ポケベル入力愛用者スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
うはー
最近はポケベル入力対応機種が減ってきたお
2非通知さん ◆W22H/ZQxqg :2005/05/04(水) 22:54:55 ID:RiJj/SVL0
2だお
3非通知さん:2005/05/04(水) 23:51:06 ID:75fWWzEJO
ベル打ちは永遠に不滅です!
by 流し目茂雄(W21SAオーナー)より
4非通知さん:2005/05/05(木) 00:03:05 ID:+MtRoUhk0
もはやSANYOぐらいしかないよね・・・
5非通知さん:2005/05/05(木) 00:12:22 ID:HP0nnz//0
ここが次スレ?
テンプレ貼っとくよ
6:2005/05/05(木) 00:13:52 ID:+MtRoUhk0
前スレ知らんが好きにしてくれ
7非通知さん:2005/05/05(木) 00:15:05 ID:HP0nnz//0
おーらい、いきまーす
8非通知さん:2005/05/05(木) 00:15:12 ID:HP0nnz//0
○前スレ
【ベル打ち】ポケベル入力part2【2タッチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097817115/

○前々スレ
ポケベル入力+ブラインドタッチ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047444145/

○古代スレ
快適!ポケベル入力
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004397937.html
≪68→!≫ 通のメール打ちはポケベル打ちだね
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10151/1015151384.html
9非通知さん:2005/05/05(木) 00:15:26 ID:HP0nnz//0
○ベル打ち関連サイト
【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】ポケベル打ち伝説・前編――各社の最新端末対応状況表付き
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/02/27/648389-000.html
【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】ポケベル打ち伝説・後編――優れた入力方式は定着しない!?
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2004/03/14/648654-000.html
ポケベル入力のすすめ
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/index.html
2タッチ入力について
ttp://refam.at.infoseek.co.jp/bell/bell.html
ポケベル打ちは速かった〜携帯早打ち
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/08/news091.html?mc10
10非通知さん:2005/05/05(木) 00:15:43 ID:HP0nnz//0
○アプリ
2タッチ入力練習アプリ(ドコモ用)
ttp://refam.at.infoseek.co.jp/bell/

○PC用ソフト
ポケベル入力練習ソフトで特訓せよ
ttp://www.macco.co.jp/~ktaimail/pocket/lesson.html
ベル打ーテンキーだけでの文字入力を可能にするキーボードユーティリティ
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020323/n0203234.html

○その他の入力関連
連文節から予測変換へ〜携帯入力の次は?
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0304/28/n_input.html
モバイル文字入力手法情報
ttp://pitecan.com/OpenPOBox/info/InputMethods.html
文字入力システム情報 - FrontPage
ttp://pitecan.com/InputSystems/

○ケータイキーボード
ドコモ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/12470.html
au
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/13679.html
11非通知さん:2005/05/05(木) 00:20:50 ID:+MtRoUhk0
乙まんこ
12非通知さん:2005/05/05(木) 08:54:16 ID:RrKTFUNz0
お、次スレ立ってた。ついにスレまで消滅したかとオモタw
13('A`):2005/05/05(木) 21:15:55 ID:UyQnsbXA0
師匠の娘さん(10歳)の前でベル打ちして見せたら
早ーい!って驚かれた。
長年使っていて慣れているというのもあるが。

九州松下復活きぼん@Willcom
14非通知さん:2005/05/05(木) 23:25:59 ID:+KNINdAO0
前スレ落ちたのは鯖落ちか何かの影響?
15非通知さん:2005/05/06(金) 00:21:43 ID:LAqRU8Sc0
げ、前スレ982でdat落ちしているじゃん(涙
16非通知さん:2005/05/06(金) 00:22:20 ID:C9bEOTOl0
ベル打ちできないという理由でINFOBARもtalbyもスルーして
未だにC405SA使ってる俺が来ましたよ。
17非通知さん:2005/05/06(金) 01:13:34 ID:8w1/cq/p0
>>16
ベル打ちでストレートでauじゃないとダメなのね…
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2000/1213/index2.html
18非通知さん:2005/05/06(金) 05:03:02 ID:BIB8i91F0
ベルうち確実にあるんでシャープ
19非通知さん:2005/05/06(金) 05:18:20 ID:kE5+rNxhO
保守!
ついに3015SAから31SAに換えることにした。
ほんとは機能的にソニエリ欲しかったけど断念orz。
まぁサイズ的にも一応妥協できそう。
20W21SA使い:2005/05/06(金) 07:52:21 ID:2NdZdrQzO
>>19
W31SAのスライド式は、スクロールキー側がテンキーから段になって離れてるため入力スピードを追求するベル打ち人には不向きと言われてるけど、音楽にこだわりある人なんでしょうねー。
21非通知さん:2005/05/06(金) 13:03:44 ID:kE5+rNxhO
>>20
そうかー、変換の時に指が浮く格好になるよね。
いや、それでもトグルとは比べ物にならないし、現機並の速度で打ちますよ。えぇ。
正直現機も文字ボタン位置が下過ぎてたまに指ひきつるし。
あ、「ひきつる」が変換できない低能さは変わらないのか・・・鬱打
2216:2005/05/06(金) 14:34:17 ID:C9bEOTOl0
>>17
その通り。その3点以外はいくらでも妥協できるのにorz
23非通知さん:2005/05/06(金) 18:43:26 ID:eK5oKp2R0
>>22
ベル打ち対応ストレートが出るまで要望を出し続けるべし!
24非通知さん:2005/05/06(金) 20:42:13 ID:ndSLXa/K0
ベル打ちだせや (´Д⊂グスン
25非通知さん:2005/05/06(金) 20:59:15 ID:/vDWC1yg0
ベル打ちって、なに?
26非通知さん:2005/05/06(金) 21:49:15 ID:ndSLXa/K0
ポケベル入力のことだよー
たとえば「お」を入力するなら「1」と「5」を押すわけさ
早いよー
27非通知さん:2005/05/06(金) 21:52:27 ID:ltO0wp5I0
ポケベルって見たことないからわかんないけど便利なの?
なんでその機能が普及しないの?
こういうスレがあるからには相当便利っぽいように思うんだけど
それとも単に進化について行けない人が残ってるだけ?
28非通知さん:2005/05/06(金) 21:56:45 ID:/vDWC1yg0
>>26
初めて知りました。サンクスです。
ポケベルは見たことあるけど、いじったことないです。
29非通知さん:2005/05/06(金) 23:09:36 ID:+HHp9Tai0
「ポケベル」って言葉から来るイメージのせいで相当損してるな
30非通知さん:2005/05/07(土) 00:01:45 ID:wrW5ulkZO
ポケベル打ちを全機種に搭載してください(-。-;)
31非通知さん:2005/05/07(土) 00:11:17 ID:3Mdu/bcg0
>>23
ベル打ちフリップも出してホスィ・・・
32非通知さん:2005/05/07(土) 00:13:17 ID:3Mdu/bcg0
>>27
なんで普及しないんだろね?こんなに便利なのに。
ブラウザにIE使ってる人が多いのと一緒で
デフォルトの設定から動かさない人が多いのかも。
33非通知さん:2005/05/07(土) 00:28:07 ID:oROLPJ6J0
>>20
ソニエリはベル打ち出来ないですよね?31Sにはついてるのかなぁ。
俺はソニエリ(21S)から31SAに代えようと思ってます。
さらに前はA5503SAだったんでベル打ちが忘れられない。
POBOXなんてベル打ちに比べりゃ不便なだけ。。。
34非通知さん:2005/05/07(土) 00:31:19 ID:IlOTyQVT0
単に新しく打ち方覚えるのがめんどくさいだけなんだと思う。
覚えれた人にしか本当の便利さは実感出来ない。
35非通知さん:2005/05/07(土) 00:52:22 ID:m13WF/g20
P505is使ってるけどベル打ちの進化&初心者系でニコタッチ方式ってのがあるよ
36非通知さん:2005/05/07(土) 11:08:01 ID:goUyyobkO
ベル打ちってPCのカナ入力的ポジションだよな。
ローマ字入力なんてプログラムや英作文やっている奴ほとんど意味ないし。

カナ入力は覚えるキーが多くて面倒だが使えるようになると格段に速い
ベル打ちは文字の配置を覚えるのが面倒だが使えるようになると格段に速い
37非通知さん:2005/05/07(土) 15:42:39 ID:Iylyz5N40
ベル打ち&カナ入力の俺が来ましたよ。
38非通知さん:2005/05/07(土) 21:37:05 ID:FmKLimSp0
>34
さすがに今時ベル打ちから入るのもとっつきにくいだろうしね。

>37
俺もベル打ち+かな打ち。
さらにトラックボール使いですよ。
入力デバイスはマイナーなほど使いやすいのか?
39非通知さん:2005/05/07(土) 23:04:00 ID:fHc2s3+P0
マイナーなほど便利だがその分覚えきってないと話にならないってとこだろう。
覚えてなかったら打ってて何度も行き詰まるしな。
そこで頑張って覚えようと思うか、まんどくせーから今の打ち方のままでいいやと思うか、その違いなのかと。
後者が多いからベル打ちが普及しないのだろうな。
40非通知さん:2005/05/07(土) 23:10:12 ID:Iylyz5N40
>>38
使い始めのハードルが少しでも低い方がいいんだろうね。
後々の効率よりも、とっつきやすくて「使いやすいですよ」
ってアピールした方が売れるんだろう。

ユーザーを馬鹿にしてるって思えてしょうがないけど
41非通知さん:2005/05/08(日) 03:48:38 ID:77DWCEpk0
トグル打ちって使いやすいんじゃなくて使い始めやすいだけだよな。
お行の文字が多い語句を打つ時とかは特にストレスが溜まる。
42非通知さん:2005/05/08(日) 10:11:26 ID:HUCfcPaNO
トグル打ちからベル打ちに改めるのはそれ程抵抗なく覚えられたけど(英数字も)、PCのローマ字入力よりカナ打ちの方が早いと聞いてチャレンジしたけど挫折。特に上の行の(ぬふあうえお)がブラインドできるのか?という不安が付きまとって。
ローマ字入力の自分も(テンキー)や(ー)の行のみはブラインド出来なくて普段から見ながら打ってるからなー(汗)。カナ打ちを早く覚える方法あったらどなたか教えてくださいm(_ _)m。
43非通知さん:2005/05/08(日) 10:22:05 ID:f7krdfkX0
どっかのスレに書いてあったけど、タイピングの頂上決戦(ローマ字VSかな)では、
確かローマ字が勝ったような気がしたんだが。
日常レベルならかなの方が速そうな気はするけど。
44非通知さん:2005/05/08(日) 12:17:26 ID:QU2XM9Ru0
>>43
スレ違いだが、かな打ちの圧勝だったはず。
うちの会社でも検定上位持ってる人はほとんどかな打ち。
見てて気持ちいいです。
45非通知さん:2005/05/08(日) 12:33:28 ID:EGYDX6170
>>42
カナ打ちはベル打ちとは位置づけが若干違うでしょ。キーの使用部分が違うんだから。
カナ打ちはノートPCの場合キーの大きさが変わったりして汎用性がない。
ベル打ちはハードに関しては汎用性があるのに普及しない。
46非通知さん:2005/05/08(日) 13:11:08 ID:SAcoVCkv0
>>32
IEと比べるのわかりやすいな。
もっといいのがあるけど、デフォしか使わない限りには大した不満もないため、
わざわざ他のやつに乗り換えようとするのは少数派って感じで。
47非通知さん:2005/05/10(火) 01:58:25 ID:xvcQP9WI0
周りの奴らに少しずつ布教するしか!
強引じゃなくて、ベル打ちしてるところをこっそり見せ付けるとか。

ってみんなしてるか・・・

しかもベル打ち対応端末が減ってる今さらに苦しいね・・・
48非通知さん:2005/05/10(火) 12:11:00 ID:F/N1gYbP0
漏れは今んとこ布教成功率ジェロパーですわorz
薦めてもどいつもこいつも今のままでいいとか言いよる。
向上心ない香具師ばっかですわ…
49非通知さん:2005/05/10(火) 19:00:30 ID:1Ecc5mD40
今は5503saなのですが、WINに変えたくても、
遅くてベル打ちが対応していない機種ばかりなので、
悩んでいます。
50非通知さん:2005/05/10(火) 20:40:51 ID:vI46Lmk70
>>49
そのまま三洋でシフトすれば?
そこそこ使えるよ
51非通知さん:2005/05/10(火) 20:47:32 ID:jIws8aLU0
自分も布教に成功したことがないよ。
サイトの日記でも布教をと考えて話題出したら、※で「変だしみっともないから日記消せ」と言われた・・・orz
便利なのにヽ(`Д´)ノ
52非通知さん:2005/05/11(水) 01:07:10 ID:fQZXXvxMO
俺の布教成功率は20%。
5人に教えて2人が興味を示したが、片方はベル非対応端末。
残る一人を無事取り込んで今に至る。
53非通知さん:2005/05/11(水) 02:34:06 ID:HWL7CWtJO
おまえら東芝忘れるなよ
通常時のアルファベットが全角なのと変換がクソだが
W11Hは神懸かってたな
54非通知さん:2005/05/11(水) 18:24:11 ID:tx2GDmeTO
自分は彼女をベル打ちの世界に布教成功しますた。ただし英字は切り替えして打ってるみたいだけど。彼女はシャープのムーバ、自分はW21SAです。
55非通知さん:2005/05/11(水) 18:29:01 ID:PtPSIHZq0
親指シフト・・あれ?
56非通知さん:2005/05/14(土) 12:37:04 ID:wYK4l/Fx0
えっ、東芝の変換って一番良くないですか?
57非通知さん:2005/05/14(土) 17:43:42 ID:kiNSfgGW0
>>53>>56
>>通常時のアルファベットが全角
これについては皆さんどういう入力で半角にしてますか?一番便利な方法を身につけたいです。
普通に切り替えてからベル打ち?

長らくシャープだったのだが、902Tに変えようと思っています。
東芝の変換は優秀と聞いていたのですが・・・。ポケベル打ちでも優秀と。
上記に関してもシャープとは違って優れているのでしょうか?
58非通知さん:2005/05/15(日) 00:35:00 ID:0o6qxy910
機種へんするときにW31SA,22SA,21Tぐらいしか選択肢がないんだよな・・・
59非通知さん:2005/05/15(日) 02:48:03 ID:dDFw03WK0
>58
auでは、三洋と東芝だけだよね。
ただうんぬがお馬鹿だから、三洋はちょっとね。。。
60非通知さん:2005/05/15(日) 04:14:31 ID:18TDU/fK0
>>57
オレは半角アルファベットに変えてからベル打ちしてる
めんどいわな
左上のキーを半角アルファベットのショートカットにするといいらしい
61非通知さん:2005/05/15(日) 06:34:19 ID:NkOQp5DP0
ベル打ちで「ょ」の出し方がどうしてもわからない!
説明書の対応表にも載ってないんだけど・・・。
62非通知さん:2005/05/15(日) 11:09:14 ID:W7nhx85E0
>>61
85で小文字ボタン押せば?
63非通知さん:2005/05/15(日) 12:08:20 ID:LV9gWOgp0
東芝って日本語入力の本家?だし、普通の話し言葉でも変換されて、すごいですよ。
ただ、WINだとBlue tooth使わない人にとって機種が高く感じます…
64非通知さん:2005/05/15(日) 12:36:26 ID:ZULdskKG0
>>61
80で大文字/小文字の切り替えが出来るから、それで「よ」を打てばいい。
ただ、これだともう一度80を押さないと小文字のまま。
だから、普通は>>62のやり方のほうが良い。
アルファベット小文字を打ち続けたいときは80のほうが良いかも。
65非通知さん:2005/05/15(日) 12:44:30 ID:+HbZJNaJ0
>>63
東芝の変換は、長文を一気に変換かけるときに強い。(AI変換が優秀)
ベル打ちで一気に入力して、一気に変換かけるタイプには良いですね。
66非通知さん:2005/05/15(日) 13:09:08 ID:ZULdskKG0
>>65
ほぉ〜。それは魅力的だね。

ただ、長文を一気に入力してるときって、打ち間違えるとへんな風に確定して大変だよね(笑)
67非通知さん:2005/05/15(日) 13:48:35 ID:3eYHLejO0
talbyにベル打ちついてれば神携帯だったのに。
68非通知さん:2005/05/15(日) 14:58:04 ID:hxuF3Fp90
>>67
禿同。
69非通知さん:2005/05/15(日) 17:01:09 ID:vgvuPUSPO
あれはボタンでか杉だろう?
ボタンがでかいってことは打ちやすいってことではあるけど、
同時に指の動く範囲が広がるってことでもある
70非通知さん:2005/05/15(日) 17:44:38 ID:8LkvgPUp0
>>66
> ただ、長文を一気に入力してるときって、打ち間違えるとへんな風に確定して大変だよね(笑)

これってA5509Tだと解消されてないか?
71非通知さん:2005/05/15(日) 18:09:04 ID:RSBAwHUc0
@とか記号入力するとき果てしなく悩むんですがどうすれば
記号とか覚えれるしょう?(そのため、入力方式変換したことある(w

関係無いが、昔PCアドベンチャーゲームをやってたら、いつの
間にか、かな入力を覚えてたなぁ。5年経ったら忘れたが・・・
72非通知さん:2005/05/15(日) 18:10:49 ID:ZULdskKG0
>>70
そうなの?俺はずっとシャープ一筋なので、東芝がそこまで使いやすいのなら期待だな。
ただ、俺が次に変えようとしているのはAUのA5509Tではなく、Vodafoneの902Tだが・・・。
73非通知さん:2005/05/15(日) 22:18:02 ID:+HbZJNaJ0
>>70
どう解消されてるの?
7472:2005/05/16(月) 00:02:20 ID:eFX16yRd0
>>73
俺も具体的に知りたい。
75非通知さん:2005/05/16(月) 01:10:17 ID:mOh5ySC20
>>69
インフォバーと勘違いしてない?タルビーはボタン小さいよ。
76非通知さん:2005/05/16(月) 08:56:01 ID:Den3CvPZO
ごめ
思いっきり勘違いしてた
77非通知さん:2005/05/16(月) 22:58:12 ID:eveOJ2Gi0
タルビーはボタン小さいしクリアボタン変なところにあるしで
早打ちには向かないと思うよ。
ただ変換頭いいし、薄いし軽いしで、あとベル打ちと赤外線がついてれば
自分のニーズを完璧に満たしてた。
78非通知さん:2005/05/17(火) 00:30:39 ID:tVlsSZN70
日立の変換を超えるものを見たことない
かなり頭いい部類だと思う
79非通知さん:2005/05/17(火) 01:37:18 ID:uW8TSvZs0
>>78
W11H使いです。A5909Tを店頭で試してみた感想。
漢字変換は大差ない。
レスポンスの早さはA5509Tの方がやや早い。
ポケベル入力は個人的には日立の方が使いやすい。日立は大文字と小文字モードを切り替えるのが面倒だけどそれ以外は気にせずに入力できる。日本語、アルファベット、数字をまとめて変換できるのが超便利。
一方東芝は よ→ょ を小文字ボタンを押すことで変えられる。 。、等は記号ボタンを連打することで出せる。
しかし、これらは日立式に慣れている僕には使いにくかった。何よりも日本語、アルファベット、数字をまとめて変換出来ないのが致命的だ。これだと文章入力が途中で途切れてしまう。細切れの状態。poBOXみたいなものだ。
80非通知さん:2005/05/17(火) 01:50:29 ID:8VGQP4R70
>>79
>>日本語、アルファベット、数字をまとめて変換できる
これはどういうことですか?
それも含めて、日立式がどういうものなのかもう少し詳しく聞いてみたいです。

レポを見る限り、東芝とシャープは近いみたいですね(当方はシャープ使い)
8179:2005/05/17(火) 02:07:47 ID:uW8TSvZs0
>>80
東芝方式だと日本語を入力したら一旦変換してからアルファベットを入力する。変換しないと無変換の状態で確定してしまう。
一方日立方式だと日本語とアルファベットと数字の全てを入力してから変換できる。そのため余計なことを考えずに入力できる。


東芝:新しいクラスは 3 年 B 組です。
日立:新しいクラスは3年B組です。
8279:2005/05/17(火) 02:18:02 ID:uW8TSvZs0
東芝方式は感覚的には通常入力に近い。通常入力だとアルファベットとか数字っていったんモードを変えてからじゃないと入力できないでしょ?それに近い感じだよ。
8380:2005/05/17(火) 02:18:19 ID:8VGQP4R70
>>81
ほぉ〜。それは便利ですね。回答ありがとうございましたm(__)m

それぞれの良いところを合わせて、少なくなりつつあるベル打ち(2タッチ入力)を
発展させながら続けていってもらいたいですね。
8480:2005/05/17(火) 02:21:54 ID:8VGQP4R70
>>82
通常入力だと「あかさたな」と打って英数変換すると「12345」と出ますよ。シャープでは。
これをベル打ちの俺からしたら便利な機能だなと思っていたのですが、これに近いことが
日立では出来るということですね。いいですね、それは♪

ただ、俺はボーダ使いなので日立はりませんが(汗)
85非通知さん:2005/05/17(火) 09:54:42 ID:pgJ9cZblO
>>59
確かに三洋は変換バカだね。前のA5401CAはATOK入ってたから賢かったけど、今のW21SAはATOK入ってなくて表示がバカすぎ。

どうしても文節を短か目で変換して文字を選択しないといけないです。それと直前に使った文字さえも変換のトップに来ないのはなぜ?予測変換切ってるからそうなるのかな…(汗)

話変わるけど、ウの濁音の打ち方がどうしても分からなくて(びとん→変換=ヴィトン)としてたのだけど、文字種をカタカナにするとウの濁音(ヴ)って打てるをチャット相手から聞いて初めて知ったー(汗)

86非通知さん:2005/05/17(火) 19:29:16 ID:JBtEKRnv0
901iSが発表されたようだが、
今回もDとFは非対応なんだろうか…
8761:2005/05/17(火) 20:21:21 ID:nJf181rN0
>>62
ありがとうございました。85のあと*キーを押したらできました!
>>64さんの機種みたいに80を押すと小文字に切り替わる機種もあるんですね。
自分の(J-SA06)はスペースです。
お二人ともありがとうございました。

88非通知さん:2005/05/17(火) 21:12:13 ID:X9OFpQEO0
>>81
あれ?5506Tはその変換だけど5509Tは日立式になってなかったっけ?
8979:2005/05/18(水) 01:04:14 ID:Ol7O8mex0
>>88
A5509TとW21Tの両方を見たからごっちゃになっているのかもしれん。店頭の端末で要確認だな。
9064:2005/05/18(水) 01:18:16 ID:1FRzJt4v0
>>87
俺のはシャープ(J-SH53)ですが、スペースは88ですね。その辺も微妙にメーカーごとの違いがありますね。

8085で「ょ」、その後は小文字入力のまま。大文字入力に戻すにはもう一度80。

大文字/小文字切替ボタンも、*キーではなくて「メモ」ボタンですし。
91非通知さん:2005/05/18(水) 01:51:03 ID:JgpGADgM0
*は別の文字列が割り当てられてるからな。
*8で「@」、*9で「_」なんかが入力出来たりする。
92非通知さん:2005/05/18(水) 02:09:19 ID:hpfC2Flj0
>>84
なんか、受け取り方違いますね。
要は、ベル打ちでの英数字入力では、全て無変換確定されてしまうので、
かなと英数字を混ぜての一括変換が無理だということです。(東芝機)

ちなみに、英数カナ変換に関しては、日立が出来なくて東芝の方ができるんですよ。
9380:2005/05/18(水) 02:27:52 ID:1FRzJt4v0
>>84
訂正
日立はりませんが→日立は知りませんが

>>92
「通常入力」の私の解釈が違っていたかもですね。通常入力を英数カナ変換(「お」が「1」キーを5回のかな入力?)と認識してました。
話がかみ合ってなかったらすいませんm(__)m

シャープでも、ベル打ちでの英数字入力では、全て無変換確定です。
「かなと英数字を混ぜての一括変換が可能」という日立式は良いですね。
もし、5509Tで日立式になっているのであれば、Vodafoneの近日発売予定の新機種902Tでも期待大ですね♪
94非通知さん:2005/05/19(木) 07:44:02 ID:UrNAcI6P0
勉強になるな。このスレ。
95非通知さん:2005/05/19(木) 11:00:47 ID:x7VCINlN0
>>94
ですね〜。ポケベル打ちをマスターしてるつもりでも、自分の知らないもっと便利な打ち方・使い方があるかも知れないし。
布教活動は難しいようですが(汗)、愛用者はもっと上手に愛用して、ベル打ち衰退を避けないといけませんね。
96非通知さん:2005/05/20(金) 23:34:47 ID:HHSjffHQ0
こんな感動的なスレがあるんだと、今日見つけて初カキコよろ。

いまA5505SAをつかっています。携帯は8台目ですが、去年この機種に機種変してはじめてベル打ちに挑戦。
いまやベル打ちは必須機能になっています。
今年はそろそろWINに機種変したいわけですが、ベル打ちできる機種が少なくて次の携帯を決められません。

このスレッドは勉強になるので助かります。
97非通知さん:2005/05/21(土) 07:09:53 ID:Chuqs/0V0
ベル打ちに興味を持ってくれる人が一人でも増えるといいな。
98非通知さん:2005/05/21(土) 09:30:38 ID:t92p4DHM0
時代がもう一巡りしてポケベルの存在すら知らない人が増えてきたら、
ベル打ちという名前に興味を持つ人も増えるさ。きっと。





…スゲー後ろ向き。
99非通知さん:2005/05/21(土) 10:55:24 ID:wbE/CWFD0
>>98
実際、俺はポケベルなんて使ったことないけど、それでもベル打ちだよ。
早いし楽だからね。それに気付いて、「覚えよう」と思う人であれば興味持って取り組むんだろうけどね。

そろそろ、ベル打ちじゃなくて、「2タッチ入力」に名前を統一してアピールしても良いのではないかと。
100非通知さん:2005/05/21(土) 11:40:46 ID:tBOegRVEO
100get
101非通知さん:2005/05/21(土) 15:09:51 ID:GaDgyT780
漏れもポケベル使ったことないけどベル打ち。一度知ったらやめられない。

しかし、英数字も含めて変換できるのっていいねぇ。日立式ベル打ちは秀逸だったようで。
漏れのV603SHは英数字で無変換確定だしな…
タッチミスでアルファベットを打って確定されちまったときなんかはイラいて仕方がない。
また変換しようとしてたフレーズを一から打ち直さんといかんしな。
#に改善要望でも出しとくか…
102非通知さん:2005/05/21(土) 19:13:23 ID:5LY62h520
シャープはそういう細かいユーザーの声を、ちゃんと拾ってくれそうだよな。
103非通知さん:2005/05/21(土) 19:17:06 ID:MGCDjdyn0
中の人が日立であるW11KとW11Hはauベル打ちユザ最後の神機だね〜
104非通知さん:2005/05/22(日) 10:27:06 ID:Up1eszXb0
>>101
ベル打ちユーザーとして、
タッチミス無くすように努力すべし。
105非通知さん:2005/05/22(日) 11:05:00 ID:VMD37U8w0
>>99
同意です。
ポケベル入力、2タッチ入力、ベル打ち(これはあまり一般的ではないですが)
など名称の不統一は、この入力方式を広める妨げにある部分なっていると感じています。
ベル打ちできるかどうかをネットやパンフレットで確認しづらいですし、ショップの店員に訊いてもキョトンとされたりしますし…。

ドコモの新機種発表されましたね。
新機種のベル打ち残存状況をご存知の方がいたら教えてください。
auの情報が多いので羨ましいです。
106非通知さん:2005/05/22(日) 11:14:53 ID:8SBa9OTR0
>>105
ベル打ち対応の情報すら明示されないこと多いもんね。

au情報が多いのはauのベル打ち状況が酷いことの裏返しかとw
ここじゃ日立式が好評だけどかつてのドコモ三菱式が一番よかったなぁ。
107非通知さん:2005/05/22(日) 13:11:43 ID:sntTkRM60
>>105
「2タッチでなんでも入力できるから早いし楽!両手打ちも可能」というアピールをしてもらいたいですよね。
でも、メーカーがわざわざそんなことしないでしょうしね(笑) 「2タッチ入力推奨委員会」みたいなので頑張るしかないですね。。。

俺はVodafone使いなのでDocomoについては分かりませんが、VではSHとTが必ず対応してますね。

>>106
最近では、Vでも機能一覧みたいな表にもポケベル式の項目はありませんね(汗)
製品パンフレットにも載ってないのかも。。。

Docomo三菱式というのはどういったものだったんですか?
108非通知さん:2005/05/22(日) 13:24:07 ID:k1yPJIZW0
>>104
V603SHからテンキーの突起の位置が変わったからホームポジション維持しにくくなったんよね…
2と5の間と5と8の間にちっこい細長い突起がついてる。
5のキーの真ん中につけといてくれた方が維持しやすくてよかったんだが…
まぁミスなくせるようガンガリますわ。
109非通知さん:2005/05/22(日) 14:43:29 ID:F41vIWlaO
全メーカー ベル打ち対応してほしい。
110非通知さん:2005/05/22(日) 19:03:52 ID:55b2263x0
auはようやく夏から一部のネイティブアプリのBREW化が
始まるようですね。
文字入力ツールも早くやってもらいたいです。
111非通知さん:2005/05/22(日) 19:07:21 ID:Fl0eg6Sf0
ボーダの三菱も良いよ。ATOKで「っ」が、つ→*一発で出る。
日立は、つ→づ→っ なのがちょっと気に入らない。

てゆか、このスレ、この板には珍しいキャリアを超えて
連帯感の有る珍しい良スレだよねw
112非通知さん:2005/05/22(日) 19:18:39 ID:55b2263x0
>>111
ボーダなら、東芝も結構良い。
濁点と小文字の変換を、文字キーと*キーのボタンの押し分けによって分けられるから。
113非通知さん:2005/05/22(日) 23:35:51 ID:dTgSRSAt0
>>111
本来どの板・スレもこうあるべきなんだけどな。
他スレは醜い争いが多すぎる。
まぁそれだけ厨が寄り付かない(使いこなせない)入力方式であるとも言えるのかもしれん。
114非通知さん:2005/05/23(月) 00:23:00 ID:hKsuke2e0
>>111
良いスレですよね。全キャリアユーザーにぜひ布教活動を♪ 無理か・・・orz
115111:2005/05/23(月) 00:59:52 ID:lRY1S2RP0
>>114
京ポソがベル打ち対応していたら布教大好き京ポナーたちが
頑張って布教してくれただろうにと、思う・・・orz
116非通知さん:2005/05/23(月) 02:15:38 ID:JmgA2NyW0
このスレって京ぽんと2台持ちしてる人どんぐらいいる?

