オカメインコ可愛い★part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
オカメインコさんを愛してやまない人たちが
雑談、相談、質問、自慢したりする総合スレです
基本的にオカメインコさんの話題であれば何でもOKです
次スレは、>>950が立てること。

前スレ
オカメインコ可愛い★part48
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1233641744/
2名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 19:52:29 ID:yV7CsmqG
■参考図書■ (色々議論があったりしますが...)

飼育参考図書

ザ・オカメインコ―エンリッチメント・バードライフのすすめ ペット・ガイド・シリーズ
磯崎 哲也(著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416702345/

オカメインコの本
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069360/

オカメインコの本2
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069387/

問題行動対策参考書

インコをよい子にしつける本
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705565/

ザ・インコ&オウムのしつけガイド
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705182/
3名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 19:55:33 ID:yV7CsmqG
■参考サイト■

小鳥を診られる病院のリスト
ttp://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
ttp://www15.big.or.jp/~island/hospital.htm

鳥の健康と医学
小鳥の体重測定・削痩度・肥満・家庭での病鳥への看護法 など
ttp://www.vets.ne.jp/~mukumuku/

飼鳥の医学
鳥の健康管理と病気の説明がある。ほかに雌雄の見分け方、飼料、ヒナの選び方。
ttp://www.google.co.jp ここで「飼鳥の医学」と入れて検索を

飼鳥情報センター
飼い方の総合情報
ttp://www.avian.jp/
4名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 19:57:16 ID:yV7CsmqG
■画像うpの方法■

1)PC おかめいんこ@あぷろだ
http://casket.hacca.jp/okame/joyfulyy.cgi

2)PC/携帯
ピタ:http://pita.st/ または、ピクト:http://www.pic.to/
に画像添付してメールを送る
(ピクトは19:00〜4:00までPCからのアクセス制限あり)

すぐにメールが返ってくるので、
そこに記載された設定用ページに飛んでPC閲覧許可する

公開用URLを書き込む


3)携帯用2 http://okame.progoo.com/bbs/

4) PC おかめタン@うpろだ
ttp://www.nurs.or.jp/~yuyo/cgi-bin/okame/imgboard.cgi
5名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 19:58:07 ID:yV7CsmqG
■過去スレ一覧■
●オカメインコちゃん●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/994732675/
♪オカメパラダイス♪
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004130905/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (二羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018685197/
オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (三羽目)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1024516854/
また〜りオカメインコ(・∀・)イイ!! (四羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030672856/
なでて〜オカメインコ(・∀・)イイ!! (五羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1037114623/
オカメのお宿(・∀・)でラッタッタ!! (六羽目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045094173/
オカメインコでまったり 挿餌7日目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1049017360/
・゚ ∀ ゚・ママ〜どこ〜?甘えん坊オカメインコ8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055426083/
オカメインコ可愛い -part10-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1059306675/
6名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 20:00:41 ID:yV7CsmqG
7名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 20:01:49 ID:yV7CsmqG
8名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 20:04:46 ID:yV7CsmqG
テンプレここまで
仲良く使いましょう
9名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 20:09:00 ID:1GOwvIdb
■参考図書■ (色々議論があったりしますが...)
飼育参考図書
ザ・オカメインコ―エンリッチメント・バードライフのすすめ ペット・ガイド・シリーズ
磯崎 哲也(著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416702345/

オカメインコの本
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069360/

オカメインコの本2
石森 礼子(著)ペット新聞社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921069387/

オカメインコ (小動物ビギナーズガイド)
すずき 莉萌 (著), 青木 愛弓 (著), 井川 俊彦, 桑原 久美子 誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416708270/

問題行動対策参考書
インコをよい子にしつける本
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705565/

ザ・インコ&オウムのしつけガイド
マティー・スー エイサン(著)誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705182/

インコのしつけ教室―応用行動分析学でインコと仲良く暮らす
青木 愛弓 (著) 誠文堂新光社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416708394/
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名も無き飼い主さん:2009/03/10(火) 22:36:12 ID:g2BiHmPq
               |      |
 い 気 .ほ ど    /━━━━`、 じ た こ ふ
 る が ん う    く=========/.  ゃ .だ い む
  : .狂 と み    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  な ご つ
  :  っ う て   /゙゙゙``''''''""""`i  い と は
    て に も  /         ヽ な
          ノ,,,,_      ,,,,,,_〈;;ゝ、
       ,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
 ______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i.     |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人  人 ̄ ̄∧j j    |┃
.   ┃|  ヽ、L|    (ニ} {ニ)   |、.`<    |┃
. O ┃|       |    /彡三ミミミ  j ヽ、 ヽ.  |┃ O.
.   ┃|     iヽ.  "´ -‐- `゙゙  ィヽ | `|、 |┃
.   ┃| ,r---''''"| ヽ.,.       、イ l },.-'⌒`i |┃
.   ┃| i ヾヽ  !  ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
   O     O     O     O     O
14名も無き飼い主さん:2009/03/11(水) 00:52:39 ID:D4J7mxem
15名も無き飼い主さん:2009/03/11(水) 03:26:01 ID:fDoYSX0O
統合失調症って以前は精神分裂病っていってたね
16名も無き飼い主さん:2009/03/11(水) 22:47:41 ID:hX0gb2Dz
半年の子が
なんでもかじりん病にかかって、保温ビニールとかも穴だらけ…
イカも塩岩も食べ過ぎはダメですし…
プラスチックオモチャも健康に悪そう
自然にクルミでもぶらさげてかじらせてみようと思うんですが、
殼つきクルミなんかは、どこで入手できそうですか(・ω・?)
17名も無き飼い主さん:2009/03/11(水) 23:05:56 ID:InUrh12u
>>16
ペットショップでげっ歯類や鸚鵡用の殻つきクルミを売ってる。
でも、オカメにクルミではサイズ的に齧りにくいかと。

割り箸くらいが丁度良いと思うよ。(中国産注意)
18名も無き飼い主さん:2009/03/11(水) 23:11:25 ID:Dx55MLwJ
割り箸はまずいだろ...
防腐剤みたいのが塗られてないやつはないと思う。
たとえ日本産でもね。

