【ポケベル】2タッチ入力 Part 8【ベル打ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SuEPLfUnB.
携帯電話・PHSの2タッチ入力[ポケベル入力・ベル打ち]について語るスレです。
新機種や各メーカーの対応状況、端末の特徴・操作性、その他ベル打ちに関する情報や小ネタなど大歓迎。
まったり語っていってくださいな。

◇前スレ
【ポケベル】2タッチ入力 Part90【ベル打ち】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155923664/
2 ◆SuEPLfUnB. :2007/04/27(金) 18:54:34 ID:1W6i7zRQP
◇過去スレ
【ポケベル】2タッチ入力 Part99【ベル打ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134064815/
ポケベル入力愛用者スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115214877/
【ベル打ち】ポケベル入力part2【2タッチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097817115/
ポケベル入力+ブラインドタッチ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047444145/
快適!ポケベル入力
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004397937.html
≪68→!≫ 通のメール打ちはポケベル打ちだね
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10151/1015151384.html

◇関連スレ
【ATOK】変換総合スレ3【Wnn】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1151452186/
3 ◆SuEPLfUnB. :2007/04/27(金) 18:55:07 ID:1W6i7zRQP
◇ベル打ち関連サイト
ニコタッチ方式 (雑記)
ttp://ufcpp.net/study/misc/nikotouch.html
ポケベル入力のすすめ
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/index.html
2タッチ入力について
ttp://refam.at.infoseek.co.jp/bell/bell.html
ポケベル入力愛好会
ttp://ikamtls.hp.infoseek.co.jp/
ケータイの文字入力@Wiki
ttp://www2.atwiki.jp/k-mail/
「e-2touch」方式のページ
ttp://iwao-otsuka.com/com/e2touchtop1.htm
ポケベル入力対応機種リストβ
ttp://www.geocities.jp/pbtyping/

たのみこむ
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=48860
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=51321
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=54466

“快適メール”の最重要項目!ケータイ乗り換えは「文字入力」の違いを見逃すな!!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061120/119796/
【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】ポケベル打ち伝説・前編――各社の最新端末対応状況表付き
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/02/27/648389-000.html
【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】ポケベル打ち伝説・後編――優れた入力方式は定着しない!?
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/03/14/648654-000.html
ポケベル打ちは速かった〜携帯早打ち
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/08/news091.html?mc10
4 ◆SuEPLfUnB. :2007/04/27(金) 18:55:32 ID:1W6i7zRQP
◇アプリ
2タッチ入力練習アプリ(ドコモ用)
ttp://refam.at.infoseek.co.jp/bell/

◇PC用ソフト
ポケベル入力練習ソフトで特訓せよ
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/lesson.html
ベル打ーテンキーだけでの文字入力を可能にするキーボードユーティリティ
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020323/n0203234.html
ベル打 1.05 β
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029144/bell-chi/beta.html

◇PocketPC用ソフト
ctrlswapmini v0.05 alpha
ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?PID=3971
Tea Pad for PocketPC(日本語版)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4494/TeaPad.html
5 ◆SuEPLfUnB. :2007/04/27(金) 18:56:00 ID:1W6i7zRQP
6 ◆SuEPLfUnB. :2007/04/27(金) 18:57:21 ID:1W6i7zRQP
テンプレ以上です。
最新情報はあまり追いかけてないので、補足よろしくお願いします。
7非通知さん:2007/04/27(金) 21:35:26 ID:Mlva6D9hO
>>1

W42CAでベル打ちしてる人って結構レアなんかな?
8非通知さん:2007/04/27(金) 21:45:31 ID:2D6V3cJsO
Part8の理由は解ったが、Part08にはしなかったんだな
9 ◆SuEPLfUnB. :2007/04/27(金) 21:54:39 ID:1W6i7zRQP
>>8
内輪の人しかわからないスレタイのつけ方は布教の妨げになるかと。
10非通知さん:2007/04/29(日) 16:30:04 ID:ndk4+7PsO
>>9
なるほど
確かにそうかも知れんね
11非通知さん:2007/05/01(火) 23:46:32 ID:tspRR4SoO
06じゃなくて8?
12非通知さん:2007/05/02(水) 22:28:18 ID:hEI5syvUO
遅れ馳せながら、新スレオメ&>>1乙です。
密かに覗きに来ますね。
13非通知さん:2007/05/02(水) 22:59:26 ID:oY3x6ri/O
でも今回は6スレ目だった…
そこは間違えてほしくなかったなぁ。
まぁでも>>1乙。
14非通知さん:2007/05/03(木) 07:05:45 ID:poJmB4grO
リュウドに問い合せてみたけど、
松茸IMEの単体販売は今の所ないみたい。
15非通知さん:2007/05/03(木) 12:06:00 ID:pUL7vsN60
>14
元々単体では使えないんじゃないの?
キーボードを認証しない限りIMEが使えないという仕様だったと思う
16非通知さん:2007/05/05(土) 11:33:01 ID:Mfy+sUauO
>>15
キーボードが側にあるときでないと、
本体入力の2タッチも使えないってこと?
17非通知さん:2007/05/08(火) 20:01:23 ID:K45YzXiOO
>>11>>13
>>2にあるとおり通算で8スレ目のようだ
18非通知さん:2007/05/09(水) 23:10:07 ID:CuZ7+NEtO
>>17
そうだったか、納得。
しかし最近はすっかりスレの勢いが衰えてしまったな…
まぁ真新しい話題がないってのもあるんだろうけど。
19非通知さん:2007/05/10(木) 00:08:11 ID:qXZerHAd0
次スレ立ってたのか!
探したよ〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
20sage:2007/05/10(木) 01:39:10 ID:Io6SaRUH0
W42Caとメディアスキンでベル打ちしてる。
メディアスキンはベル打ち以外に考えられない位に快適に使えてる。
あの使いにくそうなキーで普通の人よりも素早くメールを打つのが快感♪
21非通知さん:2007/05/12(土) 12:14:43 ID:oKpFK7Zf0
ドコモの反撃マダー?
22非通知さん:2007/05/14(月) 01:19:43 ID:epc/8Z7B0
904iシリーズも、ベル打ちは
N,P,SHのみの対応か…。

DとかFも使ってみたいというのに。
23非通知さん:2007/05/14(月) 02:16:15 ID:iKGJ8KF1O
コニャニャチワワ!
24非通知さん:2007/05/15(火) 01:02:53 ID:cvw93O+9O
DoCoMoのFOMA
auのウィン
vodafoneの3G
限定で2タッチ対応機種のリストを誰か全部挙げてくれませんか?
俺の知ってる限り
N900i N900iS P900i N901iC SH902i SH903i SH904iです。

あと、いくら2タッチ対応した機種でもレスポンスが遅ければ意味がないと思います。
25非通知さん:2007/05/15(火) 12:10:53 ID:Gwkh0MmRO
>>24
DoCoMoはD900iと9シリーズのN
P
SH全部。
auは最近の機種ではソニエリ以外は対応してる。
SBMはSH
T
Nが対応だったかと。
NK
SG
Pは非対応。
26非通知さん:2007/05/15(火) 19:48:58 ID:MXaRMWWt0
SBの705shってシャープの端末使ってるけど、ベル打ち激しくやりにくい
*で濁音半濁音にならないし、か→2→A の英数変換できないし
ベル打ち原理主義を徹底させられる
27非通知さん:2007/05/15(火) 21:16:13 ID:0NWKP3Y4O
>>26
もう何年もSH使いなので何とも思わんが、確かにそれができるとより使いやすいかもね
28非通知さん:2007/05/15(火) 22:01:56 ID:BlbJ56gt0
>>26
濁音半濁音を04・05で打つのはベル打ち原理主義なのか・・・_| ̄|○
英数変換は確かに便利みたいだけども。
自分もSHしか使ったことがないから気にしたことがなかった。
29非通知さん:2007/05/16(水) 02:05:21 ID:BVs0yNSC0
>>25
まて鳥三忘れんな
SAは大阪三洋(変換Wnn)と鳥取三洋(変換ATOK)の二つがあって、
ベル打ちできるのは大阪のほうだけ
30非通知さん:2007/05/17(木) 22:03:28 ID:Ay7bjmNWO
>>29
あぁ忘れてた。
鳥三も無理だね。
対応してくれたら最高だろうけどなぁ。
ATOK+ベル打ちってことになるしな。
31非通知さん:2007/05/18(金) 00:56:48 ID:DCV6vCzo0
大阪三洋と鳥取三洋の見分け方
ピクトを見て左から
アンテナ、電池 → 鳥取三洋
電池、アンテナ → 大阪三洋

この辺、次からテンプレ入りよろ
32非通知さん:2007/05/18(金) 01:22:57 ID:/WFpc7LB0
>>31
ホントだ〜〜!
トリビアありがとう。あ、これはムダ知識じゃないなw
33非通知さん:2007/05/19(土) 18:08:32 ID:WK1EZDfnO
D904対応してないのかよ!
もうちょっとD901使い続けるか…
905に対応希望
34非通知さん:2007/05/20(日) 00:39:41 ID:ltwxqC1dO
DoCoMoのDとFとSOは一向に対応しそうにないよな。
DoCoMo2.0だとか宣ってるが、
基本的なところは全く進歩しない。
ベル打ちもそうだが、
添付受信容量や件名文字数制限もそのままなんだろうな、きっと。
35非通知さん:2007/05/20(日) 01:03:00 ID:ao9P/pDB0
変化するとしても新チップの905からだろう
36非通知さん:2007/05/21(月) 03:08:27 ID:XlE7/Bky0
次こそ次こそと思って毎回期待しているけど、904iシリーズでも
ベル打ち対応機種は増えないね。

2in1なんかよりも遥かに実装が簡単そうな機能なのに。
37非通知さん:2007/05/21(月) 03:33:20 ID:mpl7Gr8kO
ベル打ちのATOKはカシオと日立があるけど…
変換精度は満足できるのかねぇ…
38非通知さん:2007/05/21(月) 11:16:24 ID:/y3F+hs90
>>36
・2in1の方が需要あり
・2in1は金になる

元々全機種が対応していたドコモが一番ベル打ち人率高いはずなのに、
今は、ベル打ち使うならauという感じにすらなってる。
非対応機種増加→ベル打ちで機種縛られるのは勘弁→ベル打ち放棄
→ベル打ち人は減る一方で更に非対応機種増加・・・
実際、N・P・SH縛りが嫌でauに逃げた人も多いんじゃないかな。
でも、いくらauの搭載機種増えようが、新しくベル打ちに転向するのは極少数で、
SBMのP非対応を考えると、今のauは冬が来る前の狂い咲きという感じもする。
39非通知さん:2007/05/22(火) 21:30:43 ID:81Uw/sRh0
auの夏モデルが公表されましたね。
ベル打ちの対応・非対応はまだ不明ですが。
53CAあたりに期待してます。
40非通知さん:2007/05/23(水) 06:48:34 ID:16zMvwWf0
>>39
auは今のところ三洋と東芝のみですよね
その三洋東芝の夏機種が微妙・・・
41非通知さん:2007/05/23(水) 10:28:30 ID:0a83vDdT0
サンヨーSBに復活してくれ
シャープつかいにくいお
42非通知さん:2007/05/23(水) 18:22:58 ID:r/ZholM70
43非通知さん:2007/05/23(水) 19:24:33 ID:16zMvwWf0
>>42
おお、ありです
機種変に興味がない間に時代は変わったんだなぁ
だがそれでも夏機種微妙orz
44非通知さん:2007/05/23(水) 21:53:01 ID:j8VsCN340
うぅ・・・こんなに同志がいたとはしらなかった・・・
2タッチ入力を知らないドコモショップ店員がいる昨今
そして、2タッチ入力のない携帯が多くなっているいく年月
とっても参考になるスレです、ありがと〜・゜・(ノД`)・゜・。
45非通知さん:2007/05/23(水) 22:33:49 ID:jcy9VY0K0
>>44
auではむしろ増えているよ
46非通知さん:2007/05/23(水) 22:57:23 ID:j8VsCN340
1年割引とかファミリー割引とかの呪縛もあって・・・
地方に行くとドコモ強いし、やっぱ・・・(地域にも寄るけど)
ってか、2タッチの方が打ちやすいじゃん!!無駄がなくていいのに・・・
今使ってるのはSOなんだけど、予測変換とか対応してない哀しさ(´;ω;`)サベツダ・・・
47非通知さん:2007/05/23(水) 23:33:04 ID:lpEMMIbc0
>>46
今時、予測変換使えないなんてΣ(´д`;)
auにするとかなり幸せになれると思う。
MY割あるし。
48非通知さん:2007/05/24(木) 00:40:20 ID:rwwMyFwT0
最近のドコモって良くわからない。

まえはベルうちほとんど対応してて機種選び放題だったのに、フォーマになってからダメダメになった。
こういう細かい注文に丁寧に答えるのが、最大手のドコモに期待されてることだと思う。
そうしていればトヨタみたく一人勝ちで客が離れることはないのにね・・・
49非通知さん:2007/05/24(木) 00:59:17 ID:WdFZ0K+h0
ソニエリはauでもベル打ち未対応なのでしょうがないとして、
DはFソフトを使ってるからFソフトの煽りで未対応になってしまった。
つまり最大の悪因は富士通。スロット入力なんて搭載するから・・・
50非通知さん:2007/05/24(木) 01:28:52 ID:SUSM/PFp0
ドコモは終わってる
未だにシェアNo1な理由はこれだ
"変更めんどくせ"
メアドポータビリティがあったら潰れるかもよ
51非通知さん:2007/05/24(木) 14:19:01 ID:LXr3IeJeO
W52CAとW53CAとW52Pベル打ち対応です。
各社ホームページ参照です。
52非通知さん:2007/05/24(木) 15:49:52 ID:QSfQ+0+YO
CAはアドレスとか入力するときに2タッチできないのがダメですね
53非通知さん:2007/05/24(木) 18:57:40 ID:VK6JNDLCO
あうはMY割が曲者なんだよなぁ〜
料金も案外安いようで高くつくし。
54非通知さん:2007/05/24(木) 19:44:20 ID:WZkQRf+20
>>53
2年契約やめなければいいだけの話だし。機種変も出来るし>MY割
料金うんぬんより快適な常時メールリトライとか転送機能だけでも
ドコモから乗り換える価値はあると思うけどね。
実際周りでドコモ→auに移って後悔してる人は居ない。
55非通知さん:2007/05/25(金) 01:05:41 ID:iecobbI40
一年使って新機種に機種変するときの値段がかなり違うしね。。。
ドコモ2.0で安くなりそうなふいんきだけど
56非通知さん:2007/05/25(金) 12:00:16 ID:dP3nguJT0
>3にあるベル打ち関連サイトってのみて思ったけど
あの文字表ってのが曲者だよね
ベル打ちする時に必要なことは「あいうえお」の母音を番号に
置き換えることが出来ればいいだけで(あ=1、い=2・・・)
あとの「あかさたな・・・」は携帯のキーに書いてあるんだから、
それと母音番号を合わせれば直ぐ打てるのに・・・そのことが書いてないよね・・
文字表だけみると法則がいまいち関連性がないように思うから
あれじゃひいちゃうよね・・・
57非通知さん:2007/05/25(金) 13:01:22 ID:sElGU6S60
>>56
それははじめての人はとっつきにくいってこと?
ベル打ち知らない連れの携帯をベル打ちモードにして、簡単に教えたら1分かからず学習したよ
58非通知さん:2007/05/25(金) 14:50:25 ID:dP3nguJT0
とっつきにくいということです
2タッチの表は「あ=11、か=21」いうように数字に置き換えて
書いてあるので(確かにそう打つのですが)、それを全部覚えないといけないと考えてしまう
ようはこの表に直感的に打てる要素がまったくない(例えば、英字が打ちにくいように)
2タッチを推奨するのであれば、直感的に打てるようにその考え方を書くのが良いのではと思ったのです
只単に2タッチ文字表を書いておくだけってのは如何なものかと思ったわけです

口頭で説明できればとっても楽ですよ、それで分からん奴はバカか説明者がアホのどっちかだねww
59非通知さん:2007/05/26(土) 05:36:34 ID:A7l91ZKRO
トッツキニッキー
ジョリジョーリー
プップカプップー
シニョリーチョ
60非通知さん:2007/05/26(土) 13:01:02 ID:5AtOUukc0
うんこまーだが無くしたのでサブの禿を使い出した
このスレを見てさっそくベル打ちを覚えた
夏に出る東芝のウィルコム端末がベル打ち出来るといいんだが
61非通知さん:2007/05/26(土) 15:15:10 ID:qTYzqKOGP
なるほど、あの表を

あ=あ1
い=あ2

と表現するのもアリかもしれない
62非通知さん:2007/05/26(土) 15:52:44 ID:X3yD7AL10
2タッチはローマ字を打つ感覚に近いように思うのです
母音の「a=1 i=2 u=3 e=4 o=5」だけ覚えておけば、後は携帯に「行」
は書いてあるので、子音+母音で打つのと基本はあまり変わらないので
(英字などは違いますが・・・)

   1(a) 2(i) 3(u) 4(e) 5(o)
1あ あ  い  う  え  お
2か か  き  く  け  こ
3さ  さ  し す せ  そ

0ワヲン わ を ん

でも、例えば「ぬ」はナ行って直ぐに分からない人っているのかな?
そういう方はこの覚え方だと2タッチはできないですね・・・
63非通知さん:2007/05/28(月) 22:18:14 ID:DUc6ZXWZO
>>48
DoCoMoはボケベル全盛時代、セルラー系の文字コードに対して『DoCoMoコード』を採用していた。セルラー系のDDIポケットは文字はそのままに絵文字を組み合わせて『Pコード』を作って端末標準にしていた。
かなはどちらも同じだが、英数字がまるで違う。現在のベル打ちや2タッチは普及率からPコードを基にしているから、DoCoMo的に使いたくないのカモ??

ちなみに、『1』は2タッチで96と打つが、DoCoMoコードだと10である。
64非通知さん:2007/05/28(月) 22:29:03 ID:eALmpIjD0
後のニコタッチである
65非通知さん:2007/05/29(火) 00:37:20 ID:7mXqf1W1O
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
66非通知さん:2007/05/29(火) 00:39:57 ID:i1Odep4U0
アーツ事件の方が盛り上がり過ぎてそっちは影に隠れてるな
67非通知さん:2007/05/29(火) 01:10:34 ID:iELcBP0p0
>>63
ドコモのベルもってて、いまでも対応表あるけど、ドコモ、1=96、E=10ってなってるよ
68非通知さん:2007/05/29(火) 02:04:22 ID:ISn0WNSU0
かな入力でメール打ちダリーという輩を見るにつけべるうちすら習得できないのかと哀れみを禁じえない
69非通知さん:2007/05/29(火) 21:30:24 ID:m6Uw70bYP
童貞の俺としてはその先公が羨まし1
70非通知さん:2007/05/30(水) 06:45:53 ID:6ahCZJDoO
オットセイ
セイウチ
アシカ (エース)
アザラシ
トド
71非通知さん:2007/05/31(木) 01:51:24 ID:UzOdNDCr0
>>63
ドコモ初期のやつはそうだった気がする。*2*2が使えないやつじゃなかった?
でも97年くらいに購入した俺のはテレメとかと同じく1=96だよ。
自分のとこの歴史をなかったことにすることがむしろ得意なのでは……
72非通知さん:2007/05/31(木) 21:31:40 ID:HDU2ejK/0
A5526Kにベルウチ有り升た
73非通知さん:2007/06/01(金) 01:51:10 ID:iWQyMKl70
WX320Tにベル打ち( ゚∀゚ )キタ━━━
74非通知さん:2007/06/01(金) 01:59:07 ID:WechlWYC0
>>73
オメ!
3年前のDポに今のラインナップがあればなあ。
auに浮気するのを我慢出来たかも。
75非通知さん:2007/06/01(金) 11:22:10 ID:cehMmXTA0
>>61
10キー打ちをベースに考えると、
「す」は3を3回押すから3,3、「と」は4を5回打つから4,5
漏れはこう考えて覚えた。
76非通知さん:2007/06/01(金) 13:21:11 ID:JFrI8voIP
>>75
そゆのも、いーかもね
77非通知さん:2007/06/02(土) 18:20:22 ID:2hwkLQQH0
ソフバンのサムスンけーたいにはベル打ちついてるのありまつか??
78非通知さん:2007/06/04(月) 00:01:23 ID:+B+pKs660
>>77
ショップで在庫あってベル打ちできるのと聞いたらまずサムスンの除外してたお
79非通知さん:2007/06/06(水) 19:52:56 ID:MhpwDVQPO
なんでローマ字入力採用しなかったかが不思議
PCとの差別化を図って携帯ネットに囲い込みさせるためとしか思えない
80非通知さん:2007/06/06(水) 20:53:29 ID:I8uDoQfs0
最近ケータイを持ち始めてメールが段々増えてきた友達に
ベル打ちを布教してみた。脈有りな感じだった。
トグルにどっぷり浸かった人よりそういう人の方が転向する率高いな。
今まで4人転向させたw
81非通知さん:2007/06/06(水) 21:23:18 ID:bQUWHar80
そういうやつは早打ち=連打に慣れ切ってるからね
82非通知さん:2007/06/07(木) 19:29:11 ID:sef2QcNRO
ポケベル以来ずっとベル打な俺が来ましたが

ベル打ちと通常打ち、突き詰めるとどっちが早いのかな?
1 ごく普通のメールの文章500文字程度とする
2 両方最速のプロが試行したとする


ベル打ちが勝って欲しい…
83非通知さん:2007/06/07(木) 20:38:33 ID:sSn8aOvM0
84非通知さん:2007/06/07(木) 23:31:05 ID:eDDu3UVA0
>>82
そりゃ大差でベル打ちが勝つだろうよ
85非通知さん:2007/06/07(木) 23:57:40 ID:Rerggu/w0
この前、デモ機をあれこれ触ってて、入力方式をベル打ちに変えたはいいが
戻すのを忘れて帰ってきてしまった。
次の人はメール作ろうとして困るんだろうな……。
86非通知さん:2007/06/08(金) 07:38:36 ID:/L/BFL4lO
>>83

遅レスごめ。
さんくすです!さらにベル打ち極めてやる!ヽ(´▽`)/
87非通知さん:2007/06/08(金) 08:55:09 ID:aGUpxSmzO
>>85
俺は片っ端からベル打ちに設定してそのままだが…
まぁトグラーでもモードの切替方ぐらいわかるでしょ。
そのままでも問題ないかと。
88非通知さん:2007/06/08(金) 13:43:01 ID:EQVf9BOyP
トグラー…


…ベラー?
89非通知さん:2007/06/08(金) 16:02:40 ID:WW/H8EpL0
ベルリスト
90非通知さん:2007/06/08(金) 17:27:00 ID:S9/ybao50
>>87
デモ機をベルうち設定して、暫くしてまたいったらそのままだった
何てザラじゃね?
91非通知さん:2007/06/09(土) 01:06:59 ID:/OiAGZy2O
どうしよう。
D904iが欲しい。
困ったぬき!
92非通知さん:2007/06/09(土) 05:25:13 ID:Q6udmROD0
ふり珍ケータイ
93非通知さん:2007/06/09(土) 16:43:24 ID:Rh0k5Mvx0
W53SAって鳥取三洋→非対応でFA?
94非通知さん:2007/06/09(土) 18:34:49 ID:PbzQld+Z0
>>89
ワロタw
95非通知さん:2007/06/09(土) 19:41:52 ID:JnA0fCt20
日本じゃあ、ページャーって言い方は使わないねw
96非通知さん:2007/06/09(土) 20:12:44 ID:WGDs3mAf0
>>93
変換Wnnだし今回からソフト一緒になったってうわさもあるぜ〜
97非通知さん:2007/06/09(土) 21:46:22 ID:Rh0k5Mvx0
>>96
朗報あり
今度実機触ってくるかな
第一志望は53Tだが
98非通知さん:2007/06/10(日) 01:48:10 ID:Ugd33Np70
むしろATOK+ベルうちなら最強候補だったのにな
99非通知さん:2007/06/11(月) 02:26:21 ID:Kcswnlwq0
>>91
おれも!
買う気満々だったのに2タッチがないと知ってショック。
2タッチ入力非搭載の機種があるなんて知らなかったよ。。
100非通知さん:2007/06/11(月) 18:12:06 ID:yzrKw4sJ0
F904欲しいけど、2タッチないし(涙
101非通知さん:2007/06/11(月) 18:56:33 ID:rGUvguSm0
嘆いているドコモ使いの皆さま、
ちゃんとドコモに意見してますか?

何年か前からauにメール出し続けてたら
auはベル打ち機種大幅に増えました。

一介のユーザのメールが対応機種増えた理由だとも思わないし
ドコモがユーザの意見を聞くとも思えないけどw
メールくらい出してみるのも悪くはないかと。
102非通知さん:2007/06/11(月) 19:52:36 ID:WOnO1pcG0
そのあうのメール窓口ってどこよ?
103非通知さん:2007/06/11(月) 20:02:59 ID:rGUvguSm0
>>102
つ ttps://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
メルフォがある。
返事もちゃんと来たよ。
104非通知さん:2007/06/11(月) 21:08:26 ID:EN8TjkAc0
そういやこのスレから大量にメール送ったっけなー
オレも参加した気がする
3,4年前かな?
105非通知さん:2007/06/11(月) 21:11:57 ID:rGUvguSm0
>>104
そのくらい前かな。
Hが鰹ソフトになっちゃってベル打ち難民が出た頃か?
106非通知さん:2007/06/11(月) 23:51:17 ID:EN8TjkAc0
>>105
難民まさにオレw

5303H→5506T機種変
   ↓
このスレ過疎化、dat落ちした気もする
   ↓
次回機種変でベルうちは絶望的だと思いスレを去る
   ↓
そろそろ機種変するか・・・
   ↓
スレまだあるじゃん
   ↓
ベルうち増えてるじゃん
   ↓
 \(^o^)/イマココ
107非通知さん:2007/06/12(火) 00:04:29 ID:OoKjtJJE0
Docomoはどこへ要望だせばいい?
108非通知さん:2007/06/12(火) 00:13:59 ID:zOR41FXg0
>>107
ドコモのオフォシャルのサイトマップでも見てみれば?

ちなみにauから来た返事には
そーゆーのはメーカーに任せて有るのでキャリアとしては
如何ともしがたい、てなニュアンスだったが
KCPで何とかなったってことかな。
以前はバラバラだったベル打ちの名称も
2タッチに統一されつつあるし。

>>106
オメデトウ!
109非通知さん:2007/06/12(火) 02:08:23 ID:1CGWg0O70
対応の違いが数字に出てるな
110非通知さん:2007/06/12(火) 02:10:51 ID:SEMCRflD0
>>106
\(^o^)/の使い方間違ってね?
111非通知さん:2007/06/12(火) 08:53:31 ID:hzHYo6hoO
DoCoMoが今までユーザの要望によって
カタログスペックに出ない機能の改善を
行ったことって今まであったっけ?
112非通知さん:2007/06/12(火) 12:36:25 ID:Y02Gb7+b0
ドコモはここかな?

お客様窓口(サービス料金製品手続き)
https://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/inquiry/001/

出す価値はあると思う。どう考えても今は消えていく流れになっている。書くこととしては、

・movaもしくはポケベル時代から2タッチ入力に慣れていて、いまさらかな入力に切り替えるのは
大きなストレス。全機種でサポートを。
・入力方式は使い勝手の基本かつ重要な部分であり、機種選択の決め手にもなりうる。
・逆トグルなどを考慮してもかな入力と遜色ない、むしろ効率的な入力方式。
・できれば、細かい記号の入力方法なんかも統一してほしい。
・Pのニコタッチとかおすすめ。
・つうか、そんなんだからauに負けんだよボケ。見限んぞ。

こんなかんじ?ドコモのやつは危機感持たないとやばいぞ。
113非通知さん:2007/06/12(火) 19:25:50 ID:/fwWn7YTO
>>110
>>106は別の要因で人生が【禁則事項です】なんだよ
114非通知さん:2007/06/15(金) 17:01:13 ID:ebgLD/fiO
たまにはトグル打ちで書き込みしてみるテスト
改行や句読点とかは楽かなと思うときもあるけど、
オ段が頻発すると激しく打ちづらい
あと同じ行が続くときとか

それと普通のカッコはどこにあるんだ?
115非通知さん:2007/06/18(月) 17:59:17 ID:gxZEOq4a0
以前、auの東芝機を使ってました。
sbのshに変えたんですが、小さな「っ」とか出すのには
いちいち小文字に切り替え、「っ」の入力後にまた戻さないといけないんですか?
異常に面倒なのですが。

あと、濁点とかも入力1回増えますよね。
みんな同じ操作系かと思って後悔してます。
116非通知さん:2007/06/19(火) 09:12:08 ID:M/ty22tLO
>>115
SHなら、小さい文字は入力後A/aボタンでならないかな?
「っ」なら43A/aで
117非通知さん:2007/06/19(火) 14:13:12 ID:4F0pTTfy0
>>115
濁点は04、半濁点は05でなんとかならない?
118非通知さん:2007/06/19(火) 17:04:03 ID:qYSBLWWb0
>>116
まじ感謝です。

>117
Tのときは1プッシュで濁点になってたので、ちょっと面倒だなと。
119非通知さん:2007/06/19(火) 22:43:40 ID:FWKBDVUF0
俺もTからSHに変えたら、英小文字モードで数字が入力できなくて不便に感じてる。
でもってTは1タッチ目で変換予測してくれたのだが、SHはきちんと2タッチしないと候補が出てこない。
東芝ベル打ちしやすかったよ東芝
120非通知さん:2007/06/20(水) 00:07:39 ID:Gyz2bVTw0
>>119
推測変換OFFにしてる
他人に触られたら送信BOX見られたようなもんだからw
121非通知さん:2007/06/20(水) 13:17:23 ID:DcqXtfTN0
>>119
>でもってTは1タッチ目で変換予測してくれたのだが、SHはきちんと2タッチしないと候補が出てこない。
なんかTに比べて操作しづらいと思ったらこれだったのか!

