フィギュア写真撮影スレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
PVC、ガレキ、その他フィギュアの写真を撮ったり撮影技術について語ったりするスレです。
萌えフィギュアが主ですが、その他のフィギュアやドールなどの写真も大歓迎。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。
カメラは大判中判銀塩デジイチコンデジケータイ何でもOK、
             ただしここが「写真撮影板」であることは忘れずに。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うpの際にはExif付推奨
◇専用ロダ1(現在停止中)
http://tane.vipper.biz/figure/photo.htm
◇専用ロダ2(安定、発展途上?)
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

☆主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
ttp://www.kaiyodo.co.jp/wf/
ホビコン
ttp://hobbycomplex.com/
トレフェス
http://www.treasure-festa.com/


前スレ
フィギュア写真撮影スレ Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1230127245/

※次スレは>>980あたりの人が宣言して立ててください
関連スレ・テンプレは>>2-5あたり
2(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:41:40 ID:BsWjXTxK
★ ★ ★ NGorスルー推奨ワード ★ ★ ★
。w

◇参考スレ
【光を】ライティング機材 6灯目【操れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228128523/
【フィルム】物撮り・商品撮影【デジタル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150012417/
模型写真を語るスレ 2枚目【実質5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222222118/
マクロレンズ総合スレ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235656676/
■ドール系イベント総合スレッド■その56
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1234073831/

◇参考ページ
VIPフィギュアスレ@wiki - 撮影テク
ttp://www36.atwiki.jp/figyua/pages/56.html

□関連スレ
从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 五人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221243637/

■過去スレ
フィギュア写真撮影スレ Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1226756366/
フィギュア写真撮影スレ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1221999651/
フィギュア写真撮影スレ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1217404202/
フィギュア写真撮影スレ Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1213902745/
フィギュア写真撮影スレ Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1210071365/
フィギュア写真撮影スレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1206166430/
フィギュア写真撮影スレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1202748766/
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/
3(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:44:25 ID:BsWjXTxK
**ちょっとがんばって撮影してみたい人用推奨機材**
◇ライブビュー搭載カメラ&標準域マクロレンズ

○自宅撮影
・三脚
・背景素材
・レフ板 自作で十分、ダンボールにアルミホイル貼るとか白い画用紙とか
・ディフューザー レジ袋とかで自作可能 ↓参照
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq02_j.htm#1
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq05_j.htm#3
・リモートライブビュー CanonならEOS Utility使えればタダ、Nikonは追加投資
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205947874262.jpg  Canon EOS Utility画面
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/  Nikon CCP2
・自作RIFAもどき
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080725000809.jpg

[以下あるといいな]
・AdobeRGB対応モニタ&カラーキャリブレータ
ttp://www.i1color.jp/products/prd01.html
・カラーチャート&グレーカード
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924_13549119/55861720.html
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/
・RIFA(面光源照明)
ttp://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
・スポットメーター(反射光式露出計)
ttp://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html#05
・静電気除去ブラシ(除電ブラシ、カネが有り余っていれば静電除去ブロアー)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74078brush/index.htm
・マクロスライダー
ttp://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagslider.html
・アングルファインダー
各カメラ対応のもの

○イベント撮影
・手ブレ補正機能
・オムニバウンス(クリップオンストロボに装着)
ttp://www.taketrading.com/html/newpage.html?code=5
・影とりJUNBO(内臓ストロボならJUNBOじゃない普通の影とり)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/14/4212.html
・ニコンクリエイティブライティングシステム使用作例↓
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528215255.jpg
・三脚
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081214014725.jpg
・一脚カート
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081221204115.jpg
4(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:45:00 ID:0SMGoDzk
一脚カート君氏ね

>>1おつ
5(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:47:10 ID:BsWjXTxK
とりあえず今回のテンプレはここまで
一部のデッドリンクを修正し、関連スレURLを更新しました(全部を調べたわけではありません)
6(`・ω・´)シャシーン:2009/02/26(木) 23:59:06 ID:qyFsAQZM
5Dの人は一軍スターなんだからもっと敬意を持って大事に扱えよ。w

ここは「サンニッパで近所のおばちゃん」撮ってるような連中が多い中、
彼はきちんと「サンニッパでスーパーモデル」が撮れてる正統派なんだぜ?w

5Dと85/1.2が決して宝の持ち腐れになってないのが偉いよ。w
7(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 01:19:13 ID:VLi057eR
>>1 乙
屋内撮影環境例が乏しいので、うpろだ管理人と>>1に敬意を表して投下

・ストロボを使った壁バウンス例
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090227011523.jpg

・自作RIFAモドキによる屋内撮影例
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090227011540.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090227011550.jpg

また増えて行ってくれるいいんですがね>環境例
8(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 01:54:25 ID:WDVN/i3b
>>1乙&>>7乙。
でも、作例というならなおのことExifは残して欲しいな。
9(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 02:05:15 ID:WDVN/i3b
前スレより。

996 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 01:52:50 ID:OoLToNkM
予備のあぷろだを準備したよ。
http://juggler.jp/f/
10(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 03:43:19 ID:CUOnVoNK
新スレ乙&新ロダおめ記念に貧乳センセ貼り。
即席撮影ですまそ。
http://juggler.jp/f/o/11.jpg#257.4KB
なんか地方の店の隅っこでホコリ被ってた限定カラーいんく先生発見。
しかしこの色はどうなのよ。

http://juggler.jp/f/o/12.jpg#256.6KB
そしてリサイクルショップで見つけた撮影ブース1000円也。
何も書いてないし、ちょっと調べたけどどこの製品かさっぱり。

http://juggler.jp/f/o/14.jpg#299.3KB
そして撮影風景。
最初はサイドとトップで撮ってみたけど、背景布の折り目が写るんで、
トップをバックに持って行って逆光で背景飛ばしてみた。
トレフィくらいの大きさならブースもラクかも。
11(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 03:50:24 ID:mElDvbmx
Janeで画像表示されないんか、残念。
12(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 04:01:44 ID:OoLToNkM
URL末尾の#以降の部分があるとJaneに解釈されないという仕組み。

スレに書く時に #以降を削ると問題なくJaneで見れたりする
http://juggler.jp/f/o/20.png

人形板にロダを出してた時はファイルサイズで揉めたので
こういう仕様にしてたけど、この板だとジャマなだけなのかな
13(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 04:10:44 ID:CUOnVoNK
ウチのJaneDoeViewだとどっちでも画像見れてる。

>10のブース、もっぺん探してみたらこれっぽいけど、
袋が無地だったりとビミョーに違う感じ。へんなの。
ttp://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/photo_cube/
14(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 04:11:30 ID:CUOnVoNK
あ、もしかしてブラウザキャッシュから見えてるのかも。
15(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 04:15:50 ID:OoLToNkM
やっぱりジャマそうなので#...KB は消してみた。
16(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 09:28:48 ID:4/dEH8oP
一脚もカートを使わずベルトにポーチつけてそこに脚入れて使えば邪魔にならずにいいんじゃねの?
もちろん一脚の使用が禁止されていない場合で
17(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 10:33:19 ID:8BuuMeSw
>>16
ちゃっちゃか撮って、さっさと立ち去れドアホウ
18(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 11:41:38 ID:iODhZZzd
亀だけどトレフェス逝った。
機材は影取りJANBO+ランベンシー(のパチ物)スモーク
ランベンシーの発光面は側面を使い、光量稼ぐため後方を向く面にアルミホイルを貼付。
CaptureOne4で現像後CS3でアンシャープ、縮小。
下2枚は撮って出し(コントラスト0彩度+1階調オート)>PIM2で拡張
http://juggler.jp/f/o/21.jpg
http://juggler.jp/f/o/22.jpg
http://juggler.jp/f/o/23.jpg
http://juggler.jp/f/o/24.jpg
http://juggler.jp/f/o/26.jpg
http://juggler.jp/f/o/27.jpg
http://juggler.jp/f/o/28.jpg
http://juggler.jp/f/o/29.jpg
http://juggler.jp/f/o/30.jpg
http://juggler.jp/f/o/31.jpg
http://juggler.jp/f/o/32.jpg
19(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 13:02:58 ID:+CuJb2Ca
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: http://p.pita.st/?szv2l8mx ::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : http://p.pita.st/?p0gvr5pc ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


20(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 13:19:06 ID:RKgq1UeV
>>18
最強すぎてワロタ
21(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 14:17:55 ID:4/dEH8oP
>>17
サンクス
今度からそうするわ
22(`・ω・´)シャシーン:2009/02/27(金) 18:53:06 ID:AK87SJVw
日曜日はホビコンがあるのか。
都産は混むかな?
23(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 03:26:11 ID:gXury9jF
>>18

調光は綺麗だけど、画像が歪んで見える…?
24(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 12:40:03 ID:UZbAvp8X
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090228111501.jpg

前作同様、サイコロに一喜一憂しながら街の治安を守る超知的戦略ゲームの
ヒロインで深夜の通販番組とかにあっさり騙されやすそうな人貼っておきます。

先週はUPSが爆発したりBackUpDisk(海門)のパーテーションが飛んだりと
色々夢いっぱいでしたが、ぱんつ部分の装甲強度に致命的な構造欠陥を
抱えてそうな貧乳ツンデレテールの超昴閃忍モード版の予約開始を世間の片隅で
ひっそりと待ち望んでいます。
25(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 13:19:05 ID:jvKuREr7
26(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 13:49:01 ID:LHHjGB6H
顔くらい
27(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 14:46:00 ID:T6GmBPTO
フラッシュとノンフラッシュって、色味も質感も違って見えるね
28(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 15:49:44 ID:taLaTztP
そんなんあたりまえじゃん。ストロボ光と会場の照明じゃ光の堅さや方向はおろか分光特性自体違うんだし
29(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 16:34:20 ID:T6GmBPTO
そうなのか。
イベントでのフラッシュ使った写真がどんなに上手だろうと、
違和感をぬぐえないのは光が固いせいなのかな。
30(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 16:46:38 ID:zYRvPthU
商品撮影とかはフラッシュ使ってやってるし、
ソフトボックスフラッシュを、一脚使って、斜め上から照射するとかすれば、きれいになるはず。
31(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 16:49:22 ID:qlVPayGk
メイドカフェならぬメイド温泉!?宿泊客と一緒に温泉に入り酒を飲む』

北海道の過疎化に悩む町のユニークな町おこしが話題となっている。
町の温泉旅館に宿泊した客にメイド風の帽子をかぶった旅館従業員が一緒に温泉に入りながら
地元の酒をサービスするというもので、先日、従業員を選ぶコンテストが行われた(写真)。
審査員を務めた町長は「メイドカフェの人気にあやかりたい。少しでも観光客が増えれば。」と期待を寄せる。
グランプリを受賞した須藤 美香さん(19)は、「恥ずかしいけど、町おこしになるなら・・・。温泉では打ち解けて話せるので、楽しい」と話した
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1232819464/l50
32(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 18:42:08 ID:HvlEgD9a
>>24
黄色系のキラキラ背景と被写体の色が合ってるからか
特に太股辺りの肌色がエロくていいなW

良くは分からんがUPS(無停電電源)って爆発するものなのか?W

>>25
一脚カートは何処でも怒られるだろw
33(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 18:43:22 ID:HvlEgD9a
>>30
それも普通に大迷惑だろwwww

34(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 20:10:48 ID:SJjznaYG
なんだ明日一脚こないのか。
しかし、相変わらず下手だね>>25
35(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 21:20:27 ID:tpEsDi7w
イベントが軒並みプレス以外は三脚禁止にしてくれねーかな
36(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 21:42:28 ID:taLaTztP
ホビコンやWHF、WFは一般は三脚禁止だとパンフにかいてなかったっけ
37(`・ω・´)シャシーン:2009/02/28(土) 22:13:43 ID:xucYao+9
トレフェスには書いてないんだよなこれが・・・
38(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 00:54:51 ID:GzCrjvUk
イベントがプレスと参加D以外撮禁にしてくれねーかな
39(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 01:05:51 ID:N3tvceks
>>32
ハルカ様の衣装が黄色主体なデザインなので、事前の脳内会議で背景はこれに決めていたんですが
想像以上にパンツ周りが安産型で良い感じだと思っていたので、その辺ご評価頂き光栄ですw
エスカレイヤーといいこれといい、おにぎりくん最高だと思います。

UPSは、いきなり爆発音wがした後、部屋が草津温泉のに香りに包まれました。
バッテリーが大変形しながら防爆弁が開いて地獄に突き落とされました。orz

40(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 09:39:49 ID:zSCJYA9T
ttp://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/918285/

椅子だって爆発するんだから……
41(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 13:18:07 ID:N3tvceks
>>40
いやいや、そんなん中央国(ギガンテックフォーミュラ的に)だけですからw
しかも今回が初めてじゃないとかとても斬新です。

でもこれって結構日本にも輸入されてるんでしょうね。orz
防爆プレス加工がちゃんと出来てない中央国や半島の携帯電話爆発事故とか
最低限クリティカルな所だけでもきちんと仕事してほしいと思います。


42(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 14:54:11 ID:a0BVnv1H
>>41
いつまでそのネタ引きずる気なのか教えてくれ
43(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 15:20:08 ID:N3tvceks
>>42
そのネタって言うのが>>40さんの椅子ネタの事でしたら
俺様のせいじゃないんですがw
44(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 15:20:25 ID:mnBB0/A/
45(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 21:30:33 ID:o06dyt2t
>>35
プレスは三脚なんか使わないよ。
アンブレラ持ったアシ連れて、フラッシュで綺麗に撮れるようにレフを置く。
プレスはディーラーに撮影を協力してもらえるってのが俺らといちばん違うところだw
46(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 22:23:18 ID:Z5Tah/A9
>>44
立ってるほうの顔が暗すぎるのが残念、それも何かを意図したのかも
しれないけど、それにしても暗すぎる。それとできればこっちの
瞳にピントを持ってきたい、ちょっと前ピンじゃないですか。
寝転んでる方がピンボケなのも痛い。もうちょっと被写界深度を
あげて撮りたいところ
総じて物語性がある面白い配置のはずなのに撮り手が何を言いたいのか
何を伝えたいのか分かりにくくなってて残念
再度のリベンジを期待したいです
47(`・ω・´)シャシーン:2009/03/01(日) 22:29:06 ID:cG5FO97c
今日のイベントは誰もいかんかったの?
48(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 01:13:15 ID:tgtqGvsl
>>45
プレスパスつけて三脚使ってた奴前に見たぜー

>ディーラーに撮影を協力してもらえる
確かレプリカントだったと思うけど自前の撮影ブースでサンプル借り出して撮ってたんだっけ?
ここまで行くと条件が完全に別世界だよなぁ
49(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 01:40:20 ID:eVOqzSl9
フラッシュ使って、シャッター速度上げて背景全部消す撮り方なら、絞りも上げられる。

50(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 02:42:04 ID:TIYYM2l5
51(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 09:32:14 ID:SFSUaJ0P
とさんぼー GN36で天バンOK
http://juggler.jp/f/o/0/41.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/42.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/44.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/45.jpg
EXIF消えてるけどISO200 1/60 f5.6 APSC28mm

http://juggler.jp/f/o/0/46.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/47.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/48.jpg
EXIF消えてるけどISO400 1/80 f2.8~2 APSC28mm

全部超大雑把に撮影してあとでトリミング
接写する馬鹿がまじでじゃまくせー 1眼のクセにちんたら撮ってんなボケー
ホボ真上にバウンスしてるから色々問題あるけど、
環境光まかせよりよほどマシ。もっとGNの大きいクリポンフラッシュ使えば、
もっと遠くにバウンスさせられるんだろね

会場には例によって狂ったディフューザの塊みたいな
カメラ持ってる人がいてワロタ あれ、ホントなにしたいんだべなぁ
ディフィーザの後部にアームくっつくけて、自分の後頭部で固定してたりした。
よっぽど写真撮ろうかとおもっちゃったよw

しかし、天バンもできるし、環境光もかなりある、だというのに正面50cmから
豆粒みたいなディフューザで直射している人を見ているとちょっと悲しくなる
52(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 11:51:00 ID:TK+KiVn6
>>51

フィギュアの顔ぶれは先週のトレフェスとあんま変わらないっぽいね

それにしても天バンできるイベントは貴重だなぁ
顔とかが暗いままなのは光量不足?
それとも、キャッチライト反射板とか付けてなかったのかな
53(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 13:18:09 ID:83UqMOYP
>反射板
そんなものはない!

バウンサ欲しいけど、ただの数cm角の乳白色のプラ箱に
数千円払うのが納得いかない!
とストロボを1万円で買った自分には思えてならないのです。
キャッチライト用の反射板だけでも自作すっかな・・・

しかし、天バンできる環境で、
高そうなボディに高そうなクリップオンストロボを用意して、
ストロボのバウンサを被写体に向けているのを見ると悲しくなる。
54(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 14:16:12 ID:TK+KiVn6
>>53
自分のはSB-800だから反射板も白キャップも両方あるなぁ

白いプラ板か、白い名刺を切ったやつを撮影時に貼るだけでも効果あるよ
ただどちらも綺麗に切らないと、さらに貧乏くさく見えるから注意
正直、白キャップの方は反射板とそれほど差を感じない
55(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 14:59:23 ID:83UqMOYP
SB800がなんのことかさっぱり分からないですが、
名刺はいいですね。持ち歩いていればいいわけですから。

しかし、クリポンでバウンスなんて全然しないから、
つい対策をわすれちゃいます。
56(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 15:10:18 ID:0ssKG0Yj
>>51
作品の是非より、なんでそんなに偉そうなのか興味があるよ。


57(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 15:13:43 ID:83UqMOYP
>>56
はーい。ごめんなさーいwww
58(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 15:13:52 ID:0ssKG0Yj
>>53
天井に色が付いてたらWBが転ぶからだろ
本撮影前に毎回ExspoDISCとかでWB設定するなら別だけどな。
59(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 15:43:35 ID:bWlUSb7r
>>58
バウンスに限らずどんな光で撮ろうと、その光でWB転ぶと思うけど・・?
WBのプリセットせずにAWBに頼り切るのが一般的なの?
あと、バウンスで付く色も、普通にAWB先生が補正しちゃわないかい?
60(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 15:45:25 ID:ohkklONE
>>59
>あと、バウンスで付く色も、普通にAWB先生が補正しちゃわないかい?
それはムリ
61(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 15:50:12 ID:bWlUSb7r
AWBの動作原理って分からんのだけど、
撮った後で、画像処理エンジンが撮った絵を解析して
「まぁこんなかんじだべ」
ってテケトーに補正して、それっぽい数値を設定するだけだべ?
だったら、バウンスだろうが定常光だろうが、補正できない絵はないと思うけど。
もちろん、画像処理エンジン様のAWBアルゴリズム次第だけど。
62(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 16:04:00 ID:41oiswy9
カラーチャート置かせてもらって、後で補正すればOK。
63(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 18:43:16 ID:IO5+nlrm
とさんぼー くりぽん 天バン AWB
http://juggler.jp/f/o/0/49.jpg
画像処理エンジン様けっこーがんばっとる
64(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 18:46:36 ID:aXp6joHx
イベント絡みだと色々警戒してEXIF消すようになったのか。
まあ賢明だな。
65(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 18:49:24 ID:KbmaU9BB
この口の悪さは元々消してるあの人でしょ。
リサイズソフト変えて「目印」も消したみたいだけどw
66(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 18:51:36 ID:IO5+nlrm
>>64
HAHAHA
ジョニー そんなに変造EXIFを載せて欲しいのかい?
67(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 19:08:09 ID:wNBN5J+W
>>59
たぶんexpodisc(>>58氏は綴り間違い?) の事だと思うけど
これ私も自室(和室)で!等・身・大!を斜め後ろバウンスで取る為に
買ったけど(ずいぶんしてからケンコーのWBセッターが出たけど
こっちはドームが大きくて結構邪魔w)

天井や斜め後ろバウンスで比較的大きな被写体とか撮ればわかりますが
バウンス先が白じゃないと変なミックス光になって後からWB修正しようとしても
結構痛い目見る事が多いですよ。

でもこのexpodiscで事前にマニュアルWB撮っておくと、深夜の通販番組みたいに
適正なWBが取れます(原理的にはケンコーのそれの方が精度高そうですが)
WB取得後、レンズ面を動かさなければ原理的にはイベント会場のミックス照明環境でも
常に適正なWBが取れるはずです。
この辺は使った事がないと理解しがたいかもしれませんが、カメラのAWB機能とかとは
全く別次元の精度と考えても良いと思います。

http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

68(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 19:24:42 ID:wNBN5J+W
>>67
念の為補足すると、ひとつの被写体に複数の色温度のスポット光が
別々の場所に当たってる(ex頭は6500K 足元は9300K 胴体は7000Kとかw)って場合は
「それぞれの箇所で色が異なる事が正しいWB」なので、もちろん例外です。
69(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 20:38:09 ID:0FOOlkLh
>適正なWB
なんちゃらdiscは被写界内のすべての光を
まぜこぜにしてWBを撮らせる様にするようだけど、
それが適正なWBなの?
70(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 21:38:24 ID:aXp6joHx
実際には視野内の一番明るい光に合わせるというのが適切か?
視野のどこにも白い部分がないような状況だと合わないだろうな。
71(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 21:40:19 ID:wNBN5J+W
>>69
ケンコーのそれでもいいですから使ってみればわかります。
72(`・ω・´)シャシーン:2009/03/02(月) 22:49:10 ID:SFSUaJ0P
>>71
>使ってみればわかります
いやだよ。クソ高いものw

さて、適正なWBとは?
そんなもの作画意図によっていくらでも変わるw

WBをセットする意味は、複数枚撮影したときに色味をあわせるための
目安にすぎない。

3000円のカラーチャート一つ持ち歩けばそれいい
グレーカードだと1000円くらいでかえるかな?
73(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 00:06:55 ID:TEKN2/YU
>>72
値段はともかく、グレーカードやチャートだと被写体のそばに置いて撮らないと
いけないですよね。

これらだとレンズ前にかざしてWB取得(白セット画像)出来るから
イベント等でも使い勝手が高いと思いますよ。
作画意図と言われますが、皆さんイベントで環境光とストロボ光との
ミックス照明で苦労されてるんですよね。
もちろんアシスタントにグレーカードや照明持たせて撮るなら別ですが
使う使わない&値段はともかくとして、より便利なものがあるって言う事ですよ。

と言うか、ここの方々は普段グレーカードやチャート等に厳しそうなわりには
ケンコーのWBセッターとか使ってる人が居ない感じなのが少し意外でした。

74(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 00:11:00 ID:FD6dwaTr
>>73
>普段グレーカードやチャート等に厳しそう
そんなのごく一部。
俺なんてキャリブレーションもしてないモニタで適当に色味見ながら合わせてるだけだよ。
別にレビュー記事書いてるわけでもないんだし。
75(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 01:01:42 ID:1DAZGpdI
転載で申し訳ないんですが、こういうの撮ってみたい。
ttp://www.geocities.jp/robins_egg_egg/custmizedhead/chris2/006.jpg
すごいよ、SD。
76(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 09:21:00 ID:XzQZdwCM
本買って勉強しろとしか言いようがない
77(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 10:50:40 ID:FD6dwaTr
SDって等身大じゃなかったよね?
人形持ってさえいれば、撮影はそう難しいことはやってないように見える。
78(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 10:53:57 ID:llZOZnD0
>>75
高価なレンズやボディやライティング機材を買う金があるんなら、
物撮り指南本のセッティングを、そのまま買い揃えて試して欲しいわぁ

>>75の作例にしたって、必要なものそろえてちょいと試行錯誤すりゃ
似たようなものは撮れるでしょ。
ってか横からライトバンクあてて、不要な部分はきっちり遮光
でどうにかならん?
79(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 16:29:03 ID:ROwO859j
SDに限らず、ポーズが変えられる対象だと
それも考えなきゃいけないんだよな。
動かないフィギュアと比べて、もう一段難しい。
80(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 18:44:25 ID:FD6dwaTr
被写体の魅力も自分で作んなきゃいけないもんな。
81(`・ω・´)シャシーン:2009/03/03(火) 23:59:24 ID:+Gw798mW
SD持ちさん、誰かやって。
82(`・ω・´)シャシーン:2009/03/04(水) 00:06:41 ID:o4YbcGMq
>>79-80
商品撮影でないなら、動かないフィギュアでも
それなりにストーリーというか演出が欲しくなるわけで、
そうなると動かないが故の制約があるので
動くのに比べて難しかったりするかと。
自分は背景に濃淡つけるだけで精一杯ですが
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090304000529.jpg
83(`・ω・´)シャシーン:2009/03/04(水) 01:20:32 ID:em9HO62D
>82
それは確かにそうだ。しかしその制約があるが故に、
「こういうポーズを活かすように撮れ」という課題が
あるようなことに思うんだ。

そうした制限が無くて、なにしても自由ってのは、
なんというかとりつく島が無いみたいな感じなのよ。

うちにはSD翠星石が居るけれど、撮る前にウィッグを
きっちりセットしようとして、却ってグチャグチャに
絡まって…… そういう苦労もある(w
84(`・ω・´)シャシーン:2009/03/04(水) 01:29:39 ID:o4YbcGMq
>そうした制限が無くて、なにしても自由ってのは、
なんというかとりつく島が無いみたいな感じなのよ

ポーズ集や写真集がマンマ使えるかと
85(`・ω・´)シャシーン:2009/03/06(金) 23:23:56 ID:dPQ48TiB
86(`・ω・´)シャシーン:2009/03/06(金) 23:39:08 ID:kJk8M5Xx
>>85
1枚目、横位置で撮る意図を教えてください。
2枚目、翼の先端を切ってまで下のひな壇を入れる意図を教えてください。
87(`・ω・´)シャシーン:2009/03/06(金) 23:52:04 ID:ItqZ722k
トリミングするのがメンドイだけじゃー
フレームのど真ん中でフォーカスさせただけじゃー
構図なんか考えてないんじゃー!
あんまりイジメんなー

>>85の声を代理でおとどけしました。

http://juggler.jp/f/o/0/50.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/51.jpg
88(`・ω・´)シャシーン:2009/03/06(金) 23:53:20 ID:ItqZ722k
貼る画像まちがえたorz
89(`・ω・´)シャシーン:2009/03/06(金) 23:58:50 ID:ItqZ722k
90(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 00:20:28 ID:tpGoyzP+
>>86
嫌味っぽいなw
91(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 00:37:23 ID:zOIE73kq
92(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 00:43:37 ID:41ck3s03
>>91
強いて言うならExifがない。
93(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 00:46:57 ID:zOIE73kq
すまんExif消す設定になってたorz
94(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 00:51:21 ID:41ck3s03
>>93
フォーマットとF値だけでいいから良かったら教えておくれ。
95(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 00:52:30 ID:41ck3s03
ごめん、それとレンズ焦点距離も。
96(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:02:40 ID:zOIE73kq
ごめん、フォーマットが何を指してるかよくわからないんだけど
映像素子の事かな?デジ一なのでAPS-C

レンズ焦点距離はインク先生が135mm他は90mm
F値はインク先生がf5.6 魔理沙がf3.5 霊夢がf13 チルノがf14



IEとかのカラープロファイルが効かないブラウザで見たら
ものすごく色が鮮やかすぎでびびったw
97(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:08:17 ID:41ck3s03
>>96
ありがd
魔理沙くらいのボケ方が好みだったんで、データ知りたかった。
98(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:12:06 ID:ry0jW5gw
>>91
なんで上方向に影でてんだろ?
99(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:18:55 ID:41ck3s03
>>98
そりゃ下から照らしてるからでしょ。
縦位置でフラッシュが上に来るようにアーム組んだはいいけど
現場で撮ってみたら顔に前髪の影が落ちるのが気になったんで
苦肉の策でひっくり返したと大胆予想。
100(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:23:29 ID:ry0jW5gw
あ、ぐーぜん気づいちゃったんだけど
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090307012215.jpg
フラッシュとディフューザの組み合わせで3灯とかやってるのかな?
だったら、構え方次第で下からのほうが優勢になるかもねぇ
101(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:32:26 ID:41ck3s03
お、ホントだ、3灯だね。
ここまでサブ2灯の存在感を消せるのは面白いな、どういうシステムだろ?
102(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:33:09 ID:NxzwrI98
>>100
目の映り込みはチェックしたが靴は見落としてたなぁw
てか、チェック細かいwww

顔を明るく撮りたいので上よりも下からの方が強くなるようにしています
103(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:41:00 ID:NxzwrI98
ID変わってるな

>>101
前スレで書かれてたこれw

 □
□・___□

現スレの>>51でも書かれてるヤツだと思う
あれで何がしたい?と言われたみたいなので晒してみた

そんな感じ
104(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:47:09 ID:41ck3s03
>>103
いや、配置は>100でもうわかったんだけど、3灯の調光にどういうシステム使ってんだろうと。
105(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:52:21 ID:NxzwrI98
機械任せのTTL調光
あとはトレーシングペーパーの枚数で調整w
106(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 01:59:13 ID:41ck3s03
>>105
>機械任せのTTL調光
どういう機械にどう任せてるのかを聞きたかったんだけども。
Exifないからボディのメーカーもわからんし。
107(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 02:03:12 ID:ry0jW5gw
> □
>□・___□
>晒してみた

さんきゅーさんきゅー
会場で見かけた記憶なかったけど、もっとオモロイ構成に見とれたのかも。
しっかし、こんだけやっても影消えないんだなぁ

まぁ、散らしすぎて、全方向にぽや〜っと影おとしてた作例もみたけど
あっちよりゃ自然だよね。多分、あれも特大ディフューザxN個なんだろう
108(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 02:39:13 ID:NxzwrI98
>>106
今度はExif付いてると思う
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090307022257.jpg
そろそろ、正体ばれてるかなw
機材についてはHP見た方が早いんだけど…
メーカー純正のフラッシュを普通にコードで繋いでるだけ
微妙に調光補正かけるときもあるけど、基本機械任せです


>>107
会場ではいろんな人がいろんな方法でカメラ使ってますからね
他人のカメラ見るのも楽しい物です

どれだけやっても影は消えないですね
四灯式のマクロフラッシュとか特に酷かった
ポン付けだと影四方向にくっきり出るwww
今はどういう方向で影を作るかを考えるようにしています
まあ、イベント中だと考える時間はあまりない・・・というか考えて撮ってませんがw
109(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 03:03:24 ID:41ck3s03
>>108
SONYって純正で有線多灯発光出来るんだ、知らなんだ。
参考になったよサンクス。
110(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 04:49:34 ID:O5WEemzd
というか現行のDSLRで有線多灯TLできないシステムってフォーサーズだけだろ。
111(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 09:13:44 ID:ry0jW5gw
>>108
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24749
これですか
しかし、ワイヤレス多灯でもいーんじゃないかと思ってしまいます。
上記タコ足も、ケーブルも高いですし・・・

しかし、光量比調整できるストロボ高い・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=31460
ギミックは面白いけど、レンズ一本買えちゃうよ
でも、優秀なストロボはとにかく便利だし、一つくらい欲しい。でも高いw
112(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 11:12:54 ID:tpGoyzP+
>>96
|IEとかのカラープロファイルが効かないブラウザで見たら
|ものすごく色が鮮やかすぎでびびったw

マカー乙!
プロファイル適応の有無で、そんなに色が違うなら
普通モニターのキャリブレーションがおかしいか
残念な性能のモニターだと思うんだがw
113(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 11:39:40 ID:ry0jW5gw
http://juggler.jp/f/o/0/56.jpg
↑と↓が全く別の色にみえる情けない人ばかりがWinUserではないと言い訳しておこう
http://juggler.jp/f/o/0/55.jpg
114(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 14:16:20 ID:N2LpgeVT
>>111
そのコネクタ無くても使える
数珠繋ぎ?
フラッシュ本体に接続端子があるのでそこからコード出し次のフラッシュに繋げば2灯可能
繋いだ先のフラッシュに↓を付けてそこからコード出して次のフラッシュに繋げば3灯可能
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24747

ワイヤレスだと内蔵フラッシュとの位置関係で発光しないことがあるのと
イベント会場だと他人のワイヤレス発光に同調して勝手に光って焦ることがあるよ

光量比調整出来るのは良いですね
使ってるのは旧型なので羨ましい機能です
変形ギミック無しで良いのでもっと安価な物が欲しい


>>112
マカーじゃねぇw
キャリブレーションがおかしいとは思ってる
soyder3がどうも駄目っぽいみたい
115(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 14:24:02 ID:ry0jW5gw
>>114
>オフカメラシュー 希望小売価格2625円
>エクステンションケーブル 希望小売価格4200円
高すぎワロタ

汎用に変換すれば・・・と思って調べたら
>ホットシューアダプター 希望小売価格 13650円
高すぎワロタ


αマウントはあれ?マゾか資産家しか使えないのかw
116(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 14:42:19 ID:tpGoyzP+
>>114
ドサー乙!w

本当にプロファイル適応・非適応で彩度や色が大きく異なるならキャリブレーター自体が
壊れてる事もまれにあるからカメラ屋のお店プリント(無補正指定)で出力してみて
確認した方が良いと思うよ。

>>115
貧乏人向けペンタと違って今時αを使ってる事自体がすでにマゾw



117(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 14:47:23 ID:ry0jW5gw
sRGBとAdobeRGBなら"プロファイル対応のアプリ"を変えたら色が変わるなんて当然だし、
"同じモニター"で色が変わって見えてるんだから、モニタキャリブレーションも関係ない
118(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 15:21:48 ID:N2LpgeVT
>>115
旧ミノルタ資産がそのまま使えるので投げ売り時代に買った物使ってる貧乏人です
今買うと高いよねw

>>117
>モニタキャリブレーションも関係ない
ですよねw
まあspyder3が広色域パネルで正確な補正が出来ないっぽいのが不安ですが
実際広色域パネルじゃない物と並べて使ってると左右で色違うしwww
119(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 15:42:29 ID:tpGoyzP+
>>117
|sRGBとAdobeRGB
それは当たり前だからwwwwwどんなけ色空間が違うと思ってるだよ

モニターによって個々に発色諧調性能に差があるからキャリブレートする訳だろ
ちなみにキャリブレーター自体が壊れるとこんな現象になるけど
自分のモニターはキャリブレートしてるから絶対大丈夫って信じる分
酷い目にあうよ。
俺は職場の1One壊れて(Bのセンサー感度だけ下がっていた)痛い目にあったよ

>>118
印刷しないならsRGB帯域だけで使うべきだと思う。



120(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 16:42:03 ID:0JHqZne7
>>118
sRGBオンリーで運用するなら、広色域パネルは返って害悪
H/Wキャリブレートできないような中途半端なディスプレイならなおさら
例えば、自分の使ってるRDT261とかwww

>左右で色違う
色域がとても広いモニタをS/WでキャリブレートしたsRGBなんかで運用すると
削られた階調が無視できなくなるかもしれません。
あとは、キャリブレーションソフトが作り出すテーブル精度が荒ければ
やっぱりめろめろになるかもしれません。
S/Wキャリブレートの場合、測定数やテーブルの精度、要するにソフトが超重要。
実際、キャリブレーションソフトもセンサーじゃなくてS/W部分の機能で
価格比例させてんですよね。充分な機能を得ようとすると貧乏人には財布負荷が大きい・・・
121(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 17:31:53 ID:ktxruste
>>120
いくらキャリブレートしても人に見せる事考えるとさ、
殆どの人は非キャリブレ+TNの似非フルカラーで見てる訳ジャン、意味なくね?

