TCA ●携帯電話・PHS契約者数 Part13● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
909非通知さん:02/12/11 01:24 ID:HvUuN7Mc
台数は事業者の意向で非公開になる可能性もある。
910非通知さん:02/12/11 01:25 ID:h1RgxEVL
>>908
本当に1だったら、買った奴は注目されるかな?
ワイドショーで全国放送されたりしたら面白いかも。
911非通知さん:02/12/11 04:06 ID:4bZhh/qA
あ〜ぁ、結局ボーダ3Gも高いってイメージ付いて終わりか…。
FOMAより使えないくせにタチ悪い。少しはau見習え〜
912非通知さん:02/12/11 04:20 ID:XMi83p/m
>>908
1の位は出さないだろう
50で四捨五入すると思う
913非通知さん:02/12/11 04:58 ID:U/wmyIyY
>>912
四捨五入じゃなくて、切り上げ。
914非通知さん:02/12/11 08:54 ID:q7NGpRlw
>>880
緑はauが氷河期時代だった頃、「そんな会社眼中にない」とか言っていたなあ(懐)
915非通知さん:02/12/11 19:06 ID:4bZhh/qA
11月で解約率がもっとも低かったのはauだそうです。
解約率は10月より0.1%改善され1.57%だそうです。
他社のが載ってなかったのは残念特にJの解約率知りてーよ。
916非通知さん:02/12/11 19:22 ID:/68xaTbW
ってか、au解約した後に
急に良くなったて後悔してる奴いるだろうな。
917非通知さん:02/12/11 19:24 ID:4bZhh/qA
Jは軽く2%超えてるだろ
918非通知さん:02/12/11 19:31 ID:H4m/OueJ
auPDCが停波すれば解約率はもっと下がるだろうね。
今までauの解約率が高かったのはこれが原因だし。
もっともPDC向けエリア構築・サービス開発をcdmaOne開始後すぐに放棄した
も同然のau(旧IDO・DDIセルラー)自身の責任といえばそうだけど。
919非通知さん:02/12/11 19:35 ID:sC3naAia
写メール第一〜第二世代で飛びついたユーザーの
解約/機種変縛りが解けたとき、まだJを使い続けて
くれるか、それともカメラ付きを次々送り出している
他キャリアに流れるか、ってことですね…
920非通知さん:02/12/11 19:36 ID:BsUsCKbq
>>918
でもそれをやらなきゃ今の3Gの成功はなかったわけで。
921非通知さん:02/12/11 19:38 ID:oCLgpToK
>>920
まだ未完成なうちに無理に移行させなければ良かっただけの話。
もっとうまくやれた。3Gの成功もFOMAの急激な改善で怪しく
なってきた。
922非通知さん:02/12/11 19:42 ID:Fi30iWRa
>>919
もう流れてるでしょ。
Jの不調は去年に飛び付いた連中の他社流出が原因だと思う。
たまごっちって言われ始めてるくらいなんだから…。
923非通知さん:02/12/11 20:06 ID:4bZhh/qA
基本的には旧システムのエリア拡大まで求めるのはちょっと酷だと思う
基本的には既存のユーザーはそのエリアで納得してかっているわけだし
すぐではないにしろ近いうちに停止する旧システムに多額の投資する必要は無いと思う
もちろんすぐに間引き始めたりするのは駄目だが
ただ今のJフォンみたいに移行のメドさえたたないうちにエリア拡大しないだけならともかく、
加入者が増えている状況なのに設備投資をやめるのは問題外
924非通知さん:02/12/11 20:12 ID:42fKYAtH
漏れの友達の女の子が
Jの104番号案内でバイトしているけど
1時間で応対する件数が60件くらいで
そのうち、5件から8件ぐらいは聞き取れない
もしくは通話がいきなり切れるんだって。
それで、客に文句言われて困っちゃうって愚痴ってた(w
925非通知さん:02/12/11 20:41 ID:mNLG748r
FOMA確かに改善はされてきたけどまだ何十万台も増えないんじゃないの?
いまだにモノクロ液晶ユーザーも多いし。
926非通知さん:02/12/11 21:05 ID:AMOGQVL3
FOMAの売れない理由は“分かりにくい料金プラン”にもある。
ドコモのあのカタログじゃ分からねぇよ。
927非通知さん:02/12/11 21:12 ID:NWvyqc+C
高性能・ハイスペックな端末をほしがる香具師がどれだけいるかだろうな…
928非通知さん:02/12/11 21:20 ID:h1RgxEVL
新FOMAの店頭価格は3万円程度になる見込みらしい。
Vodafone Global Standardを見た後に新FOMAを見ると、J-フォンを解約したくなる。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/11/n_tanmatu.html
929非通知さん:02/12/11 21:20 ID:Rs9YTl+a
>>926
auもそうだね。
ミドルパックももっと宣伝しる!
930非通知さん:02/12/11 21:23 ID:IrROVon2
>>929
確かにミドルパックがカタログに載ってないのはどうかと思う
スレ違いsage
931非通知さん:02/12/11 21:45 ID:rCD13gXg
>>930
一応昔から載ってる
後ろの方に申し訳なさそうに
932非通知さん:02/12/11 21:46 ID:8nFyoHA3
>>924
1時間に60件てことは、1分に1件は問い合わせがあるってことか!?
そんなにあるの!?漏れはJの104なんて1回も使ったことないし、
大体知らないのがおおいんじゃない?

