【ベル打ち】ポケベル入力part2【2タッチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
携帯電話・PHSのポケベル入力(通称ベル打ち)について語るスレです。
新機種の対応状況、各メーカー・端末の特徴、その他ベル打ち情報大歓迎。
まったり語りましょう。

○前スレ
ポケベル入力+ブラインドタッチ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047444145/
2非通知さん:04/10/15 14:12:41 ID:3tp0TY5f
○古代スレ
快適!ポケベル入力
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004397937.html
≪68→!≫ 通のメール打ちはポケベル打ちだね
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10151/1015151384.html

○ベル打ち関連サイト
【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】ポケベル打ち伝説・前編――各社の最新端末対応状況表付き
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/02/27/648389-000.html
【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】ポケベル打ち伝説・後編――優れた入力方式は定着しない!?
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/03/14/648654-000.html
ポケベル入力のすすめ
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/index.html
2タッチ入力について
ttp://refam.at.infoseek.co.jp/bell/bell.html
ポケベル打ちは速かった〜携帯早打ち
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/08/news091.html?mc10
3非通知さん:04/10/15 14:12:58 ID:3tp0TY5f
○アプリ
2タッチ入力練習アプリ(ドコモ用)
ttp://refam.at.infoseek.co.jp/bell/

○PC用ソフト
ポケベル入力練習ソフトで特訓せよ
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/lesson.html
ベル打ーテンキーだけでの文字入力を可能にするキーボードユーティリティ
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020323/n0203234.html

○その他の入力関連
連文節から予測変換へ〜携帯入力の次は?
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0304/28/n_input.html
モバイル文字入力手法情報
ttp://pitecan.com/OpenPOBox/info/InputMethods.html
文字入力システム情報 - FrontPage
ttp://pitecan.com/InputSystems/

○ケータイキーボード
ドコモ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/12470.html
au
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/13679.html
4非通知さん:04/10/15 14:13:51 ID:3tp0TY5f
テンプレ(仮)は以上です。
補足・訂正・追加・その他ありましたらヨロシク!
5非通知さん:04/10/15 14:23:16 ID:rkOtSDro
華麗なスレ立て乙です
6非通知さん:04/10/15 14:37:37 ID:vE2giru9
>>1
154368
乙!

暇な人は遠戚のスレでもどうぞ。たまにベル打ちの話題も出るよ。

モバイラのテキスト入力、あんな話こんな話
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043558736/
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson3【連習】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082032043/
7非通知さん:04/10/15 15:00:17 ID:BHzcWqst
今回で日立の中の人がカシオになっちゃって
auには東芝しか残されていない状況で鬱('A`)
8非通知さん:04/10/15 18:40:08 ID:B6uDiX70
今現在、ベル打ちってどのくらいいるのかな?周りでは一人もいない。
どんどん無くなっていく予感・・。
9非通知さん:04/10/15 18:41:21 ID:/Gw/Rrrv
俺は*4*4から押す派だぜ?
10非通知さん:04/10/15 18:54:03 ID:M7R3K5HQ
>>1
乙です。

移行は前スレ埋まってからいきましょ。
11非通知さん:04/10/15 19:43:50 ID:h+jgySHn
絶対にポケベル入力が便利。
使ってたら英数字も簡単だもん。ラクチンラクチン

ポケベル入力がないと、俺は買わないかな〜
12非通知さん:04/10/15 19:45:34 ID:R5+lpczj
あきらめろ。

もうベル打ちは滅びる運命なんだよ。
13非通知さん:04/10/15 21:44:34 ID:lxmMHBWV
>*4*4
めちゃ懐かしい!
14非通知さん:04/10/15 21:59:46 ID:ii8QujqV
おつです。
ボーダフォンの海外端末そしてgui共通化。カシオと日立の基本ソフト共通化。
今ベル打ちには不透明で不安な時期ですね。
このスレが繁栄することを祈ります。
15非通知さん:04/10/15 22:03:37 ID:NJXbSOn2
symbianのF(=FOMA)にはベル打ち非搭載、DはFのソフト共用と言う訳で、
ドコモでも非搭載が増えてきて嫌な感じがしてる。
16非通知さん:04/10/16 02:52:33 ID:zqGyKmHb
>>7
サンヨーじゃだめ?
17非通知さん:04/10/16 07:36:09 ID:vESZjRH6
>>16
サニョーもいけましたかー。
それは知りませんでしたゴメソorz
全然ダメじゃないですよー
18非通知さん:04/10/16 18:27:51 ID:i02dIpa8
前スレの790です。
あれから数ヵ月が過ぎた今もまだ英語が打てません(汗)
っていうよりも一秒でトグルに切り替えが効くので覚える必要がないのですが(笑)

皆さんはベル打ち練習アプリかな打ちで何秒でいけますか?
俺は2.31文字/杪が限界です。

余談ですが今度出るSH901は液晶が2.2インチに退化してしまうらしいのですが、SH900よりもキーレスが良くなって小さくなってくれるのであればいいかな?と思ってます。
教えて君で申し訳ありませんが、ケータイShoin3は2よりも相当レベルが高いのでしょうか?知っていらっしゃる方がいらっしゃいまし
19続きです:04/10/16 18:29:01 ID:i02dIpa8
たらご報告お願いします。

長文すみませんでした。
20非通知さん:04/10/16 22:36:15 ID:RPCGUgnF
>>1
新スレ立て乙。
今日W21SA触ってきたが、いい感じだね。
ベル打ちが完璧に出来る上、メールがSDカードと相互にやり取りできるから、
うまく使えばPDA並みのテキストエディタ端末になってくれる予感。
2116:04/10/17 23:51:41 ID:JFghcL2y
>>17
サンヨーはけっこう前からつけてますよ。
今はW21SA使ってますが、
ハイフンとドットがベル打ちで出せればもっと完璧なのに、と思う。

あと、キーの中央がくぼんでいるので、女性は要注意。
爪が長いと非常に打ちづらく、せっかくのベル打ちが台無し。
22非通知さん:04/10/18 00:28:24 ID:wNnrDRCX
>>21
69で長音じゃダメか?
2316:04/10/18 00:55:43 ID:cetQa7P5
>>22
全角漢字入力時は長音から変換できるけど、
半角アルファベット入力時は(アドレスとかURLとか入れる時)
長音すら出ない・・・(出てもしょうがないけど)。

その辺、80で入力切替するタイプの方が便利かなぁって。
NとかPとかみたいな。
24非通知さん:04/10/18 08:30:57 ID:H16o/72b
スレ違いのネタだけど、FOMAってiBoardみたいなもの繋ぐ機能が無いのな。
ドコモは入力に関してはどんどん劣化していっている…
25非通知さん:04/10/18 08:32:16 ID:EUQp5wJ6
どこのニュースサイトにも新機種情報のスペック関連を報じる際に
ベル打ちの可否は載せないのは何故なんだ
26非通知さん:04/10/18 13:17:08 ID:0SPsvm7K
>>25
ニュースサイトに問い合わせてみれば。
数が集まればその内載せるようになるかもしれない。
ってことで皆で頑張ろうぜ!
27非通知さん:04/10/18 15:45:28 ID:QiN1VmlF
ベル打ちって、DVDレコーダーの早見再生みたいね。
単体スレあるし、気になる人はそれだけで機種選ぶし。古い機械(クリポンとか)使い続けてるし。
で、メーカーがやる気ないのまで同じ。orz
28非通知さん:04/10/18 19:39:51 ID:wNnrDRCX
>>25
メーカー毎にほぼ決まってるのと、新機種になっても機能が変わらないからじゃない?
レビューする人がベル打ち派なら、文字入力のレビューのついでに書いてくれそうだけど

俺、携帯作ってる某メーカーに就職出来たけど、携帯とは別部署になった…ベル打ち普及に貢献出来ないっぽいよ…
(元々、採用メーカーだけどね)
29非通知さん:04/10/19 00:08:12 ID:JdYPCdqj
三洋と鳥取三洋紛らわしい
30非通知さん:04/10/19 00:13:01 ID:KGqAJr5f
あうはSAとSTで区別されてるよ。
他は知らないけど。
31非通知さん:04/10/19 08:35:02 ID:ehnQ9MMs
ST表記はなくなる方向
32非通知さん:04/10/19 13:43:20 ID:p7qiXQgC
>>31
ハイエンドは三洋
ローエンドとデザイン系は取三だね。
33非通知さん:04/10/19 19:43:13 ID:haGtL4Fs
おっしばらくぶりだけど新スレできてたのか。
最高のテンプレで言うこと無いな。
34非通知さん:04/10/21 10:16:11 ID:4QnencLF
だれかWPC逝ってきてカシオと日立の新端末どうなってるか報告しる
35非通知さん:04/10/21 23:22:35 ID:r/MmB1Qe
au三洋端末買ったのでポケベル入力に挑戦しようと思ったのですが、
英数が難しくて挫折しました。
36非通知さん:04/10/22 01:41:45 ID:aFAJQj4b
>>35
英数はそのうち覚えるよ
かなだけでもできれば十分はやい
37非通知さん:04/10/22 10:41:50 ID:0m7KF8Th
>>36
英数の覚え方のコツってあります?
カナはア行、カ行、サ行…と刻印のままだから覚えることもないけど。
38非通知さん:04/10/22 13:01:12 ID:W1d0jct6
CHMRWをとりあえず暗記したら?
1828384858
39非通知さん:04/10/24 11:40:01 ID:kmTbwwLS
>37
ABCDEまではアルファベットのはじめの方なのでそのまま16,17,18,19,10の順番で覚えやすいです。
それとPQRSは"7"のボタンの刻印どおりの順番で"4"から初めて46,47,48,49で覚えやすいと思います。
Oは30なのでゼロとオーを関連させて覚えたり、はじめはそういうポイントを決めて、前後を埋めていくといいと思います。
40非通知さん:04/10/24 14:58:03 ID:jw32Kelu
agattoke!
41非通知さん:04/10/24 17:12:39 ID:UowLgkYh
自分はAFKPUZから覚えた
16,26,36,46,56,66
42非通知さん:04/10/24 23:27:31 ID:FUpNQybV
日本語→記号(69など)→数字と簡単な英字→英字全部
って感じの流れかな…俺は3つ目で進まない…
43非通知さん:04/10/25 08:44:07 ID:p7nwDJn3
>>37
手っ取り早い手段はエロに絡めて覚えるとか。
44非通知さん:04/10/25 20:09:26 ID:hoZeimlh
>>41
同じ〜。まずAFKPUZの位置を覚えた。
そうしたら後は簡単。
45非通知さん:04/10/25 21:03:35 ID:8SvEu3ZZ
>>43
ア(A)ナルファ(F)ック(K)、プ(PU)リーズ(Z)とかか?
46非通知さん:04/10/25 22:00:51 ID:E01nLcAH
>>45
感動した・゜・(つД`)・゜・
47非通知さん:04/10/26 00:24:31 ID:xZuRyor5
>>37
2タッチ練習アプリで覚えた。
何も考えなくても繰り返しやってると覚えられるよ。
48非通知さん:04/10/26 11:07:24 ID:HbBmtFYz
W21SAで自作アプリ作れるなら、頑張って作るのに…自分が持ってない機種の為に、JAVA勉強する気には成れん…
勝手BREWが出れば、Cだから作れるけど…来年の機種では、勝手アプリ解禁して欲しいよ
(Flashは馴染めないので、勉強してないし)
49非通知さん:04/10/26 12:47:49 ID:MO5Z9XIe
英語だけは未だに慣れないな。
URLとかの長文を打つときはいちいちモードを切り替えてる。
英語はそっちのが早いし。
簡単に切り替えられるボタンでもついてればいいのに。
50非通知さん:04/10/26 21:56:05 ID:f71ClrHs
数字は完璧なのに英字がどうしても覚えられなかったけど、
>>45のおかげでガンガレそうです。d
51非通知さん:04/10/28 09:16:19 ID:IWxhTdeV
他スレで
【切り過ぎた前髪に手を当てて卒業の香りまで振りまいて】
という25文字の早打ち時間テストがあったので(au W21SA)でベル打ちしたら23秒でした。予測変換使うと返って遅いので無しで、両親指打ちですが。
ATOCが入ってないので変換がバカで、数回打って機種が変換を覚えての秒数ですが。練習したら20秒くらいで打てると思うけど。
自分が入力が多少早くなったのは、携帯でオープンチャットに入ってるからでしょうか。携帯でパソの人に対抗して打ち込みしようとすると自然と早くなるのでね。
しかも流行ってるチャなので20人くらい人居たりして、その中で自分の意見を通そうとすると自然と入力が早くなり指が流れるように打てるようになります。
メールは自分のペースで打つので沢山打っても余り早くならない気がします。
52非通知さん:04/10/28 12:13:27 ID:RDs6x31z
>>51
初挑戦で 変換有りで20秒
2回目   ひらがなで12秒

3回目   変換有りで18秒
4回目   ひらがなで12秒だった。
53非通知さん:04/10/28 12:18:12 ID:RDs6x31z
ちなみに片手打ちです。
この板だったらひらがなで10秒切ってくる人もいると思う。
54非通知さん:04/10/28 13:15:59 ID:7TTglRfT
A5503SAだけど予測変換オフの方が効率良いことに気がついた…
55非通知さん:04/10/28 23:25:54 ID:zEdMQiDs
予測辞書にはメール打つための言葉が多く入ってるわけだから予測オフの方がいいわな。
56非通知さん:04/10/29 00:03:52 ID:Bht9uHA1
既出かもしれないけどアールボードの新機種(今年の一月に発売済み)は64倍速
に対応してます。ただ64倍速に対応していない機種があるので購入する方は持
っている機種が64倍速に対応しているか確認してから購入して下さい。

商品の紹介 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/17832.html
公式ホームページ http://www.reudo.co.jp/rboardk/product.html
57非通知さん:04/10/29 00:28:23 ID:Bht9uHA1
>>29 三洋と鳥取三洋紛らわしい

何の辞書を積んでいるかで判断できますよ。ATOKは鳥取サンヨー Wnnはサンヨー
紛らわしいのに変わりないけど…。
5851:04/10/29 07:30:49 ID:Fxm5EU80
ひらがなというのは、ベル打ちじゃなく普通入力ということ?
それとも平仮名で打ち込んで漢字変換してない秒数ということ?
それにしても12秒というのは早過ぎ〜(汗)打ってるとこを見たいです…。
59非通知さん:04/10/29 09:28:23 ID:lUXrQU/A
予測変換ってのはカナ入力の人にこそ恩恵がある。
ベル打ちなら入力そのものが早いんだから
かえってウザイ罠。
それにしても>>52は片手にしては早杉。
6052:04/10/29 12:49:02 ID:aG7sG3PS
>>58
ひらがなっていうのはベル打ちで変換無しってことです。
自分も、予測変換はキーレスポンスが遅くなるような
気がするので使ってないです。
61非通知さん:04/10/29 19:53:15 ID:2sEu04s7
こんだけ速いと、キーレスが悪くない機種でも、遅い遅いって言うんだろうな…
62非通知さん:04/10/30 08:58:20 ID:uMt9TC9q
実際俺は満足してないし‥
自分のペースで打ってると大抵やり直すハメになる。
63非通知さん:04/10/30 11:53:11 ID:Mi4YBYXR
とりあえず練習アプリの900iシリーズへの移植きぼん。
誰かやってくれでつ。
64非通知さん:04/10/30 12:51:15 ID:FOOaeQgD
>>63
ん?900iでも動くけど…。
65非通知さん:04/10/30 13:48:00 ID:Mi4YBYXR
>>64
画面が小さすぎます
66非通知さん:04/10/30 17:08:29 ID:CA8lWNqX
auの雑誌を立ち読みしてきた。Talby、やはりベル打ち非対応……。
ストレート端末狂信者とベル打ち原理主義者を兼業している俺のような人間には、
いつになったら満たされる日が来るというのだ……!!
67非通知さん:04/10/30 20:15:55 ID:1A5xYzyI
>>59
両手入力ってどういうのを言うの?携帯片手でしか使わないからわからない、、、

ちなみに51の文章は変換してもしなくても20秒くらいだった
このスピードで予測ONにすると予測の候補を見ることすらできなくなる
W21SAの予測変換ってなぜかベル打ちの1キー目を押したときに
候補窓いったん閉じるんだよな、、、キー押すたびに閉じて開いてを
繰り返されるので全く読めなくなる
68非通知さん:04/10/30 21:30:33 ID:uMt9TC9q
>>67
俺の場合は147キーだけ左手、あとは変換も含めて
右手で打ってる。多分もっと効率いいやり方が
あると思うんだけどこれで慣れちゃった‥
ベル打ちって両手でやると特にカナ入力との差が歴然になるよ。
69非通知さん:04/10/31 00:33:46 ID:eIMjz2yS
スレ違いかもしれないがauユーザーの方に質問です。auのEメールでBccメール
をよく使うんだけど僕の機種(C3001H)だとTo1人+Bcc4人にしか送信できな
い。Bccで送信できる人数は機種によって違うのかな?
70非通知さん:04/10/31 00:39:12 ID:oAHGLtIp
>>69
A5302CAとA1301SとA5503SAで見た限りでは同じ仕様ですよ。
71非通知さん:04/10/31 00:58:36 ID:imoE988K
>>69
W21SAだけど、今のところ27件登録して全部BCCにできた
さすがに迷惑なので送信テストをする気にはなれない。
なんか件数じゃなくってメルアドの合計文字数で最大がきまるっぽい
72非通知さん:04/10/31 05:27:10 ID:oAHGLtIp
>>69
>>70では適当なことを書いてしまってごめん。少なくともA5503SAは>>71と同じ。
73非通知さん:04/10/31 09:21:27 ID:Bhy1NVnx
迷惑メール対策で、同時に送信できるのは5宛先に制限されてるわけで、
機種関係ないし、toならいいとかでもない。
to cc bcc あわせて5箇所まで。
74非通知さん:04/10/31 15:00:12 ID:kD51cca9
A5503SAですけど、そこまでベル打ちに向いていない気がします。。
A1304T2の方が、全体的な動作はもっさりなものの、ベル打ちの場合は押したものがちゃんと出てきますし、
キーも押し易いです。
W21SAは触ったこと無いので分からないのですが、東芝と三洋だと、やはり入力は東芝の勝ちでしょうか?
75非通知さん:04/10/31 22:20:04 ID:Qs9q+a5T
>>66
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
C405SAで頑張るぜorz
76非通知さん:04/11/01 05:46:11 ID:+DYgFw1a
>>74
オレもA5503SAだけど、英数字関連がダメダメ。
モード切り替えない限り、全角しか駄目。

東芝は、ベル打ちでも英数カナ変換が
使えるそうなのでW21Tを検討してます。
普通の英数字入力でも半角変換出来るかは知らんが。
77非通知さん:04/11/01 06:00:43 ID:HHNRagXw
W21SA使いだけどこれもモード切り替えしないと半角英字は出ない。半角数字は切り替え無しで出るけど…。
キーの出っ張りが少なくフラット過ぎてタッチ感は良くなくてブラインドタッチしにくしです(汗)
78非通知さん:04/11/01 22:09:07 ID:Db0Dj4XH
auのbccメールは四人に送っても同じ料金だけどドコモのbccメールは四人に送
ったら四人分の料金がかかるって本当?
79非通知さん:04/11/01 22:16:27 ID:OiqpeKut
auユーザなんだが未だにウルトラマン携帯つかっとるよ
今度のカシオのにベル打ちついてたら買いなのになぁ・・・
80非通知さん:04/11/01 22:54:17 ID:hZQ5gLBz
>>76>>77
せめて、変換候補で小文字を出して欲しいね。出来れば、#*のトグルで出てくるとか
81非通知さん:04/11/02 21:35:48 ID:qI2s7eFF
ベルうち可能にするアプリとかは実現できるものなのかね。
82非通知さん:04/11/02 23:55:08 ID:odtneb5p
>>79
カシオ日立合弁で期待してたのがそれなんだけどねぇ・・・
83非通知さん:04/11/03 02:42:36 ID:wcwntPZZ
べる打ちは消されつつあるねぇ
ドコモの機種でもべる打ちはなくなるって聞いた気もするし
もう今更デフォルト打ちで打つ気になれんっての・・
84非通知さん:04/11/03 03:08:18 ID:4tY22Edg
>>81
BREWでメーラーとか作れるようになったら、
メーラー内だけはベル打ち対応とか出来ると思う…やってくれるか知らんが
BREWで色々いじくれるようになって来てるから、来年以降どっかがそんなのしてくれれば良いね
(俺はたぶん、三洋使ってくけど)
85非通知さん:04/11/03 14:03:56 ID:Oth1RaJr
W21Tがベル入力対応って本当かしらん。
86非通知さん:04/11/03 22:52:46 ID:1InYKP5K
A5503SAからベル打ち始めて今日魔が差してW21Sに機種変したんだけど、
ベル打ちから離れるのがこんなに辛いとは思わなかった。

ジョグだろうがなんだろうが、自分の思ったことを表現できない・しにくい
というのがこんなに不便なことだったとは。。。予測変換なんてイラネー。
W21Tがベル打ち対応だったら早々と再機種変しちゃうかも。

アースゲー後悔。
87非通知さん:04/11/04 01:41:29 ID:Lg9sqWEo
>>86
その思いを↓これにぶつけるんだ!
ttps://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp

何ヶ月か前に意見したのに新機種では聞いてくれなかったなぁ
所詮マイナーってことなのか
88非通知さん:04/11/04 18:15:39 ID:T3DuhBR/
>>85
東芝は搭載してるからきっと21Tも大丈夫。
89非通知さん:04/11/04 18:18:32 ID:W7Puv04D
>>88
マジですか。
WINに乗り換えようかな。
auの東芝製使ってる方いたら教えてください。

69→「ー」になるか
入力した後で「あ」→「ぁ」と切り替えられる小文字ボタンがあるか

共に大丈夫なら乗り換え決定。
90非通知さん :04/11/05 09:12:22 ID:1kMETJ7j
>>89
A5506Tだけど共に可能です
91非通知さん:04/11/05 19:52:21 ID:7Q/c52L8
>>90
レスありがとうございます。
私も今日あうショップ行ってA5506Tの実機を触ってきました。
なんか文字の消し方に癖があったけど上記の二つが出来れば
ベル入力は何とかなるんで乗り換え決定です。
さよならドコモ。FOMAの電波問題を未だ放置してる企業姿勢を疑う。
92非通知さん:04/11/05 22:53:24 ID:9xblBnki
Vodafone 702NKにベル打ちはあるだろうか… orz
93非通知さん:04/11/06 04:33:38 ID:vF/3gOtC
オレもA5506T欲しくなってきた
冬は何でWINしか出さないんだろ
94非通知さん:04/11/09 17:06:19 ID:2vWpxX6M
age
95非通知さん:04/11/09 17:34:14 ID:ho8ugj91
>>89
ちなみに、5503と5505も69で「ー」、*で小さい文字に変換できる。
ただ、04で「、」、05で「。」はなぜかできない。
96非通知さん:04/11/09 21:00:43 ID:qDxM87cS
>>95
89じゃないけど
04と05って5506Tでもできないの?
97非通知さん:04/11/09 21:47:51 ID:ho8ugj91
>>96
東芝製端末については知りませんが、できるんじゃないですか。
三洋製端末はできないと書いたまで。
98非通知さん:04/11/09 22:38:03 ID:2vWpxX6M
>>96
東芝は何もしてない時に*を押すと句読点が入れられたはず。結構うまく考えられてるよ
99非通知さん:04/11/10 02:41:54 ID:fD+QeZc4
>>98
それは使えると思う
>>95の04と05ってのは句読点じゃなくて
濁点、半濁点のことじゃないの?
100非通知さん:04/11/10 09:24:38 ID:n0a7Cv8m
100get
101非通知さん:04/11/10 18:32:50 ID:rXFQyS9X
>>99
三洋は「゛」や「゜」が単体では入力できないようになってる。必ずカ行やハ行の後に入れないといけない。
だから濁点半濁点はもちろん理論的に04*、05*で句読点は入力できない。ってことかな?
102非通知さん:04/11/10 20:12:02 ID:a4+LKzQf
W21T予約してきますた。
103非通知さん:04/11/10 23:04:45 ID:KsIroYwz
神スレだ〜!よろしくです!
9年3キャリア7台ベル打ち対応機を乗り継いできましたが
最近は非対応機ばかりで欲しい機種もあきらめです。
W22H欲しかったな〜。
端末スレではいつも「ベル打ち房カエレ!」と怒られてました;
ここは楽園ですネ!

