auのモバイルSuicaだけを熱く語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
H17年秋以降に開始予定のauのモバイルSuicaを
今頃から語っちゃおうというスレッドです。
将来的には、ぴあの電子チケットにも対応するようです。

※ Suica以外のFeliCaネタ(Edyを含む)はスレ違いです。
2非通知さん:04/07/15 14:47 ID:X1EUvO3d
2だったらvodaやめて何処もにする。
3のりを:04/07/15 14:47 ID:yVc8HBHq
おなら!
4非通知さん:04/07/15 14:53 ID:4nETwhhF
>>1
乙!これでやっと平和になるよ。
5のりを:04/07/15 14:54 ID:yVc8HBHq
うんこ!
6非通知さん:04/07/15 15:31 ID:M/nAz9ab
auにEdy導入をキボンヌするのもスレ違いですか?
向こうはiモード専用っぽいし・・・・
7非通知さん:04/07/15 15:36 ID:A8hwlD8n
>>6
諦めて下さい。
Suicaがあれば何でも出来る!
8非通知さん:04/07/15 15:50 ID:BIn5HFRS
スレ立て乙。
ドキュモ+Edy気違いに気をつかわずに
有意義なお話ができる。
9非通知さん:04/07/15 15:50 ID:R0TJ2t9Q
来年秋かよー まてねー
10非通知さん:04/07/15 16:00 ID:A8hwlD8n
どこのキャリアもSuicaは来年までお預けです。
待てない人は携帯の裏に
両面テープでSuicaを貼って使用してください。
11非通知さん:04/07/15 16:05 ID:r6NRSHbN
2006年度にパスネットとSuicaが共通化される(らしい)ので、
それに対応してくれるならモバイルSuicaケータイを買ってもいいかなと思う。
12非通知さん:04/07/15 16:10 ID:A8hwlD8n
SuicaとICOCAの共用化が開始されると、
もちろんICOCAエリアでもモバイルSuicaを使えるよね?
13非通知さん:04/07/15 16:15 ID:NgjBSFhF
>>11-12
モバイルSuica⊇従来のSuicaなので、もちろん両方ともOKでしょう。
14非通知さん:04/07/15 16:35 ID:A8hwlD8n
>>13
ありがとう。安心した。
15非通知さん:04/07/15 17:16 ID:jKQfanvz
今、ドコモもFelicaとかいう機種選んでも
今後Suica使えるの?なんだかベータ、VHSみたいで不安だよね
16非通知さん:04/07/15 17:29 ID:NgjBSFhF
DoCoMoもauも、使うハードは同じFeliCa。SuicaやEdyはソフトの違い。DoCoMoはその両方を導入する予定。auは今のところEdy採用の予定はないが、Edy陣営が働きかけてくるかEdyが爆発的に普及すれば(まずないと思うが)auもEdyを導入するのでは。
普及を図りたいのはEdyサイドだから、Edyからauに「Edyも入れてくれ」って話になるんじゃないかな?
17非通知さん:04/07/15 19:22 ID:3BAGASg/
>>15
FeliCaの仕様が大幅に変わらない限り使える。
インストールするアプリ次第で何でも使える。
18非通知さん:04/07/15 19:38 ID:+cIpQK5W
>>1
auは別にSuicaのみ導入する訳じゃないんだけど。
19非通知さん:04/07/15 19:40 ID:+cIpQK5W
>>16
勝手にEdy採用なしって決めつけるのやめようよ。
単にメインになるであろうSuicaのサービス導入までに端末を用意するってだけだし。
EdyだけでなくFeliCaを使ったサービスは対応していくかと。
20非通知さん:04/07/15 19:41 ID:+cIpQK5W
>>15
鉄道用ICカードは全てFeliCaで統一されてる。
システム運用面での違いがあるだけ。
21非通知さん:04/07/15 19:42 ID:3BAGASg/
>>18
ぴあの電子チケットにも対応予定って書いてあるじゃん。
他には何に対応する予定が発表されてたっけ?
22非通知さん:04/07/15 20:23 ID:+cIpQK5W
>>21
発表なんてまだ何もされてないよ。
何故スレで話す内容をSuicaに限定するのかが疑問ってこと。
23非通知さん:04/07/15 22:19 ID:BIn5HFRS
>>22

>>1の認識不足による問題かな。
「au」に限らず、「モバイルSuica」について語るスレでいいんじゃない?

auに関しては「JRのモバイルSuicaにあわせて導入する」
としか公表していない(それも社長のお言葉のみ)ので、
現時点で提供が約束されているのは「モバイルSuica」のみと
考えるのは間違いではないが。
24非通知さん:04/07/15 22:24 ID:KFLAjD17
>>22
Suicaしか導入予定がないのだから、
このままでいいと思うけどな。

>>23
他キャリアユーザーが混じると混乱するから、ここはau専用でいいよ。
ドコモはiモードFeliCaのスレッドがあるしね。
Vは何も決まってないようだし、Tは導入しないでしょ。
25非通知さん:04/07/15 22:39 ID:gLW52vBW
数年前に、携帯電話を使った電子マネーシステムの特許出願し
NTTドコモとAUへ類似機能をサービスしないように警告文書を送ったが、
特許を侵害しないとの文書が送られてきた。
今に見ていろ、審査請求中だから権利が確定したら警告文を送るぞ!!
26非通知さん:04/07/15 23:27 ID:VkSvBBIP
>>25
キチガイ
27非通知さん:04/07/15 23:37 ID:+cIpQK5W
香ばしくなって参りました。
28非通知さん:04/07/15 23:56 ID:SiYwJzR3
Felicaスレのキチガイが立てたんだから香ばしくなって当然。
29非通知さん:04/07/16 10:24 ID:qsrKQ2xp
Suicaが一般クレカにチャージ開放してくれて、
Edy並みのキャンペーン連発ウマーなカードになってくれたら、
別にSuicaのみでも大歓迎なんだが・・・・
まー、来年どうなるかなんて判らないから、期待半分マターリ待つけど。
30非通知さん:04/07/16 10:40 ID:VAK0X7qN
>>29
オンラインチャージの実現については公表済。
で、オンラインチャージということは2つしか方法が考えられない。

ひとつはクレカからのチャージ。
もうひとつはデビットからのチャージ。

まず後者については、今までの実績が少ない。
石原新銀行のカードとの提携は考えられる。
本人確認の面などで不安も大きい。

で、ふつうに考えるとやはりクレカからのチャージになると思うが、
・VIEWカード会員は既にVIEW Suicaを持っているので、
 その人たちだけを対象にするのではモバイルSuicaの意義が
 あまりにも小さい。
・クレカチャージを基本とするならば、一般クレカにも開放しないと、
 せっかくのモバイルSuicaがあまり意味を成さない。

ということで、状況から推測する限りは、
一般クレカへの開放はかなり可能性が高いと思う。
31非通知さん:04/07/16 10:43 ID:pPB80W88
クレ板の VIEW Suica スレに、モバイル Suica で VIEW Suica あぼーん厨がいたなぁ、そういえば。
32非通知さん:04/07/16 10:51 ID:7uEJdJCJ
Suicaとauに関わるネタはロクなことがないな。
33非通知さん:04/07/16 10:57 ID:gIXpD7ai
鉄ヲタ+あうヲタか。最狂コンビだな(w
3429:04/07/16 13:51 ID:qsrKQ2xp
>>30
なるほど、可能性高いかも。
まー、それまでに、
・ICOCAとの相互乗り入れ(西日本は全面開放してしまってる)
・JALとの提携(JALカードでチャージさせろゴルァとごねるJALに期待)
・ファミマへの運用拡大(Jupiカードで以下略)
と、VIEWの囲い込みが崩れそうなタイミングはいろいろあるから、
とっくに開放済みってこともあり得るし。
35非通知さん:04/07/19 21:28 ID:+4V6TNNI
もっと語れよ、おまえら。
来年の秋までネタがもつのか?w
36非通知さん:04/07/19 21:29 ID:jhiYytMj
っていうか そーゆー悪意を持って立てられた叩きスレだろ。
37ぁぅ:04/07/20 01:54 ID:uZXq/5P4
ぁぅ
38非通知さん:04/07/20 09:17 ID:uZXq/5P4
さぁ、語ろうじゃないか
39非通知さん:04/07/20 19:55 ID:JSliCpiT
Suicaで盛り上がりたい方がいらっしゃるようなのでageますね。
40非通知さん:04/07/21 23:42 ID:tF/X2WM3
>H17年秋以降

>来年の秋までネタがもつのか?w

来年秋なの?
41非通知さん:04/07/22 00:29 ID:t31lbGy8
鉄ちゃん向けに電車の形をした端末を出してきたら神!w
42非通知さん:04/07/22 00:56 ID:J5NA/x8T
icokaではダメなのか?
43非通知さん:04/07/22 01:59 ID:MAcxC5Ie
>>42
ICOCAの導入は未定。
現在のところはSuica導入を念頭にサービス準備中です。
44非通知さん:04/07/25 15:53 ID:EhIoLbGX
Kei-Creditってのがあったと思うんだけど
Suicaが導入されたら、両方はいらなくなる気がする。
45非通知さん:04/07/27 14:31 ID:7/zhNWw2
せっかく立ててもらったのに、活用しろよ>あうヲタ共がっ!!
46非通知さん:04/07/31 13:37 ID:9OenxozV
今頃からスレ立てても意味がないだろ…
47非通知さん:04/07/31 15:56 ID:G+9bTNE8
icoca>suica

48非通知さん:04/07/31 15:57 ID:98cY9O5g
>>41
J-D51キボンヌ
49非通知さん:04/07/31 18:13 ID:4CPQs5P7
>>43
> ICOCAの導入は未定。

もうじき「auのICOCAで東京にも行こか」というコラボCMが
流れるものと思い込んでました。
50非通知さん:04/07/31 20:28 ID:EREzMFDa
>>49
妄想乙!
51非通知さん:04/08/01 15:08 ID:DD20eUtR
iモードFeliCaスレから転載

185 名前: 非通知さん 投稿日: 04/08/01 13:49 ID:gDykZ598
イコカのエリアでスイカへのクレカチャージが
出来るようになったみたいです
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091318505/36
52非通知さん:04/08/05 21:38 ID:9ZTZ5Xnl
やっぱりサービスが見えてこないと盛り上がらないよね〜
53非通知さん:04/08/10 01:05 ID:8IFemTFR
FeliCa関連スレで煽ってるのなら、ここでもっと語りなさい。
54非通知さん:04/08/14 10:58 ID:/zeWuGwI
まだー?チンチン♪
55非通知さん:04/08/15 15:35 ID:q4mdazm0
非接触といっても今のSuicaってパスケースを擦り付けるようにしない?
携帯でそれやったら傷だらけでヤダな
56非通知さん:04/08/15 16:38 ID:MUYzZ/bM
>>55
間に指が一本入っていても通れるよ。
57非通知さん:04/08/15 16:40 ID:6B4op8ul
まだ〜?
58非通知さん:04/08/17 20:28 ID:0Us8qEve
これって、Suica定期券も?
あと、充電切れてても使えるのかな?
定期券が使えないと非常に困るw
59非通知さん:04/08/17 21:53 ID:mw2fjbAL
もともとSuicaには電池なんて入っていませんが
60非通知さん:04/08/17 22:29 ID:AWAOSn6A
>>59
おさいふケータイは完全にバッテリーが切れるとFelicaは使えなく
なる。
61非通知さん:04/08/18 00:43 ID:3lNE0E9s
>>60
そもそも完全にバッテリーが切れることなどあるのか?
62非通知さん:04/08/18 08:50 ID:lX7Dr49z
バッテリー抜くとか。
63非通知さん:04/08/18 08:52 ID:frCBavO/
>おさいふケータイは完全にバッテリーが切れるとFelicaは使えなく
>なる。

おいおい、嘘だろ?
64非通知さん:04/08/18 11:53 ID:Hl0Oos2e
>>63
これは本当。
そのために、通常使用の範囲では、ある程度バッテリに余力を残した状態で
使えなくしちゃって、Felicaとして利用できる余力を残しておく。
ただし、それでも完全にバッテリが切れてしまった場合や、
バッテリ自体が故障した場合は、Felicaとしても使えなくなる。
65非通知さん:04/08/18 12:09 ID:OfGxC0Ke
どんな携帯でも完全にバッテリーが切れることなどありえないだろ。
FeliCa対応だからどうこうというレベルではない。
66非通知さん:04/08/18 12:14 ID:Hl0Oos2e
>>65
実際には、ケータイとして駆動するならケータイとして駆動するだけの電力が、
Felicaとして駆動するならICチップを駆動するだけの電力が取り出せなければならないし、
リチウムイオン電池を過放電させないためのセーフティー機構とも兼ね合いがある。

それらを含めて、取り出せる状態すなわち「完全にはバッテリーが切れていない状態」に対し
「もはや必要な電力が取り出せない」って言う状態を「完全にバッテリーが切れる」と言っているだけであって。
「死ぬほど大変」と一言でも言ったら「じゃあ死ねよ」みたいなこと言われてもなぁ……。

問題は、カード型だと電池不要であり、その感覚で使うと思わぬ落とし穴にハマる可能性があることや、
「何だ電池が必要なのか、じゃあカード型でいいや」と判断される可能性があること、かな? よく分からんけど。
67非通知さん:04/08/18 12:29 ID:OfGxC0Ke
>>66
だから、FeliCaのためにわざわざ余力を残してる訳ではないのだが。
理解してくれよ、そのくらい。
というか、FeliCaネタはスレ違いだったな。
スマソ
68非通知さん:04/08/18 13:07 ID:Hl0Oos2e
>>67
それは、「ケータイとして駆動するだけの電力を取り出せる安全リミット」と
「FelicaのICチップを駆動するだけの電力を取り出せる安全リミット」の
それぞれの閾値が分からないと、なんとも。
69非通知さん:04/08/18 13:22 ID:frCBavO/
俺が持ってるEdyカードには電池なんか入ってないのに
なんで使えるんだろう…
70非通知さん:04/08/18 13:22 ID:nPAxyzK7
俺が持ってるSuicaには電池なんか入ってないのに
なんで使えるんだろう…
71非通知さん:04/08/18 13:25 ID:/d0NN1oM
もまいら携帯にSuicaをガムテープではればいいんですよ
72非通知さん:04/08/18 14:08 ID:JJSA4Uk5
>>71
ワロタ
73非通知さん:04/08/18 14:42 ID:RGXBKixq
>>71
そうだよな
メモリーカードとかに組み込めばいいのになとか思った・・・
74非通知さん:04/08/18 14:45 ID:OjIhSBap
auもEdyやらないかな・・・(´・ω・`)
75非通知さん:04/08/18 14:51 ID:Hl0Oos2e
正直、EdyとSuicaがひとつになってできればViewSuicaも合体してクレカオートチャージさえできりゃ、
あんましケータイである必要性はないっつー気もしないでもない。

あと、俺"ケータイは左手派"で、改札とか"右手前提のUI"だと激しく使いづらそうなんだよなぁ。
76非通知さん:04/08/18 14:58 ID:OjIhSBap
>>75
お金の管理ができる人はいいけど
俺みたいに後先考えずに使っちゃう人には
オートチャージは合わない気がする。
例えば子どもとか老人とかね。
77非通知さん:04/08/18 19:23 ID:nQ03N3If
>>73
それだとアンテナ部をどこに持ってくるかが問題だ。
携帯の裏側の面積でもいっぱいいっぱいらしいぞ。
BESTなのがFeliCaカードのサイズらしい。
78非通知さん:04/08/21 01:00 ID:rVD5t6eG
>>76
そのための限度枠
79非通知さん:04/08/21 11:31 ID:RLRrFQmC
>>76
子供はクレカ何て作れないから
要らぬ心配しないように。
非労働者に与信するほど、企業はお人好しではありません。
80非通知さん:04/08/21 13:13 ID:ajhTfnsA
>>78
限度枠っていっても・・・・
81非通知さん:04/08/22 17:36 ID:1TJzFcVf
80万円もあるし…
82非通知さん:04/08/23 14:48 ID:mU/cr9bI
>>80-81
5万だろ?限度額は。
83非通知さん:04/08/24 13:12 ID:eRbHAMV0
5万だって高い。
84非通知さん:04/08/25 00:47 ID:3d8Ov2QH
>>83
5万使わなければいけないという意味ではないんだが。
85非通知さん:04/08/25 04:09 ID:y8m6dQba
auは駄目だ
白ロムではモバイルSUICAアプリが起動不能になるから
86非通知さん:04/08/25 09:23 ID:iZzOQIz0
>>85
ドコモの白ROMって
Edy機能は使えるの?
87非通知さん:04/08/25 11:26 ID:iHid7/3N
>>86
通信を伴った機能以外は使えますよ。
白ロムでもiアプリが起動しますしね。
88非通知さん:04/08/25 13:35 ID:iZzOQIz0
でもチャージが出来ないじゃん。
残高が無くなったらそれまで。
89非通知さん:04/08/25 13:42 ID:iHid7/3N
>>88
iモード通信を使ったオンラインでチャージが出来ないだけで、
パソリを使ったり店頭でチャージすることは可能ですよ。
90非通知さん:04/08/25 15:00 ID:iZzOQIz0
>>89
ああなるほど。それなら使えるか…。
91非通知さん:04/08/25 22:34 ID:jeaK+c5c
>>89
それ、普通のカードのEdy持った方がずっといいような・・・・
軽いしかさばらないし。
92非通知さん:04/08/26 00:34 ID:9zLBeEb5
>>91
携帯なら残高照会や利用履歴を表示できますが…
93非通知さん:04/08/26 00:49 ID:A/RxlM62
>>92
解約して通信不能になったとしても、残高照会や履歴表示はできるもんなん?
94非通知さん:04/08/26 02:01 ID:8C39xH9I
>>93
出来るよ。
履歴表示は完全にオフラインだし、残高照会はオフラインのとオンラインのが
あって、オフラインのほうは問題なく使える。
95非通知さん:04/08/26 04:34 ID:MuyTXj71
auの解約端末や白ロムはJAVAとBREWなどアプリは使えない
サンヨー端末のFMラジオやQRコード、ソニエリ端末の赤外線リモコンなどはJAVAやBREWである
もちろんauのモバイルSuicaもJAVAかBREWである確立は100%だ

96非通知さん:04/08/26 11:11 ID:cfVwiyzm
>>93
だから解約してもアプリは使えるんだって…
解約して使えなくなる機能は電話回線を使った通信機能のみ。
他は全て使える。
通信を伴わないアプリなんかも普通に使える。(au以外)
97非通知さん:04/08/26 18:07 ID:yI4SrYLQ
>>96
メモ帳やアドレス帳はJAVA&BREWじゃないので解約後も使える
他は使えない
DocomoとVodafoneは解約してもアプリが使えるのでEdyの履歴や残高も確認可能
auならば不可能
98非通知さん:04/08/26 18:41 ID:EVcE2zxF
>>97
>96が書いていることを、そのままオウム返ししてどうする。(w
脊髄反射するんじゃなくて、話の流れを少しは追えよ。
9993:04/08/26 21:16 ID:A/RxlM62
>>96
いや、俺が言いたかったのは、バリューの所在と管理の話。
一時的なオフラインバリューは見れるのは分かってるけど、
そこに履歴情報としてどのくらいのこるのか、どのくらい信用できるのか、ってこと。
100非通知さん:04/08/26 21:57 ID:8HGq0vb/
>>99
Edyに限って言えば、別に通信キャリアが管理をしているわけではない。

一部想像であるが、一度サービス登録をすればFeliCaの固有IDとEdy番号が
紐付けされ、その後の残高・履歴の管理は電子マネーサービス企業である
bitwalletが行う。
電子マネーサービスを行うためには、法律で供託金が義務付けられていて、
お金を前払いしている消費者が守られる仕組みも出来ている。
101非通知さん:04/08/26 23:09 ID:A/RxlM62
>>100
ああ、その辺は理解してるよ。
俺が知りたいのは、パソリ使って履歴見たり照会したりする場合
どのくらいの実通信があるのか、解約済携帯で通信できない場合
どのくらいの違いが出るのか、ってところかな。

あとは、勝手領域のバリューって機種変更したらどうするんだろうとかはちょっと思うが。
102非通知さん:04/08/26 23:30 ID:8HGq0vb/
>>101
それはどうだろうな〜。
決済機も基本的に1日1回以上は決済情報をサーバに送信しているだろうし、
オフラインでの残高とサーバ上の残高とに差が生じているのは最大1日程度
じゃないかと想像する。
通信できないのはカード型のものとて条件は一緒なわけだし、カード型ホルダ
でもパソリを持っているのはごく少数だろうし。

しかし、勝手領域でバリューを扱うものが出てくるかは不明だな。
勝手領域だけに、残高管理もある程度自己責任になるだろうが。
103非通知さん:04/08/27 00:34 ID:wQBy3AJl
>>101
パソリを使った履歴や残高の照会も、
オフラインもあればオンラインもあるからね。
携帯の場合もオンラインとオフラインがあるので。

>>102
スレ違いのEdyの場合だけど、決済に関する情報はほぼ即時反映のようだ。

104非通知さん:04/08/27 01:14 ID:BdrMHkT2
スイカは必要ない
財布を持たずに電車に乗るやつはあんまりいないし

金額チャージだけで定期券として使えないならなお更いらない
105非通知さん:04/08/27 01:16 ID:JTn9yMtm
>>102 >>103
その辺どうなんだろうね。
カード型Edyの場合、照会できるところ = ネットワークインフラが利用可能なところ
だから、実際レジやパソリで見てるバリューが
オフラインバリューなのかオンラインバリューなのか、どのくらいメンテナンスされるのかよく分からんのです。

>>104
乗り越しには非常に便利だよ。
ただ、定期が使えないなら要らない(というか俺が定期必須なので使えない)のは強く思う。
その辺は、定期も使えるようにする予定、じゃなかったっけ。
106非通知さん:04/08/27 11:24 ID:tQEEOouQ
>>104
「Suicaはいらない、財布で充分」ってのはどうかな〜。
直感的には「タッチアンドゴーで便利」としか思わない人もいるかもしれないけど
例えば大宮から横浜に行こうと思って改札に入った後に東京駅で用事が出来た場合、
キップなら東京から先を一度捨てて、改めて東京−横浜のキップを買いなおさなければ
ならないが、Suicaならば難しいことを考えなくても区間区間で勝手に精算してくれる。

>>105
レジで表示される残高はカードに記録されている残高だと思うよ。
パソリの場合は、「残高照会」で見たらオフラインの残高、「オンライン残高照会」で
見たらサーバに記録されている残高が表示される。
107非通知さん:04/08/27 11:33 ID:oReGRCHu
サイフの機能が全て携帯に入るわけではないからね。
あくまでもSuicaだけだと・・・
108非通知さん:04/08/27 11:50 ID:tQEEOouQ
>>107
その「あくまでSuicaだけだと…」の続きが知りたいな。
サイフだってSuicaの機能は付いていないわけで。

>104の「Suicaはイラネ」話の流れだから、携帯とカードを持つのと、携帯に
機能が内蔵されるのと、どちらがいいかという話じゃないよ。一応。
109非通知さん:04/08/27 11:53 ID:oReGRCHu
>>108
Suicaだけだとパスケース止まりだってこと。
110非通知さん:04/08/27 11:59 ID:tQEEOouQ
>>109
ああ、なるほど。
まあ一応auも興業チケット機能とか付けるつもりではあるらしいけどね。
111非通知さん:04/08/27 12:00 ID:oReGRCHu
>>110
パスケースが減るだけでも十分なんだけどね。
乗車券がFeliCaになってからはサイフに入れたままなので、
パスケースを使わなくなったけど。
112非通知さん:04/08/27 12:27 ID:BdrMHkT2
小型のSuicaカード付き携帯ストラップを売り出して(ビヨヨ〜ンてのびるやつとかに)
別にICカード部分と定期の詳細さえわかればいいんだし
Webで料金確認が可能にしたら
わざわざ携帯に機能を内蔵しなくても済むんじゃないのかな?


113非通知さん:04/08/27 23:08 ID:KtAJaH1b
felica suica edy
この3つは、何が違うの?
よくわからない
114非通知さん:04/08/27 23:18 ID:9oYrggpS
>>113
糞 鼻糞 耳糞の違い
115非通知さん:04/08/28 00:42 ID:ay/0pnqS
>>114
なんとなくわかった気がする
116非通知さん:04/08/29 13:01 ID:BwLddnXP
age
117非通知さん:04/08/29 13:10 ID:zTaAFMfl
で、Jはどうなってるの??
118非通知さん:04/09/03 11:45 ID:sopRmZdr
野田幾子のFeliCa日記:
携帯で“FeliCa生活”にチャレンジ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/02/news080.html
119非通知さん:04/09/07 19:01 ID:jP0iiSMZ
で、FeliCaの概要はまだ?
120非通知さん:04/09/07 19:12 ID:sXdof+wI
>109

某JR系コンビニのものすが、スイカの売上げはここ一週間の
ラッシュ時の8〜15%を占めてます。
客は数秒を争う時間帯なのであんがい年配のビジネスマンにも受け入れて
もらってるみたいです。
121非通知さん:04/09/08 01:19 ID:UC2GG7oj
TCAスレで盛り上がってるので誘導age
122非通知さん:04/09/11 17:58:17 ID:J6DJf6L3
解約したら使えない時点で論外
123非通知さん:04/09/12 00:20:32 ID:IzSvyZfa
解約してもFelicaとしては使える、っていうか使えなきゃいけない。
使えないのはオフラインバリューの照会だが、
解約したらオンラインはありえないのでオンラインバリューが使えないことはドコモも一緒かな。
124非通知さん:04/09/12 15:21:13 ID:G9omZSUr
>>123
オフラインでの残高照会にアプリの起動が必要なんじゃないの?
125非通知さん:04/09/12 15:42:44 ID:IzSvyZfa
>>124
別にアプリを起動することはできますよ。
解約したInfobarにドリラーが入ってますが、問題なく起動できるしゲームもできます。

いざ通信しようと中止されるんじゃないんですかね?
126非通知さん:04/09/12 16:07:29 ID:Ve7XHGMP
通信しなければ普通に使えるのであれば、iアプリと同じですよね。
127非通知さん:04/09/12 19:02:32 ID:3OWRyEpF
EZアプリの通信制限一日3Mまでというのがあるのですが
他のゲームなどのアプリで3Mに達していた場合、スイカアプリで通信して
残金補充が出来なくなるのではないですか?
これは電子マネーとしてとんでもない弱点ではないのですか?