次はTにしよう。絶対。2年後だがorz
122非通知さん:2007/06/20(水) 21:36:00 ID:+G/AcY4Z0
何で二年後?
123非通知さん:2007/06/21(木) 11:39:38 ID:HK6SqJv3O
W52Hに機種変した俺が、ベル打ち初挑戦
124非通知さん:2007/06/21(木) 12:11:27 ID:nhvgX94n0
おめ
英字の入力が難関だから、よく使うのは辞書登録しとけ
125非通知さん:2007/06/21(木) 14:37:25 ID:QATouRUd0
>>122
スパボだから
126非通知さん:2007/06/21(木) 15:27:21 ID:2FUCxlSU0
はげ電カワイソス
127非通知さん:2007/06/22(金) 21:12:46 ID:CC5IokAt0
ベルうちよりニコタッチ搭載してくれた方がうれしいんだけどなぁ。
まぁパナソニックが開発したものだから他社は敢えて載せたくも無いのかもしれんけど…。
128非通知さん:2007/06/22(金) 21:48:32 ID:Ao0tL1VrO
出来ないのわかってたけど、D904i買ってしまった。
デザインがいいなと思ったんで。
メールはそんなしないから平気かなと思ったけど、
やっぱ出来ないのはきつかったです。
見た目よりベル打ちの方が大事でした。
ちなみに購入者向けのアンケートで三菱とドコモに要望だしてみたけど無意味なのかなぁ。
129非通知さん:2007/06/22(金) 21:49:55 ID:T1Jo2COS0
ソフトは富士通だから
130非通知さん:2007/06/22(金) 21:54:51 ID:C+BpASW50
>>128
ベル打ち出来ないからinfobarもtalbyもスルーした俺。
マジでデザインには惚れてたんだけど。
131非通知さん:2007/06/22(金) 22:30:23 ID:OcY9CmjB0
機種第一条件ベル打ちはここじゃ普通でしょ?
132非通知さん:2007/06/22(金) 23:13:18 ID:JU9UHJPt0
ベル打ち非搭載機で悩む人は暫くトグルで過したら機種変しても大丈夫か
冷静に判断できると思う。
133非通知さん:2007/06/23(土) 14:18:41 ID:YHMbeLcS0
>>131
機種変するとき、ショップの人が「機能など、なにかご希望は?」と聞かれて
特にない、あ、ベル打ちと答えたら、一瞬戸惑って調べるのに時間かかってたな
134非通知さん:2007/06/23(土) 15:13:29 ID:f8klTLwY0
2年ぐらいトグルだけど、
やっぱりベルうち付いてたらなぁって思う。
未だに入力方法は覚えてる…。
135非通知さん:2007/06/26(火) 02:06:21 ID:NzSx1pqH0
トグルで早く打てる人はアルファベットの位置も頭に入ってんのかな
トグルだとボタンの表示をしっかり見ないと押せない俺。

しかし、3666222666右6右666とか激しく入れにくいw
136非通知さん:2007/06/26(火) 09:03:24 ID:cDu+XLy30
>>135
おれはニコタッチだから、英文字は基本的に1タッチ目はトグルと同じ
大体の位置は頭に入っているし、わからなければキートップ見ればいいだけ
137非通知さん:2007/06/26(火) 20:31:34 ID:ocGC2Y8E0
カナ英数変換が不可な俺は探りいれながら適当に近い文字押してやってる
58だけ覚えてれば何とかなる
138非通知さん:2007/06/26(火) 20:36:40 ID:DA4di5naP
>>137
VI(ryか
139非通知さん:2007/06/27(水) 23:08:07 ID:6i3afVgL0
ニコタッチは半角入力はメニューから選ばないと出来ないのかな
140非通知さん:2007/06/28(木) 00:25:31 ID:ZbMtICAb0
>>139
全角入力して変換すると一発で半角になる
141非通知さん:2007/06/28(木) 01:19:54 ID:wnaEaiww0
>>140
カナは変換できたが英数はむりだったP904i
142非通知さん:2007/06/28(木) 04:23:17 ID:tembCkmo0
ニコタッチ、movaの時は変換で半角になったのに
今使ってる902iは出来なくなっててちょっと不便。

携帯選ぶ時、2タッチは絶対条件だけど
出来ればニコタッチが良いからPという事になってしまう。
携帯水没させてしまって、いま乾かしているけど、
もしダメだったらすぐ買わなきゃいけないのに、選択肢が少なすぎてキツイ。
143非通知さん:2007/06/28(木) 11:41:59 ID:0jhxen0d0
たしかにニコタッチは半角英数がネック。
おれは1単語ぐらいだったらトグル方式の英数変換を利用してる。
たとえば、よつま→VIPみたいに。
144非通知さん:2007/07/02(月) 12:33:16 ID:QEHg2wlaO
過疎ってきたなぁ……
145非通知さん:2007/07/02(月) 19:54:05 ID:zAksjFHW0
一応見てるけど特に話すネタがない
146非通知さん:2007/07/03(火) 00:55:12 ID:HhH5HPWM0
松茸レポマダー?
147非通知さん:2007/07/03(火) 23:50:46 ID:qznNJQqLO
未だに松茸のレポが1つもなよね。
しかし3rd版のSymbian Signedは取れたんだろうか。
148非通知さん:2007/07/04(水) 00:49:17 ID:Kowzfqzj0
ここ絶対人少ないだろ
ROM入れて15人いるか?
149非通知さん:2007/07/04(水) 01:09:20 ID:0CRb8arU0
それは点呼の合図か?まずおれ。

P902i
2タッチ歴 5年くらい
スライドケータイに乗り換えたいがDは2タッチ非搭載なのでとても悩んでいる。
150非通知さん:2007/07/04(水) 01:17:08 ID:i8rdKruSP
私も5年くらい。ポケベル経験あり。W41K
151非通知さん:2007/07/04(水) 03:19:11 ID:aKK+TtOcO
じゃあ俺も
ケータイはC309Hからだから7年くらい。ポケベル使ってた頃から数えれば10年くらいか
今のW33SAにして激しく後悔。変換弱すぎ。
早くATOKに戻りたい。
152非通知さん:2007/07/04(水) 05:06:14 ID:AR+7VtWfO
俺は、A5303HII--->W31SA-->W33SAII(WX310SAも使用)--->W51SAとベル打ちを使ってる。
だいたい4年ぐらいか。
ポケベル世代ではない、ってか、ポケベル見たことないw
ベル打ちとスライド、両方ないと困るので、機種変は選択肢が少ない・・・(苦笑)
(ワンセグが見たくて変えたW33SAIIが使いづらくて、半年でW51SAに変えた。)
153非通知さん:2007/07/04(水) 06:46:28 ID:Kowzfqzj0

機種名忘れた>A5303H>A5506T>W53T
携帯歴8年目、ポケベル歴なし
AUじゃ機種増えてベル打ちがネックにならなくなった

みんな夜遅いな
154非通知さん:2007/07/04(水) 07:42:14 ID:ShwBIrEQO
んじゃ俺も

初めて買ったN502it発売時からベル打ち
その前1年ほどピッチでもベル打ち
ポケベルの経験はなし


もはや体に染み込みすぎて、離れられん…
155非通知さん:2007/07/04(水) 07:50:16 ID:3GkWLo4O0
便乗

ポケベル経験あり@29歳
携帯はP203->N206->NM502->N210->P251->preminiII
10年以上ずっとベル打ちで、かな入力の経験ナシ

・ベル打ち
・ストレート or スライド
・FeliCa
の希望を満たす機種がようやくドコモから出るっぽいので今年中に機種変更予定
156非通知さん:2007/07/04(水) 08:03:39 ID:tL9SBAz40
705SH
DOCOMOはベルの時代使ってた
この携帯、ベル打ち機能は貧弱、とりあえずできるっていったところ
157非通知さん:2007/07/04(水) 12:28:38 ID:fchD0ViLO
>>156
当方905SHだが同じSHARPでも違うのかな?

ポケベルの使用経験無し
P→D→SA→SH→SH→SH
J-SH52は記号もマトリックスから数字2打で選択できたから便利だった
158非通知さん:2007/07/04(水) 13:50:50 ID:1/FNoC6hP
W52Hでベル打ち始めました。
会社の携帯がP902iSで、こっちにもベル打ちあるんだけれども、使い勝手にずいぶん差がある。
W52Hは*キーで濁点を打てたり、小文字にできたり、88で。が打てたりと随分使いやすい。
加えてATOKの変換能力はやっぱ段違い。 モバイル辞書もついてるし、バッテリーがめちゃくちゃ長持ちするし、
なんて素晴らしい携帯なんだ。

と、業者のように褒めちぎってみる。
159非通知さん:2007/07/04(水) 19:32:01 ID:GEj45s9jO
俺もいるぜ
A5404S(2年ちょっと)->W11K(1年経過)
W11Kのもっさりさにうんざりしてベル打ちをやろうと決心、今に至る
画面下にガイドが出るのでベル打ち入門機種としておすすめw
今でもトグル打ちはできなくはないが入力切り替えが煩わしい
丁度ベル打ちできるメーカーが増えてきたので機種変にも困らないな
160非通知さん:2007/07/04(水) 21:41:47 ID:9vIgBoyT0
A1304T→A5501T→W21T→W51H
初めてのケータイ買うとき調べたらベル打ち発見
以降トグルなんて未来永劫使う気なし
161非通知さん:2007/07/05(木) 00:06:15 ID:NmuMlAXF0
ポケベル→PHS→SA03→SH03(ベル打ちなし)→SH07→SH09→V601SH→V603SH@

SH03以外ずっとベル打ち。SHからベル打ちがなくなったら死ぬ。
が、もしそうなった場合はベル打ちを優先させて他メーカーにするだろう、てぐらいベル打ち必須。
162非通知さん:2007/07/05(木) 00:41:38 ID:J0KtSq+j0
>>158
Pなら慣れればニコタッチの方が使いやすいと思う。
*で濁点だし、46で「っ」とかダイレクトに打てるし。や行はちょっと使いにくいけど。
けど2機種併用だと逆に間違いやすくなるか…
163非通知さん:2007/07/05(木) 01:18:15 ID:+CmS5GKk0
>>157
07→0000000、21→A、などの英数変換できないし、*で濁音つけられないし
最低限の機能しかないよ
164非通知さん:2007/07/05(木) 10:40:52 ID:WL/3yCBN0
A3015SA→W31SA→W51SA
三洋のベル打ち(・∀・)イイ!
165非通知さん:2007/07/05(木) 11:20:41 ID:+CmS5GKk0
>>164
サンヨーのベル打ちはいいね
166非通知さん:2007/07/05(木) 13:41:37 ID:RzdYSwc30
wksk
167非通知さん:2007/07/05(木) 13:48:16 ID:+w+JxjTJ0
点呼応答は14人か…w
168非通知さん:2007/07/05(木) 16:04:28 ID:KZ2zXpuyP
ずっとベル打ちのないウィルコムユーザーだったが、
今年からSBと二台もちになった。(705SH)
最近メール打つのは705SHのベル打ちばっかり。
もうすぐウィルコムでもベル打ちできるWX320T出るがこっちは思案中。
169非通知さん:2007/07/05(木) 17:38:54 ID:Z9a7AxPp0
D502からベル打ち
早8年
ただいまD506使用中
170非通知さん:2007/07/05(木) 20:08:03 ID:Q/7KNhqsO
俺も。
前の機種忘れたけどベル打ち7年くらい。
今はW11K。
W11Kは、半角英字が直接打てる、ASCII記号がそのまま打てるんだけど、
新しいので、そういう機種が見つからず機種変できずにいる。
171非通知さん:2007/07/05(木) 21:13:43 ID:c6oowFCI0
>>168
新しいesでベル打ちソフトでも入れちゃいな。

俺はベル打ち5年ほど。
A5502SA→W11H→infobarで後悔→懲りずにW21S買って後悔
→W22SA→W31SA→W32T→W52T(現在)

機能的には三洋がいいんだけど、Bluetooth使い出したのと、
東芝はwebのフォントがきれいなのでもう選択肢がない。
総務省のDB見ると、Bluetooth付のW51SAの名前があるので
ちょっと期待してるよ。
172非通知さん:2007/07/06(金) 13:42:07 ID:a7wHe2sx0
>>167
たまたま参加しなかったのが10倍いて140人。
ROMユーザーがその10倍いても1400人。

日本の携帯9700万台。こりゃベル打ちだめかもわからんね・・・
173非通知さん:2007/07/06(金) 16:33:32 ID:RkVhNA8F0
遅ればせながら点呼に参加。

ポケベルは使ったこと無かった。
DポのKX-HV210でなんとなくベル打ちを始めて
A1301Sに機種変してみたもののトグルに苦しんだ一年だった。
W11Kでベル打ち復活。それ以降ベル打ち一筋。
W31SA→W51SAで今に至る。
174非通知さん:2007/07/06(金) 16:37:11 ID:RkVhNA8F0
>>172
ちなみにmixiのベル打ちコミュの人数は1926人・・・
175非通知さん:2007/07/06(金) 16:43:14 ID:4WX0VQ3Z0
じゃあ100人増やすために(笑)
N503i→SH700i→SIMPURE N1(N601i)
ベル打ちは6年くらい。
SHはNと比べるとベル打ちが不便(「ー」が入力できない等)で
ストレスがたまったのでNに戻した。

次のケータイは>>155氏と同じになりそう。
けど個人的にはスライドよりもストレートがいい…。

ひとりでも割が出来たことで
家族を気にして
ドコモであり続ける理由も薄くなってきたので
移籍するかもしれん。
176非通知さん:2007/07/07(土) 03:56:54 ID:3ZC9XXRn0
N904iに機種変。
ベル打ちもちょっとパワーうp。
*で濁点半濁、小文字変換ができるようになってる。
昔は通話ボタンで小文字変換はできたけど、濁半濁点は無理だったんだ。
ボタン変更で最初は戸惑ったけど、今じゃこっちが当たり前に。
えがったえがった。
177非通知さん:2007/07/07(土) 07:01:03 ID:rgq3Y3bP0
同じく遅いが点呼

最初に買ったJ-SY01で途中からベル打ち。
一度ノキアを買ったが、ベル打ちのなさに耐えられず、SHに変えた。
ストレート信者スレ住人なのだが、ベル打ちの方が根本教義だなw
178非通知さん:2007/07/07(土) 12:43:58 ID:JRpAqN3T0
ついに俺も52SAでベル打ちデヴー
179非通知さん:2007/07/07(土) 16:24:26 ID:61J9ZC9d0
遅ればせながら点呼参加
以下、俺の携帯遍歴

P207→SH821i→D503i(ここで初めて携帯メールとベル打ちに目覚める)→
C3001H(ベル打ちで一文字目を打つと、次に何が出るのかガイドしてくれるのが最高だった)
→INFOBAR(ベル打ち無し、キーは広過ぎの最低ウンコケータイ)→premini(小さすぎ)
→premini2(いろんな意味でバランスは良いが、音引きが出ないのは何とかならんか)→E61(今ここ)

結局、QWERTYのフルキーボード世界に移住しますた。でもpremini2もDNSでまだ使ってるよ〜
180非通知さん:2007/07/08(日) 02:53:25 ID:M5Q7q+XE0
日本語限定で言えば両手のQWERTYよりかはベル打ちの方が速そうだけどな
181sage:2007/07/08(日) 08:12:54 ID:Aj415tEv0
SO506icからベル打ち歴2年。スタイルは親指2本打ち。

子音打ち指と母音打ち指に分けるスタイルではなく、
指の守備範囲とその時の手順で打ち分けている感じです。

文字と番号を対応させて記憶していないので、感覚で憶えました。
亜流ですね。

2タッチ練習アプリのスコアはレベル3で
かな:2.23文字/秒
英字:1.99
数字:2.10
記号:2.10

実用では1.5-1.8文字/秒なのでこれ以上は望みません。
英字と記号は配列を忘れてしまうので、たまに練習してます。

ちなみにPCのタイピングは親指シフトです。

182179:2007/07/08(日) 10:09:08 ID:wBFAw9CL0
>>180
瞬間的な速度で言えば、ベル打ちもQWERTYに迫る速さが出せると思う。
ただ、親指QWERTYの真価は持続力。
ベル打ちといえども一気に10KBのテキストを書き上げるのは辟易するが、両親指を使うQWERTYなら容易に可能。
携帯メールのような短文なら操作性も含めてベル打ちに分があるが、
それよりも一歩領域を広げて長文なんかにも使おうと思えば、
たとえばちょっとした原稿書きなんかではQWERTYのアドバンテージが実感できるよ。
E61とかだと、手がちょっと大きめの人なら片手打ちも出来るし(さすがにこれはベル打ちに劣るが)。
183非通知さん:2007/07/09(月) 06:34:54 ID:GIq8051R0
そこで両手でベルうちのでばんです
184非通知さん:2007/07/09(月) 08:43:21 ID:ffbJoisf0
>>182
過去、キーボード付きPDA(Treo90やPEG-NX80V)を使っていたけど、
ベル打ちより遅いし、長文も疲れてメリットなかったよ。

理由は使ったことがあればわかるけど、あれは英語向きで日本語向きじゃない。

beruutitokawaranai(18タッチ) ←しかもキーが小さくて打ちづらい。押し間違いも
6404931342452101915112(22タッチ) ←キーは歩きながらでも片手でも打てる

Zero3やリナザウくらいの大きさがないと、キーボード付き携帯は日本では流行らないと思う。
Zero3くらいだと電子辞書のサイズと同じで、まったく違う使いやすさがある。
TreoやBlackberryなどの端末は、英語圏でしか作られていない&普及していないことが、
それを実証していると思う。
185非通知さん:2007/07/09(月) 10:11:51 ID:W53NQVzp0
イメージ的に親指2本でQWERTY配列は厳しい感じがする。
Dvorak配列なら右指、左指を交互に打鍵できて指への負担は
軽減できるかもしれないけど。それでも親指の移動距離を考えると、
親指入力環境なら2タッチが有利な感じがする。
186184:2007/07/09(月) 12:38:05 ID:ffbJoisf0
補足だけど、キーボード付き携帯を否定するつもりはもちろんなくて、
URLなどの英語を入力する機会が多ければ、便利だと思う。

Treo650日本語版が出れば、買いたいと思っていたけれど、
N904iや910SHを使ったりしていると、もはやVGA+テンキーのほうが、
日本語環境には合っているんだろうなと感じてしまう。

(おまけ)昔、変換なしで同一文を入力したメモ。参考になれば
PCキーボード 10〜12秒
人差し指キーボード(シグマリオン) 15〜20秒
紙に手書き 20〜25秒
ベル打ち 25〜27秒
treo90 28秒
グラフティ1 30〜40秒
ソフトウェアキーボード 45秒
デクマ(ひらがな手書き) 40〜50秒
187非通知さん:2007/07/09(月) 12:57:34 ID:ffbJoisf0
Treo650じゃなくてTreo750だった(+o+) スレ違いな話題でスマソ
188179:2007/07/09(月) 18:44:40 ID:hSYZNw4s0
>>184
>>184
最終的には人の好みによるってことなのかね。
俺はとにかく親指QWERTYマンセーで、
それもW-ZERO3だのX01HTだのといった横に広い機種ではなく、
treoやE61みたいなストレート型を偏愛していた。
h2210とマイクロキーボードの組み合わせでは、一気に50kbの長文を書き上げたことも一度や二度じゃなかった。

そんな俺が二年前に実験したタイピング記録が見つかったので開陳してみる。

お題……「切り過ぎた前髪に手を当てて卒業の香りまで振り撒いて」
 SL-C760(机上で準ホームポジション)……9秒
 SL-C760(親指)……10秒
 h2210+マイクロキーボード……9秒
 h2210+HappyTappingKeyboard……15秒
 h2210+TeaPad……15秒
 premini2(ベル打ち)……15秒
189非通知さん:2007/07/09(月) 19:01:42 ID:T/ZBnfSC0
2タッチ入力だと予測変換使って入力するよりも、最後まで入力しちゃったほうが早いから
入力限度まで打っちゃうこと多くない?
なので未確定の文字数をもっと増やしてほしい。今の機種だと20文字以上未確定があると
それ以上は変換するまで入力できなくなる。(W52H)

>>158
2タッチに関してはムチャ同意。
2タッチでも文字種の切り替えが出来て『数字』や『Aa英字』のモードが選べる点が最高。
auではこれがデフォなのかな?
今まで使ってた SH902i は、切り替えできるモードが『全角/半角』、『記号』ぐらいしかなかったので。

『88』で『。』が打てるのに『、』は?っていう疑問も残るけど・・・

>>163
ソフバンに変えようと思って最新の912SHもいじってみたけど、やっぱりそんな便利な変換できないし、
切り替えも『記号』しか・・
SHARPはあんまり2タッチに優しくないのかもね。
あっ、そうだ、SHは未確定中にミスタッチで英字とか入力しちゃうと、それまで入力してたものが
全部確定になっちゃうのが一番の問題点じゃない?
『!』や『?』も、語尾うっかりに付けると全確定になっちゃうしね。

7年前ぐらいから機種変するたびに『2タッチ入力は・・・』とか聞きまくって、散々ヘンタイ扱いされてきたけど・・・
ここを見る限りマイノリティーっぷりは今も変わらないようですねw

・濁点半濁、小文字変換は『*』もしくは『小文字ボタン』。
・『、』や『。』もボタンに割り当てられている。例)『88』で『。』
・2タッチ中も『数字』や『Aa英字』に切り替えできる。 ← これ一番重要!

この三つはもう、いい加減標準で搭載してほしいよ。
ってかパテント料とか掛かるのかな?
じゃなきゃコストなんか掛からず出来そうだけどなぁ、なぜ?
190非通知さん:2007/07/09(月) 19:20:37 ID:KMHWTCx+0
53Tだが推測はOFFにしてる
勢いで打ったほうが快感
191非通知さん:2007/07/09(月) 20:05:51 ID:FILt4fjI0
>>ミスタッチで全部確定
ああ確かにそうだった。あれいらつくんだよな。まだ変わってないのか。
けどドコモのなかじゃ2タッチ搭載してるだけマシか・・・
192非通知さん:2007/07/09(月) 20:39:47 ID:1i592d0e0
>>189
シャープのベルうちはダメだね
初めてベルうちする人も、あの使いにくさでやめる人もいるんじゃないのかな
193非通知さん:2007/07/09(月) 21:37:48 ID:RkKiKceC0
ずっとシャープ使ってるから他の便利さがわからん・・・。
ただ見てるとやっぱり便利そうだ。

まぁでもベル打ち機能自体が無くなるよりはショボくともあったほうがありがたいw

194非通知さん:2007/07/09(月) 22:47:09 ID:5yvEp20F0
SB使いなので、SHかTしか使ったことないけど、ものすごい勢いでSH使いにくい。
ところで
>例)『88』で『。』
って見るけど、ベル打ちという基本を考えれば88はハートじゃないのw
195非通知さん:2007/07/09(月) 23:22:15 ID:T/ZBnfSC0
>>194
だっけ?ゴメ、ハートは男なんで使ったこと無いかも
T は結構いけたでしょ?今のところSBで最有力。
196非通知さん:2007/07/09(月) 23:38:47 ID:ldGmYPHr0
俺のだとハートは89

88だとスペースが入るな
197非通知さん:2007/07/10(火) 00:20:02 ID:6b4cnBTH0
88で改行、89でハート
、と。に割り当ててほしいよなぁ

モバイルでの入力方式はこれからどうなるんだろうな
QWERTYもあればタッチディスプレイもある
個人的には親指以外の指で押せるボタンをつけるといいかなって思う
任天堂64のZボタンみたいな感じの

すれ違いすまそ
198非通知さん:2007/07/10(火) 01:04:03 ID:spqg2Lhj0
>>197
筐体の裏側にキーを増やすと?
199非通知さん:2007/07/10(火) 01:09:21 ID:6b4cnBTH0
>>198
端末をもったとき指にフィットする位置かな
とにかく片手5本指で操作したい、両手はNG
親指だけなんて非効率だと思う
200非通知さん:2007/07/10(火) 01:16:08 ID:QNouGQzW0
>>199
打ちやすさに限って言えば、両手打ちの2タッチでなんの問題も無いけど。
やっぱり見栄え?NGなのは

>片手5本指で操作したい
携帯は文字を打つときに手でホールドしなきゃならないからね。
右利き、左利きもあるし。
201非通知さん:2007/07/10(火) 20:17:39 ID:OkayWrJ90
SHって。と、はどうやって出すのTから移行して1ヶ月経つけど
まだ一度も、や。が入った文を書けてない
202非通知さん:2007/07/10(火) 20:28:27 ID:EW3FPYIO0
44「て」とか 55「の」に辞書登録するとだいぶましに
203非通知さん:2007/07/10(火) 22:15:54 ID:GDlaZQ3K0
おれもSHの時は辞書登録でしのいでた。
SH505は小文字入力にしないと句読点が打てないダメ仕様だったなぁ
いまだに文章打ち終わった後に単独で。と、を打つ癖がぬけないw
204非通知さん:2007/07/10(火) 22:33:33 ID:cg81Mu9j0
SHの「、」は小文字04「。」は小文字05
濁点と半濁点の番号と考えれば覚えやすい。

けど俺はいつも記号から打ってる。メンドクセー
205非通知さん:2007/07/11(水) 00:05:00 ID:EW3FPYIO0
2タッチ重視で選ぶなら、SHARPは無いかな。
1.ミスタッチで全部確定
2.数字と英字が使いにくい
3.濁点ボタンが無い

ほかにも最近の機種で使いにくいメーカーありますか?
206非通知さん:2007/07/11(水) 01:06:40 ID:qCqO2UWU0
メーカーといってもキャリアとか機種によって細かく違ってそうだけど。
どうなんだろう。
207非通知さん:2007/07/11(水) 10:49:50 ID:GSGn0ZWpP
auのKは。と、は69#で出るよ
208非通知さん:2007/07/12(木) 00:24:24 ID:0yt1hjiM0
>>207を見て試してみたんだが
AUのT   64*で、 65*で。がでる
209非通知さん:2007/07/12(木) 02:39:54 ID:A6DLLRJf0
べ と ぼ になるよ?
210非通知さん:2007/07/12(木) 03:55:05 ID:n7DYdZZ1O
904i買ったけどベル打ちできないやつで
結局前のP902iに戻しちゃった。
GPSとかよかったんだけどDが対応してないとは。
ソニエリと海外ブランド以外はできると思ってたのに。
ちゃんと調べて買えば良かった。
そしてこんなスレがあったとはね。
あぁ、参ったなー。
211非通知さん:2007/07/12(木) 08:08:24 ID:emrevyVq0
>>210
Dはもうずいぶん前から対応していないよ
ここでもDにしたいけどベル打ちないから…って度々話題になる
ご愁傷様でした
212非通知さん:2007/07/12(木) 18:07:30 ID:NqII4qiA0
1.『濁点半濁』は『*』などワンボタンで。
2.『、』や『。』もボタンに割り当てる。例)『88』で『。』、『89』で『、』など
3.  2タッチ中も かな入力同様に『数字』や『Aa英字』モードに切り替えが出来る。
4. ミスタッチで全部確定になってしまう現象を直す。

一応この4つはソフバンとシャープに要望出したら返信が来た。ちゃんと読んでくれるみたい。
携帯電話に関しての窓口は通信事業者になってるみたいだから、そっちに要望出すのが正解みたい

要望がいつか叶えばいいけど・・・それともこのまま親指シフトのよ(ry


213非通知さん:2007/07/12(木) 22:17:15 ID:HtOBQ0oJ0
SO903iからN904iに機種変してベル打ちに復帰しますた!
今年の1月にP902iからSOに変えたのですが、ベル打ちが出来ないとは…
そのほかはかなり気に入ってたんですけどね。N904はベル打ちは出来ますが
なんとなくSO903iと比べて安くさいような…。・゚・(ノД`)・゚・。
電池蓋なんか見ても明らかに薄い!('A`)


ま、気のせいということにしましょうヽ(゚∀゚ )ノ
214非通知さん:2007/07/13(金) 17:20:10 ID:HAi7t7i50
>>212
ははは
俺携帯でベル打ちPCで親指シフト。うん、要望出してきいましょう。
215非通知さん:2007/07/16(月) 23:19:36 ID:cehhNGt/0
ウィルコムの新機種320Tのベル打ちは
レポ見ると、なかなか完成度高いらしいぜ
216非通知さん:2007/07/17(火) 22:16:05 ID:DIoE/qFt0
>>212
SHに変えてから、句読点は空白と改行で代用するようになった。
小さくて薄いTがでないかなー
217非通知さん:2007/07/18(水) 21:47:10 ID:vJWtRT980
ちゆうちよ→躊躇、よつきゆう→欲求
みたいに変換してくれる機種ある?

2タッチのリズム狂わせたくないから、小文字とか濁点半濁点の1ボタンなんていらなくない?
「、」や「。」はスペースや改行で済むし。
昔、N使ってた時、「ー」を全部「−」で代用してたな。
218非通知さん:2007/07/18(水) 21:54:34 ID:UKsZD2wa0
>>217
そういう変換をしてくれる機種は聞いたことないなー
今までも話題になってないと思う

2タッチのリズムを壊したくないなら80で小文字にしてから入力するとか。
元祖ベル打ちwww自分はこの方法で未だにやってる。
「、」や「。」は必要派。スペースや改行で代用することはないかな。
長音は「ー」でないとカタカナへの変換がうまくいかなくて面倒じゃない?
全角のときの69は「ー」であってほしい。
今使ってるのは69は「−」なんだけど、スゲー嫌だ。
219非通知さん:2007/07/18(水) 23:26:37 ID:fl0ws0GQ0
>>217
ちゆうちよ→躊躇
おお、出ますよそれ。W52H

上の変換を今まで気づかず使っていなかったように、濁点半濁が1ボタンになっても
2タッチで出していた人は、今まで通り使えばいいだけ。

「、」をスペースはまぁいいけど、「。」は無いとダメだな。


220非通知さん:2007/07/18(水) 23:38:30 ID:fl0ws0GQ0
>ちゆうちよ→躊躇

でも、単語単位でこれが出来たところで、「行くでしょ?」「やっぱり?」なんてときは変換できないので
普段から小文字を使うことをお勧めするよ。
221非通知さん:2007/07/20(金) 14:53:43 ID:ZhrA0tIB0
ベル打ち歴11年になります。N歴も10年位です。
ポケベルの頃の名残りで未だにかな入力だとイライラ。

で、本日機種変更しに行ったんですが、SO904i購入直前で念のため確認してみたら
2タッチできない事が判明し、あえなく断念(10年振りにNをやめる気で行ったが、未だN900i)
どの機種でも可能だと思ってました(今日このスレ発見)



あと質問なのですが、FOMAは新しい機種でもメールの送信時の反応は遅いですか?
222非通知さん:2007/07/22(日) 07:35:04 ID:icfu8z0h0
もっさりのことなら専用スレがある
たしかN900愛はドコモでももっさり機種だったから、調べればもっと
サクサクなベル打ち機が見付かるとおもうよ!
しらべないと超もっさり機種もあるから注意だぜ?
223非通知さん:2007/07/22(日) 21:26:00 ID:SAgFiIdh0
携帯でハングルの表示・入力が可能になるアプリ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35570.html

朝鮮語の入力ができるようになるんだから、アプリで2タッチも実現できるんじゃね?
しかし、日本国内でハングルでコミュニケーションとりてー香具師がどれだけいるんだよ。
在日ですらつかわねーのに…。
224非通知さん:2007/07/22(日) 21:32:57 ID:VFqMRVaY0
>>223
AAに使えそうw
225非通知さん:2007/07/26(木) 02:01:23 ID:NxJ3NF9b0
アドエスを購入したから、ソフト入れてニコタッチ風にしてみた。快適だ。
ニコタッチいいよニコタッチ。アルファベットも覚えやすいや。
226非通知さん:2007/07/26(木) 02:29:59 ID:BT9zSyB70
>>217
おお、それ超すごい発見。
特許、特許。どうせこれみたメーカーの人間が取るんだから
227非通知さん:2007/07/26(木) 11:28:14 ID:bXQndwfQ0
>>225
なんでアドエスかってニコタッチなんだよ
228非通知さん:2007/07/27(金) 02:33:40 ID:e4ZCjBs+0
WX310SAからWX320Tに機種変したけど、ものすごくサクサクになった。
サクサクさはHV210と同等かそれ以上。
SAにあった英数記号強制確定もなくなったし、
小文字大文字の切り替えもA/aキーでさくっとできる。
キーが大きいのもいい。

欠点としては
前のキーを離す前に次のキーを押すと次のキーは認識されないこと。
そのせいで両手で打ってるとキーが抜けることが結構ある。
片手で打つ文にはまったく問題ないんだけど。
あと1304でヴにならないこと。

句読点は
『、』は70
『。』は80

その他
『改行』は88
『スペース』は78
『ハート』は89

>>217
320Tでは無理だった
229非通知さん:2007/07/27(金) 15:19:29 ID:j89Nl0Xp0
日本語は かな、カタカナ、漢字など、どうしても変換が必要だから
打つだけのアルファベットが羨ましかったけど、モバイルに関してはたとえフルキーボードがあったとしても
2タッチが使いやすい日本語の圧勝じゃないかと思う。

てか携帯で英語メールはどうしてるんだろう?やっぱりトグル打ちなのかなぁ

>前のキーを離す前に次のキーを押すと次のキーは認識されない
ほかの機種でもキーが抜けることがあるけど、こういう理由かも
230非通知さん:2007/07/28(土) 00:54:12 ID:/joUaKaz0
海外じゃT9が普及してるってどっかのサイトに書いてあったような
ヘビーユーザにはやっぱりQWERTYが好まれるらしい
231非通知さん:2007/07/28(土) 01:15:30 ID:w5DGGBNB0
>>230
あっちのヘビーユーザーはスマートフォンでQWERTYなイメージ
232非通知さん:2007/07/28(土) 01:19:59 ID:1P+W8LOp0
両手だと支えられないから、片手QWERTYだと遅そうだね
てかあんなにボタン小さいのに数が多くて嫌になりそう
233非通知さん:2007/07/28(土) 01:28:33 ID:1P+W8LOp0
ん、もしかして両手で支えて親指のみで打つとか?
いずれにしても、ブラインドタッチとかは出来なそうだよね。
234非通知さん:2007/07/28(土) 10:36:11 ID:RkpL4EnC0
両手でツータッチする場合は、左指と右指でどのキーを担当させるような
ホームポジション的な決まりってありますか?
235非通知さん:2007/07/28(土) 11:30:51 ID:4IbcjQWc0
>>234
奇数は右手、偶数は左手

ってのはうそで、使いやすいようにやればいいと
236非通知さん:2007/07/28(土) 12:04:49 ID:d62PszjW0
>>234
好きなようにやりゃいい