テスツ(ひらがな15秒、変換18秒でした!)
104非通知さん:04/11/11 17:28:58 ID:6X3A+4AD
>>103

単なるエゴだが、ベル打ちこそが最適の入力方法だと思いこんでるこっちから見れば
トグル打ちこそ「厨」がつきそうだけどね。
105非通知さん:04/11/13 01:55:43 ID:YKoNKw+j
このスレの住人は何歳くらい?
やっぱみんなポケベル世代なのかな
しかも男しかいなそ
106非通知さん:04/11/13 02:40:22 ID:Q45zvtoZ
>>105
17のオナゴです
107非通知さん:04/11/13 02:47:03 ID:YKoNKw+j
>>106
まじか!
ばりばりベル打ち?
108非通知さん:04/11/13 02:55:56 ID:Q45zvtoZ
>>107
ごめん、34のネカマです。ばりばりベル打ち!
109非通知さん:04/11/13 09:03:29 ID:SVoflr6s
>>105
16。ポケベルなんて全然知らない世代。
110非通知さん:04/11/13 12:11:51 ID:0UVrK7Zx
俺も16からベル打ち始めてはや6年
111非通知さん:04/11/13 13:33:08 ID:ydmcN/PC
オレは18からはじめて4年だな
ポケベルはもってなかった
112非通知さん:04/11/13 13:33:53 ID:iDZD5jVB
Vアプリでベル打ちの練習アプリってない?
Vodaの本スレで話題になっててベル打ち試してみよかなって思ったんだけど、
なんかテンプレ見てみるとiアプリしかないみたいな感じだが…
113非通知さん:04/11/13 13:36:08 ID:ydmcN/PC
アプリの有無はわからないけど
オレはベル打ちはじめて2週間くらいで
師匠の速さにおいついたよ
114非通知さん:04/11/13 13:46:07 ID:iDZD5jVB
>>113
師匠とは?
ってか今SH53の説明書探してるんだが見つからん…
ベル打ちの説明ページ見んとどうにも出来ない
115非通知さん:04/11/13 14:19:56 ID:ydmcN/PC
>>114
師匠といってもベル打ち勧められただけ
何ができないんですか?
はやく君をベル打ちの虜にしたいよw
116非通知さん:04/11/13 14:39:15 ID:iDZD5jVB
>>115
ベル打ちのコード表一覧を参照したかったんですよ。
とりあえず説明書見つかったから良かった(゚∀゚)
今から練習してみるw
117非通知さん:04/11/13 15:26:39 ID:ECwfOtAK
「打ち」じゃないけど、マトリクス表は
15年前に数学の参考書のおまけページに
書いてあったのでそれで覚えた。
118非通知さん:04/11/13 15:37:48 ID:ydmcN/PC
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/index.html

表ならこのへんでいんじゃないかな
119非通知さん:04/11/13 19:22:38 ID:iDZD5jVB
>>118
thx
ひらがな打ちほぼマスターしますた。
テキストメモに歌詞打ち込みながら練習してた。
あとはアルファベ打ち。洋楽の曲で練習します〜ノシ
120非通知さん:04/11/13 19:25:42 ID:ydmcN/PC
アルファベット打ちはオレは全然できないな
121非通知さん:04/11/13 21:17:16 ID:D9XgvizY
25才。高1の時ベル全盛期。
高2でピッチが多くなったけど自分はケータイにいったよ。
日本語は楽早だけどアルファベットはいまだに苦手だなー。
アドレス打つときとか入力変えてしまうよ;
122非通知さん:04/11/13 23:17:44 ID:iDZD5jVB
洋楽曲一曲打ってみたがもうもろ説明書首っ引きだったよ。
一曲だけでかなり時間かかった。でもちょとだけ打てるようになった。
ベル打ち(・∀・)イイ!!ね。まだかな打ちより打つの遅いけど。
まぁ慣れだな。
123非通知さん:04/11/14 02:37:42 ID:VMB2rCRm
アルファベットをかな並の速さで打てる方いらっしゃいますか?
124非通知さん:04/11/14 08:49:39 ID:JA0EJANG
>>123
使うことがすくない分どうしても遅い。
125非通知さん:04/11/14 10:20:17 ID:jbQbpXz1
アルファベットは切替えて使うほうがよっぽど早い。
てか、そこまでの達人ってどの程度いるんだろう、、、
126非通知さん:04/11/14 15:37:15 ID:jBE6nlGo
ここにはいそうだよねぇ
羨ましぃ!
127非通知さん:04/11/14 17:06:10 ID:Oq/8bRw4
いちおうアルファベットもかな打ちくらい打てますよ。
昔セルラーだったころの日立機種は、画面にinfoを出してくれたので(最初にボタンを押して、次に何を押せばどの文字が打てるか)そこで覚えました。
現在はかなもアルファベットも関係なくほぼ同じスピードでいけます。
128非通知さん:04/11/14 18:10:42 ID:VMB2rCRm
さすがにあまりいませんね

>>127
オレも使ってましたが日立は打ちやすいですね
でも覚えませんでしたorz
129非通知さん:04/11/14 18:15:26 ID:akucaZ0Q
V602SHってベル打ち対応してたっけ?
130非通知さん:04/11/14 20:33:44 ID:YxEbOjCP
>>129
対応してるよ〜
131非通知さん:04/11/14 20:59:58 ID:akucaZ0Q
>>130
thx
902SH待ちで602はスルーしようと思ってたんだが
悲惨なソフト改悪があるつーことで
無性に602にしたいと思うようになってきたんだよな。
あの改悪づくめの海外仕様見てるとベル打ち生存の可否も怪しいしね。
132非通知さん:04/11/14 23:37:31 ID:Oq/8bRw4
902、ベル打ちが残ってなかったら本当にショック。
そのためだけに今度の3Gはシャープにしようと思ってるのに…。
無理だったら、T9の802Nに行くしかないです…。
133112:04/11/16 01:57:27 ID:PWv/baP0
平仮名もアルファベもだいたい打てるようになったよ。
まだ慣れてないから打つのも遅いけど。徐々に慣らしてきます。

>>132
V603SH、JATE通りましたよ〜
902がだめなら603に逃げるってのも手です。
なんかTV付きらしい。
134非通知さん:04/11/16 03:03:32 ID:oiada62G
>>133
そのようですね。
確かに603も魅力的ですが、でも現在801SHなんで、通話音質の良さが下がってしまうのはどうかと…。
902SHにもベル打ち搭載との話が一部でありますんで、それに期待します。

頼むよシャープ
135非通知さん:04/11/16 21:44:02 ID:oiada62G
802Nがベル打ちに対応している模様!
いやっほーい
136非通知さん:04/11/17 13:27:19 ID:oCKIwf3T
アプリでベル打ち対応できるようになればいいんだけどな。
ベル打ちの先行きが不安だ。
あれば1万円とかでも買いますよ俺は;
今でも機種の選択肢が少なくてつらい…
137非通知さん:04/11/17 13:38:18 ID:FVD+KnQc
38歳女。
もちろんポケベルなんて触った事も無いです。
auのソニエリとサブの援助ルノを使ってるんですが
たとえ超もっさりでも援助ルノでベル打ちでメール打ってる時の方が
ストレス少ないです。
トグルだと思っただけで文字打つのが楽しく無い。
138非通知さん:04/11/17 16:06:18 ID:Mk2mg2IC
auソニエリはベル撃ちないんだよな。Docomoは搭載してるくせに。
W11Kは神だったなぁ。長音もでるし*で小文字も濁音もOK。
句読点も打ちやすい。変換もatokで賢い。
でも俺にはwin(゚听)イラネなんだよ。

FOMAではDが一番使いやすかった。
ただ文字入力以外のところでおわっとるので購入をためらっている。
139非通知さん:04/11/19 13:54:38 ID:tLEjGzjv
結局今日発売されたW22Hはベル打ちないんだよね?
あのシャキーンがすっごい気に入ったけどあきらめだー;
日立のソフト載せてくれよ〜!
140非通知さん:04/11/19 15:18:15 ID:vRYGcFct
Pソフトの2コタッチは最高だったよ。アルファベット入力も無意識で打てる領域に入ってた。しかし今はP900iで入力モード切り替えするまでおちぶれた。。。。欝だ氏脳
141非通知さん:04/11/19 17:21:49 ID:1/PavNvf
W22H今日発売だったか。
確かW21Tも今日じゃなかったっけ?
こっちも付いてないんだろか。
142非通知さん:04/11/20 00:41:20 ID:eFwsj/DK
21Tはオケ。
143非通知さん:04/11/20 16:27:27 ID:frk3XQU5
auショップ行ってきた。
新WINは全滅だった。
22SAが未発売なので期待するか・・・
144非通知さん:04/11/20 22:52:47 ID:2gljE3Rg
マジかー;
このままなくなる方向なのかな…。
ドコモも減ってるんだっけ?
絶滅の危機ですよモマエラ!
145非通知さん:04/11/21 03:53:10 ID:iC/AL5o6
AUでポケベル可能は
SAとTだけ?
SAとTは新機種出さないのかな。Winじゃない方の端末で。
146非通知さん:04/11/21 04:15:45 ID:BAj0GXRI
>>145 SAは5507が出るじゃん
147非通知さん:04/11/21 11:12:46 ID:g302BXfs
>>146
アレは中身STなんだよ。ベル打ち非搭載。
148非通知さん:04/11/21 12:44:58 ID:0nJUFPEp
>>143
全滅ってどういう意味なんだ。
誤解する奴がいるのでそういう書き方はやめろ。
W21Tはバッチリ使えてる。
149非通知さん:04/11/21 13:03:44 ID:JP8nN1oG
>>140
同意。PFOMAはNソフトだけど、ニコタッチ搭載ぐらいできると思うから、搭載してほしい
150非通知さん:04/11/21 16:33:10 ID:BAj0GXRI
すみません、前スレにあった
ベル入力OKかどうか機種別に○×書いてあるテンプレ、
誰かコピっていただけませんか?

間違って前スレのログ削除しちゃったもんで…
151非通知さん:04/11/21 16:33:45 ID:BAj0GXRI
>>147 あ、そうなんだ。スマソ
152非通知さん:04/11/21 17:46:03 ID:zC1u5z1Y
■■DoCoMo■■
対応
mova
D505i D505iS D252i F505iGPS F505i F661i N505 N505iS N252i
P505i P505iS P252i SO505i SO505S SH505i SH505iS SH252i
FOMA
N900i N2101V N2701 P900i P2102V SH900i

非対応
mova
F672i
FOMA
F900i F2102V SH2101V

■■au■■
対応
1X
A5303HU A5503SA A1303SA A5501T A1304T A1304TU
WIN
W11K W11H

非対応
1X
A5502K A1401K A5404S A5402S A1402S A5405SA A5403CA A5401CA A5401CAU
A5306ST INFOBAR
WIN
153非通知さん:04/11/21 17:46:18 ID:zC1u5z1Y
■■Vodafone■■
対応
PDC
V601SH V401SH J-SA51 J-SA06 J-P51 V301D J-D08 V301T J-T010
J-T09
VGS
V801SA

非対応
PDC
V601N J-N51
VGS
Nokia 6650

■■TU-KA■■
対応
TT32 TT31 TT22 TS41 TS31

非対応
TK40 TK31 TK23 TK22
154非通知さん:04/11/21 17:46:51 ID:zC1u5z1Y
これか?
ちょっと手を入れなきゃならんが
155非通知さん:04/11/21 18:05:49 ID:BAj0GXRI
>>154 あ、こういうのです。サンクス
156非通知さん:04/11/21 18:32:22 ID:iC/AL5o6
ポケベル入力
JAVA
カメラ
を考慮して、今の携帯3015SAになったけど、
機種変しようとしても、AUにはバランスが
良い機種ってのが無いんだよなぁ。
JAVAなんてほとんど無いし、ポケベル入力も。
157非通知さん:04/11/21 22:50:26 ID:1xtGMdd2
>>156
あ、仲間だ。
僕は別にJAVAにはこだわらないんだけど、
カメラはメガピクセル欲しいんだよね。
で、軽いやつ。

最近のはどれも重いからなぁ。
110g切れば軽いって感じだもん。
そんなに体感差ないのかもしれないけど…
158非通知さん:04/11/22 01:56:35 ID:m8LVI4LM
>>156-157 仲間!ノシ
auはベル打ち迷子が多いよな。で、3015SAを何年も替えられずにいる・・・
今更5504Tあたりに替えようかと思っとるよ。
つかベル打ち出来たら迷わず京ぽんにしてたさ・・・パナポンファイツ!
159非通知さん:04/11/22 11:48:40 ID:9bCp7mup
auのA5503SAを携帯で重視してる薄い、ベル打ち可能という2点から選んだんだが
どうにもこうにも変換能力が低すぎてイライラきてしまう。
数年前に使ってたドコモのP502と互角かな?って思うくらい低い。
P502と比較するのもおかしい話だし低さのベクトルが違うんだけども、
A5503SAのアホさも尋常ではない。
これ使う前に使ってたドコモP504は良かった。
予測変換搭載してるけども、
そんなの使うよりも自分の指で打った方が速いというか操作がスムーズ。
他へと機種変したいけどauはベル打ち対応少ないので迷子の状態。
160非通知さん:04/11/22 17:43:21 ID:kTL2LJ9K
W21Tの説明書見てるんだが、ひらがなベル打ちモードで69の「ー」がでるようになってる。単語登録の時わざわざケータイうちにしてたのが解消されてるのかな…
161157:04/11/22 21:11:50 ID:KDdaWeyA
>>159
3015SAもあんまり賢くないしトロい。
たぶんうんぬのせいだと思う。
トリサンがATOKなんだから、サンヨーもATOKにすればいいのにね。

一番気に入ってるのはモバイルルポなんだけど、
個人的にサンヨーファンなもんで(w
162非通知さん:04/11/22 22:42:49 ID:ZHIv3B5u
W21Tの実機があったので軽く触ってきた。
確かにベル打ちに対応してたし端末のデキもよさそうだったけど、
キーレスが入力に追いつかない気がする。
163非通知さん:04/11/23 01:42:57 ID:Iy5NcF2T
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098806516/678
V603SHはベル打ちに対応してるようです。
164非通知さん:04/11/23 16:47:57 ID:00dxuNHr
SH506icってベル打ち対応ですか?
165非通知さん:04/11/23 19:23:17 ID:qwUdBrIx
auのtalbyがベル打ち対応なら買いたいんだけどなぁ…
166非通知さん:04/11/23 20:46:08 ID:dOgD1t2Y
>>165
鳥三は非対応なんだよね。
ATOK+非対応の鳥三と
Wnn+対応の三洋。うまくいかないもんだ
167非通知さん:04/11/23 21:49:12 ID:hObfaqT4
そこで5506T
168非通知さん:04/11/23 21:55:35 ID:HoAwnQ4t
カシオがポケベル入力だったら
完璧なのに。
169非通知さん:04/11/24 01:02:10 ID:ANUztKiI
今の機種買う前に店員にベル打ちのこと聞いたら、説明書出して調べて
「ついてないですねえ」ということだったけど、あきらめてそれを買った。
でも、使ってみたらベル打ちついてるし。
ショップでもわからないほどマイナー?
170非通知さん:04/11/24 01:04:38 ID:ukdbva+A
W22Hが対応してなくて泣きそう(つД`)
171非通知さん:04/11/24 01:17:06 ID:KgjhiOL7
>>159
同意。
お仲間だな。当方もA5503SA。
変換能力さえアップグレードしてくれたら、よい機種なのだが。
かなり我慢して使っているよ。
次期機種変もベル撃ち可で探します。
172非通知さん:04/11/24 01:19:56 ID:5md1z88V
W22SAはどうなんだろうな。
26日から順次発売みたいだけど。
173非通知さん:04/11/24 01:44:37 ID:QXIy2YKf
5505はどうなん?5503と変わらんの?
174非通知さん:04/11/24 03:11:29 ID:kCdySBGn
>>172
22SA気になるとこだよね。でも色バリがちょっとアレ・・・・
21Tの辞書も欲しいけどデカイしこれも色バリビミョー・・・・
175非通知さん:04/11/24 03:16:22 ID:5md1z88V
三洋は
機能がいい時はデザインがダメで
デザインがいい時は機能がダメだな。
W22SAのデザインでW21SAの機能の携帯
出せてりゃかなり売れたと思うんだがな。
176非通知さん:04/11/24 17:17:42 ID:Ukz/QEfb
サンヨーは

ブキヨー
177非通知さん:04/11/25 00:30:36 ID:MtqkqGuh
>169

店員に聞くよりHPからメールで問い合わせたほうが
確実と思われ
auの場合次の日返事が来たよ
178非通知さん:04/11/25 01:18:34 ID:h2sxMYqq
ベル打ちを知らん店員など雇うなっての

ケータイにQWER配列ってどう思う?
海外では機種あるみたいだけどごちゃごちゃしててうざそうだよね
アルファベット打つとなるとQWERTしかないのかな
179非通知さん:04/11/25 17:38:21 ID:AcDuL+2B
>>178
トグル打ちを選ぶぐらいならQWERTYキーボードのほうがいいな。
てか携帯用の新しい入力方法を考えてくれないもんだろうか
180非通知さん:04/11/25 17:48:23 ID:oNNi5jqj
>>179
T9
181非通知さん:04/11/25 18:01:17 ID:RdE7ZSRc
どんな打ち方があるかね?
一般的なテンキー携帯で日本語入力なら
ベル打ちを超えるものないんじゃないか
推測変換って英文入力に向いてる気がする
182非通知さん:04/11/25 18:56:38 ID:AcDuL+2B
>>181
T9ももともとは英語入力のためのものだしね。漢字に直接変換できるようになって使い勝手が良くなったらしいけど
183非通知さん:04/11/27 12:36:59 ID:xyInuDmQ
T9は単語に分割できないような文章は書きづらい。
話し言葉などは全くダメ。
日本語向けじゃないね。単語で文章を作る英語とかならともかく。
184非通知さん:04/11/27 14:19:43 ID:UZ7wqt9p
やっぱり今のところある入力方式では
ポケベル入力が一番かね。
早く入力出来るし。
時は金なりだね。
185非通知さん:04/11/28 01:33:46 ID:FnREfi39
902スレによると、ベル打ちはある模様です。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101040537/558
186非通知さん:04/11/28 15:32:30 ID:9iF9Ud20
D901がFソフトになったから、ベル打ちが無くなりそう、三菱のベル打ち良かったのに…orz
187非通知さん:04/11/28 15:43:36 ID:SAyDq+Y/
今のvodafoneの機種でポケベル入力での高速入力へ耐えられる
機種ってありますでしょうか?
右手左手を駆使してキーのほぼ同時押しを行うと2回目に押した部分が認識されないんですけど…
188非通知さん:04/11/28 20:19:06 ID:gJHy8sfn
SOのPOBoxがベル打ちで使えたら最高なんだけどな
189非通知さん:04/11/29 22:02:56 ID:9jHt0OAn
soスレから来たんだけど、SHと共同開発するってことは
>>188のいう「最高」が実現する予感
190非通知さん:04/11/30 00:13:16 ID:giBR3/9P
>>188
それはauソニエリ使いにとっては切なる願いだ。
>>189には悪いが、FOMAより先にauベル打ち対応にしてくれソニ。
191非通知さん:04/11/30 00:27:59 ID:YyYqg1l/
>>190
ドコモの場合、movaで一応ベル打ち対応してたからな…。
auのソフトもどっかと共同で作ってくれれば搭載されるかもしれんけど。
192非通知さん:04/11/30 01:01:49 ID:LBbJF7wV
でもベル打ちってコストダウンとか
称されて削られたりしそう。
ほとんど誰も使ってないみたいだし…。
ベル打ちさえあれば予測変換とか
T9なんていらないと思うけどね。
193非通知さん:04/11/30 16:09:26 ID:q3VnFREa
禿同。予測変換よりもボタンの押しミス検知機能が欲しい…
194非通知さん:04/12/01 00:26:17 ID:6OSDvK/s
誰でもいいからポケベル入力機能を可能にするアプリなり
ソフトなりを開発してくれ…
つっても入力機能だもんな…無理か…あぁぁぁぁ

機種変してメール打つの面倒になった
文字入力考慮に入れなかった自分が悪いんだけど
これじゃデザインも選べない
何のために新機種バンバン出してるのかわかんなくなるわ
携帯でゲームもネットもしない人間にはいらない機能が多すぎて
基本的な部分を怠っているようにしか思えん…
195非通知さん:04/12/01 08:51:19 ID:JVbbS6lA
>>194
おれも同じこと考えてたことがあったけど、現状では不可能だろうと思う。
携帯アプリでキー操作を奪っても、アプリにIMEと辞書を搭載する必要がある。
容量が1M程度あればぎりぎり可能なのかもしれないが、900iでもまだ500k。

半分以下でもまだ対応機種があるだけマシだと思ってるよ。ドコモだけどずっとmovaの予定。
で、あと2年我慢すれば、スマートフォンが気軽に使えるようになってるだろうし。
196非通知さん:04/12/01 14:01:46 ID:bnhse7Aa
>>195
何を弱気なことを言ってるんだ!
197非通知さん:04/12/01 16:01:04 ID:NNuXvMq2
でもなんでベル打ちなくなってるんだろう?
むかしはほとんどの機種にあったのに。。。
ベル打ちつけるのにどれくらいコストかかるのかな?
198非通知さん:04/12/03 11:36:01 ID:6HHyLRhI
もまいら、両手うちはどこをホームポジションにして、どう分担させてまつか?

>>197
ソフトは1回作れば大したことないが、
評価工数がかかると思われ。(要はバグ探し)
全機能でポケベル入力チェックするなら工数2倍。
省きたくなるんだろうなぁ。
199非通知さん:04/12/03 12:04:35 ID:PMwAnCHD
俺は「右→左→右→(以下略)」って感じの交互打ち。
変換キーは左手で固定

みんなはどんな感じ?
200非通知さん:04/12/03 15:31:13 ID:nO2uiYkk
200げとー

F900iTは、ポケベル非対応
ショボーン
201非通知さん:04/12/04 02:12:39 ID:VDemhCqz
SH901iCは対応してた。
2タッチ入力って名称だったが。
202非通知さん:04/12/04 02:25:35 ID:IUDlLm+W
88ではぁとが出せるようになってほしい。
203非通知さん:04/12/04 15:36:46 ID:5uDbjYVt
今度ドコモから出るMusic Porterはベル打ち出来るのかな?あれ 話づらそう
だけど、デザイン気に入っているんだよな。
204非通知さん:04/12/04 17:40:49 ID:FtfQDp4/
W22SAのホットモック触ってきました。通信出来なかったのでダウンロード辞書無しの状態です。

ベル打ち〇
たそがれ→黄昏×
ひとしお→一入×
文字入力中サイドキーでページ送り×

…A5509T待ちになりそう(ノД`)
205非通知さん:04/12/04 23:27:24 ID:eQLKI1do
>>204
Wnnは変換アホだからねぇ。日立が元のまんまだったら良かったんだけどね。
206非通知さん:04/12/05 01:30:57 ID:LRHf70S4
>>197
昔携帯の文字入力のテスト部隊として仕事したことあるけど、
ポケベル入力するのが自分だけだったんですが、
出るわ出るわ過去バグの嵐でした。
まあ、普通やらないようなレアケースなんですが。
207非通知さん:04/12/08 16:02:41 ID:jfXzTCLN
移転保守
208非通知さん:04/12/09 02:35:28 ID:DXHNhId9
A5507がベル打ち対応してたら買うのになぁ。。。
209非通知さん:04/12/09 12:59:09 ID:I4x/DUKX
A5405の時もそうオモタ。。。
210非通知さん:04/12/09 14:25:55 ID:RGEjvGMx
下がり過ぎなので
age
211非通知さん:04/12/09 14:55:32 ID:3HROBQW9
カシオがベル打ち対応したら
迷わずいきますよ。
カメラも最強だし。
212非通知さん:04/12/09 23:51:34 ID:7r07Gxj2
>>211
望み薄…(>_<)
W21H、W22H、W21CAと最近の端末は全てベル打ちなし…
カシオ日立合弁でカシオ日立のイイとこ取り期待してたら、
結果は日立のカシオ化だもんナ…
213非通知さん:04/12/12 06:56:22 ID:TKetfbnw
D901はベル打ちできないんだよねー。
これだけで一気に買う気が失せた。
電話よりメールのが主体だから、入力が一番大事。
214非通知さん:04/12/14 16:53:02 ID:DDv2a7qM
age
215非通知さん:04/12/17 03:33:38 ID:umHXCQmr

パソコンのテンキーからもベル打ちできるようにならないかね?
「ベル打」以外に、何かいいソフト知らない?
216非通知さん:04/12/17 09:25:04 ID:nOAQvfaf
auのSAは英単語が半角にならないのできついと思ってたけど、よく使う英語は
大体決まっているから単語登録すれば問題ないですね。
217非通知さん:04/12/17 09:53:29 ID:xAz+/jL2
そーいやTも半角にならないなぁ
半角で打てて変換で全角とか大文字とかにできるのがいいよね
218非通知さん:04/12/17 14:32:37 ID:OUIRhZI0
>>216
W21SAなら日本語で書いてから英和辞書という手もあるよ。
219非通知さん:04/12/18 07:43:48 ID:kfoB0Xuv
機種変わると微妙な違いで引っかかるなあ。変換表がカスタマイズ
出来たら良いのに。P213iだけど、まだニコタッチと2タッチの間を
うろうろしてる。
220非通知さん:04/12/19 09:07:45 ID:0kpw47W2
702NK、Series60でベル打ちアプリを作ってくれる神はいないものなのか。
221非通知さん:04/12/23 13:03:40 ID:KANDlCKS
>>203
Music Porterにベル打ちは搭載してあるぜ。

オレは音楽聴ける携帯が欲しくて仕方ない。
でF901icがメチャ多機能でほしいんだが
ベル打ちできないんでスルー。

D253wmが現在最有力候補だな
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナ-カマ!
222非通知さん:04/12/23 13:10:44 ID:xh5bORuk
>>221
602SHか902SHを買うのが一番いいと思うが
キャリアは最低なのが欠点だけど
223非通知さん:04/12/23 13:51:35 ID:v/Wm22ry
ジェイト通過した603SHもつくみたいだからそれまで待つってのもありかと。
224非通知さん:04/12/26 02:06:23 ID:7WbpiLqq
ポケベル方式が、余り普及しないのは、やはり暗記が必要だからかな?
ポケベル方式と同じ位入力効率がよくて、暗記しなくてよい文字入力方式って
ないものですかね?
225非通知さん :04/12/26 02:47:49 ID:JMJLVeDR
ポケベルが一番覚えやすいような。
てか暗記で覚えるものでもないような。
このスレ見てベル打ち(ニコタッチだけど)始めたけど1日練習したら慣れた。
もうかな入力には戻れない。
226非通知さん:04/12/26 07:23:31 ID:kNrBdjsB
>>225
同意。一日練習すれば普通すぐ打てるようになると思う。
暗記が必要なのはAFKPUだけでしょ。
パソコンのキーボードでブラインドタッチが出来る人なら
すぐ指が覚えるかと。

227非通知さん:04/12/26 13:36:44 ID:HHE0tME+
ベル打ちだと携帯でもブラインドタッチいけるよね。
まぁかな入力でも出来んこともないんだろうけど。
228非通知さん:04/12/27 01:56:28 ID:2fn0atHt
>>224
たぶん、ポケベル入力方式自体が知られてないだけだと。
デフォルトがかな入力方式で、説明書もかな入力方式が前提。
さらに、かな入力方式しかできない機種が増えつつあるしね。
「かな入力方式でどうやって快適に入力できるようになるか」って方向で改良されてるから、
ポケベル入力方式を知らないと、かな入力方式が面倒だってことに気づかないし、
人間、一度慣れちゃうと変えるの面倒。
229非通知さん:04/12/27 02:14:00 ID:8F5c5Dls
ポケベル入力を学校で教えてくれれば良いのに。
パソコンをローマ字打ちしていくのを、もっと効率よいものに
変えていこうとしたら大変だけど
現状では携帯は個人で使用するものだし、
この先、重要なモノになってくだろうから今がチャンスでは…。
230非通知さん:04/12/27 04:47:28 ID:p9/MMUM3
ポケベル入力をもう少し進化させて、統一化してほしいなぁ。

何にも割り当てられてない2タッチに、
。、「」・:;/+−=
程度のよく使う記号を割り当てる。
同じく使われていない2タッチに、BS、DEL、変換などを割り当てる。
変換中は2468で候補選択、5で確定、残りの1タッチで大文字小文字変換(変換中の文字を半角全角に変換)、半角全角変換、キャンセルなどをおこなう。

ほとんどの操作を数字キーだけでやらせてくれると、うれしいんだけど…。
231非通知さん:04/12/27 06:59:59 ID:AZiSe5aO
vodaのJ-T08、V601Tはベル打ちできるよ。
>>153 に追加汁。

おそらくV602Tやその他のvoda東芝現行機も大丈夫だろうけど持ってないから断言できない。
232非通知さん:04/12/27 15:50:37 ID:jFTpKj1/
で、皆さんはブラインドタッチいけまつか?
233非通知さん:04/12/27 22:05:00 ID:uqa4Zqfm
プレミニってベル打ちできるんですかね?
234非通知さん:04/12/27 22:39:10 ID:8F5c5Dls
>>232
いけますよ。
トグルの時も出来たけど…。
変換の時はさすがに見るけどね。
235非通知さん:04/12/27 23:10:21 ID:Uby/C4xF
>>232
ベル打ちは画面見てないと時々謎語を打ってしまうから
基本的にみんなブラインドタッチなのではないかと・・
236非通知さん:04/12/28 10:32:07 ID:3ilvwB+B
俺がポケベル全盛の高校生じゃなかったら、
ベルうちを知っていなければ、
もっといろんな機種を選べるのになぁ。

237非通知さん:04/12/28 20:37:18 ID:QC6TorQn
>>236
ベル打ちの良さを知らないほうが不幸だ
238非通知さん:04/12/28 22:10:10 ID:oaE/OjTV
ベル打ちの方が時間を有効に使えるよ。
239非通知さん:04/12/29 00:48:20 ID:YARv/244
40過ぎですがポケベルによく暇な女子高生がメール入れてきたんで、ポケベル入力
上達したんだよね(苦笑)。最近ベル打ちにしたらけっこう覚えてるもんだね。
240非通知さん:04/12/29 02:29:24 ID:IyHhZgF6
iMona書き込みもベル打ちで打ってる自分がいる。
902SHがベル打ち対応なのかが禿しく気になる今日この頃。
明日の人柱さんレポに期待。
241これでどの機種でもベル打ちできるようになるかな…:04/12/29 10:30:12 ID:RcWLIRnA
Qualcomm、BREW3.1発表 UI開発サポートも強化
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/08/news055.html
携帯電話事業者は、端末メーカーと協力して、オペレーターブランドのユーザーインタフェースを開発でき、
それを加入者に提供する全端末に標準として適用できるという。
そのユーザーインタフェースは定期的にオンラインアップデートが可能。
ブランディングの刷新、プロモーション、娯楽コンテンツや機能強化などをプッシュ方式で加入者に届けることができる。
Qualcomm Internet Servicesの製品開発上級ディレクター、ジェイソン・ケナジー氏は、
「BREWソリューション上のユーザーインタフェース開発のサポートを強化することで、携帯端末の構築と迅速なカスタマイズに必要なすべてのソフトを提供可能になった。
これによりUI開発と端末メーカーのメンテナンスを大幅に簡易化できる」と説明している。
24240のおやぢ:04/12/29 11:29:41 ID:4WmSWVOA
2週間前に、このスレッド来てからベル打ち始めました。
偶然、自分の携帯がAUのA5303HUだったので。
まだブラインドタッチまでいきませんが、明らかに
打つのが早くなり、ビジネスでも助かっています。
243非通知さん:04/12/29 15:46:22 ID:+DMbbeTl
>>242
何かの広告に載ってそうな書き込みですね。
ベル打ちマンセー。
でも今度、機種変更する機種がベル打ち対応してないため、
トグル打ちになりそうです。
みなさんさよなら…。
244非通知さん:04/12/29 18:49:00 ID:TbdD9IQu
W22Hのポケベル打ち無いのはshockでした…買わなくて良かった
245非通知さん:04/12/29 19:43:09 ID:7O7ii73j
>>240
902SHはベル打ち対応みたいですよ。
端末スレで報告ありました。
246非通知さん:04/12/29 23:08:23 ID:Ou14ydRX
>>243
裏切り者!
機種変したあと後悔するがいいさ!
247240:04/12/30 01:53:02 ID:il1rAPmp
>>245
うん、漏れも報告見た。
それは嬉しいんだけど、それ以外で問題がありそうだから何とも言えないな。
603待つか、902にしとくかどうか…
まぁ実機弄ってから決めるかな。
603もベル打ち対応みたいだからどちらも入力に関しては問題ない。
248非通知さん:04/12/30 02:01:48 ID:IUKjp2UQ
このスレ見つけて(*∀*)ウヒョー
よかった仲間が沢山いて。
周りの人間には全くベル打ちいません。
というかその存在を知られていません。
教えても何それみたいな反応です。
vodaの702NKに機種変しようと
vodaのお姉ちゃんにポケベル入力ありますか?
って聞いたらポケベルに送信する機能はありますって。
そんなん求める人の方が珍しくないか?
結局わからないからvodaに問い合わせて数十分待たされました。
海外製ですからそういうのは無いんです。って。
ベル入力普及してほしい!
249非通知さん:04/12/30 07:01:44 ID:9qFFx1CI
昔ポケベル持ってたけど、当時付き合ってた女子大生から換字表を渡されて、こうしたら文字が出るので送ってと言われたけど、自分は当時30才を越えてたこともありそんなの面倒で普通の電話呼び出しにしか使わなかった。
後で知った情報だけど、ベルの番号をタウン誌とか投稿して載せたら女の子からメッセージが殺到したらしいですね。当時は男より女の子の方がメッセージを送るのに使ってるのが多かったのでしょうか。
それから付き合うとかも多かったみたいで、今の出会い系と男女反対の状態ですよね。そんな美味しい思い出来るのならやってたのにと後で地団駄踏んだけど後の祭りでした。
250非通知さん:04/12/30 07:43:07 ID:xANQD51R
ストレートでベル打ちの民はどうすればよいのですか?

