【ポケベル】2タッチ入力 Part90【ベル打ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
携帯電話・PHSの2タッチ入力[ポケベル入力・ベル打ち]について語るスレです。
新機種や各メーカーの対応状況、端末の特徴・操作性、その他ベル打ちに関する情報や小ネタなど大歓迎。
まったり語っていってくださいな。

◇前スレ
【ポケベル】2タッチ入力 Part99【ベル打ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134064815/

◇3スレ目
ポケベル入力愛用者スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1115214877/

◇2スレ目
【ベル打ち】ポケベル入力part2【2タッチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097817115/

◇1スレ目
ポケベル入力+ブラインドタッチ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047444145/

◇古代スレ
快適!ポケベル入力
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004397937.html
≪68→!≫ 通のメール打ちはポケベル打ちだね
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10151/1015151384.html

◇関連スレ
【ATOK】変換総合スレ3【Wnn】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1151452186/
2非通知さん:2006/08/19(土) 02:54:55 ID:qGE9jw6y0
◇ベル打ち関連サイト
【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】ポケベル打ち伝説・前編――各社の最新端末対応状況表付き
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/02/27/648389-000.html
【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】ポケベル打ち伝説・後編――優れた入力方式は定着しない!?
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/03/14/648654-000.html

ポケベル入力のすすめ
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/index.html
2タッチ入力について
ttp://refam.at.infoseek.co.jp/bell/bell.html
ポケベル入力愛好会
ttp://ikamtls.hp.infoseek.co.jp/
ケータイの文字入力@Wiki
ttp://www2.atwiki.jp/k-mail/
「e-2touch」方式のページ
ttp://iwao-otsuka.com/com/e2touchtop1.htm

たのみこむ
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=48860
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=51321
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=54466

ポケベル打ちは速かった〜携帯早打ち
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/08/news091.html?mc10
最速!?ポケベル式文字入力
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/jig/2006/07/post_4c18.html

ポケベル入力対応機種リストβ
ttp://www.geocities.jp/pbtyping/
3非通知さん:2006/08/19(土) 02:55:26 ID:qGE9jw6y0
◇アプリ
2タッチ入力練習アプリ(ドコモ用)
ttp://refam.at.infoseek.co.jp/bell/

◇PC用ソフト
ポケベル入力練習ソフトで特訓せよ
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/lesson.html
ベル打ーテンキーだけでの文字入力を可能にするキーボードユーティリティ
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020323/n0203234.html
ベル打 1.05 β
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029144/bell-chi/beta.html

◇PocketPC用ソフト
ctrlswapmini v0.05 alpha
ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?PID=3971
Tea Pad for PocketPC(日本語版)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4494/TeaPad.html
4非通知さん:2006/08/19(土) 02:55:57 ID:qGE9jw6y0
5非通知さん:2006/08/19(土) 03:01:06 ID:s4bEOTDO0
>1
1543
6非通知さん:2006/08/19(土) 03:02:49 ID:qGE9jw6y0
テンプレ終わり。
あんなに停滞してたのにこんなにすぐに千いくとは思わなかったよ。
それと次スレはPart9600なのでご留意を。

とりあえず[es]のベル打ちアプリ作者に多謝!
7非通知さん:2006/08/19(土) 03:06:31 ID:qGE9jw6y0
間違えた、次スレは6スレ目だからPart06か。
10スレ目がPart9600だね。失敬。
8非通知さん:2006/08/19(土) 06:43:49 ID:eUvaa12H0
W-ZERO3[es]で、かな入力時、アルファベットのAを出そうと16って打つと「あ」って入力されてしまうのは仕方ない事ですか?
10=え
29=い
30=お とか
…ここだけは文字種切り替えしないといけない…(T-T)
9非通知さん:2006/08/19(土) 09:56:46 ID:zJXnlkB9O
前スレ、さらっと1000いっちゃったんですね。

>>1 1543219444*32
10非通知さん:2006/08/19(土) 11:17:31 ID:mHySxSHo0
スレ立て乙。
ここでみんなが納得いくキーマップを作って作者さんにお願いしてみるのはどうだろか。
11非通知さん:2006/08/19(土) 11:41:54 ID:LT4LUbgjO
なんか頻繁に更新してるみたいだから
お願いしたらすぐ対応してくれそう。
12名無しさんの野望:2006/08/19(土) 12:35:19 ID:3Lb0b2nF0
キーボードもゲイツOSもいらね
13非通知さん:2006/08/19(土) 14:28:33 ID:mHySxSHo0
ニコタッチで検索したらこんなサイトがでてきた。表がまとまってていいかもね。
ttp://ufcpp.net/study/misc/nikotouch.html
14非通知さん:2006/08/19(土) 21:32:25 ID:dt9Zd7Md0
>>8
Atokがかな入力だとしょうがない。勝手に変換されちゃうから。
A入力モードに入れ替えればふつーに入るよ。
めどいよねー。
15非通知さん:2006/08/19(土) 21:36:22 ID:dt9Zd7Md0
ニコタッチ、ちょこちょこ使っているが、イマイチなじめない………。
やっぱり小文字にするのは別キーがいいなぁ。←これとかキツイ


ctrlswapminiの感想&要望メール書いたらえらく丁寧なメールが
返ってきた。
応援しているのでがんがってほしい。
16非通知さん:2006/08/19(土) 21:39:55 ID:dt9Zd7Md0
あ、連カキスマソ
決定/改行はセンターボタンでいけるらしいぞ
ちょっと楽?
17非通知さん:2006/08/19(土) 22:25:14 ID:NlcgEcA70
ctrlswapmini バージョンアップしたよ!

ポケベル(2タッチ)入力時に[*]で濁点、半濁点、小文字変換 できるようになった。
キーマップ変更。 画面回転時はポケベル機能を off にした。
ATOK でアルファベット入力できるよう IME ctrl 機能追加。

早速入れ替えだー
18非通知さん:2006/08/19(土) 23:34:29 ID:dt9Zd7Md0
さっそく入れ替えてお礼メール打った。
いや、いいわコレ。
19非通知さん:2006/08/20(日) 01:16:02 ID:tTm1PAvs0
es借りて打ってみた。重くないね。入力もっさりはデフォルトだからな。

俺(ドコモ系)は濁音は入力後に04、半濁音は入力後に05で入れてるから今ひとつ。
句読点は80を押してから04or05で入れて80で戻す。

で、改行はどう入れるの?
20非通知さん:2006/08/20(日) 01:24:09 ID:7fs0dGI60
>>19
改行が36、スペースが66

お礼メールと一緒に*か#に割り当てられると便利、と報告しておいた。
21非通知さん:2006/08/20(日) 01:28:58 ID:tTm1PAvs0
ランチャーも実装できたら便利かもね。ランチャーが別アプリだと少しぶつかってる?
22非通知さん:2006/08/20(日) 01:46:52 ID:wvXQ+xQv0
>>19
ReadMe嫁よー
つか、それ全部出来るぞ
ホントに使ったのか?

改行はセンターボタン
23非通知さん:2006/08/20(日) 01:47:32 ID:tTm1PAvs0
書き忘れ。>>20さん、ありがとう。
24非通知さん:2006/08/20(日) 01:58:20 ID:7fs0dGI60
>>22
センターボタンはアプリによっては別の機能が割り当てられてて使えないことがある
W-ZERO3メールで試してみるといいですよ
25非通知さん:2006/08/20(日) 02:25:50 ID:tTm1PAvs0
改行は70か…

>>22
んー、濁音と句読点の挙動が逆のような気も。
26非通知さん:2006/08/20(日) 02:38:10 ID:7fs0dGI60
あ、ごめん、ニコタッチ風のOn/Offで設定変わるんだった
70で改行ってことはOffのときか・・・ってことでマニュアル読んで確認して

あと、Ver0.05と0.06で変換表が一部変わってるので注意
27非通知さん:2006/08/21(月) 11:52:35 ID:NV50lRXhO
最近ようやくベル打ちに慣れてきたと思っていたら、先日酒の席で驚いた。

酔っていたらタイプミス連発。通常入力のときは酔っても普通に打てたのに。頭の使い方違うんですかね。
28非通知さん:2006/08/21(月) 12:34:29 ID:wEdpVj5G0
>>27
通常入力にずっとなれていたからでしょうね。
29非通知さん:2006/08/21(月) 12:55:47 ID:Hu+NoKV10
>>27
慣れると逆にベル打ち以外で打てなくなるよw

ベル打ちは慣れるとタッチタイピングできるんで、
酒の席で声に出さないで周囲に作戦を伝えることが可能
30非通知さん:2006/08/21(月) 16:15:02 ID:wuZdNV3k0
声出さないで論理は別に2タッチ・ベル打ちに限らないんだけどね。

打った文章を相手が見る、
(自分の入力ミスなど考慮して)相手が見て意図が伝わったかどうか確認する、
メールでやりとりするなら端末操作(送信先を確認する)
など、視線を外さなきゃいけないシーンは腐るほどあるんだけど、
その辺はまぁ無視だね。
31非通知さん:2006/08/21(月) 19:09:57 ID:mVh5lnOy0
>>29
漏れは、トグル打ちも出来るぞw

ただし、ボタンを押しすぎたり、戻りすぎたり、同行で→を押すのを忘れたり、
テンポが悪すぎたりで、まどろっこしすぎてでとてもやってらんない。


機械が苦手な人ほどトグル打ちになる。
下手な奴ほどマンドクサイ方法をとるんだよなぁ。どの分野でも。
32非通知さん:2006/08/21(月) 20:05:18 ID:wuZdNV3k0
レッテル貼りと極論のオンパレード乙
33非通知さん:2006/08/22(火) 00:12:30 ID:LkyCtovhO
esは無線LANと青歯が内蔵なら買い替えるんだけどな…
この2つが外付なのはありえない、特に青歯。

まぁしかしesでベル打ち出来るようになったのはめでたい。
34非通知さん:2006/08/22(火) 20:49:46 ID:cikrBNFe0
しょうがないことだとは思うけど、濁点をつける前に他のキーを
触ってしまうと濁点がつけられなくなるね

Dだと確定する前なら何文字入力してようが濁点がつけられたから
ちょっと不便に思う。

まあ馴れなんだろ請けドナー
35非通知さん:2006/08/22(火) 22:29:43 ID:XyDyLjV4O
auのソニエリってベル打ちできますか?
36非通知さん:2006/08/23(水) 02:24:29 ID:qu14cxBb0
ctrlswapmini v0.09 すげぇえええ〜
「好きなキー配列を定義できるようになりました。」

□2タッチ(ポケベル)入力方式に対応 (ニコタッチ風配列もあり)
□拡張かな入力(トグル)追加 (小文字変換、逆トグル、自動送り機能付き)
□範囲選択や Clip&Paste 等の編集操作に対応
□外部プログラムの起動(記号・定型文入力ツール等があれば設定次第で呼び出せる)
□標準のテンキーかな入力の改良 ([→]キーの挙動修正)
□USBキーボード向け キー交換 (CTRL-CapsLock、ESC-半/全)
□キーマップの完全なカスタマイズ([1]〜[#]12キー対応、2タッチ/トグル両対応)

作者さんありがとうございますー
37非通知さん:2006/08/23(水) 02:37:28 ID:v4TmSN2m0
>>35
残念ながらできない。
できるのは、T、SA、CA、H、Kの5社。ただしT、SA以外は最新機種でしか対応してなかったりするので注意。
38非通知さん:2006/08/23(水) 05:15:52 ID:RuMfYK/K0
重要なので転載
>ZERO3[es]でベル打できるソフト作った神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?PID=3971

あとこれとかも、確認用にあると便利では
(ドコモ'06夏モデル)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/05/news007.html
(au'06夏モデル)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/24/news083.html
39非通知さん:2006/08/23(水) 13:20:07 ID:bz9E6bR70
毎日更新してるなこの人w
v0.10登場。凄すぎ。

あ、0.09からαが取れてーら
40非通知さん:2006/08/23(水) 15:07:20 ID:NwHePlJj0
失って分かるベル打ちの偉大さ。

2ヶ月前にW31TからW41CAに変更したんだけど、
文章がすごく打ちにくい。W31Tのストレスは、
単に端末自体がモッサリだったからだと分かった。

W4xシリーズ(MSM6550?)のベル打ち対応機にすれば、
理想だったのかなぁと激しく後悔。
あと、4ヶ月我慢してベル打ち機にします。。
41非通知さん:2006/08/23(水) 23:21:53 ID:V9iCT8Q00
モールス信号打電するのって鬼ストレスフルなんだろうなあ。
42非通知さん:2006/08/23(水) 23:34:01 ID:bz9E6bR70
ちょっ

ctrlswapmini v0.11
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?PID=3971

>・画面回転時は別のキーマップにになりました。
>[#]で左ソフトキー、[*]でNumLock(数字入力固定)、PageUp/Down など

凄すぎるよこのひと
43U-名無しさん:2006/08/24(木) 00:41:40 ID:s/CMXdV20
ベルうちの快適さだけなら音声端末超えた??
44非通知さん:2006/08/24(木) 01:00:26 ID:dVwIBGuH0
>>43
コピペも簡単だし自分だけのキーマップを設定できるし、ぶっちぎりで超えてるかと。
45非通知さん:2006/08/24(木) 01:41:57 ID:ao0sfHkS0
アプリ層でここまでやっちゃうかって感じだ。

携帯出してるところはOSレベルで実装しちまってくれよ。
なんでベル打ちもサポートしてないOS採用するんだろ。
46非通知さん:2006/08/24(木) 07:39:06 ID:Ss2UpP2d0
>>45
ベル打ちサポートしているOSなんてあるの?
47非通知さん:2006/08/24(木) 20:54:57 ID:oBNsloKL0
ctrlswapmini
キーマップの設定みても良くわからなかったんだけど、
わ行の濁点ってところがコメントアウトされているので#はずして
代わりに「、」をコメント。同じように半濁点も設定したら、04で濁点、8004で「、」になって
期待通りになった。幸せ。
48非通知さん:2006/08/24(木) 21:35:23 ID:G3gSZWIA0
>>47
カスタムできるのっていいよね
俺は79に中黒を割り当てた
49非通知さん:2006/08/26(土) 00:49:56 ID:sPhpvPPp0
FOMAのDのデザインが好きで変えたいんだけど…
ベル打ちが…。ないですよね?Dだもんなあ。
やっぱ買ってから後悔するんだろうなあ。
50非通知さん:2006/08/26(土) 05:35:19 ID:j+G4NrqH0
W22SAからW41Kへの変更ですらストレスを感じる俺。
一概にベル入力可能といっても,会社が違うと全然使い勝手が違うんだよなぁ。

結局W33SAに再乗り換えしましたorz
こんな経験,他の人はないですか?
51非通知さん:2006/08/26(土) 12:31:23 ID:fm08cGxZO
>>49
自分機種変予定だがデザインDにひかれる。
D共通の辞書にさらにカメラ性能UPだとFなんだが。
でもかれこれ10年ベル打ちで仮名英数全てブラインドタッチなんで他の打ち方に適応できるかどうか…。
パカパカ(フリップ)携帯の頃からD506iまでは完全なDヲタでした。
Pに乗り換えましたが変換がアホです。
いまP902iだけどせっかく打った言葉が数字の羅列に変換されたりしてうざい…。


52非通知さん:2006/08/26(土) 14:11:25 ID:kSYI16hS0
ずっとベル打ちだったけど気に入った端末に付いてなくてベル打ち諦めてた。

今回esで使えるようになったので再び使うようになったんだけど身体は覚えてるね。
やっぱベル打ちはいいわ。
53非通知さん:2006/08/26(土) 16:57:13 ID:fm08cGxZO
>>52
おかえりなさい。戻ってきた人の声を聞くとやはり悩むな…。
希望の外観やスペックの機種を選ぶ選択肢がせばまるのも酌で慣れようと
試しに変換方式を変えて打ってみたがマンドクセくて挫折。
何でこれが普及版なのか不思議だよ。2タッチのがよほど楽なのに。


54非通知さん:2006/08/26(土) 20:58:34 ID:MLPGqqkg0
QWERTYキーボードでローマ字打ちが事実上の標準なのと同じ。
55非通知さん:2006/08/26(土) 23:01:53 ID:sPhpvPPp0
サンヨー端末はベル打ち入力の早さについて来れないんだよね。
表示が遅れるんだ…。
56非通知さん:2006/08/27(日) 03:28:07 ID:rprfWR9K0
>>55
それは、昔の三洋じゃなくて?
現在使っているキッズケータイSA800iはDoCoMoのFOMA中多分最速の
サクサクですよ。
57非通知さん:2006/08/27(日) 03:49:55 ID:q/QTnOlp0
FOMAのサンヨー端末はSA700iの時点で「FOMA端末の中では」抜群にサクサク。
っていうか他のFOMA端末が死んでるだけ。

NもしくはSHの902iSの早いところを都合良く取ったとしても
auで散々批判されたちょっと前の京セラ並みにモサモサ
(ちなみにそのau京セラ端末も最近はかなり改善されてしまったので
SAを除くFOMAはauから見れば圧倒的モサモサ端末ばかりになってしまった)。

違いがあるのは、auの中での「三洋」と「鳥三」の違い
(今は事業統合でどちらも「三洋」になったので区別が付きづらい)だと思われ。
58非通知さん:2006/08/27(日) 04:59:43 ID:x8UHwtyC0
>>56
auも一度触ってみることをお勧めするよ。
59非通知さん:2006/08/27(日) 10:17:16 ID:HVaNhp3W0
>>57
確か三洋のFOMAは中身がクァルコムだからサクサクなんだよね。
60非通知さん:2006/08/27(日) 11:49:35 ID:yqyuBMMI0
変換については、SAとかNとか会社で括って話して問題ないが、
もっさり感は同じ会社でも端末ごとに差があるから、「SAはもっさり」とか決めつけるのはいくない。
61非通知さん:2006/08/27(日) 20:49:26 ID:B9jRF1qS0
>>56
今使ってるウィルコムのなんだけど、前に使ってたツーカーのサンヨーも
もっさりしてたんで、これがサンヨーの特徴なんだと思ってました。
なるほど、サクサクなサンヨーもあるんですね〜。
62非通知さん:2006/08/27(日) 22:22:37 ID:f5BHRVbZ0
ちょ・・・おまっ
6352:2006/08/28(月) 05:44:41 ID:LKsHiWBz0
あ、誤解されるといけないから書いておくけど
esのベル打ちサクサクって程でもないよ。
でも出来ないよりは絶対マシって感じ。

ベル打ち端末が欲しいから買うってより
一応出来るから候補に入れる程度で考えて下さい。

64非通知さん:2006/08/28(月) 09:33:23 ID:kx6J/zT30
esのアップデート後はベル打ちどうよ?
65非通知さん:2006/08/28(月) 12:17:37 ID:whNjDXzG0
>>64
外部ソフトつかってるわけだから、良くも悪くも変わらないかな?
66非通知さん:2006/08/28(月) 12:27:10 ID:KBFANb8u0
先ほど発表されたauの新機種では,どれだけのものがベルうちに対応しているのだろうか
67非通知さん:2006/08/28(月) 12:42:15 ID:80XRP9Rj0
auは確か2メーカーしか対応してないんだよね、東芝とサンヨーだったはず
68非通知さん:2006/08/28(月) 12:56:44 ID:whNjDXzG0
G'zのwin版もベル打ち対応していたような。だからW43CAにも期待できるかもね。
69非通知さん:2006/08/28(月) 13:15:54 ID:27lKJypB0
現行WINはT,SA,K,CA,H。
今日発表された新機種については不明です。
70非通知さん:2006/08/28(月) 13:44:05 ID:XM3DUClZ0
71非通知さん:2006/08/28(月) 14:01:55 ID:80XRP9Rj0
そうだったのか、スマソ

恨むべきは嘘情報を教えやがったauショップの店員か・・・
ま、可愛かったから許す
72非通知さん:2006/08/28(月) 14:31:03 ID:whNjDXzG0
対応メーカが増えるってのは、
内部ソフトの共通化が進んでいるって事かもしれないですな。
73非通知さん:2006/08/28(月) 16:35:33 ID:hZ2Kdttk0
A5522SA、入力がATOKになってるから鳥三?ってことはベル打ち出来ないか・・・

auの1xでベル打ち出来てWnn以外の機種って、東芝のしかないのかな?
74非通知さん:2006/08/28(月) 17:43:34 ID:OGfYt/Ol0
W42SAでなぞりベル打ちしたい
75非通知さん:2006/08/28(月) 17:45:01 ID:VlNA5nx40
>>74
W42SAはATOKだし鳥三だろ?
ベル打ちできんのかな…?
76非通知さん:2006/08/28(月) 18:00:52 ID:hZ2Kdttk0
京セラカシオ日立に続いて鳥三でもベル打ち採用してくれてたら神なんだけど

そういや、京セラって1x端末もベル打ち可になった?どっちにしろWnnだけど・・・orz
77非通知さん:2006/08/28(月) 18:05:18 ID:OGfYt/Ol0
>>75
できないと思うけど



したいです
78非通知さん:2006/08/28(月) 18:47:06 ID:dyPvpRV70
>>76
ソニエリもな〜
ドコモのは出来るのに・・
79非通知さん:2006/08/28(月) 19:12:28 ID:VlNA5nx40
>>77
鳥三の携帯はコンパクトでいいよね。ATOKだし。


>>78
あれ?FOMAはできなくなったんじゃない?
8078:2006/08/28(月) 19:27:21 ID:dyPvpRV70
>>79
そうだったっけ、ゴメン

FOMAで次々とベル打ちを廃止するドコモと
今まで出来なかったメーカーまでベル打ち出来るようになったauと
対照的だね。
81非通知さん:2006/08/28(月) 20:34:53 ID:whNjDXzG0
>>80
でも、シャープはベル打ちできるようになったんだよね。
そうなると、OSが同じなSONY・三菱・富士通もできるようになるかも。
82非通知さん:2006/08/28(月) 23:09:29 ID:Lp2DXFTr0
ええーっFOMAのSO、ベル打ちついてないのか!!
ま、SOのベル打ち好きじゃないんだけど…。
「ー」が変換しないから。
83非通知さん:2006/08/29(火) 01:38:27 ID:W39RVcyX0
42SAの手書き入力が片手ベル並の速度で入力できたら変える
84非通知さん:2006/08/29(火) 08:34:00 ID:fZLxBA6F0
>>83
それは無いんじゃ?と思いつつ、
手のひらにひらがなを指で書いてみると、案外速くかけることに気づいた。
85非通知さん:2006/08/29(火) 23:29:54 ID:85jcucZX0
auの秋冬機種機能一覧に、「ポケベル入力」の項目がある。ITmedia GJ!
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/28/news041.html

ソニーと鳥三が非対応なのは残念だけど、東芝のW47TとDRAPEが非対応ってのは
何かの間違いであって欲しい。
86非通知さん:2006/08/30(水) 00:17:02 ID:jGH+Owgt0
>>85
漏れも見たけどポケベルの一覧表が消えてない?
87非通知さん:2006/08/30(水) 00:23:35 ID:pmw+M7Sf0
>>85-86
俺も見てみたけどそんな項目ないよ...
88非通知さん:2006/08/30(水) 00:31:26 ID:jGH+Owgt0
>>87
最初は一覧表が2つあったけど1つ消えますた...
89非通知さん:2006/08/30(水) 00:41:17 ID:jGH+Owgt0
確か...W43H W43CA W43SA W43K W41SH W45T W44Kがベル打ち対応
あとは非対応だった
90非通知さん:2006/08/30(水) 00:44:21 ID:8keANpsL0
>>88
A5522SAは非対応でしたか?
そもそも表に載ってなかった?
91非通知さん:2006/08/30(水) 01:00:59 ID:pmw+M7Sf0
>>89
サンクス.日立製の端末がほしかったからベルうち対応で良かったよ
>>90
5522SAは鳥取三洋電機だから非対応じゃないかな.
92非通知さん:2006/08/30(水) 01:04:39 ID:im+2SMGWO
とりあえずまた質問募集してるから送ったら
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/29/news101.html
9385:2006/08/30(水) 01:16:58 ID:zJomxCVN0
確かに最初は2つ表があったんだよ。2つ目の表もW47TのPCDV機能が訂正されてるし、
更新の時しくじったのかな。

というわけで>>92で「W43Sがポケベル打ち非対応というのは本当ですか?」って聞いてみたよ。
こういうのもユーザーの要望を伝える手段だからなあ。
94非通知さん:2006/08/30(水) 01:18:47 ID:jGH+Owgt0
>>89
のヤツです。うろ覚えですが...一覧は10項目くらいあって
全てWIN機でした。
消えた後に質問募集してた?ので、
その関係で削除されたのではないかと推測します...
95非通知さん:2006/08/30(水) 01:24:48 ID:zJomxCVN0
そうそう、5522SAは載ってなかったと思う。
で、ベル打ちに×が付いてたのが、W43S, W42SA, W47T, DRAPEだった。W43SAは○。

W47Tもベル打ちについて聞いといた。
96非通知さん:2006/08/30(水) 01:27:29 ID:PSUiwWgi0
ソニエリが出来ないのは仕方ないとして
東芝で出来ないのが出たのはキツイっすねー
もしかして中の人が東芝じゃなかったりするのかな?
97非通知さん:2006/08/30(水) 02:56:01 ID:JajTnVPM0
東芝が載せないのは考えにくい。多分、最初のは誤植だと思う。
前回、「シンクロしてんじゃね?」と言われたKCPには
今回、ソニエリ含め全機種対応なんだよね。W43Sベル打ち対応?!
98非通知さん:2006/08/30(水) 07:18:37 ID:/UWbic/s0
東芝が載せなかったら、東芝はもう買わないぞw
99非通知さん:2006/08/30(水) 13:12:09 ID:YLr8AI640
ITMediaの比較表細かいね。
ベル打ちとは関係ないけど、今度のラインナップはBluetooth全機種非対応なんだね。
100非通知さん:2006/08/30(水) 23:59:01 ID:eWWhRYbXO
100get
101非通知さん:2006/08/31(木) 03:19:30 ID:yK1IzQ+e0
ITMediaの記事また更新されてるね。
W47TとW46Tのベル打ち不可は決定なのか?orz
102非通知さん:2006/08/31(木) 07:56:00 ID:25m1Z07i0
>>101
45Tは○なのにな。これから東芝はベル打ちできなくなるのかな?
103非通知さん:2006/08/31(木) 20:18:10 ID:aal7rQFm0
一応報告。
今日発売したN902iXも当然ながら2タッチ健在との事。
104非通知さん:2006/08/31(木) 21:05:44 ID:Zm//pOhQ0
W43S欲しかったのに・・・よく考えたらソニエリは・・・・・ぬるぽorz
昔はベル打ちできたよな?
105非通知さん:2006/08/31(木) 21:46:03 ID:LkWxhMBY0
昔は『ー』が打てないけどベル打ちできたよ
106非通知さん:2006/09/03(日) 13:34:16 ID:6VHJfyHC0
東芝がベル打ちできなくなったら
新KCPで全滅じゃね?
107非通知さん:2006/09/03(日) 17:33:37 ID:9pz7jrah0
W31Tから日立製端末「W42H」に機種変更。
ポケベル入力対応!Atok Mobileも入っていて、いい感じです。

アルファベット入力時には端末のプリント通りっていうのも、嬉しいです。
108非通知さん:2006/09/03(日) 20:24:14 ID:htSJYGZ90
ほんとに東芝対応してないの?
だとしたらオワタ
109非通知さん:2006/09/03(日) 21:55:58 ID:c/KkiCuS0
「有機EL液晶」なんて平気で表記してるITmediaが言ってる事だから確実。
110非通知さん:2006/09/04(月) 16:48:51 ID:ElS6ZaZL0
ITmediaの信頼度はメチャクチャ高いよなwwwwwwwwwwww
111非通知さん:2006/09/04(月) 18:10:25 ID:chEe2mMJ0
ITmediaのことを悪く言うのは朝鮮人です
日本人はITmediaを信頼しています
ITmediaマンセー!
112非通知さん:2006/09/04(月) 20:20:50 ID:XwcrU8+q0
さすがはソフトバンク・アイティメディア(注:ガチ
だね。
113非通知さん:2006/09/04(月) 21:01:10 ID:Mvj5+ffu0
おまいらやめれ
ここのスレでは、キャリアとか国籍の壁を越えてみんな仲良くしようじゃまいか
114非通知さん:2006/09/04(月) 21:03:33 ID:9PESrDbj0
同じようなレスを同板の別スレで見たような・・・
115非通知さん:2006/09/05(火) 03:02:24 ID:etc183vN0
まぁ遅くとも実機が出ればはっきりするっしょ。
116非通知さん:2006/09/06(水) 23:02:14 ID:x1giYDky0
ポケベル入力に対応しているのは?──「auの秋冬モデル」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/06/news103.html

>  発表会で調査した時点で、ポケベル入力に対応すると確認できたのは
                                   ^^^^^^^^^^^^^^^
> W43H、W43CA、W43SA、W43K、W41SH、W45T、W44Kの7モデルだった。

