フィギュア写真撮影スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
PVC、ガレキ、その他フィギュアの写真を撮ったり撮影技術について語ったりするスレです。
萌えフィギュアが主ですが、その他のフィギュアやドールなどの写真も大歓迎。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。
カメラは大判中判銀塩デジイチコンデジケータイ何でもOK、
             ただしここが「写真撮影板」であることは忘れずに。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うpの際にはExif付推奨
◇専用ロダ1(たまに不安定)
http://tane.vipper.biz/figure/photo.htm
◇専用ロダ2(安定、発展途上?)
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

☆主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
ttp://www.kaiyodo.co.jp/wf/
ホビコン
ttp://hobbycomplex.com/


前スレ
フィギュア写真撮影スレ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1221999651/

※次スレは>>980あたりの人が宣言して立ててください
関連スレ・テンプレは>>2-5あたり

2(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 22:40:24 ID:pkS6lNVc
★ ★ ★ NGorスルー推奨ワード ★ ★ ★
。w

◇参考スレ
【光を】ライティング機材 5灯目【操れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221208986/
【フィルム】物撮り・商品撮影【デジタル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150012417/
模型写真を語るスレ 2枚目【実質5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222222118/

◇参考ページ
VIPフィギュアスレ@wiki - 撮影テク
ttp://www36.atwiki.jp/figyua/pages/56.html

□関連スレ(デジカメ板)
从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 五人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221243637/

■過去スレ
フィギュア写真撮影スレ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1217404202/
フィギュア写真撮影スレ Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1213902745/
フィギュア写真撮影スレ Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1210071365/
フィギュア写真撮影スレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1206166430/
フィギュア写真撮影スレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1202748766/
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/

3(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 22:41:06 ID:pkS6lNVc
**ちょっとがんばって撮影してみたい人用推奨機材**
◇ライブビュー搭載カメラ&標準域マクロレンズ

○自宅撮影
・三脚
・背景素材
・レフ板 自作で十分、ダンボールにアルミホイル貼るとか白い画用紙とか
・ディフューザー レジ袋とかで自作可能 ↓参照
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq02_j.htm#1
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq05_j.htm#3
・リモートライブビュー CanonならEOS Utility使えればタダ、Nikonは追加投資
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205947874262.jpg  Canon EOS Utility画面
ttp://refino.jp/goods/jan/4960759125422/category/10069  Nikon CCP2
・自作RIFAもどき
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080725000809.jpg

[以下あるといいな]
・AdobeRGB対応モニタ&カラーキャリブレータ
ttp://www.i1color.jp/products/prd01.html
・カラーチャート&グレーカード
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924_13549119/55861720.html
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/
・RIFA(面光源照明)
ttp://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
・スポットメーター(反射光式露出計)
ttp://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html#05
・静電気除去ブラシ(除電ブラシ、カネが有り余っていれば静電除去ブロアー)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74078brush/index.htm
・マクロスライダー
ttp://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagslider.html
・アングルファインダー
各カメラ対応のもの

○イベント撮影
・手ブレ補正機能
・オムニバウンス(クリップオンストロボに装着)
ttp://www.taketrading.com/html/newpage.html?code=5
・影とりJUNBO(内臓ストロボならJUNBOじゃない普通の影とり)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/14/4212.html
・ニコンクリエイティブライティングシステム使用作例↓
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528215255.jpg
4(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 22:41:50 ID:pkS6lNVc
5(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 22:57:54 ID:9lt3L9dj
              ,     ,   、     ,       , ,
              /     l   ヽ   {       / .j
             /      /    ヾ""-l   ___,,,/ ./
.            /       ハ__,,,,,,,__,>‐'''}ニ"´    /
.           /      // ////  /ハヽ`ヽ、、_イ `、
          {     / // // {{  / .∧  トヽヽ  ヽ
           {   ./  / { { ハ{.{  ! / l l  }ヽヽヽ i ヽ、
.           `‐''"´  ノl  ヽ __,ノ ヽ、____ ノ lハ i. ヽヽヽ
               //ハ.  l´rr.。、   ,r‐r 。、`}.ノ } ハ ヽ ヽ
               ゝ、{{ヽハゝゝ''    ┴-'ノノイ ノ } ハ ハ  }
           ,rn    `ヽヽ`ヾ、""、   """"" /ノ  ノ ノ .ノ/
          /// }      ゝゝ ゝ  、====ヲ  フ__,,ノィ',-フ‐'"
        //}/ァ        `ヽ、 ゞ=='" _,フr‐'" {´             >>1乙だにぇ。
.       / / ノ/           r=`‐--‐'",,,,,/-‐、
.      /   ノ ./   __, -‐‐‐三{:::::::jl l::ロロ:::::::::::::jL,,_
    ,-‐/   }ノ _,//  ̄` ̄ ̄´ r7'" ))"r=、フ"::}、((コ ‐ 、__
   /::::{{   ノ }=-'"´  `   _j-‐ _ ノrr-'"-‐'":::::::// `‐-ラ=‐、`ヽ
  /ノ::::::ヽ` ̄ノ::ノ      /   _,///:::::::::::::::::::::// _,-////´`ヽヽ、
 /ノ:::::::::::::: ̄::::::}     /   ./ラ//ハ、;;::::::::r、:://‐'"/// /    .l l }
 {ヽ、:::::::::::::::ノノ   __{  __j//--//ゝ‐=--‐‐'"彡//// /    l l {!
  `ヽ、二二∠-‐''""   ノrr''//:::::::://:::::::::::::{ {‐-=-////  l      l l_l l__
               ゝ_l//::::::::::l l::::::::::::::oヽヽ:::::l l'''! !ヽ、l  , ‐'"l l::::::l l` i
                /-}:::::::::::{ニ}::::::::::::::://::::::::l l;;l l:::::) ゝ'";;-=-‐'::::::'‐‐}
               /__j:::::::::::l l::::::::::::o:l l::::::::::}ヽ! ! ̄ ヾ/:::;; -‐ 、::::l=ヽ
6(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 23:13:33 ID:IqDpUfur
>>1 
図形写真なんかとって面白いのか?
7(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 23:19:26 ID:9lt3L9dj
アイスうめぇとか言うやつに「お前氷なんて食べて楽しいのか?」と言っているようなもんだな。
8(`・ω・´)シャシーン:2008/11/15(土) 23:19:46 ID:pkS6lNVc
>>6
そういうことは、聞くだけ野暮ってものですよ。
9(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 00:50:04 ID:OS0LPle9
1>>乙…これはポニーテールがうんたらかんたら

10(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 00:57:18 ID:OS0LPle9
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081116004533.jpg

クリスマス時期サンタさんにお願いすると企業体質を根本から疑われそうな程の
納期遅延で配達されるらしい中の人が斎藤桃子様貼っておきます。

10個位集めてエンディング完全再現とかする野望は財力の前に
絶望に変わると思われます。
11(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 01:02:40 ID:5LuzTzNE
12(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 07:30:47 ID:DMuRQP9e
新スレ立て乙。w

さてさて、トンデモ肌色理論の次はどんなトンデモが飛び出してくることやら。w
ま、俺がちゃんと修正してやるから安心していいけどね。w
13(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 09:08:21 ID:kKpoRzFo
>>12
いい加減お前もうざすぎるってことぐらい自覚しろ
14(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 09:13:29 ID:ZX8qYZJG
反応しちゃらめぇ
15(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 09:22:46 ID:D+0glfHH
>>13
>>2
16(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 12:12:45 ID:DMuRQP9e
まあ、トンデモ理論で初心者を導くことのないようにアドバイザーはくれぐれも気を付けてくれたまえ。w

などとアドバイザーにアドバイスしてみる。w
17(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 12:30:10 ID:GIYbPA0E
>>11
ノーフラッシュ党員キタコレ
EXIF見えないのですが、なにかコツがありましたら教えてください。
18(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 12:39:49 ID:47uUT81g
おれののコンデジの2倍かよ(゚◇゚)ぽか〜ん

SONY 世界初(*1) 、業界最多(*1)の有効1225万画素携帯電話向けCMOSイメージセンサー“Exmor”を商品化
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200811/08-144/index.html
19(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 13:16:30 ID:BK6E83pm
>>10
ねこにゃんダンス乙!

背中の光加減とか太股の色とかとても良いな
20(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 13:18:54 ID:BK6E83pm
>>18
またカスセンサーの大量生産かよ。
21(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 13:43:15 ID:47uUT81g
>>20
kwsk please!m(u_u)m
22(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 13:53:59 ID:L6l6o9Nk
携帯のカメラがどうなろうがどーでもいいな。
23(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 18:13:45 ID:5LuzTzNE
24(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 19:09:46 ID:OS0LPle9
>>19
ありがとうございます。
背景白で被写体黒の対比上肌色には結構時間を掛けました。

全然関係ないですが昨日届いた箱には前評判通り黄色は要らん娘と
これで買ったと(ryが各3個入ってて肝心のダンボールとその姉が
各1個と極悪アソートにマジ凹みました。orz
25(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 19:13:36 ID:hY24Qfgg
>>10
ソフトフォーカス?

変わったタッチですね。
支障がなければライティングとレンズをkwsk教えてくださいな
26(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 20:12:44 ID:OS0LPle9
>>25
レンズはいつも同じでEF-S60mmにmarumiのソフトフィルターです。
主照明は真上に自作の面光源60x45cmで右斜め上から蛍光ランプを当ててます
床と背景はムートンっぽいやつを使って適当に光を拡散させてます。

27(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 20:52:30 ID:hY24Qfgg
>>26
ありがとうございます。
参考になりました。

同じような効果ができるかAF-S60mmDにて試してみます。
28(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 23:09:27 ID:qllUoIOw
はじめてうp
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081116230531.jpg
ローソンのANAフィギュア
ケンコーのクローズアップレンズNo.3使用
29(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 09:14:37 ID:Gfhk6xjX
お、ニコンだね。w
ニコンにイチャモンつけてたアホなトンデモ肌色理論信者は逃げて行ったようだし、これからは安心してニコンで撮れるね。w
30(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 10:34:38 ID:IxwTobSG
前スレ最後の方の携帯絵。また見直してるけど、やっぱいいわぁ。
小さいフィギュアだとどうあがいてもアラが出ちゃうから、
携帯の低解像感、ハレ気味とび気味の、トイカメラっぽい雰囲気の方が
コンデジや一眼つかって、くっきりはっきり撮るより全然似合う。

よく「携帯でもいいから」なんつーけど、携帯の特性に合わせて
雰囲気や被写体選ぶ方が遥かにセンスがいる。
とは想像はしていたけど、まさかこれほど大変とは思わなかった。
正直真似できません。
31(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 11:41:58 ID:sgVzt9ZN
逆に、キヤノンは、背景赤だと、引っ張られて、顔が緑かぶりする。
ニコンは引っ張られない。
32(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 14:38:51 ID:XpymQq2x
>>31
そんな根拠のない事を断言されてもwww

ニコン機の黄色い肌とWBの胡散臭さは伝統ですからw
33(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 14:40:11 ID:XpymQq2x
>>29
ポトレでニコン機が少ないのは何故なんでしょうねw
34(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 14:44:17 ID:plXB1nY0
糞荒らしに乗せられてメーカー論争をここに持ち込むなってば。
それぞれが長所生かして撮ればいいだろ。
35(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 14:44:34 ID:plXB1nY0
ageちまったスマソ。
36(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 15:23:05 ID:icjlMAVA
>>29
ワロス様ってニコ爺なん?
37(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 15:26:13 ID:icjlMAVA
>>34
>>34
全くだね。

何処のスレでもニコ爺やα厨は大活躍だから大変だねw
38(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 15:28:56 ID:icjlMAVA
>>30
キラキラの人はトレフィ撮っても綺麗に撮れるみたいだよ。
39(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 15:56:25 ID:Gfhk6xjX
いつまで経ってもトンデモを理解出来ないアホがいるな。w
ま、トンデモ理論を初心者に布教しない限り何を信じようが本人の勝手ではあるがな。w

オモロ。w
40(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 15:57:30 ID:1hDE3OFF
どんな展開からでも荒れらるのは、このスレの特徴だが
お前らもう少し自重しろよ。
機種云々の件もロダに上がってる絵で判断すればいいだろ。
41(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 15:59:07 ID:1hDE3OFF
>>39
あんたもトンデモトンデモと騒ぐのなら根拠を示してやれよw

ニコン機で凄い綺麗な肌色を見せつけるとかさw
42(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 16:34:16 ID:Gfhk6xjX
↑全然理解出来てない人発見。www

根拠は既に示してますがなにか?w
43(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 16:34:48 ID:j5nR8yOo
こんな末期スレじゃ作例うpるより、不毛な議論が似合ってる
44(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 20:12:57 ID:u1C9fbRT
意地の張り合いミットモナイ(!`<>`!凸)ざまあねぇな!
45(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 21:41:50 ID:GCbQLQcc
一般的にキヤノンの方がポートレートに向くというけど、
キヤノンの方ガが色鮮やかで、ニコンは渋い色味とか、
そのぐらいの違いじゃないか。
映画だって、実際の色とは違って補正しているんだから、
問題ないでしょう。

フォビオンは緑色になるんだっけ。
46(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 21:43:40 ID:L7XbLrAj
>>45
それの理解は大幅に間違ってるよw
47(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 21:47:30 ID:FD/y5uO3
DP1の作例は、ちゃんと肌色だったよ。
48(`・ω・´)シャシーン:2008/11/17(月) 22:00:34 ID:1MTxeHtT
DP2欲しいな。
ところで、S5Proの作例はないかね?
49(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 00:17:11 ID:7EE37/Kw
部屋の中で撮ってると、あーでもないこーでもないやりながらイマイチ写真量産してるのに
外で撮ると、一発で撮りたかったような写真が撮れるのは不思議

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081118001405.jpg
50(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 01:42:29 ID:SHQkTxjO
>>49
ドハデな色合いが、漫画アニメキャラとよくマッチしますねー
デカい葉っぱも2頭身キャラなら合う合う
構図も被写界深度もぐー
51(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 01:45:56 ID:q3/KByeA
とんがり帽子のもえたん、て感じか。
52(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 01:53:58 ID:7EE37/Kw
>>50
ありがとうございます〜
ドハデな色合いになっちゃってますか^^;
記憶色で色々やってみたんですが、加減が難しい…。

三脚仕様の レンズはZD3535です。

余談ですが、顔は汚れてるのはこんなコトして遊んでいたため…
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081118014733.jpg

撮ってる時はは気づかなかったです。
53(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 01:58:29 ID:7AWWOykO
おひさまにはかなわないな
54(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 11:19:23 ID:pOsVq7ek
シュポシュポは必ず持参すべし。
しかしチョトワラタw
55(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 12:20:46 ID:tr0hdX4p
>>48
S5Pro持ってるけど過去に作例上がったことないかも
56(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 13:05:29 ID:IVRIgGCN
>>52
おお!ちゃんと1枚絵でストーリーがある。これは凄い
ポーズの固定されたフィギュアでココまでやれるとは・・・
ちょっと前の携帯作例といい、なんかテクというより
露骨にセンスが良いのを見せられると真似できなくて凹む。
57(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 13:26:05 ID:x4A1qIFT
>>49
綺麗だー、特に枯れ葉の色が綺麗。
520が買える値段になってきてるので劇悩み中だけど、
フィギアサイトで凄いところは、ペンタ、ニコンの作例ばかりで・・。

でもオリンパスもいけるかも?
室内撮影だと、どんな感じになるのか気になります!!

58(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 13:34:58 ID:84/Mckf+
>>57
ボディなんか大勢に影響しない。
なんでもいいからさっさと買え。
59(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 14:18:02 ID:jINIeaUJ
E-520安いな
35マクロか50マクロも買えそう
60(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 14:27:32 ID:x4A1qIFT
>>58
mjd!!
今年中では予算的に、520WKITが限界なので、それは
うれしい話なんですが。(ギリギリeos-x2・・・)

こちらのハロウィンの日の写真の色合いが鮮やかで、
ニコンが気になってしまいました。

http://blog.goo.ne.jp/haluhi_rx78

こちらのフィギアのように、合うところにはかっちり
ピントが合っている写真(一番下が特に印象に残りました。)

http://cosplay.exblog.jp/5181245/や

こちらのように、陰影を活かした写真もあこがれます

http://bixtuke.exblog.jp/i11/

こういった写真は、E-520でも可能でしょうか?

なんとなく鏡に映っているような銀色っぽい色合いに
感じる写真が多いのですが、
上記のサイトはそれがなく、ピントの合い方も、強烈
な気がするのです。
気が付いたら、オリンパスもキャノンも使っていない
サイトばかりで。
(一眼は、絞って焦点距離を稼ぐ・・・等、読んだの
 ですが、これを特別得意とするメーカーも有るんで
 しょうか)
61(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 14:39:41 ID:hfCY13YS
>>60
>こういった写真は、E-520でも可能でしょうか?
無理です。
たぶん、全く同じボディで全く同じ光学系で
全く同じ設定で、全く同じものを全く同じように撮影しても
無理です。
62(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 14:43:15 ID:x4A1qIFT
やっぱむりか(´・ω・`)
63(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 15:21:45 ID:hfCY13YS
>>62
>むりか
かといって、あきらめちゃったら永遠に無理なままですよ〜
64(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 16:47:28 ID:pOsVq7ek
今仕事中で画像見られないけど、>61は機材の問題じゃないと言いたいんじゃなかろうか。
65(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 18:07:15 ID:qhDnep0p
>>60
「一眼レフカメラを買えば綺麗に写る」と決め付けて努力しようともしないから>>61は無理だと言ったんだ。
コンデジでもいい写真を撮る人なんてたくさんいるのにお前はどれほど他力本願なんだよ。

とどういうレスを返すのが最適なのか困ったのでとりあえずツンツンしてみたが、まぁお前が挙げたサイトの写真のうち自宅で撮った写真なら(構図などセンスが関係している点を考えなければ)ちょっとがんばれば撮れると思うよ。まぁイベントでの撮影は難しいと思うけどね。

色んな人が言うようにカメラ本体は何買ってもほとんど違いはないと思うねぇ(ソニーのはレンズが高いからやめたほうがいいかなぁ)。
まぁ見た目が気に入ったのを買えばいいんじゃない。でもダブルズームキットとかはいらん。初めのうちはキットレンズ一本で十分。

カメラなんてサクっと買っちゃって、撮影スキルを磨くべき。
フィギュア 撮影 でググればいいサイトが見つかると思う。
大事なのはライティングなんだからしっかりと勉強してくれん
66(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 18:25:49 ID:NYJt401j
>ソニーのはレンズが高いからやめたほうがいいかなぁ
高いですよね。何もかも。
67(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 18:31:08 ID:XP3Raxbf
キヤノンでうまいサイト貼っておきますね。
http://kimagureman.net/
68(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 19:30:44 ID:w6FXLBJ9
>>60
1番目みたいな単に絞ってコントラスト上げた絵が撮りたかったら
コンデジ使うか適当に絞ってRIFFA使って彩度上げれば良い訳なんだが

2番目以降は正直ここの1軍wの方が断然上手いと思うよ
鏡に映っているような銀色っぽい色合いに 感じる写真と言うのが
理解できないけど、柔らかく撮られてる写真のことを言ってるのかな
ロダにあがってる絵で良いから鏡に映っているようと言う絵を教えて欲しい
69(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 19:50:19 ID:7EE37/Kw
>>57
室内で撮ったモノだとこんな感じです。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081118190932.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081118191123.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081118191622.jpg

フィギュア撮るだけならカメラは何でも良いんじゃないですかね。
他の人も言ってるようにライティングが一番難しくて、一番面白いところだと思います。

カメラは高価な物ですが、ある程度思%8
70(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 19:52:20 ID:7EE37/Kw
途中で文章壊れてる…。

カメラは高価な物ですが、ある程度思い切りがないと
フィギュアもカメラもグダグダになって、どっちつかずになりますよ。
71(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 19:53:00 ID:o+j2WcDD
おい!呼ばれているぞ1軍w
誰か教えてやれ。

しかし、キヤノンニコンペンタックスオリンパスときているのに
スルーされまくるソニーww
最近は外で見かける確率も、以前の0.1%から
0.5%くらいに急上昇してるんだけど、いかんせんあのレンズ価格が・・
72(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 20:09:37 ID:K5jejBo7
>>69
フィギュアは撮りなれてるけど1枚目は構図もライティングも駄目駄目ですね。
ライトを浴びせられた緊張感を出したいと思いますがプラ肌が目立ってオモチャっぽい
さらにその視線か見るとたいしたスケール感もない(レイバーの大きさが感じられない) 
鑑賞者の目線とパースを駆使しないとメカとしてのスケール感はでない。

73(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 20:21:38 ID:7EE37/Kw
>>72
勉強になります。
ロボは初めて撮ったのですが、言われて初めてスケール感に目が行きました。
大きさを出すならあおりで撮ってみるべきでしたね。

プラの質感を消す方法が浮かばないので試行錯誤してみますが
何かヒントがあれば教えて頂けると在りがたいです。
74(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 21:00:27 ID:K5jejBo7
>>73
あのアマで有名なガンプラの写真
http://wonderexcellence.sub.jp/gallery/wsfa1/wsfa1.htm

パースを効かす為には広角で寄るのは一般的だが
足元の影が重要になるからヘッドは画面から切れても足下の影は入れるように構図する

75(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 21:08:06 ID:f7TaNJXt
>>74
先生!影もパースもよくわからんのですが
76(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 22:02:56 ID:w6FXLBJ9
>>71
ソニーwwwもそうだけど>>60的にはオリンパスもキヤノンもダメらしいよw
失礼だなwww
77(`・ω・´)シャシーン:2008/11/18(火) 23:05:47 ID:2r1174tW
>>60
言ってることはメーカー関係ないんで安心してどれでも買うとよろし。
ただし、言ってることを実現するにはいろんな「テクニック」が必要なんで、買ってから頑張れ。
撮った写真を「もっとこうしたい!どうすれば?」という相談なら大歓迎。
78(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 00:04:10 ID:I8yNB8N5
ありがとうございます。

色合いやボケの癖など、機種固有のものなのか違うのか、判断できません。
気になるのは、綺麗だと思ったサイトの中で、好みだと思ったサイトが、大体、ニコン
で撮っていることです。
買ってから勉強した結果、このメーカーは自分好みと真逆だね、と言うオチは避けたい
です。

ズームレンズは、軽い風景撮り用に考えています、ちょっと遠めを撮りたいと思うこと
が多いので、ただ、こちらは、質を求めてはいません。
実は、事情があってこちらの方が、今この時に欲しい理由だったりします・・・。

>>68

以下、素人目なので、勘違いだったり、どのカメラでも出来る味付けの問題なのかも知
れません。

好みの写真の印象として(会場取りの写真も)特に肌面等で、色が鮮やかで同系色でも
しっかり違う色として見えて柔らかく変化して、強い印象があって、印象的にぼんやり
光っているような、生気が柔らかく有るような気がします。
ところが輪郭となると非常にエッジがはっきりしています。
ボケ方も、ぼけるところはぼける、ピントが来ているところは来ている、とメリハリがあ
り、ぼけているところの状態も自然なボケ方をしている、ように思います。
(ぼけ方に関しては、被写界深度などで調整して同じ結果が出せるのでしょうか?)

色だけが鮮やかで自然に柔らかく、他はメリハリがある・・・という感じです。

>>67で紹介して頂いたサイトの写真は、もの凄い写真ばかりだと思います。
ただ、色は鮮やかですが、落ち着いているというか、ボケ方もメリハリと言うよりは・・、
全体的に硬筆画のような感じというか・・・。

銀色っぽい鏡に写した様な色というのは、>>74もそう言う風に感じる色です。
真空感というか、硬質感という格好良さが有ると思いますが、上記に上げた
柔らかさは、持たない色合いというか・・・くすんだ感じを受けます。
メカには、こちらがいい感じがしますが。

もしかして、赤系の色合いを柔らかな肌の変化として感じ、青い色合いををくすんだ
鏡に写ったような色合いと感じているのかも知れません。
色調だけではなく、階調の変化や、色と輪郭の扱いの違いなど・・・色々あるのかも。
分からないし、そもそも勘違いかも知れません。

最初に書いたように、好きだなと感じる、鮮やかで柔らかい色と、ピントのメリハリのある
写真のあるサイトが、環境を作れない会場撮影も含めて、ニコンばかりなのが気になります。
設定やレンズでどうにかなるなら良いのですが。

>>69さんの写真で、E-520も凄いカメラだとは思うのですが、好みの写真が、本体が持つ特性
上、ニコンしか撮れないのなら、好みを諦めるべきなのか、今回は購入を見送るべきなのか。
79(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 00:05:48 ID:I8yNB8N5
>>77さんの書き込みを見る前に投稿してしまいました。orz
やはり、求めている味は機種には関係なく、この価格帯の一眼なら
出来るものなんでしょうか。
80(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 00:08:04 ID:2uoOxj+3
撮影・画像加工の技術があればできる
何でもいいから写真うpしてから聞け
81(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 00:25:14 ID:DWH59nhk
もう自分で答え出してるじゃん
さっさとニコン買えよ
82(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 00:39:55 ID:8OjahZ3R
だから>>1のロダ見て良し悪しの判断してって言ってるじゃん
もう面倒だからニコ爺になれば良いよw
83(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 00:41:50 ID:btAAJDPP
ニコンは色こってりベットリのせるから素人目をだましやすいよな
安易にコントラストがあって彩度の高い塗り絵。黒つぶれ白飛びしやすく編集が大変
仕方なくraw編集に追われると撮って出しできるc社の方が良かったかも・・と後悔する。

あまり予算ない人はボディー内手ぶれ付いてるほうがいいと思うよ
ニコンは買った後でレンズやら周辺機器が(ACアダプターでさえ)すっげー高いぞw
84(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 00:57:04 ID:aTTE1PE3
>>83
おいおい。高いと聞いちゃだまっていられねーな
ソニーはすげーぞ。外付けフラッシュのマウント部分のカバー
別売で買うと800円もするんだぞ。2cm角の薄いプラ板が800円だよ。
他の追随をゆるさねーよ。電池も8000円するし。
レンズや周辺機器の中古もないし、高いし、
サードパーティは全然出してくれないし・・・
85(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 01:07:07 ID:8XqadbLz
>>83
>>ニコンは色こってりベットリのせるから素人目をだましやすいよな
>>安易にコントラストがあって彩度の高い塗り絵。黒つぶれ白飛びしやすく

だからヤフオクの出品物(中古品)を撮るには最適、中古品特有の使用感が
消されて美品に写るので重宝してます。
86(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 01:13:45 ID:TEshmeH6
>>84
なんかそのへんムチャクチャだよな、コニミノと上手くいってないのかねぇ・・・
でも電池でその値段は普通だろ、むしろ問題はサードパーティが出さない(出せない?)こと。
中古も考えるならソニーは流通が枯渇してるからまだ待ちだよね、確かに。
87(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 08:19:44 ID:aTTE1PE3
>>78
参考のURLみていたら
>鏡に映したような
がなんとなく分かるような気がしました。
要するに、全体に均一であり、1枚の絵のようであること、
じゃないですかね。
背景が背景としてあってはならず、フギュアが立体としてそこあっては駄目で
あくまで1枚絵のようでなければいけない。

うpろだの作例で 鏡度の高そうなのを探ってみた
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081105100542.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1221063446630.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1220898150983.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1218302620713.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081004223209.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080927050758.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080907042052.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217865890201.jpg

うまい下手じゃなくて、あくまで鏡に映したような、の解釈の問題ね。
88(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 08:34:17 ID:I8yNB8N5
分かって来ました。
最後から2番目と3番目がそれに当たるのかも知れない。

暖色系の部分で、粒子感がカラーだけで構成されているか、
モノクロトーンのようなもの(テレビの砂嵐)
が感じられてしまうか。

この辺だと、特性のような気がする。
まして、撮影者の腕が関与するとは思えないです・・・。
89(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 09:12:58 ID:aTTE1PE3
>>88
どうも私の想像とは違ったようです。>鏡
でも、それとは別に新しい見方が見えて"私の"役にはたったかなw

>撮影者の腕が関与するとは思えないです・・・。
さいですか。まぁ安い買い物でもないので、
お好きなだけモンモンとしてください。
多分、何かっても駄目だと思いますけど、D3って50万だっけ?
オススメですよ。ソレ買えば言い訳できなくなるので。
90(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 09:45:54 ID:ZzQpwbb7
マジレスすると、キヤノンかニコンを買っておけば間違いなくて、
ニコンなら、D40が安くて画質もよくてお勧め。D40xではないですよ。
キヤノンなら、もう1週間ほど待って5D2か、
安くなった5Dなら、確かにカメラのせいにはできない。

中級機よりは、安いやつか高いやつのどちらかの方が、
愛着持って、きっと長く使えますよ。
91(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 09:59:20 ID:I8yNB8N5
素人がメーカー論じみたことを・・・スミマセン
メーカー依存なのか、撮影者の好みによる違いなのかさっぱり
分かりません。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1212932334239.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215525593347.jpg
上のぱろぱろの方は、色の強いところと、背景などの部分で
同じモノクロトーン的なものを感じます。
>>87氏の均一感と言う指摘は、当を得た感じです。

イグニスの方は、粒子が色だけに見える?ため、引き立
って見えると言う感じです。

気になるのは、会場取りの写真で、この差を感じること
が多い事です。
コンデジでコントラストを上げていくと、こんなにスッ
キリした輪郭にはならないと思います。

素人考えなのですが、ニコン以外でこの感じを出すのは
一般的じゃない、もしくは、簡単じゃ無いって事なのか
なと・・・。

でかけます('A`)
今日は帰りヨドバによるのは止そう・・・
92(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 10:13:20 ID:I8yNB8N5

>>89さん、ありがとうございます。
d3なんですよね・・・でもd80でも同じ傾向が
出ていると思います。
どのみち予算オーバー。・゚・(ノ∀`)・゚・。。
やっぱ、私のこだわってる部分は、無いもの
ねだりという事か・・・。

>>90
ありがとうございます。
会場撮りでライブビュー無しは辛かったので、x2と言うことに
なりますでしょうか。
50Dより、写りは良いというレビューも有るみたいで。

会場でこんなの撮れるなら、520即買っちまうんですが。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1227057033873.jpg
93(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 10:24:50 ID:rbimbdwF
コンデジ、携帯から一眼レフにかえると
それだけで表現の幅が一気にひろがります
それは画質がいいからでも(それもあるけど)
レンズが選べるからでも(一般人はレンズをそんなに買えない)なくて
コントロールできる設定が増えることによるメリットだと思います
そしてそれはどのメーカーのどの機種でも当てはまります
だからあんまり機種選びで悩まずに
適当に安いのを買って不満が出てきたらいいのに買い換えればいいのではないでしょうか
94(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 10:46:07 ID:n+0Q9E13
あれ?だれも指摘してない。
どうもコンデジユーザで、何らかの理由でデジ一への乗り換えを考えていて
色々できることできないことを検討しているツモリのようだけど、

 はっきりいって、デジ一に関する理解も知識も全然足りてない

だから、そもそも「アレができると思う、コレができないと思う」
という予想そのものがさっぱり全然的外れでトンチンカン。

だから、行動は2択「とりあえず買っていじる」「買わずに勉強する」
んで、このスレ見れば分かるけど、「持っている人すら分かってない」ことが多い。
酷い場合は銀塩の頃からいじっていたのに、それでもわかってない人が多い。
いわんや、コンデジユーザごとき(失礼!)がいじりもせず何が分かろうか。

だから、古くても、ボロくてもいいから、
納得のいく価格の安い一眼買っていじり倒すしかない。
それから考えるのが最短ルート。その程度の出費も嫌なら、一生コンデジ沼に沈んでろ。
95(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 10:59:04 ID:TEshmeH6
だから、仕事中に画像は見れないってのw
粒子感とかあーだこーだ言ってるけど、ちょっと彩度上げてやれば
「これです、こういうのがいい!」って納得すんじゃねーの?
96(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 11:17:50 ID:TEshmeH6
まず画像には「Exif」というものがあることを知ってくれ。(消されてる場合もあるが)
その中の「作成ソフト」という項目を見れば、その画像がカメラ撮って出しなのか
RAW現像で作られたものかどうかがわかる。
後者の場合、君の言うような話はカメラ本体よりもソフトウェアへの依存が大きい。
色等にこだわるようになると、普通はRAW現像するようになる。
そうするとカメラ本体のjpegの味付けなんてものはあまり気にならなくなるよ。
まずは気に入った画像、気に入らない画像がどっちなのか自分で情報探してくれ。

正直、買う前からそんな枝葉末節にばかりこだわる意味には疑問を感じるけども。
97(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 12:08:01 ID:rbimbdwF
>>93が光、>>94が影ということでひとつヨロシクw
98(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 12:10:32 ID:8d3YftvS
まず買う、でとにかくいじってみるが一番だね
このスレに目標とする人がいるなら直接聞いてみればいいんだろうけど
あとニコンニコン言ってるんならニコンが多い↓のろだは見た?
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/joyful.cgi
そもそもニコンは色(というか画質)に関してはこのスレでは評判良くないんだよね
できるだけ過去ログも読んでみてね
99(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 12:38:54 ID:WXmHOUh8
GR Digitalが欲しくなった。
100100ゲッ:2008/11/19(水) 13:09:14 ID:s/ei4/zt
>>99
買ってよしっw
101(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 13:11:19 ID:Us0aonkN
>>98
>そもそもニコンは色(というか画質)に関してはこのスレでは評判良くないんだよね
ひょっとして、以前スレを荒らしたキヤノン厨かニコ厨か?
それとも、プライド捨てたワロス?
ずーっと張り付いて画質画質ニコンニコンキヤノンキヤノンうるさいから
どっかいくか、どこで何を語るべきか考えて自制するくらいしろよ。

このスレじゃそもそもボディの画質について
評価していないし、議論もされていないし、そもそもスレチガイなんだよ。
ましてや、メーカ差分なんてそれこそどうでもいい。
>>1みたか?ケータイですら許容するんだよ。
勝手にスレの傾向を偏向させるな。