俺は1と3に置いてある事が多い。ベル打ちだと1〜5が一番使うわけだし。
258を打つときはその直前に使った手と反対で打つことが多い
237非通知さん:2007/07/28(土) 13:58:11 ID:UUGS4bRmO
俺は1〜*は左で3〜#は右だな
2〜0は空いてる方って感じで
ホームポジションは強いて言えば4と6かな?
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:14:38 ID:Xp3kD0EY0
3と*に線を引いて分かれたエリアを使い分けって感じで使ってる

昨日出たソフバンの913SHも今までどおりのSHARP仕様でした・・・orz
239非通知さん:2007/07/30(月) 21:33:29 ID:ISEWep8B0
>>155の言ってる携帯ってどれですか?
240非通知さん:2007/07/30(月) 21:39:18 ID:leevFJzL0
>>239
P704
段差が少ないからストレートっぽく使えるスライドだな
241非通知さん:2007/07/30(月) 21:53:11 ID:Ngvi5opo0
>>240
SBバージョンにはベル打ちがないようだが、Docomoはあるのか
242非通知さん:2007/07/30(月) 21:58:06 ID:ONwcHn+O0
D904にベル打ちがないというためだけに機種変を寸前で思いとどまされた悲しさを
このスレにあったドコモへのご意見フォームから送ってみた。

まぁ予想はしていたけど「一応今後の参考にさせていただきます」という返事。

こういうので重要なのはやっぱ数だと思うからドコモのベル打ち使いは
暇なときにでもドコモに意見送ってほしい。
ベル打ちだけで機種の選択肢が狭まるのはつらいよ…
243非通知さん:2007/07/30(月) 21:59:15 ID:leevFJzL0
>>241
2タッチもニコタッチも搭載のようです

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/05/news011.html
244非通知さん:2007/07/30(月) 22:18:39 ID:8v57p1jJ0
2タッチが無い時点で完全スルーだけど
そっかー希望機種で無いとつらいなぁ・・
今度、要望協力しておきますよ
245非通知さん:2007/08/06(月) 18:35:23 ID:NJV+ZhAb0
MEDIA SKIN(W52K)に機種変したんだけども、使い勝手が悪くて辟易してる。
入力方式を2タッチにするとメール打つときはちゃんと2タッチになってるのに、
ブラウザ上でメールアドレスとか入力するとき、なぜかデフォルトがかな入力にもどってしまう。
あとメール打つときに半角英数が打てない。半角かなを打てないようにしてるからだと思う。
っていうか全角の英数とかあんま使わないだろ。デフォルトで半角に設定してくれよ。

携帯の文字入力開発してるチームに一人ぐらい2タッチ入力の人はいないのか?
246非通知さん:2007/08/08(水) 09:58:10 ID:xM6rZzMI0
911Tで久々に理想のベル打ち環境を手に入れますた。
サブで使う予定だったけどメインになりそうな悪寒w
247非通知さん:2007/08/08(水) 10:02:48 ID:zBR37fyQ0
>>246
どう理想の環境なのかkwsk!!
248非通知さん:2007/08/11(土) 16:52:15 ID:/p3Foc3nO
W53CAはどうかな?
249非通知さん:2007/08/13(月) 02:34:27 ID:TNzGdFnL0
au、大阪三洋機にしてから気付いた。東芝は「ベル打ち+英数カナ変換」併用可なのが神だった。
次は東芝に戻したいと思いつつ、自作着うたの登録がau最大のネック。スレチだからスルーで俺乙orz
250非通知さん:2007/08/13(月) 06:59:12 ID:rBNqOkhL0
東芝ちゃんはベルうちの英字を半角とかに変換できるようにしる
251非通知さん:2007/08/13(月) 07:39:35 ID:JvivXnhm0
欲を言えばそれは欲しいね。まぁ全角でやってたけど。
252非通知さん:2007/08/13(月) 08:35:45 ID:uGO0m6Ij0
アルファベットは面倒だね。
東芝は楽だった。

今はカシオ。
253非通知さん:2007/08/21(火) 18:15:50 ID:sReasxub0
知らずにソフトバンク706Pを買ってしまったあああああ

外観がドコモのProsolidと似ているので、疑いもしなかったよ
まさか松下が未対応とは

このスレ見てたのに、当時はソフトバンクの機種を気にしてなかった

前スレより
>>どうやら海外用ソフトのせいらしい。
>>実際に触ったわけじゃないけど、705Pのスレに出来ないってあったし(;o;)

とにかく悔やまれる。というか松下はもう信用しない
254非通知さん:2007/08/21(火) 18:27:59 ID:vvgrXlB50
>>253
それ松下じゃなくソフバンのせいだろ
255非通知さん:2007/08/21(火) 22:51:01 ID:auP0Bg+O0
鳥取三洋製のW53SAもベル打ち対応してるって。サンヨーにメールして聞いてみた。
これからは鳥取製にも標準でベル打ち対応するのかな?
256非通知さん:2007/08/21(火) 23:16:47 ID:jsPgUxwb0
>>255
中身は大阪謹製です
257非通知さん:2007/08/21(火) 23:20:52 ID:auP0Bg+O0
≫256
知らなかったorz
258非通知さん:2007/08/22(水) 00:02:09 ID:l0xawXXSO
ソフバン系のSHでアルファベット使う時、いちいち入力方式を
「ポケベル」から「かな」に変更させてるよ。
そしてまた「ポケベル」に戻して…の繰り返し。
Aは16、Tは40とか全部覚え切れないからしょうがないのかな?
昔のauは知らないが同じSHでもW53は英数変換に対応してるんだね。
うらやましいorz
259非通知さん:2007/08/22(水) 00:04:24 ID:wtuK3RUf0
>>258
入力方式の切替が面倒なら覚えるしかないね
自分は全部覚えてる派

アルファベット/数字の入力の快適度は機種によって差が出るね
260非通知さん:2007/08/22(水) 00:11:08 ID:OIBZrxLe0
この先ベル打ち使うなら覚えといて損しないと思うよ。
実装されるか分からん機能に期待したって仕方ない。
261非通知さん:2007/08/22(水) 00:17:11 ID:TDSspJRH0
オレもだいたい覚えてるな
使ってれば結構すぐ覚えるもんだよ
メールでもwを愛用してる

英数入力の快適度ってどういう差?
au東芝製しか使ってないから他機種がわからない
英数が打ちやすい機能とかあるの?
262非通知さん:2007/08/22(水) 00:22:53 ID:59+U7LLE0
まぁATOK+ベルうちはきたいできねー
鳥三→鳥三でよっぽど苦情こないかぎりATOK死亡の悪感
263非通知さん:2007/08/22(水) 00:27:34 ID:59+U7LLE0
芝は(auしか知らんが)ベルうちを選択しても英数カナ変換が使える希有な存在
264非通知さん:2007/08/22(水) 00:28:09 ID:wtuK3RUf0
>>261
Panasonic端末が採用してるニコタッチ方式だと
携帯電話のキーに印字されるABC…に沿って入力できるから
通常のベル打ちのように暗記する必要がない
ガイド機能もあるし

と、書いておいてなんだが、自分はPだったときも
ニコタッチじゃなくてポケベル入力を選択してたwww
ニコタッチはベル打ち初心者にはガイドも出るし親切かもしれんが
ベル打ち暦長い人には意味ないね
265非通知さん:2007/08/22(水) 00:32:40 ID:wtuK3RUf0
>>261
>>263の言うとおり。
auの東芝端末を使ってるなら
それより使えるベル打ちは現状ではないかも
266261:2007/08/22(水) 00:50:33 ID:TDSspJRH0
>>263-265
英数変換とやらも今携帯いじってようやく理解した
こんな機能あったのか
英数すべて覚えてる人にはあまり必要ないかな
"@"と"."を入力するときくらいか
267非通知さん:2007/08/22(水) 01:22:31 ID:vq8WOZQ60
おれ的なニコタッチの利点は「っゃゅょ」を2タッチでダイレクトに打てることと「゛゚」を*キーで打てることだな。
ゃゅょの位置に不満はあるけど使いやすい。

ただ半角英数字が打ちづらい。
全角英数字を入力して半角英数字に変換できないのは手落ちとしか言いようがない。
268非通知さん:2007/08/22(水) 01:36:17 ID:ByxSVGD60
>>258
えーびーしーとかうって変換するときもあれば、適当に打って計算しながら打ったり
まあそのうち覚えるようになるかな
269非通知さん:2007/08/22(水) 20:59:26 ID:EsUrOafWP
俺はAFKPUZと覚えてる。これら全て2打目が6
270非通知さん:2007/08/23(木) 03:05:10 ID:32lCT2jQ0
>>269
アナルファックプリーズ
271非通知さん:2007/08/23(木) 06:09:30 ID:7zd0hS52O
http://anomy.jp.land.to/layouts/two_touch_workbook.html

英字の練習用テキスト作ってみた
これ見て打ってればAFKPUZとか考えなくても指が覚えるかも
272非通知さん:2007/08/23(木) 07:11:59 ID:obzqTLj10
お、それいいな。
273非通知さん:2007/08/23(木) 11:29:20 ID:9y0btwTG0
ニコタッチのmova機は、全角→半角は一発変換でとてもよかった。
ただ、小文字→全大文字or頭大文字の候補が出てこなかったのが不便と感じていた。
FOMAになって改善されればと思っていたのに、余計ひどくなるとは…
274非通知さん:2007/08/23(木) 17:16:58 ID:S+yCn5IY0
>>271-272
ちなみにこんなのもあるよ。MIDP対応機種なら試してみるといい

ポケベル入力練習ソフト PB
http://ichitokumei.web.infoseek.co.jp/MIDP/
275非通知さん:2007/08/24(金) 02:51:28 ID:lTWKcr5K0
新松茸ver1.1にて702NK/NKIIでの2タッチ入力完璧動作しました。
276非通知さん:2007/08/24(金) 04:12:55 ID:7J0guejn0
少しずつワード数が増えてるな
印刷させてもらって暇なときに練習するときに使わせてもらいます
277非通知さん:2007/08/24(金) 05:53:55 ID:l8TiF+Gg0
>>275
kwsk!
278非通知さん:2007/08/24(金) 06:16:46 ID:G8DigEgf0
>>275
kwsk!!!
279非通知さん:2007/08/24(金) 08:58:16 ID:lTWKcr5K0
>>277 
>>278

702NK/NKII用ソフトウェア(2007/8/23 アップデート)
松茸 for V702NK Ver.1.1(2タッチ入力を改善)

ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk1000bt2/download.html
280非通知さん:2007/08/24(金) 18:14:46 ID:gqDPx0fU0
>>279
他のベル打ち携帯に比べて、使い勝手はいかが?
281非通知さん:2007/08/24(金) 22:46:49 ID:tR03RPMx0
>279
日本語入力中にアルファベットを打つと確定されたりしない?
例えば「愛すべきbell打ち」と入力しようとしたときに「b」入れた瞬間に
それまで入力してた「あいすべき」が確定されちゃう。みたいな。

あと、「つ」を「っ」に変換するにはどこを押すようになってるの??
282非通知さん:2007/08/25(土) 01:33:38 ID:9nTj5v+M0
>>281
日本語入力中に確定せずにアルファベットを入力場合モード切替が全角大文字と全角小文字間しかできないため
確定せずに連続して打つ場合「愛すべきbell打ち」←と全角アルファベットになります。確定はされません。

「つ」を「っ」に変換等大文字小文字のモード変換は"80"で切り替えます。
283非通知さん:2007/08/25(土) 01:57:01 ID:HRy+YcE00
>>281
ちょっと前の携帯は確定されてたな
あれはうざかった

あと半角に変換できればいいんだが
284非通知さん:2007/08/25(土) 11:06:15 ID:katHo1WJ0
>282
レスサンクス
確定されなければいいや
全角アルファベットに関しては目をつぶるしかなさそうw

「つ」を「っ」に変換するときは「つ」を入力する前に文字小文字のモードの切り替えを
しなくてはいけないってことですか??
それとも「つ」を入力したあと「80」を押せば「っ」になるんですか??

まんどくさい質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします



個人的には#で「つ」→「っ」変換が一番体に染み付いてるんだが…
285非通知さん:2007/08/25(土) 11:19:16 ID:9nTj5v+M0
>>284
「つ」を「っ」に変換するときは「つ」を入力する前に文字小文字のモードの切り替えを しなくてはいけないです。
頻繁に使う文字は単語登録してしまった方がいいですね
まぁパナのようにこなれてはいませんがノキアで2タッチ入力が実現したこと自体に価値があると思っているので許容範囲内です。
286非通知さん:2007/08/27(月) 14:14:46 ID:u7BNOpXp0 BE:679202339-2BP(1002)
DocomoからSoftbank(705SH)にしますた
SoftBankにもポケベル打ちあるかな…って心配だったんですけどありました!
けどなんか変なところに追いやられたおまけ機能って感じでした(´・ω・`)
ポケベル入力って需要無いのかな…
っていうかなんで仮名入力がおおいのかワカンネ
ちなみにポケベル未経験です
287非通知さん:2007/08/27(月) 21:17:10 ID:m52Wwf/I0
>>286
ソフトバンクはSHARPと東芝はずっと装備されてる。
SHARPずっと使ってるけど、当初から機能はまったくといっていいほど変わっていない。
おまけみたいになっててもないよりマシ、と思っておいたらいいと思う。

ベル打ちは多少なりとも「覚える」行為が必要だから敬遠されるんだよ。
普通の入力はキー見ればわかるからね。
288非通知さん:2007/08/27(月) 21:30:48 ID:XO9KE0c4O
そーいや確かに初期の頃はベル打ち携帯なかったな。
理由知ってる人いたら教えて下さい。
個人的にはポケベルとPHSで負けたドキモがイヤラシイ戦略で携帯のシェア伸ばしてたから、自社のベルコードと違うPコードに対抗したからと思ってたけど。
289非通知さん:2007/08/27(月) 21:37:45 ID:t4VJDUFV0
>>288
あったけど・・・?
メールセンター経由でショートメール送る時とか*3*3とか頭につけてたし。
290非通知さん:2007/08/27(月) 22:09:43 ID:r7yebikK0
>>288
初期の携帯はベル打ちがデフォルト設定だったと、
俺は記憶しているが???
291非通知さん:2007/08/27(月) 22:19:48 ID:CMv3wJ/90
デフォだったのはケータイとも言われていない時代の話じゃねw
現在だとドコモは機種減ってAUは機種増えたらしい
292非通知さん:2007/08/28(火) 03:32:13 ID:0YkWtgHD0
英字が使いにくすぎる
全角なんて普段遣うことないのになんでデフォにするかね

全角、半角、大文字、小文字
この中から漢字入力時のデフォ設定を選べるようにして欲しい
ちなみに私は半角、小文字をチョイスしたい
293非通知さん:2007/08/28(火) 09:50:51 ID:fkKFHIBA0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070828AT1D2704427082007.html
NTTが新端末・位置情報、10キロ先まで送受信
294非通知さん:2007/08/28(火) 11:07:53 ID:dDCi+RJJ0
>>292
日本語と半角英数混ぜるとデータ量増えることが
295非通知さん:2007/08/28(火) 14:43:05 ID:IaoaXPQq0
1バイト2バイトを気にするより見た目だろ。
296非通知さん:2007/08/28(火) 19:00:46 ID:RAoY4H7Y0
>>294
そういう手口だったのか・・・すげー納得したw
297非通知さん:2007/08/28(火) 20:22:26 ID:DHYGRCkrO
そんなセコいことは考えないだろ。
298非通知さん:2007/08/31(金) 10:37:58 ID:4GaxU/p2O
Softbank 705SHで
URL入力のとき数字がなぜか入力できない…
299非通知さん:2007/08/31(金) 16:36:49 ID:WEkqh4Wt0
本日発売のP704使用報告
P機種は2年半ぶりなんだけど、勝手がちがって戸惑い気味
PreminiIIからの機種変更なんだけど、

○ポケベル入力時に予測変換が使える
○ソフトキーで"2数半"モードにすれば数字が直接入力できる
 例:123と打つのに、96 97 98と打たなくてOK

×予測候補を選択するときにクリアボタンを押しちゃうことが・・・
×入力に表示が追いついていないときがある
これは端末形状やFOMAソフトの問題だけど思ったよりストレスかかるわ
300非通知さん:2007/08/31(金) 21:02:40 ID:px9cWtU30
>>299
ガイダンス機能OFFにしても改善されない?
301非通知さん:2007/08/31(金) 21:09:11 ID:WEkqh4Wt0
>>300
ガイダンスはオフにしてます
前々のP251iSのときもガイダンスありだと遅すぎだったから


いじっててこれはいいってのがあったのでご報告
サイトで暗証番号とかの数字を入力するボックスを選択すると
2タッチを選択してても自動的に数字"2数半"モードになるから
テンキーをそのままで数字が入力できるのが助かる
前の機種は、そういうときでも 96 97 98・・・って入力してたから
302非通知さん:2007/08/31(金) 21:20:30 ID:px9cWtU30
>>301
予測変換OFFはやってみた?
303非通知さん:2007/08/31(金) 21:27:04 ID:WEkqh4Wt0
>>302
やってみました!
表示の遅れはあるけど一応全部拾ってくれています。
予測変換がないと前機種と変わらない状態なので
不便ではないけど、せっかくあるので使いたいなぁ。ジレンマです。
教えてくれてありがとう。
304非通知さん:2007/08/31(金) 22:49:47 ID:WWTEOtJD0
>>285
久しぶりに覗いてみたらnokiaで2タッチが使えるなんて話題にビックリです

そこで聞いてみたのですが、松茸というものを使用して2タッチにしてもATOKの予測変換は
今まで通り使用できるのでしょうか?
あとキー長押しで数字に変換とかはどうでしょう?
今までの入力環境+2タッチではなく、2タッチonlyになってしまうんですかね?
305非通知さん:2007/09/01(土) 03:48:05 ID:4DcADSeo0
FEPを完全に切り替えるから松茸入力中はATOKの機能は一切使えないよ
長押しで数字入力も出来なくなる。
松茸でも(予測変換はないけど・・・)2タッチ、5タッチ入力の切換は出来る
306非通知さん:2007/09/01(土) 03:50:13 ID:4DcADSeo0
ちなみに松茸の5タッチはATOKには無かった逆トグル(#キー)機能が使える
307非通知さん:2007/09/01(土) 11:36:35 ID:cdBLRn/p0
>>305
やっぱりそうですか、ありがとうございます。
ソフト目的なので1.5K円はかなり高額ですね・・・
308非通知さん:2007/09/02(日) 05:40:50 ID:TlXZB2V+0
>>279
なんだこりゃ。大ニュースじゃねえか。
と思ったら新品\15,800のワイヤレスキーボードを
買わなければならないのか。にしてもすごいか。

少し遅かった気がしないでもないが、
W-Zero3[es]に続いて、ソフトウェアで
ベル入力に対応できたのは素晴らしい。

>>298(705SHの人)
勝手に小文字にされてしまっているせい。
80(大文字切替)を押すと入力できるよ。
あと♪ボタンでも切り替えられる場面もある。
こんな苦しみを乗り越えられずに、
挫折するひとも多いだろうと思ってしまう。
ああベル入力地獄・・・
309非通知さん:2007/09/03(月) 19:47:16 ID:O+7/rE2k0
P704
ベル打ち+予測変換、なかなか優秀です

>>217にある「ちゆうちよ→躊躇」のようなのが
予測変換にちゃんと出るので小文字切替不要

"69"の候補に、「ー」「〜」「-」「−」と絵文字が出る

"11"と入力して画面に「あ」を表示させたまま"英数カナ"のソフトキーで「1」「1」「1月」「1月」等が候補にあがる
ちなみに"21"と入力して画面に「か」を表示させたまま"英数カナ"のソフトキーで
「2」「2」「A」「A」「a」「a」が候補にあがる
このあたりは上手く使いこなせば英数入力モードへの切替がいらなくなるかもしれない
310非通知さん:2007/09/03(月) 20:12:26 ID:ITc/0gOK0
各社各携帯の2タッチの入力の充実度をはかるチェックシートみたいのがほしいな。
だれかつくって。
311非通知さん:2007/09/03(月) 20:26:56 ID:O+7/rE2k0
このスレに今まで上がったものを元にチェックシートっぽいもの

□2タッチ利用字も英数入力モードに切替ができる?
□"69"で「ー」が出る?
□「っ」を小文字切替以外の方法で入力できる?
□濁点・半濁点を"04""05"以外の方法で入力できる?
□予測変換に数字の候補が出る?(英数モードに切替えなくてよい)
□「。」「、」に入力割当があるor1タッチで入力できる?
□大文字だけで入力しても変換候補にあがる?(例:ちゆうちよ→躊躇)
□2タッチで入力した英字を半角に変換できる?

同じベルうちでも求める便利さは人それぞれなんだな
元祖ベル打ちの人とニコタッチの人でも違うだろうし
難しいね
312非通知さん:2007/09/03(月) 20:50:36 ID:1sbie9LL0
チェックシートに追加よろ
□ひらがな未変換中に英字・記号で強制確定?
□長文打って下押し変換で自動で連文節モードになるか(わざわざ変換ソフトキー押す必要ある?)
□べるうち(ツータッチ)中に英数カナ変換がつかえるか
□べるうち(ツータッチ)中に、※でよく使う記号入力つかえるか
□べる入力の69と、。とその他記号がユーザー辞書の読みに登録できるか
□変換やり直し等の機能の有無(ベルモードで有効な)
□ユーザー辞書の件数(自作オプション辞書も考慮)
313非通知さん:2007/09/03(月) 20:51:42 ID:Lp6Eb//G0
W53T
■2タッチ利用字も英数入力モードに切替ができる?
■"69"で「ー」が出る?
■「っ」を小文字切替以外の方法で入力できる?
■濁点・半濁点を"04""05"以外の方法で入力できる?
※予測変換に数字の候補が出る?(英数モードに切替えなくてよい)
■「。」「、」に入力割当があるor1タッチで入力できる?
□大文字だけで入力しても変換候補にあがる?(例:ちゆうちよ→躊躇)
□2タッチで入力した英字を半角に変換できる?


予測OFFにしてるからわからんが、普通の変換で英数字の候補がでる
21→Aor2、12→@or1、93→Yor9
314非通知さん:2007/09/03(月) 21:33:52 ID:Lp6Eb//G0
W53T
■2タッチ利用字も英数入力モードに切替ができる?
■"69"で「ー」が出る?
■「っ」を小文字切替以外の方法で入力できる?
■濁点・半濁点を"04""05"以外の方法で入力できる?
■予測変換に数字の候補が出る?(英数モードに切替えなくてよい) ※1
■「。」「、」に入力割当があるor1タッチで入力できる?
□大文字だけで入力しても変換候補にあがる?(例:ちゆうちよ→躊躇)
□2タッチで入力した英字を半角に変換できる?※2
■ひらがな未変換中に英字・記号で強制確定”しない”?
?長文打って下押し変換で自動で連文節モードになるか(わざわざ変換ソフトキー押す必要ある?)
■べるうち(ツータッチ)中に英数カナ変換がつかえるか ※1
■べるうち(ツータッチ)中に、※でよく使う記号入力つかえるか
▲べる入力の69と、。とその他記号がユーザー辞書の読みに登録できるか ※3
□変換やり直し等の機能の有無(ベルモードで有効な)
[100]ユーザー辞書の件数(自作オプション辞書も考慮)

※1
普通の変換(下)+Ezweb、Mailボタン→英数カナの候補がでる
21→Aor2、12→@or1、93→Yor9
ついでに時刻、月日に変換もできる(全半角)

※2
391040→net(全角)→net(全角)
5443*45→ねっと→net(半角)

※3
ーのみ
315非通知さん:2007/09/03(月) 21:57:50 ID:KwzEoJBDO
ついでに速い入力に表示がついてくるか

とかも入れて欲しい
316非通知さん:2007/09/04(火) 00:09:54 ID:GktvmbS50
ちょっと整理改変してみた。レを入れるか○×を入れる感じで。

---ここがだめだととつらいレベル---
[]早いタイピングでも表示がもたつかない。
[]「。」「、」「ー」を2ボタンで(小文字モードに変更しないで)入力できる。
[]2タッチ利用時も半角英数入力モードに切替ができる。
[]全角英数字を半角英数字に変換できる。
[]ひらがな未変換中に英字・記号を入力しても強制確定しない。

---あると便利もしくは不備を補完する機能レベル---
[]「っ」「ゃゅょ」を2ボタンでダイレクトに入力できる。
[]「。」「、」を1ボタンで入力できる。
[]「゛」「゜」を1ボタンで入力できる。
[]大文字だけで入力しても変換候補にあがる。(例:ちゆうちよ→躊躇)
[]英数カナ変換がつかえる。(例:“31”→「3」 “112131”→「abc」)
[]変換やり直し機能等が使える。
[]よく使う記号を入力する機能がつかえる。(*ボタンとか)
[]長文を打ち下押し変換で自動で連文節モードになる。(わざわざ変換ソフトキー押す必要がない)
[]「ー」「、」「。」とその他記号がユーザー辞書の読みに登録できる。
[]ユーザー辞書の件数が十分にある。(50件ぐらい?自作オプション辞書も考慮)
[]数字のみを入力するテキストボックス(暗証番号とか)では自動的に数字入力モードになる。

---その他・便利不便な点---
317非通知さん:2007/09/04(火) 00:28:48 ID:ettpjsBj0
WX310J
■2タッチ利用時も英数入力モードに切替ができる?
■"69"で「ー」が出る?
■「っ」を小文字切替以外の方法で入力できる?→「つ」入力後 ▼Page キー
■濁点・半濁点を"04""05"以外の方法で入力できる?→70で「、」、80で「。」
■予測変換に数字の候補が出る?(英数モードに切替えなくてよい)
■「。」「、」に入力割当があるor1タッチで入力できる?→70で「、」、80で「。」
□大文字だけで入力しても変換候補にあがる?(例:ちゆうちよ→躊躇)
□2タッチで入力した英字を半角に変換できる?
□ひらがな未変換中に英字・記号で強制確定”しない”?
■長文打って下押し変換で自動で連文節モードになるか(わざわざ変換ソフトキー押す必要ある?)→予測変換OFF時なる
■べるうち(ツータッチ)中に英数カナ変換がつかえるか→ソフトキーに カナ英数 が割り当てられている
■べるうち(ツータッチ)中に、※でよく使う記号入力つかえるか
■べる入力の69と、。とその他記号がユーザー辞書の読みに登録できるか
□変換やり直し等の機能の有無(ベルモードで有効な)
▲速い入力に表示がついてくる→ひらがなはついてくるが全角英数「、。」は遅い
318非通知さん:2007/09/04(火) 00:35:46 ID:BlMXhdiX0
[]早いタイピングでも表示がもたつかない。
↑は---ここがだめだととつらいレベル--- とは思わないな
文章打ち終わって[下]押す(変換)までに表示されれば問題ない
表示が遅すぎて入力したキーが無視されるような機種はおそらくないだろうし
319非通知さん:2007/09/04(火) 00:40:49 ID:GktvmbS50
つーわけで自分でやってみる。 P902i ニコタッチ編

---ここがだめだととつらいレベル---
[レ]早いタイピングでも表示がもたつかない。
[レ]「。」「、」「ー」を2ボタンで(小文字モードに変更しないで)入力できる。
[△]2タッチ利用時も半角英数入力モードに切替ができる。
[ ]全角英数字を半角英数字に変換できる。
[レ]ひらがな未変換中に英字・記号を入力しても強制確定しない。

---あると便利もしくは不備を補完する機能レベル---
[レ]「っ」「ゃゅょ」を2ボタンでダイレクトに入力できる。
[ ]「。」「、」を1ボタンで入力できる。
[レ]「゛」「゜」を1ボタンで入力できる。
[ ]大文字だけで入力しても変換候補にあがる。(例:ちゆうちよ→躊躇)
[レ]英数カナ変換がつかえる。(例:“31”→「3」 “112131”→「abc」)
[ ]変換やり直し機能等が使える。
[レ]よく使う記号を入力する機能がつかえる。(*ボタンとか)
[ ]長文を打ち下押し変換で自動で連文節モードになる。(わざわざ変換ソフトキー押す必要がない)
[ ]「ー」「、」「。」とその他記号がユーザー辞書の読みに登録できる。
[?]ユーザー辞書の件数が十分にある。(50件ぐらい?自作オプション辞書も考慮)
[レ]数字のみを入力するテキストボックス(暗証番号とか)では自動的に数字入力モードになる。

---その他・便利不便な点---
ニコタッチは「っゃゅょ」が2ボタンで入力できるのが好きで使ってるけど、
とにかく半角英字を入力しづらいのが悔やまれる。
入力モードが漢字と半角数字だけなのはおかしい。
英数変換で何とかなるといえばなんとかなるんだけど。。。
あと、「ー」が"06"、「、。」が"0405"、「やゆよ」が"818283"とか普通の2タッチと結構違うから
機種変の時ちょっとめんどうかも。

よく使う記号は♯長押し。英数変換は全角半角大文字小文字数字プラス月日時分とか
いろいろできて便利。辞書の上限はしらね。
320非通知さん:2007/09/04(火) 10:23:51 ID:SqcXYQ2c0
SBM 705SH

---ここがだめだととつらいレベル---
[o]早いタイピングでも表示がもたつかない。
[x]「。」「、」「ー」を2ボタンで(小文字モードに変更しないで)入力できる。
[x]2タッチ利用時も半角英数入力モードに切替ができる。
[x]全角英数字を半角英数字に変換できる。
[x]ひらがな未変換中に英字・記号を入力しても強制確定しない。

---あると便利もしくは不備を補完する機能レベル---
[x]「っ」「ゃゅょ」を2ボタンでダイレクトに入力できる。
[x]「。」「、」を1ボタンで入力できる。
[x]「゛」「゜」を1ボタンで入力できる。
[x]大文字だけで入力しても変換候補にあがる。(例:ちゆうちよ→躊躇)
[x]英数カナ変換がつかえる。(例:“31”→「3」 “112131”→「abc」)
[x]変換やり直し機能等が使える。
[x]よく使う記号を入力する機能がつかえる。(*ボタンとか)
[o]長文を打ち下押し変換で自動で連文節モードになる。(わざわざ変換ソフトキー押す必要がない)
[o]「ー」「、」「。」とその他記号がユーザー辞書の読みに登録できる。
[o]ユーザー辞書の件数が十分にある。(50件ぐらい?自作オプション辞書も考慮)
[x]数字のみを入力するテキストボックス(暗証番号とか)では自動的に数字入力モードになる。

---その他・便利不便な点---
基本的な機能しかついてなくて、すごく使いにくい、ベル打ち機としては最低ランク
321非通知さん:2007/09/04(火) 11:35:24 ID:GfPi91Z80
702NK/702NKII (松茸 for S60)
---ここがだめだととつらいレベル---
[○]早いタイピングでも表示がもたつかない。
[×]「。」「、」「ー」を2ボタンで(小文字モードに変更しないで)入力できる。
[×]2タッチ利用時も半角英数入力モードに切替ができる。
[×]全角英数字を半角英数字に変換できる。
[○]ひらがな未変換中に英字・記号を入力しても強制確定しない。

---あると便利もしくは不備を補完する機能レベル---
[×]「っ」「ゃゅょ」を2ボタンでダイレクトに入力できる。
[×]「。」「、」を1ボタンで入力できる。
[×]「゛」「゜」を1ボタンで入力できる。
[×]大文字だけで入力しても変換候補にあがる。(例:ちゆうちよ→躊躇)
[×]英数カナ変換がつかえる。(例:“31”→「3」 “112131”→「abc」)
[×]変換やり直し機能等が使える。
[×]よく使う記号を入力する機能がつかえる。(*ボタンとか)
[-]長文を打ち下押し変換で自動で連文節モードになる。(*常時連文節変換モード)
[○]「ー」「、」「。」とその他記号がユーザー辞書の読みに登録できる。
[○]ユーザー辞書の件数が十分にある。(50件ぐらい?自作オプション辞書も考慮)
[○]数字のみを入力するテキストボックス(暗証番号とか)では自動的に数字入力モードになる。

