‘J-PHONE/Vodafone[TM]新機種/総合スレact.25’

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
前のスレは>>2-3
関連情報は>>3-10


スレがみつからなくなったら
↓で検索すれ。
http://cocoa.2ch.net/phs/subback.html

(検索方法)
 Windows: Ctrl+F Mac: Command+F →(例)vodafone


2非通知さん:02/12/13 00:40 ID:1i3ESUZb
3非通知さん:02/12/13 00:41 ID:1i3ESUZb
☆関連スレ☆

【3G】Vodafone Global Standard 【Part6】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039004082/l50

【J-PHONE】 J-SH52 the 10st stage! 【vodafone】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037952385/l50

★★J-T08【QVGA】絶対買うぞ!★★ Part3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037461468/l50

【j-phone】J-SH09を語ろう♪part7【vodafone】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037714673/l50

☆★ J-PHONE質問スレッド Part 24★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038514059/l50

J-D07を語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038799719/l50

【J-SH10】J-PHONE=1st=vodafone【J-SH53】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032589140/l50

スーパーメールについて Part3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037506447/l50

J−フォンの全国システム統合はいつ?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027587884/l50
4非通知さん:02/12/13 00:42 ID:1i3ESUZb
☆おまけ☆

【J-フォン惨事】Vodafone Global Standard【Part6】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039003309/l50

TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part13● TCA
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038645597/l50

with J
http://www.with-j.com/

ZDNet Mobile
http://www.zdnet.co.jp/mobile/

ケータイWATCH
http://k-tai.impress.co.jp/

週間ランキング
http://it.nikkei.co.jp/it/ran/uresuji.cfm?i=4

J−PHONE
http://www.j-phone.com/scripts/japanese/top.jsp


5非通知さん:02/12/13 00:42 ID:zJ0KUYGd
マーベラス

■過去スレッド■

ウインナーとめし
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1007/10072/1007273804.html
ウインナーとめし Part2
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1015557683/
6エロス:02/12/13 00:43 ID:3lJ92aos
あはーん☆
7非通知さん:02/12/13 00:43 ID:1i3ESUZb
☆おまけ☆

【J-フォン惨事】Vodafone Global Standard【Part6】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039003309/l50

TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part13● TCA
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038645597/l50

with J
http://www.with-j.com/

ZDNet Mobile
http://www.zdnet.co.jp/mobile/

ケータイWATCH
http://k-tai.impress.co.jp/

週間ランキング
http://it.nikkei.co.jp/it/ran/uresuji.cfm?i=4

J−PHONE
http://www.j-phone.com/scripts/japanese/top.jsp


8非通知さん:02/12/13 00:44 ID:zJ0KUYGd
香田晋LOVE
9非通知さん:02/12/13 00:45 ID:1i3ESUZb
>1
gj
お疲れマラでした
101乙:02/12/13 01:03 ID:Gp9ES4mo
ドコモがMPEG-4携帯を発表、そしてQuickTime新版も到来間近
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0212/11/ne00_quicktimej.html

AppleのQuickTimeに基づくテクノロジー、3GPPのサポートも発表した。
Appleも、本日、年末前にQuickTimeの新バージョンをリリースし、日本でのイニシアティブを
サポートすることを確認した。

3GPP規格はオープンスタンダードフォーマットのMPEG-4ファイルフォーマットに基づいており、
MPEG-4はAppleのQuickTimeテクノロジーに基づいている。

三菱電機、W-CDMA用雑音抑圧技術を開発
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/21/n_noise.html
J-フォン、第3世代携帯電話サービスを12月20日から開始
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/03/09.html
【ワイヤレス・ジャパン 2002レポート】3GにまつわるJ-フォンとKDDIの戦略 両社社長講演より(2)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/17/21.html
ケータイWatch ケータイ用語 3GPP とは
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/0,,10710,00.html
( ̄ー ̄)ニヤリッ
11非通知さん:02/12/13 01:12 ID:6HJdSeR9
スッキリしたね。
12非通知さん:02/12/13 01:12 ID:Gp9ES4mo
松下、NECなど、MPEG-4 AAC PlusのローパワーSBR技術を開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021212/sbr.htm
・スウェーデンのCoding Technologiesと松下電器産業株式会社、NECの3社は、
2003年5月に規格化予定のオーディオ符号化技術「MPEG-4 AAC Plus SBR(aacPlus)」
に比べて、より低演算量を実現したローパワーSBR方式を共同開発。10月のMPEG上海会議で、
同方式がMPEGの最終委員会原案に採用されたと発表した。

・5月に規格化予定のaacPlusは、MPEGのAAC(Advanced Audio Coding)と、Coding Technologiesに
よる再生帯域拡大技術SBR(Spectral Band Replication)を組み合わせたもので、
従来のAACの約半分の情報量で、同等の音質を実現できる。今回発表されたローパワーSBRが
MPEG-4規格に採用されることで、さらなる低消費電力化が実現できるという。

・ローパワーSBR方式は、デコード処理を、従来のSBR方式より40%少ない演算量で
実現可能で、48KbpsでCDクオリティの音質を実現できる。低消費電力が求められる
携帯電話やモバイル機器などでの採用が期待されるとしている。

NECが3G携帯・PC間で音声・映像通信できる映像配信ソリューション発売
ttp://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1202-J-4.html?rn
ノキアと松下電器が携帯電話とネット家電の相互接続技術を共同開発
ttp://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1119-J-1.html?rn
W3C、携帯電話にも対応する『SVG』規格を公開
ttp://japan.cnet.com/News/2002/Item/021118-4.html?rn
J-フォン、ボーダフォンブランドで3G携帯サービスを開始
ttp://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021203-1j.html?rn
MPEG-4オーディオの低消費化電力技術が標準化へ
ttp://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1212-J-6.html
13非通知さん:02/12/13 01:18 ID:f4Q5V0ou
>>3

☆★ 最強ストレート!J-P51 Part5 ★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039438936/

なんで入ってないんだよ…(泣
14非通知さん:02/12/13 01:39 ID:nVJEgGk2
おつかれー!>>1

こんなのありましたが既出ですか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12059,00.html

1枚何か送ると、1枚返ってくる。相手が評価するんだけど、階級とかもあるみたい。

15非通知さん:02/12/13 01:40 ID:vwwk717C
>>14
ここへグロ画像投げろということか?
16非通知さん:02/12/13 01:42 ID:nVJEgGk2
☆おまけ☆
◆◆‘Vodafone[TM],Jフォン新機種速報25◆◆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039641567/l50
17非通知さん:02/12/13 01:42 ID:nVJEgGk2
☆おまけ☆
◆◆‘Vodafone[TM],Jフォン新機種速報25◆◆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039641567/l50
18非通知さん:02/12/13 01:44 ID:nVJEgGk2
連打しちゃったみたいです。スマソ。

1さんほんと偉いよ。
19非通知さん:02/12/13 01:46 ID:MTuM3cNi
‘,←これなんか意味あるの?
20非通知さん:02/12/13 01:50 ID:nVJEgGk2
スピーチマーク。
21非通知さん:02/12/13 02:13 ID:2kRW7zhE
>>12
MPEG-4オーディオの低消費化電力技術が標準化へ
ttp://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1212-J-6.html

3社は今回のローパワーSBR方式を10月に開催されたMPEG上海会議に提出、
最終委員会原案に採用された。また、11月に開催された3GPP会議にも

3G携帯のストリーミング配信技術として提案した。

NTTドコモが『QuickTime』を採用
ttp://japan.cnet.com/News/2002/Item/021212-1.html
米アップルコンピュータの『QuickTime(用語解説)』が、
日本で携帯電話向けオーディオ・ビデオ配信プラットフォームとして登場する。

リアルが『MPEG-4』のワイヤレス配信で提携
ttp://japan.cnet.com/News/2002/Item/021106-3.html?rn
これはタマラン o(^o^)oウキウキ
22非通知さん:02/12/13 02:30 ID:fVh4IgYl
>>10
三菱電機、3GPPでW-CDMA用ノイズサプレッサーの承認を取得
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10645,00.html
・3GPPでは音質に関する各種要求条件を設定したノイズサプレッサーの開発ガイドライン
を設定している。
・既存の携帯電話用ノイズサプレッサーと比較すると雑音の混入がより少なく、
明瞭で自然な音声を受信できるW-CDMA用の雑音抑圧技術を開発し、この技術が3GPPで
承認されたという。
・同社では今後、この技術を1チップのDSP(Digital Signal Processor)で装置化し、
自社が開発する3Gの携帯電話端末に順次搭載する予定。また、

ノイズサプレッサーに関する3GPPの要求条件は、欧州などで普及している
2GのGSM端末にも適用されるため、同社では3Gと2G(GSM)の双方で普及を目指す意向。
これはタマラン o(^-^)o

ケータイWatch ケータイ用語 3GPP とは
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/0,,10710,00.html
23非通知さん:02/12/13 02:53 ID:fVh4IgYl
IBMがIP電話市場に参入
ttp://japan.cnet.com/News/2002/Item/021212-3.html
顧客はシスコかアバイアのIP(Internet Protocol)電話機を選び、
IBMがそれを設置、管理するという。3社はすでにサービスと機器の販売を始めている。

非PCの次の標準?――「T-Engine」の最新動向
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_tronshow.html

ケータイWatch ケータイ用語第90回:ホットスポット とは
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/0,,9243,00.html
*ただし、IEEE802.11bをはじめとする無線LAN技術は、高速移動しながらのハンドオーバー
(通信先基地局の変更)などには対応していませんので、自動車などで移動しながら
利用するような場合には不向きです。携帯電話のネットワークとは互いに住み分けて、
ケースバイケースで利用することになるのかもしれません。
24非通知さん:02/12/13 02:53 ID:fVh4IgYl
J-フォン、ボーダフォンブランドで3G携帯サービスを開始
ttp://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021203-1j.html?rn

なお、従来の2G携帯で提供している『J-スカイ』『Javaアプリ』『写メール』は
実装していない。J-フォンでは、システムをネットワークとアプリケーションに
分けて考えた場合、今回の3Gサービスについてはネットワークの安定に主軸を
置いたため、その上で展開するアプリケーションは今回実装しなかったとしている。

当面は高速データ通信と国際ローミングサービスが重要な法人向けに特化する方針で、
個人向け3G携帯については2003年夏ごろをめどに開始する予定。
これはタマラン o(^o^)oウキウキ

*J-フォンによると2Mbps以上の高速データ通信については現在3GPPで策定中で、
2年後をめどに実現する見通しという。
>>23なので これをキボンヌ!
25非通知さん:02/12/13 02:57 ID:nVJEgGk2
ふーん、じゃあ、AUが2M始めてもずっと天下ってわけじゃなさそうだね。
26非通知さん:02/12/13 03:00 ID:6HJdSeR9
>>25
どれだけ周波数効率を上げれるかだね。
27非通知さん:02/12/13 03:15 ID:RQg7oaYp
2年後じゃこっちの方が実現してそう・・・
http://www.flarion.com/newsroom/flarion_09_19_02.html
28非通知さん:02/12/13 03:24 ID:Vvb7aSxD
>>10 >>12 の別記事
松下とNECなど、低消費電力なMPEG-4オーディオ技術を開発
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/12/09.html
・SBRは再生帯域を拡大する技術で、MP3PROにも導入されている。aacPlusでは、
従来のAACの約半分の情報量で同等の音質を実現できるという。
・3社が開発したローパワーSBRは、SBRと比べデコード処理を40%少ない演算量
で実現できる。
***ビットレート48Kbps時でもCDに迫る高音質再生を実現できるという、 ***
演算量が減る分消費電力を抑えられ、携帯電話やPDAなどのモバイル機器
でも余裕を持って実装できるという。

松下、NECなど、MPEG-4 AAC PlusのローパワーSBR技術を開発
―ポータブル機器向けにMPEG-4オーディオで来春標準化
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021212/sbr.htm

ドコモがMPEG-4携帯を発表、そしてQuickTime新版も到来間近
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0212/11/ne00_quicktimej.html
3GPP規格はオープンスタンダードフォーマットのMPEG-4ファイルフォーマットに基づいており、
MPEG-4はAppleのQuickTimeテクノロジーに基づいている。

これはタマラン o(^o^)oウキウキ
29非通知さん:02/12/13 03:24 ID:Vvb7aSxD
>>10の別記事

NTTドコモが『QuickTime』を採用
ttp://japan.cnet.com/News/2002/Item/021212-1.html
 米アップルコンピュータの『QuickTime』が、日本で携帯電話向け
オーディオ・ビデオ配信プラットフォームとして登場する。

数週間以内にアップルは、携帯電話用の新しい通信規格『3GPP』(第3世代パートナーシップ・プロジェクト)
に対応した『QuickTime 6』の新バージョンをリリースする。3GPPは、デジタルオーディオとビデオを
パソコンやセットトップボックスあるいはワイヤレス機器に配信する『MPEG-4』規格をベースに作られた。

関連>>12
どうなるか?>>24>同日の発表会でダリル・E・グリーン社長は「最新の3GPPに準拠した『グローバルスタンダード』だ」
と述べ、来年以降、ボーダフォングループが全世界で展開する予定の3Gサービスとの互換性を確保していることを強調した。
を踏まえて楽しみだなぁーーー

でも世界基準だと規格策定までノロイな・・・
30非通知さん:02/12/13 04:00 ID:uazSkQaI
着脱式フラッシュメモリ小型化、『SDカード』も追従
ttp://japan.cnet.com/News/2002/Item/021211-3.html

『SDカード(用語解説)』という着脱式フラッシュメモリ・フォーマットを
支持しているメーカー各社は、携帯電話用にさらに小さいフォーマットを開発している、
と情報筋は伝えている。

新SDフォーマットの最終的な仕様を決める投票は、来年1月末に予定されている。
31非通知さん:02/12/13 04:24 ID:nVJEgGk2
すごい!SH53?

>さらに小型になったSDカードが発売されるのは、
2003年の第2四半期末か第3四半期始めになるだろう。
情報筋によると、カード発売とほぼ同時期に、
新フォーマットを使う携帯電話が発売されるとのことだ
32非通知さん:02/12/13 04:30 ID:Zn7AkVnB
来年の夏以降が面白いかもな>>28-31
その頃機種変な漏れは(゚д゚)ウマーかも!
33非通知さん:02/12/13 04:33 ID:nVJEgGk2
やっぱSH53は間に合わんだろうな。
V−SH××1に期待!
34非通知さん:02/12/13 04:50 ID:JRYjqgs+
35非通知さん:02/12/13 09:19 ID:1dKlFWal
SH52の機種変更がこんだけ遅れてるってことは、SH53を出すのが当初の予定より先延べされたということを示唆しているように思えてならない。
36非通知さん:02/12/13 11:14 ID:BTWP9s8Q
 V-SH701にかなり期待。そのときのどの端末のどの機能にも劣らない性能が欲しい。
メニューとかの使いづらさなどのソフトウェアはとりあえずいいから、
カメラ・GPS・SD・液晶・ライトもろもろ関連の機能は負けないで欲しい。
37非通知さん:02/12/13 11:18 ID:BTWP9s8Q
>>35
 Vodafoneの戦略とシステム移行に手間取ってるだけです。J-T08も同じ。
J-SH53が出るであろう時期にはもはやVodafoneになっているわけで、
V-SH501となる可能性は否定できませんが。
38非通知さん:02/12/13 18:18 ID:qQRKlkfq
TIとSTマイクロ、携帯機器プロセッサー・インタフェースのオープン標準作成
ttp://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-1213-F-4.html
マイクロソフトが位置情報技術のビシニティを買収
ttp://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-1213-F-1.html
旧型機器を置き去りにする新型『メモリースティック』
ttp://japan.cnet.com/News/2002/Item/021213-4.html
>>30関連

Verizon、EV-DOネットワーク計画撤回
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nebt_04.html
39非通知さん:02/12/13 18:19 ID:qQRKlkfq
ミラーディスプレイ搭載の「J-SA05」、店頭に並ぶ
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/13/n_jsinki.html
携帯画面の液晶が、ワンタッチで鏡に早変わり──J-フォンの三洋電機製端末「J-SA05」が、
店頭に並んだ
40非通知さん:02/12/13 18:36 ID:qQRKlkfq
「環境に優しい携帯電話の捨て方」を検討
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nebt_09.html
協力を表明しているメーカーは、LG、松下、三菱、Motorola、NEC、Nokia、
Philips、Samsung、Siemens、Sony Ericssonなど。

メモリースティックがギガバイト到達へ>>30関連
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/ne00_stick.html

TRONは“100年OS”を目指す――坂村健東大教授>>23関連
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_tron2.html
41非通知さん:02/12/13 19:17 ID:/z24YX+I
ベライゾン:携帯電話用の次世代サービスは時期尚早 >>24>>38関連
ttp://japan.cnet.com/News/2002/Item/021213-1.html
米ベライゾン・ワイヤレスは、ビデオ会議などの複雑なタスクをこなせる
次世代のデータ専用携帯電話ネットワークの構築計画を白紙に戻した。
ネットワークでの採用が予定されていた『EV-DO』技術とそれを所有する
米クアルコムにとって打撃となる可能性がある。

特に現在ワイヤレス・ウェブサービスの利用が低迷しているなか、米国の電話会社は、
消費者側に高速のEV-DOネットワークやそれに伴う高性能アプリケーションを受け入れる
準備が整っていないことに気づき始めており、ベライゾンの決定はそれを反映したものだという指摘もある。

米ジュピター・リサーチのワイヤレス担当アナリスト、ジョー・ラズロは、
「消費者が携帯電話で利用したいサービスには、以前考えられていたほどの
帯域幅は必要ないという現実を、業界全体が受け入れようとしている」と述べている。
42SHARP関係者です:02/12/13 19:24 ID:gWplm99q
J-SH53は、すでにジェイフォン様から要望を聞き入れ、会議は終了しており、
現在仕様書を仕上げている段階です。
発売は必ずありますよ。いくつかなくなる機能があるのは寂しいのですが・・・。
43SHARP関係者です:02/12/13 19:29 ID:gWplm99q
もうご存知だとは思いますが?、J-PHONEは、今年12月以降に新しく発売される機種から
「コーディネータ」「ホットライン」「リレーメール」の機能を廃止すると話してきました。
11月末以前に発売された機種からは今まで通り利用できる。
これらのアプリケーションに対応していない端末に送信された場合は、
受信側には配信されない。
と、言うことです。要らない機能は削除して欲しいと言われました。
泣く泣く削除する方向で動いています。
44非通知さん:02/12/13 19:29 ID:aTWxUh8e
>>42
教えられる範囲でいいんで、なくなる機能について教えてもらえませんか?
53は「ケータイShoin」搭載なんですか?
45SHARP関係者です:02/12/13 19:32 ID:gWplm99q
まあ、仕方の無いことですが、その分メモリに余裕がうまれますからね。
がんばって充実したものに仕上げようと思っています。
ぜひ、J-SH53買ってくださいね。
ここで暴露しますが、130万画素CCDを採用することが決まりました。
46SHARP関係者です:02/12/13 19:33 ID:gWplm99q
>>44
43に書きました。本当の話です。理由は「利用者が少ない。サーバーを圧迫する」などでした。
47SHARP関係者です:02/12/13 19:38 ID:gWplm99q
>>44
今回も見送りました。申し訳ございません。
48非通知さん:02/12/13 19:39 ID:MAXTWohN
ネタスレと化してますね…
49SHARP関係者です:02/12/13 19:40 ID:gWplm99q
J-T08の発売が遅れているのは、廃止したメール機能の削除と、
調整に手間取っているのではないかと思われます。
50SHARP関係者です:02/12/13 19:42 ID:gWplm99q
>>48
失礼しますが、本物ですよ。
51非通知さん:02/12/13 19:44 ID:ZJGfwpJW
>>10>>12関連
今後の携帯標準Java「MIDP2.0」がスタート
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/11/n_aplix.html
アプリックス、MIDP2.0対応「JBlend」を出荷開始
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/11/n_jblend.html
アプリックスが早々とMIDP2.0対応JBlendを開発したのも、早期の移行を睨んでのことだ。
辻氏は、「早ければ2003年中にも(MIDP2.0対応機が)出てくるのではないか」と予想している。
***J-フォンサービス開発本部長の桑折恭一郎氏は、3Gサービス発表の場で「WAP2.0やMIDP2.0
も開発スケジュールに載っている」と話している(12月3日の記事参照)。 ***

MIDP2.0対応JBlendでは、オプションとしてワイヤレスメッセージングAPI(JSR120)、
モバイルメディアAPI(JSR135)を提供。高速化技術であるKFTTも実装されている。

なんつうか、便利になって欲しいねd=(^o^)=b
52SHARP関係者です:02/12/13 19:46 ID:gWplm99q
指定時刻にメールをお届けするグリーディングは残りますよ。
利用者がけっこういるようですね。
それは残してください。と、お得意様から申し送りがありました。
この点は良かったですね。
53報道:02/12/13 19:48 ID:jGAODFhy
>45
130漫画ソは
J-SH10ではないのでしょうか?
不振の50磐梯、J-SH53だなんて
ちょっと信じられません。

Jということは、来年3月までに発売?
54SHARP関係者です:02/12/13 19:49 ID:gWplm99q
>>51
これはSH53とSH54にも載りません。
V-SH801のデュアル端末から搭載となります。
55SHARP関係者です:02/12/13 19:54 ID:gWplm99q
>>53
性能は同じものですが、機能的には若干制限はありますけどね。
それと、J-SH10と言う名称にはならないと思いますが・・・(汗)。
それほど進化しているものではないので、J-SH09+になると思います。

56SHARP関係者です:02/12/13 20:00 ID:gWplm99q
質問が無いようですので、切りますね。では、また(会社内にて・・・)。

57非通知さん:02/12/13 20:05 ID:PO0ikxZD
fusianasanしる
58非通知さん:02/12/13 20:25 ID:04K3rObe
がんばれー!開発してる人!
59非通知さん:02/12/13 21:06 ID:xQxomjxc
Wi-Fiが「キャリアの閉塞状況」を打ち破る
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/cead_kanellos.html

このソフトが本当にTransatの主張通りに機能すれば、新たに設備を増設する必要は
なくなり、資金不足の携帯キャリアもワイヤレスデータサービス事業に参入できることになる。
60非通知さん:02/12/13 21:07 ID:J/6yuWsF
プ。
61非通知さん:02/12/13 21:24 ID:8HMlaErC
FOMAのiモーションメールは発信して遊ぼう!(>>10>>12>>21関連)
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0212/13/celp.html

3GPPとISMAとMPEG-4とQuickTimeの関係
MPEG-4というファイルフォーマットは、あまりにも広い範囲に及ぶ規格であるため、
その互換性が問題視されていた。そこで米Appleが中心となってInternet Streaming
Media Alliance(ISMA)という団体を作り、そこでインターネット用の基本プロファイルを決めた。
一方で、3G技術の標準を策定する3GPPも、携帯端末で扱うMPEG-4の標準プロファイルを定めた。
そこで、ネット系のMPEG-4にはISMA系と3GPP系という2つの標準ができてしまった。

*** その主な違いは音声コーデックで、3GPP系がAMR、ISMA系がCELPとAACというワケである。 ***
QuickTimeの次期のバージョンではAMRのコーデックが追加されて3GPPにも対応する、というワケだ

来年の夏以降 o(^-^)o o(^o^)oウキウキ

J-フォン、ボーダフォンブランドで3G携帯サービスを開始
ttp://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021203-1j.html?rn
>同日の発表会でダリル・E・グリーン社長は「最新の3GPPに準拠した『グローバルスタンダード』だ」
と述べ、来年以降、ボーダフォングループが全世界で展開する予定の3Gサービスとの互換性を確保
していることを強調した。
ケータイWatch ケータイ用語 3GPP とは
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/0,,10710,00.html
62非通知さん:02/12/13 21:31 ID:yoUV/MeE
>>14
いきなりだが、送ってみた。
直ぐ返信がきて、メールにかいてあるURLを送信すると画像が見られる仕組み。

で、きた画像なんだが・・・。女の風呂上りの写真だった。
それも、顔つきの胸出してるやつ。正直ビックリだよ。
俺は普通に風景の写真をだしたんだがな・・・。

他の人もやってほしい。どんな画像が着たのか知りたい!
っていうか、専用スレがほしいぐらいだ。
63非通知さん:02/12/13 21:32 ID:yoUV/MeE
すまん。すでにあるみたいだ(;´Д`)
64非通知さん:02/12/13 21:40 ID:XXPhKxpo
dからJに移ろうと思ってるんだけど 
SH53が出るまで待ったほうがいいのかな?
来年3月ぐらいには、キャリア変えても電話番号がそのままになる
サービスも開始するみたいだし。
65非通知さん:02/12/13 21:53 ID:xn8l0lBs
2002年11月末の携帯電話契約数――auの60万件の大幅増、ドコモ、J-フォンも順調な伸びを見せる>>61追加
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/12/07/640505-000.html
J-フォン、3Gサービスを発表――2003年度の目標契約者数は100万
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/12/04/640401-000.html
“Vodafone Global Standard”は開始当初、インターネット接続サービス
“J-SKY”やそれを使った“写メール”サービスをサポートしていない。
記者説明会に出席した代表取締役社長のダリル E. グリーン氏は、
「本当は最初から取り組みたかった。“Vodafone Global Standard”は、
3GPPの6月のアップデートも取り入れている。最新ソフトが安定しないと、
J-SKYには接続できない。来年の夏・秋以降には、J-SKYサービスも出せると思う」と説明した。