その辺で手ごろな木の枝を捜してくるのがいいと思うけど。
※インコにとって毒である植物も多いので、よく調べて。
19名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 00:10:06 ID:aBWz7FBa
早速の回答感謝です(´θ`●)

参考にして色々考えてみて
ハムスター用かじりグッズを適当な細さに切って与えてみる。

ことにしました。
結果はまた報告します
ありがとうございました
20名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 13:30:15 ID:qv1vA444
なんかIDに 4 が並んでイヤだな・・・
さっきうちのオカメを病院に連れてったばかりなのに。。
くしゃみ連発するもんだから診てもらおうと連れてったら
人間から見ればちっちゃい注射だけど、本人が見たら
身の丈ほどある注射打たれてたよorz

ご飯も食べてるし毛も逆立ってないから大丈夫なんだろうけど
注射の跡を気にしてるみたいでかわいそう;;
21名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 17:12:32 ID:Mk9a1xRI
え、オカメインコに注射するの?
22名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 19:12:36 ID:sBdpKeob
>>20

どこの動物病院?

信頼のおける所なら良いだろうけど、すぐ注射したがる病院は要注意だよ。

金欲しさに毎回いらない投薬する所もあるし。

インコを藪に殺されたよスレがあるから、心配なら覗いてみれ。
23名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 22:01:38 ID:aD716dIR
うちの子(亡くなりました)も 直ぐに注射する病院だった…。
24名も無き飼い主さん:2009/03/12(木) 23:15:47 ID:EgTT7NoN
>>23
ご愁傷様です...(-人-)
25名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 00:19:26 ID:fE2xKbW7
掛川花鳥園に行ってきた
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-638.html
26名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 07:44:11 ID:FT4+eJ2C
かじり木コーンは??
あれならわざわざ加工しなくても
ケージにつけるだけだよ
(’∀’●)
27名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 13:26:48 ID:3nJrPoJy
>>26
まさにそれを見つけて
「こ、これだ!」
と思い、早速設置しました

結果は…元気にかじり木コーンに止まって、止まり木をつついてます
しかも設置器具部分のプラスチックを
(;´・ω・`)うんむー
28名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 14:25:50 ID:P8Wu2W2I
>>25
ハム速に花鳥園スレが載るとは……
29名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 14:47:16 ID:1todGYbQ
メキシコインコって鼻小さいんだねー。
30名も無き飼い主さん:2009/03/13(金) 21:59:15 ID:33+zr7Jp
ホームセンターのバルサ材はどう?
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 00:33:43 ID:S32N0MsT
ねずみが家の中に何匹かいるみたいだけどオカメと共存できるのでしょうか?
33名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 00:39:18 ID:/nY71pv1
>>27

乗って良し
かじって良しのかじり木コーンですよ
(’∀’●)

そのうち
ガジガジしはじめますよ
(’∀’●)
34名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 02:04:02 ID:OL91UdBU
ウチのはかじり木コーンの上が寝床になってる。
ネットとかでは「数日で破壊される」とか書いてる家もあったけど、
ウチのは設置してもうすぐ2ヶ月。
一向に「破壊」までいかない。
ブログとかってちょっと大袈裟なんじゃないかと思い始めた。


今日は昼間我が家のオカメを初めて病院に連れて行く事にした。
爪が伸びて手に乗せると流血する様になったから。
ついでに健康診断も受けさせる。


そんな事とはつゆ知らず、スヤスヤお休み中の我が家のオカメ。
明日は病院から帰ったらいっぱい遊んでやるからなー!
35名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 02:08:09 ID:guppCuMY
>>34
自分で切らないの?爪
36名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 02:27:45 ID:FRSc6rHf
>>34
ブログが大袈裟なんじゃなくてオカメに個体差があると何故思わん?
37名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 08:28:11 ID:Z9aUDdID
本当に固体差だね。
ウチのオカメはかじり木コーンをメチャクチャ怖がって近寄らない。
38名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 10:42:49 ID:2DCDV6NG
かじり木コーンダメだったオカメは、かじりーず試してみたらどう?
このスレでも何度か出てるけど、ロープ状のものなら、切っただけのものや、結び目をつけたものとか
色々形を変えて遊べるよ。

>>35
飼い主が爪を切っちゃうとオカメに嫌われちゃうからね
39名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 11:12:42 ID:Z9aUDdID
>>38
ありがとうございます。試しにかじりーずのいぐさのみを購入して色々工夫してみます。

あの、オカメインコは足で食べ物やおもちゃを器用に持って、食べたり遊んだりするらしいのですが、
どうやったら出来るようになるのでしょうか?自然にですか?それとも何か訓練するんでしょうか。
40名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 11:41:48 ID:r2f8iJ/E
>>16
千葉県産殻付落花生・かまぼこ板・ダンボール箱・・・
41名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 11:44:49 ID:Ck7AGzrp
うちのはひまわりの種を何ども落としてたけど
そのうち足使って上手く食べるようになった
42名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 13:16:44 ID:BGSQwISn
丸々太ったうちのオカメタンを眺めていると、
あんこが入ってるんじゃなかろうか…ゴクリ
なんてな
43名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 13:31:34 ID:aIUh2I3C
うちのが足を使うのは菜っ葉を押さえつけて貪り食うときだけ。
44名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 13:33:09 ID:FRSc6rHf
>>39
する仔は自然に。
するしないは個体差。
45名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 15:04:43 ID:dACUNE1e
>>41
同じく。
最近掴みにくそうだったんでツメを切ってやったら
また器用に掴んで食べてる・・・皮ごとw
46名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 15:15:03 ID:hCiBdzvk
綿棒とかバトントワリングみたいに上手に操る子いるよね。すごいよ。

