≪68→!≫ 通のメール打ちはポケベル打ちだね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
しかもドコモなら全機種ポケベル打ち可能。
乗り換えも安心。

通はやっぱりドコモとポケベル打ちで
メール作成だね。
2非通知さん:02/03/03 19:30 ID:2P9SYAJT
★不況に強い低価格
★豊富なカラーヴァリエーション   
★誰もが知ってる知名度
★常に時代の最先端を逝くデザイン
★優れた高品質
追加★大胆かつ繊細で一目でPIKOとわかるPIKOロゴ

PIKOは最強のブランドです
3非通知さん:02/03/03 20:48 ID:1Xb2U1RL
あうでポケベル入力できる?
4非通知さん:02/03/04 11:14 ID:fFeXN6Rh
できます
5非通知さん:02/03/04 11:18 ID:sDap5zzq
>>4
今のところ日立と算用だけって聞いたけど?
ソニーもだめなの?
6非通知さん:02/03/04 11:20 ID:fFeXN6Rh
このスレに書いてあった

快適!ポケベル入力
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004397937.html
7非通知さん:02/03/04 13:34 ID:C2Eer5ZU
パナ
8エーユーだけどさ:02/03/04 13:38 ID:B4ydBsoi
ポケベルうちってなーーーーに!?

9非通知さん:02/03/04 22:15 ID:FOMfxe3h
やっぱあうは圧倒的に少ないね、対応機種。
10非通知さん:02/03/08 04:47 ID:5x2BuSWu
てか、マジでみんなポケベル入力しないのか?的age
11非通知さん:02/03/08 04:48 ID:kWnWxeE2
ポケベル入力は基本であるよ
12非通知さん:02/03/08 06:00 ID:oqJSGQXe
Jでベル打ちできる機種ってない?
13非通知さん:02/03/08 06:02 ID:0ZWcSSFL
良スレの予感
14非通知さん:02/03/08 08:26 ID:KmbmWY1p
>>12
KとN以外はOK。
15非通知さん:02/03/08 14:56 ID:5x2BuSWu
>>12
ドコモのN502itからSH07に変えたが、70で改行できるのは良い。

句読点は、記号か区点コードから入力が必須なのはともかく、
相手が携帯の場合(=絵記号が使える場合)は区点モードの前に
絵記号モードになってしまい、モード切替のボタンを複数回
押さなければならないのが極めてめんどくさい。

だったら記号一覧(♯キー呼び出し)から入力すればいいと思ったのだが、
記号一覧から決定する時には十字キーの中心のFボタンを押さなければ
決定しないので、スムーズにいかない。

記号を選ぶときにはポケベル式で、「。」なら♯35→Fで決定できるのが救い。
十字キーでカーソル式だったらやってられん。
N502itなら*1回ですぐ区点モードになったので区点コードさえ覚えれば便利だった

長文・乱文スマソ
1615:02/03/08 14:59 ID:5x2BuSWu
あと、電話帳のメアド入力のとき、ポケベル入力だと何故か数字が入力できない。
英字はポケベルで、数字はかな入力の数字モードにして入力してた。

SH08や51では直っているのだろうか?
17非通知さん:02/03/08 15:00 ID:VfViHDtU
やっぱ、数字打ちじゃない?
ただいま=101010とか。
18女子高生A:02/03/08 15:03 ID:5I7pMsLM
ベル打ちってなぁ〜に?
19非通知さん:02/03/08 15:04 ID:titvSvcP
日本語版T9があればポケベルいらないんだけどな。
AUではポケベル入力機が少ないのが鬱。
20非通知さん:02/03/08 19:42 ID:FwPIDWed
>>19
あうは少ないんだからせめて搭載してるか書いて欲しいよね。
三洋か日立しかターゲットに出来ないから、
まじで選択肢が少ない。それくらい重要。

次に気になるのがDDIポケットだけどこっちも少なそうだからなあ。
21非通知さん:02/03/08 20:31 ID:RN8+75gK
オレ411STなんですけど、ポケベル入力ないよ〜。
鳥取三洋だからかな?
22非通知さん:02/03/09 09:09 ID:nWQUqaND
>>21
そう。鳥取三洋と三洋は別物。
23非通知さん:02/03/09 09:52 ID:WluU/xZ2
>15
句読点はこれじゃだめ?
800580→「。」
800480→「、」
2415:02/03/11 16:22 ID:ljxwY/L9
>>23
…盲点でした。ありがd しばらく試してみます。
25非通知さん:02/03/11 16:35 ID:9wKdav2y
あかん…
ポケベル打ちができない身体になってる。
ポケベルへメッセージ送信をするときも、
毎回、カードを見ながら公衆電話から打ってたしなぁ。

やっぱりベル打ちができる人って25歳以上?
26 :02/03/11 16:37 ID:KVYf+VUB
19歳でやってます
27非通知さん:02/03/11 16:40 ID:g6zAwBI3
18でやってます
28非通知さん:02/03/11 17:19 ID:9wKdav2y
なんでポケベル世代以外の人間がベル打ちを使いこなせるねん…
29非通知さん:02/03/11 17:20 ID:LX58MQ6x
>>28
義務教育程度の頭があれば使えると思うけど・・・
30非通知さん:02/03/11 17:22 ID:q4UOxpjW
中学生でも使ってたんだからねぇ
31非通知さん:02/03/11 18:31 ID:CqABZGc6
ポケベル打ちってそんなにメジャーなのか?
ポケベル最終世代の俺でさえ、ポケベル打ちは使わない。
32非通知さん:02/03/11 19:00 ID:JIhMTZtb
今20歳。18歳の時からベル打ちしてます。
ポケットベルにメッセージを送ったことは無し。
最初は慣れなくて時間がかかったけど、
もう前の打ち方には戻せません。

今までやったこと無くても、1ヶ月もしないで慣れるんじゃない?
33非通知さん:02/03/11 19:08 ID:LfH37Ie+
>>31
メジャー云々より効率性優先
34非通知さん:02/03/11 19:14 ID:npaeGEgw
今19だけど18からベルうち。
2日でなれたよ。
35非通知さん:02/03/11 20:30 ID:CqABZGc6
10代のヲタだけ?一般人はどうよ?
ベル打ちって英数字が入れにくくない?
久しぶりに使ってみたけど…
36非通知さん:02/03/11 20:54 ID:K4KbdazT
23歳
ベル持ち経験ナシ。
4ヶ月前からベル打ち。
J-D04使用。
英文字と数字がめんどうなのが鬱。
37非通知さん:02/03/11 22:16 ID:ljxwY/L9
>>35
それすら、英字は覚えられれば便利。
かな入力の時から英字は入れにくいと思ってたから
大差を感じないだけかもしれないけど。
38非通知さん:02/03/11 23:19 ID:HpORSucl
べるうちマンセー。
どう考えても早い。
高1〜高3、ベルうちまくってたからな(^^;;
でも英字はけーたいになってから覚えたよ。

SH08ユーザ。
39非通知さん:02/03/11 23:27 ID:s/AbaCm6
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
40非通知さん:02/03/12 01:06 ID:DFXfR/SU
ベル打ち終了?マジで?終了?うっそーん!!
41非通知さん:02/03/12 03:15 ID:YhAetnYP
ベル打ちマンセー!!
何気にドットiAJ51も対応だったりする
漏れは22でベル経験なし、SH06とAJ51使用だがベル打ち不可の端末なんか考えられないyo!
42非通知さん:02/03/12 19:19 ID:OOtrjwEk
ベル経験ありは24歳くらいまでだな。
43非通知さん:02/03/12 19:23 ID:ZXAio2x6
PCのローマ字打ちがかなで打つの難しいように
俺はベル全然できねー。
44非通知さん:02/03/13 00:43 ID:gvJEIa1V
PCのかな入力よりずっとはやく習得できるし、便利だよ。
45非通知さん:02/03/13 01:32 ID:kwRNLhtC
>>20
漏れはDポかつベル打ちだが、残念ながらPanaしか対応してないよ。
SDカードのデータ移行もあって、Panaから変えられない。
おまけにストレート狂信者のため、機種変不可能。

46非通知さん:02/03/13 01:39 ID:FtIEUp+i
あかん・・・二日間頑張ってみたがダメだ。
自分自身、こんなにヘタレだったとは思わなかった。
俺はもう、このプロジェクトを下ろさせていただく。

失礼。
47非通知さん:02/03/13 01:39 ID:FtIEUp+i
せっかくベル打ち対応機種なのに無念…
ヲタ失格だ…
48非通知さん:02/03/13 23:54 ID:gvJEIa1V
このままFtIEUp+iは戻って来ないのか!?
ガチンコベル打ちクラブ、次週を待て!
49非通知さん:02/03/14 01:53 ID:9kx8Dh4+
50非通知さん:02/03/14 12:31 ID:GKBCKYYr
松下(エッヂ)と東芝(塚)でベル打ちのキー割が微妙にちがっている!
覚えている最中なので両方使ってると超不便
51非通知さん:02/03/14 17:36 ID:rzi2nzny
ベル打ちのキー割り当ての表って端末についてくるの?
52非通知さん:02/03/14 22:04 ID:KrqR3NvS
>>50
ショック!!!
あうではパナも東芝もベル打ちないよ〜
なんであうは少ないんだろ。
53非通知さん:02/03/14 22:13 ID:BtDvB5xr
俺20代中盤。
ポケベル全盛時代だったからできてあたりまえだと思ってる。
てゆーか携帯買うときに必ずベル打ち対応かは確認している。
普通にメールしてても早い返信だと言われているが、メールを作る時に頭の中で数字に変換されているからある。
何回も押さないでいいので楽。JのSH07とドコモN503isを使っているがメールが楽なのはJフォン。押しやすくて。。。
ドコモはなんか変換がおかしい。
それよりもベル打ちで困るのが”−”じゃない?
メ−ルになるけどドコモは”−”(69)がうまく変換されないので苦労してる。
なにか方法はないものか?
54非通知さん:02/03/15 00:18 ID:pLqD5TWb
>>53
俺の場合、頭の中で変換はしなくて、指が覚えてる感じ。
だから>>49のスレは、ぱっと読めない。

俺がポケベル自体を使ったことが無いからだからだろうか?
55非通知さん:02/03/15 04:59 ID:rOvZ4Z10
標準搭載しないあうは謝罪しる!
56非通知さん:02/03/16 19:38 ID:30I66sI9
auの新機種はSAにしかついてないのかなあ。
だとしたら鬱ぅ〜
57非通知さん:02/03/16 19:55 ID:XenYIJ2U
3Gはベル打ち必須です。
58非通知さん:02/03/16 19:57 ID:30I66sI9
>>57
四月のあう新機種全部に搭載してなかったら死刑。
59非通知さん:02/03/16 20:01 ID:XenYIJ2U
AU≠3G
60非通知さん:02/03/17 02:47 ID:x/mby5oO
162710
61非通知さん:02/03/17 03:14 ID:bpzdxdXE
21歳。ベル持ち経験ナシ。
1年前からベル打ち。
C401SA使用。
英文字が面倒だから“えいじ”:A〜zまで候補が出る
変換で出してる。よく使うろ英字は覚えた。
数字も覚えた。新機種にベル打ち無かったら変えない。
62非通知さん:02/03/17 07:35 ID:IFUad58k
>>61
SAは伝統的にあるよ。
今回のA3011SAも当確でしょう、ポケベル入力。
63非通知さん:02/03/18 13:07 ID:hs3mQbCj
ベル打ちスレも終了?(w
64非通知さん:02/03/19 23:28 ID:Ux9s38E5
162710
65非通知さん:02/03/20 23:14 ID:2ANSI/dO
ドコPも全機種、ベル打ちできるのかな?
66非通知さん:02/03/21 14:15 ID:dLLGqSMZ
あうにベル打ちできる機種が少ないのは、
ユーザーがアフォでベル打ちを覚えられないから。
これ定説。
67非通知さん:02/03/21 14:17 ID:XN1FEhai
ということは>>66=あうユーザー
68非通知さん:02/03/21 14:21 ID:P1bBDTuK
ベル打ち使ってたけどPoboxとジョグでもう必要無いと思った。
69非通知さん:02/03/22 23:46 ID:9+lwANZT
ポケベル打ち 確かに早いけど英語がむづい
          ヲタっぽく思われそうで人前で打てない。
70非通知さん:02/03/23 00:37 ID:YFtUnA8o
両手でメール打ってる人がベル打ちですか?
両手打ちかっこわるい
71非通知さん:02/03/23 00:37 ID:3wHZbY7k
関係ない事も無い
72非通知さん:02/03/23 07:19 ID:LjccUSxt
>>70
両手打ちのベル打ちですが何か?
73非通知さん:02/03/23 08:19 ID:KjE0wTix
>>69
英語全て打てますが、何か?
人前で打てないって?ハァ?
74非通知さん:02/03/23 11:02 ID:E68WWIE1
ベル打ちイイ!!
75非通知さん:02/03/23 11:11 ID:p18VKG5r
ベルウチの方が圧倒的に速い。
規則性は以下の通り。
(通常)
「こ」を出すには「2」を「5」回たたく。
(ベルウチ)
「こ」を出すには「2」と「5」をたたく。

「5回」たたくところを「5を」たたくんです。
簡単でしょ?

