J−フォンの全国システム統合はいつ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
413非通知さん:02/12/19 02:03 ID:BqaCSC5o
>>412
そんな事しても儲からないジャン
414非通知さん:02/12/19 02:14 ID:jjxYzu16
ありえない
415非通知さん:02/12/19 04:22 ID:yTod0jUc
そういえばこっちが本スレだよね?
416非通知さん:02/12/19 04:24 ID:nwCbfMck
>>410 ダメみたいですね。
   本格的な全国システム統合は3G後になりそうですね。
   本来、料金プランも3Gに合わせて全国統一を図るつもりだったのでしょうが、
   3Gがあまりにも遅れ見通しが立たないためPDCでの全国統一料金プラン
   となったのでしょう
417rsn@関西:02/12/19 06:22 ID:OR+59NCl
機種変更はポイントと端末利用期間での値引きになるらしい
いつから移行かまではわからんが
418非通知さん:02/12/19 12:20 ID:iGgqHQo+
投稿者:かつ 〈東京〉 (2002/12/19(木) 09:33)ID:katsu
移行必須?の件ですが、今朝もう一度確認の電話をいれました。

「現在ご利用頂いている御客様に関しましては、変更する事が
 無ければ、現在のプランが引継がれます。いつまでに全員が
 移行という事はございません。」

昨日と言っている事違うし。。。。

けど普通の概念で考えると「変更しなければ今のまま」なんで
しょうね。
419非通知さん:02/12/19 14:57 ID:8CraGvQv
揚げ
420非通知さん:02/12/21 12:37 ID:WONKqCyP
421非通知さん:02/12/21 21:44 ID:3GDNV55l
うーむ

auは2003年1月4日に、「料金プラン」「割り引き」などはまだ違いが有るものの、
「契約者別請求・家族割(無料通話分は半減しないし、家族合算だよ。別居だって家族であれば組める)」
が出来るようになるし。

「機種変更」「修理」「利用料金収納」「解約」などが、「日本の全部のauショプやPiPit(トヨタ自動車販売店の一部)」
で出来るようになるし。

少なくてもJ-PHONEでも、北海道、東北、関東、甲信越内では「機種変更」「修理」「利用料金収納」「解約」などが、「お互いのJ-PHONEショプで出来る」のだから
東海、関西、北陸、中国、四国、九州、沖縄 でも出来る様にしてほしいなぁ。
最初に買って、使ったのがデジタルツーカーなので、何とかして欲しい。

一時、3年間ほどJ-PHONE、DoCoMoは圏外、だけどauが圏内とかTu-Kaが圏内だとかにいたのでauやTu-Kaも使っているけど、やっぱ愛着あるし。
422非通知さん:02/12/22 14:59 ID:SwX4C+ka
>>420
システム統合にゴーサインを出すのは事態が解消されないと無理ですね。
423非通知さん:02/12/22 15:57 ID:7p+COtkn
統一料金プランのまとめだ

旧プランから新プランへの強制移行はしない
 2月になったら旧プランはパンフレットから消えるが当分の間は受付る
契約年数
 旧割引サービスから新割引サービスへは契約期間を受け継ぐが新から旧への変更は0からスタート
 年間割引と継続割引の併用は付加
 家族割引の副回線は年間割引に加入できない
家族割引のプラン選択可否(主回線1+副回線4まで可能)
 主回線  副回線
 新プラン 新プランのみ
 旧プラン 旧プランor新プラン

以上だ!質問あったら受け付けるぞ!
424非通知さん:02/12/22 16:33 ID:u3jkcNum
>>423
>新から旧への変更は0からスタート

こんなの、どこに書いてあった?

>×付加○不可

>主回線  副回線
 新プラン 新プランのみ
 旧プラン 旧プランor新プラン

旧プランが主回線のときに、副回線を新プランにできるの???
425非通知さん:02/12/22 17:19 ID:ECcufwNW
あーあ、パケ機はいらないステーション勝手につけてくるし
おれにとっては値上げなんだよな。。。うちゅ
426424:02/12/22 21:15 ID:gjnVsb/R
>>423
おーい!早く質問に答えてくれ!
427非通知さん:02/12/22 23:36 ID:8uestwM5
423だ
新しくできた継続割引・年間割引から今ある長期契約割引・J-Yearに
するときは契約期間はリセットされる

