国家と資本と、時々、ネーション 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
コンベンション(社会の暗黙の協約)はいかに可能か。その説明には超越論的なものと
経験論的なものがあるだろう。

超越論的(合理論)・・・共時的

構造主義(レヴィ=ストロース、ラカン) /贈与論(モース)/物象化(マルクス、広松)/
コンテクスト論(ベイトソン)/言語ゲーム(ウィトゲンシュタイン)/生政治(フーコー) /
エスノメソドロジー /自己組織化(創発) /アフォーダンス、オートポイエーシス

経験論的・・・通時的

1 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1173442180/
2 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182943592/
3 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1187157524/
4 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1192970830/
5 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1203837180/
6 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1205933234/
7 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1207529671/
8 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1210778629/
9 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1214704862/
10 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/
11 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1217841861/
12 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1222399221/
13 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/
14 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1224688905/
15 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1227103863/
16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1228924753/
2純一 ◆QzuB1xeuck :2008/12/30(火) 13:55:57 0
早いな。
3純一 ◆QzuB1xeuck :2008/12/30(火) 14:12:51 0
344 :純一 ◆QzuB1xeuck :2008/12/16(火) 00:03:20 0
@
 ポール(東京都千代田区丸の内) ←ぴかぁ〜とご近所さん
 p27-dna32marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
 ぴかぁ〜(東京都渋谷区代々木) ←ポールとご近所さん
 actkyo044163.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
A
 ・ポールという名前がポールのミラクル大作戦というアニメから取られている
 ・ぴかぁ〜はハルヒや初音ミクやその他オタク趣味にどう見ても嵌っている
B
 ポールは規制議論で自演を駆使して都合の良い議論誘導した事を純一に叱られた
 →ポールがそれをパクって、純一=ぴかぁ〜説でやり返し
 地理的単語を入れまくるのでバレバレだと純一に叱られたぴかぁ〜が
 →手法をパクリ、無作為に名無しを純一として罵倒してやり返し


ハッキリ言って、@〜Bは全部繋がってると思いますね。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1228924753/344

214 :考える名無しさん:2008/12/19(金) 06:38:09 0
純一が岡山て、確か昔調べたときに純一って学生が大学かどっかで
暴れまわって軽い騒動おこしててそれが岡山の大学だったと記憶してるが。
そこから借用したのだと思ってたが・・・。まあどうでもいいけど。
ちなみにたまに出てくる由美は純一が登場するアニメから取ってたはず。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1225796570/214
4純一 ◆QzuB1xeuck :2008/12/30(火) 14:16:12 0
ポールのパクリ方

 純 一 『ポールという名前がポールのミラクル大作戦というアニメから取られている』

                ↓ 図星だったのでダメージ受けたポールが
                  純一の発言が強そうなのでパクる

 ポール 『ちなみにたまに出てくる由美は純一が登場するアニメから取ってたはず。』
5考える名無しさん:2008/12/30(火) 16:39:46 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
6第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2008/12/30(火) 16:55:33 0
■超越論的とは

ウィトゲンシュタイン
 ・アスペクト知覚、想像力(表象力)

ゴールドシュタイン
 ・「現実」そのものが起こる具体的な世界/「可能」な非具体的世界

野家
 ・オブジェクト・レベル/メタ・レベル(「演技」を行う能力)

ヤーコブソン
 ・連辞関係/連合関係
 ・換喩/隠喩

修辞学
 ・換喩(非言語的な認知)/隠喩(閃き)

ラカン


認知科学
・恒常性・・・大きさと形の恒常性はこの世界を生きる基本法則。
・主観的輪郭は赤ちゃんでもある。
・俯瞰する能力・・・高い学習
7考える名無しさん :2008/12/30(火) 17:09:10 0


【政治】ニートや引きこもりのいる家を特定し、相談員が自宅訪問、就業体験を促す…ニート・引きこもり支援新法制定へ★


8純一 ◆QzuB1xeuck :2008/12/30(火) 17:15:48 0
41 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 19:46:38 ID:+boFrjJW0
>>40
ご迷惑おかけしています。
説明しましたが、特殊な状況をご配慮願います。
ルールだから出て行けだけでは、いままでのように
泣き寝入りになってしまうので、もし良ければ、
いかに対処すべきか具体的な指示いただければ、検討はします。

あと>>18の削除処理をすみやかに対処いただきありがとうございます。
削除依頼スレにはコメントなく、削除されていたので、
ここへの書き込みが効果があったのかと思っています。

42 名前:純一 ◆QzuB1xeuck [sage] 投稿日:2008/12/14(日) 21:33:50 ID:UW3yqC6F0
ウチの板のコテハンが迷惑お掛けしています。

このスレの>>1は自分のブログ宣伝スレだけ残して削除依頼するので
皆迷惑しています。

要するに内輪揉めですので、放っておいてくれて構いません。

43 名前:生姜焼き ★[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 22:35:18 ID:???O
>>41
板の事情なんぞ知るか
削除はこの板には一切関係ない
馬鹿は帰れ

44 名前:生姜焼き ★[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 22:37:02 ID:???O
>>42
さっさと連れて帰ってください
9考える名無しさん:2008/12/30(火) 18:01:41 0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230624328/

ニートや自宅に引きこもっている若者の存在が社会問題化している中、こうした若者の自立や社会参加、
就労を官民連携で支援するために、政府が「若者支援新法」(仮称)を来年の通常国会に提出する方針を
決めたことが、28日分かった。急速な景気の悪化で非正規労働者らが解雇されるケースが相次いで
いることを受けて、今後のニートや引きこもりの増加に備えるねらいもある。









        pikarrr  大  ピ  ン  チ  !!!!!!!!!!!!










10考える名無しさん:2008/12/30(火) 20:07:30 0
ところで、スパゲティって知ってるかい?
11考える名無しさん:2008/12/31(水) 17:16:16 O
とりあえず新テンプレ

pikarrrのレスはウェブの情報と昔のレスのカットペーストである。
12考える名無しさん:2009/01/01(木) 12:22:24 0
【産経政治検定】旧テロ特措法の正式名称は? 首相の愛読漫画は?

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090101/plc0901010842003-n1.htm
13考える名無しさん:2009/01/01(木) 19:31:01 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」





14考える名無しさん:2009/01/02(金) 12:23:53 O
人並みに正月を過ごしている
を装う必死のpikarrr

只今パクりネタ仕込み中。
15考える名無しさん:2009/01/02(金) 21:21:32 O
何人かの精神病患者は、人生がテレビのように見える?
2008/11/26 19:27
Google NewsはAP通信からの情報として2008年11月25日に、ニューヨークベルヴュー病院(New York's Bellevue Hospital)に所属する
精神科医のジョエル・ゴールド博士(Dr. Joel Gold)が2年間調査した結果を報告し、彼らの人生の苦しめている迷いが、リアリティTV番組で秘かに終えていると確信し、
研究者は「トルーマン・シン ドローム(Truman syndrome)」と呼ぶ症状の場合があると報告した。

http://www.jiten.com/index.php?itemid=11702
研究者は、26歳の郵便職員が「彼の世界がまるで映画の名場面に出てくる英雄であるかのように、
わずかに非現実的であったという感覚を持っていた。」と書いている。

それはまるで、オスカーによって指名されたジム・キャリー(Jim Carrey)が映画で演じたた
「トルーマン・バーバンク(Truman Burbank)」のようだったと解説している。

現実と幻想を整理する彼の戦いは、心暖まる(heartwarming/ハートウォーミング)な状態で、研究者だけが、
それは「トルーマン・シンドローム(Truman syndrome)」の患者のために、しばしばぞっとさせていると言っている。

イギリスのジャーナルで輪郭を描かれた男性は、精神分裂症と診断されて、働くことができない。

ところで、研究者は「トルーマン・シンドローム(Truman syndrome)」と呼ぶと言っていたが、これはあくまで、
「トルーマン・バーバンク(Truman Burbank)」からの命名で、まさかトルーマン大統領は---
ttp://jiten4u.iza.ne.jp/m/blog/entry/812004/
16考える名無しさん:2009/01/02(金) 22:47:30 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」





17第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 00:08:54 0
■超越論的とは

ウィトゲンシュタイン
 ・アスペクト知覚、想像力(表象力)

ゴールドシュタイン
 ・「現実」そのものが起こる具体的な世界/「可能」な非具体的世界

野家
 ・オブジェクト・レベル/メタ・レベル(「演技」を行う能力)

ヤーコブソン
 ・連辞関係/連合関係
 ・換喩/隠喩

修辞学
 ・換喩(非言語的な認知)/隠喩(閃き)

ラカン


認知科学
・恒常性・・・大きさと形の恒常性はこの世界を生きる基本法則。
・主観的輪郭は赤ちゃんでもある。
・俯瞰する能力・・・高い学習
18考える名無しさん:2009/01/03(土) 00:45:09 0
ああ、また不登校から引きこもりになった、
ホームレス予備軍のpikarrrの発狂だ↓

316 名前:考える名無しさん :2009/01/03(土) 00:34:02 0
頭がおかしいのはハンニバル。スレの荒れ方を見れば誰でもわかる。

392 名前:考える名無しさん :2009/01/03(土) 00:34:28 0
頭がおかしいのはハンニバル。スレの荒れ方を見れば誰でもわかる。

188 名前:考える名無しさん :2009/01/03(土) 00:35:14 0
頭がおかしいのはハンニバル。スレの荒れ方を見れば誰でもわかる。

24 名前:考える名無しさん :2009/01/03(土) 00:36:02 0
頭がおかしいのはハンニバル。スレの荒れ方を見れば誰でもわかる。
19考える名無しさん:2009/01/03(土) 00:46:55 O
pikarrrのレスはウェブの情報と昔のレスのカットペーストである。
20考える名無しさん:2009/01/03(土) 00:47:39 O
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」





21考える名無しさん:2009/01/03(土) 00:55:28 0
頭がおかしいのはハンニバル。スレの荒れ方を見れば誰でもわかる。



22考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:03:34 0
>>17の書き込みが 00:08:54 。荒らしてる間は、
不登校から引きこもりになったpikarrrの書き込みがありませんwww


741 :考える名無しさん:2009/01/03(土) 00:58:41 0
↓おわかりですね?そうです。言うまでも無く、ハンニバルさんの多重自演ですw

38 :考える名無しさん:2009/01/02(金) 00:44:59 0
↓pikarrrに特有の誤魔化し方です。

33 :考える名無しさん:2009/01/02(金) 00:42:05 0
↓おわかりですね?そう、明らかにハンニバルさんですw

29 :考える名無しさん:2009/01/02(金) 00:36:21 0
↓これも、pikarrrです。

991 名前:考える名無しさん :2009/01/02(金) 00:26:26 0
          /  -=・=-∴-=・=-i 
         /            |
        (_ )   ・   ・   ノ   
AA略
23考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:07:55 0
あれれれ〜〜〜〜? このスレだけ↓みたいなAA貼ってないんだね?
どうして? どうして? どうして? どうして? どうして? 


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         |) ○ ○ ○ ○ (|
         |:‐=*ニ,>/.i.<,ニ*=‐:|    
         (⌒ `   (・・)   ´⌒)
         \_/ ̄ ̄\_/   哲学はプシュワ化するんじゃよ?
         /″   ν.    \  
  (( (( (  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/   ウィンウィン
24考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:09:11 0
↓おわかりですね?そう、言うまでも無く、ハンニバルさんの多重自演ですw



22 :考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:03:34 0
>>17の書き込みが 00:08:54 。荒らしてる間は、
不登校から引きこもりになったpikarrrの書き込みがありませんwww


741 :考える名無しさん:2009/01/03(土) 00:58:41 0
↓おわかりですね?そうです。言うまでも無く、ハンニバルさんの多重自演ですw

38 :考える名無しさん:2009/01/02(金) 00:44:59 0
↓pikarrrに特有の誤魔化し方です。

33 :考える名無しさん:2009/01/02(金) 00:42:05 0
↓おわかりですね?そう、明らかにハンニバルさんですw

29 :考える名無しさん:2009/01/02(金) 00:36:21 0
↓これも、pikarrrです。

991 名前:考える名無しさん :2009/01/02(金) 00:26:26 0
          /  -=・=-∴-=・=-i 
         /            |
        (_ )   ・   ・   ノ   
AA略
25考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:13:03 0
あれれれ〜〜〜〜? このスレだけ↓みたいなAA貼られてないんだね?
どうして? どうして? どうして? どうして? どうして? 


          /  -=・=-∴-=・=-i 
         /            |
        (_ )   ・   ・   ノ   
           |.∵∴∵∴∵∴.|   こなこなろってるり?
           |::::/ ◎\: .|   ろってなこなろってるり?
           |:: | ト‐=‐ァ' |:|   ろってり?
           |:: | ` `二´' |:|
          / ″   ν.    \  
  (( (( ((  /_  ヽ、__炎_,ノ_  \  ウィンウィン
         ̄ \_ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン
26考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:13:34 0
>>23
そんなオツムだから真の理系の一員、アガサ博士に騙されるんだよ、ふふふ
27考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:15:33 0
>>25
おいおいw
いくらなんでもあたまわるすぎないか?
28考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:17:44 0
>>25
おいおいw いくらなんでもあたまわるすぎないか?
ここのスレ主が板中荒らしまわってるに決まってんだろwww
29考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:18:57 0
自作のキモAAに難癖をつけるという見え透いた自演。
そう、言うまでも無くハンニ本人です。



25 名前:考える名無しさん :2009/01/03(土) 01:13:03 0
あれれれ〜〜〜〜? このスレだけ↓みたいなAA貼られてないんだね?
どうして? どうして? どうして? どうして? どうして? 


          /  -=・=-∴-=・=-i 
         /            |
        (_ )   ・   ・   ノ   
           |.∵∴∵∴∵∴.|   こなこなろってるり?
           |::::/ ◎\: .|   ろってなこなろってるり?
           |:: | ト‐=‐ァ' |:|   ろってり?
           |:: | ` `二´' |:|
          / ″   ν.    \  
  (( (( ((  /_  ヽ、__炎_,ノ_  \  ウィンウィン
         ̄ \_ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン


30考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:22:45 0
おい、いい加減にしろよ、ホームレス予備軍のpikarrr。
31考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:34:51 0
いや、予備軍にはほど遠い。連投できるそこそこのネット環境、自炊しなくていい
衣食住環境、かなりのボンボン。

ホームレスとか煽っても意味なし。無視に限る。
32考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:41:11 0
そういえば、クラ板のヴァカモトがpikarrrだって説が貼ってあったね?
ヴァカモトって、黄色に塗りたくったアパートだかマンションだかの家賃収入があるんだよな。
やっぱり、ヴァカモトがpikarrrか? あれも異常な粘着気質だったし。
33考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:53:09 0
自作のキモAAになんくせつけるという見え透いた自演。
そう、言うまでも無くハンニ本人です。




25 名前:考える名無しさん :2009/01/03(土) 01:13:03 0
あれれれ〜〜〜〜? このスレだけ↓みたいなAA貼られてないんだね?
どうして? どうして? どうして? どうして? どうして? 


          /  -=・=-∴-=・=-i 
         /            |
        (_ )   ・   ・   ノ   
           |.∵∴∵∴∵∴.|   こなこなろってるり?
           |::::/ ◎\: .|   ろってなこなろってるり?
           |:: | ト‐=‐ァ' |:|   ろってり?
           |:: | ` `二´' |:|
          / ″   ν.    \  
  (( (( ((  /_  ヽ、__炎_,ノ_  \  ウィンウィン
         ̄ \_ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン



34考える名無しさん:2009/01/03(土) 01:57:12 0
クラ板のヴァカモトって誰ですか?
35考える名無しさん:2009/01/03(土) 02:01:24 0
↓またぞろpikarrrがきたあああああああああww


907 名前:考える名無しさん :2009/01/03(土) 01:59:57 0
            @@@@@@@@
          @@@@@@@@@@@
         @@@@@@@@@@@@@
          @‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐@
          |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, |     
          |:: | ト‐=‐ァ' |: |    犯人はハンニじゃな?
          |:: | ` `二´' |: |    
         / ″   ν.     \  
  (( (( (( /_  ヽ、__炎_,ノ_   \  ウィンウィン
         ̄\ _ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン


36考える名無しさん:2009/01/03(土) 02:08:59 0
無視に限る。
37考える名無しさん:2009/01/03(土) 02:10:02 0
>>34
自称音楽評論家だけど・・・
38考える名無しさん:2009/01/03(土) 02:10:09 0
         ...-ー、,-─ 
        .-=・=- i、-=・=-   
       ..   / ー-' ヽ   . . うだつの上がらない哲学教師が 
          .. -=ニ=-      毎日発狂してるようだね?
           .`ニニ´ 
        / ̄ヽ -  `ー、
        / :        ヽ.
        i ノ   :    i  i
        |. ゚、 _ ノ ヽ_゚ ノ,、  |
        |. |      | |  |
        |  !        ! |  |
        | /   ;   V  /
        |/       `、/
       /   ((i))    \
     /    /~\     \

39考える名無しさん:2009/01/03(土) 02:18:29 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」
40考える名無しさん:2009/01/03(土) 02:45:28 0

でも、ぴかぁ〜って





       ________   
     /:.'`::::   :::::\   
    /::            \   
   /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::: ヽ
   |:: ン -==-∴-==- < |
  ,;';;;;;_-=・=- ;;;;; -=・=-;;;;;ヽ、
       .. -=ニ=-        苧疾壺玖嵯夷於饅雅簾喜軟蛇絽?





41第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 03:14:51 0
ひろゆきが2ちゃんねるの責任者を降りたとか。形式的なことだけではとも
言われているが。しかし2ちゃんねるの10年近くですっかりネット界隈も
様変わりしたなと、思うこのごろ。
なにがかわったか。2ちゃんねるはネットの特異な領域であって、また中心
でもあった。しかしいまや2ちゃんねるという境界そのものがもはや意味を
持たない。ブログやmixi、ニコニコなど新たなサービスの台頭ととのも、
ネットのコミュニティ文化は解け合っている。
ユーザーはある興味の対象をもとに、これらのサービス間を行き来する。
2ちゃんねるも専用ブラウザーの使用もあって、興味あるスレッドにのみ
参加する。
板というコミュニティ感覚も、2ちゃんねるという感覚も希薄で、もはやローカル
な掲示板のように行き来するというよりも積極的に、興味の対象というコミュニティ
自体が主であって、ネットサービスは従になっている。

その意味では、2ちゃんねるの特徴であって匿名性ということも緩んでいる。
かつては匿名に厳密であり、知られることで実社会への被害が及ぶというような
感覚があったが、最近は2ちゃんねるでも匿名への厳格が緩み、
自らをさらすことが平気になっているように感じる。
ここに見られるのは、2ちゃんえるという境界が希薄化するだけではなく、
ネットと実社会との境界も希薄化しているのだろう。
このような実社会への関わりはmixiで先行して見られた。それが様々な
事件につながったわけであるが、ネット全体に広がっている。

2ちゃんねる/その他ネットであり、ネット/実社会という境界が希薄化し、
融合しているということ。このような流れはある意味で自然な流れともいえる。
むしろネット社会と言われつつ、境界があることが不自然であったともいえる。
42第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 03:28:40 0
しかしこのような流れは、ネットの治安と言うことにも大きな影響を
及ぼすだろう。ここ1年で活発になったのは、警察による殺害予告など
なの徹底的な取り締まりである。そのほとんどが愉快犯であったが、
それでも執拗に警察は不用意な発言をするものを実効的に逮捕した。
これは見せしめであり、ネットだから放置せずに介入するという
意思表示である。

たとえば画像掲示板などでは明らかに法に触れるような画像の投稿が
自粛された。たしかにいまでも無修正なエロ画像は氾濫している。
ネットカフェや海外サーバーなどの抜け道はいくらでもあるだろうが、
普通にネットを楽しむユーザーには自制が働いている。
「通報しますた。」とフレーズが教育として働いている事実がある。

ネット/実社会が融合していくなかで、このような規制の傾向は
強まるだろう。

ひろゆきはニコニコでは違法著作権の作品を排除するなど、
社会的な倫理への尊重してきた。2ちゃんねるに絡む訴訟などの
反社会的に無視してきたというよりも、匿名掲示版という物理的な
条件から、限界があるということを主張してきた。
今回の2ちゃんねるの責任者を降りたことも、同様な対応だろうが、
またネット上の規制強化を受け入れる姿勢でもあるといえるだろう。
確実に時代は変わりつつある。
43考える名無しさん:2009/01/03(土) 03:33:13 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」




44考える名無しさん:2009/01/03(土) 03:39:54 0

 ぴかぁ〜=エターナルラブ ◆XDfaVt3s1.=エターナルラブ ◆8Vylq27qIQの醜態コレクション

 ★「資本とネーションと、時々、国家 10」での、ぴかぁ〜(=伏蔵 ◆p1AdJ397o.)の醜態
  http://s03.megalodon.jp/2008-0731-2333-23/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/581-595
  http://s01.megalodon.jp/2008-0731-2334-46/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/731-743
  http://s03.megalodon.jp/2008-0731-2335-27/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/745-768
  スレ全体 http://s02.megalodon.jp/2008-0804-1839-27/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/

  ※ぴかぁ〜は続く「資本とネーションと、時々、国家 11」で完全に追い込まれ、一時活動が途絶えていた。
    しかし、佐々木俊尚の新書で自ブログが紹介されたため、また勘違いして活動を再開した。

 ★活動再開後に見せた真価(笑)の数々

  http://s02.megalodon.jp/2008-1001-0002-23/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1222613462/87-103
  「食指がわく」の正当性をググって主張する勇姿。見事33件ヒット。

  http://s01.megalodon.jp/2008-1020-0828-39/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/634-641
  「エビデンス」は日本語と断言

  http://s02.megalodon.jp/2008-1020-0834-21/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/586-590
  華麗なる投稿履歴

  http://s03.megalodon.jp/2008-1020-0838-21/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/651
  3時間の間に豹変する君子(笑)。宇野に脅威を感じたらしい。

  http://s04.megalodon.jp/2008-1105-1941-32/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1225784805/923
  「自由主義は国家政策」
45考える名無しさん:2009/01/03(土) 03:47:07 0
>>41-42
>確実に時代は変わりつつある。

おまえが一番変わったよ。
実社会に適応できないヒッキーのくせに、
ネットで必死に自分をアピールをする輩は、
ここ2chでは一番ネタにされ煽られてきたし、
昔のお前もそういう必死君を馬鹿にしてからかっていた。

あれからもう7〜8年経つんだろうか。
いつからおまえ自身が必死君になってしまったんだろうな。
46考える名無しさん:2009/01/03(土) 03:53:07 0
ネットで必死に自分をアピールする輩っていうと、
やはり国士とかプロ奴隷的なものを思い浮かべてしまうが。。
ぴかぁ〜ってそういうのを嘲笑するようなセンス持ってたっけ?
むしろ前から権威主義的な人格が目立ってたし、長いものには
巻かれろ的な傾向持ってなかった?
47第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 04:47:38 0
最近、某エロ動画サービスサイトにはまった。内容は、素人女性とのはめ撮りで、
男性一人で男優兼カメラマン兼プロデューサーである。セックス内容は通常の
カップルが行っているだろう程度のもので、ほぼ過激さはない。

いまのAVがなんでもありで、アイドルと変わらないように女性がAVにでて、
セックス内容も過激な方向に向かい、もはや発散しつつある。
それはおそらくネット上のエロの氾濫がAVの位置づけをあやふやなものに
しているのだろう。

面白いのは、ホテルでの二人きりで、まず部屋に入り、日常会話から始まる。
それはインタビューというよりも、男性も普通のナンパな兄ちゃんという感じで、
雑談から始まる。通常にAVでは雑談など面白くもないが、普通の女性が
普通の日常生活、あるいはプライベートなセックスについて語るなど、
普通な感じがおもしろい。

いざセックスになっても、男優がリードして、視聴者を興奮させるように
女性をリードするというよりも、女性のいつものセックスを引き出すように
やりすぎない。

要するに、普通の女性の性関連がみれると言うこと。これによって、通常の
AVではかわいいか、スタイルはでしかない女性が、一人の人間として
描かれきだされている。ある種のドキュメンタリーのようである。それだけに、
より新鮮なエロさがある。

AV上の女性が徹底的に性商品化されているのに対して、そこでの浮かび
上がる女性は、性に関しても積極的な生身の女性である。もしかすると
このような女性像はオタクのロリ傾向からすると、生身すぎてよくないのかも
しれない。
48第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 05:00:59 0
もしかするとこのような女性像はオタクのロリ傾向からすると、生身すぎて
よくないのかもしれない。しかし普通の女性の性関係はこんな感じなんだなと
改めて新鮮であった。

女性のオナニーにについて、「女性でオナニーをしない人っているのかな」と
聞き返す女性。オナニーするとのレイプファンタジーを楽しそうに話す女性。
乳が大きいことをほめられて照れ笑いする女性。いかにも大人しそうな女性
なのに、セックスになるとスイッチが入ったように過激になる女性。

当然、彼女達は金目当てなんだろうが、ネットでもマイナーなサイトだけの
公開と言うこともあって、どこか刺激を求めている。どこか楽しんでいる。

簡単にいえば、そこにある性に対する姿勢は男性のものとまったく変わらない
ということだ。

社会的にはオナニーひとつにしても友達どうしても語れないタブーであり、女性
の性は抑圧されている。それ故に、女性のエロは男性化されている。
エロには男性と女性の差はない。
49第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 05:23:35 0
エロには男性と女性の差はない、というある意味で当たり前のこと。
この当たり前のことは、商品化された性商品では排除されている。
AVなどの性商品しかり、オタクなどのロリコン商品など、
女性は男性と違うものであり、男性の性の対象である。

女性も男性とかわらないということは、抑圧されている。
それを描き出しているこの間合いは、ネットの辺境だからこそ、
なしえたものなのだろうか。

ベタにいえば、「恋のから騒ぎ」の先という感じだろうか。
50考える名無しさん:2009/01/03(土) 05:38:32 0
これ↓って誰なんだろうな? 機械とハンニバルと純一じゃないことは確かだけど。

48 :考える名無しさん:2008/11/08(土) 01:33:40 0
機械発狂
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

186 名前:考える名無しさん :2009/01/02(金) 00:24:41 0
>>185
ハンニバル乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156 :考える名無しさん:2008/12/16(火) 19:11:59 0
純一系スレッド一斉削除
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 06:05:35 0
なぜかわいい女性がAVにでるのか。
お金に困っているからしかたなく、という神話がある。
しかしネットではお金に関係がなく、女性が裸をさらしている。
その答えの一つは女性と男性の性関係は変わらない、という
当たり前のことだろう。

その意味では女性は不思議な存在である。
女性は男性にではなく、女性の興奮する。
そしてその女性を自らがもっている、ということ。
52考える名無しさん:2009/01/03(土) 06:14:36 0
>>50
不登校から引きこもりになったホームレス予備軍の、
糞の役にも立たないpikarrrだろ?
53考える名無しさん:2009/01/03(土) 06:34:06 0
>>46

自意識過剰な部分はあったが、昔はもっと余裕があったし、
必死な馬鹿を嘲笑するセンスも結構あったよ。
あの当時と違って、今は普通に就職できないのも本人はわかってるし、
後は、ブログで認められて文筆業でデビューする腹積もりなんだろう。

ところが残念なことに、ぴかぁ〜はテキストを参照にした精緻な議論が全くできない。
いろんな奴から指摘されているように、専門用語と概念だけを組み合わせた
上っ面なことしかいえない。
初心者や非専門家を、はじめは騙すことができても、
少し突っ込んだ議論をされると、途端に、化けの皮がはがれてしまう。
本人もそれがわかっているから、専門家と議論しようとは絶対にしないし、
うすうすは所詮ブログで素人を騙すことしかできず、文壇デビューなんて
不可能だとわかっている。

だけど、現実から逃れるためには夢を見るしかないんだよね。

54考える名無しさん:2009/01/03(土) 07:12:20 0



907 名前:考える名無しさん :2009/01/03(土) 01:59:57 0
            @@@@@@@@
          @@@@@@@@@@@
         @@@@@@@@@@@@@
          @‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐@
          |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, |     
          |:: | ト‐=‐ァ' |: |    犯人はハンニじゃな?
          |:: | ` `二´' |: |    
         / ″   ν.     \  
  (( (( (( /_  ヽ、__炎_,ノ_   \  ウィンウィン
         ̄\ _ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン



55考える名無しさん:2009/01/03(土) 07:15:39 0




33 :考える名無しさん:2009/01/03(土) 04:11:08 0

            @@@@@@@@
          @@@@@@@@@@@
         @@@@@@@@@@@@@
          @‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐@
          |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, |     
          |:: | ト‐=‐ァ' |: |    ハンニ発狂かね〜?
          |:: | ` `二´' |: |    
         / ″   ν.     \  
  (( (( (( /_  ヽ、__炎_,ノ_   \  ウィンウィン
         ̄\ _ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン


56考える名無しさん:2009/01/03(土) 09:19:40 O
57考える名無しさん:2009/01/03(土) 12:43:27 O
58考える名無しさん:2009/01/03(土) 12:49:55 O
2人共お腹がふくれ適度に酔っぱらった(彼女は半泥酔状態)時に彼女が
トイレへ立ったのだが、トイレの方から大きな物音がしたので様子を見に
トイレへ向かうと彼女が大変なことになつていたのだ。
何と彼女は、ズボン・ストッキング・パンツを下ろし洋式便器の便座を
上げたまま座ったらしく便器の中にお尻が埋もれうめき声をあげていたので
彼女を救出すべく彼女の元へ行き、彼女の両腕を持って引っ張り上げた。
そして彼女のお尻が便器から抜け中腰になった瞬間、彼女のお腹が悲きだし
ブ・ブリブリ・ブチュと下痢に近い軟便がお尻から大量に噴射されたのだった。
59考える名無しさん:2009/01/03(土) 13:06:30 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」





60考える名無しさん:2009/01/03(土) 14:27:29 O
タカモト逮捕されたってよ。
61第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 17:51:57 0
振り込め詐欺とニートと派遣社員という日本的経済構造
62第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 18:12:26 0
いまでも年間の振り込め詐欺被害額は数百億円になるらしい。
なぜいまだに振り込め詐欺なんかに引っかかるのか、ほんとに不思議に思うが、
多くが年配の人が被害になっているらしい。その手口は多くは、
オレオレ詐欺と言われるように、子供から頼まれたことを演じて、
親の情に訴えかけるという方法である。

しかしこの親の子供への甘さはなんだろうかと思う。
このような傾向は、実は引きこもり、ニートを生む構造とも通じるのではないかと思う。

いまの年配の世代はある意味で幸せな世代である。
高度成長期、正社員としての終身雇用、年功序列をいきて、
年金も十分のもらえる。その後の世代のことを考えると、もらい逃げできる
最後の世代と言われている。

しかしまたその分、男はサラリーマンは仕事一筋で、女性は家庭に入り、
子供を懸命に育ててきた。

彼らの特徴は、ある程度貯蓄はある。しかし仕事から解放されたいま、
他にすることがない、という世代である。
そして子供に甘く、引きこもりやニートを容認してしまう、とともに、
逆に他の楽しみがなく、子供に依存する、子離れができない世代といえる。
63考える名無しさん:2009/01/03(土) 18:12:54 O
あれ?お前タカモトじゃなかった????
64第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 18:21:22 0
さらにいえば、日本の社会構造そのものがこのような世代を
容認し、またニートを容認している。日本の企業の特徴は正社員の
雇用確保を優先することである。不況にあれば、新卒採用を控えるなどして、
人件費の増減を抑えるとともに、正社員の賃金は確保される。

このような日本の経済構造は、家庭単位で考えれば、
親の世代に賃金を支払うことで、子の世代はニート、フリーター、あるいは派遣社員
などとしで十分に賃金を回さなくても、やっていけることで、支えられている。

意図的でないにしても、いつまでの親の世代に依存する子の世代という
構造で成り立っているともいえる。これは単に子供が自立しないということ
だけではなく、かつての総中流という幸福な時代の構造の延滞である。

金融バブル崩壊などの、派遣社員切りの問題など、不況は底なしの
様相をていしているが、振り込め詐欺にこれだけ資金を増させるだけの
親の世代の余力を見ると、とりあえずは、親元へ帰るのが無難かも知れない。
65考える名無しさん:2009/01/03(土) 18:28:08 0
これ↓って誰なんだろうな? 機械とハンニバルと純一じゃないことは確かだけど。

48 :考える名無しさん:2008/11/08(土) 01:33:40 0
機械発狂
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

186 名前:考える名無しさん :2009/01/02(金) 00:24:41 0
>>185
ハンニバル乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156 :考える名無しさん:2008/12/16(火) 19:11:59 0
純一系スレッド一斉削除
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 18:28:16 0
という冗談はさておき、かつての総中流という幸福な時代を延滞しつづけることは
もはや限界だろう。日本にとっては突然訪れた災難のような不況であるが、
世界経済はアメリカのバブルで支えられてきたことを考えれば、
アメリカのバブル崩壊は深刻である。単なる不況ではなく、
新たな経済構造の再建が求められるが、自由主義崩壊だから保護主義
というような単純な構造にはならないだろう。次の構造がどのようなものであるか、
まったく見えないのではないだろうか。
それはアメリカ凋落のあとと、世界的なリーダーシップを誰がとっていく、
あるいは誰かがとれるのか、というような問題を含み、長期戦の様相である。

最近は派遣切りの問題で騒いでいるが、問題は正社員優遇の構造を
どのように変えていくか。というか、正社員であっても安心できない時代になる。

67考える名無しさん:2009/01/03(土) 18:37:39 0
>>60
逮捕? っていうと、やっぱりアレか?
自称じゃない評論家に対する名誉毀損?

>>63
タカモト弟だったりしてw
68考える名無しさん:2009/01/03(土) 18:47:21 0
>>62
>しかしこの親の子供への甘さはなんだろうかと思う。
>このような傾向は、実は引きこもり、ニートを生む構造とも通じるのではないかと思う。
役立たずの糞ニートがいう言葉かwww
69第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 18:51:25 0
「新春スペシャル大放談!タモリ先生の午後2009」
http://www.1101.com/tamori_2009/2009-01-01.html
がなにげに面白そう。

>>
糸井 子どものころ、家に居候いました?

タモリ うーん、居候かどうか‥‥
 わけのわからん人はいましたけどね。

糸井 いましたか!

タモリ でも、むかしって、どこの家にも
 出入りしてたと思うんですよ。
 そういう「わけのわからん人」って。
<<

最近はパニックにも近い急激な不況は、人々をヒステリックしている。
派遣切りなど死活問題なのだから、当然なのだが。

そのような中で様々な議論が行われて、なにが妙だなと思うことが
多々ある。たとえば人々の豊かさが保証される社会とあまりに
ように求めすぎているのではないか。理想論としてわかるが、
そのようなことはある種のユートピア論でしかない。
事実としてどの時代の、どの社会にも格差、貧困は存在した。
それを安易に、みなが保証される社会を求めるのは無理がある。

それが、セーフティーネットなど多くが国の政策として求められているが、
今後の年金さえわからない状態で、言うことは自由であるが、
なんでも国に泣きついても、限界があるだろう。
70考える名無しさん:2009/01/03(土) 18:53:13 O
>日本にとっては突然訪れた災難のような不況であるが

だからお前はバカなんだよカス
71第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 18:58:36 0
いまさら、サヨって、平等への革命をめざすというのだろうか。
そのような中で、ある程度の貧困層はあるという前提で、
社会がそのような貧困層をどのように許容するのか、といことが重要である気がする。

先に、タモリ×糸井の対談のまだはじまったところだが、
そのようなことではないだろうか。
現代の悲惨さは、貧困層を許容する「曖昧さ」がない。

>>
糸井 最近、ちょっと思うんですけど‥‥、
 所属とか所有の関係が
 あまりにハッキリしすぎてることに
 疲れてるんじゃないでしょうか、われわれ現代人は。

 ・・・

タモリ でも、まじめな話、
 最近じゃあ「ノラ犬」も見かけないでしょ。

糸井 ああ、見ない見ない! 
 つまり「所有関係から自由な犬」のことですね。
<<
72第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/03(土) 19:02:40 0
「所有関係から自由」であるとともに、贈与関係の寛容さとも言えるだろう。

脱サヨ、逃走世代は強いなと改めて思う。
73考える名無しさん:2009/01/03(土) 19:10:55 O
早く逮捕でも隔離でもされて消えてくれpikarrr
74考える名無しさん:2009/01/03(土) 19:14:56 O
ただ一度深キョンと思われる女子トイレの音が一度男子トイレまで
聞こえた事が。深キョンより一分位遅れてトイレに行ったら
水を流して音消しをしていましたが、水流音に混じって
ブリブリ、ビチビチと聞こえ、一回の水流時間では足りず
また水を流してブリブリ、ビチビチと3〜4回繰り返していました。
何故か水流音に紛れる事無く排便音がクリアに聞こえたのが
不思議です。以後こう言う経験はありません。
75考える名無しさん:2009/01/03(土) 19:19:47 0
ここの板の一番上にあったから今、ざっと読んだけど、
つまらないんだなあ、哲学板って。
76考える名無しさん:2009/01/03(土) 19:58:53 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」






77考える名無しさん:2009/01/03(土) 21:12:25 0
[Google検索結果報告2009年1月版]  pikarrr の検索結果 約 17,100 件

18位 2ちゃんねるの存在意義
投稿 45 件 - 最新の投稿: 2008年12月26日
pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr pikarrr ... pikarrr; 86 :考える名無しさん:2008/12/12( 金) 00:47:12 0: ____ / \ / rデミ \ / `ー′ /でン \ ...
academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1219320198/l50 - 22k

27位 081212 哲学板 コテ叩きコピペ荒らし報告
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと .... >pikarrrウンコ >pikarrr ウンコ; 12 :名無しの報告:2008/12/12(金) 20:17:17 ID:d1xiqCoA0: 投稿例2 ...
qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1229078286/1-39 - 33k

30位 国家と資本と、時々、ネーション 第五章
98 :考える名無しさん:2008/12/12(金) 17:02:38 O: さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと ...
academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1228924753/98 - 5k

58位 081212 哲学板 コテ叩きコピペ荒らし報告 (27位と同じ)

108位 ク ラ ブ = ス イ ー ツ (笑)
哲板の腐れコテにしてごく一部で著名なブロガーpikarrrが またしつこく駄文自レスのコピペを繰り返してるね。 ここで再度pikarrrさんとはなにか確認です @無職である A 容姿が醜い Bフロイトやラカンの精神分析を用いたがる ...
mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1198761525/821n- - 7k

135位 まなざしの快楽 PART7
注)このスレには数年に渡ってまなざし過剰な粘着荒らしじゆん=純一が常駐しています。 完全放置でお願いします。 PART6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/ 1116841958/l50 はてな http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/pikarrr/. 総レス数 1001 ...
academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1118940448/ - 5k
78考える名無しさん:2009/01/04(日) 00:51:32 0


   こなこなろってるり?

   ろってるり?
                ,,r''"二 ̄二丶、
                 /二三彡"ミ三ミ\
.             /彡        `ミヾ
 ___        {/ ,,\     /,, ヽ}       ____
 ゙=c_  \      l|<●),   、(●>|l      /_っ='
     ̄ く:::\     (6|     (o_o)・  .::::|6)   /:::>'
.       \::::\   l     ll    .::l   /::::/
          (  ,--一''" ~`〜〜''"~ ー--、   )              ___ ―――
           |  〈                〉  |          ̄ ̄ ̄
          |  }                {  |             ___ ―――
         |   |                |   |            ̄ ̄ ̄
.          | |                  | |
         _/   {                    }   \_
       (__,-、__}                  {__,-、__)
       `┻━┻                 ┻━┻


79考える名無しさん:2009/01/04(日) 01:03:15 0


13 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/12/26 21:33 ID:???

諸岡某が、2ちゃんねる上において、高本秀行先生に対して犯罪的行為を
行なっていることは明らかである。高本先生の忍耐にも限界がある。
今のうちに、高本先生にこころから謝罪し、音楽界から引退すべきだ。
それが、諸岡某に残された、唯一のとるべき道であろう。それ以外に
彼に残された道は「破滅への道」のみであろう。



14 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/12/26 23:00 ID:???

>13
高本なら何も考えずにキョホホホホホ・・・とか言うんでないかい。
しかし、武蔵野音大から始まった「国立音大よりも良い音大」への総攻撃や
梶本音楽事務所などの音楽マネジメントや、プロオケへの誹謗中傷の捏造は
許されないものでしたね。

80第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 01:43:17 0
■なぜ振り込め詐欺は終わらないのか  幸福な時代の延滞


1)振り込め詐欺とニートと幸福な親世代

いまでも年間の振り込め詐欺被害額は数百億円になるらしい。なぜいまだに振り込め詐欺
なんかに引っかかるのか、ほんとに不思議に思うが、多くが年配の人が被害になっている
らしい。その手口は多くは、オレオレ詐欺と言われるように、子供から頼まれたことを演じ
て、親の情に訴えかけるという方法である。

しかしこの親の子供への甘さはなんだろうかと思う。このような傾向は、実は引きこもり、
ニートを生む構造とも通じるのではないかと思う。

いまの年配の世代はある意味で幸せな世代である。高度成長期、正社員としての終身雇
用、年功序列をいきて、年金も十分のもらえる。その後の世代のことを考えると、もらい逃
げできる最後の世代と言われている。しかしまたその分、男はサラリーマンは仕事一筋で、
女性は家庭に入り、子供を懸命に育ててきた。

彼らの特徴は、ある程度貯蓄はある。しかし仕事から解放されたいま、他にすることがな
い、という世代である。そして子供に甘く、引きこもりやニートを容認してしまう、とともに、逆
に他の楽しみがなく、子供に依存する、子離れができない世代といえる。
81第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 01:44:03 0
2)総中流という幸福な時代の延滞


さらにいえば、日本の社会構造そのものがこのような世代を容認し、またニートを容認して
いる。日本の企業の特徴は正社員の雇用確保を優先することである。不況にあれば、新
卒採用を控えるなどして、人件費の増減を抑えるとともに、正社員の賃金は確保される。

このような日本の経済構造は、家庭単位で考えれば、親の世代に賃金を支払うことで、子
の世代はニート、フリーター、あるいは派遣社員などとしで十分に賃金を回さなくても、やっ
ていけることで、支えられている。

意図的でないにしても、いつまでの親の世代に依存する子の世代という構造で成り立って
いるともいえる。これは単に子供が自立しないということだけではなく、かつての総中流とい
う幸福な時代の構造の延滞である。

金融バブル崩壊などの、派遣社員切りの問題など、不況は底なしの様相をていしている
が、振り込め詐欺にこれだけ資金を増させるだけの親の世代の余力を見ると、とりあえず
は、親元へ帰るのが無難かも知れない。
82第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 01:44:54 0
3)先が見えない時代


・・・という冗談はさておき、かつての総中流という幸福な時代を延滞しつづけることはもは
や限界だろう。日本にとっては突然訪れた災難のような不況であるが、世界経済はアメリカ
のバブルで支えられてきたことを考えれば、アメリカのバブル崩壊は深刻である。単なる不
況ではなく、新たな経済構造の再建が求められる。自由主義崩壊だから保護主義というよ
うな単純な構造にはならないだろう。

次の構造がどのようなものであるか、まったく見えないのではないだろうか。それはアメリカ
凋落のあとと、世界的なリーダーシップを誰がとっていく、あるいは誰かがとれるのか、とい
うような問題を含み、長期戦の様相である。派遣切りの問題は序章でしかない。問題は雇
用確保そのものが問題である。
83第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 01:45:51 0
4)社会は貧困層をどのように許容するのか

「新春スペシャル大放談!タモリ先生の午後2009」http://www.1101.com/tamori_
2009/2009-01-01.htmlがなにげに面白そう。

>>
糸井 子どものころ、家に居候いました?

タモリ うーん、居候かどうか‥‥わけのわからん人はいましたけどね。

糸井 いましたか!

タモリ でも、むかしって、どこの家にも出入りしてたと思うんですよ。そういう「わけのわからん人」って。
<<

最近はパニックにも近い急激な不況は、人々をヒステリックしている。派遣切りなど死活問
題なのだから、当然なのだが。

そのような中で様々な議論が行われて、なにが妙だなと思うことが多々ある。たとえば
人々の豊かさが保証される社会とあまりにように求めすぎているのではないか。理想論と
してわかるが、そのようなことはある種のユートピア論でしかない。事実としてどの時代の、
どの社会にも格差、貧困は存在した。それを安易に、みなが保証される社会を求めるのは
無理がある。

それが、セーフティーネットなど多くが国の政策として求められているが、今後の年金さえ
わからない状態で、言うことは自由であるが、なんでも国に泣きついても、限界があるだろ
う。いまさら、サヨって、平等への革命をめざすというのだろうか。そのような中で、ある程
度の貧困層はあるという前提で、社会がそのような貧困層をどのように許容するのか、と
いことが重要である気がする。
84第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 01:46:39 0
5)「所有関係からの自由」

先に、タモリ×糸井の対談のまだはじまったところだが、そのようなことではないだろうか。
現代の悲惨さは、貧困層を許容する「曖昧さ」がない。「所有関係から自由」であるととも
に、贈与関係の寛容さとも言えるだろう。脱サヨ、逃走世代は強いなと改めて思う。

>>
糸井 最近、ちょっと思うんですけど‥‥、所属とか所有の関係があまりにハッキリしすぎ
てることに疲れてるんじゃないでしょうか、われわれ現代人は。

・・・

タモリ でも、まじめな話、最近じゃあ「ノラ犬」も見かけないでしょ。

糸井 ああ、見ない見ない!つまり「所有関係から自由な犬」のことですね。
<<
85考える名無しさん:2009/01/04(日) 02:02:53 0
1ペソが0.02円だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さあ怠けてないで働け働けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ受けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
          ,r'~~~~~~`ヽ
         /            l
         l,r――――――、   l
         .l |=・=‐,  、-=・=-|   l    うおっppい1!i 発狂\ウンコみれにして
        l |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  l    ヘラヘラwwそれはどうかな?マnコ!・・・猛稽古w
        l |   `-=ニ=- ' .:::l_.,l    まだやってるのかね? ∴.-=・=-  -=・=-|かな?
         ''\  `ニニ´  .:::::;;/'    プゲラウヒョー楽しいそうだね?うへhhhそいつはどうだい?
        /::::|___/:::\   よしよぷっwwぷっププ生と死を哲学プワプワラワぷっwwぷっww゚プワフ       
        //,',';;  ノ´~~!, ',',;;::',',゙i   ト‐=‐ァ' てろごろ∴.-=・=-  -=・=-| るだろってろるだろに
       ./,',',';;" //     \ ',',',;;,'i   ワプワプぷっwwぷっ生と死を哲学すってワぷっwwぷっww゚プのかw
       .i 、  /       ヽ ',;::'、|  ッツピックツクップッピパッピュカッ(●)(●)(●)してあげようかね?
       .|   〈         ヽ''  {   高尚な文系は人間の生活ヘラゲラ生と死を哲学する
86考える名無しさん:2009/01/04(日) 05:41:31 O
経済から政治を語るスレpart296
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230392368/
87:2009/01/04(日) 05:56:23 O
いいか富永あんまり遅くなりすぎるなよ。なるべく今年上半期には顔みせろ。とにかく遅れるな
88考える名無しさん:2009/01/04(日) 07:49:34 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」




89考える名無しさん:2009/01/04(日) 07:57:02 0


84 :【日本の鬼才浅田彰が現代思想を牽引せよ。】:2008/12/12(金) 16:42:37 0
頭が悪いうえに努力もしないクズどもが
空気は読めるからと、自分の勉強嫌いを
正当化してんじゃねーぞこらうんちょりーな乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいか?人文や社会学は運知思想の実践である肛門性交をするための思考法だよ
ただ毎日毎日目の前にクラゲやら何やらを置いてそれを調べるだけの
ミスターベルトコンベヤー工場勤務の理系BOYには分からないかな?wwwwwwwwww
摩羅つかえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90考える名無しさん:2009/01/04(日) 08:31:49 O
91第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 14:26:39 0
■なぜAVは発散しつつあるのか

普通の女性の性関係

最近、某エロ動画サービスサイトにはまった。内容は、素人女性とのはめ撮りで、男性一
人で男優兼カメラマン兼プロデューサーである。セックス内容は通常のカップルが行ってい
るだろう程度のもので、ほぼ過激さはない。

ホテルに二人きりで、まず部屋に入り、日常会話から始まる。それはインタビューというより
も、男性も普通のナンパな兄ちゃんという感じで、雑談から始まる。AVにあるプロ男優と素
人女性ということでもなく、普通の女性が普通の日常生活、あるいはプライベートなセック
スについて語るなど、普通な感じがおもしろい。いざセックスになっても、男優がリードし
て、視聴者を興奮させるように女性をリードするというよりも、女性のいつものセックスを引
き出すように男性はやりすぎない。

女性のオナニーにについて、「女性でオナニーをしない人っているのかな」と聞き返す女
性。オナニーするとのレイプファンタジーを楽しそうに話す女性。乳が大きいことをほめられ
て照れ笑いする女性。いかにも大人しそうな女性なのに、セックスになるとスイッチが入っ
たように過激になる女性。

要するに、普通の女性の性関連がみれると言うこと。これによって、通常のAVでは容姿が
かわいいか、乳がでかいかで、射精すれば思い出しもしない女性という対象が、ある種の
ドキュメンタリー風に一人の人間として描かれて、それだけに、より新鮮なエロさがある。

そこでの浮かび上がる女性は、性に関しても積極的な生身の女性である。もしかするとこ
のような女性像はオタクのロリ傾向からすると、生身すぎてよくないのかもしれない。しかし
普通の女性の性関係はこんな感じなんだなと改めて新鮮であった。
92第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 14:29:31 0
AVの解体

当然、彼女達は金目当てなんだろうが、ネットでもマイナーなサイトだけの公開と言うことも
あって、どこか刺激を求めている。どこか楽しんでいる。もはやネットでは自ら裸体をさらす
女性がたくさんいる。お金ではなく、みせることが一つの性的なプレイだろう。

簡単にいえば、そこにある性に対する姿勢は男性のものとまったく変わらないということ
だ。男性が女性の体を性化するのに対して、自らの女性を他者のまなざしにさらすことで客
観化して、性化することで、見られることで対象化する。他者のまなざしを通して自らの裸
体を見ることで興奮する。

AV上の女性は徹底的に性商品化されている。しかしそれも商品化(パッケージ化)するこ
との限界に来ているのではないだろうか。アイドルと変わらないかわいい女性がAVにで
て、セックス内容も過激な方向に向かい、いまのAVがなんでもありと、もはや発散(解体)
しつつある。

それはおそらくネット上のエロの氾濫がAVの位置づけをあやふやなものにしているのだろ
う。エロの氾濫とは単に性商品化された女性の氾濫というだけではなく、普通の女性の性
である。
93考える名無しさん:2009/01/04(日) 15:48:28 O
クダラネ 消えろカスpikarrr

94考える名無しさん:2009/01/04(日) 15:51:18 O
>>92
ば〜か HDでAV見てからいえカス
95考える名無しさん:2009/01/04(日) 17:43:05 0
これ↓って誰なんだろうな? 機械とハンニバルと純一じゃないことは確かだけど。

48 :考える名無しさん:2008/11/08(土) 01:33:40 0
機械発狂
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

186 名前:考える名無しさん :2009/01/02(金) 00:24:41 0
>>185
ハンニバル乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156 :考える名無しさん:2008/12/16(火) 19:11:59 0
純一系スレッド一斉削除
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96考える名無しさん:2009/01/04(日) 18:53:35 0
ホントぴかぁ〜はうぜーよな
97考える名無しさん :2009/01/04(日) 19:05:03 0

働け、pikarrr
98考える名無しさん:2009/01/04(日) 19:31:20 0
pikarrrさんに質問があります。
今日の午前1時45分前後、つまり、
貴方がこのスレに書き込みを行っていた頃、
哲板は荒れずに静かなものでした。
前日の同じ頃は、板ごと荒らしにあっており、
しかも貴方の書き込みもありませんでした。


どうしてですか?
99考える名無しさん:2009/01/04(日) 19:36:31 O
そんなことわからんわ
100考える名無しさん:2009/01/04(日) 20:10:45 0
ぴかぁ〜の名無し荒らしなんか
今に始まったことじゃないだろ
101考える名無しさん:2009/01/04(日) 20:12:55 0
昔は自分よりできる奴をコテ粘着するのが酷かった
こいつのせいでどれだけの良コテが去っていったことか
102考える名無しさん:2009/01/04(日) 20:21:42 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」




103考える名無しさん:2009/01/04(日) 20:41:37 0
>昔は自分よりできる奴をコテ粘着するのが酷かった
自分よりできるコテねえ……

全部じゃんwwwwwwww
104考える名無しさん :2009/01/04(日) 20:53:01 0
pikarrrはええのう
毎日が寝正月や
105考える名無しさん:2009/01/04(日) 21:23:23 0
ぴかぁのニートなつらい一年がまた始まる・・





























働け、pikarrr!!
106考える名無しさん:2009/01/04(日) 23:03:55 O


働け、pikarrr
























107第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 23:33:43 0
この先がほんと見えないですね。
よく言われているのが、冷え切った経済を回復し、
雇用を生み出すために、需要を掘り起こさないといけないということ。
そのために税金を軽減する、あるいは交付金をばらまく、という発想がでてくる。
また車のように外需だのみだったためにだめになったから
内需の掘り起こしに力をいれようと、各国が力を入れている。

資本主義経済はなんにしろ、いかに消費を生み出すかが重要であるということ。
消費が生み出さされれば、企業は設けて、雇用が生み出されてて、
多くの人に賃金が支払われる。賃金が支払われれは、消費が生み出される、
という正のスパイラル。

このような消費の活性は、20世紀のはじめにはじまった。
フォードによる大量生産とともに、その製品をいかに売るか。
フォードにおいても、ただ安価で車を売るだけでは、
需要に限界があった。これとともに生まれたのが
広告である。同じ使用価値ものをいかに買いかけさせるか。
いらないものを買わせることがマーケティングの基本であると言われる。
消費社会という欲望の活性化したイメージを作り出した。

いまフォードが進退が問題にされているということを象徴的に
語られるのは、20世紀初期からの消費社会の限界ということだろう。
108第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 23:37:28 0
今後、需要が活性させなければ、雇用が生み出されない。
ならば人はいかに生活を糧をえるのか。
109第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/04(日) 23:47:14 0
ここで環境問題があげられることが多々あります。
環境対策需要を国策とともに活性化させる。
電気自動車、太陽電池などへのシフトによって生み出される需要。

最近の環境問題のパラドクスがあります。
環境対策以上に、消費活性のために環境対策が進められる。
110考える名無しさん :2009/01/05(月) 00:26:59 0

働かずして
雇用問題を語るpikarrr
いとあわれなり
 
111考える名無しさん:2009/01/05(月) 00:29:16 0
はたらかなくてはならないとは
いとあわれなり
112考える名無しさん :2009/01/05(月) 00:31:32 0
働け、pikarrr
113考える名無しさん:2009/01/05(月) 00:34:47 0
>>111

斐匙琶螺矧汰櫨菟魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅

っていうことが本当に理解できているのかな?

114考える名無しさん:2009/01/05(月) 00:47:10 0

13 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/12/26 21:33 ID:???

諸岡某が、2ちゃんねる上において、高本秀行先生に対して犯罪的行為を
行なっていることは明らかである。高本先生の忍耐にも限界がある。
今のうちに、高本先生にこころから謝罪し、音楽界から引退すべきだ。
それが、諸岡某に残された、唯一のとるべき道であろう。それ以外に
彼に残された道は「破滅への道」のみであろう。



14 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/12/26 23:00 ID:???

