ドコモのPHSについて語ろう! Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅 ◆T7s/KABU/c
サービス終了が正式に発表されましたが、みなさん停波までがんばりましょう。

前スレ
ドコモのPHSについて語ろう! Part31
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1182916504/

テンプレ等は>>2-4あたり
2非通知さん:2007/08/22(水) 08:27:54 ID:WiSnefBw0
ドコモPHSサービスをご利用中のお客様へ (2007年8月6日)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070806_00.html

PHSサービスの終了に関するお知らせ (2007年4月27日)
(64kbpsパケット通信定額について)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070427_01.html


【関連サイト】
DoCoMo&Net PHS関連情報 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/phs/index.html
NTTドコモ北海道  http://www.nttdocomo-h.co.jp/
NTTドコモ東北   http://www.docomo-tohoku.co.jp/
NTTドコモ(中央)  http://www.nttdocomo.co.jp/
NTTドコモ東海   http://www.docomo-tokai.co.jp/
NTTドコモ北陸   http://www.docomo-hokuriku.co.jp/
NTTドコモ関西   http://www.docomo-kansai.co.jp/
NTTドコモ中国   http://www.docomo-chugoku.co.jp/
NTTドコモ四国   http://www.docomo-shikoku.co.jp/
NTTドコモ九州   http://www.docomokyusyu.co.jp/
3非通知さん:2007/08/22(水) 08:28:32 ID:WiSnefBw0
4非通知さん:2007/08/22(水) 08:28:48 ID:WiSnefBw0
5蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2007/08/22(水) 08:29:38 ID:WiSnefBw0
以上テンプレ貼り付け完了です。
6非通知さん:2007/08/22(水) 10:33:44 ID:WRTc4zJ+0
>>1 乙
フォーマにしようと思ってたら同番移行もありになって、
うれしい悩み。
同番移行を検討中だけど、
問題は自宅での電波状況が悪くなってるのと、
ドコPが壊れないか心配なこと。
ケータイ使わないと他のシステムを利用できないとか不都合がないかも心配。
7非通知さん:2007/08/22(水) 17:51:27 ID:QbQDzWs70 BE:249506137-2BP(3045)
プラン135使ってるんだけどFOMAに変更すると
支払額ベースで約500円の値上げになるんだよなぁ。
かといってWILLも1350円プラン受付してないし。
ついでに言うと10年超ユーザーなので
ファミ割MAX50も全く旨みなし。
もしFOMAに移るならいつでも移動できるように
ファミ割+長期利用割の40%で身軽な状態で契約しようかと思う。
8非通知さん:2007/08/22(水) 19:07:54 ID:QwZA7/o/0
ドコモから電話があったけど、なんか番号移行の申込書の受付は9月1日からとか
機種は必ず5つの中から選んで違うのが欲しい場合は機種変更という形って
あれ?新規扱いで好きな端末選べないの?
9非通知さん:2007/08/22(水) 20:25:24 ID:qtGpTcq00
>>8
1/8に機種変すればいいだけじゃね? 面倒だけど
10非通知さん:2007/08/22(水) 21:27:35 ID:QwZA7/o/0
>>9
それだと番号の移行が無理な気がする
まあ番号どうでもよきゃFOMAにしてるし
11非通知さん:2007/08/22(水) 21:31:35 ID:QwZA7/o/0
あっごめん意味勘違い
ほとんどの端末が新規より機種変の値段が2倍から4倍ぐらいあって
機種変の値段だと高すぎな感じがする
12非通知さん:2007/08/22(水) 21:37:02 ID:S67+Kole0
12ならウィルコムへの同番移行は中止
13非通知さん:2007/08/22(水) 21:38:48 ID:GFNxbnSv0
ん?ウィルコムの通販ページ見て言ってるの?

まあ、これからは新規でも機変でもそれなりに
お金積まないと端末が入手出来なくなるよ。

それがウィルコムは財務弱いから早めにそう
なりつつあるだけだね。

あと一年もしたら割賦販売か長期契約が主流
になるだろうね。
14非通知さん:2007/08/22(水) 21:42:31 ID:6xzTBZ0T0
確か台湾でPHSとGSMの両対応の携帯出してたよね。
ウィルコムもPHSとW-CDMA両対応を出すと面白いのに。
出すわけ無いか。

(シャープの隠し機能があったりして)
15非通知さん:2007/08/22(水) 22:51:53 ID:OvTQ44Sj0
現在、FOMAとPHSファミ割で使用していますが、クーポン券見たら
PHSは機種無料で携帯に変えれるのはわかりましたが、今持っている
携帯も機種変無料になるのですか?
16非通知さん:2007/08/22(水) 22:55:49 ID:BzXcTLq60
>15
PHS回線を生贄にすると、携帯電話の新規/契変/買い増しを1回だけタダにしてもらえる。
(解約と同時のみタダ)
17非通知さん:2007/08/22(水) 22:59:24 ID:tjThcPz30
docoP 119ヶ月目の俺が来ました。
Willcom同番移行は10/31までに申し込めとあるが、
これは無料端末にしか乗り換えられないのかな。
無料じゃなくていいからadesが欲しい。
無料端末からadesに機種変なんて高すぎてやってられん。
18非通知さん:2007/08/22(水) 23:20:05 ID:Kax/Wndc0
>>17
adesに追金なりして乗り換えたら?

塚、初代ZERO3ユーザーからすると
物珍しさだけで(ry
ま・・・初代機と違っていろんなバージョンうpは
してるだろう。
19非通知さん:2007/08/22(水) 23:24:36 ID:AhfMsTaz0
FOMAの期間限定プランって何かメリットあるの?
20非通知さん:2007/08/22(水) 23:43:17 ID:eN0qS0gZ0
>>17
どこPで耐えたなら2年縛りも耐えられるはず。
21非通知さん:2007/08/23(木) 00:04:04 ID:OvTQ44Sj0
>>16
解約って携帯に移行も入るの?
22非通知さん:2007/08/23(木) 03:40:35 ID:eOE+016i0
一番賢い方法は
1.ウイルコムへの同番移行を申し込む
2.ドコモが、断末魔の対策で「ウイルコムへの同番移行した方でも、FOMAタダであげるよ」と言い出すのを待つ
3.PHSとFOMAが手に入ってウマー
23非通知さん:2007/08/23(木) 04:31:16 ID:Fe6TTrJl0
>>22
同番でWillcomに移行可となった今
FOMA利用しない人間になんで端末やる必要があるんだ?
それから断末魔の使い方間違ってる
PHSサービス廃止はドコモにとって苦しむような決断ではない
むしろ喜んでる
24非通知さん:2007/08/23(木) 04:43:53 ID:ssjwQlry0
>>19
FOMA 「期間限定プラン」
基本使用料:1,575円(税込)
通話料:26.25円/30秒(税込)
デジタル通信料:47.25円/30秒(税込)
iモード:0.21円/パケット(税込)
継続利用割引及び他割50 無し

FOMA 「SSプラン」+「ひとりでも割50」2年縛り
基本使用料:1,890円(税込)
通話料:21.00円/30秒(税込)
デジタル通信料:33.60円/30秒(税込)
iモード:0.21円/パケット(税込)
継続利用割引及び他割50 無し
無料通信分1,000円(税込1,050円)

1,890円-1,575円=315円
315円/26.25*30/60=6分 月6分以上かける人は、「SSプラン」+「ひとりでも割50」

「期間限定プラン」は、完全待ち受けの人しか意味無いね。
25非通知さん:2007/08/23(木) 04:48:38 ID:3FSjxVUI0
>>23
いまや、あの天下のドコモですら加入者の流出が始まっているので2in1なんていう
姑息な方法で加入者数を水増ししてるぐらいなので、
ひょっとしたらPHS解約すらせずに放置しておいたら知らないうちにFOMA加入契約に
されているってぐらいになるかもしれんw
PHSにトドメを刺したいのは解るが、それ以上にFOMA加入者が欲しいというのが本音だろう。
26非通知さん:2007/08/23(木) 11:48:35 ID:D723dC7zO
従量課金ならシグマリオンが使えます、だと。
キレた、うんこむでサポートしてくれるならうんこむに行く。

イーモバからCE6ベースを出したらイーモバに行く。
それまでiモードパケホで我慢するは。
27非通知さん:2007/08/23(木) 13:44:39 ID:oK1PqfotO
>>14

シャープ?
28非通知さん:2007/08/23(木) 14:08:51 ID:1/OrQTl70
>>23
>PHSサービス廃止はドコモにとって苦しむような決断ではない
>むしろ喜んでる

素直に自社携帯に乗り換えてくれる優良ユーザーは残り、
最後までウダウダと文句を垂れるクレーマーもどきはウィルコムに押しつける。
29非通知さん:2007/08/23(木) 14:25:58 ID:s8NhmI0f0
モバチェ残高19,410円でプラン135の俺はどうすればいいですか?
ちなみに請求書のモバチェ有効期限はPHS低波日以降です。
30非通知さん:2007/08/23(木) 14:33:08 ID:hq69+P+L0
>>17
さっき電話して聞いた。
現在のところは、同番移行は無料端末対象機種にしか乗り換えられない。
他のが欲しければ乗り換え後に機種へんしろとのこと。
申し込み締め切りまでのあと2ヶ月でどう変わるかわからないが、期待はするなと。
31非通知さん:2007/08/23(木) 15:19:07 ID:XxBikkiY0
モバチェも返金すればいいだけなのさ。
そうたいした人数じゃないだろうに。
32非通知さん:2007/08/23(木) 17:16:19 ID:AJCTkXMz0
>>25
そんなことはない。利益にならない客はいらない。
これ以上の一般向けの施策は出ないと思うよ。

>>29
消費者センター経由でお話するしかないんじゃないの?
直接ドコモとやりあっても時間の無駄。ほんとに時間の無駄だから。
33非通知さん:2007/08/23(木) 22:24:33 ID:k3i4M5Af0
>29
いざとなったら使い切る
使用例
プラン270もしくはおはなしプラスLに変更
地元のテレクラへ行きテレクラカードを買う
お姉ちゃんと楽しい会話(゚д゚)ウマー
34非通知さん:2007/08/23(木) 23:21:18 ID:IyCjYFOB0
質問なんだが
ファミ割MAXか、ひとり割MAX契約者が、「期間限定プラン」に変えた場合、解約金とられる?

新一年割引契約者 → 期間限定プラン に変えた場合は、解約金免除らしいのだが
35非通知さん:2007/08/23(木) 23:23:42 ID:McNVL+RP0
質問するときの言葉遣いがわかるまで
ず〜〜〜〜〜〜っとROMってろ
36非通知さん:2007/08/23(木) 23:39:15 ID:Usw6ClA30
ゆとりなんだから
我慢しなきゃw

でもとっても不愉快w
37非通知さん:2007/08/24(金) 00:17:41 ID:kuqh99Y10
>>34
ドキュモは人を見るらしいから、喪前は取られるタイプなww
38非通知さん:2007/08/24(金) 00:24:13 ID:+fDoWhP90
>>37>>34

自作自演乙。
39非通知さん:2007/08/24(金) 00:37:58 ID:AXGDMTZw0
>>24
「期間限定プラン」のメリットって、
縛りが無いからいつでも解約可ぐらいしかないよな
40非通知さん:2007/08/24(金) 00:43:18 ID:qK+UhxA+0
>>39
ということは、「とっととドコモから出ってくれプラン」ということか。
41非通知さん:2007/08/24(金) 01:00:05 ID:06gwFNd90
>>40
どうしたら肛門からそうめんすすり飲むような
ひねくれ返った風に考えることができるんだ?
42非通知さん:2007/08/24(金) 05:43:04 ID:d/9IBvVi0
もう、実質3ヶ月しかないのでドコモからの大きな特典は、付きそうにないな。
後は、FOMAの新機種がいつ頃出るかがポイントか・・・なかなか動けないね。
43非通知さん:2007/08/24(金) 10:34:03 ID:xEpv+Htw0
ドコモの特典が1/7までなんですけど905出たら替えますか?
44非通知さん:2007/08/24(金) 16:33:03 ID:KcvstHzFO
停波までに905が間に合えばいいなあ。
45非通知さん:2007/08/24(金) 16:35:48 ID:Qz3eY7Wa0
>>44
冬商戦向けだから余裕で間に合うだろ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/15/news029.html
4642:2007/08/24(金) 20:37:55 ID:iVgVeAC40
>>43
同番移行にこだわらないし、金額もどっこいどっこいなので端末が良い
FOMA移行に決定している。今からでも移行したいが905が良さそうなので とりあえずプランを検討中。
割50でプランのみ変更できれば、最初は「Mプラン」+「ひとりでも割50」ぐらいにしていろいろ使って 
後は、「SSプラン」+「ひとりでも割50」あたりに収まるんじゃないかと考えてます。

905シリーズの比較評価を見てから替えたいので 11月末には発売して欲しい。
47非通知さん:2007/08/24(金) 23:43:03 ID:keKKKdoH0
>>23
何かと金を要求してくる代理店に、5−6万も払うなら
原価2万以下のFOMA端末やって契約してくれるなら喜んで端末やるだろ?

しかも、PHSを契約していて、身元は分かっている客なんだから
悪質客つかむより安心できる。

コドモ社員がバカでも、それぐらいは気が付いているはずだ
48非通知さん:2007/08/24(金) 23:51:41 ID:YyZxLy/C0
>>47
凄いIDでつねww
49非通知さん:2007/08/25(土) 00:15:04 ID:mPBEHbWc0
>>28
つーか、今回の値下げで一人ファミ割目的の人は9月で消えるし、
プラン135とかのライトユーザーはWillcomよりFOMAの方が維持費安くなるからなぁ。

PC定額や番号維持、対PHSが多いヘビーユーザーとか以外は既にWillcomに移行する理由がない罠。
50非通知さん:2007/08/25(土) 10:11:08 ID:OmmRu4PI0
折れも905出たら切り替える予定なんだが、供給数は大丈夫なんだろうか?
51非通知さん:2007/08/25(土) 12:08:39 ID:mjRDWXgi0
FOMAの原価が2万な訳ないだろ
52非通知さん:2007/08/25(土) 12:26:35 ID:AzRKdkYw0
>>47
原価2万のFOMAってどの機種か教えてくれよw
53非通知さん:2007/08/25(土) 13:40:49 ID:Qm9LtyP00
原価2万w
54非通知さん:2007/08/25(土) 14:53:04 ID:SsK0VjRO0
携帯開発している友人がそれ聞いたら泣いちゃうなw
55非通知さん:2007/08/25(土) 15:00:59 ID:W4G6FV4M0
>>52-53
「原価2万以下」という表現は、必ずしも「原価=2万」でなくても良いんだよ。
56非通知さん:2007/08/25(土) 15:06:28 ID:W4G6FV4M0
2万以上なのか?
57非通知さん:2007/08/25(土) 15:09:25 ID:8F5kjTil0
>>47
原価2万円以下w
58非通知さん:2007/08/25(土) 16:52:55 ID:L6HONMUQ0
>>55
流れ読めない馬鹿は書き込むなよ
59非通知さん:2007/08/25(土) 17:15:53 ID:7lEBnfgc0
カローラ一台売っての利益は、3000円だそうだw
60非通知さん:2007/08/25(土) 17:24:09 ID:OaxvBXON0
>>49
>PC定額や番号維持、対PHSが多いヘビーユーザーとか以外は
SBに逝きたくないここだけプラン98ユーザーなんだが・・・
61非通知さん:2007/08/25(土) 17:30:13 ID:TS2lt+0s0
>>59
ものは言い様って言葉があって、カローラ一台3000円というのはたしかに間違っちゃいないが、
その儲けの中から工員の人件費や広告費を出してるんじゃなくて、トヨタ本体としての利益が3000円ってこと。
ただ、ずるい会社ほどこの事実をうまく誤解するように伝えるんだけどね。
将来会社が成長しなくてもいいなら利益ゼロでもカローラを作って赤字にはならないよ。
62非通知さん:2007/08/25(土) 18:27:30 ID:7lEBnfgc0
>>61
中途半端な長文だけど、日本語でおk?ww
63非通知さん:2007/08/25(土) 18:59:43 ID:9U1weM2T0
ドコモがメーカから仕入れる額は店頭価格の1/3が相場
64非通知さん:2007/08/25(土) 19:14:59 ID:7lEBnfgc0
>>63
っで、ドキュモの卸値は?ww
65非通知さん:2007/08/25(土) 19:17:33 ID:Ln15CAHp0
M下グループの社販でも、そんなに安くないですよ…
新規だったら店頭の競争の激しいところのほうがマシ。
66非通知さん:2007/08/25(土) 20:36:45 ID:EZqbW0ow0
いろいろ検討してみたんだが
movaタイプLL+パルディオデータプラスで
1月に30分程度PHSで通信している自分は
FOMAタイプL+パケットパック30への変更が
妥当かなあ

正直WILLCOM端末持つのは
料金的にきついす

67非通知さん:2007/08/25(土) 21:21:30 ID:ZQWltXuW0
書き込みみてると何やかんやでドコモ残留組が多そうだなあ
京ぽんにするかW-SIMにするかワクテカしながら迷ってるのは俺くらいなのか…
68非通知さん:2007/08/25(土) 21:46:56 ID:b2KC4bI20
>>67
工作員と言われそうだけど、京持ちの俺としては
京ぽんを使って欲しい。
一緒に京ぽんスレで和むべ。
69非通知さん:2007/08/25(土) 22:33:27 ID:NewzdWFq0
ドッチーモユーザーですが、携帯番号をMNPでau機種へ、そして、PHS番号を今回の
Willcom移行優遇利用で、現在の2つの電番を生かすことは出来るか、どなたかご存じ?
70非通知さん:2007/08/25(土) 23:19:02 ID:C+JsStoE0
>>59
>カローラ一台売っての利益は、3000円だそうだw

自動車って、金融商品なんだよ。
自動車会社はローンの金利で儲けているようなもの。

というわけで、自動車本体は赤字でもおK。
(日産OPTIは原価割れで売っているはず)
71非通知さん:2007/08/25(土) 23:37:05 ID:vEcqpXLy0
OPTIってダイハツじゃね?
OTTIなら三菱製のOEM
赤字ってことはない筈だけど、日産の軽は客寄せ用であまり売る気がないのは事実
72非通知さん:2007/08/25(土) 23:40:59 ID:C+JsStoE0
>>71
指摘サンクス。

交渉すると、OTTIはEKワゴンより安く売ってくれるらしい。
三菱のディーラーの人が、完全に原価割れだと怒っているらしい。

73非通知さん:2007/08/25(土) 23:51:07 ID:HcQnONgD0
らくらくホンシンプルならいけるか?
74非通知さん:2007/08/26(日) 00:10:36 ID:WxWpoxq10
>69
ドッチーモのmova契約はPHS契約と無関係にMNPでauに行けるんじゃないかな。
75非通知さん:2007/08/26(日) 01:13:45 ID:G56pl8Uu0
>>65
っていうか、社割よりも安売り店で買った方が安い事の方が多くなってきた
特にマネ下なんて、ドケチで金儲けしか考えてない事で有名なんだから
社員に安く出す事なんかしないと思うぞ

ついでに、松下が神様のように祭り上げている幸之助は
事あるごとに「儲け儲け」って語っていて、非常に不気味だと思った。
76非通知さん:2007/08/26(日) 07:18:35 ID:HpdlX8gB0
>>54
純粋に部品代だけなら、もっと安いかも。
開発費が膨大にかかるので、その分の上乗せが必要だが。
一つの機種が長く売れるのが、メーカーやとっては都合が良い。
77非通知さん:2007/08/26(日) 08:05:01 ID:mpvXLIi80
>>66
その使い方、MOVAタイプLL+月30分程度の通信なら
タイプLL(ひとりでも割50のほうがいいんじゃね?
FOMAタイプL+PP30=5040円+3150円=8190円(パック内通話300分+通信料7.3MB分)
FOMAタイプLL=7665円(パック内通話733分+通信料0MB分)=(定額通話300分+通信料3.7MB分)
正直微妙だったw

しかし利用実態(通話メイン)考えるとFOMAタイプLLのほうがいいと思うぞ。
78非通知さん:2007/08/26(日) 14:45:34 ID:ZARQ0rOKO
>>69
問題ナッシング
7966:2007/08/27(月) 10:55:38 ID:JdIBX1H40
>>77
アドバイスありがd
でもねパケット通信ノーガードも危険だと思うわけよ
しばらくFOMAタイプL+パケットパック30で様子見して
FOMAタイプLLへの乗り換えも検討してみるよ

つか、むしろ対抗馬は
CDMA 1X WIN プランL + パケット割WINミドル でしょうが
6,032円 + 4,200円と全くお得感無し

これやったら
Willcom + ホワイトプラン(待受・緊急用)の方がまだ良さげ
80非通知さん:2007/08/27(月) 12:52:47 ID:5dj1LJDJ0
無料5機種以外、追加される予定ないのかな?
音声端末あれは、どうかと思う。
81非通知さん:2007/08/27(月) 19:34:07 ID:JdIBX1H40
まあ負け犬のドコモが同じく負け犬のWillcomと手を組んだだけだから
サービス内容もそれなりしか期待しちゃいかんよ
82非通知さん:2007/08/27(月) 19:45:26 ID:bKzLhlK50
>>80
ドコモが金だす気ねーからなぁ。
WX220Jにしても、パルディオ最良機種642Sよりは機能上だから文句いうなよ。
633Sは神機種だがなw
83非通知さん:2007/08/27(月) 20:13:38 ID:8uKCYHDk0
>69
残念ながらAUのCDMA1やソフトバンクの3Gではドッチーモは使えない
(ソフトバンクが3Gしかナンバーポータビリティを受け付けていない)
84非通知さん:2007/08/27(月) 20:15:03 ID:8uKCYHDk0
 あ いまの番号を生かしてドッチーモは 引退ならOKですね 勘違いしました
85非通知さん:2007/08/27(月) 22:03:34 ID:pb1vMxoE0
この蜜月振りって、、いよいよ糞虚無はドキュモの傘下になるんだね!ww
86非通知さん:2007/08/27(月) 23:10:16 ID:UN1TEtY20
>>85
FOMAとゐるこむでファミ割りできるなら
それがいいw
87非通知さん:2007/08/28(火) 05:50:16 ID:BsTZHx9j0
>83

ドッチーモは使えないけど、番号は継続できるだろ
3Gからしか受け付けてくれないんだったら一旦FOMAにしてからMNPを
利用すればいいだけのこと
88非通知さん:2007/08/28(火) 23:04:17 ID:wIQVXIj80
>>87
3Gにしかできないという意味じゃないの?
わざわざFOMAにしてから移行は、なんか無駄な気がする
89非通知さん:2007/08/29(水) 14:13:49 ID:gMi4NCdNO
>>28
長年使ってきた番号が変わるんだぜ。文句言うのは当たり前だろ!
90非通知さん:2007/08/29(水) 16:03:06 ID:gmMonTFT0
レスおそっ
91非通知さん:2007/08/29(水) 16:52:18 ID:zK1qB7/uO
>>89

番号はお前の物じゃ無い
92非通知さん:2007/08/29(水) 17:26:10 ID:vhPvQuF90
でも粘る。
93非通知さん:2007/08/29(水) 17:46:18 ID:7Znm9kut0
ストーカー乙w
94非通知さん:2007/08/29(水) 18:11:20 ID:Xbjl1P3Z0
電話番号は使い続けられることになったんだからもういいじゃん
95非通知さん:2007/08/29(水) 18:13:39 ID:cZcGDBvA0
>>89
WILLCOMへ同番移行できる事になったのを知らないのか?
96非通知さん:2007/08/29(水) 18:17:33 ID:PANY6WpN0
痛い思いしたドコモPHSファミ割り技警戒してしんちょう
PHS移行組み限定 期間無期限のタイプ980待つ
97非通知さん:2007/08/29(水) 19:47:32 ID:gMi4NCdNO
>>91
番号は住所みたいなものだから勝手に変えられたら困る