うちの♀は生まれつき足の一番長い指が少し曲がっててヘタなんだけど、
何度もめげずに挑戦し、ついに成功して嬉しそうにしてるのがいじらしくて可愛い

メスの方が器用ってのをどこかで見た気がするんだけど思い出せない
47名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 16:17:09 ID:+2vgJode
 ヽヽ
(∩・θ・)∩ ばんじゃーい
http://ime.nu/casket.hacca.jp/okame/joyfulyy.cgi
48名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 16:23:24 ID:M4i4wKm9
うちのオカメは平らな所を歩かせるとわかりやすいんだけど
ものすごい内股なんだ…
これって普通なの(ToT)???
49名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 21:12:54 ID:S32N0MsT
どうじゃろか
50名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 21:20:04 ID:TzmOHsH2
オカメが数日前から、「わじわじ、ホイッ」と、繰り返し言う。

そんなの教えてないけどなあ、なんて言ってるのかなあと思っていたら
「わーじ、ホイッ」、「○○ちゃん、わじホイッ」になってきて
今日、「○○ちゃん、かーしこいっ☆」になったw

オカメ語、難しいよー。

51名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 21:30:50 ID:K8/JMhaB
わじほいww
52名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 22:11:30 ID:yo1gU15/
カボチャの種あげていい?
53名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 22:16:29 ID:N2KpM49J
よく水洗いして、ぬめりなどを落としてから
よく乾燥させてあげるといい。
栄養価が高すぎたり、乾燥させても水が抜けきらなかったりするから、
そんなにたくさんあげちゃだめだよ
54名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 22:34:31 ID:yo1gU15/
はーいd(^o^) 乾燥できたらあげてみる♪
55名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 22:46:06 ID:S32N0MsT
うちの子のおやつ
・皮付きかぼちゃの種
・乾燥バナナチップ
・煎り大豆
・りんご
56名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 23:05:31 ID:iVA83LaS
仕事でどんなに疲れててもオカメの呼び鳴きがあれば頑張れるんだ…そうなんだ…
57名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 23:11:04 ID:u9XoAxWm
>>56
(●・θ・)ピィ!
58名も無き飼い主さん:2009/03/14(土) 23:17:48 ID:u9XoAxWm
>>57
ID:iVA

diva(ディーヴァ)とはインド神話で悪神(アスラ)と対を成す善の女神
なんとすばらしいIDなんだ
59名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 00:06:00 ID:UPYHhUPU
>>56の間違いじゃ

と書き込もうとしたら>>56が自分だったからビックリした
冠羽たった
購入してから飾ったまんまになってるインド神話入門を読む気になったわw

>>57
おーよちよち
チュッチュカワユス チュッチュカワユス
60名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 01:23:03 ID:TCuBOiej
>>57
めんこいのぅ わじほいのぅ
61名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 01:46:47 ID:SbatRnm9
?????????わじほいのぅ???????????
62名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 01:51:17 ID:iav1m2da
>>61
>>50みれ
63名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 06:39:33 ID:9w5k5Vrw
いつものage荒らしだよ構うんじゃない
64名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 07:40:56 ID:EBhCkogz
また今朝もニワトリよりうるさい声でオカメに起こされました
二度寝出来ないうるささwww眠いw
65名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 08:18:47 ID:9w5k5Vrw
嬉しそうだなwww

オカメ飼ってると好き勝手していい春休み中でも規則正しい生活になるから困る
で散々食べて騒いだら肩で寝るんだよね…何なんだこいつは
66名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 09:52:44 ID:eeG7TY7A
>65 信頼されているんだよ
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 19:42:42 ID:bFqVES9T
(τωヽ)落鳥した
なんでどうして朝はあんなに元気だったのに
69名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 20:24:49 ID:eHw1c1ZE
>>68
ご冥福をお祈りします
70名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 21:58:17 ID:j7A8WDAX
>>68
あぷろだのお前か?
逃げないと慢心して外に出してカラスに追いかけられた、あの仔か?
ひどい、可哀相に、心の傷が癒えてなかったんだろう、本当に可哀相に……
あの仔の代わりにお前が死ねば良かったのに
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 23:48:42 ID:n81RVYoN
>>68
放鳥する部屋の中でサボテンとか育ててるみたいだけど、
オカメちゃんがかじって中毒起こしたんじゃないの?
すごく可愛い子だったのに…
もっと常識ある人にお迎えされてたらこんなに早く命を落とさなくて済んだかもしれない。
本当にご冥福をお祈りしますm(__)m
せめて天国では伸び伸びと暮らしてね。
76名も無き飼い主さん:2009/03/15(日) 23:49:03 ID:H2w8+AHG
そんなこと言っちゃあいけないよ。
同一人物かどうかは分かんないけど、もしそうだとしても充分反省してると思う。

原因不明で突然死したら、何が悪かったんだろう何で不調に気がつかなかったんだろうって自分を責めちゃいそう。
明日からすごく寂しいだろうな・・・。
77名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 00:09:43 ID:+ujaKpI9
死んじゃった仔はカラス襲われた仔なの?
78名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 00:15:31 ID:vhIvLl2Q
実験動物そのままだったな、悲惨なオカメたん
生まれ変わったらうちにおいで;;
79名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 00:35:00 ID:ZHM/PVl8
>>77
いや違うだろ
80名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 00:38:42 ID:jfMlTNai
コザクラスレの人とは別人ですか?
81名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 00:48:14 ID:CWxQ7H0z
>>79
あぷろだ見たか?
レスの仕方といい自分の非が分かってない池沼ぶりといいあいつだよ
82名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 01:08:51 ID:ZFC0amGa
たぶんカラスに襲われたオカメの人だと思う・・・

だけどこのスレに池沼は一人しかいない
83名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 01:35:10 ID:hGM1x4N9
あぷろだ見たけど
カラスにやられたとか言って何枚も写真のせてた人だね。

オカメさんかわいそうだね。
84名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 01:47:41 ID:l7AtGSo+
飼い主からレス無いからまだカラスオカメとは断定出来ないじゃん。
亡くなったオカメさんは残念だったな。
85名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 01:47:48 ID:eOg8zsmj
あぁ。
みんなに叩かれながらもそんな事気にも止めないKYっぷりで
あぷろだに可哀相な写真何枚も載せてた人か。

