auのモバイルSuicaだけを熱く語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
912非通知さん:2006/01/29(日) 13:37:26 ID:GJjRZjjPO
今、上野駅で二十歳くらいの橙の女の子が
あなたと私がひとつになりましたー
と言いながらビラビラを配っていた。
913非通知さん:2006/01/29(日) 13:39:13 ID:Ovq1ayw4O
>>901
>>905
JRとしてはセキュリティーの関係から、むしろログイン名がコロコロ変わって欲しいんじゃない?
914非通知さん:2006/01/29(日) 14:06:35 ID:f+vSc6pU0
携帯を使うサービスだから、携帯のアドレス情報は情報配信の面で重要。
ログインIDとしてそれを使えば、アドレス把握しやすいだろ。
915非通知さん:2006/01/29(日) 14:24:59 ID:Ovq1ayw4O
>>914
それは目的外利用でアウトだろw
916非通知さん:2006/01/29(日) 15:16:26 ID:A2/bkzd10
>>908
5文字だが迷惑メールは半年に一度ぐらいしか来ない
917912:2006/01/29(日) 15:25:46 ID:GJjRZjjPO
上野で二十歳くらいのオレンジ色のau女の子が
ケータイと定期がひとつになりましたー
って言いながらビラを配ってました。だろ
この変態予備軍がw
918非通知さん:2006/01/29(日) 15:44:09 ID:f+vSc6pU0
>>914


じゃあ何のために携帯のメールアドレス登録するんだ?
919918:2006/01/29(日) 15:44:45 ID:f+vSc6pU0
920非通知さん:2006/01/29(日) 17:41:32 ID:DXzCc9iW0
カードがVIEW以外で使えるようになるまでイラネ
921非通知さん:2006/01/29(日) 17:46:32 ID://8xa6NZ0
重複スレを立てたやつがいるため、本スレを浮上させます。
922非通知さん:2006/01/29(日) 18:02:42 ID:26UVwF90O
なんか、あの手この手で難癖つけようと頑張ってるバカがいるねw
俺は3文字のアドレスだけどちゃんとフィルターかけてるからもう何年もアドレスなんて変えてない。
携帯アドレスをログイン名に使うのは携帯向けのサービスだから当然と感じたな。
ちゃんと自分でやるべきこともやらず、文句ばっかり言う奴はストレス溜まるだけなんだから使うなよw
923非通知さん:2006/01/29(日) 18:37:35 ID:FkwSSEcv0
大企業にケチ付けることが生きがいみたいな奴っているからね。
人前では文句言えない小心者だから、こういう匿名掲示板で
吼えることしかできない哀れな人間w
924非通知さん:2006/01/29(日) 19:01:09 ID:ZTfZbWXd0
Suica定期券よりも、携帯の方が分厚くて大きいじゃん。

925非通知さん:2006/01/29(日) 19:05:07 ID:sEPCliF00
>>923
それってどこかの板のアンチNTTと同じだよな(w
926非通知さん:2006/01/29(日) 19:20:46 ID:l3mur+Di0
いやー、ニートじゃなくてもどうどうと大企業に難癖つけてるクレーマー
知ってるから、匿名掲示板じゃなくても、何にでも文句つけてるんだと
思う。
郵便局とか、電話局とか、自分が勤めている職場とか。
本当にどうしようもない人種だと思うねえ。
927非通知さん:2006/01/29(日) 19:24:36 ID:HL7kz79R0
>>924
携帯より、VIEWSuica定期券が入った財布の方が大きいよ。
928非通知さん:2006/01/29(日) 19:24:58 ID:Ewq39hJY0
なんだか妙に擁護してる奴がいるな

素直な疑問なんだが、携帯変えるときどうすんだ?
929非通知さん:2006/01/29(日) 19:46:27 ID:wR7qeMIpO
>>928
迷惑なんだがまだ続くのか。
おまぃだけじゃないがね。
930非通知さん:2006/01/29(日) 22:25:21 ID:qLRrUDn40
>>927
定期券は財布じゃなくてパスケースに入れておけばイイジャマイカ
931非通知さん:2006/01/29(日) 23:18:13 ID:nLwM9WZr0
携帯が電池切れの場合
W32H suica使える
W32S suica使えない
でFA?
932非通知さん:2006/01/29(日) 23:37:28 ID:Lu1S+tgI0
関西在住の私は昨日からモバイルSuicaをりようしていますが裏表反応するとか報道で言っていたのに、片側しか反応しません。
933非通知さん:2006/01/29(日) 23:39:22 ID:Lu1S+tgI0
ICOCAエリアの改札は反応しずらいのかな??W32Sの場合はバージョンアップしたのに表しか反応しません。
934非通知さん:2006/01/29(日) 23:53:10 ID:6Q1VIVMk0
>>932-933
当たり前だろ。
現状で二面ともFeliCaのアンテナが入ってる機種はないよ。
両面で反応しなくてはいけないというのはJRの妄想。
W32Sのソフト改修はソフトウェア面で問題があっただけで、
ハード面の改修は行ってない。