「ASF」から「MP4」へ〜FOMAのiモーションメール
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/10/n_motion.html
SH52モーションカメラモード
ttp://www.sharp.co.jp/products/jsh52/text/motion.html
NTTドコモ、来年度、FOMAの企業向け需要拡大へ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/12/17.html
立川社長は「KDDIやJ-フォンも第3世代機の法人向けに照準を合わせており、
今後はアプリケーションの開発が重要になる」と指摘、
66非通知さん:02/12/13 21:53 ID:CZPWWsj4
>>64
そんなの誰に聞いたんだよ
67非通知さん:02/12/13 22:06 ID:xmjfPbh2
NEC,ケータイ向けにLinux採用を明らかに

NECは,同社製の携帯電話機のOSにLinuxを採用していく考えを明らかにした。
同社の携帯電話機は現在,μITRONに準拠したOSを搭載している。
ただし,いつ,どの携帯電話機にLinuxを搭載するかは明らかにしなかった。
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2002/12/1000016282.html

たぶんドコモ向けだと思うけど。
68非通知さん:02/12/13 22:47 ID:0tQ+A1Mx
>来年3月ぐらいには、キャリア変えても電話番号がそのままになる
サービスも開始するみたいだし。

それはまずありえない。予定されているサービスとして
1枚のチップ(FOMAカードもその一種)を抜き差しして、
ほかのキャリアでも使えることもできる、というもの。

ショップの姉ちゃんと64の会話
64「ドコモの回線を解約したいんですが」
ドコモ「はい、わかりました」
64「で、僕この番号のまま、J-フォンに写りますのでヨロシク」
ドコモ「それはできません。デジタル用の電話番号はドコモが管理しているので」
64「キャリア変えても電話番号がそのままになるサービスも開始したんじゃないの」
ドコモ「それはFOMAなどの3G機にのみできる機能でして…」
64「うるさい。とにかくこの番号は俺が使うんだからな」

かくして64はJ-フォンしか使っていないのに、
ドコモの古い回線の使用料を払いつづけるのであった。
69非通知さん:02/12/13 22:50 ID:vwwk717C
7068:02/12/13 22:56 ID:0tQ+A1Mx
こないだのJの発表会では、カードの事に触れてなかったし。

端末には(可能性が)組み込まれているだろうけど、
その機能を殺したままになっていると思われ。

もしそのサービスが始まったとしたら、
損するのはドコモ側なのではないかと。
だから積極的にはじめるつもりがない悪寒。
71非通知さん:02/12/14 03:16 ID:UxJ+3ItW
>>69
3GPPで仕様が定められている。
SIMカードとも互換性が保たれている。
72非通知さん:02/12/14 03:37 ID:Qva0UqYG
>>56
うざいよ、下っ端社員&某社さん。
型番はSH10で決まったよ。>>55でお前が偽者ってわかった。
73非通知さん:02/12/14 03:48 ID:3fpTE44T
>>72
SH10って、やっぱりSH251iSベースなんですか?
74非通知さん:02/12/14 05:54 ID:UxJ+3ItW
富士フイルム、イングランドの名門サッカーチーム
「マンチェスター ユナイテッド」とスポンサー契約を締結
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1010s.html
75非通知さん:02/12/14 07:20 ID:UYsn8xXF
>>72
09+よりも10の方が新しそうに見えるからセールス的にも10にするよな。
76非通知さん:02/12/14 07:25 ID:UxJ+3ItW
>>75
ドコモの話だけど251シリーズのPのファーストモデルは例外的にP251iSらしいね。
77非通知さん:02/12/14 08:25 ID:jD5Ip7l8
>>71
たしか、試験サービス時に、FOMAも使っているモニターさんが、
試してみたら駄目だったと書き込んでたよ。
GSM端末でも見られるSIMロック(特定のキャリアしか受け付けない)
されていたのかもしれないけど。
7877:02/12/14 08:29 ID:jD5Ip7l8
あるいは、W-CDMAのリリース番号が違うからかもしれん。
現行のFOMAとVodafone 3Gは互換性がないから、
USIMを受け付けても、実際の通話はできないし。
79非通知さん:02/12/14 10:08 ID:UxJ+3ItW
>>77
ロックがかかっています。
80非通知さん:02/12/14 10:09 ID:UxJ+3ItW
>>78
プラスチックローミングに関してはロックがかかっていなければ問題ないよ。
81非通知さん:02/12/14 11:17 ID:PFFYxQ26
ところで、PDCはブランド変更を本当にするの?
82非通知さん:02/12/14 11:21 ID:0kRSb1JD
年内中にボーダ
83非通知さん:02/12/14 11:24 ID:eMgttTHv
社名が変わっても、PDCはJ-PHONE/vodafoneで行くんじゃないかな。
84非通知さん:02/12/14 12:10 ID:knGv3/Tu
>>42
またでたな、下っ端社員め。
51でさんざんホラふきやがって。
なにがろうそくの明かりでもOKなカメラだよ。
みんな、だまされるな。
85非通知さん:02/12/14 17:32 ID:t/rcacYJ
来年秋頃まで
5xシリーズで行くぞ (/\)チャチャチャチャ \(^o^)/ハッ!!
863-1:02/12/14 18:24 ID:E04LVCZ1
「SIM」カードとは
事業者各社は「SIM」カードと呼ばれる、加入権情報(電話番号)を書き込んだICカードを
販売しており、ユーザーは任意の事業者と契約の上、「SIM」カードをもらう。
「SIM」カードを携帯電話端末に装着すれば、すぐに使用が可能となる。違う端末を利用したければ、
「SIM」カードを自分で差し替えれば同じ電話番号のまま、別の端末を利用できる。あるいは、
別の事業者の「SIM」カードを持っていれば、1台の端末で複数の事業者を使い分けることも可能だ。

次世代携帯電話では、GSMで採用されている「SIM」の上位互換ICカードである
「UIM」の使用が義務付けられている。

21世紀の移動体通信の鍵を握る『SIM』カードとは
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/01/19/622124-000.html
いいねぇーーーo(^-^)o
873-2:02/12/14 18:25 ID:E04LVCZ1
「Vodafone Global Standard」は、国際標準規格「3GPP」に準拠しており、W-CDMAとGSMに対応する
デュアルモード携帯電話機であれば、海外にもっていった場合、そのまま使える「オートローミング」
機能を備えているとともに、「USIM(Universal Subscriber Identity Module)カード」と呼ばれる
ICカードを用い、同カードを装着できるGSM携帯電話により、カードの差し替えでローミングができる
「USIMローミング」機能を用意している。

ローミングできる領域は当初50カ国だが、2003年1月には、音声通話では、北米、南米、オセアニア、
アジア、欧州、アフリカの63の国および地域で、SMSは60の国、地域、パケット通信は、英国、
イタリア、オランダ、スイス、スペイン、ドイツ、フランス、ポルトガルで利用できるようになり、

日本人の渡航先の98%を網羅する。同社ではローミング料金を低く設定、米国発日本国内向け通話の場合、
他事業者と比べ最大で57.6%安くなるという。

J-フォン、第3世代携帯電話サービスを12月20日から開始
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/03/09.html
(^^))((^^)v
883-3:02/12/14 18:25 ID:E04LVCZ1
“Vodafone Global Standard”は開始当初、インターネット接続サービス
“J-SKY”やそれを使った“写メール”サービスをサポートしていない。
記者説明会に出席した代表取締役社長のダリル E. グリーン氏は、「本当は最初から
取り組みたかった。“Vodafone Global Standard”は、

3GPPの6月のアップデートも取り入れている。最新ソフトが安定しないと、
J-SKYには接続できない。来年の夏・秋以降には、J-SKYサービスも出せると思う」と説明した。

来年の夏、秋以降の3G端末が楽しみだね>>85
最強端末はGSM/W-CDMAがいい!!
89非通知さん:02/12/14 18:27 ID:l+XDByLi
>>82
違う、年内中に豚に生まれ変わるんだ。
90非通知さん:02/12/14 18:38 ID:dBk/i4b5
【ワイヤレス・ジャパン 2002レポート】3GにまつわるJ-フォンとKDDIの戦略 両社社長講演より(2)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/17/21.html
>>86-89関連
また、ボーダフォンは単独で1億ユーザー、関係会社を含めると2億ユーザーを
抱える世界最大レベルの携帯電話事業者であり、この傘下であるということのスケールメリットも訴える。

国際ローミングで歯切れが悪くなるのがKDDI。CDMA 2000 1xは3Gとはいえ、
実は同様にCDMA 2000 1xが利用できるアメリカや韓国とも周波数帯が異なっており、
そのまま端末を持ち込むことはできない。そのためにGLOBAL PASSPORTサービスと
対応端末が存在する。この端末は、複数の周波数帯を切り替えて利用できるように
なっているのだが、小野寺社長も謝罪するように、登場している端末数は限られている。
海外旅行者の60%以上が訪れる国(アメリカ・韓国・中国など)ではすでに利用可能で、
今後も拡大していく、とはいうものの、J-フォンとの差は否めない。

J-フォンは、欧州を始め世界各国で利用できるGSM方式と3Gのデュアルモードに対応、
いち早く世界中でのローミングを可能にしていく

いいぞ!卒業旅行に、出張にぴったりだ!3Gの最強端末はGSM/W-CDMAが( ゚д゚)ホシィー
91非通知さん:02/12/14 19:27 ID:LQjxFB6L
V−SA701
ttp://www.stel-web.com/index.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
92非通知さん:02/12/14 19:54 ID:UxJ+3ItW
っていうかこっちは2G用のスレってことで。
93非通知さん:02/12/14 23:46 ID:Jywm+x43
誰かもうサンタムービーゲットした?
やっぱあのCMみたいな感じなんかな?
94非通知さん:02/12/14 23:51 ID:Qva0UqYG
>>76
251iSシリーズはフレームのダウンロードに対応してるってだけの違いだよ。
Pは対応させた、Nは対応させなかった。ただそれだけ。

SH10、サブ液晶も3Dになりそう。
春に出る新機種は、全部バーコード読み取り機能搭載かも。
95非通知さん:02/12/14 23:53 ID:UxJ+3ItW
>>94
時期的に251iではまずいという判断からだよ。
普通はドコモではセカンドモデルじゃないとSはつかないし。
96東芝も忘れないでくれ:02/12/15 00:31 ID:PlxGddLm
★★J-T07&J-T51をまだまだ語ろうPART3★★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1039098753/l50
△△【J-PHONE】早く来い来いT-52【vodafone】△△
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037963488/l50
97非通知さん:02/12/15 00:46 ID:9No/k73j
>>95
時期的にっていうならNもiSでいいわけだよ。
あくまでフレームのダウンロードに対応してるかの違い。
98非通知さん:02/12/15 00:49 ID:p9ziF957
Sってセカンドって意味だよね
松下って251出してたっけ
99非通知さん:02/12/15 00:55 ID:Ua+VE5sA
>>98
あなたには日本語のお勉強をお薦めします。
100非通知さん:02/12/15 00:55 ID:p9ziF957
>>99
?
101非通知さん:02/12/15 01:24 ID:MeRVW7wT
>>100 99ハヨメナインダッテサ
102非通知さん:02/12/15 01:26 ID:Ua+VE5sA
>>100
>>94>>95に書いてあるでしょ?
すぐ前のレスも読めないのですか?
103非通知さん:02/12/15 05:01 ID:pXv2Hu/+
SA51買って二日で壊れた。
104非通知さん:02/12/15 07:25 ID:Wx2x8rQ8
>>103
使い方がおかしいんじゃないか?
105非通知さん:02/12/15 07:42 ID:ZUKT2GfB
>>90良いね!楽しみ!
106非通知さん:02/12/15 07:49 ID:C4SzeNxj
>>86-88>>90(・∀・) イイ!!

秋頃の3G端末スッゴク楽しみ
最強端末はGSM/W-CDMAが(・∀・) イイ!!
(^o^)
107非通知さん:02/12/15 07:56 ID:d9k6uChB
21世紀の移動体通信の鍵を握る『SIM』カードとは
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/01/19/622124-000.html
(^^))((^^)v

J-フォン、第3世代携帯電話サービスを12月20日から開始
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/03/09.html
いいねぇーーーo(^-^)o

【ワイヤレス・ジャパン 2002レポート】3GにまつわるJ-フォンとKDDIの戦略 両社社長講演より(2)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/17/21.html
(^o^) いいねぇーーー>>86-88>>90
108非通知さん:02/12/15 08:00 ID:wyKWV7Fu
来年の夏、秋以降の3G端末が楽しみだね

最強端末はGSM/W-CDMAがいい!!いいねぇーーー
109非通知さん:02/12/15 10:05 ID:kLRS9SOd
なんだか皆自分で自分を励ましてるようで気持ち悪い・・・。もっと現実を見ようよ。
「次世代で巻き返す」って言ってた一時期のあうヲタみたいだぞ・・・。
110非通知さん:02/12/15 13:45 ID:p9ziF957
>>106-108
3Gの話は3Gスレでしれ。
111非通知さん:02/12/15 17:39 ID:8m3d0Vga
今予定、噂されてる端末ってなんだい?他に比べて少ないような、、、
112非通知さん:02/12/15 17:52 ID:9rl/8Q+u
>>111
T08
113非通知さん:02/12/15 20:01 ID:Id2Wh0YK
D07
114非通知さん:02/12/15 20:33 ID:Z8JsHlsQ
ココ総合スレでないの?
115非通知さん:02/12/15 21:16 ID:hx8FubzG
浜田の「ドコモ」が伏せられてたね。
116非通知さん:02/12/15 21:18 ID:TRNckHid
JーSH09とJーSH08って08のほうが画像が綺麗なんですよね・・・・
いったいどっちを買ったほうがいいでしょうか・・・
ぜひアドバイスお願いいたします。。
117非通知さん:02/12/15 21:20 ID:hx8FubzG
>>116
どう考えても09の方が画像綺麗でしょ。
118非通知さん:02/12/15 21:22 ID:TRNckHid
いえ、08が31万画素で
09が65536画素なんですよ。。なぜでしょう・・
119非通知さん:02/12/15 21:23 ID:Wx2x8rQ8
>>118
落ち着けよ。
120非通知さん:02/12/15 21:24 ID:hx8FubzG
>>118
宇多田ヒカルって10回言って、ワンと吠えろ。
121非通知さん:02/12/15 21:27 ID:TRNckHid
>>120
氏ね!!  ククククク。。。
122非通知さん:02/12/15 22:01 ID:jKn3MHpk
どっちも最高31万画素って書いてあったはずだし(確かjpg方式)
どっちもTFT液晶(65536色)使ってるでしょ。
まぁ自分でもよく知らないけどSH09の方が明らかに液晶きれいだよ。
友達のSH08と比べても明らかだった。
あとSH09はバックライトが明るい。
123非通知さん:02/12/16 00:44 ID:YiqwUckR
SH08、09ともディスプレイの解像度で言えば同じ120×160(19200画素)
カメラの画素数は同じ31万画素(08はCMOS、09はCCD)
色数はどちらも65536色(ソフト処理でjpegは1670万色だったかな?)

122も書いてるが漏れもSH09の方が液晶はきれいだと思う
124非通知さん:02/12/16 02:06 ID:kXpfEAEo
そういえばピンキーさんてどーなったの?つかまったんだっけ?
125非通知さん:02/12/16 10:32 ID:mCbfihcf
Jate 3G以外通らず
大丈夫か・・
某カシオと日立は魅力的だぞ
126非通知さん:02/12/16 17:07 ID:i7sIcwAX
>>125
インセばら撒きで乗り切るつもりなんでしょ。
それでも乗り切れなかったらどうするんだろう?
127非通知さん:02/12/16 17:32 ID:eBRgPSgU
V-SH801に期待!
128非通知さん:02/12/16 19:36 ID:SbTVBktw
V−N701が通ってる
129非通知さん:02/12/16 20:04 ID:y4Q4htRX
http://www.travelfone.jp/japanese/

Vodafone Global Standard スタートアップキャンペーン
130非通知さん:02/12/16 20:13 ID:401knLhz
  +
      +         +     +
  +     J       au
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
客カエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)

131非通知さん:02/12/16 20:42 ID:ZMeyys/6
>>125
なんでソコでauが出てくるの…。
というかなんでauだけ…。
ドコモだって今のJには驚異じゃないか。

何でauばっかに敵対心持つわけ。
君は塩田?
132非通知さん:02/12/16 22:14 ID:H4k5j0bt
新機種って春まで出さないつもりでしょ。寒い冬だね。
あと3ヶ月我慢しなければならん。
133非通知さん:02/12/16 22:17 ID:Lw5dMOiO
SH52のスレって消滅したの?SH07,08,09,51のスレは残ってるのに…。
134125:02/12/16 23:58 ID:mCbfihcf
>>131
ドコモはJと比べて余り特筆すべき所が無いもん、機能は同じくらいだし。
auのムービー、着うた、安価なパケ代が魅力
135非通知さん:02/12/17 00:01 ID:5uuSmNC1
D07があります・・・はぁ・・・
136非通知さん:02/12/17 00:13 ID:fzD0+jM4
>>135
D07はプリカ専用とか言われてるし戦力外じゃない?
137非通知さん:02/12/17 00:15 ID:5uuSmNC1
はぁ・・・発表前から戦力外。だめぽ
138非通知さん:02/12/17 00:25 ID:/CqtLeFi
>>133
ありますが、何か?
139非通知さん:02/12/17 10:54 ID:QFLLshgu
>>136
それってあちこちで見かける話だけど、ガセネタじゃないの?ソースも何もないし
140マルチポスト御免:02/12/17 12:37 ID:IW1xGAiW
さて、冬休みが近づいてきたわけだが。

例のごとく大時化が予想されるので、

・投稿前には一拍おいて「引き金」発言がないかチェックする
・糞スレ/冬厨の放置を徹底する

ように心がけられたい。
141非通知さん:02/12/17 15:13 ID:aXA5r2+n
モ、モトローラッ!!!
欲しいッ!
142非通知さん:02/12/17 21:02 ID:kV4pU1sI
>>136
プリカ専用はD06だと思うが…
いきなり新機種をプリカ専用にするはずはないと思う
143非通知さん:02/12/17 22:02 ID:RBeLefrW
SH-53詳細キボン
144非通知さん:02/12/17 22:06 ID:QzyylNlW
ほんとにD07はプリカ専用?ありえない・・・と思いたい。
145非通知さん:02/12/18 00:02 ID:VVtaqdkG
SH53は〜?
146非通知さん:02/12/18 01:06 ID:UrWv4B5R
D07は聞いたところ、子供向けの機種になるらしいです。
147非通知さん:02/12/18 01:43 ID:Q+GV/1sT
誰に聞いたんだい?
148非通知さん:02/12/18 03:49 ID:Z1Gvhwnu
T07→SA05といった廉価版の流れもあるからねー。
一歩進めて(?!)子供向けプリカ専用端末ってありえるかも。
DやAに相当品がないという意味で、戦略的なモデルでもある。
関係ないけど、近所のJ-PhoneショップでSA05はいきなり0円だったし。
149非通知さん:02/12/18 15:29 ID:6pe3OxVJ
( ´_ゝ`)フーン

携帯電話用着信メロディ制作ツールを無償で提供
SMAFサポートサイト「SMAF GLOBAL」を開設
http://www.yamaha.co.jp/news/2002/02121801.html

MA-3って51系限定ではないのか。
http://smaf.yamaha.co.jp/jphone.html
150非通知さん:02/12/18 16:13 ID:oDU9NacT
118 名前:非通知さん  投稿日:02/12/15 21:22 ID:TRNckHid
いえ、08が31万画素で
09が65536画素なんですよ。。なぜでしょう・・

ワロタ
151非通知さん:02/12/18 16:17 ID:2o8RQSO6
J-フォン、2003年2月1日から料金プランを全国統一に
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/18/n_jryoukin.html

 J-フォンは12月18日、PDC方式の料金プランを全国で統一し、2003年2月1日より6種類の料金
プランと7種類の割引サービスを導入すると発表した。

 料金プランとして用意されるのは、料金プランが「バリューパック プラチナ」「バリューパック
ゴールド」「バリューパック シルバー」「バリューパック」「ビジネスパック」「ライトコールパック」
の6種、割り引きが「年間割引」「継続割引」「自動くりこし」「指定割引」「家族割引」「法人複数回線割引」
「大口通話料割引」の7種。

パケ割は・・・・・・・・・・Jなんか・・・・・・大嫌いだーーーーーーーーーー!

152非通知さん:02/12/18 16:18 ID:/3qyG0L7
偽シャープ社員が一部のメール機能廃止について嘆いていらっしゃるが、その前にシャープは、送信時刻指定ぐらい実装したらどうですか?
メールリダイヤルぐらい付けましたか?
スカメ同報機能はまだですか?

ほんま、屑携帯だな、シャープって。
153非通知さん:02/12/18 16:33 ID:MDRh5QYR
>インターネット接続サービス「J-スカイ」の情報料、電話番号案内(104)の案内料、
>国際電話、ナビダイヤル(0570から始まる番号)およびテレドーム(0180から始まる番号)
>の料金等は、無料通話の対象外です。

ダメだ、使えねぇ・・・・・・・・・・
154非通知さん:02/12/18 16:36 ID:/3qyG0L7
>>153
勘違いしてないか?
WEBの通信料は対象。有料サービス(着メロ購入代金)とかが対象外という話だぞ。
155非通知さん:02/12/18 16:45 ID:ZmIwHZI8
>>154
勘違いしてますた。 スマソ。
156非通知さん:02/12/18 16:46 ID:tByohjhZ
>>153
今までどおりじゃないのか?
157非通知さん:02/12/18 16:48 ID:XDUOGg+l
「ずっと」は!?

