【現状白紙】 番号ポータビリティ 【前途多難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
413非通知さん:03/03/09 23:00 ID:pnMRj2Xy
謝罪と賠償の国では、来年に番号ポータビリティが開始されるんだぞ!!
414非通知さん:03/03/10 00:16 ID:4Hd79p1T
↑日本は通信サービス後進国ですから…
415非通知さん:03/03/10 19:08 ID:OAGdfCg4
>>413
ソースきぼんぬ。
416非通知さん:03/03/10 19:16 ID:bnrt8nHM
417非通知さん:03/03/10 19:19 ID:tyezm8MR
韓国の携帯電話業界は、インセンティブを全廃してから調子いいね
418非通知さん:03/03/10 21:33 ID:XXIa5YXS
>>417
W-CDMAではインセ認められる方向。
419非通知:03/03/11 22:16 ID:GerRjrSl
流れ的には時間がかかるがポータビリティは実現するんでしょうか?
420非通知さん:03/03/13 18:11 ID:GjefEW6S
>>419
実費を要してまで消費者が求めているのかを調査している段階。
421非通知さん:03/03/13 22:42 ID:1XSsIkB0
実際導入しても利用者増えなければ
あぼーんです。
422非通知さん:03/03/13 22:52 ID:GjefEW6S
>>421
導入自体にコストがかかるわけで。導入後に利用者が増えないからって制度を廃止するわけに行かないよ。
423非通知:03/03/13 23:31 ID:jPImR+PC
でも絶対に実現してほしいですね。実現している国とどのあたりが違うのでしょうか?
424非通知さん:03/03/14 13:55 ID:ke78h+FC
>>423
全て
425非通知:03/03/14 22:18 ID:qTr1qWk5
具体的にはご存知ですか?
426非通知さん:03/03/15 00:16 ID:P/6Konvz
>>425
調べりゃ分かる。
427非通知さん:03/03/15 23:32 ID:eT7NSrl6
426>お前はあほか?わからんから聞いとんねん。
428非通知さん:03/03/15 23:54 ID:K6xYLyOl
漫才するなよ(大藁
429非通知さん:03/03/16 19:15 ID:/j+I46ky
>>428
こんな程度で大笑いできるっていいね
430非通知さん:03/03/16 20:30 ID:8MKkMkek
ケータイベストによると
日本で実施された際には
ドコモからツーカーに客が
移動すると予想。

ドコモをツーカーが抜く? なんて
書いてあったけど、万が一の可能性に
笑ってしまった
431非通知さん:03/03/16 20:36 ID:QeE/HTsU
>>430
あったら面白いな。プラン的にはTU-KAは安いから移るユーザが少しはいるだろうし
432非通知さん:03/03/16 20:41 ID:G5APLFCP
>>430
ポータビリティサービスが無料なら確かに有り得るかも知れんけど。
433非通知さん:03/03/17 19:45 ID:eLYYYT2f
ツーカーユーザーが他キャリアに行ってしまう可能性の方が高いと思うが…
434非通知さん:03/03/17 22:32 ID:V00evQih
>>430
企業ユーザーのコスト削減への圧力を知っていれば、笑っていられないと思うが。
435非通知さん:03/03/21 21:24 ID:me17nUwA
保守
436非通知さん:03/03/22 21:07 ID:aA+Q5LP+
ageとく
437非通知さん:03/03/22 21:11 ID:2TSvKK37
可能になったらドキュモ離れが凄そうだなw
438非通知さん:03/03/23 14:16 ID:tS220DgT
>>437
むしろあう離れが・・・
ガキ割消えたら洋梨、ってナー
439非通知さん:03/03/23 14:50 ID:jbEUqho9
>>434
まあ、そっちの法人ラインがごっそり流出しそうだわな。
法人契約が多いキャリアと言えばDなわけで、関東圏では古くからの法人契約も多く
また、昨今のDの新規加入数の頭打ちに出ているように、通話サービスへの不満も
根強く、ポータビリティが実現すれば、地滑り的なシェア変動が起きかねない。

若年層は、番号を変えることへの抵抗感がないので、ほとんど影響ないだろうけどね。
440良番:03/03/24 08:17 ID:Kp+jXolG
結局どうなってます?実現するかなぁ
441 :03/03/24 08:29 ID:lOLSbu5F
経費かかりそうだな
442非通知:03/03/24 18:51 ID:39NovZRI
今年の夏にモニター実験するみたいですよ。
443けろ:03/03/24 18:54 ID:JrNagqg5
ドコモの人がモニターに殺到するだろうね。
444非通知さん:03/03/24 20:18 ID:7z5r06A5
>>443
公開実験じゃないと思われ。
445非通知さん:03/03/24 20:19 ID:FdhZnPSW
446非通知さん:03/03/24 20:19 ID:7z5r06A5
っていうか、>>442はデマ吐きで有名な奴だね。
447非通知さん:03/03/24 21:36 ID:udZetJMj
5000円くらいなら出してもいいかな。
10000円は出せん。
448非通知:03/03/26 12:17 ID:/Gpw//Ga
>>446 デマ吐きで有名ってどこで?お前はボケか?
449非通知さん:03/03/27 00:37 ID:7Tp6MN2E
>>448
あ、有名な人だ
450非通知さん:03/03/28 00:27 ID:J3UkPtRj
要は新たな設備投資をケチるキャリアの意向では?
451けろ:03/03/28 16:00 ID:nqK/U11b
それよりは、電話番号を担保に顧客を囲い込みたい意向ではないか?
452非通知さん:03/03/28 20:27 ID:srj9Mk7U
>>450-452
金がかかるのは確かなわけで。
利用者が負担してまでポータビリティを導入するべきか見極めてるところ。
453非通知さん:03/03/28 21:47 ID:BA5/8mt4
>>450
利潤を生まない物に設備投資する馬鹿がどこにいる。
454非通知さん:03/03/29 04:36 ID:lm/E/u0+
まぁキャリアだけでは負担が大きすぎるわけで
455非通知さん:03/03/29 19:32 ID:mj3PDCvg
番号ポータビリティが無ければ、まず新規参入は無さそうだからな。
既存業者だけで(゚д゚)ウマーってのが本心だろう。
456非通知さん:03/03/29 19:36 ID:h/P7i1Y9
べつにポータビリティーが始まっても新規参入は難しいでしょ。
457非通知さん:03/03/29 19:39 ID:lm/E/u0+
うん。MVNOでさえ難しいしね。
458非通知:03/03/29 23:28 ID:uznaB4IZ
無理だと言われつつ急に決定して始まるということがあるかもしれませんよね。
459非通知さん:03/03/30 00:21 ID:J+ld5XXk
>>458
あ、有名な人だ
460非通知:03/03/30 17:14 ID:qBWrgo7c
459はボケか?
461非通知さん:03/03/30 17:18 ID:RnKjhxaA
>>460
あ、有名な人だ
462非通知さん
>>458
あ、無名な人だ