田植えオカメたん、親を間違えたね。
次に生まれ変わって来る時は、幸せでありますように。
86名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 01:52:51 ID:ZHM/PVl8
きっと田植えオカメは元気だと思う
87名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 01:57:57 ID:1F7bq46/
効果あるかわからんが削除依頼出してきた。
88名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 10:06:53 ID:M7BZUBkV
カラスに襲われた怪我の写真載せてゴメンネゴメンネ
傷が塞がってハゲ写真載せてこのハゲ治るかな
新しい羽生えてきた写真載せて他の人に田植えみたいと言われて大ウケ
その後の写真で豊作とかのたまう
なんで死んじゃうのこの写真が最後なのと豊作写真に自己レス←今ココ
89名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 13:22:49 ID:f1TIeqv+
最初他人のレスかと思ったがあれ自己レスなのな
90名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 13:56:04 ID:ZHM/PVl8
自己レスだったのかあれ…
気付かなかった…ひどいな…
91名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 14:04:08 ID:gm+pmx2d
傷ついたオカメをネタにして、「かわいそうでしょ、私を慰めて、私に構って、私にレスして」
オカメが傷ついてハゲた事も、死んだ事さえもネタにして構ってもらおうとする。

自分の可愛がってるオカメが亡くなった事に対して「落鳥」した。

家族同然のオカメが亡くなった時に、「落鳥」という単語は普通出ないでしょ。
少なくとも私は、「落鳥」という単語は客観的に見て鳥が亡くなった時に使う単語だと思う。
92名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 15:06:25 ID:6SDND5L8
知人のオカメは百合を食べて急死したんだって
だから百合根も食べさせないようにしてる
93名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 15:19:40 ID:Elbr7VBm

気分の悪い話はここまで
ここから楽しい話にしましょ

94名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 15:54:42 ID:R6UxLgj0
あぼんなってるwなに書いてあったっけ?
構ってちゃんカラス婆が自ら依頼だしたのかw
9587:2009/03/16(月) 16:05:02 ID:1F7bq46/
>>94
いつものキチガイコピペだよ。
俺が削除依頼出した。
96名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 16:22:36 ID:EYnjLUxF
俺はオカメを踏み潰して殺した・・・(´・ω・`)
97名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 16:26:21 ID:R6UxLgj0
>>95
なんだw

>>96←こいつたぶんカラス婆
98名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 16:42:13 ID:EYnjLUxF
>>97
憶測ですな
全然違う・・・
ねえ・・・なんで憶測や推測で物言うの?
馬鹿なの?(´・ω・`)
99名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 16:46:35 ID:R6UxLgj0
>>98
もうやめとけ
100名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 16:48:44 ID:kmQPZV7X

気分の悪い話はここまで
ここから楽しい話にしましょ

101名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 16:58:51 ID:6SDND5L8
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
102名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 17:00:51 ID:6SDND5L8
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
103名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 17:04:47 ID:C4OlTwri
キチガイ達が現れるタイミングってあるのかな?
それとも全部同一人物なのかな?
104名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 17:19:14 ID:6SDND5L8
気違いは中根
105名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 17:26:21 ID:qnSKrqJ+
>>95

削除人さんが何ヶ月も動いてないようだったので断腸の思いで見送ってた
本当に乙

またなんかぞろ出てきたけど
そろそろ規制議論に通報かな
106名も無き飼い主さん:2009/03/16(月) 20:40:59 ID:vhIvLl2Q
ニコですまんが余りに面白くてw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4165806
107名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 00:12:15 ID:63n5v41G
>>87>>105
この程度の荒しはスルーが原則だろ。
反応するお前らが煽っていることに気づけ。煽るなら二度とくるな。
108名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 00:44:46 ID:RUb3iXl7
と言うお前も煽ってるわけだが…
削除はありがたいと思ったけどね
109名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 01:01:07 ID:KQ4M0rFr
>>107
荒らし擁護乙。

最近じゃどこのテンプレでも荒らしはスルーって流行ってるけど、
これでスルーなら、削除人なんていらないわな。
今までの書き込みを考えればこれはレス削除どころか規制も必要なレベル。
110名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 01:14:58 ID:Vc+JU3sd
荒らしはスルーってのは、
スレ内で荒らしのレスに反応を返さないって意味だと思うけど・・・・
それやると削除してもらえなくなることがあるらしいし

削除依頼をする事自体はおかしくもなんともないでしょ

>>87 乙です
111名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 03:46:19 ID:5TOWo4Wj
うちのオカメの尻尾がいつもボサボサなんだけれど、これはストレスとかなのでしょうか?
綺麗なのがはえてきても気付けばボサボサになっています。
112名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 05:21:36 ID:ppHsRpF0
かごの高さが低くてフンきり網に尻尾がついている
113名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 08:03:42 ID:16GTaS8H
>>111
フンきり以外のところでもとにかく尻尾がどこかに当たってるんでないのかな。
幾つかのペットショップで狭いカゴに入れられてるオカメ達を見るけど、尻尾ポサポサ…
心当たりありますか?
114名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 15:42:52 ID:Uzeu25Oq
美人姫食べてみたいなぁ
重さがうちのオカメと同じくらいか・・・でも1箱5万は・・・(´ ・ω・ `)
115名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 19:22:05 ID:ChN291UM
止り木より床に居る時間が長いうちの子はどうすれば
116名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 21:38:13 ID:ONzoFVf0
うちの生後半年ほどのルチノーが
よく片目だけ閉じてるんですが、そういうのはよくあることなのでしょうか?
目やにとか、とくに変わった点は無いようです。
117名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 22:44:48 ID:8A00TLhn
>>116
君を悩殺してるんだよ
118名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 22:48:24 ID:PhtVsA+m
>>116
うちの生後一年のオカメさんも
片目だけで仮眠したりするよ。

鳥の習性なんじゃない?