といってふれまわる俺。だれもやってくんないだけどさ。
76非通知さん:02/03/23 11:17 ID:ot3lPGrF
>>75
あうの12月以降の機種なら
「2」を叩く。→「#」を叩く。
これで「こ」が出る。

確かにベル打ちは便利だけど、
漏れはこの機能で十分。
ドコモなんか選ぶなら携帯持たない方がマシ
77非通知さん:02/03/23 11:18 ID:p18VKG5r
>>76
おお!じゃ、どうやって「け」を出すの?
真面目に興味ある。
78非通知さん:02/03/23 11:59 ID:WqshGD3F
>>77
76じゃないけどマジレス。「け」を出すには
「2」→「#」を2回。合計3回叩くわけだね。
ベル打ちだと、「2」→「4」。合計2回。

やっぱベル打ちの方が(慣れれば)速くてやり易くない?
(ちなみに16歳。もちろんベル経験無し。1年前からベル打ちしてる
このスレで歳を出してる人の中では最年少?)
79非通知さん:02/03/23 15:47 ID:js2z7r1H
女ほどベル打ちマスターすべき。
男は基本的に文がそっけないからいいだろうけど・・・
80非通知さん:02/03/24 00:17 ID:WcqA4gPS
ベル打ち普及age
81非通知さん:02/03/24 00:29 ID:A/thYsNt
あっという間になれた。ベルうちの方が断然便利、
DDIポケットのパナ使用中。(てかDポはパナしか対応してない)
82非通知さん:02/03/24 15:58 ID:sOWxKp3a
 ベル打ちはイイ。
キーボードみたいな感覚で打てる。
以前、キーボード見たいな打ち方ができたらいいのにと思っていたが、
機種変して速攻でベル打ちに替えた。速いし楽。
 ただ、キーアサインがマズイ。句読点と小文字だすのに入力モード切り替えねばならん。
半角英字はそもそも打てないと来た。
ちなみにD05です。他の機種はキーアサインどうなってるんでしょ?
83非通知さん:02/03/28 13:32 ID:fnxnTCVQ
D05使ってる17歳です。
ベル打ちは、自分の携帯では16歳からやってた。
家族のでは14くらいからやってた。
慣れるともう戻れない。

ちなみに、句読点は、「、」が04*、「。」は05*
「っ」は43*でいける。*でモードが切り替わる。
半角英字も、電源ボタン押してカナモードにして出せるよ。
84非通知さん:02/03/30 15:28 ID:ZL+NIHKi
162710
85非通知さん :02/03/30 15:43 ID:DIoepmCI
ベル打ちは慣れたらすごく便利ですよ。覚えるのが大変といわれるけど
ローマ字入力と考え方は一緒だから「子音+母音(1〜5のボタン)」
と思えば楽勝ですよ。
86非通知さん:02/03/30 16:48 ID:1LW7cB+r
昔 ベル打ち → 今 普通打ち。

確かにボタンを押す回数はベル打ちの方が少ないが、
指の移動回数が多い。

よってボタンの押しやすい機種であればベル打ちより普通打ちの方がラクであった。
8782:02/03/30 17:08 ID:Xjw4mhDd
>>83
 おお、Thanx。
[漢大]→電源ボタン→[カナ大]→8 0打鍵→[カナ小]だね。
説明書あんまり見てなかったし(藁
88非通知さん:02/04/01 21:18 ID:hPFE+KXo
>>86
連射するより移動した方が早く打てる気がするのは、
打ちにくい機種ばかりを利用しているためか?

打ちやすい機種って何使ってるの?
89非通知君 ◆6444444c :02/04/02 02:11 ID:KDCEcYxs
僕は両手使ってるから指の移動なんか気にしない。
ただよくミスる。
途中からわけわからん文章になる。
90非通知さん:02/04/04 12:06 ID:ezkiaJnl
>>82
あうのSAは画面下に3つ並ぶボタンで変換可能、ものすごく便利
『っ』 ⇒ 4・3・[小文字] (⇒ボタンは[大文字]に変わる)
『が』 ⇒ 2・1・[゛] (⇒ボタンは[゛消去]に変わる)
『ぱ』 ⇒ 6・1・[゜] (⇒ボタンは[゜消去]に変わる)

句読点は記号一覧(、。.@等など)を呼び出す必要があるので、ちょっと不便
『、』 ⇒ [記号]・[OK]
『。』 ⇒ [記号]・[→]・[OK]
となる。([→]はカーソル移動で選択の意)

面白いのは『ー(長音記号)』が入力できない事。辞書側で対応している。
『で−た(ハイフン使用)』を変換すると『データ(長音記号使用)』になる。
普段は困らないが、ひらがなに長音記号を混ぜたい時は不便。
91通知不能:02/04/05 10:55 ID:Wmf+mKd3
漏れはp211i。
「-」や「ー」はちゃんと入力できるが、
小文字(ぁ、っ、ゃ...)は
わざわざ「8・0」と押して小文字入力モードに替えて
また「8・0」で大文字入力モードにかえなきゃいけないから超不便。
「*」でモードが切り替わらない。
92非通知さん:02/04/05 21:03 ID:/22ULmXc
あうは日立も伝統的に装備してるyo!
SAに比べると操作性は悪いけど
93283:02/04/05 21:35 ID:C88F83u2
>>90
゛は04、゜は05でも出せるから慣れればコッチの方が早い気が。
長音は69で出せます。
9490:02/04/05 22:08 ID:???
>>93
両手打ちだと専用キーの方が圧倒的に早いと思う。
2・1と右手で入力する間に左手は[゛]にスタンバイ、
この動きがもう身についている。

69で出るのは長音じゃなくハイフン。
どうやっても変換かユーザ辞書以外では長音を入力できない仕様。
95マジで:02/04/06 12:59 ID:???
名スレ!!!!!!!
96非通知さん:02/04/06 17:35 ID:7ksjizNg
漏れはJのSH08使ってるが
「ー」ってどうやって出すん?
9796:02/04/06 17:37 ID:???
でました。スマソ
98非通知さん:02/04/10 15:09 ID:+CKXTAUc
age
99非通知さん:02/04/14 07:11 ID:bMgdnd7N
あげ
100記念カキコ:02/04/15 02:54 ID:7MKHxvF4

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101<(´ー`)♪三瓶 (´ー`)>です♪:02/04/16 15:13 ID:cywFhniH
auにポケベル打ち対応して欲しいんで、アンケートに意見してきました。

ttp://au-wp.kddi.com/au/index.html
102非通知さん:02/04/26 15:51 ID:iyOoDlgW
>101
オレも強く希望しているんで、アンケートに意見してきました。
103非通知さん:02/04/29 21:14 ID:KzEa1qxC
ベル打ちマンセー!!!!!!!!!
104非通知さん:02/04/29 22:05 ID:S75u+XoU
新規種対応状況
au A3012CA(カシオ) ポケベル入力不可
H" RZ-J700(SANYO) ポケベル入力不可
H" KX-HV200(パナ) 当然対応
105非通知さん:02/04/30 00:05 ID:ehlryw/Y
D503でベル打ちしてます。ドコモではベル打ちするには最強機種です。
ブラインドタッチもできますよ(英語は除く)
ポケベル世代だったから、その名残でベル打ちしてます。
106非通知さん:02/05/01 00:42 ID:ijESaeNA
DoCoMo以外のキャリアの端末のポケベル入力対応機種報告求む
107非通知さん:02/05/01 01:03 ID:Yfjq5CUM
塚のTT21ですけど。
打ち方替えたら長文ぎみになりますた。
ageときますね。
108非通知さん:02/05/01 01:19 ID:Yfjq5CUM
ポケベル打ちとは直接関係ない話題なんでsageますが
そういや以前スマスマで木村拓也が、両手打ちしてる、なんて言ってた。
「おれすんげー打つの速いよ」とか。
ちょっとやってみたら、「子音+母音」のポケ打ちに絶好。
ただ、漏れ車とか運転しながら、交差点で待ってるときなんかメールするから
実際できないすけど。
電車で移動中とかの超ヒマなときは、チャットしてるみたいでまじオモロイすよ。
あんまり夢中になるのもアレなんで、空いてるときにでも……。
109非通知さん:02/05/01 14:31 ID:P++oWOGx
>>107
だよね。
ベル打ちに慣れると250文字超える事もしばしば。
別にド●モへの煽りじゃなくて、
昔あうが送信250文字だった頃とても不満で
@mailが出たら速攻乗り換えた覚えがある。
110非通知さん:02/05/02 00:56 ID:oVQP7+8v
歩きながらの片手ブラインドポケベル打ちマンセー
時々画面を見た時に宇宙語がでてると萎えるが、歩行中に入力するならベル打ちが安全

ところでポケベル入力じゃない方の入力は何入力っていうの?
111非通知さん:02/05/02 01:11 ID:MOL7s+N6
>>110
説明書には普通にカナ入力と書いてあったが。

ドコモの504はポケベル入力対応でありますように。
112非通知さん:02/05/02 01:53 ID:4++WxuI3
なんつーか、こう、ベル打ちってさ、「俺は気合いで文章を早く打てる」って気がしていいよね。
予測変換なんかに負けるか、と。
113非通知さん:02/05/02 02:33 ID:DLh7MgRO
>>112
正直、オレ予測変換いらんかも。
予測変換候補を見てるうちに打てるし。

そんなくらいの人多いと思う。
114非通知さん:02/05/03 14:57 ID:KPOYP/GH
Wnn V2あんま頭良くないから使ってない。
変換候補探してる間にベルなら打ち終わってるもん。
115非通知さん:02/05/08 12:59 ID:Klnwv/u/
116非通知さん:02/05/08 15:03 ID:U94eWphh
このスレ読んでポケベル打ちデビューしました。
同じ文字を続けて打つときでも、十字キー使わなくて済むので
打ちやすいです。ちなみにP211i使ってます。
117非通知さん:02/05/14 00:17 ID:X/zMlSz1
112404
118非通知さん:02/05/16 00:19 ID:V1qZM6eN
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/15/n_kddi.html

こいつはポケベル入力できますか?
119非通知さん:02/05/16 14:17 ID:fZEYZFnr
>>118
あうって全機種ポケベル入力未対応じゃなかったか?
120非通知さん:02/05/16 14:58 ID:UO6C6TfE
>>119
適当なことを言うな。SANYOとHITACHIは対応してる
121非通知さん:02/05/16 14:58 ID:fZEYZFnr
>>120
スマソ
122非通知さん:02/05/23 01:03 ID:bOYikGgo
504もポケベル入力対応キボーソ
123非通知さん:02/05/23 19:29 ID:A8jd2CH/
アルファベットをベル打ち出来るようになればカナ打ちより確実に速くなる
124はぁと:02/05/23 19:32 ID:kS8Bsom+
>>123

暗記が大変だけどね
125非通知さん:02/05/23 19:44 ID:kS8Bsom+
age
126あう使いでごめんなさい:02/05/23 19:45 ID:dqp59Njc
アルファベット打ちって普通の打ち方?ポケベル打ちってなに?
127元P209is使い:02/05/23 21:49 ID:LSZLO7ml
>>126
F211iの場合。
「あ」だったら11。
「か」だったら21。
「ん」だったら03。
「べ」だったら6404。
これがポケベルうち。
128非通知さん:02/05/24 02:33 ID:rVl4acUq
アルファベット打ち 実際まだ最初と最後くらいしか覚えてない 覚えにくい
覚えてる人を尊敬する

IDに2CHとでて少し嬉しい
129非通知さん:02/05/24 02:34 ID:1MeQrjxZ
そのアルファベット打ちってやつは何?
130非通知さん:02/05/24 02:34 ID:rVl4acUq
スマソ 123
131非通知さん:02/05/24 02:43 ID:rVl4acUq
×アルファベット打ち

ベル打ちの時に1〜5→6〜0と打つと かなと同時にアルファべット
が打てる

ちなみに塚のts11他の機種は知らん
132非通知さん:02/05/24 02:51 ID:1MeQrjxZ
>131
レスどうも。
そんなのがあるのか。
ベル打ちとカナ打ちしか知らなかったYO!!
133非通知さん:02/05/24 03:06 ID:sZb4ZMCn
>>132
その書き方だと、まだ誤解していると感じてしまう。。

あくまでベル打ちで入力できる文字を拡張してアルファベットもいけるようにしたもの。
英字モードに切り替えなくてもそのままさくさく打てるから便利。
「16」→「A」とか「37」→「L」とか。
(ん?「拡張」じゃなくて元からポケベル時代からあったっけ?)

でもまだコード表が完全には頭に入ってない。。
当方J-T51
134非通知さん:02/05/24 03:09 ID:1MeQrjxZ
>>133
ベル打ちでアルファベットがいけるのは当然では?
ギリギリでポケベル世代なので、なんとなく覚えてる。
ポケベルにハートマークがあったことも(w

当方N503iS
135非通知さん:02/05/24 03:11 ID:1MeQrjxZ
88→ハート
136非通知さん:02/05/24 03:13 ID:1MeQrjxZ
あれ?
今と昔で違う…
68→!なのに、昔は68→W
137非通知さん:02/05/24 03:14 ID:1MeQrjxZ
カナに関しては共通のようだ。
138133:02/05/24 04:41 ID:sZb4ZMCn
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&q=%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%99%E3%83%AB+%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A1%A8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
いや、やっぱりポケベル時代からほぼコード表は決まっているみたい。

頑張って英語のコード表覚えようっと、
139のあ ◆U8LDhdZc :02/05/24 04:54 ID:WHUnaPfY
「まる」で「。」が出る、「てん」で「、」が出るけど、私は、
ユーザ辞書を使うようにしてます。

 ま  →。     て  →、
 てて →…     ころ →:-/
 かこ →「」“”『』

と登録してます。ドコモP503iSです。
140のあ ◆U8LDhdZc :02/05/24 04:56 ID:WHUnaPfY
>>138=133
ども。
ポケ入のローマ字、各段の頭
 afkpuz
を覚えると、多少は覚えやすかったよ。
141非通知さん:02/05/24 04:58 ID:1MeQrjxZ
かっこ → 『』などのカッコ一族が標準で出る。
てん  → …
やばい → ヤヴァイ

よく分からないけど、
半角記号を辞書登録するとバグが発生しやすいらしい。
機種を問わずなのかな?
142非通知さん:02/05/24 05:03 ID:1MeQrjxZ
あいしてる

ベル打ち → 11 12 32 44 93 =10回
カナ打ち → 1 ⇒ 11 33 4444 999 =13回

微妙な差だな。
これだったら予測変換機能の方がいいかも。
143非通知さん:02/05/24 09:17 ID:lwn/Y+Dw
>>142
たった5文字の例文で全てを語られても困るけど…。

かりにその数値をまる飲みにしても100文字なら
ベル打ち⇒200回 カナ打ち⇒260回
これは結構馬鹿にならん差だと思う。
あとベル打ちなら一文字にかかる時間がほぼ均一なので
テンポ良く入力しやすいのも意外に重要。
144非通知さん:02/05/24 12:33 ID:TkrtPGnh
極端な例だけど、「あいおい」
カナ打ち 1→11→11111→11(13回)
ベル打ち 11121512(8回)

