロムさん:2009/11/07(土) 14:11:22 ID:txshLVwb0
>>428
テンキーオンリーのモノブロックがスマホ市場の1/3以上を占めている件
433白ロムさん:2009/11/07(土) 14:12:06 ID:Y6Q6Q1CH0
>>431
京ぽん2…
434白ロムさん:2009/11/07(土) 14:13:36 ID:N6pKHy0S0
スマホの売れ行きってSymbian iPhone Android WMの順だろ
WMなんてガジェオタ専用マイナーOSじゃん
435白ロムさん:2009/11/07(土) 14:16:27 ID:fxdx6X2X0
>>432
ガラケーが充実してる日本じゃ、10キーオンリースマホの需要なんて0に等しい。
大画面液晶がスマホには必要なんだよ。
次いでQWERTY。

スマホで10キーオンリーなんて、日本じゃ物好き以外の何者でも無いよ。
436白ロムさん:2009/11/07(土) 14:17:40 ID:s682KC3UP
WILLCOMの契約のうち何%がスマートフォン利用してるんだろ
437白ロムさん:2009/11/07(土) 14:18:45 ID:SC9/iFkN0
>>427
10〜15万台といったところみたいね。そこそこ売れてると思う。

しかしアドエスを発売した頃と違って今では他からもスマートフォンがどんどん出だしたから、
今このデザインではなかなか売れないだろう。
438白ロムさん:2009/11/07(土) 14:19:39 ID:CpBBUkdT0
別に入手したWSIMに、オークション等でゲットしたスマフォを使う奴らもいるからなぁ・・・
439白ロムさん:2009/11/07(土) 14:19:49 ID:fxdx6X2X0
>>434
Symbianは死筋。
iPhoneは流行だが定着の気配無し。
Androidはこれから。
WMは良くも悪くも安定。

そもそもWMやCE自体が、高機能組込用途でデスクトップWIN並のシェアが有る訳で、
一定の利用者層は減る気配が無いんだよ。
440白ロムさん:2009/11/07(土) 14:19:53 ID:X/GM7Qkv0
「QWERTYキーボードは搭載しません。……が、
DVORAKキーボードを搭載することに決定しました!」

みたいなシャープ渾身のボケ
441白ロムさん:2009/11/07(土) 14:20:24 ID:gBr0GQKX0
>>435
もうシャコシャコして画面回転待つの疲れたよ
PreかPixiをくれよ
442白ロムさん:2009/11/07(土) 14:21:53 ID:IaFZ8W4T0
>>440
なくはない
443白ロムさん:2009/11/07(土) 14:21:56 ID:gBr0GQKX0
>>439
組み込みCEはともかく、WMはもうAndroidで置き換えが既定じゃね?
444白ロムさん:2009/11/07(土) 14:23:24 ID:fxdx6X2X0
>>440
少なくとも、今でも初代使ってる層なら逆に飛びつきそうだw
445白ロムさん:2009/11/07(土) 14:23:34 ID:IaFZ8W4T0
>>441
アドエスは画面回転を抑止できるからいいんだよね

>>440
いっそのことTRONキーボード…も英字はQWERTYか
446白ロムさん:2009/11/07(土) 14:27:02 ID:fxdx6X2X0
>>443
いや、AndroidはSymbianと入れ替わりの立位置にいるけど、WMとは違う感じ。
ソニエリのエクスぺリアもX1系とX10系の2系統で行くし。
元々ソニエリがSymbianメインだったって事を思えば解りやすいだろ。

WMは良くも悪くも立場もシェアも変わって無い。

447白ロムさん:2009/11/07(土) 15:12:16 ID:TckwINY80
>>336

もうすぐアドエスの2年縛りが終わるので、カウンターに解約に
行ってきた。
イルミ03への機種変更を勧められて、渋っていたところ、次のスマートフォンの
話題を徐々に出してきた。

要約すると。
・11月半ばくらいには何らかのプレス発表がある。
・発売時期、冬のボーナス商戦での投入。
・メーカーはシャープ製。
・スペック詳細については聞き出せなかったが、QWERTYキーボードは
 搭載している。これはかなり窓口担当者の主観を含んでいると思い
 確実な情報ではないけど、スマートフォンのビジネス路線の
 こともあり、ZERO3の後継は間違いないとのこと。

どこまで、正しい情報がカウンターの現場に流れているかはわかならいが
ボーナス商戦が本当ならばもうすぐだし、大枠の製品仕様の
書類が現場に流れていてもおかしくはない。

ま、アドエス解約したけど、QWERTYキーボードあるなら買います。
かなり楽しみ。
448白ロムさん:2009/11/07(土) 15:17:29 ID:HxL3xziG0
>>447
実は先月末の時点で3Gの事はカウンターで言われてた。
さすがに眉唾と思ってたけど、こりゃ、案外情報が出回ってるのかも?
449白ロムさん:2009/11/07(土) 15:24:58 ID:Esa3nmEL0
リークマダー?
450白ロムさん:2009/11/07(土) 15:30:16 ID:iOL3taUq0
スマートフォン出し飽きたので
ふとっちょフォンを出します!

…初代でした
451白ロムさん:2009/11/07(土) 15:31:44 ID:qcioWYLG0
みんなでプラザなりカウンターなりに行って解約ちらつかせながら、情報聞きだそうぜw

情報よこせ( ゚Д゚)ゴラァ!じゃなく、上手に誘導尋問するんだぞww
452白ロムさん:2009/11/07(土) 15:39:57 ID:GPt5sCQG0
>>427
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/25/news027.html
>W-ZERO3シリーズは新モデルを出すごとに120%程度出荷台数が伸びている。
と書いてるので003やエスよりは売れてるはず(003は累計15万台という話も聞いた)
03が出たばかりの記事なので、03とアドエスのどっちが売れたかは知らない
03もPHSの販売順位にはずっと出てるから順調に売れてると思うけど
453白ロムさん:2009/11/07(土) 15:48:56 ID:nCnYmmCL0
>>451
担当者
そうですか、解約ですか。。。もうちょっと待てば新しいのでますよ。


ん〜もうWVS切れますし、スマートフォンは仕事でも使うので、今の時点で
スペックがわからないと機種変更だけのために冬まで待てないんです。
キーボード有無は私に取って重要なので
待ちました。出ました。キーボードありませんでした!!だと辛いんです。。。。。

担当者
キーボードは搭載していますよ。メーカーがシャープさんでもありますし
ZERO3後継のスマートフォンですから。


やっぱりキーボード要りますよね〜 

って感じのやりとりでキーボードに関しては、うまいこと聞けました。

454白ロムさん:2009/11/07(土) 15:51:48 ID:IaFZ8W4T0
もうちょっと、というのがどのぐらいの時間感覚なのかがぽいんよ
11月中盤かもしれないし11月中かもしれないし
年内かもしれないし年度内かもしれない
455白ロムさん:2009/11/07(土) 15:52:17 ID:s6N/XVoU0
このシリーズお得意の外付けを忘れてはいかん
ボードだって・・・きっとアドエスのワンセグやGPSのように、デカー!ダセー!誰が使うかよこんなボードってのを準備してるにちがいないw
456白ロムさん:2009/11/07(土) 15:55:47 ID:hVjo1YEJ0
CPUの情報が欲しい・・・
457白ロムさん:2009/11/07(土) 16:00:07 ID:CTdJC0Z20
情報錯綜してまいりますたww

75 白ロムさん sage 2009/11/07(土) 15:33:59 ID:M/WB9JmV0
今の機種の2年縛りが切れたんで、近所の淀に03への機種変しに行ったんだが、
店員と話してたら、もう少し待ってもらえるのなら
12月下旬か1月上旬に新機種発表会があってるので
それに合わせるように価格改定があるだろうから、
それから変えた方がお得ですって進められたw

ちなみに話をよく聞くとシャープ製で03の後継機の発表がありますよとも言ってたよ。
458白ロムさん:2009/11/07(土) 16:05:00 ID:CTdJC0Z20
さてと・・・

ということは
11月中旬にティーザーページがopen!
12月下旬に発表会、直ぐに発売?
459白ロムさん:2009/11/07(土) 16:15:17 ID:V4Ws/rSP0
おかしいよね。だって、店員の情報源は2chなのに。
460白ロムさん:2009/11/07(土) 16:20:50 ID:iiMnpT2S0
欧州でそんなことがあったな
[citation needed]が付いたWikipediaの項目を引き写して誤報が書かれて
その誤報がソースになって無事[citation needed]削除に至ったという
461白ロムさん:2009/11/07(土) 16:34:40 ID:MW0mGXID0
店員の情報ほどあてにならないものはないよな。
462白ロムさん:2009/11/07(土) 16:38:04 ID:wMyP6ZVx0
>>345
ワンダー藤井?
463白ロムさん:2009/11/07(土) 16:46:19 ID:Srb5RS360
とりあえず、充電端子は国際標準規格にまでなったmicroUSBをまた使ってくるだろう。

【規格】携帯用充電器、規格をマイクロUSBに統一--ITU(国際電気通信連合) [11/07]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257566118/l50

流石WILLCOM早過ぎる先取りは十八番だぜ!!
464白ロムさん:2009/11/07(土) 17:00:20 ID:s682KC3UP
まるでドリームキャストのよう(回線以外)
465白ロムさん:2009/11/07(土) 18:14:53 ID:iiPeRVt10
zero3の伝統は機種毎に充電端子を変える事だよ。
466白ロムさん:2009/11/07(土) 18:20:14 ID:n+3jdoVx0
>>465
003,004,007までは一緒だったんだけど…
467白ロムさん:2009/11/07(土) 18:20:50 ID:oRDDAM5W0
次は何がくるかな
3.5mm 5極ジャックとかどう?
468白ロムさん:2009/11/07(土) 18:24:57 ID:VZxLu2kE0
無接点充電式に一万パケット
469白ロムさん:2009/11/07(土) 18:43:48 ID:BubjD5qM0
確かに、BTも載せて、シンクと充電がコードレスだと、かなり嬉しいな。
470白ロムさん:2009/11/07(土) 18:45:55 ID:+J3epafj0
>>467
数年後にはx-plateの様な超小型端末が来ると見た
QWERTYにこだわってスマートフォン持つより、UMPCを買った方が楽で便利だ。
471白ロムさん:2009/11/07(土) 18:49:12 ID:vDUk5FRB0
常時携帯できるサイズ超えてますがな
472白ロムさん:2009/11/07(土) 18:52:20 ID:oRDDAM5W0
文庫本一冊(除京極と川上)の体積が持ち運べる限界なんじゃないかな、と。
473白ロムさん:2009/11/07(土) 18:57:15 ID:IaFZ8W4T0
京極のはたいてい新書サイズじゃね?
474白ロムさん:2009/11/07(土) 19:12:18 ID:BXNh5hfa0
なんか俺がかったやつモックみたいでしゃこという感覚がないんだよね。
マジックテープ方式に変更してもいいんじゃないか?
475白ロムさん:2009/11/07(土) 19:24:18 ID:bT3CuS4p0
>>474
ヤメテ
476白ロムさん:2009/11/07(土) 19:43:39 ID:GKoBUMCQ0
>>238
http://another.willcomnews.com/?eid=999220
俺が言った嘘を真に受けてこんなとこに書き込みしてる奴がいたのか・・

皆、喜べ。
キーボードなしは釣りだそうだ。
477白ロムさん:2009/11/07(土) 19:45:08 ID:IaFZ8W4T0
わーい
478白ロムさん:2009/11/07(土) 19:49:46 ID:jQQ+Hsvt0
がっかりだな
479白ロムさん:2009/11/07(土) 20:00:39 ID:Wc8uriIM0
最近のシャープ製品の傾向から考えるとプラズマクラスター乗せてくるね
480白ロムさん:2009/11/07(土) 20:03:02 ID:BubjD5qM0
キーボードなしで良いなら、ほかにも選択肢があると思うが。
WILLCOMなり、W-ZERO3系に拘る理由が判らん。
481白ロムさん:2009/11/07(土) 20:03:06 ID:2fXkk6N10
望ましい結末だが、>>476が釣りという可能性を捨てきれないな
情報が錯綜し過ぎて疑心暗鬼だorz
482白ロムさん:2009/11/07(土) 20:04:28 ID:BubjD5qM0
なら、充電は太陽電池にして、アクオスのロゴも入れろよ。
いや、ホントにやっても良いと思うが。
483白ロムさん:2009/11/07(土) 20:06:08 ID:BubjD5qM0
公式な情報とか、信用できそうな情報はほとんどないからな。
それなのにこれだけ盛り上がるんだから、やっぱり、それなりに良い製品なんだな。
484白ロムさん:2009/11/07(土) 20:12:22 ID:eOmL6oOn0
アドエスは不満たっぷりだよ

キーを押すときにカチカチいいすぎ。
CPU遅すぎる
安定しない
メモリ少ない
485388:2009/11/07(土) 20:22:09 ID:6mIzg9g20
>>484
残念な端末を掴まされたようだね。運がないね。
486白ロムさん:2009/11/07(土) 20:28:03 ID:ucuzLkVN0
10キーもQWERTYもつかないかなぁ
487白ロムさん:2009/11/07(土) 20:41:41 ID:YHJI+WoT0
もうスマートフォンはいらない気がしてきた。
モッサリしたスマートフォンより、サクサク動く高機能音声端末で十分じゃ?
カフェとか電車ではNetWalkerみたいなスマートブックを使えばいいし。
488白ロムさん:2009/11/07(土) 20:47:12 ID:vDUk5FRB0
それはそれで一つの道
で、いつ正式発表あるかな?
489白ロムさん:2009/11/07(土) 20:53:16 ID:SC9/iFkN0
>>484
自分もその不満はある。
しかしそれ以上のメリットがあって離れられなくなった。
初めて買ったスマートフォンがアドエスで良かったと思うわ。

さてWS027SHはどういうのが来るやら……。
アドエスで家計簿をつけていることもあり、テンキーがなかったらきつい。
490白ロムさん:2009/11/07(土) 20:58:46 ID:U30u0DbrP
「やはり我々の選択は正解だった様だ。」
「ああ、狙い通りだな。ヴァーチャルキーボード搭載で」
491白ロムさん:2009/11/07(土) 21:06:03 ID:BIR+wF6u0
エクスクロールはなかった設定ですか?
492白ロムさん:2009/11/07(土) 21:07:58 ID:YHJI+WoT0
>>488
そうね、スマソ。
一応wktkしながら待ってはいるんだけど。
493白ロムさん:2009/11/07(土) 21:11:08 ID:Y4N2pXX10
494白ロムさん:2009/11/07(土) 21:14:42 ID:eOmL6oOn0
ソフトキーボードは、カチカチいわないし、タイプも慣れれば
超速い 速いのはYOUTUBEの画像で実証されてる
495白ロムさん:2009/11/07(土) 21:21:56 ID:SC9/iFkN0
>>494
しかし押した感覚がないという時点で押し間違いばかりになる。
496白ロムさん:2009/11/07(土) 21:29:00 ID:BIR+wF6u0
実は03は若干押した感触あり。
表面が微妙にやわらかさん
497白ロムさん:2009/11/07(土) 21:32:35 ID:DFvxtbFK0
>>487
携帯はもっさりだし操作に手間取るし金取られるからスマートフォンなんだよ
ストレスはスマホの方が少ない
498白ロムさん:2009/11/07(土) 21:33:34 ID:eOmL6oOn0
499白ロムさん:2009/11/07(土) 21:34:14 ID:CpBBUkdT0
>>494
感圧式のタッチパネルでも?

もしかすると、
感圧式のタッチパネルなら、
押し間違いが経るのかもしれないが・・・
500白ロムさん:2009/11/07(土) 21:40:14 ID:DFvxtbFK0
静電マルチタッチなら力が要らない分確かに速い。iPhoneは誤爆訂正タイムで相殺され
HT-03Aではヒット精度向上に足を引かれるんで今のところアドバンテージは大きくないけど。
501白ロムさん:2009/11/07(土) 21:46:14 ID:ZBLYei/X0
押したら指先が微妙に感電するようにすればいいんじゃね
502白ロムさん:2009/11/07(土) 22:01:08 ID:dzh16zfy0
歩きながらやら電車の中で打つならハードの方が打ちやすい
落ち着いて打てるならフルキー使う
503白ロムさん:2009/11/07(土) 22:04:07 ID:SC9/iFkN0
検索で型番打ち込む時なんかにはQWERTYキー使うな。
それ以外はテンキーニコタッチがいい。
504白ロムさん:2009/11/07(土) 22:18:40 ID:aIEtfcUG0
で、折角3Gが使えるのなら、是非低額IP通話サービスも初めて欲しい。
9.5円/30秒とか馬鹿高い料金じゃ電話できん。
505白ロムさん:2009/11/07(土) 22:44:10 ID:VyyTK9Vs0
>>504
で、総務省にお叱りを受けさせたいわけだな?
506白ロムさん:2009/11/07(土) 22:46:15 ID:ucuzLkVN0
エクスクロール大好きなんだけど
アレ便利だよーーーー
507白ロムさん:2009/11/07(土) 22:51:51 ID:lGK1k6VjP
ぶっちゃけ俺的には3Gってだけで買いですよ
508白ロムさん:2009/11/07(土) 23:17:34 ID:NvCPwzL30
>>294
>>312
>>321
>>409
>>428

>>470
003をずっと使い新型の発売を待ちわびるユーザーがD4を買わないのは
何故だと思う。欲しいのはパソコンなんかではないのだよ。
509白ロムさん:2009/11/07(土) 23:28:39 ID:CpBBUkdT0
>>508
003なんて妥協の産物だろ?
510白ロムさん:2009/11/07(土) 23:46:12 ID:eOmL6oOn0
スマートフォンサイズのパソコンが欲しいんですね
わかります
511白ロムさん:2009/11/07(土) 23:50:04 ID:VMrNwanu0
>>508
D4買わないのはD4がXGPやG3非対応な上に
Vistaで筆箱でイルミで格好悪いからじゃない?
512白ロムさん:2009/11/07(土) 23:51:32 ID:VMrNwanu0
G3って何だよ俺orz
513白ロムさん:2009/11/07(土) 23:56:03 ID:ucuzLkVN0
正直003をしつこく使ってる人はiPhoneに早くいけやぁって思う
esやドesを使ってこそ語れ
514白ロムさん:2009/11/07(土) 23:59:50 ID:vDUk5FRB0
003使いをわかっちゃいねぇ

515白ロムさん:2009/11/08(日) 00:08:02 ID:/Mje06oJ0
003とiPhoneがどうつながるかがさっぱり
htcのスライド式とかならともかく

つか03シリーズって基本的には後の方が劣化してるんでないの?
516白ロムさん:2009/11/08(日) 00:08:42 ID:69wj7PhL0
晒しAge
517白ロムさん:2009/11/08(日) 00:16:08 ID:oHkMToKI0
大きな液晶だけにこだわってると思ってるんでしょ?