>>94
顧客無視、利益第1主義のドコモには声を大にして叫び続けなければなりません

>>95
知ってますよ。
98非通知さん:2007/08/29(水) 22:33:49 ID:dB2O5s2h0
もういいじゃん。
99非通知さん:2007/08/29(水) 23:04:49 ID:DJmlPDuN0
>>98
ぱとらっしゅ?
100非通知さん:2007/08/29(水) 23:26:16 ID:uJQDT9qy0
もういいけど二度とドコモとは契約しないな
101非通知さん:2007/08/30(木) 00:28:25 ID:L3wZ1dvnO
現在のドコモPHS機種変価格を公表します。オンラインショップだから全国一律だと思われます。

642Sブラウザフォン¥34755円
631Sパルディオ¥20055円

だそうです。

ちなみに¥5000以上のお買い上げなので送料無料サービスだそうですw
涙が出る程に嬉しいドコモのサービス…まさにボッタクリですw

102非通知さん:2007/08/30(木) 01:08:38 ID:jj+Y9I/10
>>101
そろそろ電池がヤバイのだが、いくら?
103非通知さん:2007/08/30(木) 02:29:59 ID:Ntu78WzO0
>>101
642S、2000円で買ったなぁ。
あれから結局めぼしい新機種出ずじまいだったか。
104非通知さん:2007/08/30(木) 02:59:10 ID:L3wZ1dvnO
>>102
電池のみの価格は聞いてないです。
まずはドコモショップへ問い合わせて下さい。
報告をお待ちしております。
105非通知さん:2007/08/30(木) 03:48:31 ID:RkXnNWlh0
>>104
ドコモショップより、シャープのサービスセンターに聞いた方がさっさと出てくるし、値段が安い。
型番違うけど使えるのがあるんで相談にも乗ってくれる。
ドコモショップだと違う機種の電池は同じだとしても絶対に売ってくれない。
106非通知さん:2007/08/30(木) 04:07:34 ID:mT7RYsXI0
電池パックや充電器はオンラインショップで値段見れるじゃん
107非通知さん:2007/08/30(木) 09:08:15 ID:AR9yYJo00
642S電池、欲しいならあげるけど
108非通知さん:2007/08/30(木) 11:20:20 ID:6aZWpAAi0
というか機種変なら少なくとも2年以上前から値段変わってない。
109非通知さん:2007/08/30(木) 12:56:58 ID:k5VcTcqr0
Pinとセットでもらった611Sももうすぐ終わりか。
今日はドコモから電話掛かってきたわ
110非通知さん:2007/08/30(木) 13:42:16 ID:L3wZ1dvnO
>>108
二年前から2万円オーバーは無いと思うが…
111非通知さん:2007/08/30(木) 13:53:08 ID:7DUx0XY00
二万どころか四万近かったが…
112非通知さん:2007/08/30(木) 15:54:43 ID:L/c6OtUE0
速報 - ドコモ、Windows Mobile 6搭載スマートフォン2機種を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/30/011/index.html
「F1100」はタッチパネルを搭載しないキー操作専用のOS「Windows Mobile 6 Standard」を採用したスライド型端末で、法人向けを主にしながら個人ユーザーにも提供する。
113非通知さん:2007/08/30(木) 16:15:24 ID:1TpZlkqg0
これもらえんのかな
いらんけど
114非通知さん:2007/08/30(木) 16:18:30 ID:UYosSxIY0
1〜3月予定だから、ほぼ無理だな。
115非通知さん:2007/08/30(木) 16:25:29 ID:EkkF3cJe0
まだFOMAへの移行を検討してるのって一人ファミ割組みの人か?

俺は電話番号固執組みだからWillcomからnico.貰って満足する予定だけど
116非通知さん:2007/08/30(木) 19:03:32 ID:UEQzNebE0
今更QVGAのスマートフォンもなぁ
同じQVGAならhTcZの方が魅力的かも
117非通知さん:2007/08/30(木) 20:05:32 ID:Cy8oQBPO0
なんでQVGAなんだ?
つかFOMAの新製品でVGA以上じゃない端末って他にあんの?
118非通知さん:2007/08/30(木) 20:49:55 ID:L3wZ1dvnO
>>111
四万はテレビ電話のヤツでしょう。
それ以外は一万前後だった記憶があるな
119非通知さん:2007/08/30(木) 23:30:46 ID:ypy/dg/60
このスレには@Freedの代替(と思われる)64Kパケット定額プラン(仮称)に
文句があるやつはいないの?
専用ソフト必須の上にメールとWeb閲覧のみ可能ってふざけるな!!
120非通知さん:2007/08/31(金) 02:23:53 ID:NSTOBtZt0
>>76
> 一つの機種が長く売れるのが、メーカーやとっては都合が良い。
642Sは儲かったろうなぁ
121非通知さん:2007/08/31(金) 06:22:31 ID:v3Dzo+qn0
>>119
7月末に来た巻き取り電話の際に文句を言ったよ、現行のFOMAカードにリナックス対応が無いと
今後の予定についても聞いたら、期待感を無くす返事だった

リナックス・ザウルス使いなんで困ってる
まぁ、ザウルスもバッテリー寿命っぽいから、この期に諦めている
122非通知さん:2007/08/31(金) 07:31:08 ID:PrUWpG1O0
>>119
専用ソフトが必要・・・ってまだ発表されてないのでは?
専用ソフトといいつつ、結局何でもOKだったe-mobileみたいとかいう
可能性もあるし。

>>121
シグマリVでゴネてみようかとおもってます。
123非通知さん:2007/08/31(金) 08:09:24 ID:vV7CJ3Vc0
>122
まあ、ドコPユーザ向けの郵送物に書いてあった以外の情報は無いな。
ドコモって未定事項を郵送物に書いちゃう企業だったのか。
124非通知さん:2007/08/31(金) 14:11:14 ID:vl+6ohOJ0
>>117
たかが電話機にVGA以上の画面がどうして必要なんだ
125非通知さん:2007/08/31(金) 15:24:48 ID:Tu+DqjVZ0
電話機ならいいが、スマートフォンだからでしょ
126非通知さん:2007/08/31(金) 15:28:39 ID:e/jCfbRI0
>>124
PCサイトを表示してみればわかる。文字の見易さはVGA>QVGA
127非通知さん:2007/08/31(金) 15:39:42 ID:vl+6ohOJ0
>>126
> たかが電話機
128非通知さん:2007/08/31(金) 15:41:27 ID:e/jCfbRI0
>>127
たかが電話機でなくなってきた市場を無視して製品開発はできない。
129非通知さん:2007/08/31(金) 16:19:41 ID:LOthT8CP0
>>124
お前、ドコモの携帯見たことねーの?
130非通知さん:2007/08/31(金) 16:21:42 ID:6uE6chPP0
「ただの電話機」と「通信回線内蔵で通話も出来るPDA」は分けて話をするべきじゃないのか?
131非通知さん:2007/08/31(金) 17:00:04 ID:LOthT8CP0
「通信回線内蔵で通話も出来るPDA」っぽいFOMAはVGA以上の画面だったりするわけだが・・・・・
132非通知さん:2007/08/31(金) 17:55:42 ID:ra7bcJd90
ワンセグ、HSDPA、GSMか
N905iもFCC通過したようだし
おし、決めた。905まで待つ!(`・ω・´)
133非通知さん:2007/08/31(金) 17:57:42 ID:7Tp0N3au0
museaで@FreeDの代替「64Kパケット定額プラン」が使えないなら
1 FOMAハイスピード端末でPDA的に使える端末の無償提供
2 「64Kパケット定額プラン」のみで端末のフルブラウザが使えるようにする

以上2点を要求する。
134不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:15:36 ID:bpwgZVo/0
ここの住人は家の子機としての便利さを忘れたのか・・・
135非通知さん:2007/08/31(金) 19:35:07 ID:LtEWOkU00
明日から期間限定プラン開始っすよ。
136非通知さん:2007/08/31(金) 20:27:37 ID:JXzuchD80
>>135
だからどうした?
137非通知さん:2007/08/31(金) 21:18:26 ID:0dtuU1330
>>134
確かにウィルコム日無機の話題は皆無だね
138非通知さん:2007/08/31(金) 22:45:20 ID:1yQOJflO0
>>135
でも+300円で1000円の無料通話が…
139非通知さん:2007/08/31(金) 23:51:34 ID:NSTOBtZt0
電波悪くなってきて、久しぶりに瓦に電源入れた。
まさか又使う事になるとは…
140非通知さん:2007/09/01(土) 00:00:48 ID:XuhjOQ8f0
>>138
2年縛り
141非通知さん:2007/09/01(土) 03:58:40 ID:eCRrH2Ax0
さて、今日の12時になったら
同番移行受付フリーダイヤルへ凸電しよう
142非通知さん:2007/09/01(土) 10:45:55 ID:CISly3yo0
>>141
おー仲間になりますね。
待ってまつ
143非通知さん:2007/09/01(土) 11:06:46 ID:r6zuRdM50
>>140
機種変は自由だから。
144非通知さん:2007/09/01(土) 11:26:47 ID:26oc8VrV0
>>140
元PHSユーザーなら一回限りだが一度期間限定プランに変えると、
違約金なしで解約できたりする。
145非通知さん:2007/09/01(土) 11:55:04 ID:S4DkbPQN0
>>141
乙。レポヨロ。
146非通知さん:2007/09/01(土) 12:06:57 ID:fP+BaLp80
141じゃないけど、契約内容確認するから、折り返し電話するってさ。
何確認するんだ
147146:2007/09/01(土) 12:19:32 ID:fP+BaLp80
申し込んだよ。2,3日で申込書郵送するってさ。
148非通知さん:2007/09/01(土) 12:51:37 ID:8j4M2OAf0
郵送かよ。
149非通知さん:2007/09/01(土) 13:30:09 ID:a92ZVQLr0
同番移行が出て、ウィルコムに移るかと思いつつ
改めてFOMA調べたらFOMAプラスなんてのが今あるのね。
これなら実家の山奥も繋がるし再び悩む羽目に。
150非通知さん:2007/09/01(土) 13:40:28 ID:eCRrH2Ax0
今電話したよ。
かなり出遅れたが、郵送で申込書を送ってくれるとのこと。
移行不可能電話番号については、ドコモでは分からないとのこと。
移行不可なら、ウイルコムから個別に連絡くれるとのことだが...
151非通知さん:2007/09/01(土) 13:45:09 ID:VZouILhP0
>>144
PHS解約と同時にFOMA新規→ひとりでも割→期間限定プラン→解約は違約金なし ってこと?
152不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:28:27 ID:u5G3l/De0
>>151
その流れに美味しい意味あるの?
153不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:29:41 ID:u5G3l/De0
すまん。sage
154非通知さん:2007/09/01(土) 18:34:52 ID:mLVYniYZ0
ひとり50割で安く維持しようと思ったけどやっぱやめたってときに
違約金なしでFOMAやめられるからいいってことじゃないの。
155非通知さん:2007/09/01(土) 20:23:49 ID:2PKK1Mfn0
今日ドキュモショップを覗いてきたけど欲しい端末が無いなぁ>FOMA
禿の方が魅力的な端末があるような気がするのはおいらだけか?
156非通知さん:2007/09/01(土) 21:06:26 ID:c13W5NF40
PHS移行組で
 FOMAプランSS → FOMA期間限定プラン に変更する場合は、157へ電話しなきゃダメか?
157非通知さん:2007/09/01(土) 21:07:11 ID:c13W5NF40
157じゃなく151だった・・・・
158非通知さん:2007/09/01(土) 22:20:34 ID:qtNDDAoC0
>>155
high speed と ワンセグ 同時に搭載するのは次期の905からの予定
禿は既に、なんでもアリ機が数種類だっけ?
そう考えると、ドコモって魅力ないな
159非通知さん:2007/09/01(土) 23:21:44 ID:u5G3l/De0
N902iLが欲しいんだがドキュモショップじゃ売ってくれん。
法人様だけだと・・・。
160非通知さん:2007/09/01(土) 23:25:27 ID:eCRrH2Ax0
コドモには未練がないので、同番移行したら二度と関わらないだろうな。
当然、もうコドモとは契約しないだろう。
161非通知さん:2007/09/02(日) 00:20:10 ID:zpV8gAwr0
俺もだ
NTTパーソナルとは契約したがドコモを選択した記憶は無いしな
162非通知さん:2007/09/02(日) 01:06:27 ID:zk8i7h9v0
全くインフラ整備せずに数年飼殺されたんだからな。
このやり方がドコモの企業体質なんだろう。
もう懲り懲りだ。
163非通知さん:2007/09/02(日) 01:34:14 ID:R96Sz+7Q0
>>157
ちみはソフトバンクユーザーかw
164非通知さん:2007/09/02(日) 03:10:40 ID:C+KWjqTx0
>>162
パジェロでボケていた三菱自動車とまるで同じだな
PHSも育てれば、ウイルコムと同等までにはなれたのに
ウイルコムも、競争相手が無いから、この程度で止まっているのが残念だけど
165非通知さん:2007/09/02(日) 03:32:18 ID:MMDa6n0T0
携帯同様、京セラ系はデムパがよく飛び、出力も強かっただけの話w

開業当初から解ってた事実だしww
166非通知さん:2007/09/02(日) 03:48:12 ID:yR8FTe+p0
ウィルコムの競争相手はズバリ携帯のデータ通信でしょ。
167非通知さん:2007/09/02(日) 04:39:12 ID:MMDa6n0T0
>>166
SBの安さと、ドキュモやアウのエリアだろうねw まあ、、WiMAX次第だが〜ww
168985:2007/09/02(日) 12:42:00 ID:AlJPpiw90
つながらないことが多いんで、SO903に変えちゃった。
テレビは良く映るけど。おじさんなんで設定に苦労してます。
Mとパヶ10にしたけど、弄り回してると足りないかもしれない。
次はもう、らくらくフォンだな。
169非通知さん:2007/09/02(日) 14:04:45 ID:aKHBU1nk0
>>168
らくらくフォンの画面が3インチ以上になって
high speedとワンセグ対応になればいいんだけどなぁ
170非通知さん:2007/09/02(日) 15:27:04 ID:DICoo8qg0
@FreeDの代替プランを考えていたがあまりの魅力のなさに
ウィルコム同番号移行にしようとしている

ところが
エアエッジが契約できなく(情報交流による審査失格)で@FreeDにした俺でも
移行はできるのだろうか?
171非通知さん:2007/09/02(日) 15:31:58 ID:v6Q6H5sq0
>>170
粍w
172非通知さん:2007/09/02(日) 15:32:08 ID:AMJbAkxl0
>>170
>ご利用の電話番号によっては引継ぎできない場合があります。

というのがあるから、該当してるかも(w
173非通知さん:2007/09/02(日) 17:21:46 ID:Ne7AiZCl0
待ち受けメインで料金でウィルコムに行けない香具師は
高く売れそうな機種もらってFOMAに移行、速攻NMPで
スパボ一括1万円以下でハゲ7円回線にするなんてどうだ。
新品同様のFOMAはオクで売る
174非通知さん:2007/09/02(日) 17:24:47 ID:A45StNIo0
>>173
NMP
ノバイル・マンバー・ポータビリティ
175非通知さん:2007/09/02(日) 18:18:09 ID:fHBPTnb70
FOMAの高そうな機種もらってウィルに移行したいしたい
176非通知さん:2007/09/02(日) 19:54:13 ID:Zsodz25U0
>>162 >>164
NTTパーソナルの時代にはPHSをやる気満々だったのですが、ドコモに吸収
されてからはさっぱりですね。テレビコマーシャルもブラウザホンを
やっていたのを見たのが最後です。

PHS開始当初、サービスエリアが狭かったのと、移動中、すぐに切れてしまう
というネガティブなイメージがユーザーの間に定着したのも大きかった
でしょう。

ドコモショップでもPHSは継子(ままこ)扱いでした。PHSはドコモショップ
でも目立たないところへ置かれるようになりました。

PHSユーザーは良く言えば金銭的にがっちりしている、悪く言えばけちな人が
多いのでしょう。

ドコモにしてみればPHSはお荷物だったのでしょう。

いっそのこと、NTT東西に経営させたらよかったのにね。そうすればPHS本来の
機能のひとつ、コードレステレホンの子機としても使う、ということで、
PHSは大いに普及していたかも知れません。
177非通知さん:2007/09/02(日) 20:12:20 ID:oAb+Oj970
>>173
MNPする意味が無いじゃん
FOMAは即時解約して、端末を知り合いにでも売りつける。
で、ハゲモバイルで白プラン新規契約でOK。
178非通知さん:2007/09/02(日) 20:13:03 ID:QQR9ls2v0
いっそのことというか、NTTグループもそのつもりだったんだろう。
完全に政治の産物でしょ、PHS子会社化ってのは。
179非通知さん:2007/09/02(日) 20:42:40 ID:Ne7AiZCl0
>>177 そうだったね。 PHSの番号から変わるんだった。
   元ドコPユーザで新宿の支店営業の女とトラブったから恨みあるんだよね。
   総務省→お客様センター→支店ルートで苦情いれても自分の非を認めない
   この馬鹿上司に頭おさえられて謝らされてた。

   トラブッた原因は池袋DSでの親機への登録方法マニュア入手!!
   ユーザが登録するのぐぁ違法!!といいきったので総務省で確認
   ドコモの嘘が発覚(事実は自主規制)!!
 
   上司に頭おさえられても私は悪くないと騒いで、ほんと上司に頭押さえられて
   謝らされていた。 この馬鹿女!!    
180非通知さん:2007/09/02(日) 20:46:59 ID:VPYZ+vJi0
>いっそのこと、NTT東西に経営させたらよかったのにね。そうすればPHS本来の
>機能のひとつ、コードレステレホンの子機としても使う、ということで、
>PHSは大いに普及していたかも知れません。

一つの可能性ではあるな。
現実は、NTTP→ドコモにおいてコードレス子機として使えるようにしといたが駄目だった。
NTT東西経営を仮想した場合の成功策は、NTT東西が、いつの時点でISDNを安くするかにかかってると思う。
181非通知さん:2007/09/02(日) 22:30:39 ID:Ne7AiZCl0
PHSのコードレス電話機能を客が設定するのを
自主規制押しつけで妨害したのはドコモ
パーソナルの事業を最初から飼い殺しにするつもりだったんだろ。

182非通知さん:2007/09/02(日) 22:55:16 ID:oAb+Oj970
もういいよ
こんなにしちゃったら、どうしようもない。
同番移行完了後は、ドコモとはお付き合いしませんので。
183非通知さん:2007/09/03(月) 00:06:53 ID:bKp4xBJ/0
すでにFOMAに変更してるものだが、
期間限定プランに変更するには、DSいかないとだめ?
184非通知さん:2007/09/03(月) 01:46:18 ID:BL3lpMPe0
>>183
電話でも出来るんじゃね?俺はDSでしてきたけど、店員はプランの事を全然知らんと思うぞ。
俺は10分近く待たされて、知ってることばかり説明されたw
185非通知さん:2007/09/03(月) 12:44:53 ID:5Y0kwEnf0
>>179
電気やレベルでもOKだけど、一般人の親機への登録は本当は駄目じゃなかったっけ?
186非通知さん:2007/09/03(月) 14:31:30 ID:Khw/WCLa0
>>185
駄目ではないけど、登録ミスでのトラブル防止から業者が行なうとしてるだけ。
187非通知さん:2007/09/03(月) 17:41:33 ID:Au8zMyV00
>>186
×駄目ではないけど、登録ミスでのトラブル防止から業者が行なうとしてるだけ。
○駄目ではないけど、登録ミスでのトラブル防止という建前(業者をもうけさせるため)
188非通知さん:2007/09/03(月) 20:08:24 ID:WAFgUX1C0
ホームステーション、つまりPHSの親機への登録ですが、10,000円ぐらいの
料金をとっていたと思います。

それと、家の回線から電話されると、旧・NTTパーソナルやNTTドコモに
通話料が入らないでしょう。だから、コードレステレホンとして使われるのを
嫌ったのではないでしょうか。
189非通知さん:2007/09/03(月) 20:14:34 ID:WAFgUX1C0
NTTドコモブランドの初期のPHSの取扱説明書を読んだことがあります。

当時のPHSは今のみたいにPHSの基地局とホームステーションの両方の
電波を同時に受信することができなかったのです。公衆モードにして
PHSの基地局の電波を受けるか、屋内モードにしてホームステーションの
電波を受けるしかなかったのです。

これではホームステーションを売りたがらないわけですね。通話料で
儲からないから。

もし、NTT東西に経営させていれば、どちらで通話されても通話料が入るから、
ホームステーションを沢山売っていたかも知れません。
190非通知さん:2007/09/03(月) 20:16:18 ID:WAFgUX1C0
>>189
訂正。旧・NTTパーソナルブランドのPHSでした。
191非通知さん:2007/09/03(月) 20:26:12 ID:8gKJvwTD0
割とすぐに「デュアル待ち受け」出来るようになったが…
189は少しばかり穿った深読みでは?w

デュアル待ち受けは非常に便利だった。
ある意味、家電とケータイ(広い意味での。持ち歩き電話という意味で)の
理想的な使い方なんだけどな。
ドコモになってから固定回線を使わないようにさせよう、としたのは
私も同意。(Nパーではなくて)
192非通知さん:2007/09/03(月) 22:10:08 ID:bKp4xBJ/0
それでも 641P 642S までは、子機モード(HS/OS)がついていた。
子機モードがない機種は、WRISTOMOとか、データカードとかだけだったような。

対してDDIポケットの「α-PHS」の子機機能は早めになくなって、今では自営3版だか2版だかのドコモでいうOSモードに相当するモードも日本無線端末のみ。

子機モードの登録だけでも3社共通にしておけば、NTT親機にDDIP子機とかできたんだけどな
これからのWILLCOM端末にドコモのHSモード相当はつかないんだろうな。。。
193非通知さん:2007/09/03(月) 22:27:46 ID:qrSAy13O0
>>179 総務省に確認したが自主規制だよ。

アステルが2方式あってNTT方式の親機を所有していたので
いつの間にかアステルの親機に接続出来ない子機ばかりになった。
ドコPのシャープはアステルのNTT方式に接続出来たが
パナソニックは何度やっても駄目。

すぐパナソニックの親機を入手し手元の641P 641S 632S 633Sが全部一台で
収容出来るようになった。 駐車場でバイク弄りながら待ち受けするのには
641Pは結構べんりだったな。ストレート端末なので使いかってよかった。

うちのアステル時代の端末はもう寿命で使えない。
194不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:52:27 ID:wHVzaZkh0
>>191
激しく同意

だから今でも両面待ちのSH821が手放せないしFOMAにも移れん。

しかし思い出スレになったもんだna

195非通知さん:2007/09/03(月) 23:23:02 ID:rCy6vmP40
同番移行申込書キットが今日キター
196非通知さん:2007/09/03(月) 23:34:46 ID:bKp4xBJ/0
331Pだっけ?白ロム 1台3000円くらいで4台かったんだけど、結局ヤフオクで売っちゃったな

とっておけば、いまごろ家の子機になってたのになぁ


197非通知さん:2007/09/04(火) 00:10:31 ID:WB8RXdt+0
>>195

内容は?
198非通知さん:2007/09/04(火) 00:13:25 ID:Y5nJxnPJ0
>>192
自分は固定の子機として使ったことはないんだが、何となくドコPもWILLCOMも、
PHSは子機として登録できるものだ、と思い込んでた。

WILLCOMのほうは結構前から、そういう機能は無くなってたんだね。
199不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 00:27:05 ID:5c1rEnYj0
ウィルもJRCが自2版対応だから選択支だわさって

PHSをコードレスのスレ住人が引越し?
200非通知さん:2007/09/04(火) 10:36:20 ID:zqjmiad/0
200げっと〜!!
201非通知さん:2007/09/04(火) 11:25:49 ID:G6r7OIIP0
>>198
ドコPのほうはさらに結構前から、新機種出なくなってる罠w
202非通知さん:2007/09/04(火) 12:06:25 ID:oR0mYMaM0
642SとHV210なら同じ年だったはずだか。
うちでは両方とも回線契約共に現役です。
203非通知さん:2007/09/04(火) 13:44:04 ID:SYFYsfuK0
HV210は自営対応だったはずだが。

ウィル機が自営非対応になったのは京ぽんからですね。
味ぽん系は現在に至るまで自営対応です。
204非通知さん:2007/09/04(火) 15:26:22 ID:NhWuxJETO
>>169
それはやらんでしょう。理由はドコモだからw
205非通知さん:2007/09/04(火) 22:40:42 ID:E+LAzb/v0
メインケータイは禿
FOMAに移行してもほとんど使わないからデザインが
カッチョェェM702iSのレッドが無くならないうちに
替えてくるわw
206非通知さん:2007/09/05(水) 12:18:29 ID:smrgjo9q0
>>203
210は自営(3?)の他にαPHSにも対応してる。
207非通知さん:2007/09/05(水) 13:56:04 ID:3v63xkLYO
昨日同番移行の申込書届いた!