画質なんか表現や演出のため1つの道具、制約事項にすぎないっつーの。
102(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 15:18:58 ID:9Q4UlYt8
画像だけ見て「ああこれはニコンだ」とかわかるのは正直すげーよ
人間Exif
103(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 16:10:22 ID:vhpke9of
5Dの中古が9万・・・
フィギュア撮影への恩恵すくないけど、
5D2発売に向けて更に値下がりすると思うので、
マウント乗り換えてます。今sony
で、Cユーザの方や5D触ったことのある方に質問。
フィギュア類撮ってみて、ここが不便だ、
とか思ったことあるようなら教えてください。あとレンズへの苦情とか。
104(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 23:33:14 ID:B2o66saO
>>92
そりゃ無理な注文だ
520は暗所弱いよISO400でもザラザラ

その作例はD80だけどD3買いなさい
あれは素晴らしい
105(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 23:47:40 ID:rbimbdwF
>>103
これはへたにエントリークラスに手を出すよりいいのかもしれない
106(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 23:50:05 ID:E1iYmcOK
107(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 23:51:08 ID:beUrROOj
パンケーキがないのでイベントでスナップして遊べない
108(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 00:05:43 ID:9uQmyF2Q
>>103
5Dでフィギュア撮ってみた感想としては…重いですw
室内で三脚ガチガチなら気にしないとこだけど、屋外撮りもやるのでとにかく疲れました。
LV慣れしてる部分もあったので、慣れるまで試し撮り→確認→設定→試し撮りという作業が多少煩わしかったです。

例えばイベント撮影に行ったとして、12時から16時まで4時間ぶら下げて歩くのはしんどいんじゃないかなと思います。
109(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 00:09:03 ID:B6S+o9tg
フィギュアの写真を撮るために19800円の安いコンデジから買い換えてみたいと思ってるんだけど
今、候補に挙がっているのがCANONのEOSKissX2とRICOHのGX200

X2はデジ一なので画質等は良いと思うけどちょっと高い。
GX200はコンデジでコストに優れるけどデジ一に近い感じで安い。

X2で性能をとるかGX200で浮いたお金を使い背景やライトに使って環境を
整えるのもありかなと思う。どうだろう?
110(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 00:22:45 ID:f3AopiLm
普段使いも考えた気楽なカメラでそれなりにフィギュアも撮りたいならコンデジ
将来の拡張性も考えるならデジ一
111(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 00:26:19 ID:k83Pmc6f
>>109
GX200とX2の画質には正直色々越えられない差があると思います。
112(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 00:29:32 ID:8+gF32ut
>>109
物欲としてカメラが欲しいのであれば値段を考慮せずに自分の欲しいカメラを買うのがいい
何故なら後でやっぱ金出してあっち買っときゃよかったと思うからだ

撮れる写真のクオリティーを上げたのであるなら
まずは照明や背景など自分が欲しい物を揃えてから残った金で買える中古のカメラを買えばよい
113(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 01:27:52 ID:o0DgPFgc
5Dの不満点
・液晶の解像度が低くてピントチェックができない。
・MFでのピント合わせに神経使う。
・AFポイントがもう少し外側にもあるといい。
・jpg撮って出し画質はいまいち。
・レンズ沼にはまる。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081120010209.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081120010239.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081120011153.jpg

このサイト見てると、腕の差が大きいと思えてくるorz
http://blog.goo.ne.jp/haluhi_rx78
114103:2008/11/20(木) 01:51:49 ID:2md1UY0t
レスありがとう>各位

>液晶の解像度が低くてピントチェックができない
ありゃりゃ。それは致命的かなー
買う気ZEROで店頭で触ったときは気にならなかった記憶があるけど、
もう一回いじりなおしてみよう

あと↓ももうちょっと意識して触ることにします。
>重い
まぁ筋トレすればいいんですけど、
セットレンズは24-105を想定しているので、さらに重くなりそうだし・・・

>>109
X2とやらがいくらか存じませぬが、5,6万ですよね。
だったら、もう3万足して中古5Dにしましょうw
一切言い訳ができなくなります。
115(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 03:49:56 ID:tBNf1fR2
>もう3万足して中古5Dにしましょうw
ボディだけ買ってもしかたないべ?
116(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 10:32:29 ID:KKJBxxQp
キットレンズなんざ二束三文でしょ
117(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 10:36:06 ID:f3AopiLm
それもまたアンバランスな組み合わせだけど
初デジ一を5Dにしようかといろいろ金策中
118(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 11:02:09 ID:KKJBxxQp
>アンバランス
古いモノは低性能で安く、新しいものは高性能で高い
そういう教義で値付けされる業界なのに、
センサについては高密度化しか進化してないから、
解像度を無視して画質で評価する場合、こういう妙な現象がおきる。

デジカメボディなんて、レンズと違って使い捨て、と思ってたけど
5D、A900、5D2、D3みて分かったのが、
解像度以外の画質についてはさっぱり進化しないってこと。
ソニーの裏面照射CCDもあと2、3年はかかるでしょう。A700もそうだったし。

ならば、ボディは奢って、レンズはコツコツそろえればいい。幸いCは中古豊富。
1200万画素で十分な人なら、安い低ノイズフルサイズ機である5Dが最強最高。
・・・でも背面液晶でピンズレチェックできないのは
画質以前のデジカメの存在価値に関わる致命的な問題なんだよなぁ
119(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 12:08:15 ID:f3AopiLm
>>118
ま、概ねそういうことです
とりあえず金策金策www
120(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 12:13:48 ID:2v9GqAd3
>>118
5Dの背面液晶で、最大拡大すると、ピントが合っていてもぼやけていて、
ピントが合っていないと、もっとぼやけているから、
ピントが合っているときのぼやけ感を覚えておけば、まあOK。
5D2の背面液晶は、きれいにピントチェックできた。

あと、5Dは光源の色温度によって、AFがずれる。
121(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 10:57:06 ID:PdvJnKrN
ああ、全然電気屋さんにいけない!
まぁ仮に背面液晶でピンズレ確認できたとしても、
単焦点で手振れ補正ができないっつーのが
最後まで悩みどころにはなるんだけど・・・
122(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 16:27:40 ID:g/YpOLL/
キヤノニコにボディ内手ブレ補正はないだろ。

EF24-105は、初期のものは画質が悪いらしい。
123(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 19:41:35 ID:IAtvg88P
キヤノニコと書く輩は何故かα厨と言う件について

124(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 19:50:31 ID:eCOi3Zg7
http://tane.vipper.biz/figure/src/1227182987866.jpg

外にロケハン行く元気も無いので(寒いしw)
部屋の様子を生かして撮ってみた
125(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 21:01:07 ID:bwMgRdKT
>>124
背景、被写体選びはグッド
しかしいかんせん背景との大きさの差が・・・
これはまぁどうにもならないのですが。
たんすや本棚ならよかったかもしれませんが、
それだと部屋っぽくならないですよね。
まったく困ったモンです。ニコキャノニコキャノ
126(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 21:55:21 ID:eCOi3Zg7
>>125
部屋の中にいる雰囲気を出してみたかったので
こういう風に撮ってみました
デスクの上が写るともっとスケールの小ささが
出るのでローアングルから狙ってみましたけど
エロさが全然無いのはさすが風香といえるでしょうねw
家の風景を生かした撮影というのはちょっと面白いので
もっとやってみたいけどいかんせん自分の持ってる
フィギュアが家を戦場にしかねないような怖いお姉さん
ばっかなんでどうしたものかww
127(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 22:04:57 ID:CLxx7T3c
もっとやって。
ケンシロウが上がっているんだから、萌えとか関係ないだろう。
128(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 22:12:44 ID:bwMgRdKT
>>126
ローアングルにしたのはクローゼットを自然な場所に持ってくるためでしょ?
ちょうど、被写体が部屋の中で立っているところを、
カメラマンが座って撮影した感じになっていてとても自然・・・

にしてはクローゼットが大きすぎる高すぎるかなと。
望遠マクロ使えばいいんかなぁ
129(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 22:33:22 ID:IAtvg88P
>>125
|まったく困ったモンです。ニコキャノニコキャノ

α厨の言う事は全く意味がわからんなwwww
130(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 22:58:25 ID:9TH6PbUn
>>124の写真は独創性があって良いと思うが批判的な人多いね

他の作品なんてモデル作成者の意図する構図を
そのまま撮って出したようなのばかりだから独創的なのは新鮮
安易なボケ背景やグラペ使ってるのより遥かに面白いよ
131(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 23:20:42 ID:xIi/aA8I
>>128
>望遠マクロ使えばいいんかなぁ
逆だ、広角で寄れ。
132(`・ω・´)シャシーン:2008/11/21(金) 23:52:26 ID:MPkYBkBu
133(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 00:29:08 ID:FtVxr2bF
134(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 00:44:48 ID:qDbIwjuf
>>131
>逆だ
んだね。ズームならもうちっと広角で試してみたらどでしょ?>>124
ただ、今度は部屋の余計なものまで写っちゃうだろから
トリミング前提かな。

>>132
イイ!背景のボケ具合と色の配置がイイ!
被写体と背景の明るさのバランスもイイ!
被写体が浮いてないっす。
光の具合が面白いですね。背景側がキラキラしているのに、
斜め上からの光もある。レフかなんかですか?
後処理でもっとドハデにしてもいいかなと思いました。

>>133
ピンが来ているあたりの肌の描写、黒のしまり具合
白いスカートの描写、どれもこれもすばらしいですね。
レンズのせいか、ボディのせいか・・・多分両方でしょう。
しかしF8まで絞ってこのボケ具合。フルサイズ恐ろしい子・・・
135(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 01:12:14 ID:/bAt2u6g
>>132
二枚目の微妙に映り込んだ台座が惜しすぎる
136132:2008/11/22(土) 01:25:53 ID:0/ftFxeb
>>134
どもです。

仰るとおりのレフ板使用です。
今回もやはり、編集してから残念な部分に気づいたわけですが

1、フィギュアに対してのカメラの位置が若干上なので、次は目線もしっかり合わせたいです。
2、フィギュアと背景ボケが極端すぎたので、もう1〜2段絞っても良かったかなと

今後は1つの定位置に対し十数枚撮ってコツを掴んでいく必要がありそうです。

没写真だったのですが、色味としてはコッチの方が好みですかね…
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081122012317.jpg

>>135
確かに…。
この写真だと、足下は編集で完全に黒で潰してトリミングでも良さそうでしたね。
137(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 01:47:31 ID:qDbIwjuf
>>136
>没写真
あ、このあたり自転車で走ったことあるかも。
これはドハデですねー上手い構図ですねー。
完全に撮影モードに入ってウロウロキョロキョロしている不審者の様が
眼に浮かぶようですw

数でコツつかむってのは感覚的に同意です。
光線がもっと読めればパッパと撮れるんでしょうけど
わたしゃー無理っす。

>レフ
フィギュアは地面置きで、片手でレフ片手で撮影ですかね。
レフのサイズ大きすぎると光回りすぎちゃいませんか?
それなりに方向性もたせるなら、対人用はデカすぎたりしません?
138(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 02:04:16 ID:0/ftFxeb
>>137
高尾山の登山道から横に逸れた道なので 人気は皆無でした。
夜景を撮った場所も同じだったのですが、帰り道は暗すぎて手元も見れない状況に…。

構図は好きなのですが、いかんせん台座が切れない撮り方なので
突き詰めるなら地面を台座分掘って、土をかぶせて…といった感じでしょうか。
そう言った機材(スコップ)も今後は携帯しなくちゃかな…。


撮影は小型三脚+リモコンです。
レフはハガキ2枚分くらいのサイズですね。

逆光に対応できるサイズのレフ板も欲しいところなんですが、携帯に難有りなので迷いますね…。


明日は友人とえっくすきゅーとの撮影があるので今日はこの辺で。
139(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 02:22:25 ID:FtVxr2bF
自分も今日はこの辺で。
目にピント合わせると、手前側が特にボケてしまって、うまい人はきっと手前に合わせて、
目にもピンが合うようにするんだろうなと。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081122021411.jpg
140(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 02:54:03 ID:xe1nDsP1
>>139
もっと絞ればいいじゃん。それかもうちょっと離れてトリミングしたりとか。
手前に合わせるんじゃなくて、目に合わせた上で他の部分のボケ具合を調整するんだよ。
あと、構図との兼ね合いだけど、ピント面の置き方もそういう調整のうち。
141(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 03:59:06 ID:S61GkGX6
>>138
>>49の人かなあ
鳥とか風景だと見るけど、フォーサーズユーザーでこんなに綺麗に
フィギア撮ってる方は、ネット上だと珍しいかも。
今後もうぷキボン。
142(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 10:18:10 ID:qDbIwjuf
>>138
>撮影は小型三脚+リモコンです。
>レフはハガキ2枚分くらいのサイズですね。

どーもです。参考になります
143(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 15:24:07 ID:8c4tMa+1
持ち運びを考慮するなら市販品がいいと思う。
銀/白両様だし、そんな高いものでもないし。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4977187313109/
144(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 21:38:43 ID:0/ftFxeb
>>141
138=49です。
今日も外で撮ってきましたが、買い物に時間がかかりすぎて
日の当たるチャンスを逃してしまい 長秒撮影してきました。

光りをうまく使うことですら難しく感じているのに、
影をうまく使うことはもっと難しく感じます。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081122212825.jpg

フォーサーズで撮るのは面白いですが、
もう少し好感度に対してノイズの少ないカメラが欲しいです…。

同行者の5Dが羨ましかった…。

>>143
それいいですね。値段も安いし注文しますw
うちで使ってるレフはスチレンボードにアルミホイルの貧乏仕様なので
すぐ剥がれたり破れたりするんですよね…。
145(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 22:03:52 ID:qJUgoYNx
>>144
うまい!赤と青の色味が良い!WBの妙ですか?

今度は夕方ってことはレフじゃなくて追加1灯
ショーウインドか自販機かなんかですかね

にしても、やっぱフィギュアは足元の処理が難しいってのが
よく分かります。台座はできるだけいれたくないけど、
かといって足首や脛で切るとこれも難しいような気もします。
ひざ上で切るとすっきりするけど、今度はせっかくの背景が入らない。

5Dも・・って車いじってたら電気屋いくのわすれたー!
146(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 22:36:20 ID:tcEdb29J
>>144
グリーンの光源ってなに?
147(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 22:42:21 ID:9xpTvYGL
水銀燈かなんかじゃ
148(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 22:52:23 ID:0/ftFxeb
>>145
ありがとうございます。
WBは蛍光灯だったと思います。
光源がカメラの後ろに上方向に光る照明があったのでそれを利用しました。

ロケ地はビックサイトで遠景の光りがとてもきれいに使えたかと思います。

昨日の撮影の失敗点から足下は特に気を付けたつもりだったのですが
どうしても縦で撮りたく大胆に足を切ることが出来ませんでした。
悩んだ末ギリギリまで踵を残したのですが、台座の作りに多少救われた気もします…。


>>146
モモにあたっている光りですかね?
ビックサイトにある大型液晶の光りと思います。

配置したりカメラセッティングしてるときはもっと柔らかい色だったんですが
シャッター押した瞬間画面が変わり…

ですが、嬉しい誤算となりましたw
149(`・ω・´)シャシーン:2008/11/22(土) 23:55:21 ID:anDE97cT
高感度に強いフルサイズもボケが大きすぎて、
フォーサーズ以上に絞り込まなくてはいけなくてそれほどでもなかったり…?
最近の高感度に強いAPS-Cの方が使いやすかったりして。
150(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 00:52:39 ID:N5fU0hGw
静物だったら、三脚使ってISO100か200で撮ればいいんじゃないの?
151(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 01:44:30 ID:2p0TNNEn
当然、そういうことができないシチュエーションの撮影でのことを言ってるんだろ
152(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 02:42:17 ID:pWnt9W83
>>144
後方の点光源のボケが綺麗な円形していますねぇ
こーゆートコはレンズの素性の良さで違ってくるトコなんですかねぇ
>>149
ボケが大きすぎるならフルサイズ機でもクロップで撮ればいいんでね?
5MPもあれば十分足りるんだし
153(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 07:07:09 ID:a3IKX33J
でも像面がでかいほうが解像度的には有利(ピクセル数って意味じゃないよ)
154(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 09:28:10 ID:4h7LA0m4
>>153
そういうデジカメの当たり前なお話ならデジカメ板いきだねぇ
フィギュア撮るなら解像度なんか21MPとか24MPとかいらねーっぺ
まぁあっても困らないけど。

>>149
そこは随分前に提案させてもらったけど、
もしそれが正しいなら、だったらネオ一眼の方が
APSC一眼より有利でなくちゃならない。でもそうでもないっしょ。
APSC50mmF2でもまぁ普通に見れる。
イベント撮影なら、被写界深度の浅さって結構気にならないモンだよ
155(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 12:13:46 ID:1KRB6N7D
ネオ一眼では根本的に画質が…
レンズもノイズも階調も…
156(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 13:33:28 ID:HJ/72wtS
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081123133224.jpg

聖乳天使でジブリールっぽい人貼っておきます。
157(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 18:23:47 ID:ycJralqx
>>156
これは良い水玉パンツと乳だなw
翼の色と背景が溶け込んでいてエロいよりも先に綺麗感じだな。

相変わらず隙がなくて感心するよ
158(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 18:29:43 ID:ycJralqx
>>136
顔の影と台座が残念だけど構図はこれがイチバン良いな

>>139
瞳にピンを持って行き出来るだけ後ろピン気味に合わせれば
スカートとかがもっと柔らかく描写されると思うよ
159(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 19:34:41 ID:fUX4765f
ライブビュー機で比較していたら、α350の写真が気に入って
しまいました。
でも、貼り板にたくさんあるα700の色で気に入った部分も
あります。
撮影素子が違う以外、大差ないみたいですが、色合いなど、
同じメーカーでもやはり大きな違いが指摘されていたりしま
すか。

損yは周辺器材が高いってあるけど、本体手ぶれで
http://review.kakaku.com/review/10505511530/
のあたりが使えるし、むしろニコキャノより安いんじゃないか
とオモウノですが、外れてますか。
160(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 20:47:35 ID:8RCtXuoa
>損yは周辺器材が高い
ひでぇ呼び名w
周辺機材が高いんじゃなくて少ないだけですよ。
レンズも高いですが、ミノルタに比べてって意味で
高くなってようやっと他社と同じくらいの価格にみえます。

A350と700じゃセンサーが違いますが、同じAPSC同士で
それがどれ程の差分になりますかね。A350のフィギュアレビューなら
WEBに結構ありませんか?A700の方は少ないけど。

うpろだのA700絵はイジリ倒した絵もあるから、どうでしょーねー
161(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:25:35 ID:cgdAWEIb
プロはやっぱウメーな
http://www.amiami.com/shop?vgForm=ProductInfo&sku=FIG-MOE-0385&template=review.html

ライティングとか機材わかる人いる?
162(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:34:58 ID:l3m9MyCX
>>161
トップもある、左右もある、右が強く左が弱い。
よって右と上にバンクで左にレフじゃね?
たぶんそれだけでブース状になっちゃうくらいデカいやつ。
上手いのは間違いないけど、あくまで商品撮影だよね。
163(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:37:47 ID:1MYHi5jD
最後の一行はいらんな。
164(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:42:38 ID:l3m9MyCX
そうか?
感心する材料ないけど。
165(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:44:39 ID:NI32iNOE
一言付けたいお年頃
166(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:51:34 ID:l3m9MyCX
じゃあ具体的に>161の何がどう上手いのか教えてよ。
普通にピントと露出とライティングと背景が無難に出来てる写真以上の何かあるの?
プロの商品撮影だから当たり前だけど個性もないし。
正面、左右、背面と全角度からぐるっと見せてバストアップ見せてってのも
面白みはないけど商品撮影としては重要。
このスレで「うめーな」って感心するような写真なの?
このスレで個性発揮してる人たちならみんなこのレベルは撮れると思うけども。

別にこの写真を馬鹿にしてるんじゃないよ。
目指すところが違わね?って話。
167(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:52:21 ID:0lWs4vtP
あえていうと商品紹介用にあの背景のチョイスはないと思う
168(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:54:13 ID:LaGt8y2q
俺撮れね。
169(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 01:59:20 ID:1MYHi5jD
まぁ>>165に尽きるな。
170(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:01:37 ID:l3m9MyCX
でも、ここでこの写真出ても「乙」くらいでほぼスルーじゃね?
171(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:10:24 ID:EQCC7io3
>>161
左目の影がいきなりだめだと思います。
と言うかこの程度がわからなければ、ここでは袋叩きかとw
172(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:12:11 ID:crXnogmD
乙どころじゃなく絶賛するな。w

被写体よく見てみろよ。w

このレベルの出来の被写体をこのライティングで撮れるやつが果たしてこのスレに居るだろうか?w
いやいない。w
173(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:13:28 ID:crXnogmD
おっと訂正。w

俺を除いていない。w
174(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:18:25 ID:thtcWCYl
>>167
でも、こういう背景だと楽だからね
175(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:23:00 ID:crXnogmD
キミらはまだ理解出来てないようだけど、被写体のレベルもカメラマンの腕の内だからね。w
写真の良し悪しってのはライティングだけで決まるわけじゃあないんだ。w

このレベルの出来の被写体を自宅なりスタジオで自由に撮れてる奴の作例はまだこのスレではお目にかかれてないよ。w
176(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:26:07 ID:thtcWCYl
インタニヤ乙
177(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:26:35 ID:EQCC7io3
>>172
あんたは被写体(デコマス)を絶賛してるだけだろw
178(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:46:30 ID:crXnogmD
いや総合的に見てるんだよ。w
キミらのほうが被写体の重要性を蔑ろにしすぎているということさ。w
179(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 02:54:58 ID:1MYHi5jD
。w
180(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 03:19:43 ID:crXnogmD
ま、商品撮影ならアリのままをそのまま撮ればいいけどね。w

だが、商品撮影とは目指すところが違うと生意気言うのなら被写体を何とかしろよ。w

そこが理解出来てない人が多いよ。w
181(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 03:28:45 ID:ObEzYpia
うまいとも思うし、反面、まあ商品写真だからつまらないというのも
分からないでもない(目指すところが違うから)
でも被写体って‥‥
182(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 03:53:45 ID:l3m9MyCX
しまった、ワロスの人が反応してしまうとは。
いいかげんどっか行かねーかな、この人。
183(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 04:56:55 ID:crXnogmD
いや、キミの脆弱な写真論の方こそお呼びじゃないんだよ。w
なぜお呼びじゃないのか、理由を説明してやろう。w

>面白みはないけど商品撮影としては重要。

これが勘違いだというんだよ。w
被写体を良く見てみ。w
写ってんのは一点もののまさに「美術品」とも呼べるスペシャルな被写体じゃないか?w
これははっきり言って商品じゃないだろ?w

商品撮影と呼ぶならむしろキミが撮ってる写真のほうじゃないかな。w
だってキミが撮ってる被写体は工場で量産されたまさに「商品」そのものだからな。w

自分が撮ってるモノの正体を知らずして写真を語る無かれ。w

キミ程度の浅い写真論などお呼びじゃないんだ。w
分かったかい?w
184(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 05:09:02 ID:crXnogmD
>自分が撮ってるモノの正体を知らずして写真を語る無かれ。w

これ重要な。w
トンデモ肌色理論信者も覚えておいてね。w
フィギュアの肌は肌じゃないんだよ?w
絵に描いた空は空じゃないよね?w
185(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 06:03:07 ID:cq2mCj1+
なんか、俺の知ってる奴のような気がする。
言ってることとか、時間とか。
186(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 06:16:02 ID:GgvylE8/
じゃあ、ひっぱたいておいて
187(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 07:54:52 ID:Q/SqjaOs
みんなワロスフィルタ入れてないの?

>このスレで個性発揮してる人たちならみんなこのレベルは撮れると思うけども
だからさ、うめーんだろ。
このスレで商品撮影然としたのをうpらないのは、
 公式やレビューでやられているから
であって、それが容易になしえるから、じゃないよ。
もちろんスレでの反応が悪いってのもあるけど。

綺麗に商品撮影するのはやっぱり大変だよ。
上の激奏ハルヒも十分上手で綺麗だと思うよ。

突っ込みどころとしては顔への影の落ち方が綺麗じゃないところかなー。
角度によっては暗いし。しかし、この背景紙いいなぁ。高いけど。
188(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 09:27:23 ID:/EESMDZh
ワロスは警視庁に自首したやつと似てるよな。
小さいころに人形を勝手に処分されたとかがトラウマになってるんじゃねぇの。
189(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 10:30:54 ID:cgdAWEIb
http://www.amiami.com/shop?vgForm=ProductInfo&sku=FIG-MOE-0277&template=review.html
http://www.amiami.com/shop?vgForm=ProductInfo&sku=FIG-MOE-0030&template=review.html

なんつーかサイドライト一灯で不自然な影の作品をうpしている人には
ゆるせない光の回し方なんだろうな

商品としても魅力的に映える写真を撮るのも撮影テクニックだと思うが
190(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 10:57:40 ID:l3m9MyCX
>>187
>もちろんスレでの反応が悪いってのもあるけど
俺は主にそれが理由だけどね、いかに反応させてやろうかと考えて撮ってるよ。
それがまた自分にとっても面白いんだし。

> 公式やレビューでやられているから
>であって、それが容易になしえるから、じゃないよ。
「容易に」とは言ってないでしょ。
どんな方向性のライティングであれ、まじめにやれば同じ手間がかかる。
これは「一品もの」のライティングではなく、全体に光を回した「汎用」のライティング。
そしてあくまで商品を商品として余すところなく見せるという撮り方。
それが悪いとか許せないとかいう話じゃなく、それはこのスレでは「通過点」に過ぎない。
このスレ立ち上げて成長して去っていったコテハン氏がたどった軌跡を思い出して欲しい。
これは出来なきゃいけないことだけど、これだけではワンパターンで面白味はない。
ここからさてどうしよう、というのがこのスレの方向性だと思う。

そうなったからコテハン氏は離れたのかもしれないけどね。
どんだけ真面目に手間かけて撮っても反応ないんじゃ面白くなかろう。
ブログなら反応があるし、そっちにより多くの手間かけたくなるわな。
俺は社交辞令が嫌いだからこっちのが性に合ってるけども。
191(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 12:37:51 ID:cgdAWEIb
>>190
コテハン懐疑主義もいいが最近のうp見る限りじゃ
ある程度の撮影をしていたが劣化していったと言う事になる。

独断的に劣化させていった過程は見れないが
正直、ここのうp作品はレベル低いと思うぞ
192(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 13:16:42 ID:l3m9MyCX
>>191
>コテハン懐疑主義
意味わからんけど、コテハン氏はあるべきところに収まったと思ってるよ。
別に馬鹿にしてるわけでも嫌ってるわけでもない。
ここの空気は合わないだろうなってだけの話。

>正直、ここのうp作品はレベル低いと思うぞ
完成度という意味では、レベルがほぼいちばん上だった人が抜けたぶん、全体のレベルは低下してるね。
自分も住人の反応が主体だから手抜きもするし、そういう意味ではうpする写真のレベルは高くないよ。
でも、反応ないとつまんないし、つまんないことに手間かけようとも思わないし。
匿名掲示板という性格上、これは仕方ないことじゃないかな。
ブログに合ったことはブログでやればいいし、掲示板で出来ることは掲示板でやってもいいし。

まあぶっちゃけて言うと、ワロスの人のレスが不愉快だから、やる気80%減退気味。
193(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 13:28:59 ID:EQCC7io3
>>191
確かにここにアップされるレベル差は激しいと思うけど、中には
>>156(たぶんキラキラ氏)のようなお人形・トレフィ等何撮っても抜けてる人も
要る訳だし、俺的には毎週上がる作品見ながら技術を盗もうとしてるんだけど
案外手の内を明かさないからテンプレの撮影風景程度では糸口も掴めない感じだよw

実際、156の作品にしても今話題の量産品を撮ってるはずなのに
何故かデコマス並みの出来に見えるだろw
良く叩かれてる5D氏等のように高い機材を使ってるわけでもないのにきちんと
結果を出してくる。

たぶん撮影技術だけでなくレタッチ力も優れてるんだと思うけど、ほぼ同じ機材
(確かRio氏も40Dだよな)で商品見本っぽい写真を目指していたRIO氏とは対極で
非常に面白く思えるんだがこれもひとつの方向性だよな。

ワロス様の言う事は間違いなく正しいと思う。
高級食材を使って高い技術で調理すればより美味しいものが作れるけど
常に高級食材が手に入らないならより高い技術が必要だし、その食材を
探す事も技術の一部って事だろ

ここで>>161がいまいち評価されないのは、商品見本系wと言う事より
影の落とし方等のやっつけ部分(ここでは叩かれる隙のひとつ)が
受け入れられないんだと思うよ。フィギュアマニアックスとかを見てると
良くわかると思う

まあ俺自身、偉そうな事言える実力は全く無いから説得力も無いけどなw





194(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 13:31:19 ID:EN3jveh4
>>187
この背景紙売ってるとこあるの?
業者にオーダーして作ってもらうのが一般的かと思ってた
195(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 13:36:54 ID:EQCC7io3
>>194
マックスの作例とかで良く見る感じだから恐らく市販品だと思う。
でも背景紙って案外高いよなw

196(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 14:02:08 ID:ObEzYpia
>>191
あんたみたいなのがギャーギャーうるさいからうまい人は逃げちゃったんだなw
197(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 14:22:37 ID:l3m9MyCX
>>193
>ワロス様の言う事は間違いなく正しいと思う。
ワロスの人の問題は、ここは調理法を模索するスレだというのに
調理法を全く知らずに料理人にケチ付けてばかりだということ。
しかも最初は味さえわかってなかった。
最高の素材ならどうやっても美味しいと言って憚らなかったくらいだからな。
いいかげん忘れてもらえたと思ったのか、それとも本人の記憶力が悪いのか、
また同じこと言い出したようだが。
198(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 14:39:50 ID:+AhXRoDW
>197

安くてうまい、と
素材が全て

の違いか、いや違うか…

調理のパフォーマンス、と
至高の材料

ごめん、忘れてくれ…
199(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 14:44:23 ID:l3m9MyCX
>>198
調理に例えるなら、ここは料理人のスレなんだから食通ぶった素人は遠慮してほしいって感じ。
彼の撮影技術が「ゼロ」であることはすでに看破されてる。おそらくカメラさえ持ってない。
200(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 14:48:25 ID:EQCC7io3
>>196
確かに最近目立つ一部のフォーサース絶賛レスはどうかと思うが
基本的に隙あらば叩くって方向性が根強いから基本的に達観してるか
キラキラ氏のように叩く隙が無い技量wでない普通の作例のアップは
し難いと思うよ。って言うか、俺だったら絶対上げないもんな

逆に言うとここで叩かれ無くなる事自体がある面究極目標かもw

>>197
確かにイベント撮影なんかだとその傾向は特に顕著だよなw
201(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 14:52:15 ID:gS/jcEsb
202(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 15:06:09 ID:l3m9MyCX
批判的なコメントもどうしても出てくるので、人様のサイトをここで批評するのは良くない。
203(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 15:17:03 ID:NI32iNOE
>>199
料理人なのに料理も作らず口ばかり達者で、出てきた料理にケチばかりつける人たちのスレって
感じだな、ここ。
204(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 15:19:48 ID:l3m9MyCX
せっかく専用ロダがあって過去の写真がほぼ最初から残ってるんだから、
あれこれ批評したり議論したりする材料ならそっちから持ってきた方がいい。
わからないことがあるならそこから画像引っ張ってきて質問したら?
205(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 15:33:27 ID:l3m9MyCX
>>203
前にも書いたけど、「ブツ撮りの基本はネガ潰し」。
目に付くネガが残ってるのを指摘する事が「ケチをつける」としか感じられないなら
撮影板にうpせずにデジ板やおもちゃ板にうpすればいいじゃない。
206(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 16:02:48 ID:tot54qMI
目指す方向wが物撮りになっとるやん。
こんなんじゃいくら取り繕っても物撮りから脱却できん。
207(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 16:12:41 ID:l3m9MyCX
「ブツ撮り」≠「商品撮影」
208(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 17:27:34 ID:yPZlfIfC
どーでもいーレスばっかでゲンナリ。ワロスと一緒だわ

>>194
銀一とか写真機材関連のサイトぐるぐるめぐってれば
背景紙なんぞいくらでもころがってます。

>商品見本っぽい写真を目指していたRIO氏
アレが商品撮影ですか。
あーゆー商品撮影がなされているサイト、
よければ教えてもらいません?
できれば具体的に。
ちょっと自分の不見識さにびっくりしてるところ。
209(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 17:52:58 ID:EN3jveh4
背景紙なんぞどれも同じって価値観なら楽だね
何も考えずに色ついた紙買えば満足できるんだろうから
210(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 18:15:55 ID:l3m9MyCX
>>208
そうやって人の議論を切って捨てたり、あぼーんあぼーんと逆にうるさかったりしなければ
あんたにももう少し好感持てるんだけどね。
コテハン氏が商品撮影っぽいのを目指してたのは初期の頃だけだな。
あっと言う間にマンネリに陥って、そこから脱却していくと同時にスレからも去ったな。
211(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 18:50:45 ID:crXnogmD
>ID:l3m9MyCX

キミは浅いねえ。w

料理人の自負を持ってるなら素材の重要性を認識すべきだろう。w
スーパーで半額になってる売れ残りの刺身をいかに綺麗に皿に並べるか、たぶんそんなのに必死になってるレベルだなキミの撮影は。w
素材を軽視する料理人は料理人とは呼べん。w
212(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 19:04:09 ID:EQCC7io3
>>211
閉店間際のスーパーの半額商品狙いの俺を馬鹿にすんなw
213(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 19:10:36 ID:FHHqkiTY
>>210
はは、アホの煽りを真に受けているところを見ているのが忍びなくて。ついね。
有意義な議論だと思ってんなら、お好きなだけ続けてくださいな
とめたくてもとめられないし

>コテハン氏が商品撮影っぽいのを目指してたのは初期の頃
あー、確かにいわれてみれば。どうもどうも。
214(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 19:30:33 ID:3+gKZBNa
「。w」が湧いているのか。このキチガイ、早く死なないかなぁ
215(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 19:59:16 ID:gIDAAmoC
なんか伸びてるかと思えば・・・
釣られてる奴ははスルー能力が無いのかあぼーん設定も出来ない奴なのか・・・
216(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 21:49:57 ID:UU8Ml/U4
>>189
どちらの引用も決して悪くないとおもいます。

