【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
auも「おサイフケータイ」、9月スタート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24726.html
KDDI 会社情報: ニュースリリース > 「EZ FeliCa」サービスの導入について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0711/

KDDIも「おサイフケータイ」──au版モバイルSuica正式発表
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/11/news034.html
au版モバイルSuicaで何ができる? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/11/news087.html
EZ FeliCa対応の2機種「W32S」と「W32H」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/11/news045.html
モバイルSuica-JR東日本-
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051110.pdf
auのW32S、バージョンアップでモバイルSuicaをサポート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26539.html
Edyカードの入手方法
http://www.edy.jp/edy_card/edy_card_01.html
2非通知さん:2005/11/16(水) 03:39:36 ID:oIOEXNFP0
関連スレ
【USIM】auのUSIM採用はいつになる?【希望】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118245427/
【EZテレビ】 auにもテレビ付き携帯 【やったぜ!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1116834049/
auのモバイルSuicaだけを熱く語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089870401/

前スレ
【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121093321/
3非通知さん:2005/11/16(水) 06:39:15 ID:YDcVamjUO
>>1
乙武
4非通知さん:2005/11/16(水) 12:18:10 ID:3ctAN4rP0
>>1
おっつー♥


Edy対応自販機って普及が鈍いね。
自販機の値段が糞高いんだろうけど、
悪〜い外人さんが強引な手口で荒らすのも原因か?
いっそのこと電子マネーだけの自販機なら現金入ってないからパクられることもなくなるけど、
チャージ出来るお店の近くに設置しないと利用者減るもんな。
まだまだ時間かかるな。

なんだ、auも「おサイフケータイ」やるんだ(w


※ 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
6非通知さん:2005/11/16(水) 14:05:49 ID:YDcVamjUO
何その時代遅れな煽り
7非通知さん:2005/11/16(水) 14:50:03 ID:FbxlTvTj0
対応機種はたったの2機種だけ。
新機種にもFeliCaは搭載されませーん!

auが今後パクりそうなサービスを予想するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108268434/l50
8quattro ◆Oamxnad08k :2005/11/16(水) 14:59:42 ID:YbEc8vTo0
>>1
乙華麗!
綺麗な仕上がりw
9非通知さん:2005/11/16(水) 15:05:04 ID:abVmZFS/0
>>4
機器コスト以外にも、Edyの加盟料がランニングで必要になる。
それと、最低一日一回は売り上げデータをビットワレットに送信しないといけない
から、電話回線かPHS回線などの通信手段を用意しないといけないとか、色々ある
からね。

日本たばこが進めている、成人識別機能付たばこ自動販売機用のICカードに電子
マネー機能を搭載しようとしているみたいだから、日本たばこが独自に電子マネー
事業を立ち上げずに、Edy と組むようなことになれば、飲料水の自動販売機への
普及も一気に進みそうですが。
10非通知さん:2005/11/16(水) 16:56:51 ID:3ctAN4rP0
あぁーなるほど。
加盟料と通信もネックになってんのか。
おっきな駅とかの無線LANが使えるところとかなら良さげ?

独自電子マネーってコカコーラのあれみたいなやつかな?
何やらiアプリと連携オンリーの
だとするとjavaが使えないauはアプリの公開に時間かかるし不利だな…
11非通知さん:2005/11/16(水) 19:55:44 ID:abVmZFS/0
通信に関しては、既に釣り銭切れ・品切れ・故障をベンダ・オペレータに通知する
PHSやDoPa端末を仕込んだ販売機があるから、それを流用すれば確保できますよね。

たばこカードは、今、種子島で実用化実証試験が行われていて、種子島だけで使え
る電子マネー「たねィ」が付いてます。
たばこカードは、2008年に全国一斉導入なので、その時に「Edy」が搭載されれば
自販機では「Edy」が普及するでしょうね。
12非通知さん:2005/11/17(木) 19:45:39 ID:wLi4By700
>11
auが悪いわけではないのだが、もっとEdyが使える場所を増やして欲しい。
W32Hが泣いている。

たばこでEdyは歓迎だけど、たばこ税が上がりそうなんで2008年までには禁煙したいw
各社のジュース自販機がEdyで全面的に使えるようになると嬉しいですね。
あっちこっちの独自チャージは面倒だし。
1312:2005/11/17(木) 19:47:16 ID:wLi4By700
失礼!
Edyはauではなく、ビットワレットに頑張ってもらうしかないんだった。
14非通知さん:2005/11/17(木) 21:02:43 ID:oMkBTKAI0
>>12
たばこの自動販売機が一斉にEdy対応となれば、飲料数も自動販売機の製造メーカーは
同じだから、普及も加速するんじゃないかと思います。

Edy対応自動販売機は、つくばエクスプレスの駅でよく使ってますが、とっても便利。
15非通知さん:2005/11/17(木) 21:03:12 ID:lH9BS8ad0
そのうち20禁電子マネーとか出来そうだな
酒たばこエッチー商品の購入向け用として
16非通知さん:2005/11/17(木) 21:09:28 ID:oMkBTKAI0
>>15
電子マネー Eroy
17非通知さん:2005/11/18(金) 00:47:24 ID:Nnok5ih40
自動販売機こそEdy対応にしろ!
18非通知さん:2005/11/18(金) 08:38:15 ID:eO7+vajr0
>17
-)ノ
19非通知さん:2005/11/18(金) 09:40:43 ID:NalDfQby0
(♥∀♥)Eroyに2万円チャージしたいんですけど!!
20非通知さん:2005/11/18(金) 12:39:09 ID:Bq/Myuog0
別スレにも書いたけど



http://www.jr-odekake.net/j-west/

仲間たんW32H持ってるけど、西ではモバイルICOCAとか始めるのかね?
21非通知さん:2005/11/18(金) 16:11:49 ID:8SgTWjpi0
cmodeにも対応して欲しい。
コカ・コーラはドコモ以外でやる気はないんだろうか・・・
22非通知さん:2005/11/18(金) 16:49:20 ID:lwtN+y6J0
>>21
cmodeなんてどうでもいいよ、あんな使えないの。
23非通知さん:2005/11/19(土) 16:33:48 ID:gm6HDPvRO
コカ・コーラも セガゲームセンター行けばあるよ。 あと道頓堀のサミータウンにも、 ピタパが使える自販機はエディも桶では?
24非通知さん:2005/11/19(土) 17:50:21 ID:wYEUfrez0
SuicaだけとかEdyだけの機器って中のソフトをアップグレードすれば両対応出来るん?
もし出来るんならコンビニ頼むよ…。
25非通知さん:2005/11/19(土) 21:12:33 ID:X4eCB5B+O
>>24
できるからampmでiD導入するんだろうな。
26非通知さん:2005/11/20(日) 01:25:06 ID:E497+Rks0
へぇ〜出来るんだ
 テカワク
(0・∀・) 今現時点でどっちかに対応してるコンビニはさっさとレジのソフトをアップグレード汁
27非通知さん:2005/11/21(月) 18:39:41 ID:kkFmzi8y0
ampmのEdy読み取り機ってアホほど読み込むの早いね
ポプラってコンビニも激早

サークルケーサンクスは激遅
28非通知さん:2005/11/21(月) 21:11:06 ID:rBJLTuH00
女神降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.meramera.info/
29非通知さん:2005/11/22(火) 22:58:22 ID:nS2qsvXV0
  ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
30非通知さん:2005/11/22(火) 23:51:55 ID:6MwAag2FO
近所にあるコンビニと
漫喫が対応してて
これから結構使えそう♪
o(^-^)o
31非通知さん:2005/11/23(水) 00:30:50 ID:ZqAP/niq0
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0930/index2.html

実店舗での試験サービスって意味ではauの方が先。

っつーかA5011HMCは笑えた
32非通知さん:2005/11/23(水) 02:17:27 ID:uai+gAii0
さすがau!
33非通知さん:2005/11/27(日) 12:13:52 ID:ZB9xKH41P
34非通知さん:2005/11/27(日) 15:46:18 ID:p2lF8OHr0
35非通知さん:2005/11/29(火) 22:25:12 ID:TcxGoanPO
age
36非通知さん:2005/11/29(火) 22:45:48 ID:/U3T8evx0
じわじわとBREW効果が出てきた感じだな
37非通知さん:2005/11/29(火) 22:58:07 ID:gLg5cB4CO
俺のW32SだとEdy-styleの動作がえらくモサーリなんだけどみんなのはどう?
38非通知さん:2005/11/29(火) 23:53:17 ID:IarlxGrcO
糞アウ
39非通知さん:2005/11/30(水) 06:58:38 ID:c6xDTaKKO
キャッシュバック2、あげ
FeliCaアプリの移行は面倒なので、使い切ったら、Edyともオサラバです。
40非通知さん:2005/11/30(水) 09:29:15 ID:/uX0Iia50
>>39
独り言はチラシの裏に書けやカス
41非通知さん:2005/12/02(金) 00:45:54 ID:xaGVvllg0
どうやら1等30000円当たったみたい。
キャッシュバック2とau抽選Wチャンスで25000円と5000円がギフトに3つあった。
42非通知さん:2005/12/02(金) 15:19:35 ID:hIZxB8Wv0
auは統合する気はないみたいよ。
順調に1スレ目を消化して2スレ目を立ててるし…
伸びてないのはVL-FeliCaかな・・・
43非通知さん:2005/12/05(月) 09:47:01 ID:e9xl8cFP0
【EdyやSuicaに続け】セブンイレブンが独自の電子マネー発行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133334575/

セブンイレブンでもいずれ
Edyで買い物できるようになると思ってたのに・・・
44非通知さん:2005/12/05(月) 10:52:36 ID:OjBdEEcl0
>>43
Edyは手数料が高いらしい
45非通知さん:2005/12/06(火) 15:12:03 ID:epMvw3nm0
au、W32SでモバイルSuicaのためのバージョンアップを案内
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26848.html
端末内に保存されている着メロなどのコンテンツは、バージョンアップ後も原則としてそのまま。ただし、BREWアプリフォルダについてはリセットされ初期出荷状態に戻るため、BREWアプリをダウンロードしていた場合はバージョンアップ後に再ダウンロードが必要になる。
46非通知さん:2005/12/06(火) 16:17:18 ID:jacea6XC0
>  セブン&アイの電子マネーは、Edy、Suicaなどと同じく、技術的
> にはFeliCaを利用したプリペイド(前払い)タイプのものになりそうだ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/29/news095.html
ケータイの場合モバイルSuicaと同じようにアプリで対応するんだろうな。
それにしてもなんだかなあ。
http://www.7andi.com/news/pdf/2005/1129_01.pdf
現状のクオカードの代替って位置づけなんだろうか。
47非通知さん:2005/12/06(火) 23:01:52 ID:dnCCG4qqO
>>44
もっと手数料の高いチケFUNとか使えてるから、
手数料の問題ではないんじゃないかな。
48非通知さん:2005/12/09(金) 16:42:53 ID:aHyg76ML0
test
49非通知さん:2005/12/10(土) 09:09:30 ID:g06vLne50
はっきり言ってこのスレいらないだろ。
各社おサイフケータイスレはひとつにまとめるべき。
50非通知さん:2005/12/12(月) 01:46:12 ID:R2uEQSn/0
機能規格仕様筐体全て違うじゃん
51非通知さん:2005/12/12(月) 01:55:04 ID:B9Si1SiZ0
>>49
ボダのFelicaスレすらあるんだからauスレがあってもいいじゃん。
52非通知さん:2005/12/12(月) 02:09:40 ID:0V+4e0pC0
ビックのアプリがこねーな。
つーか、Felicaサイトまであるのにアプリが全然増えない。
53非通知さん:2005/12/12(月) 11:25:33 ID:Dy51X8dK0
>>49
ここが盛り上がらないからといって、
iモードFeliCaのスレに乗り込むなよ。
絶対に乗り込むなよ(w
54非通知さん:2005/12/16(金) 16:35:18 ID:GOSlnjyz0
おサイフケータイで学生証:
日本初「携帯で利用できる学生証」――神奈川工科大
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/16/news031.html

※ 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
55非通知さん:2005/12/16(金) 16:38:24 ID:V6NV1wzm0
>>54
いちいち商標登録の説明はいらんだろ テラウザス
56非通知さん:2005/12/16(金) 16:42:36 ID:+35Zl/620
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | ドコモのお陰でFeliCaを使えるのに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
57非通知さん:2005/12/16(金) 16:57:51 ID:V6NV1wzm0
>>56
だからって何も・・・スネヲまで出てこなくても・・・・
ドラエモーーーーン (;。;)
58age:2005/12/18(日) 08:16:21 ID:zyfukBBm0
コント乙
59非通知さん:2005/12/18(日) 09:13:31 ID:5BTbWW0c0
ViEWカードきたから、あとは1/28を待つのみ。
しかし、auの場合はBREWアプリつくるの大変だから大変だな。
まあ、それだけ信用できるというわけなんだろうけど。
60非通知さん:2005/12/19(月) 13:59:57 ID:immky+wY0
>>59
作るのよりも、審査を通すのに時間が掛かるからね・・・
KDDIに多めに金を払えばスピード審査してくれるらしいが(w
61非通知さん:2005/12/19(月) 14:13:49 ID:g/Yw5BwC0
審査に2〜3ヶ月もかかるようではアプリは増えないよな・・・

62非通知さん:2005/12/19(月) 15:42:18 ID:8nHgLSDl0
もうVIEWSuicaカードをそのまま使えばいいやん。
63非通知さん:2005/12/20(火) 00:48:43 ID:gFHfklLk0
>>62
それ言っちゃダメw
64非通知さん:2005/12/20(火) 03:49:34 ID:8BlZCyBJ0
ICOCAをJR東エリアで使うのが通
65非通知さん:2005/12/20(火) 04:08:22 ID:dYUCYmaL0
Suicaで西瓜を買うのが通
66非通知さん:2005/12/20(火) 07:28:56 ID:rKhUdM/H0
>>65
そんなんで座布団はもらえないっ通の
67非通知さん:2005/12/20(火) 07:34:39 ID:y4W78/B+O
パスネットだけでも良い気がしてきた昨今。
窓口で「モバイルSuica使いたいから発行ヨロ」ってしたいんだが
みどりの窓口で良いのか?
68非通知さん:2005/12/20(火) 09:05:44 ID:P1mHtccD0
>>67

オケー
69非通知さん:2005/12/20(火) 18:41:48 ID:y4W78/B+O
トン。近日イテクル。
70非通知さん:2005/12/21(水) 22:23:26 ID:PjMyv6Ch0
東芝に搭載はまだなの???
71非通知さん:2005/12/21(水) 22:45:52 ID:fNL1D0Ul0
インフラとしてGPSみたいに全機種搭載して行くような方向には
なるんだろうけど、機種変の時に今のようなややこしい手続きを
いちいちやらないといけないって事だとあんまり広まらないかもね・・・。
72非通知さん:2005/12/24(土) 01:17:31 ID:hjfbLqcI0
>>64
それお土産のICOCAでやった事あるけど乗り越しした時に清算機突っ込めなくて凄い不便だった
73非通知さん:2005/12/24(土) 01:24:24 ID:YagB0S9Q0
>>72
ICOCAでも東の精算機で使えるけど。

>>50
規格は同じ。
74非通知さん:2005/12/24(土) 07:55:54 ID:hjfbLqcI0
>>73
ごめん 説明が足らなかった
他乗車券と併用の場合ね・・・俺は私鉄利用者だから普段磁気定期券なんだ
75非通知さん:2005/12/24(土) 08:12:05 ID:hjfbLqcI0
ゴメン 私鉄+JR利用者って書こうとしたのにorz

ってか余談なんだけど 磁気定期券+ICOCAで乗り越し清算する場合は改札のおっちゃんに渡すんだけど
いつも磁気定期券の方の出場記録打つの忘れるのね
まぁ こっちもICOCAとか関東圏の定期と一緒に使ってるからしょうがないか
とか思ったら東京駅から新幹線乗る時に東京駅改札内の窓口で新幹線のキップ買ったら
出場記録付けてくれなかった…新幹線の自動改札一緒に突っ込んでも付かなかったし
磁気定期券に出場記録を付けないのはJRの体質か はたまた本気で出場記録付ける気がないんだろうか
毎回忘れられる度に入るときに 出場記録無し とか出てウザいんだけど

DoCoMoのお財布スレで話題の2007年3月のパスモに期待したいけど・・・
モバイル版 しかもauっていつになったら付くんだろ
やっぱ定期券は携帯に入れるとなると不便そう
76非通知さん:2005/12/24(土) 08:22:10 ID:XuJ2b3V40
対応機種が増えるのが遅すぎるのでドキュモに逝きます。先立つ不幸をお許しください。
77非通知さん:2005/12/24(土) 09:26:46 ID:VmebShEoO
W32Sを購入して一ヶ月。
今日は帰省のため羽田空港に来ています。
荷物もあるし、小学生の息子二人を連れての移動なので
お財布ケータイが活躍してくれてます。

ホントに航空券受け取れたことに妙に感動した母さんなのでした。
78非通知さん:2005/12/24(土) 14:54:48 ID:PYrpoAkI0
>>77
おぉ!航空券の発券に利用している人がいた!!
79非通知さん:2005/12/24(土) 22:15:56 ID:VmebShEoO
もしかして航空券発券に使ってるのは少数?
隣の人に手元を凝視されたよ。

空港ではちょっとお茶買ったり、お土産買ったりって事が
多いので凄く楽チンでした。

80非通知さん:2005/12/24(土) 23:43:14 ID:rpuPgsc00
>>79
子供連れなど複数人予約なら、チケット発行の方がいいのかも。
一人の時は、事前チェックインしてセキュリティゲートに直行だろうけど。
81非通知さん:2005/12/25(日) 02:50:21 ID:mvh1HMdV0
東京ー大阪 とか以外なら、繁盛期は金券ショップ直行だからな。
82非通知さん:2005/12/25(日) 08:21:05 ID:9kqghxBE0
航空券についてはfelicaの株主優待対応がいつになるのやら…。
それさえあればいいんだけどな。
83非通知さん:2005/12/28(水) 17:59:01 ID:oK805xtoO
>>77
o(^-^)oハイテク母さんですね!!
84非通知さん:2005/12/30(金) 01:47:22 ID:wlBHf/km0
ハイテク母さんってか俺はバーチャル母さんと毎晩ヤってる。
85非通知さん:2005/12/31(土) 20:01:07 ID:IKz9FwZU0
溜まったマイルをEdyにしたが、ケイタイで受け取れないため、
ANAカードのEdyにチャージして初めてサンクスで使ってみた。
反応の悪いセンサーがそれなりに反応してびっくりした。
W32SのFelicaの反応が悪いんだと分かってしまった。
86非通知さん:2006/01/01(日) 15:01:18 ID:qDcO6Pwj0
>>85
修理出してみな
87非通知さん:2006/01/03(火) 13:40:17 ID:IbB1ckii0
ビッグのポイントカードまだ〜
88非通知さん:2006/01/03(火) 15:20:50 ID:BJ543o4U0
BREWだからまだまだ遅れます
89非通知さん:2006/01/03(火) 21:50:47 ID:5cbRiYTa0
>>88
マヂ?
ショボーン
90こんばんは:2006/01/03(火) 22:03:37 ID:YqlmDKez0
ZEZ方式を知っている方教えてください!
91非通知さん:2006/01/03(火) 23:29:04 ID:z/fmrfW+0
>>90
BMGビクター(当時)に設立された、B'zのプライベートレーベル。
後に名称がVERMILLIONに変更され、ZEZは消滅。
現在はVERMILLION RECORDSとして、独自のレコード会社として機能している。
92非通知さん:2006/01/05(木) 01:20:55 ID:jiGBpF0J0
素人なんですが、結局これからFelica対応機種は増えていくんですか・・・?
93非通知さん:2006/01/05(木) 10:10:50 ID:UMRJauMfP
>>92
W41シリーズにいくつか載る予定。
94非通知さん:2006/01/05(木) 13:41:02 ID:130Qr7Ce0
新しいキャンペーン始まったようです!EZ FeliCaの新着・キャンペーン情報に追加されています。
iPodはムービー再生対応版ですか・・・?Xboxは360ですか・・・?
95こんばんは:2006/01/05(木) 18:11:45 ID:ZaDp21i10
ZEZ方式って、文字化け防止のものだと聞いているんですが!!お願いします
96非通知さん:2006/01/06(金) 03:31:15 ID:R+PfAhIA0
>>85
だからかな?

au、W32SでモバイルSuicaのためのバージョンアップを案内
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26848.html
au携帯電話「W32S (ソニー・エリクソン製)」のモバイルSuica対応について
ttp://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20060105.html
97非通知さん:2006/01/06(金) 14:19:13 ID:F9NKAeFJ0
>>85 >>96
サークルKサンクスのリーダは読み取りに異様に時間がかかる。
端末側の問題ではない。
98非通知さん:2006/01/06(金) 15:04:20 ID:Tiscny4A0
読み取りエラーも多いしね>○Kサンクス
いつも1回で通らないじぇ
99非通知さん:2006/01/06(金) 15:45:58 ID:0DDEG4jk0
「W32S」のモバイルSuica対応、BREWデータはリセット
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/06/news044.html

最悪だなwwwwwwww
100非通知さん:2006/01/06(金) 16:08:56 ID:F9NKAeFJ0
>>99
去年から既出の情報だよ。
101非通知さん:2006/01/06(金) 16:21:21 ID:V/tPEtFN0
>>100
予告があって
それを知った上で買ったとしても
最悪な気がする
102非通知さん:2006/01/06(金) 16:52:39 ID:F9NKAeFJ0
>>101
何故?
103非通知さん:2006/01/06(金) 17:20:26 ID:NJcQlxHy0
一週間預けなければダメだからでしょ
104非通知さん:2006/01/06(金) 18:59:28 ID:3nwS7oxj0
なんで預託機と交換してくれないの?
105非通知さん:2006/01/06(金) 20:33:46 ID:F9NKAeFJ0
>>103
予告があってそれを知った上で買っているのに?

>>104
今の段階でこの改修を望む人の数が読めないからだろう。
106非通知さん:2006/01/07(土) 00:06:22 ID:eru1JIpw0
モバイルPiTaPaはまだか?
107非通知さん:2006/01/07(土) 01:23:23 ID:MbfZGXDB0
>>106
ポストペイという時点で論外
108非通知さん:2006/01/07(土) 01:47:26 ID:BqqR8/MRO
ドコモのiDは実は三井住友がPiTaPa向けに作ったシステムを拝借したもの。
109非通知さん:2006/01/07(土) 15:12:56 ID:mf4smrn20
>>99
マルチ乙
110非通知さん:2006/01/07(土) 22:11:09 ID:eru1JIpw0
ポストペイでもいいじゃないか
111非通知さん:2006/01/09(月) 23:05:53 ID:656Gh8bTO
みなさんバージョンアップ改修に出しますか?
112非通知さん:2006/01/10(火) 00:47:36 ID:pN14IJMw0
w21caの裏にガムテープでSuica貼ってる俺は勝ち組。
モバイルSuicaだよーん。
113非通知さん:2006/01/10(火) 12:53:40 ID:1QFJ6xYt0
>>112
禿しく乙。
114非通知さん:2006/01/10(火) 13:06:32 ID:GbIlSi5E0
リアルで貼ってたら泣ける
115非通知さん:2006/01/10(火) 18:31:29 ID:aMP6W0nkP
モバイルSuicaってフェリカロックしてたら、
改札通れないのかな?
116非通知さん:2006/01/10(火) 18:33:14 ID:Lw80yEmS0
うん
117非通知さん:2006/01/10(火) 21:01:12 ID:0hzVg/OV0
>>116
まじ?エディはロックさえ解除
しておけばおkじゃなかったっけ?
118非通知さん:2006/01/10(火) 21:07:19 ID:Lw80yEmS0
ロックを一時解除すれば通れるよ、Edyと同じ。
119非通知さん:2006/01/10(火) 21:26:24 ID:VX8Qj9IN0
(ロックしてたら、と言っているのに。)
120117:2006/01/11(水) 21:45:10 ID:UZ5FoMyZ0
>>119
すまん…脊髄反射だった。orz

でも、Suicaってロックあるの?
121非通知さん:2006/01/11(水) 21:46:36 ID:UZ5FoMyZ0
あ、でもSuicaもFelicaか…

逝って来る…orz
122非通知さん:2006/01/11(水) 21:59:22 ID:ziYOqhjh0
疲れてるぞ(w

今夜は風呂に入って早く寝ろ。
123非通知さん:2006/01/12(木) 00:20:57 ID:jKTahmaO0
>>118
改札でる時にパスワード忘れましたキセルが流行りそうですね
124非通知さん:2006/01/12(木) 09:16:37 ID:Vsh2gHvI0
>>123
オールリセットしろと言われる罠。
125非通知さん:2006/01/12(木) 16:59:33 ID:YOS9FyK90
ビックカメラのポイント、3キャリアのおサイフケータイに対応
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27284.html
126非通知さん:2006/01/12(木) 17:19:18 ID:bNCW7maiP
>>125
やっとキター。
127非通知さん:2006/01/12(木) 18:57:20 ID:LEXZLDlA0
PASMOもセブン&アイ独自電子マネーも来年春か
それまでにどんだけEdy利用出来る店舗が増えるのか楽しみだね
128非通知さん:2006/01/12(木) 19:01:47 ID:5irsPREq0
「iDは、JCBとは競合しない」――NTTドコモ夏野剛氏
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0601/11/news068.html

>技術的には、(ドコモと同じく)オープンな技術である
>Javaを使うボーダフォンでは使えるようになります。

>auはBREWというクローズドな技術を使っていますし、
>審査の段階でauさんの判断があるかもしれませんが」
129非通知さん:2006/01/12(木) 20:24:02 ID:OqJ6ft2k0
>>128
つまり審査で落とされたということですか?
130非通知さん:2006/01/12(木) 23:58:50 ID:OJfN1drf0
>>129
まだ誰も申請してないだろwwwwwwww
131非通知さん:2006/01/13(金) 01:06:06 ID:z5HYpqdl0
>>129
その可能性ありw
132非通知さん:2006/01/13(金) 08:27:59 ID:VDqspCsJ0
新機種出ないのかなぁ〜?
W32HもW32Sも新規1円だよ。
133非通知さん:2006/01/13(金) 08:49:03 ID:71Tj4+eD0
41で3機種ぐらいフェリカ対応だって噂だけどね、W32Sは色によっては品切れ
って店も出てきてるね。
134非通知さん:2006/01/13(金) 12:52:38 ID:CuImNLnU0
相変わらず対応機種が絞られるんだな。
ICカード対応機種も一部だし・・・
135非通知さん:2006/01/13(金) 13:00:55 ID:nmU6iOjB0
フェリカとICカードだけは少なくともWINは標準にしてほしいけどね。
136非通知さん:2006/01/13(金) 13:08:47 ID:u49a7/HJO
DoCoMoみたいに個人情報が漏れるから絶対登録しない
137非通知さん:2006/01/13(金) 13:08:48 ID:BsaxC5sf0
機能が横並びでないことが売りなのかな?
とくにICカードとFeliCaは
全機種に搭載してこそ意味のあるものだと思うのだが。
138非通知さん:2006/01/13(金) 13:17:42 ID:nmU6iOjB0
auの端末は機能を絞ることで端末のコストを抑えてる印象はあるけど、
フェリカとICカードはインフラだから出来る限り多くの端末に積まないと
意味がないからね、GPSみたいに標準にしてくれると良いんだけど。
139非通知さん:2006/01/13(金) 13:55:49 ID:xg86y3aBO
大変だお!
今日の17:00迄に登録すると500円もらえるお!こういうのは直ぐに動く事が大事だお。
http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=564726
140非通知さん:2006/01/13(金) 14:32:07 ID:OhIJkBHd0
>>138
GPSはクアルコムのチップに勝手についてくる機能。
ICカードとFeliCaは別に用意する必要がある。
その違いじゃないかな。
141非通知さん:2006/01/13(金) 22:11:30 ID:hg1aaaW80
>>137
06年度以降のWIN端末ではFelICa標準搭載。
142非通知さん:2006/01/14(土) 02:30:44 ID:cT6oz2V90
>>139
マジ通報したから
143非通知さん:2006/01/14(土) 15:55:34 ID:qUmkgPuA0
biccameraアプリの初回起動時の、ビックポイント書き込み中にエラーになるんだけど
登録できた人いる?当方、今日ポイント統合処理してQRコード付きの紙貰ってきたW32H
144非通知さん:2006/01/14(土) 19:42:24 ID:UfrSuV7X0
そもそもポイントカードをfelicaに統合する利点ってなんかあるの?
145非通知さん:2006/01/14(土) 20:15:57 ID:kJAdpiMS0
ポイントカードが財布から消えるってことと物によっては出先でポイントの
確認が出来ることかな。

ヨドバシとかビックのようにプラスチックカードのところは結構ちがう。
146非通知さん:2006/01/14(土) 20:33:57 ID:k1r70Y5U0
ヨドバシでアプリの手続きしたときに、
店員のお兄さんに「でもカードもお財布に入れておいてくださいね」と
言われた。店舗によってはまだ設置しきれてないからだと・・・。
意味ないじゃん!
147非通知さん:2006/01/14(土) 20:41:00 ID:TR4anOcC0

対応レジが増えても、いざってときのためにリアルサイフにプラスチックカード
入れておくほうがいいですよ。
なので、リアルサイフが薄くなる効果は期待しないほうが。

ただ、Edy支払いとセットにすると、ケータイだけで完了して、
小銭もプラスチックカードも出し入れしなくて済むから、それは便利。
148非通知さん:2006/01/14(土) 22:23:42 ID:UfrSuV7X0
>>147
そのわずかな便利のためにパケ消費してアプリ落としてチャージして設定して

となるわけだが。使える店舗が10倍くらいになってくれないとアホらしくてやってられない。
149非通知さん:2006/01/14(土) 22:44:30 ID:H8mLtJvQ0
>>148
まぁ、言ってることもわかるけどさ
とりあえず他の人があんまりやってないことを
やれる快感ってあるよね。
ETCとかも、早く通れるって快感以外にも
そういう感覚がちょっと嬉しい漏れは逝ってよしですか?そうですか…
150非通知さん:2006/01/15(日) 00:26:38 ID:wLknhypa0
まだパケ代削減とかやってる人がいるんだね。
ISDNを思い出すよ・・・(しみじみ)
151非通知さん:2006/01/15(日) 00:45:31 ID:vKxwJPyI0
タブル定額の意味わかってんの?
なんつーか自分の基準を強制的に他人に当てはめるアホの典型例だな。
152非通知さん:2006/01/15(日) 15:13:45 ID:NHuUmsdB0
ダブル定額は上限まで使わないと意味がないと思ってるのだろうね。
上限まで使ってからが勝負なのは事実だが、
上限付きパケ割として利用してて、それ以下に抑えようとしている人がいるのも事実。
153非通知さん:2006/01/15(日) 16:16:37 ID:huBGN5AbO
あう使いにケチで貧乏人が多い事実。
154非通知さん:2006/01/15(日) 20:49:57 ID:4fENiXwv0
ケチかどうかは分からないが、胡散臭いやつが多い気はする。
155非通知さん:2006/01/15(日) 20:53:55 ID:fS4vjGl/0

156非通知さん:2006/01/15(日) 20:56:06 ID:3n3JzNTN0
モバイルsuicaってどうなの?
便利なら是非使いたいんだが・・・
157非通知さん:2006/01/15(日) 21:08:28 ID:YuVCqTAf0
↓のスレの>>853でも言ったけど、以前オサイフケータイ(TM)は必ず失敗する
って言ってた人達は、あうが導入したとたんに万セーしてたらしいね。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133494058/
158157:2006/01/15(日) 21:12:34 ID:YuVCqTAf0
あの時、叩いてた人達ってあうオタだったのね。
159非通知さん:2006/01/15(日) 21:44:09 ID:0UTjloDp0
>>158
その頃にはauでも導入されるのが分かっていたし。
ヲタなら当然そのくらいは知っている。
騒いでいたのは一部の馬鹿な厨。
160非通知さん:2006/01/16(月) 02:33:48 ID:jKjm+r6u0
>143
自分もできない.
いくらやっても「通信ができません。制限設定、
電波状態などを確認してください。」とでる.
アプリを消して再ダウンロードしてもダメだった.
ビックカメラに電話して聞いたらそういう質問が多いらしく,
W32Hが悪いんじゃないの?auに問い合わせと言われた….
161143:2006/01/16(月) 06:37:26 ID:jjB6Zyr30
>160
レスサンクス。自分もまさにその状態です。
W32Hが全部そうなら、そのうち動きがあるでしょうから静かに待ちますね。
162非通知さん:2006/01/16(月) 09:03:19 ID:lV2m3aLA0
W32Sでは今のところ問題ないみたい。
163非通知さん:2006/01/16(月) 10:37:34 ID:q9t0HMusP
>>143
W32Hだけど普通にできたけど。
164俺もW32H:2006/01/16(月) 12:00:46 ID:2xuoEn320
【15日】ビックカメラ天神1号館担当レジの回答:
あ、その件でしたら、auショップに行って頂いて、アップデートを行ってください!