2690使ってて、偶にサブのTNモニタで見ると微妙な諧調なんて全部飛んで全然違う色だもん
むしろ一般人に近い環境での確認こそ重要じゃないのかと
122(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 17:33:50 ID:isipYjiL
>>121
じゃ、勝手にその環境とやらに揃えてれば?www
なんでもかんでも個性個性っつー、ゆとりみたいで面白いわ
123(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 18:58:50 ID:OYNM0yca
いや>>121の言ってる事は殆どそのとおりだよ。w

つーか、>>96は最終的にどんな環境の人に見せたかったんだよ?w
そんなのは画像アップする前に気付かなくちゃ駄目だろ。w
124(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 19:20:11 ID:zFpSdcZy
L997だからだめだわ
125(`・ω・´)シャシーン:2009/03/07(土) 23:32:05 ID:UEnx2FFV
>意味なくね
ワロタ
世界中のWEBデザイナがどうやって仕事してるか、
いい機会だから調べてみれば?

こういうのと似た話で
「XXの好みは人それぞれ。だから一概に良いとか悪いとかいえない」
とかいう輩は2chみたいな場所には、なぜかゴロゴロいる。
モノを作る側供給する側に回れば、そんなものがガキの戯言だと
嫌というほど思い知らされるけど、まぁそういうことなんだろね。
126(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 01:14:37 ID:4Tklc30B
いや意味ないだろ。w
WEBデザインてのは相手の環境で如何にいい絵になるかを考えるのが商売だろ?w

>>121の言ってる事は正しいぞ。w
127(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 03:24:19 ID:IngoFvRL
ユーザビリティが重要な場合のデザインは、いくつかの環境でテストして破綻してないことを確認するもんだね。
音楽なんかでも、マスタリングの際にはいい機材もラジカセやiPodみたいな悪い機材でも確認して破綻しないようにするね。
要は良い環境と悪い環境の両方で確認するのが大事。無頓着なのとはまた別。

しかし写真は最終的にプリントありきなんで、こういう議論そのものがずれた話だと思う。
128(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 08:22:06 ID:3y76NSvc
>>127
だから一度プロがどうして、なにを、どうやって
色あわせしているか、調べてみろって。ガキの思い込みじゃなく。
2chでもいいかも
 CG板 モニタのキャリブレーション5
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1221470029/

何も知らないド素人は、「みんなそれぞれ。基準なんかない」と思ってる。
でも基準無しじゃ仕事できない。

あと、
>写真は最終的にプリントありきなんで
何十年前の常識ですかwwwwww
129(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 08:33:10 ID:IngoFvRL
>>128
何と戦ってるんだ?
130(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 09:29:56 ID:/n7OkcsC
>>129
抗鬱剤が切れたか、同胞がコールド負けしてファビョってるんだろ
かまってやるな、ほっといてやれ
131(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 11:26:03 ID:KbSfOMdw
>しかし写真は最終的にプリントありきなんで
おまえ自分で撮ったひぎゃーの秘蔵エロカットを印刷するんか?
132(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 14:34:30 ID:IngoFvRL
>>131
ポスター出力にだしてフレームに入れてるが?
133(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 15:33:16 ID:KbSfOMdw
すごいな。ぜひそのポスターの写真を見せてくれ
134(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 15:39:24 ID:IngoFvRL
だが断る
135(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 16:39:19 ID:uDJh6sG6
ここに貼るなどのWeb上が最終目的なら、そこまでのことは必須ではないってことでおkじゃないの?
Webに貼るなら高いレンズはいらないとか主張してたくせに矛盾してね?(同一人物と踏んでるが)
136(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 16:42:11 ID:IngoFvRL
いや、キットレンズでOKとか言ってたのは方言の混じる人だろ?
137(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 17:34:34 ID:2Mbe1n4V
>>135
一体誰にレスってるんだ?
138(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 19:17:19 ID:OWpiyJLl
>>128の気持ちよーくわかるわ。
素人なのに素人って気づいてない脳内ハイアマチュアが多いからな。
139(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 20:49:56 ID:pcEBjlOu
>>128
そのプロが最終的に素人の最低な色環境のモニタに合わせてるんだからキャリブレーションも意味ないだろ。w
プロが作ってるのはただの「売れる絵」でしかない。w

140(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 20:53:27 ID:NYz0EuQv
プリンターでも印刷するときはやっぱ色は合わせておくと何かと幸せ
141(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 22:44:10 ID:2Mbe1n4V
っつーか、アマチュアがキャリブレータつかって色あわせする理由なんて
印刷するときくらいしかないんだよね。
ふつうならAdobeGammaでじゅーぶん
142(`・ω・´)シャシーン:2009/03/08(日) 22:50:52 ID:KbSfOMdw
液晶でAdobeGammaとかねえよ
143(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 00:41:07 ID:xzwgviV9
こだわったところでどんぐりの背比べ。
手間の割に成果がない。
効率が悪い。
144(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 01:53:31 ID:5r6B68of
わしはキタムラでプリントしてもらうことにしてるんだが、
sRGBで持ってきてくれ、AdobeRGBは対応してないんですと
いうことだった。

カラーインクジェットプリンタは持ってない。今のはどうなのか
知らないが、たまにしか使わないとすぐインクがつまったりして
メンテの手間がかかりすぎて嫌になったもので。
145(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 13:32:06 ID:qzRU7FRR
ホントにフィギュア写真を印刷している人っているんだなぁ
フィギュア写真の同人誌もあるんだから、別におかしくはないけど。
自分はどんなにがんばってもPCの壁紙だぁ
146(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 21:38:14 ID:xzwgviV9
>145
> フィギュア写真の同人誌
kwsk
147(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 22:12:37 ID:wWVGgwIG
figuephotoとかいうやつだろ。
いくら同人がグレーゾーンっても
当日版権で許諾とって売ってる人間が版権元をスルーして被写体を提供してるのは契約的にかなり際どい気がする
148(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 22:26:44 ID:kJHv7zEh
著作権的には同人は真っ黒でしょ
お目こぼししてもらってるだけで
149(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 22:57:05 ID:A4egFz3+
著作権侵害は親告罪だから著作者にお目こぼししてもらってるんなら黒くないわな。
お目こぼししてもらってるかどうかわからないからグレーなんだよ。
150(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 23:14:58 ID:ouSo/Xms
>>146
>>147にあるとおり。買ったけど、本の内容自体は
WEBにあるのと大差なかった。
しかし、色々お話できて楽しかったし、勉強になった。
もうちと、じっくり話せればなぁ
151(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 23:17:18 ID:A4egFz3+
コスプレ写真の同人誌なら大昔作ったけどな・・・w
152(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 23:20:15 ID:ouSo/Xms
全然話かわるけど、
http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/48268
の写真撮る予定なんだけど、単色背景として何色がいいと思う?
153(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 23:21:14 ID:kJHv7zEh
>>149
申告されようがされまいが違反はそこに厳然とあるのだから黒、真っ黒くろすけ
まあ解釈の違いです
154(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 23:25:33 ID:A4egFz3+
>>153
平行線っぽいからここで議論するのはやめよう。
155(`・ω・´)シャシーン:2009/03/09(月) 23:26:33 ID:A4egFz3+
>>152
ブルーは似合いそうだが、そのブルーはどうかと思う。
156(`・ω・´)シャシーン:2009/03/10(火) 00:32:18 ID:QvmR01Rs
>>155
>ブルー
まんまじゃんw
でも、よさげ。手元に青の上質紙あるからためしてみるる
157(`・ω・´)シャシーン:2009/03/10(火) 09:22:35 ID:QvmR01Rs
まんまブルー
http://juggler.jp/f/o/0/60.jpg
大きめに切り出して貼り付けて初めてホコリだらけに気づく今日この頃

背景明るさ違い
http://juggler.jp/f/o/0/61.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/62.jpg
158(`・ω・´)シャシーン:2009/03/10(火) 22:38:32 ID:LBIhdIx5
アップにすると肉眼じゃ見えない傷やホコリ写すから油断できないよな
159(`・ω・´)シャシーン:2009/03/10(火) 22:40:20 ID:jmNjqWMs
「どうかと思う」というライティングを真似なくても。
なんで上暗くするかな。
160157:2009/03/10(火) 23:02:45 ID:QvmR01Rs
同じように構えてもライティングで表情が随分と違う例
http://juggler.jp/f/o/0/64.jpg
偶然なんだけどね。面白かったのでうp
色も違って見えるけど、現像パラメータは色は一緒。

>>159
>なんで上暗く
つまんないから
161(`・ω・´)シャシーン:2009/03/10(火) 23:27:29 ID:m0zp4gJW
でなに上暗くして面白く出来たとおもってんの?
それともやってみただけ
162(`・ω・´)シャシーン:2009/03/10(火) 23:47:08 ID:gBVjSS1X
上手すぎる→どうやって撮ったのか教えろやコラ
かなり上手い→スルー
普通に上手い→つまんねえよカス
平凡→スルー
下手→ここは失敗作上げる場所じゃねえよゴミが

ここのスレ住人の特徴
163(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 00:09:46 ID:yGrsasXG
http://juggler.jp/f/o/0/65.jpg
加工ゴメソ、オーソドックスにこういう方がよくね?
164(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 00:14:45 ID:fdwNTeAj
>>162

あんまり当たってないような気がした。
>どうやって撮ったのか教えろやコラ
って具体的にどのレスですか
165157:2009/03/11(水) 00:37:11 ID:3mHUEHr2
>>163
これの素材、自分の写真?
どこの商用サンプル写真かとおもっちゃったよ。ハッハッハ

とりあえず、提案はむしろ推奨されるべきだと思います
画像の簡易加工はその点、とても優秀なツールではないでしょうか。

>オーソドックス
そーですね。全身明るくして、それならいっそもっと思い切って
サンプル風にふっちゃってもよかったとは思います。白青グラペも偶然手元に。
完成度もそっちのが高いので、レビューブログもってればそっちだったかな?
いや、やっぱり「ツマラン」ってやらなかったかもw

ただ、この深めの青というか藍色に、明るめの肌色が浮きあがって
好みでした。同じ被写体サンプル風味でもそっちをターゲットにしてます。
アルターの公式よりもっと思い切って浮かせてみようと。
ただ、深めの背景1色だとそれはそれで単調だったんで
顔腕肩のラインでグラデーション入れてます。結構大変でした。
改善の余地はたっぷりありますが今回はtimer expier
166(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 00:54:32 ID:yGrsasXG
>>165
青は「シチュエーションに合う背景」って意味だったんだけども、
なんかもしかして一貫して通じてなかった?
このコスチュームだと背景のイメージは海や空の青じゃね?
青系以外の色ってなかなかイメージ繋がらなくね?
それに、だから普通は頭上を明るくするっしょ。
その点では>152も、どんよりした空をイメージするような頭上が暗いグラデに
荒れた海にも見える背景模様、だから「どうかと思う」って。

それを押さえた上で冒険するのも面白いけども。
自分なら朱系で夕日っぽくして遊ぶかも。
167(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 00:59:22 ID:O38Yp5jG
>>164
基本的に下手な作例は叩きまくって、上手い作例にはスルーの傾向があるよな。
俺も上手い奴に教えを請うてるレスには記憶がないな。

サイドライトとかで変な陰影付けて「俺上手いw」とかって作例も目立つかな。
168157:2009/03/11(水) 00:59:57 ID:3mHUEHr2
>>166
うーん、そうですねー
そーかもしれませんねー
169(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 05:35:28 ID:ISjJjn64
>>164
半年ROMれカス
170(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 10:26:55 ID:tkolTY5B
>>167あたりは、誰よりもヘタっていうか、
ロクに撮影してなさそうだけど、なんで教えを請わないの?
実は、結構不思議だった
171(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 11:04:34 ID:5sZeBUW3
そりゃ批評家様は断ずるのがお役目ですから・・・
172(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 11:06:20 ID:+F3v0LpV
>>170
1.覚えられない事は聞かない
2.ここでは誰も真面目に教えてくれるとは思ってない
3.実は写真は趣味じゃない
4.実はフィギュアもカメラも妄想の中で所有
173(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 11:38:18 ID:tkolTY5B
>>171-172
いやいやw
それじゃ、ここに来ている理由はなんじゃいってなっちゃうよ。
174(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 12:53:04 ID:O38Yp5jG
>>170
じゃあ早速教えを請わせて貰うから、あんたの上手い作品を見せてよ。
ロダに上げてるなら、これだって指示してくれればいいからさ。
175(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 12:59:09 ID:+sBU/p/n
>>174
うpろだで[君が]上手いと思った作例を指摘して
撮影者に伏して教えを請うんだよw
>>174のようにレスれば黙ると思ったんだろなぁ
追い詰められすぎでワロタ
176(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 13:01:43 ID:fdwNTeAj
無駄に荒れてるね。

「どうやって撮ったのか」じゃなくて「〜〜〜〜している意図を教えて下さい」はよく見るね。
177(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 14:15:20 ID:O38Yp5jG
>>175
たかだか教るくらいで、追い詰められとかそんなに必死なのはなんで?
笑う前に教えてくれればいいんじゃないか
178(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 15:23:35 ID:nq4nS5sH
>>177
ここに一回も上げたことないから無理です。
他にうpったURLも怖くて貼れません。
ここにうpられた作例で気になるものには、随時教えを請うております。

はいどーぞww
179(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 15:42:18 ID:fdwNTeAj
銀一バーゲン中かぁ… http://www.studioshop.jp/
180(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 15:47:14 ID:nq4nS5sH
>>176
>意図を教えて
上にあった露骨な嫌味みたいのを除けば、
相手に配慮した礼を欠かさない質問方法だと思います。少なくとも
わけわからん、とか、好みじゃない、とか、こうやって当然だろ?
とかよりは遥かにw

でも、どんな絵であれ、それが自分に再現できない表現方法であれば、
意図がどうあれ、スキルを広げるために手法を問うべきだから、
意図を問うということは、手段としては分かる、理解できる、再現できる
という意味で、それなりに高度(?)な問いかけだよね。
181(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 18:17:45 ID:O38Yp5jG
>>178
偉そうに書いてるわりには役立たずなのな。

それなら質問する時の参考にするから、あなたが随時教えを請うてる部分の
レス番を教えてよ。

182(`・ω・´)シャシーン:2009/03/11(水) 23:33:15 ID:4+h/46mf
>>181
>質問したときのレス番教えて
過去スレなんでみれません

はいどーぞwww
183(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 01:45:36 ID:+9MIjae5
過去ログをhtml化してみました。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090312014333.zip
誰かtaneロダの画像新ロダに上げ直してくれたりしないかな〜
184(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 02:13:19 ID:ryEIUH9s
何枚あると思ってんだw
185(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 02:15:25 ID:Zx4Gaj1V
>>184
保存してるの!?すごいね。
面倒ならZIPでうpってしまえばいいんでは。
186(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 02:18:46 ID:ryEIUH9s
どのロダとか分けてないけどたいてい保存してるよ。
今フォルダ見たら800MB以上ある。
回線細いからうpとかカンベンなw
187(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 02:31:45 ID:Zx4Gaj1V
保存してても、うpれないんじゃないも同然だぁ
残念残念。まぁなくても困らないでしょうけど。
188(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 02:40:19 ID:ryEIUH9s
見た画像とりあえず保存するのは半角住人だった頃の癖なんだよw
全部うpるには回線の問題もだけど、余計なもの削除したりとか整理しなきゃいかんし、
よほど必要ってんじゃなきゃカンベンしておくれ。
189(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 07:19:35 ID:WF9Bs377
こんな荒れたスレに画像上げ直しとか誰もしないと思われ
それ以前に、誰も作例うpしないし
190(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 08:45:13 ID:Zx4Gaj1V
>>189
荒らしてる奴が荒らしている時にいっておくれ
191(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 09:15:22 ID:+9MIjae5
zipでよければ
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/38148.zip
pass : tane
かなりいいかげん、補完ヨロ
192(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 18:24:07 ID:WGGXj1pd
193(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 19:46:59 ID:u5y4YHJ6
>>182

草生やして喜んでるけど>>183
194(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 20:04:50 ID:TzCCBUeS
>>192
アマゾンマークがにんまりしてるみたいだ
195(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 20:16:13 ID:mbiV8hTU
>>193
めんどくさいからいや
いい加減「なんで教えを請わないか」おしえてよ
196(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 21:40:16 ID:u5y4YHJ6
>>195
論点がずれてるよ
197(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 22:23:41 ID:Zx4Gaj1V
>>196そりゃ論点ずらしてる本人がいうんだから、説得力もあるw
>>170
しっかし、「誰よりも下手」って部分に反論もせず
どうどうと「ここはオレより下手な奴ばかりだから、教えなんぞ乞わん!」
と大嘘いってしまえばいいのに、なんでそんなに必死なの?
198(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 23:53:18 ID:ryEIUH9s
>>114でαで数珠繋ぎでマルチフラッシュ出来ると知ってケーブル買ってきますた。
http://juggler.jp/f/o/0/66.jpg
左、α変態フラッシュ+影取りジャンボのみ。
右、それ+ミノルタリングフラッシュ。
リングフラッシュの方は紙貼って光量落として影起こし程度のサブとして。
貧乳の人はイベントのひな壇を意識した置き方、後ろと10cmくらい。
影取りの弱点であるこういうときの強い影を補ってて、いい感じっぽいね。
フラッシュはこういう意地悪な背景色でも色被りしないし。
しかし問題は、自分はイベントにもう滅多に行かない事かw

あとわかんないのが、なぜか調光が1〜2段アンダーになるんで補正がいること。
TTLにしてるからディフューザーは関係ないハズなんだけど・・・はて。
199(`・ω・´)シャシーン:2009/03/12(木) 23:57:33 ID:u5y4YHJ6
>>197
意味がわからないよ
200(`・ω・´)シャシーン:2009/03/13(金) 00:16:11 ID:kEoStbZT
>>198
リングフラッシュとだと、光量比調整できないんだ
201(`・ω・´)シャシーン:2009/03/13(金) 00:26:39 ID:etdZa1mn
リングストロボ1灯で色々試して暇つぶし
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090313002041.jpg
バックはそこらへんにあったYシャツwww

環境整ったらGX680で遊ぼうかと画策中、数ヵ月後だと思うけど。
202198:2009/03/13(金) 00:30:51 ID:8K6fwASF
>>200
光量比調性出来るのはワイヤレスでのマルチフラッシュのときだけ。
んで、リングフラッシュ(デジ対応のコントローラ使用)はワイヤレス非対応。
ケーブルで繋ぐと光量比は成り行きみたい、わかんないけどGN比が光量比なのかな?
撮ってみて物理的にバランス探るしかないみたい、先人もトレペで調性してるとのことだし。>105
203(`・ω・´)シャシーン:2009/03/13(金) 00:39:49 ID:8K6fwASF
>>201
変わったカメラすね。>Kodak
GXって中判?

リングストロボって発光部までリングになったヤツかな?
ミノルタのは「リング」と言いつつ実際は4灯なんで、
こういう用途では普通に使うと影が酷いのよね。
204(`・ω・´)シャシーン:2009/03/13(金) 00:58:56 ID:etdZa1mn
>>203
24-140mm8MPixelの全く売れなかったKODAK機です。
でも意外と名機との評判。
まともにマクロが使えないのでこういうのには向いてないんですがね。

GXは6×8の中版です。
蛇腹でアオリが出来る&延長レールでマクロにも対応できるので
物撮りにはいいかなぁと。
実はGX用のデジバックが手に入ってしまったんですが、それが正常に動作するなら
中古でボディとレンズ買おうかと画策中です。

リングストロボはYUZOの14RDXと言う奴でして
完全リングではなくC字型のキセノン管ですわ。
お花撮影用に買ったんですが、SLR用のマクロをまだ持ってないんで
暇つぶしに遊んでみた次第です。
205(`・ω・´)シャシーン:2009/03/13(金) 08:33:36 ID:kEoStbZT
中判とか蛇腹とかデジタルバックとか・・・
なんか縁遠いなぁ。そういうものがある、
というのは聞いたことあるけどホントに持ってる人っているんだね
206(`・ω・´)シャシーン:2009/03/13(金) 22:46:10 ID:gOKTA62p
スペックが違いすぎてよくわかんないな。
どんな人が何を撮るために使ってるのか。
207(`・ω・´)シャシーン:2009/03/14(土) 07:32:31 ID:Wi49mEAy
普段から意識せずに中判や大判の写真って目にしてると思うけどね。
ポスターサイズの建築写真や商品写真なんかは大抵そうじゃないかな。

135のシフトレンズ買う予算以下で、中古のGX初代が1セット買えるので
とりあえずポラで撮影するのも面白いんじゃない?
露出は手持ちのデジカメでそれなりに測れるし。
最近中古デジタルバックが20Mピクセル機買うより安い時も…
208(`・ω・´)シャシーン:2009/03/14(土) 08:00:15 ID:i8RFIaiA
カメヲタじゃねーからなー
シフトレンズくらいならフィギュア撮影にも役立ちそうだけ
209(`・ω・´)シャシーン:2009/03/14(土) 09:56:40 ID:i8RFIaiA
シフトレンズと書いて気づいたんだけど、
ジャバラとか持ってなくても手でできなくね?あれ?普通?
とりあえず、やってみたみた

・ただのアップ APSC50mmF8
http://juggler.jp/f/o/0/67.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/68.jpg

・手でチルト 
http://juggler.jp/f/o/0/69.jpg
↑これくらいは絞りまくれば再現できそうだけど
↓みたいに股間から目まで焦点深度に収めるのは絞りだけじゃ再現できめー
http://juggler.jp/f/o/0/70.jpg

エロ以外の使い道のが多そう。ジャバラ欲しくなってきた
210(`・ω・´)シャシーン:2009/03/14(土) 12:12:04 ID:8SM6byG5
>>209
相変わらず車輪の再発明をしてるわりには上から目線だな
211(`・ω・´)シャシーン:2009/03/14(土) 12:30:15 ID:i8RFIaiA
サーセンww
212(`・ω・´)シャシーン:2009/03/14(土) 18:22:47 ID:8SM6byG5
>>211
EXIF消したりその言いようはやっぱりα厨だったんだな

213(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 00:03:50 ID:xUesy+oH
頼むから名前付けるなら他の名前付けてやってくれ、α使いは他にも何人かいるんだから。
214(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 00:27:12 ID:dBH9wkrs
>>213
むしろ件のお方がコテハンにしてくれた方が荒れなくて助かります。

215(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 00:33:32 ID:VQYOWVcr
どんな名前で何しようがアラシは荒らすのがお仕事
216(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 01:42:19 ID:VQYOWVcr
そいや、亀だけど>>191のまとめうpに感謝
217(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 02:31:20 ID:xUesy+oH
>>214
他のα使いがコテにするってこと?
コテはコテであるというだけで必ず叩かれるから、それはちょっとどうかな。
218(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 08:13:11 ID:N8czPxhv
おおっと他人事ということでスレが活性化して参りました!!
219(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 08:17:31 ID:YCvlSk6C
せめて画像を貼ってくれ
220(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 12:48:47 ID:dBH9wkrs
>>217
いやいや荒らしの本人がコテハン化すればと言う意味です。
221(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 13:06:10 ID:xUesy+oH
>>220
荒らしと言うのかはアレだけど、叩かれてExif消すようなヤツだからなぁ・・・
222(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 17:06:20 ID:VQYOWVcr
>コテハン化すれば
一体何がおきるんだろう
223(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 17:12:23 ID:FBU6Atf0
NG Nameに指定し易くなる
224(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 17:21:33 ID:VQYOWVcr
>>223
そりゃ、また望み薄な・・・
225(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 21:04:43 ID:MvRyqsTv
(`・ω・´)シャシーン
をNG NAMEに指定しとけばいいと思うよ
226(`・ω・´)シャシーン:2009/03/17(火) 15:38:49 ID:Q1DS2HyT
予備のあぷろだの中の人です。
メンテナンスのため、一晩ほど繋がらないかもしれません。
227(`・ω・´)シャシーン:2009/03/17(火) 18:01:53 ID:Q1DS2HyT
メンテナンスが完了しました。ご迷惑をおかけしました。
228(`・ω・´)シャシーン:2009/03/17(火) 18:08:24 ID:6Nhp7TTI
乙です。
229(`・ω・´)シャシーン:2009/03/18(水) 18:02:08 ID:ObolNpFz
>>226
中の人乙です。

TAFでフィギュア展示もやってる模様
自分はいかないので誰か撮影よろ
230(`・ω・´)シャシーン:2009/03/18(水) 23:03:47 ID:/vxFJc4k
三脚使えるなら行く。
231(`・ω・´)シャシーン:2009/03/19(木) 08:25:37 ID:yvekAgwc
一脚でいいじゃん
232(`・ω・´)シャシーン:2009/03/19(木) 23:37:06 ID:t9e4iov9
ようやく通電チェックでけた。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090319233318.jpg

後はボディとレンズだぬ
233(`・ω・´)シャシーン:2009/03/19(木) 23:52:03 ID:Svoug3tv
なんだか分からないけどガムバレ
234(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 13:58:01 ID:mDjBYkvf
TAFフィギュアあまりない。
figumaブースがあったぐらい。
代わりにお姉さんをたくさん撮った。
235(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 14:39:04 ID:W19PvdNl
figmaうp!
236(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 20:26:54 ID:OxS5brHB
俺もfigma撮ってきた
つかグッスマか。

なのはの15時からのイベントが覆いで囲ってひどすぎたwww
237(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 22:15:59 ID:CJO3pisU
混んでて、こういう感じのしか撮れなかった。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090321221429.jpg
238(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 22:24:17 ID:3jf+PSGy
>>234
イベコンスレへいけということか
239(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 22:50:26 ID:CJO3pisU
コンパニオンスレが荒れているようなので。
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou20130.jpg
240(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:04:15 ID:CJO3pisU
吉祥は2ちゃんから直リンクできないのか。ここもできないっぽいけど。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3863.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3864.jpg
241(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:15:19 ID:CJO3pisU
242(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:23:13 ID:DleCxseP
さすがにスレ違いなのではないだろうか
243(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:23:33 ID:3jf+PSGy
>>240-241
こんな天気の良い日に屋内撮影に挑んだ勇者に敬礼!

浅く眠いF値と高いISOでプルプルがんばりながら
撮影しているであろう様子が目に浮かび、
とてもひとごととは思えず、涙を禁じえません。
244(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:28:18 ID:3jf+PSGy
数レス画像が貼られただけで、スレチスレチわめくだけの
空気の読めないのがでてくるだろうなぁ、と思ってたら
あっさり登場。これにて楽しい雑談タイム終了。
よかったね>>242
再び沈黙がスレを覆いつくすか、それとも・・・
245(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:44:25 ID:DleCxseP
>>244
スレチにはかなり寛容なんすけど、どうなんすか
別にいいっちゃいいです、好きにすればいいとも思うけど
246(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:44:28 ID:2eYSI7Wy
内容が内容だけに大変なスレチ
247(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:53:54 ID:CJO3pisU
ごめんなさい。さすがにスレチです。このぐらいにしておきます。

で、この浅いF値で目にピントを合わせるのが至難の業で。
というか、AFポイントを口当たりに合わせて、運がよければ目にもピンが来ているという感じです。
あご引いてくれると、ちょうどよかったり。
……実は、こういう写真の方が本趣味だったりしますが。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3867.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3868.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3870.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3871.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3872.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3876.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3877.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3878.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3879.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3874.jpg
248(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:54:05 ID:1zlSBfah
フィギュアじゃないしな・・・
避難所としても、どうかと思うしな・・・
写真の良し悪しって話とは別でな
249(`・ω・´)シャシーン:2009/03/21(土) 23:56:58 ID:1zlSBfah
直リンで読み込みできないのを一つ一つ開いていくのも億劫だな・・・
250(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 00:16:34 ID:X4D7OGWb
>寛容なんだけどね
>>245様の許可がないと一体何が起きるんだろ

しっかし、イベコン撮影は日の丸ニコパチ連発でホントつまらんなぁ
フィギュア撮影万歳
251(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 00:34:24 ID:8mAnBXa0
楽しんでるならそれでいいさ
自分なんかほっぽっとけばいい
252(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 01:23:10 ID:kNf+wgJj
5Dは本当に空気が読めないな。
253(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 02:00:30 ID:nJskftyV
5Dは批判されても止めようとしない、完全なオナニー君だな
トレフェスで見かけたときは気弱そうだったが
254(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 02:05:05 ID:6xOVOggY
>>247
アンタの本趣味がなんだろうが構わないがフィギュアの写真を貼れよ
255(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 02:22:53 ID:kNf+wgJj
正直、それが本趣味ならもうこっち来ないで欲しい。
256(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 04:33:20 ID:SfY/l6Z1
フィギュアの写真はどれもおなじよーなカットだなーとかおもってたら
キャンギャル撮っても結局フィギュアとおなじよーなカットばっか。
ぎゃくか。

癖の出方って被写体に左右されないんだなー
257(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 09:13:40 ID:9zfhhjEH
トレフェスで見た時、5Dは気弱というより身障者に見えたけどな。歩き方といい表情といい。
精神薄弱じゃ空気読めなくてもしょうがないかと納得したもんだが。
258(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 10:09:04 ID:WkGg5Z7U
>>251-
って一体何しにココに来てんの?
259(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 11:55:14 ID:kNf+wgJj
フィギュアの写真を語りに。
スレ違いを指摘されてもなお壁貼りしてるようじゃ言われても仕方ないだろ。
260(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 16:48:40 ID:2P4XM6E+
5Dはいろんな人に写真撮られてるのに相変わらずだな
晒されるとか思わないのかな?
261(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 22:17:30 ID:lRF+51ft
他の用事からTAFへまわったのでカメラ持ってなかったんだが、
アニマのブースに飾ってあった吉沢光正作の服部霧子の原型がとても良かった。
誰か撮った人いない?
262(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 23:24:09 ID:BpWeOaPa
イベ撮とかだと、
被写界深度が浅くて手ブレ補正レンズも少ないフルサイズより、
APS-Cの方が便利っぽいね。
263(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 23:33:47 ID:lRF+51ft
基本的にフラッシュ焚くから手ブレ補正はいらないなあ。
フィギュアの身長だと小さいディフューザでも等身大レフで人間撮るみたいに光がよくまわるよ。
俺はAPS-C使ってるけどフルサイズでも特に問題ないと思う。
264(`・ω・´)シャシーン:2009/03/22(日) 23:54:50 ID:X4D7OGWb
>便利っぽい
>思う