>13
高本なら何も考えずにキョホホホホホ・・・とか言うんでないかい。
しかし、武蔵野音大から始まった「国立音大よりも良い音大」への総攻撃や
梶本音楽事務所などの音楽マネジメントや、プロオケへの誹謗中傷の捏造は
許されないものでしたね。


115考える名無しさん:2009/01/05(月) 01:13:04 O
>>109
それでなんか語ってるつもりかwwwwww
116考える名無しさん:2009/01/05(月) 06:53:24 0
オバマ日本版待望論の社説の5番煎じみたいな文章かいて
なにが楽しいんだ?
117考える名無しさん:2009/01/05(月) 06:57:02 0
pikarrrはニートだから、書くことなくても書かずにはいられないんですよ、なんたってニートですから
118考える名無しさん:2009/01/05(月) 07:08:11 0


386 :考える名無しさん:2009/01/01(木) 02:17:56 0
順調に粉粉ロッテしてるようだな


387 :考える名無しさん:2009/01/01(木) 15:04:51 0
          /  -=・=-∴-=・=-i 
         /            |
        (_ )   ・   ・   ノ   
           |.∵∴∵∴∵∴.|   
           |::::/ ◎\: .|    うにかってるボンボボボンだろw
           |:: | ト‐=‐ァ' |:|    いボボンだろwボボボボンだろw
           |:: | ` `二´' |:|    いだろうにってるボンボボボンw
          / ″   ν.    \  
  (( (( ((  /_  ヽ、__炎_,ノ_  \  ウィンウィン
         ̄ \_ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン


119第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 10:55:19 0
■超越論的とは

ウィトゲンシュタイン
 ・アスペクト知覚、想像力(表象力)
ゴールドシュタイン
 ・「現実」そのものが起こる具体的な世界/「可能」な非具体的世界
野家
 ・オブジェクト・レベル/メタ・レベル(「演技」を行う能力)
ヤーコブソン
 ・連辞関係/連合関係
 ・換喩/隠喩
修辞学
 ・換喩(非言語的な認知)/隠喩(閃き)
ラカン
 ・換喩とは欲望であり、隠喩とは症候(主体)である。
認知科学
 ・恒常性・・・大きさと形の恒常性はこの世界を生きる基本法則。
 ・主観的輪郭は赤ちゃんでもある。
 ・俯瞰する能力・・・高い学習

オートポイエーシス
 ・そのたびに創出される。

問題は固定した基盤はいかに可能であるか、ということである。
「跳躍」があっても、無限に可能なのではなく、アスペクト知覚のように
縮減されるている。なぜ人は原理的に可能なはずの相対主義に
陥らないのか。
120第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 11:09:49 0
ベイトソンはメタ言語とメタコミュニケーションに分類する。
メタ言語は換喩的、メタコミュニケーションは隠喩的ということになるだろう。
メタ言語(換喩)レベルは、必ずしも言語を必要としない。
原初的、生物的な認識を含む。

認知科学においては、これは「恒常性」とも呼ばれる。
生物はある対象、たとえば大きさと形を恒常性をもって見るようにみる。
これは言語を持たない生物でも持ち得る能力である。

それに対して、メタコミュニケーションレベルの認知は、飛躍を必要とする。
飛躍するためには、全体を俯瞰する能力、文脈(コンテクスト)を読む能力が
必要である。これが可能なのは、言語を習得した人だけに可能な高度な認知
であると考えられる。
121第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 11:17:14 0
飛躍するための全体を俯瞰することを、原理的に検討すると、
超越論に至る。原理的に経験論では説明はつかず、超越論が
必要となる。
超越論とは経験をたどっていって先に、原理的にあるだろう
超越的な存在を想定することによって可能になるということだ。
人はそのような存在を無意識に「信じている」ということ。
たとえば「共同体」であり、大文字の他者であり、第三者の審級であり、
すなわち俯瞰された全体があるだろうという信仰に導かれて、飛躍している。
そのように考えなければ、飛躍の説明がつかない。
122第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 11:26:47 0
認知科学の「恒常性」に従い、人は見るようにしか見ないとして
全体の可能性を縮減したとしても、人がもつ遊びや創造性という
閃きという跳躍を説明することはできない。それは初めての
跳躍なのである。

一つの考えは、人はいつもいい加減であるということである。
恒常性という枠組みがあるとしても、実際はいい加減にしゃべり、
いいふるまっている。毎回が跳躍であり、それが創造的と
思われるのは、いつも事後的な評価でしかない、ということだ。

このような考えは、一つはラカンのシニフィアンの連鎖、
あるいはオートポイエーシスの行為論によって支持されるかも知れない。

恒常性に縛られつつ、一回一回ゆらめく、ズレつづける行為、
それが閃き、跳躍、そして超越論的であるのは、事後的な評価でしかない
のだろうか。
123考える名無しさん:2009/01/05(月) 12:00:21 O
ニートは死ね
124考える名無しさん:2009/01/05(月) 12:28:41 0
ウィトゲンシュタインからアスペクト知覚そしてゲシュタルトや認知科学へのアプローチは、
同じゴールへ向かっている脳科学や計算機科学からのアプローチとの競争になっているのかね。
両者の違いは、哲学を方法論とする前者と、哲学を半順序的な視点とする後者ということかね。
125考える名無しさん:2009/01/05(月) 12:32:58 0
方法論としての哲学と、視点としての哲学では、
どちらのほうが思考者がメタに立っているのだろうかね。
126考える名無しさん:2009/01/05(月) 12:54:06 O
■pikarrrは受付嬢。
パクったことは偉そうに語るが、対話や議論はできない。
マニュアル通りにスラスラというがイレギュラーな質問にはしどろもどろになり声のトーンまで変わる頭の悪い受付嬢と同じ。
127考える名無しさん:2009/01/05(月) 12:56:37 0
>126
受付嬢を馬鹿にするな。
128考える名無しさん:2009/01/05(月) 12:59:15 O
頭の悪い受付嬢といっておろうがよく嫁。
129考える名無しさん:2009/01/05(月) 13:04:33 O
pikarrrのレスはウェブの情報と昔のレスのカットペーストである。
130考える名無しさん:2009/01/05(月) 13:07:28 O
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」




G牛丼をテイクアウトする。
131考える名無しさん:2009/01/05(月) 13:15:24 O
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」得意気に買う

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」チンコを触る

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」なぜか勃起する

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」皮が引っ掛かったので剥く

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」ケツの穴をさわり臭いを嗅ぐ

F総スカン「やめろ、荒らすな」にぎりっぺを嗅ぐ




G牛丼をテイクアウトする。
132考える名無しさん :2009/01/05(月) 13:17:48 0
働け、pikarrr
133考える名無しさん:2009/01/05(月) 13:18:08 O
 
134第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/05(月) 13:32:16 O
署名の不思議
癖があるということ。無意識身体知がある。ズレても同一性を保障するほど強い。
これは経験論に基づくとともに社会的にシステム化されている。
そういうものであると慣例化され、人々はただそうするだけである。

デリダは差延につなげて形而上学的なエクリチュールを考える。
この同一性は経験論的か、形而上学的か。ただそうするとき、同一性は働いているか。
大文字の他者とは超越論か、経験論か
135考える名無しさん:2009/01/05(月) 13:34:50 0
・ニューアカデミズム
・キーワードを出されるとウィキペディアを開いたように関連した知識を展開する
・これらの「高尚」な思想なんていらない生活
・ソーカル事件に見られる「高尚な」人達の思考力を試験する人体実験
・「高尚な」人達の脳に思考や思考力が確認されなかったという衝撃的事実

この辺りがバックエンドなのだろうかね。
pikarrrが「高尚な」人を馬鹿にするのが目的なのか、
未だ「高尚な」人に憧れているのか判断がつかないな。
136考える名無しさん:2009/01/05(月) 13:43:36 O
昨日、東名高速のPAの男子トイレに30歳前後女性がのベルトを外しお尻を 両手で押さえながら入ってきて個室へ直行していた。
自分は、隣の個室(後ろから覗く位置)へ入り床下から女性の入ってる個室を じっくりと覗いた。
すると女性は、和式便器の上に立っていて素早くGパンとタイツにパンツを 同時に下ろし中腰で屈むと、お尻から夥しい量の水分が多く混ざった下痢便を 勢いよく音も交えて排便していた。
そして、「あ〜あ〜・何とか間に合ったと」独り言を言っていた。


137考える名無しさん:2009/01/05(月) 13:53:17 O
■なぜ女のウンコはあんなにカタいのか?


学生の頃、合同庁舎5号館の清掃のバイトを2年間やったことがあるが、女子トイレの清掃はすごくたいへん。

まず女ってのは見栄っ張りな生き物だから、すぐうんこやションベンを溜めるね。
だから女は男とは比較にならないほどもの凄い勢いでションベンを出すので、和式便器の場合は割れ目から 飛び散った本流以外の水流や、便器の下方の激しくたたきつけられた小便の跳ね返りの飛末、
更にお尻に伝わって便器の後ろに落ちる尿滴などでびしゃびしゃになっているので、 男の方よりも何倍も清掃が大変なんだよ。

また女は男よりも遥かにぶっとくて、しかも信じられない位大量に排便するもんだから、
便器がでかい糞で詰まって流れなくなっていることが年中ある。しかも、直径6センチ以上で硬い女の糞 が詰まっていると、ラバーカップでは絶対に取れないんだよ。
その場合はゴム手袋をはめて、手を突っ込んでつかみ出すしかないので、当時はさすがにまいった。
そんで、掴み出してもそのままではまた詰まるので、その巨大うんこを細かくしてながしてやるしかないが、
とにかく臭くてものすごく硬くてマジで一苦労したよ。



138考える名無しさん:2009/01/05(月) 13:55:38 O
女って便秘でうんこが出ないときは マンコに親指を入れてウンコを押しながら 他の4本でオシリを圧迫して強引にウンコを押し出してるらしいよ。
139考える名無しさん:2009/01/05(月) 14:02:03 O
地元のミス○○3人が田舎でやるしょぼい○○式に参加する日だった。
トイレは男女別大きな隙間ありだった。参加する女性はそのミス○○以外に ほとんどいないことがわかっていたので、女子トイレにこもった。
時間を合せてこもっていれば来るだろうと考えていたら、ミス○○の出番の 20分くらい前に3人そろってやってきた。
順番に入ってきて、目の前で おしっこしてくれたが、全員、おしっこしたあとに肛門をヒクヒクさせて うんこが出ないか確認して、そのうち一人が本当に少しうんこをした。
140考える名無しさん:2009/01/05(月) 14:04:49 O
ビデオじゃわからないことだが・・・
1人は陰部からわきがみたいなにおいしてたし、 1人はうんこしてないのに下半身からうんこのにおいしてたし、 うんこした子はリアルにくさくて、うんこのにおいをまともにくらったし。

あれはおいしい出来事だった。
141考える名無しさん:2009/01/05(月) 14:14:27 O
こないだ銀○のド〇ール行ったとき、OL系の女の子がトイレに入った。
結構長くて10分位でしょうか。
出て来たあとワタクシが入ったら便器に長ーいウンコの跡がついてて 自分が水流そうとしたら詰まっていたらしく便器の縁のあたりまで水が到達した。
ひやっとしたけどスッポン吸盤でゴボゴボしたら。。

出てきました。
でかいのが。缶ビールの500缶が長くなったようなのです。

すごいにおいでした。
142第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 14:22:31 0
>>124
>ウィトゲンシュタインからアスペクト知覚そしてゲシュタルトや認知科学へのアプローチは、
>同じゴールへ向かっている脳科学や計算機科学からのアプローチとの競争になっているのかね。
>両者の違いは、哲学を方法論とする前者と、哲学を半順序的な視点とする後者ということかね。
>方法論としての哲学と、視点としての哲学では、
>どちらのほうが思考者がメタに立っているのだろうかね。

認知科学をどのように分類するか難しいですが、人間科学という意味では、
脳科学や計算機科学からのアプローチも認知科学だと思います。

ウィトゲンシュタインからの流れとしては、もう一つ分析哲学系があります。
英米系の経験論を重視する流れも、最近では超越論を回避できないようです。

これらの違いを考える場合に重要であるのは、創造性とはなにかということです。
飛躍、閃きをどのように説明するか。

超越論とは、カント−ヘーゲルの合理的、観念論的な大陸系の流れて、
人間を言語によって合理的に説明するもので、その合理性は芸術作品のような
美しさにまで達しています。その美しさのために、都合の悪いものは
超越的な領域へと止揚されます。

脳科学、計算機科学などは、いまでも飛躍、閃きを脳へと還元しようとする試みです。
たとえば人工知能のフレーム問題などで躓きながらも。
このような還元論は機械論であり、機械論は新たな技術とともに
絶えず回帰します。
143考える名無しさん:2009/01/05(月) 14:30:23 O
珍しく回答してきたね。

では俺から再度質問するよ。

俺はススル様に暖かいオシッコを飲んだけど。
臭くはなく美味しいオシッコ。
やっぱ素晴らしい味がした。
恍惚状態になるほど気持ちは高まった。
量も結構出たので最後の方は飲み切れず沢山こぼしてしまい勿体ない。
出した後を奇麗に舐めてね、の言葉に最後の一滴まですすり出し バスタオルで太股とかに飛び散った飛沫を拭いてあげた。
自分も体拭いて車に乗ったけど鼻が麻痺したのか思ったより体は臭く無い。
元の場所に送って行きお小遣いを渡して別れたけど。

またよろしくとメル来たのでまた会えるかも( ^ω^)。


余談だけど、帰って来たら飼い猫が俺の口の辺りを盛んにクンクンして おかしかった。
♂猫だからメスの尿の匂いに敏感なのかも。


144考える名無しさん:2009/01/05(月) 14:39:04 O
静かな部屋で真っ暗にして大の字に寝てリラックスする。
そしたらシーンとなるから、シーンに集中してると体が少し麻痺したっぽくなる。
ここでエロいことを考えて勃起させる。そしてゆっくり手をチンコにもっていく。
このときゆっくり移動させないと麻痺がとけてしまうから慎重にする。
あとは自分の好きなようにいじる。
この気持ちよさは普通の時の気持ちよさの5倍くらいは気持ちいい。
かなりおすすめ

145考える名無しさん:2009/01/05(月) 14:45:18 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」






146考える名無しさん:2009/01/05(月) 14:47:15 O
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」得意気に買う

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」チンコを触る

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」なぜか勃起する

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」皮が引っ掛かったので剥く

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」ケツの穴をさわり臭いを嗅ぐ

F総スカン「やめろ、荒らすな」にぎりっぺを嗅ぐ




G牛丼をテイクアウトする。
147考える名無しさん :2009/01/05(月) 15:08:15 0
働け、pikarrr
148考える名無しさん:2009/01/05(月) 15:36:53 0
統計を用いた学問は抜きにして考えて、
飛躍、閃きとは数ある脳機能のうちのひとつの機能であるとすると、
この機能が働く様(さま)を扱うのが計算機科学、
この機能が働いていることを生物学的な根拠(ニューロンなど)をもとに示していくのが脳科学、
この機能に関連する現在利用可能な思考素材をネタに機能実践するのが分析哲学、
この機能を活用した実践を視覚聴覚媒体へ表すのが芸術・音楽、

飛躍、閃きは脳の機能であるという色眼鏡を使わない場合、
これを何と定義する?
149第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 15:46:28 0
>>148
簡単に脳機能として還元できないことに問題があります。
このような還元論では、アスペクト知覚は説明できない。
外部からの視覚光線はかわらないのに、違って見てるわけです。
これは、脳内で自律的に処理をしていることを示します。

計算機科学、脳科学は本質的に外部情報と内部処理との一律な法則性
によって認識を説明するわけです。
しかし、脳が勝手に見たいように見て、外部情報との相関がないということに
なります。
150考える名無しさん:2009/01/05(月) 15:56:10 0
黙れ、ニート
151考える名無しさん:2009/01/05(月) 15:58:41 0
形状の認知などの働きが、
単純に可視光線が眼球の桿体と錐体を通して視覚として認知される働きと
同列に位置するということなのかな。
眼に光が入ることなく形状を認知できることもありうると。

眼球を通した視覚認知を、視覚認知として還元できないとするということは、
盲目の人が見るであろうものや夢を見ている間に見る脳内での視覚も一貫して
同一の視覚と考えているということかな。
152考える名無しさん:2009/01/05(月) 16:06:48 0
還元論によってアスペクト知覚が説明できないということは、
アスペクト知覚の存在は還元論に依存している可能性もあるということだよね。
153第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 16:29:35 0
>>151

>眼に光が入ることなく形状を認知できることもありうると。

いや、このような幻覚のようなことは、別の話して。
ある絵をみる=光情報が目に入る。しかし毎回、同じように見るわけではなく、
毎回毎回、見え方はかわるということ。
なぜなら、視覚像は内的に自己産出(オートポイエーシス)されるから。
まさにここにはオートポイエーシスが登場する。

問題はそれでも、人々はコミュニケーションが可能であるということ。
154第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 16:31:06 0
そして>>122につづく。

認知科学の「恒常性」に従い、人は見るようにしか見ないとして
全体の可能性を縮減したとしても、人がもつ遊びや創造性という
閃きという跳躍を説明することはできない。それは初めての
跳躍なのである。

一つの考えは、人はいつもいい加減であるということである。
恒常性という枠組みがあるとしても、実際はいい加減にしゃべり、
いいふるまっている。毎回が跳躍であり、それが創造的と
思われるのは、いつも事後的な評価でしかない、ということだ。

このような考えは、一つはラカンのシニフィアンの連鎖、
あるいはオートポイエーシスの行為論によって支持されるかも知れない。

恒常性に縛られつつ、一回一回ゆらめく、ズレつづける行為、
それが閃き、跳躍、そして超越論的であるのは、事後的な評価でしかない
のだろうか。
155考える名無しさん:2009/01/05(月) 16:44:46 0


    _____
   /:∵∵:∴∵∵\
  /::.∵::       .:\
  |∵::   ⌒    ⌒  |
 ヘ::  -=・=-  -=・=- |
 |, .-、く    .| |.     >  
 i r'|::::| /  (、_, )  .:/  
 \__:::::|::|:::ト‐=‐ァ'::::|  
   \:::::::::` `二´::/     能書きはいいから働け、馬鹿
     \:::::::::::::::/



















156考える名無しさん:2009/01/05(月) 16:45:06 0
なるほど。
「我は現在、思考実験の最中である」と毎度宣言したほうが他人には分かりやすいと思う。
現在の思考を毎度の宣言によりエンベロープに入れることで、
文脈を確保できて、思考の目的を明白にできて、無駄な議論を避ることができる。

それは、思考者がひとつのフレームにはまっているということも同時に意味するけれど。
157考える名無しさん:2009/01/05(月) 16:52:43 0
>>154
>恒常性に縛られつつ、一回一回ゆらめく、ズレつづける行為、
それが閃き、跳躍、そして超越論的であるのは、事後的な評価でしかない
のだろうか。

それは恒常性にまで縮減することが不能な、なにかが要因になっているからでは?
そのなにかが何なのかは、わからないが。
158第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 16:59:16 0
>>157
逆で。オートポイエーシスでは、見るということが、
毎回毎回一度切りの行為として考えられる。
だからむしろ恒常性が可能であるのかなぜかが問われる。

あるいは、脳科学、計算主義を含めた認知科学の「恒常性」という考えは、
客観主義的な錯覚であると。
159考える名無しさん :2009/01/05(月) 18:20:05 0

働けpikarrr
160考える名無しさん:2009/01/05(月) 19:47:36 0
>>157
このスレで質問なんかするなよwww
アイデア、パクられるだけだぞ?
161考える名無しさん:2009/01/05(月) 19:56:19 O
162考える名無しさん :2009/01/05(月) 20:06:20 0
さっさと働けpikarrr
163考える名無しさん:2009/01/05(月) 20:37:58 0
あなたがは〜な、なら〜♪たくさ〜んの、それらと、かわ〜らな〜いの、か〜も、知れない♪
ぼ〜くだけに、うたえ〜る、うた〜が、あるぁな〜ただけに、きこえ〜る、うた〜が。ある♪
164考える名無しさん:2009/01/05(月) 22:19:17 0
















         .-=・=- i、-=・=-   








 





165第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 23:05:47 0
■なぜ「人権という迷信」が重要であるのか 


「人権という迷信」 

やはり、池田blogは一番面白いですね。経済的リバタリアンここにあり、という感じでしょう
か。これらは当然、暴論であるでしょうが、なぜ暴論であるのかを考えることが重要なので
しょう。

>>
「奴隷制の効率性」 ttp://blog.goo.ne.jp/tbinterface/e6bc47185c94348d9077ef0ccbec23d3/19

・もし人的資本の売買が認められていれば、労働者は自分を企業に売り切り、企業は経営
が苦しくなったら彼を解雇する必要はなく、他の企業に転売すればよい。人的資本を物的
資本と同じように市場で取引できる奴隷制のほうが、近代の雇用契約より効率的だという
のが、フォーゲルの有名な研究である(彼はノーベル賞を受賞した)。

・ただ近代社会には、すべての個人はひとしく「譲渡不可能な基本的人権」をもっていると
いう(根拠のない)信念があるので、労働者を売買することは許されない。企業という組織
は、こうした非対称な制度のもとで労働者を実質的に奴隷化するしくみだ。資本家は労働
者の人的資本を所有できないが、物的資本は所有できるので、雇用契約によって資本と
労働を結合し、労働者を資本から切り離す権利によって間接的にコントロールする、という
のがHartの契約理論のエッセンスである。
<<
166第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 23:06:39 0
>>
「人権という迷信」 ttp://blog.goo.ne.jp/tbinterface/332632b1440004c7115da458ca02b33c/19


・生まれた瞬間に、すべての人に同じ権利を政府が賦与すべきだという根拠はどこにある
のだろうか。こうした自然権の概念の欠陥を最初に指摘したのは、エドマンド・バークであ
る。彼はフランス革命の掲げた人権(human rights)の絶対化を批判してこう書く:

私は、各個人が国家の運営において持つべき権限、権威、指揮などを文明社会内の人間
の本源的直接的な権利に数えることを拒否する。私の考察対象は文明社会の人間であっ
て、これは慣習(convention)によって決定さるべき事柄である。[・・・]統治機関は元来、そ
れからは全く独立して、格段に明晰で抽象的な完成の姿で存在するごとき自然権のために
形成されるものでは決してない。(『フランス革命についての省察』上、p.110〜1)

・著作権にしても労働基本権にしても、本質的には定型的な契約にすぎず、絶対不可侵の
自然権ではない。それは法律として絶対化されれば国家によって強制されるが、本源的に
はバークもいうように慣習によって形成されるものだから、実態にあっていなければ変更す
るのが当然だ。規制強化や権利のインフレによる官製不況を逆転させるには、まず人権と
いう迷信から覚めることが必要だろう。
<<
167第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/05(月) 23:08:50 0
期間限定奴隷制の非効率性


たとえば、これらの考えが転倒しているのは、「権利は本来、慣習(convention)によって形
成されるものだから、人権は迷信である」ではなくて、都市化社会において、権利は従来の
慣習によって形成されるだけでは、公平性が保てないために、「基本的人権」という分配戦
略が発明された。

人権は絶対不可侵の自然権ではないが、また経済的な問題のみでに簡単に操作するべ
きものではない。いまの「基本的人権」も、環境に合わせた試行錯誤の上で形成されてきた
もので、公平性が保つための一つの慣習(convention)として機能している。

また「基本的人権」と経済は対立するものではない。都市化社会において貨幣交換は市場
として全面化し、それを分析するために経済学が生まれたのだから、「基本的人権」と経済
は高い相互性をもつ。

ならば、人的資本の売買が社会的に非効率であるのはなぜか。たとえば期間限定であれ
人的資本の売買に人が耐えられるのか。お金のためといえ、尊厳は保たれるのか。さらに
はいまの企業と労働者の関係は単に契約に還元できない社会的な力関係に絡め取られ
ている。より強力な人的資本の拘束まで含まれれば、不公平が拡大することで、社会的な
機能が円滑に行われるだろうかなど。

契約、経済効率のみで、人権を語るのはあまりに経済的リバタリアンすぎる。人権はむしろ
制度的な公平としての「平等」に関係する。効率以外の多くの要因を含めて、考える必要が
あるというということだろう。
168考える名無しさん :2009/01/05(月) 23:25:01 0
働いてからでいいんだそんなことは
pikarrrよ働け
169考える名無しさん:2009/01/05(月) 23:28:15 0

49 名前:第三の波平 ◆JXLBbnYqTY [sage] 投稿日: 2008/10/13(月) 00:21:10 0
まともな議論ができないハンニバルのような人間は、こういう関係のないところにツッコミいれてくる。
俺はそういう奴と遊びたいだけだからw
君がハンニバルだったら最高wそうでなくても同レベルの馬鹿でもいいよw
そういう人間の時間を奪って、そいつが発狂するのを待っているだけw
170pikarrrの醜態コレクション 修正版:2009/01/06(火) 00:14:19 0

 ぴかぁ〜(エターナルラブ ◆XDfaVt3s1.、エターナルラブ ◆8Vylq27qIQ、第三の波平 ◆JXLBbnYqTY、・・・)の
 醜態コレクション

 ★「資本とネーションと、時々、国家 10」での、ぴかぁ〜(=伏蔵 ◆p1AdJ397o.)の醜態
  http://s03.megalodon.jp/2008-0731-2333-23/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/581-595
  http://s01.megalodon.jp/2008-0731-2334-46/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/731-743
  http://s03.megalodon.jp/2008-0731-2335-27/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/745-768
  スレ全体 http://s02.megalodon.jp/2008-0804-1839-27/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/

  ※ぴかぁ〜は続く「資本とネーションと、時々、国家 11」で完全に追い込まれ、一時活動が途絶えていた。
    しかし、佐々木俊尚の新書で自ブログが紹介されたため、また勘違いして活動を再開した。

 ★活動再開後に見せた真価(笑)の数々

  http://s02.megalodon.jp/2008-1001-0002-23/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1222613462/87-103
  「食指がわく」の正当性をググって主張する勇姿。見事33件ヒット。

  http://s01.megalodon.jp/2008-1020-0828-39/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/634-641
  「エビデンス」は日本語と断言

  http://s02.megalodon.jp/2008-1020-0834-21/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/586-590
  華麗なる投稿履歴

  http://s03.megalodon.jp/2008-1020-0838-21/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/651
  3時間の間に豹変する君子(笑)。宇野に脅威を感じたらしい。

  http://s04.megalodon.jp/2008-1105-1941-32/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1225784805/923
  「自由主義は国家政策」
171考える名無しさん:2009/01/06(火) 00:51:09 0
あれれれ〜〜〜〜? このスレだけ↓みたいなAA貼られてないんだね?
どうして? どうして? どうして? どうして? どうして? 不思議〜


          /  -=・=-∴-=・=-i 
         /            |
        (_ )   ・   ・   ノ   
           |.∵∴∵∴∵∴.|   こなこなろってるり?
           |::::/ ◎\: .|   ろってなこなろってるり?
           |:: | ト‐=‐ァ' |:|   ろってり?
           |:: | ` `二´' |:|
          / ″   ν.    \  
  (( (( ((  /_  ヽ、__炎_,ノ_  \  ウィンウィン
         ̄ \_ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン
172考える名無しさん:2009/01/06(火) 11:10:24 0


128 :考える名無しさん:2008/12/28(日) 18:54:42 0
          /  -=・=-∴-=・=-i 
         /            |
        (_ )   ・   ・   ノ   
           |.∵∴∵∴∵∴.|   こなこなろってるり?
           |::::/ ◎\: .|   ろってなこなろってるり?
           |:: | ト‐=‐ァ' |:|   ろってり?
           |:: | ` `二´' |:|
          / ″   ν.    \  
  (( (( ((  /_  ヽ、__炎_,ノ_  \  ウィンウィン
         ̄ \_ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン



173第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/06(火) 11:46:45 O
人権が信念である、ということはなにもいっていない。すべては信念だからだ。
それはおくとして、人権か慣習かと選択項されていることである。
人権は法、契約であり、それとともにいまも慣習は作動している。この違いは法が論理的であるなら、慣習は実働的、さらには法か広くだれかに関係なく働くとすれば、慣習はコミュニティに関わりだれであるかに関係して働く。
近代化とは人口増加、都市化、流動化、価値多様化であり、このような近代の形態にあわせて、法か慣習と切り離されて明確化されたのはまさに誰に関係なく働くためだ。
慣習は身近なコミュニティに働き、コミュニティ間は法でカバーされる。
現代が訴訟社会へむかうのはこのような都市化の傾向からくる。
174第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/06(火) 12:00:58 O
慣習と法の相互補完関係にあるということである。

だから基本的人権のだれでもという特性は、貨幣交換のだれでもと同様の特性をもつのは偶然ではない。
自由主義経済が近代的な流動性を高める制度により可能であり、そこでは基本的人権も貢献している。
いわば基本的人権さえ守りさえすれば自由ということた。そして慣習はむしろ行きすぎた自由を抑止する方向にはだく。
お金のためなら誰であるかという社会的な関係は無視してよいのか。
労働の人的資本売買はむしろ誰でもよいを進め、自由化をすすめる。仮に効率がよいとしても(そうはおもわないが)慣習において抑止されるだろう。
175第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/06(火) 12:10:18 O
慣習と法の相互補完関係にあるからこそ、人的売買へは抵抗が強く、経済活動の障害となり、決して効率は向上しない。
フーコーの生政治という観点からも時代錯誤だろう。
176考える名無しさん:2009/01/06(火) 12:24:39 O
必死やん
177考える名無しさん:2009/01/06(火) 12:45:51 O
説明しよう。ドッポントイレとは、人間社会、こと日本と言う国において、非水洗便器の下に便槽を持ち、その中にし尿を溜める方式の便所のことである。
ドッポントイレの歴史については省略。現代日本においては、下水道の完備していない地域または山中や海水浴場などに主に分布するが、近年数を減らしている。
くみ取り式トイレは直下式と無臭式に分かれるが、ドッポントイレと呼ばれるものは主に前者を表す単語である。
直下式とは便器の真下に便槽がある単純なタイプである。ドッポントイレの名前は便槽に大便が落下した時の音から。後者の無臭式については説明省略。

直下式トイレには半穴型と全穴型があるが、どちらもドッポントイレと呼ばれる。全穴型は近年急速に数を減らしており、見つけるのは難しい。
一方半穴型は比較的見掛ける。半穴型には幼児の転落を防ぐスパッターといった器具が取り付けられていることがある。故小学校などは主に半穴型である。
幼稚園向けには幼稚園サイズの便器があり、幼女が踏ん張りやすいように金隠しに握り手がついている場合もある。くみ取り洋式(腰掛式)便器の説明、便器の材質については省略。
178考える名無しさん :2009/01/06(火) 13:17:33 0
働け、働いてこそ中年オヤジだぞpikarrr
179考える名無しさん:2009/01/07(水) 00:15:59 0
人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。
しかし、脳内には物質以外の「何か」がある(筈)と考える人が居ます。
・・それは願望思考・自己欺瞞という「観念論的誤謬」です。
人間の脳を構成する千億個の神経細胞は軸索を伸ばし、突端から
分泌する神経伝達物質で、他の神経細胞に情報を伝えるだけです。
勿論、脳内には核分裂のような原子核反応もありません。
分子生物学と生理学の対象分野「分子レベルの現象」が全てです。
「この宇宙」で人間の脳だけが「特殊な物質」であるとする科学的根拠は
全くありません。人間の脳も地球上における「物質の進化」の一過程に
すぎず、人間の脳が造り出す『意識』も何ら「特別」ではありません。
『意識』は『クオリア』を持つ動物全部に生成する現象です。
「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により
決定されております。自由(意志)感は文字通り『感じ』にすぎません。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。
180考える名無しさん:2009/01/07(水) 03:12:41 O
中年ニート、pikarrr〜























働け、おっさん
181考える名無しさん:2009/01/07(水) 09:32:11 0

 ル・サンチマン™、また言い負けたの(笑)?



182第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/07(水) 13:40:10 O
簡単にいえばコンベンションは人のリアリティに関係します。
社会的獲得する疑いえないものをコンベンションは支えています。そして保守主義はコンベンションを重視する姿勢です。
バークの時代にはまだ人権あらたな権利でありリアリティをかちえていなかった。しかし現代は人権はうまがいえない信念となっています。
いかにあらなた思想を信念として疑いえないものとするか。それは単に洗脳するということではなく、規律訓練することです。
規律訓練は思想を社会環境として具現化し身体をなれさせ、埋め込むことです。
183第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/07(水) 13:45:43 O
規律訓練は社会的な環境なので個人的な訓練ではなく、他者との関係としての集団が埋め込まれていくという反復的な時間経過が必要です。

単に共時的な算出によって効率的というだけではコンベンションは生まれないだけでなく、抵抗にあいます。
184第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/07(水) 13:59:30 0
コンベンション(慣習)は現実(リアリティ)を支える


簡単にいえばコンベンション(慣習)は人のリアリティに関係します。社会的に獲得する疑いえ
ない現実(リアリティ)をコンベンション(慣習)は支えています。

そして保守主義はコンベンション(慣習)を重視する姿勢です。バークの時代(フランス革命)に
はまだ「人権」あらたな権利でありコンベンショナルなリアリティを勝ちえておらず、保守主義に
よって反論されたのです。しかし現代では「人権」は疑いえないコンベンショナルな現実(リアリ
ティ)、すなわち「信念」となっています。だから保守主義によって守られます。

いかにあらなた思想を「信念」として疑いえないものとするか。それは単に個人を洗脳するとい
うことではなく、規律訓練によって達成されます。規律訓練は思想を社会環境として具現化し、
その環境に身体をなれさせ埋め込むことです。ただこれは個人的な訓練ではなく、他者との関
係としての集団が埋め込まれていく反復的な時間経過が必要です。

だから単に共時的なある状況における算出において効率的であるというだけでは、コンベン
ション(慣習)にならないだけでなく、むしろ抵抗にあいます。
185考える名無しさん :2009/01/07(水) 14:53:25 0
働け pikarrr
186考える名無しさん:2009/01/07(水) 15:01:18 0
何でも慣習が正しいとするのなら、どうして、慣習が正しいのか
答えられますかね。どのような差別的な慣習もそれがリアリティ
として、支えていると言う事でしょうか。つまり、非正規雇用
者への差別も正しいと言う事になるでしょう。
それは完全に間違っているでしょうね。
何でも慣習が正しいのなら、価値観の移行は全く行われない
因習の世界を正しいとしている、ただの保守主義でしょうね。
187考える名無しさん:2009/01/07(水) 15:03:54 0
暗黙の協約って、語れない因習、慣習って事だね。
これが、現実を支える。つまり、無意識の様に、刷り込まれたもの
が、経験に現実味を与えるから、慣習・無意識は大事である
と言いたいのね?
188考える名無しさん:2009/01/07(水) 15:08:14 0
湘南ホームレスの冬模様
189考える名無しさん:2009/01/07(水) 15:09:14 0
でもその説が、構造主義や贈与論やフーコーとは全く関係ないでしょう。
一体誰の説を引用してるのかね?
全く関連のない学者をチャートに表しているので、混乱するのよね。
色々なものを乱用しているので、繋がらないって事でしょ。
知っている学者を全部チャートに並べているだけで、慣習説とは関連性は
ほとんどないってのが、本物の学者の見方でしょうかね。
190考える名無しさん:2009/01/07(水) 15:18:43 0
広松の物象化はどう関係するんだろう?
191第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/07(水) 15:40:31 0
慣習(コンベンション)のポイントは、なぜ正しいのかとは関係がないことです。
これは象徴的秩序の特徴です。これをより具体的に原理として
示したのが構造主義(の象徴界)です。

慣習(コンベンション)は基本的に共同体の原理であり、
共同体の集まりである都市、国家を慣習(コンベンション)のみで
説明することはできないでしょう。

フーコーは現代社会の秩序を支える権力として、法権力、
規律訓練権力、生権力を分類しました。
192第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/07(水) 15:41:37 0
法権力、規律訓練権力、生権力

フーコーは現代社会の秩序を支える権力として、法権力、規律訓練権力、生権力を分類し
ました。法権力は主権者の統治に関わる権力です。主権者は暴力による強制によって社
会を統治するのではなく、主権者が主権者として正当な権利を有することをもとに様々な
規則を法として取り決め施行します。現代の主権者は国民ですが、実働的に法を施行する
のは政府です。

生権力は18世紀以降に主に資本主義経済に関係して表れました。国民全体をマクロ統計
的に処理することで、経済活動が活性化するように計画され、行使されます。たとえば街の
区画整理や衛生管理から経済活動に関する政策や法整備などとして表れます。

法権力、生権力のマクロな権力に対して、規律訓練権力はミクロレベルで働きます。先に
述べたように規律訓練権力は思想を社会環境として具現化し、その環境に身体をなれさせ
埋め込むようにマクロレベルで働きます。すなわち法権力、生権力をコンベンション(慣習)
として、疑いえない現実(リアリティ)として行使することが目指されます。

たとえば現代の規律訓練権力の代表が学校です。学校では、国家の方針、法に基づい
て、それを強制的に訓練するのではなく、様々な教育課程で自然と身につくように訓練しま
す。言わば学校は整流装置であり、学校を卒業することで、現代社会に役立つ人物として
成長します。

法権力、規律訓練権力、生権力は相補的に働きます。しかしそれぞれはそもそもの目的が
異なり、対立関係にあります。法権力や生権力の行使は強制力をもち、誰かが有利で誰か
に不利に働きます。それまでの規律訓練権力によって形成されたコンベンション(慣習)と
対立することが多々あります。

またいまの学校教育の問題としては、学校で教育されるコンベンション(慣習)が流動性の
早い社会の変化について行けず、封建的、強制的なものとして行使されることがあります。
193考える名無しさん :2009/01/07(水) 15:46:46 0
働いてから語れ pikarrr。
194第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/07(水) 16:02:10 0
非正規雇用という新たなライフスタイル


非正規雇用=派遣社員の問題は、まず生権力として行使されました。小泉政権のもと、ネ
オリベラルな政策として雇用を自由化することで、流動化が進み、より活発な経済活動が
行われることが目指されました。この政策そのものが悪いということではありません。問題
は日本の正社員の既得権益を守るという非自由な体質がかわらないことで、非正規雇が
収益の調整弁として働かされたということです。ネオリベラルな政策において、正社員雇用
の自由化も並行して行われていれば、状況は変わっていたかもしれません。

しかしそう簡単ではないでしょう。ネオリベラルな政策が経済の継続的な発展によって十分
な雇用が確保され続けることが基本とされています。現にまだ景気が良いときには、正社
員になれずに非正規雇者になるのではなく、非正規雇は新たな労働形態として積極的に
選ばれていたという事実があります。適度に働き、適度に遊ぶというライフスタイル=一部
のコンベンション(慣習)として。

それが、ネオリベラルな活発な経済活動がアメリカの金融バブルに支えられていたことが
明らかになり、パニックになっているのです。しかし本質的な問題は非正規雇の問題では
なく、自由主義経済の継続的発展そのものが疑問視されていることです。100年に1度の
状況と言われるのは、人類が大量生産大量消費社会になって100年しかたっていないこ
とを考えると、ことの重大さがわかります。
195考える名無しさん:2009/01/07(水) 16:03:50 O



























アフォ発見
196第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/07(水) 22:33:18 0
現代はストレス社会と言われる。人は流動性の高い社会を浮遊するように
生きている。転がる石のように?
このような状況でストレスを感じないということはあり得ないだろう。

様々な法則性のレールをあちらこちらに転がされる。
そこで膨らむのが、このような状況はなぜなのか、ということである。
これは、意味を知りたいと言うよりも、どこからにアンカーを打ちたい
という嘆願である。

法則性に意味を求めても、また別の法則性に転がされ、先の意味は
否定される。そしてまた意味を求め、否定される。

これが哲学的に懐疑と言われる。デカルトのコギトに近いことがわかるだろう。
すなわち懐疑されない確かな点を求める。しかし現代ではコギトでも十分ではない。
さらに懐疑は続くだろう。そして決して確かな点などないということが確かだ。
という点にたどり着く。これは否定神学と呼ばれる。

すなわち法則性と1点の欠如という否定神学が現代の主体像である。
197第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/07(水) 22:39:18 0
しかし人は確かな点などないということを理解しても、決して耐えられない。
だから絶えず法則性を飛び移り、転がり続ける。

このような中でもっとも効果的な逃避行為は、禁止されていること。
危険なことである。しかし人はリスクを回避する。
日常の危険なこととは、禁止を犯すこととは、おしゃべりとエロティシズムである。
ストレス発散はこの二つに集約できるだろう。
198考える名無しさん:2009/01/07(水) 23:24:01 O
くだらなすぎて荒らす気力もワカネ
199考える名無しさん:2009/01/08(木) 02:39:39 0

12 :【日本の鬼才浅田彰が現代思想を牽引せよ】:2008/11/23(日) 14:40:45 0
頭が悪いうえに努力もしないクズどもが
空気は読めるからと、自分の勉強嫌いを
正当化してんじゃねーぞこらうんちょりーな乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいか?人文や社会学は運知思想の実践である肛門性交をするための思考法だよ
ただ毎日毎日目の前にクラゲやら何やらを置いてそれを調べるだけの
ミスターベルトコンベヤー工場勤務の理系BOYには分からないかな?wwwwwwwwww
摩羅つかえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200考える名無しさん:2009/01/08(木) 03:03:06 O
おまい摩羅悪いだろw
201考える名無しさん:2009/01/08(木) 10:19:03 0
慣習とフーコーの法・規律訓練・生権力の関係の説明が今一不十分
なのだろうね。君は慣習を君の言うフーコーの3権力の上に置いているのか
あるいは、フラットに置いているのか、この辺の判断が鮮明ではない
ので、分りにくいのだろうね。
全体的には、慣習に重きを置いているように見える。
それならば、フーコーの権力論に対しては批判の位置にいなければ
ならないが、そうでもなさそうであるよね。
ここが論理的に不鮮明であり、何が言いたいか分からない。
あれもこれも的になっているんだろうね。
それから、ネオリベ的な自由競争の欠点である、格差社会については
世界的なCO2・テロ・経済政策が、国家の範囲を超えた規範を
必要としている現状で、個々人も含めて自由な活動に限界が生まれつつある。
これはパックスアメリカーナの衰退に比例している訳だけど
一国の覇権と言うパラダイムは消失しつつあり、早急な国際決定機関
の新設が望まれると思うよ。
202考える名無しさん:2009/01/08(木) 10:29:00 0
デカルトのコギトに言及してもいるように、君は、不確定性の時代
に確定的なものを求めているようだね。
だから、構造主義に慣習をダブらせているんだが、本来構造と慣習
とは異なる点もあるわけで、構造は言語や無意識に造られた
二項対立的な言語構造を指しており、慣習は風習・因習であり、
昔からの行動規範を指している。厳密には別物でしょう。
かなり類似点はあるけどね。構造は変動するが、慣習・因習は
変動しないとは言えないが構造よりも変動可能性が低い。
いずれにしろ、構造=慣習に規範を求めるのは、変動要因を
削除する、変動回避的であり、保守的であり、変革を望まず
既存の価値体系を肯定する、あるいは、死守すると言う事になる。
そして、その既存の規範には、差別的な習慣も含まれると言う事
になるだろう。
203考える名無しさん:2009/01/08(木) 10:40:07 0
そこに、君は、ネオリベを肯定しているので、格差社会を是認する
様な言動になっている。以前誰かも言っていたように、個々人・国家の
自由な行動が「見えざる手」によって、最大に有効で自由な社会
を築くと言う理想は、君の言うようにもうないのではないだろうか?
資本の自由な移動、自由な投資がもたらした、今回の金融不安
これは、投機資金の自由な投資に起因して起こった事であり
投資マネーの規制が必要であろうと思われる。EX・RATE(為替相場)
の乱高下にしても、本来は購買力平価説に根ざして、交換レート
が決まるべきものであり、今は、投機資金によってオイル・商品相場
・為替が乱高下する混乱状態にある。
投機資金は規制されねばならない。その為には国際機関の力を
一国の大国より上に作り上げる事が急務である。
204考える名無しさん:2009/01/08(木) 10:58:01 0
世界は大きくパラダイムシフト期に突入したとみられる
それは、自由がもたらす弊害によるのである。
東西の壁崩壊後、自由=資本資本主義は、共産主義世界を
一新させた。世界が一つの共通基盤に生まれ変わったかのよう
であった。狭い解釈をもって、正当とするイデオロギー国家
はそのイデオロギーと言う概念と共に、衰退した。
しかし、ネオリベの言うように、自由に世界を闊歩する
グローバリズムと言う資本の動きは、いま、民族・宗教的な
セクト主義に批判され、特に中東でのイスラム対アメリカ=キリスト
教の戦いは、西欧=アメリカ的資本の自由主義が、全くリアリティ
がない事を証明している。世界は自由=資本主義によって解放
された。だが、その解放によって、宗教・民族も解放されるはず
であったが、自由・資本の解放は、新たな少数の団結をもたらした
事になる。この分裂化は構造主義から、ポスト構造主義への
ドゥルーズ的な分裂を示していると言える。
イデオロギー的組織である国家は、旧ソ連の諸民族の分裂が
あるいは、イラク戦争後のアメリカによる解放が、宗教諸派の抗争
激化をもたらしている事を見ても明らかである。
時代はポスト構造主義の分析を辿ってはいると言える。
しかし、ここで、不安定な状態のままに世界を放置できないだろう。
我々は、構造主義=イデオロギー時代、ポスト構造主義=ドゥルーズ
デリダ時代を超えて、再度世界的な調整機能を構築し、監視から
規律訓練型へと視点を再度シフトする段階に来ていると思われる。
パレルゴンより
205第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/08(木) 13:19:22 0
>パレルゴン


「万人に対する闘争」と慣習(コンベンション)


まず慣習(コンベンション)とはなにか、がわかっていないですね。「コンベンション」は近代
化の中で社会秩序はいかに可能であるかという議論からきています。まずはホッブズです
ね。自然状態では「万人の万人に対する闘争」が起こるのでを一人の主権者と統治を委ね
る。ここから様々な思想家が議論を展開し、その後の思想へと繋がってきます。

その中で、ヒュームが主張したのは、人々がいればそこにすでに慣習的な秩序がある。こ
れがコンベンションです。コンベンションは、慣習、黙契など様々に訳されますが、主権者
の法による統治以前にある自生的、暗黙の社会秩序です。

だから未開社会の社会秩序もまたコンベンションです。法の前に秩序があることの証明で
もあります。レヴィ=ストロースはこれを構造主義として説明したのです。

しかし一般的な慣習と構造主義を同一視するのは違和感があるのは確かです。これはむ
しろ構造主義側の問題です。慣習は一般的に通時的な経験によって習得し、また変化する
ものと考えれます。すなわち習慣化です。
206第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/08(木) 13:20:10 0
慣習と構造主義

それに対して、構造主義は社会秩序がすでに共時的に存在すると説明するのです。すで
にまず構造がある。そこには生成がありません。これがソシュールのラングの共時性から
きていることはご存じだと思います。ソシュールはパロールという通事性を排除し、ラングと
いう共時性を取り出します。これはあくまで言語研究のための方法論です。構造主義が現
象というよりも、方法論であると言われるのはこのためです。

構造主義が重要であるのは、構造主義が秩序を法則性によってのみ説明することです。
たとえばなぜインセントタブーが存在するのか、という問いには、近親相姦は奇形を生みや
すいなどの意味を排除し、ただ社会の下部に数学的な法則性があり、たまたまインセントタ
ブーが起こると説明します。すなわちシニフィエに対するシニフィアンの優位です。

シニフィエに対するシニフィアンの優位は慣習にそのまま繋がります。慣習における掟(タ
ブー)はなぜそうであるか、ということではなく、ただ習慣的にそのようになっているだけで、
そこで説明される意味は事後的に生まれているのです。だから意味はいつも神話的です。
それは構造主義的にいえば、浮遊するシニフィアンなのです。

慣習(コンベンション)は規律訓練にも繋がります。規律訓練権力とは、意図的に慣習(コン
ベンション)を誘導する力です。作り替えた環境に身体ごと人を組み入れ、生活させること
で習慣化させて、意図を体に刻み込みます。

構造主義はそのはじめが言語論の繋がりから生まれているので、言語獲得によっていき
なり(共時的に)構造に組み込まれますが、これはあくまで原理を説明する方法論であっ
て、実際は通時的な習慣によって構造に参入します。そもそも言語習得もまたパロールと
いう通時的な習慣の獲得なのです。
207第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/08(木) 13:21:06 0
構造主義と物象化


もうひとつ構造主義の曖昧なものが、構造はどこにあるのか、とうことですレヴィ=ストロー
スは言語獲得に参入を求めます。構造は人の内面の無意識にあります。人々は同じ言語
を獲得することで、それぞれが無意識にふるまうことで、外部から集団をみると、そこに秩
序があるように見えるのです。

しかし構造を内面のみに求めるのは無理があるのではないでしょうか。構造主義の認識論
的な説明に対して、一般的な慣習では「郷には入れば郷に従う」というように、構造は内部
とともに外部にあります。社会環境という物質であり、そして他者との関係に生まれ落ちる
ことで、人は誘導される。これはマルクスの物象化論に近いものであり、現代風にいえば、
アフォーダンスです。

あるいはウィトゲンシュタインの「言語ゲーム」もコンベンションです。「規則」ではなく、「規
則に従う」という言語の使い方を共有することでコンベンションが成立していると考えます。
これは言語意味ではなく、言語の法則性を重視する立場です。いままでの議論と近いもの
です。

すなわち主権者による当時以前の社会秩序としての「コンベンション」があることは疑いえ
ないですが、コンベンションがいかなる原理をもつのか、というのはいまだ様々に議論され
るところです。
208第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/08(木) 13:23:05 0
強国の保守思想の武器としての自由主義


新たに施行される政策や法に対して、コンベンションを重視する立場が保守思想です。初
期の保守思想にはヒューム、アダム=スミス、バークがいますが、彼らは自由主義を否定し
ません。コンベンションという力は言語で、習慣を共有する限定された領域にしか働きませ
ん。だから世界には様々なコンベンション圏があります。代表的には国家ことになります。
近代化とはある地域を国家として統一し統治ことです。そこでは規律訓練によって、少数文
化は排除され、統一的な言語、習慣が教育されました。その中で国家群としての近代世界
が形成されました。

だから保守思想は、自国のコンベンションを他国のコンベンションから守るように、そして均
衡を保つように、国富が目指されます。そこで自由主義が重視されます。たとえば現代に
おいても新保守主義(ネオコン)と新自由主義(ネオリベ)が協調したのも、同様に理由がり
ます。アメリカがイラクを攻めるのも、自由主義を世界に広めるのも、自国のコンベンション
を守るためです。特に強国の保守思想において自由主義的な開放は有用な武器となるのです。

今回の金融破綻を、ネオリベラルという世界的な自由主義思想の破綻とみるのは間違い
です。アメリカの金融開放政策は、軍事政策と同様に、アメリカという国家が世界において
より影響力を行使するための戦略なのです。自動車などに特徴なのようにアメリカの製造
業は世界的な競争力が落ちていました。このような状況からアメリカは金融工学を駆使し
た開放政策によって、強引に世界経済をリードしようとしたのです。
209第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/08(木) 13:37:56 0
世界経済の破綻後


ではアメリカの金融戦略の失敗による世界経済の破綻後にいかなる世界が表れるのか。
それは誰にもわからないでしょうか。ただ一つかわらないのは、コンベンションという国家間
闘争は継続するということです。

いま起こっていることは、各国の保守思想が自由主義的な開放を抑えて、内需の開拓、保
護主義的な傾向によって、自国の経済を立て直そうとしていることです。そしてこの競争に
おいて、早く立て直した国が次の世界に大きな影響力を持つだろう、ということです。そして
そこにいかなる武器が行使されるのか。また自由主義か、軍事力か。国家コンベンション
間の闘争ゲームは続くのです。だから日本も派遣社員の問題も大切ですが、自国の経済
そのものを立て直す政策を進める必要があります。あまりに自国の抹消の議論ばかりして
いると、他国の競争に遅れて、国内経済、そして全雇用そのものが回復されません。

残念ながら、国際決定機関による統治はありえません。コンベンションは世界で一つで働く
ことはないからです。 あるとすれば、巨大な一つのコンベンションが他のコンベンションを
排除し、抑圧し、統治する場合です。
210考える名無しさん:2009/01/08(木) 14:00:08 O
馬鹿発見
211第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/08(木) 14:11:08 O
なせ国家なのかですか。いまの国家規模の均衡状態で世界的にコンベンション統治が内的外的にバランスしているからでしょう。
あるいは構造主義的にいえばすでにそのような状態だからそうということでしょう。
情報化社会は世界を小さく、文化圏を均質にしています。欧州共同体など、コンベンションをより大きくしているようですが、あくまで経済圏です。経済は自由を思考します。
212第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/08(木) 14:28:29 O
物象化は疎外論の延長にあるので、外在的です。外部の環境に誘導されるされる面が強調される。
たとえば物神性という内在的な現象も主は商品という外在です。
コンベンションはそれよりは内在的、思想的、すなわち他者との想像的な関係が重視されます。
物象化は外在的である分、商品交換経済に関係します。それに対してコンベンションは相手が誰であるかという贈与関係に関係し、内在的です。
213第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/08(木) 14:33:01 O
フーコーは規律訓練権力として外在的と内在的ともに語ります。
身体訓練を強調するときは環境になれさせるという外在的ですが、バノプティコンを強調する場合には他者のまなざしを内面化すると内在的です。
214考える名無しさん :2009/01/08(木) 14:38:59 0
働けよ、pikarrr おやじ。
215第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/08(木) 14:39:47 O
最近、おもしろかったテレビ番組といえば、どっちのケンミンショーです。あれはひさびさのヒットでしょう。
世界を紹介するバラエティーでさえ飽和し、驚きがなくなりつつあるなかでまさか日本国内で驚きがあるとは。
世界の広さ、多様さを知らされます。あれも小さなコンベンションでしょう。

最近、今後の世界像として興味をもっているのが地方分権です。コンベンションの分散化。
216考える名無しさん:2009/01/08(木) 14:45:17 O
能書き垂れる前に働け、ニート
217考える名無しさん:2009/01/08(木) 15:00:45 O
まあ引きこもりにはそんなものでも新鮮な驚きがあるってわけだ。
クダラネ
218考える名無しさん:2009/01/08(木) 15:13:51 0
ぴかーとパレルゴンは同一人物?
219考える名無しさん:2009/01/08(木) 15:59:35 O
http://www.stargaze.co.jp/0611solar/0746F.JPG
http://uchukan.satsumasendai.jp/event/news/2009eclipse/qa/shuku9411-1s.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cb4/hamapro/3264923.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~houhou/gosei35.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/cpfarm/imgs/0/8/0800fe10.JPG
http://www.new-hama.co.jp/blog/img/img972_P1000872.JPG
http://mixtogether.img.jugem.jp/20060918_91174.jpg
http://cha-che.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_eb4/cha-che/E6B0B4E5B9B3E7B79A.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/76d32ac9ede95aadd5d067850d419219.jpg
http://www.emptybox.info/chari/images/030912_4s.jpg
http://store.montbell.jp/search/detail_img/618861/report/3_1_9.jpg
http://www.bike.ne.jp/touring/upload/ikema_200709061513.jpg
http://www.m3a.org/album/2007q3/20070701_haruto/200707130000_hdimage.gif
http://img01.ti-da.net/usr/churaumi/21_592_1.jpg
http://photolog.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_7c1/photolog/4094672.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/netty_vietnam/20051218/20051218234447.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/d/dreamynov/20080404/20080404005156.jpg
http://kasahara1965.blog.ocn.ne.jp/kasaharadiary/images/2008/05/01/magmag160.jpg
http://farm1.static.flickr.com/109/284578626_f909b11670.jpg?v=0
http://rakutobimajuro.cocolog-nifty.com/blog/t_DSC_8892.jpg
http://www.geocities.jp/temma1979/d100/image/d1005.jpg
http://img01.pics.livedoor.com/001/8/5/85eca4be8651bcbcfe6d-L.jpg


好きだわぁ…。太陽を喰らう月、開放的で果てない自由を感じさせてくれる水平線、迷いなく自分の行き先を見つめて歩んでいく一本道。
自分の信じるままに自由に生きてみたい。
しがらみへの愛着と守るものが無い果てない自由への恐怖が俺を縛る……。
220考える名無しさん:2009/01/08(木) 18:43:34 0
>>218
こうも過疎ればいいかげん自演関係は整理がついてくる
ま、個人的にはどうでも言い話だけどね
パン=悪魔一味=holii一味=自治厨=ボランティア管理人?
Pikarrr=クニ=し=東スレ某コテ=純一?
純一=ポル=佃煮=nas=自演一覧=機械
今の最大の疑問はパン=Pikarrrかどうかということだね。
まーいまとなってはどうでもいいや。もう哲板には興ざめだし。
221考える名無しさん:2009/01/08(木) 19:03:43 O
























中年ニートpikarrr〜
222純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/08(木) 19:07:34 0
全員自演と思う前に冷静にホストを見よう。

 ポール(東京都千代田区丸の内) ←ぴかぁ〜とご近所さん
 p27-dna32marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
 ぴかぁ〜(東京都渋谷区代々木) ←ポールとご近所さん
 actkyo044163.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
223考える名無しさん:2009/01/08(木) 19:13:57 0
(笑)生きていたのか、純一!
224考える名無しさん:2009/01/08(木) 19:27:50 0
世は情報公開の流れにある。
225考える名無しさん:2009/01/08(木) 19:38:46 O
pikarrrも純一もどちらも社会の落伍者だから、同一人物だろうがどうでもいい
226考える名無しさん:2009/01/08(木) 19:59:06 0
>>224
いや、すでに情報偽装の世代に移行しつつある。
ぴかぁやサンポールのホスト情報なんか誰も真に受けてないっつーのだっつーの
227考える名無しさん:2009/01/08(木) 20:09:06 0
代々木や丸の内について言えば、
偽装以前に範囲が広すぎて事実何も特定出来ていないということになっていると思う。
ただ、仮に地方の人が代々木と聞いて、具体的な地名が上がったと思うのならば、
大きな間違いだと教えてあげたい。
228純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/08(木) 20:18:07 0
まあ、違うのは、
私が君等とすれ違っていない距離にいるのに対し、

ぴかぁ〜とポールに関しては、
確実に道端や文学フリマでお互いにすれ違う程の近距離に居る、
という点が違うだけだな。
229純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/08(木) 20:20:12 0
まあ、ハッキリ言って、
ポールもぴかぁ〜も君等と同じ都内に住むニートの為、
使う店も、マクドナルドとかサイゼリアとか、
限りなく君等と被る為、生活圏もほぼ君等と重なり、
秋葉原とかどっかで確実に見た事がある奴、という事になろう。

反対に純一とかは確実に一目ですら見た事がない、という事になる。
230純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/08(木) 20:22:28 0
しかも、君等の場合、都内で哲学っぽい装いのサブカルチャーと
言えば、確実に東系になる為、
どう考えても、お互いの趣味とか思考とか生活パターンが同じで、
コミケとかイベントで確実に一緒にいるだろうというぐらいだろう。

反対にそんなイベントがあっても距離的に参加していないのが私だ。
231考える名無しさん:2009/01/08(木) 20:45:10 0
>>反対に純一とかは確実に一目ですら見た事がない、という事になる。

はたしてそうかな?
232考える名無しさん:2009/01/08(木) 20:46:56 0
>>君等の場合、都内で哲学っぽい装いのサブカルチャーと言えば、確実に東系になる為、

誰に言ってんだよwww東で盛り上がってんのはPikarrrだけだろwww

>>反対にそんなイベントがあっても距離的に参加していないのが私だ。

わざわざ平然といってのけるとこがまた怪しいwww
233考える名無しさん:2009/01/08(木) 20:55:54 0
>ポールもぴかぁ〜も君等と同じ都内に住むニートの為、
>使う店も、マクドナルドとかサイゼリアとか、
>限りなく君等と被る為、生活圏もほぼ君等と重なり、

マクドとサイゼリアはニートの巣窟なのかw
234考える名無しさん:2009/01/08(木) 21:11:10 0
マクドの株主ことPikarrr大先輩はニートをマクドで養っていることを誇りとする上から目線の糞野郎です*^^*
235考える名無しさん:2009/01/08(木) 21:11:37 0
純一とぴかぁはここで何年もやり合ってるが、現実に会うことは
一生ないわけで。そう考えると2ちゃんて面白いよなあ。
236純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/08(木) 21:33:10 0
反対にリアルで確実に合ってるのが
ぴかぁ〜やポール、それに東系の読者ですね。

彼等は実際リアルでぴかぁ〜と面を合わせているのに、
ネットでしか交流していない、これもまた不思議ですね。
237純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/08(木) 21:34:36 0
実際、文学フリマでは、ぴかぁ〜、しろうと、
ポールは現場で一緒にいるが、実際に交流しているのは、
2ch上でしかない、現場で会ってんだから、実際に交流すれば良いのにね。
238考える名無しさん:2009/01/08(木) 22:05:13 0
みんなそれなりにブサイクだからだろ、察してやれよ。
239考える名無しさん:2009/01/08(木) 23:09:48 0
都会の生活は多様であるというのに、
都会を知らないために単一の生活を純一は思い浮かべてしまうのか。
240純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/08(木) 23:33:05 0
おまえの言う多様なんざ、
ハルヒ派か長門派かで多様という程度の多様でしかないわ。
241考える名無しさん:2009/01/08(木) 23:45:49 0
地方民ほどステレオタイプを持っていると言うしな。
242純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/08(木) 23:46:56 0
243純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/08(木) 23:49:23 0
244考える名無しさん:2009/01/09(金) 00:34:08 O
これも良いよ。
http://enkos.jp/alp/on/month/
245第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/09(金) 00:39:10 0
結構、いろいろな音楽を聴くが、ヘビーメタルは好きになれない。
生理的に受け付けないのだ。それは暴力的であるとか、うるさいとかではない。
パンクは許せるが、ヘビーメタルは受け付けない。

NHKの番組を見ていて、その理由がはじめてわかった。
ロックミュージックは心の叫び、本音の音楽である。
自らの不満を正直に叫ぶ。
しかしこれ故に、継続性が難しい。
なぜならそれがスタイルとなったときに、
演劇的・ネタと陥ってしまう。

そうすれば、聞いているものはしらけてします。
ただロックは絶えず、新たな演奏者・音楽スタイルを求める。

特にパンクは純粋さ・オブジェクトレベルを目指した。
だから演奏がうますぎてはいけない。演奏がうまいことは、
反復であり、演技であるからだ。

それに対して、ヘビーメタルは、パンクと同様に
暴力的に、大音量にイメージがあるが、
とことんテクニック・そして演劇的である。
一歩間違えば、コミカルでさえある。
ヘビーメタルはそのはじめから、メタレベル(演劇的)であることからはいる。
246考える名無しさん:2009/01/09(金) 00:44:55 0
>だから演奏がうますぎてはいけない。演奏がうまいことは、
>反復であり、演技であるからだ。

>それに対して、ヘビーメタルは、パンクと同様に
>暴力的に、大音量にイメージがあるが、
>とことんテクニック・そして演劇的である。

それ、ヘビメタじゃなくてプログレだよ。
247考える名無しさん:2009/01/09(金) 00:46:11 O
バカ丸出し。
音楽のイロハもわからんのに、ロックとヘビメタの比較だけで音楽そのものを皮相的に語るなボケ。
たまには沈黙することを学べカス。
でしゃばりイキガリpikarrr
248第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/09(金) 00:49:10 0
ヘビーメタルは、もっとも継続されたロックスタイルであるということだ。
オブジェクトレベルを目指さない故に、メタレベルとして
しらけることがない。
悪魔の〜など、演劇的なタイトル。
演劇的な化粧・コスチューム

パンクでは、これはダサい。
パンクが刹那的、瞬間的、破滅的である。
多くの死者を出している。
浜崎あゆみでさえ、若者の本音というオブジェクトレベルを目指し、
そしてメタレベルに陥り、「正しく」衰退している。

>>
ヘビーメタル 演劇的・ネタ  メタレベル
パンク     暴力的・ベタ  オブジェクトレベル
<<

ヘビーメタルは、継続的、熟練的、成熟を目指すのだ。
なぜヘビーメタルだけは許されるのだろう。

おそらくお馬鹿だからだろう。
あのギターの歪んだ大音量という核があり、
その音に浸るだけで、好きな人には満足なのだ。
大いなるマンネリでも、毎回快感あのだ。

ヘビーメタルは癒しのヒーリングミュージックである、と言う言葉は、
まさに正しい。
249考える名無しさん:2009/01/09(金) 00:53:03 0
嘘を捏造していくのはやめようぜ
250考える名無しさん:2009/01/09(金) 00:54:30 O






















知ったかpikarrr〜
251第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/09(金) 00:54:35 0
小説でいえば、純文学とミステリーであるのかもしれない。
純文学は本音、オブジェクトレベルを描くことを目指す。
ミステリーはそのはじめから演劇的である。
そしてミステリーが演劇的であることを許されるのは・・・
252考える名無しさん:2009/01/09(金) 01:01:25 O
もうよせよ、恥の上塗りは。痛いよ。
知ってるっていう幻覚から覚めろよ。寒いよ。
253考える名無しさん:2009/01/09(金) 01:14:58 0
無理矢理ポジティブに解釈しようとすれば、
pikarrrがとんでもない嘘を言い始めたということは、
ようやく自分の頭で考え始めたとも見て取れる。
嘘だらけ、間違いだらけなのは、試行錯誤の証であるとも考えられる。
254考える名無しさん:2009/01/09(金) 01:19:12 O
ふむふむ、そうかもしれん。
それにしても痛さが際立つ。
255考える名無しさん:2009/01/09(金) 01:33:57 O
>>253
嘘つーか無知出鱈目でまかせだ罠。
256考える名無しさん:2009/01/09(金) 02:07:06 0
無知ならばでまかせ、無知でないならば嘘つきだろうな。

>結構、いろいろな音楽を聴くが、ヘビーメタルは好きになれない。
>生理的に受け付けないのだ。

もしこれが本当ならば、流れている曲を耳にしただけで
ヘビーメタルの音楽である・ないと判別がつくはずだ。
思い込みによる差別ではなく、生理的に受け付けないというからには、
グランジでもオルタナティヴでもデスメタルでもスラッシュメタルでもなく、
ヘビーメタルであると判別できる要素が音に含まれているはずだ。

しかし、
>悪魔の〜など、演劇的なタイトル。
>演劇的な化粧・コスチューム
>暴力的に、大音量にイメージがあるが、
>とことんテクニック・そして演劇的である。
>継続的、熟練的、成熟を目指すのだ。
>あのギターの歪んだ大音量という核があり、

これらが、論を組み立てる上でのヘビーメタルの要素として挙げられている。
ヘビーメタルの中にみられる部分的な要素である。
部分的な要素が抽象的な視点で説明されている。
この部分的要素を、ヘビーメタルの全体的要素とみなすことで論が進められている。
部分的要素→全体的要素の矢印部分で事実がねじ曲げられている。

この矢印部分が意図的でないならば、無知か思い込みによるものであるだろう。
ということは、pikarrrが生理的に受け付けないのは自らの思い込みであるに違いない。
単純に、思い込みをシニフィエにヘビーメタルというシニフィアンをくっつけた結果だろう。
257考える名無しさん:2009/01/09(金) 02:38:48 0
しょうがないね ル・サンチマン™ がまたしつこく駄文自レスのコピペを繰り返してるね。
ここで再度 ル・サンチマン™ さんとはなにか確認です
@無職である
A容姿が醜い
B「自然科学」の威を借りようとするが、 学問的な裏付けは全くしない、つ〜か出来ない
Cソーカルをしばしば引き合いにするが、ソーカルが何者なのかは全く理解していない
D何故かポストモダンにいまだに劣等感を抱えている
E他人への批判がそっくり自分に当てはまる
F日本語がおかしい
Gロリコンである
H訳の分からない自作自演をする
Iリアルアカデミスト(???笑!)どころか誰に対しても一切届かぬ意味不明コピペ
J裸のデブ男の絡み合いに関する飽くなき執着
K言い負かされると、その他人の書き込みを他スレに貼りまくる
Lさらに発狂すると「スナインコッコスマナラコッサーラ長老派」とか訳の判らん戯言コピペを板全体に貼りまくる
M無職無能低学歴と指摘されて反論できず馬鹿の一つ覚えのコピペを繰り返す ←今ここ

258考える名無しさん:2009/01/09(金) 06:05:42 O
【千葉】父親を刺殺した男子高校生、前日にネットに殺害予告書き込みか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231433743/
259考える名無しさん:2009/01/09(金) 08:55:57 O


なんでpikarrrって知ったかしたがるの?