【16日】auショップにて:
こちらとしては何もできないので、ちゃんと動くまで待ってください。

なんなんだよこいつらの対応は!!
165俺もW32H:2006/01/16(月) 12:09:00 ID:2xuoEn320
何回も接続しようとしたり、アプリを再ダウンロードしたりした分のパケット代を補償しろ!!
と、ビックカメラに強く言えば返してくれるかな…?
166非通知さん:2006/01/16(月) 12:56:44 ID:b8S9EJNk0
>>164
俺の予想ではau側に非があると思う。
167非通知さん:2006/01/16(月) 14:10:35 ID:mjevPeRt0
>>164
単に通信状態が悪いだけ。電源入れ直せ。
168非通知さん:2006/01/16(月) 14:45:20 ID:uwLQqkygO
今日ビックの手続きをしてきたが、同じく通信できないと表示がでて先に進まない。
当方W32H
早くなんとかしてくれ。
169168:2006/01/16(月) 16:51:49 ID:uwLQqkygO
今やったらできた!
ポイント確認できました。
170143:2006/01/16(月) 17:18:57 ID:CsFoqOjRO
自分も今やったら出来ました。
結局Bic側が原因だったんでしょうけどアナウンスは無しなんでしょうね。
171非通知さん:2006/01/16(月) 17:25:59 ID:mjevPeRt0
おまいらが早とちりなだけ。
172非通知さん:2006/01/16(月) 17:39:46 ID:icZRF5cC0
わざわざめんどくさいトラブルに遭遇してまでポイントカードをfelicaに入れる利点を教えてくれ。
173非通知さん:2006/01/16(月) 17:57:01 ID:q9t0HMusP
>>172
財布が0.3mm薄くなります。
174非通知さん:2006/01/16(月) 18:00:54 ID:2xuoEn320
>>167
>>171 お前氏ねよ

ビックも詫びろよ
175非通知さん:2006/01/16(月) 18:18:52 ID:mjevPeRt0
>>174
死ぬ必要性がないからなぁ。
176160:2006/01/16(月) 20:10:50 ID:jKjm+r6u0
確かにできました.
ビック側のの問題かな.
177非通知さん:2006/01/16(月) 21:58:42 ID:3+3tKuFw0
>>173
マジで意味無いですね。
機種変更時のアプリ再ダウンロードとか考えるとかえって面倒じゃないか?
178非通知さん:2006/01/16(月) 23:15:45 ID:24UbUa380
財布を出さずに携帯だけでポイントカード+支払い(edy or suica)が出来るのはすごい便利なのだが。
ただヨドバシの場合はわざわざedyがあるレジまで行って、
現金よりも遅い処理(他の店員に金額確認してもらったりレシートに番号とか書いたり)
なのですごく面倒だが。
179非通知さん:2006/01/16(月) 23:18:48 ID:/uGLBhdf0
問題はそれなんだよね。
ヨドバシカメラは使えるレジ端末が限られてるのが致命的。
客も迷惑だが、現場の店員にとっても迷惑な話だと思う。
180非通知さん:2006/01/16(月) 23:52:28 ID:lV2m3aLA0
ビックなんか携帯の会員証が使えるレジがまだ限られてる状態だった>新宿店。
ヨドバシはとりあえずほぼ全部のレジで携帯会員証が使えるようになったんだけどね
(これも新宿店の話)。

ビックもヨドバシも端末の導入の進行状況は遅いよね。
181非通知さん:2006/01/17(火) 00:00:53 ID:on00vdpv0

新宿のハンズは複数のレジで読み取り機共用。
コードが邪魔そう。

てかハンズでEdy使えるの新宿だけ?横浜はダメっぽいけど。
182非通知さん:2006/01/17(火) 00:02:40 ID:24UbUa380
ヨドバシはほぼ全てのレジに携帯会員証読み取り装置は付いているが、edyが普及していない。
ビックはほぼ全てのレジにsuicaの読み取り装置は付いているが、携帯会員証読み取り装置が普及していない。
(どちらも新宿店)
正反対なのが笑える。
183非通知さん:2006/01/17(火) 00:42:58 ID:wzxTvRVZ0
>>182
そういえばそうだねw
184非通知さん:2006/01/17(火) 01:11:57 ID:mRAYCbHK0
ということは結局カードを携帯に入れても
まだ元のカードが必要で財布が薄くならない?
それなら今のところ有効期限確認くらいしか
使えないな.まだ早かったのか?
185非通知さん:2006/01/17(火) 02:10:02 ID:qOw6/3I/P
要するに実験台だからさ。
使えればラッキーぐらいの気持ちが大切だろう。
186非通知さん:2006/01/17(火) 12:14:09 ID:WYrxZi++0
使えないというか現状使うことで得になることはわずかなマイルくらい。
現段階では色々悩んだり、レジ待たされたり、面倒ばかり増える。
187非通知さん:2006/01/19(木) 15:33:10 ID:vATaLczNO
応募した記憶は無いけれど『プレカード』が\10,000分郵送されてきた。
ラッキー!
188非通知さん:2006/01/19(木) 20:17:29 ID:FPyb+iAhO
>>181
あれはハンズがEdyを導入したのではなく、高島屋タイムズスクエアとして導入した。
よって他のハンズはEdyに対応してないと思われる。違ってたらスマソ。
189非通知さん:2006/01/19(木) 23:11:41 ID:PeyokLKp0
しかし、マメにEdy使ってコンビニ利用しても鼻糞レベルしかマイル溜まりませんねw
ステートメントの縦だけは長くなるw

 2005/10/10    Edyマイル(ampm店舗利用)     3 
 2005/10/10    Edyマイル(サンクス)          48 
 2005/10/20    Edyマイル(ampm店舗利用)     5  
 2005/10/20    Edyマイル(サンクス)          35  
 2005/10/31    Edyマイル                  2
 2005/10/31    Edyマイル(ampm店舗利用)     5
  / /    乗っトク使っトクマイル               5
 2005/10/31    Edyマイル(サンクス)           51
 2005/11/10    Edyマイル(ampm店舗利用)     3  
  / /    乗っトク使っトクマイル             3    
 2005/11/10    Edyマイル(サンクス)       25 
 2005/11/20    Edyマイル(サンクス)       43  
 2005/11/30    Edyマイル         4    
 2005/11/30    Edyマイル(ampm店舗利用)     2
  / /    乗っトク使っトクマイル             2    
 2005/11/30    Edyマイル(サンクス)       22
....

こんな感じw
190非通知さん:2006/01/19(木) 23:20:27 ID:anc7ML5r0
ガイシュツだったら済まぬ。
Felicaって、支払い以外で使うとき
たとえばチャージとか、淀とかのポイントカード
みたいな使い方をするときって、フェリカロック
外す必要ある?淀で会員登録したとき「ロックが
かかっている」って言ったら、「あ、大丈夫です」って
言われて登録の際には外す必要なかったみたいだから…。
ちなみにW32H使いです。
191非通知さん:2006/01/19(木) 23:51:06 ID:tj1yTBgl0
192非通知さん:2006/01/19(木) 23:59:58 ID:FRQzgGYx0
>>189
edyのみの使用ならば200万使って1万円還元じゃなかったか?
193非通知さん:2006/01/20(金) 00:06:43 ID:m/f8vtx00
>>192
いや、その通りなんだけど、改めて使ってみて、ステートメント見て
むなしくなった。もちろんEdyへのチャージでもポイント溜まってるけどね。
194非通知さん:2006/01/20(金) 11:22:02 ID:t88iTCMk0
質問なんだけど、EZ FelicaってVISAカードからチャージできないの?
パソリを持ってれば可能??
195非通知さん:2006/01/20(金) 11:34:39 ID:FCQvqQ8V0
>>194
VISAとかの国際ブランドじゃなくて、発行会社によって使えるか使えないか決まってくる。
http://www.edy.jp/edy_mobile/edy_mobile_02_01.html
196非通知さん:2006/01/20(金) 11:38:54 ID:t88iTCMk0
>195
おー。普通にたくさん使えるんだな。
俺は三井住友VISA(ANA)だからいけそうだね。
サンクス。
197非通知さん:2006/01/20(金) 12:16:38 ID:wx3ahp+X0
Edyに、カード登録必要 2日あとぐらいからパソリでもチャージ出来る。
198非通知さん:2006/01/20(金) 16:45:00 ID:OG0t/zKp0
au のEdyでサークルK/サンクスで支払ったら
auのサンクスGOGOチャンスキャンペーンの10000円コースの
商品券が当たっちゃった・・・ 500円の商品券が20枚で配達記録で
来た!

199非通知さん:2006/01/20(金) 17:05:19 ID:BJqz0ZuJ0
Edyで永久機関使っている香具師ノシ
200非通知さん:2006/01/20(金) 17:20:11 ID:I+xXyZYu0
随分とレベルの低い錬金術だな(w
201非通知さん:2006/01/20(金) 19:51:23 ID:ISIqU+Fs0
モバイルsuica サービス開始まで一週間です。
202非通知さん:2006/01/20(金) 21:12:50 ID:aY+eUJf20
改修に出したばっかりです。開始には間に合うと思うけど…。
203非通知さん:2006/01/21(土) 12:26:45 ID:kY0F59jE0
当初はSuicaと「ぴあ」の電子チケットしか対応しないって言ってたのに、
気づいたらドコモと同じことをやり始めてるんだよね。

auのモバイルSuicaだけを熱く語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089870401/l50
204非通知さん:2006/01/21(土) 13:51:52 ID:Oq39mJ6/0
>202
びゅーかーどは準備桶?
205非通知さん:2006/01/21(土) 21:56:34 ID:qPVSOG4D0
>>204
VIEWカードが始まった年から持ってる。
206非通知さん:2006/01/21(土) 23:26:24 ID:4zib3meM0
おまいらIC領域足りなくね?

ていうかこんぐらいの領域で足りると思ってんの?

なめてんの?
207非通知さん:2006/01/22(日) 10:03:52 ID:pvgEfoTv0
>>206
ん〜、いくつくらい登録してあるの?
漏れはエディとヨドバシとsuikaの3つ(の予定だけど)
一杯になるくらいのサービスが実施されてくれると
逆にうれしいんだけどなぁ…
208非通知さん:2006/01/22(日) 18:56:21 ID:Bb8PVKsn0
>>307
どうでもいいことだが…
×suika→○Suica

ちなみに俺は
・Edy ・マツキヨ ・Edy-Style
・トクトクポケット ・WonderGOO ・イーバンクチャージ
・ANAモバイルAMC 
・イロエン(FeliCaネットワークスキャンペーン用)

これでもまだいっぱいにはなってないよ
209非通知さん:2006/01/22(日) 19:35:43 ID:QL6XRhaU0
>>208
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_felica/area.html
auの携帯でマツキヨのポイントカード使える?
210非通知さん:2006/01/22(日) 19:49:42 ID:nkR3PrE20
使えないよ。>>208はドコモでしょ、WonderGOOもauは対応してないし。
211非通知さん:2006/01/22(日) 22:35:28 ID:pvgEfoTv0
スレ違いかもしれんけどさ、Felica端末って基本的に
遠隔ロックかけられるよな。せっかくあんなことできるんだから
遠隔ロックを解除するパスワードを8桁くらいにしてくれれば
いいのにって思うのは俺だけ?4桁なんてその気になれば
解除できるのわけないし、8桁ロックがかかるように
しておけば、落としたり盗まれたときに、メールとか見られなくて
済むのに。技術的に難しくも何ともないとおもうんだけど。
212非通知さん:2006/01/22(日) 22:42:54 ID:9khLfYVM0
>>211
FOMAの端末暗証番号は最大8桁ですよ
213非通知さん:2006/01/22(日) 23:57:17 ID:n5r4wHx90
W32S使いのみなさん、グレードアップして図書カードはゲットしましたか?
214非通知さん:2006/01/23(月) 03:13:09 ID:lOXNu2TD0
>>210
ってことはau特有のブリューの容量縛りに遭わなくていいんじゃん>>208
誰かauのIC使いの光臨キボン  春機種買おうか迷ってるんだよ
215非通知さん:2006/01/23(月) 04:13:38 ID:sGoPQFae0
溢れそうっていった本人だが、
使ってるのは

トクトクポケット(KARUWAZA CLUB)[32BL]
ビックカメラ[32BL]・ヨドバシ[32BL]
Edy-Style・GEOモバイル
Edy[40BL]・clubDAM[32BL]・JALICポケット[27BL]・ANAモバイル[29BL]

使用領域224BL
残り92BL

これにsuicaが入るから。
suicaはおそらくEdy[40BL]ぐらい食うから、残りは50BLぐらい。
もう1つ・2つぐらいしか入れられない感じ。

俺はW32S使ってるんでBREW縛りは特に気にしてない。

GEOみたいに領域使わないで会員証になるのとかだったらガンガン入れられるけどね。
wondergooもそうなんかな?あとマツキヨとかはどうなんだろう?
まだauでサービスしてないからね。
216非通知さん:2006/01/23(月) 14:02:19 ID:bIhsiKVM0
Edyチャージ時に使う暗証番号を忘れてしまったのですが
忘れた人は一度登録を削除してもう一度登録しろとあります。
この場合Edyの残高も削除されてしまうのでしょうか?

知ってる方教えてください。
217非通知さん:2006/01/23(月) 14:20:09 ID:sGoPQFae0
削除されないよ。

サービスメニューの登録情報の変更・削除から削除してもう一回サービス登録しなおせばいい。

間違ってもEdyアプリを削除しないようにね。

それだと残高ごと消えちゃうから。
218216:2006/01/23(月) 17:16:21 ID:bIhsiKVM0
>>217
ありがとう。
219非通知さん:2006/01/23(月) 18:18:52 ID:i5UF5chS0
>>216
それはチャージするためのクレジットカードの情報だから。
もちろん残高は登録情報とは関係なくそのまま残る。

>>217
ICチップ内のデータを削除しないと、Edyアプリを削除できないと思う。
220非通知さん:2006/01/23(月) 19:31:26 ID:9qoc6NaRO
>>212
8桁なんて覚えられない
221非通知さん:2006/01/23(月) 19:34:38 ID:i5UF5chS0
>>220
4桁×2で登録する方法もある
222211:2006/01/23(月) 20:00:34 ID:yNYWdhMv0
>>220
いや別に覚えなくてもいいよ。
あくまでも緊急時に備えてってこと
なんだから。それに>>221の言うとおり4桁×2って
いうのでも実質的に解除する気にさせない
段階で結構有効だとおもう。

>>215
すごい人なんですね。JALもANAも淀もビックも…
そんなに行動範囲広くない、俺orz
223非通知さん:2006/01/24(火) 02:28:53 ID:JqRdBgP30
伊予鉄のアプリがまだでん。
224非通知さん:2006/01/24(火) 02:58:23 ID:hqUrchZp0
しかも、auはBREWだから絶望的(w

まずはiアプリで出るのを待たないとな。
225非通知さん:2006/01/24(火) 03:23:39 ID:Ui8nejou0
漏れSuica使いたいんだけど、クレジットカードってヤパーリ必要なのかな。
226非通知さん:2006/01/24(火) 06:05:35 ID:t7aUmOlJ0
>>225 ビューカードが必要
227非通知さん:2006/01/24(火) 14:05:46 ID:C92lvSfd0
俺は誕生日使っている
11051105
これなら楽勝で覚えられる
228非通知さん:2006/01/24(火) 20:18:14 ID:zAgzD3IE0
この>>227のボケにどうツっこんだらいいかわからない・・w
229非通知さん:2006/01/24(火) 20:42:26 ID:y+RO9wu10
FeliCa端末のモバイルSuica全対応は難しい──KDDI
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0601/24/news070.html

ありゃりゃ・・・

そして言い訳は「契約者数の増加に結びつかないから」ですか(w
230非通知さん:2006/01/24(火) 20:44:14 ID:V8Z66dW70
意外と遠隔ロック8桁希望者って少ないのね…orz
231非通知さん:2006/01/24(火) 23:32:54 ID:4jKambMN0
>>191
これを実用化すればマツキヨアプリとかも使えるのかな?
IC領域はムリポな空気漂うけど…
とりあえずiモナが使えるならいいや
232非通知さん:2006/01/24(火) 23:35:46 ID:GT3WwK/s0
音楽で春商戦を勝ち抜く
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27471.html

いや、もう音楽とかいいから、FeliCaとICカードを標準搭載してくれよ・・・
233非通知さん:2006/01/25(水) 01:27:20 ID:5WGXBruT0
>>232
どっちも金にならない。
docomoがなんでfelicaにあそこまで力を入れるのかよくわからん。
234非通知さん:2006/01/25(水) 01:29:24 ID:1AavRNBO0
>>229
ふざけるな!!!au!!!!!!!!!!!!
モバイルSuicaの無いFeliCa携帯なんて意味ねーよー
235非通知さん:2006/01/25(水) 01:31:10 ID:5WGXBruT0
>>234
ふつーにSuicaカード持てば?なんか問題ある?
236非通知さん:2006/01/25(水) 01:32:50 ID:saqYDNDK0
初期にJRが規格を明確にできなかったのはFieldTestの結果待ちで仕方ないとして
未だに仕様を明確にできないJR東側に100%問題があると思うが。
AUにあたるのは酷かと
237非通知さん:2006/01/25(水) 01:33:55 ID:1AavRNBO0
>>235
いや、今Suicaカード使ってるんだが
>なんか問題ある?
便利!!
これに尽きる

携帯なんて胸ポケや手に持ってるから素早くピッピッって出来るし
オンラインでチャージ出来るし定期も買える
いちいち、自動券売機行かなくて済む

ただそれだけ。
238非通知さん:2006/01/25(水) 02:25:10 ID:pjk9chi6O
今はFOMAのIDよりもauの着うたフルの方がいいなぁ
239非通知さん:2006/01/25(水) 06:56:16 ID:RcGpJi3A0
ケータイで音楽とかマジどーでもいい
だってケータイからイヤホンのコードとかぶら下げてんのすんげーカコ(・A・)ワルイもんw
新聞片手にラジオに夢中になってるオッサンと同レベルだよあれって


auだけのサービスとしてEdyから別の電子マネーに入金するサービスでもしてほしいもんだ
240非通知さん:2006/01/25(水) 10:08:55 ID:1fW0GIlQ0
>239
つ Bluetooth
241非通知さん:2006/01/25(水) 11:38:10 ID:50tiKQat0
>>237
>携帯なんて胸ポケや手に持ってるか

携帯を常時手に持って歩いている奴って、激しくキモいのだが・・・
242非通知さん:2006/01/25(水) 11:39:32 ID:50tiKQat0
>>237
>オンラインでチャージ出来るし定期も買える

SuicaのチャージはPCでもできるわけで。
243非通知さん:2006/01/25(水) 11:50:21 ID:f947aRS+0
PCでも出来るのはEdyでしょ、Suicaは携帯アプリからのチャージ(とコンビニでも可能かも)
だけのはずだけど。
244非通知さん:2006/01/25(水) 13:16:30 ID:w5+6X6ic0
>>241
キモいキモくないは個人の自由な意見だが
街中見れば分かるが、結構携帯を片手に持ちながら歩いてる人いる
メール売ってるのかネットやってるのかゲームやってるかしらんが
245非通知さん:2006/01/25(水) 13:17:26 ID:w8W1Vfd90
>>235
いつでもどこでも残高の確認が出来る。
券売機や精算機などによるチャージの手間を省ける。

音楽ケータイこそiPodを持てば済む、いや、むしろ使い勝手が向上すると思う。
246非通知さん:2006/01/25(水) 13:27:30 ID:Jj92qDqq0
>>244
モバイルSuicaの対応テストの風景を予想してみた

・改札機に投げつける(読み取り&破損の有無)
・20センチくらい離して読み取らせてみる
・縦の読み取りには強いが(Suicaは多少浮かせても読み取る)
 横の読み取り(リーダー手前や少し奥では反応しない)には弱いので
 携帯開いて受話部あたりでタッチ(もしくは浮かせて)しても通れるか調べる
・モバイルSuicaを5人くらいで次々と凄い早業で読み取らせてみる


う〜ん やっぱ謎だ
247非通知さん:2006/01/25(水) 13:28:13 ID:Jj92qDqq0
>>246
アンカー間違えた スマソ >>236です
248非通知さん:2006/01/26(木) 03:13:18 ID:2ezwIJMrO
モバイルSuicaが普及すればチャージも券売機を使わずに済み、本格的にコストダウンできるのだが。
多機能型券売機は1台一千万円もするのだから、馬鹿にならないと思う。

JR東日本の考えがよく分からない。
249非通知さん:2006/01/26(木) 09:43:29 ID:pOuUDCK40
モバイルSuicaアプリキタ━━(゜∀゜)━━!!

カタログ見てみろオマイラ
250非通知さん:2006/01/26(木) 09:51:35 ID:awE738fE0
エリア0がいっぱいでダウンロードできないってなるんだけど?

エリア0の領域90BLぐらいあいてるんだけどこれでも駄目なのか?
何か消さないといけないのか?
251非通知さん:2006/01/26(木) 11:34:21 ID:v2QxtALE0
初期化出来ないためか、Suicaアプリのサイズはわからないんだけど、
>>215の全容量316BLって言うのが正しければ、使用済み165BLと未使用
10BLだから、Suicaアプリは141BL使ってることになるのかも。

でかすぎるのもあるけど、Suicaアプリ消しても未使用領域が復活しない・・・
252非通知さん:2006/01/26(木) 12:05:51 ID:1jf+GMyL0
>>243
SUICAもできるが?
253非通知さん:2006/01/26(木) 12:06:43 ID:1jf+GMyL0
>>244
>街中見れば分かるが、結構携帯を片手に持ちながら歩いてる人いる

それがキモいわけだが・・・┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
254215:2006/01/26(木) 12:09:50 ID:awE738fE0
141BLってマジか?

俺はW32Sだけど、基本的にICチップなんでW32Hでも変わらんよな?

141BLも何に使ってんの?氏ねよJRE
255非通知さん:2006/01/26(木) 12:14:43 ID:rt9IpvAg0
機種板 32Sスレより

> 341 名前:330でわない 本日のレス 投稿日:2006/01/26(木) 11:50:40 2Z108Wyy0
> >>334
> アプリ名 トータルサイズ/アプリサイズ/データサイズ/メモリ使用量
> Suica設定アプリ 79KB/64KB/15KB/137BL
> モバイルSuicaアプリ 596KB/388KB/207KB/137BL

アプリ本体もIC領域も容量取りすぎ。
ヴァカか。JR東。
256非通知さん:2006/01/26(木) 12:18:50 ID:v2QxtALE0
>>255
1つは、エリア0じゃなくてエリア1を使ってる、たぶん設定アプリの方だと思うけど。
257215:2006/01/26(木) 12:43:52 ID:awE738fE0
137BLって氏ねよ。

言ったとおりのことがおきてるよ。(;つД`)

元々領域が少ないってのもあるけどな。

FeliCa Networksも氏ね。
258215:2006/01/26(木) 13:40:21 ID:awE738fE0
Edyとsuicaだけで半分の領域とられるってありえないだろ。ヽ(`Д´)ノ
259非通知さん:2006/01/26(木) 14:01:31 ID:rt9IpvAg0
>>258
Edyは領域圧迫にはあまり関係ないんじゃ…
他のよりちょっと大きいだけじゃん。


>>251の、消しても領域復活しないってのがとても気になる。
260非通知さん:2006/01/26(木) 14:33:58 ID:v2QxtALE0
>>259
アプリからフェリカ内のデータを消してそれからアプリ削除すれば良いんだろうけど、
アプリ起動した時点でフェリカ内に領域確保して、最初に出るまだサービスが始まって
ませんのメッセージから先に進めないので領域の開放することが出来ないのよ・・・

なんかアプリの作りとして問題があるような気もするんだけどね。
261非通知さん:2006/01/26(木) 14:35:42 ID:v2QxtALE0
>アプリ起動した時点でフェリカ内に領域確保して
アプリが勝手に確保するってこと、特に何のアクションもしなくてもアプリを起動するだけで。
262非通知さん:2006/01/26(木) 14:35:46 ID:905cJxds0
263陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbc :2006/01/27(金) 01:58:18 ID:HgKlG8RQ0
ドコモの「SO902i」、モバイルSuicaへの対応を確認


JR東日本は、28日スタートの新サービス「モバイルSuica」の対応機種として、NTTドコモから近日発売される予定のソニー・エリクソン製端末「SO902i」を追加した。
28日より、おサイフケータイでもJR東日本の鉄道や一部店舗でのショッピングが可能になる「モバイルSuica」だが、昨年11月のサービス開始発表の際には、
NTTドコモのF902i、N902i、P902i、SH902i、N901iS、P901iS、SH901iS、★のW32HとW32Sが対応機種と案内されてきた。
その後、NTTドコモが702iシリーズを発表した際に、F702iDも対応機種に追加されたほか、今月26日に★の新機種「W41S」も追加された。
ドコモの902iシリーズでは、ストレート型の「SO902i」のみ対応か非対応か明らかにされていなかったが、今回、JR東日本のWebサイトで「SO902i」が対応機種の1つに追加された。

なお、NTTドコモでは「SO902iの発売日はまだ決まっていない」としている。



■ URL
  モバイルSuica対応機種一覧(JR東日本)
  http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/pre/use.html
  NTTドコモ モバイルSuica案内
  http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/osaifu/usage/suica/


264非通知さん:2006/01/27(金) 15:05:29 ID:en2cBjkR0
おサイフケータイの契約数が全国で1,000万を突破
<2006年1月27日>
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060127.html

NTTドコモグループ9社において、
おサイフケータイ(iモード FeliCa 対応端末)の契約数が
2006年1月26日(木曜)に全国で1,000万を突破いたしました。
265非通知さん:2006/01/27(金) 16:38:42 ID:lTVzGtgjP
明日から駅でビューカード仮発行してくれるらしいね
カードまだ作ってなかったけどすぐ使えるようになってよかった
あと、ファミマでチャージも可能なんだね
266非通知さん:2006/01/27(金) 16:43:50 ID:H5IGZc8I0
ビューカードって年会費いるんだよね?
267非通知さん:2006/01/27(金) 16:45:37 ID:lTVzGtgjP
リボ専用のほうは無料だと思う
268非通知さん:2006/01/27(金) 17:10:24 ID:H5IGZc8I0
リボ専用って、なんか抵抗あるなぁ
かといって、年会費払ってまでビューカード作りたくないしなぁ
269非通知さん:2006/01/27(金) 17:19:27 ID:40ZOQSAE0
270非通知さん:2006/01/27(金) 19:13:08 ID:cVcMUUQs0
年会費は500円/月とえらく安いからいいんだけど、カードを増やすデメリットもあるんだよね・・。
ついカッとなって使いすぎるのがカードだからw
271非通知さん:2006/01/27(金) 19:27:02 ID:fXP7JYBV0
>>270
>年会費は500円/月とえらく安いからいいんだけど、
いや高いんじゃないか?