だったら東芝のやつ選ぶわ
518白ロムさん:2009/11/08(日) 00:21:53 ID:tceK86xsP
形は違えど同じzero3ユーザーなんだからオマイラもっと仲良く汁
519白ロムさん:2009/11/08(日) 00:46:32 ID:qiuSxYZj0
>>487
一度サクサク動作に慣れると、その後の機種変の選択肢が
極端に狭まるから気を付けるんだ(w
いっそ、ずっともっさりで良い、もっさりで良いんだ…
520白ロムさん:2009/11/08(日) 00:51:02 ID:ttD7A1zoP
どうやら03+になるらしい。
名前が示すとおり、フォルムは03。サイズも03。
3GとGPSを追加したため、ワンセグは載せられなかったとか。
イルミキーは健在だが、サイドハードキーは増えているらしい。
画面が少し大きくなったので、イルミキーはソフトで。
もちろん、横スライドでQWERTYも。
3Gは無線LANのように使う。
専用プラン登場。
新メールシステム。(接続時間短縮?)
521白ロムさん:2009/11/08(日) 00:59:02 ID:34oUwX+i0
03はWILLCOMで唯一、
他社の最新携帯に全く見劣りしない端末デザイン。
QWERTYキーが付いて、
コンパクトなスマートフォンは他に無い価値がある。

ES、アドエスのときはデカ過ぎて辛かったぞ。
逆戻りは無いと思う。
iPhoneも大き過ぎる。
522白ロムさん:2009/11/08(日) 01:02:54 ID:34oUwX+i0
>>520
それが本当なら嬉しいな。
感度悪すぎて映らねえワンセグなんか要らんわ。
523白ロムさん:2009/11/08(日) 01:10:28 ID:5/ikUa480
>>520
ほほぅ。イルミのオンスクリーン化は特に嬉しいな。あるべき姿って感じがする。使いやすさはさておき。静電?
これでいまいましいdenwa.exeから脱却して、できればスライドがhtcのようにかっちりしていると良いんだが
付加価値を足す振りして引かなくていいから、頼むから黙って素のWindows Mobile 6.5を載せてくれよぅ
524白ロムさん:2009/11/08(日) 01:17:59 ID:ttD7A1zoP
追記
光センサータッチパネル
525白ロムさん:2009/11/08(日) 01:24:25 ID:X1sK8tCA0
>>524
シャープの、新しいなんか…アレ?なんだっけそれ
526白ロムさん:2009/11/08(日) 01:27:10 ID:7/SP3IbZ0
>>520
すまんが03+といってる時点で信用できん
あと3Gを無線LANのようにというのも意味わからん
527白ロムさん:2009/11/08(日) 01:27:41 ID:5/ikUa480
>>525
スキャナ機能付きの液晶。硬いパネルなのにスタイラス可。
これは期待できるな
528白ロムさん:2009/11/08(日) 01:29:06 ID:aUePL3ln0
更にプラズマ式除菌カメラも搭載?
529白ロムさん:2009/11/08(日) 01:33:41 ID:Ve0kga8p0
>>520
不評のイルミを残すとはあまり思えんがな。妄想にしても。
通常の携帯サイズでテンキーと方向キーとQWERTY全て入れる方法としては
確かに選択肢として残るものではあるが。

03の問題が全て解決するようなことはあるのだろうか?
GPSは入れて欲しい。
530白ロムさん:2009/11/08(日) 01:34:23 ID:H+GpZaBfP
デザインが03のまま?
中身が大幅に変わってるのにそれはないだろ
ガラケーじゃないんだからww
531白ロムさん:2009/11/08(日) 01:37:32 ID:Ve0kga8p0
光センサータッチパネルてこれか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0831/sharp.htm

これって結局採用した携帯出たのか?
532白ロムさん:2009/11/08(日) 01:41:30 ID:wnALpOYo0
ソースがない情報は信じないクチだけど
シャープの傾向からして光センサ液晶はのっけてくるだろうなぁ。
今後のマルチタッチ&薄型化には不可欠だしね。

ただNJ70Bにのっけた奴だと6万色なんだよな。
533白ロムさん:2009/11/08(日) 01:46:34 ID:H+GpZaBfP
え?NJ70Bは仕様表じゃ1677万色だけど
534白ロムさん:2009/11/08(日) 01:47:24 ID:PpUckX2z0
>>527
でも、ノートパソコンの奴は妙に反応が鈍かったじゃないか。
あのまま速度で採用されたら、文字入力になんて使い物に
ならないよ?
535白ロムさん:2009/11/08(日) 01:50:19 ID:Ve0kga8p0
>>533
それディスプレイの方だろう。今見たら確かに65536色だ。
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcnj70b/p7.html
536白ロムさん:2009/11/08(日) 01:51:28 ID:wnALpOYo0
>>533
節子、それはメインディスプレイや。
光センサ液晶の方はwindows7対応版でも65536色なのよ。
537白ロムさん:2009/11/08(日) 01:53:01 ID:H+GpZaBfP
>>536
本当だ・・・
でもWILLCOM03も65536色やし・・・
反応遅いなら普通の感圧式でいいなぁ
538白ロムさん:2009/11/08(日) 02:02:45 ID:AnpS4yJf0
店員に聞いたけど、小型化の為、側面にテンキーが付くらしい。
539白ロムさん:2009/11/08(日) 02:05:10 ID:H+GpZaBfP
という店員の妄想だろ
540白ロムさん:2009/11/08(日) 02:13:33 ID:Ve0kga8p0
奇抜な妄想だな。
しかし側面テンキーはアリだと思うw
541白ロムさん:2009/11/08(日) 02:16:37 ID:AFOgZ4UU0
昔側面に十字キーが付いてる携帯があったなあ
それこそ確かシャープ製だったような
542白ロムさん:2009/11/08(日) 02:25:09 ID:Ve0kga8p0
>>541
大して昔でもないが、あるな。Sportio water beat。側面カーソルキー。
http://www.sharp.co.jp/products/shy01/text/smart.html
店頭で触ってみたが、左手で携帯を扱う自分にとっては使いにくかった。

というか、Sportioって初代は東芝なのに2代目はシャープだったのね。
543白ロムさん:2009/11/08(日) 02:32:52 ID:H+GpZaBfP
側面にテンキーってレイアウトどうなるんだろ
544白ロムさん:2009/11/08(日) 02:37:32 ID:nYY92/nA0
>>520
なんだ?店員やら何やらリーク祭りか?w

ま、今まで出た話題の寄せ集めのようにも思えるがw

そろそろ本体より発表日の具体的な日にちのリークをお願いしますよ
545白ロムさん:2009/11/08(日) 03:22:01 ID:uZyExIYQ0
こいつの出来によっては12/1のドコモのウィルコム殺しな料金改訂をスルーするつもり。
ダメならドコモ1本化。
546白ロムさん:2009/11/08(日) 03:25:46 ID:H+GpZaBfP
12/1のWILLCOM殺しの料金改定って128kのやつ?
あれわざわざ使うやついるのか
547白ロムさん:2009/11/08(日) 04:12:37 ID:AFOgZ4UU0
>>542
へえ、あれにも側面カーソルキー付いてたんだ
同じく両方東芝製だと思っていた

で、探してきた

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/19876.html
これのことを言っていたつもりだった
自分でもまさか5年前のmovaの記憶だとは思わなかったw
548白ロムさん:2009/11/08(日) 05:18:48 ID:w6TkD4J+0
やはり今回もハードテンキーは梨か・・・絶望的だな。
qwertyも必要だけど、ベル打ちしたい。アドエスは素晴らしかった。すぐフリーズすっけどさ。
549白ロムさん:2009/11/08(日) 05:26:32 ID:tfaGAAAOP
>>548
フリーズするのは使い方が悪いせいだと何回言えば
550白ロムさん:2009/11/08(日) 06:23:57 ID:I99aN0/y0
ニコ、初代、アドエス、NSを日によって組み合わせを変えて
使いまわしてます。

初代の後継機まだー?
551白ロムさん:2009/11/08(日) 06:41:40 ID:skT6HeC00
03のサイズにシャープが拘るようならばもう見切りを着ける。
東芝のが音声通話対応に成るのを待つか、京セラの新型に期待をかける。
552白ロムさん:2009/11/08(日) 07:00:10 ID:JppeJVbC0
DoCoMoの128kのやつって、NTTcomに対する牽制じゃねーの?
553白ロムさん:2009/11/08(日) 07:05:30 ID:ojzyVQYU0
東芝はネットワークステーショナリー(笑)をやりたかっただけで、今さらPHS向けにスマフォを造ってくれるとは思えんが
554白ロムさん:2009/11/08(日) 07:40:24 ID:PF7FbI0d0
03「以下の」サイズにこだわってほしい
555白ロムさん:2009/11/08(日) 07:55:48 ID:TspY4EaH0
厚さは03以下にしてほしいの。
556白ロムさん:2009/11/08(日) 08:10:23 ID:MAybkvMj0
じゃあキーボードは青歯で外付けな
557白ロムさん:2009/11/08(日) 08:12:47 ID:3AVe0BKh0
esとEM・ONEの2台持ちを、やっと1台に出来そうかな。シャープは、嫌いなんだけねw
558白ロムさん:2009/11/08(日) 08:13:55 ID:3AVe0BKh0
しまった!"ど"が・・・
559白ロムさん:2009/11/08(日) 08:15:52 ID:MAybkvMj0
テンキーで文字打つとき、タッチが堅くて重くて
疲れるんだよ。
だからソフトキーボード、フリックを支持します。
560白ロムさん:2009/11/08(日) 08:41:38 ID:GHxXqJ9N0
さすがにそれは貧弱・・・いやマイノリティすぎる

あーそれと光センサー液晶についてはないと思うよ。
反応速度については改善できるんだけど、光量強い場所での反応がヤバいと思う。
いろんなシーンで使うには・・・
561白ロムさん:2009/11/08(日) 08:44:51 ID:K8hCqwGN0
配列というかキーの数的にはesのがいいな
+全角/半角キーも欲しいけど
562白ロムさん:2009/11/08(日) 08:47:35 ID:03f/dDPU0
新機能なんか載せなくていいから、
確実に動くものだけで構成してくれないだろうか・・・。
563白ロムさん:2009/11/08(日) 09:21:03 ID:LGN+I7lh0
イルミキーに続く、シャープの新しいギミックが楽しみだなー
シャープならやってくれるはず。
                                 by アンチ一同
564白ロムさん:2009/11/08(日) 09:30:28 ID:AyhAFh+10
なんで国産は「余計なことしなければ神」なんて悲しい状況に…

>>559
フリックには不同意だが、硬いキーよりタッチスクリーンってとこは同意
565白ロムさん:2009/11/08(日) 09:32:41 ID:K8hCqwGN0
消費者(の一部
566白ロムさん:2009/11/08(日) 09:33:33 ID:K8hCqwGN0
消費者(の一部)の欲しいものと、社内事情ゆえに出てくるものの乖離だね
567白ロムさん:2009/11/08(日) 09:46:01 ID:03f/dDPU0
ここまでのみんなの意見をまとめると、
大画面でキーレスな端末ってことになる?
568白ロムさん:2009/11/08(日) 09:46:23 ID:oHkMToKI0
ガワ初代使いまわし中身最新でもぜんぜんOK
569白ロムさん:2009/11/08(日) 09:50:01 ID:qE0DvAP4P
>>567
側面キーでも良いが物理キーが10キー以上欲しい
つかキーレスはiPhone以外無理だ
570白ロムさん:2009/11/08(日) 09:52:44 ID:DwvtUlPy0
>>568
フレキ切れだけは勘弁な
571白ロムさん:2009/11/08(日) 09:57:27 ID:03f/dDPU0
初代機のデザインは好きだなぁ。
安っぽさをなんとかしてほしいけれど。
572白ロムさん:2009/11/08(日) 09:58:49 ID:AyhAFh+10
完全キーレスはApple以外には無理かつ不必要だな
573白ロムさん:2009/11/08(日) 10:04:28 ID:Ve0kga8p0
>>567
キーレス求めてる人なんてどこにいるんだ。
574白ロムさん:2009/11/08(日) 10:18:16 ID:BLiXblr4P
脱着可能な極薄青歯キーボードで万事解決だな
575白ロムさん:2009/11/08(日) 10:30:12 ID:FaPoZ31m0
全部脱着可能で万事解決
576白ロムさん:2009/11/08(日) 10:32:09 ID:MAybkvMj0
>>560
高速タイプすると、少しの堅さでも気になるよ
577白ロムさん:2009/11/08(日) 10:40:25 ID:/ZcsWIIo0
>>574
そそ、それホントに思うわ
初代後継ほしい人はT-01Aに乗り換えて
ぽけげかなんかにスライド機構付き着脱qwertyキーボードつくってもらえばいい
少なくともシャープや東芝を動かすよりよほど現実味がある
578白ロムさん:2009/11/08(日) 10:42:05 ID:TfkmBx3I0
それなんてX7501
579白ロムさん:2009/11/08(日) 10:44:28 ID:51tu4hmM0
+03はねーよw
03発売から1年半以上空いてて+は無理がある
子供っぽいネーミングだなww
580白ロムさん:2009/11/08(日) 10:45:36 ID:Ayxq7xtr0
昔iPaq2200やジョルナダ568用に着脱キーボードがあったな
あれはあれでものすごく便利だった
もっともアドエスのテンキーの硬さに閉口してるなら
ジョルナダ用のフルキーなんて悶絶するだろうがw
581白ロムさん:2009/11/08(日) 11:07:19 ID:oHkMToKI0
>>577
うん
そんな機構いらないからキーボード付きにこだわってるwillcomにいるんだよ?
582白ロムさん:2009/11/08(日) 11:10:08 ID:8EbATQX20
>567
>569
いいね。欲を言えば、脱する方にatomが乗っててxpが動いたら最高だな。
オプションでも良いからやらんかね。

ベースユニット3万
キーボード1万
xpが動くドック 4万

セッション様に何度蹴られようとパソコンの前から離れない自身がある。
583白ロムさん:2009/11/08(日) 11:10:58 ID:LN4fycdl0
>>581
別にウィルコムはフルキーにこだわってはないだろ
フルキー「だけ」がほしいならガラケーにもいくつかあるし、他いった方がいいんじゃない?
584白ロムさん:2009/11/08(日) 11:23:30 ID:bmWirFBs0
>>520
WVGA→FWVGAでのサイズの違いはソフトキー1段分だけ。
ソフトキー1段の面積だけでイルミキーは再現できない。
仮に液晶だけでイルミキーを再現したとしても、イルミキー-(FWVGA-WVGA)の面積は何に使うんだ?
実は十字キーが物理キーでイルミキーはSIPになるとか?
というかここまで変わっていて「フォルムは03」はおかしいだろ。
妄想書くならもっとマシなこと書け。
585白ロムさん:2009/11/08(日) 11:25:33 ID:Wz6kpZsj0
qwertyつけろ

着脱でいいじゃん

着脱機構なんていらん、標準でつけろ

ただの駄々っ子だなw
総合スレにもいたな、自分がほしいもの=みんなが望むものって思ってるのが
別におまえがウィルコムやめても誰も止めないから
安心して他のキャリアに移れ
586白ロムさん:2009/11/08(日) 11:29:04 ID:oHkMToKI0
>>585
ほかのキャリアに初代相当なの無いもの
587白ロムさん:2009/11/08(日) 11:32:52 ID:C5kwwRx30
こういう事にいちいち突っかかるやつが総合スレにもいたな

ループになるだけだからいい加減にしろよ
588白ロムさん:2009/11/08(日) 11:33:55 ID:Ve0kga8p0
>>585
発表までは妄想を語り合う場なんだから、気を削ぐようなことは言うべからず。
589白ロムさん:2009/11/08(日) 11:34:54 ID:q+gcmLbL0
>>586
初代相当をこれからWillcomが出すという保証もないし
ドラえフォンの後継機を待つのと同じ可能性もある
590白ロムさん:2009/11/08(日) 11:35:42 ID:nv9Ilw0S0
自分が欲しいものをみんなが望むものにあわせないといかんのも大変だな。

ああいういちゃもんをつける奴にかぎって、
自分がほしいものはみんなが望むものだと思ってるんじゃないの?
591白ロムさん:2009/11/08(日) 11:43:03 ID:94gdt2Zr0
ある程度満足の閾値を下げた方がシアワセになれると思うよ
妥協や慣れでカバーできる範囲って割と広い、というか
こっちから歩み寄る姿勢も大事だと思うんだよね。
どうしても譲れない一線はあるだろうけど、いっぱいありすぎなやつ多すぎ。
592白ロムさん:2009/11/08(日) 11:45:14 ID:q+gcmLbL0
>>590
これはひさしぶりにすごい詭弁をみた
593白ロムさん:2009/11/08(日) 11:48:08 ID:K8hCqwGN0
>>585
そうそう
着脱でいいなんて駄々をこねるのはよくないよな
594白ロムさん:2009/11/08(日) 11:50:11 ID:R2eAlRbV0
いちいち反応する奴もはたから見れば駄々っ子みたいなもんだけどなw
595白ロムさん:2009/11/08(日) 11:55:29 ID:wKDev+Dg0
みんなが欲しいものに合わせるならqwerty無しでBT付ければOK
欲しければ自分で付けるのがWM流なんだろ?