とくにホルスタインの方は背景にも明かり入れてるし
このスレ的にもいいと思いますよ。
コレを許せない人ってどんな撮影している人ですか?
217(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 22:19:26 ID:e1TFMsud
牛のほうはライトよりアンシャープと塗りつぶしが酷い。
こーいうのがよければMFOG買えばいぱーい見れるよ。

おれは均一すぎて気持ち悪いとおもうけど。
218(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 22:20:07 ID:e1TFMsud
↑MFLOGな
219(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 23:59:59 ID:cgdAWEIb
220(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 00:02:18 ID:YKt3U29F
背景がなぁ
折れ曲がってるのバレバレですっごい閉鎖感がある
221(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 07:14:22 ID:hPKuqXfr
エセ料理人は失せたのかな?w
撮影も知らなきゃ料理も知らん不器用な奴なんだろうな。w

料理の基本は素材選びだよ?w
スーパーに希望の素材が無けりゃ専門店まで足を運べよ。w
料理ってのはな、台所の工作だけじゃあないんだぜ?w
222(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 10:53:39 ID:miDtqadL
。w殿もたまには作品アップしてくれない?
223(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 14:55:56 ID:D5yXbU9j
むしろ素材wを見てみたいw。
224(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 18:26:11 ID:d8GEIRRo
>>157
今週は撮影してアップした後速攻で内蔵HDD(4個)を交換してたので
お返事が遅くなりました事を謹んでお詫び(ryって、スレが凄い勢いで
伸びててびっくりですが、いつものような流れで安心しましたw

今回、時代の流れに負けて仕方なくP-ATA→S-ATAにしましたが
ゲシゲシ抜き差ししないと普通に接触不良とか酷い仕様ですね。orz
一応、全台漢のST3500320NSですし無事バックアップセット共に
正常稼動を確認できたので問題ないと思いますが当面は予断を許しません

今回の何処と無く髪型が黒の騎士団の親衛隊長っぽいジブリール様ですが
ご指摘のように背景の色を翼に合わせて、空中幼水玉彩ご用達の水玉
パンツと腹筋とか見えてる肌色に全力を投入しました。
メガハウス様はアルター&Max同様塗りが素晴らしいので後処理が楽で
本当に助かります。

225(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 18:52:56 ID:ZeqkdU5c
↓誰かここにうpしてみて
うpした画像の中にコメントや画像・動画が埋め込めるあぷろだ
http://www.infoplayer.jp/
226(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 21:05:19 ID:yjgYp/AO
一眼レフの場合、ミラーアップ撮影した方がいい?
227(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 21:22:24 ID:miDtqadL
>>226
気になるなら。
普通はそこまで必要ないと思う。
228(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 22:46:39 ID:BnsgPNII
>>224
P-ATA→S-ATA(*^▽^)ノ才 × 〒" |-♪・☆゚:*:゚

でも漢ならSerial Attached SCSIだ。
写真屋が64bitになるまではうちはUltra320だけどね(⌒O⌒)
229(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 23:26:12 ID:LrJr5mq9
意味の通じない作文をこしらえるんじゃないわよ
230(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 00:25:50 ID:PIXAki9y

解んないのかお気の毒さま┐(´ー`)┌
231(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 00:29:46 ID:Nl6/7Um2
>>228
ありがとうございます。
でもマザーも漢のConRoe865PE@E6300なので、スゴイアダプターwでP-ATA変換して
IDEに繋いでるのでS-ATAの意味は全くありません
いつかはSASとか思ってますが値段と容量考えたら貧乏人には到底無理です。

これでもEOSUtilityとDPPと写真屋とSilkyPixとTMPEnc同時起動でも
全く問題ありませんw

ちなみに今週末は猫耳スク水幼女撮影合戦なんでしょうか?
232(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 00:35:52 ID:SKIrK8fE
いんくさん撮りたいけどモチベが上がらない・・・
233(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 07:47:21 ID:pb4zEBZh
ついにこのスレでも新たなトンデモが見つかったので一応報告しとくか。w
名づけて

「この程度なら俺でも撮れるよ」トンデモ幻想

スペシャルな被写体とか撮る機会も無いくせに「俺でもあの程度の写真なら撮れる」などと幻想を抱いてしまうトンデモのことだ。w

ま、昔から存在は確認されてるありふれたトンデモだけどね。w
アイドルのグラビア写真見て「俺でも撮れる」とか言ったりとか。w
このスレでも言い出す人が出てきたようなので一応注意な。www
234(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 08:31:16 ID:+hugc8M0
>>W
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ
235(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 09:59:56 ID:2tKh6yFR
>>232
まぁ作例一つずつに、なんの役にも立たない上に
やる気だけはキッチリ削ぐようなクソレスするアホが
張り付いてるからなー
なんかこのスレに恨みでもあるんかね。まったく迷惑な話だ。
236(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 10:10:30 ID:pb4zEBZh
何度も言うけど自分が撮ってるモノの正体が何なのか知るのが大切だよ。w
スーパーモデルなのか、ちょっと可愛い友達なのか、それとも近所のおばちゃんなのか。w
それをきちんと認識出来なければ撮影はいつまで経っても失敗の連続だろう。w

近所のおばちゃんしか撮ったこと無いのに「俺でも撮れるスーパーモデル」なんてのはあり得ないんだよ?w
「このレベルの写真なら撮れる」なんてトンデモ幻想を抱いてる人が上のほうにいるけどさ、
そういう幻想は捨てないと駄目だ。w
237(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 10:51:39 ID:SMo6Udt8
一度で十分です orz
238(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 10:53:21 ID:BU8WEvAX
ホント死んでくれないかな、この人。
隕石が頭に落ちるとかさ。
239(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 21:11:55 ID:7QI4lTrH
ジャンボから糞が落ちてきて(ry
240(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 21:35:43 ID:BU8WEvAX
宇宙ステーションから工具でも落ちて来ればいいのに。
241(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 22:51:07 ID:pb4zEBZh
>>237
キミは一度で理解できたようだが他の殆どの人は理解出来てないんだ。w
だから何度も言う必要がある。w
「このレベルなら撮れる」なんてふざけた発言が出てくるのも全く理解出来てない証拠だしね。w

ちょっと考えれば小学生でも分かることなのになんで「このレベルなら撮れる」なんて発言が飛び出してくるのか。w
不思議だね。w
242(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 23:02:30 ID:BU8WEvAX
隣人の自殺の巻き添えなんてのもいいな。
むしろ自殺して欲しい。
243(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 23:11:15 ID:pb4zEBZh
なにやら草が吼えてるな。w

残念だが草の知識やスキルじゃあ俺には太刀打ち出来んのよ?w
恨むなら自分の無能さを恨むんだな。w
244(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 23:14:41 ID:BOseGKWA
>>243
萌えフィギュアの写真なんて陰鬱な趣味にナニ必死になってんの?w
245(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 23:17:17 ID:BU8WEvAX
ヒキコモリの息子を悲観した父親に斧で頭割られて欲しい。
246(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 23:22:24 ID:pb4zEBZh
>>244
必死なのはどっちかな?w
俺は自分の実力にトンデモ幻想を抱くほど必死じゃないけどな。w

ま、夢を持つのは大事だが幻想とは区別しなきゃ駄目だよね。w
247(`・ω・´)シャシーン:2008/11/26(水) 23:30:42 ID:BU8WEvAX
。wの心臓ってこんな奴のために動き続けるのイヤだろう。
止まっていいよ。
248(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 00:18:53 ID:xADXm9k4
>>247
止まる位なら他社よりかなり性能に劣る俺様のそれと無償交換してください><。

昨今DDDエスカレイヤーが欲しくてたまりませんが、どうせ亡楠商法なので
多忙な年末でしかも電源効率の高い60Hz国民にはとても買えません><。


249(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 00:23:51 ID:AOCiTItG
空気読めないので流れを無視してうpしてみる
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081127002217.jpg

なんとなく買ったねこさん
さっき箱から出して撮ってみたけど、背景がいい加減だったりPCで見るとホコリが付いてたり
単純そうなキャラでも簡単には撮れないんだな(  ・ω・)

美少女フィギュアとかいろいろ演出して撮ってる人はすごいんだなと思った(*゚ー゚)
250(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 02:06:37 ID:0OZCGhx8
他スレで「。w」見かけたんだけど、どこ行っても参考にならない皮肉や批判しかできねぇのな。

死にゃいいのに
251(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 02:22:04 ID:KuEcvZPI
まだ吼えてんのか草は。w

ま、俺は逆に草の長命を祈るよ。w
無能で惨めな人生を骨身に染むまで出来るだけ長く味わってほしいからな。w

せいぜい長生きしろよ。www
252(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 03:56:49 ID:KuEcvZPI
失せたのかな?w
まあ、このスレには草の出る幕は無いよ。w
頑張って作例アップしても住人みんなからスルーされるだけだろうし。w
意味の無い努力なら最初からしないほうがいいんじゃないかな?w

さて、久々に草に注意も出来たことだし、以下通常の流れに戻ってくれ。w
253(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 05:06:54 ID:yXt0oE2x
草はやしてんのてめーだろ
ゴミタメvipにでもすっこんでろ
254(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 12:35:37 ID:prpBBc3v
南下の病気だから相手スンナ。
255(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 13:28:03 ID:beNNPM88
まともな話題ふろっか

広角で煽りたいと思ったことある?俺はある。
けど、いくつか障害があって色々制約を受けてしまう。
思いつくだけでも以下のような問題がある

1)背景が足りない
・被写体を背景に寄せると背景がボケない、暗く落とせない
・広大な背景紙は高い

2)カメラ設置が大変
・普通撮影スペースはそれほど高い位置にない→腰痛い・LV万歳
・フィギュアの設置された床や台座そのものが邪魔

作例見る限りだと、あんま煽ってパースつけたような作例ってないよね
1)は撮影する範囲を限定し、
2)は被写体そのものを傾ける
とかまぁやりようによっては、ある程度解決可能だけど、
どちらも欠点はあるわけで、それらを改善できるような
方法があればなーと。

「そんなん撮らない」って思うならスルーしてくだせー
256(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 18:46:21 ID:e/2lg6S4
>>255

ホースマンLD あなたのためだから(=^▽^=)
http://www.komamura.co.jp/digital/LD.html
257(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 18:54:28 ID:yaHVYqqo
>>255
風景写真とかならともかくフィギュア撮影で
広角で寄りまくった写真を撮ると
よく分かってらっしゃるように変にパースがきつい
奇を衒った写真になりやすくてあんまり好きじゃないから
自分はやらない
それを魅力的にみせる方法ももちろんあるけど
アマチュアだし基本自己満足でいいので
そこまでしんどいことはやらないw
258(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 19:46:14 ID:Uz11wo0j
>>255
Tokina 12-24mmで撮影試したことあるよ
寄れないからクローズアップとか咬まして試行錯誤したけど
望んだような写真にはならなかった記憶がある
259(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 19:46:48 ID:xgXH8XV7
>>255
ローアングルは男のロマンですな、それが映えるフィギュアもけっこうあるよね。
過去にうpした中で広角で煽ったのが1枚だけあった。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1206299540180.jpg
APS-Cで24mm。パースで足がえらく長い。
背景は普通の紙、近くて影が落ちるのは逆光ライティングで避けてる。
ボケないんで紙のシワとか写っちゃうのは仕方ない感じ。

広角じゃないけど、ローポジから煽ったのが他にも。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1223920476649.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1209673072579.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205343650555.jpg
逆光で背景誤魔化せないやつ(インク、エトナ)の背景は部屋の壁と天井、
色セロファン被せたデスクライトで照明して色付け。
幸い白で無地なんで、ボケさせちゃえばあまりわからんです。(良く見るとわかる)
立たせるところの傾斜を微調整すれば、フィギュアの付属台座外しても自立するの多いよ。
撮影台は椅子等でかさ上げするとカメラの設置が楽。
ちなみに自分はアングルファインダー使用。
フィギュア落下注意につき、PVC人形じゃなきゃ出来ない撮影だね。
260(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 23:04:52 ID:Liv3x++7
>>259
1枚目、技術技巧関係無しに良いと思った。すばらしい。
261(`・ω・´)シャシーン:2008/11/27(木) 23:07:33 ID:yaHVYqqo
技術と技巧も見てあげましょうよと思ったww
262(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 00:56:28 ID:+ihBhM8n
だれかさんがいないのがすばらしい
263(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 01:07:48 ID:ya35MKGm
>>248
貧乳党じゃなかったでしたっけ?
まゆの写真を色々見たのがMDDを買うきっかけでしたので
協力したいところですが、ここは2chですしね…
しかし見本写真なしで全額前金とはヒデエw
264(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 01:13:38 ID:a3182AzU
265(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 01:33:07 ID:p31/PTWI
>>264
それぞれのSSは?
266(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 01:51:47 ID:uBd0fa0+
Exifくらい見ろというか、画像開く前から5Dとわかってしまう。
267(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 02:02:31 ID:zrhgzHQN
>>253
俺の言ってる「草」ってのは「w」のことじゃないからね。w
草野球の「草」から来てるんだよ。w

新人さんは過去スレ参照してもらえば「草」ってのがどんな人たちなのか分かると思うよ。w
ま、手っ取り早く簡単に説明すると「上手くなる気なんて全然無いのに何故か上手い人にライバル心燃やしてる人」ってところかな?w
268(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 02:18:22 ID:zrhgzHQN
おっと誤読されるかも知れんので説明補完。

「上手くなる気なんて全然無いのに」

これは草のことね。w
269(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 04:23:22 ID:XvX2e7IN
顔が暗い
270255:2008/11/28(金) 09:07:29 ID:DuGlxXsD
>>259
ご協力感謝ですw

>撮影台は椅子等でかさ上げ
背景、照明などもすべてかさ上げするのが大変だったんですが、
↓なら背景の問題はクリアできますね。
>影が落ちるのは逆光ライティングで避け
>背景は部屋の壁と天井、色セロファン被せたデスクライトで照明して色付け

まさか,色付ライトで壁に色をつけるとは...眼からウロコです。
ここは「ネットは広大だわ」というところですね。
271(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 09:52:18 ID:sE58MV33
>>270
タチコマ「すごーい!経験値がどんどん上がっていくー!」
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第12話
272(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 13:57:24 ID:5sN9qIV4
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081129135142.jpg

昨年末からツルペタバニーと若作りお母様シナリオだけを唯一の支えとして
ひっそりと暮らしてきた私を絶望の淵に叩き落した幼女の人貼っておきます。

一緒に届いた似非関西人の梱包の大きさにも重ねて絶望しました。
273(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 15:01:10 ID:cyLhDn2X
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1225633136/l50

>>795
>>804
鑑定よろしくお願いします。
274(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 15:55:12 ID:C8MScRlE
お引き取りください
275(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 16:17:39 ID:VB4WAAHC
NGに追加〜
276(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 19:40:30 ID:RyhGjUzV
>>272
何も考えずに2つ注文しておいた私も・・・
アルターフェイトより少し大きい箱とは聞いていたのであれですが
277(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 22:27:29 ID:5sN9qIV4
>>276
カートン箱に2個しか入りません><。
購入価格にはスク水幼女が200円も高いにも拘らず箱の体積は
数倍違いましたw
278(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 01:21:00 ID:NxZkHzgJ
コトブキヤの業販ページを見てきたんだが、近頃はD3で撮ってるのが多いね
同じ奴で5Dのもあるんだが使い分ける理由があるのだろうか?
推測できる人いる?
279(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 03:08:34 ID:c5buZPcv
>>278
「販売店様向け」ってとこの画像?
いくつか落としてみたけど、単に撮ってる人が違うんじゃね?
D3と5Dの使い分けってのはたま姉かな、撮影日違うから何かの事情で撮り直したとか?
コトブキヤイエローが出てなかったとかw

てゆーか、これプロ亀?
妙に素人臭いような。
280(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 05:03:51 ID:Wksn9dRd
>>277
ぴったり2つ入ってたのでカートン箱のままだったのかな
うちは2つのうち片方が破損してたのでメーカー送りとなりました
右腕の羽状パーツが付け根から折れてました。
まだ開封してない購入者は開封前に確認した方がいいかも知れませんね。


上目遣いな感じにしたかったけど上手く出来なかった・・・ピントもずれてた
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081130045359.jpg
281(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 13:26:37 ID:XjUvond3
>>272
いつも上手いな
太股の透明感とか髪のグラデとか、あんたが撮るとなんでもデコマスに見えるよw

>>280
確かに前ピンだなw
それより濃い前髪の影が気になるからもっと柔らかい光にした方が良いな。
282(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 14:41:51 ID:Wksn9dRd
>>281
ありがとうございます
前髪の影出した方がいいかどうか悩んだんですが
どっちにしろ濃すぎましたね。
もっと気を付けていきます
283(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 14:44:33 ID:/fT2eXuE
>前髪の影出した方がいいかどうか悩んだ
出した方がいいケースなんてあるんかいな。
284(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 15:04:44 ID:p5hSV2bT
>>280
確かフェイトちゃんも同じカート箱2個仕様wだったと思うので
2個注文されてたのならカートン箱でキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! っぽいですね。
うちもまだ未開封状態なので早速破損確認させて頂きたいと思います。
情報感謝します。

皆さんがご指摘されてる前髪の影は、恐らく正面左上の照明の角度とかwを
調整して影の落ちる位置をずらして、全体をレフで囲えばかなり薄くなると思います。
ピントに関してはD300のようですからLV使えば外す事は無いかと

>>281
ありがとうございます。
この幼女のキモはスク水とニーソと猫耳wだと脳内確信していたので
スク水の先っぽとすーじさんwの陰影と猫耳の質感に全力を投入しました。
でもコトブキヤさんも結構やれば出来る子みたいで修正も非常に楽でした。


285(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 15:19:18 ID:c5buZPcv
>>283
影が出る=立体感が出る。
影は消せばいいってもんじゃないよ、柔らかさと濃さのバランスの問題。
>280は前髪の影が濃すぎるのも目立つ原因だろう。
前髪に限って言えば影の方向も悪い。
首筋や鎖骨あたりの立体感を見せたかったのかもしれない。
・・・そこまで考えてはなさそうな感じだけど。
光源が向かって左上で、たぶん下と右上にレフあるよね。
このレフがどちらも顔に効いてないのが失敗じゃないかな。
286(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:15:01 ID:Wksn9dRd
>>284-285
色々ご指摘、ご助言ありがとうございます。
撮影環境の縛りのせいにして逃げてた部分も多々ありますが
>>285の言うとおり思慮に欠けていたことは大きな問題ですね。
光源は左上(固定するころが無く手持ち)左下(上下のみ稼動)右斜め奥から上(ほぼ不動)
287(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:16:03 ID:/fT2eXuE
別に前髪の影が顔に落ちたって立体感なんてでねーよ
288(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:25:32 ID:c5buZPcv
>>287
2Dのイラスト見てみれ、前髪の影描いてあるから。
289(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:27:21 ID:/fT2eXuE
だめだこりゃ
290(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:28:21 ID:c5buZPcv
>>286
右上はレフじゃなくて光源かもとは思ったけど、実は3つとも光源かw
まずは1灯とレフからやってみるべし。
291(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:31:26 ID:c5buZPcv
>>289
ダメなのはお前の方だよ。
前髪の影が完全に消えるようなライティングしちゃったら、顔の立体感は完全に飛ぶぞ。
前髪の形を薄く柔らかくなっても、普通は消してはいないよ。
292(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:34:30 ID:/fT2eXuE
おっと、途中で。
>>280の絵みて、「前髪の影が顔に落ちてるから立体感でてる〜!」
なんて思う奴いるか?陰影や濃淡と、ただの出来損ないの影は違うぞ?
勝手に影一般に拡張してご満悦のようだけど、
顔に落ちる影を以って「立体感がでる」なんて論外もいいとこ。

陰影をつけるライティングの過程で「やむを得ず」でてくるのが前髪の影。
前髪の影なんて余程なにかない限り、ない方がいいに決まってる。
顔は人形の命だぞ?

試しに「顔に強烈な影を落して立体感を出した絵」をみせてみーや
293(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:49:21 ID:ASMtVq5h
>影が完全に消える
>強烈な影

程度の問題ってだけだろ
顔真っ赤にして熱く語られてもね・・・
294(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:54:48 ID:c5buZPcv
だから程度の問題だと言ってるのに。
>280の影がいいとか誰も言ってない。
あくまで「前髪の影」一般の話、そこが噛み合ってないだけかと。
295(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 16:59:20 ID:/fT2eXuE
>>293
程度の問題じゃねーっつーの。あったまわりーなー。ちっとは考えてレスれよ。
話が理解できてないのに、チャチャ入れるだけの阿呆が一番ウザイ
って、>>294も理解できてないのかよ。泣けるな〜
ほんとに撮影したことあるのか?作例みせてみー?

陰影つけようとするとどうしても出てくるのが、"不要な"影なの。
でも、不要な影があるからといって、立体感がでてくるとは限らないのは
>>280みりゃわかるだろ?
だから「前髪の影が〜」って話ならそんなものない方がいいに決まってんだよ。
296(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:03:35 ID:c5buZPcv
>>292
>272を良く見ろ、前髪の影は残ってる。
勝手に他人の引用するが、自然光での自然なライティングでもこの程度影は残る。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081121235011.jpg
探すの面倒だから引用は省略するけど、サイド光で大胆に陰影を付けた例も過去にあったはずだ。
そういうライティングでは前髪の影も強烈に出てるだろう。
>280の影の位置が悪いことには言及してるんだけど、
そこ読まずに反論されたからってだけで噛み付くのはやめてくれんか。
297(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:06:20 ID:c5buZPcv
>>295
前髪だけ影をなくせるわけないだろ、そんなことしても不自然だ。
影をどう付けるか、どう残すかがライティングだろうに。
「影が邪魔になる」ことはあっても「不要な影」などない。
顔にだって影が落ちて当たり前だ、立体なんだから。
それを邪魔と感じないようにするのがライティングだろ。
298(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:14:30 ID:/fT2eXuE
>>272を良く見ろ、前髪の影は残ってる。
だからどうした。もうちっと考えてからレスれ。
いいかい?順番を間違えるんじゃない。
欲しいのは立体感であって不要な影じゃない。

>影が出る=立体感が出る。
ノーだ。断じてノーだ。

立体感がでるようにすると、どうしても影がでてしまうだけ。
なぜそういうかというとだ、影をできるだけ落さずに
立体感を出そうとしている人間がいるからだ。
http://karimohu.com/uploader/src/nejitsu0843.jpg

立体感を出すのは影ではない。
299(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:22:22 ID:c5buZPcv
>>298
言葉の定義の話だな、あんたは「影」と「陰影」を分けてるだけじゃないか?
立体感は「陰影」で出る、これに異論はないよな。
そのときに「不要な影」が出ると言ってるようだが、俺は「影」と「陰影」は区別してない。
なぜなら、あんたの言う「陰影」と「影」は、固い光を柔らかい光に連続して変化させたときに
「影」から「陰影」へと変化するんだよ。どこからが「影」でそこからが「陰影」なのかの境目はない。
だからこれは同じものだ、と俺は思ってる。
あんたが違うと思うならそれでいい。
ただ、そうならば「影」と「陰影」の境目を、言葉としてはっきりわかるように説明してくれ。
そうしないと言うことの理解が出来ない。

あと、無駄に煽るな。それじゃただの狂犬だ。
300(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:26:17 ID:c5buZPcv
例えば>298の画像にも「前髪の影」が出てる。
おでこが暗いのは「影」以外の何物でもない。
その影によって顔と前髪の分離感が出て立体感につながる。
でも「これは影じゃなくて明るさの差であり陰影だ」と言うんだろ。
じゃあいそれはどこからが境目なんだ、という話だ。
301(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:35:04 ID:S4E3fny7
∧_∧
( ´・ω・)  まぁまぁ、お茶でも飲んで落ち着けや
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦只旦旦旦旦只
302(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 17:36:44 ID:c5buZPcv
ちょっと出かけなきゃいかんから後でね。
ID:/fT2eXuEが無駄に煽り口調でさえなければ、
これは面白い話だから作例撮りながら説明してもいいぞ。
303(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 18:41:53 ID:p5hSV2bT
>>301
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
304(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 19:58:03 ID:G84v/UPX
この殺伐とした空気感がQJOY
305(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 21:29:25 ID:8pD5KoG+
某laboに5d2の絵があがってた(⌒o⌒)vホスィ
306(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 21:35:03 ID:qG9X/ItJ
はっきしいってどうでもいいよなーwww
307(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 22:08:35 ID:Wksn9dRd
NHK教育フィギュア番組はじまたね
308(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 22:12:15 ID:ASMtVq5h
>>307
ボーメwww
309(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 22:21:01 ID:Wk0RCm5E
たまらん!
310(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:16:23 ID:9EBvl9FU
>>307
90分で17スレッド すげぇ
311(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:34:00 ID:y3kZTgKe
312(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:34:13 ID:/9YNjcvC
>>310
結構勢いありましたね
313(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:36:59 ID:E9J5Lin7
ボーメだっけ?あいつのフィギュアへの愛は異常だった
314(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:43:18 ID:y3kZTgKe
315(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:52:47 ID:y3kZTgKe
316(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 00:54:27 ID:9EBvl9FU
>>312
村上出ると凄い勢いで伸びたね。

>>311
サーキュラー使ってもガラスの映り込みキャンセル難しいよね
317(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 02:46:26 ID:ZPMi9aib
なんかもうどうでもいい感じだけど、まあせっかく撮ったんで。
今飾ってる中で前髪の影が綺麗に顔に落ちるのがこれしかなかったんで
モデルがネタっぽいのは許してくりゃれ。

柔らかい影と硬い影。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081201024134.jpg
被写体からみた光源の面積を小から大へと変化させた。
眉間に落ちた前髪の影を見て欲しい。
影の境界がボケてだんだん形を失っていくのがわかる。
しかし、向かって右の頬あたりに注目すると、本来丸みを帯びている
その部分の立体感がだんだん失われていくのがわかる。
面積の大きな柔らかい照明は立体感とのトレードオフだ。
まあでもこれはレフなしだから、じゅうぶん立体感あるけどね。

次に、濃い影と薄い影。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081201024211.jpg
硬いトップライトでステージのスポットライトを彷彿とさせたかったが
顔にどうしても前髪の邪魔な影が落ちてしまう・・・という設定で。
(わかりやすくするために影の形が醜いのは我慢してくりゃれ)
1枚目、どうしようもない、こんなのライティングじゃねぇ!って感じだが・・・
2枚目、ライトは変えずにレフで影を起こし濃い影を薄くすると、ぐっといい感じになる。
3枚目、さらにレフを近付けて強く効かせる。前髪の影はほぼ目立たなくなったが、
同時にトップライトらしさが失われた。この場合は2枚目が狙いとしてのバランスがいい。

顔の前にある前髪の影が顔に落ちるのは果たして悪いことだろうか?
積極的に影を使うライティングの場合、当然前髪にも影が出来る。
ならばそれが邪魔にならないように調整すればいいだろう。
影の硬さと濃さは別々に調整できる。上のように薄くて硬い影も作れる。
影は消すばかりが能じゃない。
顔に前髪の影が落ちるのはすべからくNGというのはもったいない話だと思うよ。
318(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 04:38:58 ID:y/OIVYAo
319(`・ω・´)シャシーン:2008/12/01(月) 19:55:20 ID:uT/O6I2J
>>263
スレ大流行過ぎで見落としてました。orz

もちろん私は由緒正しいツルペタ党員ですが
きっと棒楠様の真の目的はマドカ嬢(白キャミソ仕様)にあると
勝手に脳内幸せDDDがフル回転で先行投資と考えています。

|しかし見本写真なしで全額前金とはヒデエw
そこが由緒正しい亡楠様謹製霊感商法ですよねw
まあみさきせりか様原型なので10秒で色移りしそうな服はともかく
ヘッドの出来はまあ大丈夫だと思うのですが
320(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 12:19:52 ID:Kop7sXVb
モデルがキター(゚∀゚)記念
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19513.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19514.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19515.jpg


CU+4使用

今回がヒギア初撮り、モデルはマクロスFクラン・クラン(マイクローン)、ヒギア初購入

今回の反省点・バックモニターが液晶でPCがフラットブラウン管で露光がキマッてない
・1枚目手振れ、三脚使うようにします
321(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 12:26:36 ID:F8AneVtq
クランはあの眉毛どうよって思ってたが
ないならないでもの足りん不思議
322(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 13:03:37 ID:DVlxwkt1
高いカメラ持ってても碌に機能も使えてない典型だな。
挙句に免罪符まで用意してうpとは始末におえん
323(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 13:27:18 ID:zKCfo2BS
>>320
この写真に対するコメントなんて出しようがない。
写真を撮る前に、まず他人の写真を見ることからはじめたほうがいいぞ。
324(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 14:41:14 ID:6MHRFnrC
>>322
始末におえねーのはお前だよ。ワロスはフィルタできるけど、
お前はフィルタできねーから、もっと厄介。
イチイチイチイチ、うpしてる人間のやる気も見ている人間のやる気も削ぐレスしかしねー。
オマケにクソの役にも立たない駄レスばっかり。
ためしに自分のレス読み直してみろ。どれもこれもゴミ以下ワロス以下だ。
ここ最近人が減ってるんだとしたら、間違いなくお前のせい。なんか恨みでもあるのか?
325(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 14:45:52 ID:iN2gQ9VC
326(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 15:12:17 ID:nPD+c52x
>>325
半絞り暗いのは意図的?
327(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 15:25:41 ID:iN2gQ9VC
暗くなってしまっただけですorz
D3x+60/2.8Gが最強に見えてきました。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081202152059.jpg
328(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 15:41:55 ID:yM/BcTwN
5DのがD3xより余程フィギュア撮影に向いてると思います。
もちろん5D2よりもα900よりも。
なぜなら、解像度より階調の方が遥かに重要だからです。
1200万画素で足りないフィギュアってなにかありますか?

1枚目も2枚目も背景の色と明るさの選択がよくマッチしていると思います。
素材は布っぽいですが、サテンかなにかですか?
1枚目は視線が上目遣いすぎて意図が良く分からないし、
2枚目は最も明るい部分が明るすぎで、これまた意図がぼやけていると思います。
背景の絶妙なグラデーションは綺麗だと思うのですが、
これってもっとボケないんですかね。そうすればもっと被写体が引き立つかと。
329(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 16:47:59 ID:iN2gQ9VC
片付けちゃったので、一休み後、また撮ってみます。
背景は、4000円ぐらいの簡易スタジオに付いていたやつです。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081202163525.jpg
自立パーツの付け方がわからなかった……。
330(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:13:53 ID:zKCfo2BS
>>328
等倍厨乙
331(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 17:38:08 ID:co4f8cpi
60D処分して60Gに換えようかな
久々の名玉に見えてきた
332(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 18:31:44 ID:d3cbgDfp
>>320
何このクソ画像
333(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 18:45:51 ID:NXXu1TE2
コトブキヤイエローw
334(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 20:22:20 ID:ssa5FCp3
>>329
後ろの白いコードみたいなのは何?
335(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 20:33:53 ID:HxghR6sc
>>331
60G持ってるけど、さほど凄い絵にならないのは、
俺の腕のせいかな!?
336(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 20:54:14 ID:co4f8cpi
>>335
50Gのために貯金しているけど最近60Gの評価が高くて迷ってる。
60Dではそんなに綺麗な丸みのあるボケ方はしない気がする。
337(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 21:01:49 ID:BDdp2oUU
60Gは周辺まで解像しまくる割にボケも結構綺麗だけど
引換に近年のレンズとしては周辺減光が大きいけどなー

まぁソフトで持ち上げりゃどーとでもなるんだろけど

でも、フィギュア撮るのにはオーバースペックなレンズだと思うがね
338(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 21:29:54 ID:co4f8cpi
逆光にも強くてポートレートにも使えるなら常用にしようかと
まさかマクロレンズが人や風景にもいいって凄い話だす。

フィギュアだけに使っても趣味世界の話だからいいと思うけど
このレンズで24Mだと被写体の出来が誤魔化せない気がしますね
339(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 21:40:54 ID:EhTqRci5
>>335
プロの写真家達によるケータイ写真展では、
凄い絵をいくつも見ましたし、
キットレンズのエントリ一眼やネオ一眼で、
綺麗なフィギュア写真も見た覚えがあります。

そいや、誰かが
ブルジョアレンズvsキットレンズ
ってやってませんでしたっけ。差なんか分からなかったような・・・
340(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:02:13 ID:iN2gQ9VC
341(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:13:54 ID:dtc+lM/F
>>340
「なんでやねん!」
「そのボケちゃうわ!!」
342(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:16:56 ID:HxghR6sc
>>339
その感性は大切だよ、私にその感性があればレンズ沼に
填らずに済んだのにね
343(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:24:38 ID:+ujMDXS0
こう言うマクロ域の繊細な写真を撮る人にちょっと聞いてみたいんだけど、
絞りを変えることでピント位置が変わるのって気になったりする?
>>340なんか、最後の一枚若干後ピンに見えるんだけど。
340は少し構図も変わってるし毎回ピント微調整しなおしてるのかな?
344(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:24:44 ID:EhTqRci5
>>342
いや「こんな絵にしかならないのは腕のせいだ」
と認めるには一番いい機材を使う必要があってゲフンゲフン
345(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:26:22 ID:XOS9rLp1
>>343
RLVしか使わないので、ピンずれとか気にしたことがありません><。

346(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:52:14 ID:I3toJbSl
ここで聞くべきではないのかもしれないけど・・・

今、フィルム一眼レフのNikon Uを持ってるんですが
これに標準で着いていたAFのレンズをデジタル一眼レフのNikon D60に付けることは可能でしょうか?