年会費0円、どこで使っても1%ポイント還元なカードを一括(=手数料負担0円)でしか使ってない
リボ払いで利息とか払ってる奴の気が知れん
272270:2006/01/27(金) 19:41:35 ID:cVcMUUQs0
ごめん、訂正 500/月→500円/年 だった。あたりまえか。
273非通知さん:2006/01/27(金) 19:56:05 ID:2gUUwIW+0
>>269
JCBか・・・またJCBが増える
274非通知さん:2006/01/27(金) 20:48:23 ID:KelHgEzaO
リボで3万円に引き落とし設定するか、新銀行東京カードにすれば無料。
他にいい方法はないかな?
275非通知さん:2006/01/27(金) 20:49:25 ID:4+LK0TSpO
ザーメンがauの欄を★にしてるのが哀れ
276非通知さん:2006/01/27(金) 21:27:58 ID:3fezXaKo0
音楽機種よりおサイフを全機種に標準にして欲しい
277非通知さん:2006/01/27(金) 21:42:16 ID:TREeTwpe0
セルフのガソリンスタンドでおさいふが使えたら便利な気がする。
(ガソリンスタンドってケータイ使用不可なんだっけ?w)
278非通知さん:2006/01/27(金) 21:49:18 ID:o0Mnh+Mb0
セルフではないと思うけどEdyが使えるガソリンスタンドはあるよ。
279非通知さん:2006/01/27(金) 21:51:20 ID:TREeTwpe0
>>278
情報サンクスです。早速調べてみます。
280非通知さん:2006/01/27(金) 22:51:24 ID:Kk84dp9H0
しかし宇佐美だからな(w
281非通知さん:2006/01/27(金) 22:52:35 ID:Kk84dp9H0
282非通知さん:2006/01/28(土) 00:51:30 ID:NaRXTAg+0
>>269
おおー
なにこれ。いいね!
VISAしか持ってないからJCBならおkだわ
283非通知さん:2006/01/28(土) 02:05:53 ID:LONgNXp20
>>1
次スレからは

※おさいふケータイはNTTドコモの登録商標です と入れるように
284215:2006/01/28(土) 06:15:08 ID:gd/rGaCH0
半年以内にfelica領域を拡大したチップを出すことを要求する。
ヽ(`Д´)ノ
285非通知さん:2006/01/28(土) 07:23:08 ID:t6dORsqh0
確かにSuicaだけでメモリ使用量137BLだからなあ。
286非通知さん:2006/01/28(土) 07:39:47 ID:K76JfJYQ0

モバイルSuica登録。W32S。
FeliCaアプリ一覧だと両方エリア1を使ってることになってるな。
287非通知さん:2006/01/28(土) 09:06:14 ID:7EtwtQGt0
Suicaアプリが両方エリア1を使ってるということは、エリア0から137BL切り取って
エリア1として確保したんだな。

そしてエリア1消すにはフェリカをクリアするしか無いと・・・
288非通知さん:2006/01/28(土) 09:34:57 ID:EyNtv+uxP
suicaの設定めんどくせー、なにこれ。
カード作るのにさんざん個人情報書いたのに、
携帯で設定する時にまた住所とか入力させるなんてアホかよ。
だからこんなに無駄にでかいのか。
まじ氏ねよjre
289非通知さん:2006/01/28(土) 09:55:35 ID:t6dORsqh0
そこでえきねっとですよ。

なのかどうなのか、いずれにせよ面倒なのは仕方ないかも。
他で使われる対策をしとかないと。いみねーと思うけど。
290非通知さん:2006/01/28(土) 10:05:16 ID:3lJNqFkJ0
携帯のICカード内に入ってるのになんで個人情報の登録が必要なんだろう
291非通知さん:2006/01/28(土) 10:13:43 ID:+sb3xxhT0
>>290
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
292非通知さん:2006/01/28(土) 10:16:50 ID:3lJNqFkJ0
ん?おれ1xユーザーだからそこらへん詳しくしらんのよ
SUICAとワンセグの評判みてWIN乗り換え検討しようかと
293非通知さん:2006/01/28(土) 10:47:17 ID:R8letDVZ0
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060128&j=0024&k=200601280591
かざすだけで運賃支払い JR北海道、「スイカ」導入へ 札幌圏で
294非通知さん:2006/01/28(土) 10:55:12 ID:K76JfJYQ0

ところで suica.jpのキャンペーンはどこから申込むの?
suica.jpの会員登録しないとダメ?
295非通知さん:2006/01/28(土) 15:22:45 ID:X4dGx6Ip0
携帯で改札をスイッ!モバイルSuicaサービス始まる
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=2006012803174fa

「携帯一つで電車も買い物もスイッ」――。
携帯電話をかざすだけで改札を通れるJR東日本の「モバイルSuica(スイカ)」サービスが28日、始まった。
同サービスは、同社のICカード「Suica」の機能を携帯電話に持たせたもの。
携帯電話を改札機にかざすと課金される。
NTTドコモやauの対応携帯電話(現在11機種)と、JR東日本が発行するクレジットカード(会員数約300万人)との契約が必要。
今年度末までに100万人の利用を目指している。
初日の28日は、まだ利用者は少ない様子だが、毎日、通勤でSuicaを使っているという東京都新宿区の男性会社員(33)は、「改札で定期券を出す必要がないのは便利。使ってみたい」と話していた。

定期券より分厚いケータイ出す方が楽とは(w
296非通知さん:2006/01/28(土) 20:40:05 ID:K76JfJYQ0

ビックカメラポイントカードアプリの「ご利用に当たって(必読)」に、

4.ビックポイント機能付きケータイは、ネットワーク接続可否設定の有無にかかわらず、
一定期間毎にネットワークへ接続し、パケット通信を行います。

て書いてある‥‥。
297非通知さん:2006/01/28(土) 22:11:00 ID:KGwUntpM0
>>295
> 定期券より分厚いケータイ出す方が楽とは(w

普通財布の方がケータイより分厚いけどな(w
定期がsuicaのみだったら財布の中でしょ。
298非通知さん:2006/01/28(土) 22:32:59 ID:/ur/uBzL0
ヒント:パスケース
299非通知さん:2006/01/28(土) 22:34:40 ID:ycf8Bum90
俺はケータイの方が取り出す機会が多いから出しやすいところにしまってある。
そういう理由でケータイの方が楽だって人もいるんじゃないかと思う。
300非通知さん:2006/01/28(土) 23:09:41 ID:tHZibwz40
俺も電車の中ではメールとか2chとかで
たいてい携帯いじってるからな
携帯もってる>携帯しまう>定期取り出す>改札

携帯もってる>改札
になるのは思った以上に便利
301非通知さん:2006/01/29(日) 01:10:01 ID:GIzAJkQv0
>>297
Suica財布に入れると小銭とかクレカのICチップと干渉して読み取りミスすることがあるよー

財布がケータイより厚いってどんな信販ブラック人間?
302非通知さん:2006/01/29(日) 01:22:55 ID:cRD+h1AQ0
財布の中にICOCAとEdyを入れてるが、
読み取りミスのようなものは今まで一度もないね。
303非通知さん:2006/01/29(日) 01:56:33 ID:GIzAJkQv0
>>302
>ICOCAとEdy

それはさすがにネタだと思う…
304非通知さん:2006/01/29(日) 05:23:21 ID:A5cIDL0B0
>>303
なんで?普通に改札も通過するよ
305非通知さん:2006/01/29(日) 10:58:51 ID:R1+ZzTon0

モバイルSuicaのせいかわからないけど、
パケット通信量参照すると、EZ以外の「その他」のパケット通信が発生してます。

お客様センターに問い合わせたところ、
「不具合が発生していることを確認しました」
「料金等の対応は未定です」
「明日以降サイトで告知する予定です」
だって。
306非通知さん:2006/01/29(日) 11:44:34 ID:8ftGYRVw0
>>303
俺もSuicaとEdyだよ まぁ、反応はやっぱり刹那遅くなるけどね
307非通知さん:2006/01/29(日) 11:58:39 ID:R1+ZzTon0
>>305

あ、なんか、料金照会すると発生するみたいに読めるな。

料金照会してみたところ、その他のパケットが計上されてたと。
おとといまではなかったので昨日の通信によるものらしいと。
で、PC接続などしてないので、問い合わせた、と。
308非通知さん:2006/01/29(日) 12:10:08 ID:b/BOjFb20
今見たら俺のもあった、「その他 82パケット」
問い合わせた方がいいんだろうか?
309非通知さん:2006/01/29(日) 13:54:02 ID:LQc4NgP40
>>303
ICOCAは改札機にタッチする財布の外側、
Edyは取り出してタッチするので財布の内側に入れてる。

改札では問題なし。
310非通知さん:2006/01/29(日) 14:11:34 ID:86/S/ri30

   ちょっとここ通りますね・・・

         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /  ) ) ) )
311非通知さん:2006/01/29(日) 14:25:33 ID:CGHAlBOv0
>>308
パケット数一緒だ。
312非通知さん:2006/01/29(日) 14:47:47 ID:092ZE0u50
>>308
俺もパケット数一緒
313非通知さん:2006/01/29(日) 16:00:02 ID:rGV9uaoV0
アプリのバグだから、アプリを再度DLすることになると思うよ。
314非通知さん:2006/01/29(日) 16:33:36 ID:oJY96+JIO
view会員ってお金取られる?
315非通知さん:2006/01/29(日) 16:45:45 ID:4ItHZgXQ0
>>314
わからない4大理由
1 読まない
2 調べない
3 理解力が足りない
4 人を利用することしか頭にない
316非通知さん:2006/01/29(日) 17:21:39 ID:Yjdg6uf70
>>302
Edyと交通系ICは重ねたままでも認識可能。
317非通知さん:2006/01/29(日) 17:25:22 ID:Yjdg6uf70
パケット通信料
257,393円 (1/28迄)
※パケット数
【合計】
1,286,974パケット
【内訳】
EZweb・Eメール・ハローメッセンジャー 803,611パケット
PCサイトビューアー 483,281パケット
その他 82パケット
318非通知さん:2006/01/29(日) 17:40:09 ID:vncmPd0/0
>>314
過去レス嫁
と言いたいところだが

新銀行東京かVIEWカードリボなら年会費無料
(ただしリボカードはクレジットを使わないと取られる)


ちなみにモバイルSuicaは"当面の間"年会費無料
319非通知さん:2006/01/29(日) 17:42:23 ID:Pw7qtERC0
Suicaに関する質問厨はこちらでお願いします。

auのモバイルSuicaだけを熱く語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089870401/l50
320非通知さん:2006/01/29(日) 19:41:02 ID:l3mur+Di0
あれ。俺様はその他のパケット数が84パケットだ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
321非通知さん:2006/01/29(日) 20:43:04 ID:GIzAJkQv0
>>318
新銀行東京か…
ATMほとんど見た事無いな。
322非通知さん:2006/01/29(日) 22:41:52 ID:nNpP9uyK0
>>301
> 財布がケータイより厚いってどんな信販ブラック人間?

財布って何も入れない状態でも意外と厚いよ。
ネットで探すとわかるけど、二つ折りで小銭入れがついてるタイプだと
もとから2cmくらいあるのが普通。
323非通知さん:2006/01/29(日) 23:55:51 ID:6Q1VIVMk0
俺のサイフは3cmあった・・・
324非通知さん:2006/01/29(日) 23:58:34 ID:GIzAJkQv0
俺のサイフは4mmあった…
325非通知さん:2006/01/30(月) 00:11:44 ID:8JnSX1Q/0
やっぱり初期不良出てるか。
人柱乙。
326非通知さん:2006/01/30(月) 07:59:05 ID:j9+xwKEp0
>>321
都営地下鉄の駅でハケーンできます。
327非通知さん:2006/01/30(月) 12:27:29 ID:zEvXrrl80
         __           
  _n_   ,´o  oヽ                  _r"`} , -、
  |:::::::l   i  (ー) ,!              ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
  |:::::|   > --、 `ヽ            _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
  |__|ヽ_,i   i   \          (_      |  ノ |         |
ニニニ.ヽ__|    ヽ \ \           `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
───l l- 、!     \ `ヽ)         /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
.._____|.ヘ       ヽ i         `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
 |      |  \     i  !          ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
 |      |    ヽ    | ヽ,        ヽ、  `丶/    ノ
 |      |  (ヽイ__,,..-<フ ̄          _/  __   ヶ-'´
.‐┴───゙   `′   r_'_}           {___/     > /
                    
328非通知さん:2006/01/30(月) 12:28:18 ID:zEvXrrl80
↑職人様に創って頂きました
329非通知さん:2006/01/30(月) 12:32:35 ID:E7BRlO2i0
>>327
スゲー!
330非通知さん:2006/01/30(月) 13:46:05 ID:mYGmLQlh0
>>325
初期不良って言うかモバイルSuicaの会員になってなくてもその他のパケット料が発生してる。
331非通知さん:2006/01/30(月) 13:48:22 ID:wDwIenqV0
BREWアプリはKDDIが審査して使えるようになるんだよね?

審査してるのになんでこういったことになるの?
332非通知さん:2006/01/30(月) 14:25:52 ID:mYGmLQlh0
>>331
アプリのチェックは審査の次の検証の段階。
で、KDDI側は悪質性がないかをチェックするだけで、
アプリのバグ自体はCP自身でチェックすることになっている。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0508/30/news004_2.html
333非通知さん:2006/01/30(月) 14:30:17 ID:Gf0rpmJy0
>>330
そっかSuica関係ないのか。
334非通知さん:2006/01/30(月) 22:08:36 ID:FCAFQSjK0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/27556.html
万が一、完全にバッテリーがなくなった場合、JR東日本では「利用区間の運賃を全額支払うことになる」と案内している。

おいおいw
さすがJR
自社に甘く、客には厳しくだな。
335非通知さん:2006/01/31(火) 00:28:42 ID:aPnIUsKI0
940 名前:非通知さん [sage] 投稿日:2006/01/30(月) 22:10:33 ID:FCAFQSjK0
>>938
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/27556.html
バッテリーについては、携帯電話として使えなくなっても、おサイフケータイのICチップ機能は
利用できるだけのバッテリーが残されるようになっているが、使い方次第では完全にバッテリーが尽きる可能性もある。
中略
万が一、完全にバッテリーがなくなった場合、JR東日本では「利用区間の運賃を全額支払うことになる」と案内している。

俺もコレ関係の解決待ち。
全額って…w
336非通知さん:2006/01/31(火) 00:30:15 ID:QO52xrIa0
>>335
ありがとう
337非通知さん:2006/01/31(火) 00:45:45 ID:aPnIUsKI0
>>336
どういたしまして
338非通知さん:2006/01/31(火) 01:06:53 ID:QO52xrIa0
全米が泣いた。
339非通知さん:2006/01/31(火) 01:10:04 ID:aPnIUsKI0
>>338
そうだね
340非通知さん:2006/01/31(火) 01:10:56 ID:2Uyzh0ZM0
改札の内側に10秒だけ充電できるコンセントがつくよ
341非通知さん:2006/01/31(火) 01:13:00 ID:aPnIUsKI0
>>340
なんじゃそりゃw
342非通知さん:2006/01/31(火) 01:13:29 ID:Qb2E+LzI0
>>335
詳しいことは分からないんだけど、充電がなくなっても記録は残ってるんでしょ?
だったら、駅に充電アダプタを置いておいて30秒ぐらい充電させてくれるんじゃね?
っていうか、その位はして欲しい・・・
343非通知さん:2006/01/31(火) 06:05:18 ID:vyRKpni60
100円充電器設置で小銭稼ぎ
344非通知さん:2006/01/31(火) 08:43:22 ID:L3HedGnC0
>>343
頂きました
345非通知さん:2006/01/31(火) 11:41:28 ID:MaU4mrnY0
改札を入るときにはまだ電源が入っていて、
出るときに完全にバッテリーがなくなるなんて、
どれだけ電車に乗ってりゃいいんだよw
346非通知さん:2006/01/31(火) 11:47:16 ID:GTZOcrne0
電車待ちで携帯使っている時に充電切れがあった。
347非通知さん:2006/01/31(火) 12:43:58 ID:pK/DqKzP0
乗車中に電池切れしたら、改札出られないってことはまず無いよ。
何日か前に電池切れして放置していて改札を通れないってことは
あるだろうけど。
348非通知さん:2006/01/31(火) 12:47:55 ID:GTZOcrne0
8:15 山手線に乗車
8:30 充電切れ
8:35 電車でウトウト
23:50 我に返る

これでも改札は通れるかなぁ? 心配で電車の中で寝ることもできません。
349非通知さん:2006/01/31(火) 12:51:38 ID:pK/DqKzP0
>>348
途中で車庫に入るからそこで起こされると思うぞw
350非通知さん:2006/01/31(火) 13:00:46 ID:gwOW9yIwO
 
、人人人人人人人人人,
)今デチ!チビタンが(
)ゲットデチィィ〜!(
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧_∧
ゲンキガアッテ >(゚Д゚ )
イイゾゴルァ | (i  i)
____/  |  |
   ∧ ∧――(⌒゙((
⊂⊂(・д・ )―(゙⌒))(
⊂_,⊂ノ_―_((⌒))
ズザザザァァァ―!!!!

━━━━━━━━━━
…あれ…?
今何番デチたっけ?
__  _______
  |/     / ド
      ミ / テ
    (  ∧_∧ッ/
  ⊂ ⌒つ;゚Д゚)つ
  ? ? ??
 ?∧_∧ ??
? (・д・ ) ?
  (u_u@
351非通知さん:2006/01/31(火) 19:28:10 ID:0JiOofrh0
電車の中で音楽聞いてて電池切れあった(W32H)

おいら、Suicaアプリダウンロードして起動しただけ
(カードがマダなので登録出来てない)
の状態でその他82だった
嫁さん既に登録してガツガツ改札で使ってるが82パケット
なんかダウンロード時もしくはアプリ起動時のかね?
このその他って・・・
352非通知さん:2006/01/31(火) 20:47:25 ID:KNCZP6A30
「電池完全ゼロ」といわゆる普通の"電池切れ"の「残量不足で自動電源オフ」は別物

携帯端末で通話やメールetcで電池使いすぎて、端末の電源が自動オフになったとしても、
その時点で電池は数%くらい残っている

この状態でまだかなりの時間(おそらくは数日以上)内部の時計やICカード部分は
ちゃんと動ける状態になっている

なので、電車で電池使いすぎても無事改札は通れる
電池切れたまま長いあいだ放置してたり、相当古くてへたった電池でもない限り
まず問題なく改札は通れるだろう
353非通知さん:2006/01/31(火) 21:05:14 ID:LH06kAKN0
俺の場合通勤時に電池なくなることはまずないなぁ
仕事中は携帯禁止だから電源切ってロッカーだし。
354非通知さん:2006/01/31(火) 22:28:29 ID:fxnO/H990
>>351

Suica設定アプリか、モバイルSuicaアプリの初回起動時の通信が
その他パケットとして計算されてるようです。

だって。

ただ現時点での話で、詳細は調査中とのことなので、
いまのところはどうやらそうらしい程度のことですが。
355非通知さん:2006/01/31(火) 22:35:31 ID:eBPvb0pq0
>>352 そうなんですか?
初めて知りました。

まあ、確かに電池切れで通れなくなってたら、問題発生島栗ですものね・・・・・。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64666047
356非通知さん:2006/01/31(火) 22:54:11 ID:eANlhfrD0
電池残量低下の電源オフと、真の電池切れは区別しといたほうがいいね
電池抜けば、完全な真の電池切れ状態にできるな
357非通知さん:2006/01/31(火) 22:59:00 ID:Z414gKpX0
>>353
警察官?消防士?自衛隊員?
358非通知さん:2006/01/31(火) 23:23:46 ID:4n9by2HC0
>>357
医療関係ジャネ?
359非通知さん:2006/01/31(火) 23:32:16 ID:m9uwFEfA0
>>355
電源の立ち上げが一番電池喰う。
それができない電池残量でもFeliCaへの電源供給は余裕で出来る。
それでも心配ならカシオ日立の端末ならエクステモードにしときゃOK。

>>357
ケータイ禁止の職場なんて幾らでもある。
ホワイトカラーでも。
360非通知さん:2006/01/31(火) 23:40:33 ID:4n9by2HC0
カードのスイカって、払い戻しとか、
Felica携帯に付け替えってできるの?
出来るって書き込みと、出来ないって書いたサイト
あるんだけど…
361非通知さん:2006/01/31(火) 23:43:27 ID:d9avQaxo0
>>360
払い戻しは有料だけど可能だよ!
チャージの乗せ換えは難しいな〜
362非通知さん:2006/01/31(火) 23:45:23 ID:4n9by2HC0
>>361
レスThx! 早速明日行ってきます!
有料って500円くらい?デポジットで相殺
されればいいな…
363非通知さん:2006/02/01(水) 00:05:53 ID:QiO281cd0
210円
しかしこれはチャージ分が差し引かれるだけであってデポジットは補償される。
つまりチャージ分をショッピングで使いきってしまえば210円は取られない

1000円チャージがある場合
1000円−手数料210円+デポジット500円=払い戻し1290円

チャージ分が0円だと
デポジット500円=払い戻し500円(手数料はなし)
364非通知さん:2006/02/01(水) 00:11:18 ID:EUJYJ00J0
参照
http://www.jreast.co.jp/suica/use/charge/index.html

ちなみにSuica定期券のチャージ分は設定後の翌日に自動セット
カード型Suicaは完全不可
365非通知さん:2006/02/01(水) 01:02:51 ID:Pe4wn+Eb0
>>362
何故まずSuicaのサイトを見に行こうとしないのか…
366非通知さん:2006/02/01(水) 01:16:32 ID:GF247kUI0
auもミュージックプレイヤーとして使わせたいんだったら電池切れも考慮に入れて欲しいよな
367非通知さん:2006/02/01(水) 02:38:16 ID:97D5llBR0 BE:184853928-
>>366
だから電池切れてもFeliCaは使えるんだって・・・
368非通知さん:2006/02/01(水) 03:52:59 ID:J+FxvOTq0
VIEW(Suica)カードの貯まったポイント使って
モバイルSuicaにチャージできんの?
369非通知さん:2006/02/01(水) 08:19:00 ID:U4sESmhv0
>>367
366みたいのが何度も何度も出るからテンプレみたいのが必要だな



Q. モバイルSuicaで電車の中で携帯が"電池切れ"になったら改札を通れなくなっちゃうの?

A. 携帯が"電池残量不足"になって自動的に電源オフになっても、モバイルSuica(Felica)の
ICカード部分はまだ十分に機能するだけの電池量はあります。
  ですので、電車の中で携帯を使っていて"電池切れ"になっても改札は通れます。
  ただし、"電池切れ"状態で何日も放置したり、充電池が極端に劣化してしまっている
場合などは通れないこともあるかもしれません。
370非通知さん:2006/02/01(水) 08:21:34 ID:U4sESmhv0
インデント失敗


>>367
367みたいのが何度も何度も出るからテンプレみたいのが必要だな

Q. モバイルSuicaで電車の中で携帯が"電池切れ"になったら改札を通れなくなっちゃうの?

A. 携帯が"電池残量不足"になって自動的に電源オフになっても、モバイルSuica(Felica)の
  ICカード部分はまだ十分に機能するだけの電池量はあります。
  ですので、電車の中で携帯を使っていて"電池切れ"になっても改札は通れます。
  ただし、"電池切れ"状態で長い間放置したり、充電池が極端に劣化してしまっている
場合などは通れないこともあるかもしれません。


これでいいかな?
間違ったところあったら修正よろ
371非通知さん:2006/02/01(水) 08:25:07 ID:U4sESmhv0
余計なもの入ったorz

余計なとこはきにせんでくれ
372非通知さん:2006/02/01(水) 11:12:46 ID:AP8Y+Xxl0
>>358
スレ違いだが・・・
銀行とかの金融機関の大型ホストコンピューターの
システム運用管理オペレーターはコンピュータールームに
携帯持込禁止電磁波でシステムダウンするといけないので・・
地方紙ならまだいいが、全国紙に**銀行 ATM
24時間ストップと出てしまうと・・・ orz...
証券会社のシステムも止まってたなぁ・・・
漏れはコッソリもって入ってるけどね・・・
またカメラ付は好ましくない。
373非通知さん:2006/02/01(水) 11:27:31 ID:rlWNCjY80
■JRのFAQより

Q.携帯電話が電池切れとなっても使えますか?

A.通話や画面表示ができなくなってしばらくの間(電池の劣化度合いや使用環境などで異なり
 ます)は、微かな電池残量により自動改札機の通過は可能です。しかしその後電池の残量が
 完全になくなると全てのサービスがご利用いただけなくなります。なお、改札から入場後に
 このような状態になった場合は、SF(電子マネー)、定期券いずれのご利用であっても、ご
 利用区間の運賃(必要により料金)を全額現金でお支払いいただきます。電池の残量には十
 分ご注意いただき、きちんと充電された状態でのご利用を御願いします。
374非通知さん:2006/02/01(水) 15:04:10 ID:90BHV2N70
モバイルSuica、はじまる
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/27590.html

>このOctopusには通常のカード以外に、ノキア製ケータイの着せ替えボディや
こういう方式っていいかもね、フェリカ対応機種じゃなくてもおサイフ携帯もどき
として使える。

着せ替えパネルだと機種が限られるけど、携帯のケースにSuica or Edy
を仕込む方式にすれば対応機種も増えそうだし。

まぁ発売されることはないだろうけどw
375非通知さん:2006/02/01(水) 18:07:15 ID:BV5m8oRj0
>>373
つまり実質「電車で電池切れになっても問題ナシ」ってことだろ
376362:2006/02/01(水) 19:12:14 ID:HhmgYLQ70
>>365
スマソ 
377非通知さん:2006/02/01(水) 19:16:24 ID:HhmgYLQ70
なんか電池切れが問題になっているけどさ、
要するに改札に充電器をおいておいてくれれば
良いんだろ?それくらいならいくらなんでも、準備
しそうだとおもうが。2,3分も充電すれば
通れるくらいの充電はできるだろうし、は電源コード
つないだまま、窓口にあるスイカカード情報の内容を確認
する機械にかざせばいいとおもうんだけど。

完全電池切れとともに、入場記録も
消えてしまうのか?そうならちょとだけ
気になるんだが…
378非通知さん:2006/02/01(水) 19:45:05 ID:J+FxvOTq0
>>368もテンプレに入れてよ
379非通知さん:2006/02/01(水) 22:32:30 ID:Z+TJYY270
モバイルSuica、はじまる
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/27590.html

法林みんなおもってることをずばっといってくれてるな
380非通知さん:2006/02/01(水) 23:04:22 ID:srzSoSEf0
単に2ちゃん見てて、それネタに書いてるだけだろ
381非通知さん:2006/02/01(水) 23:40:14 ID:2Dz4pJ170
>>377
改札にそんな物おかないで
キオスクで電池式充電器をおいて
(゜Д゜)y━・~~ウマー
だな
382非通知さん:2006/02/02(木) 00:24:20 ID:93xu59pF0
383非通知さん:2006/02/02(木) 01:36:38 ID:mEj35Zxl0
>>381
SuicaやEdyだけで生活圏カバーできている漏れは、小銭を持ち歩かないので、
キオスクでSuica払いが出来ないと、電池式充電器を購入することが出来ない。
384非通知さん:2006/02/02(木) 08:47:22 ID:d4Rm1foG0
んな心配したって無意味
実質問題ないもんなぁ

そんなことよりよっぽど「改札入ってから携帯落として壊れた」のほうが確率高いと思うぞ
385非通知さん:2006/02/02(木) 09:11:47 ID:JOgqsbcM0
>384
そー言えば昔、地下鉄から降りるとき線路にケータイ落とした人見たことがある。
俺はその駅から乗り込んだんだが、乗り込みながら下をみたら、
落ちた線路で、上向きになった液晶がまばゆい輝きを発してたよ。
降りたホームでたそがれている持ち主との対比がすごくて、少し淋しくなった。

あと30秒で粉々になるケータイを見ながら、彼は何を思っていたのだろう。。
386非通知さん:2006/02/02(木) 09:40:37 ID:mEj35Zxl0
ネタか?そんな都合よくレールの上に落ちるか?
だいたい真っ先に電車止めるだろう。いくら携帯とはいえ妨害物が確認されたら。
387非通知さん:2006/02/02(木) 09:52:25 ID:JOgqsbcM0
>386
いやいや、ホントですよ。
まさかまじまじと見つめるわけにもいかないから、
乗り込む時にパッと確認しただけだけど、レールの上だったと思う。

電車、物を落としたら止めていいもんなんだ?
電車に乗って、窓から持ち主を見たら、ぼーぜんとしながら、
その場で線路を見ろしたまま立ちすくんでた。

以来、俺はケータイを持ちながら乗り降りする際は、
注意を払うようになったよ。
388非通知さん:2006/02/02(木) 11:48:41 ID:TCueNYqR0
>>377
マジレスすると消費電力からして電源OFFでコネクタさして通電したらすぐ外しても
通過で出来る。
リチウムイオン電池は最初は爆速でじゅうでんすっからね
389非通知さん:2006/02/02(木) 11:56:13 ID:93xu59pF0
>>377
ほとんど起こらないと思われることに経費をかけられないんでしょ
やるならエリア内の全駅におかないといけないからね
390非通知さん:2006/02/02(木) 12:06:04 ID:u/Z0+yaa0
まあモバイルsuica対応端末は電池残量ギリギリになったら
数時間Feicaだけ使えるエクステンションモードみたいなものへ
自動移行してくれれば済む話のような気もするというか

ところでW32Hってエクステンションモードになったらsuica使えないの?
391非通知さん:2006/02/02(木) 13:01:30 ID:N/avfzvE0
そんな頻繁に電池切れしてる香具師は池沼w

毎晩家で充電しておけば何ら問題ないだろwwwww

392非通知さん:2006/02/02(木) 14:27:29 ID:0aYX7KNY0
>>391
私は、電池の寿命を考慮して、使い切ってから充電しますが。
393非通知さん:2006/02/02(木) 14:35:01 ID:uCaO76Jo0
>>392
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091120809575.html
携帯電話、「使い切ってから充電」は本当?