介護施設職員なのでハートフルサポートを一緒に申込したいのだが記入するとこがない…。後から申込なのだろうか?
208非通知さん:2007/09/05(水) 15:08:59 ID:XlL/r0i70
>>207
後からも可なので移行後にすぐ端末から116で申込み(^-^)/
209非通知さん:2007/09/05(水) 16:37:46 ID:pFVTPmpA0
同番移行での機種選択はどのようになってる?
やっぱ申し込み時点で確定しなきゃダメ?
210非通知さん:2007/09/05(水) 20:06:41 ID:UHrPlbgi0
何処探しても本体見つからないのだがwドコモショップ行けばどうにかなるのかな?
211非通知さん:2007/09/05(水) 20:35:48 ID:Ze7AyZXM0
>>210
どこ探しても って いったいどこを探したの?
212非通知さん:2007/09/05(水) 20:41:20 ID:RU7UO7Tq0
一人ファミ割の人がPHS端末無くしちゃうのは散々既出なんだけど
PHS解約→FOMA優待契約の手続きくらいなら本体なくてもできるんじゃない?
213非通知さん:2007/09/05(水) 21:01:17 ID:vOLq8sws0
>>207
データセット割引も見あたらない
既に、ウイルコムの既契なので、使おうと思ったのに
214非通知さん:2007/09/05(水) 21:13:00 ID:g5i6D2UTP
デセは必要書類もなく116でできるよ。
ハートフルは書類コピーがいるからややだるいかも
215非通知さん:2007/09/05(水) 22:02:34 ID:7r46Uxf+0
>>213
後から申し込めばOK
216非通知さん:2007/09/05(水) 22:28:30 ID:r5fz3OQW0
>>212
PHS本体もって行ったけど、触らずにFOMAに変更された。
PHSから番号抜けてないんだがww
217非通知さん:2007/09/05(水) 22:36:36 ID:7r46Uxf+0
>>216
回線解約しても端末に電話番号が残っている
→一般に灰ロムと言われているもの。
218非通知さん:2007/09/05(水) 22:59:32 ID:lkNONNOe0
店によっては番号抜く機械ないかもね
219非通知さん:2007/09/05(水) 23:30:49 ID:7r46Uxf+0
ウィルコムも通販で買うと、
旧端末は番号残ったまま。
220非通知さん:2007/09/06(木) 00:03:57 ID:EEw62tGM0
自分も同番移行申し込みの書類が今日届いたが
通し番号が100番台後半だった

みんな意外と申し込んでいないのかな?
221非通知さん:2007/09/06(木) 00:07:54 ID:n1wmay7uO
ハートフルの申込みは会社の名刺とかでおKでつか?
222非通知さん:2007/09/06(木) 00:33:35 ID:89L8XBIA0
>>220
まだ申し込んでないです。

書類の内容ってどんなでした?
223220:2007/09/06(木) 00:52:28 ID:ovDV1lAN0
>>222
1)申し込み対象プランの修正について(ぺら1枚)
2)ウイルコム通信サービスのご案内(折り畳み1枚)
3)ドコモPHS解約申込書&ウイルコムサービス契約申込書
少し厚い、コースや機種の選択もこの紙で
4)返信用封筒(宛先がドコモになっている)

大きく分けてこんな感じ
ウイルコムへ移行手続きの書類しかなく
Fomaなどドコモの悪あがきな案内は入っていない

ちなみにwx320kは色の指定が銀・赤・黒の3色のみ
ws005INは青・黄・桃・灰の4色のみ
個人的にはNineが欲しかったな
224非通知さん:2007/09/06(木) 00:59:14 ID:Ej60xv8N0
320k緑無いのかよ。つくづく欲しいのよこさないな。('A`)
ほんとはアドエスがほしいんだけど。
後から糞高い機種変するの嫌だなぁ。
というか、店頭で見ると、10ヶ月以上と、6ヶ月以上10ヶ月未満の機種変更料金
しか乗ってないのだが、速攻機種変するといくらするの?
225非通知さん:2007/09/06(木) 01:05:29 ID:ovDV1lAN0
>>224
ウイルコムストアで確認できるよ
ttps://store.willcom-inc.com/

ただしアドエスで6ヶ月未満は52,800円とかなり高い
無料でなくてもいいから新規加入扱いで番号移行したいよ
226非通知さん:2007/09/06(木) 01:15:05 ID:ovDV1lAN0
あと同番移行申し込みしたときに
@Freedと一緒に買ったシグマリオンを
Fomaのつなぎ放題サービスで使うには
どうしたらいいのか聞いてみた
(対応OSに含まれていないよドコモ製なのに)

対応は決まってないと言われた
227非通知さん:2007/09/06(木) 02:17:02 ID:Ej60xv8N0
>>225
d
( ゚д゚)
228非通知さん:2007/09/06(木) 02:18:10 ID:bYATYVzd0
今使ってる端末のまま同番移行したいんだけど、やっぱり一旦端末貰わないといけないの?
229非通知さん:2007/09/06(木) 08:57:19 ID:16X99B9BP
公式見ないと断言できないけど、さすがに名刺はダメでしょ。
保険証コピー辺りじゃないかな。
230非通知さん:2007/09/06(木) 09:08:45 ID:TFDhIMFC0
>>228
貰わなければ移行できないって規定は無いみたいだからOKだが
ウィルコムプラザでしか対応出来ないし、確か預かりになるはず。
231非通知さん:2007/09/06(木) 09:13:23 ID:bK2p2F7R0
>>224
今のうち最低料金プランで新規アドエス購入即解約(´A`)ブラックリスト?
同番移行でWS005IN nico.貰う
アドエスのW-SIMとnico.はヤフオク行き

(゚Д゚)ウマー

つーか前も言ったけど同番移行時ウィルの欲しい端末を
機種に応じて自己負担2マソ以下or購入2マソ補助とか
>>228の様な人のためにもうちっと考慮してほすぃ。
232非通知さん:2007/09/06(木) 10:27:38 ID:Ej60xv8N0
>>231
そうか、nicoにすればW-SIM交換だけでいいのか。
すぐに機種変しないことを考えて320Kにしようかと思っていたが愚策だった。
しかしこのままだとこれマジでやるヤツ続出じゃね?w
233非通知さん:2007/09/06(木) 14:56:42 ID:BYY2RErV0
HSDPA対応ならOKなわけだから
端末一つでSIMカードを使い分けるってのは無理なのかな?
HSDPA対応カードがいくらになるのか知らないけど、無料対象になってなくないかい?
新たに買うの面倒なんだよね。
N905をタダでもらって契約して、別に新規で64kパケット定額を契約して
N905でSIMカード使い分けして使いたい。
無理かな・・
234不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 16:41:08 ID:wPyo+APr0
アドエスって何だ?
235非通知さん:2007/09/06(木) 16:44:05 ID:gCs+KqyH0
236非通知さん:2007/09/06(木) 17:00:03 ID:n693YhnrO
MNPポートインと同時に ドコモPHS解約すると
PHSでの継続年数引き継げる?って 聞いたことあるんですが
本当ですか?
237非通知さん:2007/09/06(木) 18:37:49 ID:bD6MP39k0
>>231
すごい!
是非やろう



そう言えば、ドコP持ってなかったorz
238非通知さん:2007/09/06(木) 20:04:11 ID:HdgjizR70
>>236
確か前スレあたりで出来た人がいた気がする。
239非通知さん:2007/09/06(木) 20:09:03 ID:pGYHS+64O
ふと思ったんだけど633Sと642Sの違いって何?
240非通知さん:2007/09/06(木) 20:22:13 ID:vtMTcK3s0
>>239
 青歯の有無じゃなかったっけ?
241非通知さん:2007/09/06(木) 20:35:20 ID:8zGS4QiF0
>>220
俺は9/3に届いたが、600番台後半だったよ。
必ずしも若い番号から順番に送ってるわけじゃないと思われ。
242非通知さん:2007/09/06(木) 23:16:55 ID:Cz0OVF1R0
一時期、「PHSは3000万台程度、普及するだろう」という予想が立てられた
ことがあるようです。

現実は皆さん、ご存じの通りです。多くの人々はPHSではなく、携帯電話を
選んでしまいました。
243非通知さん:2007/09/06(木) 23:19:31 ID:Ej60xv8N0
多くの人は、選んでさえいない。
244非通知さん:2007/09/07(金) 10:34:00 ID:vbz2GiPo0
>>243
PHSを選択肢に入れてない、
とでも言いたいんだろうけど、もっと日本語を勉強してから書いた方が良い
245非通知さん:2007/09/07(金) 11:16:50 ID:NdrnvWlj0
お前こそ読解力磨けよ。
PHSを選択肢に入れてないんじゃなくて、
自ら何かを選択する能力に欠けてるって意味だろう。
246非通知さん:2007/09/07(金) 12:42:39 ID:XQUNXhlS0
PHSの存在すら知らないって意味じゃないの?
247非通知さん:2007/09/07(金) 14:02:10 ID:s9at40rX0
特に若年は、PHS自体を知らないだろうねw
248非通知さん:2007/09/07(金) 15:29:57 ID:GCkc4Mxe0
○○ 様


拝 啓

この度はお問合せいただきありがとうございます。

お問合せの件ですが、PHSから携帯電話への移行優遇施策※の適用において、×××内では携帯電話番号ポータビリティ(以降MNP)を利用し他社携帯からドコモへのポートイン時にご利用いただくことが可能です。
その場合、PHSの継続利用期間は引継ぎされます。

※クーポン券による携帯電話端末購入代金無料、契約事務手数料無料、継続利用期間引継ぎ、ドコモポイント付与とステージ適用

お手続きの方法ですが、、、、、
できるそうです。(*^_^*)
5年使ってたPj番号を生かせる!
249非通知さん:2007/09/07(金) 15:32:52 ID:j7wtBH+X0
>>248
とっとと、ドコモPからいなくなれってことか。
250非通知さん:2007/09/07(金) 15:47:10 ID:SSAzvNAKO
↑だね。
251非通知さん:2007/09/07(金) 17:45:39 ID:vbz2GiPo0
>多くの人は、選んでさえいない。
俺は、これじゃ携帯電話も選んで無い様に読める、と言ってるだけなんだがね
252非通知さん:2007/09/07(金) 18:18:16 ID:nvJc8MD70
ドコPは、まだ聞こえますか?先週携帯に切り替えた者ですけど。
自分の場合、雑音や、途中切れが多くなったので、
仕方なく変えたメンもありますから・・・。
253非通知さん:2007/09/07(金) 18:20:00 ID:c9c5Kp5aO
>>240
青歯の有無だけで神機になるのか…
254非通知さん:2007/09/07(金) 19:17:51 ID:2imRisZK0
ドコモまた純減だよ>8月
255非通知さん:2007/09/07(金) 19:20:16 ID:sa8YP4uU0
期間限定プランにするの、151で変更した香具師いる?

その場合、手続き早くできた?
256非通知さん:2007/09/07(金) 20:20:14 ID:b+mp7/Tf0
>>231-232
Ades同梱W-SIMはRX420IN、nico同梱W-SIMはRX410INって書いてあるけど、
使いまわし大丈夫なのかな?何か違うのかな?
257非通知さん:2007/09/07(金) 20:35:08 ID:FhbbVIfrP
安フォン契約ならほぼ変わらないと思うよ。
ちなみにアマゾンでも410?
258非通知さん:2007/09/07(金) 21:06:25 ID:sa8YP4uU0
>>256
420は、W=OAM対応 それだけ。
259非通知さん:2007/09/07(金) 22:51:40 ID:vpOFNDh/0
>253
青歯信者とポケベル入力信者とストレート狂信者はこの板の三大派閥なので。
260非通知さん:2007/09/07(金) 23:31:06 ID:jCrZlP3n0
>>259
phs板の3馬鹿ちゃんりんだろ?ww 特に青葉厨は痛過ぎwプ
261非通知さん:2007/09/07(金) 23:49:05 ID:d0aSUbZp0
ドコモの携帯、NとかPってなんの意味なのか
パケットってなんなのか・・とか全然分かんない・・・。
262非通知さん:2007/09/08(土) 00:08:54 ID:9CeoD1Vx0
>>261
俺もどこPだけ使ってたころは知らなかったような気がする

N,Pは端末製造メーカー(NEC、松下電器)

パケットはデータ通信(iMode含む)のデータ量の単位で
1パケット=128バイト
携帯のデータ通信は基本的に接続時間課金じゃなくて
従量課金なのです(何パケット使ったら何円という方式)
263非通知さん:2007/09/08(土) 07:40:47 ID:5YrBaAx40
英文字がメーカー名の略はPHSも同等

それより904と704のシリーズの差は?
多機能とシンプル・薄型の差?
264非通知さん:2007/09/08(土) 08:17:49 ID:qBR8thq00
>>256
え?ちょっと前、機種板のnico.スレのレスで
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1169111627/400-401
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1169111627/412
ってなってたけど、無料提供分は灰耳か・・・?orz
265非通知さん:2007/09/08(土) 08:20:35 ID:wX+IlagZ0
>264
提供って4ヵ月後でしょ?
すでに410INは在庫のみってことだし、多分420INなんじゃないかな。
266非通知さん:2007/09/08(土) 08:40:56 ID:u/dv4tTk0
昨日ウィルコムプラザに行ってちょっと聞いてきたのだが、
なんかどうやってもアドエスを安く手に入れることは出来そうにない気がしてきた。
もう同番移行こだわらない方がいいのかな。
それだけのために何万も出してられないわ…。
ドコモが移行機種追加するのを祈るしかない。
267非通知さん:2007/09/08(土) 08:58:51 ID:TUNXvOZ50
>ドコモが移行機種追加するのを祈るしかない。
純減して手一杯なとこに、なんで移る客に金余分にださにゃならんのだ?と
268非通知さん:2007/09/08(土) 10:46:42 ID:u/dv4tTk0
>>267
金出さなくていいよ。
新規並みの値段で移れればいいんだよ。
269非通知さん:2007/09/08(土) 11:09:48 ID:ixhVx47V0
ウィルコムに移ったとしてもウィルコムの寿命もせいぜい1〜2年というところじゃないのか?
270非通知さん:2007/09/08(土) 11:14:09 ID:Ud7sV5ff0
一律○円引きってしてくれればいいのにな
271非通知さん:2007/09/08(土) 11:23:48 ID:tSL1jWAm0
>>269
コドモ社員乙!
人のことより、自分のことを心配したらどうだ?
272非通知さん:2007/09/08(土) 11:52:01 ID:qBR8thq00
う〜ん 同番号移行に拘って糞端末貰うか、
番号拘らずウィル優遇キャンペーンと新規購入&ドコモ売れ線最新機種貰って即解し
オク処分で悩む。
ドコモに最後のいやがらせ(抵抗)するなら後者なんだがw
273非通知さん:2007/09/08(土) 13:35:14 ID:u/dv4tTk0
>>272
だよな。
ついでにcsの故障報告もどんどん上げろ。w
274非通知さん:2007/09/08(土) 13:46:40 ID:tSL1jWAm0
ついでに、PHSからフリーダイヤル掛けまくって
トラフィックを上げてやれ。

ただし、接続手数料(?)がコドモに入るから、諸刃の剣
275非通知さん:2007/09/08(土) 13:49:12 ID:sirsllmz0
>>268
ガイシュツだが
アドエス新規→即解約
ニコ同番移行→W-SIM抜いてオク
じゃいかんのか?
276非通知さん:2007/09/08(土) 14:36:45 ID:wX+IlagZ0
現時点で純減が続いてから停波までの最短ってどのくらいだ?
(といっても、来月とかにウィルコムが純増すると「純減が続いて」が消えるわけだが)
277非通知さん:2007/09/08(土) 14:39:18 ID:/wL6UJVm0
NTT西日本のおじさんが来た
なんでドコモじゃなく西日本かは聞くのを忘れたが

今後PHSをどうされるかお答えくださいって
アンケート用紙を置いてった
ついでに解約の説明も受けた
とにかくFOMAに移ってもらうより、さっさと解約して欲しいという感じを強く受けた
停波の時に残っている客がいると余程困るらしい
最後まで残っていると、何かいいことあるかもしれない・・・・・

278非通知さん:2007/09/08(土) 15:01:35 ID:ixhVx47V0
>>276
平成15年5月純減→平成16年11月新規受付停止→平成17年1月停波、が最短だと思う。
平成電電みたいにいきなり破産→終了もありうる。
279非通知さん:2007/09/08(土) 15:52:21 ID:RoWLTPoj0
>>277
そんな気がするけど、番号以降が出来なくなったらと思うと勇気が出ない。
280非通知さん:2007/09/08(土) 19:01:33 ID:JdtAEiDR0
同番移行する人って必然的に停波まで残ることになるんじゃないの?
281非通知さん:2007/09/08(土) 19:04:15 ID:u/dv4tTk0
>>275
オクでどれくらいで売れるかによると思うが、もし売らないとすると1万も安くはならんよ。
即解約でブラリ入れられるのも嫌だし。
それよりFOMA売れば3万は堅い。
282非通知さん:2007/09/08(土) 19:07:37 ID:u/dv4tTk0
文脈が繋がらなかった。
もし売ったとしても、ぜんぜん新規並みでは済まないよ、と言いたかった。
283非通知さん:2007/09/08(土) 19:12:56 ID:wX+IlagZ0
>280
そだよ。
284非通知さん:2007/09/08(土) 20:05:21 ID:vAgnLT4k0
>>277
アナログ停波の時は、最後までゴネて自動車電話をもらったとか
衛星電話をもらったと自慢していた香具師も居たけどねぇ。w
285非通知さん:2007/09/08(土) 20:54:33 ID:QycEQXJT0
>>284
それ汚れだろw
286非通知さん:2007/09/08(土) 21:05:16 ID:Rc0OwrpI0
>>270さんへ
今日近所のドコモよりアンケート電話きました。
そこで言いました。
今の悪条件ではFOMA、ウィルコムへの移動は出来ません。
回線買い取って下さいって。
金額は、機種変高くて5万くらいだから手数料含め
5万5千円くらいでいいのでは。
287非通知さん:2007/09/08(土) 22:12:26 ID:FTSwrdvo0
>>286
ただのクレーマーだな。そもそも機種変はそんなに高くないし。
288非通知さん:2007/09/08(土) 22:41:47 ID:7Yo9IStg0
>>221
総務とかに頼んで就労証明書とか出してもらえば?
289非通知さん:2007/09/08(土) 23:13:29 ID:u/dv4tTk0
>>286
最悪だな。w
うちにはかかってこないが、>>270的要望出してみるか。
無駄だとしても言わなきゃ始まらないしな。
290非通知さん:2007/09/08(土) 23:17:37 ID:Zn3ffznl0
>>221
ハーティって、なんとか手帳があるらしいから
それを持って行けばいいんじゃね?
レスがずれてたら、忘れてくれw
291非通知さん:2007/09/08(土) 23:28:58 ID:7Yo9IStg0
>>290
ドコモのハーティは障害者限定だが、
willcomのハートフルは障害者以外にも60才以上や医療従事者(というか病院や介護施設勤務の人)も使える。
292非通知さん:2007/09/08(土) 23:47:03 ID:l80oopFn0
・FOMA 「期間限定プラン」を1350円/月にしてSSプラン並みにし期間を限定しないもしくは、5年ぐらいにのばす。
 また、他プランに変更しても割引をする。
・ウィルコム 全機種無料又は、無料機種以外を3万値引きにする。
・解約のみの場合、2万円のクオカードを進呈する。
これぐらいで、どう?
293非通知さん:2007/09/09(日) 00:43:55 ID:RSWTqcsr0
TU-KAプリペ 解約時に、 残高は返金処理(口座入金)
ドコモPHS モバイラーズチェック登録の残高、 解約でも返金処理しない

ドコモもこういうのだけは救済してやらんとだめだろ?
294非通知さん:2007/09/09(日) 01:57:21 ID:sMsg3Ctm0
もう320kで昼得プラン長期契約+長期継続割引MAXでウィルコム最安移行を目指すよ。
295非通知さん:2007/09/09(日) 03:01:12 ID:QiBH/j3j0
>>287さんへ
最新機種を半年以内に機種変更すれば
機種によっては4〜5万するのでは?
296P751v:2007/09/09(日) 03:02:28 ID:L9ZNAW4k0
P751vでTV電話と画像付メールを楽しんだみなさんはどこに移行されますか?
TV電話機能を継続するならFOMAかソフトバンクですが、画像付メールの送信
もこの機種なら画質は悪いですが安く上がりました。携帯に移行するとどの
くらいかかるかわからない。パケ放題は高いし・・・。
297非通知さん:2007/09/09(日) 03:15:03 ID:CYfV4I5D0
>>274
0120-800-000にかければいいんじゃねw
298非通知さん:2007/09/09(日) 06:54:32 ID:khEv7M8D0
ここに新たな名言が生まれました!!!!