---その他・便利不便な点---
予測変換機能無し
ユーザー辞書の登録件数制限はないが本体メモリの空き容量に依存
電話帳のふりがな入力には未対応(標準FEPに戻す必要有)
702NK/702NKII(S60 2nd)の場合再起動後、即松茸2タッチ入力モードで立ち上がるが、
705NK,804NK(S60 3d)の場合再起動後、標準のFEPに切り替わってしまう。(手動で再度松茸に切り替える必要がある。)
322非通知さん:2007/09/04(火) 16:07:31 ID:PRjhNNc+0
WX320T
■2タッチ利用時も英数入力モードに切替ができる?
■"69"で「ー」が出る?
■「っ」を小文字切替以外の方法で入力できる?→「つ」入力後 ▼Page キー
■濁点・半濁点を"04""05"以外の方法で入力できる?→70で「、」、80で「。」
■予測変換に数字の候補が出る?(英数モードに切替えなくてよい)
■「。」「、」に入力割当があるor1タッチで入力できる?→70で「、」、80で「。」
□大文字だけで入力しても変換候補にあがる?(例:ちゆうちよ→躊躇)
■2タッチで入力した英字を半角に変換できる?
■ひらがな未変換中に英字・記号で強制確定”しない”?
■長文打って下押し変換で自動で連文節モードになるか(わざわざ変換ソフトキー押す必要ある?)→予測変換OFF時なる
■べるうち(ツータッチ)中に英数カナ変換がつかえるか→ソフトキーに カナ英数 が割り当てられている
■べるうち(ツータッチ)中に、※でよく使う記号入力つかえるか
■べる入力の69と、。とその他記号がユーザー辞書の読みに登録できるか
□変換やり直し等の機能の有無(ベルモードで有効な)
▲速い入力に表示がついてくる→ただし前のキーから指が離れないと次のキーを認識しないので、高速タイプ自体が困難
323非通知さん:2007/09/04(火) 17:03:19 ID:loMJGlsM0
P704i

---ここがだめだととつらいレベル---
[○]早いタイピングでも表示がもたつかない。
   ガイド・予測変換OFFでかなり高速。ガイドOFF・予測変換ありでもそれなりに優秀
[△]「。」「、」「ー」を2ボタンで(小文字モードに変更しないで)入力できる。
   「ー」はOK、「。」「、」は要小文字モード。
   但し、「まる」「てん」の予測候補に出るので、一度学習させれば「ま」「て」で入力可能と同等
[○]2タッチ利用時も半角英数入力モードに切替ができる。
[×]全角英数字を半角英数字に変換できる。
[○]ひらがな未変換中に英字・記号を入力しても強制確定しない。

---あると便利もしくは不備を補完する機能レベル---
[×]「っ」「ゃゅょ」を2ボタンでダイレクトに入力できる。
[×]「。」「、」を1ボタンで入力できる。
[○]「゛」「゜」を1ボタンで入力できる。
[○]大文字だけで入力しても変換候補にあがる。(例:ちゆうちよ→躊躇)
[△]英数カナ変換がつかえる。
   (例:“31”→「3」これはOK “112131”→「abc」これはNG)
[×]変換やり直し機能等が使える。
[△]よく使う記号を入力する機能がつかえる。(*ボタンとか)
   ソフトキー→記号(または絵文字)で入力履歴あり
[×]長文を打ち下押し変換で自動で連文節モードになる。(*常時連文節変換モード)
[○]「ー」「、」「。」とその他記号がユーザー辞書の読みに登録できる。
[○]ユーザー辞書の件数が十分にある。(50件ぐらい?自作オプション辞書も考慮)
   全角10文字・半角20文字までで100件
[○]数字のみを入力するテキストボックス(暗証番号とか)では自動的に数字入力モードになる。

---その他・便利不便な点---
今のところなし
324非通知さん:2007/09/04(火) 17:18:48 ID:loMJGlsM0
>>323訂正

[△]よく使う記号を入力する機能がつかえる。(*ボタンとか)
   ソフトキー→記号(または絵文字)で入力履歴あり

*に絵文字の履歴を含む割り当てがありました
記号は見つからないのでソフトキー→記号しかないようだ
325非通知さん:2007/09/04(火) 20:04:17 ID:EwtUSPYR0
WX320Tは優秀やね。
次はこれかなぁ…
326非通知さん:2007/09/04(火) 21:08:01 ID:SWVnJh8hO
>323ー324

ありがと。
次はP904iにしようかな
327非通知さん:2007/09/04(火) 21:30:55 ID:+S/mK1yR0
2タッチメーカー別序列

 東芝>松下>>>>>シャープ>>【超えられない壁】>>無い方の三洋、富士通、三菱、ソニー
328非通知さん:2007/09/04(火) 21:46:20 ID:HBm0fm/t0
あるほうの大阪三洋はどこに……。
329非通知さん:2007/09/04(火) 21:51:56 ID:loMJGlsM0
LG、サムスン、NOKIAなんかの海外勢は非搭載だっけ?
カシオ、日立、京セラあたりはあんまり話題に上がらないけど非搭載?
330非通知さん:2007/09/04(火) 22:10:54 ID:cYBB7pUXP
auのカシオ日立、京セラは2タッチありますよ。
331非通知さん:2007/09/04(火) 23:12:38 ID:SqcXYQ2c0
シャープよりサンヨーのほうが圧倒的に使いやすい
332非通知さん:2007/09/04(火) 23:47:54 ID:uzFD5O8O0
auのカシオ、日立、パナソニックはATOKだから
変換は最高じゃね?
米で小文字切り替えできるし。
333非通知さん:2007/09/04(火) 23:52:01 ID:loMJGlsM0
メーカーだけじゃなくてキャリアによっても違いが出そうですね

■Docomo(FOMA)
P>>N>>>>SH>(越えられない壁:非搭載)F/D/SO

■au
CA、H、Pは上位?

■Softbank
そもそも搭載機種数が・・・
334非通知さん:2007/09/05(水) 00:05:54 ID:Hne45kS40
>>333
SBはSHとTで全機搭載だが?
335非通知さん:2007/09/05(水) 00:06:30 ID:8KQKx1GB0
>>325
321Jも基本いっしょのはずだよ
336非通知さん:2007/09/05(水) 00:10:04 ID:z9MULk7R0
>>334
SHとTだと上の方のレスを読む限り
東芝の方が使い勝手がよいですか?

久しぶりに製品情報を見たら
SHとT以外のメーカーが少なくて驚いた。SCとPとNは非搭載?
337非通知さん:2007/09/05(水) 00:15:44 ID:TzIux/Pe0
>335
ん、実は今321J使ってるw

でも、もっさりももっさり。激しすぎ。
メール打ってて字数が増えて来るともっさりさが増すと言うクソ仕様。
予測変換切っても大差なし。
今日、文字の大きさを小さくすると多少マシになる事を発見したけど
焼け石に水な感じ。
320Tでこのクソ仕様がなければ次の機種はこれしかないなぁと…
いっそのこと911Tとかにしてみるか…
338非通知さん:2007/09/05(水) 00:20:02 ID:Hne45kS40
>>336
Nもあるな、そういえば。現行1機種しかないが。
P810は非搭載、海外勢は全滅。NKのみ松茸でok。
339非通知さん:2007/09/05(水) 00:24:48 ID:z9MULk7R0
>>338
おお、丁寧にありがとう。

東芝、カシオのようにDocomoに供給してないメーカーの方が
ベル打ちの使い勝手がよさそうで羨ましい
340非通知さん:2007/09/05(水) 00:42:57 ID:fsvmT8Ye0
■Softbank
東芝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シャープ>超えられない壁>P、SC

NEC?
341非通知さん:2007/09/05(水) 01:22:37 ID:8KQKx1GB0
>>337
そんなもんなんだ。
320でモッサリなることはないなぁ
まあホットモックでもいじって試してみ
342非通知さん:2007/09/05(水) 20:35:49 ID:HoBekYqm0
wx320Tはwx321jよりサクサクらしいよ
まぁ後発だしね
343非通知さん:2007/09/05(水) 20:44:39 ID:sF/EYa450
willcom新規契約検討中.
2タッチ入力がないと淋しくて死んでしまうので
パンフレットの裏に書いてあったフリーダイヤルのサポートに電話.

「2タッチ入力に対応した機種はどれですか?」
「少々お待ち下さい」
少々待たされる.
「WX320Tだけとなっております」
「そうですか,ありがとうございます」

おかしいな? と思って家に帰り
同居人のWX310JとWX310SAを触らせてもらう.
どっちもできるじゃねーか.

本当は現行端末のどれとどれが対応なのでしょうか?
344非通知さん:2007/09/05(水) 20:53:22 ID:HoBekYqm0
最近のしか知らんが

310SA、310J、321J、320T。
zero-3シリーズはでふぉ非対応だけど、スマートフォンだからCTRLwarpsとかってフリーソフトで出来るラスィ

310よりも32xのほうがベルうち完成度上です(ログ参)
345非通知さん:2007/09/05(水) 21:09:54 ID:EqXFxJFf0
>>344
昔のだと九州松下の端末だけど、すでに終売してるので気にする必要ないw
346非通知さん:2007/09/05(水) 22:48:32 ID:8KMqVprO0
>>344
W-ZERO3esとAdesでベル打ちが可能になるのは、ctrlswapminiな。バージョン0.30でAdesにも正式対応したよ。
ほんに使いやすうて、作者さんには感謝じゃ。
347非通知さん:2007/09/05(水) 22:54:29 ID:VIolj9PG0
ctrlswapminiのチェックシートが見たいな
348343:2007/09/06(木) 00:39:33 ID:aZJXV9UG0
うひょ,みなさまありがとうございます.
やはり大阪三洋と東芝はOKとみなしてよいのですね.
es系列はあまり食指が動かないので東芝端末に
突っ込んでみたいと思います.勉強させていただきました.
349非通知さん:2007/09/06(木) 01:05:53 ID:+udJC56W0
まぁサンヨー、東芝といってもネフロの統合環境がベースみたいなんで
他キャリアのさんよー、東芝ケータイとは、操作方は勿論ソフト全般全てが別物だから注意な!
350非通知さん:2007/09/06(木) 23:07:52 ID:4wAiU9Vd0
ソフトバンクだけどホントにシャープのベル打ちは使いにくいね。
私が使い方知らないだけかもしれないけど、
英数字覚えるの大変だし、数字が全角になってしまう。

以前の東芝は、アドレス帳検索だけ2タッチ入力できて便利だったなぁ。
(なので東芝機でベル打ち文章入力はしたことないけど)
351非通知さん:2007/09/06(木) 23:14:51 ID:/r5i1nHr0
>>327
そのソニーだが「かなり前向きな方向で」搭載を検討してるらしい
352非通知さん:2007/09/06(木) 23:26:59 ID:HUXAu4+Q0
ソニーはあーうーとBoCoMoで変換かなり違うから、どっちかな〜?
あーうーの方が(ベルうちの)勢いとしては期待できるかなぁ
はやくしる!!

でもベルが付いても、長文打って通常変換すると、変換エンジンがウン○もといウンヌなんだよなぁ・・・
353非通知さん:2007/09/06(木) 23:52:01 ID:cQMK/ClT0
SO905iで2タッチ搭載してたら発狂する
354非通知さん:2007/09/07(金) 12:24:09 ID:QMhYVIEZ0
>>353
さらにpreminiスタイルだったりしたらさらに発狂する

ストレート+ベル打ち、是最強也
355非通知さん:2007/09/07(金) 14:50:35 ID:/LDgNk5T0
>>354氏に同意
先週機種変したばっかりだけど、それならSOに戻る
356非通知さん:2007/09/07(金) 18:56:32 ID:1T1MJ1mZ0
WX310Jで訂正
■濁点・半濁点を"04""05"以外の方法で入力できる?→70で「、」、80で「。」

□濁点・半濁点を"04""05"以外の方法で入力できる?
たぶん310SA、321J、320Tも同じ。句読点と勘違いした
357非通知さん:2007/09/07(金) 20:40:22 ID:6xd10dixO
今まで使った機種で、 、や。を*0102とかで出してたのがありました。それとか04で゛を出したあとに、小文字ボタン押すとか。
今はPなので単語登録してます。でも時々、を打とうとして天気とかになっちゃうんですね。

結局どれが一番使いやすいんですかね。
358非通知さん:2007/09/07(金) 20:50:17 ID:QI7gQj9T0
>354
おまえは、おれだ。
359非通知さん:2007/09/07(金) 21:31:59 ID:Xwr8L3yD0
でも長文変換糞だろ?
ホントにatok+ベル打ちとかT芝から変える価値あんの?
360非通知さん:2007/09/07(金) 21:39:01 ID:gs4Tu41/0
>>351
ソースキボン。
ジョグ+のW53Sで搭載したらいいな。
361非通知さん:2007/09/07(金) 21:55:54 ID:sCqBuNSC0
>>360
残念ながらW53SはAdvanced Wnnの語彙数増とPOBox PROの+JOG向けチューン程度に留まってる。
載るとしても早くて来春位からだろうね。もちろん検討の結果ベル打ち搭載を見送る可能性も無きにしも非ず、だけど。
362非通知さん:2007/09/07(金) 23:55:23 ID:WhluxOG+0
>>358
おまえもおれじゃねーの?
363非通知さん:2007/09/08(土) 14:25:10 ID:yNcsn2uN0
>>354
良く言った!だから、俺はお前なんだよ!!
364非通知さん:2007/09/09(日) 02:50:53 ID:YX0ymQ8d0
最新のカシオ機は、辞書アプリとかでもちゃんと2タッチするんだろうか。
(W43CAはたまに使えなくなってきつかった)
365非通知さん:2007/09/09(日) 02:57:52 ID:wpKygfwz0
51Hは無理な上にWVGAでもっさり
366非通知さん:2007/09/09(日) 05:16:48 ID:Fs4WmYX10
N704iμ 全角の後の69が長音にならん
変換すりゃいけるけど不便…
367非通知さん:2007/09/09(日) 09:33:40 ID:h/yXdB+zP
>>364
どのアプリ? W53CAだから試してみる?
368非通知さん:2007/09/09(日) 10:56:04 ID:YX0ymQ8d0
>>367
モバイル辞書はダメだった
ほかにもあった気がするけど、細かくは覚えてないや

後は、半角英数強制の場合はなるけど、
半角英数の2タッチが非対応だから、これは仕方ないか。
(せっかく、英数も2タッチ覚えたのに...)
369非通知さん:2007/09/09(日) 11:36:36 ID:h/yXdB+zP
>>368
旺文社のをダウンロードしてみたけど
大丈夫だったよ!
370非通知さん:2007/09/09(日) 11:50:11 ID:CActmtUu0
辞書アプリって内蔵以外にあるのな!
つーかDLするやつに劣ってるのかよ
371非通知さん:2007/09/09(日) 11:57:21 ID:WlJajLeI0
ちょっと質問だが、辞書ってPCでいうと、
顔文字辞書とかではなくて、IMEorATOKレベルのものなのか?

東芝だが変換は好きじゃない
372非通知さん:2007/09/09(日) 12:10:04 ID:h/yXdB+zP
「?」と思って探したらあったわ内蔵。
ジーニアスはベル打ち不可でしたorz
373非通知さん:2007/09/09(日) 13:07:30 ID:yf/ujcdt0
>>228

>前のキーを離す前に次のキーを押すと次のキーは認識されない
P704iも同じっぽい
ガイダンス/予測変換OFFにしても変わらず。

むしろキーの連続押しに対応してる機種ってあるの?
374非通知さん:2007/09/09(日) 13:18:37 ID:L8VJzhzU0
あーうー凶セラは同時押しオッケーってレビュー見たよ
最近のベル打ち対応した機種な
375非通知さん:2007/09/09(日) 13:42:50 ID:yf/ujcdt0
>>374
サンクス。

あとP704iは全変換がない。
たまにうまく変換してくれても、いちいち各変換を確定キーで
変換しなきゃいかんのが不便。
376非通知さん:2007/09/16(日) 20:42:37 ID:JCXU61wS0
au CASIO機つかってて、地味にいやなのが下(既出じゃなさそうなののみ)
ベル打ち機能って、「乗せればOK」みたいな扱いで、改善されなさそうなのが嫌だなぁ



・キーを1文字押すと押した数字が変換候補が出てくるが、
 96=「1」なのか、普通に1=「1」(ア行の1文字目)なのか見た目では区別が付かない
 (数字を入力してると、途中でわからなくなったりする)
・文字列変換しながら、記号・アイコン文字のメニューが開けない
 (うっかりメニュー開いて、それまでの入力が確定されるよりはマシかも知れない)


 あと、ベル打ちとは直接関係無いけど、おまけで
・記号・アイコン文字のメニューが、毎回絵文字から始まるので、
 ベル打ち出来ない英字記号を打つときに文字列を探すのが面倒
 (連続入力は、挿入位置を指定出来ないから、代わりに使う方法も難しい)
・文字入力中にコピーした文字列を、ダイレクトに辞書登録できない。
377非通知さん:2007/09/26(水) 21:29:28 ID:SUQRYLYp0
いんぽ2はベル打ち出来る?
378非通知さん:2007/09/26(水) 23:03:59 ID:YbJ+2eos0
>>377
早漏杉
今日発表されたものなんだから、中の人じゃなけりゃわかるわけねーべ
379非通知さん:2007/09/26(水) 23:34:03 ID:sfXgjRu40
文字入力はAdvanced Wnn αを採用する
なんでたぶんできる
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36431.html
380非通知さん:2007/09/27(木) 19:16:49 ID:8M8V3Io40
infobar2でたな
鳥取三洋ってことは・・・・・
381非通知さん:2007/09/30(日) 16:49:29 ID:VTqDIQ1V0
AUの現在販売してるA55○○シリーズで2タッチ入力できる機種どれでしょうか?
機種変を考えています。(旧モデル1円での機種変狙い)
382非通知さん:2007/09/30(日) 18:03:05 ID:93Ihy7nn0
どっかの記事に、”入力切替”って項目が見える画像があったから、
インポ2期待できそうじゃね?
383非通知さん:2007/09/30(日) 22:48:07 ID:N2Ni2c4+0
>>381
その条件なら東芝だけだろう。
384非通知さん:2007/09/30(日) 23:41:08 ID:OHUf6Sg+0
ヒント:京セラ
385非通知さん:2007/10/01(月) 01:56:20 ID:xkmNVF5q0
どこかに現行機種中でベル打ち可能な機種、
あるいは各メーカーのベル打ちの差異(記号や句読点濁点等)をまとめたサイトはありますか?

ソフトバンクの現行機種で、ベル打ち出来るものを知りたいのです。
ご存知の方、お願いします。
386非通知さん:2007/10/01(月) 02:39:57 ID:xkmNVF5q0
って、このスレを>>1から読んだらほとんどわかりました。
失礼しました。
387非通知さん:2007/10/01(月) 06:34:16 ID:Pc/Zj9e30
テンプレのところは全滅だな。
キャリア、メーカー別の情報は欲しいところだけど
いかんせんマイナーだからなぁ。
新機種でても改良されるとこなんでほとんど無いし。
388非通知さん:2007/10/01(月) 09:45:11 ID:dzuu0tje0
mixiのコミュにいいのあるよ。
新機種がベル打ち対応かとかも割とすぐわかるし。
389非通知さん:2007/10/03(水) 00:16:59 ID:7AuKfvGW0
取説DLで大概の機種は分かるでしょ。横着すな。
390非通知さん:2007/10/04(木) 00:22:06 ID:s5LXwWiK0
とにかく迷ったらSH買っとけば桶。
391非通知さん:2007/10/04(木) 02:35:38 ID:8eNbp4k40
は?
392非通知さん:2007/10/09(火) 22:49:52 ID:LEtEJJKZO
ひ?
393非通知さん:2007/10/13(土) 17:25:30 ID:avwfz6Dg0
N  O  K  I  A  は2タッチ取り入れてくれーー
使って2ヶ月経つが未だに文字打てねぇーーー!

慣れの問題じゃないことが判明しました。
2タッチは開けてはいけないパンドラの箱・・・
394非通知さん:2007/10/13(土) 17:57:32 ID:OwLZkVm30
395非通知さん:2007/10/13(土) 18:51:15 ID:avwfz6Dg0
FEPだけが目当てなのにあの値段はだせん、愚痴っただけ・・です
396非通知さん:2007/10/13(土) 19:57:48 ID:B0t9jawv0
DとFは905で2タッチ入力復活確定っぽいな
397非通知さん:2007/10/13(土) 23:12:50 ID:n0aG+5jh0
>>396
マジで!?
398非通知さん:2007/10/16(火) 01:12:04 ID:QT3Sd3bz0
かつてのDはベル打ち神機だったからなぁ。
399非通知さん:2007/10/16(火) 16:29:33 ID:o4TjBx840
さぁて、auの秋冬きたよ。2タッチと英数カナ変換の対応機種がきになってきました。
400非通知さん:2007/10/16(火) 18:34:54 ID:EkLZPCGp0
Sがベル打ち対応って
これわ……?
401非通知さん:2007/10/16(火) 18:42:12 ID:/EG8qhZtP
どこのS?
402非通知さん:2007/10/16(火) 22:20:34 ID:8iMPAlSI0
>>400
中の人がHだから
403非通知さん:2007/10/17(水) 00:06:06 ID:e9vlpdcg0
ガワは東芝、中身は日立!
その名は、W54S!!
404非通知さん:2007/10/17(水) 00:10:25 ID:r9nsiJf/P
なんたる矛盾
405非通知さん:2007/10/17(水) 03:54:54 ID:CXI53STzO
三洋のベル打ちは対応なのか?
W42SAは非対応だった…
406非通知さん:2007/10/17(水) 04:10:53 ID:ENcfbQzy0
おいおいおい、W43SA使ってるがベル打ちできてるぞ?
というか三洋で2タッチ無しの機種なんかあったっけ?
407非通知さん:2007/10/17(水) 07:10:56 ID:ENcfbQzy0
って、W42SAは鳥取三洋か。そらないわ。
408非通知さん:2007/10/17(水) 13:20:40 ID:ZUKjAlot0
auの新型、2タッチと英数カナ変換の実装をためしてきてくれまいか……。
409非通知さん:2007/10/17(水) 15:00:04 ID:inKp+TLtO
>>408
前レスに書いてあるが、ソニーの中身が日立だから全部使えるんじゃないかな。

PTは興味無いから知らんが
410非通知さん:2007/10/17(水) 15:00:48 ID:aBcZCuMZ0
Kのベル打ちが進化してると(*´∀`*) ウレスイ・・・
411非通知さん:2007/10/17(水) 15:33:54 ID:ZUKjAlot0
>>409
日立カシオのは、2タッチモード時に英数カナ変換できないんじやなかった?
412非通知さん:2007/10/17(水) 15:37:09 ID:ZUKjAlot0
W52H
ttp://k-tai.hitachi.jp/faq/w52h/qa05.html#qa02

質問 英数カナ変換をするには?
回答 ひらがなを入力してアプリキー(英数カナ)を押すと、入力時に押したダイヤルキーに対応した英字/数字/カタカナ/記号の変換候補一覧が表示されます。

* 「入力方式設定」を「2タッチ入力」に設定した場合、この機能は利用できません。
413非通知さん:2007/10/17(水) 16:56:29 ID:nRJc38DiO
905iシリーズではSO以外はできるようです。
414非通知さん:2007/10/18(木) 03:13:13 ID:Ofunj/4J0
auの新ATOK機でも、「2タッチ入力」+「英数カナ変換」の併用ができる可能性あるのか。期待だな。
415非通知さん:2007/10/19(金) 03:26:06 ID:hUgKG6fD0
>>405
ガッしてやるよ
416非通知さん:2007/10/19(金) 21:23:29 ID:fUuloJzLO
>>377
もう知ってる気もしたけど履歴がてら

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles./0710/18/news006.html
417非通知さん:2007/10/19(金) 21:26:43 ID:fUuloJzLO
ごめんなんか失敗した
こういうの初なんで詳しい人いたらよろ
ITメディアのいんぽ2の特集に
写真入りで2タッチ情報のってます

ごめんなさい。
418非通知さん:2007/10/19(金) 23:16:12 ID:oE9wuL/20
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/18/news006.html
こっちですね(余分な.が付いてる)。
このスレ偶然見つけたおかげで2タッチに出会った携帯初心者です。
感謝感謝。
419非通知さん:2007/10/20(土) 03:39:17 ID:UdHHnGVlO
auの最新ウォークマン携帯ってベル打ちできますでしょうか?
420非通知さん:2007/10/20(土) 13:02:40 ID:/N8J9bYgO
ベル打ち始めて約10年。DSで働いてるけど、
スタッフや友達周りのみんなから奇妙がられる…。
唯一解ってくれたのが、シャープの営業レディの綺麗なお姉さんだった!
絶対これからもシャープはベル打ち止めないで下さいと伝えた。
でも、ベル打ちって言ったら「2タッチ入力の間違いでしょ?」
ってしかられちゃった。嬉しかった。
421非通知さん:2007/10/20(土) 16:37:06 ID:5iRdAyu7O
auってベル打ちできる機種でもアルファベットの入力では普通の打ち方しかできないのですか?
422417:2007/10/20(土) 22:57:31 ID:n4Q1M6JQO
>>418
訂正ありがとうございましたm(__)m
423非通知さん:2007/10/23(火) 14:47:53 ID:holPOK460
昨日会社でバイトの女の子が、
「あたしメール打つの超速いんですよぉ〜、負けた事無いですぅ」
って言うからその辺にあったテキスト1ページをどっちが速く打てるかで勝負したけど、軽く粉砕した。
フハハハハ!!
424非通知さん:2007/10/23(火) 15:02:39 ID:Qxepuw0D0
>>423
大人げねえw
425非通知さん:2007/10/23(火) 18:15:00 ID:ZqqJOW0D0
かなり根に持たれそうなエピソードですねwww
426非通知さん:2007/10/23(火) 18:19:35 ID:Q3UbOi2U0
そこですかさずベル打ち布教だろう?
427非通知さん:2007/10/23(火) 19:48:14 ID:hAVE3xKhP
ウザがられそ
428非通知さん:2007/10/23(火) 21:02:08 ID:wlnCIRi50
みなさん両手打ち?
429非通知さん:2007/10/23(火) 23:00:55 ID:ywZuVIUd0
>>428
両手うちしたいけど
前のキーを離す前に次のキーを押すと次のキーは認識されない
って困ったちゃんな機種だから、片手うちを余儀なくされてる
430非通知さん:2007/10/24(水) 09:54:26 ID:HSvw2vKI0
文字打ち以外にすることなければ両手打ち
片手間でやるときは片手打ち

速さだけで見れば両手の方が速いけど
片手で扱えるのが携帯の最大のメリットっしょ
431非通知さん:2007/10/24(水) 10:44:05 ID:bjmzvPuf0
俺は片手打ちでかつ利き手と逆。
利き手で何かしながらででも打てるしね。
普段片手打ちの人がいきなり両手打ちやっても速く打てないと思う。
どっちで打つにしても慣れたスタイルじゃないとね。
432非通知さん:2007/10/24(水) 20:25:54 ID:5pUJrRNv0
俺も逆手で、両手うちはできないな
男が両手うちしてるとださい!速いけどね
433非通知さん:2007/10/24(水) 22:28:42 ID:9Psd6JEr0
スライド厨の俺は変則両手打ち。右手はテンキー、左手は十字キー。
手の役割分担がゲーム機と同じだし、これならヅラ井戸の段差乗り越えなくて良いしね。
434非通知さん:2007/10/24(水) 22:29:44 ID:9Psd6JEr0
あああ…何だヅラ井戸て○| ̄|_
435非通知さん:2007/10/24(水) 23:22:47 ID:UiBOsTmDP
右手か左手。早さは同じくらい。
両手だと混乱する。
436423:2007/10/25(木) 01:55:36 ID:dqjM6dYc0
いや、大受けでしたよ。
なんですか!その打ち方!キモイ!キモイ!つって。
ムービー撮って良いですかって撮ってたし。

ちなみに俺は両手打ちでブラインドタッチですね。
いつも画面だけ見て打ってます。
437非通知さん:2007/10/25(木) 02:34:20 ID:Zv+iOZ6I0
なんですか!その打ち方!キモイ!キモイ!