写真の1枚も貼ればいいものを
いやはやなんともw
265(`・ω・´)シャシーン:2009/03/23(月) 07:48:44 ID:uzROn67r
誰もこのスレ必要としてないし文章だけでいいんじゃね?
266(`・ω・´)シャシーン:2009/03/23(月) 09:03:42 ID:ryKK3GQx
どうした、なんかツライ目にあったのか?
267(`・ω・´)シャシーン:2009/03/23(月) 09:15:25 ID:+/IDtu5b
別に画像板でもないし文章だけのレスでいいかもね。
文章だけにしてもID:X4D7OGWbの文章は無意味で無内容だよね。
268(`・ω・´)シャシーン:2009/03/23(月) 10:23:31 ID:vlqSxs3Q
煽る側も煽られる側も餓えてんな
269(`・ω・´)シャシーン:2009/03/23(月) 13:45:01 ID:paxyZn/b
撮れない奴が撮れる奴にやっかみ続けて
撮れない奴しか残らなくなって、
当然、知識も経験もないから、煽る以外に何一つやることがない。
まいったねこりゃ
270(`・ω・´)シャシーン:2009/03/23(月) 13:57:08 ID:iq2ZEEVm
ここ最近のレス読んだだけでも晒す気が失せるだろうな
こんなとこで晒すやつはよほどのMじゃない限り…
271(`・ω・´)シャシーン:2009/03/23(月) 15:30:39 ID:0iq6udJ7
>>270
そういうと
「褒めてもらいたいだけならうpるな」
とか、びっくりするくらい頭の悪い回答が返ってくる。
上の方のウンコレスを、適切な批評だったり、ちょっと辛口なコメント
とでも勘違いしていたりするんだろね。
日本語が通じないんだから、過疎るのも無理はない。
272(`・ω・´)シャシーン:2009/03/26(木) 20:01:35 ID:3lA/mGeE
寂しくなったね(´・ω・`)
273(`・ω・´)シャシーン:2009/03/26(木) 22:21:09 ID:ewo87pRO
むしろ一度払底させたい
274(`・ω・´)シャシーン:2009/03/27(金) 00:53:46 ID:ryunyLcK
275(`・ω・´)シャシーン:2009/03/28(土) 11:32:33 ID:NiyfqrgD
●2009/04/05(日)
10:00-17:00 ビッグサイト西1「トレジャーフェスタin有明1」ガイドブック1500
●2009/05/05(火:祝)
10:00-17:00 ビッグサイト東56「ドールズ・パーティ21(ドルパ)」
●2009/05/06(水:祝)
10:00-16:00 ビッグサイト「ホビーコンプレックス(ホビコン)07東京」入場1000
276(`・ω・´)シャシーン:2009/03/28(土) 18:02:20 ID:FNFd/Dct
http://www2.moeyo.com/img/rev/09/03/28/r1/rl54.html
一番くじプレミアム・マクロスFキター
277(`・ω・´)シャシーン:2009/03/28(土) 18:11:59 ID:SWMISv5p
制服長門有希画像を!
278(`・ω・´)シャシーン:2009/03/28(土) 21:16:28 ID:hr9/Bp/u
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/171236-10562-9-1.html
おおなんということだ
これからはカート一脚などとセコイまねをせずに堂々とカートだけでおkらしいぞ
クイックシューをつければ完璧だな!
279(`・ω・´)シャシーン:2009/03/28(土) 22:41:31 ID:NbakwPrD
>>278
カートにはバッテリータイプのモノブロックとMacBookを搭載すれば・・・
280(`・ω・´)シャシーン:2009/03/29(日) 05:58:54 ID:m8ctog01
一脚の代わりにライトスタンドとソフトボックスを括りつけよう
281(`・ω・´)シャシーン:2009/03/29(日) 10:38:37 ID:QhNsLXdg
282(`・ω・´)シャシーン:2009/03/29(日) 21:53:50 ID:Dh9LAxHa
PIEいったやつ収穫は?
283(`・ω・´)シャシーン:2009/03/29(日) 22:14:05 ID:bbmenyqX
【PIE2009】→【雑談】→【TMS2009】Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1238122869/
284(`・ω・´)シャシーン:2009/03/29(日) 22:36:45 ID:t721U7At
>>282
フィギュアは無かったよ
285(`・ω・´)シャシーン:2009/03/29(日) 22:40:01 ID:XRJsGOY5
普通無いわな
286(`・ω・´)シャシーン:2009/03/29(日) 22:55:24 ID:Dh9LAxHa
>>283
いや、ねーちゃん画像のスレに誘導されてもなぁw
287(`・ω・´)シャシーン:2009/03/30(月) 00:10:07 ID:Ons4U1TU
フィギュアスケートのアレはあったけどなw
288(`・ω・´)シャシーン:2009/03/30(月) 13:52:46 ID:qPqgmq1j
PIEで面白かったのは、小物撮影ブースだなぁ
すっげー光が回る。高いけど。
LED光源も興味深かったけど、これまた高い。

乳白の塩ビかなんかで、床面から背面までを1枚で構成して、
下から光らせて浮遊感を出すのは
素人の手作りブースだムズイというか面倒。
かといって買うと高い。
偉大な100円ショップのエセRIFAのように、
だれか撮影ブース考えてくれんものか
289(`・ω・´)シャシーン:2009/03/30(月) 15:00:43 ID:H9gBj5XT
世間から見るとせっかくの休日に部屋に1人こもって、
人形を高価な撮影機材で撮ってるただのキモオタだからなぁ・・・
積極的な商品展開は難しいと思われ
290(`・ω・´)シャシーン:2009/03/30(月) 19:39:55 ID:ANtJU40l
調光可能なクリップライトとか、電気スタンドほしい
誰か安いのしらない?
291(`・ω・´)シャシーン:2009/03/30(月) 19:47:52 ID:kXZeLD7Z
292(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 00:01:44 ID:4CAS9L5X
>>291
3万とか高すぎワロタwwww
293(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 00:10:42 ID:ETWtZNvT
ジャングルジムだ!
294(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 13:49:31 ID:MDFr4c9O
3万はデカイやつか。
小さい奴の1.6万なら、自作するよりお得な気がするわ・・
295(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 14:23:43 ID:mkYICtD+
自作するとなると乳白シートがキモだね。
RIFAもどきと違って直接画面内に入るものだから代用品が難しい。
それさえ目星が付けば、あとはホムセンやダイソーでどうにかなるんじゃないかな。
パイプ椅子の座面取っ払うとか安くて簡単そう。
296(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 16:22:44 ID:B4JOuIX5
>3万とか高すぎワロタwwww

・・・┐(-、-)┌
297(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 19:39:34 ID:6e9E+yrU
久しぶりにうp
↓水着妹ちゃん
http://imepita.jp/20090331/702370
http://imepita.jp/20090331/703930
↓お気に入りの1枚
http://imepita.jp/20090331/704430
後ろ姿にも愛らしさがあるところが良い

最近、Rioさんと背景キラキラの人みかけないですね
そろそろRioさんの写真が見たいわ
背景キラキラの人に水着妹撮ってもらいたいし
298(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 22:11:44 ID:4CAS9L5X
>>295
乳半シートは、ホームセンターやハンズで買えるかも
探してみよう。いずれにせよ、問題はフレームだよ
パイプ椅子なんて良く思いつくね。すごすぎ。
確かに、いけそうな気もする。しかし、ダイソー系だと、
背面部の角度の変更機構の実現が絶望的かなぁ

やっぱ16k払うべきか・・・・

エセライトスタンドもエセRIFAも用意したし
背景紙の固定用の突っ張り棒も用意した。
あとは、下からの透過光環境が用意できれば
インチキアイテムだけで、かなり揃うことになる。
299(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 23:18:45 ID:430h6ULj
>>291の中華製スタンドやブームはポキポキ折れるからやめとけ
耐久性的にOK出せるのは4灯スタジオライト(14,800円)くらい
300(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 23:26:42 ID:D7FvUWqZ
>>299
そこでそんないくつも買ったのか?
安いからせっかく買おうと思ったが諦めるか
301(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 23:39:34 ID:4CAS9L5X
>>300
ライティング機材スレの受け売りだよ
ぶっ壊れるのは、固定する部分だけ。そこだけ買えりゃ使える。
302(`・ω・´)シャシーン:2009/04/01(水) 16:56:25 ID:/cQbCJbW
>>301
サンクス
そのスレ見たら拓丸のほうがその辺が強化されていると出ていた
固定する部分だけ別途に買い付け替えればいいそうだが面倒だから拓丸の50×70cmでいってみようと思う
303(`・ω・´)シャシーン:2009/04/01(水) 20:19:47 ID:uMVWgvQs
>298
エセRIFA作ろうと思って材料用意してたら、
これだけ安かったら面倒になってしまって、
ついうっかり75cmの角型ポチってしまった……
304(`・ω・´)シャシーン:2009/04/01(水) 22:54:23 ID:fB7r3xO9
>>303金あるなら、普通にRIFA買うのが正解だし最短、最速だよ。

しかし、ライトスタンドとかホント無駄に高いよな。
305(`・ω・´)シャシーン:2009/04/02(木) 13:05:39 ID:whXS1HMA
拓丸ってなんだべ?とおもって調べたら
むっちゃ安いねコレ
やっぱ中華?エセRIFAもいいんだけど、収納に困るんだよ。
狭い家屋に住んでると、本体価格よりスペース圧迫の方がつらい・・・
306(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 11:00:17 ID:W/y9V16G
>>297
おまえのセンスの無さにがっかりした
307(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 13:03:06 ID:Ph3LcDaN
お前ら明日逢おうね
みんな仲良く
308(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 13:22:51 ID:Py6+KBJx
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090404125922.jpg

色々厳戒態勢の最中、明日も無事にご飯がいただけるかわりと疑問なので
クギミヤ・フランソワーズ・ツ・ンデレ・ド・ラ・ヴァリエール様貼っておきます。

>>297
浮き輪持ってる奴が昨日届いたので、そのうち撮ろうと思いますが
昨今年度末処理で本当に忙しいので思うように時間が取れません。

309(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 13:27:15 ID:o4qLYNYM
トレフェスって、あんまり興味が沸かない
明日は自宅で撮影して過ごすよ
310(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 13:52:47 ID:rCGhBUkl
一眼でフィギュア撮りでオススメの機種ってある?
311(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 14:52:45 ID:n90UqAb+
Lumix G1
312(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 15:42:17 ID:Ij4SN+0Z
>>308
おー、久しぶりだー。
お仕事頑張ってね。
>>310
特にありませんが、PCに繋いで画面でライブビュー出来る機種は便利そう。
313297:2009/04/04(土) 16:57:00 ID:fCosvAnR
>>308
背景キラキラの人お久です!(≧∇≦)ノ
ルイズぅぅううわあああん!!かわいい///
やはりキラキラの背景は女の子の魅力を引き立ててくれますね
妹ちゃんの写真楽しみにしてますよ!(*^o^*)
314(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 18:29:18 ID:+YXU8vgN
明日はみんな仲良くな
メモリー持って行くの忘れるなよ?
バッテリー充電したか?
忘れ物せず頑張って写真撮ってくれ!



前のイベントの画像をぺたりと
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090404182156.jpg
315(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 18:37:50 ID:Py6+KBJx
>>312
ありがとうございます。
今年に入ってなんか急に仕事が増えたので当分こんな調子ですが宜しくお願いします。

>>313
下ろした前髪の為だけにデラックス版wとか言うのを注文したので
頑張りたいと思います。

とりあえず本日は北の首領様が頑張らなかったせいかどうかわかりませんが
明日もご飯を食べられそうですね。



316(`・ω・´)シャシーン:2009/04/04(土) 19:27:09 ID:eUdF0N2M
>>314
前回のプロローグの時とディーラーの出展内容があまり変わってなくね?
正直、あまり行く価値はない気がする…。
317(`・ω・´)シャシーン:2009/04/05(日) 02:07:20 ID:ueODMiyc
>>308
お久しぶりです
あなたの写真がきっかけでMDDをお迎えし
現在も増殖中です、どうしてくれるんですか!!w
318(`・ω・´)シャシーン:2009/04/05(日) 08:38:38 ID:jn3h8cRD
>316
ひと月やそこらでポンと新しいブツが出来る訳ないさ。
319(`・ω・´)シャシーン:2009/04/05(日) 12:45:19 ID:vU2Ua2Kl
>>317
お世話になります。
今朝は北の首領様が頑張ったようですが無事にご飯が食べられそうで良かったです。

MDDシロウのお姉さんが素晴らしい出来で、とても欲しいのですが
アフターに並ぶ暇も無い状態なので、ウィッグサンプルから危険な匂いが漂いそうな
グレンラガンのヨーコ様を初のDDとして注文していますが微妙ですね。

今月はDP2を予約してるので様子見ですが、夏まで気に入った新作MDDが出なければ
なんとかしてイリアさんを手に入れようと思ってます。


320(`・ω・´)シャシーン:2009/04/05(日) 12:58:28 ID:Bidiiw/k
>>318
新作じゃなくてディーラーのメンツの事だろ>出展内容
だいたい先月あったのはホビコンGKで今回のはトレフェスだ。
そいでトレフェスプロローグが有ったのは2月でホビコンGKの前。
321(`・ω・´)シャシーン:2009/04/05(日) 23:14:38 ID:frW/V6/j
322(`・ω・´)シャシーン:2009/04/05(日) 23:29:29 ID:o4rYPEE+
すっごいガラガラだった >トレフェス
323(`・ω・´)シャシーン:2009/04/05(日) 23:58:50 ID:UpVD7vmE
>>321
いつもの人乙です、毎回楽しみにしています

>>314
exif情報135mmってまさか例のレンズですか・・・
あれでフィギュア撮りとはなんと贅沢な
324(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 00:27:13 ID:zgsfh/5W
135mmは換算値で、レンズ焦点距離は90mmじゃね?
レンズ開放F値2.5というと、タムロン初期型マクロ?
325(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 00:57:17 ID:9CrdGPig
152Eか?
326(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 02:04:20 ID:F3ujyGcU
今回はマニュアル調光でやってみました。
最低光量の1/128固定
絞りとSSはコロコロ変えるのでWBはやっぱりオート(いつもよりちょい赤味抜き)

昔は(↓の場合は太ももとかの)影は全部消したかったけど最近はあんまり気にならなくなった
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//666.jpg
それでも近づくとフラッシュくさくはなってしまう
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//659.jpg
小さいのをちゃんと撮ろうとするとすごく難しい
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//665.jpg
あんまり大きくても苦労しますけど
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//667.jpg
マニュアル調光今まで敬遠してたけど意外といけそうな感触
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//669.jpg

最近の大型イベントは空いてて撮影には大変ありがたいです。
心置きなく中望遠の単焦点使えるし
業界的にはちょっと心配だけど

おまけ あー神戸行きてぇー
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//674.jpg
327(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 06:31:31 ID:ORbp70IE
>神戸行きてぇ
ETCなら1000円ですぜ
328(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 07:01:56 ID:2+3BM/9y
>>324-325
>152Eか?
正解 てか、なぜそこまでピンポイントで判るwww
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090406065728.jpg


イベント会場で一脚はもとより三脚使ってるのまで居て驚いた

329(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 07:21:01 ID:C8SQCf91
>>328
このスレは元々それなりの経験を積んだ中〜上級者の集まりだったからね
Exifから読み取る情報の分析力は、他のスレとは比較にならんよ
330(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 08:04:00 ID:ORbp70IE
331(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 11:49:36 ID:9CrdGPig
>>328
90mmF2.5でかつ電子化されてるレンズってなーんだっていったら
他のスレでだって同じ回答が来るとおもうよ。タムの90mmって有名なレンズだし。

>>329
カメラ関連の板の中でいうならこのスレのレベルは低いほうだとおもうよ
332(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 12:54:26 ID:ORbp70IE
>他のスレでだって同じ回答が来るとおもうよ
激しく同意。ちょいとマクロに興味のあって中古を良く見る貧乏人なら
90/2.5っていわれた瞬間152Eが出てくる。
この程度のレス>>329みたいのがでてきてしまえるところが、
このスレの程度の低さを示している。おまけに、超絶恥ずかしい。
333324:2009/04/06(月) 14:56:50 ID:zgsfh/5W
152Eは特徴のあるスペックだからなー。
αマウントで他に同じのあるかどうか知らないけども。
ちなみに自分は等倍初期型の72Eユーザー。
これを新品で買ったくらいのカメラ歴w
334(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 16:37:44 ID:zo5KfzXs
タムロン以外に90mmf2.5って無いのかなるほど
自分でもずっと勘違いしてたのだけど152Eじゃなくて52Eだった
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090406162702.jpg

ところで昨日フィギュア撮らずにフィギュア撮ってる俺を撮っていった人いないか?
なんかフラッシュを直接向けられた気がするんだよね
>>51が撮っていったのかと思ったけど違うのかな
出すなら俺の不細工な顔は隠してくれよなw

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090406162611.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090406162631.jpg
335(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 18:41:18 ID:vn0ZguGj
336(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 19:03:16 ID:hjAdfwkU
>>334
3脚君の事は撮っても自分が撮られるのは嫌なんだw
337(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 19:09:43 ID:0qhAgMZq
>>336
じゃあてめえの写真撮ってやるよwww
338(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 19:31:38 ID:x51Z0IyV
卓上スタンドのお勧めあったら教えて。
339(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 20:39:04 ID:9GCC1tKz
34051:2009/04/06(月) 21:24:57 ID:rKQfj5V1
>>334
撮るわけないじゃないですか
そんなこと宣言すれば、どんなことになるか、
わからないようなアレな人は>>336-337程度でおなかいっぱい

>>339
超絶キレー
例のコスプレフラッシュ?90mmマクロともなると、
ボケ具合と合焦域のシャープさの比がフルサイズ並じゃわー

こっちは花見でした
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090406212344.jpg
341(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 22:05:07 ID:zgsfh/5W
>>326
影取り+オムニバウンスの人?
いいねー。
>>339
1灯減らした?
中途半端に切れてるのは写り込みをカットしたとかかな?
個人的には>>334みたいな撮り方好きだなー。
>>340
これは上手い。
勇気に拍手w
342(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 22:53:01 ID:Ho3ZjHFz
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date107881.jpg
白板2つを着けてる人いたけど
これの効果ってどうなの?
343(`・ω・´)シャシーン:2009/04/06(月) 23:43:53 ID:n/HZGf1v
おおっと、ここで激しく話題変更。
A09買った 3万円の安ズームの分際で

開放望遠端でコレ↓
http://juggler.jp/f/o/0/71.jpg
開放広角端でコレ↓
http://juggler.jp/f/o/0/72.jpg

ちょっとすごくないかい?
344(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 00:22:43 ID:l4rOg5jv
>>340
桜の背景が綺麗
外で撮った事無いけどフィギュアはどうやって置いてるんだろう
地面に直接だと低すぎて撮影難しそうだし

コスプレフラッシュwww
撮影されるのはコスプレ撮影の注意事項に則していれば良いんですけどね
実際過去にも何人かに声かけてもらって撮影してもらってるし
まあ、あの見てくれはネタにはなるしねw

>>341
3灯付いてるよ〜
艶々の被写体だとよくわかるw
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090407000725.jpg
中途半端に切れてるのはお察しの通り映り込みが邪魔なのでカットしました
後ろの鏡にも映ってるけどディフューザーの光がガラスに反射してしまってます
なるべく反射が写らないように斜めから撮ったんですけどね・・・難しい

2灯で撮ったのも一つあるのでぺたり
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090407000758.jpg
下と横からの発光させてます
345(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 00:45:50 ID:OEFlrMVb
>フィギュアはどうやって置いてるんだろう
手で持つ!

フィギュアをリアル背景で撮影するなら
広角レンズがほしいところ。

ニコンのナノクリ広角ズームいいよね。すごく。
346(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 00:52:41 ID:diSvfK9W
347(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 04:03:23 ID:/wi6Idxz
フィギュアを屋外で撮る勇気
どんなレンズよりカメラよりテクより強力な武器なんだろうけど、
俺には一生無理だなぁ・・
>>340 尊敬します
348(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 10:09:21 ID:3G07cGLQ
フィギュアは小さいから楽だよ。すぐ隠せるし。
等身大ドールでやってみそw
349(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 11:55:34 ID:U9UsUTXv
>>343
そりゃあA09は値段からは信じられないほどの良好な描写が得られることで有名なレンズだからな
もっともタムロン全体に言えるがこいつは特に要ピント調整品が多いことでも有名でもあるが
350(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 14:18:59 ID:OEFlrMVb
>>347
屋外撮影でもっとよい作例はたくさん残ってるわけで、
前にも話題になったけど、やりたいことをやるのに、
周りを気にしてびくびくするなんてのが許されるのは
中学生くらいまででしょう。
だいたい、生身の人間のモデル連れて街中撮影とか
そっちのがもっと緊張するよ。衆目も集まるし。

まぁ今回の桜+長門は
たまたま平日休みだったこと、
長門が小さかったことと、
人通りのすくない桜並木があったこと
なんかの条件が重なったからこそ、というのもあるけど。
351(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 18:15:52 ID:fkMmVXgD
>>345
手で持つのか!
でもその場合、カメラの手ぶれと一緒に被写体ぶれにも気を遣わなくてはならないような
やってみたら意外と撮れる物なのかな?

そろそろトレフェスのネタが無くなってきた
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090407181118.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090407181145.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090407181208.jpg
352(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 18:29:43 ID:794QhJ/E
>>351
自分が撮った時は三脚の上に固定しました。
353(`・ω・´)シャシーン:2009/04/07(火) 18:58:56 ID:WunXVjTj
>>351
>手振れ
もちろん手ぶれるけど、時間帯と場所を選べば
SSに苦労することはないってのは、風景撮影と一緒っしょ。
どっちかっつーと、最短撮影距離がネック
あとは、人間とはサイズが全然違うので、どーゆー画面になるか
さっぱり読めない点。
これは単なる個人的なスキル不足と想像力不足に起因すっけど。
354ロダ2管:2009/04/08(水) 00:29:09 ID:30N08q4j
トレフェス参加された方々、乙でした〜。
ワケありで自分、ちょっと参加できませんでしたがうp拝見させていただいて楽しまさせてもらいました。
前回と会場が違うから単純に比較できないけど、なんかすげーキレイになっちゃってる人とかいたりして、
ついゆっくりしていってしまいました。
あと、やっぱ屋外撮影は反則でしょ〜。ながもん、いいなぁ。これはセンスだね。パクりたいね。

ちょうどfigmablogで屋外撮影の記事がうpされたみたいです。既にチェック済でしょうか?
ttp://ameblo.jp/figma/entry-10238211986.html

こちらは屋内撮影。
ttp://ameblo.jp/figma/entry-10235712210.html
355(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 00:45:24 ID:M5XUo8DK
ライトスタンドの固定部が割れた・・・
やっぱ、エキセントリックカム買うかぁ。

>figmablogで屋外撮影の記事がうpされたみたいです。既にチェック済でしょうか?
ノーチェックでした。フィグマにかぎらず、これは三脚を撮影台にするのはいいですね。
手持ちだと手ぶれの都合からSSを落とせず、夜景とか絶対無理なんだけど
これならいけますね。撮影の幅が広がりやす。

屋内撮影はオーソドックスですね。まぁこういうありふれたライティングすら
できない人が多いわけですが。
しっかし↓この撮影スペースの広さはうらやましい・・・
http://stat.ameba.jp/user_images/20090403/14/figma/bb/63/j/o0500037410160723658.jpg
356(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 01:14:29 ID:YQyEa8YN
なんでそうやって挑発の文言入れないと気が済まないの?
357(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 03:48:48 ID:GS7df25m
上から目線で斜めに構える事がカコイイと信じちゃう時期ってだれでもあるじゃん?
あんま追求しないであげりん。結局荒れるだけだし
358(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 08:34:21 ID:s8sjxRLX
ゆとり世代って奴だよ
359(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 10:05:41 ID:nuT5lD+U
 >356が何に不満なのかが判らん俺は化石世代?
360(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 10:35:14 ID:wcepPjJK
>>349
フィギュア撮影に開放端の性能なんかいらないけど、
28mmはじまりで、狭い部屋での屋内撮影にも使えるし
75mmまであるから、イベントでの撮影にも使える。
最短焦点距離も充分短い。フルサイズでも使える。
おまけに、アホみたいに安い。

これより上となると、10万~20万のズームか、
50マクロ90マクロ100マクロなんかの単焦点

そう考えると、このスレ的にイチオシのレンズにしてもいいのではないかと思ったよ。
361おい:2009/04/08(水) 11:33:45 ID:nuT5lD+U
最短焦点距離
362(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 12:46:45 ID:YQyEa8YN
>>360
言ってることはキットズームでも大差なくない?
違うのは「75mmまである」「フルサイズでも使える」くらいじゃん。
みんながみんなフルサイズを視野に入れてるわけじゃないだろうし、
「スレ的イチオシ」するほどハマってるようには思えないけども。
363(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 14:40:05 ID:AvYNeiQW
>>362
ぐぐったら、そーゆー単語もあるようで
364(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 15:34:19 ID:YQyEa8YN
365(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 15:48:03 ID:nuT5lD+U
ワーキングディスタンスの意味で使ってるんかいw
366(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 17:23:15 ID:ZNsX/+Xd
>>360
明るく通しのズームレンズでピントがマシなやつなら描写も各所で折り紙付き
イベント撮りに持っていきたいズームレンズでは候補の一つになるね。過去に何名かいたしな
とはいえフルサイズよりもAPS-Cのカメラでの使用のほうがちょうど良いぐらいになることが多いだがな
367(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 17:25:11 ID:YQyEa8YN
出典見るとPC関連の用語辞典みたいだから、光学のことなんか
何も知らないようなPCヲタ編集者が適当なこと書いてるっぽいな。
ネット上の情報の確度なんてこんなもんだ。
368(`・ω・´)シャシーン:2009/04/08(水) 18:58:49 ID:flRgJ0UF
>>355
3脚を撮影台にしてしまったら撮影用にもうひとつ三脚が必要になると思うw

>>357
たぶんいつもの彼じゃないかな?

挑発的な態度でも実力が伴っていたら良かったんだけどね。

369(`・ω・´)シャシーン:2009/04/09(木) 13:35:32 ID:0qF0J05v
>368 大事なカメラを乗っける主三脚は、タイ米は炊いて(<=冗談)
買えばいいけど、こーゆーちょっとした台代わりに安物三脚を
幾つか買っておくといいと思うよ。量販店で1000〜2000円位で
売ってるし。

ウチは、クリップライト台、ちょっとした物置用、サブカメ用に とどんどん
安物三脚が増殖しちゃって、5脚はあると思う。普段は畳んでしまって
いるけどね。

安価な三脚に高価な部品を取り付ける気はないんで、お安くという
条件で、三脚の脚のネジ部に屋内フローリング床で使いやすいうよう
ゴムキャスターをつけたいのだが、いい案はないだろうか?
370(`・ω・´)シャシーン:2009/04/09(木) 14:19:03 ID:n0O1qVpb
ライトスタンド買えば
371(`・ω・´)シャシーン:2009/04/09(木) 17:13:00 ID:Mtzt6PED
>>369
そいや、うちの三脚の脚はピンバイスとゴム足が両方ついてたんで
苦労したことがないや。
とりあえず、絶縁用などのゴムテープなどをぐるぐる巻きにするか、
ゲルパッドを引くのがよいのでは?

しかし、安物三脚をライトスタンド代わりにって、三脚のヘッドに
C型クランプつけたりするのかな?かな?
372(`・ω・´)シャシーン:2009/04/09(木) 21:30:17 ID:M+FXgwC6
5Dが喜びそうだ。
373(`・ω・´)シャシーン:2009/04/09(木) 22:59:38 ID:/9ZqTrv6
>>371
スパイク石突きのこと?
「ピンバイス」は「ピン」を「バイス」するもの、普通はドリルのチャックの小型版のことだよ。
374(`・ω・´)シャシーン:2009/04/10(金) 15:48:47 ID:SCpe5TMj
手回しの小型のドリルが三脚に付いていたのかと思ったよ
375(`・ω・´)シャシーン:2009/04/10(金) 16:26:35 ID:y/DYqawN
板の間だと超ガッチリ固定できるな>ピンバイス付き三脚
376(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 00:29:49 ID:9U+7e1b5
最近外でフィギュア撮ってないなぁ
屋外ロケに合う衣装のフィギュアって少ないよね。

制服か、ロケ地限定でメイド服か…
377(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 00:34:40 ID:tp/F7MiY
部屋の整理でフィギュア全部引っぱり出したついでに数えてみたら、トレフィ含まずねんどろフィグマ含んで30個強だった。
・・・少ない方だよな?
378(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 00:50:31 ID:UPOlvmkK
>>377
うちは、ねんどろフィグマ含まず倍以上あるな
379(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 00:54:53 ID:WektvXe2
380(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 03:25:24 ID:PNCZJjv1
381(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 05:10:05 ID:LRMXO9Rn
>>380
何か背景真っ暗、フィギュアのっぺり
382(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 07:18:32 ID:S5zacpTy
>>380
前にもうpしてる人居たけど、一番最後のって撮影禁止じゃなかったっけ?
勘違いだったらすまん
383(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 09:59:59 ID:PNCZJjv1
>>382

 御指摘どもです、気が付かずに撮影してました。(^^;
とりあえず、削除しておきました。
384(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 10:29:02 ID:IJ7HxVLG
>379
スポットライトのは結構いい感じだと思った
385(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 17:23:08 ID:SsSggvD3
136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 02:01:39 ID:AMzW7Zp50
何気なく撮影した写真の片隅に何かが偶然写ってしまいました。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239382439482.jpg

彼はプロ並みの機材を持ち込み、お気に入りのモデルさんに昔の女学生の格好をさせ、
たった一人で撮影会を開催していました。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239382495962.jpg

リアルで初めて見たお・・・・・・・・・・・(´・ω・`)
386(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 21:25:25 ID:f0Hj2O5I
SDたえちゃんのデフォ衣装とは・・・
387(`・ω・´)シャシーン:2009/04/11(土) 22:47:11 ID:tp/F7MiY
>>381
たぶんオフカメラでソフトボックス1灯かな?
>>385
デジ板の桜スレか。
どっかのブロガーさんかな?
388(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 10:00:08 ID:DPtquZCu
ワロタ

真面目にやろうと思うと大掛かりになるんだなあ…
389(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 11:51:01 ID:3kY+FK7V
まじめにやってる方が商品撮影でもしてるのかな?って思える。

コソコソキョロキョロ挙動不審に撮ってる方が気持ち悪い


>>385のできあがった写真見てみたいなぁ
390(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 12:00:14 ID:lhfyUMcT
「キモいのが写り込んじゃったせいで台無し」みたいな言い方だけど、
迷惑度で言えば桜撮ってる亀爺と何も変わらんし。
いるの気付かずに撮ったんなら、画面への注意力がないだけだわな。
まあ、キモいと思う気持ちはわかるけどね。
391(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 12:31:34 ID:DPtquZCu
何気なくと言いつつ、駆け抜けていく幼女を撮った写真だしなw
392(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 12:33:35 ID:h6NY2+ho
・キモい言ってるけど撮影者も迷惑(仮定)
・しかも注意力が足りない(断定)
・被写体もキモい

>>390
何様?
393neko:2009/04/12(日) 13:06:48 ID:avpK0n9Y
フィギュア写真コレクション
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nanabutiaohai/387986.html
394(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 14:30:13 ID:Oc69mui8
目くそ鼻くそなんたらかんたら
395(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 14:42:56 ID:at6JDC82
396(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 16:36:13 ID:lYzjhSPk
>>392
ここが、撮影術について語るスレであって、
レスってる人間がどんな人間かを
議論するスレじゃないことだけは確かだね。
397(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 16:43:20 ID:lYzjhSPk
お、パンツうpの流れきたこれ
398(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 20:06:14 ID:ORfslpYh
好きなだけパンツを語れ
うpは期待するだけ無駄だと思うがな〜
399(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 20:30:33 ID:6wrkAirM
>>397
そんな流れは来ない
400(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 21:07:52 ID:v4tmla1L
401(`・ω・´)シャシーン:2009/04/12(日) 21:44:05 ID:JBTnBea2
撮影術とかんけいねーけど
>>400
こえぇぇぇぇぇぇぇ!
402(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 00:15:01 ID:WibwPmsQ
>>401
この斬新な好みは、フーリップをこよなく愛す5Dさんだとピントきましたが
正解だったようです。
403(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 00:18:16 ID:c6i1uNT1
まぁ、逐一撮影者をいやみったらしく特定して
ニヤニヤするスレじゃないことも確かだ
俺はむしろ君を特定したいな>>402
404(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 00:21:42 ID:c2UWWmPJ
スポンジとおぼんと思しき木彫りの背景
人形以外に一切の関心を寄せない5D氏らしさが滲み出てるな
405(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 00:29:12 ID:c6i1uNT1
>>404
そういうノリやめない?
スレチだし、雰囲気悪くなる一方なんだよね。
それとも、それが目的なん?でないなら自粛してくれねーかな
良識があるなら
406(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 00:36:59 ID:5WYUhQKS
ネットの中では俺最強!
407(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 00:39:32 ID:c2UWWmPJ
>>405
自治厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
408400:2009/04/13(月) 00:39:35 ID:lRc05wbJ
いや、いいです。
「人形以外に一切の関心を寄せない」というところ、自分で笑ってしまいました。
409(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 00:51:45 ID:c6i1uNT1
別に>>400のためにレスってるわけじゃないけどね。
ただ ID:c2UWWmPJ とか見ていると、なんといえばいいか
「コンビニ強盗で5000円ゲットして捕まって人生をフイにする人」
と同じくらい理解不能なんで、ためしに聞いてみたんだ。
反応は案の定。ホント何考えてんだろねぇ
410(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 01:38:36 ID:c2UWWmPJ
>>409
さあ、存分に語ってくれていいぞ!
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img/679.jpg
411(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 01:57:16 ID:POUjLAtF
>>410
このタマちゃん男前だよな
412(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 02:51:15 ID:Dayl4nS9
そう言えば放送始まってたんだね
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090413024621.jpg
413377:2009/04/13(月) 03:29:11 ID:mm2yyuF+
>>378
安心して3つほど貧乳増やしたよ。
http://juggler.jp/f/o/0/73.jpg
414(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 07:01:11 ID:x9ogkQGY
ID:c6i1uNT1のほうがホント何考えてんだろねぇ
415(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 07:59:13 ID:c2UWWmPJ
俺にはゴミにしか思えない背景と共に5D氏のカメラ設定を忠実に再現した
ID:c6i1uNT1に【良識があるなら】、きっとスレの趣向に沿った
素晴らしい技術的感想が聞けるはず
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img/680.jpg
416(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 09:56:51 ID:c6i1uNT1
>>413
ボケがすばらしいとか、背景ボケをハイキーで逆光的な絵で
マッチされているのが凄いとか、感動することしきりなんです。
全身入れるなら、もうちと絞らんといかんのじゃないかとも思ったけど
全体にぽやぽやさせることに成功してるから、これもありありですか。