あるよな?あるよな!?
158非通知さん:02/12/18 16:51 ID:mZGomSb8
>>151

PDCじゃ無理だって。9月頃のWeb対応W-CDMA機の発表を待て。
159非通知さん:02/12/18 16:54 ID:mZGomSb8
>>157

「継続割引」ではないかと思われ。
160非通知さん:02/12/18 16:54 ID:XDUOGg+l
「ずっと」がなくなってる!!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
161非通知さん:02/12/18 16:55 ID:/3qyG0L7
現行「ずっと」ユーザーがどうなるかだ。
こっちは最初に2000円払ってるんだからな。
162非通知さん:02/12/18 16:58 ID:mZGomSb8
>>160
なくなってたか…スマソ。

>>161
変更はないらしい。


http://www.j-phone.com/japanese/release_detail/20021218_01/20021218_01.html

163J-フォン、2003年2月1日から料金プランを全国統一に:02/12/18 17:00 ID:/2iROQ7s
164非通知さん:02/12/18 17:00 ID:6pe3OxVJ
自分の場合、トークパックS(関西)だから

\3900(無料\1900) \40/分
        ↓
\3900(無料\2000) \40/分(深夜 \30/分)

で気持ち値下げか。
165非通知さん:02/12/18 17:02 ID:4Ru+jASy
ジェントが退任!?
166非通知さん:02/12/18 17:07 ID:r2IMvBkc
スカメ2円、ロンメ4円はうれしいねぇ〜
167非通知さん:02/12/18 17:09 ID:tByohjhZ
>>164
あと、無料通話の繰り越しもあるね。
しかし、スカメとロンメは値上げ。
168非通知さん:02/12/18 17:13 ID:cto+wavc
当方3年目のJユーザーですが、
これ見て、あうに切り替える決心が付きました。
169非通知さん:02/12/18 17:14 ID:XDUOGg+l
Jフォン調子乗りすぎだよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
170非通知さん:02/12/18 17:16 ID:S5dj6MSe
>>168
同意。当方関西4年目。メール高くなるし。「ずっと」割引もなくなるなら見切りをつけます。
171非通知さん:02/12/18 17:17 ID:NTectGOJ
つーか、アレだ
関西方面の地区で安めなパックプラン使ってる香具師にとっては
メール料金が1.5(スカメ)〜2(ロンメ)倍に膨れ上がる訳なんだが…
…パケ機に変えるか…
172170:02/12/18 17:19 ID:S5dj6MSe
>>164
自分もトークパックSだが騙されてはいけない。トークパックに含まれてたメール割引なくなるし「ずっと」がなくなるなら値下げとはいえないでしょ?
メールやウェブより通話中心ならいいかもしれないが、だとしたら無料通話の繰越の意味もあまり無い。
173非通知さん:02/12/18 17:28 ID:mZGomSb8
関西ユーザーはショックだが、関東ユーザーはうれしいようだな。

>>172 >>164
現在加入中のプランは変更されないよ。
174非通知さん:02/12/18 17:29 ID:gCMZpszK
東京。30秒ごと課金も売りだったのに、1分単位に変更。

しっかしずいぶんすっきりしちまったな。意地でも変更しないぞ。
175170=172:02/12/18 17:35 ID:S5dj6MSe
>>173
そうなんだ。スマソ。
176非通知さん:02/12/18 17:39 ID:0fEnjRCp
パケ機のメール受信無料みたいに
文句言いまくってれば
30秒ごとの課金に変えたりしてくれないかな?
177非通知さん:02/12/18 17:42 ID:0VQlbXoH
関東・東海・北陸・関西以外の地域でも、家族割引が
副回線50%オフに。
178非通知さん:02/12/18 17:44 ID:0fEnjRCp
家族割引登録に1000円取るなよ
179非通知さん:02/12/18 17:50 ID:RH30GBGZ
自分は東京でパックプランじゃなく
普通にローコールプランで使ってるんだけど、
パック以外のプランでもメール料金下がるのかな?
スカメ\2、ロンメ\4ならわざわざ5xにする必要もないからな。
あ、漏れの場合ロンメでも字数が1000文字超えることがザラだから
パケだとかえって高くなりそうだし。
180非通知さん:02/12/18 17:51 ID:ZfBEuMgU
関西はどの0x料金プランでも「ずっと」加入者が変更したら、お得では無いでしょ。
いずれ乗り換えなくてはならない3Gの料金体系次第で、私もauに変更かな。
目安は国内向けが始まる9月か。
181非通知さん:02/12/18 17:55 ID:2m4538RT
http://members6.tsukaeru.net/kefu/career_3.htm

このキャリアはもはやかつてのJ-PHONEではない。
利益最優先の世界的赤字企業(爆)であるVodafoneの孫会社(Vodaの子会社に買収されたわけだし、グループ内の位置付け的にもそう)だ。
次世代の予算を1/3にカット、発売する新機種数を半分に削減等々、何より収益を重んじるやり方はかつてのJ-PHONEとは正反対。
「面白いサービス」が売りだったキャリアがこうも極端に路線変更しては、正直言ってユーザーは付いていけない。
182非通知さん:02/12/18 17:55 ID:dPfZt/+x
西の安めプランの香具師はパケ機に変えろってことかもね

プランは自動的には変わらないようだけど
割引サービスは自動的に新割引サービスに変わるのかな?
183非通知さん:02/12/18 17:56 ID:/3qyG0L7
ずっとを継続させたままバリューパックゴールド契約なんていうのは無理なんだろうな…
とりあえず、ずっと+トークパックS(関西)は当面継続だ。新プランはパケ機に買い替えてから考える。
もしくは3G。
184非通知さん:02/12/18 17:59 ID:WUnNJBKZ
>>180
今回の料金改定は、PDCの料金プランとVodafone Global Standardのプランの統一
という側面もある。

だから、西日本の利用者は3Gに移行すると少なくとも基本料金は割高になる。
電話番号が変わってもいいなら、他社への移行も検討してみては?
185非通知さん:02/12/18 17:59 ID:nFV49erE
次はパケ機に買い換える決心がついた。
186非通知さん:02/12/18 18:05 ID:ksf6uDDP
関東は、5xシリーズの魅力が下がったような。。。
187非通知さん:02/12/18 18:10 ID:oQlkaB2m
西日本は5×シリーズの魅力が上がったような。。。
188非通知さん:02/12/18 18:14 ID:/3qyG0L7
関西、ロンメ基本料が一気に三倍に。これはちょっと辛い。
189非通知さん:02/12/18 18:19 ID:AomdvXVK
3Gも含めた料金統一?だとしたら3Gのパケ割は来年後半までありえない?
190非通知さん:02/12/18 18:22 ID:nFV49erE
293 名前:非通知さん :02/12/18 18:05 ID:gCMZpszK
家族回線の「基本料50%オフ」は、無料通話も50%カットの従来方式廃止か?

これは本当か!?

191非通知さん:02/12/18 18:23 ID:bdVdgW8L
一月に解約者が多ければ塚関西に負けるぞ・・・
192非通知さん:02/12/18 18:31 ID:pBC7Jfg7
なお2003年2月1日以降、新料金プランに変更しなくても、
自動的にプランを変更されることはない。

とあるが、現在のプランはいつ廃止されるのだろう?
新規契約者は新プランのみだろうな。。
現ユーザーは機種変時にプラン変更強制されたりして
193非通知さん:02/12/18 18:33 ID:oQlkaB2m
>>192
それはないでしょ。
今まで消えていったプランも問題なくそのまま使えてるし。
194非通知さん:02/12/18 18:36 ID:ZBJvZDRd
でもDポのお気軽コース廃止時の悪例もあるし、ゆくゆくは新プランのみにしていくつもりだろうから、なんらかの制限はあると思う。
195非通知さん:02/12/18 18:37 ID:dPfZt/+x
>>192
機種変時にプラン変更させられる可能性はあると思う…
今のJならやりかねないなぁ(´Д`;)
196192:02/12/18 18:37 ID:pBC7Jfg7
まぁ、これで来年年割りが切れるときに
あうに移る決心がついたよ
197非通知さん:02/12/18 18:37 ID:/3qyG0L7
PDC消滅までは現行コースは放置でしょ。無駄に波風は立てないよ。
新規加入は駄目かもしれないけど。
198非通知さん:02/12/18 18:38 ID:oQlkaB2m
>>196
さようなら。
199非通知さん:02/12/18 18:39 ID:e0RXO5Pc
>>195
約款的にはそういうことできるのか?
200非通知さん:02/12/18 18:41 ID:/3qyG0L7
機種変と料金コースは関係ないでしょ。
回線交換機→パケ機の時ぐらいかな、何かあるとしたら。
201非通知さん:02/12/18 18:44 ID:5Ua7yQX/
これはいいニュース?

指定割引(月300円)
相手先指定件数 J-フォン5件または
J-フォン4件+一般電話1件
202非通知さん:02/12/18 18:46 ID:oQlkaB2m
>>201
西日本地域はもともとそう。
203非通知さん:02/12/18 18:51 ID:7F76GN5X
ごめん、ケータイからでリリース見れないんだけど、
「メール料金、関東は値下げで関西は値上げ」
ってどういうこと!?
どっちかの料金に統一されたんじゃないの?
204関東:02/12/18 18:51 ID:5Ua7yQX/
>>202
西日本はサービス良すぎ。
そっちで統一してくれればねぇ。
205非通知さん:02/12/18 18:55 ID:9aAag621
どれだけ長く使っても、無料通話分が基本料金を上回るプランが無くなったな。
ウェブをよく使うユーザーには大幅値上げだな。
206非通知さん:02/12/18 18:55 ID:+vn0ONEO
端末で選ぶ俺にとって料金プランなんて関係ないんだよね。
安ければいいってもんでもないと俺は考えています。
207非通知さん:02/12/18 18:57 ID:oQlkaB2m
>>203
高額パックプランのメール料金は西日本料金(2円、4円)、定額パックプランのメール料金は東日本料金(3円、8円)で統一されたってこと。

てか、今回の統一は、不良顧客(ライトユーザー)一掃キャンペーンか?
208207:02/12/18 18:58 ID:oQlkaB2m
低額パックプランだった。
209非通知さん:02/12/18 19:00 ID:/3qyG0L7
>>203
基本料金が安いプランは、今の関東のメール料金、基本料金が高いプランは今の関西のメール料金。
210非通知さん:02/12/18 19:03 ID:czt0X7rL
とりあえず「30秒課金」にしてくれれば、移行してやるぞ。
211203:02/12/18 19:04 ID:C3XiNhsK
>>207
ありがとう!
そっか、ライトユーザーは不良顧客か…
パケ機メール課金の教訓が全く生かされてないな。
ま、ユーザーが減っても収益をあげる「ツーカー方式」でいくんだろうなボーダは
212203:02/12/18 19:07 ID:C3XiNhsK
あ、行き違いでした。209さんもありがとう
213非通知さん:02/12/18 19:09 ID:oQlkaB2m
>>211
ツーカーはユーザーが減って収益も無いと思うんだけど。
214非通知さん:02/12/18 19:11 ID:BfvVvYL3
通話料、1分60円ッ?!?!?!
ふざけんなッ!!!
215非通知さん:02/12/18 19:18 ID:xU6soTCP
すいません。あうの1分60円プランで維持してます。
216非通知さん:02/12/18 19:19 ID:C3XiNhsK
>>213
いや、それが上がったらしいよ。
ツーカーの社長がいってた
217非通知さん:02/12/18 19:19 ID:an6HuIdW
>>215
あうは10秒10円じゃなかったっけ?
218非通知さん:02/12/18 19:20 ID:5Ua7yQX/
よし、お父さんは10秒で会話する練習しちゃうぞ!
219非通知さん:02/12/18 19:22 ID:dPfZt/+x
>>218
ワラタw
220非通知さん:02/12/18 19:22 ID:5Ua7yQX/
● 10秒以内の通話は10円です。
ただし、「バリューパック プラチナ」の1:00〜7:00および「ビジネスパック」の
J-フォンへの通話の8:00〜19:00は、1分までの通話が10円です。
221非通知さん:02/12/18 19:33 ID:bdVdgW8L
Jはプラン変更が翌月から適用だから1月にプラン変更しようとすると
2月からの新プランしか選べないのか?
222非通知さん:02/12/18 19:33 ID:9aAag621
大半のユーザーが新プランに移行しないだろうな・・・
223非通知さん:02/12/18 19:40 ID:7F76GN5X
>>221
eパックの例でいくなら、一月までは変更可能と思われ
224非通知さん:02/12/18 19:42 ID:oQlkaB2m
>J─フォンは来年2月1日から、現行のPDC方式向けに、全国統一の6種類の料金プランを導入する、と発表した。これまでは全国9地域で計101種類あった

101種類
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
225非通知さん:02/12/18 22:00 ID:WUnNJBKZ
with-Jより転載
-----
[17] 微妙ですね・・・・・

投稿者:かつ 〈東京〉 (2002/12/18(水) 20:23)ID:katsu

自分はN05を使っているのですが、音声通話は殆ど無く、
大体がメール&ウェブの代金で占められてるので、新しい
全国統一料金プランでメール料金が半額になるのは嬉しい
ですね。

但し、無料通話分が減ったり、年間割引と継続割引が併用
出来なくなったりするので、微妙では有ります。。

でもって、年間割引では1年が経過した翌月(13、25
ヶ月、37ヶ月目など)には基本使用料が半額になったり
最終的にはどうなんだろう???って感じです。

先程Jフォンのカスタマーサービスへ電話で確認を入れた
のですが、来年2月に導入になり、6月迄には契約者全員
新料金プランへ移行しなければならないとの亊。いろいろ
考えて結論を出さなくては・・・・・

---
6月までに移行しなければ、強制的に移行させられるらしい。
226非通知さん:02/12/18 22:12 ID:gCMZpszK
もう総務省の息はかからなくなったんだっけ?申請時の許認可制度。
227非通知さん:02/12/18 23:44 ID:OXFEe7gV
やっぱりどんなにゴネようと新プランにしなきゃならないのか・・・・
キャリア換え本格検討の時期がきたな俺的には。
228非通知さん:02/12/18 23:46 ID:UM8DQ7ck
英ボーダフォン、ジェント社長が来年7月末で退任

 【ロンドン=東海林一樹】携帯電話サービス世界最大手の英ボーダフォンは18日、
クリス・ジェント社長(54)が来年7月30日に開く年次株主総会で退任すると発表した。
後任には社外取締役で、1999年に買収した米エアタッチ・コミュニケーションズ元社長の
アルン・サリン氏(48)が就く。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20021218AT2M1801M18122002.html

229非通知さん:02/12/18 23:48 ID:UM8DQ7ck
KDDI、携帯電話のデータ通信に定額料金検討

 KDDIの小野寺正社長は18日の会見で、
来秋に始める第三世代携帯電話の高速データ通信サービスに
条件付きで定額料金を導入する検討を始めたことを明らかにした。
動画など大容量データを瞬時に送受信できる新サービスは
現行の料金体系だと通信料が跳ね上がる問題があった。
PHS(簡易型携帯電話)で定着した使い放題の定額料金が携帯電話にも広がりそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021218AT1D1804V18122002.html

230非通知さん:02/12/18 23:53 ID:mewWVahO
ジェント退任して方針とか変わらないのかね?
今まではどちらかというと拡大路線みたいなもんだし。
231非通知さん:02/12/19 00:01 ID:/0FFlH1P
>>230
今度の統一プランみても、明らかに縮小路線だろ?
















ユーザーの(w
232非通知さん:02/12/19 00:12 ID:T1bRf5Qy
拡大路線てのは買収しまくりて意味だよ。w
新プランは縮小路線だけどさ。w
233非通知さん:02/12/19 01:02 ID:ilCRr+5X
>>229
その記事を書いた記者勘違いしてるよ。
KDDIの社長はその会見で定額制は難しいってことを強調し続けている。
234非通知さん:02/12/19 03:50 ID:ZlLMlScL
投資家とかから、ボーダーフォンに融資してくれなくなりそうな予感・・・・・・。

加入者数を業界2位を目指すと言っておきながら、
三位のまま、その上純減増大とかなったら、お・し・ま・い
235非通知さん:02/12/19 13:16 ID:2xQKEvyH
受信通知が無料になった今、0xと5xを二種類出し続ける意味って何?
中途半端な性能なのを両方で出し続けるから、中々機種変に踏み切れない・・・

もしかして、それが狙い・・・?
236非通知さん:02/12/19 17:15 ID:NpMpfj+A
5xシリーズの次出るって予想されてるのは何?
もうJATEとか通過してるの?
237非通知さん:02/12/19 17:42 ID:yTod0jUc
SH53だ。
238非通知さん:02/12/19 18:02 ID:CBUemK2x
4月にJがauを逆転して以来、Jはどんどんサービス悪化し続けてるな。社長は「2位を狙う」と言っておいてちっともユーザーの立場に立ってくれない。
逆にauは焦ったのか知らんが、ユーザーの声を聞くようになり、どんどんサービスを向上し続けている。
対照的だな。。。
239非通知さん:02/12/19 18:04 ID:c3F0C/on
auみたいに、収益を削ってでもサービス向上に努めて欲しいな。
昔のJフォンがそうだったように。
240非通知さん:02/12/19 18:05 ID:yTod0jUc
SH09 5/27JATE→9/6関東発売日→半年後3月上旬SH10発売?12月中にJATE通過
SH52 6/19JATE→10/11関東発売日→半年後4月上旬SH53発売?1月中にJATE通過

あやしいメーカー
・パナソニック5/31発売のP51以来目立った動きなし、一部には撤退の噂。
 P04が出る噂もあり。P52出る度は20%?
・NEC6/15発売のN05から半年が経つが動きなし。12/20にV-N701発売。
 N03(2001.1.20)→N03U(2001.6.29)→N04(2001.11.22)→N05(2002.6.15)
 約半年のリリースペース。N51出る度は35%?
・三菱7/19発売のD06から、11/5にD07がJATE通過。D51出る度は30%?
・東芝T08が今月21日より関東で発売。auで5304TがJATEを通過。T52出る度は40%?
・ノキアNM02が2/22に発売されて以来、SA51が発売されるもOEMの動き今のところなし。
 V-NM01が今月下旬以降順次発売予定。NM51が出る度25%?
・シャープ10/11発売のSH52がタマ不足の状況。SH53が出る確率は90%?
241非通知さん:02/12/19 18:09 ID:G+fH6KVq
N51出て欲しいなぁ・・・
242非通知さん:02/12/19 18:48 ID:antJo+Gv
>>239
会社が利益削ったら最終的にユーザーに良いサービスは出来ないの。
そんな事言ってるから あうおた は馬鹿にされちゃうんだよ?
ま、なんもわからん厨房もしくはヴァカにマジレスしたと言う事で逝ってきます。
243非通知さん:02/12/19 18:51 ID:0mv+wFua
Jフォンはヴォーダの海外の投資の費用を稼がなければならない。
値上げボッタクリは宿命なのです。
244非通知さん:02/12/19 18:55 ID:CBUemK2x
というわけでそんな今の最悪なJを肯定する香具師の気が知れん。
それから>>242、あうおたとか余計な事言うな。そんなにスレを荒らしたいか?
245 :02/12/19 19:02 ID:MUOdYwfJ
まあ、β鯖公開のまま放置で収益削ってる
と思ってくれるだけいいでない
246非通知さん:02/12/19 20:07 ID:BC/bbQI1
>>240
だから、パナはNCC系全面撤退だって!
247非通知さん:02/12/19 20:17 ID:NpMpfj+A
>>240
すごくわかりやすい。ありがとう。
これから先ZIP解凍圧縮ができる携帯って出るかな?
今のとこSA51が解凍圧縮可能、P51が解凍可能なワケだけど。
TXTやHTMLやmmfファイルを圧縮して携帯に送れば
普通以上の容量で見たり聞いたりできるのになぁ。
特に30KBの着メロが聞けるってのはでかくない?
まぁ、自分で探して送らなきゃいけないんだけどさ。
将来的にZIPが流行れば着メロサイトとかも対応して主流になるだろうし。
とりあえず30KBの着メロを聞いてみたいんでSA51購入を考えてます。
248非通知さん:02/12/19 20:47 ID:ilCRr+5X
>>243
Jフォンの金はあくまでJフォンの金です。
249非通知さん:02/12/19 21:08 ID:rgjME9wm
携帯Java新版は「強力」で「大きい」
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/19/java.html

すごいプラットフォームが完成した――米国のあるアナリストは「MIDP 2.0」
を指してそう言う。Sunによると初の採用端末は2003年夏に登場の見通し。
だが一部には「メモリ要件とコストが障害になる」との見方も

今後の携帯標準Java「MIDP2.0」がスタート
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/11/n_aplix.html
ゲーム向けのAPIも、大きく強化された部分だ。辻氏は「J-フォンのJava仕様の、
さらに上位になるような機能が、事実上の標準として付いてくる」と話す。

具体的には、背景とスプライトの重ね合わせが可能になる。
J-フォンの2Dスプライトよりも自由度が高く、「スプライトの大きさ、
個数も規定がない」(アプリックスES研究開発部の高桑茂樹氏)。背景は
「タイルドレイヤー」になっており、スクロールさせるのも容易だ。
「ピクセル単位の当たり判定が入った」(高桑氏)のもゲームを強く意識した部分となる。

250非通知さん:02/12/19 21:08 ID:rgjME9wm
J-フォンが3Gサービスを20日開始、V-N701は入手困難か
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12148,00.html

そんなV-N701だが、端末名の頭に“V”があることからも想像できる通り、
いわゆる“キャリアロック”がかかった状態で出荷される。
VGSでは、GSM端末同様にUSIM(SIM)カードを差し替えることで、
1つの契約で複数の端末を利用できる仕組みが導入されている。
しかし、V-N701ではVGSのUSIMカードしか使えないようにロックがかけられており、
海外でGSMのSIMを購入しても、同端末では利用できないようになっているという。

NEC製の「V-N701」が発売されるが、当面は同端末の入手が困難な状況が続きそうだ

USIMカードだけ申し込んでノキアにさすか。つーか最初からMMSやSMSとJ-Skyを分けれ!
251非通知さん:02/12/19 21:35 ID:vJIZQJQz
>>246
> >>240
> だから、パナはNCC系全面撤退だって!

NCC系って何でつか?詳しい情報禿しくキボンヌ!
当方J-P51使い...
252非通知さん:02/12/19 21:46 ID:ilCRr+5X
>>251
新電電=NCC
253非通知さん:02/12/19 21:48 ID:f7OGwEhK
NTT以外のこと
254非通知さん:02/12/19 23:20 ID:pByqVJ6W
エヌフォー、「Nokia 9210i」向け日本語環境ソフトを開発
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/19/n_enufo.html

エヌフォーは、NOKIA製のSymbian OS搭載でキーボード付きのPDA型通信端末
「Nokia 9210i」向けの日本語環境ソフトを発表した。近くプレビューリリース版の先行販売を行う

>>250そうするか!海外旅行に持っていく(^o^)
255非通知さん:02/12/20 00:53 ID:WxAN6LW0
トークパックライトの漏れには
まったくと言って良い程影響がなそうだな・・・・
256非通知さん:02/12/20 01:55 ID:ak6QJJ8C
[112] サポセンによると・・・

投稿者:RRR 〈関東甲信越〉 (2002/12/20(金) 00:12)ID:R

不明な点が多いので
157に何度か問い合わせましたが、本当に悲しくなることばかり。

ロングウェイサポートやJ-Yearといった長期割引サービスは
プラン変更しない限り、現行の通り利用できる。
しかし、
プラン変更する場合は全て「破棄していただくことになります」と言われました。
6月以降は新料金プランへの変更、
もしくは新料金プランのみの新規加入しかなくなるので、
プラン変更=現行割引の権利放棄ということだそうです。

今まで30%割引までいっていたユーザーにその利権をすてて10%から始めろということ ですか?
と問い合わせたところ、「そういうことになります。」ときっぱり言われました。

長期利用割引加入期間のスライド(ロンサポやJ−Yearが3年目の人は
年間契約も3年目でスタートなどの移行措置)は本当にないんですか?
と念には念を入れて聞きましたが、「できません。1年目からです。」とばっさり。
257非通知さん:02/12/20 02:02 ID:ak6QJJ8C
[122] 5月末で現行は。。。

投稿者:けん 〈東京〉 (2002/12/20(金) 00:50)ID:j-ganbare

情報が乱れているみたいですね
自分も、今日157に電話して聞いてみたんですけど、
5月末で現行のプランは廃止して、6月から強制的に統一プランに変更していただきま す!との事でした。
既存ユーザーにそんな事がでよくできるね!って言ったら、
「申し訳ございません」だって
受付に言っても仕方ないけど、腹立ったからつい(笑
258非通知さん:02/12/20 02:15 ID:lMdcM+z5
すげぇ
他社への乗り換えサービスか?
259非通知さん:02/12/20 02:17 ID:yxzsYOOK
>>257
絶対これはないって。
アフォな客センもいるものだ。
260非通知さん:02/12/20 02:26 ID:7tyhAoh7
6月から強制的に統一プランに変更
プラン変更=現行割引の権利放棄

これがどっちも本当なら
6月から全ユーザが強制的に現行割引の権利放棄
ってことになるな。
さすがにこれやっちゃったら解約祭りになると思う。
だから「強制的に統一プランに変更」は無いと思うんだけどな。
どうなんだろ。
261非通知さん:02/12/20 02:32 ID:mcrUrzzH
強制移行なんてしたら、現行サービスで2月まで販売できなくなるじゃん。
先の割引を保証できないで売るなんて酷だし、無理。
強制移行はありえない。
262非通知さん:02/12/20 02:38 ID:yxzsYOOK
お友達紹介キャンペーン
http://www.j-phone.com/japanese/campaign/shoukai/index.html

今ならもれなく5000円分ギフトカードプレゼント
解約→新規はダメ。
263非通知さん:02/12/20 02:42 ID:P2ix+pe9
>>255
トークパックライトは30秒単位課金だけど新プランはすべて
1分単位課金になることをお忘れなく。
264非通知さん:02/12/20 02:44 ID:7tyhAoh7
2月から5月は関西に移管しなくても安く即解出来るのかな?

J-Year付きで安く端末を購入(現行プランで)

新プランに変更

J-Year破棄される

解約(契約解除料なし)

(゚д゚)ウマー


新プランに変更するとき年間割引を強制されそうな予感もするが。
265非通知さん:02/12/20 04:07 ID:H9HSmN8S
2月に年間契約が切れるから解約したほうがいいのだろうか?
266非通知さん:02/12/20 04:14 ID:ArVy7eq5
J-Yearは「J」の名が付くから廃止だろう。というガキくさい意見は却下ですか?