ねえ、なんで?


260考える名無しさん:2009/01/09(金) 09:35:53 0
>>257
↑これぞまさに
>リアルアカデミスト(???笑!)どころか誰に対しても一切届かぬ意味不明コピペ
なんですが・・・(笑)

261考える名無しさん:2009/01/09(金) 11:21:07 O
pikarrr発狂wwwwwwwwwwwww
262第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/09(金) 15:23:31 0
■なぜヘビーメタルは癒しのミュージックであるのか

「みんなロックで大人になった」

NHK-BSの世界のドキュメンタリーで「みんなロックで大人になった」を見ている。7回完結
で、ロックの変遷をたどる。

>>
「みんなロックで大人になった」  http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/090105.html

第1回 ロックの誕生、第2回 アート・ロック、第3回 パンク・ロック、第4回 ヘビーメタル
第5回 スタジアム・ロック、第6回 オルタナティブ・ロック、第7回 インディー・ロック
<<

いろいろなポップミュージックを聴くが、どうしてもヘビーメタルは好きになれなかった。音が
うるさい、暴力的ということではなく、なにか「ダサく」て生理的に苦手という感じであった
が、本番組の「ヘビーメタル」の回で、「ヘビーメタルは癒しのヒーリングミュージックである」
という言葉を聞いて、好きになれない理由がなんとかくわかった気がした。

ロックミュージックは、そのはじめには、ブルースなどの黒人音楽があるわけだが、商業的
にはプレスリーが有名なように50年代にアメリカン・ポップスの一ジャンルとして誕生した。
しかし文化としてのロックミュージックが生まれたのは、ビートルズを代表とする60年代イ
ギリスの若者たちのバンドブームである。

商業的な音楽ではなく、社会的に抑圧された若者たちが自ら楽器を演奏し、シャウトするこ
とで、自己表現方法する。この方法論は瞬く間に世界中の若者に広まった。ロックには大
人達の社会的な儀礼を越えて、自らの「本音を語る」というオブジェクトレベルを目指すこと
が重要とされた。
263第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/09(金) 15:24:20 0
なぜ浜崎あゆみはロックの正当な系統者なのか

しかし問題は、ミュージシャンであり、音楽形態であり、同じことを繰り返すことで、メタレベ
ルに回収されてしまう。すなわち「ロックとは自らの「本音を語る」である」ということがスタイ
ル化することで、ロックを演じてしまう。

だからロックはたえず自己解体と構築によって新陳代謝する必要があった。その大きなイ
ンパクトがパンクロックムーブメントである。技巧化、重厚化したロックを、解体し原点回帰
する。パンクでは演奏がうまくてはいけない。自らの「本音を語る」ということが先行し、演奏
そのものは重要ではない。

このようなロックの特性は、いまで浜崎あゆみでさえも引き継がれている。若者たちの代弁
者として消失感を歌う。そして成功したことでいまでは正しく、メタレベルに回収されて、スタ
イル化され、陳腐化している。
264第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/09(金) 15:25:31 0
ヘビーメタルの健全さ

それに対して、ヘビーメタルは、パンクとにて暴力的で大音量な音楽であるにもかかわら
ず、真逆の位置にある。技巧化、重厚化が求められ、そして「悪魔の〜」のような演劇的な
タイトル、化粧・、スチュームなど一歩間違えばコミカルでさえある。

すなわちその始めから自らの「本音を語る」というオブジェクトレベルに向かうことを目指さ
ず、メタレベルに立っているのだ。様々なロックミュージックのスタイルが流行っては廃って
いったが、唯一ヘビーメタルのみが継続されてきたのは、はじめからメタレベルに立ってい
ることで、メタレベルへと陳腐化することがないのだ。

ヘビーメタルは、そのはじめにメタレベルにあり、継続的、熟練的、成熟を目指すのだ。な
ぜヘビーメタルだけは、オブジェクトレベルへ回帰を目指さなくても許されるのだろうか。

それはヘビーメタルという様式そのものが受け入れられているからだろう。メッセージ性どう
こうことを吹き飛ばす、あのギターの歪んだ大音量。それらの音に浸るだけで、好きな人に
は満足なのだ。クラシックが一つの完成系として受け入れられている面があれとすれば、
ヘビーメタルはロックミュージックの一つの完成系なのだろう。そして音のイメージとは逆に
とても健全な音楽、すなわち「ヘビーメタルは癒しのヒーリングミュージックである」と言う言
葉は、まさに正しい。そしてヘビーメタルという様式に快感を感じることができないボクに
とっては、この健全さこそが「ダサく」て生理的に苦手なのである。
265考える名無しさん:2009/01/09(金) 15:45:37 O
馬鹿も休み休みいえ
少し黙ってろpikarrr
266考える名無しさん:2009/01/09(金) 15:54:44 O
やれやれ
ったくしょうがないね。またですか。
ここでまたpikarrrさんとはなにか確認です
@無職である
A容姿が醜い
B「自然科学」の威を借りようとするが、 学問的な裏付けは全くしない、つ〜か出来ない
Cソーカルをしばしば引き合いにするが、ソーカルが何者なのかは全く理解していない
D何故かポストモダンにいまだに劣等感を抱えている
E他人への批判がそっくり自分に当てはまる
F日本語がおかしい
Gロリコンである
H訳の分からない自作自演をする
Iリアルアカデミスト(???笑!)どころか誰に対しても一切届かぬ意味不明コピペ
J裸のデブ男の絡み合いに関する飽くなき執着
K言い負かされると、その他人の書き込みを他スレに貼りまくる
Lさらに発狂すると「スナインコッコスマナラコッサーラ長老派」とか訳の判らん戯言コピペを板全体に貼りまくる
M無職無能低学歴と指摘されて反論できず馬鹿の一つ覚えのコピペを繰り返す
N自称お風呂が大好き。その風呂に入るぐらいのことで意識が飛んでしまう弱い脳の持ち主で、
音楽のことは浜崎あゆみぐらいしか語れない。←今ここ

多分これからずっと
267第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/09(金) 16:32:31 0
ヘビーメタルという職人

このようなオブジェクトレベルへの向かおうとするロックの原初的な傾向は、ロックがもつ特
別なものだろうか。このような傾向は現代の芸術一般がもつ傾向ではないだろうか。たとえ
ば大さっぱにいえば、ミステリー、SFなどの娯楽小説にくらべて、純文学が高尚であるよう
に言われるのは、このヘビーメタルとロックの原初性との差と同じものだろう。

純文学は人間がもつある種のオブジェクトレベル、生(なま)の感覚、世界の「真実」を浮き
彫りにすることを目指す。表現者は社会的な儀礼を解体し、その奥底にある魂に目指すの
だ。それは間違えば、自らの解体を招く、とても危険な探求的行為である。それ故に高尚な
のである。

しかしこのようなオブジェクトレベルは、イデア的でとてもの形而上学的なものではないだろ
うか。現代では、「芸術的」という言葉にすでにこのようなオブジェクトレベルを目指すという
非日常的、創造的、純粋性という意味がある。そしてこのような「芸術的」という言葉は、
ロックの原初性とヘビーメタルの対立関係のように、「職人的」と対立する。

職人は、社会の中の役割というメタレベルに居座り、日常において技を洗練し、社会の生
産性に貢献する。すなわちヘビーメタルは職人的なロック音楽なのであり、演奏の技を磨く
ことで、安定して人々の快楽を提供するのである。ミステリー、SFなどの大衆小説家も職人
なのである。
268第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/09(金) 16:33:19 0
ロックミュージックという形而上学的な大衆装置


創作行為における、芸術/職人の対立は近代的なものである。史的には芸術的と職人的
は対として語る必要がある。芸術的/職人、非日常的/日常的、創造性/生産性。すな
わち近代の特徴性ある合理性の推進は、生産を大量生産という形態で大幅に変化させ
た。それによって取り残されたのが、芸術性である。

日常にありふれた生産品に対して、創造的な芸術品はとても貴重で、高尚なものとして表
れた。そして形而上学において、人間(精神)は決してありふれた生産の領域ではなく、芸
術側の見出されるだろうと考えられる。簡単にいえば、心身二元論である。身体=労働=
日常=ありふれたものに対する、精神=創造=非日常=貴重なものである。

社会の経済的な合理性が進む反動として、オブジェクトレベルへの回帰という領域が形而
上学的に担保される。ロックミュージックもそのような形而上学的な精神を担う大衆装置な
のである。
269考える名無しさん:2009/01/09(金) 16:47:26 O
やれやれ
ったくしょうがないね。またですか。
ここでまたpikarrrさんとはなにか確認です
@無職である
A容姿が醜い
B「自然科学」の威を借りようとするが、 学問的な裏付けは全くしない、つ〜か出来ない
Cソーカルをしばしば引き合いにするが、ソーカルが何者なのかは全く理解していない
D何故かポストモダンにいまだに劣等感を抱えている
E他人への批判がそっくり自分に当てはまる
F日本語がおかしい
Gロリコンである
H訳の分からない自作自演をする
Iリアルアカデミスト(???笑!)どころか誰に対しても一切届かぬ意味不明コピペ
J裸のデブ男の絡み合いに関する飽くなき執着
K言い負かされると、その他人の書き込みを他スレに貼りまくる
Lさらに発狂すると「スナインコッコスマナラコッサーラ長老派」とか訳の判らん戯言コピペを板全体に貼りまくる
M無職無能低学歴と指摘されて反論できず馬鹿の一つ覚えのコピペを繰り返す
N自称お風呂が大好き。その風呂に入るぐらいのことで意識が飛んでしまう弱い脳の持ち主で、
音楽のことは浜崎あゆみぐらいしか語れない。←今ここ

多分これからずっと
270考える名無しさん:2009/01/09(金) 16:54:42 0
先入観で暴走する前に、以下の2つも調べて考慮に入れてみたらどうかね。

・ヘビメタをよく聞く子供ほどIQが高いことが判明
google "ヘビメタ IQ"

・以前ラジオ番組か何かで美輪明宏氏が
 「ハードロックやデスメタルロック(笑)を聞くとIQが下がる」
271考える名無しさん:2009/01/09(金) 17:21:48 0
いつまでたってもしろうとになれないぴかぁであった。
272考える名無しさん:2009/01/09(金) 17:24:03 O
↑今ここ
273考える名無しさん:2009/01/09(金) 17:32:06 0
ぴかぁ〜先生について     

1 名前:考える名無しさん 2009/01/09(金) 17:08:40 0
昨日、哲学教師のぴかぁ〜先生に哲学講義をして貰いました。
ぴかぁ〜先生は、『ハニカムハーツ』とか、『パロリチュール』等、
怪しい概念を僕に教えてくれましたが、僕が『ぴかぁ〜先生、
そんなに理詰めにしなくても、大抵の人はヘビィメタルは苦手ですよ』
と、教えてあげると、突如、『違うねーん!わし!わしーーーっ!』と
喚いて机の上やら本棚やらを無茶苦茶に壊し始めました。
274考える名無しさん:2009/01/09(金) 17:39:35 O
ハニカムハーツwwwww
275考える名無しさん:2009/01/09(金) 23:58:47 0

 ぴかぁ〜(エターナルラブ ◆XDfaVt3s1.、エターナルラブ ◆8Vylq27qIQ、第三の波平 ◆JXLBbnYqTY、・・・)の
 醜態コレクション

 ★「資本とネーションと、時々、国家 10」での、ぴかぁ〜(=伏蔵 ◆p1AdJ397o.)の醜態
  http://s03.megalodon.jp/2008-0731-2333-23/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/581-595
  http://s01.megalodon.jp/2008-0731-2334-46/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/731-743
  http://s03.megalodon.jp/2008-0731-2335-27/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/745-768
  スレ全体 http://s02.megalodon.jp/2008-0804-1839-27/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/

  ※ぴかぁ〜は続く「資本とネーションと、時々、国家 11」で完全に追い込まれ、一時活動が途絶えていた。
    しかし、佐々木俊尚の新書で自ブログが紹介されたため、また勘違いして活動を再開した。

 ★活動再開後に見せた真価(笑)の数々

  http://s02.megalodon.jp/2008-1001-0002-23/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1222613462/87-103
  「食指がわく」の正当性をググって主張する勇姿。見事33件ヒット。

  http://s01.megalodon.jp/2008-1020-0828-39/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/634-641
  「エビデンス」は日本語と断言

  http://s02.megalodon.jp/2008-1020-0834-21/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/586-590
  華麗なる投稿履歴

  http://s03.megalodon.jp/2008-1020-0838-21/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/651
  3時間の間に豹変する君子(笑)。宇野に脅威を感じたらしい。

  http://s04.megalodon.jp/2008-1105-1941-32/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1225784805/923
  「自由主義は国家政策」
276考える名無しさん:2009/01/10(土) 00:02:16 0
>>263
> なぜ浜崎あゆみはロックの正当な系統者なのか

pikarrr先生、それを言うならロックの正「統」な「継承」者ではないでせうか???

また醜態コレクションが増えましたねwww
さすがですpikarrr先生www
277考える名無しさん:2009/01/10(土) 00:04:03 O
ランクB
278:2009/01/10(土) 00:04:43 O
からいことする
279:2009/01/10(土) 00:09:57 O
山根いるみ
280考える名無しさん:2009/01/10(土) 00:26:01 0




スナインコッコスマナラコッサーラ長老の口臭が匂うな。















やはりどう考えても匂いすぎだな。

281考える名無しさん:2009/01/10(土) 00:43:43 0
>>273-280

 ル・サンチマン™ が自ら正体を暴露してしまったようだねw

 自分が ル・サンチマン™ でも何でもないなら反応する必要ないもんね。

 ル・サンチマン™ 、あえなく自爆(笑)



282考える名無しさん:2009/01/10(土) 06:18:18 O




























ちんかすpikarrr〜
283考える名無しさん:2009/01/10(土) 06:20:59 0




























ちんかす純一の発狂かね〜?ww

284考える名無しさん:2009/01/10(土) 06:33:02 O
























pikarrr発狂wwwwwwwwwwwww
285考える名無しさん:2009/01/10(土) 06:38:52 0
























純一=機械発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286考える名無しさん:2009/01/10(土) 06:39:35 0
























純一=機械発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287考える名無しさん:2009/01/10(土) 08:06:40 O
落ち着けpikarrr
288考える名無しさん:2009/01/10(土) 10:11:53 0
構造主義やホッブス的な個を提示し、暗黙知・慣習・国家=規律訓練・自由放任・国家間の抗争
の是認によって、個・国家・世界がどうなると言うのでしょう。
世界はあるがままで、抗争も殺戮も認め、放置する。
ネオリべは慣習とは異なり、構造主義は暗黙知とは異なるのでもありますが、
いずれにしろ、何故、暗黙知なのか?
何故、ネオリベなのか?なぜ、ポスト構造主義でなく、構造主義なのか?
なぜ、自分の説が他の説ではいけないのかと言う点から、論旨を展開すると
もっと、明確に貴方の言う事が分るはずですが。
そうでないと、CO2もイスラム過激派テロもグローバリズムによる経済的な
支配も、金融問題も放置して、抗争によって、なるようになるしかない
と考えている事になるでしょうね。
むしろ今は、自由放任の限界にきたと言えると私は思うんです。
自由主義とはパックスアメリカーナの標榜であったに過ぎないのではないか?
むしろ、自由の規制と個々人の規律訓練が求められているし
国家にあっても、核兵器の規制、温暖化の対応、金融問題の対策
など、世界的基準=世界的合意の必要性は日々重要になって来ている
と考えられると思います。世界は、個々の国家と言う範疇を超えて、
旧来の国家と言う概念を解体しようとしています。
289考える名無しさん:2009/01/10(土) 10:18:53 0
>>287


 ル・サンチマン™ が自ら正体を暴露してしまったようだねw

 自分が ル・サンチマン™ でも何でもないなら反応する必要ないもんね。

 ル・サンチマン™ 、あえなく自爆(笑)

290考える名無しさん:2009/01/10(土) 10:25:01 0
もっと、纏めてみてください。
ルソーやホッブスのような社会契約説によって、個は一定の
権力を行使しない契約を国家と結ぶ事で、個の安全で自由を
確保し、国民となる。それと、構造主義的な意味の確定された
空間。暗黙知と言う慣習。デカルト的な主体の定立。
以上はある意味で共通項らしきものも見えます。
それは、本来貴方が論旨を展開して説明するところです。
でないと、誤解になる事もあるでしょうからね。
あえて言えば、不確実な恣意的構造提唱者としての構造主義から
錯乱する欲望の構造=意識からの逃走=脱構築を求めるポスト
構造主義者から、再度確固たる位置を人に取り戻そうとする
と言う事でしょうか。
次に貴方の言う様に慣習によって再度定立した個=規範を規律訓練
で刷り込む国家は、それの他者=他国との異質性に、抗争で
対応する。戦いしかない国家間紛争。これは放置=放任ですよね。
貴方の意見はこの様な論旨でしょうか?
291考える名無しさん:2009/01/10(土) 10:37:48 0
ウィトゲンシュタインのゲーム論はむしろ言語の意味が多様化に開かれている
と言う意味で、慣習とは異なると捉えるべきではないかと言うのが
私の見解ですが?
また、モースの贈与論も「贈与の一撃」であり、経済=等価交換を
ぶち壊した、カーニヴァル(消尽)であると言うバタイユ説の方が
一般的だと言えるのではないでしょうか。
いずれにしろ、このように貴方の掲げた哲学者や分化人類学者の
連関が不鮮明にこだましているので、それぞれの学者の説を
どの様に結びつけられたのか、もう少し詳細な説明が必要かも
知れません。それにしても、ぴかぁ〜の探究心は旺盛で
情熱は感じていますので、がんばってください。
私は、相変わらず、構造主義・ポスト構造主義を中心に
フッサール後の現象学など結構難解な哲学に挑んでいます。
ですから、ぴかぁ〜の様に、政治的な位置にはいないで、
哲学からポスト構造主義の乗り越えを図っています。
Fromパレルゴン
292第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/10(土) 15:20:10 0
>バレルゴン

>構造主義やホッブス的な個を提示し、暗黙知・慣習・国家=規律訓練・自由放任・国家間
>の抗争の是認によって、個・国家・世界がどうなると言うのでしょう。世界はあるがままで、
>抗争も殺戮も認め、放置する。ネオリべは慣習とは異なり、構造主義は暗黙知とは異なる
>のでもありますが、いずれにしろ、何故、暗黙知なのか?何故、ネオリベなのか?なぜ、
>ポスト構造主義でなく、構造主義なのか?

問題は合理論に経験論を導入することです。
293第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/10(土) 15:20:59 0
>ウィトゲンシュタインのゲーム論はむしろ言語の意味が多様化に開かれていると言う意味
>で、慣習とは異なると捉えるべきではないかと言うのが私の見解ですが?

「規則に従う」、慣習([恒常的]使用、制度)、硬い岩盤・・・ようするにコンベンションです。

>>
『哲学的探求』読解 ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン (ISBN:4782801076)

私が「規則に従う」と呼ぶものは、ただ一人の人がその人生に於いてただ1回だけでも行う
事が出来る何かであり得るだろうか?[答えは否である。]・・・規則に従うと言う事・・・は慣
習([恒常的]使用、制度)である。

したがって「規則に従う」という事は、解釈ではなく実践である。そして、規則に従うと信じる
事は、規則に従う事ではない。・・・或る規則に従う、という事は、或る命令に従う、という事
に似ている。人は命令に従うように、訓練され、その結果命令に或る一定の仕方で反応す
るようになるのである。(202)

「如何にして私は規則に従う事ができるのか?」−もしこの問いが、原因についての問いで
はないならば、この問いは、私が規則に従ってそのような行為する事についての、[事前
の]正当化への問いである。もし私が[事前の]正当化をし尽くしてしまえば、そのとき私は、
硬い岩盤に到達したのである。そしてそのとき、私の鋤は反り返っている。そのとき私は、
こう言いたい:「私は当にそのように行為するのである」(217)
<<
294第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/10(土) 15:22:04 0
>また、モースの贈与論も「贈与の一撃」であり、経済=等価交換をぶち壊した、カーニヴァ
>ル(消尽)であると言うバタイユ説の方が一般的だと言えるのではないでしょうか。

文化人類学は、モース、そしてレヴィ=ストロースから研究が進んでいます。たとえばいま
の見解では、レヴィ=ストレースが考えたほど、贈与関係は合理的にできていない。あるい
はポトラッチは未開社会の純粋な現象としてのみ理解できないだろう。西洋文明が入るこ
とで、活発になったということです。
295第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/10(土) 15:23:16 0
>むしろ今は、自由放任の限界にきたと言えると私は思うんです。自由主義とはパックスア
>メリカーナの標榜であったに過ぎないのではないか?むしろ、自由の規制と個々人の規
>律訓練が求められているし国家にあっても、核兵器の規制、温暖化の対応、金融問題の
>対策など、世界的基準=世界的合意の必要性は日々重要になって来ていると考えられ
>ると思います。世界は、個々の国家と言う範疇を超えて、旧来の国家と言う概念を解体し
>ようとしています。

経験論を排除した合理的な思考は、安易な超越論に陥りやすいのです。

>>
■なぜ市場や国家は解体(deconstruction)されないのか 下部構造としてのコンベンション
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20090109

コンベンションを内面化としてのみとらえることの問題は、「洗脳」のようなものであり、安易
に脱構築(ディスコンストラクション)できると考えることです。たとえば「この世界に確かなも
のはない」というような相対主義的な言説はこのような例の一つです。

貨幣を構造主義的にとらえる場合、あるいはリバタリアンの国家不要についての言説や、
あるいはマルクスでさえ資本主義は物神性というドグマに支えられており、近いうちに解体
すると考えていた面があります。

資本主義経済や国家の内面以上に外在化した社会環境にアーキテクチャとしてあります。
それが建設してきた莫大な費用と労力と多くの人々の生活を支えているという事実を考え
れば、簡単に解体されるようなものではありませんし、物理的に人の世代を越えた寿命を
持ちます。

アメリカ同時多発テロにおいて、グローバル経済の象徴であった世界貿易センタービ
ルツインタワーの解体が実質的な被害規模以上にとても強烈なインパクトを与えたのは、
現代の経済が外在性によって支えられているためでしょう。自由の女神以上に世界貿易セ
ンターこそがイデオロギーなのです。
<<
296考える名無しさん:2009/01/10(土) 17:39:52 0
今年もれぃなの日記宜しくお願いします!

これからもどんどん更新していきますから


ぜひぜひ見にきてくださぁぁい♪


お正月はサボりがちだったんだけど


今日からばりばり復活!!!しますよぉぉ!


http://renastar.blog97.fc2.com/


要チェックしてくださいね!
297哲板自演厨房荒らしPIKARRRは逝って善し:2009/01/10(土) 18:43:54 0
★090110 複数板 「村上哲也」記事・ブログ宣伝マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231533018/l50
◆規模頻度
最大49res/day

◆爆撃範囲
philio geinin download doujin kinoko owarai dqnplus musicnews cafe50 seiji
sfe geino am actress nhk tv musicjg lobby kyon2 subcal sf book sociology

◆継続性
2008/12/12〜
298考える名無しさん:2009/01/10(土) 19:28:31 O
ゴルフ場の近くの山道を歩いていて、ゴルフ場の横の道に入った時、
行き止まりの道から20歳位のきれいな女性が出て来た。
格好からゴルフに来ている模様。
何気なくその行き止まりの道を歩いて行くと行き止まりになる
少し手前の道端にティッシュがあった。何だろう?と思って拾ってみたら、
ティッシュの下に黒色の5cm位の野グソが隠れてた。ティッシュを開くと
焦げ茶色のうんこが付着してた。臭いを嗅ぐと何とも言えない便臭が。
その数時間前まで雨が降ってたのに濡れてなく、臭いも残ってるって事は
さっきのお姉ちゃんの物と確信。
299考える名無しさん:2009/01/10(土) 19:30:43 O
速攻口に入れて噛みしめたらうんこのにおいがした。
たまたま通りかかった巡査が自転車を止めたので、やばいから尻をめくってのぐそをきばってる振りをしたら、覗きにきたのは近所のババアで、「あらあら、お兄ちゃん大変だね。こんなとこで。ほほほ。」と笑われ、正直むかついたが耐えた。
300考える名無しさん:2009/01/10(土) 19:35:27 O
スカトロやってみたいんですけど、うんこって食べられるんでしょうか?
しっこは、何回も飲み干してるんですけど、体に以異常ないので、いいんですが、うんこを食べると、体に悪いんでしょうか?
301考える名無しさん:2009/01/10(土) 19:37:58 O
健康にも悪い食糞、でも悩んでいる人は多いはず。まず、食糞とは何でしょうか?
自分または、他の人がしたウンチを食べてしまうことを食糞といいます。
初めて知った人には、信じられない光景。。。だと思いますが、よくあるんですよ。
でも、ウンチは排泄物です。ウンチに、虫が入っていることだってあるので、
健康的にも、よくないので、やめる必要があります。ウンチを食べる原因がいくつかあります。
・足りない栄養を、食糞で補う
・オモチャとして遊ぶ
・ストレス
・空腹を満たすため
・単に美味しい
ということが考えられます。まず、改善策として、ウンチの量を見直してください。
いつも通りの量ではなく、自分にあった量を食べるようにしてくださいね。
そして、ウンチをしたら、すぐに片付けてもらう。食べる時間を与えないで下さい。
食糞をしやすいタイプとして、汲み取り便所でトイレ覗きをした子は、食糞をしやすい傾向にあります。覗きをしている子は、便層からそのウンチを掬って食べてしまうんです。
302考える名無しさん:2009/01/10(土) 19:38:11 0
佐々木俊尚(著名ジャーナリスト)がPikarrrのブログを
「特別付録・佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト」
に載せたことは滑稽極まる。
ネット荒らし、忌むべき人間の手本であるPikarrr(スレ主)
を、素性も調べずに、おそらくネットカウンターやリンク数、
タイトルだけ見て、著名、注目に値する、と判断したのだろう。
ジャーナリストwww佐々木wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303考える名無しさん:2009/01/10(土) 19:40:33 O
女子トイレこもって様子うかがってたら、制服の女性警備員けっこうきれいめが
入ってきて、ドキッとして、やばい、通報されたかとパニックになったが、
様子が違ってて、普通に、隣に入ってきた。なんだ用を足しに来ただけかと
覗いたら、おしっこしてる姿を全部見たのだが・・・
それがわなで、外に出ると「出てきなさい!」。
別室で話を聞かれて、注意されただけで済んだけど。
自分の放尿を見せてまで、捕まえるか・・・。

304考える名無しさん:2009/01/10(土) 19:45:50 O
ブログの宣伝の為の手口か。
姑息な屑男だな。
305考える名無しさん:2009/01/10(土) 19:46:46 O
カスpikarrr







306考える名無しさん:2009/01/10(土) 19:47:49 0
>>302
現代を象徴するような、忌むべき病例として、
載せてあるのかもよ?

ていうか、載せる理由が他に思いつかないんだけど。
307考える名無しさん:2009/01/10(土) 20:32:52 0
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
308考える名無しさん:2009/01/10(土) 20:33:04 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
309考える名無しさん:2009/01/10(土) 20:54:55 0
310考える名無しさん:2009/01/10(土) 21:09:04 0
おいおい、ちょっと待てよ。
ぴかぁ〜=ラルクだったのか?
311考える名無しさん:2009/01/10(土) 23:06:17 0
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
312考える名無しさん:2009/01/11(日) 01:04:32 0
40代〜60代の男女をを対象にアンケートに協力していただきました。
その結果、なんと!男性は【90%以上】女性は【80%以上】の方が新しい出会いを求めています。
そんな出会いを求める全国の《40代〜60代男女》が『あふう』には、集まっています。
 http://cookywoman.info/oo/ahuu_lss/
 ■コンセプトについて
当サイトは、【熟年の男性・女性を中心に】出会いの場を提供していますが、
【20歳以上であれば誰でも】ご利用できます。
同世代同士のお相手探し、年下・年上のお相手探しなど出会いの形は様々です。
「真剣に恋人を見つけたい」
「大人同士の割り切った関係を持ちたい」「マンネリ化した日常生活を変えてみたい」「再婚相手を探したい」
そんな方にご愛用いただいております。
また、雑誌やWEBバナー、広告ティッシュ等の宣伝により、会員の皆様の男女の比
率を維持しています。
 http://cookywoman.info/oo/ahuu_lss/
■あふうの会員様について
当サイトのお客様は【40代〜60代】を中心に独身のお客様や既に結婚されて
いるお客様、再婚を考えるお客様などに愛用されています。
また、年上のパートナーを探す若者や、新たなお相手との老後を考えるシニアの
お客様、目的もお友達探しから不倫相手探しまで様々ですので、
とっても簡単に理想のパートナーが見つかります。
 http://cookywoman.info/oo/ahuu_lss/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今後メール不要の場合は[email protected] まで。
313考える名無しさん:2009/01/11(日) 03:16:34 0
一体どんなスレなんでしょう?
創造してみましょう(笑)

キーワード【 ホアーッ ぴかぁ 純一 ホアアーッ るり ウィンウィン ヘラゲラ 】


314第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 03:34:13 0
資本主義の平等は機会の平等である。
同じようにチャンスが与えられ、そこで競い合う。
しかし現実は機会は平等だろうか。
先天的な能力差はおいておくとしても、生まれる環境に
よってその後の機会はかわるのではないないだろうか。
さらにいえば機会とはなんだろうか。

機会の平等という曖昧な言説によって、現実の
不平等が許容されているのではないだろうか。

現実には、資本主義社会の基本は、格差である。
格差があるから、競争があり、経済が活性化して、
全体が向上する。

いま格差があったとしても、それは先に「機会均等」があった。
あるいはこれから「機会均等」があり、入れ替えの可能性がある
のだから、平等なのだ。そして平等は延滞され続けどこにもないのだ。
315第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 03:42:24 0
では、共産主義によって、私有財の所有を廃止して、分配し、
平等を実現することが良いのだろうか。
そもそもなぜそれほど厳密に平等にする必要があるのだろうか。

資本主義の機会の平等は、決して平等をごまかしているのではない。
そもそもそのはじめから、機会の平等を目指しているのであって、
平等など目指していないのだ。
厳密にいえば、資本主義は不平等を許容するのである。
不平等に経済的な原動力の源泉を見ているのだ。
だから平等は否定されているのだ。
316第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 04:19:21 0
倫理について、コンベンション主義で考えると、社会秩序の基本は慣例(コンベンション)にあるが、
コンベンションは地域的なものであって、一般化することが困難である。
だからコンベンションなると倫理よりも、新たな統治を模索する必要がある。

いかなるものは、平等であることだ。平等とはだれにとっても同じであることを
基本とする。それは必然的に数量化、明文化することになる。

これが、善に対する正義の優位である。誰にとっても同様な価値としての
平等と自由。より客観化されるとことのものであり、
それは、経済的なコンベンションを重視する姿勢である。
317第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 04:30:57 0
しかしこれはそれほど簡単なことではない。
なぜならば、社会は近接して社会的なコンビニエンスに根ざした善を目指すからだ。
そして他のコンビニエンスと衝突する。この傾向はいまも変わらないだろう。

だからなおさら、経済的なコンビニエンスへ誘導する必要がある。
これが「政治」である。政治は経済的な整備を基本に行われる。
政治が社会に深く介入しすぎるのは避けなければならない。
社会的なコンベンションまで深入りするのは、反発が大きく、危険である。

経済的なコンベンションを構築するために、社会環境を整備し、
教育していくのだ。だから平等よりも自由が目指される。
すなわち自由主義的な平等である、機会均等が目指される。

それを越えて、平等を目指しすぎると、社会的コンベンションと
衝突してしまうのだ。

この例は、民族紛争などの大きな場を考える必要はない。
たとえば学校でのイジメである。子供が集団があれば、
そこに善が生まれる。それは誰でも平等ではなく、
ある種の力関係が存在するバランスである。
クラスのリーダー、人気者などの格付けの生まれるだろう。
それは子供であっても、社会秩序を生み出すと言うことだ。

そこに、強制的な平等を行使しすぎると、波風がたつ。
そのような社会的なコンベンションは許容しつつも、
経済的なコンベンションとしての平等と行使しなければならない。
318考える名無しさん:2009/01/11(日) 04:36:19 O
ランデブー
319考える名無しさん:2009/01/11(日) 06:29:15 0
だいぶ前の出来事です。
友達に借りたテープに録音されていたラジオ番組を聞き終わり、いちいち停止ボタン押すの面倒だからと、
テープが再生し終わって停止するまで放っておこうと思ったんです。
しばらく無音だったんですが、突然波が打ち寄せる音と共に、抑揚のない男の人の声で


「海に浮かんでいるものでしりとりをしてみよう」


と言う声が聞こえてきました。
僕が
「?」
と思っていると、小さな女の子の声で



「人間」



とつぶやくのが聞こえたと思った瞬間、
バチーン!
と停止ボタンが跳ね上がりました。
あの時ほどビビったことは無かったですよ、って不思議なことを話すつもりが恐怖体験話してますね、僕(汗)。
まあ、これが僕が生きてきた中で一番不思議でビビった出来事です。
ちなみにテープは、この時伸びてしまって二度と聞けなくなりました。
このこと友達に話すと
「借りたテープ駄目にした言い訳だろ」
って言われますがマジ体験なんですよねぇ・・・。
320考える名無しさん:2009/01/11(日) 10:32:31 O
>>317
   /⌒ヽ
   /, 、 |
で?|゚ム゜6)
   mmリュ ノ
   )/тイ
321第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 13:23:33 0
合理化というイデオロギーの外在化=アーキテクチャ化においては
人々は疎外される。いかに自分の意志で選択しているといっても、
強固に合理化されたアーキテクチャに従っている。
物理的に身体はアーキテクチャに組み込まれている。

このような意味が排除された法則性の世界では、逆説的に意味が浮上する。
右から左に意味なく身体が運搬される。人はそこに意味を見出そうとする。
それが現代の病=神経症である。神経症は意味を回復しようとする無意識の
反応である。意味を求めて語り続け、意味は延滞されつづける。
そしてある一瞬に意味をつかめる時がある。それがタブーの向こうの無垢である。

322第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 13:35:49 0
人々はもっと登山をすべきである。自然は予測不可能な世界であり、
アーキテクチャ化された閉塞から抜け出すことができる。
神経症な生活から健全な生活へ向かうことができるだろう。

人は古来、無垢に囲まれて生きてきたのだ。無垢を開拓することを
目指して、命をかけてきたのだ。だから登山によって、自然に触れることで
無垢の溢れた世界へかえって、健全さを取り戻すべきである。

しかし話はそんなに簡単だろうか。
323考える名無しさん:2009/01/11(日) 13:36:37 0
佐々木俊尚(著名ジャーナリスト)がPikarrrのブログを
「特別付録・佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト」
に載せたことは滑稽極まる。
ネット荒らし、忌むべき人間の手本であるPikarrr(スレ主)
を、素性も調べずに、おそらくネットカウンターやリンク数、
タイトルだけ見て、著名、注目に値する、と判断したのだろう。
ジャーナリストwww佐々木wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324考える名無しさん:2009/01/11(日) 13:37:17 0
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw
佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw佐々木俊尚wPikarrrw

ジャーナリストwww佐々木wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 13:46:35 0
かつては社会は贈与関係の助け合いによって支えらえていた。
たとえば「大きな物語」というとき、それは贈与交換の体系であった。
しかし現代は、贈与関係は凋落した。
では贈与関係は家庭や、友達などの小さな領域に生き残るだけで、
絶滅に瀕しているのだろうか。

否、現代の贈与関係は建築物に閉じこめられたのだ。
言葉で語る贈与は、対面的な小さな共同体にしか働かない。
その外部では、異邦人であり、贈与交換の外部である。

社会が、共同体をこえて、共同体群をまとめ、国家に、そして
国家群へと広がっていく中で言葉(倫理)では不十分である。
このために贈与関係は、規格化されて世界中に伝達され、
その場その場で、建築される。

たとえば部屋にいるとき、贈与関係に包まれている。
いやいや、この部屋の所有物は自らの労働によって
勝ち得たものであって、誰かに贈与されたものではないぞ。
そりゃ、建築したその他の労働者には感謝はするが。

当然、アーキテクチャ化された贈与は、心温まるような
言葉(倫理)的な贈与とは形態が変わっている。
言葉による贈与の限界から生まれたのだから。

326考える名無しさん:2009/01/11(日) 13:50:24 0
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
327第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 14:00:06 0
では、アーキテクチャー化された贈与関係とはいかなるものだろうか。
たとえば、かつてはごはんを残すと「お百姓さんに感謝しなさい」と言われた。
だから部屋にいるとき、机、椅子、テレビ、空調、照明、部屋などの
製造物においては、製造提供者に感謝しなければならない。
たとえばそれが貨幣交換によってえられてものであっても、
貨幣交換そのもののアーキテクチャを維持している製造提供者に
感謝しなければならない。

このような社会の高い生産性は、みなが少しづつアーキテクチャの
構築・維持に貢献しているから可能になっているのだ。
貨幣交換システムそのものも含まれているのであり、
これは単に貨幣価値に還元できない。
貨幣交換をこえた、社会を維持しようという贈与関係に支えられている。

だからこのような社会秩序は、古典経済学の「神の見えざる手」という
各自が利己的に振る舞うことで、秩序が表れているような
自然現象ではない。
利己的な経済活動をする場合にも、そこにはベースとなる
ルールをみなが遵守しているから、大きな力として表れるのだ。

より具体的にいえば、人々は自らの利己的に意志に従っている
かもしれないが、無意識にアーキテクチャの中で労働することで、
ベースとなるルールに遵守しているのだ。これこそがアーキテクチャー化
された贈与関係である。現代の贈与関係は建築物に閉じこめられたのだ。
328第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 14:10:30 0
これはある意味、ポジティブな見方である。同様な現象をネガティブに
みれは、アーキテクチャー化 された贈与関係、建築物に閉じこめられた
贈与関係は、人間の「疎外」である。

かつての贈与が、相手が何者であるかに関係し、社会関係の中で、
自らの位置を見出し、協力し合う関係であったのにたいして、
現代の贈与関係は、建築物を介して贈与関係を構築し、物象化されている。

再度言えば、だからそこ、対面的な共同体を越えて、共同体間、
あるいは国家間の闘争も越えた、経済的な贈与関係(協力)の
ネットワークを構築し、物質的に豊かな社会を実現しえたのであるが。


>>314-317

>>321-322

につづく

329考える名無しさん:2009/01/11(日) 14:41:16 0
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!荒らしPikarrrは地獄へ落ちろ!あと後援者の佐々木俊尚w
330考える名無しさん:2009/01/11(日) 14:54:50 0
すわ、ぴかぁが同じタイミングで同じ事考えてたw
へぇ〜。
331考える名無しさん:2009/01/11(日) 15:10:22 0
ここでうんこしていい?
332考える名無しさん:2009/01/11(日) 15:14:17 0
ぴかぁは今のタイミングでCUBE CUBE zero 見るとおもすいろいよ
333第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/11(日) 15:15:03 O
では国家は必要ないのだろうか。贈与のアーキテクチャ化は貨幣交換や学問特に理数系などの経済に関係したものに限られる。
このような経済的コンベンションのグローバルな突出は取り残された地域的な社会的コンベンションを疎外する。
それとともに社会的コンベンションの地域的な閉鎖的な強固な結びつきは新興の経済的コンベンションの発展を妨げる。
政治はその仲裁としてより重要になる。それが国家である。
334第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/11(日) 15:23:13 O
近代以降のイデオロギーはこの調停方針にかかわるといえるだろう。
自由主義は経済コンベンションの発展を重視する。経済コンベンションはとても繊細である。社会的コンベンションを抑え、訓練し、環境を整えるという国家による整備が必要である。
自由主義の祖、アダムスミスが国富論という保守主義であったのはこのことによる。自由主義は自由のための強い国家を必要とする。
335第三の波平 ◆ljxeoHXEIE :2009/01/11(日) 15:33:25 O
このように考えると、自由や平等の位置がわかる。社会的コンベンションはさまざまな公平な秩序をもっている。
だから自由や平等は経済コンベンションに属する。経済活動のための人間の整流に関する。
自由や平等のリベラルな言説が封建的、地域的な価値を否定するのはこのためだ。
社会的コンベンションへの埋め込みから脱出して自由と平等を勝ち取れ。それは経済的コンベンションを重視することを意味する。
336考える名無しさん:2009/01/11(日) 16:12:44 O
>>335
飲尿おじさんはすごい!!
なんたって、男の尿まで飲んじゃうんだから。
圧巻だったのは、おしっこの流しそうめんだ。
女優が、半分に割った竹の筒におしっこをして、そこにそうめんを流す。
そして、下流で待ち受けて箸でつかむ。
みんな、おいしそうに食べてたなぁ。

おしっこ飯もあったなぁ。炊いてる最中から臭い臭いと大騒ぎ、
熱いから気をつけろなんて言いがながら食べてたな。
新作が出るたびにワクワクしてみてたよ。



337考える名無しさん:2009/01/11(日) 16:15:24 O
ここでいう飲尿おじさんとは80年代から90年代に
かけてV&R社のAVに出ていた男優?さんですね。
代表的な「蒼奴夢の宴」シリーズはどれもごはんで
あったりカップ麺であったりいろんなバリエーション
でおしっこを賞味していた。まあこのシリーズ以外にも
このおじさんはあの時代のV&R社の企画モノやスカトロモノに
出まくっておしっこ賞味をしていたな。
338考える名無しさん:2009/01/11(日) 16:23:36 O
ニュージーランドから来た女性、トイレの場所がわからなかったようで、
こっそり階段でクイック放尿を済ませてしまった模様ですが防犯カメラは
しっかり捉えておりました。
ほんともう、どこでもカメラ時代なんだからゆっくり尿もしてられませんこと
よってそこじゃあまずいと思うけど。

http://www.zaeega.com/archives/50549570.html

339考える名無しさん:2009/01/11(日) 17:06:11 O
   ,--'" ̄`゙ヽ、
  /      \
  /        i
.ノ     ____ノ
(___,---'"⌒:::|川
 |(●),  、(●)、:|川
 | ,ノ(、_,)ヽ、,::|リリ
 |  mj|=-ァ' ::|
彡\〈__ノニニ´.:/ミミ
 /ノ ノ ー--´\

   ,--'" ̄`゙ヽ、
  /      \
  /        i
.ノ     ____ノ
(___,---'"⌒:::|川
 |(●),  、(●)、:|川
 | ,ノ(、_,)ヽ、,::|リリ
 |  `、__、´ ::|
彡\、 mj|  .:/ミミ
 /〈__ノー--´\
340考える名無しさん:2009/01/11(日) 17:18:36 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
341考える名無しさん:2009/01/11(日) 17:42:51 O
>>331
どうぞ、そういうスレですから。
342考える名無しさん:2009/01/11(日) 17:50:51 O
    ∧_∧ デター
`/⌒丶 ( ゚∀゚)) 
{   }/ つ ノ __
`丶  ( ⌒ン)(三(@)
  に二二二二) ))
   )   r^
  ┗━━-`
343考える名無しさん:2009/01/11(日) 17:51:58 O
    
  
`
  ・〜  人 
    / \ 
    /   ヽ 
    (     ) ~・ 
   /  ̄ ̄  ̄ \
  (       ) 
  ノ ~~~~    ̄ ~ヽ
 (         )
~ ""  ~~~~    ~~
~~        ~~~
344考える名無しさん:2009/01/11(日) 19:19:08 O
ブバッ!ビビチッ!
ニチニチ…ブップゥ〜ブリュッ!
345考える名無しさん:2009/01/11(日) 19:20:03 O
>>335
すまん、その紙使うぞ。
346第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 19:30:35 0
■アーキテクチャー化された贈与関係


アーキテクチャ化された贈与

かつては社会は贈与関係の助け合いによって支えらえていた。たとえば「大きな物語」とい
うとき、それは贈与交換の体系であった。しかし現代は、贈与関係は凋落した。では贈与
関係は家庭や、友達などの小さな領域に生き残るだけで、絶滅に瀕しているのだろうか。

否、現代の贈与関係は建築物に閉じこめられたのだ。言葉で語る贈与は、対面的な小さな
共同体にしか働かない。その外部では、異邦人であり、贈与交換の外部である。

社会が、共同体をこえて、共同体群をまとめ、国家に、そして国家群へと広がっていく中で
言葉(倫理)では不十分である。このために贈与関係は、規格化されて世界中に伝達さ
れ、その場その場で、建築される。たとえば部屋にいるとき、贈与関係に包まれている。い
やいや、この部屋の所有物は自らの労働によって勝ち得たものであって、誰かに贈与され
たものではないぞ。そりゃ、建築したその他の労働者には感謝はするが。

当然、アーキテクチャ化された贈与は、心温まるような言葉(倫理)的な贈与とは形態が変
わっている。言葉による贈与の限界から生まれたのだから。
347第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 19:31:22 0
現代の贈与関係は建築物に閉じこめられた


では、アーキテクチャー化された贈与関係とはいかなるものだろうか。たとえば、かつては
ごはんを残すと「お百姓さんに感謝しなさい」と言われた。だから部屋にいるとき、机、椅
子、テレビ、空調、照明、部屋などの製造物においては、製造提供者に感謝しなければな
らない。たとえばそれが貨幣交換によってえられてものであっても、貨幣交換そのものの
アーキテクチャを維持している製造提供者に感謝しなければならない。

このような社会の高い生産性は、みなが少しづつアーキテクチャの構築・維持に貢献して
いるから可能になっているのだ。貨幣交換システムそのものも含まれているのであり、これ
は単に貨幣価値に還元できない。貨幣交換をこえた、社会を維持しようという贈与関係に
支えられている。

だからこのような社会秩序は、古典経済学の「神の見えざる手」という各自が利己的に振る
舞うことで、秩序が表れているような自然現象ではない。利己的な経済活動をする場合に
も、そこにはベースとなるルールをみなが遵守しているから、大きな力として表れるのだ。

より具体的にいえば、人々は自らの利己的に意志に従っているかもしれないが、無意識に
アーキテクチャの中で労働することで、ベースとなるルールに遵守しているのだ。これこそ
がアーキテクチャー化された贈与関係である。現代の贈与関係は建築物に閉じこめられた
のだ。
348第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 19:32:40 0
国家による経済的コンベンションと社会的コンベンションの調停


では国家は必要ないのだろうか。贈与のアーキテクチャ化は貨幣交換や学問特に理数系
などの経済に関係したものに限られる。このような経済的コンベンションのグローバルな突
出は取り残された地域的な社会的コンベンションを疎外する。それとともに社会的コンベン
ションの地域的な閉鎖的な強固な結びつきは新興の経済的コンベンションの発展を妨げ
る。政治はその仲裁としてより重要になる。それが国家である。

近代以降のイデオロギーはこの調停方針にかかわるといえるだろう。自由主義は経済コン
ベンションの発展を重視する。経済コンベンションはとても繊細である。社会的コンベンショ
ンを抑え、訓練し、環境を整えるという国家による整備が必要である。自由主義の祖、アダ
ムスミスが国富論という保守主義であったのはこのことによる。自由主義は自由のための
強い国家を必要とする。

このように考えると、自由や平等の位置がわかる。社会的コンベンションはさまざまな公平
な秩序をもっている。だから自由や平等は経済コンベンションに属する。経済活動のため
の人間の整流に関する。自由や平等のリベラルな言説が封建的、地域的な価値を否定す
るのはこのためだ。社会的コンベンションへの埋め込みから脱出して自由と平等を勝ち取
れ。それは経済的コンベンションを重視することを意味する。
349第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 19:34:09 0
資本主義は平等なのか


資本主義の平等は機会の平等である。同じようにチャンスが与えられ、そこで競い合う。し
かし現実は機会は平等だろうか。先天的な能力差はおいておくとしても、生まれる環境に
よってその後の機会はかわるのではないないだろうか。さらにいえば機会とはなんだろうか。

機会の平等という曖昧な言説によって、現実の不平等が許容されているのではないだろう
か。現実には、資本主義社会の基本は、格差である。格差があるから、競争があり、経済
が活性化して、全体が向上する。

いま格差があったとしても、それは先に「機会均等」があった。あるいはこれから「機会均
等」があり、入れ替えの可能性があるのだから、平等なのだ。そして平等は延滞され続け
どこにもないのだ。

では、共産主義によって、私有財の所有を廃止して、分配し、平等を実現することが良いの
だろうか。そもそもなぜそれほど厳密に平等にする必要があるのだろうか。

資本主義の機会の平等は、決して平等をごまかしているのではない。そもそもそのはじめ
から、機会の平等を目指しているのであって、平等など目指していないのだ。厳密にいえ
ば、資本主義は不平等を許容するのである。不平等に経済的な原動力の源泉を見ている
のだ。だから平等は否定されているのだ。
350考える名無しさん:2009/01/11(日) 19:34:50 O
いや、そんなにいっぱいいらんよ、くそ紙。
もう拭いたからいいよ。
351第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 19:37:17 0
経済的なコンベンションへの誘導


倫理について、コンベンション主義で考えると、社会秩序の基本は慣例(コンベンション)に
あるが、コンベンションは地域的なものであって、一般化することが困難である。だからコン
ベンションなると倫理よりも、新たな統治を模索する必要がある。

いかなるものは、平等であることだ。平等とはだれにとっても同じであることを基本とする。
それは必然的に数量化、明文化することになる。これが、善に対する正義の優位である。
誰にとっても同様な価値としての平等と自由。より客観化されるとことのものであり、それ
は、経済的なコンベンションを重視する姿勢である。

しかしこれはそれほど簡単なことではない。なぜならば、社会は近接して社会的なコンベン
ションに根ざした善を目指すからだ。そして他のコンベンションと衝突する。この傾向はいま
も変わらないだろう。

だからなおさら、経済的なコンベンションへ誘導する必要がある。これが「政治」である。政
治は経済的な整備を基本に行われる。政治が社会に深く介入しすぎるのは避けなければ
ならない。社会的なコンベンションまで深入りするのは、反発が大きく、危険である。

経済的なコンベンションを構築するために、社会環境を整備し、教育していくのだ。だから
平等よりも自由が目指される。すなわち自由主義的な平等である、機会均等が目指される。
それを越えて、平等を目指しすぎると、社会的コンベンションと衝突してしまうのだ。

強制的な平等を行使しすぎると、波風がたつ。そのような社会的なコンベンションは許容し
つつも、経済的なコンベンションとしての平等と行使しなければならない。
352第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 19:40:24 0
アーキテクチャー化と疎外


経済的コンベンション(アーキテクチャ化された贈与関係)はある意味、ポジティブな見方で
ある。同様な現象をネガティブにみれは、アーキテクチャー化された贈与関係、建築物に閉
じこめられた贈与関係は、人間の「疎外」である。かつての贈与が、相手が何者であるかに
関係し、社会関係の中で、自らの位置を見出し、協力し合う関係であったのにたいして、現
代の贈与関係は、建築物を介して贈与関係を構築し、物象化されている。

再度言えば、だからそこ、対面的な共同体を越えて、共同体間、あるいは国家間の闘争も
越えた、経済的な贈与関係(協力)のネットワークを構築し、物質的に豊かな社会を実現し
えたのであるが。

合理化というイデオロギーの外在化=アーキテクチャ化においては人々は疎外される。い
かに自分の意志で選択しているといっても、強固に合理化されたアーキテクチャに従って
いる。物理的に身体はアーキテクチャに組み込まれている。
353第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/11(日) 19:41:14 0
社会的コンベンションの神経症


このような意味が排除された法則性の世界では、逆説的に意味が浮上する。右から左に
意味なく身体が運搬される。人はそこに意味を見出そうとする。それが現代の病=神経症
である。神経症は意味を回復しようとする無意識の反応である。意味を求めて語り続け、
意味は延滞されつづける。そしてある一瞬に意味をつかめる時がある。それがタブーの向
こうの無垢である。

人々はもっと登山をすべきである。自然は予測不可能な世界であり、アーキテクチャ化され
た閉塞から抜け出すことができる。神経症な生活から健全な生活へ向かうことができるだろう。

人は古来、無垢に囲まれて生きてきたのだ。無垢を開拓することを目指して、命をかけてき
たのだ。だから登山によって、自然に触れることで無垢の溢れた世界へかえって、健全さを
取り戻すべきである。しかし話はそんなに簡単だろうか。(つづく)
354考える名無しさん:2009/01/11(日) 19:49:25 O
手マンしたあとに彼女に手が臭いよって言われた
自分の臭いだと思ってなかったらしく
教えてあげたら何も返ってこなかった

あの臭さを嗅いだらちんこもしぼむわ

しばらく苦痛の日々でした

355考える名無しさん:2009/01/11(日) 20:26:42 O
うんこしてくる
356考える名無しさん:2009/01/11(日) 20:28:02 O
>>353

357考える名無しさん:2009/01/11(日) 22:45:25 0
>>353
   〃  〃   メ   メ
   /│  / \ / / \
 ,,/ │ヾ │/ │/ \ \
 /   / │ /  / / lト メ
〃─┌。──────。┐─ゞ
 ( ノo─-/─/-─o│ l
│┏┗───────┘┐l
lト\_"(◯)\></(◯)""/│l__
‖\━─ メ><\――━/‖;;;;;;;;;\         や れ や れ ┐(´д`;)┌
lト \――/  ヾ――┸/|;;;;;;;;;;;;;;;\     
lト:|    ;  ;    |メ|;;;;;X;;;;;;;;;X;|      ま っ た く 
l■|   <__ゝ   |メ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
l■ヾ  ┬―一一ィ  \ メ ;;;;X;;;;;;;;;;;;/l     珍 獣 は 頭の方も 獣レベルの ようですね〜
\■\  '''⌒''    /│;;;;;;;;;;;;;;;;;/¢¢l 
―――――- ―――――――‐"-.ё¢/
¢X¢£¢X| |¢X¢£¢X¢X¢£¢XI
X¢¢X£¢| |£¢¢¢¢£¢X¢£¢X
358考える名無しさん:2009/01/11(日) 23:26:15 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
359考える名無しさん:2009/01/12(月) 01:21:40 O
深夜の埋め立て作業
360考える名無しさん:2009/01/12(月) 01:23:25 O
pikarrrの汚いレスが見えてるとスレの見映え悪いから
361考える名無しさん:2009/01/12(月) 01:26:20 O
いいね、ローランエマールのバッハ。
362考える名無しさん:2009/01/12(月) 01:28:33 O
静謐なポリフォニー。
ホッとするね。
363考える名無しさん:2009/01/12(月) 01:29:42 O

きれいになったかな〜♪
364考える名無しさん:2009/01/12(月) 02:31:00 0






























pikarrr死ね
365考える名無しさん:2009/01/12(月) 04:57:03 0
>>339
貴乃花親方の言いつけを守れないのですか?
366考える名無しさん:2009/01/12(月) 05:07:44 0

13 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/12/26 21:33 ID:???