128非通知さん:04/09/12 19:24:01 ID:IzSvyZfa
>>127
あれは特別な許可を受けていない普通のBrewアプリでの制限であって、
なんかゲートウェイの設定で特定アプリごとに制限を変えられるらしい。
129非通知さん:04/09/13 23:12:27 ID:0KtWw3YC
ausuicaが出たらfamimaで買い物するぞ〜
130非通知さん:04/09/18 18:18:25 ID:26nzFvrh
ローソンと7-11の行方が気になる。
ローソンは既にクレカを使えるしなー
131非通知さん:04/09/18 18:45:18 ID:T3gTJ2E8
せぶんは意地でも現金決済に拘りたいらしい。
アイワイバンク銀行の手数料収入に命賭けてる。

仮にICカードを導入するとしたらアイワイバンクの
キャッシュカードと組み合わせることになるのだろうが、
今のところそのパターンだとEdyになにるかな。

ただ、慎太郎銀行のカードにはSuicaが付くらしいから、
Suicaキャッシュカードの実現も近いと思うが。
132非通知さん:04/09/19 16:20:47 ID:kmSa5wDs
はっきり言ってあうヲタってFeliCaいらないよね?
散々使える場所も少ないし、セキュリティが心配って言ってたしね。
でもふつうのauユーザーにしては朗報かね。
133非通知さん:04/09/22 21:13:04 ID:s+DAu3Oo
ひきこもってるから電車に乗らないしね。
Suicaは不要ですよ。
134非通知さん:04/09/22 22:23:04 ID:MA8Zj1ec
西瓜はほしいけど、フェリカはいらない。
135非通知さん:04/09/22 22:24:53 ID:JZo0ZJwt
可変コピペに2バイトsを使った偽装sageで反応までするあたり、
なんでそんな必死なんでしょうかね……。
キャリアなんて好きなところ使えばいいのに。
136非通知さん:04/09/23 14:51:38 ID:UeTlTIWn
>>134
ネタ?
137非通知さん:04/09/23 22:10:57 ID:xCwV3Uts
>>135
コピペ元のあうヲタ(荒らし専門)さんですか?
138非通知さん:04/09/24 01:34:23 ID:MI9ROnv1
IT時代に相応しい新たなプリペイド型電子マネー・サービス“Edy”を提供
〜便利で安全な支払い方法をリアル・サイバー双方で実現〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2000/1225-1/

次の11社はこの度、プリペイド型電子マネー・サービス(サービス名称:Edy)事業を
共同で推進していくことで基本合意しました。
この合意を受け、2001年1月中に合弁会社を設立し、
2001年10月から本格的なサービスを開始する予定です。

ソニー株式会社
株式会社ソニーファイナンスインターナショナル
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
株式会社さくら銀行
さくら情報システム株式会社
株式会社日本総合研究所
トヨタ自動車株式会社
株式会社デンソー
株式会社ディーディーアイ
株式会社三和銀行
株式会社東京三菱銀行
139非通知さん:04/09/28 14:49:49 ID:MfJSQAFe
au、2005年秋にFeliCa搭載の携帯電話を投入
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20721.html

( ゚д゚)ポカーン
140非通知さん:04/09/28 17:22:00 ID:1Uk/yAs8
アウヲタは、さんざんDoCoMoのEdyをやめてくれと言っていたのに(ぷっ
141非通知さん:04/09/28 17:29:25 ID:HlHjP0bT
>>134
SuikaもFeliCaだバーカ
142非通知さん:04/09/28 17:34:10 ID:HlHjP0bT
ドラクエ・FFアプリ叩き→マンセー
家族間無料叩き→マンセー
FeliCa叩き→マンセー

あうヲタって小坊みたいだな。負け惜しみばっかw

143非通知さん:04/09/28 17:35:25 ID:nD3A9pX2
純増→マンセー
144非通知さん:04/09/28 17:42:51 ID:HlHjP0bT
お前らが喜んでFF1をやってる間にドコモでは2ですよw

ドラクエ2、FF2、FFBCも頑張って叩いてくれよw
本心じゃうらやましいんだろw

145非通知さん:04/09/28 17:44:30 ID:Q2f8sgs0
>>141
Suicaね。
146非通知さん:04/09/28 17:46:42 ID:EL7Cn0p3
>>144
君みたいにゲームに夢中になれるのは羨ましいよ
俺はそんな事やってる暇が無いよ…仕事が忙しくて…
147非通知さん:04/09/28 17:47:10 ID:k+cJnYhS
お前が2やってるあいだに俺は8ですよw
148非通知さん:04/09/28 17:52:25 ID:tTU07aTz
みんな若いな
オレ28
149非通知さん:04/09/28 18:14:05 ID:HlHjP0bT
まぁ、auがフェリカ機種を売れば売るほど、
ドコモも儲かるわけだから、マンセーしても別にかまわんよ。

主導して会社まで作ったドコモの勝ちだ。
150非通知さん:04/09/28 18:17:36 ID:pykT0i3r
        ドクマ
         ↓
          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <どうしよっかな〜
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|) <FeliCaを使わせてください
  | ̄|
/ /
  ↑
  au
151非通知さん:04/09/28 18:18:12 ID:nD3A9pX2
152非通知さん:04/09/28 18:21:41 ID:HlHjP0bT
153非通知さん:04/09/28 18:22:34 ID:EpbbRhOq
大口を叩く割に、少し突っ込まれると何も知らないんだよな>あうヲタ
154非通知さん:04/09/28 19:09:07 ID:Q2f8sgs0
         au
         ↓
          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <どうしよっかな〜
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|) <Suicaだけではなく、FeliCaとして採用して下さい。
  | ̄|
/ /
  ↑
  DoCoMo
155非通知さん:04/09/28 23:23:02 ID:rEwoArq9
>>144
お前が2なんてやってるうちに
俺は11やってるから。
チナミニあうユーザーはそんなゲームはマンセーしてませんが・・
156非通知さん:04/09/29 03:37:59 ID:Ww+kENJd

KDDI 05年秋にはauも“お財布携帯”投入

 KDDIとフェリカネットワークスは28日、auの携帯電話と非接触IC技術「FeliCa(フ
ェリカ)」を使ったモバイルフェリカの導入について合意したと発表した。これによ
って、NTTドコモに続いて2005年秋をめどにフェリカを搭載したau端末が市場投入さ
れる見込みになった。

▽詳細
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20040928org00m300080000c.html
157非通知さん:04/09/29 20:05:39 ID:nSdFasGl
つうか、モバイルSuicaだろうがベースにFelica使うことには変わりないと思うんだが
なんで154みたいなこと考える奴が居るんだろうか。

単に乗せられるアプリケーションが増えるだけなのにな。
158非通知さん:04/09/29 20:08:49 ID:GVg41sZI
>>157
>>153がすべてを語ってくれてる
159非通知さん:04/09/29 20:19:32 ID:Pd/Xa8MB
153もたいした事知ってなさそうだが・・・

内蔵の方法をDoCoMoと共通の方式にしたって事でしょ。
こうなったらKDDIもfelicaネットワークスに資本参加しちゃえばいいのに。
SONYが主軸なんだから、入ってもいいと思うが。
160非通知さん:04/09/29 21:27:51 ID:+hxABg5l
「FeliCaは要らないが、Suicaは欲しい」
なんじゃこれ?(w
「パソコンは要らないが、PhotoShopは欲しい」
こんな感じ?
161非通知さん:04/09/29 21:37:40 ID:7+ognnLA
>>160
ちょっと違う
Suica=FeliCaの一種だからな
パソコンは要らないけどVAIOは欲しいって言ってるようなもん
162非通知さん:04/09/29 22:03:57 ID:AbWoc2I7
>>159
KDDIもフェリカネットワークスに資本参加してなかったっけ?
163非通知さん:04/09/29 22:09:44 ID:Ww+kENJd
>>161
FeliCaの規格で動くソフトがSuicaなのでは?
164非通知さん:04/09/29 22:13:25 ID:N15et80z
>>162
ビットワレットには参加しているが、フェリカネットワークスには参加していない。

■社名
フェリカネットワークス株式会社 (英語表記:FeliCa Networks, Inc.)

■資本構成
ソニー株式会社 約57%
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 約38%
東日本旅客鉄道株式会社 約5%
165非通知さん:04/09/30 04:48:35 ID:3PlRCLAb
>163
Suica=FeliCaの一種
モバイルSuica=over FeliCaで動くアプリケーションの一種
って考え方でいいと思います。
今のSuicaはハードウェアまで含んでるので。
166非通知さん:04/09/30 13:56:18 ID:7YTgkDZC
>>165
>>163の認識で間違っていないと思うよ。
まあソフトっつーよりアプリケーションだが。
Suicaはあくまでシステムの総称なので。
モバイルSuicaってのはSuicaの一形態(一部)。
それらを内包しているのがFeliCa(という規格)。
167非通知さん:04/09/30 21:54:01 ID:BdTMzb02
SuicaはFeliCaを採用している、といった表現がいいかな。
168非通知さん:04/09/30 23:35:29 ID:3PlRCLAb
>167
それが一番しっくりくるか。
169非通知さん:04/10/01 01:13:59 ID:YGO2bAIW
フェリカ=ファミコン
スイカ=ドラクエ
Edy=マリオ

ドラクエヲタとマリオヲタが喧嘩するような真似は見苦しい
170非通知さん:04/10/01 01:19:40 ID:8fEjczKg
>>169
マリオオタは痛い。
171非通知さん:04/10/01 02:09:26 ID:lso1Iw+p
てかわざわざSIMカードでFelicaチップ足すこと未だに考えてんなら、FOMAや豚電3Gみたいにカードで電番管理して、カード差し替えだけで機種変更できるようにしてほすぃ
172非通知さん:04/10/01 02:36:39 ID:87V/osjp
名古屋の地下鉄でチャージ出来ないって噂だけどどう?
173非通知さん:04/10/01 02:39:28 ID:RZ+cKcXz
>>172
そもそも名古屋の地下鉄はIC対応してないし。

>>171
電番管理のためにR-UIMを導入する。
それを利用する形でFeliCaにも対応させようって話。
174非通知さん:04/10/01 02:40:50 ID:RZ+cKcXz
>>159
サービス開始までに資本参加する可能性はあるのでは?
175非通知さん:04/10/04 11:52:26 ID:6RhTR6fd
KDDIもドコモと同様に変なプライドを持ってるからな。
固定電話の値下げも禿に追随したくせに、
いかにも自ら値下げしましたというような顔をしてやがるし(w
176非通知さん:04/10/04 19:54:16 ID:0FAbzE2i
>>175
ドライカッパーの開放が決まったときから各社動いてたよ。
ってか板違いだし。
177非通知さん:04/10/06 12:33:39 ID:cot0LuhZ
早く出ないかなぁ〜。わくわく。

なんかTCAスレには「auオタ=Felica嫌い」って事にしないと納得しない人が張り付いてるけど
ハードコアauオタの俺なんか発表前から楽しみで仕方が無いんだけどね。

てか高速の料金所で使えるようになってくれぇ〜
非接触が一番活きるのはそこだっ
178非通知さん:04/10/06 13:22:34 ID:xSWKT+nM
>>177
そりゃ、あれほどFeliCaを叩いてりゃそう言われても仕方ないよな。
179非通知さん:04/10/06 14:47:29 ID:GurOhJvo
>>178
そういう奴は厨ですから無視してください。
180非通知さん:04/10/07 10:11:54 ID:qEIKV/1q
>>178
てかそこで十派一絡げに「auオタ」っていう団体人格を定義出来るのがわからんなぁ。
俺もauオタだが荒らすネタに丁度良い数人の特例だけを抽出されても困るよ。

つわけで>>179に同意
181非通知さん:04/10/07 12:40:42 ID:I1pNskuf
今やあうヲタは荒らしの代名詞でしょ。
182非通知さん:04/10/07 14:52:17 ID:63HFXMFQ
荒らす奴はヲタではなく厨ですよ。
auスレでも相手にされません。
183非通知さん:04/10/07 22:33:23 ID:xDgHyGaA
>>177
同じく。
漏れもauヲタながら、
最近はクレ板の方に軸足が移ってるので(重度の穴マイラーでつ)、
Felica内蔵たのしみ。
184非通知さん:04/10/10 03:43:12 ID:Ep2hNCZk
FeliCaは要りません。
Suicaだけがほしい。















と、いってたやつは降臨しないのですか?(w
185非通知さん:04/10/11 00:46:02 ID:futcCrq+
>>184
そんな韓国人みたいなやつがいたの?w
186非通知さん:04/10/11 15:57:57 ID:RZWwjrwu
>>185
脈絡無くそういうこと言わないの。
187非通知さん:04/10/12 00:58:14 ID:FTg26vvH
>>185
このスレに通ずるものを感じる
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1096786393/l50
188非通知さん:04/10/13 14:45:37 ID:4pwqieC+
パシャパで懲りてるだろうから無いと思うが
別売り追加アクセで対応とかは止めて欲しいな。。。
189非通知さん:04/10/13 14:52:35 ID:4pwqieC+
と、書いてからパナが発表したSDカード+非接触ICカードソリューションは面白いと思った。

まぁFelicaで無い、ってだけでケータイ向けとしてはもう致命的なんだけどさ。。。
今更Suica非互換ではJR利用者は付いてこないものね
190非通知さん:04/10/13 15:08:08 ID:z6/K32JE
>>189
それはFeliCaにも対応可能だよ
191非通知さん:04/10/13 15:14:49 ID:4pwqieC+
>>190
そうなんだ?
そしてminiSDでも対応可能なら俄然面白くなってくるね。
ドコモのお財布ケータイは結局「要らない物が付いてくる」事がマイナス要因にもなってるようだから
スマートに内蔵の有る無しを選択出来るのであれば実は需要は大きいのかも
192非通知さん:04/10/14 12:14:05 ID:wtX4y9pQ
対応可能といったって、SONYが開発に絡んでないし、
Felica陣営が採用を発表していない以上、
市販されるのは2年以上先だろう?

だいたい、モバイルSuica最大の問題は
両面読み取りを可能にすることだから、
miniSDでそれが可能かどうかすら未知数。
193非通知さん:04/10/14 12:26:53 ID:1Kml/Wi4
>>192
prosolidやtalbyのような薄っぺらい端末なら両面読み取りも可能かも。
194非通知さん:04/10/14 15:53:59 ID:NfY/Yp8O
KDDIとビットワレット モバイルFeliCa対応au携帯電話で電子マネー "Edy" を提供することで合意
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1014/index.html

意外とあっさり早かったな。
導入ぎりぎりまでやきもきさせられると思ってたんだが。
195非通知さん:04/10/14 23:21:16 ID:mYQtXcwb
>>194
そりゃお互いに拒む理由が何もないんだし。
196非通知さん:04/10/15 12:00:42 ID:Auo3Rtb6
でもスレタイがなんか寂しくなっちゃったね。
次はお財布ケータイ統合スレみたいなので良い気もするが
197非通知さん:04/10/15 12:12:32 ID:M1+gxirx
アプリ板に引っ越してiアプリ版とBREW版のスレにそれぞれ移行だな。
198非通知さん:04/10/15 15:33:49 ID:Auo3Rtb6
>>197
それだと技術面からの話題ばかりが大きくなりそうだから
Felica総合スレもこっちに一つあっても良いと思うな。
いっその事ドコモのスレと合併でも良いと思うけど、それだと荒れるかな。。。
共通項は多そうなのだが
199非通知さん:04/10/15 15:37:58 ID:M1+gxirx
あっちって技術の板なのかな?
200非通知さん:04/10/15 17:40:30 ID:Kye3eVEH
>>198
漏れもドコモのスレに合流してもいいと思うけど、
確かに荒れそうだな。
本来、キャリア争いする必要のない話題だと思うんだけど。
201非通知さん:04/10/15 23:49:37 ID:uU/+t74A
荒れる原因を作ったのはauユーザー自身じゃないか・・・
202非通知さん:04/10/16 12:29:15 ID:qzgF6StO
>>201
「auユーザー」なる一つの集団人格が見える?
ネタでなく、君が成人しているならば煽りでなく本当に、一度精神科の受診をオススメするよ。
パニック障害に通じる軽度の認識障害の可能性がある。
生活に問題を来たす程では無いが、将来その種になりえる。

医者はさすがに、と思うならカウンセラーにでも一度相談してみてはいかがかな。
203非通知さん:04/10/16 13:23:16 ID:62YI2yhK
また狂信者が防衛反応起こしたか
204非通知さん:04/10/16 13:27:29 ID:Qv1gpc90
>荒れる原因を作ったのはauユーザー自身じゃないか・・・

俺はD304からずっと使い続けているが
俺が何か悪い事をしたんだろうか…orz
205非通知さん:04/10/16 13:37:22 ID:E/cEPmw2
このスレ自体が厨を隔離するためだったから厨以外はあっちに行っていいかと。
206非通知さん:04/10/16 13:45:26 ID:ETwOTOIc
iモードFeliCaスレは「FeliCaイラネ!」を連発してたあうヲタお断り。
このスレでSuicaを永遠に語っててください。
207非通知さん:04/10/16 13:53:38 ID:E/cEPmw2
>>206
そういう奴が厨。
208非通知さん:04/10/16 13:55:15 ID:wgfnym64
>>206
また出たか…厨房が・・
209非通知さん:04/10/16 14:03:01 ID:E/cEPmw2
>>208
>>207は「FeliCaイラネ!」を連発してた奴はヲタじゃなくて厨ってことね。
>>206を責めるのはやめとけ。
210非通知さん:04/10/16 14:05:50 ID:halymKCz
auのFeliCa関連サービスが決定したらスレを立てたらいいだろ。
わざわざ荒らすようにiモードFeliCaスレに乗り込むことはない。
iモードとWZwebのように完全な別サービスですから。
211非通知さん:04/10/16 14:11:14 ID:E/cEPmw2
荒らす奴はこのスレにいればいい。
212非通知さん:04/10/17 09:24:27 ID:BzZbRtDy
Felica対応しようが解約して電番消すとアプリが使えなくなるau端末は
ドコモより不便なことにかわりはない
213非通知さん:04/10/17 18:27:05 ID:gf8BuKLE
>>212
解約して白ROM、電番が01234567になったW11Hで
解約前にダウンロードしたテトリスブルーできるぞ。
214非通知さん:04/10/18 04:16:10 ID:fvQuU1CG
>>213
EZアプリの話しです
あとFelicaアプリはEZアプリです
215非通知さん:04/10/18 06:23:03 ID:EIfLOsul
>>213
DoCoMoの今やってるedyの奴は
解約したら使えないんじゃなかったっけ?

>>207 >>210
そもそも規格統一した時点で
キャリア毎に分ける意味は無いので
向こうはiモード外して、edy機能を含めたFelica全肯定のスレ、
こっちはau外してFelica部分肯定スレ
(edy機能には否定的な意見を持つ)
に移行した方が自然だと思うのだが。

全キャリアユーザーの中にそれぞれ全肯定・部分肯定・全否定な意見
があると思うんだが…

キャリア厨どもには理解できないの事なのかもな。
216非通知さん:04/10/18 06:24:47 ID:EIfLOsul
>>213
DoCoMoの今やってるedyの奴は
解約したら使えないんじゃなかったっけ?

>>206 >>207 >>210
そもそも規格統一した時点で
キャリア毎に分ける意味は無いので
向こうはiモード外して、edy機能を含めたFelica全肯定のスレ、
こっちはau外してFelica部分肯定スレ
(edy機能には否定的な意見を持つ)
に移行した方が自然だと思うのだが。

全キャリアユーザーの中にそれぞれ全肯定・部分肯定・全否定な意見
があると思うんだが…

キャリア厨どもには理解できないの事なのかもな。
217非通知さん:04/10/18 06:27:34 ID:EIfLOsul
修正前の書き込みが反映されてしまった。
誠にスマン。
218非通知さん:04/10/21 16:14:32 ID:7E0wOmhX
じゃまぁ荒らしたい気違いさん以外は先行導入済みのドコモユーザーな先人たちと合流する、
実際のアプリの使い勝手や小技についてはアプリ板Brewって事でFAかしら。
219非通知さん:04/10/22 00:09:02 ID:fUaz+74R
被害妄想だろ。
220非通知さん:04/10/26 20:53:58 ID:0YWqWTcb
age
221非通知さん:04/10/30 20:00:38 ID:p3LhwydG
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
222非通知さん:04/10/31 18:20:23 ID:RvhLg9wc
>>221
そのネタ飽きた
223非通知さん:04/10/31 19:43:47 ID:V4tedSkk
あと一年もあるのね。
先は長いですな〜
224非通知さん:04/11/04 16:22:12 ID:ZUTBhe2Q
JALグループ・JR東日本
「JALカードSuica」を12月1日より募集開始!
http://www.jal.jp/press/2004/102901/102901.html
225非通知さん:04/11/08 19:06:41 ID:PgbuQKXD
age
226非通知さん:04/11/13 17:35:34 ID:ZKwqh6A/
Edy終了のお知らせ
http://www.edy.jp/common/info.html#1112

クレジットカードをご登録(新規・変更)される皆様へ
〜ご登録手続き変更のお知らせ〜
(更新日:2004/11/13)
iモード・インターネットによるEdyチャージなどオンラインサービスは、
ご登録申込者と登録されたクレジットカードの名義人が同一人であることの確認など、
当社所定の手続きが完了した場合に限り、ご利用可能となります。(通常1週間程度かかります)
なお、上記ご本人様確認に際し当社規程により、原則として、
お客様に確認のお電話をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
また、お一人様のご登録は合計5枚(台)までのEdyカード、Edyケータイに限らせていただきます。
詳しくは、サービス登録会員規約(Edyカード・Edyケータイ)をご覧ください。
227非通知さん:04/11/17 22:04:00 ID:t1lCU1Dp
age
228非通知さん:04/11/22 21:42:15 ID:KRP5A5n/
いつ?
229非通知さん:04/11/27 18:59:52 ID:1WWYCaph
age
230非通知さん:04/12/02 21:48:21 ID:msBAjrxy
漏れも昔競技種目にオナニーがあったら自分は確実にメダルを取れると
信じていた。しかしながら、先輩にその話をした時に真剣な顔で、
「おまえさあ、じゃあお前のオナニーの何がすごいわけ?回数?飛距離?
時間?技術?はっきりいってさ、競技人口から考えてお前がどんなに
オナニー好きでもお前の話聞いてる限りでは、多分市内ベスト8ですら
無理だと思うよ、マジで」と言われ、ちょっと泣きそうになった事がある。
でも、その先輩の言葉は正しいと思う。やっぱ超一流はそうそういないって
こった。例えそれがオナニーでも。
231非通知さん:04/12/03 08:36:11 ID:VLQKXjOS

auのモバイルSuicaだけを熱く語るスレ

1 :非通知さん :04/07/15 14:46 ID:A8hwlD8n
H17年秋以降に開始予定のauのモバイルSuicaを
今頃から語っちゃおうというスレッドです。
将来的には、ぴあの電子チケットにも対応するようです。

※ Suica以外のFeliCaネタ(Edyを含む)はスレ違いです。
232非通知さん:04/12/07 20:29:54 ID:PmuXWzvo
age
233非通知さん:04/12/12 20:12:01 ID:5iFB3KHy
外人客が英語でスチュワーデスに話しかけてた。
英語のわかる漏れ、横で聞いてて大笑いしてしまった。

「日本の友達から、日本のお土産にはおまんこがいいと
聞きました。珍味中の珍味で扱ってる店が少ないので、
売ってる場所はスチュワーデスに聞くと親切に教えてくれる
といわれました。おまんこはどこに売ってますか。
あなたは食べたことがありますか?どんな味ですか?」
234非通知さん:04/12/17 20:49:41 ID:utq441bK
age
235非通知さん:04/12/22 23:44:59 ID:JTVkmk4i
ビックカメラ有楽町店で「Suica」が利用可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041221-00000032-imp-sci

ビックカメラでSuicaがご利用いただけるようになります [PDF/40KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041213.pdf
236非通知さん:04/12/27 21:58:06 ID:YS2/JMax
age
237非通知さん:05/01/01 21:41:15 ID:O0z6rrqB

''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    )  ぬるぽ ヌルポ ヌルポ
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  NULLPO NURUPO
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!zU_ ろ
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /


'''''─- .....,,,_.    |  |   _
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ |  |─__ 
 r──---   ...___ .|  |  
 三 /レi ニ |  ニ..|柱| ≡ 
 .ニ (;´Д)|  ニ..  |  |_
 | /  つ つ Lニ-‐.|  | 
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐''|  |Λ  ゚
--─="゙ ̄   ⊂(|  | ) ゜ ガッ
ニ─        _,..|  | O
      _,.. -‐'"  |  | ヽ
__,, -‐''"        |  |゛ー'
            ,'|  |/
238非通知さん:05/01/03 18:58:41 ID:CnMM1pJ4
問題は携帯が壊れないかということ
239非通知さん:05/01/03 19:04:45 ID:MNFX6+H/
FeliCa内のデータは常にサーバと同期させてるから大丈夫。
とくに交通乗車券は常時同期させるところが特徴らしい。
240非通知さん:05/01/03 19:08:31 ID:CnMM1pJ4
ただ実現すればますます「料金精算の方法は知らないけど使っている」
って人間が増えると思う。つまり弊害も多いよねスイカに限らないことだから
どうしようもないけど++++
241非通知さん:05/01/03 19:17:06 ID:Sbod/yIh
アプリを使ってすぐに残高を確認できる点は便利。
SuicaやICOCAのような非接触ICを使った乗車券は、
残高が表示されないから不便に思うことが結構あった。
242非通知さん:05/01/08 19:34:27 ID:r/BZbpRm
age
243非通知さん:05/01/08 19:36:49 ID:h4AnBG4X
つーか、Edyも搭載するとソースも昔から出てるんだし
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news026.html
このスレ終了でいいんじゃないか?
もしくはそれでもやりたい人がいるなら「モバイルSuicaを熱く語るスレ」みたいに
[auの]のニュアンスのないスレに引き継ぐとかさ。
244非通知さん:05/01/09 03:21:11 ID:DP2HcudL
これはドコモのパクリだけどアウよたは、都合の悪い事は無視ですね。
245非通知さん:05/01/09 11:11:23 ID:bYro7zEu
FeliCa(゚听)イラネ
246非通知さん:05/01/10 20:38:37 ID:kbWLKOXR
熱く語ってこの位置か
247非通知さん:05/01/11 13:10:19 ID:EGSRNmZ9
>>244
ドコモが作ったんですか?
248非通知さん:05/01/16 18:25:28 ID:s/i7NoL2
今年の秋に開始予定ですage
249非通知さん:05/01/20 21:00:14 ID:4wTG/fOL0
age
250非通知さん:05/01/22 23:17:28 ID:12lTebSw0
ビックカメラ有楽町店、電子マネー対応Suicaのサービスを開始
〜記念セレモニーには小倉優子さんも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/20/791.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/01/20/bic101.jpg
251非通知さん:05/01/22 23:20:31 ID:12lTebSw0
252非通知さん:05/01/27 23:36:07 ID:g8IT/58k0
>>247
携帯にFelicaを載せたのはドコモだが?
何を言っておるのだ?
253非通知さん:05/01/28 21:53:33 ID:zOkyo2wU0
age
254非通知さん:05/01/28 22:01:48 ID:3ZjNku+nO
255非通知さん:05/01/30 13:41:09 ID:gAkC7Q9B0
スレ汚し失礼します。
《DoCoMoからの迷惑メールの絶えないauユーザーへ》

※大前提 なりすまし規制をしていますか?していない場合は設定してみてください。
 設定方法
 メールキー→Eメール設定→その他設定→メールフィルター→暗証番号を入力→アドレスフィルター→なりすまし規制の項目を「規制」に選択

1/27からDoCoMoは、他会社携帯からの迷惑メール通報を受け付けることになりました。
DoCoMoから送信された迷惑メールを直接転送しましょう。
■転送先アドレス:[email protected]
※ 本文の先頭に迷惑メールの「送信元アドレス」「受信日」「時刻」を入力し、受信した迷惑メールの件名は加工せず、そのまま転送
※ なりすまし規制のできない機種はヘッダ情報を一緒に送付
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/domain/index02e.html

なお通報したにもかかわらず、同じアドレスや似たようなアドレスからの迷惑メールが絶えない、一向に迷惑メール受信数の減らない方は、直接DoCoMoに問い合わせましょう。
■迷惑メール対策についてのお問い合わせ先:0120-800-000(携帯からの利用可能)
受付時間:AM9時〜PM7時(土曜・日曜・祝日 AM9時〜PM5時)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/otoiawase/index.html
256非通知さん:05/02/02 21:02:21 ID:7wje6oKU0
age
257非通知さん:05/02/03 20:19:41 ID:y+ZmsChe0
お財布まだ?
258非通知さん:05/02/04 03:06:43 ID:MbeQy0Yg0
auのモバイルSuicaとDoCoMoのそれは同時期にリリースされるのかしらん。
259非通知さん:05/02/06 14:28:08 ID:P/rMgytc0
>>252
売れないときに出すのはドコモダケ
そんな体力内とauは。
260非通知さん:05/02/10 18:06:10 ID:jIy9GLk/0
age
261非通知さん:05/02/13 17:45:19 ID:5imdu9r20
おサイフケータイ不要論掲げてるくせに
auがサービス開始したらマンセーするんだろ?