おいおいおいおい、未確認部分をメーカーに直接聞くのがこの記事の存在意義じゃないのか?
117非通知さん:2006/09/07(木) 00:19:54 ID:ao251iMz0
>>116
確かに。
118非通知さん:2006/09/07(木) 02:20:54 ID:b4Edd6r90
A5522SA載ってない
久々に切れた
8日発売だからもうすぐ分かることだけど。
119非通知さん:2006/09/07(木) 02:23:43 ID:4Db1iVhj0
鳥三端末は昔からベル打ちできないんじゃなかったっけなぁ。
120非通知さん:2006/09/07(木) 02:38:21 ID:b4Edd6r90
最近は大阪と鳥三で協力してるので可能性があるとか無いとか
121非通知さん:2006/09/09(土) 01:02:47 ID:lc9bp9al0
>>116
ってことは、発売がまだ先だから未確認てことかな?
ま〜東芝が突然ベル打ちやめちゃうのは
おかしいと思ってたんだよね。
47Tにベル打ち非搭載なら43Sにしようと思ってたが
考えなおそ。
122非通知さん:2006/09/10(日) 01:05:08 ID:3RrHl2+v0
>>118
naiyo.
123非通知さん:2006/09/10(日) 21:21:05 ID:Vwh2AZjDO
PTはないだろうな。
124非通知さん:2006/09/11(月) 00:58:43 ID:HBjdqzxd0
1xベル打ちはお通夜
125非通知さん:2006/09/11(月) 21:59:52 ID:vWlvizOf0
>>116
>ポケベル入力に対応しているのは?──「auの秋冬モデル」
>http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/06/news103.html
>
おいっ!いつの間にか東芝も○になってるぞ!やたー
126非通知さん:2006/09/11(月) 22:01:27 ID:d2Rxt7Mu0
聞きたい事があるんですけど、だいたい皆さんは、パケット料どれくらい使ってるんですか?
それと、平均どれくらい使ってるもんなんですか?
メールだけのパケットならどれくらいですか?
127非通知さん:2006/09/11(月) 22:16:30 ID:xErQgB8V0
>>126
スレちがい
128非通知さん:2006/09/11(月) 22:18:35 ID:dOoa106M0
>>125
ついにベル打ちできないのは鳥三とソニエリだけか…。

ベル打ちの出来るストレート端末出してくれ、頼む!
129非通知さん:2006/09/12(火) 04:20:36 ID:Pio/hug90
INFOBARもtalbyもベル打ちできなかったんだよなあ。
ドコモでpremini系列がいまだに人気なのに、MNP前にデザインストレートを出さないってのが解せない。
130非通知さん:2006/09/12(火) 18:45:16 ID:OR13mo5r0
流 石 東 芝 。
 良 く 心 得 て ら っ し ゃ る
131非通知さん:2006/09/12(火) 22:56:27 ID:7ZH+OtA40
まぁはっきり言ってヴェル打ちできない東芝なんてここの住人は買わないからな
132非通知さん:2006/09/14(木) 01:04:33 ID:DRKlVK3m0
>>131
まぁそれは東芝に限ったことではない。
133非通知さん:2006/09/15(金) 10:48:32 ID:GRNrPkIl0
>>129
talby欲しかったけどinfoberで懲りたな

今、w32tだけどw44k薄くていいな。使い勝手どないやろ?tとkじゃかなり違う?
134非通知さん:2006/09/15(金) 18:26:03 ID:rStwnBGf0
>>133
悪いこと言わないから京セラは止めておいた方がいい。
135非通知さん:2006/09/15(金) 18:57:33 ID:4Q5bycSR0
デカキー&ベル打ちの東芝か、ATOK&ベル打ちの日立カシオか激しく悩む。
昔からすれば贅沢な悩みなんだがw
136非通知さん:2006/09/16(土) 00:34:43 ID:fBszJ3on0
ATOKのカシオがおすすめ
137非通知さん:2006/09/16(土) 00:43:07 ID:WX9/HsZF0
あとから出たW42SやW44Tが古いW41Kよりも安い!!なんでだろ?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/31041.html
138非通知さん:2006/09/17(日) 21:21:07 ID:5nE5RbzA0
東芝のモバイル・ルポ最強!
139非通知さん:2006/09/18(月) 11:03:01 ID:0oPfdjIa0
日立カシオで、2タッチ時に英数カナ変換できれば迷わないのに…。
東芝は英数カナ変換があるのが大きい。
140非通知さん:2006/09/19(火) 01:19:45 ID:laKQSgHyO
あーくそっ、「す」を打とうとして、また終話ボタンを二度押しちまった。



…とmixi日記を始めから書き直す秋の夜。
141非通知さん:2006/09/19(火) 04:03:08 ID:UTDbp72T0
vodaSH機だと3と終話キーが離れてるんでそういったことは起こらんとです。
142非通知さん:2006/09/19(火) 05:49:43 ID:laKQSgHyO
>>141
うらやましかー。
当方キーがくっついてるau凶セラ。
割と気に入ってるんだけどね…。
143非通知さん:2006/09/19(火) 07:13:41 ID:bys7vQ7AP
さ行を打つ時は慎重になる
144非通知さん:2006/09/21(木) 02:22:55 ID:9zeRpiJxO
ハヤウチデキルノガ
リテンナンダケドネ

ケイタイデモジウツコトナンカ
ジンブンニハゼンゼンナイシ

ナンダカナァ
ウツダケナラ
ハンパナクハヤインダケドネ

オンソクノキコウシッテイウカサ
セナイライミタイナ

イマチョウド
エアコントマッタ
タイマーニシテタンダヨネ

コトシハスズカイケナイカモ
オカネモジカンモナイヤ

シューミーノハシリミタイナ
V8ノエンジンオンハ
ドンナダロ
145非通知さん:2006/09/22(金) 19:59:04 ID:g4nxe1Dc0
これは2タッチできるのかな?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1158764719/l50
146非通知さん:2006/09/23(土) 06:16:08 ID:V8Ed9BNbO
>>145
中身がW42CAと同じならできるだろうけど
147非通知さん:2006/09/27(水) 16:54:24 ID:e/LKvrlx0
画面に「ポケベル 9_」とか表示されるとかこわるいので、「9_」(入力番号だけ)
または何も表示しないように設定できる

句読点がいちいち小文字モードにしなくても入力可能

日本語は覚えているが、アルファベットの配列があいまい… 数字はいちいち2タッチがメンドイ
と言う人のために、一発で入力モードを切り替えられるボタンがサイドについてる


とりあえずこのくらいの機能は全機種共通で当然のようにつけてホスイ…
148非通知さん:2006/09/27(水) 16:58:51 ID:jV1NnR3M0
ミスタッチしても確定状態にならないでほしい。
ある程度文章打ってミスタッチ→みんなひらがなで確定てのが
一番悲しい。
149非通知さん:2006/09/27(水) 23:30:31 ID:if3UtPkQ0
>>148
それはメーカによっても違うよ。
東芝は確定される。三洋電機は確定されない。
150非通知さん:2006/09/28(木) 01:43:31 ID:ITWBAayW0
>>149
WX310SA (三洋電機) はアルファベットや括弧で確定される
151非通知さん:2006/09/29(金) 03:09:38 ID:ZHcXWUIf0
FOMAのNソフト機種はとにかく数字、英字、記号などで確定される。
まぁ悪い要素はとことん満たすのがNソフトとゆーものではあるが by 元Nユーザ
152非通知さん:2006/09/29(金) 06:57:20 ID:KrUNe/Z70
ポケベル入力で一番悲しいのが,ブラインドタッチしてて途中で一文字抜けてたとき。
特に長文打ってディスプレイ見たら意味不明の文字列になってるとテラカナシス。
これ,直せる機種ってあるのかな?
153非通知さん:2006/09/29(金) 07:00:19 ID:KrUNe/Z70
>>152
×一文字
○ワンタッチ

でよろ。

ポケベル入力とは関係ないけど,大阪三洋の変換やり直し機能はすげー便利だと思う。
154非通知さん:2006/09/29(金) 12:51:28 ID:lgK4BI5A0
>>151
だが半角小文字モードの設定はNが一番だと思うんだ。
9+で @ / - _ : .ne.jp .co.jp .ac.jp @docomo.ne.jp .html
0+で ~ ' , . www. .com .html http://
155非通知さん:2006/09/29(金) 21:49:58 ID:ZHcXWUIf0
>>154
それは単に定型文を出してるだけジャマイカ
156非通知さん:2006/09/29(金) 23:06:20 ID:lgK4BI5A0
>>155
いや、91で「@」、92で「/」、93で「-」…というようにキー設定そのものなんだ。
メニューを一切呼びださずにURLに必要な大半の文字を打てるのはありがたい。
しかしまあ、あとは「%」と「"」が打てるようになれば実用上困らなくなるんだがナー…。
157非通知さん:2006/09/30(土) 00:09:55 ID:jBBZki1H0
ひさしぶりにこのスレ除いてみたけど
auのベル打ち機種が増えてるのには驚いた
前は選択の余地なんかなかったのに
158非通知さん:2006/09/30(土) 00:20:55 ID:l9jHhwkK0
Brewでやってるから入力関連の部分を共通してる機種では
勝手に対応する。
まぁそれがBrewのいいところでもあるんだけど。
159非通知さん:2006/09/30(土) 00:24:25 ID:QRbYNuzm0
>>158
なぜ祖に襟は対応しないの?
160非通知さん:2006/09/30(土) 00:31:37 ID:l9jHhwkK0
>>159
さあ。俺はソニエリの人じゃないんで
ソニエリの人に聞いてくれ。

今俺がまさに使ってるSO902iも対応してない
(他のシンビアンプラットフォーム機種は対応しているにも関わらず)んで
ソニエリになんかポリシーがあるんだろう。

以前SO505i/A5402Sくらいのころには、ソニエリ独自の
ドコモ/au共通プラットフォーム戦略をやってた
(そのせいでQVGA当初SO505iもA5402Sもフォント倍角表示だったとかね)から
その名残じゃないかね。
別にソニエリに限ったコトじゃないだろうけど。
161非通知さん:2006/09/30(土) 01:48:41 ID:7UkVKjBD0
ソニエリは早期から予測変換に取り組んでいたし、
それで十分通用するという考えがあるんだろうね。

ベル打ちユーザーからすれば、ベル打ち+予測変換を組み合わせてくれればいいのに。
と思うし、
ベル打ちを捨ててまで通常入力+予測変換に乗り換える程魅力が無い訳だけど。
162非通知さん:2006/10/01(日) 01:47:11 ID:nguz9CyE0
>>158
現状でBREWで文字入力を実現できる段階ではない。
辞書エンジンが共通になればできるかモナー。

と、元そっち系技術屋が言ってみます。
163非通知さん:2006/10/01(日) 18:52:16 ID:RRq7bAdB0
DoCoMoの903iシリーズも結局半分程度の機種しかポケベル打ちに対応しないのかな。
残念だよ。
164非通知さん:2006/10/01(日) 20:28:49 ID:T1TBxtlUO
43CAと43HはATOKでベル打ちだから、
ドコモのベル打ちDユーザーはauに流れてくるのかな?
165非通知さん:2006/10/01(日) 22:02:00 ID:BezOZ7Vk0
>>163
もうわかってんのか?
ストレートでベル打ち出来る機種が出ないかなぁ…
166非通知さん:2006/10/01(日) 23:13:06 ID:9KVHxgTU0
>>163
D90xはベル打ち云々以前にレスポンスが悪すぎて泣ける。
167非通知さん:2006/10/02(月) 19:34:05 ID:mZC318NA0
>>164
日立とカシオのベル打ちは未変換の状態で20文字ぐらい打つと
「これ以上入力できません」とか言われて悲しいので気をつけるべし。
168非通知さん:2006/10/02(月) 19:42:51 ID:oG5j1D3q0
>164 
ノシ 流れる予定だよ。一年割引縛りで年明けになりそうだけど。
D251から変更予定。
ドコモを長年使ってたから、通話料だけ考えればドコモのが安いんだけど、
ベル打ちの観点からみると、auのが将来性がありそうだから・・・。
169非通知さん:2006/10/03(火) 10:20:30 ID:ejg5NHIL0
>>149
W31Tあたりから改善されたんじゃなかったっけ?
170非通知さん:2006/10/03(火) 23:00:25 ID:5RousAN30
各キャリアの機種ごとにポケベル入力対応した一覧お
誰か作ってないの??webでちとさがしたけどなかったの。
なかったら作るから情報クレ
171非通知さん:2006/10/03(火) 23:05:12 ID:6COBSmUr0
前スレに情報なかったっけ
172非通知さん:2006/10/03(火) 23:27:14 ID:5RousAN30
>>171
HPで見たい。
173非通知さん:2006/10/04(水) 00:13:56 ID:xze/UysK0
誰かすごい人が、Wikiベースで一覧ページ作っていたような?
そして、2タッチスレで紹介していたような?
174非通知さん:2006/10/04(水) 00:30:45 ID:kQjKq8HUO
世の中にベル打ちを重要視している人がたくさんいるんですね!
私のまわりには一人もベル打ちがいません…機種変で一番重要なのがベル打ち!っと答えたら友達にドン引きされました…
175非通知さん:2006/10/04(水) 00:36:12 ID:bAM7TRgzO
710325
176非通知さん:2006/10/04(水) 02:11:17 ID:HW8fIUIQO
MSNメッセンジャーがBREWのEZアプリで対応しましたよ!
ベル打ちと直接関係ないけど、打つ場所がなく
暇を持て余してるベル打ちaユーザーにはうってつけです!
そんな俺は気になるあの子と毎日メール三昧ですよ。
177非通知さん:2006/10/05(木) 06:04:33 ID:F0h6lBQu0
ベル打ちユーザーとしてはWindows Live Messenger携帯版も
そこそこ普通に使えるよね。通常入力じゃ時間がかかりすぎて面倒だけど。

でも、バッテリーの消耗が異常に早くて驚いたよ。正直。
178非通知さん:2006/10/05(木) 14:00:27 ID:bcF9kx8A0
ベル打ちがどんどん淘汰されてゆく・・・
好きな機種が選べない
179非通知さん:2006/10/05(木) 14:17:47 ID:C2fEcwMl0
>>170
テンプレにある「ケータイの文字入力@Wiki 」ぐらいか?
更新はかなり滞ってるけどな。

>>178
ん?
ほとんど可能になってると思うんだが。
どの辺が淘汰されてるのだ?
180非通知さん:2006/10/05(木) 18:16:32 ID:m9wa/jur0
ドコモの方のようですよ。
181非通知さん:2006/10/05(木) 18:54:58 ID:F0h6lBQu0
ここのサイトにもベル打ちできる機種一覧が書いてあった。
http://www6.nsk.ne.jp/~snget/mobile/m_tk.htm

何気に、このサイトマニアックだね。

DoCoMoはN,P,SH,SAしか対応してないからねぇ。F,D,SOはダメだし。
辛うじて90xiシリーズでは過半数の機種が対応しているけど、
モトローラとかLGとかも入れてしまうと。

DoCoMoは比較的ユーザーの年齢層が高いから、
ポケベル世代もそれなりに多いだろうに。
182非通知さん:2006/10/06(金) 01:50:46 ID:Un12lbhz0
つい、デザインに惹かれてドコモのDを買ってしまいました。
ベル打ちついてない機種、何年ぶりだろう。
もーーーのーーすごく面倒くさいです!!
よくみんな、こんな入力やってるね。
ぐるぐる回るスピードセレクターってのがついてるけど、
それでもベル打ちの方が断然早いって。
183非通知さん:2006/10/06(金) 04:26:58 ID:IeU4wyC80
同じく、三菱には魅かれたけど買わなかったよ。

ブスな嫁でも美味しい料理を毎日作ってくれたら我慢できるけど、
美人だけど家事を何もしない嫁では結婚生活成り立たない訳で、
外見だけで買うのは危険だよな。
携帯電話みたく毎日使うものは特に。
184非通知さん:2006/10/06(金) 20:29:21 ID:S5RaBwoA0
>>182
ほんと。よくやるよ。漏れもワンセグに引かれて41H買ったけど、
メール数激減&短文化した。

とおいところ

とか殴りたくなってくる。逆回しをしても疲れる。
185非通知さん:2006/10/06(金) 23:21:55 ID:NJ5M5eig0
>>184
W33SA買えば良かったのに...
186非通知さん:2006/10/07(土) 06:01:21 ID:gG4NGJIf0
>>184
43Hは対応だよー
187非通知さん:2006/10/07(土) 06:09:49 ID:EVHA95+K0
その43Hは色々と退化してるらしいがね…
188非通知さん:2006/10/07(土) 15:30:27 ID:R8P15LiC0
2タッチ入力アプリケーションを作ってくれた神様がいたので
無事W-zero3esに乗り換えました。
189非通知さん:2006/10/08(日) 18:23:15 ID:LfZAeJPI0
>>188
うぁそんなソフトがあったとは
ああ…のりかえてしまいそう
190非通知さん:2006/10/09(月) 14:43:42 ID:gLa5FMTiO
705Pはどうでしょう?
191非通知さん:2006/10/11(水) 17:10:11 ID:67OcYx/DO
なぜ705Pはベル打ちできんのじゃ!
192非通知さん:2006/10/11(水) 17:12:48 ID:IXNkLAGs0
昨日電気屋でW43H触ってきたけど,いままでずっと大阪三洋電機の
電話機使ってきて,まったく違和感なく操作できたよ.
193非通知さん:2006/10/11(水) 17:22:14 ID:IXNkLAGs0
ただ,白以外の色では指紋が目立ちすぎた...
194非通知さん:2006/10/11(水) 17:23:04 ID:AraeE6Ic0
>>191
芝ソフトじゃなかったのか??
195非通知さん:2006/10/11(水) 19:57:12 ID:nyp4PUt60
>>191
え?705Pはベル打ち出来ないの?

SHにしといてよかった
196非通知さん:2006/10/11(水) 21:17:36 ID:67OcYx/DO
ドコモのPは出来るし東芝ソフトだとしても出来るのに。

やっぱ海外ベース?
Nの600iもできないらしいし
197非通知さん:2006/10/12(木) 07:50:42 ID:xxM7VigFO
>>192
違いが全くないってこと?
198非通知さん:2006/10/12(木) 11:18:05 ID:elwhbn340
アルファベットの入力は試してないから日本語入力に関してしかわからないけど,
日本語入力では特に三洋電機との操作の違いはなかった.
ただ,日本語変換ソフトがATOKに変わったから格段に入力が楽になったw
199非通知さん:2006/10/12(木) 11:21:35 ID:bLh/eykr0
ヒント:英数かな変換
200非通知さん:2006/10/12(木) 13:22:15 ID:ZVzEGmfvO
200get
201非通知さん:2006/10/12(木) 14:52:45 ID:N4UsjiCe0
さて、903iが発表されましたね。

今回の、2タッチ入力対応機種は従来通り、
P,N,SHなのかな?

三菱とか富士通が戻ってきてくれたら、正に予想GUYの動きですよ。
202非通知さん:2006/10/13(金) 08:24:30 ID:eAZGgmdi0
鳥三は頼むからベル打ち付けて
203非通知さん:2006/10/13(金) 08:31:54 ID:lBBlquDJ0
903iシリーズ
とりあえず、N903iは2タッチ入力可との記事がITMediaに出ていましたね。

NECが対応なのは当たり前という感じもするけど。
204非通知さん:2006/10/13(金) 11:35:53 ID:3RaoUZ1QO
903iはN、Pは確実でSH平気でしょう。
FとDは相変わらず無理なのかなぁ。
SOはSHと組んでるみたいだけどやっぱ出来ないのかな
205非通知さん:2006/10/13(金) 19:33:01 ID:3Z5MgJwy0
D復活してくれないかなあ
206非通知さん:2006/10/14(土) 04:36:30 ID:4gOMUz5M0
今回も
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/12/news045.html

P,N,SHだけみたいだよ。残念だな。
207非通知さん:2006/10/14(土) 07:46:25 ID:uVOq3mUf0
>>206
ノォォォォォォ!!!

やっぱDだめか…orz

でも、こうやって搭載機能一覧に「ベル入力」が入るようになったのは
すごいね。903は見送りますw
208非通知さん:2006/10/14(土) 08:22:08 ID:ZsTJ/sJs0
ベル打ちってなんだよダサすぎ!昭和の枯れオッサン爺みたい
 
ツータッチて言えよバカ野郎!!!!!!
209非通知さん:2006/10/14(土) 12:39:08 ID:lkLWPd+M0
ソフトバンクの秋冬はSHとTだけ対応?
210非通知さん:2006/10/14(土) 15:00:45 ID:4gOMUz5M0
>>207
同じく、Dの復活を願ってたんだけど。

今回、機種変する事は見送り。
気に入った機種があれば、10ヶ月未満で5万近く
取られても機種変するつもりだったけど。
211非通知さん:2006/10/14(土) 15:04:15 ID:l+fuUDL+O
>>210
そんなあなたに、「auにおいで」という仲間の声が
212非通知さん:2006/10/14(土) 15:31:03 ID:QxjyqS+UP
auにはD無いし
213非通知さん:2006/10/14(土) 15:34:11 ID:jMp7P1lm0
ソフトバンクの人が暴れ、それにマジレスが入る。
214非通知さん:2006/10/14(土) 18:28:42 ID:f/T/Hwq50
>>209
SHとT以外のソフトバンク機種なんて買う意味ないだろ?
215非通知さん:2006/10/14(土) 19:24:23 ID:/ehtaZ1JO
Pに期待してたんですよぉ。
ドコモじゃ出来るのにソフトンじゃできないなんて
216非通知さん:2006/10/14(土) 20:34:21 ID:fe7aVpse0
ニコタッチのPが!?
217非通知さん:2006/10/14(土) 21:09:49 ID:FTm8+cqO0
Dにベル打ちがあればW31SAから移行してたかもなあ。
218非通知さん:2006/10/14(土) 21:34:33 ID:/ehtaZ1JO
ニコタッチのPが!

どうやら海外用ソフトのせいらしい。
実際に触ったわけじゃないけど、705Pのスレに出来ないってあったし(;o;)
219非通知さん:2006/10/15(日) 02:39:54 ID:ri54rf+60
つW44K
220非通知さん:2006/10/16(月) 00:45:12 ID:mjoNwVfX0
>>219
京セラはベル打ち出来ないでしょ^^;
221非通知さん:2006/10/16(月) 00:47:07 ID:cHqm0DOt0
222非通知さん:2006/10/16(月) 01:51:45 ID:yIk1sTms0
凶セラのベル打ちって完成度どうなのよ。
カシオみたいに英数かな変換できないとか
落とし穴の悪感。
223非通知さん:2006/10/16(月) 08:39:08 ID:0Mo9ADMiP
W41Kは英数かな変換できるし、
劣化は無いでしょ。
…凶セラだけど
224非通知さん:2006/10/16(月) 10:29:09 ID:GOWyUvPI0
A5522SAいいと思ったけど非対応みたいやな
これって鳥三?
225非通知さん:2006/10/17(火) 00:01:11 ID:jbMeX8nA0
鳥三ですよ

で、今最もベル打ちしやすいのってどこ?
226非通知さん:2006/10/17(火) 03:09:23 ID:SgtoWEx2O
ベル打ちにこだわりのある者です。
予測変換が出来ても一文字ずつ入力したい。
そんなベル馬鹿な自分もN503iからの機種変を決意。
そして買ったP902i。

只今、午前3時。
ココアブレイク中。
227非通知さん:2006/10/17(火) 03:11:26 ID:KzvOUSom0
Pはガイダンス機能付いてて初心者にも優しいし、なれてる人も便利だよな。
228非通知さん:2006/10/17(火) 21:02:51 ID:8dId4dmU0
43Kのホットモックがあったので試してきた。俺メモ

ベル打ちは、始めに押したキーをしたの方に別に表示するタイプ。
数字・アルファベット・"?"・"!"で未変換も強制確定。()は忘。凹
ベル打ち中は単漢カナ変換できない。予測変換で簡易的に補える。
アドバンスWnn2.1は語弊に不満。exでは増えてる模様。
単語登録では、単語半角40、よみ半角40の大容量で不満はなさそう。"ー"が読み登録できた。
オプション辞書の自作で語弊が補える予感。メモリに移せなかったけど、メール添付できる模様。
画面下半分を使う絵文字パレットで、半角アルファベットの入力ができる。地味に便利

間違いあれば指摘ヨロ
229228:2006/10/17(火) 21:22:32 ID:8dId4dmU0
>>228
×語弊
○語彙
(・∀・)ニヤニヤ
230非通知さん:2006/10/17(火) 21:27:54 ID:NWuzWvCxP
69の変換候補ある?
231228:2006/10/17(火) 21:55:08 ID:Kzglande0
>>230
俺か?
あったぞ。詳しく覚えてないが。
そんで単語登録で増やせる
232非通知さん:2006/10/17(火) 22:02:13 ID:NWuzWvCxP
ぅぃ。さんきゅ
233非通知さん:2006/10/20(金) 00:09:29 ID:1xU7EkrGO
漏れDoCoMoなんだけど
来年の3月にポイント失効しちゃうから
903楽しみにしてたのにヽ(`Д´)ノ

使いにくいと噂のP試してみるかな…ハイスピードニコタッチ
234非通知さん:2006/10/20(金) 15:40:51 ID:qnmz+BiZO
>>233
P902is使ってるが俺は.使いやすいよ、キーのタッチが軽く、でも適度なクリック感が有るかな、
変換もそんな変な変換しない気がする、ただし半角大文字英字は打つのメンドイ。
235233:2006/10/21(土) 00:41:04 ID:gbOmL9dRO
>>234
このスレ読んでて、ニコタッチの評判が良いので
P試してみようかと思うのですが
Pは、基本操作が分かりにくい話しを
良く聞くので、そこが不安でして…
でも、辞書がそこまで馬鹿でないのが分かって
良かった。ありがとう!