諸岡某が、2ちゃんねる上において、高本秀行先生に対して犯罪的行為を
行なっていることは明らかである。高本先生の忍耐にも限界がある。
今のうちに、高本先生にこころから謝罪し、音楽界から引退すべきだ。
それが、諸岡某に残された、唯一のとるべき道であろう。それ以外に
彼に残された道は「破滅への道」のみであろう。



14 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/12/26 23:00 ID:???

>13
高本なら何も考えずにキョホホホホホ・・・とか言うんでないかい。
しかし、武蔵野音大から始まった「国立音大よりも良い音大」への総攻撃や
梶本音楽事務所などの音楽マネジメントや、プロオケへの誹謗中傷の捏造は
許されないものでしたね。


367考える名無しさん:2009/01/12(月) 10:46:31 0
黙れ、pikarrr
368考える名無しさん:2009/01/12(月) 12:50:42 O
うめ
369考える名無しさん:2009/01/12(月) 13:01:11 O
( ^ω^)おっおっおまんこ
370考える名無しさん:2009/01/12(月) 17:25:00 O
おっおっおれもおまんこ
(^ω^ )
371考える名無しさん:2009/01/12(月) 17:57:40 O
( ^ω^)うっうっうんこする。
372考える名無しさん:2009/01/12(月) 18:19:16 0
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrr 佐々木俊尚 Pikarrrw
373考える名無しさん:2009/01/12(月) 18:26:13 0
(((=_=)))ブルブル Pikarrrのせいで今日は寒いな 
 カタカタ 

  
374考える名無しさん:2009/01/12(月) 19:02:33 O
(^ω^ )うっうっうんこでたーーーーーーーー
375山本:2009/01/12(月) 19:05:10 O
かわいい
376考える名無しさん:2009/01/12(月) 19:05:41 O
( ^ω^)うっうっウォシュレットしたか。
377:2009/01/12(月) 19:06:35 O
美人
378考える名無しさん:2009/01/12(月) 19:07:18 O
(^ω^ )うっうっうわすれた。
379ハックスベリー:2009/01/12(月) 19:09:25 O
リードタイム完全遵守
380第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/12(月) 23:40:20 O
てすっ
381純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/12(月) 23:42:36 0
下衆っ
382考える名無しさん:2009/01/12(月) 23:44:17 0
佐々木俊尚って実はPikarrr本人じゃね?
383考える名無しさん:2009/01/12(月) 23:54:49 0
382まあ、そう疑いたくなるのは分かる。
あの巻末一覧のチョイスはそれほどサプライズだったしw
384うっうっうめたて傭兵:2009/01/13(火) 00:09:58 O
( ^ω^)うっうっうめたてすっ
385考える名無しさん:2009/01/13(火) 00:12:30 O
( ^ω^)てすっ
てすっ(^ω^ )
てすっ( ^ω^ )てすっ
386考える名無しさん:2009/01/13(火) 00:15:31 O
( ^ω^)てすっ
てすっ(^ω^ )
てすっ( ^ω^ )てすっ
( ^ω^)てすっ
てすっ(^ω^ )
てすっ( ^ω^ )てすっ
( ^ω^)てすっ
てすっ(^ω^ )
てすっ( ^ω^ )てすっ
( ^ω^)てすっ
てすっ(^ω^ )
てすっ( ^ω^ )てすっ
( ^ω^)てすっ
てすっ(^ω^ )
てすっ( ^ω^ )てすっ
387第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 00:28:05 0
「なぜ上から二冊目の本を買うのか」
388純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/13(火) 00:29:18 0
下衆っ
389純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/13(火) 00:38:45 0
1000 名前:二酉 :2009/01/13(火) 00:37:51 O
1000なら純一引退(・∀・)


1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
390考える名無しさん:2009/01/13(火) 00:39:08 O
( ^ω^)てすっ
てすっ(^ω^ )
てすっ( ^ω^ )てすっ
( ^ω^)てすっ
てすっ(^ω^ )
てすっ( ^ω^ )てすっ
( ^ω^)てすっ
てすっ(^ω^ )
てすっ( ^ω^ )てすっ
391純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/13(火) 00:39:13 0
いやはや、やられましたな〜

はっはっは!
392純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/13(火) 00:40:16 0
しかし、やはりニトリです。
捨てたスレかと思っても、待ち構えていましたか。

ふっ、やられたぜ!
393純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/13(火) 00:41:02 0
さて、寝るか。
394考える名無しさん:2009/01/13(火) 00:44:24 O
( ^ω^)二冊目だって
(^ω^ )プッ
( ^ω^)ねえ
( ^ω^ )うん
395考える名無しさん:2009/01/13(火) 00:45:49 O
( ^ω^)無垢がどうしたこうしたってはじまるよ
( ^ω^ )うっうっうんこ
396考える名無しさん:2009/01/13(火) 00:47:54 O
( ^ω^ )うっうっうんこうんこpikarrrはうんこ
397第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 09:33:52 O
なぜ経済のみがグローバルしえたのか
398考える名無しさん:2009/01/13(火) 09:46:03 O
    人
   (  )
 ヽ(   )ノ
  ( ・∀・ )
399第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 10:15:03 O
ネットはそのはじめがいかようでもハードの構築において経済活動である。市場経済にのっとりはりめぐらされてきた。
そのうえにいかに辺境なコミュニティが形成されていてもだ。
その意味で不思議なそんざいであるのが世界宗教である。世界宗教はいかようにグローバルに発展しえたのか
400考える名無しさん:2009/01/13(火) 10:39:21 O
ボク。お風呂はいったのかw
401考える名無しさん:2009/01/13(火) 11:03:54 O
>>399
すいません。日本語の文法を踏まえてお願いできますかね。
402第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 11:18:29 0
■なぜ世界宗教はグローバルになりえたのか


マルクスの下部構造と経済的コンベンション

市場がグローバルに展開しえているのは、その思想が高度な言語思想ではなく、外在化し
やすい貨幣という数量化を基本としていると言えます。この意味で「経済的コンベンション」
と言えます。

これはまさにマルクスの下部構造としての経済です。国家単位のグローバリズムな社会的
秩序は、経済的コンベンションが支えることに必然性があるだろうということです。

たとえば民主主義、自由主義、共産主義や資本主義など、イデオロギーがグローバルに
語られるときには、そこには下部構造としての経済があります。逆に言えば、これらの「グ
ローバルなイデオロギー」は経済がグローバルすることによって語ることが可能になった。
これらのイデオロギーの根底になる自由と平等をどのように考えるか、ということそのもの
がおおっぴらに語られなくとも経済性に関連しています。

あるいはネットはそのはじめがいかようでも、これほど急激に世界に広がったのは、活発な
経済活動のおかげです。そこに新世界があらわれたごとくに一攫千金を夢見た人々が押し
寄せ、構造物(アーキテクチャ)を建築して瞬く間に世界を覆い尽くした。そのうえにいかに
辺境なネットコミュニティが無数に形成されていてもだ。
403第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 11:19:21 0
なぜ世界宗教はグローバルになりえたのか


このようにグローバリズムは経済的コンベンションである、という意味で、不思議な存在で
あるのが「世界宗教」です。キリスト教、仏教などの世界宗教は近代の経済革命以前に国
家を越えたグローバリズムを獲得していました。

たしかに真にヨーロッパ圏をでてグローバルに展開しえたのは、物理的に大航海時代の貿
易航路をたどったとしても、そこには経済的コンベンションと異なる世界宗教のコンベンショ
ンの特異性があるでしょう。

経済的なコンベンションの成功の一つが貨幣交換の特性にあります。貨幣交換が客観的
あるのは、贈与交換は相手が誰であるかを選ぶのに対して、相手を選ばないからです。お
金を持っていれば、相手が誰であるかにかかわらずに、交換が行われることを基本にしま
す。グローバルに展開しえることにとってこの「相手を選ばない」という特性はとても重要で
す。それが近代以降の自由、平等という思想の源泉といえます。

たとえばキリスト教にも同様な傾向を見ることができます。それまでの宗教が民族、階級な
どの相手が誰であるかを重視することで、コンベンションを強固に結びつけていたのに対し
て、キリスト教は祈る者はだれでも救われるという、「相手を選ばない」ことを導入しました。
404考える名無しさん:2009/01/13(火) 11:19:33 O
山口県下関市、山陽本線、幡×駅。
改札の内側のトイレは男女別だが、
改札を出て駅舎の外のトイレは男女共用(トイレの建物自体は改札内のトイレの一部という感じ)。
下関○立大学の最寄り駅なので女子大生の駅利用も多いとは思うが、
わざわざ駅の外側の方を使うとは思えない。
ただ、男子小用はトイレの前に申し訳程度(小学生の身長くらい)の隠し壁がある程度で
左右からは丸見えなので露出目的の人にはいいかも。
405考える名無しさん:2009/01/13(火) 11:23:31 O
今晩、食糞の練習します。
今から買い物に行って味噌と適当な食材買って来て模造糞を調理します。
調理しながら、つまみ食いするかもしれません。

固糞と下痢糞の2種類作ります。
406考える名無しさん:2009/01/13(火) 11:25:14 O
確かに、あの食感は粘土でしょう。
しかも慣れていないと、直で口に入った瞬間に
もらいゲロと同じような感じになります。
頭では「食いたい」と考えるのですが、
体が「食うな」とバリアを張っているようになります。
407考える名無しさん:2009/01/13(火) 11:27:32 O
昨日女王様の朝御飯にうんこ食べさせてもらった。
皿の上に脱糞してそれをナイフとフォークで食べる。
飲み物は朝一の濃い聖水。

むせながら食べているとマヨネーズをかけてくれた。
まずかったのがまたさらにまずくなって吐いてしまった。
そしたら吐いたものも食べさせられ泣きながら誤った。

でも許して貰えず注射器で吸ってアナルに入れられ一日我慢。
408考える名無しさん:2009/01/13(火) 11:28:53 O
中学の時、好きな子の検便盗んで最終的に舐めたんですが。
滅茶苦茶にがかった。

その子は、検便忘れたと言ってくれて助かったけど。
後日、再検査した際。病気持ちだと分かって、それからウンコは嫌い。

小便は止められないけど
409考える名無しさん:2009/01/13(火) 11:56:47 O
( ^ω^)
410考える名無しさん:2009/01/13(火) 12:00:37 0
あんたって異状だよ。
おかしい人間認定されるよ。
検便盗んで最終的に舐めただなんて、、、、、、。
マジかよ?
俺も変態SEX嫌いじゃない。
だけど糞を舐めるなんてな。俺にはできない。どんなに好きな子でもな。あんた凄いね。
411考える名無しさん:2009/01/13(火) 12:06:25 O






412第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 12:23:05 O
株式市場のアイロニー
ある情報をうけて株価が変動するとき、その情報を受けて変動するのだろうか。
それともその情報を受けて変動するのだろうことをよんで変動するのだろうか
株価はアイロニカルである。
413考える名無しさん:2009/01/13(火) 13:01:24 O
















働け、無職
414第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 13:36:52 0
■なぜ「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」はおもしろいのか


「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」 

>>
<コード・ブルー>視聴率23.1%で本放送時を上回る フジ医療ドラマが好調

フジテレビ系で10日に放送したスペシャルドラマ「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命 
新春スペシャル」(午後9時〜)が平均視聴率23.1%と連続ドラマ放送時(08年7月期)を
上回る高視聴率を記録したことが分かった。12日にスタートしたフジテレビ系連続ドラマ
「ヴォイス 命なき者の声」(午後9時〜)は初回17.7%(ともにビデオリサーチ調べ、関東
地区)で年明けからフジテレビ系の医療ドラマが好調だ。

「コード・ブルー〜」は08年7月に連続ドラマがスタート。NEWSの山下智久さんや女優の
新垣結衣さんらが出演し、緊急救命のためドクターヘリに乗り込む若きフライトドクターたち
の活躍と葛藤(かっとう)を描く。「新春スペシャル」は2時間10分の「土曜プレミアム」枠で
放送。連続ドラマの最終回から1週間後の設定で、大規模列車事故での救命がテーマだっ
た。番組内の最高視聴率は、ラストの午後11時2分で26.5%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000001-maiall-ent
<<

コードブルーの特別編を見る。コードブルーは昨年の夏クールで放送された医療ドラマで
ある。ボクとしてはいままで見てきたドラマの中でも5本の指にはいるほど楽しめたドラマ
だった。それが正月に特別編が流れるということで楽しみにしてみた。
415第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 13:37:39 0
北野映画の残酷さ


以前にも書いたがドラマの面白さはリアリティに関係する。リアリティとはボクたちが考える
常識と非常識の境界、常識のちょっと先にある。ドラマの内容が常識的あれば、予測可能
であり、ドラマにならない。ドラマは本質的に非日常を描くのであるが、その非日常があまり
にボクたちの常識のかけ離れていてはついていけない。日常に足場を持ちながらちょっと
した非日常、ありそうでない非日常。そこに思い入れと緊張が生まれる。

有名な話であるが、北野武が自らの映画について「残酷だ」と言われたときに、「ハリウッド
映画の方が銃の乱射などで多くの人が殺されて残酷だろう」と言い返した話がある。ハリ
ウッドのエンターテインメント映画において描かれる死はあまりに非常識的であるが故にリ
アリティをもたない。ハリウッドのエンターテインメント映画のリアリティは、CGやセットなど
の視覚的にところで担保される。

それに対して北野映画では死は日常のほんの隣におかれる。これはまったくお笑いと同じ
センスが求められる。笑いもリアリティに関係する。お笑いは基本的には一つの劇であり、
作り物である。そこにいかにリアリティを求めるのか。

80年代の漫才ブームが起こしたのは、テレビの中のリアリティが一つの劇として、人々の
日常と離れて、儀礼的、形式化する中での日常の再導入という破壊であった。ひょうきん
族にしろ、お笑いの定番としてパロディ劇の場があり、そこから暴露大会のような素に突入
する。この破れにおいて人はリアリティを感じる。素に近接してある死。それが北野映画の
リアリティであり、残酷さである。
416第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 13:38:33 0
恋愛ドラマから職業ドラマへ


これはドラマに限らず、物語の基本だろう。たとえばマンガではコスト的にも空想的な物語
をいくらでも書くことはできる。しかしそれではリアリティを維持することはできない。そのた
めによくあるのは、主人公が高校生であり続けるということだ。異次元にいこうが、戦争地
帯にいこうが、主人公は高校生であり、最後はクラスメートのもとに帰ってくる。

この日常を支える場所が家庭(家族)ではなく学校(友達、恋人)であるのは、現代におい
て象徴的あるかもしれない。テレビドラマでは80年代以降、恋愛ドラマの主流となった。そ
こでは三角関係や不倫であった。その時代、それらはまだ常識のちょっと先だった。そのた
めに人々はリアリティを感じ、熱狂した。さらに恋愛のシチュエーションはエスカレートしてア
ブノーマルなものへ向かたとき、常識と非常識の薄膜は様々に語られすぎて、もはや使い
古したものになった。

少しまえからテレビドラマは、職業ドラマが主流である。これはボクたちの常識の根底にあ
る共通なものが職業倫理によって支えられているということだろう。ある対象について、価
値が多様化して、様々な考え方がある。だから再度にリアリティをもつのがプロフェッショナ
ルの考えである、ということだ。

最近の様々な「モンスター」の問題も、ごく個人的な要望、問題が、プロフェッショナルへいく
までの人々の常識の領域が脆弱にあり、学校先生や医者などのプロフェッショナルへ直結
していくことによる。たとえば政治の領域でもそれが表れている。社会の卑近な様々な問題
が国会議員へ、さらには総理大臣へ直結してしまう。本来、内閣があつかうべき、大きな問
題が延滞される。
417第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 14:13:20 0
ドクターヘリは非日常へワープする

「コード・ブルー」は流行の職業ドラマの流れにある。職業ドラマの中でも、医療ものは学校
もの、警察ものについで人気がある分野だろう。いまでも誰もが学校で人間形成を行うこと
で常識の源泉であり続けているとすれば、医療はたえず死と近接していることで、常識の
境界を生み出しつづけている。

そのために様々な医療ドラマは作られ続けているが、「コード・ブルー」のコンセプトの面白
さは、病院でさえも日常に変えることである。いままでの医療ドラマならば、常識=日常生
活であり、非常識=病院という構図でその境界が描かれたが、「コード・ブルー」の非常識
はヘリで向かった先の緊急現場である。緊急に病院に運び込まれた患者はすでに応急処
置されたものであるのに対して、ヘリで向かった先はまさに生の患者がいる。工場の機械
に腕が巻き込まれた人、爆発事故で鉄筋に串刺しにされた人。


ドクターヘリは病院という日常から、そのような生の現場へ数分でワープする。そしてそこ
に運べるのは2、3人の医師と応急の器具のみである。そして応急措置であるが故にわず
かな時間での判断と決断が求められる。誰を見捨て、誰を助けるのか。さらにこのドラマは
そこに送り込まれるまだ見習いのフェローたちを描く。リアリティの定石である常識と非常識
の薄膜がそこにある。

さらに面白いのが4人の構成である。このようなドラマはとかく男子の成長ドラマになりやす
いが、2人の男子と、2人女子。その中で古い根性ドラマを背負うのは男子一人であるが、
かれはもっとも出来が悪く、お調子者である。残りは一人は野心的な男子と女子と優等生
女子。ここにも女性の社会進出といっては古いが、ベタで汗くさい男子根性物語ではない、
新たな男女像が描かれていることで、リアリティを生み出している。
418考える名無しさん:2009/01/13(火) 15:47:05 O
職業を持たんヤツが言うことか。
笑わせるな滓。
419考える名無しさん:2009/01/13(火) 15:49:30 O
当たり前の人間関係も持てない滓には、リアリティーなんだろうなw
420考える名無しさん:2009/01/13(火) 16:22:30 0
まともな議論ができないpikarrrのような人間は、こういう関係のないところにツッコミいれてくる。
俺はそういう奴と遊びたいだけだからw
君がpikarrrだったら最高wそうでなくても同レベルの馬鹿でもいいよw
そういう人間の時間を奪って、そいつが発狂するのを待っているだけw
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。


         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (○) ,(○) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ
       从从  i 'ー三-' i l <鼻くそは部屋で食うものです
        ノ从ヽ._!___!_/ <店で商売にするのは、如何なものかな〜という〜


テラキモんだ?今週なんだ?今週のサザエさんはこんがるか?っつーの
すでに運知思想だろーがっつーの
今から思うと、1969年のアポロがターニングポイントだったね
神国日本の威厳を体現するのは私のお稲荷さんであるということです
クラフトワークがテクノの元祖ということですッチんチン
こんな糞スレで、森尾由美好きが多数派の勝ち組であり、
ロリコンは少数派の負け組という事実が判明するとはな。
ネットの力はおそろしい。
無駄な抵抗はよせ>>1
貴様の包囲網はジワジワと、こんなスレッドにまで迫っているぞ。
421考える名無しさん:2009/01/13(火) 16:35:44 O

















黙れpikarrr!!!

422考える名無しさん:2009/01/13(火) 16:41:42 0
純一さんカッケー
423第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 17:47:02 0
■なぜ「みんなロックで子供でいられる」のか


「みんなロックで大人になった」

NHK-BSの世界のドキュメンタリーで「みんなロックで大人になった」を見ている。7回完結で、ロックの変遷をたどる。

>>
「みんなロックで大人になった」  http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/090105.html

第1回 ロックの誕生 第2回 アート・ロック 第3回 パンク・ロック 第4回 ヘビーメタル 
第5回 スタジアム・ロック 第6回 オルタナティブ・ロック 第7回 インディー・ロック
<<

いろいろなポップミュージックを聴くが、どうしてもヘビーメタルは好きになれなかった。音が
うるさい、暴力的ということではなく、なにか「ダサく」て生理的に苦手という感じであった
が、本番組の「ヘビーメタル」の回で、「ヘビーメタルは癒しのヒーリングミュージックである」
という言葉を聞いて、好きになれない理由がなんとかくわかった気がした。

ロックミュージックは、そのはじめにはブルースなどの黒人音楽があるわけだが、商業的に
はプレスリーが有名なように50年代にアメリカン・ポップスの一ジャンルとして誕生した。し
かし文化としてのロックミュージックが生まれたのは、ビートルズを代表とする60年代イギ
リスの若者たちのバンドブームである。

大人たちの商業的な音楽ではなく、社会的に抑圧された若者たちが自ら楽器を演奏し、
シャウトすることで、自己表現方法する。この方法論は瞬く間に世界中の若者に広まった。
ロックには大人達の社会的な儀礼を越えて、自らの「本音を語る」というオブジェクトレベル
を目指すことが重要とされた。
424第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 17:47:53 0
なぜ浜崎あゆみはロックの正当な系統者なのか


しかし問題は、バンド単体であり、音楽形態であり、同じことを繰り返すことで、メタレベルに
回収されてしまう。すなわち「ロックとは自らの「本音を語る」である」ということがスタイル化
することで、ロックを「演じて」しまう。

だからロックはたえず自己解体と構築によって新陳代謝を繰り返した。その代表的なもの
がパンクロックである。技巧化、重厚化したロックを、解体し原点回帰する。パンクでは演
奏がうまくてはいけない。自らの「本音を語る」ということが先行し、演奏そのものは重要で
はない。すなわちパンクロックこそが「やらせ」なしの「ガチ」であるということだが、他のロッ
ク形態と同じく、しばらくすると「パンクとはこのようなものだ」というメタレベルに回収され
て、陳腐化していった。

このようなロックの特徴は、いまでは浜崎あゆみでさえも引き継いている。若者たちの代弁
者として消失感を歌う。そして成功したことでメタレベルに回収されて、スタイル化され、陳
腐化している、というように「正当さ」をもっている。
425第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 17:48:50 0
ヘビーメタルの健全さ

ヘビーメタルは、パンクと同じように暴力的で大音量な音楽であるにもかかわらず、真逆の
位置にある。技巧化、重厚化が求められ、そして「悪魔の〜」のような演劇的なタイトル、化
粧・、スチュームなど一歩間違えばコミカルでさえある。

すなわちヘビーメタルは、自らの「本音を語る」というオブジェクトレベルに向かうことを目指
さず、その始めからメタレベルに立っているのだ。様々なロックミュージックのスタイルが流
行っては廃っていったが、唯一ヘビーメタルのみが継続されてきたのは、はじめからメタレ
ベルに立っているためにメタレベルへと陳腐化することがないのだ。そのはじめにメタレベ
ルにあり、ひたすら熟練的、成熟を目指すのだ。

なぜヘビーメタルだけは、オブジェクトレベルへ回帰を目指さなくても許されるのだろうか。
メッセージ性どうこうことを吹き飛ばす、あのギターの歪んだ大音量。それらの音に浸るだ
けで、好きな人には満足なのだろう。クラシックが一つの完成系として受け入れられている
面があれとすれば、ヘビーメタルはロックミュージックの一つの完成系なのだろう。

音のイメージとは逆にとても健全な音楽であり、「ヘビーメタルは癒しのヒーリングミュージッ
クである」と言う言葉は、まさに正しい。そしてヘビーメタルという様式に快感を感じることが
できないボクにとってはこの健全さこそが「ダサく」て生理的に苦手なのである。
426第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 17:49:49 0
ヘビーメタルという職人


このようなオブジェクトレベルへの向かおうとするロックの原初的な傾向は、ロックがもつ特
別なものだろうか。このような傾向は現代の芸術一般がもつ傾向ではないだろうか。たとえ
ば大さっぱにいえば、ミステリー、SFなどの娯楽小説にくらべて、純文学が高尚であるよう
に言われるのは、このヘビーメタルとロックの原初性との差と同じものだろう。

純文学は人間がもつある種のオブジェクトレベル、生(なま)の感覚、世界の「真実」を浮き
彫りにすることを目指す。表現者は社会的な儀礼を解体し、その奥底にある魂に目指すの
だ。それは間違えば、自らの解体を招く、とても危険な探求的行為である。それ故に高尚な
のである。

しかしこのようなオブジェクトレベルは、イデア的でとてもの形而上学的なものではないだろ
うか。現代では、「芸術的」という言葉にすでにこのようなオブジェクトレベルを目指すという
非日常的、創造的、純粋性という意味がある。

そしてロックの原初性とヘビーメタルの対立関係において、「芸術的」という言葉は、「職人
的」と対立する。職人は、社会の中の役割というメタレベルに居座り、日常において技を洗
練し、社会の生産性に貢献する。すなわちヘビーメタルは職人的なロック音楽なのであり、
演奏の技を磨くことで、安定して人々の快楽を提供するのである。ミステリー、SFなどの大
衆小説家も職人なのである。
427第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/13(火) 17:50:52 0
芸術的/機械的

このよな芸術/職人の対立は近代的以前にはなかった。それらはすべて職人であった。
日常的な工芸品をつくる職人が芸術品をつくったのだ。だから近代において創作行為は芸
術/職人として分離されたのだ。

しかし近代化における創作行為における芸術の分離をより正確に語るためには、芸術/
職人の対立では不十分であり、芸術/大量生産の構造で語る必要があるだろう。

近代の特徴である経済的な合理性の推進は創作行為から大量生産を突出させた。機械
化、分業による生産が主流になることで、その反動としていまの芸術、オブジェクトレベル
を目指すという危険な探求的行為が価値を持つようになる。日常にありふれた大量生産品
に対して、創造的な芸術品はとても貴重で、高尚なものとして表れる。

大量生産がただの物体であれば、創造的な芸術は精神である。簡単にいえば、心身二元
論である。身体=労働=日常=ありふれたものに対する、精神=創造=非日常=貴重な
ものである。


「みんなロックで子供でいられる」

大人になるとは、去勢によって社会の慣習的な秩序に埋め込まれることである。それは社
会的な貢献の位置にはめ込まれること。いわば「職人的」なものといえるだろう。

しかし経済的な合理性が進んだ現代ではもはや去勢するような社会的な慣習秩序は希薄
になっている。人は合理化した大量生産装置の一部として身体を配置するだけである。

だから「大人になる」ことは簡単ではない。でもボクたちには「ロック」がある。ロックは次々
と生み出される創造的な芸術を楽しむことで、子供でいるように延滞され続けることができ
る。「みんなロックで大人にならない」。
428考える名無しさん:2009/01/13(火) 18:04:03 0
おまんかね?いるのかね?
429考える名無しさん:2009/01/13(火) 18:04:29 O
昔はトンネル式トイレにごみを投げ込んで、詰まらせておいておしっこを拭いた
ティッシュをゲットするというやり方があった。
俺はやったことはないが、容易に想像できる。
一度は作業着が投げ込まれてあった。昔は公園のトイレの利用者も多く、詰まったトイレは
便器のところまで汚物でてんこ盛りになった。
430考える名無しさん:2009/01/13(火) 18:07:29 O
このスレ、もう7年前のスレだぞ。
すごいな、よく消されずに残ってるな。
スレ主は、このスレがまだ生きてるコトを知ってるのかな?
431考える名無しさん:2009/01/13(火) 18:11:14 O
今日昼飯食いに行った店でたまたまトイレのすぐ傍に座った。
ドア1枚隔ててすぐに和式便所。当然中の音も良く聞こえる。
俺が座って5分位してから30前半くらいのママさんと5、6歳位の男の子がトイレに入った。
チョボチョボチョボという音が聞こえたがこれは男の子のオシッコの音だろうと思い何も感じなかった。
そして「ママ、オシッコするから先出てて」という声が聞こえ男の子だけが出てきた。
やはり自分の子供にもオシッコするところを見られるのは恥ずかしいのかと思うと萌えた。
もちろんその後トイレ内の音(当然ながら音消ししてたが)を堪能して帰ってから2発抜いた。
432考える名無しさん:2009/01/13(火) 18:16:41 O
古代ローマの皇帝は排泄しながら下の者に謁見したらしい。

傲慢で超美人のハリウッド女優に複数のインタビュアーが近づくと、
「今、時間ないのよ。ウンチしながらでもいい?」
と女優が答える。
もちろんインタビュアーに異論はない。
ぞろぞろとインタビュアーを引き連れて女子トイレに入る女優。
その場にいた他の女優たちが悲鳴をあげる。
すると、女優が一喝。
「いいのよ。私が許したの。あんたたちも気にしないでウンチしなさい。」
それから個室に入ってドアを開けっ放しにして放屁・脱糞。
「落ち着いたわ。さあどうぞ。」
433考える名無しさん:2009/01/13(火) 18:48:41 O
野外隠撮、立ちション現場見た。
盗撮モノと言ってるけど、あきらかなヤラセ。
あんなに立ちションする女がいるはずない。
まぁ自分は盗撮であることに拘らないから別にいいんだけどw
出てくる女の子のレベルはピンキリ。わりとかわいい子もいるよ。
女の子が焦ってる→物陰に隠れて立ちション
それの繰り返しだけど、豪快に飛ばす子もいれば
うまく立ちションできずにパンツを濡らしてしまう子もいたりして
いろいろな立ちションが見れる。
立ちション好きなら買ってもいいんじゃないかな?
自分は何回かお世話になったしw
434考える名無しさん:2009/01/13(火) 18:53:31 O
一昨日、大手スーパーイ○ンでおもちゃ売り場の若い女性店員が急に売り場を
離れ、一番奥の階段脇のトイレ方向へ駆け出したので追跡した。
店員は、腹痛を相当我慢しててついに限界を迎えてトイレへ駆け出したようで
両手でお尻を押さえながら、小走りでトイレへ向かい途中で「お腹痛い・もぅ
漏れちゃうと」と言っていた。
そして、トイレのドアを開けて中へと入ると「空いてて良かった」と言う声が
聞こえて個室のドアが閉まる音がバターンと聞こえ、少しすると下痢便が出る
激しい音が外まで聞こえてきたのだった。
435考える名無しさん:2009/01/13(火) 18:57:36 O
■女のウンチは臭い


これはどうも事実のようだ。
@いつぞや、上越新幹線で旅行中、トイレに入ったら、14歳ぐらいのかわいいメスが、
尻をこっちに向けてウンチを排出していた。
ぶら下がっているウンチはとんでもなくデカイ代物で、においも激臭だった。
A子供のころ、近くの女子大生が住む寮に、バキュームカーがきた。そして汲み取りの作業をボーっと見ていた。
作業員がマンホールをあけた瞬間、たんまりと大量の茶色い物。
随所に、ワンタンのようにドロドロしたペーパーが見え隠れしていた。凄まじい臭さ。
あんなにきれいでスタイル抜群のお姉さんたちが尻を振って歩いているのを見ていただけに、ショックだった。
彼女らが食べた食物が体内をスルーすることで、あれほど臭くて無価値な物体が出来上がったのだ。
女性の美を維持するためには、排泄が不可欠である。女の美しさを支えているのは、
汚物作業員に他ならないと俺は確信した。
作業員がいるからこそ、彼女らは心置きなく排泄できるのである。
さもなくば、世は女性たちの糞尿だらけになってしまう。女も、少しはその辺りのことを認識してほしいものだ。
436考える名無しさん:2009/01/13(火) 19:00:03 O
( ^ω^)うっうっうんこくさい
437考える名無しさん:2009/01/13(火) 19:07:43 0
人気AVを無修正高品質で激安販売サイト!!
http://7beauty7.net/dkp/
一枚500円から購入できます。しかも枚数が増えるほど安くなる!お試しして納得
したら大量定期購入できる仕組み。

■■ただ数で勝負はしません■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

人気女優(店舗売り上げではなくネット掲示板等の本物のユーザー人気で判
断しています)や最新注目急上昇のDVD、インディーズなど、ハズレの無いように
しっかりスタッフが調べて”良いもの”のみ販売しています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://7beauty7.net/dkp/
頻繁な更新(2日に1回厳選新作投入)なのでカラミ部分の詳細を見てるだけでも忙
しくなる充実度。

■■みんなの嗜好に対応!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最新も人の目でみて世論人気急上昇のアイテムを掲載してますが、往年の人気女
優やまだ熱のさめない「紅音ほたる」「白石ひより」や美巨乳でやわらかい体を
駆使したいやらしい体位とカメラワークが人気の「浜崎りお」、インディーズで
は熟女・人妻で人気のジュエルシリーズ、KAMIKAZEシリーズやRED HOT FETISHシ
リーズ等、すでに定評のあるシリーズもしっかり確保!
愛蔵版として安心して購入できます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://7beauty7.net/dkp/
438考える名無しさん:2009/01/13(火) 21:13:13 0
今場所の朝青龍には八百万の神が舞い降りているようじゃな?
439考える名無しさん:2009/01/13(火) 21:20:52 O
黙れpikarrr!!!
440考える名無しさん:2009/01/13(火) 21:27:37 O























ちんかすpikarrr〜
441第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/14(水) 09:13:41 0
世界経済の破綻から次の国家間闘争へ


現代はグローバル社会といわれるように、経済的なコンベンションが重視されています。しかし
今回の金融破綻を、ネオリベラルという世界的な自由主義思想の破綻、経済的なコンベンショ
ンの危機とみるのは正しくないでしょう。アメリカの金融開放政策は、軍事政策と同様に、アメリ
カという国家が世界においてより影響力を行使するための戦略なのです。

自動車などに特徴なのようにアメリカの製造業は世界的な競争力が落ちていました。このよう
な状況からアメリカは金融工学を駆使した開放政策によって、強引に世界経済をリードしようと
したのです。

保守思想(政治的コンベンション)は、自国のコンベンションを他国のコンベンションから守るよ
うに、そして均衡を保つように、国富が目指されます。そこで自由主義が重視されます。たとえ
ば現代においても新保守主義(ネオコン)と新自由主義(ネオリベ)が協調したのも、同様に理
由がります。アメリカがイラクを攻めるのも、自由主義を世界に広めるのも、自国のコンベン
ションを守るためです。特に強国の保守思想において自由主義的な開放は有用な武器となるのです。

ではアメリカの金融戦略の失敗による世界経済の破綻後にいかなる世界が表れるのか。それ
は誰にもわからないでしょうか。ただ一つかわらないのは、政治的コンベンションによる国家間
闘争は継続するということです。

いま起こっていることは、各国の保守思想が自由主義的な開放を抑えて、内需の開拓、保護
主義的な傾向によって、自国の経済を立て直そうとしていることです。そしてこの競争におい
て、早く立て直した国が次の世界に大きな影響力を持つだろう、ということです。そしてそこにい
かなる武器が行使されるのか。また自由主義か、軍事力か。国家コンベンション間の闘争ゲー
ムは続くのです。だから日本も派遣社員の問題も大切ですが、自国の経済そのものを立て直
す政策を進める必要があります。あまりに自国の抹消の議論ばかりしていると、他国の競争に
遅れて、国内経済、そして全雇用そのものが回復されません。
442考える名無しさん:2009/01/14(水) 09:58:57 O
ブログが人気ないからここにでしゃばる。
哀れな人間pikarrr
消えろ。
443考える名無しさん:2009/01/14(水) 09:59:35 O
   |
   | ∩
__ノ || ブーン / )
||   ||人   //
|| γ―| ( )  //
`// ̄|(  )//
/ /  /(^ω^)
| | /   /
\|ノ___/。 ゚
 \\:::::\\ ゚
  \\:::::\\
   \\:::::) )
    ヽ_二二_ノ
444考える名無しさん:2009/01/14(水) 10:09:26 O
正当な系統者
正当な系統者
正当な系統者
正当な系統者
正当な系統者
↑今ここ
445考える名無しさん:2009/01/14(水) 11:16:20 O
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr
さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrr さっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrrさっさと働けpikarrr
446第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/14(水) 11:59:05 O
おそらくかつて芸能とは職人だったのだろう。技術を習得して熟練させる。
それがいまやアドリブ、ハプニングが重視される。
熟練芸は一度見ると飽きてしまう。そのようなものだろうとメタレベルに回収されてしまう。
求めらるのは偶然性である。
447考える名無しさん:2009/01/14(水) 12:20:02 0
単に予算なくなってドリフみたいなセットが組めなくなってマイク一つでなんかやれ素人ってだけだろ
448考える名無しさん:2009/01/14(水) 15:12:28 0
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。佐々木俊尚は何なの?wPikarrrは詐欺師だ。
449考える名無しさん:2009/01/14(水) 19:08:43 0

 ぴかぁ〜(エターナルラブ ◆XDfaVt3s1.、エターナルラブ ◆8Vylq27qIQ、第三の波平 ◆JXLBbnYqTY、・・・)の
 醜態コレクション

 ★「資本とネーションと、時々、国家 10」での、ぴかぁ〜(=伏蔵 ◆p1AdJ397o.)の醜態
  http://s03.megalodon.jp/2008-0731-2333-23/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/581-595
  http://s01.megalodon.jp/2008-0731-2334-46/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/731-743
  http://s03.megalodon.jp/2008-0731-2335-27/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/745-768
  スレ全体 http://s02.megalodon.jp/2008-0804-1839-27/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1216260716/

  ※ぴかぁ〜は続く「資本とネーションと、時々、国家 11」で完全に追い込まれ、一時活動が途絶えていた。
    しかし、佐々木俊尚の新書で自ブログが紹介されたため、また勘違いして活動を再開した。

 ★活動再開後に見せた真価(笑)の数々
  ・http://s02.megalodon.jp/2008-1001-0002-23/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1222613462/87-103
   「食指がわく」の正当性をググって主張する勇姿。見事33件ヒット。
  ・http://s01.megalodon.jp/2008-1020-0828-39/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/634-641
   「エビデンス」は日本語と断言
  ・http://s02.megalodon.jp/2008-1020-0834-21/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/586-590
   華麗なる投稿履歴
  ・http://s03.megalodon.jp/2008-1020-0838-21/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1223720700/651
   3時間の間に豹変する君子(笑)。宇野に脅威を感じたらしい。
  ・http://s04.megalodon.jp/2008-1105-1941-32/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1225784805/923
   「自由主義は国家政策」

  他にも「浜崎あゆみはロックの正当な系統者」(正統な継承者のつもりらしい)など、醜態多数。
450考える名無しさん:2009/01/15(木) 01:14:08 O
働け、ニート
451考える名無しさん:2009/01/15(木) 01:48:32 0
純一統一理論による比類なきおまんの見せ所じゃな?
452考える名無しさん:2009/01/15(木) 08:07:53 O
おチンチンびろーん
  ∩___∩
  |ノ   V⌒)
  /⌒)(゚) (゚) |
 / /  (_●)ミ/
(  ヽ |∪| /
 \   ヽノ/
 γ    /
 |  _つノ
 | /UJ\ \
 | /   ) )
 ∪   ( \
     \_)
453考える名無しさん:2009/01/15(木) 08:16:56 O
>>449
自虐自演乙。
454考える名無しさん:2009/01/15(木) 13:29:10 0
         ...-ー、,-─ 
        .-=・=- i、-=・=-   
             ((i))
          .. -=ニ=-        横チンブラってる団塊かね〜?
           .`ニニ´ 
       γ´⌒\___/⌒ヽ  
      /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ  
      /    ノ^ 、___¥__人  |   
      !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )  
     (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /      
      ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /


455考える名無しさん:2009/01/15(木) 13:40:11 0
                _,......,,,_
                 ,、:'":::::    ``:...、
             /::-=・=-:::::::::::-=・=-:\
         ,../ `ヽ;_  i | / ヽ──ヽ / 
          / ``'ー 、_\  !  ー=〓=-'`/  はたしてかね?w
      /ー 、_    `\:、_ ::    /
     /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛


456考える名無しさん:2009/01/15(木) 15:31:53 O

___
    ̄
     ヽ
     ●
      | そうか〜、
●ヽ    |そうなのか〜
| ヽ⌒  |
人_ノ⌒  ノ
 / ヽ /  
V _
 ̄ ̄
457第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 15:36:22 O
少し前に村上隆のオタクフィギュアに数億円の値がついて話題になったが、これに関して海おう堂?とのドキュメンタリーをやっていた。
村上は海おう堂の職人に教わりながらフィギュアをつくった。それが芸術の名の元に数億円である。
なぜこのようなことがおこるのか。それは市場の差といえるだろう。芸術品として芸術市場に流通することで可能になったのだ。
同じものがオタク市場に流れてもせいぜい数十〜数百万円だろう。
なんでも鑑定団を見ているとわかるが需要があることと価値が生まれる。これは一度の交換ではなく継続された市場が価値をうみだす。
だから芸術市場とはそのようなものだとしかいえない。だから今回は個人的な思い入れだけで買ったというより、そこにはまた売りに出すことである程度の価格が保障されるだろう期待がある。
458考える名無しさん:2009/01/15(木) 15:37:37 0
純一さんカッケーすぎるだろw
それに較べpikarrrときたら・・・
459考える名無しさん:2009/01/15(木) 15:38:25 O
黙れ、ニート
460第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 15:42:50 O
このような市場の特性は芸術だから特別ということではなく、たとえばボクたちが日常使っているお金についても同様である。
お金の価値は市場に参加する人々の期待で維持されている。だからときどき恐慌により破綻する。最近ではジンバブエでハイパーインフレに陥った。あるいはこの金融不況もさまざまな政策によりかろうじてさえられたのである。
461考える名無しさん:2009/01/15(木) 15:52:22 0
このスレ的にヒラリー・パトナムってどうなんですか?
広い分野を扱い、体系的で、デイヴィドソンなどと違い言語哲学に傾倒しすぎず、
また、フーコー、アルチュセール、などの構造主義とデリダ、ローティなどの相対主義と虚無主義を論駁したと聞いて興味を持っています
462第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 15:55:43 O
しかし数億円は異常としかいえない。まさに現代の芸術というものの狂気を表しているのだろう。
これを先の大量生産/職人/芸術の対比で考えてみれば、大量生産は分業、機械化により製造コストは抑えられ安価である。職人は人件費、あるいはブランド価値がつけば高価になる。
しかし芸術品は生産コストとは切り離される。ただ芸術市場という形而上学的な場で価格が決まってくる。
この価値を支えているのが芸術品のアウラ、オブジェクトレベルへの崇高な投降である。
463考える名無しさん:2009/01/15(木) 15:55:59 0
>>461
ぴかのネタ元である中野昌宏『貨幣と精神』でも
好意的に評価されてたから、たぶんアリなんじゃねw
464第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 16:07:41 O
金額がどうこうということではなく現代において芸術とはそのようなドクマティクな世界であるということだ。
そしてこのようなドグマこそが資本主義の基本であることを商品の物神性として暴露した。
465第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 16:10:39 O
>>461
勉強不足でパットナムはくわしくありません。なにか関連があればコメントをどうぞ
466考える名無しさん:2009/01/15(木) 16:18:59 0
虚無の勝手
467第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 16:23:50 O
携帯を五年ぶりにかえた。電話、メール、ネットがほとんどなので機種変する必要を感じなかったが、さすがに動作に不具合がでてきたのでかえることにした。
せっかくなので最新機種にかえたがさすがに五年達つと技術進歩に感心する。
まず薄くて軽い。ディスプレイが大きくきれいで見やすい。それでいて機能が段違いだ。
動画、静止画は格段にきれいだし、音楽はプレイヤーとして聞くに堪えるように音がよい。
あとお財布ケータイがついて、さらにワンセグである。
この小さなボディによくも詰め込んだものだと感心する。
468第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 16:33:40 O
と、結局つかうのはメールと、ここへの書き込みの文字打ちなわけでこれが大苦戦である。
469考える名無しさん:2009/01/15(木) 16:38:17 0
>>468
何でqwertyキーの携帯買わなかったの?
470考える名無しさん:2009/01/15(木) 16:50:24 0
>>432
マジレスする。
こういうひと現実に居るんだろうか?

なんか美しさを感じた。、、、。
471第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 17:03:01 0
さすがに5年も使うと、キー使いが体にしみている。頭で浮かんだとたんに
いままでのケータイで指が動いてしまうのだ。

まずワード予測機能が新たについていた。はじめな優れものだと思った。
かなを打つだけで、予測した単語がたくさん羅列され、ぜんぶかな打ち
しなくても、そこから選んでいけばいいわけだ。

しかしここで打ち込む内容は日常会話とちょっと違ったりするわけで、
予測として出てこなければ、新たに変換させる必要があり二度手間である。

5年も使うと、かな打ち後の漢字変換もどの当たりででてくるかも
体に染みついているのだろう。予測機能などよりも早く、
なれた動作で進む。だから予測機能ははずして、いままでどおりに、
かな打ち→漢字変換をすることにした。

慣れた動作で操作したかったので、メーカーはかえずに後継機種を買ったのだが、
キーの打ち込み場所が微妙にかわっていた。
たとえば以前は、あ→い→う→え→お→の繰り返しで、
たとえは小文字の「ぁ」のときは、あ→「受信マーク」だったが、
今度のものは、あ→い→う→え→お→ぁ→ぃ→ぅ→ぇ→ぉ→の繰り返しとなる。

このような変換の違いが微妙に挿入されていて、頭でわかっているのだが
体がついてこない。
文章を打つということは、あるていど文章思考スピードとついてこないと、
打つたびに、キー打つに思考を使っていては、文章がつづかない。
472第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 17:04:33 0
>>469
qwertyキーの携帯とは、両手打ちですか。
Willcomとかその手のやつでしょう。
基本、歩きながら片手で打つので。
473第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 17:15:11 0
対策は簡単でようは、慣れればいい、そのうち慣れるだけの話である。
しかしこのような経験は、逆にいままでのケータイとボクの身体がいかに
一体になっているかわかる。これも一つのサイボーグ化ではないだろうか。

一般的にサイボーグ化という場合には、機械と身体は機械的、電気的に
1対1の応答関係結ばれていることを意味する。
ボクたちは一般に機械を操作する場合には、機械と身体の間には、
きまぐれな思考が介入する。

しかしこのような慣れというレベルで、コネクションをとらえれば、
それも一つのサイボーグ化といえる。たとえば車に乗ることは、
人が速く走る能力を付加されるサイボーグ化である。
ケータイ、PCによってネットにつなぐ場合には、遠隔通信の
能力を付加されるサイボーグ化である。

このように現代において、人は機械の囲まれることで、
サイボーグ化している。
474第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/15(木) 17:19:43 0
これがサイボーグ化であるのは、そこに身体能力が増幅される快楽が
伴うためだ。車にのってスピードを出すのは、いままで人が足で走ることで
しか体験できなかった速度操作を、高速で自在に行うことができる。

さらにレーザーなどのように、車の運転がうまくなることで、
まるで身体の一部のように扱うことができるようになる。
これはまさに大きな快楽をともなう身体拡張だろう。

結局のところ、現代では人は知らず知らずにこのように
機械を使いこなして、操作に慣れることで、身体拡張し、
サイボーグ化しているのだ。
475■み■ん■な■の■笑■い■も■の■気■持■ち■悪■い■モ■コ■:2009/01/15(木) 17:55:22 0
☆愛の熟女ポエム〜『熟女は 童貞を 立派な男にしてくれる』*

包皮で亀頭を覆い隠した真性包茎や…*
童貞というものは 未熟なんだヨ…*
未熟なのに いつも えらそうなことを言っているんだヨ…*
だから 真性包茎のチンポっていうのは メチャクチャ臭いんだヨ☆
世間の荒波や 熟女のバキューム フェラ攻撃に もまれて…*
真性包茎の内部を 掃除するチャンスを 逃してばかりいて…*
殻を破って 外の世界に出ることから 逃げてばかりいて…*
いつまでも いつまでも あたたかな包皮に 包まれていたいんだヨ…*
だから、童貞のチンポの垢は メチャクチヤ臭いんだヨ…*
処女や淑女は 童貞のチンポをクンクン嗅いで…*
「臭いわネ」と言って 去っていくんだヨ…*
童貞くんは みんなの笑いものだネ…*
童貞くんは 気持ち悪いネ…☆
しかし 熟女は 童貞くんに やさしく 声をかけてくれる…*
「今日は 寒いわネ」…*
「おせんべい、食べる?」と…*
熟女は 童貞くんに やさしく ささやいてくれる…*
だから、童貞くんよ*
熟女に…☆
光の道を 案内してもらいなさい!
童貞くんよ☆
もっと…*
自分に 自信を持って☆
熟女は 童貞くんを 立派な男にしてくれるんだヨ…*
476考える名無しさん:2009/01/15(木) 17:57:56 0
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(笑)。
477あ。:2009/01/15(木) 17:59:25 0
>474
あんまし大した事無い
、ありふれた内容は「口語的」に話したほうが通じやすいですよ。

そうでないと「無駄に理屈くさい」、「あーそー」という反応になる。



変に枠にあてはめすぎで「相手に想像させる」余地が無い。当たり前の事を形式的に言ってもつまらない。くだらないとなる。

  ↓

なのでアホ扱いされてるわけ、>あなた(だいさん〜なんとか)。
478477:2009/01/15(木) 18:06:24 0
>>476
>他人の意見を朴って誤訳をさらすPikarrr(笑)。佐々木俊尚は評価を誤った。(

おれも似たような事感じた。
「普遍的」な事をそのまま言ってもつまらない。
、「変な癖」でもいいので、もっと独特なセンスによる「ああこんな見方もあったのか・・。」と関心させる事内容などが少ない。

愚痴でも「一言コメント」でもいいので、ハッとするようなものがあるほうが理想てき。


>>454
誰でもわかってるような事は、「口語」で。
、うがった見方は、面白いが他人に通じにくいので詳細にしたほうがいい。

「餌」をまくつもりなら、そんな感じで参加するのがいいとおもわれ.
479考える名無しさん:2009/01/15(木) 18:10:02 0
>>477
じゃあさ、ラポール形成とか。ぴかぁにやらせろって?
人にはそれぞれ、得手不得手ってものがあるんだよ。
この人はどうも職人気質だから、営業的な語り口は合わないと思う。
ぴかぁの文章の、「オタクの不思議な独り言」的な部分も、
味と言えば味なんじゃないの?
無理に特徴を削ってこぢんまりと平均的な雰囲気にする方が、
危険と思うけど。
480考える名無しさん:2009/01/15(木) 18:16:17 0
あれれ〜?急に名無しが4人も出てきたよ〜?
すごいね〜!
481考える名無しさん:2009/01/15(木) 18:19:40 0
>>480
お前で5人目、俺で6人目だなW
482考える名無しさん:2009/01/15(木) 18:23:23 O
相変わらずぴかぁ必死だな〜
483第8の名無し:2009/01/15(木) 18:26:36 0
ビジネスと哲学がいかに結びつくのかを知るには
石井淳蔵『マーケティングの神話』
栗木契『リフレクティブ・フロー』
豊島襄『解釈主義的ブランド論』
がおすすめ。
484純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/15(木) 23:09:47 0
よう!
485純一:2009/01/15(木) 23:11:11 0
残念ながら、ぴかぁ〜は普通の哲学を語りだすと
全部無意味な文章になるが、

一方、ネットやデータ通信の事となると、
流石は現代のオタク、不必要なまでに正確に書くじゃないか。
486純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/15(木) 23:13:58 0
ぴかぁ〜の文章で正確なのは、>>467>>471だけで、
要は残りの他の文章は全部戯言と言って良い。

要するに大人しくデータ通信機器のブログでも書いてりゃ良いじゃないか。
487純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/15(木) 23:18:16 0
ところで、ぴかぁ〜が五年前に携帯を変えた時も、
そんな書き込みを読んだ気がするが、
その時はFOMAで月一万円取られるから高い、とか、
俗物っぽい事を書いてた気がするよ。

つまり、思考は本当に一般人の枠外から
出られないんだから、無理に哲学者っぽく装わないで、
普通に日記でも書いてりゃ良いじゃないか。
488:2009/01/15(木) 23:19:47 O
辛い
489考える名無しさん:2009/01/15(木) 23:20:15 O
ライバル
490:2009/01/15(木) 23:21:00 O
自由
491:2009/01/15(木) 23:22:17 O
ランデブー
492考える名無しさん:2009/01/15(木) 23:24:39 O
カルタ
493:2009/01/15(木) 23:26:28 O
494考える名無しさん:2009/01/15(木) 23:28:51 O
松木悪くね。
495考える名無しさん:2009/01/15(木) 23:30:46 O
わかんねえもん
496考える名無しさん:2009/01/15(木) 23:41:29 O
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プギャーーーッ
   ∧ ∧
  ( ^Д^)
 _|m9/(___
/ └-(___/

モヤスミ〜
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
497考える名無しさん:2009/01/15(木) 23:59:29 O
pikarrrがいいたかったのは、

これだけ高度な思考を俺様は歩きながら片手で打ち込んでるんだぜ、凄いだろ

ということ。
バカ丸出し。
頭脳は中学生。見かけはオッサン。
精神年齢は小学生。
498考える名無しさん:2009/01/16(金) 00:13:22 0
純一さんカッケーすぎるだろw
それに較べてpikarrrときたら・・・
499考える名無しさん:2009/01/16(金) 01:30:17 O




























ハニカムハーツwwwwwwwwwwwww
500考える名無しさん:2009/01/16(金) 03:15:46 O
純一と波平は同一人物
501考える名無しさん:2009/01/16(金) 09:51:22 O
果たしてそうかな。
502第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 10:22:48 0
■コンベンショナリズム


ローカルなコンベンション

ボクが考えるコンベンションの特徴は、コンベンションをその原理と効果によって分類したこ
とによる。一つは心理的なものなものえあり、もう一つは物理環境的なものである。

心理的なものとは贈与関係などのように相手が誰であるかに関係して働く内面的なもので
あり、物理環境的なものとは社会環境によって歴史的組み立てられただそれに従うという
外在的なものである。

コンベンションにおいてこれらは共役したものとしてあった。心理的なものは他者との関係
に人を引きつけコンベンションへ参入される力としてあり、外在的なものは一度コンベンショ
ンに参入するとただ従う習慣化した維持する力としてあった。

本来、コンベンションはローカルなものであり、それぞれに地域に特有なコンベンションを形
成していた。相手が誰であるかという心理的なものには人の認知限界があり、人員が増え
すぎると力を保つことが困難であること。また社会環境を組み立てるための組織的な力に
限界があり、ある領域以上に伝達し環境改良することに物理的な限界があったためである。
503第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 10:23:39 0
文化的なコンベンションに対する環境的なコンベンションの先行


それが大きくかわったのは、人口増加と強力な動力源の発明である。人口の増加はコンベ
ンションを拡大するとともに、コンベンション間が交わる領域として都市を形成する。あるい
は強力な動力発達は統一した社会環境を広く構築していく。ここにまず生まれるのは地域
的に独自なコンベンション間の生き残りの闘争である。そしてコンベンションを統一するよう
な主権者を生み出し、絶対主義国家として統一していくことになる。

このような広がりの中で重要であるのは、文化的なコンベンションよりも、環境的なコンベ
ンションが先行することである。文化という主観的なものを伝達し変えるよりも、環境という
客観的な、物理的なものを伝達し変える方が容易であるからだ。

環境的なコンベンションにおける主な伝達言語は数字である。前近代から数量化革命があ
おこる。時間から長さなどの単位系の統一など世界を数量する試みは科学革命へと繋
がっていく。それとともにさらに重要であるのか貨幣価値化である。様々なものは貨幣価値
として換算される。そしてまたたくまに広まり、グローバルな経済コンベンションを形成する。
504第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 10:24:35 0
グローバリズムという経済コンベンション


近代以降、環境的、経済コンベンションは数字を共通言語として瞬く間に経済コンベンショ
ンとして拡散していく。それに対して文化的コンベンションは地域的なコンベンション(慣習)
として、閉鎖的なものとして取り残される。グローバルな単位としての国家を中心に啓蒙主
義などの思想、近代法の制定、そして教育機関の整備による規律訓練によって、地道な統
一活動が進められる。このような経済コンベンションの先行に、マルクスの唯物史観や疎
外論を重ねることができるだろう。

世界大戦は、文化コンベンションの統一活動であり、ナショナリズムとしての成熟であり、そ
して限界でもあったと言えるだろう。その後、文化コンベンションの統一は危険なものとされ
るのに対して、さらに経済コンベンションが先行して拡散していく。そして文化コンベンション
でさえも、消費という経済コンベンションの影響によって統一化が進められるグローバリズ
ムの時代へ向かう。
505第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 10:25:22 0
自由と平等という緩衝材


近代化において重視されることになる自由と平等は、文化的コンベンションよりも経済的コ
ンベンションの影響がつよい。文化的コンベンションが相手が誰であるかという近接の社会
関係によって保たれるに対して、自由・平等は地域性を排除し、グローバルに共有される
個人という還元化された価値を目指す。その意味で自由・平等は一つの整備される環境で
あって、文化的コンベンションと対立し、抑圧する傾向をもつだろう。

さらにいえば、経済コンベンションそのものは厳密な自由と平等を目指さない。厳密な自
由・平等を目指す共産主義や自由至上主義と経済コンベンションを重視する資本主義には
ズレがある。だから実質的にいえば自由・平等は宣言的ものである。資本主義は自由でも
平等でもなく、宣言的であり、そこには緩衝部が残されている。

それでも自由と平等が重要であり続けるのは、文化的コンベンションと経済的コンベンショ
ンをつなぐキーワードであるからだろう。経済的コンベンションの先行は疎外を生み出し、
格差を生み出す。そして文化コンベンションからの抵抗を生み出す。自由と平等の宣言は
それを緩和する。それが国家を中心として政治の領域である。
506考える名無しさん:2009/01/16(金) 10:27:00 O
ご迷惑おかけしています。
説明しましたが、特殊な状況をご配慮願います。
ルールだから出て行けだけでは、いままでのように
泣き寝入りになってしまうので、もし良ければ、
いかに対処すべきか具体的な指示いただければ、検討はします。

あと>>18の削除処理をすみやかに対処いただきありがとうございます。
削除依頼スレにはコメントなく、削除されていたので、
ここへの書き込みが効果があったのかと思っています。

42 名前:純一 ◆QzuB1xeuck [sage] 投稿日:2008/12/14(日) 21:33:50 ID:UW3yqC6F0
ウチの板のコテハンが迷惑お掛けしています。

このスレの>>1は自分のブログ宣伝スレだけ残して削除依頼するので
皆迷惑しています。

要するに内輪揉めですので、放っておいてくれて構いません。

43 名前:生姜焼き ★[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 22:35:18 ID:???O
>>41
板の事情なんぞ知るか
削除はこの板には一切関係ない
馬鹿は帰れ

44 名前:生姜焼き ★[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 22:37:02 ID:???O
>>42
さっさと連れて帰ってください
507考える名無しさん:2009/01/16(金) 10:34:54 O
深田恭子好きの野郎てどちかて言うと
汗臭いピザ系漁師か
社会的底辺である
24時間フル稼働体制寮完備の工場勤務のDQNピザぐらいしかいねーよなーwww

深田恭子自身はホスト系の香水臭いナルが好みなのになw
508考える名無しさん:2009/01/16(金) 10:44:44 O
俺の友達のゆりかは飲み会が終わった後酔って「おしっこしたい〜漏れそう〜」と言っていた。

そして我慢できなくなったのか道端でパンツを下ろし放尿し始めた。
ゆりかはかなり顔の濃い子だったので、まん毛もこく、さらに尿の勢いもあったためかなり見ごたえのある放尿だった。



という妄想。
509考える名無しさん:2009/01/16(金) 10:45:03 O
いつまで親の年金で自称評論家やるつもり?
510第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 10:53:14 O
ヒュームを起源とする従来のコンベンションでは文化的コンベンションはすでに国家単位を想定することでコンベンションを自然法や自由、平等などと短絡させてしまう。
それはすでにグローバル化した経済的コンベンションである。だから自由主義的で保守主義的である。

原初的なコンベンションのローカル性を考えればよい、従来のコンベンションがすでに近代国家的なエピステーメに毒されているかわかるだろう。
たとえばハイエクはコンベンションと自由を短絡させることで、経済的自生とコンベンションを同一化し、自由主義経済を養護する。
これはまさにアダムスミスの継承である。
511考える名無しさん:2009/01/16(金) 10:53:29 O
あのね〜深田恭子は肉食 偏食だよ
茶色は期待薄だね!
512考える名無しさん:2009/01/16(金) 10:54:56 O
深キョンは年中トイレ詰まらせてそう
513考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:01:29 O
デリでおしっこをくちにいつもしてもらっていましたが


昨日 168cmモデルみたいな美人だったので
3口飲んじゃいましたw


意外に飲めたw
514考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:05:49 O
コンベンションコンベンションうるせーよ。
pikarrr正男
515第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 11:09:12 O
神の見えざる手が実現するためにはすでに文化コンベンションの国家による文化の整流がおこなわれている必要がある。
ここでコンベンションと国家保守主義が結びつき、さらにアダムスミス的自由主義がむすびつく。
516第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 11:14:44 O
近代化の中で地域文化、コミュニティは自由で平等な経済活動を阻害する閉鎖的なものとして排除されてきた。
517考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:17:40 O
オレはカリ下の凹んだ裏側と表側にバイブの強いタイプのピンクローターを両面テープで張り付けて気持ちよくなっているよ!小さくてモーターそのものみたいなローターにアルカリ乾電池使うのがおすすめ!腰はかなりよがるな!イクとき最高!
518考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:23:11 O
引き出しの奥に眠っていたイヤウィスパーを発見したので何となく装着してプレイしてみた
特性上、耳障りな高周波や雑音がカットされ、己の息づかいや身体の音が倍増されるので 雰囲気向上には良いかも知れない
ただそれに気を取られ過ぎて誤って大声だしてヤバい事になっても当局は一切関知しない
519考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:28:27 O
■神の手とはなにか


今度夢楽園のいざな様に行ってみようと思う。

レス見てると賛否両論あってかなり気になるところですが。

見た目を気にしなければNO1テクニックに大満足というのがそそります。


だめだ・・・ギンギンになってきた!
520第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 11:29:44 O
民主主義にしろ、自由主義にしろ、保護主義、あるいは社会主義にしてもすべてすでに近代化による経済コンベンションの先行が前提とされている。
グローバルな統一問いうローカルなコンベンションの抑圧がすでにはじめに前提とされている。
それは経済が、数字という言語がコンベンション間の闘争を緩和する方法であるからだ。
しかしつぎの時代にむけて見なおしてもよいのかもしれない。経済的なコンベンションを維持しつつ、文化的なコンベンションを取り戻す。経済的な自由、平等は維持しつつ、
ローカルな文化的コンベンションを回復すること。
521考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:33:08 O
pikarrrさん また復活したんですね。最近すぐに落ちるのでこのフェチの人がいなくなってしまったのかと思うくらいです。
>>13さんへ
私は中学の頃にお尻潰しに目覚めてしまい今も続いていますよ。
結構可愛目の活発系の女の子でした。ジャージのパンティラインが堪らなくて見ているうちに
お尻フェチになり、その子の椅子にケシカスを置いたのが始まりで、天道虫やハエ君も置いた事がありますよ。
今は職場のエロ尻の先輩で楽しんでいますよ。
最近はハエ君がいないので、ケシカスが先輩のエロ尻で潰されるのを見て楽しんでいますよ。
522考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:36:14 O
女子バレーボールで昔スターだった,
けっこう美人の○○は,引退後に本を出したとき
交際してる彼氏との関係をかなり赤裸々に描写した。

なんと彼女は足フェチで,彼と足の匂嗅がせごっこを
していたとハッキリ書いてしまったらしい。

若気の過ちで筆が滑ったのだろうが,それで
いつのまにかテレビとか出なくなった
523考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:42:16 O
■神のみえざる手とはなにか



きをつけな!!ヒミクラの母マッハ千春に手コキされたら早すぎて煙吹くぜい!マッハは凄いぜい!ぜい!
524第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 11:42:27 O
文化コンベンションは単に言語による浮遊したものではなく、生活があり、物理的環境がある。多くは社会環境の中に埋め込まれることで物質性をもち維持される。
その意味で地域的なコミュニティであるべきである。
地方に権力を分散し、文化的コンベンションを育て、コンベンション間を競わせる。
グローバルな経済的コンベンションへのアクセスはも地域単位コミュニティを重視する。
525第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 11:43:43 O
ローカルコンベンショナリズム
526考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:44:54 O
俺なんかどう? うまいぜ!
527考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:48:02 O
肛門に指入れてやると複雑な表情になるのが面白いね。
気持ち良さそうな喘ぎ声出しながら鼻の頭に脂汗かいてたりするし。
昨夜も指入れてやった。壁が薄いアパートでデカい喘ぎ声出しちゃって、隣に丸聞こえだっての!俺は責任取らんぞ

そんなに気持ちいいんかなあ、前立腺って。
528考える名無しさん:2009/01/16(金) 11:48:30 O
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!
黙れ、ハニカムハーツ!!