信用するかはあたな次第
394非通知さん:2006/02/02(木) 15:05:12 ID:0aYX7KNY0
ところで、モバイルSuicaグリーン券を利用するときって、今までのSuicaカードのように、
Suica残高から引き落とされるのかな?
それともまさかVIEW引き落とし?
395非通知さん:2006/02/02(木) 15:16:00 ID:N/avfzvE0
>>392
それはアナログ爺の迷信
396392:2006/02/02(木) 15:47:36 ID:0aYX7KNY0
一応、電気電子工学科卒ですが何か。
ディジタル電池なるものがあるならばお目にかかりたい。
397非通知さん:2006/02/02(木) 15:58:50 ID:Lzyw7Aqw0
>>396
デジ穴は別としてW
リチウム電池はそんなに神経質にならなくてもいいよ
月1ぐらい使いきり&フル充電するぐらいで
398非通知さん:2006/02/02(木) 16:26:00 ID:ngLhxDE2O
神経質キモ
399非通知さん:2006/02/02(木) 16:51:47 ID:N/avfzvE0
400非通知さん:2006/02/02(木) 17:21:04 ID:0EIvd2dSO
>>396
先輩として嘆かわしいぞ…
401非通知さん:2006/02/02(木) 17:57:05 ID:N/avfzvE0
考え中なのか、それともググッてるのか>爺
あと5分だけ待とうw
402非通知さん:2006/02/02(木) 18:13:57 ID:uCaO76Jo0
就寝中かも
403非通知さん:2006/02/02(木) 18:14:46 ID:N/avfzvE0


 惨  敗  w

404非通知さん:2006/02/02(木) 19:43:28 ID:XmC83Zw70
継ぎ足し充電を繰り返すと電池の寿命が短くなるというのは、ニカド(NiCd)電池
やニッケル水素(Ni-MH)電池のメモリー効果によるもの。

今、主流はリチウムイオン(Li-ion)電池なので、メモリー効果はありません。
日立マクセルのサイトにも特徴として

■メモリー効果のない充電特性。
ニカド電池やニッケル水素電池で起こるような、浅い放電を繰り返した際に放電
容量が少なくなるというメモリー効果がないので、充電器にリフレッシュ機能な
どを考慮する必要がありません。

と書かれています。
405非通知さん:2006/02/02(木) 19:49:08 ID:XmC83Zw70
ただ、Li-ion電池は、過充電を行うと最悪発火する恐れがあるため、電池パック自身に保護回路が
組み込まれています。
この保護回路は、自身の放電特性を学習して動作するため、最初の数回は使い切った後、満充電を
行うほうが良い場合があります(放電特性を正しく学習させるため)。
406非通知さん:2006/02/02(木) 20:12:26 ID:d4Rm1foG0
電池問題はもう秋田

結局、電池切れになっても通常の場合は実用上は全く問題ナシってことでFA?
407非通知さん:2006/02/02(木) 21:20:00 ID:p9V/FoG+0
漏れの W32H オサイフケータイの中
モバイルSuicaアプリ 137BL Area1
Suica設定アプリ   137BL Area0
JCB QuiCPay
QuicCPay CU アプリ 43BL Area0
GEOモバイル会員証 
トクトクポケット 32BL Area0
ANA モバイルAMCアプリ 29BL Area0
JAL ICポケットアプリ 27BL Area0
電子マネー Edy 40BL Area0
残り
エリア0  4BL
エリア1  5BL
トクトクポケットはなかなかコマが増えそうにない・・

408非通知さん:2006/02/02(木) 21:27:08 ID:a80lah9H0
>>407
あれっ。Suica設定アプリとモバイルSuicaアプリ、
別領域表示なんだ。

自分32Sだけど、どっちもエリア1表示。
不具合か。


トクトクポケット、
KARUWAZAは現金チャージしないからWAZAポイント関係無し、
他のメリットがピンとこなくて、
ANAもトクトクポケットに入れたらなにがいいのかちっともわからなくて、
ただトクトクポケットアプリが入ってる。
409非通知さん:2006/02/02(木) 21:32:02 ID:RTRPsqt30
410407:2006/02/02(木) 21:39:22 ID:p9V/FoG+0
>>408
もう一度確認したら Suicaグループはエリア1と両方なってますた  訂正・・
411非通知さん:2006/02/02(木) 22:40:43 ID:eHzid9Yc0
あのさ、メモリー効果がLiには関係ないのは
396はもちろん十分にわかっているはず。
メモリー効果もしらないの?なんて顔で書いている
奴の方がなんだか恥ずかしい気がするのはおれだけ?

毎日充電派に聞きたいのだが、取説に書いてある
充電しながら携帯を使うと短い間に充放電を繰り返し
バッテリーの寿命を縮めることになります、って解説は
どう理解すればいいんだ?使用する電気量が同じなら
充電の回数は少ない方がバッテリーが長持ちすると
思うのが迷信か?それが貧乏くさいからいやだ、って
いう結論ならわかるし、ある程度賛成なのだが…。

反論よろ・・・
412非通知さん:2006/02/02(木) 22:57:32 ID:BTg1fsPt0
もう充電の話はいいちゅうに。
413411:2006/02/02(木) 23:07:40 ID:eHzid9Yc0
スマソ 激しくスレ違いだった。逝ってくる・・・
414非通知さん:2006/02/02(木) 23:14:44 ID:LCj0jhRF0
寿命なんて単純に充放電の回数だから継ぎ足しのが回数が多くなるわけで寿命短くなるに決まってんじゃんw
415非通知さん:2006/02/02(木) 23:19:15 ID:pJERsNMd0
ビュースイカリボカードでもモバイルSuica使えるの?
416非通知さん:2006/02/02(木) 23:21:01 ID:p9V/FoG+0
>>411
トクトクポケットってアレでしょ・・
ようはKARUWAZACLUB会員登録に利用するため
KARUWAZA会員は一部の商品は限定値引き・・
コーヒー缶とかは10円引き・・ 以前は弁当50円引き
ってのもあった・・・  
ドキュモのおさいふはトクトクに登録しなくても割引されたけどさ・・
今もauはトクトク入れとかないと割引されないのだろうか?
邪魔なんでトクトク消したいのだけど・・
カルワザでauで登録してて 1万円のサンクス商品券が当たったけど・・・


417416:2006/02/02(木) 23:25:51 ID:p9V/FoG+0
スマソ 誤爆しちまった
408 へのレスです。
418非通知さん:2006/02/02(木) 23:33:15 ID:OvNNh/1A0
電池なんて消耗したって気にする必要ねーだろ

このスレ来ておサイフケータイやモバイルSuica使ってる人間なら、
電池消耗する前にまた買い換えることになるだろうから
419非通知さん:2006/02/02(木) 23:33:23 ID:93xu59pF0
>>415
ビューのロゴが付いているカードならなんでもいい
420非通知さん:2006/02/02(木) 23:34:20 ID:XmC83Zw70
スレ違いなのは十分承知していますが、誤解している方が多いようなので書かせ
てください m(_._)m

>>411
それ、どこのメーカーですか?
ちなみに、FOMAのNシリーズ用Li-ion電池の取扱説明書には

●電池パックはリチウムイオン電池を使用しています。リチウムイオン電池は
 メモリ効果がないため、継ぎ足し充電が自由にできます。

と明確に書かれています。

リチウムイオン電池の充電サイクル(回数)というのは、充電器に繋いだ回数をいう
のではありません。満充電の状態から電力を使い切り、再度満充電状態となること
を1回と数えます。満充電から20%使って、また、満充電した場合は1回と数えるの
ではなく、0.2回と数えます。寿命は、充電器に繋いだ回数ではなく、出入りした
電荷の総量によります。

親切に開設したページを見つけました↓
http://www.apple.com/jp/batteries/
421非通知さん:2006/02/02(木) 23:36:09 ID:OvNNh/1A0
浅草ビューホテルのポイントカードでも大丈夫かな?
422非通知さん:2006/02/02(木) 23:36:44 ID:XmC83Zw70
>>414

間違い。
423非通知さん:2006/02/03(金) 02:13:26 ID:s71hFGdH0
学部卒の分際で生意気だぞ
424非通知さん:2006/02/03(金) 02:31:34 ID:Z+8cyg2E0
のび太の分際で生意気だぞ
425非通知さん:2006/02/03(金) 09:54:25 ID:6wS7qdJL0
ジャイ子の分際で生意気だぞ
426非通知さん:2006/02/03(金) 11:44:28 ID:vMikkoR40
ツマンネ
427非通知さん:2006/02/03(金) 12:07:53 ID:HVUwDj5o0
>>416
DoCoMoでも、

※KARUWAZA値引き・スタンプサービスは、NECトクトクポケットアプリをダウンロードし、
サークルKサンクス登録をしていただく必要があります。

て書いてある。
auはポイント貯めるにもトクトクポケット前提でDoCoMoはポイントは専用iアプリってことなのかな。
428非通知さん:2006/02/03(金) 14:47:25 ID:niX1rZm50
429非通知さん:2006/02/03(金) 19:48:25 ID:DPrpSyhy0
>>427

おかしいですね・・買ったばかりのドキュモでサンクスで買い物したら
しまったー KARUWAZAのアプリ登録忘れたーーと思うたら・・・
アプリ入れてないのにレシート見たらKARUWAZA値引きされてたのです・・・
なぜかは不明です。 auはダメなのかな??
430非通知さん:2006/02/03(金) 20:56:01 ID:AxCvi5Qb0
>>429
“NTTドコモのおサイフケータイでも『今回だけ』値引致します(NTTドコモとのキャンペーン中)”
っていう時があった。

431非通知さん:2006/02/03(金) 21:03:53 ID:MNX/zsdJ0







432非通知さん:2006/02/03(金) 21:09:29 ID:yt2NFvPk0
>>431
俺も数え切れないくらい見た(w
433非通知さん:2006/02/04(土) 08:38:07 ID:Om6LZAg80
モバイルSuica入れたらFelicaのメモリ領域がごっそりなくなったけど、
これなんとかならないかね。
Felicaチップの仕様がかわらないと対応できないんだろうねえ。
ううむ。

あうだけの問題じゃないのか。。。。。
434非通知さん:2006/02/04(土) 12:12:10 ID:q+M8RLLc0
Felicaのメモリ領域がなくなったりしてないが?
モバイルSuica入れたらFelicaのメモリ領域を多く使用されはしたが、Felicaのメモリ領域は無くなったりせず同じ容量のままだ

433の端末は故障しているのだろう
435非通知さん:2006/02/04(土) 12:15:03 ID:Om6LZAg80
すんません。書き方がまずかったか。
メモリ領域がなくなったというか、ごっそり確保されたので、
フリーエリアが少なくなった
という意味でした。
436非通知さん:2006/02/04(土) 14:12:05 ID:yLlwPmMd0
増量Felicaチップ早期投入キボン


でも、実際のところは2007年3月のPASMO投入過ぎてしばらくするまでは
たぶん非対応機種とかゴタゴタするんだろうな
今使ってるモバイルSuica対応機だって、その頃にはまた非対応ってことになるかもしれんし
(容量不足でもう非対応は確定みたいなものか?!)
437非通知さん:2006/02/04(土) 14:36:41 ID:OGXSIct30
SuicaとPASMOで相互乗り入れできるようになるんだっけ?
アプリは共通のものを共同開発してくれれば解決な希ガス
438非通知さん:2006/02/04(土) 15:09:11 ID:EwRcopMC0
相互乗り入れ、ってのはパスネットみたいに残金で乗車券の部分だけだろう
モバイルSuicaやモバイルPASMOでそれぞれのチャージで、お互いの切符買えるという範囲だろう

定期券はそれぞれ個別の鉄道事業者が発行している
これはFelicaになっても変わらないと思われ
(いままで通り、JR私鉄の乗り継ぎだけは例外的に"1枚"でできるようにはするだろうが
私鉄-私鉄やJRを挟んだ形の乗り継ぎにならないものは従来通り別定期券に分けるだろう)

見た目は1つの携帯だろうが、中身はたくさんの定期券アプリだらけになるだろうと予想される

バスは割引率の高い回数券が広く使われているから、何らかのバス回数券アプリもまた別途加わる公算高いと思われ
439非通知さん:2006/02/04(土) 15:47:15 ID:DcBWR0i80
回数券から磁気カード、ICカード、おサイフケータイと移行して
割引はなくなり、デポジットが必要になったり、今度は年会費ですか
ボロイ商売ですね
440ダウン牢’s ◆r6uI7.RfU6 :2006/02/04(土) 22:14:50 ID:vn8HomhS0
au使いのガキにフェリカなんぞ持たせて大丈夫なのか?
441非通知さん:2006/02/04(土) 22:38:01 ID:YlwnzrW20
442非通知さん:2006/02/04(土) 22:52:40 ID:YlwnzrW20
途中になってしまった。
カード型で出来るものがモバイルで出来ないってことはないだろうから、
電子マネーについては、相互で使えると思っていいだろう。
ただ、PASMOもモバイルになるのかどうかは現時点ではリリースがないし、
モバイルSuicaでもPASMO事業者にまたがる定期の扱いが出来るかはわかんないけど。

あと、交通系のアプリって2つ以上は同居できない、って話を聞いたことがあるような。
443非通知さん:2006/02/05(日) 00:09:46 ID:kHAS5lod0
どっちにしろ、アプリ追加は確定だろ?

現状のアプリですら大きいのに、他の機能追加するんだから、もっと容量必要になる
JR東日本だけでいいなら、今のモバイルSuicaのアプリだけでいいし、逆に私鉄だけでJR不要、って場合もあるだろう
複数の私鉄の定期を使ってるなら、それもやらなきゃならんし、バスの定期だってある

JR東はもうモバイルSuica専用アプリ作って立ち上げたのに、
その看板取り下げて、共通の交通乗車券アプリに移行したり、
今のアプリを他の交通機関に開放したりはしないだろうな
(他の交通機関もJR東の下でやるってのは嫌がるだろうし、
アプリ共通にするくらいなら、パスモなんかにせずsuicaにしてたはず)

結局、使う人に合わせていくつかのアプリを追加していくしか方法はないだろうな
444非通知さん:2006/02/05(日) 01:01:24 ID:YpHNSY8OO
W42Tって、お財布携帯なんでしょうか。
445非通知さん:2006/02/05(日) 01:36:18 ID:ZR9U5iV30
W42Tは違います
446非通知さん:2006/02/05(日) 01:48:09 ID:YpHNSY8OO
対応してねーのかよ。
447非通知さん:2006/02/05(日) 01:48:17 ID:JORCOq6s0
W42T=neon

で、来年になれば例のヨーカドー系のFelicaも出るから
そこでアプリ追加となるとますます容量が足りなくなる。
端末を陳腐化させて機種変のペースを早めさせるための
作戦ですかこれは?
448非通知さん:2006/02/05(日) 01:58:00 ID:YtU8EmNJ0
ユーザーが機種変しない方がキャリアは儲かるわけで
449非通知さん:2006/02/05(日) 02:47:01 ID:aVjfPzxAO
>>448
は?
ユーザーが新しい端末にしてくれなきゃ新サービスが軌道に乗らないじゃん。
新しいサービスによる手数料収入や新領域開拓>>本来の端末価格と実際の機種変価格の損
450非通知さん:2006/02/05(日) 03:43:23 ID:YtU8EmNJ0
>>449
音声ARPUがいまだ7割からを占めているわけだが

端末一台のインセが37000円
これを短期で回収する程の新しい収益をFeliCaが生み出すのか?
451非通知さん:2006/02/05(日) 04:08:31 ID:97eq7n0h0
>>449
詳しい数字やリサーチしたわけじゃないだろうけどauがポイントで割安価格での
電池提供、ドコモが無料で一個ってのを考えるともう機種変ばんばんは歓迎
してないでしょ。
魅力的なサービスをやるのは携帯電話を持つユーザー数全体を増やしたいから。
FeliCaの場合は3キャリア対応だから同番以降は関係ないかな。

でもこの電子マネーの引き継ぎのしにくさはやっぱり縛りかもw
452非通知さん:2006/02/05(日) 07:11:50 ID:/Jqb6n4O0
>>451
同意。
ぢゃなきゃ、端末利用月数13ヶ月超、25ヶ月超で機種変価格をいじらないだろうが。 >>449
453非通知さん:2006/02/05(日) 07:51:33 ID:PyfxRF2C0
別に頻繁な機種変をどうこうとかじゃなくて
ハードの対応が必要だったりなんだりとかあるから
ある程度のサイクルで入れ替わっていってくれないと困るんじゃないの
454非通知さん:2006/02/05(日) 08:08:58 ID:IcKAEK+50
>>453
ある程度での入れ替えは必要だろうけど
少なくとも、1〜2年に一回くらいのモデルチェンジで
十分対応できるんじゃないか?それよりもインセにかける
金を通話料とかパケ代に還元してくれる方が俺としては
嬉しい気もする。
455非通知さん:2006/02/05(日) 10:51:46 ID:HyuQugSU0
短期間での機種変更はキャリアとしては歓迎していないですな。
ただ、au利用者の属性は短期間で替えたがる層が多いので、そのあたりは
課題かもね。
456非通知さん:2006/02/05(日) 12:57:40 ID:+jDqjXJ90
別に課題でも何でもないじゃん
半年以内は5万円くらいの機種変の料金取ってるんだからさ

これで多少足が出ても、新機種にしたユーザーは新サービス利用する公算高いしまたしばらくは契約続けるわけだし

その客が他キャリアに逃げるって?
サービスに魅力なきゃそりゃ逃げて当然
457非通知さん:2006/02/05(日) 13:06:07 ID:+jDqjXJ90
>>454
安さ競うようになったら、携帯サービスの進歩は無くなる

インセで新規客を高性能端末を安価に販売するモデルで携帯サービスはここまで発展してきた
それがなければ今でも白黒液晶で通話のみの状態だろうよ

インセで高性能端末売るってやり方でなければ、
カメラもない写メールもない、アプリもない、カラー液晶もない、メールもない、ないない尽くしになってたよ

長期契約の客に対してはちゃんと割引してるんだから、理にかなってるだろう
端末も長期使ったあとの機種変はちゃんと新規価格並になってる
十分還元されているだろう
458非通知さん:2006/02/05(日) 13:06:41 ID:Z3rw39H60
いつの間にやら、ANAマイルのEdy交換受け取りがDocomoだけじゃなくて
auでも受け取れるようになってるね。
459非通知さん:2006/02/05(日) 13:55:40 ID:HyuQugSU0
半年くらいの契約では儲からないでしょ。
しかも継続であればいいわけだが、解約して新規で契約するでしょ。
他キャリアへ逃げるじゃなくて、そういう層が滞留することが問題じゃないのかなあ。
460非通知さん:2006/02/05(日) 14:51:56 ID:M6vLPOtv0
>>459
そういう層はそんなに数多くないでしょ
それにそういう層は他より多くの料金を払い、新しいサービスには飛びつく
新しいサービスを立ち上げるにはちょうどいい賑やかしにはなって
そこでじゃあ使ってみるかと一般的に広まる
彼らは十分に役に立ってるよ
461非通知さん:2006/02/05(日) 16:28:46 ID:hjnwgNNt0
アーリーアダプター客層は、キャリアと端末メーカーの実験に参加してくれてる層という側面もある。
新しいサービスを始めるなら、まずこの層を歓迎するのは当然のことでしょう。
この層の人たちがいなければ、パケ定額もPCサイトビュアーもGPSも着うたもゲームアプリも無かったことでしょう。
462非通知さん:2006/02/05(日) 17:21:29 ID:nKxFQqo00
モバイルSuicaが使える、ってんで新規契約したぜ

最初はおサイフケータイっていったらドコモだからFOMAにしようかと思ったが
一番かっちょええD902iにしようとしたら、店員がD902iはモバイルSuica非対応だって言いやがる

スゲー腹立ったうえに対応のFOMAの他の機種どれもイマイチだったんで、思いきってauにしちまったよ
463非通知さん:2006/02/06(月) 00:14:24 ID:I0tGEuMz0
>>460-461
そういう層って可処分所得低いと思うんだが、そんなに多くの料金払ってるの?
数はそんなにいないと思うし、殆どは、月額の定額内に収めようとする傾向が
あるように思ってたんだけど。
464非通知さん:2006/02/06(月) 00:28:59 ID:C+KK05KG0
465非通知さん:2006/02/06(月) 00:40:38 ID:kCJfPYxC0
サクラみたいなもんでさー、彼らを収入源としては見てないでしょ
466非通知さん:2006/02/06(月) 08:40:22 ID:rrkxIJ470
>>463
461を良く読め

> アーリーアダプター客層は、キャリアと端末メーカーの実験に参加してくれてる層という側面もある。

彼らはキャリアやメーカーの実験やテストを手伝ってあげてるんだぞ
むしろ歓迎すべき客

割引最大の長期で端末も古いまま一切新しいサービスには一銭も出さない、こんな客層は
安定的に収入はあるがひとつの額は少ないし、将来の発展もない
こんな客層、放置しときゃ十分
「通話できて料金も割引で安い」これだけでここの客層は他には逃げない
ここに投資したって、何の旨味もない

auは着うたと着うたフルで大きな成功と収益をあげ、新たな市場を作った
これは、彼ら新しいサービスに飛びついてくれる客層がいるからだ
投資するなら彼らを惹きつけるサービスを新たに作ることに今まで通りふんだんに資金を使うだろうね
それがビジネスとして正しいこと

先に進まないといずれジリ貧になる
467非通知さん:2006/02/06(月) 19:06:53 ID:N8ktttTN0
数ヶ月で高い端末買ってくれてりゃ文句ないだろうけど
ほとんどが新規での乗り換えだろ
携帯のインセは2年に1度端末変更で計画してるんだからすぐに端末変える客層を
キャリアがありがたがるとかおもう神経がよくわからん
468非通知さん:2006/02/06(月) 19:09:32 ID:AVGz8eTq0
auがおサイフケータイにイマイチ乗り気でないのは、儲かりそうにないからだろうな
将来は交通機関のチケットになってくから、とりあえずそれに付きあってやってるだけで
音楽配信サービスやったほうがよっぽど儲かるもんな
469非通知さん:2006/02/06(月) 19:17:08 ID:YdUUpm9r0
>>467
「アーリーアダプター層」とかのキーワード一度ググって勉強してみるといいよ。

>>457にも書かれてるけど、新しいサービスに飛び付いてくれる客層がいるから軌道に乗せられる。
買い替え需要だけでやってたら、新しいサービスは立ち上がらないよ。
470非通知さん:2006/02/06(月) 19:26:52 ID:3MKy0McZ0
>>468
その割にモバイルSuicaのCMを流しまくってるようだが(w
471非通知さん:2006/02/06(月) 19:34:02 ID:3hJNHFruO
出遅れたau可愛そう。
所詮、総務省とのパイプを持ってる業界のパイオニア的存在のDoCoMoには勝てませんな。
472非通知さん:2006/02/06(月) 20:08:15 ID:bHRiGHWa0
てか、出遅れ感あんまりないよね?
Edy使うってのはかなり特殊な層だし、キーになると目されていた
Suicaにはきっちり間に合わせてきたんだから。

ボーダは遅れちゃった感満載だけど。。
でも、J東のviewカード限定しばりのおかげで、
vodaもあんまり遅れた感はないよね。
メジャーカード解禁までに間に合えば無問題でしょ。
473非通知さん:2006/02/06(月) 20:30:35 ID:GpHyLpF20
> Edy使うってのはかなり特殊な層だし、

おいおい、それは勝手な思い込みって言うもんだ

そんな論法で言ったら、携帯の通話とメール以外の機能使ってるのは特殊な層だ、となっちまうぜ

だからと言ってauが出遅れてるとも思わんが
auはちょうどいいタイミングで入ってきたと思う
474非通知さん:2006/02/06(月) 21:09:22 ID:bHRiGHWa0
edy使ってるのって新し物好きとANAマイラーだけじゃね??
475非通知さん:2006/02/06(月) 21:11:18 ID:CHws4pjt0
んなこたーない
476非通知さん:2006/02/06(月) 21:21:31 ID:I0tGEuMz0
いや、ドコモより出遅れてるでしょ。
全然機種そろってないよ。
あうとぼだ
これは大きい。

因みに、edyは都心では意外としゃりんしゃりんなってるけどね。
殆どどきゅも。
477非通知さん:2006/02/06(月) 21:45:51 ID:rg8Xn7Fh0
なぁ、今VIEW Suica使ってるんだが、モバイルSuicaの機種を使う場合、
「1枚のクレカで使うSuicaが2台」ということになるんだよね?

カード、携帯それぞれのチャージ額、使用額はやはりバラバラ?
同じ1つのSuicaとして扱えれば便利なんだが…。
478非通知さん:2006/02/06(月) 21:46:38 ID:dncx/59n0
>>477
バラバラだよ
479非通知さん:2006/02/06(月) 21:47:04 ID:CHws4pjt0
俺品川で働いてるけど
昼休みに飯食いに外出ると
たしかに飲食店からコンビにまで
いたるところでしゃりんしゃりん言ってる
NTT関連企業多いしな
480非通知さん:2006/02/06(月) 21:57:09 ID:yXy9Pwi90
港南口あたりではEdy加盟店だらけだもんね
町中がああなれば使い勝手も上がるってもんだ
481非通知さん:2006/02/06(月) 22:16:12 ID:rg8Xn7Fh0
>>478
バラバラか。
どっちを使うか決めないとな…。
482非通知さん:2006/02/06(月) 23:48:08 ID:PkCiIa1gO
EdyもSuicaも便利に使ってる俺は、出遅れだのやる気だのドウデモイイ。
483非通知さん:2006/02/07(火) 00:07:36 ID:Wy4ut7ly0
>>479
ソニーもあるしね
484非通知さん:2006/02/07(火) 00:18:27 ID:YVM6pbwH0
>>474
クレ板にいけば腐るほどいる
485非通知さん:2006/02/07(火) 09:13:35 ID:hgnHdMg+0
出遅れているとか言っている奴、頭大丈夫か?
486非通知さん:2006/02/07(火) 09:48:03 ID:rsWE+0kb0
edyとモバイルSuica両方使えるというベストなタイミングの参戦だと思うよauは

ボダはせっかくFelica携帯を出したのに、いまだにモバイルSuica対応機がない、ってのはカナシス
いや煽りでなく、せっかく出したのにもったいない

いちばんいいタイミングでFelica携帯を出せたのはauだろう
ドコモは長い間苦労してきたのに、過去のFelica携帯はほとんどモバイルSuica非対応
最新機種で人気あるD902iが非対応というのもかなりの痛手
auは1機種修理は必要だが、いちおうFelica携帯全機種モバイルSuica対応だからね
487非通知さん:2006/02/07(火) 10:02:43 ID:C4O2msH/0
ドコモはフェリカ対応機種の3/4ぐらいがSuica非対応になっちゃったからね
488非通知さん:2006/02/07(火) 10:13:07 ID:rsWE+0kb0
100%対応なのはauだけ!
489非通知さん:2006/02/07(火) 10:22:40 ID:BQ/5DKwz0
滋賀でもEdyってつかえる店増えてきてるよ
Edyって結構広まってるよ!
490非通知さん:2006/02/07(火) 10:26:58 ID:nJAepy7L0
Docomoは約25%
Vodafoneは0%

Docomoは「せっかく買ったおサイフケータイなのにモバイルSuicaは何で使えないの?」と裏切られた客は大量発生中
不満爆発だろうな

顧客満足が高いのはau
auは以前から「非接触ICカードの切り札はモバイルSuicaだからぜひ取り組みたい」と言っていたが
その公約(?)通り、おサイフケータイはすべての機種がモバイルSuica対応になった
一部機種では莫大な改修費がかかるのに、そこまでやってモバイルSuica対応にしてくれたのはauの本気さがわかる
他社も少しは見習うべき

Docomoは最新機種のD902iくらいはモバイルSuica対応修理する誠意を見せてもいいんじゃないか?
491非通知さん:2006/02/07(火) 11:39:55 ID:RCv6SPzb0
W32Sは発表時にSuica対応を公言しちゃったから、
改修という方法しかなかったんだよ。
ちょっと早まっちゃったかな。ユーザーは救われたけど
492非通知さん:2006/02/07(火) 12:00:29 ID:hgnHdMg+0
>>491
D902iはHP上では、あたかもSuica使える様な表現していたけどな。
で、さりげなく記述削除・・・
493非通知さん:2006/02/07(火) 12:30:15 ID:2NPVSO7lO
他キャリアの人は気の毒ではあるが、ソレはどうこう言っても叩いても意味ないし。


パスネットが入らん事にはイマイチ。
むしろ勝手が悪くなった面もある。
まぁ自宅の隣がサンクス、基本JR利用なんで非常に便利ではあるんだが。
494非通知さん:2006/02/07(火) 12:39:04 ID:vbD1+3nt0 BE:727858679-
一気に対象を広げると不具合が出たときに大変なことになるからな。
不具合があることを前提に少しずつ拡大するのが無難だと思う。
495非通知さん:2006/02/07(火) 12:45:53 ID:Wy4ut7ly0 BE:281542346-
>>491-492
ソニエリがFeliCa関連で後れを取るわけにも行かないんでしょう
モバイルSuica開始時auでFeliCa対応してたの二機種(ギリでW41Sも?)だけだし
496非通知さん:2006/02/07(火) 12:50:57 ID:KhFvwAgU0
>>493
> パスネットが入らん事にはイマイチ。

一歩ずつ前進するしかないだろ
いきなり全部は無理だ

1年半前はEDYとその他会員証くらいだったのが、
ようやくJR東だけとは言え乗車券にまでなったんだぜ
来年3月のパスネット(パスモ)導入もスケジュール出てるし
当初にくらべれば驚くくらいの進歩だよ

逆に言うと、来年のパスモでおサイフケータイは一応の完成となるってことだ
長かったぞ、ここまでの道のり
いまはようやく明るい未来までの道筋がはっきり見えてきた状態だ
いままでの案中模索はすでに抜け出たと思うぞ
だからといって楽観視はできんが、かなり状況が良くなったことだけは間違いない
497非通知さん:2006/02/07(火) 12:54:12 ID:N7Sg1Gnq0
>>495
> ソニエリがFeliCa関連で後れを取るわけにも行かないんでしょう

だったらSO506iCをモバイルsuicaに対応させてよ。
498非通知さん:2006/02/07(火) 12:59:02 ID:Wy4ut7ly0 BE:527890695-
>>497
そんな古いのはやっとれん! と逆ギレしてみる。
JR東の領域でPDCでFeliCa使ってるのって何人いるんだろう。
499非通知さん:2006/02/07(火) 14:43:39 ID:Y9ln9prZ0
auのおさいふケータイって通話中や通信中でもモバイルSuicaは改札通過できるのでしょうか?
駅前探検倶楽部のFAQにできないとありましたが本当ですか?
500非通知さん:2006/02/07(火) 16:20:09 ID:QwSZ2zHo0
>>499
できないに決まってんだろ。
FAQで答え見つけても私の頭じゃ理解できませんでしたってか?
501非通知さん:2006/02/07(火) 16:28:27 ID:on0iU7aB0
EZWEB起動中でスイスイ通過しましたけど。
502非通知さん:2006/02/07(火) 16:34:45 ID:taEAy7Fm0
えっ。できないの?
びっくり。
503非通知さん:2006/02/07(火) 16:48:35 ID:hgnHdMg+0
>>499
少なくとも、JR公式にはそのような記述は一切無いぞ。
普通に考えて、FeriCaの電波飛んでれば可能だと思うが。

ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq.html

Q 改札を通過できないときは、どうすればよいですか?