ソフトでそういう考え方してるならハードもそれに習えよw
596白ロムさん:2009/11/08(日) 11:56:27 ID:03f/dDPU0
>>595
たしかに。行き着くところは自作だな。
597白ロムさん:2009/11/08(日) 11:59:39 ID:jAX17oCK0
もしSH-03Bとまったく同じ筐体で出てきたらどうよ?
598白ロムさん:2009/11/08(日) 12:01:00 ID:Hgni4oiP0
液晶が3.7インチ以上なら文句無い

キーがどうこう言ってるうちは甘い甘い
大人になれよ、おまいら
( ̄ー ̄)ニヤリ
599白ロムさん:2009/11/08(日) 12:02:28 ID:8EbATQX20
>595
スライドなんて厚さとトレードオフのギミックをつけた上で
テンキーしかついてないから文句言ってるんじゃないか?

T-01A的なアプローチでいくつかのキーを追加ならフルキー
派はそんなに文句言わないだろ。
キーと引き換えに、軽量 or バッテリー容量ってメリットがあるんだから。

余談だが、テンキーでの打鍵はどーもインテリジェントが感じられない。
半分口あけてガラケー叩いてる連中と被るのも屈辱だ。
まだ、HMD付けてフルキーボードを膝に乗せてタイプするほうが耐えられる。
600白ロムさん:2009/11/08(日) 12:04:20 ID:kT4XftaY0
もしクマフォンとまったく同じ筐体で出てきたらどうよ?
601白ロムさん:2009/11/08(日) 12:05:12 ID:MAybkvMj0
現実的なことを言えば着脱も、ありえん
まあウィルコムは斜め上(最近は斜め下が多い)いくこともある会社だから、可能性はゼロではないが

今のうちに青葉キーボード買っておけ
602白ロムさん:2009/11/08(日) 12:10:59 ID:uOatT2Px0
ぼくのかんがえたさいきょうのうぃるこむたんまつ

でないと嫌な奴が騒いでるだけだろ
603白ロムさん:2009/11/08(日) 12:16:43 ID:MAybkvMj0
僕のオナニーを見て!だから
604白ロムさん:2009/11/08(日) 12:24:45 ID:aUePL3ln0
いい女のオナニーなら見たいがキモオタのオナニーなんて見たくもねー!
605白ロムさん:2009/11/08(日) 12:25:30 ID:ivMwxTThi
キーボード無しにする為には、タッチパネル入力がよっぽど洗練されてないと
最初からそれで設計されたOSならともかく、
WMじゃ無理
606白ロムさん:2009/11/08(日) 12:37:44 ID:FbYNMgWO0
      ∧_∧
      ( ゚ω゚ ) フレキは任せろー
カシャカシャC□l丶l丶
      / (   ) やめて!
     (ノ と、  i
         しーJ

      ∧_∧
      ( ゚ω゚ ) でも、もしこれがWS027SHだったら…?
     C□l丶l丶
      / (   ) ふしぎ!セッション様抱いて!
     (ノ と、  i
         しーJ
607白ロムさん:2009/11/08(日) 12:42:05 ID:/pw22VdC0
>>605
もう4年?タッチパネル入力のみですが何か?
608白ロムさん:2009/11/08(日) 12:47:51 ID:7RghQDM30
003シリーズはqwertyキーボード付きでこだわってるんだからそれまで捨てさせたらダメだろ。
キーボードいらないとか言うやつは他社へどうぞ。
609白ロムさん:2009/11/08(日) 12:48:19 ID:wKDev+Dg0
>>599
モトローラのDROIDは厚さ13mmだが
qwerty搭載できているからトレードオフにはならないよ

W-SIMを搭載する方が影響が大きい
オンチップにすればまだ薄くできると思う
610白ロムさん:2009/11/08(日) 12:50:50 ID:7RghQDM30
W-SIM意外とデカイんだよな。
Coreで3G化すれば薄くなるのに
611白ロムさん:2009/11/08(日) 12:51:33 ID:5Maq9Biu0
ワンセグなんてゴミ機能はいいから
今度はGPS入れるよな?
612白ロムさん:2009/11/08(日) 12:54:07 ID:MAybkvMj0
>>611
WiFi位置情報検索機能になります
613白ロムさん:2009/11/08(日) 13:00:50 ID:7RghQDM30
ソニンとかいらねーよ
614白ロムさん:2009/11/08(日) 13:09:23 ID:MAybkvMj0
>>613
我々一同、真摯に受け止めます
615白ロムさん:2009/11/08(日) 13:17:12 ID:ZoBao0xA0
03の時にどっかのインタビューでウィルコムの中の人が、ZERO3系は意地でもフルキー付けつづけるっていってたけどな。
616白ロムさん:2009/11/08(日) 13:23:59 ID:FbYNMgWO0
es系の後継としてテンキーのみのスマホもあってもいいかもな
Androidとかで
617白ロムさん:2009/11/08(日) 13:34:34 ID:/pw22VdC0
これか

「W-ZERO3シリーズである以上、これだけは絶対に搭載し続ける」(ウィルコム サービス計画部の須永康弘課長)というキーボード
ttp://ascii.jp/elem/000/000/142/142710/

須永はまだやってんのかな?
D4にも絡んでたようだが担当外されてないといいが・・・
でも人材乏しそうなウィルコムだから大丈夫か?w
618白ロムさん:2009/11/08(日) 13:44:42 ID:XIMXKcd3O
>>606
不覚にもwwwww
619白ロムさん:2009/11/08(日) 13:57:06 ID:Ijih/2UH0
またこだわってくるのかねぇ・・・

Advanced/W-ZERO3[es]で「幅50mmを推奨します」と掲げていたのに、新商品の幅が53.6mmではマズイだろうと。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/40627.html
620白ロムさん:2009/11/08(日) 14:10:37 ID:Oz6OsiqS0
キーボードの端末が出てくれたから
ウィルコムの回線を遣い続けている
俺みたいな奴もいる。

キーボードで作業できるのはすごく便利だ。
今日みたいな休日も布団の中で仕事が出来るし、
電車やバスでの移動中もノートを開けないで作業が出来る。
メールもサクサクこなせるし。
ホントありがたいよ。アドエス様々だ。

621白ロムさん:2009/11/08(日) 14:16:11 ID:dXsF0byZ0
仕事大助かりって、どんな仕事なん?
参考までに
622白ロムさん:2009/11/08(日) 14:18:35 ID:MAybkvMj0
>>621
判るだろ
2chに書き込む仕事だよ
623白ロムさん:2009/11/08(日) 14:40:41 ID:TSRukF+s0
>>567
大画面液晶でフルキーの初代後継だよ、求められてるのは。
小型化とか10キーとかキーレスとか言ってるのは普通のケータイを求めてる奴やiPhone信者だよ。
そーゆう連中が、Willcomに来ることなんて無いんだから、今必要なのは、
既存の契約者を手放さない端末を出すこと。

ぶっちゃけ、今度こそ初代後継じゃなければ確実にWillcomは切られる。
何しろ、T-01AのQWERTY付きがDocomoから出ることが確定してる訳で。

液晶サイズは、最低限、シャープのネットブックに採用された光タッチセンサー液晶以上のサイズじゃないとNG。
フルキーだって当然必要。
今回ばかりは、Willcomも正念場な訳で、無茶な冒険はしはいとおもうぞ。
624白ロムさん:2009/11/08(日) 14:40:48 ID:bCqmu/LP0
上の方で嘘かほんとか知らない情報が出ているが、
光タッチパネルだけはやめてくれ…。マジで。
625白ロムさん:2009/11/08(日) 14:44:29 ID:MAybkvMj0
フルキーだからイルコムに来てるなんて、一部だよ一部(コアなファンかも知れんが)
ウィルコムの通話品質と繋げ放題が、安価で得られるから選んでるの。
機器代金もWVSで安く済むしね。
626白ロムさん:2009/11/08(日) 14:47:48 ID:ttD7A1zoP
光タッチパネルだけは外せないらしい

べ・・別に携帯で使うため開発したけど売れなくて余ってる訳じゃないんだからっ
627白ロムさん:2009/11/08(日) 14:55:16 ID:Ve0kga8p0
>>626
なんか09年春から量産で今まで採用携帯が出ていないことを考えると、ありそうな話に見えてきて困る。
628白ロムさん:2009/11/08(日) 14:55:34 ID:H+GpZaBfP
QWERTYついてりゃなんでもいいけど
パケット使い放題が最安だったからWILLCOMきた人だっているだろ
629白ロムさん:2009/11/08(日) 14:59:48 ID:+lSIGDZs0
光タチパネ、触ったところだけ光って見えるようにできないのかな?
コップに入れた紙みたいに

>>623
T-01Aはでかすぎてポッケに入らん
630白ロムさん:2009/11/08(日) 15:02:20 ID:v6aJ8s5o0
>>629
Yシャツのポケットインが理想だが、スーツの内ポケットに入ればOK。
むしろ小さい方がNG。
1画面の情報量が多くないと意味が無い。
大きいと買わない人なんて、もうWillcomに残ってねーよ。

631白ロムさん:2009/11/08(日) 15:05:48 ID:+lSIGDZs0
>>630
003はポケットに入るだろ
T-01Aは入らないだろ
632白ロムさん:2009/11/08(日) 15:07:16 ID:v6aJ8s5o0
>>631
Yシャツにも入るよ。
薄いから。
633白ロムさん:2009/11/08(日) 15:25:32 ID:OoSk0ozf0
>>623
>何しろ、T-01AのQWERTY付きがDocomoから出ることが確定してる訳で。

ロードマップの中にキー付きあったと思ったけどあれ製品化確定な上にドコモ採用確定したの?

とするとソフトバンクからのはT-01Aの防水タイプで確定なのかな?
634白ロムさん:2009/11/08(日) 15:26:46 ID:PLOK3hrL0
>>632
幅広すぎてきつい
もちにくいし
635白ロムさん:2009/11/08(日) 15:37:33 ID:V0goI8xh0
T-01Aはやりすぎ
636白ロムさん:2009/11/08(日) 15:39:57 ID:ihJD8VJs0
>>626
昨日の情報屋キタコレ

光センサー積んで03サイズ?
液晶は何インチなん?
3G絡みの料金プランはどうなる?
637白ロムさん:2009/11/08(日) 15:40:25 ID:w9McxGSO0
>>630
残っててごめーんね
638白ロムさん:2009/11/08(日) 15:43:58 ID:SHNXEvai0
光センサー積む利点って何?
639白ロムさん:2009/11/08(日) 15:45:02 ID:UvDRbAjT0
>>626
03発売から随分時間経つのに、まだ03にこだわるのは何故?
640白ロムさん:2009/11/08(日) 15:47:53 ID:vj+KdDAo0
>>623
大型化は携行性を落とすので、それはそれで充分冒険だよ。
だから間をとって、3.5インチぐらいの中型機になるんじゃない
のかね。テンキーレスや各サイズへの不満は、3Gへの対応で
相殺できるから、悪くない気がする。
641白ロムさん:2009/11/08(日) 15:48:39 ID:PLOK3hrL0
>>638
タッチパネルを積まなくて良い
抵抗膜みたいにぶよぶよしない
スタイラスも指も使える
設定次第でスキャナにもなる
642白ロムさん:2009/11/08(日) 15:49:16 ID:Wg42KTFW0
>>638
マルチタッチ(原理的にはピクセルの数だけ可能)、指タッチもスタイラスもいける、簡易スキャナー機能など
すでにシャープのネットブックに搭載されてるから店頭みてきてみ

可能性はめちゃくちゃ高いけどまだドライバその他がこなれてなくて
携帯端末での実用は未知数
643白ロムさん:2009/11/08(日) 15:49:21 ID:FaPoZ31m0
>>638
携帯端末での使用実績ができる。


タッチセンサーの分薄く出来る。
簡易スキャナにも使える。
644白ロムさん:2009/11/08(日) 15:49:26 ID:C2Ls6zbw0
>>529
>03の問題が全て解決するようなことはあるのだろうか?
イルミキーはハードキーでビブリオのように表示を切り替えて
テンキー兼十字キーにするのは技術的には可能なはず
ディスプレイサイズが小さいのはフットプリントともろにトレードオフだから
どっちを優先するか次第
CPUパワーは消費電力(駆動時間減少orバッテリ大型化)と排熱能力次第
GPSは例の認証では話が出てない(W-CDMA、HSDPA、WiFi and/or 青歯のみ)

>>572
アップルのブランド力なしには商業的成功は不可能だろうな
645白ロムさん:2009/11/08(日) 15:50:50 ID:C2Ls6zbw0
>>623
俺も003派だけど、既存の契約者に占める割合は
エス+アドエス+03ユーザー>>003+004ユーザー
じゃね?
前者のうち「新端末があれば大画面のほうがいい」層を
後者にカウントしても差がひっくり返るとは思わない
俺らは少数派であることを自覚しよう
新端末の企画を左右するほど人数がいるならアドエスや03を出すときに路線変更してる
646白ロムさん:2009/11/08(日) 15:51:29 ID:97Xwk6sB0
だから、貴様ら、出す出す詐欺で延々待たされてる初代派に少しは優しくしてやれよ。
奴らの大半は今でも月額5000円〜8000円払ってるんだぞ。
647白ロムさん:2009/11/08(日) 15:52:40 ID:kBOH8V080
で、発表まだ?
648白ロムさん:2009/11/08(日) 15:53:00 ID:FaPoZ31m0
>>644
GPSて技適いるんか?
649白ロムさん:2009/11/08(日) 15:53:56 ID:Wg42KTFW0
光センサー液晶を使うなら画面サイズが名刺サイズ(55×91)あった方が売れると思うんだけどね
「画面に名刺を載せるだけで簡単に名刺管理!」みたいな
650白ロムさん:2009/11/08(日) 15:54:56 ID:SWr1/5pl0
>>648
いらない。
651白ロムさん:2009/11/08(日) 15:55:36 ID:3bA6g5kE0
>>641
ぶよぶよするのは欠点じゃない気がする。むしろもっとぷよぷよ
させることで、タッチパネルでの文字入力時の感触が改善できる
気もするし、「肉球フォン」としてnicoNEKOの後継機として売りに
出せる気もする。
652白ロムさん:2009/11/08(日) 16:00:21 ID:I99aN0/y0
画面小さいと
スタイラスでヒットするのも一苦労じゃない?
キーボード小さくて狭いと打ち間違いが増えない?
カッカッカッと操作できて、カチカチカチと文字入力
ガシガシ使うには初代が最低限のイロイロを満たしてるんだよね…
653白ロムさん:2009/11/08(日) 16:01:42 ID:Ve0kga8p0
>>649
PSPgoの液晶が丁度名刺サイズだな。3.8インチか。
実際これくらいあれば情報量としてはいいのだがね。
654白ロムさん:2009/11/08(日) 16:02:27 ID:Hn6cunrM0
>>652
それは人それぞれでしょ
大画面だからガシガシイジれるってわけじゃない
655白ロムさん:2009/11/08(日) 16:06:46 ID:I99aN0/y0
>>654
ガシガシいじれる、って表現が悪かったら
「チマチマしなくて良い」

とにかくアドエス使ってて、イライラするのが、その点だから。
私は、ね。
656白ロムさん:2009/11/08(日) 16:08:43 ID:qwXCOZyY0
たしかに、光センサーで名刺スキャンするには初代くらいの液晶サイズ欲しいのかな
指タッチメインになりそうだし

03サイズで光センサー説は無理あるか?
657白ロムさん:2009/11/08(日) 16:09:16 ID:0Fxjc2bu0
・ガシガシできるけどやたらでかくて持ち歩きにくい
・ガシガシしにくいけどそこそこの大きさでまあ持ち歩ける