神様。。。


251非通知さん:04/12/30 08:22:45 ID:eRK/bgA/
年明けに発表と噂のSO506iが久々のストレートベル打ち機だな
252非通知さん:04/12/30 11:07:55 ID:il1rAPmp
>>248
702NKだったら勝手アプリでそうゆう入力ソフト作れるかもよ。
まぁ漏れはSeries60のことはよう分からんから作ることは出来んが…
NKスレでお願いすればもしかしたらそうゆうソフトを作ってくれる神が現れるやもしれん。
もしそれが出来ればストレートベル打ち端末となってストレート難民の>>250にも一抹の光りが…
253非通知さん:04/12/30 16:21:33 ID:xBV4/wAJ
俺はじゃまーるにベル番乗っけて 300人の女の子と会えました。半数とSEXし
6人と付き合いましたがばれて大変な目にあいました。輝かしい思いです。
肝炎になりましたが、エイズにはならなかったのでよかったです。
254非通知さん:04/12/30 17:44:08 ID:4PHLY4pD
W21CA、ベル打ちできませんね・・・orz
Tにするしないか・・・
255非通知さん:04/12/30 22:06:43 ID:0XEAPl5k
>>250
漏れはTT11使ってる。
英数は非対応なのが玉にキズだが。
 
25640のおやぢ:04/12/31 15:48:51 ID:onmvLX/Y
242です。結構お仲間がいらっしゃるんですね。
この正月で、ブラインドタッチを練習してみます。
先ほど>>51の問題にチャレンジしてみたら34秒でした。

A5305Kがこわれたので代替機のつもりだったのですが、
このA5303HUはもうすこし愛用してみます。
44*617141

257非通知さん:05/01/01 08:15:46 ID:/lU4ouIX
>>256
がんがって!
258非通知さん:05/01/01 20:06:55 ID:FfZ+XRvo
>>256
濁点半濁点を*で打つのはオレ的にちょっと邪道
ブラインドタッチは機種のボタン配置に慣れることが一番大事かも
2104032104804380446868
25940のおやぢ:05/01/03 23:34:30 ID:0slBmg34
>>257さん、レスありがとう。
>>258さん、ご指導ありがとう。
04は、「あ゛」ぐらいしか使っておりませんでした。
濁点半濁点はそれで練習します。

210403210492713368
260非通知さん:05/01/04 03:11:20 ID:s+u09c+D
W31Hはポケベル対応してますように(ー人ー)ナムナム
261非通知さん:05/01/05 08:26:36 ID:cE3M5hzA
>>258
80で大文字⇔小文字切り替えなんやね。
漏れはボダ#機を使っているのだが
切り替えは十字キーのすぐ下にあるメモボタンで出来るようになってる。
だから小文字入力は3タッチでいける。
262非通知さん:05/01/05 08:47:55 ID:VA7f3poa
>>261
258は三菱使いだと思われ。違う?258さん。
自分はパナと三菱と日立のベル打ちを使ってみたけど
どれも一長一短ですワ(;´ー`)┌
今度は東芝に挑戦してみるかな。
21*0321*43**4468←日立打ち
21040321048043804468←三菱打ち
2104032104小文字ソフトキー43小文字ソフトキー4468←パナ打ち
263非通知さん:05/01/05 10:52:23 ID:XA12nm9u
日立って地味なイメージだったけど使ってみるとなかなか良いよね。
31Hにベル打ちと気配りスイッチが戻ってきますようにナムナム。
ソフトはもうカツオなのかな…そしたら絶望的?
264非通知さん:05/01/05 16:05:01 ID:27H8Uux5
>>262
movaの三菱だと小文字は通話ボタンでできるんだけどvodaのはちがうのかな?
265261:05/01/05 18:09:03 ID:VA7f3poa
>>264
キャリアと機種によっては同じメーカーでも違うのかも知れませんね。
自分の場合
日立打ち(W11K)
三菱打ち(V102D)
パナ打ち(KX-HV210)
266非通知さん:05/01/05 19:40:52 ID:gv71mO9J
258でつ
東芝使いですが80だとスペースになりますね
真ベル打ちは80で切り替えでしたよね
日立は*1回目で濁点になるのがよくないと思いました

78、79あたりに読点・句読点とかをカスタマイズできればいいのになぁ
267122:05/01/05 20:25:05 ID:VpkbWHJO
ベル打ちもカスタマイズ出来ると嬉しいんだけどね。
268非通知さん:05/01/05 21:06:47 ID:C47uy3ER

亀レスでスミマセンが・・・

>>226
>一日練習すれば普通すぐ打てるようになると思う。

その、「一日練習が必要」というのが、敷居が高くて、一般人に普及しない
原因なのでは?

一般人は、練習とかしなくても、その場ですぐ使い始められる方式しか使わ
ないと思うので、その辺りを考慮した普及方法を考えるべきかと。

まあ、記憶負荷を低くする試みとしては、ニコタッチみたいに、画面ガイダンス
を付けるというのもありだと思うけど、これって、松下以外の機種に普及してい
るんだっけ?

269249:05/01/05 21:08:06 ID:lHePznSl
>>253
凄いですねーベル通して300人も会ったとは。当時の女の子はスレてなくてスッポカシなども少なかったのでしょうね。ちょっと時代に乗り遅れた気がします(汗)
270非通知さん:05/01/05 23:49:57 ID:2PdehuDm
>>268
日立はガイド出るよ。逆に消せないんで問題。
271非通知さん:05/01/06 00:02:41 ID:/E310F3C
>>270
禿同。
覚えてるからガイドなんていらないっつーの。
なんで消せないんだろう?
272非通知さん:05/01/06 01:35:27 ID:9dMIg+jp
auはT芝と鳥取じゃないSAンヨーがベル打ち対応なんすか?
全機種対応してると思ってソニエリに…orz
273非通知さん:05/01/06 02:00:41 ID:vjcDBVyb
>>272
そりゃ鬱ですな・・・
274非通知さん:05/01/06 02:31:51 ID:hcri5q2L
Docomoは対応してるのにねぇ…
ベル打ち非対応って事除けばソニエリ非常にイイのは確かなんだけど。
余談だが、東芝昔はauは非対応だった(確か5301から?)。
275非通知さん:05/01/06 03:02:54 ID:/E310F3C
>>274
それは初耳だΣс(゚Д゚с>東芝非対応だった
てことはいつか鰹とかソニエリとかも対応してくれるのだろうか?
とりあえず、ドコモのソニエリでは出来るのにどうしてauではベル打ちついてないの?と
auにメールを出しますた。
返事は「そういう要望があるのは知っている、検討する」という当たり障りのないものですた。

276非通知さん:05/01/06 03:12:23 ID:/E310F3C
>>272
272さんは知らないでソニエリ買ってしまったんだよね?
(オレは知ってて買って使ってたけど我慢が限界に来た)
だったら堂々とauに文句言う権利が有ると思う。
ぜひauにメールして欲しいです。
277非通知さん:05/01/06 03:27:10 ID:La4Sojji
むしろ、もってなくてもユーザーのふりして要望すりゃ良いと思うよ。
ドコモ、ボーダ、AU関係なくね。
そういえば、ここってsageでやらないでageでやれば良いのに…。
もうちょっとアピールしてみるとか…。
278非通知さん:05/01/06 03:29:32 ID:vjcDBVyb
せめてベル打ち可なのか不可なのかを明確にすべき
店員に聞いても”なにそれ?”じゃ困るわ
279非通知さん:05/01/06 03:40:56 ID:La4Sojji
俺、日本語は覚えたけど、使用頻度の低いアルファベットは打てない。
でも使用してる機種がモード切替で英字を選択するとトグル打ちに切り替わるから結構やりやすい。
アルファベットもボタンに書いてある順序で入力出来るとわかりやすいのにって思った。
A→21、B→22って感じで。
280非通知さん:05/01/06 04:03:37 ID:8p/syds4
>>262
#打ちだと210403210443メモ4468となるわけですな。

>>266
#のだと80は何も割り当てられてなかった。
88でスペース、70で改行って感じになってますた。
割り当てられてない空白の欄に自由によく使う記号を登録出来たらいいんだけどね。
漏れの場合「。」とかなんかは
#35と3タッチじゃないと出せないんだよな。
上の方で誰かが書いてたけど、殆どの入力を2タッチで出来るようになったらいいんだけどねぇ。

>>278
店員に聞くよか自分で実機とかホットモック弄って調べた方が早いかと。
281非通知さん:05/01/06 06:36:55 ID:/E310F3C
>>277
ageたいのはやまやまなんだけどベル打ち厨などと
いわれの無い差別を受けてるからなぁ。
樽ビースレのテンプレFAQにすら「ベル打ちは出来ません」と
あるくらいだからニーズはそれなりにあるはずなのにね。
282非通知さん:05/01/06 07:34:05 ID:vjcDBVyb
オレらも厨なんだがこっちからしてもトグル厨って感じだよな
差別覚悟であげ進行してみる?
差別されてもアピールにはなると思う
ニーズは高くて5%くらいかな・・・
283非通知さん:05/01/06 08:32:18 ID:/E310F3C
よし!試しに一度浮上だ!
しかしベル打ち使ったこともないのにトグル厨に差別されるのは不当だと
思うのだが・・・
284非通知さん:05/01/06 09:31:03 ID:La4Sojji
俺、ニュー速VIPとかにスレッド立ててみようかな…。
対応機種とかのテンプレはりつけて。
285非通知さん:05/01/06 10:06:16 ID:vjcDBVyb
長所
・はやい
・かこいい

短所
・覚えるのが面倒
・ヲタ臭がする
・非対応な機種がある

なんとなくまとめてみた
他にもあるだろうから思いついたら追加きぼん

>>283
とりあえず2週間くらいベル打ち使ってから言えって感じだよね
覚えるの面倒なんだろうけど
普段打ってるローマ字より覚えやすいんじゃないか
286280:05/01/06 10:45:44 ID:8p/syds4
失敬、80は大文字⇔小文字のモード切り替えが割り当てられてますた。

>>282
dat落ちしない程度にたまにageるくらいでいいんじゃないかと…
287非通知さん:05/01/06 12:50:32 ID:6nSAfc9C
>>279 さんのアイデアについては、↓にも載っている。

従来のポケベル方式(純正方式)を少し変更して、入力操作の
記憶負荷を低減しようとしたもののようだ。

http://iwao-otsuka.com/com/pbellhybrid1.htm
http://iwao-otsuka.com/com/pbkeyexp1.pdf

初心者には、純正ポケベル方式よりも、この↑方式の方が取
っ付きやすそうな気がする。

逆に、既に、純正ポケベル方式に慣れた人にはこの方式は
不要だろうね。
288非通知さん:05/01/06 14:03:25 ID:8p/syds4
(´∀`)<53936505
289非通知さん:05/01/06 17:32:00 ID:02bcdrGv
6404931342 3112256968(ベルうち 最高!)
290非通知さん:05/01/06 19:23:03 ID:epJB/gjG
>>288
21044380
291非通知さん:05/01/06 22:24:07 ID:8p/syds4
>>289
3112251368とも書くだろね、人によっては。
292非通知さん:05/01/06 22:27:46 ID:La4Sojji
数字だけだと何書いてるのか分からない。
みんなは瞬間的に分かるの?
メールするときは別に考えなくても打てるんだけど・・・
293非通知さん:05/01/06 22:28:51 ID:La4Sojji
ちょっとあげてみるか。
294非通知さん:05/01/06 22:40:12 ID:zdG6cPZy
俺もベル打ちしてるけど、数字の羅列は脳内変換が面倒でスルーしてるな
295非通知さん:05/01/06 22:54:28 ID:/E310F3C
オレもリアルポケベル世代じゃないからわからない>数字見ても
パソコンのキーボード配置を再現しろと言われても出来ないと思う
どっちも普段全く意識してないからな〜
296非通知さん:05/01/07 00:35:46 ID:cDRi/3hs
P506iC/SH506iC/SO506iCにはついています出消化?
297非通知さん:05/01/07 00:55:11 ID:96oorhFo
vodaのシャープだけど「ば」とかの濁点の打ち方が分からん。
298非通知さん:05/01/07 01:55:23 ID:6MEPoLuz
>>297
「ば」は6104
「ぱ」は6105
だよ。
299非通知さん:05/01/07 02:54:12 ID:NE9Sr9eo
漏れはiMonaで見てるから数字の羅列でもタッチを確認できる。
でもパソコンで見てるときだったら分からんかもしれんな…
300非通知さん:05/01/07 03:00:58 ID:NE9Sr9eo
4312440452980000240443804577353268
(ついでに300ゲット&阻止!)
301非通知さん:05/01/07 18:26:49 ID:mElOVyDw
富士通の携帯電話って、ポケベル方式搭載してますかね?
302非通知さん:05/01/07 21:09:47 ID:FpHHMKU7
>>301
movaは可。
fomaは不可。気をつけられたし。
303非通知さん:05/01/08 01:18:57 ID:YT4E4tRn
>>298

ありがとぉございます。
304301:05/01/09 14:27:50 ID:Km6qw5EE
>>302
情報thanksです。
らくらくホンIIIのF672iとか、対応ということですね。
305非通知さん:05/01/09 18:06:39 ID:EfOmeJAS
今までベル打出来ない機種がある事すら知らず
こないだ修理に出してDSに替わりの端末借りて初めて、憂鬱な気分に。
周りにその事言うと「ベル打ちって何?」・・。
このスレ見つけて、聖地にたどり着いた気分です。
306非通知さん:05/01/09 21:28:45 ID:NXrd5a6f
auヒタチのベル打ち復活キボンヌ。神様…
307非通知さん:05/01/10 00:26:02 ID:7trSgPCm
>>306
鰹とくっついて悪い方向に行っちゃったよね(∩Д`)゚。>日立

>>305
オレもこのスレが大好きです。仲間がイパーイ、居心地良過ぎ。
308非通知さん:05/01/10 00:41:04 ID:GlDgqbhH
このスレって他と違ってまったりしてるよね。
他のとこは無意味なキャリア抗争してけなしあいになったりしちゃってるからね。
309非通知さん:05/01/10 00:44:22 ID:MPgjU4+c
ポケベル入力ユーザーは人数が少ないからキャリアの枠を超えて仲良くしてかないと絶滅しちゃうんだよ・・・
310非通知さん:05/01/10 08:20:19 ID:k0EM0xHp
笑えんけどワロタ
311非通知さん:05/01/10 14:51:48 ID:csIdjYX/
新規契約者があえてポケベル打ちにするとも思えんし、
一度かな打ちに慣れた人がポケベル打ちに移行するとも思えん。
従来のポケベル打ちユーザーも、
ポケベル打ち非対応機種に乗り換え、以後はかな打ちに・・・
ポケベル打ちにこだわる限り、機種選択が狭くなってきてるのは事実で、
(牙城のドコモですらF、Dと拡大中)
滅びゆくのは必然って感じがしてきたよ。
たいてい主流派を選んでる自分にとっては痛恨の選択ミスだったかも・・・
312非通知さん:05/01/10 17:45:55 ID:GlDgqbhH
>>311
漏れはかな打ち→ベル打ちに移行したぞ。
まぁそうゆう香具師も少数派なんだろうけど…
313非通知さん:05/01/10 18:35:05 ID:W9rbIZ1K
かな→ベルはたまにいる
ベルにするとかなに戻れなくなると思うし増えそうではあるんだけどなぁ
314非通知さん:05/01/10 18:44:31 ID:MPgjU4+c
俺も、かな→ベルですよ。
315非通知さん:05/01/10 19:17:48 ID:7trSgPCm
オレもかな→ベル。
ハマったから周囲にも勧めてみたら3人ほどベル打ちに転向したよ。
316非通知さん:05/01/10 19:49:14 ID:Z3XQbPnr
かな打ちの嫁とメールで夫婦げんか勃発。
ベル打ちの漏れが負けるわけないと応戦。
1時間近くにわたる応酬の末…

圧倒的メール量の差で敗戦…orz
嫁の学習辞書の予測変換は恐ろしく優秀だった。
日頃のメール仲間の奥様たちとの愚痴メールで激しく鍛えられていた。
317非通知さん:05/01/10 20:55:53 ID:MPgjU4+c
え?使いこなせば予測変換の方が早いの?
今、使ってる機種はそっち系がしょぼいから良くわからないや…。
まぁ、でも予測変換を使うにしてもトグルよりもベルの方がはやそうだけど・・・
318非通知さん:05/01/10 21:14:05 ID:74Ds3ank
>>317
予測変換が、かなうちにしか最適化されてない場合もあるしね。

たとえば、かなだと「1→1」で「あいさつ」が候補に出てきたとしても、
2タッチで「111」まで入力して予測変換候補に「あいさつ」がでない機種もあると思う。

また、オレの使ってるV601Tだと学習結果がもろに出てくる。
逆に言えば学習しなきゃ候補が出てこないわけだが。
テキストファイルのテストとかに入力した「ああああああああああ」とか出てきて逆にウザイ

いずれにしても、予測変換と2タッチは併用可能だと思う。
予測使ってられんほど入力が早いなら話は別だと思うが。
319非通知さん:05/01/10 23:58:27 ID:W9rbIZ1K
タイピングより変換の速さのが大事だわな
日本語の文章だと仕方ないさ
320非通知さん:05/01/11 01:44:14 ID:jSeYVbix
速さというよりは正確さ、的確さじゃないかな。
変換に求められるのは。
ま、>>316の嫁サンみたいな輩はベル打ち人間よりさらに少数派だろうてw
321非通知さん:05/01/11 02:20:11 ID:LKSZBSyH
>>316
自分は携帯を買ったときにかなとベルを試してみて、ベル打ちになりました。

新規契約のときに文字入力に選択肢があるということまず知ってもらわないと、
かな入力方式に慣れてしまうってことも大きいかもしれないですね。
そういう人が多くなってベル入力の需要が減って、搭載機種も減って、知ってる人も減る
みたいな悪循環が始まってる気がします。
322316:05/01/11 09:44:31 ID:khJ0XuW/
嫁さんの携帯は、「ま」と打ちこむだけで「マザコン野郎」「まじめぶっても」「まんま返す」
…なんてのが候補の頭の方に出てくるらしい。
対して、漏れの携帯は、「ま」だと「まんどくさ」「マンセー」「負けた」なんて使えんものばっかり…
それに大体、ベル打ちだと予測変換なんて使わない。候補選んでいるくらいなら打ったほうが楽。
つーか、候補欄ほとんど見もしない。
使うときは、顔文字のときと打ち直しのときくらいかな。

というわけで、新たにオリジナル文章打ちこむのなら、絶対負けないけど、
いつも使ってるフレーズの応酬では、予測変換はあなどれん、と実感しますた。
323非通知さん:05/01/11 11:14:38 ID:TR+4hBOO
>>313
自分も、ベル打ちを勧めた人もかな→ベル。
知ると便利なんだけど、知る人ぞ知るってものになってるのかも。
324非通知さん:05/01/11 11:16:53 ID:oiTvBfYA
漏れはベル打ちと予測変換併用してるけどなー。
「とり」まで打つと「とりあえず」が一番上の候補に出てくるんだが普通に打った場合と比較すると、

ベル:459211143304
併用:4592↓決定

で、前者が12タッチ、後者が6タッチだから併用した方がもっと早くなると思うのだが…どうよ?
325非通知さん:05/01/11 13:56:09 ID:MNb070ZB
予測変換で選んだりするより打っちゃった方が速い気がして
予測変換は切ってる。ONだとレスポンスが悪くなるような気がするんだが。

いずれにせよ変換が良くないと意味無いけど。
「あの人は」とか「〜は」って打つと必ず
「あの人派」 「〜派」って出るんだよな・・・
326非通知さん:05/01/11 15:29:01 ID:aB5iXJtY
*2*2 53936505696968
327非通知さん:05/01/11 15:37:07 ID:IdpBPSJz
>>323
ていうか対応機種がね・・・
328非通知さん:05/01/11 18:14:21 ID:ZY9OhEh6
予測変換は希望した語が出なかったときがかなりうざい
329非通知さん:05/01/12 00:31:20 ID:FUWU64Qs
文字変換時に、決定キーで変換候補を決定してますか?
それとも、次に打つ文字の1桁目のキーを押すと同時に決定されるのを利用してますか?

俺は後者なんですが、予測候補でこれをやると決定されない機種があるんですよね。
東芝は決定されますが。
330非通知さん:05/01/14 13:15:10 ID:MuEo0bqx
au春の新機種のベル打ち対応はどうなりますかね〜。
噂のW31Hはベル打ち復帰してくれるか…鰹ソフトか;
331非通知さん:05/01/14 14:59:39 ID:lJOSG8od
コストを下げるのにカシオとソフトで共同開発するようになったのに、
日立だけで作ったら意味ないし、多分ベル打ち復帰は絶望的かも…。
カシオと日立にメールすべきかすら…
332非通知さん:05/01/14 15:00:03 ID:cPW/Kfyx
日立はもう諦めた方がいいかも。

auは東芝と三洋だね。
333非通知さん:05/01/14 18:33:47 ID:yIQPb0tu
現在A3015SA。メール打つぶんにはPB入力だけで十分なのですが、
いかんせん機能面で・・・・・・orz
今冬、W21CAに一目惚れしました。が、PB入力はないという始末・・・
W31SAには期待しています。PB入力を極めた携帯―――出てこいや!!!
334非通知さん:05/01/14 18:53:06 ID:9jTl9DYj
とにかくauにメールした方が良いと思う。
何かしないと本当にベル打ち機無くなっちゃうよ(∩Д`)゚。
335非通知さん:05/01/14 19:06:20 ID:vtkk4rVh
今auにメール出しました。
日立のポケベル入力復活の予定についてと、
ポケベル可能機種から機能削除されるかの予定について、
ポケベル入力できないせいで、選択肢が少ないと訴えてきました。
336非通知さん:05/01/14 19:58:28 ID:QVtdQHsO
337非通知さん:05/01/14 23:14:27 ID:NiTu3Q5z
>>336
GJ!!
早速頼んできた。
でもこういうのって少数意見だと思われて終わりかなぁ・・
338非通知さん:05/01/14 23:31:20 ID:vj/4Iei9
いっそのこと、tanomi.comに要望を挙げてみるというのはどうだろう。
339非通知さん:05/01/15 01:58:27 ID:7NClSwah
音楽をやっていた者としては
ベル打ちのリズム感がたまらない。
もう普通の入力方法には戻れない。
340非通知さん:05/01/15 02:13:59 ID:z4hv634U
わからんでもない
341非通知さん:05/01/15 02:21:15 ID:CwCevT1i
俺の携帯、*で点や丸になるけどさ、04、05の方がリズムが崩れなくて良いよね。
「っ」は*を二回押すのでリズムが崩れないから(・∀・)イイ!!
342非通知さん:05/01/15 12:01:51 ID:JzudMlgM
>>338
tanomi.comってなに??
343非通知さん:05/01/15 12:04:20 ID:tUzfDyu0
>>342
おまえさ、URLかいてんだから行ってみりゃいいじゃん。
私生活でも自分でやらずに人に聞くわけ?
344非通知さん:05/01/15 12:37:55 ID:JzudMlgM
>>343
すみませんでした
ちょっと行ってみたら似たようなのありましたよ
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6583
345非通知さん:05/01/15 14:35:50 ID:7NClSwah
とある文を@PB入力A携帯入力(※予測変換等OFF、au電話)で打ってみると
@[4285*43**454512941243**442393] キータッチ:29回
A[448#4#>4##>4##119##114#>4444222999] (同上):34回
になった
346非通知さん:05/01/15 14:39:53 ID:z4hv634U
ポケベル入力のいいところは、タッチ数じゃなくてリズムだと思うな。
347非通知さん:05/01/15 15:11:44 ID:JzudMlgM
十字キーの右押さなくていいことに差があると思う
348非通知さん:05/01/15 21:20:05 ID:C7knXUPm
機種によっては一定の間隔を開けると自動でカーソル移動してくれるよ。

でも逆トグルなり濁点、半濁点を追加すると動かなかったりする

やはりベル打ちの方が思考に邪魔が入らず、思うままの表現をダイレクトに文章化しやすいね。
349非通知さん:05/01/16 17:01:45 ID:Fv3/hn6W
ベル打ちは必ず2つキーを押すと決まっているのが思考の邪魔をしないでいい
350非通知さん:05/01/16 19:07:18 ID:AeyIV7e8
>>346-349
禿同。
351329:05/01/19 02:13:24 ID:75QN96YU0
ヤフオクでベル打ち可能なW22SA落札したんで、記念カキコ。
ようやくベル打ちに戻れます。

>>329の質問がスルーされてるのがちと寂しい・・・。
352非通知さん:05/01/19 02:27:13 ID:hQki7xGB0
たまにはageておこうか。1404でもベル打ちスルー。
auのソニエリは全く対応する気が無いぽ。

>>329
オメ!