A 以下の事象をご確認ください。

(1) 入金(チャージ)残額や定期券の有効期間をご確認ください。
(2) 電池の残量をご確認ください。完全に電池がなくなりますと、利用できなくなります。
(3) ICカードロックがかかっていないか、ご確認ください。
(4) 前回ご利用した際の履歴をご確認ください。
504非通知さん:2006/02/07(火) 19:26:18 ID:ErHi63fgO
ITmediaの記事で「通話中でも一瞬機器に近付けるだけで改札を通過できる。話し相手にピピッと音が聞こえたりしてw」みたいな記述があったはず
505非通知さん:2006/02/07(火) 20:16:25 ID:Mf89cV/80 BE:161746272-
>>504
端末を閉じれば自動で保留になると思うだが・・・
506非通知さん:2006/02/07(火) 20:38:33 ID:HCjgBWwhO
普通クローズ終話じゃないのか
クローズ保留なんて聞いたことない
507非通知さん:2006/02/07(火) 20:42:20 ID:kY8DGfzN0
クローズ終話は少数派だな。
ミュート、保留、終話の3択もあるよ。
508非通知さん:2006/02/07(火) 20:42:24 ID:Wy4ut7ly0 BE:422312494-
イヤ別に閉じなくても良いし。
509非通知さん:2006/02/07(火) 20:43:49 ID:oQ3qvxd80 BE:138639762-
閉じずにFeliCa面をタッチするのは難しくないか?
510非通知さん:2006/02/07(火) 20:47:13 ID:Wy4ut7ly0 BE:70385832-
>>509
41Sみたいに液晶側にチップが付いてればそんなに難しくないんじゃないかな
厳密にタッチしなくても認識してくれる可能性はあるし
511非通知さん:2006/02/07(火) 20:48:36 ID:oQ3qvxd80 BE:184853344-
>>510
全てが41Sの位置にアンテナがあるわけじゃないからな・・・
512非通知さん:2006/02/07(火) 21:18:20 ID:OAHhQ33/0
別に液晶側にFelica入りは珍しくないだろう
513非通知さん:2006/02/07(火) 21:55:41 ID:5iqtPiki0
JRのモバイルSuicaの基準で通話中でもOKってのがあったような
514非通知さん:2006/02/07(火) 22:19:39 ID:2NPVSO7lO
メール打ってる途中と2ちゃん見てる途中に通れたけどな。W32S。
厳密に通信中ではないにせよ。
開いたままかざしたら行ける。

通話は知らん。
515非通知さん:2006/02/08(水) 02:23:10 ID:OxYbh8zK0
Edyー♪ My loveー♪ Soーsweetー♪
516非通知さん:2006/02/08(水) 08:59:58 ID:10SandeSP
>>509
開いたまま180度回転させて液晶側を持って、フェリカ側をタッチさせてる。
ちょこんって先を置く感じで。
517非通知さん:2006/02/08(水) 12:53:17 ID:0rCwMKyE0
タッチは無理にする必要ないってば
大切なのは少し静止すること

俺はモバイルSuicaを使い続けているが、1度も携帯端末を改札にタッチさせたことはない
518非通知さん:2006/02/08(水) 13:26:14 ID:OFynTl6tO
ちゃんと携帯電話を「タッチ」して下さい


しR束日本広報部
519非通知さん:2006/02/08(水) 13:37:19 ID:7Ajyqtj40
精神衛生上、携帯をタッチすることは好ましくないので、
モバイルSuicaを使えないおいらが来ましたよ!
520非通知さん:2006/02/08(水) 13:51:14 ID:ZghKIdY/0
指の皮膚をクッションにして、3〜5mm浮かせた状態で
静止させりゃいいだろう。
521非通知さん:2006/02/08(水) 13:53:14 ID:A7O+RYqv0
おサイフケータイ買う

モバイルSuica非対応

仕方ないので対応機種に変更

パスモ非対応


(´・ω・) カワイソス
522非通知さん:2006/02/08(水) 14:12:35 ID:7Ajyqtj40
>>520
そこまでしてモバイルSuicaを使わないといけないとは・・・

ズバリ関係者でしょ?w
523非通知さん:2006/02/08(水) 14:25:54 ID:A7O+RYqv0
>>522
なにしにこのスレきたんだよw
524非通知さん:2006/02/08(水) 15:41:55 ID:GzEDvzuD0
>>523
ここはモバイルSuicaだけのスレではない。
スレタイを読んで理解してから出直すか、
素直に該当するスレへ移動しなさい。

モバイルSuica総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1138417179/l50
【Y/E】モバイルSuica限定スレッド【S/M】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137754742/l50
【仲間タン】Suicaスレッド 36【東へ西へ大忙し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138776170/l50
525非通知さん:2006/02/08(水) 16:08:59 ID:soS9oNFt0
FeliCaっていらないだろ・・・
クレカ1枚持ってれば事足りる。
なんだか決済方式が多すぎて、どれも中途半端
526非通知さん:2006/02/08(水) 16:10:48 ID:0Avxrcx50
>>524
おサイフケータイの話しだろ?
間違ってないじゃん。
ってか流れ読めてなくね?
527非通知さん:2006/02/08(水) 16:12:05 ID:wfNqXieX0
>>525
全然便利
528非通知さん:2006/02/08(水) 16:14:59 ID:k8AyAEl50
あうヲタは排他的だからな(w
529非通知さん:2006/02/08(水) 16:28:57 ID:KaDSmwJL0
クレカは落せば使われる可能性あるがお財布携帯はロックしておけば使われる心配もかなり減る
530非通知さん:2006/02/08(水) 17:41:05 ID:soS9oNFt0
>>529
チャージとか面倒くさい
それにedy設置店がまだ少ない
531非通知さん:2006/02/08(水) 17:46:08 ID:fgbKJAvT0

W32Sユーザーですが、端末アップデート/カード作りという困難を乗り越えました。
使ってますけど実に快適。

JRに多く乗る時は、3000円とか意外と早く無くなってしまうもんですね。
ケータイからチャージできるからいいんですが、
数十秒かかる時もあるから、時折電波の悪い車内とかでハラハラしながらやってますw
532非通知さん:2006/02/08(水) 19:23:49 ID:PTSLmDpW0
>>527
便利なのは同意する。

が、もう少し日本語勉強したら?
533非通知さん:2006/02/08(水) 19:25:26 ID:5lP0mQdO0
>>530
edyのチャージはまじでやめてほしいな
現金使うSUICAはまだしもクレカでチャージする必要性がどこにあるのかと。
使った分だけ引き落とされるタイプのがたしかあったはずだから
それにしてほしいよ
534非通知さん:2006/02/08(水) 19:34:43 ID:rQQhV5Nu0
>使った分だけ引き落とされる
君らの使えるクレカには限度額があるだろ。
だから無理なんだよ。
535非通知さん:2006/02/08(水) 19:36:03 ID:6WJg18pi0
ほう、>>534はブラックカードでも持ってるのかw
536非通知さん:2006/02/08(水) 19:43:09 ID:rQQhV5Nu0
それがリアルで持ってるんよ。すまんな。
そうそう、ブラックカードなんていうなよ、センチュリオンて呼んでくれるか。
まあAMEXはedyみたいな小口決済は眼中になくてそもそも対応してない訳だがw。
537非通知さん:2006/02/08(水) 21:16:15 ID:sC7M67F10
ダサッ
538非通知さん:2006/02/08(水) 21:29:16 ID:VfKTQv4DO
auのW41SでEdyしてます。便利ですね。硬貨いらないし。
539非通知さん:2006/02/08(水) 22:00:07 ID:ZFr+ZT3s0
>>536
なるほど、ブラック持ってますってのが言いたいだけだったのね。
edy決済なんて限度額30万あれば充分事足りるだろ?
だったら限度額が設定されても問題ない。
540非通知さん:2006/02/08(水) 22:07:24 ID:rQQhV5Nu0
>>539
そっか、クレカの使い道がedyしかない訳だ。
なるほどそれなら30万でも充分だわな。
541非通知さん:2006/02/08(水) 22:08:52 ID:j3ay3nIF0
てか、SUICAとか、エディーとかの技術はソニーのものだ。
使用量払えや。せこい手使ってだましたんだろ?

542非通知さん:2006/02/08(水) 22:26:14 ID:ZFr+ZT3s0
>>540
edyが浸透すればクレカ決済≒edy決済になるんでは?
だから今は中途半端
543非通知さん:2006/02/08(水) 22:34:50 ID:rQQhV5Nu0
>>539
edy決済なんて限度額30万あれば充分事足りるだろ?
だったら限度額が設定されても問題ない。
>>542
edyが浸透すればクレカ決済≒edy決済になるんでは?

もう論理が破綻しているぞ。まあがんばれw
544非通知さん:2006/02/08(水) 22:51:14 ID:xiLdZ7MS0
つーか、単純にどの段階で「承認」をとるか、の問題でしょ。
「承認」には時間がそれなりに掛かるんだろうから、
即反応を求める、レジや改札口では今の形はやむを得ないかと。
「承認」のプロセスが、回線のタイムラグ含めてms単位になればいいのだが。
545非通知さん:2006/02/08(水) 23:17:50 ID:7biY49Zv0
まぁ限度額超えたり、期限切れってこともあり得るからSuicaでワンクッション
置くのは賢明なんだろうな、改札で電話承認になったら渋滞しちゃうしw
546非通知さん:2006/02/09(木) 00:00:47 ID:Mm3/Zit20
わかんねーけど、指紋認証決済が究極でしょ
カードそのものがクッション
クレカ→edyじゃダブルクッションでフカフカ
547非通知さん:2006/02/09(木) 00:03:49 ID:DboZ7++00
だから、本人かどうかというより、
そいつに対してこの金額の決済がOKか
どうかを承認するのに時間が掛かっている
という状態が問題だっていうの。
548非通知さん:2006/02/09(木) 01:02:17 ID:0ERaWYi40
>>546
認証
承認
549非通知さん:2006/02/09(木) 01:22:38 ID:/7bS1P810
>>547-548
いや、カード自体要らないね、て話。究極で言えば。
本人認証とは関係なしに。

それは、指紋=本人認証という先入観。

なんか、限度額とかタイムラグとか承認がどうこう
言ってるから、自分が思う「究極のカタチ」を提示
してみただけ。

だって、edyだろうがクレカだろうが承認のタイミングが
どこだろうが早かろうが、お金が足らなきゃサービスが
受けられないのは間違いないんだから。
550非通知さん:2006/02/09(木) 09:07:50 ID:8+BHdlVz0
どんなに議論したとこで、
おまえのその少ないカネが増えるわけでなし
551527:2006/02/09(木) 09:39:39 ID:D8MMzcjO0
>>532
全然←否定にしか使っちゃ駄目といいたいのか?
何時の時代の人?

ぜんぜん 0 【全然】
(3)〔話し言葉での俗な言い方〕非常に。とても。
「―いい」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
552非通知さん:2006/02/09(木) 10:16:44 ID:tF6HRPty0
いちいちそんなことこだわって言い訳してるような奴は、心底アホだと思う
553非通知さん:2006/02/09(木) 10:39:25 ID:D8MMzcjO0
ホームラン級のアホで結構だよ。
これを言い訳とか言っているお前はサル以下。
554非通知さん:2006/02/09(木) 10:42:46 ID:6f2hW/Rk0
サルはサルであって、それ以上も以下もない
555非通知さん:2006/02/09(木) 14:22:23 ID:DmkXZnbd0
くだらんことにこだわるなよカスども
556非通知さん:2006/02/09(木) 19:54:42 ID:Vt2QGY8t0
>>553
必死すぎて泣けるwwwwwwwww
557非通知さん:2006/02/10(金) 01:01:15 ID:yNjpfuWy0
>>551
ヘタだね
「どこか日本語変かなぁ?」ってやって
釣れてから辞書をコピペするんだよ
558非通知さん:2006/02/10(金) 01:58:25 ID:Th/PhKEXO
オタ同士で醜い争いすんなよ。もっと醜くなっちゃうぞ
559非通知さん:2006/02/10(金) 02:28:15 ID:qxgJvTT+O
ペンギンさんをもっと大事に扱え
560非通知さん:2006/02/10(金) 15:19:10 ID:ZTfR96Kz0
非接触型だから、触れるか触れないか位でも十分にピピッと反応してくれて快適。
駅のキオスクで夕刊紙やガムを小銭出さずに買えるから快適。
561非通知さん:2006/02/10(金) 18:54:12 ID:N/mKQtr70
KIOSKにセルフ決済用端末がありますが、アレはどうやって
使うのですか?

1 買いたい新聞を取る
2 店員にセルフ決済でと告げて セルフ端末で決済する
3 決済完了

別に店員に告げずにそのまま決済すればいいのでしょうか?
万引きと間違えられませんか?
562非通知さん:2006/02/10(金) 20:28:49 ID:6wmq6RGr0
FeliCaは靴に内蔵した方がよくね?
リーダーを踏むだけで精算とかケータイより便利ぢゃん
563非通知さん:2006/02/10(金) 20:59:39 ID:Th/PhKEXO
>>562
中国人や韓国人が地面にリーダー埋め込んで、いつの間にかSuica残高0円の悪寒…。
564非通知さん:2006/02/10(金) 21:45:02 ID:gFldfssh0
>>561
店員に聞けばいいじゃん

セルフレジってどこの駅にあんの?
興味ある
試しに行きたいぞ
565561:2006/02/10(金) 22:48:19 ID:N/mKQtr70
http://www7a.biglobe.ne.jp/~diagraph/images/sanpo/2005/10/sp051022_01.JPG

こんな感じ・・ 私は広島の人なので 私も興味ある。
使ったことがない。

566非通知さん:2006/02/10(金) 23:00:23 ID:Z7JBue0f0
>>561
一応は店員が見張ってるんだな・・・

あまり意味のないセルフだ。
567非通知さん:2006/02/10(金) 23:48:25 ID:cV9xgndL0
PASMOとSuicaの相互利用で、どうやら事業者をまたがる定期券もモバイルSuicaで発券されるようだ。
あーよかったよかった。

http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051208.pdf
568非通知さん:2006/02/11(土) 00:44:09 ID:YJup2XN50
>>565
ワロス
なんていうかすごい光景だね
569非通知さん:2006/02/11(土) 00:49:29 ID:juYd+aS70
昔新宿駅でつかったことあるけれど、店の前での動きは大体店員が見てるし、
ジュース、缶コーヒー類はケースから出すときにピロピロなるから
死角でも店員さんにわかるようになってる。
あとはバーコードかざすか、タッチで購入種を選んでスイカでタッチすれば決済終了。
特に店員さんに告げる必要もないから、
何処かで話題になった店員さんとのコミュニケーションが嫌いな人にはお勧めかもw
570非通知さん:2006/02/11(土) 00:52:24 ID:D3p79cmC0
最近、商品の重量を感知してセルフ清算のできるシステムが増えてるな。
将来的にスーパーのレジもそうなるらしい。
すでに試験導入されてる店舗もあるらしい。和歌山のオークワだったっけ?
571非通知さん:2006/02/11(土) 04:35:13 ID:rkh5Zb8p0
>>563
残高減らすことは出来るかも知れないが、
罠仕掛けた本人に金入りそうもないんだがw
572非通知さん:2006/02/11(土) 10:37:04 ID:29gTB3ob0
>>567
ん?これってモバイルSuicaも対応してるの?
573非通知さん:2006/02/11(土) 11:04:06 ID:5nF1tQtg0
W41CAに機種変したので早速JALポケットを入れてみたんだけど、
初期登録して次起動したらエラーが出て何もできないよ!

削除しようとしたら「アプリからサービス削除してください」と出て削除もできないし。
これから近くのauショップに行って聞いてみようと思う。
574非通知さん:2006/02/11(土) 14:41:35 ID:C2Klw08+0
>>573
レポよろ
575非通知さん:2006/02/11(土) 15:05:15 ID:dwSslc5T0
>>561
店員に言う必要はない。
商品を取って、自分でバーコードをスキャンして、スイカをタッチ。
新聞は買ったことがないが、バーコードのない商品の場合は画面にタッチで商品を選べるはず。
576非通知さん:2006/02/11(土) 15:30:27 ID:tuJTN5M90
>>575
よせよ、無粋なツッコミは。
みんなわかってて聞き流してあげてるんだから。
577非通知さん:2006/02/11(土) 17:54:00 ID:Q8xrxtix0
>>575のやさしさ。
578非通知さん:2006/02/11(土) 22:43:36 ID:h1eVOyno0
>>573
w41caで俺も同じ
エラー004

起動もアプリ削除もできず、八方ふさがり

JALにはメールした。
モバイルスイカとかは問題なく使えるから、回答待ちだね
579非通知さん:2006/02/12(日) 02:12:27 ID:1GeoEVQ50
>>572
(3) 定期券の発行
鉄道およびバスの定期券を発売いたします。
. 鉄道では、事業者をまたがる連絡定期券も発売いたします。

※ これらのサービスは、「PASMO」、「Suica」、「モノレールSuica」、「りんかいSuica」、
および「ビュー・スイカカード」などの多機能カード、「モバイルSuica」でご利用いただけます。

ってことらしいので、モバイルSuicaでも使えるでしょう。
580非通知さん:2006/02/12(日) 11:24:14 ID:F1zG1/130
海外も含めて利益率ってどんな感じ?
581非通知さん:2006/02/12(日) 12:56:41 ID:F5DUABjJ0
これ、残りのメモリ領域があっという間になくならないか?
ヨドバシ、ビックのポイントカードと
Edyアプリ
モバイルSuicaアプリ の4つでほとんど残り領域ゼロなんですが。
582非通知さん:2006/02/12(日) 14:04:53 ID:TXgwy+nH0
マツモトキヨシって3ダース¥980のコンドーム売ってる?
できればオカモトの。
あるならマツキヨポイントカードの会員になってもイイッ!
583非通知さん:2006/02/12(日) 14:06:42 ID:ERUmyz2E0
>>581
その通り。というか、モバイルSuicaが異様に領域を確保してる。
それ以外はいくらでも入りそうだけど。
近い大容量のモバイルフェリカ作らんとだめでしょうね。
でもどうやら交通系は1つで済みそうだけどね。
584非通知さん:2006/02/12(日) 14:07:25 ID:m8NrKo2K0
>>581
モバイルSuicaがいっぱい食っちゃうんだわ。
これはFeliCaのメモリ量の問題で、auに限らずドコモでも出る。

>>582
残念ながら、auにマツキヨのアプリはない。
ちーん。
585非通知さん:2006/02/12(日) 14:13:45 ID:TXgwy+nH0
えぇーっ!!?
586非通知さん:2006/02/12(日) 18:49:15 ID:YUmDhpIA0
フェリカ領域は チップ容量5KB だったっけ・・??
50KB ないし 500KB の拡張チップが出るのかな?

587非通知さん:2006/02/12(日) 18:59:13 ID:2wPuxKNV0
具体的な計画は聞いたこともないけどな

これからFelica使った有力なサービスがどんどん出る、っていうならともかく
とりあえずはもう大きいのしばらく出ないし(関東私鉄のパスモはSuicaと共用?みたいだし)
現時点でSuicaとEdyも入って少し余るみたいだし、無理に容量拡張する理由もないと思われ

モバイルSuicaクラスのものが次々出るっていうわけでもないし現時点ではこんなものだろう

主力のサービスは現在の容量でおさまっているのだし
足りない人もいる、って程度じゃ変えるほどのものとは判断されないと思われ
588非通知さん:2006/02/12(日) 23:51:20 ID:kkR3xy1K0
本日、コンビニでチャージと支払いやってきた。
初めてだったので、ドキドキした。
で、質問。
1.チャージの時、どのタイミングで携帯を出せばいいのか
2.支払いの時、「EDYでお願いします」ってセリフは必須なのか
589非通知さん:2006/02/12(日) 23:57:58 ID:ORnGbrw90
そんくらい常識で考えろバーカ
590非通知さん:2006/02/13(月) 00:13:38 ID:z1A7p9zm0
>>588
店員が「触ってもいいよ」って言ったらやさしくタッチする
591非通知さん:2006/02/13(月) 00:52:28 ID:XYkYcF3H0
たとえば残高を使い切ってしまいたい時に、
Edy+端数は現金払いって出来るのかな。
592非通知さん:2006/02/13(月) 01:31:33 ID:tWiZN3b60
>>588
俺は会計に商品出すと同時に「edyで支払うヨ」と言ってる。
で、リーダーのランプがついたらシャリーン。


>>591
できるよ

593非通知さん:2006/02/13(月) 04:14:45 ID:fwqnIOw/0
今日ヨドバシとビック行ってきた。
【ヨドバシ】
「ポイントカードをおサイフケータイにしたいんですけど」
「今のポイントカードお持ちですか?」
(ポイントカードを渡す。)
すぐに、QRコードの印刷されたレシートと、登録方法のリーフレットが出てくる。
「これでアプリをダウンロードして登録してくださいね」

【ビック】
「ポイントカードをおサイフケータイにしたいんですけど」
「じゃあ申込用紙を・・・」
・・・改めて名前や住所を書く。新しいポイントカードを発行する必要があるらしい。
「ケータイを貸してください。」
「はい。あと、今のポイント移行できますか?」(と言って、今のポイントカードを渡す。)
「手続きに5分くらいかかりますんで、お待ちください。」
店員は奥のほうへ。待つ。電話が混み合っている模様。10分以上ケータイを預かられ、手持ちぶさた。
やっと出てきた。
「登録しときました」(と言ってアプリ画面を見せられる。)
ケータイ開けてるし!EdyのID読み取るだけじゃないのかー?
勝手にバーコードリーダー使ってた。(サイトの終了後そうなった。)
しかも勝手にサイト接続かよ。定額だからいいものの。
前もって言ってほしかった。恥ずかしい待ち受けだったりしたら・・・ガクブル

以上報告。
594非通知さん:2006/02/13(月) 12:09:34 ID:0YZqdxbAO
>>593
ヨドバシもポイントカードをレジで読んだ後に「お持ちの携帯電話を読み取り機に
かざして下さい」って言われるよね?
どちらにしてもヨドは一瞬で手続き完了。ビックはそんなことになってるのか
595非通知さん:2006/02/13(月) 12:23:19 ID:U3x8STUOO
ビックはおさいふケータイ対応のカードを
新規で作って、前のカードからポイントを移行する形で

ヨドバシはそんな必要がないからだと思う
596非通知さん:2006/02/13(月) 14:12:15 ID:uoVSQpfb0
とにかくbicは糞
597非通知さん:2006/02/13(月) 15:11:02 ID:J9xb7Nbs0
ビックカメラはSuicaだから糞。ヨドバシEdyマンセー
598非通知さん:2006/02/13(月) 16:44:51 ID:mvlxRcxF0
ビックはダメ
ポイント移行でこけた(また来てくれだと
ネットポイントとの共通利用にしてたんだが…

おかげでビックポイントカードが2枚になった
599非通知さん:2006/02/13(月) 17:29:24 ID:FVq4mxN50
ビックもヨドバシに頭でも下げて
うまいやり方教えてもらって
システム改良した方が良いよな
600非通知さん:2006/02/13(月) 17:49:00 ID:lAsk1a/90
600げっと
601非通知さん:2006/02/13(月) 19:48:23 ID:T/WvQO840
ビックは難波店がしょぼい。
602非通知さん:2006/02/13(月) 19:48:29 ID:UG/DwAQ80
ほんとビックは糞だね
カードが持つのが嫌でおさいふケータイにしたのに
カードがもう一枚増えるの・・
603非通知さん:2006/02/13(月) 20:41:00 ID:57mKFkY/0
W41CAでJALポケットが起動できない件だが
JALからメールの返信があってわくわくしながら開いたら調査中だから待ってくれとさ。

たらい回しの予感
604非通知さん:2006/02/13(月) 20:54:21 ID:wQUg7RrJ0
俺もW41SでPCSV使ってたらフリーズして電池抜いて電源入れたら、
初期化しますってメッセージが出てきてアプリを使おうと思ったら
ほとんどのアプリが「カードが異なるため使えません」で使えなくなってた。

中でもFeliCa関係(ビック&ヨドポイントカード)は起動して解除しないと削除もできないが、
前述のとおり起動できなくて手も足も出ない。
「auショップ行ったらメモリリセットで初期状態に戻せるけど、
ポイントカードの残高消えるからヨドやビックで別のカードにポイント移してもらえ」とのこと。

FeliCaで便利になると思ったのにより不便になってるよ・・・・。
605非通知さん:2006/02/13(月) 20:55:13 ID:wQUg7RrJ0
なんか失望と怒りのまま書いたら文が変だ
「たら」ばっか使ってる
606非通知さん:2006/02/13(月) 22:02:08 ID:D2b3ryll0
>>589
じゃあ、てぃんこ写真を待ち受けにして
女性店員に申し込んでみるかな
607非通知さん:2006/02/13(月) 22:06:06 ID:T/WvQO840
店の奥から、キモイ男性店員がハァハァしながらあなたの携帯を握りしめて出てくる姿が見えます。
608606:2006/02/13(月) 22:06:38 ID:D2b3ryll0
あ、レス番づれてた
>>593でした
609非通知さん:2006/02/13(月) 22:09:34 ID:tmVl/RLXO
お財布携帯のお金を貯めるなら是非!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=okozukai_
610:2006/02/13(月) 22:13:47 ID:TUhxdc0s0
通報しました
611非通知さん:2006/02/13(月) 22:57:00 ID:K+OEvXZo0
Edyの支払いって、いちいちセンターに
問い合わせとかしないの?携帯盗まれて
暗証番号解読されたら手も足もでない?
再チャージは出来ないようにできるみたい
だけど…。
612非通知さん:2006/02/13(月) 23:02:23 ID:Q2XRWYmg0
>>611
財布の中に入ってるお金を使うたびにセンターに問い合わせできると思うの会?
613非通知さん:2006/02/13(月) 23:04:34 ID:kvxq7HiP0
未だにお財布携帯というか電子マネーとクレジットカードとの違いが
分からない人がいるようだな
614非通知さん:2006/02/14(火) 02:07:05 ID:Jpuc9EyoO
今後FeliCaってWINの標準搭載になるかな?
今のところW32H、W32S、W41CA、W41H、W41Sの計5機種で
カシオ日立とソニエリが採用してるでしょ。
あとは京セラ、三洋、東芝だけだね。
SHARPはDoCoMoでは採用してるけどどうするんだろ。
615非通知さん:2006/02/14(火) 13:18:52 ID:JmeHWgS2O
QuickPay申し込もうと思ったら、提携カードじゃダメだった。こないだビューカード申し込んでまた申し込むのはイヤなのでこれはヤメにした…。
616非通知さん:2006/02/14(火) 17:51:20 ID:ml3e2GuL0
>>614
東芝はボーダで導入済みだから次にはのるでしょ?
617非通知さん:2006/02/14(火) 19:40:46 ID:+8eX2llu0
ボダの東芝端末ってFelica載せたのあったっけ?
618非通知さん:2006/02/14(火) 19:52:55 ID:x5SZ9lJe0
ないな。
>>616は何を勘違いしたんだろうか
619非通知さん:2006/02/14(火) 19:59:23 ID:gAjmU8Yw0
904Tのことなんじゃないの。
ラブ定CMで岡田が持ってる奴。
620非通知さん:2006/02/14(火) 21:24:24 ID:7QhmtVRx0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27794.html
これって、例えば1万円入れたい時は、1000円を10回入れた方が当選確率高いってこと?
621非通知さん:2006/02/14(火) 21:40:26 ID:w5bT/ELg0
>620
どっちとも取れるけど、
1000円「以上」じゃなくて 「1000円」チャージする毎に、とあるし
もともと最低チャージ金額が1000円なことを考えると、
10000円ならちゃんと10口としてカウントされる予感。
622非通知さん:2006/02/14(火) 22:25:30 ID:crz6xz2A0
am/pmはチャージが1円単位だが・・・。
623非通知さん:2006/02/15(水) 08:54:44 ID:EGHgvtE00
>>622
0.001口(小数点以下切り捨て)
624非通知さん:2006/02/15(水) 09:53:34 ID:VNr5T5mN0
>>615
QUICPayについてはその辺をちゃんとやらないとまずいだろうねえ。
クレ板のQUICPayのスレによるとJCBとしては開放(提携カードなど)向けの
準備を整えていつでもできるようにしているらしいのだけど、提携先が首を
たてにふらないのだとか(やっとトヨタとかで開始らしい)。多分、条件が厳し
すぎるんだろうねえ。
因みにビューカードJCBについては、多分Suicaの絡みがあるので当分利用
できなさそう。
625非通知さん:2006/02/15(水) 17:11:01 ID:vu1v1znw0
auのおサイフケータイ(R) Edyチャージでプレゼントキャンペーン!
〜最高25,000円分のEdyギフトをプレゼント!!〜

◆キャンペーン期間
2006年2月15日(水)〜4月14日(金)

◆キャンペーン内容
キャンペーン期間中にauのおサイフケータイで1,000円以上のEdyチャージをされた方に抽選で最高25,000円分のEdyギフトをプレゼント!
チャージ金額が多いほど当選確率はUPします。
※1,000円を一口として最大20口までの応募権利があります。
【例】期間中2,000円を2回、3,000円を1回チャージした場合(合計7,000円)、7口分の応募権利をGET!
626非通知さん:2006/02/15(水) 18:50:27 ID:49Wn/qGv0
W32H→W41H引越し完了。
あっさり終了。
627非通知さん:2006/02/15(水) 19:04:31 ID:EGHgvtE00
>>626
W32HのリモコンをW41Hで使えますか?
628627:2006/02/15(水) 20:35:59 ID:EGHgvtE00
無理みたいですね。スマソ
629非通知さん:2006/02/15(水) 22:21:45 ID:741xYG74O
今日もW41SでEdyしてきました。便利だね。
630非通知さん:2006/02/15(水) 22:25:11 ID:Us5hqgHP0
いつでもどこでも残高確認とチャージできるのは便利。

残高を気にすることなく、
チャージをする必要もないクレカが便利なのは言うまでもないが(w
631非通知さん:2006/02/15(水) 23:11:41 ID:5l5kcMHt0
クレカでコンビニは結構気が引けるんだよな。
はずかしいだけじゃなくて、決済承認に時間かかるし。
あれって、内部で電話回線で通信してんだよね?
632非通知さん:2006/02/15(水) 23:20:33 ID:vfEEeWLh0
>>631
そんなに時間が掛かる?