絞ると背景ボケが足りない。足りない分は背景をデカく遠くへ
スペース不足でムリだっつーなら、屋外へ!!
417(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 19:01:35 ID:WibwPmsQ
>>416
絞る以前に前髪を見ればわかるけど、前ピンだね。
浅い深度の時こそピントに気を使わないと色々突っ込まれるよ。
418413:2009/04/13(月) 20:08:50 ID:Kd7i7ZAa
感想どーもです。
>>416
前回のアリスと違ってポーズの問題から指先の表情が出せないのが心残り。
絞るとぽわぽわじゃなくなるし、レンズの描写を使ったぽわぽわ遊びの限界かなと。
ホントはある程度絞ってリタッチでぽわぽわするのが本道なんでしょう。
>>417
んー、厳しいな、このスレ。
左右の目のぽわぽわ具合のバランスから前ピン気味の方をベターとしたんだけど、
ピント位置は気にしちゃうと気になるよね、やっぱ。
419(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 20:17:51 ID:c6i1uNT1
>>418
>左右の目のぽわぽわ具合のバランスから前ピン気味の方をベター
それってひょっとして比較してたりする!
ぽわぽわ遊びってことはSTFっていう高価なレンズでしょ?
貴重な例なんで、ピントの微妙な前後でどう変わるか、すっごい見てみたい!!
420413:2009/04/13(月) 20:49:49 ID:Kd7i7ZAa
>>419
STFじゃないよ、ミノルタの無印85mmF1.4+接写リング。
このテの試行錯誤はベストを選んだら他は消しちゃうのねん、ごめん。
ちなみにSTFはぽわぽわしないよ。
ボケ味は独特だけどピントはシャープ。
その独特のボケのせいで、こういうキラキラ背景は
シカケが見えちゃって向かないことが判明してますw
421(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 21:16:16 ID:v7NhTPDE
>>415
5D氏の写真はどうでもいいけど、APS-CのA700でどうやってフルサイズの5Dを忠実に再現するんだ?
おおっと、そのEXIFで5Dだってのは無しだぜw
422413:2009/04/13(月) 23:14:30 ID:Kd7i7ZAa
http://juggler.jp/f/o/0/74.jpg
リクエストにお応えしてSTFで。
STFは「ボケが凄い」んじゃなくて「ボケが違う」のですよ。
しかしさすがに135mmで全身となるとセッティングが辛い。
プライズ貧乳だから若干小さめなのが幸い。
でもプライズだからアイプリがいいかげんで悲惨。
423(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 23:20:34 ID:c6i1uNT1
ああ、STFだとワッカできないんだね。
トロけるような、というのだから当然といえば当然かも
424(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 23:43:27 ID:5WYUhQKS
すげーな
425(`・ω・´)シャシーン:2009/04/13(月) 23:53:48 ID:c2UWWmPJ
426(`・ω・´)シャシーン:2009/04/14(火) 09:27:30 ID:/B0vd/Sq
>>425
後ピン…いやなんでもないw
427(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 01:01:55 ID:b8qnaBB7
mikatanは白熱2灯で膝にのっけて撮影かよ、すげぇ
428(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 16:47:45 ID:y/Miw/Wh
何の話かと思ったらこれか。
ttp://ameblo.jp/gsc-mikatan/day-20090414.html
けっこうみんなコマゴマとチェックしてんだねぇ。

すげぇというか、こんな写真ここに上げたら袋叩きだろw
429(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 17:33:55 ID:vxxGQKS2
LVが人気の理由の一つに、化粧が付かない、ってのがある
って実例をはじめてみた。

>袋叩きだろ
そんときゃ、叩くバカを叩きましょう
430(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 18:32:38 ID:y/Miw/Wh
「机の上に置いて手持ちで撮りました。撮影に照明を使わないのがこだわりです」
この人は写真はあくまでブログの道具だからこれで済むって話だよね。
「こだわり」も、オフィスの仕事机だからそのままでも耐えられる(?)照明になってるだけだし。
ペンダント照明1つだけがデフォの標準的な日本家屋の部屋で同じことはできないでしょ。
叩くほうが問題とかいう話ではない。
431(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 19:41:09 ID:HMwYVC6/
>422
なんて写真貼りやがるんだ、このクソボケが。
なんか凄そうだったので、ビックに行っていじってきた。

たぶん、そう遠くないうちにαユーザになる予感がしている。
一体どうしてくれるんだ。
432(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 19:57:26 ID:EbI6RLb9
>>430
どんな理由でアレ叩くという行為はよろしくないんだよ

>>431
ちょっとまて。STFがいじれるビックなんかあんのか。
433(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 20:24:33 ID:HMwYVC6/
>432
広島でつ。地元でいぢれるのは多分他に無い。
ヨドバシの方が好きなんだが、無いよりは余程ありがたい。
434(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 22:20:59 ID:wprObNwA
>>430
EXIFみればF3.5ISO100でSS1/30、全景でもSS1/15だからけっこう明るいな。
影も全然薄いし柔らかいし。
http://stat.ameba.jp/user_images/20090413/20/gsc-mikatan/28/2c/j/o0500035010165626534.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090413/20/gsc-mikatan/f7/2f/j/o0500035010165626528.jpg
まあ良くある思い違いってヤツだ>前略ライトは使いません!以下略
435(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 22:57:50 ID:y/Miw/Wh
>>432
「袋叩き」って文字通りの「叩き」だけの意味じゃなかったんだけど
このスレじゃそう取られてもしょうがないか。
>>434
Exif残ってんのか、そこまで見なかったよw
机の色も白っぽいから自然とレフになってるしね、若干色被っちゃってるけど。
436(`・ω・´)シャシーン:2009/04/15(水) 23:09:00 ID:L/Shix4q
>>434
照明をあてないで光がこれだけまわるのはいいですよね
照明をあてないのが自然の状態かというといろいろ難しいけど
目の脳内補正機能は半端じゃないから
437422:2009/04/15(水) 23:39:14 ID:Dxd5WU3B
>>431
α沼へごあんな〜い(・ω・)ノ
438(`・ω・´)シャシーン:2009/04/16(木) 01:57:42 ID:aR5u+aYY
いいなぁ・・・
A900と一緒にSTFとかツアイスの85mm用意できれば、
大抵幸せになれそう
439(`・ω・´)シャシーン:2009/04/16(木) 19:18:53 ID:Qikk+j9g
取り敢えずのレンズキャップとしてα-300とか
440(`・ω・´)シャシーン:2009/04/16(木) 22:47:28 ID:+Jzw4gyV
背景工夫してるのはやっぱり背景キラキラの人だな
アルターのすってんルイズの金と銀のキラキラが魔法みたいで綺麗だった

ところで妹ちゃんまだですか
うずうずしてきた
441(`・ω・´)シャシーン:2009/04/16(木) 22:58:59 ID:aR5u+aYY
442ニコ爺:2009/04/17(金) 01:17:13 ID:UqM+FWpj
>437
やれキャノネットだニコ爺だとやってるときに、おまいらは密かに
こんなすごいレンズで撮って、ニヤニヤしてやがったのか。

αなんて死に損ないマウントを使い続けてる、余程の変人か
可哀想な人たちと思っていたが、正直スマンかった。
443(`・ω・´)シャシーン:2009/04/17(金) 13:47:26 ID:2upqCLcF
>>442
α厨乙!
444(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 00:25:37 ID:LB+/qAS+
昨日までベクタント住民として由緒正しくアク禁に巻き込まれてましたw

>>440
ありがとうございます。
実は棒楠から本日届く予定だったちょっと大きな聖杯の器の人を撮るつもりで
なんとか時間を融通してたんですが

佐川急便お荷物問い合わせサービス様によると
|2009年04月16日 20:08 京都店を出発致しました。
本日中に荷物を届けてくれるつもりが無いようです。orz

と言う感じで来週末も時間が撮れないので、GW中になんとかこれ撮って
その後って感じでお許しください。
445(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 00:36:48 ID:MMFuhgPn
446(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 01:29:41 ID:NNtT13Vr
>444
イリヤ?
447(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 11:23:14 ID:LB+/qAS+
>>446
そうです。
密かに期待していたweb抽選に外れたので、凹みながらウィッグとヘッドを別々に落札した途端
月曜日の夜に繰り上げ当選通知が届いて、MDDボディを追加で買い足せば双子のイリヤさん
とか出来そうな勢いになってます。orz

とりあえず微妙な出来っぽいヨーコさんの購入は断念しようと思ってます。


448(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 13:34:29 ID:LgZJpBUT
デコマスのレビューしてるサイトとかあるけど
ああいうのって個人でも撮影させてもらえるの?
449(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 14:46:23 ID:NNtT13Vr
>447
通販隊なら確実だったのにな。
ウィッグの予備があると安心だし、ヘッドも替えがあれば安心してメイクとかに
挑戦できるんで、がっかりしなくてもいいんじゃね?

うちの翠星石は撮影のためにウィッグを整えようとして、
却ってグシャグシャになってしまって未だに撮れない(w

それ以前にドールはでかいから、ちゃんと部屋片付けないと
そもそも撮るためのスペースが……
450(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 17:41:14 ID:eUI6E7KN
外に連れ出すんだ。
451(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 18:06:47 ID:gWQBVwbw
>>450に超同意
デカい被写体にはデカイスタジオが必要。
金がないなら屋外が一番。ポートレートも屋外が一番。
そこで恥ずかしいだの劣化だの
小学生みたいなタワゴトがでてきたら、そこでオシマイ。
452(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 18:09:51 ID:8tQVQjmT
そして>>385が繰り返される
453(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 18:15:26 ID:gWQBVwbw
晒す→怖がって撮りにくくなる→盛り下がる

他人に迷惑かけているわけでも、社会的倫理的道徳的法的問題があるわけでもない。
それをあたかも異常であるかのように扱って晒すなんて、撮影板の住人としては
少々どころでなく知的障害があるんではないかと思うほど頭がわるい。
454(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 18:43:56 ID:eUI6E7KN
晒したのはデジカメ板の桜スレであって、>385はただの転載だけどね。
>385の意図はわからないけど、知らないところで晒されてるよりは知っていた方がマシかもしれない。
そりゃあ晒されないのがいちばんだけど、桜を撮ってた一般人(?)としては晒したくなるようなものだったってことだし。
ある意味「だから何?」って開き直れるくらいの度量が欲しいかもしれない。
455(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 19:02:10 ID:r2C3cm89
>>451
>>453
とはいっても休日の過ごし方として、
家族と花見してたというのと、
1人で桜の下で人形を一眼レフで撮影してたというのでは、
誰に話しても後者の方が気味悪がられるだろう。

学校や会社で一般人に話して、ひかれない趣味ではないと思うよ…。
456(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 22:07:28 ID:hPR8YvSQ
>ひかれない趣味ではないと思うよ
ああ、そうですか。
屋外撮影する人もいるので、勝手に撮影して晒すなんてのは
スレを盛り下げる以外の何の役にも立たないと、
理解できたならそれで充分です。
457(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 22:32:59 ID:eUI6E7KN
>>455
そんなの部屋で撮っても同じ。
お日さまの下の方がまだ健康的だw
458(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 22:35:24 ID:7GkLRjyf
ちゃんと手袋はめて、なんだか一生懸命な姿に感動するけどな。
459(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 22:36:23 ID:RUMCN2ZS
びくびくせずに堂々とやればいい
ただし他人の迷惑にならないように
460(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 22:46:52 ID:uvsYgFXn
どんな分野でも、一流の人達はかっこいいよ。
そのうち、フィギュア写真家とかドール写真家とかで、ボーメ氏のようにNHKで取り上げられるよ。
461(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 22:47:40 ID:ZrperaMa
一流でなくとも趣味を大切にする人は素晴らしい
462(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 22:54:55 ID:hPR8YvSQ
一流かどうかじゃなくて、自分の行動にちゃんと自信と責任と目標を持って行動しているなら
大抵はそれなりに見えるもんだと、普通に社会人やってりゃわかるだろ。
>455みたいに中途半端にビクビクしているのが一番みっともないし、
なによりも世間から誤解されるから、俺たちにとっても迷惑なんだよな。
463(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 23:19:16 ID:h/jvj6u0
>>462
なんで俺にからむかな?
別に趣味を否定してるわけではなくて、一般人からした反応を言ったまでだろ。

風景撮影してる人が晒されなくて、フィギュア撮影されてる人は晒されることから、
世間からどう見られてるかぐらい自覚しようよ。
それなりになんて見えやしないし、キモがられるだけだから、美化しないように。
464(`・ω・´)シャシーン:2009/04/18(土) 23:44:21 ID:RUMCN2ZS
別に気にする人なんていませんよ、邪魔にならない限りは
世の中の人は他人のやってることをギャーギャー騒ぐほどヒマじゃない
465(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 00:00:35 ID:kbRrQdVj
まぁケースバイケースだわ
一概には言えない
466(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 00:54:07 ID:IINzciMo
>一般人からした反応を言ったまでだろ
言ったらどうなるの?
他人の目線なんか関係ないって、ホント分かってないんだねぇ。
中二病の中二病たる所以は自覚のないところ
467(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 00:56:13 ID:7WwBjBAu
>>449
当該スレ読むまで通販隊で買えるとか言う裏技全然知りませんでしたw

確かに予備だと思えば…でも生首だと可愛そうなので夏の寸志辺りで
ボディを購入してあげようと思ってます。
ツンデレ如雨露姉のウィッグの複雑さはささら先輩の可愛さは異(ry並だと思うので
確かに手入れは大変そうですね。限定品のウィッグ(今回のニア嬢とか)は
別途部品購入出来るようなサービスがあれば良いんですが

置き場所に関しては、今のまゆさん用のアクリルケースと同一の物を
注文予定なので24x24x50cmの空間は何とか確保できました。

>>459
その点私はキモヲタなので全然安心だと思いますが
普段は花撮りマクロや似非風景写真を趣味として
世間の目をごまかす仕事を続けてます。



468(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 01:21:06 ID:yW6sgB84
埃とか汚れとか気にすると、ドールはちょっとお外には連れて行けないなあ。
広いところで撮りたい気持ちはあるのだけど。
469(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 04:53:55 ID:tbuG31Cc
>467
生首飾るのに植木鉢なんて丁度いいんじゃないか?
470(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 05:56:55 ID:xG/fxJww
それ何てトマック
471(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 12:59:15 ID:7WwBjBAu
>>469
ちょwww

>>470
アレをはじめて見た時はグロ以前に「その考えは無かったわ」って
気持ちのほうが強かったですw
472(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 13:41:33 ID:vI9dbxgF
>>466
>他人の目線なんか関係ないって

さすがにそこまで堕ちたくないわ
473(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 18:17:21 ID:wwu0syfZ
>>466
堕ちるところまで堕ちたおまいと一緒にされてもねぇ。
474(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 22:15:57 ID:aJUQ0hqS
>>472-3
必死だなぁ。
思い通りの写真が撮れないのは
他人の目線が気になって何にもできないからなんですぅ〜
というわけね。よかったねぇ
475(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 22:39:08 ID:nGX5upPl
少なくとも俺は世間体の方が大事だな

世間体を犠牲にするのは嫌なんで人気のない撮影ポイントを探してるけど
476(`・ω・´)シャシーン:2009/04/19(日) 22:49:42 ID:aJUQ0hqS
>>475
うん。そういう人もいるだろう。なんせ俺もそうだし
会社の同期とか大勢近くに住んでるから怖い怖い。
でも、ここは撮影板であって生活板じゃないからねぇ
「他人の眼」なんて言い訳に使おうと思ったこともない。
撮れる人は尊敬に値するよ。少なくともこのスレではね。
477(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 01:24:12 ID:v1xMrdp/
αはレンズはともかくカメラ性能でハンデがあるからな
特に解像感だと、900にゾナー135mm付けても5D+平凡な単焦点に負けるし
478(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 01:25:08 ID:aFYmolmm
>>474
>>476
言ってる本人が言い訳ばかりだとまるで説得力ないな
なんでそんなに必死なのw
479(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 01:38:58 ID:l+WgG+M4
>>477
ここでそういう釣りやめね?
480(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 11:17:59 ID:YEjOArsQ
よくある商品撮影台のように床面半透過したくてハンズで乳白のPP板買ってみた
400x800x1mmくらいで840円
で、結果はというと、つるつるなんでライトが写りこむ・・・
平板として使う分にはいいんだけど、Lの字にまげて
背景と地続きの床面として使おうとすると、
そのカーブのおかげで、被写体真上〜前方にあるライトはコトゴトく写りこむ。
まぁ使い方しだいやねぇ
481(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 12:05:47 ID:6x809OHI
>>467
アクリルケースkwsk。
Part8くらいでまゆさん用の方の話は出ていた気がするんだが。

たまたまこのスレでまゆさん見かけて
某楠って何?状態からまゆさんとカメラ買ったまではよかったが写真撮るのって難しいのね。
482(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 19:34:27 ID:z018v8uu
>>481
お世話になります。
http://www.acry-ya.com/
商品名:display_semiorder 箱型ケースセミオーダー
外寸幅:245_mm 外寸奥行:245_mm 外寸高さ:510_mm 板厚:5_mm 色:クリアー
ディスプレイ台タイプ:Bタイプ_ 台板厚:5_mm 台色:ブラック両面マット
単価 10,960円 数量 1 小計 10,960円

とりあえず上記で適当にオーダーしました。納期は1週間位だったと思います。
フリフリのドレスがきっちり入る幅なので、台座の位置さえ確保できれば
MDD2人は余裕で入ると思います。

正直、アップは特に光加減とか難しいですよね。
撮影中は、いつもいろんな発見がありますw

483(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 21:09:30 ID:ZUglN28x
マクロプラナー欲しい。
484(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 21:24:01 ID:l+WgG+M4
欲望の赴くままに。
485(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 21:27:53 ID:le+8Nwyb
アクリルケースは埃避けには良いんだろうけど、閉じ込めてる感じがして好きじゃないなあ
486(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 21:44:09 ID:GUAxLKnM
>>483
フジヤで中古出てるよ、あんまり安くないけど。
http://imagepot.net/image/124023126973.jpg
487(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 21:44:11 ID:z018v8uu
>>485
そこで家全体をアクリルケース化して一緒に過ごすんですよw
488(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 21:52:30 ID:Lkir54OP
>>486
このブルジョアめ!
489(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 22:34:06 ID:w1jW+rER
2/50ならブルジョワと呼べる程高いもんじゃねーだろと
490(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 22:57:38 ID:gWkf2TmE
135のマクロプラナーいうてもコシナなのかヤシコンなのか
60mmF2.8Cなら4万でおつりが来る
491(`・ω・´)シャシーン:2009/04/20(月) 23:35:59 ID:0U/7PjjI
              く必}廴__     _,    _ .. ≧f必}ア三ニ=
          -=ニ三竺勹    ̄ ̄    「   `ヽ ヽメ≧≒=-
         ,イ必ナ /    ,,  / ;   |       、 Y^ヾ\
        厶斗/  /   〃  l|  !   |    、   ', l  ヾ ヽ.
            〃/  /     ||  l| i|  | ! |!  :   |U   ヽ ヽ
        〃/  / ! ! ヽ、l|  l| }i|  | |‖ ! i :  j  !    〉 }
         〃/  ,′| |斗`ヽ、メjハ||  ! }i|| |Ui i :   ハ     /
        {L{..__,′ { {   ノフ j}、ji|| ||| | }l ,′ . / /
.        `¬7メ、、 \ ┯━┯ メ≪ナ泣ナノノ从ハ   ∨/
          ,′}ハ i  i l}{ |  |    ヽ≧≪j乂i| |ハ  / /
          ,′ノノ }i  i从 |  |  、   `~フノ| i| U  y /ハ
         ,'/ / i  /j l | r┴──―、   ナ| i| i  / / ハ
         / / i| i  iUl|ヽ ヽーー──ー┘ィァ| i| U { { / ハ
         / / i| i  iUl| j}>。、     ィァ| i| U { { / ハ
        //  __」..⊥.i.=fjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfjfj=.i: i _ ≧ニニミ、
     /〃,'   ハ     |                |ノ´    / )メ
     `≒=、 { ヽ、 _ |  もう              .|  -‐ f´}//∧
        ,'\\    ) |    月曜日・・・・・・・・? | _/ _// ハ
        ,′ ヽ ヽ r‐┴、             ./´ヽ  _// / ハ
       ,′   ノノノ (` ー、 ヽ           / /ヽ }  {{_  ハ
.       ′ // r'ー-、 ゝ',           (_./ /  |彡≒、`ヽ/ ∧
.    ,′//    〉- ..__`゙)           ゝ-´__ -' }=ヘ. 〉 } / ∧
492481:2009/04/21(火) 10:59:48 ID:YBd/570F
>>482
スレチなのに丁寧にありがとうです。
俺、今度休みが取れたらうちのまゆさんにモデルをお願いするんだ…
493(`・ω・´)シャシーン:2009/04/21(火) 11:33:24 ID:FEKAyYRq
A09買った。風景テスト、接写テスト、人物テストとまぁ
ありがちな被写体はみんな試した
あとは・・・ドールテストじゃー!
どっかで撮らせてもらえないかね
494(`・ω・´)シャシーン:2009/04/21(火) 14:14:36 ID:+ofyFdyv
>>493
>A09買った
ドールも買えってばよw
495(`・ω・´)シャシーン:2009/04/21(火) 14:53:00 ID:GhQ8vq+x
>ドールも買え
ビンボーなもので・・・

しかし、人間はモデルさん、風景はその辺にいくらでも、ライブはライブハウス
と普通被写体にはあんまり困らないんだけど、ドールだけは困るわ
496(`・ω・´)シャシーン:2009/04/21(火) 15:03:05 ID:WfaRqEm7
>>493
2009/04/26 ドールショウ25春 《都立産業貿易センター(浜松町館)3.4.5階のみ》
ttp://dollshow.hp.infoseek.co.jp/
2009/05/05 ドールズパーティ21 《東京ビックサイト》
ttp://www.volks.co.jp/jp/
497(`・ω・´)シャシーン:2009/04/21(火) 20:48:38 ID:gr7BHzpe
>>492
死亡フラグですね。わかります><。
って、冗談はさておき頑張ってください。

>>493
A09を売ってドールを買えば良いんですよ。

498(`・ω・´)シャシーン:2009/04/21(火) 21:05:46 ID:0/7NpwJ8
ドールは光彩に光を入れないと怖いお。
イベントだと、どうしてもお察し下さいになる…
499(`・ω・´)シャシーン:2009/04/21(火) 23:03:20 ID:yKRGExBP
>>498
怖いなら目線はずすとか、瞳に光がはいる角度を探るべきかと
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090421225710.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090421230150.jpg

>>496
週末はバウンスできるトサンボーがあるんですね。
新しいフラッシュが明日届く予定なんで、早速試しまする
500(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 01:31:42 ID:jcnsVbo/
>>480
乳白ならサーパスはどないでしょ?
トレーシングペーパーだが樹脂を挟んでいるのでかなり丈夫。
PP板等と重ねれば床面として使えないかなーと。
501(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 01:34:50 ID:nVlMivIJ
>>499
怖いは言い過ぎだけど、光彩が見えないとあまり可愛く見えない… 特にグラスアイだと。
上手く光が入っていていいなあ
502(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 08:49:56 ID:adQ2t+50
>>500
サーパスってこれ?↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%83T%81%5B%83p%83X&x=16&y=20
高すぎなので自分には手が出せませんwお任せします
503(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 14:23:04 ID:m1pJZzsf
>>497
A09なんか売っても買っても二束三文ですよ
ドールなんか買えませんorz

しかし、調整に出したあとのA09は噂どおりすごいです。
人間しか撮ってないから貼れないのが残念。
ただ、ハーフ版でフィギュア撮影に適用するなら広角不足かな〜
504(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 21:34:30 ID:jcnsVbo/
>>502
それはそれで合ってるのですが、1枚数百円〜千円程度ですよ?
画材店や製図用品を取り扱っている店に行けば1枚から購入できる所が多いです。
505(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 21:36:23 ID:V+WhN3i4
三脚新調しようか迷ってる。
506(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 22:47:14 ID:f0tjvKtQ
>>505
つ サブスタンド88
507(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 23:36:36 ID:nVlMivIJ
ドールは沢山いるが、スペースがない(´・ω・`)
508(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 00:34:57 ID:Jxa8RdVy
509(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 02:49:25 ID:dNfriDmj
>>508
EXIF消えてる
510508:2009/04/23(木) 11:58:19 ID:qUzxCwga
全部、ハーフ判 SS1/125 F2.8 ISO200 手持ち

上から
75mm 75mm 50mm

最後の1つだけ外部ストロボ2つをワイヤレス多灯 
このスレ金持ち多いから、普段は3万円のズームレンズなんて
お呼びじゃないけど、まぁ貧者も混じってるんですよ、と。
511(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 14:07:52 ID:KKZCECJD
A700だってわかってるから、別にいちいちExif消さなくてもいいよ。
512(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 14:43:47 ID:TNGOSlRC
こころもち青い
513(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 21:45:03 ID:MWFsJlW5
>>505
30sのあれに突撃しれ
514(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 22:10:35 ID:th+Lb/RK
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090423220112.jpg

Distagon35/2ZFでDDなのはさん。
PHOTO TOOLSの75cm角ライトバンク使用です。

ライトバンクの使用は初めてですが、光の柔らかさにびっくりしました。
もうちょっと瞳をキラッとさせた方が良かったのかどうか……
515(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 22:19:17 ID:N3H0KQVI
>>514 淡白っすね、うまく撮れてると思うんですが〜
516(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 22:27:23 ID:chXLGyCj
こりゃまた立派なレンズに立派なドールに立派なカメラに立派な衣装に立派な光源ですね
金があるならこうしろ!っつー見本のような。構図が下に間延びしてるかな?かな?

人間に比べて瞳が大きいから映り込みが目立ちますねー
角型じゃなくて円形なら機にならないんかも
左上明るいようですが、これってなんですか?
これがあるから垢抜けてみえてるんじゃないかなと。
517(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 22:38:03 ID:Fo1o7Q17
可愛いけどウィッグはちゃんと櫛を通してあげよう
518(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 22:39:26 ID:th+Lb/RK
>516
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090423223532.jpg

ちょっと物足りなくて、真上からスポットで照らしてみたのが良かったようです。
ライティングはやってみるまで予測が付かないというか、予想以上に変わって
面白いものですね……
519(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 22:42:51 ID:th+Lb/RK
>517
撮った後でPCで見てそう思いますた。
このくらいでいいかと思ったら全部写ってるorz
520(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 22:43:49 ID:PqeTvhum
>>518
>スポット
ああ、やっぱり。
教科書的には、後ろ照らして輪郭を際立たせるよくある方法ですが
ちゃんとできてる人ってなかなかいないですよ。
ってか、ドールちゃんと撮ってるのみたことねー!

ためしにスポット消すと、すごく素人臭いというか、
なんか今一歩な感じでませんでした?
試行錯誤の過程が残ってたらぜひみせて〜
521(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 22:55:17 ID:Fo1o7Q17
やっぱ60cmドール撮るときはスペース喰うよなあ…
片付けないとなかなか組めないし。常設できるほど広い部屋が欲しい。

>>519
面倒でもウォーターワックスで軽く纏めてやると良い感じになるよ。
何も付けない状態だとどうしてもぱらついてくる。
522(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 23:08:30 ID:0ld5mYwg
瞳の映り込みはライティング変えて撮って合成するしかないんじゃないかなぁ・・・
523(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 23:31:07 ID:to9Yfyea
バンクを右に、上からヘア用アクセントライトかあ。
PHOTO TOOLSのライトとスタンド、どうなんだろう。
買おうか迷い中。
524(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 23:33:48 ID:fRAHy27E
思い切ってリングライトで円を映しこめ
525(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 23:34:58 ID:+4RT3Pb8
>やっぱ60cmドール撮るときはスペース喰うよなあ
そう?画像みると、縦方向にはでかいけど、
奥行き方向は大したことないようにみえるけど
足元や床面までいれるんならアレだけど


>>522
オクタゴンタイプなら写りこんでも気にならなくなると思うんですよ。
526522:2009/04/24(金) 01:11:33 ID:AYvhaUcc
>>525
そうかなぁ・・・?
アニメ顔のデカい目ってデフォルメされたパターンが魅力だから、
そこに目のリアルの形がわかるようにハイライトが映り込むと表情変わっちゃうと思うんだよね。
映し込むなら少なくともデフォルメに沿ってないと・・・
>514も右目は形が変われば良くなるかもしれないけど、左目は位置、大きさでダメだと思う。
ハイライトはもう描いてあるんだから、映り込みなしでもいいくらい。
527(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 01:27:41 ID:t+fLZSuB
おまいら、いろいろとありがとう。
次はアンブレラで試してみます。

>516
もっとバストアップでも良かったですね。
50mmくらいで撮ってみます。もうちょっと入れたいなと思って
結局、中途半端になってしまったようです。

>520
スポット無しだと、まずバックが暗いのと気になって、
それで上からバックとドールの間辺りを照らしてみたら
ドールの輪郭にもメリハリが出るというおまけが付きました。
教科書的に言われていることですが、実際いろいろやって
みたら納得でした。

キャッチをもうちょっとはっきり入れようと、試しにフラッシュ
炊いてみたりしたら、カオスになってきて、フラッシュの前に
拡散板入れたりしても収拾が付かなくなるばかり、その辺は
今後の研究課題ということにして、今回は角バンクとスポットだけと
割り切りました。

>521
撮影台は、低い位置でかがみ込んでファインダー覗くのも大変と思い、
ホームセンターでパイプハンガーを眺めてたら、安かったし、グラペを吊すのにも
丁度良さそうに思い、前後2列になっているのの後ろだけ使い、前後を繋いでいる
部品に、両面テープで板を張り付けてテーブルにしています。
もっと低いので良ければ、高さは抑えられると思います。
機材だけの専有面積はいまのところ2畳ほどです。
528(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 01:35:05 ID:t+fLZSuB
>523
セットのスタンドは、あまりに貧相だったので、スタンドだけは
LPLの8000円くらいのを別に買いました。もう少し小さなライトには
十分に使えるとは思います。
529(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 01:40:25 ID:t+fLZSuB
>526
それもそうなんですが、もとの目の書き込みのハイライトも
照らしてやらないと黒く目立たなくなってしまって……
しばらく研究してみます。
530(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 01:41:40 ID:m1bSfhjR
やっぱ髪の毛があるオブジェクトはトップがあるとええね
ttp://www.dejicame.com/html/html/oobako/oobako_20070704
531(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 01:53:59 ID:AYvhaUcc
俺も引っ越して部屋確保してお迎えしたくなるな・・・
532(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 15:03:47 ID:eL8ma1WX
>>520
αちゃんの毒舌は今日も正常運転中だな
見たこと無いなら自分で撮ればいいだろ
533(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 19:45:18 ID:gRIHCqrD
>>532
αちゃん虐めて何が楽しいの?
α使うくらいセンス無いのにそんなの撮れるわけないだろ
534(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 19:46:20 ID:/5S7Ek4W
535(`・ω・´)シャシーン:2009/04/24(金) 22:50:26 ID:E/EXsuo7
>>528
なるほどありがd
『スタンド』の能力が貧弱貧弱ゥなんですね。
無理しても、マンフロ採用のSDのRIFA-F行った方が良いのかな?
536(`・ω・´)シャシーン:2009/04/25(土) 01:20:18 ID:mb/uxHYt
スタンドだけが問題ならソフトボックスだけPhotoTools買ってスタンドはマンフロなりアベンジャーなり好きなの買えばよろし
537(`・ω・´)シャシーン:2009/04/25(土) 12:44:50 ID:im+kHWSF
α使いは彼だけじゃない。
538(`・ω・´)シャシーン:2009/04/26(日) 01:45:21 ID:lagiWcIf
激奏のハルヒとみくる出たんだね
ポツポツとレビューも出てきてる臭いけど、
例によってライブっぽく撮影してる人はすくないなぁ
撮影好きなら格好のエサだと思うんだけど
539(`・ω・´)シャシーン:2009/04/26(日) 17:33:10 ID:dibChN37
540(`・ω・´)シャシーン:2009/04/26(日) 19:15:39 ID:cBKlFyuz
別件だけど、参考スレの物撮りスレいいね。
プロ向けだから冷静。ヲタがいないのがいい。
541(`・ω・´)シャシーン:2009/04/26(日) 22:46:55 ID:42ULBxnc
542(`・ω・´)シャシーン:2009/04/26(日) 22:48:34 ID:0+phBszA
貼りすぎ
ネタ絞れ
543(`・ω・´)シャシーン:2009/04/26(日) 22:57:35 ID:Y+n3oz+j
うっせカス
544(`・ω・´)シャシーン:2009/04/27(月) 02:22:05 ID:or9lxAtK
キメェwwwとうとう信者がついたwwww
545(`・ω・´)シャシーン:2009/04/27(月) 10:42:28 ID:iDaQ3z7K
ドルパもこの調子なんだろうな。最悪だ。
546(`・ω・´)シャシーン:2009/04/27(月) 18:27:42 ID:tDPXGAgj
フィギュア撮影スタジオ買いたいんだけどでオススメのあります?2万円以内ぐらいで
547(`・ω・´)シャシーン:2009/04/27(月) 20:10:46 ID:plS4yk9J
>>542
一瞬「絞りすぎ」に見えた
548(`・ω・´)シャシーン:2009/04/27(月) 21:29:06 ID:iDaQ3z7K
>546
どういうイメージかわからんが、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/10/25/2496.html
こういうタイプはすぐ拡げられて、すぐ片付けられるという利点はあるけど、
それなりにパパッと撮れるけど、ちょっと凝り出すと対応できない。

でも
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988115185668
こんなのにこんな金額かけるなんてありえんだろ?
ライトと背景紙と、それらをつるす手段を考えたら、意外に安くあがるし、
なによりもそういう配置を考えるところから、撮影は始まってるように思う。

買えばある水準まで満たすのは楽なんだけど、ここに出入りしてるなら、
そういうものを求めてるんじゃないだろう?
549(`・ω・´)シャシーン:2009/04/27(月) 21:51:56 ID:tDPXGAgj
>>548
レスありがとうございます
色々探してましたけど
2万ぐらいの間の商品ってあんまないっすねorz
補助の光源になりそうなのはあるんで
アマゾンであったロアス 撮影ブース DCA-069 にするか
持ち運びはしないんで気に入った色の布か紙買ってダンボールで自作するかかなぁ
4万はちょっと厳しいので
550(`・ω・´)シャシーン:2009/04/27(月) 23:15:27 ID:1MXkaVVL
>>542