>>930
載ってないのではなくて、目立たなくしてるだけ。
どちらにしろ、「もっと訴求しる!」という意見には同意。
933非通知さん:02/12/11 21:48 ID:IrROVon2
>>931
スマソ今見たらあった、でもこれじゃあカタログ舐め回すように見る蛇ユザじゃないと気づかないぽ
934非通知さん:02/12/11 21:51 ID:rCD13gXg
意図的に目立たなくしてるってことはないでしょな
データに2400円も払ってもらえれば万万歳なわけだし
935非通知さん:02/12/11 21:55 ID:/68xaTbW
一時は扱いが大きくなったんだけどな。
あまり喰いつかなかったしパケ割もできたんで、元の鞘に戻った。
936非通知さん:02/12/11 21:57 ID:XMi83p/m
>>922
逆、むしろカメラのおかげで1年しのげた
937非通知さん:02/12/11 21:58 ID:XqjiMeDA
まだパケ代に2,400円使うユーザーが少ないってこった。
現在1,000円前後が平均だろ。
938非通知さん:02/12/11 22:01 ID:Hi4qT3mK

ムービーメールとか、パケ代かかるサービスがもっと広まれば、
ミドルパックももっと注目されるだろうね。




939非通知さん:02/12/11 22:34 ID:T9jF0CUE
WAP2.0だとミドルパックでも安心していられない罠
940非通知さん:02/12/11 22:35 ID:RbddZGaH
でもまだまだ先になりそうだねムービーに関しては。
941非通知さん:02/12/11 22:38 ID:vGEJnLta
>>937
まぁそういうこったろうね。
高いイメージを避けたいのだろう。(実際は割安だが)
942非通知さん:02/12/11 22:52 ID:AMOGQVL3
ドコモのカタログでかすぎ!!
1パケ当たりの料金が分からん‥。
FOMAはなんとか分かるが‥。
943非通知さん:02/12/11 23:09 ID:T9jF0CUE
>>942
そうそう、ドコモのありがたいパケット割引だけど素直に3万円と書かずに
10万パケットと書いているのには失笑。
944非通知さん:02/12/12 00:44 ID:3BseeJ4N
>>943
最初の400パケット分が無料なのをお忘れ課胃?
実際には10万パケットでなくて、10万400パケットまで1パケット0.3円、10万401パケットから1パケット0.2円なのさ。
945非通知さん:02/12/12 00:53 ID:toghE2Tz
そこまで使うヤツはいねぇな。
いても、auのスーパーパックに入るオチ。(8500円で45000円分使い放題、超過分は0.054円/パケ)
946非通知さん:02/12/12 01:28 ID:V3vaB/7z
ゴメソ何回かスーパーの無料通信分超えた。
947非通知:02/12/12 02:36 ID:AYxtp8u3
俺は、今このアクセスで、無料分超過中。
948非通知さん:02/12/12 02:40 ID:ViluhSoI
>>932
回答して課金する件数で1時間あたり60件だって話。
検索して登録されてなかった問い合わせを入れるとそれ以上だってさ。
だいたい、メジャーな検索なら20秒ちょいで調べられるって
最初に市区、もしくは郡を言って名前を言うだけでイイってさ。
たしかに、漏れも調べてもらったけど30秒かからなかったよ。
嘘だと思うなら掛けてみなよ、千葉の浦安にセンターがあるらしいから。
949非通知さん:02/12/12 03:36 ID:Ox/l2LnP
しポソの104は
日本マルチメディアサービス
がやってる
http://www.jmscom.co.jp/

オペレータ案内 104(最初の1回30円・あとは60円、他通話料)
自動案内    #9887(通話料のみ)

公衆電話で104すると1件100円するので
(ちなみに固定では最初1回60円・あと90円、深夜は150円!)
しポソでしたほうが安い。

意味あるTIPS。
950非通知さん:02/12/12 07:02 ID:QSGo60A3
>>944
ドコモの広報に言って下さい
951非通知さん:02/12/12 14:54 ID:++g/T0VU
>>921
金がねえんだよ、金が。
とくにIDOはアナログでハイキャップとTACSの二重投資に苦しんだしな。
952非通知さん:02/12/12 19:19 ID:24UyEpGm
Jの惨事開始まであと8日
953非通知さん:02/12/12 20:34 ID:CrR9obYf
>>944
カタログあったよ

「パケット通信料が変わりました!
1ヶ月のパケット数が、無料分の400パケットを除いて10万パケットを
超える部分のパケット通信料は1パケットあたり0.2円になります。」
954非通知さん:02/12/12 22:16 ID:CslB8c1q
気出
955非通知さん:02/12/12 22:21 ID:kAQQFphA
次スレの季節
956非通知さん:02/12/12 22:25 ID:eu7Laoo8
次スレは次のTCA発表前案もあったけどどうなの?
957非通知さん:02/12/12 22:32 ID:QSGo60A3
キチガイに糞スレ立てられるから普通に立てとこう
話題が無きゃ沈むし
958非通知さん
次スレは970にまかせます