むしろ気になるのは、
俺はキャッシュカード一体型クレカを使ってるのだが、
ローソンで決済のたびに「デビットですか?クレジットですか?」と聞かれる。
しかも9割くらいの確率で言われる。

レジ前で暗証番号を打ち込むなんて危険だし、
デビットで決済するやつなんているのかいな・・・
633非通知さん:2006/02/15(水) 23:24:45 ID:Y1F3SHr40
>>632
利用者が多かろうと少なかろうと、一体型を何も言わずに渡されたら、
そりゃ聞くでしょ。
634非通知さん:2006/02/15(水) 23:29:19 ID:5l5kcMHt0
>>632
Edyと比べれば格段に時間かかる。
現金受け渡ししたほうが実際速いと思う。
Edyと現金ならEdyのほうが速いですけどね。
635非通知さん:2006/02/15(水) 23:30:16 ID:X48U3vcX0
>>632

需要があるからデビット回線を開いていると思ふ。
漏れは地方銀行のATMや銀行窓口端末の
大型ホストコンピューターの運用管理をしていたが、
地方銀行のATM回線はサンデーバンキングは
早めにオンライン終了処理していたが、
デビットカード回線は接続したまま終了しない
元帳ファイル(預金残高を管理しているファイル)は切り離ししないまま。
ATMの取引が終了してもデビットは生きている。
コンビニのATMは開いていても地方銀行側のサーバー
オンラインが終了していればお金は引き出せない。
コンビニの店員に客からよくある質問です。
日曜日の深夜  客「コンビニATMでお金がおろせんのやけどなんで??」
コンビニ店員「さぁ・・ATMに詳しくないのでよくわかりません」
特に正月・・ ほとんどのATMは動いていない。 デビッド回線も閉鎖している
機関もある。 
636非通知さん:2006/02/15(水) 23:35:37 ID:WKc61tyP0
俺ローソンでタバコ買う時(2カートン)いつもクレカだけど
時間かかるか?金額言われて金出して釣り銭貰って・・・って流れより
速いと思うけどなぁ。
まぁサインしなくていいように1万以下にしてるけど。
637非通知さん:2006/02/16(木) 00:39:58 ID:vkxsVMoF0
上でカキコしてるのは要領悪い奴なんじゃね?
最後支払いだけって時になって、おもむろにカード差し出すとかさ。
638非通知さん:2006/02/16(木) 03:02:53 ID:wILVwLJq0
>>635
うちの店ではATM関係は店の管轄外なので、聞かれても答えずに
備え付けの電話でオペレーターに聞くように言われてるけど…。
第一コンビ二のATMなんて使った事ないから聞かれても分からないけどね。
639非通知さん:2006/02/16(木) 12:38:54 ID:ZUYbfDsb0
飲食店とか風俗とかwでクレカ出すのはイヤだが
Edyならいいので、どんどん普及が進むといいなぁ・・。
640非通知さん:2006/02/17(金) 18:13:41 ID:mCZ4Bdb90
素朴な疑問なんだけど、電子マネーはオンラインチャージできるんでしょ?
当然それは、クレジットカードと同様に手数料を取られない訳ですよね?

ってことは、銀行が閉まっている時間とかに手元に現金が無いとしても、
オンラインでチャージしてその場で買い物が出来るって事?
コンビニATMの引き落とし手数料やら、キャッシングの高い手数料を
とられる必要がなく、対応したショップで買い物が出来るって事ですよね?

この認識で合ってますか?

会員証やモバイルsuicaにはまったく興味が無い(まだまだ財布無しでは無理だし、
時刻表やパスネットを考えるとパスケースも手放せないという現実)から、
あんまり必要とは考えてなかったんだけど、このオンラインチャージに関しては
通信機器との融合に大きな意味もあるし、すごく便利だな、と思った。
641非通知さん:2006/02/17(金) 18:20:30 ID:SyodRU2/0
>>640
合っているよ。
642非通知さん:2006/02/17(金) 18:28:05 ID:+Y8oUy6D0
モバイルSuicaのためだけに申し込んだ、VIEW JCBカードはEdyでは使えないことが判明。
電子マネーのチャージ元はVIEWカードにまとめようと思っていたのに。
同じコト考えてる人、JCBカードはやめといた方がいいよー
643非通知さん:2006/02/17(金) 18:33:20 ID:cQeTE15c0
>>640
そんな面倒な事しなくても、コンビニでクレカ使えば良いんじゃ?
EdyとかSuica使えるところは、だいたいクレカも使えそうな予感
644非通知さん:2006/02/17(金) 18:46:02 ID:mCZ4Bdb90
>>641
やっぱりそうですか!ありがとうございます。
ワンセグとRev.Aがを積んだ機種が登場するかも(?)知れない夏まで我慢しようと
思ってたけど、今回の41シリーズに機種変しようかな。

>>643
えぇっ!?コンビニでキャッシュカード使用!?今現在で可能な店があるんですか?
処理の簡潔化を図ってサインレスでOKなんですかね?
もしそうなら確かに電子マネー使えるような店はクレカくらい使えそうな気が…。

やっぱり必要ないかなぁ…。

ところで、電子マネーにも色々規格があって、対応する機器も店も違うっていう記事を
見たことがあるんですが、Felica、Edy、Suica、ELIO(あるカードに書いてあった。)と
色々ありますが、それぞれどういう事なんでしょう?

Suicaはなんとなくわかるんですよ。JR東が作った規格であり、サービス名称でもあるって事が。
あとは規格なのかサービス名称なのか、もうちんぷんかんぷんです。
645非通知さん:2006/02/17(金) 19:00:47 ID:aXRTY49s0
>>644
キャッシュカードとクレジットカードの違いから勉強しろ。
お前の認識はすべてが真実からかなり遠い。
646非通知さん:2006/02/17(金) 19:04:49 ID:mCZ4Bdb90
失礼、
>コンビニでキャッシュカード使用→クレジットカード使用? に訂正で。

それ以外、何か間違ってる?
電子マネーについて混乱してる人多いと思うけどなぁ。
647非通知さん:2006/02/17(金) 22:35:31 ID:0I4gVWmr0
>>643
俺は、コンビニではなるべくならクレカは出したくないな。
後ろから変な連中に見られて、ATMのところにつれてかれて
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ま、それは極論だが、クレカっていう個人情報を出さなくて
すむEdyはそれはそれで十分に意味があるとおもうぞ。
648非通知さん:2006/02/17(金) 22:36:42 ID:xeCPr/uSO
>>644
・FeliCa
以下に挙げる非接触ICカードの統一企画
iモードFeliCa・EZ FeliCa・ボーダフォンライブ!FeliCa等の携帯電話向けFeliCa技術はモバイルFeliCaとして区別する。
ソニー・ファイナンスインターナショナルの登録商標でもある。

・Edy
ビットワレットが運営するFeliCa決済のサービス名称。
現在の電子マネー決済の先駆けとも言える存在で、対応店舗数もSuicaと比較して圧倒的な数を占める。
主な対応店舗はam/pm、サークルKサンクス、ポプラなど。

・Suica
JR東日本が提供するFeliCaのサービス名称。
サービス開始当初は交通乗車券という性格でFeliCaサービスを開始したが、後にEdyと競合する電子マネー機能を持った。
しかし交通乗車券という当初の制約を引きずっているため、チャージの上限額がEdyの5万円に対してSuicaは2万円までである。
主な対応店舗はSuicaが使用可能なJR東日本沿線地域を中心として、NEWDAYSやファミリーマートなど。

また、FeliCa技術を使用したサービスは他にPiTaPa(関西私鉄)・ICOCA(JR関西)・TOICA(JR東海-今秋開始)など

来年開始となるセブンイレブンで使える電子マネーもおそらくFeliCa技術を使用したサービスと思われる。

また、eLIOはソニーが提供するICクレジットカードを使用するオンラインショッピング決済のサービス名称であり、FeliCa技術とは異なる。
649非通知さん:2006/02/18(土) 00:55:51 ID:/+dtrsHt0
フェリカロックがかかってる状態で、電池切れたら、使えないの?
650非通知さん:2006/02/18(土) 01:19:07 ID:TLL9J2AT0
>>649
数回使える。
礼はいらんから、その時間使ってマニュアル嫁
651非通知さん:2006/02/18(土) 01:20:16 ID:j4mqDcl90
>>649
>>650
いや、FeliCaロックを解除しないまま電池切れたら使えないでしょ。
652非通知さん:2006/02/18(土) 01:23:12 ID:6yQlcWPV0
電源入れて解除すればいいでしょ
653非通知さん:2006/02/18(土) 02:30:54 ID:TLL9J2AT0
>651
あー。
電池切れた途端にFelica使い放題になるのかってことか。
654非通知さん:2006/02/18(土) 05:04:33 ID:ZNZJCNX10
>>646
実はお前が>>644で書いたことは、完全に間違いでもない。

キャッシュカードが使えるコンビニも実在する。
655非通知さん:2006/02/18(土) 06:41:36 ID:6UEVxNU5O
LAWSONはキャッシュカード(デビット対応)が使えます
656非通知さん:2006/02/18(土) 06:49:45 ID:xqjK10hBO
クレカ対応っつーと
サークルKサンクス→一万までサインレス
ローソン→対応したらしい。以前、デビットは都市銀非対応だった。
ファミマ→カード限定
このくらいしか知らんがスレ違いだな。
657非通知さん:2006/02/18(土) 08:56:38 ID:+a8P71v/0
ローソンのデビットはJデビじゃなくてローソンデビットだからね。使える銀行はかなり少ない。
658非通知さん:2006/02/18(土) 12:11:39 ID:w0IvtflD0
淀でEdyを使ったときって、ポイントは現金払いと
同じ?それともクレカの方?
659非通知さん:2006/02/18(土) 12:17:27 ID:77qXJxFo0
>>648
一部間違ってるぞ
FeliCaはソニー(株)の登録商標

eLIOはソニーファイナンスインターナショナルが提供する
オンラインショッピング決済のサービス名称で、FeliCa技術を活用している。
660非通知さん:2006/02/18(土) 13:40:29 ID:8kGDSCsb0
Felicaロック状態で電池切れると
ロック解除ができない
661非通知さん:2006/02/18(土) 16:42:24 ID:FlXLlfYY0
>>658
Edyはレシートでは金券扱いになってるよ。
現金と同じ扱いでは?

買いたいものがあるときは予めクレカからチャージ(クレジット会社のポイント溜まる)
Edyで支払い(ヨドバシポイント溜まる)で二重ウマー
662非通知さん:2006/02/18(土) 17:40:58 ID:S+0FmCNQ0
向こうに書いた本人だけど一応転載しときます。

517 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/02/18(土) 17:33:10 ID:wpeUErT70
JALに電話して聞いてみたら

JALもauもアプリのエラーについては認識している
W41CAに限定の障害(他の対応機種は問題なし)
現在W41CAからはダウンロードできなくしている
対応には最低でも2週間かかる
原因は調査中

との回答を得た。
663非通知さん:2006/02/18(土) 17:58:09 ID:S7MgG9xa0
>>661を少し訂正

買いたいものがあるときは予め淀クレカ以外のクレカからチャージ(クレジット会社のポイント溜まる)
Edyで支払い(ヨドバシポイント溜まる)で二重ウマー
664非通知さん:2006/02/19(日) 08:15:06 ID:RxTgKRnV0
いらなくなったEDYカードは、AM/PMで1枚315円で
引き取ってくれるそうです。
665非通知さん:2006/02/19(日) 10:23:43 ID:26aYqFR8O
ビュカードの審査ってどんなもんですか?過去にかなりの各金融からのカードローンや支払い遅れとかあった実績あるけど(+_+)
でも最近ライフが審査通ったし、でもライフは審査緩いしね
駅ナカのキャンペーン中にトライしてみます
666非通知さん:2006/02/19(日) 10:48:34 ID:BpH0Lk0/0
みんな、どの機種使ってる?
667非通知さん:2006/02/19(日) 11:02:16 ID:ORi4xlC40
W32S改
668非通知さん:2006/02/19(日) 11:20:21 ID:ETYwkVfG0
W32H 10円
669非通知さん:2006/02/20(月) 01:57:00 ID:DgZUZnA90
>>661
ヨドバシって、金券分はポイントつかなかったりしない?
Edyじゃないけど、こないだVISAの金券使ったら、その分にはポイントつかなかったから、そーゆーものかとおもった。
670非通知さん:2006/02/20(月) 08:19:24 ID:9hHOLsA70
>>669
昨日ヨドバシAKIBAでEdy使ったけどポイントは現金と同額だったよ
671非通知さん:2006/02/20(月) 16:59:31 ID:VJwPDw1N0
>665

延滞しててもきちんと払ってカード停止とかになってなければ問題ないと思いますが、クレカ板で聞くのが一番かと。
672658:2006/02/20(月) 21:06:23 ID:EjtjjAoH0
自分で聞いてきました。淀でのポイントは
Edyは現金と同じ扱いだそうです。
673非通知さん:2006/02/20(月) 21:17:35 ID:BKv8pq8n0
会社の車にガソリン入れたり何だと立替がいろいろあるんだけど
Edyで払ったレシートも現金で払ったのと同じ?
自分名義だと金くれねえかもしれないし・・・
674非通知さん:2006/02/20(月) 21:27:37 ID:Y52cGItR0
>>673
店員に言って領収証を出してもらえばいいよ
675非通知さん:2006/02/22(水) 11:46:27 ID:AWaAJ3eT0
モバイルSuicaを使ってみようと思うんですけど、
仕事で使用する機会がほとんどで、交通費は会社で清算します。
これまで通常のSuicaを使用してて、チャージ毎に領収書を出して
会社でもその領収書で清算してたんですよ。
で、モバイルSuicaにすると、領収書って発行されないですよね?
676非通知さん:2006/02/22(水) 12:07:51 ID:PRjzQZ+q0
>>675
PCサイトの会員目乳から履歴印刷汁
http://www.mobilesuica.com/Index.aspx
677非通知さん:2006/02/22(水) 13:14:05 ID:AWaAJ3eT0
>>676
なるほど、そういう事ができるわけですね。
まだ会員登録をしていないので、どんな画面がでるかわからないのですが、
会社にこういう清算方法でも良いか聞いてみます。
ありがとです(・o・)ゞ
678非通知さん:2006/02/22(水) 14:43:01 ID:aWrq6T9yO
キオスク(今の店舗看板は記憶していない)で現金チャージして、その際のレシート(領収書の発行可否は知らない。)は?
679非通知さん:2006/02/22(水) 15:13:43 ID:AWaAJ3eT0
>>678
おぉ!そういう方法があったのですか。
今までノーマルSuicaで、発券機でしかチャージしてなかったから
キオスク(?)でやる方法は盲点でした。
一緒じゃないかも知れないけれど、Edyチャージはコンビニでやると
ちゃんとチャージ明細みたいなものが出ますもんね。
それでいけるかも知れません。
どうもです(*^ー^)ノ
680非通知さん:2006/02/22(水) 15:21:22 ID:NH9pZIrG0
しかしケータイから通信経由のチャージをしないなら、
モバイルSuicaにしなくてもいいのでは、と思ってしまうな。
681非通知さん:2006/02/22(水) 15:41:58 ID:AWaAJ3eT0
>>680
ごもっとも!なんですが、、、
やっぱり使いたいですよね。せっかくあるものですから。
今はEdyと淀を使ってるんですが、これは便利だと思うので
もっと活用したいんですよ。
たまたまViewカードも持っているし<(; ^ ー^)
それに残高確認がいつでもできるってのが結構利点だと思ってます。
682非通知さん:2006/02/22(水) 19:41:18 ID:8rls9gzD0
>681
残高確認出来るのは大きいよね。
683非通知さん:2006/02/23(木) 01:25:18 ID:4qEe23Hq0
>>681
今現在ヨド+Edyを使ってるならなをの事、モバイルSuicaは
やめておいた方がいい。
ビックとSuicaを連動させたいなら3月発表と言われてる
VIeWBicカードに切り替えれば一枚で済むことだし。
684非通知さん:2006/02/23(木) 01:53:32 ID:YA85CoU80
モバイルスイカなら1枚も持ち歩かなくていいよ
685非通知さん:2006/02/23(木) 02:16:36 ID:4qEe23Hq0
クレカ作って持ち歩かない人も珍しい
686非通知さん:2006/02/23(木) 08:32:44 ID:qlLUKJnS0
モバイル西瓜のためだけにViewカード作ったからカードは家で保管してるよ
1年無料のルミネカードだけど
687非通知さん:2006/02/23(木) 09:27:12 ID:D4+xr0E8O
永年無料の新銀行東京のカードとW41CAを用意したのですが、質問です。
モバイルSuicaを設定の為起動したら「FeliCa初期設定」「FeliCa対応アプリが使用する領域がFeliCa初期設定されておりません。初期設定を行いますか?」となりました。
現状、Edy,ヨドバシ,ビック,サークルKサンクス用の4アプリを設定済み。モバイルSuica起動時の「FeliCa初期設定」を実施しても、既存アプリに影響無く設定が実施されるのでしょうか?
688非通知さん:2006/02/23(木) 10:03:04 ID:mCmsaLok0
ちゃんとSuica設定アプリからダウンロードしてる?
いきなりモバイルSuicaアプリダウンロードしてない?
689非通知さん:2006/02/23(木) 11:02:58 ID:QCztuYgr0
>>683
ID変わりますが、681です。
情報ありがとうございます。
BicとViewが連動するのは良いと思いますが、
自分は淀派なので、ちょっとこれは手が出ないですねぇ。。。
淀と連動してくれれば特攻ですが、なんかいずれありそうですね。
やっぱりクレカは余計に増やしたくですね。
690687:2006/02/23(木) 11:11:37 ID:D4+xr0E8O
>>688
レス、サンクスです。
手順に従って「Suica設定アプリ」を起動しての事象です。
今日は、休みなんで駅の特設コーナーで聞いてみます。
691非通知さん:2006/02/23(木) 16:47:33 ID:lQ4dgK3+0
>>690
後報告よろ
692非通知さん:2006/02/24(金) 10:17:05 ID:OTMvUKm60
ビックとヨドの登録してきた。噂通りビックはめんどいな。
トラブルは特になかったけど。

ってか、アプリのアイコンがダセぇ。
あと、結局申告するのめんどくさいから普通にカード使いそう。
残高確認用にしか使わない予感。
693非通知さん:2006/02/24(金) 17:23:59 ID:pENj+FCQO
JAL ICアプリ
バージョンアップでエラー004起動不可解決アゲ
694非通知さん:2006/02/24(金) 18:55:17 ID:LCcwjHop0
ビューカードやっとこさ来たんでEdyできる。
695非通知さん:2006/02/24(金) 18:59:44 ID:b6XoXt860
>>694
ビューカードはsuicaだろ!!しっかりしてくれ!
696非通知さん:2006/02/24(金) 19:02:22 ID:P/GQ4Rdc0
たぶん>>694はクレカを持ってなくて、
ビューカードからオンラインチャージしようとしているのでは?
カードがオンラインチャージに対応しているのかどうか知らないけど。
697非通知さん:2006/02/24(金) 19:12:51 ID:LCcwjHop0
エディと相性の悪いJCBしか持ってなかったんで
ビューは、ビザにしたんだよ〜。
698非通知さん:2006/02/24(金) 19:30:41 ID:P+T4yVL20
ビューカードはEdyと相性は悪い。
699非通知さん:2006/02/24(金) 21:06:24 ID:LCcwjHop0
ホントだ。いくらやってもEdy登録できねえや。
諦めたっと。残念。
700非通知さん:2006/02/24(金) 21:25:58 ID:f9KYVdNP0
JAL ICポケットアプリ バージョンUぷしたが
以前はアイコンが ジーパンのポケットの形をしてシャレてましたが
普通のJAL ICサービスのアイコンに変わってますね・・
しかし便利ですね・・ Webチェックインして 空港のチェックイン機
に立ち寄らずにそのままセキュリティゲートへ!! ピッ!
搭乗口でSuicaみたいにピッ! 航空券をなくさないので便利です。
知人が広島の宮島に行ってシカに航空券を取られて食べてしまった
らすぃですが・・・ まぁ携帯電話機を食べることはないとは思いますが・・

701非通知さん:2006/02/24(金) 22:06:05 ID:vgDO+S+p0
>>698
相性っていうより、対応してない。
VISAカードとはVISAジャパングループのカード
ttp://www.visajapan.gr.jp/00m_kaku.asp
対抗するサービスだから今後も対応することはありえないでしょ。
702非通知さん:2006/02/24(金) 22:35:49 ID:hEbE2Ruc0
>>700
さっそくバージョンうpしたが、機能性何にも変わってないね。
不具合修正かな?
703非通知さん:2006/02/24(金) 22:55:21 ID:YvxPlU9v0
>>700
チケットレスはいいよね。

混雑してて荷物多いときとか、財布すら極力出し入れしたくないし。
704非通知さん:2006/02/24(金) 23:20:42 ID:CfKFlPON0
なんかここのスレ見てると、JALとかANAとか
結構使う奴多いのな…。飛行機なんか新婚旅行以来
乗ってないorz
705非通知さん:2006/02/24(金) 23:44:30 ID:f9KYVdNP0
そうですね・・ 特に飛行機に乗ってない方は 交通系のおさいふケータイ
はかなり便利になったのではないかと思います。
706非通知さん:2006/02/25(土) 00:41:25 ID:Cz5/gMxJ0
ANAのフェリカはedyで買い物するとマイレージがつくけど
JALはつかないよね?
707非通知さん:2006/02/25(土) 02:33:29 ID:covUdjbQ0
>>706
ANAは電子マネーにEdyを採用して、Edy200円で1マイル加算。
ただし、マイル→Edyは10000マイルで10000円分のEdyに。

JALは電子マネーは独自のICクーポン。使用してもマイル加算は無い。
ただし、マイル→ICクーポンは10000マイルで15000円分のICクーポン。
(将来的には10000マイル10000円にするらしいが、Edyと比べると
汎用性のないただの商品券なんで、当面この交換率は変わらないだろう。)
いずれは淘汰されてSuicaになるんじゃないのかなあと思っている。
708非通知さん:2006/02/25(土) 10:22:38 ID:rAogWcHw0
>707
でも関西では優位になるんよねー。
Edy ではできない、スルっとKANSAI へ以降できるようになる。
関東では Suica カードがあるんだよね。


709非通知さん:2006/02/25(土) 10:36:35 ID:+XGiXsz70
おサイフケータイで利用料金をJCBカードで支払っています。
Edyチャージを別のカードで登録して利用することは可能でしょうか?
710非通知さん:2006/02/25(土) 11:13:32 ID:e4NKwrq10
>>709
まず、おサイフケータイの利用料金とは
何を意味するのか、教えてくれ。
話はそれからだ…。
711非通知さん:2006/02/25(土) 11:20:14 ID:byL+InzJ0
>>710
ケータイの月々の料金をJCBで払ってるってことじゃねーの?
Edyサービスに別のカードを登録は可能と思われ
712非通知さん:2006/02/25(土) 11:46:10 ID:k+TT7aJl0
EdyはJCB使えないから必然的に別のカードになる。
713非通知さん:2006/02/25(土) 13:29:08 ID:PVSdsxPT0
>>712

使えない??>JCB
漏れ ANA CARD JCB でオサイフケータイ
で使ってるけど Edyチャージに・・・
714非通知さん:2006/02/25(土) 13:58:20 ID:e4NKwrq10
>>713
Edyに登録できるJCBはANAとホンダのカードだけみたい。

ところで質問なんだけど、Edyって故障の場合は
レスキューサービスでお金戻って来るみたいだけど
紛失・盗難の場合ってやっぱりどうしようもないんだよね?
おサイフケータイの名の通り、サイフを無くしたら
戻ってこない、ということだよね?
715非通知さん:2006/02/25(土) 13:59:11 ID:yahajsCz0
>>713
ttp://www.edy.jp/edy_mobile/edy_mobile_02_01.html

JCB
※ANA JCBカード(ANA郵貯共用カード・法人カードを除く)、JCB・Honda Cカードのみ登録いただけます。
716非通知さん:2006/02/26(日) 01:33:50 ID:STxqH//80
>>714
Q4.Edyケータイを破損・紛失した場合はどのようにすればよいですか?
ttp://www.edy.jp/faq/faq_06.html#06-04
717非通知さん:2006/02/26(日) 03:04:57 ID:nd8nNTnVO
すみません、ゲオのクレジットカードってEdyのチャージに登録できますか?
提携とか、ちょっと理解不足で。
718非通知さん:2006/02/26(日) 05:03:59 ID:STxqH//80
>>717
GEO提携クレジットカードのご案内
ttp://www.geogp.com/vc/314/
どれ選んだかによる


登録できるクレジットカード
ttp://www.edy.jp/edy_mobile/edy_mobile_02_01.html

どうしてもわからんなら、とにかくやってみて登録できればOK
719非通知さん:2006/02/26(日) 10:42:54 ID:d1IS443c0
>>716
うん。それは読んだんだけどさ
現金などでは返さない、って書いてあるから
現金じゃだめだけど新しいおサイフケータイを買えば
そっちに付け替えてくれたりするのかなって、ちょっとおもったんだよ。
まぁ現金「など」に含まれるんだろうけど。
720非通知さん:2006/02/26(日) 11:20:16 ID:e3pu5bZC0
EDYチャージJCBで登録できねーーーーーーーーーーーー
JCBつかえねーーーーーーーーーーーーー



721非通知さん:2006/02/26(日) 11:28:37 ID:aBiT3mNr0
>>720
だね。俺もむかついた
722非通知さん:2006/02/26(日) 11:49:27 ID:nd8nNTnVO
>>718
ありがとうございます。
やっぱり実際に試してみないとわかりませんね…。
723非通知さん:2006/02/26(日) 12:57:01 ID:vBKLz4Qo0
>>720-721 先に調べろよ。
まっ、俺もVISAなら大丈夫と思ってビューをVISAにしたら
使えなくてむかついてるんだけどね。w
724非通知さん:2006/02/26(日) 13:00:46 ID:R2wfRhyz0
>>723
まさに、先にしらべろよ を身をもって体験されてますなあ。

確かにJCBはQUICPayの絡みがあるので、Edyは排斥してますな。
725非通知さん:2006/02/26(日) 13:18:08 ID:vBKLz4Qo0
いや、先に調べたんだよ。
お財布携帯買うにあたりEdyもできりゃ電車も乗れるってんで
Edynoホムペ見て登録できるカードにちゃんとVISAって
出てたんで安心してたらあのザマさ。   まったくぅ〜!!
726非通知さん:2006/02/26(日) 13:28:59 ID:gC1RMhPa0
何か皆同じだね、おれもメインのJCBで登録したらダメだった。
ぜんぜん使ってないNICOSがあったのでこれでチャージ。
727非通知さん:2006/02/26(日) 13:30:14 ID:nd8nNTnVO
>>725
そうなんですよね。
私も手持ちのカードにVISAがあるのにダメでした。
そこでeLIOと提携してるゲオのカードなら大丈夫なのか確認してから作りたいと思ってるんですがね。
しかし、Edyの為にカードをまた増やすのもなんだかなぁ。
728非通知さん:2006/02/26(日) 13:41:48 ID:vBKLz4Qo0
お財布携帯使うためにビューカードとEdyのためのカードを新規で2枚つくる。
最近は、物騒なのでクレカは、家に置かずに持ち歩く。
財布が厚くなる。本末転倒だ。
729非通知さん:2006/02/26(日) 13:41:49 ID:tSyQa/ax0
三菱銀行からEdyチャージ出来ればなぁ
早く対応してほしいがBREWだから無理か
730非通知さん:2006/02/26(日) 13:45:21 ID:vBKLz4Qo0
三菱ならスーパーICカードにすればいいんじゃん。
俺も旧三菱の口座があるからそれにするつもりだけど。
731非通知さん:2006/02/26(日) 13:56:40 ID:xrQ7Tcgz0
>>725
調べた? はぁ??