     ┏┓┏━━━┓┏┓ .┏┓┏━━━┓ ┏━━━┓
     ┃┃┃┏━┓┃┃┃ .┃┃┃┏━┓┃ ┃┏━┓┃
     ┃┃┗┛  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃ ┃┃  ┃┃
┏━┓..┃┃. .┏━┛┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃ ┃┃  ┃┃
┗━┛..┃┃. .┗━┓┃┗━━┓┃┃┃  ┃┃ ┃┃  ┃┃
     ┃┃┏┓  ┃┃   ... ┃┃┃┃  ┃┃ ┃┃  ┃┃
     ┃┃┃┗━┛┃    .┃┃┃┗━┛┃ ┃┗━┛┃
     ┗┛┗━━━┛    .┗┛┗━━━┛ ┗━━━┛ 程度なら純減と言えない(笑)

WILLCOM EDGE 総合199
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1189220142/
299非通知さん:2007/09/09(日) 10:23:39 ID:/uc20NDe0
>>298
法人向けの特殊なサービスがひとつなくなったのが影響しているようです。
それがなければ、純増という話らしいです。
300非通知さん:2007/09/09(日) 19:49:27 ID:QuLq87U20
もう、同番移行の申込書送った人居る?
時間が無くて、まだ書いてないので焦っている
301非通知さん:2007/09/09(日) 19:52:21 ID:S0A/h1w10
>>300
同番移行などしないで
905のFOMAをタダでもらって、売るなりしたほうが得。
そしてウィルコムにどうしてもいきたきゃ、新規で普通に契約。
302非通知さん:2007/09/09(日) 20:03:36 ID:rVQSW5TY0
同番移行は、おお金の問題じゃないだろ。
それに905のFOMAで遊べないし 見せびらかすことも出来ない。
303非通知さん:2007/09/09(日) 20:53:21 ID:sMsg3Ctm0
>>301
だよな。
俺も同番移行にこだわっていたが、
よくよく考えたら番号知ってる友だちなんて数人しかいないし。('A`)
どうやったらアドエスに安く同番移行できるかいろいろ考えたが、
どうやっても得にはならないのでFOMA即売りに傾いてるわ。
304非通知さん:2007/09/09(日) 20:54:03 ID:sMsg3Ctm0
>>300
10/31までだろ。
ゆっくり考えればいいのでは。
慌てる乞食はもらいが少ない。w
305非通知さん:2007/09/09(日) 21:17:16 ID:ucs18OH70
アドエスの解約端末で内線ブラウズがヨイわな。


近所の無銭スポットで・・・
306非通知さん:2007/09/10(月) 02:33:11 ID:AVK4WoQc0
〉300
DMには同番引き継ぎの申込書の返送〆切10月31日(水)と書いてある。
11月以降でも受付は打切られないと勝手に予想。
307非通知さん:2007/09/10(月) 03:35:07 ID:zmNTN+UI0
今30万人のドコモPHSユーザーいるんだろ
FOMAやウィルコムに移動せよっていうけど
端末30万個もあるの?
308非通知さん:2007/09/10(月) 03:43:59 ID:EamiAVMX0
ウィルコムにおいでよ☆
309非通知さん:2007/09/10(月) 06:07:25 ID:2voreMqH0
>>307
ウィルコムの同番移行は10月31日締切、集計し足りなければ不足分を生産し12月中旬までに配送すればOK
もしもの緊急時には当初の予定した端末でなく、同等の他機種に振り替えるなり

FOMAは随時受付、人気機種・色でなければ即座に移動可能でしょ
310非通知さん:2007/09/10(月) 06:17:01 ID:qNiBwQfL0
>>281
>即解約でブラリ入れられるのも嫌だし。
一回やったぐらいではならないよw
311非通知さん:2007/09/10(月) 15:39:15 ID:0TzqdVDx0
>>281
連続して短期間に何台もやらない限り、1,2回じゃ
全然問題にならない。
312非通知さん:2007/09/10(月) 17:08:54 ID:HHJU62oS0
でもさ。
アドエスの新規(定額プラン+データ定額)で最低29800、加入手数料2800、
それに期間内解約違約金4000だっけ。
あと初月の料金も払わないといけないんじゃない?
313非通知さん:2007/09/10(月) 17:45:27 ID:asbE5wLH0
905が停波するまでに発売されればなぁ
でも、まだ発表もないんだよね
314非通知さん:2007/09/10(月) 18:27:02 ID:Z+NjNs3L0
11月くらいでしょ、905は。
対抗上、遅くとも年末までには出すと思うけどそれまで我慢できるかかが
問題(笑)。
315非通知さん:2007/09/10(月) 18:29:47 ID:vmfgYtn80
今の状態で905を早期投入しない理由な無い罠。
時期は314のいう11月くらいが妥当かねぇ・・・・・最初の機種が10月中頃とかはありそうだな。
316非通知さん:2007/09/10(月) 19:32:06 ID:BOeXMBjQ0
まあ、当然ながら冬ボーナスに照準を合わせた
発表だろうなぁ。

905全機種ワンセグだし、もう少し待つか。
317非通知さん:2007/09/10(月) 19:40:12 ID:p6o/bzRyP
DoCoMoはともかくWILLCOMは厳しくない?
318非通知さん:2007/09/10(月) 21:52:47 ID:IAGSb1qc0
WILLCOMは優しいよ
319非通知さん:2007/09/10(月) 22:22:57 ID:iTEzs4Hb0
厳しさは優しさの裏返しだよ
320非通知さん:2007/09/10(月) 22:25:39 ID:7mlxZd7B0
ツンデレ?
321非通知さん:2007/09/10(月) 23:04:06 ID:EggP3XtX0
>>320
ほんとは優しいがテレ隠しでは?
322非通知さん:2007/09/11(火) 00:00:11 ID:/xXUxO7d0
>>318
CMにでも使えそうなフレーズだな。
323非通知さん:2007/09/11(火) 20:56:18 ID:OBpGX9VI0
慈円臭い
324非通知さん:2007/09/11(火) 21:04:49 ID:tpdV7m3N0
ドコモなんか信用すんじゃなかった・・・・・orz
http://www.kddi.com/tu-ka/news/070907_02.html
325非通知さん:2007/09/11(火) 21:10:01 ID:DvwXt0QB0
特番ダイヤル
L I サービス

これって何?
326非通知さん:2007/09/11(火) 21:15:08 ID:Nix5jEkt0
>>309
>ウィルコムの同番移行は10月31日締切、集計し足りなければ不足分を生産し12月中旬までに配送すればOK
>もしもの緊急時には当初の予定した端末でなく、同等の他機種に振り替えるなり

ウィルコム 1、2ヶ月で数(十?)万台という増産はきついんじゃない?
他の機種で補うのも限度があるし。
メーカーでいきなり数万台も増産出来るほどラインが空いてる状況って、
そのメーカー潰れるんじゃない? って心配しちゃう。
327非通知さん:2007/09/11(火) 21:19:55 ID:ODUVS0kh0
>>326
在庫がだぶついているZERO3を出してくるんじゃないのか。
328非通知さん:2007/09/11(火) 22:58:26 ID:CsO1D+Nm0
アドエスも予想より売れてないらしいが。
329非通知さん:2007/09/11(火) 23:13:40 ID:Glc1AxYE0
移行の端末代って、ドコモ、ウィルコムどっち持ちなんだろうね。
多く見積もれば、結構な数&金額だと思うんだが。
330非通知さん:2007/09/11(火) 23:17:28 ID:nuaPtPHqO
ドコモが64K定額プランを正式に発表したときの
ソフトバンクの対抗プランにひそかに期待している
331非通知さん:2007/09/11(火) 23:33:03 ID:E7vpWjmb0
>>329
ドコモぢゃね? 
332非通知さん:2007/09/11(火) 23:33:12 ID:eaa/S+Oe0
>>325
LIサービスは「いまどこサービス」のことでしょう。

>『特番ダイヤル機能』は会社のPBXなどで外線発信
>するときに、電話帳の番号の前に“0”などを追加する機能

…らしいです。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~smart21/phs/phs_tips.htm
333非通知さん:2007/09/12(水) 02:52:51 ID:ZHXyToT20
アドエスいいよ。
電話も出来るPDAとしてだけれどね。

あと、FOMA即解約を考えてる香具師へアドバイス。

家族でDoCoMo使ってる人がいれば、家族の名義で
端末を無料買い増しさせるのが、無駄に履歴にキズ
つかなくていいぞ。

今はペナルティ無くても今後どうなるかわからんしな。

移行の端末代金を負担してるのはウィルコムでは?
ラインナップがあまりにしょぼい。
DoCoMoは電話番号の振り替えに掛かるコストを
負担しているんじゃないだろうか。これは客には見え
ないが結構な金額掛かると推測。
334非通知さん:2007/09/12(水) 08:49:48 ID:eN/8ypSY0
停波まで使い続ける自信はない
335非通知さん:2007/09/12(水) 09:09:22 ID:CwoyFG6RO
下4桁同一だからかなり悩んでます。

同番号移行して売却した方が良いかな?

FOMA即解端末ヤフオク売却の方が良いかな?
336非通知さん:2007/09/12(水) 17:20:31 ID:5uFOELYE0
例えば今は禿電使いで、ドコP利用歴が5年、
禿電利用歴が半年だとする

ドコP解約&禿電からMNPでポートインしてドコP利用歴を引き継ぎ
 ↓
ドキュモ解約&禿電へポートインしてドキュモ利用歴引き継ぎ
 ↓
フォマ端末はヤフオクで売る

がウマー!だよな


337非通知さん:2007/09/12(水) 17:23:06 ID:PeSHZax90
>>335
個人の電話番号で、今更 番号が 下4桁同一 だからって、ほとんど意味ない気が・・・
番号登録しちゃったら 以降 番号の数字は一度も目にしないことって普通でしょ。
今時 本人以外 番号なんて暗記しないし(下手すると本人ですら覚えてないかも)
338非通知さん:2007/09/12(水) 17:56:51 ID:S1wTO0RM0
>>336
何がうまいんだ?
手数料増えるだけで、利用歴なんてもうどうでもいいような。
339非通知さん:2007/09/12(水) 18:22:53 ID:JwGBZbbD0
>>337
だよな。
俺も番号覚えてるのは10年前にPHS使い始めた頃の仲間だけだ。
340非通知さん:2007/09/12(水) 18:54:22 ID:ZXILoNSV0
iPhoneが今年中に登場する奇跡
それがドコモで販売される奇跡
そして端末が貰える奇跡

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070910_iphone_3g_16gb/
341非通知さん:2007/09/12(水) 18:59:07 ID:H0hgpoR/0
ウィルコムの場合 全桁同番号移行
FOMAの場合 下4ケタを自由に選べる。 
と認識していたが・・・?
342非通知さん:2007/09/12(水) 19:24:49 ID:JwGBZbbD0
>>341
そうだよ。
343非通知さん:2007/09/12(水) 19:53:28 ID:H0hgpoR/0
>>342
よかった。ありがとう
344非通知さん:2007/09/12(水) 21:00:33 ID:XzsIL5r/0
905発表まで待っても、モトのM702iSよりカッチョエー機種は出ないような希ガス。
M702iSの在庫がある今の内に乗り換えるか・・・迷うわ〜w
345非通知さん:2007/09/12(水) 21:30:40 ID:wyuYqD+M0
>>344
M702iSは0円で買える
346非通知さん:2007/09/12(水) 22:16:51 ID:BY36/V+90
ドラエホン契約してるけどウィルコムに魂入れられないかな?
347非通知さん:2007/09/13(木) 00:16:07 ID:mDIYxnuD0
ドラえほんなつかしす。
可能じゃね?
348非通知さん:2007/09/13(木) 00:18:16 ID:9m5CLSjl0
>>346
ウィルコムプラザに持ち込めば可能。
349非通知さん:2007/09/13(木) 00:59:14 ID:8j75hI370
ドラエホンやウデンワは、最後までちゃんと使ってる(ネタ的に持ってる、ではなく)人を
見る機会がなかった。テレビ電話はいた
350非通知さん:2007/09/13(木) 04:30:02 ID:tK2RJjhD0
ドラエホンはそこらの人気機種と比べたら絶望的に出荷台数が少ないからな
ドクター中松のウデンワは商品化すらされていないし
351非通知さん:2007/09/13(木) 04:33:09 ID:xvhknhIw0
たぶんWRISTOMOと言いたかったのであろう。
352非通知さん:2007/09/13(木) 06:03:31 ID:1EocAGnm0
このスレの人達に謝れ!

WRISTOMOについて・・・。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106208453/
353非通知さん:2007/09/13(木) 07:02:32 ID:vXkMlSQa0
種子島の射場付近に来たら見られますよ>俺のウデンワ
354非通知さん:2007/09/13(木) 10:10:52 ID:mDIYxnuD0
JAXA乙
355非通知さん:2007/09/13(木) 10:28:53 ID:Xc88nJD+0
種子島って、鉄砲がキターとこ?
356非通知さん:2007/09/13(木) 10:39:13 ID:V10PJ9750
夏場は暑いんだよな…ウデンワ
357非通知さん:2007/09/13(木) 11:17:58 ID:YOiUQu2+0
P-doko使いだが、FOMAへ切り替えてきたよ。
料金は3倍になったが、測位精度が激しく向上したから
まぁまぁだね。w

しかし904を位置情報端末としてのみ使うなんてもったいないぞ。>おいら
358非通知さん:2007/09/13(木) 12:25:17 ID:mXG2/eXR0
>>357
つ[ロカティオ]
359非通知さん:2007/09/13(木) 15:17:09 ID:eGaaZKmc0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

HSDPA対応USB型端末「FOMA A2502 HIGH-SPEED」を発売
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070913_00.html

新たにPC向けパケット定額プランなどを提供
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070913_01.html
360非通知さん:2007/09/13(木) 15:22:05 ID:leXBwVGW0
>>359
シグマリオン3には使えないんだね・・・・orz
361非通知さん:2007/09/13(木) 15:23:54 ID:9+NAfXqF0
>>360
音声端末じゃ駄目なの?
362非通知さん:2007/09/13(木) 15:33:53 ID:nfZrGXuA0
っで、SBは?ww
363非通知さん:2007/09/13(木) 15:34:16 ID:NRES0lJW0
>>360
USB接続でガンガレ
364非通知さん:2007/09/13(木) 15:57:24 ID:Pdl0X4vk0
2ch永久規制のmoperaが必須とは

使えない定額!・・・orz
365非通知さん:2007/09/13(木) 16:03:47 ID:oYMpIwRJ0
ドコモの定額データプランまとめ(料金は税抜表示)

■ 定額データプランHIGH-SPEED
受信最大3.6Mbps、送信最大384Kbps パケット通信
月額4000円〜10000円+プロバイダ料金800円
【内訳】
50万パケットまで4000円
50〜100万パケットまで0.012円の従量制
100万パケット以上10000円

■ 定額データプラン64K
送受信最大64Kbps パケット通信
月額4200円+プロバイダ料金500円

■ 2007年10月22日から受付開始

■ 対応端末
FOMA A2502 HIGH-SPEED
FOMA M2501 HIGH-SPEED
HIGH-SPEED対応のスタンダード機種
HIGH-SPEED対応PC【メーカブランド】
366非通知さん:2007/09/13(木) 16:40:58 ID:lTIP8scQ0
[参考]「定額データプラン スタートキャンペーン」の概要
■キャンペーン内容
PHSで「@FreeD」をご利用のお客様や「定額データプラン64K」のご利用を検討されている
お客様などより多くのお客様に定額で「あんしん」してFOMAの高速通信を体験いただけるように、
「定額データプランHIGH-SPEED」をご契約いただいたお客様を対象に、定額対象通信をどれだけ
ご利用いただいてもキャンペーン期間中の月額利用料を4,000円(税込4,200円)とさせていただきます。12
■キャンペーン実施期間
2007年10月22日(月曜)〜2008年1月31日(木曜)(予定)
■対象となるお客様
キャンペーン期間中、「定額データプランHIGH-SPEED」をご契約いただいたお客様
367非通知さん:2007/09/13(木) 17:09:45 ID:a7B37uh10
FTP,WMPだめだとか規制が多すぎ。
368非通知さん:2007/09/13(木) 17:32:41 ID:nM/kx10y0
ドコモじゃ注意書きあるんだろうなぁって最初から疑ってかかられるから意味ねぇ
369非通知さん:2007/09/13(木) 17:34:16 ID:xBghRG2D0
>>363
専用ソフト経由のみとなってて、Windows版しかソフトが無い。
CE版接続ソフトが出るか、ハックされるまでムリポ
370非通知さん:2007/09/13(木) 18:28:15 ID:GC8sxODz0
>>367
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードとは、FOMAの高速データ通信サービスです。
FOMAハイスピードエリア内であれば、最大3.6Mbpsの高速パケット通信が可能になります。ww
371非通知さん:2007/09/13(木) 18:40:04 ID:WjfB8Zec0
FOMAのあれは、PC定額じゃなくて、windows2000xpvistaだけ定額という罠
372非通知さん:2007/09/13(木) 18:45:20 ID:YUKMiMpu0
この値段やったら芋場使うだろ・・・
373非通知さん:2007/09/13(木) 18:47:18 ID:+it2wcSU0
エリア面でFOMAに太刀打ちできないイーモバイル
374非通知さん:2007/09/13(木) 18:51:04 ID:M7NR8CXN0
そこでビトワですよ
375非通知さん:2007/09/13(木) 19:00:56 ID:CBEHXczjO
水没から一か月が経過したわけだが、仕事もプライベートも支障でまくり
もう我慢の限界だ…仕方がないから機種変しようと思う

ボッタくりドコモのせいで高い買い物になるぜw


376非通知さん:2007/09/13(木) 19:47:41 ID:PL8fMPFW0
ドコモ、最大10,500円でPC向けの定額データプラン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36277.html

 NTTドコモは、月額4,200円〜10,500円で、下り最大3.6Mbpsという通信速度でのデータ通信が
利用できる新料金プラン「定額データプランHIGH-SPEED」を10月22日に開始する。
同社では従来のPHS定額データ通信「@FreeD」の代替となる64kbpsの定額データ通信サービスも同日より提供する。


HTTPプロトコルのflashムービー以外の映像ストリーミング再生は不可
Skype不可、FTP不可、Peer to Peer(P2P)不可、オンラインゲーム不可、Windows Media Player不可



ニコニコ動画は見れるのかな?
377非通知さん:2007/09/13(木) 19:52:24 ID:UDCd5d330
ウィルはどうなるんだ
378非通知さん:2007/09/13(木) 20:34:39 ID:YpKvb4lt0
>>377
逝くw
379非通知さん:2007/09/13(木) 20:55:26 ID:YUKMiMpu0
>>376

> HTTPプロトコルのflashムービー以外の映像ストリーミング再生は不可

> 映像ストリーミング再生は不可

> 不可
380非通知さん:2007/09/13(木) 21:32:37 ID:wNAi6aQe0
@Freedの代替と思われる、FOMA定額プラン(笑)が発表されたが、
現、@Freedのひとからすれば制限が多く、納得できないと思うが、ドコモとゴネてる人
or ゴネようとしている人いる?

専用ソフト必須って納得いかね〜
381非通知さん:2007/09/13(木) 21:50:13 ID:YpKvb4lt0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
エモバのエリア

明日は、SBの発表だなwププ
382非通知さん:2007/09/13(木) 23:27:12 ID:mDIYxnuD0
よくこんな最悪の糞サービスを発案するよな。
バカドコモ死んだ方がいい。
383非通知さん:2007/09/13(木) 23:44:37 ID:S1FyMM92O
ソフトバンクの対抗プランは出ないの?
384非通知さん:2007/09/14(金) 00:16:27 ID:/hh7Wn6p0
>>375
ダメ元であるなら、
大量のメタノールにドブンとつけて、ドライヤーで乾燥させろ。
385非通知さん:2007/09/14(金) 00:19:19 ID:nEl3rHgC0
>>383
禿に何を期待してるんだ?w
386非通知さん:2007/09/14(金) 00:24:20 ID:VgcKkwhe0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 ひとりでも割50の場合

 64Kパケツト定額プラン
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型4200(64kパケット定額)=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED 最大3.6Mbpsの高速パケット通信
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型(4200円〜10500)3.6MHSDPA=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき
387非通知さん:2007/09/14(金) 00:54:37 ID:7y6RKX1r0
P-inFree1s挿して使ってたmusea、ドコPとともにさよならですか?
代替は何がいいでしょうか?
388非通知さん:2007/09/14(金) 01:03:59 ID:gfBxvGkp0
>>387
糞虚無w
389非通知さん:2007/09/14(金) 06:01:59 ID:cd4Kukzo0
>>387
ウィルコム、ソフトバンクモバイル
390非通知さん:2007/09/14(金) 09:36:40 ID:kDzZf4so0
SBは何を使えと?
391非通知さん:2007/09/14(金) 10:40:46 ID:nVHb9F3c0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円
392非通知さん:2007/09/14(金) 13:53:29 ID:C4qRv3to0
イーモバイルでホワイトプラン!!
393非通知さん:2007/09/14(金) 15:11:08 ID:KGUFLwKp0
>>391
エリア
 ドコモ>>(越えられない壁)>>>>ウィル>イーモバ

(田舎においての)実効速度
 ウィル 64K
 イーモバ 圏内なら1.5M
 ドコモ 不明

そもそも、ウィルは2年越えたら倍額なので管理せずにダラダラ使い続けると危険
394非通知さん:2007/09/14(金) 22:18:45 ID:Mydk6SYS0
また、1回の接続時間が長期にわたる場合や
通信データ量が多い場合には自動切断され、
一定時間接続ができなくなるとしている。
395非通知さん:2007/09/14(金) 23:10:39 ID:xr+eVpax0
「F1100(予定)」「HT1100(予定)」どっちかただでくれればいいや。どっちにすべ?
396非通知さん:2007/09/14(金) 23:18:57 ID:d1nzOwsX0
ドコモには元々期待していなかったが
追従しないソフトバンクには絶望した

シグマリオン+@Freedで使っているのだが
どうしたらいいのかな?
397非通知さん:2007/09/14(金) 23:21:29 ID:aKfQgUW70
もともと対抗していないものを追随するわけがないと思う。
398非通知さん:2007/09/14(金) 23:21:59 ID:SaCXJiit0
>>396
っ糞虚無w

pc定額で判明した、

大人のドキュモ 子供のSB wwプ
399非通知さん:2007/09/14(金) 23:23:40 ID:SaCXJiit0
>>397
対抗出来ないからだろ?wwプ
400非通知さん:2007/09/14(金) 23:53:06 ID:aKfQgUW70
>>399
データバリューパックとFOMAデータプランを比較していっているのかその寝言は。
401非通知さん:2007/09/15(土) 01:24:39 ID:yk9X8OX10
>>400
結論は、これねwププ

>PCでのデータ通信は、携帯電話でのそれと比べ、ネットワークへの負荷は
>>相当高いものになるはずだ。ドコモにはそれだけの負荷に耐えられるだけの
>>>ネットワークを構築したという自信があるのだろう。

流石だあ〜 ドキュモw   ドキュモの爪の垢でも、煎じて呑みな、SB! wwプ
402非通知さん:2007/09/15(土) 03:30:41 ID:YxzOZAr50
>>395
おれはLOOX Uもらえたら行っちゃうな
403非通知さん:2007/09/15(土) 03:34:12 ID:DJVPjFwY0
変わりのサービスが発表されたと思った規制の嵐だね。
使えねーだろ。
404非通知さん:2007/09/15(土) 10:29:21 ID:+7eyxh9z0
パケホーダイフル以下なのに、なんで10500円もするんだよ。
広い画面でブラウジングできる以外意味ないし。
405非通知さん:2007/09/15(土) 10:33:03 ID:YXwuZ5CY0
>>401
逆逆、DoCoMoのネットワークは負荷に耐えられないから音声定額はできないし
モバイルデータ通信定額もあんな制限がかかるんだろ?

ssh も VPN も通らなさそうな定額じゃ仕事には使えないな〜。
406非通知さん:2007/09/15(土) 10:57:10 ID:qaxUt4Jc0
これをデータ定額って呼ぶのはちょっと違うぞ
名前付けるならブラウス定額かな?
407非通知さん:2007/09/15(土) 10:58:46 ID:qaxUt4Jc0
>>406
ちげーよブラウズ定額だ
408非通知さん:2007/09/15(土) 10:59:56 ID:74nD+57/0
>>406
ブラウス?ワンピース?
409非通知さん:2007/09/15(土) 11:37:40 ID:KCfb7clB0
>>405
じゃあ、SBやアウの立場は無いなw

仕事だったら、不安定な無線なんて使わないよ〜 使っても従量で十分ww

まあ、ドキュモの音声定額参戦も時間の問題かな?