いい光景だな〜
438非通知さん:2007/10/25(木) 09:25:50 ID:ApdmN31N0
>>644
auで2タッチ時に「英数カナ変換機能」が使える機種は存在しない。東芝だけだろう。
439非通知さん:2007/10/25(木) 09:28:41 ID:ApdmN31N0
ミス
440ベル打ち3日目:2007/10/25(木) 17:50:28 ID:c+tLQMQk0
>>436もモテぶりに嫉妬
俺もそんぐらい早く打ちたいよ。
441非通知さん:2007/10/25(木) 19:04:11 ID:2gzOAy0L0
トグルしか知らん人間には奇異に映るらしい。
片手でも。
442非通知さん:2007/10/29(月) 11:39:12 ID:1jO76K0c0
みなまでキモい呼ばわりとかひどいヤツだな
443非通知さん:2007/10/29(月) 19:23:33 ID:0QVRJUmq0
きもいは最大の賛辞
444非通知さん:2007/10/29(月) 23:03:43 ID:pukHzFIo0
D905がベル打ちできるって上に出てるけど、705はどうなの?
445非通知さん:2007/10/30(火) 09:28:49 ID:b4/C7R+ZO
昨日の905iスレの神が言うには
2タッチ端末は増えたって言ってたから
どの機種か詳細は不明だけど
いい方向にむいてて嬉しい。
今後2タッチ衰退しない為にも
今回は購入しようとおもてる
446非通知さん:2007/10/30(火) 19:30:22 ID:unDS7hCT0
問題はその完成度なわけだが。
あう東芝並なら最高だし、できればカシヒタれべるは欲しい。
東芝とカシヒタのいいとこ取りなら、ぶわわっと、涙チョチョ切れ
447非通知さん:2007/10/30(火) 19:53:20 ID:e7AK+RYt0
ベル打ち8年目。
今までSHとTしか使ったことなかったから、使えない機種がある事実に驚愕です。
家庭の事情wでソフバン→ドコモに変更しようか悩んでますが、
ベル打ちとしては東芝機種のないドコモ移行は無謀みたいですね…
(SHの機能は「ついてるだけマシ」状態なので、できれば忌避したい)
どうやって家族を説得しようか。
905iに期待してよいものでしょうか?
448非通知さん:2007/10/30(火) 20:12:21 ID:ke2F+i+sP
N触ってみた?
449非通知さん:2007/10/30(火) 20:14:36 ID:ke2F+i+sP
いかんPを忘れとった。
詳しくは現行機種のホットモックで確認してくれ。
450非通知さん:2007/10/30(火) 20:17:50 ID:haKylb/rP
Pでいいんじゃね?
451非通知さん:2007/10/30(火) 23:13:57 ID:ElN1AHFx0
ドコモはPがけっこういいよ。Nもそこそこ。

D、F、SOは本当につくかもわからないし、
いきなり満足行くレベルで実装してくるとも
考えにくいような。
452非通知さん:2007/10/31(水) 02:32:57 ID:rkUb5YKM0
スライド使ってみたいのに、ずっと使う事ができなかったので、
今回はやっと三菱に行けます。
フリップ式のD503i以来。

D905iはモサーリだという説もあるけど。え
453ベル打ち神:2007/10/31(水) 03:31:33 ID:/b5baT2GO
Nは神 
新機種出てもベル打ち常に完備 
ベル打ち機能がなくなったらメールしなくなる 
これになれてたらノーマル打ちなんかかったるくてやってらんね 
454非通知さん:2007/10/31(水) 12:58:05 ID:BK1wPgc4O
>>446
個人的には、とりあえずのものでも
ついてくれればいいと思ってる
DoCoMoの2タッチ冬の時代から解放されてから
改善要望を出したいと
455非通知さん:2007/10/31(水) 19:27:40 ID:S2soybEpO
905iはDとFが新たに対応。
SOは無理です。
456非通知さん:2007/11/02(金) 13:30:11 ID:a1FrxE/90
ソース希望
457非通知さん:2007/11/02(金) 15:12:54 ID:/CdOAJd1P
>>456
Dのソース
http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/foma/d905i/pop/pop5.html
このページの中ほど。
458非通知さん:2007/11/02(金) 17:17:54 ID:L7whTYIB0
SOはやっぱ無理かな?
459非通知さん:2007/11/02(金) 19:55:16 ID:tOjBErsh0
、や。もダイレクトに入力できるもよう
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/02/news018_2.html
460非通知さん:2007/11/03(土) 00:29:50 ID:GAs54wZy0
D900iから変える人っているのかな?
461非通知さん:2007/11/03(土) 00:34:32 ID:oRnClVKh0
あと1年早ければ・・・
462非通知さん:2007/11/03(土) 00:39:30 ID:BF2UFHY80
>>459
78と70か。新タイプだな。
463非通知さん:2007/11/03(土) 11:51:26 ID:BsIkJ2xh0
>>459
「、」も「。」も、「ー」もキチンと入っていてうらやますい。
preminiの白ロムいじって遊んでたんだが、キーにも大分慣れてきたところで
「ー」が入れられないことが判明。記号パレットみたいなのから呼び出すと、
それまでに打った文字が、そのままで確定しちゃうし…

さすがソニエリ、エリカ女王様のように冷たい仕打ち…
464非通知さん:2007/11/03(土) 20:54:21 ID:NA6Ug/TI0
キーの入れ替えってできるの?
465非通知さん:2007/11/03(土) 20:59:35 ID:xon/D4/k0
905はDもFも対応したのか!!
やればできる子なんです。

466非通知さん:2007/11/04(日) 00:10:54 ID:fj+RoIkF0
あとはSOか。
Lはまぁ、まだ無理かな。
467非通知さん:2007/11/04(日) 10:29:40 ID:q+3w7ziH0
NM705iで、RBK-1000BTIIの松茸が動かないかなあ・・・
と思って調べたけど、NM850iGでも動かないくらいだからダメか。ああ残念
468非通知さん:2007/11/05(月) 00:16:04 ID:ZneEI7L80
>>467
どっちもS60アプリ封印されてるからねぇ、残念ながら。
DoCoMoのNokiaでのベル打ちは諦めるしかない。
469非通知さん:2007/11/06(火) 02:41:59 ID:z7Qgr7Vo0
質問したいんだけど
2タッチで文字を打つという点だけ見て最強は今どの機種?
そろそろ変えようと思って使い勝手がいいのにしようと思ってます。
470非通知さん:2007/11/06(火) 10:45:05 ID:ViU9FmVkO
N904はオススメ。何ら不自由はないかな
けど、他を知らないからもっと良いのはあるかもしれない
471非通知さん:2007/11/06(火) 11:48:24 ID:8nPszKlS0
キャリアぐらいは指定してくれないと。
複数キャリアで2タッチ使い込んでる人なんてそういない。
472非通知さん:2007/11/06(火) 12:49:11 ID:sVEWxsO5O
>>469
auなら東芝がベル打ちとの相性いいような気がする
未確定状態で一気に打ち込める文字数が他のメーカーより結構多かった
仮名を打ちながら流れで続けてアルファベットを打ち込むとその時点で確定されるのが玉に傷だけど
473非通知さん:2007/11/06(火) 13:13:58 ID:OhNQH98B0
>>469が「現行機種」を買いたいなら、俺は三洋の52SAを推すな。
何よりレスポンスが快適で、ベル打ち機能もそこそこ。
ボタンtoボタンで指の移動が少なく、しっかりとしたクリック感もある。
最強まではいかないと思うけど、バランスのとれている機種だと思うよ。
474非通知さん:2007/11/06(火) 13:27:27 ID:YMB1Pi010
>>469
SH以外
475非通知さん:2007/11/06(火) 18:59:10 ID:EAwQb+z70
個人的にはサンヨーはないな
長文打って下押したとき、がっくりするから
476非通知さん:2007/11/06(火) 19:19:06 ID:y2ClyuVBP
911TとW42Hを使っている
カシオ日立一押し
シャープはなし
477非通知さん:2007/11/06(火) 19:54:48 ID:YAXPfKY80
>>469
東芝がどのキャリアのも使いやすくていいと思うよ。
あと三洋もそんなに悪くはない。
カシオ日立は使ったことないがATOKだし、
もっさりが改善されてさえいればありかと。
まぁしかしここでオススメ聞くだけで判断するのは
リスキーだから実機触って確認してから買いなよ。
478非通知さん:2007/11/06(火) 21:13:20 ID:z7Qgr7Vo0
>>470-477
レスありがとうございました。
auの東芝を重点的に
挙がったものをチェックしてみます。
479非通知さん:2007/11/06(火) 21:32:38 ID:OhNQH98B0
>>475
三洋で長文を打つんだったら
方向キー下ではなく左上ソフトキーの[変換]で一発だよ。
予測はアレなので使えないけど、αになってからの通常変換は使える。
480非通知さん:2007/11/06(火) 23:11:00 ID:wNISwNxB0
>>470
N904はアルファベット入力で確定されるよね?
自分はそれがだめでNが使えない
481非通知さん:2007/11/07(水) 11:20:31 ID:zjTQJeE50
Nokia S60 3rd Edition 完全対応日本語入力FEP
2008年1月発売予定
「松茸 for S60 Ver.3」

・標準アプリで日本語の利用が可能
・Symbian Signed を取得
・2タッチ / 5タッチ / Qwerty対応
・HID プロファイル Bluetooth キーボード対応
・キーボード用ショートカットキーカスタマイズ
対応言語
・英語版
・タイ語版
・中国語版(簡体字 / 繁体字)
ttp://www.kthree.co.jp/3work/work4_symbian_plusj.html

日本語版で使えるか分かりませんが単体発売されるようです。
482非通知さん:2007/11/07(水) 15:25:13 ID:cTcyyLtp0
ドコモPはアルファベットでも確定されないぞ。
慣れれば英数変換も可能だから半角英数も入れやすい。
ニコタッチにすれば「っ」も「、。」も「ゃゅょ」も
ダイレクトに2タッチで入力できる。おすすめ。
483非通知さん:2007/11/09(金) 22:37:03 ID:+UxJ0wdq0
N905iはかなり打ちやすそうに見える
ただ開始ボタン、クリアボタン、終了ボタンが隣接してるから誤入力してしまいそう
484非通知さん:2007/11/09(金) 23:27:23 ID:EJEtnnhvP
Nは仕様が独特で慣れると他のメーカに移りづらいってホント?
485非通知さん:2007/11/10(土) 17:02:02 ID:WVkc0j2n0
docomoのNは69が「−」で使いづらかった気がする。
486非通知さん:2007/11/10(土) 19:21:21 ID:jXMSW8Sq0
69「ー」って一番一般的じゃないか?
487非通知さん:2007/11/10(土) 20:32:58 ID:PY8auiKw0
「ー」と「−」は全然違う文字
488非通知さん:2007/11/10(土) 20:41:09 ID:G0DApWhV0
まあ、ハイフンを変換すると長音記号になるからNはまだいいさ。
単語中のハイフンもちゃんと長音記号扱いで変換されるしな。

一方ドコモ旧SOときたら…
489非通知さん:2007/11/10(土) 23:36:39 ID:dgQEzo150
>>488
旧Fも・・・
490非通知さん:2007/11/11(日) 01:03:01 ID:Zog9vD/p0
新F(905)はどうなんだろう
491非通知さん:2007/11/11(日) 01:07:56 ID:kGyaS3hr0
492非通知さん:2007/11/11(日) 12:57:09 ID:pOmtqHEa0
Pから他社への買い換えを検討してる者ですが、
質問させて下さい。
Nの2タッチ入力って「、」や「。」を入力する時
8004(05)80
って入力するんでしょうか。

現在Pのニコタッチ使ってるんで「、」「。」に6手かかると
キツいかな〜と思いまして。
家族のN903iで色々試してみたんですけど、説明書読んでも
その他の方法がわかりませんでした。
493非通知さん:2007/11/11(日) 14:18:13 ID:CM1r1WPH0
Nで、かな文の中で間違ってアルファベットを入力した時点でひらがな確定されるのって回避できないの?
SHからの移行だけど、これがあるNを買って大失敗だと思ってる。
494非通知さん:2007/11/11(日) 15:05:40 ID:NbZcFvI40
つ温モック
495非通知さん:2007/11/11(日) 20:39:59 ID:RR/3hq7q0
>>492
メールボタンから記号メニューでも出せる
-------------
、?。!      ←最近使った履歴
 、。,.:;?!  ←以下、記号が並ぶ
-------------
履歴を使わなくても、メール↓→決定の4(5)タッチだから、
まあ使えるレベルかと
496非通知さん:2007/11/11(日) 21:20:55 ID:ASC3ICPw0
>>492
たぶんユーザー辞書を使って、「て」→「、」 「の」→「。」
みたいに設定するのが一番早い。
497492:2007/11/11(日) 21:23:33 ID:pOmtqHEa0
>>495
ありがとうございます。やはり良い方法があったんですね。
ニューロポインターに惹かれたのでNを中心に検討してみます。
他にはF905iの2タッチも良さそうですね。

>>494
ホットモックで十分に比較検討させてもらいます。
498492:2007/11/11(日) 21:33:10 ID:pOmtqHEa0
>>496
ありがとうございます。
なるほど、ユーザー辞書って方法がありましたか。
1字で変換する事は少ないので良さそうですね。
499非通知さん:2007/11/11(日) 23:02:54 ID:Kqpk/QtN0
>>492
PからNはやめたほうがよい
>>493で言っている、英数字を入力すると文字確定される問題点がある。
入力中に打ち間違えるとout
自分はこれがいやで、NからPに乗り換えた。

>>493はshも文字確定されるんと思うんだが回避できるの?
500非通知さん:2007/11/11(日) 23:59:30 ID:ASC3ICPw0
ドコモについてはPが明らかに頭2つ分ぐらい飛び出てるよな。
2タッチの使い勝手が機種選びの理由になるくらいに。
SHは開発者に2タッチユーザはいないんじゃないかとさえ思う。

F&Dは905でどこまでのものを出してくれるんだろーか。
けっこう期待できそうだけど。
501非通知さん:2007/11/12(月) 00:35:30 ID:WiZ+cDmk0
テンプレのサイト全部沈黙してるみたいなんだが
今動いてる2タッチサイトorWikiってない?
ないなら最近暇だから作っちゃおうかと思うんだが。

つうか必要?あったら手伝ってくれる?
502非通知さん:2007/11/12(月) 01:35:46 ID:el/LaFN20
>>500
Dは特にATOKだし、
スピードセレクターというジョグ的なものもあるので、
かなり期待大だと思うな。
503非通知さん:2007/11/12(月) 19:36:38 ID:f4TFCUad0
>>501
おお!こうなん作ってたので、あとお願い。

★☆ ポケベル入力(2タッチ,ベル打ち)機種早見表 2007-11-08β草案 ☆★
FOMA:P N(除くSIMPURE N←N1は対応) SH D,F(905以降) SA D900i D800iDS
AU:T SH P H(除くW21/22/32H) CA(W42CA以降) SA(除くATOK搭載機種) K(除くW21/31/32K,B01K,A5521K) Infobar2 MEDIA SKIN DRAPE neon
ソフトバンク:SH T N NK(S60端末にて松茸使用)
willcom:310SA 310J 321J 320T [es]とAd[es](ctrlswapmini使用)

■Rank S(神、使いやすい)
・FOMA_P 濁点ボタン 数字モード ニコタッチも搭載
・AU_SH,AU_H,AU_SA,Infobar2 濁点ボタン 数字モード
・AU_T,SBM_T 英数変換 濁点ボタン 数字モード ※
■Rank A(十分使えるレベル)
・FOMA_N,SBM_N 濁点ボタン(904i以降) T9も搭載 ※
・FOMA_SH,SBM_SH  ※
・will_WX320T 英数変換 濁点ボタン 句読点ダイレクト
・will_WX310SA 句読点ダイレクト ※
・will_WX321J 句読点ダイレクト
・will_esとades(ctrlswapmini使用) 濁点ボタン。キーマップ変更
■Rank B(ちょっとした不具合)
・AU_H、AU_CA 辞書アプリやURL入力などで利用できない
・will_WX310J 句読点ダイレクト 英数変換 もっさり激しい ※
・SBM_NK(松茸) 予測変換なし
■Rank C(致命的な不具合など)
・AU_K MEDIA SKIN メールで半角英数が入力不可 ブラウザ等で2タッチ設定が解除される
・D800iDS タッチパッドによる特殊仕様 参考http://d.hatena.ne.jp/ceva/20070220/p2
・(評価待ち)FOMA_F,D 句読点ダイレクト
※ 英数字入力で変換確定してしまう(ミスタッチが許されない)
504503:2007/11/12(月) 19:38:31 ID:f4TFCUad0
スレとネットを参考にしているので、
追加、間違いなど、訂正ヨロm(__)m

あと、全面書き換えるのは情報がまとまってからの方向で。
movaとtu-kaとドコモPHSは、もういらんよな。
505492:2007/11/12(月) 21:02:30 ID:Q24YW9Hf0
>>499
Nの2タッチってそんな欠点があったんですね。
Pのニコタッチでは文字確定しないので考えもしませんでした。
ミスタッチが多い自分にはキツいかも知れませんね。

このスレ見てPの優秀さに初めて気付きました。
D・F・Nの905iを試してみて、満足いかなければPにしようかと。
答えてくれた皆さんありがとうございました。
506非通知さん:2007/11/12(月) 22:02:48 ID:/NBuWBCD0
>>503
WX310SAとWX310Jはもっさり等も含めて同じだと思う
507非通知さん:2007/11/12(月) 22:59:28 ID:7lahkJ750
>>503

FOMA:Pは英数字全半角変換ができないので、1RankDown

※ 英数字入力で変換確定してしまう(ミスタッチが許されない)
については、致命的な欠点だと思うので、2RankDownでよいと思う。

Docomo以外はわからん。
508非通知さん:2007/11/12(月) 23:50:48 ID:B1FMHuai0
>>503
WX320TとWX321Jは一緒のものなんでまとめていいよ。
英数変換・句読点ダイレクト

同様にWX310SAとWX310Jも一緒のもの。
英数変換・句読点ダイレクト(要ファームうp)・英数強制確定・
全角英小文字入力モードなし(全角英小文字は英数変換のみでしかできない)

あと端末がもっさりとかさくさくだとかは端末ランキングの方に任せていいかと。
509非通知さん:2007/11/13(火) 00:33:40 ID:Tn4VKtr30
>>507
Pは2タッチ本来の入力だと半角や小文字に変換できない(例”16"「A」→変換不可)
けど英数変換を利用することで半角英数字がでるので(例"21"「か」→「A or a or 2」)
個人的には問題ないと思う。

「か」を変換するだけで「2時」とか「2月」とか、打ちにくい「半角数字+漢字」てのが
だせるから慣れると便利。もちろん本来の打ち方で対応してほしい点ではあるけど。
510非通知さん:2007/11/13(火) 19:17:04 ID:ldX465Ed0
誰か孫も評価してくれ。
ちなみに「SH」はBかCだと思う。
ブラウザの数字入力で、設定解除がある。
句読点も記号から呼ぶしかないしね。
511503:2007/11/13(火) 22:39:31 ID:srAoGbqS0
>>506 >>508
こんな感じでどうでしょう?
・will_WX320T,WX321J 英数変換 濁点ボタン 句読点ダイレクト
・will_WX310SA,WX310J 英数変換 句読点ダイレクト(要ファームうp) 全角小文字モードなく全角英小文字は英数変換でしか入力できない ※

>>507
できる機種に「英数字を半角変換可」とか書くのは?
できない機種のほうが多いような気がする・・・

>>※ 英数字入力で変換確定してしまう(ミスタッチが許されない)
>>については、致命的な欠点だと思うので、2RankDownでよいと思う。

そうすると、いままで評判のいい東芝が下位になってしまったり、
あとSHやNですでに慣れている人もいるし(私も)

>>509
今回、調べてみるまで知らなかったけど、
Pも東芝みたいに英数変換あるんですね。昔からあったのかな

>>510
一応、SBMも入ってますよ。SH T N NKしかない。2Gはいらんよな?

>>ちなみに「SH」はBかCだと思う。
句読点は*(履歴)からも呼び出せるからFOMAのNと同じ程度では?
どちらもトグルでは#が句読点に割り当てられているのに、
ベル打ちで使えないように改悪されている。句読点ボタン便利なのになあ
512507:2007/11/14(水) 00:11:22 ID:l4xXvGBz0
>>509
全角は2タッチ、半角はニコタッチの配列ということだね。
同じ文字で2方式を使い分けるのは使いやすいとはいえないと思う。

>>511
東芝はよくわからないが、長文を入力して、たった1ミスですべてだめになるのは
かなりがっかりする。
数回使えば気にならないという程度のものであれば問題ないが、
慣れてしまえば、というのは評価の対象にしてはいけないのでは。


すべて兼ね備えている機種が無いなら、ランクSは該当無しでもよい。
513非通知さん:2007/11/14(水) 00:48:33 ID:l/Xss1sd0
>>511
WX320Tに濁点ボタンなんてあったっけ?
514非通知さん:2007/11/14(水) 00:52:24 ID:l/Xss1sd0
個人的には最初のキーから手が離れる前に次のキーを押した場合、
次のキーが入力されるかどうかってのも重用と思う。
どうまとめて書いたらいいかわからんが。

ちなみにWX320Tはできない。310SAはできる
515非通知さん:2007/11/14(水) 01:27:02 ID:F6yr4KhG0
>>514
Nキーロールオーバー対応してる機種あるのか。WX310SA使ってたけど気づかな
かった
516非通知さん:2007/11/14(水) 06:32:40 ID:G8FfddgY0
>>510
705SHだと、ブラウザで解除はないよ。
句読点は記号呼び出しだな、これは結構面倒。
1タッチ目の入力キーが表示されるのは○

そして今911Tをネットショップで頼んである。
着いたら評価するよ。

あと、J-Phone時代からベル打ちを使ってきた俺に分かるのは
D、SA、そしてSY……今まで使ってきた最強は、SYだ
517非通知さん:2007/11/14(水) 21:19:09 ID:r6S49ZDu0
>>514
そんな機種ないと思うが。
多分ボタン離すタイミング悪いだけ。
518非通知さん:2007/11/14(水) 21:37:25 ID:F6yr4KhG0
>>517
試してみたけどWX310SAは確かにNキーロールオーバー対応だよ
519非通知さん:2007/11/15(木) 00:08:15 ID:RzfNXlyJ0
>>517
実際にあるから書いてるわけで
わざと前のキーをはなさず次のキー入れるとわかる
そのせいで両手うちするとキーがぬけるし
520非通知さん:2007/11/15(木) 01:14:11 ID:Uxic8Yg80
>>519
いや〜、前使ってたauの三洋機はよく2キー目が受け付けなくて、
東芝に変えたら認識するようになったんだが
Nキーロールオーバーなんぞ入ってないもんで気のなったのさ。
521非通知さん:2007/11/15(木) 14:53:47 ID:ZbdOVt6/0
皆アルファベットまで暗記してる?
なにか規則性とか覚えるコツでもあれば教えて欲しい
ぜひ完全2タッチにしたいんだ
522非通知さん:2007/11/15(木) 15:09:24 ID:IxAPmcr5P
アナルファックプリーズだっけ?パズルだっけ?
afkpuz。2個目が6のアルファベット。
523非通知さん:2007/11/15(木) 15:18:45 ID:xiaF6v6a0
あなるファックでおk
524非通知さん:2007/11/15(木) 16:10:48 ID:ZEaP8DEV0
>>521
もちろん暗記してる
慣れてない頃は迷ったら適当に入力して、出てきた字から足し引きするとかしてた

WILLCOMだとPBってタイピングアプリがあるんでそれで練習してみては?
(MIDP対応機種なら他のキャリアでも動くはず)
525非通知さん:2007/11/15(木) 17:09:51 ID:2JnKLPxq0
58しか覚えてない
526非通知さん:2007/11/15(木) 17:55:17 ID:6JI8LWmp0
>>525
527非通知さん:2007/11/15(木) 18:09:15 ID:mW+HMiSl0
>>525
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528非通知さん:2007/11/15(木) 18:22:57 ID:8LIrha/x0
使ってれば使用頻度が多いのから自然に覚えてくよ
PSPとかDSとかJPとかEとかTとか
529非通知さん:2007/11/15(木) 20:20:23 ID:GLq0h2Kp0
FOMAのPニコタッチだけど、最近は英数変換で入れることの方が多くなった。
覚えてなくてもキー見ながら打てるし、大文字小文字の変換が楽だし。
ニコタッチ本来の半角英数入力が糞ってのもあるけど・・・
530非通知さん:2007/11/15(木) 21:02:46 ID:Uxic8Yg80
初心者ならF905iとかいいかもね。
ヨコモーションで横半分に入力表が表示されるらしいし。
531非通知さん:2007/11/16(金) 00:10:21 ID:KMRItB+r0
最初は「jp」は十字きるなーって感じで打ってたな
532非通知さん:2007/11/16(金) 00:44:39 ID:M7Cu2Ovm0
アナルファックパズルで覚えるのもいいけど、
それに加えて英数字を入力するときも
モード変換せずに常に2タッチで打つようにしてればすぐ慣れるよ。
慣れて考えなくても打てるようになるまでは
印刷したコード表とかを持っとくといいと思う。

あんまり英字を入力する機会がないなら、
好きな英文のテキストとか打ち込んで練習するといい。
そーゆーことしてると結構早く覚えられるもんだよ。
533非通知さん:2007/11/21(水) 11:08:15 ID:rDfepNQE0
冬モデルのW56T、変換がATOK for au+APOTに変わってしまったけど、
2タッチ入力+英数カナ変換の併用ができるのかに注目。(日立カシオは併用不可)

もしダメならauの東芝2タッチ神話がW55Tまでで終わるかもしれん・・・( ゚д゚)
534非通知さん:2007/11/22(木) 12:04:57 ID:kSFoi6eEO
SO905iはできますか?
535非通知さん:2007/11/22(木) 12:45:04 ID:WFWLU8pN0
>>534
この段階でなんらアナウンスがないってことは9割方無理。
ただ905で2タッチ載ってないのがSOだけになったから、
さすがに検討はしてると思うんだけど。
536非通知さん:2007/11/22(木) 15:38:47 ID:T5i1JsZq0
SOの中の人は、まだ大丈夫だろうと後回しにしたら置いてけぼり食らった的なこと言ってたな。
537非通知さん:2007/11/22(木) 19:42:23 ID:iJohTRmd0
ジョグ復活一発目だからそっち優先だろうね常考
538非通知さん:2007/11/23(金) 21:38:44 ID:JzSMFCsHO
D903iにして1年、いつかはトグルに慣れると頑張ったけど、ダメだった。
D905iで2タッチ復帰します。
ホットモックで久しぶりに入力してみたけど、手は2タッチ入力を忘れてなかった…!
539非通知さん:2007/11/24(土) 10:43:30 ID:ZEGPRMxZ0
>>538
お帰りー。トグルで「あ、い、う、え…」とかいちいち押した回数を意識しながら
入力するなんて無理だわな。
出戻りついでに、何人かトグルの人を教育して下さい。
540非通知さん:2007/11/24(土) 12:04:29 ID:2FLclTR7O
>>539
ただいまー。
トグルやってた間も2タッチ普及には努力してたのですが、
みんなトグルに不満はないらしく…。
「覚えるのめんどくさい」という人が多かったです。
「少なくともひらがなは覚える必要ほとんどないよ〜」と伝授してたんですけど。

発売日が待ち遠しい。
541非通知さん:2007/11/24(土) 21:38:30 ID:QN16DUh10
彼女がドコモからauに変えて、いろいろ教えてるついでに
2タッチで打つように言っときましたよ。
三日目だけど、ひらがなはそこそこ打てるようになってきました。
まだ戸惑ってるようだけど。
542非通知さん:2007/11/24(土) 22:01:43 ID:/681UeDmP
>>541
いい彼女だな。大切にしろよ。
543非通知さん:2007/11/26(月) 12:29:09 ID:l5DAFtMxO
N905は2タッチ可能?
544非通知さん:2007/11/27(火) 09:17:29 ID:0a2WZn2EO
SHでウ゛ってどうやって打つの?2文字ではなくて全角1文字で。
545非通知さん:2007/11/28(水) 10:19:12 ID:Lqsh7OR8O
>>544
確か
546非通知さん:2007/11/28(水) 10:22:06 ID:Lqsh7OR8O
書き込みミスった。
ぶ の変換でいけたかと思う。
547非通知さん:2007/11/28(水) 13:24:40 ID:0pXmOkr10
>>509
合理的なニコタッチでなぜ非合理的なことをしないといけないのかと思うと
やってられないよ…(本当は覚えられないだけだけど)

英数字半角変換 英治大文字小文字変換 数字+漢字変換(「5時」など)
ができないのがFOMA Pの弱み(ただしP905は不明)
あと#長押しで無いと記号一覧が出なくなった(movaは単押しで出た)

ここら辺は改善できると思うんだけどねぇ…
548非通知さん:2007/11/28(水) 14:40:20 ID:A7ZJMRgCO
>>546
ありがと。確かに「ぶ」の変換で「ヴ」になるね。それにしてもSHは使いずらい。
549非通知さん:2007/11/28(水) 15:50:35 ID:g9AD++9UO
>>548
エヴァンゲリオンって打ちたかったのではとエスパー発言してみる

ちなみにN904は記号一覧から呼ばないと出ないです。。
550非通知さん:2007/11/28(水) 16:01:07 ID:LyGrwa5T0
ヴァギナだろ
551非通知さん:2007/11/28(水) 17:04:56 ID:jzYuujKt0
>>549
ウ゛って打って変換かますとヴにならね?
552非通知さん:2007/11/28(水) 17:19:12 ID:GYG6F4VQ0
ヴァヵw
553非通知さん:2007/11/28(水) 19:45:02 ID:ev10Jji90
W310SAは「かな」で変換しないと出ない
「かな」の変換でヰゑヶヽとかいろいろ出てくる
ってか、この機種は区点入力できないのが痛い
554非通知さん:2007/11/28(水) 22:49:51 ID:fJ5X9cYG0
>>553
昔使ってたときは「う」で単語登録してた。

句点入力は要バージョンうp
70で「、」80が「。」でるようになるぞ
555非通知さん:2007/11/29(木) 01:49:56 ID:NSrpaYQu0
いやいや、句読点じゃなくて区点コードの方ね
、。はバリバリ使っとります
556非通知さん:2007/11/29(木) 08:33:50 ID:zEicN4XH0
>>555
区点コードわざわざ覚えてるってのが凄いと思うw

つーかwillcomでベル打ちかつ区点コード対応してるのって
元祖Eメール対応端末のKX-PH21Fくらいだよ
557非通知さん:2007/11/29(木) 11:59:03 ID:NSrpaYQu0
全部じゃないけど、自分の身近な人名・地名で使う漢字とか
AAとかleetで使うような廿彡みたいなのは覚えてた(もはや過去形だw)

あと、JIS漢字字典持ってるから、漢字引けば区点書いてあるのに
わざわざ音訓読みから変換しなきゃならんってのが痛い

ってか、こりゃ変換スレ向きの話だな
558非通知さん:2007/11/29(木) 12:48:42 ID:kUHdpwxD0
いんぽ2のモックでベル打ち試してみた。
なにかおかしい、すごくやり難い・・・
原因がわかった。
潰したトレペの芯のような形ゆえ、両端のキーを押すときに
指を余分に、しかも内側に押し込むようにしなければ
ならないからだった。

しばらくまだしばらくネオンのお世話になると思う。
559非通知さん:2007/11/29(木) 21:05:54 ID:CTyUR2bC0
>>555
句点コードの存在を完全に忘れてしまってた

未だにP502ストレートが神だったと思うのは句点コードのせいか
何でも出るから多用してたなぁ。今でもできる機種あるのか
560非通知さん:2007/11/29(木) 21:15:31 ID:0Nhjfd5T0
D905とF905にさわったやつはおらんのかー
561非通知さん:2007/11/29(木) 21:59:01 ID:d5HQy2WK0
>>559
手元のN905iでは、ワンキーでの呼び出しこそ消えたもののメニューから呼び出せるみたいだ。
562非通知さん:2007/11/29(木) 22:44:29 ID:C+aBYAlZO
ドコモDとF、2タッチ復活めでたいです。
自分は昔はDヲタだったがベル打ち出来なくなってから渋々P派に。
PよりDの気に入っていたとこは通話ボタンひとつで濁点を句読点に変換できる所。
Pは句読点打つ度いちいち80で小文字にして80で戻らなければならなかった。
些細なことだがこれがストレスだったのだ。
いまホットモック触ってみたら昔のままだったよ!
スライド携帯初めてだけど厚みもそんなストレスじゃなかったしサクサク打てた。
これはもうD復帰するでしょう。
563562:2007/11/29(木) 22:49:31 ID:C+aBYAlZO
あっ通話ボタンじゃなかったかも…とにかくA/aのボタンね。
Pも小文字変換の要領で句読点打てるといいのだがな。
564非通知さん:2007/11/29(木) 23:07:58 ID:rIcLwqO/0
小文字ボタン押さなくてもD、Fは句読点ダイレクトに入力できるぞ
565非通知さん:2007/11/30(金) 02:38:01 ID:/aUYc6oR0
>>562
>濁点→句読点
古いDはその辺の使い勝手良かったな
566非通知さん:2007/11/30(金) 13:39:19 ID:hUpdkNAK0
俺は句読点使わずスペースですますけど
ニコタッチなら#キー長押しで出る記号一覧で打てる

しかしmova時代は#は単押しだったのに 何で長押しになってるんだよ…orz
567非通知さん:2007/11/30(金) 14:30:53 ID:FSvJMXyc0
あちこちのドコモショップで「Dが欲しいんですけど!ベル打ちできますか!?」
って聞いて「できないみたいです」と言われ、(´・ω・`)状態で帰る。
というのを繰り返した甲斐があったのだろうか?フカーツ嬉しい(・∀・)
568非通知さん:2007/11/30(金) 19:40:59 ID:HnwqNcPH0
なぜあちこちで聞くw
569562:2007/11/30(金) 21:22:08 ID:YgvizjkNO
>>564
どうもです。そうか直接も打てたのか迂濶だった。
久々だったから切り替えられただけでも十分感動的だったけどね。
ダイレクトなら益々最強だ。
570非通知さん:2007/11/30(金) 21:25:48 ID:yY8vxnDH0
Dは2タッチ入力だとスピセレで変換候補の選択が縦に動くバグがあるとかなんとか
571非通知さん:2007/12/03(月) 00:35:38 ID:a/l0T1xp0
>>570
それを報告して回答がきたんだけど、仕様で一蹴された
正直かなりショック
572非通知さん:2007/12/03(月) 14:15:50 ID:ijz6Kkw90
Pはカナ入力で半角英数変換してくれたら不満ないのに
573507:2007/12/03(月) 23:59:24 ID:faFvyFfV0
905ホットモックをちょっといじってみた

N,SH 英数字入力で確定されてしまう。改善無し

P 英数字 全半角切り替え無し。改善無し

D,F 全半角、大小文字切り替え可。句読点入力可。#で濁点可。
2タッチのガイドは一覧表が出るだけ。
問題点、2タッチに限らないと思うが、
発話キーで入力文字モード切替なので、押すと入力中の文字列が確定されてしまう。
特にFはキーの押し間違いやすいので、これさえなければ神になれたかも
Pからの乗り換えの人は、大小文字切り替えのつもりで押しやすいので注意。
574非通知さん:2007/12/04(火) 07:48:52 ID:/xT5X0Li0
いい加減、日本語入力が好きに選べるPCを参考に
入力インターフェイスを選べるようにしてくれ
なんで使いにくいプリセットを無理やり使わなきゃならんのだ
575非通知さん:2007/12/04(火) 08:06:40 ID:+w2JGUh00
選ぶというかカスタマイズしたいな
PDAならいじれるけど携帯ほど手軽じゃないからなぁ
576非通知さん:2007/12/04(火) 09:49:25 ID:dyfY9HTmO
ケータイは家電寄りだからな〜
ベル打ちとATOK必須だから選択肢が狭くて困る
一時よりマシにはなったが
577非通知さん:2007/12/04(火) 22:18:25 ID:rpsP474i0
>>576
ドコモのDも2タッチ復活だし、
auはATOK機種増えるしいいじゃないか。
578非通知さん:2007/12/06(木) 00:55:12 ID:YttmDjvI0
おぉ、久々に来てみればDにベル打ち復活したのか。
フリップだった頃のDはベル打ち神機だったもんなぁ。
579非通知さん:2007/12/07(金) 18:47:10 ID:m5p/8C2U0
はげど
あれでベル打ちの基礎ができたww
580非通知さん:2007/12/08(土) 02:26:38 ID:DVGqbkmP0
>>573
F905iなくてD905iだけさわってきたが、これ十分いいのでは?