我慢して全部みたんでよ〜く気持ちわかる
余所ん家の運動会ビデオを延々と見せられてるみたいだ。
>541ゴミの日にまとめてだしちゃえ!
551(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 00:24:50 ID:TMdqNB6Z
552(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 00:29:36 ID:yF9Zd8Qt
>>550
>余所ん家の運動会ビデオ
それも自分の子供撮ってる親バカじゃなくて、家族でもなんでもないおっさんが潜入して撮ってるようなもんだからなw
553(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 01:06:46 ID:DByLv09E
>>551
2万円代って意外と微妙なんだなぁ・・・

100円均で材料集めてでこういうなの作ったほうがいいような気がしてきた
補助光源使うとして左右は白素材とアルミホイールどっちがいいんだろう
人によってバラバラでどっちがいいのか分からない
ttp://pub.ne.jp/teiohiro/?entry_id=681425
ttp://plaza.rakuten.co.jp/amurin/diary/200602080000/
554(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 01:28:36 ID:KVLzrUjy
作るなら上と左右はトレペなんかの半透過素材がいいと思うよ、その方が変化を付けられる。
左右をレフ素材にしちゃうと光源が上か正面というあまりよろしくない位置しか選べないから。
でも自作ならいちばんいいのはテンプレのRIFAもどきだと思うけどな。
「板で囲って撮影スタジオを作る」という考え方がすでにおかしい。
555(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 08:37:21 ID:6Lx4u1Ho
>「板で囲って撮影スタジオを作る」という考え方がすでにおかしい。

まったくそのとおり。そこだけは賛成。
まぁ、そういうと
「だってテンプレとかWIKIにはそういうのいっぱいあるじゃん!」とか
ゆとりまるだしの反論があるんだろけど
なにがなんだか、わけわからないからとりあえず真似する
ってんなら、質問する段階で最初からそういう前提を置くべきだよな
556(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 08:41:06 ID:6Lx4u1Ho
>>542
>貼りすぎ
>>550
>我慢して
 
みるなよwwww
557(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 11:25:10 ID:F1TI3lEg
ttp://akibahobby.net/2009/04/gsc_nankyokusakura_review.html

うまい!背景半透過素材と被写体の輝度の合いもいいし、
質感の描写も上手。
トップ一灯左右は遮光したり、1灯いれたり。正面下はレフかな。
数と速度が命のレビューサイトでここまでやれちゃうとはなぁ
558(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 14:38:12 ID:G5/z+ROL
背景が面白いな。
何使ったらこんなになるんだろう。
559(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 14:49:50 ID:G5/z+ROL
>553
白の発泡PP板も、アルミホイルも、どっちもダイソーで売ってるし、
トレペの代わりに雨合羽を切り裂いて使ってもいい。
傘の内側を銀色に塗っても面白いかもな。
とにかく何でも試してみようじゃないか。

どれがいいかは結局本人しか決められない。
560(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 18:55:34 ID:N5SdcF25
>>558
普通に後ろから電球型をそのまま当ててるだけだと思うけどw
561(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 21:01:41 ID:ppw5NegQ
>>560
どんな背景紙なのかってことですよ
これは紙じゃないですけど
562(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 22:18:25 ID:16HoOMPf
和紙かな、たぶん。
563(`・ω・´)シャシーン:2009/04/28(火) 23:14:08 ID:RtJfF3CU
普通にムラバックじゃ?
ttp://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=OMB
564541:2009/04/29(水) 00:57:56 ID:R2gtYIJD
なんかひどいことが書かれているんですが、貼らずにはいられない……。

三脚撮り。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090429003846.jpg
後ろのドールも入った写真と迷うんですが、そちらは下方が欠けているので、こちらを。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090429003934.jpg
にぎやかに。
565(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 01:31:33 ID:klCqcBoS
なぜここまで合ってないのに85mm使い続けられるわけ?
566(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 01:36:45 ID:23OUfxH1
>>553-554
>>559

ヨドバシ行ってスタジオ見てきたけど1万円以内はどれも似た感じだったので
自作決意、失敗したら買う方向で
今日はダンボールを切ってた
>>554さん言われてるように
左右半透過素材使うこと想定して
手前の左右の角は残して何か貼り付けようかなと
明日は布かペーパー類探してくるっす

スタジオ猫にぐちゃぐちゃにされそうで怖いけど
567(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 02:48:32 ID:pf04Ihkx
>>564
キミは一軍スターなんだから自信持ってアップしていいよ。w
いまんとこ打率が一番だしな。w
568(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 02:49:16 ID:MCpzCCK0
「猫がいる部屋で撮影スタジオを作る」という考え方がすでにおかしい。
569(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 03:36:02 ID:SxH5EpEx
>>566
愛猫無罪ですね。わかります><。

>>568
うちも長年猫在中ですが躾が適当に行き届いているのか
撮影中3脚横で良く置物と化してますが案外問題ないようです。
レタッチ中はいつも膝の上でゴロゴロしています。
570(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 09:58:56 ID:V3xrRUIC
2万円だか、ダンボールだか知らないけど
そういう垂直水平の壁で囲まれた方形のショボスタジオって、
撮った写真、何に使うんだろ?

レビューブログに使うにゃ、結果がショボくなりすぎだし、
ちょいとした2chのレスにうpるには手間と金かけ過ぎだよなぁ
ヤフオク用かなんかかかな
571(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 10:34:40 ID:4sZSIcYD
商品としてはヤフオクヘビーユーザー狙いだと思うけど。
フィギュア撮るのに使うならブログ用途だろうねぇ。
「ライティングを考えたくない」向きだよね。
572(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 10:50:12 ID:V3xrRUIC
>ライティングを考えたくない」向き
納得。
そういうサイト、ときどき見かける。

スレ違いだけど、
気合いれないスタジオ撮影フィギュアレビューって
この世で一番つかえないよね。

他のフィギュアや生活雑貨も一緒くたに写りこんだような、
ぬるいレビュー写真は、おもいっきり手抜きだけど、その実、
実際に飾った感じや、他のフィギュアとの比較での
サイズや色なんかが分かりやすい。
気合入れたレビュー写真は、メーカ公式広告写真の延長で、
情報量が豊富で、細部や質感が分かるし、
商品をより魅力的に見せて購入意欲を掻き立てる。

でも、ヘッタクソなライティングと中途半端な背景で彩られたフィギュアレビューには
そのどちらの情報もない。
573(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 11:02:23 ID:XgVhtqTF
むしろ箱形に囲むのって意味あんの?
上に出てた
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988115185668
な感じで組むものかと思ってた。
574(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 13:03:49 ID:SxH5EpEx
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090429032605.jpg

Kanonは奇跡、CLANNADは人生、リトバスは筋肉と続き
Fateは文学らしい主人公のお姉さんとか貼っておきます。
575(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 13:44:02 ID:i5gRXrLO
>>572
しかしそういうまともなレビューサイトは
foo-bar-bazとCUT A NEWSぐらいしかパッと思いつかない

ただ購入意欲が出るやつは写りの善し悪しよりも結局出来の善し悪しだし
良いやつはそもそも予約してないと買えないからなあ
576(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 14:17:10 ID:pf04Ihkx
被写体に気合が入ってりゃ写真に気合が入ってなくても充分だよ。w
原形とか完成見本とかのオーラは適当に撮った写真でも分かるからな。w

写真は被写体だよ?w
577(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 14:25:21 ID:pf04Ihkx
そういえば完成見本を気合入れて詳細にレビューしてるサイトってないよね。w
公式サイトはせいぜい数枚くらいしか載ってないし。w
俺が見たいのはそういうサイトだな。w
578(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 19:12:24 ID:23OUfxH1
ほむ
579(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 21:17:51 ID:uBuCzB1L
>>572
オマエは何と戦っているんだ?
580(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 21:49:00 ID:LFSYHXWW
>>579
つ見えない敵
って言うか、いつものαの彼でしょ

ヘッタクソなライティングがどうこう言う彼が>>574の絵とかを
どう評価するのか非常に気になるw

もちろん俺自身はそんな議論さえ無駄に思えるほど表情豊かで
丁寧に撮れてると思う。
同じ人形でも>>514とは対照的だしな
581(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 21:51:04 ID:LFSYHXWW
>>576
言わんとしてる事は理解できなくもないが
それなら模型板や人形板へ行けばいいよ
582(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 21:53:07 ID:LFSYHXWW
>>566
誰もが初めは初心者なんだから、そうやって基本的な撮影方法から
始めるのは良いことだと思うよ
583(`・ω・´)シャシーン:2009/04/29(水) 23:59:00 ID:SCJvG2Hg
>>581
触るな。
584(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 01:43:51 ID:vJ/rMXRm
>>575
>しかしそういうまともなレビューサイトは

だからといって、無価値な写真の量産なんかしたくないだろ?
だから、ちょっと凝ったライティングや演出に走るわけだ。
585(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 01:50:27 ID:Srb69D0z
流れぶった切りだが神戸のイベント行った人はいないのかな
やっぱりみんな有明に注力してんの?

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090430014637.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090430014722.jpg
586(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 02:05:14 ID:YGsf2Bkb
>>581
いい被写体をゲッツする能力も撮影技量のうちだよ。w
頑張ればそういう被写体だって撮れなくはないんだからキミも頑張れよ、って話だよ。w
例えば既成の簡易撮影ブースで満足するのもいいけどさ、上には上のライティングがあるわけでしょ?w
そういうライティングを目指せってアドバイスするのは変じゃないだろ?w
それと同じだよ。w
上には上の被写体があるんだからそういう被写体をゲッツしなさいってことだ。w
587(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 16:31:16 ID:WKriYtF9
>>584
なあαくんさー
君にとって価値ある写真の基準は何なの?
588(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 19:24:07 ID:bS0Yvs6o
>>587
萌えフィギュアに横からテイティングで変な陰影を付けつつも
表面の傷等は一切無視で、若干の前ピンとかのスパイスが効いた
写真じゃないかw
589(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 19:39:00 ID:bS0Yvs6o
>>585
何故にアップに耐えにくい被写体をw
590(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 19:40:40 ID:bS0Yvs6o
>>574
イリヤ買ったの?
相変わらず綺麗に撮るな
591(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 22:06:56 ID:9+Toko0D
>>589
じゃあこんな感じで?
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090430215527.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090430215608.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090430215942.jpg

ガレージキットのイベントだと原型師が塗装やってるところが多いからね
フィニッシャーのスキルと原型作るスキルは別だから
会場ではその辺、割り引いて見てやってください
592(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 23:09:18 ID:oHXWCb1H
アップ撮影で破綻しない塗装ってめっちゃ難易度高いよ。
時間に追われて作るイベントの見本じゃ普通は難しいよな。
593(`・ω・´)シャシーン:2009/04/30(木) 23:29:06 ID:bS0Yvs6o
>>591
いきなり塗りのレベルが上がってフイタw

594(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 01:44:33 ID:URYNvXDg
東方並べてみる
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090501013351.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090501013420.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090501013543.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090501013741.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090501013815.jpg

>>592
出発寸前まで塗ってましたとか良く聞く話w
他にも原型は凄くうまく作れるのに塗りで損してるなという人とかも有りすぎ

>>593
お気に召して何より?w
今度はどう?
595(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 02:13:04 ID:7zV+aTuA

なんか色が潰れてる
596(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 04:12:27 ID:PlHpgKBw
>>595
それ逝ったら585から594まで全部ツブれてるかと
悪い意味で如何にもシルピクですって彩度。
Exif見なくても余裕でした><
597(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 07:30:12 ID:nRT01HBe
>>596みたいな酷い中二病患者がおおすぎる
598(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 10:25:51 ID:y7Rwtv1g
GWにはまだ早い
599(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 11:50:10 ID:Ik0YbqfT
シルキーでニコンのRAWを開くと、露出が無駄に明るくなるから使わなくなった
600(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 12:31:18 ID:z8XkT4Es
ガンダムウィングにはまだ早い?
601(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 18:47:36 ID:O1nfX6tR
602(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 19:04:24 ID:BwUk/2+J
>ブラウザはIEと予想
そこで見事正解だったとしても、
素直に認めるわけがないwwww
603(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 19:37:04 ID:TiIWZDUT
Janeじゃね。
604(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 20:37:07 ID:o2hIUN0z
ちょっと仕事が働かされ放題定額制残業0円が続いて油断していたらSilkyPixが粕ソフト扱いを…

>>580
>>590
ありがとうございます。
イリヤさんは、勝手がわかっているいつものまゆさんと異なり肌を白く瞳を赤く腹黒くを
趣旨に撮って見たんですが、実際には複雑な髪の処理と光加減にかなり時間を取られました。
今後もまゆさん&イリヤさんを順番に撮って行こうと思ってます。

>>601
ひょっとしてAdobeRGBかな?と思い写真屋で見てもsRGB色空間で処理してますよね。
ストロボ炊いてるようですし被写体的にもともと彩度が高目の絵だとは思いますが
SilkyPix云々よりも彩度がちょっと高いように思えるので、プロファイル云々以前に
モニターによっては飽和して見えるのかも知れません。
ちなみにSilkyPixだと彩度を0.86程度にすれば恐らく自然に見えるかと思われますが
好みの問題だったらお許しください

取り急ぎSilkyPix愛国無罪と言うか私自身>>574を含めていつでもどこでも
SilkyPixなので粕扱いは凹みますw
もちろんRAWからの現像工程はそれぞれの現像ソフトDPPやSIGMA Photo Proを使って
SilkyPixはあくまで最終色調整専用として使ってるわけですがw

605(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 22:26:18 ID:G5ru3zth
全く ┐(-、-)┌
606(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 22:43:00 ID:PlHpgKBw
次からはexif無しでうpればいいんじゃね。
そうすればシルキーがアレなのかそもそも腕がナニなのかわかるっしょ。
607(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 23:17:43 ID:nRT01HBe
>>604
そもそも現像ソフトとJPG絵の彩度との間に
なんの関係もないことも分からんようなのを
イチイチ相手にする必要ないでしょう。

しかし、彩度0.86はどうでしょうかね。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090501230927.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090501231457.jpg
608(`・ω・´)シャシーン:2009/05/01(金) 23:18:42 ID:jd5Vx46k
はいはい
609(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 01:23:23 ID:1w9Upr+T
>>607
要は適材適所だと思います。

私は基本的にDPPでPSニュートラルで現像し16bitTIFFで写真屋に送り
色々修正→SILKYPIXで最終的に色調整を行います。
特に人形とかの肌色は特に頬とかのトーンジャンプが怖いのでぬるぬるで
諧調至上主義wのニュートラル&16bitTIFFしか使えません。
もちろんアップ用のJPG出力の際も422ではなく444で出力してます。

SILKYPIXのテンプレのカラーを使うなら色つき点光源強調なら記憶色1を
彩度0.84〜0.86で、記憶色2なら〜0.96程度でいけると思います。
もちろん原色系等の部分がある場合は、事前にファインカラーコントロールで
特定色の彩度を落とすか色を傾けたほうが良いかも知れません。
基本的には肌色が綺麗な状態で被写体の色合いと性格を考えて
高彩度かシック系かを選択しています

最近はsRGB6500Kを基準としつつも9300K環境にも多少配慮しながら
色合わせしていますので、sRGB環境だと若干黄色くなってると思います。



610(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 01:37:04 ID:5nJG6w6Y
611(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 01:39:46 ID:YCNGzPjr
何枚もいらん
絞れ
612(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 02:03:13 ID:FVKavtAp
このお約束的な流れも、すっかり日常となってしまった
613(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 02:12:20 ID:6tI+PD3D
いっそのことコテ付け頼む。
614(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 03:09:20 ID:KThpNyBf
>>610
3ベースヒットキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

さすが一軍スターだな。w
イベントはこれだからたまらん。www
615(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 05:30:48 ID:Uzy08y0s
>>613
他人に頼む前に自分に付けろ
NGに入れとくから
616(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 06:51:44 ID:2aWMgT/j
>>613
コテ付け頼む
617(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 18:55:43 ID:+WzjTDz0
>>610
イベントでの撮影ですよね、めちゃ綺麗で感動します
618(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 20:09:34 ID:wcdNgSNB
あんな暗い会場で良く撮れるなあ
619(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 20:18:57 ID:Ix3aVWZ9
>>618
別にくらかないがな
620(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 20:23:13 ID:0Agcb31H
暗いのはきっと人間のほうだな
621(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 20:56:14 ID:a/L0GxPi
>617
4枚目なんてもはや理解不能。
もしかして85mmしか持ってないのか?
F14まで絞って1秒とか、わけがわからん。
622(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 21:00:45 ID:wcdNgSNB
>>619
そう? 天井からの照明だけって物凄く不安になる。
623(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 21:13:17 ID:jjJreiaA
フィギュア展示会場としては、別にめずらいいことじゃないと思うが
何でいまさら
624(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 21:13:59 ID:+WzjTDz0
なぜ私にレス?
確かに4枚目は意図不明ですね〜
絞って前三体を写したかったって事なんかなぁ
で、85mmしかなかったから斜めから?
動かしてくれって頼むわけにもいかないしイベントならではの苦肉の策?
と考えてみたけどどうなんだろう・・・
625(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 21:19:49 ID:a/L0GxPi
いや、何が良かったと思ったのか、気になったものでな。
綺麗で感動したという話と、写真に込められた意味を読み取るのとは別か……
626(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 21:24:19 ID:Ix3aVWZ9
あー、うざい
627(`・ω・´)シャシーン:2009/05/02(土) 21:42:50 ID:+WzjTDz0
なるほど、4枚目の写真の意図をなぜ他人に聞くのかと思いましたスマソ
単純に自分好みの綺麗な人形が写ってるから感動するって変ですか?
作者さんも同じ意図かと〜
主題の人形さん以外にも色々写りこんでるのはイベントでは仕方ないのかも?
トリミングでスッキリさせるしかないですね
628(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 00:17:05 ID:NssQ5a54
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h129504846
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/123228113
雑誌表紙の子らです
高額で来ました

ノーマルカラーもってますが、欲しいですが、たけええええええええええええ
629610:2009/05/03(日) 11:32:49 ID:0GP5hMPa
4枚目のプーリップは、難易度が高い撮影環境なんです。
背景が黒系なので、露出を下げないと、顔が白飛びします。
それでいて、カメラをこれよりも上げると、窓側逆光なので、今度は、ドールが真っ暗になります。
この右側には、撮影禁止の新作アゲハ嬢プーリップが並んでいて、怪しまれないように、斜め方向から撮影しました。
あと、人間もドールも、斜め顔の方がきれいに写りますよ。
630(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 13:12:28 ID:MIYFGGvK
自動露出つかっておいて「難しい」ってもなー
自分の車を友達に運転させておいて、
乗り心地が悪いと文句言う持ち主、みたいなw

そいや、テンプレには露出の決定方法に関する情報がないね。
631(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 17:16:32 ID:wtCDSlEv
>>630
確かに無いな
こういう報道的な意図、やっつけ的な場合アンダーで撮らないと被写体の一部飛んでるからなぁ
しょうもないモニターで変に黒ツブレを気にしすぎジャマイカ
ちゃんとしたトコでプリント慣れしてたらこうはならんだろね

632(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 17:27:05 ID:gwZRTYaC
>アンダーで撮らないと被写体の一部飛
アンダーwww
何に対してアンダーなんだい????
オート大好き君多いなぁ、普通にハイライトのスポット測光だろ
633(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 17:35:42 ID:B4Zh03Uy
それも普通じゃないから
634(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 17:36:08 ID:gwZRTYaC
普通はなんなの?
635(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 17:38:38 ID:qhChPv8r
デジカメで露出の決め方なんて情報が必要か?
オートでもスポットでもマニュアルでも何でも、必要な状態に撮れてりゃ問題ないだろ。
636(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 18:35:00 ID:gwZRTYaC
必要な状態ってなに?どうやってきめるの?
637(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 18:38:15 ID:8qEnXsKN
まずKCM-3100を用意します
638(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 19:21:55 ID:oXSWNgbt
良くは解かりませんが、ストロボ使ってないようだから白とび警告ONで
ヒストグラムを見ながら一枚撮って、被写体の顔が飛ばないぎりぎりで
露出補正かけてもう一枚撮れば、AE(多分割・スポット関係なく)で
十分だと思います。

SS1秒みたいだから、たぶん3脚使用だと思うのですが
これならLVで露出エミュレーションとヒストグラムON状態で
ターゲット位置(被写体顔)で露出決定すれば、まず失敗しないと思う

639(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 19:30:31 ID:gwZRTYaC
1枚とって、プレビューみて露出いじって
本番撮影するときには、構図が変わって
背景に入る採光窓やスポットライトの量が変わって、
AE様が前回とまったく異なる露出にしてくださるわけですね
640(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 19:54:23 ID:oXSWNgbt
>>639
スポット測光使わない限り普通はそんなにずれないですよ。
それでだめならLV使えば良い訳ですし
641(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 19:59:32 ID:wLuq0fL/
>>630
610氏は質問してた私向けに初歩的なことを解説してくれてるだけかと・・・
露出について、テンプレ書くならまさに610氏の様な言葉になると思います
642(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 20:01:30 ID:gwZRTYaC
>>640
結局AE様だのみですかw
いままでさぞやお便利なカメラをお使いなのでしょう。
うらやましい限りです。
643(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 20:26:34 ID:oXSWNgbt
>>642
いや今時AEで困るようなシチュエーションなんてほとんどないでしょ。
LV使えるならスポットすら不要ですし。

644(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 20:58:31 ID:n62iwMqI
5DにLVは付いてない。
645(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 21:08:47 ID:DjhrrGWG
さて、up主は同じIDで出てこれるかな…?
646(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 21:43:10 ID:wLuq0fL/
被写体にあわせて露出補正したらAEで困ることはないですねー
コントラスト高くて不安なときはAEBで何枚か撮っとけばいいわけですし
自動車で例えればオートマを馬鹿にしてるミッション乗りみたいな流れですね
647(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 22:05:47 ID:gwZRTYaC
>>643
頻度は撮影する環境とボディによりますからね。
撮影者の腕はどうでもいいですな。
で、AEが暴れたらどーすんの?あきらめるの?
648(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 22:29:38 ID:IhYj8nIq
>645

日付が変わってからワロス氏になって来るに1ペリカ
649(`・ω・´)シャシーン:2009/05/03(日) 23:59:40 ID:oXSWNgbt
>>646
ごめん私、左足が暇になるオートマは怖いという理由だけでミッションに乗ってますw
でもAEの冠してはその通り

>>647
そんなに暴れませんよ

650(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 00:04:30 ID:rAPxwvCh
>>644
その考えはなかったw
それなら5D氏には5DMk2買ってもらえば解決じゃないですか
動画も撮れるしw

>>649
× でもAEの冠してはその通り
○ でもAEに関してはその通り

風呂入っててID替わりそうだったのであわてて書いたらこの有様だよw

651(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 06:11:00 ID:9M+16OKs
>そんなに暴れませんよ
ああ、あきらめるわけですか。
AEが暴れるかどうかは、ユーザが決められるわけじゃないからね。
AE暴れたら写真撮れないような状況を看過しているという事実にびっくり

>>646
>オートマ
ATは原理上構造上アテになるけど
AEは原理上構造上アテにならないから
まったく例えになってないですよ。
652(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 06:17:30 ID:9M+16OKs
しかし、
>今時AEで困るようなシチュエーションなんてほとんどないでしょ。
なんどみても感動する。ここ撮影板だよね。
653(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 08:10:59 ID:CwG4RIBr
自分の撮影理論は一切示さず、他人を見下して優越感を得たいだけだねw
君とはうまい酒を酌み交わせそうだw
654(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 09:00:00 ID:cAQ6aLWN
スポット測光だって上に書いてあるじゃん。日本語も読めないのに何しに来てるの?
ウルトラ基礎だし、フィギュア撮影に限った話じゃないからテンプレ不要だと思うけど、
分割測光で充分だの困らないだのなんていうレスが蔓延しているのみると、
思わず不安になっちゃうよね。

スポット測光もAEといえばAEだけど、5Dちゃんって
構図かえると背景のせいで人形の顔が暗くなって「難しい」とかいっちゃってるから
まちがいなく分割測光の類に頼りきり。

分割測光に露出補正なんてコンデジやケータイ並だがね。
満足してんならそれでいいだろけど。
655(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 12:22:03 ID:uBDfILln
スポット測光と露出補正だけでいいじゃん
656(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 12:34:00 ID:Wef+ZPug
分割測光が必ず希望する露出±3EV内に収まると期待しているよりましだわね。

イベント会場で、デジ一のくせにみょーにチンタラしている輩いるのがなぞだったけど、
多分、そういうことなんだろね。
撮影→視る→イジル→撮影→視る→期待はずれ→イジル→(以下AEがヒットするまで無限ループ
657(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 13:04:00 ID:4n8T5Fv6
とりあえず個人の撮影スタイルはどーでもいいけどイベントで周囲にウザがられないよーには注意しろよー
658(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 13:18:34 ID:iv5r6Ucq
最近はコンデジよりチンタラしてるデジ一もいるからね。
あまりにも占有時間が長くて「すぐ終わりますから1枚だけ撮らせてくれませんか」と、
コンデジに声をかけられてるデジ一をこの前のトレフェスで見かけたよ。
カメコがカメコに許可を求めるような状況って、ディーラーにとっては正直いい迷惑だと思う。
659(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 13:25:39 ID:rTZTXTJy
イベントの混雑具合で手堅くオートを選択するってのも上級者の選択肢だわな。
あと5D氏は明日のイベントで迷惑かけるなよ。
660(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 15:06:33 ID:rAPxwvCh
分割測光でもスポット測光でも良いけど、一枚撮って露出補正(桜とかだと)+1EVとか
感で調整するのは、極普通のことでそんなに熱く語る事ではないと思うのですが

スポット測光自体AE(メーカによって比率は異なるけど数%〜10%範囲を測光)ですし
昨今の多分割測光は結構賢いから前述と同じ方法で十分いけますよ。
むしろスポット測光だと被写体顔でOKでも結局背景の逆光は飛ばす訳で
結果同じ(分割測光でもスポットでもダイナミックレンジ内に収まらなければ
白とび・黒つぶれが起こりますよね)

LVについては恐らく使った事がない故の発言だと思いますが
白飛び警告&露出エミュレーションヒストグラムをONにすれば画面上で
ターゲット(被写体の顔)を中心にAE状態で撮影前にビジュアルに
状況把握し適度露出調整を行った上で撮影できますよ。

普段点光源を背景に肌色の透明度を出すためにギリギリの露出で撮ってますが
上記で絞り優先AE(多分割測光)で困ったことはないです。

そもそも露出が暴れるって言うのは機種の問題かスポット測光で露出修正後
まったく同じフレーミングになってないからではないですか?
言うまでも無く、スポット測光は原理上少しの位置の変化で露出の出目が大きく変化しますよね

もちろんライブ等で光加減が逐次変化する環境なら別ですが、件の5Dさんの
状況はそうではありませんよね。





661(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 15:06:59 ID:ZE457teF
イベント会場での占有時間の長さ

デジ一(マニュアル、ディフューザー装着)>>>>>>>>>>デジ一(オート)>コンデジ>携帯
662(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 15:08:27 ID:rAPxwvCh
>>657
全くその通りですね。

全然関係ないですがDP2のAEはびっくりするほど正確ですw
663(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 15:26:28 ID:PG1xBTTu
>>660
どうせ件のα君なんだろ
そっとしておいてやれ。

露出補正程度を自慢げに語れるんだから驚きは隠せないが
彼の言うAEを使わない露出決定方法興味があるな
スポットも当然AEだから使わないだろうから、最低限単体露出計を
アシにでも持たせて撮るんだろうな。

まさかスポットで撮れば万能とか思ってるわけではないよなw
664(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 15:29:30 ID:PG1xBTTu
>>653
α君の協調性のなさこそ感動に値するなw

知識や実力のない奴ほど他人を見下さずには居られないって
生きた教科書だな
665(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 16:03:15 ID:T07XO+QT
α使いはこのスレ何人いるの?
昔いたかなべるさんうまかったような。
666(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 16:27:07 ID:KmhL2MVt
>手堅くオート
全然手堅くないwwww
機械任せで大失敗がないだけ。成功率は条件次第で下がる。

>逆光は飛ばす訳で
>結果同じ(分割測光でもスポットでもダイナミックレンジ内に収まらなければ
>白とび・黒つぶれが起こりますよね)

どあほう!そこが腕の見せ所なんだろが。
APSC RAWなら11〜12EV JPGなら8EV 暗部はノイズの海に埋もれる。
この範囲に納まらない場合、何を切り捨てるかそして、何を最も残したいか。
それらを考慮して、もっとも適切と思う場所を一発で見極めて露出補正&スポット測光
もしくはマニュアル設定。

んで、パッと撮ってパっと立ち去る。腕がないならオートってのも
当然の選択だけど、それは撮影者の腕ではない。
ましてや、撮影板で自慢げに語ることなんかじゃ、決してないよ。

あと、LV勘違いしてる奴が居るが、あんなクソ液晶で絵の良し悪しなんか分かるか
背面液晶でできることといったら、構図の確認、ピンズレ確認、白とびチェックくらいなもの。
階調や色については、何一つアテにならない。
逆光背景だったら、ヒストグラムすらアテにならなんがな。

>スポット測光は原理上少しの位置の変化で露出の出目が大きく変化しますよね
あったまわる。AEロックするに決まってんじゃん。
ってか、スポット測光の使い方すらしらねーのかよ。どんなど素人だおい。
おれもタイガイ初心者だが、ここまでひどくねーぞ
667(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 16:37:18 ID:KmhL2MVt
>>661
大枠賛成だが1つかけてるな

デジ一(マニュアル、ディフューザー装着)>>>>>デジ一(オート)=コンデジ>携帯>>>>>デジ一(スポット測光)
668(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 17:00:42 ID:4n8T5Fv6
どんな撮り方すりゃデジ一をオートで撮ってコンデジや携帯より時間がかかるんだよと
669(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 17:03:04 ID:iv5r6Ucq
>デジ一(オート)=コンデジ>携帯

さすがにこれはないと思うな。
携帯は1枚撮るのにも時間がかかりすぎる。
撮り直しなんて始められたら目も当てられない。
670(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 17:44:38 ID:ZE457teF
だいたい、こんなイメージがある

携帯:とにかく液晶に何かが映っているのを確認できれば離れる
コンデジ:2、3枚軽く撮って離れる
デジ一(オート):ぱっと構図を決めたら連射で枚数を稼ぐが、終われば離れる
デジ一(マニュアル、ディフューザー装着):シャッター切るまでがやたらと長い
671(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 18:00:21 ID:4n8T5Fv6
その 携帯の液晶に何かが映っているのを確認 までがクソ長いだろ
672(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 18:10:43 ID:iv5r6Ucq
>>670
それは現場を知らなさすぎるよ。

携帯:遅くてチープなAFで普通に見られるものが撮れるまで粘る、しかもフィギュアに寄るので危ない&邪魔
コンデジ:AFが少し速い&ズーム可能なぶんだけ携帯よりマシ

デジ一:連射もせず数カット撮ったら短時間で離れていくのが大部分で、これが一番マシ。
一方でゴツイ装備な奴ほどディーラーの迷惑を省みずフラッシュ連射、個撮のように数分間専有。
厚かましい奴はフィギュアの向きを変えろとまで言ってくる(もちろん購入の意思なし)。
673(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 18:36:13 ID:rAPxwvCh
>>666
どあほうとかw
何がそんなに熱くさせるのかもはや理解できません。

|どあほう!そこが腕の見せ所なんだろが
腕でダイナミックレンジが大幅に広くなるなら花撮りで苦労はしないんですが
プロの秘訣を教えてくださいw

|逆光背景だったら、ヒストグラムすらアテにならなんがな
逆光背景だったら、ヒストグラムすらアテにならないのなら
毎回私は点光源の典型的な背景を毎回何を基準に露出を決めてる事に
なるのかご指導とか頂けるとw

って言うか、いまさらAEロックとかご教示されても正直驚くばかりですw
674(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 18:47:17 ID:dln8ThTW
>>673
AEロック。w

いきなり議論のレベルが下がってきたな。
頼むからもっとガンバレよ。>α厨
675(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 18:49:31 ID:dln8ThTW
>>665
何人居るかは知らないが、一人のキチガイのおかげで
αユーザー全体が同じ目で見られてるのは確かだな。w
同情するよ。
676(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 19:03:44 ID:Nw/NazUX
>厚かましい奴はフィギュアの向きを変えろとまで言ってくる
ディーラーの人から後ろ向けましょうか?とか聞かれるんですけど・・・(´・ω・`)
677(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 19:05:27 ID:PMVb7Vxy
スレが延びてると思ったら、いつもの展開ですか
αの人は寂しい人なんですね

ディーラーからすれば撮影者はウザいだけなんだから
程々にしてくださいね
678(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 19:26:47 ID:4n8T5Fv6
ディーラー参加でマナーを守れる撮影者なら歓迎している俺みたいな人もいっぱいいますよと

ちなみに一番マナーが悪かった奴はいきなりサンプルを掴んでくれた携帯野郎だった
679(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 20:01:57 ID:CtywfKJH
>>673
あのさー、挑発的なレスするなら、まともに読んでからにしない?

>腕でダイナミックレンジが大幅に広くなるなら
頭悪い煽りだな〜
あのさ、取捨選択や、どこを重視するかを見極めて測光するなり
露出を決定するなりすることが重要だって書いてあるの読めないの?
なんでそんなにバカなの?