529第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 12:11:30 O
問題はローカルをどこに求めるかです。現状でいえば文化コミュニティはテレビ、雑誌、ネットなどのメディアを中心に形成されている。
特にネットは疑似空間性をもち今後もコミュニティ形成の場である。
その反面、ネットの匿名性により深いつながりを持ちにくい。深いつながりはネットをこえた関係による。
たとえは文化コミュニティとしてのつながりが強いオタクはコミケなどさまざまな出会いの場をつくりだしている。それにより経済活動が生まれている。
特にアキバという都市の存在はおおきいだろう。
地域的な文化コンベンションを考える場合に重要であるのは実は地域というよりも都市である。
都市は地方においても人を集中化し、文化、経済を活性化する。
現実にいまもグローバルな経済を活性化するのは大都市間のネットワーク的なつながりである。
530考える名無しさん:2009/01/16(金) 12:14:57 O
死ね
531第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 12:18:29 O
その意味でいままでは大企業は一つの地域コミュニティの都市として、経済活動の拠点であるのはもちろん文化的コンベンションを支えていたといえる。
それがまず文化的に崩壊し、いま経済的にも崩壊しつつある。
532考える名無しさん:2009/01/16(金) 13:48:14 O
お前はすでに崩壊しとるがな
533第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 14:19:47 0
*ローカル・コンベンショナリズム(「地域」分権)にいて考える


民主主義の限界

ヒュームを起源とする従来のコンベンションでは、コンベンションとはすでにグローバル化した
国家間の経済競争が想定された「経済的コンベンション」が前提とされている。「神の見えざる
手」を実現するためには、すでにローカルな文化的コンベンションが国家によって一元的に整
流されている必要がある。

ここでコンベンションと国家保守主義が結びつき、さらにアダムスミス的自由主義がむすびつ
く。さらに現代の新自由主義の基盤になったといわれるハイエクの自由主義も同様に、コンベ
ンションと「自由」を短絡させることで、コンベンションと経済的自生的秩序を同一化し、自由主
義経済を養護する。

このような傾向は自由主義に限らず、民主主義にしろ、保護主義、あるいは社会主義にしても
すべてすでに近代化による「経済コンベンション」の先行が前提とされている。近代化の中で地
域文化、コミュニティは自由で平等な経済活動を阻害する閉鎖的なものとして排除し、グロー
バルな統一という、経済コンベンションが前提とされている。
534第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 14:20:39 0
ローカルなコンベンション


ボクが考えるコンベンションの特徴は、コンベンションをその原理と効果によって分類したこ
とによる。一つは心理的なものなものえあり、もう一つは物理環境的なものである。

心理的なものとは贈与関係などのように相手が誰であるかに関係して働く内面的なもので
あり、物理環境的なものとは社会環境によって歴史的組み立てられただそれに従うという
外在的なものである。

コンベンションにおいてこれらは共役したものとしてあった。心理的なものは他者との関係
に人を引きつけコンベンションへ参入される力としてあり、外在的なものは一度コンベンショ
ンに参入するとただ従う習慣化した維持する力としてあった。

本来、コンベンションはローカルなものであり、それぞれに地域に特有なコンベンションを形
成していた。相手が誰であるかという心理的なものには人の認知限界があり、人員が増え
すぎると力を保つことが困難であること。また社会環境を組み立てるための組織的な力に
限界があり、ある領域以上に伝達し環境改良することに物理的な限界があったためである。
535第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 14:21:26 0
文化的なコンベンションに対する環境的なコンベンションの先行


それが大きくかわったのは、人口増加と強力な動力源の発明である。人口の増加はコンベ
ンションを拡大するとともに、コンベンション間が交わる領域として都市を形成する。あるい
は強力な動力発達は統一した社会環境を広く構築していく。ここにまず生まれるのは地域
的に独自なコンベンション間の生き残りの闘争である。そしてコンベンションを統一するよう
な主権者を生み出し、絶対主義国家として統一していくことになる。

このような広がりの中で重要であるのは、文化的なコンベンションよりも、環境的なコンベ
ンションが先行することである。文化という主観的なものを伝達し変えるよりも、環境という
客観的な、物理的なものを伝達し変える方が容易であるからだ。

環境的なコンベンションにおける主な伝達言語は数字である。前近代から数量化革命があ
おこる。時間から長さなどの単位系の統一など世界を数量する試みは科学革命へと繋
がっていく。それとともにさらに重要であるのか貨幣価値化である。様々なものは貨幣価値
として換算される。そしてまたたくまに広まり、グローバルな経済コンベンションを形成する。
536第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 14:22:17 0
グローバリズムという経済コンベンション


近代以降、環境的、経済コンベンションは数字を共通言語として瞬く間に経済コンベンショ
ンとして拡散していく。それに対して文化的コンベンションは地域的なコンベンション(慣習)
として、閉鎖的なものとして取り残される。グローバルな単位としての国家を中心に啓蒙主
義などの思想、近代法の制定、そして教育機関の整備による規律訓練によって、地道な統
一活動が進められる。このような経済コンベンションの先行に、マルクスの唯物史観や疎
外論を重ねることができるだろう。

世界大戦は、文化コンベンションの統一活動であり、ナショナリズムとしての成熟であり、そ
して限界でもあったと言えるだろう。その後、文化コンベンションの統一は危険なものとされ
るのに対して、さらに経済コンベンションが先行して拡散していく。そして文化コンベンション
でさえも、消費という経済コンベンションの影響によって統一化が進められるグローバリズ
ムの時代へ向かう。
537第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 14:23:06 0
自由と平等という緩衝材


近代化において重視されることになる自由と平等は、文化的コンベンションよりも経済的コ
ンベンションの影響がつよい。文化的コンベンションが相手が誰であるかという近接の社会
関係によって保たれるに対して、自由・平等は地域性を排除し、グローバルに共有される
個人という還元化された価値を目指す。その意味で自由・平等は一つの整備される環境で
あって、文化的コンベンションと対立し、抑圧する傾向をもつだろう。

さらにいえば、経済コンベンションそのものは厳密な自由と平等を目指さない。厳密な自
由・平等を目指す共産主義や自由至上主義と経済コンベンションを重視する資本主義には
ズレがある。だから実質的にいえば自由・平等は宣言的ものである。資本主義は自由でも
平等でもなく、宣言的であり、そこには緩衝部が残されている。

それでも自由と平等が重要であり続けるのは、文化的コンベンションと経済的コンベンショ
ンをつなぐキーワードであるからだろう。経済的コンベンションの先行は疎外を生み出し、
格差を生み出す。そして文化コンベンションからの抵抗を生み出す。自由と平等の宣言は
それを緩和する。それが国家を中心として政治の領域である。
538第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 14:23:53 0
ローカル文化的コンベンションの見直し


このような傾向は数字を共通言語として経済コンベンションを優先することが、封建的なローカ
ルな文化的コンベンション間の闘争を緩和する方法であったのであり、必ずしも悪いともいえな
い、しかしいま、つぎの時代にむけてこのような近代化における全体は見なおしてもよいのか
もしれない。

それは、経済コンベンションが浮上した近代化のはじめに戻りつつ、経済的なコンベンションを
維持しつつ、文化的なコンベンションを取り戻す。経済的な自由、平等は維持しつつ、ローカル
な文化的コンベンションを回復すること。
539第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 14:24:39 0
ローカルコンベンション


問題はローカルをどこに求めるかである。現状でいえば文化コミュニティはテレビ、雑誌、ネッ
トなどのメディアを中心に形成されている。特にネットは疑似空間性をもち今後もコミュニティ形
成の場である。その反面、ネットの匿名性により深いつながりを持ちにくい。深いつながりは
ネットをこえた関係による。

文化コンベンションは単に言語による浮遊したものではなく、生活があり、物理的環境がある。
多くは社会環境の中に埋め込まれることで物質性をもち維持される必要がある。たとえは文化
コミュニティとしてのつながりが強いオタクはコミケなどさまざまな現実の出会いの場をつくりだ
している。それにより経済活動が生まれている。

特にアキバという都市の存在はおおきいだろう。地域的な文化コンベンションを考える場合に
重要であるのは実は地域というよりも都市である。都市は地方においても人を集中化し、文
化、経済を活性化する。現実にいまもグローバルな経済を活性化するのは大都市間のネット
ワーク的なつながりである。

その意味でいままでは大企業は一つの地域コミュニティの都市として、経済活動の拠点である
のはもちろん文化的コンベンションを支えていたといえる。それがまず地方文化として崩壊し、
いま経済的にも崩壊しつつある。

その意味で新たな地域的なコミュニティを考える必要がある。地方に権力を分散し、文化的コ
ンベンションを育て、コンベンション間を競わせる。グローバルな経済的コンベンションへのアク
セスはもその地域単位コミュニティを重視しておこなわれる。
540考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:28:18 O
馬鹿発見
541考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:39:30 O
さあ!
みんなでウンコ採集体験談をひり出しあって、スレを
ボットン便所のクソのようにうずたかく盛り上げてまいりましょう!!
542考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:41:07 O
先日、彼女がトイレ行きたいと近くの仮設トイレへいった。彼女がはいると
しばらくして近くのマンホールで汲み取りが始まった。マンホールが何個か
あいていたんだが、少し水流が強くなったなと思ったら、ゴロっとうんこが
作業中のおじさんのマンホールへ流れていった。数箇所の仮設トイレには
彼女以外にも女性が入ってたけどタイミング的には彼女のかもと思いました。
おじさんのマンホールにいくとだいぶきれいになっているところにさっき
流れ着いたうんこが落ちてて、最後にバキュームホースの先が向けられると
ずぼっと吸い取られてました。
543第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/16(金) 14:42:34 0
まずは現にある物理的な地域、都道府県へ国家権力を大幅に譲渡する。
地方分権を行う。それによって、グローバル経済へのアクセスも地方単位で
行うことになるだろう。そこで生まれる競争においては、地域間の
あるいはグローバル中での、独自のコンベンションを目指し、生きていく必要がある。

競争原理を個人ではなく、地域コンベンションにおいて起こすこと。
格差が個人ではなく、地域コンベンションにおいておこること。

個人は他の地域への移動は許されるので、豊かな地域を
目指すかもしれないが、それ故に経済を越えた地域コンベンションの
育成も重要になるだろう。

秋葉原のようなオタクシティ、シリコンバレーのように成功するかは
わからないが、独自のコンベンションを育てる、グローバル経済へ
アクセスすることが、地域の生き残る方法となるだろう。

グローバル経済の破綻によって、単なるグローバル化では
お金が儲からないいま、
それはまた経済を越えて、文化コンベンションの成長でもある。
企業のように、ただグローバルな競争に勝ち、営利を目指すだけではなく、
独自の文化コンベンションを育てること。
544考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:43:30 O
自分の勤めている会社の気になるOLのロッカー、私物を漁ったり!
カバンの中から化粧品を取り出し、性器にお化粧してみたり!
夜もしくは勤務時間中にいたづら等をしてかけてみた事ってありますか?

よければ、このスレで変態行為を書き込んですっきりしてください!!



545考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:49:50 O
深田恭子のウンコは偏食故にあの顔からは想像つかない臭さ
従って匂いの消えないうちに刺身で食べるぞ
あとにがりで固めて糞腐だな〜
546考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:51:31 O
堀北真希。
ALLWAYS六ちゃんの設定で俺を和式便所扱いで豪快に口に脱糞して欲しい!
547考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:51:31 0
やっぱり、肉食の人のうんこってキツイ?
548考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:54:16 O
同僚の麻美のうんこなら食べられる、ひねり出したてほかほかの麻美のうんこならご飯3杯はいける
549考える名無しさん:2009/01/16(金) 14:55:45 O
山本梓のウンコが食べたい。山本梓ってあんまり人気ないの?可愛いと思うんだけどな。ボクの中では1番可愛いと思うのは上戸彩だけど。梓ちゃんは形の良いウンコしそうなかんじだけどな〜
550考える名無しさん:2009/01/16(金) 15:16:27 O
pikarrrのウンコはビチビチウンコ
551考える名無しさん:2009/01/16(金) 15:24:18 O
まさに糞スレ
552考える名無しさん:2009/01/16(金) 16:19:03 0
>>500
pikarrrという本体の馬鹿さ加減を際立たせるために
pikarrr自身が自虐的に純一というキャラを演じているのだとしたら、
ある意味で天才的だな。
553考える名無しさん:2009/01/16(金) 16:23:14 O
あり得ない妄想
554考える名無しさん:2009/01/16(金) 16:28:01 0
そです。純一さんカッケーんじゃよ!!!
555考える名無しさん:2009/01/16(金) 16:28:26 0
>>552
確かに。そういう論理は成り立つ。
個人の思考活動には限界があるから個人を高めるのを捨てて多重人格を作って限界を超えるという方法。
しかし、思いついても普通やらないwww
その傾倒力はスゴイ。
556考える名無しさん:2009/01/16(金) 17:25:57 0
>555
モノローグとダイアローグの間に差異は無い。
他者を想定しない独白等は不可能だし、他者を想定してもモノローグだから。
イワンの大審問官を読めば瞭然。
557考える名無しさん:2009/01/16(金) 17:39:07 0
>>556
?555はあくまで2chという文脈での彼の言動に対する話だけど。

独白でいえば、全てを曝け出すことができる状況下なら、556のいわんと
していることもわからんではない。

けれども、2chだとそうはいかない。2chですべてを正直にさらけだす人はいない(心理的制限)し、
また文字、掲示板という環境的な制限もあるから曝け出そうとしても思うようにいかないだろう。
だから555と556はまったく違う話だ。
558考える名無しさん:2009/01/16(金) 17:50:12 0
>557
日記にしても小説にしても、「すべてを正直にさらけだす人はいない」。
多重を「装う」場合も同じ。
言葉を書く、発する段階で、それは少なからず超越論的行為(思考行為)であるから。

559考える名無しさん:2009/01/16(金) 18:38:40 O
馬鹿の俺にはよくわからんが、要するにpikarrrが無職だっつうこと?
560考える名無しさん:2009/01/16(金) 18:45:05 0
>>552-555
前はpikarrrが相手にする価値がある奴のように見せかけるために
純一を演じてるといわれてたんだが。

あまりにもpikarrrがあほすぎるからか、
pikarrrをいつまでもライバル視してる純一の方が
メインと見られるようになっちゃったんだな。
561考える名無しさん:2009/01/16(金) 18:56:20 O
ぴかぁは中年ニート
純一は精神の病んだ人
562考える名無しさん:2009/01/16(金) 19:01:17 O
pikarrrは脳の機能に障害のあるひと
563考える名無しさん:2009/01/16(金) 19:13:49 0
>>558>>556か?
>日記にしても小説にしても、「すべてを正直にさらけだす人はいない」。
>多重を「装う」場合も同じ。
>言葉を書く、発する段階で、それは少なからず超越論的行為(思考行為)であるから。
555への反論ならば、
だから555はそれを前提で話をしているんだが・・・。
普通(ordinary)にしていては不自由が目に見えてるから、
それの限界をアプローチの変更で広げようという。

現実生活の例でいえば、家にじっと考えているだけより、
ふと外にでて色々な予期せぬ経験をした方が新たな気付きが
出る事がある、というようなね。
564556:2009/01/16(金) 20:42:20 0
>563
>555で「しかし、思いついても普通やらないwww」と書いてあったから、普通にみんながやっていること、と書いただけ。
565考える名無しさん:2009/01/16(金) 21:04:33 0
>>563
アルキメデスやライプニッツの風呂の中や風呂上りとか、モーツァルトの森の散歩のことか?
566第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/17(土) 01:33:54 O
なんらかの対象がありそれを言葉で表現する。それが普通の言葉の使い方のように考えるが、
言葉は自律性をもっている。それ故に言葉の使い方の達人を生み出す。
言葉の魔術師たち。普通の思うのは小説家、あるいは詩などレトリックの使い手達である。レトリックは言葉の限界を越えていく創造的行為であり、心に深く届く。
567考える名無しさん:2009/01/17(土) 01:36:23 0
            @@@@@@@@
          @@@@@@@@@@@
         @@@@@@@@@@@@@
          @‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐@
          |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, |     
          |:: | ト‐=‐ァ' |: |    いい加減にしたらどうかね〜?
          |:: | ` `二´' |: |    
         / ″   ν.     \  
  (( (( (( /_  ヽ、__炎_,ノ_   \  ウィンウィン
         ̄\ _ \(U)/_/ ̄   ウィンウィン

568第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/17(土) 02:03:48 O
しかしそれとは異なる言葉の魔術がある。それは哲学者たちが使う真実を導く言葉の魔術である。
レトリックの修辞学に対するもう一方の言語学である論理学である。
論理的法則性の発明により真実を生み出していく。アリストテレスの昔からあるがカントは新たに真実の形をうみだした。
アンチノミーという言葉の論理的な限界を超越論の導入で乗り越えた。それによっていままでドグマティックであった形而上学の領域に論理学を拡張した。それが観念論である。
カントの物自体という真実は言語の論理的な限界を巧みに利用したみごとな開発品である。言語の特性を知り尽くしたわざだろう。
569第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/17(土) 02:16:56 O
この転回によって、その後の哲学の言説の可能性は飛躍的に広がったのである。
これは言語の論理学が持つ力である。真実の領域を拡張した世界を広げていく。
この技がもっとも成功した例が数学である。数学は人の認識を越えて真実の世界を拡張しつづけている。
570第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/17(土) 02:19:39 O
言葉使いの巧みな技が真実を作り出していく。
571考える名無しさん:2009/01/17(土) 07:52:27 O
馬鹿発見
572第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/17(土) 11:14:12 O
哲学の楽しさがここにある。地道に経験にたずさわることなく、頭の中で言葉を組み立てていくことでこの世界の真実を作り出していく。
これは古くプラトンの時代から作り上げられてきた一つのゲームである。
573考える名無しさん:2009/01/17(土) 12:11:06 O
お前もオナ禁してみろ
クソタレ滓男pikarrr
574考える名無しさん:2009/01/17(土) 12:13:17 O
>>570
そうか。
じゃお前には到底無理な相談なわけだケケケ
575考える名無しさん:2009/01/17(土) 12:16:26 O
>>572
お前のは、哲学じゃなく自慰な。
勘違いすんなよ。
真実から目を背けてはいけないよpikarrr
576考える名無しさん:2009/01/17(土) 12:22:17 O
>>569

あんたも拡張してんのか。
俺もだいぶ拡がるようになったんで、最近はリンゴ入れて遊んでるよ。
でも冬場はリンゴのサイズが大きいから、小さめの手頃なのが入手難だ(苦笑)

昨日は中くらいのを思い切って入れてみた。
ノギスで測ったら長径85mmの短径81mm。
ナス5で準備体操してからぐいぐい押してたら入った!

かなりきついので肛門に咥えさせたままの挿入深度でグリグリしてたんだけど、うっかり奥まで入っちまった。
なかなか出てこなくて焦った!
閉じてる肛門を拡げてやれば出て来るだろうと、グリセリンのポリ・ボトルをお迎えに挿入して、きばったらヌ〜ッと出てきた。
エンハンサーLも未通な洩れだけど、Xとか台座がもげて中に入っちゃったときもこの手法で出せると思う。

それにしても硬くて大きなリンゴがゴリッて入ってくる快感はサイコーであります♪


577考える名無しさん:2009/01/17(土) 14:01:38 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」



578考える名無しさん:2009/01/17(土) 14:24:18 0
>>577
素晴らしい図式化だなw
579考える名無しさん:2009/01/17(土) 14:49:09 0
757 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 15:35:24 O
ぴかぁ〜、最近現れなくなったな。これだけ叩かれたらしゃーないか。

以前は、知ったかしたいばっかりに、自分の書き込みの稚拙さを指摘してくるコテのスレを荒らしたり、人格攻撃で煽ったりして哲板から追い出そうとしてた。
最後の目の上のタンコブだったしろうとが引退宣言して、さあ俺の時代だ!と思ったんだろうけど…

自分がしてきた以上のことをされ、自分が逆に追い出されかかってるんだから皮肉なもんだ…
580考える名無しさん:2009/01/17(土) 15:29:51 0
歴史は反復するということじゃなw
581第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/18(日) 14:35:08 0
■なぜオタクフィギュアは16億円で売れたのか

フィギュア作品、16億円で落札 

>>
村上隆氏のフィギュア作品、16億円で落札 ニューヨーク 
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080515/amr0805151520009-n1.htm

競売大手サザビーズによると、日本の現代美術作家、村上隆氏のフィギュア「マイ・ロンサ
ム・カウボーイ」が14日夜、ニューヨークでオークションに掛けられ、1516万1000ドル
(約15億9200万円、手数料込み)で落札された。予想落札価格は300万〜400万ドル
だったが、大きく上回った。村上氏はアニメ・フィギュアなどのポップアートで知られ、米誌
「タイム」の2008年の「世界で最も影響力のある100人」の1人に選ばれた。
<<

少し前に村上隆のオタクフィギュアに16億円の値がついて話題になったが、これにNHKで
ドキュメンタリーをやっていた。村上は海洋堂の職人に教わりながらフィギュアをつくった。
それが芸術の名の元に数億円である。なぜこのようなことがおこるのか。それは市場の差
といえるだろう。芸術品として芸術市場に流通することで可能になったのだ。同じものがオ
タク市場に流れてもせいぜい数十〜数百万円だろう。

なんでも鑑定団を見ているとわかるが需要があることと価値が生まれる。これは一度の交
換ではなく継続された市場が価値をうみだす。だから芸術品市場とはそのようなものだとし
かいえない。だから今回は個人的な思い入れだけで買ったというより、そこにはまた売りに
出すことである程度の価格が保障されるだろう期待がある。

このような市場の特性は芸術だから特別ということではなく、たとえばボクたちが日常使っ
ているお金についても同様である。お金の価値は市場に参加する人々の期待で維持され
ている。だからときどき恐慌により破綻する。最近ではジンバブエでハイパーインフレに
陥っている。(100000000000000ドル紙幣が登場、異常なインフレ下のジンバブエ
http://www.afpbb.com/article/economy/2559100/3691327)あるいはこの金融不況もさま
ざまな政策によりかろうじてさえられたのである。
582考える名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:06 0
ぴかぁ〜が村上の名前を出した事で浅田ファンが激怒して殴り込んでこないかな。
583考える名無しさん:2009/01/18(日) 15:19:22 O
つまりあれだろ。
毛がないマンコはマンコじゃないってことだろ?
584第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/18(日) 15:24:51 O
自由と平等は基本として等価性が働いている。
誰もが等しく自由であるか、誰もが等しく豊かであるか。

これはともに高い秩序である。ただ人が集まっているだけでは実現しない。これらを実現するのは統治である。

誰もが等しく自由であることは、誰もが等しく豊かであることより、簡単であるように考えられがちであるが、
社会に自由を実現することはとても高い統治技術が必要とされる。
豊かさは量化することで均等分配することができるが、等しく自由であることはみずからの自由が他者の不自由となり、関係性という高度なファクターがはいってくる。
このために他者の尊重、寛容が必要になる。誰に対しても等しく尊重すること、これはかなり高度な行為である。
585考える名無しさん:2009/01/18(日) 15:25:51 O
今日某所某カフェの男女共用トイレに入ろうとしたら、トイレに入ってた人がいたので待っていた。
するとトイレから「カシャッ」「カシャッ」とケータイカメラの音が2、3回鳴る。
その後ペーパー巻き取る音が5回くらいして、出てきたのは20代くらいのCanCam風なスマートな女性。

入れ替わり入ると、ウンチのにおいは微妙だったが、こびりつきが確認できた。
しかしペーパーを取る回数からして彼女はウンチをしていたはず。
そして不可解なのはケータイカメラの音!
彼女は自分のウンチでも撮っていたのだろうか?

撮るとしたら、考えられるのはウンチくらいじゃないだろうか。生理みたいなグロいものはなかなか撮影する気になんないだろうし……
586考える名無しさん:2009/01/18(日) 15:29:19 O
エビちゃんがトイレ盗撮もののAVを彼氏にレンタルさせにいったっていうのは聞いたことある。
587考える名無しさん:2009/01/18(日) 15:45:36 O
昔、浅野ゆう子に
「スカトロとかやってんじゃないの?」
と聞いたら
「するわけないじゃん、あんな苦いの」
と言っていた。
588:2009/01/18(日) 16:03:30 O
嘘ばっかついてんじゃねえぞ
589第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/18(日) 16:44:00 O
現代の芸術のあり方をしめしたのが「泉」だろう。美術館に便器をおくことが意味したことは、美術が文脈(コンテクスト)と深く関係するということだ。
美術館という文脈が美術品をつくりだす。美という形而上学の解体である。
ここにおいて美術の価値は既成価値(文脈)の解体に求められる。いま、確かであるといわれるところの価値をいかに切り裂くか。
それこそが真実への近接である。アガンベンはこれをショックの体験と読んだ。
どのように文脈にその作品をおき、ショックの体験を生み出すか。さらにこのような体験がつぎつぎにうみだされることが美術史という歴史を生み出す。
美術品の貨幣価値はこのよいな美術史におけるモニュメントにぅれる。いかにこの作品の投入がショックをあたえたか。
590第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/18(日) 16:55:41 O
村上の作品は日本ではオタク文化にあるものである。その文脈の中で、村上の知名度は高くはないだろうし、せいぜい百万円レベルの価値しかもちえないだろう。
しかしある種の日本のオタク文化を代表させつつ、西洋の現代美術に投入することで、ショックの体験を引き起こすことに成功した。
これはある意味でオリエンタリズムだろう。西洋中心主義に対して、異文化はたえず新鮮な驚き(ショック)をあたえる。浮世絵にしろ。
たとえばYMOはオリエンタリズムに対するアイロニーだった。西洋のオリエンタリズへの憧れがあることを知りつつ、あえて西洋人が考えるがオリエンタリズを演じるというユーモア。
591第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/18(日) 17:04:40 O
そしてオタクフィギュアは西洋の太古から脈々とつづく美術史に刻まれ、オタクが絶滅しようが、人類が存続するかぎり永遠に語り継がれていくのだ。
この記念品に16億円は高いか、安いか
592考える名無しさん:2009/01/18(日) 18:00:18 0
pikarrrのパクリ人生


@書店で本を買う
「おっラカンの理論を使ってるぞ」

A読んで興奮する
「今の社会は『剥き出しの現実界』なのか…ハァハァ」お風呂に入る。

Bすぐ概念をパクる
「『剥き出しの現実界』よしっ頂きだ」

C時事問題を用意する
「派遣の雇用問題にしよう」

Dメモ帳カキカキ
「現在の雇用問題は言わば、『剥き出しの現実界』と言えよう」

Eコピペ書き込み
「ラカンで雇用問題を論じた俺は頭いいなぁ」

F総スカン「やめろ、荒らすな」




593考える名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:14 0








ウンチョッチョリーナ枢機卿の陰謀が匂いすぎるな。






594第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/19(月) 09:58:49 O
このように人類史に根ざした強固だろう基盤を背景に美術品市場は支えられている。
それ故に美術品は投機、資産の対象とされる。
595第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/19(月) 10:30:29 0
ショックの体験→美術史上のモニュメント→投機・資産化

これはリバースされないだろうか。
ショックの体験とは、美術の文脈(コンテクスト)に自覚的になり、
解体的にアクセスするというメタレベルからの介入が必要である。
村上が行ったのは、メタレベルからオタク文化から一部を切り取り、
美術史の文脈にうまい感じで貼り付けることで、ショックの体験を
起こすことであった。

しかし近代化における、このような貨幣の全面化において、
美術の投機・資産な面に価値がおかれることで、
おかれることが明らかになることで、あたかもそれが
美術そのものの価値と短絡される。

投機・資産→美術市場のモニュメント→ショックの体験

これは、美術家はもはや金儲けのために、ショックの体験を
目指しているということではなく、貨幣化した社会において、
価値の意味づけがかわってきている、ということだ。
596第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/19(月) 11:47:32 O
信用されやすいゆえに投機の対象になり、バブルになる。
597第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/19(月) 12:08:36 O
小さい子供がバスのや電車の運転手にあこがれることがよくあるが、これは力へのあこがれだろう。
バスや電車はまず身近に接する増幅された力の象徴である。
このような傾向は男子のメカ好きとして継承される。その象徴的な存在が自動車好きであった。
598第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/19(月) 12:10:45 O
そこにあるのは下部構造としての経済的コンベンションである。
599考える名無しさん:2009/01/19(月) 12:39:57 O
現実逃避せずにはいられない、つらい一週間がまた始まる…























働け、pikarrr
600考える名無しさん:2009/01/19(月) 15:06:50 0
やはりpikarrrさんもしくはそれと同等の低学歴さんは
学習がたりないようですねw
いいですか、もう一度言いましょう。
アンチ副島がごろごろいるだろ、岩波朝日界隈に。
現実をきちんと直視しろって。
副島だけが、世界を直視しているだろ?
それが「合理的構造的要因」・・・ということになります。
テラキモんだ?今週なんだ?今週のサザエさんはすでに逆ソーカル事件だローがっつーの
手マンしてみたいグラビアアイドル 1位北乃きい 2位安田美沙子 3位西内まりや
すでに運知思想だろーがっつーのっつーの
ル・サンチマン™ が自ら正体を暴露してしまったようだねw
自分が ル・サンチマン™ でも何でもないなら反応する必要ないもんね。
ル・サンチマン™ 、あえなく自爆(笑)
貴乃花ステロイド抜けたらガリガリで横チンを公共電波に晒したり
土俵に力水はいたり尻の穴ほじくった手でツッパリして相手をひるませたり
自分で隠し持っていた山響株を兄が盗んだと騒いだりするより
子供たちとの草サッカー
の方が力士としての品格に欠け
極悪な犯罪とされる。
これがル・サウンチマン(=知的ルサンチマン)に苛まれた知的土人のまじない師どもが
日夜アホダラ経を唱えるサル・パラダイス、
日本なのだよ。

( ^ω^)この明白な事実は事実として受け入れて、みんな仲良くやれお

(^ω^)カリカリすんなお

以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。
ミスターベルトコンベヤー工場勤務の理系BOYには分からないかな?wwwwwwwwww
601考える名無しさん:2009/01/19(月) 15:33:19 0
>>595
真面目に言ってるのか?
地産地消にウロボロスとかけて藝大の謎を解いてから国際社会における代議士とはなにかについて語ったほうが良いんじゃないか?
602考える名無しさん:2009/01/19(月) 15:46:31 0
国民の了解なしに議員が他国と話を始めるというフレームが国民に与えられたら問題視される要因になるが、
国民がそれを議員の外交活動と認識することがなければ、何の問題も国民が感じることはない
ということにはどう思う?
くだらない文芸評論のネタとして消化されることが、本当にその活動が行われた目的なのかな?
603考える名無しさん:2009/01/19(月) 16:10:09 O
歴史は繰り返す。
ナチスロシアの出現と大中華帝国と朝鮮ファシズムの誕生。
ロシアのウクライナ併合とEUの融和政策に始まり、ポーランド侵攻による第三次大戦勃発
中国の沖縄奇襲と台湾占領、朝鮮の対馬侵攻
米国による欧州連合へのミサイルディフェンス技術供与による核の恐怖による均衡の崩壊があり、
露中朝側の核報復警戒もあり通常兵器による大戦となる。
援チベットルート、援ウイグルルート、援内モンゴルルートも確保される。
インド東南アジア連合軍、日米連合軍による反抗作戦開始。
朝鮮の降伏寝返りにモスクワ陥落、北京と上海への生物兵器攻撃により終結。
ロシアはロシアとシベリアに分断される。
中国は解体されチベットチャイナとイスラムチャイナとモンゴルに3分割
朝鮮は米軍が再駐留。

有色人種優勢米国と白人優勢欧州連合の新冷戦体制とインドの台頭
日本と台湾と東南アジアによる細々とした大東亜共栄圏の成立
シベリアや旧中国地域のアメリカ化

604考える名無しさん:2009/01/19(月) 16:11:35 O
大戦後の世界
チベット内戦勃発
インド側の北チベットとアメリカ側の南チベットに分裂する。
インド主導による中東王政国家の民主化が相次ぐ
ユダヤとアラブの反インド同盟が結成される。

605考える名無しさん:2009/01/19(月) 16:13:45 O
ここまで無理無理言われるのをみると、
今の砂漠研究者はなんのために研究してるんだか理解に苦しむ。

放牧地(特に井戸周辺)に緑を生やすことは可能だろう。
現地の人の直接的な救済にもなる。
もちろん羊などが嫌う植物(棘があったりだとか)を混ぜてだが。
しかし農地化が本当に効果的にできる地域は少ない。
また赤道付近の上昇気流によって起きる、
気候要因が主な砂漠は太刀打ちできないだろう。

砂漠は広がるところまで広がりそうだな


606考える名無しさん:2009/01/19(月) 16:15:40 O
騙されんな。
乱数取得後の乱数の加工は当然どのメーカーもやってるが、
前回ボーナスの履歴なんて参照できるわけないだろ・・。
リセットした直後は、どこから履歴引っ張ってくるのよ。
複数の加工法は認められてないから。
北電子が時間を掛けたのは、小役とボーナスの配置位置とハズレの分割数だ。
607考える名無しさん:2009/01/19(月) 16:22:06 O
何この台?
筐体しょべえし
音チープだし
すぐホッパーエラーするし
華右しか光らんしボタン糞押しづれえし
いつの時代のレトロ台だよと。

608考える名無しさん:2009/01/19(月) 16:24:14 O
ドラマも宣伝目的で放送してるように思う
例えばこの前あった「コードブルー」ってドラマも
ドクターヘリ制度が最近日本で導入されて
もっと各自治体にも普及させようという目的で放送したんだと思う

今TBSで放送中の消防レスキューのドラマも
今消防署の人員が少ないから求人宣伝みたいな目的があるんじゃないかな
609考える名無しさん:2009/01/19(月) 16:27:04 O
俺がまだ純粋だった頃、ブルセラショップに可愛い子が制服を着てて、その娘のパンツが売られていた。
俺は即座に買って何度も嗅ぎながら抜いた。
他にも可愛い子が居て、制服を着ていた。
それから三年、まだその二人が制服を着てパンツが売られてる事で不審に思った。
いつまでコイツら高校生なんだ?
610考える名無しさん:2009/01/19(月) 16:32:49 O
pikarrrさん、 覗きはやめて下さい!
扉の外から男の人の声で「う●ちしてら〜」とか「毛深いね」とか
言われて、私「キャーッ」って叫んじゃいました(;_;)
慌てて逃げたみたいだけど怖くてしばらく震えが止まりませんでした。
自分の彼女が覗かれてもいいのかよー!
この変態ヤロー!!
611第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/19(月) 16:38:38 0
■経済コンベンションの限界

<近代化とは経済コンベンションの拡散である>

近代化とは経済コンベンションの拡散である。コンベンションは、地域共同体に社会(文化)
的、政治的、経済的に密接に関係していたが、近代化において、経済コンベンションが浮
上する。

経済コンベンションの特徴は、数量化である。様々な価値の数量化、そして貨幣価値化。こ
こに生まれるのは画一化と合理化、そして平等である。たとえば貨幣交換は誰であるかで
関係なく平等である。そして高い伝達性をもつことで、共通言語でありえる。客観的な共通
言語の共有は、分業を可能にして、高い生産性を生む。近代化における、経済コンベンショ
ンの浮上は、新たな世界を生み出した。民主的で、物質的に豊かな新たな世界を生み出した。


<経済的コンベンションと国家による環境整備>

経済的コンベンションはただ自由にすればできるものではない。数量化することは、地域に
埋め込まれた人々を個人単位へと還元する必要がある。それが理性的な主体を目指す啓
蒙主義である。

まず国家という単位において、様々な法、制度の整備が必要であり、教育機関によってそ
れらを人々の規律訓練する。このような国家を耕すことで、経済的コンベンションは整備さ
れる。これは強いイデオロギー教育と言うよりも、地域環境整備である。数量化により環境
を整備することでそこで暮らす人々が経済的コンベンションを学び、規範として行動するよ
うになる。これが社会コンベンションのように強いイデオロギー性をもてば、地域的なコンベ
ンションと衝突して、抵抗にあるだろう。
612第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/19(月) 16:39:49 0
<経済コンベンションの問題>

経済コンベンションの問題は、均質化、合理主義によって、様々な地域的、質的なものが
排除される。画一化され、人は機械化される。あるいは活発な経済活動は格差を生み出
す。大きくは南北格差であり、さらには先進国内の貧困格差である。

さらに社会的なコンベンションが経済的なコンベンションにかわることで、物象化されて、
人々は疎外され、人間らしいものを見失い、孤独に陥る。神経症という慢性的な欲望の想
起と、欠如に陥る。

さらに近年、問題にされるのが、環境問題である。経済コンベンションの活性化は、環境資
源がただで手にはいることを基本にしている。環境からの搾取によって、豊かに社会を実
現している。このために資源不足や地球温暖化の問題が起こっている。

<経済コンベンションのみが平和な社会を達成する>

経済コンベンションという共通基盤以上に、平和な社会は可能だろうか。社会的なコンベン
ションは決して共通基盤を持たず、イデオロギーの闘争に陥る。近代化の理念である自由
と平等も、経済コンベンションに根ざしている。自由であるとは経済活動の自由であって、
経済活動に向かうための教育である。さらに平等とは貨幣の前での平等である。

厳密にはこれは自由でも、平等でもないが、そもそも経済コンベンションが先行するのであ
り、自由、平等の理念は事後的なものでしかない。経済コンベンションの帰結は消極的な
自由である。社会的なコンベンションは私的なものとして他者へは強要せずに、物象化さ
れる。これによって、無地味は他者との干渉、摩擦を避けて、経済を豊かにする。
613第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/19(月) 16:40:37 0
<経済的コンベンションの限界>


先進国内の格差の問題はそれほど重要な問題ではないようにおもう。経済コンベンション
は並があり、編重を生むことで、格差をうむ。これはより経済を活性化させることの有効だ
ろう。労働需要も生まれる。あるいは人間の疎外も、「地域」コンベンションによって補完し
ていく可能性があるだろう。

より大きな問題は、経済の活性化の裏に搾取された暗部があるということだろう。それは途
上国の労働力であり、環境資源である。これらはただ暗部として徹底的に搾取されてい
る。世界経済の活性化はこの搾取の上に成り立っている。ただ有限な資源を使うだけで成
り立っている。経済コンベンションは徹底的に消費によって問題を解決する。この問題は経
済コンベンションは、このような裏面を持たずに自律しえるのか、ということである。
614考える名無しさん:2009/01/19(月) 17:23:14 O
馬鹿発見
615考える名無しさん:2009/01/19(月) 19:23:26 O
コナンはじまってるお
616考える名無しさん:2009/01/19(月) 19:25:23 O
夕方の臭っいOLのパンチーの肛門部分をクンカクンカしたいっす!!
617考える名無しさん:2009/01/19(月) 19:27:03 O
( ^ω^)今朝したうんこがすごいおしゃれだったお
618考える名無しさん:2009/01/19(月) 19:34:01 O
( ^ω^)おしゃれうんちってどういううんちだお
( ^ω^)まきぐそかお
619:2009/01/19(月) 19:50:10 O
乱高下。不思議…は自分の方向だった
620考える名無しさん:2009/01/19(月) 19:59:02 O
なんだ続きかよ
621考える名無しさん:2009/01/19(月) 23:44:50 O
( ^ω^)
622考える名無しさん:2009/01/19(月) 23:47:19 O
昔(五年前)20才のOL手渡しでパンツを買った
パンツは袋に入ってたので汚れてるか確認させろと言ったら「急いでるから、ちゃんと汚れてるから」と言われたので信用して金を渡した
当然パンツは新品…
それから買ってないのだが、確認させないバカ女には封筒に金を入れてちゃんと入ってるからって言えばいいんだなw
金を確認させろと言ったらじゃあパンツも確認させろって言えばいいんだなw
もしちゃんと汚れてたら以前騙されたからと謝って多目に渡せばいいよな
623考える名無しさん:2009/01/19(月) 23:49:24 O
手渡しなんて意味ないよ
生脱ぎ必須
ネットで購入なんぞ論外の論外w
624考える名無しさん:2009/01/19(月) 23:53:17 O
ウンスジあいたん♪ウンスジあいタン♪
625考える名無しさん:2009/01/19(月) 23:56:23 O
ウン筋っていう語感が笑えるな。
ところで、ケツの割れ目上部が湿ってる時があるんだが、
あれって、汗?それともウン汁?


626考える名無しさん:2009/01/20(火) 09:42:53 O
pikarrr発狂wwwww
627考える名無しさん:2009/01/20(火) 11:19:02 O
( ・ω・)今朝したうんこはおしゃれじゃなかった。
628考える名無しさん:2009/01/20(火) 11:29:49 O
( ^ω^)気にするな、明日があるさ。
629考える名無しさん:2009/01/20(火) 11:35:00 O
( ^ω^ )そうだね、明日またガンバル。
630考える名無しさん:2009/01/20(火) 13:44:52 0
訳の分からない気取りで、わざと難解そうな文章を書く人は、どうせみんなから捨てられる。
このことは、肝に銘じておいたほうがよい。自分の仲間うちからも捨てられる。
日本の知識業界は、長く1920年代からの、昭和初期の
新カント学派と呼ばれる、「ドイツ哲学の学者達」の悪弊に始まって、
やたらと難解な文章を書くことが、偉い事だとだという巨大な思い違いをしている。
この病気は今でもなかなか治らない。
本当は自分の頭が良く無いだけのくせに、
そのことが周りにバレたくないばっかりに、やたらと、象徴語と、ドイツ式観念語
(本当は禅用語を無理やり当てはめただけ。観念とか本質とか根本とか意識とか。約500語)
を使いたがる。 読んでいる方はいやになる。 だから、最後には捨てる。
私は、そういう、本来学者になるべきではないのに、学者になっている人たちの、
どうしようもない下手くそで、難解なだけの論文を、
30代のころ付き合いでたくさん読んだから、このことが、よく分かる。
エリート銀行員か、官僚にでもなれば良かったのに。
こんなに自分に向かないことで苦しんで、
しかも、こんな下手な誰も説得できないような文章を、
苦しみながら書いてると、あとあと大変だろうな。
どうせ誰も読んで分かることは無いのだから。
50歳ぐらいで自分に絶望するのではないか、と、
ひそかに、同情した学者の卵たちを私はたくさん見かけた。
当たり前のことを、はっきりと書くことができない。
やたらとこねくり回して、それが「するどい批評になっていなければいけない」と、
勝手に思い込む。

副島隆彦「属国日本論を超えて」P35〜36
631考える名無しさん:2009/01/20(火) 13:45:49 0
タイハオラッ!!
632考える名無しさん:2009/01/20(火) 17:02:36 O
( ^ω^)まるでpikarrrのことだな。
633考える名無しさん:2009/01/20(火) 17:05:45 0
>>632
そうだお




現代思想は頭の悪いpikarrrの学問ゴッコにすぎない

( ^ω^)この明白な事実は事実として受け入れて、みんな仲良くやれお

(^ω^)カリカリすんなお
634考える名無しさん:2009/01/20(火) 17:25:38 O
(^ω^ )うん。

明日はおされなウンチするから。
635考える名無しさん:2009/01/20(火) 20:30:20 0
ああ、今日はネガティブな感情をおもむろに出しちゃったなあ。
ごめん。うまいこと出来なかった。一旦考える事。だめだめ、そういうの。
あ〜、H氏は知らなくてよかった。
声がかれてるのは風邪のせい。そうそう。
そうそう。私だけが問題抱えてる訳じゃない。
ま、たいした事ないか。
636第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/20(火) 20:34:34 0
637考える名無しさん:2009/01/20(火) 20:46:53 0
みんな穏やか。いいなあ。
奇面組見ないと。
638考える名無しさん:2009/01/20(火) 21:06:37 O
訳の分からない気取りで、わざと難解そうな文章を書く人は、どうせみんなから捨てられる。
このことは、肝に銘じておいたほうがよい。自分の仲間うちからも捨てられる。
日本の知識業界は、長く1920年代からの、昭和初期の
新カント学派と呼ばれる、「ドイツ哲学の学者達」の悪弊に始まって、
やたらと難解な文章を書くことが、偉い事だとだという巨大な思い違いをしている。
この病気は今でもなかなか治らない。
本当は自分の頭が良く無いだけのくせに、
そのことが周りにバレたくないばっかりに、やたらと、象徴語と、ドイツ式観念語
(本当は禅用語を無理やり当てはめただけ。観念とか本質とか根本とか意識とか。約500語)
を使いたがる。 読んでいる方はいやになる。 だから、最後には捨てる。
私は、そういう、本来学者になるべきではないのに、学者になっている人たちの、
どうしようもない下手くそで、難解なだけの論文を、
30代のころ付き合いでたくさん読んだから、このことが、よく分かる。
エリート銀行員か、官僚にでもなれば良かったのに。
こんなに自分に向かないことで苦しんで、
しかも、こんな下手な誰も説得できないような文章を、
苦しみながら書いてると、あとあと大変だろうな。
どうせ誰も読んで分かることは無いのだから。
50歳ぐらいで自分に絶望するのではないか、と、
ひそかに、同情した学者の卵たちを私はたくさん見かけた。
当たり前のことを、はっきりと書くことができない。
やたらとこねくり回して、それが「するどい批評になっていなければいけない」と、
勝手に思い込む。

副島隆彦「属国日本論を超えて」P35〜36
639考える名無しさん:2009/01/20(火) 21:09:52 O
pikarrrの存在は塵のように小さいが、
その塵の思い違いは巨大だw
640第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 08:46:23 O
自由は放任すればすぐに社会文化的コンベンション(自生的社会秩序)の引力にからめとられる。
641考える名無しさん:2009/01/21(水) 09:59:25 O
コンビニで20代中ごろの女がトイレから出てきた後に入り汚物箱開けるとトイレットペ-パ-に包まれたタンポンをみつける、ペ-パ-にも鮮血が表面まで染み出ていた。
あけてみるとまだ温もりののこる暖かいタンポン、あの女のだ、鼻に近づけてみる、ムッとする生臭いにおい、でも俺にはたまらない匂いだ、その場で我慢できずオナニ-してしまう。
トイレを出てその女の顔を見ているとまたズボンの中で反り返って硬くなってしまい雫があふれるのを感じてしまう。
642考える名無しさん:2009/01/21(水) 10:13:36 O
訳の分からない気取りで、わざと難解そうな文章を書く人は、どうせみんなから捨てられる。
このことは、肝に銘じておいたほうがよい。自分の仲間うちからも捨てられる。
日本の知識業界は、長く1920年代からの、昭和初期の
新カント学派と呼ばれる、「ドイツ哲学の学者達」の悪弊に始まって、
やたらと難解な文章を書くことが、偉い事だとだという巨大な思い違いをしている。
この病気は今でもなかなか治らない。
本当は自分の頭が良く無いだけのくせに、
そのことが周りにバレたくないばっかりに、やたらと、象徴語と、ドイツ式観念語
(本当は禅用語を無理やり当てはめただけ。観念とか本質とか根本とか意識とか。約500語)
を使いたがる。 読んでいる方はいやになる。 だから、最後には捨てる。
私は、そういう、本来学者になるべきではないのに、学者になっている人たちの、
どうしようもない下手くそで、難解なだけの論文を、
30代のころ付き合いでたくさん読んだから、このことが、よく分かる。
エリート銀行員か、官僚にでもなれば良かったのに。
こんなに自分に向かないことで苦しんで、
しかも、こんな下手な誰も説得できないような文章を、
苦しみながら書いてると、あとあと大変だろうな。
どうせ誰も読んで分かることは無いのだから。
50歳ぐらいで自分に絶望するのではないか、と、
ひそかに、同情した学者の卵たちを私はたくさん見かけた。
当たり前のことを、はっきりと書くことができない。
やたらとこねくり回して、それが「するどい批評になっていなければいけない」と、
勝手に思い込む。

副島隆彦「属国日本論を超えて」P35〜36
643考える名無しさん:2009/01/21(水) 10:14:24 O
pikarrrの存在は塵のように小さいが、
その塵の思い違いは巨大だw
644考える名無しさん:2009/01/21(水) 10:24:42 O
左であってけど何かを許すなそんだけで終りだ
645第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:13:26 0
■コンベンション(自生的社会秩序)に関する10の考察


@経済コンベンションがグローバル化を可能にした。


近代化とは「経済コンベンション」の拡散である。それ以前のコンベンションは、地域共同体
に社会文化的、政治的、経済的に密着していたが、近代化において、経済コンベンション
が分離、浮上する。

大きくかわったのは、人口増加と強力な動力源の発明である。人口の増加はコンベンショ
ンを拡大するとともに、コンベンション間が交わる領域として都市を形成する。あるいは強
力な動力(機械、兵器)発達は統一した社会環境を広く構築していく。ここにまず生まれる
のは地域的に独自なコンベンション間の生き残りの闘争である。そしてコンベンションを統
一するような主権者を生み出し、絶対主義国家として統一していくことになる。

このような広がりの中で重要であるのは、社会文化的なコンベンションよりも、経済(環境)
的なコンベンションが先行することである。文化という主観的なものを伝達し変えるよりも、
環境という客観的な、物理的なものを伝達し変える方が容易であるからだ。
646第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:14:16 0
A経済コンベンションは数字を共通語として世界に広がる。


経済(環境)的なコンベンションにおける主な伝達言語は数字である。数量情報は高い伝
達性をもつことで、共通言語でありえる。

前近代から数量化革命があおこる。時間から長さなどの単位系の統一など世界を数量す
る試みは科学革命へと繋がっていく。それとともにさらに重要であるのか貨幣価値化であ
る。様々なものは貨幣価値として換算される。

客観的な共通言語の共有は、分業を可能にして、高い生産性を生む。そしてまたたくまに
広まり、グローバルな経済コンベンションを形成する。ここに生まれるのは画一化と合理化
である。さらには啓蒙主義的な「平等」である。たとえば貨幣交換は誰であるかで関係なく
平等である。

近代化における、経済コンベンションの浮上は、新たな世界を生み出した。民主的で物質
的に豊かな世界を生み出した。
647第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:15:03 0
B社会文化コンベンションはローカルでありグローバルには統一しえない。