小文字変換、英数カナ変換、#で濁点、句読点ダイレクト、
カタカナ・数字モード、英字入力で変換確定しない
Nキーロールオーバーと、ひととおりすべて対応。

>>スピセレで変換候補の選択が縦に動くバグ

ただ、これはひどいね。 ベル入力時だけに発生している変な挙動なのに、
仕様だなんて言うのは許せないなあ。触ってて違和感ありまくり。

個人的にはNキーロールオーバーと、英字入力で変換確定しないだけで、
史上最強ではないかと感じたので、ソフトウェア更新でバグ直してほしい。

あと濁点キーで「ヴ」が出なかった(ほかに方法はあるかもしれない)

それと、かな入力と同じように英字モードがあるんだけど、英字の配列は
漢字モードと変わらず、あまり意味がない。
空白になったかなの11〜55の一部に記号が配列されているけど、
F905iのガイド表示がなければ使いにくそう。
わざわざ特殊な配列作るなら、21でAになる英数変換配列のほうが、
人によってはもっと便利になるのにと思った。
581非通知さん:2007/12/08(土) 10:58:16 ID:TLewcw/W0
>>580
「ヴ」は変換が必要だけど出せるよ
補完候補にも「ヴ」始まりの単語が出てくるから問題ないかと

Dのスピセレバグは直す気ねーな。逆ギレメールきたからもう俺は諦めた・・・
582非通知さん:2007/12/08(土) 12:27:23 ID:+Ue+9/d30
>>581
逆ギレメールってどんなの?
583非通知さん:2007/12/08(土) 20:26:01 ID:zwiqiDkOO
1年ぶりにトグルから戻ってきたけど、やっぱり2タッチ最高!
よく1年も辛抱したな>自分
584非通知さん:2007/12/09(日) 16:53:49 ID:BI6s1QC7O
>>583
おかえり(^O^)
585非通知さん:2007/12/11(火) 11:33:25 ID:aExd+4q60
FOMAのニコタッチがややふがいないので 今PMCに改善要望を送った
「P505じゃあれもこれもできましたよ〜」って書いたので
嫌みったらしかったかなぁ

改善できたら良いんだけどねぇ……
586非通知さん:2007/12/11(火) 23:12:20 ID:I+sIknJH0
auユーザーだがFとDのベル打ち完成度高いな
587非通知さん:2007/12/12(水) 10:56:14 ID:X5M7J4yO0
一時期搭載を見送ってたのは、完成度を上げる為だったのか?

なわけないな。Dのバグなんとかしる!
588非通知さん:2007/12/12(水) 10:57:43 ID:LloLr/nv0
元々、D502iはベル打ち神機だったしなあ。
589非通知さん:2007/12/12(水) 12:31:04 ID:UErlm+570
D705iνがベル打ちならスピセレが無いからバグも無い
D705iはどうなる事やら
590非通知さん:2007/12/14(金) 00:16:35 ID:v8erUjzv0
3G携帯でベル打ちが出来る機種は何がありますでしょうか?
591非通知さん:2007/12/14(金) 00:47:36 ID:Lbgoy1QC0
( ゚Д゚ )
592非通知さん:2007/12/14(金) 01:24:39 ID:5ho5ZxddP
…(-_- )
593非通知さん:2007/12/14(金) 10:41:37 ID:Jf1Za0ea0
|д゚)
594590:2007/12/15(土) 04:28:16 ID:ijGUPAvQ0
ちょっw
マジレスお願いします。
595非通知さん:2007/12/15(土) 08:42:19 ID:deXelerc0
せめてキャリア書こうよ…
596非通知さん:2007/12/15(土) 09:21:13 ID:8t4bDkjp0
過去ログくらい読めばある程度わかるだろうに
597非通知さん:2007/12/15(土) 16:42:30 ID:7HT2Bd4k0
598590:2007/12/15(土) 20:54:39 ID:ijGUPAvQ0
3G=ソフトバンクってわけじゃないんですか?
なんか勘違いしてるみたいなんで、ちょっと勉強して出直してきます。
599非通知さん:2007/12/15(土) 22:59:02 ID:dLr5uBVpP
禿は、SHとT以外であったっけ?
600非通知さん:2007/12/16(日) 11:53:53 ID:JHuxW2qvP
Pのニコタッチが凄まじく魅力的だけど、あの阿呆な漢字変換が……
FはATOK入ってるけど、いろいろバグ報告も上がってるし、Dはなにやら
やばいバグでしかも「仕様」で改善の見込みないっぽいし。

905はFかPか迷うな……。
601非通知さん:2007/12/16(日) 12:29:02 ID:TMIKijrU0
Dは予測変換候補のカーソルがスピセレ操作で縦に動くだけだから別に大した問題じゃない
もともと他の機種ならスピセレすら付いて無いのだし
602非通知さん:2007/12/17(月) 10:24:52 ID:JIKU1aO00
>>598
うん、それはまた禿しい(ry
603非通知さん:2007/12/21(金) 12:04:25 ID:j7dYc1vi0
905から復活したFの変換能力(便利さ)って良い方?
どなたかSHと比較してみた人いませんか?
ホットモックはいつも占領されててなかなか触れないんで、ぜひ
604非通知さん:2007/12/21(金) 13:03:53 ID:5j44EzVs0
FとDの変換はATOKで昔からトップクラスだろ
605非通知さん:2007/12/25(火) 08:20:38 ID:oorlc/MM0
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1151452186/
603が何をもって便利とするかは知らないけど、変換エンジンスレがある。
606非通知さん:2007/12/27(木) 02:29:04 ID:GUQ8GSCQO
SHの書院は昔から変換性能そんなよくね−から、
ATOKのFでいいと思う。
どっちの方がサクサクか、ぐらいは確認しといた方がいいだろうけどね。
607非通知さん:2007/12/31(月) 10:54:29 ID:+qCoKxmV0
P905i最強すぎてワロタ
608非通知さん:2008/01/02(水) 21:38:25 ID:v7aMesEkO
F905iで練習中。まだたどたどしいけど、慣れれば速くなるかな。
かな入力では「さ行を打とうとして電源ボタン連打」をよくやってた‥
609非通知さん:2008/01/03(木) 09:55:48 ID:10YwpWTq0
>>608
慣れればもとには戻れない速度が出るから、安心していいよ。
これ見たら、やる気でるかも?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/08/news091.html

ところで携帯の機種でベル打ち対応しているものでも、やり易さは
機種によって大分違うね。今W43Hを使っているんだけど、この機種はベル打ちで
一つのボタンを押しっぱなしにした状態で、次のボタンを押しても入力が入らない。
(「い」を入力するのに、1を押しっぱなしにした状態で2を押しても、「い」にならない)
そのせいで両手打ちがやりにくくてしょうがない。
他の機種でもこういったことってあるのかな?
610608:2008/01/03(木) 10:58:29 ID:dPIdhHfuO
>>609
かなりやる気出た。ありがとう。
611非通知さん:2008/01/04(金) 08:39:10 ID:YG1xW2FaP
結局P905にしたんだけど、変換の精度や微妙な操作性が良くなっていていいね。
それにやはりニコタッチの使いやすさは抜群だ。キーも押しやすくミスタッチも少ない。
わりとの入力レスポンスの悪さが目につくけど、実害はあまりない。

ただ、横にしても入力やメニュー表示は横にならないんだよね。
フルブラウザ使ってるときに、かなりストレス溜まる。
キー配列なんてそのままでも対応できるのにな。
612非通知さん:2008/01/04(金) 16:26:51 ID:EVO8gP6q0
教えて下さい。他スレの方が良いようでしたら誘導お願いします。

現在W51K使用中です。
量販店で905のD,F,N,P,SH,Nμのホットモックを触ってきました。
ベル打ちが出来て実用レベルのキーレスポンスだったのはD,Fなのですが、
D:ゃゅょなどの小さい文字にするキーが左上に付いている
 (81*で「ゃ」にならない)
F:*キーを押そうとしてその下のTVのキーに誤爆
という問題点がありました。

速さ・持ちやすさ・押しやすさなど総合するとDなのですが、
Dの左上のキーを押す以外で小さい文字を入力する方法はありませんか?
もしくはFで誤爆してもTVが起動しない方法はありませんか?
よろしくお願い致します。
613非通知さん:2008/01/04(金) 16:37:57 ID:JD6boag+0
>>612
8・0で小文字入力モードにしてから入力する
614非通知さん:2008/01/04(金) 16:44:21 ID:EVO8gP6q0
>>613
「にゅう」だと 52 80 83 80 13 ということでしょうか?
615非通知さん:2008/01/04(金) 16:53:42 ID:EVO8gP6q0
それとも 52 80 83 13 でいいのか…
またホットモックを触ってきます。
>>613 ありがとうございました。
616非通知さん:2008/01/04(金) 18:18:49 ID:JD6boag+0
>>614
それでいい
617非通知さん:2008/01/04(金) 21:48:35 ID:fbvzNBWs0
>>612
変換するのであればATOKは「にゆう」で「にゅう」の変換候補も出てくると思うよ
618612:2008/01/08(火) 22:10:45 ID:t1+dFIdM0
量販店でもう一度ホットモック触ってきました。

D905
80で小文字/大文字切り替えて入力はできました。
が、「にゆうりよく」で「入力」にはなりませんでした。
なんか単漢字6個に別れて変換されて夜露死苦みたいだった…

ただし、予測変換をオンにすれば「にゆうりよく」で「入力」が
候補に出ました。速度的に問題なければ予測変換に頼るのも有りですね。

で、なんでクルクル回すと下の変換候補にハイライトが移動するんだ…
なんか目の錯覚か勘違いか…
619非通知さん:2008/01/08(火) 22:16:47 ID:SP5tJNod0
>クルクル回すと下の変換候補にハイライトが移動

それ散々既出なバグ。メーカー曰く仕様らしい。
620非通知さん:2008/01/08(火) 23:01:51 ID:t1+dFIdM0
>それ散々既出なバグ。メーカー曰く仕様らしい。

な、なんだっt(ry
orz
621非通知さん:2008/01/09(水) 06:44:51 ID:E+1CN82N0
アップデートで直せそうなものなのにねー
変なところで評価下げさせないでほしいわ
622非通知さん:2008/01/12(土) 13:22:25 ID:n3ggmqBv0
2タッチ方式にして3日目の初心者です。
ベル打ちという呼び方を
たった今このスレで知ったほど。

INFOBAR2ですが
とにかく操作しづらい携帯なので
ベル打ちのありがたさが身に染みます。
623非通知さん:2008/01/17(木) 09:22:15 ID:fflOpSda0
YouTubeやニコ動探したけど
圧倒的な速さで入力してる
ベル打ち動画なかったよ!!!!

どこかにありませんか?
624非通知さん:2008/01/17(木) 18:53:02 ID:/eY6p4Au0
>>623
そんなおもしろそうな動画撮るやついんのかよ
てめぇが撮ってスレを活性化せい
625非通知さん:2008/01/17(木) 20:22:16 ID:fflOpSda0
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。

これではボールペンを持って行っても役に立たない。

NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。

その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!






一方ロシアは鉛筆を使った。
626非通知さん:2008/01/17(木) 23:58:12 ID:fflOpSda0
ID変わる前に間に合ってヨカタ
動画うpるの初めてだった

ニコニコ動画【携帯電話でツータッチ入力(ポケベル打ち)を試してみる】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2064151

YouTube【ツータッチ入力(ポケベル打ち)で入力してみた 】
http://jp.youtube.com/watch?v=FrGLQkZ5LtI

撮影しながらケータイを固定して入力しにくい姿勢の上
文章見ながら打ったり、ミスあったから
結構遅いです。
627非通知さん:2008/01/18(金) 00:55:38 ID:k6D/TvQQ0
>>626
お疲れです。
自分も頭に浮かんだ文章を打つのじゃなきゃ、これぐらいの速度かもしれないけどね。
んでも、布教動画にするにはもっと速度が必要かもな。
625の文章が数字半角だったんで、期待したんだけど全角だった。
全角半角変換ボタンが付いてる機種ってあるのかな?
628非通知さん:2008/01/18(金) 01:01:56 ID:QpOsRgho0
ほんとに撮ってらあw
両手にしては遅いぞー
あと画面だけじゃなくテンキーも映したほうがいいかと
オレも撮ってみたいが動画疎いからめんどいな・・
629非通知さん:2008/01/18(金) 01:16:05 ID:iOL0DDkt0
遅くてスマね〜wwwww
もっと魅力ある動画にしたかったのだが
とりあえずは言い出しっぺの法則を発動させてみた


数字半角にするの忘れてた、
半角ボタンはないけど、
変換したら半角出てくることは出てくる
普段あんま全角半角気にして無くてスマンw

>628
速いなら
うp!うp!
630非通知さん:2008/01/18(金) 01:53:00 ID:iOL0DDkt0
>628
>あと画面だけじゃなくテンキーも映したほうがいいかと

画面の文字を読めてテンキー全て撮すってのが、
古いケータイで撮影している機材の都合上
両立できなかったんだよ

動画では適当に見えるかもしれんが
撮影の調整はアレで限界だった。

指だけ撮しても画面見えなけりゃつまらないしな
かといって、画面だけだと指が全く見えないので
つまらない

古いケータイじゃなくて
ちゃんとしたハンディーカムなら
両立できるんだろうな・・・
631非通知さん:2008/01/18(金) 02:06:42 ID:ZX7j+KKU0
触発されてやはり古いケータイで撮影したから編集してアップロードしようと思ったらSMILEVIDEOメンテナンスだとーーーーーッ?!
とりあえずノイズとりとかやってみるか。。。
632非通知さん:2008/01/18(金) 12:55:29 ID:ZX7j+KKU0
>>626に触発されてやってみたをやっとうpできた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2067521

こっちは手ブレとかまったく気にしてないんで酔ったらサーセンww
633非通知さん:2008/01/18(金) 14:14:15 ID:iOL0DDkt0
>632
GJ!!!!!!

速いしw
入力側のケータイを固定しないほうがリズムがあって良いかもしれん
あと、指見えたほうがスピード感違いすぐるwwwwww
音消してると思うけどボタンクリック音を入れること出来たらさらにスピード感が出そうな予感

634非通知さん:2008/01/18(金) 16:56:10 ID:0HaNUsAs0
P902・両手・英数字は半角でやってみたら3分半だった。
文章見ながら打つのって意外とやりにくい。
>>632は早いな・・・

変換のバカさと半角英数まわりの不備でもたつく。
635非通知さん:2008/01/18(金) 23:32:43 ID:hiQSKLFI0
>>626
mixiの方ですか?w
636非通知さん:2008/01/18(金) 23:43:48 ID:/TK76r3Q0
WX310SAで時間はかってみようとしたけど
200文字超えたあたりからモッサリモサモサでだめぽ orz
637非通知さん:2008/01/19(土) 00:58:13 ID:aHBJzop10
コピペをひらがなに起こすと350文字ぐらいになるから、>>632を計算してみたら、分速120文字ぐらいか。
やっぱ2タッチが速いって言っても、PCでの入力と比べるとどうしても遅いなぁ……。
言うまでもなく、片手一本指打法の>>632と両手の10本を使うPCとを比較するなんて無茶なんだけどさ。
638非通知さん:2008/01/19(土) 01:00:30 ID:T1ErJWMa0
D705iμなんで2タッチ対応して無いんだよ!!ヽ(`Д´)ノ
639非通知さん:2008/01/19(土) 11:08:10 ID:LSV934zj0
>>637
PCと比べるのは酷かと、比べても仕方ない
比べるなら、キーボード付のスマートフォンと比べるとかじゃないと意味ない
640非通知さん:2008/01/19(土) 12:16:49 ID:oiN3RMwnO
>>637
それでもPCの平均的なタイプ速度程度はあるんじゃね?
オタクとかギークとかは別にして。
641非通知さん:2008/01/19(土) 21:11:54 ID:5NXxprnE0
梅田ヨドバシで
D905i触ってきた
評判通り

感想
『これ、神機かもwwwwww』

スピセレバグは特に気にならない
普通に上下左右カーソル使えば良いだけだから。

nキーロールオーバー対応している上に
レスポンスが速い!

F905iも触ったがここまではレスポンス速くなかった。

両手つかう人間に取ってはマジ神機かもしれん

一人負けしそうなDoCoMoへ
auからマジ乗り換えを検討中
642非通知さん:2008/01/19(土) 21:17:08 ID:8RR8ejDg0
Dはバグさえ気にならなければ今回本当に良いと思うよ
Fみたいにクリアキーや臭脇ーが密接して無いから押し間違えてアボる事も無いし
643非通知さん:2008/01/19(土) 23:33:20 ID:M0QrRdpR0
>>638
D905はベル打ち可能だからこれも大丈夫かと思ってたら…。
やっとpreminiから変えられると思ったのにショックすぎる。。。
644非通知さん:2008/01/20(日) 11:57:49 ID:SgkxIKZJ0
>>638
705シリーズは旧OSを使った
古いプラットフォームだからね。
文字入力ソフトなども古いまま使い回しなんだよ。
645非通知さん:2008/01/20(日) 16:55:45 ID:lsQJZjBr0
>>644
N/Pは905から機能を削ったものな気がするので一概には言えなさそう。
646非通知さん:2008/01/20(日) 18:00:24 ID:SgkxIKZJ0
>>645
905から機能を削ったなら残るはず。
そうでないなら704ベースだろ。
SH-MobieG2は905iシリーズが最初だから
705iはSH-MobileG1ベースで無難に作るのが
セオリーだと思うけどね。
647非通知さん:2008/01/20(日) 18:31:07 ID:lsQJZjBr0
削った機能一覧のなかにベル打ちがあったりして(w
648非通知さん:2008/01/20(日) 18:54:19 ID:SgkxIKZJ0
>>647
わざわざ905でつけた機能を削らないだろw
649非通知さん:2008/01/21(月) 11:30:34 ID:OkDw0cND0
D905でやると持ち位置が安定して、ベル打ちしても携帯があまりブレないのが利点。
さらに速度出ると思うんだけどね。
650非通知さん:2008/01/21(月) 18:15:05 ID:ibuMcYBq0
D705iμは2タッチ載らなかったのか。糞au我慢してINFOBAR2にしといてよかった。
651非通知さん:2008/01/21(月) 18:46:56 ID:E9sj4znt0
D905i何所行っても品切れだ
652非通知さん:2008/01/21(月) 19:19:15 ID:O47/ik2R0
密かにKCP+機種のベル打ちに期待…
653非通知さん:2008/01/21(月) 19:29:16 ID:Hw0R7Psk0
>>650
ひさびさにおもしろい機種が出たと思ったら非対応か・・・
あのシートキー今度触ってくる予定
654非通知さん:2008/01/21(月) 21:32:18 ID:zp532GVaO
いい加減半角英数を打てるようにしろよ

ベル打ち使ってたら誰でも気が付く不満点だろうに
655非通知さん:2008/01/22(火) 04:42:55 ID:l8kCxyFzO
61Sはベル打ちできないのか?
656非通知さん:2008/01/22(火) 05:05:47 ID:vDo0tuJY0
>>654
俺は半角英数はトグルの方が打ちやすいと思うな
たまに数字を2タッチしてると、何の為の10キーなんだよ…って思う
三洋ユーザーだから、かな入力がベル打ち状態でも文字種切替で半角英数トグル打ちを選択できるってのもあるけど
657非通知さん:2008/01/22(火) 10:30:45 ID:LASOenk9O
ベル打ちの利点は早さもそうだけど
モード切り替えなしになんでも打てるってのが大きい
にしても全角英数なんてあまり使う機会ないのに
なんでデフォが全角なんだろうな
半角のが圧倒的に使うよ
せめて選択できればいいのに
658非通知さん:2008/01/22(火) 10:41:43 ID:dso3gdwl0
元をただせばJIS X 0201とJIS X 0208の二重コード化がアレ
659非通知さん:2008/01/22(火) 11:40:21 ID:MAvbijaO0
だよねーテンキーと変換だけで効率的に完結できるのがいい。
全角かな+半角英数がデフォで、半角強制確定なし、
大文字小文字全角の変換が通常変換で違和感なく可能。そんなんないかな。

おれの携帯はバカだから「30個」とか打つときわざわざ
「30」と「個」を別々に変換しないといけないからめんどくさい。

最新のATOKとか積んでるやつはそんなことないんだろうか。
660非通知さん:2008/01/22(火) 12:38:04 ID:HJi+3K5gP
W53CAだけど、数字は半角の候補出るよ
661非通知さん:2008/01/22(火) 15:11:50 ID:kXtsUEfO0
>>657
文字によって全角半角が変わる方が鬱陶しいと思う。
半角対象文字を入力したら強制確定しそうだし。
662非通知さん:2008/01/22(火) 17:35:24 ID:dso3gdwl0
>>661
そういう考えの人もいるから「選択できればいい」
って書いてあるんだと思われ

強制確定についてはソフト屋の作り込み次第だな
全角英数がデフォな現状でも、機種によって
強制確定したりしなかったりするし
663非通知さん:2008/01/22(火) 18:49:50 ID:DMI48gGp0
NECみたいに、大昔は確定しなかったのにいつしか確定して当然みたいなツラの奴もいるしな
664非通知さん:2008/01/23(水) 04:55:11 ID:/RA9MB070
>>662
いや議論ないし会話をしたいなら、それを予防線にして意見の受付を拒否するのはどーよ

強制確定はありそうだな。
っていうか確定しないとして、その仕様に引きづられて
半角入力モードの際に変換のステップが増えてもウザーだし。

って書くと
「だから『作りこみ次第』と書いた」
といわれんだろうな。。。
665非通知さん:2008/01/23(水) 09:14:01 ID:/oOkx5XR0
>>664
だから『作りこみ次第』と書いた
666非通知さん:2008/01/23(水) 10:46:22 ID:NwXzdjEn0
ここだけの話、au共通プラットフォーム採用の機種はベル打ち搭載だとさ。

つまりサイバーショット(61S)もベル打ち対応。これはキタね。
中身はもはやソニエリの原型を留めていないっぽいけれど、現三洋ユーザーの俺には無問題。購入決定。
667非通知さん:2008/01/23(水) 19:01:00 ID:RugfbkCRO
この辺で語られてる半角の不満は開発者だったら誰でも気付きそうだけどな

真面目にやってるなら相当センスないし、それとも
なにか見ても見ぬふりをしなきゃならない原因があるのか
iTunesに対するソニステなんか見てると
真面目に作ってあの設計くさいから怖い
668非通知さん:2008/01/23(水) 21:43:01 ID:p8rSe/6d0
>>666
三洋も三洋じゃなくなってるぞ。
新しいメーカーだと思ったほうがいい。
669非通知さん:2008/01/23(水) 23:57:34 ID:Z1NHZ+jt0
>>667
開発者が、自分でベル打ちしてるかどうか。
自分が使ってなければ、やっつけ仕事になりかねん。
670非通知さん:2008/01/24(木) 00:57:04 ID:RL7Gs1sA0
>>667、669
これは端末メーカーでなく文字入力開発会社(ATOKのジャストとか)の問題か?
全角のがパケット数稼げるとかそういうあれなのかね
でも変換で半角で出るような単語(デニーズ→Denny'sとか)もあるし
やはりセンスがないとしか思えん
671非通知さん:2008/01/24(木) 15:35:58 ID:LjSrOHB60
p905iなんですが、半角英字の出し方は機能メニューから
半角切り替えをする以外にも方法はありますか?
全角英字を変換しても半角になってくれません。
672非通知さん:2008/01/24(木) 19:01:21 ID:1anyYyvx0
>>671
トグル打ちっぽく打って、英数変換で出せない?
「かきく」→「abc」とか
673672:2008/01/24(木) 23:46:16 ID:LjSrOHB60
>>672
レスありがとうです。
今やってみたら、出来ました。
でもむずい。
docomoと打つのに相当時間がかかりました。
なんで全角がデフォなのか意味わからん。
それでも変換で半角になればいいものの、出来ないし。
半角英数の出し方もそのうち慣れますかね?
674672:2008/01/24(木) 23:46:55 ID:LjSrOHB60
あ、間違えました。
673=671です。失礼しました。
675非通知さん:2008/01/25(金) 05:35:12 ID:vYr/rA7W0
>>673
仕様の隙間を突くようなやり方ではあるけれど、慣れればそれなりに快適。
まぁ人によるかも。モード切り替えた方が分かりやすくていいって人もいるかもしれないし。

全角→半角の変換が出来ないのはどう考えても手抜きだよねー
676672:2008/01/25(金) 10:08:31 ID:/TgkCxux0
>>675
レスd。
トグル打ちとニコタッチが頭の中でごっちゃになってしまう
低スペックな私にはモードを切り替えたほうが簡単で良いかもしれないです。
過去レスを読んだら、他にもたくさん
半角の出し方にダメだししてる人がいるんですね。
次に出る時は改良して欲しい所ですよね。
677非通知さん:2008/01/29(火) 00:03:48 ID:f2d8uDRF0
D905i搭載を見て、D705iμ乗換えを決めたのに非搭載とは・・・
ほんと悲しい!!悲しすぎる!!
なんでこんなに迫害され続けなければならないのだろうか・・・
678非通知さん:2008/01/29(火) 00:57:31 ID:GHdFOKd00
>>677
705iは704iの後継だから仕方ない。
905後継の70xが出るのを待つしかない。
679非通知さん:2008/01/29(火) 00:59:40 ID:NO5+xTFZ0
822Pがドコモで出ればベル打ち確実なんだがな
680非通知さん:2008/01/29(火) 01:20:25 ID:2vjmCb3E0
D705iμさわってきたけど慣れても打ちづらい気がするな
まぁオレの場合手がでかいから余計に
AUの春機種見たがPが欲しい、ベル打ち対応してるよね?
681非通知さん:2008/01/29(火) 08:38:43 ID:1Q1kQwVE0
920PのOSがP905ににてるらしいから、
もしかしたら初のニコタッチあるかもね。

822Pが対応してくれたほうがうれしいけど。
682非通知さん:2008/01/30(水) 13:16:04 ID:q/uVyCfv0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/30/news009_3.html

920Pはニコタッチ搭載確定のようです。
683非通知さん:2008/01/30(水) 22:14:05 ID:pc8wpNrq0
>>682
これは禿使いの俺としては朗報、でも高い
684非通知さん:2008/01/31(木) 09:46:26 ID:bSCsweLr0
これはめでたい
685非通知さん:2008/02/01(金) 01:17:23 ID:ia08GekP0
686非通知さん:2008/02/01(金) 02:40:04 ID:J8rqcb2+0
>>685
ttp://www.atpress.ne.jp/view/5335 より、
> 1「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。夏の暑さが和らぐことで、
> 多くの生き物たちの活動が始まる。」(全角50文字)

これを46秒か……。
687非通知さん:2008/02/01(金) 02:50:15 ID:J8rqcb2+0
気温17C、ややかじかんだ手でやってみて約38秒。……て、あれ?
688非通知さん:2008/02/01(金) 09:17:44 ID:FR5CwVoe0
>>686
あえて予測変換を使わずにやってみた。
何度か入力ミスをかましたのが痛かった。
W42CAのボタンにグレープシードオイルを塗った。
スベリとボタンの効きがよくなって、早くなる。
後ほどそれが原因で破損したわけだが…。>>687のようなツワモノもいるようだ…。世界は広い…
689非通知さん:2008/02/01(金) 11:31:08 ID:JI6wE6jm0
47秒だた

WX320T、予測変換なし。
両手打ちできりゃもうちょい早くできるがこの機種だとむりぽ
690非通知さん:2008/02/01(金) 11:50:26 ID:FR5CwVoe0
>>689
早!
Tはボタンがデカく、指のぶっとい俺にはうらやましい限りだが、
W42CAの手になじむゴツい外装と、耐ショック・防水機能は捨てがたい…。
W42CAはベル打ちがつかえて重宝している。
691非通知さん:2008/02/01(金) 11:55:19 ID:JI6wE6jm0
>>690
キーのでかさは大きいね。
ついでにHV210でもやってみたがやっぱ打ちづらい
つか句読点の出し方(小文字モードの84,85)忘れててお話にならなかったwwww
692非通知さん:2008/02/01(金) 16:49:32 ID:NO0HDaZM0
D905i 自由が丘のアルファモバイルにあったよ。
一昨日の話だけど。
693非通知さん:2008/02/02(土) 01:34:36 ID:wJGO0WMz0
この、ニタ野郎!!
694非通知さん:2008/02/02(土) 03:38:14 ID:0XBtU+BR0
ふう、やっと>>685-686をうpできたぞ。
わかりやすくしようといろいろ試してみたら、思いのほか時間がかかってしまった……。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2200868
695非通知さん:2008/02/02(土) 22:19:40 ID:cZZeNuXO0
今D903i使ってるんだけど
最近2タッチの存在に気づき。さらにD903iにそれがないことにも気づき。
それでそろそろ変えようと思ってるんですけどオススメはやはりPなんでしょうか?
今DOCOMOで発売されてる携帯でいいのがあれば紹介してくださいな
696非通知さん:2008/02/02(土) 22:28:35 ID:8bP4+OIy0
>>695
D905i
697非通知さん:2008/02/02(土) 22:38:54 ID:cZZeNuXO0
あのクルクルに惹かれてD903買ったんですが
そのせいで文章打ってる途中ミス変換してしまったりして
もうクルクルはダメだなと思っていたんですが…

それとスライドだと落としたときに画面すごく傷ついてちょっと画面見にくくなったりしてたので
できればパカパカのほうがいいんですが…

>>695に書き忘れてました
すみませんです
698非通知さん:2008/02/02(土) 22:41:18 ID:8bP4+OIy0
>>697
若干キーが打ち難いがF905i
初心者でもスイングで入力一覧表が出てくるから覚えやすい
699非通知さん:2008/02/02(土) 23:37:27 ID:XS2xBRDU0
>>697
P904i キーが割と打ちやすくガイド機能もある上にしかもパカパカ。
700非通知さん:2008/02/02(土) 23:52:08 ID:cZZeNuXO0
ご親切にどうもありがとうございます
参考にさせていただきます
701非通知さん:2008/02/03(日) 01:22:31 ID:Y7QQknwp0
>694
UPお疲れ!
702非通知さん:2008/02/03(日) 19:25:32 ID:HK361dCT0
310SA(新規メール)で試したら58秒だった。
ミスタイプしなければ50秒くらいかな。
703非通知さん:2008/02/03(日) 21:59:48 ID:XncEW9CJ0
ベル打ちになれてしまっているため今回サイバーショット携帯に手を出せないorz
いまさらトグル式なんて無理だわ。
ノキア端末でもベル打ちにできるアプリがあるらしいからノキアつかってみたい。
国内でも海外でもいいからソニエリもベル打ちアプリ使えればいいのに。
704非通知さん:2008/02/03(日) 23:19:35 ID:sLfNTekR0
つauのサイバーショット携帯
705非通知さん:2008/02/04(月) 01:10:48 ID:CKfSxaWR0
小さい"ぁ"や"ぇ"ってどうやったら出せますか?
ギャル文字を使いたいわけではなく、
"ねぇ"や"まぁ"などで使いたいのですが、
変換候補は大文字しか出てくれません。
706非通知さん:2008/02/04(月) 01:12:32 ID:dBgXB40u0
>705
80を押して小文字モードでいんじゃないかな。
707非通知さん:2008/02/04(月) 01:23:15 ID:CKfSxaWR0
>>706
即レスどうもありがとうございました。
私の使ってる機種では、80を押すと数字の8になってしまい、
小文字モードにするには電話のマークのボタンを
押さなきゃいけないことがわかりました。
708非通知さん:2008/02/04(月) 02:11:37 ID:5Qo0MGSW0
それニコタッチじゃね?
709非通知さん:2008/02/04(月) 02:20:46 ID:CKfSxaWR0
そうです、私が使ってるのはニコタッチでした。
説明不足ですいません。
2タッチとはビミョウに違うのですね。
しかし706さんのお言葉をヒントに
小文字モードに切り替えることが出来ました。
どうもありがとうございました。
710非通知さん:2008/02/04(月) 18:29:20 ID:qpEGRmHl0
アドエスに変えたけど、キーマップがフリーダムなのが非常によろしいですな。

でも片手入力辛いねアドエス…。
711非通知さん:2008/02/04(月) 19:18:49 ID:HUcIicyB0
P905iにしました。
ここ2〜3日で大分慣れました。
押し心地が割とあるので使いやすいですね。
712非通知さん:2008/02/04(月) 22:31:10 ID:t5vLpPj90
おとといp905i買ったんだが、ニコタッチって何よ?と思ったんだが、
このスレ見てこんな便利な機能があったんだということを遅まきながら知った。
早速使ってみたが、結構メンドイな。
でも2アクションで一文字出るのは、便利だな。
このままではpオンリーになってしまいそうだ。
713非通知さん:2008/02/05(火) 00:26:37 ID:ZuNGTc1t0
ニコタッチ搭載ということでp905i買おうかと思ってるんですが、
値段てどれくらいでしたか?
スレチですみません…
714非通知さん:2008/02/05(火) 03:05:44 ID:+6x3/KAhO
それぐらいの事を自分で調べられないなら、とても使いこなせないと思うから
もっと低機能でベル打ち出来る機種を選んだ方が、手間もお金もかからない。