J-Yearから「新」年間割引にスライド移行できればまだ救いがあるが。
また1から出直してください、長期利用割引の適用がなくなりますじゃ幻滅。
J-Yearの中途解約です、違約金を払えだったらショップの前で脱糞してやる。
267非通知さん:02/12/20 17:43 ID:6iJmQHqt
>>255

新プランは1分課金(10秒以内は10円)
現行プラン(関東)は30秒課金・・・トークパックライトの場合、1秒の通話でも20円

どっちが得だろうか?
268251:02/12/20 21:30 ID:+/PEQdTf
>>252-253
有り難うございますた(´∀`*)
269.:02/12/20 22:39 ID:tJY611gi
(*^_^*)
270非通知さん:02/12/20 23:30 ID:lUVJU6H7
>>264
たぶんスライドになると思うから、それは出来ないと思われ
271非通知さん:02/12/20 23:37 ID:r1ELEzXN
祝!Jの惨事出足躓く発売日当初予定端末数不足で販売停止。
272非通知さん:02/12/21 13:16 ID:WONKqCyP
273 speeeech:02/12/21 13:52 ID:eOFDxnGx
新料金プランはあくまで現行プランへ追加する「統一」料金プラン。
約款上、旧料金プランも残るので統一プランへの強制移行は絶対ない。
ただし、VGS料金プランがPDC統一プランと同じところを見ると、
将来2G→3Gへ世代変更する際に料金プラン移行の必要が出てくる。
そういった自然淘汰を繰り返し使用ユーザーが少なくなったところで
旧プラン終了というストーリーだろう。
J-yearや年間契約プラスの利用期間は「引き継ぐ」。
が、その利用期間によっては割引率が下がって損する、ということ。
例えば1年以上2年未満の割引率が旧料金で20%だとすると、
新料金では同期間は15%だから5%のダウン、ということ。
もちろん、旧新移行時のJ-year・年間契約解除料はとられない。
274 speeeech:02/12/21 14:01 ID:eOFDxnGx
今後のメーカー別ロードマップ

<シャープ>
SH10 03年春
SH53 03年春以降

<東芝>
T08  旧J東京エリア発売、その他エリアは年明け?
T09  03年春

<松下>
P04  発売検討されたもののお蔵入り
     Jから撤退検討とのこと

<三菱>
D07  年明け発売
D51  発売予定なし

<三洋>
SA05 発売中
SA52 未定

<NEC>
N06  発売予定なし
N51  初夏?


と、関係者にききまつた。
275非通知さん:02/12/21 14:04 ID:ZbWV+Zd2
>>274
T52は無いの?
276ジュリー:02/12/21 14:05 ID:1qBrzeoc
渋谷でカメラ携帯をプリントする機械見つけた。面白いよ!メイルで送ると、返事が返ってくるよ。[email protected]
ラブホからも送れるよ!!
277 speeeech:02/12/21 14:15 ID:eOFDxnGx
>>275
そこまでは聞かなかったなぁ。
278非通知さん:02/12/21 14:28 ID:GILa2RDu
>>273
てことは、「旧プランから新プランに変えた後、また旧プランへは戻せる」
と考えていいのでしょうか?(当然PDCで)
なんか「6月からは、旧プランへは戻せないし、新プランでしか加入できない」という噂があり、心配ですので(^_^;

漏れは主回線でロンサポに入っているので、副回線加入時に新プランしか選べないと
主回線のロンサポを放棄しなくてはいけなくなるので、違うなら安心です。

279非通知さん:02/12/21 14:49 ID:Cn6Ov+AY
280非通知さん:02/12/21 17:39 ID:3Z/g3yMt
なんでそう都合の良いほうにもってくのかと
281非通知さん:02/12/21 20:13 ID:gQpMntRp
海外ではW-CDMAからcdma2000に鞍替えが出て来ているね。


282A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/12/21 20:45 ID:82O8X7IU
SH10情報まだぁ?
283非通知さん:02/12/21 22:47 ID:EAx70XVT
なんか。。。昔から(DP-145)J一筋だったのだが、ここにきて
いったんJと距離をおくことも必要なのだろうか
284_:02/12/21 23:56 ID:UlJHh6Ia
>>274が本当だったらろくな端末が出ないな。ていうか
終 わ っ て る J ぽ ん
285非通知さん:02/12/22 00:59 ID:tj0AWgkq
みなさんに一つ質問です

今SH04を所持してますが2年以上たったので、機種変すべきか
春まで新機種待てばいいのか迷ってます。
SH52かT08か春まで待ってSH53もしくはSH10に機種変するか
ただ、それだと新料金プランへ移行せざるをえなくなってしまうでしょうし。
そういうのを踏まえて、どなたかアドバイスお願いします。
他キャリアへ乗り換えるとかいうのはお断りで。
お願いします。
286非通知さん:02/12/22 01:02 ID:+d0S4UTX
>>285
機種変更と料金プランは関係ないと思いますが。
287非通知さん:02/12/22 01:04 ID:eXlZYGC/
機種変更とプラン変更は別モノ。
VGSに変えるなら新プランのみ。
288非通知さん:02/12/22 03:04 ID:DGuqx8+1
speeeechさんこんばんわ。
やっぱりあなたの言ったとおりスーパーメールの受信通知無料になりましたね。
ってことは上に述べたことも確率高そうです。
これって全部九州の情報なんですか?
289非通知さん:02/12/22 03:07 ID:DGuqx8+1
D51の発売予定なしというのと、
SA52の発売未定の表現の違いは、
D51はありえなくて、SA52はありえるだろうってことなんですか?
P04は出てほしかったですね。
290非通知さん:02/12/22 03:07 ID:2LBZcOqw
松下ってVodafone Live!の端末出したよね?
それでもJから撤退なのかな?それともWCDMAで出してくる?
291auユーザーは負けちゃったの ◆j6z80mprms :02/12/22 03:11 ID:HEvqIMbm
|    △    |
| 〔(´ Д `)〕←>>ALL
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 だからJ-SH10はないの!!。J-SH09+だって言ったのにぃ・・・
|      <_  ヽ。  
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ

292非通知さん:02/12/22 03:34 ID:DGuqx8+1
>>291
悪いけど、キミはメール受信通知無料がデマとかこきおろしてた人だから、
あてにならないの。SH09+はないよ。
293非通知さん:02/12/22 14:35 ID:dMAUXlWE
>>speeeechさん
SA51のようにZIP解凍圧縮を搭載した端末はこれから出るんですか?
もしSA52が出るなら搭載してると思うけど。
294非通知さん:02/12/22 16:32 ID:RmMUeYdg
423 名前:非通知さん 投稿日:02/12/22 15:57 ID:7p+COtkn
統一料金プランのまとめだ

旧プランから新プランへの強制移行はしない
 2月になったら旧プランはパンフレットから消えるが当分の間は受付る
契約年数
 旧割引サービスから新割引サービスへは契約期間を受け継ぐが新から旧への変更は0からスタート
 年間割引と継続割引の併用は付加
 家族割引の副回線は年間割引に加入できない
家族割引のプラン選択可否(主回線1+副回線4まで可能)
 主回線  副回線
 新プラン 新プランのみ
 旧プラン 旧プランor新プラン

以上だ!質問あったら受け付けるぞ!

295非通知さん:02/12/22 17:03 ID:URQMhBgh
>>293
解凍できるZIPファイルって何があるの?画像だけ?
296非通知さん:02/12/22 18:05 ID:1VsvnXhn
http://members.jcom.home.ne.jp/bakakora/image/ferrari.jpg
  ↑
アボーダフォンの未来がここに。
297speeeech:02/12/22 18:07 ID:eXlZYGC/
あら、僕負けはまだそんなホラ吹いてるの?
あれ、この前の受信通知の件、まだ謝ってもらってないねぇ(ニヤリ
ま、確かに「SH10」ではないようだね。でも09+ではないけど。

解凍ZIP対応の端末のことはまだ何も聞いてないです。
ごめんなさい。
298A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/12/22 18:13 ID:vZmIXxFS
>>297
お?
もう09の次の話出てんの?
発売時期は?液晶はT08並?
299非通知さん:02/12/22 18:15 ID:1VsvnXhn
http://members.jcom.home.ne.jp/bakakora/image/syamail.jpg
  ↑
これくらいインパクトある機種出せば
ボーダフォンのために死ねるな。オレ。
300非通知さん:02/12/22 19:33 ID:dMAUXlWE
>>295
SA51スレにあったやつだけど
zip、jpg、png、mmf、txt、html、vmg、mng
が解凍できる。

>>297
そうですか。レスどうもです。
301非通知さん:02/12/22 19:54 ID:9X4dBkQe
>>300
容量どれまで?
302非通知さん:02/12/22 20:10 ID:dMAUXlWE
>>301
確か解凍したあとのファイルが194KB?までなら大丈夫だったと思う。
パソコンからメールで送る場合はもちろん11.7KB?以内に収めなきゃならないけど。
テキスト、着メロ、htmlとかならかなり圧縮できると思う。
303非通知さん:02/12/22 20:50 ID:jSUHbuDd
つうか、僕負けは相手にするなや。真性の精神異常だから、相手にするとこっちがおかしくなる。
例の、「ケンウッドのDP131」の件で、俺は嫌になった。
304非通知さん:02/12/22 21:59 ID:Mro2mrUx
>>302
ありがと。ZIPとかHTMLの違いってなんなんだろ。圧縮比?
305非通知さん:02/12/23 01:31 ID:uXZ5GKaM
>>304
zipとかhtmlは単にファイル形式の違いかと…
とりあえずぐぐるなりして色々調べてみた方が良いと思う
306非通知さん:02/12/23 06:59 ID:WYARpA5F
>>304
PC(この場合携帯)で扱うファイルということしか合ってないし・・・
同じ球技でも「サッカーと野球ってどう違うの?」と言ってるようなものだぞ?
307非通知さん:02/12/23 11:09 ID:xMH7YTcl
そもそも.htmlとか.txtとかを解凍できるってどういうことなんだ?
圧縮ファイルじゃないのに
308非通知さん:02/12/23 13:22 ID:mJrRwY4Y
htmlをzip圧縮するってことじゃないのか?
まあ大した圧縮はできないだろうけど
309300:02/12/23 14:37 ID:ZK4nspmc
>>307
あ、ごめん。普通に間違えてた。
解凍した後にあつかえるファイルの間違いだ。zipをぬかして。

>>308
htmlは圧縮すればかなり小さくなるでしょ。
jpgとかpngくらいじゃない?小さくならないやつ。
さっき50KBのmmfを圧縮したら10KBになったよ。
310非通知さん:02/12/23 14:39 ID:ntwy/jPs
そのわりに>>300のファイルタイプに.zipも入ってるのな。
zipをzip圧縮?
311非通知さん:02/12/23 16:03 ID:ZK4nspmc
>>310
だからzipをぬかしてって書いてあるじゃん。
312非通知さん:02/12/24 00:26 ID:p2amj1Bb
新規即解約って言葉出すと店員の顔色が目に見えて変わる。
313非通知さん:02/12/24 00:48 ID:eXkQpzEK
今日はじめてSHARPのSH52のCMを見た。
314非通知さん:02/12/24 04:02 ID:IdRwV1jm
>>313
漏れも。

>ZK4nspmc
http://pc.2ch.net/pcqa/に逝った後回線(ry
315310:02/12/24 04:40 ID:2TYtD2ay
>>309
ごめん、かぶって読んでなかった…。
補足入ってたんだね、気付きませんでした。
316非通知さん:02/12/24 05:33 ID:9Dd2einV
行き付けの店がジャマー使っているけど、Jフォンは強いみたいです。
317非通知さん:02/12/25 04:29 ID:I6cXdDUC
次のSH10なる端末の型番だけど、
http://sk.redbit.ne.jp/~art/mobile/bbsk.cgi?mode=1;id=20021224000
ここにあるようにV−SH01になるのか、
J−SH0AとかJ−SH0Xとかになるっていう話も聞いたので、
そのままJ−SH10にはならないっぽいです。
ただ僕負けの言うJ−SH09+は絶対ありえないと思うけど。
318Jumper⌒Y⌒Y⌒( ゚∀゚) ◆JumpZrpgkU :02/12/25 10:38 ID:aFfk9DEZ
Aって…16進だったのですか…
319非通知さん:02/12/25 11:23 ID:fqKzGK7S
ここを見てると、
主回線は年間割引のみ(最大25%OFF、無料通話はそのまま)
副回線は家族割引のみ(50%OFF、但し無料通話も半分に)
とありますが
プレスリリースのどこに無料通話が半分と書いてあるのでしょうか?
また、副回線に継続割引は適用されるのでしょうか??
320非通知さん:02/12/25 11:50 ID:Le2MF4hJ
書いていなくても東京のサービスを習ったものと思われるので、
副回線の無料通話も半分になるだろうと思います。
家族まるごと割引以外のJファミリーの地域では、
無料通話は半分でした。
321非通知さん:02/12/25 14:12 ID:C2vuKPq6
すいません。
東海地方も期間割引になったんですか?
322非通知さん:02/12/25 14:28 ID:xnKrs//C
>>320
それってガク割と違って1分当りの料金は変わらないんですよね?
だったら使いたいプランの倍の料金のプランを選ぶことになるから
ぜんぜん割引じゃないですね。。
323非通知さん:02/12/25 23:23 ID:rrSTSRYC
あのメール受信料192文字まで無料ってCMやめてけれ。
CMにでてる男も女も腹立つしいかにも初めて無料にしました!なんて内容だしさ、
324非通知さん:02/12/25 23:26 ID:/7oDX4i0
J‐T52早くJATE通過して〜。
325非通知さん:02/12/25 23:28 ID:gWsERpns
あの「ありえない」が女子社員の間でかなり不評です。
菊地桃子と同じ位むかつくらしいです。
326非通知さん:02/12/26 00:01 ID:Ml9S4ry0
>>322
ちょっと意味がわかりませんが、
基本料金に含まれる無料通話の割合が、通常契約の場合もファミリーの副回線も
同じだってことなんじゃないでしょうか。ガク割と同じだと思います。
327非通知さん:02/12/26 00:11 ID:yIM129Hz
つ〜かさ、J−PHONEのEFR対応って何なのさ?
328非通知さん:02/12/26 00:31 ID:aPTkoaIr
>>326
ガク割は、通話料も割引になる。
だから、ぜんぜん違う。
329非通知さん:02/12/26 00:43 ID:7brlhV6W
>>327
エンハンズドフルレートだっけ?
要はハーフレートより音が良いってだけ。
330非通知さん:02/12/26 00:59 ID:PrlPWjXm
331非通知さん:02/12/26 01:40 ID:t8crD7m9
>>325
菊池桃子はむかつかないが、あのCMは確かにむかつく。
あんなCM見てJにしようなんて思うヤツいるのか?
男の方はまるで痴的渉外者みたいな顔してるし。
332非通知さん:02/12/26 01:46 ID:qv+9PU6H
>>331
念のためいっとくけどappleの菊地桃子ね。
333非通知さん:02/12/26 11:07 ID:o/VSWcBQ
>>331
受信料無料よりも男のまぶたが片方一重で片方二重ってのが気になる
334非通知さん:02/12/26 11:22 ID:+QjALEHM
>>332
Appleの菊地桃子見たけど、確かにJのCMに匹敵するひどさだね。
視聴者の反感を買うようなCMが最近のは流行なの?
何にも考えてないようなお馬鹿でも安心して使えますってことを伝えたいのかな〜。
335非通知さん:02/12/26 12:27 ID:wqdIzfU7
元ラムーの菊池桃子もキモイけどな(w
336非通知さん:02/12/26 14:49 ID:UmyIyxlp
>>335がいま真実を語った
337非通知さん:02/12/26 15:04 ID:Pm7wNFqU
サリン氏が3G縮小再延期もだって
338非通知さん:02/12/26 15:10 ID:AvIzHNdB
>>337
地下鉄に乗ってほしくない名前だな(w
339非通知さん:02/12/26 15:13 ID:+PzpzbLz
サリン氏は来年7月からボーダの社長だったよな。
宗教集団に早変わりだな信者は塩田。(w
340非通知さん:02/12/27 02:19 ID:UQtzS7i5
ココもっすごく流行ってないね。
新機種の情報が全くないからしょーがないけど。
341非通知さん:02/12/27 09:53 ID:nmnKh/9o
T-08
いつでるの
342非通知さん:02/12/27 10:17 ID:H0e+2c80
EFR
フルレートの進化版です
つまり あうの2倍以上音がいい
343非通知さん:02/12/27 11:08 ID:F1+gymuU
>>342
あうPDCと比べてな。
昔は「音が悪い」の代名詞だったセルラーが、今じゃ「音がいい」筆頭になってるんだから時代は変わったなぁ。
344非通知さん:02/12/27 11:14 ID:EOhHSI/x
プラン考えなおさなきゃ。
そういうネタはどのスレで語ればいいんだろう?
345非通知さん:02/12/27 16:12 ID:/98fCOsH
>昔は「音が悪い」の代名詞だったセルラーが、
>今じゃ「音がいい」筆頭になってるんだから時代は変わったなぁ

いつの時代だよそれ
346非通知さん:02/12/27 17:08 ID:mkluBv4R
そういえば、最近音質がどうのこうのいわないよね
347非通知さん:02/12/27 17:48 ID:3yXVb1vQ
>新社長はサリン氏
くくくっはらいて〜w
狙ってるとしかおもえねぇw
348非通知さん:02/12/27 18:27 ID:Ehxd86f9
今まで散々なこと言われた腹癒せに任命しました。
ジェント談
349非通知さん:02/12/27 18:28 ID:M1Gf79fi
前スレ消化しちゃいませんか?

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037176400/l50
350非通知さん:02/12/27 18:29 ID:G5ySjh1y
Jフォン T08の九州地区の発売日で1月9日に決定!
351http:// U007120.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:02/12/27 18:53 ID:025MRubQ
352非通知さん:02/12/27 23:45 ID:xNaOUESR
J-P52ってでないんですか?
353非通知さん:02/12/28 01:37 ID:ynxXTN0z
Pはもう出ないらしいよ・。

ところでカメラつきNO.1が崩れたとき、Jはなんていうんだろう?
欧州のもカウントに入れて、カメラ付きケータイ世界No.1にするのかな?
354非通知さん:02/12/28 02:49 ID:IP03NRE6
>>353
元祖カメラ付き
355非通知さん:02/12/28 12:04 ID:o/zuDmul
>>345
セルラーの主力がPDCだった時代をご存じない方ですか?
356非通知さん:02/12/28 13:46 ID:GwoP6sXq
>>355
むしろ
>今じゃ「音がいい」筆頭になってるんだから時代は変わったなぁ
の時代がいつ来たのかと
357355:02/12/28 17:21 ID:o/zuDmul
>>356
CdmaOneになってからは、なんだかんだ言ってもauの方が音はいい。
もちろんPHSの方が上なんだが。
関西で「クリア・Jフォン」のCMやってた頃はJの方が音が良かったんだがなぁ。
ま、今でもよほど人でごった返す繁華街とかに行かない限りはフルレートで繋がってるからJでも支障はないんだけどね。
ドコモ相手だとコーデックスルーで通るからauより良かったりするんだけどね。

ま、来夏の3Gが真に国内向けにデビューするのが楽しみなんだけどね。
358非通知さん:02/12/28 21:01 ID:P4An78hS
>>353
マジでP52でないんすか。もうドコモにしよ。
さよならJポン〜
359非通知さん:02/12/28 23:25 ID:s2lD0N1U
>>358
Pなんかいらないじゃん、あんな不親切で使いにくいケータイ
しかもやる気なし。まだサンヨーの方がマシだな。個人的に。
360非通知さん:02/12/29 00:00 ID:5vEyyhHq
勤務先でJ-SA003の金型ハケ-ン
361非通知さん:02/12/29 00:02 ID:bIiVOZfy
>>359
外資が続々と参入すればすべて解決
362非通知さん:02/12/29 01:15 ID:ErKkFE6g
>>359
P51は名機だと思うけどね。スライドカバーストレート
P504i系の薄型折り畳みをJni出してくれれば売れそうだが。
363非通知さん:02/12/29 02:10 ID:+rJynfRS
>>362
5x系列はそのほうがウケそうだな。

ストレートはJ-P04とかでP210i相当の出しとけばよかったのに。
364非通知さん:02/12/30 00:51 ID:P0bx5Vr3
IDがPOBOX・・・
ソニエリ端末出してくれ・・・
365非通知さん:02/12/30 22:36 ID:Mq9xgv73
>IDがPOBOX
強引すぎです。
366非通知さん:02/12/31 02:37 ID:Hr5MTlZr
やーれーえばーでーきーるよー♪
できるよやーればあー♪

変な歌。なんでクレケン使うんだろう?
367非通知さん:02/12/31 19:59 ID:040Ud6jg
肉体関係が気に入ったんだろ。
368非通知さん:02/12/31 19:59 ID:Aa+r+vQY
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
369非通知さん:03/01/01 04:34 ID:uPfkT9Zc
新春あげ
370 :03/01/01 15:15 ID:vu0X9rbM
 
371非通知さん:03/01/01 16:41 ID:ViUihgOC
Pはまだ出ます。04がもう完成しています。
372鼻血@ピンキーさん ◆8PPinky21. :03/01/01 19:48 ID:0bZE/A9I
明けましておめでとうございます。
http://axero3.freehost.ne.jp/A1/up/dat/424219.mpg
373非通知さん:03/01/01 23:30 ID:uPfkT9Zc
>>372
おめでとうございます。
まだ無事ですか?
このスレって、もういらないような気がしてきたんですけどどうでしょう?
ピンキー氏のネタも入らなくなったことだし。
374非通知さん:03/01/01 23:56 ID:1YRNgbxV
>>373
ばかそうだから簡単な方法を教えよう。
このスレのチェックをやめればいいんだよ。
375非通知さん:03/01/02 00:01 ID:e6Z3tK7z
>>374
どうもありがとう。
いいたいことが良くわからなかったよ
376非通知さん:03/01/02 00:02 ID:21hxqBgM
早く、QVGAのパケ機、どっか出してくれんかなぁ
377非通知さん:03/01/02 00:22 ID:LwRPJd8V
T08のJと東芝の共同CMみたいなの見た。
あとパラパラ?写メールの受験編のCMもやってた
378非通知さん:03/01/02 02:00 ID:e6Z3tK7z
ショップのビデオでは12月27日からやってた。
欧州版写メールのベッカムじゃない方。
379非通知さん:03/01/03 02:18 ID:Oh3dZPpI
どうでもいいけど50の新型だせや、ゴルァ。やるきあんのか。
380非通知さん:03/01/03 02:32 ID:tmmlUGT0
春がくるのを待とうか。
381非通知さん:03/01/03 02:33 ID:tmmlUGT0
今、下手にT08に手を出さない方がいいと思うんだけどな。
個人的には。
382非通知さん:03/01/03 03:42 ID:+oFat/J7
T08買って夏の3G待ちってのもありえなくはない。
383非通知さん:03/01/03 03:44 ID:+oFat/J7
お。俺のID、FATだ。
384非通知さん:03/01/03 04:09 ID:diRbQb3S
しかしT52は無いと聞いたんだが・・
ほんとに出るのかな?
385非通知さん:03/01/03 05:06 ID:Q9T0OCKE
>>384
いつ?誰に?どこで?
386非通知さん:03/01/03 11:49 ID:5hLMF7Jt
>>381なんで?
387非通知さん:03/01/03 11:58 ID:U6UIbWup
>>385
あれは何だったのかな・・
Jの今後の発売予定機種のラインアップみたいなのを見せてもらったけど、出てなかった気がする。
ちなみに僕負けが言ってることはたまに当たっててびっくりする。
388非通知さん:03/01/03 12:02 ID:lBA2+8Cg
>>385

>いつ? A.うんこ
>誰に? A.ちんこ
>どこで? A.まんこ
389非通知さん:03/01/03 15:05 ID:Ip5ytfER
>>387
アホみたいに何でも書いてりゃどれか当たるよ。
390非通知さん:03/01/03 15:54 ID:kjIcnZv8
次のSH10?から、何か0xシリーズ自体に何か変化があるって、
噂を聞いたんだけど聞いた事ある方いますか?
T08待った方が良いって言われたんだけど、迷うなぁ〜。
QR見たいな付加機能だったらどうでも良いのだけど、
根本的な話見たいだったし。。。
買いたい時が買い時と言ってもなぁ(
391非通知さん:03/01/03 16:11 ID:mwzdjFWg
>>390
デザインに大幅に力を入れる、じゃなかった?
VODAの方針で。
392非通知さん:03/01/03 16:20 ID:0mcHNg1I
>>390
3Gに注力しなければならない状況で、
JのPDCに根本的な変化はないと思うのだが。
いずれにせよ、今年はJにとっては過渡期でしょ。
計画通り秋に新しい3Gをはじめることができれば、
今年はどんな端末を買っても、すぐに3G端末が欲しくなるのでは。

ただ、単なる妄想だが、パケット/非パケット両対応端末って、
出たりするかもねー。
393非通知さん:03/01/03 16:21 ID:tmmlUGT0
>>384
speeeech!氏がT52じゃなくて春にT09だって言ってたよ。
受信通知が無料になるとか、ムービーを他社に送れるとか、全国統一料金のことも暴露した人だから、
それを信じればT09じゃないかな。
SH10は型番違うとも言ってた。V−SH01?
てか、JATE更新いつかな?
394 speeeech:03/01/03 17:17 ID:QjMlv3Pb
今後のメーカー別ロードマップ
先日のものに修正を加えました

<シャープ>
SH10 4月
SH53 4月以降

<東芝>
T09  4月以降
T52  夏頃発売?