もし可能ならD60のボディのみ購入してレンズをUから引っ張ってきたいと思っています。
347(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 22:56:14 ID:co4f8cpi
フィギュアとか固定モデルなら問題ないのですが、リアルモデルさんとか依頼すると仕上がりで
もっといいレンズにすればよかったと後悔することが多いのです。

過ぎ去った後悔は取り戻せず、せめて次回からはとレンズに投資します。
腕とか技術とか無粋なことは言わないでねw

348(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 23:07:24 ID:gjyohV2L
>>328
α900使ってるけど、フィギュア含めて模型撮るのに画素数は必要ないってのはその通りだと思う。
同時にレンズの解像度もそんなにいらないんだけど、やっぱりマクロ単焦点が倍率やピント合わせで
使いやすいし、α900とα700ではα900のファインダー視野率100%がこういう撮影にはとても便利なんで
やっぱり持ってるからにはα900+単焦点マクロという組み合わせで使ってしまうのよね。
画質的にはオーバースペックだけど、撮るときの「カメラ」の性能が如実に効く感じ。
自分は昔からα使ってるんで、なりゆきと好みでα使いだけど、
向き不向きで言うならRLVのあるキャノンの方がフィギュア向きだと思う。
349(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 23:34:20 ID:iN2gQ9VC
撮影風景
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081202230009.jpg
>>329はまた違うライティングですが。

>>334
このレフ版挟んでいるクリップです。

>>343
三脚が安物で、カメラを縦向きにすると、レンズの重みでだんだん下がってくるので、
その都度、位置調整してます。
最後のF32画像は、たぶん回析でぼけてるんじゃないかと。
このレンズ、F14辺りでもう画質落ちるのわかるし。
絞り変えるごとにピント調整してます。ファインダー覗きながら一生懸命調整してるんですが、
RLVってなんですか? 何か便利なものがあるのでしょうか?
350(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 00:04:39 ID:lVyCUNnT
>>346
付くけどAFは動かんよー
素直にキットレンズ付のD60買うが吉

>>347
自分が欲しい物を買えば良し お前の金だ 人が口出しすべき事ではないからな

>>349
RLV=リモートライブビュー
PC画面で確認しながらリモート撮影ー
大きな画面で確認しながら作業出来るので凄く便利
キヤノンだけでなくニコンも一応出来るけどね
純正ソフトが有料なくせに使い勝手が悪いんでむかつくけど
マックだと出来の良いフリーソフトがあるらしいがWINだとあるのかシラネ

>重みでだんだん下がって
雲台が動くって事?それとも脚が縮むって事?
351(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 00:14:00 ID:1jlCCFEc
雲台にカメラ止めてるねじが緩いんだと思う。
ペンチとかレンチとか使ってきつく締めた方がいいかと。
締めすぎて壊れたらカメラに見合ったもっといい三脚をw
352(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 00:53:12 ID:l6ixFRi8
真上近接から、ディフューズなしで蛍光灯直射。
手術台のイメージですが、そう見えるかどうかはなんとも言えない。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081203004132.jpg
目が光ってる。

>>350
>>351
なるほど。5Dにはライブビューないから、RLVもないのかな。
雲台に付いているゴムが、ずれてくる……。
500円玉で締め付けてますが、我慢できなくなったら、三脚買います。
353(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 00:57:04 ID:QHszGX2W
>>352
あれ?これ直射ですか。あんま気にならないや。
普通光源側が飛び気味になりそうなもんですけどねぇ
手術台というより、舞台って感じかなぁ。
引いて絞り空けて撮ったらもっと舞台っぽくなりそう。

眼のテカリもキャッチライト風であんま気になりません。

354(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 01:02:53 ID:1jlCCFEc
>>352
>500円玉で
だから、レンチやペンチで。
ねじにミゾが付いたやつなら、こういう工具もあるよ。
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/11438
355(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 01:12:11 ID:U2k8mxtk
工具使うのと硬貨使うのでは締まり方がとんでもなく違うよね。
1000円くらいの安いやつでいいから持っておいたほうがいいかと。
356(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 01:15:34 ID:l6ixFRi8
ありがとうございます。
今日は寝ます。
357(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 01:16:12 ID:Yx0WqYYp
そんな工具買うぐらいなら三脚買おうよ
俺も無理矢理に安物三脚使ってたけど
それなりのものに買い替えて撮影がかなり楽になった
軽い力で締め付けてOKだから、微調整も楽だし
358(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 01:20:56 ID:1jlCCFEc
まあそりゃそうだけど、千円と3万円だからねぇ。
自分はクイックシュー使ってる。
出先でねじ外す必要がなくなるんで思いっきり締められるよ。
まあ部屋撮りならあまり関係ないけど。
359(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 04:40:35 ID:98BeoZ2n
>>347
リアルモデルに60Gは酷、開放から肌の荒れはモロバレになる。
60Gは60Dの解像度そのままに、さらにベールを1枚はがしたようなクリアさ。
高速AF+フルタイムマニュアルはフィギュアには便利だよ。

D700で使ってるかぎりでは、この焦点域では24-70/2.8Gより上。
ただフルサイズで使うにはワーキングディスタンスが短いから、人によっては不便に感じるかも。
360(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 17:55:16 ID:6sEp2Kj8
>>359
ありがとうございます。50Gをやめて60Gの買い替えをします。
リアルモデルさんも出力して掲示する場合が多いので大丈夫かと
データ渡しの時はソフトかけて渡すようにします。

でも50Gは正直、気になりますねw
361(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 18:58:33 ID:pgIiy66m
この前に風香を撮った時とほとんど同じ位置に置いて撮影しました
前回はスケール感を消して大きく見せる目的だったけど
今回は小ささを目立たせることを目指してみました

http://tane.vipper.biz/figure/src/1227873685477.jpg
362(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 20:46:01 ID:QHszGX2W
小ささってのは、背景や周りの物体の大きさで表現するんでないの?
363(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 23:38:40 ID:UiLi9vTG
出来が良かったので撮ってみました。
おにゃのこフィギュアじゃなくてすいません。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081203233713.jpg
364(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 23:40:00 ID:A4/5BxVr
スレタイ読めカス
365(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 23:41:44 ID:jb4BtKFv
>>363
これスケールいくつ?
366(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 23:42:44 ID:UiLi9vTG
一応、トレーディングフィギュアですぜ?
367(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 23:43:48 ID:A4/5BxVr
なら許す
368(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 23:44:23 ID:UiLi9vTG
>>365
1/8らしいです。
ドールに持たせるように買ったんですが、作りが細かいなぁ〜って
369(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 23:51:05 ID:jb4BtKFv
>>368
ありがと、1/8かぁ〜凄く出来が良く見える
370(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 23:53:06 ID:UiLi9vTG
>>369
ちなみに、フェンダーギターコレクションという物らしいです。

次回はドール連れてイルミネーションからめて撮ってきますね。
今回はスレ汚し失礼しました。
371(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 14:04:47 ID:WmuNACg6
イルミネーション自体は普通に三脚かついで撮影に行くけど
フィギュアも一緒となるとライト必要じゃない?
日中の屋外撮影みたいにレフ一枚あればどうになる
ってもんじゃないと思うけど、どーすんだべ?
372(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 14:14:16 ID:IXw2C+6y
普通にフラッシュも持って行ってスローシンクロじゃダメなの?

屋外のイルミの前で三脚立ててフィギュア撮影…俺にはできない芸当だが
373(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 14:20:56 ID:sxorzLJu
>>361
ちいさなトレフィを綺麗に撮った作品はロダに色々転がってるから
それを見て勉強したら良いと思うよ。
374(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 14:25:12 ID:sxorzLJu
>>372
お人形撮るのにストロボは駄目だろwww
375(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 15:53:59 ID:/b8Pubpp
過去にもドールの屋外撮影うpしてた人じゃないの?
撮影方法はぜひ聞いてみたいな。
376(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 23:02:51 ID:yYkQ5Tnx
>>375
前スレでえっくすきゅーとうpしてました。
今日、やっと衣装が完成したので、近々撮りに行く予定です。

とは言うものの、夜景なんてろくに撮ったこともないのでどうした物かなと…。

良い物が撮れればうpしますね。
377(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 23:14:28 ID:7wifEt4B
>>376
>良い物
なにをいう!失敗作の方がはるかに役に立つ。
なぜこうなったのか、どうしたらいいか、試行錯誤をする余地が断然多い。

勘違いしてるやからが多いが、
ここは「綺麗な写真や被写体を貼る場所」ではない。
378(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 23:22:06 ID:yYkQ5Tnx
>>377
そう言われると身も蓋もないw

というか、自分が貼るときは
「コレで満足しちゃってるんだけど、更に突っ込めるとこありますか?」っていうのが殆どなので、
自分でダメだなって思う写真は、自分で改善できる部分がわかっているので、たぶん貼らないと思います。
379(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 23:23:07 ID:B41iIPxc
勘違いしてる>>377はおいおいだが、
ここは「試し撮り写真や商品サンプル以下を貼る場所」ではない
380(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 23:25:20 ID:aAyd+2ku
結論:みんなどんどん写真うp
381(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 23:31:04 ID:7wifEt4B
>>378
はは。昔の俺だ
じゃ、その「自分が思う改善点」が十分である担保はどこにある?
違うアプローチの可能性は?
何らかの意図を持ち、何らかの工夫をした
その結果であるのであれば、たとえそれが試行錯誤の過程であっても、
十分話題になりえるよ。

あらゆる結果はその時点でのベストなんだから。
重要なのは過程だよ。すくなくともここではね。
無理に「自分のベスト」とやらにこだわる必要なんかないってこと。
ちっとは気楽になれるんじゃないかな。
382(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 00:02:22 ID:fR6YoJqu
383(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 00:06:01 ID:m16FpZst
フィギュアの写真を撮ること自体が好きだけど…ベストの写真が撮れるまでが辛くても粘り続けるのは良い評価を得たい、自尊心からだったりする…。
384(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:03:03 ID:fU75CHGG
勘違いしている>>379はおいおいだが、
ここに「試し撮り写真や商品サンプル以下」を貼っても自由だよ。
フィギュアならな。
なにしろここは写真の評価や批評、批判をするスレではないからな。
あくまで写真撮影板のフィギュア写真撮影スレ。
385(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:05:03 ID:MExjSQDn
先週からフィギュア界に戻ってきたんだが
フォベオンで撮ってる人いる?
マイナー系が好きなもんでついそっちに流れてしまう
ちなみに昔はctxのaxでリングストロボ+多無90mm使ってました
386(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:10:23 ID:hPE3sExi
フィギュア撮影素人なんですがデジ一の購入を考えています。
以下の候補でもっとも良い物はありますでしょうか?

今候補に挙がっているのは
キャノン「EOS Kiss X2」
ソニー「α350または300」
オリンパス「E-520」です。

ニコン「60D」も視野に入れていたんですがライブビューがないとのことで
候補から外しています。
387(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:16:36 ID:TituZj1r
>>386
質問の是非は兎も角
機種名ぐらいはもっと確認された方がよろしいかと。
388(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:20:16 ID:QwgM0yea
>>386
ケータイ写真でもいい絵はいい
もちろん、コンデジでも。
さて、まずは「もっとも良い」から定義してもらおうかw




オリンパスE4XX系でいいんじゃね

・拡大LVでピントあわせ
・バリアングル背面液晶

この2点を持つのはオリンパスだけ。
ついでにキヤノンもニコンもソニーもレンズがクソ高い
389(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:34:59 ID:YSLTc7on
ソニーのライブビューは、別CMOSだから、
拡大ピント合わせができない。
390(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:38:55 ID:hPE3sExi
>>386
60Dのことですね。すみませんでした。
正しくはD60でした。

>>388
今現在、コンデジでオリンパスのμDIGITAL600を所有していますが
ISO100でもノイズが乗るためデジ一への買い換えを検討していたんですが
やっぱり自分の撮り方が悪いようですね・・・精進します。

もっとも良いの定義は「フィギュア撮影への向き・不向き」「使いやすさ」「画質」の点でどれがCP的に
優れているのかを伺いたかったのですが抽象的すぎました。すみませんでした。
各フィギュアレビューサイトを見ていると綺麗な写真を載せている方々は殆どが
デジ一もしくはネオデジ一を使っていらっしゃったので少しでも綺麗に撮れればと思って質問しました。
391(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:42:09 ID:1oazkGvD
>>386
αユーザーから言わせてもらえば、α300/350はクイックAFライブビューにこそ価値がある機種で、
そのライブビューは他社ライブビューに比べると三脚に据えてじっくり撮るような撮影向きじゃない。
フリーアングルでもファインダー撮影と変わらないレスポンスであることが目的の機種。
その点に魅力を感じていて、フィギュア撮りには重きを置かないというのでなければ、あまりお勧めしない。
αなら200か700を勧めるけども、PC画面を使えるリアルタイムライブビューのあるキヤノンなどの方が
より向いているような気はする。自分は使ったことないけど。
392(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:45:32 ID:j9xTYU74
物撮りと街撮りスナップにだけに使うと割り切ればオリンパスも悪くないが
中級機以上のボディのラインナップが皆無に等しいので、カメラ趣味と長く付き合うには
行き止まりが近くにありすぎる

どこのレビューみてもkx2がお勧めのように書いてあるけど、エントリー機に上位機の機能がきっちりダウングレードされてるのは個人的にはニコンだと思う
キャノンのエントリー機は上位機と差別化を図るために機能を間引きしてるだけにしか思えない
393(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:57:36 ID:YmGOPPko
俺なら中古の40D薦める
394(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 01:58:11 ID:MExjSQDn
エントリーでもいいから一眼レフとマクロレンズとストロボを買えば
イベントのフィギュア撮りならある一定の所まではいける
しかし誰が見ても綺麗というようなモノはカメラではなく周辺環境の構築に
あるのではないだろうか?
背景や光源、足場に気をつけるべき
395(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 02:02:50 ID:G9svSkkl
>>388
現行のオリのバリアングル背面液晶はE-3のみだな。
今度発売のE-30とディスコンのE-330もバリアングル背面液晶だけど。
396(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 02:05:11 ID:G9svSkkl
>>386
キヤノンでいいんじゃない?
使ってる人多いし、中古の流通も多い。

自分のカメラを人に決めてもらうようなタイプは
カメラ買っても試行錯誤しない気がするし。

どうせ、同じ機材で揃えれば同じ写真撮れるとか思ってるタイプの人間だろ。
397(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 02:15:50 ID:MExjSQDn
フィギュア撮りにライブビューって絶対必要なもんなの?
便利なのは分かるし使ってもみたいが有無が選抜の可否に重要かな?

手持ちならブレそう
398(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 02:23:17 ID:j9xTYU74
三脚+MFで撮るときにあるとかなり便利
手持ちで撮るときには自分はあんま使わない
399(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 02:47:50 ID:1oazkGvD
>>397
拡大できることが重要かな、ピント合わせが楽になるよ。
あと、視野率が100%になってフレーミングが正確に出来ることも。
α900くらいのファインダーがあればなくてもいいけどw
400(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 03:10:01 ID:MExjSQDn
つまりエントリーの糞ファインダーでもライブビューでピント合わすから
大丈夫ということか
三脚前提なんだろうけど
俺はフィギュア最後に撮ったの2002年なもんでデジ一未経験
390はオリのE−520あたりが良いんじゃないだろうか
でもフォーサーズがなぁ・・・

シグマ(カメラ)の使い手情報募集中なんだけど
いねーみたいだなw
401(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 04:47:42 ID:jCP7fDKM
>>391
PCにつなげる場合はライブビューにこだわる必要ない罠。
Remote Camera Control使って、PCからシャッター切って
ピント確認したって手間はほとんど変わらん。
402386:2008/12/05(金) 09:06:09 ID:hPE3sExi
>>391-401

回答と指摘、ありがとうございます。
当初は手持ちの銀塩一眼レフで撮影しフィルムを現像しスキャンしてって行程を考えていまして
でも、ブログとかに貼る場合手間もかかり何より時間とお金が掛かりすぎるので
デジ一を購入すれば銀塩と同じような画が撮れて総合的にコストが少なくて済むと考えたからでした。

コンデジでも一眼でもまずは環境からと言うことで一度ライティング周り
光源の当て方などを再度勉強し直したいと思います。

他の方々のレビューを見て、同じような機種を購入すれば
少しでも近づけると思っていた部分もあった為、>>396の指摘で気づくことができました。
ありがとうございます。

デジ一購入に関しては今一度環境の構築と銀塩にて撮影自体のノウハウと経験を
積んだ上で考えたいと思います。
403(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 10:29:30 ID:QwgM0yea
>>397
別に、フィギュア撮りなんかカメラに求める要件なんかないよ。
表現に合わせて千差万別なんだし。もちろん要件があれば別だよ。

でもさ、自分で要件を何も規定しないで
「どのカメラを買えばいいんでしょ〜」みたいな人には、
「なんでもいいんだよタコ」なんて事実をいうより、
それっぽいことを伝えてやった方がウケがいい。
どうせ買ってしまえば後に引けなくなる。仲間が増える分にはうれしい。
だから、どーーーーーーしても無理やりイチオシ(笑)するなら

・LVによる拡大ピントあわせとバリアングル液晶

になる。別に嘘でなければ何だっていいんだよ。
こういう手合いは楽しいお悩みタイムをみんなで共有したいだけ。
そもそもまともに取り合う必要ない。
404(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 11:58:43 ID:IaSQz5lj
↑見えない敵と戦ってますってのの典型だなw
405(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 13:41:42 ID:Q3gE60WR
>>404
おまえまだいたの?
406(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 14:08:14 ID:4f+nBRQG
そこまで裏読みして突き放すこともないと思うけど、
「銀塩一眼は経験あります」とか「ブログに貼りたいです」とか
そういう情報をなんで後出しすんのかなとは思う。
最初から方向付けがあればアドバイスもしやすいのに。

正直、何でもいいよ。
でも今さらフィルムもないんじゃないの?
407(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 14:49:58 ID:/C4kXWIP
テンプレに入れたいね。

Q:カメラは何を買えばいいでしょう
A:何でもいいです。
何を求めるかが分からなければ
その程度の回答しかありえません。

408(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 16:57:23 ID:hPE3sExi
たまにいるな>>386みたいな奴。

だけど情報を小出しにするなとか言いながら最終的なアドバイスが
何でも良いっていうのもいかがな物か。

何が良いですかって聞いてるんだからせめて一つ二つ位には絞ってあげて良いじゃないか?
と言うことで俺は無難にニコンかキャノン勧めておく。
書店とかに行けば今年発売か一つ前のモデルとかを比較してる企画誌みたいのが
大体は置いてあるからそこから値段と機能を照らし合わせて好きなの買えば良いかもね。
画質とかは各社特徴はあるだろうけどサンプルの写真見て
違いが分からなければどれを買っても同じ結果だと思うよ。
コンデジからの移行だったら大抵一眼買った後の画質の違いに感動すると思うから

俺がそうだったし
409391,406:2008/12/05(金) 17:46:33 ID:F/LE5bHZ
正直、他メーカーはあまり知らないから何とも・・・
α使ってると、このスレでキヤノンが羨ましいときがある。
α900がもっと羨ましいときもあるけどw
ニコンその他はこのスレでは撮影方法まで語る人が少ないんでよくわからない。

てなわけで、特に縛りがないならキヤノンお勧めかな。
410(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 17:51:57 ID:LJgGtX7V
ニコン使っているがキャノンが羨ましい
キャノン買ったほうがいいと思うよ
411(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 19:02:14 ID:Z8qtBGak
>>386

↓撮影用サンプル持ってライティング講習会とか参加してみれば使いたいカメラ機材を自分で見つけれるでしょう。
http://www.agai-jp.com/event/seminer_info.html
412(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 19:12:30 ID:3BPWq/uL
ニコン使いがキヤノンがいいと思う理由は何でしょうか?
RLVができるから?
413(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 20:45:05 ID:M0JF4NGQ
>>412
キヤノンのほうが色が鮮やかでポートレートとかフィギュアには向いている
という考えが根強くあるようです
確かに雑誌なんかの作例を見る限りはそうと言えなくはない
414(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 20:49:47 ID:j9xTYU74
撮って出しの便利さ
415(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 21:14:16 ID:YmGOPPko
色だけだったらS5PROが…

いや、なんでもない 忘れてくれ…
いくら色がよくてもアレは動作がタコすぎる…
416(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 21:38:27 ID:jCP7fDKM
>>413
いまやニコンのほうがNRでノイズをべったり消したり、激しく色を乗せたりしているけどね。
417(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 21:56:25 ID:BdoPKECi
また色の話か。w
トンデモ肌色理論を展開してたここの連中に色が分かるとは思えんがな。w

>>386
キミの銀塩はどこのだい?
レンズ資産を無駄にしないためにもそのメーカーのデジカメでいいんじゃない?w
418(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 22:04:42 ID:M0JF4NGQ
>>417
そんなご大層な話はしておりませんのでどこかへ消えてください
419(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 22:35:03 ID:BdoPKECi
全然大層じゃないよ。w

幼稚園児でも分かる話しよ。w
クレヨンで塗った肌色はクレヨンの色だろ?w
420(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 22:36:50 ID:1Ecjc3/H
>>416
概ねそんな感じだよね

>>417
とんでも色理論w以前にデジタルフォトテクニックw等に
D3等のニコン機で撮ったお姉ちゃんがほとんど載らない事が
全てを証明してるんじゃなかな。

どう考えても今のニコンの肌色は土人色だし
421(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 22:46:38 ID:GADcebvJ
また色の話題かよ。二人してどっかいってくれねーかな
ここは宗教論争の場じゃない。
色なんか好みなんだよ。それにいくらでもいじれる。

あとキヤノンもニコンもソニーもクソ。
カルテル組んでアホみたいな価格のレンズ売りつけやがる。
422(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 22:56:47 ID:oTq85Es/
   // :/:::::/::::::.!:::|:::: !::::::::、:::::::::::::::::、::ヽ::::::::ヽ
   !|:::/::::::.!:::::::|:::∧::::|、::::::::!.、:::::::::::::ヽ: !:::::::::: !
  i:l: ::|:/:::.!::::::ii|_:| ヽ:::!l\:::!'、\::::::::::::!::!::::::::::::.!
.  |/l:::.!|, :::ヽ::::l'l:lヽ、ヽ:|l'´ヾr==ミ、:::::::|::|:::::::!::::: !
   |::.!l:.!::::::lヽ|,==、 `'    ヽ   \:|:: !: ::: !::::::.!   うるさいうるさいうるさい!
   l/ `ヽ::|:::l     , - 、       ll'::::!.l:::::.!:::::::.!
       l`l::.!!     l/ ̄ ヽ    /.!::::.!:|::::::.!:::::::l
       !::::.!.!ヽ   ヽ   ノ  /::::|:::::|::.!:::::.!:::::::.!
      .!::::| !::::.` ー 、._ ´ ,/  |::: !:::::|:::l::::::.!:::::::|
       |:::::|.!::::.!:::::.!:::::::::`Г    l-,|::::.!::::|::::::.!:::::::|
      |::::::l':::::.!::::::|:::::_, -/}    /:l:::::lー-: !:::::::.!
      !::::::|:::::_!, .‐' ´.:.:.:!r- 、_ /.:.:.:!::::l// /`ヽ:: !
.     |::::::|/ ヽヽ.:.:.:.:.:.lィーミ./.:. :.:.:.!:::.!/  /   !::.!
.     |:::::::! ヽ ヽヽ.:.:.:.ヽ  / .:.:/ !::::|   /   |::::!
423(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 22:57:56 ID:BdoPKECi
>>420
トンデモ肌色理論信者発見。w
キミは一生トンデモ信じてていいよ。w

何度言っても分からんのはやはり信仰のレベルまで脳みそにトンデモが刻まれてるから?www
424(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 23:18:00 ID:1Ecjc3/H
>>421
普段レタッチしてれば知ってると思うけど
色ってそんなに自由自在に変えられる程簡単じゃないよw

ちなみにオリンパスのレンズ群も相当高いよねw

425(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 23:19:37 ID:rTx3sDIT
フォビオンは緑色。
426(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 23:19:54 ID:1Ecjc3/H
>>423
もしかしてワロスちゃんって典型的なニコ爺なの?w
427(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 23:22:43 ID:oTq85Es/
   // :/:::::/::::::.!:::|:::: !::::::::、:::::::::::::::::、::ヽ::::::::ヽ
   !|:::/::::::.!:::::::|:::∧::::|、::::::::!.、:::::::::::::ヽ: !:::::::::: !
  i:l: ::|:/:::.!::::::ii|_:| ヽ:::!l\:::!'、\::::::::::::!::!::::::::::::.!
.  |/l:::.!|, :::ヽ::::l'l:lヽ、ヽ:|l'´ヾr==ミ、:::::::|::|:::::::!::::: !
   |::.!l:.!::::::lヽ|,==、 `'    ヽ   \:|:: !: ::: !::::::.!   うるさいうるさいうるさい!
   l/ `ヽ::|:::l     , - 、       ll'::::!.l:::::.!:::::::.!
       l`l::.!!     l/ ̄ ヽ    /.!::::.!:|::::::.!:::::::l
       !::::.!.!ヽ   ヽ   ノ  /::::|:::::|::.!:::::.!:::::::.!
      .!::::| !::::.` ー 、._ ´ ,/  |::: !:::::|:::l::::::.!:::::::|
       |:::::|.!::::.!:::::.!:::::::::`Г    l-,|::::.!::::|::::::.!:::::::|
      |::::::l':::::.!::::::|:::::_, -/}    /:l:::::lー-: !:::::::.!
      !::::::|:::::_!, .‐' ´.:.:.:!r- 、_ /.:.:.:!::::l// /`ヽ:: !
.     |::::::|/ ヽヽ.:.:.:.:.:.lィーミ./.:. :.:.:.!:::.!/  /   !::.!
.     |:::::::! ヽ ヽヽ.:.:.:.ヽ  / .:.:/ !::::|   /   |::::!
428(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 23:27:41 ID:GADcebvJ
ワロスにレスするやつって何なの、バカなの?死ぬの?
429(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 23:42:55 ID:Z8qtBGak
>>ID:BdoPKECi

世の中に不満があるなら自分を変えろ!!。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ!!。
430(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 23:43:55 ID:LJgGtX7V
色云々もそうだけど技術的にニコンってキャノンより1年ほど遅れ気味
以前5DとD200で悩んでD200買ったけど3年スペック維持できたのは5Dだったね
そんなわけでキャノン羨ましい

レンズの縛りがなければ直ぐにでも5D2買ってくるが・・・
431(`・ω・´)シャシーン:2008/12/05(金) 23:55:48 ID:QwgM0yea
>>430
ほんっとカメヲタってうざいなぁ。
そういう恥ずかしい主張はどこぞのカメラスレでやってくれや
誰もお前のみっともない業界分析に興味もないし、信じることもない
なんで分からないんだろ。
432(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 00:08:30 ID:wXhOjCtd
>>431
コンデジで撮ってる単なるフィギュア・オタには理解できないだろ?
バカならすっこんでろよ
433(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 00:17:40 ID:8RcubgKh
↑あいかわらずだなε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛
434(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 00:21:51 ID:4yvY6tbD
388見て低能度がわかる
相手すんな
435(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 00:33:59 ID:49++VymK
ロケハンのつもりでイルミネーション撮ってたら警備員に注意された・・・。
イルミネーション撮るなって…じゃぁ、飾りつけんなよな…。
436(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 00:51:17 ID:M+H019lL
三脚使ってた?
施設(ビル含む)等で本格的と彼らが思う撮影を無断でしていると
排除される場合がある
ケータイぐらいだと黙認らしいが・・・

イルミは見るためで撮るためじゃないということなんだろう
437(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 01:18:14 ID:49++VymK
>>436
手持ちだったんだけど、いきなり二人に囲まれて焦った。
ピント掴むためにタバコの箱を手に持って取ってたんだけど、それが怪しすぎたのかなw

都内のジャスコの敷地内のイルミネーションなんだけど、
まさかイルミネーション撮ってて怒られるとは思ってなかったから驚いた。

想像してた以上に綺麗な背景ボケが撮れたので、是非とも敢行したいところだけど
どこかいい場所ないかなぁ・・・
438(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 01:34:49 ID:4GpHR82R
事前に事務へ連絡入れて許可取っておけばいいんじゃね?
439(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 01:45:11 ID:9OLjNLcg
敷地内での撮影は、普通に注意されるだろうよ
対象が何であっても、だ
「じゃあ飾るなよ」って論理は通用しない

個人宅を飾り付けて周囲に迷惑かけてるDQNになら
それで通用するけどさ
440(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 02:18:22 ID:/gQQVExG
>>437
俺イルミネーション撮影で文句いわれたことない
一体どんな不審者してたんだ?w

441(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 08:16:25 ID:wXhOjCtd
バック背負ってフィギュア握ってうろうろしてれば普通声をかけるだろ
警備員として自然な行為だと思うぞ
442(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 09:16:31 ID:6/2JZ++t
まあ、実際にどうであるかより他との落差が問題だから
かなり浮いてたんだろうよ、こっちがどう思ってるかは別として
443(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 09:36:14 ID:E/3xhp4O
建物の規約によるのかもよ
ナマモノ追っかけしているが
大抵は楽屋口撮影黙認だけど
「撮影厳禁なので」止められるビルもある
444(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 09:45:51 ID:6/2JZ++t
ま、決められたルールと最低限の常識は守って楽しみましょう
ちゅうこっちゃな
445(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 12:07:00 ID:kucZJjyZ
>>437
>>都内のジャスコの敷地内

きっと↓これのせいで現場ピリピリしてるんだよ。
「マーム」で2ch検索
【三重】イオン系列SC「マーム」受水槽に遺体」事件続報、飛び降り後、水槽内で首をつっていたことが判明
446(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 13:30:43 ID:LFQyJWlq
>>444
スナップやったことないのかな?
ルールでも常識でもないんだよな。これが。
なんせ、空を撮影してんのに、20m先から
「俺のこと撮ったろ!」
って襲い掛かってくるキチガイがワラワラいる世の中だからw

重要なのは空気を読むことルールや常識は当然すぎる。
あとは身なりだねぇ。トラブルに巻き込まれたら話術。
結構ハードルたけーぜー


447(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 13:36:11 ID:b61wkRpD
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081206132815.jpg

ギターとか貼ってもらいじょうぶらしい事がわかったのれ
早速、ひきこもりっぽい生活家電を貼っておくのれす。
448(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 18:31:31 ID:D3BRx+y9
>>447
シルファ自重

どうしてあんたは何撮っても上手いんだよw
あんたの後だとあげ辛いだろ


449(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 18:58:39 ID:4yvY6tbD
>>447
モニタの色温度、どんぐらいで設定してる?
450(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 19:38:50 ID:es7dlKXX
>>448
誰もあげないから安心しろ
451(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 20:55:22 ID:chuMbGto
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081206205241.jpg
写真のうまさに触発されて、上げてみる。
なんとなくもう一歩足りない気がする。
452(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 21:17:01 ID:es7dlKXX
足りない物:
 背景のシワを気にする繊細さ
 他人の作例から撮影環境を予測する想像力
 センス
453(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 22:10:13 ID:bgR3jdqh
上手いとは思うが、たしかに何かが足りない気がする
構図を変えてみてはどうだろうか
454(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 22:13:03 ID:chuMbGto
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081206220843.jpg
確かに。
家のPCだと背景見えなくなってたから気にならなかったorz
蛍光灯直射が先日から好きになった。
455(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 22:47:54 ID:b61wkRpD
>>448
ありがとうございます。
このシルファの為だけに無駄に箱買いしましたが、イルイル&両生類先輩
各一個に対して、黄色は要らん子とこれで買ったと(ryが3個づつダプルと言う
極悪アソートにマジ凹ましました。orz

>>448
sRGBデフォの6500Kです。
この配色だと大きな差異は無いと思いますが9300Kで見てると
若干青く見えるかもしれません。
と言うか、ここの人たちはとても厳しいのでマカーw以外は
基本的にそこそこのモニターで6500K&キャリブレーション済みな環境が
デフォなんですよね。

>>450
それじゃこのスレの意味が無くてダメじゃんw

>>451
これ難しそうな形してますが美味く撮ってますね。

456(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 22:49:50 ID:wXhOjCtd
>>454
蛍光灯特有のグリーンが出ている
髪の毛の質感がなくプラっぽい

この辺がクリアーできないと蛍光灯直射は難しいだろう
457(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 23:20:04 ID:ISQltyYS
>447
何か持たせてあげて、他所のスレにコピペするアレですね?
458(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 23:53:31 ID:chuMbGto
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081206234850.jpg
精進します。
ちなみに明日は、ちょっとドールズパーティ行ってきます。
459(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 23:57:13 ID:JG9m8tgw
3枚目はなかなかいい感じじゃん。
460(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 00:02:04 ID:XfgJ0Epd
>>458
いやホント上手く撮れてると思うぞ。俺としてはなんとなく少し窮屈に感じるけどね。

そんなことよりIDがグレートとろこおっぱい
461(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 00:27:01 ID:TNbbDPni
>>458
これは髪の先が闇に溶ける感じが好き
明日のドルパでスレ違ったらよろしく
462(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 00:36:21 ID:0Hp609Tc
>>457
懐かしいAA フイタw

なんかそう言われると、もうアレにしか見えませんね。
ToHeart2ADのマップ選択画面(自宅シルファ)で何かに似てるな?って
ずっと引っかかってたんですが、これですっきりしましたw
463(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 09:35:02 ID:E+LZnTLF
>>448
うpったことがない奴がいうと笑える
464(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 11:07:22 ID:XfgJ0Epd
>>447
かわええ・・・
465(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 12:50:55 ID:N72HuI3U
>>463
はいはいそうですね
466(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 13:56:35 ID:0Hp609Tc
>>464
ありがとうございます。
これって、一見簡単そうに見えますが、本当に簡単…もとい3灯だったり
色々手間を掛けてるのでご評価頂幸いです。

最近は、クレイズの雪さんとグッスマの金色のイヴちゃんが神品質で
出荷される事を日々夢見ているんですが、後者はともかく前者は夢で
終わりそうな気がします。orz

どう考えてもダメそうですが、タキの幼女タマ姉も予約していますw
467(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 13:57:35 ID:gC9CxMce
今、ビッグサイトのドルパ会場なんだけど、写真撮ってたら、
5Dのミラーが脱落した。タスケテorz
でも、そこそこ撮れたので、帰ったらアップします。
光の加減はさておき、三脚使えば余裕で撮れます。
ドールが乗っている机が揺れると被写体ブレするけど。
468(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 14:09:03 ID:XPFvh2hL
>>467
壊れたカメラのうpもよろしくwww
469(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 14:42:08 ID:3oZBesf6
5Dの持病か、ちなみにシャッター何回?
しかし三脚使えるイベントあんのか、いいな。
470(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 15:59:35 ID:t9GZFJKv
シャッター21400ぐらい。
撮りたいドールがあったから、ミラーがはずれた後も、
位置を直して何枚か撮ってきた。
ミラーが枠に乗っているだけの状態で、1枚撮るごとに位置を直してた。
気合いは入った。
471(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 18:24:13 ID:cGWms7iZ
472(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 18:31:41 ID:MXAb8ax8
乙。