ま、一応貼っておく
FOMA P905i Part46
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201963635/
FOMA 905iシリーズ価格報告スレ Part6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201666134/
715非通知さん:2008/02/05(火) 10:19:51 ID:aQOqkiCl0
>>704
auのサイバーショットはベル打ち対応してるの?
ソニエリはしてないイメージがあるけど。
716非通知さん:2008/02/05(火) 15:30:57 ID:u4ERwKoQO
L705i、ベル打ちなしで確定ぽい?
http://imepita.jp/20080205/555590
http://imepita.jp/20080205/556430
717非通知さん:2008/02/05(火) 17:24:15 ID:+6x3/KAhO
>>715
KCP+の標準機能になったからソニエリでもおk
718非通知さん:2008/02/07(木) 10:21:44 ID:OQLq1xAN0
>>703
http://plusj.kthree.co.jp/
これが出ればソフト単体で購入してベル打ち使えるようにできるけど、
今んところRBK1000BTIIのキーボード買わないと無理だよ。
俺はNokiaでベル打ちするためだけに買ったから全く使ってない。
まぁーこの+J for S60が出るまで待った方がいいと思う。キーボード高ぇし。
Symbian Signedの認証の取得はかなり時間かかるみたいだから、
2月中に出るかどうかは分からないけどね。まぁ今年度中には出るでしょう。
719非通知さん:2008/02/07(木) 12:11:11 ID:4hhWWZHr0
キーボードなんて全く不要だなあ、と思ってて過去に自分の言った事思い出した。
携帯にメールしてもなかなか返事くれない友達に、なんで?って聞いたら
パソコンの方が打ちやすい、携帯は打てないって返ってきた。
道理で、返事がいつもPCからなわけだ。
なんでってなんで?っつー感じだった。漏れはPCと何の差もなく、いやむしろ
携帯のほうがお手軽に早く打てる、と力説した。キーボードなんて要らない。
携帯のキーで充分だよ、って。

あの頃は、D502iのベル打ちだった。

二つ折りは重心がバランス悪くて、そんなに早くは打てない(´・ω・`)
あれが特別だったのだと痛感した。
そしてD905iにベル打ちが帰ってきた。売り切れてた。
720非通知さん:2008/02/07(木) 21:29:46 ID:rP5Rga/hO
梨が食べたいね。
721非通知さん:2008/02/07(木) 21:30:32 ID:rP5Rga/hO
梨を食べたね。
722非通知さん:2008/02/12(火) 23:08:04 ID:pipPljeP0
723非通知さん:2008/02/18(月) 03:21:07 ID:G5BXEeGSO
SO705iは?
724非通知さん:2008/02/18(月) 23:18:25 ID:XgV+UjspP
auのぷりペイドを貰ってきたが、
A5527SAにベル打ちがなく、A5528Kにベル打ちがあったのが意外だ。
725非通知さん:2008/02/18(月) 23:26:25 ID:TeWp8VbR0
>>724
A5527SAは鳥取三洋製なのだと思う。
大阪三洋のはもれなくベル打ち付いてるから。
Kは確か1年半くらい前から出来るようになった。
726非通知さん:2008/02/18(月) 23:35:09 ID:DuBtQ1wh0
>>724
725の言うとおり。
ただ、最近は鳥取三洋でもベルうちに対応してるよ。
因みに鳥取かそうじゃないかは型番をみると分かる。
大阪はxxSAxxx
鳥取はxxSTxxx
となっている。
727非通知さん:2008/02/18(月) 23:58:51 ID:TeWp8VbR0
>>726
以前このスレで教えてもらったのだが
電池マークとアンテナバーの並び方で見分けられるらしい>鳥三と大阪三洋
確かに以前はそうだった。
でもその法則だと現行機種はinfobar2が大阪、W54SAが鳥三てことに
なるんだがその認識で合ってる?
728非通知さん:2008/02/19(火) 03:49:30 ID:iATRd8TgO
これ、ここの住民の仕業か?
http://m.nicovideo.jp/watch/sm2067521/
729非通知さん:2008/02/19(火) 11:10:53 ID:pfQ0Z7H60
730非通知さん:2008/02/19(火) 17:46:19 ID:Sq6hiKZL0
最近だと、一台の製品を開発するのにハードは大阪でソフトは鳥取といったことが
行われている。(その反対もあり。)
たとえば、A5527SAは型番からは大阪であることが分かるけど、ソフトは鳥取なので
ベルうちには未対応。ただし、これ以降の製品では鳥取でもベルうちに対応している。
インポは1も2もハード、ソフトともに鳥取製だよ。54SAは全て大阪製。

それと、原宿で54SAをみてきたけど、あれは絶対に買わない方がいい。
52SAと比べて非常にもっさりで操作していてイライラする。
731726:2008/02/19(火) 17:47:35 ID:Sq6hiKZL0
アンカーを付け忘れた。
727へのレスです。
732727:2008/02/19(火) 19:22:25 ID:pCok0Fic0
>>730
トン。
だとするともう電池マークとアンテナバーの位置関係から
見分けは出来なくなったってことですね。

W51SA持ちなんでW54SAはスルーですw
733非通知さん:2008/02/19(火) 21:16:20 ID:yBVibi28O
w54saとかは新プラットホーム「KCP+」の開発遅れで完成度低いんだろ。
734非通知さん:2008/02/19(火) 21:53:29 ID:pQ90dwgM0
>>730
INFOBAR2のソフトは大阪製だよ。
735非通知さん:2008/02/19(火) 23:54:26 ID:n1eRsYUe0
>>733
完成してないし。。
736非通知さん:2008/02/22(金) 15:33:26 ID:q1TuS2wzO
>>723
ベル打ち対応を確認
http://imepita.jp/20080222/559100
737非通知さん:2008/02/22(金) 15:42:25 ID:ZZ6jJTm80
SO by NEC
738非通知さん:2008/02/22(金) 15:43:52 ID:q1TuS2wzO
撮り直し
http://imepita.jp/20080222/565000

もうほとんど完璧にNだった。
739非通知さん:2008/02/25(月) 21:06:59 ID:I6/0FYkt0
W53CAに変えたらメチャクチャ打ちずらい・・・。
ちょっと前まではA5509Tだったからすごい打ちやすかったのに。
キーだけ交換したいよ。
740非通知さん:2008/02/29(金) 19:21:33 ID:3oQ4DBrM0
このスレ見て、キー同時押し(一瞬)でも2タッチ出来る機種があること知った。

ほとんどの機種はトグルが基準になってるから同時では認識しないようになってるのかな
PCの場合でも、同時押しが認識されなくなるとタイピングスピードはかなり落ちると思う。

でも、2タッチ同時押しが出来る機種はかなり少ないんでしょうね。
741非通知さん:2008/02/29(金) 19:54:20 ID:C4upbXDG0
>>740
905iならFとDだね。
auだと京セラが出来たのかな?
742非通知さん:2008/02/29(金) 23:17:55 ID:oGrGmuB/O
auのW61CAやW61Hはベル打ちしやすいのかなぁ?
個人的にはW11Hのベル打ちが一番だった。旧日立のOSが好きだったので、CASIOと統合してからは…orz
今使ってるW52Tは何とも…
743非通知さん:2008/02/29(金) 23:50:24 ID:nWRmXjDbO
時間がきてしまったようです。
お別れですね。
また4年後にお会いしましょう。
744非通知さん:2008/03/01(土) 01:08:17 ID:3kODmyIy0
↑ 日暮さん(こち亀)?
745非通知さん:2008/03/01(土) 12:00:10 ID:LNVW9+ab0
D905iの2タッチはバグが多いから注意が必要。メーカーは仕様だといいはってるみたいだが。。
・2タッチ入力時の変換候補がスピセレで選択するときバグる
・読点入力で入力画面ごと落ちる(メール作成中、掲示板カキコミ中など)
746非通知さん:2008/03/02(日) 11:35:32 ID:O6kKOvbYO
auのTで慣れてしまったせいか、機種変するにしてもTの一択に
なってしまってます。

DoCoMoでも出たらMNPも考えるんだけどなぁ…。
747非通知さん:2008/03/02(日) 23:43:02 ID:oSDiSv700
>>746
KCP+からは中身がほとんどTになるから
選び放題になるんじゃない?
748非通知さん:2008/03/03(月) 08:49:07 ID:holmWDD60
さよならD
2タッチに戻ったかと思ったら、撤退とは
749非通知さん:2008/03/03(月) 09:53:28 ID:nSaRpVDH0
>748
kwsk
750非通知さん:2008/03/03(月) 09:56:36 ID:lWNIvMLeO
これはまだまだ撤退ありそうだな
割賦の影響か?
次はH、Fあたりとみる
751非通知さん:2008/03/03(月) 10:30:41 ID:WTXXqRhH0
>>748
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080303AT1D0201202032008.html

噂は前からあったけど、ショック・・・
ドコモのハイエンドスライドはDしか買う気しないのに。
906まで待つつもりだったけど、D905i買っちゃおうかな。どうしよう。
752非通知さん:2008/03/03(月) 11:00:18 ID:mhnc0+Zm0
ガ━━━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━━━ン
バグを修正した906をひたすら待っているのに
753非通知さん:2008/03/03(月) 12:04:33 ID:lt56rXxe0
Fの撤退は無いだろ端末の売上だけ見ても1キャリアだけで
上位に食い込んでるツワモノだし技術的な開発にも関わってるから
754非通知さん:2008/03/03(月) 13:16:28 ID:qkXc67iK0
>>750
KCP+でもだえ苦しんでいるSAが撤退するんじゃないかと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
755非通知さん:2008/03/03(月) 13:27:29 ID:YQ4nlFVA0
>>754
SAはKに吸収されたろ(´・ω・`)
756非通知さん:2008/03/04(火) 00:57:25 ID:BBnt7IbjO
mixiモバイルにベル打ちゲームがきてるね。
これで少しは認知度があがるかもしれない。
757非通知さん:2008/03/04(火) 13:23:43 ID:KSqED89MO
>>756
ちょっとやってみた。
普段濁点を04で打ってないからちょいムズイな。
あと間違えた時にクリアキー押しちまって
なかなか先に進めないorz
758非通知さん:2008/03/06(木) 19:14:07 ID:eRvD0zPM0
ポケベル入力・ATOK変換の俺様携帯(J-D05)が最強すぎるんですけど…。
他機種に移行できないよぉ。
でもスケジュール機能が2010年までしかないから、あと二年で移行せざるを得ないのだ。
759非通知さん:2008/03/06(木) 21:52:39 ID:Z1i54B4C0
>>758
Jぽんとかもはや遺物・・・久しぶりに思い出した。
そんな骨董品を最強とか言ってるとまわりに
痛い人みたいに思われるだろうから気をつけて。
760非通知さん:2008/03/06(木) 22:09:51 ID:yOrQVoAA0
>>758
ポケベル入力・ATOK変換機種なんて
auの大半の機種ですよ。
761非通知さん:2008/03/07(金) 01:22:11 ID:mJvFdvkT0
>>758
J-D05、俺も使ってたから断言してもいい、
J-Phoneから現在までで最強、ベル打ち機としては。
762非通知さん:2008/03/07(金) 01:23:24 ID:mJvFdvkT0
もちろん、キャリア内でってことねw
763非通知さん:2008/03/07(金) 01:55:35 ID:8A64slYi0
うむ、さらにデンソーのごとくタッチセンサであれば言うこと無いんだが。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/5002.html

なんでタッチセンサ、今は無いんだろう。
764非通知さん:2008/03/07(金) 04:15:17 ID:mJvFdvkT0
あれはデンソーが特許もってる。
765非通知さん:2008/03/07(金) 08:42:49 ID:nOkm3hDp0
ポケベル入力・ATOK変換といえば、かつてのドコモD。
766非通知さん:2008/03/07(金) 11:36:52 ID:5uPPBZ280
かつてって。
現行のD905iもポケベル&ATOKですがな。
もうこれが最期だが(´・ω・`)
767非通知さん:2008/03/07(金) 13:33:40 ID:MfjLrgv3O
機種名忘れたが、イー・モバイルのケータイ形のやつもベル対応。
http://imepita.jp/20080307/486431
これ作ったのって確か東芝だったっけか?
768非通知さん:2008/03/07(金) 14:58:52 ID:mJvFdvkT0
インタフェースが東芝っぽいね。

関係ないが、蜂蜜にベル打ちが載ってたらすぐにサブ機で買いたかった。
丁度、ノートPC新調したから外でモデムとしても使いたかったんだよね。
769非通知さん:2008/03/07(金) 15:27:28 ID:j9c0S68j0
>>767
デモ機触ったとき既に2タッチになってたその犯人はお前だったのか
770非通知さん:2008/03/07(金) 19:54:50 ID:gO1s0dq30
>761
俺も同じの使ってたよ
771非通知さん:2008/03/08(土) 04:56:53 ID:zzNu1z7i0
こんなスレがあるなんて知らなかった
ベル打ちしてるのなんて周囲では自分だけだったから
変わり者なんだと思って誰にも言ってなかったんだがw

>>766
がーん!D905iはベル打ち可能だったのか!
知らずに705i買っちゃったよorz 機種の色に負けて…
905に705のピンク(もしくは赤でも)があったらなあ
ベル打ち>>>>|壁|>>>>>色 だっつーのに
772非通知さん:2008/03/08(土) 11:13:03 ID:nwcNyNYWO
62Sはどうですか?
773非通知さん:2008/03/08(土) 16:48:56 ID:58vT/7DO0
ベル打ちしている人、半角英数字入れるのめんどくさくないの?
774非通知さん:2008/03/08(土) 17:48:47 ID:zzNu1z7i0
>>773
よく使う単語は辞書登録してる(アップル→apple みたいに)
つーか、「えー」→「AaAa」…で登録してるww
半角数字は普通に変換されるしね
775非通知さん:2008/03/08(土) 18:43:04 ID:UVanNr4H0
>>773
もう空で打てるのでめんどくさくない。
あとカナ英数変換で21→Aとかできるし。
776非通知さん:2008/03/08(土) 23:45:02 ID:7xa+DbOi0
>>773
最近は英数変換できるからねー英単語打つぐらいなら十分。
「714274(まちめ)」→「PHS」みたいな。
うろおぼえでも「印字されてるキー」+「1or2or3(or4)」で
見ながら打てるから2タッチ本来の英数入力を使うことはあまりない。
777非通知さん:2008/03/09(日) 02:20:00 ID:GPY1PcRR0
>>773
コツさえ掴めばぜんぜん平気。
数字は無意識でも打てる。
778非通知さん:2008/03/09(日) 10:17:19 ID:LPt1vDwD0
禿使いの俺はサンヨーシャープと使ってきて、英数がらみのベル打ちしやすさを考えると
次の機種変には東芝しかなくなった
779773:2008/03/09(日) 10:42:30 ID:QEQRNxao0
そうかぁ、みんながんばって暗記してるのか。

>>776
おぉ。それは便利。これならニコタッチが無くても使えそう。ちなみにどこの機種を
お使いですか? 私は AU の T だけど、"まちめ" -> "PHS" 変換は無いなぁ。

>>778
どんなところが便利ですか? 俺には東芝(AU だけど)最悪に感じるんだけど。
理由:
- ニコタッチが無い
- アルファベット入力モードにしても2タッチ入力がついて回る
(例えば AU の日立のはアルファベットモードにすれば、普通に 7 のボタン3回押しで "r" が出せる。)
780非通知さん:2008/03/09(日) 10:56:39 ID:eoDW6lFSO
auのカシオソフトだと、全角で英数打った後で半角に変換できる
ついでに*キーに顔文字リストが当てられているが、これを編集すればよく使う記号なり文字列なりが更に2タッチで入力できる便利
781非通知さん:2008/03/09(日) 13:40:30 ID:LPt1vDwD0
>>779
SBMはベル打ちが貧弱すぎるから東芝ぐらいしか候補が残らないって感じだよ
積極的に選んでコレってわけじゃなく、消去法でけすとコレしか残らないっと

サンヨー撤退、シャープNECは最低限の機能、いちおうできるレベル
パナは920P以外はベル打ちすら非搭載、その他のメーカは非搭載

今もってるシャープ端末の便利なところをあえてあげると
「つ」を入力後、小文字ボタンを押すとちっちゃい「っ」が表示できる
こんな感じだ
782非通知さん:2008/03/09(日) 14:22:06 ID:XrhugBlZ0
>>779
久しぶりに電源を入れたW31T、「まちめ」→「PHS」変換できたよ〜
文字入力して変換する前の時に「英数カナ」とかいうソフトキー表示ない?
Tはポケベル強いと思ってたんだけど。

ちなみにD905iでも「まちめ」→「PHS」ができたんで
これからはこの方式で行こうと思う。
783非通知さん:2008/03/09(日) 14:26:38 ID:75fQ7EMm0
WX310SAだとまちめ→PHSの他に、ぴっち→PHSができたりする。(英単語が辞書登録されてる)
784非通知さん:2008/03/09(日) 16:05:24 ID:xmJkFwnr0
>>779
ニコタッチもとめるならP一択でしょ
あれはベルうちの派生系であって本道ではないし

つーか英数もがんばってってほど難しくないぞ
785非通知さん:2008/03/09(日) 16:11:24 ID:I5x1+Um7O
ベル打ちと二個タッチって具体的に何が違うの?
ちょっと便利な拡張機能でも付いてるから名前変えたのかと思ってた。
786非通知さん:2008/03/09(日) 17:25:00 ID:J7Eoend20
>>785
特に違うのは英数と記号の配置。
ベルうちだとX6〜X0にそのままの順番で割り当てられてるけど、
ニコタッチは文字盤に忠実に割り当てられてる
787非通知さん:2008/03/09(日) 18:15:59 ID:I5x1+Um7O
>>786
つまり「まちめ」=「PHS」みたいなことかな?
だったら今度はPも機種変更補に入れてみるよ!
788非通知さん:2008/03/09(日) 21:25:13 ID:SmAXfw5w0
>>787
「まちめ」だとX1〜X5だけど、それをそのままX6〜X0にスライドした感じ
789非通知さん:2008/03/10(月) 00:19:16 ID:hCYpq7ryO
>>788
ありがと〜!
ちょっと調べたけど、ニコタッチも便利そうだね!
790非通知さん:2008/03/10(月) 00:31:20 ID:DdN/lEb+0
大昔DDIポケットの九松の機種でベル打ちしてたけど
あれはニコタッチだったんだろうか?
数字は確かにキー配列のままだった。
でも「っ」を出すのにいちいち小文字モードに切り替えるのが面倒だった。
791非通知さん:2008/03/10(月) 01:58:29 ID:dnYDpBvn0
>>790
あれにはニコタッチはついてなかった。
本当に基本に忠実なベル打ちだったよ。
792779:2008/03/10(月) 03:09:26 ID:lGnGb1vi0
>>782
あぁ、別キー押すのね。
確かに「まちめ」入力後メールキーで変換できました。
けっこう便利だなぁ〜、と思いかけたけど、Web のパスワード入力のフィールドなんかだと
そもそもかな変換できないのでだめですね。やっぱり、5 x 5 の配列に並んだアルファベット
配列覚えないとだめなのか。
793非通知さん:2008/03/11(火) 20:48:58 ID:+bOQ7YN9O
お前ら!!
D905iのベル打ち時の予測変換がスピセレで縦に動く現象、
ソフトウェア更新で直りましたよ!!
794非通知さん:2008/03/12(水) 01:36:30 ID:fYZuZxOr0
あれ、仕様じゃなかったのか?w
795非通知さん:2008/03/12(水) 01:52:02 ID:S9OiGcKj0
ユーザーの声を考慮して仕様変更したんじゃね?ww
796非通知さん:2008/03/12(水) 02:05:05 ID:EH9i9xvtO
最後の置き土産なんだろ
797非通知さん:2008/03/12(水) 04:23:00 ID:CWQ/uJGp0
>793
auユーザーなので言ってることがよく分からないが、不都合が直ってよかったな
798非通知さん:2008/03/12(水) 12:04:23 ID:rFYbwM6MO
auの61T良さげ。ベル打ち+ATOKはスゴイ魅力。
799非通知さん:2008/03/12(水) 12:42:00 ID:hdW9Q+h5P
英数かな変換も付いてる?
800非通知さん:2008/03/12(水) 13:27:58 ID:f93mglKY0
一度に変換できる文字数が、ルポの40から20に劣化してるけどね
801非通知さん:2008/03/12(水) 13:38:16 ID:h/mtb2DP0
W61CAでは、まちめ→PHSの変換は出来なかったよ(´・ω・`)
CA機の2タッチはやや中途半端な印象だなぁ
802非通知さん:2008/03/12(水) 14:41:11 ID:rFYbwM6MO
>>799
今使用してる31Tは出来るから多分大丈夫だとオモ。

>>800
自分はチマチマ変換してるからその位でいいかも。

『まちめ』だと747や7:47、アルファベットだと
全・半角大文字小文字がカタカナ変換ボタンで選択出来る。
ベル打ちだと全角一択になるからこの機能は便利。
803非通知さん:2008/03/12(水) 15:05:36 ID:2H1ugnIM0
W54SA使ってるんだけど、「っ」(小さいつ)を入力するときに、
43*だと「づ」になって、43**でないと入力できんのよね。

以前使ってたW43Hは43*で出来たのに…。
*に印字されてるのは小゛゜なんだからその順で出してくれたら良いのによ。

auの他の機種はどうなってます?
おそらくKCP+機特有の問題だと思うんだが…
804非通知さん:2008/03/12(水) 19:04:53 ID:EH9i9xvtO
>>803
w33saは「づっ」
w53tは「っづ」だった
805非通知さん:2008/03/12(水) 19:39:22 ID:yvNyWjb90
>>803
サンヨー仕様だとおもわれ。
806非通知さん:2008/03/12(水) 20:48:05 ID:eS5Z5p1w0
>803
三洋は前からそうだよ。
A5503SA、A5505SA、W33SA、W52SA全て同じ。
807非通知さん:2008/03/12(水) 23:39:44 ID:f4mwuy5O0
>792
AFKPUZ覚えておくだけでなんとかなるよ。(いずれも2ケタ目が"6")
808非通知さん:2008/03/13(木) 00:25:01 ID:iEFExYQg0
jp, cgi, http とかよく使うものだけ先に塊として覚えちゃうのも手だよ
個人的には2桁目6のAFKPUZよりも、2桁目0のEJOTYを覚えた方がいいと思う
6の方に比べて使用頻度が段違いに高い

使用頻度高いのに指の移動距離が長いのはどうなのよ?
ってのはあるけどカスタマイズできない以上はしょうがない
809792:2008/03/13(木) 08:42:23 ID:T2xxvh/v0
>>807
>>808
二人ともありがとう。
もうちょっと頑張ってみるよ。
と、ベル打ちしてみたがやっぱり打ちやすいな。
810非通知さん:2008/03/13(木) 13:44:43 ID:qTD2RokE0
811非通知さん:2008/03/13(木) 15:14:22 ID:FR0fN4YTO
>>810
auの31Tだけどこちらも定型文の中にそれらが入ってる。
あと、自分の電話番号とメアドも。
となると、やっぱり英文テキスト打たないと配列覚えないかも。

>>808の方法試してみよっと。
812非通知さん:2008/03/13(木) 15:55:43 ID:irpRLTIIO
>>810
ドコモのNやPだと配列そのものにhttp://とか.co.jpとか入ってる
www.とか案外地味に便利wwwwwwwwwwwwwww.
813非通知さん:2008/03/13(木) 16:03:15 ID:ZKywbLJX0
>>810
それ、2タッチの機能じゃなくて、ケータイShoinの機能だから…
814非通知さん:2008/03/14(金) 07:16:49 ID:hVoHUaq4O
気のせいか、此所の人口増えてきてませんか?
815非通知さん:2008/03/14(金) 08:32:16 ID:pc5pJObL0
>>814
2タッチの英字入力がまだ未完成だということだろ
816非通知さん:2008/03/14(金) 13:45:30 ID:7y2LaVQt0
817非通知さん:2008/03/14(金) 23:04:59 ID:Dg3qcePRO
すもももももももものうち
818非通知さん:2008/03/15(土) 14:40:17 ID:JWWGiR6L0
>>812
auのTも半角で9(0→9)を入力後に
*を押すと出てくるよ。
1〜9にそれぞれ定型文が割り当てられてる。
KCP+もそうなんじゃないかな?
819非通知さん:2008/03/21(金) 13:17:02 ID:JQNExZWSO
過疎ってるみたいだからageといてみる

昨日買い換えた携帯がベル打ち非対応だったorz
わりと長文のブログを書いてたんだけど携帯からはもう無理だな
820非通知さん:2008/03/21(金) 21:44:31 ID:A5wuULpdP
機種は?
821非通知さん:2008/03/22(土) 18:59:52 ID:lnyAfD7oO
W62S
822非通知さん:2008/03/22(土) 20:30:18 ID:kTuAQTJR0
>>819
長文書き続けてたら慣れる…と思うガンガレ

自分も失敗した口
最初は途方にくれてたが、段々かな打ちに慣れてきた
しかし次機種は絶対ベル打ち対応買うぜorz
823非通知さん:2008/03/22(土) 21:30:23 ID:uPZtoXtx0
俺は機種変するときベル打ちできる奴と店員にいって機種変してるお
824非通知さん:2008/03/22(土) 21:40:10 ID:gtX5bwnR0
最近はベル打ちを知らん店員がいるから要注意にだ。
825非通知さん:2008/03/22(土) 22:18:48 ID:5psHSZsU0
このスレで確認すれば確実。
826非通知さん:2008/03/22(土) 22:38:54 ID:eAHCgI2O0
ベル打ちサクサクでカメラの良いの
って店員に言ったらキョトンとされたよ
827非通知さん:2008/03/22(土) 22:51:46 ID:8PVEOaDc0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/30/news052.html
これは2タッチ入力に入りまつか?
828非通知さん:2008/03/23(日) 00:07:32 ID:xnNN/xA40
これだったら10キーで2タッチの方が速く打てそうな気がする
829非通知さん:2008/03/23(日) 00:17:31 ID:kbdtv10Q0
米粒QWERTYでローマ字入力するより、豆粒テンキーで2タッチ入力するほうが速そうだよな。
速度に大差なかったとしても、2タッチなら片手持ちで入力することも可能だし。
830非通知さん:2008/03/23(日) 14:17:56 ID:c6VlVJ0s0
俺はPCではかなうちだから論外だぜ。
831非通知さん:2008/03/23(日) 17:36:41 ID:tZBDRAqC0
米粒QWERTYはブラインドタッチできるのかな
832非通知さん:2008/03/23(日) 18:20:45 ID:1iJ/0Ubn0
かつてベル打ちを愛したが、小型ストレートがpremini2以降まったく出ないことに絶望して豆粒QWERTYのTreo750vに乗り換えた俺が通りますよ。

「切りすぎた前髪に手を当てて卒業の香りまで振りまいて」

これの打ち込みに両手打ち11秒、片手打ち18秒でした。
俺は豆粒QWERTYにはいにしえのザウルスMI-E1以来七年になるけど、ここの人たちのベル打ちスキルではいかがかな?
833832:2008/03/23(日) 18:23:07 ID:1iJ/0Ubn0
あと豆粒QWERTYと言うけれど、たいがいの機種はブラインドタッチできますよ。普段あまり使わない記号とかは苦しいけど。
まあ個人的な慣れの部分が大きい話だから、皆がそうなれるとも思えませんが。
834非通知さん:2008/03/23(日) 18:30:17 ID:HDbXBTaB0
QWERTYで片手打ちって・・・本体どうやって持っているんだ。
835非通知さん:2008/03/23(日) 18:37:25 ID:1iJ/0Ubn0
ストラップがないと不安定だけど、普通の携帯に近い感触で片手打ちできますよ。
最近はQWERTYスマートフォンも小さいですから。
このレスも片手で打ってみました。
836非通知さん:2008/03/23(日) 19:12:22 ID:kbdtv10Q0
> Treo750v
どう見ても米粒です。本当に(ry
正直、豆粒名乗れるのはSLザウルスぐらいが限界だと思う。

まあそれはおいといて、件の文章は片手で15秒キッカリだった。
837非通知さん:2008/03/23(日) 19:46:57 ID:8lN0sksE0
>>836
機種は?
838非通知さん:2008/03/23(日) 20:30:44 ID:kbdtv10Q0
>>837
N905i
839非通知さん:2008/03/24(月) 23:46:04 ID:0P5QuagT0
SB 705SH
予測変換使わず

片手32秒
両手25秒
840非通知さん:2008/03/25(火) 01:14:44 ID:bG7pBsHO0
J-D07

片手20秒
841非通知さん:2008/03/25(火) 05:26:01 ID:WPeoIZMlO
P903iX
予測なし
両手打ち
15秒

あと1、2秒ぐらいは縮めれそうな気がする
842非通知さん:2008/03/25(火) 10:40:55 ID:hyAYLDMq0
WX320T
予測なし片手うちで22秒

「霧すぎた」「撒いて」とか細かい変換ミスがあったからそれなくせば20秒切れるかも
843非通知さん:2008/03/29(土) 09:17:28 ID:b2b/ZVK7O
905SH SBM
25秒だった…みんなはえーな!