いまSA700iSだから、使ってみて不満に思う所は
多分無いと思うんだけどね(^_^;)
236非通知さん:2006/10/21(土) 01:34:49 ID:XJzXHQng0
連続した数字の入力はニコタッチよりも2タッチの方が指の動く範囲が少ないから楽かも
2タッチ/ニコタッチガイダンス機能があるから2タッチ入力のキー配置も問題無く解るし
237非通知さん:2006/10/21(土) 02:34:47 ID:jR0g73BhO
みなさんはツータッチ入力する時は両手?片手?
おれは両手だから充電器差し込み口が端末の横に付いてると邪魔だし、線の根本を圧迫しちゃって充電器の接触が悪くなっちゃう…
だから「ツータッチ入力可+充電器差し込み口が端末の下」が最低条件。
ただしDoCoMoは横でも充電器の差し込み部分が「¶」←こんなタイプだから気にならなそう。
今使ってるauは「コ─]←こういうタイプだから困る。しかもau秋冬モデルは全て横っぽいし…orz
みなさんはそこまで気にしてない?
238非通知さん:2006/10/21(土) 02:42:12 ID:fG7cVWM7P
片手になるのかなぁ。

小文字にするキーが話終キーの上にあるタイプだから、
左手が数字担当で、右手が小文字キーとカーソル(変換など)担当。

WX310SAです。
239非通知さん:2006/10/21(土) 02:54:48 ID:e8Nep8gM0
ようぽんはキーの感触悪い。
押してるのに入力されてなくてイライラ
240非通知さん:2006/10/21(土) 10:16:35 ID:lN5rnCeT0
>>237
¶充電器は旧Nタイプ(N0x)だな。N901iCからは汎用のやつになったから、コ-形になってる。
もはやN0xの充電器は手に入らないので、大切にしなよ。
241非通知さん:2006/10/21(土) 11:47:02 ID:e8YKS++k0
9(nine)は2タッチ非対応だそう。WPCに行った知人に訊いてきてもらった。
まだ発売まで時間あるからメーカーにメールで要望だしてみようかな。
242非通知さん:2006/10/21(土) 11:49:01 ID:A2mKNK8YO
>>237
それは充電台次第。
充電台に置いたまま使える機種なら問題ないよ。
立て置きタイプとかだったらだめだ。
243非通知さん:2006/10/22(日) 02:25:32 ID:ACx0sINI0
>241
まじですか。がっくりです。
自分も要望メールしてみようかな・・・
244非通知さん:2006/10/22(日) 20:09:06 ID:AsEmsbGD0
W43CA触ってきたけど、辞書モードだと使えんのやね・・・
BREWアプリの文字入力はNGだったりする?
245非通知さん:2006/10/23(月) 05:34:04 ID:/uRprF07O
ドコモでベル打ち出来て薄型のが欲しいです。
M702iSはやっぱ出来ないのでしょうか。
703シリーズまで待ちかなぁ
246非通知さん:2006/10/23(月) 19:34:13 ID:Wru+9QP80
>>245
いいじゃん。703でPあたりから出る可能性があるし。
俺なんざ、ストレートでベル打ちが出来るFOMA待ってんだぞ…orz
247非通知さん:2006/10/24(火) 19:31:39 ID:wn3JmiNu0
>>245
M702iSは残念だけど、絶望的だと思う。
外国メーカーの携帯は基本的にベル打ち非サポートと思った方がいい。
M702iSベル打ち対応してれば4万まで出して良いと思ってるけどさ。
248非通知さん:2006/10/25(水) 00:21:28 ID:xQQS2Zax0
携帯もPCみたいにベル打ちソフトとかダウンロードで機能拡張できればいいのに
今p505isで携帯変えたいけどこれに勝る機種がなくて困るわ。
fomaのPは終わってるしauにP機種がでるのを期待するしかないのかな?
249非通知さん:2006/10/25(水) 01:03:59 ID:OJIk18VX0
auにPが出るとしても、
auは機種を乗り換えても操作性が大きく異なる事ないようにUIが作られているから、
PDC時代のPのUIを搭載した端末が出る事は、まず有り得ないと思うよ。
250非通知さん:2006/10/25(水) 04:09:54 ID:BeUnXP3tO
NOKIAのJapan向けMobile phoneは2tuch入力OK?
251非通知さん:2006/10/25(水) 09:59:35 ID:8QyYlmuA0
昨日、MNPでvodaのSHからW43Hに変えてきたんだけど、
W43Hの2タッチ入力は半角英字には対応してないのね。
たまにトルグ入力になって混乱するわ。慣れるしかないとは思うけど。
252非通知さん:2006/10/25(水) 11:35:19 ID:cbO1ui8C0
>>251
それ俺もオモタ。
vodaT→auCA
253非通知さん:2006/10/25(水) 11:49:14 ID:aHT/mS900
>>251
そんな中途半端な対応もあるのか。
そういう情報、どんどん出してくらさい。
254251:2006/10/25(水) 15:06:16 ID:8QyYlmuA0
取説を見るとW43Hは全角かな漢字、全角カナ、半角カナが対応しており、
全・半角の英数字、記号はトルグ打ちになります。
また、収録されているモバイル辞典は文字種の変更ができなく、
全てトルグ打ちになってしまいます。
おそらく、アプリの中での文字入力には対応していないのではないかと思われます。
255非通知さん:2006/10/25(水) 18:45:25 ID:Bx+sd08x0
日本語はポケベル入力だけど
英数はトグルの方が楽だと思う俺って異端?
256非通知さん:2006/10/25(水) 18:48:18 ID:1+tLfdXO0
数字は通常の入力方式のほうが早いからな
ドコモのSAみたいに英数はベル打ち、トグル打ち両方で入力できる端末は便利だよな。
257非通知さん:2006/10/25(水) 18:50:12 ID:Bx+sd08x0
>>256
auの大阪三洋もそうだよ。
大阪三洋はそのあたりの細かい使い勝手がいいから好きさ。

ここのところちょっと冷遇されてるけど(T-T)
258非通知さん:2006/10/25(水) 19:29:35 ID:CHs9Nv6D0
auで2タッチ最強機は大阪三洋になってしまうのか( ゚д゚)
259非通知さん:2006/10/25(水) 20:44:17 ID:MQ3To5yNO
英数字はトグル打ちってどういうこと?
英数字入力するときはいちいち設定変えなきゃいけないの?
260非通知さん:2006/10/25(水) 21:58:03 ID:aJ4prnM20
>>255
おれもそれの方が使いやすいと思うよ.
261非通知さん:2006/10/26(木) 05:11:41 ID:HEXu+HTTO
SH903i買おうかと思ってますけど、
SHって「?」とか数字打つと勝手に文字確定しちゃうんでしたっけ?
262非通知さん:2006/10/26(木) 06:00:57 ID:d9q6FnvWO
>>258
auの東芝、日本語とアルファベット(半角/全角)はベル打ち、数字(半角/全角)はトグルになるよ
俺は結構使いやすいと思う
263非通知さん:2006/10/26(木) 13:45:31 ID:HEXu+HTTO
P902iもそうなるね
264非通知さん:2006/10/26(木) 14:25:11 ID:DAL/dvrM0
>>262
voda東芝もそうだった。
それに慣れてたから英語のトグル打ちに時間がかかって仕方ない
265非通知さん:2006/10/27(金) 14:30:39 ID:YCZqdvZn0
>>244,254
モバイル辞典だけだな
2タッチ使えないのは
一応
入力画面の
メニュー→文字入力から貼付
で2タッチはできる

普通のアプリは大丈夫
266非通知さん:2006/10/27(金) 14:32:50 ID:YCZqdvZn0
>>265
あ、W43CAの話
日立も中は同じなので同様かと思われ
267非通知さん:2006/10/27(金) 14:47:52 ID:v7zyIYIJ0
>>265
おぉ!!そうだったのか。
ありがとうございまする。
268非通知さん:2006/10/27(金) 15:25:41 ID:9USJuzvFO
はたしてnineはベル打ちできるのだろうか
269非通知さん:2006/10/27(金) 19:23:58 ID:oTLA2s710
>>268
対応してないけど要望が多ければ、という話だった気がする。
270非通知さん:2006/10/28(土) 13:38:26 ID:X1+50XGJ0
松下に問い合わせてみた。

■705Pにニコタッチ載ってますか?
大変恐れ入りますが、ソフトバンク携帯電話に関するお客様から
のお問合せ対応につきましては、ソフトバンク様のCS方針により
まして、ソフトバンク様が直接担当されております。
その為、OEM供給メーカーの立場にあります弊社から、直接お客様へ
サポートすることは致しかねますので、ご了承のほどお願い致します。
お手数をおかけして誠に申し訳ありませんが、ソフトバンク様の窓口
までお問合せくださいますようお願い申し上げます。

■来春参入のau向けにニコタッチ載せる可能性ありますか?
尚、au新製品に関するお問合せの件ですが、弊社は通信事業者様から
製造を委託された製造メーカーの立場にありまして、通信事業者様へ
OEM納入をしております。
通信事業者ブランド携帯電話新製品の発売情報(発売時期・機種名・
仕様・価格等)は通信事業者様から発表されます。
従いまして、大変恐縮ですが、弊社(製造メーカー)は新製品情報
並びに開発情報をお知らせすることは致しかねますので、悪しからず
ご了承の程お願い致します。

あらゆる問い合わせが回答不能なら質問フォーム付けるな。
271非通知さん:2006/10/28(土) 14:31:37 ID:uCmvWDxp0
DoCoMoみたく、PとかNとかメーカーの頭文字だけを取って出していると
OEM供給してる。という弁は納得行くんだけど、孫バンク向けの携帯端末には
堂々と「Panasonic」と書いて有るからな。
「Panasonic」と書いてある製品について松下に問い合せても「弊社のサポート外」と
いう返答が帰ってくるのであれば、確かに消費者として変な感じはするね。

でも、まだauの端末関しては、未発表なので松下から回答が無かった事に関して
>>207が怒り狂うのはおかしい。
未発表の製品についてメーカーが答えられる訳無いし。
272非通知さん:2006/10/28(土) 14:56:00 ID:g/9i/kMH0
>あらゆる問い合わせが回答不能なら質問フォーム付けるな。

の一行で怒り狂ってるって言われるのか…。
273非通知さん:2006/10/28(土) 15:39:30 ID:X1+50XGJ0
怒り狂ってないよ(・∀・)むしろネタとして提供したつもり
サポートにニコタッチの要望があると伝われば十分だよ
274非通知さん:2006/11/02(木) 04:20:10 ID:2un3OOER0
 
ニヶタッチ卒業しようと思ふ。。。
275非通知さん:2006/11/02(木) 11:08:33 ID:FoFHrS+OO
ベル打ちができなくなったら、メール打つのが億劫になるよな…。
276非通知さん:2006/11/03(金) 03:50:59 ID:vnP3zh8I0
au1xベル打ち新機種まだー?
277非通知さん:2006/11/03(金) 10:09:09 ID:wLiaMxDx0
>>274
日本語使うのならニコのほうが自然でしょ?
あ、転職とかして、英文メールばかり打つようになったとか?
278非通知さん:2006/11/03(金) 13:36:22 ID:LnfxvI4t0
他に使いたい機種が出たんだろ。
279非通知さん:2006/11/03(金) 21:47:36 ID:2bRaZ1gz0
W43CA買いたいんだけど、買った人いる?
W21SAをいい加減変えたいけど、2タッチの操作感が悪くなると嫌なんで、躊躇してます。
(ATOKだから、文字変換は期待してるけど)
280非通知さん:2006/11/03(金) 23:24:51 ID:jmdFbUSU0
>>279
買ったけど

かなが2タッチで英数はトグルのなのが
問題なければいいんでない?
SAもそういう仕様でなかった?
281非通知さん:2006/11/04(土) 02:09:22 ID:pEmSf0Wd0
ドコモのPはベル打ち出来るけど、
ソフトバンクじゃ出来ないってホントですか?

他にも同じメーカーでもキャリアが違うと出来ない所ってありますか?
282非通知さん:2006/11/04(土) 22:00:56 ID:osQZBGWV0
東芝と三洋はどのキャリアで出しても2タッチつけてるね。
たぶんシャープもそうだと思う。
auのソニエリは通常入力をかなり強化してるみたいだけど、
なんか頑なに2タッチを採用しないように見える。
283非通知さん:2006/11/04(土) 22:07:13 ID:/vxItmzV0
ポケベルってイメージわかない。メールしかできない携帯って感じのもの?
284非通知さん:2006/11/04(土) 22:08:48 ID:Pjcdn3Zi0
受信のみだがな
285非通知さん:2006/11/04(土) 22:16:25 ID:/vxItmzV0
え?ポケベルって受信しかできないの?
じゃ、相手のポケベルにどうやって送信するの?
286非通知さん:2006/11/04(土) 22:18:55 ID:BovdUI1g0
>>285
公衆電話
287非通知さん:2006/11/04(土) 22:44:31 ID:rpFxWM120
今でもポケベル(ただし構内のみ)現役の漏れが来ましたよ
288非通知さん:2006/11/04(土) 22:53:12 ID:dST0jbnN0
>>280
なるほど。
英数も使いたいけど、日本語で不便なければいいかな。
(ATOKのが魅力だし)

W21SAは16=Aとかでアルファベット対応してます。
(ただし全角のみ……不便)
289非通知さん:2006/11/04(土) 23:30:15 ID:fuKxV+MR0
もうムーバのP機種はでないんだろうか?
フォーマでサクサク、薄型、Pに近いベル打ちできる機種ってなにかな?
290非通知さん:2006/11/05(日) 00:03:01 ID:2uixnvx4O
確か、ポケベル全盛時代も、DoCoMoダケ文字コード違ってた。10で1とか…DoCoMoのケータイでポケベル入力と呼ばないのは、DoCoMoのポケベルコードでないからかな?
291非通知さん:2006/11/05(日) 00:07:21 ID:2uixnvx4O
俺がベル打ちするのは、仮名・英・数と仮名記号のよく使うのが切り替えキー無しで出せるからなんだが…此処の人達は違うのかな?
292非通知さん:2006/11/05(日) 00:15:47 ID:pP9Qnfo70
今までポケベル入力だったけど、携帯買い換えたら出来なくなったTT
293非通知さん:2006/11/05(日) 00:38:27 ID:2uixnvx4O
>>292
俺も一度機種変で失敗した。
それ以来機種変の時は最優先機能扱い。メールでなくても電話帳すら打つの辛いし。文字入力機能(方式?)には要注意ですよ!
294非通知さん:2006/11/05(日) 00:56:03 ID:CFxRUA/C0
>>293
auはデフォになると期待(どこまでチャンと対応してくれるかだけど・・・)
295非通知さん:2006/11/05(日) 23:37:59 ID:oaG9Q2570
>>290
ポケベルをクイックキャストという名前に変更してからポケベル入力といわなくなった
296非通知さん:2006/11/06(月) 04:42:58 ID:ZhaJ0F5t0
WX310SAは70で"、"80で"。"が出るのが個人的にはいい感じ。

さらに69"ー"も含めて、単語登録の読みに登録できるので、
変換候補を増やして、よく使う記号が出しやすい
297非通知さん:2006/11/06(月) 14:24:46 ID:dowzfnszP
悩んだ結果ベル打ちやめてTeaPadに、、、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4494/TeaPad.html
PDAと両方持ってるけどTeaPad片手親指爪入力のほうが自分にはあっていた。
触れるだけで流れるように入力。
Atok一発候補選択。
英数字切り替えが楽ちん。
携帯の使用頻度減りそう。
298非通知さん:2006/11/06(月) 16:13:05 ID:nPQTpm6VO
今日友達にポケベルの打ち方ってどういうのか知ってる?って聞かれた


もちろん知ってるって言った
299非通知さん:2006/11/06(月) 16:14:47 ID:ZI1JqWzL0
その後にポケベル打ちの便利さを教え込まなければいかんよ。
300非通知さん:2006/11/06(月) 16:41:56 ID:dTdd1nVuO
ドコモオンリーのベル打ちコードの話があったけど…
テレメ系を含めて共通プラットフォームにしたんでないかい?

ドコモのセンティーシリーズは数字を打ち込み、端末の切り替えで文字化していた。
センティーネクストで初めてダイレクト表示になったのでは?
(中央管内販売機種に限る。と言うのも東北にはネクスト前に半ネクストのような方式があった)
東京をはじめとしたテレメは*2*2の今のポケベル入力と同じ配列。
関西は**9でしたが*2*2でもOKでした。
ポケベルミニ知識でした
301非通知さん:2006/11/06(月) 21:12:24 ID:/YaMZ3i00
本日SH903iを購入

もちろん、速攻でベル打ち切り替え。

P505isに比べて、動作がとろい!
302非通知さん:2006/11/06(月) 23:17:17 ID:myXf9pIQ0
やばい!so903i欲しくなってきたorz
303非通知さん:2006/11/07(火) 05:45:27 ID:4iw9Y+mW0
ベル打ちとソニエリの携帯は相いれない。
304非通知さん:2006/11/07(火) 14:27:51 ID:YtZ7l/oaO
>>285
それどころか、大昔は呼び出すことしかできなかったんだよ
305非通知さん:2006/11/07(火) 14:46:18 ID:XllQNhOD0
そうそう。音が鳴るだけで誰が鳴らしたのかもわからんw
306非通知さん:2006/11/07(火) 20:31:52 ID:SzDiwm1q0
呼出音オンリー → 液晶に数字表示 → 液晶に文字表示 → 液晶大型化・・・
                              ↑
                          ここから入力方法変わらずベル打ち

ベル打ち始めてから12年以上経った・・・

おサイフケータイにしたいのでそろそろFOMAにしたいが、
ストレート+ベル打ちの端末がなく、preminiIIから機種変できない
307非通知さん:2006/11/07(火) 23:41:43 ID:9trBMsQb0
>>306
あうにおいで。
(たぶん、そろそろ良いのが出る)
308非通知さん:2006/11/08(水) 00:40:33 ID:HosR1CgG0
ストレート+ベル打ちはあうじゃ厳しくね?いんぽ2出ても鳥三かもだし
スライド+ベル打ちに妥協するなら、51Hが薄型スライドという噂だが・・・
309非通知さん:2006/11/08(水) 00:44:53 ID:b0amBmfq0
201SHはベル打ちできるの?

というか現行機種でストレートとベル打ち両立させてる機種自体あるのか?
310非通知さん:2006/11/08(水) 06:25:32 ID:AvCtf5JT0
つ味ぽん3
311非通知さん:2006/11/08(水) 13:55:50 ID:73aPCayz0
>>309
援助ルノがストレート&ベル打ちだなぁ。
援助はDだが。
201SHも出来るような気がする。
312非通知さん:2006/11/08(水) 16:31:47 ID:bw2yKQH8O
<<302 買っちゃえよ
313非通知さん:2006/11/08(水) 23:30:45 ID:Vdwe4v+m0
43SAをホットモックテスト。俺メモ

ベル打ちは、始めに押したキーを下の方に別に表示するタイプ。
数字・アルファベットを入力しても強制確定されない。
アドバンスWnnαで語彙は改善傾向。あまり使わない言葉以外は出るっぽい。
単語登録は、"ー"が読み登録できた。"!"、"?"、"()"はNG
ベル入力のアルファベット・数字・”()”の変換はできない。

あとベル入力でも使える和英辞書検索はそこそこ便利
314非通知さん:2006/11/08(水) 23:53:20 ID:Vdwe4v+m0
続けて43Hをホットモックテスト。俺メモ

ベル打ちは、始めに押したキーを数字で、場所を変えずに表示するタイプ。
数字・アルファベットを入力しても強制確定されない。
単語登録は、単語半角16、よみ半角16でチョイ不満。"ー"だけ、"!"、"?"、"()"のよみ登録はNG。
ベル入力のアルファベット・数字・”()”の変換が出来る。アルファベットは全半大小。()は半角化できた。すばらしい
ベル打ち中は英数カナ変換できない。しかし、上記のベル入力のアルファベット・数字の変換で補える(個人的にはむしろ快適に)
8-0で小文字モードに切り替える、auでは珍しい。

一度にコピーできる文字数は半角256で不満有り。
モバイル辞書の見出し語を入力する際にはベル打ちできない。強制トグル。
サブメニューの「文字入力から貼り付け」でいつもの入力画面。ここでベル打ちで入力できる。
辞書の内容は詳細だったけど、検索対象の辞書を切り替える際に、単語をまた入力する必要があった。少しツメ甘
315非通知さん:2006/11/09(木) 09:44:55 ID:6IRAhY8u0
>>313-314
レポ乙!
さらに他の機種もおながいします。
316非通知さん:2006/11/09(木) 14:22:07 ID:qqrzdmgb0
美少女だらけの画像掲示板です!
http://takeyabuyaketa.mine.nu/imgbbs/index.htm
317非通知さん:2006/11/09(木) 23:35:27 ID:y+qZjlQA0
>>313
レポさんくす。やっぱ43SAは
ベル入力のアルファベット・数字・”()”の変換はできないのか……。
そこできれば俺的に完璧なのになぁ
ほぼ乗り換え確定なんだが、残念だわぁ
318非通知さん:2006/11/10(金) 12:53:14 ID:sPRG8N9WO
♪君はいつも〜ベル打ちばかりの〜
319非通知さん:2006/11/10(金) 22:15:22 ID:Ff0zEgjB0
昔の、ポケベルの誰が呼び出したかわからないって、
じゃ全く意味がないじゃんWWW
320非通知さん:2006/11/10(金) 22:34:36 ID:HtlrF9Gp0
>>319
広く他人に番号を教えるようなもんではなかったの。
例えば会社が外回りの社員に持たせて、ピーて鳴ったら
公衆電話から会社に電話。それでも十分便利だったんだな。
321非通知さん:2006/11/10(金) 22:50:26 ID:sg5w70tT0
>319
>320に加えて・・・
呼び出し元別に、2,3個持っている人もいたんだよ
もちろん着メロなんてなく、着信の音色も選べず、ただ「ピーピーピー」と鳴るだけw
322非通知さん:2006/11/11(土) 01:01:38 ID:GueM6yMz0
懐かしい!
前は、っていうかもうホントにかなり前なんだけどポケベル入力しか出来なかったんだけど
その時欲しい機種がポケベル入力が出来なかったんでそこからもうかな入力です
ここみたら久しぶりにやりたくなったので今してみたら全然出来ない...
また1から覚えていきます
またあの頃の早さをとりもどしてやる!!
323非通知さん:2006/11/11(土) 01:24:02 ID:9fh1/u9Z0
>>319
昔はポケベル=医者って感じだったのさ。
開業医なら自宅の奥さんに、勤務医なら病院に電話する。
プッシュホンも少なかったから文字を送るほうのインフラも整ってなかったし。
324非通知さん:2006/11/11(土) 19:39:18 ID:clPrwH2T0
ポケベルとか見たことしかないよ。
金田一少年の事件簿で、ダイイングメッセージとかで
ポケベル打ちの数字を残してたのを覚えてるくらい。
325非通知さん:2006/11/11(土) 21:44:05 ID:DeHMQjI50
Dのベル打ちが一番快適だったな。
その後F505iにしてから「ー」が変換できないことにイライラ。メールって打つと、
「芽−留」って変換されるんだなこのバカ。
Nに変えて、ーの変換はできるようになった。が、単独で音引きとして○○だねー、と打つと
○○だね−となって、わざわざ最後の音引きをーに変換しないといけなくなる。
Dでは打った時が「ー」で表示されたから、変換の必要はなかった。
細かいようだけど一抹の不便さは拭えない。
FOMAもDがいいのにベル打ちできないなんてな…できるように戻っちゃくれんのかな。
326非通知さん:2006/11/11(土) 21:58:38 ID:SvrfWk8q0
あう使いなんですが、今後ベル打ちは滅び行くと思いW31TからW41CAに
機種変更して5ヶ月。こんなにメール打つのが辛いとは思わなかったです。
来月ベル打ちに戻します。でもW44S気になるんだよなぁ。。。
327非通知さん:2006/11/11(土) 22:18:05 ID:9iXUbllX0
俺もD使いだが
♯で゜→。 ゛→、と変換できるのが便利
328非通知さん:2006/11/12(日) 02:28:09 ID:k8RHm5R/O
>>325
ドコモのベルうちってそんなに不便なんだ。
シャープならそれなりに満足できるんじゃない?
329非通知さん:2006/11/12(日) 02:47:11 ID:HJARWOEZ0
W43SA購入記念でベル打ち修得してみようかと苦闘中。
句読点とひらがなの小文字「ぁぃぅぇぉゃゅょ」の入力方法がわからないorz。

マニュアルのコード表みても見つからず。80打つとスペース入力だし…。
W43SAの変換は大文字小文字を区別「する」んで、「頂戴」を変換するのに、
「ちようだい」だと駄目。

うーん。テンポよく打ててるときの気持ちよさは確かに良いので、ベル打ちにしたいんだけど、
上記問題が解消しないと厳しいなぁ。
330非通知さん:2006/11/12(日) 03:10:39 ID:Fw4PwXY+0
あ→*じゃね?
331329:2006/11/12(日) 03:30:17 ID:HJARWOEZ0
>>330

ありがとうありがとう!

句読点は辞書登録というてもあるな…
332非通知さん:2006/11/12(日) 03:44:21 ID:BrloAyTc0
>>331
A5503SA使いの私は、
句読点を読み「を」か「ー」で登録しています。
333非通知さん:2006/11/12(日) 21:32:47 ID:ilxWRyIf0
Dは改行も便利だったんだよね。Nは電話帳ボタンを長押ししないといけないのが×。
334非通知さん:2006/11/13(月) 08:47:50 ID:jFZ+eUuo0
W43H使ってるんだけど、改行が割り当てられてないのが痛いな。
文章の途中で改行したいときに良く使ってたから。

前はボダ603SHで70に割り当てられてたんだけど、W43Hでは全然使わない絵文字なんだよね。
他の機種で改行割り当てられてないのってある?
335非通知さん:2006/11/13(月) 12:00:54 ID:LE19yhiH0
>>334
改行まで2ストロークできるのは芝だけみたい
たいていは#キーで
カシオ日立はメールキー
以上auの場合
336非通知さん:2006/11/13(月) 12:39:02 ID:Z3lRNZIr0
au芝機持ってるんで、何が便利なんだろうと試してみた。
なるほど。センターキーで確定して、したキーとかで改行の代わりになるのね
337非通知さん:2006/11/13(月) 12:49:32 ID:xC9SgztaP
東芝、三洋、京セラと使って来たけど
全部下キーで改行できたよ。
338非通知さん:2006/11/13(月) 14:14:07 ID:jFZ+eUuo0
>>335
アシスト表示が出てたの気づかなかったよ。ありがとん。

>>337
文章の間に改行したいときは下キーでは出来ないので、改行キーを探してたのよね。
W43Hでも最後の文字にカーソルがあったら下キーで改行できます。
339非通知さん:2006/11/13(月) 14:52:44 ID:IJWlFSrz0
docomoだと何が打ちやすい?
340非通知さん:2006/11/13(月) 14:57:36 ID:xC9SgztaP
早トチりでした。
341非通知さん:2006/11/14(火) 12:01:12 ID:dk36nIRMO
D903iはやっぱ無理ですか?
342非通知さん:2006/11/14(火) 13:24:20 ID:YBcLJJNOO
ベル打ち派の人って、予測機能は使ってるの?
343非通知さん:2006/11/14(火) 13:47:39 ID:agCZZFjvO
使っていますよ
漢字変換に便利ですから
344非通知さん:2006/11/14(火) 19:08:07 ID:Bg4oufAT0
N903i、変わらず搭載。
よくもなってなければ悪くもなっていない。
ここ数年ずっとそうだし、安定株のひとつかな。
345非通知さん:2006/11/15(水) 00:36:11 ID:pKmGmtNpO
SO903スレ見てたらベル打ちなしらしい。
買う機種ねーよ!DoCoMo!
346非通知さん:2006/11/15(水) 01:10:44 ID:Kwb6hsq1O
SO、D、Fが出来ないねぇ
347非通知さん:2006/11/15(水) 01:14:15 ID:zbQQLlhR0
>>345
心から同情する。
auでもHがベル打ちやめてしまった時は絶望したよ。
でもこの夏の端末から復活、ばかりか今迄有り得なかった
CAやKでもベル打ち出来るようになって一気に選択肢が増えた。
まだ出来ないのはソニエリと鳥三のみ。←デザイン良いのが多いから困る。
348非通知さん:2006/11/15(水) 02:04:20 ID:h4LMwlTY0
>>345
SONYはFOMA対応機種出した時からずっとベル打ち非対応なので、
今、初めて対応してないこと気付いたならば、知る時期が遅過ぎたという事で同情します。
349非通知さん:2006/11/15(水) 05:42:10 ID:RXJ80h5U0
ベル打ちスライド来いや〜
350非通知さん:2006/11/15(水) 20:34:22 ID:VUpJdGzq0
そろそろ機種変したいんだがP505isからだとやっぱりP903iがいいだろうか?
FOMAはNソフトって聞いたけどそれならデザインはNがいいからN903iでもいいような気がする。
あとデュアル契約にしたら今使ってるMOVAもそのまま使えるのかな?一応保険で。
351非通知さん:2006/11/15(水) 20:42:41 ID:Uy4rAlVb0
P901iS以降のPはPソフト

今使ってるmovaもデュアルで使える
352非通知さん:2006/11/15(水) 20:49:12 ID:VUpJdGzq0
Pソフトに戻ったんですか?それならPがいいかな。
もっさり具合も気になるし明日帰りに見てきます。
353非通知さん:2006/11/15(水) 23:27:59 ID:Roi5UFqE0
>>350
ベル打ちなら、Nはやめたほうがいい
アルファベットとか数字を入力した時点で確定してしまいます。
これが非常にむかつく。
SHもだめ

といっていると、Pしか残らない。
Docomoなんとかせい。
354非通知さん:2006/11/16(木) 03:11:27 ID:hHhr3H6q0
ベル打ちとは直接関係ないけど、SH903iはカメラの位置関係から、
ボタン全体が下に寄り過ぎていて、親指が窮屈になるから、
サクサクとベル打ちがし辛い。

N903iも同じくカメラの位置関係上の問題なのか若干ボタンが下よりな
気がするけど、打ちにくいという程ではない。

といっていると、Pしか残らない。

んだけど、PはPでボタンがペナペナしていてクリック感が無いから
打った時に爽快感が無い。

DoCoMo本当になんとかせい。
355非通知さん:2006/11/16(木) 08:34:24 ID:N7njqbwIO
>>349
日立がスライド出すらしいよ。
でもスケーラブルフォントの東芝も捨てがたいし、
Bluetoothも欲しいからどうしようか迷う。
356非通知さん:2006/11/16(木) 08:45:44 ID:Q9CxzmU50
今日の午後にでもauにするのですが、43SAか43Hで迷ってます。
SDAudio+ワンセグでの絞り込みですが、もちろん最優先は2タッチ。