>毎回私は点光源の典型的な背景を毎回何を基準に露出を決めてる事に
なるのかご指導とか頂けると

だから、ボクチンは評価測光で撮ってみてヒストグラムで露出補正なんだろ?
一生やってればいい。横でコンデジやケータイ君もそうやってるよ。
俺なら何箇所かスポット測光するね。失敗するかもしれんが、
次撮るときには、その経験を生かしてもっと光線が読めるようになるから。

あと「いまさらAEロック」とか基本をバカにするなら、せめて使い方くらい知っていてくれ。
そうすれば>>660みたいなみっともないレスしないですむから。
かなり恥ずかしいレスだよ>>660 撮影板に投稿するレスじゃないよ。
680(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 20:21:51 ID:CtywfKJH
>>668
>どんな撮り方
撮り方っつーのかなー、確かに機械はデジイチのがちょっぱやだけど
使う人間がもんだいなんだよね。

撮る→コンデジ以下の絵→プライドが許さない→設定する→取り直す
をエンエンと繰り返すから、コンデジユーザと大差ない占有時間。
これはケータイに対するコンデジでも同じ。
だから コンデジ=デジイチオート 
それでもデジイチのがオートで綺麗に取れる確率(笑)高いから、
イコールってのは言い過ぎか >=ってところでしょうか。

ケータイは一部狂ってる人がいるから、悪い印象あるけど、
大抵はコダワリが絶無だから撮ったらスグにいなくなる。早いよ。

コスプレフラッシュは、撮るまでがながいし、
撮った後もプレビューみてエンエンと設定してる。
大抵がTTLだのみで、毎回上手くいくとは限らないから、
いちいちこまかーくチェックしないといけないんだよねー
それにみょーなコダワリも山ほど抱えてそうだし。
エンエンと設定したり、チェックしたりしないなら、せめて一旦列ぬけれやー
681(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 20:38:42 ID:jI7vprVV
書けば書く程、必死さが伝わってきて非常によろしいかと〜
682(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 20:39:56 ID:Nw/NazUX
コスプレフラッシュwww
683(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 20:44:19 ID:iv5r6Ucq
>撮り方っつーのかなー、確かに機械はデジイチのがちょっぱやだけど
>使う人間がもんだいなんだよね。

>撮る→コンデジ以下の絵→プライドが許さない→設定する→取り直す
>をエンエンと繰り返すから、コンデジユーザと大差ない占有時間。
>これはケータイに対するコンデジでも同じ。

偏見持ちすぎだろ…。
何でケータイだけ禁止されてるイベントやブースがあるか、考えてみるといい。
684(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 20:50:55 ID:rimVH3Y+
685(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 22:17:39 ID:bVWkOFSI
>>683
ケータイが禁止されるのは、単焦点の広角レンズで寄りすぎるからで
カメコに迷惑かけるからじゃないよwwwwwwwwwwwww

実際、デジ一でトロトロしてんのめっちゃ多いでしょ。
まぁブース前の占有時間は、機材というより人が決めるんだよね。

しかし、そこまで必死になるってことは、デジ一かコンデジで
いっつもチンタラしてるんだろね。もうやめろよ。迷惑だから。
686(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 22:39:07 ID:rAPxwvCh
>>682
コスプレフラッシュwww 等、本日は数々の貴重な用語を色々勉強させて頂きました。w

PVCでもキャストでも瞬時に表面の反射率の差が読めるスポット万能主義の偉い人には
とてもかないません。
687(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 22:46:21 ID:2m7C9gXO
>>681
スポット測光をあれだけ自慢げに語れるのはもはや逸材だな
是非ともカメ板の露出計スレで持論を展開してきてほしいw

実際αのAEってそんなに使い物にならないものなのか?
是非とも彼以外の迷惑を被ってるαユーザーさん達に聞いてみたいな
688(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 22:49:04 ID:2m7C9gXO
>>682
コスプレフラッシュwwwは、今日一番の当たりネタだなw
689(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 23:05:25 ID:kJekUXu1
すっかり「僕ちゃんスポット測光が使える玄人だから」TTL?(スポットもTTLだけどな。w)で
ちんたら撮ってる素人は僕ちゃんのために場所を空けろってか?。w

先のギトギト発色の絵とか色々ネタを振ってくれて面白いな。
690(`・ω・´)シャシーン:2009/05/04(月) 23:10:09 ID:Nw/NazUX
>ギトギト発色の絵
よんだ?
Exif見たら判ると思うんだけどなー
パターン測光
別人だよ?
691(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 00:19:43 ID:2ZV+6sey
>>690
確か安物モニターやプロファイルが読めないIEで見てる奴はクソっぽい事を
言ってたと思うから同一人物でしょ。

って事は、スポットスポット吠えながら自分は評価測光を使ってるって事かwwww
692(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 00:22:09 ID:2ZV+6sey
>>688
コスプレフラッシュwwwwは、次のテンプレ入りだね。
693(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 00:29:02 ID:MM9RvWxt
>>691
だから別人だっつうのw
694(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 01:28:52 ID:Z8UUyYb6
GWで遊びに行ってる間にまたいつもの展開ですか。
>>665
何人いるかは知らないけど、貧乳好きα使いの自分は煽り屋さんとは別人。
695(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 06:26:16 ID:lQGYm+CP
フラッシュを使ってる人も違うわな。
なんでもかんでもαで一括りにするから
他人に迷惑かけるんだよ。>>687が、ね。
696(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 13:05:41 ID:ZJwBD4wl
だが待ってほしい、αユーザーが一緒くたにされて迷惑を被ってる根本原因は
一人のキチガイα厨のせいだから、スレの正常化の為にも彼をなんとかすべきでは?w

傍目から見ててもα厨の凄さは卓越してるから、明示的に意思表示でもしないと
αユーザー全体が同じ目で見られるのは、ある程度仕方がないと思うよ。
697(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 13:08:02 ID:ZJwBD4wl
>>694
このスレの半分はいつもの展開で出来てます。
698(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 17:57:17 ID:o9GzmdY3
α厨に恨みを持つ。wの自演にも見えるから困る。
699(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 18:13:12 ID:jl/jph9a
>>698
いや普通に件のα君の自業自得でしょ
嫌われる奴はそれだけの事をやってるって事じゃん
700(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 18:19:12 ID:jl/jph9a
ちょっと拾っただけでもケータイ(携帯じゃないんだな)は一部狂ってるとか
バカとかどあほうとかタイガイ初心者とかって、才能がないとなかなか書けないよ
701(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 20:58:14 ID:4dSEcaqI
AEやTTL測光あたりでどう見てもド素人なマニュアル志向なところが
一応ちゃんとした写真撮ってるα厨と合わないんだよな。
702(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 22:35:17 ID:lQGYm+CP
>TTL測光あたりでどう見てもド素人なマニュアル志向
ようやっと、予想していたレスがついたww

TTL測光をど素人とバカにするのは結構ですが、
イベントなどで時間が限られており、
かつ逆光などで評価測光がが暴れやすいのであれば
もはやTTLのスポット測光以外打つ手ないと思うんですが、
ほかに何かあるなら、ぜひご教示願いたい。

あと、分割測光万能君は、分割測光が暴れたらどーすんのか
という質問に一度として答えてない事実に向き合ってからレスしてくれい。
罵倒は、全部無視しちゃってるんで、好きなだけどうぞw
703(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 22:48:38 ID:QGon5GNO
AEが暴れたとか別に仕事でやってる訳でもねーのにそんな事気にするのかね?
そんなにいい写真が撮りたいなら買ってからじっくり撮れよ
704(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 22:52:15 ID:V+lUE2bH
705(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 22:59:05 ID:6lold0y2
>>704
これは素晴らしい
706(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 23:22:23 ID:lQGYm+CP
>>703
気にしないなら、どうぞ無視してくださいw
自分は分割測光が暴れたら写真撮れないなんてまっぴらゴメンなので
質問してるだけです。
>>703のようなマト外れなレスばっかりでがっかりですが。

しっかし>>704の5Dはうらやましいなー。
唯一の救いは、ただ被写体をフレームいれて
シャッターきっただけなところかな。
5Dユーザは上手い人が多すぎるから
こういうのみると、凡人としてはちょっとホッとする。
ああ、俺も5D買っていいんだなぁって。
707(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 23:37:05 ID:QGon5GNO
そんなに気になるならAEBでも使ってれば?
708(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 23:44:32 ID:eayyMa22
> あと、分割測光万能君は、分割測光が暴れたらどーすんのか

RAW撮りなんで現像のときに追い込む。

>>706
褒め殺しイクナイ。
709(`・ω・´)シャシーン:2009/05/05(火) 23:52:43 ID:MOim3GqP
5Dさん今日も三脚迷惑撮りご苦労さまでした。
冷たい目で見られてても全く気にしない姿勢にもう言葉がありません。
710(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 00:29:45 ID:BBbo7/Bn
ディーラーさん、みんな親切に撮らせてくれたので、冷たい目には気づかなかった……。
ディーラーのみなさん、写真撮らせていただいて、ありがとうございます。
ドールを見ていて、もう芸術としか思えないんですが。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506001547.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506001623.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506001648.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506001712.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506001732.jpg

500枚ほど写真撮りまして、腰を痛めました……。
711(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 00:36:48 ID:InSi3hPJ
>ディーラーさん、みんな親切に撮らせてくれたので、冷たい目には気づかなかった
毎回そういうレスするよね。
「ディーラは何も文句言わなかったんだら、三脚だろうがなんだろうが
ぜんぜん問題ねーだろーが!」ってか。
答えは、「ディーラが文句いうかどうかは、三脚を使ってよいかどうかの
閾値にはならん」ね。
周りを見てくれとしかいいようがないけど、まぁ無理だろね。

そいや、すっげーカメヲタっぽいのが2人で
「こういう暗い会場だと三脚必須ですよねー」
とかなんとか、俺が手持ちでプルプルさせながら必死に撮影している後ろでしゃべってた
あれが5Dちゃんだったのね。
712(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 00:41:57 ID:IowcVUYh
多分割測光は常に適正露出かどうかは別として暴れない
(多少の光源変化では大きく変動しない)って基本的な事さえ
理解できないようですねw

多分割測光の原理を理解してるなら暴れる(コマ毎に大きく変動する?)とか面白い事は
普通は言わないと思いますよ。
まさかαは同じフレーミングで撮っても毎回AEの出目が変わったりするんですか?


713(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 00:45:24 ID:IowcVUYh
>>710
2枚目のツンデレアジフさんが着てる服を売ってほしいですw
714(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 00:50:52 ID:InSi3hPJ
>多分割測光の原理を理解してるなら
分割測光の評価アルゴリズムは各社公開していません。
あいかわらずバカですね。
715(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 00:59:16 ID:m3UNH+zv
>>702
TTL測光はフラッシュの話、AEとは話は別。
フラッシュ使う場合はTTL測光じゃないと話にならないんだけど、
以前「オートに頼るとかあり得ないw」と言ってたのはアンタじゃないのか?
あと「分割測光万能」なんて誰が言ったの?
レンズ向けるたびに測光値が違うなんて普段あり得ない状況を勝手に作って批判しても意味ないし。
最終的に撮れるなら各人慣れた方法でどうでもいいでしょ。
716(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:03:22 ID:76Q2Oaa0
こんな態勢だと腰痛めて当然かと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3241.jpg.html
717(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:04:45 ID:mdwFpKrG
SB-R200×3で。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506005903.jpg
イリヤたんは何着てもかわいいな。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506005924.jpg
微妙に失敗

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506005943.jpg
セイバーたんも何着てもかわいいな。

5Dの人は見た限りでは邪魔になってはいなかったようだけど……
718(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:05:19 ID:IowcVUYh
>>714
誰がアルゴリズムの話をしてるのかとw

>>702
もしかして今まで勘違いしてましたが>>702「暴れる」って言う意味はAEが判断する出目が
適正露出と異なるって事を言ってるんですか?

もしそうなら、それこそ1枚撮った時点でヒストグラムと絵を見れば+1EVなのか+2/3EVなのかは
普通に見当が付きますし、そもそも光加減でまず+2/3EVとか設定した上で試し撮りしますよ。
花とか撮ってれば常識なんですが、確かにスポットは測距する範囲が小さい分輝度差のある構図では
一見便利に見えますが、実際は被写体の反射率(先も述べたPVCやキャスト表面等)の差異で
出目が大きく異なる(この辺は当然ご存知だと思いますが)為、一概に万能とは言えない事は
至極普通の事で、そもそも多分割測光(評価測光)で適正露出じゃなければ前述のように
露出補正すれば言いだけで別に右往左往するような問題ではないと思いますが
これってそんなに熱く語るほど大変な事なんですか?

ちなみに何度も言いますが白飛び警告&LV露出エミュレーションならこんな手間を掛けなくても
1度で簡単に当たりを出せますよ。何故撮る前に当たりを出せるか当然はご理解頂けますよね

要するに多分割でもスポットでも5D氏が提案されたような構図なら別に苦も無く撮れる訳で
スポット測光じゃないとどうにもならないって物でもないですよ。

>>715
たぶんそんな事さえ知らないんだと思います。
719(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:08:08 ID:IowcVUYh
>>717
うちの子供キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
色移りが怖すぎるけどこの服もほしいです。

黒セイバーさんの造詣と瞳の色はマジ秀逸ですね。
720(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:11:30 ID:IowcVUYh
>>716
むしろ肘で支えてる傘が大変そうだと思いましたw
721(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:13:32 ID:InSi3hPJ
>>718
>万能とは言えない
そりゃそーだ。誰も万能とはいってない。
勘違いしているバカが一人いるだけ。あ、もう一人くらいいたか。

>分割測光万能」なんて誰が言ったの
分割測光でほとんど問題ないというレスは何度もみましたな。

で、分割測光が暴れたらどーすんの?
>>715も ID:IowcVUYhも一度も答えてないけどwww
722(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:21:00 ID:mdwFpKrG
>704の4枚目は、ステージもっと明るかっただろ。
5枚目と>710の2枚目は絞りをもっと開けて、背景ぼかしたら良かったのに。
なんのための8512かと。

漏れは16-85VRで撮ったのは、VR切ってたのに気付かずに壊滅ですたorz
723(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:27:47 ID:IowcVUYh
>>714
そうそう書き忘れてましたが、スポット測光の測光範囲も各社違いますよ。
EOSは広めで6〜7%弱って言われてますが、これも各社公開はしていません。
そもそもスポット測光の定義自体1%やら3%やら10%以内等、諸説ありますからw

でもそんな話をしてる訳ではないですよねw
724(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:28:25 ID:XYMl23nD
>>710
会場はお前のためにあるんじゃねーぞ
少しは周りの迷惑考えろよ、邪魔。

これがディーラーさんの本音だろ。揉めたくないから言葉にしないだけだよ。
725(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:29:26 ID:9Rpk4Vy7
>>716
ブースの前は通路なわけで、さすがにこれはやりすぎかと…。
フィギュア買った人へのサービスとしてさせてもらってるなら別だけど。
撮影会じゃないんだから。

何気に足元に置いたレジ袋も、さらに通行の邪魔をしてるなw
自分の世界に入っちゃって周りが見えなくなる人なのかな。
726(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:31:07 ID:m3UNH+zv
>>721
>で、分割測光が暴れたらどーすんの?
(1)イベント会場で撮る限りあり得ない
(2)万が一レンズ向けるたびに露出の出目が変わるような条件があればAELなりスポット測光なり使う
727(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:31:18 ID:IowcVUYh
>>721
3つ上のレスくらい読めとw

あとせめて「暴れる」って言葉の意味をちゃんと説明してくれないと
何を熱く語られてるのか全く理解できません。

>>722
それ28-135ISでやった事あります。
ファインダー覗いてれば絶対気がつくはずなのにそんな時に限って
何故か気がつかないw

728(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:33:04 ID:mdwFpKrG
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506013053.jpg
こっちはイリヤたんをF2.8開放で撮った方でつ。
729(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:35:22 ID:InSi3hPJ
>>723
>そんな話をしてる訳ではないですよね
徹頭徹尾、分割測光暴れたらどーすんの?としかきいてねーよ。

ホント、日本語読めてないね。
ちっとは自分のレスみなおしてみ。一度でも適切にレス返せてるか?
言い訳なんかどうでもいいの。答えたくないなら無視していいよ。
730(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:39:11 ID:IowcVUYh
>>727
リ炉ったら3つ上じゃなくなってんじゃん。orz
これ>>718の事ねごめんなさい

>>726
|(1)イベント会場で撮る限りあり得ない
そう言う事ですね。

>>729
再度言うけど>>718を読めよ
もしその上で言ってるなら>>729さんと私の日本語プロトコルがたぶん違うのかも知れませね。



731(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:40:03 ID:IowcVUYh
>>728
凄い勢いで保存しました。心から感謝いたします。
732(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:41:09 ID:InSi3hPJ
>3つ上のレスくらい読め
はぁ・・・。分割測光して露出補正としか書いてありませんし、
そんなものはとっくに理解しているとレスしてますよね。
んで、分割測光して補正して、
もっかい測光したときに補正量以上ズレてたらどーすんの?
ってのは、何十レスも前に質問してるよね。
んで、返ってきた答えが「ずれない」
ズレるかどうかは、測光アルゴリズム次第。測光アルゴリズムは未知ね。
というわけで、ズレナイとは断言できません。
あー、バカの相手って疲れるなぁ。
733(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:41:56 ID:mdwFpKrG
>727
前の晩にホテルの窓からビッグサイトを長時間露出で撮るときにオフにして、
5時に起きて並んだもんだから、寝ぼけ頭に、お目当ての寺服ゲトした喜びで、
細かいことはぶっ飛んじゃってたもので……(w

そうか他にもやった人がいますたか(w ほんとに、なんで気付かなかったものか。
734(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:47:04 ID:m3UNH+zv
>>732
>んで、分割測光して補正して、
>もっかい測光したときに補正量以上ズレてたらどーすんの?
AELって知らない?
735(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:50:10 ID:InSi3hPJ
>>734
知ってるよ。
だから、数十レス前の最初の質問の段階で
そういう答えが来るとばっかり思ってたw
736(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:52:16 ID:yTuQgfed
で、いつまでグダグダやってりゃ気が済むんだ?
737(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 01:53:57 ID:InSi3hPJ
ああ、すまんね
ID:IowcVUYh
の頭の悪さに感動して、つい突付きまくってしまったよw
面白いくらいボロがでて笑える。
738(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 02:08:45 ID:m3UNH+zv
撮影方法を議論するのが目的じゃなくて、個人に粘着するのが目的なわけね・・・
739(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 08:58:09 ID:InSi3hPJ
>>738
いや、撮影に関する議論が目的だよ。からかうのはオマケ
当初の質問は、どっかの誰かがひたすら狂わせ続けてくれてたけど、
それでも撮影に関する話題だったでしょ。主にID:IowcVUYhの撮影方法についてw
結局、バカは終始一貫バカだったけど、何十レスも経ってから
ID:m3UNH+zvさんが、無事当初の質問に答えてくれたのは態度が一環してた証拠。

ホントは100レスくらい前に>>734のレスがついて、前提確認が終わり
「たしかに分割測光後にAELして補正してもいいけど、
5Dくんが言う、逆光で難しい状況なら、
最初からスポットでやれば、てっとりばやいんでは?」
という、それこそポリシーに関する話題で掘り下げる予定だったんだよね。
740(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:15:04 ID:IowcVUYh
>>732
まだ続いてたとはw

|んで、分割測光して補正して、
|もっかい測光したときに補正量以上ズレてたらどーすんの?
そう言う前提ならスポット測光でも同じだよ。
まさかスポット測光なら測光→1回の露出補正で常に完璧な露出値になるなんて
教科書的な事を考えてる訳ではないですよね

多分割測光がずれるかどうかがアルゴリズム次第て言われるなら
スポット測光だってスポットの測定範囲(メーカー毎に異なる)によって結果は違うでしょ。
そもそも議論の前提条件は多分割(評価)測光、中央重点測光
(今回は議題に上ってないけど)スポット測光の基本的な測光の違いを
延々語ってくれたんじゃないの?

たぶん経験が少ないから教科書通りの事を延々語って頂いてるのだと
思いますが、測光方式の選択なんてその時々に必要なものを選択すれば
良いだけの事で、今時のカメラでこの手の環境(ミラーボールやスモークの中を
レーザーが飛び交うライブや雲が凄い勢いで流れて太陽さんが見え隠れするような
場所での半逆光で透過させた花びらのシベピンとかは別w)で必死になるような事では
ないですよ。

何でもかんでも馬鹿って蔑む前に、周りが、どうみてるかも考えたほうが良いと思いますよ。
蛇足ですが、それだけ露出にこだわりのある>>732さんの撮る素晴らしい絵を
向学の為にも拝見させて頂きたいと思います。

741(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:16:09 ID:IowcVUYh
>>738
たぶん誰か(今回は私w)を馬鹿にしておけば気が済む感じですね。
でもそう言うのは結構嫌いじゃないです。
742(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:21:39 ID:IowcVUYh
>>733
そう言うの結構やりますよ。

手持ちで木の陰から透過する花びら狙ってて、どうしてもSSが稼げなくて泣く泣く
ISO400使って撮った後、ISO100に戻すのを忘れて一日撮ってたとか(何故かSSが
早くて快適な事には全く気がつかないw)後から考えれば気がつかない筈はないのに
何故かやっちゃってるんですよね。

全然関係ないですが、今回の凛ちゃんはかなり可愛いですね。
743(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:22:56 ID:gfXX5Obv
なんかフィギュアっていうよりドールが多いなぁ

全部洗濯してガバっと開いたんだが
フィギュアないの?
744(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:27:57 ID:IowcVUYh
>>739
|「たしかに分割測光後にAELして補正してもいいけど、
|5Dくんが言う、逆光で難しい状況なら、
|最初からスポットでやれば、てっとりばやいんでは?」
|という、それこそポリシーに関する話題で掘り下げる予定だったんだよね。

えらく思惑とは違う方向に進んでいたみたいですが、そこにはAEが暴れる
(何故か測光ごとにズレるんですたっけ?)多分割測光のアルゴリズム次第
コスプレフラッシュ等wwwの需要なキーワードは見当たらないようですよ。

そもそも「「たしかに分割測光後にAELして補正してもいいけど、」これで
良いなら何のために私は様々な罵声を拝領する必要があったのかとw
745(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:28:48 ID:IowcVUYh
>>743
それは直近にドールイベントがあったのと、5Dさんのご尽力のおかげかとw
746(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:31:12 ID:yTuQgfed
とりあえずID:IowcVUYhはコテ付けてくれ
あぼーんするから
747(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:38:17 ID:Og8ELrAe
>>738
まあいつもの子だから仕方がないよ。
748(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:43:15 ID:PbwjLnd0
>>740
作例見せろとかは可哀想だから言ってやるなw
749(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:45:33 ID:PbwjLnd0
>>746
どう考えてもコテハン付けるのはα?のスポット厨だろw
750(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:50:06 ID:PbwjLnd0
スポット測光ひとつで、これだけ偉そうに講釈垂れる輩が居るとは
このスレも奥深いなw

誰かも言ってたと思うが、カメ板の露出計スレでも行って聞いて来いよ
751(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 14:54:07 ID:m3UNH+zv
>>743
>1の専ロの過去ログ辿れば出てくるよ。
過去の写真でもいいから話題振って、このくだらん流れを断ち切ってくれるとありがたい。
752(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 15:03:23 ID:yTuQgfed
>>749
いつまでもウダウダやってる奴の方がウザいから
753(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 15:03:29 ID:m3UNH+zv
おっと忘れるとこだった、>>9にも専ロあるよ。
754(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 15:08:11 ID:2Y/R88X+
>>743
洗濯しちゃだめだよw
755(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 15:09:15 ID:2Y/R88X+
>>751
迷惑被ってるαユーザーとしても、彼と一緒にされるのは嫌なので
早く流れを変えてほしい
気持ちはわかるけど>>744さんもキチガイの相手はせずにスルーして
756(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 15:12:15 ID:2Y/R88X+
>>750
そんなとこ行ったら反射式と入射式の永遠の議論に巻き込まれるかららめぇーっ
757(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 17:11:07 ID:aV0ABesH
758(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 17:48:37 ID:m3UNH+zv
>>757
おいしそう・・・
759(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 17:55:58 ID:aV0ABesH
760(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 18:24:39 ID:aV0ABesH
761(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 18:37:11 ID:aV0ABesH
762(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 18:40:38 ID:aV0ABesH
763(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 20:18:56 ID:lwst26Nk
>>761
おいしそう・・・
764(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 20:19:36 ID:BoMn+jlu
ドルパ現像終了

床バンためしたり
タムロンA09ためしたり
CaptureNXためしたり
を一度にやってみたので、その結果なぞ。75mmF2.8とかピンあさすぎ

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506201229.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506201308.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506201319.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506201329.jpg
765(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 21:05:32 ID:aV0ABesH
766(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 21:07:38 ID:aV0ABesH
767(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 21:09:31 ID:aV0ABesH
768(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 21:15:41 ID:aV0ABesH
769(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 21:20:38 ID:jnS6IcKT
レス使いすぎ。まとめろ

>>765はスケール感もまとまってて良いね
770(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 21:27:38 ID:aV0ABesH
771(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 21:53:36 ID:aV0ABesH
>>769
無駄遣いすみません。スレ落とさないようにこまめにうpしたほうがいいのかな?と思ってて^^;次からはまとめてうpします。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090506214556.jpg
772(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 22:00:54 ID:f9nMon9m
おお
これはおもしろい

撮影してるとき変人扱いされそうだが
773(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 22:29:55 ID:aV0ABesH
>>772
やっぱり変…ですよね普通に考えたら^^;そう思って公園の端の人目につかない木陰で控えめに撮影…
してたはずなんですが、まさにドラマ的お約束というか、すかさずバイクで駆けつけたおまわりさんに職質されました^^;
どうやら付近住民に通報されたみたいです…格好がまずかったのかなぁ。。orz
774(`・ω・´)シャシーン:2009/05/06(水) 23:55:40 ID:m3UNH+zv
もう少し内容絞ってもいいかな、と思う。
>766-768とか同じだから1枚でいいと思うし、>771は意図不明。
>768と>770が好きかな、この2枚でもじゅうぶんだと思うよ。
>757-762は・・・おいしそう以外のコメントし辛いなw
もしや料理写真撮るついで?
775(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 00:03:34 ID:Vo3PSGY7
>>773
>>765は好きです。
小さいものを撮ってる感じがしないから本当に歩いているみたいに見える。
あとは反対に小さいものを撮ってる感じが端に写ってる松の木のせいで
感じられてちょっと残念
それと全体に色が赤いというか適正露出的にはそれでいいのかも
しれないけどなんとなく秋っぽい感じになってる気がします
色温度をもうちょい高めに設定すると夏って感じになるのではないだろうか
ならないかもしれないけど
776(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 00:13:18 ID:1gKqkxB+
>>764
ドール撮影にはフラッシュ合わないように感じる
・衣装&髪に立体感&濃淡が無い
・3&4は下からのフラッシュの為か影が気持悪い
ただ、5D氏より(比較対象が無いので挙げただけで他意はありません)
瞳がすごく綺麗に出てるのでフラッシュ撮影も頑張って欲しい
フラッシュ使ってるって事は三脚無しですか?
777(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 00:17:39 ID:zPnxWgsU
>三脚無しですか?
フラッシュの有無にかかわらず、イベントで
三脚使うのは日本中でただ一人だけですよ。
778774:2009/05/07(木) 00:22:39 ID:gHXVlarx
>765もいいね、言及し忘れた。

ところで職質kwsk
779(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 06:54:23 ID:jt8zVc7W
5Dの人みたいな図々しさが真似出来なければ、ドール買っちゃえばいいんだよ。w
なんで買わんの?w

でも買っても文句言うんだろうなぁここの住人は。w
「金持ちずるい」とか言って。w
780(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 07:00:45 ID:jt8zVc7W
上の方でトンデモ露出話してた人もD3とか買えばいいのになあ。w

つーか、みんな横並びが好きそうだから、このスレの住人みんなD3買っちゃえば?w
781(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 07:21:00 ID:zPnxWgsU
>>773
>木陰で控えめに撮影
迷惑かけない配慮は必要としても、こそこそしては
かえって不振がられるかもしれません。
社会人として恥ずかしくない身なりで、堂々と撮影し、
近所の人が通りがかったら、こっちからにっこり笑って挨拶
とまぁ、打てるテは打っておいたほうが、トラブルも避けやすいかなぁ、
とは普段スナップしてて思うこと。参考スレもありますよ

【肖像権】写真撮ったら絡まれた!【スナップ】3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1203087816/
782(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 08:04:01 ID:FZYEJo/u
寝落ちしちゃいましたすみません^^;
>>774
やっぱりスナップとしてはその2枚で十分ですか…元々ストーリー仕立てのブログネタとして撮ったもので思わず流れでうpしちゃました。すみません。
>>771 これは「失礼します」の意味で最後のカットをのっけちゃいました。確かに本スレにとっては全く意味不明ですね。
>>757->>762 これこそ意味不明ですみません^^;これは自分で作ったダイエットメニューを日々撮影して
某所にうpしてたんですが単調で面白くない…そんなわけでフィギュアをアクセントに使用したのです。
よく「店内で撮影して迷惑じゃないの?」って言われたんですが、自分で作ったのを撮影してるので平気です。
>…おいしそうおいしそう以外のコメントし辛いなw…最大のお褒めの言葉です。ありがとうございました。

>>755
ありがとうございます。確かに>>756以外は、いかにもミニチュアを撮りました風に見えちゃいますね^^;
木肌のスケール感なんて気にもしてませんでした。一応木が写りこまないバージョンも撮ったんですが
ストーリー的に「虫を捕まえた」というシチュエーションにはやはり説明不足だったので入れたんです…
ホワイトバランスは懐かしい感じと温かみを出そうと思って設定したんですが、季節感までは考慮してませんでした。
勉強になります。
あ、やばい!遅刻しちゃいそうなので失礼します。ありがとうございました
783(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 08:23:14 ID:zPnxWgsU
>自分で作ったのを
とてもアマチュアの作った料理には見えませぬw

スレの趣旨から外れますが、料理の撮影なら、
どこぞのオサレ系のブログのように
素材感のよいランチョンマットに、
窓採光とちょっとしたレフ板を組み合わせて光まわして
画面内に食器をゆとりをもって配置して、大口径でガッツリぼかすと・・・
って記録の用をなさなくなりますかw
784(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 08:27:44 ID:NVkHQDA8
ホビコンから帰宅
スレ伸びたけど
イベント行った人はこのスレには居ないのかな
(´・ω・`)

コスプレフラッシュにて撮影
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090507082309.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090507082336.jpg

785(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 12:26:34 ID:6gXxGPdV
>>784
昨日のホビコン行ったけど何か外との気温差が+5〜10℃ぐらいで酷かったと記憶している
786(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 13:05:10 ID:SkPVq7ay
>>784
自分はドルパで力尽きました

しかし、こりゃ綺麗ですね。コスプレフラッシャー(w)って
光量がたっぷりあるもんだから、みんな絞るんかと思ってましたが、
光量があればこそボケも綺麗なんだなーと。

ところで90mm換算135mmで、解放2.8とかピンズレしまくりませんか?
換算100mmF2.8でもピンがめっちゃ薄くて、MFも組み合わせましたが、
狭いファインダーではそれも限界が・・・。結局数でごまかしました。
787(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 14:26:59 ID:yblosBbd
今回のホビコン、フジの645使ってる人が居たね。
ノーフラッシュだったけど、どんな絵が撮れてるのか見てみたい。


>>784
俺も行ってきたよ。
788(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 15:50:45 ID:ujdvjZaK
>>784
コスプレフラッシュキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
彼は可哀想な子なんだからそろそろ勘弁してやれよ。w

でもとても綺麗に撮れてて感動した。
789(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 16:19:14 ID:NfQbPOWT
>>785
5月とは思えない寒さでしたね
反面中は暑かったし

>>786
普段は記録用に絞り込んで撮影してますが
数枚だけ開け気味にして撮影して遊んでいます
ボケが綺麗にでると良いのだけど
イベント会場でこだわって撮ってると邪魔になるので数枚だけw

ピントずれ…
解放で撮るのはよほど被写体と離れたときだけですね
だいたいf3.5から、ピント合わせにくそうなのはf5.6ぐらいに逃げてみるw
ただ、きちんと合照出来たとしてもコスプレフラッシュは機材が重いので揺れる揺れるw
上下左右は手ぶれ補正が効くとしても
前後とロール、ピッチはどうしようもないですからね
イベント最後までがっちりホールド出来るだけの体力が欲しいです(´・ω・`)

>>787
イベント会場で個人だと思われる人が中判使ってるのを見ますが
どんな絵を撮ってるのかは見た事無いですね、見てみたい
趣味性が強いカメラだし、どこかにblogなり作ってたりしないのかな?と

>>788
ダンボールとガムテの継ぎ接ぎでぼろぼろですが
生暖かく見守ってやってくださいw

で、またしてもコスプレフラッシュでの撮影画像
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090507154015.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090507154036.jpg
790(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 16:24:19 ID:Sx/VYZEq
>上下左右は手ぶれ補正が効くとしても
>前後とロール、ピッチはどうしようもないですからね
細かいツッコミで悪いけど、手振れ補正が効くのはロールとピッチで
効かないのが上下左右前後の移動だよ。
791(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 16:45:06 ID:NfQbPOWT
>>790
そうだったorz
そして言いたかったのはロールじゃなくてヨーだったりとさらに間違えてる o...rz
効かないのが前後上下左右とロール
補正されるのがピッチとヨー
これでOK?
792(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 16:51:52 ID:Sx/VYZEq
あそっか、ロールは効かないやね。
793(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 17:58:15 ID:q1WxgecW
買い物しながらで、だんだん荷物も重くなってくるんだよな(w
794(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 18:25:22 ID:uBCOr4Vl
こんなんやってたんだな
ttp://dps.dengeki.com/entryimg/090507_hc07_b.html
795(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 20:04:53 ID:6gXxGPdV
>>794
紙っぽいから利き手に付けてもらったら
これが全然破れなくて外すのにだいぶ手こずってちょっと焦ったわw
796(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 22:10:45 ID:1xasNgCW
>>795
貼り合わせた部分をめくるようにしてはがすか
ハサミかカッターで切断
引っ張ったら切れると思ったら全然切れないんだよねこれ、焦るw