こういうガラスの写り込みってC-PLを使えば緩和できるのかな?
俺も、ショーケース越しの撮影で俺がばっちり写り込んでるのがあるんだよなーw
473(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 18:39:38 ID:XPFvh2hL
>>470
そういうのって修理代はどれくらいかかるのだろうね
自分も5Dの中古を狙ってたから気になります
結局金が無くて30Dにしたけどね
474(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 18:52:58 ID:cGWms7iZ
ここまでミラー落ち後に撮ったやつ。
ミラー落ち後の方がよく撮れてるな。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207184053.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207184626.jpg
475(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 19:02:51 ID:XWa9sOUp
>>474
混雑している一般ディーラブースや、
アニバーサリーイベントブースで三脚???
476(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 19:03:33 ID:XPFvh2hL
>>474
やっぱトラブルがあると気合が入るのかねw
477(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 19:11:25 ID:cGWms7iZ
ミラーの影が……。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207190848.jpg
混んでいないときに撮りました。で、信じてくれるかな。
478(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 19:24:24 ID:cGWms7iZ
これ手持ち。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207191537.jpg
ミラー落ち前。画質はたぶん、変わってないけど。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207192030.jpg
479(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 19:42:02 ID:cGWms7iZ
会場オークションの値で、43万円だったか付いてた。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207193942.jpg
水銀燈は120万円で落札されたそうな、
480(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 19:46:40 ID:cGWms7iZ
))474 ほかはEF50/1.4で、
これだけ、EF100マクロ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207194411.jpg
481(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 19:50:17 ID:cGWms7iZ
これは一般ディーラーの方の銀様です。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207193216.jpg
482(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:01:04 ID:dD9SsNhH
>>479
とても良いできのフィギュアなのだとはわかるのだけど、
値付けだけは理解できない……
483(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:09:33 ID:XfgJ0Epd
ドールやってると靴が5000円?安いねぇという価値観になるらしい
484(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:14:18 ID:cTGdowky
ドールの良さが全く理解できない私が通りますよ。
485(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:38:45 ID:XWa9sOUp
>>474
しかし、何度見てもすさまじいセンサーパワー。
全くかなう気がしません。

というわけで、全然別路線へ逃げる
前ボケ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228648631706.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228648706217.jpg

和装スキー
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228649288170.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228649302666.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228649312953.jpg
486(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:43:42 ID:XfgJ0Epd
和服に黒髪にぱっつんとか真剣にお付き合いしたいレベル
487(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:46:35 ID:StvGX4Pf
>479
サンニッパより安い。

>483
写真やってるとレンズが5000円?安いねぇという価値観になってね?
488(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:52:43 ID:XPFvh2hL
>>487
そんなレンズ、安すぎて何かありそうで手が出ないねw
489(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 20:53:39 ID:XfgJ0Epd
結論:どの沼でも嵌ったら最期
490(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 21:02:19 ID:cGWms7iZ
等倍。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207205310.jpg
>>474
顔の明るさがすごくきれいですね。
491(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 21:03:44 ID:cGWms7iZ
ごめんなさい。
>>485
顔の明るさがすごくきれいですね。
です。
492(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 21:23:18 ID:336nhiLM
485のexifは?
493(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 21:34:52 ID:XWa9sOUp
>>492
>exifは?
見事に消えてますw

設定を誤った模様。これじゃスレの趣旨に反しますね。
消して再うpっときますわ
494(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 21:47:05 ID:ghz/JkQ5
>>467
きっとそれは5Dmk2に移行しろとの啓示に違いない

>>484
理解する必要なんて欠片もないから安心しる
アレはある意味病気だ
下手に嵌るとレンズ沼どころじゃないとてつもなく広い沼が待ってるからな

自分の服よりもドール服の方が金かかってくるお・・・

>>487
今なら海外通販だとサンニッパの方が下手すると安いかも
5kのレンズだとむしろそんなゴミイラネだな
495(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 21:50:27 ID:TS+9QeHT
>>482
ドールはゴシック系のコアなファン層に支持されているから
萌フィギュア系とは違う文化だしカテゴリーになるのかな

SDとDDはまったく違う文化圏で片方にしか興味がわかないと思うがいかが?
ちとスレチな話かな
496(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:11:11 ID:cGWms7iZ
DDはアニメ顔という理解でいいんでしたっけ。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207220902.jpg
497(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:17:03 ID:cGWms7iZ
一番最初に撮った長門
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207221244.jpg
このシェリルはSDかな? やや目ピント合わず。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207221524.jpg
498(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:20:00 ID:w/zwLKB0
【写真撮影】フィギュア写真撮影スレ Part8 から持ってきた
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207193942.jpg
499(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:22:29 ID:EBqtWGGd
どこに持ってきてるんだよw
500(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:23:13 ID:XWa9sOUp
どこへ持っていったんですか?
501(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:23:42 ID:Z4X6vk/+
すまん。
502(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 22:56:25 ID:cGWms7iZ
今日はこの辺で。
といっても、ほぼ全部写真アップしてしまった。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081207222641.jpg
SDやDDは、入手しても手入れができなさそうなので、写真撮るだけで満足します。
転載は、別にどうぞ。と、自分が言ってもいいものかなんですが。

503(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:11:36 ID:dD9SsNhH
>>495
フィギュアはフィギュアで、被写体としての魅力はともかく、コレクションするという敷居は高いなあと思う。
ドールも、手間暇考えたらそういう値付けになるのかも知れないのだが、やっぱり世界が違うなあと。
#どちらかってーと『売る気はねぇ!』と言ってるようにも見えるのだが、識者的には違うのだろうか?
504(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:17:41 ID:3oZBesf6
αの人は煽られるからExif消してたんだろ、突っ込んでやるなよ。
505(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:52:39 ID:TNbbDPni
ドールのファン層がゴシックよりってことはない
SD、DD兼用もいるし、フィギュア兼用もいる
バカ高いドールを買う理由も遊び方も人それぞれ
このスレで論じることじゃない

ただドール者としては知り合いのドールが2ch貼られてると心臓によくない
転載どうぞまで書かれると文化が違うんだろうなと怖くなる
カスタムドールって顔見るだけでどこの子かわかっちゃうから
知り合いの子供の写真がネットにばら撒かれてるに近い衝撃
少なくともドール者はこんな貼り方しないな
506(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:56:25 ID:XPFvh2hL
いろいろ難しいんですね、と思った
507(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 23:59:12 ID:3oZBesf6
イベント写真でまでそこまで言われるのか。
ドールも奥が深すぎるな。
508493:2008/12/08(月) 00:08:00 ID:V3fHLKxs
EXIFくっつけて再うp
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228660999977.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228661022069.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228661080049.jpg

フィギュアに比べて周辺小物が圧倒的に充実しているので、
全然撮影が楽しいですね。
が、WD稼ぎにくい会場ではAPSCじゃさっぱりボケない。
光の量もすくないので、ノイズの量も抑えるとなると、
やっぱりD700/5D は神。あとは有象無象みんな一緒

光源がころころ変わるのでグレイカード廃止。AWBオンリー
露出補正も時間かかってテンポ悪いのでスポット測光一発
今回はお手軽コースを試しましたが、随分楽チンでペースが上がったかな。
あと、会場では殆どがズームユーザだったので真似たんですが、やっぱり暗い!

>>495
カテゴリは明確に違いますけど、興味の有無はこれまた別でしょう。多分。
どれも十分綺麗で可愛いですよ。単に2カテゴリへの投資は大変だから
どっちか一方に見えるだけかと。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228661160534.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228661183128.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1228661217730.jpg
509(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:14:43 ID:q9dTm405
豚切りスマンです

ドルパ後、飲みに行った勢いで野外やってきました。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081208001031.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081208001048.jpg

ポーズ同じ、髪の乱れはご愛敬でお願いします。

手持ち、ストロボ+ディフューザーです。
フィルターはソフト+クロスです。
510(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:18:52 ID:WivsfX0Y
>>502
右側のピンク色のウィッグがとても欲しいです。

>>503
|#どちらかってーと『売る気はねぇ!』と言ってるようにも見えるのだが
亡楠様にもっとMDDの服を増産するように厳しく言ってあげてください><。

DD or MDDなら昨今の高額フィギュア比5〜6個分程度なので
レンズ一本買う事を思えば、SDのように黄変する事も無いですし
純粋に被写体として購入するのも良いかも知れません。
511(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:31:56 ID:V3fHLKxs
>>509
イルミネーション+サンタドール
おみごとです

露出はマニュアルのようですが、
フラッシュの調光はTTL系のオートですか?
分割測光のままだとイルミネーションに引きづられそうなものですが、
手動で補正しているのか、それともボディが優秀なのか・・
512(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:36:53 ID:pPtpIXf6
暴風雨にカメラ晒してた人もこのイベントいってるのかな?
513(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:44:51 ID:q9dTm405
>>511
カメラは全くの素人なので、ストロボの使い方がイマイチわからないのです。
光量を4段階くらいに変更できるので、1/16位で撮ったかと。

撮りながらSSを落としていくような形なので、気に入った明るさになるまで時間が掛かります…。

ストロボの影響か、イルミネーションが強く光ってしまったのが残念でした、
納得いかない点が、クロスフィルターがクッキリ見えてしまっていることですね…。

514(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:48:38 ID:ODYNDXAk
和服良いですね、すごい気になります

ドールは縁無いと思ってたけど
セイバーオルタが凄く気になったので
参加してきたけどくじ4000番台でオワタ
やはりドールには縁無いみたい
一応アフターに賭けてみるけど

一応三脚使えたのか
一脚持ち込めばよかた
515(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 00:56:34 ID:V3fHLKxs
>>513
完全フルマニュアルですか。漢と書いてオトコですね。


SSを落すってことは背景の明るさですか?
それならまずは被写体もフラッシュも無しで露出決めて
それから本番に写るとラクなんじゃないでしょうか。
516(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 01:05:19 ID:q9dTm405
>>515
今回の場合、背景の明るさはある程度約束された物だったので、
被写体に合わせるとストロボを炊いたときにかなりオーバーになってしまうので
逆にSSを早くしていくことになってしまうかなと…。

慣れてくれば、ある程度固定のSSから微調整で済みそうですが、
まだまだ訓練が必要ですね。

今回は手持ちだったのですが、イブまでの数日 落ち着いて撮れる場所を探して練習したいです。
517(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 01:17:07 ID:rubAVF67
ケータイで撮るおにゃのこに限って占有時間が長かった。
まあコンデジのおいらも、もさもさしておまいらに迷惑かけた。すまん。
518(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 02:25:46 ID:X7vpK8CM
>479
これが銀様とは気づかなかった……orz
519(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 13:30:40 ID:NHVrEhnz
>>516
地明かりがなくて、ストロボが背景まで届かないなら
被写体はストロボで調整 =ISO 絞り GN 距離
背景は露出で調整 ISO 絞り SS
が基本でしょう。ストロボの発光時間は超絶短いので
520(`・ω・´)シャシーン:2008/12/08(月) 14:01:46 ID:FfFAhxFr
オリのシステムはよく知らないけど、SSがハイスピードシンクロの領域になると
ストロボもSSによってGNが変わるという現象が起きるから気を付けて。
521(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 00:07:44 ID:ou7jT+1Q
>>516
これってスローシンクロで出目に合わせて適度に露出補正すれば良いだけじゃないかな?
EOSだとAモード(絞り優先)でストロボ炊くと勝手にスローシンクロになるので
3脚必須だけどそんなに苦労しないと思う。
522(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 00:18:13 ID:9lxF56wS
>>521
ワロタ
523(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 00:24:28 ID:P3nicbNW
Exif見るとE-420って書いてあるのにEOSを例に出す意味がわからん
524509:2008/12/09(火) 01:21:10 ID:t/3lMJ7/
皆さんアドバイスありがとうございます。

カメラ買ってから今までマニュアルモードでしか撮ったことがないので
>>521氏の機能は知りませんでした。

E-420で試したところ、スローシンクロに設定する選択肢が増えましたので
自分でセットする必要がありますね。
SSも2秒を超える物があったので大っぴらに三脚を立てられる場所でないと使うことはなさそうです。

通常のストロボ撮影と比べると、ある程度背景も明るく撮れるのですが、三脚使うのであれば長秒撮影で良いかな…と。


>>519,520氏のアドバイスについては、GNって何だろ?っていうくらいの知識なもので、
余りピンと来ませんでした。
今後ストロボ撮影が増えるようでしたら、少し勉強してみます。

今回は509でうpした写真が自分の中でこういうモノが撮りたいと思っていたので満足してるのですが
まだまだ追求の余地がありそうですね。
525(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 01:31:39 ID:9lxF56wS
>GNって何だろ
それはちと悲しい。
知ってた方が融通利きますし、再現性も高いですよ。
せっかく撮影スレにいるわけですし。
526(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 01:48:35 ID:13389Ysq
GN
ギャラクシーナース
グレート中村
ジャイケルマクソン
ガイドナンバー
527(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 03:06:29 ID:ZTlFHvE+
粒子だろ
528(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 07:15:58 ID:rtPxksZK
>ジャイケルマクソン
ダウト
529(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 09:43:16 ID:Vy/P5fcU
>>528
よく見つけたw
530(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 10:11:40 ID:0F9NFjSw
ここは初心者に優しい人の多いスレですねw
531(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 12:37:07 ID:FqLWHk8y
うpしない上から目線で何様かわからんやつらの思う壺
532(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 13:00:10 ID:o0QCsQNq
>>531
フラッシュの話なら、もう常識中の常識で知らない方がどうかしてる
ってレベルだから作例もへったくれもない。

おまけに被写体をフラッシュ調光、背景を露出で制御した作例なら
随分前に上がってる。

何様か分からないから、自分で考えて調べることが重要なんです。
533(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 13:18:37 ID:ifeQBNhA
アドバイスは全部画像付きじゃないとしちゃダメ?
もしくはうp人は全員コテハン名乗れとか?

そういうのはブログでやってね。
534(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 15:54:34 ID:SOxTX6Ki
>アドバイスは全部画像付きじゃないとしちゃダメ?
まぁそういいたいってことなんですよw

本音:「なんにも分からないから、全部画像付でおしえて〜」
2ch:「上から目線で語るのはどうかとおもう」

あんまりいじめちゃいけません。
というか逆切れして荒らすからスルーしてください。
535(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 16:26:19 ID:vO1nzCxw
GNとか地灯りwとか一生懸命語るのにスローシンクロも知らないとか
相変わらず恥ずかしい輩が多いなw

>>520
それはFP発光してるからオリンパスとかに関係なく当たり前の動作だな
もちろんストロボ&本体の標準同調範囲内ではその限りではないけどな

車輪を発明しない為にも最低限の知識は身に付けた方がいいな。
536(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 16:27:51 ID:vO1nzCxw
>>532
そんな大層なことでもない普通のテクニックだしなw
537(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 16:29:08 ID:vO1nzCxw
>>523
あんたも自分の無知を披露して恥ずかしいなw
538(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 16:30:00 ID:vO1nzCxw
>>528
お約束ネタすぐるwwww
539(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 16:53:40 ID:SOxTX6Ki
ID:vO1nzCxw は人を馬鹿にして見下して
その上、なんの役にも立たないレスをする
ワロス以下の例のキチガイ。相手しちゃなんねー
まぁ言っていることは正しいけどw
540(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 17:32:10 ID:rs3bI999
劣化ワロスwwwwwwwww
541(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 17:53:56 ID:v8MHNa41
>>535-538
ムダにレス番を消費しないでくれませんかね

>>532
>おまけに被写体をフラッシュ調光、背景を露出で制御した作例なら
>随分前に上がってる。
じゃあせめて貼ってあげればいいのに

>>516
ストロボの光量落とすにはレンズ長くしてワーキングディスタンスとるって手もありますよ。
542(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 18:16:44 ID:rcIHbGY2
>>541
調光されるから無駄だと思うんだけど
ひょっとして、基本が解ってなかったりする人?

543541:2008/12/09(火) 18:25:50 ID:v8MHNa41
↓のレスを見てマニュアルだと思ったんだが・・・
>>513
>光量を4段階くらいに変更できるので、1/16位で撮ったかと。

>>516
被写体に合わせるとストロボを炊いたときにかなりオーバーになってしまうので
逆にSSを早くしていくことになってしまうかなと…。
↑この場合SS上げると背景が落ちちゃうので離れるのが良いと思った
なんか間違ってる?
544(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 19:23:25 ID:ou7jT+1Q
>>543
こう言う場合TTLオートに任せて、適度調光補正or露出補正で
被写体と背景とのバランスを撮る方法が一番簡単だと思います。

外光オートなストロボを使っていてもストロボ本体に調光補正機能があれば
同じように出来ると思います。

スローシンクロって極一般的な手法だと思っていたんですが
もしかして、夜景モード(モードダイヤルとかに居座ってる
人物と夜景を綺麗に写すモードアイコン)とか言った方が
広く認知されてるのかもしれません。
545(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 19:34:30 ID:HWlMDlC6
シャッター速度1/1000とかにして、ストロボ炊くと、こんな風に背景は真っ暗にできる。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1227057033873.jpg
546(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 20:14:05 ID:nER8Wcf1
ズバリ!大予想
>>544はスローシンクロを特別な機能か何かと勘違いしている
オマケに>>544>>543は話題が噛み合ってない。二人とも出直し!

あと、夜景+人物の撮影の理屈なんて、
このスレで議論する内容なんかな?ググれば余裕で分かると思うんだけど。
フィギュア撮影ならではの、何か特別な制約ってあった?

ってか、こういう「写真撮影全般に関する当たり前のお話」に関する誘導先が
テンプレにないのはよろしくないね。
547(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 20:15:51 ID:0F9NFjSw
スレ違い厨房ウザ
548(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 21:00:20 ID:ou7jT+1Q
>>546
仰ってる意味がわかりません><。

|スローシンクロって極一般的な手法だと思っていたんですが
俺様こんな感じで成年の主張してるんですが。orz
549(`・ω・´)シャシーン:2008/12/09(火) 21:04:38 ID:ifeQBNhA
安定した光源で静物を撮る場合はME&マニュアル発光のがラクじゃね?
AEだと撮ってみて露出補正と調光補正するでしょ。
MEは撮ってみて露出調整と発光量調整する。
手間は全く同じだけど、AEや自動調光は例えば被写体の向きが微妙に変わるだけで
露出まで変わっちゃったりするし、静物向けじゃないと思う。
550(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 01:50:36 ID:LNFCki8f
ここで言うのもなんだけど、ドルパで
5D?&三脚の人は三脚の足大きく開いて長時間場所陣取ってすごく邪魔だったし、
D3の青ストラップかけたおっさんは他の人がいるの気にせず割り込んできて
これいいっすね?がはは。これ写真とっていい?バシャ。それじゃ!って感じ
でマナーの悪い奴ばっか。
551(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 02:22:06 ID:tQGxvDnT
>>550
>長時間場所陣取って
5Dの人は落ちたミラー直すのに手間取ってたんじゃない?w
552(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 08:15:51 ID:KXwGYDhW
>>550
まぁそういわれて反省できるなら、exif付の写真晒して
「混んでいないときに撮りました」なんてレスしないから
まぁどうしようもない。確かにここで言うことじゃないw
しかし、アホを炊き付けたって点でこのスレにも責任あるような。
553(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 08:55:31 ID:kY/vR513
定期的に展示会で写真逝ってるとデイーラーのしと以上にツラ割れてそうでこあいなw
554(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 09:47:54 ID:n4sUmL7v
寛容ということをおぼえないと日本はダメになると思いました
555(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 10:12:02 ID:RJ0uj+r+
>>554
問題は、そのセリフを誰にいうべきか、だね
556(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 10:56:53 ID:qdQ8Yh+7
>>552
イベントで三脚使えなんてレスあったっけ?
写真撮ることそのものを炊き付けたって言うならそりゃその通りだけど。

ドルパ行ったことないから空気としてどうなのかはわかんないけど、
こういうイベントで三脚って時点で「すごく邪魔」と思われてるのは確実だよね。
でも、行ったことないからわかんないや。
個人的には、三脚使って5D氏の写真くらいじゃ迷惑度と効果の比を考えると躊躇するな。
557(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 11:33:13 ID:WpHnC41O
>>556
>写真撮ることそのものを炊き付けたって言うならそりゃその通りだけど
どのイベントでもカメラ小僧なんて、邪魔以外のなにものでもなく、
隅っこで小さくなっていればこそ見逃してももらえるでしょうが、
このスレはその邪魔な行為を前提にしたスレっすからね。
邪魔を増長してると言われれば、まぁ否定はできないかなーと
558(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 11:52:31 ID:qdQ8Yh+7
>>557
お互いの自粛を促すような議論もあったから必ずしもそうでもないと思うけどな。
フィギュア系では、たいそうな装備してもそんなに良くならないから
影取りひとつでいいじゃんなんて話もあったよね。
そもそも写真撮るなって話ならそりゃ別だけども。
559(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 12:02:12 ID:Z35GXUlP
>>558
そういうガキの言い逃れが必要な流れに見えたのかな?
自粛が必要だと思うなら、>>1にいれるなりなんなりするべきで、
そうでないなら、邪魔者が邪魔者どうしで増長しあってる、
と指差されても文句いえないのよ。今は当然後者の状態。

5Derが「三脚使えるイベントあるんですね!」
ってレスった時誰も止めなかったでしょ?
当たり前すぎて誰も言わないんだよ。
>>1に入れて駄目ならどうするって?それはもうどうにもならないw
560(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 12:15:10 ID:qdQ8Yh+7
>>559
>5Derが「三脚使えるイベントあるんですね!」
>ってレスった時誰も止めなかったでしょ?
すまん、そういう話あったんか。
ドール系興味ないから読み流してたのかな。
561(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 15:23:58 ID:Y5ygKxeg
使える使えないの問題じゃないからなぁ。
主催者から使用禁止が出てるならもちろんダメだし。
どっちかというと使う使わないのTPOまで含めたモラル的問題じゃ。
じゃまってことだけなら自分以外の観覧者は皆じゃまじゃね?
562(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 15:28:23 ID:n4sUmL7v
だから寛容さが必要なんだけどね
563(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 16:21:29 ID:mUP/cAdh
>>562
>寛容
だから、それをここでいってどーすんだ?
俺らは寛容してもらってる側なんだよ。イベント主催者や参加者の片隅に。

むしろ、俺らが三脚5Dみたいのを不寛容としなければ
自粛や自制なんて言葉が意味なくなるでしょ?
まぁ不寛容としたところで、何もできないけど。
なんせ、真に邪魔かどうかなんて分かるわけないんだから。
564(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 16:28:01 ID:1i6lnlkF
みんな自分には寛容なんですね、わかります
565(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 16:29:56 ID:qdQ8Yh+7
>>563
「寛容」については同意。
ただ、ここの5Dは人の話聞かないからな・・・
それわかってるから言うのもメンドいだけだよ。
566(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 17:56:41 ID:U/xjXQ+h
オタク向けのイベントだから主催者側も客も「あぁ、仕方のない人だな・・」って認識あるよ
それが寛容ってことだろ
自粛しても迷惑と感じる人がいなければさほど意味ないと思うぞ
つーか、会場では自治房が一番うざかったりする事実はみんな知ってるんだろ?
567(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 18:11:38 ID:eB6WS6Di
>>565
確かに話聞いてないw
568(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 18:24:32 ID:n4sUmL7v
寛容の頭文字はKY
何事も中庸が肝要ってこっちゃねwww
569(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 19:39:44 ID:KXwGYDhW
よーし俺もイベント会場で三脚使っちゃおー
禁止されてないしwww
570(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 19:52:45 ID:Y5ygKxeg
アホはこれだから困るw。
ま、ネットじゃ薬を塗ってやるわけにも行かんしw。
571(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 22:38:23 ID:I9pOo/J9
>>569

21日のホビコンは使えないよ、念のため!
572(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 00:10:47 ID:IB/vyA4f
イベントでは三脚は重いし邪魔だから精々使うとしても一脚が限界だなぁ
まぁそれすら邪魔だから今まで持ってっても一度も使った事無いけど
573(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 01:01:50 ID:Q+XjNe8d
三脚を一番伸ばしたときに、大きく脚が開いていたのは
自分でも邪魔だと思ったんで、もう少し広がらない三脚探しますorz
一脚で下が三脚になるやつありますが、安定するのかな。

高感度では、5DといえどISO1600今一つですし。
ストロボも自分は使いこなせなくて。傘バウンスならそこそこいけるかもしれませんが。

どうせなら5DでISO100+単焦点レンズという条件で撮りたかったもので。
マクロ域じゃなければ、EF100マクロよりもEF50/1.4の方が艶のある描写するなと。
35Lは歪むので持って行かず。でも、ミラー外れで後玉に傷でも付いていたら、
ショックで即帰っていたかもしれないので、持って行かなくてよかった。
レフ版は、小さいのをちょっと使ってみたんですが、うまくいきませんでした。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081211005652.jpg
574(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 01:26:03 ID:nYsRgd8s
あくまでも自分の都合優先か、すげーなその発想。
575(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 01:34:58 ID:IB/vyA4f
こいつに付ける薬があるとしたらそれは世間では毒って言うんだろなー
576(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 01:38:44 ID:QbDi7RB0
この三脚なら迷惑じゃないぞ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/25643.html



・・・大した効果も期待できないけどw
577(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 03:06:11 ID:R+oymAu5
>>573
釣り?
マジ?
イベントはお前のための撮影会場じゃない
578(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 10:08:50 ID:EB3ORr5g
おまいら釣られすぎww
579(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 10:12:30 ID:9YcVBdTD
ところでディーラーさんのは公開する許可は取ってあるんだろうな?
580573:2008/12/11(木) 10:15:44 ID:fH1Okuk8
すいません。節度は保って、撮影させてもらっています。

傘バウンスは、コスプレイベントだと、ソフトボックスと合わせて、
ときどき見かけるので、言ってみただけで。

なによりも、すばらしいのはSDやDDであって、
写真撮らせてもらって、感謝しています。
581(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 10:16:09 ID:EB3ORr5g
>>579
>許可
取ってます、と書かれれば本当だろうが嘘だろうが
それで終わりでしょ?なんでそういうバカな事書くんだろね。
582(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 10:36:12 ID:3j/YE7lk
許可なんて言い出したら版権者の許可は皆さんとってますよねぇw
583(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 16:23:32 ID:6tcURVwP
お前らはいつも作例以外の部分で盛り上がるなw

人を叩く前に自慢の作品を上げて見ろよ。
ワロス先生のお手本が一番見たいけどなw

584(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 16:46:16 ID:3BrZLysP
そもそもうpスレじゃねーし。
しかし、口だけの奴って撮った写真どーしてんだろ?
585(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 16:57:12 ID:jfTk/bmM
>>584
口だけなので写真は撮ってない
ってかカメラ持ってないw
586(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 17:07:54 ID:QbDi7RB0
>>583
そう言うおまいが作例批評してやれよ。
俺はドールの良さはイマイチわからんから、写真の生かし方もわからん。
587(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 17:08:08 ID:3BrZLysP
ああそう。
本人がいうなら間違いないか
588(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 19:42:56 ID:6uHbwpKA
>>584
|PVC、ガレキ、その他フィギュアの写真を撮ったり撮影技術について語ったりするスレです
確かにうpスレとは書いてないですねw

589(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 19:53:03 ID:WMoZiEim
必要に応じてうpればいいんですよ。
前にもあったけどね。
どんな些細なことにも作例付けろなんて狂ってる。

まぁ、夜景バックの人物撮影みたいな、
常識の説明にまでうpを求めるような
程度の低い輩もいるから必要性の判断自体難しいけど
自分はそういう輩はフィルタしちゃうw
これも一つの解決策。
590(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 23:22:52 ID:DFNlnInM
まあ展示会の注意要項くらいは把握して参加しようぜ
591(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 23:50:23 ID:JLg8cVr9
守ってるやつなんかいねーつーの
592(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 00:01:56 ID:3lB72Vzx
今まで、シャッタースピードとか感度関連の話とか限られた条件で
できるだけいい写真を撮るにはどうするという観点で論議してた思うけど、
結局三脚使わなきゃダメ、マナーなんてシラネじゃ品位の低下も甚だしいな。
593(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 00:36:29 ID:oxZ1QgIb
しかし、作例見ると、三脚使いたくなるな…。
D700買うより安上がりだしw
誰か手持ちジャイロみたいの作れよw
594(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 08:14:58 ID:26mIp6fc
>>593
普段、一体どんな写真になっちゃってるの?
595(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 11:11:58 ID:zPBIryDp
596(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 11:24:11 ID:iPoIhtUV
>>595
イベントで三脚だ一脚だ悩む人はこれくらいテストしたことあるんじゃない?
「ヒモを張る」という余分な力が入るぶん「プルプル」しちゃってあまり効果ないんだよね。
普通のヒモってのは案外伸び縮みするし、靴で踏むだけじゃがっちり固定されないし、
思ってるほどカメラの位置が固定されないんだよ。
これで得られる安定性程度なら、手持ちで余分な力を抜く方が安定する。
あと、ブレの中心が手持ちと変わってしまうせいか、手ぶれ補正との相性が良くない感じ。
597(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 11:35:30 ID:w1vxmB5d
>紐三脚
手振れ補正があれば、気合入れれば50mm 1/10とかでも止まるからねぇ
まぁ、ボディや単焦点に手振れ補正がないような時代遅れのボディを
使ってる人には有効だと思うよ。
そういえば、キヤノンとニコンがボディ側手振れ補正を導入するとかなんとか。
他社潰れちゃうよ!
598(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 11:42:27 ID:iPoIhtUV
「プルプル」は気合と手ぶれ補正でけっこう止まるよね。
問題は「ゆらゆら」の方で、マクロだとこっちの影響がモロに出るから
いくら頑張っても1/15あたり以下は難しいな。
結局ストロボに頼るのが総合的にはいちばんいい感じ。
599(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 11:52:46 ID:w1vxmB5d
>>598
イベントでマクロ撮影なんかしねー
600(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 12:00:24 ID:iPoIhtUV
マクロというか、1/8を画面いっぱいくらいだとしての話。
601(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 12:08:22 ID:w1vxmB5d
>>600
 邪魔だから寄るなタコ
と直接言われないと分からないかにゃー?
もちろん、「XXでXXでXXだから、寄らないと駄目なんだにょー」
とか腰が抜けるほどアホな言い訳が聞きたいわけじゃない。
602(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 12:15:45 ID:iPoIhtUV
悪かったよ、キミの思うような「マクロ撮影」の話じゃないってば。
風景なんかに比べての「マクロ」って話だよ、だからこれ以上言葉尻に反応しないでくれ。
手ぶれ補正は「角度ブレ」しか補正しないから、
「ゆらゆら」と表現した「位置ブレ」には対応しないってことを言いたいんだよ。

俺は普通に影トリ+ストロボ使って、スローシャッターを気合で止めるのは諦めてる。
安定する姿勢取れないとブレ止まらないけど、
被写体が動かせないからどうしても不安定な姿勢になるしね。
603(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 13:36:33 ID:q2505gIU
>スローシャッターを気合で止めるのは諦めてる
このチキン野郎がっ
筋トレせい。筋トレ。
604(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 14:01:00 ID:iPoIhtUV
チキンも美味しいよ。
605(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 14:47:33 ID:ealFYcuT
鳥目なので暗い所は(ry
606(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 15:11:56 ID:P9xganub
>>597
|まぁ、ボディや単焦点に手振れ補正がないような時代遅れのボディを
|使ってる人には有効だと思うよ

どんな時でも他社を見下す事を忘れない蓑厨は本当に気持ち悪いね。
未だに似非LVしか搭載できない事こそ時代遅れのボディって言うんだよw
607(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 15:16:05 ID:P9xganub
>>598
どっちにせよ50mm以上は1/15秒あたりから一気に厳しくなるよね。
608(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 15:20:25 ID:VCxgl4Nn
wが登場
609(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 15:21:48 ID:iPoIhtUV
>>607
しかしそれも「頑張れば止まる」んであって、一日頑張れない俺は1/焦点距離(秒)もアヤしいw
610(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 16:20:15 ID:TmByOXl+
ちゃんとエネルギー補給しながらやってれば
170cm50kgのガリガリ君でも1.5kgのDSLR担いで一日持つよ
611(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 17:53:00 ID:PVXli6+0
今年の夏のワンフェスは無理だろ。
612(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 19:29:28 ID:gC65Bo32
ドルパで影取+オムニな人を見た
十数センチのフィギュアならまだしも、60cmくらいあるドール相手じゃ
多分いみねーよなぁ・・・
あと、トリミング前提なのか、シグマの30/1.4も見かけた。
それに、やたら高価そうなゴツい一眼で静物相手に
凄まじい連射してたのも見た。
なんつーか、珍奇な生き物の博覧会の様相を呈していた
613(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 20:02:57 ID:iPoIhtUV
>>612
>凄まじい連射
たぶん後でブレてないのを選ぶつもりなんだろうけど、
像消失があるから連射はどうしてもブレやすいんだよな。
結局、1枚1枚丁寧に撮った方が結果がいい。
614(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 20:05:21 ID:TmByOXl+
>60cmくらいあるドール相手じゃ多分いみねーよなぁ・・・
どんだけの効力を期待してるかはともかく意味はあるだろ。
影取りなんて元々ポトレ用なんだし。
615(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 20:19:01 ID:DI9vFlzb
>>612
各々その時分の知識と技量での最適とおもわれる
事をしてるんだと思うから暖かく見守ってやろうじゃないか



展開した邪魔な三脚は蹴っていいとおもうけどw
616(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 21:33:20 ID:gC65Bo32
>>614
ポートレートで影とりにフラッシュねぇ・・・
617(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 21:36:22 ID:iPoIhtUV
影とりの公式ページの作例がポトレだからねぇ。
まあ直射よりはいいんじゃない?
618(`・ω・´)シャシーン:2008/12/12(金) 23:52:00 ID:uZXMWYpr
効果的とやらないよりはマシの違いがわからん人でもいるのかな?
619(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 01:48:47 ID:+fuj/dFs
ライトスフィアはどうですか?
620(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 03:51:58 ID:QXH/7Nfz
コンデジμ1020でドルパ撮ってきた。
ISO200固定、発光なし。・・・で98%失敗量産。
縦位置でシャッターボタン上にくる構えだと、例外なく顔ボケ。
奇跡的にブレずに撮れても、顔が暗い&服が白飛び。
手ぶれを意識して力み、小1時間で腕がガクガク。疲れた。

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55359.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55360.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55361.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55362.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55363.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55364.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55365.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55366.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55367.jpg
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up55368.jpg
621(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 09:19:08 ID:+lBe/gIy
>>620
ノーフラッシュ党員キタコレ
98%失敗とは・・・真の漢に敬礼!
>顔ボケ
μ1020って軽くググッたけど、顔検出とか手ぶれ補正あんじゃん
効果なし?