モバイルFeliCa不要を主張し続けるんだろうな?
262非通知さん:05/02/13 20:03:05 ID:D8Kaze0E0
テレビ電話もFeliCaも不要
263非通知さん:05/02/13 20:07:00 ID:bK2cFKQbO
miniSDにSuicaのチップを、とかいう話なかったか
264非通知さん:05/02/13 21:17:51 ID:A9zdNU6H0
>>261
というか、auにもやって欲しくない。
265非通知さん:05/02/13 21:19:13 ID:5EHljRtu0
>>264
というかauもやるんだが。
266非通知さん:05/02/13 21:56:02 ID:A9zdNU6H0
いらね。使いどころ無いし。
267非通知さん:05/02/18 20:08:07 ID:6zMip3/y0
age
268非通知さん:05/02/19 10:03:58 ID:BNM155TP0
>>266
ボダフォンにでも行けば?
269非通知さん:05/02/19 10:31:13 ID:17r6IwN00
全機種対応とは言ってないんじゃなかったっけ?
だから、FeliCaだろうがSuicaだろうが、付いてない機種を選んで機種変更する。
テレビ電話もFMラジオも同様。
270非通知さん:05/02/21 21:44:09 ID:fLANzx2S0
310 名前:非通知さん[sage] 投稿日:05/02/21 19:12:09 ID:VKR1QuZH0
ドコモ:ソニー、JR東と共同会見−携帯電話に「IC乗車券」機能搭載
2月21日(ブルームバーグ):NTTドコモは21日、ソニーと東日本旅客鉄道(JR東日本)の3社の社長が
22日に共同で記者会見をすると発表した。
ドコモのインターネット接続サービス「iモード」、ソニーの非接触ICカード技術「フェリカ」、
JR東日本のIC乗車券「スイカ」の融合サービスについて発表する。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aOiT1MOMRz_w&refer=jp_japan

あれ?auは?(w
271非通知さん:05/02/21 22:16:04 ID:4RoXPR3i0
>270
そいつらフェリカネットワークスの出資会社なんだから別に連なっててもおかしくないだろ?
auがなくても不思議じゃないだろ。
わざわざ「共同で」なんて言ってるとこが他意を含んでるようで嫌な書き方してるよなw

つーかJR東日本てモバイルsuicaをau端末で実験までしてたくせに
何事もなかったのようにドコモに乗り換えやがったよな
まぁ悪ぃとは言わねぇけど、モバイルsuicaの導入に合わせて準備してたろうauの立場がないよな。
272非通知さん:05/02/22 16:08:15 ID:tYTwDjrq0
携帯で改札を通れる「モバイルSuica」、2006年1月にスタート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22729.html

auも同時スタートかな?
273非通知さん:05/02/23 02:11:55 ID:W4biXrsu0
せっかく全体像が見えてきたのに、もっと語れや>あうヲタ諸君
274非通知さん:05/02/23 09:16:06 ID:M3t0vZiA0
正直、どうでもいい。
275非通知さん:05/02/23 17:03:25 ID:fhVDQZ9v0
>>261
auがやろうとしてるのは「モバイルSuica®」だから
「おさいふケータイ™」とは違うと言い出しそうだ
276非通知さん:05/02/23 19:24:54 ID:/VH8zOSu0
また
ドコモの真似ですか
277非通知さん:05/02/24 09:59:58 ID:8AUU8W3s0
>auがやろうとしてるのは「モバイルSuica(R)」だから
>「おさいふケータイ[tm]」とは違うと言い出しそうだ

実際にSuicaとEdyカードは違うモノなのですが。
共通点はFelicaを使っているという点*のみ*である。
278非通知さん:05/02/24 10:09:17 ID:RrMxbkOV0
>>277
そもそもiモードFeliCaはJR東日本の提案で始まったものだそうだ。
つまり端っからモバイルSuicaありきのサービス。最初から後追いなのはわかりきったこと。
279非通知さん:05/02/24 11:08:26 ID:kdahN4VdO
EdyとSuicaは単にFelicaのアプリケーションって理解でいい?

800MHzでPDCとCDMAが存在するようなもん?
ともに電波を利用してるが相互で直接交信できないみたいな関係?
ただ定期券になるにしても命より大事な携帯を改札にぶつけるなんてやだ〜!
280非通知さん:05/02/24 11:15:49 ID:/4DbUlg1O
DoCoMoのおサイフケータイスレといい
このスレといい馬鹿の集まりなのか。

お前等最初から勉強し直してくればいいよ。
281非通知さん:05/02/24 11:25:53 ID:HodyfmwM0
嫉妬に狂ったあうヲタの方が多数存在しているようですが、SuicaとEdyは
同じFelicaという通信規格上にあります。
電話で例えると、電話番号の違いみたいな物でしかありません。
電話番号が違えば、当然、話す相手が違うわけですから、同じ話はできません。

つまり、ドコモのシステムは様々な電話番号に電話をかけ、自由に話が出来る
当たり前のもので、auのシステムはたった1つの電話番号にしかかけられず、
特定の話しかできない劣ったものなのです。
282非通知さん:05/02/24 11:47:21 ID:hGVZ32mA0
おい、誰か通訳してくれ。
283非通知さん:05/02/24 11:54:15 ID:Uudbu/xkO
どうでもいいじゃん
仲良く使用
284非通知さん:05/02/24 11:57:34 ID:v+bf1fFy0
>>281
>電話で例えると、電話番号の違いみたいな物でしかありません。
それを言うなら、「マイラインで業者を選択」とか。
285非通知さん:05/02/24 14:47:25 ID:8AUU8W3s0
>つまり、ドコモのシステムは様々な電話番号に電話をかけ、自由に話が出来る
>当たり前のもので、auのシステムはたった1つの電話番号にしかかけられず、
>特定の話しかできない劣ったものなのです。

嘘はまずいでしょうw
286非通知さん:05/02/24 16:20:32 ID:7FO+52a50
ボーダフォン、2005年10月にFeliCa搭載ケータイを投入
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22761.html
287非通知さん:05/02/24 16:52:48 ID:8AUU8W3s0
さて残るはツー(ry
288非通知さん:05/02/24 17:01:32 ID:OGyt/EwZO
>>261
アウヲタはいつもそうです。進歩してない
289非通知さん:05/02/24 17:31:03 ID:QPmT7/QJ0
>>285
はて?
ドコモはプロテクト領域の他に、勝手iアプリによる勝手フェリカというものを規定しているけど、
勝手アプリが撲滅されたBREWでいったいどう実現するのだろう・・・
290非通知さん:05/02/24 18:20:08 ID:INq/58PCO
>285

>281は単なる例えだろ。
本当かどうかは別として…
291非通知さん:05/02/24 19:42:46 ID:XVCq5yES0
例えが例えになってないわけですが
292非通知さん:05/02/24 23:13:16 ID:gfusY3Cv0
>>279
クレジットカードは皆同じ大きさのプラスチックのカードで、サインする
だけで買い物ができて支払いは後で銀行口座から引き落としされるという
しくみも同じだが、VISAとかMasterとかJCBとかある みたいなもんでは?
293非通知さん:05/02/25 00:00:13 ID:dX3NyW7Z0
>>289
勝手領域はFelicaポケットで完膚なきまでに叩き潰されますので、
今後は無視してかまわないですよ。

むしろ存在自体が鬼っ子みたいな(ry
294非通知さん:05/02/25 01:29:44 ID:SHxn9UAA0
>>293
これ、携帯の場合は、勝手領域を使うんじゃないのか?

っていうか、叩き潰すどころか、携帯でしか使えなかった勝手領域を、携帯以外の
カードでも簡単に使えるようにするキットのような・・・

まあ、勝手アプリの使えないauでも、Felica携帯以外にこのカードをサービスごとに
複数枚持てば、ドコモのおさいふ携帯と同じことができるのかもね。
295非通知さん:05/02/25 01:36:54 ID:BF33KEWk0
>>294
>これ、携帯の場合は、勝手領域を使うんじゃないのか?
そんなケータイとEdyカードで互換性をなくすような面倒なことはしません。
勝手領域とはまったく別。
勝手領域のほうがむしろイレギュラーな存在で、当初は推してましたが
導入コスト高杉をはじめとして鳴かず飛ばず。

>Felica携帯以外にこのカードをサービスごとに複数枚持てば
なんか根本的に勘違いしてますよ。
Felicaポケットは、1枚のカード上に8ポケット〜20ポケット程度の共有資源領域を作成、
1枚のカードで上記の数だけ
ポイントカードや会員証、チケットなどのシステムを持てるというサービスです。
あなたの言っているような事象は一切発生しません。
キャリアによらないどころか、ケータイ内蔵なのかカード型なのかにさえ拠りません。
296非通知さん:05/02/25 08:32:30 ID:b8QjD8is0
>>295
もしかして、馬鹿?それとも、嫉妬に狂って現実歪曲?

勝手領域って、アプリ側から見て自由に使える領域であって、
通信規格としてのFericaとしては何ら変わりない。

んで、その後半で言っている、共有資源領域って言うのが、
まさに勝手領域なんだが・・・
297非通知さん:05/02/25 14:06:02 ID:+tMtbFwi0
けーたい お題部屋
今週のお題:モバイルSuica、使ってみたい?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/22782.html
298非通知さん:05/03/03 19:55:25 ID:oD4dPp0q0
いらないよ。こんなことに金かけないで。
299非通知さん:05/03/03 23:32:43 ID:MJgQlChp0
>>296
ぜんぜん別だよ。

そもそも勝手領域は3つ分しかない。
Felicaポケット対応の暁にはFelicaポケットとして8ポケットの領域が確保できると明言されている。
物理格納位置自体が違うかどうかは知らんが、
少なくともフォーマットが違うのだから別物として扱うしかない。
たとえ物理格納位置が同じだとしてもね。

それともあなたは、
「RAMにはいろいろな情報が載るから、画像データと音楽データは同じものだ」
なんてアホな論理を振りかざすのかい?
300非通知さん:05/03/04 00:38:19 ID:TLO5grSy0
>>299
296は分かってないのに分かったふりしてるだけだから
気にするな。
301非通知さん:05/03/04 01:35:34 ID:ZQAgEY1j0
>分かってないのに分かったふりしてる

典型的なあうヲタの特徴だよなw
302非通知さん:05/03/05 23:39:48 ID:6NiT/YfQ0
suicaとedyの大きな違いも解らない奴がいるのか・・・。

首都圏以外の奴にはわかってもらえないのかなぁ
303非通知さん:05/03/11 19:00:16 ID:engzKUP90
そもそも見たこと無い人が大多数だし。
304非通知さん:05/03/17 19:28:32 ID:ohLNasUw0
age
305非通知さん:05/03/17 20:22:40 ID:ob01aDSB0
モバイルsuica対応になるのが来年早々でも
きっと対応機種が自分の気に入ったのがなかなか無くて
変えるのは来年すぐにとはならないだろうと予測して
それまでゆっくりと待てるように
ビュー・スイカリボゲッツしました。
306非通知さん:2005/03/25(金) 20:59:03 ID:fZgaBvDd0
age
307非通知さん:2005/04/02(土) 22:29:45 ID:9bU//FPF0
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
308非通知さん:2005/04/04(月) 17:44:54 ID:GgBNo9Y10
iモードFeliCaのスレが次スレに移行したので、どうぞROMってて下さい。

【Suica】iモードFeliCa 5枚目【Edy】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112604064/l50
309非通知さん:2005/04/06(水) 22:47:53 ID:xjzXIwIV0
来年初頭のようですが、まだ先は長いですね。
310非通知さん:2005/04/06(水) 23:15:09 ID:gTxP+Zb90
愛知万博行ったけど、、、、
感想はお前らのキーボードに書いておいた。
嘘だと思うんならキーボードのUからQまで読んでみ
311非通知さん:2005/04/07(木) 00:23:59 ID:/Ntd290F0
>>310
もはや古典ネタ
312非通知さん:2005/04/07(木) 01:28:50 ID:p37lK+QB0
>>307
むかしココでこの種の話読んだことあるんだけど、思い出せないんで教えてよ。
話の大筋は、大王様のところへ褒めてもらおうとデカい玉を喜んで
持ってったら、その玉は自分のケツに入れられるものだった。
で、もっと大きな玉を喜んで持って来る連れが向こうの方に見えたんで
思わず吹き出した、ってな感じの話だったと思うんだけど・・・。
313非通知さん:2005/04/07(木) 01:33:33 ID:apEb1t5qO
【ネイチャー誌】携帯電話電波で脳萎縮の恐れ?【掲載】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112330907/
314非通知さん:2005/04/14(木) 21:35:08 ID:90fPqU+k0
age
315非通知さん:2005/04/23(土) 21:58:51 ID:XoBOPDAs0
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
316非通知さん:2005/04/25(月) 04:49:13 ID:kV4m0qQoO
これアプリだろ
もし電車降りるとき
バッテリーなくなってたら降りれんのか?
充電機貸し出しか?
317非通知さん:2005/04/25(月) 08:04:03 ID:vnRvXVJB0
Suicaに電池があると思うか?
318非通知さん:2005/04/25(月) 11:21:47 ID:dvdbBJDjO
良くみるだまし絵みたいな質問だな。確かに何気なく聞くとそれっぽいが、よく考えると
矛盾があるという…。
でもIC携帯が普及してしばらくは、こういう話がまことしやかにされるかもね。たぶん
その前に普及せんだろうが…。
319非通知さん:2005/05/01(日) 21:45:58 ID:g6LorlRc0
age
320非通知さん:2005/05/05(木) 15:08:21 ID:0LRYygs6O
∩(゜∀゜∩)
321非通知さん:2005/05/05(木) 16:00:21 ID:WiCK3+dn0
問題は来年初頭までに私鉄がSuicaを採用してくれるか、だなぁ。
JRだけだと、あんまりいらない。。。
322非通知さん:2005/05/07(土) 10:49:35 ID:vx4RW8Uz0
>>321
2006年度計画だっつってたんで来年頭はムリポ
モバイルとなると更に先延ばされそう
323非通知さん:2005/05/10(火) 01:26:53 ID:ldcG6s7v0
>>315
すげー文字が波打ってるよ
324非通知さん:2005/05/11(水) 01:07:15 ID:m5yzjbF10
>>321
首都圏の私鉄が導入するのはSuicaと相互利用が
可能な独自カードであってSuicaを導入するわけではない。

>>316
「おサイフケータイ」は電池切れでも使えるのを知ってますか?

という見出しの記事。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/23/001.html

>>317
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/16/005.html
>携帯電話に内蔵したFeliCaは、携帯電話の電池を電源として駆動する
ってさ。

詳しく
>携帯電話に内蔵したFeliCaは、携帯電話の電池を電源として駆動するが、
>電源を切っている場合でも利用できるほか、通話が全くできないほど
>電池が消耗した状態でも使える程度しか電力は使わないようだ。
325非通知さん:2005/05/11(水) 15:35:05 ID:0dD7ftZC0
ボーダフォン、10月にEdy対応携帯を発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/11/news035.html

ボーダフォンとビットワレットがサービス提供で同意、
ボーダフォンが2005年10月以降発売する携帯電話で、
電子マネーEdyが使えるようになる。
326非通知さん:2005/05/13(金) 00:01:42 ID:ZgLLrYgKO
auのモバイルSuicaの正式な発表って今までありましたか?
327非通知さん:2005/05/13(金) 02:05:09 ID:0/RT02Qz0
モバイルSuica 劇期待!!!!!
数年もすれば、俺の普段の生活はコレのみで出来そうw
328非通知さん:2005/05/17(火) 01:38:30 ID:vAQsrX/60
>>327
夢から覚めなさい〜♪
329非通知さん:2005/05/20(金) 19:54:57 ID:cDX2t5Xg0
age
330非通知さん:2005/05/20(金) 20:01:14 ID:/jjaTEcuO
明らかなように
すいか=JR=地方
ふぇりか?≠パスネットでしょ=大都会

格差 エリアはどうしようもない か
331非通知さん:2005/05/20(金) 21:57:03 ID:v9TU8X5u0
関東私鉄もスイカ方式に変えることが決まってるよ。
パスネットは短い命だった・・・。
332非通知さん:2005/05/22(日) 16:48:40 ID:idAnrWol0
>>331
パスネット・バスICカードはFeliCaを使うがSuicaとは別。

まぁ、Suica陣営と共同でICカード相互利用センターを作って
・ICカード相互利用に伴うデータの処理
・ICカードの共同調達
・ICカードシステムに係る共通的なデータ管理、仕様管理など
で連携するけどね。
333非通知さん:2005/05/22(日) 16:51:00 ID:idAnrWol0
>>330
意味が分からん。
SuiCaもICOCAもPiTaPaもIruCaもCI-CAもパスネット・バスICカードも全てFeliCa。
334非通知さん:2005/05/22(日) 19:42:44 ID:xv7Ap1as0

FeliCa(フェリカ)は、ソニーが開発した非接触ICカード技術方式。

ここを読んで欲しい。

http://www.sony.co.jp/Products/felica/contents02.html
335非通知さん:2005/05/22(日) 22:58:59 ID:fpZaldVb0
そのフェリカの技術を応用したものがスイカなわけだが・・・・
336非通知さん:2005/05/23(月) 20:15:06 ID:F/LmFh/n0
テレビとか3メガデジカメとかいらないから、とっととモバイルスイカを搭載してくれよ・・・。

テレビ対応、フルブラウザも2機種──5機種のau夏モデル
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/23/news020.html
337非通知さん:2005/05/24(火) 15:06:36 ID:7xTx7uyh0
>>336
あふぉか

今搭載されたところでサービスが始まってないのにつかえるわけないだろ
338非通知さん:2005/05/24(火) 15:08:48 ID:lNUyMGRt0
今、>>337がいいこと言った
339非通知さん:2005/05/29(日) 18:14:53 ID:yKbyKJFd0
age
340非通知さん:2005/05/29(日) 18:45:51 ID:cXYHeovkO
(^−^;)
341非通知さん:2005/05/30(月) 04:44:55 ID:yVnw9jjy0
>>331-332
パスネット磁気カード は短い寿命だったというのならあってるけど

JR東日本スイカ 東京モノレールスイカ りんかい線スイカ 仙台スイカ JR西日本イコカ
と並ぶ 別勢力として パスネットスイカが誕生する予定です
342非通知さん:2005/05/30(月) 07:23:24 ID:nnxr2cEPO
au初IC端末は日立だろーな。
343非通知さん:2005/05/30(月) 22:28:21 ID:lZ4GUY6i0
>>341
パスネット・バスICカードはSuicaの名称を使いませんが…。
事業体もあくまでパスネットとバス共通カードの事業者によるものでSuicaの事業体とは別になる。
その上で、パスネット・バスICカード事業者とSuica事業者が共同でICカード相互利用センターを設立する。
http://www.keio.co.jp/news_release/newsr/nr040130v01.htm

また、そこにJR西日本のICOCAが含まれているがICOCAはSuicaではない。
SuicaとICOCAがプリペイド利用における相互利用可能なだけ。
344非通知さん:2005/06/05(日) 00:51:46 ID:KQSc6ER40
auのSuicaまだ?
345非通知さん:2005/06/05(日) 16:48:28 ID:cmZDmNrf0
>>344
言うて臣まま前卯もスシ濃さは紀伊純夫前も
346非通知さん:2005/06/13(月) 21:15:11 ID:MblgXT9B0
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
【日時】6月 19日 日曜日
【場所】東京都 東京都千代田区日比谷公園 1-3 日比谷公会堂にて
【時間】12:30〜16:00  
【アクセス】http://www.tokyo-park.or.jp/hibiya/
http://www.mapfan.com/addreference.cgi?PA=iPcFLJaJKLdNOPQSgTU08_D9Mf2CJ

●を取って使ってください↓
大規模OFFスレ  http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/11 ●18343157/

いよいよ最終決戦の幕開けだ!!
勇者達よ!
6月19日 日曜日 日比谷公会堂に集え!!
「真の人権擁護を考える懇談会」の平沼赳夫会長が出席されます(拉致議連会長)。

詳細はこちら↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
ttp://blog.goo.ne. ●jp/jinken110

人権擁護法案?ハァ?って人は、↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
アニメーション(FLASH)ttp://homepage2.nif ●ty.com/save_our_rights/jinken001.swf 
サルでも分かる?人権擁護法案ttp://blog.live ●door.jp/monster_00/
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
347非通知さん:2005/06/16(木) 21:42:56 ID:jH4WRHcb0
パスネットとスイカが別事業体なのはかまわんのだが
いがみ合って、勤め先の駅のNEWDAYSで使えて自宅最寄り駅の小田急OXと
かな中ストアでは使えないとかは勘弁w

互換性重視でよろしく!!
348非通知さん:2005/06/20(月) 15:13:10 ID:K8H4HAm30
>>347
パスネットとSuicaは近い将来、相互互換になるYO
349非通知さん:2005/06/20(月) 18:53:30 ID:1F4jEHYi0
             \
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
350非通知さん:2005/06/22(水) 15:32:25 ID:qereIl600
お昼にコンビニで俺がEdyで支払いしてると、
後ろで待ってたau使いのOLが羨ましそうに眺めてた(w
351非通知さん:2005/06/22(水) 15:56:38 ID:P8SH2aqbO
粗悪燃料だな
352非通知さん:2005/06/22(水) 16:00:13 ID:lVq3TL+k0
例年恒例の四角いスイカの話題がニュースになってたよ。
353非通知さん:2005/06/22(水) 16:04:14 ID:e0f0Hjlr0
今度はお笑い路線か
354非通知さん:2005/06/22(水) 16:07:33 ID:OZ8fk6nO0
あれほど叩いてたにもかかわらずauにもテレビも付いたし、
auにテレビ電話やFeliCaが載るのも時間の問題だよな。
355非通知さん:2005/06/22(水) 18:29:00 ID:aT5Vmwqs0
>>354
あうにもボーダにも載ることが決定してるわけだが。
年末に一斉に動き出すよ。
356非通知さん:2005/06/22(水) 21:36:59 ID:ND8LgF6s0
使うところがないからなあ。
無いのを選べるようにして欲しい。
357非通知さん:2005/06/23(木) 02:38:26 ID:WEcC+8o30
>>356
使いたくなければアプリを削除しれ。
358非通知さん:2005/06/23(木) 02:39:49 ID:WEcC+8o30
>>354
かなり前からテレビ電話の搭載準備は進めているし、
FeliCaについては導入決定してるし。

というか、テレビにしても地デジでの導入は決定事項だったわけで。
359非通知さん:2005/06/23(木) 02:41:03 ID:tg5ATB5J0
>>350
そこからどろどろの恋愛に発展すべき。
360非通知さん:2005/06/25(土) 13:32:25 ID:0Sjh+ZBbO
テレビを散々馬鹿にしたくせに、auヲタはムカつく
361非通知さん:2005/06/25(土) 19:55:49 ID:6CqnAuyFO
>>360
他キャリアの方針に理解がないのは単なる厨なんで。
ヲタと厨を一緒にしないようにね。
362非通知さん:2005/06/27(月) 17:00:51 ID:R0hOt2hJ0
KDDI、FeliCaサービス開始に向け組織変更
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24509.html
363非通知さん:2005/06/27(月) 17:02:11 ID:/Pxnybpe0
どっちかってとお笑いかな
364非通知さん:2005/06/27(月) 17:03:01 ID:/Pxnybpe0
たぶんふ〜んてかんじ、まったくもりあがらない。
さ、勉強にもどろっと
365非通知さん:2005/06/27(月) 22:23:39 ID:uDxs7sEs0
え?秋口の端末は本当にスイカ+Edy両対応端末なのか!!!??
去年の記事見てもなんとなく、まずedyだけだろうなぁ〜と思ってたら。。
うおぉ。。続報がまたれるな
366非通知さん:2005/06/27(月) 23:42:37 ID:V/cQp2J+0
>>361
あうオタ=厨でつよ

もろ差別用語でつよー
367非通知さん:2005/06/28(火) 09:44:07 ID:wv8uBKNI0
>>362
ドコモと違ってEdyは推進しない予感。
何しろ最後までSuicaしか載せないってauはごねてたからね。
368非通知さん:2005/06/28(火) 14:23:25 ID:HIqCTZsY0
>>367
べつにSuicaさえ載っていれば全然困らない。Edyの株主はソニーとみかかだし。auにとっては商売敵ですから。
369非通知さん:2005/06/28(火) 14:29:16 ID:jjJa+3Bi0
>>360
馬鹿にされたのはテレビじゃなく、ボーダ。
370非通知さん:2005/06/28(火) 14:53:05 ID:sipbS8KX0
>>367
>何しろ最後までSuicaしか載せないってauはごねてたから

一度もごねてなんていない。
KDDIだってビットワレットの一株主なんだよ。

元々ドコモが率先して展開するリスクを負うことは規定路線だし、
(ちょっと予想外だったが)Felicaの製造能力の限界から
供給をドコモ端末に集中せざるを得なかったのも問題視されていない。

Edyが普及するかどうかはしらんが、ウソネタでわけわからん悲観論はやめれ。
371非通知さん:2005/06/28(火) 16:36:34 ID:wv8uBKNI0
そんな漏れもau使いですよ。
SuicaよりもEdyに普及してもらいたい今日この頃。
372非通知さん:2005/06/28(火) 20:30:16 ID:iOI3+JMo0
関東地方民なんでスイカとエディがシームレス化すればよいと思う
秋口に出る端末はどんなもんだろ??
WINに乗せてくるのか?1Xか?WINなら高性能機になるのか、フェリカだけが
売りの端末なのか??
373非通知さん:2005/06/29(水) 01:01:59 ID:HM3AEFQa0
>>372
>>362をよく読みなさい。
374非通知さん:2005/06/29(水) 08:16:14 ID:VTpyo//lO
モバイルSuicaは来年1月からなのに、フェリカ端末は今年の秋から出るのな。
じゃあ、今年の秋にはどんなサービスが使えるんだろう?
とりあえずはエディだけでスタートするのかな?
375非通知さん:2005/06/29(水) 09:09:11 ID:by3SOTPP0
>>374
auには隠し球があります
そこがDOCOMOとは違う所
376374:2005/06/29(水) 09:48:05 ID:VTpyo//lO
>>375
隠し球って、何ですか?
知らないので教えて下さい。
377375:2005/06/29(水) 10:55:16 ID:by3SOTPP0
>>376
ゴメン、・・・・だったらいいな・・・と思っただけ
378374:2005/06/29(水) 11:11:56 ID:VTpyo//lO
>>377
…見事に釣られたぜ(^_^;)
379非通知さん:2005/06/29(水) 11:13:37 ID:7vHVH7sT0
隠し球(笑)
380非通知さん:2005/07/04(月) 18:52:36 ID:3IGZIAND0
搭載一号機はどういう端末になるかね?
9月に機種変料金13ヶ月だしWINデビュー予定だけど
内容次第でまつな、スイカが残高照会できれば便利この上ないし
381非通知さん:2005/07/04(月) 18:57:52 ID:3IGZIAND0
個人的には薄いW31Tにそのまま搭載期待大
裏側のみ多少厚くなってもまだ薄いし

ブロウ対応一度済ませれば、汎用が利くから、今後の搭載に弾みがつくね
edy対応もブロウの方でフェリカにアクセスすれば
問題なく行けそうだし、GPS並みの標準搭載に期待したいな
382非通知さん:2005/07/04(月) 23:27:42 ID:jnBOuk6y0
モバイルSuicaって関東だけ?
383非通知さん:2005/07/07(木) 14:12:14 ID:SlKbS9dQ0
JR東日本エリアユーザー
 「Suicaが付けば便利だな。で、Edyって何?」

JR西日本エリアユーザー
 「モバイルICOCAマダー?」

JR東日本エリア外ユーザー
 「Suicaって何?Edyでいいよ。まぁ必要ないけど」

これが一般的な反応かと。
384非通知さん:2005/07/08(金) 02:40:03 ID:F9nWHBhuO
盛り上がらんねぇ
9月の発表まではダメかね
385非通知さん:2005/07/08(金) 10:56:00 ID:o+E3/4rC0
7月11日、月
◎15:30 JR東日本、KDDI、「モバイルSuica」について共同記者会見、両社社長らが出席(帝国ホテル)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/mn_jbntext.html?id=08bloomberg21a7c7JFjp1Yzw

こんなスレあったとは…
張り。
386非通知さん:2005/07/08(金) 12:50:26 ID:EZtwc3WxO
どうでもいーですよ♪
387非通知さん:2005/07/08(金) 18:46:01 ID:JPONmWtyO
>>383
JR西日本でもSuica使えますが??
388非通知さん:2005/07/08(金) 23:30:37 ID:kEAqg1UQ0
携帯サイズのEdyカードでないかな。
今のは貼るとはみ出すからさ
389非通知さん:2005/07/09(土) 00:11:42 ID:G22z73mQ0
>>387
そういえばそうだな。
しかし、関西在住でauのFeliCaケータイを買ったら、
モバイルSuicaアプリを使ってICOCAエリアばかり利用…

なんか、ねじれ現象?