カナ打ちは同じ子音の場合に右を押さないといけないのが厄介。
よく間違って数字を押しすぎてしまう。
145非通知さん:02/05/24 13:38 ID:Vcbz4O/j
>>142
カナ打ちの最大の欠点は、同じボタンを連続で打つこと。
ベル打ちはボタンが散るので両手で打てるから、慣れると滅茶苦茶速いぞ。
146145:02/05/24 13:43 ID:Vcbz4O/j
今思ったんだが、ベル打ちの人はみんな両手で打つ……よな?
予測変換もいいが、それより自分で打ったほうが速いと思う。
147非通知さん:02/05/24 13:45 ID:Gb4ckcrp
>>145
するどい
148非通知さん:02/05/24 13:52 ID:nzTUwyzj
POBOXのほうが早いよ
ハイスピードで連打するのは見た目が悪い
149145:02/05/24 13:58 ID:Vcbz4O/j
>>148
誰も見てないよ。気にしすぎだろ。
POBOX使ったこと無いから何とも言えないが、ベル打ちより速いと言うのは信じられない。
どのくらい速いかな?
150非通知さん:02/05/24 14:04 ID:1MeQrjxZ
>>144
同意。
同じ子音のときの⇒キーは面倒だな。

>>149
予測変換はベル打ちより速いのは事実。
使い込むほど速くなる場合と、遅くなる場合があるけど(w
151145:02/05/24 14:19 ID:Vcbz4O/j
>>150
そうなん?周りで予測変換付き携帯持ってる奴探してみます。
理想としてはベル打ち+予測変換なんだけど……
152非通知さん:02/05/24 14:54 ID:RZT5JVWD
>>151
俺は予測変換より正確な変換機能のほうが好みだな。
予測変換の無いATOKはよかった。
153非通知さん:02/05/24 15:26 ID:joTEn4aX
予測変換のが遅いよ。
候補が出るまで意図的に入力止めて待つ必要があるから
打ちたい文章の後半まで打ち込んでいるならそのまま入力した方が速いし、
前半しか打ち込んでいないなら大抵の場合予測候補が複数出てきて
それを目で確認して選択するので結局早くはならない。
元々入力が遅い人ほど予測変換の恩恵を受ける。
154非通知さん:02/05/24 15:53 ID:1MeQrjxZ
ATOK>>PoBox>>>ベル打ち>>>>>>>>カナ打ち
155145:02/05/24 16:06 ID:Vcbz4O/j
>>153
なんだ、途中で待たなきゃダメなの?待つ時間で全部打てるよ。
それなら>>152の言うように、正確な変換があったほうがいいよな。
1561:02/05/24 16:06 ID:ORQaUVrw
--------------復讐屋・駆込み寺------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!    -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------
157非通知さん:02/05/24 16:11 ID:pNljy8Ih
>>146
ベル打ちですが片手で打つYO!
まぁ両手の方が速いだろうけど、打つキーの範囲が少なくて済むので
片手で打ちたい私ベル打ちにしました。
かな打ちのときはしょっちゅう押しすぎてはやり直してたけど、
ベルにして打ち間違いが減って楽です。
158非通知さん:02/05/24 19:59 ID:sZb4ZMCn
通は、ポケベル打ち&予測変換OFF&両手打ち。
で、ATOKのような変換精度の高いものが好み。

でいい?
159153:02/05/24 20:46 ID:ywD42BZ4
>>155
ドコモのSo(503だっけ?)は待たなくてもよかったけど、
そうすると入力中でもお構い無しに候補を探し続けるので
候補をたくさん学習するとボタン押すたびに処理落ちしまくりで
入力どころじゃなくなる。⇒offにする人多発
あうのSは0.5〜1秒くらい待てば出てくるみたいだけど、
結局ベル打ちでテンポ良く入力した方がストレス無いと思う。

ただ、T9とやらが本格的に採用されれば
ベル打ちは駆逐されるかもしれない・・・
160非通知さん:02/05/25 02:32 ID:dhr+xYoB
auの新機種でベル打ちできる機種教えてクレー!!

161非通知さん:02/05/25 02:34 ID:30S+Zvqb
>>158
同意。
162非通知さん:02/05/25 08:10 ID:r3ZZzVHB
>>160
新機種かどうかに関わらずSAとHだけだと思われ。
163非通知さん:02/05/25 21:07 ID:9JwuWY9f
かな、アルファベット、数字の同時入力は便利
164非通知さん:02/05/25 21:37 ID:Ze0mExqW
>>159
T9は変換が必要な日本語には向いてないと思われ。
165非通知さん:02/05/26 17:04 ID:OH11gGBO
ベルうちならほとんどよそ見してても打てるからいーねー!
あいうえお打ちは挑戦したけど敗北。
166非通知さん:02/05/26 21:25 ID:k3qhLkC3
>>165
ミスが減るよね。
167非通知さん:02/05/26 22:49 ID:v1jKy2A5
最近出た機種のポケベル入力の対応具合報告希望
168非通知さん:02/05/26 23:16 ID:yA4CJs+q
Jはここ参考になる。
http://www.with-j.com/spec/3.htm

他のキャリアもきぼん
169非通知さん:02/05/26 23:26 ID:5vwI4Hxk
>>168
>>1にある通りドコモは全機種対応。
auはSAとH。-H"はP。
170非通知さん:02/05/26 23:50 ID:ljemtuZe
正直、ポケベル打ちと普通の打ち方とではどっちが早いの?
171非通知さん:02/05/27 00:01 ID:dueYFy74
>>170
正直、質問するより過去ログ見たほうが早い。
172非通知さん:02/05/27 10:57 ID:lOX895HE
>>170
正直、>>171に禿しく同意。
とりあえず打ってみては
173非通知さん:02/05/28 22:29 ID:yhTgHYjz
>>169
少し例外になりますが、マイナーなFOMA端末、D2101Vはポケベルコード式入力
に対応してません。ドコモで対応していない機種、かなり珍しいですよね。

個人的に、N504iのT9には興味があります。反応速度が速ければポケベル打ち
よりも高速に打てる可能性があるので。
ソニーのPOBoxはポケベル打ちの人が使うとうっとうしいだけなので…。
反応速度も学習するにつれて遅くなりますしね…。
174非通知さん:02/05/29 00:49 ID:iHNokU6s
ベル打ち普及age
175非通知さん:02/05/30 11:27 ID:zy5SCIME
PCのテンキーでベルうちがしたい。かな入力のソフトはあったのだが…
ながら作業に(・∀・)イイと思うのだがなぁ。
176 ◆ez/yq/AU :02/05/30 11:47 ID:im7iM60P
>>175
ベクターソフトニュース - ベル打
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020323/n0203234.html
177非通知さん:02/06/01 00:50 ID:ief9/8r5
age
178非通知さん:02/06/01 21:24 ID:6D29hxsh
ベル打ちしたことのない人はお試しあれ
179非通知さん:02/06/02 18:44 ID:Y4564zzX
大丈夫だとは思うが504iと251iの購入者からの対応具合報告希望
180非通知さん:02/06/03 21:50 ID:cWM+kf02
>>176
多謝
181非通知さん:02/06/05 02:25 ID:GX5f7kfa
やっぱりポケベル打ちには慣れないよ…
182非通知さん:02/06/05 12:14 ID:O33a9Eo/
AUは他より良い機種揃ってるんだけどベル打ちだけは
なんとかして欲しいですよね。
JAVAアプリでベル打ちできるようなソフト…絵に描いたモチです。(涙)
183非通知さん:02/06/06 01:39 ID:ZvmkkNNw
ベル打ちするひとって両手で打つってほんと?
びっくりー。私は左手だけで・・・。
184非通知さん:02/06/06 03:08 ID:F+Nj/FkS
>>179
同意。504iはどうなんだろう。
185非通知さん:02/06/06 03:28 ID:lRJzM4xL
ベル打ち、俺は右手だよ。
186非通知さん:02/06/06 05:03 ID:WKUi3dMD
1247は左手で、35689は右手で打つよ。
真ん中の5は母音のバランス考えて右手にしますた。
187非通知さん:02/06/06 08:30 ID:Gp2qxTUB
>>183
私も左手。このスレ読んでベル打ちに変えてみたけど、
もうやめられない。
188非通知さん:02/06/06 08:35 ID:FBqyonSJ
084-
189非通知さん:02/06/06 18:06 ID:ymCwvzQM
ベル打ちって最高だよね!
でも、ベル打ちの方が、1つボタンを押すごとに指が移動するから
指の移動量が通常打ちよりも多いと思った。
で、折り畳みの携帯よりも、ストレートの携帯の方がボタンエリアの
面積が小さくて打つ速度が速くなる。そして、指がつかれなくなると
思ったんだけど、ベル打ちのみなさんはどう思う?

両手打ちの場合は両方の指がぶつからないためにも、ボタンエリアの
面積が広い折り畳みの方がいいのかもね?
190非通知さん:02/06/06 18:09 ID:AWD3/DZe
全文字を的確に入力できる人はベル打ち、
全文字を入力するのが面倒な人はPOBox。
ちなみに私は後者(au)。辞書を鍛えれば予測変換は非常に便利。
候補が出るまでのタイムラグはあるけどね。
191非通知さん:02/06/06 18:23 ID:ymCwvzQM
>>190
候補が出るまでのタイムラグが高速ポケベルコード打ちユーザーが
イライラする原因なんだな。
192非通知さん:02/06/06 21:00 ID:FAvocyKv
で504iと251iは対応してるの?してないの?
193非通知さん:02/06/06 23:07 ID:ymCwvzQM
>>192
してるの
194非通知さん:02/06/07 00:34 ID:lv33H/Ux
ドコモはみんな対応してるだろ?
195非通知さん:02/06/07 12:53 ID:M6yX0UrV
>>194

>>173を参照のこと
196非通知さん:02/06/07 13:35 ID:N6AqW5Ob
>173 ソニーのPOBoxはポケベル打ちの人が使うとうっとうしいだけなので…。
反応速度も学習するにつれて遅くなりますしね…。
これってドコモだけじゃない?あうのは遅くならないよ。仕様が違う。
197非通知さん:02/06/07 14:56 ID:RPx0nUsZ
ポケベルってそんなに流行ってたっけ?
今年で23だが・・・・。
198非通知さん:02/06/07 14:57 ID:lv33H/Ux
>>197
23ならポケベル終了世代だ。
24歳までならポケベル世代と呼べる。
23歳までならPHS・携帯世代だよ。
199非通知さん:02/06/07 15:10 ID:M6yX0UrV
それよりちょっときいてくれよ>>198
>>197は、ポケベルとポケベル入力の区別がついてないと思うがどうよ
200非通知さん:02/06/07 15:26 ID:Za+wrpxW
今D504から書き込み中。もちろんポケベル入力で。
「ー」が68で、「、」が04+小文字ボタンででます。すごい便利!
って既出か…
それまでは「あ」や「き」に、。を単語登録して使ってました。
201非通知さん:02/06/07 15:28 ID:lv33H/Ux
>>199
197はポケベル世代がポケベル入力を使ってると勘違いしてるのかな?
単純にポケベル入力だとボタンのタッチ数が少なくて済むから、
ポケベル入力を使ってるだけなんだけどね。

200ゲトー
202非通知さん:02/06/07 15:29 ID:lv33H/Ux
201です。200ゲトできませんでした。逝ってくる。
203注意!:02/06/07 17:35 ID:OgE/fmeR
これからはクイックキャスト打ちと呼びましょう。
204非通知さん:02/06/07 20:58 ID:5VKFqZGt
>>198
なんか、ポケベルコード式入力で「68」と入力して「ー」が出るのは
DとFだけのようですね。
Nとかは、日本語の長音記号ではなく、確か全角の「−」(マイナス)
になってしまうので。
それと、Pとかは、小文字を入力するには一回「80」で小文字入力
モードにしてから入力しないといけなかったような??
今では仕様が変更されているのかな?
何げにポケベルコード式入力は三菱が強い気がします…。
D2101Vは例外ね(w
↑どうしてこんな中途半端な仕様にしたのかなぁ。
205非通知さん:02/06/07 21:23 ID:z/wU9P5W
いままでずっとベル入力だったけど
最近ベル入力なしの某カメラ付き3Gにしました。
はじめは少しとまどったけど、今は全然苦になんないや。
ベル入力なしってのは機種変のとき考えられなかったけど
最近のケータイの変換はホント頭いいのでそれだけで満足できる。

ボタン押し続けで「あ→い→う→・・・」
さらに#押し続けでその逆に「あ→1→ぉ→ぇ→ぅ→・・・」
ってな感じに結構早めに変わっていきます。
ボタンタッチは逆に減ったかも?(w
206非通知さん:02/06/07 21:31 ID:6emF6XC6
>>205
入力と変換はまったく別のものでは?