大阪三洋と日立の2タッチ、どちらが2タッチとして優れているでしょう?
変換がアホだったり、辞書で2タッチ使使用不可は我慢します。
357非通知さん:2006/11/16(木) 14:27:02 ID:cGQygbul0
>>356
このスレ見ればわかるよ。
358非通知さん:2006/11/16(木) 15:35:19 ID:Q9CxzmU50
>>357
ありがとう。一応1年前からここでROMってたけど三洋にすることにした。感謝。
359非通知さん:2006/11/17(金) 23:52:47 ID:Sp3i8Zjy0
今北産業。
評判悪い44Sも、もしかしてベル打ちなら愛せる。
かま〜ん
360ツータッチマン:2006/11/18(土) 00:04:04 ID:9P+7QXEl0
魚雷だか燃料タンクだかが付いてるね。
だからベル打ちも付いてるといいね。
361非通知さん:2006/11/18(土) 00:32:10 ID:yRakB+sv0
最近書き込み増えた気がする。
auで全機種展開の影響?
362非通知さん:2006/11/18(土) 00:33:25 ID:MCBFjuZK0
>>359-360
分かってて書いてるんだろうが、ソニエリは・・・
363非通知さん:2006/11/18(土) 03:17:48 ID:opI9Oemo0
>>360
流れるようなどうでもいい感w
364非通知さん:2006/11/18(土) 12:15:55 ID:koTNJ+HE0
>>353
アルファベットや数字は入力した時点で確定しても、特に不便とは感じないよ。
変換しないもん。
それよりDのベル打ち復活きぼん
365非通知さん:2006/11/18(土) 13:41:14 ID:8uliobs10
全角厨ですか?
366非通知さん:2006/11/18(土) 18:25:12 ID:CXRx27+B0
半角打つときは入力形式を半角に変えないのか?
367非通知さん:2006/11/18(土) 19:54:38 ID:7EDiDJqI0
>>364
だよな。Dのスライド使ってみたいのにベル打ちないから痛いな。
しかしスロット入力なんてベル打ちよりマイナーなもん付けんなよ
368非通知さん:2006/11/18(土) 21:02:55 ID:r2P+iPfM0
>>366
良く出来たベル打ち機種ならそんな必要はない。
369非通知さん:2006/11/18(土) 21:13:48 ID:uwwIJr/O0
スロット入力は4桁FOMAの頃から放置されているらしいな
370非通知さん:2006/11/18(土) 23:12:13 ID:n/fLr/KD0
そうだね。
スロット入力なんて余計なもの考案するぐらいだったら、既存のベル打ちを搭載して欲しかった。
371非通知さん:2006/11/19(日) 21:26:14 ID:j4HkAaL80
Dのベル打ちはとてもよくできていて、使いやすかった。最強の変換。
あれを基準にすると、どのメーカーもイマイチ。
スロット入力ってすぐになくなりそう。
372非通知さん:2006/11/20(月) 08:39:23 ID:jNj/aJ6j0
DはJ-Phone時代もけっこういいインタフェースだったなぁ、
ソフト全体がもっさりだったけど……
373非通知さん:2006/11/21(火) 00:59:16 ID:Zmklx5GB0
T9のスレはないでふか?
374非通知さん:2006/11/21(火) 04:29:10 ID:zPCgtGBh0
同音異義語が多い日本語にはT9はあまり向いてないと思う。

だから、ベル打ち以上に使ってる人が少ないと思う。
375非通知さん:2006/11/21(火) 17:37:23 ID:CUsmMzzVO
ソニーエリクソンはドコモもauもベル打ちできないってことですが、
ノキアやモトローラもベル打ちは出来ないのでしょうか?
できるのは国内メーカーだけですか?
376非通知さん:2006/11/21(火) 17:58:17 ID:vlb29u9j0
最近スマンコフォンとかでキーボードついてる携帯やPHSが出てきてるけど、
ああいうのって結局親指で入力したり遅いんでしょ?
だったら、ポケベル入力で両親指で入力していった方が速そう。
指の動く範囲も狭くて済むし、キーも大きいし。
377非通知さん:2006/11/21(火) 21:43:57 ID:iMB5ZUOh0
>>374
同音異義語とT9って何か関係あるんだろうか・・・?
378非通知さん:2006/11/22(水) 05:27:40 ID:1DzmvqOhP
>>376
あんなちっこいキーボードはあきらかに遅いだろうね。
使ったこと無いけど^^

マルチタップ/ツータップは速そう。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/business_model/m1000/topics_03.html
379非通知さん:2006/11/22(水) 18:34:27 ID:Se3fNH4a0
>>375
基本的に海外メーカーはポケベル打ち対応してなかったと思うよ。
380非通知さん:2006/11/23(木) 00:37:48 ID:eictOg490
携帯電話の2タッチ入力について

「携帯電話の2タッチ(ポケベル)入力機能の普及を心の底から望みます。
 怒られるのを恐れずに書き込みますが、トロトロせずに各機種へとっとと搭載を。
 いわゆる標準入力では、「とろろそば」や「おおさんしょううお」のように、
 「お」の段の文字や同じ行の文字が立て続けに出てくると、とても不便です。
 そのことでホントのところ、書く気がほとんど失せます。」

以上の文章は、2タッチ入力じゃないと、かなり面倒ですよね。
381非通知さん:2006/11/23(木) 05:52:41 ID:bCGr271C0
ベル普及は同意だが
"と"とかならバック機能使えばツータッチじゃね?
機種によっては"4"とか"ぉ"とかでてあれだが
382非通知さん:2006/11/23(木) 07:36:34 ID:h3F8+uKA0
>>381
逆トグルの事かな。最近の機種は結構多く搭載しているよね。

でも、ベル打ちの良さは、どんな平仮名でも基本は2タッチで一定速度で
リズミカルに入力できる点にあると思うんだ。
383非通知さん:2006/11/23(木) 12:19:13 ID:tFXc1gdO0
あとブラインドタッチが容易なとこ。
384非通知さん:2006/11/23(木) 12:42:59 ID:ucKWu9H9O
打ってて気持ちいいんだよね♪
385非通知さん:2006/11/23(木) 20:33:04 ID:eictOg490
>>381
そっかー。じゃあ不適切な例文だった。
386非通知さん:2006/11/23(木) 22:05:26 ID:Gx2ywiru0
12421543800580
818043804525257144041344938513525192713241800580
いちおつ。
やっとここまでうてるようになりました。

8242517252SH902i(w)0243218043804412713380058084
(ちなみにSH902i(w)をつかっています。)

259421918595322354800580
これからよろしくね。
387非通知さん:2006/11/23(木) 22:21:10 ID:ikHIUdBj0
東芝機だと
12421543
いちおつ
8143*4525257144*1344938513525192713241
やっとここまでうてるようになりました

ベル打ちで「。」が出せない。文字入力中に「→**」で出すのが一番早いかな。
388非通知さん:2006/11/23(木) 22:57:04 ID:Pd1ogWCK0
8005で打てるやんけ。
389非通知さん:2006/11/24(金) 04:10:02 ID:verMeLm50
>>388
東芝は80で小文字入力モードになる、みたいなモード変更がないんだヨ。
まずは時計だのコーヒーカップだのの絵文字を句読点に変えればいいのに。
390非通知さん:2006/11/24(金) 04:24:01 ID:verMeLm50
>>389
あ、いや、そういう機能がない機種もあるって書いた方が良かったな。
最近のとかは知らないし。
391非通知さん:2006/11/24(金) 04:56:28 ID:verMeLm50
おー、公式サイトの取説を見たら今の東芝W45Tは、05*で「。」になるんだな。
392非通知さん:2006/11/24(金) 09:22:55 ID:aC0ll1O80
>>381
逆トグルにすると、行によって出てくる順番が違うのだよ。
リズムよく打てない。
周りの人は、よくこんな面倒な入力方法でメールを書いてるなと感心する。





というわけで、早く41Hを買い換えたい・・・・。
393非通知さん:2006/11/24(金) 13:50:45 ID:OAo7EpvdO
>>386
「SH902i(w)」
だったら、
「4928090097298082588084」
でせう。
全部ベル打ちで打てる。

>>387
ハートとか電話の絵文字要らねーから
そこに句読点割り当てろって感じだよな。
句読点を同じ様に2タッチで打てるだけで全然違う。
394非通知さん:2006/11/24(金) 13:59:47 ID:OzVmCTcq0
俺は句読点を「、」→「て」、「。」→「ま」に単語登録してるぞな。
395非通知さん:2006/11/24(金) 14:33:42 ID:F/FBjZOP0
特集記事キタ!

“快適メール”の最重要項目!ケータイ乗り換えは「文字入力」の違いを見逃すな!!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061120/119796/
396非通知さん:2006/11/24(金) 15:04:08 ID:0+QL1RRj0
NOKIAはATOKじゃないのかな。
シンビアンに2タッチ入力が搭載されたら即乗り換えるんだが…
397非通知さん:2006/11/24(金) 19:25:27 ID:cX3sFyBL0
ノキアはesみたいにアプリでベル打ちとかむりなn?
398非通知さん:2006/11/24(金) 19:41:07 ID:0+QL1RRj0
>>397
702NK(6630)が出たときからちらほら要望はでてるが、
開発はされてない。
399非通知さん:2006/11/25(土) 04:49:53 ID:AR6q9WAq0
>>393
ハートとかデンワがなくなったら
「ベル打ち」っぽくないじゃないかw
400非通知さん:2006/11/25(土) 21:34:54 ID:ZKT7V9uL0

    今だ!400番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
401非通知さん:2006/11/25(土) 23:45:41 ID:8OQDo8TX0
ひと頃よりベル打ち対応機種増えてるんだな
知らなかったわ
402非通知さん:2006/11/26(日) 00:35:12 ID:ITSIlhCN0
>>401
docomoでは減ってて、auは増えてる。
403非通知さん:2006/11/26(日) 09:10:23 ID:ko/Vx7RB0
>>402
おかげでdocomoじゃN、P、SHしか選択肢がないお( ´;ω;`)
404非通知さん:2006/11/26(日) 09:24:50 ID:KUdaz89l0
ニコタッチがあるじゃないか。
405非通知さん:2006/11/26(日) 10:59:29 ID:49gejPpJO
Pのニコタッチをとるか…
SHの画質をとるか…
406非通知さん:2006/11/26(日) 22:26:39 ID:rAlz885n0
>>403
三洋に謝れ!
407非通知さん:2006/11/27(月) 00:07:54 ID:ddtCxT9G0
サニョなんてベル打ちどころか会社が消えちゃいそうじゃないか、、
408非通知さん:2006/11/27(月) 00:44:59 ID:T/fFKJbh0
W43SAが国産で最後の大阪三洋機です
Wnnαに進化してぶっちゃけ最後の名機
409非通知さん:2006/11/27(月) 08:48:59 ID:JORRpqlN0
ドコモF・Dはもしベルあっても、もっさりだからなぁ
410非通知さん:2006/11/27(月) 14:10:22 ID:7OaCUK6/0
Fは903でだいぶ改善されたぞ

903のレスポンス
N>F>P、D>SH、SO
411非通知さん:2006/11/27(月) 17:10:10 ID:mt//rTIB0
>>408
同じWnnαならW33SAIIの方がイイ。
412非通知さん:2006/11/28(火) 02:46:28 ID:vsxYxMq8O
日立がスライドベル打ち機を出すらしいので名器の予感。
日立が最初に出した、こだわりのスライド機が気になってたが、
ベル打ちがないせいでスルーしてたんだよね。
413非通知さん:2006/11/28(火) 11:48:08 ID:T3daPNRl0
ところでWILLCOMの9ってベル打ち対応なんかいね?
やっぱ非対応?
だとしてもファームうpでなんとかしてほしいところだけど…
414非通知さん:2006/11/28(火) 13:04:17 ID:AN6kpba+0
初の三洋2タッチにしてから気付いたんですけど
アルファベットの2タッチ配置をすっかり忘れてしまっていました

東芝機の頃は英数かな変換を利用していていま途方に暮れた
415非通知さん:2006/11/28(火) 13:53:23 ID:oWloidXo0
>>413
9スレで触った人のレポがあったけど、未確認だって。
あるといいなぁ……。
416非通知さん:2006/11/28(火) 14:19:38 ID:T3daPNRl0
>>415
あるならSIMなし買いたいんだけどな…
早く確認してもらいたいところ。
417非通知さん:2006/11/28(火) 17:37:21 ID:scTbIzNI0
発表会の段階ではベル無しが確認されたはず。
最近のぞいてないから知らんが。

でもモデム機能も付けるかもだし、
入力周り310SA/Jとそっくりにみえて、多分どこかのシステム使ってるだけだから
可能性かすかにある予感
418非通知さん:2006/11/29(水) 01:52:21 ID:o9yFbCBZO
>>417
むぅ…現時点ではなかったですか。
それだとファームうp対応に期待するしかないねぇ。
洋ぽんの様に句読点割当も合わせて載せてほしいところ。
419非通知さん:2006/11/29(水) 03:59:17 ID:/WQIrLw20
ボーダ東芝(V601T)からドコモNEC(N903i)に変えた。
こと文字入力に限っては、前の方がよかった・・・


東芝は、ポケベル表上での大文字・小文字モードの切替というのがないんだが、
その代わり「スケジュール」キーで常にラスト入力した文字の大文字・小文字切替ができたので問題なかった。
で、「96」-「00」で常に数字入力ができた。
入力中は*キーで濁音半濁音句読点が入力できた、入力中じゃないときは*で記号一覧へ。


NECの場合、80で小文字・大文字モードを切り替えるという方向はまぁいいんだけど、
小文字モードじゃなきゃ句読点が入力できない、
大文字モードじゃなきゃ数字が入力できない(そのくせ小文字モードの時の「96」-「00」の割り当てが空いてる)
常に#キーに割り当てがなくてもったいない、てのが気になる。

大文字小文字モードどちらでも数字が常に入力できるようにして、
#で半濁音濁音句読点長音入力、「i」キーで記号一覧、
てな感じだとオレにとっては理想的なんだけどなぁ。
記号一覧より絵文字一覧優先なのが気に食わん。


いずれにしても割り当てがないところがあるのはもったいないと思う。
あと、東芝端末はよく考えて作られてるなぁと思った。
420非通知さん:2006/11/29(水) 12:29:57 ID:KiYMrDC10
>>419
レポ乙
421非通知さん:2006/11/29(水) 12:36:27 ID:JOwsrSOXP
>>417
NetFront(R) Mobile Client Suite
http://www.jp.access-company.com/products/clientsuite/clientsuite.html
たぶん、これかな?

下のほうの画像を見るとドライバはAccessが作ってるわけじゃないみたいだから
ベル打ちドライバ書くのが面倒だったから省略したって感じかね?
しかしJAVAを省いたのはもったいないな。。

発売までに後付けする可能性もあるかもしれないけど。
422非通知さん:2006/12/02(土) 07:55:34 ID:NoDB58y50
ベル打ちに冷たいDoCoMo。
今まで何回もauに乗り換える事を思いとどまってきたけど、
DoCoMoを使っている理由は、端末が割高で「貧乏人ではない」端末を
使っている優越感に浸れる。ほとんど、これだけの理由で使ってたからな。

でも、もう見栄でDoCoMoをつかうのもそろそろ限界に来ているのかも知れない。

auに乗り換えると幸せになれるのかなぁ。
423非通知さん:2006/12/02(土) 09:41:28 ID:+LI8JA2c0
コーディネーターなんてみんな死んじゃえばいいのにッ!
424非通知さん:2006/12/02(土) 10:25:49 ID:4q3zn0umO
アクシズを20個か30個地球に落として、超新星爆発させればコーディネイターも居なくなるかもな。
425非通知さん:2006/12/02(土) 10:49:10 ID:MaminpD50
>>422
いまau 44T使っていて、DoCoMoといったりきたりしてるのだが、
最近またDoCoMoに乗り換えたくなってドコモショップにパンフもらいにいったら、
「ドコモの料金は他社と比べて高くありません」みたいなパンフがあった。
たぶんソフトバンクの0円を意識したやつだと思うが、
料金だって安さを売りにしているご時世、
端末価格が高くたって使いづらい機種は精神衛生的につらいよ。
文字入力はとくに日々の使用でよく接するところ。
だからここの住人はこだわって2タッチにしているわけで。

それに、優越感といっても、シェア50%以上の中だからね、
おそらく本人だけのものだと思うし。
スレ違いだけど、海外で糞だからauいやなんだけどねえ。
426非通知さん:2006/12/02(土) 11:49:54 ID:NoDB58y50
>>424
ガンダム世代では無いんだが、
最近劇場公開版だけをレンタルして駆け足で見たから
分かる!意味が分かる (`・ω・´)
今まで気付かなかったけど、2ch上にはガンダムネタが
数多く紛れ込んでいる事に気付いて、感動のあまり震えているのであります。

>>425
そうですよね。文字入力は日々の使用でよく接するところですよね。
ベル打ちの他にも、ボタン形状。
W45Tを触ってかるくカルチャーショックでしたよ。
ボタンがこんなに大きくて(中央部が盛り上がっているから)こんなに
ボタンが押しやすい機種は最近のDoCoMoにあったのだろうか?と。
どれもボタンが小さかったりペナペナしている機種ばかりですからね。
DoCoMoは。

国際ローミングは確かに、DoCoMoが。
この間、成田でL600iを安く買ってしまったりもしたんですがね。
でも、海外へは1年に1回行くか行かないか、程度の頻度なので
あまり気にするポイントじゃないかな。
427非通知さん:2006/12/02(土) 13:31:45 ID:bSsYQB5aO
ベル打ちが出来るSIMフリー機が必要だな。
それさえあれば国産端末は不要なんだが…
428非通知さん:2006/12/02(土) 18:22:57 ID:KgN8AAos0
903iだったらどこが一番打ちやすい?
漏れは軽さでNにしようかと思ってたけど、実はSHが意外に一番打ちやすい事に気がついた。
ボタンの上下幅が小さいので、縦方向の指運びがとてもラクなんだよね。
変換とか割り当てはどうなんだろ?MOVAと変わってない?
429非通知さん:2006/12/03(日) 00:07:56 ID:VErdaGmY0
>>428
どれが一番打ちやすい?って言ってもP,N,SHの3機種しか無いよねw

Pが一番打ちにくいというのは確実だと思う。
ボタンが真っ平ら&ストロークが浅過ぎてペナペナだからブラインドタッチも
難しいと思うし。

SHはタイルキーだから打ちやすいかもね?押し間違いも発生しやすいけど。

Nはテンキーと上部のソフトキーの間隔が離れているので、指の移動量が
多くなり、長時間打ってると疲れると思う。
でも、一番押し間違いは少なそう。
430非通知さん:2006/12/03(日) 00:56:02 ID:3MitElhP0
2タッチは運指速度が命だからな。
431非通知さん:2006/12/03(日) 01:48:50 ID:dyghIzn9O
D902isに買い換えたのだが2コタッチ方式が無いじゃないか!
10年近くそれでやってきたのに今更違う打ち方なんかできるか!
と、やっとの思いで打ちました。
当たり前としてあった機能をなくすな!しかも買うまで分からない。
同士達はどうしてる?
432非通知さん:2006/12/03(日) 02:07:28 ID:VErdaGmY0
>>431
DoCoMoや三菱のホームページでは確かに分からないね。

だから、このスレとか、ITmediaの記事を参照している。

「搭載して当たり前の機能だと思っていたから搭載の有無なんて確認しなかった。」
久々に機種変する人はそんな風に思うんだろうね。これは無理ない。
433非通知さん:2006/12/03(日) 02:50:58 ID:iUVQaJ4k0
サイレントマジョリティーを考慮すると、ベル打ちは便利なので大多数の人に求められている
各メーカーはこぞって搭載し、熟成を重ねるべきだ
434非通知さん:2006/12/03(日) 03:36:31 ID:iaJLfHt90
ふー、がっかりした。
435非通知さん:2006/12/03(日) 06:32:23 ID:6HmG5I7NO
ベル打ち愛好者に冷たくなったDoCoMoから、顧客満足度N0.1のauに乗り換えませんか?
436非通知さん:2006/12/03(日) 07:59:58 ID:HSOk+16s0
ウィルコムも含めて4社で唯一VGA液晶をだしてないキャリア。auへヨウコソ。
437非通知さん:2006/12/03(日) 09:07:26 ID:YqTk0fgO0
昔のドコモは全機種ベル打ち搭載だったのにねぇ。
438非通知さん:2006/12/03(日) 09:50:34 ID:VErdaGmY0
FOMA以降、端末供給メーカーの開発負担を少しでも和らげようと、
2タッチ入力必須という条件を撤廃したのが事の始まりだよね。

三洋を除いて、どれも汎用OSになったんだから搭載して欲しいなぁ。
439非通知さん:2006/12/03(日) 11:33:35 ID:rFh3udtS0
80とかでぁぃぅぇぉとか打ってる人いるけど、俺の今使ってるFOMAのNだと通話ボタン押したら小さくなる(例えば、11→あ。その後に通話ボタン→ぁ)けど、AUとかだとそれは出来ないの?
440非通知さん:2006/12/03(日) 11:43:18 ID:bTgO3TBBP
えーゆーは*ボタン
441非通知さん:2006/12/03(日) 12:22:44 ID:gvm57NjOO
SBのSHはA/aボタン
442非通知さん:2006/12/03(日) 13:12:06 ID:3MitElhP0
>>431
そうそう買い換えるものじゃないんだし、確かめてから買わないと。
よくよく調べればそれもわかるんだけどね。
以前持ってたF504iが、音引き「ー」を変換できないプーだったので、それを確かめる為に
確認癖がついててよかったよ。めーる って打って変換したら 芽−留 って出てくるって、アホかと。
でも2タッチを確かめるまではDに機種変しようと決めてたから、がっかりだ。
443非通知さん:2006/12/03(日) 13:14:28 ID:3MitElhP0
Fの変換がプーな原因は、69を「ー」じゃなくて「−」と打ってしまうから。あれほんと困った。
444非通知さん:2006/12/03(日) 13:15:56 ID:aaZICEan0
>>438
開発負担削減のためにユーザーの使い勝手を犠牲にするなんざ本末転倒だな。

ベル打ちは使い勝手のうちに入ってないのかも知れないが…orz
445非通知さん:2006/12/03(日) 14:12:38 ID:U51OSTJj0
ユーザー全体の比率で見れば
ベル打ちしてる人なんて0.3〜1%くらいだろうからねえ。
メーカーはそんなの気にしないで利益優先に走るのかも。
たぶん携帯作ってる電気会社の社内にも
ベル打ちしてる人なんてのは居ないっしょ。

いれば 製作段階でこうするとより良いベル打ち機種が作れるよとか
使用感とか69で「−」を「ー」と判別させたりとか
色々案出してくれそうなもんだけどなあ。
446非通知さん:2006/12/03(日) 15:42:15 ID:W3H4aysw0
安打しても跳ねられるでそ
447非通知さん:2006/12/03(日) 17:12:05 ID:3MitElhP0
デフォルトでベル打ちになってないから使う人が少ないんだよな。
この前、携帯でメール打つのはすごく面倒だって言ってた同僚に(パソコンの事は
すごく詳しいかなりなヲタなんだけど)聞いたら、いちいち「あいうえお」って送ってくのが
イライラするからという事だった。
で、ベル打ちすれば?って教えたら「そんなのがあったんだ!」って驚いてたよ。
早速ベル打ちに変えてた。数字はどうするの?とか色々聞かれるけど、かなり積極的。
ベル打ちを知らない人、知ってたら使いたい人は結構いるはず。パソコンで五十音打ち
する人は少ないんだから、ベル打ちがもっとメジャーになっていいはずだ。
448非通知さん:2006/12/03(日) 18:34:09 ID:aaZICEan0
>>447
ベル打ちがデフォルト設定になってて、キートップの印刷もベル打ち用になってる
ベル打ちモデルが出ればいいよな。ノートパソコンだって英語キーボードモデルがあんだから…

無理か…

親指シフトモデル並みだな…( ´・ω・`)
449非通知さん:2006/12/03(日) 20:59:14 ID:LmRE5z980
>>448
( ´・ω・`)使われない基本機能カワイソス
450非通知さん:2006/12/03(日) 23:00:26 ID:C+ALLEf20
パナソニックさんau端末出してください
451非通知さん:2006/12/03(日) 23:09:44 ID:W3H4aysw0
どこかのメーカーがベル打ちを進化させまくって
名前も変えて新機能として売り出せば良いんだよ
452非通知さん:2006/12/03(日) 23:33:46 ID:OMJd+8Kk0
パナのau端末もうJATE通過してるだろ
453非通知さん:2006/12/03(日) 23:56:09 ID:YDpr+4Xv0
鰹ソフトらしいがね
454非通知さん:2006/12/04(月) 06:39:21 ID:erJtmVVd0
>>451
それが、松下の二コタッチでは?

>>442
富士通の首ブンブンスイングはあまり万人受けしないけど、
三菱が薄型のスライド携帯D902iを出して以来、三菱に注目する人がにわかに増えたよね。

>>445
そんなもんなのかねぇ。かつてポケベル使っていた人はもう少し多そうだけど。
455非通知さん:2006/12/04(月) 19:32:06 ID:adNKICP+O
Dのスロット入力は0.01%くらいか?
閉じたままでも打てるのなら画期的だが、そういう訳でもない。
456非通知さん:2006/12/04(月) 21:25:22 ID:LPDqJ2bj0
ここの住人は「怒涛の如くハイスピードォー」を何秒で打てる?
俺は12秒/ベル打ち、19秒/トグル打ち… (´・ω・`)遅いがな
457非通知さん:2006/12/04(月) 21:32:18 ID:mLYT23e/0
46秒
458非通知さん:2006/12/04(月) 22:39:51 ID:ragsArI60
W42SAを買った・・・。
三洋だから大丈夫って信じてたのに〜!orz
次からはちゃんと調べて買おう・・。これじゃメール打てん。
459非通知さん:2006/12/04(月) 23:15:05 ID:a88l4FwOP
>>456
まとめて一発で変換できるとして、確定まで7〜8秒ってところ。
460非通知さん:2006/12/04(月) 23:17:51 ID:mSs01tZv0
>>458
 手書きでがんばる!
461非通知さん:2006/12/04(月) 23:32:21 ID:mRtKzKVZ0
>>458
鳥取三洋乙。
462非通知さん:2006/12/05(火) 00:55:23 ID:Ai2Q9a2L0
>>456
ひらがなのママ変換をしないなら4秒程度.
463非通知さん:2006/12/05(火) 02:40:09 ID:/gqijJq1O
しかし電車で座ってて、自分の横でベル打ちらしき
運指捌きをしておられる方をお目にかかったことがない。
みーんな連打ばっか。まぁやっぱりそれが現実か。
デフォルトかどーかってだけでえらい違いだわ。
464非通知さん:2006/12/05(火) 02:57:59 ID:N6lToYUh0
>>462
どとうのごとくはいすぴーどぉー
45*45135525*452361123352**6945*15*69

36タッチを4秒とな・・・
465非通知さん:2006/12/05(火) 06:21:40 ID:eEMnSOreO
自分5秒台。4秒台もいけるんじゃない?
機種の反応も重要そう。33SA早打ちについてきてます。
以前流行ったのなんだっけ?
もうちょい長い分でややこしいやつあったよね
466非通知さん:2006/12/05(火) 10:15:05 ID:N6lToYUh0
「1」を36連打して、「あああああああああああああああああ」

で5秒台、遅れずに表示しているから機種の問題ではないなorz

それではと
両手で「1」「2」と交互打ち、「いいいいいいいいいいいいいいいいいい」
のつもりが「いいいいかかかかあいいい・・・」うまく打てないorz
確実に打とうとしたら、6秒台

人間やめたい。。。
467非通知さん:2006/12/05(火) 16:32:09 ID:fvZ5LhfJ0
誰かその超絶指捌きの動画をうpしてくれないか?
それ見たらイメージトレーニングになって少しは速くなるかも。
468非通知さん:2006/12/05(火) 16:46:31 ID:GBjxjyAyP
4秒の人は動画をYouTubeにでもうpしたら、
少しはベル打ちが流行るかもしれないね。
469非通知さん:2006/12/05(火) 19:50:48 ID:eEMnSOreO
どとうのごとくはいすぴーど
までで31〜34打?
1秒間に7打できれば4秒台か…
470非通知さん:2006/12/05(火) 22:16:19 ID:W7SfJvLO0
4秒で打つには端末の方のスピードが追いつかない
471非通知さん:2006/12/05(火) 22:17:18 ID:amN+/7+N0
そんな早く打てねーって。カタカナに一発変換できれば10秒くらい。
472非通知さん:2006/12/05(火) 22:24:05 ID:16DHcQy00

ケータイは2タッチ入力。
パソコンはかな入力。
マウスよりトラックボール。
時計は24時間表示。
車はMT。

俺みたいに全部当てはまる人はニッチまっしぐら?