俺はadesサイズでもガシガシ行けるようになったから
初代サイズだと逆に非常に困る
658白ロムさん:2009/11/08(日) 16:11:08 ID:r6/Z7y4A0
>>652
指で使いにくいのならともかく、スタイラスで使いにくいほど画
面が小さい機種なんて見たことはないし、03よりも小さいブラック
ベリー系のキーボードで、あんなに指の太い外人が入力できて
いることを鑑みれば、君が不器用である可能性の方が高いな。
659白ロムさん:2009/11/08(日) 16:11:34 ID:oah+Luho0
>>626
光センサー式は感圧式や静電容量式より感度が悪いし、細かい操作にも向かない。
しかも周りの光源に左右される。
こんなの載せたらイルミキー以上に文句出るだろ。
660白ロムさん:2009/11/08(日) 16:12:44 ID:XR32WifF0
>>645が大人の意見言った
実際、初号機が出た時、電話するの恥ずかしいからもっとサイズ小さくして
という声が多かったから、esになったんだよね。
661白ロムさん:2009/11/08(日) 16:13:29 ID:LyayxZ7t0
光センサーって名前からの勝手な推測だが、
室外とかでまともに使えるのかが疑問。
Win7発表会の時の光センサータイプの罠を見ているだけに…。
662白ロムさん:2009/11/08(日) 16:14:00 ID:jGtqguco0
003/004サイズでお願いします是非
663白ロムさん:2009/11/08(日) 16:15:13 ID:LyayxZ7t0
>>660
初代機サイズでもいいけど、
「青歯(or無線)イヤホンマイク標準搭載」とかではないと、
利点があんまり無いよなぁ。
664白ロムさん:2009/11/08(日) 16:17:21 ID:Ve0kga8p0
>>662
それはここに書くべきことじゃなくWILLCOMへ言うべきものだろう。
ここに書いたって何も意味がないぞ。
665白ロムさん:2009/11/08(日) 16:17:44 ID:0Fxjc2bu0
正式名忘れたがFOMA初期の
受話器が外れるタイプのあれみたいなやつか

そういえばあれもシャープだったような
666白ロムさん:2009/11/08(日) 16:17:44 ID:qQOWqjZW0
>>660
そもそも電話を求めてる奴はWillcomに残ってねーよ。
667白ロムさん:2009/11/08(日) 16:19:47 ID:0Fxjc2bu0
>>666
通話品質が下がったら考えるけどなあ、俺
668白ロムさん:2009/11/08(日) 16:20:16 ID:/ZcsWIIo0
冬モデルにアンドロも出してきたら悩むなー
年末ジャンボ当てて両方買うけどさ‥神ちゃま貧乏人に愛をー‥
669白ロムさん:2009/11/08(日) 16:23:14 ID:oah+Luho0
ttp://woi.way-nifty.com/blog/2009/05/mebius-9a42.html
ちなみに光センサータッチパネルはこんな感じ
670白ロムさん:2009/11/08(日) 16:26:26 ID:Atje+ck60
>>660
あの時代はね

今なら3.7インチでも上手にダウンサイジングしたら十分受け入れられるとは思うよ

ただし、1機種しか出せないウィルコムとか、ずっと携帯サイズできたことから考えるに、出せるかは微妙かもしれないけどね
671白ロムさん:2009/11/08(日) 16:29:21 ID:XOEfERUa0
>>644
iPhoneって、文字入力を想定してないんだよ。見るだけ。だから許されるんだよね

>>655
ちまちまするのはアドエス自体の問題なんだな
WMだからってだけでもない
672白ロムさん:2009/11/08(日) 16:35:48 ID:nQI3HEW90
>>665
SH2101Vだな
2002年でハンドセットで通話だもんな
大分先取り感ある端末だったw
673白ロムさん:2009/11/08(日) 16:36:24 ID:y2urILPE0
俺03で指タッチオンリーで何の問題もなく使えてて
スタイラスなんかリセットにも使わない(シャーペン使うから)
のですが、君らはどんだけ精緻な作業をしなさりよるとですか?
674白ロムさん:2009/11/08(日) 16:43:56 ID:Hqk2MP3p0
>>673
シャーペン常に持ち歩いてるのか・・・
胸ポケにいつも挿してる学生のイメージが浮かんだw
675白ロムさん:2009/11/08(日) 16:51:09 ID:oZJUVtxy0
種類 会社名 型番・名称 種別 技適番号 年月日
設計認証 シャープ株式会社 WS027SH 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 003XYA090861 平成21年9月24日
設計認証 シャープ株式会社 WS027SH 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 003MWA090862 平成21年9月24日
設計認証 シャープ株式会社 WS027SH 第2条第19号に規定する特定無線設備 003WWA090863 平成21年9月24日
3機種・・・どんな違いがあるのか?
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@この規定の違いは何か?
676白ロムさん:2009/11/08(日) 16:55:16 ID:7FbLMx4A0
>>674
かばんに常に手帳は入ってるんで。
手帳に収納用リフィルはさんで筆記用具一式入れてるのよ。
677 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/08(日) 16:55:49 ID:18niLTLqO
>>675
2-11-3:W-CDMA
2-11-7:W-CDMA(HSDPA)
2-19:2.4GHz(周波数から判断して青歯とWLAN)
678白ロムさん:2009/11/08(日) 17:03:38 ID:oZJUVtxy0
証明規則第2条第11号の3に規定する特定無線設備 W-CDMA方式携帯無線通信用陸上移動局
証明規則第2条第11号の7に規定する特定無線設備 W-CDMA(HSDPA)方式携帯無線通信用陸上移動局
証明規則第2条第19号に規定する特定無線設備 2.4GHz帯高度化小電力データ通信システム
679白ロムさん:2009/11/08(日) 17:10:51 ID:oZJUVtxy0
WILLCOM WS027SHも・・・ 汗。べたべたするのは・・いやだな・・・
シャープさん全部。。。カメラ曇るし・・・どうかな?・・・
680白ロムさん:2009/11/08(日) 17:11:03 ID:VsP5DQzeP
キーボードなし大賛成!キーボード厨はさよなら〜
681白ロムさん:2009/11/08(日) 17:18:03 ID:h4cEGQ9D0
>>680
「キーボード厨」にワロタ。
携帯風の入力だと、物理キーがないときついな。
そうなると今まで出ている予想と全て食い違う。
682白ロムさん:2009/11/08(日) 17:19:34 ID:9CtwbFDg0
>>680
そんなの出したら、ドコモに流れるだけ。
ありえん。
683白ロムさん:2009/11/08(日) 17:51:02 ID:o/ks03BY0
己の希望を書くだけならまだしも、他人の志向に反発する"だけ"のレスは
荒れる方向へ誘う工作活動だな。スルー力が試されていますよ。
684白ロムさん:2009/11/08(日) 17:53:26 ID:+eTid9tL0
ぶっちゃけ、WM求めるのはリーマン世代な訳で、名刺リーダーにできる光センサー液晶は有りだろう。
となると、名刺サイズは最低限必要な訳で、adesや03のサイズはありえないだろうね。

俺的には、EM ONEサイズでもいい・・・・つーか、あのサイズで出せ!!
イーモバは中国資本に乗っ取られてるから契約したくねーよ。
685白ロムさん:2009/11/08(日) 17:55:43 ID:ttD7A1zoP
WMは今のサイズとキーボードの路線→03シリーズ
WMではなく、キーボード無しのMIDは他に予定がある→NSシリーズと言う訳ではないらしい
686白ロムさん:2009/11/08(日) 18:09:37 ID:H+GpZaBfP
T-01Aってヒラメみたいじゃんw
687白ロムさん:2009/11/08(日) 18:11:56 ID:18niLTLqO
>>686
草履って呼ばれてたな。
SoftBankからはX02Tとして冬に出るようだけど。
688白ロムさん:2009/11/08(日) 18:19:35 ID:2WfvraWJ0
>>686-687
あれは、デザイン的にiPhoneが負けたのでiPhone信者が大暴れしてたからな。
iPhoneが薄さの専売特許と思ってた馬鹿も多いようだが、元々デザインして作ったのって・・・・・w

て話。

689白ロムさん:2009/11/08(日) 18:39:46 ID:GCRtWG/j0
WM以外でMID〜?
まさかD4U…
690白ロムさん:2009/11/08(日) 18:46:49 ID:0OM8ThX80
キーボードはサーバをssh接続してメンテしたりするのに便利だから
無くして欲しくないぁ。
691白ロムさん:2009/11/08(日) 18:54:54 ID:f1DJY8Me0
>>687
え? 禿からも出ちゃったらiPhone対抗の意味なくね?

>>688
クジラを捕るには針と糸じゃなくて銛と短射程の大口径砲を使うんだよ
692白ロムさん:2009/11/08(日) 19:01:21 ID:ZovXOaL30
クジラを捕りたいなら海岸に乗り上げたとこを捕ればいいじゃない
ユーザーがわざわざ苦労する必要は無い。
693白ロムさん:2009/11/08(日) 19:02:13 ID:8NAMcO3x0
>>685
キーボード無しMIDねぇ

androidか?w
そっちはいつ発売の予定?
694白ロムさん:2009/11/08(日) 19:14:40 ID:iNTb/oQb0
W-SIMスロット付ける必要性って何?
695白ロムさん:2009/11/08(日) 19:16:46 ID:x7r7vBy70
>>694
XGP内蔵W-SIMスロットだったら意味あるな
696白ロムさん:2009/11/08(日) 19:17:27 ID:x7r7vBy70
XGP内蔵⇒XGP対応(予定)
697白ロムさん:2009/11/08(日) 19:18:05 ID:AkBItPTT0
ティーザでいいから、そろそろ発表を!
698白ロムさん:2009/11/08(日) 19:18:56 ID:AkBItPTT0
>>694
ありがたい
699白ロムさん:2009/11/08(日) 19:22:02 ID:GMo1/4U20
いろんなW-SIMやジャケットが続々発売!!だったらともかく、
W-SIM単体売りはW-OAM対応かそうでないかしか違いないし、
W-SIM抜きのジャケットのみ販売ってどれぐらいやってたっけ?
700白ロムさん:2009/11/08(日) 19:22:44 ID:Juz8XqwE0
音声通話とかプッシュメールが要らないならW-SIM抜いちゃえば少し軽くなるお
701白ロムさん:2009/11/08(日) 19:22:58 ID:GMo1/4U20
とりあえず、Willcom CORE 3G W-SIM出せよ。
W-CDMA W-SIMは試作済みだっただろ。
702白ロムさん:2009/11/08(日) 19:26:49 ID:TZRBtugT0
数少ないD4ユーザーが喜びそうだなそれ
703白ロムさん:2009/11/08(日) 19:30:26 ID:H+GpZaBfP
>>694
GSM用W-SIMかな?
704白ロムさん:2009/11/08(日) 19:54:42 ID:k/TyjbNR0
>ジャケット
一見、関数電卓風とか電子辞書風とか欲しいな。
705白ロムさん:2009/11/08(日) 19:56:52 ID:7FZg7VvaP
>>616のを読んで、adesを使うようにあつかうとすぐに固まる[es]だが、そのよさがやわらかな感触で、押しやすいテンキーにあった点を思いだした(ほかに、bluetooth発着信ポートが使えるのもいい)。
706白ロムさん:2009/11/08(日) 20:10:36 ID:onf1cWgg0
俺03ユーザだけど
仕事で[es]使わないといかなかった時
使いにくくてイライライライラしたよ
要は慣れだよ慣れ

だから27SHがどんな出来であれ
誰かしら何かしらの文句言うだろうな

で、過剰に頭でっかちなやつが
ネットで悪評見て及び腰になって
売れないんだぜ

ははは
707白ロムさん:2009/11/08(日) 20:11:32 ID:upmxtwMS0
>>689
Willcom NSじゃね?
708白ロムさん:2009/11/08(日) 20:39:50 ID:wKDev+Dg0
光センサーは搭載して欲しいな〜
従来の抵抗膜方式より1mm薄いってだけでも十分じゃないか

とにかく筐体を薄くして欲しいわ
709白ロムさん:2009/11/08(日) 20:44:43 ID:qNwwgwuE0
Mebiusで触る限りまだ良いフィルタがないらしくて反応が悪いんだ。それが心配
710白ロムさん:2009/11/08(日) 21:10:13 ID:FaPoZ31m0
>>709
赤外線反射フィルムとかで対策してくるかもな
711白ロムさん:2009/11/08(日) 21:17:20 ID:8k/g2Nel0
>>694
何の根拠もないけど、3G用のSIMカードのスロットは、W-SIM
カードに付いている気がしてならない(w
712白ロムさん:2009/11/08(日) 21:54:15 ID:8EbATQX20
>699
新規で買ってプラン変更して寝かすと価格差が万のオーダーになる。
するだけアホって値付けだった。
713白ロムさん:2009/11/08(日) 22:12:29 ID:ttD7A1zoP
アンドロイドはウィルコムからは出ないってさ
714白ロムさん:2009/11/08(日) 22:25:58 ID:FsBdBkn20
>>713
MIDとやらはWindows7でも積んでくるんか?
D4はあっさり終了?
それともD4の派生機種か?
715白ロムさん:2009/11/08(日) 22:32:26 ID:Jp+wHd9Z0
そりゃWM6.5機とAndroid機の同時開発なんてマネは無理だろう
716白ロムさん:2009/11/08(日) 22:32:48 ID:Ve0kga8p0
仕様よりも発表日の情報が欲しい。
それが例え妄想でも。
717白ロムさん:2009/11/08(日) 22:33:56 ID:Hgd9WgXy0
ジャケットか。papipoのように男の子むけとか女の子むけとか、キティとか。

サイズ的にジャケットは無理にしても、外装だけを簡単に交換できる構造にして、
店頭で交換してもらえるとか。ムリか。
718白ロムさん:2009/11/08(日) 22:36:16 ID:Hgd9WgXy0
>>715
それ以前に、複数のスマートフォンむけプラットフォームを維持する費用は捻出できないよ。
開発費だけじゃなくて、サービスも別々に対応が必要だったりするから。
719白ロムさん:2009/11/08(日) 22:37:46 ID:H+GpZaBfP
Linux動かせばおもしろそう
ARM系CPUならLinux動くし
720白ロムさん:2009/11/08(日) 22:37:55 ID:4Fch5zeq0
Androidが成功するかしないかわからない微妙な時期にあえてWillcomがAndroidを出す意味が無いわな
721白ロムさん:2009/11/08(日) 22:39:41 ID:a1ltD8/T0
ドコモのiモード対応するする詐○を見習えばおk
722白ロムさん:2009/11/08(日) 22:45:01 ID:Ve0kga8p0
>>720
スマートフォンが成功するか分からない時期にW-ZERO3を出したWILLCOMだがね。
しかし実際、今の状態ではOS2つは開発もサポートしきれんだろうな。
723白ロムさん:2009/11/08(日) 22:45:52 ID:ttD7A1zoP
ああ、MIDとかアンドロイドはシャープの話じゃないからスレ違いなんだね。
724白ロムさん:2009/11/08(日) 22:52:37 ID:Ve0kga8p0
>>723
別にWS027SHがWMスマートフォンだと決まったわけではないがな。
9割9分WMだろうけど。
725白ロムさん:2009/11/08(日) 22:58:13 ID:e2xkhUmEO
Willcom D4、Willcom D4 Lと来たら、やっぱりWillcom D4i
最後はWillcom D4 iLLで画面が20インチワイドくらいに。
726白ロムさん:2009/11/08(日) 23:00:16 ID:ctSrx5c70
>>723
MIDのメーカーはシャープじゃないのか

じゃあどこだ?
727白ロムさん:2009/11/08(日) 23:19:53 ID:MqLyCBYN0
京セラが荒唐無稽なコンセプトモデル発表してなかったっけ
728白ロムさん:2009/11/09(月) 00:00:51 ID:25GdF/170
別に正式サポートでなくていいから、
デバドラ部分だけでもAndroidサポートして欲しいな
それだけで、何割増しかで売れるぞ
729白ロムさん:2009/11/09(月) 00:26:51 ID:w/GVtchV0
ドコモと2台持ちの身としては、この端末でドコモとも契約できれば
1台で済むのになぁ。ダブルキャリア端末って無理なのかな?
730白ロムさん:2009/11/09(月) 00:28:24 ID:tnxoQkIn0
3G部分にドコモのSIM刺せるんじゃねーの
ドコモのスマートフォンにwillcom 3g刺しても通信できるんだし多分できるんじゃねーの
731白ロムさん:2009/11/09(月) 00:56:31 ID:ZyJ9qMcHP
>>729
ただしバッテリが・・・持たない
732白ロムさん:2009/11/09(月) 01:03:37 ID:X5rGfs3C0
>>730
データ通信は出来るかもしれんが、通話が無理だろ
733白ロムさん:2009/11/09(月) 05:00:34 ID:QGuM4vqR0
734白ロムさん:2009/11/09(月) 06:14:52 ID:IwNCCy3w0
メビウスの光タッチ液晶を調べてみたところ

FWVGA、4インチ

こ、これは・・・・・
735白ロムさん:2009/11/09(月) 06:35:47 ID:H1vlmHWG0
SIMって交換不可にならんかね?
替えられたら旨みのない客にしかならんだろ
736白ロムさん:2009/11/09(月) 07:24:51 ID:AZ3H28H+0
わけわかめ
737白ロムさん:2009/11/09(月) 07:57:33 ID:5NGr10mU0
というか、SIMからW-SIMにする変換機(インターフェイス一緒通信機能内蔵)みたいなのがあればすべてが変わる
738白ロムさん:2009/11/09(月) 08:57:56 ID:ouqpCyb90
それもわけわかめ
739白ロムさん:2009/11/09(月) 10:18:56 ID:820SiatT0
は、早く端末の詳細を出してくれー
740白ロムさん:2009/11/09(月) 15:05:20 ID:onEfVqG80
本当に詳細待ちすぎて首が長くなるわ
741白ロムさん:2009/11/09(月) 15:17:30 ID:dPzuXbTQ0
今回はテンキー派も1年半待たされてる訳か

ま、無印的後継を待ってる我々は果てしない時の中を過ごしてる訳だがなw
742白ロムさん:2009/11/09(月) 15:47:05 ID:oAKs87FE0
無印だと容積が大きすぎると思ってるので、WILLCOM 03の幅を少し広げて
少し画面を大きくしてくれれば良いんだけどな。アドエスやWILLCOM 03の画面だと
目が痛くなる。オレの視力も落ちてきてるんだけど、それをさっ引いても
小さすぎるよ。
743白ロムさん:2009/11/09(月) 15:51:08 ID:onEfVqG80
027SHを白ロムで買って、
03アドエスで使用中のW-SIMを刺して
PHSで03やアドエスと同じように使えるのだろうか?
それとも3G対応したものじゃないとダメなのだろうか?
744白ロムさん:2009/11/09(月) 16:03:40 ID:dPzuXbTQ0
SIM自体はそのまま使えるんじゃない?