>顔が暗い&服が白飛び
コンデジなんでDレンジ狭いのは仕方ないです。
その狭い範囲内でどこを拾ってどこを捨てるか、取捨選択するっきゃないです。
いやはや、一眼何ぞよりはるかに難しいですね

ただ、後処理が許せるなら、白とびさえしなければ、
あとは必要な部分を必要なだけ持ち上げられます。ノイズの海の中から。

後処理が許せないなら、これはもうアテにならない背面液晶と
ころころ変わるAEに翻弄されながら、取捨選択するっきゃないです。

>腕がガクガク
力んでしまってはかえって手ぶれしませんかね。
腰の辺りに構えて、深呼吸して2秒のセルフタイマー使ってる女性いましたけど、
かなり有効だと思います。自分もコンデジのころはセルフタイマー使いました。

あと、白とびを恐れてか暗いですよ。やっぱり。
ちょいといじるだけで随分変わる余裕があると思います。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081213090704.jpg
まぁこの辺は撮影意図によりますが・・・
622(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 12:30:44 ID:tMSpejVt
クリップオンストロボ用のソフトボックスで、いいやつないだろうか。
623(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 12:46:00 ID:+lBe/gIy
フラッシュ撮影本にその手のアイテムの比較が載ってたよ。
悲しいくらいの効果だけど
624(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 15:42:37 ID:G+mJmP5W
見た目気にしないなら自作でいいんじゃないの。まぁ市販のも見た目いいってわけではないんだけどさ。
625(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 17:36:15 ID:Q+t+XTCm
を。同じ娘を撮ってた〜。
ちょっと暖かめに現像したので色の再現性はちょっと違うと思う。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1229156303493.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1229156391357.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1229156593633.jpg

フラッシュ無しも試したんだけど、漏れにはあの暗さではとても無理で
諦めました・・・・orz。なので、上記はフラッシュ平然と焚いてる(汗

ディーラブースの方は殆ど派手な光源とかも無いので、
マニュアルである程度固定した設定で回った方が楽かも、とオモタ。

水銀燈が120万円とか聞いた時、α900やD3Xや5Dmark2だのが
複数台頭を過ぎっていったのは漏れだけではナイと思いたい・・・。
626(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 19:15:28 ID:3GcTldSZ
最近道楽には糸目をつけずにやっているがD3Xは無理
水銀灯も無理

5D2とくるみで我慢するよ
627(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 19:36:58 ID:A4OLh44S
5D2の作例よろしく。
628(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 20:25:09 ID:mBgWiPS4
フィギュア撮影で2000万オーバー画素機って等倍鑑賞用かね、三脚必須だろうな。
イベント撮影では手ブレ補正レンズが必須って感じ?
629(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 20:57:00 ID:3GcTldSZ
>>628
別に高画素モデルでも低画素モードにして高感度使えばいいんじゃね?
スタジオ借りてモデルでも頼んだときは気合入れてフルサイズRAWやるとかw
シュチュで切りかえれるところも汎用性があっていいと思うけど

俺は手ぶれ補正レンズより明るいレンズの方が好きだな
630(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 20:59:10 ID:zXzAd64z
イベントでも三脚必須だろw
631(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 21:02:43 ID:BVDmCObu
>>630
レス乞食乙
632(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 21:14:52 ID:mBgWiPS4
>>629
>別に高画素モデルでも低画素モードにして高感度使えばいいんじゃね?

そんな使い方するぐらいなら、
画素ピッチに余裕がある1200万画素機で高感度使った方がよほど綺麗に撮れるだろ。
フィギュア撮影とスタジオでのモデル撮影の両刀使いなんて、殆どいないだろうし。
それに、フィギュア撮影で明るいレンズはピントが浅くなって使いにくいだけ。
633(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 21:27:04 ID:JAh35fko
あのゴロゴロキャリーバッグの取っ手に一脚縛り付けて、
ミラーアップ撮影はどうだろう。
取っ手にフラッシュも取り付ければ、斜め方向から当てられるし。
634(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 21:52:14 ID:BVDmCObu
>>633
そんなあなたに
ttp://www.feisol.net/feisol-photographic-handcart-pcc2240-carbon-p-32.html
コレでもドーゾ
635(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 22:21:01 ID:3GcTldSZ
>>632
あたま硬いなぁ、お前w

高画素モデルを低画素で軽くして撮ることは可能だが逆は不可能
だからユーザーがシュチュにあわせて撮ればいいだろ

感度にしても絶えられるとかマニアはいうけど、自分が納得いけばいいんじゃね
画素もPSでレイヤーかけて作業する素材はPCに負担かけないように軽くしてるよ

明るいレンズも普通好みで絞って使うだろ
しかし暗いレンズを好みで明るくすることは不可能だろ


たぶんデジカメ板で思考が汚染されてると思うぞ
636(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 22:42:04 ID:G+mJmP5W
プロ以外に2000万画素超を本当に必要としてる人なんているのかねぇ。
637(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 22:43:00 ID:mBgWiPS4
>>635
>自分が納得いけばいいんじゃね
高画素機が万能のような書き方をしておいて、
不得意な分野でこんな逃げを打たれてもなぁ。

それに、イベント撮影でのブレ防止のための手ブレ補正レンズの話をしてるのに、
その代わりの明るいレンズを絞って使うとか…ブレ防止はどこ行ったんだ?
638(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:30:32 ID:3GcTldSZ
>>636
そういうことは1000万画素機が発売されたときも言われていたよw

綺麗に撮りたきゃ高画素RAWで撮ればいいし素材で使うならむしろ256K位に落としてもいい
なぜD700ユーザーは高画素機にコンプレックスもつのかわからん

>>637
手ぶれ補正とF値とSSと高感度は別々に考えないと理解できないのか?
639(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:37:40 ID:+lBe/gIy
イベント会場は暗いし、フィギュアは多画素高解像度を必要とするケースが
大抵の場合ないからね。

多画素機を少画素モードで動作させても、ノイズの低減効果は
理論値どおりだとしても全然ショボイ。
今の技術レベルなら画素サイズが大きい12MP機(D700,5D1)の方が適している。

あと、明るいレンズはAPSC機なら50mmF2くらいでも使える作例あったでしょ。

フィギュア以外の撮影でも、風景撮影以外で高感度や諧調を犠牲にしてまで
高解像度が欲しいケースって限定的だよなぁ。
640(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:50:21 ID:J2G21/ES
多画素か高感度かってのはそれぞれ良さがあるからね。
フィギュアの場合は高感度の方が役立つ場面が多いと思う。
でもドールだと見た感じ多画素の出番もありそうな気はする。
12Mと20Moverって極端なんだよなぁ、間はないのか間は。16Mくらいがいいよ。

何にしろ、自分の使ってるマウントは選択肢がない。
選べるニコンがうらやましい・・・って、D3Xは素直に選択肢に出来る価格じゃないか。
フィルムからやってるからフルサイズが欲しいだけなんだよね、特に画素が欲しいわけじゃない。
そもそも、フィギュアのためにカメラ選んでるわけでもないし。
でも多画素は多画素で気持いいよ、いっぺん使うとやっぱり戻りたくなくなる。
641(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 23:55:38 ID:+lBe/gIy
>そもそも、フィギュアのためにカメラ選んでるわけでもないし。
普通はそうだと思うけど、じゃぁそのほかの用途をって考慮に入れ始めると
話が発散するのは自明。であれば、スレタイに沿って「フィギュア撮影なら」
って限定して議論するほうが発散しなくて議論が健全になるのも、これまた自明。
642(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:05:30 ID:UPyX8y8h
D3Xだと値段以上に14bit非圧縮RAWだとファイルサイズが一枚50MBな方が眩暈がするじょ・・・
圧縮でも30MBとかさすがにきついよ
643(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:07:22 ID:XOGZUC9V
メモリーカードの書き込み速度や容量、PCの処理速度、モニタの解像度が全く追いついていません><
644(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:11:01 ID:Cm7eXfTs
どっちが向いてるかと言えば、書いてる通り12MのD3やD700の方が向いてると思うよ。
でも、他の事情もあるんだから多画素を選択する人に文句付ける事もないと思うけど。
645(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:11:11 ID:SLS6xBkE
>>639
旧5Dより5D2(今は問題出てるけどw)の方が低ノイズで
1Ds系の描写なので髪の毛とかの表現が綺麗なわけですが
646(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:12:52 ID:XOGZUC9V
頭が固いのは実はID:3GcTldSZのほうだったというオチか
647(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:19:09 ID:o9w+bQ21
高画素機でも、4画素を1画素として扱える
ダイナミックレンジ優先モードありCMOS開発すればいいのに。
648(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 00:19:58 ID:PVnt0Pvz
>>645
D700ユーザーが5D2に嫉妬しているだけなんで、そっとしておいてください。

別に撮れればコンデジでもいいわけだが操作性と反応速度からデジ1を使っている。
画質もカメラ本体以上にレンズや照明に左右されるから一概に言えない
それ以上に腕と被写体が一番写りに影響するけどねw
649(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 01:03:40 ID:RIreXWzv
おまえらもこれぐらい気合い入れた装備でイベント行け。
ttp://www.toragiku.com/profile.htm
650(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 01:25:41 ID:aBtmGByv
趣味パネェ
651(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 01:30:42 ID:aOWDT8Cm
ちょっとちょっと〜なんでいつのまに
>なぜD700ユーザーは高画素機にコンプレックスもつのかわからん
>D700ユーザーが5D2に嫉妬しているだけなんで、そっとしておいてください。
こんなことになってるんだかorz
このスレでいままで上がったD700は一人だけ(つまり自分だけ)なんですけど・・・
「D700ユーザーが」ってどっから出たのよ
フツーに高画素はうらやましいと思ってるしお金があれば欲しいですよぅ
そういえば5D2の作例なかなか来ませんね。

>>649
コラにしか見えないw
652(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 01:33:10 ID:h7q/Oe5X
>>645
そうみえるだけだよ
キヤノンは中途半端な微細化技術しか発表できてない。

単位ガソあたりの性能は、5D⇒5D2で殆ど進化していない。
結局微細化しかできてないから、技術レベルが一緒なら
画素数をとるか解像度を取るかのどっちか

>>648
>画質もカメラ本体以上にレンズや照明に左右されるから一概に言えない
大嘘
653(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 01:47:42 ID:SLS6xBkE
>>652
α信者でソニーセンサー厨の人ですか?
5Dと1Ds3の絵が同じに見えるのなら仕方がありませんけどw
654(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 01:53:55 ID:HiXERKP/
だよねぇw
5Dのころは画素に余裕があって、まだ自然な部類の描写だったが、
1Ds3にもなると余裕無さ過ぎなのがモロ露呈してきちゃってるもんな。
誤魔化すためにヂジックの改造ばっかに必至になって、結局描写は禿しくCG化されてしまった。
同じに見えるような奴は、写真辞めることをおぬぬめする。
655(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 01:55:51 ID:h7q/Oe5X
>>653
だから見えるだけだよ
656(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 01:57:42 ID:WOiSOyCB
背景の人を消しただけですが、加工するとEXIF消えてしまうので記載。
5D EF50/1.4 F10 ISO100
EF50/1.4レンズは、服が少し硬く写ります。
等倍は鮮明さが少し怪しかったので、1/2サイズ。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081214014725.jpg
657(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 02:00:14 ID:9/j9EwT3
向かって右のコの目が怖すぎる
658(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 02:08:22 ID:SLS6xBkE
>>654
また面白い事をw
キヤノンの公式ページで良いですから5Dと1Ds3と5D2
(これは色温度6500で見ないと傾く色ですがw)のポトレのサンプルを
見比べれば旧5Dの画作りがいかに古いか解りますよ

でもカリカリしてるから5Dの絵が5D2や1Ds3より素晴らしいとか
恥ずかしい評価はやめてくださいね。
659(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 02:10:25 ID:XOGZUC9V
実際、画素数はどれだけあれば充分か 11Mpixel目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228477357/

こっちに移動しようぜ
660(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 02:13:06 ID:VJP4D6Q5
「画作り」発言とか、いかにもCG写真に洗脳されてるっぽくて、
イイ味出してますね。
661(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 05:02:27 ID:h7q/Oe5X
>>658程度の低能ですらレスできてしまう雰囲気はどうにもならんなぁ
662(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 09:32:36 ID:nh4HRsYO
キヤノンのカメラて、公式ページのサムプルが一番参考にならないのにねw
分かって買ってる奴は、あそこのサムプルはそれ専用の写真と思って諦めてるものなんだが。
まあ、この程度の素人を相手にする商売が上手いから業界に君臨できているわけで、
一長一短ってことか。

663(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 10:29:50 ID:rtaonE3j
>>662
能書きはカメラ買ってから語れよ能無し。
664(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 11:41:47 ID:8/AW+xqJ
以上、全て想像でお送りしております。
ホビコン有明まであと一週間

論客様の力作にご期待ください
665(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 11:55:34 ID:vTsDX0GR
写真辞めろとか低脳とか、あんたら日々凄い写真を撮ってるんだな
口だけでなく実力(写真)で語って欲しいものだな

>>663
本当にそう思うよ。

>>662
そう言う玄人のあんたは何を使ってるんだい?
666(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 11:56:28 ID:vTsDX0GR
なんか昨夜からレスが増えてると思ったら、いつものカメラ談義かよ
しかも>>652ってSONY様凄いセンサー信者のいつもの奴じゃないか。
キャノ嫌いも良いが、いろんなスレで「SONY様のセンサーは凄い
ヲレは学会研究発表をいつも見てるからわかるけどキャノの旧世代センサーとは
違うんだよ。」って妄言を振りまいてるんだろ。相手にするだけ無駄だな。

まあキャノだけがCGで、他社は全て写真だと思いこんでる事自体が>>661の言葉を
借りると「低脳」なんだろうけどな。
キャノ以外のメーカーも業界に君臨できてるわけだよ。
667(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 11:59:08 ID:vTsDX0GR
>>656
あんたもそれだけ人形(SD)好きなら、イベントで試行錯誤するより
一体買えば良いんじゃないか
668(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 12:39:03 ID:PVnt0Pvz
一体、また一体・・・

SDは沼のように増えていく レンズもしかり・・
669(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 14:50:13 ID:HJgtclb9
>>656
SDにガンつけられたよ(T_T)
670(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 15:39:37 ID:UuL3SCSr
この板でメーカー談義はやめて欲しいな。
そんなの「撮影」の本質じゃないでしょ。
このスレでのソニーのイメージまでどんどん悪くなるという意味でもやめて欲しい。
671(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 16:33:03 ID:UESa0fja
>>670
それは>>597みたいな極一部のソニーユーザーのせいなんじゃないかな?
どんな時でも他社(ニコンとキヤノン)を叩くことを忘れてないようだし
本音ではニコンやキヤノンのボディが羨ましくて仕方がないんじゃないかな

真面目で温厚なソニーユーザー達は大迷惑してると思うけど

672(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 16:36:08 ID:UESa0fja
>>664
CGとCGじゃない本当の写真との差を見せつけてくれるんじゃないかなw

まあ口だけだと思うけど

>>668
どの世界もおなじだね
673(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 16:59:57 ID:rtaonE3j
>>671,672
お前ワロス神だろ
「○○ユーザーのせい」って発想はお前だけだ

NGに入れとくよ、さようなら
674(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 17:04:53 ID:UPyX8y8h
そしてまた休日は無駄なレスに流されていくのであった
675(`・ω・´)シャシーン:2008/12/14(日) 18:24:53 ID:sz9p7LgE
>>673
ワロスとかNGに入れるとか、いつもあなただけ必死で大変ですね。

>>674
それがこのスレの醍醐味って奴ですよ。
676(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 11:19:46 ID:JRtLoCLa
週末イベントなの?
でも、大口径中望遠でフラッシュなしで満足するようになっちゃったから
もうどうでもいいやw
フラッシュアリにしたって、
「常軌を逸した機材をゴテゴテつかってもこんなもんかー」
ってのが分かっちゃったし。

結局、イベント撮影なら、撮影術そのものよりも、撮影した絵の使い道と
撮影方法のマッチングだけのような気もしてきた。要するに話題なしw
677(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 13:59:45 ID:QPM5zS79
そのへんは人それぞれだろ。
フラッシュなしで顔に影が落ちている画像が嫌な人もいれば、
フラッシュありで陰影が減って立体感に乏しい画像が嫌な人もいる。
678(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 14:41:32 ID:jo5X5oC7
>>677
だから、ひとそれぞれだから、議論にならないって書いてるのが分からないの?
>>676を読んで、ノーフラッシュが万人にベストだ、と読み取ったんだとしたら
小学生あたりからやり直した方がよい。
679(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 15:20:37 ID:p5n6bugQ
665 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/12/13(土) 22:08:44 ID:X8Vz0f6M0
家に帰ったら
ねんどろいど12体全部妻に捨てられてた。。。
そのまま飛び出して
ネカフェでマジ泣きしてた今まで( ´Д⊂

明日尼から来るミクをどう死守すればいいのやら
てか
どうやって家にカエロ
680(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 15:58:27 ID:kAC2AJvf
>>679
捨てられた12体全部同じもの買って帰れ(意地だw)
681(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 18:24:06 ID:276Nxur+
相変わらず口先だけとか他機種を妬む奴ばっかだな。
俺を含めてw
682(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 20:55:19 ID:2eyLbKKq
嫁を捨てろ!(´ー`)
683(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 21:19:49 ID:v63WH4pV
ねんどろいどじゃなくてSDであれば捨てられなかったかも・・
684(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 21:20:52 ID:yoxswODV
だから嫁は脳内にしとけとあれほど・・・
685(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 22:08:56 ID:276Nxur+
>>683
可愛い系でまだ一般受けしそうなねんどろいどが捨てられるのに
夜部屋に飾ってると結構怖いSDが捨てられないわけ無いだろw
…捨てるのも怖くて売られるかもしれないけどな
686(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 22:25:22 ID:WWq05zXM
>685
どうせ捨てても、起きたら枕元に帰ってきてるしね。
687(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 22:37:32 ID:v63WH4pV
球体間接はゴシックなのね
688(`・ω・´)シャシーン:2008/12/16(火) 00:20:28 ID:QJIfTIfj
689(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 00:58:28 ID:59RsiCZA
すみませんが、質問させてください。

一眼レフに興味を持って色々調べた結果、NikonのD80というモデルが良いらしいとの情報を見ました。
>>1の参考ページにはD40が載ってたのですが、入門用としてはD40のほうが良いでしょうか?
「一眼レフは本体よりもレンズに金をかけるべき」と言われているようなので、目立った差がないのであれば
値段的に手の届きやすいD40を購入しようか迷っています。
使用する用途は室内撮影がほとんどでイベントなどでの撮影はあまりしない感じです。
690(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 01:12:14 ID:PfKdftrN
入門なら何でもいいよ。
ただ、D40とD80とじゃ違いは顕著に出るんじゃないかな。

1ヶ月もすると物足りない部分が出てきて、
改めて調べてみると、上位機種はその不満点を補っているってことに気づいたりする。

一眼レフは、欲しいボディを中古で買って、レンズは新品を買う。
691(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 01:18:39 ID:8pkncfCr
金があるなら上の買っとけ。
692(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 01:21:56 ID:trFVByir
金がなくとも上のを買うべき
693(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 01:28:47 ID:+/A0sP6N
D80今本当に安くなったからなぁ。
でも室内撮影ならD40でもD80でもそう変わらんだろ。
ここは軽くて小さくて安いD40をすすめたい。D80買うよりなら金貯めてD90まで入った方が後悔しなくて済むと俺は思うね。
あとレンズに金掛けろというけど、キットレンズでも結構撮れるもんだよ。

というかスレ違いだけどな
694(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 01:31:42 ID:8pkncfCr
予算がわからんからどっちがいいとは言えんけど、フィギュア撮るつもりがあるなら
レンズキット+マクロレンズくらいは欲しいと思うよ。それと三脚。
まずそれだけ揃えるつもりで、自分の予算から考えればいいんじゃない?
695(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:02:07 ID:nU+DCVPs
>>689
フィギュア撮影にボディの差なんかありません。
APSCとフルサイズの2種類だけだと思って問題ありません。

D80とD40とでは、ピクセルピッチで1割強い程度の差です。
その程度では、画質的にさほど顕著な差はありません。
http://www.clarkvision.com/imagedetail/digital.sensor.performance.summary/dynamic_range_a.gif
金があるなら上のを買え、なんて大嘘です。

つまり、D80とD40のどちらにするべきか、それは、
フィギュア撮影以外の使途によるべきです。このスレで聞くべきじゃありません。

ただ、ボディよりもレンズを奢るべし、というのは正論です。
しょぼレンズのD300より、豪華レンズのD40のがよほど良い絵になります。
696(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:08:38 ID:8pkncfCr
>金があるなら上のを買え、なんて大嘘です。
誰も画質の話なんかしてないよ。
ボディは上のクラスになればなるほど撮りやすい。
それにD40はレンズに制限も多いだろ。
697(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:21:58 ID:nU+DCVPs
>>696
MEとMFができれば、それ以上一体なにをどう望むかは、
撮影者の好みだろう。
撮り易い?フィギュアを?D80と40とで?具体的に何がどう?
その差を一度でも説明したか?>>689は欲しいといったか?

レンズの制限?フィギュアなんかどんなレンズでだって撮れる。
キットレンズだって構わない。
ちなみに、良いレンズと安レンズの差はすでに過去に検証済みね。

>>689は何もいってないのに、なんで無責任にD80を奨められるのか
その神経がわからない。
698(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:25:10 ID:8pkncfCr
>>697
いったい何と闘ってんだ?
>694読めよ。

ホントにこのセンサ馬鹿のα使いは狂犬だな。
699(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:27:49 ID:nU+DCVPs
>いったい何と闘ってんだ
ID:8pkncfCrみたいに適当で無責任で無教養で考えなしのバカw
700(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:38:29 ID:PfKdftrN
読み返せば読み返すほど689の質問がアフォ過ぎたな。
デジカメ板行ってこいよ。

「フィギュア撮る」じゃなくて「ブツ撮りしたいです」って言わないとバカにされるから気を付けてね。
701(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:38:59 ID:mSd3Gco5
698=。wか。
それにしても、このキチガイ、なんでαけなすのに必死なんだろう?
702(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:41:21 ID:trFVByir
>一眼レフに興味を持って色々調べた
>目立った差がないのであれば値段的に手の届きやすいD40を購入しようか迷っています
>使用する用途は室内撮影がほとんどでイベントなどでの撮影はあまりしない感じ

用途が漠然としてるなら金がなくても上のを買うべき
調べただけでは今後どういった被写体に興味を持つか自分でも分からないんだろ
できる限り今後発展するかもしてないその用途に対応できるようにしておくべきだと思う

あくまで自分の経験からの意見だから、予算に対してどこまで無理できるかは
最終的には自分で決めなければならないと思うけど
703(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:41:57 ID:8pkncfCr
>MEとMFができれば、それ以上一体なにをどう望むかは、撮影者の好みだろう。
MEとMFなんて話が極端すぎる。
フィギュア撮影だけのためにカメラ買うわけじゃなかろう。

>撮り易い?フィギュアを?
誰もフィギュアに限った話などしてない。
自分で「フィギュア以外でどう使うか考えるべき」と言いながら、
なぜ都合のいいときだけフィギュアに限定する?

>D80と40とで?具体的に何がどう?
>その差を一度でも説明したか?
そんなのカタログ見れ。
そもそもクラスの違うボディなんだから、撮影板でそこまで突っ込むほどの話じゃない。

>>689は欲しいといったか?
レスがないから曖昧さを残してアドバイスしてるんだろうが。

>レンズの制限?フィギュアなんかどんなレンズでだって撮れる。
フィギュアに限定などしてない。

>キットレンズだって構わない。
自分も50マクロ使ってるくせに何言ってんだよ。

>ちなみに、良いレンズと安レンズの差はすでに過去に検証済みね。
あんたは評価が「描写」に偏りすぎだ。
マクロレンズを使うのは普通は描写がいいからなんて理由じゃない。

>>689は何もいってないのに、なんで無責任にD80を奨められるのか
>その神経がわからない。
ちゃんと理由があって勧めている。
しかし予算次第だとも言っている。
何でもすぐに喧嘩腰で噛み付くお前の神経の方がよっぽど理解できん。

これで満足か?
704(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:43:27 ID:8pkncfCr
>>701
違う。
もう一人のαユーザーだ。
705(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:52:05 ID:6ikqg5H5
ペンタプリズム機の方がやっぱMFしやすいからD80を薦めとく
706(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 02:59:24 ID:nU+DCVPs
>これで満足か?
全然w さっぱりw
ID:8pkncfCrの下らない言い訳でスレを汚せ、そう見えたのか?
つくづく頭が悪いな。>>689の質問をよくよみ、
客観的で合理的で、納得度の高い助言をしろって言ってるの。
お前の思い込みなんかどうでもいいんだよ。実に下らん。

>>702
>用途が漠然としてるなら金がなくても上のを買うべき
自分は逆の立場をオススメする。使ってみて初めて何が必要か気づく。
欲しいものが他マウントにあることもある。大金を投じてからでは痛い。
中古でもなんでもいい、まずはできる限り安いものを手に入れて
それから次の一手を考えるべきだ。大抵の中古ボディでフィギュア撮影に支障はない。
幸いデジカメは値オチが激しいし。
それ以外の使途があるなら、その使途にあわせて別スレで質問するべきだ。
707(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 03:05:18 ID:8pkncfCr
俺が出来るアドバイスは>694だけだ。
どっち選ぶかは他のヤツのレス見て>689が考えれ。
なぜ馬鹿の逆鱗に触れたのかはわからんし、知りたくもない。
708(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 03:10:06 ID:8pkncfCr
同じαユーザーだけに今までこいつが暴れるたびにとばっちり受けてんのに、
直接噛み付かれたんじゃキレたくもなるわ。
わからんとでも思ってんのかよ、。wと同レベルにわかりやすすぎるわ。
709(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 05:01:24 ID:5cxOHiFA
今日も平和だ

>>707
少しは耐性つけろ
多少煽られたぐらいでオタオタすんな
2chにはよくいる輩だからかまうな
710689:2008/12/17(水) 07:13:26 ID:59RsiCZA
レスありがとうございます。
相場を知らないので店やネットで調べてる途中ですが、無理の出ない額で7万ぐらいを考えてました。
三脚とマクロレンズは検討が漏れてました。
やっぱり金のかかる趣味なんですね。まぁそれ以上に面白いから趣味の一つとして定着してるんでしょうけど。
もう一度よく検討しなおしてみます。なんか荒れる原因を作ってしまってすみません
711(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 09:10:51 ID:nU+DCVPs
せめて >>1-4 くらい見てくれ・・・
712(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 10:43:52 ID:Z3w3gL6B
嗚呼、円高だからとレンズ買ったのに未だに shipping preparation
年末にまでに間に合うかなぁ・・・
713(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 10:47:06 ID:8pkncfCr
>>709
すまん、こいつと。wには鬱憤溜まってんだよ。
714(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 13:30:44 ID:/h2YN1jA
マクロ初心者にはフォーサズの安い奴がいいと思うんだけどなあ。w
入門用とはいえD80/D40はあくまで一般撮影向きだろ。w
ま、D80/D40で適当に苦しんでみるのも初心者にはいい修行になるかもしれんな。w

入門用にはフォーサーズ最強!w
俺が言うんだから間違いない。w
715(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 15:17:46 ID:1o7lEgNy
>>708
一人の貴地害のお陰でαユーザー全体が同じ目で見られてるようで
本当にお悔やみ申し上げます。
そう言えば、Rawで撮ったらどんなボディでも撮れる絵は同じ(意訳)と言う
斬新な主張の検証結果がまだでしたよね。

彼の場合、その電波理論よりも攻撃的な物言い(実力の裏付けは不明)で
叩かれやすいのだと思いますが特に改善するつもりはないみたいですね。

>>714
ワロス様、恐らくLV主体だと思うので本体はE-420レンズキット辺りで
十分だと思いますが、マクロを追加購入するとなると4/3って
レンズが結構高いですよ。
716(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 15:22:45 ID:1o7lEgNy
>>695
あなたはいつもフィギュア撮りを馬鹿にしたように書いてるけど
どんな絵を撮ってそう主張されてるのか教えてよ。
717(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 15:24:58 ID:1o7lEgNy
>>686
ヤフオクで空売りし放題じゃないかw
718(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 15:28:28 ID:nU+DCVPs
>>716
過去にレンズ比較の作例が上がったって書いてあったろ?
好きなだけ過去ログあさってちょうだいね。
719(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 19:25:41 ID:exTez8OJ
>>718
|フィギュア撮影にボディの差なんかありません。
|APSCとフルサイズの2種類だけだと思って問題ありません。

|ただ、ボディよりもレンズを奢るべし、というのは正論です。
|しょぼレンズのD300より、豪華レンズのD40のがよほど良い絵になります。

横から恐縮ですが、これらの根拠を示してはくれませんか?
レンズによる画の差を語る一方で、ボディでは差が出ないと思われる理屈が
理解できません。

同じフイルムを使えば原理的にレンズの差しか出ない銀塩とデジタルは
全く異なるものだと理解しているのですが、もしかして以前RAWで撮れば
どれも同じ画になると熱く語っていた方ですか?



720(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 20:18:58 ID:SxyWR6QN
>>719
ここんとこ参加していなかったが。この二つのテストって、面白そうだね。

第一課題は、APSCとフルサイズのボディに同じレンズを付けてみて、テストでは角度の差があるから照明の位置固定と、
ズームレンズの場合はズームは固定でカメラを移動させて焦点距離だけ合わせる方法がいいかな。当然マニュアル。
その前に>>695が「問題ありません」と言っているし、これは「俺みたい素人にはさほど支障がない」くらいにとらえると、そうとも思える。

第二課題は、次のテストは、安いレンズと高いカメラの組み合わせとその逆がいいのだけれどAPSCのカメラを二台も持っていないから
俺にはこの実験はできないなorz。同じカメラにしょぼレンズと豪華レンズでは差がハッキリしててやる気起きないし。

その前に>>695が第二課題で実質的にD300とD40ではそれなりの差があって、それ以上にレンズの差が大きいと言いたいのではないかと思えるのだが。
どっちみ、そのうち、それなりに、テストしてみようかなぁ〜。面白そうだ。
721(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:00:15 ID:nU+DCVPs
>>719
>根拠
上のClarkvisionでのセンサ性能測定があったでしょ?
年月たっても技術的には解像度を増やす方向にばかり進化した。
また、APSC同士の同世代だとセンサー性能に大きな違いがない。
一方でフィギュア撮影に高い解像度が必要かというかというと、
そう思う人は少ない。
よって、APSC同士ならボディの違いが画質に及ぼす影響は少ない。
というのが定性的な分析。定量的な分析は任せるよ。面倒だから。

あとさ、差があるに決まってると、がなる輩が一向に根拠を示さないで
平然としていられるのはなぜ?