うちの506藍は秒間4打程度しか追いついてこないよ。うぐぅ。


473非通知さん:2006/12/05(火) 22:49:56 ID:34lVhunW0
両手でやって9秒
つーか4秒とかありえナス
474非通知さん:2006/12/05(火) 22:55:26 ID:LkeEalmj0
怒濤の如くハイスピードォー
ベルうちで25秒
475非通知さん:2006/12/06(水) 00:03:39 ID:IkEivPjs0
>>472
大解像度をポインティングするなら、タブレットが一番速いw
476非通知さん:2006/12/06(水) 00:07:21 ID:sZFrglrX0
あ、うちATOKとタブレットとトラックボール使ってる(´・ω・`)

関係ないけど大阪三洋で句読点「、。」ってどうやってだすのでしょう…
477456:2006/12/06(水) 00:20:26 ID:Wd+0ybBF0
皆速いね…俺はまだまだ修行が足りんな(´・ω・)

ちなみに「怒涛の如く…」は偶然にもベル打ちとトグル打ち(逆トグル使用)で
タッチ数があまり違わなかったので比較対象にしました
478非通知さん:2006/12/06(水) 09:50:28 ID:R/J5xcRD0
>>472
私の場合は

PHS は2タッチ入力。
パソコンは英語キーボードでかな入力。
時計は24時間表示。
車はMT。
479非通知さん:2006/12/06(水) 12:44:28 ID:968BsOs20
デジカメは単3電池の回転レンズ
480非通知さん:2006/12/06(水) 15:12:49 ID:fezSAJMM0
24時って社会人なら当然やろが
カレー食ってマサオになれや
481非通知さん:2006/12/07(木) 02:18:10 ID:XhSQGGgQO
おしい!
PCは親指シフトなら自分とドンピシャだったのに
482非通知さん:2006/12/07(木) 23:19:07 ID:YqdBB2I80
なぜボタンの押しやすいドームキーが宣伝されて
メールの打ちやすいベル打ちが宣伝されないのはどうしてなんだぜ?
483非通知さん:2006/12/08(金) 02:59:16 ID:wTTSB93I0
W44S非対応 orz
484非通知さん:2006/12/08(金) 03:06:41 ID:WGcr0e7y0
ソニーだからさ!
485非通知さん:2006/12/08(金) 11:11:15 ID:fJr0iHLtO
11月はDoCoMoが純減でauは大幅増らしいじゃないですか。
ほとんどの機種でベル打ちを可能にしたauと違い、ベル打ち対応機種を
どんどんと減らしたDoCoMoには当然の報いだよね(*゚Д゚)ペッ
486非通知さん:2006/12/08(金) 16:02:36 ID:GnAOQvz20
>>483
俺はニコタッチ卒業を考え始めた...
487非通知さん:2006/12/08(金) 16:37:45 ID:6YGrWetF0
>>485
それはない
488非通知さん:2006/12/09(土) 01:24:33 ID:zq3JA734O
>>482
テンキーは誰でも使うけど、
ベル打ちはみんながみんな使うわけじゃないからね…
489非通知さん:2006/12/09(土) 06:16:13 ID:uuuQ2XgNO
auってソニエリとPTと鳥取SA以外なら対応?
490非通知さん:2006/12/09(土) 12:46:18 ID:NF4ZMguFO
491非通知さん:2006/12/09(土) 14:58:03 ID:H1cqfm+A0
DoCoMoの顧客がもっと減り続けて、
DoCoMo自身が目を覚まし、
2タッチ入力対応機種を増やせば良いのに。
492非通知さん:2006/12/09(土) 15:25:26 ID:FFhD/nd3O
怒涛のごとく
493非通知さん:2006/12/09(土) 15:36:43 ID:b8d+Yg/8o
普段使っている310Jが故障し、現在代替機として使用中のJ3003Sがベル打ち非対応で仕方ない
494非通知さん:2006/12/09(土) 17:53:31 ID:q4W6DCmNO
そんなauも三洋が撤退する。
Pが参入して来るらしいが、ベル打ち搭載なんかな?
495非通知さん:2006/12/09(土) 18:08:18 ID:FFhD/nd3O
ベル打ちから離れてトグル入力するとストレスたまるなぁ…
ベル打ち暦半年なんだが…
496非通知さん:2006/12/09(土) 19:09:51 ID:u+OaF0MV0
これからは横持ちの両手入力が流行るよ
右手テンキーでアカサタナの選択
左手十時キー上下左右でで母音の選択(何もしないとアカサタナ)
間違いない
497非通知さん:2006/12/09(土) 19:12:34 ID:AwrOFImS0
SIMPURE N1、試しに触ったらメニューが正統派Nになってた。
で、もしやと思ったらベル打ち&T9復活してる!
498非通知さん:2006/12/09(土) 19:44:35 ID:oyOu170a0
でも片手で気軽に操作できる携帯電話をわざわざ両手持ちで操作する事無いんだよね
それこそ文字入力の時かゲームするときくらいだし
499非通知さん:2006/12/09(土) 22:00:27 ID:0g+sBE7Z0
ブログとかでてきて、ケータイで長文打つのが増えてきてるとおもう
今はZERO3使ってるようなユーザー。
横画面との相性も良いしどこかだしてくれ
500非通知さん:2006/12/09(土) 22:57:17 ID:Cs7p3aNx0
今日ホットモック触ってきたのに、音引き確認忘れたorz
Nは69を入力すると最初は「−」で打って「ー」に変換は可能ですが、PとSHはどうでしょう?
昔のDは打った時点が「ー」表示だったので、それだと嬉しいんだけど。
501非通知さん:2006/12/10(日) 06:06:56 ID:zJOlP94F0
P902iからN903iに乗り換え。

P902iは2タッチ入力モードの時も、数字入力固定モードが存在したから、
iモードパスワードやネットワーク暗証番号を入力する時にダイレクトに
半角数字を入力できて楽だったけど、N903iは半角になるだけだね。

数字入力まで2タッチなのは面倒くさい。
これ、改善してくれないかな。
502非通知さん:2006/12/10(日) 11:12:52 ID:4ei2z08C0
改善というか、Pの特有モードなんじゃ?
movaしか使ってないけど、DもFもNも数字2タッチだよ。
503非通知さん:2006/12/10(日) 12:51:48 ID:jQagMPRQ0
そう言う点ならSAが良い
数字と英語は任意でトグルに出来るから
504非通知さん:2006/12/10(日) 13:35:23 ID:R+gM8+t00
>>503
WX310SA だけどできないよ
505非通知さん:2006/12/10(日) 14:02:46 ID:+467MIIPO
俺はDのクルクルが好きだからDのサイトのご意見板に2タッチ復活希望とご意見したよ
チリツモなんだから皆もやりたまえ
506非通知さん:2006/12/10(日) 19:08:47 ID:6CWJ+lZw0
Dは今それどころじゃ
507非通知さん:2006/12/11(月) 02:02:32 ID:W9FH3KAT0
willcom nine は対応してないのか?
508非通知さん:2006/12/11(月) 08:07:49 ID:f0C2YbLd0
>>504
中身JRCじゃん
509非通知さん:2006/12/11(月) 09:19:22 ID:Edr90PHA0
>>508
>>503 の書き込みからどうやってそれを読み取れと?
せめて「au の」とか書いてくれ
510非通知さん:2006/12/11(月) 10:21:04 ID:IKaCn+c+0
>>503
同じSAでも、3系統(大阪・鳥取・JRC)あるから、区別しないと・・・
511非通知さん:2006/12/11(月) 12:25:38 ID:GGnAipv60
docomoの話してたんだからわかるだろ。常識的に考えて。
512非通知さん:2006/12/12(火) 00:18:37 ID:vq57ZfW0O
>>511
私もDoCoMoの話ししてるんだから…って思う。

でも、鳥とか大とか区別すると
より分かりやすいのも同意したい。
ただ、SAとしか型番にはないから
どこが鳥とかよく分かんないから
分けて話したいエロい人まとめて
513非通知さん:2006/12/12(火) 00:20:35 ID:3QyiMIkH0
そういや今後、三洋は鳥取になるんだろ?
SA703iTVはベル打ち非対応になるのかな
514非通知さん:2006/12/12(火) 02:25:45 ID:LACIHJum0
ソフト的により大変であろう手書き入力が載せれて
ベル打ちが載せられないってのが不満。

手書きより売りにならんのはよく分かるが、
au対応メーカー増えてるわけで、ネガをつぶして欲しい
515非通知さん:2006/12/12(火) 07:22:30 ID:/e+4iRgZ0
>>500
SHだけどひらかなのあとに69を押すとーになる。
いきなり69だと−になる。

しかしSH902i〜903iは2タッチのメール入力時に
予測変換ウインドウが開きっぱなしになるバグがある。
SH903iならワイド液晶のせいで実用上もんだいないが、
902i/702iではメール入力時の本文表示が2行だけになってしまうのでつらい。
516非通知さん:2006/12/12(火) 13:51:32 ID:wjwMsvEoO
さようなら、2タッチ。
出来ないと知りつつW43Sへ。
いつかまた
517非通知さん:2006/12/12(火) 21:17:04 ID:SUQ4XJYI0
>>516
明日からベル打ちできる47Tが出るのに…

おいらも43S持ってるけど変換は賢いよ。47Tに変えるけどね
518非通知さん:2006/12/12(火) 21:21:59 ID:imlNTk0J0
>>517
47T明日なんだ。
テレビ電話も出来るし、FeliCaも搭載という事でDoCoMoから乗り換えるに
相応しい最有力機種だったけど、
結局大枚はたいてN903iにしてしまったよ(´・ω・`)
VGA+液晶は良いんだけど、N903iはボタンが凹んでいて押しにくい!

auの携帯のキーは押しやすい機種が多いから、2タッチで
高速入力するのにも向いていると思う。
519非通知さん:2006/12/13(水) 15:03:48 ID:0knXb+mjO
23歳だけどちょっと年下とかだとベル打ちって言っても通じない。
ポケベルの打ち方って言ってもポケベル自体を使ったことないしで。
無くなっていくのかなぁ
520非通知さん:2006/12/13(水) 18:16:59 ID:yz2/aheGP
ここでベル打ち専用17歳の俺が登場ですよ

最初にベル打ちしたのは自分のケータイを持つ前、
母のケータイを暴打からauに変えさせて、アドレス帳手動移しを頼まれたとき、説明書でベル打ち見つけて速攻で覚えた
PCのローマ字入力感覚で入力できることに衝撃を受け、自分のケータイも一台目からベル打ち対応機を調べて購入
ちなみに現在はG'zOne W4CA使用中
ベル打ちなしでは生きていけません
521非通知さん:2006/12/13(水) 21:05:19 ID:iPS30jKB0
>>520
ネタか。
Gzが代々非ベル打ち対応機種なのはauモノなら誰でも知ってる。
つか、漏れツラレタ!?
522非通知さん:2006/12/13(水) 21:23:25 ID:dvGywYCA0
>>520
奇遇だな。俺もベル打ちの17歳だ。

使い始めたのは2年前。W22SA→W45T
周りでベル打ちを知っている奴は、ほとんどいないっぽい。
523非通知さん:2006/12/13(水) 22:12:47 ID:ybLepO1P0
一月前まで17歳だった俺も混ぜて。
初ケータイからずっとベル打ち。というか未だに機種変更できないorz
ライトユーザーにはWINの料金高杉。

ベル打ちにしたきっかけは、このスレの過去スレです。
当時、auの1xと初代京ぽんで迷っていたのですが、
京ぽんの発売日がなかなかアナウンスされないことと、
興味を持ったベル打ちが京セラでは使えないと言うことでau使いになりました。
524非通知さん:2006/12/13(水) 22:39:03 ID:gziSArxW0
>>521
WINのG'zはベルうち対応
525非通知さん:2006/12/14(木) 02:27:41 ID:LylEwUzlO
>>521
おまいはエセauユーザーだな。
W42CA、W42Hからベル打ち搭載なのだ。
ちなみに鳥三がW42SAからWINを出すことになったから
WINの三洋に手を出すのも気をつけなきゃならんのだ。
526非通知さん:2006/12/14(木) 11:44:22 ID:XTOTrWh70
WINのG'zの型番ってW43CAだった希ガス。
あとあうでも京セラ端末でベル打ち使えるようになったから、
2月頃に出るらしい京ぽん3はおそらくベル打ち対応かと。

しかし今日発売のnineは結局対応していたんだろうか…
527非通知さん:2006/12/14(木) 12:02:26 ID:ENGm0ypH0
>>526
W42CAだよ。W43CAは正式型番で別にある。
京ポンはソフトが違うから対応しないでしょ。
nineは対応していないらしい。
528非通知さん:2006/12/14(木) 14:28:19 ID:jILPXGF/O
529非通知さん:2006/12/14(木) 14:47:56 ID:1XwRc0VR0
しかし、CAベル打ちと言えば41CAのたしかwikiにベル打ち対応とかいてあって
ATOK+ベル打ち復活かと期待を膨らませるも結局非対応。
かなりがっかりした記憶がある。これがきっかけとは思えんが、何わともあれ日立鰹GJ!!
530非通知さん:2006/12/15(金) 02:44:18 ID:u/7bo/Ow0
47Tでモバイルルポもまた進化したみたいですね。
ベル打ちも改良されていないかほのかに期待です!
531非通知さん:2006/12/18(月) 18:37:24 ID:BoG8dfKq0
あんま関係ないけどaikoのCMあるじゃん。
見ないで文字打てますってやつ。
見ないで打つくらい楽勝だろと内心思ってたら
「絵文字も見ないで打てます」とか言い出すからビビる。
さすがの俺も絵文字は見ないでは選べないわ。
ていうかaikoは本当に絵文字見ないで打てるのか?
532非通知さん:2006/12/18(月) 18:55:39 ID:66YB2baSP
キー見てないだけで、画面は見てるんじゃ?
533非通知さん:2006/12/18(月) 22:15:34 ID:Q5wDj9q6P
いや、普通に絵文字も見なくたって打てるでしょ。
むしろ配置覚えるだけで誤変換の恐れもなくて簡単。
534非通知さん:2006/12/19(火) 15:57:12 ID:RdjvE0x8O
まぁ要はDやF機のスロット入力の要領で絵文字選んでるだけだわな
535非通知さん:2006/12/20(水) 03:53:55 ID:EJT5VBREO
ソニエリに2タッチを!
536非通知さん:2006/12/20(水) 13:41:37 ID:+hSLGJFg0
ベル打ちに出会ったばっかりに・・・orz
537非通知さん:2006/12/21(木) 13:55:50 ID:l9lobvRr0
WX310SAってポケベル打ちモッサリしてる?
AUのWinのT(機種名忘れた)がかなりサクサクしていたので
迷ってます。
だれか使っている人教えて!
538非通知さん:2006/12/21(木) 14:24:42 ID:lQsbnL+LP
入力した文字が画面の半分くらいを超えるとモッサリになり始める。

たくさん改行してからカーソルを戻すことで一応回避可能。
539非通知さん:2006/12/24(日) 18:59:47 ID:dtnbbCdAO
P902iとベル打ちできないW43Sを使ってるけど、
Sはベル打ちできないし、Pは変換が良くないしで困りますね。
Sの変換が賢いのかどうかは知らないけど、Pは明らかに良くない。
SHは「?」とか入れると勝手に確定されちゃうし。
肩身が狭いですね。
540非通知さん:2006/12/28(木) 05:37:04 ID:/Ok1vQpN0
41SHのベル性能ってどうかな?
最近オプション辞書が自作できると知って、興味持ったらホットモック無くなってたorz
541非通知さん:2006/12/31(日) 01:58:52 ID:yVi2fDdaO
>>540
ベル打ち以前に不具合の嵐だし。。
542非通知さん:2007/01/03(水) 15:34:23 ID:0TNWWMGl0
スライド+ベル打ち+ドームキー+でも東芝
サブ憑き2軸+ベル打ち+タイルキー+ATOK+鰹日立
543非通知さん:2007/01/05(金) 02:40:24 ID:xdziz3wAO
今、ベル打ちにしてみたけど、難しいね
544非通知さん:2007/01/05(金) 09:03:40 ID:Z8UzwP4d0
>>543
慣れたら最強よ。
545非通知さん:2007/01/05(金) 09:54:57 ID:xdziz3wAO
>>544
慣れるまで頑張ってみるね
546非通知さん:2007/01/05(金) 11:42:14 ID:fr+XqBJp0
W41SHだけどベル打ちの観点からならフルスペックだと思う。
英数字と(多分)記号類まで対応してる。?!−/()¥ 辺りは大丈夫。
引っ掛かるところは2
特殊なのは半角
辞書は持ち味なんで分からないけど単純に画面が広いのは良いね。

547非通知さん:2007/01/05(金) 11:50:47 ID:fr+XqBJp0
書き途中で送信してしまったorz
引っ掛かるところは2タッチにしてしまうと全角半角と大文字小文字の切り替えは出来るけど
数字のみ入力モードとかには切り替えられないので
数字だけは2タッチ使わない人には不向き。

個人的にはかなり満足してます。
548非通知さん:2007/01/06(土) 02:24:32 ID:P2xGydmP0
>>546-547
レポート乙です。
英数字とアルファベットまわりは?
例えばベルでW41SHと入力してW41SHやW四一SHに変換できますか?
549非通知さん:2007/01/06(土) 07:37:12 ID:Pynqiyao0
前々からちょこちょこ練習してたが、二日に携帯変えてから完全にベル打ちに移行。
練習してたせいもあるだろうが日本語打つ分にはほぼ抵抗は無し。
アルファベットはこれから練習かな。。。
でもやっぱり早いね。慣れて無くてこれなら慣れたら凄いことになりそ。

ベル打ち本格移行を検討中に、背中を押してくれた友人に感謝。
550非通知さん:2007/01/06(土) 16:45:07 ID:EKbS8dqAO
数字の打ち方がわからん@P901
551非通知さん:2007/01/06(土) 16:49:40 ID:FA9WQGW50
96 97 98 99 99 06 07 08 09 00
552非通知さん:2007/01/06(土) 23:24:03 ID:nZ3duu190
>>549
まあとりあえずafkpuの場所だけ覚えておけばオケ>アルファベット
553非通知さん:2007/01/07(日) 01:40:59 ID:RIJKJlkv0
afkpuzは「アナルファックパズル」と覚えるといいぞ!

…ところでZERO3es使ってる人、入力は快適?
できれば悪いところも含めて詳しく。
554非通知さん:2007/01/07(日) 22:56:06 ID:CYs8xQW20
>>548
英数字からの変換は出来ません。いきなり確定しちゃいます。
なんで、数字から漢数字に変換するのは多分無理かと。
半角の方は、メールボタンを押す毎に全角→半角→区点と
入力モードを切り替えられるんで、それほど面倒ではないと思います。
555非通知さん:2007/01/08(月) 03:32:37 ID:e3zjm60F0
>>550-551
00 96 97 98 99 90 06 07 08 09

これで左から順に0,1,2,3,4,5,6,7,8,9と入力される。
>>551は真ん中の4がダブってる。
このスレは5スレ目だからPart90。
556非通知さん:2007/01/09(火) 06:31:34 ID:MAkWxXRN0
>>554
GJ!!
557非通知さん:2007/01/10(水) 03:41:33 ID:MUNt/uvU0
afkpuzをア○ルと連呼してると、初心者は引いてしまうのでは
と思って、別の覚え方を考えてみた。

ベル打ちアルファベットの連想記憶
16、26、36、46、56、66で、afkpuz(あ、ふけ、ぷうっ)

2タッチ目が7890の覚え方
→忘れやすいのでヒントを徹底的に使う「下のキーの端に注目」
1は、BCDE(※はじめのほうなので忘れてもすぐ思い出せる)
2は、左下からGHIJ
3は、左下から右端までLMNO
4は、下にあるQRST(左端Pを除く)
5は、下からVWXY(右端Zを除く)

個人的には東芝の英数キー変換が便利だと思っていたけど、
アルファベットが打てるようになると比較にならないほど便利になった。

ベル打ちは奥が深いと思った。30分くらい練習するとやみつきになる。
558非通知さん:2007/01/10(水) 14:11:52 ID:k0b+s6J60
正直ソニエリに2タッチが導入されても、ボタンが押しにくすぎて意味ないきがする。
559非通知さん:2007/01/10(水) 17:07:36 ID:zWanVmc10
afk=away from keyboard キーボードから離れます、ちょっと席を外します

って略語があるそうだから、それで覚えてる。
560非通知さん:2007/01/10(水) 17:13:55 ID:BbZo/IM90
afk=アフォか
561非通知さん:2007/01/11(木) 01:08:36 ID:nbDle15d0
>>558
2タッチのメリットってボタンの押す回数が減る事だと思ってるんで、
ボタン自体の押しズラさと2タッチの有無は関係ないと思うんだが。
今のauだとCA,H,S,SA(鳥取)が選択肢から外れてしまってるんで
もし出るなら歓迎するな俺は。選択肢が広がるのはいい事だ。
562非通知さん:2007/01/11(木) 02:16:45 ID:B9cpdrVTO
Part90だけど次はPart06?
563非通知さん:2007/01/11(木) 02:32:57 ID:Cmu2It9o0
>>562
うん
564非通知さん:2007/01/11(木) 02:50:34 ID:+FcXO/+3O
>>561
最近のCA・Hは2タッチに対応してるよ
565非通知さん:2007/01/11(木) 11:02:26 ID:WT9fmCW/0
>>560
それだ!

16、26、36、46、56、66で、afkpuz(アフォかプッ)
566非通知さん:2007/01/11(木) 11:25:12 ID:My7RfWy2P
アフォカプー(stupid couple)
567非通知さん:2007/01/11(木) 13:58:06 ID:4PAOrGFaO
ソニエリはワンタッチだから
568非通知さん:2007/01/13(土) 11:51:11 ID:iRViW+8q0
willcomベル打ち少ないよ…
569非通知さん:2007/01/14(日) 04:19:07 ID:6DBSg2Ze0
6年くらい前に彼女から勧められて以来のベル打ちです。
当方S42年生まれですがベル打ち派の人は周りの同世代&もうちょっと若い人に
沢山います。ほとんど女性ですけど。。。だから1%もいないと書いている人がいま
したが、それは疑問です。もっといますよね。
ちなみに私も含めベル打ちの人は三菱を使ってます。最新のDはベル打ち無いん
ですね・・・もう機種変更出来ません・・・。
570非通知さん:2007/01/14(日) 04:35:00 ID:GDgKVVdw0
上の方でベル打ちの人はPCではかな入力や親指シフトを使っているとか
いうカキコがありましたが、私はPCではTUTコード入力です。

ブラインドタッチやストローク数の削減にこだわるなら、PCでもTUTコード
打ちを覚えて、「入力」と打つなら「vkhj」、「数」と打つなら「ed」これだけで
済みます。
結構覚えるの大変ですが、最初はひらがなだけ覚えて変換キーを使えば
良く、ベル打ちを覚える手間とさして変わりません。
指の負担も少なくオススメです。
571非通知さん:2007/01/14(日) 04:47:46 ID:UBLWSIAZ0
( ゚д゚)
572非通知さん:2007/01/14(日) 11:36:46 ID:mORyJhkn0
>>570
DVORAK+TUT の人見たことはあるがまねできないと思った
573非通知さん:2007/01/14(日) 12:50:14 ID:oWjR2A3PO
TUTはPC用の中ではかなり覚えにくい部類だと思うよ。
PC用なら以下のスレに行ってみるべし。
テンプレに配列リストがある。
もっと覚えやすいのもあるし、PC用はかなり多種多様だから、色々見てみて一番しっくりくるのを使うのをおすすめしておく。

よろしければ配列について教えろ その6
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160664404/
574非通知さん:2007/01/14(日) 14:46:38 ID:1RofbdTm0
TUTって初めて聞いて調べてみたけど,自分にはローマ字入力の方がよさそう
575非通知さん:2007/01/14(日) 17:42:57 ID:8TW+yBIpO
ベル打ち+AZIKな人っているのかな?
まぁローマ字入力の拡張ではあるけど。
576非通知さん:2007/01/14(日) 17:53:02 ID:oh7tY8R+0
俺はベル打ち+ACT。
577非通知さん:2007/01/15(月) 19:54:40 ID:DERpPTQrO
ここの人ってずっと2タッチなんですか?
ポケベル使ってた人とか?
通常入力から2タッチに乗り換えた人いますか?
578非通知さん:2007/01/15(月) 19:56:07 ID:pOWImSgI0
>>577
>通常入力から2タッチに乗り換えた人
おれおれ
579非通知さん:2007/01/15(月) 19:59:36 ID:ahKrcMfq0
ポケベル実機→通常入力機→通常入力機→ポケベル入力機→ポケベル入力機

二回トグル機にしたけどダルくてベル打ちに戻ってきた。
580非通知さん:2007/01/15(月) 21:34:55 ID:H5mDSLM50
おかえり
581非通知さん:2007/01/15(月) 21:37:31 ID:YKBti7m6O
俺もポケベル未経験でトグルからの乗り換えだよ。
582非通知さん:2007/01/15(月) 21:40:58 ID:H5mDSLM50
ようこそ
583非通知さん:2007/01/15(月) 21:42:57 ID:pOWImSgI0
ボンバーハウスへ
584非通知さん:2007/01/15(月) 23:35:00 ID:/Zn2zbcx0
トグルからベル打ちに乗り換えた人も結構いるんではないかと。
585非通知さん:2007/01/15(月) 23:43:02 ID:FTgUE6W/0
俺もポケベル通らずにトグルからベル打ちになった口だけど
何がきっかけだったか思い出せない・・・
誰かに勧められたのじゃないのは確かだ。
その代わり周囲の何人かをベル打ちらーに転向させたw
586非通知さん:2007/01/16(火) 00:10:06 ID:UxMC3y31P
自分は携帯いじってたらたまたま「入力方式」って項目を見つけたのかな。
多分買ってすぐのカスタマイズしてる時だったと思う。

ポケベルは通った。でもマトリクスはその前に覚えた。
学習辞典に暗号(wってコラムがあったんだ。
587非通知さん:2007/01/16(火) 00:30:08 ID:qjPbOywNO
公衆電話からドコモへショートメール送るためにベル打ち覚えた
その時は前もって数字に変換してメモってから送ってたけどw
その後、このスレを見てベルうちに移行。

ポケベル全盛時代はベル打ちは十代ヤンキーのものと思ってた。
まさか自分がやることになるとは思わなかった(現在三十半ば)。
588非通知さん:2007/01/16(火) 00:38:17 ID:HIIXCwzJ0
4年前始めてのケータイでネットで調べてベルうちを知った。
以来ベルうちないと論外。
トグルしろといわれたら、その場でへし折ってやるよ
589非通知さん:2007/01/16(火) 02:53:51 ID:QUWG1AP2O
携帯壊れて修理中。
激しく使いづらいW31K。。
東芝が予想外にスライドらしいですね。
TIMOみたいにしつ末代まで残してもらいたい。
590非通知さん:2007/01/16(火) 10:56:13 ID:5gyRIw5a0
携帯でスケジュール管理+簡単なメモ+アナログメモ帳のスタイルにしたいので、
ベル打ち機種に変更した。PDAで管理は持ち歩きが面倒くさい。
いつでもどこでも持ち歩いている携帯が一番。
やっぱり入力スピードが段違いだし。
591非通知さん:2007/01/16(火) 11:20:36 ID:QUWG1AP2O
>>590
俺も携帯をメモ代わりにしてる。
バイブのアラームは重宝するし。
W-ZERO3 esのフルキーボードなしバージョンとかあったらいいのにね。
592非通知さん:2007/01/16(火) 12:55:06 ID:ALqorNMH0
さて、au春モデルでどれだけベル打ち対応しているのかな
593非通知さん:2007/01/16(火) 13:13:41 ID:d0ajeQYA0
さて、auが10機種発表してきたね。
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0116/besshi2.html

H・CA・SAは2タッチ搭載として、SHとPがどうなるかわからないね。
ニコタッチがくるかこないか。
594非通知さん:2007/01/16(火) 13:21:50 ID:3CN1S2Pe0
shは対応してるだろ。41SHが対応だから
Pはカシオソフトらしいから・・・

S胃が痛い硫黄の悪寒
595非通知さん:2007/01/16(火) 13:24:49 ID:UxMC3y31P
T,Kもおkだと思う
596非通知さん:2007/01/16(火) 14:11:25 ID:KbxSktPq0
ベル打ちは廃れていくもんだと思ってたけど
ほとんど対応?すばらしい
597非通知さん:2007/01/16(火) 14:17:00 ID:3CN1S2Pe0
598非通知さん:2007/01/16(火) 14:35:58 ID:d0ajeQYA0
CAとHは、2タッチ中に英数カナ変換が使えないくらいだったっけ。
599非通知さん:2007/01/16(火) 15:58:49 ID:ALqorNMH0
>>598
W43Hだが、できるお
600非通知さん:2007/01/16(火) 16:24:35 ID:nZiAec+vO
N703iμ非対応?
Nは2タッチ捨てた?
601非通知さん:2007/01/16(火) 16:46:13 ID:Z8vKA4DgO
2タッチはPのモノ
ベル打ちとは別じゃない?
602非通知さん:2007/01/16(火) 16:48:20 ID:Ggux84Pe0
SHはケータイShoinならまず出来る。
603非通知さん:2007/01/16(火) 16:55:47 ID:d0ajeQYA0
>>599
できません。日立の42H/43H公式サイトにも書いてあるし当時の報告にも。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/faq/w43h/qa05.html#qa2

英数カナ変換という機能を勘違いしてませんか?
604非通知さん:2007/01/16(火) 17:13:11 ID:/FjynvBK0
2画面液晶のD800iDSは結構面白いかも

タッチパネルで文字入力は「2タッチ入力」「5タッチ入力」のほかに、タッチパネルならではの「手書き入力」を採用
タッチパネルにありがちがな“ボタンやキーを押せているか分からない”との不安には、
振動デバイス「フォースリアクタ」を内蔵することで対応。ボタンやキーを押した時の感覚を再現している。
 