(そろそろ、IP化の準備と!w爆)

嗚呼、、SBやアウのpc定額を使いてぇ〜〜wププ
410非通知さん:2007/09/15(土) 15:36:21 ID:rBflu9dt0
他所者のケンカは他所でやれ
411非通知さん:2007/09/15(土) 15:43:37 ID:q4V/aY6F0
法人向けだがとっくにある
つ「日本通信、3Gで定額制──ボーダフォン回線使う」(2005年7月25日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/25/news020.html
412非通知さん:2007/09/15(土) 16:34:37 ID:YeAJI8vf0
>>411
>実は、PHSデータ通信の時は、当社の環境ではあまりに遅すぎて、一部の部署の利用に留まっていましたが、
>もう少し便利なものを全国展開したいという希望は常にありました。

現場ではこういう認識だな、phs ww
413非通知さん:2007/09/15(土) 18:11:20 ID:WhckbJWs0
大手プロバイダが対応してくれればモペラに入らなくても良いのに
414非通知さん:2007/09/15(土) 20:12:46 ID:CTnAKkam0
よかったね移行先が出来て
おめでとう
415非通知さん:2007/09/15(土) 20:43:49 ID:UQ4uN0gl0
ソフトバンク、ドコモの定額データ通信プランに対抗せず
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36296.html
416非通知さん:2007/09/16(日) 00:01:55 ID:QzoWfK730
>>413
ttp://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/226.jpg
モペラ「等」に〜〜 ww
417非通知さん:2007/09/16(日) 08:19:27 ID:mgFFTUNi0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円

418非通知さん:2007/09/16(日) 08:35:59 ID:J43I9wEQ0
>>417
ドコモ
カードorUSBのみ契約なら?
音声端末もモデム専用とした場合は? 音声とiモードは全く使わない前提では考えつかないか?
419非通知さん:2007/09/16(日) 08:53:56 ID:2HfllrqU0
単純な金額ではドコモ64k + ホワイトプランが一番安そう。
…なんでそれが載ってないんだろ?
420非通知さん:2007/09/16(日) 09:35:21 ID:PfJiVOeM0
恣意的に何かを訴えたいんだろう、このコピペ馬鹿は
あっちこっちに延々と繰り返してる
ツッコミ入れられても無視してるけどな
421非通知さん:2007/09/16(日) 10:51:13 ID:YLmnS6eP0
どうせコドモの工作員だろ
422非通知さん:2007/09/16(日) 11:09:34 ID:zJ7649ff0
N904に乗り換えようと朝一でDS逝ってきたんだが
チャチィねぇ>N904

萎えてそのまま帰ってきた orz
423非通知さん:2007/09/16(日) 11:34:39 ID:FK6dCvoz0
同封物2 ウラ
3.特典のお手続きについて
・契約者ご本人であることが出来る書類の原本
・本体
・クーポン券

病院帰りに健康保険証が有ったから手続きしようとしたら・・・

保険証の場合は他に公共料金の領収証が必要です、免許証があれば、それだけで手続き出来ますと言う

ドコモの案内文には、そこまで詳細に書かれて無いぞ!
保険証の他には同封物を送ったDMで住所氏名が確認できる、それ使えないか?と問い詰めてみる
受付が本社に確認の電話を・・・数分間待たされて返ってた説明

申し訳ありません、FOMA新規契約と同じになるため保険証だけでは受付られません

ショップを出た後にドコモに電話して文句を言ったさ
電話でも文書の明記に不備が有ったことを詫びたけどねぇ・・・

他にも無料なのにプライスカード通りの金を払えと言ったり、周知徹底してねぇぇ
424非通知さん:2007/09/16(日) 11:49:40 ID:s2ypF3yY0
今時、保険証って身分証にならん。
425非通知さん:2007/09/16(日) 12:00:26 ID:auUbrPwe0
10年くらいしたら、社会保障番号とかいうのが導入されてだな。
ICチップ入りカード(顔写真入り)が発行されるから。
社会保障カードとかいう保険証と年金手帳が一緒になったやつ。
社会保障庁という役所が発行。税金の支払い管理にも使われる。
426非通知さん:2007/09/16(日) 12:04:26 ID:BmDuy6C80
>>423
ドコモのカタログにもHPにも書いてある
427非通知さん:2007/09/16(日) 12:20:12 ID:7USuq9G70
どう言い繕っても、案内文に書いてないのは不備だろ。
428非通知さん:2007/09/16(日) 12:51:12 ID:RwVl9Anf0
>>423
出鱈目で高飛車だなぁ。
やっぱりFOMAやめておこう。
ドコモに関わると不愉快なことばかりだ。
429非通知さん:2007/09/16(日) 13:01:39 ID:LDouYWAh0


   殿様会社だからな、安くすればいいと思ってる時点でオワタ(w
430非通知さん:2007/09/16(日) 13:03:16 ID:pVpuDB4c0
>安くすればいいと思ってる

そんなのどこの会社も・・・
431非通知さん:2007/09/16(日) 13:31:55 ID:YOwxfCBv0
お前ら、ウィルコムへの同番移行の手続き期限は
どうやら10月31日までみたいですよ。
先ほどDoCoMoから電話がかかってきて、
契約自体は1月7日までDoCoMoで、
翌日からウィルコムとの契約になるけど、
そのための申し込みは10月31日までにしてくださいとのこと。
忘れないでね〜
432非通知さん:2007/09/16(日) 13:35:00 ID:ag2ww4Az0
>>429
× 安くすればいいと思ってる

○ 安けりゃいいと思って
433非通知さん:2007/09/16(日) 13:35:44 ID:RwVl9Anf0
>>431
書類の郵送の期間を含むと、いつまでに書類の性急の電話をすればいいの?
434非通知さん:2007/09/16(日) 14:49:34 ID:DBCEjyG20
10月31日「必着」だから注意要。
435非通知さん:2007/09/16(日) 16:55:59 ID:1jp8W32e0
9月頭に同番移行の資料請求をしたのに、まだ届かない・・・
また電話した方がいいのかな。
436非通知さん:2007/09/16(日) 17:49:47 ID:2HfllrqU0
>435
した方がいい。
2通来る方が来ないのよりずっとマシ。
437非通知さん:2007/09/16(日) 19:54:06 ID:RNuAmxmS0
【モバイル】ウィルコムがパケット通信に不具合のある「WX320KR」販売停止、「WX320K」用アップデータは公開停止[07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189920268/
438非通知さん:2007/09/16(日) 20:02:34 ID:BK0aLlSy0
>>437
高速化サービスのパケット不具合みたいだね。
慌てて出すものでもなかろうに。
439非通知さん:2007/09/16(日) 20:05:50 ID:2HfllrqU0
ってことは、高速化OFFなら無問題?
ちょっと京スレ見てくる。
440非通知さん:2007/09/16(日) 20:21:15 ID:BK0aLlSy0
>>439
雑談スレに情報はないと思う。
うちの母親がぬるぽんを持っているが、
今回のアップデートは手を出していなかったし
441非通知さん:2007/09/16(日) 20:21:57 ID:BK0aLlSy0
つづき

詳細はわからんよ。
442非通知さん:2007/09/17(月) 01:09:24 ID:wbwbNJMC0
何処P、8年も使ってるのにもっと優遇ないの。
一番高く売れそうなFOMAをもらって、売却。
売却したお金でアドエス新規契約して即解約。
手に入れたアドエスで無線スポットでブラウズしょうかな?
FOMA、いくらぐらいで売れるかな?
WILLへの移行時に端末一律、何円引きってしてくれるとこんな回りくどいことしなくていいのに。
443非通知さん:2007/09/17(月) 02:38:47 ID:NThHEGPd0
>>442みたいのばかりだから、キャリアも優遇しようとはしなくなるわな。
ゆすりたかりの類。
444非通知さん:2007/09/17(月) 04:09:07 ID:wbwbNJMC0
そうだな、ちょっと厚かましすぎたな。
今の目的に合った変更プランがなくてこのままだと解約するだけなの。
優待のダイレクトメールばっかくるもんだから損しちゃうような気がしてな。
445非通知さん:2007/09/17(月) 07:59:53 ID:BIg+CZPU0
>>442
まあ気持ちはわからんでもない。

しかしドコモは各種割引があるし、
もう長期加入歴のメリットって何もなくなったな。

新規加入が少ないことよりも、長年ドコモを使っていた人が
ほかのキャリアに流失してることが問題なのに、
なぜ長期加入者に対してのサービス、プランを打ち出さないのか
不思議だわ。
446非通知さん:2007/09/17(月) 08:14:25 ID:Y/B/woEW0
>>445
と言っても、新規契約を取らなければ今の純減では済まない。
長期契約者への優遇で、契約期間1〜2年のMNP転出し易い層への
対策が足りない気がする。簡単に言えば”買い増し価格”が高いから
NMP転出料払っても他社で新規の方が安いと考える。
電話番号は変わらず、メルアドもフリーメールをメインに使えば告知の
必要も無いし、auもDoCoMoユーザーが好きそうなデザインにした。
447非通知さん:2007/09/17(月) 10:16:48 ID:NlM6htGS0
買い増し価格が高いのはいいけど、その分通信料安くなってないからね。
誰でも半額だったら縛り終わったら解約→新規にするだろ。
448非通知さん:2007/09/17(月) 17:30:30 ID:06Suy35V0
PHSの電話機を売ってきれというカキコをみたことがあるけれど、
ここだけ98(3箇所限定)も、解約後、利用価値はあるのでしょうか?
449非通知さん:2007/09/17(月) 18:02:43 ID:dkAlzrpy0
>>448
私の場合、パルディオ631Sをホームステーションの子機として使っています。
詳しくはこちらのスレッドでどうぞ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1143603734/l50
450非通知さん:2007/09/17(月) 22:31:13 ID:/H8TMfZ30
>>442
> 売却したお金でアドエス新規契約して即解約。
もう無茶苦茶だな。
451448:2007/09/18(火) 00:18:29 ID:qb2PXiJh0
449様

ありがとうございます。
これって売れるのかなとセコいことを考えてしまったのですが、
やっぱり家庭で使うしかないのでしょうね・・・。
452非通知さん:2007/09/18(火) 10:26:49 ID:sVdojHcK0
なんで将来性0のPHSにこだわるのかなぁ。
ウィルコムなんて、もってもせいぜいあと2年の命。
過去のPHS事業者はNTTパーソナルを含めて、すべて4年以内に撤退か廃業してる。
今年で2年目のウィルコムも再来年には無くなってる可能性が非常に高い。
だから素直にFOMAの一番高い機種をもらうのが賢者の選択。
もらったFOMAはそのまま使うもよし、即解約して売り払うもよし。
905の最高機種ならかなりの値で売れるんじゃないかな。
453非通知さん:2007/09/18(火) 10:52:56 ID:kNtLnnW60
同番移行の申込書は10/31必着。
忘れずに申し込めよ。
フリーダイヤル 0120-150-360 まで。
454非通知さん:2007/09/18(火) 11:44:00 ID:89btb8lq0
>>453
FOMAの905シリーズ 3万後半の端末がタダでもらえるのに
WILLCOMに行くわけなかろうw
WILLCOMの端末はゴミばっかだしな。
Advanced W-ZERO3[es]がタダもらえるなら検討してやってもいい。
455非通知さん:2007/09/18(火) 11:53:48 ID:i+uiPzWK0
押し入れ整理したら 未使用のHA-3Sが出てきたんだけど、
いまさら誰もいらないよね?
456非通知さん:2007/09/18(火) 11:55:51 ID:hn+6nDMW0
休みが明けたら、コドモ工作員が活動始めたな
457非通知さん:2007/09/18(火) 11:56:04 ID:Z7gGflnv0
>>452
どこを縦読み?
458非通知さん:2007/09/18(火) 15:05:43 ID:GX2hQgBs0
3万円の端末だけもらっても、何もすることないぞ。
投売りgigabeatでワンセグや音楽は間に合ってる。

459非通知さん:2007/09/18(火) 16:09:23 ID:bWYcLur+0
>>458
何で使うの?転売に決まっているじゃん
460非通知さん:2007/09/18(火) 17:04:44 ID:Gw38CwIw0
PALDIO611S相当の端末がWILLCOMにあったら乗換える。
結構便利に使えてたのに残念だ。
461非通知さん:2007/09/18(火) 18:41:01 ID:IPgk6jIP0
>>460
最近のノートパソコンはPCカードスロットが無くなって、エクスプレスカード
スロットというものが付いたのが異様に増えています。

PCカード仕様のだと使えないのよね。
462非通知さん:2007/09/18(火) 18:41:01 ID:Z7gGflnv0
WX310KでBT接続
463非通知さん:2007/09/18(火) 18:49:23 ID:IPgk6jIP0
中国ではPHSのユーザーが8千万人もいるそうです。

>国内ではこのほか、「小霊通」(中国版PHS)使用者も8千万人を数える。

名実ともに携帯大国へ、中国の携帯電話ユーザー6億人、世界の2割に
到達―中国(Record China)
ttp://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__rcdc_20070918004.htm

なぜ、日本ではPHSがあまり普及しなかったのでしょうね。
464非通知さん:2007/09/18(火) 19:11:23 ID:5dXGw0E+0
>>463
>なぜ、日本ではPHSがあまり普及しなかったのでしょうね。
決まってんじゃん、携帯の方が儲かるから。
465非通知さん:2007/09/18(火) 19:15:02 ID:vLgE1UMP0
>>460
1000円もしないUSBケーブルで繋げるんだから十分便利だと思うが?

>>463
PHSが始まった途端、ボッタクリ価格を止めたから。
466非通知さん:2007/09/18(火) 19:20:23 ID:0GZudGM/0
公衆電話の通話料金が3分10円のままだったら公衆電話料金に準ずるPHSはシェア3割行ってたな。
PHSサービスイン直前に1分10円になった時点で時限爆弾がセットされたも同然。
467非通知さん:2007/09/18(火) 19:31:39 ID:Gw38CwIw0
>>461
情報ありがと。
旧型ばっかり使っているので、状況にうとくて。

>>462
これまた、情報ありがと。
優待対象機種にはなってないかもしれないけど、今のPCにBT追加できたら検討してみる。
468非通知さん:2007/09/18(火) 20:21:22 ID:/AKkvkqO0
>>465
ケーブルはねぇ、ダメなのよ
あのころのリブレットとかモバギとかUSBもシリアルも付いてなかったし
だいたい611S使ってるとケーブルとてもダサく感じるんだな
469非通知さん:2007/09/18(火) 21:02:10 ID:Gw38CwIw0
>>465
出張時に何種類もケーブルを持っていかなくちゃならないんだぁ。
こだわりすぎかもしれないんだけど、できたらケーブルあんまり持ちたくないの。
最近のコネクタって繊細だし、気を使うでしょ。
USB用BTアダプタ、親指の爪ぐらいの小さいのがあるね。
470非通知さん:2007/09/18(火) 22:36:53 ID:GX2hQgBs0
611S > 632P > 633S と使ってきたら
ケーブル接続なんて面倒なんですよ。
理想は全端末にBluetooth内蔵。
USB接続のBluetoothも出っ張るのがちょっといや。
471非通知さん:2007/09/18(火) 22:39:16 ID:5dXGw0E+0
>>470
その後が無いから、Bluetooth内蔵の機種に乗り換えれば。
472非通知さん:2007/09/18(火) 23:08:47 ID:yLvcKYPY0
>>462
WX310Kのbluetoothは使い勝手悪いからなあ。。。
いっそのこと本体からUSBケーブルがずるずる延びてきたら
いいかもしれないw
473非通知さん:2007/09/19(水) 00:41:20 ID:AL87h/Qv0
NTTパーソナルって、何ですか?
474非通知さん:2007/09/19(水) 00:59:39 ID:SNmOo39M0
>>473
みんなを電話にする会社
475非通知さん:2007/09/19(水) 01:04:25 ID:KU26QuB40
>>469
BT追加するならちょっと高いけどこのタイプがお勧め。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=513

スロットから出っ張らないので、入れっ放しで内蔵感覚で使える。
私はこれでBTマウスとWX310Kを接続して、USBは他の機器用に空けてます。
476非通知さん:2007/09/19(水) 01:48:36 ID:JgPqjwyT0
同番移行申込書請求した。
「はい承りました」で終わりかと思ったら本人確認とか、存外いろいろ聞かれたな。
477非通知さん:2007/09/19(水) 01:52:52 ID:VmVW/DEN0
478非通知さん:2007/09/19(水) 02:34:19 ID:QTgsjnLt0
>>463
中華では固定の子機だが、日本では携帯の出来損ない的存在だからw

運営も中華は固定会社、日本では携帯会社へ。。どっちみち日本では成功せず〜〜ww
479非通知さん:2007/09/19(水) 02:47:04 ID:jYyJkyPk0
まあ、郵政省がバカだったってことさ。

PHSもCS放送も、郵政省の指導方針に従って
3社体制で始めたら、どちらも2社あぼ〜ん。

WiMAXの参入にも変な条件付けてるし、
ヘタしたらWiMAXもコケるんじゃないかと、
ひそかに思ってる……。
480非通知さん:2007/09/19(水) 07:07:39 ID:fSserqLV0
とても7年くらい前まで、DDIポケット倒産!
と念仏のように唱えてたところとは思えない惨状だなw
481非通知さん:2007/09/19(水) 07:43:48 ID:7oZ98obi0
俺も昨日同番移行の申込書を請求した。
「同番移行しないならすぐにでもウィルコムさんに移れますよ」
「お客様のはP-inMasterですから、同番移行されなくてもよろしいのでは」
などと、執拗な攻撃を受けた。

…やっぱ同番移行はコスト高いのかね?
482非通知さん:2007/09/19(水) 08:30:35 ID:SSDNYl+a0
PHSってNTTでなく郵政省主導だったよね。
固定、PHS分離なんて子殺しみたいな真似を何故したんだろ。
483非通知さん:2007/09/19(水) 08:40:45 ID:guYf9/Lw0
>>482
「先行き不安のNTT東西より、同じ移動体事業だし
金持ちのドコモにまかせりゃいいだろ」
というアフォな決定の元に飼い殺しの運命を辿った。
484非通知さん:2007/09/19(水) 09:00:54 ID:vtmoUvGY0
>>483
アホな決定どころか英断だったよ。
体力があるドコモだから利益が出ないのにここまで続いた。
NTT東西だったらアステルと同時期くらいに停波してただろう。
ユニバーサルサービスでさえ苦しいNTT東西にPHSなんてとても無理。
485非通知さん:2007/09/19(水) 10:04:23 ID:guYf9/Lw0
>>484
ドコモがPHSをプッシュすると携帯の収入が減るだけ。
だから飼い殺し。
NTT東西が固定のオプションとしてリーズナブルに
提供すればジリ貧の固定の代わりに収益の柱になる。
莫大なISDN接続料も不用、メーカーが売ってる固定電話
にPHS機能搭載してくれればインセもいらん。
486非通知さん:2007/09/19(水) 10:53:07 ID:uMw1Sg4y0
お前ら3行にまとめろ
長い
487非通知さん:2007/09/19(水) 12:32:32 ID:fZSym6a10
>>485
> PHS機能搭載してくれればインセもいらん。
今度は値段が高くなるだろ。
そもそも最近の家庭用子機は2.4Ghzなんだが。
488非通知さん:2007/09/19(水) 13:53:12 ID:otSEJoVg0
>>485
携帯とphsじゃあ、差が有りすぎて勝敗は出ていたけどw

それに、固定の子機や内線電話も殆ど売れなかったしねwwプ

もう時代は、phsは載せないで無線LAN載せる時代だし!!wププ
489非通知さん:2007/09/19(水) 13:58:02 ID:pCXscH220
641P程度の端末だったらそんなに高くないよ。

490非通知さん:2007/09/19(水) 14:10:21 ID:KJ/ZAnmz0
>>487
コードレス子機や固定電話機は高くても必要なら買うだろ。
当時2.4GHzなんてないぞ。現在の条件で批判して馬鹿か?

>>489
通話専用なら安く作れるよな。
491非通知さん:2007/09/19(水) 15:18:23 ID:Z5bLH/By0
>>490
固定電話機やコードレス子機は高くても必要なら購入するが、PHS機能の為に高かったら買わないだろ。
492非通知さん:2007/09/19(水) 15:40:45 ID:GOE11PTy0
固定電話機やコードレス子機に外でも使えるという付加機能を付けたものが
PHS機能なので工夫すれば多少高くても売れる。
例えば、PHSをINSネット64の付加契約(1000円程度)にし、
固定回線の番号+サブアドレスでPHS着信を出来るようにするなど。
493非通知さん:2007/09/19(水) 15:52:20 ID:pCXscH220
PHS機能のために安かったら買うわけだね。
量産効果。
494非通知さん:2007/09/19(水) 17:36:44 ID:otSEJoVg0
固定と携帯のハイブリッドなら売れそうw phsは駄目なww
495非通知さん:2007/09/19(水) 19:39:46 ID:VmVW/DEN0
>>463 >>478
PHSというのはコードレステレホンを外出中にも使えるようにしよう、という
コンセプトで作られたものでしたね。ところが、お客のほとんどは携帯電話の
代替品として使ってしまったのですな。コードレステレホンとして使う人は
僅かで。

中国ではPHS本来のコンセプトで使われているのですね。固定電話の会社が
PHSを経営しているので、親機を売って、自宅では固定電話の回線を使用
させる訳ですね。
496非通知さん:2007/09/19(水) 20:46:40 ID:Q6ZQ8FrB0
>>481
あらら、俺なんか最低限な事務手続きの話だけで終わった

若干の質疑応答で
同番移行は10・31必着
同番でなくとも1・7まで使い続ける場合でも12・10必着

音声の他にもカードも持っていたから、同番移行でなくとも構わないが
電話口では同番の場合と、そうでない場合も丁寧に説明してくれた

いままでの巻き取り電話より顧客を大切にする態度だった
497非通知さん:2007/09/19(水) 20:50:38 ID:xdLEN7B10
>いままでの巻き取り電話より顧客を大切にする態度だった
そりゃ、まさか純減するとは思わんかっただろうしなぁ・・・・・
498非通知さん:2007/09/19(水) 21:11:04 ID:FxULCWP20
同番移行の申込書返送した人居る?
ワシは昨日やっと書き終わったので今日出した。

受付完了みたいな連絡が来るのか知りたいのだが
499非通知さん:2007/09/19(水) 22:29:29 ID:iDfIVfIy0
こないよ。
こないと思う。
500非通知さん:2007/09/19(水) 22:29:39 ID:VmVW/DEN0
>>494
auは既に固定電話を携帯電話で受けられるものを出しています。
501非通知さん:2007/09/19(水) 22:31:51 ID:iDfIVfIy0
当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。
502非通知さん:2007/09/19(水) 22:33:27 ID:6Km9jKS60
外れたらどうなんねん。
503非通知さん:2007/09/19(水) 22:44:13 ID:RX6TRTs10
商品の発送は発表をもって代えさせていただきます。
504非通知さん:2007/09/19(水) 22:49:52 ID:rpT8E+zC0
>>503
「サクラチル」って電報が来るんじゃないのか?
505非通知さん:2007/09/19(水) 23:58:58 ID:BE1R/qYr0
>>475
うん、これなら、出っ張らないね。
ちょっと高いので余裕ができたら検討します。
情報、ありがと。
506非通知さん:2007/09/20(木) 02:05:33 ID:duqDxGoD0
同番移行申込書、請求の翌日に届いた。
gj
507非通知さん:2007/09/20(木) 02:31:10 ID:yBjNlP7b0
>>483-485
おまえら、NTT パーソナルの時代を知らんのか?