でも面白いよね。
この前なんか餌食べてたのに皿に顔を突っ込んだまま
寝てたよw赤ちゃんみたいに。
119名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 23:57:17 ID:DpfQIBuu
>>118
可愛いすぐるwwwww
120116:2009/03/18(水) 00:07:54 ID:Tr5nZLNQ
>>117 ありがとうございます。
・・・やつめ、私に秋波を送っていたのですかw 愛いやつ。

>>118 病気じゃなさそうでほっとしました。ありがとうございます。
食べながら寝入り、かわいいですね♪。うちのは歌い寝入りするときがあります。
121111:2009/03/18(水) 00:50:58 ID:TEeKpZAU
>>112
>>113
ありがとうございます。
たしかによく見たらフンきり網に尻尾がついています。
カゴが小さめなのでもしかしたらそれが原因かもしれません。
122名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 01:34:11 ID:95TxFcaJ
もう換羽の時期なのでしょうか?
最近うちの子の羽根がよく抜けるのです
123名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 02:18:03 ID:0kkDCyrh
>>50のわじほいオカメさんみたいに、うちのも昨日あたりから変な声で鳴き始めた。
「ちょわっとちょわっとちょわちょわちょわ」って一定のリズムで繰り返し鳴きつつ頭を上下に振っている。
だんだんに「ちょわっ!ちょわっ!ちょわっちょちょわっちょ!!」って感じで 語尾も頭の振りも激しくなってく。
なんか奇妙だけど求愛行動の一種かな?と思ってたら息子が帰ってきて謎が解けた。
息子がオカメを手に乗せて、曲かけて歌いながら踊りだしたら、オカメも負けずに頭上下に振りながらちょわちょわちょわちょわ歌ってる。
あぁラップだったわけね。
楽しそうなんだけどちょっとおばかな兄弟だわw
124名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 12:19:41 ID:qa0xGftO
うちも創価学会員を「そうかそうか」て馬鹿にしてたら
オカメも覚えて「そうかそうか」て言ようになったお・・・(´・ω・`)
125名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 17:54:10 ID:djPLEKwS
>>122
うちのオカメも最近よく抜ける
大〜小で今日は4本くらい抜けた。毛づくろいの脂粉も多い(´ ・ω・ `)
126名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 21:30:24 ID:fZpXQmkq
今度はセキセイか・・・
127名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 21:34:35 ID:q5Wcg7/U
>>126
677?
128名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 21:46:57 ID:PYXi6l8+
6T?
129名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 21:55:48 ID:6oM17bU8
>>126
まぁまだそうだと決まった訳じゃないし。。。

あやしい流れになったらあちらの人たちにこことかうpロダとか見せればおk
130名も無き飼い主さん:2009/03/18(水) 22:01:53 ID:95TxFcaJ
>>125
そうなんですよね。うちの子は大きな羽根まで抜けて。
そろそろ換羽だとするとネクトンBIOを与えた方がいいのかも〜。(^^ゞ
131名も無き飼い主さん:2009/03/19(木) 01:08:17 ID:ek5zRoTg
ホットカーペットに寝そべって、羽毛羽根布団かぶってたら
オカメが横にもぐりこんできた。
今までそんなことしなかったのに、巣作りごっこに目覚めたかな?

足元からくぐもった声でミッキーマウスマーチが聞こえてくる。
ご機嫌らしい♪
132名も無き飼い主さん:2009/03/19(木) 01:12:28 ID:1qXCLJ39
>>108-110
同じ人がPCや携帯からレスしてるのかもしれんが
いちいちコピペ嵐に池沼だのキチガイだのレスつけてる人のほうが見てて不愉快。
身内に精神障害者や知的障害者のいる人のことも考えない人たちのよう。
もっと酷いエロAA貼られても何事もないかのように見事にスルーしているスレもある。
133名も無き飼い主さん:2009/03/19(木) 04:47:00 ID:4AS1/yRi
で?っていう
134名も無き飼い主さん:2009/03/19(木) 16:15:21 ID:+w520WFF
うちのオカメがお尻高い高いしててかわいいです(*´Д`)
135131:2009/03/19(木) 21:22:18 ID:ek5zRoTg
今日もうちのオカメ、新居ごっこに夢中です。
皆様の男の子オカメは、どんなスイートホーム(ごっこ)をおつくりですか?
ティッシュペーパーの空き箱とか、用意できるものはしてやりたいです。

ほんとはエアー奥さんじゃなくて、ほんとの奥さんをあてがってやりたいのですが
ご主人貧乏でごめんね。
136名も無き飼い主さん:2009/03/19(木) 23:38:43 ID:JuRkE4aB
うちの秘密基地は食器棚の上に空き箱を重ねただけのもの。
崩れないように積み重ねて所どころ出入りできる隙間を開けておく。
一度潜ると20分は出て来ない。そばを通ると本気で攻撃される。
ほんとの奥さんあてがったけど気が合わなくて別居6年目( ´・ω・`)
137名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 02:03:04 ID:KcbGVsNs
うちの仔もオスなんだけど最近秘密基地をつくりだして
ごみ箱の中とか、タンスの引き出しの中とか、棚の奥とか
入り込んでいるよ。そばを通るとシャーって威嚇するんだけど
このままでいいのかしらん?
それとも秘密基地は撤去した方がいいの?
138名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 09:26:00 ID:gDYujZ9k
早朝にカバーかかった中から悲痛な叫び声が聞こえたから、急いで飛び起きて中確認したら、
お気に入りのどつき系おもちゃが壊れて涙目になってるうちのオカメが居た
139名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 10:21:39 ID:oMvtIfDb
みんなオカメに野菜を与える時どうしてる?

無農薬のものが手に入れば一番いいんだけど、場所によってはなかなか難しいよね。
自分は流水で洗うだけでは不安で、前日から洗った後にボウルに丸ごと浸けて、与える前にもう一度水洗いしてるんだけど、これってどうなのかな?