やっぱりモバイルICOCAも早く導入しないと。
390非通知さん:2005/07/09(土) 12:43:00 ID:UrNhcg2W0
アーバンネットワーク怖すぎ(w
391非通知さん:2005/07/10(日) 11:45:01 ID:80niu9yN0
>>383がもろスレタイ通りでワロスwwww
痛々しい書き込みだなwwwww
392非通知さん:2005/07/10(日) 13:12:15 ID:dsGPTr9D0
>>391
東京の人間と田舎者の反応の差なんだな。これが。

東京人しかSuicaを知らないからな…。

ご愁傷様。
393:2005/07/10(日) 13:24:20 ID:80niu9yN0
m9(^Д^)プギャー
394非通知さん:2005/07/10(日) 13:42:31 ID:dsGPTr9D0
>>393
田舎者必至だな


東京ではね、みんな S u i c a っていうカードを持っているんですよ。

http://www.jreast.co.jp/suica/
↑勉強してね。
395↑必死だなwwwww:2005/07/10(日) 18:52:46 ID:80niu9yN0
m9(^Д^)プギャー
396非通知さん:2005/07/11(月) 01:11:20 ID:n7L4S1BNO
明日のモバイルSuicaの発表、楽しみだな
久々のネタだ
397非通知さん:2005/07/11(月) 02:28:52 ID:6+LJD63y0
普通に東京の空港がある区に住んでるがSuicaなんてみんな持ってるか?
俺会社行くとき定期で使うので持ってるが、JRを使わなきゃ必要ないけどな〜
私鉄でも同様のサービスを始めれば別だが。
398非通知さん:2005/07/11(月) 08:51:18 ID:n7L4S1BNO
>>397
お、ご近所さんだ

改札通る時に、自分の前の人がSuicaかどうか分かるけど、
まだまだSuicaは少ないね。
リーマンの多い朝はともかく、他の時間帯は3人に1人ってカンジ。

あと思うのは、オッサン達はSuicaをセンサーに叩き付け過ぎ。
非接触式ICカードなんだから、あんな激しく叩き付けなくても…
あれじゃ、モバイルSuicaになったら、ケータイが壊れちゃうよ。
399非通知さん:2005/07/11(月) 10:43:43 ID:4YiNjZbH0
>>398
3人に1人でもかなり多いと思うが。

私鉄ユーザーは基本的にSuicaを持っていない場合が多いのは仕方ないわけで、
そういう人たちを含めて3人に1人だとしたらかなりの普及率。

2006年には私鉄やバスもSuicaと互換するから、
普及率はますます上がるでしょう。
もちろんモバイルSuicaも始まるわけだし。

ちなみに、少なくとも俺の友人や家族でSuicaを持ってない人はいない。
JRの複数路線が集まる駅の近くに住んでいるせいもあるが。

それに引き換え、Edyを持っているのは、
大学の隣のampmで昼時の精算を早くするためにと頼まれて
Edyカードを買ったという1人しか知らない。
そいつも今はそのカードお蔵入りだっていうから実質ゼロ。

これが身近な実際の感覚ですわ。

まぁ、仕事もなく友人も居ないヒキコモリにはワカラン話だわな。
400非通知さん:2005/07/11(月) 13:11:21 ID:dCX1zFbFO
王者と王者の最強タック゛だ。

素晴らしい。
401非通知さん:2005/07/11(月) 16:40:38 ID:UGHuFEqB0

au “ も ” 「おサイフケータイ」、9月スタート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24726.html

iモードFeliCa 改め EZ FeliCa 
402非通知さん:2005/07/11(月) 16:42:27 ID:b/qCWiPv0
とりあえず、EzFelicaによりEdyもSuicaも各種会員カード類も対応が正式発表されたんだから、
このスレタイはもはや意味ないよね。
まあ、それはずっと前からだけど。

スレスト希望。
403非通知さん:2005/07/11(月) 16:44:12 ID:UGHuFEqB0
次スレのスレタイは

auのEZ FeliCaを更に熱く語るスレ
404非通知さん:2005/07/11(月) 16:45:20 ID:qxT9sIzB0
あらあら、ものの見事にパクっちゃいましたね。
405非通知さん:2005/07/11(月) 16:47:46 ID:ctskuBOF0
「EZ FeliCa」サービスの導入について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0711/

ドコモの唯一の売りがなくなったね(・∀・)ニヤニヤ
406:2005/07/11(月) 16:48:46 ID:qxT9sIzB0
マルチポストですか?
407非通知さん:2005/07/11(月) 17:27:31 ID:m7WGxxKz0
>>398
Suicaは改札機がもっさりなんだよ
もっさり携帯のキーを強く叩きたくなるだろ?あれと一緒で無意識に強くなるんだよ。
408非通知さん:2005/07/11(月) 17:57:08 ID:JfGf3cq4O
>>405
あれだけおサイフケータイを叩いてたくせに、auが始めたらマンセーか。アウヲタは進歩しねーな
409非通知さん:2005/07/11(月) 17:58:56 ID:1c3b5YoT0
売りが何一つないから必死だねドキュマー(・∀・)ニヤニヤ
410非通知さん:2005/07/11(月) 18:01:05 ID:b1/OAKv+0

※ FeliCaはソニー株式会社が開発した非接触型ICカード技術です。

※ FeliCaはソニー株式会社の登録商標です。

※ 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0711/image/p_besshi_03.gif
  ↑ は、フェリカネットワークス株式会社の登録商標です。
411非通知さん:2005/07/11(月) 18:07:37 ID:276SXAuF0
>>408
それしか言えない可愛そうな人ですね
412非通知さん:2005/07/11(月) 18:07:58 ID:wuGVfOV5O
キャリアが供にサービスを普及させようとしてるのに厨同士の煽りあいは無くならんな。
413非通知さん:2005/07/11(月) 18:26:08 ID:JfGf3cq4O
>>411
進歩してねーなw
414非通知さん:2005/07/11(月) 18:29:07 ID:276SXAuF0
もう何も言いませんよw
批判しても仕方ないことに気づいたので
415非通知さん:2005/07/11(月) 18:39:01 ID:JfGf3cq4O
>>414
ドコモを批判しちゃダメだよアウ
416 ◆qF4YQb7Tvg :2005/07/11(月) 20:38:41 ID:YLTAX7sg0
CMは仲間ゆきえで
417非通知さん:2005/07/11(月) 20:41:27 ID:NeAfCOAw0
>>415
アウを批判しちゃダメだよドキュモ

vodaはどうなるのか・・・
418非通知さん:2005/07/11(月) 20:57:05 ID:J/lebkwA0
>>394
藻前も勉強したら?
Suicaのエリアは、「仙台」にもあるんだよw
419非通知さん:2005/07/11(月) 21:09:58 ID:dcfX97A6O
しかもみんなとは限らんし
420非通知さん:2005/07/11(月) 21:13:33 ID:idB+GLwk0
うわーauもついに「おさいふケータイ」開始かよ
ドコモの終焉も近いな  これでドコモは、ほとんどのサービスにおいてauに負けましたな
HSDPAも来年以降だし もうドコモ終わりw
421非通知さん:2005/07/11(月) 21:46:31 ID:EooI4As00
長野県民ですがりんかいSuicaを持ってます
422非通知さん:2005/07/11(月) 22:04:48 ID:oWVPvuLF0
>なお、ドコモの登録商標である「おサイフケータイ」を利用したことについては、
>「業界として、おサイフケータイを一般名詞として推していった方が良いということで採用した」
>(小野寺氏)とした。

ボーダも「おサイフケータイ」の名前になるわけですか?

423非通知さん:2005/07/11(月) 22:09:26 ID:b1/OAKv+0

※ 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
424非通知さん:2005/07/11(月) 22:13:37 ID:NULFasZM0
ITmediaの画像にオヤジとSuica娘とめざましテレビのキャスターの実兄キタ━(゚∀゚)━!!
425非通知さん:2005/07/11(月) 22:16:02 ID:b/267x/30
コレ今聞いて、飛んできましたよ〜!!!
つかオタ同士もめるな両社やるんだし、

そんな俺は31Tを買ったんでコレは買えないけど、
どの道私鉄が主なユーザーなんで、、次の機種だな(スイカは持ってるしw)

ただ気になるのは、JRが言うau機のGPSと連動したサービスって具体的になんだろう??
ナビをフルに使ってる俺としては気になりまくりですよ、

確かに小銭財布機能とナビとJR私鉄バスと乗れる機能
、さらに携帯に連動した切符販売等がつくと
強力な移動ツールだね
426非通知さん:2005/07/11(月) 22:19:53 ID:OMCWPpEO0
>>425
>auが現在検討中として示した新サービス
>「家族で利用するときに、親会員が子会員に電子マネーのバリューをギフトとして送れる」
>「改札を通過すると同時に構内情報へリンク、駅の中を案内する」
下のやつだろう
427非通知さん:2005/07/11(月) 22:21:04 ID:lA09K6S00

          ○_○    ←ドクマ
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <どうしよっかな〜
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|) <おサイフケータイを使わせてください
  | ̄|
/ / ←au by KDDI

※ 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
428非通知さん:2005/07/11(月) 22:21:35 ID:NULFasZM0
>>427
豚電居ないの?w
429非通知さん:2005/07/11(月) 22:26:50 ID:4mUYvCtC0
>>428
テーブルの上に・・・
430非通知さん:2005/07/11(月) 22:27:45 ID:b/267x/30
>>426
おお、サンクスw
読み直したら普通に、、orz
駅中ショッピング推し進めてるもんなJR東は

とりあえず、新設の自販機には全部つけて欲しいもんだな
あと駐輪場だの数百円単位の券売機系は
対応しまくってくれるとうれしいな
431非通知さん:2005/07/11(月) 22:33:06 ID:oWVPvuLF0
>9月に開始される「EZ FeliCa」は、非接触ICチップ搭載の携帯電話を
>さまざまなシーンで利用できるようにするというもの。
>プロモーション時のサービスマークとして、NTTドコモとの合意の上で
>「おサイフケータイ」を利用していく。

ボーダもドコモと合意するか?
432非通知さん:2005/07/11(月) 22:39:33 ID:b/qCWiPv0
だからKDDIがFelica事業やるのはビワレの株主なんだから当たり前だし、
持ち株比率から考えりゃ
KDDIやボーダを含めて使ってもらわなきゃドコモが一番損するのは明確だろ。

なんでそこでキャリア間の煽り荒らしが入るのかサッパリ分からん。
433非通知さん:2005/07/11(月) 22:51:10 ID:4YiNjZbH0
>>421
うほっ微妙すぎw
434非通知さん:2005/07/11(月) 23:19:05 ID:2sJEYbGk0
>>431
ボーダフォンだけわざわざ別にする理由もないだろう。
435非通知さん:2005/07/11(月) 23:28:30 ID:AzZBtSv00
WBSで特集やってるよ
436非通知さん:2005/07/11(月) 23:28:48 ID:rgXzuNme0
WBSあげ
437非通知さん:2005/07/11(月) 23:36:19 ID:4YiNjZbH0
>>435
特集じゃなくてただのニュース
438非通知さん:2005/07/11(月) 23:38:08 ID:9OBzCw310
しかもフラッシュニュースの中の一瞬だけ・・ orz
439非通知さん:2005/07/12(火) 01:57:08 ID:NC+6yx080
モバイルSuicaってJR西でも使えるんか?
440非通知さん:2005/07/12(火) 02:51:03 ID:UWU0PtEo0
>>439
仕組み的には使えてもおかしくはない。
441非通知さん:2005/07/12(火) 05:25:07 ID:4FUIcjKs0
>>439
SuicaのサービスとしてICOCAエリアでも使えるわけだから、
当然モバイルSuicaでも使えると考えるべきだよな。

じゃないと、モバイルSuicaよりカード式Suicaの方が便利ってことになってしまう。

しかし、そうなると関西人はどうすればいいんだろ?
Suicaアプリを使ってICOCAエリアで使いまくり?
442非通知さん:2005/07/12(火) 08:59:27 ID:EwEUZWHTO
>>441
だとするとJR西が多少は顔出してくると思うんだけど、まるでその気配がないんだよな
別途アプリ開発が必要とかのオチになる悪寒

つーか変な地域対抗意識出さずにSuicaで統一すりゃよかったのにな
443非通知さん:2005/07/12(火) 11:22:57 ID:4FUIcjKs0
>>442
結局、SONYのFeliCaサイトでも、PaSoRi用アプリである
「SF Card Viewer」ではSuicaもICOCAも完全互換になっているので、
初めからJR西日本も「Suica」として導入しても良かった気がするよな。
まぁ、現行でもサービス内容が若干違うから、JR東日本が
すんなりOKしなかっただけなのかも知れんが…

ただ、東京臨海高速鉄道(りんかいSuica)や東京モノレール
(モノレールSuica)はSuicaサービスと完全互換しているわけで、
ICOCAとSuicaを同様の関係にすることは不可能ではなかったはず。

問題はチャージ処理によって一旦JR東日本にお金が落ちることか?
りんかいやモノレールの場合はどういう処理をしているんだろう?

自社発行のクレジットカードとのからみなんかもあり、
各社間での精算がえらく面倒なことになるのは明らかだから、
その辺の問題が解決するまでは別ブランドとしておいて、
ある程度運用が安定してきたらICOCAはSuicaに吸収されるかもな。

いずれは日本中の鉄道・バスがSuica互換になることは既定路線でもあるし、
そうなるとEZ FeliCaのアプリが幾つあっても足りないって事になってしまう。
444非通知さん:2005/07/12(火) 12:52:52 ID:EwEUZWHTO
>>443
いっそ収入源に困ってるJR貨物に任せて、全国包括サービスしてしまえばよかったような。
445非通知さん:2005/07/12(火) 13:09:51 ID:V68TOXxDO
>>443
SuicaはSF発行元がJR東になってるから、東臨・東モノでもJR東に金が落ちる。その後、月単位で清算。締切時に自動で集計が上がるから問題無し。
パスネIC・バス共通ICではパスネット・バスICカード会社がSF発行元になる。IC会社に金が落ち、月単位で清算。
陣営越えのデータ管理やサイバネ規格に基づいた仕様策定などはIC相互利用センター社が担当。
だからブランドはバラバラのままだと思われ。
446非通知さん:2005/07/12(火) 13:55:10 ID:4FUIcjKs0
>>445
やはり一旦東日本会社に落ちるわけか…
そうなるとJR各社が一元的に「Suica」を導入するのは無理だな。

結局、今までどおり各社それぞれ独自にカードを発行する
形が一番あり得そうだけど、そうなると問題は前述の通り、
近畿圏でauのケータイ買った奴がモバイルSuicaでJR西エリアを使うこと…。
ユーザーにとってはほんどデメリットはないものの、
万一のトラブル発生時にJR東との交渉ごとになると面倒だな。

JR西日本にとっては「ICOCA」の販売が減少し、
チャージ額による運用益が上がらなくなるからデメリットばかり。
そういう意味では、Suicaと互換サービスを提供しているのに
この期に及んでモバイル化の噂すら出てこないのは不思議だ…。

福知山線事故の処理でそれどころじゃないってか?
447非通知さん:2005/07/12(火) 14:00:58 ID:4FUIcjKs0
>>445
パスネット・バス共通カードの場合、モバイル化はどうなるんだろう?

アプリを交通事業各社がそれぞれ勝手に提供しても
ユーザーはついて来れないだろうし…。
ポイント制などで囲い込みを図ろうとしても、なかなか効果的ではなさそう。

考えられるのは、例えば東急がTOPカードと連携して自社開発アプリを提供し、
現在のView Suicaと同様なサービスを提供するとか…。
まぁこれは東急や小田急、京王などの大手事業者なら可能だろうが、
パスネット加盟の中小鉄道…埼玉高速鉄道とか、箱根登山鉄道とかは、
事実上モバイル化に関しては「パスネ・バスIC社」に丸投げかなぁ?

交通系IC乗車システムのIC化って考えれば考えるほど複雑だ…。
448非通知さん:2005/07/12(火) 14:03:34 ID:4FUIcjKs0
>>446
要らん突込みを受けそうな部分があったので先に訂正しておく。

× 近畿圏で auのケータイ 買った奴が
         ~~~~~~~~~~~~~
○ 近畿圏で おサイフケータイ 買った奴が
         ~~~~~~~~~~~~~~~~
スマソ
449非通知さん:2005/07/12(火) 14:32:45 ID:V68TOXxDO
>>446
SFはあくまで「前受金」に当たるから、売上ではないよ。発行手数料収入が減るだろうけど。だからモバイルSuicaをICOCAエリアで使っても問題ないかと。
ただ、モバイルSuicaのICOCAエリアのローミングが認められるかどうか、根本的に不明。むしろ西がモバイルICOCAを出すまでローミングできないかも…。
漏れはパスネ側だからこれ以上の詳しいことはわからん。他の識者降臨キボン
450非通知さん:2005/07/12(火) 14:45:15 ID:4FUIcjKs0
>>449
いやいや、チャージによって得られる「前受金」と、
実際にユーザーがチャージ分を使う「売上」との間に
ブランクがあるでしょ。

プリペイドっていうシステムは、
その間に預かっているお金を「運用」できるんじゃない?
運用しちゃいけないってキマリはないと思うんで、
そうするとJR東日本には莫大な運用金が出ることになる。

Suicaに1人平均1500円の残高があるとして、
1000万枚発行すれば150億円の手持ち資金があることになるでしょ。
貯金すれば利息も付くし、この資金は大きいだろうってこと。
逆に、JR西日本はこの運用金が見込めなくなってしまう、と。

この辺の知識に関してはかな〜り素人なので、
メチャクチャ的外れなことを言ってるかも知れんが、そしたらスマソ。
誰か教えてくれ。
451非通知さん:2005/07/12(火) 22:17:41 ID:8Ha+E3pP0
>>447
少なくともメトロはそうする気だな
(ソース→http://www.tokyometro.jp/news/2005/2005-m12.html)
ホルダーの囲い込みになるだろうね。
定期券とSF・電子マネー部分は共通化したとしても、付加価値はバラバラになるんじゃない?
現状でICOCAがSuicaエリアに入ると、グリーン券不可・連絡ラッチ通過不可・新幹線不可などなど制限があるでしょ。
たとえば東急ICじゃないと「せたまるポイント」が付かない、とかになる悪寒。
箱根登山は小田急傘下だからいいけど、埼玉や東葉あたりは厳しいだろうね。
#パスネ・バス陣営のモバイル化はもっと後になるんでね?
452451:2005/07/12(火) 22:19:09 ID:8Ha+E3pP0
ソースのリンクが変…
http://www.tokyometro.jp/news/2005/2005-m12.html
453非通知さん:2005/07/12(火) 22:36:20 ID:4FUIcjKs0
>>451
ジャストタイミングで発表あったんですね。

しかしなぁ、東京メトロにブランド力ないから厳しいな。
東急・京王などはデパートとの相乗効果が期待できるし、
JR東日本の場合は新幹線など長距離や旅行業との
シナジーが期待できるけどねぇ。
454非通知さん:2005/07/12(火) 23:05:29 ID:N9ZEA6aX0
モバイルSuica開始と同時に京急だけでも対応してくれ
野比から溜池山王行くのめんどくさいんじゃぁぁぁ
455非通知さん:2005/07/12(火) 23:41:56 ID:/+SAJMb/0
>>454
パスネット
456非通知さん:2005/07/12(火) 23:52:23 ID:SH56ndVl0
>>453
東京メトロはブランド力あるだろ
457非通知さん:2005/07/13(水) 00:01:26 ID:u+N47Ggo0
帝都高速度交通営団←こっちの方が(・∀・)カコイイ!!
458非通知さん:2005/07/13(水) 00:07:09 ID:4FUIcjKs0
>>456
東京メトロでクレカ作るメリットって何だ?って話。
それに地下鉄だけを利用する人って結構少ないしね…
(都心まではJR、乗り換えて地下鉄、という利用のほうが多い)
459非通知さん:2005/07/13(水) 08:37:36 ID:CttAfPBL0
>>457
ハゲ同。
460非通知さん:2005/07/13(水) 10:58:19 ID:TL/sDXZs0
>>443
とりあえず東モノと東臨はJR東の子会社だからねえ。
でJR旅客6社とJR貨物は資本的にはつながりが無い。
>>453
東京メトロは何気に全国にCM出したり地方の新聞に散らし入れたり営業しているよ。
461非通知さん:2005/07/13(水) 12:02:09 ID:RlN3lVKg0
このスレの特徴〈おサイフケータイ編・改訂版〉

ドコモ、「おサイフケータイ」iモードFelicaサービス開始。
「Edyイラネ。Suicaだけで十分」
「チャージにもパケ代取られるのか。さすがぼったくりドキュモ」
「マークが激しくダサ杉」

↓au、「おサイフケータイ」EZFelicaサービス発表。

「Edyも使えて便利になるな」
「共同のマークを使用することで認知度が広がるな」
「ドコモの唯一の売りがなくなったね」
「このままドキュモ脂肪だろ」
「王者auに死角無し」
「さすがau」
462非通知さん:2005/07/13(水) 13:20:12 ID:L8n8Qm6f0
>>457
俺も営団がいいと思ってたが意外と東京メトロもいいと思う
463非通知さん:2005/07/13(水) 20:12:26 ID:h7y0mzxaO
SuicaとICOCAのねじれ現象なんて、今の相互乗り入れでも発生していることで、
それで特に問題の声があがってるとかも聞かない。
携帯になったからといってこの状況が何か変わるとは思えないのだが。

漏れは今でも西のみどりの窓口でSuicaに一般クレカチャージして、
東西のJR(と、東の駅内物販)で利用している。
真面目に手数料の流れ追いかけたら、わけわからん・・・・
464非通知さん:2005/07/13(水) 21:49:13 ID:COICVpu90
>>463
理解してないな。

今回の問題は、関西でモバイル西瓜が爆発的に普及した場合のこと。
現在の相互利用は、あくまでイレギュラーでしかない。
もちろん他エリアでばかり使ってる人とかもいるだろうが、
どう考えてもマイノリティでしょ。問題にならないレベル。
465非通知さん:2005/07/13(水) 22:50:55 ID:hwyh8CgPO
名鉄はまだー?
466非通知さん:2005/07/14(木) 19:35:05 ID:DeCWJgLf0
これって電話しながら改札通過できるのかな
電話しながら改札通過するって状況も少なからずあると思う
467非通知さん:2005/07/14(木) 20:51:28 ID:zzWPA5d90
>>466
余裕です。
通話しながらEdy決済できましたから。
通信機能とフェリカ機能は別々に使えますよ。
468非通知さん:2005/07/14(木) 21:13:37 ID:t8XroLaq0
これって、Cmodeも使えるようになるのかなぁ
469非通知さん:2005/07/14(木) 21:29:56 ID:4MlPGplB0
>>468
コカコーラがアプリを用意すれば使える。
470非通知さん:2005/07/14(木) 21:36:08 ID:4MlPGplB0
>>443
端的に言うと東京臨海高速鉄道と東京モノレールには
JR東日本の資本が入っているからSuicaを採用しているだけ。
471非通知さん:2005/07/14(木) 21:40:26 ID:4MlPGplB0
>>446
JR西日本管区の定期券はSuicaでは対応不可能だから、ICOCAの需要が無くなるわけではない。
まぁ、来年以降、JRと私鉄との相互利用も始まるから、それまでに各事業者モバイル対応し出すだろうね。
現状、Suica以外で実施されていない電子マネー機能も各社独自で用意するだろうし。
472非通知さん:2005/07/14(木) 21:49:05 ID:4MlPGplB0
>>451
スルッとKANSAI加盟社がPiTaPaサービスを始める時は、
各社バラバラにクレカを発行してるね。
ショッピングポイントはどの沿線でも共通だが、
各社独自サービスはその社の沿線のみになってる。
473非通知さん:2005/07/14(木) 21:49:12 ID:s5XUHJYs0
>463 西のみどまどってチャージできんの!?
東は不可だよねっ!?
474非通知さん:2005/07/14(木) 21:52:38 ID:shgWkVW90
>>468
CmodeならQRコードでも使える。
475非通知さん:2005/07/14(木) 21:57:34 ID:Thjvfwdl0
>>473
みどまというのは初めて見たw
476非通知さん:2005/07/14(木) 22:11:03 ID:lHVJ4uce0
>>475
俺もよく言う
あんたJRの電車乗らないだけだろ
477非通知さん:2005/07/14(木) 22:17:53 ID:GmCciEuy0
>>466
>電話しながら改札通過
文字通りに想像したらワラタw
478非通知さん:2005/07/14(木) 23:21:06 ID:TW/v/9dm0
しゃべれないなw
「ちょっとSuicaるから3秒まっててね」
479非通知さん:2005/07/14(木) 23:21:50 ID:TW/v/9dm0
↑1秒かなw
480非通知さん:2005/07/14(木) 23:34:35 ID:qy20cfYt0
ヒント:イヤホンマイク
481非通知さん:2005/07/14(木) 23:49:31 ID:px4gijew0
話し相手は「ピピッ!」って耳元で鳴って煩いだろうな
482非通知さん:2005/07/14(木) 23:56:44 ID:qy20cfYt0
閉じたら保留
483非通知さん:2005/07/15(金) 00:04:19 ID:X+qwKC+v0
投入資金が足りなかったら
『ヲラー!ニイチャン、カネガタランノダガノウ?イマスグカネツクッテコイヤー』
と親切なガイダンスが出て、

何回か続くと、
『・・・ニイチャン、ジブン、ホンマオモロイヤッチャノー。
 ・・・ ・・・ ・・・イイカゲンニセンカイコラアーーーーーーーーーーー!!!
オチョクットンノカアホンダラ!!
シマイニハコッチニモカンガエガアルワイ。
ワシ、イイイシャシットルンジャガノウ、オマイノ肝臓、少しワケテモライタインダガノウ。』
と実際に威厳のある顔持ちの方がお迎えにあがってくれます。
484463:2005/07/15(金) 01:10:24 ID:prWMGODi0 BE:246326494-
>>473
できる。
サインに加えて、暗証番号の入力も必要だけど。
485非通知さん:2005/07/15(金) 02:14:26 ID:53mWrmA10
電話中にSuicaやってピンポーンとかいって塞がって後ろの人に迷惑をかける件
486非通知さん:2005/07/15(金) 03:05:13 ID:uMOrABomO
切符売場にチャージ用の奴ができれば完璧だな
まだカードのしかないが
487非通知さん:2005/07/15(金) 09:37:21 ID:7PTkX6MS0
>>486
そういえば、それ問題なんだよね。
JRからは何のアナウンスも出てないし…

基本的に、EZ web経由でのカードチャージにすれば、
券売機を使う必要はなくなるとはいえ、
現金チャージは絶対残るだろうから、
何らかの対策を考えているんだろうケド。
488非通知さん:2005/07/15(金) 10:38:54 ID:WAJ1661F0
このスレの特徴〈おサイフケータイ編・改訂版〉

ドコモ、「おサイフケータイ」iモードFelicaサービス開始。
「Edyイラネ。Suicaだけで十分」
「チャージにもパケ代取られるのか。さすがぼったくりドキュモ」
「マークが激しくダサ杉」

↓au、「おサイフケータイ」EZFelicaサービス発表。

「Edyも使えて便利になるな」
「共同のマークを使用することで認知度が広がるな」
「ドコモの唯一の売りがなくなったね」
「このままドキュモ脂肪だろ」
「王者auに死角無し」
「さすがau」
489非通知さん:2005/07/15(金) 11:35:50 ID:83hrIgLl0
全くメリットがわからんのだが。
無駄な金かけないでくれau。
490非通知さん:2005/07/15(金) 14:29:52 ID:9nIp4/a70
関西はICOCAよりPITAPA
再来年になれば多くの市バスで使えるようになるしな。。
ICOCAいらね。
491非通知さん:2005/07/15(金) 14:40:52 ID:dIB5wyjN0
>>490
PiTaPaはクレジットカード契約が必須なのでは?
それとも変わったの?
492非通知さん:2005/07/15(金) 14:44:07 ID:+WiJ/+mmO
イコカとヒタパも共通化するんだろ?
Suicaとパスネットとバスカードが共通化するように。

W32Sにジョグダイヤル非搭載なのが残念。
493非通知さん:2005/07/15(金) 14:57:33 ID:dIB5wyjN0
ジョグなら1Xしか残ってない…
494非通知さん:2005/07/16(土) 15:16:52 ID:Ea+Cok100
>>490
>再来年になれば多くの市バスで使えるようになるしな。。
何故バス限定なんだ??それも市バス限定って…。
多くの鉄道・バスって書いた方がいいと思うが。

>>491
今でもクレカ機能なしのPiTaPaカードがある。
まぁ、PiTaPa自体がクレカと言っていいが。
あと、PiTaPaでもプリペイド機能は備わっている。

今のところ、サービス提供していないが他社との
相互利用が始まればプリペイド機能を有効にするんだろうね。

>>492
ICOCA・SuicaとPiTaPaの相互利用は今年度以降開始予定。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040427a.html
>「PiTaPa」と「Suica」、「ICOCA」との相互利用
>2005年度以降のサービス開始をめざし準備を進めています。
>詳細については、あらためてお知らせいたします。
495非通知さん:2005/07/16(土) 15:22:30 ID:Ea+Cok100
>>487
モバイルSuicaでは原則エアチャージのみで、
今のところ現金チャージ機の設置予定はない模様。
ニーズが高まれば設置もあり得るというスタンス。
496非通知さん:2005/07/16(土) 15:25:10 ID:Ea+Cok100
>>474
QRコードで使えるがiモードのみの対応。
497非通知さん:2005/07/16(土) 15:34:34 ID:IpVj2IQL0
>>494
> 何故バス限定なんだ??それも市バス限定って…。 多くの鉄道・バスって書いた方がいいと思うが。

多くの鉄道と呼ぶためには、JR酉がまず入らないと(笑)
498非通知さん:2005/07/16(土) 15:56:37 ID:Ea+Cok100
>>497
多くの鉄道・バス"事業者"ってこと。JR西日本はあくまで1事業者。
あとPiTaPaの話をしているわけでJR西日本が入らないのは当然でしょうが。
499非通知さん:2005/07/16(土) 17:32:05 ID:G/7a2L2D0
>>495
ということは、クレジットカード必須ですか?
それとも口座引き落としにも対応するのかな?