漏れはV603SHとの2台持ちなのだが
2ch書き込みは京ぽん、メール・メモ・その他はV603SHといった感じで使い分けてる。
正直iMona使っての書き込みに一本化したいのだがパケ代がかさんでしまうので仕方なくトグルの鰻放題の京ぽんで書き込みしてる。
で、その他の2ch書き込み以外の入力は全てV603SHでベル打ち。
やはりこちらの方が打つときもストレスがなくていい。
117非通知さん:2005/05/23(月) 02:50:39 ID:hKsuke2e0
>>111
ATOKは羨ましいが、SHでも「っ」は つ→メモボタン(大文字/小文字切替) で出来るよ。
たしかに、日立の つ→づ→っ はやだね。づなら 4304 でいいわけだし。

>>112
とりあえず、近日発売のVodafone3G端末 902Tに期待します。
評判の東芝ポケベル式入力が楽しみだ♪
SHからの乗り換え当初は戸惑いそうだが(汗)

>>114
布教大好きユーザーの集まりなんだ(笑) やはり全機種「2タッチ入力」に対応してもらいたいね。
118非通知さん:2005/05/23(月) 13:53:54 ID:xjaUV9Ov0
auの夏モデルのベル打ち対応はどうなんだろう
119非通知さん:2005/05/23(月) 14:35:26 ID:SF5vT2nC0
>>118
おなじく気になります。いまのところW31Tがよさげなのですが・・・
120非通知さん:2005/05/24(火) 22:36:33 ID:UL4hcA8m0
W31Tもベル打ちできるのか・・
そろそろ買いかえるかな(゚∀゚)
121非通知さん:2005/05/24(火) 23:44:43 ID:YDvVdF420
ヨドバシでPreminiUの入力はどんな感じなのかと思って
いじろうとしたら既にベル打ちになってたw
122非通知さん:2005/05/25(水) 06:28:52 ID:v6kgNyBWO
>>121
自分もホットモックを触る時、ベル打ちできる機種だとベル打ちに変更しそのままにしてておくので、次に使った人の殆んどが迷惑してるんだろうなぁ…。
123非通知さん:2005/05/25(水) 08:00:09 ID:d0hLaqrY0
>>122
いや、それは親切だよw
124非通知さん:2005/05/25(水) 22:45:50 ID:vs4+NOyqO
しかしトグルな人は入力方法の切替え方
知らないのが多数だと思うから
相当困ると思うぞ
125非通知さん:2005/05/25(水) 23:29:46 ID:GtqzMf/m0
>>124
その姿を想像すると笑えるな。

ベル打ち(存在すらも)全く知らないやつなら
「なんだこれ!この携帯文字入力壊れてる!」
とか言うかもしれんww
126非通知さん:2005/05/26(木) 00:07:57 ID:0Ap5u61r0
>>124
知らないのかなぁ?初めて触る機種はこっちも知らないけど
適当に機能のとこいじってたらできるし。
オレもベル打ちにしたら戻らないしw
ただ最近最初からベル打ちになってることが多いww
127非通知さん:2005/05/26(木) 02:59:01 ID:E/XoVbM50
分からない人はホント困るらしいよ。
俺は手に取った端末を無意識にベル打ちに変えてしまうが、
周りの人間は変え方わからなくてすごい困惑してた。(-_-)ウツダ(-_-)ウツダ
128非通知さん:2005/05/26(木) 12:31:37 ID:gOwFIfqW0
メニューから文字入力切換を選択したらいいだけなのにな。
まぁ分からない人はデフォルトから動かせないような機械音痴な人なのだろう。
パソコンでもIEのまんま、ローマ字入力のまんま、みたいな。
そうゆう人が多いからベル打ちもパソコンかな打ちもIE以外のブラウザも普及しないんだろうけどねぇ。
129非通知さん:2005/05/26(木) 14:41:00 ID:/Kz2dFYjO
31T良さげだね。
今31SAだけど打ち間違え多いし変換バカだからこれに変えようかな。
130非通知さん:2005/05/26(木) 20:18:16 ID:3GEBxaSp0
一年以上5503SAを使っているので、そろそろ機種変更をしようと思いました。
でも学生なのでW31Tのようなものは高くて手が出ません。そもそもメールと電話ができれば良いので…
不満な所は変換が馬鹿な所です、だから東芝にしたいです。
旧機種でも良いので、東芝でお勧めの機種ってありませんか?
レスポンスが悪いものはちょっと…(1304Tとか)
131非通知さん:2005/05/26(木) 20:21:04 ID:Iwi8FlVa0
W21SA使っています。「、」「。」って記号入力以外から入力する方法ありますか?

ドコモ系だと、800480とか800580で入るの解っているんだけど、この機種80を受け付けてくれないんですよね。
132非通知さん:2005/05/26(木) 20:24:21 ID:sPzEDD560
>>131
自分は「き」と「す」に辞書登録してるよ。
133非通知さん:2005/05/26(木) 20:29:35 ID:JIpPLtqZ0
w31saは、小さいのが最大の利点だが、欠点もまたそこにあるんだよなぁ・・・。
134非通知さん:2005/05/26(木) 20:38:58 ID:Iwi8FlVa0
>>132
なるほど。辞書登録で凌ぎます。
w31sa使っている方がいらっしゃるようなので質問させて下さい。


w21saで、予測変換を切っていると文字修正する時に悲惨なことが。

「きょうは」と入力しようと思って打ち間違いをしてしまい
「きょうら」等ち間違え、そのまま変換動作を行います。
(「今日ら」とディスプレイでは表示されています)

ここでクリアキーを押して変換動作をキャンセルしようとすると、カーソルが
きょう[ら] とならないで [き]ょうらと最初の文字に移動してしまいます。
PCの癖で、クリアを二回押すと「ょうら」とか残っちゃって大変なんですよ。

w31saは同じような仕様なんでしょうか?w31saが他の機種みたいに、
キャンセルした時 きょう[ら]と最後にカーソルが残るなら、w32saも新機種候補に入れたいと思うので。
135非通知さん:2005/05/26(木) 20:41:19 ID:05LDUVfn0
<チラシの裏>
このスレ、他キャリアユーザー同士が友好的に会話をする、唯一のスレではなかろうか
</チラシの裏>
136非通知さん:2005/05/26(木) 21:04:35 ID:vmSZVXz40
>>128
だいたいそうなんだよね、
機械音痴でなくても設定変えること自体悪いことみたいに思われてる
風潮があるからねえ。

文字撃ちと関係ないが、時計を24時間表示にするのも同じぐらいマイ
ナーだろうか・・・。
137非通知さん:2005/05/26(木) 21:44:59 ID:FL/7ke7n0
>136
ポケベル打ち&時計24時間表示の俺様が来ましたよ

ちなみにボタン確認音消してます
138非通知さん:2005/05/26(木) 21:45:41 ID:Iwi8FlVa0
なんだと、時計って普通24時間表示にするんじゃないのか?
139非通知さん:2005/05/26(木) 22:26:55 ID:/Kz2dFYjO
24時間以外の表示って何? 13時=1時みたいなこと?
えぇ〜そんなん寝惚けた時見たら混乱するじゃん。ありえん。
140非通知さん:2005/05/26(木) 22:29:33 ID:lVuVkCVG0
>>137
お前はオレかw
141非通知さん:2005/05/26(木) 22:45:01 ID:468mhbJG0
>>136
24時間表示普通じゃないの?
予約取るときも、普通に20時とか言ってるけど。。
少なくても社会人なら24時間表示がデフォだと思う。
142非通知さん:2005/05/26(木) 23:08:07 ID:Pr0tXJR50
漏れも24時間表示でキー操作音はオフにしてる。
塚キー操作音は機種変したときに速攻でオフに設定してるが…
それが当たり前だと思ってたんだが違うんだろうか?
たまに電車の中で操作音全開でメール打ってる香具師を見掛けたりするが
そうゆうのに限ってDQNっぽい香具師ばっかだし
イパーン人はそんなことはないんじゃないかと思っていたんだが。
143非通知さん:2005/05/26(木) 23:16:24 ID:ICAuAbyw0
>>137
いや、俺かもw

ってか、俺の機種はデフォルトで24時表示だが。
そもそもam/pm表示に切り替えることも出来ないかも。
144非通知さん:2005/05/26(木) 23:16:59 ID:qLOkW+UV0
ケータイを買ってまず最初にすること。
キー操作音off。てかデフォルトでoffにしておいて欲しいよな。
onである理由が全くわからん。

田舎から上京して来た友人が(通勤も車で滅多に電車に乗らない)
キー音全開だったから速攻「迷惑だし恥ずかしいから止めろ」と言って
offにさせたが、人ごみに出ない人はonのままにしていそう。
145非通知さん:2005/05/26(木) 23:20:40 ID:ICAuAbyw0
>>135
いいスレだよね。

>>142
俺も、機種変したらますボタン確認音OFFだな。イチイチ音鳴るのウザイし。
ってか、周りで鳴らせてるやついたら切ってやりたくなるほどウザイ&嫌いだ。
DQNっぽいというか、おっさん・おばさんに多いな。ろくに携帯使えてない人に多い。

ちょっと言葉遣い荒くてスマン。
ここは携帯板には珍しい他キャリア同士も仲いい良スレのままいこう!
146145:2005/05/26(木) 23:22:39 ID:ICAuAbyw0
訂正
ます→まず

>>144
お前も俺かw
デフォルトでOFFこそマナーの一歩だよな。メーカーにもキャリアにも考えてもらいたい。
全機種2タッチ入力対応と共に。
147非通知さん:2005/05/26(木) 23:33:32 ID:lVuVkCVG0
キー操作音とかデフォルトの設定をみんな変えてるんだから
もう一手間でちょちょっと文字入力をベル打ちにすればいいのに。
148非通知さん:2005/05/27(金) 01:27:47 ID:8IXL1UDX0
>>130
A5509TとかA5303Hなら学割効くから良いんじゃない?ヤフオク出来ないならA5509Tだな。
149非通知さん:2005/05/27(金) 01:44:24 ID:8IXL1UDX0
>>130
白ロムがあればauショップで持ち込み機種変出来ます(2000円)。
150非通知さん:2005/05/27(金) 08:04:28 ID:9bIBxKLa0
いまさらA5303Hはないでしょう。
A5509Tおすすめ。
テレビが付くA5510Tもいいんじゃない?
151非通知さん:2005/05/27(金) 14:05:58 ID:SpoRw2KX0
>>130
やんわりといっておくとスレ違いですね。こちらにどうぞ。

au by KDDI 機種変更の相談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110029969/
152非通知さん:2005/05/27(金) 18:02:00 ID:Mz/Y/75e0
5511Tが出れば旧機種は安くなるんじゃないかな。
ただ気をつけてみてないと在庫が無くなるけど。

ちなみにW21SA持ちですがW31Tに機種変予定。
153130:2005/05/27(金) 19:48:14 ID:Xy76nLVy0
5509Tですか、あのふわふわしたボタンのやつですよね?
ベル打ちなので一応こちらに書き込んだのですが、やっぱりスレ違いでしたね。
ありがとうございます。
154非通知さん:2005/05/27(金) 23:12:46 ID:psdmNTw40
>>137-143
おまいら最高。
そういえば503かで、どの機種か忘れたが
背面の時計が漢数字ってのがあったな。
一二:三〇とか。
どうせなら、子丑寅卯辰巳・・・日本人なら干支だろう。

ところでスレタイには2タッチを入れたほうがいいと思う。
ポケベル時代は女子高生が公衆電話で早撃ちしてたなー。


155非通知さん:2005/05/27(金) 23:28:40 ID:Q1a3R+BU0
ベル早撃ちゲームってのがゲーセンにあったなー
女子高生が圧倒的に強かった
156非通知さん:2005/05/27(金) 23:36:38 ID:mq0KLT4Z0
>>154
「2タッチ」同意。
「ポケベル式入力」では<ポケベル=古いイメージ>を生み出してしまうため、
一般人を遠ざける要因の一つになってしまうと思われ。
実際には、ポケベル使ったことない俺でも2タッチ入力してるし、何でも2タッチで
入力できるというメリットを前面に押し出すべき。
もっとこの文字入力の便利さをうまくアピールして、全機種に搭載されるような
動きを作り出しておこう。
157非通知さん:2005/05/28(土) 00:49:23 ID:/AldUiqh0
じゃあここいらで次スレのスレタイを考えると致しますか。

漏れの案↓
【ポケベル】2タッチ入力 Touch4【ベル打ち】

他の人もいろいろ案出してみて〜
158非通知さん:2005/05/28(土) 01:01:46 ID:1jzrkHMm0
>>157
まだ早くね?(笑) Touch4って何?
159非通知さん:2005/05/28(土) 01:24:16 ID:/AldUiqh0
今3スレ目だからね。
160非通知さん:2005/05/28(土) 01:40:09 ID:q30gAxCn0
まだ早いけど俺早漏だから考えちゃう

 2タッチ入力 (旧称ベル打ち) 4文字/sec
161非通知さん:2005/05/28(土) 01:47:50 ID:1jzrkHMm0
>>159
3スレ目だったんだ。ホントだ。>>8にあったね。スレタイには入れ忘れたのかな?

>>9の中からメリットをうまくまとめてテンプレにしてもいいくらいだな。
長くなりすぎない程度に。簡潔に分かりやすく利点を理解できるように。
スレタイでそれをうまく表現できると良いんだろうけど、思い浮かばない(汗)
162非通知さん:2005/05/28(土) 08:18:45 ID:71hlLumS0
G'Z ONEには絶対ついてないだろうな
163非通知さん:2005/05/28(土) 13:07:17 ID:pG+z9LL00
>>157
次スレになるのは年末ぐらいだろw

若い人にとってはポケベル自体がマイナスイメージなのか。
今は携帯からベル打ちに入った人の方が多そうだけどな。

>>162
中身は従来のカシオ端末らしいからなぁ。
ベル打ちならかなり欲しいのに。

ところでおまいら、ホットモックでベル打ちを試すとき
どんな文章打ってる?ベル打ち機能を一通りチェックできる
上手い文章ってない?
164非通知さん:2005/05/28(土) 13:15:39 ID:JWNM8EZW0
>>161
入れ忘れたとゆうか前スレが982でdat落ちして、
スレタイ引き継いだスレが建つ前に前スレがあったのを知らない人が
このスレを建てたって感じだったからな。
まぁ仕方ないといえば仕方ない。
次スレで修正すればよろしいかと。
165非通知さん:2005/05/28(土) 15:26:34 ID:YnqIqmCL0
>>163
今日は良いお天気ですね。

拗音、濁点、句点の入力確認ができるから。

あとは友達の名前とかよく使う言葉をいれてみて
うちやすいか確認します。
あ、あと「ファンタジー」とか入力してみるかも。「ー」を確認したいので。
166非通知さん:2005/05/28(土) 16:52:40 ID:S0quD4Ci0
>>163
新しい日本語入力が登場しました。

新しいバージョンのIMEや新しいテキストエディタをためすときにも使う。
167非通知さん:2005/05/30(月) 11:50:48 ID:RjtdCS5QO
2タッチ式入力全機種対応だったDoCoMo、最近どうしたの?
神レベルの予測変換とか搭載してくれれば2タッチ引退してもいいけどさ、
現状の予測変換精度は2タッチ式愛用者が許容できるレベルではないじゃん。
なのに2タッチ廃止なんて、富士通ヒドイヨ。
ユーザーの平均年齢層が高いDoCoMo程2タッチ式入力が重要なの分かってるのかな?
168非通知さん:2005/05/30(月) 13:51:45 ID:ekF3pxZA0
もっさりなFOMAほど2タッチが必要だと思う。
デコメで開発費削られた?
169非通知さん:2005/05/30(月) 13:57:39 ID:+DPO9R2EO
とりあえず新機種の対応状況。

サンプル機で確認。
× F901iS
○ P901iS
○ SH901iS
○ Premini II-S

推察によるもの。
○ N901iS (901iはPと共通)
× D901iS (901iはFと共通)
170非通知さん:2005/05/30(月) 23:23:22 ID:cScSDe8O0
予測変換はジョグダイヤルの機種なら何とか使えそうだけどそれ以外のキーだと下方向を連打しないといけないから使い物にならない。
171非通知さん:2005/05/30(月) 23:32:41 ID:4FoO1TsJ0
ジョグでも使い物にならないよ。一単語ごとに変換しないといけないのは果てしなくうざい。
172170:2005/05/31(火) 14:27:58 ID:KjuBRLWD0
>>171
僕はC310T→C406S→C413S→C3001H→W11Hという使用歴。
予測変換は疲れるので通常入力で使っていましたがC413Sの変換が使えないのとボタンを連打するのが疲れるのでATOK&ポケベル入力のC3001Hにしました。
この試みは大成功でその後継機種のW11Hにしました。C3001Hよりもレスポンスが早くなって入力の取りこぼしが少なくなりました。もう予測変換には戻れません。
東芝やサンヨーのポケベル入力よりも日立の方が個人的には好き。ひらがなと英数字の一括変換が出来ることや次にボタンを押すと出てくる文字が画面下に表示される機能が素晴らしい。アルファベットを打つときに効果を発揮する。日立にはW11Hの後継機種を是非出して欲しい。
173非通知さん:2005/05/31(火) 15:12:40 ID:r574PnZ30
>>172
俺とおんなじような考えの人がいてうれしい。

俺は前の携帯がA5303HIIだったんだけど、トグル入力が面倒だと思ってたときに、
ベル打ちのことを知って、即効でベル打ちにした。
次にボタンを押すと出てくる文字が出る機能はかなり重宝した。
平仮名は覚えられるけど、アルファベットは普段あまり使わない分覚えられないんだよね・・・
でも、その後日立はW11H/W11Kを最後に、ベル打ちどころか気配りスイッチさえも捨ててしまって・・・

今はW31SAを使ってるけど、文字入力の面では(昔の)日立がいいような気がする・・・
174非通知さん:2005/05/31(火) 17:58:15 ID:W6IQb6B+0
こんなスレあったのか…
携帯初めて手にいれて、説明書をじっくり読んで即効選んだベル打ち。
便利だよね。

ただ、最初に使ったのはベル打ちじゃなくて「ニコタッチ」方式だったのさ…。
あまりに便利なんで標準かと思ったら、ベル打ちよりさらに対応機種少ないのか…。

需要無いかも知れないけど2タッチ&ニコタッチ普及の為に、
説明書から両方の入力表作ってみますね。
175非通知さん:2005/05/31(火) 18:09:52 ID:d0vufaVs0
>>174 さんを支援
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/6385.png
東芝2タッチ対応表のQVGA壁紙。

メーカーによってキーが違うことがあるから
表を作るのは難しいと思うけど、がんばってください!
176非通知さん:2005/05/31(火) 19:45:42 ID:ev56fvlg0
自分もニコタッチ使い
次機種は、ベル打ちに転向せざるを得ない
各機種の「、。っゃゅょー゛゜」の扱いの一覧表が欲しいよ・・・
177174:2005/05/31(火) 21:27:13 ID:W6IQb6B+0
2タッチ方式 (*゚∀゚)
大文字:                            小文字:
               後に押すキー                           後に押すキー
       ┃  1  2  3  4 .. 5  6  7  8  9 0          ┃  1  2  3  4 .. 5  6  7  8  9 0
     ━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━       ━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      1┃ あ い  う  え お .A  B C  D  E          1┃  ぁ ぃ  ぅ  ぇ  ぉ  a  b  c  d  .e
      2┃ か き  く  け こ  F  G .H  I ..J         2┃                f  g  h   i  j
 先   3┃ さ  し す  せ そ K  L .M. .N O    先   3┃                  k  .l  m  n  o
 に  4┃ た ち  つ て と ..P  Q R  S.. T    に  4┃      っ       p  q  r  s  .t
 押   5┃ な に ぬ  ね の U  V W  X  Y     押   5┃              u  .v  w  x  y
 す  6┃ は ひ ふ  へ ほ Z ? . ! ー . /    す  6┃                  z
 キ  7┃ ま み む め  も ¥ &    (注1)      キ  7┃
 │   8┃ や (  ゆ  )  よ .* #    (注2)      │   8┃ ゃ    ゅ    ょ
      9┃ ら  り る  れ ろ .1  2  3  4 .5         9┃
      0┃ わ を ん  ゛  ゜ 6  7  8 .9. 0  ..       ┃ ゎ       、  。

注1:電話の絵文字
注2:ハートの絵文字
178174:2005/05/31(火) 21:27:43 ID:W6IQb6B+0
ニコタッチ方式 ( ゚ー゚)
大文字:                            小文字:
               後に押すキー                           後に押すキー
       ┃  1  2  3  4 .. 5  6  7  8  9 0          ┃  1  2  3  4 .. 5  6  7  8  9 0
     ━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━       ━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      1┃  あ い う  え お  . ― @ _ 1         1┃ ぁ  ぃ  ぅ  ぇ  ぉ
      2┃ か き  く け ..こ    a  b  .c. 2         2┃ ヵ  ヶ            A  B C
 先   3┃. さ .し す せ そ    d ..e  f  3    先   3┃                D  E  F
 に  4┃ た ち つ  て  と っ ..g  h  i.. 4    に  4┃      っ       つ G  H  I
 押   5┃ な に ぬ ね  の    j  k  l.. 5    押   5┃                J  K  L
 す  6┃ は ひ ふ へ ほ     m n  o  6     す  6┃                M N  O
 キ  7┃ ま み む め .も ..p .q  r  s 7    キ  7┃              P  Q  R  S
 │   8┃ や ゆ よ  ゃ ゅ ょ   t   u   v 8    │   8┃ ゃ ゅ  ょ  や ゆ よ  T  U  V
      9┃ ら  り  る れ ろ  w  x.  y  .z .9         9┃              W  X  Y  Z
      0┃ わ を ん  、 。  ー ・ ..! ? 0         0┃ ゎ

ひらがなは2タッチと同じだが、アルファベットが楽になっている。

(この表はムーバP252iのものです。一部省略しています。
(メーカーによってはゃゅょ等の配置が違う可能性があります
179174:2005/05/31(火) 21:32:49 ID:W6IQb6B+0
おわたー orz。

>>175 サンクスコン。空いてるマスの使い方が違うんだね。
メーカーによって、細かい配置は変わるのか… 知らなかった。表に一言いれといたよ <メーカーによって云々

正直、これで2タッチ&ニコタッチ普及に役立つかわからん orz
とにかくおなかすいた…
メーカーさんよ!もう、キー入力は各自編集できるようにしてくれー!
180非通知さん:2005/05/31(火) 21:37:08 ID:s9Ast2Gc0
禿乙。便利なのに対応機種が少ないし困ったものです。
なんとかしてもっと対応機種増やしてもらえないものかね…
181非通知さん:2005/05/31(火) 22:51:17 ID:49p2xUCu0
>>178
禿乙!!

ニコタッチ始めてみたけど使い良さそうだなぁ。
ローマ字が789に三列に集約されてるし、
数字もキーの数字と関連してるし、
よくベル打ちを研究して改良されてる感じがする。
182非通知さん:2005/05/31(火) 23:08:18 ID:mGlaQpyG0
>>173
気配りスイッチとは?

>>177-178
183非通知さん:2005/06/01(水) 00:59:27 ID:oAsXs8JU0
気配りスイッチとは、簡単に言うと
好みの設定を3つ作って、サイドの
スライドスイッチで切り替えるもの。
web中でもスイッチ一つでマナーモードに
突入できます。

確か、壁紙と着信音とバックライトなどを設定できたはず。
184非通知さん:2005/06/01(水) 01:13:15 ID:gY2U3Iu+0
ベル打ち促進のためのWikiでもテンプレページでも作ってくれる人がいるとありがたいね。

ベル打ち対応機種一覧と、小さい「っ」とか句読点、濁点入力についての各機種備考が
載ったページがあれば重宝するよね。
ベル打ちモードにすると予測変換が効かない。とか各機種仕様がばらつきもあることだし。
185非通知さん:2005/06/01(水) 01:27:01 ID:klGq6Pkz0
俺はauとボーダのSHとTは大体網羅してるから、
情報提供はできるよ。
186非通知さん:2005/06/01(水) 04:01:05 ID:qLQr1BWE0
>>182
183の解説通りなんだけど、一つだけ補足。
W11H/W11Kでは、壁紙も変えることができるらしいが、
それ以前(A5303H以前)では壁紙やバックライトの変更は出来ない。
まぁ細かいことだけど・・・
187非通知さん:2005/06/01(水) 04:17:59 ID:2kmA7FwP0
G’zOneはWikiとかもあるし、ユーザーの声がauを動かしたって感じだし、
ポケベルコード式入力も粘り強くリクエストしないと。
ソフトウェア上での装備なんだから、G’zOneを新しく開発するほどの手間は
かからないわけだし。
188186:2005/06/01(水) 04:28:50 ID:qLQr1BWE0
日立の文字コード入力

大文字:                            小文字:
               後に押すキー                           後に押すキー
       ┃  1  2  3  4 .. 5  6  7  8  9 0           ┃  1  2  3  4 .. 5  6  7  8  9 0
     ━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━        ━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      1┃ あ い  う  え お .A  B C  D  E           1┃  ぁ ぃ  ぅ  ぇ  ぉ  a  b  c  d  .e
      2┃ か き  く  け こ  F  G .H  I ..J          2┃                f  g  h   i  j
 先   3┃ さ  し す  せ そ K  L .M. .N O     先   3┃                  k  .l  m  n  o
 に  4┃ た ち  つ て と ..P  Q R  S.. T     に  4┃ ー . ` っ  、 。  p  q  r  s  .t
 押   5┃ な に ぬ  ね の U  V W  X  Y      押   5┃ .< . =  > . 「  」  u  .v  w  x  y
 す  6┃ は ひ ふ  へ ほ Z ? . !  - .. /      す  6┃ .[ . +  ] . _  ~  z  ? . !  - .. /
 キ  7┃ ま み む め  も ¥ & (注1)(注2)(注3)  キ  7┃ .{ . |  } . ・  ^    $  % .  @  . . ,
 │   8┃ や (  ゆ  )  よ .* #(注4)(注5)...     │   8┃ ゃ    ゅ    ょ  ’  ” . (注4) : .. ;
      9┃ ら  り る  れ ろ .1  2  3  4 .5          9┃                  1  .2  .3  . 4 . 5
      0┃ わ を ん  ゛  ゜ 6  7  8 .9. 0  ..       0┃                  6  .7  .8  .9  .0
注1:目覚まし時計の絵文字
注2:電話の絵文字
注3:コーヒーカップの絵文字
注4:改行
注5:ハートの絵文字
189186:2005/06/01(水) 04:30:08 ID:qLQr1BWE0
174の表をベースにしましたが、結構面倒だった・・・・
ちょっとずれてますが、気にしないでください・・・

今の日立(W2xH、PENCK)では使えません。
中のソフトがカシオなんでしょうがないけど・・・
190非通知さん:2005/06/01(水) 07:26:09 ID:8TJ+JMm60
>>183
>>186
なるほどーthxですた。
そうゆう便利機能もソフト開発を鰹に丸投げしてしまったせいで
消滅してしまったつーわけね…
どちらかの方のをベースにするとかせずに共同で一から作り直していいとこ取りのソフトにしてほしいよなー…
191非通知さん:2005/06/01(水) 10:46:18 ID:tP/pQq1E0
>>190
パンフレットでは日立製になっているのに中身がカシオなんて紛らわしいから止めて欲しい。多分間違えて買った人がいるんじゃないかな…。
192非通知さん:2005/06/01(水) 12:33:46 ID:9NILu81o0
丸投げじゃなくて一応可能性としては日立ソフトが残ることもあると思うんだけどね。
NECとパナの合弁と同じか
193非通知さん:2005/06/01(水) 17:44:23 ID:+w4cPv3Z0
どちらか一方を採用するとゆう発想が非常によろしくないよな。
共同で開発してどちらのユーザーが使っても不満が出ないように作り込んで、
それが完成して載せれるようになるまでは自社ソフトを採用するってゆう風にしてくれればよかったのにな。
194非通知さん:2005/06/01(水) 21:47:02 ID:qIag27F20
俺、ベル打ちが出来るならドコモからウィルコムにしたいのだけど、今度
でる新しい機種(日本無線?)のも含め、ベル打ち出来るのってあります?
195非通知さん:2005/06/02(木) 00:38:06 ID:zdupIjEb0
ない。
今はなきパナの機種なら出来たけど。
196非通知さん:2005/06/02(木) 04:04:59 ID:paOSVV1O0
俺、ベル打ちが出来るならドコモからauにしたいのだけど、今度
でる新しい機種(カシオ?)のも含め、ベル打ち出来るのってあります?
197非通知さん:2005/06/02(木) 07:38:46 ID:dcLgfB4K0
>>196
auは
カシオ×
東芝○
三洋○
日立×
ソニエリ×
京セラ×
現在このようになっとります。
198非通知さん:2005/06/02(木) 07:53:24 ID:zZvQBtU40
>>197に追加して、同じ三洋でも鳥三には要注意。
199非通知さん:2005/06/02(木) 10:43:15 ID:sChO5G310
DoCoMoは
パナソニック○
NEC○
シャープ○
ソニー○
三菱×
富士通×

かぁ。
200非通知さん:2005/06/02(木) 11:59:32 ID:86EuBPTJO
W21SAで200ゲット
201196:2005/06/02(木) 16:00:11 ID:paOSVV1O0
>>197-199
ネタにマジレスしてくれるおまいらが大好きだよ(*´д`*)

マジで機種変するか…?
202非通知さん:2005/06/02(木) 21:12:13 ID:TBmA1NOq0
>>201
ドコモとは微妙に使い勝手が違ったりするので、auショップで実際に試した方が良いと思うよ。
小文字切り替え(80)を受け付けてくれないのに俺はまだ慣れない。
203非通知さん:2005/06/02(木) 21:24:28 ID:MeDnMeIr0
>>202
auなら「小文字」ボタン使えませんか?
機種によりけりかもしれませんが。
204非通知さん:2005/06/02(木) 21:44:56 ID:nVWt92bB0
やっぱりこうして考えてみると、ドコモから離れられないんだよな〜。
ホントはウィルコムにしたいのだけど対応機種が一つも無いんじゃ論外。
205非通知さん:2005/06/03(金) 00:36:07 ID:bjQaotHr0
AUでニコタッチの機種はないんですか?
206非通知さん:2005/06/03(金) 01:05:17 ID:YsTQcuk90
>>205
>>197に書いてあるではないか。
207非通知さん:2005/06/03(金) 02:26:05 ID:uFCMcM1i0
ニコタッチとベル打ちは似て非なるモノ。
208非通知さん:2005/06/03(金) 12:16:54 ID:kd8v94ZI0
>>207
同じだと思っていた。どう違うの?
209非通知さん:2005/06/03(金) 12:32:41 ID:Zxuu6y0l0
>>203
「、」「。」が困るです。
あと、昔T2101V使った時、小文字ボタンが無くて
「っ」とか「ゃ」「ゅ」「ょ」を打つ時80打つのが癖になっていたので
余計に不便感じたのかも。
(小文字ボタンが無いのは違う機種だったかも)

T2101Vは「ー」が打てなくて困った。
「ふぉーま」と打ちたいのに638015806971と打つと「ふぉ−ま」になって変換できなかった。
210非通知さん:2005/06/03(金) 12:35:46 ID:WYiHl9Mc0
>>208
ニコタッチは素のベル打ちの改良版。
拗音発音句読点も2タッチで打てる(小文字モードとかにする必要がない)
どうせだからパナは仕様を公開してほかもメーカーにも採用させればいいのに
211非通知さん:2005/06/03(金) 18:20:56 ID:b22CR49R0
>>208
>>178にニコタッチの入力表。

>>210
知らなかった。パナ以外には無いんだ?なんで公開しないんだろ。
212非通知さん:2005/06/03(金) 23:11:20 ID:/nf6x+Fe0 BE:270607695-#
>>211
ヒント:特許
213非通知さん:2005/06/03(金) 23:45:18 ID:SkZV45Dj0
>>178
ニコタッチの表に濁点が見当たらない様な…
214非通知さん:2005/06/04(土) 00:05:35 ID:+ODtOYWB0
>>213
濁点、半濁点は*だろ?
ニコタッチのほうが良いなあ。
こんなものまで特許になるんだね。
ユーザの利益よりメーカの利益なんだねえ。

215213:2005/06/04(土) 00:30:56 ID:h4GqNA970
>>214
あ、そうか。04、05で覚えたもので。じゃあしばらくニコタッチに変えてみよう。
216非通知さん:2005/06/04(土) 00:58:18 ID:nGL/QVGd0
ちなみに・・・
取得しているのは商標であって、特許ではない。
217非通知さん:2005/06/04(土) 02:43:09 ID:wEUXyduG0
218非通知さん:2005/06/04(土) 11:49:19 ID:lsNsHwea0
219非通知さん:2005/06/04(土) 13:23:39 ID:cO7Rs66D0
ポケベル入力もこのままじゃ廃れるだろうし、
フリーで公開してくれれば良いのに。
220非通知さん:2005/06/05(日) 23:12:20 ID:zkdMH5KG0
今日A1305SA使いの人にポケベル入力を教えてあげました。そういう機能があることに全く気付いてない様子でした。こんなに素晴らしい機能なのに知られていないなんて…。うちらみたいに2chの携帯板を見ている連中じゃないと気付かないのかな?
221非通知さん:2005/06/05(日) 23:31:33 ID:kKtCb1Va0
>>220
リアルポケベル世代でもない限り一般人は気付きもしないんでしょうなぁ…
もしくは知ってても便利さが如何程のものなのかは分かってないんだと思う。
漏れも実際そうだったし。別にデフォルトのままでいいや、と思てた。
やはり薦められたり、2chで知ったりとかそうゆうきっかけがないと