最近は押し続けるだけで入力できるのも
あるみたいだけど、電車の中とかで
同じボタンを何度も押してるのをみると
どうしても猿がメール打ってるようにしか見えない。
207非通知さん:02/06/08 00:10 ID:hQLz5IWu
>>204
Pも出ますよ。69で「ー」。
小文字は確かに出しにくい。504はどうなってるかわからないけど。
208非通知さん:02/06/08 01:24 ID:YJiuk4fa
入力方法はかなり慣れの部分が大きいかと…。
私はA3011SAとF503iS両方使っています。
やっぱりF503iSであいうえお打ちする時はかなり遅いですよ。
209非通知さん:02/06/12 00:10 ID:rl2ghctB
★不況に強い低価格
★豊富なカラーヴァリエーション   
★誰もが知ってる知名度
★常に時代の最先端を逝くデザイン
★優れた高品質
追加★大胆かつ繊細で一目でPIKOとわかるPIKOロゴ

PIKOは最強のブランドです
210非通知さん:02/06/12 02:18 ID:Uczl0kVy
P504iでは「2タッチ方式」って書いてあるポケベル打ち。
はじめ“うおっポケベル打ちが無いっ”と思いました。
211非通知さん:02/06/12 22:34 ID:jpOTBmD8
211iゲトー
212非通知さん:02/06/15 14:01 ID:Vkuu4Fa/
いいえ、私はword打ちの仕様です。
213非通知さん:02/06/17 01:35 ID:4uMGiVIA
保守age
214非通知さん:02/06/17 02:31 ID:yh06xa5M
>>159
>T9は変換が必要な日本語には向いてないと思われ。

んなーこたーない
「おくれます」の入力で比較してみよう

一般打ち 16打→漢字変換へ
ベル打ち 10打→漢字変換へ
T9打ち 5打→類似候補選択(3打)→漢字変換へ

これが類似候補の無い「おはよう」なら、たった4打だ。
これが採用されればベル打ちの価値はまるで無しだろ
欧米連中の特権と思ってあきらめるなって

ほれ
http://www.nec.co.jp/mobile/ja/lineup/t9/t9.html
べつにNびいきじゃないけど
215非通知さん:02/06/17 02:39 ID:Q78YtZ41
俺、N504i今日買ったばっかでまだ馴れないからT9よか普通のかな入力の方が早いんだけど(w
まあ、今練習中。
馴れたら確実にかな入力よか早くなると思う。
216非通知さん:02/06/17 03:14 ID:jxL45WdV
T9て、ホントにうまいこといくかどうか疑問だったりするんだけどなぁ。
類似候補がたくさん出てきたり、逆に辞書に載ってない単語が入力できなかったり。

そういうことが多いと、全くあたらない予測変換と似たようなもんだろうし、
そこんとこどうなのよ?とT9ユーザに聞いてみたい。
ホントに使いやすいなら、これからどんどん搭載機種が増えていくだろうけど。
217非通知さん:02/06/17 05:07 ID:+uVkVeDY
>>216
同意。>>214のは都合のいい例だろうしな。
ベル打ちだとテンポよく入力できるがT9だと入力→候補選択の2種類の操作を要するので、
一概に「キー入力回数=入力にかかる時間」では無い。
218非通知さん:02/06/17 06:45 ID:lUzAeMHY
当方、緑色の公衆電話でしかベル打ちする気がしない20歳
携帯でも子機でも灰色の公衆でも出来るけど、
正直、プラスチックとかゴムのボタンで早く打とうとする気がしない。
あのひんやりとして、レスポンスのいいボタンはイイ
219非通知さん:02/06/17 09:16 ID:+jMr8SQQ
長音の覚え方・・・しっくすないん「69」
220非通知さん:02/06/18 00:56 ID:2lPCc6TU
>>216
公衆電話でボタンが一番押しやすいのは確かに緑色だね!
灰色(通称グレ電)はボタンの押した感触が嫌い。
221非通知さん:02/06/19 18:44 ID:OJFDImFu
69で−(ハイフン)しか出ない場合は、
区点コード入力で0128とすると長音記号(ー)出る。
128ってパソコンに詳しいなら覚えやすいと思う。
ただ押す回数が多いので、いまいちかな。
222非通知さん:02/06/19 18:50 ID:wg1xoqaY
>>221
「ん」でユーザー辞書に登録したほうが早い
223非通知さん:02/06/20 19:04 ID:hYq15g8z
↑N503iのときにしてますた。
先週p504iに変えたら、(小文字「っ」とか)
が打ちにくくなってウチュ
224非通知さん:02/06/21 02:47 ID:DOCEgzd+
保守age
225非通知さん:02/06/21 10:55 ID:NkP9T2Lb
googleで「ポケベル入力」と検索すると、コード表がたくさんでてくる。
226非通知さん:02/06/24 02:03 ID:eAldZ3m+
保守
227非通知さん:02/06/24 03:00 ID:Cfip4GZu
近いうちに
とある会社の携帯から、auかツーカーまたはH゛に
しようかと思ってるんだけど、
この中でポケベル入力出来る機種は
auのSAとHしか知りません。
他にあるんですか?
228非通知さん:02/06/24 03:14 ID:KWXEp7/H
H"のpanasonic端末
229非通知さん:02/06/24 19:34 ID:QgLl2lB8
>>228
サンクス。

結局H゛買ってしまいました。
230非通知さん:02/06/25 14:42 ID:MbRURJ5k
買ったのかよ(w
231非通知さん:02/06/25 22:54 ID:Yzzrv7aE
>>229
あなたにとって、H"がいい選択肢でありますように
232非通知さん:02/06/30 05:27 ID:pWHPg3IC
保守
233非通知さん:02/07/03 15:48 ID:P7dTt8p4
保守age
234非通知さん:02/07/06 23:55 ID:3qW8FrQH
「ー」が69で出せるかどうかは大きな違いだ。
235非通知さん:02/07/07 08:47 ID:jtf4Hp77
>>234
変換で「−」の混じった単語を「ー」に変換できる場合は小さな違い。
それが出来ない場合に限って同意。
236非通知さん:02/07/08 15:35 ID:H1GTgdYo
T9よりポケベル入力の方が速い気がする
237非通知さん:02/07/08 17:41 ID:p8c8bqHO
217でガイシュツだけど、T9最大の欠点は漢字変換するまえに一度「選択」という操作が入ることだな。
238非通知さん:02/07/10 23:26 ID:/DVIyN3+
ハートが出せるのがミソ。と言ってみる。
239非通知さん:02/07/11 15:35 ID:PK+VAwn+
>>236
そうだね。確かに便利だね。
240非通知さん:02/07/11 16:03 ID:RCrCInss
>>238
ハートって?
241非通知さん:02/07/11 16:48 ID:zZMfUhNY
ポケベル入力って数字のみじゃないの
10(117→1はかっこいいね
1014107→1はアホだね とかさ
分かる人いるよね
242非通知さん:02/07/11 17:20 ID:6vzdAkmu
一般電話や公衆電話から
J-フォン東日本:090-1777-7000
J-フォン東海  :090-1787-7000
J-フォン西日本:090-9119-7000
に電話して、本物のポケベル感覚でメールを打とう!
243非通知さん:02/07/11 18:10 ID:ozVX2PP5
>>241
笑えん既出ネタだな

>>242
Eメールが搭載される前はドコモ、セルラー各社、デジタルツーカー各社の
メッセージセンターの番号を短縮に入れてたよ。
244非通知さん:02/07/11 23:40 ID:nRHhbhHi
>>241
そんな事書いてると年がばれるよ(w
245ぼぶ ◆EMrmvKLI :02/07/13 22:48 ID:/j9Unt1l
「.」「,」はどうやって打つの?
246非通知さん:02/07/13 22:54 ID:7n2z+mNd
>>245
記号モードに変えないといけないので
辞書登録がオススメ
247非通知さん:02/07/13 22:57 ID:YGg4b6ke
ベル打ちを思い出しながらパソコンのキーボードを右手だけで使えるように練習中。
片手打ちのホームポジションはH。
なかなかラクでいいよ。
248非通知さん:02/07/13 23:00 ID:lMgSgdUr
>>246
俺のは小文字モードの04 05で出るぞ
249非通知さん:02/07/15 13:58 ID:Sbpubdzo
既出ならスマソ。
N504は69の“−(ハイフン)”を“ー(長音)“に変換できまふ。
N503iS以前ユーザーは小躍り間違いなし!
250非通知さん:02/07/16 13:22 ID:3qosNrMR
>>249
マジっすか? これでドコモに出戻りした暁には戻れる♪
251非通知さん:02/07/18 01:01 ID:r22DMqZU
a gay
252非通知さん:02/07/21 17:23 ID:vMQsMH+5
アゲ
253非通知さん:02/07/21 22:57 ID:+CVHfVtS
N504iのT9使ってみたけど、何気に不便だった。
意外と思っているように変換されることが少なかったのは痛い。


254非通知さん:02/07/21 23:32 ID:GVQtyeSI
>>253
N504iは、ポケベル入力+ワード予測を使った方がはるかに早く打てるね。


ところでみなさん、英数字って2タッチで入力してます?
255非通知さん:02/07/21 23:33 ID:OQj0434o
もち。
256非通知さん:02/07/22 04:14 ID:XS19TV3U
>>254
覚えれば便利よ。

1.234.5
AFKPU
  ↓
EJOTY  始まりか終わりのどっちかを覚えれば吉。
257ぱけっと:02/07/22 08:16 ID:RY7uf+n8
アルファベットは入力方法を切り替えてカナ打ち。

覚えられない。
258非通知さん:02/07/22 20:36 ID:YmAtk6k8
使ってれば覚えるよ。
いつもキーボード見ながら入力してたらブラインドタッチを覚えられないのと同じ。
259ベル打は三菱1番:02/07/24 21:09 ID:eHcMecu1
私の使ってたアルファベットの覚え方です。
America-海老(16) Brazil-芋(17) Canada-お湯(18) 
Denmark-色(19)  Egypt-岩(10)  France-カビ(26)
............. Yokohama-庭(50) Zoo-ヒヒ(66)
お目当てのアルファベットで始まる英単語と日本語の単語を
強引に結びつけます。 
(例えばFranceといえばカマンベールだから「カビ」)
慣れてくるとこのような考える作業をせずとも指が覚えてくれます。
アルファベットのベル入力を挫折された方、1度試してみては?
かえって混乱させたならゴメンナサイ。



260非通知さん:02/07/24 21:16 ID:j0krD5vG
日立打ちも仲間に入れてください
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262非通知さん:02/07/24 22:28 ID:VJrajijU
ツーカーの東芝(TT03〜)機も少し違ってた。
「ぁ」=16「っ」=46など。「ぶ」=63[記号]など…
アルファベットや記号は標準的入力方法(w
慣れれば一番早く入力できる。
263262:02/07/24 22:29 ID:VJrajijU
IDの3文字目が'E'じゃない。逝って来ます。
264非通知さん:02/07/27 19:11 ID:EclLWhL5

携帯電話の文字入力方式で、通常方式とポケベル方式
のいいとこ取り?をしようとするアイデアを発見した。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwhz6149/com/pbellhybrid1.htm

ポケベル方式の基本部分について、文字毎のボタン押しの組み
合わせを暗記しなくても入力可能にしようとするものらしい....
母音をボタン上に刻印することで暗記から解放されるとなってい
るが....

本当に使いやすいかはよく分からない。どんなもんでしょう?

ちなみに濁音、半濁音、小文字は3〜4打鍵入力としているようだ。

265非通知さん:02/07/28 15:49 ID:+F0B6h1E
>>264
ていうかそれ、英字と記号以外はまんまベル打ちでアレンジ一切無しじゃん…。
しかも英字は別途従来方式とベル打ち改良版から選択…。
(ベル打ちユーザーからしたらモード切替の必要がある分改悪でしか無い)

…そのアイデアには何の価値も無いと思う。
266非通知さん:02/07/28 23:32 ID:2thN5deT
ベル打ちってマイナーな打ち方だったのか・・・
メールを早く打てる人はみんなやってると思ってた。

ちなみに私の英語の覚え方は、
ABCDEは1+1〜5の順番だから問題なし。
あとはHI、LMN、RSと個人的に覚えやすい
ローマ字の並びの所を覚えて、
あとはそこから数えてます。
今はだいたいは見ずに打てますよ。
267非通知さん:02/07/28 23:40 ID:36zQfjuD
N503で「−」(長音)が出せません。
N503質問スレで69ということを教えていただいたのですが、
それは長音ではなく、変換ができませんでした。
マニュアルを見ても何の説明もありません。
入力の方法を教えてください。
268266:02/07/28 23:42 ID:nzQWPozn
あ、間違えた。

ABCDEは1+6〜0ね。
269267:02/07/28 23:52 ID:36zQfjuD
>>221で既出でした
逝ってきます・・・
270267:02/07/29 00:03 ID:30RJY6P4
やっぱり変換できないのか・・・
おとなしく「ん」で登録・・・と。
271非通知さん:02/07/29 20:00 ID:H+h+//dn
>>267
素直にN504iに機種変するがよろし。
272非通知さん:02/07/29 20:03 ID:KCaZJwJH
ξ←は931だろ?
273非通知さん:02/08/04 20:52 ID:zI7G83mg
数字の設定が変だね。
06,07,08,09,00→6,7,8,9,0
はいいけど
96,97,98,99,90→1,2,3,4,5
が打ちにくい。
なんで数字を別の数字に変換しなければいけないんだ?

はじめから
01,02,03,04,05→1,2,3,4,5
と設計しておけばよかったのに。
274非通知さん:02/08/05 01:02 ID:VaGsVPUM
>>273
「わ・を・ん」のが優先だろ?
275非通知さん:02/08/05 07:34 ID:hawPl/Yj
>>273
すぐ覚えられるじゃん。
それに、覚えたらパスワード入力とかも他人に盗み見されにくい(笑)
276非通知さん:02/08/05 10:46 ID:8o0dok/c
このスレ見ると昔の自分を思い出す。
15年前家のワープロ専用機をいじった時、
ワープロ専用機はかな打ちが主流だった。
俺は「通はローマ字打ちだ」と言ってカタカタ叩いてた。

その後、コンピュータ(ワープロ含む)を触らなかったが、
時は流れてWindows95が出現。俺はかな打ちを選んだ。

ってキーボードと携帯のポチポチとは比較対象外だが。
277非通知さん:02/08/05 10:53 ID:wowRwE4E
俺も三洋の携帯使ってるんだけど、ベル打ちって慣れないと難しくない?
俺は今の使い出してから一ヶ月なんだけど今だに慣れない・・・。(涙)
278非通知さん:02/08/05 14:36 ID:ZnsS6u59
「っ」「ぁ」などが打てない場合どうすれば
279非通知さん:02/08/05 17:40 ID:n2YjCrd+
>>278
80で小文字モードに切り替え
機種によってはあるボタンを押すと小文字になる。
280非通知さん:02/08/05 18:00 ID:X3/Tjmh9
がいしゅつ?
ドコモ⇒スカイウォーカーやAUメールセンターに電話してポケベル打ち送信可能(半角カナのみ)
281非通知さん:02/08/07 09:46 ID:HjCDS7+7
>>279
がいしゅつ?って書く前に最新50レスくらい読んで下さい…。
>>242-243
282非通知さん:02/08/08 11:51 ID:/xyNPvEc
ツーカーってベル打ち出来る機種ないんですよね?
(店員にはっきりそう言われた…)
ウチ、家族中ツーカーだから自分もツーカーにしたいのですが、
ベル打ちが捨てられなくて一人Jフォンを貫いてます…。はぁ…。
283非通知さん:02/08/08 15:11 ID:z2IWYJHx
サンヨーは?
284シケモク:02/08/08 15:14 ID:Nkgf2094
>>277俺は三日で慣れた。使えると楽だ。
285277:02/08/08 15:56 ID:1UI2V3bz
>>284
本当に?俺も練習はしているんだけど、なかなか慣れないんだよな・・・。

>>282
三洋だったら出来るよ。俺もツーカーのTS11だけど出来る。
その店員ってツーカーショップの店員?もしそうならそいつは相当の
DQNだね。
286非通知さん:02/08/08 16:20 ID:7rPgFE7Z
同じドコモ同志でも打ち方にいろんなのあると面倒。
俺N503isとP2101V。
N503isなら発信ボタンでも小さくできて解除の手間なかったがP2101Vは80操作しか対応してない。
かなり面倒。
でもベル+携帯で10年。いまさら他の打ち方にはできない〜
287非通知さん:02/08/08 19:33 ID:frJ8OVEl
>>286
普通のかな打ち→ベル打ちへの移行は楽だったけど、
ベル打ち生活4ヶ月の今、確かに元には戻れない。
10年もじゃ無理ですね(w
288非通知さん:02/08/08 21:56 ID:02czZWb1
>>282
トーシバもOKだよん。
289非通知さん:02/08/09 00:36 ID:86SZXNuD
J-D05のキーレスポンスの悪さだと
ベル打ちのほうが楽だったりする
290非通知さん:02/08/09 04:47 ID:0REn+iuc
>>289
J-D05は通常入力は異常に使いづらいけど
ベル打ちは素晴らしく使いやすい。
291 ◆dwV0UJcI :02/08/11 22:49 ID:zjBEo3YH
P504でベル打ちはだめぽ
292非通知さん:02/08/11 23:49 ID:akbbAo2L
>>291
どうダメなのかも、できればコメントきぼん
293 ◆dwV0UJcI :02/08/12 23:01 ID:cTHYi1pU
幼音が禿げしくめんどい
294非通知さん:02/08/13 22:31 ID:TBKg+0fd
age
295非通知さん:02/08/19 19:23 ID:yTultNSV
ベル打ちなんて、やたらと覚えにくいし、入力効率の高さだって、
N504のT9みたいに1文字1打鍵で済む方式に比べると怪しいも
のだと思うがどうよ?