登録できるクレジットカード
ttp://www.edy.jp/edy_mobile/edy_mobile_02_01.html



VISAジャパングループ
※VISAジャパン加盟カード会社はこちら(VISAジャパン協会のウェブサイト)
ttp://www.visajapan.gr.jp/00m_kaku.asp

ってリンク張ってあるだろうが。
そのリンク先の一覧にあるの確認してねーだろ?
中途半端な椰子。
732非通知さん:2006/02/26(日) 14:15:55 ID:d1IS443c0
>>731
おまえはマチャマチャか?

まぁ、マターリいこうよ。
733721:2006/02/26(日) 15:07:38 ID:aBiT3mNr0
おさいふケータイを買いEdyを使ってみようとしたらJCBがダメぽだった。
大手のクレカだからむりぽとは考えもしなかったどす。
VISAも持っているが非対応でし。
普段はまったく使っていないライフカードで登録。
なんだかなーっておもた。
734非通知さん:2006/02/26(日) 15:08:02 ID:3Gvxfp3/0
>>686
なんで持ち歩かないのにルミネカードにしたの?
最初の一年はいいが後々考えると損だと思うが。
735非通知さん:2006/02/26(日) 15:32:59 ID:UibwQjGA0
簡単なイーバンクでいいんじゃね?
736非通知さん:2006/02/26(日) 16:58:49 ID:6QQd4f150
ビュー・スイカ リボなら無料なのに
737非通知さん:2006/02/26(日) 20:03:47 ID:gagdmR770
ルミネカードは1年以内で解約するつもり。
1年もたたないうちに他社に開放するって予想。

新銀行東京が永年無料っていうのは知らなかったからこっちでもよかったかな。
ビューリボは手数料かかるだろ?
リボカードはローソンでうんざり
738非通知さん:2006/02/26(日) 22:01:18 ID:xrQ7Tcgz0
他社開放はどうかなぁ。。ビュー解約祭りになりそうな悪寒 w
739非通知さん:2006/02/26(日) 22:46:14 ID:IeGRFlHb0
モバイルSuicaの登録数が10万にも届かない状況じゃ祭りにもならないよ・・・
740非通知さん:2006/02/26(日) 22:53:08 ID:S5JDK8QvO
まだ、発行はされて無いけれど、みずほViewカードも多分無料。
741非通知さん:2006/02/27(月) 00:36:59 ID:O3D+lyJMO
>>731
ところがそこを見ても正しいとは限らないわけで。
VJグループのカードならすべてEdyチャージできるように見えるけど、
たとえば、三井住友と全く無関係にグループに加盟しているcitiカードはチャージできない。
742非通知さん:2006/02/27(月) 00:43:03 ID:nqp7JFrf0
>>737
リボ払いにしなかったら手数料はないよ
スイカで分割にしなきゃいけないほど使わないでしょ
743非通知さん:2006/02/27(月) 00:57:36 ID:KY4HZ4fs0
>>741
VISAジャパングループ
※VISAジャパン加盟カード会社はこちら(VISAジャパン協会のウェブサイト)
※シティカードはご登録いただけません。

記載されているが
744非通知さん:2006/02/27(月) 03:17:00 ID:O3D+lyJMO
>>743
おや、いつの間に。
サンクス
745非通知さん:2006/02/27(月) 11:55:06 ID:/iMbaAcL0
>>742
ビュースイカリボはリボ専用カードってわけじゃないのね。
わかりにくい名前だな…
746非通知さん:2006/02/27(月) 13:14:10 ID:LQ7oa7H00
>>745
そうなの? 知らなかった。

リボ払いの金額を引き上げれば、年会費無料の手数料もかからなくてすむからと
思ってネットで申し込んでから早2週間。
何の音沙汰もない。免許のコピーもファックスで送ったってのにムカツク。
今度は新東京銀行に申し込むとするか。。。
747非通知さん:2006/02/27(月) 13:22:42 ID:tO1BQCPj0
リボ払いにしなくても勝手にリボになってしまうのが
リボ専用カードだろ

「ビュー・スイカ」リボカードは、ご利用可能額の範囲内で、
自由に繰り返しショッピングやキャッシングができ、
お支払いは毎月一定額にできる、リボルビング払い専用のカードです。

って書いてあるぞ
748非通知さん:2006/02/27(月) 13:34:59 ID:MsICaX0q0

> スイカで分割にしなきゃいけないほど使わないでしょ (>>742)

> リボ払いの金額を引き上げれば、(>>747)
749非通知さん:2006/02/27(月) 13:48:23 ID:jLKkHYF5O
モバイルスイカとかしてるとW41Sみたくヒビ入っちゃうかもしれないよ
750非通知さん:2006/02/27(月) 13:55:34 ID:RPu9ZoSI0
>>749
??????????
その41S使いがアホなだけだろ?
751非通知さん:2006/02/27(月) 14:05:05 ID:MsICaX0q0
>>750
W41Sのヒビは、モバイルSuicaは関係ないが、
個人の問題より端末側の問題によるところが大きいと思われ。
752非通知さん:2006/02/27(月) 16:36:19 ID:ocImx5crO
>>746
リボ専用カードは 利用額が月々の決められた支払い額越えて無くても
一月分の利子が取られる気がする。
753非通知さん:2006/02/27(月) 17:13:10 ID:uxS2DPav0
>>752
そんなカード聞いたこと無いけど
754非通知さん:2006/02/27(月) 17:18:52 ID:DRpElz8H0
>>752
そういうのもあるかもしれないが、大抵のリボカードは1回目の支払いまでに
全部払えば利子はつかないよ。
755非通知さん:2006/02/27(月) 17:23:37 ID:tO1BQCPj0
毎回先払いするのかよ
めんどくせー、年間500円ぐらい払えよ
手間を考えたら安いもんだろ
756非通知さん:2006/02/27(月) 21:00:02 ID:lXOSZyDs0
日本人は手数料や利子を払うことを極端に嫌う民族らしい
ま、国民性だな
757非通知さん:2006/02/27(月) 21:05:10 ID:EuonVFtq0
松平定信だったか、「商は詐なり」といってたしね。
758非通知さん:2006/02/27(月) 21:09:23 ID:EGUsUxs40
EDYチャージぐらいさせろよ、JCB・・・使えないなぁ。
VIEWカードのVISAもチャージくらいさせろ・・・使えないなぁ
せっかく作ったのに、なんだかなぁ。
759非通知さん:2006/02/27(月) 21:15:21 ID:xcMgLUoR0
>>758
あれは国際ブランドっていうより、カード各社の問題だからなあ^^;
760非通知さん:2006/02/27(月) 21:18:11 ID:M9wSvuBv0
>>758
JCBはQUICPayを普及させたいのでEdyには対応しません。
761非通知さん:2006/02/27(月) 22:37:14 ID:OlzxEJnY0
クイックペイ使えるのがトーキョーじゃ
ほとんどロイホにカラオケ館って・・・

どっちも行かねえよ。
会社の近くのレストランも一軒だけ入ってたけど・・・
762非通知さん:2006/02/27(月) 22:40:52 ID:EGUsUxs40
独自規格とかにこだわりすぎて
規格乱立で市場を混乱させる企業はカスだ。
なんでもいいから統一しろ、負けるならさっさと方向転換しろといいたい。
763非通知さん:2006/02/27(月) 22:52:02 ID:1hZntYNe0
ロイホなんて高くてマズイレストラン!

サイゼリヤ や ガスト のほうが安くて まし。
764非通知さん:2006/02/27(月) 22:56:32 ID:EGUsUxs40
電話の事業者が料金一緒に徴収してEdyにチャージできるようにすればいいんだけどな
SuicaはともかくEdyならできそうだが
765非通知さん:2006/02/27(月) 23:01:12 ID:/iMbaAcL0
結局ビュースイカは上限超えなくても手数料かかるの?
766非通知さん:2006/02/28(火) 00:00:36 ID:tM/Cgwfa0
Edyを読み取り機に置くタイミングがいまだに分からん。
767非通知さん:2006/02/28(火) 00:05:20 ID:DRpElz8H0
>>764
無理だよ、現状でも携帯料金踏み倒す奴の対応が大変らしいのに、
この上Edyで使いまくられて踏み倒されたら目も当てられないw
768非通知さん:2006/02/28(火) 00:14:59 ID:R4bbiYOE0
>>766
リーダーが光ってから
769非通知さん:2006/02/28(火) 00:25:43 ID:SV9stKgaO
別に光る前でも問題はない。
770非通知さん:2006/02/28(火) 00:35:23 ID:IoabSN450
なんか光る前におくと認識が遅いきがしね?
771非通知さん:2006/02/28(火) 01:49:23 ID:SV9stKgaO
いや別に。

SN45か。どんなんだろうな。
772非通知さん:2006/02/28(火) 04:24:18 ID:NCfYZ5FHO
>>761
確かにクイックペイはまたまだうんこサービスだが、
今後トヨタファイナンスやオリコ、セゾン、CF、DCといったカード各社がクイックペイを導入するから化ける可能性あり。
773非通知さん:2006/02/28(火) 05:47:53 ID:l+linCB/0
>>772
アプリ落として
今持ってるカード番号入力
で使えるなら
とりあえず使ってみようとは思うかもね
774非通知さん:2006/02/28(火) 08:12:44 ID:anJxResR0
iDとクイックペイに分かれなきゃかなり普及しそうなのだが。
ユーザにとっちゃどちらも変わらないんだからさっさと統一してほしい。
775非通知さん:2006/02/28(火) 08:30:49 ID:l+linCB/0
クレジットカードと同じポストペイなので
読み取り機が統一されれば
iDとクイックペイ
その他諸々乱立してもかまわないと思う
776非通知さん:2006/02/28(火) 14:43:11 ID:XqUkBeGe0
>>746

> リボ払いの金額を引き上げれば、年会費無料の手数料もかからなくてすむからと
> 思ってネットで申し込んでから早2週間。
> 何の音沙汰もない。免許のコピーもファックスで送ったってのにムカツク。

クレジットカードはどこも一ヶ月か4週間かかるんじゃないのか。

問い合わせせいよ
777非通知さん:2006/02/28(火) 14:48:26 ID:XqUkBeGe0
>>756
> 日本人は手数料や利子を払うことを極端に嫌う民族らしい
> ま、国民性だな

そのくせ銀行手数料やリボ手数料でかすぎ。
三井住友のリボ13%は高杉。
給与格差が増大して、下層市民の増大に伴い、
これからますます手数料払うのを躊躇う香具師が増えてくるぞ。
金を稼げるチャンスがあるなら手数料払っても元取れるからいいんだが、
毎年、複数の学会回避を支払うために
ひとつの学会につきたった4,5千円の振り込みをするだけで
手数料105円もとられるのは馬鹿馬鹿しいと思ってるので
漏れは手数料タダでいきたい。
778非通知さん:2006/02/28(火) 14:48:58 ID:XqUkBeGe0
>>762
> 独自規格とかにこだわりすぎて
> 規格乱立で市場を混乱させる企業はカスだ。
> なんでもいいから統一しろ、負けるならさっさと方向転換しろといいたい。

日本の企業の特徴だよな。
家電製品で企画乱立はかなりウザかったんだが、
最近ではウェブ技術の台頭であちらは落ち着いてきたが
(開発にかかるエンジニアの負担はまだまだ減らないが)、
カードやオサイフケータイに関しては最悪だな。

セブンイレブンも1,2年出遅れて独自のシステムを導入するって言うし、
Edyにしろやっていいたいが。コカコーラのCmodeもEdyに統一して欲しいと思ったりする。

SonyのFeliCaがもっとまともなチップだったらこんな不満も一切でないんだがな
779非通知さん:2006/02/28(火) 14:56:58 ID:XqUkBeGe0
>>775
少なくとも今はiDのメリットがわかないな。
Suica入れてもうアプリ入りきれんし。

代わりに三井住友VISAカード使ってたほうが
ましだと思うのだが。

だから漏れはブロック数60も浪費するiD削除した。
お陰でANAアプリを入れることができた。
780非通知さん:2006/03/01(水) 09:54:20 ID:8kPAS5BmO
朝刊にクイックペイの対象カードの追加記事がでてるね。
トヨタ,セゾン,オリコ,CF,OMC,ジャックス
781非通知さん:2006/03/01(水) 10:39:40 ID:ke8LtO3fO
>>780
Jaccs使えるようになるんだね。それまで待ちます。情報サンクス
782非通知さん:2006/03/01(水) 12:06:56 ID:hEDLNyrA0
今現在、自分がおさいふケータイでビックとヨドバシのポイントカードを使っていて
彼女に元々のポイントカードを持たせて、二人で共用して使っているんですけど
彼女もFelica機種に乗り換える予定なので、二台のおさいふケータイで
共用したいんですけど、やってる人いますか?
783非通知さん:2006/03/01(水) 13:09:05 ID:Fj8EZAEbO
二台のおサイフケータイにポイントカードを登録することはできない
784非通知さん:2006/03/01(水) 13:13:57 ID:pnvQrhF40
>>782
よって現状維持をお勧め。
もしくは>>782がeLIOのポイントカード持って。
ポイントは旧ポイントカード/オサイフケータイとは共有できないけど。
785非通知さん:2006/03/01(水) 15:58:20 ID:q9IOgzC10
モバイルSuicaG券って、どうしてもクレジット購入になっちゃうの?
通常のSuicaG券みたいにSFから引き落とせないの…?
786非通知さん:2006/03/01(水) 18:57:51 ID:HBTidBuj0
できません
どうせチャージもクレジットカード経由だから同じでは
787782:2006/03/01(水) 19:03:30 ID:hEDLNyrA0
>783,784
レスありがとうございました。
788非通知さん:2006/03/01(水) 19:49:04 ID:gEqr7TCx0
まだEdy1万チャージしちゃった・・・もう病みつきですぜ旦那。
789非通知さん:2006/03/01(水) 20:27:11 ID:LfrB67zN0
『auとボーダフォン、「携帯クレジット」本格展開』
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060301AT1D2809Q28022006.html

これが気になるなー
790非通知さん:2006/03/01(水) 20:54:10 ID:+3GMsE1R0
街中に読み取り機はたくさん増えてるのにちっとも便利にならんな
791非通知さん:2006/03/01(水) 23:06:41 ID:5C+WXap/0
フェリカの容量が小さいのが元凶だしな
792非通知さん:2006/03/02(木) 01:33:28 ID:9Mw+9zph0
バカの一つ覚えにそんな事言われてもねえ。
Felicaの容量だけ増やしても現状だと他の部分がついて
行かないから無駄。
実際Suicaアプリを入れなければ済むことだし。
793非通知さん:2006/03/02(木) 01:35:36 ID:bxorNZvE0
一旦Suika入れたら初期化するしかないのも、何とかしてほしいんだけどな。
794非通知さん:2006/03/02(木) 01:35:48 ID:PygaRso70
それでは便利じゃないだろ。
どう考えてもソニーがタコ。
795非通知さん:2006/03/02(木) 02:18:08 ID:FD+WEFGQ0
>>792
どこぞの携帯電話業者の関係者か知らんが
Suica抜いてもそのうち足りなくなるぞ。
もう、すぐに、あっというまにな。

それにすでに入れてしまったSuicaだけ抜くのも
面倒くさいしな

796非通知さん:2006/03/02(木) 13:50:26 ID:P0DXU6600
>>776
だって、ネットに1週間でお届けって書いてあったんだよ。
てか、ようやく昨日携帯に連絡きました。今日、到着するとのこです。
新東京銀行に申しこんじまったよ……。
797非通知さん:2006/03/02(木) 17:55:57 ID:FD+WEFGQ0
審査落ち、または返信用封筒書類を早めに送らなかったために
遅延が生じたとか。
798非通知さん:2006/03/02(木) 18:06:07 ID:erec9s0x0
>>796
お届けはピザだけにしとけ
799非通知さん:2006/03/02(木) 18:56:04 ID:bOLsj/Oc0
クイックペイとかゆーのを使うのに、今日JCBカード申し込んじゃったよ。
モバスイ使うのに新銀行東京のスイカカード申し込んで、なかなか来ないから
ビュースイカリボカードで即日番号交付してもらった直後なのに。
もう、通らないかなぁ?
800非通知さん:2006/03/02(木) 20:19:47 ID:sBPsnJIQ0
あうヲタ阻止で800
801白ロムさん:2006/03/02(木) 20:54:16 ID:hdFRscRLO
Cmodeのアプリはどうやって登録するんですか?
802非通知さん:2006/03/02(木) 21:16:56 ID:BSVh+U0m0
>>801
DoCoMoのおサイフケータイをご購入ください。
803非通知さん:2006/03/02(木) 22:44:34 ID:9Mw+9zph0
>>795
ここはauスレです。
使いもしないのに片っ端からアプリ入れてるドキュモユーザは
おかえりください。
804非通知さん:2006/03/02(木) 22:52:42 ID:2nRzvC+I0
ん?auはDoCoMoより容量が小さいのかい?
805非通知さん:2006/03/02(木) 23:57:28 ID:r310LGjs0
806非通知さん:2006/03/03(金) 01:29:18 ID:Gi2SghAa0
auの場合、データフォルダの容量を全てBREWアプリに使うこともできるから、
ネックになってるのはFeliCaチップの容量だね。
まぁ、近いうちに容量拡大されるようだけど。
807非通知さん:2006/03/03(金) 10:17:55 ID:eDJ3i443O
クイックペイって今のところロイヤルホスト位しか使えないの?
808非通知さん:2006/03/03(金) 10:30:54 ID:2YPUb/mN0
ttp://www.quicpay.jp/do/shopSearch
それなりにあるみたいだな
809非通知さん:2006/03/03(金) 11:09:31 ID:VNyztAXF0
エディとスイカでもうお腹一杯……
810非通知さん:2006/03/03(金) 11:46:34 ID:PzbN2IZk0
3つぐらいなら入るんじゃないの?
811非通知さん:2006/03/03(金) 16:52:03 ID:VNyztAXF0
乱立させないでくれって意味だ、ボケ。
812非通知さん:2006/03/04(土) 00:53:22 ID:xof35jyT0
ボケ。
813非通知さん:2006/03/04(土) 06:19:34 ID:vJ3dbK8H0
携帯も2社あればいいの?
814非通知さん:2006/03/04(土) 11:02:30 ID:4jmZ0mwN0
カード会社の対立だけならまだしも事業者も巻き込んで
それぞれお互いの携帯電話だけでしか使えないってのは勘弁してほしいな。
iDがAuでも使えるようになることを願う。
815非通知さん:2006/03/04(土) 18:20:43 ID:h22GWoFc0
いまのところiDの魅力感じないんだけど。
三井住友VISAのポイントがたまるだけなら
三井住友VISAカードで買い物するし。

Cmode, Edy, club ap, ヨドバシ、 ANA, Suica入れたらもう
ブロック消費して入りきらないので
削除したよ。
816非通知さん:2006/03/04(土) 18:46:13 ID:rMDGBXb60
UCとセゾンもiDを採用するよ
817非通知さん:2006/03/04(土) 18:53:52 ID:Zq5MKw4P0
>>816
クイックペイじゃなかったっけ?
818非通知さん:2006/03/04(土) 19:48:55 ID:7O9W1gEh0
QUIC PayはJCBがやりたがってるだけで・・・
819非通知さん:2006/03/04(土) 20:29:37 ID:q/zspljjP
今日初めてまんが喫茶でEdyを使った。
結構速く反応するんだね。
「シャリ〜ン」って音がなかなか気持ちよかった。クセになりそう。
820非通知さん:2006/03/04(土) 21:13:36 ID:T0m7yz900
>>817
NTTドコモとみずほ銀提携、おサイフケータイ拡大へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060304i504.htm

ドコモは、みずほ銀行が提供するポイントサービスの
会員向けにもiDサービスを広げ、利用拡大を図る方針だ。
821非通知さん:2006/03/04(土) 21:25:49 ID:UqP60AQNO
何処も摺れでやれよ
822非通知さん:2006/03/04(土) 21:38:45 ID:T0m7yz900
>>821
>>814がiDをauでも使えることを願っているのが発端だが、何か?
823非通知さん:2006/03/04(土) 22:17:36 ID:hYbrUnnm0
ドコモでやれ!
824非通知さん:2006/03/04(土) 23:39:17 ID:ADznvBQFO
>>819
羨ましい。
試しに1000円だけチャージしといたけどなかなか使う機会がない。
825非通知さん:2006/03/05(日) 01:04:18 ID:R4L/SaPk0
>>818
ところがドコモ四国はクイペ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0512/09/news125.html
ただ現行のポストペイドでは利用者側のメリットがあんまりない
からカードヲタ以外は焦って導入するほどのものはないけどね。
826非通知さん:2006/03/05(日) 04:30:24 ID:OEvMakJl0
>>818
あ〜そうなんだぁ

モバイル決済推進協議会
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/25/news076.html
これも、お付き合いって事ね・・・
827非通知さん:2006/03/05(日) 10:34:43 ID:dJPDVix90
>>822
でもDoCoMoは番号ポータビリティ踏まえて
キャリア縛りをしたいからこういうサービスを自前で展開しているんだろうし
auで使えるようになるってのはしばらく無いのでは?

と思った。
828非通知さん:2006/03/05(日) 10:48:25 ID:LCpfWgHHO
>iD
提携カードが増えても、加盟店増えないと意味なし┐(´ー`)┌
829非通知さん:2006/03/06(月) 04:23:08 ID:2umqrPKy0
ポストペイだったら、別に普通のクレカのままでよくね?
プリペイドだと、チャージしなきゃいけないから、通信機能があるケータイにくっつけて、オンラインチャージできて便利〜なわけだが。
830非通知さん:2006/03/06(月) 04:24:54 ID:4p9RkAa90
>>827
auとボーダフォン、「携帯クレジット」本格展開、カードと提携、ドコモ対抗。
http://www.shopbiz.jp/contents/IC20060302/1492_006.phtml

けどポストペイって単に「手数料の安いカード決済」にすぎないから
そんなに普及するとは思えないけどね。
831非通知さん:2006/03/06(月) 18:49:56 ID:vd8eoG4a0
オレの勝手な妄想で恐縮なんだが、AUにiDがやってくる可能性は大だねぇ・・。
この先JCBと三井住友の激突になれば、お互いに自分の陣営は大きくしたいと思うはず。
そこでAUさんもiDどうですか?−−となるワケ。
832非通知さん:2006/03/06(月) 20:58:05 ID:CicVCABu0
>>831
いや、auがiDを採用するのではなく、採用するのは信販会社なのだが。
つまり、信販会社がiD対応のBREWアプリを用意するかどうかがポイント。

BREWが足を引っ張ることは言うまでもないが。
833非通知さん:2006/03/06(月) 23:56:37 ID:wmT4XJmG0
やっぱりBREW開発って地獄なんだね。
834非通知さん:2006/03/07(火) 01:30:06 ID:bQj8GA8+0
>>832
大手にとってBREWかどうかは別に壁はならないよ。
話がずれるが東京三菱なんてEZサイトでモバイルバンキングを提供せず
BREWアプリだけで提供していたくらいだし。
まぁ、三菱東京UFJになってEZでのサービスもやっと開始されるようだけど。
835非通知さん:2006/03/07(火) 01:41:57 ID:mbpzRzZN0
おれはBREW開発者の地獄を知ってる。
あれは最悪。
BREW開発はコストがかかるからってことで
どうにかしてコストを削減しようとした結果
徹夜残業と無計画さに耐えられなくなったプログラマが
怒って一気に5人も会社を止めてしまっている。


836非通知さん:2006/03/07(火) 06:15:08 ID:5X7BLQB00
>>832
BREWを認証するかどうかはKDDI次第
837非通知さん:2006/03/07(火) 07:38:32 ID:DnOAIUz90
んな技術的な問題を持ち出されてもねえ。
クレカ屋はどうやったって自分のとこのカードと利害衝突するから
ポストペイはピタパみたいなもんしか普及しないと思うが。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030708/1/
838非通知さん:2006/03/07(火) 09:12:41 ID:UczGGYi30
>>835
おまえの会社のプロジェクト管理に問題あるだけじゃねーの?
839非通知さん:2006/03/07(火) 09:17:32 ID:mtZAaV0b0
>>835
デスマ乙
840非通知さん:2006/03/07(火) 13:01:49 ID:mbpzRzZN0
>>838-839
いってしまえば営業に問題がある。
それは社員からよく聞いていた。
態度があまりにもでかいのでおれもむかついていたんだが。
まあおれは学生アルバイトだから
突っ込みすることは少ないが。

営業が勝手に納期を見積もったのが
間違いであってプロジェクト管理は
特に問題なさそうだった。
あとは顧客側の性格の問題もあったりする。
だから顧客との関係は打ち切ったみたいだ。
ヤクザみたいな顧客はもう相手にしたくないってさ。
なぜ営業がその仕事を引き受けたかというと、
実績がほしかっただけらしい。
おいおい。それだけのためにデスマに追いやるのかお前はw

最近リリースされたばかりの
某製品対応ソフトウェアの話なのだが。
841非通知さん:2006/03/07(火) 14:47:32 ID:kUU6vgt8O
話題から外れるが、お前凄いな。学生でそんな事まで知るってスゴいことだョ
842非通知さん:2006/03/07(火) 14:53:50 ID:mbpzRzZN0
零細企業だと
いくらでもそういう情報知ることができるんだよ。
詳しいことは機密にかかわるからいえないけど。

社内では社員と間違えられることもかなりあった。

っていうかおれは自分の将来を心配しないといけね。
843非通知さん:2006/03/07(火) 15:03:07 ID:9lZABRM50
>>834
>EZサイトでモバイルバンキングを提供せず
>BREWアプリだけで提供していたくらいだし

EZwebの特殊な仕様が影響してたため、
auのためだけに独自アプリを開発する必要が生じたのですが。
844非通知さん:2006/03/07(火) 18:34:53 ID:MXEWBvVaO
聞きたいんだけどモバイルスイカって容量どれくらい食うの?

今は107BLと137BLなんだけど大丈夫かな?
845非通知さん:2006/03/07(火) 18:49:18 ID:MXEWBvVaO
聞きたいんだけどモバイルスイカって容量どれくらい食うの?

今は107BLと137BLなんだけど大丈夫かな?
846非通知さん:2006/03/07(火) 18:57:45 ID:9UVLrGOD0
聞きたいんだけどモバイルスイカって容量どれくらい食うの?

今は107BLと137BLなんだけど大丈夫かな?
847非通知さん:2006/03/07(火) 19:14:55 ID:y6o/Uycr0
BL=ボーイズラブ
848非通知さん:2006/03/07(火) 19:30:34 ID:1bVDv97W0
萌えた。
849非通知さん:2006/03/07(火) 20:52:28 ID:EdzURudu0
婦女子乙
850非通知さん:2006/03/07(火) 21:26:31 ID:oq47AYnF0
聞きたいんだけどモバイルスイカ食うのってどれくらい107BL?

今は137BLと容量なんだけど大丈夫かな?
851非通知さん:2006/03/07(火) 23:28:22 ID:bQj8GA8+0
>>843
とうの昔にHDMLで書く必要が無くなっていたわけだが。
他の都市銀行や地方銀行は普通にXHTMLで対応しているし、
BREWアプリを提供せずともWEBだけでモバイルバンキングの提供は可能だったよ。
合併後もまだ旧東京三菱と旧UFJのシステム統合されていないし、
合併相手のUFJがEZwebで提供していたから対応しただけで、
合併まで単に東京三菱がEZwebに対応させる気がなかっただけ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28082.html
852非通知さん:2006/03/07(火) 23:32:31 ID:kzfKsKjj0
>>851
ヒント:旧機種
853非通知さん:2006/03/07(火) 23:42:51 ID:bQj8GA8+0
>>835
BREWに限らず下請けは地獄。

>>852
旧機種向けはサーバで変換されるし、最悪非対応と割り切っている銀行も多い。
また、KDDIもWAP2.0端末が出始めた01年末からXHTMLでの作成を推奨している。
というか、WAP2.0端末の台数の方がBREW端末より多いのに
BREWアプリだけでモバイルバンキングを提供していることから
旧機種云々を東京三菱は特に意識していなかっただろう。
854非通知さん:2006/03/07(火) 23:58:42 ID:ABR3q75G0
またEZwebだけ仲間ハズレか!!