デフォから変えようとはなかなか思えんよなぁ…
222非通知さん:2005/06/06(月) 00:24:08 ID:C3SmUh3A0
女子高生とかで早く打てるからってベル打ちする人いるよ
少数派だけど
223非通知さん:2005/06/06(月) 00:53:51 ID:3pbQRlom0
俺はポケベル知らないけど、効率の良い入力方式があると知ってベル打ちへ移行した。
ポケベル世代じゃなくても、PCとか自分で色々カスタマイズしているような人は気づくんではないかな。
224非通知さん:2005/06/06(月) 03:40:17 ID:pcnjzDy40
俺はトグルが入力しにくくて、パソコンみたいに入力できないかと思ってたときにベル打ちと出会った。
ポケベルは知らない。聞いたことはあるけど。
225非通知さん:2005/06/06(月) 07:05:27 ID:kCZ4Fao0O
俺は昔ポケベル持ちながら単に電話の受けにしか使わなかった。ポケベルでの文字入力が流行ってたけど当時30代半ばと既に歳食ってたので、そんな面倒な事できるかとやりもしなかったし。
だから携帯に変えて初めはトグル入力してたけど同じキーを連打する馬鹿らしさにもっと早い入力方法はないのか?と思ってたところベル打を知り変えたと言うわけ。
ポケベル世代って今40〜30才位の人を言うのかなー。それ以上の年の人はベル持っててもその機能を余り使わなかったので同年代(40代半ば)はトグル打ちばかりです(汗)。
226220:2005/06/06(月) 16:39:22 ID:L0J/Iy2i0
A1305SAってポケベル入力と予測変換を併用できるんだね。W11Hとは一味違う。ひとくちにポケベル入力端末といっても色々あるんだね。使い勝手はどうなんだろう?
227非通知さん:2005/06/06(月) 18:38:10 ID:GEDsGgvQ0
P213i、ツータッチにもニコタッチも好きなほうを選べるが、入力ソフトの
Advanced Wnn v1が予測変換を前提としていて、長文を一気に変換する
のが苦手。出てきた候補をこまめに選んであげないといけないので、
ベル打ちでものすごい速さで入力、という感じにはならない。それでも
トグル打ちよりはるかに楽なので、ツータッチを使っています。
228非通知さん:2005/06/06(月) 23:30:59 ID:s3hGMExM0
>>225
ポケベル世代は20代中盤じゃないかなぁ?
229非通知さん:2005/06/07(火) 00:38:40 ID:pgq8D5B/0
>>228
そうだと思います。
230非通知さん:2005/06/07(火) 06:29:15 ID:Vv3I9EZz0
狭い世代だなorz
まぁベル打ち携帯は保護するべきだな

ってかベル打ち出来ますって店頭で表示しろよ(つДT)
おねぇさんに話しかける時、ドキドキするじゃねぇか!
231非通知さん:2005/06/07(火) 10:18:05 ID:wVXx023k0
「ポケベル式入力できますか?」
「え?」
って返されたらびびるな、確かに(笑)
ポケベルって何?ポケベル式入力って何?みたいな顔されて。

2タッチ入力として大々的に宣伝、告知してほしいね。
232非通知さん:2005/06/07(火) 23:59:02 ID:qS4NM4Uj0
パソコンだとローマ字撃ちに対するかな撃ちみたいな立場だな。
で、おまいらパソコンはどっちよ。
俺はかな撃ち。

ケータイは予測変換できる機種に換えてものすごく楽になった。
濁点半濁点、小文字ボタンをほぼ使わなくても撃てるじゃないか。
逆に長文変換だとそれらも間違わずに正しく打たないと変な単語にしかならない。
233非通知さん:2005/06/08(水) 01:09:09 ID:EhfmRj5g0
ポップつけるなら、キャッチフレーズとか必要だね。
234非通知さん:2005/06/08(水) 01:15:28 ID:EhfmRj5g0
>232
俺はかな打ち。
プログラマーだから、アルファベットも結構速い。
でも、脳内変換が必要なローマ字はあんまり速くない。
最近ザウルス使い出してローマ字で打ってるけど、
速くなってきた。

マウスもプライベートじゃ、タッチパッドオンリー。
実家じゃトラックボールだけどね。
235非通知さん:2005/06/08(水) 01:50:00 ID:p+pRhBPP0
>>232
それを言うなら親指シフt(ry
236非通知さん:2005/06/08(水) 06:50:08 ID:qbN+rLsD0
>>232
ローマ字打ち
ベル打ちもローマ字打ちも基本的には2タッチだから違和感あまり無い
そもそも標準のトグル入力方式がなんかおかしいんだよ

で、PCじゃIMEはJapanist2003
親指シフトは使ってないけど予測変換のおかげでちょっと楽
237非通知さん:2005/06/08(水) 09:41:14 ID:XmX3EQhP0
>>232
かな打ちとローマ字打ちって・・・
ローマ字打ちの方が一般的には早いってなってるんだが
アルファベットを使わない職場は少ないからだが

たとえるならDvorak配列、タッチタイプ、親指シフトあたりだろう
238非通知さん:2005/06/08(水) 11:10:31 ID:kkhRFX+u0
漏れ、今はローマ字打ちだけど
近々かな打ちへ移行しようかと思ってる。
ローマ字入力だと「ょ」とか「ゃ」を含んだ単語を
変換するときにウザったくてしょーがない。
家のパソコンにMIKATAPEのかな打ち版入れたから
練習はいつでも出来るんだが今は練習する時間がねーですわ。
ベル打ちのときは携帯だったから
いつでも練習出来たしタッチも確認出来たんだけどね。
239非通知さん:2005/06/08(水) 12:37:22 ID:+PG+gVSA0
ケータイはベル打ち、PCはローマ字。
だが、普通のローマ字入力ではなく、AZIKという拡張ローマ字入力を使用している。
まだ全部の文字を覚えたわけではないけれど・・・

240非通知さん:2005/06/08(水) 13:35:08 ID:7JHrkp+jO
ケータイはベル打ち、PCは英語キーボードでSKK使ってるためローマ字。

うん、十分変人の組み合わせだな。
241非通知さん:2005/06/08(水) 16:50:34 ID:fZ8EEiV80
ポケベル入力を喩えると…

トグル入力→ファミコンのコントローラーのボタン連打
ポケベル入力→ゲーセンのビートマニア、ポップンミュージックみたいにボタンの組み合わせ

ポケベル入力の方がリズミカルに打てる。それにボタンを連打すると指が疲れる。
242非通知さん:2005/06/08(水) 17:50:32 ID:bpAP3ejg0
DVOROK配列を終えて、OEA配列に変えた俺が来ましたよ。

しっかし皆変な入力方法ばっかりだな。笑
243非通知さん:2005/06/08(水) 22:40:08 ID:zllp1j1U0
>>237
ローマ字より習得が困難だが、かな打ちの方が入力速いんじゃないか?

俺はかな打ち習得出来なかったが。
244非通知さん:2005/06/08(水) 23:22:29 ID:dnC/d9a10
このスレが人多いなんてめずらしいな
俺はベル打ちでローマ字打ち
かな打ちにするのはもう無理ぽ
245非通知さん:2005/06/09(木) 00:47:14 ID:DIwGKdEA0
ベル打ちとローマ字打ちはテンポが似ている。
246非通知さん:2005/06/09(木) 01:42:52 ID:TEHOVrx10
このスレみたらたいていの奴はベル打ちあきらめるだろw
一応ベル打ち未経験者の人のためにいっとくけど
トグル→ベル打ち の変更は
PCのローマ字入力→かな入力 とかと全然ちがって
労力ほとんどいらないから。その辺注意!
247非通知さん:2005/06/09(木) 08:15:41 ID:n9BhRxS+0
店に置いてあるモックに「ぬるぽ」と入力するスレ

があるが、入れるついでに必ず2タッチに切り替えておいてあげる。
ところでPかFかで濁点半濁点の入力がわからなかった。*で出ないし。

英字は連打入力に切り替えてしまう・・・。

248非通知さん:2005/06/09(木) 08:52:52 ID:ymnlabMJ0
>>243
どっかの大学で検証されてたが、ほとんど変わらないらしい
ただ日本語オンリーの文章だとかなが少しだけ早くなり、
英数字が多くなればなるほどローマ字のほうが早くなるつう結果だった
最終的には本人の慣れと正確に打つことがもっとも大事大事って結果に終わった

それでも必死になってお互いがののしりあってけんかしてるのが今の2ちゃんのタイピングスレの現状
両方使える人間にとっては時と場合によって使い分けるのがよいって感じなんだが
249非通知さん:2005/06/09(木) 14:47:22 ID:y3SOhaV30
携帯はベル打ちが早そうだけどPCはそんなに変わらん気がする
250非通知さん:2005/06/09(木) 16:01:44 ID:NRjtpB6j0
親指シフトはどうなのよ?
俺は打てんが
251非通知さん:2005/06/09(木) 22:37:26 ID:KnHlE/im0
親指シフトは、カナ入力も相手にならないぐらい早い。
でも完全に絶滅してるんじゃない?
252非通知さん:2005/06/10(金) 02:41:53 ID:OuxonF5X0
親指シフトってスペースキーの下にシフトがあるキーボードの形のこと?
あれはかなり打ちやすいと思う
標準にするべき
253非通知さん:2005/06/10(金) 03:03:52 ID:kO2Is+6Y0
かな打ちにしようかと思ってたけどやっぱ親指シフトに移行しようかな、漏れ…

ところでこんなものもあるようです。片手入力インターフェース。
これも欲しいんだよなー。高いけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0930/frog.htm
254非通知さん:2005/06/11(土) 02:55:46 ID:RHPIKbo8O
D901isってこの機能あるですか?あれば即買い
255非通知さん:2005/06/11(土) 09:21:11 ID:/VZfNU6d0
>>254
残念ながら三菱でベル打ちが付いてたのは900iまでです。
256非通知さん:2005/06/11(土) 14:48:28 ID:Wt6fLmFm0
今、ベル打ち練習中なのですが「。」と「、」はどうやって出すんですか?
説明書読んでも分かりませんでした;;機種はN900iです。
257非通知さん:2005/06/11(土) 15:06:17 ID:rrTXSJE/0
>>256
80で小文字モードにして04で「、」05で「。
最後に80を押して元のモードに。
258非通知さん:2005/06/11(土) 15:28:02 ID:Wt6fLmFm0
出来ました!
どうもです^^
259非通知さん:2005/06/11(土) 16:19:58 ID:RXxRsjP00
>>254
本当にざんねんだよね。シンビアンOS採用になってからベル打ちが無くなった。
シャープもSH902iからシンビアンOS採用決定しているみたいだから、ひょっとすると、
902iシリーズでは過半数の機種がポケベルコード式入力未対応になるかもしれない。
いまのうち、シャープに要望出しておいた方がいいのかなぁ。
260非通知さん:2005/06/11(土) 18:31:56 ID:pUgKkLFY0
今日発売のV902Tにもベル打ち健在だそうです。
ボーダは来年発売モデルから、日本市場をおおいに
考慮したUIにしますと言っているので、ベル打ちも
実装してくれると薄い期待しても無理か・・・

261非通知さん:2005/06/11(土) 20:48:21 ID:ek3CkCno0
国内メーカーは平気だと思うけど
262非通知さん:2005/06/11(土) 21:51:12 ID:cBO9RYzz0
>>248
なるほど。勉強になりました。

親指シフトキーボード欲しいなぁ。練習してみたい。
263非通知さん:2005/06/11(土) 23:23:35 ID:8IC8cuX50
>>262

↓参考スレ

親指シフトキーボードで快適に入力しよう【9】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096470444/
264非通知さん:2005/06/13(月) 09:47:09 ID:oUhAMOdq0
速さだけならステノワードが最強。
http://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t10/keyboard1.jpg
265非通知さん:2005/06/13(月) 11:30:58 ID:4gG+2T3l0
ageとく
266非通知さん:2005/06/13(月) 14:53:49 ID:KYU/o48Q0
最近は話題が脱線してるな・・・。

Vodafoneの702NKが2タッチ入力に対応してれば買うのだが・・・。
誰か、超勝手アプリでうまいこと作ってくれないかなぁ・・・。
267非通知さん:2005/06/13(月) 22:54:58 ID:Zgzuivq30
>>259
SymbianOSになったからじゃなくて
Fソフトになったからなくなったんだと思う。
♯の場合協業してるソニエリもベル打ち対応してるし、なくなることはないかと。
268非通知さん:2005/06/15(水) 02:02:43 ID:Qv7hjcwE0
>>267
> SymbianOSになったからじゃなくて
> Fソフトになったからなくなったんだと思う。

どうして?FもSymbianOSになってからベル打ちなくなったよ。
ベル打ちのできるSymbian採用機種ってあるの?
269非通知さん:2005/06/15(水) 12:34:06 ID:S4QLEMiS0
>>268
ていうかシステム的にはベル打ちは作れると思うよ。けどめんどくさいからしてないだけ。
今まではソースをそのまま流用してればよかったからついてたってことで。
270非通知さん:2005/06/15(水) 13:28:21 ID:AvdDN8Fi0
ということは、SHの期待値は30%ぐらいかな? 過去の例からすると、
 F系→Symbian化で削除
 N系→Linux化後も存続
だから一概にOS変わる=削除じゃないけど、Symbianになるという不安要素を差し引くとこんなもん?
271非通知さん:2005/06/15(水) 15:33:22 ID:94uxU8rp0
俺はSHがSymbian化したら、ベル打ち無くなると思う。
272非通知さん:2005/06/15(水) 20:20:22 ID:rIbu6Qb20
>>271
まぁ、その時はSHに別れを告げるときだが。
273非通知さん:2005/06/15(水) 22:13:37 ID:HL2sI3/g0
>>272
901哀sで、2タッチが無いからとFを除外、FになってしまったDも除外。
今まで使ってたDとずいぶん違うPも除外。
液晶のシャープということでSHにするつもりだが次は・・・。
274非通知さん:2005/06/15(水) 22:24:40 ID:C7cqq50N0
おおっ!!
こんな便利な入力があったのか!!
と気づいてから約一時間。
ひらがな入力はもう違和感無く快適 (ワーイ
英数字がちと覚えなくちゃならんな。
あと句読点が一々モード変えなきゃなのがタルイ。
275非通知さん:2005/06/15(水) 22:26:38 ID:94uxU8rp0
>>274
ドコモ系なら
80 04 80で「、」
80 05 80で「。」
いけないか?

出来ないなら単語登録だな。
276非通知さん:2005/06/15(水) 22:31:09 ID:C7cqq50N0
>>275
80押すのがモード変換じゃないの?
2タッチが6タッチになっちゃうじゃん。
277非通知さん:2005/06/15(水) 22:43:05 ID:94uxU8rp0
>>276
モード変換って、英字とか数字とか記号とかそういうのを変更しなきゃいけなくて
まんどいって意味かと思ったのよ。

6タッチでもトグルで探すよりズバッと入力出来るから好きだけど慣れですかね。
278非通知さん:2005/06/15(水) 22:50:39 ID:x+ckRzC70
>>276
君にはニコタッチがお勧め。

幸いにも8と0は縦に並んでるから慣れてくると手を滑らせて
「、」「。」は一瞬で打てるんだけどね。
279非通知さん:2005/06/15(水) 22:54:12 ID:C7cqq50N0
>>277
句読点けこ使うから、2タッチ入力orせめて2タッチ+小文字ボタンで
出来たらもっと楽かなぁと・・・。
ま、しょうがないか。

あと気づいたのが、
両手で入力してると2ボタン同時押ししちゃったりorz
280非通知さん:2005/06/15(水) 22:54:22 ID:DmMcLj7x0
>271
シャープは文字入力の仕様が複雑じゃないから、
コスト気にしてベル打ち削ることはないでしょ。
Symbian化より大幅な変変化のあった2G→3Gでもベル打ち存在してるし。

>274
飲み込み早いな!
281非通知さん:2005/06/15(水) 23:09:14 ID:C7cqq50N0
ひらがなは1ケタめのボタンは今までと変わらないから
282非通知さん:2005/06/16(木) 01:11:01 ID:BgyEVyXy0
とりあえずSymbian化はしてほしいけど
それでベル打ちを削るようなことだけは絶対してほしくない。
とゆうか、するなと#に言いたい。
283非通知さん:2005/06/16(木) 10:30:25 ID:VcnRgb510
「、」は #[決定] で2タッチ
「。」は #[→][決定]で3タッチ
「?」は #22[決定]で4タッチ

というヘタレな入力方法をやっていたが、最近ニコタッチに変更。
「、」「。」「?」が04、05、09になったのは良いが、や行の打ち間違いが多発…orz
284非通知さん:2005/06/16(木) 22:03:39 ID:9s3qrmE10
やっぱさぁ、このスレで「次の機種も装備キボンヌ」って書き込んでるだけじゃ、
開発者に声は伝わらないから、是非ともポケベル入力推進HPを作って欲しいんだが。
他力本願でスマソ(´・ω・`)
285非通知さん:2005/06/16(木) 22:29:45 ID:Qim6hwjm0
「、」は「てん」で、「。」は「まる」で変換してる。
単語登録しなくても出てくるよ。
286非通知さん:2005/06/17(金) 00:02:54 ID:PyFNQyT10
>>285
さらに推測変換だと「て」「ま」だけで
287非通知さん:2005/06/17(金) 03:35:55 ID:nxQRll4J0
そーゆーHPあったような気もするが
288非通知さん:2005/06/17(金) 04:39:25 ID:PClVInyb0
>>284>>287
こことか?
http://ikamtls.hp.infoseek.co.jp/

ここは推進とゆうよりは情報交換みたいなとこだが。
289非通知さん:2005/06/18(土) 01:34:37 ID:oaXF0UvF0
バンド
GO!GO!7188
もポケベルうちから命名されたバンド名。
メンバーの好きだった人の名前だとか。
290非通知さん:2005/06/18(土) 01:53:46 ID:nPfRHiC/0
>>289
ごーごーなないちはちはち

のふりがなの文字の中にユウかアキコかターキーの
好きだった人の名前が隠れているとゆうことか?
それともこれを数字の羅列に変換して
27306827306807010808としたこの数字の中に
その好きだった人の名前が隠れているとゆうことか?
それともまた何か他のベル打ちに因んだ由来があるのか?
291非通知さん:2005/06/18(土) 07:36:09 ID:lA/7j9ET0
>>290
557188だろ?

のま にしかならんが。
88がわからん。
292非通知さん:2005/06/18(土) 08:20:46 ID:2Wb4cEs/0
のま♥
だろ?
293非通知さん:2005/06/18(土) 10:17:16 ID:SvVddOd10
のまって誰だよww
294非通知さん:2005/06/18(土) 11:50:31 ID:SD2HILmR0
>>284
wikiとか作ってみたらどうだろう?みんなで編集できるし
295非通知さん:2005/06/18(土) 13:54:45 ID:dS8IgeTe0
P505iSからpreminiUに変えたんだけど、ベル打ちにすると
予測変換が使えない…ほかの機種はどうなんだろ?
せっかくベル打ちできるのに使い勝手悪すぎだから通常入力にせざるを得ない…。
ニコタッチは本当良かったなぁ。
296非通知さん:2005/06/18(土) 16:06:44 ID:qWTj9zYu0
>>288
なんかだか、寂れている感じですね(´・ω・`)
>>295
SONYは予測変換が使えなくなります。
予測変換機能がフルで使えるのはシャープぐらいかも。
しかし、シャープも次からはシンビアンOS採用だから、ベル打ちが無くなってしまう可能性も。
297非通知さん:2005/06/18(土) 16:34:05 ID:9zxQdLoS0
auなら、東芝と三洋は予測が使える。
三洋はある意味使うないけど。

>シャープも次からはシンビアンOS採用だから、ベル打ちが無くなってしまう可能性も。

これは可能性低いと思う。
アプリレベルで実装される文字入力は、OSの影響は全くないからね。
なるべく低コストにするなら、過去の資産をそのまま使えるようにするのが普通だし、
相当元のソフトが糞でない限り、作り変えは発生しないし。
(Fはソフトが糞だったかもしれない)
298非通知さん:2005/06/18(土) 16:53:50 ID:E5A+Z4Rq0
>>295
へーそうなんだ。
PreminiIIと同じくAdvanced Wnn搭載のP213iはベル打ちでも予測変換なのに。
299非通知さん:2005/06/18(土) 17:23:10 ID:DXHycPGu0
>>291-293
つまり「々 」か。
「々」の文字が入った苗字の人を
3人の誰かが好きだったってことなんじゃないかな、多分。
300非通知さん:2005/06/18(土) 18:26:19 ID:BubA18K80
300get!
301非通知さん:2005/06/18(土) 18:36:44 ID:2Wb4cEs/0
      ∧
     /´。 `ーァ
   (( {   々 ゚l´ モグモグ
    / っ♥o
302非通知さん:2005/06/18(土) 18:57:54 ID:1mf7Nt5p0
>>297
文字入力ってアプリよりOSに近い位置かと思っていたけど
携帯だと違うのかな?
303非通知さん:2005/06/18(土) 19:48:47 ID:9zxQdLoS0
>>302
携帯の場合、文字入力アプリみたいなものが起動する感じです。
WEBでの文字入力で説明すると、PCだ、テキストエリアに直接文字打っていきますよね?
携帯だと、別の画面が起動して、そこで打ち込んだ文字を
webのテキストエリアに貼り付けるイメージなんですよ。

メールとかでも、文字入力アプリを起動して、そこで文章を作成して
アプリで作成したテキストデータを利用して、メールを送信したりするんですよ。
これだと、移植が簡単ですからね。
304非通知さん:2005/06/18(土) 19:50:32 ID:1TtbtUQt0
ベル打ちだと予測変換なんかいらない気もするが
305非通知さん:2005/06/18(土) 23:00:59 ID:1mf7Nt5p0
>>303
なるほど。Symbianでも同じなのかなぁ。

SHが作ってくれて、その部分がFソフトに提供されれば
みんなベル打ちになって幸せだな。
ドコモがそこら辺作って、共通仕様としてやってくれれば良いんだけど。


auもKDDI Common Platformだっけ?あれで文字入力とかが共通化されて
東芝とか三洋がベル打ちを提供してくれればみんなついて幸せだなぁ。

ベル打ちの有無で携帯選ぶのは疲れたよw
306非通知さん:2005/06/19(日) 02:38:46 ID:I+Rux1+m0
SHには最初のSymbian機でのベル打ち搭載メーカーになってもらいたいねぇ。

…しかしこのスレでOSの話が出来るとは思わんかった。
307非通知さん:2005/06/19(日) 03:16:18 ID:KfrzRcLgO
それを言うならこの板でじゃないかい?
308非通知さん:2005/06/19(日) 03:46:58 ID:2ckArXEa0
Symbianだろうと、TRONだろうと、気にしない。
ポケベルコード式入力ができれば。
しかし、このスレでいくら叫んでもシャープ開発者の耳には届かなそうだorz
最初からポケベルコード式を入れないつもりならば、このスレ覗いてないだろうし。
SHのスレとかは開発者が覗いている可能性大きいけど。
309非通知さん:2005/06/19(日) 11:11:07 ID:42yXcsph0
ベル打ち対応のメーラーがあればなんとかなりそう。
310非通知さん:2005/06/19(日) 12:59:22 ID:BNimGI300
>>309
それを切に希望。それさえあればすぐにでも702NKに変える。
311非通知さん:2005/06/19(日) 13:57:39 ID:60v16hvG0
でも702NKってボタンがすごく押しにくくない?
・キー並びがいびつ
・キートップがグラグラする
・ストロークが恐しく深い

N70ではキー並びは普通になったけど、押し心地はどうだろ。
312非通知さん:2005/06/19(日) 16:15:25 ID:v8rNTgBl0
>>308
営業が見てくれた方が効果的だよ。
販促のために、仕様を変更させる権限があるからね。
開発者は市場で出てるバグが知りたいだけだったりする。
313非通知さん:2005/06/19(日) 21:21:20 ID:dUIx2I400
ボーナス出たらD901iSを買おうと思ってたのに・・・。
なんでベル打ちないんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
314非通知さん:2005/06/19(日) 21:30:00 ID:42yXcsph0
iアプリかなんかでベル対応のメーラーないの?
315非通知さん:2005/06/19(日) 21:49:43 ID:dgGRHdqZ0
>>314
練習ソフトならあるよ。
iアプリでベル打ちは、辞書搭載出来ないから無理。
316非通知さん:2005/06/19(日) 21:57:27 ID:42yXcsph0
変換もアプリ側で処理しちゃうとか・・・
317315:2005/06/19(日) 22:09:41 ID:92t0ZkEk0
>>316
それが出来ないという意味で「辞書搭載できない」って言ったんですけど・・・

ひらがなやカタカナのみのメールなら作成できますけど、
それを変換するためには、辞書に文字列を引き渡すして、
単語を受け取る必要があるんですよ。
簡易的にテーブル作ってやろうと思えば、貧弱な変換なら出来そうですけど。

たかだか数百KBしかサポートしていないiアプリじゃ無理ですね。
NKなら出来そうですけど。
318316:2005/06/19(日) 23:18:52 ID:42yXcsph0
>>317
なるほど、さんくす。

シンビアンOSのプログラムでも勉強しようかな・・・。
319非通知さん:2005/06/21(火) 04:35:05 ID:FNlNfB4t0
未来に向かって保守
320非通知さん:2005/06/21(火) 12:55:32 ID:NZFDDdlDP
年金保険庁で御用達
321非通知さん:2005/06/21(火) 19:13:55 ID:NpEaS56J0
539365**
322非通知さん:2005/06/21(火) 20:09:18 ID:+2BC/DCP0
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l <2104804368
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>321
           (__フ 彡イ     /
323非通知さん:2005/06/21(火) 20:10:21 ID:+2BC/DCP0
>>322
「68」の前に「80」入れ忘れた…_| ̄|○
324非通知さん:2005/06/22(水) 19:32:33 ID:iTEampGXO
遊び機種にauを買おうと思ってるんですが、auでもベル打ちできるのあるのでしょうか?
ずっとドコモのみで来たのでよくわかりません。
検討しているのは、タルビー、W21T、ペンクの3機種なんです。
325非通知さん:2005/06/22(水) 19:35:43 ID:D7CyVsvU0
>>324
W21Tは可能、タルビー不可能、ペンクはどうだったっけ?
326非通知さん:2005/06/22(水) 19:48:53 ID:ENxcZTF10
遊び機種とは羨ましい。
327非通知さん:2005/06/22(水) 19:55:53 ID:9H2KgbEQP
PENCKは日立製だけど中の人がカシオだから非対応のはずです。
W21Tは対応してます。一応言っておくともうすぐ後継機W31Tがでまs
328非通知さん:2005/06/22(水) 20:18:59 ID:ENxcZTF10
参考までにピッチでベル打ちはどうなの?
329非通知さん:2005/06/22(水) 20:21:53 ID:D7CyVsvU0
WILLCOM=三洋は可、京セラ不可、昔の松下は可
DoCoMoのPHS=シャープが主ということは?

って感じか?
330非通知さん:2005/06/22(水) 20:22:14 ID:YVA7h0Tg0
ピッチて何ですか?新しい携帯サービス?
331非通知さん:2005/06/22(水) 21:12:25 ID:X8cz2NJg0
>>329
三洋はダメで松下が可なんじゃない?とはいっても松下は撤退してしまったのでオークションとかじゃないと端末が手に入らない。
332非通知さん:2005/06/22(水) 21:26:52 ID:ENxcZTF10
じゃ、ほぼ全滅じゃ・・・orz
333非通知さん:2005/06/22(水) 23:19:40 ID:+uE/5dPQ0 BE:336756487-#
>>332
京ぽんの公式FAQで、「ポケベル打ちは出来ますか?」って質問があるくらいだから、
京ぽん2ではベル打ち出来るようになるんじゃないか?

…と期待してみる。
334非通知さん:2005/06/22(水) 23:39:45 ID:RSgWU8bc0
>333
JRCの公式FAQにもあるけど
>質問 0129
>ポケベル打ちはできますか?
>回答 できません。
335非通知さん:2005/06/23(木) 00:34:52 ID:nr/Lq02xO
F700iってポケベル方式入力できますか?教えてください_(._.)_
336非通知さん:2005/06/23(木) 00:44:56 ID:I3btl02q0
>>334
でもそのあとに、「ただし、#キーを押すことで逆トグルになりますので・・・」って言い訳を書いてるでしょ?
そこに一縷の望みを抱いてまつ。
337非通知さん:2005/06/23(木) 00:54:34 ID:OpkeEmvM0
>334
それは京セラの話だろ。
JRCはできません。一言で終了なんだよ。
ttp://www.jrcphs.jp/faq/01/qa0129.html
338非通知さん:2005/06/23(木) 06:51:13 ID:I3btl02q0
>>337
つか京ぽんの話してるんだけど…_| ̄|○
339非通知さん:2005/06/24(金) 01:43:48 ID:DnsZ/fBM0
>>332
willcomはポケベルユーザーにとって冬の時代。仮にポケベル入力が付いても辞書が良くないからその性能を100%発揮できない。ポケベル入力したかったら他キャリアに乗り換えた方が無難。
340非通知さん:2005/06/24(金) 01:58:03 ID:HXfagh4F0
>>339
若しくは2台餅ね。漏れはそうしてる。
メールはベル打ち機、外での2ch書込は京ぽんって感じ。
341非通知さん:2005/06/24(金) 12:27:45 ID:Yn01sJFm0
パソコン用のキーボードがつながればベル打ちもいらん。
342非通知さん:2005/06/24(金) 19:54:36 ID:3OS1EeKj0 BE:487094099-#
>>341
携帯するの面倒じゃん。
場所取るじゃん。
立ったまま打てないじゃん。
343非通知さん:2005/06/24(金) 22:51:42 ID:Q7aFTKbF0
まぁ理想を言えば、キーボード付きPDAになるな、俺は。

>>328
ドコモのシャープ製は使えた。古いのはもう覚えていないけど、
折りたたみの642sとかはOK。その前のtera対応機種でもOKだった。
344非通知さん:2005/06/28(火) 21:21:06 ID:jD3qCP3V0
ベル打ちをまとめるwikiを作ろうと思ったんだけどそれだけではなんなので、
携帯電話のメール全般を扱うwikiを作ることにしたんだ。

キャリアごとのメールの仕様と端末ごとのメールの仕様をまとめようと思うんだけど、
端末にどんな項目があったらいいと思う?
もちろんベル打ちの有無と連文節変換の賢さは入れるつもりなんだけどさ。
345非通知さん:2005/06/28(火) 21:30:29 ID:+dRwOKcE0
濁点半濁点、句点読点
英数のデフォルトは大文字か小文字か、全角か半角か
346非通知さん:2005/06/28(火) 23:15:33 ID:qcmLyrGv0
>>344
メールの仕様なの?
文字入力の仕様でなくて?