PHS事業を展開させるための最善の策は、NTT東西。
次善の策が DoCoMo。

ところが、郵政省のバカどもは、その次善の策以下の
方針を強要したんだよ。
508非通知さん:2007/09/20(木) 02:34:15 ID:Dkh2dSh20
>>507
財務的には、ドキュモの方が上だったよw
509非通知さん:2007/09/20(木) 07:18:45 ID:UDewubwJ0
>>508
ISDNを展開していたのは東西だったからね。
510非通知さん:2007/09/20(木) 07:29:30 ID:tky57SSB0
パーソナルがドコモに吸収され、家族割が始まり、純増始まったときの狂喜ぶりが嘘のようです。
人ってここまで変われるのだね。

ま、この吸収の際になんでNTT東西が吸収しなかったかというと、
当時NTTが財務状況が著しく良くなかった(といっても一般からするとまだまだまともだが)こともさることながら
NTT法の関係で、元パーソナルPHSのサービスを向上させる際、
Dポやアステルにも全く同様の待遇を与えなければならないため、サービスの差別化がはかりにくい、
また、グループ内のドコモとサービス競争になるので、グループ全体から考えた場合、
NTTによる吸収はマイナスにしかならない、ってことからドコモが吸収することになった経緯がある。
511非通知さん:2007/09/20(木) 07:38:24 ID:xApXiWhJ0
部屋の中、建物の中に入ると使えない
車や移動体の中で使えない
実質携帯としては使い物にならないから
価格優位が無くなった時点でこうなることはわかりきっていた

そこそこ維持費が安く
パソコンでネットにもつながり
おもちゃとしては、結構使えてたんだけれどね
512非通知さん:2007/09/20(木) 08:34:37 ID:CkfCsT4q0
>>510
純増で喜んでいたのはdocomo社員のお前だろ。客に関係あるか。

だいたい、なんだその経緯って。
2つ目以外はNTT内官僚が郵政省の意向を受けて作った作文じゃないか。
513非通知さん:2007/09/20(木) 10:36:18 ID:JKByj8cS0
>>512
NTTの利益だけだな。当時散々言われてた事だが。ま、あの時点でお通夜ふんいきだったし…
514非通知さん:2007/09/20(木) 11:44:20 ID:EgJrwj7MO
古池やドラエホンが夢のあと
515非通知さん:2007/09/20(木) 11:51:40 ID:U+m/SuRF0
どこまでもドコモと役人は糞だってことの見本だな。
おっと、最近はソフトバンクの方がもっと糞だけど。
516非通知さん:2007/09/20(木) 14:05:55 ID:AXzKavQk0
>>509
下々まで利用出来る、デジタル回線だったしなw それと、定額も実現出来たし!ww

今でも安定してるねwプ
517非通知さん:2007/09/20(木) 14:15:14 ID:r9pShyXT0
>>511
真実(?)はこうでは?

部屋の中、建物の中に入ると使えな「くして」
車や移動体の中で使えない「ときもあったが」
実質携帯としては使い物にならない「と勘違いさせて 」
価格優位が無く「し」た時点でこう「す」ることはわかりきっていた
518非通知さん:2007/09/20(木) 16:27:56 ID:1d+rkmQ10
勝手にサービスを停止する分際でドキュモが殿様態度&ここでの工作が乙すぎるので、
905無料ゲット→オク→新規アドエスでWILLCOMコース決定致しました。
519非通知さん:2007/09/20(木) 16:32:43 ID:1iUxiLMq0
NTTは社保庁の厚生年金会館みたいにどんぶり勘定で民業を圧迫しないように監視されてたってってことか。
520非通知さん:2007/09/20(木) 16:48:32 ID:AXzKavQk0
>>519
民業じゃあ出来ないよ!w
>>518
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0920/
au、EV-DO Rev.A対応のデータ通信カード発売
あうpc定額機器 キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━!!!! ww
521非通知さん:2007/09/20(木) 18:34:00 ID:yXxCqIo60
定額は定額でもイントラ接続型ね
インターネットにはつながらない奴
522非通知さん:2007/09/20(木) 19:50:50 ID:IW8NKz130
>>521はアフォ
523非通知さん:2007/09/20(木) 20:55:30 ID:/3xxofrc0
あうはpc定額なんぞやらんよ、何夢見てんの?wwプ
524彩園すず ◆SAIEN4wn3Q :2007/09/20(木) 20:56:07 ID:0FsoyrKT0
525非通知さん:2007/09/20(木) 21:26:18 ID:cD8KPrp+0
>>523
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070920_01.html
「公衆無線LANサービス」無料キャンペーンの概要
■キャンペーン内容
キャンペーン期間中に、PC向けパケット定額プランの「定額データプランHIGH-SPEED」契約者が
下記の条件でインターネット接続サービス(基本プランとオプション)を契約されると、
オプションの公衆無線LANコース(『U「公衆無線LAN」コース』、または「公衆無線LAN」コース)の
月額使用料315円(税込)を2008年10月利用分まで無料にいたします。1
■キャンペーン実施期間
2007年10月22日(月曜)〜2008年10月31日(金曜) ww
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527非通知さん:2007/09/20(木) 22:38:00 ID:LiwLxSET0
番号引き継がなくて一番良い方法
 ドコモPHSからFOMAへ契約変更で長期割引を継続
 新規0円端末で、WILLCOMの「他社PHSからの移行キャンペーン」にて長期割引を継続
 1つの長期割引が、2つに増える。コレ最強。
528非通知さん:2007/09/20(木) 23:23:07 ID:i+GCVwD70
>>496
漏れも昨日請求した。
資料到着締め切りは質疑応答じゃなくて、普通に説明してくれた。
質疑応答の機会もあったけど、特に無いです…って答えたけど、よくよく
考えたら同番移行可能かどうか、いつ位に分かるか聞くの忘れたよ。orz
例のウィルコム側の都合で同番移行出来ない場合があるってやつ。
529非通知さん:2007/09/21(金) 00:30:29 ID:Y/GUYzaX0
>>528

契約確認のために番号聞かれるっしょ。
移行できないなら、その際に言われると思う。
530非通知さん:2007/09/21(金) 00:45:02 ID:gG9BCRVF0
527さんへ
WILLCOMの新規0円端末って、あるの?
531非通知さん:2007/09/21(金) 02:21:02 ID:vPMRZ4T90
にこ
532非通知さん:2007/09/21(金) 02:28:54 ID:cp4Iewmd0
>>529
そうかな?とも思ったのだけど、電話折り返しまでの間にそこまで
やってるかな?みたいな妙な勘繰りを…。
533非通知さん:2007/09/21(金) 02:33:40 ID:aCu/yjBV0
なにげに7000番台になってたな、、、どれくらい移動するんだろうか
534非通知さん:2007/09/21(金) 08:44:33 ID:RqjqGzQDP
新規一円なら知ってる。
新規ゼロ円はselectだけじゃないかな
535非通知さん:2007/09/21(金) 08:53:29 ID:5Gg3hJD30
PHSの最初の頃って、携帯電話と通話できなかったし、サービスエリアが
極端に狭かった。少し移動したら、切れたらしい。

それらのイメージがいつまでも残ったので、PHSは不人気になったのでは
ないでしょうか。「簡易型携帯電話」と呼ばれたので、携帯電話より、
格が下、というイメージもあったし。
536非通知さん:2007/09/21(金) 10:06:48 ID:T3j3j8lo0
>>527
ウィルコムの契約年数が増えて実用的で良い事ってある?
今更標準コースとかは入らないし、ドコモのような懸賞さえないし。
537非通知さん:2007/09/21(金) 11:56:35 ID:UNyFdTuC0
> 「簡易型携帯電話」と呼ばれたので
           ~~~~~~~~
いや、マスコミ(新聞)は今もそう呼んでいるのだが。
            ~~~~
携帯電話会社のネガティブ・キャンペーンのお先棒を担いでいるのか。
自覚があるのかないのか知らんが、新聞社というのも罪なものだ。w

538非通知さん:2007/09/21(金) 12:11:40 ID:L7kzmLCa0
>>536
つなぎ放題にするなら実用的。
(通話定額がいらないなら、たぶんつなぎ放題の方が安い)
まあ、3年で頭打ちだけど。
539非通知さん:2007/09/21(金) 12:19:39 ID:5HX0NKv60
>>537
"呼ばれた"は別に過去形じゃないぞ
540非通知さん:2007/09/21(金) 15:29:18 ID:cJ5dfBmg0
ttp://www.asahi.com/business/update/0920/TKY200709200361.html
いよいよ、エモバもだなw
541非通知さん:2007/09/21(金) 16:17:36 ID:sYSeVpsu0
おまえら、ちゃんと同番移行の申込用紙取り寄せた?
10月末までですよ。
542非通知さん:2007/09/21(金) 16:22:22 ID:DV+V4/N/0
FOMA 期間限定プランについて。

1円とかの安い903iを大手家電店で2年縛り付きで購入。
今後、905iが出たらドコP使ってFOMA 期間限定プランにて機種変すると2年縛りが解除できる。
2度ウマーな計算してますが、どこか落ち度ありますか?
543非通知さん:2007/09/21(金) 16:35:28 ID:5Gg3hJD30
>>535 >>537
思い出しました。当時の郵政省、今の総務省が簡易型携帯電話と呼称したの
でした。マスコミもそれに習ったのでしょう。
544非通知さん:2007/09/21(金) 16:50:27 ID:Lgadyni10
>>543
いや、総務省は現状に合わないので呼称を改めたのに、
マスゴミは昔のままの呼称。
ジャーナリスト失格だろ。
545非通知さん:2007/09/21(金) 16:50:55 ID:PR/bDs8DO
>>542
本当に期間限定プランで二年縛りが解除出来るの?
546非通知さん:2007/09/21(金) 17:30:11 ID:DV+V4/N/0
この前届いたチラシには年割り・ファミ割MAX・ひとりでも割は自動解除云々書いてた。
実行にうつりたいのだけど、その辺詳しいエロイ人教えて。
547非通知さん:2007/09/21(金) 18:18:17 ID:T3j3j8lo0
>>542
1円903i → 新規(MAX50で2年縛り)
905i → 上記の新規回線をPHS解約と同時に無料で機種変更(買い増し)
だったらPHSからFOMAに移行した回線って条件から外れてない?
548非通知さん:2007/09/21(金) 18:32:00 ID:+7cQa+eU0
273 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/21(金) 15:25:35 ID:???0
さて、停波後どうするか?

ヨドバシカメラに行ったらイーモバの人が「一週間は無料で解約できます」って言うし、月額料金も
@FreeDと比べて約\800位しか変わらなので、とりあえずイーモバ契約して使ってみた。
数日間使って、私の環境では@FreeDの代替として充分に機能するって分かったのでドコモPHSを
解約することにした。

持ってる携帯はいまだにmova。これを機会にFOMAでも試してみるか。と、調べてみると
そろそろ905シリーズってのが出るらしい。
せっかく無料でもらえるんなら、905に交換してもらおうと思ってドコモショップに行って相談したら、

・FOMAは1年間使用しないと機種変更(?)出来ない。 ←これホント?
 (1年以内での機種変更(?)は定価販売になるので\5万〜\6万必要) ←これホント?
・905シリーズがPHS停波前に発売されるかどうかは分からない。
・PHSの料金プラン変更は現在でもOK。

という訳で、@FreeDをいちばん安いプラン(なんだかんだで約\1,100/月)に変更してPHSの契約は
継続し様子を見ることにした。停波前に905シリーズが発売されなくても、損するのは約\3,300。
549非通知さん:2007/09/21(金) 18:43:51 ID:I7Ivt/z50
>>548
定価6万だろうが100万だろうが無料にしてもらえるんだろ
550非通知さん:2007/09/21(金) 19:41:24 ID:EbBH4J1Z0
すげーなドコモショップ
そこまで嘘つくか。
551非通知さん:2007/09/21(金) 19:47:55 ID:5Wfo91ac0
嘘ついたんじゃなくて天然な悪寒
DS店員のPHSサービスに関する理解の無さは異常
552非通知さん:2007/09/21(金) 19:49:30 ID:EbBH4J1Z0
ダメダメだなドコモショップ
553非通知さん:2007/09/21(金) 19:55:29 ID:e+wbj5d/0
>>548
確かに1年以内の機種変更は割高。だがPHSからの移行なら無料だから全く問題ない。
554非通知さん:2007/09/21(金) 20:50:17 ID:uKJkj5PA0
>>553
12月、FOMAにmovaから人気のある機種に店頭機種変。
1月にPHS解約し同時にFOMA最新機種を無料クーポンでゲット。
最初のFOMAはうっぱらう。
こういう方法でお徳になりますか?
555非通知さん:2007/09/21(金) 21:21:28 ID:L7kzmLCa0
>>554
たぶん、12月の機種変が高いよ。。。
556非通知さん:2007/09/21(金) 21:36:01 ID:PwBgGeOO0
>>529
それはちょっと違う。
番号によって同番移行できないのは、ウィルコム側の都合なので、
番号が実際にウィルコム側に渡って初めて判明する。

なので、実際にわかるのは、同番移行希望の番号が、DoCoMo→ウィルコムに引き渡された後

だそうだ。
だめだったら連絡くれるってさ。
557非通知さん:2007/09/21(金) 22:17:43 ID:2yy3fwyA0
>>548
釣りに見えるくらいアタマ悪い店員だな
だいたい機変出来ないってどこの亀甲縛りだよw
558非通知さん:2007/09/21(金) 22:39:08 ID:qgeTdbjz0
毎年12月のDoCoMoの値段は強気ですね
559554:2007/09/21(金) 23:35:24 ID:uKJkj5PA0
>>555
なるほど、新機種発表されるまでは504isでがんばってみます
560非通知さん:2007/09/21(金) 23:54:15 ID:3KiNtitV0
>>548
584にレスしても意味無いけど、1週間前にmova契約を解約に行ったら、
10月から機種変で優待価格が適用されるのは12ヶ月以降に変更になる
って張り紙はってあったよ。

だから、それ未満は定価販売ってんじゃないの?

変更が統一が中央だけか知らないけど。

PHS⇒FOMAが機種変の扱いで、貰ったFOMAを機種変する場合は、貰って
から12ヶ月経ってないと定価だよって事じゃないの?


>>556
既に聞いて下さった方がいらっしゃったんですか。
番号引継ぎ出来なかったら、漏れもFOMA端末貰って即解、端末売り飛ばし
に変更する予定。
561非通知さん:2007/09/22(土) 10:23:27 ID:nhIIIFus0
いつの間にか家の中で電波が悪くなっていた。
前まで3本立っていたのに、鞄から出したの見たら圏外。机の上に置いたら1〜2本。
こんな事なら早いところウィルコム行きたい。
562非通知さん:2007/09/22(土) 13:30:26 ID:up1CQRxZ0
ドコモは寛大だな
563非通知さん:2007/09/22(土) 14:23:44 ID:kX6dF93Z0
ウィルコムが協力しているJ−COM MOBILEにアドエス端末があったらいいのにな。
564非通知さん:2007/09/22(土) 14:25:07 ID:kIX+Fkwv0
俺も同番移行申込書類取り寄せましたよっと。
書類送付先はPHS契約住所じゃなくても良いそうです。
565非通知さん:2007/09/22(土) 18:37:45 ID:IYv3YhxR0
905が停波に間に合わないってことあるかな?
566非通知さん:2007/09/22(土) 18:43:57 ID:ZYp4aCD10
>>565
発売予定時期が微妙だから、機種によっては間に合わない物もあるのでは?
567非通知さん:2007/09/22(土) 19:02:17 ID:lENdKYhN0
>>560
今までは、機種変で優待価格が適用されるのは何ヶ月だったの?
568非通知さん:2007/09/22(土) 19:52:00 ID:vwm5v8au0
ドコPは905出るまで、そのまま持ち続け、先に
ウィルコム契約した。
使って2ヶ月になるけど、思っているほど使えないよ。
たとえば、仕事で東京に行ったとき、新宿3丁目駅につながる
ビルに入って、メールしようとしたところ、
圏外の文字が・・・唖然とした。
1年は使ってみようと思っているけど、
他でも結構圏外があって思っていたほど使えないと思う。
569非通知さん:2007/09/22(土) 20:08:50 ID:lENdKYhN0
コドモ社員工作活動乙
570非通知さん:2007/09/22(土) 20:31:25 ID:bC72bcmc0
>>568
ウィルコムは結構あちこち圏外になるから諦めたほうがいい。
571非通知さん:2007/09/22(土) 20:45:31 ID:F/pI9EE10
エリアに関しては
 ドコモ携帯 > ウィルコム > ドコP >>>> イーモバ
572非通知さん:2007/09/22(土) 20:53:48 ID:bC72bcmc0
>>571
補足すると
au>>>DoCoMo>>>SoftBank>>>ウィルコム>>>>ドコモP>>>>>イーモバイル
573非通知さん:2007/09/22(土) 20:55:20 ID:LaoPJH/o0
ならウンコムに乗り換えならエリア的には有利か。無料電話機は機種増やしてほしーな
574非通知さん:2007/09/22(土) 20:57:42 ID:bC72bcmc0
>>573
普通に考えたら905をもらってFOMAでしょ。
機種代だって3万後半はするし。
Advanced/W-ZERO3[es]くらい無料じゃないと誰もウィルコム行かないって。
575非通知さん:2007/09/22(土) 20:58:41 ID:LJXvxSD30
これまでドコP端末で満足してた奴が、ナニを偉そうに。
576非通知さん:2007/09/22(土) 21:36:54 ID:h1nV5RER0
>>556
ほんとかよ?w
オレの場合と随分と対応が違うなw
番号を言えば直ぐに分かると言われ即調べてもらったぞw
577非通知さん:2007/09/22(土) 22:05:21 ID:QDBYdsMJ0
移行できない番号って、過去に他社で未払いのあるブラックリスト
に載ってる人じゃね〜の?
578非通知さん:2007/09/22(土) 22:26:34 ID:TyMENcYZ0
>>577
>>なお、ドコモのPHSサービスでは利用可能だが、ウィルコム側で解放していない電話番号がごく少数存在する。
>>これに該当する番号の場合は同番で引き継ぎできない。ウィルコム広報担当によると、対象数は数十番号ほどだという

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/06/news029.html
579非通知さん:2007/09/22(土) 22:31:55 ID:6EPCDlUg0
>>574
端末機能で考えるなら同番移行しない人は
905もらう→売る→アドエス
コースがベストだな。
580577:2007/09/22(土) 23:24:04 ID:QDBYdsMJ0
>>578
解放っていうのがどういうことかわからんなぁ。

581非通知さん:2007/09/22(土) 23:29:53 ID:kHuYmK640
>>580
ドコモでいう、070-****-0142 とか
582非通知さん:2007/09/22(土) 23:53:27 ID:8dop3Bma0
>>554のようなやり方で得になるのは機種変でも大幅に安い場合だけだよな。
ドコモだとたぶん無理。安いヤツだと売れないと思う
583非通知さん:2007/09/23(日) 00:11:04 ID:URWib2IU0
>>560
今(10月の12ヶ月に変更前)は知らないけど、movaが主体の時代(5年位
前?)は中央が10ヶ月、関西が1年、あと6ヶ月とか7ヶ月って地域もあった
と思った。

>>580
漏れも良く分からない。
ドコモ割り当ての番号なのに、ウィルコムが封じてるもなにも無い気が
するんだけどね。
584非通知さん:2007/09/23(日) 00:41:20 ID:BRu3prfL0
ウイルコムの特番って何があるんだろうね?
585非通知さん:2007/09/23(日) 03:18:55 ID:borBofmX0
ウンコムの乗り換えキャンペーンと同番移行って両方出来るのかな?
586非通知さん:2007/09/23(日) 04:04:40 ID:ArvbGrBy0
>>583
良番がらみだと思うよ。
587非通知さん:2007/09/23(日) 08:38:07 ID:k62+jVgx0
「PHSはウィルコムにおまかせください」でウィルコムに加入したがドコモPHS
は解約しなかった。
ドコモPHSからウィルコムへの移行優待(同一番号移行)を使う予定だが、ド
コモPHSの2回線の内、10年以上使ってるほうの使用期間がウィルコムに登
録されており、今回も10年以上使っているほうを移行する。

よって、移行後のウィルコムの2回線は両方10年以上の契約となる。

変な話だが、得した気分だ。
588非通知さん:2007/09/23(日) 08:45:43 ID:k62+jVgx0
ドコモPHS残りの1回線(@FreeD)はFOMAに移行する予定。
589非通知さん:2007/09/23(日) 09:50:38 ID:k62+jVgx0
<移行計画>
SH821i(mova+ウィルコム契約)
P751v(ドコモPHS契約期間11年目)
P-inFree1S(@FreeD)
musea

1 P751vはウィルコム同一番号移行、カード型PHSをもらう。
2 カード型PHSとSH821iをウィルコムプラザに持ち込み、番号入れ替え。
3 P-inFree1S(@FreeD)はFOMA905シリーズと交換。
4 musea→FOMA905を代わりに?