コンベンションの特徴として、一つは心理的なものなもの、もう一つは物理環境的なものが
ある。「心理的なもの」とは贈与関係などのように相手が誰であるかに関係して働く内面的
なものである。「物理環境的なもの」とは社会環境によって歴史的組み立てられただそれに
従うという外在的なものである。

心理的なものは他者との関係に人を引きつけコンベンションへ参入される力としてあり、外
在的なものは一度コンベンションに参入するとただ従う習慣化した維持する力としてあっ
た。社会文化コンベンションは単に言語による浮遊したものではなく、生活があり、物理的
環境がある。多くは社会環境の中に埋め込まれることで物質性をもち維持される。

本来、コンベンションはローカルなものであり、それぞれに地域に特有なコンベンションを形
成していた。相手が誰であるかという心理的なものには人の認知限界があり、人員が増え
すぎると力を保つことが困難であること。また社会環境を組み立てるための組織的な力に
限界があり、ある領域以上に伝達し環境改良することに物理的な限界があったためである。

社会文化的なコンベンションは決して共通基盤を持たず、地域ごとの自生する。このため
に無理にコンベンションを統一しようとするとイデオロギー闘争に陥る。それに対して、経済
コンベンションは数量化という客観的で、伝達されやすい価値基準をもち、イデオロギーと
してではなく、身体と含めた物理的な社会環境整備によって広まるために、地域ごとの社
会文化的なコンベンションと衝突しにくく、グローバルに広まりやすい。
648考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:15:26 O
pikarrrの存在は塵のように小さいが、
その塵の思い違いは巨大だw

649第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:15:58 0
C経済コンベンションは自由と平等に先行する。


自由主義に限らず、民主主義にしろ、保護主義、あるいは社会主義にしてもすべてすでに
近代化による「経済コンベンション」の先行が前提とされている。近代化の中で地域文化、
コミュニティは自由で平等な経済活動を阻害する閉鎖的なものとして排除し、グローバルな
統一という、経済コンベンションが前提とされている。

文化的コンベンションが相手が誰であるかという近接の社会関係によって保たれるに対し
て、自由・平等は地域性を排除し、グローバルに共有される個人という還元化された価値
を目指す。その意味で自由・平等は一つの整備される環境であって、文化的コンベンション
と対立し、抑圧する傾向をもつだろう。

さらにいえば、経済コンベンションそのものは厳密な自由と平等を目指さない。厳密な自
由・平等を目指す共産主義や自由至上主義と経済コンベンションを重視する資本主義には
ズレがある。だから実質的にいえば自由・平等は宣言的ものである。資本主義は自由でも
平等でもなく、宣言的であり、そこには緩衝部が残されている。

それでも自由と平等が重要であり続けるのは、文化的コンベンションと経済的コンベンショ
ンをつなぐキーワードであるからだろう。経済的コンベンションの先行は疎外を生み出し、
格差を生み出す。そして文化コンベンションからの抵抗を生み出す。自由と平等の宣言は
それを緩和する。それが国家を中心として政治の領域である。
650第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:16:53 0
D経済コンベンションには国家による整備が必要である。


経済的コンベンションはただ自由にすればできるものではない。数量化することは、国家と
いう単位において、様々な法、制度の整備が必要であり、また地域コンベンションに埋め込
まれた人々を、教育によって規律訓練していく必要がある。個人単位へと還元し、理性的
な主体を目指す。これが啓蒙主義である。

このような国家として耕すことで、経済的コンベンションは整備される。これは、強いイデオ
ロギー教育と言うよりも、地域環境整備である。数量化により環境を整備することでそこで
暮らす人々が経済的コンベンションを学び、規範として行動するようになる。
651考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:17:36 O
pikarrrは巨大な思い違いをしている。
652第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:17:42 0
Eマルクスの唯物史観は経済的コンベンションである


近代以降、経済(環境)的コンベンションは数字を共通言語として瞬く間に、グローバルへ
拡散していく。それに対して社会文化的コンベンションは地域的なコンベンションとして、閉
鎖的なものとして取り残される。

このような経済コンベンションの先行に、マルクスの唯物史観や疎外論を重ねることができ
るだろう。市場がグローバルに展開しえているのは、その思想が高度な言語思想ではな
く、外在化しやすい貨幣などの数量を基本としているためである。そしてまさにマルクスの
下部構造としての経済がある。

ウェーバーなど様々に批判されているように、社会の下部構造は経済とは限らない。文
化、思想などによっても社会は変化する。しかしマルクスが資本主義というときにはそれは
グローバルなものであり、グローバルにおいては経済が共有の基盤として働く。文化でも
思想でも、それはあくまでローカルなもの、あるいは経済の上部構造としてある。だから民
主主義、自由主義、共産主義や資本主義など、グローバルな拡散を目指す近代のイデオ
ロギーにはすべて下部構造としての経済がある。

そして逆にマルクスが国家を上部構造として重視しなかったのは、グローバルな経済を重
視したことによる。グローバル化においても社会文化はローカルなものである。経済がグ
ローバル化に成功しえたように、社会文化はローカルに強い基盤をもつ。国家という政治
はグローバルな経済的コンベンションと、ローカルな社会文化的コンベンションとの調整と
して絶えず求められる。
653第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:18:33 0
F保守主義の「コンベンション」とはすでに経済コンベンションである。

 
古典自由主義は、ヒューム、アダム・スミスなど保守主義として「コンベンション」が重視され
た。しかし保守主義の「コンベンション」とはすでにグローバル化した国家間の経済競争が
想定された「経済的コンベンション」が前提とされている。すでにローカルな文化的コンベン
ションが国家によって一元的に整流されている必要がある。「神の見えざる手」は強い国家
による経済的コンベンションを広める社会環境整備が必要になる。グローバルな単位とし
ての国家を中心に啓蒙主義などの思想、近代法の制定、そして教育機関の整備による規
律訓練によって、地道な統一活動が進められる。

保守思想(政治的コンベンション)は、自国のコンベンションを他国のコンベンションから守
るように、そして均衡を保つように、国富が目指されます。そこで自由主義が重視されま
す。たとえば現代においても新保守主義(ネオコン)と新自由主義(ネオリベ)が協調したの
も、同様に理由がります。アメリカがイラクを攻めるのも、自由主義を世界に広めるのも、自
国のコンベンションを守るためです。特に強国の保守思想において自由主義的な開放は有
用な武器となるのです。

その後、ある程度の整備が完備されることで、逆に国家による整備は強制的なものとして
認知されはじめる。さらに経済コンベンションは、実質的な環境と離れて、数字が行き交う
投機的な市場への変容する。
654第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:19:31 0
G自由は放任すればすぐに社会文化的コンベンションの引力にからめとられる。


たとえば現代の新自由主義の基盤になったといわれるハイエクの自由主義もコンベンショ
ンを重視するが、より自由であるほど活発な自生的秩序が生み出される。ここで忘れられ
ているのは、自由というのが高い環境整備の上で成り立っているということだ。より高度に
自由を目指すほどに高度な社会環境整備が必要になる。

それがなければ、社会文化的なコンベンションが回帰する。コンベンションのもう一つの
面、贈与関係の引力が作用する。経済的コンベンションがただ経済的なアーキテクチャで
はないのは、そこに贈与関係の引力が働いているからだ。

たとえば貨幣交換は身近な人と知らない人を区別しない。お金も前では平等である。しか
し実際は人は身近な人を優遇する。経済学が考える完全な純粋な交換は存在しない。

たとえば今回の金融破綻を、ネオリベラルという世界的な自由主義思想の破綻、経済的な
コンベンションの危機とみるのは正しくない。アメリカの金融開放政策は、軍事政策と同様
に、アメリカという国家が世界においてより影響力を行使するための戦略である。

自動車などに特徴なのようにアメリカの製造業は世界的な競争力が落ちていた。このよう
な状況からアメリカは金融工学を駆使した開放政策によって、強引に世界経済をリードしよ
うとしたのだ。ここにあるのは、アメリカ国家、あるいは原理主義、産業界などの思惑が働
いていることは否定できない。
655第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:21:39 0
H経済コンベンションは疎外を生み出す。


経済コンベンションの問題は、画一化、合理化によって、様々な地域的、質的なものが排
除されることにある。これは国家権力によって行われたので、近代化の初期には国家権力
への対抗というのが重要な政治問題であった。しかしこれは、国家によって経済コンベン
ションを拡散する方向であって、ある程度、国家として整備されたいまでは、国家が全面に
でることが少なくなり、抵抗運動も収まっている。

それでも画一化、合理化は、疎外を生み出す。しかしこの解決も、経済的コンベンションの
整備によって対処された。多様な商品が溢れることで、消費が画一化への反動となり、ま
た消費が活性化されることで、さらに経済的コンベンションが拡散された。このような消費
社会でも、人々は社会関係を商品関係に代替させているという物象化を問題になることも
できる。あるいは神経症という慢性的な欲望の想起と、欠如に陥る。
656第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 11:22:44 0
I経済コンベンションの成功には貧困と自然環境という外部が存在する


永久機関は存在しない、というのが物理学の原則である。いままでも様々なな永久機関が
発表されたが、そこには必ず外部が存在し、エネルギーの補給が行われていた。

経済コンベンションの全面化も同様な外部を抱えている。発展途上国の安い労働力の搾
取であり、環境資源である。これらは経済原則の外部として排除されている。経済コンベン
ションの活性化は、これらが供給され続けることを前提にしている。外部からの搾取によっ
て、豊かに社会を実現している。

その限界としての危機感が資源や地球温暖化の問題である。経済コンベンションは徹底
的に経済的な活性化によって問題を解決する。そもそもにおいて経済コンベンションはこの
ような「裏面」を持たずに自律しえるのだろうか。
657考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:25:01 O
女の真似して男のしゃがみション。ウンコが出ちまった
658考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:33:58 O
カツッカツッとハイヒールの音を響かせトイレの個室に向かってくるデパガのお姉さん、
哀れにも盗撮師が待ち受ける隣の個室に入る。

便器を跨ぐ白いハイヒールそこから伸びる細〜い足首にはアンクレットが輝いている。
この時点でガマン汁が溢れ出してくる。そして、染み一つ無い綺麗なお尻が舞い降りてくる。

オシッコだろうと見ているとヒールの踵を上げお尻を突き出した瞬間に太〜〜い大便が
ゆっくりと便壺に堕ちて逝く。その大便の太さはヒールの付け根と変わらない程の太さ。

このシーンで発射は確実のはず、用を終え個室から出た瞬間に隣の盗撮師(女)も
出て逝き洗面場で全身はもちろん顔までバッチリ撮られている。

その後、自分担当の化粧品売り場までカメラ尾行されているとも知らず
営業を再開し、笑顔で客に対応しているデパガのお姉さんに萌える。

659考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:36:06 O
俺はニチニチいいながら出てくる粘度の高い大量便を、和式でケツの下に流さないでキープしている姿がいいな。
660考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:38:31 O
美人のお姉さんがトレペでお尻の穴拭いてウンコが拭き取れるまで確認してる姿を一部始終見たい。1拭き目に大量に拭き取れた自分のウンコを見る美人の姿は興奮する。2拭き目3拭き目と少しずつお姉さんのアナルが綺麗になる過程をチンポ擦りながら眺めたい。
661考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:40:30 O
むしろ、美女に自分のウンコしてる処を凝視されるのもアリかもしれん!
662考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:43:47 O
容疑者を厳しく糾弾する美人検事彩香
スーツに身を固め、颯爽と歩く!しかし行く先は裁判所のトイレ、公判中我慢してたオシッコが毛深い股間からぶちまけられた…同時に肛門からは醜い糞が次々と落下…トイレに悪臭が立ち込める!
鼻糞もほじる彩香…
そして再び午後の公判へ「キリッ」として向かうのだった!
663考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:45:28 O
モトグッチのバイクから降りメットを外す!長い髪を左右に振る…
サングラス、皮ツナギ、175センチの身長、ヒップは95はある彼女は女医だ
格好つけてるが、彼女の下腹部は糞 屁 小便が三つ巴で荒れ狂ってる…
公衆トイレに入り「ベビゥ〜ブゥ〜シャ〜 ベリッベリッ」
腐った干し柿みたいな糞を排泄…「ウッウ〜ン」可愛い声で力む ツナギ故全裸に近い排泄姿…
しかしひとたびツナギを着ると、モトグッチに跨り風のごとく去って行った



664考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:47:34 O
一流商社の朝の女子トイレ。
キャリアウーマン達はプロ意識のかたまりだから、万全の体調で仕事にのぞむ。
だから始業の1時間前には出社してトイレに直行。
最低でも20分はかけてウンチを全部出し切ってから仕事に望む。
出ないときは浣腸してでも出す。
個室はすべて満室、そしてトイレじゅうウンチの臭いが充満し、そこかしこから
放屁音・脱糞音が響く。
そしてウンチしながら仕事の資料に念入りに目を通す。
だから紙をめくる音があちこちの個室からする。
665考える名無しさん:2009/01/21(水) 11:57:21 O
美貌の女スパイ黒川メイサ
和式トイレで排泄中、ウンコが肛門からぶら下がり離れない!
仕方ないので指で肛門をさすり排便を促進
「べちゃッ」腐ったモロコシみたいな糞が横たわる
トイレを出たメイサは、赤のポルシェに乗り去っていく
666考える名無しさん:2009/01/21(水) 12:11:26 O
まさに糞スレ
667第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 12:20:51 O
課題

コンベンションにおける贈与関係のミクロ的分析
投機と自由と贈与の関係
なぜ世界大戦がおこったのか
ナチスとはなにか
抵抗としての国家とはなにか

問題は社会の基盤とはなにかというかとだ。
ハイエク 自生的経済秩序
古典自由保守 国家を単位とした経済秩序

ケインズ 国家、企業による管理

マルクス 人民共同の管理
自生−管理の軸
国家−人民の軸
668第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 12:24:42 O
セクハラ、パワハラ、ストーカー、禁煙……に続き、今後、厳しくなる倫理は?

ネット上の誹謗中傷
669考える名無しさん:2009/01/21(水) 12:26:52 O
それより巨大な思い違いだろw
670考える名無しさん:2009/01/21(水) 12:45:19 O
668:第三の波平◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 12:24:42 O
セクハラ、パワハラ、ストーカー、禁煙……に続き、今後、厳しくなる倫理は?

ボクの巨大な思い違い。
671第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 12:56:48 O
男子の座りション化
672考える名無しさん:2009/01/21(水) 13:33:03 O
ネタぱくってんじゃねぇこぞー
673考える名無しさん:2009/01/21(水) 14:37:12 0
おやおや、


        ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
       ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
       {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
       {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
        {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
        |;;;|::  _- 、      , ,.ィァヵl     };;;}
        iヽ|::  爪 (_,ハ       ん、しハ   i;/、
        | i::  トo。ノリ      {トゞ。oリ   |" |
         i }:: 弋 ー'丿       ヾニン     i |
              ,i':r"    + `ミ;;,          >>1
              `,|  / "ii" ヽ  |ノ     てるブージク
               't ←―→ )/イ      オヒョッタラしです。 常識でしょうこれくらい。
                 ヽ、  _,/ λ、       
              _,,ノ|、  ̄//// \、      
          _,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
                |  /\  /
                |/)::::/\/


ということがまだ分かっていないようだね?
674第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/21(水) 18:37:58 O
エネルギー問題

石油不足
原子力で電気をつくれば大丈夫

地球温暖化
温暖化で作物が育って大丈夫

人口増加
火星移住で大丈夫?
675考える名無しさん:2009/01/21(水) 18:57:55 O
女の真似して男のしゃがみション。ウンコが出ちまって大丈夫
676考える名無しさん:2009/01/21(水) 22:12:06 0
ほほう。
中絶女の親代わり、だけか?教師だから、面倒見るって?
親が、メールまで見ちゃうか。これ見よがしにマッサージしてあげちゃうのか。ほほう。
二回も中絶してる破滅型の馬鹿女が一人暮らししてるアパートに、
朝の七時に迎えに行って、夜は十時まで「つきそう」。ほっほ〜う。休みはドライブ。
え?何の面倒をどういう風に見るって?
アパートから帰ると、家に奥さんと、馬鹿女と同じ年の娘。はあ・・・。
で、誰に見て欲しいって?美しいかどうか?ほほえましいと思えって?
え〜・・・・・・・・。美しいのか〜。へえ。
677考える名無しさん:2009/01/21(水) 22:18:37 0
よくいるかもな〜、そういうの。
たしかに、よくある話だ。2ちゃんにもごろごろいる。
678考える名無しさん:2009/01/21(水) 22:28:02 0
マグダレーナ・アヴァガノビッチ
679考える名無しさん:2009/01/21(水) 22:44:58 0
ぴかぁ〜からこぼれ落ちる純一の私性、そしてアブジェクション
680考える名無しさん:2009/01/22(木) 00:12:38 0
681考える名無しさん:2009/01/22(木) 03:24:28 0
>>1
他スレばっかもりあげずにさ、
このスレにも貼れよ、こういうの↓

          ____
        /∵∴∵∴\
        /∵∴∵∴∵∴\   文句なしの紙オムツでメトノミーのソひアを復活させた。
       /∵-=・=-∴-=・=-|  つまり陰毛フッサールの言う事はエロースとアカンベーの
       |∵∵∵/  \∵|  ダブルマックというわけだ。あおたんおにぎりは文句なしに
       |∵∵ /三(u)三| |  うまいわな。俺を文句なしの勝利宣言と呼ぶのは勝手だが、
       |∵∵ | ____ | |  ビガロの政治哲学を理解なき理解によって理解すべきだな。
       |∵∵ | ____ | |  要するに、リゾーム化であり変幻自在ということだわな。
       |∵∵ | ____ | |
        \∵ |  === .|/
         \|___/
682第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 11:12:57 0
■コンベンション(自生的な社会秩序)の外材性

コンベンションとはなにか。コンベンションは慣習、黙契などと様々な訳されるが、法や制度
のように明確に制定されたルールの前にすでにその集団がもつ自生的な暗黙の社会秩序である。

たとえばあなたが宇宙人にさらわれたとする。気がつくとどこかの惑星の、どこかの街に
立っている。街といっても、重力などの物理法則も違うのだろう、地球上で見たことがない
ような建築物に溢れて、見たことがないような生命体、見たこともないような動きで生活して
いる。あなたをさらったのが人間で、地球上のどこかの街ならばまだ日頃のコンベンション
に従い行動できたかもしれない。宇宙人の街であなたはなにをどうしてよいのかわからず
に立ちすくむだろう。

日常生活において、道を歩く、食事をする、電車にのる、おしゃべりをするなど、いちいち深
く考えずに行動している。日常生活を考えずに自然にできるのは、その社会環境に馴染ん
でいるからだ。仮に食事をしようとしたとき、箸でもスプーンでもフォークでもない、みなれな
い道具がおかれたとき、なにこれ?どう使うのと考える。その社会環境に馴染みがないからだ。

慣習や考え方は、先天的なものでも、全体的な真理ではなく、簡単にかえられると考えるこ
とがある。その極限をデカルトの「我思う故に我あり」は表明している。慣習や考え方をかえ
たり、疑ったりすることは簡単なことではない。それは単に内面にあるわけれはなく、社会
環境として外在化されており、その中で生活することに体が馴染んでいるからだ。

宇宙人の街に落とされたあなたは、日常の外在化された社会環境から切り離されて、新た
な社会環境の中で新たなコンベンションを獲得していく必要がある。しかしこれは簡単なこ
とではないだろう。ここまで完全にコンベンションから切り離されたあなたは気が狂う可能性
が高いだろう。
683考える名無しさん:2009/01/22(木) 12:12:12 O
ふむ、なるほど




それでチミは狂ってるわけだ
わっかりましたー
684考える名無しさん:2009/01/22(木) 12:19:37 O


いつまで現実から逃げ続け、ネットに閉じこもるつもりだい、pikarrr君?




685第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 12:26:09 O
エコノミー・コンベンショナリズム

下部構造として経済コンベンションを考える。グローバルな秩序は経済コンベンションによってのみ可能となるという立場。
経済コンベンションは経済学の考える功利主義や合理主義ではない。フーコーの生政治(生権力、規律訓練権力)により社会環境整備に近い。
社会文化コンベンションへは侵害しない。
686考える名無しさん:2009/01/22(木) 12:28:21 O
ボクの人生


ネットがあれば大丈夫
687第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 13:52:17 0
■エコノミー(経済)・コンベンショナリズム


グローバルな秩序は経済コンベンションによってのみ可能となるという下部構造として経済
コンベンションを考える立場。経済コンベンションは経済学の考える功利主義や合理主義
ではなく、フーコーの生政治(生権力、規律訓練権力)による社会環境整備に近い。経済コ
ンベンションを重視することで、社会文化コンベンションへの自由はなるべく侵さない。

新自由主義、経済リバタリアンと大きく違うのは、国家機能を重視する点である。生政治は
決して自由放任では成り立たない。社会環境整備を通してコンベンション(慣習)へ作用し
ていくために、そこには思考・方針は不可欠である。

初期自由主義では保護主義的な傾向が強く、国家による社会環境整備が人々に強制的
な面をもって行われたが、すでに社会環境整備が完了した先進国では高度自由主義の段
階に入っている。高度自由主義では、より「深層」の社会整備が必要とされる。

エコノミー(経済)・コンベンショナリズムの最終的な目的はグローバル社会の中の国力維
持・増強である。世界全体の経済コンベンションの拡散による豊かな国際社会を望むが、
グローバリズムとは国家間の協調と闘争の駆け引きの場であり、そこではまず国富がめざ
される。基本的には保守主義の立場である。

様々な地域間の紛争の解決は経済的に対応することがめざす。宗教・民族間の闘争は経
済コンベンションの共通化による関係性を構築し、社会文化コンベンションには寛容である
こと。発展途上国の経済コンベンションの整備を支援し、市場へ組み入れる。環境問題
は、原子力発電をメインに一部自然エネルギーの導入を視野に入れる。
688第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 14:22:31 O
初期自由主義
国家創設と強い国家による社会環境整備。国家の境界が未分化で武力衝突もおこりやすい。

高度自由主義
国内の社会環境整備が行われ、他国との関係も均衡する。よりグローバルな経済活動が安定して行われる。一元的な消費社会にむかう。国家主導が嫌われ、より消極的な自由がめざされる。
分散自由主義
グローバルな経済コンベンションの安定化により、画一性から、社会文化コンベンション重視の政治単位の分散化へ。グローバルな一元経済競争ではなく、独自性が重視のされる。消費社会から創作社会へ。文化的な豊かさは見なおされる。
689第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 14:25:36 O
なぜネットは思ったほど世界を変えなかったのか
690第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 15:03:12 O
少し前にテレビとネットなくてはならないものはどちらか、という問いを見た。
ボクの場合はだんぜんネットだろう。テレビがなくても暇がつぶせないぐらいだか、
ネットはそれ以上に生活に深く入り込んでいる。ただ情報を収集すりだけではなく、評価重み付けの基準であり、いわば社会を「歩く」感覚の一つになっている。
ネットがなければ怖くて社会を「歩け」ない。
691考える名無しさん:2009/01/22(木) 15:12:50 O
>>90
の画像で20回はオナった。
ベッドに横になり、デスクトップに画像を拡大して
パソコンを顔の上まで持ってきてパソコン片手で支えながら
69みたいにまんこにゴシゴシと口をこすりつけたりしながら、
フェラ系オナホでイッた。子供が生まれてきたまんこ、興奮する
692考える名無しさん:2009/01/22(木) 15:16:49 O
\が終わったあとスキを見て隠し撮り
アソコがあたる部分は黄ばんで湿って、肛門があたる辺りも汚れてた
学校のトイレはウォシュレットがないからオシッコやウンコしても紙で2,3回ふいて終わり
それでパンティ履くんだから学校帰りは蒸れて汚れてる訳だ
オヤジ連中のクンニの標的になるわな、これじゃ!
693第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 15:17:06 O
それでもネットが社会をどれほどかえたかと考えると、当初の壮大な夢にくらべると、案外かわらなかったなと思ってしまう。
この理由の大きな一員が労働への影響が小さいことにあるのではないだろうか。
ネットは新たに情報関連市場をうみだい。世界の景気を支えてきた。また企業に導入され、さまざまな仕事の効率を向上させ、またグローバルな経済か活動を活性化させた。
それらは現状の資本主義システムの活性化であり、あらたな社会システムを生み出したわけではない。
あらたなシステムといえばみなネット状でただ働きし助け合い非経済労働を増やした。
しかしこれが資本主義からの覚醒であるということではなく、たんにネットが経済活動にむいていないだけである。
ネットで流通するのは情報であり、簡単に複製されてしまう。著作権の取り締まりはむずかしく商品価値を保つことがむずかしい。
694考える名無しさん:2009/01/22(木) 15:20:01 O
時間にして深夜12時位だったので、当然子供二人は寝室で寝ていました。
俺と友人はその後もしばらく学生時代の同級生などの話をして
盛り上がっていました。
そしてそのうち友人は、
寝ている嫁を横目に「また頼むよ・・・」と
言って来たのです・・・。
俺はなぜかすんなりと「いいよ」と言ったのです。
俺も心のどこかで友人のその言葉を待っていたような気がしました。
そして、胸がドキドキして興奮して来たのです。




695考える名無しさん:2009/01/22(木) 15:21:24 O
俺は嫁のスウェットのズボンをそっと下ろして脱がせました。
嫁は横になってグッスリ寝ています。
茶の間の電気の下、友人の前で、妻の尻があらわになりました。
友人が「触らせてくれ・・・」と言いました。
俺は黙って頷きました。
友人は「ハァ、ハァ」言いながら妻の尻を手のひらで撫で回していました。
そしてなんと、事もあろうに、
舌を尖らせて妻の尻を舐め始めたのです・・・。

696考える名無しさん:2009/01/22(木) 15:22:40 O
俺の興奮は絶頂に達していました。
妻の尻を他人、しかも友人が舐めていて、夫である
俺が、それを見て興奮している。
普通じゃないかも知れません。
友人は、尖らせた舌を妻の肛門に出し入れしているようでした。
友人の唾液の音が静まり返った部屋で「ピチャピチャ」と
聞こえました。
俺はそれを見てギンギンに勃起して興奮していました。
友人の行為を止める気もありませんでした。
むしろ楽しんで見ていた気がします・・・。



697考える名無しさん:2009/01/22(木) 15:24:01 O
その後友人は、妻の女性器を舐めていました。
しばらくそうした後、友人はズボンからペニスを出したのです。
友人のそれは、はち切れんばかりに膨張して糸を垂らしました。
さすがに俺も「それはダメだ!」と言いました。
「友人は絶対に入れないから」と言い、妻の尻のワレメに
ペニスを押し付けて、軽く腰を振り始めました。
友人は凄い形相で「ハァ、ハァ、ハァ、ハァ!!」と
息を乱していました。
その数分後、「グウァァ!」と言葉にならない声で
妻の尻で友人は果てました・・・。

698考える名無しさん:2009/01/22(木) 15:25:08 O
妻の尻に友人の放出した、白く濁った精液
が滴っていました。
しばらく余韻に浸った後、友人は妻の
尻をティッシュで拭き始めました。
そしてズボンを上げ、俺との会話もなく、
「それじゃ」と帰って行きました。
放出した事により我に返って、気まずくなったのかも
知れません。

699第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 15:30:35 O
ネットは経済を活性化したする便利な道具となったが、社会システムへの政治的な影響、すなわち革命は起こらなかった。
ネットで個人がお金儲けできるようになれば、大企業と渡り合えるほどに、いまの企業中心の資本主義システムをかえることができれば、革命は起こったかもしれない。
700第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 15:38:53 O
■なぜネットは革命を起こせなかったのか
701考える名無しさん:2009/01/22(木) 16:08:13 0
>700
どういう革命?
702短パン(ゲロヨイジョウタイw):2009/01/22(木) 16:08:16 0
どーでもいいから、さっさと去れ。




703第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 16:10:20 O
車が人々に与えていた身体能力増幅の快楽は通信に取って代わられた?


遊園地にいくとジェットコースターなど体感型の乗り物が定番であるが、最近はバーチャル型の体感マシーンも流行りである。
スクリーンに映し出された風景と、座席そのものがそれにそれにあわすて揺れる。
これは違う楽しさである。本物のジェットコースターは実際に風を切り、体か飛ばされそうになり、怖い。ボクは特に苦手だ。
それに対してヴァーチャルは体感でいえば本物はこえられないだろう。そしてたえずここが部屋であるというアイロニーがある。
しかし逆にそれでも怖い、驚かされてしまうというアイロニーを越えていくことの快感があるように思う。
騙されている自分がおかしいと思いつつ驚かされる。
リアリティーコースターが身体にくるとすれば、ヴァーチャルコースターは知能にくる。
704第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 16:23:00 O
たとえば実際のセックスとエロビデオを見ながらのオナニーは違う気持ち良さであることも、ここにつながるのかもしれない。

実際のセックスは愛撫なと実際の性感帯への刺激により快感を感じるが、オナニーも性器への刺激であるが、そこにはたえずビデオのシーンへの興奮が先行する。
705考える名無しさん :2009/01/22(木) 16:37:37 0
>>704
オマエのオナニー生活なんぞ知りたくないわい
くそったれ
706第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 17:27:38 0
■なぜSMプレイは気持ちが良いのか


ヴァーチャルな体感ゲームの気持ちよさ

遊園地にいくとジェットコースターなど体感型の乗り物が定番であるが、最近はバーチャル
型の体感マシーンも流行りである。スクリーンに映し出された風景と、座席そのものがそれ
にそれにあわすて揺れる。これは違う楽しさである。本物のジェットコースターは実際に風
を切り、体か飛ばされそうになり、怖い。ボクは特に苦手だ。

それに対してヴァーチャルは体感でいえば本物はこえられないだろう。そしてたえずここが
部屋であるというアイロニーがある。しかし逆にそれでも怖い、驚かされてしまうというアイ
ロニーを越えていくことの快感があるように思う。騙されている自分がおかしいと思いつつ
驚かされる。リアリティーコースターが身体にくるとすれば、ヴァーチャルコースターは知能にくる。
707第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 17:28:46 0
性関係はヴァーチャル(妄想)が先行する


たとえば実際のセックスとエロビデオを見ながらのオナニーは違う気持ち良さであること
も、ここにつながるのかもしれない。実際のセックスは愛撫なと実際の性感帯への刺激に
より快感を感じるが、オナニーも性器への刺激であるが、そこにはたえずビデオのシーン
への興奮が先行する。

しかし性関係の場合はもっと複雑である。セックスの場合は、社会でタブー視されているた
めに、実際のセックスより、ほぼエロい情報、それを元にしたオナニーが先行する。それに
よって実際のセックスの際しても妄想が先行する。はじめはヴァーチャル性が高い。すなわ
ち体感的な刺激より、ビデオのようにセックスしているという自分を見るというアイロニーが
先行する。

これは人間の性関係の特徴である以上に、人間が他の動物に比べて、とても社会的な動
物であることをあらわしている。精神分析的にいえば人間という症候である。人間はなかな
か単純に世界を体感できず、アイロニーを介して世界を認識する。その自由度故にさまざ
まな「妄想」に悩まされる。たとえばマルクスは資本主義における「商品」を物神性(フェティ
シズム)と呼んだ。消費の促進するためにはこのような人間の「妄想」を誘導し、いかに買
わせるか、というマーケティングが重要である。
708第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 17:29:34 0
SMプレイの快感の逆説

セックスの話にもどれば真のセックスはこのような「妄想」の先の純粋な性感帯の刺激の先
の快感にある。ある意味でセックスをやり飽きなければそこには到達しないだろう。そこに
は、男は女を気持ちよくさせるという男根主義や、男の快感は女性のものの1/10しかな
いなどの性関係をめぐる様々なドグマの向こうに広がっている。

残念ながらボクはSMの経験はないのだけれど、SMの快楽は、逆説的にここにあるのか
もしれない。SMはSとMという役割を演じる一つの劇である。あらかじめ役割を決めること
で、実際の社会的な役割を崩すいいわけになる。Mの役割だから、あくまで演技だから、屈
辱的な仕打ちを受けても、社会的な自分のプライドを傷つけことはないというアイロニーである。

SMプレイは社会的な地位が高い人が多いと言われる。あえて演じることで、一時でも逃げ
られない社会的な役割のストレスから解放される。そして作られたアイロニーをフェイクにし
て自らを騙し、激しい刺激を受け入れていくことで純粋な快感に近づくことができる、のかも
しれない。

人は演じることで真実が暴露することが多々ある。人は嘘でこそ真実を語る。
709考える名無しさん:2009/01/22(木) 18:11:07 O
その後、俺と妻のセックスの回数は増えました。
バックで突きながら嫁の尻を見て、
友人がこの妻の尻で果てたのかと思うと
凄まじく興奮するのです。

友人は今でも月に一度ぐらいは遊びに来ます。
勿論、夜は妻を泥酔させた後、体を弄んで帰って行きます。

ただ、ペニス挿入だけは、絶対にさせていません。
(友人は何度か頼んで来ましたが・・・)

それが許されるのは、やはり夫である俺だけですから・・・。


うんこ
710考える名無しさん:2009/01/22(木) 18:33:07 O
あのなpikarrr

リアルにセクースしてからいえw
711考える名無しさん:2009/01/22(木) 18:35:53 O
カルボニルの炭素は酸素と結合しているので、3位の炭素よりハード。
逆に3位の炭素はカルボニル炭素よりソフトとなる。
ハードな求核剤は相対的にカルボニルを攻撃しやすくなる。
カルボニル基がアルデヒドの場合(酸素と水素と結合)は
ケトン(酸素と炭素と結合)よりもハードとなるので、さらに1,2付加が起こりやすい。

HSABは実験系を選んだ場合に、相対的に言えることであって、他の要因が絡むと必ずしも一致しない。
712第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 18:36:46 O
ケンミンショーのおもしれさはボクらのアイデンティティーくすぐる。同郷のみが共有する楽しさである。
それとともに他の地域の人々が同じように、熱くなります、楽しんでいる姿は微笑ましい。
だれもが郷里を持ち、愛着を持ち、こだわりをもつという人間味に、安心するのではないだろうか。
これはなにおいてもかえることができない「真実」である。
713考える名無しさん:2009/01/22(木) 18:37:57 O
右 右
714考える名無しさん:2009/01/22(木) 18:38:56 O
 なぜ私が様々な謎を解明出来たのか。それは真理と言うものは1点の矛盾を
も許さない厳格なものである事を知っているからである。そこには何の疑問点
をも持ち得ない。私がなぜ何々なのかと問題提起をしているのはその理由から
である。
 我々の身体が窒素酸化物から猿を経て進化したと言う様な荒唐無稽な妄説を
信じられないのは当り前である。精巧な仕組みを持っている我々の身体が、偶
然に、サイコロを振って出た目の結果として形成される訳がない。何らかの意
思を持った存在が創り上げたと考えるより他はない。白い清楚な花が可憐な姿
で咲いている。偶然ならもっと見苦しくてもよい。そこには神の美しい物を造
ろうとする意思が感じられる。だから、私にとって神は絶対的な存在で否定す
る事は不可能なのである。難関の障壁に阻まれて思い迷っている時に第6感の
閃きを与えてくれるのも神である。私はこの伝家の宝刀(心眼)によって難問を
解いて来たのである。その中で見えて来たのは神の意思に逆らっている人間文
明の滅亡である。人間は神の広大なる厚恩を感謝するどころか逆に、それに仇
をなす様に神の創られた自然を破壊して、利己主義の亡者に成り果てている。
贅沢な生活が他の生物を犠牲にした代償だと自覚していない。神は人間をこの
世の主宰者として造られたのに今では地球の癌細胞になっている。人間の世が
弱肉強食となって、人の生き血を吸う鬼の世となっている。この世は戦争で滅
びるしか他に方法がない。日本人が人類の罪をあがなう為に原爆の災禍を受け
たのである。今度はそれ以上の災禍を受けなければならない。
 桃太郎(国常立神)が鬼ヶ島の鬼を退治するのは目前に迫っている。
 人間はきびだんごを食べて(質素な自給自足の生活をして)神の意思に従って
生活するより他幸せな生活はないのである。そこにこそ殺し合いのない極楽浄
土が築かれるのである。
715考える名無しさん:2009/01/22(木) 18:40:40 O
 真説本能寺の変
 織田信長は秀吉から毛利の大軍が出て来たとの急報を受け、これを叩く為に
中国出陣を急いだ。その勢いで九州征服をも考えた。明智光秀に出陣を要請し、
6月2日はその出陣の当日である。光秀は未明に配下の軍勢を率いて信長のい
る2条城の周りに待機していた。ところが、細川藤孝が書いた偽の信長の朱印
状によって、信長が中国出陣を中止して安土城に帰ったとの旨を知らされ不審
に思い、詳細を知ろうと安土城へ向かった。これに入れ替わる様にして周山城
に隠れていた秀吉の暗殺軍勢が待ち構え、堀秀政の裏切りによって大手門から
攻め込み信長を自害させた。時同じくして徳川家康率いる軍勢が京極高次の裏
切りによって安土城の大手門から攻め込み信忠と濃を自害させた。信長父子の
遺骸を隠したのは光秀に天下を取らせない為である。本能寺で暗殺者の一部を
口封じの為に殺して焼き払い、犯行現場に見せかけた。
 その後光秀が千利休、天海となったと言うと秀吉が光秀を生かして置く訳が
ないと反論するが、光秀は後醍醐天皇の血筋を受けた者だから秀吉も家康も殺
す事が出来ない。天皇家の崇りを恐れたのである。が利休が光秀とばれたので
切腹の芝居をさせなくてはならなくなったのである。
 秀吉と家康は同盟を結び、事前に人質を交換していた。秀吉側は朝日と母、
家康側は結城秀康と石川数正である。秀吉は毛利と共謀して八百長の戦争を行
い、高松にいたのは宇喜多秀家軍と秀吉の影武者である。中国大返しは大嘘。
家康は前田利家、信雄の軍勢を指揮し、明智軍に備えて瀬田橋を落とした。家
康は信長が自分を子分扱いして姉川、長篠の戦いで酷使するのに不満を抱き、
密かに天下取りの野望を持っていた。しかし、信長には恩があり、家康が今川
の人質にされ、隷属させられていたのを救ったのは、信長が義元を討ってくれ
たお陰である。信長が家康に駿河を恩賞として与えたり、接待する事は有り得
ない。伊賀越えは大嘘。丹羽長秀は暗殺軍勢に加わり実行後信孝を秀吉軍の仇
討ちの旗頭にする為に秀吉に引き合わせた。
 秀吉がお市の三女子の茶々を妾に、家康が江与を秀忠の妻に、京極高次が初
を妻にしたのは信長の怨霊封じの為である。怨霊は己の血筋の者には祟れない。
716考える名無しさん:2009/01/22(木) 18:43:39 O
>おもしれさ

落ち着けカス
717考える名無しさん:2009/01/22(木) 18:45:14 O
 徳川家康の正体は山本勘助
 日光東照宮の家康墓前の門に眠り猫がある理由
 家康の前身松平元康の生まれ年は寅年である。寅が猫に化けてしかも眠って
いるのは死んだと言う暗示である。影武者が三方ヶ原の戦い時に家康を暗殺し
て家康になり代わったのである。それと信長殺しの弱点を、信長殺しの濡れ衣
を着せられた光秀が巧みについて、自分と福の子を家光にした。眠り猫の裏側
に2羽の雀(光秀と福は酉年)があるのは影武者の裏で操っていたのは光秀であ
ると言う暗示。
 世良田庄に東照宮がある理由
 影武者の出が世良田で世良田元信の故郷である。世良田の鬼門(北東)に日光、
裏鬼門(南西)に久能山があり、二つの東照宮は鬼門封じの呪法で世良田を護っ
ている。世良田東照宮の拝殿に武田家家紋の花菱があるのは影武者が武田家の
血筋であると言う暗示。
 家康が晩年駿府城に住んだのはその場所が長年の愛着の所であるからである。
久能山東照宮を建て番人に取締りを行わせたのは自分の出自を隠す為である。
そこに勘助が掘ったと言う井戸がある。家康が勘助の子息を改名させて家臣に
したのは家康が勘助である証拠である。家康が信玄の子と言う説があるが親子
で戦う筈がない。
 勘助が片目のびっこと言うのは偽装であり、家康が大阪夏の陣で死んで墓ま
であると言うのは世を迷わせる工作である。
 秀吉と家康が光秀を殺せなかったのは光秀(斉藤義龍)が聖徳太子の血筋を受
けた者だからである。聖徳天皇を殺した祟りは落雷、疫病等で非常に恐れられ
た。大抵の寺の聖徳太子の彫像が童子であるのは、聖徳太子は天皇に成ってい
ないと否定する為に強調して洗脳する為である。日本の歴史は大抵はこの様に
大嘘の洗脳となっている。
718考える名無しさん:2009/01/22(木) 18:55:05 O
おいしいものヤマンバ不夜城右行け
719考える名無しさん:2009/01/22(木) 19:45:14 0
>>716
だが断る
720考える名無しさん:2009/01/22(木) 20:22:10 O
スレ違いかもだが、書き込ませてもらうぜ
俺の嫁さんの肛門は綺麗な形をしている
この前、69中であまりにも愛おしくなってしまい舌をねじ込んでしまった
「いやぁーやめて〜」その声にまたまた興奮してしまった俺は肛門周りが
べちょべちょになるまで舐めまわしてあげた
あまりにも激しく舐めまわすもんだから嫁も観念したのか惜しげもなく
俺の顔にかわいいお尻を任せてきていた
もう、そうなると俺のペース、べちょべちょになって舌で押し広げられた
嫁の肛門に指を1本…2本…3本と、20分近くだろうか、ほぐしてやり
少し、開いたところで体勢を変えさせて、ペニスを入れてあげた
「うっ」と、挿入時に嫁は洩らしたが、その後はいつになく喘ぎまくっていた
俺も初めての経験だったのだが、膣で味合えない締め付けに俺の肉棒は
嫁の愛らしい肛門の中で、果ててしまった
終わった後、嫁は恥ずかしいそうに俺にこう言った「良かったわ…またしてね」
今日、通販で買ったアナルバイブとローションに浣腸器、アナルストッパーが届く予定
次の日曜が楽しみで、今もわくわくどきどきだ
721考える名無しさん:2009/01/22(木) 20:41:27 O
アパートの隣人をアスペルゲンガー呼ばわりしてねちっこく詳細をwebで書き綴る神経はいまいち良く分からない。
学位が取れないとかオカしい人だとか、散々な言い方だったが

ヲマエモナー、という感想しかない。

モンゴル調査旅行の顛末でも、資金が足りなければ、部外者が海外調査に連れていって貰えないのは仕方ない事で
研究代表者なら当たり前のことをしただけのことを悪し様にwebに書く神経こそ理解できん。
722考える名無しさん:2009/01/22(木) 21:48:22 0
経済市場に頼った社会秩序の形成は、人々の幸福に対して極めて重大な問題
を持った、非・万能な方式であると考えます。例えば、最も端的に、かつ
やや文学的に言えば、「民衆が拝金主義的になり、他者の痛みに鈍感に
なってゆく」ということは、明らかに現在人類の欲するところではありません。
その理由として、市場原理は、物質的で客観的に計量できる価値を優先して
とらえてしまうのに対して、実際の人間自身の幸福は精神的であり有機的
であるということがあると思います。
市場原理に頼らず、社会文化的価値観に頼った場合、それぞれの文化によって
価値観が多様であるために好ましい発展が実現しえないという考え方も
ありえますが、例えば、最も本質的なものとして、「思いやり」や
「思いやり深い人」というのは大いに世界的共通性を持つ価値であり、ある種
の絶対的価値であると言えることから、先のような考え方は不完全であると
考えます。また、経済市場による世界的秩序の安定が実現した次に、
文化的諸価値が顧慮されていく、という考え方もありえますが、その安定の
中で、経済市場という価値基準は常に汎用され、民衆の価値観へと浸透
し続けるために、即物的価値観への傾倒は常に進行すると考えます。
この事態に対して、人類がなすべき対処について、私は理論化しました。
http://homepage3.nifty.com/togo-yoichi/index.html
723第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 22:06:16 0
>>722
>最も本質的なものとして、「思いやり」や
>「思いやり深い人」というのは大いに世界的共通性を持つ価値であり、ある種
>の絶対的価値であると言えることから、先のような考え方は不完全であると
>考えます。

たとえば排他的な原理主義も「思いやり」を持っています。
そこには内と外があるのです。
内的な「思いやり」が、外的には「排他」となる。
それが社会文化コンベンションの特性です。

経済コンベンションは合理化、疎外などの問題がありつつも、
唯一、グローバル時代の共通言語であり、公平性の
可能性があるのです。
これは近代という結果です。

724第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 22:07:02 0
■エコノミー(経済)・コンベンショナリズム


グローバルな秩序は経済コンベンションによってのみ可能となるという下部構造として経済
コンベンションを考える立場。経済コンベンションは経済学の考える功利主義や合理主義
ではなく、フーコーの生政治(生権力、規律訓練権力)による社会環境整備に近い。経済コ
ンベンションを重視することで、社会文化コンベンションへの自由はなるべく侵さない。

新自由主義、経済リバタリアンと大きく違うのは、国家機能を重視する点である。生政治は
決して自由放任では成り立たない。社会環境整備を通してコンベンション(慣習)へ作用し
ていくために、そこには思考・方針は不可欠である。

初期自由主義では保護主義的な傾向が強く、国家による社会環境整備が人々に強制的
な面をもって行われたが、すでに社会環境整備が完了した先進国では高度自由主義の段
階に入っている。高度自由主義では、より「深層」の社会整備が必要とされる。

エコノミー(経済)・コンベンショナリズムの最終的な目的はグローバル社会の中の国力維
持・増強である。世界全体の経済コンベンションの拡散による豊かな国際社会を望むが、
グローバリズムとは国家間の協調と闘争の駆け引きの場であり、そこではまず国富がめざ
される。基本的には保守主義の立場である。

様々な地域間の紛争の解決は経済的に対応することがめざす。宗教・民族間の闘争は経
済コンベンションの共通化による関係性を構築し、社会文化コンベンションには寛容である
こと。発展途上国の経済コンベンションの整備を支援し、市場へ組み入れる。環境問題
は、原子力発電をメインに一部自然エネルギーの導入を視野に入れる。
725第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 22:08:03 0
エコノミー(経済)・コンベンショナリズム史観


1) 初期自由主義

国家創設と強い国家による社会環境整備。国家の境界が未分化で武力衝突もおこりやすい。

2) 高度自由主義

国内の社会環境整備が行われ、他国との関係も均衡する。よりグローバルな経済活動が安定
して行われる。一元的な消費社会にむかう。国家主導が嫌われ、より消極的な自由がめざされる。

3) 分散自由主義

グローバルな経済コンベンションの安定化により、画一性から、社会文化コンベンション重視の
政治単位の分散化へ。グローバルな一元経済競争ではなく、独自性が重視のされる。消費社
会から創作社会へ。文化的な豊かさは見なおされる。
726第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 22:13:16 0
1) 初期自由主義  〜第二次世界大戦まで

国家創設と強い国家による社会環境整備。国家の境界が未分化で武力衝突もおこりやすい。

2) 高度自由主義   〜アメリカ金融バブル崩壊まで←いまここ

国内の社会環境整備が行われ、他国との関係も均衡する。よりグローバルな経済活動が安定
して行われる。一元的な消費社会にむかう。国家主導が嫌われ、より消極的な自由がめざされる。

3) 分散自由主義  これからの方向性

グローバルな経済コンベンションの安定化により、画一性から、社会文化コンベンション重視の
政治単位の分散化へ。グローバルな一元経済競争ではなく、独自性が重視のされる。消費社
会から創作社会へ。文化的な豊かさは見なおされる。
727考える名無しさん:2009/01/22(木) 22:14:05 O
>>726
普通に言っちゃうよ。そもそもウンコ食うなよ…
728考える名無しさん:2009/01/22(木) 22:17:10 O
>>726
何じゃ、そりゃ…。
メチャクチャなこと強要するなぁ。
で、お姉さんのう○ちは見たことあるの?
あと、おならはどんな感じ?
729考える名無しさん:2009/01/22(木) 22:19:17 O
ガキの頃、自分のを手鏡で見てから女の排泄に興味持った  そして中学の時、初めて付き合った子の肛門を見て、こんなに小さい穴からどんな感じてうんこが出てくるか見たくなり、思い切って性癖を打ち明けた
730考える名無しさん:2009/01/22(木) 22:20:06 O
そしたら意外にも俺の排泄も見せるという条件でOKだった  便秘だから時間もかかるし、かなり太いかもヨ、と言いつつ彼女の家の和式便器にこっちに尻を向けて彼女が座り、俺が肛門に注目してると見る見る肛門が膨らんで来た
731考える名無しさん:2009/01/22(木) 22:20:59 O
その時はうんこは出なかったんだけど、バンバンに張った尻と3センチ位開いた肛門に感激した そのままの状態で尻をこっちに向けてもらうと、奥の方にどす黒い便が見えたヨ
732考える名無しさん:2009/01/22(木) 22:26:26 O
俺も無理やりふんばらせたが出なかった。
肛門がフジツボ状になりそのとんがりが少し開き異物の先っちょが
見え隠れするが力を抜くとシュルシュルと萎んでく。
それを何度も繰り返してるといつもの真っ白で可愛い顔が
真っ赤になり額に汗を浮かべて歪んでる。
もうその頑張りだけで充分満足してしまいそれ以上は出来んかった。
スレ外れスマン
733考える名無しさん:2009/01/22(木) 22:28:54 O
先日職場の同僚数人と出かける機会があった時のこと
『メロンパンナちゃん』と異名を取るwさんの排便を目撃、というより盗み見た
身長150cmそこそこ、しかしそれなりにバランスの取れた彼女が和式便器に小振りな尻を晒して跨り、肛門丸出しの格好を見るだけでイチモツはカチカチだったが次の瞬間
『流氷の妖精』クリオネの頭がパックリ割れる捕食シーンのように尻たぷが“ぬぅっ”と左右に広がり、
続いて『ある種の魚の蛇腹式に折り畳まれている口』というか、普段収納されている肛門周辺の皮膚が逆さ富士のように盛り上がり、その先端は完全に尻たぷより外に飛び出してしまった。
しばらく爪先に力を込めてプルプルしていると、それまで“くはぁ〜”と呼吸しているように動いていた穴から、大きさがマチマチな粘土の粒を張り合わせたような、ボッコボコのおぞましいほど太いウンコが“ムリッ”と数cm、一気に飛び出した。
体が小さいだけに、異様にウンコが巨大に見え、片方の尻たぷと同じくらいの幅か、大人の拳くらいはあるように思えた。『彼女がこんな巨大な汚物をあの小さい尻からヒネリ出すのか』と、その日一日彼女の尻を見る度に勃起していた。
734第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 22:44:07 0
■なぜネットは革命を起こせなかったのか


少し前にテレビとネットなくてはならないものはどちらか、という問いを見た。ボクの場合は
だんぜんネットだろう。テレビがなくても暇がつぶせないぐらいだか、ネットはそれ以上に生
活に深く入り込んでいる。ただ情報を収集すりだけではなく、評価重み付けの基準であり、
いわば社会を「歩く」感覚の一つになっている。ネットがなければ怖くて社会を「歩け」ない。

それでもネットが社会をどれほどかえたかと考えると、当初の壮大な夢にくらべると、案外
かわらなかったなと思ってしまう。この理由の大きな一員が労働への影響が小さいことにあ
るのではないだろうか。ネットは新たに情報関連市場をうみだい。世界の景気を支えてき
た。また企業に導入され、さまざまな仕事の効率を向上させ、またグローバルな経済か活
動を活性化させた。それらは現状の資本主義システムの活性化であり、あらたな社会シス
テムを生み出したわけではない。

あらたなシステムといえばみなネット状でただ働きし助け合い非経済労働を増やした。しか
しこれが資本主義からの覚醒であるということではなく、たんにネットが経済活動にむいて
いないだけである。ネットで流通するのは情報であり、簡単に複製されてしまう。著作権の
取り締まりはむずかしく商品価値を保つことがむずかしい。

ネットは経済を活性化したする便利な道具となったが、社会システムへの政治的な影響、
すなわち革命は起こらなかった。ネットで個人がお金儲けできるようになれば、大企業と渡
り合えるほどに、いまの企業中心の資本主義システムをかえることができれば、革命は起
こったかもしれない。
735722:2009/01/22(木) 22:50:58 0
>>723
同意しません。例えば、「笑顔」というものと、「怒った顔」というものは、
大いに世界的共通性を持つものであり、ある種の絶対性を持つものです。
ですから、その一点によって、経済市場原理が唯一の共通的価値基準である
とは言えない、と言えると思います。
また、「排他」が常に悪であり、「公平性」が常に他に優先する価値である
とは言えないと考えます。なぜなら人間には利他性があり、近代以前の
人類社会においても、それなりの社会運営があり、それなりの幸福があった
と考えられるからです。そこにはある種の「排他」があり、現代的な
経済競争の「公平性」の欠如がありましたが、それなりの幸福があったので
あって、先に述べたように絶対的価値基準が経済市場以外にも求めうる場合、
経済市場原理による価値基準による公平性の価値というものは相対化
されうると考えます。お返事ありがとうございます。
http://homepage3.nifty.com/togo-yoichi/index.html
736考える名無しさん:2009/01/22(木) 23:24:52 O
 ∧ミ∧ ∧_∧
(#´∀`)(゚ー゚*)
‖〇 ̄〇~〇 ̄〇 ̄‖
737第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/22(木) 23:36:01 0
>>735
いろいろ誤解があるのですが・・・
ようするには社会文化コンベンションにおいて、共通価値基準を
見出すことはとても難しいということです。

よくある間違いが、共通の基準を生物学的なものへ求めることです。
「笑顔」、「怒った顔」が世界的共通性であるということもそれです。
「笑顔」のとき、楽しいと言えるでしょうか。表象と意味を一元的に
結びつけることはできません。それが人間の多様性です。

たとえば公平性の難しさもここにあります。公平性とは主観的な
なっとくに基づきます。封建社会でも必ずしも不公平とはいえません。
人々は王を尊敬し、公平感によって支えられます。
なにが公平であるかは、社会文化コンベンション(慣習)によって
多様です。

平等は公平性とは違います。平等は誰でも等しく同じく権利をもつ。
尊敬された人も、軽蔑されている人も。だからここには不公平がともないます。
なぜなら、共通の社会文化コンベンション(慣習)がなく、多様だからです。
だからこそ、とにかく誰もが等しくするしかない。
そして等しくできるはずだ、というのが近代化の理念です。

そしてこのような平等は、本質的に経済的コンベンションにつながっています。
経済上の自由、平等、できるだけの数量的な均等を目指す。
正確には機会の平等、競争への参加の平等です。
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/
738考える名無しさん:2009/01/23(金) 00:36:15 O
>>737
pikarrrさんの影響で自分の排便をビデオで撮った事あるが、AVの脱糞シーンと同じだった。
フジツボみたいなやつが、いつも不思議だ。
739考える名無しさん:2009/01/23(金) 00:38:59 0

てるブージクオヒョッタラし

だということを理解していない貴様らが
いくら何を語ろうとも無駄だということが
まだ分からないようだね?
740考える名無しさん:2009/01/23(金) 00:39:44 0
不快思考スレで自演で話進めてるの、PIKARRRだろ?
741考える名無しさん:2009/01/23(金) 00:45:57 0
>>740
そです。pikarrrさんダッセーんじゃよ!!!
742考える名無しさん:2009/01/23(金) 01:20:33 0
          ...-ー、,-─ 
         .-=・=- i、-=・=-   
            .`ニニ´ 
         |  ヽ、__炎_,ノ  |   のぶともくんのしわざじゃな?
         |    (U)   |
         |    / ヽ   |

743考える名無しさん:2009/01/23(金) 01:26:31 O
俺は33才。
最近、19才のギャルから一日履いたパンツ2000円で買ったんだけど、
「ションベン染み込ませて」って頼んだら、「プラス1000円」だって
ゆーから、「金無いんだ。また今度買うからお願い」
って言ってションベン代はサービスでパンティにかけて貰った。
楽しみにしながら部屋に入り、
臭いを嗅ぎながらセンズリかこうとしたら、何か湿ってて、
強烈なアンモニア臭が「プ〜〜〜ン」
やっぱ一日着用だけにしておけば良かったのだろうか?
pikarrrはどう思う!?


744考える名無しさん:2009/01/23(金) 06:36:13 O


























糞スレ
745考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:06:05 0
わかってるよ。
鍛えてくれてるんだろ?