>旧プランが主回線のときに、副回線を新プランにできるの???
基本は新プランは新プラン、旧プランは旧プランどうしでしか
家族割引(ファミリー)を組めないが、それだと既存ユーザーに
とって不利になる事が多すぎるので特例としてOKになっている
428非通知さん:02/12/22 23:54 ID:gjnVsb/R
>>427
サンクス!
>基本は新プランは新プラン、旧プランは旧プランどうしでしか
>家族割引(ファミリー)を組めないが、それだと既存ユーザーに
>とって不利になる事が多すぎるので特例としてOKになっている

いや、これは旧デジホンの場合はいいが、旧デジツーの場合はどうなる?
旧デジツーの施策が適用されるの?
429非通知さん:02/12/24 10:42 ID:RREnKR+4
>>423
副回線の無料通話分は半分になるんですか?
430非通知さん:02/12/24 11:08 ID:wUX6ovcH
>>429
なります。
たとえばデイタイムパックライトをはいって
基本料金が2800円だから1400円の基本使用量。
無料通話は25分だけど13分くりになってるよまぁ、13分は(500円)だ。

423じゃないけど
ヨロピク
431429:02/12/24 11:31 ID:RREnKR+4
>>430
デイタイムパックライトって既存のプランですよね?
私の地域にはないプランですが…。(中国)
私の地域では現在は副回線の無料分はそのままなんです。
新しいバリューパック*でも半分なんですか?
432429:02/12/24 15:29 ID:RREnKR+4
3日前にJのサイトで同じ質問をした回答がメールできた。
やはり半分になってしまうんですね。
自分の使い方だと、料金的にはauとの差が微妙だったので
迷っていたんですが、これで確実にauの方が特と解りました。
今すぐではないですが、auに乗り換えることにします。
433429:02/12/24 15:33 ID:RREnKR+4
>>432
×特
○得
434非通知さん:02/12/24 18:11 ID:YXipOXmo
プリカとPjはいつ一本化されるんでしょうね。
435非通知さん:02/12/24 21:29 ID:82CjyTT8
まぁ何時強制以降になってもおかしくないけどな
ボーダなら露骨に低額系のプランだけ先に廃止とかやりそうだな
436非通知さん:02/12/26 19:31 ID:ZwlOe7F7
age
437非通知さん:02/12/26 20:12 ID:KaMW9ETV
>>435
しかし先日の決算発表では「軽(低)量ユーザー」を獲得していくとグリンは言ってたぞ。

438非通知さん:02/12/26 21:08 ID:Y8ATntzn
>>437 ということは軽量プラン追加なのか!?
    どう考えてもあの新プランでは軽量切り捨てだぞ
    
439非通知さん:02/12/27 03:50 ID:p3kFUx/t
>>437
Jフォンの基本方針はあくまで優良顧客の囲い込みかと。
440非通知さん:02/12/28 18:46 ID:1YMo//J6
新規申し込み時などに必要な書類も地域によって違うので、
これも統一してほしいですね。
441非通知さん:03/01/01 02:49 ID:qDBDy40A
優良ユーザーの囲い込みはあきらめたんだろ
諦め速すぎ
442非通知さん:03/01/01 22:00 ID:TWabgJst
>>441
×速すぎ
○早すぎ
443非通知さん:03/01/02 01:19 ID:BzOZ2TTB
ローミング料金だけはどうにかして欲しいな。
先月、いろいろな出先で電話したから今月の明細が恐ろしい。
444非通知さん:03/01/02 01:28 ID:inBUvIMD
auは http://www.au.kddi.com/ で、「料金プラン」を始め、「パケット割」「指定割」など、ほとんどの手続きが出来る。「家族割」もOK。

J-PHONEは?出来ないの?今後も。
445非通知さん:03/01/02 01:58 ID:e6Z3tK7z
>>444
J-PHONE onlineでできるよ。各種変更手続き。ケータイからもOK。
446非通知さん:03/01/02 01:59 ID:tMlCRzPz
ドコモも携帯からOKです。
447444:03/01/02 02:58 ID:inBUvIMD
>>445
地域限定でしょ、J-PHONEは。 北海道、東北 関東甲信 東海 九州沖縄 の。
関西 北陸 中国 四国 の人には「出来ない」のだから「無い」のと一緒
auは全国だよ。全国。
448非通知さん:03/01/02 06:49 ID:1Kx9Iy+F
>>447
水掛け論になるだけ。
449非通知さん:03/01/02 09:34 ID:jp1ZXgHv
>>443
パックプランじゃないのか?
450非通知さん:03/01/02 09:35 ID:SY19/fWn
メールしか使わないからJを使っていたけど
あうに乗り換えようかな?でも、割引とポイントが
けっこうあるからなかなか踏み切れない・・・

あと、携帯板の「通はあう」のコピペを見ると・・・・
451 ◆.NExMUhOCg :03/01/02 20:57 ID:PNcshyig
ドライブモードを旧デジタルホン地域でも実現して欲しい。
(端末にそういったメッセージを入れとけばそれでもいいんだが)
452非通知さん:03/01/03 02:26 ID:tmmlUGT0
>>444
そうなの?これは違う?