ベル打ちモードでも、英数字はトグルで打てる機種とか、
ベル打ちモードでも、英数かなが有効か無効かとか、
予測変換にモード中でもかな漢変換への入り方とか、
単漢字変換の有無とか、サブメニューから挿入できる
ものの一覧とか、単語登録の制限とか、ペーストの
履歴が残せるとか・・・。

大変ですね。
347非通知さん:2005/06/29(水) 19:46:07 ID:rCfx3Q6g0
>>344
何作るのもおまいさんの勝手だけど
ベル打ち普及させたいんならあんまり手を広げすぎない方がいいと思う。
348非通知さん:2005/06/30(木) 01:56:19 ID:BlP7WCj70
>>344
うん、>>347タンの言うように、変換とかまで入れちゃうと大変なんじゃん?
それに、変換は好みがあって、どれが頭がいいかとか議論すると泥沼になりそうな悪寒。
いずれにせよ、ベル打ちの情報を載せたWiki作ってくれるならば本当に感謝します。
349非通知さん:2005/06/30(木) 06:59:57 ID:WKhr8c4R0
>>344
みんなアドバイスありがとう。当分はベル打ちに特化した方がいいかな…

っていうかwikiなんでみんなに編集してもらいたいと思ってます。
350非通知さん:2005/06/30(木) 19:05:37 ID:N7/Fp5CM0
>>349
URL晒してくれないとなんもできん。
351非通知さん:2005/06/30(木) 22:13:24 ID:WKhr8c4R0
>>350
いや、初めてだからなんにもできてないんだ…
フォーマット作りから協力してもらえるなら晒しますよ。
352非通知さん:2005/06/30(木) 23:07:15 ID:57LrHQYN0 BE:60135252-#
>>351
ガンガレ。
出来たらアド晒してねちんこまんこ
353非通知さん:2005/06/30(木) 23:10:40 ID:keKlS+7R0
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/29/news106.html

ちょこっとだけベル打ちについて触れられてる
まぁ書いた記者がそうしてるってだけだが
354非通知さん:2005/07/01(金) 00:50:06 ID:b43iTAj20
>>351
wikiでやるなら、URL吊せば誰かがやってくれるんじゃないか?
俺はそういうもんだと思っていた>wiki
355非通知さん:2005/07/01(金) 01:05:44 ID:kmkAySv/0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0506/27/news010.html
この記事でQWERTYキーボード搭載のスマートフォンが必要、みたいな感じになってるんだが……。
そもそもBlackBerryのようなのはexireやSH2101Vで既出だし、
それより小さいキーでとなると小っこくて押しにくいキーを、それでも結局2タッチする必要がある、
すなわち今のテンキーでの2タッチ入力より大変になる、という日本特有の事情が、
忘れ去られてる気がするのは俺だけかな?
356非通知さん:2005/07/01(金) 02:12:23 ID:guZ6tBe30
そう言えば、外部接続の携帯用小型キーボードみたいなのがあったよね・・・(折り畳みじゃないやつ)
あれって、普及しないまま消えてったから、QWERTYキーボード搭載のスマートフォンを普及させるのはかなり大変だろうな・・・
357非通知さん:2005/07/01(金) 04:29:34 ID:hiN/xb8K0
>>355
>  従来型のボタン配列でも、ノキアの「Nokia 6630」(ボーダフォンでは702NKとして販売)など、キーボードとしての入力のしやすさをよく考えたものもある。
> Nokia 6630ではボタンが下方向にラウンドして配置され、さらに本体の形状でも下半分がふくらむ“下ぶくれ”になっている。
> このため本体背面に両手の中指をかけ、2本の親指でキー入力する「2本打ち」がしやすいのだ。
> 電話としてのスタイルを維持しながら、メール入力をすばやくする工夫がしっかりとされたキーボードだと思う。
……こいつの目は節穴か? とマジで思うよ。
あのキーが打ちやすいだなんて信じらない。
2タッチ(対応してないけど)もトグル入力もしづらい、最悪のキーだと思うんだ。
358非通知さん:2005/07/01(金) 06:55:54 ID:gW6JkMbD0
http://www2.atwiki.jp/k-mail/

…てなわけで。全部のページが編集可能になってます。
もう全然変えちゃってかまわないんでばんばん編集してください。
359非通知さん:2005/07/01(金) 16:36:09 ID:+zQZt2wL0
>>357
あのキーは大げさにベッコンボッコンして最悪だよなあ。
とても速打ちなんかできん。
360非通知さん:2005/07/02(土) 23:43:56 ID:ybUpVl4Q0
>>358
ベル打ちwikiを作るんじゃなかったのか。
361非通知さん:2005/07/03(日) 09:09:59 ID:+EKjLI+N0
>>360
そう思ったら自由に編集してもらってかまいませんぜ。
というわけで早速いじってみました。
362非通知さん:2005/07/03(日) 12:27:21 ID:yYZgNPy00
「ポケベル式入力」「ベル打ち」だと時代錯誤な感じがして一般人には受け入れられがたいと思うので「2タッチ入力」の方がいいと思うなぁ
363非通知さん:2005/07/03(日) 14:12:16 ID:+EKjLI+N0
>>362
そこは自分も迷ったんだよね。2タッチよりベル打ちの方がわかりやすいかなと思ってそうしてみたんだけども。
364非通知さん:2005/07/03(日) 17:54:30 ID:nuUljwc/0
>>358
既にあるページを編集するときの編集モードは、作成時の編集モードから変えられないのか・・・
他人が作ったページを編集するの大変だな、こりゃ。
365非通知さん:2005/07/03(日) 23:29:36 ID:HOIunrQl0
>>364
俺はwikiモードの方が書きやすいけど、
他の人が編集するならワープロモードのほうがいいのかねぇ?
366非通知さん:2005/07/03(日) 23:32:48 ID:nuUljwc/0
>>365
PukiWiki使いなので、俺もWikiモードの方が使いやすいんだけど、どうだろうか。

モード固定できないのかな? やっぱどっちかに固定してしまうべきだと思う。
367非通知さん:2005/07/04(月) 09:46:04 ID:CM94dQCc0
トップページの案内直し忘れてるよ。

> このサイトは携帯電話のメール機能にフォーカスしたWiKiです。
→ このサイトは携帯電話の文字入力機能にフォーカスしたWiKiです。
368非通知さん:2005/07/04(月) 12:36:36 ID:81gGZQzO0
>>367
直しときました。

ご指摘のあったとおり@wikiはちょっと使いづらいんでほかに移した方がいいかな?
wikiroomか7日に始まるライブドアのwikiに仕様かと思ってるんだけど、どうすかね
369非通知さん:2005/07/05(火) 08:05:29 ID:cjRAZ6Oa0
「・」の出し方がよく分からん…
普通に打つと表示が他と違うが何がおかしいんでしょう?
370非通知さん:2005/07/05(火) 10:00:07 ID:+K0h5XnE0
age
371非通知さん:2005/07/05(火) 10:19:05 ID:cjRAZ6Oa0
失敬、自己解決しました。
ついでに自機種更新。
372非通知さん:2005/07/05(火) 10:45:54 ID:d59h4Fg+0
ポケベル世代の人こちらもよろしくお願いします
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1120520364/l50
373非通知さん:2005/07/05(火) 13:25:00 ID:UFVyjpbI0
モトローラのPDA型FOMA端末M1000さわった。
もしかしたらと思って設定見たら、2タッチ入力がついてた。
ところが1タッチ目を打つと、画面が切り替わって
2タッチ目の選択肢が下部に表示されるorz
ドコモから要請されて、嫌々つけただけって感じ。
こんなの2タッチ入力じゃねえ。報告終わり
374非通知さん:2005/07/05(火) 14:30:08 ID:5q/oeLGh0
ニコタッチユーザーに喧嘩売ってる
375非通知さん:2005/07/05(火) 16:13:44 ID:8hjvm8Bn0
ニコタッチ使いだけど、ガイド表示は正直うざいので切ってる。
376非通知さん:2005/07/06(水) 00:25:28 ID:TEIppGDs0
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/05/news089.html

なんか10回目で2タッチにかなりフォーカスした記事を書いてくれそうな悪寒。
377非通知さん:2005/07/09(土) 22:08:20 ID:2lAV3ZxyO
auのW32SAはベル打ち対応ですか?
378非通知さん:2005/07/09(土) 23:12:56 ID:Ad7xqzi+0
>>377
たぶん対応です。
379非通知さん:2005/07/09(土) 23:16:04 ID:YRhu6n150
ちょっと古いけど、これ↓の評判はどうなんでしょう?

ベル打 1.05β for Windows (2002/4/8)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029144/bell-chi/beta.html

パソコンで、ポケベル入力ができるようですが。
380非通知さん:2005/07/10(日) 01:24:34 ID:TBFm3ykiO
愚痴らせてくれヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
SANYOなら大丈夫と思い込んで確認せずにA5507SAに機種変したら、ベル打ち対応してなかったー!
しかも母親(もちろんベル打ち)と二人揃ってだ。ナニヤッテンダ… orz
381非通知さん:2005/07/10(日) 02:23:38 ID:TMaovVPM0
>>380
それは鳥取三洋だからです。
32SAは三洋だから大丈夫。
382非通知さん:2005/07/10(日) 09:58:33 ID:mnkK/zW40
>>381
「大丈夫」って、何が大丈夫なんだよw
383非通知さん:2005/07/10(日) 11:00:07 ID:B1AZ0zmo0
>>382
W32SAは「大阪三洋」だから大丈夫ですよ。
384非通知さん:2005/07/10(日) 14:28:49 ID:l3G9SJ620
ATOKが入ってるのは鳥取三洋。
Wnnが大阪三洋。

昔は、SAとSTと言うように型番が違ったからわかりやすかったんだけど・・・
385非通知さん:2005/07/10(日) 16:30:34 ID:PcRUT3pF0
そう。
最近は中身違うくせに同じSA。
386非通知さん:2005/07/10(日) 16:38:54 ID:T0EtQ/H80
ドコモでは逆に、メーカー名が違うのに中のソフトが同じと言った製品が増えていると。
387非通知さん:2005/07/10(日) 17:49:21 ID:OuOFbKyy0
auはみんな同じソフトになりそうだが・・・
388非通知さん:2005/07/10(日) 21:16:47 ID:B9sppVDC0
>>387
それでも自分でカスタマイズできるようになりそうだからいいよね。
個人的にはカシオのGショック携帯にべる打ち載せてやりたい。
389非通知さん:2005/07/10(日) 21:45:11 ID:1Yh0XNf40
最近ベル打ちに馴れたおかげで、
前はタイプスピードが彼女にどう頑張っても勝てなかったのが、
楽々勝てるようになった。

そんでなんか悔しがってたから
ベル打ちの事を教えてやった。
一週間もすればまた俺のが負けることになるだろうorz
390非通知さん:2005/07/10(日) 23:06:34 ID:uj+EvX1H0
ほのぼのしててなんかイイな。
391非通知さん:2005/07/10(日) 23:21:22 ID:N9fpvsnSO
テンプレに貼ってある2タッチ練習アプリ、みんな何文字/秒くらい?
3文字いけばけっこう早いよね?
392非通知さん:2005/07/11(月) 13:57:50 ID:B4H3OlAM0
3文字/秒?
すげえ
俺は2文字前後でいっぱいいっぱい
393非通知さん:2005/07/11(月) 22:41:20 ID:Y691yNAaO
オサイフケータイ搭載のW32Hの発表があったけど
日立って2タッチ入力できるっけ?
394非通知さん:2005/07/11(月) 22:48:18 ID:NyGSjSiM0
>>393
昔は出来た>日立
今はカシオソフトになってしまったので無理ぽ orz
395非通知さん:2005/07/12(火) 00:58:07 ID:mxLV9M3TO
>>394
そっかありがとー
優柔不断のおれがやっとW32SA買う決意を固めたのに
新たな選択肢が登場したかと思ったけど2タッチできないなら(゚听)イラネ
396非通知さん:2005/07/12(火) 01:18:49 ID:3F4a7yYq0
241123143254135132513535625125365126356126143
397非通知さん:2005/07/15(金) 02:15:23 ID:yIzT4NRt0
これで本日の乱数放送を終わりますニダ。
398非通知さん:2005/07/15(金) 23:09:56 ID:hDf/KMXH0
みんなで、ベル打ち対応機を増やしてもらえるよう、頼み込まないか?
たのみこむで、提案しようか(・∀・)人(・∀・)
ttp://www.tanomi.com/
399非通知さん:2005/07/16(土) 02:05:29 ID:zevNT81O0
>>398
どうやるのかいまいちつかめんが
それがきっかけで増やせるなら協力する
400非通知さん:2005/07/16(土) 12:47:58 ID:e5zpTnF40
400get!
401非通知さん:2005/07/17(日) 11:17:33 ID:IDJE40+30
ベル打ちじゃなきゃーやってられだろ。
402非通知さん:2005/07/17(日) 15:41:22 ID:WW0PgBqg0
>>398
ベル打ちの機種がいつまで出てくるのかも分からない。

今こそ立ち上がるとき。
403398:2005/07/17(日) 19:28:50 ID:s6hM+yNF0
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=51321
よし! 頼み込みましたぞ。
あとはおまいらの、賛同だけだ!
各キャリアが気づいてくれるくらい、賛同を得て
ふたたびベル入力の時代を〜(・∀・)人(・∀・)
404非通知さん:2005/07/18(月) 00:30:38 ID:XqCV8Hgq0
>>403
禿しく乙。
405非通知さん:2005/07/18(月) 00:42:02 ID:7/ANbZfW0
>>403
賛同したぞ!
ウィルコムの「W-SIM」で多くのメーカーが端末作れるようになって、
ベル打ちも搭載してくれたらいなぁ。
W-SIMなら、有志で端末つくれるかも?
406非通知さん:2005/07/18(月) 00:58:50 ID:LQhJy1LG0
>>403
GJ!
ってか、たのみこむってこういうお願いもOKなのか。
暇なときに賛同レスをつけとくよ。
407非通知さん:2005/07/18(月) 13:50:50 ID:jPcX9oRS0
>>403
賛同してきたよ。
今までDoCoMoのDシリーズを使ってきたのにFOMAでポケベル入力非対応になったせいで
今回の機種変で初めてSHを買った。
使い方に慣れなくてものすごく使いにくい。
三菱、ポケベル入力復活してくれ〜。
408非通知さん:2005/07/18(月) 15:35:27 ID:jPcX9oRS0
たのみこむに同じような発案があるね。

ポケベル入力ができるようになるアプリ
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=48860
409非通知さん:2005/07/18(月) 23:25:52 ID:E+eDM5KE0
au5504Tから5511Tに機種変更した
ベル打ちはもちろん搭載されていて
5504では間違えてアルファベット入れると変換が固定されてしまったが
これが改善されていた
410非通知さん:2005/07/18(月) 23:40:12 ID:7/ANbZfW0
>>407
それはmovaからFOMAへの変更かな?
それなら、逆にDでベル打ちなくなって、SH使うことになってよかったかもしれん。
SH以外のFOMAは超もっさりだからな。

>>409
それは、簡単に言うと、三洋式ポケベル入力になったということですか?
411407:2005/07/18(月) 23:55:09 ID:jPcX9oRS0
>>410
そう。D251iからSH901iSに機種変。
D901iSのスライド使ってみたかったけどベル入力ないから泣く泣くSHへ。
確かにSHはサクサク動くからメールがとても打ちやすい。
でも、もしD902iでベル入力が復活したらDに戻ると思う。
D好きなんだよ〜(つω`)
412非通知さん:2005/07/19(火) 01:25:13 ID:/jWBcWAs0
>>411
Dのどこがいいの?
ソフトだとしたら、movaとFOMAじゃ
「メーカー違うんじゃねぇ?」というくらい違うよ。(D900i触ったならいいけど)
それと、Fとソフトが共同だから、たとえベル打ちついてても、
使い勝手はSH以下だと思うよ。
413非通知さん:2005/07/19(火) 02:41:10 ID:3eV3AAAY0
もう発案投稿されとるww
414非通知さん:2005/07/19(火) 15:20:40 ID:0W5QvNSw0
町田ヨドバシの902Tのホットモックをベル打ちに設定したヤツだーれだ?
415非通知さん:2005/07/20(水) 02:18:50 ID:lHBmsOmx0
>>403
新規登録&賛同してきたよー(`・ω・´)シャキーン
でも想定価格2万円ってなんですか?端末代?誤解生みませんかね?
416非通知さん:2005/07/20(水) 02:50:28 ID:0nSb6FHv0
>>414
ノシ
417非通知さん:2005/07/20(水) 13:07:16 ID:hzh05wCg0
>>416
乙。
ほのぼのとした気分になりますた。
418非通知さん:2005/07/20(水) 19:08:50 ID:3MlFuZoE0
>>409
あのキータッチどう?
419非通知さん:2005/07/20(水) 19:23:52 ID:nhutJRGy0
おまいら>403に賛同するんだ!
もうちょいいるだろこのスレに!
420非通知さん:2005/07/20(水) 21:33:17 ID:HnyBhhxY0
>418

結構快適
少なくても5504Tよりは
421非通知さん:2005/07/21(木) 00:47:41 ID:M7s3AZNr0
>>403
賛同してきた!
自分も機種選びの際は2タッチ入力できるかどうかが大前提也。
ポケベルも使ってたしね。。。w

しかし、厨もいなきゃ荒らしもない、こんな良スレ、自分は初めて見た。
ベル打ちバンザイ(=´∇`=)
422非通知さん:2005/07/21(木) 00:50:39 ID:11Hv58uPO
ITmediaモバイル:元ポケベルユーザーの憂鬱
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/20/news113.html
423非通知さん:2005/07/21(木) 03:44:42 ID:BHW1IoSN0
>>403
賛同しました!
このためにわざわざ登録しましたw
424非通知さん:2005/07/21(木) 08:47:02 ID:V6WxvSqF0
>>422
さすが社長、その手があったかw

425非通知さん:2005/07/21(木) 21:14:08 ID:ojARfpVn0
>>422
自分もアルファベットがどうしても覚えづらかったので
キートップにa、f、k、p、u、zのシールを貼ってる。かなり快適。
426非通知さん:2005/07/21(木) 22:13:31 ID:HoIUFx1i0
>>422
俺はアルファベットは意地で覚えた。
未だに間違えることはあるが、間違い率はかなり減った。

それよりも俺の使ってるW31SAは句読点の入力が面倒すぎる・・・
427非通知さん:2005/07/21(木) 23:43:44 ID:Y0w3+jTq0
>>426
俺はW22SAだが、「てん」と「まる」で一度変換しとけば、
後は予測に出てくるようになるよ。
あ、予測使ってないのか?
それなら単語登録するといいよ。
428非通知さん:2005/07/22(金) 00:41:28 ID:ONFGnhoY0
>>427
いや、予測は切ってない。
使ってるうちに、句読点は予測である程度出るようになったので、たいていの場合は予測から入力できるのだが、出なかった時が面倒ってだけ。
まぁ面倒とは言っても、慣れですでにカバーされてる感があるので特に問題は無いんだけどね。

単語登録はしとくかな・・・
429非通知さん:2005/07/22(金) 11:26:17 ID:zo90PeZs0
>>425
ソレダ!!
430非通知さん:2005/07/22(金) 19:39:07 ID:kAWZ9mjy0
オレは。が「あ」
、が「き」で登録してある。

>>725
アルファベットはLMNみたいな下桁789に対応する字だけ覚えるようにしてる。
431非通知さん:2005/07/23(土) 00:35:32 ID:VnbsFp5A0
>>426
ナカーマ!( ・∀・)人(・∀・ )

漏れも意地で覚えたよ。
2タッチ練習アプリ、今では英字1.7/sくらいで打てまつ。
ちなみにかな入力は最高で2.2/s程度だがorz
432非通知さん:2005/07/23(土) 15:30:24 ID:ac8GDXaTO
>>376
>>422
やっと更新してくれたか…2週間も空けられるとは思わなんだ。
漏れも英数字は慣れで無理矢理覚えた。
もう完全に慣れたしいちいちトグルに切り替えるなんてことはしないな。
吉岡さんも覚えて使えばいいのにな。
切り替えの手間は覚えない限りずっとかかるし、
覚える手間は覚えればもうかからなくて、切り替えずにも済むのにな。
ポケベル世代じゃない漏れでも覚えれたし、
その世代だった人が覚えれないなんてことはないと思うのだが、どうだろう?
433非通知さん:2005/07/24(日) 23:00:43 ID:MNCD0El70
HDDDVDレコ買ったんだが、タイトル入力がトグルのみだ。orz
東芝なのに・・・。
まあパソコンとつないで、パソコンから入力できるからいいんだけどさ。
434非通知さん:2005/07/24(日) 23:30:33 ID:8l0jwhDc0
>>433
東芝のレコーダーはそこがいいよね。
スゴ録はトグルでがんがるしかないです。
435非通知さん:2005/07/25(月) 06:18:33 ID:OcCo7Edk0
>>433-434
そーゆー電子機器でベル打ちできるのってあるのかな?
436非通知さん:2005/07/25(月) 08:53:28 ID:H10YB8BB0
>>435
トグル入力すら出来ず、
ゲームソフトのように画面上の「あいうえお表」から選ばなきゃならない機種の方が多いような気が・・・
437非通知さん:2005/07/25(月) 09:35:05 ID:qEWLWxFk0
>>436
そういうのでトグルできるようになったのは
最近の機種ですね。
最近のFAXもトグルになってる。
昔の三洋のFAXはベル打ちだったのに。
438非通知さん:2005/07/26(火) 20:54:46 ID:XKhKKvW20
ていうかそもそも、なぜ各社は、ポケベル入力をなくすのでしょうか?

1. ポケベル入力には特許がかかっていて、
   その特許料を払いたくないため

2. ポケベル入力のシステムのために使っているメモリ(?)がもったいないので、
   それを削除して、他の機能の充実にあてている。
439非通知さん:2005/07/26(火) 20:57:41 ID:XKhKKvW20
携帯がPCに負けてるのは、画面サイズのほかに、
やっぱり入力のしやすさやんか。
2タッチ=ポケベル入力が普及したら、
それがだいぶ、良くなるのになー

画面大きくする技術磨いてるヒマあったら、
2タッチ普及させるとか、そういう工夫をせなアカンやん

やる気があったら、できるはずやのになー
携帯作ってる会社は、2タッチの偉大さが、分かってないんやろな

2タッチ増やすんは、画面大きくしたりキレイにするより少ない予算で、
効果だせる(より便利になる)と思うねんけどなー

入力方式とか、消費者を育てるっていう意識がないねんな
着眼点が、画面の美しさとかだけに偏ってるんじゃないのかな。
440非通知さん:2005/07/26(火) 21:29:32 ID:9oGotSoN0
しょせんマイナーな入力方式。
個人的にはスライド端末のキー側を10キーとqwertyキーと
二つラインナップして欲しい。ってスレ違いだな。

10キーでの入力方式としては優れてると思うけど
広く普及させるには相当な努力と時間が必要だと思う。
一発流行しちゃえばイケるだろうがそこがまたチキンエッグな罠。
441非通知さん:2005/07/26(火) 21:31:45 ID:7Yss2f0W0
まずは、デフォルトの入力方式をトグルではなくベル打ちにするメーカーが出ればいいんだが。
(W11H以前の)日立みたいに、入力するときに案内が出るとベル打ちを知らなくても違和感なく移行できるはず。

文字入力のしやすさは、変換のしやすさよりも重要だと思うのは俺だけだろうか・・・
予測入力が進化しても、トグルだったら結局入力しにくいわけで。
442非通知さん:2005/07/26(火) 21:40:31 ID:EKHvb8nY0
マカーでベル打ちらーなんだけど
ベル打ちしたことのない人にベル打ち終わってる、要らないと言われるのと
ドザにMac?プって言われるのって同じだと感じる。
とりあえずどっちも触ってから要らないとか言って欲スイ。
メーカーの開発の人もベル打ちしたこと無いんだろうなあ(´・ω・`)
443非通知さん:2005/07/26(火) 21:40:40 ID:59pztDsW0
>>438
3.ベル打ち入力対応するのは
開発コスト>>>メリット(販売数)だから。
つまり、他のスペック(カメラ画素数等)に比べ、
選択要素になる人口が相対的に極少だから。
444非通知さん:2005/07/26(火) 23:13:01 ID:nV0pPGj90
>>443
対応をベル打ちでやってしまえば、コスト面は解決できるんですけどね。

>>442
俺の場合、MACで使える周辺機器が限られてくるのが要らない理由だな。

>メーカーの開発の人もベル打ちしたこと無いんだろうなあ(´・ω・`)
某メーカーで開発やってたが、ベル打ちやる人間が俺くらいなもんだったよ。
445非通知さん:2005/07/26(火) 23:23:33 ID:hsaHY+HI0
定期age
403 名前:398[] 投稿日:2005/07/17(日) 19:28:50 ID:s6hM+yNF0
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=51321
よし! 頼み込みましたぞ。
あとはおまいらの、賛同だけだ!
各キャリアが気づいてくれるくらい、賛同を得て
ふたたびベル入力の時代を〜(・∀・)人(・∀・)
446非通知さん:2005/07/27(水) 00:28:13 ID:PJOE9eof0
>>443
ほんと、スペックしか見てないやつ多すぎ
FOMAのFやDはマイナーなんだから、ポケベル入力ユーザーのような
極少数派だってとりこまなくちゃいけないはずなのに
今は、売れてない→開発費もかけれない→機能縮小→さらに売れないのループなんだろうけど
447非通知さん:2005/07/27(水) 12:33:39 ID:LVkb1zaQo
>>446
FDは開発費削減が
見事にシェア削減に影響してる感じがしますなぁ…
448非通知さん:2005/07/27(水) 13:22:06 ID:NR6z7pCg0
おれは、パナのニコタッチ派なんだけど・・
絶滅寸前。3台ぐらい買っておこうかな。
449非通知さん:2005/07/27(水) 15:19:19 ID:pK1OBHPe0
>>448
入力方式の進化に目を向け、
ニコタッチという新しい入力方式を提案したパナには、
拍手を送りたい。

私自身、ニコタッチを使ったことはないですが。。
ニコタッチ、ポケベル方式よりもいいですか?
450非通知さん:2005/07/27(水) 15:38:16 ID:Gnaq7o6K0
ポケベル方式だとどうしてもアルファベットが覚えられない俺でも、
ニコタッチなら入力できます。それだけでもすばらしい。
451非通知さん:2005/07/27(水) 18:23:00 ID:TFY+XZQK0
配列を見る限りニコタッチの方が合理的に作られてるよね。
452非通知さん:2005/07/27(水) 23:14:49 ID:5BqELEywo
販売されてる端末で
ニコタッチのやつってまだあるんだっけ?
453非通知さん:2005/07/27(水) 23:38:50 ID:Gnaq7o6K0
movaは全部じゃない?
454非通知さん:2005/07/28(木) 00:10:17 ID:LSNMobUI0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |        >>453
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● | >>453ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
455非通知さん:2005/07/28(木) 00:13:42 ID:bk+DHfqR0
W31Tを触ってきた。
>>409の言うとおり、ひらがな未確定状態での英数字入力で、
勝手に確定されなくなってる。
少しずつだが、東芝はベル打ちでユーザーを獲得しようとしてるのは
とてもいいことだ。
ってことは、今後、東芝機からベル打ちが無くなるということはなさそうですね。
456非通知さん:2005/07/28(木) 01:32:02 ID:smonZQX50
安心してると突然裏切られますので予断を許さない状況であります。
457非通知さん:2005/07/28(木) 07:53:31 ID:5m391Jfr0
W32H使ってみたいなぁと思ったけど、中身カシオなのか。
駄目か・・・
458非通知さん:2005/07/28(木) 09:14:33 ID:f0O9P85K0
>>455
ただ89ハートみたいな記号を入力しちゃうと勝手に確定されちゃうんだよね。
詰めが甘いというか・・・

ただ東芝のドームキー&ベル打ちはかなり最強。これでATOKになればなぁ。
459非通知さん:2005/07/28(木) 18:25:49 ID:RCU4wMReo
東芝はA5509Tからそうゆう風に改善されたんだったと思う。
東芝のソフト開発陣にはベル打ち使いが多いとゆうことなのかな。
460非通知さん:2005/07/28(木) 19:01:13 ID:K+o3NwOd0
東芝のは途中からベル打ちつけたらしいしね。
過去に誰か言ってたよ。
461非通知さん:2005/07/28(木) 20:59:04 ID:yefNBZD80
途中からベル打ちをはずすメーカーはよくあるけど、途中からつけるとは珍しいな・・・
462非通知さん:2005/07/29(金) 02:30:03 ID:PQjzLHxe0
FOMA作ったときに付けろと言われてしょうがなく開発したって可能性は?w>東芝
463非通知さん:2005/07/29(金) 07:18:32 ID:Nq6FLzXN0
>>454
釣りじゃないよ。パナのmova現行機は全部ニコタッチ付いてるでしょ。
まあ、>>452も別に答えが聞きたいわけじゃないみたいだからどうでもいいけど。
464非通知さん:2005/07/29(金) 07:54:04 ID:ZNbI3AwO0
>>462
FOMAの前からついてるよ。
465非通知さん:2005/07/29(金) 12:54:53 ID:ryPlcyw/0
>>460>>461
auでは5301の前(5001?)までは付いていなかった。
voda(J)と塚は最初っから付いていると思う。
466非通知さん:2005/07/29(金) 15:08:08 ID:jruWtdEzP
Bluetooth&ポケベル入力厨の漏れにとって東芝は神。
ついでに2ch辞書も装備で
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
467非通知さん:2005/07/30(土) 01:49:56 ID:055fuwzpo
>>466
実際に装備したの?
それってW31T辺りから?
それともそうしてほしいってゆう願望?
468非通知さん:2005/07/30(土) 04:25:52 ID:jJ22Tbi00
ダウンロード辞書はSHだけだと思ってた。
469非通知さん:2005/07/30(土) 12:22:53 ID:pBvp9dWLP
>>467
ダウンロードできる顔文字辞書って言うのが
実際の所は2ch辞書。ウマーとかキターとかで
例のAAに変換できる。モナーもいるでよ。
470非通知さん:2005/07/30(土) 17:25:28 ID:EDCCcGzoo
>>469
マジすか〜
それはしらんかった。
情報thxです。
東芝の入力システムは
コツコツと改善されてきておりますな〜
471非通知さん:2005/07/30(土) 17:46:25 ID:/yZpbNAy0
ドワンゴのCMといい、そろそろ企業も2ch初のAAに対する
耐性がつきつつあるのかな?

そもそも、東芝って2chとかAVマニアの人の意見を吸い上げたDVDレコーダー
RDシリーズを開発してるんだっけ?
開発コードネーム名にガンダム系を使ってみたり、ユーザー同士のOFF会に開発者が降臨
したりするのもそうだっけな??
472非通知さん:2005/07/30(土) 17:48:25 ID:wpIEQDMD0
>>471
そもそも、東芝RDは開発者がマニアでオタ
473非通知さん:2005/07/30(土) 21:06:32 ID:UxGKo0VC0
>>467
東芝は、昔から2ch辞書をデフォルトで装備しております。
474非通知さん:2005/07/31(日) 01:53:18 ID:cuXXGH5I0
>>460
>東芝のは途中からベル打ちつけたらしいしね。
東芝いいね!

多くのユーザーが注目してなくても、
いいものは取り入れようという、東芝の姿勢は、すごくいいと思う。

長いスパンで物事を見ているね。
475非通知さん:2005/07/31(日) 04:32:27 ID:G2r630nm0
>>473
デフォルトで搭載の辞書にも
DL可能なダウン辞書にも2ch辞書があるってことなのねぇ
476非通知さん:2005/07/31(日) 10:26:42 ID:Hv8jk9/c0
現在5503SA使ってますが,機種変する際にどうしても不便なので,カナ打ちに戻ろうか悩んでいます。
talbyだとかPENCKだとか,みんなベル打ち非対応なんですもん…
477非通知さん:2005/07/31(日) 12:09:15 ID:cuXXGH5I0
次スレは、「2タッチユーザーのためのスレ」という要素にくわえて、
2タッチユーザを増やす、という要素を増やして、
スレタイや>>1も工夫してみてはいいのではないだろうか?