次の文字打つと決定されるとは知らなかったよ>W11K
ありがとう。
353非通知さん:05/01/19 03:03:45 ID:YBcE24sWO
ポケベルなつかしぃ。 センティーネクストA使ってたなぁ。ベル友とかめっちゃ楽しかったな。そんな俺はもう22才になっちまっただ。
354非通知さん:05/01/19 03:14:24 ID:Ng9ij/Qu0
>>345
「ちょっとトイレ行って来る」って・・・

>>352
1404、メールで要望出すのが遅すぎた・・・
きっと次こそは
355非通知さん:05/01/19 03:18:37 ID:SR8zKyep0
>>329
オレは後者
速さが売りなのに決定じゃ遅いじゃん
356 ◆ffjVo6cjD6 :05/01/19 06:12:36 ID:Vjhp8l4jO
ぬるぽ
357シュラ ◆itvusA90dw :05/01/19 06:24:07 ID:ktjpZY09O
はじめまして!アタシもポケベル打ちユーザーです(`・ω・´)シャキーン!
英語もかなと同じように打てますよ♪
彼氏は最初は日立のダイヤルカーソル入力でしたが、ポケベル打ちを勧めたら、そこからずっとベル打ちで使ってくれてます☆
仲間がたくさん居て嬉しいです.。・゚・(ノд`)・゚・。.
W31Hでポケベル打ちが復活しなかったら、W11Hを使い続けるか、東芝へ行くか…なんですよねぇ…(´・ω・`)
358329:05/01/19 17:05:43 ID:75QN96YU0
>>355
次のキー入力で決定っていいですよね。
知らない人もいると思ったんで、質問形式でなんとなく伝えようと書き込みました。
ソニエリみたいに候補に番号打たれると使えませんが。
359非通知さん:05/01/19 18:43:06 ID:SR8zKyep0
>>357
この板でコテハンはじめてみたかも

>>358
候補が番号になってる機種はたまにあるね
MSWordみたいにある程度文章打ったら勝手に変換される
機能がついたらベル打ち最強だろうなぁ
360シュラ ◆itvusA90dw :05/01/19 19:39:18 ID:ktjpZY09O
>>359
別板で使ってるコテハンのまま書き込んでしまいました(´・ω・`)
コテハン…まずいですか?
361非通知さん:05/01/19 19:53:25 ID:SR8zKyep0
>>360
べつに大丈夫なんじゃないかな?
オレはコテつけようとは絶対に思わないけど・・・
英語も同じように打てるってすばらしい
オレの機種は英語入力すると全角になるから半角にしないといかんのよねorz
362シュラ ◆itvusA90dw :05/01/19 22:51:41 ID:ktjpZY09O
>>361
レスありがd(=^▽^=)
10年くらい前にポケベル使ってて、DoCoMo→au(当時はセルラー)に変更した時、C201H使って…そこからベル打ち一筋です(`・ω・´)シャキーン!
363非通知さん:05/01/20 17:32:34 ID:cycSqrWg0
何ですかあなたは。
364非通知さん:05/01/20 18:34:50 ID:Cj8Ju5x2O
別板でコテ使ってても携帯板で使おうとは思えんわなー…
まぁこのスレ盛り上げてくれるんならありでしょう。
いつも停滞気味だしね、ここは。

それはそうと、W31SAとW31Kが発表されたが
どちらもベル打ち対応なんだろうか?
あとV603SH・V603Tも発表間近みたいだし、非常に楽しみだw
365シュラ ◆itvusA90dw :05/01/20 20:17:48 ID:9LBl39GQO
>>364
全体的に見ても、コテ使ってる人は5%以下ですもんね。
コテを使う場合のデメリットとかあるんでしょうか?スレ違いな質問ですが、教えて頂ければ幸いです。

W31KとW31SA…おそらくSAの方はポケベル打ち搭載してるとは思いますが、Kは微妙ですよね。
366非通知さん:05/01/20 20:34:19 ID:+OFHDcYB0
>>365
叩かれやすいのがやっぱデメリットじゃないか
367非通知さん:05/01/20 21:05:47 ID:NvHoSngk0
メリットもデメリットもない。よって、コテにする意味がない。
あえて、デメリットを挙げるなら、本題から逸れてこういう流れになることくらいかな。
368シュラ ◆itvusA90dw :05/01/20 21:29:57 ID:9LBl39GQO
>>366
確かに叩かれやすいかも…ですね。ありがd

>>367
脱線させてごめんなさい。

お答えありがとうございました!
369非通知さん:05/01/21 13:55:39 ID:FRNHsDqbO
au春の新機種発表されたみたいだね。
未発表のW31H待ってみてベル打ち対応してなかったらW31SAにしようかなー。
今回のはSAとTがきっと対応してるよね。
Sはまず無いだろうし。Kもなさそうかなー。
370非通知さん:05/01/21 14:23:43 ID:qrTQ3gg8O
>>369
京セラって前からずっと非対応だったんだっけ?
それともある時期に消滅したとか?
371非通知さん:05/01/21 16:23:14 ID:RTBLsVCl0
>>370
京セラはずっと対応だね。
5305kだっけ?リボルバータイプのは対応だったけどあれは日立のOEMだったから例外だね
372非通知さん:05/01/21 16:24:19 ID:RTBLsVCl0
わあ、対応じゃなくて非対応です。ごめん
373非通知さん:05/01/21 16:31:18 ID:mZiuY6WG0
やっぱずっと非対応か…京ぽんUも対応せんのかねー?
最近やたら京ぽんがほすぃて衝動に駆られますわ…Voda使いではあるが。
2台持ちすっかな…それでトグル打ちもある程度出来る状態を維持しとくと。
今使ってる機種ではベル打ちしか使わなくなったからな…
374非通知さん:05/01/22 01:21:00 ID:JbVk9LfbO
W11Kは対応…あ日立か
375非通知さん:05/01/22 17:15:28 ID:rmW4zVq90
>>373
京ぽんは文字入力糞だから覚悟したまへ。でもフルブラウザ定額は糞さを補って余りある便利さだけどね。
376非通知さん:05/01/23 15:31:09 ID:/9sybyZNO
>>375
まぁ京セラのUIは前から評判よくないよね…
それはそうとこんなのがありますた。
http://35y.be/kvote/votec.cgi
ベル打ちんとことか投票してみた。
よかったらここのみんなも投票してみてくれ。
今12位になってる。
377非通知さん:05/01/23 15:49:01 ID:6wXNRm0B0
>>376
投票したけど、ここで一位になっても意味あんの?
378非通知さん:05/01/23 16:37:03 ID:G0JBa1UT0
最近のコメント 5件
・ベル打ち > ベル打ちのが絶対早いですよ! (2005/01/23(日) 16:25)
・ベル打ち > これに慣れると・・・ (2005/01/23(日) 16:21)
・ベル打ち > やっぱり必要 (2005/01/23(日) 15:48)
・ベル打ち > ベル打ちだったらいまのでもすぐ買うんだけどな。 (2005/01/23(日) 15:40)
・Bluetooth搭載 > 無線での連携の便利さを考えると是非ともつけてほしい機能だと思う。 (2005/01/23(日) 11:40)
379非通知さん:05/01/23 18:08:27 ID:MA3oRlZzO
jigブラウザって有料なのかな?
380非通知さん:05/01/23 21:33:08 ID:/9sybyZNO
>>377
京セラの中の人が見てれば
京ぽん2ではベル打ち搭載してくれるかもしれないっしょ。
381非通知さん:05/01/23 22:35:25 ID:vimECShI0
それよりDポにメール送れ
382非通知さん:05/01/24 05:15:05 ID:aw1Jhac30
凶セラはどのキャリアの端末でも一貫して
ベル打ち非搭載だからなぁ
ソフト作る技術が無いんだと思う
UIも糞だから個人的には凶セラには期待しない
383非通知さん:05/01/24 16:57:24 ID:F+dzJORn0
>>326
*2*2 210443806868
384非通知さん:05/01/24 22:41:59 ID:2I2HlupX0
premini-II がベル打ち可能かどうかわかる人いませんか?
出来たとしても打ちにくそうではあるのだが・・・。
385非通知さん:05/01/25 01:34:16 ID:FYOmzMtzO
>384可能だよ
386非通知さん:05/01/25 02:26:18 ID:h1NvONdS0
ホントかい?
387非通知さん:05/01/25 03:23:10 ID:oxusKs0Q0
こういうスレ見るとベル打ちもまだまだいてうれしいな

彼女をベル打ちにさせた。早くテンポ良く打てるって喜んでる。
でもちょっとあほな子だからアルファベットが全然覚えられないらしい。
388シュラ ◆itvusA90dw :05/01/25 10:54:20 ID:J/xFiYtRO
>>387
アルファベットは最初変換表を見ながら。
それでURLとかは、メール添付などから開かずにひたすら手打ち…そうするとイヤでも覚えますよ〜(*゚∀゚)=3
389非通知さん:05/01/25 11:57:29 ID:RO5WVF3UO
>>387
まぁすぐに覚えられなくても
常にコード表参照して、
しつこく使うようにしてればそのうち覚えられるよ。
アルファベットも覚えればトグル打ちより遥かに便利。
漏れの場合、定期入れのパスケースにコピーしたコード表入れといて
分からん時はすぐ見れるようにしてたら
結構すぐに覚えれたよ。
390非通知さん:05/01/25 14:32:01 ID:JtrBGPgm0
>でもちょっとあほな子だからアルファベットが全然覚えられないらしい。

俺の事呼んだ?
391非通知さん:05/01/25 20:48:48 ID:ya1rTqOG0
アルファベット最近ちょっと覚えてきたけど
ひらがな打つ速度に比べたらまだ全然だ・・・orz
392非通知さん:05/01/25 22:00:14 ID:C2MGmymj0
>385
レスありがとう。信じるぞ!
まあ打ちやすさとかはモックを触ってみないと判らないよな。
393非通知さん:05/01/25 22:36:09 ID:fyvtMq4h0
>>392
買ったらレポよろしく
394非通知さん:05/01/26 04:43:25 ID:GvSjEWGFO
ベル打ちユーザーって何割くらいなんだろう?
ここにいると沢山いるように感じてしまう…
395非通知さん:05/01/26 04:56:12 ID:EyzMMn8oO
多くて1割程かと。
もっと少なそうだが…
396非通知さん:05/01/26 07:24:18 ID:mT5m810l0
100人に10人いるとは思えないなぁ
5%くらいじゃない?
397非通知さん:05/01/26 10:23:25 ID:MTDXgij/O
テニスサークル10人中俺だけ…。
バレーサークル20人中俺だけ…。
俺を除けば0%だなぁ…とか思ってたら!
俺の知り合いには一人もいないことに気づいてしまったよ!
ベル打ちがこの先生きのこるには…生き残ろうな皆ぁ;
398非通知さん:05/01/26 10:36:09 ID:P8MW7FOT0
>>397
じっとしていても減る一方だぞ、
オレはデキそうなヤツには布教した。今の所打率10割。
アフォには勧めないことにしている。
399非通知さん:05/01/26 11:07:25 ID:x4Lp8jQ30
>>397
きのこる先生こんにちは。

って話はさておき、私の周りにもベル打ちの人は皆無でつ。。。
400非通知さん:05/01/26 13:10:20 ID:I4jgmQadO
400get
401非通知さん:05/01/26 13:24:57 ID:EyzMMn8oO
漏れも大学の友人に薦めてみたが、
かな打ちに慣れ過ぎてしまっているらしく
なかなか定着せんようだ。
古代スレにあるように
やはりベル打ちは選ばれし者の入力方法ということなのだろうか…
それとも薦める相手選び間違えてるだけかな。
402非通知さん:05/01/26 13:49:24 ID:OetfCn480
ATOKとかPOBOXとかがベル打ちサポートしてくれれば、仕様統一も進みそうなんだけどな。
ベル打ちコンソーシアムとか作らないかな。
403非通知さん:05/01/26 14:49:22 ID:6D/3D7kf0
>402
予測変換エンジンに文字列を渡すだけだから、サポートも何もないと思うけど。
メーカーが頑張るか頑張らないかだけでしょ。
404非通知さん:05/01/26 15:26:41 ID:qn3XpR0H0
最近ここがにぎわっててうれすい。
405非通知さん:05/01/26 16:24:11 ID:P8MW7FOT0
>>401
未だに逆トグルすら知らない人居たりするしね。
押し付けられたものを当たり前のように受け入れて疑問に感じない層には勧めても無駄。
創意工夫上等、分からないことがあったらすぐ調べる、
そんなタイプの人に勧めると打率上がると思うよ。
406非通知さん:05/01/26 16:37:18 ID:MTDXgij/O
今後の自分のためにも布教活動は必要かもだな〜。
最近のトグルは使いやすくなってるけどね。でもやっぱ自分は違和感あるし。
一度慣れた物を変えるのは難しいのかもねぇ。
ってーことはケータイ初めて持つ中高生(最近は小学生?)にベル打ち布教するのが効果的?
接点あるヤシまかせた!
407非通知さん:05/01/26 18:39:55 ID:EyzMMn8oO
>>405
>押し付けられたものを当たり前のように受け入れて疑問に感じない

これって日本人に多い傾向のような希ガス…
漏れはVoda本スレでベル打ちの方が入力速いってのが話題になってるの見て
このスレを発見し、ベル打ちへと移行したが
そんな人はやはり稀なのだろうな。
しかし、ベル打ちは創造的な人でないと受け入れられないものなのだろうか…
便利なものはすぐ取り入れようとするアーリーアダプターみたいな人じゃないと
定着させるのは無理か。
408非通知さん:05/01/26 19:17:04 ID:RF24JtCf0
4年ぶりで機種変をするために情報を集めていて、
ベル打ちが無い機種もあるということに驚愕したよ。
ベル打ち人口が少ないなんて考えてもみなかった。

20人くらいに聞き込みしたら、やっぱり自分だけ・・・_| ̄|○
409非通知さん:05/01/26 20:02:18 ID:mT5m810l0
オレも布教活動するかなー
ところでオレ絵文字まったく使わない人なんだけど
ベル打ちのリズムが止まるからかもと思った
みんな絵文字バリバリ使ってる?
410非通知さん:05/01/26 20:12:45 ID:Qp8COQXa0
今日でベル打ちを退学することになりました。
皆さんありがとうございました。
411非通知さん:05/01/26 20:15:09 ID:hZiJBIp50
絵文字って(ToT)とかってやつ?
それとも最近の機種だとアニメーションするようなやつ?
412非通知さん:05/01/26 21:16:45 ID:mT5m810l0
>>410
オレ一回退学したけど耐えられなくなって再入学した

>>411
絵文字って色のついたやつ。後者かな
顔文字は設定とかして変換で出るからまだ使えるよね
って、最近は絵文字も変換で出るのかな?
413非通知さん:05/01/26 21:39:42 ID:VshhCH5H0
ソニエリのベル打ちにはあまり期待しないほうがいいかも。
漏れは今SO505iS使ってるんだけど、この端末だと文字入力時には1秒に2,3キーしか反応してくれない。
しかも入力文字数が増えるごとに反応速度がどんどん悪くなっていって、
100文字くらい打ったら1秒に1キーくらいしか反応しなくなる。
ちゃんとキー押しているのに文字はちゃんと入力されない。これはかなりストレスたまるよ。
もしかしたらSO505iSだけで他のソニエリ端末は関係ないのかもしれないけど、一応忠告しておく。
414413:05/01/26 21:44:14 ID:VshhCH5H0
あ、>>413の文章は>>384へ、です。
スマソ
415非通知さん:05/01/26 22:13:12 ID:D/uxG6yn0
>>413
> 1秒に2,3キーしか反応してくれない。
> 100文字くらい打ったら1秒に1キーくらいしか反応しなくなる

俺も505isで長文メールも頻繁に書いてるけど、
そんなことはまずありえないんだが・・
416非通知さん:05/01/26 22:23:33 ID:6D/3D7kf0
>412
最近の機種だと、変換で絵文字が出てきますよ。

>413
速すぎやん?
417非通知さん:05/01/26 23:01:20 ID:EyzMMn8oO
絵文字はキャリア間で互換性がないから全く使ってないね。
顔文字は多少使うけど。
418非通知さん:05/01/27 00:30:15 ID:r966biEQ0
>>410
オレも退学したけど1年で耐え切れずに再入学。
ストレス溜まるよ〜、通常打ちは。
例えるならPCのキーボードをローマ字でブラインドで打てるのに
かな入力させられてるって感じのストレス。

>絵文字
たまに使うけど圧倒的に顔文字の方が多いな。
419非通知さん:05/01/27 04:50:57 ID:T8lM3Gz60
知らないうちにここまできてた
ttp://35y.be/kvote/votec.cgi
420非通知さん:05/01/27 10:55:11 ID:C5Lm34Xq0
ベル打ちって句読点めんどくさくない?

だから俺句点使ってないけどみんな使ってる?
読点はたまに使うから44に辞書登録してるけど
421非通知さん:05/01/27 11:49:06 ID:r966biEQ0
>>420
「て」=「、」
「ま」=「。」
って辞書登録してる。
422非通知さん:05/01/27 12:51:16 ID:3BeSa4zd0
いま8004→「、」8005→「。」ができる機種(メーカー)って?
423非通知さん:05/01/27 12:58:32 ID:aXsAIyYF0
>>420
自分の場合は
「き」=「、」
「す」=「。」
って辞書登録してる。
424非通知さん:05/01/27 13:30:32 ID:K6MdTtcYO
W11Hの自分は「#」押すと記号系が出るので選んで◎(決定キー)。
「#◎」とか「#→◎」とか。
使った順に並ぶので「。」が先頭にあること多いから2タッチで。
「;#%:・」この辺よく使うけど便利だなぁ。
以前使ってた80押すやつより楽。
濁点は「*」の1ボタンで出るんだけど2タッチのテンポをくずしたくないようで「04」使ってます。
425非通知さん:05/01/27 13:47:00 ID:cMrAd9HKO
濁点、半濁点は04・05で打つ方がテンポいいよね。
「。」「、」は#ボタンで記号一覧出してそこからそれぞれ
35・34&決定キーで出してるから漏れの場合、合計4ストロークだな。
426非通知さん:05/01/27 13:58:13 ID:cMrAd9HKO
因みにトグルだと「。」は、000000決定
で7ストローク又は
0通話通話決定
で4ストローク。
ベル打ちで#35決定で出すのと変わらないとゆうことに最近気付いた。
427非通知さん:05/01/27 14:00:10 ID:QysHAKzj0
>>422
シャープはできるよ。
俺はテンポを崩したくないから8004で入れてる。
428非通知さん:05/01/27 16:07:55 ID:cMxlTSeB0
>>425
シャープ使い?

>>427
漏れ、シャープ使いなのに知らなかった。。。dクス。
429非通知さん:05/01/27 21:30:53 ID:cMrAd9HKO
>>428
うん、しゃぷ使い。
てか漏れも知らなかった…
しかしこれで打つ場合また大文字モードに戻す為に
80と打たにゃならんから、
結局「。」なら800580と打たないと続けて大文字の平仮名を打てないな…
やぱ#35ケテーイの方がいい気もする。
430非通知さん:05/01/27 22:30:56 ID:QysHAKzj0
>>429
うん。80で大文字に戻すのを結構忘れがち。

なんだけど……V602SHは##35ケテーイになって、#を2回打たなきゃいけない。
(#1回目で、記号の履歴が出る仕様になった)
あと、もっと使いにくいのが、記号を入力した後に自動で文字入力モードに戻らない。
(ケテーイを押しても記号入力モードのまま。「戻る」キーを押さないと文字入力ができない)
つまり、「##35ケテーイ戻る」か「800580」。
もちろん、「7193変換」でも出せるけどね。
431非通知さん:05/01/28 00:53:05 ID:suzFzd1M0
ベル打ち退学者ですが、結構メールするのしんどいw
ベル打ちは。と、をなんとかして欲しいよね。
欲を言えば…も。
432非通知さん:05/01/28 01:37:44 ID:A0PKgk0HO
>>430
おぉぉ…orz
そんな仕様になっていたとは(;´Д`)

「##35ケテ-イ戻」
「800580ケテ-イ」
「7193↓ケテ-イ」

の3つか…結局どれも6〜7ストロークはかかってしまうのね…
603買うつもりなんだが、
このマンドクサ('A`)な仕様は改善してくれているだろうか…
433非通知さん:05/01/28 01:45:54 ID:gApg67UB0
ニコタッチのように、「、。っゃゅょ」が2ストロークにならんかな。
434非通知さん:05/01/28 13:29:02 ID:yR0MpmOw0
W21Tだと,辞書入れたら顔文字も絵文字も両方予測変換に
出てくるよ。予測変換も,母音を決める1ストローク目で,
その行の予測した単語を出してくれるからベル打ち
と予測変換の併用がけっこうしやすいよ。
435非通知さん:05/01/28 14:21:02 ID:VPdyiJBE0
ニコタッチって、Pのやつだよね?
名前は知ってるんだけど、どんなのか知らない。
なんか、想像では1を押したら次何を押せば何が出るってガイドが出るような感じなんだけど・・・
436非通知さん:05/01/28 14:35:13 ID:yWRaPEUt0
>>435
ニコタッチは初心者向けの面もあるけど>>433の言うように日本語の文章を書くために必要な文字は全部2タッチで打てる
から現時点では理想的なかたちかと。
437非通知さん:05/01/28 14:54:36 ID:VPdyiJBE0
ポケベル入力とどう違うんだろ。
ってことで調べてみた。
http://panasonic.jp/mobile/p251is/window/sub_d.html
なかなか良い感じだけど、確かNソフトになって廃止されちゃったんだよね…?
438非通知さん:05/01/28 15:26:52 ID:gApg67UB0
ニコタッチコード
1→あいうえお.−@_1
2→かきくけこ□abc2
3→さしすせそ□def3
4→たちつてとっghi4
5→なにぬねの□jkl5
6→はひふへほ□mno6
7→まみむめもpqrs7
8→やゆよゃゅょtuv8
9→らりるれろwxyz9
0→わをん、。ー・!?0
□はスペース、「ぁぃぅぇぉゎ」と英大文字は「通話ボタン」で変換。
「゛゜」は、「*」でトグル。

かなは、や行以外は大体同じ。英数字は、かな打ちの配列。
ガイド表示と、予測表示は、切ることが可能。

FOMAがNソフトのためなのか、搭載されず絶滅危惧種です。
439非通知さん:05/01/30 17:01:12 ID:w8yhCvO4O
W31SAは対応?
わかる人いませんか?
440非通知さん:05/01/30 21:36:30 ID:mgIzFYLw0
>>439
確証はないけど多分対応。
441非通知さん:05/01/30 22:46:11 ID:w8yhCvO4O
>>440
あらら…どうしよう
442非通知さん:05/01/31 17:28:34 ID:Ekxfmn9Q0
6ヶ月ぶりのベル打ち。
トグルより遅くなってる・・・orz
443非通知さん:05/01/31 18:15:45 ID:u1Q4ilRv0
ワロタw
ttp://35y.be/kvote/votec.cgi

>>442
すぐに慣れるさ!
444非通知さん:05/01/31 20:33:50 ID:PrDQ16VvO
31SAスレでベル打ちメールで問い合わせたら
対応してるって返事きたてカキコあった。
今までもSA(非鳥)対応してたみたいだし大丈夫じゃない?
俺もこれに機種変考えてるよ!
445非通知さん:05/02/01 02:04:11 ID:lopbPx5VO
セキュア対応のSDってなんでしょう?
普通のSDカードじゃだめぽ?
446非通知さん:05/02/01 09:41:56 ID:aqAYEgxeO
603SH・Tが発表されたね。
おそらくどちらもベル打ち対応だろう。
漏れは603SH機種変する予定。

>>443
DポにそこのURL送り付けたら
マジで京ぽん2ではベル打ち対応してくれるかもしれんなw
447非通知さん:05/02/01 09:53:18 ID:aqAYEgxeO
>>445
セキュア対応→Secure Digital Memory Card

セキュア非対応→Multi Media Card

SDカードである時点で既にセキュア対応です。
ノンセキュアはノキアの推進規格であるMMCだけど、
容量が少なかったりするせいか、あまり普及してません。
しかし、形状は同じなのでSDスロットを備えた機種ならば
MMCを挿してもちゃんと認識するようです。
448非通知さん:05/02/01 14:25:42 ID:lopbPx5VO
>>447
レスありがとうございます
とてもよくわかりました
449非通知さん:05/02/01 15:58:14 ID:NLgP7abK0
>>446
糞UIの凶セラが作ったベル打ちって激しく使いにくそうな予感
てゆか、絶対無理なんじゃない?
最初から付いてなくて後からベル打ち対応機を出したメーカーなんて有ったっけ?
450非通知さん:05/02/01 16:45:32 ID:rAcXC0Vv0
>>445
スレ違いだがあえて答えるとSDカードはみんなセキュア対応。
SecureDigitalの略だし
451非通知さん:05/02/01 17:17:29 ID:aqAYEgxeO
>>449
auの東芝端末は昔は付いてなかったみたいだから
要望多ければ可能性はあると思うよ。
まぁ使いにくかったとしてもベル打ちの有無だけで大分変わると思うし。
ベル打ち派にとっちゃ対応してない端末ほど使いにくいものはないだろうから。
452449:05/02/01 17:21:01 ID:NLgP7abK0
>>451
へえ、そうだったんだ>東芝
トリビアありがとう。
でも東芝は他キャリアでベル打ちのノウハウは持ってたんだよな、
凶セラは一貫して一度も出したことが無いわけで。
ちょっと状況は違うね。
453非通知さん:05/02/01 18:54:41 ID:d6y5ulwhO
そんなことよりソニーだろ。ジョグ無くすならベル打ちつけろよ
454449:05/02/01 19:25:03 ID:NLgP7abK0
>>453
禿同。
ジョグ付いててもベル打ち付けて欲しかったぞ!!
455非通知さん:05/02/01 20:47:34 ID:4AoP+FzQ0
ソニーってリングジョグみたいのになったんじゃなかったっけ?
ああいいうのにニコタッチとかポケベル入力がついてたら楽そうだよね。
456非通知さん:05/02/01 21:05:46 ID:PcCBGXtx0
>>452
データスコープはベル打ちありましたけど
457非通知さん:05/02/01 21:47:34 ID:CNKh9XBG0
>>454
ベル打ち作るなんて、そんなに技術いらないよ。
問題は既存のトグルに影響しないように作ることだね。
トグルなんか廃止しちゃえばいいのに。
458非通知さん:05/02/01 22:44:00 ID:rnPkvWGN0
携帯のどの機能が必要ない?の投票あったらトグル1位にしたいな
ベル打ちが広まってたら今頃もっといい入力方式になってただろうに・・・
459非通知さん:05/02/02 12:49:38 ID:mAO8gRtH0
今まで友人に「ベル打ちいいよ」って言っても、誰も食いついてこなかった。
そこで、「ローマ字入力使ってるけど、速くて楽だ」っていったら、結構興味持ってくれる。
460非通知さん:05/02/02 15:11:14 ID:zxAfdZ4wO
やっぱり"ポケベル"っていう古い印象がいかんのかな?
高速打ちとか名前変えてったらいいのかな?
461非通知さん:05/02/02 15:58:22 ID:wNOeHaNX0
>>459
「ローマ字入力じゃないじゃん」
って言われない?

462非通知さん:05/02/02 16:12:20 ID:607i/BOm0
>>459
それいいね。いただき
463非通知さん:05/02/02 17:37:12 ID:4oAvG0Nf0
ローマ字入力とは言えないよねぇ
でもベル打ちって言葉がよくないのはわかるかも
ツータッチとかじゃ無理かな
464非通知さん:05/02/02 20:09:48 ID:3JrSg9jB0
ローマ字入力っぽいのって言えば嘘じゃないんじゃない?
嘘じゃないし、なんとなくどんなのかも分かりやすいし。
465非通知さん:05/02/03 19:01:29 ID:Ii9pA8t10
AU・ドコモの中では
三菱(ドコモ)がベル打ちしやすかった。
466非通知さん:05/02/03 21:19:37 ID:Nt8qD29u0
>>465
その三菱も901iではついに非対応に…(´Д⊂グスン
467非通知さん:05/02/03 21:50:52 ID:TcfQOplu0
ベル打ちにさえ対応してくれれば、個人的に大満足携帯だったのに・・・_| ̄|○
468非通知さん:05/02/03 23:01:58 ID:tarZmpGF0
最近トグル→ベル打ちにした者だが
自分の持ってた機種はベル打ちが必ず付いてた事に気づき使わなかったのが少し勿体無く思えた。
469非通知さん:05/02/03 23:02:43 ID:asJr8MTm0
>>466
ついに三菱もか…orz
D503i以上にベル打ちしやすい機種にはいまだに出会えず…
今はauのT使ってるけど、ボタンミスしたら変換が確定されるのは
激しく使いづらい。次はSAかなぁ。
470非通知さん:05/02/03 23:56:53 ID:kq41NKD90
どんどん対応機種が減っていって・・。
そのうちベル打ち民族は難民になるんですかっ!?
471非通知さん:05/02/04 00:07:33 ID:UM/K3GIK0
>>469
禿堂
アルファベット入力すると勝手に変換確定されるのよくないよね
あとアルファベットが全角になるのもいやだ
せめて変換で半角にできるとかにしてほしかった
あと変換中に*キーで決定されないのもいやだ
472非通知さん:05/02/04 00:13:55 ID:2BksXhn/0
>>469
>>471
同意

確定されない機種ってある?
今まで使った携帯はどれも確定されるので疲れる
473非通知さん:05/02/04 00:36:07 ID:hN0NJnRg0
>>472
前に5303H(ウルトラマン)を使ってたんだけど確定されなかったよ
あとアルファベットも半角で入力されて変換で全角・大文字などにできた
変換中*キーで決定もできたし良かった
でもHはベル打ちなくなったんじゃないっけ
474非通知さん:05/02/04 02:27:46 ID:ly6wWNV/0
次はD901iにしようと思っていたのにい〜。
やめてやる。
475472:05/02/04 02:35:03 ID:UCsv3S9h0
>>473
その機能が携帯の標準搭載だったらいいのになぁ
476非通知さん:05/02/04 02:43:08 ID:JAtixN7tO
三菱はFソフトになったせいで非対応になったっぽいねぇ…
ソフトが統一されるとロクなことがないな。
477非通知さん:05/02/04 02:43:12 ID:sJbagqke0
auはBREWがOSになったりすると、
ポケベル入力やらニコタッチやら出来るようになるのかもしれないの?
478非通知さん:05/02/04 12:21:13 ID:eQOT8sNo0
>469
俺はまだD503iを使い続けてる。
ベル打ちがこれより使いやすい機種はなかなかないね。
もうアンテナもフリップもなくなって、
勝手に電源落ちるし設定リセットも頻繁にかかるんだけど、
次が見つからない!