\980SIMを使いたい場合は027SHはどう買ったらいいのかな?w
ジャケ単体売りってしないよな?
745白ロムさん:2009/11/09(月) 16:13:00 ID:QGuM4vqR0
>>744
W-SIMジャケットは単体売りされるし、単体売りされなくても基本的に単体売りと新規で買って安心だフォン休止24ヶ月放置の価格はほぼ同じ。
746白ロムさん:2009/11/09(月) 16:16:39 ID:GbLjGg4h0
>>745
新機種でも単体売りされるのか
アリガd
747白ロムさん:2009/11/09(月) 16:28:39 ID:GbLjGg4h0
>>742
幅50mmのこだわりが無くなってりゃいいけどねぇ・・・
748白ロムさん:2009/11/09(月) 16:59:02 ID:onEfVqG80
あと、縦に長くなるというのが個人的には要らなかったな。
854x480だっけ?

こんなアスペクト比でインチ数稼いでも意味がない。
このアス比で初代と同じ感覚の広さと感じるためには、
4インチ〜4.3インチくらいは必要なんだよな。
これで3.5インチ稼いだとして、
iphoneと同じ3.5インチだから見やすいだろう!とか思ってると
間違いなく痛い目にあう。

biblioの3.5インチを見ると細長3.5インチの滑稽さがよく分かる。
749白ロムさん:2009/11/09(月) 17:06:56 ID:/KDxQlba0
>>742
3.5インチFWVGAが現実的にありえる範囲での希望だな、大画面派としては
これで幅55mmくらい(このディスプレイサイズのSH-04Aは54mm)
つーか3インチFWVGAだと03よりさらにドットピッチが小さくなってさすがに使いにくいはず
750白ロムさん:2009/11/09(月) 17:12:16 ID:i91DN1r30
>>748
その解像度だとSH-04Aのような感じになるんだろうか
前面に10キーは無理っぽいね

ただSH-04Aは1.7mmと厚すぎるので
ほぼ同じ形のDROID(1.3mm)まで頑張って欲しいところだなぁ
751白ロムさん:2009/11/09(月) 17:13:47 ID:lMBBB0Vc0
>>749
横幅50ミリ宣言が出ているけれど、
SH-04Aと同じパネルと使って欲しいなぁ・・・。
752白ロムさん:2009/11/09(月) 17:14:56 ID:K9b+2car0
>>750
何年も機種変しないうちに随分と薄くなったんだねぇ・・・
753白ロムさん:2009/11/09(月) 17:15:21 ID:/KDxQlba0
>>748
FWVGA(ビブリオは960×480だけど)はインチ数で1割引くらいの
WVGAの長辺方向の幅を増やして16:9映像に対応させたものと考えるべきだな
3.5インチFWVGAなら3.3インチWVGAの横を増やした版
3インチ台後半の4:3ディスプレイ以上のサイズは残念ながら需要が少数派だから
ウィルコムからは(少なくとも)しばらくは出ないだろう
世界的にもそのサイズの端末は主にMIDになるはず(日本で出るかは不明)
754白ロムさん:2009/11/09(月) 17:28:53 ID:/KDxQlba0
>>750
がんばれといっても#の技術力が低いわけではないし、
027も同じメーカーだから強度なんかの社内基準も同じだし、
SH-04Aと同程度の中身なら厚さも同程度になるだろ
ワンセグはないがWiFiとW-SIMスロットが増える
755白ロムさん:2009/11/09(月) 17:58:39 ID:ZyJ9qMcHP
800*600ってWM6.5は未サポートなの?
756白ロムさん:2009/11/09(月) 19:12:32 ID:cb9vm6XL0
http://twitter.com/HONEY_BEE_3/status/5474029415
アンドロイドって美味しいの?

なんとなくワロタww
757白ロムさん:2009/11/09(月) 19:16:40 ID:3hgxTR8t0
エクレアは美味しいよw
758白ロムさん:2009/11/09(月) 19:19:24 ID:QTgrxykv0
キター
759白ロムさん:2009/11/09(月) 19:41:36 ID:H1vlmHWG0
ミナミー
760白ロムさん:2009/11/09(月) 20:04:23 ID:QTgrxykv0
完璧ぐ〜のね なのね
761白ロムさん:2009/11/09(月) 20:20:01 ID:s7QGq1q90
ドコモの回線使うのってどうなんだろうね。
ウィルコムに旨味はあるんだろうか?
ドコモがデータ定額契約のSIMを刺して使える携帯端末だしたら・・・
762白ロムさん:2009/11/09(月) 20:25:37 ID:ZyJ9qMcHP
core3GはいったいWILLCOMに利益があるのか
763白ロムさん:2009/11/09(月) 20:58:31 ID:HF467GVc0
QWERTYUなんかいらねぇよ
764白ロムさん:2009/11/09(月) 21:07:45 ID:QTgrxykv0
クエリーなんて、毎日やってるよ
ウンザリ
765白ロムさん:2009/11/09(月) 21:17:54 ID:Sc3lOLny0
>774
発売当初のWILLCOM 03が新規/変更で24000/33000。
WILLCOM 03のジャケットのみが 機種変更と同じ。

発売から随分経っていても、値段一緒とは。
強気と言うか、値付けが出来ないんだろうね。

03と比べて、(予想の範囲だが)

WS020SH - フルキー - イルミキー - ワンセグ
+ テンキー + BT + 3G + 液晶拡大分

2万ぐらい上がるんじゃないかな。
新規 39800、変更 49800 ぐらいかね?

これじゃ新規顧客はいまどき呼び込めないよ。
戦略価格にしてくるかねぇ。

T-01Aがヨドバシで一括 5250円だそうな。

「snapdragon 1GHzとは比べ物にならないレスポンス。
良好な発色とタッチ感度の液晶。
制限の無い自由な接続。
こんなに利点があるんだからWILLCOMの方がいいんだー」
っと自己催眠でもかけないと買えないよなぁ。

※T-01Aとの価格差が2万以内なら問題なくWS027SHだ


766白ロムさん:2009/11/09(月) 21:29:25 ID:05ueujQf0
ボーナス狙いならそろそろ発表かなwktk
767白ロムさん:2009/11/09(月) 21:31:44 ID:QTgrxykv0
SHARP製は使いづらいのがな
768白ロムさん:2009/11/09(月) 22:09:23 ID:onEfVqG80
ゲームのことを考えなければ、
初代ZERO3の表面キーのみでフルキー無しにして、その分薄く、
(言い換えれば、T-01Aにカーソルキー周辺をハードキーで付ける)
でもいいんだが、ゲームやるとなったら明らかにキーが足りないからな。
やはりテンキーかQWERTYは欲しいところ。

まぁ現実問題、WM機でゲームやることはほぼないんだけど、
ゲームしようと思えばちゃんと快適にゲームを出来る環境を構築できた!
と、そういうことに価値を見いだすとでも言うのかなw
769白ロムさん:2009/11/09(月) 22:29:42 ID:Kz//Nj8x0
>>748
画面が4.3インチもあっちゃ、君らが長すぎると言って忌み嫌う、
アドエスに長さで近づくのではないのかね。
770白ロムさん:2009/11/09(月) 23:22:28 ID:oAKs87FE0
4インチ以上はさすがにデカ過ぎ。
画面が大きくできなくても、文字サイズがもっと大きくできるならそれでも良いけどな。
アドエスを買ってすぐに最大サイズに設定して使ってるけど、それでも小さいよ。
771白ロムさん:2009/11/09(月) 23:42:42 ID:IwNCCy3w0
明日はSBの新機種発表。
Willcomはどうでるか・・・??


>>762
出資や工事サポートの類が必要無く安定して稼げるので、プライド捨てて企業を中心に3G売り込み中。
企業向け専用カードも有るよ。

>>770
いや、FWVGAで4インチは意外と小さい。
縦が異様に小さくなるからね。
FWVGAbなら、4.3-4.6インチは欲しい。
772白ロムさん:2009/11/09(月) 23:57:52 ID:2JPTfhJ10
現状、Willcomは3Gで「安定して稼げる」の?
PRINでの、さらに+\945は継続するんかなー
DocomoがWillcomの新端末に合わせて値下げするワケ無いし
今後も両社足並み揃えて\5985のままなのかねぇ

まぁ、ちょっとくらい値下げがあったとしても、
芋場の\4980も見送って\980使ってる漏れには遥か高嶺の花だわ
773白ロムさん:2009/11/10(火) 00:20:17 ID:yG9w5yXr0
アイフォーンさわったけどサクサクしててイイね。乗り換えたいとは思わないけど、今度の機種で見劣りするようなら倒産一直線だな。
ホントはアンドロイドがでてほしいんだけどね。
774白ロムさん:2009/11/10(火) 00:41:12 ID:m3h6xrJ40
いまんとこT-01Aが一番好み
775白ロムさん:2009/11/10(火) 00:43:29 ID:6/n1BSWj0
良くAndroidの話題を出す人がいるけど、
そんなにいいかあれ?

出来ることは減りまくりなんだが。
どの分野のアプリでも圧倒的にWMに軍配が上がる。

他にも、UIが軽快そうに見えて、とてつもない我慢機種。
アプリ切り替えとかも、一度ホーム画面に戻らないと出来ないし。
776白ロムさん:2009/11/10(火) 00:45:34 ID:m3h6xrJ40
アドエスのテンキー&十字キー+キーボードの形が一番よかったんだがな
いっそ折りたたみで完全に普通の携帯みたいなWM機が欲しい
いまさら似たようなスマートフォン出しても携帯キャリアのスマートフォンの二番煎じになってしまう
777白ロムさん:2009/11/10(火) 00:51:43 ID:ZC8mZ4MZ0
>>775
グーグルマップでナビ使えるの?
フォトショップ使えるの?

何をどこで圧倒してるの??
778白ロムさん:2009/11/10(火) 01:00:44 ID:HtiNGy8Z0
>>769
4.3インチFWVGAなら短辺は003と同じくらい、長辺が+25mmくらい
アンテナとかボタンの配置にもよるけどアドエスほど長くはならない
そもそもウィルコムだとそこまで大きなディスプレイにはしないだろうけど

>>773
そもそもウィルコムの経営に響くほどスマートフォンのシェアが大きければ
同時期に複数の機種を出してるよ
779白ロムさん:2009/11/10(火) 01:02:30 ID:scgFtRq/0
>>777

わざわざGooglemapのナビじゃなくてもWM向けほかのナビはいくらでもあるし

Android版Photoshopなんて簡易な編集
(回転・色調整・トリミング)くらいしかできないしそのくらいXnViewとかでできる

WMで使えるソフトとAndroidで使えるソフトの量も質も(Androidは後発だから当然だが)WMが今は圧倒している
780白ロムさん:2009/11/10(火) 01:04:04 ID:6/n1BSWj0
>>779
普段使いのアプリだな。
確かに例として挙げてくれたその辺は使ったことがない。
そもそもこれまでのZERO3系端末、GPS付いてなかったし。
とりあえずphotoshopとか、フォトレタッチソフト自体、携帯端末で使わないが、
Googlemapナビ使えるなら嬉しいかな。
ただ、GPS搭載ならGoogleマップじゃなくても、WMも普通に使いやすいのある気がするんだけど・・・

音楽プレイヤー
動画プレイヤー
コミックビューア
漫画ビューア
デザリングソフト
メーラー
エミュレーター
エクスプローラ
最新WebのFlashまで対応したブラウザの存在
やりたいことがすぐ出来る実直なUI
(例:ボタン割り当てによる、一瞬でのアプリ切り替え、音量変更など様々)

以上の分野において、現状、Androidでとりあえずマーケットで探したどのソフトも
WMで使ってたソフトに及ばなかった。
ただ2chブラウザはすでにAndroidの方が使いやすいと思う。ブラウザも使いやすさだけなら軍配
今は両方使いだがAndroidはまだ初心者で、俺がまだ探せていないものもあるのかもしれない。
詳しい人は是非上記の分野で、AndroidでWMよりも使いやすい奴を教えて欲しくはある。
781白ロムさん:2009/11/10(火) 01:07:28 ID:6/n1BSWj0
>>777だった。
782白ロムさん:2009/11/10(火) 01:13:20 ID:kJlvqKfOP
>>761
>>762
旨味の問題じゃなくて
XGPやWiMAXはチップの消費電力がまだ
スマフォに載る段階にないから繋ぎと
して3Gを使うんでしょ。

>>765
GSMのW-SIMを使えば端末は中国向けに
売れるから価格を抑えることは出来る
んじゃないか。
783白ロムさん:2009/11/10(火) 01:14:00 ID:scgFtRq/0
>>780
WM向けで使いやすい音楽プレイヤーってある?

2chブラウザの完成度はAndroidとiPhoneに負けてて悔しい
784白ロムさん:2009/11/10(火) 01:18:21 ID:6/n1BSWj0
>>783
俺はS2PかMortPlayer使ってる。

昔はGSPlayerで満足してたはずなんだが、
これらのプレイヤーの存在でその認識を改めた。

2chブラウザに関しては羨ましいよなぁ・・・
en2chをWMで使いたいぜ・・・
WMで使ってるニャーもいいブラウザなんだけどな。
いかんせん重いしスクロールがちょっと思い通りにならなくて気になる。
785白ロムさん:2009/11/10(火) 01:58:29 ID:R7jYJ33+0
アドエスにワンセグとAF付カメラと青歯
あとはサクサクになって通信速くなればそれで良し
786白ロムさん:2009/11/10(火) 02:58:57 ID:KF0j5RjF0
ドコモの新機種カタログ見てたんだが、数字キーをなぞることで、タッチパッドとして使える機能が載ってる機種がいくつかあるんだな

どれだけ意味あるのか分からないけど感心したw
787白ロムさん:2009/11/10(火) 03:09:04 ID:yG9w5yXr0
アンドロイドがいいのはgoogleのサービスとの親和性が高いところなんだよな。
iphone,wmをみてるとmac,winそのものなんだね。おもしろい。
たしかにwm(win)は有象無象のふりーアプリがいっぱいある。本当にゴミみたいなアプリも含めてね。そこが魅力でもあるんだけど見た目とwmの使い勝手が悪すぎる。
788白ロムさん:2009/11/10(火) 03:17:05 ID:KF0j5RjF0
新しもの好きのウィルコムはandroidは後手になるのかねぇ
WMに比べたら開発費とかも安くあがるのかな?