結局、2タッチ機種が増えるのは、
作り手のこだわりよりも、「ユーザーがそれを求めている」という
ことが大切になってくると思う。

だから、2タッチ機種を増やすためには、
我々、既存の2タッチユーザが減らないようにするだけでなく、
新規ユーザを増やす活動を、我々自身ですることが大切だと思う。
478非通知さん:2005/07/31(日) 12:13:46 ID:cuXXGH5I0
たとえば、スレタイだが、
文字数を最大に使って、魅力をアピールするスレタイにしたほうが良い。

「【2タッチ】らくに早く文字打てる効率的な方法!【ベル打ち】」

これだと、ちょっと長すぎるかもしれないが。。

「2タッチ愛用者」の情報交換スレから、
スレじたいに、「2タッチユーザ」を増やす機能をもたせるということ。
479非通知さん:2005/07/31(日) 12:15:27 ID:+DW2trfv0
ジイズはベル打ちできますか?
480非通知さん:2005/07/31(日) 12:16:20 ID:cuXXGH5I0
あと、荒らしや広告対策として、sageるのもいいが、
多くの人、初心者などに、「2タッチ」を知ってもらうために、
ageて書き込むのも、ひとつだと思う。

もっとも、現行のスレタイだと、そもそも「ポケベル入力」という
ものを知っている人しか、クリックする気にならないスレタイだが・・

それでも、「前々から、ちょっと言葉は知っていて気になっていた」
という人の目に触れ、クリックさせるためには、ageるだけでも効果があるだろう
481非通知さん:2005/07/31(日) 12:28:22 ID:cuXXGH5I0
マーケティング的な目で見れば、
ユーザになる可能性のある人をしぼって、
そこに布教していくのが効率的だと思う。

たとえば、
●昔ポケベルを使っていた世代。
20代半ばから、30代後半あたりか?
以前、ポケベルですでにベル打ちをしていたのであれば、
2タッチを覚えなおすのに、負担がないし、
「ああ、そういえば携帯でもできるのか!」と
懐かしさ+便利で、増えるのも早いだろう。

●凝り性、こだわる人間。
かな入力、親指シフト入力、トラックボール使用者などなど。
そして、先進的な人、クリエイティブな性格、職業についている人。
こういう人に、勧めるのも効率がいいと思う


●ヒマ人
後々、ラクといっても、おぼえるまでは暇がかかる。
すると、ニート、フリーター、ひきこもり、学生、主婦(?)など
多少時間をもてあまして、なにかしたいと思ってる人もいいだろう。
比較的、自由時間のある職業に従事している者も、これにあたる。
482非通知さん:2005/07/31(日) 12:31:40 ID:cuXXGH5I0
現スレの話題状況、こんな感じですかね。

●携帯機種についての話
・対応状況
・細かな使い勝手(←これ結構、勉強になります)

●布教運動についての話
・体験談
・布教のアイデア
483非通知さん:2005/07/31(日) 12:39:51 ID:cuXXGH5I0
企業に、「もっと2タッチを大々的に広告してくれ」という要望も大切だが、
逆に考えれば、我々がどんどん布教して信者を増やしてニーズが高まれば、
あとは、企業が作ってくれるのだから、
これはもう、ユーザが割り切って、自分達の手で、布教活動をするのでいいと思う。
一種の分業と割り切って。

企業はどうしても、いいものよりも、儲かるものを作るしかしょうがない。
いくら機能が良くても、バカなユーザに売れなければ、
そのバカが求めるものを作るしか、しょうがないのだ。
企業は、最大公約数に売れるものを作るしかないから。

企業に、儲かるものをつくることと、
「いいものを求めるようユーザを教育する」
という2つをするのは、ちょっと任せすぎのような気もする。

「2タッチの機種もっと増やしてくれ〜」と言っても、
多数派のユーザが求めていない機能なら、
そんな機能をつけてもしょうがないのである。(儲けるという意味では)
484非通知さん:2005/07/31(日) 12:49:26 ID:cuXXGH5I0
>>476
>現在5503SA使ってますが,機種変する際に
>どうしても不便なので,カナ打ちに戻ろうか悩んでいます。

おれの場合、携帯選びの条件として、
2タッチできることが、ほぼ最上位に来るので、
「機種変更の自由度を広げるために、5タッチに戻す」
ということはありえない。

おれにとって、2タッチできない携帯は、携帯ではないし、
この世に存在してないものと、思っています。。
485非通知さん:2005/07/31(日) 13:05:29 ID:cuXXGH5I0
携帯電話テンキー用文字入力方式の提案
−「ポケベル方式」の改良について−
http://iwao-otsuka.com/com/pbellhybrid1.htm
486非通知さん:2005/07/31(日) 15:42:21 ID:NjkvFN6SO
改良するなら、対応文字をキートップに合わせて、2押目を1〜5「かな」、6〜9「記号・英字」、0「数字」はどうかな。
487非通知さん:2005/07/31(日) 16:40:31 ID:pvZVjrVJ0
GSHOCK携帯にベル打ちがあれば買い換えるのになぁ
488非通知さん:2005/07/31(日) 19:21:32 ID:wZFJlXfZP
うむ。まったくそのとーりだ。
489非通知さん:2005/07/31(日) 20:02:58 ID:jG3XI08y0
vodaって東芝もシャーペも両方ベル打ち使えたっけ?
490非通知さん:2005/07/31(日) 21:03:10 ID:KEDz2ycS0
>>489
PDCのN以外はベル打ち対応です。
海外製は論外です。
491非通知さん:2005/07/31(日) 23:22:08 ID:jG3XI08y0
ノケアは駄目って事ね・・・。
まあ買う予定ないから良いけど。
でもボダってベル打ち対応優秀なのね。
まあ、供給社数が少ないとも言うが・・・。
492現在の次スレタイ案:2005/07/31(日) 23:42:32 ID:G2r630nm0
>>157 【ポケベル】2タッチ入力 Touch4【ベル打ち】
>>160 2タッチ入力 (旧称ベル打ち) 4文字/sec
>>478 【2タッチ】らくに早く文字打てる効率的な方法!【ベル打ち】

の3つ。
このスレが900を越えたぐらいに
新しい案も募って再度タイトルをここの皆で検討するのがよろしいかと。
ただ漏れとしては何スレ目かは分かるようにしてほしいところ。
493非通知さん:2005/07/31(日) 23:48:23 ID:G2r630nm0
>>491
NokiaはQVGAとFull Size SDとベル打ちを載っけてくれりゃ最高なんだけどねぇ。
この3つが何とかなりゃ乗り換えるんだけどな。
494非通知さん:2005/08/01(月) 01:56:55 ID:lI9k6D9F0
>>492
少なくとも500前にする話題じゃないワナw
495非通知さん:2005/08/01(月) 17:09:10 ID:l1rve9xpo
>>494
急なdat落ちに対する対策とゆうことで。
前スレも千消費する前に落ちて結局スレタイ引き継げなかったし。
496非通知さん:2005/08/01(月) 17:25:52 ID:Sl5V3rs1P
じゃあ、俺が思いついたのも書いてみる。

【ポケベル打ち】2タッチ入力 4文字目【ニコタッチ】
【神速入力】2タッチ入力 4文字目【機種変難】
【日文最適】2タッチ入力 4文字目【効率入力】
497非通知さん:2005/08/01(月) 19:14:07 ID:cR5MVhr00
久しぶりに盛り上がってますね。
ハードの進化が行き詰まってる昨今メールの打ちやすさを大々的に宣伝したら売れると思うんだよなぁ。
そんで練習アプリもプリインストールしとくの。
498非通知さん:2005/08/01(月) 19:23:29 ID:SyvdfaBP0
今気づいたんだけど、ボダ用の練習アプリないのね。
よーし、パパつくっちゃうぞー。
499非通知さん:2005/08/01(月) 21:46:20 ID:/+mmnGWG0
練習アプリはガイドみたいのが出てくればいらないよね。。。
500非通知さん:2005/08/01(月) 21:53:17 ID:gOWkXQfC0
90000027104068
501非通知さん:2005/08/01(月) 23:55:38 ID:/6IRaMgv0
>900000
157468
502非通知さん:2005/08/03(水) 00:26:56 ID:f5uvIrdf0
vodaの703SHや903SHはベル打ち搭載期待できるんでしょうかね
>>498のパパさんには期待大でございます
503非通知さん:2005/08/03(水) 01:15:12 ID:Z0TLARm90
>>502
今までのVodaのSH機種は全て2タッチ入力対応ですよ(たぶん)。
504非通知さん:2005/08/03(水) 23:49:30 ID:uMjJXsia0
そうなんですよね。
自分も601SHですがベル打ち搭載=デフォでおなじみのシャープは頼もしいですね。
しかしこの段階で703も903もスレが見当たらないのはなぜ…
しばらく来ない内に601SHスレもなくなってるし…
505非通知さん:2005/08/04(木) 00:02:52 ID:zAPaOLJJ0
>>504
ヒント:板分割
506非通知さん:2005/08/04(木) 02:23:16 ID:eWuI4weG0
>>504
703はベル打ち対応ですよ。
507非通知さん:2005/08/04(木) 03:02:47 ID:H0sAKwt70
>>505
それヒントじゃないww
508非通知さん:2005/08/04(木) 23:27:47 ID:WoO9cErG0
うほっ機種板とかできたのか。失礼こきました。
>>506
やっぱそうですか。903も基本的に共通UIらしいので搭載かな?
でも3Gなぁ…
509非通知さん:2005/08/05(金) 00:00:56 ID:Pw6APNNB0
ヒントと言いつつ正解を言うのが2ch流。
510非通知さん:2005/08/07(日) 00:30:37 ID:hEW8Bk5F0
なんて親切な掲示板なんだw
511非通知さん:2005/08/08(月) 23:08:58 ID:nEKizbkJo
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123088219/
こんなスレ出来てますた。
512非通知さん:2005/08/09(火) 04:42:21 ID:HqJSfSKIP
ウィルコムにも対応機種を…
513非通知さん:2005/08/09(火) 11:29:11 ID:OBwB49VCo
>>512
現状では京べるで我慢するしかない
514非通知さん:2005/08/09(火) 19:56:30 ID:09pspnd30
このスレ初めて拝見しました。
ポケベル入力してる人って結構いて安心しました。

周りではみな連打で入力しています。
ベル世代の人も「忘れちゃったしね」って感じで。
ハードル高いっつーか買ったままパッとできる事しか
みんなやらないんだよね。

515非通知さん:2005/08/09(火) 21:27:42 ID:Nyei/zoM0
両手でベル打ちガチャガチャ打ってたら彼女に
「なんか必死っぽくてキモイ」とか言われたーよorz

トグルでボタン連打してる喪舞だって十分キモイわっ!!ヽ(`Д´)ノウワーン
516非通知さん:2005/08/09(火) 21:47:02 ID:Qx63DNxU0
>>515
片手打ちに変えたら?
片手でスマートにすばやく打てばキモくはないだろう?
517非通知さん:2005/08/09(火) 21:49:51 ID:gxIhiWXs0
>>515
つチラシの裏
518非通知さん:2005/08/09(火) 21:50:45 ID:mxWxKeQX0
私は両手があいてる時はいつも両手打ちだけど
まわりはみんな感心したように「すごいねー」とか「はやいねー」言うよ。

まぁそれでベル打ち勧めてみたってだれもやらないけどさ・・・
519非通知さん:2005/08/09(火) 23:01:58 ID:ddQuDS+vo
女じゃないと両手打ちは端から見てキモく見えてしまうんだな。
まぁ漏れは片手打ちだから関係ないけど。
520非通知さん:2005/08/10(水) 02:55:25 ID:7T3BdoEk0
もはや携帯は左手でしか打てない体になってしもたw
両手打ちは結構難しそうなんだが…。
521非通知さん:2005/08/10(水) 21:50:51 ID:7tSYa82s0
両手うちはださいから左手に変えた
522非通知さん:2005/08/10(水) 21:56:15 ID:v6iCypYu0
私の彼は左利き〜♪
523非通知さん:2005/08/10(水) 22:52:53 ID:28VbORAmO
片手打ちがカッコいいってどうしてそう思うのかなー?片手打ちの方が必死そうに見えて、両手で打ったらもっとゆとり持って打てるのにーと見ててイライラしてしまうけど。
どう考えても両手打ちが早いのにそれを否定する気持ちが分からないです。
524非通知さん:2005/08/10(水) 23:31:18 ID:pxf57g7Po
片手打ちだと利き手を残せるからな。
それが一番のメリット。
何か食いながら携帯いじるのとかが容易に出来る。
まぁ行儀悪いけどな。
525非通知さん:2005/08/11(木) 00:47:03 ID:AydrfXxz0
>>523
打つのが速い遅いの問題ではなく、パッと見で余裕があるかでしょ。
「てめーなんざ片手で十分だ」みたいな。

俺も両手だけどね。
526非通知さん:2005/08/11(木) 00:51:43 ID:x+Ko6c6/P
バカだなぁ、おまいらもっとマターリしろよww

ゴメン俺も余裕ねーわ('A`;)
527非通知さん:2005/08/11(木) 01:59:11 ID:qa2x7WPYO
両手打ちに慣れてるから片手打ちなんて今更できないよー。たまに片手で打ったら入力スピードの遅さにイライラする。
528非通知さん:2005/08/11(木) 02:17:25 ID:LxAVYeLco
まぁ慣れてる方の打ち方で打てばいいでしょ。
それが自分にとって一番ゆとりがあると言える。
周りから見てどう見えるかは別として。
529非通知さん:2005/08/11(木) 09:20:06 ID:WLVfi28UO
2chってみんな細かいところで熱くなるよね。

車板では、鉄チンホイールスレでどれがよりよい鉄チンかで喧嘩が
起きていて端から見てると「仲良くせい」って感じだった(w
530非通知さん:2005/08/12(金) 14:15:25 ID:tBZ+1XKO0
>>529
鉄チンホイールはアルミとの選択肢があるけど
(そういえば19インチの鉄チンとかあるのかな?
相当重そうだけど)
ポケベル入力は絶対出来ない機種があるからね。
531非通知さん:2005/08/14(日) 02:03:53 ID:jVVCKhPf0
403 名前:398[] 投稿日:2005/07/17(日) 19:28:50 ID:s6hM+yNF0
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=51321
よし! 頼み込みましたぞ。
あとはおまいらの、賛同だけだ!
各キャリアが気づいてくれるくらい、賛同を得て
ふたたびベル入力の時代を〜(・∀・)人(・∀・)

さぁおまいらがんばるんだ!
532非通知さん:2005/08/15(月) 16:29:09 ID:lxm4b+jn0
両手打ちよりも、左手うちが多いことに驚いた。
携帯は聞き手で使うんじゃないのか。

練習しよう。
533非通知さん:2005/08/15(月) 16:30:54 ID:lxm4b+jn0
聞き手でどうする、利き手だな。
左手でもそれなりに打てるな……。
534非通知さん:2005/08/15(月) 16:46:08 ID:gwj84F7vP
左利きだけど左って打ちにくそう…(´・ω・`)慣れるしかないか。
535非通知さん:2005/08/15(月) 17:13:42 ID:qkljIGVV0
左手で持つとアンテナが邪魔だ・・・
しかし左に慣れてしまって右で持つとなんだか・・・
ちなみに右利き
536非通知さん:2005/08/15(月) 20:05:30 ID:jXarVvfzO
俺は右利きなんで、右手か両手。
左手は極端に利かないんだよね。
537非通知さん:2005/08/15(月) 20:31:06 ID:q7PkYw0K0
右手(利き)でやってたけど左に慣らした
もう右では遅い
左のがかっこよくね?
538非通知さん:2005/08/15(月) 22:59:17 ID:xEedfUvv0
利き手じゃないほうで携帯使うほうが便利じゃない?
利き手右で、携帯は左だけど、
携帯使いながら何か作業するときに便利。
左手は携帯、右手はペンとか。
539非通知さん:2005/08/16(火) 09:44:55 ID:eprMjwj+0
エスカレーターで左手で携帯持ってると
タシーロすると思われて怪しまれることも・・・。
540非通知さん:2005/08/16(火) 16:39:59 ID:xrmwXT4oO
細かい作業するときは利き手の右手しかだめぽ。
携帯も細かい作業に含まれる。
利き手と逆で打てる人がうらやますぃー。
541非通知さん:2005/08/16(火) 20:22:18 ID:ZX14sxvj0
電卓なんかも左手(聞き手の逆)で叩くのなれると効率的。
まぁ挫折した俺が言うのもなんだけど。
542非通知さん:2005/08/17(水) 00:20:01 ID:K+DjQyAMo
見栄え以前に利き手と逆の方が便利だしな、実際。
漏れも右利きだが左で携帯打つようにしてる。
今は右で打つ方が違和感があるし、遅くなった。
543非通知さん:2005/08/17(水) 07:53:26 ID:r+YbW+B50
SONYの横ジョグ使って以来ずーっと左手操作でつ
利き手が空くのは便利だね
544非通知さん:2005/08/18(木) 05:51:05 ID:NjAAhIvR0
俺(右利き)どっちかっていうと左手で打つことが多いかも
ワンタッチオープンのボタンが左側にあるせいか、
左手で電話機を取るからかなぁ

さあ打つぞって時には両手になる。
545非通知さん:2005/08/18(木) 10:38:35 ID:U0eza6Vf0
両手打ちじゃないと、神速のトグルには勝てない。
指を動かさなきゃいけない分、片手だとトグルのが早い。
546非通知さん:2005/08/19(金) 05:15:07 ID:8bOi+xXL0
微妙にスレ違いな話題が続いてるな・・・

俺は普段は右手。ちなみに右利き。
でもメール打つときは両手で打つこともある。今の機種(W31SA)にしてからは減ったけど。
電話はどちらでも。右の方が多いけど、左でもいける。

ベル打ちの場合は両手の方が速いような気がするのは俺だけ?
547非通知さん:2005/08/19(金) 09:03:27 ID:i3nik1k90
俺の場合、左親指で母音(2ストローク目)、右手人差し指で子音(1ストローク目)押してる
スマートじゃないな
548非通知さん:2005/08/20(土) 16:56:31 ID:Qb7BZRBc0
俺、そろばんやってたからか右手の親指には自信あるな。
549非通知さん:2005/08/21(日) 15:32:19 ID:pii/n/190
右利きなので受話器を持つのは左手(右手はメモ用)。
なので携帯も左手で持って左手だけで打っている。
大抵右手には荷物持っているしね。
550非通知さん:2005/08/22(月) 03:04:06 ID:Bh9FLdr5o
162710
551非通知さん:2005/08/23(火) 23:56:58 ID:YieY3YqRO
俺は右利きで携帯も右だが箸だけは右です‥‥‥‥便利な体に産んでくれた親に感謝
552非通知さん:2005/08/24(水) 00:49:04 ID:u15dLCsh0
>>551
右利きで、携帯も右操作で、箸も右なら、右利きとして当然なんだが。
553非通知さん:2005/08/24(水) 20:45:43 ID:CUJ1NYsq0
今日A5509Tを触ってきたので感想を…。まず感じたのはボタンを押したときに出てくる文字の候補が表示されないのが使いにくそうだった。それと、と。を入力するとき記号ボタンを押すのが違和感あった。
あと一番気になったのはメモ帳を使っているときに単語登録できなかった点。Emailを書いているときも単語登録できないのかな?
554非通知さん:2005/08/24(水) 21:30:59 ID:u15dLCsh0
>>553
東芝の機種は、最初は候補がないよ。
だから、完全に自分がよく使う候補が出てくるようになるんだよ。
単語登録は、確か範囲選択して、コピーかカットか単語登録かを選べるはず。
555非通知さん:2005/08/24(水) 23:13:54 ID:CUJ1NYsq0
なるほど。範囲選択すれば単語登録できるのか…。また店に行ったらやってみよう。
556非通知さん:2005/08/25(木) 15:45:46 ID:vM4WkRwu0
premini2を使っている人に質問。
長音はどうしてますか?
慣らそうと思っているんだけど、やっぱり煩わしい。
なんかうまい方法ないかな?
557非通知さん:2005/08/31(水) 00:21:19 ID:Xzh0TVRZ0
PCならローマ字かな入力できるのに、
携帯は同じキーを押しつづけなければならないので、
ずっと不便に思っていました。
メールも面倒なのでメルマガ専用になってました。

以前TUKAのパナや東芝を使ってましたが、
マニュアルにはポケベルの変換表があったのですが、
今更ポケベル持ってる人もいないし、
こんなん覚えても使う機会はないなと思ってました。

ttp://www.memn0ck.com/d/index.cgi?WX310K#i2
で京ぽん2に搭載される機能について、
「ベル打ち」で盛り上がっていたので、
それって何?って事でググってみたら、
まさかこんな便利なものがあったのに今まで知らなかったのが、
なんて馬鹿だったのだろうと思いました。

青歯キーボード欲しいと思ってたけど、
携帯端末単体でできるなら、
嵩張らないし面倒がない分、
絶対こっちのほうがいいですね。
Willcomにパナのニコタッチが欲しいよー。

そういえば友達がめちゃめちゃ携帯メール打つの速いんですが、
今にして思えばベル打ちしてたんでしょうね。
教えてくれたらよかったのに…。
558非通知さん:2005/08/31(水) 01:30:37 ID:C3DnNs6J0
>>557
教えても無駄だと思ったんでしょう。
俺の周りでも「速いっすよ」と実演しても
使ってもらえませんでしたから。
559非通知さん:2005/08/31(水) 12:10:27 ID:6eUoVIgy0
やっぱ名前で損してるなあ
560非通知さん:2005/09/03(土) 12:11:26 ID:HtS0iH0N0
今まで4人に布教してみた。

・その1 彼女
俺「俺ベル打ちっての使ってるんだけどさ、速くて・・・・」
彼女「ふーん、あ、そういえばさぁ・・・・(ry」

・その2 弟
俺「ベル打ちって知ってる?速くて楽だし・・・・かくかくしかじか」
弟「へー、便利そうじゃん。でも覚えるの面倒そうだからいーや」

・その3 友達1
俺「ベル打ち速くていーぞ」
友達「へ、なにそれ?」
俺「かくかくしかじか」
友達「へー、でも俺、連打の方が速いからいーよ。
塚、俺の連打って神速だぜ!!みてみろよ、いくぞー」

・その4 友達2
俺「そんな打ち方してないで、ベル打ち使えよー」
友達「(゚听)イラネ」
俺「話くらい聴けよ」
友達「(゚听)イラネ」
俺「・・・・・。」
561非通知さん:2005/09/03(土) 12:13:32 ID:lZ6EuPzm0
PCのローマ字入力になれてる人に勧めるべし。
562非通知さん:2005/09/03(土) 22:41:37 ID:Qo4EPoMy0
なんかさぁ、普及してない便利なものや非常にいいものを
他人に教えてもなかなか喰いつかないよね。
だいたいが「へぇ。でも今○○があるからいいや」とかで
片付けられちゃう。

で、一旦普及しだすと自慢のように「いいよ、これ」みたいに
俺に話し出す。 
いやいやそんなの数年前から俺が言ってたから。
確かに押し付けになるので、しつこくは薦めてないけどさ。

ベル打ちの場合はこれから益々普及するとは思えないけどね…。あぁあ
563非通知さん:2005/09/04(日) 02:03:00 ID:fBgT3p4h0
俺は職場で勧めて「すごいですねぇ!」とか「速いですねぇ!」
と言われるが、全然普及しません。
564非通知さん:2005/09/04(日) 04:55:30 ID:JhphYVhlo
>>560
>>563
まぁ日本人の一般人なんてそんなもんでしょ。
流されやすい香具師ばかりだし周りに使う人が増えたりしないと試そうとすらしない。
布教するんだったら相手は選んだ方がいいかと。
DQN系の相手ならまず無理と考えた方がいい。
何でも積極的に取り入れるような非日本人的な人でないと布教は難しいだろうな。
565非通知さん:2005/09/04(日) 04:58:52 ID:JhphYVhlo
アンカー間違えた。
>>560>>562ね。
566560:2005/09/04(日) 16:52:45 ID:K12GnFMp0
まあ、俺も最初にベル打ちのコトを知ったときは
( ´_ゝ`) フーンだったしな。
でも前々からトグルが使いにくいとは感じてたから、
ある日、思い出したかのように試してみた感じ。

みんな、トグル使いにくいと思わないのかなぁ??
567非通知さん:2005/09/04(日) 23:30:10 ID:xOZYs4U70
W11H最高!長文でもアルファベットでもメールを打つのが苦にならない。
ポケベル入力は同じボタンを連打しなくていいので指が疲れにくいんだよね。
568非通知さん:2005/09/05(月) 00:18:36 ID:v1fWC6g0O
日立がベル打ち復活させて画面が2.4以上で折り畳みでwinなら即買いするよ…


やっぱギシアンしないのと電池の持ちも追加ね
569非通知さん:2005/09/05(月) 01:20:30 ID:fmRpNMJg0
ストレート+ベル打ち
たったこれだけでどれだけの人数が飛びつくことやら
570非通知さん:2005/09/05(月) 01:28:26 ID:oLiCac1Ro
使いにくいと思いつつも周りにそれが最も普及している限りは
それを使い続けるのが一般人。
極端に言えばWinとMacみたいなもんだろう。
571非通知さん:2005/09/05(月) 02:32:26 ID:KNuGKg8J0
WinよりもMacが使いやすいなんてw
実はマックを触ったことないだろ?
572非通知さん:2005/09/05(月) 06:03:15 ID:/pFoBUbdO
>>564
ベル打ちは最強だが、お前みたいなその他の人間を見下すような奴はキモい。
日本人がどーとかやらない奴はDQNだとか何様だよ
573非通知さん:2005/09/05(月) 11:09:21 ID:2v6mfzO90
なんつーか普及してるとかメジャーだとかいう問題じゃなくて、
相手が興味あるかと速さを求めているかが大きいように思う。
ゲームとかでもそうだけど、布教して徒労に終わったことしばしばorz
慣れきった体には中々厳しいかも…いや実際には簡単なわけだが。
速さ重視する人間までロクに知らないのはどうかと思うし、まずは全メーカーが機能を搭載すべきだな。
採用機少ないしまともに説明されてないのが一番問題だ。
574非通知さん:2005/09/05(月) 18:21:00 ID:9ABvKcc40
>>573
「さくさく文字入力ができる2タッチ機能搭載!」

とかパンフレットに書いてくれないし。
メーカー側が売りにしてくれれば有る程度布教も進むと思うんだが。


売りだったはずのエコタッチは完全に失敗したがorz
何が足りないんだろう?
575非通知さん:2005/09/06(火) 01:47:45 ID:Jez9Zn2B0
もういい加減カメラが云々とか
テレビが云々とかそういう機能じゃ勝負しにくいんじゃないかね?
それでもやっぱり開発する人は
高機能の商品作るのに魅力を感じてしまうんだろうか。

年に数回、ほぼ同時に機種を発表せにゃならんのがマズイのかな?
576非通知さん:2005/09/06(火) 07:33:37 ID:W/shJDXb0
昨日talbyでベル打ちしている夢を見ますた   _| ̄|○
577非通知さん:2005/09/06(火) 09:49:36 ID:9AXvE4ZZ0
>>575
新技術や新機能の搭載が購入の動機付けになる。
その機能をあまり必要としなくてもね。
578非通知さん:2005/09/07(水) 22:23:24 ID:TxmSaYkl0
>>569
フリップ+ベル打ち+ATOKを出してくれれば即買うぞ
579非通知さん:2005/09/09(金) 01:38:06 ID:LlaFBUSJ0
>>569
C3001Hを使っていたんだけど水没してしまいW11Hを使っています。ヤフーオークションでC3001Hの白ロムを探してるんだけどなかなか良いのが出ません。
多少レスポンスが遅くてもポケベル打ちなら苦にならない。っていうか色々な機能を付けなくても良いからレスポンスとかメニューを改良した端末きぼんぬ。
とにかく端末を購入する際にポケベル入力できることは必須。これが付いてない端末は買う気がしない。
シューティングゲームじゃないんだしボタン連打なんかしたくない。どうせなら音楽ゲームみたいにリズミカルにメールを打ちたい。
580非通知さん:2005/09/09(金) 02:31:16 ID:FeUF4HyR0
>579
俺はストレート持ったことないけど、結構憧れるよ。
いちいち開けなくていいからさ。
今はスライド式のやつでベル打ちしてるけど、結構満足。
でも、スライドでベル打ちできるのって、三洋しかないんだよなぁ。
581非通知さん:2005/09/09(金) 14:19:58 ID:LlaFBUSJ0
>>580
AUのストレートでベル打ちがついてるのはC3001H、C405SA、C402DE。どれも古い機種なのでよほどのストレート好きじゃないとおすすめできない。
C405SAとC402DEは使ったことないけど話を聞いている限り実用に耐えるのはC3001Hじゃないかな?今ではオークションでしか手に入らない古(いにしえ)の端末です。


582非通知さん:2005/09/09(金) 17:22:59 ID:nfBD9r1FO
C402DE使ってたけど、なかなか使いやすかったよ。
デンソーがあの機種から次を作らなかったのが残念でならない。(通信専用機を最後に出したっけな。)
打ちやすいボタンだし、タッチセンサーも便利だった。
583非通知さん:2005/09/09(金) 19:05:43 ID:Xj3zg+Ct0
スライド式は一度あこがれたけど、あれってボタン押しづらいから
ポケベル入力つけても大変じゃない?
584非通知さん:2005/09/09(金) 19:06:20 ID:Xj3zg+Ct0
訂正
×押しづらい
○小さい
585非通知さん:2005/09/09(金) 21:00:36 ID:h5QN8Deg0
ポケベル2タッチ入力は、普通、通常のマルチタップ(トグル)入力の、何パーセントの
所要時間、手間で入力できるものなのでしょうか?

ここの皆さんは、どうですか?
586非通知さん:2005/09/09(金) 21:19:38 ID:vQ2aljbt0
SH900iが壊れて、会社の人からD900iをもらって使ってるんだけど
この機種もツータッチ搭載されていました。
ただ半角のドットやコンマ「,」「.」が出せないんですが、
この機種は若干違うのかな?
毎回記号から選んでるのでちょっとだけ不便です。
587非通知さん:2005/09/09(金) 21:29:16 ID:FeUF4HyR0
>585
約1/3。
588非通知さん:2005/09/09(金) 23:27:50 ID:LlaFBUSJ0
>>582
ポケベル入力は使っていましたか?
589非通知さん:2005/09/10(土) 00:46:44 ID:PRuNVsEY0
>>583
指の移動量が少なくなります。
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:31:02 ID:jLwlwecF0
>>578
フィリップに見えた (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
591非通知さん:2005/09/12(月) 22:37:38 ID:x2SGYY890
>>586
その機種使ってませんが
単語登録使うしかないんじゃない?
592非通知さん:2005/09/13(火) 20:54:03 ID:jQ0aOBLw0
ポケベル打ちができる機種を一覧にまとめた者はありませんでしょうか
593非通知さん:2005/09/14(水) 00:20:44 ID:RqwD3aXR0
>>592
俺の中ではまとまってます。
594非通知さん:2005/09/14(水) 07:36:02 ID:zBOZsEWUO
>>592
ポケベル入力愛好会
http://ikamtls.hp.infoseek.co.jp/
595非通知さん:2005/09/17(土) 00:18:04 ID:fBwoq9kw0

ちょいと古い。
596非通知さん:2005/09/17(土) 02:15:57 ID:gfpZvWIP0
http://www2.atwiki.jp/k-mail/
これどうなったんだらふ
597非通知さん:2005/09/17(土) 15:24:44 ID:m0PIXxsm0
auのWINでベル打ちついてるのはどれでしょうか?
三洋と東芝だったらどれでも大丈夫?
598非通知さん:2005/09/17(土) 18:59:30 ID:2+Vq0N4V0
>>597
東芝はおっけー
三洋は鳥取三洋じゃなきゃおっけー
日立は中身がカシオじゃなきゃおっけー

あとは未搭載
599非通知さん:2005/09/18(日) 00:39:08 ID:aabuCtio0
175さんが上げてくれた東芝の対応表壁紙ってどこで手に入るんでしょう?
600175:2005/09/18(日) 10:19:50 ID:av58o90W0
>>599
説明書の対応表をコピーしただけです。
601599:2005/09/18(日) 12:03:17 ID:F8oqQu370
>>600
そういった壁紙が東芝サイトにあったのかと思ったんで。
アルファベットに慣れるまで自分で作ってはっときます。
602非通知さん:2005/09/18(日) 23:43:25 ID:fgOZ5zVT0
>>597
ポケベル入力できる機種でも変換辞書がよくないと台無しなので気を付けて。
日立→ATOK
東芝→RUPO
三洋→Wnn

詳しくはこちら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121365881/l50
603非通知さん:2005/09/19(月) 01:19:29 ID:T1NV+8+6O
ベル打ちするなら、次の一桁入力で候補が確定できる、
サブメニューの機能が有りすぎというほど豊富、
長文変換が賢い東芝がおすすめ。
604非通知さん:2005/09/19(月) 03:03:34 ID:GJz6R38eo
京ぽん2ベル打ちつくかなぁ…
しかし27日に発表されてもその辺はすぐにははっきりしない悪寒
605非通知さん:2005/09/19(月) 09:42:57 ID:do5erJl20
噂通り3機種出るなら、京セラ機はわからないけど三洋には付くかと。

俺はドコモのSA900is待ちなんだけど、
三洋のベル打ち、句読点が出しにくかったような気がすんだよなぁ。
使ってる人どう?
606非通知さん:2005/09/19(月) 23:32:20 ID:2KBMA5Fb0
A5505SA、TS41、共に出しにくい。
607非通知さん:2005/09/20(火) 00:35:20 ID:LZpr8PtYO
俺三洋だけど句読点は変換で出してる
記号でも出せるけど
608非通知さん:2005/09/21(水) 16:01:40 ID:odF+NU0u0
店頭でW31TとW32SAさわってきたよ。
もちろんベル打ちのしやすさチェックもしてきたので
ちょっと感想を。

W31Tは、キー自体も打ちやすく変換も頭良いしストレス
なく打ち込める感じがしました。
W32SAも悪くはないんだけど変換があまりにウンコタレ
で、長文一気入力で連文節変換がまともにできないから
悪いけど俺は選ばないと思った。

カツオ日立あたりでもベル打ち出してくれると良いんだけどな〜
609602:2005/09/22(木) 00:07:30 ID:T3GoOupP0
>>608
AUの最新機種から選ぶと東芝しか選択肢がないんだよね。日立もベル打ち復活させてくれないかな〜。
610非通知さん:2005/09/22(木) 00:12:16 ID:uf8mDL8jo
>>608
W11Hが最後のATOK&ベル打ち機だよね、確か。
てか三洋は鳥取も大阪も入力ソフトATOKに統一したらいいのにねぇ。
611602:2005/09/22(木) 00:48:49 ID:T3GoOupP0
>>610
ポケベル入力にATOK。鬼に金棒だ。
612608:2005/09/22(木) 11:08:10 ID:b2Qx7Zwq0
昔D505iS使ってたんだけど、あれは超よかった。
打ちやすいし頭いいし。ベル+ATOKでした。
613非通知さん:2005/09/22(木) 14:17:24 ID:kcFgslwqo
鰹ソフトがベル打ち対応してくれさえすれば
全部丸く収まるのにねぇ
614非通知さん:2005/09/23(金) 07:20:58 ID:BN5NmyUL0
>>613
全くその通り。
と言うわけでメールしてみたよ。
615非通知さん:2005/09/23(金) 20:06:39 ID:P6fvMEvX0
後継機種が出なさそうだからW11Hとは長い付き合いになりそうだ。
616非通知さん:2005/09/23(金) 23:44:48 ID:F9eGA7CQ0
>>615
地デジ端末で出して欲しいよな。
日立ががんがってんだから。
617非通知さん:2005/09/25(日) 09:24:26 ID:ko4+zEaJ0
今はVodaでV603Tを使ってます