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/16/news055.html
605非通知さん:2007/01/16(火) 17:22:41 ID:TEIk2hXN0
>>604
入力だけじゃなく、操作しやすいのもいい(状況に合わせたメニューが出る)。
マルチタスクやデコメなど操作が複雑になりすぎているから、
タッチパネルは必ず普及するのではないかと思ったり。2画面の必要はないが。
参考↓
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/04/5118.html

あとひらがなの手書きは結構速い。
606非通知さん:2007/01/16(火) 17:38:30 ID:TEIk2hXN0
ていうか参考はこっちか↓あとiPhoneも
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1145796556/l50
【タッチパネル搭載端末】
DP-211、DP-211SW、J-PE01、J-PE01II、J-PE02、パルディオ551S、テガッキー、ピーターパン、ディアロ、523G、551S、C104SA、C111SA、SH601em、SH2101V、F900iT、M1000、W-ZERO3(WS003SH)

なつかし(T_T)
ttp://page.freett.com/Townes/keitai/dp-211.htm
607非通知さん:2007/01/16(火) 19:48:06 ID:SHv6tO8k0
おめでと!W51Pも2タッチ対応ですお

ttp://panasonic.jp/mobile/w51p/spec/index.html

2コタッチはどうだろうか…
608非通知さん:2007/01/16(火) 21:47:06 ID:gSv+9kwx0
タッチパネルの2タッチ入力キタ
ttp://www.fomasquare.com/special/800ds/img/03.jpg
609非通知さん:2007/01/16(火) 23:18:10 ID:u7+ZnEDF0
>>608
ベル打ちとは違うんだな。
これを機にDもベル打ち復活きぼんぬ!
610非通知さん:2007/01/16(火) 23:18:09 ID:/FjynvBK0
ただ


タッチパネル壊れたら何も出来ないのはちょっと引くな
611名無し募集中。。。:2007/01/17(水) 00:13:50 ID:Z6bLwsoZO
【au春モデルまとめ】
MEDIA SKIN
W51SH…
W51CA…〇
W51SA…
W51P…〇
W51T…
W52T…
W51K…
W51T…
W51S…

保管(←補完が変換候補にでない…byW32SA)よろしく
612名無し募集中。。。:2007/01/17(水) 00:18:26 ID:Z6bLwsoZO
W51Tが2つでW51Hがぬけてた…

【au春モデルまとめ】
MEDIA SKIN(W52K)…
W51SH…
W51CA…〇
W51SA…
W51P…〇
W51T…
W52T…
W51K…
W51H…
W51S…

補完よろ
613非通知さん:2007/01/17(水) 01:10:15 ID:h+dn5X/N0
>>612
今日Kスタ行けたら触ってくるよ。

たぶんS以外は全部大丈夫だろうと思うが。
614非通知さん:2007/01/17(水) 02:18:41 ID:MT9/8sPw0
このスレ発見したんで、せっかくだし今日から入力方法変えてみます。
615非通知さん:2007/01/17(水) 02:25:05 ID:nSRCRp2ZO
>>608
発想が面白いね。なかなか良いカンジじゃないか。直感的だし分かりやすい
616非通知さん:2007/01/17(水) 04:43:30 ID:O0J9wlzN0
Tってポケベル入力できなくなってたの?
昔1X端末使ってたときは普通にできたんだけど。
617非通知さん:2007/01/17(水) 06:01:35 ID:BV12o/rt0
>>616
できるはずだよー
618非通知さん:2007/01/17(水) 06:01:50 ID:Kj7VcKrt0
タッチパネルで2タッチって、クリック感ないし、触感で位置つかみづらいしで
実際のところどうなんだろうか。
自分が触るタッチパネルの機器って、ほとんどクリック音でクリック感を補っているものばかり。
携帯の場合は、騒音で音聞こえにくかったり、音出すのがはばかられるシーンがあるから…
619非通知さん:2007/01/17(水) 06:17:16 ID:H9IEZNik0
620非通知さん:2007/01/17(水) 06:33:39 ID:keLoiq2A0
>>616
できるよ。
612はとりあえず自分が確認出来た分について
まとめてるだけでしょ。
613の言うとおりS以外できると思う。


それにしてもドコモの2タッチの搭載率の低さから見ると
圧倒的だね。
2タッチ、Bluetooth、スライド、ワンセグと
ほぼ理想のW52Tが出たことはうれしい限りです。
キーは押しにくそうだけど。
621非通知さん:2007/01/17(水) 07:52:43 ID:/f5XLq6t0
>>613
CA・H・Pの英数カナ変換。
ベル入力の()と英数が変換できるか。
各辞書機能を文字入力画面から呼び出せるか。

調べて貰えたらたら神!
622非通知さん:2007/01/17(水) 09:21:58 ID:Kj7VcKrt0
>>619
フォースリアクタなんてデバイスが開発されていたんだ。
モータータイプのバイブの流用で、使いものにならんと思っていた。
623非通知さん:2007/01/17(水) 14:45:48 ID:6rKeMqJf0
英数カナ変換て何?
[22]って入力→表示は「き」→変換で「B」ってこと?
624非通知さん:2007/01/17(水) 15:17:17 ID:xNAMS8X70
>>608
2005年のCEATECでD800iDSのデモ機を触らせてもらったことあるけど、
説明文に書いて有るように、従来の2タッチとは結構異なった操作性だったよ。

>>608の説明画面を見ても分かるけど、2タッチ目で文字表記のソフトキーのの
位置が1行上にずれる感じだしね。

元々、タッチパネルというのはブラインドタッチ高速入力がしにくいので、
ここのスレの住民さん達には向いてないかもね。
ベル打ち愛好派の裾野を広げるという意味では意味ある入力方式だと思うけど。
625非通知さん:2007/01/17(水) 15:33:41 ID:BO7t2XqkO
>>623
そんな感じ。

東芝のベル打ちではできたけど、CA/Hの2タッチ入力ではできないっぽい。
漢字モードで全角で打って半角英数に変換するのはできるけどね。
626非通知さん:2007/01/17(水) 16:15:54 ID:YF8zzwlt0
SAでできるっけ。英数カナ変換。
627非通知さん:2007/01/17(水) 16:37:36 ID:V3eQDIBb0
>>626
出来ない。WillのWX310SAは出来るんだけどな。

>>625
>漢字モードで全角で打って半角英数に変換するのはできるけどね。
逆に東芝はこれが出来ないはず。英数カナの変換のみ対応。
なので、CA/Hの方が人によっては使いやすいかもね。


628非通知さん:2007/01/17(水) 17:00:45 ID:YF8zzwlt0
auで英数かな変換とベル打ちが共存しているのは東芝くらいか。
629非通知さん:2007/01/17(水) 17:49:53 ID:BO7t2XqkO
>>628
東芝、カシオ日立、大阪サンヨー
630非通知さん:2007/01/17(水) 17:54:22 ID:YF8zzwlt0
>>629
三洋は英数かな変換がついてないと>>627がいっているし、
カシオ日立は>>603のとおりベル打ち中に英数かな変換が働かないと公式にもある。

つまり、ベル打ちモードで英数かな変換が使えるのは東芝のみということでは。
631非通知さん:2007/01/17(水) 18:21:45 ID:BO7t2XqkO
>>630
ああ、そういう意味の共存ね
勘違いスマソ
632非通知さん:2007/01/17(水) 19:05:50 ID:nSRCRp2ZO
>>630
ひとくくりに三洋(SA)と言っても、
大阪三洋/鳥取三洋/JRC
ってあるよ
633非通知さん:2007/01/17(水) 19:10:33 ID:YF8zzwlt0
鳥取三洋はベル打ち自体がないときいていたのですけど、違うのかな。
634613:2007/01/17(水) 19:44:26 ID:fg2xn/jBO
Kスタ行ってきた。
S以外全部出来た!ヽ(´ー`)ノ
メディアスキンは実機無かったから分からない。
でも中の人はKらしいから出来る可能性高いとおも。
635非通知さん:2007/01/17(水) 19:52:10 ID:37P/TOK80
めがっさ乙にょろ
636非通知さん:2007/01/17(水) 20:01:14 ID:Fxjpz0pj0
W51P、ニコタッチに対応しているのかな?

オイラ、ポケベルはキーアサインを暗記できないので使えないが、
画面にキーのガイドが出るニコタッチは快適に使えてる(docomo P251is)。

そろそろauに乗り換えたいのだが、ニコタッチ対応機種が今までなくて
ダメだったのでW51Pに期待しているのだが、夢は叶うかな?
637非通知さん:2007/01/17(水) 20:29:00 ID:xQJawpLg0
>>634
キーの押しやすさ含めて優劣ありました?
638非通知さん:2007/01/17(水) 20:44:37 ID:h+dn5X/N0
>>637
自分、スライド狙いだからW52TとW51SAだけ重点的に触ったけど
W52Tはかなり打ちにくかった。
W51SAはW31SAに比べて格段に打ちやすくなってた。
他はどの機種も問題無い感じ。
639非通知さん:2007/01/17(水) 22:01:05 ID:lqrS+9MY0
日立はITmediaに書いてあるね。
文字入力に関するところで画像の下のところに
「日本語入力システムはATOK+APOT(関西弁対応)で2タッチ入力にも対応(左)。
アドレス帳は最大700件登録可能。1件あたり3番号/3アドレスぶん登録できる(中、右)」

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/16/news113_2.html
640非通知さん:2007/01/17(水) 23:57:35 ID:Cx+baaYi0
ベル打ち多すぎて機種選び大変><
641非通知さん:2007/01/18(木) 02:06:11 ID:FydVgwh40
>>640
少し前までの東芝か大阪三洋の二択に比べたら天国ジャマイカ!

【au春モデルまとめ】
MEDIA SKIN(W52K)… ?
W51SH… 〇
W51CA…〇
W51SA… 〇
W51P…〇
W51T… 〇
W52T… 〇
W51K… 〇
W51H… 〇
W51S… ×
642非通知さん:2007/01/18(木) 03:14:51 ID:Dv8DCyG70
ドコモの話題が何処にもない・・・。
643非通知さん:2007/01/18(木) 09:00:55 ID:YFmbVEA7P
誰がうま(ry
644非通知さん:2007/01/18(木) 09:42:22 ID:UDiL/jMb0
D703iがベル打ちできれば買うんだが、ないだろうな・・・
645非通知さん:2007/01/18(木) 10:30:27 ID:0KiUy1XtO
>>635
つ3375692342693304
646非通知さん:2007/01/18(木) 18:08:19 ID:5106p2WC0
しかしソニエリは本当にやる気がないな…
ドコモでもauでも。
647非通知さん:2007/01/18(木) 19:26:12 ID:s00upbHi0
株主特待生にまで置いて行かれたソニーwww
648非通知さん:2007/01/19(金) 21:02:49 ID:UXIMifyTO
入力がTで慣れてしまったせいか、T以外に目が行かない…


つもりでしたが、今度のauはどうしちゃったの?
649非通知さん:2007/01/21(日) 11:04:58 ID:00Ueh5ua0
ウィルコムもっとベル打ちに力を入れてくれ…
650非通知さん:2007/01/21(日) 18:16:35 ID:eQpFvh2l0
しかし
70"、"
80"。"
で、更に変換可能は密かに(*´∀`*) ウレスイ・・・
651非通知さん:2007/01/23(火) 19:23:34 ID:qg5JUEn10
東芝は*でいけるな
652非通知さん:2007/01/23(火) 19:29:23 ID:yVvPckH30
>>561
押す回数が減るというより、必ず2タッチなのがいい。
通常入力は良く押しすぎて行き過ぎる事がある。
一度行き過ぎるともう一周しなきゃならんが、コイツがくせもので
つい同じ回数押してしまおうとする・・・が最初の位置が違うので
当然目的の文字に辿り着かない。で、一度間違うと、3周も4周も
してしまう事が良くあり、これがイライラしてしょうがない・・・
若い子で通常タッチ方式でマシンガンのように入力する奴が居るが
どうにも信じられん。押す回数を含めて体に覚えこませてあるんだ
ろうが・・・俺の体はもう覚えてくれないようだ・・・

よって2タッチ。
653非通知さん:2007/01/23(火) 19:32:47 ID:yVvPckH30
そういや、そろそろ2タッチがデフォの携帯とか出てくれてもいいのにな・・
キートップの刻印が2タッチ仕様のなんか出ないんだろうか???
654非通知さん:2007/01/23(火) 19:37:46 ID:yt5vGJ0dP
逆トグル知らないんだ。
このスレには不要か。
655非通知さん:2007/01/23(火) 21:19:02 ID:VCT5b65kO
>>653
アルファベットは欲しいですね。
まだ全然覚えてないので、最初の文字だけでも書いてあると
非常に嬉しい。
656非通知さん:2007/01/23(火) 21:24:06 ID:rE+1ImBO0
そこでパナのガイダンス機能ですよ
657非通知さん:2007/01/23(火) 21:54:35 ID:Zp5+i4Yw0
>>656
昔のauの日立機にもガイダンス付いてたけど
覚えてしまっている身からすると消せなくてウザかったなぁ。
on/off出来るなら付いてた方がいいと思うが。
658非通知さん:2007/01/23(火) 21:57:15 ID:rE+1ImBO0
できるよオンオフ
初期設定はオフだし
659非通知さん:2007/01/24(水) 00:03:25 ID:BK6bd33KO
ソフトバンクで
2タッチできる
機種教えてください
660非通知さん:2007/01/24(水) 01:05:27 ID:eXlSrkdX0
>>654
知ってるけど、それでもイライラすることに変わりはないよ。
2タッチのメリットは打鍵数が少ないってこともあるけど、
もう1つ、入力時にリズミカルに打てるっていう点が特に重要だからね。
トグルはこのリズムが物凄く悪くてイライラさせられ易いんだよね。
661非通知さん:2007/01/24(水) 03:52:50 ID:qC+zXw5I0
トグルで打ってると思考が停止する。
ベル打ちなら頭の中の文章を中断することなくスムーズに打てる。
一度トグル機にしたけど一年我慢するのが限界だったなぁ。
662非通知さん:2007/01/24(水) 07:40:28 ID:d7YPy5AW0
ウィルコムの新機種はベル打ちできるの?
エロイ人教えて
663非通知さん:2007/01/24(水) 10:02:16 ID:oTKPdS9s0
321Jはタブン出来る
664非通知さん:2007/01/24(水) 12:20:24 ID:buPtr/CD0
味ぽんと洋ぽんはできる。
665非通知さん:2007/01/24(水) 12:48:29 ID:WJy4Mf3N0
>>664
洋ポンは新機種として発表されてないよ。
666非通知さん:2007/01/24(水) 12:57:12 ID:CteH+KqSO
WX321Jができるなら、WX220Jもできる。
型落ちでも良ければ、WX310SAとWX310JもOK。
667非通知さん:2007/01/24(水) 14:24:37 ID:tqQ7pDbX0
>>659
シャープと東芝ぐらい
Pはドコモでは有るけど、SBMではなくなってた・・・
668非通知さん:2007/01/24(水) 14:26:12 ID:D+UXD9WZ0
SBMのPの中身ってサヌスン?
669非通知さん:2007/01/24(水) 14:36:09 ID:D434dvNuO
DoCoMo以外のPは、国内じゃなくて海外Panaだから
670非通知さん:2007/01/24(水) 15:13:43 ID:C0mj7CNC0
>>666
WX220J はできないと思われ
671非通知さん:2007/01/25(木) 19:09:43 ID:sfhWdr1S0
SOって非対応なんでしたっけ?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/16/news056.html
↑の所では調査中になってるけど、希望薄でしょうか?
672非通知さん:2007/01/25(木) 19:17:15 ID:b3STWtVTO
N703iD実機にて対応を確認。
まあN903iベース駄科……どうみても安全パイです。本当に(ry
673非通知さん:2007/01/26(金) 10:04:29 ID:3Btxn2Sz0
>>666
>>670で正解らしい(´・ω・`)

ttp://www.jrcphs.jp/faq/qa2200.html#qa2201
674非通知さん:2007/01/26(金) 10:57:00 ID:Ajpm3ghn0
220JはAH-J3003S/J3002V/J3001V(ベル不可)の進化版だからだね。
321Jは310J(できる)の進化版だからベル可能ともも割れ。
675非通知さん:2007/01/26(金) 22:54:41 ID:gTwf6H1cO
今まで7年間、ドコモのNとSHの2機種しか使ったことなかったから
2タッチ入力が使えない機種があること知らなかった…
親会社のFOMA機に変えたんだが入力できない…レスポンスも悪い…辛すぎるorz
676非通知さん:2007/01/26(金) 23:04:13 ID:GOKNCy9s0
富士通乙
677非通知さん:2007/01/27(土) 13:07:32 ID:xzLHkaUvO
SO703iが対応しとる!
678非通知さん:2007/01/27(土) 13:20:02 ID:Ccr/mg+i0
>>677
そーすは?
679非通知さん:2007/01/27(土) 13:43:33 ID:xzLHkaUvO
代官山で操作してきたから!
680非通知さん:2007/01/27(土) 13:46:36 ID:ZvpNDJoY0
ひょっとして祭ですか?
681非通知さん:2007/01/27(土) 16:29:50 ID:H8xlpyFd0
MJDJM!?
682非通知さん:2007/01/27(土) 17:27:56 ID:xzLHkaUvO
入力設定から2タッチを選べるのです!
683非通知さん:2007/01/27(土) 19:33:39 ID:mzmSI5u30
ひゃほーい
と思ったけど、ソニーは69が「ー」じゃなくて「−」だったのは直っているだろうか。

>>677ひたすら乙。ようやくソニーに戻れる
684非通知さん:2007/01/27(土) 22:22:47 ID:W7/0TV/s0
でももっさりって聞いたよ??
685非通知さん:2007/01/28(日) 01:06:59 ID:P6xP+hHx0
>>677
それは、触ってみたという事ですか?

SONY素晴らしい!
686非通知さん:2007/01/28(日) 01:11:32 ID:1zwk0ANM0
903iTVの方は903ベースだから対応して無いのか
って事は703のソフトの方が新しいって事か
687非通知さん:2007/01/28(日) 02:10:28 ID:ya/TpDbT0
FOMAのSO使ったこと無いけど、
SHと共同開発してませんでした?
N&PとD&Fはソフト共通っぽいけど、
SOはSHと一緒にしないのかな。
SHベースにすればベル打ちできそうだけど。
688非通知さん:2007/01/28(日) 02:30:03 ID:sn01UgZpO
>>687
そう言えばあったな。忘れてたよ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21603.html
689非通知さん:2007/01/28(日) 02:31:19 ID:1zwk0ANM0
その逆も有りえるから怖い
690非通知さん:2007/01/28(日) 09:27:39 ID:sV5FwdBJO
>>645みたいに数字を示されると3なら9-8、7なら0-7と打ってしまう俺11Kユーザー
逆にダイヤルキー通りに打とうとするとキーを見ながらじゃないと打てないw
2タッチにしてまだ半年だけど飛躍的に入力スピード上がったよ
691705SH:2007/01/28(日) 17:17:19 ID:XmCvcSEB0
>690
逆に最近2タッチに移行した初心者だけど、
数字の暗証番号を入れるときはダイヤルキー通りに打てるようにしてホシイ ...

それと句読点が ... 毎回 800580 と入力しなきゃいけない?
692非通知さん:2007/01/28(日) 17:48:07 ID:tws/vnsw0
>>691
おれは、は「て」で。は「ま」で辞書登録してる。
濁音は諦めてるorz
693645:2007/01/28(日) 19:23:33 ID:O0BwAN4eO
>>690
せっかくだから解読してくれw

>>691
確かに。トグルのときと同じように数字入力モードも付けて欲しいね
でもまぁ、ベル打ちでの数字入力にも慣れたけどw
694非通知さん:2007/01/28(日) 19:38:27 ID:+rdaFwmk0
俺メモ。W47Tで新操作のモバイルルポをテスト。
結論からいうと、かなり操作が変化してるので、従来のTユーザーは
一度ホットモックを触ることを強くオススメします。

◆ベル打ち性能はたしか44Tの拡張(04*で、入力)からあまり変化なし
インラインで始めのキーを表示。
ひらがなモードで英数打っても強制確定しない
69ー67?68!80 (スペース)を変換で半角化のみ可能。82(は試し忘れ
40字まで一度に変換可能で大抵の文を一度に打てる
16Aや961は半角化も変換も出来ない
発話キーでで再変換
カタカナ語変換は基本無理
ベル打ちを選択中も変換モード"1234"で1〜9*#のワンタッチ入力可能
695非通知さん:2007/01/28(日) 19:50:47 ID:agT8dB1c0
◆変換の操作に関して
特に変換の区切りを変える操作が曲者。
縦横で候補を選ぶ方式に変化なので、クリアを押してから横で選択。一手間増えます。
さらにひらがなのままの部分は、↓を押して候補からひらがなを選ぶ必要あり。
今までのようにセンター押すと(区切りを変えた場合)残り全部ひらがなになります。
もっと言うと↓で通常変換。< >で予測変換も選択出来ません。ベル打ちで長文を打って一気に変換な人には改悪

賢さに関しては予測の強化だと思われ。
辞スパは変化なし(5523はカタカナ語辞書追加)
< >で数字、英数変換は個人的にはフーンな感じ
変換候補が最大8件に減ってる
辞書登録変化なし。語句・読みともに少な目です
読みに690405登録不可

個人的には改悪が目立つので↓です
696非通知さん:2007/01/28(日) 20:33:05 ID:agT8dB1c0
忘れてた。追記

予測候補の一番最後に単漢字変換が追加されてる
< >のショートカットキー設定は、>のみに改悪。<は確か"装飾"固定になった
697非通知さん:2007/01/29(月) 01:31:13 ID:M2XbvjhFO
SO703i非対応じゃないかぁ
698非通知さん:2007/01/29(月) 04:19:59 ID:dxymd0Vu0
(´・ω・`)ショボボーン
699非通知さん:2007/01/29(月) 17:09:01 ID:7vpR2yPQ0
>>694
>16Aや961は半角化も変換も出来ない
Tって前からそうじゃない?
Tは11=1、21=2とA、22=B、31=3とDって感じで打って
英数かな変換で半角にするんじゃないか?

auで一番良いのは、CAかな。
16=A、96=1の正当入力を半角に出来たり、Abcみたいな感じにも出来た。
KやSAやHは出来なかった。SHとPは分からない。
キーの打ちやすさでW51CAに決まりかな。
700非通知さん:2007/01/29(月) 18:55:19 ID:erev8KMS0
>>697
え〜!期待してたのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
701非通知さん:2007/01/29(月) 20:11:58 ID:270LZpi70
>>697
マジでショックなんだけど。
702非通知さん:2007/01/29(月) 22:11:32 ID:Szf3wG4q0
オイラにとっては、ニコタッチ不採用のW51Pの方がショックだあ。
せっかくDocomoからauに変えるチャンスだと思ったのにな・・・・。
703非通知さん:2007/01/29(月) 22:25:49 ID:DxdX77E90
703iは今まで通りですな。
D,F,SOが非対応。
704非通知さん:2007/01/30(火) 01:55:56 ID:WqIx1elP0
W51Pはニコタッチ不採用か…。
AUとパナソニックに採用するようにメールすれば良いんかな。
705非通知さん:2007/01/30(火) 02:52:46 ID:gacitCtx0
>>693
DoCoMoのPなら、2タッチ入力モード時でも
ネットワーク暗証番号等の入力画面では数字ダイレクト入力モードになるよ。

ニコタッチといい、Panasonicはベル打ちに対して結構気を遣ってくれている感じだね。
706非通知さん:2007/01/30(火) 03:01:39 ID:9yUlrdKtO
パナに限らず、基本的にDoCoMoの機種は2タッチ入力に関しては他のキャリアと比べてもハズレは比較的少ないと思う。
707非通知さん:2007/01/30(火) 05:13:48 ID:N6ijcEui0
auはSHとCAHの新参コンビがなかなかいいと思う
708非通知さん:2007/01/30(火) 09:41:03 ID:1G4oeCJ80
>>705
P900iとかは数字もベル打ちです。
709非通知さん:2007/02/01(木) 15:19:15 ID:LCcjq/WA0
W51Pがベル打ち非対応ってどこから出てきた話?
ITmediaの記事で2タッチ対応って普通に書かれてるわけだが・・・。

それともPのニコタッチは普通のベル打ちとは違うの?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/17/news076_2.html
710非通知さん:2007/02/01(木) 15:32:19 ID:SCm0Tdm3P
711非通知さん:2007/02/01(木) 18:27:53 ID:Z4iVh5Py0
>>709
W51Pはベル打ちは出来るが
ニコタッチは出来ないってことだろうと思う。
712非通知さん:2007/02/01(木) 21:11:36 ID:cANgmWWC0
>なお、一部に愛用者のいる2タッチ(ポケベル)方式の入力は対応していなかった。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/01/news086.html

(#^ω^) 一部!?・・・ビキビキ
713非通知さん:2007/02/01(木) 21:39:32 ID:pBT9k/hq0
ストレートで2タッチに対応してるの出しておくれ・・・
714非通知さん:2007/02/01(木) 21:47:40 ID:ifjZDuRk0
321J…
715非通知さん:2007/02/02(金) 00:00:11 ID:EzOyIuPf0
予約済みo(^-^)o
vodaだった時はベル打ち機能なんてあって当たり前だと思ってたよ。。
予測変換も最初は便利だと思ってたけど、やっぱりoffにしてーくリズミカルに打つのが一番早くていいね。
716非通知さん:2007/02/02(金) 12:01:18 ID:YTyjKazg0
>>712
非対応を書いてくれるだけありがたいけどな。
実際、ユーザーはごく一部だし(5%以下とかじゃね?)。
女子高生に広まれば、すぐ流行ると思うんだけどなあ。
717非通知さん:2007/02/02(金) 13:10:09 ID:JY9cWSaX0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/16/news056.html

SO703iだけ調査中になってるー。
期待しても無駄?
718非通知さん:2007/02/02(金) 17:59:32 ID:2h0DxutbO
>>1のアプリやメールで一週間練習してみた。
大分すいすい打てるようになったから気持ちいいw
719非通知さん:2007/02/02(金) 18:02:43 ID:2h0DxutbO
あー間違えました
>>1ではなく>>3ですね
720非通知さん:2007/02/02(金) 22:36:51 ID:mqdnKtcp0
機種ごとに細かい使い勝手が違うから聞きたいんだけど
英文を入れると強制確定する機種は?
英数字変換はできる?
。と、は2回の打鍵で打てる?
721非通知さん:2007/02/03(土) 23:12:59 ID:c9MCHx220
都内だがP902iもう契約できないのか…
見あたらない.
P703iμ待つか…
722非通知さん:2007/02/04(日) 22:07:12 ID:784RWFGg0
SO703iがベル打ち対応と聞いて期待してたけど、結局非対応
みたいだったので、思わずSO903iを買い増ししちまった。
さて、ベル打ちなしでどこまで耐えられるのか?w

いざとなりゃSIM差し替えて使えばいいやヽ(゚∀゚ )ノ
723非通知さん:2007/02/05(月) 21:46:52 ID:c/8G4r9D0
W51CAで辞書機能あるけど、
英和辞書とか2タッチ入力無理っぽいね
724非通知さん:2007/02/05(月) 23:35:12 ID:bRxlByzY0
>>723
その仕様まだ継続されてるのか・・・。
725非通知さん:2007/02/06(火) 08:34:08 ID:k/eZKvKA0
>>3で紹介されている「ベル打」っていうソフト、かなり便利なのだが
シェアウェアで3日制限。
さらにシェアレジが受け付け終了で買えないっていう罠なんだが
他に似たようなソフトはないだろうか
左手でポテチ食べてても右手だけで入力できてすごい
726非通知さん:2007/02/06(火) 10:37:27 ID:2W9NO/lC0
つくれば繭で出来るんじゃーね?
727非通知さん:2007/02/06(火) 12:35:34 ID:CTZsvpMr0
左手でポテチを・・・食う!!
728非通知さん:2007/02/08(木) 00:58:03 ID:eFGxraLK0
729非通知さん:2007/02/10(土) 01:15:25 ID:xgtlRX+K0
2月15日に出る新しい京ぽんはどうなんだろか?
730非通知さん:2007/02/10(土) 01:53:27 ID:Fv384g9A0
>>729
発売前から古臭いよ…
731非通知さん:2007/02/10(土) 19:19:08 ID:x2eE2Yv40
ウィルコムユーザーです。
死にます。
732非通知さん:2007/02/10(土) 22:10:14 ID:L7+AbIE80
>>729
willcomの京セラ機でベルうち対応だったことがない気ガス。

>>731
味ぽんの方はベルうちできんじゃねーの?前のはできたし
733非通知さん:2007/02/10(土) 23:31:02 ID:oBCftIGO0
P703iμ買った人います?
うち具合いかがでしょう?
734非通知さん:2007/02/11(日) 01:23:45 ID:bhsJhkqM0
P902i使い始めた。
昔のムーバPに比べて明らかに不便。