D901iは最後まで期待してたのになー
479非通知さん:05/02/04 13:44:49 ID:sJbagqke0
三菱のは具体的にどこが使いやすいの?
どこかキー番号とか異なるんですか?
480非通知さん:05/02/04 14:09:59 ID:eQOT8sNo0
>>479
句読点が打ちやすいかな。
05→メールボタン で句点になる。
同じく 04→メールボタン で読点。
これができるのは、知る限りではドコモのDだけかと。
(メールボタン=大文字/小文字ボタン)

実はこれにも少し問題があって、例えば「あほ。」って打つときに、
「あほ」で確定しておかないと、05が半濁音入力と取られて「あぽ」になっちゃう。
今は慣れたからそんなことはないんだけど。
481非通知さん:05/02/04 14:20:44 ID:sJbagqke0
そうですか。
普通のポケベル入力だと
、や。は無いから自分で「ま→。」とかって登録しないといけないもんね。
482非通知さん:05/02/04 14:48:52 ID:a2c48IVa0
>>480
ボダの援助(V101D)は
80→04で「、」
80→05で「。」になるよ。
483非通知さん:05/02/04 18:11:41 ID:eQOT8sNo0
>>482
いやー、80で小文字状態にするのが面倒なんよ。
戻さないといけないし。
一度面倒だと思い込んだら、もうどうにもならんね…。
484非通知さん:05/02/04 22:02:28 ID:+mzqMKX70
次善の策で44で「、」、55「。」にしたら
05→メールボタンに近い感覚を味わえるよね。
485非通知さん:05/02/05 02:30:02 ID:rJKNPjAv0
ニコタッチ関連でパナソニックのサイト見てたんだけど、
P506iCって何気に良い感じだね。
ニコタッチの他に、ソニエリみたいなリングジョグって感じのもついてる。
ttp://panasonic.jp/mobile/p506ic/others/index.html
486非通知さん:05/02/06 19:07:08 ID:VGrL8l31O
アゲ
487非通知さん:05/02/07 03:36:05 ID:B/bE1MJDO
初カキコ
ゼミにベル打ちの娘(・∀・)ハケーン!!
488非通知さん:05/02/07 14:34:35 ID:xnf+hTOF0
>>487
声かけるしかない!
そしてゼミは全員ベル打ちにしる!
489非通知さん:05/02/07 18:18:17 ID:4ocw3nVL0
>>485
そのリングジョグモドキはリングジョグとしてはまるで役に立ちません
ただ変換候補に飛ぶときにそっと押してやると一発で入れるのでそれのみ便利です
490非通知さん:05/02/07 18:38:19 ID:YQreWS9e0
>>489
今日、ヤマダに行った時、触ってみましたが、
ソニエリと全然違ってショック…。
回る訳じゃないんだね…。
そっと押すってどんな感覚なんでしょ?
撫ぜるのとは違うんでしょうか?
491非通知さん:05/02/08 02:05:27 ID:hT/plmF10
そのモドキってiPodみたいな感じですか?
492非通知さん:05/02/08 02:15:13 ID:Rpl3IQkQ0
みなさん30歳以上ですか?どうしてこだわるのですか?どこで覚えるのですか?
魅力はどこにありますか?普通の打ち方と比べてここが不便、ここが利点というのを教えてください。

そこらじゅうでベル打ちはありますか?という質問を見るに付け興味をそそられてます。
493非通知さん:05/02/08 02:20:16 ID:V52RMKwQO
まだ10代ですが
494非通知さん:05/02/08 02:24:38 ID:Rpl3IQkQ0
どこで覚えたの?
どこが魅力ですか?
495非通知さん:05/02/08 02:26:03 ID:IJnGLOHq0
>>492
まだ20歳です。
ベル打ちの利点は、高速で、リズミカルに文字を入力できるところにあると思います。
ベル打ちのおかげでメールが苦じゃなくなりました(w
496非通知さん:05/02/08 02:27:43 ID:IJnGLOHq0
ごめんさげわすれた
497非通知さん:05/02/08 02:33:29 ID:HSchuKY3O
20代後半のおっさんだがポケベルなんて触ったこともないな。

ベル打ち始めたのも去年からだし
ベル打ち始めるまでは携帯で長文入力なんて
最近の高校生は凄いなぁ、とか思ってたな

数年前電車の中で高校生が『DoCoMoってメールの文字数少なすぎ!』とか
いってたのを聞いて愕然としてたけど、ベル打ちするようになってから
200文字や300文字は軽々と入力するようになってしまった
498非通知さん:05/02/08 02:42:16 ID:pldI4owb0
>>494
やっぱりトグルよりは早いと思う
あと、変換するまで画面すら見る必要がないことかな
俺、電車の中とかで携帯の画面凝視してると酔うのよ。
499非通知さん:05/02/08 03:02:25 ID:Rpl3IQkQ0
なるほど。みなさん気にいっている点は高速に打てることですか。けど普通に打っても速く打てるような?
予測変換とか気になりませんか?
500非通知さん:05/02/08 03:17:24 ID:Yvubsi100
慣れれば、速さがさらに数段アップするよ
トグルに比べて打ち間違いも少ないような気がする
予測変換は機種次第だと思うけど、特に気になったことはないなぁ
連打が少ないから両手で打つときは特に楽だよ

慣れるのが大変と思うかもしれないけど、案外すぐに覚えられるよ
日本語だけなら3日もあれば充分できるはず
ためしにやってみれば?
501非通知さん:05/02/08 03:30:19 ID:Rpl3IQkQ0
なるほど!両手で打つんですね。なんか効率的。。
W11Kにはベル打ちってあるか知ってる方いませんか?なんだかすごくいいものに思えて
きました。がんばります。あったらだけど。
ありがとうございました。
502非通知さん:05/02/08 03:56:22 ID:IJnGLOHq0
>>501
ttp://ikamtls.hp.infoseek.co.jp/beta_move.html
これによれば、使えるみたいだね。
503非通知さん:05/02/08 07:49:16 ID:QvwavslF0
>>499
高速で打てるというよりは、むしろ一定のリズムで打てることにより
ブラインドタッチしやすいし打ち間違いも減る。
その結果早くメールができあがるっていうような感じかな。俺の意見ではね。
俺は予測変換はリズムが崩れてうざいので切ってます。

不便なことといえば慣れると手放せないので機種変の幅が狭くなることかな。
俺の愛用ニコタッチは滅びるかも。。。すごく良いのにほとんど使ってる人いないっぽい
504非通知さん:05/02/08 11:58:45 ID:HSchuKY3O
予測変換は機種によるだろうな
W21SAだとキーを押す度に候補ウィンドウが
閉じたり開いたりするので使い物にならない

そういう動作をしない機種なら普通に使えると思う
505非通知さん:05/02/08 12:48:23 ID:+JM2XVrTO
ベル打ちならよそ見しながらででも打てるよね。
506非通知さん:05/02/08 14:11:12 ID:hT/plmF10
ベル打ちで予測使いたいなら東芝のA5506T以降がおすすめ。
俺はW22SA使ってるけど、変換がおばかでちと使いづらい。

W11Kは中身が日立だからベル打ち可能だけど、予測ができなくなる。
それから、auでは東芝と三洋しかベル打ち出来なくなったよ。
日立はカシオに丸投げしてるみたいだから。
507非通知さん:05/02/08 14:31:52 ID:EtEcFIIm0
聞きたいんですけど、他社の携帯からエーユーの携帯に、アドレスじゃなくて、センターの番号でメッセージを送りたい場合は、何番にかければいいんですか?
508非通知さん:05/02/08 14:41:54 ID:COMeU+p70
俺、ベルうち退学したけど、結構トグルだとしんどい。
「お」まで押し続けなくちゃいけなかったり。
あと「−」とか凄い回数押したりする…。
「な→ー」で辞書登録してるけど、
「ゲーム」とか入力する時は結局何回も押すことになる…。
509非通知さん:05/02/08 15:40:23 ID:S4YrCSBd0
>>508
逆トグル機能というものもあるでよ。
機種によっては、恐ろしく打ちづらい位置にボタンがあったり、
そもそも逆トグル機能自体がないものもあるけど。

つーかベル打ちに復学しるw
510非通知さん:05/02/08 16:05:49 ID:hT/plmF10
>>507
スレ違いだが、無理。
511非通知さん:05/02/08 17:25:54 ID:jjX6yKRx0
>>508
オレはPOBOXからベル打ちに復学したぞ。お前も帰ってこいw
512非通知さん:05/02/08 17:38:30 ID:Jxj4RRVd0
>>492
20代前半だがベル打ち
一時期ポケベル使ってたしなぁ…
予測変換も普通に使ってる
まぁどう考えてもトグルより速いと思うのだが
513非通知さん:05/02/08 17:43:16 ID:EcXJ5+3C0
>>511
ノシ 俺もだ>POBOXから
ベル打ちに戻って心底ほっとした
514非通知さん:05/02/08 17:54:06 ID:+JM2XVrTO
京ぽん買ったんだがトグル禿しく使いづれー…
2ch書く時はどうしてもベル打ちで本文作りたさに菩提ぽんのiMonaを使ってしまう。
まぁ今はPRIN規制中だからどっちにしろ京ぽんからは書けんが。
2ではベル打ち対応してほしいのう…
515非通知さん:05/02/08 18:02:32 ID:RYH1jPvR0
auソニエリ(A1301S)からau三洋(A5503SA)に機種変更して以来ベル打ちです。22才学生。
もうベル打ちから抜け出せない。携帯電話への興味も薄れて、ベル打ち親父の仲間入り?
516508:05/02/08 18:04:44 ID:COMeU+p70
>>511
>>513
POBOXって結構良い感じなシステムな気がするんですけど、
やっぱりポケベル入力単独の方が良いですか?
POBOX+ポケベルは結構良いんじゃないかと思ってるんですが…。
暫くはAPOT+トグルで頑張りますよ…(´・ω・`)
517非通知さん:05/02/08 18:21:44 ID:hT/plmF10
>>515
俺は親父じゃねーぞ、同い年。

>>516
俺もPOboxからのの復帰だけど、方言メールは打ちやすくなった。
それと、予測は優秀だけど、予測までがトグルだからストレス溜まるよ。

>POBOX+ポケベルは結構良いんじゃないかと思ってるんですが…。
できたらいいけどね。
518508:05/02/08 18:55:11 ID:COMeU+p70
>>517
ドコモのソニエリってポケベル入力出来たりしないんですか?
以前、ドコモは全機種ポケベル対応してるって聞いたことがあった気がするんですが…。
ニコタッチ入力+ジョグ+APOTなんて一生出ないだろうなぁ…。
519非通知さん:05/02/08 19:29:27 ID:TF8aDGx70
プレミニ2は大丈夫かな?
Dがベル打ちつけれくれないんならこっちにしたい。
520非通知さん:05/02/08 20:28:12 ID:9ez6g+3S0
>519
大丈夫っぽいよ。自分もDから転向予定。
「ベル打ち可なら買いますんで!」と予約してきたんだが、大丈夫ですよと苦笑いされてしまった。
既出のプレミニもso506もベル打ち可能らしいしね。

しかしソニエリ機種初めて触ってきたけど、
文字入力変換の設定画面がどこにあるのか、激しくわかりずらかったな。
521非通知さん:05/02/08 21:07:07 ID:hT/plmF10
>>518
ポケベル入力に切り替えると、POBOXが無効になるんですよ。
522非通知さん:05/02/08 22:09:45 ID:COMeU+p70
>>521
そうですか、それは残念…。
523非通知さん:05/02/09 00:44:09 ID:tDayugEH0
>>520
ドコモのソニーの端末はたいていベル打ちはできますが、
今どきの機種は長音を69で出せるようになったんでしょうか?
個人的にはそれを確かめてから購入なさったほうがいいと思います。
不便ではないと感じる人もいますが、いざ変換しようとしてできないとキツいです。
「インターネット」「コーナー」など長音が単語の中にある外来語はおかしな変換をすることが過去にはありました。
ハイフンと長音は微妙に違うので気になる人は気になりますし。

魅力的な機種なのでほんとうにこれさえ解決してくれれば文句ないんですけどね。
524487:05/02/09 01:37:59 ID:IppLt8QpO
>>488
その娘がベル打ちしてるということは本人から聞いた。
居酒屋で漏れが「秒速4文字は打てる」って話になったら、急に「ベル打ち?」と喰らい付いてきたw

顔もなかなか可愛いし、実は狙ってたりもするw
525非通知さん:05/02/10 13:50:54 ID:u3swQQID0
>>524
ゲトーしる!がんがれ!
秒速4文字は速いな
オレがんばっても3文字くらい
526非通知さん:05/02/11 11:58:01 ID:mnIrZG2v0
>>523
>>520じゃないけどpre-II買いました
69じゃ長音出せないっす
おかしな変換になります
この1点だけなんだよなぁ・・・不満なところ
527非通知さん:05/02/11 14:05:53 ID:nETq0tG80
>>526
俺のW11K(中の人は日立)は69で表示は「-」なんだけど
変換すると「ー」と認識されるらしくまともに変換出来る。
なんでそれずっと直さないんだろね(´・ω・`)>ソニエリ
528非通知さん:05/02/11 18:22:15 ID:gXSzEuUj0
>>526
POBOXは、やはりベル打ち非対応れすか。
529526:05/02/11 20:41:32 ID:mnIrZG2v0
>>528
非対応れす
というか、ベル打ちに予測変換は必要ないと思われ
530520:05/02/11 21:36:55 ID:qfpS6ieA0
>523
ホントだ・・・道理で「めーる」が変換できないと・・・orz
不満はホントにそれだけだなあ。

欲を言えば昔の三菱に戻ってきて欲しいんだが。正直神機だった>251

>529
三菱のとき予測変換も併用してたよ。まあ辞書登録で賄える程度だったけど。
531非通知さん:05/02/12 00:01:50 ID:7qFWal8m0
>>526
>>530

SO505iS、SO506iCの時もそうだった。
辞書登録できれば少しは救いようがあるけど、長音記号は辞書登録出来ない・・・。
532531:05/02/12 00:06:54 ID:9zArNmgS0
ゴメン。
辞書のよみに記号が登録できないの間違いでした。
"−"をよみに、語句を"ー"に登録できればなんとかなるのに・・・。
533523:05/02/12 03:38:29 ID:Lwe1hwzt0
>>520
>>526
レスありがとうございます。
書き込んでから自分で確かめたほうが良かったかと少し後悔してました。
やはりまだ長音には対応してないんですね。うーん…。

SO端末が出る度に期待してるんですが、
この調子だともし将来対応するとしてもまだ先のことになりそうな気がします…。

>>531
自分はSO503iを使っていました。手元にないので定かではないですが、
そのときも確かに長音を辞書登録できなかったように思います。

もどかしい状態が続きますね。
534非通知さん:05/02/12 19:27:12 ID:U5CFX2sy0
au東芝でベル打ち+予測変換が使えるけど、
打ち間違い即確定を回避するために予測変換を使うって感じ。
535524:05/02/12 19:34:37 ID:CHvDD1R8O
>>525
オレも普段メール打ちに使ってるW21SAだと秒速3文字が平均的だが、通話用のA5506Tだと秒速4文字だな。

他の椰子はタイプスピードはどれぐらいなんだ?
536非通知さん:05/02/12 21:44:55 ID:ieVaoT1lO
5509でベル打ち初挑戦中。
おおむね覚えたけど、たぶんまだ秒間1文字程度かな。
アルファベットでひっかかるのよ、いつも。
537非通知さん:05/02/12 21:57:23 ID:VmCcpzas0
アルファベットはABCの歌を歌いながら何回か打てばすぐ慣れるよ。
538非通知さん:05/02/12 22:00:11 ID:sa6EQt3v0
ここの人たちって、片手打ちと両手打ちのどっちが多いんだろう?
俺は片手(主に右手)です。
539非通知さん:05/02/12 22:19:35 ID:XfJZVZ0gO
主に左手。予測変換付きです。
1〜2秒で1文字程度。
540非通知さん:05/02/13 00:57:56 ID:8RjloB/9O
右利きだが主に、とゆうか殆ど左手で打ってる。
2〜3文字/秒ぐらいかな。
541538:05/02/13 03:53:23 ID:R6lfneIcO
利き手と逆っていうのもすごいですね。
左手でも少し打てますが、正直違和感があります。
542非通知さん:05/02/13 05:31:28 ID:CrOFgi3K0
オレ右利きで前まで右で打ってたけど
左に憧れて鍛えますた
2〜3文字/秒くらいでアルファベットに弱い
両手打ちはカコ悪い
543非通知さん:05/02/13 06:05:07 ID:+bXULzrzO
そろそろ5509のベル打ちレビューキボンヌ
544540:05/02/13 11:34:45 ID:vPfcK5Sl0
>>541
漏れは今では右で打つ方が違和感があるw
左で打つようになったのは
飯食いながらメールする時に箸を左で使えなかったからってゆうのが大きい。
まぁ行儀悪いですがね。
545非通知さん:05/02/13 13:30:57 ID:K5WcqUDh0
個人的な感想ですが、W22SAはあまりイクナイですね。
慣れの問題もあるのかもしれませんが、J-T010の方が使いやすかった…。
特に句読点をどうやって入力するのかわかんねーよ…orz
546非通知さん:05/02/13 13:38:09 ID:ni97LyMV0
>>545
5503使いだけど、仕方なく句読点を「を」に登録してる。
547非通知さん:05/02/13 13:50:07 ID:kVKVpsoV0
俺は左利きだから右で打ってる。
548非通知さん:05/02/13 13:54:01 ID:K5WcqUDh0
>>546
やはり句読点はキーに割り当てられていないのでつか!?
必ず使う記号なのに…。

あと、サンヨーは*キーで濁点と小文字を兼ねてるので、
「っ」を入力するときには4回キーを押すのも面倒ですね。

東芝の*キーで記号表が出るのが使いやすかったでつ。

549非通知さん:05/02/13 14:32:02 ID:qEj67bej0
箸を利き手と逆で使うのは携帯を逆で使うより難しいよな。
550非通知さん:05/02/13 18:08:46 ID:GrPbWrms0
>>548
三洋はezキーで記号表がでますよ。
俺はほとんど予測で出てくる句読点を使ってます。
551非通知さん:05/02/13 19:23:07 ID:K5WcqUDh0
>>550
知りませんでした。わざわざメールキー→*で記号出してました('A`)

ありがとうございました!!
552非通知さん:05/02/13 21:41:57 ID:e7uwFQnT0
漏れは右利きなので左手で操作・入力。
携帯に限らず電話機は左手で持つので。

ちなみにいくらベル打ちでも秒4文字は無理だな…。
553非通知さん:05/02/13 23:35:57 ID:xSrpkm9b0
P504iのポケベル入力で
『ぁ』と『ぃ』と『ぅ』と『ぇ』と『ぉ』と『っ』
が打てないよぉ。
何とかしてくれよ、ドラえも〜ん。
554非通知さん:05/02/13 23:46:30 ID:K5WcqUDh0
>>553
80で小文字モードに切り替えるというのは無し?
555非通知さん:05/02/14 02:28:10 ID:zo7Vgh/A0
5303H2使ってますが、句読点は左上の「ATOKあA」キーで
小文字にして44で「、」45で「。」で入力してます。
ずっと日立端末でかれこれ4年はこの打ち方なので
SAやTにかえたら最初のうちは戸惑うんだろうなぁ。

余談ですが「ー」は小文字→41で出してます。
556非通知さん:05/02/14 04:19:00 ID:ysWDoq1C0
三洋ですが、異様にキーの反応が遅くて、入力のスピードに
ついてこれません。秒3文字なんて、絶対無理!!
ツーカーだからダメなの?
557非通知さん:05/02/14 04:23:57 ID:7g08uyEjO
ベル打ち最速!誤変換なんてほとんど無いぜ!
558非通知さん:05/02/14 04:28:52 ID:7g08uyEjO
ベル打ち最速!それとこ板のみんなへ89
559非通知さん:05/02/14 05:27:33 ID:GnAGDcyg0
>>554
あ、それでいけるんだ…。
初めて知ったよ。
ありがと、ドラえもん♪
560非通知さん:05/02/14 08:02:51 ID:XXqy7gbVO
単語登録が強化されれば東芝最強
561非通知さん:05/02/15 00:40:46 ID:sxgloH3r0
>>560
東芝の単語登録って、同じよみの単語は4つまでって制限だよね。
ベル打ちで予測使えて賢いのって、auじゃ東芝くらいだもんね。
562非通知さん:05/02/15 00:59:50 ID:D+uAEocLO
((ミ゚o゚ミ))←ドラえもん
563非通知さん:05/02/15 01:58:53 ID:V0wXDdK30
カナ打ち+予測変換の方が速い、と上の方にレスがあったが、ベル打ちの魅力は速度だけではない。
カナ打ち+予測変換だと、端末の定型的な予測に思考が引っ張られて、自分の頭脳の文章表現能力・語彙力が貧困になる。
(同じような内容の会話・同じ言語でのメールしかいつもしないならそれでも良いが)
入力速度の観点だけでなく、このような視座からも、俺はベル打ち+予測変換なしにしている。
語彙力不足→予測変換→さらなる語彙力不足・・・・というスパイラルは、生身の人間の思考能力も感性も退化するよ、まじ。
564非通知さん:05/02/15 02:27:02 ID:DITwuUGq0
>>563
概ね同意。
つーか、予測変換って役に立つ?
トグル機使ってる時予測変換使ってたけど、色んな相手に色んな内容のメール送るから予測変換全然役に立たなかったし
助詞一文字を変換候補から探してる時虚しくなった。
565非通知さん:05/02/15 02:44:53 ID:pU0nO25eO
秒2〜3文字って意見が多いな。
オレは両手打ちだから秒4文字まで打てるんだが、みんなの意見を聞いてこれからは片手打ちにすることにしたよノシ

ちなみにオレは予測OFF派
566非通知さん:05/02/15 02:52:21 ID:fyZXl4ibO
PObox半年使ってた俺としては、予測変換もいい場合がある。
一度打った文章を間違って消してしまったときとか、
予測繋げていくだけで、元の文章になる。
また、予測に慣れていたせいか、次に予測で出てくる単語が、
候補のどの辺りに出てくるか自分で予測出来たりする。
(自分の脳内で予測辞書作成してる感じ)

別に毎回同じ文章打ってるから予測が役に立つとかでなくても、
長文打ったら、その文章の中で使われたフレーズとかが
容易に使えるのも便利だったりする。

特に東芝は自分が使ったフレーズしか予測に出さないから、
予測に引っ張られるということもないはず。

俺みたいなのは、ベル打ちでも特殊なんかな?
567非通知さん:05/02/15 02:53:49 ID:oLpeGpdN0
A5301T→A5501T→W21T
と使ってきてるけど、段々ボタン押しにくくなってる気がする。
A5301Tはボタン一番押しやすかったけど、予測ONにするともっさり過ぎて
使えず、ベル打ち単変換使用。
A5501Tで予測ONでもサクサクで、ベル打ち併用で最強だったが、
ボタンが凹んでて押しにくかった。
W21Tで絵文字予測など予測パワーアップ更にベル打ち便利になったけど、
今度は本体側が厚くてボタン押しにくい…。

個人的にはA5301Tのボタン、W21Tの予測(最新だから当たり前だけど)が
一番しっくり来ます。
A5509Tのボタンはモックいじっか限りでは押し易さ満点だったけど、WINの
定額に馴染んだ今、1xには戻せない…。
auもベル打ち対応機種増やして欲しい。機種変の選択肢が狭い。
やっぱりこれから消されていく機能なのだろうか。
568非通知さん:05/02/15 03:07:40 ID:iGJ9ZSly0
予測はいいよ。間違って作成途中のメールを消してしまった時。
打ち直すと次々と文章が出てくる。
ひ>ひさしぶり>元気>してた>?>来月>あたりそっちに>戻るよ
って。
569非通知さん:05/02/15 04:09:15 ID:DITwuUGq0
ちょっと待て。
藻前らそんなに作成途中のメール消しちまう局面があるのか?
普通、保存しますか?破棄しますか?みたいなアラート出ない?
滅多に間違って消すことは有り得ないと思うのだが・・
570非通知さん:05/02/15 04:35:09 ID:YCUKcd3S0
入力しててクリアボタンを長く押しちゃったときじゃないかな
でもそれやっちゃうのって多くて週1くらいかと
571非通知さん:05/02/15 04:44:04 ID:biCuOob10
作成中にバッテリー切れで電源落ちて
消失ってことなら2回ほどある。
572非通知さん:05/02/15 09:06:50 ID:9jxLdQHt0
ほかは知らないけど、俺のauのA5504Tは
「元に戻す」があるから、別にクリア長押ししても問題ない。

>>571
バッテリー切れても保存されてないの??
573非通知さん:05/02/15 11:37:30 ID:zSMLdPxP0
>>568
同じような文章を書くときは推測変換は最強だよね。
ただそういう機会はなかなかないわけで
574非通知さん:05/02/15 13:51:09 ID:tvQvc/k+0
>>569
比較的多くの機種で3の近くに終話(HLD)ボタンがあると思うんですが、
「す」を打つときに2連打押し間違えてリセットされたことが自分は1,2回ありました。

トグル打ちの人はサ行で結構似たようなことがあるそうですよ。
そういう意味では連打の多くないベル打ちは作成途中で消える危険が低いんじゃないかと。
575574:05/02/15 13:56:55 ID:tvQvc/k+0
そうは言っても予測変換は使ってないです。
(P900iのソフトでは使い物になりません)
576非通知さん:05/02/15 14:19:26 ID:tXo4nkoCO
>>574
同意
「す」と「き」は要注意なW21SA
577非通知さん:05/02/15 14:29:48 ID:FHZPuD4t0
ドコモの900以降の携帯でベル打ち対応しているかどうかを
調べられるようなサイトありませんか?
578非通知さん:05/02/15 16:23:21 ID:dJWOHFsA0
今までベル打ち+予測変換だったけど予測変換をOFFにしてみて
快適になったのに驚いたw
579非通知さん:05/02/15 21:01:02 ID:AO3up//P0
>>574のように終話ボタンを2連打すると保存されずにおわっちゃう。
ただ連打でなく1回押した場合も保存しますか?と聞いてきて
「キャンセル」するんだけど、確定前の文字は消えてしまうのが微妙に萎える。
確定されてないから変換履歴も残らないので一から入力しなおし。
もうちょっと細切れに確定しておかないとダメかな。
それより押し間違えしないようにしなきゃダメか。

ちなみにP505i
580非通知さん:05/02/16 00:14:52 ID:210vRJms0
>>577
P,N,SHが対応してるよ。FOMAのSOはどうなるかねぇ…
581非通知さん:05/02/16 00:38:04 ID:M+Oo/7WG0
>>580
ありがとうございました
582非通知さん:05/02/16 02:36:30 ID:Xif8Zc9pO
>>572
SH53では保存されなかった。
601SHは起動するとそのまま落ちたときの作成画面に戻ってくれたけど。
583非通知さん:05/02/16 03:43:34 ID:/pQlMwPu0
ドコモに聞いたら、こんな返事が来たよ。

movaですと、現在発売中の506シリーズは
全てポケベル入力に対応しております。

FOMAですと、「Fシリーズの全機種」と「D901i」が
ポケベル方式に対応しておりません。
それ以外のものが対応しております。
584非通知さん:05/02/16 03:45:32 ID:asckAtz+0
AUのPENCKって中身は日立みたいだけど、ベル打ちどうなのかなぁ?
やっぱりCASIOのインターフェイスでダメかな・・・
585非通知さん:05/02/16 04:28:44 ID:G/uyvXFg0
>>584
FOMAのP使いの人がNソフトになっちゃった悲哀と似ているよね、
日立のカシオソフト化。
お互いの良い所を残せばいいものを・・
586非通知さん:05/02/16 04:52:35 ID:OeiI90vO0
ベル打ちは良い所どころか邪魔ってことだろ・・・
最近の日立はおかしくなった気がす
ってか最近ここ活気があっていいね
587非通知さん:05/02/16 07:34:12 ID:jigIOrRv0
>>583
三菱が対応しないと意味ないじゃん…
588非通知さん:05/02/16 17:05:36 ID:0PWjkIDG0
>>587
FOMA D(901〜)の中身はFなんだがな・・・。
ていうかFソフトが対応してくれればドコモは全機種対応なのに。
589非通知さん:05/02/16 17:15:43 ID:efZnOEms0
ドコモはニコタッチ入力を前面に押し出せよ。
590非通知さん:05/02/16 17:26:57 ID:210vRJms0
>>589
禿同。
591563:05/02/16 18:17:24 ID:3ojkwces0
>>566
貴殿のような使用方法なら、予測変換機能も有益ですね。

>>567
ほんとうに、5301Tのボタンは良かったですね!遙か昔、5301のモックをいじったときの感動は忘れられません。
ですが、
個人的な押しやすさは、5301>W21T>5501の順です。
手の大きな私は、本体の厚みより、ボタンのへこみの方が嫌でした。