ここには三菱ユーザー少ない?
最近の三菱Fomaはベル打ちできないらしいが

ベル打ちできる三菱機種は初心者にも分かりやすくて使いやすいよ

例えば「1」を入力すると

1あ 2い 3い 4え 5お 6A 7B 8C 9D 0E

みたいに次押したらどの文字が入力されるのかナビゲーションが表示されるからベル打ち覚えやすかった
おかげで覚えにくい英字はAFKPUZだけ覚えてあとは画面見て打ってたよ
今使ってる機種とか(三菱以外)はナビが表示されないから英字でいつも悩む・・・orz
618非通知さん:2005/09/25(日) 10:00:29 ID:VTNpBcE4O
Vodafone!www
619非通知さん:2005/09/25(日) 11:51:42 ID:0STbutid0
キャリア煽りはなしな。
620非通知さん:2005/09/25(日) 12:32:43 ID:LzpSFmKO0
V603Tて東芝じゃないの
621非通知さん:2005/09/25(日) 16:32:27 ID:za5045Zq0
JフォンのD02あたりと、
ドコモのD501i 502i 503i 505i 900iと三菱機使い続けてきたけど
ドコモの三菱最新機種がベル打ち対応していなくて、
どの機種に乗り換えたらいいのかわからない。
裏切られた気分だ。ひどいよ三菱ちゃんw
622非通知さん:2005/09/25(日) 18:15:14 ID:6+ehN+xE0
>618
たった今W31T買ってきたw


>621
俺もD01〜D08までは三菱ばっかだったんだよなw
623非通知さん:2005/09/27(火) 15:30:48 ID:HIwkKA7g0
>>621
たしかに三菱には失望しました…。
FOMA90Xi系ではN P SH
MOVAではそれに加えてSOがポケベル入力できると思います。

自分はP900iを使っていますが、
Nソフトに変わってしまって変換能力や使い勝手が最低レベルになったと感じます。

SA700iSがちょっと分かりませんが、SHしか選択肢が残らない…。
624非通知さん:2005/09/27(火) 23:10:24 ID:YntUFqNT0
>>621
ワラタ 途中までオレといっしょだw 三菱のベル打ちは使いやすかったな。
今はauの東芝ですわ。まあ三菱ほどじゃないがそこそこ使える。
625非通知さん:2005/09/27(火) 23:17:18 ID:3QqyywaJ0
ウィルコムが一挙に4機種発表したみたいだけど、この中でベル打ち出来る
機種あるのかな?
626非通知さん:2005/09/27(火) 23:38:42 ID:9ukrN75b0
>>625
漏れもウィルコムユーザーだけど、
Javaや青歯や指紋認証よりも2タッチ入力対応機種を買うと思う。
627非通知さん:2005/09/28(水) 00:08:00 ID:rpVIyD0j0
>>625
JRCのはベル打ち可。しかもストレート。
628非通知さん:2005/09/28(水) 00:08:00 ID:dMU9MafM0
>625
問い合わせたら京セラ不可、三洋は可との返事がきたらしい。
629非通知さん:2005/09/28(水) 00:30:15 ID:CEBgodZj0
>>628
マジですか?
かなり迷う。
630非通知さん:2005/09/28(水) 01:06:11 ID:y5KMT6LE0
青歯欲しいけどベル打ち非対応ならやっぱ洋ぽんかなぁ…
しかし、日本無線は新たに対応してくれたんだね。
これに倣って京セラも京3では対応してほしいな。
京セラ機が一番高機能機なわけだし。
631非通知さん:2005/09/28(水) 01:23:17 ID:Uejlf3Tt0
>>630
憶測だけど日本無線の中の人がサンヨーなんじゃないかと。
京セラには全く期待していないなぁ、
はるか以前から今に至るまでベル打ちの気配一切無し。
それに、あの使いづらい京セラUIをあえて選びたくないし。
632非通知さん:2005/09/28(水) 05:34:58 ID:CQ3k8wBN0
633非通知さん:2005/09/28(水) 11:53:39 ID:YFN2e75C0
>>631
青歯取るか、Java+ベル打ちを取るか、だよなぁ…
携帯の方はベル打ち載ってるから今回はベル打ち妥協するってことも
考えてるんだけどやはり惜しい…2chにベル打ちで書き込みたいしなぁ。
京2で携帯にない機能を補完するか、青歯諦めて洋ぽんにするか…超悩む。
指紋認証+ベル打ち+ストレート+Javaの味3も捨て難いし…
全部欲しいぐらいだけどさすがにそれは無理だしなぁ…
発売までの2,3ヶ月の間にじっくり吟味しないとスパッと選べないね。
634非通知さん:2005/09/28(水) 13:06:50 ID:VbWRB0T+0
全部買えば良いジャマイカ。
635非通知さん:2005/09/28(水) 19:48:15 ID:CEBgodZj0
>>633
青歯はそんなに必要なのか?
636非通知さん:2005/09/28(水) 20:08:15 ID:1jHz35WF0
WX310SAに期待。auから乗り換えるかも。
637非通知さん:2005/09/28(水) 21:06:35 ID:WPgXVP5Y0
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20050928a.html
こんなところで2タッチ式じゃなく、販売機で2タッチ式やってくれよう……。
638非通知さん:2005/09/29(木) 00:49:26 ID:0mJbdEv7o
>>635
青歯は前からずっと欲しい機能だったもんでして。
でも携帯の方で次機種変するとき青歯付なのは分かってるから
やっぱ今回はベル打ち機の洋ぽんの方がいいかも。
NetFlontも使ってみたいしね。
639非通知さん:2005/09/30(金) 17:16:02 ID:AuzG5X3g0
ベル打ちから離れられなくてHV210を愛用し続けてきた漏れには
とてつもない朗報だったよ。<洋ぽん味ぽんベル打ち対応
640非通知さん:2005/09/30(金) 20:15:45 ID:xJefoGqT0
文字入力は「Advanced Wnn version1.2」を搭載、予測入力機能にも対応している。
WX310Kにない機能としては、ポケベル入力をサポートしている点が挙げられる。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
641非通知さん:2005/09/30(金) 23:11:24 ID:kVodd9a20
Advanced Wnn version1+ベル打ちのW21SAを使ってたけど、
はっきり言ってダメダメだったよ。
ポケベル入力が使えるってだけで変換頭悪いし、
句読点入力めんどくさいし。

決してけなす訳じゃないが(Ver1.2だから厳密には違うしチューニングの差もある)
過度の期待は禁物って事で。

おいらは今回京セラにかけます。普段のメールはW31Tで十分なので。
642非通知さん:2005/09/30(金) 23:41:06 ID:g32HuNBh0
今のHV210は予測変換なし&数世代前の変換能力なんでな。
(つーかまあ実際数世代前の端末だし)

多少バカでも、今より悪くなることはまずない。その点は問題ない。
643非通知さん:2005/10/01(土) 00:05:06 ID:OVx9gVEH0
>>642
Wnnだからバカになるかも。
644非通知さん:2005/10/01(土) 05:07:07 ID:Rm4gYXizo
ウィルコムのサンヨー楽しみ
645非通知さん:2005/10/01(土) 14:10:02 ID:suCvoy2t0
どっちにせよウィル持つんなら携帯と二個持ちになるだろうから、
ベル打ちなけりゃないで・・・。
・・・ん、でも有るにこしたことはないか。
646非通知さん:2005/10/01(土) 16:08:33 ID:y84d+P9O0
Wnnってそんなにバカなのか・・・ケータイでかなり採用実績有るのに。
東芝の長文変換に慣れた俺は果たして乗り換えられるのだろうか・・・
647非通知さん:2005/10/02(日) 01:49:16 ID:5rBgIQzp0
SA700is買った。
auのSAで気になってた句読点は、
80経由なもののちゃんと出るようになってた。
ベル打ち部分で気になったのは、
小文字化と濁音化が「*」一つで兼用されてること。
「つ」だと「つ」→「づ」→「っ」と変化するので慣れないとミスる。
どっちか#に振ってくれればよかったのに。

変換は噂どおりバカっぽい。
「この言葉ならあれしか結果でないだろ」ってところで切ってみても変な分割の仕方をしてたり。

蛇足として、入力中にローマ字だけトグルで打ちたい
って時の切り換えがすこぶるやりやすいので、
個人的にうれしかったりしたのでした。以上。
648非通知さん:2005/10/02(日) 02:20:14 ID:FJTQ31IT0
使用頻度的に「つ」「っ」「づ」と小文字優先なら問題なかったんじゃ。
649非通知さん:2005/10/02(日) 03:04:14 ID:K2Txdo8s0
>>646
Wnnにもいろいろあるけどね
650非通知さん:2005/10/02(日) 03:05:13 ID:JMUrGFCr0
W31Tかなり良い感じ、ボタンシールを貼ればかなりストレス無く入力できそ
651非通知さん:2005/10/02(日) 19:52:06 ID:aYHd646X0
>646
長文ならなおさら頭悪いよ。
652非通知さん:2005/10/02(日) 20:16:27 ID:6Ql6de3s0
>>647
レポ乙
購入検討中なもんで参考になりました。
もし良かったら教えて頂きたいのだけど、
1、濁点は「04」で対応してますか?
2、「ー」は「69」で対応してますか?
653非通知さん:2005/10/02(日) 21:37:23 ID:QwF/BfcMO
auは三洋東芝
DoCoMoはシャープパナNEC
がベルうち採用中?
654非通知さん:2005/10/02(日) 21:41:32 ID:6neqgjiP0
>>642
参考までに読んでみて下さい。

【ATOK】変換総合スレ2【Wnn】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121365881/l50

【三洋】Wnnがアホ過ぎる件について【京セラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1122630118/l50
655非通知さん:2005/10/02(日) 21:45:50 ID:vX2T3RQF0
>>652 対応してる。
>>653 シャープは終了。
656非通知さん:2005/10/02(日) 22:29:16 ID:aYHd646X0
>655
>シャープは終了。

んなこたぁない。
657非通知さん:2005/10/02(日) 23:41:03 ID:X/EojxMMo
901iSは対応してるが
問題はSymbian化するSH902iでどうなるか、だ罠。
まぁベル打ちの機能削ったメーカーは売れてないところばっかだし、
N、PがLinux化しても削らなかったことを考えれば心配することはないと思うけどな。
658非通知さん:2005/10/03(月) 00:15:03 ID:bwj7d76O0
>>657
前にも書いたが、文字入力ソフトは全くOSとつながりはない。
むしろ、携帯からDVDレコーダーにそのまんま移植出来るくらい
柔軟なもの。
なくなるかどうかは、メーカーの営業次第。
659非通知さん:2005/10/03(月) 00:44:15 ID:KUvlE8aU0
>>658
移植が面倒くさいというかコスト的に合わないというか、とにかくそんな感じの理由で、
OS切り替えを機にやめてしまうメーカーもある、って話じゃない?
かつてのFがそうだったように・・・。
660非通知さん:2005/10/03(月) 02:19:26 ID:LjhTBCje0
>>652
2に関してなんだけど、「−」じゃなくてちゃんと「ー」が出る。
ただし、ローマ字の後でも「ー」が出るので注意。
661非通知さん:2005/10/03(月) 02:54:28 ID:trAwvKexo
>>658
>>659の言ってる通りですよ。
OSに直接関係ないってのは
以前のその書き込み見たときに納得した。
♯がそうゆうのをめんどくさがるってことはないと思うけどね。
てか問題なのはめんどくさがっちゃうメーカーがいてしまってるってことだよなぁ…
そうゆうのがいるせいでどんどん選択肢の幅が狭くなってしまう。
662非通知さん:2005/10/03(月) 19:34:03 ID:bwj7d76O0
選択肢が狭くなるというけど、実際減ったのは業界全体でも3メーカーだから、
そんなに気にするほどではないと思います。
ウィルコムでも何気にベル打ち復活したし。

FOMAでFがベル打ちを打ち切ったのは、デコメのせいとでもとれるし、
そうだとしたら、デコメ対応でベル打ちにも対応してるシャープとしては、
移植には何の問題もないと思います。
663非通知さん:2005/10/03(月) 20:59:31 ID:ym6F+Nd+0
auのA5505SA使ってんだけど、修理に出したら代用機がA5512CAで、ポケベル入力できなくて
メール打つのにすげーストレスたまったよ。で、昨日修理からあがってきたんだけど、
やっぱりベルうちっていいね。自分にはベル打ちがなきゃ駄目だなって感じますた。
664非通知さん:2005/10/03(月) 21:18:18 ID:Ow0SQqKF0
>>647
もひとつ教えて
入力中にアルファベットとか、数字を入力しても確定されないですか?
665非通知さん:2005/10/03(月) 21:23:51 ID:LrnlHYp60
10年前に女子高生が電話ボックスでドガガガガガガガと無表情に打ち込んでるの見て
子音10列なんて高校生時分でもなきゃ覚えられる気がしないと諦めてたんだが、

携帯のボタンに最初から「あ」〜「わ」って書いてあることに気付いた。なぜ今まで気付かなかった。
母音5つならおっさんでも覚えられるし、後は濁音や促音、句点読点数字を覚えるだけ。
今日初めて11Kの文字入力モードを文字コードに切り替えてみた。
予想よりずっと簡単だった。濁点とか数字とかがやっぱり辛いけど、トータルで早かった。

ていうか、文字コードって、JISコードみたいの想像してたよ。まさかベル打ちのことだったとは。
ベル打ちって名前を変えて、ボタンにベル打ち用のガイド書いて覚えること極力減らして
雑誌やテレビで特集すれば絶対普及するのに。
666非通知さん:2005/10/03(月) 21:30:31 ID:LqSYLtoZP
ボタンの平仮名の横に、「aiueo」書いてくれるだけでもずいぶんわかりやすいよね。
濁点や数字なんて0や9押したときだけガイダンス、で解決だし。
問題はアルファベットだけど……まあこれは根性でやってもらおうw
667非通知さん:2005/10/03(月) 21:38:04 ID:LrnlHYp60
かな漢字入力はベル打ち
数字モードと英字モードは通常の入力

にしてくれれば一番ストレスないと思いました。初心者としては。
668非通知さん:2005/10/03(月) 23:49:52 ID:sCbkqCfC0
>>667
パナのH"端末はソフトキー右で一文字ずつ数字確定出来たな。
でも憶えてしまったら通常ベル打ちの方が断然速いよ。
散々ガイシュツだけどアルファベットは
a,f,k,p,uだけ憶えれば後は簡単。
669非通知さん:2005/10/04(火) 07:08:41 ID:jCyXp+fWO
サンヨーは馬鹿うんぬが足を引っ張りまくるので、auは東芝しか選択肢ないよな実際のとこ
670非通知さん:2005/10/04(火) 12:27:53 ID:FkXi9nJGo
洋ぽんに機種変する予定だけど
うんぬの出来がかなり心配だ…
今使ってる京ぽんよりVer.下がるみたいだしねぇ…
671非通知さん:2005/10/04(火) 12:41:55 ID:MGQqSk/70
>>670
落ち着け。
モバイルWnn V2=アドバンスドWnn V1ぐらいじゃないかい
672非通知さん:2005/10/04(火) 17:14:14 ID:UtI7Hd6Uo
>>671
京ぽん2がモバイルうんぬV2で
洋ぽんと味ぽん3がアドバンストうんぬ1.2なんだったっけ?
673非通知さん:2005/10/05(水) 12:16:37 ID:dJacxTBBO
ベル打ちじゃないとダメ!
ドコモ902シリーズはどうなるかな…
674非通知さん:2005/10/05(水) 12:29:45 ID:RS99lMLX0
機能でいうと
AdvancedWnnV2>AdvancedWnnV1.2>>mobileWnnV2
な感じ。

スペックよりチューニングの方が大事なのはいうまでもないけど。
675非通知さん:2005/10/05(水) 16:02:01 ID:8lSoExKHO
パソコンから書き込んでるやつはここにこないでください
真のベル打ち愛好家だったら、ここに書き込みする時もやっぱベル打ちにしてほしい
なんかね、言い方悪いけどみっともないわけですよ
みんなが働いている時に、休暇の人間がやってきて職場でだらだらされるみたいな
それって失礼ですよね?
676非通知さん:2005/10/05(水) 16:12:29 ID:XLAfWRV0O
>>675
無駄にパケ代を消費しろと?
その場その場で最適な入力方法でカキコしてんだよ。
携帯しかないならベル打ちが一番だが、PCが前にあるなら
PCで入力すんのが一番だ。
携帯でベル打ち以上の入力方法が現れるならそっちに乗り換えるし、
それでもベル打ちに執着するなら、トグルでしか打とうとしない
ユーザーど同レベルだ。
677非通知さん:2005/10/05(水) 16:25:54 ID:8lSoExKHO
そんなおいらはT9
678非通知さん:2005/10/05(水) 17:06:21 ID:a8d5/BB60
>>676
だなあ。
俺も目の前にパソコンがあるからわざわざケータイから
書き込んだりしないよ。
675はパソコン持っていない子なのかな?
679br1012.jig.jp:2005/10/05(水) 17:25:16 ID:Pu6pH/ez0
ぶっちゃけ、ケータイからjigブラウザ経由で書き込んでも"0"なわけで。
680非通知さん:2005/10/05(水) 17:34:29 ID:a8d5/BB60
>>679
ああなるほどw
681非通知さん:2005/10/05(水) 17:55:36 ID:uS/5dTpZ0
ベル打ち&ATOK&ドームキーが最強です!!(><)
682非通知さん:2005/10/05(水) 17:55:43 ID:8lSoExKHO
ごめんね、ベル打ち信者はからかうとすぐ釣れるって聞いたからからかってみました
えへ
683非通知さん:2005/10/05(水) 19:14:11 ID:xg15Mx1l0
誰かあれもってこい、厨房のための煽り煽られ講座ってやつ。
684非通知さん:2005/10/05(水) 21:50:25 ID:R+3MTm/R0
おまいら 2タッチ って呼べよ。
いつまでもポケベルじゃねえだろ・・・。
マニュアルにもそう書いてあるんだし。

685非通知さん:2005/10/05(水) 22:51:01 ID:m8t/1olL0
>>684
今でもポケベル入力ってふつうに使うよ。確認したらA5503SA, A5505SA, V603SH
では2タッチって言葉は使ってない。どれもポケベル入力。あるいはポケベル式入力って書いてある。
686非通知さん:2005/10/05(水) 23:04:21 ID:f7zDmAcF0
>684
2タッチはドコモダケ。
687非通知さん:2005/10/06(木) 02:55:13 ID:9B/VVmZNo
>>684
次スレのスレタイは
【〜】2タッチ入力 〜4【〜】(〜は任意)
に修正される予定。
案もいくつか出てる。
もっと普及すれば
この言い方がメジャーになる可能性もある。
688非通知さん:2005/10/06(木) 03:25:29 ID:G9zWiWSK0
Google
2タッチ入力 の検索結果のうち 日本語のページ 約 717 件
ポケベル入力 の検索結果のうち 日本語のページ 約 617 件

僅差といったところか…両方入れるのが無難だよな。
その前に次スレがあるのがどうかも疑問だがorz
689非通知さん:2005/10/06(木) 11:45:19 ID:jtanniRjo
>>688
なんだかんだ言っても
結構需要ある方だと思うし、
年末か年明けくらいには次スレ建ってるんでない?
まぁしかし〜のところにはベル打ちとかポケベルだとか入れた方がいいでしょうなぁ。
690非通知さん:2005/10/06(木) 11:45:31 ID:43ywi4ld0
ショップの実機で入力方式変えたまま、うっかり帰ってきてしまったよ。
いつもはちゃんと元通りにしてから帰るのに。
普及活動になるのか、それともうっとうしがられるのか、不安だよ。

691非通知さん:2005/10/06(木) 14:44:09 ID:4CMAgtAl0
高確率でうっとうしがられると思うけど、俺はそんなお前を愛している
692非通知さん:2005/10/06(木) 20:32:25 ID:g1KsQ3rT0
auの対応機種少なすぎ!
選択できるのが三洋と東芝だけなんて・・・。
693非通知さん:2005/10/06(木) 21:07:05 ID:we6X90cu0
vodafoneはベル打ちユーザからしたら天国だわなこれ。
まあシャープと東芝しかないけどさorz
694非通知さん:2005/10/06(木) 22:37:10 ID:g1KsQ3rT0
あっ!三洋で思い出したけど、auの三洋製端末は三洋電機と鳥取三洋電機
の2種類があって、ベル打ちに対応してるのは三洋電機の方だけ。
カタログを見ると両方とも三洋としか書いてない。
これからauを買ってベル打ちをしようとしてる人は気をつけてくだされ。
695非通知さん:2005/10/06(木) 22:42:09 ID:sh8Cffs60
>694
わからんかったらWINの三洋を買うべし!
間違いないよ。
696非通知さん:2005/10/06(木) 23:31:09 ID:P+RoHWR00
auで三洋のベル打ち機種を買うなら・・・

対応しているのは大阪三洋で、鳥取三洋ではないわけだが、区別は日本語変換ソフトで見分ける。
大阪三洋はWnnで、鳥取三洋はATOK。
695の言うとおりWINの三洋は今のところ大阪三洋のみ。1xはA5505SAとA1305SA以外は鳥取三洋。

個人的には前みたいにSAとSTというように型番を分けて欲しい・・・
同じ三洋グループとはいえ、一応別会社なのだから・・・
697非通知さん:2005/10/06(木) 23:51:36 ID:HuLxS0/h0
大阪サンヨーもATOKだったら神なのに。
もしくは鳥三がベル打ち対応か。←こっちの方がデザインがいいから
鳥三に対応激しくきぼん。
698非通知さん:2005/10/07(金) 00:22:53 ID:qr+XZNLTP
日立がATOK+ベル打ちだったんだけどなぁ…('A`)
699非通知さん:2005/10/07(金) 21:34:55 ID:bfTKwyG10
>>698
W11H/Kは奇跡か幻か…

カシオ日立になってからソフトは完全にカシオ寄りになっちゃったからね。
700非通知さん:2005/10/07(金) 23:23:13 ID:i1ZsdXZ90
700get!
701非通知さん:2005/10/10(月) 19:17:35 ID:CHC1YbVBO
次スレタイ案

【ベル打ち】文字入力を早くする本当の方法○個目【ポケベル】
702非通知さん:2005/10/10(月) 19:18:59 ID:CHC1YbVBO
ついでに普及あげしとくか
703非通知さん:2005/10/10(月) 19:22:32 ID:k4RD82j90
なんだかんだいって、
誰もサイト作って、
「全キャリア対応、2タッチ対応機種表」さえ作らない・・・

こんだけ語るんなら、せめて表くらい作られていて
しかるべきではないだろうか・・・

とくに普及させ、メーカーに対応機種を増やす土壌をあれするためには・・・

え、おまえが作れって??
エヘヘ・・・
704非通知さん:2005/10/10(月) 19:28:55 ID:k4RD82j90
ガイシュツでしょうが・・、
最近話題のwillcom最新機種の

三洋「WX310SA」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html

>WX310Kにない機能としては、ポケベル入力をサポートしている点が挙げられる。
うひょひょひょひょ・・・

おれ的には、ほぼこれに決まりか
ベル打ちできなきゃ、携帯じゃないよ・・
705非通知さん:2005/10/10(月) 19:31:14 ID:mWfB2+5+0
>>703
http://www2.atwiki.jp/k-mail/

作ったんだけど誰も書いてくれないorz
706非通知さん:2005/10/10(月) 19:42:23 ID:k4RD82j90
willcom新機種、日本無線のやつも、2タッチ対応らしい・・

http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-kyo_pon2_85.html
> アフターというか…:ウィルコムからメールが届きました。
> WX310Jもベル打ち対応です。といても既出情報かOrz
707非通知さん:2005/10/10(月) 20:05:07 ID:Y9Gx5rON0
「ー」ってどうやって出すんですか><
708非通知さん:2005/10/10(月) 20:13:52 ID:mWfB2+5+0
>>707
普通は69かな。ちなみに機種は?
709非通知さん:2005/10/10(月) 20:16:20 ID:Y9Gx5rON0
>>708
69で出ました><有難う御座います
機種はJ-P02です><
710非通知さん:2005/10/10(月) 20:22:09 ID:mWfB2+5+0
>>709
調べてみたら5年前の機種ですか!
大事にされてるんですな
711非通知さん:2005/10/10(月) 20:55:02 ID:k4RD82j90
>>705
素晴らしそうですが、詳細すぎて、
おれには、ぱっとみ、使い方がよくわからなかったっす

ある程度、機種ごとで一画面をとるより、
(キャリアごとに1ページを使い、)
一覧表で、左の列に機種名、
◎○×などで、ベル打ちに対応してるか書いて、
備考に解説などが見やすいように思います・・・

ありそうで、ないんですね、そういうサイトって・・
以前、古い機種だけの表のはありましたが、
最新機種情報の新しい更新されていくようなのは、ないですね・・・
712非通知さん:2005/10/10(月) 20:56:38 ID:k4RD82j90
私も、自分が欲しい機種が対応してるかどうかだけ調べたら、
それで十分なので、全機種対応表まで作成する気になれない。。

というか、別途サイトを作らなくても、
このスレで、少しずつ補完していけばいいのか・・・
713非通知さん:2005/10/10(月) 21:01:45 ID:k4RD82j90
ということで、細々とはじめます。。。
みなさんのご参加、お待ちしております。。

こうやって作っておけば、誰かが、別途サイトに掲載するときも、
見やすくて良いかと思います。
しかもレスだと、誰もが新しい情報で更新しやすい。


【全キャリア、全機種 ベル打ち(2タッチ)対応表】
(○対応、×未対応)
■docomo
 ○・・・(古:so505is)
■au
 ○・・・W32SA
■vodafone
■willcom
 ○・・・WX310SA、WX310J
714非通知さん:2005/10/10(月) 21:13:07 ID:dwSc3hTU0
現行FOMAはF/D以外って覚えればよかったり。例外はあるけど。
715非通知さん:2005/10/10(月) 21:32:00 ID:k4RD82j90
>>714
そういう1行なら、表に、ちょこっとくわえとくのもいいですね

キャリアでは、ドコモが一番多いのかな・・・
そうなるとベル打ちという面だけで見ると、
ドコモは、安心感がマシですね・・・

自分、いまドコモユーザーですが、
そうなるとauなどに変えるのは、ちょっと抵抗が出てきますね
「いつの日か、全メーカーがauでベル打ち機種、
出さなくなったらどうしよう」的不安

まぁ、番号ポータビリティが始まったら、
auからドコモなどに戻ってもいいかな・・・
メルアドは変わっちゃうけど・・
716非通知さん:2005/10/11(火) 08:37:45 ID:wugNWEfrO
店頭に並んでる数ならブォーダフォンじゃね?
東芝とシャープで両方対応してた気がする
717非通知さん:2005/10/11(火) 09:29:10 ID:wO8sLLcWO
>>716
3GのNECも対応してる
718非通知さん:2005/10/11(火) 17:58:23 ID:DhQeVS+Q0
【全キャリア、全機種 ベル打ち(2タッチ)対応表】
(○対応、×未対応)
■docomo
 ○・・・(古:so505is)
 現行FOMAはF/D以外
■au
 ○・・・W32SA
■vodafone
 ○・・・(3GのNEC)
 東芝とシャープで両方対応してた(たぶん)
■willcom
 ○・・・WX310SA、WX310J
719非通知さん:2005/10/11(火) 18:44:29 ID:3ZDMXJrX0
>>718

718 名前:非通知さん:2005/10/11(火) 17:58:23 ID:DhQeVS+Q0
【全キャリア、全機種 ベル打ち(2タッチ)対応表】
(○対応、×未対応)
■docomo
 ○・・・(古:so505is)
     mova全機種
 現行FOMAはF/D以外
■au
 ○・・・W32SA
     大阪三洋 東芝 W11H以前の日立
■vodafone
 ○・・・(3GのNEC)
 東芝とシャープで両方対応してた(たぶん)
■willcom
 ○・・・WX310SA、WX310J

こんな感じ?
720非通知さん:2005/10/11(火) 18:45:06 ID:3ZDMXJrX0
ごめんなさい、なんか変な書き方したorz
721非通知さん:2005/10/13(木) 11:03:51 ID:sX/NxLDmO
ボーダのPDCなら、NEC以外全部搭載だ。
でも、現行機は東芝とシャープしかない訳ですが。
722非通知さん:2005/10/14(金) 00:04:04 ID:gJewSBQw0
ベル打ちでアルファベットを入力する際覚えとくと便利なのが

「a f k p u z」

これは

「アナルファックパズル」

と覚えればオッケーイ

723非通知さん:2005/10/14(金) 00:40:32 ID:Xvp738XG0
>>722
お前面白いな。
自分的にはアナルファックポーズよりもアナルファックポーズのほうがしっくりくるな笑
724非通知さん:2005/10/14(金) 01:03:05 ID:39bO8d7P0
>>722
君に"*"キーを捧げよう。
どうすんだよ。うっかり憶えちまったじゃないか。
725非通知さん:2005/10/15(土) 03:17:57 ID:KFdLUNWXO
流れ読まずにカキコスマソ。

カメラ起動すると電源落ちるのを理由に他の機種に浮気してたんですが、(当方FOMA使いです)
ベル打ち出来ない苦痛に耐え兼ねて元の機種に戻ってきました。
カメラよく使うのでそっちを優先してしまったんですが、
私にはカメラよりもベル打ち出来るかどうかの方が重要だったことに気がつきました。
もう浮気しません。ごめんなさい。
ベル打ち万歳!
これからはベル打ち出来るかどうかを最重要項目にしたいと思いました。
なんだかまとまらない文章でごめんなさい
726非通知さん:2005/10/15(土) 09:11:37 ID:fm336TTD0
>725
ベル打ち重視、カメラ重視でFOMAならSH使っとけばいいんでない?
727非通知さん:2005/10/15(土) 22:49:05 ID:MxeeKceG0
ベル打ちが普及しますように
728非通知さん:2005/10/16(日) 00:18:36 ID:zt3V4aGa0
>>727
無理無理
細々とやっていくしかないのだよ('A`)
729非通知さん:2005/10/16(日) 00:38:51 ID:wjfHVTDJ0
この前教えたときには布教失敗したかな、と思ってた香具師がベル打ち使ってた。
初めて教えたときは「自分はいいよ」みたいなことを言ってたけど便利さに気づいてくれたのかな、って感じ。
アルファベットはまだ切り替えて使ってると言ってたが簡単な覚え方のことも言ったんでそれも何とかなりそう。
730725:2005/10/16(日) 00:41:21 ID:1N4MUupc0
>>726
もともとSH使ってて、カメラ起動すると電源落ちるようになっちゃったんでDに変えてたんです。
でもベル打ちのできない不便さに耐えかねて、
1ヶ月も立たずにまたSHに戻ってきました。
カメラはほんとよく使うからちょっと痛いんだけど、
まぁデジカメ持ち歩くとかすれば済む話なんで、
ベル打ちできるというところを優先しました。
ベル打ちできない苦痛に比べたらカメラ起動できないくらい何でもないっす。マジで。
731非通知さん:2005/10/16(日) 01:31:41 ID:5odhCZOj0
>>729
よし、さっそくアナルファックパズルを教えるのだ。
732非通知さん:2005/10/16(日) 02:38:06 ID:wjfHVTDJ0
>>731
今度ここのログ見せてみますわ
733非通知さん:2005/10/16(日) 06:47:46 ID:/pGYz693O
相手を間違えるとキモがられるぜ。
某スレではベル厨は隔離スレから出て来るなって言われてるぜ
734非通知さん:2005/10/16(日) 17:49:23 ID:wjfHVTDJ0
そいつラノベ板のROM専な香具師だから多分大丈夫。
ネトゲネタが通じる重度のヲタだから。
735非通知さん:2005/10/16(日) 20:12:00 ID:5F24QVzH0
>>733
それってここ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129163272/
ここにも、ベル打ち布教しといたよw
736非通知さん:2005/10/16(日) 21:27:04 ID:arWHiF0Z0
ドコモのshムー馬からフォー間に変えようと思ったのだけど
すべてがもっさりだったのでえーゆー5509Tに変えました。
ボタンも大きく使いやすい89 一円だったのも良かった89
番号が変わってしまったけど、使いやすい携帯であればどのキャリアでもいいや。
ストレスが一番体に良くない
737非通知さん:2005/10/17(月) 00:09:49 ID:Gr53ExVM0
華麗にスルー
738非通知さん:2005/10/17(月) 03:35:56 ID:1Nscwrkf0
739非通知さん:2005/10/17(月) 08:30:37 ID:fVGRz+ULO
カシオ日立って結局何だったんだろう。
ただ日立が吸収されただけじゃねーか!
PTにベル打ち付くならPT行くよ。
740非通知さん:2005/10/17(月) 12:58:42 ID:yAbFnPs50
PTも付いてない希ガス…
Vodaの海外機種も全部非搭載だったしなぁ
741非通知さん:2005/10/17(月) 15:08:50 ID:LyMPoomO0
俺ボダ用のポケベル打ち用のタイピングアプリ
作ろうかと思うんだけど、どんな感じにしようかな?
アイディアきぼん!!
742非通知さん:2005/10/17(月) 19:39:00 ID:Gr53ExVM0
ちょwwwww>>741www

完成度高かったらマジボダに移るかもwww
743非通知さん:2005/10/18(火) 07:41:02 ID:vU87pq1r0
ポケベル入力対応機種リストβ作ってみました。
au、DoCoMo、Vodafone、WILLCOMの現行機種を箇条書き。
対応機種+キャリア/メーカーリンクのみの、極々シンプルなテキストサイト。
WILLCOMとauで力尽きたため、数の多いDoCoMoとVodafoneは手抜き。。。
ざっと調べただけなので、追加項目や訂正箇所があればご一報お願いします。

ttp://www.geocities.jp/pbtyping

tableとかのタグ面倒だったから(全部テキストエディタでアナログ手動入力)
 大杉だけど、許して
744非通知さん:2005/10/18(火) 07:44:35 ID:vU87pq1r0

“& n b s p ;”大杉だけど、と言いたかった
745非通知さん:2005/10/18(火) 08:23:44 ID:fWypiNDJP
>>744
ここでは&は&amp;と書かなきゃだめだよ
746非通知さん:2005/10/18(火) 08:54:42 ID:vU87pq1r0
>745
いや、“&”ではなく“ ”(スペース)タグのこと。
うっかりそのまま書いて、空白になってしまったので。
747非通知さん:2005/10/19(水) 13:41:09 ID:iIQDHgsF0
&nbsp; は &amp;nbsp と書け、ということでは。
748非通知さん:2005/10/20(木) 22:38:23 ID:e3shpU360
>>741
あなたのような人がベル打ち会復興のためには必要デース!