<松下>
P04  5月頃?
P52  夏頃発売?

<三菱>
D07  発売中止?
D51  4月〜5月頃?

<三洋>
SA52 未定

<NEC>
N06  発売予定なし
N51  夏頃発売?

※機種名は変更の可能性あり

>>384
T52も開発中らしいです
395非通知さん:03/01/03 18:12 ID:5vXZ9oed
396非通知さん:03/01/03 18:18 ID:MCmWiuwe
>>395
 ガイシュツ
ってゆーかその端末ダサくない?漏れ的にはボツ。
397非通知さん:03/01/03 18:49 ID:HzFMTIzn
SH09って受信メールに最初から保護がついていて
メールオート削除に設定していても消えてくれませんよね?
これってどうやったら解除できるのですか?
398非通知さん:03/01/03 19:00 ID:MrIc/aXp
Nokiaの機種が3月に出る気がするのは俺だけ?
399非通知さん:03/01/03 19:01 ID:C9f7dBPx
>>395
これの閉じた画像ないの?
400非通知さん:03/01/03 19:02 ID:MrIc/aXp
>>399
参考出展なのをお忘れなく
401Bee ◆C87PmfPcqI :03/01/03 20:06 ID:E9avxD9M
>>394
3G端末のロードマップについて何か情報をもっていますか?
10月にSH52を買ったから、次は3Gに機種変しようかなと思ってて、
3G端末の開発状況も気になります。
402非通知さん:03/01/03 23:39 ID:0mcHNg1I
>>394
春は非パケット3モデル、パケット2モデル、
夏はパケット3モデルということですか。
非パケットってまだ出るんですね。
403非通知さん:03/01/04 00:02 ID:AU5bPgUM
>>394>>274と比較してみると‥

三菱は、JATEまで通過させたD07を作り直してパケット対応機にするつもりなのかな?
一方、松下は、撤退を検討したものの、続行することに決め、P04/P52をリリース?
そして東芝は、0xではQVGAを活かせないという声に応え、T52のリリースを決めた?
いずれにせよ、0xは春までなのかな?
404非通知さん:03/01/04 01:03 ID:XR25iHaG
>>394
このspeeeechさんて本物?
405非通知さん:03/01/04 01:05 ID:54Sfp2kE
Vodafoneと一緒にやっていきたいのならJ-Phoneから撤退するのは自殺行為
松下は大丈夫でしょ
406非通知さん:03/01/04 01:13 ID:XR25iHaG
ようするに、

◆春頃…SH10,T09,P04/SH53,D51

◆夏頃…N51,P52,T52

407非通知さん:03/01/04 06:01 ID:LNyjnZKx
受信通知が無料になったのに、
なんで、非パケ機出し続けるんだ?
ムービー写メールや、ユーザーアプリの普及の妨げになってる様な気がするんだが・・・
408auユーザーは負けちゃったの ◆mogBauMAKE :03/01/04 06:07 ID:2Sz1Pv6S
>>407
機能面で制限があるから良いんじゃないか?

0xシリーズ 機能限定機種
5xシリーズ いろいろできる
409非通知さん:03/01/04 06:21 ID:ygp6oh0F
>>407
受信通知無料化以前は5xシリーズは
一般に大ウケする代物ではなかったから
メーカーも0xシリーズの方に尽力してたんじゃない?
んで、受信通知無料化で0xシリーズが魅力薄になっちゃってる、と。
更に5xシリーズがどんどん出揃う頃になった時には
3Gが充実していく、ってな流れになるんじゃないかな?

あかんやん。


まあ、一応0xシリーズには
写メール一通4円っていうウリがあるわけだが。
410409:03/01/04 06:23 ID:ygp6oh0F
言葉がまとまって無いな。

スマソ。んじゃ、寝るわ。
411非通知さん:03/01/04 06:49 ID:XR25iHaG
増えた絵文字がなかなか有効活用されにくいから、
0系はなくしたほうがいいと思うけどな。
安価な5×系があれば。
412非通知さん:03/01/04 09:35 ID:6ci13PGb
>>411
俺も思う。絵文字の対応機種がバラバラになってくると、いちいち相手の端末覚えなきゃならん。
せっかくいい絵文字あるのに使えないよ。
ただ、ちょっと種類は多すぎるね。SH51で一覧表示してても5ページか6ページくらい切り替えなきゃならんし。
まぁ、2.5Gって呼ばれるように5xシリーズは3Gまでのつなぎだから色々期待するのにはムリがあると思うけどね。
413非通知さん:03/01/04 11:34 ID:AU5bPgUM
Webの閲覧などの場合、0xの回線交換より、
5xのパケットの方が、回線の利用効率が上がるから、
Jにとっても、5xに移行した方が都合がよいはずだよね。
そもそも、わざわざ新たに整備したパケット網なんだから、
活用しなければ、もったいないよ。

ところで、去年の秋ごろの噂では、0xは2002年までという話だったよね。
もっとも、2002年度(2003年3月)までということで、
春までは、ぎりぎりセーフなのかもしれんな。
414390:03/01/04 19:07 ID:ox1FSCAn
T08に何かの機能に対応させたのがT09見たいだとか。
出ると言われてた0xシリーズが出てこないのは、
改めて対応し直してるって話だけど・・・
思いっきり騙されたっぽいな。

でも年度初め(1/4期)の動向を見てから買うのも手かな。
その頃だとポイント(jp−k)だけで、T08も購入できるし。


415非通知さん:03/01/05 05:18 ID:Qz6CQggb
次のT09はT07のようなちょろいヤツだよ。
416非通知さん:03/01/05 17:15 ID:uNOe4+Eo
だといいね。
417非通知さん:03/01/05 18:41 ID:PlGBe7x6
ちくしょう。今日次世代出るまで繋ぎとしてSH51に機種寝変しに行ったら完売だとよ。
じゃあ1月のパンフに載せるなと。しゃーねーからSH52にしようとおもたらそれもねぇってか。
じゃあSH09は?って聞いたらそれもないと。ホゥ。「J-D06はあるんですけどね。」
いらねぇよ。くそう。当たり前かも知れないけどこんなに売れてるとは思わねぇもん。
しゃあねぇからSH52予約して帰って来たけどこれでよかったのか。
418非通知さん:03/01/05 18:52 ID:E1Ln/r6S
>>417
T08にしておけばよかったのに・・・(TmT
・・・って、もしかしてシャープごひいきの人???
419非通知さん:03/01/05 18:54 ID:hZfC8+xg
>>418
ププw
人それぞれだろ?
420非通知さん:03/01/05 19:11 ID:QUP39a0q
SHは他キャリアにだしても恥ずかしくないほどの多機能を備えてるからね
421417:03/01/05 20:56 ID:PlGBe7x6
もうね、シャープ大好きなんです自分。SH03からずっとシャープ使ってるんです。
それを「J-D06はあるんですけどね。」と。俺を侮辱しているのかと。三菱だけは勘弁してくれと。
422418:03/01/05 22:19 ID:J2vg1yfK
>>417=421
自分で使ってみてかなりオススメだったのですが
書き方が宜しくなかったですね; SHファンの人は私の周囲にもいるので
シャープ好きという前提だったらT勧めても…という趣旨でした; 
すみません〜〜〜(汗


423非通知さん:03/01/06 01:00 ID:TmkJ+KxY
ジャテの更新まだぁ?
424非通知さん:03/01/06 01:36 ID:C8Apy/Hg
良い機種でないかでないかって待っていたらいつの間にかもうSH05を1年も使って
いる。未だに写メールじゃないし、いい加減機種変したいけれど、今更SH52もなぁ
と思っている。はよ新機種だせや。
425非通知さん:03/01/06 10:36 ID:pgMM9saP
J−N51携帯電話無線機
J−SH010携帯電話無線機
J−T09携帯電話無線機

J−T52は?
426非通知さん:03/01/06 10:53 ID:AKRaF4Gu
改めて
通過したSH010はいったいどの様なスペックを備えているのか?
発売したばかりのT08の運命はいかに?
427非通知さん:03/01/06 11:07 ID:G/2eZtYo
で、T09は前々からのウワサ通り廉価版でO.K.?
ちゅか、T52待ちのオレは3Gまでおあずけ?
428非通知さん:03/01/06 11:15 ID:WuhnkT5m
>>427
3GだとT52じゃないと思われ。
429非通知さん:03/01/06 11:15 ID:pgMM9saP
N51にQVGA載って来るかな?
430非通知さん:03/01/06 11:17 ID:ws8N6J1o
しかしNECのJ向けは明らかにドキュモ向けより手を抜いてくるからな・・・
431非通知さん:03/01/06 11:19 ID:WuhnkT5m
>>430
そうでもないと思われ。
432非通知さん:03/01/06 11:55 ID:w2gxOHfv
J-N51
J-SH010 JATE通過!!
J-T09
433非通知さん:03/01/06 12:33 ID:MDwO/6+z
東芝出し杉。5Xシリーズもっと出せ。
434非通知さん:03/01/06 13:00 ID:UFaB6ykt
次回のJATE通過でT52も有り得るんじゃないかな。
Jは春に大挙してリリースする気だなぁ。
435非通知さん:03/01/06 13:08 ID:iIzcnr22
SA52出て欲しかったってヤシいないの?
N51の性能がめっちゃ気になる。
436非通知さん:03/01/06 13:12 ID:UFaB6ykt
それからN51にQVGAを搭載してきたら
大したものだろうね。
でも、ドコモで出す前のテストってこともあるか。

で、今回JATE通過した機種の詳細キボン。
437T09:03/01/06 13:13 ID:Ieff17qI
5 名前:非通知さん 投稿日:03/01/06 13:10 ID:5PpXWvbD
J-T07の後継なので液晶はQCIFです
438非通知さん:03/01/06 13:14 ID:C3ATb9OI
NECは正直に言って05の時、本来51として販売する予定だった。急遽51の売り上げ不振から0シリーズに変えて出した。
だから05は51としての機能を持っているかどうか?送れないムービーなどもその名残だ。
↑実際  ↓予想
だから、今回51シリーズとして出すからには05の基本ソフトよりはよくなっているのは確実。
液晶はともかく504isに近い作りには出来るのではないのか
439非通知さん:03/01/06 13:24 ID:UFaB6ykt
>>438
N05のその話はよく聞くよね。
でも、あのソフトの内容じゃ51で売ってもコケるのは目に見えてるよ。
ドコモの505の情報が流れてるのに504is並みじゃ意味無いと思うがな。
液晶をQVGAにしてカメラをCCDにしてくればなんとかなるだろうけど。
440 :03/01/06 13:26 ID:RtiURAxp
忘れられたD07
441非通知さん:03/01/06 13:30 ID:+kJBQps8
写メサイト見ててもN504iSは女の子でも結構持ってるねぇ
やっぱ、Nブランド健在なんだろうなぁ
442非通知さん:03/01/06 14:04 ID:xGcprz5g
要はシャープはドコモで実験Jで本格
NECはJで実験ドコモで本格
バランス取れてるじゃん
443非通知さん:03/01/06 14:08 ID:Ld7+PDkN
新機種ラッシュだね。

クリスマス商戦中にJATEにアップされないようにしたのも
Jの戦略だろうか…
444非通知さん:03/01/06 14:10 ID:PqJyrCGx
>>442
けどSH251があまりにも売れて最近ではDよりな気がする。
#はドコモのおいしい味を知ってしまった感が・・・
SH505が出たら決定的かな(´・ω・`)
ドコモは#なしでも平気だけどJは#なしだと厳しいからね。
vodaの世界市場があるとは言えドコモに良い物を出しても
Jは#に文句言える立場じゃない気もするし。
445非通知さん:03/01/06 14:12 ID:5bG5XD96
>>438
急遽って、仕様変更して認定とりなおすのに何ヶ月かかるかご存じないのでつか?
446非通知さん:03/01/06 14:16 ID:Ld7+PDkN
>>444

SHARPは国内ではJ以外にJava付きの端末を出すことは出来ないらしい。
447非通知さん:03/01/06 14:25 ID:fTN7863u
>>446
SH2101Vはどうなる?
448非通知さん:03/01/06 15:14 ID:UFaB6ykt
少なくともT08をQVGAで出した以上、
今後リリースの機種も単なる65536色TFTじゃダメだろう。
かと言って、シャープがドキュモで出したような3D液晶が要るとは思えないし。
やはりQVGAにはQVGAをぶつけるしかないんだろうね。
449非通知さん:03/01/06 17:13 ID:a1vTyrO5
もうすぐSH51買ってから一年経つなぁ。早いもんだ。
機種変、SDとかで5万くらいかかったから、二年は使おうと思ってたけど久々に携帯板見たら
新機種が欲しくなってしまう。
450 :03/01/06 18:37 ID:Cv354+6q
>>449
全く同じ境遇だ・・・。
2年の予定がいつのまにかSH53を買う気になってしまった俺。
451非通知さん:03/01/06 18:58 ID:m/9eSgfa
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/06/n_keywords.html

スカイメールって70文字以上の送受信てできないよね?あれ?
452非通知さん:03/01/06 19:28 ID:IhhiXV/S
英数字では170文字ですね
スカメは70文字以上は切られるようです
453非通知さん:03/01/06 19:33 ID:m/9eSgfa
そういう意味じゃなくて、スカメは64文字以上打てないのにって意味っだったのですが。
454非通知さん:03/01/06 20:03 ID:jS0KaYhQ
>>453
単にロングメールorスーパーメールと混同しているだけだと思うけど。
455非通知さん:03/01/06 20:18 ID:HgPlz5hj
>>445
その噂について真偽のほどは知らんけど、
認定前だったら、5x→0xの切り替えって意外と簡単なのでは。
0xと5xのハード的な違いは、パケット対応だけだから、
対応しているものをわざと機能を殺してしまっても、
コスト的には、それほど無駄じゃないでしょ。
ムービー写メールとか、スーパーメール、
転送量の制限とかは、単にソフトの問題じゃないの。

ということで、個人的には、
スーパーメール/ロングメール両対応機(契約でどちらか選べる)が欲しいんだけど。
456非通知さん:03/01/06 20:26 ID:HgPlz5hj
で、>>394は、結構当たってるね。
Nの件も、たとえば、「Nは0xは出さんけど、5xは出すみたいだよ。
時期はよく判らんけど、夏ぐらいかな?」てな話を、
> N06  発売予定なし
> N51  夏頃発売?
って、まとめたのかもしれんし。
T09/SH010の発表時に、D07が含まれなかったら、
ますます信憑性が高くなるネ。

ところで、12/12JATE通過のNokia 6650も、
いちおうJ-Phone/Vodafoneの新機種だよね(w
457非通知さん:03/01/06 21:10 ID:qQAtrA7J
speeeech氏は神認定ですか?
ピンキーさんは?
458非通知さん:03/01/06 21:41 ID:ygS0+9Jd
Nってハードは良くてもソフトがダメなんだよなぁ・・・
459非通知さん:03/01/06 22:18 ID:bTBeTLfc
J-フォンのスケジュールは不明だが、
NECがパケット対応端末と思われる「J-N51」、
シャープが「J-SH010」、東芝が「J-T09」、三菱が「J-D07」を準備しているようだ。
460非通知さん:03/01/06 22:46 ID:tCEhgF5c
>>457
ピンキーさんは今やただの荒らしに過ぎません。
461非通知さん:03/01/06 22:47 ID:m/9eSgfa
Speeeech氏のおっしゃることはどうやら本当になるっぽいね。
・ス−パーメール受信通知の無料化
・ムービー写メールを他社に送信可能になる
・料金プランを春までに統一
・その他情報

ということはそのうちSH53が通るだろうし、D07はお蔵入りだろうし、
N51は実際には発売はずっと先になるのかな。
462非通知さん:03/01/06 23:00 ID:m/9eSgfa
ピンキー氏はおそらく最近のJの組織が変わったせいで、
情報が入らなくなったんじゃないかな。
新たな神が出現したし、ピンキー氏はクセがあったからもういいかな。
463非通知さん:03/01/06 23:15 ID:jS0KaYhQ
正直、カタログの表紙に売ってない端末を載せるのはどうかと思う。
464非通知さん:03/01/06 23:30 ID:WuhnkT5m
>>463
VodafoneがGlobal Standardなんだと言いたいわけで。
465非通知さん:03/01/06 23:46 ID:z8v0UzCE
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035993787/369
これってD07のこと?
466非通知さん:03/01/07 00:21 ID:NNhxrwHX
俺ピンキー好きだけどなぁw
久しぶりに覗いたからSpeeeech氏が誰かも分からないし。
SH010がJATE通過してSH53がまだってことはSH010は四月、SH53は六月くらいかな。
ZdNetの噂通り、今年からデザインに力いれてればいいんだけど。
467非通知さん:03/01/07 01:28 ID:DoBoQgPm
>>445
悪いけどその情報は本当の本当だから!NEC関連会社の人が言ってた話で本来はパケット対応のつもりで図案制作、等基本的な事をした。
それで認証する前にパケットの不振から変えたの。
468非通知さん:03/01/07 01:34 ID:18FqACUn
スーパーメール受信無料となった今、もう0×シリーズには用は無い。
469山崎渉:03/01/07 06:11 ID:hPkLvjt+
(^^)
470非通知さん:03/01/07 06:42 ID:LU1q//dr
>>467
悪いけど、ネットの書き込みで「関係者」の話しほどアテにならないものはないよ。
471非通知さん:03/01/07 07:22 ID:IlGviCHN
J−フォンが今春、プリペイド携帯の専用端末を投入
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030106175750-FUQDMLKQFZ.nwc

472非通知さん:03/01/07 07:33 ID:kMQoWf+c
>>471
噂だと、J-D07らしいが
473 :03/01/07 07:36 ID:zS5kxt5V
第2世代のPDC式で海外出張用とは何だろう
474非通知さん:03/01/07 07:38 ID:c/lA2QKS
★緊急速報★

本日、午前7時52分ぐらいにNHKでジェイフォンボーダーフォン社長
ダリルグリーン氏のインタビューが行われます。
絶対に見ろ

475非通知さん:03/01/07 07:39 ID:c/lA2QKS

★緊急速報★

本日、午前7時52分ぐらいにNHKでジェイフォンボーダーフォン社長
ダリル・グリーン氏のインタビューが行われます。
絶対に見ろ

476非通知さん:03/01/07 07:40 ID:kMQoWf+c
>>473
海外から日本に出張に来た人用じゃないかな
477非通知さん:03/01/07 07:42 ID:c/lA2QKS

★緊急速報★

本日、午前7時52分ぐらいにNHKでジェイフォンボーダーフォン社長
ダリル・グリーン氏のインタビューが行われます。
絶対に見ろ

478非通知さん:03/01/07 07:52 ID:9G59jUj+
グリーソ氏ね!
479非通知さん:03/01/07 07:52 ID:QoUbxG4T
J-D07
J-T09
J-SH010
J-N51
どれが最初に出るの?
480非通知さん:03/01/07 07:53 ID:uJnmaoy6
北ー
481非通知さん:03/01/07 07:53 ID:DtPjimVs

ダリルグリーンの携帯はシルバーのJ-SH09だった

パケット機使えボケッ!!
482非通知さん:03/01/07 07:54 ID:jseOKLeO
通訳いらないのか・・・

語尾に「じゃん」が笑えた
483非通知さん:03/01/07 07:54 ID:9G59jUj+
なんか色んなスレが下がりまくってるな。荒らされてる。
484非通知さん:03/01/07 07:55 ID:DtPjimVs
>>482
ヤング思考なんだとさ
以前のインタビューでそう答えたよ
485非通知さん:03/01/07 07:57 ID:DtPjimVs
終わったな
486非通知さん:03/01/07 07:58 ID:DtPjimVs
パケ割始めるか質問しろよインタビュアーのボケッ!!
487非通知さん:03/01/07 07:59 ID:kMQoWf+c
>>481
シルバーのSH52だぞ
488非通知さん:03/01/07 08:03 ID:DtPjimVs

|    △    |
| 〔(´ Д `)〕←>>482
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 だから、グリーン氏は日本語話せるって言ったのにぃ・・・
|      <_  ヽ。  
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ

日本語を話せないと思ってイオで英語をマスターし、いざ社長にご対面したら日本語ペラペラ・・・
語尾に「じゃん」と言う女子高生なまりの言葉を聞き、その場で急性心不全で亡くなった>>482

489非通知さん:03/01/07 08:05 ID:DtPjimVs
>>487
ビデオで再確認したら本当だった・・・すまん!!逝きますっ!!
490非通知さん:03/01/07 08:09 ID:xtcZpmCw
でなんだったのさ今電車だからわからんのだけど
491非通知さん:03/01/07 08:11 ID:5npPS5lQ
NHKのインタビュー見た。 
グリーンは日本の消費者をなめてるのか。 海外とうだうだいってるより
メール機能を強化しろよ。 メール遅延で、他キャリアにいった人がどれだけいる
事か・・・
492非通知さん:03/01/07 08:22 ID:8fa43iWS
いろんな名言を残し名無しに戻ったJ-PHONEの恥DQNがいるスレはここですか?
493非通知さん:03/01/07 09:10 ID:DNhImnE5
T52は夏なのか・・・。早く出てほしいなぁ〜。
噂(?)で夏って事は、9月、10月ぐらいになるのかなぁ。
494非通知さん:03/01/07 10:27 ID:OULzj1UU
何か豚が混じってないか?
マジうざいんだけど
495非通知さん:03/01/07 11:47 ID:xCHhUrsM
>>494
無視しる
496非通知さん:03/01/07 12:48 ID:HLzSUfPG
>>488
「じゃん」は横浜なまりじゃけー
497非通知さん:03/01/07 16:35 ID:fRKMOpCe
結局グリーン君は何が言いたかったの?
498非通知さん:03/01/07 16:45 ID:fRKMOpCe
久しぶりにJからカメラなしケータイが出るってことかぁ。
ドコモに抜かれてもかまわないんだね。
499非通知さん:03/01/07 16:54 ID:cOEFglEA
>>498
と言うか、カメラ無しの需要はあるからいいんじゃネーノ?
500非通知さん:03/01/07 17:11 ID:fRKMOpCe
ツーカーがやればいいんじゃネーノ?
すきま産業専用キャリアが。
501非通知さん:03/01/07 17:12 ID:xCHhUrsM
>>498
どうあがいても抜かれるのは目に見えてる
502非通知さん:03/01/07 17:18 ID:vR7HfeTQ
>>497-498は自ら恥さらしですか?
503497-498:03/01/07 17:20 ID:fRKMOpCe
どういう意味?
504非通知さん:03/01/07 17:27 ID:cOEFglEA
>>500
まあ、そうも思うが、質問スレで「Jでカメラ無し機種はないんですか?」という質問を
ちょくちょく見かけるので、あれば買う人はいるだろう。
505非通知さん:03/01/07 17:42 ID:fRKMOpCe
そうかも
506非通知さん:03/01/07 17:43 ID:Z8vK6E5f
イヤミで聞いてると思ってたよ
507非通知さん:03/01/07 22:52 ID:VVKcPSpj
カメラ付き携帯を持ち込めない会社って多いからね
機密漏洩防止のために
508非通知さん:03/01/08 00:12 ID:hH9L52hu
speech氏が出るって言っているって事は、Pの新機種も期待してもいいのですね?
509非通知さん:03/01/08 00:26 ID:rlFK+NmF
Pのカメラ無し買うの?
510非通知さん:03/01/08 00:34 ID:dzRFRzQ3
東芝松下ディスプレイ、携帯液晶QVGA化にらみ生産能力倍増へ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/07/n_toshiba.html
携帯電話向け低温ポリシリコンTFT液晶パネルの生産ラインを増強し、
5月までに生産能力を倍増すると発表した。
>>まぁ、これからはQVGA標準だろうなぁ
511非通知さん :03/01/08 03:42 ID:IvKK39/k
新機種が色々出て嬉しいけど、白が少なすぎる!!シルバーはよく発売されて
るけど、Jユーザーで白希望の人は少ないのかな?
512非通知さん:03/01/08 12:00 ID:IpwgMHT6
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/08/m19.html

ドコモに抜かれそうになったら、
予定通り、写メール世界No.1と言いそう。
513非通知さん:03/01/08 12:44 ID:t3n10QkZ
>>512
考え方が稚拙。
514非通知さん:03/01/08 12:59 ID:IpwgMHT6
ごめんね。
515非通知さん:03/01/08 13:00 ID:/3iEXeeH
Jならやりかねないと思うが
516非通知さん:03/01/08 15:20 ID:UG6KKVwD
でも>>512みたいなことはやると思う。
517非通知さん:03/01/08 15:25 ID:lpE4QsBK
Vodafone Live!売れてるジャン
やっぱVGSで写メール世界で使えるようになるかもね
518非通知さん:03/01/08 17:11 ID:dzRFRzQ3
ケータイを鏡にするシートが大反響を呼ぶ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comm/224766
島津アドコムは年間30万枚の売上げを計画していたが、「間違いなく計画を上回る。
1件で30万枚の発注をかけてきた企業もある」と予想以上の反響に嬉しい悲鳴をあげている。
 SA05の液晶鏡がどんなケータイでもできるようになるのか?!
519非通知さん:03/01/08 17:23 ID:m4jrEm/x
>>518

ずっと前からなかったっけ。
520非通知さん:03/01/08 18:49 ID:DfEKvRST
>>517
ヨーロッパ版のiモードの加入者っていくらぐらいだっけ?
521非通知さん:03/01/08 18:55 ID:uQ2Q20la
>>520
http://www.yomiuri.co.jp/02/20030104it13.htm

>欧州計4か国の利用者数は計20万人を超えた。
522非通知さん:03/01/08 19:05 ID:DfEKvRST
>>521
すでにLive!(38万人)が抜いたのか。
まあ、銀行振り込みよりカメラの方が判りやすいわな。
523非通知さん:03/01/09 02:07 ID:Q1Ob9VN+
keitaidenwaドットコムカラノコピペ

●J-P04(パナソニックモバイルコミュニケーションズ社製)
  ・どうやらドコモのP504i(iSではありません)、もしくはP211iを踏襲したデザインだそうです。
  ・カメラはヒンジ近辺(A3012CAなどの辺り)にひとつつくそうです。
  ・簡単に言わせてもらうと、海外向け(vodafone)に製造している「GD87」という機種にクリソツだそうです。
  ・背面液晶も、P211iのようなEL付白黒液晶だそうです・・・
  ・まぁ、もう出さないという情報もあるにはあるのですが・・・

●J-D51(三菱製)
  ・どうやら三菱はパケット対応機の製造を打ち切ったそうです。

●J-SH53(シャープ製)
  ・SH53はSH52に似たデザインだそうですが、SDを搭載しないというSH52のロースペック版という情報が入っています。

●J-T09(東芝製)
  ・12月にJATEを通過したJ-T09ですが、同時に通過したJ-SH010と共に、J-PHONEがこれから力を入れていくプリペイド専用電話になるという情報があります。
  ・スペックはT08からフラッシュ・Javaなどを取ったT07のような機種だそうです。

●J-T52(東芝製)
  ・機種自体の情報は入っていませんが、発売は夏辺りの情報が強いです。5月あたりにJATEを通過するのではないでしょうか?