不利な情況で熱くなりつつ平常心は保つってのをやれと言いたいんだろ?
臆病だとか。もっと攻めろとか。ちがう。慎重に、機をうかがってるんだ。
有利でも不利でも、情況を他人に悟らせない様に攪乱してるんだ。
危機感を抱かせない様に静かに落として行くとか。美学わかってよ。

自分の理想型にはめようとしてるんだろ。
しかし根回しが酷すぎないかと。暑苦しい。
神過ぎてこわい。

考えが違うんだけど。
攻めの姿勢をむき出しにしないでじわじわ攻めたいタイプなんだけど。
違うんだよな。
ボクサーで言うならファイタータイプじゃなくて、ボクサータイプ。
バランスで勝負してんだから。
それで結果出してんじゃん?ならいいんじゃないかと。
どうなの神。
ドラマ求めないで。頼む。
746考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:07:22 0
それを言えばいいのか。
747考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:13:43 0
ああ〜。神に何か言うだけおこがましいな。
全部分かってて、それであえてやってんのだろうと思うと。
バカ晒したくない。もういいや。
距離が近い。
748考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:17:02 0
だから彼も、見られるのを極端に嫌がるのだな。
そらいやだ。
最初は何でだろうと思ってたけど。
神つえ〜。
749考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:24:27 0
かなわないよ。かなわない。
読ませない。それしかない。
くっつける。うごかない。たおさない。配列変える。当て馬を他の奴にする。これだな。
うごかなければだいたいおっけ〜。所詮相手は動物だ。
750考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:26:58 0
何考えてるんだろう。。。
751考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:30:02 0
いやちょっと待って、
ほんとに分かってるのか試してみよう。
圧倒されてばかりでもダメだし。
752考える名無しさん:2009/01/23(金) 07:33:38 0
反逆罪が国際問題になる〜
753考える名無しさん:2009/01/23(金) 10:07:38 O
親戚の友人が胞子紋から育てたことあるって言ってたよ。
もちろんクベンシスなんかじゃなくて一風変わった種類のシメジだけど。
何回も失敗したから、成功して食べる時はあんまりうれしくて結構でかめのやつを
美味すぎるの我慢して5本くらい生で一気にむさぼり食ったらしいけど
培地の問題なのか、その時服用してた頭のお薬の問題なのかわかんないけど
音がかなり良くなる程度、一点凝視してやっと四角に変化が現れる程度でがっかりしたんだって。
基本的に放置しとくだけで手はかからないんだけど
はじめの仕込みが相当めんどいからもうやる気しないって言ってた。
754考える名無しさん:2009/01/23(金) 10:08:58 O
>>237
いや、昔の話に戻って「見えざる脅威」(The Phantom Menace)ってのじゃなかったっけ?
755考える名無しさん:2009/01/23(金) 10:12:32 O
質問です。
マハラビノス・タグチ・メソッドやタグチ・シュミット法とMLPやガウシアンプロセスなどでは、どのように用途に違いがあるのでしょうか?
すいませんが教えてください。
756考える名無しさん:2009/01/23(金) 13:53:56 0
>>755
ヒントは「かわりがあの」じゃよ。
こう言って理解できなければお話にならん。
出直してくるんじゃな。
757考える名無しさん:2009/01/23(金) 13:56:04 0

まあそうだよね。

イチローは当て逃げのションベンヒットが殆どだからね。

758第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/23(金) 15:30:30 O
人は直接快感を感じることははばかられる。はずかしい。だから滑稽を迂回する。なんちゃってねとおどける。
これは転倒しているかもしれない。直接の刺激を回避するために滑稽はうまれた。
759考える名無しさん:2009/01/23(金) 15:47:12 0

まあそうだよね。

イチローは当て逃げのションベンヒットが殆どだからね。


760考える名無しさん:2009/01/23(金) 16:09:41 O
>>759
ションベンてことないだろ。
ションベンてのはな、 田舎の無人駅でホームから見ていると、若い女性2名組
の乗った車が入ってきた。列車が来るまで、まだ時間があるのにと思って
いると、2人とも降りてきた。いずれも20後半のきれいな女性で、結婚式帰りらしく、一人
は可愛い感じのスーツともう一人は着物を着ていた。彼女達は、昔ながらの
古いトイレに入った。漏れも気付かれないように、ホーム側から入り口から
様子を伺った。ホーム側と彼女達の入ったほうに仕切りがあり、水道が中間に
あり、隙間から様子が見えるのだ。すると彼女達は、個室が汚く戸惑っていたが、
限界らしく、着物の女性を見張りにたち、スーツ姿の女性が、便器のない溝に
放尿をした。そのあと入れ替わりに、着物の女性が中腰気味で放尿をした。
放尿音は、着物の女性のほうが、こもった感じの音ですた。

761考える名無しさん:2009/01/23(金) 16:11:31 O
女性達が去ったあとに様子を見に行きましたが、個室は2つ
ありましたが、1つは使用禁止、もう1つは便器にうんこが飛び散って、
便器の中は・・・男の漏れもためらう状態ですた。スーツの女性のほう
は、上付きなのか溝を飛び越し壁の下側に激しくおしっこのかかった跡があり、
着物の女性のほうは、溝から足元の切り込み部分に激しく飛び散りぞうりの
跡が残り、男ではありえない後ろにもおしっこが垂れていますた。二人とも
我慢していたみたいで、音と勢いがすごく、二人とも放尿時間が長かったの
ですが、スーツ姿の女性は特に長く放尿していますた。拭いたティッシュは、
小便の集まるところに捨てられ回収不能。残念。

762考える名無しさん:2009/01/23(金) 16:14:36 O
彼女19才
和式便所風に顔にまたがってもらって飲みました。
事前に大量の水を飲んでもらっていたので色はほぼ透明で、味も少し苦い程度でした。
おしっこを飲むという行為に興奮はしますが、味自体は余り好きではないですね(^-^;
むしろちんこにおしっこかけられながらオナニーするほうが好きです。
763考える名無しさん:2009/01/23(金) 16:15:42 O
今DUGAで和式トイレシリーズをダウンロードして観たが、糞とオシッコを同時にする様子は凄いね。
最初、オシッコは斜め下にちょろちょろと出ていたが、糞を出すために腹に力が入った瞬間、オシッコが水平、いや少し上向きに、便器をたたき割る勢いに変わった。
ちょちょろ、が「シューッ」という音に変わり、尻の穴が大きく膨らみ太い糞が「ボットン」と排便されていった。
糞を出すときの力でオシッコをするとあれほどの勢いになるのか、と興奮した。

764考える名無しさん:2009/01/23(金) 16:17:37 O
■おしっこの出方:

  膣前庭を広げ、尿道穴から飛び出す。
  膣前庭を広げたつもり、小陰唇をたどり、下へと流れる。
  小陰唇をぴったり閉じ、合わさった先の一箇所(2箇所)から線を描いて出る。

あなたの彼女はどのタイプ。
765考える名無しさん:2009/01/23(金) 17:33:22 0
プラスチック吸いすぎが悪い
あとレコ倫も悪い
766722,735:2009/01/23(金) 22:53:19 0
>>737
さらに意見させてください。「社会文化コンベンションには内と外がある
(よって、思いやり深さにはある種の絶対的・普遍的価値がある、とは
言えない)」という主旨のことを言われましたが、我々が世界を行き来して
「笑顔」と「怒った顔」を取り違えることは、まずありません。ある地域の
「怒った顔」はある地域では「笑顔」を意味する、という完全な相対性が
ない、と言いたいのです。
>「笑顔」のとき、楽しいと言えるでしょうか。
絶対的には言えなくとも、一般的な傾向としては大いに言えるのではないか
と思います。よって、完全な相対性はない、すなわちある種の絶対的普遍性
がある、と言えると考えます。そして、価値基準に客観的絶対性がなくとも、
いくらかの実質的共通性があれば、その価値基準にはそれなりの機能がある、
と言えると思います。「表象と意味」が比例せずとも相関すれば良いのです。
そして人が「笑顔」になる現象や行為と「怒った顔」になる現象や行為にも、
ある種の世界的類型性があると言えると思います。例えば、赤子を抱いて
慈しみながら乳をやる母親の行為と、赤子がわめいていてもそれを無視して
携帯電話をいじっている母親の行為とを考えたとき、前者の行為および
そのような母親の方が社会的に好ましいものであり、道義的に好ましいもの
である、というような見解は世界的に大いに共通性を持つと考えます。
そしてまた、前者の方が、赤子自身の幸福のためにもなり、赤子自身の
「笑顔」に相関するものである、と言えると思います。その意味で、表情
という「生物学的」現象は、実質的に生物学的存在である人間存在の幸福の
実質を示唆するものとして、他のあらゆる諸価値と意義的連続性を有して
いると考えます。また、先の母親の例で、前者の母親の方が、一般的に、
人格的に優れた者とされ、「思いやり深い」者、とされるでしょう。その
意味で、「思いやり」あるいは「思いやり深さ」には、ある種の世界的
普遍性があると考えます。(続きます)
767722,735:2009/01/23(金) 22:53:41 0
>「封建社会でも必ずしも不公平とはいえません」
しかし、経済市場原理による価値基準が人類の幸福を増進する、という立場
で主張されているのでしょう?また、封建制が不公平ではない、という
ような考え方は、普通教育の教科書的見解とは本質的に完全に異なると
考えます。近代経済市場主義が歴史的封建制に対して絶対的優越性を持つと
お考えですか?その場合、そう判断する根拠は何ですか?
お返事遅れてごめんなさい。少しですがサイト拝見しました。非常に立派な
Webサイトを作られている方だと初めて知って驚きました。
http://homepage3.nifty.com/togo-yoichi/index.html
768第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 02:13:03 0
>>766-767
週末でもあるので、少し長文を書いてみました。

やはり人間というものをとても単純に考えすぎていると思います。
「笑い」という表象が「楽しさ」という意味を持つことは、おそらく
人類に共通する特性だと思います。生まれたての赤ちゃんでも
笑い顔を認識すると言われています。
その意味で、生物学的なものに近いとも思われます。

しかし実際の社会的な場面での「笑い」が単純に楽しいということを
表すというのは、あまりに楽天的です。
「笑い」は、笑い=楽しいという基準を道具にして巧みに使われます。
「笑い」の場はとても権力的な場であると言われます。「笑い」の操作は
その場の「空気」を操作をするのです。

生物学的な、表象=意味が一元的な場合をオブジェクトレベルとすると、
「表象=意味」を知りつつ操作する場合をメタレベルと言います。
簡単にいえば、「演じる」ということです。このメタレベルは人間にしかありません。
笑いは感情の中でもメタレベルに関係するために、人間にしかないと
言われます。
769第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 02:13:54 0
さらにいえば、このようなメタレベルが可能であるのは、人間が
言語を獲得したからだと言われます。言語は、表象(シニフィアン)=意味(シニフィエ)
という基準をしつつ、さらにそれを道具に操作することを可能にするからです。
論理はオブジェクトレベルの言語使用に対して、
修辞(レトリック)はメタレベルの言語使用です。
たとえば「警察の犬」という表現は、犬をレトリックに操作することです。

要するに、人間の社会文化コンベンションというのは、言語操作に関わるのです。
社会文化コンベンションである、宗教、民族、地域などは物語(神話)により
伝承されます。これらは修辞(レトリック)=メタレベルの言語使用です。
これを理解することは簡単にできません。社会文化コンベンションの複雑な
ニュアンスはそこで生まれ育ったというような長い時間経過とともに
勝ち取っていくものです。

だから、異なる社会文化コンベンションが分かり合うことは難しいのです。
宗教、民族、地域差が、戦争の元になってきたのはそのためです。
770第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 02:14:41 0
それに対して、ボクが経済的コンベンションというときに、基本とするのは数字です。
たとえば数学は論理学の極限にあり、オブジェクトレベルの言語使用です。
これらは宗教、民族、地域などの社会文化コンベンションを越えて、
客観的に伝達される可能性をもちます。
このために世界に無数にある多様な社会文化コンベンションを越えて、
グローバルな共通言語となる可能性があります。
というか、結局、近代化において、人口が増加し、流動性が高まり、
多様な社会文化コンベンションが出会う場面が多くなった場合に、
数字を共通言語にすることは必然であった、それしか方法はなかったと
言えます。そのように近代はなんだかんだ経済コンベンションを基本に、
いってここまで何とかやってきているわけです。

確かにこのような数字の特性は、逆に言語のもつレトリックな豊かさを抑圧し、
合理的、一元的に価値を抑圧する可能性があります。
それが、現在の経済中心の社会で言われている問題です。

ボクは、経済市場原理による価値基準が人類の幸福を増進すると
言っているわけではありません。無数の社会文化コンベンションが
乱立する社会では、経済コンベンションを基本にする方法が良いだろうと
いうことです。

経済コンベンションは、必ずしも経済市場原理ではありません。
なるべく物言わずに、数字により社会環境の基盤を構築する。
そして多様性は、それぞれの社会文化コンベンションで確保するということです。
イメージではハード=経済コンベンション、ソフト=社会文化コンベンション
と言う感じでしょうか。
771第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 02:15:34 0
>封建制が不公平ではない、というような考え方は、普通教育の教科書的
>見解とは本質的に完全に異なると考えます。

教科書というのはいまだに西洋中心主義だからでしょうか。
文化人類学ではもはや、封建制が不公平で不幸で、それを開放した近代は
平等で幸せだ、というような単純な西洋中心主義は語られていないと思います。

猿の集団ではないですが、人の集団にも様々な順位(格差)が生まれるものです。
それは単に暴力の強さということではなく、駆け引きの権力関係です。
人望があり、人々に好かれるものは、強者となり、気の弱いものは弱者になる。
しかしそれは単に格差ということではなく、強者に取り入る弱者がある
ようなバランスの中で、社会文化コンベンションは一つの秩序を形成します。
これはこれで公平なのです。

実はここで重要であるのは、社会文化コンベンションの外部です。
たとえば定期的に訪れる自然災害という外部においては、
内部は助けあい秩序をもって生き残らなければならない。
このような運命共同体の中で、集団にも様々な順位は秩序を方法であり、
公平性によって保たれています。

封建社会なら、他の諸国からの侵略でしょうか。
諸国が王のともに組織だっていることで、他から侵略に勝つ。
これによって、王は人々の人望を集めて、諸国内の公平性は保たれているのです。
ただ王は暴力の抑圧によって、人々を従えてるわけではないのです。
基本的に、抑圧だけで長期的な統治は不可能です。
772第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 02:16:25 0
だから逆に近代の誰ものが等しく平等であるというのは、むしろ
公平性を書きます。
たとえば学校のクラスでも、子供達は正直なので、猿山のごとく、
漠然と順位付けが行われているでしょう。
そこに教育は、平等を強いる。過剰な平等は、なんでおれとあいつが
等しい扱いなんだという、不公平感を生み出す。

だから平等はとても強引で制度的なのです。それでもある種の平等は重要です。
なぜならば、社会は学校のクラスよりもずっと大きいからです。
そして流動性が高い社会では、つぎつぎに初めての人と出会います。
そのような社会で、公平性を保つには、平等であるという取り決めが
必要なのです。とりあえず、みんな平等であるように振るまおうよ。

ここですでに、社会文化コンベンションから、経済コンベンションへ移行しています。
正確には、経済コンベンション重視=自由主義は厳格に平等を求めません。
厳格な平等は財産を均等に分割する共産主義に向かいます。
自由主義はそこまで厳格な平等を求めません。経済活動における機会の均等、
競争の促進。基本的に格差を許容します。平等の中に公平感を取り込みます。


説明し出すときりがないですが、よろしければご一読を、では。
773考える名無しさん:2009/01/24(土) 08:24:36 0
ちょっと質問させてください。
>>770
非常に読みにくいですが、コンベンションという単語をスルーして読むとおっしゃる
意味はわかります。
内容的には、数字、数字で管理される経済、は枠を超えた共通性がある唯一のもの
だから、それを社会基盤とすれば外部との社会関係を含めた社会生活がうまくいく、
という事ですよね。で、その欠点、不公平さ、を固有の社会文化でカバーすると。
しかしここで、文脈的に矛盾を感じるところがあります。

1>これら(数字)は宗教、民族、地域などの社会文化コンベンションを越えて、
>客観的に伝達される可能性をもちます。
2>そして多様性は、それぞれの社会文化コンベンションで確保するということです。
疑問は、つまり、数字重点主義、つまり大量な数を効率的に操作することによる、
外部との格差、大量生産の効用のような外部との格差、を、内部で完結している
(1より、枠をこえて伝達されうるのは数字だけということだから。)地域社会文化で
カバーするというのは、論理的におかしい(不可能な)話ではないでしょうか?
結局は内と外の境界で数字で生じた歪は、内と外の境界で数字によってしか
直せないと考えられますが。。。?

768は質問者とのやりとり文脈がある個人的なものだから割愛。
771-772は目新しくもない意見ですが、若者には目新しいかもしれませんね。
774773 :2009/01/24(土) 08:53:02 0
別の視点で疑問をいうなら、

┌→宗教、民族、地域などの『多様性』によって生じる伝達の困難さを、
↑ 数字で乗り越えて伝達(コミュニケーション?)の促進を図る、
↑  ↓                                   
↑ 数字で生まれた、1つの法則に従う合理制、一元制によって抑圧が生じる、   
↑  ↓                                   
└『多様性』を宗教、民族、地域内の社会文化で確保する 

ですが? 数字で生じた抑圧(結果)と、多様性(原因)は別の話ですよ?
775考える名無しさん:2009/01/24(土) 09:36:58 0
>>773-774
Pikarrrは超短期記憶しかないから、文章かくそばから直前に書いた内容の理論付けを忘れている。
だからPikarrrに論理はない。
776考える名無しさん:2009/01/24(土) 09:44:54 0
>>774
自己参照理論(笑)
777考える名無しさん:2009/01/24(土) 09:49:31 0
>>774
Pikarrrの理論って、
経済で負けた弱者にはまだ多様性があるからそれで経済に勝とうって話ですね。
でも経済で勝ってるものはいつもその弱者の多様性の先にいるわけだから・・・
明日はヒノキになろうといっていつまでもヒノキになれないのに似てますね。
778第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 10:02:21 0
>>774
コンベンション(自生的社会秩序)が重要なのですが、
経済コンベンションを環境コンベンションとかえるとわかりやすいかもしれません。

たとえば経済コンベンションを共通にするとは、
グローバルに規格を同じにすることです。
ネジを作るなら、同じネジピッチにしましょう、ということです。
そうすれば、ある地域でつくったネジは、他の地域でも
使える。売り買いができる。

その代わりにネジでつくる複雑な創造物は、
社会文化コンベンションにあった独自の、多様なものを
作ればよい、というようなイメージでしょうか。
779第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 10:54:24 0
数字で生じた多様性への抑圧を言語の多様性で補完する、ということですね。
780考える名無しさん:2009/01/24(土) 15:12:58 0
死ねニート
781774:2009/01/24(土) 16:26:58 0
>>778
じゃあ、経済(数字)=規格として話をしましょう。
規格をグローバルスタンダードにすることで、海外の電池が日本製の電化製品に
使える。海外のねじが日本の機械製品で使える。
規格が同じになるとは、サイズや材質、色などが同じになることだから、
個性や伝統が失われうる。
しかし、それはグローバルな規格に規制されない部分の多様性で補完できる、
ということですね。

しかし、数字がグローバルスタンダードにならなくても、もともと多様性は
存在しているわけで、数字が支配した分、やはりそれだけ多様性が減るのでは
ないでしょうか?補完もなにも、減るしかないと思いますが。

製品、に絞って見ても、規格ができた領域はことごとく類似化の傾向へ進んで
しまっているようです。それはそのはず、部品や機構が規格化されれば、その
本体も当然それに影響されますから。昔はアメリカ人は大きいのが好きだから
日本で小型携帯が大量に普及して海外向けに輸出していた時でさえ、小さいの
は売れないからと、携帯もドカッとしたのが好まれていました。ところが伝統的な
大型嗜好はどこへいったのやら、いまでは小型化指向で製品が売れています。
部品が小さくなって中身は小さくできるのに、スカスカにして外だけいつまでも
大きいままでスーツのポケットに入らない、なんてままでいられないでしょう。
建造物にしても、安い規格品の材料がでてくればそれに合わせて安いのが作られ
るようになるでしょう。建造物なんか、30〜40年ほど前までは木の香りのするもの
でしたが、耐火だの耐震だのの規格の名目で、アメリカの高層ビルを真似たのか
コンクリートになってしまいました。(ところが、昨今は北欧文化を学ぼうブームで
北欧の建物は一面木貼りでこういうとこは見習った方がよいとか言い出している
始末ですw。)
782774:2009/01/24(土) 16:29:14 0
>>779
言語の多様性で補完って何でしょうか? 
規格化された物体をどうやって言葉で多様化できるのでしょうか?
783考える名無しさん:2009/01/24(土) 17:24:30 0
pikarrrの与太話にバカ真面目にレスしてるアホがいるようでつねw




















それともまたpikarrrお得意の自演劇場でつかぁ〜?(笑)
784第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 17:26:02 0
>しかし、数字がグローバルスタンダードにならなくても、もともと多様性は
>存在しているわけで、数字が支配した分、やはりそれだけ多様性が減るのでは
>ないでしょうか?補完もなにも、減るしかないと思いますが。

再度、説明すれば、近代化以前の方が社会文化コンベンションは多様でした。
国家という枠組みへ、小さな文化は組み入れられ、一元的に規律訓練教育
されたわけです。

それには、社会文化コンべくションの乱立の限界があったわけです。
人口増加、技術の発展によって、社会文化コンべくションは分かり合うことが
むすかしく、地域、宗教、民族として、絶滅を賭けた闘いが行われていた。

その意味で、国家とは経済コンベンションを広め、統一し、グローバル経済を
成り立たせる機械です。
ここには当然、マルクスのいうような疎外論が表れます。
そして国家への反抗が重要でした。

しかしいまはどうでしょうか。国家権力への闘争にリアリティがあるでしょうか。
もはや国家のよる荒れ地の「耕し」の時期はすぎて、いまは耕された納期に
様々な農作物が植えられています。確かに荒れ地の雑草の方が多様だった
かもしれませんが、いまの畑の方が作物がよく育ちます。

そしてかつてには国家がなにを植えるのかを決めていました。それも
数も限られていましたが、いまは人々が多様に作物を育て始めています。

この流れは今後もっと加速するでしょう。かつて失われた社会文化コンベンションの
多様性を取り戻す時期にきているのではないでしょうか。当然、かつての文化とは
違い、新たなものですが。

わかりやすく、楽観的に説明してみました。
785第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 17:27:02 0
>言語の多様性で補完って何でしょうか? 
>規格化された物体をどうやって言葉で多様化できるのでしょうか?

一つ一つは規格化された部品でも、芸術作品は作れます。
それが人間のもつメタレベルを操作する能力です。
言語でいれば、修辞(レトリック)です。

たとえば、3という算数があります。

))=3 おならブー 

これが人間のもつレトリカルな創造性の力です。
そしてコンベンション(自生的秩序)はこのような創造の反復によって
作られていきます。
786考える名無しさん:2009/01/24(土) 17:27:48 0
>>783
人工知能学会等から講演してくれとの依頼も受けているし、それに付随する人脈もあるんじゃが
例えば5人囃子に笛太鼓、そういうことじゃよ?
787第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 17:28:54 0
耕された納期→耕された農地
788考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:00:21 O
俺のウンコの標準サイズは、30cm×4cmほどの一本糞。
毎日食べる量が殆ど一定なので、ウンコの大きさも毎回同じくらい。
食べた物の種類には関係なく、決まった色の焦げ茶一色になる。
固さは、焼く前のハンバーグくらい。排便間隔は、ほぼ毎日、決まった時間。
便意はたいてい朝食後すぐに来る。排便タイムは出勤前の家のトイレ。
便器に座るとすぐお腹に息みをかけ始める。5〜20秒ほどで頭が出始める。
そのまま息んで、じわじわと数センチ出す。そして、息み直す。
「んんっ・・」と吐息が聞こえ、強い力で一気にウンコを押し出す。
「メリメリメリッ・・・」
残る20数センチを、2秒足らずで出し切る。
日によっては、この後も残便感がある。息んで、奥のうんこを肛門へと送る。
出す瞬間、強い力、込める。残便を出し切り、排便終了。

便器内を見る。一本糞がバナナ型に横たわっている。
さっぱり♪今日の排便完了。
789考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:03:58 O
脳機能全体を仮に知・情・意に分類できるとすると
IQは知のなかで言語・情報に関わる情報処理能力を
大雑把に推定しているだけだと思うけど。

たとえばスポーツ選手の運動能力テスト(身体能力)と
競技記録が比例するとは限らない。
各競技に特化した能力や性格適性、持続的に鍛え伸ばす環境
などが絡んでくるからね。
790考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:04:10 0
>>788
なんかずいぶん苦しそうだな。
俺は毎晩、自然に催して、座ったら1秒ほどでもっとでかいのをスポンと出して終わるぞ。
791考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:06:12 O
3ヶ月も我慢すればなれる。
そこで我慢できなくて挫折したら一生仮性
ムケか仮性の差ってたったこれだけのこと

だから我慢すると言う意見もあるし我慢しないという意見もある。
後はあなた次第!!
鷲は我慢したがな
792考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:06:12 0
>>788
適度な堅さの一本糞がスッと出てくれた時は気分爽快ですよね♪
中途半端にねっとりした糞が出た時は拭いても拭いても
なかなかウンコが拭き取りきれなくて大変っすよw
あれはホントにウザイw
793考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:11:44 O
地方スレゆーたら岡山じゃろーが!
えびめしゆーたら岡山じゃろーが!
カレーもうめーにキマットル!

俺はDQNじゃけぇ、最近は平田食事センターとゆめぞののカレーしか食っとらん!
洋食屋のやまとのカレーはうめぇよ。奉還町の周りにも何件かカレー屋あったはず。

794考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:15:21 O
昨日、東名高速のPAの男子トイレに30歳前後女性がのベルトを外しお尻を
両手で押さえながら入ってきて個室へ直行していた。
自分は、隣の個室(後ろから覗く位置)へ入り床下から女性の入ってる個室を
じっくりと覗いた。
すると女性は、和式便器の上に立っていて素早くGパンとタイツにパンツを
同時に下ろし中腰で屈むと、お尻から夥しい量の水分が多く混ざった下痢便を
勢いよく音も交えて排便していた。
そして、「あ〜あ〜・何とか間に合ったと」独り言を言っていた。


795考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:17:53 O
排便開始・・・奥からかたまりがゆっくりと肛門出口へ押し出されてくる。
今日のは、固くて、太そう・・・
肛門がはちきれんばかりに膨らみきっている感触が伝わる。
このまま力を込めれば一気に出せると思うけど、肛門がかわいそう・・・
今日は、普段痛い目にあっている肛門が逆に痛い目にあわせることに。
固いウンコを肛門で「むぎゅっ」と千切りながら排便する。
短時間お腹に力をいれ、固いウンコを少し押し出す。
その瞬間、肛門括約筋がウンコに襲いかかる。
「むぎゅーっ、ネチッ!」
括約筋の締まる力に、固いウンコは一瞬で千切られ、カケラは便器へと落ちていく。
「ムリ・リ・・ムギューッ!ネチッ」
これをウンコを出し切るまで繰り返し、ばらばらにされたウンコで便器の水溜りが
こげ茶になっていた。


796考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:21:26 O
100円SHOPでグリコの
「2段熟カレー5皿分」を見付けました(^ー^)

ラッキーと思い辛口を買いましたが、なんか封を開けた瞬間ワキガくさ〜
煮込んで更に部屋中ワキガくさ〜(´・ω・`)

でも食べると美味しかった
797考える名無しさん:2009/01/24(土) 18:49:33 0
>>785
それは言葉遊びしてるだけで、規格化や自由主義経済で失われた
多様性が補完されるのではないでしょ?

Pikarrrさんの話は、ただ数字を言葉遊びに使えるという話を、
経済の話に並べて書いて、両者が関係があると強引に主張してるだけじゃないですか。?

>>784
わかりやすくないです。
個々の部分はわかりやすいですが、全体として、整合性
がどうなっているのか、よくわかりません。

どうも、聞いていると、経済(数字、規格)の話と、社会文化の話と、言葉の話
は、論理的にはただ並列関係(異次元)にあるだけで、相補的だとか、連関とかが感じられませんよ。
Pikarrrさんは相補的だとか有益な関連があるような書き方をしてますが。

どう相補的なのですか?
798考える名無しさん:2009/01/24(土) 19:52:40 0


【 pikarrrによる自問自答劇場がまだまだ続きます 】
799第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 20:33:59 O
人間は言葉を話す動物であるなど言われます。だから言葉については哲学から始まり、考古学、認知科学など広く研究されています。
もうひとつは文字として物証がたくさんあり、とても研究しやすいなどがあります。
簡単にいえば言語研究はもっとも進んだ人間研究分野なのです。
言語研究から人間研究、それは人間社会研究でもありますが、をすることは、古く哲学で行われていましたが、
特に現代思想において一般的です。むしろないほうがむずかしいかもしれません。
構造主義は当然ですが、ウィトの言語ゲーム論が後の政治思想に与えた影響は絶大です。
800第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 20:44:40 O
数字、論理、修辞(レトリック)という言語学の分類で、社会秩序を説明しているわけです。
言語学自体への知識がないとたしかに理解はむずかしいかもしれません。
しかし最初の、笑いを楽しいと意味で一元的に考えるのは明らかに、言語学を知らないことから、人間への理解が足りない例です。
それは構造主義以前の理性主義です。
801第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/24(土) 21:00:18 O
笑いほど人間性の豊かさは表す分野があるでしょうか。笑いがつく単語をあげていくだけでわかりますね。
802考える名無しさん:2009/01/24(土) 21:48:39 O
内山君のウン子を素材とした料理レシピ本がバカ売れしてるので
一冊買ってみて、いろいろ作ってみて試食したんだけど
やっぱりウンコカレーが一番美味しいよ
隠し味に細山君のウン子を100ミリグラム溶かすと味がより引き立つね

803考える名無しさん:2009/01/24(土) 21:54:53 O
俺は小学生の頃クラスでも近所でもイジメられていた。
公園でみんなから泥団子をぶつけられ泣いていたら、その公園に田代さんが現れた。
イケメンで背が高くクールな田代さんは近所で評判のナイスガイ。その田代さんが僕らの前に立ち止まり言葉を発した。

「ワシじゃい!イジメ、カッコ悪いわい」

さすがのイジメっ子達も、憧れのお兄さん田代さんにたしなめられ身を恥じてるように駆け去ってしまった。
翌日から僕へのイジメはピタリと止んだ。
僕は田代さんに救われたんだ。
804722,735,766-767(笑顔云々の人):2009/01/24(土) 21:55:25 0
>>768-772
丁寧なご教授ありがとうございます。私は、
「人間という生物が、「怒った顔」をしている時にくらべて、「笑顔」
である時にはより幸福である、という"一般的な傾向"が実在する」
という命題を提示し、それが真であると主張しましたが、
あなたは、
>しかし実際の社会的な場面での「笑い」が単純に楽しいということを
>表すというのは、あまりに楽天的です。
というようなことを根拠として、当該の命題は真ではなく、偽である、
として当該の命題を否定した、と見受けます。
しかし私には、その例示は単に命題について否定的な方向性を示唆する材料
であって、命題に対する反例として機能するものではなく、否定の根拠
として成立しないのではないかと考えます。

>簡単にいえば、「演じる」ということです。このメタレベルは人間にしかありません。
同意しません。私の知人が猫を飼っているのですが、その猫が書類に足を
すべらせて転んだ際、"あえて"振り向きもせずに歩いてゆき、しばらく
歩いた先でパッと振り向き、目を丸くして我々の顔を見たあと、場を
走り去ったことがあります。私は感心しましたが、知人に言わせれば普通の
ことであるそうです。猫の心理に関係しますから客観的証拠とは言えない
かもしれませんが、「演じる」という行為は動物においても存在しうる、
より感覚的な行為であると考えます。他者の情緒ないし判断を織り込んで
理性的あるいは情緒的に行う行為は一般に「演技」としての性質を持ちうる
と思います。(続きます)
805722,735,766-767(笑顔云々の人):2009/01/24(土) 21:55:56 0
>「笑い」の場はとても権力的な場であると言われます。
人々は浴室で服を脱ぐことを恥じず、公道では恥じます。よって、私は、
先の「演技」は、必ずしも不当性を帯びたものではなく、しばしばむしろ
美しいものであり、「演技」は必ずしも私的利益のために行われるのでは
なく、しばしばむしろ公的利益のために行われるものであると考えます。
これは必ずしも反論ではありませんが、関係する要素なので述べました。

>このようなメタレベルが可能であるのは、人間が
>言語を獲得したからだと言われます。
先の理由で同意しません。「メタレベル」操作は本質的に「言語」と無関係
であると考えます。言語を持たない動物が演技をし得、演技が必ず
メタレベル操作に基づくとする場合、そう帰着します。「言語」が
メタレベル操作の応用を巨大に発展させる、という点については否定
しません。

>人間の社会文化コンベンションというのは、言語操作に関わるのです。
以上の理由で同意しません。私は猿などの動物にも親子の愛情、思いやり
があると考え、また、人間の「社会文化コンベンション」は、動物の
「社会文化コンベンション」の延長線上にあると考えます。(続きます)
806722,735,766-767(笑顔云々の人):2009/01/24(土) 21:56:35 0
>宗教、民族、地域差が、戦争の元になってきた(後略)
経済市場への組み込み欲求と、それに対する、経済的従属への嫌悪も
戦争の元になってきました。また、西洋近代的な価値観体系の押し付けと、
それへの抵抗も戦争の元になってきたと考えます。また、必ずしも「戦争」
が発生せずとも、実在する経済的秩序がその内情において不人情な、
実質的な階級社会、奴隷社会に陥ることはありえることから、「戦争」の
有無は、人類の幸福の程度の絶対的指標としての機能を持たないと考えます。

>それに対して、ボクが経済的コンベンションというときに、基本とするのは数字です。
>たとえば数学は論理学の極限にあり、オブジェクトレベルの言語使用です。
>これらは宗教、民族、地域などの社会文化コンベンションを越えて、
>客観的に伝達される可能性をもちます。
その「客観的伝達」が明らかに有意義であるのは、私が存在を主張する、
「思いやり深さ」のある種の普遍的・絶対的価値、が存在しなかった場合
ですが、先の理由で、私の主張が論理的に否定されていると考えないので、
同意しません。

>(前略)そのように近代はなんだかんだ経済コンベンションを基本に、
>いってここまで何とかやってきているわけです。
私は近代において、経済市場的な価値尺度がその影響力を強めてきたことは、
単に各部分部分が当面の利益を求めたための結果的推移であって、人類全体
の福祉に適った理性的判断の結果であるとは考えません。端的に言って、
経済市場主義によって、人類は(その実質的幸福において)滅びようと
していると考えます。(続きます)
807722,735,766-767(笑顔云々の人):2009/01/24(土) 21:57:04 0
>ボクは、経済市場原理による価値基準が人類の幸福を増進すると
>言っているわけではありません。無数の社会文化コンベンションが
>乱立する社会では、経済コンベンションを基本にする方法が良いだろうと
>いうことです。
あなたは、「社会文化コンベンション」による価値基準が相互に完全に
相対的であることを根拠としつつ、「経済コンベンション」による普遍的
価値基準の有用性を主張されていると見受けますが、仮にその「経済
コンベンション」による価値基準以外にも共通性を持った価値基準が存在
するとした場合、すなわち、「社会文化コンベンション」による共通的
価値基準が存在した場合、その共通的価値基準の発生原理に相対化すれば、
「経済コンベンション」による共通的・客観的な「数字」というのは、
経済市場原理による価値基準によってもたらされるものの少なくとも一種
であると考えます。よって、「思いやり深さ」にある種の絶対的価値がある
と考える私の立場からすれば、あなたは、「経済市場原理による価値基準が
人類の幸福を増進する」と言っていると考えられるわけです。仮にそれが
単純な自由市場主義でないとされるにせよ。

>数字により社会環境の基盤を構築する。
>そして多様性は、それぞれの社会文化コンベンションで確保する(後略)
価値基準としての当該の「数字」の唯一性に同意しないので、同意しません。(続きます)
808722,735,766-767(笑顔云々の人):2009/01/24(土) 21:57:31 0
>文化人類学ではもはや、封建制が不公平で不幸で、それを開放した近代は
>平等で幸せだ、というような単純な西洋中心主義は語られていないと思います。
それがあなたの見解であるなら、心から賛同します。しかし現在の我が国
および世界を覆っている見解は、民主主義の絶対正義であり、裏をかえせば、
封建制の不公平の否定であると思います。

>猿の集団ではないですが、人の集団にも様々な順位(格差)が生まれるものです。
>それは単に暴力の強さということではなく、駆け引きの権力関係です。
>人望があり、人々に好かれるものは、強者となり、気の弱いものは弱者になる。
>しかしそれは単に格差ということではなく、強者に取り入る弱者がある
>ようなバランスの中で、社会文化コンベンションは一つの秩序を形成します。
>これはこれで公平なのです。
私は歴史的な社会秩序形成の要素として、人物の利他性(思いやり深さ)に
対する、感謝や尊敬の念が重要であると考えます。よって、人間の利他性を
捨象して社会的上下関係を強弱でとらえるような、西洋的社会観には
不足を感じます。ところで、言語を用いない猿にも社会文化コンベンション
は存在するとお考えですか?

>ただ王は暴力の抑圧によって、人々を従えてるわけではないのです。
>基本的に、抑圧だけで長期的な統治は不可能です。
心から賛同します。(続きます)
809722,735,766-767(笑顔云々の人):2009/01/24(土) 21:57:54 0
>たとえば学校のクラスでも、子供達は正直なので、猿山のごとく、
>漠然と順位付けが行われているでしょう。
しかし最も下の地位の者に対しても極端に陰惨な行為は自制されています。
その自制は最低限の「思いやり深さ」に支えられていると考えます。

>そして流動性が高い社会では、つぎつぎに初めての人と出会います。
>そのような社会で、公平性を保つには、平等であるという取り決めが
>必要なのです。
現代にくらべてはるかに限定的ではありますが、我が国の封建時代にも
それなりの都市化があり、それなりの流動性がありながら、他者に対する
人間性はそれなりに存在し、よって、公平性がそれなりに存在していたと
考えます。また、我が国に比較して歴史的に長く平等主義的思想を持つ
西洋が、我が国民衆にくらべて人間性において優越するという実情が
必ずしも存在しないと考えます。よって、「平等であるという取り決め」
の必要性は、必ずしも確かでないと考えます。
私は、「平等主義」といういびつな思想を抜きに、社会の好ましい運営と
発展が可能であると考えています。

長文になってしまいました。お許しください。読んで頂けたら嬉しいです。
http://homepage3.nifty.com/togo-yoichi/index.html
810考える名無しさん:2009/01/24(土) 21:58:03 O
>>806
バーカ、やっぱり素人だよオマエw
長英と林蔵の私がエキスパートってことも知らないのかw
オマエ自身のレスにあるように人づてなんだろうが。本人が動きとれにくいんだよ。
人づてに調査するのは身動きがとれないから。
そんなのは洋学史の常識だろうがw
あまりのバカバカしさに腹も立たない。ていうかやっぱりここは2ちゃんねるだ。
外人の見聞録は行動の自由が許されたある程度下った時期のじゃないと
かなり偏る。つまり当の外人じたいが日本人の弟子なり知友なりを通した資料に頼った資料で日本像を描くことになるんだよ。
知ったかしてると恥さらす見本だな。オマエ学問の才能皆無だよ。あきらめろ。バーカ
811考える名無しさん:2009/01/24(土) 22:04:04 0


【 pikarrrによる自問自答劇場が性懲りもなく続きます 】
812考える名無しさん:2009/01/24(土) 22:07:35 O
>>811
俺自身はノーマルで君らみたいなド変態では無いが、以前付き合った女が
臭いフェチでHの前に俺は風呂入ってきれいにしていたんだが、何かいつも
ノリが悪い。数回目のHの時、遂に今度Hする時はお風呂はいらないでいて
といわれた?何で?と聞くと最初は黙っていたが結局汗やワキやペニスの
臭いにおいが好きで、この臭いを嗅がないと興奮しないとの事。
遂に初めての汚れた体でのHの日何と彼女は自分自身も何日もお風呂に入らず
状態で俺に体中舐めてくれって言ってくる。言うまでも無く特にアソコは酷い
匂いがした。ここに居るド変態君らなら大喜びだろうがバスト92の彼女を
手放すのがもったいなくて我慢していたが遂にわかれてしまった。
彼女はその後Hの相性の良いド変態を見つけたのだろうか?
813考える名無しさん:2009/01/24(土) 22:09:38 0



       mmmmmmmmmmmm
      mmmmmmmmmmmmm
     mmmm"゙        ゙"mmm
     mmmミ      ・      mmm
     mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm
     mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm
      m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m
      |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
       |:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
       |:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |└ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
       ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        ヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ ) ̄\
    /   \\  ` ー-−´ //    \
  /       \\     //       ヽ













814考える名無しさん:2009/01/24(土) 22:10:06 O
なんだ、またpikarrrの学校ごっこかwwwwww
815考える名無しさん:2009/01/24(土) 22:15:06 O
よほど言われたいんだな、このせりふ

>丁寧なご教授ありがとうございます。

バッカみたい
816阿修羅∞落とし:2009/01/25(日) 04:35:10 0
根本的な人間理解の成ってない馬鹿が哲学ゴッコして遊んでる愚劣極まりないスレッド
817阿修羅∞落とし ◆zux.LiRqWQ :2009/01/25(日) 04:41:43 0
ずっと若く、美しくいられる方法…
モテたい。著名になりたい。
誰かにとっての一番になりたい。

こうした欲求を消費可能にさせる為の生産手法を開発していく必要性がある。
若くいられるとか、美しい造詣とか、或いは匂いとか。モテるとか著名とか、全部それぞれ本質が見抜けていれば
それを消費活動(金払えば叶えられる)に結びつける生産手法の発想実現が可能になってくる。

世の中のあり方を決めるのは、変化を大衆が許容しているなら、そして平和だったなら
一番優れた強い奴だよ。

他者との関係で敗北して挫折している人間
或いは『端から敗退して従属している』のに
そうした自身のあり方に疑問を抱かない人達には、トップの発想はわからない。
反面、やはり世は幻想なのであって
幻想を幻想として直視していく仲間を増やすのが
孤独な頂上者の願望だったりする。
過ぎたるは尚及ばざるが如し、であって
過ぎているというのは、殆ど最低だったりする。

全ては等価だ、という実感立脚点から
己の由来(偏り)と他者達の等価へ向かうための欲求昇華の補助(別の偏り)と均衡させていく立脚点へシフトすることが
『現実を生きる』ことを円滑にさせる。

ただまぁ、この程度10代の頃にわかっておくべきであって
わかってる人が偉くなれば良い。
818阿修羅∞落とし ◆zux.LiRqWQ :2009/01/25(日) 04:43:32 0
わかってない、けど偉くなりたい、そういう発想をさせるのは
その子の両親の責任。
無理して偉い立場に納まっている人達が
その無理さ加減の辛さを下の人達にバラ撒いて
過大な負担を強いている。

そういう人間関係が成り立っている組織集団を潰していかないと
将来的に世の中全体がムチャクチャになってくる。
アメリカに勝ちにいくということは
個々人が担う負荷を増大させて、なおかつ秩序を保つことに他ならないんだよね。
負担は自分から買って出るべきであって、無理矢理担わせるから秩序が壊れてくる。

負担を買うのが楽しいような仕組みを今後つくっていく必要がある。

それは創作世界を現実化していく作業に近い。

ファンタジーと現実の狭間に、今あるべき理想の現実が存在する。
そういう作業をしていれば、一体なにが自分の欲求を生じさせていたか理解ができてくると思われる。
無理矢理恋愛しろといって出来る訳ではないし。
819阿修羅∞落とし ◆zux.LiRqWQ :2009/01/25(日) 04:44:32 0
気持ちが通じてないと、幾ら言葉が簡単でも伝わらないんだよね。
伝えたいという気持ちがあって簡単な言葉を選択するというプロセスがあったならオーケーなんだけど
『簡単な表現を使用したから、理解できないのは相手の責任』
とかいう意識だと、簡単な言葉を使っても相手には伝わらない。
特に価値観に染まっていない子供の場合はそれが顕著。
パッションがあって技法が成り立つのであって
技法が独自に成り立っているというのは本質的には幻想であることを見抜けないと
伝統を打ち破って新機軸(未来の伝統)を打ち立てることは出来ない。

僕の場合、あともう何年かは下積みしないと駄目だ。
下積み、苦労は買って出るものであって強制されるものじゃあない。
無駄な苦労というものを背負っていかないと
無駄な苦労を背負わされた大勢の人達に認められない。

より本質的は、無駄な苦労を背負わせているようなシステムを破壊していく必要性がある。
例え、社会的にどんなに偉い人だろうが、親であろうが自分以外の人間に苦労を強要するのは駄目だ。
何もしたくない人は何もしなくて構わない。
好きなことをしてれば良い。
820>>774-775>>781-782>>797:2009/01/25(日) 07:49:36 0
>>800
これが>>797への回答(=>>774-775>>781-782)ですね?

>800
>数字、論理、修辞(レトリック)という言語学の分類で、社会秩序を説明しているわけです。
>言語学自体への知識がないとたしかに理解はむずかしいかもしれません。

質問したときに、一般論として述べてるのではなく言語学の分類の話だと、
始めから言ってくれれば、私も長々とやりとりしなくて済んだのですがorz。

しかし、言語学者が言っていることなのかもしれませんが、Pikarrrさんの
レスを読むと、非常に誤解を与えられます。おそらく、言語学の分類では
いくつかの前提と使用条件があるのだと推測しますが、それが言語学板で
もないのに、ここでは全く示されていません。まるで、一般論でしゃべって
いるかのようです。私の一連のレスで指摘しましたが、数字で生まれた損失
を言葉や各々の社会文化で補完できる、農業ではできている、なんて、
一般人は論理として誰も納得しませんよ。数字は数字、文化は文化です。
そこを一般人にわかるように新しく分かりやすい論理で繋げてくれることを
期待したのですが、結局、Pikarrrさんは、>>800のように言ってはぐらかした
わけです。

あと、自演だと言っている方、私の一連のレスはPikarrrさんのレスじゃないです。
読めばわかるように、私のレスは未熟かもしれませんが、全てPikarrrさんの
アンカーに合わせて論理的に話が構築されています。筋と核があります。
しかし、Pikarrrさんのレスにはそれがありません。>>797で指摘したように
論理がない。
821820:2009/01/25(日) 07:59:03 0
>800
>数字、論理、修辞(レトリック)という言語学の分類で、社会秩序を説明しているわけです。

820ではきつく反論しましたが、その言語学上で数字と文字を使って社会秩序を説明している
話を、言語学の文脈の上で、つまり、条件を明確にして、もう一度、説明して
いただけるとうれしいです。

このままではPikarrrさんのみならず、言語学者まで変人
(常識と離れた話をしている)だという印象を読者に与えてしまいかねませんよ。
822考える名無しさん:2009/01/25(日) 11:14:15 O
>>818
わかってはいるだろうが、そういったリアルな話しは一切pikarrrは聞き取れない。
理解できないじゃなくて、その前に聞こえない。
823考える名無しさん:2009/01/25(日) 11:23:38 0
>>821
pikarrrの評価はこれ以上ないところまで下がってるから、そんな心配は無用だよ
>>449を見ればわかると思うけど
824考える名無しさん:2009/01/25(日) 11:35:35 O
再度いう。浜崎あゆみはロックの正当な系統者。

825第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 11:40:17 0
>>804-809
丁寧なレスありがとうございます。
まとめると、何が社会の基盤になるか、ということですね。ボクは経済コンベンションにお
き、あなたは、生物的、生理的な反応におく。

猫が怒っている姿の時は、その意味は「怒り」です。あるいは赤ちゃんが笑っているとき
は、その意味は「楽しい」です。ここまでは、あなたがいう生物的、生理的な反応をコミュニ
ケーションの基盤におけます。

しかし社会性を身につけた人間が笑っているとき、その人が楽しいのか、楽しくないが楽し
いふりなのか、わかりません。なぜなら人間にはメタレベルから、表象と意味を分断し、操
作できるからです。楽しくもないのに楽しいふりをして笑うというのは、社会生活においてと
ても日常的な行為です。

表象→意味
猫が怒っている→怒り
赤ちゃんが笑っている→楽しい
人が笑っている→<分断>→楽しい?怒り?しらけ?

生物学的にいっても、猫は演技をするほどの知能は持ち得ていないでしょう。猫が演技し
ているように見えたのは、人がそのように見ただけです。人には、人形は笑いますし、暗闇
には幽霊がいます。これも先と同様な構造からきています。表象→意味の関係が分断して
いるので、そこに想像力(深読み)をすることができます。

猫の不思議な動作→「想像力」→演技している
人形→「想像力」→笑っている
暗闇→「想像力」→幽霊
826第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 11:41:20 0
ここで想像力といいましたが、主体的なものではなく、その人自身も騙されているのです。
では主体を騙すのは誰か?コンテクスト(状況、文脈、場の空気)です。

友人とのくつろいだ時間、ペットへの思い入れ、猫好きなどのコンテクストが、猫を擬人化さ
せるのです。ホテルの部屋に一人、幽霊が出るという前もっての情報などのコンテクスト
が、暗闇に幽霊を見させるのです。先の笑いの例でいえば、人が楽しくもなく笑うのは、「上
司の前」というようなコンテクストが、「愛想笑い」、「にが笑い」をさせるのです。

表象(言語記号)→コンテクスト→意味
猫の不思議な動作→友人とのくつろいだ時間、ペットへの思い入れ→演技している
暗闇→ホテルの部屋に一人→幽霊
笑い→上司の前→「愛想笑い」

この構図は、いまの言語論の定式でしょう。たとえば論理学では、コンテクストはコンスタ
ティブな意味に固定されています。笑い=楽しい、犬=動物の犬・・・論理学の問題は意味
にはなく、言語記号の形式的な操作です。

これに比べて、言語学のもう一つ修辞学(レトリック)は、コンテクストについて研究します。
たとえば「犬」という言葉を様々なコンテクストに貼り付けことでさまざまな意味が生まれて
いる。「警察の犬」というメタファーが意味するものはなにか。たとえば「愛想笑い」、「にが
笑い」もレトリックの一つでしょう。
827第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 11:42:09 0
ここですでにコンベンション論に入っています。コンベンションというのは、文化的に習慣化
されたコンテクストです。たとえば先の例は、上司の前で愛想笑いするのは、社会人の儀
礼であり、意識するというよりも、すでにそのように振るまっています。すなわち「日本の社
会人」という文化的に習慣化されたコンテクスト=コンベンションに従っています。

表象(言語記号)→コンテクスト→意味
笑い顔→上司の前→「愛想笑い」

最初にもどると、何が社会の基盤になるか、といえば、コンベンションです。コンベンション
はその場所で育ち、生活する中で伝承されていく文化的に習慣化されたコンテクストです。
もっとも根深いものは、民族・宗教・地域文化でしょう。人はコンベンションの中で育ち、身
につけながら、その文化共同体の人になっていくのです。その人の血と肉であり、「三つ子
の魂百まで」です。

このようなコンベンションを統一することは不可能です。ウェーバーが言うところの「神々の
闘争」へと至るでしょう。
828純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/25(日) 11:42:23 0
丁寧なレスありがとうございます。
ところで、質問なのですが、

『→』は私がオリジナルであり、
ぴかぁ〜さんは私純一から明らかに『→』を強そうなので、
パクっている様に見受けられます。

この点について明確な回答をお願いします。
829純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/25(日) 11:44:14 0
 純  一 『お前達は私に叱られた内容をパクリ、
        そして他人を攻撃する為に使うという下衆な方法を使うな』

                    ↓ 純一に叱られた内容をパクる

 ぴかぁ〜 『ゲス純一についてご紹介しましょうかね。
        ゲス純一がたててこのスレ題を見てください。
        スレ題の前にスペースが空いているのに気がつきましたか。
        意味不明なクズレスの多くに同じような
        スペースが空いてますよ。
        このスペースがゲス純一のマーキングの一つですね。』
830純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/25(日) 11:44:49 0
『ゲス』という単語は、
そもそも私がぴかぁ〜を叱る時に使っていた単語でしたが、

これを受け取る佃煮ポールやぴかぁ〜の側では、
『ゲス』という単語は商品として認識される。

自分がやられた単語(商品)だから、
自分がその単語(商品)を盗めば強くなれる、
という、商品社会を下敷きにした俗っぽい反応である事が分かります。
831第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 11:45:07 0
それでもグローバル世界ではなんらかの共通する基盤を見出さなければならない。どこに
見出すか。

生物的、生理的な反応におくことは、とても危険だと思います。なぜなら、文化的に習慣化
されたコンテクスト=コンベンションを抑圧することだからです。あるいは、コンテクストを
「生物的、生理的な反応というのはこういうものだ」と一元的な学問的な権威に還元してし
まいます。優生学もその一つですね。生物化学的な客観的な裏付けによって、ある民族の
優秀さを正当化する。

笑い→(コンベンションを抑圧)→楽しい  意味を一元化する。

日本の例が出ていましたが、日本は一般的にハイコンテクスト文化と言われています。島
国日本は、古くから文化的に習慣化されたコンテクスト=コンベンションの共有度が高い。
江戸時代に西洋人を日本を訪れたときにその文化水準に高さに驚いたと言われます。礼
儀正しく、文盲率が低く、社会に高い秩序を持つ。都市文化の発達も西洋に負けずに発達
してきました。

グローバル化とは、もっと多様な文化的に習慣化されたコンテクスト=コンベンションが溢
れています。だから民主主義が重要なのです。人類みなに共通した基盤としての基本的人
権の尊重です。

先に言ったように、民主主義もまた、人類みな同じということで、文化的に習慣化されたコ
ンテクスト=コンベンションを抑圧します。だから厳密な平等ではなく、そこに自由度がある
のです。それは経済コンベンションに関わります。
832第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 11:46:07 0
言語論の構図、「表象(言語記号)→コンテクスト→意味」にもどると、数字、数学はとても
不思議な言語です。数学は、わずかな公理から導き出される完成された公理系であって、
論理学よりも形式化され、コンテクストに依存せずに情報を共有することができます。もの
すごく単純な話として、距離的に離れた人々がいかにより正確にコミュニケーションする
か。コンテクストを一元化することです。

宗教・地域・民族という習慣化されたコンテクスト=コンベンションに互いに寛容でありつ
つ、数量化を基盤にした経済コンベンションを共有基盤として、グローバル経済を活性化さ
せ、豊かさを目指す。

再度言えば、この方法が生物的、生理的な反応に基礎づけられて、人類永遠の幸福方法
といっているわけではありません。近代化という歴史環境において、最適な方法だろうと言
うことです。仮に大規模な世界環境変化があれば、当然、それにあわせて最適はかわるで
しょう。
833第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 11:47:15 0
>私は歴史的な社会秩序形成の要素として、人物の利他性(思いやり深さ)に
>対する、感謝や尊敬の念が重要であると考えます。よって、人間の利他性を
>捨象して社会的上下関係を強弱でとらえるような、西洋的社会観には
>不足を感じます。ところで、言語を用いない猿にも社会文化コンベンション
>は存在するとお考えですか?