葉っぱだけちぎって浸けるんじゃなくて、野菜(例えば小松菜)丸ごと浸けてるから、あんまり栄養が流れる事もないと思うんだけど、どうなんだろう?
ビタミンとか結構水に溶けちゃってるかな・・?
140名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 12:24:15 ID:SOdxp12e
自宅で小松菜水栽培最強
141名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 13:20:01 ID:gqmNsC1D
粒々の緑の餌混ぜてやってるな。結構好きで食べるけど、生の野菜の方がいいのかな
142名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 14:49:25 ID:KcbGVsNs
ハイペットのグリーンの粒やメディマルのグリーンの粒がいいのでは
143名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 15:59:48 ID:wpJCv051
いやいや…
お願いだから普通に生野菜にしようよ(涙)
頼むよ(涙)
144名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 16:20:01 ID:YjpUEyzz
>>138www
自分で壊したくせにwww新しいの買ったげてwww

うちのは味薄いのが好きなのか生野菜はレタス>豆苗>キャベツ>小松菜だ
小松菜食べてよ……
145名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 16:29:28 ID:4emEwQau
おれんちのオカメたんなんて、
せっかく新鮮の小松菜あげても食べないんだぜ。

時間たったしなしなの小松菜おいしそうに食べてるのをよくみる
146名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 16:48:31 ID:wpJCv051
小松菜、個体によって好き嫌いあるよね。。。
うちも豆苗見えると目の色変わるw

あと青菜じゃないけど、なぜかかぼちゃを愛してる
食べ過ぎるからたまにしかあげないけど
今日はハコベとってきたお
147名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 17:34:41 ID:g6RI645I
冷凍の無農薬ミックスベジタブルあげてる。
必要分だけとってあとは冷凍出来るし、
いい感じにカットされてるからとても便利。
んでそこに粉末の小松菜かけてる。

ともろこしに目がないようでムシャムシャ食べてるよ。
だからいつもトウモロコシに付いた粉の小松菜で
口中が緑色。

あとリンゴも大好き。
シャクシャクいう音がとてもかわいい。
148名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 17:50:21 ID:T5jOadQ/
我が家のオカメは野菜を怖がって近づきすらしないお…´・ω・
149名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 17:51:55 ID:KD7zjxuP
トウモロコシは夏の特別おやつ。
リンゴは冬の特別おやつ。
そして、小松菜や青梗菜は攻撃対象orz

ところで、ニンジンやかぼちゃは生で与えてる?茹でたり蒸したりして
与えてる?
150名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 18:49:39 ID:wpJCv051
うちは生だなぁ
かぼちゃは人間様用の料理ついでに薄くスライスしてそのままあげてる
にんじんはスライサーで剥いた皮です…
151名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 21:48:02 ID:lxi0YR5e
八百屋で売ってるくらいでかく育った小松菜は不評だけど
プランタに種蒔いて、10cmくらいに育った小さい小松菜は大好き
アクがないしやわらかくて美味しいらしい
152名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 22:00:54 ID:nj5YY/FM
うちのはキャベツをかじってキャベツ汁を楽しんでるみたいだよ
153名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 22:42:48 ID:KcbGVsNs
キャベツってあんまり好ましくなかったんかなかったっけ?
オカメの本で。
154名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 23:32:39 ID:ekUoUN3O
水分量が多いからオススメしないとは書かれていたね。
でも、糞の様子を伺いつつ上げる分にはかまわないんじゃないかな?
155名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 23:47:05 ID:X8jp2Ztf
うちのは生ニンジンの厚切り大好き。
齧りオモチャがわりに、ガリガリボlリボリする。

齧った後、クチバシとほっぺが同じ色になるのが可愛いです。
156名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 23:48:13 ID:e8YiLgvs
うちのは菜っ葉系は、あげたときに威嚇するようにつついた後放置。
2、3日後の乾いた頃によく根こそぎいってる、けどカサカサした感触が楽しいだけかな?
買ってきた青菜より庭の隅の雑草のほうがお好みのようです(こっちは即効ブチブチといく)

つうかキャベツあまりよくないのかー
157名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 00:05:43 ID:mNSKwQf/
キャベツには、甲状腺ホルモン阻害物質が含まれていて、甲状腺腫を誘発するから与えない方がいいらしいです。
158名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 00:11:15 ID:FNleLVcZ
ええーマジで?! 今朝青菜がなかったからやっちゃったから回収しとく。
そう思うとハコベとか庭草なんかもやっていいものかどうかわからんね。
昔飼ってたニワトリは食べてたから大丈夫か?と思ってたけど、ニワトリとインコじゃ違うしなあ。
159名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 00:48:01 ID:kBjYHKWR
小鳥専門の医者が教えてくれた野菜の中に
ハコベも入ってたよ
160名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 00:49:07 ID:kBjYHKWR
訂正:教えてくれたお勧めの野菜ね
161名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 00:58:46 ID:vK9YNT6U
今朝青菜って朝青龍と読み間違えそうだねw
162名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 01:06:32 ID:/wzQ4Qe2
ここ詳しいお
大型インコ飼育についてだけど

ttp://www.avian.jp/bird3.htm#青菜
163名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 01:09:26 ID:/wzQ4Qe2
一部勝手に抜粋

野草は「ヒヨコ草」とも呼ばれるハコベ、ナズナ(ペンペン草)、クローバー、オオバコ、タンポポなどを与えると、
最初はいやがっても、やがて喜んで食べます。
秋にはエノコログサ(ネコジャラシ)やスズメノカタビラなどの穂を与えるとオモチャにしながら食べます
(実にトゲトゲがあって洋服にくっつくオナモミは有毒ですので注意)。
ただし、こうした野草は排気ガスや犬猫の糞尿に汚染されていることもありますので、注意して採取し、よく水洗いしてから与えましょう。
164名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 01:38:03 ID:Pxen6gLy
道端の草は怖いよねー
庭のハコベやハーブならいいか?とたまにあげてたけど猫侵入するんだよね。チクショー
やっぱ室内栽培かな
165名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 01:53:50 ID:f2cozjEl
りんご、かぼちゃ、にんじん…基本的に甘いもの好きなのかな?
うちのは、みかんは苦手みたい
166名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 02:34:46 ID:FZWdoW/j
うちの子、人間がカレーライスを食べた後のお皿を
チロチロ舐めるのが大好き。

もちろん、塩気はダメ!って阻止するんだけど、
阻止する手をかいくぐって、一口だけ!一口だけちょうだい!みたいなかんじで
必死でせまってくる。
豚汁とか、シチューとか、ほかのお惣菜では、そんなことはしないんだけど。

以前飼ってたセキセイも、カレーのときだけ、食卓に上がりたがった。
カレーにはなんか、猫のマタタビみたいなメロメロ成分が入ってるんでしょうか?