592非通知さん:05/02/16 18:18:03 ID:jyNvqLsC0
>>589
同意。日本語入力のし易さでは最強じゃないかあれは。
っゃゅょ、。などよく使う小文字が切り替え無しで2打鍵で打てる。
593非通知さん:05/02/16 18:39:13 ID:t81iTtM0O
ベル打ちって何だ??
594非通知さん:05/02/16 20:18:51 ID:rH9SWfUL0
>>593
ポケベル入力のことです。
二つの数字で文字を指定する方法で、
「く」を入れる時は「23」と入力します。
感覚としてはパソコンのアルファベット入力に近く、高速な入力が可能です。
595非通知さん:05/02/16 21:32:36 ID:uPblrxpG0
>>594
それを言うならローマ字入力では?
596非通知さん:05/02/16 21:42:18 ID:kxWkE0RnO
>>594
thnxです(・∀・)
597非通知さん:05/02/16 22:55:57 ID:rH9SWfUL0
>>595
そうだ…。
ローマ字って単語が出てこなかったwwww
598非通知さん:05/02/17 03:14:39 ID:J7C5O4qs0
俺は今思えばマイナーな入力ばかり使ってるな。
携帯ではベル打ち、パソコンの文字入力ではかな打ち、カーソルはトラックボール。
今度はペン入力のタブレットPCに手を出そうとしてる。
599非通知さん:05/02/17 04:57:41 ID:oooitHCV0
>>598
俺は今27なんだが小学生の頃買ってもらったワープロのせいでいまだに仮名入力だし、
高校時代がポケベル全盛期とかぶるせいでいまだにポケベル入力だ。
600非通知さん:05/02/17 06:48:11 ID:aYQki+ikO
89→
携帯スレだし絵文字有り
601非通知さん:05/02/17 19:37:53 ID:gQaoemgv0
>>550さん
5503では出ませんよね?最近の機種には搭載されているのでしょうか?
602非通知さん:05/02/17 21:49:08 ID:J7C5O4qs0
>>601
どっち?記号表のこと?予測の句読点?
記号表はメールキーで出ると思うけど。
予測は忘れました。
603非通知さん:05/02/18 05:30:48 ID:4UQqVDTe0
ペンクもダメっぽいね。
とりあえずauに文句のメール出しておこうっと。
604非通知さん:05/02/18 05:58:32 ID:WE/Mh4cU0
もう忘れろベル打ちなんて
605非通知さん:05/02/18 16:37:44 ID:ecy8EguoO
>>603
ペンクはカシオソフトなので。
606603:05/02/19 00:34:30 ID:mFjr4GTf0
>>605
もちろん分かっております>カシオソフト

なもんでなんでカシオソフト側に合わせちゃうの?
ベル打ちを全機種に載せられない理由を教えて下さいってなメールをしました。
返事がこれ。
> この度は、au携帯電話における文字入力についてのご意見をいただき
> 誠に恐縮でございます。
> 大変恐れ入りますが、文字入力機能のポケベル入力は
> au携帯電話の標準機能ではなく、各携帯電話の仕様となります。
> 何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
> なお、お客様のポケベル入力対応機種の発売につきましては
> 担当部署に申し伝え、今後の携帯電話開発の
> 参考とさせていただく所存でございます。
> 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

なんだか変な日本語だが、とりあえずあんまりやる気が無いことは伝わってきた(´・ω・`)
じゃあ、カシオに直接訴えたい!と思ってもこれですよ。

ttp://www.casio.co.jp/support/
>当社製の携帯電話は、携帯電話事業者であるKDDI株式会社の商品で
>あり、販売される製品の仕様や時期等、詳細については、事業者によ
>り決定されております。

もっとユーザの声をちゃんと聞いて欲しいなあ。
ドコモFOMAもPの人がNになっちゃって大変そうだし。
カメラの画素とかコンテンツはもういいから
入力方式やUIという基本的なソフト部分こそ大事にして欲しいってどうしたら
わかってもらえるんだろう?
607非通知さん:05/02/19 00:39:59 ID:6KrTwaxG0
うわ〜。こんなもんなんですね。がっかりだな〜。。。
608非通知さん:05/02/19 00:50:15 ID:2M8TBC260
オレも晒し

この度は、au電話へのご要望をいただき、誠にありがとうございます。

お客様よりお寄せいただいた「文字コード入力機能」に関する
ご要望については、au電話の機能をより向上・改善していく上での
参考とさせていただく所存でございます。

こんだけだよ
609非通知さん:05/02/19 00:50:25 ID:XN0ZiZf9O
数の理論なのだよ。
我等は所詮マイノリティー。
610603:05/02/19 00:59:38 ID:mFjr4GTf0
ベル打ち人口ってパソコンのキーボードの入力で
「ローマ字」じゃなくて「かな」入力してる人くらいの割合かねぇ?
ところで「かな入力」に切り替え不可のOSというか、IMEはあるの?
親指シフトよりはマイナーじゃないと思うけども。
611非通知さん:05/02/19 01:06:54 ID:PNqTGNjBO
ベル打ちもカーソル打ちも(気配りスイッチも)失った日立は今後奮うのか?
612非通知さん:05/02/19 01:22:50 ID:uAcK6Pxg0
>>606
> カメラの画素とかコンテンツはもういいから
> 入力方式やUIという基本的なソフト部分こそ大事にして欲しいってどうしたら
> わかってもらえるんだろう?

ハゲドウだけど、そういう基本部分を改善しても儲からないからなぁ。
カメラで動画や画像を送り合ってもらわないと通信費で稼げないんでしょ。

もうauはSAしか期待がもてない…
613非通知さん:05/02/19 01:23:22 ID:2M8TBC260
>>611
日立はもうだめじゃないかな
何か完全に路線変更した感じがする
5303は最強だったのになぁ

>>610
かな打ちより少ないかもしれない
親指シフトも使ったことないけど結構便利そう
あれは英語でも使えるし標準になってもおかしくないと思った
614603:05/02/19 01:39:24 ID:mFjr4GTf0
>>612
テキストだけのメールじゃ確かにキャリアは儲からないかも知れないが。
俺の場合トグルじゃそのメールまで減っちまうよ。ベル打ちだと気付くとスゴい長さメール打ってね?

SAでもデザインの良い方は非対応の皮肉。あとはTだけか・・orz

>>613
かな打ちの人、自分の周りには一人しか居ないんです。
自分たちがベル打ちさせてくれと言うのは、かな打ちをさせてくれと
言っているのと同様だと思うんだけど冷遇されすぎだと感じる。
615非通知さん:05/02/19 02:52:45 ID:LrMH3TAj0
ベル打ちやニコタッチの良さはジョグダイヤルとかのように中々伝わらないんだよね。
インパクトが足りないって言うかね。
616非通知さん:05/02/19 02:59:53 ID:7kSBV68GO
携帯早打ち大会とかあれば認知されるかもね。
パソコンはあるでしょ?そういう大会。
617非通知さん:05/02/19 03:18:16 ID:mRogXIg80
ITmediaかなんかでなかったっけ?
「ベル打ちは速かった」みたいなの。
618非通知さん:05/02/19 03:33:34 ID:7kSBV68GO
あったけど、内容が短くて編集部内の企画だったからさみしいものだった。
619非通知さん:05/02/19 13:08:45 ID:bsU8LNkKO
ベル打ちあれば東芝と三洋から客が奪えるんだけどな…
要するにこれもAUが全部入り出さないのと同じ理論な訳?!
620非通知さん:05/02/19 13:13:17 ID:LrMH3TAj0
>>619
あなたはどっかのメーカーの社員なんですか?
621非通知さん:05/02/19 14:52:50 ID:XN0ZiZf9O
FOMAの三洋はベル打ちなのかな
622非通知さん:05/02/19 16:22:06 ID:+IhyrXsx0
>>621
FOMAに三洋ありましたっけ?
623非通知さん:05/02/19 16:43:01 ID:XN0ZiZf9O
なんか、これから出るみたいな話をTCAスレで見たんだけど、
デマ?
624非通知さん:05/02/19 16:48:25 ID:XN0ZiZf9O
TCA ●携帯電話・PHS契約数part197● TCA
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108471468/537-n
このあたりから
625非通知さん:05/02/19 17:08:42 ID:2XmwLagMO
ベル打ち派=アセンブラ使い、
カナ+予測変換派=C言語使いって感じ
626非通知さん:05/02/19 20:13:32 ID:Gqz6Pq370
なんとかして、女子高生とかに口コミで流行らせることは、できないかな

出会い系とかで、女子高生とコンタクトとれる人、ちょっとずつ広めてみて・・・
627非通知さん:05/02/19 20:14:02 ID:cUUe679Z0
>>625
カナ単独がCで、+予測変換はC++じゃない?
んで、T9使いはJava…モサーリ。
628非通知さん:05/02/19 20:15:39 ID:B53rKv2N0
PCはかな入力で携帯・PHSはベル打ちなわたしはだめですか


PC用のUSBキーボードで携帯入力のやつ見かけたけど
ベル打ちできなさそうだった・・・
629563:05/02/19 20:45:06 ID:fNZBYsr60
>>626
頑張ってみます♪
630598:05/02/19 21:45:49 ID:+IhyrXsx0
>>628
そんなこと言うな。
俺が惨めだ。
631非通知さん:05/02/21 00:31:50 ID:j/mCA6aaO
片手打ちですが、試しに両手打ちしてみましたが、
結構打ちやすいですね。
ハマりそうです。
632非通知さん:05/02/21 00:53:32 ID:loXF+FjQ0
>>631
オレ手でかいからかすごい打ちづらかった
633非通知さん:05/02/21 11:08:53 ID:fyLH/kNFO
俺は携帯持ち始めた6〜7年前からずっとベル打ちだった。
もち記号も英数字もベル打ちで、そこらの女子高生と比べたら、ホントに5倍速位で鬼のように打ててた。云うなれば、携帯文字入力の限界にまで達していた。

最近ベル打ち無しの機種に変えざるを得なくなり、通常入力方式で打っているが、こんな効率の悪いやり方が一般的だとは信じられなかった。有り得ない。まるで自分の五感の一部を奪われてしまった様だ。
慣れれば通常入力の方が早いと言う奴もいるが、そういう問題じゃない。
ほぼ全ての文字が2タッチで入力できる上、同ボタン連打が少ない事で、誤入力も少なく両手を最大限有効活用出来る点でも通常入力方式で2タッチより速く打つ事は不可能なのだ。
これから新機種からベル打ちが消えて行くのは悲しいが、せめてどっかでベル打ち機能をダウンロード出来るようにして欲しい。
634非通知さん:05/02/21 11:35:19 ID:3ggHoTUCO
アプリで実装……だめだ、現状では壁が大きすぎる……。
635非通知さん:05/02/21 12:07:16 ID:j/mCA6aaO
>>633
PHSですか?
636非通知さん:05/02/21 17:55:39 ID:SvEmHaaU0
みんなはアルファベット打つのも、ベル打ちしてるの?
俺はたまにしか使わないから配列覚えてないです。
で、使う機会があったらモード切替でアルファベットしてトグルで打ちます。
どうやらモードをアルファベットや数字に切り替えるとトグルに戻るみたい。
みなさんの機種は一旦ポケベル入力に切り替えたら
アルファベットや数字もベル入力じゃないと打てなくなりますか?
637非通知さん:05/02/21 17:59:36 ID:GdpYGXp50
W21SAは漢字モードで全角ベル打ち可
半角は強制トグル打ちです。
638非通知さん:05/02/21 20:06:01 ID:tIADhRfz0
>>636
オレはなぜかLMNとRSだけは覚えてるからそこから計算して他のアルファベットも打ってる。
639非通知さん:05/02/21 21:35:21 ID:kkjkajQk0
A5509Tはどんな感じ?
640非通知さん:05/02/21 21:55:21 ID:j/MSVosY0
>>637
三洋はメールキー→3で半角ポケベル入力できますよ。

>>639
東芝は全て強制的にポケベル入力になります。
641非通知さん:05/02/21 23:07:39 ID:GdpYGXp50
>>640
あっ本当だ。見落としスマソ
642非通知さん:05/02/21 23:31:47 ID:1QuyCjAq0
AFKPUのたった5文字を覚えればすぐだろう?>アルファベット
643非通知さん:05/02/22 00:53:02 ID:sUiPnY/y0
迷惑SMSを通報しまくってたら、ADFOMT:/の8文字だけ覚えてしまった・・・。
(FOMA DATE FROM と日付/時刻)

FOMA Nはベル打ち時、モード切替が全角半角切り替えに変化しますね。
644非通知さん:05/02/24 02:21:14 ID:lenuXjo70
どのメーカーもOSを切り換えるタイミングでベル打ち消滅してるよな…
#がSymbian端末でベル打ちをなくしてしまわないか心配だ…
まぁとりあえず明日603買うのでレポりまつ。
645非通知さん:05/02/24 16:48:40 ID:Zd6fKZgGO
ところですV602Hのアドレス入力で数字が打てない問題って回避できない?
646非通知さん:05/02/24 16:51:14 ID:Zd6fKZgGO
ごめん
自己解決した
80で大文字にすればいいのね
647非通知さん:05/02/24 22:30:54 ID:TfNf+xL40
>>646
切り換えなくても数字打てるようにしてほしいよねぇ…
小文字のコード表それがないせいでスカスカだし。
まぁもう慣れてしまったが。
603はコード追加されたりはしないのだろうか…
648非通知さん:05/02/24 23:06:52 ID:2LjIImYK0
W31SAに期待
649非通知さん:05/02/25 01:40:37 ID:Mu4JROt00
V402SHを使っています。
数字を入力する時にはかな入力に変更していますが他に方法がありますか?
説明書を読もうと思ったのに行方不明で・・・
650非通知さん:05/02/25 01:46:56 ID:Mu4JROt00
649です。
すいません説明不足です
96で1というのではなくて1を押したら1が出るようにです。
最初に使い始めたのがノキア(サンヨー)だったので
アルファベット、数字は入力を切り替えていました。
それに慣れているのですごく使いづらいのです。
auの東芝も持っていますが
これはひらがなでいちと入力して数字に変換ができるので
どうにか使えています。
651非通知さん:05/02/25 02:08:28 ID:Hk2//orj0
携帯修理に出してる間の代替機が
ベル打ち非対応だった
メールの返信極端に遅くなった
652非通知さん:05/02/25 12:38:40 ID:1+GLDW/50
>>649=650
96→1に慣れる方がよいと思われ
653649:05/02/25 14:58:18 ID:w7yrFOqf0
>>652さんありがとうございます。
やはりそうですか・・・
アルファベットほど難しくないのでそっちに慣れるようにします
654非通知さん:05/02/26 03:32:37 ID:ZGBQoNoM0
603SHに変えたが、
やはり小文字モードでは数字や句読点以外の記号は打てないままだった…orz
こうゆうとこも改善しといてくれよ♯…
655非通知さん:05/02/26 23:18:50 ID:uqZ333gj0
SH52から603SHに変えたが、
記号出すのが使いにくくなった…。
設定変えたらSH52みたいにできるのかな?
まだマニュアル熟読していないから後で調べてみよう。
656sage:05/02/27 04:05:58 ID:XTmDA8RE0
601SHでベル打ち始めたんですが、全角カタカナの出し方がわかりません。
かなモードと違って「カナ英数字変換」ボタン使えないし。
半角なら出せるのに、全角だと出ないのはおかしいと思いまして。
誰かわかる人いましたら、教えてください。たのんます。
657非通知さん:05/02/27 06:16:00 ID:ZyWKZtuo0
>>656
電番メールやメモ帳などなら、ひらがなで入力後、範囲を指定し↓を押して↑を押すと
候補の中から全角カナに近い位置に移動できるはず
アドレス宛てのメールなら半角カナが入力できないので、[文字]を1回押して入力
すれば半角カナが使えないので全角になる
601は持ってないけど、たぶんできると思う
>>655
たぶん52の用には出来ないと思う 出来たら報告ヨロ!
658656:05/02/27 10:17:26 ID:XTmDA8RE0
》657
できました。素早い返答ありがとうございます。
これで、ベル打ちに対する愛情がだんだん増してきました。
なんか、ベル打ちに変えてから「さらに早く打つ」という気持ちが高まってきました。
練習すればするほどスピードが上がるので。
659非通知さん:05/02/27 11:05:47 ID:BJIKELPa0
今、販売されているケータイで
ベル打ちのあるなしを書いたサイトを立ち上げようと思うんだけど、
誰か手伝ってくれる方いませんか?

[email protected]までメール下さい。
660非通知さん:05/02/27 14:10:39 ID:g7jYG6ht0
具体的に何を手伝うんですか?
661非通知さん:05/02/27 14:32:05 ID:Xp40Ua/B0
wikiにでもしたら?
662非通知さん:05/02/27 20:36:40 ID:BJIKELPa0
>>660
具体的には、ネットで検索して出なかった場合、
各スレで聞いて…といった形です。
au、DoCoMo、Vodafoneの3社のサイトで出ている機種を
すべて調べるにはかなりの時間が要しまして。

一応auは電話で聞いたので残りの2社となります。
663非通知さん:05/02/27 21:33:25 ID:g7jYG6ht0
>>662
auは説明書が公開されてたはずだけど…。
他スレで聞くのはちょっと厳しいかもね…。
ベル打ちは嫌われてるみたいだし。
664非通知さん:05/02/27 21:44:25 ID:91acBvWc0
>>659
一応こんなサイトがある。作るならかぶらないようにした方が良いかも
ttp://ikamtls.hp.infoseek.co.jp/
665非通知さん:05/02/28 00:02:14 ID:xfyoeSqw0
最近仕事で携帯メールを使用するようになりベル打ちを始めてみたのだが、
一応ポケベル全盛期をすごしてきた自分にとってなつかしさと打ちやすさを
実感しています。だけど、宛先選択でE-mailを選択したときに、小文字
アルファベット時の数字やハイフンってベル打ちでできないものなのかな。
そのときだけ「かな入力」に戻しているのでここだけが不便なんだよなぁ・・・
機種はV601SH、V603SHなんだけどなにかいい解決方法知っている人がいたら
宜しくお願いします。
666非通知さん:05/02/28 01:00:19 ID:fW7Jo2d30
>>665
>小文字アルファベット時の数字やハイフンってベル打ちでできないものなのかな
確かに小文字アルファベット時には数字もハイフンも入力できない
>そのときだけ「かな入力」
かな入力にしなくても戻せばできるけど
はっきり言って意味不明
「小文字アルファベットや数字やハイフンってベル打ちでできないものなのかな?」
と聞きたいのか?
667非通知さん:05/02/28 01:10:25 ID:1dzyHWIkO
668655:05/02/28 01:18:48 ID:wxHmZiGe0
>>657
どうやらできなさげ…むぅ。
669非通知さん:05/02/28 03:50:06 ID:ZqpWCwUH0
ドコモのP社をずっと使ってるんですが
他社で「2-2=.」や「3-3=@」や「4-2=_」など
同じ(または近い)メーカーはありますか?
670665:05/02/28 07:33:11 ID:xfyoeSqw0
>>666
レスありがとうございます。質問的にはその通りです。すみません。簡単に言うと
[email protected]
こんなかんじのハイフンや数字の入ったアドレスはベル打ちのみではできない
のがつらい感じです。
皆さんは、こんな感じのアドレスを直入力の際は何か工夫はありますか?
671非通知さん:05/02/28 13:09:46 ID:wxHmZiGe0
>>670
漏れは記号ボタン→使いたい記号(例えばハイフン)を選択。
672非通知さん:05/02/28 15:22:35 ID:1aHldk2mO
>>670
出来る。
[email protected]
だとV603SHでは、
5016381619166900969798*8401648305669999006*7
になる。
*(アスタリスク)と1〜9の数字キーでアドレスやURLの入力によく使う文字列を素早く入力することが出来る。
具体的には、
*1で「.co.jp」
*2で「.ne.jp」
*3で「.ac.jp」
*4で「.or.jp」
*5で「http://
*6で「www.」
*7で「.com」
*8で「@」
*9で「_」
となる。
英数字を入力する時にわざわざトグル打ちに切り換える必要はない。
673666:05/02/28 21:23:15 ID:wyt49ba70
>>670
>>672で丁寧に書いてあるけど、ちょっと抜き出すと69でハイフン、数字は96から、
アルファベットは16から。あとは[文字]や[スケジュール/メモ]キー、または80の
切り替えを上手く使えばたぶん全ての文字を入力できるかと
文字コードは取説にも出ているので。
674非通知さん:05/03/01 14:09:35 ID:ISrmnBVAO
ベル打ちの6・6(Z)以降は自分で設定可能にほしいね。
675非通知さん:05/03/01 19:16:33 ID:C+/4tqqL0
>>504
自分もW21SA使ってるんだけど、これ両手打ちしてたら
ついてこれなくない?すこしでもボタンがぶっちゃうと認識してくれないみたい・・・
だから1つづつポチポチ押してかないとダメなんよね。なんのためのベル打ちだがや。

>>506
ナニ! W22になっても変換はおバカなままなのか。
なんで学習てしないんだぁ・・・サニョは貴重なベル打ち機なのでカンガッテ欲しいすorz
676非通知さん:05/03/01 22:13:28 ID:UFmAn7AU0
>>675
Wnnは通常変換糞だから。辞書鍛えようにも全然覚えてくれないし
677非通知さん:05/03/01 22:50:44 ID:FA669KAZ0
>>674
空白部分を設定可能。それいいね。
678非通知さん:05/03/02 12:46:47 ID:xK7+h1dc0
>>626
それおもろいかも。なんとかしてー
679非通知さん:05/03/02 22:10:20 ID:nypL0J4oO
A5509Tでベル打ちに初挑戦。

メールキーに全角切替えを、EZキーに半角切替えを割り当てとけば、このふたつのキーで、
カタカナと英数字、一部の記号の全角/半角がカバーできる。便利。

80でスペースが、88で改行が入るのもいい感じ。

問題は記号。?!ー/¥&*#は2回押しで出るけど、それ以外はパレットを使うことになる。
*を押すと、あらかじめ登録しといた記号の一覧(パレット)になるので、上下左右で選択する。
連続入力もできるから、「……」なんかはめんどくさくなくていいかも。
さらに*を押すと、全記号の一覧になる。パレット同様、上下左右で選択。
選んだ記号は自動的にパレットに追加される(パレットの編集ももちろんできる)。
あれ?便利?

つづく
680非通知さん:05/03/02 22:28:59 ID:nypL0J4oO
おっと、()も2回押しで出る記号だな。

大文字/小文字の切替えは*(未確定のカーソル位置の文字が切り替わる)。
゛゜の付加よりも先になるため、「っ」でもほかと同じリズムで打てる。
代わりに゛は04で、゜は05でやるのがリズム狂わずいいっぽい。

わけわかんないのが「、。」の入力。
入力中の文字が未確定のときに限り、→*で「、」が、→**で「。」が入る。
でもあとから挿入はできないし、漢字のうしろに続けることもできない(変換後に確定になっちゃうから)。
なんだかなぁ…。

つづく
681非通知さん:05/03/02 22:40:27 ID:nypL0J4oO
記号を読みにした単語登録ができないのも謎。
(の変換候補に「を登録できないのが、個人的にはくやしい。

それでもA5509Tはあたりかも。大画面に押しやすいキー。
サクサクだし、ベル打ちに慣れれば、新しい筆記具になりそうな予感。

おしまい
682非通知さん:05/03/02 22:51:12 ID:fQxmnj6g0
「」や()は二個セットで読みは“かつ”にしてる。
長文でも文節毎に変換する方なので
これである程度リズムを崩さずに打てると思っている。
速さは期待できないがな。
683非通知さん:05/03/03 01:10:09 ID:gcS0L6Mi0
>>681
> おしまい

ワロスwwwwwwwww
684非通知さん:05/03/03 14:31:23 ID:yY3zyTT3O
V602SHの話やけど、句読点が小文字に定義されてる意味不明な仕様をなんとかしてほしい。
。を打って大文字に戻すまでに6ストローク……
記号から打った方が早いし
685非通知さん:05/03/03 21:13:05 ID:h5CLcrve0
>>681
私は『』は「かつ」。()は(笑)を「わ」で登録して笑を消して使ってる
686非通知さん:05/03/04 01:18:42 ID:wQJqKEeLO
漏れは()[]「」〜の4つを"か"で登録してる。

>>684
普通に履歴使うよろし。
687非通知さん:05/03/04 01:33:48 ID:ZfyPvm2vO
>>686
履歴使ってるけど、実は今の記号入力の仕様は好かんのです
SH53の頃の方がよかった
数字で打てたし
688非通知さん:05/03/04 03:16:09 ID:Th5txU7P0
>>687
上の方にもあるが、句読点やよく使う記号は辞書登録すれば
689非通知さん:05/03/04 17:53:32 ID:0c/sKCfP0
>>685
()は(笑)を「わ」で登録して笑を消して使ってるってのが全く一緒でむちゃくちゃビックリした!!
690非通知さん:05/03/04 22:32:24 ID:xmyR1f6a0
>>687
>数字で打てたし
禿同
691非通知さん:05/03/05 23:22:50 ID:bTGBnCA90
age
692非通知さん:05/03/06 21:18:57 ID:hSIXW8eR0
ベル打ち残そう
693659:05/03/06 22:44:55 ID:E+Am95x80
ボダに問い合わせしました

現在、総合カタログに記載のある携帯電話機でポケベル方式での入力可能な
機種については以下の通りです。ご参照いただければ幸いです。

● V603SH・V603T・V602SH・V602T(nudio)・V601T・V402SH・V401SA
  V303T(KOTO)

なお、Vodafone3G(902・802・702)シリーズにつきましては、
以下の機種が対応しております。

● V902SH・V802SH・V802N

だそうです。
694非通知さん:05/03/07 22:50:08 ID:m50DOjJm0
女子高生ども、
ヘタ字とかで喜んでるヒマあったら、ベル打ち覚えろ
695非通知さん:05/03/08 02:03:39 ID:bxBtpsg50
数万までなら出す。ベル機能オプションでいいんでつけてくれ。
696非通知さん:05/03/08 12:07:17 ID:mMj6Ca1A0
>>695
ハゲドウ。
オプションでつけて欲しい…
697非通知さん:05/03/08 13:30:46 ID:rXsWLHpFO
692
大賛同!!
FOMAのFを買って一番ショックだったのが2タッチガなかったこと(怒)スロット入力なんて無駄な機能いらないから!!
698非通知さん:05/03/08 23:29:55 ID:Jr6iBSaC0
ベル打ちから離れて半年。そろそろ耐えれなくなってきた
ベル打ちできる機種にかえよ
699非通知さん:05/03/09 04:40:09 ID:9aGApfo0O
2台持ちしてトグルとベル打ち両方使ってると
ベル打ちがいかに優れた入力方法であるかがよく分かるね…
トグルで「お」を入力する時とかは特に禿しく('A`)マンドクセと思ってしまう。
700非通知さん:05/03/09 09:35:42 ID:85uFczfs0
指の性能が先天的に悪いのでしょうな。
701非通知さん:05/03/09 22:06:25 ID:9aGApfo0O
>>700
指を酷使する連打は
64のスマブラでお腹いっぱいて思たわけよ。
親指がいっつもヤヴァいことになってたんでね。
702非通知さん:05/03/10 00:15:49 ID:Jszu5QM10
手がかじかんでる時トグルは遅いけど、ベル打ちなら問題ないよね。
703非通知さん:05/03/10 04:18:44 ID:zX1WKscY0
部屋は暖かくしましょう。
704非通知さん:05/03/11 18:48:27 ID:Q5OH886Q0
かじかんでたら、逆にベル打ちだと打ちにくくなりません?私の場合はですが・・
705非通知さん:05/03/11 21:38:11 ID:Ctdl561v0
>>704
>>702は指つめて小指がないから普通とは違うんですよ。
706非通知さん:05/03/11 23:24:54 ID:68FXzlnP0
この前La○Xで、W21T・W22SAのホットモックの文字入力方式を
ポケベル入力にしたまま帰ってきてしまった


・・・戻しといたほうがいいかな?
707非通知さん:05/03/12 00:21:24 ID:07MxE7Xb0
>>706
俺は、ベル打ちできるホットモックを触るたびにポケベル入力のままにして帰るぞ。
708非通知さん:05/03/12 01:21:33 ID:LXCDw7yh0
俺は律儀に戻している。
てゆーかやっぱりみんなホットモックでベル打ちに設定変更して
触ってみてるんだね、同志がイパーイw
709非通知さん:05/03/12 01:49:53 ID:Irl7d9hb0
ホットモック触ったこと自体がない漏れ
710非通知さん:05/03/12 02:24:29 ID:07MxE7Xb0
>>708
今んところ同士は2人だけだぜ?
711非通知さん:05/03/12 03:23:52 ID:9rrDpt7V0
オレもホットモック触ったことねぇ・・・
設定変更してそのままで帰るのって何気に普及活動だね
712非通知さん:05/03/12 04:12:52 ID:NhhblMlk0
単なる迷惑行為だろ。
713非通知さん:05/03/12 11:58:55 ID:wIiv2N5p0
>>708
ここにも同志がいますよ。
>>712
壁紙とか配色とかも戻されてる感じがしないから、
文字入力も別に戻さなくていいかと思ってしまうのはまずいですかね…
714非通知さん:05/03/12 15:11:42 ID:JQxeIRO/0
>>708
自分も店頭でベル打ちの試し打ちするよ。
ボタンの押しやすさとか実際にやってみないとわからないから。
あとからさわる人のこと考えてやっぱり元に戻してから去りますけどね。
715非通知さん:05/03/12 20:31:59 ID:aiyHTMSHO
おれはそのままにして帰るな
別に普及活動のためにやってるわけではないけれど
戻すの面倒だから

W21Tを買う前にベル打ちにしたまま帰ったホットモックを
もう一度触りに行ったらメモ帳に
『だれだよベル打ちにしたの!』
とか文句書かれていた

少なくとも普及活動にはならないと思う
716非通知さん:05/03/12 22:05:36 ID:HecACjT1O
>>715
やはり何か特別なきっかけがないと
トグル厨はベル打ちには興味を持ってくれないんだな。
少数派は多数派にウザがられるだけなのか…
717非通知さん:05/03/12 22:31:39 ID:W+C8adLx0
今日某3亀に行って5509Tのホットモック触ってきたら、ベル打ちになってた。
直さないで帰ってきたw
718非通知さん:05/03/12 22:33:16 ID:7yHHjDs2O
一般にベル打ちは認知度が低いんだから、戻しておかないと知らない奴が試せないだろ。たわけ
719非通知さん:05/03/12 23:52:21 ID:Q0aRLUc70
トグル打ちにしてあるのを
ベル打ちに戻すんだろ?
みんな、ちゃんと戻さなきゃ駄目じゃないか。
720非通知さん:05/03/13 01:26:32 ID:D8g2BGeV0
ベル打ちでものすごい文字数の文章を残してきたら普及活動にならないかなぁ?
ベル打ちだとこんなに打てるんだって。
東芝のメモ帳は1000文字だから、みんな10分ありゃあ楽勝でしょ?
721非通知さん:05/03/13 01:56:31 ID:K2VRs3k80
打つのは楽勝だが、文章考えるのはしんどい。
ベル打ちで文を作ったかどうか、
どれくらいかかったかなんてわからないし。

そもそも、10分も神速で打ち続けたら十分にぁゃιぃ人じゃないか。
722非通知さん:05/03/13 01:58:42 ID:J7C850r60
大量の文字が残ってるのを見て、
「ベル打ちのヤツってこんなことするほどキモイんだ…」
と考えるだろうな。
723非通知さん:05/03/13 02:15:09 ID:brUw3iNm0
普及活動なんてやりだしたらそれはその対象が糞ってことの証。
724非通知さん:05/03/13 04:23:38 ID:0JNE7jdRO
>>723
確かに
てか戻しときましょうや!良心の一部で!
でも不安だな〜。だんだん少なくなるって展開が嫌だな。
せめて一機種は残ってくれよ!ベル打ち!