俺はカード信仰者だから無問題だけど、
一般ユーザーのこと考えるとちょっと不満だな。
せっかく対応端末買ったのに使えないじゃん!
とか言われるのが目に見えてる。
500非通知さん:2005/07/16(土) 17:48:37 ID:Ea+Cok100
>>499
そこで"まとめてau支払い"やドコモの"ケータイ払いサービス"が活用されるんだろう。
501非通知さん:2005/07/18(月) 10:57:58 ID:wDOONI4E0
>>471
交通系カードがオサイフケータイに複数同居する状況が目前なわけね。
相互利用できるシステムのうち、どれで決済するかを明示的に示してやらないと、
自動改札で止められることになりそうだ。
502非通知さん:2005/07/18(月) 11:51:21 ID:cvLplDGW0
使い勝手を考えると、携帯に直にEdyの機能がつくより、
Edyは財布やパスケースに入れられるようにカードの形式で、
携帯にはチャージと表示の機能だけあるのが一番なんだけどな。

そうじゃなくて、携帯に直にEdy機能がつくメリットがさっぱり分からん。
503( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/18(月) 13:20:25 ID:HhEo5kF20
>>502
携帯に決済機能を付けることで、キャリアが様々なビジネスを展開できるメリット。
Edyを手初めに、クレカ機能、サラ金カード機能も搭載していけば、キャリアに
インセが入る。メリットてんこもり。

俺はイラネーけどね。最近のauは、過剰機能、巨大化、値上げの傾向にある。
504非通知さん:2005/07/18(月) 13:30:18 ID:9PjmCMmu0
>>502
決済自体に介入できなきゃ、キャリアが儲けるタネがないよ。
抵抗感が少ないプリペイドから消費者を慣らしていって、与信・決済サービスに食い込むのが当面のゴール。ドコモはすでに三井住友との合弁会社を設立済み。
505( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/07/18(月) 13:38:28 ID:HhEo5kF20
>>504
で?
506非通知さん:2005/07/18(月) 18:17:47 ID:EkSsptTH0
>>502
「話せりゃええやん、電話なんやから」
という時代は終わって、
携帯電話でいろいろなことができる時代になったわけだ。

ちなみに俺の場合は、カメラよりおサイフ機能のほうが使うね。
そういう人もいるよ。

507非通知さん:2005/07/18(月) 19:43:23 ID:7aNvg3dR0
>>504
>>ドコモはすでに三井住友との合弁会社を設立済み。
事実誤認があるので訂正しておくね。
ドコモと三井住友FGの業務提携はドコモが三井住友カード株の34%を持つという内容。
合弁会社を設立するわけではない。そして、出資が完了するのはあと少し先。
508非通知さん:2005/07/18(月) 20:36:52 ID:36YdRxQu0
de?
509非通知さん:2005/07/18(月) 21:50:19 ID:7aNvg3dR0
>>508
"事実誤認があるので訂正しておくね。"
510非通知さん:2005/07/18(月) 22:05:57 ID:cvLplDGW0
>504
>決済自体に介入できなきゃ、キャリアが儲けるタネがないよ。

そのことと、携帯とEdyカードが一体化していなければならない
ということはイコールじゃないと思うんだけど。
511非通知さん:2005/07/18(月) 22:55:15 ID:7aNvg3dR0
>>510
そういうことを問いつめ出すときりがないよ。
512非通知さん:2005/07/18(月) 23:43:05 ID:Mm25tLxS0
>>498
> あとPiTaPaの話をしているわけでJR西日本が入らないのは当然でしょうが。

JR東・西自身が、2005年度以降PiTaPaとICOCAの相互利用サービス開始を
目指すと言ってるのに?
513非通知さん:2005/07/18(月) 23:53:11 ID:7aNvg3dR0
>>512
>>490からの話の流れを読め。
PiTaPaを関西の多くの私鉄・交通局が導入するという話。
ICOCAとの相互利用がどうという話ではない。
514非通知さん:2005/07/19(火) 00:11:04 ID:kiy44JTy0
要するに、PiTaPa一枚持ってりゃJR含むあらゆる鉄道・バスに
乗れるようになるという話か。
515非通知さん:2005/07/19(火) 00:58:28 ID:rMtbAXNr0
>>514
話がずれてる。
516非通知さん:2005/07/19(火) 02:52:04 ID:scmz5/9l0
何ピタパって、どこの田舎。
Suicaで十分。
517非通知さん:2005/07/19(火) 04:42:33 ID:SlbarFc30
ピタパとかクソうぜーよwwwww
お願い、それ持って関東とかこないでねwwwwwww
518非通知さん:2005/07/19(火) 10:53:53 ID:nrZJe41v0
夏野菜の話は他でやってくれ
519非通知さん:2005/07/19(火) 11:11:18 ID:tgvUAhNH0
>>516-517
無意味な煽り入れるなよ…
520非通知さん:2005/07/19(火) 11:12:11 ID:tgvUAhNH0
>>518
521非通知さん:2005/07/19(火) 11:13:11 ID:tgvUAhNH0
>>514
相互利用がどんどん進むからどのカードを持っていてもどの路線でも使えるようになる。
522非通知さん:2005/07/19(火) 15:00:48 ID:v1cJ+5X70

auのモバイルSuicaだけを熱く語るスレ

1 :非通知さん :04/07/15 14:46 ID:A8hwlD8n
H17年秋以降に開始予定のauのモバイルSuicaを
今頃から語っちゃおうというスレッドです。
将来的には、ぴあの電子チケットにも対応するようです。

※ Suica以外のFeliCaネタ(Edyを含む)はスレ違いです。
523非通知さん:2005/07/19(火) 15:07:11 ID:6aguD40Y0
Suica以外のEZFeliCaの話題はこちらへどうぞ

【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121093321/l50
524非通知さん:2005/07/19(火) 19:46:54 ID:aKgtHpmT0
ICOCAとPiTaPaは相互利用できるようになる見込みですが、
SuicaとPiTaPaは相互利用の予定はないのでしょうか。
525非通知さん:2005/07/19(火) 21:28:26 ID:rMtbAXNr0
>>522-523
別にこのスレでSuica以外の話をしても問題はないよ。
もともと>>1の認識不足が原因のスレタイなんだから。

>>524
30レスぐらい遡ってみ。
526非通知さん:2005/07/26(火) 14:31:46 ID:q5bXSv970
Edy(゚听)イラネ
527非通知さん:2005/07/29(金) 10:21:08 ID:RsORogMn0
私鉄・バスも「スイカ」…53社が共通IC発行へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000001-yom-bus_all
528非通知さん:2005/08/03(水) 13:28:14 ID:R3ppdyW/0
529非通知さん:2005/08/11(木) 16:24:02 ID:gjL17mA50
(( └(д゚ )┘ ))  アキャンレディゴー
    / <       ゴーウェイ

┌(゚д゚)┐  ウィキャン
   >)

┌(゚д゚)┐  ダーンス
  (<
530非通知さん:2005/08/11(木) 17:57:44 ID:XJhhkKs/0
531非通知さん:2005/08/20(土) 16:30:01 ID:3um9Y42n0
ちょっと待って、今スゴイことに気付いた。
単語の語尾の母音を小文字にして「・・・」を入れると何か萌えるな。
内気な女の子が照れながら言ってるみたいで。
532非通知さん:2005/08/22(月) 14:31:33 ID:t8UdqFjR0
ちょっと待って、今スゴイことに気付いたぁ・・・。
単語の語尾の母音を小文字にして「・・・」を入れると何か萌えるなぁ・・・。
内気な女の子が照れながら言ってるみたいでぇ・・・。

語尾に「にょ」のほうがいいにょ。
533非通知さん:2005/08/25(木) 17:10:56 ID:Tty02rPc0
1111111111
534非通知さん:2005/08/26(金) 00:12:55 ID:mkwvtlwb0
CMで仲間や妻武器があのペンギンタソと共演してくれるのか?(*´д`*)
535非通知さん:2005/08/28(日) 23:24:43 ID:F9GQCHUN0
>>534
それ良いね(*´∀`)ポワワ
536非通知さん:2005/09/04(日) 16:18:47 ID:MEEcpjs10
優しさをひた隠す者達が 交流を遠慮する貧乏長家で
安い缶詰と魚肉ソーセージを頬張り 万年床に寝転ぶと
何時の間にか眠つて仕舞う 働かず交わらず
欲しい物を知る事も無く お気に入りのレコードを
摺り切れる迄繰り返し 14型のテレビデオで
8ビットのゲームに興じる 戸を開け放して排泄し
纏めた垢を気紛れな風呂で落とす 爪は噛み切り整へて
髭なんざは伸び放題だ 但し部屋の塵だけは
まめに捨て去り居心地を守る 電話の線は引き千切り
呼び鈴も凹んだ儘である 訪れる者は勧誘のみだが
見え見えの居留守で交わす 稀に人情有る人の
おかずの差し入れに涙する 深夜のコンビニで漫画を買い
早朝まで読み耽つた後に眠ると 日が傾いた頃目が覚めるが
其れに気怠さを感じ 亦眠りに就く
たまに朝日が恋しくて 早起き等と洒落てみるが
すぐに眠気に負けてみて スーツを見下ろし寝返りを打つ
ある日ちょっとの御馳走に モツ鍋つついて大酒喰らい
無性に片づけたくなって 何もかも綺麗に整えてから
風呂で髪髭爪を切り 真っ新な布団に包まれた途端
眠るように息を引き取ってしまう そんな暮らしが夢である
537非通知さん:2005/09/14(水) 21:32:28 ID:V7yAWyfD0
        _,. -ー-ー-―-、_
   .    ,.‐/  /    \..ヽ
     ノ /   [R]   ....::::|::::::ヽ
      | l.    i      ;:::|:::::::::i
     レ−−-┴−−―−-、::::::l
   ∠_________ゝーl
      | tー。、 ||レ/,.-。ーt ::::::ァ
      l  `ー' !. ::.`ー‐'’./:j/f'/   
       l     j:::.      ::::::rイ
       ヽ. 、__`___,::::/
       ヽ. `ー__--‐'′/
         ヽ.    /
         ,ノ:ー:''" __,ーヽ
          }    ...  丿
         ノ""''   一(
        /、__      ヽ
        /    ......     ーl
     /~"' 、__/   ,,,...}
      {' _  `y′ 一  /
     人   =/‐-     ハ
      ヽ '' /  __,,  /
        '∨     X.
        j    ー/
       /=‐  r'´-ヽ
       ,' _,, 人 ''"`、
        {ー /  \ -'}
      ハ  〈      )八
       ヽ )   ((
       ノ/     ')
     ,_/`
538非通知さん:2005/09/20(火) 20:20:14 ID:+FImJpKPO
auのモバイルSuicaのフィールドテストって一般ユーザーからも募集するのでしょうか?
539非通知さん:2005/09/20(火) 20:23:35 ID:ucWFSoFL0
>>538
募集していないし既にフィールドテストは始まっている。
540非通知さん:2005/09/20(火) 21:15:01 ID:+FImJpKPO
>>539
auのフィールドテストは2005年秋からとプレスで発表がありましたが、もう始まっているのでしょうか?
541非通知さん:2005/09/20(火) 23:33:49 ID:Rm5Szj4/0
早く電車乗りたいよ。
542非通知さん:2005/09/24(土) 18:01:54 ID:LzVsxw7H0
大島の方ですか?
543非通知さん:2005/10/04(火) 21:07:34 ID:6zycY/tKO
モバイルSuica開始時に記念のアプリができることを期待してるんですが
544非通知さん:2005/10/04(火) 21:09:38 ID:6zycY/tKO
>>543
でることがでしたm(_ _)m
545非通知さん:2005/10/15(土) 13:05:01 ID:qPYJsIcT0
早く電車乗りてぇ〜!
546非通知さん:2005/10/25(火) 21:43:39 ID:2vzubBXc0
SuicaだけじゃなくてEdyもサービスしてやがんの(w

真似ばかりだね m9(^Д^)プギャー
547非通知さん:2005/10/31(月) 23:23:49 ID:pToMuoZA0

意味わかんね
548非通知さん:2005/11/01(火) 20:08:42 ID:KF4AMVAQ0
まだWINですらないのですけどSuica次第では乗り換えようかなと思ってますが、
チャージはどういう方法になりそうなんでしょうか?
549非通知さん:2005/11/01(火) 20:21:42 ID:P1ODiQX50
>>548
クレカオンリー。
しかもおそらくVIEWカードに限定されそうな悪寒。
550非通知さん:2005/11/01(火) 21:32:32 ID:KF4AMVAQ0
>>549
そうですか。とすればVIEW作れば何も携帯で・・・。
というような気もしないでもないですがVIEW作ってから考えますか。
551非通知さん:2005/11/02(水) 09:13:31 ID:Nj3jLoyS0
>>549
VIEWカードに限定はないんじゃないのか?

てかそう思いたい。
552非通知さん:2005/11/02(水) 12:38:42 ID:5P1Nq9FI0
飛行機の超割で来年1/28ごろ広島から東京に行く予定ですが・・・・
このころにはauのモバイルSuicaのサービス始まってますかネェ〜
553非通知さん:2005/11/02(水) 16:54:14 ID:fAbpx+Aw0
>>551
サービス開始当初はVIEWカード限定になるらしいです。
来期ぐらいに業務提携しているJCBにまで拡大とか。
554非通知さん:2005/11/02(水) 19:45:41 ID:9KQMajXl0
>>553
ソースを教えて下さい。
555非通知さん:2005/11/02(水) 20:11:39 ID:ie2z7DtC0
エアチャージ限定かつVIEW指定となったら、全然使い物にならないじゃん。
556非通知さん:2005/11/04(金) 00:49:59 ID:iP9BUNYS0
>>554
ブルドックだけど・・・
557非通知さん:2005/11/05(土) 01:19:09 ID:kuyAsQHt0
>>556
お前首輪でつながれてるぞ
558非通知さん:2005/11/10(木) 01:04:52 ID:2r7Mi/Qf0
559非通知さん:2005/11/10(木) 06:55:29 ID:FfOLWkY50
>郵貯は今のところ検討していない
って…
検討しろよ!
560非通知さん:2005/11/10(木) 09:23:57 ID:GjNABn3BO
結局のところ、びゅーカードを申請すればいいのかな?ってことで、Webから申込みました。
561非通知さん:2005/11/10(木) 15:15:29 ID:tBO7fcFnO
VIEWって年会費かかるじゃんorz
この為だけに申込むのは微妙
562非通知さん:2005/11/10(木) 19:31:31 ID:rio96Kb10
VIEWカードを作る気がない俺は、
当分モバイルSuicaはお預けか。
563非通知さん:2005/11/10(木) 22:18:16 ID:DhiIpIOH0
年会費で迷ってる人はviewルミネ(5%引)検討してみ。

俺はたまに新宿で雑誌・本買うだけで元取れてる。
564非通知さん:2005/11/10(木) 23:52:57 ID:NL6iw4CI0
もぅVIEWSuica持ってりゃいいやん。。俺は持たんけど。
って気分にさせるな。。
565非通知さん:2005/11/11(金) 00:23:49 ID:bTMJ8Ihz0
>>564
まったく
566非通知さん:2005/11/11(金) 17:53:36 ID:zqinRl/Y0
現時点でのインフラの問題かと
567非通知さん:2005/11/12(土) 20:43:37 ID:AH2Yj3U2O
ブリューのSuicaアプリは年末までには提供されるのかな?
568非通知さん:2005/11/12(土) 22:04:29 ID:9mneDCkh0
元々モバイルSuica自体、年末じゃなくて来年頭のリリースなので
どう転んでも年末のダウンロードは不可能だと思う。

開発自体はすでに(ry であとは当局の(ry だけど。
569非通知さん:2005/11/14(月) 06:12:07 ID:tX4qYbqSO
ビューを持っている人の大半はSuica付きだから、早い段階で一般クレカ開放と読んでいる。
「調整中」ってことでしょ。

サービス開始時に一般クレカからチャージできないと、色々と叩かれる気もするが。
どうなるかは知らない。
570非通知さん:2005/11/14(月) 09:21:52 ID:JDfh88gP0
>>569
で結局>>564
571非通知さん:2005/11/14(月) 16:55:24 ID:f0xIEx1C0
モバイルSuica-JR東日本-
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051110.pdf
572非通知さん:2005/11/14(月) 17:14:15 ID:q2u//sTD0
>>571
嬉しそうにマルチしまくってるけど、
それは先週木曜に既出のネタなんだよ…
573非通知さん:2005/11/15(火) 00:58:53 ID:zrV2jF610
オリコカードでチャージできないなら、使わないぞ。
574非通知さん:2005/11/15(火) 11:04:36 ID:kYxCGepx0
他社クレカ対応と私鉄地下鉄乗り入れが出来るまではお預けかな?
俺はJRだけ携帯に入ったってあんまメリットないんよ。
575非通知さん:2005/11/15(火) 17:15:24 ID:Zk83mcWI0
メインで使ってる銀行のカードにSuicaが入るので
モバイルSuicaはもういいや
576非通知さん:2005/11/17(木) 12:19:21 ID:QRXhOp6DO
モバイルSuica使えなさすぎ抗議age
577非通知さん:2005/11/19(土) 13:59:06 ID:6G6yj6HL0
普通のスイカって、結構叩きつける人多いよね。
あの調子でモバイルスイカにしても、叩きつけるのなら壊れやすくなるのでは?
578非通知さん:2005/11/19(土) 22:05:55 ID:cSM0f4lU0
ユーザーの勝手。
俺は間に指入れてるし、カードでもすぐ取れるようにそうしてる。
579非通知さん:2005/11/21(月) 00:54:53 ID:oFQN35Ke0
VIEWカード必須なのはまだしも
年会費って・・・・なめてるのか?
なんの特典もないのに
580非通知さん:2005/11/21(月) 07:51:17 ID:ISSNarc10
会費取るときには何か特典付けるだろ
581非通知さん:2005/11/21(月) 09:48:39 ID:HKRxqkna0
鉄オタが必死みたいだけど
特典なんかより無料の方が全然いい。
582非通知さん:2005/11/21(月) 10:00:54 ID:frd+UGLE0
今の話だと、Wiewカードの年会費とモバイルSuicaの年会費のダブル徴収(の予定)
だからねぇ・・・
583非通知さん:2005/11/21(月) 10:02:10 ID:frd+UGLE0
>>582
あらVが一個多いなw

Viewの間違い。
584非通知さん:2005/11/21(月) 12:15:53 ID:I6Dd9p6B0
一般クレカや口座引き落としが開放された時に、View会員はモバイルSuicaの会費無料
ぐらいの特典がないとね…。何のためのハウスカードだかってことになっちゃう。

関西のPiTaPaの場合、一年間に一回でも利用があれば、年間維持費用無料。
585非通知さん:2005/11/23(水) 12:37:05 ID:seNh/iRt0
>>584
銀行引き落としはサービスインされるが、他社クレジットカードでのチャージは予定なし。
従来のSuicaイオカードとて同じこと。
586非通知さん:2005/11/23(水) 13:37:01 ID:IXwNn7ph0
>>10
>>388

W31Tに貼りつけるとチョットはみ出しますね、
この分を切り取りたいけど、どこまでならOKですか?

非接触でチャージで出来るようになったら・・・切ります!

587586:2005/11/23(水) 13:40:02 ID:IXwNn7ph0
誤 非接触でチャージ
正 Suicaで非接触でチャージ
588586:2005/11/23(水) 22:01:12 ID:d90yuwWA0
ファミリーマートで非接触チャージが出来ることが判りました。

なので後はどこまで小さくカットできるかです。

そろそろ板違いなのでこのへんで・・・・
589非通知さん:2005/11/23(水) 22:57:41 ID:5lr3XTJb0
結局VIEWカード会員になった。
なんかカードで十分じゃないかと思いつつ、今は
クレカ部分からSuicaイオカード部分にチャージするのって
場所を選ぶから(専用券売機かATM)どこでもチャージできる
だけマシかな。
590非通知さん:2005/11/25(金) 15:18:28 ID:cEhs2Irl0
【先週のお題】 モバイルSuica、利用したい?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/26701.html

利用したくない    38%
利用したい      37%
どちらとも言えない  25%

■ 利用したくない
・Suicaはもう持っているし、必要ないです
・住んでいるところで使用できない。頻繁に鉄道を利用しないから
・ビューカードを作らなければいけないから
・Suicaのように駅で現金のチャージができないから
・携帯電話を落とした時のことを考えると怖くて使えません。
・関西圏の人間としては、モバイルICOCAかモバイルPiTaPaを
591非通知さん:2005/11/26(土) 13:20:33 ID:gVjTNyMv0
 
592非通知さん:2005/11/29(火) 07:59:27 ID:cko6CHQaO
>>589
12月からキャンペーン…
593非通知さん:2005/11/29(火) 21:37:29 ID:F6zNd7m80
 
594非通知さん:2005/12/03(土) 15:01:19 ID:k3Hbk1CJO
Suicaアプリはいつダウンロードできるのぉ?
595非通知さん:2005/12/03(土) 15:10:47 ID:U14LLIZ00
596非通知さん:2005/12/03(土) 17:38:01 ID:Tm0mUtDF0
VIEWカード契約しなきゃならないのか
(´・ω・`)ショボーン
597非通知さん:2005/12/03(土) 18:14:19 ID:5xChgxKq0
Suicaアプリの初期設定がViewカード必須でなければ、ファミマでチャージできそうな
気もするけど。まぁ実際のアプリがダウンロードできるようになるまでわからないね。
598非通知さん:2005/12/03(土) 18:21:37 ID:YdjaPaZt0
>※「モバイルSuica」サービスの提供にあたっては、年会費をいただく予定です。
>ただし、当面の間年会費は無料です

これがあるからVIEWカード必須かな…
運賃の残高から差し引かれるのかもしれないけど。
599非通知さん:2005/12/04(日) 00:07:33 ID:d2Wnkipr0
Suicaが一番に決まってるだろビットワレット工作員はSuicaのじゃまするな
600非通知さん:2005/12/04(日) 01:08:26 ID:eUZj8NZ2O
>>599は何熱くなってなっているんだ?アホ?
エディでモバイルSuicaチャージ可能。
っていうが現状理想だろ?
601非通知さん:2005/12/04(日) 01:39:52 ID:RfBiiqtj0
>>600
それだ!おまえアタマいいな!!

クレカ → Edyチャージ → Suicaチャージ (゚д゚)ウマー
602鉄ヲタマン:2005/12/04(日) 21:54:29 ID:/JPw2C150
今Suica(イオか定期)使ってる人でモバイルSuicaが使いたい人は
1Suicaイオカード、定期券
2ViewSuica
3モバイルsuica
になってしまう。払い戻すにしても2枚もいらない。
603非通知さん:2005/12/04(日) 22:22:24 ID:QBhxksY20
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/14/news046.html
>現在Suica定期券を利用しているユーザーは、モバイルSuicaへの切り替えができる
>(本人名義のビュー・スイカカードを持っている場合のみ)。
だって。
604非通知さん:2005/12/04(日) 23:52:19 ID:ynFTGD8h0
モバイルSuica使おうと思ってViewカード会員になったけど、
ViewカードからのSFチャージの端末(乗り越し側含む)を
増やしてくれたら別にモバイルSuica要らないと思ったよ。
どうせViewカード作らなきゃいけないんだし、
Suicaでの新幹線や遠距離の切符だってSuica対応の
券売機ならViewカードで手間なく買えるし、東北の新幹線
の駅ならクレカ対応の新幹線券売機あるし。
605非通知さん:2005/12/04(日) 23:57:50 ID:23WnkOVa0
というか、1月末には待望されていたView-Suica-定期券が
発券開始と発表されている(が、モバイルSuicaばかりで話がぜんぜん出てこなくなった)ので、
クレジットカードとしても普通に持ち歩く人なら
View-Suica-定期券のほうが便利なんだよね。

Viewカードホルダ限定、
ドコモの端末で変に機種制限がある、
年会費かかるっぽい、などJRはやる気あるんかと。
606非通知さん:2005/12/05(月) 00:36:39 ID:gFIT+KhW0
まあ、新幹線対応とか少しずつ普及するとは思いますけどね。
少なくとも来年度に爆発的に普及することは絶対ないだろうな。
607非通知さん:2005/12/05(月) 01:01:17 ID:yQcxDR1RO
定期はたまに忘れる事がある。
携帯はまず忘れない。
これだけでも十分価値あり。
608非通知さん:2005/12/05(月) 01:10:52 ID:5RCK4iUW0
>>607
俺の周囲では携帯忘れる人のほうがよっぽど多いが。

Suica定期は定期入れに入れる人なら携帯と同じ程度に忘れるのかもしれんが、
財布に入れてる人はどう考えても忘れないでしょ。財布忘れるのはまさに末期症状。
609非通知さん:2005/12/05(月) 22:51:19 ID:0Ey3DTIb0
au、W32SでモバイルSuicaのためのバージョンアップを案内
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26848.html

W32Sユーザーには、2006年1月5日より書面で詳細な案内が送付される。
バージョンアップはauショップおよび一部のPiPit店で2006年1月10日より受付を開始する。
端末は約1週間の預かり対応となり、
ハードウェアの調整およびソフトウェアのバージョンアップが行なわれる。
預かり中は代替機の貸し出しにも対応する予定。

なお、バージョンアップ前のW32Sでは、
モバイルSuicaを利用するために必要な「Suica設定アプリ」
「モバイルSuicaアプリ」をダウンロードできない。


FeliCaを開発したソニー製でも通らない改札機ってwwwwwwwwww

しかも預かり一週間も!!J尺東は市ね!!朝昼晩と3回市ね!!!
610非通知さん:2005/12/06(火) 01:25:35 ID:IEZzWn/R0
ドコモも当初対応するって言ってた端末全部改修してくれないかねぇ。
611非通知さん:2005/12/06(火) 01:48:25 ID:eUEqKD3e0
W32Sは、カタログにも「モバイルSuicaに対応」と明確に記述されているからね。
それで購入したユーザーも居るから、この対応はAUとしてもやむを得ないのだろう。
612非通知さん:2005/12/08(木) 00:46:01 ID:BPQyWGe60
>>609
> FeliCaを開発したソニー製でも通らない改札機ってwwwwwwwwww

ケータイ端末と自動改札機の両方作ってる会社が一つだけある。東芝だ。
613非通知さん:2005/12/08(木) 02:41:29 ID:OEvWOBEn0
>>612
それって日立じゃなかったっけ?
614非通知さん:2005/12/08(木) 23:21:19 ID:MQc18KDG0
結局icocaでもpitapaでもいいけど定期としてmobile(携帯)で使えるのは
いつから?
615非通知さん:2005/12/08(木) 23:58:16 ID:4tBeM7Ji0
>>610-611
アホ丸出しな事言うけど、対応非対応を決める条件はJR東は非公表なんだよね。
どうしてW32Sはバージョンアップで対応、って出来るのかが解らないのだけれど。
ドコモもJRの基準が解らなくてどうしようもない、とか言ってた記事見たし…。
何なんだろうね、ホント…。
616非通知さん:2005/12/09(金) 00:06:22 ID:6mIklljB0
>>615
別に完全に条件なしというわけではない。
テスターの人間が普通に手に持ち、表側、裏側の両者を普通にタッチして通過しようとした際に
通過できる確率が問題なだけ。
要するに、一般人が表裏を間違えただけで不通過->改札大混雑 では困るし、
通過できる確率が低い -> 改札(大)混雑では困ると言うこと。

その上で、JRの要求を満たせ無いなら、
満たせるまでFelicaに関する感度を上昇させるなりなんなりすればいい。
これがW32Sの対応。

それでも表裏により通過不可能な機種は絶対に対応機種には認められない。
当初からのJRの要求で、表裏を問わずに反応する事、というのはあらかじめ分かってたこと。
617非通知さん:2005/12/09(金) 00:28:12 ID:7T6+Gq9/0
ちなみに表裏だけじゃないぞ >JRの要求
縦横斜めでそれぞれ読取機から10センチの範囲内で
認識できるかどうかというもの。
618非通知さん:2005/12/09(金) 00:31:25 ID:rahdt+hb0
>それでも表裏により通過不可能な機種は絶対に対応機種には認められない。
まだ、こんな知ったかぶりなこと言ってる鉄オタいるの?