ひらかなのモードでも英数字が入力できるのがベル打ちのいいところなんだが、
英数字が必ず全角になってしまい半角に変換できないのと、
(P記モードが復活したのはうれしいが)P記モードで大文字が入力できないのが非常につらい。
735非通知さん:2007/02/11(日) 03:13:13 ID:uOAG+kF80
>>732
永遠に出来ないかと思われたauの京セラ機でも突然対応したから
希望を持つくらいはいいとおも。
736非通知さん:2007/02/11(日) 04:05:40 ID:zFMJ0zLLO
>>735
auの供セラはKCPのおかげで対応できたくさい
>>732
余り希望はもたない方が…
737非通知さん:2007/02/11(日) 05:34:46 ID:uOAG+kF80
>>736
納得>KCP
Kスタに春機種触りに行ってとりあえず全機種ベル打ちに対応か
設定変えて見たんだけど
今までは各社バラバラだった“ポケベル方式”みたいな名称が
全部“2タッチ方式”に統一されてたような気が。
738非通知さん:2007/02/11(日) 08:39:19 ID:qbAcC1TF0
京セラは最近の機種で入力周りが大改修されてて
あまりの凄さに、気味が悪いぜ〜
739非通知さん:2007/02/11(日) 10:58:20 ID:B4wFf+Uq0
最近対応したK、CA、Hどれも微妙に違うのがな。
CAとHなんて中の人同じじゃないのって感じだが。。
740非通知さん:2007/02/11(日) 11:01:53 ID:03cjmTjQ0
そんな餌に釣られクマ
741非通知さん:2007/02/12(月) 02:37:16 ID:ZDnih+bMO
>>737
現状のKCPは明らかにミドル以下の層の話。
文字入力はアプリ層だから関係ないよ。
742非通知さん:2007/02/12(月) 12:21:38 ID:RqzeyOBc0
NTT Docomo FOMA D800iDSの新しい2タッチ入力、体験された方おられますか?
どのくらい実用的に入力できるか感想キボン。
743非通知さん:2007/02/12(月) 15:01:03 ID:9sObzWmt0
今までの2タッチと違ってリズミカルに入力できる訳では無さそうだね。

ブラインドタッチなんて尚更できないだろう。
744非通知さん:2007/02/12(月) 15:37:20 ID:67N2tdlwO
飼ってるウサギが卵を産んだ。
乗ってる電車が馬と接触。
売ってるスープはコーンポタージュ。
745非通知さん:2007/02/18(日) 17:40:01 ID:Og57Ct940
インライン入力でニコタッチって、MovaのPしか無い?
746非通知さん:2007/02/18(日) 18:50:19 ID:uAHLFzF60
>>745
今のところは。
747非通知さん:2007/02/18(日) 21:51:06 ID:Yh05FLGVO
携帯持ち始めてからずっとP愛用で2タッチだったのに(ドコモ)
Dに変えてから非対応と知ってかなりショックだった‥
今はだいぶ通常入力でも慣れたけど。最初はメール打つ気も失せた。
何年か前はDも対応してなかったかな?気のせい?
ドコモに要望だしといた。2タッチ対応機種だとメーカー限られてくるしなぁ。どうにかならんかな。
748非通知さん:2007/02/18(日) 22:28:31 ID:X4h10MVQ0
俺はD最後の2タッチ入力搭載機種D900i使ってるぜ
激モッサリだが、2タッチ入力の使いやすさは抜群。変換もATOKだし。
749非通知さん:2007/02/18(日) 23:45:14 ID:glQjaTDxP
745
イラン人かと思った
750非通知さん:2007/02/19(月) 09:09:08 ID:s5SUJA6c0
>>746
当分P506icから機種変できないな。
(分厚いんだけど入力は かなり快適)

もし壊れたらP506ic2に機種変かな(w
751非通知さん:2007/02/19(月) 18:07:25 ID:ehQFIWSjO
イラン人を右に
752非通知さん:2007/02/19(月) 22:03:37 ID:8DQmXg5Y0
>>751
それはインド人
753非通知さん:2007/02/20(火) 15:39:21 ID:OSsXLGIfO
右からなにかやって来る〜
僕はそれを左に受け流す〜
754非通知さん:2007/02/20(火) 17:15:56 ID:jdElxvnK0
D703i のシンプルさに引かれて調査開始。
(携帯で音楽なんて聴いてられん。)
五分後にベル打ち出来ないと知る。諦める。

このパターン、何回繰り返されたことか。
755非通知さん:2007/02/21(水) 05:13:09 ID:ccIOuNBJO
今後、D、F、SOが対応する日は訪れるのでしょうかぁ
756非通知さん:2007/02/21(水) 05:35:32 ID:xphwmHCU0
DoCoMo版共通プラットフォームで…










SHも('A`)アボーン
757非通知さん:2007/02/21(水) 11:55:17 ID:jX6Lmytr0
N703iμ購入。
渡してもらったらまずマナーモードにして、
設定でベル打ちに変更。

キーそのものは高さがないから打ちにくい。
指の腹で打つのは無理なので指先で打つ感じ。
指が太い人は厳しいかも知れない。(俺も細くはない。)
爪が伸びてたら打つのが苦痛だろう。
(爪で打つことになるから、痛覚を刺激すると思う。)

キーの高さを無視したら、片手で打つ姿勢はとりやすい。
画面開いた時の重心がヒンジよりもかなり下に来るので、
打っててブレるようなことはない。

総じて、メール打ちまくりの人にはあまり向いてないと思われ。
758非通知さん:2007/02/21(水) 12:52:44 ID:duYmXg8g0
>>757
やはりシールも貼れない状況?
759非通知さん:2007/02/21(水) 15:14:27 ID:jX6Lmytr0
シールってどこに貼るん?

当方オッサンだから飾りとかつけようと思わんのですよ。
そもそもそういうデザインじゃない気がするし。>iμ
760非通知さん:2007/02/21(水) 15:22:42 ID:tsxSHinoO
たぶんボタン部に貼り付けてベル打ちの時に
ブラインドタッチ用のガイドにするんじゃないか?
761非通知さん:2007/02/21(水) 16:12:36 ID:duYmXg8g0
そうそう。ボタンに張ってキーの高さあげれば、と思って
でもやっぱ薄々ケータイだからそんな隙間無いのかな?
762非通知さん:2007/02/21(水) 16:23:00 ID:jX6Lmytr0
ああ、なるほど。

うーん 0.2mm-0.3mm くらいしか隙間なさそう。
ビニールタイプの凸シール貼るのは多分無理ぽ。
キータッチならNよりもPの方が良かったです。
あっちは重心が高いので、また別の打ちにくさ(持ちにくさ)を感じたけど。
763非通知さん:2007/02/21(水) 17:07:51 ID:zYy8Pdfy0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
FOMA SO703i [携帯機種]
au WIN W52T by TOSHIBA part6 [携帯機種]
au WIN W51SA by SANYO Part3 [携帯機種]
au WIN W51CA by CASIO Part6 [携帯機種]
ETC情報交換スレ56 [車]

泣けてきた
764非通知さん:2007/02/21(水) 17:43:11 ID:CaMIIT5A0
>>763
おすすめって専用ブラウザ・携帯からの閲覧は
統計には反映されないから、参考にならないと思うんだが。

と思う洋ぽんa2B使い
765非通知さん:2007/02/22(木) 00:47:29 ID:vZJ+rUTf0
>>764
へえ、専ブラからは反映されないのか。
初めて知った。ありがとう。
俺は今日W51SAに機種変してきたーーーーー!!!!
766765:2007/02/22(木) 03:44:26 ID:vZJ+rUTf0
W31SAと基本的には変わらないけど
ベル打ちモードでも*で「、。・〜ー-!」などがトグルで出てくる。
予測変換でも文末では必ず頭に「、。」がトップに有って気が利いてる。
まだ上下左右自由に動けるカーソルに慣れなくて
予測変換の小窓の中を彷徨うが・・orz

Wnnがボキャ貧なのは相変わらずです(つД`)
767765:2007/02/22(木) 03:53:21 ID:vZJ+rUTf0
Σ(゚Д゚;)
間違った情報書いた!!!!
スマソ!!!!!
 
ベル打ちモードじゃ*で句読点等々は出ない。
メール作成画面で一瞬トグルに戻したの忘れてた il||li _| ̄|○ il||l
予測変換で句読点はトップには出て来るから
予測変換も併せて使う人はこれでやっと句読点の辞書登録から解放されるな。
768非通知さん:2007/02/22(木) 03:55:26 ID:9ZBzenEyO
W52Tに変えて二年振りのベル打ち復帰
やっぱりベル打ちは良いね。
ボタンの連打をしなくて良いのがこんなに清々しいなんて…!
これでもうちょっとキーが押しやすければ
神扱いするのにorz
これはキー幅の問題と言うよりは押下感の悪さの問題。

しかし[記号]と入れると過去に入力した記号一覧が
出るのがちょっとうれしい
769非通知さん:2007/02/22(木) 22:45:43 ID:ERsKErJy0
My Docomo内のアンケートページで
「端末を選ぶときに何を重視する?」ってのがあったから
"ポケベル入力の有無"と書いて送信してみた。

Dよ、ベル打ち復活してくれ…
770非通知さん:2007/02/22(木) 22:48:11 ID:XXGdsfMA0
Dに復活させるにはFを何とかするしかない

てかスロット入力をテンキーにも対応させれば良いだけな気もするが
771非通知さん:2007/02/23(金) 00:37:04 ID:E9ryePIq0
スロット入力なんて使っている人いるの?
あんな新しいのを開発するぐらいならば、既存の2タッチ入力を採用して欲しい。
772非通知さん:2007/02/23(金) 00:45:35 ID:IhAU2uLk0
>>768
今日実機いじってきたけど、あのクリック感のなさはちょっとあれだね。
特に5キーが凹型になっててよけい押しにくくなってるし・・・。
773非通知さん:2007/02/23(金) 14:24:36 ID:YMMNUM3w0
最近5が分かりにくくて、ブラインドしにくい機種が全般に増えたよね。
通常入力に慣れちゃうと、結局画面見ながらじゃないと出来ないから、
構わないのかもしれないけど…。
これもニコタッチ淘汰の影響か。
774非通知さん:2007/02/23(金) 18:28:04 ID:0lHjVkyd0
W51K報告
・英数字変換が無いのは非常に辛い
・前機種の東芝のように、文字入力の途中で変換(予測含む)はできないから鬱陶しい
 例:「25 03 52 4(こんにt)」から「こんにちは」への予測入力不可
・しかし変換自体は賢い

T(SAも?)からの機種変組は結構使いづらいかな・・・
775非通知さん:2007/02/23(金) 18:41:04 ID:2/vA1rWI0
>>774
*で句読点とその他ははベル打ちでも有効?
776非通知さん:2007/02/23(金) 18:45:03 ID:0lHjVkyd0
>>775
「*で句読点」は可能で、
何も入力していないときに*で、押す度に「句点3種」「読点2種」「長音6種」に変化 です。

個人的には記号も一覧表示のTの方が良かったかな
777非通知さん:2007/02/23(金) 19:00:19 ID:2/vA1rWI0
>>776
GJ
ひらがな以外は強制確定?
778非通知さん:2007/02/23(金) 23:48:00 ID:LLPX0WDY0
W51CAせっかくの2タッチ入力なのにもっさりでいまいちだね
779非通知さん:2007/02/25(日) 11:42:31 ID:IUGPYF450
これからベル打ちに取り組みたいんだけど、auならどれがオススメですか?
780非通知さん:2007/02/25(日) 12:52:02 ID:jtT3HrBPP
>>779
漠然とした質問だから、とりあえずCA。
それで不満があったらその次の機種で色々検討してみ。
781非通知さん:2007/02/25(日) 12:59:41 ID:5Bc0cBXr0
対応機のリストをメモって店頭に行ってイジってみればいいのに…
ヒキコモリ君はしょーがねーな
782非通知さん:2007/02/25(日) 13:24:21 ID:HhuAxCmu0
2ちゃんねらで携帯依存症のメンフラひきこもりしか叩けないのか? 
可哀想なやつだ

(・∀・)ニヤニヤ
783非通知さん:2007/02/25(日) 17:20:40 ID:xUJ/oCeO0
>>779
東芝もいいと思うよ。
ベル打ちでも英数カナ使えるから、アルファベットで挫折してもOKwwww
784非通知さん:2007/02/25(日) 18:30:59 ID:+l5fDWmO0
>>779
同じく東芝オススメ
785非通知さん:2007/02/25(日) 19:55:42 ID:IUGPYF450
779です。いろいろありがとうございます。CAとTを有楽町のビックカメラで試してみます。
実は43Hか51Hを考えていたんですが、日立のベル打ちは使いにくいんでしょうか?教えて君ですんません。
786非通知さん:2007/02/25(日) 20:46:59 ID:jtT3HrBPP
>実は43Hか51Hを考えていたんですが
こうゆうのは始めに書くように。嫌われるよ。
787非通知さん:2007/02/25(日) 20:54:10 ID:uHq6kOJu0
>>785
三洋(大阪)もいいと思うんですけどね。
auのベル打ち冬の時代に東芝とともにベル打ちの孤塁を
死守してくれたんだよなぁ。今や出来ないのはソニーだけ。
時代は変わったなぁ。
788非通知さん:2007/02/25(日) 20:55:34 ID:56DRh70a0
私も東芝お勧めです。W52Tはキーが変なんでイマイチですが、51Tとかなら押しやすいですよ。
789非通知さん:2007/02/26(月) 00:24:29 ID:Zg5r3QcT0
日立ソフト=カシオソフト。
だって共同会社だし
790非通知さん:2007/02/26(月) 00:48:06 ID:GDIwHMRqO
SBのPは出来ないですけど、auではどうですか?
791非通知さん:2007/02/26(月) 00:53:40 ID:R/U49FPs0
>>790
出来ますよ。
792非通知さん:2007/02/26(月) 01:58:24 ID:5as7LkEMO
三洋なら打ち間違えても元に戻せるからオススメ。
特に変換候補を間違えて決定した時に重宝する。
793非通知さん:2007/02/26(月) 02:22:34 ID:hVGtrYieO
アンドゥ機能ならカシオ日立や東芝もいつの間にか対応してたね。
昔は無かったのが普通だったが便利になったもんだ
794非通知さん:2007/02/26(月) 06:20:11 ID:O3YE8tHT0
51Kで凶セラにすら装備されたぜ!
795非通知さん:2007/02/26(月) 09:02:19 ID:MjbAi9GMO
SAは43*で「づ」になるのが惜しい。
日立カシオはシチュエーションによってはベル打ち不可となる。
「、」の入力方法が800480
やっぱり東芝かな。
東芝は88で。になるようにするのと英数字入力→半角変換が出来れば最強かもしれん。

京セラは知らん。

メールキーとEZキーで画面スクロール出来るらしいシャープに期待はしている。
796非通知さん:2007/02/26(月) 09:41:22 ID:axO3FKPE0
>>795
>SAは43*で「づ」になるのが惜しい。
どういう意味ですか?
僕はこれで便利だと思うのですが、
どういう表示になってほしいのですか?
797非通知さん:2007/02/26(月) 11:05:47 ID:B02rt3klP
「っ」になって欲しい
798796:2007/02/26(月) 12:50:54 ID:axO3FKPE0
「っ」でしたか
ウチの機種は46なので気にしてなかった
他の機種は「づ」って何打ちで出るの?
799非通知さん:2007/02/26(月) 12:55:36 ID:+Nyct0qL0
>>798
「4304」

ちなみに俺のW43Kは43*と打つと「っ→づ」になる。
800非通知さん:2007/02/26(月) 15:26:24 ID:MjbAi9GMO
46でPじゃないの?

あと英字のデフォルトが大文字なのも結構痛かったりする…
801非通知さん:2007/02/26(月) 17:29:43 ID:CFFTMaid0
Panasonicのポケベル入力ニコタッチなので他社とは少し違ってます。
英字は直後に*を押すと大文字小文字が入れ替わる。便利便利。
802非通知さん:2007/02/26(月) 18:34:29 ID:R/U49FPs0
>>801
auのサンヨー機も英字*で大文字小文字が入れ替わるよ。
通常だと半角じゃないのが困りものだが('Α`)
803非通知さん:2007/02/26(月) 22:46:55 ID:u086VWWf0
P506iCからP903iTVに換えた。
禿しく使いにくいけど、P903iTVもニコタッチであることだけが救い
804非通知さん:2007/02/27(火) 01:25:50 ID:OOrBu33e0
>>801,802
カシオ日立もそうだよ
805非通知さん:2007/02/27(火) 16:37:10 ID:C0m0X8NE0
>>797
っ43**
806非通知さん:2007/02/28(水) 06:43:53 ID:vuDObqVV0
つまり「づ」と「っ」、どちらが先に表示されるかという問題だね。
個人的には「っ」が先に来た方が使いやすいです。
807非通知さん:2007/02/28(水) 07:56:51 ID:NdYz9VxJ0
仕様頻度から言っても、他社との兼ね合いから行っても、
「っ」が先だよな。常識的に考えて。
808非通知さん:2007/02/28(水) 14:01:05 ID:Xy13knyu0
>>806-807
狂おしく同意
809非通知さん:2007/02/28(水) 23:38:22 ID:1b1524r8O
すみれステークスってもう終わった?
810非通知さん:2007/03/01(木) 01:39:18 ID:pSC2X81w0
>>779
本格派のCAが一番。時点はTかな。
ABCと入力したらAbc、ABC、abc、abcと変換してくれるのはCAだけ!
T、SA、Kは出来ません。Pは不明。
811非通知さん:2007/03/01(木) 03:50:56 ID:F2u3ibVc0
>>810
Hのことも忘れないであげてください。
812非通知さん:2007/03/01(木) 10:34:07 ID:o9YcdQDc0
>>810
Tは「かきく」と打って「abc」ができるから許してあげて
813非通知さん:2007/03/01(木) 14:52:49 ID:zCmEKBNd0
CAが本格派・・・CA厨の痛さはどうにかならないのか?
814非通知さん:2007/03/01(木) 22:56:29 ID:EzVV3SFUO
>>812
Tのイイ所だよね。
キーパッド見れば、憶えてなくても一応打てるから。
815非通知さん:2007/03/02(金) 00:27:58 ID:XX3b9ToHO
ただTUVを出すのが曲者
普通に818283だと出ない。
818385と打つ必要が…
816非通知さん:2007/03/02(金) 01:38:39 ID:CRVSzX7T0
>>811
なんか書いてて違和感があると思ったらw
Hも出来ないですね。

>>812
なので次点ではTをお薦めしてます。
何れにしろアルファベットと数字の半角変換が出来ないのはダメだな。

>>813
auの2タッチに関しては一番まともです。正統派といってもいい。
より良い物を知りたいので具体的な反論お願いします。
817非通知さん:2007/03/02(金) 03:12:35 ID:MLNBq1up0
ポケベル打ちに関してはサクサクかどうかも気になるんだが。
DOCOMOは論外として、今auならどこがサクサク?やっぱりCA?
818非通知さん:2007/03/02(金) 03:15:35 ID:lqBmUWRV0
>>812
SAは全角しか打てないんだよなぁ。これでベル打ち転向を諦めた。
通常モードなら「なあめか」で「51SA」にできるし。
819818:2007/03/02(金) 03:16:36 ID:lqBmUWRV0
安価ミス
>>812じゃなくて>>810だたorz
820非通知さん:2007/03/02(金) 04:35:49 ID:86SbTXTW0
DoCoMoのやつが異様にニコタッチにこだわるの何でだろうと思ったら、
ゆ→*でゅ(小文字)にならないのね。ありえん
821非通知さん:2007/03/02(金) 05:19:59 ID:40YyhfplO
>>820
不器用な俺は発話ボタンが小文字ボタンなFOMA N/Pの仕様が助かってる。
*だと落としそうで怖い……。

ま、人それぞれということで。
822820:2007/03/02(金) 05:37:01 ID:NvHVEz4e0
>>821
発話で出来るのね。しらんかった…
80必須かと思った俺warosu
823非通知さん:2007/03/02(金) 10:22:59 ID:CtYHCpPX0
>>817
とりあえず東芝機はベル打ちのスピードに付いてきてくれないことがある。
せっかくドームキーで打ちやすいハードなのに、ソフトの方が追いついてない。
824非通知さん:2007/03/02(金) 11:42:34 ID:e6eJvnO50
>>816
カシオと日立は一緒なんじゃないの?
カシオでできて日立でできないってことあんの?

>>817
43CA使ってるがモッサリだよ。
見ないで打ってるとほとんど宇宙語になる
825非通知さん:2007/03/02(金) 11:43:16 ID:+qrDPNJp0
>>816
いやいや、CAとHは中身同じだから。どんだけCA信者なんだよw
826非通知さん:2007/03/02(金) 12:47:32 ID:4jMXaJPC0
>>818
うちのはJ-SA06だけど、なあ めか と区切れば
51SAと出せるよ、もちろん半角でも全角でも小文字でも大文字でもできる
827非通知さん:2007/03/02(金) 13:39:13 ID:CRVSzX7T0
>>824-825
CAとHは理屈上中身が同じだが、実機触ったことある?

少なくても43CAと43Hの2タッチによる変換に関しては違ってた。
俺も不思議に思ってたんだ。なんで同じはずなのに
動作(変換候補)が違うんだと。
828非通知さん:2007/03/02(金) 19:36:03 ID:IiPUWF6rO
>>827
実機(43H)触ってきたぞ。
普通に半角変換も小文字変換もできるじゃん。

嘘つきイクナイ
829非通知さん:2007/03/02(金) 19:43:35 ID:6ggclAKo0
反論とか痛いからやめようや。

カシオ日立は未確定のバッファが少なくて一気に変換がし辛いぐらいかな、気になるのは。
830非通知さん:2007/03/02(金) 23:33:13 ID:ZEPaq9J60
さようなら、ベル打ち。
公衆電話でポケベルに送信してた小中学校時代。
初めての携帯からずっと続けてきたベル打ち。
もうすぐお別れです。
ボクはソニーエリクソンへと旅立ちます。
もう今までのようなキーさばきはできません。
いままでありがとう。
831非通知さん:2007/03/02(金) 23:43:20 ID:cWkTTvEi0
機種への愛はいつか覚める。
トグル入力の不便さはいつまでも続く。
結局それでベル打ち機能搭載が最大の選択ポイントになりました。
832非通知さん:2007/03/03(土) 00:46:10 ID:QQ0oLbQi0
>>830ノシ
そんな俺も先日富士通端末に変えちゃった
ベル打ちが無いけど変換が賢いんで前使ってたベル打ち端末とドッコイって所
これでベル打ちがあれば凄い快適なんだけど
833非通知さん:2007/03/03(土) 02:58:57 ID:xXFcYOIh0
SH903i買ったけど全角数字、英語を半角には変換できないみたいだ
Docomoでこれできる機種あるのか?
834非通知さん:2007/03/03(土) 11:30:27 ID:Yud+O/vOO
W44T、W43Hと使ってきたが一長一短な気がする。
W44Tの痛いところ
英数字の半角化が不可
句読点が3回【05*】W43Hは【88】

W43Hの痛いところ
読点が6回タイプ【800480】【てん】で変換は可
W44Tは【04*】
*で顔文字、#で絵文字
これは好みによるが顔文字絵文字使わない人には不要。W44Tは*で最後に使った記号や絵文字→記号→絵文字→顔文字となる。
パスワード入力など場所によってはベル打ち不可となる。
画面スクロールがサイドキー。

次のケータイはスライドにしたい俺にとってW52Tは惹かれるものがある。

だがSHも試してみたい気はする。メールEZキーによるスクロールに対応してるしね。
835非通知さん:2007/03/03(土) 14:38:58 ID:O6mPH/Y80
>>810
ありがとうございます。実機を使われてる方のナマの感想・実感が何よりも参加になります。
836非通知さん:2007/03/03(土) 14:42:19 ID:O6mPH/Y80
↑すんません。「参考」のまちがいです。
837非通知さん:2007/03/03(土) 22:38:17 ID:Tet9hdlBO
今までかな入力だったんだか2タッチのほうが早いと聞いて今日から練習はじめてみた。

実際やっぱり早くなるもんなのか?


一応かな入力なら早打ちは得意なんだが、より早くなれるなら多少の苦労をする覚悟はできてる。
838非通知さん:2007/03/04(日) 02:54:11 ID:we/2feE30
携帯うちをほぼしたこと無い俺の意見。

速くなるとは限らない。特にあなたが既に携帯うちをマスターしてるなら。
ボタン押す回数は連打でカバーで、「あい」とかも
最近の機種は自動カーソル送りとか、長押しとかあるらしいし。
ベルうちだと、一つボタンが入力されてないと宇宙語になるしね。

個人的には速さよりも、打つリズムとか"ー"出しやすいとかがメリットかな。
あと携帯うちは(連打数覚えるとかキモくて)使う気しなかった。
839非通知さん:2007/03/04(日) 07:42:12 ID:koFsUgRMO
>>838
そうなのかorz
確かに一定のリズムで打てるのは実感するんだがな…

ちなみに俺は連打数なんか意識せずとも指が勝手に動くんだが、
やっぱベル打ちも意識しなくても出せるようになるのか?
そうなればかなり早いような気がするんだがなぁ

あと、かな入力からベル打ちに変えた人は普通に使えるようになるまでどのくらいかかった?
840非通知さん:2007/03/04(日) 08:03:49 ID:aAnpkL7Z0
>>839
感覚としてはPCのブラインドタッチ。
キー連打の入力はかな入力じゃなくてトグル入力な。
俺は1キー入力すると、次候補が出るヤツだったので
1週間とかからずに慣れた気がするなぁ。
841非通知さん:2007/03/04(日) 08:33:29 ID:1SwZmJQw0
>>840
>かな入力じゃなくてトグル入力な。

お前が間違ってるんだがな
842非通知さん:2007/03/04(日) 08:34:30 ID:1SwZmJQw0
× お前が
○ お前も
843非通知さん:2007/03/04(日) 10:16:12 ID:4FEJFyItO
トグル打ちって表現間違ってるの?

>>839
去年トグル打ちからベル打ちに転向した
俺は1ヶ月くらいかなぁ、特に英文字入力の取得には苦労した
たとえば「きょうは」と入力するとすると
トグル入力だと頭の中で、かき、やゆよ、あいう、は、みたいに確認しながら入力してたけど
ベル打ちになってからはそんなこと考えずに直感で打てるようになった
ベル打ち勧めて乗り換えた友人も、ベル打ちの方が打つの早いしなんかかっこいいとか言ってたな
844非通知さん:2007/03/04(日) 11:26:20 ID:YOoVYRAN0
>>834
東芝は句読点を未確定の状態で→*とやれば出てくるよ。
845非通知さん:2007/03/04(日) 12:54:49 ID:cM274EHtO
>>843
表記でモメルなよ
2タッチと5タッチでいいよ
846非通知さん:2007/03/04(日) 13:04:20 ID:9Fs7C0f50
判ればいいよ。
847非通知さん:2007/03/04(日) 13:21:06 ID:koFsUgRMO
俺の携帯だと『かな入力』と『2タッチ入力』になってたからわからなかったぜ…

1ヶ月か…
まぁ頑張ってみるしかないよな。
848非通知さん:2007/03/04(日) 22:46:53 ID:MP3pUmtH0
俺の携帯では「携帯方式」と「2タッチ方式」になってる
849非通知さん:2007/03/05(月) 00:40:27 ID:LM7yiLdtO
俺のだとダイヤルキーと文字コードになってる
850非通知さん:2007/03/05(月) 06:35:14 ID:kJtPHxmHP
かな方式と2タッチ方式
851非通知さん:2007/03/05(月) 06:44:47 ID:dLSjj1Wz0
呼び方どうでも良いがな。
41SHは"?"とか"!"も未変換強制確定だった。
半角したけりゃ、あらかじめメールキーで半角モードに切り替えろと
852非通知さん:2007/03/05(月) 12:45:55 ID:aq+mAjFo0
>>838
リズム重要だよね。
複数の箇所を叩く方が指も脳も疲れない。
ケータイ打ちしてる人はすごいタフだと思うよ。
俺には無理。
853非通知さん:2007/03/05(月) 17:41:05 ID:B9ilDPDeO
リズムよく打てて脳も指も疲れない
っていうメリットは最近自分も強く感じるようになった。
速さに関してはトグルも進歩してるし、
もうどっこいどっこいって感じだろうね。
トグルの予測変換も変換精度も向上してるだろうし。
気分よくリズミカルに打てるってのが
ベル打ちの最大のメリットだと思うね。
854非通知さん:2007/03/05(月) 18:05:24 ID:3qJP0+vX0
思考したことをそのまま音で打てるから楽でいいよね。
ベル打ちにしてからメールを返すのが早くなったよ。
友人がトグルの早打ちなんだが、独特のリズムを自分で作ってるぽい。
親の敵を打つように連打してる。おまへはケンシロウかってぐらい。
855非通知さん:2007/03/05(月) 21:08:42 ID:LM7yiLdtO
>>854
その友人と一度早打ち対決してほしいかもw
856非通知さん:2007/03/05(月) 22:55:55 ID:gD/l0ueF0
>>854
無駄無駄無駄〜!!と言わんばかりに連打する
俺の知り合いと対決だな
857非通知さん:2007/03/06(火) 01:18:25 ID:4cjWRtJp0
車運転しながらメールしやすい
もちろんキーは見てないよ
858非通知さん:2007/03/06(火) 09:22:08 ID:LCOHLbbR0
警察にばれないようにな
859非通知さん:2007/03/06(火) 10:00:52 ID:QhrNTKAC0
つーか、漢字に変換するときに、画面見るだろう。
危ないよ
860非通知さん:2007/03/06(火) 10:27:55 ID:9zdgZ6ii0
ひらがなでおけw
861非通知さん:2007/03/06(火) 21:15:54 ID:5idbkC/10
この前携帯かいました
ポケベル入力とカナ入力だと
どっちがはやいですか?
まよっています。
862非通知さん:2007/03/06(火) 21:21:30 ID:g11GgTsC0
両方試して好きな方を選ぶがよろし。
863非通知さん:2007/03/06(火) 21:27:10 ID:5idbkC/10
>>862
どうせまだはじめたばかりで慣れてないし
速く打てる方がいいかなぁと

ポケベルの方は打ち方がまだわからないので
今は遅いです
864非通知さん:2007/03/06(火) 21:51:05 ID:8H1vKlJC0
>>838以降を参考にするがよろし。
ってもしかして初めてケータイを買ってもらった方ですか。
かなで楽しみながら時間のあるときにベル打の練習するのは?