と、釣りにマジレスしてみる就寝直前(笑)
935非通知さん:2006/01/29(日) 23:59:38 ID:GIzAJkQv0
JR側が妥協したのかな。
どうせ改札機なんて磁気切符で詰まる時は詰まるんだから、余り妄想ばかりしていても仕方ないって気付いたのかもね。
936非通知さん:2006/01/30(月) 00:07:16 ID:nrHQ3zFT0
>>932-933
DoCoMoのおサイフケータイも含めて、両面対応の機種は存在しましせん。

JR東が「両面対応してくれなきゃ嫌だ!」ってダダこねたけど、携帯キャリアやメーカーは
完全無視。
JRにも言い分はあるわけだけど、携帯キャリアにしてみたら、主機能の無線部分への影響が
大きいし、サブディスプレイやカメラの搭載が難しくなったり厚みが増す要因になる。
携帯キャリアやメーカーにしても、本業の路線を犠牲にしてまでJRにお付き合いするつもり
はないということ。
937非通知さん:2006/01/30(月) 00:18:25 ID:FMHnf5wP0
ドコモのアプリは3つだけど、auはどうして2つのアプリだけでいいの。??

938非通知さん:2006/01/30(月) 16:01:12 ID:AY5Wh4ez0
ここまで読んで、パスネット統合まで待つ決心ができた。
JRあんまり乗らないからねぇ。
939非通知さん:2006/01/30(月) 18:11:33 ID:hSvXTzi00
モバイルSuicaスタート、初日の様子は.....
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/28/news013.html
940非通知さん:2006/01/30(月) 22:10:00 ID:FCAFQSjK0
>>938
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/27556.html
バッテリーについては、携帯電話として使えなくなっても、おサイフケータイのICチップ機能は
利用できるだけのバッテリーが残されるようになっているが、使い方次第では完全にバッテリーが尽きる可能性もある。
中略
万が一、完全にバッテリーがなくなった場合、JR東日本では「利用区間の運賃を全額支払うことになる」と案内している。

俺もコレ関係の解決待ち。
全額って…w
941非通知さん:2006/01/30(月) 22:27:18 ID:AB2n7Eom0
ふつー完全にバッテリが上がったりすることないから、どうでもいいやなぁ

乗車中に切符やカードを紛失したときと同じ扱いってことだろ
別にどうということはない

どちらかというと、わざど電池完全アウトにして、キセルしようってのを牽制してそういう発表してるだけに見える
(切符持ってないのに、対応携帯で切符あるフリしようとする不正を防ぐため)
942非通知さん:2006/01/30(月) 22:37:27 ID:9AQvpxZ30
>>941
正解。