以上、新機種情報でしたが、あくまでも「ウワサ」です。

だそうです。
524非通知さん:03/01/09 02:11 ID:DUEESE0U
>>523
噂以下。
525非通知さん:03/01/09 02:16 ID:atUM/Wk+
絵文字はやっぱJが一番だなぁ
http://mjjm.jp/pc/printbest.html
auも絵文字焼きなおされて良くなったみたいだけど
しかし、0xで新絵文字使えるようにならないのかなぁ
526非通知さん:03/01/09 02:17 ID:0MyuE3t9
527非通知さん:03/01/09 02:18 ID:DUEESE0U
528非通知さん:03/01/09 02:37 ID:uxu2JfOF
昔はauの絵文字の方がかわいいなって思ってた。
あんま変わらなくなってきたね。
絵文字の個数はムリヤリJの個数を抜いて頑張っただけという気もしないでもない。
ただ対応状況が機種でばらばらだからなぁ。
Jも0×で新絵文字対応させないと普及しにくいね。
529非通知さん:03/01/09 02:41 ID:DUEESE0U
>>528
新絵文字はこれから出る端末は全対応かと。auの話だけど。
iモードサイト表示用にiモードの絵文字に対応させる為って面もあったんじゃないかな?
530非通知さん:03/01/09 02:43 ID:ZIYKTi52
絵文字はJがいいなあ。でもドコモのはうまく使うと面白くなるな。
auはその中間かな。
531非通知さん:03/01/09 02:46 ID:DUEESE0U
っていうかどうして新機種スレで絵文字の話してるんだろう。
532非通知さん:03/01/09 03:05 ID:uxu2JfOF
次世代ではさらに絵文字拡張されるんだろうか?
4倍角絵文字使用が可能とかね。
533非通知さん:03/01/09 03:59 ID:4YKbgsp1
>>523
>●J-SH53(シャープ製)
>  ・SH53はSH52に似たデザインだそうですが、SDを搭載しないというSH52のロースペック版という情報が入っています。

SDいらないから欲しいかも
でも今更な感が・・・。
534非通知さん:03/01/09 06:28 ID:6CN3VuwP
今日経の朝刊読んだけどなんでSH52とかが品切れ状態になるのかわかりました。Jフォン側が出荷制限してるそうです。
また解約率が2.03%と悪いことが書かれてました。
535非通知さん:03/01/09 07:51 ID:6CN3VuwP
制限なんかすなボケ!
536非通知さん:03/01/09 08:55 ID:L2vd2sRB
>>523
●J-D51(三菱製)
  ・どうやら三菱はパケット対応機の製造を打ち切ったそうです。
打ち切るも何も製造してないじゃん
537非通知さん:03/01/09 13:55 ID:ZhwGPT07
>>533
SD非搭載によって安くなる額なんてたかがしれてるよ
538非通知さん:03/01/09 14:06 ID:9Ngc6Y1x
高いからSDいらないとは言ってないみたいだけど。
539非通知さん:03/01/09 14:34 ID:atUM/Wk+
解約率2.03%、10万人が新規増加しても2030人解約してるってことか。
そう大きくない気もするけどどうなんだろ?
auは1.53%くらいみたいだけど。
540非通知さん:03/01/09 14:47 ID:DUEESE0U
>>539
22.5%で危険水域、.3%を超えると瀕死状態。
541非通知さん:03/01/09 14:48 ID:DUEESE0U
最初の2が余計だ…
542非通知さん:03/01/09 14:53 ID:atUM/Wk+
au冬の時代去年の1-3月でCDMAでも2.5%もあったのか、だいぶ改善されてるなぁ。
今見るとauは1.7%(7-9月)かな。
2030人ってのも少ないような・・・。1300万人の2%なら26万人!
それで新規加入も34万人いて純増8万になるのか?
わからん。
543非通知さん:03/01/09 14:57 ID:DUEESE0U
>>542
その解釈で正解。2030人ではない。
544非通知さん:03/01/09 15:00 ID:nWIo26n/
age
545speeeech ◆gqqGVlSPEE :03/01/09 15:21 ID:Lkf7n8l2
>>394はニセ者でつ。
>>274は私。トリップつけなきゃかな。
変更点といえば、10の型番が010になったこと、
D07はプリカ専用としてリリースされること、
N51が早まったこと、
でつかね。

ま、JATE発表でわかったことなんですが。
あと松下君はJでは出さないことが判明しまつた。
だって、今から開発してもJのうちに発売できませんから。
つまりVになって、しかも3Gになる可能性大のようでつ。

ニセ者君394の意図がわかりませんね〜。
546非通知さん:03/01/09 15:27 ID:atUM/Wk+
まぁ、一応DoCoMoと同じW-CDMAだし、vodafone live!もまずまずみたいだし、
Vには出してくれそうだね。パナソニックモバイルコミュニケーションズ!
わざわざP-eggでも社名変更の案内載せてるし、
Jユーザにこれからもよろしくと言っているようだヾ(*´Д`*)ノ
547非通知さん:03/01/09 15:32 ID:TtG+dCVM
>>542
auの解約率は11月末に1.57%になってます
548非通知さん:03/01/09 15:58 ID:1/1/hnL0
日経読んだよ
利益を圧迫する機種変端末を供給せずに、利益追求に走るJフォンに半ば呆れてる感じだった。
549非通知さん:03/01/09 16:12 ID:atUM/Wk+
シャープ、来年度の設備投資2割増の1780億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030109AT3K0902D09012003.html
システム液晶を担当する三重県第3工場は、今年10月を予定していた稼働を6月に早める方向だ。
カメラ付き携帯電話に使われるCCDも、3月には月産400万個と現在と比べて倍増する。
550非通知さん:03/01/09 16:17 ID:kcvu8gGe
機種変の出荷制限されてはメーカとしてもやる気なくすだろうね、特にシャープあたり。
551非通知さん:03/01/09 16:21 ID:tUdrdtDS
だからDに走ったんじゃないのか? >#
552非通知さん:03/01/09 16:26 ID:BwD9ollF
> 22.5%で危険水域、.3%を超えると瀕死状態。

2が余計なのはいいとして、.3%ということは0.3%だな?
553非通知さん:03/01/09 16:33 ID:d3t2iz1s
既存ユーザーを故意に冷遇してる会社=Jフォン
ここまで落ちたか
554Jホン対応・写メール着メロ掲示板:03/01/09 16:46 ID:7R+AcKC2
http://bbs.yohoo.jp/blue/user/sango/
地域別もあります
555非通知さん:03/01/09 18:48 ID:btDslRIO
P04は出ないのか・・・
556非通知さん:03/01/09 22:32 ID:KmIdcRgJ
写メールヨーロッパへの新CM始まったね。
Jフォン(ボーダフォン)、CMは好きなんだけどねぇー
サービスはめちゃくちゃになったね。
557非通知さん:03/01/09 22:35 ID:bHwknnJL
P52欲しい
558非通知さん:03/01/09 22:50 ID:q+LglMUC
日経を読むと#がドコモよりになってるのが少しわかる気がする。
かたやドコモでは売れまくりだしね、必然的にドコモよりになるかと。
まあ出荷制限なんてされたら端末メーカーやる気なくすわな(´Д`;)

VodaになってJはめちゃくちゃになってきてるね・・・(´・ω・`)ショボーン
559speeeech ◆4Z2bbNkdzk :03/01/10 00:38 ID:4ePEZL2q
トリップは変更しまつ。

>>558
いや、シャープがドコモ寄りになっている、
とあの記事から憶測するのは少々危険かと思いまつ。
あの記事にある出荷制限というのは、
Jはエリアによっては新規用に電番を書き込んで出荷するのと
機種変更用に白ロムで出荷するというように、
分けて出荷しているエリアもあれば、
新規も機種変更も一緒の端末を使用しるエリアもあるようでつ。
(機種変更の時は番号をいちいち抜くようですが)
で、今回の一件は、機種変更でSH52がこんなに爆発するとは
J担当者も思っていなかったようで、数に見込み違いがあったようです。

それと、単純にシャープの生産能力(発注量にもミスはあったようでつが)
との兼ね合いもあるとのことでつよ。
Jの策略もいくらかはあるのかなとも思いまつが。

もちろん、ショップを経営している代理店なんかは、新規の方がおいしいわけで、

出荷制限なんてシャープには関係ないわけで。
だってもう納入してる後の話しでつから。

カメラも付いていないのに次世代なんていうとこよりは
まだマシなのかなぁと個人的には思いまつけども。
560非通知さん:03/01/10 00:42 ID:vUDwVV66
もう駄目かな(´・ω・`)ショボーン
561speeeech ◆4Z2bbNkdzk :03/01/10 00:44 ID:4ePEZL2q
>>560
何げにIDがV66でつね。
562非通知さん:03/01/10 00:52 ID:g/BwT+TH
じゃぁ春に

SH010、T09、SH53、N51でオッケーかな?

Speeeechさん、社名変更っていつごろなんですか?
あと3G端末が供給されるのはいつごろの話?
563speeeech:03/01/10 01:05 ID:4ePEZL2q
ブランド変更の時が社名変更ではないでしょか。
3Gは本格展開の時と読むのが妥当でしょう。
564非通知さん:03/01/10 01:06 ID:g/BwT+TH
そういえばそろそろ写メール800万人突破の頃じゃないかな?
いつ発表あるだろう?
前回は10月23日の集計で700万人突破!
しかし1000万突破する前にドコモにあっさり抜き去られるんだろうな。
でもJ内での割合は抜かせないだろうな。
ドコモは保守的な人が多いだろうし。
565非通知さん:03/01/10 01:10 ID:IsCXtr7c
写メール端末800万人突破のニュースでると純増数ばれるから叩きネタにされるからしなくていい
566非通知さん:03/01/10 01:13 ID:kNGgItja
夏頃VGSでwebやメールができるというからその頃に買うつもりだが
現行の端末もしばらくは持っておいた方がいいかな
567非通知さん:03/01/10 01:14 ID:kFxWyg3Q
>>559
お前の次世代の基準はカメラか?(w
568非通知さん:03/01/10 01:15 ID:kNGgItja
カメラ付いてるのに画像撮れない次世代もどうかと
569非通知さん:03/01/10 01:16 ID:g/BwT+TH
でも、もうじきっぽいよ。

2001. 9.末 200万台突破
2001.12.25 300万台突破
2002. 3.14 400万台突破
2002. 5.末 500万台突破
2002. 8. 9 600万台突破
2002.10.23 700万台突破
2002. 1. ? 800万台突破?
570非通知さん:03/01/10 01:17 ID:g/BwT+TH
訂正
2003. 1. ? 800万台突破
571非通知さん:03/01/10 01:18 ID:kNGgItja
まだ確定じゃないから突破?で
572非通知さん:03/01/10 01:19 ID:g/BwT+TH
ブランド変更のときが社名変更ってのは誰でもわかるだろうけど、
いつごろなんだろう。今年中であって12月ではない気がする…。
573非通知さん:03/01/10 01:19 ID:BhoIax4E
>>556
出稿量が少ないけど10日程度前から始まってるよ。

>>569
今日かと。
574非通知さん:03/01/10 01:20 ID:BhoIax4E
>>572
夏当たりじゃないかな。
575非通知さん:03/01/10 01:20 ID:g/BwT+TH
>>573
ほんとそろそろだよね。明日にでも。
576非通知さん:03/01/10 01:22 ID:g/BwT+TH
>>574
次世代風が次世代として始まった頃にブランド名変更も行うわけなのかなぁ。

ちょっとづつVodafone化してるから、気づいたら変わってたぐらいなペースだよね。
577非通知さん:03/01/10 01:22 ID:kNGgItja
>>572
4月からがきりがいいけど3Gを本格的に始める夏ごろもありだと思う
578非通知さん:03/01/10 01:24 ID:g/BwT+TH
4月は急すぎるかな。
やっぱ下期の10月がちょうどキリが良くていいのかも。
579非通知さん:03/01/10 01:24 ID:kNGgItja
じゃあ9月はどうかな
580speeeech:03/01/10 01:37 ID:4ePEZL2q
>>567みたいな人がいると思った。
581speeeech ◆4Z2bbNkdzk :03/01/10 02:03 ID:4ePEZL2q
そうそう、来月に代理店の集まりがあって、
その場でSHとTとNの新機種の説明会があると
営業の方に言われまつた。楽しみ〜。
でも会場まで遠いのが難点。
582非通知さん:03/01/10 02:09 ID:g/BwT+TH
2月に代理店説明会があるなんて、早いものでは3月に発売されるものもありそうだね。
583非通知さん:03/01/10 03:25 ID:g/BwT+TH
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/09/n_top10.html

VGSのバージョンアップ版の発売は8月だったのかぁ…
別に驚きやしないけど、まぁもっと遅れて9月がいいとこかな
584非通知さん:03/01/10 07:33 ID:3nwK9S+G
今年の夏くらいに6kB制限が変更されるって本当?
585非通知さん:03/01/10 07:36 ID:6aXt+li3
広く薄い基地局密度の3Gなんて・・・手抜きもいいとこだなグリソめ。
いくらボーダの方針だからてそれはないだろ。
586非通知さん:03/01/10 07:38 ID:yvHMd4VA
J-N51<噂の情報>
発売予定日 2003年4月ごろ
ディスプレイ メイン:カラー液晶
サブ:1インチカラー液晶
着信音源 調査中
その他 CCDかCMOSの100万画素カメラを搭載
N504iS以上の機能、N505iの部品を採用しているらしいです。
http://www4.ocn.ne.jp/~ocha/jphone.htm
587非通知さん:03/01/10 07:50 ID:47PLpvQ3
>>585
薄さは見た目じゃ現れないけど、広さは見た目で現れるからねぇ
エリアマップ塗りつぶすのに必死なんだろうよ→グリソ
588非通知さん:03/01/10 13:36 ID:l7H+wzFK
ブリッジメール終了のお知らせキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
といっても関西以外問題ないが。
関西人でも使ってる奴は皆無だろう。
589非通知さん:03/01/10 13:58 ID:4LbZKqCe
メリット無いのに値上げだからな…

無に帰れ、棒堕…
590非通知さん:03/01/10 14:55 ID:MejhqOfI
機種変したいんだけど、ショップに持っていくものあんの?
判子とか現金とか・・・
勿論今使ってる携帯は持って逝くけど。
591非通知さん:03/01/10 14:59 ID:d0MaSyiC
今月はauに勝利しますたq━━━━(・∀・)イイ━━━━!!!!!!!
592非通知さん:03/01/10 15:36 ID:BhoIax4E
>>591
落ち着こうよ。子供じゃあるまいし。
593非通知さん:03/01/10 16:21 ID:PnZuLqeD
>>590
今使ってる携帯と身分証明書が必要。
プラン変更したいなら確か印鑑も必要だったかと。
もちろん本体代金も必要だ。(w
594非通知さん:03/01/10 16:40 ID:aKprxMl3
>>590
刃物と覆面、それに金を入れる袋が必要
595非通知さん:03/01/10 18:39 ID:DqqYyQ0o
刃物持って覆面で「機種へんしたいです」って言えばOK
596非通知さん:03/01/10 22:40 ID:bSkWp5ph
全裸でだぞ?
597非通知さん:03/01/10 22:42 ID:eQvjapLO
>>596

×刃物持って覆面で「機種へんしたいです」って言えばOK

○刃物持って覆面で「機種へんたいしたいです」って言えばOK
598非通知さん:03/01/10 22:59 ID:i/gnOkjV
今年の6月から海外で生活することになるので、Vシリーズを心待ちにしているのですが
出国に間に合うかな?
599非通知さん:03/01/10 23:15 ID:BhoIax4E
>>598
生活するなら海外で契約した方がいいような。
600非通知さん:03/01/10 23:17 ID:xP9j+GQl
600.000000000000000000000000000000000ゲット
601非通知さん:03/01/11 00:47 ID:2sAyYmgt
携帯の電話番号ポータビリティ化っていつからはじまるのですか??
Jに移りたいけど、電話番号教えるのめんどくさいし
変わるといろいろ不都合があるので・・・・。
602非通知さん:03/01/11 01:02 ID:niZpYpDp
パナソニックモバイルコミュニケーションズ本日創業!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0110/pana_3.jpg
603非通知さん:03/01/11 01:09 ID:OjZUavQc
>>602
元旦からですが…
604非通知さん:03/01/11 02:52 ID:Fv5yD8YB
なんか最近メール受信料無料のCMの男を見かけなくなったのは、
よほど苦情が多くて自制しているのかもね。
605非通知さん:03/01/11 03:00 ID:Fv5yD8YB
ドラマ高校教師で主人公がK31シンプルフォンを使ってるのはどういうことだろう?

文字が大きくてメールのシーンなんかがドラマ向きだからだろうか?

せめてT07くらい持たせてあげたいな。

ソニンはT51のレッドだね。
606非通知さん:03/01/11 03:02 ID:UE9oGyYN
vodafoneよくスポンサーになれたね。
けっこう注目なんでしょ?このドラマ。
すごいね。
607非通知さん:03/01/11 03:36 ID:OjZUavQc
>>606
TBS金曜9時のドラマ枠のスポンサーなわけで…。
このドラマがどうという話ではないような。
608非通知さん:03/01/11 13:18 ID:05ACerVZ
>>562
来年春からです。

1月か4月のどちらか。
609非通知さん:03/01/11 13:54 ID:oDQjSQlG
http://www.j-phonetakarazuka.com/6.htm
機種変するな!と言う事でつか?
610非通知さん:03/01/11 14:00 ID:WhZPlH53
>>605
藤木はP51?
パナのロゴだけは確認できたけど。
611非通知さん:03/01/11 15:18 ID:Fv5yD8YB
藤木はパナ51だったね。
612非通知さん:03/01/11 15:33 ID:niZpYpDp
ついに注目ドラマで日の目をミタ━━━━(゚∀゚)━━━━P51!!!!
やっぱいい男にはストレートなのかぁ。
613検討中です:03/01/11 17:01 ID:+5DEIWe1
>>601
総務省、「ナンバーポータビリティ」の需要調査へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12261,00.html

総務省は、事業者を問わず、同じ電話番号やメールアドレスが利用できる「ナンバー
ポータビリティ(電話番号ポータビリティ)」のニーズを計ることを目的として、一般ユー
ザーに対してアンケートなどで調査を行なう予定を明らかにした。実施時期や調査方
式など詳細は未定。
「ナンバーポータビリティ」は、ユーザーが契約している携帯電話の事業者を、異なる
事業者へ変更したとしても、それまで利用していた電話番号やメールアドレスなどを
継続して利用できるというもの。
総務省では、2002年6月より、各キャリアや携帯電話メーカーなどと「ナンバーポータ
ビリティ」に関する勉強会を開催して導入方式などを検討してきたが、「サービス導入
には多額の設備投資が必要」との認識に至ったため、ユーザー側が負担しても良い
とする金額の調査や需要そのものを把握していきたいとしている。
調査方法や内容、実施時期は未定だが、総務省では3月に開催予定の研究会に報告
できることを目指し、調査結果は、サービス導入の是非を含めて、導入するシステムの
選定などでも参考にされる予定。
614非通知さん:03/01/11 21:13 ID:QyvpVuPR
ドコモのDみたいにメモリースティック対応機出してくれないかな?
615非通知さん:03/01/11 21:14 ID:VFm3vtAv
>>605
よく見てなかったけど、K05じゃないの?
さすがにシンプルフォンは無いでしょ。
616非通知さん:03/01/11 21:20 ID:RG1lO+6X
http://www.hokkaido.j-phone-east.com/products/k05/img/j-k05_ab2.jpg
K05の画像だけどこんなんじゃなかったよ。
やっぱりシンプルホンのK31だと思う。
617非通知さん:03/01/11 21:23 ID:VFm3vtAv
>>616
あ、ホントだ。
なぜにシンプルフォン・・・
618非通知さん:03/01/11 21:24 ID:RC3KbldS
もう時代はSDかと。
619非通知さん:03/01/11 21:25 ID:OjZUavQc
>>615
ドラマなんかでは旧機種を使うことも多いよ。

>>614
メーカーが決めることだから何とも言えないよね。
620非通知さん:03/01/11 21:27 ID:9cXhNDHf
メモリースティックPROに動画を突っ込む。
621非通知さん:03/01/11 23:00 ID:OjZUavQc
>>620
携帯程度なら今のスティックでいいかと。
622非通知さん:03/01/12 03:46 ID:4NMPh7hT
質問スレ立てようと思ったら立てれなかった。誰かお願い。
前スレは

☆★ J-PHONE質問スレッド Part 25★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040832819/
623非通知さん:03/01/12 09:24 ID:PgtsA4bc
>>622
こっちでもダメだった。サーバーに新スレ立てるの拒否された。
624帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/12 09:30 ID:DGvfTzre

だからプロキシ変えろって何度も言ってるだろうが!!