JR東が対応端末としている機種でも、両面対応できる機種はないのですが…。

実際、自動改札機で用いられている高出力型リーダライタモジュールRC-S460Cや
PR-500で試して、運がよければ読み取れるかな程度。全然実用にならない。
619非通知さん:2005/12/09(金) 00:37:39 ID:rahdt+hb0
>>617
カードタイプのSuicaでも、リーダライタの読み取り面に対して垂直に向けて10cm離すと
認識できません。かなり良い条件のもとで平行にかざして10cmが限界。
620非通知さん:2005/12/09(金) 00:40:29 ID:7T6+Gq9/0
早い話、こんな条件でパーフェクトに読み取れる機種なんか
存在しないからたまたま成績の悪かった奴をスケープゴート
で撥ねただけなのでは。
621非通知さん:2005/12/09(金) 00:42:14 ID:aFzX450C0
裏表反応はJRの希望だけど、ほぼ全滅らしいよ。
その意味ではW32Sはアンテナのせいで、手に持つと
裏表が分かりやすいので、裏をかざしてしまう可能性は
下がると思うな
622非通知さん:2005/12/09(金) 00:51:46 ID:JWqpqO1kO
どの機種だろうと裏表間違える奴なんか居るのかよ?
623非通知さん:2005/12/09(金) 00:57:21 ID:rahdt+hb0
携帯電話は、自身が電波を発する機器であり、微弱な電磁波を利用した非接触ICカードの
機能を内蔵すること自体、実装上のハードルが高い。
両面に mobile FileCa 用のアンテナを組み込めば実現できなくはないけど、コストアップ
になるし、薄型化競争に非常に不利になる。それに、携帯電話本来の無線部にも干渉して
くるから本末転倒になりかねない。

JR東はmobile FeliCaも両面対応してくれなきゃやだってダダこねてたけど、流石にキャリア
も移動機メーカーも、そこまでお付き合いできないので黙殺状態。
624非通知さん:2005/12/09(金) 00:58:24 ID:aFzX450C0
フィールドテストで結構居たらしいということ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/18/news065.html
625非通知さん:2005/12/09(金) 01:03:41 ID:rahdt+hb0
W32SやD902iもフェリカネットワークスやKDDI、NTT DoCoMoが定めたmobile FeliCaの
性能基準には収まっています。
詳しいことは書けませんがD902iが非対応となったのは、一定の角度傾けてかざした
場合のエラー率がJR東の内部基準を満たさなかったため。
626非通知さん:2005/12/09(金) 01:13:46 ID:rahdt+hb0
おサイフケータイを持っている人は、分かると思うけど、裏表を
逆にして握ると、持ちにくいというか、握り心地がシックリこな
いように、筐体デザインを工夫してるんですよ。おそらくフィール
ドテストの結果からの妥協策でしょう。

実際、頻繁にJALのICチェックインをおサイフケータイで利用して
いますが、無意識にかざしても間違えたことはありません。
627非通知さん:2005/12/09(金) 01:17:16 ID:7T6+Gq9/0
改札機の前に注意書きの貼り紙するとか、高速のETCレーン
みたいに専用(兼用)の改札を設けるとかすりゃ済む話なんだが。

要はJRが他人事や厄介事だとしか思ってないってこった。
628非通知さん:2005/12/09(金) 01:29:07 ID:aFzX450C0
JRが適合機種を公開した現状でも仕様を明確にしないのは極めて問題だとは思う。
ただ、大混雑の改札を極力滞らせないように、まずViewカード会員だけとか
フィールドテストを入念に行い、結果として機種を限定せざるを得なくなったことは
理解できるよ。
629非通知さん:2005/12/09(金) 01:29:43 ID:JWqpqO1kO
>>624
社員向けテストだろ。
社員が普段使っている機種なのか?
携帯渡して、『ほれ通ってみろ』なんだろ。
自分の意志でモバイルSuicaのサービスを受けようとしている奴が
裏表間違えないと思うが。
テストで間違えた3割は、FeliCa側が表面の機種じゃないの?
630非通知さん:2005/12/09(金) 01:48:20 ID:6mIklljB0
ガキ、ジジイ、ババア含め大量に使われるんだから警戒して当然。
Suica通過に失敗して足止めされた奴がジャマってのはSuica利用者なら誰でも分かることでしょ。
631非通知さん:2005/12/09(金) 08:00:32 ID:JWqpqO1kO
Suicaでの通過失敗は読み取り側に問題ありだろ?
診察券を間違えてかざしたとかかw?
逆に非接触になって失敗が減るんじゃないの?
632非通知さん:2005/12/12(月) 19:32:32 ID:B9Si1SiZ0
> デザインで性能が変わる〜Suica改札機のわずかな傾き
> JR東日本が最初に試作したSuica改札機は5回に1回しか読み取れない
> シロモノだった。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/04/news021.html
JR東日本に人様の開発体制をとやかくいう資格があるのだろうか・・・
633非通知さん:2005/12/13(火) 11:07:27 ID:0adYzPLA0
 
634非通知さん:2005/12/13(火) 23:11:01 ID:EvUUvZDa0
FeliCaロック「クイック解除」のいいところ、イヤなところ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/13/news104.html

>W32Sが「モバイルSuicaの対応に交換修理1週間」と聞いて、
>けっこうショックを受けている神尾です。

ワロタw
635非通知さん:2005/12/14(水) 13:24:01 ID:Qw1PU5bj0
どこで笑えばいいの?
636非通知さん:2005/12/14(水) 14:33:31 ID:nwrrWNSg0
あうヲタ最高司令官 神尾寿 必死だな(w
637非通知さん:2005/12/15(木) 12:29:55 ID:kFglXP8/O
現在 FeliCa領域94ブロック空いてますがモバイルSuica入りますかねぇ〜
638非通知さん:2005/12/15(木) 22:26:53 ID:tBmyu89P0
複数枚使用できない、差額は現金でしか払えない
限度額もたった2万円。
金券類が買えない、収納代行使えない
おまけにビューカードが無いと関西に行かないとチャージできない。
自宅でチャージできない、券売機は使いづらい、
使える場所も増えてはいるもののまだまだ少ない。
使ってもマイルが貯まらない、お得感まるでなし。
メインの自動改札ではエラー続出、磁気イオカ廃止の暴挙。
見せ掛けだけの“欠陥”電子マネー=Suica

複数枚利用可能(5枚の所あり)、差額の決済手段は自由
限度額は余裕の5万円。
金券、収納代行なんでもOK
国内発行の殆どのクレジットカードでチャージ可能、
パソリを使って自宅で楽々チャージ。
様々な業種、店舗で利用可能。
ANA-Edyならマイルも貯まる。使えば使うほど得をする。
永久機関などの技を駆使して利殖可能。
次世代電子マネーのスタンダード=Edy

やっぱり、通はEdyだね
639非通知さん:2005/12/15(木) 22:43:50 ID:WGcp1tnh0
滅多に電車使わないからSuica自体が不要
640非通知さん:2005/12/16(金) 08:49:52 ID:TAsdePKYO
引きこもりは黙ってろ
641:2005/12/16(金) 13:03:24 ID:ein7gDVj0
車を持ってないやつ(笑)
642非通知さん:2005/12/16(金) 23:05:20 ID:WD51o5il0
都会を車で移動する方がバカ、田舎なら当然車輪持ってるし。
643非通知さん:2005/12/17(土) 01:01:22 ID:b8VVZsSf0
ここでも鉄オタが暴れてるw
644非通知さん:2005/12/17(土) 01:53:45 ID:NGwF3Zk/0
visaやjcbが使えた方が便利なんだけど
645非通知さん:2005/12/25(日) 22:39:56 ID:I1isWHox0
とにかくモバイルSuicaにVIEWSuicaが必須って所で面倒だ
別に携帯を改札にかざしたくもないし。
646非通知さん:2005/12/25(日) 22:46:16 ID:KHvtzElWO
>>645
>別に携帯を改札にかざしたくもないし。

必須カードが云々言う以前の問題。
647非通知さん:2005/12/26(月) 01:53:27 ID:IEN5dqlX0
けど改札はカードの方が便利だよ。
648非通知さん:2005/12/26(月) 02:00:45 ID:Vj3NPtDf0
まあ、正直
右手で財布を取り扱う行為に対して整っている環境
(特に衣類)がある以上、
財布の中のFelicaカードのほうが使いやすいわな。
649非通知さん:2005/12/26(月) 09:41:07 ID:1ll7PpqQ0
 
650非通知さん:2005/12/26(月) 12:41:56 ID:tMNNttPBO
始まるモンは始まるのだし、使える時が来れば使う。
だがホントやる気ねーな。他のクレカ位使わせろよなぁ。
651非通知さん:2005/12/28(水) 01:03:17 ID:zCbfiWup0
>>644
View VISAかView JCBなら使えるけどね。
と、重箱の角をつつくクレ板住人。
652非通知さん:2005/12/28(水) 18:50:01 ID:xd0G7gM20
 
653非通知さん:2005/12/28(水) 23:34:13 ID:AEsEf/nG0
各駅に停車する普通電車でさえメール受信が不能、非同期は欠陥仕様か
所詮、名前だけの3Gで実態は2.5G
添付はさっぱりできず、ピンぼけ写真のみ
早くも始まったFOMA版クオーターレート、郊外はいつまでもH"並エリア
相手が何を言っているのかわかりませーん
もっさり文字入力、レスポンスゆっくりのキー操作
重くてごつごつした端末、ポケットには入らず鞄が膨らんで恥ずかしい
自慢のiモードも超鈍足、メールはあるのかないのかわかりませーん(事実上リトライなし)
新料金という名のボリュームディスカウント廃止土日値上げ
妄信的な信者、工作員の存在
見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA

「のぞみ」「はやて」「とき」「あさま」「つばめ」でも繋がる、使えるEZweb
(山形・秋田新幹線はミニ新幹線で、あくまでも扱いは在来線です)。
最強リトライ、どんなヘビーメーラーにも応えるEメール機能
キーはサクサク、文字入力も余裕の端末群
リーズナブルな1xとダブル定額、大容量添付のWin
爆速EZwebとPC連携可能なデータ通信
唯一、音声とデータ通信とのトラフィックも分けて非常時も安心(Win)
音声の綺麗さはもはや他社携帯の追従を許さない、移動中も絶対に切れない通話
ますます魅力的な料金プラン、自由自在な家族割
エリア展開を考えても唯一日本での3G携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。
654非通知さん:2005/12/29(木) 19:11:52 ID:gGVf+ZCB0
まだ何も案内ないのかな?
655非通知さん:2005/12/30(金) 00:21:30 ID:BmcH4qKz0
アルッテが少なすぎるのがVIEWカードの問題点だからな。
そこいらじゅうにあれば、もっといえば、改札機の内側にもあれば
モバイルSuicaである必要は感じないな。
その内、不足分は自動決済するようになるらしいから、そうなったら
もうモバイルSuicaはイラナイ。欲しいと思うのはクレカ持てない学生
じゃないのかな?
656非通知さん:2005/12/30(金) 00:47:56 ID:fWkkYb6g0
FeliCaと関係ないけど、1台であれやこれやできるようになると
携帯の電池の持ちが長くなって欲しいとは思う。今も予備持って出歩いてます。
657非通知さん:2005/12/30(金) 00:54:35 ID:RaxNB213O
GzWINみたいな頑丈な機種じゃないと
故障が怖くてマネー機能使えない。
658非通知さん:2005/12/30(金) 02:42:04 ID:hudZNljS0
>>657
使われる環境次第じゃネ?
オレは今まで2年〜3年ペースで機種交換してるが、壊れたことはない。
たまたま運なのかもしれんが。
659非通知さん:2006/01/02(月) 07:02:37 ID:ybxsLzPY0
>>655
クレカ持てないニートも
660非通知さん:2006/01/02(月) 07:04:56 ID:ybxsLzPY0
>>656
その予備電池が昔のドコモみたいに裏蓋ごとワンタッチで交換できるようになればなあ
661非通知さん:2006/01/06(金) 13:18:13 ID:uakdF4bs0
au、W32SのモバイルSuica対応バージョンアップの詳細を案内
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27216.html
662非通知さん:2006/01/07(土) 01:14:19 ID:l1efQkaN0
Suica対応と発表しといて、預かり対応が必要になるのは
まぁ仕方ないとしてもさ、アプリのダウンロードのパケ代を
一定期間無料にするとか、Edyのお預けサービスを無料にするとか
何か出来んもんかね。

一方的にユーザに不便かけるだけかよ。
663非通知さん:2006/01/07(土) 04:47:03 ID:VG5RpNbL0
基本的にキャリアの責任は
預かり修理の間にも通話ができる状態を維持することだからねぇ。
「通信が」は今は要件に入ってるのかもしれんが以前は要件にさえ入ってなかった。
あくまでも「電話」。

メーカー改修は全部その原則に基づいてるから、仕方ないと思う。
それでもやりたいなら
auを云々ではなくやるなら全キャリアまとめてのスレ立ててやるべきかと。
664非通知さん:2006/01/07(土) 15:23:14 ID:0mQRy0qu0
つまり、「auは悪くない」と言いたい訳だね?

auかわいいよau♪
665非通知さん:2006/01/07(土) 15:59:02 ID:uWWTD8YE0
びゅースイカカードが今日届いた。
やるき満々です。
666非通知さん:2006/01/07(土) 22:14:29 ID:xVeCMO2/0
>>664
「キャリアによらない問題だから総合スレを立ててやればよいのではないか?」

これを読解すると

>つまり、「auは悪くない」と言いたい訳だね?
>
>auかわいいよau♪

になるそうです。
667非通知さん:2006/01/07(土) 22:37:28 ID:qNb6+gOb0
あうのおサイフスレって全然盛り上がらねぇな〜wwwwwwwww
668非通知さん:2006/01/08(日) 07:54:16 ID:CcTlQTUqP
まだ端末二つだし
669非通知さん:2006/01/08(日) 10:28:17 ID:iIQJW4kD0
・クレカView以外も可
・クレカとの関連付けをすることで定期券(又はイオ)Suicaのチャージ枠と
 モバイルSuicaのチャージ枠を一緒にする。
→定期区間+追加区間の分は素直に定期券Suicaカードで通りたい。
→モバイルSuicaは電車と関係なくお財布として使いたい。

チャージは携帯経由でクレカからチャージできる。
こういう条件ならかなり使えるんだけどなあ・・・
670非通知さん:2006/01/10(火) 15:19:04 ID:NRL96XJAO
モバSuiはモバSui定期ってのもあるのですか?
671非通知さん:2006/01/10(火) 15:42:50 ID:91rHINVf0
>>669

半年〜1年もすれば・・ ビュー以外のカードも桶と
なると思ふよ。 今はそのシステム開発中(カード会社追加にかかわるプログラム
変更・改修修正・カード会社のCAFISオンライン回線接続整合性試験など・・)
開始当初はトラブルといけないので・・・ビューカードに限定しているだけ・・・
かつ他カード会社のシステム修正の完了が1/28に間に合わないだけ・・・
672非通知さん:2006/01/10(火) 17:16:37 ID:q8dONO4kO
>>671
俺も新幹線絡みのサービス開始までには、他社クレカにも開放されると思う。
パスモも追い掛けてくる訳だし、うかうかしていられないだろう。

ところで、W32Sを店に出している間、古い機種を持参すればそれを使えるのかな?
具体的にいうと、この前まで使っていたW11Hだけど。
673非通知さん:2006/01/10(火) 18:33:51 ID:Lw80yEmS0
>>670
あるよ
674非通知さん:2006/01/10(火) 18:35:47 ID:Lw80yEmS0
つか、カードのSuicaでは使用開始からもう何年か経つのにViewカード以外の
クレカは使えないわけだが、あんまり期待しないで待ってる方が良いかもよ。
他社クレカより銀行口座からのチャージの方が早く実現しそうだし。
675非通知さん:2006/01/11(水) 08:08:30 ID:AXBoIeCR0
ファミマでチャージできるからクレカ使えなくても問題ないかな
676非通知さん:2006/01/11(水) 12:48:57 ID:BdOWL7cBO
>>675
ポイントつかないのはなぁ>ファミマチャージ
JR西のみどりの窓口で、カード型と同様にチャージできたら言うことないんだけど。
677非通知さん:2006/01/11(水) 19:27:45 ID:nH8Bmy9dO
モバイルSuicaの初期設定時にビューカードの番号を入力する必要があるので、ビューカードがないとサービスが受けられない。
ファミマやNEWDAYSの非接触チャージはおまけ程度に考えた方がいいですよ。
678非通知さん:2006/01/11(水) 19:32:37 ID:MQQlUlTV0
JR東にファミマやNEWDAYSでのチャージは不可にするよう要望出しといた。
679非通知さん:2006/01/11(水) 20:50:54 ID:UZ5FoMyZ0
>>678
っていうことは、初期設定さえ終われば、解約してもおk?

>>678
は?
680非通知さん:2006/01/11(水) 21:12:46 ID:TbS4iGpJ0
>>678
意味不明だなww
今日、東京駅で駅員に聞いたら、NEWDAYSでのチャージはできると言ってたぞ。
681非通知さん:2006/01/11(水) 22:28:35 ID:GoN8p7DNO
>>655
>>659
Suicaグリーン券を車内で購入しても、事前料金になるメリットをお忘れでないかい?
新幹線指定席券としての役割も担う予定な訳だし。
並ばないで購入できるのはいいもんだよ。
682非通知さん:2006/01/11(水) 22:40:34 ID:mR733NmR0
>>681
ttp://www.jreast.co.jp/suica/etc/green/index.html
車内では「Suicaグリーン券」はお求めになれません。(車内では車内料金が適用され、現金での精算となります)

くわしく
683非通知さん:2006/01/12(木) 00:00:12 ID:GoN8p7DNO
>>682
モバイルSuicaのページを調べてみて。
684非通知さん:2006/01/12(木) 00:17:33 ID:JVwe70jh0
685非通知さん:2006/01/15(日) 21:27:13 ID:F/eyCLzYO
一般クレカ開放希望age
686非通知さん:2006/01/15(日) 22:02:25 ID:dl3AhOvA0
>>685
でもさ、スイカのリボカードって
年会費無料だぜ。これならいいんジャネ?
今月中は500円もらえるみたいだし。
687非通知さん:2006/01/16(月) 01:19:21 ID:t5dMsLTcO
>>686
ビューの謎審査を知らない?
688非通知さん:2006/01/16(月) 16:58:06 ID:0yk1uB7z0
W32Sのバージョンアップをしたら、図書カード2000円分がついてきた。
おわびのしるし?
689非通知さん:2006/01/16(月) 17:00:41 ID:sTLaT/X40
W32Sスレで散々ガイシュツ
690非通知さん:2006/01/16(月) 23:02:44 ID:QSALpSRx0
モバイルsuicaにしようと今日W32Hに機種変しましたが、
今、このスレを見てviewカードしか使えないという事実を
知りました。カードを複数持ちたくはないので、しばらく
様子見です。
691非通知さん:2006/01/16(月) 23:06:24 ID:g78E31mf0
>>687
知らない…orz
教えてください。
692非通知さん:2006/01/16(月) 23:08:31 ID:XsSlOpfF0
>>690
そんなこと言わずに使いたいならビューカード契約しちゃえよ!
693非通知さん:2006/01/17(火) 00:31:50 ID:pFXkFigV0
>>690
viewカード必須なのは
モニターテスト的意味合い
が強いんだという噂だよ

その内
一般カード使えるようになるから
それまで我慢
694非通知さん:2006/01/17(火) 19:41:46 ID:ZGtynAtv0
客センに電話して、スイカ対応のために預かり対応なんてめんどうだし、
また今まで入れたアプリ落とすのに金もかかってどーなってんの?と言
ったら、688サンが書いたように、2000円分の図書券を携帯返却時にお渡
ししてますのでそれで勘弁してくれと言われた。
公式HPに図書券配布のことを告知してないのは、スイカを使う気のない人
までバージョンアップに来られるのを防止するため???
695非通知さん:2006/01/17(火) 19:45:28 ID:aftA2Y6c0
図書券目当てのやつがauショップへ集まってもね。
696非通知さん:2006/01/18(水) 03:27:26 ID:L2XYPGIBO
>>693
いつまで待てばいいのやら…
697非通知さん:2006/01/19(木) 16:02:40 ID:WlIQpUYZO
SuicaやICOCAに関係ない人はバージョンアップしないと思うが…
698非通知さん:2006/01/19(木) 16:48:12 ID:sMFtMmEj0
>>693
一般カード使いは有料です。
699非通知さん:2006/01/19(木) 18:13:36 ID:95OqFLKZO
W41シリーズは、モバイルSuicaに対応するのかしないのか、分からないらしい。
auナサケナス(゜д゜)
700_:2006/01/19(木) 19:00:50 ID:zEJjfqtk0
この日を見越して1年前にView Suicaカードを作った俺はこの瞬間だけ超勝ち組!!

いやぁ実際Suicaにして便利だね
701非通知さん:2006/01/19(木) 19:06:52 ID:G/Y1Jq3j0
あうヲタってきもいね( ´,_ゝ`)プッ
702非通知さん:2006/01/19(木) 23:12:27 ID:BItTWbmX0
春WIN──「モバイルSuica対応」明言されず
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/19/news065.html
703非通知さん:2006/01/19(木) 23:38:31 ID:PeyokLKp0
>>702
流石に発売までには分かるだろうなw
704非通知さん:2006/01/19(木) 23:58:28 ID:opQKD//80
1ヶ月分の使った交通費をまとめてキャリア経由で請求する形にしてくれればいいのにな
乗った経路を携帯からみれるようにして。
携帯内でチャージとか二度手間
705非通知さん:2006/01/20(金) 00:34:13 ID:Y0cjyQaP0
>>704
絶対やらないよ。携帯代踏み倒す奴だけでも苦労してるのに、電車代まで
踏み倒されたら大騒ぎw
706非通知さん:2006/01/20(金) 00:41:10 ID:m/f8vtx00
携帯でチャージする優越感が味わえる?w
707非通知さん:2006/01/20(金) 03:05:20 ID:xAuGhQuw0
JR東日本 モバイルSuica で独占禁止法の容疑ってことないでしょうか?
なんにしろ消費者・ユーザーは迷惑です。
ライブドアの次はJR東日本の強制捜査を!(冗談です)
708非通知さん:2006/01/20(金) 04:53:15 ID:3IpVlQ4FO
W41HはモバイルSuicaあぼんの気がする…。
709非通知さん:2006/01/20(金) 09:10:10 ID:m/f8vtx00
>>707
以前窓口でViewカードのみしかりようできない時に独禁法にふれるのではないか?
と公正取引委員会に申告されたが、委員会は、特に問題はない、との見解をかつて
出した。

個人的には「問題だ」と思うが、今は他カードもOKだし、モバイルSuicaも将来的には
他カードにもオープンするだろうから、いいんじゃないかなと。
710非通知さん:2006/01/20(金) 09:18:47 ID:FCQvqQ8V0
窓口で現金払いも不可でViewカードだけなら問題だろうけどね。

モバイルSuicaだって、モバイルSuica&Viewカードじゃないと電車に
乗れないなら問題だろうけど、現金で切符買ったり、窓口で他社カードで
切符買ったりいろいろ他の方法も用意されてるから独占とか不公正取引
にはならないでしょ。

ただSuicaの一般カード解放が1〜2年で行われるのは期待しない方が
いいかもね、窓口での一般カードへの解放も時間かかったし。
711非通知さん:2006/01/20(金) 10:04:32 ID:u8+u8mIM0
>>710
一番えげつなかったのがJR東海
みどりの窓口で一般クレカ使えるようになったの一昨年四月からだもん
それまでは自社のエクスプレスカード又はJRカードだけしか使えなかった
他社はとうの昔に一般クレカ使えたのにこの仕打ちは明らかに嫌がらせ
早くICカードも導入汁!
712非通知さん:2006/01/20(金) 13:15:30 ID:KA2DbBCe0
技術的に無理なのではなく、奴らは意図的に使えなくしてるからな・・・
713非通知さん:2006/01/20(金) 15:44:03 ID:YjELhh6f0
対応機種の発表まーだー?ドコモは発表日に更新したくせに、auには嫌がらせですか?
714非通知さん:2006/01/20(金) 18:51:02 ID:PLxNJE0a0
>>691
687 ではないが。
VIEW って、おおむね普通に緩めの審査なんだけど
たまに他社では全く問題ない堅い人が落とされたり、逆に他社だとまず通らないブラックな人が通ったりするともっぱらの評判。
まぁ普通にきつくてバシバシ落とすと評判の PiTaPa ベーシックよりはましかも。
715非通知さん:2006/01/21(土) 00:46:59 ID:4UQqhmBT0
>>711
JR東海ツアーズでは一般カードも使えてた。
窓口はカードで新幹線の切符買うビジネスマンで長蛇の列。

>>712
Viewカードもそれが議論の中心だった。
現金でも乗れるのだから独禁法違反じゃないだろうという見解に対して
どこのカードも利用できるインフラを構築しておきながら自社カードのみ
可というのは公共交通機関として許されるのか?ということ。
まあ、結局JR東が世の中の声に折れる形で開放に至った。
716非通知さん:2006/01/21(土) 00:55:35 ID:Ngn7DDm80
ふと思ったんだけど2006年の地下鉄との共通化でメトロの機能を
組み込んでもらえればいいんじゃね?
717非通知さん:2006/01/21(土) 01:16:54 ID:J859EzQW0
>>716
2006年はカードだからね、モバイルについては日程もでてない。
718非通知さん:2006/01/21(土) 10:49:07 ID:QxJWyx340
企業として囲い込むのは当然だし、そうじゃないとビューカードユーザーである意味がない。
よって他社カード開放はないと考えている。
719非通知さん:2006/01/21(土) 17:09:37 ID:95o+2ZYg0
信じられないけど、
いまだにJRって国鉄の影をひきずってるよね。
年会費を取るクレカって、今はゴールドくらいしかない。
ビューカードだけしかダメなんて、
独占禁止法違反だよ。
720非通知さん:2006/01/21(土) 17:13:21 ID:36lra54a0
あうヲタって頭悪いの多いなw
独占禁止法勉強してから出直して来い屑
721非通知さん:2006/01/21(土) 17:19:35 ID:J859EzQW0
>>719
そんな馬鹿なw一般カードで年会費取るカードはいくらでもあるよw