このスレ見てたらSBMは東芝しかねえみたいなのがあったけど
やっぱ使いやすいの?東芝使いの人おせーてくれ
844非通知さん:2008/03/29(土) 19:23:13 ID:bP863fEyP
705SH→911T
大きな違いは次の二点
・かなを打ち間違って英数記号を入力しても、未確定の文字が確定しない
・一ストローク目の数字が右下ではなく入力中の位置に表示される
845非通知さん:2008/03/29(土) 22:15:43 ID:b2b/ZVK7O
>>844
なるほど〜。なくても大丈夫だがあるのに慣れてるとイラッとする感じですな。

英数字で途切れないって事は変換で半角に変換出来るって事?
846非通知さん:2008/03/30(日) 03:54:40 ID:V5y9rTdTO
シャープのベル打ちは
『へいせい20ねん』
と入力すると、『2』を打ち込んだ時点で『へいせい』が無変換で確定してしまうんだ。

数字の他にも、アルファベットや句読点でも同じように確定するので、
ベル打ち対応機の中では使いにくい方と言われてる。

入力モードを半角に〜って意味じゃないよ
847非通知さん:2008/03/30(日) 03:59:45 ID:V5y9rTdTO
↑(;´д`)
ごめん、めっちゃ勘違いして書き込んだわ

半角に変換できるのかは俺も知りたいな
ちなみにPはできないっす。
848非通知さん:2008/03/30(日) 10:13:21 ID:n1TZFteR0
>>846
最近Nに変更して、その確定にびっくりしてるのだがNも昔からそうなの?
849507:2008/03/30(日) 11:06:19 ID:WHJsMAAR0
>>848
N502iは確定されなかったが、N503iでインライン変換ができるようになってから
無変換で確定されるようになった、N502itはわかんね
それからNはつかってない。
850非通知さん:2008/03/30(日) 12:10:33 ID:y2NqQ2t60
willcomだと
WX310J/310SAが強制確定で、321J/320Tになって改善された
851非通知さん:2008/03/30(日) 20:27:34 ID:tgaB6j9hO
>>846-847
P情報サンクス!
たしかに勝手に確定されるな。
今は小まめに変換する癖がついていて困る事はないが
逆だったらいらつくパターンだな!
852非通知さん:2008/03/30(日) 23:34:56 ID:gJMdRPdM0
705SHだと2タッチでスペースとか改行も入力できたのに
814Tだといちいち記号から出さないと入力できないのか orz
853非通知さん:2008/03/31(月) 10:40:49 ID:Ki7j6Ams0
N903iはシステムライン変換だよな。その上英数字強制確定(´・ω・`)
854非通知さん:2008/04/02(水) 21:48:30 ID:6XNTonKHO
>>852
スペースや改行は必要か?
カーソルキーで十分だろ
855非通知さん:2008/04/02(水) 22:41:38 ID:KIlwnBz00
>>854
改行はともかく、スペースは文章いじってる時に必要になる
856非通知さん:2008/04/02(水) 22:58:05 ID:HV8J28la0
既出ならすまないが、、、
イーモバイルのH11T(通話端末)はポケベル入力に対応していた。
まぁ、俺は絶対に買わないけど。
857非通知さん:2008/04/05(土) 00:57:30 ID:6w4iL0PF0
>>827
922SH検討していたけど、よく考えたらそのキーボードじゃベル打ち云々の問題じゃないんだなwww
どうしよう・・・
858非通知さん:2008/04/05(土) 07:52:45 ID:OgLGx7HNP
迷うならやめた方がいいと思う
859非通知さん:2008/04/05(土) 13:30:17 ID:9bxZ2+R0O
705SH使いの俺はスペースは不要だが改行はないと困るな
文字を打った後下を押すと連携予測の候補が出てしまって限りなく不便
860非通知さん:2008/04/05(土) 14:10:39 ID:wjUZLqLJ0
>859
ベル打ちなら予測変換をオフにしてもインじゃないかな?
861非通知さん:2008/04/11(金) 08:45:05 ID:pX0ydR5U0
はじめまして。機種変(W61K)をきっかけに、昨日から2タッチ使ってます。

2タッチでの変換入力時に、カタカナは変換するとしても
英数半角はやはりモード変えるしかないんですかね?
変換できそうなもの以外は、
862非通知さん:2008/04/12(土) 04:35:13 ID:BByXTcEM0
は、…?
読点で終わられると、続きないって分かってもなんか気になるね。
こまかくてごめんだけど。

機種によってはモード変えなくても変換の機能で半角に出来るんじゃないかな。
自分今61T狙ってて、モック試したら出来た気がする。
61Kはわかんないけど、オンラインマニュアルでも調べてみようかな。

つかこのスレ良いです。感激です。
863非通知さん:2008/04/12(土) 14:40:37 ID:QOGSGEp/0
>>862
すんません。「。」の打ちまつがいですね。

W61Kは変換入力時の英数はそのまま確定しちゃうんですわ。
864非通知さん:2008/04/12(土) 23:29:54 ID:6D27CfplO
SO705iもベル打ちできるのね。
しかもピーオーボックスで…
865非通知さん:2008/04/13(日) 00:42:02 ID:E64nIcCKO
>>864
だいぶ前に写真と記事があったような……中身Nとかそういうやつのせいじゃね?
なんにせよ喜ばしいことだ。
866非通知さん:2008/04/28(月) 19:10:17 ID:VnPNucFIO
auのKCP+ならSでもできるの?
867非通知さん:2008/04/30(水) 04:18:07 ID:zsDIRzdCO
>>866
+だと標準装備らしいよ
868非通知さん:2008/05/04(日) 03:41:21 ID:IFQOd/9vO
ウホホ
869非通知さん:2008/05/05(月) 01:35:59 ID:ZL1VW9gFO
ウッホホーン!
870非通知さん:2008/05/05(月) 14:21:27 ID:N4kjtLNb0
+J for S60
みたいなのがどんな機種でも使えるようになればな……
871非通知さん:2008/05/05(月) 17:47:23 ID:V9fyHovY0
>>870
+J「みたいなの」と言う点では同意。

+jは意外と変換がアホで泣けてくる。
872非通知さん:2008/05/05(月) 19:44:22 ID:M9KbCRMQ0
>>871
鬼のユーザー辞書登録5000語、とかで鍛え直してやったりは出来ないの?
873非通知さん:2008/05/05(月) 20:55:02 ID:V9fyHovY0
できるかもなあ。

漏れは5000円払わないで試用で貫こうと思っているから
毎月アンインストール→インストールの繰り返しで
毎月辞書がリセットされるんだわw
874非通知さん:2008/05/07(水) 17:23:18 ID:330+TNhY0
>>873
そういう人にアホとか評価する権利はないと思う。。。
875非通知さん:2008/05/07(水) 22:16:07 ID:mYNtJeM90
w
876非通知さん:2008/05/09(金) 21:46:59 ID:XMIQqkG80
ベル打ち対応かどうかって説明書に書いてあるの?
上の方のレスにSBのSHはすべて対応って書いてあるんだけど、俺の804SHの説明書にはその辺書いていないっぽいんだよね。
877非通知さん:2008/05/09(金) 22:34:01 ID:icYNFFFY0
>876
もちろん載ってるよ。
メーカによってポケベル入力、2タッチ入力、ニコタッチ入力とか呼び方は違うけど。
878非通知さん:2008/05/09(金) 23:55:03 ID:96g85YOZ0
>>872
そもそも5,000語も携帯電話で入力するなんてやってられなくない?
879非通知さん:2008/05/11(日) 20:28:08 ID:hOkp/E/h0
>>871
ニコタッチ入力のマッピングに変更出来たから俺は満足だよ

PS.今月末か来月にでもバージョンアップするらしいね。辞書が賢くなっていると良いなー
880非通知さん:2008/05/11(日) 20:34:20 ID:iWgRTFHG0
>>876
SoftBank公式の804SHのページにオンラインマニュアルへのリンクがある
そのなかの3-9ページにポケベルコード一覧が載ってる
881非通知さん:2008/05/11(日) 21:49:37 ID:3Eg+myYG0
>>880
ありがとうございます。
おかげさまで早速表を見ながら練習を始めることができました。
ところで「あかさたなはまやらわ」の下に小さい字で「アイウエオ」と母音の表示があるベル打ち可能なSB携帯って無いでしょうか?
あともっともベル打ちがしやすいボタンのSB機種があったら教えてください。

882非通知さん:2008/05/11(日) 21:53:35 ID:kYsrYt680
>>881
慣れだよ、慣れ。
883非通知さん:2008/05/11(日) 22:41:18 ID:uOY4PFrjO
W43HからW61CAに変えたら、*キーの顔文字割り当てがなくなってた…orz
*の後に2タッチで任意の記号や定型文を入力できるようにしてたのに、これがないと不便だわ
884非通知さん:2008/05/27(火) 17:53:50 ID:L0oFylFj0
885非通知さん:2008/05/28(水) 07:43:41 ID:J15UFlx70
ソフトバンクの820SHや920SHって句読点の入力はどうなんだろ
使ってる人いる?

いま2GのS53使ってるんだけど、#34と#35(記号を数字で指定)で出てくるから
無意識に文中に使えるんだけど、
店頭で実機をいじってたらそれが出来なかったんで、、、
てんとかまるとか打たないと駄目なのかな?

ニコタッチのPにしようかな。。。
886非通知さん:2008/05/28(水) 08:46:19 ID:RDkFhNWl0
>>885
ソフトバンク使ってないからわからんけど、
まず始めに試すべきは小文字モードの04と05じゃね?
887非通知さん:2008/05/29(木) 00:14:08 ID:bC0tear10
ソフトバンクって基本的にシャープと東芝端末はベル打ちができるのですか?
888非通知さん:2008/05/29(木) 00:29:26 ID:cTqUnsT50
ノキアも出来るよ
いじればニコタッチも可
889非通知さん:2008/05/29(木) 02:02:02 ID:pNkvE/mU0
>>886
試してきた
小文字モードのことをすっかり忘れてたですよ・・・orz

んで、結局、SHも小文字モードは使えた。当たり前かw
でも、これだとニコタッチの使えるPのほうがよさそうかな、、、

#で出てくるwwwとかのショートカットの内容を変えられれば
SHにしたいんだけど。。。無理っぽいもんなぁ
890非通知さん:2008/05/30(金) 20:59:48 ID:rf5xtiecO
2タッチ入力を今初めて知った
W52SAなんだけど使いやすい?
ちょい前のレスで使いやすいって言ってる人はいたんだけど
891非通知さん:2008/05/30(金) 21:24:06 ID:7RCpKcSWO
ようこそ、2タッチの世界へ
最初は慣れなくて使いづらいと思うけど、慣れたら最高だぞ。
ローマ字入力みたいなもんだから簡単に慣れると思うぞ
892非通知さん:2008/05/30(金) 21:28:41 ID:rf5xtiecO
>>891
このスレ雰囲気いいですねw
今テンプレにあるURL踏んでます
893非通知さん:2008/05/31(土) 06:57:45 ID:0+7LDMHq0
>890
君と同じ機種でベル打ち使ってるけど、快適だよ。
日に日に入力が速くなっていくことに快感を覚えると思う。
894非通知さん:2008/05/31(土) 09:00:28 ID:H34f1Ddy0
2タッチって何割くらいの人が使ってるんでしょうね?
どこかデータないですか? 年齢によっても偏りがありそう

自分のまわりの感じでは、1割くらいという印象ですが・・・
895非通知さん:2008/05/31(土) 12:00:19 ID:4z/yq01/0
ポケベル世代中心だから、そんな多くない
896非通知さん:2008/05/31(土) 12:03:09 ID:0+7LDMHq0
俺は23歳。
ポケベルは使ったこと内。
897非通知さん:2008/05/31(土) 12:35:46 ID:7fN4wPfTO
W52SA使いです
2タッチ入力だと半角英数を入力するときは事前に一々切り替えなくちゃ駄目なのですか?
898非通知さん:2008/05/31(土) 19:24:42 ID:OdNlnixc0
>>896
俺は41歳。
ポケベルは使ったこと内。

mixiのベル打ちコミュにこの手のアンケートがあったな。
899非通知さん:2008/05/31(土) 19:52:45 ID:iBMlNox5O
mixiといえば、ベル打ち動画で盛り上げてやるって息まいてた奴は今頃どうしてるんだろうな
900非通知さん:2008/05/31(土) 20:16:46 ID:g7DeiB1FP
mixi+動画≠盛り上がる
ニコとかの方がまだ目はある
901非通知さん:2008/05/31(土) 22:32:58 ID:htvXTHhhO
>>900
snsで盛り上がってもな。
テレビとかで取り上げて貰えば別だが
902非通知さん:2008/06/01(日) 17:35:25 ID:HzPphYDwO
ドコモの906シリーズはポケベル方式か知っている人はいますか??
903非通知さん:2008/06/01(日) 22:24:32 ID:Ntg1BkKtO
>>902
SOが対応したらしいし、全機種対応なんじゃね?
904非通知さん:2008/06/01(日) 23:09:08 ID:ebUXrHul0
いくつかはホットモックで確認したが、おそらく今回は全機種だね
905非通知さん:2008/06/02(月) 04:11:09 ID:VlvhRdWBO
正直、2タッチ入力ってそんなにこだわるものかな…と思ってた。




今では2タッチ入力なしではやっていけない体になってしまった。
906非通知さん:2008/06/02(月) 15:56:43 ID:kvSI2WXRO
いま公式でSO906iが発売中扱いになってたから
なんとなく取説ダウンロードして見てたら
2タッチ復活してたぞ!
907非通知さん:2008/06/02(月) 18:17:13 ID:TmHq+8Y2O
ほんとに!?
じゃあ買う!
908非通知さん:2008/06/03(火) 19:13:34 ID:e1uAl1yAO
チュー
909非通知さん:2008/06/05(木) 01:35:48 ID:6tzEU+S1O
チュー
910非通知さん:2008/06/05(木) 08:20:26 ID:pzLx09CZ0
auで、2タッチ入力時に英数カナ変換機能が使えるモデルは、今でもTだけですか?
911910:2008/06/05(木) 08:26:10 ID:pzLx09CZ0
カシオ日立はダメなのねorz
ttp://k-tai.casio.jp/faq/w61ca/moji/moji02.html

912非通知さん:2008/06/05(木) 10:35:27 ID:tjS6V36k0
auの新機種いじってきたけど、ボタンの反応速度落ちてないか?
ベル打ちでちょっと速く打ったら認識してくれない('A`)
913非通知さん:2008/06/05(木) 11:26:36 ID:E0eZ07mCO
>>912
KCP+移行期だからな。仕方ないんじゃない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/132/132402/index-4.html
914非通知さん:2008/06/05(木) 12:05:51 ID:KaMGwmx5P
>>910
昔のKは出来たけど、今はどうかな?
915非通知さん:2008/06/05(木) 14:23:32 ID:vkO0bO+M0
既出かもしれないがSoftbank 820P未対応だったので一応報告
916非通知さん:2008/06/05(木) 23:04:42 ID:xTYLd7980
俺は英数カナ変換よりも、ベル打ちで英数入力したときに
全角半角小文字大文字がちゃんと変換候補に出る方がいいな。

これできるの未だにカシオ日立だけだよね?
その他の機種は変換が出来ない。
全角モードで16と打ったら大文字全角のA固定。
917非通知さん:2008/06/06(金) 22:52:30 ID:Vb1u3jzn0
>>916
ATOKの機種で出来る。
カシヒタ、KCP+のT・SA、不治痛
918非通知さん:2008/06/06(金) 23:02:30 ID:KQk2ks8I0
ということはKCP+のTは
「2タッチ」+「2タッチ時の英数カナ変換」+「>>916」がイケるというのか!?
919非通知さん:2008/06/06(金) 23:56:55 ID:gTRcrgMk0
>>917
サンクス。
そうか、KCP+でT・SAまで拡がってたのか。
それは選択肢増えてうれしい。
920非通知さん:2008/06/08(日) 15:47:27 ID:+J9gEC3/0
SoftbankのPは全部未対応っぽいね
どうもやる気が感じられない
921非通知さん:2008/06/09(月) 02:55:58 ID:ap3XDgxl0
920Pは対応してるよ
夏モデルは知らんが
922非通知さん:2008/06/11(水) 15:09:07 ID:hi8ypIw10
iPhone 3Gの「kana」入力がでニコタッチ入力に対応していれば最高なのだが・・・
923非通知さん:2008/06/11(水) 15:50:44 ID:mUW6n+Sb0
>>922
同意
iPhoneでベル打ちできたら最高
924非通知さん:2008/06/11(水) 23:36:58 ID:w9ILdDmeO
たまにはD905i→D902isを使おうと単語を打ち込んだらもたついて、私は2タッチ入力人間になったことを知った
925非通知さん:2008/06/13(金) 07:07:06 ID:VfcIGQsy0
iPhone 3GのSDKって配布される予定なんだっけ?
926非通知さん:2008/06/13(金) 11:18:47 ID:bxk1PpETO
>>925
されるよ。配布はアップル経由になるけど
ttp://www.big.or.jp/~crane/blog/blosxom.cgi/iPhone/SDKRel.html
927非通知さん:2008/06/15(日) 17:31:02 ID:Xd1woPWk0
iPhone 3Gの「kana」にベル打ちモードがある模様

ソース:SDKのエミュレータ
928非通知さん:2008/06/16(月) 12:09:32 ID:l9DYbUF9P
うぉー!!!
929非通知さん:2008/06/16(月) 13:16:40 ID:JV/wnSYw0
>>927
どこ?kwsk
iPhone SDK beta 7でおkだよね…

930非通知さん:2008/06/17(火) 22:48:03 ID:qA/15Ner0
931非通知さん:2008/06/17(火) 23:10:45 ID:9IYxD6Va0
>>930
これはマジなのか!?
932非通知さん:2008/06/17(火) 23:29:09 ID:GzpEzp0R0
iPhoneのテンキー入力はワンタッチポケベル方式だと判明

iPhoneでの日本語入力には,QWERTYキーボードとテンキー方式が使えるが,
テンキー方式は,ワンタッチポケベル方式で入力できることが判明した。
    う
   いあえ
    お
http://jp.youtube.com/watch?v=WQUiXQP5tu8
(シミュレーションなので実際より遅くなっている)

例えば,「あ」のボタン上で指をスッと上下左右に滑らせると,方向に応じて
「い」「う」「え」「お」が表示されるので,指を目的の文字の上で離すと
それが入力される。
http://pict.or.tp/img/61873.jpg

長押しで「あいうえお」全てを表示させることもできる。
http://pict.or.tp/img/61863.jpg
日本の携帯のように何度も叩くやり方もできる。

QWERTYキーボードとテンキー方式。どちらも予測変換あり。
http://images.macrumors.com/article/2008/05/05/173037-japanese1_500.png
http://images.macrumors.com/article/2008/05/05/173038-japanese2_500.png
933非通知さん:2008/06/17(火) 23:39:43 ID:y7ppcQ7eP
タッチパネルだからできる技だ…
934非通知さん:2008/06/18(水) 00:08:30 ID:V7UkHGDG0
>>932
レスポンスが気になるなぁ。
しかしこの方式だと英字は切り替え必須みたいね(´・ω・`)
935非通知さん:2008/06/18(水) 00:11:28 ID:E0Z7YhlB0
iPhoneのテンキー入力はワンタッチポケベル方式だと判明

iPhoneでの日本語入力には,QWERTYキーボードとテンキー方式が使えるが,
テンキー方式は,ワンタッチポケベル方式だということが判明した。
    う
   いあえ
    お
http://jp.youtube.com/watch?v=WQUiXQP5tu8
(シミュレーションなので実際より遅くなっている)

例えば,「あ」のボタン上で指をスッと上下左右に滑らせると,方向に応じて
「い」「う」「え」「お」が表示されるので,指を目的の文字の上で離すと
それが入力される。
http://pict.or.tp/img/61873.jpg

長押しで「あいうえお」全てを表示させることもできる。
http://pict.or.tp/img/61863.jpg

日本の携帯と同じやり方(猿のように何度も叩く)もできるが,誰も使わないだろう。
936非通知さん:2008/06/18(水) 00:13:13 ID:WNI8lLe80
>>932
なるほど、こうやるのか
2タッチかと思ったら1タッチとはw
iPhoneシミュレータbeta7で確認
937非通知さん:2008/06/18(水) 00:19:06 ID:WNI8lLe80
>>934
確かに英字切り替えは不便だ
938非通知さん:2008/06/18(水) 05:29:51 ID:JLQeMeSv0
>>932
一番下の画像、サカアでこの候補が出るってことはT9?
T9機から非T9機に変えたときにベル打ち覚えた人間としては複雑な気分だ・・・
939非通知さん:2008/06/19(木) 22:51:39 ID:WI2cgj0y0
iPhoneのテンキー入力はワンタッチポケベル方式だと判明

iPhoneでの日本語入力には,QWERTYキーボードとテンキー方式が使えるが,
テンキー方式は,ワンタッチポケベル方式だということが判明した。
    う
   いあえ
    お
http://jp.youtube.com/watch?v=WQUiXQP5tu8
(シミュレーションなので実際より遅くなっている)

例えば,「あ」のボタン上で指をスッと上下左右に滑らせると,方向に応じて
「い」「う」「え」「お」が表示されるので,指を目的の文字の上で離すと
それが入力される。
http://imagepot.net/image/121388276296.jpg

長押しで「あいうえお」全てを表示させることもできる。
http://imagepot.net/image/121388276024.jpg

日本の携帯と同じやり方(猿のように何度も叩く)もできるが,誰も使わないだろう。
940非通知さん:2008/06/19(木) 23:38:25 ID:504HOiU50
>日本の携帯と同じやり方(猿のように何度も叩く)もできるが,誰も使わないだろう。

これはさすがに引く。
941非通知さん:2008/06/20(金) 00:06:47 ID:lj4v5j5D0
ボタンを見ずとも叩くことの出来ないデバイスは駄目だと思うの
そういう意味じゃ、親指で押すミニQWERTYも駄目なのよね
942非通知さん:2008/06/20(金) 00:22:49 ID:ybgGoNzX0
高校一年生です。最近、2タッチに切り替えました。

T9も使いましたが、IMEに依存していて、登録されていない
用語を入力するのが非常に面倒でした。

今では手放せません。

友達は困惑気味ですが…。
943非通知さん:2008/06/20(金) 00:58:24 ID:biU41wrmO
よくぞ、2タッチ使いになってくれたな。

高校時代にテストで前のヤツに足を使って答え教えてたなぁ。左足が母音で右足が子音に相当するようにしてたわ

欠点は前から後ろへのメッセージは送りにくいって事だな。たしか手で送ってたと思うわ
944非通知さん:2008/06/20(金) 09:07:25 ID:M8CNGfzDO
F906iに換えて今日からベル打ちデビュー
濁点は*で打ってますが
945非通知さん:2008/06/20(金) 10:06:57 ID:M8CNGfzDO
2タッチ時の英数カナ変換について

+英数カナ変換→2222
だったんですが
2が4個って考え方であってますか?

2222は



と打ってもいいってことですよね?
946非通知さん:2008/06/20(金) 10:53:52 ID:AgPTV2Lf0
>>944
ようこそ〜
濁点は04,半濁点は05です。覚えると便利。

>>945
今PCからなので絵文字見れない。スマヌ
2は「9→7」で打てるから、
2222は
9→7→9→7→9→7→9→7
でおkだと思う。
947非通知さん:2008/06/20(金) 11:19:02 ID:M8CNGfzDO
>>946
*は濁点・半濁点、小文字切り替えができるんですが
どう打つかは好みなんですかね?

機種依存文字、すいません。

2タッチ時の英数カナ変換について
24+英数カナ変換→2222
だったんですが
2が4個って考え方であってますか?

2222(=22時22分や22:22)は
21212121+英数カナ変換
2222+英数カナ変換
2123+英数カナ変換
と打ってもいいってことですよね?

と書いたんですが、まぁ少しずつ効率のよい
打ち方を覚えていきたいと思います。
948非通知さん:2008/06/20(金) 12:59:11 ID:SuQ6txkM0
>>947
ベル打ちは基本的に2タッチで1文字
よって英数カナ変換で2をだすなら
2+任意のキーどれでも=2
なので2222をだすなら2X2X2X2Xを英数カナ変換することになる
(Xは任意のキー)

俺なら97を4回するが
949非通知さん:2008/06/20(金) 19:33:25 ID:YJq0ju8wO
>>947
その通りだね。
2222を出すだけなら2を4回が早いかな。
私の機種では22時22分とかは出ないので良く分からないけど
濁点は自分のも*なので*で変換してるけど
機種で違うこともあるみたいなので04などで覚えると最初から使い安いと思う
950非通知さん:2008/06/20(金) 19:40:51 ID:YA8d7lSnP
自分のは2と4の2タッチで22時22分が出る
951非通知さん:2008/06/21(土) 02:39:50 ID:iC0aeXhG0
以前ちょっと話題になったノキアの松茸forS60用2タッチ入力のキーリマップファイルぅPしました。
ベル打ち、ニコタッチどちらかを選べます。
ttp://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0371.zip
952951:2008/06/21(土) 03:07:01 ID:iC0aeXhG0
953951:2008/06/21(土) 05:28:42 ID:iC0aeXhG0
スレ汚したスマソ
ダブり文字があったので・・・これで最期です。
ttp://series60.sakura.ne.jp/up/upload.html内の松茸2タッチ.zipというファイル
954非通知さん:2008/06/22(日) 16:45:06 ID:2Uz2imKJ0
名字に田が付く姓で
田を「だ」と読むのは

実は浅田と前田、木田、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね

955非通知さん:2008/06/22(日) 16:51:13 ID:GbsBoBcr0
>>954
ここで釣り禁止
956非通知さん:2008/06/22(日) 17:11:40 ID:vnUG53cb0
Q: iPhoneでの日本語の入力の仕方について教えて下さい

A:ソフトウェアによる柔軟な操作が可能なiPhoneには,日本語の入力に2種類の
 キーボードが用意されています。

1)一つはパソコンでお馴染みのフルキーボード(QWERTYキーボード)です。
 ローマ字入力が可能です。
http://imagepot.net/image/121412124385.jpg

2)もう一つは携帯電話でお馴染みの五十音キーボードです。
 五十音キーボードでは,二種類の入力方式が使えます。

一つは,携帯でお馴染みの猿打ち入力(monkey typing)です。
http://imagepot.net/image/121412148554.jpg
猿打ちでは,「お」を打つために,あ行を5回タップしなければなりません。

もう一つは,ワンタッチ入力(ワンタッチ ポケベル入力方式)です。
http://imagepot.net/image/121412128905.jpg
例えば,「ろ」を入力したい場合は,ら行にタッチした指をそのまま下に滑らせ
ると「ろ」が表示されるので,そこで指を離します。
このワンタッチ入力は,五十音全てをワンタッチで入力できる,日本語のための
画期的な入力方式です。

なお,全ての入力方式で予測変換が働きます。
957非通知さん:2008/06/24(火) 02:16:42 ID:q35ZgFF90
ノキアでニコタッチ入力が出来るとは知らなかった・・・・
958非通知さん:2008/06/26(木) 20:14:32 ID:1uq0ktwqO
>>954 飯田と徳田は?他にもいるでょ!
959非通知さん:2008/06/26(木) 20:37:22 ID:L8xVEMg00
今日からベル打ちデビューしました。auのPです。
ニコタッチついてなかったorz
960非通知さん:2008/06/26(木) 23:25:55 ID:FCv+jXXdO
auのパナソニックはカシオのソフトウェアを使ってるからね
961非通知さん:2008/06/27(金) 00:19:58 ID:fySLPv0F0
>>958
2ch的には多田野だろjk
962非通知さん:2008/06/27(金) 04:22:20 ID:iKj6OwYr0
>>958
モタスポ板のホンダスレの方から来ました
963非通知さん:2008/06/27(金) 12:32:05 ID:AfBaLAMxO
ベル打ちに慣れました。
女子高生並の速度で打てます(^_^)v
964非通知さん:2008/06/27(金) 14:50:05 ID:fMiv3j/CO
>>963
英字はどうしてる?
かなり苦戦してます。
965非通知さん:2008/06/27(金) 15:28:58 ID:CqAnoYu30
963ではないが、慣れあるのみ。
英字入力したいときに、モード切り替えとか英数カナに逃げないで
練習していれば、よく使う英字は覚えられるから、
後はそこから+1とか-2とかでだんだん出来るようになるだぜ?
魔法のキーワード AFKPUZ
966非通知さん:2008/06/27(金) 17:08:07 ID:Lyd6RtWFP
アナルファックパズルktkr
967非通知さん:2008/06/28(土) 01:35:21 ID:SiFUBQ/y0
NM706iもベル打ちできるの?
968非通知さん:2008/06/28(土) 01:46:22 ID:vUFe58ym0
>>967
松茸が入らない機種は無理
969非通知さん:2008/06/29(日) 19:05:16 ID:Bvk5zkLq0
age
970非通知さん:2008/06/29(日) 20:42:13 ID:q62lbd5W0
Q: iPhoneでの日本語の入力について教えて下さい

A:ソフトウェアによる柔軟な操作が可能なiPhoneには,日本語入力のために
 2種類のキーボードが用意されています。

1)パソコンでお馴染みのフルキーボード(QWERTYキーボード)では,
 ローマ字入力が可能です。touchよりもキーが大きくなっています。
http://imagepot.net/image/121412124385.jpg

2)携帯電話でお馴染みの五十音キーボードも用意されています。
 五十音キーボードでは,二種類の入力方式が使えます。

一つは,携帯でお馴染みの猿打ち(monkey typing)です。
http://imagepot.net/image/121412148554.jpg
猿打ちでは,「お」を打つために,あ行を5回タップしなければなりません。

もう一つは,ワンタッチ入力(ワンタッチ ポケベル入力方式)です。
http://imagepot.net/image/121412128905.jpg
例えば,「ろ」を入力したい場合は,ら行にタッチした指をそのまま下に滑らせ
ると「ろ」が表示されるので,そこで指を離します。
このワンタッチ入力は,五十音全てをワンタッチで入力できる,日本語のための
画期的な入力方式です。
            う
           いあえ
            お
http://jp.youtube.com/watch?v=WQUiXQP5tu8
(シミュレーションなので実際より遅くなっています)

もちろん,全ての入力方式で予測変換が働きます。
971非通知さん:2008/06/29(日) 20:45:53 ID:jYhljXgx0
706の対応状況:
○ N/P/F/SH/SO
× L/NM

特に変化はなさげな模様。
972非通知さん:2008/06/29(日) 23:00:53 ID:Jy/ggxCD0

(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
973非通知さん:2008/06/30(月) 00:01:41 ID:Ys1/YE+P0
´・ω・`
974非通知さん:2008/06/30(月) 00:08:26 ID:A1I5+81i0
>>972
お前の最近はいつなんだよw
975967:2008/06/30(月) 01:26:29 ID:b9OGA5ms0
>>968 >>971
ありがとう。やっぱ無理かー。
ドコモのストレートでベル打ちってホントないね。
premini継続決定だわ。
976非通知さん:2008/06/30(月) 15:46:44 ID:Pc5lnBUsO
携帯なのに両手で2タッチするやついるのかよΣ( ̄□ ̄)!
977非通知さん:2008/06/30(月) 16:09:58 ID:oodNPBH80
両手トグルより片手2タッチのが早い罠(´・ω・`)
978非通知さん:2008/06/30(月) 16:17:03 ID:5ALN68M/O
>>976
何かおかしいことでも?
979非通知さん:2008/06/30(月) 17:22:33 ID:/FJuX/ew0
ウィルコム03はツータッチ対応?

出たばかりだからまだか…
980非通知さん:2008/06/30(月) 19:11:12 ID:bB5tFYIJ0
>>976
普通のことでしょ?
Nキーロールオーバーに対応してないのはしょうがないけど
981非通知さん:2008/06/30(月) 19:34:56 ID:8rhlZZisO
漏れは常に両手だが
母音を右手で押せばその間に左手で子音を押す準備ができる
慣れればブラインドタッチもできるぞ
982非通知さん:2008/07/01(火) 02:24:23 ID:KyyYKEVc0
両手持ちでのハイスピードも、片手持ちでのながら作業も
どっちにも対応できる優れもの
983非通知さん:2008/07/01(火) 04:03:25 ID:OLSzBVa60
次スレ立てます
984非通知さん:2008/07/01(火) 04:11:15 ID:OLSzBVa60
次スレ
【ポケベル】2タッチ入力 Part 9【ベル打ち】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214852672/

テンプレは全体的に古くなってると思うので適宜補完お願いします。
機種別対応状況のまとめなんかもあったらとてもいいと思うんですが、
自分には到底無理なので勇者を求む。
985非通知さん:2008/07/01(火) 09:50:38 ID:UZGusGnq0
>>976
両手で打てるっつーことは
右でも左でも(片手で速く)打てると言うことやでぇえーー

両手使えばなお速い (゚д゚)
986非通知さん:2008/07/01(火) 12:19:02 ID:Nf82D3rw0
>>984

WILLCOM分なら対応状況書いておくんで
他のキャリアはそのキャリア使ってる人が調べて書いてくれw
987976:2008/07/01(火) 14:02:10 ID:pFh2mp0WO
YouTubeとかの動画みると両手使って打ってる人いたからさ。
携帯を両手で扱うって頭がなかったです。
両手で持つと窮屈じゃないのかな?慣れかな?
オイラもより早く打てるように頑張る(`・ω・´)
988非通知さん:2008/07/01(火) 18:30:42 ID:SEmwWfzc0
両手だと、打つ速さに携帯が着いてこれない(´・ω・`)
使わない機能付ける前に反応速度良くしてくれよ。
989非通知さん:2008/07/01(火) 18:51:16 ID:pliLZHOL0
>>987
キーの小さいやつだと窮屈かもしれんが、
普通の折り畳みで打つ分にはそんなことない。
ベル打ちの場合、日本語打つなら2打目はほぼ1〜5とか規則性があるから
指が干渉しないように打てる

>>988
あるあるwww
予測変換はオフの方が間違いなく早いな
990非通知さん:2008/07/01(火) 21:20:32 ID:yk5OuKyM0
>>985
なんだそのウォーズマン理論はw
991非通知さん:2008/07/02(水) 00:47:16 ID:2oigX72f0
>>988
表示が付いてこないから、画面見ながらブラインドタッチしていても
ミスタッチに気がつきにくいんだよな
992非通知さん:2008/07/02(水) 07:18:57 ID:p4kVI2YBO
>>991
イヤホン+ボタン確認音ありで解決
993非通知さん:2008/07/02(水) 08:30:00 ID:Le4qybWRO
うめ
994非通知さん:2008/07/02(水) 08:30:32 ID:Le4qybWRO
Ume
995非通知さん:2008/07/02(水) 10:37:32 ID:ESJBBXGL0
996非通知さん:2008/07/02(水) 10:49:23 ID:jXsFdAND0
997非通知さん:2008/07/02(水) 10:49:52 ID:jXsFdAND0
998非通知さん:2008/07/02(水) 10:50:21 ID:jXsFdAND0
999非通知さん:2008/07/02(水) 10:50:37 ID:5gmgjWEC0
1000
1000非通知さん:2008/07/02(水) 10:50:42 ID:jXsFdAND0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。