普及活動はメインの入力をトグ→ベルにしてしまう勢いがないとひろまらんよね…寂し
725非通知さん:05/03/13 06:16:32 ID:/hRXXuJbO
ミッション ポケベル入力でギネス破れhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/29/009.html
726非通知さん:05/03/13 11:22:54 ID:yTzOtGas0
英語を打ち慣れてる人なんて日本にはいないからなぁ。

日本のこの手の文化は、かなりのレベルにあると思うけど
世界と土俵が違うから無理だな。

やるとしたら日本語で、ニッポン一決めるくらいじゃねーの?
727非通知さん:05/03/13 20:59:17 ID:vRhAd1qZ0
728非通知さん:05/03/13 23:44:56 ID:yZXcvOsO0
  A   F   K   P   U   Z
BCD GHI LMN QRS VWX ?!−
 E   J   O   T   Y
729非通知さん:05/03/14 00:03:38 ID:F6V2FrBt0
>>728
上手い!
ちなみにウチのW11Kは
Z
?!-
/
です。
730非通知さん:05/03/14 23:36:12 ID:0Yr3HB800
W31SA買いました。さらば5305K…

日立ソフト以外使うの初めてだけど、ベル打ちも今のとこ不満なし。
731非通知さん:05/03/15 23:33:05 ID:K2lry8dc0
so506icにしたけどベル打ちしにくいorz
732非通知さん:05/03/16 00:25:17 ID:P1Zs0gQ80
p900ivボタン押しずらい
へこんでないで出っ張ってたらいいのに
733非通知さん:05/03/16 02:22:12 ID:nCR7mZh40
プレミニ2買ってきました。
ベル打ちの有無をドコモショップの人に確認したら、「今、そういうの使う人
あまりいないですから…」と年寄り扱いされましたぁ〜。
734非通知さん:05/03/16 02:52:35 ID:Q615CYlaO
中三生に「“ベル打ち”って知ってる?」って聞いたら「知らな〜い」って言われたぁ( ̄□ ̄|||)んで“ベル打ち”設定の642S渡して(携帯は×なんで…)打たせたら面白い程戸惑ってた(o^_^o)そして最後まで打てないままだった(残念!)
735非通知さん:05/03/16 06:50:55 ID:nHeftwxh0
W31SAその後。

・時々押したのと違うキーが出る? 45押したのに「た」とか
・アルファベットは全角文字になる。半角にする方法あるかな…

使ってるうちに気付いたんだけど、最近のデカい携帯と違ってキーが
小さく密集してるから素早く打てる。それと重心が真ん中よりちょっとだけ
下にあるんで、親指を完全に離してもひっくり返らない。これベル打ち向きかも。
736非通知さん:05/03/16 06:56:25 ID:41J/ejf+0
>>735
指が太めな俺はやたらめったら押し間違いをする
素早く打てるアンタがうらやましい・・・
737非通知さん:05/03/16 14:25:46 ID:laUAM3l80
W31SAってボタン小さすぎる気がしたんだけど…。
高速で押してたら絶対押し間違えるなぁって思った。
738735:05/03/16 16:30:03 ID:nHeftwxh0
あ、素早くって言っても俺にしたら&A5305Kに比べたらなんで。
最初にベル打ちに慣れたのがもっとボタンの小さいストレート機
だったのも効いてるかも。
739735:05/03/16 18:10:21 ID:nHeftwxh0
44→「、」とか45→「。」って日立独自だったんだね…
W31SAの説明書の入力表見てビックリした。
とりあえずこのスレの先人を参考に「た」→「、」、「の」→「。」で
辞書登録してやり過ごしました。ありがとう。
740非通知さん:05/03/17 13:08:31 ID:5FxaAYlYO
辞書登録しちゃ真のベル星人とは言えますん
741非通知さん:05/03/17 20:47:50 ID:IcyxvOMo0
>>733
プレミニ2、ベル打ち設定どうやるの?
モックいじりにいったんだけど、設定変えられなくて
結局ムダ足ふんじゃったよ。
742非通知さん:05/03/17 22:06:09 ID:nt1ayhxI0
age
743733:05/03/18 04:31:00 ID:th64NbgF0
>>741
メール作成画面から「機能」を押して「文字入力方式切替」を選ぶと
「2タッチ方式」というのがでてきます。
744非通知さん:05/03/18 09:38:14 ID:U731mU0J0
ベル打ち早く打てるしいいと思うんだけどこれからの機種選択とか色々考えた末
普通の打ち方で慣らして行く事に決めました。
やはり欲しい機種がそれだけで買えなくなるのはきつい。
ドコモもFやDが使えなくなった事だしその内使えなくなる機種もっと増えそうだしね。
745741:05/03/18 13:42:23 ID:rz/Oibbk0
>>733

ありがとございます。
早速、イジリ倒してきます。
746非通知さん:05/03/18 20:55:58 ID:/u2EPqUO0
>>744
トグルに慣れればなれるほどベル打ちが恋しくなるよ。
747非通知さん:05/03/18 23:12:28 ID:9m5ROEbfO
>>746
なるなる!!だから
>>3
のアプリ落として遊んだりして気をまぎらせたりしている。ベル打ちでメール作成できるソフトとか出来ないかなぁ…
748非通知さん:05/03/19 01:52:58 ID:YkmQyt8x0
>>744
がんばれよ。オレはそれに挫折してベル打ちに出戻りだがw
749非通知さん:05/03/19 02:07:51 ID:nyxfLdz/O
今ポケベル方式で打ってるけど携帯打ちに慣れてる人なら楽かも…こだったら→2押し→5でこ
マア要するに最初のボタンは携帯と一緒だしw
ポケベル方式初めてで混乱中w
750非通知さん:05/03/19 02:15:57 ID:nyxfLdz/O
やぱポケベル苦手…一秒間に三文字しか打てない(´・ω・`)
練習すれば早くなるのか○| ̄|_
当分は携帯打ちにしてます○| ̄|_
携帯打ちでも打つのに両手使えば早い…

一秒間に六文字はいけるw
751非通知さん:05/03/19 03:49:35 ID:akCJepFx0
どーでもいいことだが。
電車の中なんかで携帯でメール打ってる人が居ると
ベル打ちかどうかついチェック入れてしまうのはオレだけ?
752非通知さん:05/03/19 12:52:27 ID:qNaxGyBR0
>>744
がんばってください。
自分も何度か同じこと考えたことありましたが、やっぱり踏み切れません。
753非通知さん:05/03/19 13:24:38 ID:Q86U7hkVO
>>750
携帯討ちで1秒間に6文字って“あ”の音に関してじゃない?!
“お”の音でもそのスピードで打てるんだったらあなたは凄い☆彡例えば→“おとこのこも”とかも1秒?
754非通知さん:05/03/19 14:03:35 ID:nyxfLdz/O
>>753ユーザー辞書で「お」とか最後の文字は「あ」とかその行の最初に設定する
「こ」だたら2押して#押せば出るし
755非通知さん:05/03/19 14:04:07 ID:nyxfLdz/O
まあ手が小さいから両手で打ってるけどw
756非通知さん:05/03/19 14:05:27 ID:Q86U7hkVO
>>744
自分はFOMAが最初Fだったんだけど、メール打つのが劇遅になってかなり後悔したよ(*_*)買い増しで2タッチ機種にしようと思ったんだけどデータフォルダの容量で選んだらまた2タッチ無しになってしまった(ToT)
757非通知さん:05/03/19 14:06:10 ID:nyxfLdz/O
おとこのこ→1(ユーザー辞書)4#2#5#2#だし#使えば早くなるw
758非通知さん:05/03/19 16:29:35 ID:95L4ITRnO
今はW21T使ってるけど日立がポケベル入力をやめた今機種変するときすごく選択肢が少なくなってそうな気がする・・・
サンヨー系ってどうなんですかね?
個人的には日立がポケベルに対応して変換はATOKでバッテリーが長持ちすればいいんですけどねえ・・・
東芝の変換馬鹿すぎるしフォントが日立に比べると汚いなあ
759非通知さん:05/03/19 17:39:58 ID:Q86U7hkVO
>>757
そぼくな突っ込み→2タッチとかわらないじゃん(^^;)
760非通知さん:05/03/19 18:16:25 ID:QyGmqynf0
トグル打ちって何?
761非通知さん:05/03/19 18:16:42 ID:nyxfLdz/O
>>759
まあぶっちゃけいつもはキーボードだw
一応普通入力も早くないと…
762非通知さん:05/03/19 19:57:35 ID:Q86U7hkVO
>>761
2タッチってローマ字入力に近い感覚ですよね!?
763非通知さん:05/03/19 20:32:53 ID:PFk6dvMzO
みなさんが使いやすいと思っている2タッチ機種はなんですか?!
因みに私はSHのPHSの2タッチしか使った事がないんですが「。」→「#35」で出せていたのでまあまあの使い安さでした☆彡
764非通知さん:05/03/19 21:34:41 ID:SZENOvzQ0
ポケベル入力にチャレンジしようと思いますが、ニコタッチっていうのと2タッチっていう
のと二通り選べます。どちらもポケベル入力っぽいのですが、今から始めるとしたら
どちらがおすすめでしょうか?機種はP213iです。
765非通知さん:05/03/19 22:12:24 ID:UCq7tql+O
A5303HとW11Hのポケベル入力は最高でした。
切換えが大文字・小文字の二段階で楽だったし、欲を言えば、大文字・小文字・数字の三段階なら更に使いやすかったけど。
英数字が半角固定だったのもポイント高かったですね。
小文字入力のキー割り振りの空きの所に記号を割り振っていたのも便利でした。
画面下にカンニング用のガイドが出るので対応文字の確認なんかが楽に出来て良かったです。1タッチして上下キーで切換えれば1〜0まで対応文字の確認が出来たし。



国内の10キー文字入力の標準仕様にならないかな。
766非通知さん:05/03/19 22:14:44 ID:YeIPizEF0
>>764
2タッチは汎用的な仕様。ニコタッチはパナソニックが2タッチを使いやすいように改良した独自仕様。
ニコタッチでも基本的な入力は変わらないからニコタッチでいいと思うよ。
767非通知さん:05/03/19 22:34:47 ID:ZUs5fN+S0
>>735
情報さんくす。次はW31SAにしようかと思ってるので。
もう誤操作で変換確定の東芝機は限界だ orz
768非通知さん:05/03/19 22:34:52 ID:X8HKHixn0
何も知らない小学生・中学生のクラス全員に、ベル打ち端末を渡して文章を入力させたら、
IQが高い子、要領の良い子から順に、コツを覚えて入力できるだろう。

→ベル打ち教えても上手に打てないやつはバカ
769非通知さん:05/03/19 22:44:53 ID:JYIeAcqE0
>>764
俺もPだけどニコタッチ使ってる。
Pの2タッチはNやDに比べてかなり使い難いからニコタッチがお勧め。
ただしP以外には付いてないから機種変する時ちょっと辛い。
でも2タッチ→ニコタッチはすぐ慣れたから逆も大丈夫だと思うよ。
770非通知さん:05/03/19 22:47:17 ID:gBOFIcyn0
FOMAのPはNソフトなんでニコタッチもなくなる運命なのだが・・・
771非通知さん:05/03/20 00:43:07 ID:24IJZrAc0
>>768
その通り。クラスの8割は馬鹿(=遺伝子の配列が劣性)。
割合は学校以外の一般社会でも普遍的。
772非通知さん:05/03/20 02:09:35 ID:zdGeKbRj0
「劣勢=バカ」だと思いこんでるバカ発見。
773非通知さん:05/03/20 02:10:24 ID:xfDjjlgO0
>>763
なんかかずえっぽい
774非通知さん:05/03/20 02:23:04 ID:t5vy+j1o0
馬鹿は常染色体劣性遺伝で、クラスの8割が劣性ホモ接合ということを言いたかったと見た。
遺伝子の配列なんて言わない。あと普遍的の使い方も違うな。
775非通知さん:05/03/20 02:25:48 ID:x6pdE7kj0
劣性遺伝ってのの意味は確かに間違っているなw

でもさ、
ローマ字は書けるし読めるし、パソコンもローマ字入力だし、
トグル打ちなら任せてっていう人間が、
ベル打ちが全く出来ないってのは、なんというか、あきれるね。
応用力が無さそう
776非通知さん:05/03/20 03:19:59 ID:MiqIwy58O
>>763
へぇ〜!auは2タッチには消極的なイメージがあったんですけれどそんな使いやすい機種もあったんですねぇ。空いている数字に独自性を持たせているのも魅力☆
Pのニコタッチもなんか魅力的ですね☆彡
因みに私はかずえではありません(笑)
777非通知さん:05/03/20 03:36:24 ID:oDlSPMBFO
>>770
FOMAのPもそういった独自制は持ってほしいですよねぇm(__)m2タッチを無くしたDにも言えることですけれど…
778名無しさん:05/03/21 01:23:29 ID:MjhHDTBY0
普段は不器用な私ですが、
1012KIIをトグル打ちでメール高速やり取りしてると、
友達にビビられますた。
ここ見てたらベル打ちにも挑戦したくなったΣ(´д`*)
talbyも京ぽん白も、秋に出るらしい京ぽん2にも
ベル打ち機能はあるんだろうか…
779名無しさん:05/03/21 01:24:27 ID:MjhHDTBY0
普段は不器用な私ですが、
A1012KIIをトグル打ちでメール高速やり取りしてると、
友達にビビられるほど早いようです。
自分はそんな気しないんだけど…

でもここ見てたらベル打ちにも挑戦したくなったΣ(´д`*)
talbyも京ぽん白も、秋に出るらしい京ぽん2にも
ベル打ち機能はあるんだろうか…
780名無しさん:05/03/21 01:25:11 ID:MjhHDTBY0
微妙な二重カキコすみません…
781非通知さん:05/03/21 02:05:54 ID:/A24Hh/e0
メールの返信で、3分後に300文字くらいの文章で返信したが、
相手どこもだった・・・orz
782非通知さん:2005/03/21(月) 15:12:49 ID:oQ4jsIsx0
>>779
残念だけどその三つにはベル打ちは付いてないし付かないよ。
対応機種がもっと増えるといいんだけどねぇ…
783名無しさん:2005/03/21(月) 15:37:42 ID:FbCp2Tp70
>>782 ありがとです。
京ぽん2にも付かないのか(´-`)
いつかまた付く日まで覚えるよう努力するかな
784非通知さん:2005/03/23(水) 00:52:06 ID:kDw0/tzuO
>781
DoCoMoっていまだに文字数少ないんだっけ?

まだベル打ち始める前の頃電車の中で女子高生が
『DoCoMo文字数少な過ぎー』とか言ってるのを聞いて
携帯で3桁の文字数を入力するなんて変態だと思ったけど
今では平気で入力している


785非通知さん:2005/03/23(水) 01:09:22 ID:fyyXBo48O
>784
movaは250文字までです。
ベル打ちで書き出すと止まらないんだよね。
なんか打つのが楽しいから。
しゃべると無口なのに・・・。
786非通知さん:2005/03/23(水) 02:23:53 ID:6JdImIsY0
movaでも設定変えれば受信文字数2500になるけどね
787非通知さん:2005/03/23(水) 02:44:10 ID:XT98Cglx0
分割されてもどうかと
788非通知さん :2005/03/24(木) 00:19:33 ID:q9GbIgCZ0
>>765
5303H2使っております。
まったくそのとおりなので、機種変できません。
789非通知さん:2005/03/24(木) 00:28:25 ID:r7CWkcHi0
>>743
> >>741
> メール作成画面から「機能」を押して「文字入力方式切替」を選ぶと
> 「2タッチ方式」というのがでてきます。

プレミニ2,ポケベル打ちできるんだ!
今日たまたまドコモショップで見かけて心惹かれたんだけど,店員に
「ポケベル打ちできますか?」
って質問したら,暫く調べて「できないようです」といわれがっかりした所なのに!
790非通知さん:2005/03/24(木) 00:33:55 ID:4HkorVL/O
>>785
その気持ちわかる☆彡
ベル打ちだと知らないうちに長文になっていることがあった!!
791非通知さん:2005/03/24(木) 07:59:03 ID:BifjoaMr0
【英国】携帯メール打ち込みの世界最速男は……ギネスブック
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111617233/

思わずITmediaの記事のurl貼った
むしゃくしゃしていなかったし
今のところ反省していないw
792非通知さん:2005/03/24(木) 17:24:57 ID:ukQazufuO
漏れも京ぽん2ベル打ち対応を禿しくきぼん。
2台持ちで京ぽんと併用してるがトグルはマジで打ちづらい。
おまけに超もっさりしてるからな…
もっさり改善してベル打ち対応してSDスロット搭載して128Kbps化してくれれば神。
793非通知さん:2005/03/24(木) 20:49:11 ID:Q0CNPrgs0
>>792
それ+mp3再生+ボイレコで神
がんばってほしいわな
794非通知さん:2005/03/24(木) 22:10:46 ID:Rrsre/BA0
いや、今の京ぽんにベル打ち対応してくれるだけで神
795733:2005/03/25(金) 01:03:18 ID:Tmchp2qm0
>>789
できます!私が使ってます。
小さい割にボタンも押しやすいし、前使ってたサンヨーのに比べたら
早い入力にもついてこれるし、かなり使いやすいと思います。
でも、「ー」が出せないんだよねえ…。これさえできりゃあねえ…。
796非通知さん:2005/03/25(金) 01:23:32 ID:+d3dvxn90
>>795
SO504の時に「ー」が出せなくてソニーやめたんだけど、
まだ直ってなかったのか!!
とくにカタカナ語とかで困るよね。
ソニエリは「ー」「−」を柔軟に変換できるよう早急に対応汁!
797非通知さん:2005/03/25(金) 01:33:18 ID:L5trLtUZ0
京ぽんから2chに書き込もうとすると
トグル入力は避けて通れないから鬱だわ。
携帯からやと従量でパケ代がかかってしまう代わりにベル打ちが可…
仕方なく携帯と京ぽんを併用して2chしてる。
ジレンマだな…ベル打ちは2ではマジ対応してほしいな。
798非通知さん:2005/03/25(金) 01:42:32 ID:+fm2p0pP0
ベル打ちじゃなくてもニコタッチに興味あり
799非通知さん:2005/03/25(金) 07:41:51 ID:WPsYtTp60
>>792
それパナポン期待したほうがいいような気瓦斯
800非通知さん:2005/03/25(金) 09:02:50 ID:iTqwRHDFO
>797
2chに書き込むだけなら携帯で定額プランに
入ってしまえばいいだけだと思うけど

801非通知さん:2005/03/25(金) 23:12:23 ID:IBuaZ5nBO
>>800
それだと高いし今VodaPDCだから無理なんよね。
京ぽんがベル打ちに対応してくれさえすれば
iMona使わずに閲覧も書き込みも一本化出来るからマジ切実に希望。
802非通知さん:2005/03/26(土) 03:16:10 ID:lrsnMFtT0
既出かも知れないけど
京ぽん用のベル打ちアプリみたいの見つけました。
今はまだひらがなしか使えなくて、完成までには時間かかりそうだけど
それでも十分嬉しいよう(T^T)


803非通知さん:2005/03/26(土) 04:48:40 ID:bK8am4uG0
>>802
既出じゃないよ、
どこにあるの?良かったら教えてたもれ
804非通知さん:2005/03/26(土) 08:55:15 ID:2DRdXFAFO
漏れも教えてほしい。
805802:2005/03/26(土) 11:50:51 ID:lrsnMFtT0
806名無しさん:2005/03/27(日) 01:46:10 ID:nf4c7MYE0
とりあえず、アレだ
GJ!( ´_ゝ`)b
807非通知さん:2005/03/27(日) 11:01:49 ID:UVUfIPGtO
PocketPCでベル打ち出来るのは既出ですか?
808非通知さん:2005/03/27(日) 15:15:00 ID:GBXzX2bE0
>>807
Teapadの事か?
激しく板違いだし、ハードボタンのないPocketPCで画面触ってベル打ちしても
たいして速くならないし、だいたい片手でもつの大変。
809非通知さん:2005/03/27(日) 18:51:08 ID:2KUzyXE90
>>807
すみません、板違いでしたか。ベル打ち板だからありかなと思ったもので。
810非通知さん:2005/03/27(日) 23:13:30 ID:fr74qxFQ0
ベル打ち機種がどんどん減っていっているこのご時世に
ベル打ち板なんてものができたらネ申!
811非通知さん:2005/03/28(月) 06:52:23 ID:BYT9LCPi0
業務用ハンディターミナルとかで、ベル打ち対応の機種ってないのかね?
812非通知さん:2005/03/28(月) 06:55:45 ID:BYT9LCPi0
>>808

板違いだからと言って、他の板でベル打ちの話題をするためだけに、
わざわざスレを立てるのもどうかと思うが。立ててもすぐ倉庫行きだろ?

ベル打ちの話題は、携帯以外も含めて、皆ここでまとめてするようにす
ればいいんでないの?
813非通知さん:2005/03/28(月) 13:43:40 ID:bKU8zVYN0
ベル打ちが消滅すればすべて解決
814非通知さん:2005/03/28(月) 13:51:22 ID:2L6sTWOG0
>>813
何てことをっ

そういえばここ携帯板って、いつも何かにつけて
バカバカしいくらいのアンチがいるけど、
ベル打ちに対しては目立ったアンチもいないな。
存在感薄すぎだな、ベル打ち・・・
815非通知さん:2005/03/28(月) 14:06:24 ID:pVNVKRHnO
トグル打ちが消滅すればすへすべて解決
816非通知さん:2005/03/28(月) 16:12:45 ID:bKU8zVYN0
>>815
ベル打ちなんて使ってるからそんな打ち間違いするんだよ。
817非通知さん:2005/03/29(火) 04:59:38 ID:e63uLBldO
ここはトグル信者が来るところではないよ。
房はとっとと他へお逝きなさい。
応用力のないトグル厨にはベル打ちの良さは分からないだろうからね。
メジャーな入力方式で自分が打つ速さに勝手に陶酔してりゃいい。
818非通知さん:2005/03/29(火) 09:18:03 ID:D76avUfvO
別に応用力がどうとかいうほどのことでもないと思うけど
実際にベル打ちにしてみようと思ってから
それなりに慣れるまで大した時間はかからんだろう
819非通知さん:2005/03/29(火) 12:10:04 ID:5Cmy1vAj0
淘汰されてしまったベル打ちにしがみつきトグル打ちに馴染めないベル打ち信者のほうが応用力が低く遺伝的にも劣っていると言えよう。
820非通知さん:2005/03/29(火) 12:45:26 ID:SQeeFl4O0
ベル打ち使ったことない人に言われたくないです。
文句言うならどちらも使いこなして比較してからにして欲しい。
821非通知さん:2005/03/29(火) 13:02:52 ID:JOIBYPuM0
いちいち釣られるな。
相手も議論する気がないんだから、無視しておけば良いんだよ。
822非通知さん:2005/03/29(火) 14:27:48 ID:5Cmy1vAj0
>>820
もうすでにそういう時期は過ぎてしまっているんですよ。
もう淘汰されてしまったのです。大多数のユーザーによる
比較検討の結果、絶滅してしまったのです。

本当に必要な機能ならこのようなことにはなりません。
823非通知さん:2005/03/29(火) 17:20:07 ID:lal+4mnU0
>>822
プリインストールの問題じゃないか?
MSがIEやWMPを押しつけたように…
824非通知さん:2005/03/29(火) 17:40:18 ID:3oxYelFn0
822の言うとおり、淘汰されつつあるのは事実だし、
本当に必要な機能ではないと思うが、
大多数のユーザーは比較検討した上で、
ベル打ちを選ばなかったのではないと思う。
825非通知さん:2005/03/29(火) 18:01:48 ID:5Cmy1vAj0
ベル打ちの機種が絶滅したけど抵抗が皆無であるということがベル打ちなんて誰も必要としていないことの証左
826非通知さん:2005/03/29(火) 21:07:59 ID:PR4aOzTb0
ベル打ちは、暗記が必要なのがネックだね。だからみんな高速入力ができるの
が分かっていても使わないんだろう。

ベル打ち並の高速入力が出来て、なおかつ暗記不要の入力方式ができたら、
みんな、そちらの方に行くと思う。
827826:2005/03/29(火) 21:09:11 ID:PR4aOzTb0
むろん、そうなったら、トグル打ちを使うバカなんて、誰もいなくなるだろう。
828非通知さん:2005/03/29(火) 21:26:22 ID:qpkqCuWS0
>>826
え?暗記なんて要らないと思うけど…。
トグル打ちに暗記要らないよね?同じだよ。
829非通知さん:2005/03/29(火) 21:40:36 ID:ADOYzGcY0
アルファベットが辛い。でもベル打ち派です。
830非通知さん:2005/03/29(火) 21:59:37 ID:otdSsu1Y0
最近アルファベットも無意識に打てるようになってきた(`・ω・´)
快・・感・・!
831非通知さん:2005/03/29(火) 22:25:36 ID:x/j5gZck0
トグルをブラインドできるようになったら、かなだけなら自然とポケベル打ち出来るんだけどな。
足し算を掛け算にすればいいだけ。(あ行×5=おみたいな)
832非通知さん:2005/03/29(火) 23:09:31 ID:PR4aOzTb0
>>828

少なくとも英字は暗記というか覚えるのが必要。
オイラは、未だに覚えられません。
833非通知さん:2005/03/29(火) 23:38:53 ID:qpkqCuWS0
>>832
ああ、英字は覚えなきゃだね。頻繁に書くなら、すぐに手が覚えるんだけど
覚えるほどには打たないし、不便を感じる程度には出てくるし、中途半端なんだよね。

まだ英字のベル打ちを覚えてない頃、
トグル英字モード切り替え操作(&戻し操作)だけ手に覚えさせて
かなはベル打ち、英字はトグル打ち、って器用なことやってたっけ。
ベル打ち用のキートップがあれば問題なさげな気もするんだけど。
PCのかな入力人口って少ないのに、キートップに印字されてて、うらやましい。
834非通知さん:2005/03/30(水) 00:10:21 ID:qVsXI+e00
URL打ってると、wだけ覚えが早いよ。
835非通知さん:2005/03/30(水) 00:10:23 ID:QJSjS8bc0
>>826-827
というかみんなそっちのほう(=予測変換システム)にとっくに移行
してますが...