ほんと新機種出てくる度 まずベル打ち可かどうかを見てしまう俺がいる
最近減ってきた
749非通知さん:2005/10/21(金) 00:28:01 ID:es5GSHKH0
>>748
パワプロのダイジョーブ博士を思い出したww
750非通知さん:2005/10/21(金) 02:13:30 ID:cbqqUvnZO
すいません。質問なんですけど、W-ZERO3でもベル打ち出来ますか?
751非通知さん:2005/10/21(金) 03:44:49 ID:XUarFb+f0
>>750
フルキーボードな時点で無理でしょ。
ってかあれだったらベル打ちの必要なくない?
あのキーで普通に打った方が遥かに速いと思うんだけど。
ベル打ちで速さが活きるのはテンキーで打った場合に限ると思う。
752非通知さん:2005/10/21(金) 07:12:37 ID:9dPr+UBU0
>>751
teapadが載ればあるいは。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4494/TeaPad.html

買う気満々なのでなんなら自分が開発してもいいんだけど、
いつになるやら…
753750:2005/10/21(金) 08:36:29 ID:cbqqUvnZO
>>751
半分釣りです。
電器屋でリナザウ触ったけど慣れない両手ホールド+フルキーボードよりベル打ちの方が打ちやすかった…
当たり前かな?意見キボン

>>752
マターリ待ってますよぉ
754非通知さん:2005/10/21(金) 12:35:10 ID:l2ux8pCn0
今auのA5505SA使ってるんだけど、昨日「G'zONEがベル打ち対応になりましたよ」
ってショップのねえちゃんに言われる夢見たよw
G'zOneベル打ちだったら即買うのになぁ・・・。
755非通知さん:2005/10/21(金) 17:55:33 ID:9dPr+UBU0
>>754
カシオはATOKだからねぇ。操作性もいいと聞くし。
是非搭載して欲しいよね。でないと日立とくっついた意味が…(´;ω;`)
756非通知さん:2005/10/21(金) 21:35:17 ID:C3e3rgue0
>>754
一行目まで読んで感じたトキメキを返せ(><)
757非通知さん:2005/10/21(金) 23:54:04 ID:XUarFb+f0
>>753
まぁ片手で打つんならテンキー+ベル打ちの方が遥かにいいよなぁ。
電車ん中で操作するんなら席に座れたときしか怖くて出来んね。
あの大きさの端末を片手で操作しようとしたら絶対落としそう。
片手入力にも配慮したインターフェースがあった方がよかった。
758非通知さん:2005/10/22(土) 01:10:01 ID:6Tjyp+aE0
究極のユーザーインターフェース。
759非通知さん:2005/10/22(土) 23:58:23 ID:jHz8sjGy0
みなさんは、「。」とか「、」ってどうやって出してます?
こればっかは文字種変更とかしてツータッチでは出てこないと思う。
私は「ま」とか「て」に登録してるんですが。
760非通知さん:2005/10/23(日) 00:06:04 ID:7heSFXCI0
>>759
800480
両手打ちなら1秒かからんよ。
761非通知さん:2005/10/23(日) 00:19:15 ID:7heSFXCI0
>>750
OSがWindows Mobile 5.0だからTeaPad使えるんじゃね?

TeaPadマジで使いやすいよ。
762非通知さん:2005/10/23(日) 17:16:40 ID:eQAVcHNT0
ここのスレにいるやしらはニコタッチ入力どうよ?
ポケベル入力で難しいアルファベットや数字が
見事に解決されているが。
763非通知さん:2005/10/23(日) 17:56:51 ID:T9E2KawY0
>>762
一つの完成系として評価はしたいけどmovaのパナ端末限定なのがなんとも。
764非通知さん:2005/10/23(日) 18:12:42 ID:h+vOKjxc0
>>759
「。」は11
「、」は22で登録して変換してる。
765非通知さん:2005/10/23(日) 18:16:05 ID:xtu/z7vS0
アンチスレが立ってら
766非通知さん:2005/10/23(日) 20:27:05 ID:6tXW1yCGO
>>761
TeaPadってどのようなものですか?
767非通知さん:2005/10/23(日) 20:47:47 ID:T9E2KawY0
>>766
>>752
ダイヤルキーが画面に表示されるからそいつでベル打ちするって感じのソフト。
蛇足だけど携帯からでもせめて20レスぐらい前は見よう。
768非通知さん:2005/10/24(月) 01:41:11 ID:uXxoXj7/O
>>767ありがd☆
>>752のリンク先は『これ以上表示できません(メモリ不足)』になったもので・・
それでググってみたけど、同じく表示できません、と。。

つまり携帯の話じゃなくて、ポケットPCやPDA等のタッチパネルでベル打ちってこと?
シグマリVでも可?

ひつこくてスミマセン。。
769767じゃないが。:2005/10/24(月) 03:07:08 ID:YhtfoNWG0
>>768
そうそう。PDAのタッチパネル上に表示される操作パネルでポケベル打ちが出来る。
とりあえずPCから見てみ。一目瞭然だから。
たしかシグマリVでも使えたはず。

漏れが4年以上PDAを使い続けてる一番の理由はTea Padがあったから。
キーボード両手入力には勝てないかもしれないけど、操作感は漏れが保証する。
Tea Padなら持ってる手の親指でも操作できるしね。
770非通知さん:2005/10/24(月) 03:28:37 ID:YhtfoNWG0
つか902iの発表から随分経つというのに、
902の情報が全然入ってこないってのはどういうことだゴルア!ヽ(#`Д´#)ノ
771非通知さん:2005/10/24(月) 08:52:55 ID:8AGQLSC9O
902自体ウワナニスルヤメ
772非通知さん:2005/10/24(月) 21:11:32 ID:uXxoXj7/O
それは凄い!
いいこと聞いた!
俺のレジ打ちは神速の域だから、かなり早く入力できそう。
てゆか、PCのテンキーでもベル打ち出来ればいいのにね。
そしたらオニギリ食べながら片手入力できるのに・・・
773非通知さん:2005/10/24(月) 21:14:09 ID:XcYucL9m0
>>772
http://www.cutkey.jp/VC201_PAGES/index/con_index1.html
これを修得してみてくれ。
774非通知さん:2005/10/24(月) 23:00:11 ID:nkZg26cp0
似て非なる物じゃないか??
なんで素直にポケベル式にしないのか。
775非通知さん:2005/10/25(火) 11:35:41 ID:19thXJrD0
>>770
Symbian OS採用機に2タッチが載ってないとすれば、
対応してるのはN,Pだけということになるが…。
776ネタ拾ってきた。:2005/10/25(火) 11:47:19 ID:19thXJrD0
かなり古いニュースだが。


■8534 / inTopicNo.13)  たまさんへ

▲▼■
□投稿者/ 水素 -(2005/06/17(Fri) 12:35:27) [ID:HO5CVimI]

たまさん、こんにちは!

ご質問についてですが、残念ながらFOMA:D902iにも2タッチ方式は載らない予定で
す(>_<)

しかしながら、この情報は現時点のものですから変更される可能性もあります。

参考程度にお受け止め下さい(^-^)
777非通知さん:2005/10/25(火) 15:05:09 ID:zCRumxtS0
そして777
778非通知さん:2005/10/27(木) 11:00:47 ID:UoEzYMzf0
>>770
F902i × SymbianOS
D902i × SymbianOS
P902i ○ Linux   (& 2コタッチ)
N902i ? Linux   (可能性高)
SH902i ? SymbianOS(未知数 SOとOS協業)
SO902i ? SymbianOS(未知数 SHとOS協業)

F,Dともに非搭載。
Pは文句なしの搭載端末。
Nは過去の端末、協業Pが搭載判明のため搭載可能性高。
SHはこれまでのほぼすべての端末に搭載されてきているが、
今回からF,D系のSymbianOS採用のため不安あり。
SOはau端末では非搭載。SHと同じくSymbianOSで不安あり。
779非通知さん:2005/10/27(木) 11:16:58 ID:rwdD19na0
この流れ、勘弁してほしい
トグル打ちなんて使ってらんねーよ・・・
780非通知さん:2005/10/27(木) 11:19:18 ID:lLdfXCrC0

祝 ニ コ タ ッ チ 延 命

よかった…mova無くなったら、どうしようかと思ってた
781非通知さん:2005/10/27(木) 13:26:17 ID:C1SXb8YJO
ちゃんとSHは搭載するから、Sも問題ないよ。
多分売り方としては、Sにカスタムメニュー搭載して
出すかの違いしかないだろうね。
782非通知さん:2005/10/27(木) 15:12:13 ID:UoEzYMzf0
>>781
SってSOだよね?
SHとSOに搭載なら、しばらく絶滅は免れそうだね

絶滅したらきっついな。。
783非通知さん:2005/10/27(木) 15:17:02 ID:vM8fzPMK0
>>718-782
え?ドコモのソニエリにはベル打ちのってんのかい?
ならauのにも乗せてくれよ・・・。
784非通知さん:2005/10/27(木) 15:21:12 ID:vM8fzPMK0
>>783
まちがえた
>>781-782 だ。
785非通知さん:2005/10/27(木) 15:36:48 ID:UoEzYMzf0
>>784
movaソニエリ端末は全機種のってる
786非通知さん:2005/10/27(木) 16:37:12 ID:MHMWHTuO0
>>785
SOのベル打ちって69がハイフンになっちゃうんじゃなかったっけ?
787非通知さん:2005/10/27(木) 18:40:45 ID:UoEzYMzf0
>>786
たしかそうだったと思う
788非通知さん:2005/10/27(木) 21:35:00 ID:4JB25p3CP
>>786-787
でもベル打ちできすらしないよりはマシだよな
789非通知さん:2005/10/28(金) 02:18:42 ID:VEsVLfXKO
でも、予測効かなくなるから、三洋と同じクソ変換になるから注意。
790非通知さん:2005/10/29(土) 20:31:20 ID:pceTs3tX0
このスレ見てベル打ちを布教され、
さっそく新機種はベル打ちできるau東芝買ってきますたw
ひらがな快適! アルファベットはこれから気合いで覚えます
気になって周囲の友人にも聞いたら、ずっとベル愛用者だったことが発覚してちょっと嬉しい
ちなみに、漏れも含め全部女性です。布教がんがってー
791非通知さん:2005/10/30(日) 07:54:10 ID:8LNVRzmg0
D506哀だと、哀アプリ内での日本語入力がくそ重いのだけど、movaは
どれもそんなもん?
792非通知さん:2005/10/30(日) 08:42:31 ID:PFfMtDzb0
902iって結局、富士通と三菱以外は対応なのかな?
三菱に戻りたいけど、もう戻ることが出来なくなってしまった。
しばらく松下で行くしかないのかなぁ。
793非通知さん:2005/10/30(日) 14:49:18 ID:Ln/Kvybf0
SA700iSの80切り替えの句読点って「,」と「。」なのね…
ナゼにカンマ?
794非通知さん:2005/10/30(日) 16:23:16 ID:N90NuBGO0
ベル入力歴5年になります。
もちろん、英数字もばっちり入力出来ます。
その辺のメール中毒者の女子高生より早く打てる自信ありますw

機種はpremini2でベル入力使用してます。
もう一台W21Sを使用してます(ベル入力非対応)←遊び用

「、」は「て」 。は「ま」とかで辞書登録して使ってます。

POBOXってベル入力だと無効になってしまうんだよね。
W21Sの前は東芝の5506Tを使用していて、
ベル入力でも推測候補が出てくるから、
結構なスピードで入力できた。

ベル打ちの利点は、リズムよく入力出来るので、気持ちよく入力出来る。


ちなみに、周りの友人を3人ほどベル入力を布教させました。

W21Sのジョグでもかなり早く文字入力は出来るけど、
なんかストレスたまる。打てて500文字が限界

なので、willcomの三洋端末に変えるつもりです。


902は様子見ですかね。


ベル打ち最高!
795非通知さん:2005/10/30(日) 16:26:10 ID:N90NuBGO0
>>786
SOは、
「ー」ではなく「−」になってしまいます。

796非通知さん:2005/10/30(日) 17:56:36 ID:wsC/0cA30
>>795
じゃあどうやって長音記号入れてるの?
797非通知さん:2005/10/30(日) 18:56:58 ID:akdgCZQj0
>796
ハイフンでも長音でもよくない?伝われば。
798非通知さん:2005/10/30(日) 19:17:33 ID:d7yo7wgZ0
長音の入るカタカナ語の変換がどうなるのか
マジに気になる。
799非通知さん:2005/10/30(日) 19:43:19 ID:zxvK60MT0
メ−ル

Fー15
800非通知さん:2005/10/30(日) 19:48:37 ID:o1OmQNb+P
ダメポ…
801非通知さん:2005/10/31(月) 23:25:25 ID:4Cf8Sr5M0
三菱、富士通はこれから先もうポケベルコード式入力サポートをしないつもりなのかな。

D902iの、圏外時にメール作成して保存しておくと、圏内復帰時に自動送信してくれる機能、
かなり魅力的だから、三菱に回帰したいんだけどさ。
地下鉄で移動することが多いと、圏内復帰時に自動メール送信はかなり魅力的。
802非通知さん:2005/11/02(水) 00:29:36 ID:4YBZCQrS0
>>801
そのほかのシリーズの元にもなる90Xシリーズでの非搭載は痛いね。
ポケベル入力を重要視しているユーザの数が無視できないと判断されない限り、
再度搭載は望み薄かなぁ。
FOMAになってDoCoMoが要求する端末搭載必須項目から消えたみたいだしね・・
803非通知さん:2005/11/02(水) 18:17:41 ID:95vdH90f0
>>802
今までは全機種搭載だったの、必須項目って事だったンか。

T9とかが凄く賢ければポケベルコード無くしてもいいけどさ、
現状では高速ベル打ち人間に引導を渡すレベルじゃない。
PanasonicもT9を見限ったのか、902iでは搭載しないしね。

同音異義語の多い日本語でT9ってのがそもそも無理なんだと思う。
候補が増え過ぎて入力速度向上に大して繋がらない。
804非通知さん:2005/11/03(木) 21:09:58 ID:rDc+h1eN0
>>795
うちの親父の携帯借りてベル打ちさせてもらったんだが、F505iGPSってのでも69が−になった
予測変換とかがあるから他の文字で「ー」が出るようにしておけば大した問題はないけどね
805非通知さん:2005/11/03(木) 23:38:56 ID:hg+W3EM50
今日友達にベル打ち紹介したら「すごーい!どうやったの?」ってきかれた。
ベル打ちのこと教えたら、「やっぱむずかしそうだからいいや」だって。
やっぱべる打ち布教はなかなか難しいな。
806非通知さん:2005/11/04(金) 03:17:14 ID:TOok4syAO
そういうもんさ。
愚民どもは自分で覚えるのは嫌いなくせに楽をしようとする
807非通知さん:2005/11/04(金) 03:25:06 ID:CGKVZmtg0
漏れは今ではブラインドタッチも出来るようになりますたよ。
でも書院で結構変換お馬鹿だから結局は画面見て合ってるか確認しないといけないんだよねぇ
808非通知さん:2005/11/04(金) 20:16:52 ID:YTBFDUaSO
リアルポケベル時代からベル打ちの俺は勝ち組みだと思う
809非通知さん:2005/11/04(金) 20:49:23 ID:eueDCn5d0
>>807
俺もブラインドタッチできるよ。
ベル打ちのおかげで嫌いだったケータイメールが好きになった。
810非通知さん:2005/11/04(金) 23:22:26 ID:SPG8Nuv50
F902i × SymbianOS
D902i × SymbianOS
P902i ○ Linux   (& 2コタッチ)
N902i ○ Linux   (可能性高)
SH902i ? SymbianOS(未知数 SOとOS協業)
SO902i ? SymbianOS(未知数 SHとOS協業)

SO(SHも?)に関しては、わかり次第お伝えしてくれるそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/04/news102_2.html
811非通知さん:2005/11/04(金) 23:55:41 ID:YDc2gPMK0
au使いなんですが、やっぱりベル打ちじゃないと面倒です。
でも東芝と三洋しかベル打ち対応してないし…。
auのお客様センターに「ベル打ち対応機種(メーカー?)増やして下さい」メール送りたい。
こういった要望メールってメーカー(Sonyとか)へじゃなくauに送るもんでしょうか?
812非通知さん:2005/11/05(土) 00:22:50 ID:eA5ssQifO
auに送った方がいいんじゃね?
au側から仕様を決められれば、全機種搭載になると思うけど。
「カシオのケータイ使いたいんですけど、ポケベル入力出来ないんで
使うことができません」みたいに要望出すのもいいかもしれん。
813非通知さん:2005/11/05(土) 00:56:46 ID:XNr37hWPO
>>809
余所見しながら打ってあとから確認してもちゃんと打ててるってのは快感だよね。
あとは書院がATOK並みに賢くなって英数字無変換確定の仕様を改善して
空きコードや既存のコードを任意の記号に上書き設定出来るようになれば完璧なんだけどな。
書院四ではどのぐらい改善されているだろうか。

>>811
鰹端末に関してはキャリア側もメーカ側もどっちもあんまりやる気ないみたいだよ。
鰹側はauがそうゆう仕様にしろと言うから、au側は鰹の方がそうゆう仕様にしたがらなかったと言ってて
双方が相手側のせいみたいな言い方をしてたみたい。前スレの過去ログにあったと思う。
ソニエリに関しては「そうゆう要望があるのは知っている。検討する」とゆうことらしい。
814非通知さん:2005/11/05(土) 01:05:36 ID:NceLnrZA0
>>813
書院ってことはシャープ端末?
俺のはauの三洋製の端末だからオバカなモバイルうんぬなんだよ。
でも、ATOKがのってベル打ちのなくなるのと、うんぬのままでベル打ちあり
だったら間違いなく後者をとるな。
815非通知さん:2005/11/05(土) 01:33:11 ID:XNr37hWPO
>>814
そですよ。
でも京ぽんも持ってるからうんぬのおバカさはよく知っています。
2chに書き込むときはだいたい京ぽん使ってるけど、これすらも変換出来ないのか!ってゆうのが多々ある。
今は携帯で打ってるけどね。
816非通知さん:2005/11/05(土) 10:33:38 ID:+eFRXinE0
ぼだはSHとTしかないからベル打ちの心配しなくておk。
817非通知さん:2005/11/05(土) 13:16:33 ID:1QDfiSpt0
>>810
よんだよんだ。
以前、ITMediaに、902iについて調べて欲しいことを送るフォームで
ポケベルコード入力対応の有無を是非調べて欲しいって要望送っておいたから、
それに応えてくれたんだと嬉しい。

多の人もポケベルコード入力式対応の有無について調べて欲しいって要望送っていたのかな?
このスレの住人に皆さんとか。
818非通知さん:2005/11/05(土) 13:34:39 ID:izaUE14f0
おまえら全員死ね
819非通知さん:2005/11/05(土) 13:36:55 ID:iMQq2ATG0
age
820非通知さん:2005/11/05(土) 14:36:41 ID:1QDfiSpt0
>>818
いつかは必ず死にますから、それまで待ってて下さいね(はぁと

しかし、富士通と三菱は本当にポケベルコード式は二度と採用しないっぽいね。
4方向キーで文字選択が出来るようになったソフトウェアキーボードっぽいやつ。
ってのがどんな物なのか少し気になりますね。

Bluetooth搭載だし、二コタッチも搭載しているP902iが20代以上のメカ好きには
受けるのかな、と予想してたりしますが。
821非通知さん:2005/11/05(土) 16:37:39 ID:eYdYjnSl0
ニコタッチは最強だと思う。
自分の使ってる携帯もそうだったら良かったのに。
822非通知さん:2005/11/05(土) 17:52:31 ID:+eFRXinE0
ニコちゃん大王
823非通知さん:2005/11/05(土) 18:36:42 ID:WcEnKMfg0
>>820
スロット入力てどんなのなんだろうねぇ。
二度と採用しないならそれだけこの新しく考案した方式に自信があるとゆうことなんでしょうな。
ロードテストでベル打ちに比べてどれ程打ちやすいと言われるか見物ですな。
824非通知さん:2005/11/05(土) 19:01:44 ID:weWvhrEd0
4方向でソフトウェアキーボードというと、ナビの入力を思い出すが…
825非通知さん:2005/11/05(土) 19:31:43 ID:w+wDL/vm0
>>820
ドラクエの名前入力みたいな感じなんじゃ・・?
826非通知さん:2005/11/05(土) 20:18:36 ID:+eFRXinE0
ベル打ちのおまいらは、
もちろんPCでもショートカットキーばちばちで使ってるんだろうな!!
キー覚えるのめんどいなんて言わないよな!!
827非通知さん:2005/11/05(土) 21:12:31 ID:Lunt0dRb0
実際、便利なショートカットキーは多いよ。
コピー・カット・ペースト・閉じる・全て最小化・(ブラウザの)進む戻る、
あたりは簡単に覚えられて、しかも格段に快適になる。マジお勧め。
828非通知さん:2005/11/05(土) 21:15:59 ID:sxHbY1fq0
Ctrl + X C
これ覚えるだけでかなり便利だよな
829非通知さん:2005/11/05(土) 22:39:59 ID:MUc73sXb0
>>826
マカーの俺様に向かっての発言か?!
ショートカット無しなんて 有 り 得 な い。
830非通知さん:2005/11/05(土) 22:46:25 ID:NceLnrZA0
>>820
>>>818
>いつかは必ず死にますから、それまで待ってて下さいね(はぁと

かわし方がうまいなw
831非通知さん:2005/11/06(日) 03:34:54 ID:punYgzgv0
Ctrl+Shift+Home or End
って風に組み合わせて使うのもかなり便利ですよ。
カーソルより上を選択したかったら前者で逆なら後者、と。
ところでスレ違いになっちゃうけど、
アクティブウィンドウだけを最小化するショートカットキーてないのかな?
832非通知さん:2005/11/06(日) 04:01:25 ID:QUU2zxwn0
>831
Alt+Spaceの後N。
NをXに変えれば最大化になる。
ショートカットじゃないけど、ほぼ同時に押すから
似たようなもんだと思う。

ショートカットとかいう話題になってるから、
てっきり東芝の文字入力のショートカットかと思った。
あれってコピペが楽なんだよね。
ベル打ち初心者なら、入力方式切り替えをショートカットに
入れておくのもいいかもしれん。
833非通知さん:2005/11/06(日) 07:24:21 ID:n3cyRkh10
>>832
おおおおお、サンクス!!
前からこれどうやったら出来るのか気になってますた。
ここ↓見てもそれらしきものが見当たらなかったもんでして。
ttp://www.mozilla-japan.org/support/firefox/keyboard
834非通知さん:2005/11/06(日) 11:13:16 ID:Dfv0RPhs0
>>832
ちなみにAlt+Spaceの後にCでウィンドウが閉じる。
Alt+F4でも閉じるけど、キー配置的に押しにくいから
俺は前者を使っている。
835非通知さん:2005/11/06(日) 16:03:03 ID:n3cyRkh10
>>834
dでつ。
Alt+F4の方は知ってたけどこれからはそっちにしますわ。
確かに配置的にそっちの方がよさげですな。
836非通知さん:2005/11/06(日) 20:33:49 ID:RLPJnvJp0
2タッチ入力と、スロット入力との優劣はどんな感じですか?
837非通知さん:2005/11/07(月) 22:46:04 ID:xPqSXBdv0
スロット入力、ドラクエの名前入力ようなものみたい。
優劣を比較するまでもない
838非通知さん:2005/11/07(月) 23:10:25 ID:Copl+Ojm0
>>837
結局、2タッチ>>>トグル・スロット
ってことになっちゃうんですかいねぇ?
839非通知さん:2005/11/07(月) 23:12:10 ID:xPqSXBdv0
スロットは使ったことないが、F901iSのWebマニュアルで調べただけだが
840839の続き:2005/11/07(月) 23:13:02 ID:xPqSXBdv0
2タッチ>>トグル>>>>壁>>スロット
だと思う
841非通知さん:2005/11/08(火) 17:05:34 ID:yLbYtcZ50
スロットって

[>あ い う え お  な に ぬ ね の
 .か き く け こ  は ひ ふ へ ほ

ってこと?
それなら かな入力してたほうがまだ速いだろうな
842非通知さん:2005/11/08(火) 17:53:20 ID:qC70EeJw0
トグルはケータイのデフォルト設定のでしょ?(たとえば、「お」を入力するときは
「1」を5回押す)
で、スロット入力って何?
843非通知さん:2005/11/08(火) 17:59:46 ID:0qFRFlWQ0
目押しに決まってるだろ。スロットなんだから。
844非通知さん:2005/11/09(水) 00:03:33 ID:k17K4JyP0
スロット入力

http://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/download/pdf/foma/f901is/F901iS_J_18.pdf

F901iS持ってる人解説してくれ
845非通知さん:2005/11/09(水) 01:21:19 ID:Ssy3NjNSO
このスレにF901iS使ってる人いないだろ。
846非通知さん:2005/11/09(水) 02:41:23 ID:21iKYDzA0
いない!やばい!いるわけない!
847非通知さん:2005/11/09(水) 14:15:31 ID:1XOSbsEr0
>>844
Dベル打ち信者でD901iのホットモック触った瞬間に愕然とした俺の記憶では、
十字キーと決定キーのみで文字入力していく方式。
死ぬほどめんどくさい。
848非通知さん:2005/11/09(水) 17:50:31 ID:lyngkVbs0
つまりはスロットってゲームで主人公の名前入力時にあるような
ドラクエ式って見解でいいんでしょ?
849非通知さん:2005/11/10(木) 00:30:30 ID:itTbpSGv0
スロット入力でも、十字キーで選ぶ代わりに、テンキーでダイレクトに移動できれば、
すぐにでもベル打ちにできるはずだ。
プログラムの変更なんてほとんどいらないと思う。

ベル打ちならD902iにしてもいいぞ
850非通知さん:2005/11/10(木) 06:47:54 ID:7KjgAX460
ああ、たしかに
俺の携帯では記号選ぶ時がそんな感じだよ

 1 2 3 4 5 6 7 8 9
1@ . , ! ? # &・・・
2・・・・・・・・・・・・・・
3・・・・・・・・・・・・・・
4・・・・・・・・ < >

十字キーでも選べるけど、数字で4,7って押したほうが早く「>」この文字を打てる
851非通知さん:2005/11/12(土) 01:46:39 ID:WAckUUNKO
「何をいまさら」的な話なんだけど携帯の入力って、なんでトルグをデフォルト設定と
してしまったんだろうね。携帯が普及し始めた当初(90年代後半)はポケベルからの移行組も多く
2タッチに抵抗のある人は少なかったと思う。公衆電話で猛烈な速さで
ポケベルへの入力してる人の姿もよく見られたわけだし。

当時、2タッチデフォルトならわざわざトルグに切り替えて使う人は
皆無に近かったんではないかと思う。
何かトルグ優先にする事情があったのかな??ずっと謎に思ってるんだが
852非通知さん:2005/11/12(土) 02:51:39 ID:MNf+Gsr+0
トルグ・・・
853非通知さん:2005/11/12(土) 04:50:12 ID:GJWK6Lpj0
D902iのホットモック触ってきたけど、スロット入力最低だね。
標準のトグル式入力よりも酷い。

数字キー押すとソフトウェアキーボードがアカサタナで出るんだけど、
どのキーを押しても最初にポインタがフォーカスされているのが「あ」だから、
どうしようもないと思った。
「ふ」とか入力しようと思って、数字の「6」を押してもハマヤラワが出るんじゃ
無くて、アカサタナが表示されてしまうんだもの。
「切替え」ってソフトキーを押してハマヤラワを表示させてから、
十字キーで選択。

せめて、数字の「6〜0」押した時はデフォルトでハマヤラワを表示してよ。

D902i想像よりも薄かったし、テンキー部と十字キー部の段差も少なくできてて気にならない
レベルになってたから極めて残念だよ。
早々からSymbianOSに乗り換えた2社はもう、どうする気もないのかな。
854非通知さん:2005/11/13(日) 06:33:40 ID:DEoe+25E0
ベル打ち端末をまとめたものってありませんか?
855非通知さん:2005/11/13(日) 08:46:09 ID:VUvBoTHJ0
>>854
このスレ
856非通知さん :2005/11/13(日) 13:00:59 ID:HI/piGLO0
A5303H使いです。機種変でやっぱりベル打ちを捨てきれず、
W32SAになりました。大安の15日から使用開始です。
よろしくお願いいたします。
857非通知さん:2005/11/13(日) 17:51:57 ID:pTjvzILp0
>>851
それには同意
858非通知さん:2005/11/13(日) 20:20:36 ID:nwsjuKZNO
ループするからだよ。
ベル打ちでは二つのキーを覚えないといけないけれど、トグルなら「あかさたな…」覚えてれば連打で文字が出て来る。

つまり生まれながらのヴァカ向け仕様ってこった
859非通知さん:2005/11/13(日) 21:56:55 ID:7/vnkQdg0
それをいっちゃおしめーよ
860非通知さん:2005/11/14(月) 00:02:30 ID:23bTcHjA0
>>858

2タッチ入力が広く使われるようになるには、やはりバカでも労なく入力でき
るようにならないと。

その、バカでも、暗記せずに、2タッチ入力ができるようにする案の一つが、
>>485 というところかな。

今のポケベル方式みたいに暗記が必要なままでは、2タッチ入力は、親指シ
フトみたいに、一部の好き者の習い事で終わってしまうのではないかな。

オイラは、かな入力はともかく、英字は、とても覚えられないので、しょうが
ないからトグルでやっているよ。 >>485 は、見たところ、そこら辺を解決して
いる(英字も暗記無しで入力可能にしている)みたいなんだが。
861非通知さん:2005/11/14(月) 09:30:55 ID:qflDcn8O0
ニコタッチにすれば
英字は9から逆に振ってあると思えば簡単。数字は0付けるだけだし