無限に新スレ立てられるんだぞバーカ

プロキシ勉強しろって!!
625帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/12 09:32 ID:DGvfTzre

やってやろうと思ったけどテンプレ長すぎなんでヤダ

自分でやんな

626非通知さん:03/01/12 12:57 ID:PeS4Znvh
622じゃないけど、2ちゃんねるで串挿しに性交したことないんだよな。
公開proxyですか?といつも叱られる。

性交してる人は、どこの串とセクースしてるんですか?
627非通知さん:03/01/12 13:15 ID:/2liDfla
>>626
ちゃんとしたとこ。
628非通知さん:03/01/12 13:24 ID:PeS4Znvh
>>627

プロバイダの串はちゃんとしてないのですか?
プロバイダの串でも通ったことないんですが。
629非通知さん:03/01/12 13:40 ID:/2liDfla
>>628
2ちゃんでの信用がなくなっちゃったんだろうね。
630非通知さん:03/01/12 18:10 ID:wgV4D2Ft
>>614
Jの供給メーカーからしてSD内蔵モデルのほうが期待できるかと。

>>617
モノクロ画面のほうが撮影しやすいから?かも
雛の携帯画面の撮影機会は多そうだし。
631非通知さん:03/01/13 02:37 ID:ne/3B0Bw
 
632非通知さん:03/01/13 04:22 ID:cYhorXij
k51の俺は・・・
633非通知さん:03/01/13 08:27 ID:ktNYfpJc
あんまり新機種出ないんだなぁ・・
634非通知さん:03/01/13 09:11 ID:ypILjol4
SH52にピンクが出るらしい?今製造中止してるのに!
635非通知さん:03/01/13 19:16 ID:ktNYfpJc
製造中止って、SH52が?
636非通知さん:03/01/13 19:48 ID:qHlpqLHm
してないよ。
637非通知さん:03/01/14 02:27 ID:92b+VbJe
他社に比べて出る機種が少ないと思うのですが、
何故ですか?
638非通知さん:03/01/14 05:23 ID:nmvWVAiL
↑J糞がわざと減らしてる。
639非通知さん:03/01/14 07:21 ID:+2JRRD8p
【みんなで】♯携帯【使い切れ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042417786/l50
640非通知さん:03/01/14 09:22 ID:5NTSqSR/
>>637
多いのはドコモだけ。
641非通知さん:03/01/14 10:17 ID:ILBlGAMZ
>>637
ケンウッドは力尽きたし、パナはドコモに集中している印象を受ける。
結局、#とTとSA頼みという状況になっているからかも?
642非通知さん:03/01/14 10:57 ID:DbX83b4N
>>641
最初はいっぱい端末ありましたよね。
そのうちPEが終わって、DNも終わって、Kも終わって、
Pが一時撤退と。Dもやる気なし。大昔のFやSYを除けば4メーカーも消えたわけです。
今残ったのはPDCではSH、T、SA、N、(D)だけですね。
643非通知さん:03/01/14 11:13 ID:mbngjT9s
NMはいつでるのでしょうか?
644非通知さん:03/01/14 11:24 ID:9lGRg6NA
SH010公式発表キター!!
645非通知さん:03/01/14 11:41 ID:d8WmdMlT
ソース、キボー
646非通知さん:03/01/14 12:38 ID:9lGRg6NA
うそぴょーん
647非通知さん:03/01/14 12:46 ID:d8WmdMlT
そっか。。。
648非通知さん:03/01/14 13:54 ID:zpDC1MLi
D07はプリペ専用決定だってね。
649非通知さん:03/01/14 14:02 ID:nmvWVAiL
プリペってことはブラウザも何も無しか…

持ち込み新規(が出来るとして)も意味がない

あ〜ぁ…
650非通知さん:03/01/14 16:06 ID:LdXyEslA
>>643
1月末という話が、どこかで出てましたよ。
VGS取扱店に聞いてみては? ノキアストアでも
『SIMロック無しの6650』販売しないかな。
651非通知さん:03/01/14 19:50 ID:H6GpOnLs
>>642
あれ、デンソー撤退してしまったんですか。
ドコモのカーフォンも終了したら、携帯からは
完全撤退かな?
652非通知さん:03/01/14 19:53 ID:5NTSqSR/
>>651
ケンウッドに託したはずがそのケンウッドも撤退することになってしまったんで。
653非通知さん:03/01/14 20:25 ID:OfSrDjWt
シンプルフォンその2は作らないのかねぇ。
654非通知さん:03/01/14 22:17 ID:lUOBwaBw
>>653
カタログ見てると拡大表示を主に載せてるね。
(縮小表示も出来ますって感じで)
655非通知さん:03/01/15 00:25 ID:m/cAxQJ8
Jの公式発表って火曜か水曜が多いんだけど、
明日なにか発表あるかな?D07あたり。
656非通知さん:03/01/15 00:26 ID:7ksjcBTL
木曜も多いと思うが。
657非通知さん:03/01/15 00:28 ID:m/cAxQJ8
今まで木曜ってなんか発表ありました?
658非通知さん:03/01/15 02:07 ID:avowuc66
>>657
02/05/09 『写メール』対応、新機種『J-N05』を発売
02/08/29 「ムービー写メール」対応、新機種「J-SA51」「J-SH52」を発売
02/11/21 「スーパーメール」受信通知等を無料化
02/11/28 「ムービー写メール」、他社携帯電話へ送信可能に
659非通知さん:03/01/15 02:14 ID:m/cAxQJ8
>>658
サンクス
火曜、水曜、木曜というわけかぁ。
660非通知さん:03/01/15 02:25 ID:m+Va4/yq
廃れてるなこのスレ
661非通知さん:03/01/15 03:55 ID:K4CTynvO
Jフォンの社員は何やってるの?
仕事してんのか???
全然機種出ねーじゃねーかよ!
チンタラ遊んでるんじゃねーぞ!
各社に年2度、5シリーズ・0シリーズを出せと厳命しろよ!
出せないなら今後ボーダフォングループとの取引は無し!とかよ。
662大阪市北区で:03/01/15 05:44 ID:k0uhsbKK
機種変したくJ-PHONEショップに行くとSA05ネイビーは新規発売の1/17日から一週間以降に問い合わせてください。予約は受け付けないという話。大阪はどこもそうなの?
663非通知さん:03/01/15 05:48 ID:L4AhvBH5
>>661
Jフォン側が端末絞り込みの方針なんで。
664非通知さん:03/01/15 07:16 ID:13LrVdQT
写メール対応機12月末の時点で791万台だってさ800万台突破発表はまだ先だな。
665非通知さん:03/01/15 07:40 ID:L4AhvBH5
>>664
そろそろかと。
666非通知さん:03/01/15 07:44 ID:AkSeV/fG
純増に絡んでくるからありえない発表あるとしたら20日頃。
667非通知さん:03/01/15 07:47 ID:L4AhvBH5
純増に絡んでくる?
668非通知さん:03/01/15 08:15 ID:qcT01ChY
SH52、10日待って入手しました。
太!ダサ!使いにく!
慣れるまでが大変そうです。
669非通知さん:03/01/15 12:08 ID:OfM1qEBC
SH10等の新機種は4月発売みたいだね
670非通知さん:03/01/15 12:10 ID:GZ+N/6kX
コンパクトで薄型のやつ作ってよ。写メールとかMP3とか、電話以外の
機能マジでいらんわ・・・・
671非通知さん:03/01/15 12:46 ID:Te2yYpHE
機変も考えれば今月中かな。>写メ機800万台
672非通知さん:03/01/15 12:49 ID:jXL4pD/y
>>670
tu-kaへどうぞ
673非通知さん:03/01/15 12:52 ID:Te2yYpHE
関西事情スレで塚ショップにおじさんおばさんがかなりいた、とあったけど、
塚関西はそういう層に支持されてるんだろうねぇ。
Jがこれから獲得しようというのもその層かな。
DoCoMo関西もCMはおじさんおばさん(ともっと上)向けだし。
674非通知さん:03/01/15 13:10 ID:I4SVEySs
これからは各社が他社の真似ばかりせず、個性を持たないといけない時代なのかも。
写メールのJ-フォン
安い、シンプル、かんたん携帯のTU-KA
ケイ・オプティコムのイオ64エアみたいに。
J-フォンのプリペイド携帯を充実させるのもその流れかも。
675非通知さん:03/01/15 13:28 ID:7ea/M5AY
iモードは発想の勝利ですよね。
とすると、写メールはアイデアの勝利だと思うんです。
とするとauのフォトメールは何も無いと思うんです。
良く私は言われました、日本人は1から2にするのは非常にうまい。
問題は0から1にする発想だと。
これでいくとドコモ以外のキャリアは今の所はアイデアなんですよ。
676非通知さん:03/01/15 13:52 ID:cB4ikovH
日本に滞在するガイジンもターゲットだよね>プリペ

SIM刺せば使えるわけで、将来的に端末開発の必要なくなるし。
向こうで使ってる電話機持ってきたらつかえますよーってのは便利かも。

その前に規格統一だが・・・・
677非通知さん:03/01/15 15:32 ID:7ksjcBTL
678非通知さん:03/01/15 16:09 ID:nUaBcOE6
>>677
これってなぁ、
Jが100%写メ機になっても1300万台。
Dは50%でも、2000万超えてるわけだし・・・
679非通知さん:03/01/15 16:14 ID:7ksjcBTL
ムービー写メールは138万台。
680非通知さん:03/01/15 16:33 ID:7ksjcBTL
681非通知さん:03/01/15 16:36 ID:UXkdI52t
>>680
やっぱりこうなったろ(w
682非通知さん:03/01/15 16:40 ID:nUaBcOE6
>>677
どーでもいい事だけど、
「足跡が迫る」じゃなくて、「足音が迫る」のよーな気がする・・・
683非通知さん:03/01/15 16:58 ID:OPhxt1Cz
安売りして約半月で4万弱ってイタスギル
684非通知さん:03/01/15 20:56 ID:X3AanQj5
それにしても新機種少ないなぁ・・・
N51かSH53きぼん・・・
685非通知さん:03/01/15 20:57 ID:m/cAxQJ8
ほんと冬の時代を感じます。春には暖かい情報が降りてくるのかな?
686非通知さん:03/01/15 21:49 ID:CS9guZhc
半年ちょっとの間、ずっと新機種少ないって言ってるよね。
春になったら大量発売しそうだけどね。。
687非通知さん:03/01/15 22:21 ID:Te2yYpHE
auの請求書見て知ったんだけどcdmaぷりペイドって
A1012KとかA1101Sなんていう新しい機種もあるんだね。
688非通知さん:03/01/15 22:26 ID:13LrVdQT
A1101Sはいつのまにかプリペ対応になってた。
689非通知さん:03/01/15 22:40 ID:sCujrMcL
泣き言と愚痴とauの宣伝だけしかないね
690非通知さん:03/01/15 22:44 ID:XpOmEfk4
今月もauに勝てるて根拠もないのに騒ぐからだろ。案の定予想通りの純増の低さ露呈してるし。
691非通知さん:03/01/15 22:47 ID:yisCOSIU
騒いでるのはあうヲタ塩田の両厨房
692非通知さん:03/01/15 23:33 ID:PDZOmPuL
>>675
発想とアイデアの違いを教えて頂きたい
693非通知さん:03/01/15 23:39 ID:RIcecfEf
speeeechの説明会リーク情報キボンヌ
694非通知さん:03/01/15 23:52 ID:JKLXKJmZ
三洋新機種まだかよぅ。
つってもSA51が10月にでたばっかだけど。
695非通知さん:03/01/16 00:29 ID:eqJ8hXHn
なんか「写メール」のCM、ちょくちょく見かけるけど
実際カタログをもらってきて機種選ぼうとしても・・・。
機種ラインナップ見ても、いかにも「家電屋が作った」端末ばっかじゃ
なんか溜息しか出てこないよ。
696非通知さん:03/01/16 01:48 ID:0SqF0uM1
端末に全然魅力が無いんだよね。
697非通知さん:03/01/16 01:49 ID:2mU9lt9B
T08は結構魅力あるけどナー
でもデザインが好み分かれるな
698非通知さん:03/01/16 02:15 ID:0SqF0uM1
俺は金属的なのが好きなんだーーー!
カタログでベッカムの持ってるヨーロッパの携帯カッコイイんだけど。
日本で発売してほしい。(T08位の機能で)

日本で発売して欲しい携帯のイメージは、
ベッカム等外人のカッコイイ有名人が持っても似合う携帯。
そしてデザインする側はVIPクラスの人に直接、
自分が作りましたと渡す気持ちで作れ。
そしたら今の二倍以上の洗練されたデザイン・機能になるだろう。
結局舐められてるんだよ、俺たちは。
699非通知さん:03/01/16 02:17 ID:m5LcwhrM
>>694 その後12月にもSA-05が出てる
700非通知さん:03/01/16 02:34 ID:T7e0e2NH
J-D06をベッカムに持ってもらうか。
701非通知さん:03/01/16 05:19 ID:SKle608f
Vシリーズはまだかよ!
702非通知さん:03/01/16 14:33 ID:ZLLfI1xy
今日はJATEの12/16〜12/31分の通過発表はないの?
703非通知さん:03/01/16 20:27 ID:0+zt+IPF
with Jよりコピペ

投稿者:ぱー (2003/01/16(木) 18:52)ID:mmmm
今日ショップで聞いたのですが、D07とT09はプリカ専用機だそうです。これは確実だそうです。



--------------------------------------------------------------------------------

704非通知さん:03/01/16 21:03 ID:r8Liqcqe
SH10もプリカになりそうな予感
705非通知さん:03/01/16 22:10 ID:v3jZ8NCO
もう全部プリカでいいや
706speeeech ◆4Z2bbNkdzk :03/01/16 22:15 ID:471qMghT
>>703
T09はプリカではないです。
プリカはD07ですね。
707非通知さん:03/01/16 22:19 ID:ie/aib4M
D07は一体いつになったら発表されるの?
708非通知さん:03/01/16 22:23 ID:qRxpTDCR
だからプリカというのは特定地域のみの用語だというのに
709:03/01/16 22:27 ID:v3jZ8NCO
東海地区以外でしょ?
710さいたまん:03/01/16 22:36 ID:yTyeVwgJ
だれかJ-SA05未使用新品白ロムを1万円で買いませんか?
色はブライトシルバーです。

711speeeech ◆4Z2bbNkdzk :03/01/16 22:39 ID:471qMghT
>>708
プリカというのは特定地域以外の用語でつ。
712非通知さん:03/01/17 00:09 ID:ARRPsd+U
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/16/n_surece.html

>また、J-フォンでは、変更理由に「キャリアは関係なく
>気に入った機種があるから」が34.3%を占めている。

裏を返せばJは機種がヘボい、と
713非通知さん:03/01/17 00:14 ID:GvNeufUb
テレコムの携帯電話子会社J―フォンは昨年末、ある大手電機メーカーにひそかにまとまった数量の
プリペイド(料金前払い)専用の携帯端末を発注した。新端末を武器に、一―三月期にプリペイド端末
の一大販売キャンペーンを展開するとみられる。この動きは日本の携帯電話業界の競争環境が大き
く変わる前触れとなる。

プリペイド端末は欧州では一般的だが、日本では主に旧型端末の在庫処理手段として使われてきた。
プリペイドの加入者が払う利用料が通常の加入者に比べて低いことも一因だった。

J―フォンがプリペイド端末の本格的な販売に乗り出すのは「新規加入者を効率的に獲得する」(リック
・ティモンズ専務)ためだ。専用端末はカメラなどの付加機能を省くことで端末原価を低く抑えられ、端
末原価と店頭価格の差額を補てんする代理店への販売奨励金をほとんど支払わずに済むとみられる。

関係者によると、J―フォンは今年三月末に累積加入者数でauを抜くことを今下期の第一目標に掲げ
ている。プリペイド拡販はコスト圧縮と加入者獲得を両立させるのにうってつけの戦略だ。

プリペイドの拡販により、加入者一人あたり月間平均利用料(ARPU)の減少は避けられない。各社が
カラー液晶、カメラなど付属機能を競って導入した結果、日本ではARPUが欧州の二倍前後の約八千
円で高止まっている。J―フォンは高水準のARPUを維持するためのサービス競争から決別、価格競
争へと舵(かじ)を切る。
714非通知さん:03/01/17 00:18 ID:GvNeufUb
■ライバルと一線画す J―フォンは今期中にも新しいプリペイド(料金前払い)端末の販売に乗り出す。
従来は旧型端末の在庫処理手段だったプリペイドに、機能を限定した専用の新機種を導入する。原価が
低いため奨励金が最小限で済み、「低コストで効率的に新規加入者を獲得できる」(リック・ティモンズ専
務)という読みだ。                          
715非通知さん:03/01/17 00:18 ID:m6+p7N58
>>713
料金プランの価格競争からは脱落するようだが。。。
716さいたまん:03/01/17 00:18 ID:Y8mEh/mV
717非通知さん:03/01/17 00:23 ID:P2B2dMzC
今日、Jショップで、すこぶるバカっぽいスタッフ発見。
。。。
718非通知さん:03/01/17 05:00 ID:JrQO9/mT
要するにPjのことか?
719非通知さん:03/01/17 05:06 ID:GvNeufUb
>>718
Pjより積極的なもの。
720非通知さん:03/01/17 07:04 ID:9Caxk1Cv
auは長期的な戦略でJは目先のことだけか。
721非通知さん:03/01/17 11:07 ID:Y8mEh/mV
722非通知さん:03/01/17 11:11 ID:fr9G3xyN
>>720
この差がいずれ出るでしょうな。
さて、勝ち組はどっちに・・・?
723非通知さん:03/01/17 11:15 ID:GvNeufUb
>>722
どっちもぼちぼち
724非通知さん:03/01/17 11:42 ID:t6RqSGCE
昔は、ずいぶん加入者の差があったが
最近、変わらないな
減少した所、増えた所があるのかな?
725コレに変わるのはいつかな?:03/01/17 13:38 ID:CiOTjyuu
有機ELディスプレー、年内に月100万枚
 三洋 液晶に代わるモニター

 三洋電機の桑野幸徳社長は16日、大阪府守口市での記者会見で、液晶に代わる次世
代モニターとして期待される薄型表示装置「有機ELディスプレー」の生産を、今年末
までに2インチパネル換算で月産100万枚にすると発表した。これに向けた生産体制
強化のため、2003年度に200億円を新規投資する。

 三洋は米イーストマン・コダックとの共同出資会社「エスケイ・ディスプレイ」(岐
阜県安八町)を01年末に設立、有機ELを製造しているが、現在は携帯電話用などに
サンプル出荷している段階。
 三洋はコダックと共同でエスケイ社に約100億円、基板生産の子会社「鳥取三洋電
機」(鳥取市)には単独で約100億円をそれぞれ投資し、年内にメーカーなどへ供給
を始める計画だ。
 有機ELディスプレーはバックライトが不要で消費電力が少なく、動画再生にも優れ
ているなどの特徴がある。そのうちエスケイ社が製造しているのは「アクティブ型」と
呼ばれる特に性能の高いタイプだ。
 桑野社長は「05年度に700億円の売り上げを目指す。今後、大型化も考えたい」
と話した。
京都新聞:http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jan/16/CN2003011601000377A2Z10.html
726非通知さん:03/01/17 13:44 ID:4WlBXB+b
>>725
ゲームボーイアドバンスにも参考として積まれてたな >三洋製有機EL
727非通知さん:03/01/17 14:00 ID:+QB+Ut/o
>>713
頭おかしいだろ・・・
これ以上加入者が一気に増える事なんてないのに。
728非通知さん:03/01/17 14:08 ID:Nk2UXRKT
J−PHONEのJイヤー(J−PHONE東京)の解約金支払わずに解約する方法

って何だろうね?
729非通知さん:03/01/17 14:32 ID:uXRiMMYU
>>all
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/4/20030117/14261942.png
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/4/20030117/14284070.png

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・のか?w
詳細キボンヌ!N51?
730非通知さん:03/01/17 14:38 ID:WUpYsb74
>>729
A5304T。
スレ違い。
731非通知さん:03/01/17 15:12 ID:0XUQOc8U
>>729
おばか三

JATE今回更新ないのかな?
732非通知さん:03/01/17 15:42 ID:DCYw7TPj
>>728
年間契約のない地区に移管してから・・・・

でも全国統一料金プランの導入でまもなくできなくなりまつ
733非通知さん:03/01/17 17:28 ID:uXRiMMYU
>>730
>>731
すんまへんねξ
あ、あと某掲示板で

2月に代理店の経営者が集まって、
T-09、N51、sh010の説明会があるらしいです。
ということで、2月中には正式な発表があるでしょう。

だってさ。糞情報でスマソ。。。
734非通知さん:03/01/17 17:40 ID:A60xmdXC
有機ELって劣化早くて、しかも始まるとカナリ大変なんじゃなかったっけ?
曖昧な記憶…
735非通知さん:03/01/17 22:33 ID:GvNeufUb
>>734
そういう問題を解決する為に時間がかかっていたわけで。
736非通知さん:03/01/17 22:35 ID:t8fHQmdM
737非通知さん:03/01/17 23:49 ID:WPvISq9/
赤外線転送ってなんでJに無いの?
738非通知さん:03/01/17 23:55 ID:pE9RLVfu
>>737
ドキュモ向けの特許につき、Jには採用出来ないのれす。
739非通知さん:03/01/18 00:57 ID:ICItwrxL
>>728
ファミリー持ってれば主副入れ替えすればイヤーはずれるよ。締め日がきてからだけど。
そのあとに解約すればだいじょぶ。
ファミリーなければ追加で1円ケータイ買うなりして増やすとか。
一緒に住んでる家族がいないとダメ。
740非通知さん:03/01/18 01:07 ID:ICItwrxL
>>733
てことは、SH53だけその3機種より発売遅れるのかな。
741非通知さん:03/01/18 01:36 ID:C9XIlmHy
>>735
ふ〜ん…なら楽しみだな(^-^)d
742非通知さん:03/01/18 06:23 ID:iaoHcMvk
>>738
違うし。
743山崎渉:03/01/18 07:43 ID:cMx5bnWU
(^^)
744非通知さん:03/01/18 10:42 ID:vRgRq9/n
ago
745非通知さん:03/01/18 16:39 ID:R3JJSQh1
>>734
だから使い捨ての携帯に使うんだと。
7463は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/18 21:23 ID:S/K0+17u
>743
俺の巡回スレにいつもいるんだが。。。
747糞スレゲッター ◆KusoPs.576 :03/01/18 23:04 ID:yGOs1g81

>>746
あなたの巡回スレだけでなく全板のほとんどのスレッドにいますよ
単なるスクリプトですが
748糞スレゲッター ◆KusoPs.576 :03/01/18 23:05 ID:yGOs1g81
私も糞スレには顔を出すようにしてますが
最近はよく山崎渉に先をこされます
749非通知さん:03/01/19 01:28 ID:Wedh1asz
N51がでたら新規で買い換えようかどうしようか、
機種変は俺には高すぎる。
でも番号がなあ・・・
750非通知さん:03/01/19 01:34 ID:zB7rHRoH
ヽ(`Д´)ノ
751非通知さん:03/01/19 02:06 ID:mlk/S5nI
>>749
新規解約すれば問題解決な罠。
752非通知さん:03/01/19 02:47 ID:Vn196vK9
N51ってどんな特徴なの?
753非通知さん:03/01/19 03:06 ID:JjLCGDrK
あまりかわりばえないらしい
7543は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/19 03:40 ID:jtc0BlRM
          ノ))ヽ
         ノ〃川ヾミ
        彡 /. .ヽ |ミ
         6 、・・ , |   >>748 このスレは糞スレじゃないよ。
         \ ⊆ ノ          俺はいつもこのスレ楽しみにしてるんだ。
         /   /⌒ヽ 
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって    |  \/
    |    ください    .|/
755非通知さん:03/01/19 05:36 ID:Wedh1asz
>>751
白ロムってやつ?
よく知らないんだよね
そういうの・・・。
756非通知さん:03/01/19 12:46 ID:dP96a56g















2時間も連続で話せない携帯のキャリアはココですか?
757 ◆sToFVq8VEg :03/01/19 15:36 ID:EXiTz9oe
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…

死ぬかと思った。
758非通知さん:03/01/19 15:42 ID:HDndksFh
>>757
コピペヤメレ
759非通知さん:03/01/19 22:57 ID:Gx2RqyZD
>>757
爆笑問題の深夜番組から?
760非通知さん:03/01/19 22:58 ID:jQg+n0Bo
>>757
わろた
761sage:03/01/19 23:47 ID:XbHZT7QJ
V-N701入荷未定、予約受付しません。いったいどういう商売?所詮カッコだけ?
762非通知さん:03/01/20 00:02 ID:4KYgR+kY
お前の、ご近所周りがスベテなのか?
頭を使えよ
763非通知さん:03/01/20 21:00 ID:4QwQHCfS

【出願番号】 商願2002−84482
【出願日】 平成14年(2002)10月4日
【先願権発生日】 平成14年(2002)10月4日
【商標(検索用)】 リミットプラン
【標準文字商標】 リミットプラン
【称呼】 リミットプラン,リミット
【出願人】
【氏名又は名称】 ジェイフォン株式会社
764非通知さん:03/01/20 21:49 ID:fXLTgAiL
ボーダのCM(ベッカムが野菜売り場で写メール)
に使われてる曲は何??
765帰ってきたau負け ◆Rm/VaUMAkE :03/01/20 21:51 ID:kVvq5Tdb
>>762
そんなことしたら頭から血がでちゃうじゃん(w
766非通知さん:03/01/20 21:58 ID:DGqgUSkM
>>764
♪Bohemian Like You
The Dandy Warhols
767非通知さん:03/01/20 21:59 ID:QJe/gAfq
>>764
The Dandy WarholsのBohemian like youだよ。
MXで落とした。
768非通知さん:03/01/20 22:17 ID:UqlqXK+2
>>764
たしか、メロナビでDLしたような気がする。
今もあるかな?
769非通知さん:03/01/20 23:10 ID:DGqgUSkM
>>764
前にJ-PHONEからSpeeech!登録者プレゼントとして着メロを配ってた。
770非通知さん:03/01/20 23:20 ID:DhGnFfZh
>>767
アップ希望
7713は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/01/21 00:36 ID:0Xl0v4/Q
772非通知さん:03/01/21 01:33 ID:mJE2DjPe
プリペイド専用携帯の写真・・・
見たけど何かイマイチ・・・・
773非通知さん:03/01/21 01:50 ID:lVT+1w/D
>>772
D07?
見てみたい〜