ベル打ち信者は信者であるだけあって他の入力システムとか
試そうともしないんだね。思考停止とはこういうことなんだな。
836非通知さん:2005/03/30(水) 00:21:28 ID:2o/Nfgi/0
便利とか不便とかっていうより入力が楽しいよね、ベル打ちって。
なんて思うのは私だけかなー?
837非通知さん:2005/03/30(水) 00:40:35 ID:tM1IkPFA0
>>836
おまいだけ。
単なる文字入力の手段に過ぎない。
それ以上でもそれ以下でも無い。
838非通知さん:2005/03/30(水) 01:29:48 ID:zpV7yEaK0
>>836
自分も楽しいよ、無意味にメール打ちたくなる。
打つ相手が見つからないときはテレビで流れてる音声を無意味に
打ってたりするくらい。

>>835
トグル&予測変換だってもちろん経験済み。
それでもやっぱりベル打ちの方がストレスが無いんだ。
そういう貴方はベル打ちしたことあるの?
839非通知さん:2005/03/30(水) 01:35:06 ID:6OJiQX7/0
なんか妙なのが湧いてきたな。
春休みも中盤だぞ?w
840非通知さん:2005/03/30(水) 01:59:10 ID:hVVCXulTO
>>835
それはトグル厨のことだろ。
他の入力方式には見向きもしないような輩ばかりだしな。
俺はトグル打ちもベル打ちも予測変換も使ってるが
ベル打ちが一番使いやすいと思うぞ。
だいたいベル打ちが入力方式のスタンダードにならないのは
使いやすいか否かってのが問題なわけじゃない。
覚えることが多いのを犬猿する馬鹿が多いだけだ。
使いやすかろうとなんだろうと覚えることが嫌な輩共は
多数派の方式にただ甘んじるのみだからな。
靡くことに慣れた香具師はトグルしか選べんのだろうよ。
841非通知さん:2005/03/30(水) 09:22:10 ID:jKT5Q23T0
ベル打ちでも予測は使えるだろ。
ウザイから切ってるけど。オンにしてると
メールの内容が画一的になってしまう。
842非通知さん:2005/03/30(水) 13:09:33 ID:0tZuwUzP0
現状じゃ覚える覚えない以前にベル打ちできない機種が大多数だからね。
>>840みたいなのは今言ってもしょうがなくね。
843非通知さん:2005/03/30(水) 13:14:57 ID:D2r/DIoFO
比較もしないような厨が好んで使うN/Pはベル打ち対応なんだが。
844非通知さん:2005/03/30(水) 15:59:20 ID:QJSjS8bc0
ベル打ちのヤツからのメールは異様に文章長くて冗長だからうざい。
こだわるのはいいが相手のことも少しは考えろよ。
845非通知さん:2005/03/30(水) 16:31:00 ID:hVVCXulTO
>>844
それはその人がベル打ち使いだからじゃなくて
そうゆう性格だからなんだと思う。
実際には返信の度に毎回長文打つってわけじゃないし。
846非通知さん:2005/03/30(水) 20:53:43 ID:8zAJv/qgO
だからおまいらちょいと落ち着けって
たかだか携帯電話の入力方式ごときで
人の質を語ろうとするな
847非通知さん:2005/03/31(木) 01:52:03 ID:963pShP/0
>>844
友達は選べよw
848非通知さん:2005/03/31(木) 02:02:23 ID:q6uZ/Fsy0
>>845
その通り。その人はベル打ちのせいで相手のことが考えられなくなった
池沼。
849非通知さん:2005/03/31(木) 11:38:31 ID:wZtcXZLD0
予測変換じゃ、俺の文才をカバーできないのだよ。
850非通知さん:2005/04/01(金) 00:11:38 ID:tdMMZDTh0
急ににぎやかになってきたと思ったら、なんかトグル打ちの方々も見にきているんですね。
でも、ベル打ちしないのならそれはそれで放っておけばいいのに、わざわざ書き込みを残していく意味が分かりません。
851非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 02:08:10 ID:G9aCbhv00
>>850
単なる親切です。現実を受け入れることができない人たちのための。
852非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 02:38:16 ID:PakK3vJP0
機種変してPremini2に変えた。
iアプリのいつメモを入れて、既存のあらゆるPDAを越える最小・最軽量文書入力端末に仕立て上げた。
Premini2のベル打ちは「−」が出ないとか、一度に変換できる文字数が少ないとか
いろいろ問題もあるが、何と言ってもベル打ちの力でリズミカルに打てるのは素晴らしい。
ほとんど画面を見なくても連続して入力できるのは大したもの。
これもベル打ちの賜物だよな。小型ストレート筐体で打ちやすさはさらにパワーアップしてるし。
キーボードには若干の癖があるかもしれんが……。

小型ストレート+テキストエディタiアプリ+ベル打ち+赤外線ポート、
まさにPremini2は最強ですな。
853非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 03:29:55 ID:nNzx1QT9O
ベル打ち楽しい気持ちわかるテンポがいいからリズミカルに打てるんだよねぇー。あとボタンを2回打つ時間が文章を考える時間と合うんだと思う。
854非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 04:07:20 ID:6p+/rLTQO
ベル打ちはいいですね。
今の携帯はP700iで押しやすいのはいいですが、変換が納得いきません。
前のSHはボタンが押しにくいけど、変換能力は中々でした。

ただ、問題があります。
他人よりかなり早く打てると思うんですが、その実力を発揮する場面がありません。
メールをしないからです。
しないとゆうか、する相手がいないのです。
そのためかなのか、新規作成で山手線一周、都道府県名制覇、23区一人旅など意味のない入力をしています。
もちろん、素早く正確に入力しています。
今ですか?
今は布団の中です。
花粉症からくる喉の痛みのせいなのか、眠れなくて少し困っています。
今日は大宮に行かなくてはいけないのですが。
困ったものです。
そうそう、週末はバイトがありません。
これで好きなTV番組をじっくり見れます。
ワンピースを見るのも久しぶりです。
今、どの辺りでしょうか。
チョッパーの声が聞きたいです。
それでは、お先に失礼します。
855非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 04:11:08 ID:ebrUOUzH0
>>851
そんなもん親切とはゆわん。
押し付けがましいぞ。
現実が見えてないのは
場違いな所でいらん節介を焼くお前だけだろ。
856非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 08:53:26 ID:MQqN6VhlO
>854
彼女だか彼氏だかさっさと作れ
857非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 14:46:55 ID:t8dGEVMl0
まぁ何、機種の魅力に負けてベル打ちを捨てたけど
やっぱり未練が。っていうか失って初めて大事さが。
みたいな人が多いんじゃないの。
858非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 15:47:23 ID:G9aCbhv00
>>857
そんな人は皆無に等しいです。
859非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 15:48:28 ID:G9aCbhv00
>>855
人の親切を素直に受け止められないあなたは少し内省する必要があります。
(ベル打ちがここまで人を変えてしまうとは…)
860非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 16:40:40 ID:oH/CeqkzO
>>858
該当者です。
FOMAを買うのに丁度一年前SHかFかで悩み、性能面でFってしまい後悔しました(ToT)そして今年Dでまた再び同じ過ちを繰り返してしまいました。
861非通知さん:ボーダフォン日本撤退予定日2007/04/01(金) 17:28:19 ID:V+LgHYbc0
>>858
俺infobarにしちゃった。
ベル打ち無いけどストレートだしと思ったけど
ベル打ち無いと無理ぽ。
862非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 20:27:57 ID:GCaghq810
京ぽんで京べる使ってます。
辞書を自分のよく使う言葉に置き換えて、数も少し増やしたら
そこそこ漢字も混ざって読みやすい文章書けるようになった。
普通にメール作成するより手間はかかるけど
ベル打ちできるのはやっぱり嬉しい。
863非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 20:29:21 ID:0XHZdBSP0
まだまだベル打ち機種は存在しているのが現実。
auでソフトをBREWで提供できるようになれば、爆発的にベル打ちできる機種が増えるし。

トグルで予測使ってもベル打ち並みに早く打てるけど、押す回数多すぎ。
864非通知さん:話し合っといてください2005/04/01(金) 22:18:33 ID:nNzx1QT9O
ですよね!
865非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 00:33:47 ID:Isgiy8MW0
>>863
トグルはリズムが悪い。字によって打つ回数が違うのは不自然だし。
866非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 01:13:32 ID:iOe8EW8n0
>>863
> auでソフトをBREWで提供できるようになれば、爆発的にベル打ちできる機種が増えるし。
いやむしろ減ります。というのは現存のベル打ち可能機種はソフトウェアの
テストの工数を考慮して機能を外すのを断念したにすぎないからです。

BREW化を機にベル打ちは絶滅するでしょう。
867非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 01:14:01 ID:j6gaIDaK0
>>863
それなんだよ、BREWでベル打ち実現して欲しいよな。

>>865
それなんだよ、ベル打ちはリズムよく打てるんだよな。

>>889
それなんだよ、アレじゃぁ駄目なんだよな。
868非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 01:37:22 ID:Q5+WcLWh0
>>859
人が愛用してるもんにケチつけるのが親切なのか?
勘違いも甚だしいぞ。
多数派であれば何でも通ると思ってんじゃねーぞ。
869非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 02:17:40 ID:iOe8EW8n0
>>868
愛していようがいまいが絶滅する機能なわけで....
そういうのは続かないことを事前に教えてあげているわけです。

> 多数派であれば何でも通ると思ってんじゃねーぞ。
現実においては多数派であれば何でも通るのが普通です。ベル打ち機能の
絶滅がよい例です。現実逃避はやめましょう。
870非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 02:27:40 ID:vzujmH2g0
なんでこういう厨がたまに湧いて出るかね
オレら、可哀想な少数派なんだから放っておいてくれよ
あ、もしかして弱い者いじめしか出来ない可哀想な人?
871非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 08:48:37 ID:iOe8EW8n0
>>870
勘違いもはなはだしい。そういう「可哀想な少数派」を救済して
あげているのです。

(ベル打ちしてるとこうまで卑屈になるものなのか…)
872非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 10:20:07 ID:Kpfm/URI0
すごく細かいんだけど、auの東芝機では*を押すたびに
つ→っ→づ
ってなる。これが三洋機だと
つ→づ→っ
ってなる。
濁音は04でできるけど、小さな文字にするには*を押すしかない。
ぁぃぅぇぉゃゅょ は*を1回押せばいいけど、
っ を三洋機で入力する場合は*を2回押さなきゃなんない。
これが個人的にリズム狂うんで、三洋機に手が出せないんだわ。
873非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 11:08:48 ID:ttG3jFkr0
>>872
慣れれば大丈夫。
三洋機は間違って決定しても、元に戻す機能で戻れるし。
しかも、東芝は挿入、削除した文字を戻すだけだけど、
三洋は変換候補選択に戻れて便利。

>>886
東芝が文字入力部分を作れば無問題。
細かい機能付けたがるから。(特に文字入力)
874873:話し合っといてください2005/04/02(土) 11:20:38 ID:ttG3jFkr0
間違えた。
>>866ね。
てか、無理にトグルとベル打ちを混在させるソフト作る必要ないし。(混在させるから工数かかる)
むしろ、ベル打ち専用ならトグルより工数かからないし、
基本的な入力部分なら1週間程度で作れる。
875非通知さん:話し合っといてください2005/04/02(土) 14:25:43 ID:iOe8EW8n0
わかっとらんなぁ。
既に混在しとるものが問題なんすわ。

それから東芝なんかにやらせたら
もっさり、バグだらけのソフト作っちょって
auユーザ全体が不幸になる。
876非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:47:42 ID:vzujmH2g0
auのHとvodaのDを使ってるんだけど変換はどっちも賢い。
しかしビミョーにDの方がベル打ちはし易い。
ex)H *で つ→づ→っ
  D *で つ→っ

auにDが来てくれれば最高なのに。
*で「づ」が出るのは余計なお世話だと思うですよ。
877非通知さん:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 15:04:18 ID:VDD3/1EcO
>>869>>871
愛用者がいる限り絶滅はしない。
それにお前は「救済」の意味を履き違えてる。
俺らにとっては多数派だろうが何だろうが
不慣れで不便なものへの移行は救いでも何でもなく、破滅でしかない。
多数派であれば全て正しいと思ってる
おめでたいお前の頭じゃあ理解出来ないだろうがな。
多数派に靡くことしか出来ないお前は
少数の良物も見極められない馬鹿日本人の典型だな。
878非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 15:52:55 ID:ttG3jFkr0
>>875
なんか必死だなぁ。
東芝がもっさりとかいつの話持ち出してんだか。
今は全キャリア合わせても2、3番目くらいに速いぞ。

SHとか機能削減しまくりの3Gでもちゃんとベル打ち載っけてるし
ベル打ちが消えることは絶対ない。
逆にベル打ち搭載できないメーカーは、状況が苦しいわけだから、
その内メーカーごと消えるか吸収されるよ。
879非通知さん:話し合っといてください2005年,2005/04/02(土) 16:44:23 ID:JwpSic6K0
確かにシェアの小さいメーカーになるほどベル打ちを搭載していない気がする…
880非通知さん:2005/04/02(土) 20:14:03 ID:+dheZP2z0
しかしこんな過疎スレにアンチが湧くとは…
最初期から見守ってきた自分としては感慨深い
881非通知さん:2005/04/03(日) 09:02:57 ID:2+DMeGpl0
そんな所で閑休話題。
ケータイショップでauの「ベル打ちできる機種どれですか」ときいたら笑いながら困ってた
一通りパンフしらべて「ないですね」言われたンデスガ
このスレを早く知っていればy=ー(゚∀ )・∵ ; ..........。

もうメールがだるくて仕方ないです・・(ノд`)
(W31Kを買った人
882非通知さん:2005/04/03(日) 13:07:04 ID:MCKj/7p7O
>>881
そんなあなたにヤフーオークション。
883非通知さん:2005/04/03(日) 17:33:49 ID:836nA+MKO
今んとこW31xx系でベル打ち対応なのはSAだけだな。
884非通知さん:2005/04/03(日) 19:41:09 ID:oHQxQlUj0
>>877
ご苦労様。あなたがどう感じようと絶滅の危機に瀕していると
いう事実は覆りませんよ。

>>878
同じ性能のプロセッサで比較すると今でも東芝はもっさりです。
いちどauの端末に採用されているチップセットの一覧をご覧に
なることをオススメします。

> SHとか機能削減しまくりの3Gでもちゃんとベル打ち載っけてるし
> ベル打ちが消えることは絶対ない。
何度書けば理解できるのでしょうかな。機能削減=コスト削減では
ないのですよ。

ベル打ちは確実に絶滅します。はやく普通の入力方法に慣れましょう。
885非通知さん:2005/04/03(日) 19:49:20 ID:hs8RcAbwO
N厨の俺は、最悪の事態発生時にはT9に逃げるつもりだ。
トグルのあの面倒さにはどうも馴染めん。
予測変換はストレス以外の何物でもないし。
886非通知さん:2005/04/03(日) 20:03:37 ID:rpXFuCYU0
>>885
気持ちわかります。
自分はN使いじゃないではないですが、どうしてもトグル打ちは苦手…。
FOMAのPにはT9が入ってるので、Pの場合2コタッチかT9かの選択肢を考えます。
887非通知さん:2005/04/03(日) 20:05:31 ID:j+Nxd2T30
>>881
W31SAはすげーボタンが押しづらくてあれでベル打ちはきついと思った。
W21Tはサクサクでベル打ちもし易かったよ。
大きい電器屋でホットモック触れれば良かったのにね。
888非通知さん:2005/04/03(日) 21:54:15 ID:MCKj/7p7O
俺は最悪の事態は想定していない。
ホリエモンじゃないから。

将来トグルも消えて、フルキーボード化するかもよ。
889非通知さん:2005/04/03(日) 21:57:33 ID:Nc7Mp9cK0
将来は脳と直結
890非通知さん:2005/04/03(日) 22:12:16 ID:4GagO+9B0
エクシーレやSH2101Vみたいなのならともかく、海外にいくつか見られるような
フルキーボードを無理矢理乗せました的なのはちょっといやだなぁ。
キーがマイクロサイズで、すんげー打ちにくそうだし。
891非通知さん:2005/04/03(日) 23:35:56 ID:836nA+MKO
>>884
ベル打ちスレでトグルのプロパガンダやったって無駄だぞ。
そんなことも分からんのか?
大人しくベル打ち以外の入力方式使ってろよ。
892非通知さん:2005/04/04(月) 00:15:01 ID:VIuPhXYcO
>>884
MSM6100でしょ?
893非通知さん:2005/04/04(月) 00:50:37 ID:onFFMem00
>>891
とうとう具体的反論ができなくなりましたね。
(つまり>>884に書いてあることに対する有効な反論ができなくなった
ということですな。裏を返せば>>884に同意せざるを得ないということですかな。
同意してくれてありがとう。)
894非通知さん:2005/04/04(月) 00:59:02 ID:VIuPhXYcO
>>884
チップは全部一緒だけど・・・。
895非通知さん:2005/04/04(月) 01:17:53 ID:JqTZpJ+S0
>>893
オマエの話の方こそ最初から具体的じゃないけどな。
896非通知さん:2005/04/04(月) 01:50:06 ID:dSTDEpJt0
頼むから釣られないで。
897非通知さん:2005/04/04(月) 01:53:20 ID:Ipn2A2Vu0
Uj6areZK0はキチガイ!!
898非通知さん:2005/04/04(月) 01:58:01 ID:onFFMem00
>>894
お前の目は節穴だな。

>>895
なにをおっしゃりますやら。極めて具体的かつ明白な結論を述べていますよ。
もう一度過去レスをじっくり咀嚼する努力をすることをオススメします。
899非通知さん:2005/04/04(月) 02:29:41 ID:MMElIHKM0
まぁベル打ち厨に何を言っても無駄だし、
同じようにアンチに何を言っても無駄。
ベル打ち厨はベル打ち普及させたいんなら
地道に会社にメール送るとかするしかない。
アンチはアンチする必要はない。安置しとけ。
900非通知さん:2005/04/04(月) 03:06:06 ID:02qWJ1RB0
いい加減粘着はやめてもらいたいわけだが。
901非通知さん:2005/04/04(月) 07:08:12 ID:VIuPhXYcO
>>898
あんたの目こそ節穴。
WINは全てMSM6500だし。
902非通知さん:2005/04/04(月) 09:15:54 ID:A53EAgWj0
このスレに粘着する理由が思いつかなかったが、一つ思いついた。
ベル打ちのテストシートが大嫌いなテスターさんの仕業だな!
903非通知さん:2005/04/04(月) 10:23:26 ID:LCoRy4e2O
>>901
W11はMSM5050
904非通知さん:2005/04/04(月) 10:56:00 ID:tUcjpuYNO
救済してあげてるとかほざいているが
実際にやってるのは質の悪い粘着嫌がらせだけ。
揚句の果てにはその救済に対する反論がないと言い張る始末。
馬鹿としか思えないな。
905非通知さん:2005/04/04(月) 11:57:51 ID:h86iQghMO
こんなとこにも春がきてますね
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
906非通知さん:2005/04/04(月) 14:21:54 ID:onFFMem00
>>902
いいとこ突いてますよ。惜しくも外れてますが。>>904のような
馬鹿よりはるかにましです。

>>904
> 揚句の果てにはその救済に対する反論がないと言い張る始末。
あ〜あ。で、具体的にどのレスでそんなこと書いてますか?
「救済に対する反論がない」ってどういう意味ですか?

正直、日本語でまともに議論できない人は2ちゃんねるに書き込み
しないほうがいいと思う。馬鹿。
907非通知さん:2005/04/04(月) 15:01:47 ID:x5DVHvQc0
第一、アンチベル打ちってのは、もともと議論するためにここにいるのでなく、
ただ荒らすのが目的なんだから、レスつけるだけ無駄。

逆にいちいち構ってやるから居着く訳で、さらっと皆が無視してればそのうちいなくなるよ。
908非通知さん:2005/04/04(月) 15:51:51 ID:onFFMem00
>>907
何度も書いてますが議論のためではなく救済のために書き込みしています。
その過程で発生する議論もありますがね。

あなたがいくら>>907のようないろいろな言い訳で合理化しようと
しても、ベル打ちが絶滅しつつあるという事実は覆りませんよ。
909非通知さん:2005/04/04(月) 16:13:46 ID:VIuPhXYcO
>>908
絶滅するというソースもしくは、根拠を提示せよ。
910非通知さん:2005/04/04(月) 17:49:37 ID:EYtR4pE50
W21SA使ってる人、ベルウチ機能って満足してる?
これ遅いよ全然指についてこれんじゃんか
姉のドキモのSH使ったらメチャ打ち易かった・・・
もしこれで満足してるやつらは打つの遅いからベル打ち向いてないよきっと。
早さもとめてベルやってるなら効果なし。

W21SAのベル機能は遅せー!!ヽ(`Д´)ノこの意見に同意のヤツはいねーの?
911非通知さん:2005/04/04(月) 17:55:36 ID:x5DVHvQc0
>>909
いちいち釣られるなってば
912非通知さん:2005/04/04(月) 18:51:09 ID:VIuPhXYcO
>>911
すみませんでした。
皆さん、アンチは放置の方向で行きましょう。
913非通知さん:2005/04/04(月) 22:15:49 ID:eYzGpcGFO
>910
予測変換切っておくとそれなりにましだと思う
もともとベル打ち時に予測変換機能が全く使い物にならないし

ベル打ち使いだって早さには個人差あるし、いつもフルスピードで
入力しているわけでもないから不満を感じるかどうかは人によりけりだろ

そんなこと言う前にW21SAはキー自体が打ちにくいのと片手で持った時の
重量バランスがわるいってことの方が問題だと思う

去年の夏WINのラインナップでベル打ち野郎には他に選択肢がなかったのは確かだが
ホットモック触り倒しもせずに買って文句言う奴が負け犬

914非通知さん:2005/04/04(月) 22:49:09 ID:VIuPhXYcO
三洋のWINは東芝に比べて遅いけど、キーが付いて来ないなんてないから、
単にキーが打ちにくくて打ち切れてないだけだと思う。
915非通知さん:2005/04/05(火) 00:33:06 ID:nJ/OcGiL0
>>909
現在発売中の携帯電話のうち何パーセントのものにベル打ち機能が
搭載されているか。そしてその数字は1年前、2年前、… と比較して
どうなっているか?

>>911-912
そうそう、そのように正直に、素直に現実を認めなければだめです。

ちなみに、まだ書いていなかったと思いますが、私は現在ベル打ち愛用者です。
916非通知さん:2005/04/05(火) 00:53:25 ID:8rPTIYrgO
最近auの機種の話題が多いみたいですが、
vodaの機種ってどうですか?
特に3Gや話題があまり挙がらない三洋やNのベル打ちに
ついて聞きたいのですが。(そもそも付いてるか疑問)
>>910
お姉さんのSHはmovaですよね?
917非通知さん:2005/04/05(火) 02:50:12 ID:LiIEBt8V0
>>916
Vodaは発売待ちの新機種が902Tしかないからね。
ベル打ちは載るだろうけど1機種だけじゃ話題に欠ける感は否めないし。
漏れはV603SH使ってるがベル打ち入力に関してはいい感じだと思う。
V3Gの場合はベル打ち載っててもその他の使い勝手が最悪だから話題にすら上がらないんだろう。
今のVodaの3Gはまだ乗り換えてもいいような段階にはないからね。
だいたいの人があと2年は3Gは様子見しよう、といった感じになってる。
918非通知さん:2005/04/05(火) 04:26:19 ID:vgYpndRi0
>>910
W21SAは知らないけど、前に使っていたツーカーのTS41、本当に遅かった。
SANYOの特徴でしょうか?
イラつきすぎて機種変しちゃいました。
それに前の方にも出てたけど、「づ」なんて滅多に使わないよ。
なんで真っ先に出てくるんですかねえ。
919非通知さん:2005/04/05(火) 05:34:06 ID:rVfl7oOu0
きっと辞書作ったのがヅケ丼好きだっただろう
920非通知さん:2005/04/05(火) 06:28:09 ID:phxMqkAbO
日付
続き
瓶詰
お茶漬け
人妻
深爪
921非通知さん:2005/04/05(火) 18:49:37 ID:M1Fgdx870
>>916
802n持ってるけどベル打ちついてる。
v601nは付いてなかったような気がするけど。
動作速くて不満はないけど間違ってアルファベット入力しても未確定のままにしてくれる機種ってないの?
922非通知さん:2005/04/05(火) 19:05:44 ID:AOnU6r2h0
点々は04でいいじゃん
923916:2005/04/05(火) 22:38:04 ID:8rPTIYrgO
ボーダもSHといいNといい、3Gでソフト作りかえなのに
よく載せてくれましたね。
キャリアは好きじゃないけど、端末は気になるんですよね>voda
924非通知さん:2005/04/06(水) 07:02:18 ID:gqq4LmJ8O
端末はいいからね、ボダは。
まぁ3Gではそのよさすら潰されてしまったが…
ベル打ちは載ったが、機能削ぎまくりに加え、UIまでも海外仕様に改悪だしな。
先が思いやられるわ…
925ピ:2005/04/07(木) 02:28:57 ID:CAU5XoWo0
(;´Д`)トグル
926ピ:2005/04/07(木) 02:29:28 ID:CAU5XoWo0
(;´Д`)タグル
927非通知さん:2005/04/07(木) 08:11:16 ID:UC453G3SO
VIPPER気取りの友人に、wの打ち易さを語ってみた。
かなり気持ちが傾いているようだった。
928非通知さん:2005/04/07(木) 10:01:26 ID:Dpu4eXNB0
>>927
ワロス585858585858
929非通知さん:2005/04/07(木) 12:27:26 ID:OggPjTob0
wwwwのよよよよよよよよwww
930非通知さん:2005/04/09(土) 14:21:28 ID:U6F0wNA30
ソフト面で解決できるんだから,ぜひ電話会社の仕様としてベル打ちを標準搭載
させて欲しい.
931非通知さん:2005/04/09(土) 15:12:05 ID:SNO7R1nZO
有料でも構わないからアプリソフトで補えるなら
むしろ機種好きなの選べていいかもとか思う。
虐げられ杉て思考も変・・・
932非通知さん:2005/04/09(土) 16:13:52 ID:P8MRhJtZO
トグルが普及したのもおかしいよね。
文字入力方式として前例がなかったし、
ソフトの作り的にも複雑だし。

目に見えやすく覚えやすくするなら、日立が使ってたような
ガイドを表示すればいいわけだし。

といっても後の祭りですけど。

最初にどこのメーカーがトグル載せたんでしょうね。
933非通知さん:2005/04/09(土) 16:18:14 ID:xhg0D6Fu0
>>932
初めに電話帳機能をつけたところかな?
934非通知さん:2005/04/09(土) 20:20:33 ID:P8MRhJtZO
>>933
そう言われて思ったんですけど、FAXとかも文字入力機能ありますよね。
昔のはベル打ちだったような気がするのですが、
最近はトグルになってるみたいですね。
935非通知さん:2005/04/11(月) 00:22:44 ID:ByQCTSgHO
>932
たしかにひらがなの入力に関していえばベル打ちもトグル打ちも
五十音の表を機械的に配置しているだけだからベル打ちの方が
面倒とかいうわけでもないんだけどな
936非通知さん:2005/04/11(月) 01:34:47 ID:vD9VUgId0
>>930
ソフトだから開発費が高いんですよ。

>>932
ソフトの複雑さはあまり変わらない。

>>923
3Gだから変わる部分はこのようなアプリケーション寄りの部分ではない。
むしろ既存ソフトで使えるものは使うのが普通。ベル打ちが付いてるのは
付けたのではなく削らなかっただけ。
937非通知さん:2005/04/14(木) 01:46:10 ID:DX1UKt970
>>932-934
トグルって確かカナメモ式って言うんだっけ?
CASIOかどっかのカナメモで最初に採用されたのかな。
938非通知さん
<チラシの裏>
さっきみんなNらんどからアンケートが来た。
蓋を開けてみると、文字入力方式についてのものだ。
俺はコレ幸いと誇らしげに2タッチを選択した。
そしてフリースペースに、ベル打ちにかける情熱を語るつもりだった。

……フリースペースが存在しなかったorz
</チラシの裏>