カレー(ちょびっと)を舐めるのがものすごく嬉しそうなのですが、
やっぱり厳重に禁止したほうがいいでしょうか?
167名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 02:36:52 ID:NqzmfNlH
うちのオカメさんはみかん好きだよ。
みかん剥いてるとキラキラした目で肩から手に移動してくる。

みかんの粒をあげたら、くちばしで潰して果汁を味わったら
皮を私の袖にこすりつける。

これを5回くらい繰り返す。
服が汚れる。テーブルびちゃびちゃ。
オカメは満足そうに歌いながらケージへ帰る。
そして私はみかんのカスを後始末。完璧な奴隷だ。
168名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 08:43:20 ID:S3z8aHBS
>>166
何故カレーの皿が置いてある状況で放鳥する?

片付けてから放鳥すれば、欲しがってる物をわざわざ取り上げてオカメに可哀想な思いさせる事もないわけでしょ?
釣りなの?w
169名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 08:57:26 ID:nAlVg6+P
昨日1才のオカメインコを迎えたのですが、威嚇がすごくて、これからさき手のりになるのか・・・。
やはり大人だと手のりするのは無理ですか?
170名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 09:13:36 ID:FNleLVcZ
>162 ありがとう!
ほうれん草は避けたほうが、とは知ってたけどいろいろ詳しく知れてよかった。
タンポポもあげてもいいってのは意外でした。

キャベツはアブラナ科…だけど推奨されてるブロッコリもアブラナ科でちょっと混乱w
芽キャベツに気をつければいいのかな。
171名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 09:37:31 ID:KfSC72O7
>>169
き、昨日だと...
172名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 10:43:28 ID:/wzQ4Qe2
一昨年旅行でサンフランシスコ行ったんだけど、
時間なくて町外れのなんてことはないチェーンの総合ペットショップにしか行けなかったの
当然かもだけどやっぱあっちってすごいのね、ほんと圧巻だったよ
鳥関連コーナーのバカでかさ、バリエーションの豊かさ、そしてグッズのかわいさ(´;ω;`)

気に入って貰えずしまい込まれたおもちゃの数々を発掘して思い出したんだ…
173名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 11:48:26 ID:vK9YNT6U
ブロッコリーって推奨されてるほどじゃなかったような。。。
174名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 13:54:22 ID:Pxen6gLy
>>169
愛情持って接すれば期間やベタ慣れ度は多少個体差あるものの手乗りなんて余裕だし
環境激変警戒しまくりのお迎え1日目でいきなり懐かくわけないだろ釣りか?

ちゃんと飼育書読んだのか?
175名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 14:35:08 ID:KDdu34jJ
すみません、お迎えして5日目左足の真ん中の足が伸びた状態のままで気になっていたのですが
今日、掃除のとき暴れたとき床に打ったのか左足を浮かせたままです。
捻挫なのか心配です。
獣医さんにはまだ見せていません。餌もあまり進まない様子。

心配です。心配だけでは治らないとは思いますが…
176名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 14:50:52 ID:/wzQ4Qe2
>>175
そればっかりはネットで誰に聞こうが捻挫かどうかなんて分からないよ
仮にお医者さんにネット上で聞こうとも「分からない、連れてくるのがベスト」としか答えられないはず
心配なのは分かるけど
とりあえず体重計ってみようよ
177名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 15:20:18 ID:/wzQ4Qe2
あ、でもまだ慣れてなくて外に出すのは難しいのかな
自分だったら健康診断がてらとにかく病院行っちゃうけど
178名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 16:57:04 ID:OO6C6ox3
うちの相方はビールをあげようとする。オカメがビール好きだからって。強くダメ!!って言ってもこっそりやる。塩茹での枝豆もあげようとする。
179名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 17:12:32 ID:q5seSX0t
アルコールはさすがにアウトだろ

犬でも、人間ほどアルコール類を分解する機能がないから
死んでしまう可能性があるのに……
お前の相方がアル中で死ねば良い
180名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 18:15:16 ID:vK9YNT6U
うちでも以前は夫婦喧嘩の際に、夫の口から「死ね」という言葉がよく出ました。「お前なんかとっとと死ね」とか「死んだらせいせいする」とか…。
あんまりにも腹がたったので、一度「私は一度殺されかけたことがある。軽々しく死ねというな!」と反論しました。一家心中するといわれて、母親に首を絞められて…。涙ながらにその時の恐ろしさを訴えました。

といっても作り話なんですが、これをころっと信じた夫。
以来、「死ね」という言葉は出なくなりました。

実は、男の人は、「死ね」という言葉をあまり重みもなく使っているフシがあるようなんです。口べたな男の喧嘩は、とにかく攻撃的な言葉を探すのに必死で、その究極の形が「死ね」なんですね。
少年漫画では格闘技モノによく「死ね〜!」とかいうセリフが出てきますよね。なので、男の人には「死ね」よくある言葉のようで、「バカ」「アホ」と同じレベルで「死ね」を言っているようです。

が、言われた方としては、たまりませんね。
うちは結婚10年目、最近は、派手な喧嘩をした翌日は、お互いに体中が痛くなる年齢。旦那も大分、大人になってきました。
181名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 20:01:45 ID:DTW4xqsI
そんなことよりオカメインコの話しようぜ!
182名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 20:49:14 ID:XWXzL9h4
焼酎に漬けた米をまいて、それを食べて酔っ払った雀を手づかみで捕まえてたと、
友達のじいちゃんが話してくれたのを思い出した。戦前の話だけど。
183名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 21:06:05 ID:Pxen6gLy
オカメインコ出てこねー!
184名も無き飼い主さん:2009/03/21(土) 22:53:01 ID:/wzQ4Qe2
>>175のオカメさん、餌食べてるかな…
185175:2009/03/22(日) 11:44:03 ID:GgRcHdJE