774非通知さん:03/01/21 04:08 ID:jEX0lPFL
カメラ無いしね…
775非通知さん:03/01/21 05:07 ID:jEX0lPFL
ベッカムポスター当たった人いる?
776非通知さん:03/01/21 09:13 ID:KUrJ9uk8
>>770
Jスカイメイン→カスタマーサービス→プレミアプラスに逝けば普通にDLできる。
777非通知さん:03/01/21 10:20 ID:qKAvFUu/
>>775
当たったというか、新規の時にもらったよ。
778非通知さん:03/01/21 10:45 ID:sxoHeNHK
>>771
サンクス♪
779非通知さん:03/01/21 15:03 ID:jCEyALYp
ドコモのD251iみたいなメモリースティック対応機なんてでないですかね?
780非通知さん:03/01/21 15:10 ID:ztipgWx+
三洋電、携帯用CCDに3年で450億円を投資
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030121AT3K2102F21012003.html
昨年末時点の生産能力は月産100万個だが、増産投資により2004年春には月産500万個体制を確立する。
781非通知さん:03/01/21 17:02 ID:mJE2DjPe
>>773
D−07かどうかは分からないけど
確かにキー周りはDっぽい。
アップするなら場所教えてくれればアップするけど・・・
782非通知さん:03/01/21 17:05 ID:ld9vL+XV
783非通知さん:03/01/21 17:48 ID:mJE2DjPe
>>782
ほいっ。
<黒>
http://www1.sf-net.cjb.net/qvga/img-box/img20030121174048.jpg
<青>
http://www1.sf-net.cjb.net/qvga/img-box/img20030121174010.jpg
赤もあったけどサイズオーバーで無理ですた。
参照・・・某青年誌(w)
784sage:03/01/21 17:50 ID:mJE2DjPe
ちなみに型番は「J−700」
シリーズ名(?)は「エンジョルノ」らしい・・・
メーカーが分からないのでsage
785非通知さん:03/01/21 17:52 ID:Qf2ngdB6
55 名前:SHARP関係者です 投稿日:02/12/13 19:54 ID:gWplm99q

それと、J-SH10と言う名称にはならないと思いますが・・・(汗)。
786非通知さん:03/01/21 20:16 ID:jEX0lPFL
またJ-D05の焼きまわしくさいね。
相当売れ残ったんだろうね。
中身そのまんまか…。
787非通知さん:03/01/21 20:22 ID:5pdLhtS2
>>783-784
en(〜にする)
giorno(=day)

グラフィカに続く造語か。
ヨーロピアンテイストたっぷりな端末だな。
788782:03/01/21 20:27 ID:kaiVqkoe
>>783

サンクス。

>>786

D07はカメラなし&プリペイド(通話とメールのみ?)
というから、違うと思う。

789非通知さん:03/01/21 20:30 ID:jEX0lPFL
>>788
カメラなし、プリペイドだからこそ焼きまわしなんじゃないかな。
カメラはいらないからはずすんでしょ。
たぶん液晶は暗い4096色TFDが今までどおり載ると思うよ。


関係ないけど、なぜケンウッドの未来シェアが上がってるのか不思議。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/21/l_tanmatu.gif
790非通知さん:03/01/21 20:34 ID:kaiVqkoe
>>789

言われてみれば、そうだな。

791非通知さん:03/01/21 21:08 ID:AyvQamih
>>789
D07は一からプリペイド用に開発しているが。
792非通知さん:03/01/21 21:10 ID:AyvQamih
>>789
将来買い換えたい端末メーカーを聞いた結果が「未来シェア」として割り出されている。
793非通知さん:03/01/21 21:39 ID:HxcDTkBl
ふざけるな三菱
794非通知さん:03/01/21 21:40 ID:fy1XPE2G
グラフィカも〜〜ジョルノも普通にイタリア語じゃねーの?
795非通知さん:03/01/21 21:43 ID:bkC7co6m
シャープはそんなに増えないのか〜
NはJ-HONEではダメダメだけどドコモでは強いよな〜
796非通知さん:03/01/21 21:45 ID:s5cOwVQx
VGSでNECは勝負かけてくるでしょ。
シャープがどれだけ対抗できるか。
また東芝とノキアも見逃せない。
797非通知さん:03/01/21 21:53 ID:AyvQamih
>>795
PHONE
798非通知さん:03/01/21 22:08 ID:w3Vfiubv
こちらもよろすぃく

J-D07を語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038799719/l50
799非通知さん:03/01/21 22:28 ID:ztipgWx+
>>789
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=4
K51が43位に入ってるのが予想外
800非通知さん:03/01/21 22:30 ID:AyvQamih
>>799
それは関係ないかと。
801非通知さん:03/01/21 22:30 ID:bkC7co6m
>>797
指摘どうも!!
800ゲット!
802非通知さん:03/01/21 22:31 ID:9MOYbNzT
>>801
オメ
803非通知さん:03/01/21 22:31 ID:bkC7co6m
SH52がない〜
804799:03/01/21 22:36 ID:ztipgWx+
>>800
順位を見てもK51より前に発売されたのってP211iとF671iくらいじゃない?
漏れのP51より上とは。
805非通知さん:03/01/21 23:48 ID:HwzsTl2s
>>803
納得いかんね。
806非通知さん:03/01/21 23:53 ID:bkC7co6m
SH52あんだけ入荷待ちなのに。。まさかそれで実際に売れてない
とか?シャープは何をしてるんだか・・
807非通知さん:03/01/22 00:02 ID:gmxtxacW
>>784
援助るの?援交専用携帯か??
808非通知さん:03/01/22 00:15 ID:H8el3K72
>>807
ワロタ\\
809非通知さん:03/01/22 01:38 ID:lDauz3tD
SO505かっこいいっ!
AUでは三洋のスライドが予定されてるみたいだし・・
ぜひJでも、変わった機構の機種欲しいなぁ。
810非通知さん:03/01/22 01:44 ID:gvv/7SWi
>>809
Nokiaを期待汁
811非通知さん:03/01/22 01:48 ID:d0LW6ak6
なんでSH52売ってないんだ??
現在Jで一番のハイエンド機なのにおかしいだろ。
812非通知さん:03/01/22 01:50 ID:0D/P2zzz
>>811
カメラモジュールの不足
813非通知さん:03/01/22 01:50 ID:lDauz3tD
nokiaのって、なんだかメールとか日本語変換とか、
基本的なところや操作性が出来てなさそうで期待薄。。。
もちろん出てみなきゃわからんのだが。
814非通知さん:03/01/22 01:51 ID:SAQONTp8
>>812
SH251isにまわしてるんだろうなぁ
815非通知さん:03/01/22 01:53 ID:lDauz3tD
#に捨てられたらT頼みかねぇ・・・・
まじやばそう気味<J
816非通知さん:03/01/22 01:55 ID:gvv/7SWi
>>813
デザイン重視じゃないのかよ。
結局は操作性か。
毎年恒例の2月新機種発表でWCDMA機がでるかどうかだな。
817非通知さん:03/01/22 02:00 ID:lDauz3tD
デザイン重視だったとしても、
日本語変換とかある程度利口でいてくれないと、
困るっしょ。。
SOだったら、POBOXとか評判良さげなもを積んでるし。

ソニJに復活してくれないかなぁ。。

WCDMA機に期待を持てるとは俺には思えない。


818非通知さん:03/01/22 02:06 ID:gvv/7SWi
ソニエリはどー考えてもWCDMAに参加するだろ。
まぁ端末だすとしても来年とかになるだろうけど。

個人的にはモトローラに期待。
819非通知さん:03/01/22 09:52 ID:5wtfgHh6
JATE更新してたけど今回はJじゃ何もないね。
820非通知さん:03/01/22 09:54 ID:5wtfgHh6
あ、あげ忘れた
821非通知さん:03/01/22 16:43 ID:ia4Vc9OH
>>819

会社も休みに入るころだしね。
822非通知さん:03/01/22 17:02 ID:0D/P2zzz
きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪
823非通知さん:03/01/22 18:46 ID:yado2CUU
sh101って100万画素なんだよね?
824非通知さん:03/01/22 18:55 ID:H8el3K72
Jから#が無くなるなら安いauに変える。
825非通知さん:03/01/22 21:22 ID:0D/P2zzz
TRENDYでしきりに「夏以降、他社より見劣りのしてきたメールシステムを改善」と
書かれているが、やはり、Vodafone Live!との互換性を持たせるんだろうか?
826非通知さん:03/01/22 22:03 ID:sSftd2lr
>>775
当ったよ。
携帯にメール来てパソコンで確認したらベカームの
脇の下だった。
1万人の写メールでベカームを作るやつだよね?
827非通知さん:03/01/22 23:53 ID:4BSVbKfM
>>825
パケ割
ボーダライブとの互換性
12k制限排除

あたりっすかね。
3Gは期待して良いのかな?
個人的には絵文字が他社とやりとりできれば嬉しい気も・・・
828非通知さん:03/01/23 00:46 ID:Q+QP0LCq
>>827
絵文字はJだけの問題でもないし、
3Gにならなきゃできない、ってもんでもないし
829非通知さん:03/01/23 00:48 ID:KNypw6im
パケ割と12KB制限解除してほしい
830非通知さん:03/01/23 04:49 ID:tmMZ2qJI
他社より(利益確保で)見劣りしてきた…

なわけないか。w
つーか、日経の記事ってあまりアテにならんような。
831非通知さん:03/01/23 05:26 ID:RgcOtUrQ
>>826
自分は頭の上だったよ。
832非通知さん:03/01/23 06:03 ID:RgcOtUrQ
au by KDDIのアレだけど、

Duo周りの使い勝手も強化〜「D251iS」 (zdnet)
 D251iのマイナーチェンジモデル。
ただ、撮影時に直接MSDuoに保存できる点は良い。
モバイル機器と連携する事を考えた場合、
下位端末で初めて簡易デジタルカメラ的使い方を出来る端末となるわけで。


この人ってSH51や52で当たり前のようにできることを知らないのだろうか。
833非通知さん:03/01/23 09:36 ID:ajJMbN1z
>>832
SH5xは上位端末かと
834非通知さん:03/01/23 12:36 ID:68qxEfpk
>>829
はげどー
835非通知さん:03/01/23 12:58 ID:7PmM0GEk
プリカ以外は春まで発売ないよ
836非通知さん:03/01/23 14:20 ID:6ucOUjU9
>>833
下位端末とはケータイ全般のことを指しているのではと。
837非通知さん:03/01/23 16:03 ID:9Qbh76/2
>>828

漏れは絵文字廃止キボンヌ。

何も知らないドコモユーザーが送ってくるからね。
838非通知さん:03/01/23 18:32 ID:wJ5A6QAb
>>837
なんか太い=って腹立つよね
839非通知さん:03/01/23 18:36 ID:3UkeNni0
840非通知さん:03/01/23 21:07 ID:KggOKzbN
841非通知さん:03/01/23 21:14 ID:6ucOUjU9
すごい書かれ方してるね。
ちゃんとJ−フォンに読んで欲しいよ。
おまけにWalkerのコラムも!
842非通知さん:03/01/23 21:58 ID:p9WpBe19
843非通知さん:03/01/23 23:51 ID:xmyRJsVT
読んで欲しいのはこれだろ
http://www.with-j.com/tsure/030123.htm
844非通知さん:03/01/24 05:07 ID:nsBCEDbJ
>>843
そうです。なんかそれを読んで、今までJ−フォンを少しでも擁護してた気持ちが吹き飛んだなと。
845非通知さん:03/01/24 07:19 ID:U0gG+1fK
携帯に「システム液晶」、シャープが今春商品化

第1弾の供給先については明らかにしていないが、現在、端末を供給している
J−フォン、NTTドコモのどちらかになるとみられる。
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030123210340-WSYPZFYYDN.nwc
846非通知さん:03/01/24 07:27 ID:BN3mcoIP
たぶんドコモだな
847非通知さん:03/01/24 10:26 ID:IZXJU6J7
>>843,844
上層部のガイジンと、現場の人間が綱引きしてるんだろう。
現場の人間が何とかフォローしているおかげで、今を保ってるんだと思うが。
848非通知さん:03/01/24 12:09 ID:plaIfbeg
液晶なんてソコソコならいい。春からメール添付制限なんとかしろ!
849非通知さん:03/01/24 14:59 ID:AZn5z1/D
>>845
>明るさが従来の2.5倍、解像度が4倍の高精細表示が可能
つまりSH53の画面はめちゃくちゃ明るいという事だ
850非通知さん:03/01/24 15:05 ID:ppW6ZA3Q
>>848
夏にメールシステムを改善するそうだ。
851非通知さん:03/01/24 15:07 ID:wHSqa9sW
>>850
それよりパケ代を何とかしてくれ・・・
852非通知さん:03/01/24 15:16 ID:AZn5z1/D
【技術】携帯電話にシステム液晶・有機ELとポスト液晶競争へ=シャープ[030124]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043388695/
853非通知さん:03/01/24 17:59 ID:niqjoNSO
>>845
高精彩化は賛成だが、コレ以上画面を明るくしてSHARPは一体何をしようと…電池食うだけだろ(汗

>>850
メールシステム改善ってのは既存の機種も対象?
どうなるんだろ…詳細はまだ?
854非通知さん:03/01/24 18:01 ID:iCsUALxU
>>853
低消費電力化
855非通知さん:03/01/24 18:14 ID:UNngZhTx
>>854
じゃあバックライトのセテーイをsageれば52より電池が長く持つようになるのか…
53は暗めの設定キボン、52はレベル1でも…
(つд`)マブシイ!

即レスサンクス
856非通知さん:03/01/24 18:17 ID:nsBCEDbJ
明るさの設定を4段階じゃなくて10段階くらいあればいいんだけど。
857非通知さん:03/01/24 18:28 ID:HwKI6yvM
プリカは端末が高い(;´д`)
858非通知さん:03/01/24 20:07 ID:CvFOky+W
液晶のショボさは我慢できても、パケ代の高さとメールの12KB制限は
我慢できない!!端末メーカーが頑張ってるのに、発売元のJポンは
何やってんだか。。上層部はここのスレでもいいから見てみたらいい
のに。
859非通知さん:03/01/24 20:08 ID:DrDN5EUI
>>858

PDCでこれだけできたらすごいと思うよ。
860非通知さん:03/01/24 20:31 ID:/mX5dZgK
まさしく究極のPDCですね
例えば、軽自動車にツインターボ+スーパーチャージャSDカード搭載
燃費はまけてやりたいが、D社に払う金額が巨大すぎる
D社の設定が下がれば自然にさがる
861非通知さん:03/01/24 20:52 ID:AG+sO61r
>>853
12KBのメールが0xでできないように、新しい物に時代は踏襲されていくのだよ。
862非通知さん:03/01/24 22:29 ID:CvFOky+W
>>860
タービンが3つ?たとえが悪い。。
863非通知さん:03/01/24 22:37 ID:AlpKdWDn
>>861
難しい事を言ってみたかったのだろうが、「踏襲」の意味をよくしらなかったらしい。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C6%A7%BD%B1&sw=2
864非通知さん:03/01/24 22:46 ID:JMO6kxgM
>>863
和露他
865非通知さん:03/01/24 23:38 ID:raTjrA4h
淘汰
866非通知さん:03/01/24 23:40 ID:oLHKxoqs
867非通知さん:03/01/25 04:02 ID:xXIe5bFK
あげ
868非通知さん:03/01/25 06:55 ID:N6eQiGEG
>>863-865
やべっ、本気で間違えただけに恥ずかしい(笑)
869非通知さん:03/01/25 10:17 ID:zT0mGILV
朝だ。
870非通知さん:03/01/25 10:47 ID:yfaAMsYh
V-700、やっばい。
先月機種変したばっかなのに・・・。
欲しすぎる。
触りたい。

触らしてくれ。ハァハァ
871非通知さん:03/01/25 13:31 ID:gfPtVE0+
>>861はリアル消防ですか?
872非通知さん:03/01/25 13:31 ID:nXQSmEqR
>>870
プリペイドなんだし買い足せば良いやん
と言ってみるテスツ
873非通知さん:03/01/25 13:53 ID:wl2jWs9x
詳しくないんでわからないんけど
センター側がいじったら12kb以上受信 出切るようになったりするの?
874非通知さん:03/01/25 14:08 ID:+kcfhdVP
>>873
システムを変更した上で変更されたシステムに対応した端末が必要になるかと。
875非通知さん:03/01/25 14:20 ID:wl2jWs9x
>874
レスサンクス
やっぱ今の端末ではダメなのね・・あたりまえか
876非通知さん:03/01/25 17:23 ID:anT/MZci
シャープのシステム液晶、1弾がどこもだったらどうしよぅ…
877非通知さん:03/01/25 23:09 ID:XQPMQo6u
>>876
どうしようもないな
878 :03/01/25 23:44 ID:mqxAvirK
モルモットはいつもJ・・・のはず。
879非通知さん:03/01/26 00:03 ID:76L6N/jU
3D液晶もそうだったか?
880非通知さん:03/01/26 00:17 ID:kB8/FA6x
210) 【出願番号】 商願2002−92785
(220) 【出願日】 平成14年(2002)11月1日
    【先願権発生日】 平成14年(2002)11月1日
    【最終処分日】
    【最終処分種別】
    【出願種別】

--------------------------------------------------------------------------------
    【商標(検索用)】 Jargon Buster
(541) 【標準文字商標】 Jargon Buster
(561) 【称呼】 ジャーゴンバスター,ジャルゴンバスター
(532) 【図形ターム】

--------------------------------------------------------------------------------
(731) 【出願人】
    【氏名又は名称】 ジェイフォン株式会社
881非通知さん:03/01/26 08:48 ID:5HU1OEUT
専門用語バスター
882非通知さん:03/01/26 09:20 ID:6fjk3TKf
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040365026/706

http://wapsight.com/info/2002/09/26/212325.html
"...the first commercial deliveries of the Nokia 6650 are estimated
to start during first half of 2003."
ノキア6650の商用引渡しは2003年の上半期になると予想される。

上半期になる、というときは大体その終わりごろになるって意味なんだよな。
6650がでるのは夏前だ。
おせぇぞヽ(*`Д´)ノゴルァ
883非通知さん:03/01/26 10:33 ID:6mlKzQrC
>>882
まあ、この記事自体は昨年の秋に書かれたものだから
今はまだ、2003年第1四半期が目処と考えていいんじゃないの?
884非通知さん:03/01/26 10:57 ID:6fjk3TKf
>>883
昨年秋の段階で、12月のVGS開始には絶対間に合わないことがはっきりわかるほど遅れてる、
という風に読むのが妥当だと思うよ。
だし、こういう書き方をするときは上半期の終わりごろに出るもんだ。
第一四半期に出せるのならわざわざ遅れを強調するような書き方はしないでしょ?
885非通知さん:03/01/26 21:13 ID:5HU1OEUT
>>883-884
>>882のは海外での発売についての話だよ。
886非通知さん:03/01/27 00:05 ID:DICT4puJ
jargon / わけのわからない言葉、(特定グループの)用語、専門語

buster / 並はずれた物;破壊的な力を持つもの


いみふめー
887非通知さん:03/01/27 01:42 ID:wo14sf/G
>>885
国内の事だなどとは一言もいっていない
888非通知さん:03/01/27 01:45 ID:J6g70rMO
Jargon Buster??

889 :03/01/27 02:06 ID:IRaPoWAW
ジャガバター(゚д゚)ウマー
890非通知さん:03/01/27 12:31 ID:srXbUb12
>>887
反応しすぎ
891非通知さん:03/01/27 12:38 ID:srXbUb12
全言語のページから"Jargon Buster"を検索しました。 約119,000件

AskOxford: Jargon Buster
http://www.askoxford.com/asktheexperts/jargonbuster/

If you're confused by conjugation and puzzled by the postpositive then our jargon buster
should help you cut through the technical terms and grab hold of grammar, literary terms,
and other such bamboozlement.
892非通知さん:03/01/27 14:58 ID:vXqji/Xd
JARGON BUSTERは専門用語撲滅ってことだよね。
まあ、社内関係のものなんかもね。
893非通知さん:03/01/27 17:55 ID:n20I1T8r
現状白紙となっている番号ポータビリティ(電話番号そのままでキャリアを変えれるサービス)
についてアンケートに御協力おながいします。
公正を期すために投票は一人一回、自分のキャリアのみでおながいします。
http://www.efeel.to/survey/docomo_au_j-phone_tu-ka_2/
(投票は2/9迄)
      

関連スレ:【現状白紙】 番号ポータビリティ 【前途多難】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028915268/l50
894非通知さん:03/01/27 19:11 ID:vXqji/Xd
J−フォン:10−12月期の加入1台当たり平均収入は4.4%低下


東京 1月27日(ブルームバーグ):世界最大の移動体通信会社である
英ボーダフォンが27日に発表した地域別加入実績によると、傘下の
J−フォンの 2002年10−12月期における加入1台当たり平均収入
(ARPU)は、通信料金の値下げと利用者の通話回数減少により、
前年同期に比べて4.4%低下した。

J−フォンの10−12月の3カ月間平均ARPUは7277円と、前年同
期の 7607円から低下した。単月ベースでみると、10月が7350円
(前年同月は7410 円)、11月が7120円(同7770円)、12月が7360円
(同7640円)だった。
895非通知さん:03/01/27 19:59 ID:6IIFjqdB
>>894
1分課金になるともっと減るだろうな。
今日も5分6秒通話して、6分分の課金された。
54秒分ロス出したと思うと、電話かける気が無くなる。

スタンダードやローコールのように時間帯・曜日によって10円で通話できる秒数が変わるのも、
結構ロスがあると思うが一々考えるのも面倒なのであまり考えないが、
1分課金は分かり易すぎて〜分0X秒なんかだったら大損した気がする。
米国みたいに分課金でも、40ドル位で300分〜の通話(着信も課金される)とか、
プラス数ドルで夜間かけ放題なんかだったら、あまり気にならないかもね。
国民性の違いもあると思うが。

接続料が高く、神経質の日本人には30秒課金が望ましいかと。

896非通知さん:03/01/27 20:14 ID:iSLjQVwp
解約率発表しろ
897非通知さん:03/01/27 20:16 ID:iGA0jczt
一円単位課金とかやってくんないかな
一分60円だったら1秒1円
一分30円だったら2秒1円
898非通知さん:03/01/27 20:18 ID:srXbUb12
>>897
KDDが逆ざやで途中断念した経緯があるからなぁ。固定の話だけど。
899非通知さん:03/01/27 20:19 ID:vXqji/Xd
1分課金が当然と思って使ってるから、別にどうも思わんが@関西
普通にかけまくってる。
30秒課金の地域があると聞いてビックリしたが。
900非通知さん:03/01/27 20:28 ID:iGA0jczt
一分単位はちょっとなぁ。

せめて10円単位課金
901895:03/01/27 20:51 ID:6IIFjqdB
>>899
漏れも@関西でつ。
2年前くらいにドコモからのりかえたので。
ローコールとトークパックMで迷ったが、ずっとの割引や無料通話分などを総合的に鑑みて、
高い通話料(課金単位)とトレードオフの形でトークパックMにしてます。

単純に比較して、
ドコモのおはなしM(3900円)プランAの1.3倍 → 課金単位ごとのロス最大13円
J関西トークパックS(3900円)40円/60秒 → 課金単位ごとのロス最大40円
902非通知さん:03/01/27 21:48 ID:iGA0jczt
ロングメール対応機
ってiモードみたいに普通のインターネットのHPもある程度見えますか?
また、料金はiモードと比べてどうですか?
903非通知さん:03/01/27 21:55 ID:srXbUb12
質問スレがある。
904非通知さん:03/01/27 22:09 ID:iGA0jczt
VodafoneやJフォンで検索かけたけど出なかったよ
905非通知さん:03/01/27 22:10 ID:vXqji/Xd
>>904
まずは「質問」で検索かけたらどうだ?
906非通知さん:03/01/27 22:10 ID:srXbUb12
>>904
質問で検索しれ。
907902
ごめん、発見した。 マルチ質問するが勘弁してくれ