同一番号移行と無駄な端末をもらいたくないので、こうなってしまう。
590非通知さん:2007/09/23(日) 10:17:35 ID:bVkU+I/10
>>587
2台持ちになれば、特定プランはマルチパックで長期割MAXと同じだけの割引にできる。
willcom定額プランじゃ長期割りは無意味。
ほんとに気分だけだよな(w
591非通知さん:2007/09/23(日) 11:42:40 ID:aVJZp88z0
まぁ、他のキャリアも10年超は無意味になったけどな(w
592非通知さん:2007/09/23(日) 11:45:37 ID:QF0jQvKt0
データセットなら長期割引優遇されたと思うけど、
いまさらなきもする。
593非通知さん:2007/09/23(日) 17:16:51 ID:c9n1Fdq+0
>>591
いきなりかyo
594非通知さん:2007/09/23(日) 20:16:27 ID:ClGU1Wzi0
ウィルコムって10年以上だと、なんかお徳なの?
3年以上ほとんど関係ないような気がするけど。
595非通知さん:2007/09/23(日) 20:25:08 ID:h1hBzw2S0
>>594
古株ヅラして、2ちゃんで偉そうな口を叩けます。
596非通知さん:2007/09/23(日) 20:44:12 ID:2Lnm7G580
>>594
ストラップがもらえる(ことが1回あった)
597非通知さん:2007/09/24(月) 10:30:16 ID:/wZ+vfpc0
端末2つ持つのが面倒でなければ
WILLCOM(メイン機)+Softbank(受専)ってのもありかな…

Advanced/W-ZERO3[es]新規
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス
W-VALUE割引
でパケット使い放題月額\6,000位かあ
これに通話料金はまったく別会計っと…

やっぱないわー
598非通知さん:2007/09/24(月) 15:57:17 ID:LHHWHpxs0
端末が壊れたかと思ったら電池切れだった。
充電したら設定が消えてたけど、端末が壊れるよりはまだマシだな

あと3ヶ月ちょいしか使わないけど壊れないでくれ、俺の633S
599非通知さん:2007/09/24(月) 21:34:13 ID:vR8jEZH00
ウチには予備機は山ほどあるぜ。
201S,312S,611S,621S,632P…ぜーんぶ10年間の思い出の機種だ(涙
600非通知さん:2007/09/24(月) 22:08:14 ID:Er5VrgHs0
俺の642Sバッテリーヤバス
601非通知さん:2007/09/25(火) 02:00:02 ID:RcbLM0ZM0
外では使えなくなるんだし、エネループ3本仕様に改造すれば永遠に使える

602非通知さん:2007/09/25(火) 02:16:41 ID:g6F8qSSG0
メーカーに電池注文して、まだ需要があることを教えてやろう
603非通知さん:2007/09/25(火) 08:25:50 ID:2C+hF7X50
急にホームステーションが欲しくなった。

もう手に入らないかな?
604非通知さん:2007/09/25(火) 09:19:05 ID:zPjYPTq7P
受け専って割りきるならwhiteよりぷりぺ
605非通知さん:2007/09/25(火) 12:32:42 ID:jNXp6FOE0
いや、スパボ一括1万未満だろう。
606非通知さん:2007/09/25(火) 19:43:15 ID:UtSRMjEQ0
>>603
ホームステーションですが、ドコモ関西のサイトには掲載されていません
でした。

ネットオークションで購入するしかないでしょう。
607非通知さん:2007/09/25(火) 23:13:23 ID:g6F8qSSG0
ワシはホームアンテナも欲しいぞ
知り合いによると、ダイバシティアンテナの奴が良かったとの事。
会社に置いていたら、捨てられたか盗まれたかで無くなって
他のに変えたが、あれが一番良かったらしい。
それ以来探しても手に入らないらしい
608非通知さん:2007/09/25(火) 23:51:11 ID:WHlxyiw20
ウィルコム移行やめましょう!

http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000038.html

センター設備障害の発生について(09月25日 22:30現在)

■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 4時間26分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中

609非通知さん:2007/09/25(火) 23:53:56 ID:g6F8qSSG0
>>608
コドモ工作員みっともないぞ!
610非通知さん:2007/09/26(水) 00:14:18 ID:eWeiizOx0
>>609
仕事熱心でいいじゃん。ガンガレ!応援してるぞ!!

で、先週頼んだ同番移行の請求書はいつ届くのかな?
611ウィルコム全国一斉大規模障害継続中:2007/09/26(水) 00:45:11 ID:xs+n6Hp40
センター設備障害の発生について(09月26日 00:00現在) 2007.09.26

2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由する
Eメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月26日(水)0:00現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 5時間56分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中

▲ウィルコム全国一斉にEメール障害・webサービス障害 連続6時間半依然復旧の見通し全くなし
▲ウィルコムの安物サーバーじゃこんなもの。安かろう悪かろうは明らか。ウィルコムにしたら後悔するだけ。
612非通知さん:2007/09/26(水) 01:00:15 ID:+XIid4e50
京ぽんからカキコ。もう普通に繋がるけどな…
同番移行申込書に請求を既存ウィルポ契約とまとめる欄があるね。
ここに書いとけばデータセット割になるのかしら?
613非通知さん:2007/09/26(水) 08:59:05 ID:tfDQ6WoKP
マルチとデセは別に申し込まないと駄目と予想
614非通知さん:2007/09/26(水) 09:13:13 ID:QafRbdR00
ウィルコムに移行するのは銅板での着信を継続したい
からだけなんで、Eメールのサーバとかどうでもいい。
615非通知さん:2007/09/26(水) 11:58:42 ID:gU0kJMpR0
>>608
どこP持ちには祭りが出来ていいなあぐらいしか思われなかったり
616非通知さん:2007/09/26(水) 12:03:13 ID:Lf/AEWm80
N904iに乗り換えようとNEC系のDSへ逝ってきたよ。
しかしN904iの新規価格が6,000円台なのを知ってそのまま帰ってきた。

本格的に在庫処分だな。>904
905の発表マダーーーーーーーーーーーーー?!
617非通知さん:2007/09/26(水) 12:07:07 ID:hBY0RrAO0
ドコPの電波状態が不安定だったのでドコモに問い合わせたら、
近くにアンテナがあるが、違うアンテナから電波拾ってるときがあるらしい。
それと端末の電源OFF、電池抜きでリセットされよくなる場合もあるとのこと。
端末が古くなると感度が悪くなるらしい。
結局は窓際で使えとorz
窓際でもあまり変わらないのだが。
俺の部屋は死角なのか?
618非通知さん:2007/09/26(水) 12:13:18 ID:hBY0RrAO0
電話番号変えると銀行、証券、会社、親戚、知人、保険、寮、全部変えなきゃ無いしなあ。
うィルコムだと不安だしなあ。
619非通知さん:2007/09/26(水) 12:15:31 ID:p1Bl6BOi0
>>618
馬鹿アンチ連中の倒産話の事? 気にする事が自体は馬鹿馬鹿しい。
620非通知さん:2007/09/26(水) 13:19:17 ID:VzJuzbTS0
>>618
釣り乙。
NTT固定電話にしろ。
621非通知さん:2007/09/26(水) 13:23:01 ID:gpY5L9Z80
>>620
引っ越したら結局番号変わるような・・・。
622非通知さん:2007/09/26(水) 14:02:38 ID:hBY0RrAO0
ホームアンテナただでもらえそうだ。ラッキー
623非通知さん:2007/09/26(水) 14:42:27 ID:eUF4c9e80
ここはドコモスレだが?

HSならともかく、今頃HA-?なんかもらって嬉しいか?
624非通知さん:2007/09/26(水) 16:13:15 ID:QafRbdR00
>>621
プロバイダの 050 番号 IP 電話なら変わらないよ。
625非通知さん:2007/09/26(水) 22:34:40 ID:fh7QH5Z20
このスレにホームアンテナを持ってない奴がいる事に驚いた。
使っているかどうかは別として
626非通知さん:2007/09/26(水) 23:05:34 ID:ZS18oILK0
ホームアンテナ
タダで貰った、次第に電波良好になってアンテナ不要となった、燃えないゴミの日に捨てた

引っ越した、窓際は届くが部屋の中は届かない、買いに行った
627非通知さん:2007/09/26(水) 23:06:51 ID:Cuj20UZp0
>>623
職場の電波状況が良くないので、ワシは欲しいぞ
628非通知さん:2007/09/26(水) 23:28:18 ID:JMZ3bwTb0
ホームアンテナはみんな何個も持ってるだろ。
629非通知さん:2007/09/26(水) 23:40:25 ID:i/j+hOXk0
>>625
HAは初期の頃に提供されていたけど
電波状況が良くなったとき不要と化して捨てる人は捨てていたんじゃないか?
また電波状態良好な時期に加入した人はHAを必ず購入していたとは思えないんだが
630非通知さん:2007/09/27(木) 00:32:06 ID:r0Pu94SD0
2000年契約でホームアンテナはタダで貰えた。
2003年には解約したが、ホームアンテナはどうしたか忘れたなぁ。
ホームステーションはヤフオクで売った覚えはあるが。
631非通知さん:2007/09/27(木) 00:39:25 ID:czfDfKJR0
>>628
1 HA-2 購入
2 HA-3 無料配布
3 P-link Station 購入
4 64Kホームアンテナ 2千数百円で購入

3・4稼働中、1・2保存。
ドコモPHS終了後、ドコモショップに持ち込む予定。

632非通知さん:2007/09/27(木) 02:20:24 ID:6wBx5KMS0
622さんへ
なぜホームアンテナを無料でもらえるのですか?
631さんへ
ドコモショップに持ち込むといいことありますか?
633非通知さん:2007/09/27(木) 03:07:25 ID:czfDfKJR0
>>632
ドコモならリサイクルにまわすかもしれないと期待して。
634非通知さん:2007/09/27(木) 06:34:25 ID:fq049uvW0
【携帯】ドコモ、12月から販売奨励金を一部廃止した新料金体系(分離プラン)を導入 [07/09/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190822149/

FOMA905タダ貰いに影響ある?
635非通知さん:2007/09/27(木) 11:57:53 ID:EnlHidYM0

コレ見ると905の発売は12月なってるね orz
904貰っちゃおうかな〜w
636非通知さん:2007/09/27(木) 12:28:29 ID:IDbdmLYB0
>>634
影響はないよ。
ただしDoCoMoに聞いたが
タダでもらった905が
インセあり料金適用なのかインセなし料金なのかは、まだわからないということ。

あと、PC接続はyoutube×ニコニコ動画×ということ。
しかし、サービスインしてから負荷状況をみながら
随時利用できるサイトを調整していくらしいので、利用できるようになるかも知れないと話していた。。
637非通知さん:2007/09/28(金) 12:03:20 ID:JW78N4PS0
>>607
アンテナ2本の奴ってHA-1Pだったっけ?
昔持っていたけど、アンテナ1本の奴と比べて
感度も安定度も良かったと思う

当時、かなり電波状況が悪い場所に住んでいたので
HAはとっかえひっかえ比べた結果、これに落ち着いた気がする
638非通知さん:2007/09/28(金) 15:47:07 ID:ZOTypuXG0
今日は秋冬モデルの発表無かったな orz
639非通知さん:2007/09/28(金) 15:51:52 ID:EVc9gMqJ0
905が12月に発売されて、ドコモPHSユーザーが一斉に移行して、
1月7日までに希望機種が品薄で入手出来ないなんてことないよね?
640非通知さん:2007/09/28(金) 17:26:31 ID:qaVPIxFcO
タダ貰いをブロックするためにそのくらいはやるだろうな
641非通知さん:2007/09/28(金) 18:08:33 ID:JW78N4PS0
>>639
それは無い
ウイルコムへの同番移行の方が多いので
一般ユーザーの買い増しや、新規の方が多いはず
642非通知さん:2007/09/28(金) 19:22:33 ID:ZOTypuXG0
ウィルコムへ同番移行した場合、ウィルコムで希望のメアドって
取得しやすいのかな?
ドコモはサブドメインが多数有ったから希望のメアドが取りやすかったけどね。
643非通知さん:2007/09/28(金) 19:46:59 ID:UMLkkopw0
>>642
ウィルコムにもあるが、希望のアドレスが取れるか
どうかは運次第です。
644非通知さん:2007/09/28(金) 19:56:35 ID:XD2cBnln0
>>642
ウィルコムにしたにしろ、今期決算が赤字だったら
精算事業になってしまうんだぜ?
また番号変わる可能性があるなら、ここは素直に905をもらったほうが得。
645非通知さん:2007/09/28(金) 19:56:38 ID:lpSxr9iR0
>>641
>ウイルコムへの同番移行の方が多いので
それもない。
一人ファミ割の奴が905iキープして解約ってのが多いだろ。
646非通知さん:2007/09/28(金) 19:57:16 ID:lpSxr9iR0
>>644
純減回避に必死ですねwww
647非通知さん:2007/09/28(金) 20:32:07 ID:Ltvn2/ZtO
同番移行の用紙を送ったヤシいる?
648非通知さん:2007/09/28(金) 22:15:24 ID:zM1/logO0
>>644
工作員乙
649非通知さん:2007/09/28(金) 23:13:44 ID:JW78N4PS0
>>647
送ったよ
650非通知さん:2007/09/28(金) 23:16:36 ID:ECb+xJUd0
>>647
シカトしました
651非通知さん:2007/09/28(金) 23:27:43 ID:nEWJQnxG0
>>647
送ったよ
652非通知さん:2007/09/28(金) 23:42:23 ID:TkdtD2zLO
1回線は芋場で代替、思ってたより調子がいいので10月からプラン135へ。

ドコモが905が出る12月からインセ変えるらしいから相場が上がりそう、
残り2回線と計3台905にします。

残念ながら停波祭は辞退と。
653非通知さん:2007/09/29(土) 00:21:53 ID:6iZJwkYS0
なんか、コドモ工作員が頑張っているな
みっともない
654非通知さん:2007/09/29(土) 00:38:17 ID:Cv922MEw0
次世代PHSに総務省が最大2社に免許を与えるニュースが気になって仕方がない。
655非通知さん:2007/09/29(土) 01:27:17 ID:KoI/dOMz0
>>653
完全に逆効果なんだよな。

ドコモの社長が
「あいつらはFOMAを無料で配れば問題ないだろ」
と発言した(ソースは日経BP)あたりからふいんきが非常に悪くなった。
656非通知さん:2007/09/29(土) 03:13:54 ID:EU/P1Y7x0
そもそも全く気にもしてなかったんだが、Docomoの都合で
勝手にサービスを停止する事自体には何か違法性みたいなのは無いのかね?
さすがに契約の段階で何か書いてあったか。
657非通知さん:2007/09/29(土) 03:37:36 ID:R99arZjj0
>>656
代替が歩けど?ww
658非通知さん:2007/09/29(土) 06:46:25 ID:XcjG2KrB0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
659非通知さん:2007/09/29(土) 06:54:33 ID:CRswmM+x0
>>658
コピペにあれだが、、派遣等でも国内に仕事が有るだけマシだろ!

って考えだしなw  腐れ学会怖過ぎ。。プ

浜ヨツさんは、ご立腹だそうだけど〜ww
660非通知さん:2007/09/29(土) 19:14:32 ID:pd+8A3Dw0
>>632
自分の部屋でも電波状況が不安定だとドコモに電話したら、
色々、調査してくれて向こうからホームアンテナを送ってきた。
P-Link Station6 6002
661非通知さん:2007/09/30(日) 16:14:19 ID:j7vI7h+z0
同番移行の用紙送ったよ。
12月中には端末がもらえるみたい。
ケータイのほうはさっさと au にしてるので、
これで DoCoMo とはおさらば。
ああ、NTT Personal 時代から長かったなぁ。
662非通知さん:2007/10/01(月) 02:42:34 ID:NzddeYKe0
また一人消えたか
みんなドコモやめて鼻っパシラ折ったれ
お高く止まりやがって
ユニバーサル料金てNTT回線維持するの何でユーザーが負担せなダメなんやろ
携帯キャリアが負担しろよ
ん?スレ違いか なんか腹立ってきた
663非通知さん:2007/10/01(月) 09:09:41 ID:EoB7Zvpe0
大石田近くの工場に出張シテキタゼ。
駅でも使えなカッタゼ。勿論、宿でも会社でもツカエナカッタゼ。
664非通知さん:2007/10/01(月) 11:22:11 ID:gYb6s/mG0
ユニバーサル料金はどの会社でも取られるね

同番移行の用紙送りたいけどどの機種にするか迷いまくり・・・
665非通知さん:2007/10/01(月) 11:50:17 ID:0zjtEk+p0
>>664
え?無料でもらえる機種の中で選んだら、
カメラありのやつしか無いと思うんだけど。

みんな違うのかなぁ。
666非通知さん:2007/10/01(月) 13:31:01 ID:KYvjPkDs0
>>665
一見そうだけど、W-SIM対応を考えると、
nico.(WS005IN)という悩ましい問題があるのですよ。
667非通知さん:2007/10/01(月) 13:38:33 ID:nuwR1CoV0
漏れは現状ウィルコムはデータカード端末持ってて、ドコPは音声端末
なんだけど、今持っているデータカード端末をもらうわ。

ドコP既に番号保持みたいな感じで音声利用してないから、番号持ち続け
られれば良い。これがウィルコムに移ったら、今のウィルコムは解約
するわ。他端末も考えたんだけど、機種変料がかかるからやめた。
メアド放棄する事になるんだけどね。(ドメイン新設直後に取得した
わりと良い感じのやつ)

利用期間は、どっちも3年超だから割引率変わらないし。
668非通知さん:2007/10/01(月) 15:46:23 ID:oIRsKE660
>>667
今のドコP、通話には使わないのなら
905にかえてうっぱらうのが一番よさそうな。。。
ウィル回線、通信のみなら番号関係ないし。
(あ、他の人にとられると嫌とか?)
669非通知さん:2007/10/01(月) 16:15:57 ID:2RL86TFr0
先ほど、同番移行の書類請求したよ。
締め切り期限のことや、提供端末のことなど
質問と要望したけれど、電話口の人の対応は
丁寧かつ低姿勢。
上層部の人間もそうだたらいいんだが。(有り得ないのを承知でw)

今633Sを使ってるんだけど、WillcomのBluetooth付き端末は
提供対象になってないからね、同等のを用意してもらえないのか?と。
以降後に機種変更となると、端末使用期間はゼロの場合の
機種変価格になるんだろうねぇ。
670非通知さん:2007/10/01(月) 16:21:22 ID:gQwca0S50
未だに同番移行とかいるのが信じられない。
カード型がほとんどかと思ってた。

ちなみにウィルコムには全く興味なし。
PHSエリアをもう一度味わうのは屈辱だから。
671非通知さん:2007/10/01(月) 16:30:37 ID:2RL86TFr0
音声通話こそPHSですよ。

番号…わりと語呂のいい番号なんでね。
ま、今時、電話番号を語呂合わせで覚える人も少ないが。w
672非通知さん:2007/10/01(月) 16:37:04 ID:gQwca0S50
音声通話こそ、PHSというのは静止した状態の話でしょ?
移動しながらろくにしゃべれないPHSは使いにくいってものじゃなかった。
それはウィルコムも同じ。
673非通知さん:2007/10/01(月) 16:45:21 ID:0zjtEk+p0
そもそも俺の場合PHSは固定電話の代わりの
ほぼ待ち受け専用だったからなぁ。
674非通知さん:2007/10/01(月) 16:53:01 ID:gQwca0S50
いちいちカード型を買わなくても
P903iX HIGH-SPEEDを買って、青葉経由でPC定額できるのかな?
もし出来るならカード型を買うのやめようと思ってるんだけど・・
675非通知さん:2007/10/01(月) 16:56:12 ID:bGAZ59Eb0
逆に今まで居残ってるのは同番にこだわるやつぐらいだと思ってたけどな。
676非通知さん:2007/10/01(月) 16:57:40 ID:gQwca0S50
カード型が多いと思うよ。
677非通知さん:2007/10/01(月) 17:04:19 ID:2RL86TFr0
> 移動しながらろくにしゃべれないPHSは使いにくいってものじゃなかった。

ま、PHS初期の頃と、最近の撤収が始まった今はそなのかも。
でも、都市部ではそれほど穴はないよ…私の行動範囲でしか言及できないが…
よほどの高速移動でない限りハンドオーバーはされていた。

PEMなんかだったら特急電車からでも送受信してたよ。w
678非通知さん:2007/10/01(月) 17:09:21 ID:0d40b6jK0
HSDPA対応の「カード型データ通信専用端末」2機種を開発
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071001_00.html
679非通知さん:2007/10/01(月) 17:14:50 ID:gQwca0S50
これPDAがOKになったということ?
680非通知さん:2007/10/01(月) 17:20:29 ID:gq5tTwgR0
>>670,672
>ちなみにウィルコムには全く興味なし。

なのに

>それはウィルコムも同じ。

何で知ってるの?wwプ
681非通知さん:2007/10/01(月) 17:22:18 ID:gQwca0S50
>>680
契約してたことあるから。
682非通知さん:2007/10/01(月) 17:31:23 ID:gQwca0S50
>>678だけどWindowsR CE .NET 4.1

これはPDA難民もおkということなの?
683非通知さん:2007/10/01(月) 17:42:25 ID:gq5tTwgR0
>>681
ほぉー、ウィルコムも同じと言い切るからにはツインウェーブ、空間ダイバシティ、スロットダイバシティ、W-OAM対応の
現行機種を使ってたってことなんだろうな?w

興味ないという割りには直近までユーザーだったってことだよな。ツンデレか?wwwププ
684非通知さん:2007/10/01(月) 18:58:22 ID:wi2cCYhD0
>>683
W-SIMの音声端末使ってるけど、
はっきりいってJ3003とか含めハンドオーバーに定評ある端末よか
かなり落ちるよ。
685非通知さん:2007/10/01(月) 19:29:37 ID:G1YhiMLr0
>>662
スレ違い&勘違い
ユニバ料金は、NCC系固定電話会社が負担すべき
というか、過疎地もちゃんとサービスしろよ>>NCC系固定電話会社
686非通知さん:2007/10/01(月) 19:32:03 ID:G1YhiMLr0
音声通話もPHSですよ
携帯なんか、音が悪くて使ってられない
687非通知さん:2007/10/01(月) 19:50:03 ID:VsrXGXpm0
>>672
湘南新宿ラインの駅間の長い区間の走行中に会話できたが・・・
それも途切れることもなく
688非通知さん:2007/10/01(月) 19:54:12 ID:wi2cCYhD0
>>687
中央道八王子→高井戸の一番いい場所でもよく切れたよ。
東北道はかなり頻繁に切れる。福島→仙台間などは特にそう。
689非通知さん:2007/10/01(月) 20:28:15 ID:ECxESPIG0
どこPユーザーすまんな。
多分ウィコムスレから検索でここまで来たんだろうけど。。。。

京スレとためをはるくらいまったりしていたのにな。
690非通知さん:2007/10/01(月) 20:42:49 ID:V+332zjW0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
691非通知さん:2007/10/01(月) 20:52:26 ID:hVt0+ODu0
・音声通話はほとんどしない
・MAIL WEB閲覧 月 2時間
という条件で

ウィルコム 昼得コース

FOMA 「期間限定プラン」

どっちが安いですか?

釣りでなく マジレス お願いしまつ
692非通知さん:2007/10/01(月) 21:14:26 ID:W6mub4k90
7年以上同じアドレスで通したPEM、EMタイマー読出しで保持してたけど、
最近になって消失した。原因は日付(カレンダー機能)が飛んでたからタイマー
が効かず2ヶ月自動読出ししなかったから。ま、余りそのアドレス知ってる人間は
少ないしPEMは料金が高いから余程の事が無いと使わなかったけど。
新しくまたアドレス取ったけど誰も知らないから、これからはPCフリーメール用
新着コールに使っちゃる!!
693非通知さん:2007/10/01(月) 21:14:40 ID:vfjv4Th10
ビトワプPDAだな
それとSPSを着信専用で
694非通知さん:2007/10/01(月) 21:22:05 ID:2RL86TFr0
>>692
また同じアドレス取れるでしょ? ダメだった?
695非通知さん:2007/10/01(月) 22:10:39 ID:W6mub4k90
>>694
30日過ぎるとメールボックスが無くなって中の未読メール含む全てか消える。
この時点で読出し操作を行えばアドレスは継続利用可能。
しかし更に30日過ぎてしまうと新たなランダムな複数桁の英数字アカウント
が払い出される。そのアドレスから従来使用していたメールアドレスへ変更登録
できない場合があるとなっているが出来なかった。
どーゆー割り当てか知らないけど@以降3つのアルファベットが同じにならない。
@***.em.nttpnet.ne.jp
696非通知さん:2007/10/01(月) 22:38:11 ID:mIAXSOz10
>>666
同じ理由でnicoを選択しようと思ったが、京ぽん選択した
697非通知さん:2007/10/01(月) 22:57:27 ID:SaxPRTpu0
同番移行の資料って取り寄せえるんですか?
自分には届いてないっぽい。
で、どこへ請求すればいいんでしょうか?
698非通知さん:2007/10/01(月) 22:58:09 ID:wi2cCYhD0
悩ましいというか、WILLCOMの低性能なのなんて全然欲しくないなぁ。
やっぱ最強の905が欲しい。
フラッシュ対応でyouつべも見放題の可能性が出てきたし。
699非通知さん:2007/10/01(月) 23:00:43 ID:EzoUNwXu0
>>698
研修期間ですか?それとも実務ですか?
http://www.docomo-staff.com/
700非通知さん:2007/10/01(月) 23:02:09 ID:wi2cCYhD0
いや、真面目にウィルコムの低性能端末にはもう我慢できないから。
701非通知さん:2007/10/01(月) 23:06:59 ID:EzoUNwXu0
タイトルくらいは読めないと、切られるんじゃ?
http://www.docomo-staff.com/
702非通知さん:2007/10/01(月) 23:23:35 ID:OS0p/ZWW0
>>697
専用フリーダイヤルで取り寄せ 受付時間12時ー20時
終了日確定でのDMで同番移行のチラシの下に書いてある
ttp://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/228.jpg
703非通知さん:2007/10/01(月) 23:59:39 ID:H3Gob2E90
最近はウィルコムも基地局の間引きをしてるらしいから
以前「音質がいい」「感度がいい」と思っていた人でも移行はやめたほうがいい。
704非通知さん:2007/10/02(火) 00:15:21 ID:IdamQ+z70
>>700
音声端末ならWX320Kで良いんじゃないの?
てか、W-SIM音声端末持ってるならWX320TでもWX321Jでも機種変すればW-SIM機より
よっぽど高性能だぞ?本当に持ってるんならな。

>>703
> 最近はウィルコムも基地局の間引きをしてるらしいから
ソースは?