ニコスだってとるし、DCもUCもJCBも基本は一般カードでも年会費取るよ。
提携カードとかで無料のはもちろんあるけど。

銀行信販系は有料のところが多くて流通系は無料のところが多いね。
722非通知さん:2006/01/21(土) 17:24:37 ID:qLOFFUAY0
セゾンカードとかサラ金カードがクレジットカードの全てだと思ってんだろ、719って。
723非通知さん:2006/01/21(土) 19:08:48 ID:RSGrEKAB0
1つだけ言えるのは
J R 東 日 本 は 糞
724非通知さん:2006/01/22(日) 01:11:04 ID:EucrnvC6O
まぁここまでVIEWカードに力入れてるんだから、今更他社カードでチャージはさせないんじゃね?
モバイルSuicaは電池切れたら使えないし、これからもカードタイプのSuicaがメインだろうしな。
クレカチャージはVIEWカードに絞る代わりに、全都銀と提携して一体型カードを発行したりとなるべく日常生活に溶け込めるように頑張る気なんだろ。

うちらには激しく迷惑だが
725非通知さん:2006/01/22(日) 01:26:35 ID:3bPveX8D0
力の入れ方が間違ってるよな
普通ならViewカードならポイントアップとかそういう方向にいくのに
他社カード使用不可とかやらかすのは
726非通知さん:2006/01/22(日) 06:06:48 ID:kY0k8R2d0
モバイルSuicaを有料化(年1000円くらいの登録維持手数料とか)して、VIEWユーザーにはポイントで還元→実質無料
と予想。
727非通知さん:2006/01/22(日) 08:16:40 ID:Y+e2NKSk0
公共交通機関のサービスで、特定のカードで利用者を
囲い込みしようって魂胆が何か嫌。
728非通知さん:2006/01/22(日) 08:27:16 ID:nkR3PrE20
切符代の部分はともかくとして、Suicaで切符代以外の買い物をさせようって
事自体がすでに囲い込みだからねぇ、駅の内外を中心に展開してるし。
729非通知さん:2006/01/22(日) 20:58:30 ID:3bPveX8D0
使ってる奴っているんかな>Suicaを切符以外
わざわざ所定の場所いって前払いさせられたあげくメリットは釣り銭がないことだけ
730非通知さん:2006/01/22(日) 21:22:50 ID:DZ0qqG+LO
使ってたが?
自分中心もはなはだしいな。
731非通知さん:2006/01/22(日) 21:42:29 ID:pvgEfoTv0
>>729
かなりの椰子がつかっているぞ。駅中のコンビニとか。
釣り銭無い、財布出さなくていい、ちょとだけかっこいい
だから結構需要あるよ。
732非通知さん:2006/01/22(日) 22:26:23 ID:DfFWpESY0
>>729は田舎者or電車乗らない金持ちだから放っとこうぜ。

日常的にNEWDAYSとか使ってりゃ
それなりに利用あるってすぐ分かるんだから。
733非通知さん:2006/01/23(月) 10:44:15 ID:VyOwMhY10
俺も、他カードは年会費有料、viewカードだけ無料って気がする。
値段は500円くらいかなー。それ以上だと、各方面からバッシングされそうな気がするし。
734非通知さん:2006/01/24(火) 02:13:26 ID:odlI2gXbO
年間\525くらいまでなら払うから、一般カードに開放してくれ。
735非通知さん:2006/01/24(火) 04:04:06 ID:hIjSwaQs0
>>734
そこまでして携帯と一体にする必要があるのか。。
まぁデポジット分くらい初回に払ってもいいけどさ。

パスネット・バスカードのFelica化に期待すると改善
されるのかな?
736非通知さん:2006/01/24(火) 08:21:12 ID:NIP2z5TyO
もうJR以外の交通機関で使えれば良いよ。


倒産しろJR。
737非通知さん:2006/01/24(火) 18:53:39 ID:MtdJ07Vq0
あうはこういう馬鹿ばかりだね
738非通知さん:2006/01/24(火) 18:57:45 ID:oBXroCO6O
モバイルSuicaなぞ飾りですよ。
739非通知さん:2006/01/24(火) 18:59:33 ID:oBXroCO6O
740非通知さん:2006/01/24(火) 19:06:41 ID:PQuTDKeB0
パスネットとバスカードだけでやってくれんかな
5000円で5850円の特典そのままで。
JRイラネ
741非通知さん:2006/01/24(火) 19:07:43 ID:LyLndrdv0
春モデルにもSuica対応しない機種があるってこと?
馬鹿か、JR。
742非通知さん:2006/01/24(火) 19:17:49 ID:w1ylrkRE0
>>739
>モバイルSuicaは、現時点ではJR東日本だけ。(全国的に見れば)ごく一部でしか使えない。
ってあるけど、関東だけで人口は3〜4000万人いるのにね、関西の人口含めれば日本の
人口の半分近くの人が利用できる可能性があるのにそれをごく一部と言ってしまっていいのかなw
743非通知さん:2006/01/24(火) 19:24:16 ID:oBXroCO6O
VIEWカード縛りやってるから、ごく一部という認識は結果的に正しい。
744非通知さん:2006/01/24(火) 19:31:00 ID:w1ylrkRE0
VIEWカード会員が60万人とかだっけ、そう言う意味ではごく一部だなw
745非通知さん:2006/01/24(火) 23:43:45 ID:lN2h1qs30
>>742
DoCoMo本社の人と話したことあるけど、マーケティング調査でも端末を選ぶ際に重視
することに「おサイフケータイ」機能をあげる人自体が少ない。さらにモバイルSuicaを
含めた交通利用を意識する人は、少数派だったそうです。
多くのユーザーにとっては、あれば便利かな程度の機能。

それで、モバイルSuicaはキラーアプリなんて言われていた次期もあったけど、今では
各キャリア共にかなり熱が冷めてるらしい。
746非通知さん:2006/01/25(水) 00:27:53 ID:ZjZJtaRv0
じゃぁどう見ても終わりだね。
ありがとうございました。
747非通知さん:2006/01/25(水) 00:39:38 ID:VGYWtxBk0
最近の傾向としては、端末を選ぶ際に重視する項目は、デザイン、大きさ・薄さ、音楽再生機能
なんかで、おサイフケータイ機能は、カメラ機能よりも優先度が低いそうです。

おサイフケータイ機能付きの機種を持っているユーザーでも、Edyの初期化を行うユーザーは3割
程度で、当初の見込みより少ない。
748非通知さん:2006/01/25(水) 00:52:37 ID:wdKwUfPBO
Felica搭載春モデル41S・41CA・41Hの中で一番怪しいのは、やっぱ41Hだよな。
ワンセグ入れる為に中がごちゃごちゃして、JRの審査基準に引っかかってそう。どうせ「利用者が裏表逆にした時に反応しない恐れ」とかだろうけど。
対応機種少ない、VIEWカードのみじゃモバイルSuicaはキラーアプリにはならん罠。
ローソンやファミマは自由すぎる故に換金等のトラブルの多いEdyを嫌って制限の多いSuicaにしたんだろうけど、
ここまで制限がキツいとは予想しなかっただろうなw
749非通知さん:2006/01/25(水) 01:03:18 ID:yHFdmZ210
KDDIもFeliCaには力を入れてないようですし、別にいいのでは?
750非通知さん:2006/01/25(水) 02:58:13 ID:wdKwUfPBO
おサイフケータイは不人気ですかそうですかorz
751非通知さん:2006/01/25(水) 12:48:03 ID:SChNhxEBO
大宮駅にモバイルSuicaのブースを作っているよ。
752非通知さん:2006/01/25(水) 12:59:33 ID:w8W1Vfd90
>>750
ドコモに追随できないので不人気ということにしているだけ。
逆にドコモが力を入れてない音楽関連は張り切りまくり。

そこまで市場は音楽機能を重視しているようには思えないのだがな〜
753非通知さん:2006/01/25(水) 13:42:24 ID:1F55c8UF0
フェリカみたいなシステムの構築に時間と金がかかるものは
ドコモに任せておけばいいんだよ

auはドコモががんばって広げた後追いすればいい
754非通知さん:2006/01/25(水) 13:49:42 ID:pTWWycqx0
>>753
後追いなんだけどw
755非通知さん:2006/01/25(水) 13:49:57 ID:zjnL9ohJ0
>>753
韓国みたいでワロタw
756非通知さん:2006/01/25(水) 13:50:00 ID:VGYWtxBk0
>>752
フェリカネットワークスに出資したりしてるから、DoCoMoもそれなりにやってるけど
DoCoMoも「おサイフケータイ」に対しては、だいぶ冷めてきてるよ。
757非通知さん:2006/01/25(水) 14:12:27 ID:IY2wi5/V0
じゃDoCoMoは『iD』もやる気ないのか。
758非通知さん:2006/01/25(水) 14:20:48 ID:0oQUl3cQ0
>757
やる気ないような気がする・・・。

デザイン端末の語尾をiDってしてるじゃん?
本気でサービス展開する気があれば、そんなことしないと思う。

「あれ、ダブっちゃったね。」
「ま、いんじゃない?ハハハハ」

みたいなノリじゃない限り、ありえないでしょ・・・。
759非通知さん:2006/01/25(水) 14:48:56 ID:zjnL9ohJ0
>>757
ドコモのiDはプラットフォームであって、
それを採用してサービスするかどうかを決めるのはカード会社。
760非通知さん:2006/01/25(水) 15:01:15 ID:IY2wi5/V0
>>759
ん?

>DoCoMoも「おサイフケータイ」に対しては、だいぶ冷めてきてるよ。

というレスがあったから、「おサイフケータイ」を利用する『iD』も
やる気ないのか、とレスしただけだが?

>ドコモのiDはプラットフォームであって、
>それを採用してサービスするかどうかを決めるのはカード会社。

ドコモ自身もイシュアになる予定だし
「プラットフォーム」と言ってもまだ概要が何もみえていないぞ?
761非通知さん:2006/01/25(水) 15:08:39 ID:51PwRjPW0
やる気も何も、使える店を増やすのが先だろ
762非通知さん:2006/01/25(水) 15:16:04 ID:IY2wi5/V0
>>761
だから、やる気がないんだろ?
763非通知さん:2006/01/25(水) 15:19:04 ID:51PwRjPW0
それだとどこのキャリアもFeliCaはやる気がないのか?
764非通知さん:2006/01/25(水) 15:36:51 ID:pTWWycqx0
使える店を増やすのはビワレでありJR東日本なのであってキャリアじゃないでしょ。
iDはブランドだって言うならドコモが営業して回るのかもしれないけど。
765非通知さん:2006/01/25(水) 19:30:39 ID:wdKwUfPBO
W41CAがモバイルSuicaに対応してくれるなら何でもいいよ。
766非通知さん:2006/01/25(水) 19:37:32 ID:PZfzwSG90
W41シリーズはモバイルSuica対応なしでしょ。
767非通知さん:2006/01/25(水) 23:27:00 ID:a7bAy1x80
使うたび毎に引き落としになる奴あったよね?
あっち搭載しようぜ
クレカALLOKで
768非通知さん:2006/01/25(水) 23:35:55 ID:S2oV2Lle0
>>766
さすがにどれか1台くらいは通過するでしょ(w
769pen:2006/01/26(木) 00:41:52 ID:Z18vzE2N0
VIEWカードの援護。
VIEWカードは年会費500円だが、これでSuicaにチャージすると
ポイントで1.5%返還される。
だからJRよく使うとか、Suicaによくチャージする人は
すぐ元が取れる。
俺はよくこうやって使ってるよ。
770非通知さん:2006/01/26(木) 00:47:34 ID:Ha3Bx1xm0
>>769
囲い込み乙。
771非通知さん:2006/01/26(木) 00:50:38 ID:v2QxtALE0
>>769
それは別にVIEWカードだからって話じゃないよ、クレカの年会費って
休眠カード対策なんだから。
772非通知さん:2006/01/26(木) 01:09:19 ID:1ospl6jk0
500円をそのポイントで元取るには33万以上使わなきゃならない訳で。
最近のカードがほとんど年会費無料なのにそんなクレカいらん
773非通知さん:2006/01/26(木) 01:17:12 ID:v2QxtALE0
ほとんど年会費無料なんかじゃないよw

年会費無料のカードはたくさんあるけど、銀行系信販系のカードは原則会費取るし
(提携カードで無料になってるものはあるけど)、ゴールド以上のカードだと無料の方が
少ないし。
774非通知さん:2006/01/26(木) 01:19:19 ID:1ospl6jk0
>最近のカード
775非通知さん:2006/01/26(木) 06:21:52 ID:f7MbpwSwO
>>772=>>774は銀行系クレジットカード等とは縁のない層なんだろ。
普段使わなくても銀行系プロパーを持っておく必要があるのは、サラリーマンなど社会的にある程度のポジションがある人だけだし。
例えばフリーターなら年配者や他社との酒の席や、日常のTPOなんて関係ないんじゃね?それこそイオンカードとかで十分。
ってか1.5%還元で500円得るのに33万円使わなきゃいけない、とか言ってる時点でその水準を分かってやれ。
776非通知さん:2006/01/26(木) 07:43:24 ID:glWsyaBA0
どちらにせよviewカードが使い物にならんのは変わらないけどな。
777非通知さん:2006/01/26(木) 07:47:21 ID:98inJdueP
だな
778非通知さん:2006/01/26(木) 11:14:59 ID:jCUbyLkd0
EZアプリカタログにSuica関連アプリがupされてる!ちと試してみる。
779非通知さん:2006/01/26(木) 11:22:46 ID:jCUbyLkd0
まだサービスを開始しておりませんだって…
ま、当たり前だけどちと残念。
780非通知さん:2006/01/26(木) 11:52:09 ID:+8ES2vKW0
>>766
少なくともW41Sは対応するだろ。
自分のグループ会社がやっているサービスだから意地でW32Sをあんな形で無理矢理対応させたんだし。
781非通知さん:2006/01/26(木) 11:59:10 ID:905cJxds0
>780
あれを意地でやったのは、ソニエリじゃなくてauでは?
発売時に対応をうたってしまったがゆえに。
782非通知さん:2006/01/26(木) 14:04:23 ID:7GtBxTdc0
>>780
2月2日から対応しますよ
783非通知さん:2006/01/26(木) 14:43:45 ID:y4mopJia0
au、モバイルSuica対応「W41S」を27日発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27502.html
784非通知さん:2006/01/26(木) 15:13:44 ID:KSOji0aYO
Suica使いたいがためにviewカード会員になるヤシっている?年会費等々考えるとあまりメリットはないような...
クレカ初心者だから迷ってるんだが。
785非通知さん:2006/01/26(木) 15:14:33 ID:Gb563SG+0
【モバイルSuica対応機種一覧】 (2006年1月26日現在)

・NTTドコモ
F902i、N902i、P902i、SH902i、SO902i、F702iD、N901iS、P901iS、SH901iS

・KDDI
W41S、W32H、W32S(W32Sは新バージョンへの対応が必要となります)
786非通知さん:2006/01/26(木) 15:24:12 ID:BeJfrRsp0
モバイルsuicaより先にチャージレスに対応した改札機してくれ。
俺はこれに釣られて2年前にVIEW Suicaにしたのに。
もうチャージすること自体がめんどくさいんだから。
787非通知さん:2006/01/26(木) 16:11:54 ID:yPZZ/kkA0
>普段使わなくても銀行系プロパーを持っておく必要があるのは

クレジットカードなんてステータスにもなんにもならないわけだが。
単なる便利な道具でしょ。
788非通知さん:2006/01/26(木) 16:25:16 ID:Z2ArH0qQO
>>784
ノシ
リボ払い専用カードなら年会費無料だよ。
789非通知さん:2006/01/26(木) 17:00:23 ID:D3LFodsX0
>>787
?ステータスの話なんてどっから出てきたんだ??

790非通知さん:2006/01/26(木) 18:39:38 ID:BeJfrRsp0
VIEWSuicaのクレカで貯めたポイントは、モバイルSuicaにも入金できんのかしら。
791非通知さん:2006/01/26(木) 18:42:05 ID:1ospl6jk0
>>775
JR社員乙
銀行系を持つことを携帯で必死に語ってそれがViewカードにどう影響するんだか
会費はらってまで持つようなカードでも還元で元とれるようなポイントでもないってことに
なんでそんな必死になって反応してんだ?
792非通知さん:2006/01/26(木) 19:27:01 ID:4AOs4G/O0
VIEWカード申し込むんならSuica機能をつけるのが妥当な気がするんだが・・・。
財布に入れとけばいいわけだから、ケータイの出番がないような気が・・。
・・・。
orz
793非通知さん:2006/01/26(木) 19:28:35 ID:f7MbpwSwO
算数も出来ない>>772が可哀想で擁護してやったのに酷いですねw
794非通知さん:2006/01/26(木) 20:02:49 ID:LAGO9Ajw0
信販どころか、サラ金とプロセッシングを統合しようって銀行系も出てきてる時代に
銀行系のステータスとか言われてもなぁ。

>>789
クレカの話では定番の煽りなんで、文脈関係なく出てきてるんじゃないかな。
いきなりあうあう言い始めたり豚豚言い始めたりするのと同じ。

>>792
今や Suica のつかない VIEW は提携カードの一部にしか残ってませんな。
昔取った人はそのまま更新されてるようだが。
あと、財布を出すのとケータイを出すのとどちらが楽かって話。
795非通知さん:2006/01/26(木) 20:06:58 ID:eGX+7/fc0
>>792
Σ(゚Д゚;)エェッ!!
796非通知さん:2006/01/26(木) 20:10:33 ID:WMTzZlEC0
サイフは右ポケットに入れて
携帯は左ポケットに入れてる漏れ

改札の受信機部分は右側
左手でとりだして右手にパスして改札通過せにゃならんのう(´д`)
797非通知さん:2006/01/26(木) 20:17:52 ID:LAGO9Ajw0
いちおう f7MbpwSwO にマジレスしとくと。
リーマンというか営業さんとか商社系で、団塊以上の人と付き合いがあるような奴だと、今でも気にしたりするのかもしれんね。
メーカー系とかだと、銀行系は銀行系でも自社系列じゃない会社のコーポレートゴールドを持たせたりとか平気でしてるしなw
798非通知さん:2006/01/26(木) 20:18:23 ID:eGX+7/fc0
腕章のようなものにSuicaを入れておき、
スキー場の非接触ゲートのような感じで通過できれば便利。
799非通知さん:2006/01/26(木) 20:23:10 ID:j2n3UlFb0
>>796 後ろ向きで通れば問題ない
800非通知さん:2006/01/26(木) 22:00:15 ID:12jajBlR0
あの、500円元とるのに33000円でいいんですけど。
計算できないのかなぁ。

定期ユーザはあっという間。
801非通知さん:2006/01/26(木) 23:33:28 ID:tPyLsjH40
なんかワクワクしてきた。



とか書く。
802非通知さん:2006/01/27(金) 00:14:54 ID:5xCeByRt0
とりあえずPCからでもいけるっぽい
http://ez.mobilesuica.com/mesia/ez/setup/setup.html

UAを▼に詐称すればDLページにも飛びますね|д゚)
KDDI-SN35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0
803非通知さん:2006/01/27(金) 00:26:39 ID:z2NWAbstO
カードの問題もあるけど
今後も対応機種が限定されそうな気がするので
イマイチ手を出しづらい(´・ω・`)
804非通知さん:2006/01/27(金) 00:46:48 ID:XRIZnAZH0 BE:189072645-
W41Sが対応みたいだけど、春モデルの7機種にもアップデートって感じで対応される可能性ってある?
805非通知さん:2006/01/27(金) 01:01:21 ID:DpcxASlB0
>>804
まだ今後、利用可能機種が発表される可能性は高いよ
806非通知さん:2006/01/27(金) 01:02:39 ID:XRIZnAZH0 BE:198526537-
>>805
そうかぁ。様子見かな
807非通知さん:2006/01/27(金) 01:06:19 ID:oLcwga3V0
Felica搭載は41Hと41CAだけなんだから、7機種にアップデートって感じで対応されるわけがないだろう。
って釣られたか?
808非通知さん:2006/01/27(金) 01:08:39 ID:XRIZnAZH0 BE:94536252-
>>807
普通に間違えたorz
809非通知さん:2006/01/27(金) 11:45:50 ID:dTkV3mTM0
810非通知さん:2006/01/27(金) 15:06:08 ID:en2cBjkR0
おサイフケータイの契約数が全国で1,000万を突破
<2006年1月27日>
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060127.html

NTTドコモグループ9社において、
おサイフケータイ(iモード FeliCa 対応端末)の契約数が
2006年1月26日(木曜)に全国で1,000万を突破いたしました。
811非通知さん:2006/01/27(金) 16:01:20 ID:WwFydhxM0
>>800
いや、33000円で正解。
772には33万と書いてあるが…
812非通知さん:2006/01/27(金) 16:05:54 ID:62lE5Tjs0
うん?厳密には34000円じゃないか?
813非通知さん:2006/01/27(金) 17:34:54 ID:cVcMUUQs0
>>809
CMは素晴らしいですよね。オレも発売日に41CA買う予定だし・・・。
ただVIEWカードがあれば済んでしまう財布を出せばソレでタッチすればいい確かにケータイは取り出しやすい
位置にあるが財布を出せばソレで済む・・・ブツブツブツブツ・・・
814非通知さん:2006/01/27(金) 20:13:42 ID:cVcMUUQs0
JRがモバイルスイカのキャンペーンをやるらしいけど、VIEWカードを売ろうという魂胆が見え見えだな。
モバイルスイカは結局VIEWカード利用者を増やすための餌なのではないかと。
815非通知さん:2006/01/27(金) 20:21:01 ID:o0Mnh+Mb0
ある程度はあるだろうな、Suica自体囲い込み指向が強いし、ショッピングも
駅の周辺がほとんどだからね、カードでも囲い込みしたいのはあるんだろうね。
816非通知さん:2006/01/27(金) 20:25:14 ID:L+/LKL1V0
モバイルSuicaのDLは明日の午前4時からやね・・・
817非通知さん:2006/01/27(金) 20:27:12 ID:cVcMUUQs0
>>815
対応ケータイを持っていなくても心配はいりません!VIEWスイカカードがあります!
全く同じに使えますw
818非通知さん:2006/01/27(金) 20:30:33 ID:8DQDb7kEO
↑チャージはどこでできるんですか?
あと一回払いですか?
819非通知さん:2006/01/27(金) 20:30:39 ID:lTVzGtgjP
アプリカタログから落とせない?
820非通知さん:2006/01/27(金) 21:04:38 ID:XHQ6aeo70
Edy 40BL、JAL ICポケット 27BL、ANAモバイルAMC 29BL、
ヨドバシポイント 32BL、ビックポイント 32BL、トクトクポケット 32BL
未使用 124BL
これでSuica設定アプリやモバイルSuicaアプリを落とそうとすると

エリア0のメモリ容量がいっぱいです。
サービス登録済FeliCa対応EZアプリから
サービス削除を行ってください。

orz
821非通知さん:2006/01/27(金) 21:04:49 ID:kvr2Es1c0
W32Hだけ落とせるようだな
822非通知さん:2006/01/27(金) 21:12:29 ID:o0Mnh+Mb0
W32Sも落とせるよ。
823非通知さん:2006/01/27(金) 21:17:19 ID:irriSOHmO
しかし色々な意味で敷居が高いサービスですな……
824非通知さん:2006/01/27(金) 21:45:24 ID:sf/QXt2W0
>>823
だが、だからこそ面白いんだよ
ワクワクする

こんな面白いもの、なにがなんでも初日に体験せんとな
こんなチャンスに巡りあえるのはシアワセと思え
825非通知さん:2006/01/27(金) 22:24:51 ID:RSTAa1CJO
いよいよ明日だな。
現在はVIEWカード必須ということで、敷居が高い気がするが、今後に注目だな。
半年もすれば、銀行口座や他のクレジットカードも対応するだろうし。
826非通知さん:2006/01/27(金) 22:34:27 ID:/TAt7LAa0
>>816
KDDIの春WINの第1弾となる「W41S」(ソニー・エリクソン製)
が、東日本および中国、北陸、九州の各地で発売になった。都内
量販店での新規価格は1万4490円。当初の想定通り、1万5000円前
後で販売されている。ACアダプタは別売りだ。
 W41Sは、KDDIの総合音楽サービス「au LISTEN MOBILESERVICE」
(LISMO)の対応端末第1弾となる。音楽CDからPCを使って楽曲を
取り込み、携帯電話で聞くことのできるキットが付属している。

また、28日に始まるJR東日本の「モバイルSuica」にも対応してい
るが、アプリのダウンロードは2月2日から。
827非通知さん:2006/01/27(金) 22:47:13 ID:V1lwwCMz0
おい、公式のEZwebのモバイルSuicaサイト、糞重くてつながらんのだが

アプリ落とせんじゃん
828非通知さん:2006/01/28(土) 01:59:20 ID:LONgNXp20
フェリカやってるのはソニーだから
ソニーのクレジット会社のカードもOKにしろよ
829非通知さん:2006/01/28(土) 02:06:18 ID:iRsDYRbc0
>>828
まぁ、もうちょっと待ったら他のクレカも対応すると思うよ。
利用料が有料かもしれないけどね・・・
「ビュー・スイカ新銀行東京カード」か「ビュー・スイカ(リボ)」を申し込むと年会費も無料。
830非通知さん:2006/01/28(土) 02:08:23 ID:em0XlU7w0
831非通知さん:2006/01/28(土) 02:11:16 ID:FPXKWCCA0
ルミネが近くにある人だったらルミネVIEWカードがオススメです
即日発行受けつけてて常に5%たまに7%年4回10%OFFで買い物ができる
洋服や靴以外にも無印良品とか雑誌とかCDとか化粧品とか売ってるしね
832非通知さん:2006/01/28(土) 03:09:42 ID:MOrzEqeL0
>>829
いや無理だろ…。
833非通知さん:2006/01/28(土) 03:49:41 ID:srdK51BCO
アウヲタ死ね
834非通知さん:2006/01/28(土) 04:14:35 ID:y5FfTeoI0
一般クレカを解放しなかったら
相当しょぼいサービスと言うことで
歴史から葬り去られるだろうな
835非通知さん:2006/01/28(土) 04:35:21 ID:t6dORsqh0
ダウソして登録しますた。
ヒヒヒ。

なんか初期設定が面倒だけど、まだ家なので利用はできてない。
ファミマ近所にあったっけ。
836非通知さん:2006/01/28(土) 04:37:22 ID:t6dORsqh0
芋の方は勃起してるのに、こちらは静香で砂。
(´・ω・`)ショボーン
837非通知さん:2006/01/28(土) 04:44:07 ID:ufWlnCAg0
>>833
ドコモ信者は他界せよ
838非通知さん:2006/01/28(土) 05:03:28 ID:t6dORsqh0
suica.jp、まだ準備がうまくいってないみたいだす。
画像が出ないや。
839非通知さん:2006/01/28(土) 08:09:20 ID:lccw0+Z2O
モバイルSuicaのICカードエリア、かなり食うな!エリア1 137BL X 2個も、エリア0も一気に残り4ブロックになった。もう、何も入れられん
840非通知さん:2006/01/28(土) 08:33:35 ID:p6eSPtK90
当たり前といえば当たり前だが、通学定期は切り替えできないんですね(´・ω・`)

とりあえず購入予約だけして、今日はSFのみで出かけてくるか。
841非通知さん:2006/01/28(土) 09:35:46 ID:yc0YXetQ0
切り替えって?
842非通知さん:2006/01/28(土) 10:53:25 ID:k+jIBjpk0
今朝の読売の全面広告見たか?