あと、2〜3年で、ベル打ちは確実にスタれるのでは?
296非通知さん:02/08/19 19:53 ID:q7riDLQP
>>295
過去ログを読め
297非通知さん:02/08/19 19:54 ID:rIaqvJcE
効率悪いけど十数年もPCのJISかなは残ってるな…
298非通知さん:02/08/19 20:32 ID:z6494jEy
T9は1文字1打鍵じゃない。
実際には候補から選択するキー操作が必要。
299非通知さん:02/08/20 13:56 ID:Bfnopifh
>>295は実はT9なんて使ったことが無い。w
300非通知さん:02/08/21 03:05 ID:DjXLRORw
>>295
むしろベル打ちユーザーは、一度ベル打ちを始めると
ベル打ち出来ない機種に乗り換える気がしなくなる罠。
301非通知さん:02/08/21 09:51 ID:IpsQfUx3
ところで、T9って入力→ひらがなで一度確定→漢字変換なの?
入力→漢字なら効率悪くないと思うのだが。
302そにー信者:02/08/21 10:28 ID:OHiO37Qd
所詮あうはメール送受信遅いから、ソニエリで十分と感じてしまう。
昔茶人だった頃、ネット中ではP-BOX使えない事が判明して、かなりガッカリした思ひ出がある。
303非通知さん:02/08/21 14:46 ID:Q4qXI/BX
>>301
前者だよ、だからオレはベル打ちの方が速いと思う。
それにT9は、まだ完成された技術じゃないし、変換精度微妙みたいだね。
304非通知さん:02/08/23 20:27 ID:o4I45Dtc
1304でヴが出ないのは私だけですか?N210iだけど。
仕方ないのでヴはいつも記号扱い。
305非通知さん:02/08/24 01:27 ID:XYkqtpmX
私は、英語は、無理やりアルファベットの形と結びつけて覚えました。
でも、すぐ覚えられたし、慣れれば楽だよ。日本語と英語の
混在文章がさくさく書けるから。
1時間くらいひたすら体に覚えさせるようにすれば、覚えます。
306非通知さん:02/08/24 13:06 ID:txAK8VAp
>>305
端末は何を使ってます?
うちの場合、日本語打ちのときのアルファベットのデフォルトが
全角英大なので、結局文字モードを変えなきゃいけない。
半角だったら混在で打てて便利なんだけど。
307非通知さん:02/08/25 11:34 ID:lj1ZiG0+
正直、キーボードに慣れた身には携帯方式は苦痛。
2打鍵で出るポケベル打ちに魅力を感じて買った機種は‥‥
69がハイフン固定。辞書で対応してなかった。
句読点出せなかった。
だったらハナから対応をうたわんでほしい。
308非通知さん:02/08/26 18:05 ID:XmWz8NuK
英字が打ちにくい理由は、ポケベル打ちではボタンの表示が違ってしまうからだと思う。
どこかポケベル打ちユーザーのためにボタン表示を変えた機種出してくれないかな。
こんな風に。

ABCDE FGHIJ KLMNO
  1    2    3
PQRST UVWXY AFKPU(Z)
  4    5    6
BGLQV CHMRW DINSX
  7    8    9
     EJOTY
  *    0    #

66(Z)以外は1打鍵目は1〜5、2打鍵目は6〜0なのでこれでいいと思う。
これだと覚えなくても済むけどね。
309非通知さん:02/08/26 18:33 ID:AXt4+7KN
ドキュモのN503Isはベル打ちできる?
310非通知さん:02/08/26 18:47 ID:AXt4+7KN
これからベル打ちになれることにしますた。
311非通知さん:02/08/26 19:54 ID:nxkNjUfv
>>308
わかりやすいアイデアだと思うけど、キーに印字された文字が
小さすぎて結局わからないという罠
312非通知さん:02/08/26 23:09 ID:84FLSh8R
>>309
もちろんできまふ。
でも503is以前は長音(ー)入力が出来ません。#0128か単語登録で回避。

ちなみに504iなら長音もポケベル入力可能。
313非通知さん:02/08/29 13:05 ID:KQMyjDsl
J-SH09ポケべる入力対応
auの新機種は?
314非通知さん:02/08/29 13:39 ID:8QIoXL94
ベル打ち人口ってどれぐらいなんだろうか。
315非通知さん:02/08/29 23:47 ID:Un6VOqEX
ポケベル全盛の時に既に携帯持ってたからできないよ
316非通知さん:02/08/30 18:56 ID:7R+QrEn/
>>315
ポケベルとポケベル打ち自体は直接は関係ないて。
オレは、ポケベルなんて使ったことない世代だがケータイではベル打ち。

>>314
多そうに見えて、意外と少ないんだよなぁ。
Jのだけど、
http://www.with-j.com/jseibk/020519.htm ベル打ち?
http://www.with-j.com/jseibk/020804.htm 両手打ち?
317ごまきち:02/08/30 18:58 ID:sV4klaTh
まだPメールとかないときって、
メール受信用にポケベル持って、
ポケベルにメッセージ送る用にPHSもってましたよね〜。
318非通知さん:02/09/05 23:58 ID:NlUl0Gef
162710
319非通知さん:02/09/07 13:45 ID:D6yKIw0O

TT11では入力出来ない…(泣
320非通知さん:02/09/08 01:49 ID:JlSDtOzp
auの9月新機種ではポケベル入力可能なのはあります?
昨日、auに電話したら「月末になってから訊いてください」と言われた。
「もっと、採用して」と頼んだけど、やはりDoCoMoの特許とか、
採用しにくい事情があるのかしら。
せめて、可否をカタログに表記して欲しいな。
321非通知さん:02/09/08 02:04 ID:AowzxbfD
3015
322非通知さん:02/09/08 11:01 ID:ncuOLwmC
>>320
非常に高確率でSAだけだと思われ
323非通知さん:02/09/09 01:13 ID:qTGL12KO
ちなみに特許は関係無いよ。
324非通知さん:02/09/09 11:42 ID:T9LhxZAI
それではどうしてau機種ではポケベル入力が少ないの?
一番長文の送信が可能なのに、合理的な入力方式を採用しない理由が分かりません。
325非通知さん:02/09/10 23:44 ID:d5ehyv5W
age
326非通知さん:02/09/10 23:52 ID:+DarM+5v
>>320
5301は対応との噂がまことしやかに流れていますが真相はいかに
327非通知さん:02/09/11 12:56 ID:/JARcd84
>>318
ageかよ!
328非通知さん:02/09/13 14:23 ID:yflsK26L
>>326
噂が真実なら嬉しい
329非通知さん:02/09/15 00:25 ID:D6lH8bK4
ageちゃいます!
330非通知さん:02/09/15 14:12 ID:l0EEUHQM
>>328
ケータイBESTで5301ベル打ち対応が表明されていたらしい
331319:02/09/16 20:46 ID:oaADOHrE
>>327
気付くの遅いヨ!
332非通知さん:02/09/18 23:17 ID:eRt7yYHe
333非通知さん:02/09/19 00:33 ID:ZhD9nBKN
プ
334非通知さん:02/09/19 20:32 ID:2F1tdWcv
けいたいでベル入力で来るって最近知った。
PCでいうとこの T-CODE を連そうした。
ベル打ちをマスターしたおまいらは T-CODE もマスターできるかも。
きあいとにんたいがあるヤシはためしにやってみる!

ああ…かんじあんまりうてない…
ベルうちのアルファべットもマスターで来てないし、おれってなんてへタレ…。

参考リンク
T-CODEとは
http://t.pos.to/tc/
本け(最しんソフトとかあり)
http://openlab.jp/tcode/
335非通知さん:02/09/20 02:15 ID:daRSR8f6
ドコモとJフォンはまず全機種搭載してるよね。
2メーカーしか採用していないあうってショボ!
336非通知さん:02/09/23 04:00 ID:fCsiaiSC
age
337非通知さん:02/09/23 04:08 ID:Ra8jQ9vG
JのNはないよ。
ドコモは比較的新しい機種(一機種除く)はある。
あうは、H SA 今度のTのみ?です

338非通知さん:02/09/23 04:40 ID:ZdlbS73D
ベル打ちをするヤツは考え方が古い人間
339非通知さん:02/09/24 20:38 ID:SYEfC/aF
>>337
パナは?

>>338
なぜ?
340非通知さん:02/09/24 20:43 ID:kkZmms6m
ポケベル打ちってどういう打ち方なんですか??教えてけろ。
341paketto:02/09/24 20:51 ID:1vmUCAJx
>>340
たとえば「お」を出す時
1と5を押すと「お」が出てきます.

かなり早く打てます.
342非通知さん:02/09/24 20:58 ID:qZz1kzBT
今だにベル打ちなんて過去の遺物をよく引きずっているな。
最近なら予測変換などの機能が付いてるから楽だろうに。
よく、おやじがビデオの予約ができなくてバカにされる
例え話があるけどそれによく似ているな。
新しいものに馴染めない、馴染もうとしない頭の固いやつ。
343非通知さん:02/09/24 21:00 ID:ae6TcH8C
T9の方が早いじゃん
344非通知さん:02/09/25 00:47 ID:P7Y/iUa5
「わ」「を」「ん」とか滅多に変換しない字を「、」とか「。」とか
絵文字とか辞書登録するととっても便利。打ち方関係なくてスマソ
345非通知さん:02/09/25 01:46 ID:/fI1ecTt
>>342
アンタはベル打ち使ったことないんだろう?

と釣られてみたりする(w
346非通知さん:02/09/25 10:55 ID:1B37FttW
>>342
ベル打ちに馴染もうとしない頭の固いやつだね。
347非通知さん:02/09/25 11:01 ID:6ScM1t5D
ポケベル入力じゃない人はバカ。
348非通知さん:02/09/25 12:16 ID:mK+SVTB6
ベル打ち慣れるとT9よりも早く打てるだろ?
349非通知さん:02/09/25 12:22 ID:oTLlARjp
>>348
マジ?
例「おまえもな」
T9「17175」
ベル打ちだとどうよ?
350非通知さん:02/09/25 12:34 ID:ptRIObKz
>>349
T9:
 17175→候補選択→(かな変換)→決定
ベル
 1571147551→(かな変換)→決定

キーを押す早さが遅ければ遅いほどT9や推測変換の方が有利になる。
ベル打ちする人にとっては、「17175」「1571147551」どちらも大して入力時間に変わりない。
なら、いちいち画面見て選ぶという候補選択がすくないぶんベル打ちの方がよい。

もちろん、候補画面で各候補がどんな順で出てくるのかや、漢字コード表すべて頭ん中入れるなら、
ベル打ちよりも早くできるだろう。

T9や推測変換は、極めなくてもそこそこ早く打てるようになる。
ポケベル打ちは、極めればT9や推測変換よりももっと早く打てるようになる。


ベル打ちはなれない人には打ちにくいだけ。
>>349 T9でマターリ楽して入力してください。
351非通知さん:02/09/25 12:42 ID:+PCinIx4
TS11買って3ヶ月以上経つけど、今だにベル打ちに慣れない。。。
今でも普通に打った方が速いぐらい。
何か速くベル打ちになれる方法はないでしか?
慣れればもっと早速く打てると思うんだけど・・・。
352非通知さん:02/09/25 22:10 ID:1B37FttW
>>351
1打鍵目の「あかさたなはまやらわをん」はキーに書いてあるから
最初は見ながらやればいい。慣れたら見ないで打てるようになる。
2打鍵目の母音は1〜5しかないからそんなに迷わないと思う。
かな打ちしてたなら、たとえば「3を5回押す」なら「35と押す」に変えればいい。
353悲通知さん:02/09/25 23:52 ID:VuqTBEtu
>>350
同意。
GUI上でマウスごにょごにょ操作するより、CUIに慣れてしまったほうが効率的で早かったり(作業によるが)、
muleなんかでもskkに慣れると、かんなやうんぬより早いくて快適だし、
(現段階では)音声認識や手書き認識よりも、キーボードに慣れた方が早くて効率的なことがほとんど。
電卓よりそろばんのほうが早いなんていう人もいる。これはどうだかよく知らんが。
(らく、わかりやすい、新技術)すなわち(早い、効率的、快適)
とは限らない。かといって、相反するものでもない。
ただし、早くなるにはそれなりに労力はいるから、そういう意味では
「通のメール打ちは・・・」ってことかもね。
 ~~
ちなみに>>342は喩える例を間違ってるだろ。(というか、視点がずれてる?)