>>485は、かな英数でモードがあるのがいやだな
862非通知さん:2005/11/14(月) 12:03:50 ID:ZoedHnJE0
W11H以前の日立機種のように、
ベル打ちだと画面の下の方に「これを押すとこの文字」みたいなのが出るとあまり覚えなくてもベル打ちできるんだけどね。

・・・説明下手ですまん。
863非通知さん:2005/11/14(月) 17:16:24 ID:T8ndyL5n0
>>862
あれ、消すか出すか選べればいいのに。
憶えてる身にはけっこうウザい、
現W11Kユーザ。
864非通知さん:2005/11/14(月) 21:56:06 ID:IbumbsNe0
頼りすぎて未だに英字覚えられないC3001H使い。
865非通知さん:2005/11/15(火) 08:48:48 ID:xWJFzkKEO
W21SAに加えW31Tの二台持ちになった自分ですが、31Tはキー操作が軽いのに加えて変換が賢くなった事に感激しまくりです。
SAの余りの変換の馬鹿さには辟易してたので目の前の霧が晴れた気分。
でも31Tにも問題はあって、英字の大文字を連続して打てないというのは辛いですね。また21SAでは入力決定後にも小文字変換や濁音変換ができたのが31Tで出来ないのが不便です。
866非通知さん:2005/11/16(水) 00:47:33 ID:stDcSNIB0
このスレでも話題になった話が記事になってた。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/15/news107.html
867非通知さん:2005/11/16(水) 05:46:58 ID:2r1H8Eu/O
>>858,860
自演?そうでなきゃ他を馬鹿にして貶すような書き方はよくねーと思うのだが…
もうちょい言い方ってもんがあるだろうし自重してくれ頼むから
868非通知さん:2005/11/16(水) 18:09:10 ID:3/EDS0EH0
余計なことまで口を滑らせる奴がいるからなぁ。
ここだけでやってくれるのならまだいいんだけど。
869非通知さん:2005/11/16(水) 20:55:17 ID:LH52ijWH0
ドコモはポケベル入力対応機種が多いね
870非通知さん:2005/11/17(木) 02:31:29 ID:mRNxwaRL0
馬鹿って言い方は語弊があったろうけど(>>858>>860ではない)
確かに敷居の低い入力方法ではあるなぁ、とは思った。
メールが普及する為にはトグルのような入力法はあって然るべきだったのかもしれない。
誰にでも打ち方が分かることで簡単に爆発的に普及してみんながみんな使い出す、と。
で、そうしてメールに慣れていった人の一部がその打ち方の非効率さに不満を持って
こうゆうベル打ちやらT9やらに移っていくのかな、と。
ベル打ちが普及しないのはその高いとされる敷居を乗り越えてまでして、
効率良くメールを打ちたいって風に拘る人が少ないからなのかもしれない。
871非通知さん:2005/11/17(木) 05:17:18 ID:g8DRmrGHO
メーカーもせっかくベル打ち付けてるのにアピールしないんだよな
872非通知さん:2005/11/17(木) 09:57:51 ID:4aVBgXtLO
メーカーもベル打ちの良さに気付かない。
そこら辺は営業と企画次第だよな。
873非通知さん:2005/11/17(木) 23:52:04 ID:jBXqbF1gO
「ピッチで文字が送れるようになったよ」
「ふぅん〜ベルみたい」

こんなCMが流れてた時代もあった。文字送信できるのをポケベルの延長のように
とらえてた頃もあり、その時はベル打ちも敷居は高くなかった。
「ベル打ち難しい〜」とか言ってる人もいなかったし。10年位前だけど

当時のPHSや携帯は入力支援とかいう高度な?ものは付いてなかった(付けられなかった?)のも
ベル打ちが廃れた原因かも…

でもベルへの送信、公衆電話で押した数字(文字)が見えないのに皆よく使いこなしてたな。
たまに誤入力で何か分からん文が来たりしてたけど
874非通知さん:2005/11/18(金) 01:45:28 ID:kfJbRLEj0
言うちゃなんだが、10年前にはそこらの女子高生が、ポケベル高速入力
できてたわけだから。高いように見えて全然低いと思う、敷居は。

数字は見えるし予測変換は使えるし(慣れたら使わないけど)、ポケベル
全盛期よりもさらに敷居は低くなってるんだから。
ポケベル打ちは難しいなんて、まったくの幻想だと思う。
875非通知さん:2005/11/18(金) 02:07:12 ID:rPRNr1KI0
>>874
より敷居の低い方法が出てきたから余計に高く感じられてしまうんだと思う。
まぁやる気があれば誰でも覚えられると思うけどね…
要はやる気、やる気次第ですよ。
876非通知さん:2005/11/18(金) 07:43:35 ID:isA0C8en0
ポケベル世代じゃくて30過ぎてから
ベル打ち始めたんだが
ブラインドタッチ出来るけど画面で確かめてるからであって
数字の羅列を脳内で文字に変換出来た当時の子供は
本当に凄いと思うよ。
877非通知さん:2005/11/19(土) 02:18:27 ID:UAkQZTVA0
ポケベル世代の漏れが来ますたよ。

>>876
しかもポケベルには文字制限もあったし(9〜14文字くらいだっけ?)、
当時はベル打つとき俳句考えるみたいで楽しかったw。

今では懐かしい思い出。
878非通知さん:2005/11/19(土) 14:04:09 ID:W11jgexG0
>>876
ポケベル入力のみでレスする41043394
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123088219/
879非通知さん:2005/11/19(土) 18:43:03 ID:eXTDHng6O
ポケベル入力やってるけど、数字で書かれるとチンプンカンプンだよ。
880非通知さん:2005/11/19(土) 19:35:46 ID:LKF3M4VM0
もうベル打ち機種しか使えないorz
881非通知さん:2005/11/19(土) 19:52:28 ID:zWVMvXD90
かなり昔のアスキーで遠藤編集長が紹介していたけど、
PC用のベル打ちキーボードってのがあった。
ベル打ち全盛期に女子高生やってた人にはかなり魅力的だとかなんとか、と紹介していた。
その当時は携帯メールなんて全然やっている人が身の回りにいなかったし、
俺もベル打ちなんて知らなかったから、世の中物好きな人がいるんだなと思って読んでいた。

今では、とっても分かるけど…
882非通知さん:2005/11/20(日) 13:28:47 ID:XtTMPAUYO
>>877
携帯も第一世代の頃は30文字くらいしか送れなかった記憶。。
もちろんEメールなんてなくて『ショート』メールだけどw
883非通知さん:2005/11/20(日) 18:57:31 ID:y6K7vqpqO
>>873
ベル→PHS・携帯の移行期はトグルオンリーの機種が多かった(特にPHS)。
ベルユーザー(高校生・大学生)は一時的だが結構PHSに移行したので、強制的に
馴染みあるベル入力を捨てトグルに慣れざるを得なかった。

その後ベル打ち対応の機種も出てきたがトグルに馴染んでしまってるし
デフォルトはトグル。多くのベル打ちユーザーを失ったのではないかと。
884非通知さん:2005/11/20(日) 19:08:51 ID:y6K7vqpqO
初期のPHSや携帯は、はカタカナが入力できる程度で、漢字変換機能などなかった。
カタカナ直接入力なら、トグルの方が入力→確定のプロセスが簡単なので
トグルオンリーになってたかと思う。

885非通知さん:2005/11/20(日) 20:54:09 ID:yVxxoTf10
そもそも初期の頃は電話帳の名前入力くらいしか使わなかったから。
886非通知さん:2005/11/21(月) 01:07:50 ID:vd0BmggOO
>>884おお!言われたら思い出した!w
確かに漢字は無かった!ww
でも四桁のコードで漢字が入力できる機種もあったかも・・・??
887非通知さん:2005/11/21(月) 02:27:38 ID:doe4zV+Y0
>>886
Dポのビクターだったかがコードで漢字出せなかったか?
超うろ覚え
888非通知さん:2005/11/23(水) 12:06:29 ID:Orap3YWYO
害出かもしれませんが教えて下さい。
PCのテンキーを使ってベル撃ち入力する方法はないですか?
889非通知さん:2005/11/23(水) 12:36:58 ID:98zuIUWM0
>>888
ガイシュツだと思うなら、せめてスレ内をググってから来てくれ。



どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
890非通知さん:2005/11/23(水) 16:21:54 ID:k8gnZ3Dw0
最近冷たくなったと彼女に言われた
なぜ?と聞いたら、メールが短くなって回数も少なくなった、だとさ
だって、機種変したらベル打ちなくなってたんだもん
それが元になって、結局ふられたんですが
891888:2005/11/23(水) 16:25:06 ID:Orap3YWYO
>>889まあ、そう言わずに教えてください。
方法はありますか?ないですか?教えてくださいおながいします
892(゜∀゜)ァハハ ◆ls04aLtui2 :2005/11/23(水) 17:10:16 ID:3dY10fHi0
>>890
その気持ちよくわかる。俺もベル打ち対応の機種使ってるんだけど
この前故障して修理に出したらなぜか今まで使って他のと違う
機種出してこられて、しかも、ベル打ち対応してなくてさ、
修理からあがってくるまで、ずっと標準方式の入力使ってた。
標準方式じゃないとメール打つのにすごい時間かかって、
メール打ってるとむかついてくるんだよね。。。

>>891
たしか何年か前にベル打ちのできるテンキーがimpressかzdnet(itmedia)
で紹介されてたと思う。でもさ、パソコンなら普通のキーボードで
タッチタイピング覚えた方が汎用性あるし、そっちの方が早いよ。
893(゜∀゜)ァハハ ◆ls04aLtui2 :2005/11/23(水) 17:12:38 ID:3dY10fHi0
間違えた。

>ベル打ちじゃないとメール打つのにすごい時間かかって、
メール打ってるとむかついてくるんだよね。。。
894非通知さん:2005/11/23(水) 22:19:31 ID:CM9k7gE30
あと2ヶ月したらようやくベル打ちに戻れます!
この1年長かったー!
できなくてもいいかと思ったけどトルグ不便すぎ。
895非通知さん:2005/11/23(水) 22:36:47 ID:sJJEa8ZL0
ほんとトルグ不便すぎw
896非通知さん:2005/11/23(水) 23:49:47 ID:SCGmXJCl0
>>894
わかるよ〜、俺も一年我慢してベル打ち機に戻った時は
心底ほっとした。
そう簡単に手放せるもんじゃないよな>ベル打ち
897非通知さん:2005/11/24(木) 01:52:24 ID:sq5a1YH80
トグルしか使えない機種使う環境に自らを置けば、トグルに慣れるかな?
なんてのは甘いよねw

トグルしか使えない機種を10ヶ月程使っていたときは本当にストレスが溜まったし、
メール返すのすら億劫になったよ。
898非通知さん:2005/11/24(木) 02:02:48 ID:pcVvE9gJ0
英語や数字を入力するために切り替える作業でさらにイライラする
899非通知さん:2005/11/24(木) 06:55:03 ID:MQLrt3OT0
J-DN03のベル打ちはかなり好きだったな……
その後auに乗り換えたがその際に実機触れられず、しょうがないので
ベル打ちあるか店員のねーちゃんに聞いたら「多分ありますよー」
端末が届いて喜び勇んで触ってみると……ない、ない! orz
ええ、メーカーは悪名高い京セラでしたw

現在はA5505SA(ベル打ち対応)とH-SA3001V(非対応)の二台持ちですが
寝ぼけてるとたまにPHSの方でベル打ちかますことしばしば

>>851 IDが!
900非通知さん:2005/11/24(木) 07:31:25 ID:nkNe/vGl0
>>899
つ[WX310SA]
つ[WX310J]
901非通知さん:2005/11/24(木) 07:42:02 ID:w35BGYTzO
ウンコキタコレ
902非通知さん:2005/11/24(木) 08:17:19 ID:Z+Ok+7yCO
ワックウンコ
903非通知さん:2005/11/24(木) 12:16:31 ID:MQLrt3OT0
>>900
SA3001Vを7月に買ったばっかりなので、春まで人柱を眺めつつ待ってるつもりw
904シュラ ◆itvusA90dw :2005/11/26(土) 14:01:11 ID:7alx3Fsx0
「たのみこむ」で【純正日立の携帯復活希望】を作ってみました。

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=54466

もし、賛同される方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ来て下さいませ<(_ _)>
905非通知さん:2005/11/26(土) 14:32:36 ID:iVzlJBvY0
カシオと共同開発になってしまった日立製端末に不満が有る。
とりうよりも、ここのスレの住人達は、ポケベルコード式入力に対応する端末が
減っていることに対して不満が有るからなぁ。
906シュラ ◆itvusA90dw :2005/11/26(土) 15:00:19 ID:7alx3Fsx0
>>905
アタシ自身がW11Hを使ってるボケベル入力愛用者なので。。。
東芝やサンヨーの入力は使いづらくて大変なんです。
だから、一応ポケベル入力の復活も含めて立ててみました。
907非通知さん:2005/11/26(土) 19:37:27 ID:T99OT4190
WX310SA 「、」「。」が出せない。
あと、小文字モード自体が無いらしく「80」押しても変化無し。
ちと不便…
908(゜∀゜)ァハハ ◆ls04aLtui2 :2005/11/26(土) 19:55:50 ID:jozVHcj10
>>906
同じベル打ちでもメーカーが変わるとけっこう細かいところで違いが出てくるからね。
俺、ジェイフォンの時は東芝とシャープ使ってて、今はauの三洋使ってるけど、
この中で一番使いやすいと思ったのが三洋だった。
auの東芝はわからないけど、ジェイフォンの東芝は入力に機械が追いついてくれなくて
けっこう困ってことありw。今はちゃんと改善されてるのかな?
909非通知さん:2005/11/26(土) 21:13:40 ID:BXah05UwO
結局FOMAはDFだけ非搭載で他は大丈夫そうだね。
910非通知さん:2005/11/26(土) 21:54:34 ID:Kf7T+TxV0
>>907
WX310SAのベル打ち情報をまとめてくれ
全角かなの69は長音かハイフンか
80で小文字切り替えか
打った後で濁点化/小文字化できるか
句読点は入力できるか
かな英数混じり文を変換できるか
全角数字を半角数字に変換できるか
「89のじいちゃん、ジーパンのチャックOpen」を入力して試してみて
911492:2005/11/27(日) 04:05:32 ID:nuspFtXx0
そろそろ案を募った方がよさげですな…
おまいら、検索しやすい最適なスレタイを考えてくれ。


>>157
【ポケベル】2タッチ入力 Touch4【ベル打ち】

>>160
2タッチ入力 (旧称ベル打ち) 4文字/sec

>>478
【2タッチ】らくに早く文字打てる効率的な方法!【ベル打ち】

>>496
【ポケベル打ち】2タッチ入力 4文字目【ニコタッチ】
【神速入力】2タッチ入力 4文字目【機種変難】
【日文最適】2タッチ入力 4文字目【効率入力】

>>701
【ベル打ち】文字入力を早くする本当の方法4個目【ポケベル】
912非通知さん:2005/11/27(日) 07:10:00 ID:XoOa9q5n0
>>911
【】でサブタイつけるのはみっともなくていやすぎ
913891:2005/11/27(日) 08:11:21 ID:K7iM8LQ8O
>>892おお!マジであるのか!
探してみるよアリガd♪

あ、両手のときは普通にブラインドタッチだよ。
ただ、片手ブラインドが出来ないからさ
914非通知さん:2005/11/27(日) 10:14:20 ID:U6i1BOkw0
>>911
2タッチで爆速入力!4文字目(ベル打ち)
915非通知さん:2005/11/27(日) 11:11:28 ID:+FhuDU7I0
>>911
701をちょっと変えて、
【ベル打ち】文字入力を早くする本当の方法4個目【2タッチ】
が良いと思う。
916シュラ ◆itvusA90dw :2005/11/27(日) 11:33:51 ID:B97gzRj20
>>908
先日、水没させて修理に出してる時の代用機がW21Tでした。
レスポンスは悪くないけれど、かな・漢字と英字が一括で入力
できないのが日立使いとしてはちょっと使いづらかったです。
917非通知さん:2005/11/27(日) 12:19:43 ID:nuspFtXx0
もうPart4とかじゃなくてPart99だとかにするか。
ベル打ち知らない人が見たらビビるだろうけど。
918非通知さん:2005/11/27(日) 12:25:29 ID:VaZ+gN7cP
今は東芝もかな→英字の入力をまとめてやっても変換確定
されなくなってるね。漏れのは古いから確定されちゃうけど('A`)
919非通知さん:2005/11/27(日) 13:17:11 ID:rrM9SjmwO
31Tからだな。1xはシラネ
920非通知さん:2005/11/27(日) 14:40:37 ID:g3n6O0g/O
921889:2005/11/27(日) 14:43:20 ID:8uh00eWt0
>>913
いや、だからこのスレにも書かれてるってば。
探すならまずこのスレ内を探せよ。
922非通知さん:2005/11/28(月) 00:50:47 ID:eqM9erfT0
>>912
まったくだ。
923非通知さん:2005/11/28(月) 10:23:09 ID:GwHHrmEt0
早い!簡単!カッコイイ!!ポケベル式入力
924非通知さん:2005/11/28(月) 10:27:07 ID:ekkEg/+r0
>>922
漏れは検索しやすくなっていいと思うんだけどな。
まぁとりあえず>>950踏んだ人に出てる案から
選んで建ててもらうことにしよっか。
925非通知さん:2005/11/28(月) 18:09:34 ID:AjziTurh0
>>909
SOって載りそうなん?
926非通知さん:2005/11/28(月) 20:53:56 ID:ayxKe//YO
SHに載るから大丈夫と思う
927非通知さん:2005/11/29(火) 05:37:02 ID:sBWlxe7g0
>>910
> 全角数字を半角数字に変換できるか

これってどうゆう機種が出来るの?
928非通知さん:2005/11/29(火) 12:07:21 ID:lLJoqtQtO
>>927
ボーダの東芝2Gが出来るよ。
929非通知さん:2005/11/29(火) 17:10:21 ID:O6eGqUEI0
W41Hにポケベル入力復活してたら即買い決定なんだけどなあ。
所詮中身はカシオかなあ、やっぱり。
930【糸色文寸】 ◆46eEQPWcyM :2005/12/01(木) 08:52:35 ID:sniQgYzeO
テス
931非通知さん:2005/12/01(木) 21:33:31 ID:HAMTZRqB0
5503SAのベル打ちって使えないよな...
と5303Hを懐かしむ.
前にも出てたけど5303Hのベル打ちは最強だったなぁ.

にしてもベル打ちでアルファベットや数字を出しても
最初から半角で出てくる様になると最高なんだけどなぁ.

それにしても本当...もうベル打ちなくなっていくよな.
淘汰されるのはむしろ普通の打ち方の方なんだけどな.
ctrl+c,ctrl+v,ctrl+xが無いパソコン並にベル打ちが無い携帯はイライラするよね...

取り敢えずまたCASIOにメールでもすっか...
携帯会社のSEGA的存在なら聞いてくれるのではと甘い幻想を抱きつつ...
932非通知さん:2005/12/01(木) 21:45:32 ID:HAMTZRqB0
auに送ってしまった.
ま,今日も良い仕事したぜぃ...

勢い余って500文字以内を軽く越えててだいぶ削ったがな.
933非通知さん:2005/12/01(木) 22:31:47 ID:SRv+5dBzO
NPあたりはいつまでも搭載しそうな気がする
単なるイメージだが
934非通知さん:2005/12/01(木) 23:54:04 ID:CVQatRCoO
>931
俺にとっては、ベル打ちのない機種は、ローマ字入力しかできない
リナックスくらいイライラするよ。(かな打ちユーザ)
935非通知さん:2005/12/02(金) 00:04:25 ID:6Dx95ZZE0
>>932
メール乙。



>にしてもベル打ちでアルファベットや数字を出しても
>最初から半角で出てくる様になると最高なんだけどなぁ.
その機能マジでつけて欲しい。数字・アルファベット打つたびに半角切り替えするのが激しくウザイ。

まあ、それでもポケベル入力できない機種と比べたら使いやすさに雲泥の差があるけど…。
936非通知さん:2005/12/02(金) 00:41:30 ID:E4TIuBsAP
>>935
俺も同意。
数字・アルファベットと仮名は、半角/全角が逆でいいと思う。
> 全角モード:仮名=全角/英数字=半角
> 半角モード:仮名=半角/英数字=全角
みたいに。
937非通知さん:2005/12/02(金) 16:38:43 ID:ZAB/T8nP0
メール返ってきたよん.

【ポケベル方式対応機種】
・CDMA 1X WIN対応機種
 「W32T」「W32SA」「W31T」「W31SAII」
・CDMA 1X対応機種
 「A5517T」「A5516T」「A5511T」

というのが抜粋.今のau端末の生き残り達だね.
なんかさ企業にメール送ってで事務的であれ返ってくると嬉しい物だねぇ.

ベル打ちしか出来ない端末希望します.
そうすれば認知度が一気に上がるし
元々パフォーマンスに優れてんだから浸透するはず.

au design project辺りが商品名「クロウト」として発売してくれんかなぁ.
あ,やべ.妄想し過ぎたわ.
938非通知さん:2005/12/02(金) 16:52:36 ID:ZAB/T8nP0
1x対応機の選択支の少なさが露呈してるなぁ.
939非通知さん:2005/12/02(金) 17:00:19 ID:pFF6Wvb80
1Xの中心であるA55xxシリーズがやる気ないからなー

WIN出る前のA13xx/14xxシリーズのような状態になってる気が・・・
A5509/5516/5517みたいなマイナーチェンジまであるし・・・
940非通知さん:2005/12/02(金) 22:38:20 ID:eAMQxbmx0
>>934
そもそも俺はLinuxで日本語をタイプした事がないのだが・・・。
941非通知さん:2005/12/02(金) 23:42:40 ID:CreGY8jj0
なんかTFMがおまいらに挑戦状出してきますよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000006-imp-sci
942非通知さん:2005/12/02(金) 23:55:47 ID:MsX/jadrP
>>941
ためしに入れてみたら小野妹子って辞書にあった…@A5504T
普段使う機会ねーよw
943非通知さん:2005/12/03(土) 00:13:07 ID:yyaQTe7+0
W11K(ATOK)は小野妹子入ってなかった・・
944(゜∀゜)ァハハ ◆ls04aLtui2 :2005/12/03(土) 01:09:41 ID:vuV9keSk0
>>943
やっぱり同じATOKでもパソコン用とは違うんだね。
パソコンだと一発ででたよ。

おの野井も個@A5505SA
945非通知さん:2005/12/03(土) 01:46:06 ID:85crTvBf0
>>941
J波でも、番組内のコーナーで似たようなのがあった気がする。
金曜日のTR2だったかな。
トップの方の人は多くがベル打ちだったとか・・・

今は番組自体が無くなってるっぽい・・・
946非通知さん:2005/12/03(土) 10:48:37 ID:QZdw1MGqO
>>945
TR2は2回ほど1位取ってグッズ貰ったよ。
W11Hがメール送信遅くて苦労したけど

TFMは10月の開始当初やってたけどあれ早押しじゃなくて雑学クイズだし、応募フォームなんでかうまくいかなくてあきらめた。
947非通知さん:2005/12/04(日) 14:54:47 ID:EGc/G+Xq0
A55シリーズに日立はもう作らないんだろうな...
京セラはカメラに走ったし...

オラさ何処さ行ったらいいべさ...(畜笑)
948非通知さん:2005/12/04(日) 21:43:07 ID:+2vDoaEk0
東芝
949非通知さん:2005/12/04(日) 21:55:36 ID:/frN+NXb0
東芝は2ch用語が多いよな。
キャリアから「2ch用語増やしてないで、常用単語増やせ」
と言われたとか言われないとか。
950非通知さん:2005/12/05(月) 02:22:58 ID:M4iGfzN60
>>949
それは知らナカタ。
au向けもVoda向けも同様?
951非通知さん:2005/12/05(月) 02:53:56 ID:PWtU4Nvk0
>>950
auもvodaも使ってる辞書は一緒だよ。
変わりない。
952非通知さん:2005/12/05(月) 09:38:20 ID:4KSvnoiE0
>>949
まじでか。それが本当なら三洋と京セラに
「wnn乗っけてないで、ATOKに切り替えろ」
って先に家。>au
953非通知さん:2005/12/05(月) 10:53:00 ID:tQCVFXdu0
ジャストシステム製の携帯が出ないか・・・。
954非通知さん:2005/12/05(月) 16:40:04 ID:mehTQFzW0
チツテムとエロクトロニクスは東芝だけか...

ベル打ちが無くなるのは
圧倒的多数の愚民に負ける感じがする...

立て,立ち上がるんだ,一握りのベルヒッター.
955非通知さん:2005/12/05(月) 16:46:36 ID:mehTQFzW0
ベル打ちと推測変換は割りと合わない気がするなぁ.
いや,推測変換って使う時って大抵少し前に使った単語だったり
文だったりする訳で.
だったらA5303Hみたいにポップアップで出せば良いんだと思う.
んでもってA5303Hみたいに最初から1,あ2.いと言う風な表示を出した方が良い.
んで1を打ったら次は「1,あ」「2,い」「6,A」の表示が出る様にすれば良いと思う.

と言う事でA5303Hに>>932の英数字最初から半角機能が付けば...
考えただけで鳥肌立ちそうや...

そして,水泡に帰す少数意見.
956非通知さん:2005/12/05(月) 18:58:43 ID:tQCVFXdu0
ボダ使ってると東芝とシャープ両方ベル打ち使えるもんだから、
どうもベル打ちが無くなるって危機感ないんだが・・・。
他のキャリアだとそんなに選択肢ないの?
957非通知さん:2005/12/05(月) 20:18:45 ID:LfVqE52j0
>>955
合わないね。
予測変換表示→視認→選択→確定するより、
文章打ち切った方が早かったりする。
予測変換きると入力がさらにサクサクになるし。

>>956
willcomは絶滅危惧種だった。
九松が出して以来3年以上対応機種がなかった上に、
その九松も松下の再編であぼーん。
あきらめかけたところに三洋&日無が復活させたけど。
958(゜∀゜)ァハハ ◆ls04aLtui2 :2005/12/05(月) 20:57:57 ID:MwanD10O0
>>956
auだと大阪三洋電機と東芝しか対応してないよ。
前までボーダ使ってて早くauに乗り換えたかったけど、ベル打ち対応している
メーカーが少なくてなかなか乗り換えできなかった。。。
ボーダだとちょっと前まで三洋電機とか三菱も端末出してたけど、
ほとんど(もしかして全部?)の機種でベル打ちに対応していたから
デザインとかで選べて良かったよね。
959非通知さん:2005/12/05(月) 21:57:21 ID:PWtU4Nvk0
>958
今のvodaは、選択肢が東芝とシャープに限られている現実。
全機種にベル打ちが付いているのはいいが、
実質auの惨状とあまり変わらないんだよなぁ。
960非通知さん:2005/12/06(火) 00:21:17 ID:8xSN+4mCO
どこに訴えればベル打ちの重要性が伝わるのか…?
ベル打ち無くなったらまじで困る
961非通知さん:2005/12/06(火) 00:42:01 ID:OpAisafW0
そろそろ次スレ準備しようよ。
スレタイ案は落ち着いたっけ?
962非通知さん:2005/12/06(火) 09:23:32 ID:mhyLSNfo0
ベル打ちで検索引っ掛かればなんでもいいよスレタイなんて.
963非通知さん:2005/12/06(火) 11:05:46 ID:CojS8j0R0
>>959
東芝とシャープがありゃ十分だと思うのは俺だけですかそうですかorz
964非通知さん:2005/12/06(火) 11:41:11 ID:nEvq3TsO0
【ポケベル】2タッチ入力 Part99【ベル打ち】

なんてのはどうでっしゃろ。

>>963
あとはNokiaさえ対応してくれればな…
965非通知さん:2005/12/06(火) 11:48:31 ID:jk0/i5GNO
P902iはベル打ちでガイド出ますな。
ドコモならお勧め。
966非通知さん:2005/12/06(火) 13:14:22 ID:jsINcbSQO
新しいPってWnnに変わったんでしょ?
967ふにゃら:2005/12/06(火) 13:31:32 ID:zixx0YYm0
今あうショップに行ってきた。5505のバイブが動かなくなってきたので修理を頼んできた。
そこでみたA5515K オレは京セラは余り好きじゃないんだが、
これはなかなかイケてる!

これでベル打ちできたら、修理やめて即買い替えなんだけどな・・・。
968(゜∀゜)ァハハ ◆ls04aLtui2 :2005/12/06(火) 13:54:21 ID:229CyIkZ0
>>967
京セラは仮にベル打ちができたとしてももっさりがひどすぎて
ストレスたまるよ。
969非通知さん:2005/12/07(水) 23:28:34 ID:+OFJOiZF0
>968
トグルで打ったら更にストレスが溜まる。
そこで、デザインは気に入っているから、どうしても手放したくないと
考え、どうやって速く打とうか考えてベル打ちに・・・。
って普及すればいいんだけどねぇ。

ちなみに、俺はそんなパターンでベル打ちユーザーになりました。
970非通知さん:2005/12/08(木) 05:01:17 ID:T4mFp1WV0
アナルファック挫折する香具師が多いね
おれのなんか、句読点にキーが割り当てられてないクソベル
971ほぬんρ(´ε`*):2005/12/08(木) 16:01:05 ID:sTTMRFtUO
私は、今W32SAでベル打ちをしているのですが、数字とアルファベットを半角にすることが出来ません(´;ω;`)
出来るのでしたら教えてくださいo(__*)o
972非通知さん:2005/12/08(木) 18:06:52 ID:sPDRVEkl0
僕のも句読点が割り当てられて無いよ...
なんでそんな中途半端なベル打ちするかなぁ.
ちゃんと考えて作って欲しい.
973非通知さん:2005/12/08(木) 19:09:27 ID:4u/alMjo0
ベル打ち標準は無理だろうね。
PCでさえもショートカットキー完全に対応してないソフトとかあるし。

そもそも開発者がベル打ちの存在を知らないんジャマイカ?
974非通知さん:2005/12/08(木) 21:00:01 ID:B4pB773g0
句読点割り当てしてないくせに、電話とかお茶のアイコンが登録されてるってのはどういうことだろうな
なあ、東芝さんよ!!
975(゜∀゜)ァハハ ◆ls04aLtui2 :2005/12/08(木) 23:24:49 ID:1/Wwwc1F0
なんでauの三洋端末はテンキー(12キー(?))で句読点が
出せないのだろう。。。もうなれたけどさ。。。
976非通知さん:2005/12/09(金) 01:13:03 ID:DIMA86W30
SA700iSなんか80のあと04、05で「,」と「。」が出るし…
なにゆえカンマ?
977非通知さん:2005/12/09(金) 01:34:23 ID:UKpYGbrp0
>>971
俺W31SAだけどもし一緒なら、「文字」→「3 アイPB」で半角になると思う。

あとマニュアル読んでも全然わからなかったんだけど、アルファベットの
大文字/小文字を切り換えるには何かアルファベット打ってから「小」を押す。
そうするとそれ以降に打つ文字も最初から小文字になる。

句読点は打てないけど「て」とか「の」に登録してガンガレ
978非通知さん:2005/12/09(金) 03:05:30 ID:tZEKRowY0
次スレ立てますた。
テンプレ改変・追加しますた。
追加あればまた言ってちょ。

【ポケベル】2タッチ入力 Part99【ベル打ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134064815/
979非通知さん:2005/12/09(金) 03:13:14 ID:AtS4G8uw0
句読点の割り当てがないから不便て課題が出されました
メーカーはいままで何をかんがえて開発してきたんだろう

次モデルから簡単に改良できる課題だな

テンプレに載せて欲しい要望でした
980非通知さん:2005/12/09(金) 03:31:37 ID:07MgNbkn0
WX310SAも句読点できない
「てん」「まる」で変換するけど…

あとJAVAネ申がwillcom用ベル打ちアプリ作ったようだ
981非通知さん:2005/12/09(金) 07:48:39 ID:HmSgPAxq0
>>980
詳細激しくきぼん。
982非通知さん:2005/12/09(金) 21:30:41 ID:dJRy2NRv0
>>970
afkpuzのことか?
アナル・・・で覚えちまったじゃねえか。
983非通知さん:2005/12/10(土) 10:03:57 ID:gdE3U7MJ0
>>981
ポケベル入力練習JAVAアプリ「PB」(MIDP アプリケーション(WX310SA 用))
ttp://ichitokumei.web.infoseek.co.jp/MIDP/

これですな。
984非通知さん:2005/12/10(土) 13:38:29 ID:o8kTGACG0
>>983
d
早速使ってみるよ。
985非通知さん
>>980
読点はメールボタン→決定→決定のほうが楽かも