WM7が控えてる以上、WMをあっさり捨てられないだろうし
東芝あたりが何か出してくれたら面白いのにw
789白ロムさん:2009/11/10(火) 04:03:35 ID:/SUVu97d0
WILLCOMに複数のスマートフォン用プラットフォームを維持する余力はないと思うけど、
D4やNSみたいな明らかな寄り道もするから判らんなあ。
790白ロムさん:2009/11/10(火) 04:05:55 ID:/SUVu97d0
>>787
WMがそんなに悪いとは思わないんだけどな。いや、明らかに手抜きというか
ダメな部分はあるけど、最もキーボードと親和性の高いスマートフォンだと思う。
6.5以降はそれがダメになりそうなんで、それならWMでなくても良いかとも思う。
791白ロムさん:2009/11/10(火) 04:08:21 ID:G6ovreH60
>>787
googleサービスとの親和性が高いって具体的に何?
792白ロムさん:2009/11/10(火) 05:23:11 ID:bmwGHnQI0
docomoのSIM挿して使えるなら、いにしえのドッチーモが誕生するわけかw


もしドコモの携帯としても使えるならパケホダブルだけでウィルコム回線は切っちゃうな……
793白ロムさん:2009/11/10(火) 05:48:05 ID:C/QBBP+W0
>>783
実はWMPが意外と使いやすいんだが、使いこなそうとしない奴には、馬の耳に念仏。
2chブラウザも君が何をどのように評価したのか知らんが、WMの方が種類は多いぞ。
特に2++はシンプルでいい。
794白ロムさん:2009/11/10(火) 06:15:48 ID:C/QBBP+W0
今日、SBだけかと思ったらドコモも新機種発表なんだな。
Willcomも来るかな?
795白ロムさん:2009/11/10(火) 06:48:32 ID:31SKaT3I0
>>789
D4やNSは逆に余力が無いことの現われだと思う。
どっちもコンセプトとしては非常に優秀だが、ハード/ソフト共に出す時期が早過ぎただけ。
恐らくMSとかと共同開発していく上で、色々今後こういう技術が出てくるよこういうことが出来るようになるよとか聞かされて、
それを見越してじゃあそういうコンセプトの端末を作って見るかと作り始めたは良いが、大本の技術の開発が進まず、何時までも
大本の技術の開発待ちのまま端末の開発までストップしている事が我慢できず、とりあえず現行の技術で出来る事まで作って
出しちゃったって感じなんだよな。本当に出す時期が早過ぎる。

D4なんて、SideShowでの連携を明らかに意識した端末なのに、「Windows SideShow for Windows Mobile Developer Preview」
という開発者向けの試用版が出たのが今年の1月になってからという状態で、D4と03との連携にはまだまだ実用性は乏しい状態
だからな。ちなみにその後の正式版は未だに出てないまま放置です・・・
796白ロムさん:2009/11/10(火) 07:24:44 ID:5YKSpCSI0
>>774
君を含めて、大画面好きは、みんなT-01Aを買えば良いだけ
なのに、なぜ移らないのだろうか。
797白ロムさん:2009/11/10(火) 07:28:29 ID:3N8b28HSi
>>780>>783
WMでメジャーな2chブラウザってq2chwm・2++・ニャー・ポケギコ辺りだよな。
Android用の2chブラウザは、そのどれよりもいいのか?
できれば何て言うアプリなのか教えてほしいんだけど。
煽りとかじゃなくて知らないから。
798白ロムさん:2009/11/10(火) 07:29:24 ID:fJX09dX90
>>783
昔のように、MP3プレイヤーが無かった頃ならともかく、最早こんな
巨大な物で音楽を聴くメリットは無くなったのではないだろうか。
799白ロムさん:2009/11/10(火) 07:31:45 ID:9dqMCNJO0
>>796
大画面がよくてもキーレスは嫌という人はいるだろうな。
800白ロムさん:2009/11/10(火) 07:40:31 ID:C/QBBP+W0
>>798
とゆーか、アプリが不満とか言ってる奴って、iPhoneとかAndroidを使いたいだけだもん。
SmartPhoneの存在意義自体を理解してない奴相手にしても会話にすらならんよ。
801白ロムさん:2009/11/10(火) 07:55:40 ID:HtiNGy8Z0
>>788
ゼロから開発した場合の比較は分からないが、
PHSの通話・待ち受け等のソフトウェアがWM用は既にある(流用できる)
一方でAndroidを採用する場合はそれらをまた作る必要がある

>>792
それはさすがに機能をハードウェア的に殺してるだろ
敵に塩を送ってどうする
802白ロムさん:2009/11/10(火) 08:01:03 ID:HtiNGy8Z0
>>799
まさに俺がそれだ
T-01Aよりは03のほうがまだマシ
803白ロムさん:2009/11/10(火) 08:07:09 ID:yG9w5yXr0
androidはgoogleアカウントをいれないと使い始めることもできない。入れた後はメール、カレンダー、リーダーなどのクラウドサービスと直結したアプリが用意されている。
googleサービスをすでに使ってるとこれほど便利なものはない。と思う。
wmだとエクスチェンジだろうけどアクチブシンクとか結局母艦経由でのコピーでしかないからね。
804白ロムさん:2009/11/10(火) 09:00:40 ID:0BTPlsHb0
>>802
低機能だが前面キーボードの良いTreo750vと、Snapdragonと大画面でブラウザ最強のT-01Aを組ませてる俺もいる。Adesはネットラジオ機になってしまった。
極端な個性を持った機種同士を組ませるのも面白いぞ。
805白ロムさん:2009/11/10(火) 09:01:50 ID:kToSHe4OP
WM6.5に期待して待ち望んでる奴なんていないだろ。
WMっていつもたいして代わり映えしないし。UIを中途半端にいじっただけと言う感じだし、何を期待すればいいのか?
iPhone→iPhone 3GS程のわかりやすい変更もないでしょ。
806白ロムさん:2009/11/10(火) 09:16:34 ID:HtiNGy8Z0
>>804
複数回線複数端末は金がかかるしかさばる

>>805
WM6.5自体に特に期待してるわけじゃないが、
かといってAndroidはOSの熟成がどうなんだとか、アプリは十分あるのかとか、
そのへんのデメリットや疑問点を上回るほどのメリットがあるのかとか、不確定要素が多い
WMはそのへんの立ち位置もWindowsなんだよな
そもそも各キャリアでひとつくらいは許容範囲の端末があるから、
端末のハードやOSより料金やエリアや実効速度といったキャリアの違いのほうが重要だわ
ウィルコム向けのシャープのWM端末と東芝のAndroid端末の両方出てどっちがいい?なんて状況ならともかく
807白ロムさん:2009/11/10(火) 09:35:16 ID:BtFkhPR+0
個人的には仕事で出先からリモートデスクトップが使える必要があるので
WMなんだよねえ。
それ以外は別にandroidでもかまわない感じ。
808白ロムさん:2009/11/10(火) 09:38:26 ID:9rMahKDy0
PHSを構内電話、外では通常の携帯としてつかえるドッチーモを愛用する企業がある。
しかし、すでに端末供給は停止し、ぼろぼろの端末を抱えている人も多数いるとのこと。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/DENWA/20050905/220572/

もしかするとこの辺に食い込むんじゃ無かろうか。
そういえば、病院もPHSだったっけね。
院内では構内PHS、院外では3G携帯電話・・・・まさかね。
809白ロムさん:2009/11/10(火) 09:50:53 ID:G2E8mQ0a0
>>799
発売されたばかりのDROIDシリーズは、でかい方がキーレスで、
小さい方はキーがあった。大画面で画面下に方向キーとかだけ
付けると、重量バランス的に持ちにくいので、大画面機はキー
レスが当たり前になる気がする。結局諦めてキーレス機を買う
しかなくなるんじゃないかな。
810白ロムさん:2009/11/10(火) 10:01:46 ID:HtiNGy8Z0
>>808
構内電話にもなるPHS端末を外ではPHS網で使えばいいような気がするけど、
PHSのエリアにも入ってない地方を営業さんがうろついてるんだろうか?
ハードウェア的にはW-CDMAでの通話も可能なように作っておいて、
法人向けにはドッチーモ仕様で売るってのは一応ありえるかも
811白ロムさん:2009/11/10(火) 10:14:13 ID:9rMahKDy0
>>810
北関東・東北などは、田舎の工業団地や僻地医療などPHSエリアなどすぐに圏外になってしまうところもあります。
(というか、うちなんかも1kmも離れればPHS圏外です)

南関東〜東海〜阪神地区に住んでる人には実感沸かないかもしれないですけど。
営業というよりは、会社から一時的に離れている人、非番で休みの人に連絡を取れるようにという趣旨かな。
メリットは2台持ちしなくてすむってだけですけど。NTTcomあたりが着信可能なIP電話みたいな感じでやってくれないかなぁ。
812白ロムさん:2009/11/10(火) 10:19:41 ID:9rMahKDy0
spftbankから東京芝浦製作所のsnapdragon WM6.5製品がでた。
ttp://softbankmb.bmcdn.jp/ja/news/conference/2009/20091110/image/p043_live_091110_07_4a8bb6244b.gif
813白ロムさん:2009/11/10(火) 10:56:18 ID:dJ4auTwJ0
>>812
iPhoneを猛プッシュしている以上、気合いの入った機種なんて
出せるわけ無いよな。
814白ロムさん:2009/11/10(火) 11:02:03 ID:9rMahKDy0
我らが#のCPUはどんなだろうね。
まさか余ってるゴミ屑PXA270なんかまた使うんじゃないだろうな。
いい加減Snapdragonとかにしないとみんな見限るよ。
815白ロムさん:2009/11/10(火) 11:23:53 ID:Eyihguqr0
>>814
PXA270なのが問題なんじゃなくて、クロックが520MHzなのが問題なんだと思う。
具体的にPXA270じゃ何がどうダメなのか説明希望。
816白ロムさん:2009/11/10(火) 11:36:44 ID:6/n1BSWj0
ちなみに、クアルコムSnapdragonかTegraかっていう可能性があるっぽいけど、

Snapdragon:1GHzまで存在、現状にくらべ、倍の処理性能

Tegra:どうも600Mまでしか存在しない?ただしグラフィックボード的なものをつんでるおかげで
動画閲覧は快適そう。あと一部のゲームも。

グラフィックボードつむことによる他のメリットあるっけ?
PC的に考えると、あまりそれ以外の違いが想像できん。

やはり俺的にはSnapdragon1Gのほうがいいが・・・どうなることやら。
817白ロムさん:2009/11/10(火) 11:41:58 ID:k2WMTupN0
>>815
大問題だろ。
クアルコムとかに比べるとマーベルは開発が停止状態なんだよ。
これからの機種なら、最新で開発されているCPUにすべき。
818白ロムさん:2009/11/10(火) 11:48:16 ID:8vjrNuTv0
>>816
Snapdragonも、グラフィック関係の機能は持っているようだ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/44090.html

やっぱりTegraよりSnapdragonの方が良いなぁ。
819白ロムさん:2009/11/10(火) 12:01:18 ID:6/n1BSWj0
>>818
まじか。
むしろSnapdragonじゃないとヤダヤダ!
ってレベルになってしまったw
820白ロムさん:2009/11/10(火) 12:06:16 ID:9rMahKDy0
>>815
ネタ投下ご苦労様。午後からはdocomoの発表も控えてるから、またここのスレも落ち込むなぁ。

Snapdragonの特徴

1 GHz CPU
600MHz DSP
3G/HSDPA通信機能
Wi-Fi® and Bluetooth®通信機能
第七世代gpsOne®エンジン搭載(スタンドアロンGPS および補助型GPSモード)
HDビデオデコーダ(720p)と多数のビデオコーデックに対応
高品質の3Dグラフィック – 最高2200万トライアングル/秒 と 1億3300万ピクセル/秒の性能
高解像度WXGAディスプレイ (最大1280x720)対応
1200万画素カメラ対応
多数の音声コーデック対応 (AAC+, eAAC+, AMR, FR, EFR, HR, WB-AMR, G.729a, G.711, AAC stereo encode)
携帯テレビフォーマット対応( MediaFLO™メリケン地デジ, DVB-H , ISDB-T日本方式地デジ)
Windows Mobile®, Android, Linux®コアの各種ディストリビューションに対応

対して、PXA270は、

Intel XScale® 520 MHz
Incredible Multimedia Familiar Intel® Wireless MMX™ technology instructions designed for high-performance multimedia, 3-D games and advanced video.
400万画素対応 イソテル® クイックキャプチャテクノロジ
24ビットカラー・デュアルパネル LCD対応、256KBビデオSRAM内蔵。
イソテル SpeedStep® 省電力技術による5段階のCPUスピード調整、電圧調整
USB Host/Client と USB OTGに対応。
メモリバススピード100 MHz、 1.8 V, 2.5 V, 3.0 V and 3.3 V の各種メモリに対応。

普通のヲタならたぶん絶対Snapdragonを選ぶだろう。
堅実な企業ならPXA320じゃないのか。
821白ロムさん:2009/11/10(火) 12:08:37 ID:Y/RM6hl50
>>820
WS027SHの仕様的にはSnapdragon載っても変じゃないんだろうけどね><。

まあ、そんくらい気合い入れてほしいのだが。。。。
822白ロムさん:2009/11/10(火) 12:08:50 ID:Qh7tDG+h0
>>803
親和性が高すぎるのもどうかと思うけどな。

端末に届く必要のない(WebのGmailで読めれば良い)
メールまで端末に届いちゃったり、WebのGoogle
カレンダーに入れる必要のない(端末の予定表にだけ
登録しておきたい)予定までWebのGoogleカレンダーに
登録されちゃったり、とか。

回りくどい設定だったり、いちいち手動で同期しなきゃ
いけない手間はあるけど、同期する内容をある程度
選別できるメリットもある。

今はGoogleのサービスはWM端末から直接利用できるから
母艦経由しなきゃならない場面はほとんどないよ。
823白ロムさん:2009/11/10(火) 12:12:07 ID:6/n1BSWj0
Androidスレでは、むしろGoogleサービスは
ブラウザから使った方が快適だっていう書き込みもあったな。

俺はGmailはマーケット用とメール用にしか使ってないが。
824白ロムさん:2009/11/10(火) 12:14:23 ID:Qh7tDG+h0
>>822追記
>回りくどい設定だったり、いちいち手動で同期しなきゃ
>いけない手間はあるけど、同期する内容をある程度
>選別できるメリットもある。

↑はWMでGoogleサービスを利用する場合でも、って話しね。

スレチなんであんまり細かい話しはしないけど
AndroidはAndroidで問題を抱えてると思う。
825白ロムさん:2009/11/10(火) 12:17:33 ID:DUANDeqS0
>>801
敵かなぁ。ウィルコムの3Gが増えると、ドコモの純増に加算され
ちゃうんだぜ?
案外、iPhone以外は数も出ないから、スマートフォンに金をかけ
たくないはずのドコモと、社運がかかっていて作らざるを得ない
ウィルコムの利害が一致して、実は共同開発になっていて、密かに
今日これから発表されたりするとおもしろい。
826白ロムさん:2009/11/10(火) 12:27:18 ID:9rMahKDy0
>>821
むしろ積極的にSnapdragonにしてほしい。
東京芝浦電気製のT-01Aの場合、
ttp://d.hatena.ne.jp/mobileuser/20090825/1251127929
のようにちゃんとUSBホスト機能も使えるし、加速度センサーもある。地磁気センサーはない。

つまりT-01Aに地磁気センサーがついた03よりちょっと大きなサイズのSnapdragon搭載ならほぼ神機。
できれば外部ディスプレイ出力が欲しいところ(テレビに繋げてインターネットとかできるの)。


まー、#じゃむりだろー。せいぜい03のイルミディスプレイ外して全面液晶、相変わらずカメラにライトつかない、
GPSも梨、CPUだけqualcomの余ってて安価大量放出品を使って「最新CPU搭載!!」ってお茶濁すだけ。
もちろん加速度センサーもなにもない、ただのプラスチックのキャラメル箱。
827白ロムさん:2009/11/10(火) 12:35:16 ID:9rMahKDy0
>>825
以前のレスにも、ドコモに資金くだちゃいっていってお断りだってやられてADRにもってったとの書き込み会ったけど、
なんかまるっきり逆の方向に行ってるような気がする。

docomoパケホの一般機器128k通信解放を見る限り
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091105_00.html
これは、W-OAM 4xのdocomo統合を目指している動き。
案外誰かがいっていた、都心部ではW-OAM 4xへデータを逃がして、地方では3G/HSPA通信になるんじゃないか。
その見返りに、3GによるIP電話をwillcomに対して解放するとか。

そんなことよりもうすぐdocomoの新機種発表。
828白ロムさん:2009/11/10(火) 12:39:20 ID:6/n1BSWj0
加速度センサーなんて何に使うのん?