>>351
ベル使ってたころはほかに入力方法無かったし、
当時、ある都合で公衆電話しか使えなくて、早く打てなきゃ金かかるし人が後ろで並んでるから、
イメージトレーニングまでして(若かったなぁ笑)、いやでも慣れて早くなった。
人間、必要に迫られなければ慣れることさえ難しいもの。
逃げ道(普通の入力)があるなら、そっちに逃げればいい。
本気でベル打ち習得したい(それが必要かどうかの議論は別として)ってなら、
まず、自分を追い込め!ってなんかスゲー宗教っペー。
コツは>>352のいうとおり。
354非通知さん:02/09/26 00:43 ID:V54SoOea
いわゆるポケベル全盛時代にポケベルにはまった世代って
5年くらいしかないのかな。
それ以外の世代にはポケベル入力なんて必要ないかもしれない。
355非通知さん:02/09/26 01:05 ID:F16h2pbD
>>354
 確かにね。
 ポケベルが全盛で中・高生だったときの人間には良いかもしれないが、
 その他の世代の人間が圧倒的に多いわけだから、>>1の言う通とは違うよな。
 同じ世代で懐かしいよねって話題にするだけのものだろう。
 
356非通知さん:02/09/26 02:46 ID:Pk/1vZ/u
俺はポケベル流行ってるときは携帯持ってたってのもあって
最初通常入力ばかりだった。でも、総じてポケベル打ちの方が
速かったからこっちに変えた。俺も通常入力よりは速いと思う。

>>353に近いが、PCでは文章書いててカーソルキー触らなきゃいけないのが少し苦痛。
というかホームポジションからあまり手を離したくない。
ただ、このテのは、そうすればするほど覚えなきゃいけない
key bindingが増えるので敷居は高いかも。
でも、効率落としてまで新しいもの使う気がしない・・。

もちろん何が律速段階かによるけれど。考えて文章を書くような時には
考えている時間が圧倒的に長いので比はあまり変わらんし。

でもT9って良く知らないけど、どんなの?(概念は知ってるが・・)
ちょっと見た感じだと、例えば一般的でない言葉とか入れたいときとか面倒くさそう・・。
俺の打つ文章は基本的に変(内輪の造語とか多い)なので微妙な気がする。
357非通知さん:02/09/26 11:07 ID:vRed/MZI
>>356
カーソルキーなんて,キーバインディング変えちゃえばいいじゃん
俺は窓使いの憂鬱でカーソルはEmacsライクにしてるよ?
358351:02/09/26 15:35 ID:bwxBWwax
皆さん伝授有難う。
特に>>352さんのレスがとても為になりますた。
早速試してみます・・・。
359非通知さん:02/09/26 16:24 ID:yntUqBjV
おめーらポケベル入力ならもちろん両手うちだよな?
360非通知さん:02/09/26 16:40 ID:G79kEvBG
片手だよね?両手のほうが逆に俺はしんどい。
361356:02/09/26 18:32 ID:eruLdzUb
>>357
うっ。そんなものが・・・。ショック。いつの間にかあきらめてた。
ちょいと見てみます。ありがと!もちろんEmacsライクに・・・。
>>359
普段は片手かな。ジュース飲みながらだったりするし。
寒くなって手がかじかんできたら両手打ちにチェンジ。
362悲通知さん:02/09/26 21:11 ID:pAG8DBP+
H"のKX-HV200使ってるが、大文字小文字(絵文字)の切り替えするキーが
テンキー(?)から遠いので、両手空いてれば、そこに左手を添えてる。
363非通知さん:02/09/28 07:19 ID:3ShYHsGy
ほすゅ
364非通知さん:02/09/28 21:47 ID:7Z1C5khS
ベル打ちに挑戦してからかなり慣れてきました。
極めたらこっちのほうが絶対はやいですよね。
でも、アルファベットが攻略できないんですけど何かいい方法ないですか?
365非通知さん:02/09/28 21:52 ID:svnseKot
最近AUの5301Tにどこもから変更しました。
これもポケベル入力+予測で前より快適にメールできてます。
キーレスが(漏れにとっては)遅いけど、快適です
366非通知さん:02/09/28 22:11 ID:njpUpWzN
ソニーのPOBOXとベル打ちは比べてどうかな?
ベル打ちって画面見なくても打てますよね?
その分、POBOXより楽かな。
367非通知さん:02/09/28 22:23 ID:6rc0G0KD
ベル打ちは前やってたけど、楽は楽なんだけど、
なんか疲れる。効率的にという事を考えるせいか、よくわからんが
うーん、ぶっちゃけ親指移動って結構疲れない?
効果的にベル打ちするぞと考えると頭がついつい親指移動を速くッ!って考えてしまうんだよな。
今はジョグと予測でベル打ちの頃より速度は遅くなったかもしれんが、
殆どストレスを感じないでメールを使えるようになった。
368非通知さん:02/09/28 22:31 ID:njpUpWzN
>>367
なるほど…ストレスねぇ…。
ソニー買って、二つの打ち方組み合わせてみようかな…。
369非通知さん:02/09/28 22:35 ID:svnseKot
auのソニー  ポケベル入力×
ドコモソニー ポケベル入力○
370非通知さん:02/09/28 22:37 ID:njpUpWzN
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
AUが欲しいのに…。
もうだめぽ。
371非通知さん:02/09/28 22:38 ID:6rc0G0KD
>>368
偶然にもレスを返したカッコになったけど>>366を見て書いたわけではないよ。
PBBOXでベル打ち出来れば、もっと便利かもとかも思うんだけど、
俺の場合、ベル打ちの親指移動があまり好きじゃないみたい。
両手を使えば良いのかもしれんが…。
ソニー機はジョグに尽きる。ジョグがあるだけで全ての操作がかなり
楽に感じるよ
372非通知さん:02/09/28 22:39 ID:STTxk5r/
暇つぶしにチャレンジしてみよう・・・
373非通知さん:02/09/28 22:39 ID:njpUpWzN
>>371
偶然かよ!(笑)
ジョグって縦の移動は楽だけど、横の移動が少し不便じゃない?
なんだか横のボタンのスペースが狭い感じで。
374非通知さん:02/09/28 22:41 ID:6rc0G0KD
>>373
横の移動?全く不便に感じたことは無いな。感覚的に。
迷わずauを買いなさい。ベル打ち不要だなと思えるから。
375非通知さん:02/09/28 22:44 ID:njpUpWzN
>>374
でも、カメラつきも欲しい…。
ソニーの新作はまだかな…?
376非通知さん:02/09/28 22:49 ID:svnseKot
5301Tの予測は、いちいち予測のボタンを押さなければならないけど…
でも住所などを入力するときは、最初の何文字か打っただけで、
そのあとがほとんど予測で出てくるから便利。
これはPOBOXでも同じかな?
377非通知さん:02/09/28 22:56 ID:STTxk5r/
ソニーのPOBOXは便利だけど
ジョグ暴走の不安を伴う諸刃の刃。
378非通知さん:02/09/29 01:30 ID:si7t2LLH
>>377
諸刃の剣。

だべさ…
379非通知さん:02/09/29 06:24 ID:uukrEU04
>>377
俺のは半年経って暴走する気配が無いんだが、
ジョグ暴走→修理で新品になって帰ってくるらすぃ…。
保障期間だけだろうが。auね。
380非通知さん:02/09/29 23:56 ID:pBGyWSQ9
ageてはみたものの・・・
381非通知さん:02/09/30 00:47 ID:qwNun3uB
J-PHONEのN05を使ってるんですが、購入してから
なぜかポケベル打ち出来ない事実に気付きました…
N05にはポケベル打ちの機能ないんでしょうか?
382非通知さん:02/09/30 01:46 ID:V7Zb/Q9F
>>381
ない、JはN以外はほとんどついてるんだけどね。
383非通知さん:02/09/30 02:31 ID:vWXdHTOu
Docomoはほとんどがベル打ちOK。
JはSH、SA、D、TなどがOK。Nは×。
Tu-kaはTT、TSなどがOK。TKは×。
auはHとSAがOK。S、CAその他はは×。Tは×だったが5301はOKになった。
DポはPがOK。

こんな感じだっけ?
384非通知さん:02/10/03 01:23 ID:Zrf1I6Rw
POBOX予測候補だすまでに時間かかりすぎるので
ベルうち機種にしよかと思ってる。
予測でなさそなときには普通の変換で出せるのは
いいがその変換結果を学習してくれないし。
つかうほどに遅くなるよ>POBOX
T9も海外で(英語のやつで)つかったことあるけど
POBOXもT9も技術用語とか専門用語、それに会話的な
言葉にはけっこう弱いからどーかな。メールだと
てきぱきやるならベルうち。マターリやるならPOBOX+ジョグで
ぐーりぐりとかもわるくない。
385非通知さん:02/10/03 01:24 ID:Zrf1I6Rw
DポはPがOK。 >ってことは安心だフォンもできるのかしらん?(^^;
386非通知さん:02/10/03 02:13 ID:e/6XXMSi
JのT07の予測変換とベル打ちでかなりイケル
387非通知さん:02/10/03 18:41 ID:C0c4kfBC
>>386
ってことはauのA5301Tも結構いけてるのかな?
使ってる人いない?
388非通知さん:02/10/04 02:24 ID:FHncJSA6
>>387
イマイチらしいね。
389非通知さん:02/10/05 00:50 ID:iPik4jdt
>>367
> ベル打ちは前やってたけど、楽は楽なんだけど、
> なんか疲れる。効率的にという事を考えるせいか、よくわからんが
> うーん、ぶっちゃけ親指移動って結構疲れない?
> 効果的にベル打ちするぞと考えると頭がついつい親指移動を速くッ!って考えてしまうんだよな。
> 今はジョグと予測でベル打ちの頃より速度は遅くなったかもしれんが、
> 殆どストレスを感じないでメールを使えるようになった。

次はベル打ち機と考えていたが、この視点はなかった。
店員と話していると「速さは入力方式だけじゃない」みたいに答える人がいるが、
説明はここまで明快ではなかった。
合理的なはずなのに普及していないのはこの辺が理由?

もう少し、このスレの議論を見させていただきます。
390非通知さん:02/10/05 01:41 ID:bMe5nVYi
>>389
このスレの議論を見守るより実際色々と試した方がいいんじゃない?
391非通知さん:02/10/05 01:57 ID:9KjbGzzT
>>389
普及してないのは知らない人が多いからじゃないの?
それに逆に難しそうって思う人もいると思うよ。
俺もそう思ってたし…。まぁ、1時間くらいで馴れたんだけど…。
392非通知さん:02/10/05 02:13 ID:T8AMn69+
>>389
合理的かどうか云々の問題じゃないと思うよ。
普及していないのは、
カナ入力はとりあえず説明の必要がない。
ポケベル入力はどんなのか、知らない人は知らない。で、覚えるまでは時間がかかる。
とっつきやすいのがどっちかといえば、前者であることは明白でしょ。

393392:02/10/05 02:21 ID:T8AMn69+
あらら、>>391とかぶっちまったね(スマソ

ポケベル入力マンセー!ってのは、PCと感覚が似ているからじゃない?
基本的に2タッチでいける。PCのローマ字入力が同じ感じでしょ?
慣れると「5」ホームポジションでタッチタイプできるようになる。
で、結果、入力と変換とを分けられる。
折れ的にはこの方がスッキリしてストレスが溜まらないんだよね。
394391:02/10/05 11:19 ID:9KjbGzzT
>>393
前にメールはやうち特集みたいのTVでやってて、
やっぱり早い子はポケベル入力とり入れてる子がいたよ。
「5」がホームポジションね…。
言われてみたらそうだ。
かな入力の時も画面見ないで打ってたりしてたんだけど、やっぱり5を基本って感じにしてた。
ポケベル入力でももう画面見ないで入力できるようになりましたが。
しかしながら英字はなかなか出来ない…。
395非通知さん:02/10/05 14:26 ID:ZrU6RA2a
三洋使ってるんだけど、伸ばし棒(ー)を入力するには
どうやって入力するのですか???
396非通知さん:02/10/05 15:20 ID:aTfrshvy
>>395
説明書読みましょう。
ふつうは69
違ったら記号とかから。
397非通知さん:02/10/05 18:24 ID:9KjbGzzT
N503iには「ー」ないんだよね。
仕方ないから「な」って入力したら出るように辞書登録してる。
398 :02/10/05 18:28 ID:ZrU6RA2a
>>396
さんくす。
記号から呼び出すと、検索する時なんかに「ひらがなを入力して下さい」
とか出てきて困ってたんだよね。どうもありがとう。
399非通知さん:02/10/05 19:08 ID:x1VIMtid
>>392
何の番組?

とりあえず、現時点ではポケベルコード式入力になれた人であれば
T9やPOboxよりも高速に入力できる。

T9は今後、もっとブラッシュアップすればかなり使いやすくなるだろう
けど、日本語って同音異義語が多いから、どうしても、候補の選択って
余計な作業は避けられなさそうだね。
400非通知さん:02/10/05 19:14 ID:aZhN0oFe
400!
401非通知さん:02/10/05 22:34 ID:WnDAaI9e
「オハヨ」

ベル打ち→156185

T9→168
↓選択候補
 アヒャ
 アホや
 オハヨ

例は適当だが絶対ベル打ちのが早いって・・・
402非通知さん:02/10/06 02:09 ID:pT6Befw6
>>401
019141
403非通知さん:02/10/06 03:28 ID:fbvTIU0a
以前 ベルコードで会話なんていうスレあった。
激しく見にくかった。

>>387
5301T使ってるけど、予測変換は使ってない。
以前このスレにも書いたが予測変換なんていちいち選んでるより、
ポケベル一本で入力した方が絶対速い。
この機種のレスポンスが(以下…
404403:02/10/06 03:38 ID:fbvTIU0a
修正
予測変換とポケベル打ち一緒に使うと、
レスポンスが下がる。
ポケベル打ちだけだと、それなりに使えるようになる。
にちゃん→2ch
って出てくるから驚き。
405非通知さん:02/10/06 05:28 ID:4Wiwjvy9
予測変換っていうか学習機能を強化してくれ
連文で記憶しる!