なんかもう工作員が必死で笑えるw
705非通知さん:2007/10/02(火) 00:16:09 ID:GpNSBfqP0
>>694
俺は>>692と同じケースでメアド消失させたクチだけど
俺の場合は番号アドレスだったので取得ダメだったよ。
どうせ使わないので、それ以降アドレスとってないな。
706非通知さん:2007/10/02(火) 00:36:20 ID:J0OdTSLK0
最後までドコモ工作員必死だな
707非通知さん:2007/10/02(火) 00:37:31 ID:JYV0vAc60
>702
ありがとうございます。
明日早速電話してみます。
708非通知さん:2007/10/02(火) 00:59:54 ID:TAy0X4ko0
>>668
持ち続けていれば、いつか音声端末に変える事もあるかも知れないから。
じゃなかったら同番移行資料なんて、最初から請求しないよ。
神番号って程じゃないけど、普通にバラけている電番よりかは全然良い
電番だから。

>>698
ドコP端末よりかは良いんじゃないのか?
てか世間の評価、高性能DoCoMo2.0で純減ですから。www
高性能要る人ばかりじゃないしね。やっぱ維持費安い方が良いよね。
電話機で動画なんて見るつもりも無いし。
てか最強の905って、まだ出てないのに何故最強と断言出来るか訳分からん。
905が出る時期に、他キャリアがどんなのぶつけてくるのか読めてるのか?
もっとも結局最強だったとしても、純減だったりしてな。
709非通知さん:2007/10/02(火) 01:24:24 ID:JmfiWCnR0
>>704
>>704とウィルコムにケチをつけるつもりはありませんが…
ウィルコムを家族で4回線使ってるユーザーだけど近所の
基地局撤去されたよ。
で、メールで再設置をお願いしても「工事は近隣の理解が云々・・・
よって工事予定は無し」の返事で突っ張られて終わりでした。
710非通知さん:2007/10/02(火) 01:44:42 ID:ayVPjUd70
なんでWX320Kの緑色がないの?
711非通知さん:2007/10/02(火) 02:04:16 ID:YXvxGOb40
2週間前に取り寄せたWillcom移行申込書をやっと開封

申込書No.38000番台だった
案外希望者多いんだね
712非通知さん:2007/10/02(火) 02:14:01 ID:Z36Nr/uv0
>>711
8月末でドコP契約者33万人。
すぐFOMA移行しなかったユーザーがそんだけいるんだから、
1割しか移行しないことは無いと思う。
713非通知さん:2007/10/02(火) 02:40:39 ID:IdamQ+z70
>>709
あー、それは基地局設置場所のオーナーが変わったとか強硬に反対する近隣住民が居るとか
で維持できなくなったのでしょうね。
中にはそういうケースもあるでしょうが、それはウィルコムが意図的に間引いているというソース
には当たらないでしょう。
設置や撤去の工事費用に比べればPHS基地局の維持費用など微々たる物ですし。
714非通知さん:2007/10/02(火) 02:52:28 ID:hYJxgu0O0
ちょうど1週間前に請求した同番移行申込書はNo.53000番台だったよ

ところで届いた封筒の宛名が手書きされてるんだが、つまり人海戦術なのか?
これは締め切り直前あたりに申し込みが殺到→事務処理が追いつかず申込書が届くのが遅れる
→返送締め切りに間に合わず脂肪
の可能性がw
同番移行希望者は急いだほうがいいぞ〜
715非通知さん:2007/10/02(火) 06:34:40 ID:H4aJkL3i0
>>710
ピンクも無いよ
716非通知さん:2007/10/02(火) 07:10:21 ID:4rpVu51B0
>709 非通知さん sage New! 2007/10/02(火) 01:24:24 ID:JmfiWCnR0
>>>704
>>>704とウィルコムにケチをつけるつもりはありませんが…
>ウィルコムを家族で4回線使ってるユーザーだけど近所の
>基地局撤去されたよ。
>で、メールで再設置をお願いしても「工事は近隣の理解が云々・・・
>よって工事予定は無し」の返事で突っ張られて終わりでした。
なぁ、ここドコPスレなんだが・・・・・
ドコP使いなら、@FreeD開始どころか再純増してた頃から、公衆電話撤去の際の基地局撤去があり
その後再設置されないことが多かったことを現実としてよく知ってるはずなんだが・・・・・
(少なくとも、自分の行動範囲内で10箇所程度は知ってる)
でも、それを間引きと言ってたやつはいないぞ。


>>713
>設置や撤去の工事費用に比べればPHS基地局の維持費用など微々たる物ですし。
本当に微々たるものかはソース出さねーのなw
717非通知さん:2007/10/02(火) 09:46:40 ID:J8wOdO4OP
たまにグラフを出してる通り基地局数は減っていないわけだが、その上でWILLCOMがまびくメリットって何?
718非通知さん:2007/10/02(火) 09:57:38 ID:1ox6RrX60
>>709
地主か近隣住民と揉めたんだろうな
ドコモPHSでも同じことがあった
719非通知さん:2007/10/02(火) 09:59:33 ID:DZzlrWHJ0
同番移行、ぶっちゃけ端末どれにした?
720非通知さん:2007/10/02(火) 10:22:52 ID:IdamQ+z70
>>716
> 本当に微々たるものかはソース出さねーのなw

http://blog.phs-mobile.com/index.php?itemid=74392
ググればいくらでも情報出てくるだろうに…。
間引き云々に関しては検証しようも無いし、ググっても出てこないから聞いている。
実際基地局数は着実に増えてるしな。
721非通知さん:2007/10/02(火) 10:31:11 ID:YlqEZs5y0
>>719
ぶっちゃけnico.にした
722非通知さん:2007/10/02(火) 11:13:40 ID:92z72SgI0
駅前とかで、容量確保のために、同じビルの上に2つ基地局があったのが
大容量基地局の置き換えで一つになってたけど
それは、まびくとは違うよなぁ
723非通知さん:2007/10/02(火) 11:14:06 ID:K8YAvUsT0
nicoって通話相手先限定サービスじゃないとダメなんだろ。
実質320Kの初期色である、銀赤黒しかないじゃん。
724非通知さん:2007/10/02(火) 12:00:11 ID:YlqEZs5y0
>>723
      ,一-、
     / ̄ l | 
    ■■-っ 
    ´∀`/   
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
725非通知さん:2007/10/02(火) 13:00:56 ID:Fvv+1Vca0
>>723
もれは標準プランでnicoを頼んだが何も言ってこないぞ
案内にも依頼的な表現はあるが、拒絶表現ではないし。

多分何事もなかったかのように送られてくるに一票。
726非通知さん:2007/10/02(火) 16:06:29 ID:EncLlA5gO
>>723
nico.は、通話相手先限定[にも]できる、が正解。

WX320K、ピンクもグリーンも売ってるんだけどねぇ。
ただ、これ限定生産なんだよねぇ。
727非通知さん:2007/10/02(火) 16:33:49 ID:Z84D/ID60
W-SIM端末っていいの?
728非通知さん:2007/10/02(火) 17:44:14 ID:HDQNOG8a0
905まだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
俺の633Sが充電できなくなっちゃった orz
729非通知さん:2007/10/02(火) 18:57:13 ID:JTEgBenm0
>>728
電池買ってこい
730非通知さん:2007/10/02(火) 19:02:47 ID:vVN7Po7R0
N905待ち。
731非通知さん:2007/10/02(火) 19:11:35 ID:1TsyKytC0
昨日のお昼に同番移行の手続き書類を請求する電話したけど、
今日のお昼に早やばやと届いたよ。
前にも報告あったように、大型封筒に手書きで宛名が。

書類の申し込み番号は「16000」番台。
どうやら請求順の暗号ではなく地域会社ごとに予めの
振り分けがあるようだね。

ちなみに、2回線分の書類を頼んだのに、
送られてきたのは1回線分だけ。…別便で来る?w
ま、同番移行するのは1回戦だけ…になりそうだけど。
732非通知さん:2007/10/02(火) 19:34:53 ID:7/GsTlXq0
>>719
nico.
でもnico.そのものは要らない。
手元に赤W-SIMを抜かれて、ガワだけになって遊んでるnineがあるんで、
nico.のW-SIMをnineに挿して使うつもり。

>>723
「ウィルコム通信サービスのご案内」パンフレットだけを見ると騙されるけど、
nico.は通話相手先限定サービス以外のプランもおk
733非通知さん:2007/10/02(火) 20:11:35 ID:aMHbJdNY0
同番移行用紙、2枚頼んでxx443とxx432番でした。
…ひょっとして、下一桁チェックサムになってない?
だとすると、実際の請求者ってまだ1万人もいないのかも。
734非通知さん:2007/10/02(火) 20:14:34 ID:aMHbJdNY0
同番移行申込書でもう一件。
7ページのクレジットカード一覧と、11ページの申込書の選べるカードが
ぜんぜん違うのは何で?
735彩園すず ◆SAIEN4wn3Q :2007/10/02(火) 20:15:57 ID:GwAsxkEO0
今日も来た来たドコモから
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up3562.jpg
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up3563.jpg

ご興味のある内容について、ドコモへお届けされているご連絡先〜連絡させていただく場合がございます
736非通知さん:2007/10/02(火) 20:29:25 ID:JTEgBenm0
ワシの場合、同番移行の封筒は手書きでなく、宛名を印刷した紙を糊で貼ったような感じだった
番号は、2桁
フリーダイヤルがオープンして1時間ぐらいで電話した
737非通知さん:2007/10/02(火) 20:34:48 ID:16DZeWbN0
>>735
契約は中央ですか?
738+ ◆0lHhj6Pwrs :2007/10/02(火) 21:33:41 ID:tWWAdd1A0
往復葉書きた
739非通知さん:2007/10/02(火) 23:47:43 ID:H9ZFDvSU0
同番移行できるなら1/8まで待たずにすぐにやって欲しいと思った
740非通知さん:2007/10/03(水) 02:13:27 ID:pD7D2CAs0
>>739
同感
ただし、今の状況だと1/8まで待てば同番移行する人にも、FOMAがタダで配られそうな予感がする
よって、俺はウイルコムへの同番移行を申し込む
741非通知さん:2007/10/03(水) 05:42:57 ID:uxpw9wYR0
>>740
そんな都合のいいことがあるのかよ。
742非通知さん:2007/10/03(水) 06:27:42 ID:hekBxlQs0
>>740
まだ、そんな妄想を言ってるの?しつこいね、アンタ
743非通知さん:2007/10/03(水) 06:43:47 ID:D+LKoLcd0
なんか子機スレなくなっちゃったんだね・・・
744非通知さん:2007/10/03(水) 07:24:56 ID:2y+DalVZ0
>>740
同番移行だけでも大したもんなのに
他キャリアへ移動するヤシになぜFOMA配らなきゃならないんだ?
貧乏人のクレクレ厨の様で見窄らしい
745非通知さん:2007/10/03(水) 08:04:41 ID:xyLbAcc60
<携帯通話料>KDDI、来月から引き下げ ドコモも追随へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071002-00000111-mai-bus_all

というニュースが出ている。
端末奨励金を無くし通話料を下げるというものらしいが、 ワシ等(端末ロハの人)も移れるのだろうか。
期間限定プランとの関係は?
746非通知さん:2007/10/03(水) 17:40:20 ID:2fDmQzem0
>>738
拙宅にもドコモ関西から往復葉書が来ました。
747非通知さん:2007/10/03(水) 18:19:08 ID:uxpw9wYR0
何の往復はがき?
もうウィルコムに同番移行の申込
した人には来ない往復はがきなのかな。
いまさらどうでもいいけど。
748非通知さん:2007/10/03(水) 18:21:30 ID:907tPzl/0
749非通知さん:2007/10/03(水) 18:27:33 ID:4miIpfmM0
往復はがきキタ@中央
でも同番移行の書類をすでにもらっているので
あとはそっち書いて送るだけ。
うちのは封筒の宛名が手書きで来たよ。
申し込み番号は18000番台です。

端末、WX310SAが欲しいんだけどな。
まあWX320Kの銀か黒で我慢するか…。
750非通知さん:2007/10/03(水) 18:27:51 ID:uxpw9wYR0
>>748 THX
わずか10レス前のレスすら見つけられないなんて・・・
死ね、俺。
751非通知さん:2007/10/03(水) 18:56:12 ID:DXWmfirF0
せめてドコP最後の日までは生きてくれ。。。
752非通知さん:2007/10/03(水) 21:35:11 ID:NB6FU3gJ0
>>741-742,744
コドモ社員必死だな(ブッ
753非通知さん:2007/10/03(水) 22:18:35 ID:U17enaPO0
905は早い機種は11月に発売。
ソースは中の人から。
754非通知さん:2007/10/04(木) 02:11:12 ID:myt5VSl60
月曜に同番移行の申込書、今日往復ハガキが届いたけど往復ハガキは捨てでいいのかな。面倒だから捨て。
755非通知さん:2007/10/04(木) 02:20:53 ID:S+iUVDWL0
月額1350円以下にならんと俺はどこも移行しないな。
756非通知さん:2007/10/04(木) 02:47:39 ID:CD/wO5z40
つ[安心だホン]
757非通知さん:2007/10/04(木) 07:03:00 ID:6itdkqsm0
つ[ホワイトプラン]
758非通知さん:2007/10/04(木) 07:30:58 ID:S+iUVDWL0
>>756
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/index.html これはさすがにおもちゃすぎだろ。
6年前のPHSよかしょぼい機種になるのは・・

機種さえ普通のだったら安心だホンでもいいけど。(どうせ待ち合わせのときの連絡にしか使わんし)

>>757
ホワイトプラン=
他社宛のメールの送受信やウェブの利用にあたっては、S!ベーシックパック(月額315円)への加入が必要となる。
=980+315=1295円か。 端末高いしそもそもこれにしたらPHSの移行メリットないしな。新機種タダでくれたらホワイトプランでもいいが
会社違うから無理だし。

なので保留中。ドコモがPHS以下のプランだせ。
759非通知さん:2007/10/04(木) 07:38:27 ID:wxhWgq1U0
僕らは要らない子
760非通知さん:2007/10/04(木) 07:41:39 ID:S+iUVDWL0
月マイナス55円差額 ソフトバンクへ移行する際の手数料=2835円<<絶対必要
2835/55=51ヶ月=4.3年

4.3年も使い続けないとソフトバンクに移行しても赤字。黒字化するのは2011年かー永杉だな。

要するにドコモの勝手な理由で廃止するのに,なんで俺が1円でも金を払って赤字にならんといけないのかと?
プラン135よか安いプランだせよ。それまで絶対移行しねーぞ
761非通知さん:2007/10/04(木) 08:21:53 ID:N9sS+ZSi0
アメリカでトランシーバとして
使ってもいいのかな?
違法になる?
762非通知さん:2007/10/04(木) 08:42:21 ID:7tmJfbDA0
>>761
アメリカの法律知らないけど、
電波って帯域毎に用途が定められており、認可が必要だから、ダメだと思う。
763非通知さん:2007/10/04(木) 09:36:11 ID:f046OzrB0
>>760
ホワイトに移行したけれど
今までだいたい15-1600円払っていたけれど、今は1200円前後になった
家族もSBに変えたので、家族間で無料になったのが大きい
安くなったというより便利になった
SB相手の仕事先や友人には固定で掛けず携帯で直接本人に掛けるようになった
今までPHSでメール使っていなかったので、S!ベは契約せずだけどね
ホワイトスタートと同時に乗り換え、PHSを捨ててよかったと思っている
方針転換で今までどおりPHSサービスが続いたとしてもとても戻る気にはならない
764非通知さん:2007/10/04(木) 10:10:03 ID:6t/zRXrO0
>>760
904とか905をもらって即解約して売れば?
2800円なんてあっという間に回収できるよ。
765非通知さん:2007/10/04(木) 12:50:27 ID:K1Fn6Sxn0
久しぶりに0120488323からかかってきた。
766非通知さん:2007/10/04(木) 13:23:03 ID:ndZ1fj6b0
>>758
Zero3でもnineでも安心だホン契約できるよ
767非通知さん:2007/10/04(木) 14:45:23 ID:wUAEgJ530
>>766
…端末買えばねぇ…orz
768非通知さん:2007/10/04(木) 15:40:21 ID:1XjfJcUu0
今使ってるMOVAが購入してから25ヶ月になるから
とりあえず今月FOMAの安い奴に機種変して(MOVAからだと若干安い)
1月なったらPHSと引き替えで905iあたりとFOMAの買い増ししようかなと思ったけど
それだと機種変してから半年以上とか変な制約が付いて
インセ廃止の新プランに加入できなくなりそうな予感
はやくドコモも発表してくれないと動けねぇ…
769非通知さん:2007/10/04(木) 19:42:07 ID:wdRyFQNZP
買わなくてもオクで落としたと言えばいいような
770非通知さん:2007/10/04(木) 20:12:18 ID:UAE0aK7+0
てか同番移行の320Kの選択肢に緑は無いのかよ・・・
勝手にサービス打ち切っといてこのケチくさい対応はなんなんですか?
これが王様気取りの運営ってやつですか?
771非通知さん:2007/10/04(木) 22:38:21 ID:94esDE3G0
約30万人の残存契約者   いま現在でウイルコム同番移行の希望者は1万も行ってないか?
772非通知さん:2007/10/04(木) 22:46:45 ID:p/llAZYX0
>>771
連番かは判らないけど、上の方で1万8千台の受付番号の人が居るよ
773非通知さん:2007/10/04(木) 23:30:16 ID:LzVqB2NW0
>>771
法人は個々申込書でなく、一括移動になると聞いたが
774非通知さん:2007/10/05(金) 07:24:42 ID:wkLl16OR0
>>758
>どうせ待ち合わせのときの連絡にしか使わん
のだったら6年前のPHSよりしょぼい機種でも構わんだろ?w
どうせパルディオにしたって、C-htmlブラウザの搭載くらいしか違いないんだし。

>ホワイトプラン=
スパボ一括で月額7円とかできるらしいじゃん。
メールやウェブはどうせ使わんのだろ?使ってもプラン135より安い。
メール一通7円とかじゃねーし。
スパボ一括9800円+(315+7)×12<(1417+7)×12だがw

>PHSの移行メリットないしな
元々ねーだろw

現実見てない奴多いな。
775非通知さん:2007/10/05(金) 08:51:18 ID:jGe5EsyO0
同番移行の申込書を返送したのに往復はがき来ましたが、手続されてるのか不安です。
776非通知さん:2007/10/05(金) 10:55:28 ID:r0GT5ljj0
端末・使用料金分離プランが発表されると思うけど
905をもらったとしてその端末で分離プランを選べるのだろうか?
もし選べたとしたら月1000円前後のプランを使えるようになり、これぞまさに
プラン135があったPHS→FOMAの移行にピッタリプランになると思うのだが・・・

同番移行などせずに発表を待っていたほうが得だと思う。
もしタダ905をもらってインセなし料金を選択できるようにしてくれたら、
それこそ真のPHS移行プランと言えるんでないかい?

最後まで待っていたほうが一番得する気がしてる俺。
777非通知さん:2007/10/05(金) 11:16:08 ID:TKsRt/zu0
>>776
同感。auのツーカー保有者に対する移行条件の変化を見ていると
ホント「慌てるなんとかはもらいが少ない」と思う。
778非通知さん:2007/10/05(金) 11:29:40 ID:r0GT5ljj0
>>777
だよね?
auの分離プランをみると

1000円で15円/30秒 くらいのプランは出てくると思う。元PHSユーザーとしてはこれぞ強制移行に最適ってやつだね。
779非通知さん:2007/10/05(金) 11:33:38 ID:r0GT5ljj0
もしパケホつけたとしても

1000円+210円+4095円=5305円 業界最安のパケット定額が誕生する。
ウィルコムだと2xで5000円 4xで6800円 つなぎ3年超でも4567円 
780非通知さん:2007/10/05(金) 12:12:06 ID:lysauXH50
どう頑張っても電番変わる時点で論外
781非通知さん:2007/10/05(金) 12:20:34 ID:r0GT5ljj0
電話番号にこだわる人は少なくなった。
自分の電話番号言えない人も珍しくない。
782非通知さん:2007/10/05(金) 14:07:23 ID:B8RTAorf0
>>779
つなぎ3年越えだと、最大に割り引き効けば3600円くらいではなかったか?
実際それくらいで使ってるんだけど。
783非通知さん:2007/10/05(金) 14:15:33 ID:zz3Zr6U60
>>782
AB割だから、別途プロバイダー代2000〜3000円くらいかかも割引だけど?
安くするために別途3000円かかるって、それもヘンな条件だけど。
784非通知さん:2007/10/05(金) 14:46:22 ID:jdBTKI8H0
310,300(-20,100)
先月より減り方が少ないし…
もう毎月10万減らさないと駄目じゃん…
785非通知さん:2007/10/05(金) 14:55:38 ID:yIejx+KS0
905出たところで一気に減るのかなぁ…
それでも減らなかった時は
更に何か特典を出すのかな?
786非通知さん:2007/10/05(金) 16:12:20 ID:za3GriqN0
>>785
905出してPHS移行特典としてインセなしプランへの適用が認められれば
かなりFOMAへ移行するんじゃないか?
WILLCOMの同番移行の締め切りの前に早く詳細を発表するべき。

俺はインセなし 6万の端末を無料でくれて、月1000円前後のインセなし新基本料金 15円/30秒に移行できると踏んでる。
ここでWILLCOMに移動する人や、904でいいやっていう早漏は損すると思うぜ。
787非通知さん:2007/10/05(金) 16:17:22 ID:R7eTPGRW0
>>786
今現在、あまり使えないPHSをもって支払いをしてることには、気がつかないのか。
788非通知さん:2007/10/05(金) 17:15:15 ID:yIejx+KS0
>>787
俺はウィルコムとの無料通話用が月763円と思えばそれほど無駄な金じゃ無いかも
070定額が発表される前はそろそろ解約しようかなと思ってたんだけど
これのおかげで停波までPHS回線を維持すると思う
789非通知さん
>>788
最後まで様子みたほうが勝ちだよね。