てかイルミ外して全面液晶って、SIPにカーソルキーを追加するってことか?
T-01Aレベルの改悪じゃねーか。
829白ロムさん:2009/11/10(火) 12:42:56 ID:BtK83+gl0
>>826
現実って厳しいよね・・・。
それに加えて#得意の意味のないギミックを追加してくると思う。
さらに方向性(ニーズ)を勘違いしてワンセグも搭載してくる可能性もある。

ハードウェアはシンプルかつソフトウェアが高速に動作するスペックであれば十分
830白ロムさん:2009/11/10(火) 12:59:44 ID:Kao82X1G0
WILLCOMの端末だから、期待通り、どこかヌケてる端末になると思うよ
831白ロムさん:2009/11/10(火) 13:00:55 ID:llbLVIa90
SBMからはシャープの4インチがきたね
縦長だけどw
832白ロムさん:2009/11/10(火) 13:01:29 ID:Azf5vj+/0
見た目は、SH-03Bに近いのかもね。
833白ロムさん:2009/11/10(火) 13:05:57 ID:6/n1BSWj0
941SHか。

1024x480ってwwww
4インチとは名ばかりで
実効面積はかなりしょぼそうだな。
834白ロムさん:2009/11/10(火) 13:08:49 ID:llbLVIa90
11月12日にマイクロソフトが国内で「ウィンドウズフォン」発表
FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:ビジネス予定
11月12日(木)の予定
【国内】マイクロソフト、「ウィンドウズフォン」発表
835白ロムさん:2009/11/10(火) 13:09:52 ID:Y/RM6hl50
>>834
どこのキャリアって明記ある?
836白ロムさん:2009/11/10(火) 13:14:33 ID:llbLVIa90
>>835
予定表にあるだけだから、これ以上の記載はないね
837白ロムさん:2009/11/10(火) 13:15:04 ID:H3qyjPN00
カタカナで書かれると、改めて語呂の悪さを感じる「ウィンドウズフォン」
838白ロムさん:2009/11/10(火) 13:16:25 ID:Azf5vj+/0
SH-03Bは、おサイフ付いたけど、Wi-Fi無しってか。
839白ロムさん:2009/11/10(火) 13:17:23 ID:Kao82X1G0
WindowsMobile6.5フォンでしょ
840白ロムさん:2009/11/10(火) 13:24:29 ID:llbLVIa90
SH-03Bは3.7インチで03より5mm幅広で2mm薄いのか
841白ロムさん:2009/11/10(火) 13:40:14 ID:FnDN+BYi0
ドコモもソフトバンクも、スマートフォンで良いの出ないなぁ。
W-CDMAは下手に海外から流用できてしまうから、結局日本人に
都合の良いのは、出てこないのかもしれないなぁ。
842白ロムさん:2009/11/10(火) 13:46:33 ID:9rMahKDy0
>>828
いまHT-01Aをメインで使ってるけど、写真撮るときは便利だよ。勝手に縦横判断して撮ってくれるからね。
ただ寝っ転がってネットやってると勝手に縦横変わるので迷惑だべ〜。
応用としては、GPS電波が受信できないトンネル・森の中でのナビ補助かな。
だれかソフトを作ってくれれば、水準器として使うこともできるかな。パチンコ玉おいた方が早いという噂もあるけど。

ところで、先般docomoではホームUという家庭内ブロバン回線(willcomには縁がない)をつかったFOMAサービスが始まってる。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/homeu/1number/
これは、Wi-Fi内蔵の携帯電話が3G回線ではなくWiFi−ブロバン回線(IP電話)−交換局−FOMA網と、おうち回線を
IP電話として使い、FOMAと相互接続するシステムで利用料も500円以下と安い。
Wi-FiエリアとFOMAエリアは自動切り替え。ホームUエリアから外れたら自動的にFOMAに切り替わる。
SoftBankで持ち上がったピコセルみたいなものかな。

今回のPHS+3Gというのは、このへんのシステムが稼働したので3G回線をIP電話回線として利用し、
PHSエリアではPHSとして使えるようなものじゃないのかと。

なーんてこたぁ絶対ないだろうな。だってwillcomだもん。
843白ロムさん:2009/11/10(火) 14:21:17 ID:GGbfG/nb0
おやつクルー?
844白ロムさん:2009/11/10(火) 14:24:48 ID:H3qyjPN00
明日の発表は、HONEY BEEが1024色から選べるようになるんだろ。
845白ロムさん:2009/11/10(火) 14:25:10 ID:/SUVu97d0
>>825
>敵かなぁ。ウィルコムの3Gが増えると、ドコモの純増に加算され
>ちゃうんだぜ?
これ、ホント? DoCoMoと契約しないのに?
846ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/11/10(火) 14:26:24 ID:gg0C+YR+0 BE:193314593-PLT(18420)
>>845
増えてる「回線」はdocomoのものなので。
847白ロムさん:2009/11/10(火) 15:04:11 ID:mNgGQEGJ0
しかし003とアドエスはシャープにしては奇跡的な名機になったよな
今じゃ少々スペック的に不満も出てきたがそれでも良い端末
回戦の遅さは…まぁシャープのせいじゃないな…
ドッチーモ具合がどういう感じになるのかが気になる
848白ロムさん:2009/11/10(火) 15:05:50 ID:uMUZByRg0
DoCoMoがセパレート端末を出してきたな。
あんなふうになるとは・・・。
849白ロムさん:2009/11/10(火) 15:27:46 ID:vYhgGk3y0
昨年のコンセプトモデルと同じだろ?
びっくりするような違いあった?
850白ロムさん:2009/11/10(火) 15:53:04 ID:Xl9kqvck0
違うよ全然違うよ
でも縦スライドしたときのテンキー側が薄すぎてバランス悪そう
851白ロムさん:2009/11/10(火) 16:14:21 ID:pA0qaCJp0
明日おやつあるんだってな

いよいよティーザーサイトopenだな!
852白ロムさん:2009/11/10(火) 16:30:00 ID:uMUZByRg0
コンセプトモデルなんて知らなんだ・・・。
しかし、
2008円のコンセプトモデルを製品化してきたところに
またまたびっくり。
853白ロムさん:2009/11/10(火) 16:34:56 ID:pA0qaCJp0
明日027SH発表?
明後日MSからの発表か

となると>>447が真実味あるなwktk

・11月半ばくらいには何らかのプレス発表がある。
・発売時期、冬のボーナス商戦での投入。
・メーカーはシャープ製。
・スペック詳細については聞き出せなかったが、QWERTYキーボードは搭載している。
854白ロムさん:2009/11/10(火) 16:36:32 ID:t/77kvSu0
ドコモの発表凄いねー。とくに富士通。
セパレート端末がWMだったら落ちるところだった。

なんにせよ、米軍のクリスマスケーキを目の当たりにした
ガダルカナルの日本兵な気分だ。

855白ロムさん:2009/11/10(火) 16:47:55 ID:rGPMLoH90
セパレートの機構って、前に話題になったデュアルスライド的な感じだね
面白い
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/327/807/photogallery/f04b06.jpg. html
856白ロムさん:2009/11/10(火) 16:52:23 ID:rGPMLoH90
857白ロムさん:2009/11/10(火) 16:53:40 ID:uMUZByRg0
>>856
おもしろいのは、
フルキーを使うには、こうやって、
取り外さないといけないところだな。
858白ロムさん:2009/11/10(火) 16:55:56 ID:Sj7eQGoi0
>>854
十分な物量があっても負けてそうな旧日本軍かよ…
859白ロムさん:2009/11/10(火) 16:56:34 ID:P6sz3Wgd0
いらね
つかスレチ
860白ロムさん:2009/11/10(火) 17:00:52 ID:sBcaA6IbP
03ですらカパカパなのにこれ液晶部分吹っ飛んで酷い事になったりしない?
861白ロムさん:2009/11/10(火) 17:01:39 ID:LI9oZK/m0
>>857
面白いというかある意味不便?
862白ロムさん:2009/11/10(火) 17:04:15 ID:uMUZByRg0
>>861
027SHがフルキーを載せてくるのなら、
是非スライド式でって思わせてくれた。
863白ロムさん:2009/11/10(火) 17:04:59 ID:rGPMLoH90
>>857
そりゃま、セパレートありきの端末だから当然でしょw
864白ロムさん:2009/11/10(火) 17:08:50 ID:LI9oZK/m0
コンセプトモデルならともかく製品でしょこれ
売れなそう
865白ロムさん:2009/11/10(火) 17:09:07 ID:uMUZByRg0
>>863
あれはプロジェクターにもなるようだし、
きっと特別な使い方を想定したモデルなんだろう。
携帯端末でセパレート式はナンセンスだわ。
866白ロムさん:2009/11/10(火) 17:14:47 ID:ThyYDrMA0
ただ昨年のコンセプト展示の時は、横使用の際も磁石かなにかでドッキングは出来たんだよな

ま、話題性と今後の何かにつながればってことなんだろうな
金あるドコモならでは、か
867白ロムさん:2009/11/10(火) 17:14:58 ID:ku1y88aKP
前面キーボードだったりしないかなぁ。
868白ロムさん:2009/11/10(火) 17:15:38 ID:Pab0RV8UP
金がないWILLCOMはD4で大爆死
869白ロムさん:2009/11/10(火) 17:42:37 ID:uMUZByRg0
3.7インチかな・・・
870白ロムさん:2009/11/10(火) 17:46:26 ID:JHurOQYw0
しかし、SH-03Bのどぎついピンクは03の影響か?w
docomoのPROシリーズらしくない
871白ロムさん:2009/11/10(火) 17:48:36 ID:uMUZByRg0
>>870
フォルムといい、カラーといい、03と同じ方向を向いたと思った。
それで、
027は、3.7inchかな・・・と。
872白ロムさん:2009/11/10(火) 19:16:47 ID:fkLEF5rx0
アンドロイドの勝手ジャケが出るらしいけど、これは関係ない?
873白ロムさん:2009/11/10(火) 19:25:47 ID:bFmFVPiK0
>>872
どういうことか詳しくお願い
874白ロムさん:2009/11/10(火) 19:28:49 ID:rvR7M9lW0
明日のオヤツはとうとう発表かなWS027SHー3G搭載デュアル端末!?
875白ロムさん:2009/11/10(火) 19:55:39 ID:fkLEF5rx0
>873
詳しくは知らんけど、でかいらしい
876白ロムさん:2009/11/10(火) 20:03:54 ID:I3wkSbDc0
>>875
ほうほう
でかいとはどの位?

どういう経緯で聞いたの?
サイズ以外については?
(メーカーとかいつころ発売とかは?)
877白ロムさん:2009/11/10(火) 20:06:56 ID:JBKfL/0K0
来年3月でWVS2年縛りが終わるから
WS027SHには激しく期待してる
アドエスの進化系みたいのだったらええのう
878白ロムさん:2009/11/10(火) 20:10:02 ID:uMUZByRg0
勝手ジャケットが出るなら、
027SHはコンパクトサイズでもいいかもしんない。
879白ロムさん:2009/11/10(火) 20:22:22 ID:fkLEF5rx0
見た感じフォトフレームだった
880白ロムさん:2009/11/10(火) 20:24:07 ID:uMUZByRg0
見たのか!
881白ロムさん:2009/11/10(火) 20:30:02 ID:5D2PFXCx0
見たんならもう少し説明できるだろw

なぜ一行連発なの?
言葉足らずなのか釣りか?w
882白ロムさん:2009/11/10(火) 20:35:03 ID:YssDKzP+0
これのことじゃないだろうな?
ttp://www.atmark-techno.com/products/armadillo/a500fx
883白ロムさん:2009/11/10(火) 20:39:24 ID:uMUZByRg0
>>882
そりゃ駄目だ・・・
884白ロムさん:2009/11/10(火) 20:42:34 ID:5D2PFXCx0
NECの7インチタブレットのことじゃないよな?
念のためww
885白ロムさん:2009/11/10(火) 20:53:48 ID:Tyn/2o5l0
BeagleBoard使った奴のことか?
886白ロムさん:2009/11/10(火) 21:11:58 ID:R5/uFoHB0
こんなおやついらねー、なんてことにならないでほしい
887白ロムさん:2009/11/10(火) 21:13:16 ID:y45wjp8J0
これってどこのカキコ?

[38]11/9(月)23:00 ID:P↓ AAS
N社
勝手
エクレア
888白ロムさん:2009/11/10(火) 21:18:23 ID:Tyn/2o5l0
NECが作るのに勝手ってことは無いだろうな。
889白ロムさん:2009/11/10(火) 21:21:43 ID:mNajMVDK0
軒阿?
890白ロムさん:2009/11/10(火) 21:23:56 ID:rDu/uB+80
任天いやなんでもない
891白ロムさん:2009/11/10(火) 21:46:14 ID:TnGlCp/L0
>>829
#お得意というか、Zero3系列はずっとWillcom主導の開発だろ。
アイデア出して邁進してるのは毎度Willcom側。

03でも、イルミキーがなきゃヤダヤダヤダー!絶対ヤダー!! って駄々捏ねて
一歩も引かずに搭載させたのは例のアイツだし。
とりあえずアイツだけは03系の開発に今後参加させて欲しくない。
892白ロムさん:2009/11/10(火) 21:50:50 ID:x5FBbxjC0
893白ロムさん:2009/11/10(火) 21:54:16 ID:YssDKzP+0
なんだ、N etindexか。
894白ロムさん:2009/11/10(火) 23:04:13 ID:rIVk580N0
WS027SHはたった一機で
多数の新機種と戦わなければならない。

895白ロムさん:2009/11/10(火) 23:09:22 ID:Tyn/2o5l0
>03でも、イルミキーがなきゃヤダヤダヤダー!絶対ヤダー!!

フラットサーフェイスにしたいってウィルコムのデザインコンセプトに対して、
#が「じゃあ」って家電向けに開発してたイルミを提案したんじゃなかったっけか?
896白ロムさん:2009/11/10(火) 23:12:37 ID:rsoxC98k0
>>894
とはいえドコモもソフトバンクも実質、スマートフォン新機種はサムスンの低解像度WM機だけだがな。
897白ロムさん:2009/11/10(火) 23:18:56 ID:meIFfGQA0
今回はそれほどでもなかったな
>>896と東芝のアレがソバからも出たというのでほぼ全部
898白ロムさん:2009/11/10(火) 23:24:36 ID:rsoxC98k0
イーモバイルが完全に沈黙したからなぁ。
スマートフォンもうちょっと頑張るかと思ったら、完全に100円PCシフト。
あれで携帯契約者数にカウントされるというのもどうなんだとは思うが。

意外とライバルは少ない。

まぁ今回いいのが出なくても、あと2年はアドエスで続ける覚悟は出来ている。
899白ロムさん:2009/11/10(火) 23:29:13 ID:8vjrNuTv0
>>898
10年戦うつもりか?
900白ロムさん:2009/11/10(火) 23:31:02 ID:meIFfGQA0
N900待ちです
m1にWWANついたやつで行きます(こっちは通話は無理)
901白ロムさん:2009/11/10(火) 23:34:33 ID:meIFfGQA0
もっとandroid端末がわらわら出ると思ったのだが
902白ロムさん:2009/11/10(火) 23:36:39 ID:6/n1BSWj0
とりあえずauからAndroidはやくでんかな。
903 ◆2jpU49N89E :2009/11/10(火) 23:55:43 ID:zBhi8MEWO
てすと
904白ロムさん:2009/11/10(火) 23:56:49 ID:LGlaIoRl0
最近芋どうしちゃったんだろ
ずっとスマホの新機種出してないじゃん
ウィルコムもだけど027SHには期待している
905白ロムさん:2009/11/11(水) 00:02:00 ID:zKHkJIeL0
芋は回線への投資で手一杯なんだろ
906白ロムさん:2009/11/11(水) 00:10:17 ID:MlyhpYwe0
芋はエリアは糞だが、速度とPCデザリング用途ととして優れ、
ドコモよりわずかに安い料金から
結構いいかもとは思ってたんだが、
確かに端末自体が全く出なくてつまらん。
907白ロムさん:2009/11/11(水) 00:15:26 ID:WQCCtp9J0
セパレート携帯、それぞれが携帯として使えるんだな。これはすごいや。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091110_docomo_f04b/

キーボード側と本体はbluetoothで接続して、本体側が音声とデータを処理してキーボード側はハンドセット機能だけってとこか。
D4のオプションのbletoothハンドセットみたいなものか。
個人的には非常に欲しい。これがWM端末だったらなぁ。

willcomじゃコスト削減が至上命題だから、こんなおもしろいギミックの製品はでないだろうなぁ。
908白ロムさん:2009/11/11(水) 00:27:26 ID:6P53xtMp0
>>904
サービス開始以来の全機種が現行機種という時点で空気を読んでやれ

(在庫の山)
909白ロムさん:2009/11/11(水) 01:45:35 ID:T/K9KbfCP
>>907
誤記してる「リモコンユニット」って表現の方が本質を表わしてて分かりやすいな
一体化もできるリモコンが付いてるって感じか
ウィルコムの場合だと、W-SIM自体をキーボードユニットに入れて、単体音声端末になってる方が良い感じだな
910白ロムさん:2009/11/11(水) 01:58:30 ID:/HI7DyTrP
>>894
なんかかっこいいw
どこまでもついて行くよ だってwillcomが好きなんだもそ
911白ロムさん:2009/11/11(水) 10:04:23 ID:AbclR1YK0
どの部分かは何となく当たって欲しい予想

3Gのデータ料金はこないだ発表のあったドコモ128kアクセスポイントなら今の新つなぎと同じくらい。エリアが現行より多少よくなる。
"CLUB-AIRADGE"に専用アクセスポイントが設けられる。
他の高速なアクセスポイントへの接続は従量制でCORE3Gと同じ上限。PRIN不要にしてその分だけ今よりお得。
メールは3G側に移行で多少送受信早くなる。
W-SIMでのPHSはオプション扱い(今の話し放題みたいな感じ)音声のみで基本料無しの完全従量
基本:3Gデータ通信 3880〜5985 + W-SIM差せば従量制で音声通話可能。

こんな感じでどうでしょう。


912白ロムさん:2009/11/11(水) 10:15:09 ID:/EufFyoNO
>>901
ドコモのアレが、発売が異様に速すぎただけで、
普通はこんな感じだと思うけどな。
913白ロムさん:2009/11/11(水) 10:36:03 ID:6Jt44ed10
ゴゴゴゴゴゴゴゴ

らしい
914白ロムさん:2009/11/11(水) 11:19:03 ID:EFx+0ZmI0
公式サイトリニューアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



……これがおやつ??
915白ロムさん:2009/11/11(水) 11:42:01 ID:kwWJhGQz0
あくまで基本(電話&メール&携帯向けサービス)PHSで、
2年縛りでスマフォ&PC接続用として3G回線を3000円ぐらいで
追加できるって言うのが規定路線じゃないの?