レンズがデジタル向けの物でないので解放だとおかしな色が出てくるので
1/3段絞ったf2.8からが使える感じかな
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090507215244.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090507220922.jpg
797(`・ω・´)シャシーン:2009/05/07(木) 22:18:00 ID:zPnxWgsU
>解放で撮るのはよほど被写体と離れたときだけ
おう、正論ですね。
光量不足で解放にせざるを得ないなら、
引くべきなんですよね・・・
ためしに計算したら、APSC75mm F2.8で
0.8mまで寄った場合、被写界深度1.4cmだって
自分にゃむりっすww
798(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 02:09:18 ID:Midl5RZG
手ブレ補正が非常にうらやましいニコンフル機ユーザー
799(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 02:38:40 ID:6/q2wMWi
つVR105、VR24-120、VR70-300
800(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 04:27:58 ID:H3u4xO5o
>>713
亀レスで、撮影者本人ではないけど

あの服私も「おっ!」と思ったのですが
アクセ寺でしたで売り物ではないようでした。

ドールの髪の毛の手入れって何使ってますか?
ブラシだけであそこまで綺麗にはなかなか揃わないと思うのですが
オイルか何かのドール整髪料かな?
写真を見る限り、相当時間をかけているとお見受けしますが
801(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 09:14:43 ID:HbWmMACi
>778 >781
駆けつけた警官…「さっきから物陰に隠れて誰かがこっちの様子を伺っている!」的な通報があったので見に来たんだ」と。
一応仕事中だったので(ヲイww)ネクタイ締めて通行証首から下げたよくあるリーマンスタイルだったんですが…
冷静に振り返れば…木陰に身を隠すように、カメラ片手に地べたに這いつくばって…遠目に見れば10センチ足らずのフィギョアなど見えるはずもなく…
しかも何故か両手に白手袋wwww近隣住民からすればさすがにこれは挙動不審、というか盗撮でもしてるのか?と疑われたらしいです^^;

なにしろ可動フィギュアの野外撮影は初めての経験だったので…やらかしちゃいました^^;
こういう場合、周囲に人がいなくても、逆にレフ板や三脚で「ここで何か撮ってます」的雰囲気を漂わせたほうがよかったんでしょうか?
…とはいえ、皆さんに貴重なアドバイスも頂けたし収穫のある初ロケでした。今後は気をつけたいと思います。ありがとうございました。

ちなみに普段はこんなのをちまちま撮ってました。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090508090720.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090508090911.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090508090453.jpg
当初某VIPスレにうpしてたんですが、参考にさせて頂いていたこちらにうっかり誤爆、
それならと腹を決めてうpろだも変えて貼りだした…という次第。お騒がせしてすみませんでした^^;
802(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 10:12:40 ID:ZMrk7otJ
>リーマンスタイル
めっちゃ怪しいじゃないですかw
それじゃ街中でも怪しまれそう。話の分かる警官でよかったですね。

経験的に、あからさまスタイルは有効かと思います。
世間とズレたことするなら、プラス方向のアピールは必須かと。

>>801
3枚目GJですね。
桜とか花とかあればアクセントになるんですが・・
もうすこし広角とか撮ってないですか?
803(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 11:50:58 ID:e7qWry3o
>>801
このスレで写真撮影板としてこんだけ参考になるレスも珍しいよ、サンクス!w
804(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 17:23:24 ID:hT5eY4c8
>>801
3枚目は雰囲気出てて良いですね♪

公園+カメラで過敏に反応しそうな人も居そうだし
姿形も決定的な対策には成らないかと・・・むずかしいですね


コスプレフラッシュも公園で使おうとすると
怪しげな機械を持った不審者が!と通報されるんだろうな(´・ω・`)
重量的に無理があるので使いませんがw
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090508171431.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090508171450.jpg
805(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 17:49:11 ID:+HqL5GnQ
>姿形も決定的な対策には成らないかと
そこがスナップの面倒なところで、カメラを真上に向けて雲を撮影しても、
間がわるけりゃ「俺のこと撮ったろ!」と絡まれますからw
対策に決定打はないですよ。

しかし、例えば同じカメラ+公園でも、撮影者が
身なりの良いかわいい女の子か、もっさいカッコのブサメンかでは、
周辺住人の対応に差はつくことは明白なので、都度努力は欠かせないわけです。
806(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 20:44:10 ID:e7qWry3o
  (  ) そうか・・・
  (  )
  | |

 
ヽ川'A`)ノ[◎] 女装すればいいんだ!
  (  )
  ノω|



 __[警]
  (  ) ('A`川
  (  )Vノ )
   | |  | |
807(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 20:55:47 ID:IeAZzN4J
旅行先のホテルにて
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090508205319.jpg

最近外で撮ってないなぁ〜 楽しそうだなぁ〜
808(`・ω・´)シャシーン:2009/05/08(金) 21:57:05 ID:WYry6A86
なんかわりといい感じの写真が続いてますね
809(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 01:10:38 ID:g5QhsLw3
810(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 01:31:46 ID:4u+Q5zRr
>>802>>804
ありがとうございます。3枚目、探してみたんですがどのカットも皆似たり寄ったり^^;…すみません。
>>803
トンデモ失敗談がお役に立てて幸いですwwただ肝心な写真があんまし参考にならなくてすみません…
何せ3年前に買った安物(型落ち2万5千円)わずか500万画素のコンデジなので^^;お許しくださいませ。

所持フィギュア撮りの習作をちょっとだけうp
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090508233036.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090508232616.jpg
上達したらデジ一眼欲しいけど…修行がたりませんね。それにレンズとか凝りだすと止まらなそうで怖い^^;
811(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 01:39:54 ID:w/EG39aZ
機材は修行の多寡ではなく、要不要で選ぶもんじゃないですかね。
その機材選びが正しかったかどうかは、後からついてきますし。
812(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 01:41:13 ID:aV08Odww
>>810
いや、コンデジとか関係なしに十二分に撮れてると思うよ。
このスレでツッコミが入らないってのはそういう事なんだぜ?w
813(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 02:44:40 ID:jDEiOV2B
たまには貼ってみるかな
わりと野外撮影もしている方だけど、職質とかされたことはさすがにないなwww

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509023857.jpg

>>810
別に腕云々と機材は関係ないと思いますよ
新しい機材購入して色々試しているうちに新しい撮り方を覚える事も多々あるし
デジ一も入門機のセットはへたなコンデジより安いのもあるしね
814(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 03:15:36 ID:zwqxpYIj
ヘンリエッタ GJ
815(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 03:20:56 ID:JYQyQm5w
>>800
先程まで携帯さんの宿題を撮ってました。
この後朝まで刺身の上にタンポポを乗せr…もといレタッチな仕事が始まりますw

|アクセ寺でしたで売り物ではないようでした。
ですよね。写真の装飾品の値札見ながら服も売ってくれ!って心から願いしました。

髪の毛の手入れですが、新しいウィッグを仕入れたらまず前髪の調整と
跳ね毛(これが撮影時に目立つ乱れた毛の元です)を全部カットしまくります。
全体から前髪等ブロック毎に確認し少しでも折れ曲がってる毛をカットします。
撮影前は金属製の櫛にヘアスプレー(後述*1)を掛けて全体を整えた後
跳ね毛はスプレーを直接指に出して馴らします。
後は、LVで等倍拡大しピントと照明調整しながら髪全体を確認していき
目視で見えない跳ね毛や折れ曲がった毛、瞳に掛かっている毛等を
とことんカットorスプレーで馴らします(これ大体1時間ちょい掛かりますw)
うまくいったら試写してSilkyPix上で等倍拡大して再度確認するって感じです。

いわゆる技術も何もない単なる力技です。orz

*1
ヘアスプレー詳細
ワックス系ではなく、普通に人用のカツラ用のスプレーです。
!等・身・大!購入時に一緒に購入しました。
ロシュール株式会社製「洋かつら専用スプレー」(合繊ウィッグ専用)180mlとか書いてます。
これ普通にウィッグ専門店で売ってますから棒玖珠とかで買うよりずいぶんお徳かとw




816(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 04:05:55 ID:IwDD6Ntw
>>815
詳細な解説ありがとうございます。
と言いますか、高くて量の少ない棒玖珠の買ってしまいましたw
(何種類もあってよく分かりませんが、とりあえず一通り)
817(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 06:40:04 ID:RRiNwK/z
>>809
普通に撮ればこれくらいにはなるんだがなぁ。w
だが5Dの人にしか出来ない芸当だという悲しさ。w
5Dの人を超えるにはドールそのものを買うしかないのか?w
どうよ?w
818(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 11:02:16 ID:4u+Q5zRr
>>807
こういうシンプルな構図、さりげなくて好きだなぁ…ていうか、右手がシーツ(?)に触れてるあたりの描写と表情だけで十分今晩のオカズにww
…妄想が過ぎましたね^^;失礼しました。。

>>813
まさにフェアリーテールの世界ですね。森の木陰で何とやら…食玩ならべてジオラマ風撮影なんかもしてみたい。
>入門機
一時期X2を薦められたんですが、入門機とはいえ私のような初心者に使いこなせるのかと躊躇してしまい…未だコンデジ使い^^;
そういや銀塩の時代も周りがEOSとかフツーに使う中、私だけ頑なにCONTAX T2とフィルムの使いこなしだけで頑張ってたな…
デジタル時代になってもリコーDC2とかでマクロにはまったり、GRシリーズに触手を伸ばしそうになったり…偏屈なんですかね私^^;

>>809
綺麗ですね!髪の毛一本一本、生地の質感に至るまで…これがフルサイズ機の実力というものかっ!欲すぃ…カメラもドールも^^;
それにしても、絞りf/10、露出時間1/3秒とかwwよくブレないなぁ…私には真似できません^^;

>>814
ありがとうございます。いずれまた、この子の物憂げな表情にマッチした、風情のある野外ロケに挑戦してみたいですね。
819(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 12:12:22 ID:4u+Q5zRr
>>812
ありがとうございます。励みになります。
…とはいえ、これらは皆一様に、ノイズ除去やコントラスト補正、色味調整等のレタッチを施してこの程度です^^;
RAW出力が出来ないので仕方ないのですが…いずれは「撮って出し」で十分勝負できるようになりたいですね…
820(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 13:54:30 ID:7aUCFK9D
>818
5Dの人は三脚立てて撮ってるのでブレません。
821(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 14:23:41 ID:w/EG39aZ
A09は偉大。3万円のズームの開放端でこれだけ解像すれば十分でしょう。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090507084026.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090507084037.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090507084623.jpg

あとクリップオンストロボが偶然2つになったのでワイヤレスニ灯で
最近はやり(?)の固めの光でハイコントラストな演出を試したり。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509103005.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509140548.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509140606.jpg

硬い光のフィギュア写真って、最初はバタくさくて、いやみっぽくて嫌いだったけど、
これは撮るのが楽しいんですね。やってみてよくわかりました。
これは病み付きになりそうな・・・
影の出方がキツくなるので、色々面倒なのが欠点だけど、それも楽しみ。
822(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 14:50:47 ID:xLFRXa6A
>>821
微妙に丁寧な口調を意識してても嫌みっぽい台詞が見え隠れする書き方と
変な陰の付き方は、スポット測光な大好きなα君だなw

ハイコントラストwwwとか言う前に被写体のゴミくらい取れよ
823(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 14:52:31 ID:xLFRXa6A
>>817
あんたがドールを買えば万事解決だろw
824(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 14:57:49 ID:xLFRXa6A
>>815
あんたの仕事は努力の賜だったんだな

>>810
あんたの素直な性格なら上達も早いと思うからガンバレw
825(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 15:48:39 ID:4u+Q5zRr
>>811
確かに今までの用途はほぼ自身のブログ用で、最終出力を512×384ピクセルまで縮小してしまうので、
現状でも十分事足りていたのです。(それ以上だとサムネイル化する上にディザが出る^^;)
ただここ最近うpろだに上げて貼る事が多くなり、サイズを上げた途端、自分の絵の甘さ加減にションボリ
してしまい…そろそろ潮時でしょうか?なんか愚痴っぽくなってすみません^^;

>>820
やっぱりそうですよね…やはり私には真似できません^^;違う意味でww

>>821
何とも綺麗ですねぇ…思わずため息がwwうーん悩ましい^^;
フィギュアはともかく…ドールはそう簡単に買えるものではないので
うpしてくださる方々のおかげであれこれ拝めるのは大変ありがたいです。

>>824
ありがとうございます。ガンバリます!
…でも素直とかwwおいら相当ひねくれ者ですよきっとww
826(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 15:55:18 ID:X3x7etJl
ホビコンいてきた。
機材は>>18と同じまま。影取りJANBO+ランベンシー(のパチ物)スモーク
http://juggler.jp/f/o/0/80.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/81.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/82.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/84.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/85.jpg
もうちょっと後ろに回りたかった・・・
http://juggler.jp/f/o/0/83.jpg

あんまりおもしろそうな写真は撮れなかったんで
同じようなアングルからストロボONとOFFで
http://juggler.jp/f/o/0/86.jpg
http://juggler.jp/f/o/0/87.jpg
827(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 16:06:51 ID:4u+Q5zRr
ちょっぴり最近の朝食風景からうpしましたスレチかもしれませんが…
一応フィギュアが写ってるのでお許しください^^;
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509153052.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509153415.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509153335.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509153207.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509153638.jpg
まず絞れよ!って言われそうですが…その取捨選択も含めてツッ込んでいただければ幸いです^^;
828(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 16:08:15 ID:iUvDZ+OO
>>825
>サイズを上げた途端
あー、わかる!
そうやって少しずつ買い替えゲージが溜まっていく。

ドールって、色々魅力的なのは分かるけど、
どれもこれぞ!ってのがなくてみんな綺麗だし、
良いと思うものは、みんなすっげーセンスいいから、
買っても真似できないだろうなぁ・・・と、既にあきらめ気味
829(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 16:13:04 ID:5mGu5lVz
ドールも写真と一緒で同じモンを買ってもいきなり上級者と同じ事が出来る訳がないんだから
コツコツやっていくしかない


そして登り始めるドール坂・・・
830(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 16:28:16 ID:u1gHSWgL
ドール → F30 → RIFA → KissX2 → EF50mm
と順調に坂を転げ落ちてますが反省はしていない。
831(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 16:38:11 ID:xdw4ssBL
コンデジでそれだけ撮れるのならデジ一逝っても上達速いんじゃないかな?
そして転がり落ちるボディー&レンズ沼w

自分もフルサイズが欲しいとか有りますが、現状で特に問題ないしいいか
それよりもダンボールのコスプレフラッシュから卒業したいw


ホビコンネタもそろそろ無くなってきた

最後のベルベットだけ普段撮影してる絞り込んだのを
開けてぼかしたヤツは全てピンぼけに・・・orz
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509162339.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509162408.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509162430.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509162501.jpg
832(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 16:39:07 ID:xdw4ssBL
おおっと
最後まで張れてなかったぜw
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509162522.jpg
833(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 16:47:04 ID:zozv3cZ9
>>830
よう俺。
次はタムロンA09かシグマ18-50mmF2.8MACROあたりをどうぞ。
834(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 17:24:55 ID:iUvDZ+OO
ちょうど同じ被写体とってたのでサラシ

38万のボディと23万円の単焦点を絞り込んで三脚つかった相手に
18万のボディと5万円のズームの開放手持ちで勝負を挑むわけです。
絶望的?いやいや被写体さえ選べば・・・

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509170852.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090505222128.jpg

あと1、2段絞れれば!! ってムリですな。
835(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 18:17:41 ID:o/3956CB
>>834
同じドールを撮っても勝てないからって、次は機材の差で負け惜しみですか?
3脚の有無はともかく、普段は高いレンズや本体を買う奴は馬鹿って煽っておいて
流石スポット万能主義者は言う事が違うよね。
836(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 18:22:33 ID:o/3956CB
>>829
そう言う事だね。
実力のない奴ほど機材のせいにしたがるよね。
837(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 18:43:29 ID:GP3qzOd2
このスレのおかげで、αの彼の見分け方を会得できた。
確かRAWで撮ればボディの差なんか無いとか言ってた事は良く覚えてる。
838(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 19:23:24 ID:nlSZZ9Cx
制約の多いイベント撮影でどうせフラッシュ使うなら、
無理にぼかさずキチンと絞った方が中途半端にならず好みだな…。

ノーフラッシュでSSが厳しく絞れないというなら話は別だけど。
839(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 22:22:03 ID:aV08Odww
関係ないけど、ねんどろやフィグマって油断するとすぐ増殖するな・・・
840(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 22:24:59 ID:7aUCFK9D
>827
夏目友人帳の露神の登場シーンを思い出す。
841(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 22:30:50 ID:FVBTDhsV
油断とかって‥‥w
どんな働きをあんたがしてるんだかww
842(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 22:33:15 ID:MB3ULP4L
>>839
貴様、俺の人生油断しっぱなしと申すか?
843(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 22:57:55 ID:u1gHSWgL
フィギュアやドールは寂しがりやだから、友達を呼ぶと言われてるじゃないですか。
844(`・ω・´)シャシーン:2009/05/09(土) 23:57:23 ID:JYQyQm5w
>>816
いえ私も棒玖珠純正品は持ってないので使い勝手とかご教示頂けますとありがたいです。
ちなみにウィッグカットの相談を天使の(ryの姉ちゃんにしたら霊感商法のように
造形村の超高い鋏を買わされました。確かに良く切れるので重宝してますが

>>843
お金は寂しがりやだから、すぐにお友達(お金持ち)の所へ行ってしまうんですね。orz
845(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 01:15:21 ID:Ik22JjTS
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090509153108.jpg

バックの中身が本体の一部でスイカっぽい物だったり「中に誰もいませんよ」なら
戦慄と鮮血を覚える事は記憶に新しいと思いますが、全部が収納された場合に限り
伝説のNiceBortから萌えと言う対極の事象へと変化する言葉の意味の大切さを
再認識させられる携帯さんご依頼分の幼女の人貼っておきます。
846(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 01:17:19 ID:heBCovbC
>>840
あぁなるほどww唐突に食卓から沸いて出た爺さんいたっけ…なら次は一口かじったコロッケでも置いておきますか^^;
847(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 12:24:18 ID:heBCovbC
少しは画質良くなるかと思って非圧縮のTIFF保存で撮影してみたんですけど…
私のカメラじゃファイルサイズがでかくなった以外いまいち違いわかんないです(´・ω・`)
どうせうpするときJPEGにしちゃうし、極端なレタッチを行う場合以外メリットないですね。
つーか、Exif情報が記録されない不便さのほうが痛い…結局JPEG記録に戻しましたorz

よつばと!の恵那と夕食
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510112822.jpg
メインはかつおの漬け丼茶漬け。タイムセールでGETしたので一人分75円と超お買い得。
まだ旬の走りですがなかなかどうして(゜Д゜)ウマー…ってスレチすみません^^;
848(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 12:34:16 ID:/rvnfgc3
そろそろ何のスレかわかんなくなって来たんで、撮影環境とか教えてもらえると
料理写真とフィギュア写真のライティングの違いとか話が広がるかもしれない。
広がらないかもしれない。
849(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 12:54:22 ID:7NKupjBW
>>845
妹ちゃん太股が白くて可愛いな〜あ
肌色の透明感とか背景の柔らかいキラキラとか本当に凄いね
850(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 13:02:17 ID:7NKupjBW
>>847
RAW記録が出来るなら現像ソフトで非圧縮TIFF保存でもEXIFは付けられるよ
jpgは論外として非圧縮TIFFが有利なのは、肌色とかの微妙な階調部とかだけど
ここでアップされてる絵を見る限り、あまり使ってるそうな人は居ないね
唯一>>845さんの太股とかは使ってる良い例だと思う。間違ってたらごめん>845
851(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 13:06:15 ID:7NKupjBW
>>848
料理写真はスポット測光じゃないと露出が暴れるから…的トンデモ議論で
スレが無駄に消費されるんですね。わかりますw

でも個人的には>>847さんの世界観は非常に良いと思う。
852(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 13:07:05 ID:47vp02Cl
フィギュアと料理を並べて撮ることで、何が浮かび上がってくるんだろう?
フィギュアと料理のそれぞれを単独で撮るのと比べて、何が良くなって、
あるいは良くなくなるのだろう。
853(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 13:18:55 ID:/rvnfgc3
>>851
それはカンベンw
854(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 13:24:37 ID:7NKupjBW
>>852
哲学かよw

実際斬新な感じに思えたけどね
そんなに深く考えなくて良いんじゃない

>>853
どんな話題でも煽れる才能を持つ彼が居る限り、その願いは叶わないw
855(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 13:52:11 ID:i7q+fAWa
>>847
>非圧縮のTIFF保存で撮影してみたんですけど
8bitTIFFですかね?だとすると8bitJPGとの差分は
高周波成分が主体のノイズになりますので、
差分は目立たないといえば目立たないかもしれません。

最近のデジ一のセンサーであればRAWで11〜12EVの情報をもっているので、
RAW現像によって16bitTIFFで保存するメリットはありますが、
それもTIFFの使い方しだいでは、撮ってだしJPGの方がきれいかもしれません。
画像処理エンジンは、各社ノウハウ詰め込みまくってますから。

コンデジでRAW実装している例が少ないのは、センサのDレンジが狭いので、
仮にRAW保存→16bitTIFFとしても、ゲインが少ないからでしょう。
856(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 18:29:25 ID:Ik22JjTS
>>849
ありがとうございます。
これ台座が無いと絶対自立しないっぽいポーズなのと健康的な幼女の足と
浮き輪を強調する為に結構下から舐めて撮ったんですが、ライティングに
結構苦労した以外、構図に迷う事もなかったのでそこそこ短時間で撮れました。
現物は小さいのですが塗りはアルター並みにきっちりしてたので後処理も楽でした。

後は携帯さんにダメ出しされなければ課題完了って感じです。
857(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 18:34:50 ID:Ik22JjTS
>>850
いえあってますw
この手の肌色(人形の頬等も含む)は、レタッチ時普通にトーンジャンプするか
のっぺりするので、PSニュートラルで現像→16BitTIFF(非圧縮EXIF付き)で出力し
→写真屋←→SilkyPix間をうろうろした後、SilkyPixでjpg444で出力してます。
実際、使えば解かるんですが諧調表現とレタッチの余裕度が全然違います。
858(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 18:58:40 ID:BChGJWh0
D700で14ビットロスレス圧縮で撮って、
キャプチャーNX2でレタッチまで済ませてから現像してる
859(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 19:09:06 ID:i7q+fAWa
>D700で14ビット
いいなぁ・・・
しかし、こと露出や階調については言い訳できないですねw
860(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 20:29:40 ID:BChGJWh0
>しかし、こと露出や階調については言い訳できないですねw
そのとおりw
恥ずかしながら現状では失敗をフォローしてもらってばかりで、とても使いこなせてない
RAW段階でいじれるのはオススメ
861(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 21:08:12 ID:Tmq4fIi1
作例アップ
862(`・ω・´)シャシーン:2009/05/10(日) 21:19:57 ID:3Fn/hLAF
>>860
そういう意味ではコンデジより余程ぬるいですよね。

CaptureNXは現像ソフトとしてもレタッチソフトとしても使い勝手良いから
汎用RAW現像ソフトとして使わせて欲しいですわ。

他マウントのRAWデータ読ませる方法ないもんですかねぇ
863(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 00:12:46 ID:EAIJrB76
16bitTIFFでいったん書き出して読ませるとか。
あるいはいっそ、ニコンのカメラにするとか。
864(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 08:01:30 ID:p/WKT7b2
>>848
何だかスレチうpばかりですみません^^;え?撮影環境ですか?…
例えば料理を撮る時はこんな感じ…お世辞にも環境と呼べる代物じゃないです^^;
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510233527.jpg

>>850
悲しいかな私が使っているコンデジ(LUMIX DMC-ZF5)ではRAW記録出来ないので何とも…

>>851
>世界観
何やら大仰で恐縮しちゃいますが^^;…まあ私なりの愛情表現というか、パッケージの中で眠っている
フィギュア達に命を吹き込めたらいいなと。ご賛同頂けて嬉しいです。ありがとうございました。

>>852
もちろん最初は別々に撮ってたんです。
で、ある時期からレコーディングダイエットよろしく日々の食事を撮ってたんですが…すぐ飽きた^^;
そこで、モチベーションを高めるために、これまた億劫で停滞気味だったフィギュア撮りとコラボしたら
面白いんじゃないか?と思ったのがきっかけなんです。

おっと遅刻遅刻ぅ!(パンを咥えて駆け出すの図^^;)
865(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 08:19:34 ID:4trObrka
>>863
ああ、レタッチソフトとして使うわけですね。
では、さっそくと、ためしにちょいと触ってみた サンプルはフラッシュ一個で適当撮り
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090511081521.jpg
なんかRAWデータ読ませたときと感触ちがうような・・・
866右の:2009/05/11(月) 15:16:31 ID:QHTORSlu
>>855
ファイルを確認したら確かにRGB各色8bitでした。ちょっとがっかり。
で、:改めて取説をよく見ると、TIFF記録の際は同時にjpeg形式でも記録されるようです。
そこでTIFF形式とJPEG形式でどれほど違うのか比較してみました。

TIFF画像とJPEG画像の差分にヒストグラム伸張をかけたもの
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510221737.jpg

左が素材(階調比較の為あらかじめグレースケール化)右がTIFFとJPEGの差分です。
差がある部分が黒くなるようにネガポジ反転したあとヒストグラムをノーマライズして
階調を強調しました。つまり、右の画像で黒い部分はJPEG圧縮によってディティールが
失われている部分ということになります。

すると、>>855さんのおっしゃる通り違いはJPEG圧縮の際発生するノイズ成分が主のようです。
(元画像の階調変化が極端な部分で圧縮時発生するモスキートノイズ、及び圧縮アルゴリズム
によって失われたディティール(高周波成分)に起因するノイズ)

まあ各色256階調程度では違いがわからなくて当然でよすね^^;大変勉強になりました。
867(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 17:37:24 ID:GyP3zE8R
>>866
>JPEG圧縮の際発生するノイズ成分が主のようです
 言葉尻のようで恐縮ですが、8bitTIFFであれば、
差分は圧縮に伴うノイズ成分”だけ”のはずです。
 JPGならモスキートの名が示すように空間周波数の高い部分での劣化なので、
のっぺりした部分の階調なんかのダメージはすくない・・・
ハズですが、実際に実際に差分とってみると分かりやすくて面白いですね〜

しかし、一般に言われるTIFFのJPGに対する優位性とは、
・圧縮ノイズがないこと
だけではなく
・8bit以上で量子化されていること(16bitとか)
です。

最終的な出力結果である8bitデータに対してオーバーサンプリングしておくことで、
元データを過激にいじっても、8bitデータの段階で階調オチさせにくい、
という点にメリットがあります。

>各色256階調程度では違いがわからなくて当然でよすね
なので過激にいじらなければ、オーバサンプリングの意味はありません。

ここでover8bitTIFFの必要性を判定するには、
元データとは何なのか?いじるとはなんなのか?となりますが、
メンドクサイので参考URIを↓
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/05/29/3860.html
 「RAWデータに含まれる階調データに、ガンマカーブの処理を〜
のクダリですね。これに加えて、各社の味付けであったり、WBであったり、
RAW現像する人なら、その人の好みであったりとなります。

要するに、期待する絵が得られてるなら多階調TIFFなんか要りませんよ、とw
868(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 19:07:47 ID:V2wP0D15
>>867
14bitRAWで撮れる本体→諧調優先現像(PSニュートラル等)
→16bitTIFF→jpg444出力は非常に有効ですよ。

|要するに、期待する絵が得られてるなら多階調TIFFなんか要りませんよ、とw
期待する絵のレベルが技術の上達に応じて上がって来た時にこそ
有効性が理解できるのかも知れません。

もちろん8bitTIFFでしか出力できない本体の場合は仰るとおりです。
数年前は私も16bitTIFFなんていらないじゃんとか思ってましたからw
869(`・ω・´)シャシーン:2009/05/11(月) 23:13:56 ID:p/WKT7b2
>>867
>ノイズ成分”だけ”のはず…
自分的に「失われた」高周波成分〜データ圧縮のためにローパスフィルターで削られた部分〜を「ノイズ」に
含めていなかったのであのような表現になったのですが、よく考えればそれもサンプリングに伴う「量子化ノイズ」
なんですよね^^;大変失礼しました。

…なんて頭の痛くなる話は「他所でやれ!」とか言われそうなので^^;賑やかしに貼っておきます。
レイとアスカと朝ごはん(ピンキーコスVer.)
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510214240.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510214357.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510214500.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510214651.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510214743.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510214829.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510214909.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510220130.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090510220454.jpg
…絞れよ!
870(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 01:03:11 ID:zFZiHxVt
>>869
すでに正しくご理解されていたようでw

>>866で面白い差分をみせていただいたので、
こちらでも試しに差分をだしてみました。

とりあえず、フラッシュ一個で適当にRAWで撮ってみます。
http://juggler.jp/f/o/0/94.jpg 
もしJPGで撮っていればおおよそ↑のような絵になるはずのデータです。

デジ一なので大体11EVくらいのDレンジがあります。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/294%7C0/(appareil2)/308%7C0/(appareil3)/267%7C0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Sony/(brand3)/Canon
なので、オーバサンプリングによるゲインはあるはずです。

これをsilky先生で8bitTIFF 16bitTIFFの2通りで出力して
ホトショップ先生で差分をとります。計算誤差をなくすために計算は16bit環境で。
差分は超少ないの無理やり強調すると
http://juggler.jp/f/o/0/95.jpg
となります。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/05/29/3860.html
にあるとおり、RAWデータの高輝度側は激しく圧縮されるので
ハイライト近辺で差分がでてます。
ここで、元画像を暗めに
http://juggler.jp/f/o/0/96.jpg
な画像編集を加えて差分を見ると
http://juggler.jp/f/o/0/97.jpg
となり、中間調で階調が伸展され、階調落ちの影響が
画面全体にでているのがわかります。
逆に明るめに
http://juggler.jp/f/o/0/98.jpg
な画像編集を加えて差分を見ると
http://juggler.jp/f/o/0/99.jpg
となります。

しかし、差分すくねぇ・・・w
もっと暗部で差が出てくると思ったんだけどなぁ
871(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 01:05:58 ID:Kx0/hTgf
お前ら、まじ絞れ
872(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 01:29:13 ID:+qqAvmFH
ふ、太ってません!
873(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 07:42:13 ID:HAd5cdwh
あのさぁ〜。w
みんなD3買えばいいじゃん。w
α使いの人が多いようだけどマウントに拘りがあるのかな?w
874(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 09:53:12 ID:GOX64wZN
>>873
君が購入費を出してくれるなら
いつでも買う準備はできているw
875(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 09:59:05 ID:9BUS/2R9
やっぱりデジ板のアレはコイツか。
似てると思ってたんだよ。
876(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 12:25:35 ID:hPlkCtIS
A助か
ゴミケーンか
877(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 16:32:11 ID:PodyLb/3
>>870
αのスポット厨はセンサー厨でもあったんだな、色んなスレを荒らすのも程々にしとけよw

そもそも16bitTIFFの検証を行うなら前提条件に14bitRAW出力が必須だろ
なんで12bitRAW機を使うんだよ。
現像にもメーカー純正orCameraRAWを使わず、現像だけがダメな事で定評なSILKYPIXを使うとかw
もしかしたらRAWファイルにはセンサー生出力データーしか記録されていないから
現像ソフトによる違いは無視できるとかトンデモ理論の奴なのか?w

相も変わらず経験も無いのに脳内トンデモ理論で結果を出す事が好きだな。
878(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 16:33:32 ID:PodyLb/3
>>875
俺も常々気にはなっていたw
879(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 21:47:01 ID:Mu10NEF/
>>870
>>865の絵もそうだけど、君はトンデモ的理屈よりも先に構図やライティングを
勉強したほうがいいな
880(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 21:49:19 ID:Mu10NEF/
>>873
今なら、もうちょっとだけ待って1Ds4を予約すべきw
881(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 23:19:25 ID:427NwIGT
>>873
さすがに2台目買う余裕は無いでつ
882870:2009/05/12(火) 23:39:17 ID:zFZiHxVt
>>870に誤りがあったので、自己レスで訂正。
明部に差があるようにみえたのは、白飛びしてそこが黒くなってたからで、
差の絶対値を取っているんだから、黒=差がないですねw
だから、↓による8bitTIFFと16bitTIFFの比較では
http://juggler.jp/f/o/0/95.jpg
画面全体にわたってほとんど差がない、ってのが正解。

結論から言えば、8bitTIFFと16bitTIFFとでは
暗部表現において顕著な差がでる。一方で明部表現に差はでにくい。

確認1:画像的追試
画面に高輝度が多いものと、低輝度が多いものとで8bitTIFFと16bitTIFFとで差の絶対値
http://juggler.jp/f/o/0/100.jpg
明部には差分がほとんどなく、暗部に差分がでてる様子がよくわかります。

確認2:算数的追試
AdobeRGBはリニア12bitデータに対してガンマ2.2を適用するので、
以下のように計算でき、明部には階調に余裕があるが、
暗部では階調が不足することがわかります。
いわんや、画像処理なぞしようものなら、というわけです。

linear12bit degamma8bit degamma16bit
4 11 2807
5 12 3106
6 13 3375
7 14 3620
8 15 3846
9 16 4058
10 17 4257
11 17 4445
・・・↑暗部周辺↓明部周辺
4067 254 65331
4068 254 65338
4069 254 65346
4070 254 65353
883(`・ω・´)シャシーン:2009/05/12(火) 23:49:22 ID:Mu10NEF/
>>882
なんでAdobeRGBで比較するんだよw

【ソニーDSLR】SONY総合 α part.17【Aマウント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241869623/l50

|81名無CCDさん@画素いっぱいsage2009/05/10(日) 16:23:07 ID:Ptm49VOd0

>>78
|そんな画像比較でノイズの多寡はわかりませーん。
|測定とは測定方法や条件が明らかになっていなければいけません。
|やっぱりバカはバカですねー

|正しい計測ってのはこういうのをいうの
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/295|0/(appareil2)/265|0/(appareil3)/308|0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Sony/(brand3)/Sony

|各社同世代同セルピッチのセンサなら、みんなほぼ一緒横並び。
|要するに、塗り絵技術の差だけなんですな。

|自分のバカさ加減が理解できてなら、二度とでてくるなよー

α君は自分のバカさ加減が理解できてないようだな

αスレの生粋のキチガイ信者が、ここのα君じゃないかと前から疑ってたんだが
本当だったんだなw
上記スレの彼の発言を追いかけると中々電波で興味深いものがある。

884(`・ω・´)シャシーン:2009/05/13(水) 00:01:33 ID:bb+7ZBp8
ていうか揚げ足取りみたいになっちゃうんだが…
>リニア12bit
ってなにさ?
885(`・ω・´)シャシーン:2009/05/13(水) 00:08:57 ID:tKd3O3yi
性能が突出しててもα使いたくなくなる
>>870は相当なαアンチとみた
886(`・ω・´)シャシーン:2009/05/13(水) 00:16:32 ID:YPOVOd6b
>>885
そのページとα900のデータと実際の絵を考えれば、何の役にも立たない
ノイズ込みのデータ比較だって解かるだろ

887(`・ω・´)シャシーン:2009/05/13(水) 03:21:05 ID:x3A++Iie
>>870
私のような初心者の戯言にお付き合い下さり恐縮です^^;
>>871
…ですよね^^;100年ROMって出直してきます。

まだまだ私にデジイチはオーバースペックのようです。
…というか、知識・経験ともに生半可なコンデジ使いには
皆さんの高度な話題にとても付いていけません^^;

そんなわけでVIPでまったりうpする生活に戻ります。
いつもスレ違いなうpでスレ汚し申し訳ありませんでした。
888(`・ω・´)シャシーン:2009/05/13(水) 03:39:51 ID:x3A++Iie
ヘタレの最後っ屁。VIPではこんなのうpってました。
http://imepita.jp/20090425/141360
http://imepita.jp/20090425/731870
http://imepita.jp/20090429/833310
ダイエット企画は見事目標達成したので、継続するモチベーションを求めて
彷徨っているうちにうっかり迷い込んだのがこのスレでした^^;でわノシ
889(`・ω・´)シャシーン:2009/05/13(水) 05:02:02 ID:5qmOmnoe
豆腐一丁ってご飯一膳と同じカロリーなんだってね、知ってた?
890882:2009/05/13(水) 08:53:49 ID:qGKW2eQD
>>884
>>リニア12bit
RAWに記録されているデータのことです。
最近のデジカメのRAWデータはガンマ1.0で記録されています。
↓がわかりやすいと思います。
http://www.adobe.com/products/photoshop/pdfs/linear_gamma.pdf
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/pdfs/understanding_dc.pdf
891(`・ω・´)シャシーン:2009/05/13(水) 11:03:57 ID:yryft4hq
>>888
キミはなかなか見所があるよ。w
腸骨棘上の外腹斜筋とか。w
今度はダイエットじゃなくもうちょっと別の方向でトレーニングしてみないか?w
892(`・ω・´)シャシーン:2009/05/13(水) 12:20:59 ID:mHin832v
>887
α使いのアホの言うことなんて気にしないでいいんだからね。

>870のようなことは、撮るときには気にしていません。
作品作りには関係ない。むしろ有害かもしれない。
893(`・ω・´)シャシーン:2009/05/13(水) 18:23:29 ID:bqM8JGdN
やせたの・・・・か?
894(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 16:16:25 ID:mZaoplfB
撮った写真どーしてる?
895(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 16:55:03 ID:7E54zejO
>>894
むしろα君がどーしてるのか知りたいw
896(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 17:12:50 ID:T1ctYLgX
自分のwebにうぷしまくるってのは少数派なのかな?
897(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 17:20:19 ID:mZaoplfB
>>896
ここに一人
898(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 17:31:40 ID:q49qE7Nf
ここ他にうpとか、気が向いたらプリントしてみたりとか。
基本的には撮ることが目的だから、出来た写真はそれで終わりだな。
899(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 17:48:56 ID:nFnnH6pP
見に行くからURLアップ!