>>720
>同じカメラにしょぼレンズと豪華レンズでは差がハッキリしててやる気起きないし。
やってみてみ。一般的なフィギュアで。面白い結果になるよ。
722(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:05:50 ID:lUnenuB5
以前、5DがレンズとF値変えた作例を大量にアップして叩かれてたw
723(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:09:39 ID:nU+DCVPs
あれは、全部高価なレンズだったからなぁ・・・
ちなみに、俺のクソ目じゃどれもこれも全部同じに見えた。
724(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:12:50 ID:Q2zgn7bi
例の5Dは撮り手がダメじゃん
725(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:15:43 ID:+/A0sP6N
>>710
その予算ならD40しか買えないだろう。D80は本体のみで5万だからレンズも買うと予算オーバーしちゃう。

>三脚とマクロレンズは検討が漏れてました。
三脚はまぁ必須だけど、マクロレンズは別にすぐに買わなくていいよ。
ねんどろぷちのような小さいフィギュアは厳しいが、大きめのフィギュアならキットレンズで十分撮れる。
キットレンズに不満をもってからマクロ買っても遅くない。むしろそうしたほうが写りの違いに感動するのでいい。

あと照明も必要か。卓上ライト買っておけばとりあえずは大丈夫かと。

というわけで俺のオススメは
D40レンズキットと安い三脚と卓上ライト。5万円もあれば買える。
726(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:33:47 ID:E9Hb6VQ/
マクロ買うよりクローズアップを揃える方が安いぞ
300mmで15cmとか寄れるようになるし
727(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:35:30 ID:exTez8OJ
>>721
各社の映像エンジンは無視ですかw
まさかRAW記録では映像エンジンの関与が全く無いと思っている訳では
無いですよね。

例えばニコン機の一例では今回話題のD40・D80と最近の機種D90では
NRの処理方法自体が異なりますし、少なくともD300/D3それはRAW記録時に
既に行われていますよ。D300以降のニコン機のNR設定は基本的に
輝度ノイズの設定であり色ノイズはRAW記録時に事前にグレー化処理済です。
(キヤノン機で言うDPPで色ノイズ低減だけを行った状態)

だからノイズ低減を強くすると解像感が失われますしD300のNR無しor弱での
ISO3200のサンプルを見れば一目瞭然ですが、カラーノイズが非常に
少ないor皆無であるにも関わらず画が荒れている(輝度ノイズが処理されない為)でしょ。
ちなみに高ISO時にニコン機にもカラーノイズ(主に面状)が発生するのは
相対的なカラーノイズが多く、しかも面状のものが多い為、先の判定処理が
上手くいかない為に起こります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
テスト4「SILKYPIX Developer Studio 3.0で現像」
テスト5「Camera RAW 4.6で現像」
|RAWで撮影して同じ現像ソフトで仕上げると、メーカーや機種によるテイストの差を
|小さくすることができる。

小さく出来ると言う事で同じではないようですよ。

と言うか銀塩と違って、センサー(フィルム)だけで画が作れる訳ではないので
当たり前の結果なのですが


728(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:39:59 ID:exTez8OJ
>>726
いや近接撮影時に最大解像度になるように設定されている
マクロレンズの方が値段はさておき普通に解像感が高く撮れる訳ですが
無限遠側で最大解像度に設計されている通常レンズ(Yes望遠)で
接写リング経由で接写した場合の画は露骨にヌルヌルでしょ。
…それはそれで良い味出すかもしれませんがw

この辺は200mmとかでトレフィとかを撮ったらすぐに理解できますよ


729(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:42:44 ID:exTez8OJ
>>724
イベントで3脚使ったからって5Dの人を叩かないでーっ><。
叩かれても叩かれてもへこたれない5Dの人は色々頑張ってると思うので
もっと優しくしてあげるべきだとミサカは考えます。

730(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:54:06 ID:6ikqg5H5
まぁ、フィギュア程度であればマクロレンズの近接域の解像度なんて大して役に立たんと思うがな
粗がクッキリ写るだけだし
731(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:54:39 ID:8pkncfCr
マクロレンズの最大の利点は倍率によってフィルタやチューブ付け替えたりせずに
シームレスに等倍(もしくは1/2倍)まで寄れることじゃないかな。
基本的に通常の撮影より寄って撮る場合の多いフィギュアの部屋撮りなら
マクロレンズを使う方が圧倒的に使いやすいと思う。
フィルタやチューブはあくまで非常手段と思った方がいいよ。
レンズメーカーの安いマクロレンズでも十二分にいい描写するしね。
732(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:03:49 ID:/h2YN1jA
>>715
フォーサーズってレンズ安いよ?w
E-420に35/35でいいんじゃないかなあ?w

てことで初心者にD80/D40はおすすめしません。w
733(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:08:03 ID:/h2YN1jA
訂正
×35/35
○35/3.5

ステップアップを考えてもフォーサーズは無駄にならんよな。w
ここの作例でもE-3の人はいい写真撮ってるし全然フォーサーズで問題ない。w
734(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:11:00 ID:trFVByir
女子カメラスタイルには多少憧れる
735(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:36:48 ID:I+nJUlnM
EOS 5D MarkIIのAF性能には失望させられた
ttp://digicame-info.com/2008/12/eos-5d-markiiaf.html
736(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:37:16 ID:I+nJUlnM
すみません 誤爆です
737(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:48:24 ID:wDUnQobQ
>>725が妥当な判断だろうな。
D40とD80では出てくる画にそれほど違いはないでしょ。

下位機種と上位機種の間にある差は画質ではなく、どれだけ瞬間を切り取る能力が強いかだよ。
多点測距と強いAF能力
速い連射スピード
短いファインダ消失時間

ブツ撮りや風景撮影で、唯一下位と上位の差が現れるのはファインダが100%視野かどうかってことぐらいだろ。
でもやっぱ取る楽しみと所有する喜びは上位機のが上だな。心地いいシャッター音や、ズッシリとくる高剛性なボディとか。
738(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:48:28 ID:0Xi7S8Rw
E-3って誰ぞ?
739(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 23:55:03 ID:WhE6JWCP
>>737
>ブツ撮りや風景撮影で、唯一下位と上位の差が現れるのはファインダが100%視野かどうかってことぐらいだろ。
これもライブビューの普及で問題にするほどの差ではなくなってるよな
740(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 00:00:57 ID:0YbLSN7s
フィギュアはMFするんでファインダーのピントの見やすさの違いってのも大きいよ。
同じく拡大ライブビューがあれば差ではなくなるけど。
741(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 00:14:25 ID:QUt4YZq6
>>736
(・∀・)カエレ
742(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 00:33:34 ID:52LikNgr
>基本的に通常の撮影より寄って撮る場合の多いフィギュアの部屋撮り
トリミングでいいじゃん。
使い道なんてせいぜいブログに貼り付ける程度でしょ?
廉価機でも6Mとか10Mとかあるんだから、寄る必要すらない。

ボディは中古の20Dとかいいと思うんだけどなぁ。
むやみに高解像度化に走らず、階調やノイズを優先したフィギュア向けの実装
オマケに古いから安い・・・と思う。2大メーカなら将来困ることもあまりない。
743(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 00:39:39 ID:cbztzC2N
フォーサーズはマイクロフォーサーズとか迷走しているからお勧めできない。
というかマウント統一しろ。
744(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 00:57:30 ID:eazfdS/r
420+3535のオレ参上

ホビコンまでに5020買えなかった。
コミケまでに1454買えなかった。
年内にE-3なんて想像してたのに早いものです。

フィギュアって、光りの使い方と構図じゃないですかねぇ…なんて思います。
745(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:00:03 ID:qmohIw2i
フォーサーズはよく言われる弱点は暗いところに弱いよ
現実的に気軽に買える明るいレンズは50mmF2だけ
ダイナミックレンジも個人的に狭いと思う
家でブツ撮りだけならフラッシュをうまく使えばいけるかも
イベントで手持ちなんてD3クラスじゃなきゃ満足できないだろう

要は用途限定ならフォーサーズでも使い物になる
何でも撮りたいならフルサイズいっとけ
746(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:02:21 ID:0YbLSN7s
>>742
寄れないからトリミングとか、そういう面倒なことを一切考えなくていいのが利点って意味なんだけどな。
それにキットレンズをトリミングなんてしてたら、さすがに描写の違いが見えてしまうぞ。
フィギュアはシャープネスが気になりにくいとはいえ、アイプリとかそれなりに気になるところはあるよ。
まあ中古中級ボディも視野に入れてはどうだってのはアリだね。
キャノンは新しいレンズが付かない古いボディがあったと思ったけど、20Dは大丈夫だっけか?
747(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:05:24 ID:52LikNgr
>>744
>光りの使い方と構図じゃないですかねぇ…
そうそう。ボディなんてなんだっていいよ。
上手な人はコンデジでもすごいし。
作例貼り付けてると、だんまりな連中がボディの話になると
とたんに饒舌になって、しかも適当なことだらだら語るんだよねぇ。
しかもフィギュア撮影を忘れて。
748(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:19:02 ID:52LikNgr
>>746
めんどうなのはそのとおり。
でも自分は貧乏なもので、ついケチってしまう。

キットレンズ 24mm F8 デフォルトで現像
http://tane.vipper.biz/figure/src/1229530240181.jpg
↑をかなり無茶なトリミング↓ 大体4倍くらいかな?
http://tane.vipper.biz/figure/src/1229530257030.jpg

あくまで一例だけど、こういうのに不足を感じて、
なおかつ数万円分の差が得られると思うなら、
マクロレンズがオススメかなー
749(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:19:25 ID:IDEBTIno
750(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:41:31 ID:KKyheHE2
>>748
>↑をかなり無茶なトリミング↓ 大体4倍くらいかな?
デジカメで1倍言ったらピクセル等倍が基準だろ・・・
どんだけ縮小してんだ。
751(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:43:01 ID:tq+zuL9T
魚眼を買うかどうか悩んでたけど
>>749を見て買うことに決めました
フィギュア撮影でも結構つかえるんだな

寝ようと思ってたのに749を見たら眠気が飛んだわ
カッコいいな。少しセンスを分けて欲しい
752(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:48:20 ID:52LikNgr
>>749
うめぇ〜 flickrのフィギュアネタは時々追っかけてたけど、
これ知らんかったわ

フォーサーズ云々じゃないのは、どっからどーみても明らか。
こうやってみると、寄れる広角重要だわー。すっかり忘れてた。

>>751
>魚眼
きっと苦労すると思うけど、がんばれ!
753(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:49:16 ID:pFyTf2wW
野外で多灯撮影ってのもスゴいね。
あとバリアングル液晶のローアングル撮影はいいなあ。
754(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 01:54:00 ID:0YbLSN7s
この人、こっちのスレには来てなかったっけ?
デジ板の萌えスレにいる人だよ。
755(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 07:22:38 ID:vcBHQA3o
酷い自演だ
756(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 09:23:41 ID:bER6i6HL
リアル背景とフィギュアのコンビで違和感無くすには
広角で寄ればいい
と理屈では分かってはいても、それが実践されていて
実際にそのとおりになっているのを見ると嬉しいなー
757(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 14:46:32 ID:hvEMGZZ7
>>747
君は、まだ懲りずにボディなんて関係ない路線を続けるつもりかw

どんなカメラ(ボディ)でも上手く撮れることを
納得させるだけの画を上げて証明して見せてくれよ。
758(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 14:54:10 ID:QJCbWRJB
>>754
正確には、向こうのスレに「いた」人だよね。
今年4月あたりまで精力的に活動していた、吊るしとパンツの野外撮影の人(自分的には神)
自機種スレでフィギュア写真うpしてキモイと叩かれ、萌えとかスレでも「外撮りは一般人に見られると危険」とか叩かれ
さらには例のごとく根拠ゼロのアンチの煽りを受けて2chを去ってしまった

この悲劇を繰り返してはならないと思っている
759(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 15:06:50 ID:DHlOW8Aw
>>757
>納得
コンデジで上手な作例は過去にうpられてたよ。
あとWEBでも見つけられる。
絵の良し悪しがボディに拠らないなんて常識だと思ってたよ。
760(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 15:14:03 ID:DHlOW8Aw
途中で送っちゃった

>>758
>2chを去って
flickrで好評だからいいんでない?
それなりに手ごたえが感じられればどこでもいいだろーし。
逆にどこにも公開せずにモチベーションを維持できるって凄いよね。
761(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 15:18:36 ID:UUifoAD8
>>759
脳内だけの常識とかも色々大変だなw


762(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 15:19:39 ID:UUifoAD8
>>758
ここの貴地害がずっと粘着してたからなw
763(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 15:23:08 ID:UUifoAD8
>>748
こう言う手法も良いとは思うがボケを生かせないから
単調になりがちだな。
764(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 15:28:45 ID:DHlOW8Aw
>>762
>貴地害がずっと粘着
ID:UUifoAD8のことでしょ?
765(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 15:47:58 ID:WpIaLAeM
>>764
みんな自分の事は見えないんだよね。
って言うか、お前らいい加減にしろよ。

766(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 15:50:27 ID:WpIaLAeM
>>758
このスレでそんな杞憂は、すでに手遅れかと…
767(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 16:16:09 ID:KKyheHE2
デジカメ板できもっち他を叩いてた粘着と当スレ絶賛活動中の機種厨には同じ匂いを感じるw
768(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 17:06:29 ID:TSTUSpWY
渋谷ハチ公前で萌えフィギュア写真撮ったら、神になれますか?
769(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 17:09:44 ID:+nNDFvhN
>>768
ハチ公にクワエられた写真pls
770(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 17:22:54 ID:DHlOW8Aw
>>768
逆に渋谷あたりなら、あんま気にならないよ。
それこそ、もっとヘンな人とかゴロゴロいるから、誰も何も気にしない。
路上で倒れて血を流してでもいないと注目されない。

なんで、街中路上スナップするときも、渋谷が多い。
キチガイに絡まれる率も少ない。
771(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 17:23:13 ID:vcBHQA3o
本当に酷い自演だ
772(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 17:28:49 ID:rjd4zKc7
困難な場所ってどこですか?
行くのは困難じゃないところで。
773(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 17:33:58 ID:GmhHkyjB
永田町とか。
774(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 19:21:02 ID:mhPrx1nM
信濃町でしょ。
775(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 19:36:28 ID:tpDB4o5a
ホビコン初めて行けそうなんで規約見てたら撮影は「レフ板禁止」ってのがあるね。
ケンコーの影取りなんかのディフューザーはどうなんだろう?
ホビコンでの実情ってどんな感じ?
776(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 19:39:47 ID:QUt4YZq6
>>775
影取の大きさを考えたら使用の是非以前に邪魔だと思います。
777(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 20:04:01 ID:8KnfAH+W
影取り程度のディフューザーなら普通に使われてるよ。さすがに影取りジャンボ以上の
大袈裟なのを使ってる奴はあんま見た事無いけどな。


それ以上になると大抵は多灯フラッシュかなぁ。
778(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 20:21:17 ID:sRizZVgR
一脚の先にストロボ付けたものを使うのは、ホビコンOK?
779(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 20:25:09 ID:QUt4YZq6
>>778
一脚がすでに邪(ry
780(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 20:57:31 ID:tpDB4o5a
サンクス。
持って行って空気読んで使うかどうか決めることにするよ。
781(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 21:07:34 ID:1GCe2m+f
>>778

一脚はokだよ。
782(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 21:27:32 ID:YY3E0Tgi
ホビコンは混みますかね?
キャリーバックに一脚縛り付けて、、、
783(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 21:52:23 ID:0sZA3kHk
混むのは最初の二時間だけだよ
784(`・ω・´)シャシーン:2008/12/18(木) 22:58:03 ID:KKyheHE2
まあホビコンやWHFは2時過ぎたらでーらーは撤収モードな雰囲気だけどな
785(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 00:05:19 ID:X4WwzkWN
コンデジでうまい人ってGRの人?
あれは別格だと思った。

一眼レフ使ったらもっとうまいのかな?
786(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 00:23:53 ID:GejBPX1U
うまさにカメラはかんけーない
787(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 01:07:31 ID:gBFq8F8S
F100fdのことでしょ。
コンデジにしちゃ綺麗だとは思ったけど、特に上手いとは思わなかったな。
ピンボケ指摘されてキレたりしてたし。
それで上手いとかキターとか自演くさいレスばっか。

と言うと、どうせまた口だけとか言われるんだろうけど。
788(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 01:11:27 ID:GejBPX1U
>>787
お前何度言われてもわからないんだなぁ
789(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 13:42:55 ID:1enLR4sM
>>786
駄菓子歌詞、上手い奴が良いカメラを使うと拠りより良い画が撮れるわな。

790(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 13:48:45 ID:1enLR4sM
>>767
キモイ人は煽り耐性に乏しかったからな。

ここでは格段に上手くて煽りを適当にあしらえて
ひょうひょうとアップし続けられる度量が必要とされるから
まあ普通の人には無理だな。
791(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 13:58:29 ID:gKMUqY1y
>>789
まぁそうであることを普通は期待するよなぁ

制限された環境で上手に撮れるヒトが、その制限を開放されたときに
それを使いこなせる保証はない。

でも、きっと使いこなせるんだろう、と凡人はつい思ってしまう。
792(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 15:16:23 ID:uCBmWrbX
21日のホビコン撮りに行く人はどんなレンズ持ってく?
キヤノン60mmマクロ
純正orシグマ50mmF1.4
タムロン24-75mmF2.8
ここらへんを1本買い足そうと思ってるけどどれがよいと思う?
所持カメラは40D
レンズはシグマ18-50mmF2.8マクロ
シグマ18-125mmOS HSM
シグマ50mmマクロ
793(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 15:24:39 ID:a42l4TXG
50mmはマクロじゃないから、フィギュアサイズだと
寄れるかな?
60マクロが評判いいし。

ところで、三股一脚を店で試したら、微振動が収まらなくて駄目だ。
794(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 15:49:23 ID:5DHeQhUB
>>793
邪魔だから寄るな

>>792
画角被りまくりでワロタ。
18-125と50マクロを売り払って24-105/4を買う。
795(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 16:09:33 ID:f5k5sc3U
>>792
世間は「ごらんの有様だよ!」一色な昨今、EF-S60MM MacroUSM一点買いだと思います。
796(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 17:51:53 ID:TAf7y+43
D3Xの画像見たら、α900が欲しくなった。
797(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 20:39:13 ID:UoyIRVGh
>>796
意味が解らないw
798(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 20:39:44 ID:UoyIRVGh
>>795
アイ惨 乙!
799(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 21:51:46 ID:earLekZ9
>>796
価格見たら、の間違いだろ
800(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 00:50:59 ID:Qk+TIo7f
801(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 00:58:24 ID:A6yBXbOk
ちょっとも糞もねー
背景のシワとか気にしろっつーの
802(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 01:18:37 ID:L6QrvTPv
>>800
うぽつ
顔の右、視線方向が暗いのって不自然じゃないですか?
2灯というか多灯はとても難しいので、まずは1灯がいいと思います。

しかし、妙に画質いいなぁと思ったら5Dか!また5Dか
クソッうらやましくなんかないぞ
803(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 01:43:09 ID:K4NBlu4Q
フィギュア買い始めて、折角だから撮影してみようと思ってるけど、
写真やカメラの知識皆無なのでとりあえず1台デジカメ買って勉強しようと思うんだが。
割と人気な富士のFinePix F100fdって初心者には宝の持ち腐れかな?
安物買いの銭失いはしたくないが、勉強の為にもある程度の支出は良いかなと思ってるので。
804(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 01:44:29 ID:Qk+TIo7f
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081220013548.jpg
蛍光灯直射。
背景は時間を見てアイロンかけします。
ミラー落ち無料で直してくれた。
ブランネージュは、きれいな作例をここで見て、つい買ってしまいました。



805(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 01:45:49 ID:A6yBXbOk
杖に照明が届いてないのは惜しい
806(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 08:21:16 ID:cP9gxPoe
>>803
F100fdは良いカメラだと思うよ、使ったことないけど。
実際にやってみないと解らない部分たくさんあるし買って試してみると良いかもね。

ttp://imagepot.net/image/122972827865.jpg
807(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 08:46:07 ID:/IrPeBdh
>>803
f100fd使ってました
写りとしては悪くないけどフィギュア撮影でわりと困ったのは
ピントと絞りをマニュアル調整できないことでした
こういうブツ撮り系のことをやりたくてデジカメ買うなら
できればピントをマニュアルであわせられるものがいいですよ
絞りを調整できると表現に幅が出せます
自分は頑張れば>>806みたいなのを撮れなくもないけどそのがんばりを
もっと他に向けたいのでEOS30Dの中古を買った
まだフィギュアは撮ってないけどやっぱデジ一いいわあ

一応自分の作例
http://tane.vipper.biz/figure/src/1225519898929.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1225536581078.jpg
808(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 10:32:54 ID:MEevJQjN
そういえば、小型のコンデジで
MFは絶望的として、絞りとSSをマニュアル設定できる機種ってあるん?
あればそれがいいんだろけどね。

>ピントと絞りをマニュアル調整できないことでした
コンデジじゃ、絞り開放でも殆どボケねーべ。意味ねっぺや。
ピント位置調整は、フォーカスロックや、黒白の縞々カードつくって
被写体の傍においてそっちを測距させるとか、工夫の仕方はあるっしょ。
809(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 11:06:37 ID:/IrPeBdh
>>808
いっぱいありますよ
今手元に資料無いんで機種とかは自分で調べて下さい
810(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 11:16:07 ID:MEevJQjN
>>808
そいや、何年前にかったF11にもMEあったわ
しかし、一眼レフにデカイレンズ付け始めるとコンデジの偉大さが良く分かる。
最近、妙にコンデジの使用頻度が上がりつつある。
シグマのコンデジ買っちゃおっかなぁ・・・
811(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 11:28:36 ID:cMu11QK7
コンデジは「一眼に負けない絵を撮る」だけで大変で、
それが目的になってしまっている例が多いような気がする。
「ここまで撮るのに苦労しました」と言っても
「ただ撮っただけじゃん」としか見てもらえない。
812(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 11:32:34 ID:MEevJQjN
コンデジのうpじたいないんだけど・・
813792:2008/12/20(土) 11:59:25 ID:dlIwPAow
レスサンクスでした
とりあえず60mmマクロと影取りジャンボ買ってきます
そうしたらシグマの50mmマクロは手放そうかな

>>808
最新機種ならイクシ3000 ISとかルミックスLX3はできるっぽい
あとはハイエンドの機種なら大体OK
ファインピクスF11とF31fd持ってるけどSS遅くして夜景撮りとか面白い
814(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 12:08:12 ID:tm7uCe1d
815(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 12:51:43 ID:PCKmchjD
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081220121742.jpg

1>>これはポニーテールがうんたらかんたらっぽいすずらん貼っておきます。
816(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 13:09:07 ID:tm7uCe1d
すいません、拾いものですが。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1229746092710.jpg
817(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 13:52:11 ID:VmgJth/d
>>803
最初は勉強用と割り切れ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=P60+1%E4%B8%87%E5%86%86
マニュアル露出できる、電池は単3使える
818(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 14:05:26 ID:cP9gxPoe
>>816
それは過去に私が撮った写真です。
白飛びしまくりで光源との距離を多めに取りカメラ側でできる限り光を抑えています。
819(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 15:25:04 ID:tm7uCe1d
>>818
806共々うまいですね!
コンデジは昔の方がいいんですかね。

これすごいと思うんですが。レタッチとかしてるのかな?
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/joyful.cgi?mode=summary&pic=106
820(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 15:26:59 ID:eUtGDOI4
拾いものって、それここのロダやがな。
821(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 18:57:21 ID:woG2awqe
>>811
至言だな
同じ頑張るなら下駄が大きい方(一眼)が最終結果が良い訳だしな

>>815
定期乙
ってか、黒バックだから一瞬迷ったけどEXIF見るまでもなく柔らかっぽい絵でわかったわw
背景黒だと黄色い髪や白のスカートが映えるな。
セイバーっぽいけど、これどこの奴?
822(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:04:31 ID:woG2awqe
>>804
顔の陰と>>805氏も指摘してる杖に光が届いてないのは惜しいが
1枚目から見るとかなり良くなってるよ。
後は全体を見せるなら台座を何とかしないと全体のチープさが拭えないと思うな。
>>815なんかはたぶん頭の中は電波だらけっぽいが、その辺はきっちり押さえてるだろw


>>820
今日は自演の流れが酷いなw
823(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:21:03 ID:/IrPeBdh
>>817
おーこれいいかも
SS、絞りがマニュアル設定できてピントを合わせるところもある程度選択可
それでいて爆安もってけ泥棒価格
画素数を欲張らないのもなんか自分的に好感度高しw
ポチろうかなあ
824(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:28:12 ID:PO8JGsps
品切れでござる
825(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:35:05 ID:/IrPeBdh
>>824
みたいね、価格コムあたりの最低価格でも十分安いと思いますけど
826(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:45:57 ID:38zWqrg4
>>811
キミはよく分かってるね。w
えらいぞ。w

でもね、被写体が同じならそれは結局同じなんだよ。w
量産完成品を撮ってる時点でコンデジも一眼も変わらん。w
827(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 19:49:16 ID:38zWqrg4
D3Xで近所のおばちゃんを「ここまで綺麗に撮りました」と言っても
「ただの近所のおばちゃんジャン」としか見てもらえない。w

コンデジでスーパーモデル撮ったほうがいい絵になるよ。w
828(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 21:18:48 ID:HabvENSe
明日はどんな装備がいいかな?
829(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 21:39:58 ID:0rPnW9gE
机の上にカメラ置かせてもらって撮れば、手ブレもしないな。
830(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 22:52:24 ID:ReBtk+qD
>>749を見て感化されて撮りに行ってきました。
凄すぎて、何でそう撮れるのかわからないなぁ…。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081220224637.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081220224719.jpg
831(`・ω・´)シャシーン:2008/12/20(土) 23:54:38 ID:A6yBXbOk
>>830
もうちょっと絞ったほうが絵的にいいかもしれないね
ボケ味が顕著すぎるというか、なんかそんな感じ
832(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 00:32:45 ID:B/zpwh3R
>>830
すばらしい!
感動して、それで自分で挑戦しようって心意気がすばらしい
こういう奴の背中を押すどころか、足をひっぱることしか
しない奴がでてこないことを祈りたい。

2枚目が上手い。開放の甘さを上手いことつかいましたねー
これ1段くらい絞って被写体をくっきりさせたら、
多分もの足りなくなるんじゃないかな。
背景のパース感。被写体のスポットライト感。
でも後一つ欲しいって。そこにいい感じに甘さが入ってグー
1枚目はこれは影を入れたほうが面白かったのでは?
833(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 01:12:32 ID:oSKP4PQ4
>>821
先程このレス書いてたら何気にブルースク水エラーで落ちました。
24時間エンコ三昧で2ヶ月は再起動入らずの環境もノートン導入すると
ごらんの有様だよ@魔法少女アイ惨。orz

黒バックは初めてだったんですが、ご指摘の通りイメージカラーが白と黄色
だったので、いつもの点光源よりも黒のほうが良さげだったので試してみました。
RLVで照明ムラを確認しながらだったので予定通りの黒さになったと思います。
被写体は黒桜様が主役の格げーのおまけのfigmaセイバーリリィさんです。
小さいですが塗りとかわりとしっかりしてて後処理が楽できました。
834(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 03:16:05 ID:yJ3jSuUT
>>829
よく見ると卓がぷるぷるしてることがある。
835(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 04:55:35 ID:TQqTAzJH
そうそう、卓自体の揺れは意外とバカにできない。
だから手ブレ補正よりもISOが強い
836(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 11:43:01 ID:armAH+rn
ビッグサイトにいる人いる?
837(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 14:09:29 ID:K1W4wGRJ
>>833
>何気にブルースク水エラー

そんなエラー、何気に出すなよw
838(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 14:32:11 ID:yJ3jSuUT
DSiが名指しで禁止になりそうだw。
839(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 15:08:06 ID:oSKP4PQ4
>>837
出ると悲しいSTOPエラーでのブルースクリーンもブルースク水エラーになるだけで
萌え萌えに…なりませんね。orz
ちなみにMS様にちまちまご報告していた成果が出たのか、最近はきちんと
「おそらくウイルス対策ソフトが原因です」と言ってくれる様になりました。
Stop 0x000000008E fltmgr.sysですが、もちろんメモリ・HDDともに潔白です。
ロシア人 アッー!萌えのカスペに乗り換えたいのですが、カスペスレを見ると
もっと不安になりました。

全然関係ないですが、ボークス様の新作ドレス発表からも見放されつつある
小型球体間接人形様専用にオーダー(25*25*50mm)していたアクリルケースが
届いたんですが、厚さ5mmのわりには思った以上に重くて凹みました。

840(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 15:12:23 ID:oSKP4PQ4
>>839
× (25*25*50mm)
○ (25*25*50cm)

単位がmmでは、ねんどろいどぷちでさえ入りません。orz


841(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 16:52:43 ID:IdZjWy5j
ホビコン終わった。
疲れた。
ソフトボックス二つ付けたようなすごい装備のがいた。


842(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:23:25 ID:5jMxuUyt
>>841
>>ソフトボックス二つ付けたようなすごい装備のがいた

あれはコスプレだとおもいましょう。
それより、DSiにフィギュア壊されそうだった。
843(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:26:25 ID:jIZZEZyK
DSiってなんですか?
844(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 17:28:28 ID:kuL2hCa9
まさかあれのカメラで撮ってたのがいたのか・・・
845(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 19:35:22 ID:0A6c2LMV
【改革?】HOBBY COMPLEX 07【迷走?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228994320/
846(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 19:42:27 ID:iaUS43Uu
847(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 20:24:45 ID:iaUS43Uu
848(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 20:43:38 ID:uyc9KFAx
三脚使用?
849(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 20:44:48 ID:iaUS43Uu
850(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 20:49:31 ID:iaUS43Uu
一脚をゴロゴロバッグに縛り付けて。
851(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 21:08:27 ID:HlnMCXMG
あーいたいた
カートに一脚くくりつけてた奴!
二人分の場所とってどんだけだよとか思ってた。
852(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 21:30:17 ID:+kcAjGOj
>>849

up乙です。
8枚目アスカはVISPOの新塗装verですか?行けばよかったorz
853(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 22:17:21 ID:dz2YPt68
カートとか大きなバッグを足元に置いて台の前に居座るのはやめてほしかった
正直ジャマな時があったよ
他の人のことも考えて手ブレ補正レンズを使うとか、絞りや感度を妥協しない?

あとDSiのカメラで撮ってた奴いたねw
ちょっと挙動不審だったが…
854(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 22:29:29 ID:VbtmS+Jq
>>849
フラッシュ焚いてますか?
855(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 22:40:08 ID:iaUS43Uu
カメラバッグは終始肩にかけていたような気がしますが、ごめんなさい……。
イベント撮りは燃えるので……。

全部ノーフラッシュです。
このねんどろいどのところは、布地が光を反射して、自然なお化けライトというか、きれいでした。
856(`・ω・´)シャシーン:2008/12/21(日) 23:53:28 ID:iaUS43Uu
お見かけしたSD
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081221221544.jpg
EF100マクロは、キラキラ感というか艶のない描写になってしまう……。
フィギュアの場合は、それがいい方向に作用しているかもしれないけど、なんとも言えない。

>>830
こういう質感好きです。
>>749さんのとはまた違った雰囲気でいいなと。
フィールド撮り、自分も挑戦したい。
857792:2008/12/21(日) 23:59:09 ID:4DaFEIPW
ホビコン行く前に60mmマクロと影とり買って突撃した。
半分以上ブレブレだったけどそのブレすらも綺麗でちょっと感動した。
相談に乗ってくれた方々本当にありがとうございました。

なんかんだいってフルオートが一番綺麗に撮れてたw
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081221235225.jpg
858(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 00:10:06 ID:V2XRvS3f
昨日買ったばかりのボディでホビコン突撃。
純正クリップオン+影トリジャンボ、レンズは50マクロと100マクロ。
せっかく外付けで光量稼いだのにボディ側の都合で絞れなかったorz
2枚目のみトリミング有。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081222000439.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081222000455.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081222000512.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081222000535.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081222000552.jpg
859(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 00:44:59 ID:ZRlFYxlE
流石のオレも今回は影取り大杉てバナナ吹いた
860(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 01:06:30 ID:DWxFamXq
>>849
こんどは三脚5Dならぬカート5Dかよ!

会場でカート1脚+キヤノンのデジカメを見かけて
「まじうぜー。ひょっとしてこのスレで冗談で
 カートに一脚くくりつけるww、
なんていってのを真に受けたバカか!?」
と思ってたらホントにこのスレの住人だった。マジショック。
このバカに無駄な知恵つけた責任者でてこい!w

あと影取率も確かに異様高かった。それはいいんだけど、
どいつもこいつも、空気読まずに超接写。死ぬほど邪魔。
横から撮ることどころか、見ることもできねー。
面積が小さい分コンデジのがまだマシだわ。

接写禁止してくれねーかなー。ってか、この調子だと撮影禁止されそう。
861(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 01:19:00 ID:V2XRvS3f
基本的に同時に撮るってのは考えてない(つか無理)から
素早く撮って素早くどくってのを心がけてはいたけども。
他の人が撮ってたら大人しく後ろで待ってるし。
「俺が待たされるから規制しろ」って論調おかしくね?

撮影禁止って、他の人が撮れないことよりも、距離取ろうとして
通路の通行に邪魔になる状態の方が影響が大きいと思うけども。
実際、通路の通行の邪魔になったのを運営に注意されたんで、
撮影はいいけど気を付けて欲しいような旨表示してるディーラーさんあったし。
862(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 01:21:35 ID:V2XRvS3f
でもイベント本来の買うために見る人まで順番待ちしないと見れないってのは問題だね。
写真撮ってない人は優先権あっていいと思う。
863(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 01:25:49 ID:DWxFamXq
>同時に撮るってのは考えてない
ああ、そうですかwww

まぁソフトボックスを3,4個ぶら下げたコスプレ機材野郎と同様
接写バカも夏の蚊みたいなモンだからしょうがないか

しかし、フラッシュ炊くのになんでみんな1枚にあんな時間かけるんだろね。
さっさとどいてくれればいいのに。
864(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 01:28:59 ID:V2XRvS3f
>>863
順番に撮れば混乱はなかったと思うけども?
エロに群がってたんなら、そういうのあまり撮ってないから知らないけど。
ちょっとでも待たされるのがイヤってんならどっちもどっちじゃん。
865(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 01:30:08 ID:V2XRvS3f
つか、どのくらいを「接写」って言ってんだろ?
866(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 01:47:28 ID:DWxFamXq
蚊に血をあげるから、痒くしないでくれなんて言っても通じないだろ?
仕方のないこととあきらめてるから、勝手に満足でも納得でもしててくれ。
それともそんなに晒して欲しいの?www

867(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 01:58:49 ID:V2XRvS3f
例えば>847の5D氏の6枚目と、自分の>858の1枚目とか同じの撮ってるけど、
こういうふうに、撮りたい角度ってのは誰が見ても1つか2つしかないだろ。
他のアングルはあるにしろ、決めアングルは押さえるだろ。
同じ角度の写真はいくら距離違っても同時には撮れないだろ。
だから順番待ちになるって、当たり前に普通の流れじゃん。
ホントに現場にいたの?