携帯の不具合を装ってキセル乗車するのを防ぐため
943非通知さん:2006/01/30(月) 22:37:55 ID:exveFL2n0
>>940
W32Hは電池なくなっても
Felicaロックさえかけてなければ
使えるって聞いた希ガス
っつーことはSuicaもつかえるってことなのかなぁ・・・
W32S・W41Sは電池切れだとFelica使えないって
ちゃんと書いてるしなぁ・・・
ほかのお財布ケータイはどーなんだろー?
944非通知さん:2006/01/30(月) 22:42:36 ID:FCAFQSjK0
>>941
無くした時のカード発行不可がキツい。
携帯無くしたのにどうやって携帯買い直せと…w
死体にむち打たれる思い…
945非通知さん:2006/01/30(月) 22:43:45 ID:Ly8mxD8q0
>>940
駅で充電させてもらえばよい。
それか、駅内で電池を買えばよい。
946非通知さん:2006/01/30(月) 22:45:53 ID:FCAFQSjK0
>>945
>それか、駅内で電池を買えばよい。
それを狙ってるのかな。
駅なかはJR直営だし。
947非通知さん:2006/01/30(月) 23:01:06 ID:NkCnqq400
>>918
情報配信目的でアドレスをあつめるのであればその目的のために
使うことを明記しなければならない
ログイン情報として使うのであればそれを情報配信に使ってはだめ
個人情報保護法で情報の目的外利用は禁止されたんだよ
948非通知さん:2006/01/30(月) 23:03:52 ID:oH4pap8Q0
>>947
お前、契約の前の注意書きとか良く読んでるか?
ほぼ間違えなくほとんどの企業が自分のところに限って
だが、DMとかに使いますよ?って書いてあるぞ。
949非通知さん:2006/01/30(月) 23:06:25 ID:NkCnqq400
用途が明記されていて本人が同意すればいいんだよ
同意が得られなければだめ
いちいち逆の場合をかかないと理解できないのか?
950非通知さん:2006/01/30(月) 23:09:49 ID:yG4As7oW0
>>943
W32Hだって完全放電すれば使えませんよ。
951非通知さん:2006/01/30(月) 23:11:24 ID:SlMdyc1X0
>>947
モバイルSuicaご利用案内(会員向けハンドブック)ページ53、第16条に
情報提供等のためにメアド等を使用することを同意する旨の記載がある。
952非通知さん:2006/01/30(月) 23:13:03 ID:WA/GWRAk0
広島から駆けつけました。
モノレール改札も正常に通過できました。
一部新宿駅でタッチしたけど出場記録が正常にされず・・半タダ乗り状態となったけどな・・・
出場記録がされなかったときなぜ改札機がエラーの音出してくれなかったんだろう??
全く気付かなかった・・・この場合だと次の利用のときに改札エラーとなっちゃうんだよね・・・
まちがって32Hのサブディスプレイ方向でタッチしたのがNGだったのかな??
広島人なのですがカード型Suicaも出場記録がされないことはよくあるのでしょうか?
広島地方は自動改札すらありません。私鉄のアストラムラインはありますが・・


953非通知さん:2006/01/30(月) 23:13:07 ID:wfnmtQ9+0
まぁ西日本な俺には関係のないサービスな訳だが
なんかメリットあるかな?
954非通知さん:2006/01/30(月) 23:16:44 ID:SlMdyc1X0
>>953
ICOCAエリアでもつかえる。しかし、モバイルSuica持ちは当然、
ICOCAエリアは少ない※ので、使用すれば、鉄ヲタ度をアピールできる。

※注:Suicaエリアでも使用しているひとを見かけない。
955非通知さん:2006/01/30(月) 23:18:34 ID:WA/GWRAk0
>>954

モノレール線ではICOCA持ってる人よく見ますが何か?
956954:2006/01/30(月) 23:20:21 ID:SlMdyc1X0
>>955
すいません。私が言いたいのは、モバイルSuica利用者が少ないということなのですが・・・
957非通知さん:2006/01/30(月) 23:29:49 ID:D+yyCpHz0
>>956
少ない、ってちゃんと統計取ったのか?何を根拠に少ないと?
少ない、って数日前に始まったばかりなんだから、多いはずはないだろう
958非通知さん:2006/01/30(月) 23:35:03 ID:FCAFQSjK0
>>957
モチツケwww
959非通知さん:2006/01/31(火) 02:50:53 ID:aOrwn+0U0
有人改札で携帯を渡したら、駅員さんはわざわざ[っ[ ]]マークを上向きにしてリーダに置きましたよ。
意図はわかりませんが…一応ご報告まで。
960非通知さん:2006/01/31(火) 04:53:35 ID:YB5my1XBO
>>955>>957
>>954は「モバイルSuicaの利用はICOCAエリアでは必然的に少ないだろうからレア物」って書いただけじゃん。
何でそんな興奮してんのキモオタw
しかも「少ないって言うが、きちんと統計でもとったのかよ」と言いながら「始まったばかりなんだから少なくて当たり前だろ」
って自己レスしてるし。日本語出来ないなら書き込むなよw
961非通知さん
>>959
青い新しいリーダー扱っていますが、自分の携帯で試した所
上向きでも下向きでも横向きでもどんな向きでも読み取ります。
恐らく現場サイドでマークまで意識できないし、、って事もあると思う。
結構回りをカバーするようなデザインだし。