900(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 18:01:22 ID:mZaoplfB
>他にうp
そげな邪険にせんでも
901(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 18:06:38 ID:9BkAROtv
>>899
コタツガのレポートリンク集の中に載ってるよw
902(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 18:32:35 ID:q49qE7Nf
>>900
「こことか他とかにうp」と言いたいんだがw
903(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 18:38:08 ID:AK47sWJH
>>896
ウェブはめんどくさいからたまにfgに
904(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 19:06:33 ID:mZaoplfB
fgどお?
905(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 19:59:32 ID:Rgrtq1RO
ごきんじょ付き合いがまんどくさいので壷とふたばでしかうpてませn
906(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 21:38:49 ID:PfJeqydP
見事に撮り捨てばっかw
907(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 21:51:56 ID:AK47sWJH
>>904
うーん、閲覧数ばっかりが増えていきますね
コミュニケーションという意味ではfgだけでは
あんまり得るものが少ないかも
908(`・ω・´)シャシーン:2009/05/14(木) 23:50:23 ID:PfJeqydP
言われてfgみてみたけど、イベントれぽでここにもあがっていた
キツテフさんの霊夢。フィニッシャーさんがあげてたりしてんだね。
ワクテカしながら開いてみたけど・・・・
俺に撮らせろ!!
909(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 03:37:42 ID:tlN9vCfF
あの男。第1話の登場シーンはこんなだった、かな?
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090515033359.jpg

カッとなって撮った。今は反省している。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090515033421.jpg
910(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 03:56:31 ID:jCHcr+Ma
911(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 07:45:56 ID:ljV1MibM
>889
そうなんですよ。ヘルシーに見えてもカロリー的には馬鹿にならないんです。
豆腐100g当たり70〜80kcalですから、一般的な豆腐一丁200gに換算すると、
大体おにぎり一個、ご飯茶碗軽く一杯分と等価になる計算。
まあ「炭水化物の権化」お米と、「畑のお肉」たんぱく質豊富な豆腐とでは
単純比較できないんですけど^^;

>891
外腹斜筋って言うんですね…ダイエット中は毎日30分コアリズム的エクササイズを
欠かさずやっていたのですが、体脂肪率が10%を切ったあたりから、腰骨の上辺りに
見慣れない盛り上がりが…やり過ぎて腸とか内臓が腫れたのかと心配してました^^;
今ではさらに顕著で、逆にウエストが太くなってしまい…今計ったら63cmもある!orz

>892
うーん…私は結果オーライ、自分好みの画が得られればおkとする非論理派なので、
ここでうpしても皆さんに得られるものは皆無…これでは申し訳ないと思いまして^^;

一応元写真部の私ですが、私は退部するまでただの一度もカメラに触れることなく…
何せ部費でカメラを買う余裕などありません。先輩やブルジョワな同期が自宅から
高価な一眼レフを持ち出して撮ってきたフィルムをひたすら現像するだけの日々でした。
まさに酸っぱい思い出…未だデジイチに躊躇しているのも、それがトラウマなのかも
しれませんね^^;

>893
やせました…よ?
昨日も一ヶ月ぶりに会った人たちから「どうしたの?病気?」なんて心配されました。
何せここ2ヶ月で9キロ減量しましたから…まるで終末医療を受けてる患者みたいらしく、
逆に「もっと太れ!」「不健康だ」「気持ち悪い」など散々な評価を受けております^^;

ちなみに…今度こそはと、三脚を持ち出して野外撮影に臨んだら、突風にあおられ
カメラごと三脚が転倒!カメラハウジングにパックリ穴が開き万事休す…orz

そんなわけで、今D5000にするかX3にするかで悩み中…小さなLumix GH1も気になる…
もし買ったら某所でひっそりうpします。またまたスレ汚しですみません^^;
912(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 10:06:45 ID:SbnhjSSc
>非理論派
まぁ、智に働けば角が立つ、といいますし
2chじゃ情に棹さすくらいがちょうどいい
913(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 11:50:33 ID:XQsarXXB
新世代ディスプレイベース 『di:stage(ディステージ)』
ttp://www.figma.jp/distage/distage.html
914(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 13:21:49 ID:jRXljMFo
>>912
理論は間違いなく大事だけどα厨のようにRAWで撮ればボディの差なんてあるはず無い
スポット測光や天井バウンスしない奴はカス、AEが暴れる、コスプレフラッシュwww等の
トンデモ理論は不要って事だな。

記憶に残ってた物をちょっと上げただけでもα厨の神っぷりが心にしみるw
915(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 13:46:26 ID:xaLJSQZG
>D5000にするかX3にするかで悩み中
αユーザだけど、断然D5000おすすめ
・バリアングルモニターは、そうでないカメラでは撮れないモノが撮れる
・D5000のセンサーはAPSCフラグシップD300やD90と同じセンサーで高画質
・3Dトラッキングは超便利
・キヤノンはレンズがクソ
916(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 14:09:09 ID:N58SGnxE
D5000のバリアングルは、三脚使った自分撮りができないんだよな。
パナみたいに横開きにすればよかったのに。
917(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 15:38:54 ID:SaG8ZuMM
>D5000にするかX3にするかで
やはりここは間を取ってD3Xに
918(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 16:10:11 ID:Nv5vT+MX
>>914
だから!件の人物とコスプレフラッシュは別人だって言ってんのにw
α房で一括りか(´・ω・`)

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090515155708.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090515155748.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090515155815.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20090515155850.jpg

次のイベントはWFかな?
さすがにあの会場だと凄く混み合うからコスプレフラッシュは難しそうなので
ちょっとコンパクトな物を考えないと駄目ですね
919(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 16:11:47 ID:wit68vUC
>>915
|・D5000のセンサーはAPSCフラグシップD300やD90と同じセンサーで高画質
それは2年前のお下がり品って事だろwww

|3Dトラッキングは超便利
使った事が無いのがバレバレで面白すぎるんですがwww

|・キヤノンはレンズがクソ
αちゃんの無知っぷりはもはや志向の域だよ。

ニコンでもキヤノンでもいいから使ってみな
そうすれば自分の愚かさが少しは解るよ。
920(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 16:15:58 ID:wit68vUC
>>918
たぶんコスプレフラッシュwwwの人を馬鹿にしてるんじゃなくて
件のαちゃんが「コスプレフラッシュwww」って造語で馬鹿にした事を
言ってるんだと思うよ。

まあ他のαユーザーが迷惑してる事には変わりないけどね
921(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 16:20:27 ID:wit68vUC
>>914
>RAWで撮ればボディの差なんてあるはず無い
確かにこんな事も言ってたよな。

つい最近、5D氏に機材の差の分だけ俺様が不利だ!(意訳)とか言ったと思うよwww
922(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 16:47:00 ID:5iFYr0E4
>>915
ちょwww流石αキチな妄言だなwww
70ー200 F4Lでも買えよ

923(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 17:12:29 ID:rERAKbqT
>>917
うまい
924(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 17:21:43 ID:vViQ6h6e
>>さすがにあの会場だと凄く混み合うからコスプレフラッシュは難しそうなので
>>ちょっとコンパクトな物を考えないと駄目ですね

映画バトルランナーのダイナモのコスしなよ ☆〜(^-゜)v
http://www.youtube.com/watch?v=2wLlvKsGrgA
925(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 18:00:41 ID:mhB25fhE
>>921
そのあと5D買ってただろ。
926(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 19:26:35 ID:1qwAgVDf
>>925
本人乙!
927(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 21:59:46 ID:HHoqXJ40
kx3買うぐらいなら50D買うべき
D5000はちょっと使ってみたい気もするが
928(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 22:04:30 ID:lpdkrb30
canonはRLVが使える。
929(`・ω・´)シャシーン:2009/05/15(金) 22:33:18 ID:jRXljMFo
α-330で決定
930(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 00:28:19 ID:VUWLBMe9
>>915

|【12bit】RAW議論スレ【14bit】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222694058/l50

あんたは、こんな所でも「Sonyのセンサー技術は最高!キャノンのそれは屑!」って
電波を発信してるんだね。
キャノン嫌いもいいけど、たまにはそれを実力で証明してみたらどうかな?w

>>929
このスレの状況を見てαを薦めるとか、正直ありえないw
せめて、ひとつ上の発言くらい見てやれよ
931(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 11:26:51 ID:+7iT/LRB
>>930
α使ってる奴が変なことを言ってるからαはダメってこと?
932(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 12:35:28 ID:oEK1v/V2
まおたんはどうやったら萌え萌えに撮れるの?
933(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 12:40:24 ID:VUWLBMe9
>>931
それもあるけど、フィギュア撮りならRLVの便利さは群を抜いていると言うのが大きいよな。
α-350だっけか?のバリアンはともかく現状の似非LVなんて精密ピントには全く
意味を成さないし、そもそも別センサーのスルー画像だからWBの確認も出来ないだろ

RLV自体はニコン機でもできるけど別売りソフトの値段が結構するし
単体LVの場合露出反映機能等はD3等のハイエンド機だけだからな
その点キヤノン機なら全て付属機能だけで行えるって点は大きいと思うよ
ここでも何人か使ってる奴がいるんじゃないか?

934(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 12:44:37 ID:ZLtNoGWc
もうRLV無しでは生きていけません。
というくらい便利です。
935(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 18:14:29 ID:VUWLBMe9
>>934
使った事がない人には解からないかも知れないが、1度使えば他は考えられないよなw
936(`・ω・´)シャシーン:2009/05/16(土) 18:57:42 ID:xev2pu3d
>>933
αユーザーだけどその点は同意、300シリーズのLVはブツ撮り向きじゃない。
LV載せるために光学ファインダーもショボくなってるんで、ピント合わせが苦行だろうね。
わざわざブツ撮りにこのボディ使わないから実際どのくらいかは知らないけど。
でもイベント撮りにはチルト出来る液晶でのLVは割と便利だよ。
937(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 00:15:10 ID:0wZeFlP+
>>916
横開きだと、操作に違和感でちゃうんだよ
光軸と違いすぎて。
たしかに実際触ってみると違和感がある。
自分撮りなんて誰も使わないんだから、今のD5000みたいなバリアングルは
大正解だよと思うよ。

しかし、ソニーやオリンパスのもそうだけど、
バリアングルのLVをエントリ機にしか載せないのはどうかと思うわぁ
バリアングルがあるかないかでは、撮れる世界が違うもの。
938(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 01:59:26 ID:Z019wajC
>>937
つE-3
939(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 16:03:30 ID:o1QJR3/Q
L10、E-30もだな
940(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 16:18:51 ID:TMtcMeBx
ちゅうか、オリに限っていえばE-520が実質生産完了になっているんで
現行全部の機種がバリアングルって云っても間違いではないかと
さすがに来月発表のマイクロは違うだろうけど
941(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 20:46:39 ID:0wZeFlP+
>現行全部の機種がバリアングル
オリンパスすごいなぁ
レンズも安くて優秀だ、ボディもマイクロ4/3とかチャレンジャブルだし。
これでセンサーが小さくなければいいんだけど・・・
942(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 20:51:31 ID:YRcm5Fn7
>>941
他社の、特に高級機はなんでバリアングルにしないのかね
プロ、セミプロは保守的でファインダーしか使わないと思われてるのか
なにか技術的な問題があるのか‥‥
943(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 21:05:13 ID:0wZeFlP+
>なんで
うーん、LVが中級以上につき始めたのがD300とか40Dでしょ。
そのLVにしてもAF不可っつーアレな実装だから、
各社オマケ程度にしか考えてないってのはあるんじゃないかな。
そういうLVじゃ、普通に撮る分にはLVあんま使わんよ。
ましてやバリアングルなんて尚更となるんじゃないかな。

LVの本領はバリアングルとセットになって初めて出てくると思うんだけど、
開発は費用だから、大手じゃそこまで思い切った投資できないんじゃない?
構造や強度について特許もありそうだし、生産ラインの人もいろいろゴネそうだし。
944(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 21:12:46 ID:VrwbgRGj
>AF不可
D300は知らないけど、40DはLV中親指の位置にあるAF-ONボタンでAF動作します。
当然知っててあえて書かないだけだとは思いますが。
945(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 21:15:06 ID:0wZeFlP+
ミラーをパタパタさせるのをAF不可と呼んでいます。
当然知っててあえて書かないだけだとは思いますが。
946(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 21:31:36 ID:0wZeFlP+
ああ、そうか。オリンパスはコントラストAF可能なレンズとマウントそろえてんだ。
だから、LVが常用可能なんで、LVとセットのバリアンの使用頻度も高い、
というかコントラストAFできない他者に比べてバリアンの価値が相対的に高いので
実装する価値が高い。

オリンパス各機もソニーのα350も、常時AFできてるからこそバリアンなんかも。
D5000も高精度のコントラストAF積んでるようだし。
バリアン積んでるボディはいまのところ全部常時AF可能で、
逆に常時AFできないボディは一つもバリアン積んでない。
たしか新発売のX3もLV時のAFは使い物にならないオマケ機能で、バリアンなし。
どうよw >>942
947(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 21:36:46 ID:VrwbgRGj
E-330は?
948(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 22:02:31 ID:jT//hZdi
>>946
D5000が高精度のコントラストAFとかw
お得意のトンデモ理論かなんかか?

コントラストAFの原理を理解してるなら高精度とか低精度wとかって
言葉自体がいかに馬鹿なの事なのか解ると思うがな
何気にX3(キヤノン)を貶めてるところを見ると、どうせ件のα厨だろw
相変わらず無知だなw

ちなみに専用レンズ使用時のみ高速コントラストAF可能なパナのG1以外は
オリンパスも含めてコントラストAFでは全て低速度だろ、もちろん精度自体は
変わらないけどな
従来型レンズ(何故かオリンパスは従来型レンズの一部ではコントラストAFに
対応できないって問題があるが)でのコントラストAFの高速化は原理的に無理なんだよ
位相差AFとの挙動の違いとレンズ駆動制御が理解出来てれば簡単なんだが
今のレンズは微細な挙動を行うには大きく重すぎるし、ピント位置を確認するだけで
数枚の画像処理を必要とする画像処理型(コントラスト)AFは最低3枚でピント位置を
予測できるパナの特許と小型&軽量かつリニア駆動可能なリニアモーターが揃って
やっとG1程度の速度になるんだよ。

トンデモ理論を並べる前に少しは勉強したらどうだw

>>940
E-420の事も覚えていてやれよw
949(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 22:04:55 ID:jT//hZdi
>>947
懐かしいなw

別センサーを使うLVはこれが初めてだったのに
思いっきりsonyにパクられたよなw

950(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 22:06:57 ID:jT//hZdi
>>945
あんたのトンデモ定義はどうでもいいんだよ。

そもそもその理屈ならαのLV自体が似非LVになるだろw
951(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 22:25:58 ID:lTy0dATC
常時AFとか、変な言葉やどれも使った事があれば決して出来ない俺様解釈とか
確かに言われてみれば>>946は、いつもの彼以外の誰でもないね。

>>944
彼の解釈によると、ミラーをパタパタさせる事がいけないようだけど
そもそもα350のLVって「ペンタミラーの一部をパタパタwさせて
光路をLV専用センサーに持って行く」方式だよねw

>>942
本体の厚みが増えること、可動の為のヒンジによる信頼性&防塵性の低下
同理由による液晶サイズの縮小化とかって事じゃないかな
プロが保守的って言うのじゃなくて、運用上ファインダーを覗く事が
原則な撮り方が殆どだからだと思う。
風景なら基本3脚使うしね

952(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 22:27:19 ID:lTy0dATC
>>947
忘れて下さいw
953(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 22:40:13 ID:yST7MjXc
>>952
ひどいわ〜 E330使いのオレに全力で謝れww
実際、2モードあるLVは状況によって使い分けられるんで便利だよ
それに、センサーサイズが小さいのも適度に被写界深度があるんで
フィギュア撮影には悪いことばかりじゃないよ

>>948
E-420は3月ごろにディスコンになってるよ
954(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 22:41:35 ID:0wZeFlP+
オリンパスもニコンも、一般に難しい/低速といわれるコントラストAFの速度について
キヤノンやソニーと違って、昔から独自に改善に努力してるのよね。
ニコンのコントラストAF速度はD300<D90<D5000と進化し続けてるし、
オリンパスでは、ハイスピードイメージャAFなんていう商標までとってたり。

ここでポイントなのが、コントラストAFには高速なデータ読み出しが必須ということ
この点、ニコンD300、D90、D5000やオリンパスのセンサは高速読み出しに強い。

高速読み出しセンサとコントラストAFの合焦アルゴリズムへの
あくなき続く改善/開発があって、初めてLVを使ったAFが常用できるレベルで実現されていて、
初めてバリアングルがでてくる・・・。と今のラインナップをみると分かるわけです。
955(`・ω・´)シャシーン:2009/05/17(日) 23:50:38 ID:FnK/+U5s
>>954
あんたハイスピードイメージャーAFって、本当に使った事が無いんだなw
アレがめちゃくちゃ遅いから期待のマイクロ機の発売が延び延びになってたんだよ。
同じ理由でパナもF1.7のパンケーキがいつまでたっても参考出品のままだろw

現行sonyのセンサーがキヤノンのそれより読み出し速度が速いって言うは
どこのトンデモ理論なんだw

まさかその早いセンサーって言うのは14bit読み出しだと1.8コマ/秒@D3Xって
奴のことか?w

コントラストAFの一番の問題は画像処理(焦点距離の関係でコンパクト機より
はるかにボケが大きくピン位置が薄い)がネックなんだよ。
少しはまともな事を書けよw
956(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 00:00:33 ID:kX5mb/vb
書き忘れてたが、パナはこの問題を解決するためにレンズ周辺に専用ミラーを配置して
LV時に位相差センサーでピン付近までレンズを一気に動かしてコントラストAFを
高速化する特許も出してるからマイクロで追加された通信接点を使った専用レンズを
いずれ出してくるかもな

α厨はもう少し色々勉強した方がいいなw
957(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 00:07:43 ID:1YKtF56+
ついでだからセンサーの読み出し速度についても補足してやる
LVで任意の位置が拡大できるって事が前提だが、コントラストAF時
センサーの全部を読み出す必要はなくAFの指定ポイント近辺だけを
部分読み出しすればいいので、この処理においてセンサーの読み出し
速度がボトルネックになることはあり得ないわけだよ。

958(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 00:09:47 ID:7AC3anZc
>めちゃくちゃ遅いから
それでもNのコントラストAFより早いのは色んな雑誌で試験されてるけどね。
レンズ光学系からコントラストAFに特化してんだから当然だけどね。

>14bit読み出しだと1.8コマ/秒@D3Xって
そう。数千ch同時読み出しが可能で階調可変が可能で
10bitなら24fpsとか映画みたいなこともできる化け物
959(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 00:10:37 ID:1YKtF56+
>>953
海外向けにアートフィルターw搭載のE-450?とかが投入されるんじゃなかったか?

ファインダーが小さすぎてアレだけど個人的に400シリーズはオリンパスらしくて
好きだな
960(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 00:11:27 ID:7AC3anZc
>AFの指定ポイント近辺だけを部分読み出しすればいいので
うーん、顔認識ってしってるかな?
あと、キヤノンのセンサーは窓読み出しに対応していないよ。
961(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 00:40:09 ID:12YMusEf
ニコンのあの変な液晶カバーが好き
ニコン機持ってないけど
962(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 00:43:28 ID:1PZj4O9p
画像アップローダーみたいなものを作ってみた。5Dだけど。
フィギュア
http://figure-site.com/
ドール
http://dollfan.net/

自分しかアップできないけど。
963(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 00:48:13 ID:7AC3anZc
>>962
自サイトいいなぁ
ここに壁張りするよりよほど健全じゃないでしょうか。
しかし、リロードするたびにアクセス数が増えていって面白い
みんな見てるなぁ
964(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 00:52:53 ID:stj0tMjf
>>962
さようなら
達者でな

終わってみれば何もかもが懐かしい思い出といえる
みんな笑顔で見送ろう
さらば5D
もう来るな5D
965(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 01:40:53 ID:p0jg6YXM
>>964
最後の一行にしれっと本音を書くなw
966(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 02:54:32 ID:5erho2nN
先に釘刺しとくけど、自サイトの画像URLをここに壁貼りすんなよ。
967(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 11:15:40 ID:G2Gauw7e
その代わり他の連中が壁張りするからな
もう5Dくんの出番は終了だ
968>911:2009/05/18(月) 12:36:12 ID:6cpHJ0j4
皆さん色々聞かせて頂きありがとうございます。で、結局どれがいいのか…
実はますますわからなくなってしまい…後悔したくないならフルサイズなのかな^^;

個人的には地べた撮りが多くなるヨカーンなので、ニコンとパナのバリアングルは
非常に魅力的なのですが、X3にPC繋げばバリアングルなんてイラネ、つかPC側で
操作したほうが超便利!とも聞いたり。

フルサイズ機を「指をくわえて」見送るぐらいなら、今までパナを使ってきた流れで
敢えてフォーサーズ軍団に身をゆだねてみるのもアリかと思ったり。パンケーキ…
小さなボディーと相まって小旅行にもってこいだし、明るくて良さげなんだけど…
当分出ないのかなぁ。。

現在は、ちまちま撮り貯めたヤツを、バックアップをかねてZorgにうpしつつあれこれ
研究中なのですが、綺麗な発色の作品群に結構α使いの方々が多いのに気づき…
しかもほぼJpeg撮って出しとか。そんなわけで個人的に人気急上昇中だったり。。。

まだまだ悩みは尽きません^^;
969(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 13:07:35 ID:ObPd3an/
>フルサイズ機を「指をくわえて」見送るぐらいなら
5Dの1は中古10万ですよ?
X3とかのエントリがいくらなのか知りませんが、5-9万円の間くらいでしょう?
だったら、何万か足して5D買ったほうが後悔しませんよ。
カメラについては妥協して何か買うとロクなことにならない。
970(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 14:11:39 ID:QDK0dbko
そんな事言ったら中古5Dも妥協じゃん。
971(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 14:30:44 ID:FD2jtPRv
しかもレンズキットとボディだけを比較とかもうね
972(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 14:51:44 ID:H4/n+FM4
>>970
>妥協
フルサイズという要求条件は満足しているので。

現状、10万前後の最新APSC機ですら画質面では古の5Dといい勝負で、
フルサイズ機はことごとく20万超えとなので、5D10万は適正価格か割安。
無料のミラー落ちの改修すると、ボディからファインダから
ピカピカになって返ってくるらしいし。え?お前が買えって?無い袖はふれませぬ。
973(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 14:54:52 ID:QDK0dbko
中古を新品と同列で語るなよ。
974(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 15:01:33 ID:H4/n+FM4
命令されちゃったよwww
975(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 15:36:20 ID:QDK0dbko
命令?
日本語大丈夫?
976(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 15:50:01 ID:o9v3vxFG
態度でかいなw
977(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 16:34:43 ID:H4/n+FM4
古今東西2chではケチつけるだけの輩が最も尊大なのです。
978(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 16:53:18 ID:QDK0dbko
α厨も5D買ったくらいだからなw
あ、ご本人様でしたか。
979(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 16:54:05 ID:QDK0dbko
ageちまったスマソ。
980(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 16:57:08 ID:stj0tMjf
E-620にしとけよ
どうせゴミで嫌になるんだから
981911:2009/05/18(月) 17:58:51 ID:6cpHJ0j4
>>980
それだ!お外で使うこと考えると勝手にお掃除機能は超便利ですよね。
小さいボディーにバリアングル、ライブビュー等欲しい機能が全部入り。
ボディー+Wズーム+パンケーキでギリ10万以内は魅力的ですね…
パナかマイクロ機を待とうか迷ってたけど…E-620逝っとくかな。THX >>980
982(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 18:02:48 ID:5rjqNIxZ
>>978
マジかよw
sony様のカスセンサーをさんざん盲進しながら親の敵とばかりキヤノンを
叩いておいて3年以上前の型落ちセンサーで満足するとか…流石キチガイは違うな
信者ならα900買ってから吠えればいいんだよ

でもそのあこがれの5Dで撮った作例をちっとも見かけないのは何故なんだぜw
983(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 18:11:31 ID:QDK0dbko
>>982
「5D氏の設定をそっくり真似た」とか嫌味なの上げてたでしょ。
さんざんキャノンやフルサイズ叩いたからここに上げられないんじゃないの?w
984(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 18:12:39 ID:lG9L6SD6
>ゴミで嫌になるんだから
どこぞの雑誌が試験してたけど、
オリンパス以外のゴミ取り機能はさっぱり役に立たないからねぇ
985(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 18:17:02 ID:5rjqNIxZ
>>958
あんたは書けば書くほど無知さが露呈するなw
例えばあんたの馬鹿にする5DMK2なら10bitwに落とさなくても
厳しい制限付きのD90と違ってフルHDでほぼ制限なし(実際にはメディア容量に
制限されるが)で普通に撮れるだろそう言う事なんだよ

現行のプロセスではウェハレベルで選別しないと加算器型は熱ノイズの問題が
クリアできない(α700のセンサーの単純2枚化のα900がそうだろ)から
今までどこも実用化してこなかったんだよ、裏面研磨精度問題とコストを
天秤に掛けると極小センサー以外では大した結果が得られない裏面型センサーと同じだよ
たぶんどっかの学会発表結果を鵜呑みにしてるんだろうけど、こんなのラインで
開発してたら普通に解る問題だろ、なんで信越のウェハが割高なのか考えれば
加算器型で単純に面積倍にして同程度の性能の製品が簡単に量産できない事くらい
解りそうなものだけどなw
実際の結果もちゃんとα700/900で証明されてるだろ




986(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 18:20:46 ID:5rjqNIxZ
そうそう実際、D3Xの発売が遅れに遅れたのはこのカスセンサーのせいだしなw
選別品使って読み出し速度を大幅に下げてやっとあの性能になったんだからな
ニコン様可哀想過ぎだろ
987(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 18:28:20 ID:2jL+kNn9
>現行のプロセスではウェハレベルで選別しないと加算器型は熱ノイズの問題が
クリアできない(α700のセンサーの単純2枚化のα900がそうだろ)

ほんと、立証もできない妄想をペラペラとよくもまぁ・・・
過去レス見直してみ。9割がた間違ってるか矛盾してるか立証不可能かだから。
誰もみてないよ。
988(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 19:23:04 ID:SQLqnpuc
オリンパス機は操作性がイマイチだからな。
LV撮影で露出確認できないとか。
マニュアル撮影LVで、液晶だときれいに明るいのに、撮った写真は真っ暗って、どういうことだよ!
989(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 20:04:25 ID:4B/4kMF5
>>983
その嫌味書いたのは私です、α厨ではありません
妄想で断定するのは同じα使いの性ですか?w

>さんざんキャノンやフルサイズ叩いた
それはα厨であって私ではありませんw
990(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 20:11:19 ID:QDK0dbko
>>989
違ったかスマソ。
自分の場合、妄想で断定というよりカマかけて反応でいろいろ判断しようとしてるんだけどね。
991(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 20:18:10 ID:euxhI4/M
出来たら写真をアップしてみんなで楽しみたいな。

無料で写真をアップ・共有が可能(年会費・入会費無料)
フレッツひかりに加入してない人も利用出来るよ。
今ならLサイズ 50枚が無料だし。

http://flets.com/photoprint/
992(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 22:01:28 ID:nMB1z539
>>987
フォト工程の末端で、黄色い照明下で日々レジスト塗り塗りしてる私でも
信越シリコンのヴァージンが、三菱マテリアルのそれよりも高い事位知ってますが
同一品質の物を面積2倍?で同じ工程で同じ歩留まりで作れとか言われたら普通に泣きますよ。

再生工程で再研磨(リジェクトorリポリッシュ判定品)装置と戯れていれば
裏面型センサーでしたっけ?アレでAPS-Cサイズが夢物語とかって位はわかります。
もちろん12インチで3枚くらい良品が取れればいいのなら、手作業でなんとかなると思います。

まあ信越さんもミツマテさんもウェハ表面検査装置は同じメーカー(αさんの嫌いな所)を
使ってる訳ですけどね。

>>985
信越が高いとかプロセス工程で酷い目に遭ってる中の人ですね。わかります><
993(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 22:04:59 ID:y+V6yfjA
994(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 22:07:37 ID:nMB1z539
>>988
露出エミュレーションは出来れば非常に便利ですが
案外出来る機種が少ないんですよね。
キヤノンだと全機種OkですがニコンだとD300はダメでD3はOkとか

>>990
αさんが5Dを買われたって言うのは非常に興味深いお話なので
是非とも普段叩いてる「5Dさんとは違うんだよ」@グフ的な部分を
見せつけてくれる作品群に期待したいですね。
995(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 22:10:00 ID:nMB1z539
それにしても、αさんが何か言うだけでスレが賑わって良いですね。
996(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 22:17:40 ID:UqVGRW2N
そりゃ、一人で毎度毎度何連投繰り返すようなのが粘着すりゃそうなるだろ
追い詰めれると連投数が増えて面白いけど。
しかし、頭悪いなぁとは思ってたけど、底辺工員だったのね。
997(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:15:46 ID:mfMee3R+
part11立てた尿
998(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:16:30 ID:mfMee3R+
埋め立て
999(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:24:31 ID:12YMusEf
αは
1000(`・ω・´)シャシーン:2009/05/18(月) 23:26:36 ID:smAYfLJS
しかし、なんでこんなスレになっちゃったんだろうなぁ・・・
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/