J-フォン株式会社
2002年09月19日

「J-PHONE Online」のサービスを全国化
〜「J-スカイ」のウェブ上で利用料金の照会や契約内容の変更が可能に〜

 J-フォン株式会社(本社:東京都港区、社長:ダリル E.グリーン)は、
インターネット接続サービス「J-スカイ」のウェブ上で利用料金や契約内容の照会、
契約内容の変更などができるサービス「J-PHONE Online(J-フォン オンライン)」を、
9月24日(火)午前9時より全国で展開します。本サービスは、本年3月より関西、
6月より北海道、東北・新潟、関東・甲信および東海の各地域で提供していますが、
今回、北陸、中国、四国および九州・沖縄の各地域でサービスを開始することにより、
全国で利用できるようになります。

「J-PHONE Online」は、当月分や前月分の利用料金の内訳および過去3か月分の請求額などの照会、
料金プランや各種オプションサービスの変更が、通信料のみで利用できるサービスです。
照会や変更可能な内容は、以下のとおりです。

453非通知さん:03/01/03 02:26 ID:tmmlUGT0
<各種照会機能>
当月分利用料金照会(通話料、メール送信料、ウェブ通信料などを個別に表示)
前月分利用料金照会(通話料、メール送信料、ウェブ通信料などを個別に表示)
過去3か月分請求額照会(お客さま番号単位)
契約内容照会(料金プラン、オプションサービスなど)
変更受付状況照会
ポイント照会(「J-ポイント」提供地域のみ)

<各種変更受付機能>
料金プラン変更
J‐スカイオプション変更
オプションサービス変更
割引サービス変更
454非通知さん:03/01/03 02:30 ID:tmmlUGT0
>>444そんなにauはすごいのかぁ、

ところであなたは

AUユーザーで煽りにきてる、もしくはAUがすごいって言ってもらいたい、

Jユーザーでサービス改善を願ってる

どっち?
455非通知さん:03/01/03 02:35 ID:TqDrDNxL
>>452 え!?Jは今までウエブで確認できなかったの?
    そんなのできて当たり前じゃん
456非通知さん:03/01/03 02:36 ID:xIQDUAkM
ていうか、「システム統合」はいつなのよ?
統一プランより、それを先にやってくれ!!!
457非通知さん:03/01/03 03:10 ID:tmmlUGT0
>>452
もうできるんだからいいじゃん。

>>456
そう、機種変更とか地域またいでできるようになってほしい。
458444:03/01/03 17:25 ID:4kXjzbMK
J-SKYに対応していない古い電話機の人が使えないから。
auはEZweb使えない機種でも、色々な手続きを「家のコンピュータ」で出来るんだよ。

なんでこういう差別が出来るのか って。


>>454
業務改善のほう。

デジタルツーカーやデジタルホンの電話機利用者を切り捨てる事に怒りを感じてるんだよ。

auはPDC利用者には機種変更を手数料無料、機種変更代金の割り引き、電話金によっては無料で、変えてるし
Webで、誰もが色々な手続きが出来る。

なんで「2つの会社」にわかれてるauは出来て、
全国1社のJ-PHONEは、長い間使ってる者を軽視して、解約新規者に手厚いんだよぉ。

これが外資の方法なのかよぉ。頭に来る。
459非通知さん:03/01/04 22:55 ID:jraqPn67
Jフォン解約決定
460非通知さん:03/01/04 23:24 ID:m9a7b7uK
>>458
J-SKY使えない電話でも157に電話すりゃ済む話。
まあこれが>448の言わんとするところなのだが。。。

携帯電話の普及率とPCがwebに接続できる環境にある率はどちらが高いのでしょうか?
顧客にとっては選択肢が広いことは良いことだね。
JはPCからできる地域とそうでない地域があるのは確かに問題だわな。
ただその管理コストがどこから出てるのかも考えないと

>auはPDC利用者には機種変更を手数料無料、機種変更代金の割り引き、電話金によっては無料で、変えてるし
ここのauはPDCスレの住人はそんなことを願ってはいないぞ(w
まあ漏れの連れなんかは「停波」ヲタクだからどんな条件出てこようが年度末迎えるらしいし(w



461非通知さん:03/01/05 15:53 ID:BTXMw1gs
>>458
しつこい
462非通知さん
>>458
ほんとしつこい。