ちょっとびっくりした。
843非通知さん:2006/01/28(土) 11:15:59 ID:yNgkRRs80
駅の案内ブース行って狩り番号登録してきます
844非通知さん:2006/01/28(土) 11:36:28 ID:dbLqHfoR0
>>831
ルミネカード(スイカ機能なし)でもいいんだね。
思わず電話で問い合わせしてしまった。
スイカ機能付きに切替が必要なのかと思ったら
いまあるので大丈夫なんだ。

使ってみたくなってきた
845非通知さん:2006/01/28(土) 11:43:26 ID:LhwmZFU+0
今日、初めて登録して通過してみた。

なんてことねーな。
846非通知さん:2006/01/28(土) 11:54:45 ID:Jf1g9cmgO
モバイルSuicaは本人じゃなくても使えるのか?
携帯盗まれたらクレジットカード盗まれるのと一緒か〜あぶねー
847非通知さん:2006/01/28(土) 12:09:45 ID:XSyEfN3x0
>>820 >>839
モバイルSuica専用の携帯と2個餅する必要が有るな
848非通知さん:2006/01/28(土) 12:15:16 ID:FvMd0imu0
モバイルスイカって定期機能はないのかよ・・・ つかえねー・・
849非通知さん:2006/01/28(土) 12:31:00 ID:li9JG0J30
定期あるよ
850非通知さん:2006/01/28(土) 12:56:51 ID:knp7qk0D0
定期アルヨ
851非通知さん:2006/01/28(土) 13:25:48 ID:yqQSeVX90
848は子供なんだろ

子供の通学定期には使えないもんな
852非通知さん:2006/01/28(土) 13:26:31 ID:c93fGiRkO
>>847
それなら最初からVIEWカードを財布に入れてる方がいいじゃんw
853非通知さん:2006/01/28(土) 13:34:01 ID:yqQSeVX90
サイフはスリに盗まれることもあるだろうが
ケータイを盗むスリなんて、いるか?

転売もできないだろうし
854非通知さん:2006/01/28(土) 13:38:10 ID:q5CsvL9fO
厨国は携帯東南が凄い。
855非通知さん:2006/01/28(土) 13:48:04 ID:c93fGiRkO
>>853
おサイフ携帯だけ持って財布は持たないっていう話なら分かるが、
そもそも財布には他にもクレジットカードやキャッシュカード、免許証入ってるわけで…。
財布をスラれた時の被害は確かにデカいが、Suicaマネーのチャージ部分や定期券の損失なんて些細な話。あまり変わらん。
それより2台も携帯を持ち歩く方が面倒
856非通知さん:2006/01/28(土) 13:58:48 ID:wk5h4hy+P
駅でVIEWカードの仮番号発行してきた
待ち時間は30分位
857非通知さん:2006/01/28(土) 14:09:35 ID:/XAdCzrSO
夕方に仮番号もらいに行こうと思ったけど、早めに行くか。
ちなみにどこの駅?
858非通知さん:2006/01/28(土) 14:24:42 ID:yNgkRRs80
帰宅

>>857
O宮です
粗品のSuicaCANDY(西瓜味)食べてきます
859非通知さん:2006/01/28(土) 14:31:09 ID:oWozLYgH0
東京駅でも即日開通おっけーだよ

さっそく開通ししてきた

これで、おいらも、モバイルスイカーデビューさ!
860非通知さん:2006/01/28(土) 15:06:31 ID:yNgkRRs80
待ち時間は記入が終わって仮番号が発行されるまでの時間ね
案内ブースはヒトイネ状態です
861非通知さん:2006/01/28(土) 15:14:44 ID:Ac1e3Aad0
>>855
> それより2台も携帯を持ち歩く方が面倒

何を言っているのか意味不明
862非通知さん:2006/01/28(土) 15:19:57 ID:smw6ijWP0
>>860
俺も駅行って即日発行してもらってモバSuiデビューしてきたが、
ほんと閑古鳥鳴いてる状況だねぇ
寒すぎ


こりゃあ、スタート大失敗だと思うよ
ま、俺はすぐ使いたかったし、実際何も問題なく便利に使えているから
利用者が多かろうが少なかろうがどうでもいいが
863非通知さん:2006/01/28(土) 16:37:12 ID:Plp7buE0O
おいらこの間クレカ作ったばかりだから
仮発行無理だろうなあ(´・ω・`)
864非通知さん:2006/01/28(土) 16:46:04 ID:sm+t8JkB0
俺が考えるには、携帯にサイフの機能を持たせるのではなく、
今使ってる財布に通信機能などを持たせたら便利じゃないか?

財布にある機能の一部を携帯に移すのはいいが、
財布を手放すようになるようなことはないと思われ。
865非通知さん:2006/01/28(土) 16:59:22 ID:t6dORsqh0
>>864
財布に通信機能を持たせるのが難しいから、携帯電話に
財布機能をつけたんじゃないかと。
866非通知さん:2006/01/28(土) 17:20:46 ID:6RQCZ5yE0
864の頭の中では、
車にカーナビ付けるんじゃなくて、地図ソフトにエンジンとタイヤ付けようとするんだろうなぁ、きっと
867非通知さん:2006/01/28(土) 17:22:18 ID:YwBA9Kt00
電池が必要な財布ヤダ
868非通知さん:2006/01/28(土) 17:37:50 ID:k+jIBjpk0
お金の必要な財布はつらい
869非通知さん:2006/01/28(土) 18:05:02 ID:sRVQAm6L0
viewのリボカードなら年会費無料だそうですが
w32sのsuicaにチャージする時はwiewカード決済じゃなくてもできますか?
ファミマとかにいけば携帯に現金でチャージできるのかな?
モバイルsuicaは使いたいけど「クレジット支払い」をしたくないもので。。
870非通知さん:2006/01/28(土) 18:21:42 ID:rk/j6X6v0
メモリの増設ってできないのかよー
871非通知さん:2006/01/28(土) 18:27:07 ID:yNgkRRs80
ファミマのFamiポートで発券してレジにもっていけばチャージできる
1000、3000、5000、10000円だったかな
872非通知さん:2006/01/28(土) 18:28:41 ID:yc0YXetQ0
でもその方法じゃチャージはできても定期は買えないんじゃねーの?
873非通知さん:2006/01/28(土) 18:29:46 ID:66d2hoEi0
仲間由紀恵のCMイイわぁ〜♪ 最高。BGMがユーミンだったりするし。
(Lismoの方はUtadaだったよね・・金使いまくりAU w) あの素敵なCMのせいで
かなり揺れ動いております。オレ。やっぱ申し込むかな・・
874非通知さん:2006/01/28(土) 18:53:38 ID:sRVQAm6L0
>>871
おしえてくれてありがとう。
ということは、年会費払わず、カードの請求も来ず、
現金だけで使っていけるんですね。
あとは審査に通るか・・・だなw
875非通知さん:2006/01/28(土) 18:55:45 ID:IoNKxYZBO
W32H持ちだがアキバから入場して新宿駅でタッチしたが出場記録がなかった。改札ブザーも鳴って居ないのになぜ?
二回目の時、出場記録を駅員に入れてもらった。えきむ室にカードリーダがあったがあれはJCBのクイックペイの装置にそっくり!
876非通知さん:2006/01/28(土) 19:07:05 ID:yNgkRRs80
サラ金で前科がなければカード審査にひっかかったりしないよ
877非通知さん:2006/01/28(土) 19:11:52 ID:yc0YXetQ0
>>874
カード止めたら、モバイルSuicaも使えなくなるんじゃないのか?
878非通知さん:2006/01/28(土) 20:16:30 ID:0yLa7vI10
879非通知さん:2006/01/28(土) 20:54:38 ID:sRVQAm6L0
>>877
カード止める、とは?
止めなくても年会費無料なら一回カード作って
放置しておけばいいんですよね?
カード使って買い物しなくても。
880非通知さん:2006/01/28(土) 21:00:30 ID:yc0YXetQ0
>>879
年会費は払うことになるでしょ?
881非通知さん:2006/01/28(土) 21:01:30 ID:yc0YXetQ0
失礼、無料のほうね
勘違い
882非通知さん:2006/01/28(土) 21:59:33 ID:/ur/uBzL0
携帯電話が切符代わりになるJR東日本のサービス「モバイルSuica」がスタート
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060128/20060128-00000329-fnn-bus_all.html

ところが、28日からモバイルスイカのサービスが始まったが、利用者はほとんど見られない。
883非通知さん:2006/01/28(土) 22:00:43 ID:jHmFpO2H0
スイカの問題点

JRから乗車して私鉄に直接乗り入れしていた場合
884非通知さん:2006/01/28(土) 22:09:15 ID:tHW/t4d70
>>878
auのCMとはいえ仲間がSuicaペンギンと踊ってる・・・
JR酉は、複雑な気分だろうな
885非通知さん:2006/01/28(土) 22:09:26 ID:T8cEqZOrO
対応機種が少ないのが残念。
886非通知さん:2006/01/28(土) 22:17:43 ID:yc0YXetQ0
まぁ、何でも最初はこんなもんだろ
ブームになるようなもんでもなし
しょせんは切符なんだからさ

俺はどちらかというと、
初日なのに何もトラブルなく始まってることに驚きを感じる
887非通知さん:2006/01/28(土) 22:27:05 ID:yc0YXetQ0
>>882のリンク先を見てみたが、
何を根拠に「利用者はほとんど見られない。」と言ってるのか、何も示さずに言ってるのは、ちと無責任な記事だな

実際、ほとんどいないのは事実だが、記事にする以上、
「○○駅の△△改札で、○月×日、△時〜□時で、通過した約○○人で1人も使ってる人を見かけなかった」
くらいの具体的なことは最低限書くべきだろ
888非通知さん:2006/01/28(土) 22:30:56 ID:/ur/uBzL0
>>885
むしろ、対応カードの少なさが問題だろ。
機種だけなら全部で10機種はある。
889非通知さん:2006/01/28(土) 22:31:37 ID:yc0YXetQ0
これでVIEWカード加入者が激増すんのかな?
890非通知さん:2006/01/28(土) 22:34:16 ID:2KVu+t6W0
今VIEWスイカカード、オンラインで申し込みました・・・あと免許のコピーをFAXすればいいみたいだ・・。
仲間のCMに負けましたw
891非通知さん:2006/01/28(土) 22:37:58 ID:yc0YXetQ0
今日、何回もモバイルSuicaで改札通ったけど、誰にも気づかれた様子がなかったよ
改札で、手元からサイフなりケータイなり取り出して当てるとこなんて、誰も注意して見てないもんな

>>882の記事書いた奴も、改札の前で相当気をつけながらずっと見てない限り
実際にモバイルSuicaを使ってるところを目撃するのは難しいと思う
892890:2006/01/28(土) 22:40:11 ID:2KVu+t6W0
ただし審査が降りれば、だがw>>オレ
893非通知さん:2006/01/28(土) 23:39:49 ID:YwBA9Kt00
まぁJRが言ってるように最初は知名度アップが目的なんだろ.

携帯の買い換え周期からそう簡単に増えるはずもないしね,
894非通知さん:2006/01/29(日) 00:05:34 ID:V3Lc4Nq00
というか親名義で登録できてしまったが良いのか?
895非通知さん:2006/01/29(日) 02:13:14 ID:B15cdPjG0
カードもめんどくさそうだけど作ればいいだけ
ベル打ち入力対応端末出して下さいorz
896非通知さん:2006/01/29(日) 03:50:31 ID:l3mur+Di0
だから、券売機に並ばなくてもよいというのがいいんじゃねえの。
チャージすればいいわけだし。
私鉄、バスも右倣えでそ。
897非通知さん:2006/01/29(日) 08:03:30 ID:nNpP9uyK0
>>891
タッチするのが財布だろうとケータイだろうと
見た目あんま大差ないっていえば大差ないしな。

見た目の差でいえばsuica登場時のがでかかった。
898非通知さん:2006/01/29(日) 08:16:10 ID:Nd5ep2qW0
俺は携帯ケースに入れたままでタッチしてるから、見た目はサイフと区別できないだろうな
899非通知さん:2006/01/29(日) 10:01:01 ID:2skH+pkh0
>>894
SuicaのHPには本人名義のっていうのが
書いてあったけど…
900( ̄(エ) ̄)y-°°°:2006/01/29(日) 10:12:50 ID:pOjuT4mv0
つかね。携帯で色々できるっつーのは、今まで小銭やらカードやらを
大量に持ち歩いていた日常から開放されるってのがメリットなのに、
わざわざ年会費払って新たなクレカを持たなければならないってのは
本末転倒だと思うわけよ。ま、JR側もメリット欲しいってのは分かるが、
他の手段を考えるべきじゃねーのかな。
901非通知さん:2006/01/29(日) 10:16:56 ID:NwO4Vmmf0
モバイルSuicaに突入した俺様の、突入2日目の感想レポート

モバイルSuicaの公式サイトにPCからアクセスして、会員サービスメニュー見にいったが、
ログインで、携帯メールアドレス使ってる、ってのは、やり方間違ってねーか?

携帯メールアドレスなんて、迷惑メールなどで割と頻繁に変えるものだし、携帯電話を変えたときとか配慮なさすぎだろ
問題大アリ

携帯電話がどういうものだか分かってない奴がシステム仕様を決めたとしか思えん
902非通知さん:2006/01/29(日) 12:04:43 ID:wu3iF6bh0
所詮JR東日本だし。
903非通知さん:2006/01/29(日) 12:20:18 ID:2wrP2k8I0
俺は迷惑メールなんか一度も来たこと無いが。
904非通知さん:2006/01/29(日) 12:38:24 ID:gSqrl+NU0
>>903
メールアドレスを教えてください。
905非通知さん:2006/01/29(日) 12:39:49 ID:gyyp6PP40
買ったばかりの携帯で、お好きなメールアドレス取得できますよ、で取得してみると
数日経過してみると妙に迷惑メール来るので、結局メアド変更を止むを得なくなる、という場合がある
(そんなに単純なメアドでなくとも、だ)

モバイルSuicaのために新規契約をしてその場で新たに携帯メアド登録とSuica登録を同時にする人も少なくなかろう
それで後で迷惑メールまみれになって変更せざるを得ないという状況は起こりうるのは容易に想像される

会員の管理は携帯メアドではなく、別個の会員ユーザー名で管理すべきだと思う
これから秋にMNPが始まるっていうのに、何で携帯メアドでやるんだか頭悪いとしか思えない
906903:2006/01/29(日) 12:46:11 ID:dtXwVLJ40
いや、ネタとかじゃなく一度も来ないんだよ。
9ヶ月ほど前に携帯を変えて、新メアド取得して(特に理由はない)からずっと。
みんな結構来るんだな・・・ちなみに1X(近い内にWIN予定)
>>904
ちょwww誰が教えるかwwwwww
907非通知さん:2006/01/29(日) 13:16:20 ID:c9HiC46P0
>>895
カードを作れば、そのカードを使った方が便利そうな気がするのは俺だけ?
908非通知さん:2006/01/29(日) 13:17:10 ID:uWF0FKGn0
15文字くらいだと迷惑メールとか全く来ないよ
909非通知さん:2006/01/29(日) 13:31:04 ID:BhmlFdWe0
>>907
カードだけだとどこでもチャージとはいかない。履歴も見れない。
910非通知さん:2006/01/29(日) 13:31:26 ID:Ovq1ayw4O
>>861
>>847
>>852
>>853
>>855
をちゃんと読んだのか?
911非通知さん:2006/01/29(日) 13:33:31 ID:BhmlFdWe0
ところで、VIEWsuicaカードのSFをモバイルSuicaに移すことは出来ないの?
カードの方に3000円くらい残っているんだよな
912非通知さん:2006/01/29(日) 13:37:26 ID:GJjRZjjPO
今、上野駅で二十歳くらいの橙の女の子が
あなたと私がひとつになりましたー
と言いながらビラビラを配っていた。
913非通知さん:2006/01/29(日) 13:39:13 ID:Ovq1ayw4O
>>901
>>905
JRとしてはセキュリティーの関係から、むしろログイン名がコロコロ変わって欲しいんじゃない?
914非通知さん:2006/01/29(日) 14:06:35 ID:f+vSc6pU0
携帯を使うサービスだから、携帯のアドレス情報は情報配信の面で重要。
ログインIDとしてそれを使えば、アドレス把握しやすいだろ。
915非通知さん:2006/01/29(日) 14:24:59 ID:Ovq1ayw4O
>>914
それは目的外利用でアウトだろw
916非通知さん:2006/01/29(日) 15:16:26 ID:A2/bkzd10
>>908
5文字だが迷惑メールは半年に一度ぐらいしか来ない
917912:2006/01/29(日) 15:25:46 ID:GJjRZjjPO
上野で二十歳くらいのオレンジ色のau女の子が
ケータイと定期がひとつになりましたー
って言いながらビラを配ってました。だろ
この変態予備軍がw
918非通知さん:2006/01/29(日) 15:44:09 ID:f+vSc6pU0
>>914


じゃあ何のために携帯のメールアドレス登録するんだ?
919918:2006/01/29(日) 15:44:45 ID:f+vSc6pU0
920非通知さん:2006/01/29(日) 17:41:32 ID:DXzCc9iW0
カードがVIEW以外で使えるようになるまでイラネ
921非通知さん:2006/01/29(日) 17:46:32 ID://8xa6NZ0
重複スレを立てたやつがいるため、本スレを浮上させます。
922非通知さん:2006/01/29(日) 18:02:42 ID:26UVwF90O
なんか、あの手この手で難癖つけようと頑張ってるバカがいるねw
俺は3文字のアドレスだけどちゃんとフィルターかけてるからもう何年もアドレスなんて変えてない。
携帯アドレスをログイン名に使うのは携帯向けのサービスだから当然と感じたな。
ちゃんと自分でやるべきこともやらず、文句ばっかり言う奴はストレス溜まるだけなんだから使うなよw
923非通知さん:2006/01/29(日) 18:37:35 ID:FkwSSEcv0
大企業にケチ付けることが生きがいみたいな奴っているからね。
人前では文句言えない小心者だから、こういう匿名掲示板で
吼えることしかできない哀れな人間w
924非通知さん:2006/01/29(日) 19:01:09 ID:ZTfZbWXd0
Suica定期券よりも、携帯の方が分厚くて大きいじゃん。

925非通知さん:2006/01/29(日) 19:05:07 ID:sEPCliF00
>>923
それってどこかの板のアンチNTTと同じだよな(w
926非通知さん:2006/01/29(日) 19:20:46 ID:l3mur+Di0
いやー、ニートじゃなくてもどうどうと大企業に難癖つけてるクレーマー
知ってるから、匿名掲示板じゃなくても、何にでも文句つけてるんだと
思う。
郵便局とか、電話局とか、自分が勤めている職場とか。
本当にどうしようもない人種だと思うねえ。
927非通知さん:2006/01/29(日) 19:24:36 ID:HL7kz79R0
>>924
携帯より、VIEWSuica定期券が入った財布の方が大きいよ。
928非通知さん:2006/01/29(日) 19:24:58 ID:Ewq39hJY0
なんだか妙に擁護してる奴がいるな

素直な疑問なんだが、携帯変えるときどうすんだ?
929非通知さん:2006/01/29(日) 19:46:27 ID:wR7qeMIpO
>>928
迷惑なんだがまだ続くのか。
おまぃだけじゃないがね。
930非通知さん:2006/01/29(日) 22:25:21 ID:qLRrUDn40
>>927
定期券は財布じゃなくてパスケースに入れておけばイイジャマイカ
931非通知さん:2006/01/29(日) 23:18:13 ID:nLwM9WZr0
携帯が電池切れの場合
W32H suica使える
W32S suica使えない
でFA?
932非通知さん:2006/01/29(日) 23:37:28 ID:Lu1S+tgI0
関西在住の私は昨日からモバイルSuicaをりようしていますが裏表反応するとか報道で言っていたのに、片側しか反応しません。
933非通知さん:2006/01/29(日) 23:39:22 ID:Lu1S+tgI0
ICOCAエリアの改札は反応しずらいのかな??W32Sの場合はバージョンアップしたのに表しか反応しません。
934非通知さん:2006/01/29(日) 23:53:10 ID:6Q1VIVMk0
>>932-933
当たり前だろ。
現状で二面ともFeliCaのアンテナが入ってる機種はないよ。
両面で反応しなくてはいけないというのはJRの妄想。
W32Sのソフト改修はソフトウェア面で問題があっただけで、
ハード面の改修は行ってない。


と、釣りにマジレスしてみる就寝直前(笑)
935非通知さん:2006/01/29(日) 23:59:38 ID:GIzAJkQv0
JR側が妥協したのかな。
どうせ改札機なんて磁気切符で詰まる時は詰まるんだから、余り妄想ばかりしていても仕方ないって気付いたのかもね。
936非通知さん:2006/01/30(月) 00:07:16 ID:nrHQ3zFT0
>>932-933
DoCoMoのおサイフケータイも含めて、両面対応の機種は存在しましせん。

JR東が「両面対応してくれなきゃ嫌だ!」ってダダこねたけど、携帯キャリアやメーカーは
完全無視。
JRにも言い分はあるわけだけど、携帯キャリアにしてみたら、主機能の無線部分への影響が
大きいし、サブディスプレイやカメラの搭載が難しくなったり厚みが増す要因になる。
携帯キャリアやメーカーにしても、本業の路線を犠牲にしてまでJRにお付き合いするつもり
はないということ。
937非通知さん:2006/01/30(月) 00:18:25 ID:FMHnf5wP0
ドコモのアプリは3つだけど、auはどうして2つのアプリだけでいいの。??

938非通知さん:2006/01/30(月) 16:01:12 ID:AY5Wh4ez0
ここまで読んで、パスネット統合まで待つ決心ができた。
JRあんまり乗らないからねぇ。
939非通知さん:2006/01/30(月) 18:11:33 ID:hSvXTzi00
モバイルSuicaスタート、初日の様子は.....
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/28/news013.html
940非通知さん:2006/01/30(月) 22:10:00 ID:FCAFQSjK0
>>938
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/27556.html
バッテリーについては、携帯電話として使えなくなっても、おサイフケータイのICチップ機能は
利用できるだけのバッテリーが残されるようになっているが、使い方次第では完全にバッテリーが尽きる可能性もある。
中略
万が一、完全にバッテリーがなくなった場合、JR東日本では「利用区間の運賃を全額支払うことになる」と案内している。

俺もコレ関係の解決待ち。
全額って…w
941非通知さん:2006/01/30(月) 22:27:18 ID:AB2n7Eom0
ふつー完全にバッテリが上がったりすることないから、どうでもいいやなぁ

乗車中に切符やカードを紛失したときと同じ扱いってことだろ
別にどうということはない

どちらかというと、わざど電池完全アウトにして、キセルしようってのを牽制してそういう発表してるだけに見える
(切符持ってないのに、対応携帯で切符あるフリしようとする不正を防ぐため)
942非通知さん:2006/01/30(月) 22:37:27 ID:9AQvpxZ30
>>941
正解。

携帯の不具合を装ってキセル乗車するのを防ぐため
943非通知さん:2006/01/30(月) 22:37:55 ID:exveFL2n0
>>940
W32Hは電池なくなっても
Felicaロックさえかけてなければ
使えるって聞いた希ガス
っつーことはSuicaもつかえるってことなのかなぁ・・・
W32S・W41Sは電池切れだとFelica使えないって
ちゃんと書いてるしなぁ・・・
ほかのお財布ケータイはどーなんだろー?
944非通知さん:2006/01/30(月) 22:42:36 ID:FCAFQSjK0
>>941
無くした時のカード発行不可がキツい。
携帯無くしたのにどうやって携帯買い直せと…w
死体にむち打たれる思い…
945非通知さん:2006/01/30(月) 22:43:45 ID:Ly8mxD8q0
>>940
駅で充電させてもらえばよい。
それか、駅内で電池を買えばよい。
946非通知さん:2006/01/30(月) 22:45:53 ID:FCAFQSjK0
>>945
>それか、駅内で電池を買えばよい。
それを狙ってるのかな。
駅なかはJR直営だし。
947非通知さん:2006/01/30(月) 23:01:06 ID:NkCnqq400
>>918
情報配信目的でアドレスをあつめるのであればその目的のために
使うことを明記しなければならない
ログイン情報として使うのであればそれを情報配信に使ってはだめ
個人情報保護法で情報の目的外利用は禁止されたんだよ
948非通知さん:2006/01/30(月) 23:03:52 ID:oH4pap8Q0
>>947
お前、契約の前の注意書きとか良く読んでるか?
ほぼ間違えなくほとんどの企業が自分のところに限って
だが、DMとかに使いますよ?って書いてあるぞ。
949非通知さん:2006/01/30(月) 23:06:25 ID:NkCnqq400
用途が明記されていて本人が同意すればいいんだよ
同意が得られなければだめ
いちいち逆の場合をかかないと理解できないのか?
950非通知さん:2006/01/30(月) 23:09:49 ID:yG4As7oW0
>>943
W32Hだって完全放電すれば使えませんよ。
951非通知さん:2006/01/30(月) 23:11:24 ID:SlMdyc1X0
>>947
モバイルSuicaご利用案内(会員向けハンドブック)ページ53、第16条に
情報提供等のためにメアド等を使用することを同意する旨の記載がある。
952非通知さん:2006/01/30(月) 23:13:03 ID:WA/GWRAk0
広島から駆けつけました。
モノレール改札も正常に通過できました。
一部新宿駅でタッチしたけど出場記録が正常にされず・・半タダ乗り状態となったけどな・・・
出場記録がされなかったときなぜ改札機がエラーの音出してくれなかったんだろう??
全く気付かなかった・・・この場合だと次の利用のときに改札エラーとなっちゃうんだよね・・・
まちがって32Hのサブディスプレイ方向でタッチしたのがNGだったのかな??
広島人なのですがカード型Suicaも出場記録がされないことはよくあるのでしょうか?
広島地方は自動改札すらありません。私鉄のアストラムラインはありますが・・


953非通知さん:2006/01/30(月) 23:13:07 ID:wfnmtQ9+0
まぁ西日本な俺には関係のないサービスな訳だが
なんかメリットあるかな?
954非通知さん:2006/01/30(月) 23:16:44 ID:SlMdyc1X0
>>953
ICOCAエリアでもつかえる。しかし、モバイルSuica持ちは当然、
ICOCAエリアは少ない※ので、使用すれば、鉄ヲタ度をアピールできる。

※注:Suicaエリアでも使用しているひとを見かけない。
955非通知さん:2006/01/30(月) 23:18:34 ID:WA/GWRAk0
>>954

モノレール線ではICOCA持ってる人よく見ますが何か?
956954:2006/01/30(月) 23:20:21 ID:SlMdyc1X0
>>955
すいません。私が言いたいのは、モバイルSuica利用者が少ないということなのですが・・・
957非通知さん:2006/01/30(月) 23:29:49 ID:D+yyCpHz0
>>956
少ない、ってちゃんと統計取ったのか?何を根拠に少ないと?
少ない、って数日前に始まったばかりなんだから、多いはずはないだろう
958非通知さん:2006/01/30(月) 23:35:03 ID:FCAFQSjK0
>>957
モチツケwww
959非通知さん:2006/01/31(火) 02:50:53 ID:aOrwn+0U0
有人改札で携帯を渡したら、駅員さんはわざわざ[っ[ ]]マークを上向きにしてリーダに置きましたよ。
意図はわかりませんが…一応ご報告まで。
960非通知さん:2006/01/31(火) 04:53:35 ID:YB5my1XBO
>>955>>957
>>954は「モバイルSuicaの利用はICOCAエリアでは必然的に少ないだろうからレア物」って書いただけじゃん。
何でそんな興奮してんのキモオタw
しかも「少ないって言うが、きちんと統計でもとったのかよ」と言いながら「始まったばかりなんだから少なくて当たり前だろ」
って自己レスしてるし。日本語出来ないなら書き込むなよw
961非通知さん
>>959
青い新しいリーダー扱っていますが、自分の携帯で試した所
上向きでも下向きでも横向きでもどんな向きでも読み取ります。
恐らく現場サイドでマークまで意識できないし、、って事もあると思う。
結構回りをカバーするようなデザインだし。