慣れたら結構速いし、かなで間に合いそうなら練習打ちきったらいいやん。
865非通知さん:2007/03/06(火) 22:12:40 ID:Ec8tTp1X0
>>863

>>837-840
>>843
>>852-854
この辺りを参考にして。
まぁ焦らず徐々に慣らしていけばいいと思うよ。
なんかのテキストを実際に打って練習するとかして、ね。
携帯の中に残していつでも参照したいようなテキストだと打つのに身が入ると思うよ。
電車やバスの時刻表とか好きなバンドの曲の歌詞とかね。まぁ頑張ってくださいな。
866非通知さん:2007/03/07(水) 05:48:31 ID:GHCOC52o0
>>864-865
ありがとう^−^
867非通知さん:2007/03/07(水) 15:29:59 ID:vvoxcUr40
そうやって練習してると予測も賢くなっていくな(ソフトにもよるけど)
868非通知さん:2007/03/07(水) 15:31:05 ID:lpI2UzfE0
個人が使う語彙ってわりと限られてるからね。
869非通知さん:2007/03/10(土) 09:41:31 ID:Vf1dqx/LO

東芝が良いのかと思って52Tのスレを覗きに行って
がっかりして帰ってくる…と
870非通知さん:2007/03/13(火) 00:49:01 ID:QqP5Riw00
SoftBank 705NK (Nokia N73) vol.27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172551930/699
>699 :白ロムさん :2007/03/10(土) 10:32:53 ID:/70ZqvJs0
>>>659
>「・RBK-1000BTIIは3月23日より販売開始予定です。」
>
>しかも付属するS60用松茸入れると本体で2タッチ入力できるらしい。
>2タッチ・・・ベル打ち?

ここhttp://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-1000bt2.htmlのpdfマニュアル見ると
確かにそう書いてあるな。
(702NKって書いてるけど705NK/806NK用ソフトも開発中とある)

ベル打ちストレート狂信者(俺とか)には朗報かも
871非通知さん:2007/03/13(火) 01:09:17 ID:rOgR7+A20
                 ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■    auオタの正体
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■   
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■ 〜〜   ■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓      ||      〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
         ■■■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■/   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■\■■■■■
  __■■■/     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   \■■■■__
/        \      ■■■■■■■■■■■■■■■■    /       
872非通知さん:2007/03/13(火) 01:18:17 ID:W24KHyh90
>>870
mjd!!!!
しかし、702NKはアプリの切り替えとか重いんだよな…
873非通知さん:2007/03/13(火) 01:31:26 ID:9Ntoymqp0
3/23の702NKのレポが楽しみやね…
874非通知さん:2007/03/13(火) 02:29:43 ID:vD6dclhq0
705NKに変えようと思ってたところでなんてタイミングいいんだ…
勉強して自力で作ってやろうかと思ってたけどその必要もなくなりそう。
875非通知さん:2007/03/13(火) 05:10:47 ID:PwPbSn1PO
既出だったらすまん

auのカシオ使ってる人にアドバイス。
デフォルトの顔文字リストを編集して「04」を「、」、「05」を「。」にすると幸せになれる
「、」「。」の入力が「800480」「800580」から「*04」「*05」になる
876非通知さん:2007/03/13(火) 05:24:27 ID:E6WlTkWq0
>>875
カシオ日立持ってない人が質問

それよさげだけど、変換確定後限定技?
877非通知さん:2007/03/13(火) 13:09:50 ID:mnzSg/6PO
日立カシオは88で未確定の。が出るよ。
でも*04は採用させていただいた。
トンクス。
878非通知さん:2007/03/13(火) 13:11:04 ID:mnzSg/6PO
ちなみに確定後でないと*04は使えないな。
気にはならないけど。
879非通知さん:2007/03/15(木) 19:07:19 ID:7GnVG5QcO
N904iが非対応
880非通知さん:2007/03/15(木) 22:55:45 ID:iTWPrjraO
>>879
な、なんだってー!
ニューロとマルチタスク好きだったけどベル打ちがないならいっそあうに行った方が気が楽だな
スライド最高
881非通知さん:2007/03/15(木) 23:55:12 ID:p3xo+NLZ0
俺メモ
51SHはベルうちでも英数かなできる。
41SHでいかれてた連文節の区切り変えがまともに。
ケータイ入力の時の"*"で句読点記号機能はベルうちだと使えない。ワンボタンで80のかわりになる、小文字大文字切り替えボタンに。
英字、数字、(、?、!等で強制確定。
半角はあらかじめメールキーで半角モードへ切り替え。
ーの変換候補が-とか、いくつかあった
882非通知さん:2007/03/16(金) 03:58:34 ID:++N700nvO
ドコモの中ではなにがお勧めですか?
今はPですが、変換がよくないんで困ってます。
883非通知さん:2007/03/17(土) 18:26:44 ID:Wg7bjlaSO
D900i
884非通知さん:2007/03/17(土) 19:56:23 ID:58j1NCBv0
ミッキーマウスは何色ですか??
885非通知さん:2007/03/17(土) 21:09:30 ID:E7Y91ci50
ねずみ色
886非通知さん:2007/03/17(土) 23:39:11 ID:iT67tgc00
ソフトバンク911Tでベル打ちできました。
ただ、ボタンを押した感じが少なくて打ちづらいです。
887非通知さん:2007/03/18(日) 01:40:07 ID:5kR7zX/l0
52T同様か
888非通知さん:2007/03/18(日) 03:14:55 ID:ecY4tDdQ0
ポケベル方式の英字入力、覚えられないよー。

前にも出てたと思うけど、
例えば、「C」を入れようと思ったら、

「ABC」のキーを押して(1タッチ目)、
「C」は左から3番目なので、「3」キーを押して(2タッチ目)

の2タッチで入るようにして貰えれば、キーの組み合わせ暗記せずに
済むのに。

現状では、ポケベル方式は、暗記が必要だから、なかなか普及しない
んだろう?

何で、どこのメーカーも考えようとしないんだろう?
889非通知さん:2007/03/18(日) 03:16:53 ID:ecY4tDdQ0
>>888 追加

「C」は左から3番目、というのは、
「ABC」の並びで、Aが左から1番目、Bが2番目、Cが3番目
ということです。
890非通知さん:2007/03/18(日) 03:32:43 ID:8EiRgUTJP
2→3だと「く」が表示されないとおかしいじゃない。
英モード数モードとかに切替えないと打てないなら余計面倒くさいよ。

そもそも英字は1ボタンあたり3(~4)字しかないわけで、
その実装で2タッチにしたところで入力コストは増えるだけでしょう。

暗記すれば面倒な操作が入らないのがベル打ちなんじゃないの?

現状2→3で変換するとCになるような実装をしてる機種もあるわけで、
覚えられない人はそれで十分じゃない。
891非通知さん:2007/03/18(日) 04:40:04 ID:ecY4tDdQ0
>>890

ふだん、パソコンで文字入力しているオイラにとっては、
英字とか数字とか、モード切替があるほうが自然で分かり
やすいんだけど。

上で例に挙げた英字も、どうせ、2タッチで1文字という点では、
既存のポケベルも一緒でしょ?何で入力コストの問題を
改めて持ち出すの?

ていうか、>>890さんは、何か、すでに苦労してポケベル
暗記したことで、既得権益層の仲間入りをしていませんか?

難しい暗記を、初心者に強要して悦に入っているようにしか
見えませんが。
892非通知さん:2007/03/18(日) 04:53:33 ID:ecY4tDdQ0
>>891に追加

まあ、別に今のポケベル方式を変更しろと言っているのではなくて、
今の方式はそのまま現存させて、それとは別に、暗記の労力を
減らした、少し変えた方式を、別途用意してくれるとありがたい
ということなんですが。

少し変えた方式としては、ニコタッチもあるけど、あれは、確か
に画面ガイドを見られるので暗記はしないですむが、画面を見な
がらでないと打ちにくい点がネックかなと。

画面を見ずに、暗記もせずに、キーだけ見て打てるといいんだけ
どね。
893非通知さん:2007/03/18(日) 05:02:16 ID:8EiRgUTJP
まずは1バイト圏に2タッチ入力が全く採用されてないことを考えてみてよ。

モード切り替えを用意して英字を2タッチにするくらいなら
入力コスト的にトグル式でやった方が効率が良いって事。

あと、英字1文字打つためにモードを切り替えてまた
戻すのにかかる手間を考慮しないのはなぜ?

現状2→3でCに変換できる機種もあるってことを最後に書いたでしょ?
現状、全半の切り替えだけで済んでるのをわざわざややこしくして
新しいモードをつくるよりは、この実装の方がよっぽどスマートだと思うけど。
894非通知さん:2007/03/18(日) 05:54:47 ID:o/VzreDt0
>>888
東芝なら出来ますよ。
>画面を見ながらでないと打ちにくい点がネックかなと。
C=2→3方式だってキー見ながらじゃないとダメじゃん。
なんでニコタッチがネックでC=2→3方式ならいいの?論理破綻してない?
895非通知さん:2007/03/18(日) 06:06:35 ID:ecY4tDdQ0
>>893
入力効率だけを見ればモード切替はないほうがいいのかも
しれないけど、操作の学習効率のことも気にする必要が
あるでしょ?今の暗記が大変なポケベル方式は、学習性で
大きく劣っているのでは?いくら入力効率が優れていても
覚えられない、使いこなせないんじゃしょうがないよね。


>>894
ニコタッチは、画面とキーと両方見ないといけないでしょ?
そこがネックで、画面を見ずにすむようになってくれないか
なとずっと思っていただけなんだけど。
何か、キーのブラインドタッチの習得まで強要されている気
がしてきた。

まあ、東芝ので、オイラの望む方式がある程度実装されている
とのことなので、今使っている松下から東芝への機種乗り換え
を検討してみます。情報ありがとうございました。
896非通知さん:2007/03/18(日) 06:25:02 ID:8EiRgUTJP
>>888が言ってることは

キーボードを使ったローマ字入力で、ひらがな小文字の入力が
覚えられない人のために半角/全角キーで新たにローマ字を
打ったら小文字が入力されるモードを作った方が利便性が上がる。

と主張しているのと同じこと。


毎度2→3でCに変換可能な点を無視するのは何故?
897非通知さん:2007/03/18(日) 06:26:15 ID:o/VzreDt0
>>895
携帯のテンキーを入力時にすら見ないで打てないなら
東芝のも使いこなせないと思うから2タッチはやめておいた方が良いよ。
東芝も画面見ないで打てるほど完璧な実装ではない。
898非通知さん:2007/03/18(日) 07:25:35 ID:ecY4tDdQ0
>>896
2→3でCに変換すればいいという話だが、英字1文字ずつ入力する
たびに変換操作を要求するように読めるんですが。

連続して英文字を入れる際には、非効率に見えるんだけど。
そういう意味ではないのかな?
899非通知さん:2007/03/18(日) 08:55:49 ID:aor2DhLLP
KYOCERAですが、複数文字まとめて英数かな変換できますよ。
900非通知さん:2007/03/18(日) 10:47:10 ID:3olr9USh0
>>ニコタッチは、画面とキーと両方見ないといけないでしょ?
見ないで入力できるけど?
学習効率が悪いって お前の覚えの悪さを標準にされてもな…
覚えられないならトグルにしとけ。
901非通知さん:2007/03/18(日) 10:59:34 ID:oehyCPCSO
俺からはID:ecY4tDdQ0がキーの組み合わせを覚えられないことを単にベル打ちのシステムが悪いと責任転嫁してるようにしか見えない
ベル打ちなんて1週間とかそこらで覚えられるようなものじゃないし、暗記を強要されるのが嫌ならおとなしくトグル打ちにしろよ
誰だって最初は暗記を強要されたのだし

個人的にはトグル打ちより圧倒的にベル打ちの方が英字入力はやりやすいと思うが(勿論「暗記」をしたことを前提として)
902非通知さん:2007/03/18(日) 11:59:01 ID:oehyCPCSO
俺から、じゃないな俺には、だな
903非通知さん:2007/03/18(日) 12:58:37 ID:I/3PqzSxO
単純に予測変換の最後にでも英数変換されたものが表示されるようになれば
2→3でCに変換機能の実装なんかよりもシンプルにこの話の問題は解決
2→3で予測変換欄に[サ行の予測変換リスト+c]
これってすごく分かりやすいと思う
しかし新入力方式を覚えようとしておぼえづらいからダメとか
変えたらいいのにってのは違うだろ…
PCが普及しだした頃にキーボード配列が覚えられないから
キーの配列を右からあかさたな順に配置すれは良いのにって
ゴネたおっさんを思い出したよ
904非通知さん:2007/03/18(日) 22:53:46 ID:JiiJ3x0Q0
実のところ、P252iごろのPはニコタッチをうまく考えてあったんだよなぁ…。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/39124-12283-1-1.html (P251iS)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/58156-16442-1-1.html (P252i)
このキーパッドをみてわかるように、ニコタッチで2つ目に6を打つアルファベットは、キーパッドの時点で既に別枠になっていた。
つまり、上段(ひらがなとP/W)は上のほう、下段(アルファベット)は下のほうのキーをつかうと表現されてたと。

画面ガイドをOFFにすることもできたし、ニコタッチの本質は画面ガイドなんてもんじゃなかったりする。
ttp://ufcpp.net/study/misc/nikotouch.html にもキー割りあての一覧あるから参照してみては?
905非通知さん:2007/03/19(月) 13:38:06 ID:e5SIa6ai0
正直、メール本文に英字なんてめったにつかわないから、23→Cの変換で十分だ
あとは58覚えときゃ何とかなる
906非通知さん:2007/03/19(月) 16:02:10 ID:/w8HncFUP
自分はカタカナ英語辞書もDLしてる。メーカーサイトにあるやつ。
907非通知さん:2007/03/19(月) 17:53:34 ID:NchsP2fSO
>>903
>PCが普及しだした頃にキーボード配列が覚えられないから
>キーの配列を右からあかさたな順に配置すれは良いのにって
>ゴネたおっさん
それなんてMSX?
908非通知さん:2007/03/19(月) 19:55:08 ID:gPcAf18R0
>>907
MSXのかな配列は左からだぞ?
909非通知さん:2007/03/19(月) 20:14:07 ID:u6vGVf5KO
>>907
それに右からだったとしても「あかさたな」は横には並ばんぞ
910非通知さん:2007/03/19(月) 21:34:01 ID:N+MKsHfh0
ポケベルも、かな入力について言えば、キーの配列は、実質あかさたな順に配置
されていると言えるんでないの?
あかさたな、と、あいうえおのマトリックスだよね?
911非通知さん:2007/03/19(月) 21:52:17 ID:JZkPWOoaO
今ごろなにもめてんだ
912非通知さん:2007/03/19(月) 21:59:44 ID:QAx+i7iX0
どうして機種変したらベルうち不便UZEE夢にみたんだぜ?
913非通知さん:2007/03/19(月) 22:52:09 ID:89MMvlUH0
>>912
日本語でおkってレベルじゃねぇぞwwww
914非通知さん:2007/03/19(月) 23:25:41 ID:u3BiBJzFO
>>912意訳
機種変した。そしたら何故かベル打ちが出来なかった。
UZEEEEEEEEッ!!!!!!
という夢を見た。
915非通知さん:2007/03/19(月) 23:28:34 ID:HxqG681S0
>>870
松茸単体で売ってくれないかなー 超wktk
916非通知さん:2007/03/21(水) 16:37:32 ID:IbwViJZaO
松茸とはまた懐かしい
PC用って今でも手に入るのかな……
917非通知さん:2007/03/24(土) 08:16:28 ID:CxpXmk06O
>>916
PC用の松茸ってどんなの?
918非通知さん:2007/03/24(土) 10:21:21 ID:wIkV49cp0
98SE用のを持ってたような・・・
当時はIMEやATOKに対抗しようとした勇敢なFEPだった気が・・・
昔は管理工学がシェアウエアで配布してたけど。
919非通知さん:2007/03/24(土) 17:30:46 ID:fDcDDbbL0
日本のパソコンがPC98だったころ
一太郎と張り合ってたんじゃなかったっけ。
920非通知さん:2007/03/24(土) 18:59:41 ID:aLZsK5yU0
>>919
それはワープロソフトの「松」ね。
その松に付属のFEPが「松茸」だった。
ATOKみたいなもんだね。

ttp://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/feature3.html

昔は色んな仮名漢字変換用ソフトがあったんだよな…。
921非通知さん:2007/03/25(日) 04:49:01 ID:d6f6F9HIO
日本で40年の歴史を持つポケベルがもうすぐなくなります。
私達はポケベル入力を続けていくことで、
ポケベルの意志を継いでいかなければなりません。
それが私達にできる唯一のことなのです。
922非通知さん:2007/03/25(日) 07:20:43 ID:Sik8XdNi0
いや、だってもう2タッチだし
923非通知さん:2007/03/25(日) 18:47:52 ID:UzKydVMC0
鷹山のポケットベルはまだ残ってるし。
924非通知さん:2007/03/26(月) 01:26:42 ID:8zTA8GPl0
でも俺ポケベル見たことないし
925非通知さん:2007/03/26(月) 12:34:26 ID:5066zcKH0
>>923
鷹山自体がこの先生きのこry
926非通知さん:2007/03/26(月) 16:40:04 ID:6RndYnBB0
>>921
ポケベル教でも立てたらどうですか。
927非通知さん:2007/03/28(水) 02:36:38 ID:p5S3SJgSO
ゼゼゼットトトソ!
928非通知さん:2007/03/28(水) 04:14:14 ID:yEVcajzuO
超やすいなら 親にすすめてやってもいいけどなあ たまに
外出してる親に連絡とりたいときあるんよ

あれ買ってきて とか

でも携帯もつほどじゃないし
929非通知さん:2007/03/29(木) 12:06:21 ID:e5TNV2KSO
123123123123112
930非通知さん:2007/03/29(木) 13:48:55 ID:KbZttY2IP
それベル打ちじゃないしw
931非通知さん:2007/03/29(木) 13:49:26 ID:KbZttY2IP
11111111111111…
12341234
932非通知さん:2007/03/29(木) 17:57:07 ID:WiiLdJTnO
IOSYS厨はお帰りください
933非通知さん:2007/03/30(金) 00:13:36 ID:7U6KJSBG0
MEDIA SKIN使ってる人いたら、ベル打ち周りのレポを頼みたい。
実機置いてる店が見つからなくて試せない・・・。
934非通知さん:2007/03/30(金) 08:20:58 ID:Zfa2nxOpO
>>933
W51K触ってみたら?
発売時期的にあまり変わらないから
ソフト的にもあまり変わりないと思う。
935非通知さん:2007/03/30(金) 10:44:12 ID:oNaTNQ+w0
W51Kはかなり使いにくいよ。
特に東芝とかのベル打ち関連が優秀なメーカーを使ってた人なら顕著に感じると思う
936非通知さん:2007/03/30(金) 12:41:58 ID:HFDBG2Pu0
702NKwith松茸のレポが欲しいね
937非通知さん:2007/03/30(金) 13:22:53 ID:7U6KJSBG0
>>934-935
ども。やはり中身京セラだとあまり期待できないかなぁ・・・。
938非通知さん:2007/03/30(金) 15:16:08 ID:CPgi4GW10
>>937
51Kは43K+Wnnのわりに賢い変換+変換とかやり直し機能だとおもう
43Kのベルうち周りは俺メモにまとめてある
939非通知さん:2007/03/30(金) 15:39:18 ID:V8Too5a30
MEDIA SKINもノキアもキーが打ちにくすぎませんか?
あのキーで早打ちできます?
940非通知さん:2007/03/31(土) 01:41:28 ID:OAx3W2mhO
WILLCOM ZERO3(es)でもベル打ちできますか?
941非通知さん:2007/03/31(土) 03:04:03 ID:442SBOGU0
>>939
モック触った感じでは、慣れればある程度いけそうに感じた<MEDIA SKIN
942非通知さん:2007/03/31(土) 03:35:59 ID:nH5XJLrD0
今w51k使ってるけど、そんなに不自由感じないなぁ。
ちなみに前機種はw31t
むしろ51kの方が、何もしなくてもアルファベットだけトグルで打てて
アルファベットで挫折してた俺には神w
アルファベットもベル打ちに出来るかどうかは取説読んでないのでわからん。
943非通知さん:2007/03/31(土) 07:31:11 ID:C6DMA/RX0
>>940
標準ではできないけれども、幸いにしてW-ZERO3[es]は
色々とカスタマイズできます。
ctrlswap miniというソフトを入れるとベル打ちが可能になります。

これを知って、W-ZERO3[es]を購入しました。
944非通知さん:2007/03/31(土) 11:43:39 ID:442SBOGU0
>>942
店頭で試した感じではできないっぽい。
英数変換もないし、かな入力の時の英字は強制全角大文字。

おまいさんみたいにアルファベットだけはモード切り替えてトグル打ちって人なら問題ないけど、
アルファベットもベル打ちor英数変換でモード切り替えずにどうにかしたい、という人には致命的。
945非通知さん:2007/03/31(土) 11:51:38 ID:hPfqnSWp0
以前も書いたけど、W51Kは「こんにちは」の「こんにt」の状態で予測が使えない糞仕様
946942@出先:2007/03/31(土) 15:40:54 ID:z/Owl+EiO
>>944
そうだな。どうしても考えながら英字打ってた俺には合ってたってことだな。
そこまで詳しく調べずに機種変したけどw
オールベル打ちの人は避けて、俺の様な軟弱者は選択肢に入れるといいんじゃないかな?

>>945
予測変換は速攻オフにしたから知らんかったw
947非通知さん:2007/04/01(日) 21:45:55 ID:+9zJkOSW0
報告の必要無いと思うけど一応報告。

EM・ONE、TeaPad使えたよ。
ってかEM・ONEは携帯じゃないかw
948非通知さん:2007/04/02(月) 02:37:42 ID:A5SkB0wx0
>>947
いや、そゆ報告もあった方がいい。
EM1の[es]版が出たとしたら
ctrl swap miniの作者さんもすぐ対応してくれるだろうし。
949非通知さん:2007/04/04(水) 22:22:08 ID:NWbikkRU0
sage
950非通知さん:2007/04/05(木) 03:02:43 ID:KWso61iiO
ベルベットウイナー
951非通知さん:2007/04/05(木) 06:15:27 ID:KPT4tdk70
まつたけれぽまだちんちん
952非通知さん:2007/04/06(金) 04:06:45 ID:wBRLEQqjO
ランニングゲイル
953非通知さん:2007/04/06(金) 17:53:38 ID:wBRLEQqjO
シルクライトニング
954非通知さん:2007/04/06(金) 18:42:13 ID:zVmF0hI/O
2412352513350413341274124112228085801334122104413204808580136513341274123532
955非通知さん:2007/04/07(土) 23:06:08 ID:I5p0qKXc0
明日SH903iTVにしてきますー
2タッチバンザイ!
956非通知さん:2007/04/08(日) 00:10:19 ID:9FEpInr10
残念もっさりですなんていぇないよね
957955:2007/04/08(日) 11:33:05 ID:KiDcxbnj0
>>956
これからヨドバシ行こうと思ったのに・・・
TV付きはP903iTVしか選択肢がないジャマイカ!
958非通知さん:2007/04/08(日) 14:25:59 ID:AG9PZvlg0
>>957
YOU、auにしちゃいなよ。
ワンセグ付きベル打ち選び放題だよ。
959非通知さん:2007/04/08(日) 16:37:15 ID:BUnspvGn0
ぶっちゃけワンセグで選ぶならPで良いと思う
960955:2007/04/08(日) 17:29:42 ID:KiDcxbnj0
30歳にもなって他社に乗り換えるのはめんどくさいな
メールアドレスがやっぱりね
何人もいる元カノとかに教えるのもどうかと思うし
かといってアドレス変えるのも音信不通になるし・・
俺は小さい男だろうか・・

ちなみに大阪ヨドバシはSHもPも在庫切れで機種変出来ず!
もうちょっとP701を使い続けるぜ
961非通知さん:2007/04/08(日) 17:36:52 ID:+6NS9Vt70
30歳にもなってその書き込みw
962非通知さん:2007/04/08(日) 18:47:30 ID:A/0KRLLQ0
ホントはぁ〜三十路だぁたよぉ〜♪
963非通知さん:2007/04/09(月) 16:06:00 ID:/VCA88AjO
自分に取って本当に必要な関係なのなら、
普通にアドレスまた教えればいいし、
そうでないなら切りゃいいと思うけどね。
不要な人間関係に縛られて行動が制限されてる。
964非通知さん:2007/04/09(月) 16:07:50 ID:wPgM04Dq0
だらしのない三十路だなw
965960:2007/04/09(月) 19:45:49 ID:ATBXSgz6O
小さい三十路です
ヤマダDに在庫あったのでSH903TVにしてくる
店頭の点灯してるデモ機触ったらもっさり感はさほど感じなかったので即決!
三十路らしくカラーはブラウンにしてみた
これから手続きでは1時間後!
966非通知さん:2007/04/09(月) 21:32:35 ID:JdGLf+4P0
そうか、アソコが小さいのか
967965:2007/04/09(月) 23:10:29 ID:ljVt6wgP0
SH903iTV買って帰宅
電車でいろいろいじって操作に慣れたら
おいらの両手2タッチブラインド入力に携帯がついてこない・・
>>956の言うとおり
もっさりだった・・・
しかもメール中にTVボタンが間違って押しやすいとこにあり
いちいちTV起動・・
ドコモのワンセグはPしか選択肢がない事を身を持って経験したよ
968965:2007/04/09(月) 23:40:29 ID:ljVt6wgP0
ちょっと発見
SH903iTVでメール作成時に
パレットOFF
辞書設定全部OFF
にするとちょっと携帯の処理が早くなる気がする
んまあ12ヶ月はこれでガマンするか
969非通知さん:2007/04/14(土) 01:15:08 ID:+4nfskY1O
まだSH903iTV慣れない
早く打てない
変換後に決定ボタンを押さないと確定できないのが
Pに比べワンテンポ入力が遅れるので連打でメール打てない
P701の方が早く打てるかな
PとNが同じソフトとするとやはりNが無難かも
SH1週間使ったレポート
970非通知さん:2007/04/15(日) 20:15:25 ID:b7Dyc5yW0
>>969
どうでもいいがコテ統一しろよw。
955なのか960なのか965なのかさっぱりわからん
971非通知さん:2007/04/20(金) 16:48:22 ID:0pIprLHC0
次スレは?
972非通知さん:2007/04/21(土) 02:21:57 ID:TxuAlQQmO
次はPart06だね
973非通知さん:2007/04/21(土) 02:25:09 ID:Z/EvszqH0
3211459312804380442244121269
974非通知さん:2007/04/21(土) 19:13:15 ID:mWwMzjtGO
>>973
2730881628101619881756408858285067
975非通知さん:2007/04/23(月) 04:12:52 ID:pGcbJXZeO
5103455123
416204524404411222630403
976非通知さん:2007/04/24(火) 13:48:35 ID:eojxPls8O
351321
152202432444
977非通知さん:2007/04/24(火) 23:28:50 ID:FLgWLlTc0
252551035533946767
978非通知さん
やっぱDは非対応かぁ。
クラスチェンジ☆