ちなみに自分は1回の撮影はだいたい15秒程度で終わらせる。
一度離脱してピントチェック、撮り直したいなら再度順番待ちしてリトライ。
他の人はたいていもうちょっと長いけど、待てないほど長い人はいなかったよ。
868(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 02:12:14 ID:DWxFamXq
>>867は、ほんとーーーにあたまわりーな
おめーがある1枚を撮ってる間、別角度もとれねーんだよ
取れないどころか、見ることもできない。
おまえのドデカイ機材と図体と影取が前にですぎてて。

その程度のこと、ちっと考えれば分かるし、普通はそうならないように、
1歩か2歩引くんだよ。
まぁ1度もみたことないし、これからもみないだろけど、
「周りの普通の人を見てみろ」
869(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 02:22:46 ID:V2XRvS3f
「彼はたまに僕には見えない巨大な敵と闘っていて、たまに言うことがわからなくなる」
・・・みたいな例文がもえたんにあったよな。
870(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 02:28:29 ID:DWxFamXq
な?理解できないだろ?>>869

重要なのは何センチを接写とするかどうか、じゃ無くて
自分が撮っているその瞬間において
他人への気遣いができるかどうかなの。迷惑の自覚。

だから、「俺様独占タイムキタコレ」
なんて喜んでる段階で、 ID:V2XRvS3fには未来永劫分からないこと。

所詮、夏の蚊ってことなの。だから、とっくの前にあきらめてる。
871(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 02:28:52 ID:CXgJMUWF
とりあえずワーキングディスタンスの長い100mmマクロで
全体写してるなら結構後ろに引いてるのは確か
そこでカート一脚で絞ってSS5秒とか現場で反感食うのは当然
なんで三脚禁止なのかよく考えろって事だよな

>>867
接写はこの場合被写体にぶつかるくらい接近させてることだと思う
そんな奴が影とりジャンボしてたら後ろが全く見えないと。
そのくらいなら俺は我慢するが
872(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 02:28:56 ID:cYlCc75n
常識は人それぞれだが、自分がやられたらイヤなことは人にしない
自分がやられてもまぁいいかと思えるならそれはそれで仕方ない

ただ異常なほど時間をかけて撮影したり一脚や三脚、バーチャロンのライデンみたいなストロボ装備してる輩は俺にはウザイ
873(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 03:09:16 ID:kSsXyl5F
真打マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

D3/D700の人の作例の向上ぶりが気になるところだな。w
あとE-3の人の作例も見たいね。w
874(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 03:13:32 ID:9ilq9WY5
空気読まずに遅刻壁貼り

今回一番凄いと思ったのがこれ。フラあり
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//136.jpg
フラなし
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//137.jpg
フラなしちょい絞り。>>849さんに近い設定のハズです。
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//138.jpg
こういうときは深度の稼げるコンデジがうらやましい
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//141.jpg
ラッキー点光源
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//140.jpg
やっぱり、僕は、多灯を、やめないッ!!(でもこのゴースト影はつらい・・・)
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//143.jpg
ミリメ新作
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//144.jpg
これはデカかった。WD取るのに苦労した、周りの邪魔だったかもゴメンナサイ
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//145.jpg
これは展示が遠くて目で見たときには気づかなかった。 ピントチェックで初めて表情の造形の凄まじさに息をのんだ。写真やってて良かった。
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//146.jpg
失敗気味だけど、なんかみんなが上げてるのでw
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//148.jpg
発光が楽しい被写体。ノーフラ&環境光遮らないと映えないので、ディーラーさんが撮影に協力してくださっていて感謝。点滅がキレイなので連射しまくったが、動画が欲しいと思ってしまったw
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//149.jpg
いくら開放が好きといっても、片目が深度を外れるのはアリなのかナシなのか、いつも悩んでいます。
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//150.jpg
今回の目玉のひとつですが、壁と服を分離してかつ顔と服を両立させる露出はかなり難しかったと思います。他の人のが見たいよー
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//151.jpg
近づきゃラクだけどね
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//152.jpg

それにしても東方増えましたねー。企業のPVC展開よりもガレキメインになりそうなのでイベントの楽しみが増えますです。
875(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 03:16:51 ID:9ilq9WY5
くっくっっくぅ・・き・・・どころか・・・orz
書き込む前にリロード忘れた
くsっそう〜〜〜〜〜!!!
876874:2008/12/22(月) 03:43:57 ID:9ilq9WY5
すいません間違えました。
>>874のみっつめ
>フラなしちょい絞り。>>849さんに近い設定のハズです。
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//153.jpg
こっちでした。大して変わらないですけど。
877(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 06:02:35 ID:GxVdoKZU
結局、今回も5Dの人は周りから反感を買う行動だったのか?
誰かツラうpしてくれ、今度見かけたら拉致ってぼこるから。

878(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 08:52:53 ID:ZRlFYxlE
↑おまえは5D以上のDQNだな・・・四んだほうがいいぞ
879(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 09:24:33 ID:jSQ+0wT7
死ぬとか簡単にいうやつは何、あんた死ねば?
880(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 09:30:01 ID:ZRlFYxlE
どうした2chは初めてか?肩の力抜けよ?
881(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 09:36:09 ID:jSQ+0wT7
うるせーバカクソボケ死ねアホ
882(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 10:02:30 ID:Sd3Fhmbf
ワロタ
883(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 10:50:42 ID:KSRzvuQl
>>849の8枚目、露光時間1秒とかありえねぇ
すごいよゴロゴロバッグw
こんなの増えたらいやだなー
884(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 11:30:28 ID:thDf8YKy
>>883

そのうちエスカレートして↓これに一脚を固定したのがでてきそうだ
電動車いすLIFTY
http://item.rakuten.co.jp/tonya1532/009-048/
885(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 12:08:02 ID:CnDzxoOE
高い
886(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 12:17:08 ID:ZRlFYxlE
1脚の下をミニ三脚にしてプレートで重心外れないようにすれば完璧?
887(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 12:59:52 ID:ZknF0kFy
>>870
>他人への気遣いができるかどうかなの。迷惑の自覚。
「俺様ルール」を押し付けられてもなぁ・・・
888(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 13:12:40 ID:KSRzvuQl
>「俺様ルール」を押し付けられてもなぁ・・・
一般常識だよ
889(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 14:34:41 ID:tEXsZtUn
中望遠くらいのレンズで超接写連中の後方から撮ってた奴も居たけど
そう言う理屈もあるのかね。>超接写は他人に邪魔
890(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 15:35:55 ID:Qu57KcbQ
ここのイベントヲタとディーラーとの間には埋められない溝があるんだから
せめて購入&鑑賞者の邪魔にならないように500mmミラーやΣのメガ粒子砲を使えよ。

大なり小なり言いたい事はあるんだろうけど基本的に邪魔なんだからw

891(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 17:24:30 ID:p+i9RLkt
案外、ディーラーには好意的な人が多い感じだったけどな。
撮影の許可を得るときネットへの公開の是非も全部聞いたけど、
「むしろ大歓迎です」って反応が半分くらいあったよ。
断られたのは「基本大歓迎だけど、版権上『これ』だけ勘弁して」って1件のみ。

だからって撮らせてもらってるってスタンスは忘れちゃいけないけども。
892(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 18:57:12 ID:x1C6R8PG
撮ってもよい、という許可は、ディーラだけが与えているわけじゃなく
一般参加者も与えているんだよ。
だから、常に回りに配慮する必要がある。それを
「ディーラが許可くれたし好意的だから、俺様歓迎されまくりwwww撮りまくりwww」
とか勘違いする阿呆が、一脚カートとか接写とかする。
893(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 19:06:31 ID:jSQ+0wT7
>>892
あんたの許可なんか必要ねーよ一遍死にやがれ
894(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 19:26:39 ID:thDf8YKy
>>893

スルーでいこうよ。
相手するだけ損。
>892ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛
895(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 20:21:22 ID:Fgo+fd/L
874を完璧スルーして罵りあうオマイラに乾杯
896(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 21:39:15 ID:HrLpSGfs
最近来たんでよくわからんのだけど
ナニかね >>874のD700は前になんかやらかして嫌われてんの?
ワロスとまとめてスルー推奨なの?
897(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 21:48:21 ID:GxVdoKZU
半年ロムってろ
898(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 21:48:56 ID:2L7TIeq3
無難にうまいからだろ。
899(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 22:22:08 ID:thDf8YKy
>>895
デジ壱使って微妙にピン外してるしフレーミングが平凡→おいらはスルー
900(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 22:27:43 ID:xFDnr1V+
とりあえず、このスレにいる連中まとめてイベント来なくていいよ
901(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 22:56:40 ID:XQRDuC+h
俺ガレキディーラーなんだけど・・・
902(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:05:22 ID:GxVdoKZU
脳内話は他でやってくれ
903(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:06:21 ID:x1C6R8PG
>>899みたいなコンデジユーザがいうんだから笑える
904(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:28:13 ID:ydT6wxAI
近接撮影が迷惑だから望遠で撮れって?
じゃあ俺はすばる使って自宅から撮影するわ
905(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:30:09 ID:V2XRvS3f
どう迷惑なのかここで言われてもよくわかんないから、現場で直接言ってよ。
906(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:31:00 ID:xCEoO1Fg
御人形さんを綺麗に(もしくは可愛く)撮りたいのも分かるんだけど、
購入しようかどうかを作例を見て決める人のことも考えて、行動すべきでは
ないだろうか?
こういうイベントに行ったことがないんで変な事を言ってるかもしれないが
907(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:43:52 ID:x1C6R8PG
>>905
メクラに空の青さを語っても意味がないだろ?w
908(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:47:17 ID:ZRlFYxlE
ほべこん逝って帰ってきた。
機材はクリップオンフラッシュに影取りジャンボ+RIFAデフ6つ折り重ね、げんぞーはC14+CS3
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//154.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//155.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//156.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//157.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//158.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//160.jpg
いやっぱ変にいぱいデフューザー重ねるとだめね。
WBのコケかたがころころ変わって予測できん。次の展示会までにバウンスアダプター取り寄せよー

キットの検品して寝るべえ
909(`・ω・´)シャシーン:2008/12/22(月) 23:53:12 ID:V2XRvS3f
>>907
ぶつぶつ独り言でもいいから直接啓蒙してよ。
そしたら話し合えるじゃん。
910(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 00:02:49 ID:mDQbflbl
>>908

up乙です。
どれも目線の捉え方がうまいすね!(v^ー°) GJ
911(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 00:06:17 ID:4HxTvaeS
接写のやばさで言ったらDSiの話が出ないのはおかしい。
912(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 00:08:53 ID:zm6sxb8R
>>906が全てだな
913(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 00:10:28 ID:kwo5Mrp5
>>908
フラッシュ使ってるのにSS1/20とか1/30。根性だね。
普通はもう少し上げたくなるもんだけど。
トリミングしてないんないなら、結構な距離だから
影取ジャンボの効果がでてんだろな。影も相当柔らかい。>>874よりも全然。
これくらいなら影取も使いたくなる。まぁ俺には無理だけど。

>>909
現時点で「寄れば邪魔」ってのが想像も理解できない段階でもう無理。
君はメクラ。空の青さを語るべき相手じゃないよ。日本語が通じるかも怪しい。
914(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 00:20:45 ID:5DbhE7TS
メクラとか素で言ってる時点でもうね
人の迷惑とか語れるレベルかとwww
915(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 00:39:28 ID:UfL4oTx8
「フィギュア」を「鉄」と置換しても全く同じケンカできるよねw
とりあえず、撮影で残していいのは自分のカメラの中の画像だけだぞ。
916(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 00:49:28 ID:YusW+I/q
>>908
タマ姉のや〜らかそうな乳たまらん
917(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 03:24:20 ID:peGDyPh/
>>890
|Σのメガ粒子砲を使えよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_200_500_28_ex_dg.htm
これの事ですね。持ち運びに便利な取って付って所が素敵です><。

>>904
ハッブル宇宙望遠鏡で大気圏外からの撮影が結構お勧め

>>906
全くその通りだと思います。
これがイベントの本来の目的ですからね。

918(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 04:06:05 ID:by+7Wl4B
>>906 >>917
実際どれを買おうか迷っている時にカメラを持った奴が割り込んできて
そのディーラーを後回しにしたことあり。
結局他のディーラーを回っているうちに予算がつきたり
時間オーバーになったりして買わなかったり…。
おもちゃ板や人形板のディーラースレ行けば分かるけど
写真撮る奴のせいで客を逃したなんて話はザラ。

イベントではディーラーも買いに来る人も真剣勝負。
自分は部屋では好きなだけ撮ったりするけど
イベントでは自分の目に焼き付けることにして写真は撮らない。

この間のドルパは東の3ブロックを使って
かなりゆったり配置されていたけど、それはたまたまそうだっただけ。
他のドールイベントはかなり通路が狭いよ。
919(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 07:33:04 ID:9uKWvGrj
結局、マナー云々言い始めると「撮らない」のがいちばんいいんだよね。
コスプレ撮影はそれでやめた。

こうもしつこく噛みつくヤツがいるなら、スレ分けない?
イベント撮らない人がかわいそうだ。
920(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 07:43:03 ID:F4JC7LNm
いっその事、主催者に掛け合って撮影タイムを公式に設定する
のはどうだろうか?
撮影者に課金して売り手と買い手になにかしら還元する
これでイキョ両得になるかな?
921(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 08:02:41 ID:fxVdO9Jc
主催者に掛け合って撮影禁止にすればいい
922(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 08:05:58 ID:9uKWvGrj
意味合いは違うけど、ホビコンは開場から1時間は撮禁だよ。
923(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 08:31:34 ID:ggJ7m2ve
ライトスタンドでオススメって有りますか。
3次元的に自由に動いたほうがいいですよね。
2つくらい、そう言うのがあったほうがイイみたいで。

自作しようかとも思ってますが。
傘はテンプレのが山行になりそうですが。
脚は見つからないのと、光源もLEDなどいろいろあるけど
いいものは何かなあと。
924(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 10:39:47 ID:kwo5Mrp5
>ライトスタンドでオススメって有りますか。
>3次元的に自由に動いたほうがいいですよね。

テンプレをみるにそこが一番の穴なんだけど、
ここに残ってる連中は、ソコまで創意と熱意にあふれてない。
ってか、まともに写真撮れないwww

自分はどこぞで拾ったか買ったかしたゴミみたいなプラの三脚に
クリップタイプのランプつけてるけど、やはり可動範囲が狭いし、
動かすのが結構手間。

撮影スペースに不自由しないひとならあまり困らないだろーけど
例えば撮影スペースの後ろに余裕がないと後ろ上からライティングできない(TT)

結局、専用のライトスタンド+アームを中華コピーかなにかで
安価に用意するのが一番の近道じゃなかろーか。
自分はこの程度でギブアップ状態
925(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 10:52:37 ID:jvY8Pe0K
┐( ̄〜 ̄)┌

>>919
>>スレ分けない?
どうやらスレ分けても駄目なようだ。
926(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 11:17:33 ID:fxVdO9Jc
>>924
テメーの頭じゃそんな回答しかできんわな
927(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 12:18:38 ID:peGDyPh/
>>924
普通にZライトを使ってますが小物撮りには困った事はありません><。

もちろん昨夜も撮ってた大き目のお人形のような時は自作の面光源を
通常の小物は前面Zライト、背面をフレキ固定の蛍光ランプ+レフの2灯で
やってますが、この辺は特に創意工夫のレベルでもないかと

どちらかと言えば蛍光ランプの色あわせやそれ自体を白色アクリルやPPケースに
収めて散光と色温度調整を行うほうがノウハウだとミサカは考えます。

928(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 13:33:06 ID:kwo5Mrp5
>>926 そういう煽りをいれるときは、
少なくとも煽る相手がびびるような、
創意や熱意を見せるんだよ。
なんせ煽る相手はスレタイにそった回答してんだから

>>927
Zライトで例えば45cmx45cmクラスの面光源を
空間上の任意の方向・位置に固定できます?
たとえば、撮影台よりも下方向からとか。
929(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 14:00:20 ID:LZIr9FAH
ソフトボックス支えたいならちゃんとしたスタンド買った方がいいよ。
マンフロットでもスタンド、ムーブ、ウェイトで2万もあれば揃うだろう
http://www.ginichi.com/default.php/cPath/102_115
デジカメ板のライティング機材スレで聞いたほうがいいかも
930(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 14:19:23 ID:peGDyPh/
>>928
今使ってるZライトは直径20cmの円形ですが、45x45cmクラスの面光源
(RIFFA等)なら素直に専用架台を使うべきだと思います。
私も70cmx50cm弱の自作の面光源を使ってますが
普段は被写体上から釣ってますがこれ一灯で済ます事はないので
特に困った事はありません。

>>928さんが望むような使用方法なら下手に自作するより専用架台を
結果的に安上がりだと思うんですが
それ以外ならここの人が良くやってるような任意の位置に設置した紗幕越しに
光を当てる等の方法で代替出来ると思います。



931(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 18:18:19 ID:RTP5Sf7/
あんだけ。wを嫌ってたくせに、自分も。wレベルに堕ちていきやがったよ。
932(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 19:44:19 ID:mXdN+kFO
エクステンションチューブ付けると、画質落ちますか?
EF50/1.4の描写でフィギュア撮ってみたくなりました。5Dです。
EF12UとEF25Uは、どちらがいいでしょう?
通常のフィギュア全身が画面いっぱいになればいいぐらいです。

ちなみに、後でまたホビコン写真アップします。
933(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 20:22:15 ID:jvY8Pe0K
>>画質落ちますか?

┐( ̄〜 ̄)┌

>>EF12UとEF25Uは、どちらがいいでしょう?

笑わせてくれるぜ!(^□^*)がははは…
934(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 20:23:14 ID:peGDyPh/
>>932
中間リングは原理的には画質は落ちません。

撮影倍率に関してはキヤノンのHPで確認できるはずですが
1/8位だとEF12Uで十分と言うか大きすぎるくらいだったと思います。
40D(1.6倍)+EF12U+85mmF1.8で元亡楠留守番常連球体間接人形の顔のアップ
(4*6cm位)だったので、フルサイズですしこの辺から適当に計算してください。
ただしご存知の通り、クローズアップレンズ同様合焦位置は限られるので
フレーミング的には限られるかと

935(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 20:27:26 ID:peGDyPh/
>>933
|>>画質落ちますか?
フォトマスター1級の試験問題になった事もあるので、特に知らなくても
パンツじゃないから恥ずかしくないと思います。

|>>EF12UとEF25Uは、どちらがいいでしょう?
|笑わせてくれるぜ!(^□^*)がははは…
こっちは撮影倍率を理解してなければクローズアップレンズのように
安いものでもないので、使い勝手を含めて質問する事自体
パンツじゃないから恥ずかしくないと思います。

936(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 20:36:07 ID:rmK/fRPu
>>934
エクステンションって光学的なトリミングでしょ?
倍率に反比例してMTFおちるでしょ。

>>930
面光源がトップライトだけってこと?
あと、ディフューザを空間上の任意の位置に固定ってどうやるん?
937932:2008/12/23(火) 21:21:56 ID:VM0aCSUx
ありがとうございます。
EF12Uを今買いました。
帰ったら、撮ってアップします。
店員さんに聞いたら、12と25を両方付けると画質落ちるので、お勧めしない。
12と25単体だと、12の方は許容範囲だ、みたいなことを言っていました。
撮影倍率は、ホームページ見ましたが、いまいちイメージがつかめませんでした……。
CMOSの1センチに実物1センチのものが1センチとして写るのが等倍って言っても、
PC画面で見るとどれぐらいだろうとか。
光学トリミングだとすると、5Dの1200万画素×1.4=1680万画素機で撮るようなものですかね。
まあいいや。35/1.4Lでも試してみよう。

思ったんですが、EF-Sにも対応ということは、これ使えば、EF-S60マクロも使えるのかな。
938(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 22:06:15 ID:peGDyPh/
>>936
MTFとかはともかくw使えば解るんですが、932さんの要求するレンズと
撮影倍率ならクローズアップレンズと違って実際の画質低下なんて
解らないレベルですよ。
むしろマクロと違って標準レンズの温さが(無限遠で最大解像設定)
一番理解できるかと

|面光源がトップライトだけってこと?
これは書き方が悪かったですね。
Zライトの20cm径の蛍光ランプも当然スポンジを数枚重ねた小さな面光源として
使ってます。実際、ねんどろサイズを初め、ほとんどこれで事足りてます。
前述の自作の面光源はあくまでお人形用(40cm以上あるので)なので
TOPに釣っておけばあとは、Zライトの20cmとレフでひっそりと生きていけます。

紗幕の固定って、それこそここの方々がお勧めしてる物撮り本とかに
色々掲載されてると思うんですが、普通にアングルに枠を固定するだけですよ。
自作するならZライト(これは登録商標)みたいなフリー稼動の架台に
紗幕取り付け用の枠を取り付ければ良いんじゃないでしょうか?
大きなものが必要ならそれこそ普通にRIFFA等の専用の架台を
買えばいいわけですし

>>93
お勧め云々以前に合計の撮影倍率を考えれば当然かとw
それで十分な解像力があるなら専用マクロレンズとかいらないし

|EF-S60マクロも使えるのかな。
EF12U使ってますがその発想はなかったでs(ry
939(`・ω・´)シャシーン:2008/12/23(火) 23:54:04 ID:+bIeDD/+
>>938
トップライトと開放された蛍光灯ねぇ
表現の幅せまそー。
商品撮影で満足してるなら何しにきてんだろ?
940(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 00:32:53 ID:XuDA+SAm
なんというか、このスレのイタさを凝縮したレスだな
941(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 00:34:00 ID:GHAVKlFN
>>939
恐らく人違いなのかも知れませんが、EXIFの40D+EFS-60mmでロダあさって
頂ければご理解頂けるかと思いますが、少し毛色の違った画を
撮ってるつもりですよ。

むしろ商品見本的な撮影は、正直とても難しくて上手く撮れません><。


942(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 00:58:03 ID:Lf1jJg/I
いや、キラキラの人の作例は確かに表現の幅が狭いと思うよ。w
上の方で限定フィグマ白セイバー撮ってたのも彼だったようだけど、
あのライティングとポージングで彼のセンスがバレバレになっちゃった。w

可動フィギュア撮らせてみれば撮影者のセンス(=表現の幅)ってのは大体分かっちゃうんだよね。w

可動フィギュアはホントに恐ろしいぜ。www
943(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 01:30:56 ID:ObSSpkKP
944(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 02:12:18 ID:ObSSpkKP
35/Lはこちらの方がわかりやすいかも。一番離れてこれです。
EF35/1.4L+EF12U F10
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081224014933.jpg

このブランネージュでは、100マクロより50/1.4の方が艶があるかどうかはよくわからないですね。
100マクロにEF12U付けても付けなくても、画質変わらないような。
等倍で見ると、解像度は50/1.4が3レンズの中で明らかに劣っていました。
35/1.4Lの立体感がなかなかあります。
945(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 02:14:55 ID:jAStZ41o
キヤノンのレンズなんかしらねーよw
946(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 02:35:06 ID:ObSSpkKP
947(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 07:15:09 ID:gKs35ajG
キヤノンのレンズなんか興味ねーよw
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20081224071259.jpg
948(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 08:40:57 ID:kZPFhgKz
>>946
また一脚5D。よくもまぁ恥ずかしげもなく何度も何度も張れる
まぁトッポそーな奴だったから、通じないんかも
一脚云々は置くとしても、撮影技法抜きに貼られても意味ないんよね
949(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 09:03:39 ID:kZPFhgKz
>>947
お上手お上手
背景暗いと雰囲気でるねー
商品撮影とかバカにする奴もいるけど、
普通に難しいし手間だし、撮れる人少ないと思うんだよ
950(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 10:05:36 ID:oe5YUyPT
35mmと50mmの比較と、撮影倍率見ると、85mmで全身が入るぐらいか?
これは85Lを買えという啓示に違いない。
951(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 10:30:37 ID:zLpXcvIK
画像見る気もしないけど、「画質」比較なんてのはデジカメ板でやって欲しい。
952(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 10:31:37 ID:QrW9/xBp
ここはおまえのスレじゃないからな。仕方が無い。
953(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 10:36:40 ID:Lf1jJg/I
ホビコン写真が出揃ったようだが、
ざっと見たところ今回は5Dの人の勝利だ。w
図々しさに乾杯。w

D700の人はこのまま精進して行ってくれ。w
E-3の人はちょっと気負い過ぎたのかもしれないねえ。w
イベントはフツーに撮れれば十分なんだよ。w
あんま欲張ってはいけない。w
954(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 10:39:57 ID:5RARaELY
>>951
俺もそう思ったけど、エクステンションについては
別にCユーザに限られた話じゃないし、
マクロを買わずに済ませられるかもしれない
そういう意味で無価値でもスレチガイでもない。
エクステンションだけね。
955(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 10:50:28 ID:zLpXcvIK
そんなのレンズに依存する話だからキヤノン限定だよ。
956(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 11:16:31 ID:Lf1jJg/I
あ、作品として一番良かったのはD700の人の綾波だな。w
D700の人には綾波賞をあげるね。w

( ゚д゚)つ(賞) ドゾー
957(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 11:28:31 ID:5RARaELY
>>955
>依存
しないよ。エクステンドする前とした後、
画質劣化差分を見るんだからレンズ性能の絶対値に関係ない。
与えられたデータから何を読み取れるかは、人それぞれ。
読み取れる、って人がいるのに「ボクに読み取れないから無意味だ」とは
なんともかんともw
958(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 12:48:41 ID:Ru9UCpz3
>>947
うまいうまい
自然な光源だね どうも横から一灯浴びせた作例多いけど好きじゃない
光として意識させない自然な光回しって難しいし、商品撮影のレベルは高いと思うな。
959(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 13:23:15 ID:TCGvf8GY
>>958
んでも、>>947も横斜め上だがね
横1灯は、商品撮影止めようとする最初の一歩・・だと思う
960(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 13:31:53 ID:stGeTCKx
>>959
>商品撮影止めようとする
脱却の意味?
961(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 13:32:01 ID:hErR9kzk
>>939
キミの痛さがビンビン届いてていいよ。
商品見本とか書かなければ、いつもの痛い奴って事で済んだようだが
今回は噛みつく相手が悪かった感じだなw

次の活躍に期待するよ。

>>941
色んなファンが多くて大変だなw

キミは技量も電波度も高いけど常に全体に光を回して影を出さない事を基本と
考えてるみたいだから、横から光を当てて出来た陰影で俺様表現の幅w多彩で
上手いと自尊してる奴から見たら色々気に入らないのかも知れないな。

962(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 13:32:09 ID:QrW9/xBp
商品でも横一灯なんて普通やんねえだろ・・・
963(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 13:33:15 ID:hErR9kzk
>>942
ワロスさんは本当に映画の評論とか上手そうだなw

|可動フィギュア撮らせてみれば撮影者のセンス(=表現の幅)ってのは大体分かっちゃうんだよね。w
センス=表現の幅って言うのは、ニュアンスが少し違うと思うが
言わんとしてる事はわかるよ。

>>947
キミは上手いと思うが、この流れでそのコメントは人として最低だなw
嫌いじゃないけどな。

>>949
 >>939にも商品見本の是非を進言してやってくれw
964(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 13:34:15 ID:hErR9kzk
>>954
使った事もないくせにMTF云々とか知識だけで語る奴も居るようだから
先のストロボの件といい知らない奴が多そうだし、こう言うのは役に立つと思うよ。

エクステンション使うのにMTFを気にする奴が居るとは正直感動したよ。

>>955
キミはキャノン羨ましいんだなw

>>959
それは初めて聞いた斬新な一歩だなw
965(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 13:36:28 ID:hErR9kzk
>>960
解脱だな。

きっと「横一灯の俺様素晴らしい教」とかじゃないかw


966(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 14:07:45 ID:TCGvf8GY
うーん、荒らしがウザイ。綺麗さっぱり消したけどw

>脱却
うーん、そういってもいいのかな。
大抵は、最初は商品撮影的なもの目指すけど
商品撮影的な撮影ができるできないに関わらず、飽きちゃう。
やる気がなくなる。少なくとも俺はね。だから、脱却というのは正直ピンとこない。

>>962
>やんねえだろ
何が言いたいのかさっぱりわからないけど、
商品撮影では普通やらないから、
手っ取り早い最初の一歩だとおもうんだけどね>サイド1灯

しかし、ケチ付ける奴ってホント”何も語らない”ね。2chらしいといえば2chらしいが。

967(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 14:20:52 ID:g/2bv6nC
しっかし5Dのヤツは現場でもひんしゅく買って
ここでも叩かれたのに貼り続けるなんてどういう神経してんだ?
会場で彼の写真撮ってる人もいたし晒されかねんぞ

次回はエクステして接写してる5Dをマークすればいいんだな
968(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 14:43:30 ID:stGeTCKx
>>967
>貼り続ける
いいことじゃないかw
(できればもっと絞り開いて撮ってくれ)
969(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 14:44:25 ID:anpEl/HB
三脚が禁止されてたから一脚をカートに差して撮ったとか、もう…ね。
何で三脚が禁止されてるのかわからない天然なのか、確信犯なのか。

とはいえ、会場ネタはそろそろおしまいでいいかもしれん。
970(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 14:46:53 ID:QrW9/xBp
>手っ取り早い最初の一歩だとおもうんだけどね>サイド1灯
脱却以前に商品撮影なんていえるレベルにも達して無いようなw
971(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 14:59:41 ID:cRljIF3K
966
>うーん、荒らしがウザイ。綺麗さっぱり消したけどw
こう言う事を書くから余計に叩かれるんじゃないかな。

このペースで荒れるとこのスレも今日一杯っぽいから
どなたか次スレを立てて頂けると助かります。
今回は特にテンプレ修正とかも必要ないと思いますし。

せめて次スレは和やかに進行していけますように

972(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 15:03:52 ID:cRljIF3K
>>968
そうだね。
三脚使用等のマナーの是非はともかく
叩かれても上げ続ける事が上手くなる近道だと思うし

でもこのスレってキヤノン嫌いでツンデレな人多いね。



973(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 15:07:06 ID:wSf+rEUD
>>968
>いいこと
 高性能ボディで会場で長時間露光するとこうなる!
って実例なら1,2枚もあれば十分お腹いっぱい
会場での顰蹙云々なんて正直どうでもいいけど、
同じ様に撮影した絵を何レスにもわたって貼られても
見るところもなければ、議論するところもないよね・・・
1脚3脚5Dは何をしたいんだろ???

>>972
>近道
なんでやねん。こんなところにうpっても上手くならん
974(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 15:07:54 ID:Lf1jJg/I
>>963
可動フィギュアを例に出してるんだから「センス=表現の幅」でいいんだよ。w
どういうポージングが取れるかで撮ってる奴のセンスがバレバレになるからな。w

>>969
でもまあ5Dの人の写真は優勝したんだからさ。w
星飛馬の大リーグボール一号みたいな反則スレスレ技だったと思えばいい。w
975(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 15:10:37 ID:Lf1jJg/I
訂正。
星飛雄馬だね。
間違えた。w
976(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 16:01:24 ID:ALtjLXW/
>>973
このスレの存在意義をいきなり否定すんなw
まあ今の少数先鋭なキチガイ常駐状態ではその通りかも知れないけど

>>974
ワロスちゃんこんにちは。

>可動フィギュアを例に出してるんだから「センス=表現の幅」でいいんだよ。w
一作例のみで全てのセンスを決めるアンタの厳しさにホレたわ

>>975
この几帳面な性格にもホレるw

977(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 16:05:55 ID:ALtjLXW/
>>972
叩く α厨(少数の貴地害)→ 叩かれる 5D・40D?キャノユーザーって
カーストが成立してる感じだしね。

もう機種別にスレ立てたらいいんじゃないかなw
978(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 16:07:28 ID:ALtjLXW/
>>967
犯罪予告だねw
979(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 17:24:42 ID:9NvkogQf
>>947
コレが…商品…撮影…だと?
980(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 17:27:07 ID:XX3hQvE0
>>979
声が遅れて聞こえるんですね。わかります
981(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 17:29:42 ID:XX3hQvE0
>>977
αとそれ以外で分けろと言う事ですね。わかりま(ry
982(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 18:34:32 ID:amIx13EW
>>977
機種にこだわってのはキチ害のID:ALtjLXW/だけな
983(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 19:12:40 ID:HnQAjkeT
次スレのテンプレには、これと作例をよろしくw

○イベント撮影
・三脚
・一脚カート
984(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 20:34:07 ID:1s/9L99y
>>982
極少数のキチガイのお陰で、αユーザー全体がキチガイ扱いで大迷惑してるんだが

>>983
いきなり次スレも荒れるだろがw
985(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 20:35:58 ID:Ru9UCpz3
なんでもいいけど気軽にうpできる空気じゃないねw
986(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 21:17:27 ID:amIx13EW
>>984
それはキチガイ扱いする連中に言うべきだね
987(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 22:09:44 ID:zy84/FBw
照明用に蛍光電球を沢山買おうと思うんだけど、特殊な
写真を撮ろうと思わない限り、やっぱり5500kに近い
モノを選ぶべきでしょうか。
988(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 22:14:34 ID:pfW157oH
>>986
何故キチガイ扱いを受けてるか、考えようとはしないんですねw

>>987
色温度はそれで良いと思うけど、メーカーや型式で微妙に色が異なるから
全部そろえた方が無難だと思う
989(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 22:20:08 ID:amIx13EW
>>987
デジカメはあとからWBいじれるけど、
WBの調整は、ただの画像処理なので、
その分だけDレンジ=階調を消費します。
なんでできるだけ調整しないで済ませられる光源がいいことになります。

つまり、あわせるべきは何ケルビンか、ではなく、
どのような出力媒体で出力し、その出力媒体が何ケルビンか
によります。答えは>>987しか知りません。
たとえば、sRGBモニタがターゲットなら6500K。
990(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 22:22:48 ID:amIx13EW
>>988
自分が言われ無き誹謗を受けていると思うなら、
対抗すべきだといっているのが理解できない低脳ごときに、
キチガイ扱いされても別に困りません。
991(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 22:59:42 ID:TZC4PCpb
>>990
あんたは人をすぐ低脳とか上から目線で蔑むから叩かれるんだよ。

かのワロス様ですら汚い言葉は使わないだろw

992(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 23:00:45 ID:TZC4PCpb
>>985
まったくだなw
993(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 23:14:56 ID:qOkKN8cc
994(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 23:30:47 ID:1yJpLB2I
>>993
構えるときに傾きグセがあるようだ、次回は意識しよう。
995(`・ω・´)シャシーン:2008/12/24(水) 23:40:23 ID:YV5C6ASk
>>993
被写体にろりグセがあるようだ、次回もこれを意識しよう。
996993:2008/12/24(水) 23:57:29 ID:qOkKN8cc
>>994
なるほど。言われて見れば・・・・。治していきたいと思います。

>>995
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは治せないかもw
997(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 01:48:49 ID:kHhh3zOi
とりあえずEXIF情報残せ
998(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 06:01:13 ID:wfQD1j3h
>一作例のみで全てのセンスを決めるアンタの厳しさにホレたわ

可動フィギュアの場合は一枚で十分だろ。w
一球入魂みたいな撮影してる人がそういう中途半端なポージングしか取れないってのはつまりセンスがないってことだ。w
999(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 06:11:07 ID:wfQD1j3h
>>993
よさげな被写体が撮れてるからいいんじゃない?w
いい被写体を探してゲットするのもカメラマンの腕だからな。w

ちなみに他の人はひぐらしの二体は撮ったのか?w
撮ってたら見せて欲しい。w
1000(`・ω・´)シャシーン:2008/12/25(木) 06:43:23 ID:EKelXfqh
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/