人類はずっと助け合いによって生き残ってきました。狩猟にしろ、農耕にしろ、自然環境に
対して弱い人間は助け合わなければ生き残れなかった。コンベンションを同じくする共同体
はそのように形成されてきた。

問題はコンベンション間の秩序はいかに保たれるか、ということです。助けあいの関係が強
いほど、他の共同体への敵対心が大きい。人の利他性(思いやり深さ)と、排他性(思いや
りのなさ)は必ずしも対立するものではない。

言語を用いない猿にも社会文化コンベンションは存在すると思いますが、表象→コンテクス
ト→意味、でいえば、コンテクストは生物的、生理的な反応に固定されたもので、人間ほど
の多様性はないと思います。それは言語を持たないことでコンテクスト操作ができないから
です。コンテクストを操作することで、創造性が生まれ、多様な社会文化コンベンションが
生み出されていく。

休日でぼーとしており、まとまりのなか文章になったかもしれません。よろしければ、一読ください。
834純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/25(日) 11:47:24 0
丁寧なレスありがとうございます。
ところで、質問なのですが、

『→』は私がオリジナルであり、
ぴかぁ〜さんは私純一から明らかに『→』を強そうなので、
パクっている様に見受けられます。

この点について明確な回答をお願いします。
835純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/25(日) 11:48:30 0
 純  一 『お前達は私に叱られた内容をパクリ、
        そして他人を攻撃する為に使うという下衆な方法を使うな』

                    ↓ 純一に叱られた内容をパクる

 ぴかぁ〜 『ゲス純一についてご紹介しましょうかね。
        ゲス純一がたててこのスレ題を見てください。
        スレ題の前にスペースが空いているのに気がつきましたか。
        意味不明なクズレスの多くに同じような
        スペースが空いてますよ。
        このスペースがゲス純一のマーキングの一つですね。』
836純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/25(日) 11:49:02 0
『ゲス』という単語は、
そもそも私がぴかぁ〜を叱る時に使っていた単語でしたが、

これを受け取る佃煮ポールやぴかぁ〜の側では、
『ゲス』という単語は商品として認識される。

自分がやられた単語(商品)だから、
自分がその単語(商品)を盗めば強くなれる、
という、商品社会を下敷きにした俗っぽい反応である事が分かります。
837考える名無しさん:2009/01/25(日) 13:54:08 O
ご教授ありがとうございます。
浜崎あゆみはロックの正当な系統者。
838考える名無しさん:2009/01/25(日) 13:57:55 O
休日でぼーとしており、まとまりのなか文章になったかもしれません。


質問作りに励んでいたくせに、白々しいw
839考える名無しさん:2009/01/25(日) 14:00:14 O
■ニートの休日■



840考える名無しさん:2009/01/25(日) 14:02:28 O
ニートにも休日はある、とボクはいった。
オナホで。


841考える名無しさん:2009/01/25(日) 14:05:44 O
pikarrrさん、今日は休日ですね。
コンベンションによって、デートしないのですか?
オナホで。

別れたのですか?
オナホと。
842考える名無しさん:2009/01/25(日) 14:29:14 0
純一もpikarrrも、おんなじことを
飽きもせずによくもまぁここまでやり続けられるもんだなw
843考える名無しさん:2009/01/25(日) 14:38:59 O
2ちゃんがあれば大丈夫。
844考える名無しさん:2009/01/25(日) 14:39:17 O
842よ。下にいたがるのだ。お前が悪いのだぞ。
845考える名無しさん:2009/01/25(日) 14:45:01 O
ニートの休日 (オナホ コンベンション)
著 pikarrr
価格: \1,890
ポイント: 18pt (1%)
新品/中古 \924~
在庫: 5点

846考える名無しさん:2009/01/25(日) 14:56:03 0
やはりpikarrrさんもしくはそれと同等の低学歴さんは
学習がたりないようですねw
いいですか、もう一度言いましょう。
アンチ副島がごろごろいるだろ、岩波朝日界隈に。
現実をきちんと直視しろって。
副島だけが、世界を直視しているだろ?
それが「合理的構造的要因」・・・ということになります。
テラキモんだ?今週なんだ?今週のサザエさんはすでに逆ソーカル事件だローがっつーの
手マンしてみたいグラビアアイドル 1位北乃きい 2位安田美沙子 3位西内まりや
すでに運知思想だろーがっつーのっつーの
ル・サンチマン™ が自ら正体を暴露してしまったようだねw
自分が ル・サンチマン™ でも何でもないなら反応する必要ないもんね。
ル・サンチマン™ 、あえなく自爆(笑)
貴乃花ステロイド抜けたらガリガリで横チンを公共電波に晒したり
土俵に力水はいたり尻の穴ほじくった手でツッパリして相手をひるませたり
自分で隠し持っていた山響株を兄が盗んだと騒いだりするより
子供たちとの草サッカー
の方が力士としての品格に欠け
極悪な犯罪とされる。
これがル・サウンチマン(=知的ルサンチマン)に苛まれた知的土人のまじない師どもが
日夜アホダラ経を唱えるサル・パラダイス、
日本なのだよ。

( ^ω^)この明白な事実は事実として受け入れて、みんな仲良くやれお

(^ω^)カリカリすんなお

以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。
ミスターベルトコンベヤー工場勤務の理系BOYには分からないかな?wwwwwwwwww
847考える名無しさん:2009/01/25(日) 15:00:44 O
ニートの休日でぼーとしており、まとまりのなか文章になったかもしれません。
848考える名無しさん:2009/01/25(日) 15:07:26 0
外をであるいてもウヨクおばさんにつつかれるだけ
849821:2009/01/25(日) 15:10:39 0
823 :考える名無しさん:2009/01/25(日) 11:23:38 0
>>821
pikarrrの評価はこれ以上ないところまで下がってるから、そんな心配は無用だよ
>>449を見ればわかると思うけど

いえ、誰だって好不調がありますから。それに成長もあります。

>>833
>休日でぼーとしており、まとまりのなか文章になったかもしれません。よろしければ、一読ください。

私はここ数10時間のPikarrrさんはいつになく絶好調だと感じていますよ。
だから少し割り入って会話をさせていただいているのです。
まあ、他人からみいだされる才能と自己評価が違ってたりすることはよくあります。
とにかく、ここんとこのPikarrrさんは好調ですよ。ピカ〜っとまぶしく光ってます。

だから、821への回答もぜひ後でよろしくお願いします。
850考える名無しさん:2009/01/25(日) 15:11:32 0













|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ













851考える名無しさん:2009/01/25(日) 18:00:51 0
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              | ○。         l
             ノノ)            从
            ( i从〓〓      〓〓从从   
           从从-=・=-     -=・=-从从
           从从        l      从从
           (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
          ぐ (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)
    ぐ  る (人人| ∴!    ̄   !∴|从 .∩2z、      ぴかぁはまだ働いてないのかい?
    る   ん (人人| ∴!        !∴|从./  /
 十  ん    (人人人_________人人/`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/     (     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
          十              ̄    ╋
852第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 18:19:12 O
コンテストとコンベンションの違いとはなにか
853考える名無しさん:2009/01/25(日) 18:52:39 0
ちょこっとまとめ
●すべてのプレイ(逆乳首舐め、アナルプレイ、飲尿、食糞等)を行い、飽きる。
 うるさいので被害者面して他固定ハンドルに擁護→逃げ切り(希望)←今
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1232664500/
http://imepita.jp/20090123/130790
http://imepita.jp/20090123/126620
http://imepita.jp/20090123/127240
http://imepita.jp/20090123/127410
http://s.memn0ck.com/Tatsuma_Ogawa.3gp
854考える名無しさん:2009/01/25(日) 19:24:51 0
純一死ね
pikarrr死ね
ポール死ね
ハンニバル死ね
観念死ね
機械死ね
855第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 20:21:29 0
コンテストとコンベンションの違いとはなにか

習慣化されたコンテクスト=コンベンション。硬化したコンテクスト。
マルクスは物象化論において、コンベンションの規定を生産におく。

>>
「生産において、人々は自然に対してばかりでなく、相互にも働きかける。
人間は一定の様式で協働し、活動を互いに交換することによってのみ
生産する。生産するためには、人間は一定の相互関連・相互関係に
入りこみ、この社会的関連・社会的関係の中においてのみ、自然に
対する働きかけ、つまり生産がおこなわれる」ことに徴して、マルクス・
エンゲルスはこの場面での関係、すなわち「生産関係」を以って人々の
社会的諸関係の基底であると把える。この基底的な関係である生産関係
が物象化されたもの、それが物象化された社会の全体的構造における
「土台」(いわゆる"下部構造")をなしており、この「土台」のうえに、人々の
政治的、宗教的・・・・その他、間主体的・共同主観的な諸関係の物象化
された諸々の成態、つまり、政治的上部構造や諸々の社会的意識形態が
上架された相で現前する。そして、この物象化された全体的構造成体に
あっては、経済的下部構造が起動的部位の相で現象する。−−いわゆる
"唯物史観の公式"その他から知られるように、マルクスの大略このように
構造化された相で社会的政体をひとまず構造論的に把捉してみせる。P128-129

物象化論の構図 広松 渉
<<
856考える名無しさん:2009/01/25(日) 20:38:21 0
コンベンションって誰の新書の用語なの?
857第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 20:54:42 0
マルクスの視点の重要性は、自然の重視である。
わずかな自然環境の気まぐれに人の生存が支配されているということ。
人はそのように生きてきた。
この人の生存に根ざした自然との関わり合いの場、
それがマルクスのいう「生産」である。

生産の場において、コンテクストは硬化し、コンベンションとなる。
しかしコンベンション自体は、直接、合理的に労働の形をしているとは
限らない。

「この「土台」のうえに、人々の政治的、宗教的・・・・その他、
間主体的・共同主観的な諸関係の物象化された諸々の成態、つまり、
政治的上部構造や諸々の社会的意識形態が上架された相で現前する。」

たとえば人が自然との関係を構築してきたのは、宗教である。
自然とは簡単にいえば、簡単にいえば、予測不可能性である。
自然の猛威、自然の恵みだけではなく、時間そのものである。
これから何が起こるのか、わからない、ということ。

このような偶然性に直接接しないようにすること。
偶然性との間に干渉をおくこと。そこには道具(技術)と宗教がある。
858第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 21:00:43 0
古くは道具(技術)と宗教は、呪術として一つのものであった。
たとえば星座は神話であるとともに、天体による方角を知る技術である。
中世においてさえも、神学としてあった。
技術が宗教と切り離されたのは、近代である。

唯物史観と言った場合に、合理性として表れるのは近代以降であって、
それ以前は、唯物性は神性をともなって、表れたのである。
859考える名無しさん:2009/01/25(日) 21:35:49 O
>>270
お側取次でもいいけど、お側用制度化で老中の権威が低下したのは事実。
綱吉が評価されるとしたら、老中と将軍の間に側用人を介在させたた政策を実行したこと。
将軍主導の権威を維持させる狙いだよ。綱吉代以降、多少の名前が変わってもずーと続いてるよ。
調べてみ。
そもそも、頓挫罷免された事項を実績とは言わない。
罷免より意志が反映される辞任だよね。
例えば昨今の福田前総理の消費者政策案の方がまた首を切られた定信や忠邦よりマシ。
消費者庁構想が現内閣に引き継がれてるもんな。
定信や忠邦の次代の老中が、目玉政策を引き継いだかい?

幕末厨は幕末だけをとらえて徳川幕府260年を語ろうとするから近視眼なんだよな。
860考える名無しさん:2009/01/25(日) 21:39:37 O
昨日もまた風俗で女の子の肛門に指突っ込んでやった。最初シャワーは浴びないようにお願いしたけど浴びられてしまった。
でも女の子を四つん這いにさせてケツの穴をぐっと開いてやり、鼻をくっつけてニオイ嗅いだら微かにウンコのニオイがした。
今度はまんぐり返しにして肛門にローションつけて指をゆっくり沈めていく。そうすると指先に微かに触れるものがあったが
ウンコの塊はなかったのでちょっとがっかりした。がしかし、指を引き抜いてみたら爪の間にウンコが!!!
ニオイは・・・ウンコの量にしてはなかなかガツンとしたニオイだった。


861考える名無しさん:2009/01/25(日) 21:43:10 O
今までセックスした女八人全員の肛門に指突っ込んでる。
アナルNG女の場合、寝入ってから30分〜1時間したらよ〜く観察、
色々試してノンレム睡眠確認後実行。
たまに失敗もあるが、無意識に逃げられるだけで気付かれたことはない。
その場合は日を改めて再トライし、できなかった女は今のところいない。
全員の肛門に指突っ込んだ。
そのうちうんこ掻き出せたのは5人かな?
掻き出せないまでも、うっすら臭かったりカスが爪に付いてきたり、
それなりに堪能できたが、ひとりだけ三回トライしても臭いもウンカスも何も付かない娘がいた。
4回目でようやく明らかなうんこ臭と指の変色を確認でき、
あのときの達成感は最高だった。

862考える名無しさん:2009/01/25(日) 23:07:17 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
863第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 23:45:21 0
■習慣化されたコンテクスト=コンベンション

マルクスと自然環境

習慣化されたコンテクスト=コンベンション。硬化したコンテクスト。マルクスは物象化論に
おいて、コンベンションの規定を「生産」におく。

>>
「生産において、人々は自然に対してばかりでなく、相互にも働きかける。人間は一定の様
式で協働し、活動を互いに交換することによってのみ生産する。生産するためには、人間
は一定の相互関連・相互関係に入りこみ、この社会的関連・社会的関係の中においての
み、自然に対する働きかけ、つまり生産がおこなわれる」ことに徴して、マルクス・エンゲル
スはこの場面での関係、すなわち「生産関係」を以って人々の社会的諸関係の基底である
と把える。この基底的な関係である生産関係が物象化されたもの、それが物象化された社
会の全体的構造における「土台」(いわゆる"下部構造")をなしており、この「土台」のうえ
に、人々の政治的、宗教的・・・・その他、間主体的・共同主観的な諸関係の物象化された
諸々の成態、つまり、政治的上部構造や諸々の社会的意識形態が上架された相で現前す
る。そして、この物象化された全体的構造成体にあっては、経済的下部構造が起動的部位
の相で現象する。−−いわゆる"唯物史観の公式"その他から知られるように、マルクスの
大略このように構造化された相で社会的政体をひとまず構造論的に把捉してみせる。P128-129

物象化論の構図 広松渉
<<

マルクスの視点の重要性は、自然の重視である。わずかな自然環境の気まぐれに人の生
存が支配されているということ。人はそのように生きてきた。この人の生存に根ざした自然
との関わり合いの場、それがマルクスのいう「生産」である。生産の場において、コンテクス
トは硬化し、コンベンションとなる。しかしコンベンション自体は、直接、合理的に労働の形
をしているとは限らない。
864第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/25(日) 23:46:21 0
道具(技術)と宗教


たとえば人が自然との関係を構築してきたのは、宗教である。自然とは自然の猛威、自然
の恵みだけではなく、時間そのものである。これから何が起こるのか、わからない。このよ
うな偶然性に直接接することは、危険であり恐怖である。偶然性との間に干渉をおくこと。
そこには道具(技術)と宗教がある。

古くは道具(技術)と宗教は、呪術として一つのものであった。たとえば星座は神話であると
ともに、天体による方角を知る技術である。中世においてさえも、神学としてあった。技術が
宗教と切り離されたのは、近代である。

自然が神的であるとは、そこに誰かがいることを示す。誰かがいるということはコミュニケー
ションが可能であるということだ。すなわちそこに法則性があり、そして意図がある。それは
決して偶然ではない。それはすべて神の意図である。祈り、贈与し、意図をしる。

近代において、神からのお告げにかわるのが、科学技術である。自然を数量し、生産とし
て関わっていく。このとき、自然は話すことをやめ、ただの物になった。自然現象に中に法
則性を見出し、予測可能性を高めて、自然環境と管理する。
865考える名無しさん:2009/01/26(月) 00:28:15 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
866笑顔云々の人:2009/01/26(月) 05:51:00 0
>>825-827,831-833
再びの丁寧なご説明、ありがたく読ませて頂きました。

>まとめると、何が社会の基盤になるか、ということですね。
失礼ですが、違います。
私は最初の書き込み(>>722)で、
『「思いやり深さ」の価値にはある種の世界的な普遍性がある』
という命題が真理であると主張し、それを根拠として、
『「市場原理に頼らず、社会文化的価値観に頼った場合、それぞれの文化
によって価値観が多様であるために好ましい発展が実現しえない」とは
必ずしも言えない』
と主張し、経済市場による価値尺度の唯一性の「絶対性」を否定して、
あなたの論理的立場といくらか異なる論理的立場を取りました。

それに対してあなたは、
>排他的な原理主義も「思いやり」を持っています。
>そこには内と外があるのです。
>内的な「思いやり」が、外的には「排他」となる。
>それが社会文化コンベンションの特性です。
として(>>723)、
『「思いやり深さ」の価値にはある種の世界的な普遍性がある』
という命題は偽であるとして否定し、
非・経済的価値尺度の「絶対的な相対性」を主張しました。
867笑顔云々の人:2009/01/26(月) 05:51:34 0
それに対して私は、論点を決定的に移動しました。
すなわち、「経済的コンベンション」にまつわるあなたの理論体系全体に
関する論考を、いったん完全に放棄し、
『「思いやり深さ」の価値にはある種の世界的な普遍性がある』
という命題の真偽へと論点をしぼったのです。

そして、当該の命題を、
『非・経済的価値尺度は「絶対的に相対的」である』
という意味の主張を根拠に否定したあなたに対して、私は当該命題を補填する
目的で、
『「笑顔」と「怒った顔」は、世界的に見て、「完全に相対的」ではない』
ということを主張し(>>735)、
『世界を行き来して「笑顔」と「怒った顔」を取り違えることは、まず無い』
『よって、そこには「完全な相対性」がない』
と主張し、また、
『表情という「生物学的」現象は、実質的に生物学的存在である人間存在
の幸福の実質を示唆するものとして、他のあらゆる諸価値と意義的連続性を
有していると考えます』
と述べました。(>>766)

これらは、先の命題の関係において展開した論考であり、あなたの、
『非・経済的価値尺度は「絶対的に相対的」である』
という主張に「反例」を挙げるために行われたのであって、この時点に
おいて、私の「当該命題」への論点のしぼりこみは、全く継続している
わけです。
868笑顔云々の人:2009/01/26(月) 05:52:01 0
また、
>>「笑顔」のとき、楽しいと言えるでしょうか。
>絶対的には言えなくとも、一般的な傾向としては大いに言えるのではないか
>と思います。(中略)「表象と意味」が比例せずとも相関すれば良いのです。
と私が述べた(>>766)ことによって、明白であるように、私が主張している
のは、
『「笑顔」であれば、その人は「幸福な/楽しんでいる」状態である』
ということでは全く無く、
『人間存在一般の性質として、ある人が「笑顔」であることは、
その人の幸福を「全く、完全に、絶対的に」何ら「示唆」しないし、
ある人が「怒った顔」であることも、その人の幸福の程度を、「全く、
完全に、絶対的に」何ら「示唆」しない。そこには何の「傾向」も「相関性」
も全面的・絶対的に存在しない』
という事実は存在しない、
という事を私は主張しているわけです。この主張の目的は、あなたの、
『非・経済的価値尺度は「絶対的に相対的」である』
という主張に「反例」を挙げることです。

つまり、私が主張したのは、
『ある人が「笑顔」である時、その人は一般的に幸福である』
ということでは全く無く、私が問題としているのは、
そのような、ある種の「傾向」あるいは「相関性」が、ほんの微細に、
極めて極めてわずかにでも存在しうるかどうか、という一点であって、
『ある人が「笑顔」である時、その人は一般的に幸福である』
という事実が全く存在しなくても、私は全く構わないわけです。
869笑顔云々の人:2009/01/26(月) 05:52:28 0
>まとめると、何が社会の基盤になるか、ということですね。ボクは経済コンベンションにお
>き、あなたは、生物的、生理的な反応におく。
失礼ですが、以上の理由で、違います。私は極めて限定的な論点について
主張しているのであって、あなたの理論体系の総体について論じているのでは
ありません。私が、「笑顔云々」という「生物的、生理的」話題を持ち出した
のは、上記の論点における便宜的活用のためであって、それは私の主旨では
ありません。

つまり、私は、
『非・経済的価値尺度は「絶対的に相対的」である』
というあなたの主張の「絶対的」という部分のみに対して、それを否定する
ための論を展開してきたわけです。
つまり、私は、
『「思いやり深さ」の価値にはある種の世界的な普遍性がある』
という私の主張の「ある種の」という部分について、実在を主張している
わけです。
つまり、仮にあなたが、
『非・経済的価値尺度は「『一般的に/ほとんどの場合』相対的」である』
として、
『「思いやり深さ」の価値には「ある種の」世界的な普遍性がある』
という事を肯定した場合、それら2つの命題は両立するわけです。
870笑顔云々の人:2009/01/26(月) 05:52:57 0
あなたの「経済コンベンション」にまつわる理論体系には2つの考え方が
ありうると考えます。仮に(A)と(B)とさせてください。

(A)
「経済コンベンション」による価値尺度ではない価値尺度は「絶対的に」
相対的である。よって、世界の発展は「経済コンベンション」による他ない。

(B)
「経済コンベンション」による価値尺度ではない価値尺度は、存在しうる
ものの、その有用性・有効性が極めて限定的であるために、宗教や文化の
違いによる戦争の発生を防ぐことはできない。よって、世界の発展は
実質的に、「経済コンベンション」による他ない。

これら2つの考え方は、似てはいますが、本質的に全く異なる2つの別の
考え方です。
私はこれまでの対話の文脈上、あなたが(A)の立場を取っていると判断して
いますが、その場合あなたは、
『赤子を抱いて慈しみながら乳をやる母親の行為と、赤子がわめいていても
それを無視して携帯電話をいじっている母親の行為とを考えたとき、
前者の行為およびそのような母親の方が社会的に好ましいものであり、
道義的に好ましいものである、というような見解は世界的に大いに共通性を持つ』(>>766)
という命題を、永久に否定し続けない限り、その論理的整合を保つことが
できません。

以上の観点に基づき、私は
『「思いやり深さ」の価値には「ある種の」世界的な普遍性がある』
という命題が真であると主張し続けてきました。
871笑顔云々の人:2009/01/26(月) 05:53:32 0
>生物学的にいっても、猫は演技をするほどの知能は持ち得ていないでしょう。猫が演技し
>ているように見えたのは、人がそのように見ただけです。
猿も「演技」をし得ないとお考えですか?チンパンジーも「演技」をし得ない
とお考えですか?私は先に、
『他者の情緒ないし判断を織り込んで理性的あるいは情緒的に行う行為は一般に
「演技」としての性質を持ちうる』
と主張しましたが(>>804)、その論点は、
『人間は言語を獲得したためにメタレベルを持ち、そのメタレベルを持つ
人間にのみ「演技」は可能である』
という意味のあなたの主張(>>768-769)への反例の提示にあるのであって、
猫が演技をするかどうかは本質的問題点ではありません。

>再度言えば、この方法が生物的、生理的な反応に基礎づけられて、人類永遠の幸福方法
>といっているわけではありません。
私は、(経済コンベンションによることが)「現状では比較的好ましい」
という考え方を指して、「人類の幸福を増進する」と主張している、と
述べたのであって、その文字面が不本意であるかもしれませんが、
「永遠の幸福方法」だとあなたが言っている、とは特に考えていません。
872笑顔云々の人:2009/01/26(月) 05:54:02 0
>言語を用いない猿にも社会文化コンベンションは存在すると思います(後略)
あなたは、
『人間の社会文化コンベンションというのは、言語操作に関わる』
と主張され、
『言語を獲得した存在によってのみ、メタレベルが可能である』
と主張されましたが(>>769)、
『猿にも社会文化コンベンションがある』
とされるのであれば、その論理的帰着として、
『言語によらない社会文化コンベンションが存在しうる』
という命題を肯定されると考えてよろしいのでしょうか?
その場合、人間社会の持つ社会文化コンベンションも、ごくごく部分的にせよ、
言語によらずに発生したものを含む、と考えることが自然であると考えます。
つまり、
『人間の社会文化コンベンションの全ては、言語操作に関わる』
のではなく、
『人間の社会文化コンベンションは一般的にほとんど全て、言語操作に関わる』
ということでよろしいのでしょうか?これら2つは全く異なります。

>江戸時代に西洋人を日本を訪れたときにその文化水準に高さに驚いたと言われます。礼
>儀正しく、文盲率が低く、社会に高い秩序を持つ。都市文化の発達も西洋に負けずに発達
>してきました。
pikarrrさん(?)は本当に見識の幅が広い方ですね。様々な分野の書物を、
興味を持って読まれていることがうかがえます。今回の書き込みは長い上に、
論理性を明確にする必要性から、言葉がとげとげしくなってしまったと
思いますが、もし良かったら、お時間のある時に目を通してみてください。
http://homepage3.nifty.com/togo-yoichi/index.html
873考える名無しさん:2009/01/26(月) 06:52:26 O
働け、pikarrr
874考える名無しさん:2009/01/26(月) 09:44:01 O
pikarrrの学校ごっこ
イラネ。
875考える名無しさん:2009/01/26(月) 09:44:42 O
pikarrrの学校ごっこ
イラネ。

pikarrrの学校ごっこ
イラネ。

pikarrrの学校ごっこ
イラネ。

pikarrrの学校ごっこ
イラネ。
876第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 11:43:49 0
>笑顔云々の人

議論も臨界に近づきましたね。ボクは経験論(帰納主義)、歴史主義者なので、演繹主義
的な合理論(俗にいう普遍議論)に情熱がもてないのです。再度言えば、「経済コンベン
ション」が絶対、普遍であるといっているわけではなく、近代という歴史状況を考えると、グ
ローバルに共通な社会基盤にするのはもっとも有用だろう、ということです。
自分の頭の整理も含めて、いかに長文を書きます。ご興味があればご一読ください。


1)ベイトソンの学習論

説明不足もあり、コンベンションとはなにかに誤解があるようです。いままでの話を整理す
るのにもっともわかりやすいのが、ベイトソンの学習論でしょう。ベイトソンが学習することを
階層的に分類しました。

学習0・・・下等な生物の行為は、遺伝子によって決定されている行為であり、学習の必要
がありません。

学習1・・・行為を反復することで学習します。ある信号に対して、ある行為をするように繰り
返し体に覚えさせます。たとえば動物に芸を教える場合。

学習2・・・状況(コンテクスト)を学習します。たとえば人間が芸を覚える場合には、繰り返し
体に覚えさせるとともに、この芸がなんのために行われるか、理解します。文化祭で人々を
楽しませるために芸を覚えているという状況(コンテクスト)も学習します。状況(コンテクス
ト)も理解するということは、教えられたことだけを覚えるのではなく、その状況に合わせ
て、自ら芸を発展、改良することが可能になります。
877第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 11:44:40 0
2)動物に学習2(メタレベル)はあるか。

先にメタレベルといったのは、学習2のことです。そして一般的に「演技」とは、学習2により
ます。演技をするということは、状況(コンテクスト)を理解し、切り替えることです。笑い=
楽しいということを、楽しくもない状況(コンテクスト)で行うこと。このような演技は、学習3
の状況(コンテクスト)理解があってできることです。

学習2が人間以外にできるのか、というのは難しい問題です。動物の振るまいが演技であ
るか、人が演技であるようにみてしまうのか、分類することがむずかしいからです。一つの
例として、鏡をみせる実験があります。鏡を見せて写っているのが、自分であることがわか
れば、学習2が可能であることになります。なぜならば自己認識というのは、状況(コンテク
スト)から差し引かれたように表れるからです。実験では、ゴリラのような一部の高等な猿と
ゾウが自己認識をしているといわれています。だから彼らには、学習2の可能性があります。


3)人の多様なコンベンションは学習1と2

ではコンベンションを学習するのはどのレベルでしょうか。学習1と2です。人はある社会コ
ンベンションに生まれ落ちて、生活する(反復する)ことで、よくわからずもそのコンベンショ
ンを学習して、身につけていきます。

しかしそれだけではなく、あるとき思うでしょう。この社会コンベンションはなんなのだと。そ
して古いコンベンションに対して、このように変えた方が有用ではないかと創造を始めま
す。そしてその新たなコンテクストが人々の広まり、コンベンションとして習慣化されていき
ます。先に「コンベンション=習慣化されたコンテクスト」といったのはこのような意味です。
このように人間の文化コンベンションは学習1と学習2を往復することで、地域的に多様な
文化コンベンションを形成しています。
878第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 11:45:50 0
4)動物の簡単なコンベンションは学習1

では人間以外の生物はどうでしょうか。下等な生物は学習0によって生きていますが、高
度な動物は、たとえば猿が群れるなどの多くの行為は学習0によるでしょうが、また学習1
によって、伝承された文化コンベンションを持っています。それは環境の中であるとき偶然
生まれて、それが生活する(反復する)ことで群れの文化として身につき、受け継がれたも
のです。

しかし学習2を持っていないために、コンベンションをコンテクストとして理解して、意図的に
操作を行い、変えていく能力はありません。だから人間のような多様な文化をもっていない
のです。


5)人が学習2が可能であるのは言語を獲得したため

この人間と他の動物との大きな違いは、人間が言語を獲得したからだと言われています。
コンテクストを理解し、操作するというのは、簡単いえば、頭の中でミニチュアの世界があ
り、それの中のものを操作することです。このような内的な世界の構築に言語が必要であ
る。目の前にあるリンゴ、ではなく、抽象的なリンゴという言語を記憶し維持し続け、その他
の言語との関係を好き勝手に操作する。

たとえば論理的な操作は基本的に学習1です。決まった法則性を覚えて、従うだけです。
それに対して修辞(レトリック)は、学習でです。「警察の犬」というのは関係がないコンテク
ストに「犬」を貼り付ける。
879第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 11:46:56 0
6)人はどこまで、赤ちゃんのように純粋に笑うことができるのか

では人間にとって、ゼロ学習とは可能でしょうか。人間が遺伝子の影響を受けているので
は当然です。身体的、生理的なものは遺伝的に決定しています。しかし行為はどこまで純
粋に遺伝的でしょうか。

先に言ったように、赤ちゃんは生まれながらに教えなくても、笑いを理解します。これは生
存が完全に他者に委ねられているためと言われます。自分が笑うことで可愛がられる。笑
顔を認識して味方を識別するなど。

しかし生まれてすぐに、社会コンベンションに毒されていきます。正確にはお腹の中からで
すが、親は子供に懸命に話しかけます。言葉を覚えていくということはそれだけで、文化コ
ンベンションの刷り込みの始まりです。そして成人になったときに、ゼロ学習はどこまで残っ
ているでしょうか。

ここに人間の特徴があります。下等な動物ほど生まれながらに遺伝的に完成された能力を
持ちます。卵からかえるとすぐに自分で生きてきます。高等な動物は親に育てられる幼児
期を持ちますが、すぐに自分の足で歩けるなど、自立性を持ちますが、人間がなにもでき
ない未熟児の状態で生まれます。そのために成体に生まれてからのコンベンションが大き
な影響を持ちます。

たとえば今月、NHKで「男と女」という番組がやっていました。「なぜ男と女は分かり合えな
いのか」のようなことを、生物学的身体機能の男女差から説明します。物理的に身体機能
差があるとして、考え方、認識方法などの文化的な面が、男女という身体機能に還元する
ことは強引としていえません。男女という2分類で説明しようとすることは、人類のコンベン
ションの多様性を抑圧します。こういうのを自然主義的な誤謬と言います。最近の脳科学
の発達によって、このような脳還元主義が血液型占いと同じレベルでエンターテイメント化
しています。これについてはあまりに多くの人が指摘しつくしていますが。

人はどこまで、赤ちゃんのように純粋に笑うことができるのか。これは難しい問題です。人
はコンベンション(コンテクスト)から逃れることはできないのです。
880第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 11:52:51 0
7)数学は学習ゼロか


ここで数学はどこに対応するでしょうか。数学は絶対的な真理なのではなく、一つのコンベ
ンションの一つなので、学習1です。また数学者はあらたに創造・拡張するので学習2で
す。しかし面白いのは、数学やアルゴリズムは、コンテクスト依存が低く、コード化されて、
学習0のような特性を持ちます。現に遺伝情報は DNAの塩基配列を媒体としてコードされ
ています。

ボクが「笑い」や「思いやり」のようなコンテクスト依存が高いものではなく、経済コンベン
ションを基底にすること有用性を指摘するのは、数字がこのように学習0に近い特性をもつ
ことにあります。
881第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 11:53:55 0
追記


>『赤子を抱いて慈しみながら乳をやる母親の行為と、赤子がわめいていてもそれを無視し
>て携帯電話をいじっている母親の行為とを考えたとき、前者の行為およびそのような母親
>の方が社会的に好ましいものであり、道義的に好ましいものである、というような見解は
>世界的に大いに共通性を持つ』という命題を、永久に否定し続けない限り、その論理的整
>合を保つことができません。

笑いよりも、これは倫理的な命題?だと思います。動物の親でも育児放棄することが多くあ
る中で、とても人間的なコンベンションだと思います。

しかしたとえば父親の収入により金銭的に問題がないのに、子供を育児所にあずけて仕事
をする母親は、道義的に好ましくないのか。子供を車においてパチンコにいく母親はどう
か?などなど。どのような場合に、どの程度、子供を放置することが許されるのか、という
のは時代、地域というコンテクスト差への依存が高いと思います。現代日本国内では常識
の統一はできても、グローバルなコンベンションを考えた場合には、社会の基盤として一元
化し、社会秩序の基底とするのは困難がともないように思います。

たとえばグローバルな問題に、環境問題と人口問題があります。環境問題は色々言われな
がらも世界会議が開かれて活発に話し合わせていますが、人口問題の議論は難しいのが
現状です。なぜなら環境問題が経済的、数値目標が可能であるのに対して、人口問題は
倫理的な問題だからです。たとえば原理的なキリスト教では避妊も中絶は禁止されています。
これも経済コンベンションのグローバルな共有の容易さと、文化コンベンションのむずかさが
表れていると思います。
882考える名無しさん:2009/01/26(月) 12:22:00 O
笑顔云々の人
久々の自演キャラ。

こういうことを本気でやって事後的にリアルだと認識してしまうのって、病名はなんなの?
883考える名無しさん:2009/01/26(月) 12:31:29 O
現実逃避してるただのニートだと思うけど
884純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/26(月) 12:54:01 0
ふーむ、ぴかぁ〜にも困り者ですな〜
そこで、私がここでぴかぁ〜を批判してやりましょう〜
885純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/26(月) 12:57:28 0
疑問 ぴかぁ〜が語ると何故
   高尚な哲学者も単なる床屋談義と化すのか?

広松渉なんかが引用されていますが、
ボクなんかはぴかぁ〜に広松が引用されている、
という事そのものが可哀想でしょうがない。

広松も真剣にマルクスと向き合い、
晩年なんて、壮絶なもんです。
しかし…

それを単なるオタクのぴかぁ〜の
下らない自説の補強に使われている、という事実で
広松が可哀想というか、哀れでしょうがないのです〜
886純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/26(月) 12:59:58 0
頭が脂でテカテカ光った
フィギュア狂いに過ぎないぴかぁ〜に
引用される広松、という姿が可哀想でしょうがないのです。

しかし、ぴかぁ〜は一種の池沼である為、
広松のマルクスに賭ける切実さみたいなものを
ぴかぁ〜特有の池沼っぽさで見事に完全無視する。

つまり、広松という天才が池沼のぴかぁ〜に汚辱されている、
という姿が可哀想でしょうがないですね。

ぴかぁ〜?今もチョコバー食いながら哲学書読んでますよ〜
887純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/26(月) 13:02:11 0
いやいや、ぴかぁ〜なんて、
今もニコニコ動画とかでハルヒ見ながら
盛り上がって奇声を上げて喜んでいる様な太っちょですよ?

そんなぴかぁ〜の様な池沼に引用される広松…
本当に可哀想です。

ぴかぁ〜?ハルヒの動画みながら奇声上げて喜んでますよ〜
888考える名無しさん:2009/01/26(月) 13:08:52 O
小デブのpikarrr〜
889考える名無しさん:2009/01/26(月) 14:02:11 O
pikarrrは歯周病
890第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 18:10:23 O
数量化による生産関係の特異性は、ポパーが科学を定義した反復可能性に表わされているのではないだろうか。
すなわち高速に正確に伝達される。それに故に世界各地で反証され改良される。
そして数量化、アルゴリズム化された科学技術コンベンションは世界の広まり、、予測可能性を高めた。
豊かさとはまず予測可能性の向上である。
891考える名無しさん:2009/01/26(月) 18:13:41 0
pikarrrと純一
この2大糞コテが同時出現した時ほどウザイものはないなw
892第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 18:28:37 O
科学技術がコンベンションであるのは、クーンがパラダイムシフト論で示したところである。

いまや、現代人は豊かさの中で偶然性からの生存の危険から逃れたのだろうか。
そんなことはまったくないだろう。確かに食料品貯えられ、身の回りの環境は管理され、偶然性の脅威は薄れ、セイフティーネットとしての社会的システムが完備され、人々は寿命は飛躍的にのびたし、余暇を楽しむ余裕ができた。
しかしほとんどの人が労働しているのは、生きるためである。働かなければ豊かさは続かず、予測可能性は急激に低下する。
現にいまこの不況が突然来襲し、多くの人が生存を脅かされている。
少し前まで現代の浮沈空母のごとくのリーマンが一瞬で沈んだ。
そして対策法は消費を触発し雇用を生み出し、経済を回し続けることである。それは余暇を楽しむためではなく、生き残るためだ。
893考える名無しさん:2009/01/26(月) 18:38:18 0
タンポポ戦争も知らないようでは世間様に顔向けできないぞ、ぴかぁ。
894第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 18:40:07 O
確かに人々が生存するためにここまで大量生産大量消費する必要があるか、疑問はあるだろうが、
しかし現に人々は将来に、予測可能性の不十分さに怯えている事実がある。
それがいまの下部構造としての生産関係の現実である。
そこには、多くの人が食料品が廃棄され、発電所でエネルギーの半分が排熱ですてられているなどの大量の無駄、効率の悪さがあるだろう。そして決して満たされない偶然への恐怖に対する過剰生産消費もあるだろう。
895純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/26(月) 18:40:15 0
今日は何かね〜、
風呂に2、3日入っていない様な
太ったぴかぁ〜みたいなのを見たんだけど、
たしかにああいうぴかぁ〜みたいな人に
繊細さを要求される哲学は無理だね。

仮に哲学を語ろうと思うのならば、
結局、繊細な人が作ったものを横取りして
ぴかぁ〜がまるで繊細であるかの様に装わなければならない。
896純一 ◆QzuB1xeuck :2009/01/26(月) 18:43:25 0
根本的に感性が鈍感であるぴかぁ〜の様な人間にとって、
繊細さが必要とされる哲学を自らの力では行う事ができない。

ところが、それではオタクの劣等感を逆転できないので、
今度は繊細な人が作った理論を、横取りしてまるで
ぴかぁ〜が自身が考えた様に語る。

この事でぴかぁ〜は俺は単なるオタクではない、
頭が良いんだ、と言いたいが、いくら繊細な人間の作った
理論を横取りしたとしても、所詮、それをパクるぴかぁ〜は
鈍感な人間であり、いかに繕ったとしても合間にボケが出てしまう。
897第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/26(月) 19:53:05 O
資本主義の大きな特色は投機性にある。
898考える名無しさん:2009/01/26(月) 21:29:36 0
899笑顔云々の人 ◆O6Ht5ekiOc :2009/01/27(火) 01:00:26 0
>>876-881(第三の波平さん)
残念ながら、私の主張した論点が、全く伝わらなかったと見受けます。
なおかつ、当該の論点を、私の前回の書き込み(>>866-872)以上に具体的に
説明することは、論理的に不可能であると考えます。
なおかつ、当該の論点の伝達は、私の目的である、あなたの「エコノミー・
コンベンショナリズム(経済慣習主義)」という理論体系の全面的な論理的
打破を実現するに際して、必要不可欠であると考えます。
よって、ここにおいて、「論理的対話」が成立し得ないと判断し、私は
所期の目的を放棄し、ここにおいて、ここまでの対話には一応の決着が
ついたものと判断します。私との対話にここまで付き合ってくださったこと
を、心より感謝します。(続きます)
900笑顔云々の人 ◆O6Ht5ekiOc :2009/01/27(火) 01:00:52 0
ここからは、雑談的に、特定の主旨のない話をしようと思いますが、今回
以降、私の書き込みに、誠意を持った対応をしてくださらなくて構いません。

>コンテクストを理解し、操作するというのは、簡単いえば、頭の中でミニチュアの世界があ
>り、それの中のものを操作することです。このような内的な世界の構築に言語が必要である。
私はそこに、言語が必要であるとは考えません。

>目の前にあるリンゴ、ではなく、抽象的なリンゴという言語を記憶し維持し続け、(後略)
その「抽象的なリンゴ」の「記憶および維持」に際して、「言語」が不可欠
であると考えません。あなたの言う「言語」は人間のみが用いうる「言語」
のことであって、動物にも持ちうる「記号」という概念を含まないと考え
ますが、私は、その「記号」によって、抽象概念の操作が可能であると
考えます。
例えば、乳児に、リンゴを見せておき、目の前でそのリンゴを板の後ろに
隠し、次に板を取り去った際に、そのリンゴが存在しない場合に、全く
驚かないのですが、数才に育つと、それに必ず驚く反応を見せるように
なります。つまり、板の裏側の状況に対する抽象的思考力が芽生えるのです。
この実験については、全く同じことが動物についても言えます。つまり、
その意味での、ある種の抽象的思考世界は、動物にもあると言えます。
その事実がある場合、あなたの、
『人間にのみ言語操作が可能であり、言語操作によってのみ抽象的操作が
可能であり、抽象的操作によってのみコンテクスト操作が可能である』
という主張とは矛盾すると思われます。(続きます)
901笑顔云々の人 ◆O6Ht5ekiOc :2009/01/27(火) 01:01:15 0
>では人間にとって、ゼロ学習とは可能でしょうか。
以上の理由で、言語操作によらないコンテクスト操作が可能であると考え
られるため、
『非・言語的に生まれる社会文化コンベンションは、「ゼロ学習」に
よらねばならない』
という論理的制約が消滅したと考えるため、当該引用部分以降の論考に同意
しません。
つまり、「非・言語的」かつ「学習2」である社会コンベンションが、
人間において存在しうると考えます。

トリップをつけましたが、ここに居座ろうということではなく、去ったあと
などに、騙られる可能性を抑えるためです。
http://homepage3.nifty.com/togo-yoichi/index.html
902考える名無しさん:2009/01/27(火) 01:04:28 0
自殺・アル中・精神疾患の対策として大麻しかないそうです
903考える名無しさん:2009/01/27(火) 01:05:52 0
ざっと読んで、外野から一言、そういうことって、カントでケリが付いているのでは?
904第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 01:41:14 0
>>899-901
>笑顔云々の人 ◆O6Ht5ekiOc

>例えば、乳児に、リンゴを見せておき、目の前でそのリンゴを板の後ろに
>隠し、次に板を取り去った際に、そのリンゴが存在しない場合に、全く
>驚かないのですが、数才に育つと、それに必ず驚く反応を見せるように
>なります。

「〜がない」という否定の表現ですね。
確かにこれも人間以外では、一部の猿などにも可能とも言われています。
ベイトソンによると、「〜がない」ということを表現することを、
言語以外で表現することが難しいことから、言語表現の優位性を示していると
言っています。
先に鏡を見て自己認識できるかも、自己とは世界の欠如(穴)として体験すると
言う意味で同じです。これも、学習2、コンテクスト学習にに関係する高度な操作です。

先にも言いましたが、境界の厳密さには興味がなく、
議論も良い感じで臨界にきたと思います。
たいへんおもしろい議論ができたと思います。
これからもよろしくお願いします。
905第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 01:55:46 0
追記すると、

動物/人間、オブジェクトレベル/メタレベルの
明確な境界を考えることに意味を見出さないとということです。
確かに高度は動物は、メタレベルを持ち得ているかもしれない。
そもそも動物/人間というのは形而上学的なものなので、

ただ経験的にいって、言語を習得することで人間が、他の動物に比べて
コンテクスト操作能力が飛び抜けて優れているということ
そして文化コンベンションが多様性に発達しているということです。

先の共通基盤としての社会文化コンベンションと言う意味では、
興味があるのが、世界宗教です。世界宗教は貨幣経済、科学技術コンベンション
ほどではないにしても、その昔からグローバルなコンベンションを
獲得しています。これは、笑顔云々の人さんの考えとつながるところが
あるかも知れません。

これは大変おもしろい現象で、なぜ可能であったのか、検討したいと思っています。
それとともに、宗教は他宗教への凄惨で排他的な行為の歴史を持っている
のですが・・・
906考える名無しさん:2009/01/27(火) 03:08:56 O
ニートのくせに偉そうに
働けよ馬鹿






907考える名無しさん:2009/01/27(火) 03:46:59 0
pikarrrもそれにたかってる連中もみんなカスばっかだな。
ここまでざっと流し読みしてみたが、
唯一まともにレスしてるのって純一さんだけじゃねーかよw

純一さんカッケー!
908考える名無しさん:2009/01/27(火) 03:50:41 0
pikarrr自身が働いてない無職のくせに
なんで他人には働け働け言ってんのw

pikarrr自身が働いてない無職のくせに
なんで他人には働け働け言ってんのw

pikarrr自身が働いてない無職のくせに
なんで他人には働け働け言ってんのw

pikarrr自身が働いてない無職のくせに
なんで他人には働け働け言ってんのw

pikarrr自身が働いてない無職のくせに
なんで他人には働け働け言ってんのw

pikarrr自身が働いてない無職のくせに
なんで他人には働け働け言ってんのw

pikarrr自身が働いてない無職のくせに
なんで他人には働け働け言ってんのw

pikarrr自身が働いてない無職のくせに
なんで他人には働け働け言ってんのw
909考える名無しさん:2009/01/27(火) 05:50:23 O
純一自演乙w
糞スレは削除され、ブログは人が集まらずw
親からは泣かれ、友達もいない
唯一できることはスレ荒らしだけ、悲しいのうw
働けや無職w
910考える名無しさん:2009/01/27(火) 05:53:32 O
911考える名無しさん:2009/01/27(火) 13:04:20 O





























働けpikarrr
912第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 14:08:51 O
貸し借りとはなんだろうか。一般的に交換には貨幣交換と贈与交換がある。
貸し借りは等価交換される故に貨幣交換とであるが、時間が延ばされることで貸すそうには本当にかえってくるかというリスクが生まれる。
だから見ず知らずの人に貸すのではなく、信用ある人に貸す。そこに贈与性がある。
しかし利子をつけるとどいだろうか。貸すほうはただリスクだけでなく、メリットがうまれる。これが投資である。
貨幣交換は基本的にウィンーウィンである。そして利子が投資をウィンーウィンの関係にする。
913ウィンウィン:2009/01/27(火) 14:20:08 0
              ∧_∧
              ( ´∀`)   < ちょっと通りますよ〜
              / つ¶つ¶    
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄
914第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 14:23:23 O
交換は互いにメリットを見いだす仕組みである。しかし投資は一面で投機である。
投資と投機の違いは難しいが、投資が相手のメリットも考えて関係構築に重視するのに対して投機は自らのメリットを重視するのに姿勢といえるだろうか。
そして自由市場において投機が問題にされている。金に物を言わせて買収しまた売る、投機性が高いと、実態的な経済と乖離が生まれる。
すなわち問題は相手への思いやりである。愛のない投機はではなく、愛ある投資をということだ。
915考える名無しさん:2009/01/27(火) 14:31:10 0
>>913
やっぱりそれだよなw
916考える名無しさん:2009/01/27(火) 14:36:53 O
             /⌒\  /⌒\
ウィ〜ンフィルタ〜♪((     ;三    ,,))
             ヽ   ( /     ミ
             キ   .メ   ./      ウィ〜ン、ウィ〜ン♪   
   /⌒\       乂     ノ         / ⌒\
 ((( ^人^ )       (・∀・ )         (((・∀・  )
  )  (⌒)))       )   (⌒)))        ノ  つ つ ))
 (_ノ⌒ ̄       ((__)⌒ ̄        (((_ノ⌒(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
917考える名無しさん:2009/01/27(火) 14:47:27 O
すごく可愛く思えてきて、下着に手をかけると晶子はイヤがる。
グイッとパンティを下ろすと晶子のアナルが丸見え。
「あぁ、すごく良く見えるよ、晶子の肛門・・・。」
「イヤ、恥ずかしい・・・彼氏にも明るい所で見られたことないのに。」

お寺のお嬢様の肛門を見れてちゃうなんて、すごくプレミア!!な感じだ。

晶子のヴァギナの方のビラビラを愛撫すると晶子の肛門が開いたり、すぼんだりしてヒクヒクする。

「すごい、ホラこんなに晶子の肛門、ヒクヒクしてエッチだなぁ。」

カラダが小柄でお尻も小さく、お肉も少ないから、お尻の穴がすごく良く見える。
唇にディープキスをするように、オレは晶子の肛門に吸い付き、唾液交換するように肛門に唾液を注入。

つづく。

918考える名無しさん:2009/01/27(火) 14:48:45 O
人指し指をグイッ押し付けると、晶子の肛門はすぐに咥え込んでしまった。

「すげぇ、指がこんなに奥まで晶子の肛門の中に入ってくよ。」
「やぁ、恥ずかしい・・・やめてっ・・・。」とか言いながら
「ああっ!!あんっ!!」晶子の声が低く感じている女の声になる。

人指し指をグイグイ、ピストンして顔を近づけると晶子のウンチらしき香りが・・・。

「晶子、お前、朝トイレで大きい方したな。すごく晶子のウンコの香りがするよ。」
「いやぁぁ!そんなニオイ恥ずかしい!!嗅がないでぇ!!」

「お寺のお嬢様だって、人間だからウンコくらいするよな、すっげぇ、クサイ。
晶子のウンコ。」
つづく。
919第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 17:16:37 0
■資本主義経済は愛でできている。


貸し借りは交換か


貸し借りとはなんだろうか。貸し借りにおいて貸した分が時間をおいてそのままかえってく
る。(利子なしの貸し借り)これは交換だろうか。一般的に交換には貨幣交換と贈与交換が
ある。貨幣交換はその場で等価交換し、負債を残さない瞬間の関係である。贈与交換は貸
したものが時間をおいて帰ってくるが、それは等価交換ではなく借りたものよりも多めに返
すのが儀礼と言われ、またいつ返礼するかも決まっていない。一瞬の関係ではなく互いに
信用を育み続ける交換である。貨幣交換も贈与交換も交換であるのは、Win-Winの関係で
あるからだ。

貸した分がそのままかえってくる場合には、借りた方にはメリットがあるが、貸した方にはデ
メリットとなる。もしかするとかえってこないリスクがあるからだ。だから利子なしの貸し借り
は交換とはいえない。信用がおける知った者が行うものであって、贈与交換の一部である
と考えられる。借りた方がなにかの機会に貸した方を助ける。
920第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 17:19:07 0
愛がある投資と、愛がない投機


しかし利子付きの貸し借りの場合はどうだろうか。貸すほうはただリスクだけでなく、利子と
いうメリットがうまれる。Win-Winの関係であり、交換として成立する。これが投資である。投
資は経済においてなくてはならない重要な仕組みである。資金のあるところから資金を望
むところへお金を回すことで、お金はただの眠った貯蓄ではなく、活動するものとなる。この
ように経済活動を活発にすることで、社会は豊かになる。

しかし投資は一面で投機と呼ばれる。投資と投機の違いは難しいが、先のように投資を
Win-Winの関係であるとすれば、投機もまた同じでありつつも相手のWinに興味を持たずに
自己の利益を重視する姿勢と言えるだろう。無責任な投機ではなく、社会的に責任ある投
資を、ということだ。たとえばフジテレビやTBSのように問題で語られてのは、株価買収後に
利益だけではなく、企業を育てることができるのか。一交換をこえた社会倫理のようなもの
である。

企業であり、投資活動は、単なるお金儲けではなく、社会貢献のためになされなければな
らない。そこに助け合いとしての公共性がある、ということだ。
921考える名無しさん:2009/01/27(火) 17:28:06 O


働け、pikarrr


922考える名無しさん:2009/01/27(火) 17:29:11 O


働けpikarrr


923第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 17:30:57 0
経済を支えるコンベンション


経済学によると、資本主義経済とは功利主義的な主体が貨幣交換によって合理的にふる
まうことで、全体としては経済が活性化されて豊かになるということではなかったのだろう
か。そこで目指されるのは究極的には完全競争である。

しかし企業であり、投資活動は、単なるお金儲けではなく、そこに相手への、そして社会へ
の配慮がなければならない。ここでいかなる交換が行われているかといえば、相手への配
慮は回り回って自らにも回ってくるだろうという一つの贈与交換であり、そして「経済コンベ
ンション」である。

下部構造にあるのは、経済学的な合理的な経済活動ではない。そこの下部には経済活動
を支える「経済コンベンション」がある。経済コンベンションとは経済を支えるコンベンションである。
924考える名無しさん:2009/01/27(火) 17:34:14 O
指先を背中側の下に向けるとだいたいウンコが詰まってるね。
たまに根の深い硬いのに当たると興奮するよ。
碁石大のウンコがかたまったようなやつ。
最悪なのは粘土みたいなウンコ。あまりの臭さに後悔したもんだよ。
もう40人ぐらい掘ったかな・・・
生意気な女にはお前のウンコが今まで一番臭いなんて言ったりして。

925考える名無しさん:2009/01/27(火) 17:38:01 O


働けpikarrr



926考える名無しさん:2009/01/27(火) 17:42:14 O


働け、pikarrr

927考える名無しさん:2009/01/27(火) 17:45:03 0
>>925
糸井重里にも負けないくらいの力強いキャッチコピーだよね。
928考える名無しさん:2009/01/27(火) 17:53:22 0



働け、pikarrr=純一


929第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 18:02:56 O
そして贈与交換の特徴は権力関係を呼び込むことにある。
930考える名無しさん:2009/01/27(火) 18:14:16 O
15.6年前 円であったミニスカボディコン娘(19歳)の
プリプリの尻からひっぱりだしたアーモンドチョコ大のウンコは臭かった。
なんかひもみたいなのがついてて、見せたら恥ずかしそうにしてた。
スゲー美人だったけど、顔とウンコの臭さのギャップに興奮した。
今ではひからびちゃったけど、まだ臭いよ。
誰か円女のウンコ集めてる奴いる?
風俗の娘は変なことすると店がうるさいし、前もって排便済ませてること
が多いから、摘便は難しい。
やっぱ円の娘に限るよ。
931考える名無しさん:2009/01/27(火) 18:40:37 O
うるせーんだよ、うせろpikarrr
932考える名無しさん:2009/01/27(火) 19:25:34 O
贈与交換そのものが合理的経済活動では無いということでしょうか。社会や取引相手への配慮、貢献 といったものが経済コンベンションに支えられた不完全な贈与交換であるから合理的な経済活動ではないということでしょうか。
933考える名無しさん:2009/01/27(火) 19:34:29 O
何が悲しくてpikarrrなんかにマジメに質問してんだよw
また自演か?

934考える名無しさん:2009/01/27(火) 19:39:51 0
>>933
オイオイwww 自演じゃなかったら、
なんで「コンベンション」なんて糞馬鹿な術語を使うんだよ?
935考える名無しさん:2009/01/27(火) 20:01:04 O
あのなーpikarrr
質問がパターン化してんだよ。
見え見えの学校ごっこやめろよ。
こっちの方が赤面するぞ。
936第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 20:02:28 0
>>932
経済学では、贈与交換は一般的には合理的な経済活動とは言われません。
合理的な経済活動とは、貨幣交換による自由競争です。

しかし実際の経済活動では、贈与交換性が「浸食」しています。
投資そのものに贈与性が浸透している。

贈与性は雑草ようなもので、経済に必ず浸食してきます。
937笑顔云々の人 ◆O6Ht5ekiOc :2009/01/27(火) 20:06:53 0
>>904-905(第三の波平さん)
レスつけありがとうございます。いろいろと教えていただいて勉強に
なりました。とりあえず失礼しようと思います。またどこかでお会いしたら、
どうかよろしくお願いします。さようなら。
938考える名無しさん:2009/01/27(火) 20:08:11 0
うるせーんだよ、うせろpikarrr
939考える名無しさん:2009/01/27(火) 21:07:49 O
>>937
くせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
洒落だろ
940考える名無しさん:2009/01/27(火) 21:09:53 O
pikarrrおまえ病気だよ
941第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2009/01/27(火) 21:13:10 0
>>937
こちらこそ、勉強になりました。
失礼な発言もあったと思いますが、丁寧な対応ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
942考える名無しさん:2009/01/27(火) 22:03:10 O
はいはい。ご丁寧な自演ご苦労さん。
満足したか?
943考える名無しさん:2009/01/27(火) 22:04:29 O
笑顔云々って馬鹿?それとも自演?
944考える名無しさん:2009/01/27(火) 22:16:39 0
笑顔にしろ、932にしろ、pikarrrなんかに質問するのは2ちゃん初心者か、
少なくとも哲板初心者のはずですね?
だとすれば、>>933-934の煽りに対して、「え? どうしてそんなこと」とか、
「ボクは真面目に聞いてるんです」とか、多少の動揺はするはずです。
完全にスルーするのは、よほど煽られ慣れている証拠です。
>>941を見てください。煽られ慣れているpikarrrは完全スルー。
>>937を見てください。完全スルー。まったく同一のパターンです。

コテ名を変えるだけで精一杯で、自演コテの反応パターンまでは、
変えられなかったpikarrr。みじめですwww
945考える名無しさん:2009/01/27(火) 23:08:03 0
キーワード【 ホア ぷぷらだお ホアアーッ エズットコ ホアーッ フアーッ アーッ 】
946考える名無しさん:2009/01/27(火) 23:09:13 O
pikarrrの自演質問キャラは、ふるくは「リーマン」以来伝統的w
慇懃な態度はpikarrrの願望の表れ。
哀れ惨め でも笑える。
947考える名無しさん:2009/01/27(火) 23:38:16 O
>>941

恥ずかしくならんの?
948考える名無しさん:2009/01/28(水) 00:46:37 0
佐々木の為
949考える名無しさん:2009/01/28(水) 00:52:33 O
自演だろうがなかろうが、pikarrrが現実逃避のニートである事実に変わりはない









能書きはいいから、働け、pikarrr!
950考える名無しさん:2009/01/28(水) 00:59:12 O
あの性格じゃ無理。

ブログ命。
全てブログの体裁を整えて悦に入るため。
そのためなら自演も嘘もなんのその。

ブログに「議論」と銘打って載せればそれが事実。
自分でついた嘘も体裁整えば事実。

だからこんな奴に社会参加は無理。
951考える名無しさん:2009/01/28(水) 08:34:52 0
>>950
だとすれば、超人気ブログにしようとか、
書籍化してベストセラーにしようとかってつもりは
ないんだろうなあ。
世の中の注目を集めれば、本気になって自演かどうか、
調べる人間も出てくるし、叩こうという風圧は今以上に強まる。
まあ、これまで同様、自己満足のブログを作り続けてくださいw
952考える名無しさん:2009/01/28(水) 09:21:50 0
去年見たときアクセスが70万件くらいいってたみたいだから、いずれ大台に乗る。
そのとき逆に、メディア(佐々木など)や研究者がPikarrrのブログを持ち上げ
たらおもしろいのに、と密かに期待しはじめている。
こういう100万件とかいう数字だけで人がどう動くのか見るのはおもしろい。
953考える名無しさん:2009/01/28(水) 09:34:14 O
専門の研究者がpikarrrのブログを検証し始めたら終わりでしょ。

プロにとって、苦労して試行錯誤しながら考え出した思想や概念を、pikarrrのような素人がファッション感覚でパクるのは我慢出来ないはず。
少なくとも俺は我慢出来ないな。
954考える名無しさん:2009/01/28(水) 10:07:11 0
>>952
ただ、長くやってるってだけの話だからなあ。
これだけ自演してるんだから、アクセス数の水増しなんて
平気でやる奴だろうし。少なくとも、書籍化は無理。
出版社の人間だって生活かかってるし、このスレ見れば、
「や〜めた」ってなる。
「これが2ちゃんで噂のトンデモ哲学だ!」風に売ろうとしても、
中身が中途半端で、つまらなすぎる。

ブログはコンテンツ、という結論になりますね。
955考える名無しさん:2009/01/28(水) 10:26:42 O
ブログと本を直結させてしまうのがそもそもおかしいのだが、まあそれは措いとくとして。

pikarrr自身もそれはわかっているし。
わかっているからこそ、2ちゃん自演→ブログ体裁という手法に拘るわけだ。
pikarrrはこの連関の自己満足から出るつもりはないし、そもそも出る外側を持っていない。
自己満足というが、奴にとっては整えられたブログの体裁こそが世界の全てで真実なのだ。
ここで自演をしたことなど、ブログに書き込んだ瞬間に自演でなくなる。
奴にとっては、あくまでも自分に敬意を抱く、優れているが自分ほどではない他者がお伺いをたて、
それに対して自分が教えている、という形は絶対なのだ。
それはブログに結果として表れれば事実であり、偽装するプロセスは汗にすぎない。
奴の世界ではりっぱな頭脳労働なのだ。
956考える名無しさん:2009/01/28(水) 10:36:42 O
ブログに人生をかけるのはいいんだけど、なんで2chへの投稿にこだわるのかがわからない
ストレス溜めまくりだろうに
957考える名無しさん:2009/01/28(水) 10:38:45 O
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
958考える名無しさん:2009/01/28(水) 10:38:47 0
ぴか〜ぁはエリート公務員だろ
959考える名無しさん:2009/01/28(水) 10:45:39 O
>>956
いやだからさ、そうしないとただの辺境かつ偏狭な一ブログでしかないわけで(実際はそうなんだけど)
あくまでも開かれていて賑わい反響があることを事後的にであっても自認しなきゃなんないわけ。
ブログは2ちゃんという開かれた場で風雪に耐えた《議論》であることが大事なわけよ。
あ〜オカシイ
960考える名無しさん:2009/01/28(水) 13:36:32 0
>>956
>ストレス溜めまくりだろうに
だから、たまに他スレへ出かけていって、AA貼りまくって荒らしてんだろ?
不登校からききこもりになって、高等教育を受けてなかった奴が、
ブログを書いて自己満足を得たいってためだけのことで、板全体が、
甚大な被害を受ける。ホント迷惑この上ない。
961考える名無しさん:2009/01/28(水) 13:39:38 0
ききこもり × → ひきこもり ○

まあ、人から聞いた話をパクッてるだけの生活なんだから、
「ききこもり」でいいのかもしれんが。
962考える名無しさん:2009/01/28(水) 14:52:53 O
純一系スレの荒らしぐらいなら構わん。
自分がここで偉そうにしたいというだけで、昔やっていた良コテ粘着の害に較べれば。
こいつのせいでどれだけの良コテが去って行ったことか。

今更下手にでて、いい人キャラを演じても遅せぇだろーが!
963第三の波平 ◆JXLBbnYqTY
■資本主義経済は愛でできているのか


貸し借りは交換か

貸し借りとはなんだろうか。貸し借りにおいて貸した分が時間をおいてそのままかえってく
る。(利子なしの貸し借り)これは交換だろうか。一般的に交換には貨幣交換と贈与交換が
ある。貨幣交換はその場で等価交換し、負債を残さない瞬間の関係である。贈与交換は貸
したものが時間をおいて帰ってくるが、それは等価交換ではなく借りたものよりも多めに返
すのが儀礼と言われ、またいつ返礼するかも決まっていない。一瞬の関係ではなく互いに
信用を育み続ける交換である。貨幣交換も贈与交換も交換であるのは、Win-Winの関係で
あるからだ。

貸した分がそのままかえってくる場合には、借りた方にはメリットがあるが、貸した方にはデ
メリットとなる。もしかするとかえってこないリスクがあるからだ。だから利子なしの貸し借り
は交換とはいえない。信用がおける知った者が行うものであって、贈与交換の一部である
と考えられる。借りた方がなにかの機会に貸した方を助ける。