PHS:2980円+3G:3000円台=5000〜6000円台

とか。まぁ、PCモデムも枠にはいるなら、それなりに戦え
そうな感じはするけど・・・実質、白旗だよねw
916白ロムさん:2009/11/11(水) 12:15:23 ID:FAN64EMd0
>>915
もし、そんな価格なら、普通に他社の3Gスマホ買うよ。
売る気なら、4000円程度にしてくるだろ。定額の上限を。
917白ロムさん:2009/11/11(水) 12:39:27 ID:REg+2nZy0
>>916
別にウィルコムの回線を使わないで、ドコモの端末として使えばいいやって思ってもいる。
918白ロムさん:2009/11/11(水) 12:50:12 ID:9mlHrjuB0
今日なんか発表あんの?(´・ω・)
919白ロムさん:2009/11/11(水) 12:52:51 ID:RPqziXTt0
>918
HONEY BEEの新色が出るらしい。
920白ロムさん:2009/11/11(水) 13:59:32 ID:gnN9iyLd0
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)
なんか北
921白ロムさん:2009/11/11(水) 14:01:46 ID:3wF9ChgU0
マイクロソフトの最新モバイルOS「Windows Mobile 6.5」搭載 
新スタイル“テンキースマートフォン” 
「HYBRID W-ZERO3」の発売について 
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/11/11/index_02.html
922白ロムさん:2009/11/11(水) 14:02:03 ID:gnN9iyLd0
見た感じテンキーのみでカメラは500万画素。
TypeG対応で4x…黒耳か?
923白ロムさん:2009/11/11(水) 14:03:40 ID:Aq8Rta8Y0
QWERTYなしですと!?

初代現役継続決定ー
924白ロムさん:2009/11/11(水) 14:04:55 ID:gnN9iyLd0
W-SIM型GSMモジュール(型番:CM-G100、製造元:IAC 販売元:テクニッコジャパン株式会社)

…!?
925白ロムさん:2009/11/11(水) 14:07:52 ID:NHo2KksN0
イルミ潰してXcralにしたのは認めるがキーボードなしか
クソ端末確定だな
926白ロムさん:2009/11/11(水) 14:11:56 ID:tg6ryV4Q0
キーボードはいらんかったからかなり惹かれるが操作性はどうなんだろうなー…
927白ロムさん:2009/11/11(水) 14:14:27 ID:T/K9KbfCP
>>921
FOMAカードスロットって、実も蓋も無いな
03で得られなかった層を得ようとって割り切りと、日本ならではってニッチ狙いだな
アドエスから03に行けなかった層としては、見事に引っ掛かって買うがな
928白ロムさん:2009/11/11(水) 14:17:54 ID:0QX3fHWd0
>>922
「RX430AL」だから、黒耳だねぇ。
ついにでるのか!

って1年遅いよ…。
929白ロムさん:2009/11/11(水) 14:20:54 ID:/EufFyoNO
…アドエスと黒耳のセットを出してくれないかな…
930白ロムさん:2009/11/11(水) 14:23:07 ID:QGMJQ0VnP
QWERTYついてない

〜WS027SH、完全終了のお知らせ〜
931白ロムさん:2009/11/11(水) 14:23:10 ID:R7Si/UGoP
タッチパネル>QWERTYの俺にはこっちのがいいかなぁ
まぁ、来年6月末まで縛られてるからすぐには無理なんだが
932白ロムさん:2009/11/11(水) 14:25:37 ID:TbGIKJ0R0
鰤三か
933白ロムさん:2009/11/11(水) 14:27:40 ID:FEgLYPCCO
QWERTYはないが、こいつ自身が無線LANアクセスポイントになるとは…
芋のポケットWi-Fi予約前に知ってよかったわw
934白ロムさん:2009/11/11(水) 14:29:51 ID:91YZ+EJu0
03からの変化
名称:HYBRID W-ZERO3
型番:WS027SH
CPU:Qualcomm MSM7200A ARM11 528MHz
XCrawl復活
スライドダイヤルキー
キーボードなし
3.5インチFWVGA
500万画素カメラ
モーションセンサー
W-CDMA対応
GPS搭載
W-OAM typeG 4x対応黒耳(400kbps)
WM6.5
2010/1発売予定

ダイヤルキーじゃなくてキーボードにしろよ
935白ロムさん:2009/11/11(水) 14:30:15 ID:ZATHv17/P BE:3780364-2BP(5)
CORE 3GのFOMAカード挿して使えたら嬉しいが
そうはいかんだろうなぁ
936白ロムさん:2009/11/11(水) 14:31:25 ID:91YZ+EJu0
書き忘れたけど横幅53mm
937白ロムさん:2009/11/11(水) 14:31:28 ID:dxpdVRIj0
MSM7200Aか・・・
938白ロムさん:2009/11/11(水) 14:33:30 ID:0QX3fHWd0
インプレス
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091111_328045.html

テンキー下にW-SIMスロット。
手でアンテナ遮らないのか、コレ?
939白ロムさん:2009/11/11(水) 14:34:02 ID:QGMJQ0VnP
WS020SHからの変更点

OS(WM6.5)
CPU(8Mhzアップ!)
液晶(縦に54ドットアップ!)
通信方式(W-CDMA,TypeG対応!)
カメラ画素数アップ(300万画素アップ!)
XCrawl復活
QWERTY削除→テンキー
GPS追加

ガラケー(笑)
940白ロムさん:2009/11/11(水) 14:35:18 ID:79+q1QIZ0
CPUは528Mhzの旧世代でAdes以来進化なし
お財布、ワンセグなどのガラパゴ機能はなし
アイデンティティのキーボード切り捨て

今さらGPSや500万画素カメラで御座い、って胸張られてもなあ
産廃だろこれ

まあ、800Kbps対応の新型W-SIMだけはよくやったと認めてやってもいい
941白ロムさん:2009/11/11(水) 14:35:36 ID:91YZ+EJu0
CPUを除けば他社のキーボードなし端末に匹敵するけど、キーボードがないんじゃ話にならない。
オプションで一体型極薄Bluetoothキーボードとか出すならともかく。
942白ロムさん:2009/11/11(水) 14:35:43 ID:nXqFjMq50
しかも、528MHzって時点でオワタ

フルキーが無いんなら、まだT-01Aの方が選択肢に入る
WILLCOM3G使えるし
943白ロムさん:2009/11/11(水) 14:36:51 ID:91YZ+EJu0
そういやワンセグついてないな。
3GならKeyHoleTVが使えるから問題ないが。
944白ロムさん:2009/11/11(水) 14:37:16 ID:QGMJQ0VnP
>>940

4xのTypeGは800kbpsでません
残念でしたw
945白ロムさん:2009/11/11(水) 14:41:06 ID:FEgLYPCCO
>>944
公式には800と書いてあるが?
946白ロムさん:2009/11/11(水) 14:43:32 ID:nXqFjMq50
略称は「ブリゼロ」か
004使用継続ケテーイ
947白ロムさん:2009/11/11(水) 14:43:48 ID:TbGIKJ0R0
>>944
そうなん? 800Kbps出ないのか
ケータイWatchの記事は間違いなんか

それにしても存在意義のさっぱり分からん端末だな
WM機向けCPUが劇的に進化してるこのご時世に……T-01AどころかSC-01Bの足下にすら及ばんのじゃないか>サクサク感
948白ロムさん:2009/11/11(水) 14:44:50 ID:91YZ+EJu0
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/index.html
W-OAM typeG 4xって書いてあるだろ。
8xなら800kbps出るが、4xは400kbpsしか出ない。
949白ロムさん:2009/11/11(水) 14:46:50 ID:HQv+AgVXP
TypeGって新つなぎ放題3880円で使えるのかな?
950白ロムさん:2009/11/11(水) 14:47:44 ID:QGMJQ0VnP
>>949
普通に使える
951白ロムさん:2009/11/11(水) 14:48:34 ID:hJNfaYMWO
CPUが終わったって書いている奴…。
ネタだよね?
952白ロムさん:2009/11/11(水) 14:48:49 ID:FEgLYPCCO
>>949
新つなぎは問題ないでしょう。3Gは別料金だろうが。
953白ロムさん:2009/11/11(水) 14:50:49 ID:T3QpGtHe0
ブリゼロのスペシャルモデルマダー?
954白ロムさん:2009/11/11(水) 14:51:17 ID:91YZ+EJu0
PHSと3Gを別契約させるとは思えないから、PHS+3Gのセットプランとか出るんだろうな。
955白ロムさん:2009/11/11(水) 14:52:41 ID:QGMJQ0VnP
>>951
終わってるんじゃないの?
8MhzしかUPしてないじゃん
956白ロムさん:2009/11/11(水) 14:53:25 ID:GbrWuLZpP
もっさり感さえ少なければスペック的には不満はないけど、この厚みでテンキーのみってのは実際辛いなぁ。

もっさり感含めて触ってみてからの判断だな。
957白ロムさん:2009/11/11(水) 14:53:49 ID:FEgLYPCCO
>>954
やるとしても、新つなぎで980円+5985円とかかな。事務手数料は3G分かかるかな。
958白ロムさん:2009/11/11(水) 14:55:17 ID:RFbklPLb0
Windows Live専用キー イラネ

>>954
さすがに別契約でしょ
959白ロムさん:2009/11/11(水) 14:55:51 ID:nXqFjMq50
QSD8250の1GHzを期待してたのに・・・のにのに
この時点で、他の現行機の半分程度クロックでどうしろと?

FLASH10まともに動かせないかもしれん・・・
ニコ動とかコマ送り確定では?
960白ロムさん:2009/11/11(水) 14:55:59 ID:TbGIKJ0R0
MSM7200Aって、もっさりで名高い芋のS21HTや茸のHT-01/02Aと同じじゃないか
完全にオワタ。
ペンペン草も生えやしねえ
961白ロムさん:2009/11/11(水) 14:56:42 ID:RFbklPLb0
962白ロムさん:2009/11/11(水) 14:57:08 ID:3+vKXGB6P
いい部分もあるががっかりする部分も多いって感じだ・・・
963白ロムさん:2009/11/11(水) 14:57:49 ID:ua1LzEqR0
Qualcommと聞いて飛んできたのに528MHzとかウンチ機じゃねーかよw
ダメだ、オワタ
964白ロムさん:2009/11/11(水) 14:59:34 ID:RFbklPLb0
これ結構ポイントかも↓

> 本製品は、海外のGSM方式エリアでの通信を実現するW-SIM型GSMモジュールも利用可能です。
> 各海外事業者の発行するGSMネットワーク対応のSIMカードを利用することで、現地の通信料金で
> 海外においてお使いいただけます。
965白ロムさん:2009/11/11(水) 15:05:09 ID:X8yaS0Wa0

                 <HYBRID W-ZERO3葬式会場>>
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃WS027SH┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
   今時CPU528MHzはねーよww       QWERTYキー無いとか改悪だろ・・・
       モッサリMSM7200Aを載せてくるとは   Willcomオワタw
966白ロムさん:2009/11/11(水) 15:05:15 ID:79+q1QIZ0
このゴミ端末で、『400Kbpsで競争力を回復した』w新つなぎ放題が3880円、WILLCOM CORE 3Gが5985円、prinが945円、端末大はWVSで中に全額織り込むとして……

……しめて毎月10810円か。
いや、電話としてまともに使うにはあと話し放題の追加も必要で、さらに+980円して合計11790円か?

誰が買うの?
967白ロムさん:2009/11/11(水) 15:09:20 ID:9UdGuMgGO
維持費5000円くらいでやりたい放題?
968白ロムさん:2009/11/11(水) 15:09:57 ID:GbrWuLZpP
>>966
この端末からならprin代はかからんだろ。
あと、3Gと新鰻両方契約する必要ないんじゃねw
969白ロムさん:2009/11/11(水) 15:12:38 ID:RFbklPLb0
「主なソフトウェア」にOperaもNetfromtもないよ!

料金プランはどうなるかわからんね。
970白ロムさん:2009/11/11(水) 15:13:02 ID:79+q1QIZ0
まだセット割りプランは発表されてないからな。
音声端末としてW-SIMもHSUPAも両方使う気なら、今のままだとprin代が抜きだとしても10000超すよな。
971白ロムさん:2009/11/11(水) 15:14:23 ID:rHZBMlliP
PHSさえついてなければ。
972白ロムさん:2009/11/11(水) 15:19:51 ID:Njxb61GVP
フルキーほとんど使わんので、フルキーなし歓迎!
GPSも欲しかったので、神機決定。
973白ロムさん:2009/11/11(水) 15:21:19 ID:/HI7DyTrP
Xcral復活!?やったぁぁぁl!!!
でもqwert…
974白ロムさん:2009/11/11(水) 15:23:08 ID:yompvN5b0
だな、ここまできたらPHSとか無駄な機能だわw
975白ロムさん:2009/11/11(水) 15:23:26 ID:nXqFjMq50
実際に機種変だとすれば、新つなぎ放題+話し放題+WVS かな
400kbpsは青耳までのユーザーにとってはアドバンテージあるけど、基地局条件があるから…
アドエスからの機種変ではBTとGPS位が大きな差で、カメラとか表示画素数とかはあまり用無しって希ガス

ZERO3シリーズにトドメを刺したって感じだな
WILLCOM解約するヤツ大量発生するかもしれん
976白ロムさん:2009/11/11(水) 15:24:59 ID:8DbMMTEvP
>>520嘘書くなよ
977白ロムさん:2009/11/11(水) 15:25:14 ID:/HI7DyTrP
そうだ、ATOKは?
978白ロムさん:2009/11/11(水) 15:26:17 ID:R7Si/UGoP
あと充電はUSB専用なのかしら?端子が見当たらん
979白ロムさん:2009/11/11(水) 15:26:34 ID:RFbklPLb0
メールも「Outlook互換」しか載ってないね。

CPUはTouch Diamond2やXPERIAと同じらしい。
Marvell PXA270と比べてどれくらい性能がいいの?
980白ロムさん:2009/11/11(水) 15:27:42 ID:9mlHrjuB0
カメラのライトがなんでいつもないのだ・・・
981白ロムさん:2009/11/11(水) 15:27:52 ID:RFbklPLb0
>>975
黒耳は400kbpsじゃなくて380kbpsでしょ(最高速度)
982白ロムさん:2009/11/11(水) 15:29:37 ID:/HI7DyTrP
微妙だけどドesがもうひぃひぃなので機種変するお
ATOKはPDAのヤツはいるかなぁ
983白ロムさん:2009/11/11(水) 15:29:51 ID:kwWJhGQz0
おわったな・・・

とりあえず、W-ZERO3を語るなと強く言いたい!!
最悪だ
984ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/11/11(水) 15:30:20 ID:C5pu1mPV0
Qチップとか冗談だろ…?
985白ロムさん:2009/11/11(水) 15:33:22 ID:9mlHrjuB0
縦に長いな・・・それに重い・・・
SIMフリーらしいから買うけどさ(´・ω・)

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/11/news053.html
986白ロムさん:2009/11/11(水) 15:37:26 ID:/HI7DyTrP
青歯ついてるのか
外付けキーボードのイイヤツ飼おうかな
987白ロムさん:2009/11/11(水) 15:38:01 ID:9yKtV/RA0
qwertyさえあれば変えたんだけどな・・・
てかこれXGP非対応なの?
988白ロムさん:2009/11/11(水) 15:43:33 ID:EhimD6bEP
WILLCOMでは珍しくカッコイイ、色も正解
ただ普通にスライド10キーだとは…
989白ロムさん:2009/11/11(水) 15:43:42 ID:9mlHrjuB0
ワンセグなくなったんだの(´・ω・)
990白ロムさん:2009/11/11(水) 15:46:41 ID:EFx+0ZmI0
スライドさせた状態は恐ろしく縦長だな…
アドエスの比ではない…
991白ロムさん:2009/11/11(水) 15:47:34 ID:RFbklPLb0
W-SIMのスロットが2つ?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/013/13617/?inb=tw

SIMフリーなら、SBMのSIMカードだけ買って入れて使ってもいいかもw
992白ロムさん:2009/11/11(水) 15:47:40 ID:JZF8YM7T0
CPUはHT-03Aとほぼ同じじゃないのこれ
HT-03A> QUALCOMMR MSM7201a? 528MHz

03Aは別に遅くは感じないけどね。
OS違うから比較は出来ないけど。
993白ロムさん:2009/11/11(水) 15:47:48 ID:/HI7DyTrP
ワンセグなどいらんがなー
それにしても盛り上がっていないw
994白ロムさん:2009/11/11(水) 15:48:31 ID:RFbklPLb0
あ、通話はPHSでしかできないのか・・・
995白ロムさん:2009/11/11(水) 15:51:10 ID:nXqFjMq50
CPUパワーに関しての希望は、MSM7200AってDDR-SDRAM使える事だな

もっさりで有名なS21HTはSDRAM
もしDDR-SDRAMを使っているなら、HTC Touch Cruiseよりも速くなる可能性もある

ブリゼロはRAMのスペックが発表されてないから…まだだ!まだ終わらんよ!
996白ロムさん:2009/11/11(水) 15:55:47 ID:9yKtV/RA0
Advanced HYBRID W-ZERO3が出るまで寝る
997白ロムさん:2009/11/11(水) 15:58:34 ID:Aj/26kat0
QWERTYかテンキーのどっちか削るならテンキーだったと思うがな
テンキーならソフトウェアキーボードでいいし

もう解約しちゃてるから関係ないんだが
998白ロムさん:2009/11/11(水) 15:59:56 ID:T/K9KbfCP
何か変なスレで建てられてしまったが、すぐ埋まるだろうから次って事で
WILLCOM HYBLID W-ZERO3 Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1257921694/
999白ロムさん:2009/11/11(水) 16:00:33 ID:EhimD6bEP
そうだ、qwertyキー付きのまもるくんがあれば
1000白ロムさん:2009/11/11(水) 16:01:21 ID:757ljkUA0
1000ならセッション様降臨
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。