ベル打ちと関係ないので49162710
406非通知さん:02/10/07 01:11 ID:pH9ftWIX
あげ
407非通知さん:02/10/08 14:13 ID:DGLnKXc2
学習機能が賢ければ最強だな
408非通知さん:02/10/10 20:26 ID:SsUdl98P
あげ
409非通知さん:02/10/12 00:08 ID:TAWBxMq9
ベル打ちの違う呼び方って無いのかな?
「ベル打ち」って言っても,ヲタにしか通じん。
一発で一般人に通じる名称キヴォンヌ
410非通知さん:02/10/12 00:14 ID:t6YIMwNi
>409
2タッチ式とも言うらしい
411非通知さん:02/10/12 00:18 ID:LB4dAQhm
私、「コード入力」って言ってるよ。
412非通知さん:02/10/12 00:25 ID:zkEIhh/f
ポケベル打ちでいいだろ。
もともと女子構成発祥の言葉だから
そんなにオタっぽくない
413非通知さん:02/10/12 01:57 ID:q75NcZ31
鈴打
414非通知さん:02/10/12 22:44 ID:NXqYAKNF
簡単入力 by三菱電機
415  :02/10/14 23:31 ID:3TpdD0TW
 >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < |\     ⊂つ    /  < はーと!!
    /\ へ  _      _/     \_________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ

416非通知さん:02/10/17 20:53 ID:n876qP37
522
417非通知さん:02/10/21 01:11 ID:LgyV9jxX
何はともあれベル打ち。
418非通知さん:02/10/23 18:30 ID:WTK0HB0i
AUってベル打ち対応機種が少ないのが難点だよね。
J-PHONEも主力のシャープの機種がベル打ちに昔対応してなくて
興醒めだったけど、最近は対応してくれてるみたいだね。
419非通知さん:02/10/24 01:26 ID:pHaQM63K
ベル打ち対応ならauのソニエリに乗り換えてもいいんだがナァ。

420非通知さん:02/10/24 20:07 ID:nQ/j62nV
>419
同感
421非通知さん:02/10/25 23:55 ID:2RacbEuH
ほsh
422非通知さん:02/10/26 16:14 ID:uM7yOTu9
MobilePRESSって雑誌にベル打ちのことが少し載ってたage

季刊だから情報がチョト古いけど、携帯の特集も載ってるから、書店でチェキしてみると良い鴨。
423非通知さん:02/10/26 16:51 ID:PhPg4FSI
予測変換でベル打ちしてる人っている?
俺の場合、予測変換だとベル打ちあんまり必要性が無い。
何故ならメール打ってるときに
予測変換で出るかな。もう1スクロール候補を増やせば出るかな?…
等と考えてるので、ベル打ちのことを考える暇が無い。
あー出ねーな。しょうがない打つか…と思っても売ってる途中で
これで予測出るかな?と常に予測のことを考えるんだよね。
あと予測変換だと多少考えてる文章と違うけど意味がわかるからいいやと
適当に繋げて文章にしがちなんで、ベル打ち&予測は必要ないような気がする。
424非通知さん:02/10/26 22:42 ID:S7DMq51u
普通の文字入力してたときはいつも左手使ってたのに
ベル打ちにしたら右手でやる方が早く打てる。なんでだろ。
425非通知さん:02/10/27 03:36 ID:f6Quh8OC
指を頻繁に移動させるから利き手である右手の方が
反応速度が速いからじゃないですか?
426非通知さん:02/10/27 17:22 ID:ivCEmgQI
キーピッチ広すぎるんだよね。
半分もあれば十分。
そうすれば指の移動量も減るので、もっと速く打てると思うんだが。
427非通知さん:02/10/27 22:06 ID:R0Up9/GB
漏れは片手持ちでベル打ちすると逆に遅くなるから両手持ちしてる。
428非通知さん:02/10/28 19:56 ID:+x2LanMo
>>424
折り畳み式はキーピッチが広すぎて指の移動距離が増えて早く打てない
&指が疲れるよね。
だから、折り畳みは嫌い。
429>367:02/10/31 15:30 ID:tcwa3lW4
携帯電話のメール利用と文字入力操作に関するアンケート集計結果
□アンケート企画,実施および分析:茨城大学工学部メディア通信工学科・人間情報工学研究室
http://mu.dmt.ibaraki.ac.jp/hiro/questionnaires/
●使ってる文字入力方式は?

<2002年度> <2001年度>
マルチタップ方式 108人 マルチタップ方式 48人
ポケベル方式 2人 ポケベル方式 0人
未記入 2人

○以前にポケベル方式使ったことはある?

<2002年度> <2001年度>
はい 9人 はい 16人



○以前にポケベル方式使ったことあるのに,今はなんで使わないの?
『操作を覚えるのが面倒』
『慣れるまでに時間がかかる』

ポケベル方式を試してみる人もいるようですが,
やはり皆さん操作がマルチタップ方式よりも難しいと感じ,マルチタップ方式を使うことにするようです.
1日に何十通もメールをやり取りするので,ポケベル方式を練習しようと思ったとしても返信に忙しくて, 練習するヒマがないという感じでしょうか.
430非通知さん:02/10/31 16:09 ID:tcwa3lW4
>367さん
上の書き込みは話題をまちがえました。ごめんなさい。
こちらが話題に沿った内容だと思います。

http://mu.dmt.ibaraki.ac.jp/kyopro/meeting2002.03.01.html
「ヒューマンインターフェイスの操作特性と脳の情報処理」
1. ポケベル方式入力の方がマルチタップ方式入力(ボタンの連打で文字をスクロール)に比べて圧倒的に効率的である
2. 操作時の「押し」と 「移動」から肉体的負荷を調べると、ポケベル方式の方が負荷が小さい被験者の方が多いが,人によってはマルチタップ方式の方が負荷が小さいことが分かった

http://216.239.53.100/search?q=cache:1UtWipDyBqMC:www.csl.sony.co.jp/person/masui/Articles/InputSurvey/inputsurvey.html+%E6%90%BA%E5%B8%AF%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E5%85%A5%E5%8A%9B%E6%89%8B%E6%B3%95&hl=ja&ie=UTF-8
同じキーを連打することはは、異なるキーを押すことよりは容易であるため、 NTTドコモの調査によると、 最近の ユーザには、同じキーの連打はひとつの操作として認識されている こともあるらしい。 ダブルクリックが二操作と認識されていないのと同様なのであろう

なお、ポケベル入力を支持する人口は数パーセントのようです
http://www.civil.ibaraki.ac.jp/civil/mat/SVBL2001-Nov.htm
すべての携帯電話でワンボタン方式に初期設定されていること,そして,ポケベル方式の一見した敷居の高さから,ポケベル方式の利用者は確実に減り続けていて,大学生では100人中1,2名という状況である.
431非通知さん:02/11/01 03:19 ID:xUrVfQ0W
>>430
、、の割には、オレの周りでは1/4くらいはポケベル打ちだなぁ・・
まぁ情報学科ということも関係あるのだろうが。

ベル打ちって、やっぱ少ないのね。
432非通知さん:02/11/01 17:32 ID:ejrS/fbJ
>>426>>428の言うとおり、折りたたみだとベル打ちしにくそう
それもベル打ちが嫌われる一因じゃない?
433非通知さん:02/11/02 16:18 ID:7ND9daGn
>>432
押しにくいかなぁ…。
ベル打ちは半日で馴れたよ…?平仮名のみだけど。
英語とか数字とかは普通に打ってる。
こっちの方が楽なのに使われないのは残念だね。
434非通知さん:02/11/02 16:53 ID:+5N6GGE1
ひらがなだけベル打ちで、英数字はマルチタップにできないものか。
ひらがなのベル打ちは覚えなくても打てるけど、英数字は覚えない事には使えなのがつらい。

覚えろってか?
435非通知さん:02/11/02 18:30 ID:S62KGShS
>>434
オレも似たようなことこのスレの最初の方で逝ってたけど、もうすっかり覚えちゃいました。
あまり使わないアルファベットは、あまに間違うけど。

>>432
両手で打てばあまり問題ないかも。
片手だとちょっと厳しい、というか手を動かす時間に食われて打つのが遅くなってしまう。
436非通知さん:02/11/02 23:27 ID:xZPOvsKb
>>434
がんばって覚えてね(藁)
使ってれば慣れてきて覚えるもんだよ。
ちなみに塚の東芝は英数字マルチタップのみだけど。
437非通知さん:02/11/04 16:04 ID:amHyNE4D
ポケベル打ち推奨
438非通知さん:02/11/05 00:49 ID:7XUbGnB5
AUのサンヨーの機種はベル打ち対応です。もう3年来のベル打ち派です。
まわりでベル打ちなの私だけなので、同じ考えの人がこんなにいるとは
びっくりです。ちょっとうれしい。ベル打ちの方がぜったい速いと
思うんだけどな。
439非通知さん:02/11/05 03:14 ID:xRXBdSiO
H”でベル打ち対応はパナのKX-HV210だけ。
エッジeメール放題対応もパナだけ。
ずっとベル打ち一筋の俺には選択の余地がなかった(苦笑)
440非通知さん:02/11/09 05:06 ID:dW9NOQaJ
age
441非通知さん:02/11/10 18:39 ID:FYnR5Fiz
日本語は同音異義語とかが多いから、T9だと必ずしも超高速に
入力できるとは限らないよね。
だから、もうしばらくはポケベルコード式入力の入力速度の
速さという優位性はなくらない。
各社とも、ポケベルコード式入力を廃止するのはやめてね。
442非通知さん:02/11/11 21:54 ID:WvVJaHb7
P504iS買いますたが、ベル打ちでは、発信ボタンで
「つ」⇔「っ」とか、アルファベットの大文字小文字の
切り替えができないのは、504iから変わってないです。
うー、使いにくい
443非通知さん:02/11/15 17:56 ID:C7yIAZ8v
444非通知さん:02/11/15 23:50 ID:KD6jeec1
auの最新機種はポケベル対応するんだろうか?
A5301Tはもっさりなので棄却
445トルコ美人:02/11/16 15:35 ID:klVMBo0W
auの今の東芝の分にはベル打ち機能あるよ、もしベル打ち機能が無くなったらメールしなくなる自信があります
446前3012使:02/11/16 15:38 ID:DiFIsitp
405sa使ってるけどベル打ちにしてから今までより倍くらい速く打てるようになった!
濁音は0405が有るから良いけど小文字にするためのキーが上部に有るから
それが何とかなれば・・
447非通知さん:02/11/16 17:38 ID:SRgFD7s2
>>443
そうそう。漏れも、ベル打ちサポートしない機種に変更してしまったら、
メールを送る数が減った。
今までは、頻繁に送ってたし、返事も長めに書いたんだけどね。
448非通知さん:02/11/16 20:49 ID:Es3d18B3
>>445>>477
よくわかる。
自分も同じ状況になって、とくにメールの分量が激減した。
「ん」(了解)、「え」(疑問)、「よるでん」(今夜電話する)とかいう感じに、
彼女に送るメールがポケベルなみに短くなった。
彼女もまねしだしたので、メールの送受信料が安くなった!?
449非通知さん:02/11/20 14:40 ID:mcLLzKhH
昔ポケベル時代にブラインドタッチ極めてたので
ポケベル入力に設定したいのですが設定方法がわかりません。
J-T06使ってます。家に帰ればマニュアルがあるのでわかるのですが
今すぐ知りたいです。Fメニューを探しまくりましたが見つけられずじまい。。
どうか教えてください。おねがいします。
450非通知さん:02/11/20 14:41 ID:i9dAisbE
お通
451非通知さん:02/11/20 14:45 ID:zNcMZmA3
>>449
入力画面でSGボタン→
ユーザー設定→かな入力方式
452449:02/11/20 14:52 ID:mcLLzKhH
>>451
一旦入力画面まで行かないといけないなんて…。
アリガd。たすかりますた。
「ー」はどうやって出すのですか?
ポケベル時代は「69」だったはずですが…。
マナー・記号から呼び出すしかないのでしょうか。。
453非通知さん:02/11/20 22:14 ID:2Uwyq8iz
家に帰ってからやれや
454非通知さん:02/11/23 12:46 ID:1h1waz6k
>>442
数字に無理矢理登録とか出来ませんか?
あの薄さに引かれて買い換えようかと思ってるんですが…
あと、゛→、みたいなのもできない?
455非通知さん:02/11/23 12:59 ID:qu4d9Sal
パナで小さい”っ”とか打つときどうするの?
おせえて〜
456非通知さん:02/11/23 13:12 ID:2iZ7/mPB
お前がパナのなんて機種使ってるかなんて知るかっつーの!
457455:02/11/24 11:00 ID:R8RiFuQO
458非通知さん:02/11/24 15:33 ID:1+iyODV+
○現在発売されているGPS対応機種のなかで、
 ポケベル入力が可能な機種

・3001H(日立製作所製)
・A3011SA(三洋電機製)
・A3015SA(三洋電機製)
・A5301T(東芝製)

↑はGPS携帯の場合だよ。
459非通知さん:02/11/24 17:22 ID:qWrI5Ymg
 
460非通知さん:02/11/24 17:37 ID:Tuyvr07L
>>457
2594714163931255432143449351
461非通知さん:02/11/24 20:50 ID:qWrI5Ymg
ドコモ以外でT9の機種があったら
教えて下さい。
462けろ:02/11/24 21:11 ID:5yUecV6j
>>460
2574440475・・・・

テンキーがパソコンと携帯は違うから書きにくいね。
463T9使い:02/11/24 21:56 ID:0CcIywFo
普通打ち→ベル打ち→T9打ち
と変わってきたけど、
T9打ちが一番速いと思う

理由は、固定入力に切りかえることができるから
たとえば、「テンキー」というマイナーな文字を入力するときでも
普通打ち 44440002200000
ベル打ち 43042205
T9打ち(第一候補だった) 4020●
T9打ち(第一候補でない) 4020*3425
第一候補に無かったらすぐ*を押して固定入力にすればいい
同じ人が使う文章ってのは限られてるから、
使いこむと9割ぐらいは第一候補に上がる

ベル打ちに慣れるより、T9打ちに慣れる方が時間かかりました
464非通知さん:02/11/24 21:59 ID:QoMp6jn5
465非通知さん:02/11/25 01:27 ID:QmUKXA1C
>>463
T9はまだ搭載機種が少ないから、慣れてしまうと機種変しづらくなる。
本当にT9が打ちやすかったら、もっと搭載機種が増えるはずだけどね。
466456へ:02/11/25 01:41 ID:dfuZ7xa2
俺パナ持ってないけど。
実機いじると先に80押して43その後また80で戻してみたいだけど
(又は先に小文字ボタンでまた戻す)
他に方法無いかと思ってサ。あれじゃ面倒臭くて。