イメキャラは仲間なのに仲間ハズレか!!!
855非通知さん:2006/03/08(水) 02:33:59 ID:MXNtFjqt0
>>854
だって・・・・・仲間はハズレじゃん。なんか貧相だし。
856非通知さん:2006/03/08(水) 02:47:02 ID:c3zI/xej0
>>855
やめろよ、貧乳なんて言うなよ


そういうのが好きな俺みたいな奴だっているけど
857非通知さん:2006/03/08(水) 02:57:52 ID:MXNtFjqt0
>>856
貧相だし貧乳だな。イラネ
858非通知さん:2006/03/08(水) 19:26:22 ID:nzdQAz2OO
そろそろ新しいサービスがほすぃ。
クレジットだのキャッシングだの、金融関係ばっか盛り上がって、会員証やポイントカードの類が全然なぃorz
859非通知さん:2006/03/08(水) 22:32:00 ID:n30eOI+k0
会員証とかポイントカードに貴重なメモリ使うのもったいなくない?
860白ロムさん:2006/03/08(水) 23:21:25 ID:qE8QznpY0
今日サークルKで初Edyしてきたよ
ほんとにシャリ〜ンっていうんだなw
小銭いらずで持ちあわせがないとき重宝しそう
861非通知さん:2006/03/08(水) 23:55:11 ID:XW5+f+dI0
くっそー
マツキヨポイントカード、なんでau対応しないんだ!
862非通知さん:2006/03/08(水) 23:59:42 ID:8XLrEJEj0
>>861
BREWだから(即答)
863非通知さん:2006/03/09(木) 00:03:36 ID:1hxKSqy/0
よくよく考えれば会員証とかポイントカードってアプリなんて必要なくない?
Felicaリーダーで個体の認識だけして、web上でポイント管理してれば
ポイントの確認もできるし、メモリブロックも食わない。
アプリを入れる必要がある限りは、メモリがいくら増えても会員証系を
やりたい会社がたくさん出てきたら入りきらないし、入らないから普及もしなそう。
発行側もアプリを開発する必要もないから簡単に導入できるし、
いいことずくめな気がするんだが・・
864非通知さん:2006/03/09(木) 00:32:33 ID:ee9s6RzO0
個体の認識だけをするようにした場合、
Felicaチップ内にポイント等の情報が書き込まれないために
会員証を読むたびに店舗からサーバへ問い合わせを行う必要が生じて非現実的。


…と思ったんだけど、ヨドバシのカード型なんかはサーバ問い合わせ型だねぇ。
問題ないのかもね。
865非通知さん:2006/03/09(木) 09:48:11 ID:r91GeM/A0
マツキヨポイントアプリきたぞ
866非通知さん:2006/03/09(木) 10:38:14 ID:YuEMOd1/0
来たのは良いが、もうフェリカチップが満タンで入りません・・・。
867非通知さん:2006/03/09(木) 12:38:50 ID:kXyfTdurP
>>866
何をいれてるの?
868非通知さん:2006/03/09(木) 12:45:20 ID:lg61xcOC0
携帯の名義は自分なんですが、だんなのクレカででもお財布携帯できるのでしょうか?
自分名義のクレカじゃないとだめですか?
869非通知さん:2006/03/09(木) 13:10:32 ID:9+a0+Brq0
>>863
GEOの会員証はEdy番号で管理してるよね。
ダウンロードするアプリはEdy番号と(カードの)会員証を紐付けするためのもので
端末のFeliCa領域は占有しない。
870非通知さん:2006/03/09(木) 13:50:31 ID:yawlV4Qq0
>>866
me too.
871非通知さん:2006/03/09(木) 14:09:55 ID:S1hvH2Iy0
KDDIの認証手続きのお陰で、サービスの提供開始が2ヶ月は遅れるな
872非通知さん:2006/03/09(木) 14:55:38 ID:asdyDDh0O
auのおサイフケータイって、待受状態じゃないとFeliCaが機能しないって、マジですか?

ドコモのは、通話中でもiモード中でも使えますが。
873非通知さん:2006/03/09(木) 14:57:50 ID:migwx2570
FelicaロックしてなければWeb中でも反応したよ。パソリだけど
874非通知さん:2006/03/09(木) 15:08:17 ID:M4TkK6d90
>>872
そんなことはない。
充電中でも使えたし、通話中でもweb中でも問題はない。
875非通知さん:2006/03/09(木) 15:15:32 ID:asdyDDh0O
なるほど。

エキタンのモバイルSuicaのFAQにau端末では通話・Web中のSuica処理が出来ないと書いてあったから...
876非通知さん:2006/03/09(木) 15:15:33 ID:Zcu4ueSgO
ロックさえかけてなければ電源OFFでも使えるんだよね?
877非通知さん:2006/03/09(木) 15:18:06 ID:mUd+5OnC0
フェリカロックしてて通話中でも、Felicaボタンでのクイック解除できたよ。W41S
878非通知さん:2006/03/09(木) 21:06:09 ID:3OPDq4XG0
しかし、フェリカのメモリって結構食うんだねえ…。
Edy・イーバンクチャージアプリ・ゲオ・ヨドバシ・ビック・マツキヨと入れて、
残りのメモリが180BL(つかこのBLって何の略称?)だって。
クレジットカードを携帯に預けるのは怖いから会員証代わりで使えれば良いと思ってる。
…早いところかざポンがW41CAに来て欲しい…。
公式ページの対応機種に載ってるのにDLできないし…。_| ̄|○
879非通知さん:2006/03/09(木) 21:10:24 ID:yawlV4Qq0
Block
880非通知さん:2006/03/09(木) 21:10:44 ID:r91GeM/A0
>>878
かざポンって便利なサービスだとは思うけど
あんま使う機会なくね?

しかしSuicaは容量食いすぎて萎えるね。
速攻消したけど。
881878:2006/03/09(木) 21:21:13 ID:3OPDq4XG0
>>879
ああ、ブロック(『BL』ock)か…。
なるほど…。ありがとうございます。

>>880
バイトの給料の振り込み金額確認、とかそう言うのに見るのに使えそうでさ。
メモ帳使えっていわれそうだけど、パソリもあるから楽で良いかな、と。
882非通知さん:2006/03/09(木) 22:44:41 ID:JGB4czkzO
サンクスのかるわざクラブの登録難しいすぎ!
低脳でもキチント出来るように汁!
サンクスのサイトからトクトクのサイト往ってダウンロードして登録しているのに、32Sの時も今回の41CAもキチント登録出来てなかった。
チャージポイント返せ!
883非通知さん:2006/03/09(木) 23:10:03 ID:fO9q9gl10
>>882
KARUWAZA CLUBカード買った?
884非通知さん:2006/03/09(木) 23:19:52 ID:UIPAO1z10
>>878
かざポン、なかったっけ?あったような・・
885非通知さん:2006/03/10(金) 00:15:09 ID:MNlQ2H8r0
>>882
あれはめんどくさいから素直にカードの裏の電番にTELして
お姉さんに教えてもらいなさい。
886非通知さん:2006/03/10(金) 00:23:33 ID:47XAQTro0
1Block = 16byte
887非通知さん:2006/03/10(金) 13:23:58 ID:Md26d46u0
コンビニで、1000円支払うとしたら金額を指定して(500円分)edyで支払うのは可能?
888882:2006/03/10(金) 13:41:40 ID:1fZTwhEZO
>>883
>>885
レス、サンクスです。
カードはもちろん購買済。
現状、41CAは登録済みで、32Sの時も登録出来ていたはずです。キャンペーンのプリペイドカード1万円分を貰いました。

41CAの登録ができてなさそうなのに昨日気が付いたのであの様な書き込みです。
889非通知さん:2006/03/10(金) 18:22:26 ID:bTBLRMBJ0
マツキヨアプリ不具合orz
890非通知さん:2006/03/10(金) 22:32:55 ID:Pj2Lomps0
うん?ついにau用のマツキヨポイントアプリが出る(出た)ってこと?
891非通知さん:2006/03/10(金) 22:42:45 ID:bTBLRMBJ0
892非通知さん:2006/03/10(金) 22:52:04 ID:Pj2Lomps0
>>891
いや、それは見ているんだけどさ、
もう出たのか、これからならいつくらいにでるのか
とかってことが知りたかったんだけど…。

マツキヨとかedyのサイトをみても出てないから。
893非通知さん:2006/03/10(金) 22:56:33 ID:xPh2BUvb0
>>892
au用のアプリが出て、今日不具合が見つかって、使用できなくなったって事。
894非通知さん:2006/03/10(金) 22:57:54 ID:bTBLRMBJ0
>>892
説明不足ですまんね。

>>893
フォローサンクス。
895非通知さん:2006/03/10(金) 23:03:21 ID:xPh2BUvb0
>>894
いえいえ。
何たって昨日アプリ入れて、さぁ使おうか、って思ってたら今日いきなりメール
飛び込んできて、これだもんなぁ...orz
896非通知さん:2006/03/10(金) 23:03:34 ID:Pj2Lomps0
>>894
いや、こちらこそ。

>>893
ありがとうです。
897非通知さん:2006/03/10(金) 23:32:12 ID:MNlQ2H8r0
マツキヨアプリってアプリ領域が少なくなったドコモユーザが
真っ先に消すようなシロモノなわけだが・・・カードでいいじゃん。
898非通知さん:2006/03/10(金) 23:49:15 ID:8/vadiEDP
いや、お財布ケータイ使ってるやつは、いろんなカードを減らしたいわけで…
899非通知さん:2006/03/10(金) 23:59:13 ID:udpCCtCT0
今日コンビニで初Edyしてきた。
なんかレシートの発行で普段より時間かかる希ガス。
あれってもらわないでもいいんだよな?
900非通知さん:2006/03/11(土) 00:14:42 ID:xSHrc8WT0
>>899
別に貰わなくても平気だよ。ケータイなら残高もすぐわかるし。
カードとかだと残高がわかんなかったりするからレシート貰うけど。
レシートは店員のレジ操作にもよると思う。
早い人は結構早くレシート渡されるよ。
901非通知さん:2006/03/11(土) 00:27:02 ID:vP83CeY10
レシートにedy番号とかが載るから、レシートは必ずもらうようになった。
もしedy番号がさらされても、何も実害がないわけだが。
902非通知さん:2006/03/11(土) 00:34:27 ID:L4JVqTrt0
通番確認したり、
ANAマイル付与時に確認したりするので、
必ずレシート貰う。
903非通知さん:2006/03/11(土) 01:08:27 ID:35pHfB+K0
>>895
え?不具合ってなに?
夕方、普通にマツキヨで使ってきたよ?
アプリのインストールは昨日の夜。
なんだろ。聞いてないや。
904非通知さん:2006/03/11(土) 01:12:36 ID:vSpPvbkb0
>>903
アプリの不具合ってだけで、ポイントカードとしては使える。
ポイントの移行とか、残高確認とか、アプリを起動しないと使えない機能が使えない、ってことさ。
905非通知さん:2006/03/11(土) 01:24:07 ID:znhsSwJq0
KDDIは何のためにBREWアプリの審査やってるの?
906非通知さん:2006/03/11(土) 05:36:29 ID:SnrkGGW80
>>903
えっ、メールで連絡無いの?
アプリダウンロードした状態で携帯の電源切るとアプリ起動できなくなる、らしい。
3/23以降バージョンアップするんだって。
907非通知さん:2006/03/11(土) 11:09:51 ID:mP3D1hA10
>>898
同意。edyで支払いして、ポイントカードだけ
サイフからごそごそ出すなんて…orz
908非通知さん:2006/03/11(土) 12:36:15 ID:zzzudj670
>>907
俺はポイントカードだけじゃなく、Edyも財布からゴソゴソ出してますが…orz
909非通知さん:2006/03/11(土) 13:05:20 ID:mP3D1hA10
>>908
そんなも前は何故ここに?
910非通知さん:2006/03/11(土) 14:34:47 ID:qxLgFbfI0
たぶん財布の中に携帯をしまってるんだろう。
911非通知さん:2006/03/11(土) 16:58:38 ID:zzzudj670
ただ単にカード型(ANA-SMC)も一緒に持っていて使い分けているだけでつ
912非通知さん:2006/03/11(土) 19:09:25 ID:fz3weM3z0

カードが減っても手間増える。 ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
913非通知さん:2006/03/11(土) 19:20:23 ID:bPXj+EIq0
41Kはオサイフケータイにならないんですか
914非通知さん:2006/03/11(土) 19:41:08 ID:EZrA+4Wy0
Edyのチャージキャンペーンって、
1回1000円単位でチャージしないと一口として扱われないの?
この前初めてEdyして今残高700円なんだが、これに300円チャージした場合は?
915非通知さん:2006/03/11(土) 19:43:26 ID:anSUWiuZ0
>>913
京セラかauのサイト見れば分かる
916非通知さん:2006/03/11(土) 19:46:51 ID:E4gEYD5o0
>>913
4xシリーズでFeliCa対応してるのは41CA、41H、41Sだけ
917非通知さん:2006/03/11(土) 21:11:20 ID:88YzmKSe0
◆キャンペーン内容
キャンペーン期間中にauのおサイフケータイで1,000円以上のEdyチャージをされた方に抽選で最高25,000円分のEdyギフトをプレゼント!
チャージ金額が多いほど当選確率はUPします。
※1,000円を一口として最大20口までの応募権利があります。
【例】期間中2,000円を2回、3,000円を1回チャージした場合(合計7,000円)、7口分の応募権利をGET!
918非通知さん:2006/03/11(土) 22:30:09 ID:g2plTxgYO
マツキヨアプリで初歩的な質問ですが…

アプリが入っていたら、Edy支払いで自動的にポイントが付与されるのですか?
それとも、アプリを起動してマツキヨアプリの画面を見せるのですか?

公式サイトにも書いていないので、ここでお尋ねします。
919非通知さん:2006/03/11(土) 22:54:53 ID:p3+1K6ly0
>>918
Edy支払いならば、単に「Edyで」と言えば大丈夫。
リーダーが自動的にマツキヨ領域があるかを調べて、あればポイントの処理をした後
Edyの処理を行ってくれます。
ただ、黄色く光ってマツキヨポイント処理→青く光ってEdy処理→シャリ〜ンとなる
ので多少時間がかかります。

「ポイントカードをお持ちじゃないですか?」と聞かれた時は、一緒に入ってると
答えれば大丈夫。
920非通知さん:2006/03/11(土) 23:10:02 ID:R5NUVm280
マツキヨアプリは機種変の時はどうすればいいですか。
教えてください。
921918:2006/03/11(土) 23:55:11 ID:g2plTxgYO
>>919
ありがとうございます。

いちいちアプリを起動するのは面倒だな〜と思っていました。
簡単で何よりです。

ANAアプリも自動マイル付与でしたね。
922非通知さん:2006/03/12(日) 00:07:36 ID:ST06Eax20
>>906
げ?マジで?
うっわ・・・マツキヨアプリ、やばいんだ・・
たぶん、ケータイアド以外は着信拒否してるから
メール届いてないんだ・・・
え、じゃあ、どうすればいいの?
923非通知さん:2006/03/12(日) 11:00:02 ID:qwsPgRz3O
携帯が故障した場合に申請書をダウンロードして
…とあるけど、PC持ってない人はどうすればいいの?
auショップでダウンロードしてくれるのかな?
924非通知さん:2006/03/12(日) 11:07:40 ID:kR9FKJ9z0
>>922
亀レスすんません。
でわ、一応私に届いたお知らせにあったURL貼っておきます。

http://www.goopon.com/html/GW300900.html

携帯からしか見られません。
これ見ると、とりあえず普通に使えるようですよ。
925非通知さん:2006/03/12(日) 11:12:28 ID:kR9FKJ9z0
連投すみません。

>>921
実は私もまだ使ったことがなかったので、どうするのかな?、と思ってました。
まぁそのまま「Edyで」もしくは「おさいふケータイで」とでも言えば良いのだろう、
とは思ってましたが...
安心して家の裏のマツキヨに逝けます。
926非通知さん:2006/03/16(木) 03:02:01 ID:sh8+OQPs0
マツキヨアプリは何BL使用?
927非通知さん:2006/03/16(木) 07:51:53 ID:DVwyVOcS0
>>926
32BL
928非通知さん:2006/03/16(木) 18:26:19 ID:bHIjXtZI0

ビックとヨドバシとANAとマツキヨとスイカとエディを一緒に使っている人いますか?

無理かなぁ...


929非通知さん:2006/03/16(木) 18:34:13 ID:B/X8ye1/0
エディ(40) ANA(29) Suica(137) トクトクポケット(32)で、残り74だから、
ぎりぎり入るんじゃネ?
930非通知さん:2006/03/16(木) 18:37:01 ID:wo8iTYOj0
>>928
ビック、ヨドバシ、ANA、トクトク、スイカ、エディ使ってる。

マツキヨとトクトクはメモリ使用量同じみたいだから、大丈夫じゃない?
931非通知さん:2006/03/16(木) 21:35:44 ID:Re3aP5Sj0
>>929,>>928
おお、さんくす!
こんだけ入れば快適だぁ〜♪


932非通知さん:2006/03/16(木) 21:39:28 ID:Re3aP5Sj0
間違えた。
>>929,>>930 だった。

933非通知さん:2006/03/16(木) 21:56:45 ID:Ky90wUZD0
漏れは
モバイルSuica アプリ 137BL
Suica設定アプリ 137BL
JCB QUICPay CU アプリ 43BL
トクトクポケット 32BL
ANA 29BL
JAL 27BL
Edy 40BL

残り
エリア0  4BL
エリア1  5BL

これで腹一杯ではいらない・・
934非通知さん:2006/03/16(木) 23:31:45 ID:Ky90wUZD0
ちみち・・ まちがった ANA のアプリがバージョンUぷ
されてるね・・・ リリース内容は マイルからEdy特典
交換がアプリからできるようになったこと・・・


935非通知さん:2006/03/16(木) 23:32:39 ID:Q/PCAQAHO
↑モバイルSuicaを消せば済む話
券売機に並ばなくていいってことぐらいしかメリットないじゃん。
その分会員証入れたりマイル貯めた方がいい。
936非通知さん:2006/03/16(木) 23:47:57 ID:Ky90wUZD0
いやいや・・モバスイはあったほうがいい・・
羽田着最終便が20分遅れで羽田に着いた・・
モノレールも最終便もわずか・・ 走った走った・・・
係員も駅に誘導してくれる・・ 出発2分前には
モノレールに乗れた・・・ ゼーゼー
937非通知さん:2006/03/17(金) 00:06:45 ID:xwEu5dHS0
「…」を乱用するとキモい
938非通知さん:2006/03/17(金) 02:56:10 ID:4roJRvzj0
>>933
モバイルSuicaって信じられないほど容量喰うんだな
939非通知さん:2006/03/17(金) 05:13:17 ID:iH5kuUF80
>>938

モバイルSuicaが、というか、交通系の仕様。
エリア分割して、交通系として確保する。


こないだSuicaチャージしようとしたら、アプリのバージョンが古いとか言われて
バージョンアップ強制された。
5.3.08
なにが変わったんだろうか。
940非通知さん:2006/03/17(金) 09:25:13 ID:NoSXdOwXO
これ一度領域分割したらauショップ持ってかないと
元に戻せないんだな。
早くEdy使い切っちゃわないと…
941非通知さん:2006/03/17(金) 09:34:00 ID:FM+wkBsg0
>>935
それを言ったら、ほとんどが○○位しかメリットない。で終了
942非通知さん:2006/03/17(金) 13:58:57 ID:vEPLx3Rk0
>>935
いちど、モバイルSuica入れちゃったんだったら、「消せば済む話」でもないんだよね。
モバイルSuicaが分割した領域って、ショップ行かないと戻せないし、戻そうと思うと全部のFelica領域が初期化される。
943非通知さん:2006/03/17(金) 15:21:09 ID:XNM1CC+o0
>>878
かざポンW41CAでDLできたよ
通信状況の問題かもしれない
944非通知さん:2006/03/17(金) 15:23:46 ID:bZai3xGr0
>>938
Suicaのエリアフォーマットを、そのままモバイルFeliCaに持って行っているだけ
ですからね。履歴系だけでもSF履歴20ブロック、改札履歴5ブロック使ってます。
現在は使われてないと思われる、バス/路面電車定期券情報もサイバネの共通情報
エリアだから、予約領域として確保されてる。
おそらく、現在はSuicaグリーン券しか使ってない鉄道・バス/路面電車事業個別
エリア(割引や列車予約情報用エリア)もかなりブロックを消費してる。

元々、カードタイプのSuicaは、サイバネ規格策定時のFeliCa容量154ブロックを
目一杯活用するエリア設計になってて、モバイルSuicaも合わせておかないと、
改札機の処理が大変だし、予約領域を活用した新サービスに対応できなくなり
ますからね。
945非通知さん:2006/03/18(土) 02:00:43 ID:C44yuexc0
次スレ

【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142614048/l50
946非通知さん:2006/03/18(土) 11:56:26 ID:xnK6KR5A0
そろそろ埋めますね
947:2006/03/18(土) 11:59:47 ID:RuZv/KyV0
うめ
あうあうあうあうあうあうあうあうあうあうあうああううううううう
948非通知さん:2006/03/18(土) 14:45:20 ID:YlkqqQlyO
直接おサイフケータイには関係ないかもしれないけど…
Gポイントの携帯版「ポイントオン(http://p-o-n.jp/)」でauとかでもClubCmodeのシーポンに交換出来るぽいね
(自分はDoCoMoなので確認できないけど)

これをきっかけにauおサイフケータイ対応を検討してるかもね
949非通知さん:2006/03/18(土) 16:38:59 ID:suTV1KN7O
>>948
激しく貝出だけど俺もそれには期待してる
950非通知さん:2006/03/19(日) 00:06:29 ID:s8cql5Lq0
        。|   
    |  |。 |゚  y
    ゚|  |  |io i| 
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
     i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
    `ヽoー|i;|y-ノ 
      ,;:i´i;ノ 
     ('';ii''
    ノii;;;|
   /ii;;;::;;ii|
 /ii(,,゚Д゚)|  < 梅支援
/iii;;;;つ;;::;;つ
iiii;;;;:::::::;;;;;iii|  
   U"U    

951非通知さん:2006/03/19(日) 01:02:08 ID:ordfCLZF0


           ,r'      ヽ、
           ,i"        ヽ、
          i ヽ  梅      ヽ、
           i ヽ         ▲ヽ、
          /i 丶           ▼ヽ、
            /  i i              ヽ、
.           / __ノi i /⌒i            ヽ、
          l.   `iノ /  / |             ヽ,,
           |   ,,,|./ ``´.丿`丶,           丿
.         l.    |``''' /     '、         ノ
        |  ,___l    |、.    `'、      ノ
.         |   ノ     | `'、    , '"⌒`'"""
         | _/    |` ‐、``''"´l
            | /     ヽ-、 _ ̄`|
         | .      ヽ::::.` 、,|
            | :.       |::::  |
             | ::       |::::  |
          λ:::      ノ:: 丿
         /      , ::::::'/
952営業:2006/03/19(日) 05:58:41 ID:xDSWtqxw0
サークルKサンクスでの買い物でもWAZAポイントが貯まるようになるね、
Felicaの読み込みも早くなったし4月からはサークルKサンクスにはかなり
期待が持てるね。
953非通知さん:2006/03/19(日) 11:06:00 ID:R+Y/vjBX0
>>952

ついでにKARUWAZAカード無料キャンペーンとかやってくれないだろうか。
300円て…。
954非通知さん:2006/03/19(日) 11:06:21 ID:87uwUOjx0
>>952
だが、4月からのANAキャンペーン、
サンクルが対象から外れた・・・・orz
955非通知さん:2006/03/19(日) 12:24:23 ID:14E7B6gG0
いみねー
956非通知さん:2006/03/19(日) 15:34:20 ID:4nhMaA620
「Edyスピードくじ」はドコモダケなんだね・・・
957非通知さん:2006/03/19(日) 17:00:56 ID:iKfiI/8bP
なんでファミマは沖縄だけEdyなんだ?
近所にはファミマが一杯あるからEdyを使わせておくれよん
958非通知さん:2006/03/19(日) 17:06:09 ID:116+cXmQ0
>>957
これからSuica加盟店がぞくぞく登場!
電車乗らない?
んなのしらねーよカス!
959非通知さん:2006/03/19(日) 17:50:37 ID:W/ZXPo1+0
ファミマはSuicaですから。
沖縄だけが例外
960非通知さん:2006/03/19(日) 18:01:05 ID:ymx7IQ8E0
沖縄でなくても電子マネーのEdyを採用するのが普通だろうな。
Suicaは交通乗車券ですからね。
961非通知さん:2006/03/19(日) 19:21:23 ID:9nuUkjm/0
地域でまとめてEdy加入店になる場合には
コンビニもそれに従うことが多いな。
セントレアのローソンとか…

まぁ、特殊な例外だから他の店舗で期待しても無駄。
962非通知さん:2006/03/19(日) 20:29:19 ID:bDbbkDG00
>>960
最近のSuicaの躍進を知らねえのかよ。
俺はどちらの肩を持つ訳でも無いが、
Suicaを過小評価したい奴は結局(広義の)東京の
住民じゃ無いんだなと最近思う。
963非通知さん:2006/03/19(日) 20:39:20 ID:xku5sJfU0
Suicaの躍進って w
まぁせいぜい東日本管内でがんばってくれ。
964非通知さん:2006/03/19(日) 20:43:53 ID:JP9WTCKF0
Suicaはまだ良いけど、モバイルSuicaは現状ハードルが高すぎるうえに
登録が煩雑で普及するとは思えないんだけど。
ましてJR東日本もEdyで列車に乗れるようにはならないが
Edyも使えるようにしたいって発言しているし。
965非通知さん:2006/03/19(日) 21:23:57 ID:w/SRpElg0
>>964
Edyも使える様にしたいというソースを教えてくれ。
もっともどんなソースが来ようとも俺は
そんな事はあり得ないと確信してるがな。
966非通知さん:2006/03/19(日) 21:38:54 ID:JP9WTCKF0
>>965
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/26898.html
この記事の一番最後の方を読んでくれ。
この記事での発言を信じれば、Suica、Edy両対応リーダーは
そう遠からず登場すると思われる。
967非通知さん:2006/03/19(日) 21:43:34 ID:xku5sJfU0
オモロイ釣りやな。

PaSoRiの立場は???
968非通知さん:2006/03/19(日) 21:46:50 ID:J6qs/fAq0
>>966
どこにもEdyも使えるようにしたいなんて書いていないんだが…
日本語のニュアンスもわからないただの馬鹿か
969非通知さん:2006/03/19(日) 22:04:17 ID:fvTCgVzp0
釣りじゃないとしたらホームラン級のバカだな
970非通知さん:2006/03/19(日) 22:13:59 ID:JP9WTCKF0
>>967-969
少し古い記事だが、もう一つソース。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/16/news117_2.html
で、>>967さん。
一般的に色々なメーカーが出しているレジスターのほぼ専用品と化している
feliCaリーダライタって民生用のように共有化されてるんですか?
971非通知さん:2006/03/19(日) 22:23:13 ID:xku5sJfU0
>>970
喪前とじゃれていても時間の無駄だが、ソースだすならこういうもんもってこいヴォケ!! www

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/07/news033.html
972非通知さん:2006/03/19(日) 22:35:53 ID:JP9WTCKF0
>>971
で、結局EdyとSuica両対応は既定路線なんですね。
支援ソースありがとうございました。(^^)
973非通知さん:2006/03/19(日) 22:40:20 ID:xku5sJfU0
ちゃんと自分の無能さを理解したか? w
こんなソースすぐ見つかるっての www
974非通知さん:2006/03/19(日) 23:36:59 ID:Q4Lr4AVW0
あくまでSuica圏内の話だが、両対応になったら、
EdyでもSuicaでも同じ店で買い物出来るけど、
Edyでは電車乗れないって事で、Edyの立場が弱くなるのでは。
975非通知さん:2006/03/20(月) 00:31:41 ID:9+3isBuO0
当然そうなるでしょう Edyは消えていく運命
976非通知さん:2006/03/20(月) 00:52:24 ID:tSq6V7k30
だから当面は両対応にならない。
977非通知さん:2006/03/20(月) 01:12:42 ID:c6bMiarq0
SuicaもEdyも持ってなさそうなSuica信者が必死なスレはここですか?
978非通知さん:2006/03/20(月) 01:32:32 ID:rFctU6Sf0
鉄ヲタ必死だなw
979974:2006/03/20(月) 01:36:46 ID:zs47/WTi0
>>975-976
両対応ってJR東の陰謀?
980非通知さん:2006/03/20(月) 01:52:33 ID:P9wQpJho0
>>979 アフォ?
981非通知さん:2006/03/20(月) 02:41:27 ID:c6bMiarq0
>  共通リーダーライターについては「狭いレジ周りにいくつもの端末がある
> のはたまらない」(大手家電量販)と期待が高い。一方で「レジで決済手段
> を選ぶ手順に時間がかかる運用方法は改善の余地がある」(大手コンビニ
> エンスストア)という指摘も出ている。
http://www.shopbiz.jp/contents/IC20060316/1508_008.phtml
ソフトウェアレベルで後付できるからfelicaリーダだけ対応型にして
おけばいいって事だろ。
982非通知さん:2006/03/20(月) 11:29:02 ID:9YfGTwfN0
>>974.975
逆に、Suicaは使っても何のポイントも得られない。
マイルを貯めたいANAマイラーの需要や、
スーパーのポイント(アサノ・大丸ピーコックなど)や
コンビニのポイント(ampm・サークルKサンクス)、
マツキヨやGEOなんかの存在があるから、
ポイントサービスに敏感な主婦層の需要を取り込める。

Suicaがもっと躍進したければ、既存のポイントサービスとの連携、
例えばJAL−SuicaではSuica利用でJALマイルが貯まる、
プロパービューカードではSuica利用でビューサンクスポイントが貯まる、
などがあったほうがいい。

ちなみに、J−WESTのSMART ICOCAでは、ICOCA機能の利用でも
ポイントが貯まるようになっている。
983非通知さん:2006/03/20(月) 11:35:00 ID:9YfGTwfN0
さっき下げるの忘れた、スマソ・・・orz
984非通知さん:2006/03/20(月) 11:48:58 ID:UjczE7nD0
ポイントポイント言っているのは、ごく一部だけだろ。
そんなオタは相手にしなくていいよ。
多くの人にとっては使える場所が広がったりなど、便利さが基準だろ。
985782:2006/03/20(月) 12:09:20 ID:9+3isBuO0
どっちでもいいけど統一して欲しいよな

ポイント云々もわかるけど、
JRがEdyに対応する事はなさそうだから
結局最後はSuicaが勝つんじゃね?
Edyじゃなきゃ出来ない事ってなんかあるの?
986985
名前が残ってた すまん782