467非通知さん:02/11/25 01:43 ID:qkyHdn+t
ポケベルって何ですか?
468456へ:02/11/25 01:45 ID:dfuZ7xa2
教えてくれよ〜
469456じゃないが:02/11/25 15:19 ID:LqFL8OIy
Nは「通話ボタン」で大←→小文字切り替えできるけどな?
470非通知さん:02/11/25 16:22 ID:HZ/bu+t4
しるっかっつーの!
471非通知さん:02/11/25 18:34 ID:J+P0gVRN
なんかベル打ちしたくなったけど、対応してないや⇒A3012CA
そのかわり、長押しで文字スクロールするのはイイ
472470へ:02/11/25 22:33 ID:dfuZ7xa2
何も知らないんだね。カワイソ
473非通知さん:02/11/26 21:30 ID:hFcfRXtX
TT21やTT22のベル打ちはどうかと思うな。
ダイレクトにアルファベット入力出来ないし。

474非通知さん:02/11/26 23:05 ID:J6GAEMHJ
>>473
TT21とN503iS使いです。
TT03/11/21/22系はかな以外の入力表を覚えていない人向け。慣れれば結構よい按配だ。
475いつでもどこでも南無さん:02/11/26 23:07 ID:iL43KS7O
>>473
アルファベットのコードを覚えてないので
それのほうがいいかも。
でも、アルファベットのダイレクト入力と
連打入力を選択できるような機種ってあるのかな。
476非通知さん:02/11/26 23:28 ID:hFcfRXtX
>>474>>475
そっかぁ、実は俺もアド入力とかJRA投票の時は、英数に切り替えてたりして。
普通のメールはよく使うの辞書登録しちる。(DVDとかHDDとか)
カタログにちゃんと書いて欲しいなぁ。
477非通知さん:02/11/26 23:32 ID:NY9Xf1BJ
あるよん。
auのA3015SAとか。
でもこの機種、ベル打ちでアルファベットを入力すると半角にできない腐った仕様だったりして。
ひらがな→半角カナ、全角数字→半角数字はできるのに、なぜか全角英字→半角英字ができない。
多分嫌がらせ。

KX-HV200の「記号」のところで、「1.全角記号」「2.全角英数」「3.半角記号」と続いて、なぜか次が「4.絵文字」
なのもきっと嫌がらせ。
半角英数も打たせてくれや。
478非通知さん:02/11/26 23:48 ID:hFcfRXtX
>477
ありがとう
こういうカタログに載って無い情報がウレシイです。
479非通知さん:02/11/27 00:48 ID:nKjIQnW2
>>477の補足
なんかあの書き方じゃ、どちらも半角英字が打てないように思われかねん・・・

・A3015SA
文字種切替で英字を選択すれば半角英字の入力可(ただしここでは連打入力)
[感想]
統一された入力方式で全ての文字を入力したい人には気持ち悪いかも
濁点、半濁点の入力に専用キーが使えるのは便利

・KX-HV200
普通にベル打ちすれば全角→半角の変換ができるので半角英字の入力可
(ただし英字もベル打ちが強要されるので、覚えてない人には厳しいかも)
[感想]
A3015SAの方式よりも違和感がない
数字+→で数字の入力ができるのは便利
句読点、ーの入力の際に全小に文字種切替が必要なのが微妙に盲点・・・
480非通知さん:02/11/27 22:23 ID:xDuILvwM
C3001H使ってる人いる?
どんなもんか店に行ったんだけど、現物もパンフレットもなくて。

そんでもって売り場のにーちゃんが
「ポケベル入力出来るには出来るけど、一文字ずつしかうんぬんかんぬん」と、
普通のポケベル式入力とちょと違うようなことを言ってたんで、気になってます。
(店のにーちゃんの勘違いであって欲しいのだが)

やっぱポケベル入力には、ストレートタイプが疲れなくていいね。
折りたたみ型に駆逐されつつあるのが残念だけど・・・。
481非通知さん:02/11/27 23:38 ID:SH5yC0dX
>>477
>>479
情報サンクスです。
Dからauに乗り換えようと考えているのだが、
ベル打ちにこだわるとなると、日立以外ないか…
でもGPSもムービーも要らないし。
ソニエリ(1101)がベル打ち対応ならなァ…
482非通知さん:02/11/28 02:43 ID:Z2RXj9sI
>>481
auで5301T使ってるけど、ベル打ちで入力してるよ。
前はドコモでF503is使ってたんだけど、この機種の入力方法は
とりあえず不満はないよ。
絵数字かな変換は
かなりべんり。
日立は使ったことないから分からない
483非通知さん:02/11/28 03:30 ID:OxZFZiAv
>>481
サンヨーA3015SAもベル打ちあり。
484非通知さん:02/11/30 13:23 ID:6Ufbg+Cy
P504iS使ってるんだけど小さい「っ」とかを入力する時って、
「80」をおして43、そして、また戻すときに「80」を押す方法以外に簡単なのってない?
485非通知さん:02/12/01 01:22 ID:rPAX+V4n
>484
そうそう!それが解決出来ればP504iS買いたい!
知ってるしといません?
486非通知さん:02/12/03 10:12 ID:7Dmzu/r8
諦めるしかない。
487非通知さん:02/12/03 16:56 ID:PmRQVHDB
ぁぃぅぇぉ
っゃゅょ
、。
が楽に入力できない機種はポケベル打ち対応とは認めん!


どうか対応してくださいおながいします。ぅぅっ
488非通知さん:02/12/03 17:18 ID:hhjUFGc3
0*4がなつかしい・・・。
489481:02/12/04 00:18 ID:Fum8RMlu
>>482>>483
亀レススマソ。
いや、東芝も三洋もベル打ちできるのは承知してるんですよ。
ただ、>>477>>479情報による三洋の半角英字の件は
私にとってはちょっと許し難いものが…
東芝は、っていうかA5301Tの使い勝手については
単独スレが立つくらいなので(藁)
490非通知さん:02/12/05 19:19 ID:KCTIM6cm
au・J各社のお問い合わせフォームを集めてきた。
ベル打ちへの対応・完全対応の要望をみんなで出せば、意外とかなうかも(・∀・)ノ

[松下] http://www.panasonic.co.jp/cs/japan/home/inquiry/communication/index.html#00
[京セラ] https://www.kyocera.co.jp/inq/inquiry_phone.html
[ノキア] http://www.hellonokia.com/index.cgi?pagetype=0&rtntype=1
[ソニエリ] http://www.sonyericsson.co.jp/company/customercenter.html
[日本電気] http://www.nec.co.jp/mobile/ja/form/
[モトローラ(w] http://www.mot.co.jp/Motorola-Direct/Japan/form.html
[三洋・鳥取三洋] http://www.stel-web.com/info.html
鳥取三洋は無印三洋のサイトで扱ってるみたい。
カシオ、東芝は携帯関連の問い合わせフォーム自体がなかったw
ケンウッドもなかったけど…ここはもう要望出さなくていいよね(;´д⊂)
491非通知さん:02/12/05 20:14 ID:PNJa7uZ/
カシオは5302でベル打ち対応したから、今後もやってくれるんじゃない?
492非通知さん:02/12/05 20:15 ID:gjAjRCOg
イトケンは痛だね
493非通知さん:02/12/05 20:43 ID:r48VxNqF
>>491
してないみたいよベルうち。
494非通知さん:02/12/05 22:08 ID:N59n2X5d
>>490
ナイス
495非通知さん:02/12/07 08:48 ID:ju7rHEUI
 ソニー・エリクソン製の携帯電話に関するお問い合わせをいただきまして、
ありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた件につきましては、次の通りご返信申し上げます。
 
 弊社では、今後もau様、ドコモ様向けの携帯電話を開発する予定でございますが、
デザイン面や搭載機能にどういった製品を生産するかどうかなどの企画や設計等の
詳細につきましては、販売に関する全権を通信事業者様が担い、開発段階での
方針決定が共同作業となってしまう為に、弊社一存には決定出来かねる次第です。

ポケベル入力に関しましては、シリーズごとの事業者別、モデル別の基本仕様に
関わる事項の為、弊社のみの決定ではなくなってしまいます。
お手数ですが、au様にご要望頂きたく存じます。

***************************************************
http://www.au.kddi.com/

<auお客様センター(総合案内)>
 ・au電話から(局番なし)  157(無料)
 ・一般電話から(フリーコール)0077-7-111(無料)
***************************************************

この度のメールは、今後の参考となるよう担当部門に申し伝えさせていただきます。
お忙しい中、弊社携帯電話へのご希望をお寄せいただきましてありがとうございます。

品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、今後とも弊社製携帯電話を
ご愛顧いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

      敬具

ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社
            お客様ご相談センター  辻
496481:02/12/08 23:39 ID:/L6V27w1
今日A1101Sを買っちまったよ、ベル打ちともお別れ…(泣)

>>495
何だよソニエリのせいじゃなくてauのせいなのか!
497非通知さん:02/12/09 02:41 ID:lDSLeQol
>>496
機種はあくまでキャリア元での販売扱いなので、
機種についての質問などはすべてキャリアにやってくれってなスタンスだよどこも。
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/contact/cgi-bin/form.cgi?id=hdp

とかいいながら、実際はたまにメーカでアンケートとったりしてるみたいだが。
498非通知さん:02/12/09 19:51 ID:CberOttF
ポケベル入力機能をつけて欲しいって署名した方が良いかもね。
そして、auに送ると。
499非通知さん:02/12/14 01:32 ID:pVCrFVLH
ageだね
500非通知さん:02/12/14 04:14 ID:EKSl+IMd
oremo age
501非通知さん:02/12/15 04:39 ID:bG7P+A0p
とりあえず、個人的に送りました。
502非通知さん:02/12/22 22:03 ID:6o7mL+wA
サンヨーがベル打ち対応ってのは分かってるけど、
鳥取サンヨーはどうなの?
503N504iユーザー:02/12/26 17:27 ID:r+76126c
N504isを使ってる人に聞きたいんだけど…。
今使ってるN504iでは、小さい『っ』とか出す時は最初に、
『つ』(43)と打ってから、通話ボタンを1回押すだけなんだけど、
先日、店頭のN504is体験版モック触った時はそれが出来なかったような…。
たとえ間違えて『やつた』と打ってしまっても、『つ』にカーソル合わせて
通話ボタンを押せば、N504iだと小さい『っ』になるんですよ、
どうなんですかね?N504isでは。
504非通知さん:02/12/26 21:41 ID:p6Jn25MF
カーソル入力って日立だけ?
あれでしか文字打てない・・・遅いけど。
505非通知さん:02/12/26 21:52 ID:vZv7aIcE
>>503
N504isでも両方できます。
506非通知さん:02/12/26 22:05 ID:ywpadfTX
>先日、店頭のN504is体験版モック触った時はそれが出来なかったような…。

遂にモックで文字入力ができる時代になりますたか。
507非通知さん:02/12/27 04:06 ID:R+MCeyvr
>>506
ほぼ半実機で、たしか通話やi-modeは出来ないみたいです。カメラ撮影は可能。
ドコモショップや大型量販店にしか置いていないようです。
508非通知さん:02/12/27 04:08 ID:135yVkdU
白とか灰ロムでなく?
509非通知:02/12/27 04:20 ID:OCvXMEtj
それはモックとはいいません。
どうせ、白ロムかロックかけてある黒ロムでしょ。
モックとは、中身入ってない外装だけのやつ。
液晶がはめ込みの奴ね。
ちなみに灰ロムとは、ロム(番号)は入ってるけど
解約してある機種。

みんな知ったかぶるなや。
510非通知さん:02/12/27 05:45 ID:R+MCeyvr
↑キー操作可能のモックはあるよ。
お前も知ったかぶるなや。
511508:02/12/27 20:01 ID:tof8p3HZ
>>509
>ちなみに灰ロムとは、ロム(番号)は入ってるけど
>解約してある機種。

それくらい知ってて書いてるんで、しゃしゃり出て
偉そうに識者ぶらなくていいよ。
512非通知:02/12/27 21:11 ID:OCvXMEtj
>>510
んなもんない。そりゃ白ロムだ。
>>511
普通、ショップに灰ロムおいてあるわけないだろ。
513非通知:02/12/28 01:03 ID:p//TcAKZ
1194935181
7141921225
514非通知さん:02/12/28 14:41 ID:4N7lOIEl
351344043354
71416992 71416992
515非通知さん:02/12/28 19:51 ID:iPSMvqfP
6124043223 8572522312
516非通知:02/12/28 21:00 ID:p//TcAKZ
おれも自分でいっておきながら後悔した。。。
打つのは早いけど、よむのは遅い。
当たり前か。
ちなみに69ってハイフンですよね?
伸ばし棒(ー)でてくる携帯ってあります???
517非通知:02/12/29 16:23 ID:RQv3POYu
操作できるモックはないと思われ。
518非通知さん:02/12/29 20:41 ID:qywkgmQz
>>516
P系統は出るよ。N系統もハイフンのまま打って変換すると伸ばし棒になるね。
基本的に伸ばし棒はカタカナでしか使わないから、
対応してなくても「ん」とかに単語登録しておけば済むんだけど、
Pの小文字変換できないってのだけは使えない。
ポケベル打ちしてる人は、絶対Pだけは避けた方がいいと思う。
519非通知さん:02/12/30 13:53 ID:ZwTaJ06c
N系統だと半角小文字モードで、URLやメールで使う文字が
91→@ 95→: 01→~ 05→. とかに割り当てられていて、
直接入力できるから便利。
ただ00→https://とかは余計で、数字入力のときによく間違うけど。
520非通知さん:02/12/30 20:18 ID:cy2TKrrx
3015SAを使っている身としては、今日触った5303Hの出来がうらやましい。
一文字入力した時点で次にどのボタンを押せば何が出るってのが表示されるし、
英(数?)字入力の時に全半角切り替えられるし。
(上の方にもあるけど、当たり前のことに見えて、3015SAでは不可。)

コンパクトにまとまってること以外に特に取り柄のないこのダメ端末をどうにかして
やりたい・・・つーか、アプリケーションが不満な場合に、機種変以外に対処方法が
ないってのはどうにかしてホスィ(←無茶逝ってます)
521非通知
N2002ですがハイフンが伸ばし棒になりませぬ。
ま、基本的に簡素な文しか書かないので
気になりませんけど。