お迎えして間もなく足を痛めさせてしまった者です。
朝、布を取ったら床にべたっとしていました。
その後なんとか止まり木に行って右足だけで止まっていました。
痛めた左足は微妙に浮かせていました。

右側に傾いてはいますがなんとか餌を食べるまで体を傾けることはしています。

>>176さんの言うとおり体重を量ってみました。マイナス1グラムでした。
小鳥の専門病院の予約を取ったのでキャリーとひよこ電球を買いにいきます。

まだ、手を怖がる傾向があるので…じょじょに慣らす予定だったのですが…
明日の病院への移動も電車にのるので心配です。
天気がよければいいな、と思っています。

186名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 12:28:06 ID:eXRC3zwP
>>185
カーテンかければ幾分ましに
187167、168、184:2009/03/22(日) 14:19:21 ID:1qXHS/2X
>>185
とりあえず餌食べる&病院に行けるようで、良かったw

私10年前まだいい加減な鳥飼いだった頃(あなたは違うけど、思い出しちゃって)、
馬鹿かわいがってたセキセイの欲情を結果的に煽り卵詰まりにさせてすぐ病院行ったものの、
その後嘘食べしてて判断が遅れ、
再度病院に向かう途中で死なせて病院内で大泣きしたことあったんだ
だから、全く状況異なるけどなんとなく重ね合わせて勝手に心配しちゃった。。。

明日穏やかな天気だといいね
お大事にね!
188名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 20:48:20 ID:wtGerh5F
うちのオカメが食べたもの吐いてるというか体ふるいながら食べたもの口から吐きちらかしてしんどそうにしてるんだが何??食べすぎ????
189名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 20:50:54 ID:r/s3Z2Qw
そのう炎じゃないか?
190名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 20:54:32 ID:wtGerh5F
>>189
そのう炎ってなんですか?
なんかすごくしんどそうになってきた…泣
191名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 21:04:37 ID:r/s3Z2Qw
餌が入ってる袋がオカメの首のあたりにあるでしょ?
プヨプヨしてる透明の袋が。
そこに病原菌が繁殖して炎症する。

餌とか泡みたいなのを撒き散らして吐いてる?
192名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 21:11:25 ID:wtGerh5F
もう成人のオカメなので透明なところがわからないです…

さっき餌や濡れた食べ物を普通に吐きだしました…
どうなんでしょうか´`?
193名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 21:17:58 ID:T1pJHqka
そんな事も知らずに飼ってたのか……無知って恐ろしい
オカメ可哀相
とりあえず30℃で保温して朝一番に病院連れて毛
194赫子:2009/03/22(日) 21:20:37 ID:LBHL+MSL
そのう炎なら明日にでも獣医の所にいって診てもらえばいいのでは
とりあえずハチミツをゆるくしてお湯に溶かして飲ませてみるといいのでは
195名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 21:26:32 ID:r/s3Z2Qw
>>192
えーと・・・羽をかき分けると分かるよ。>そのう

苦しそうにまき散らしながら吐くなら、何らかの消化器官の病気だと思う。
何にせよ、明日病院に連れて行った方がいいと思うよ。



196名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 21:47:58 ID:wtGerh5F
みな様ありがとうございます!
無知なのがほんと情けないです…
病院なのですがこちらが住んでいるのは大分田舎なので近くに病院がないので2、3時間かけて電車で病院に行かなくてはならないのですがやはり電車は危ないですよね…
197名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 22:07:33 ID:OCcF5Q/U
>>196
電車が危ないわけではない。

移動中に低温に晒されたりして体力を消耗することが一番の問題。
風を遮るバッグ等に入れたキャリーやプラ飼育ケースで、ホッカイロなどを
使って温度30度くらいにして(ホッカイロは酸素を消費するので、プラケース
を使う時は「外面に」貼って)、連れていってやってくれ。

プラケースを使う時は、針金を外したボレー粉入れなどを内側にサージカル
テープなどで貼り付けて餌を入れてやると、縁に止まって体を支えられる
止まり木代わりになるからいいよ。
198名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 22:24:05 ID:1qXHS/2X
>>196
今言うことじゃないけど、
「落ち着いたら」テンプレにある本を1冊読むか参考サイトを読むかして欲しいな
199名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 22:43:03 ID:7zXljBMh
うちのオカメタン相変わらず体重が増えない。

70グラムをほぼ毎日キープ。今のところ減りはしていないのでまだ安心だが、病気になったときが怖い。
基本シードミックス、小松菜、塩土などをたべているけど、高カロリーのひまわりの種はスルー

スルーというかついばんで殻わるのを楽しんでるみたいで肝心の中身はたべない。

困ったもんだが、体重増やす為になにかいい方法ありますかね?


後最近片足上げて脚の指をグーにするんですが、これはただの癖?
特に痛めた様子はなく、普通に歩いたり、ゲージよじ登ったりしてるのですが…
200名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 23:17:36 ID:+belUF5b
178 ですが俺が死ねばいいのかってそれが原因ではないけどその日喧嘩になりました。本気じゃないけど殴り殴られ。まだ喧嘩中。
うちのオカメも70近かったけど放鳥時間減らしたら今80になったよ。向日葵とか麻の実大好きになった。
201名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:01:33 ID:itcV+/Vx
うちのオカメも1歳未満までは、きゅうりを食べた後良く吐いてたな…
なんか急いでバクバク食べて、その後盛大に撒き散らすんだよ…

怖くなってあげるのやめたけど、病気だったわけじゃなく意地汚いだけだったようだ。
でも>>188のオカメは具合悪そうなんだもんなぁ。

私なら電車ではなく、タクシーで行くけどね。電車で2時間のところなら、2万円くらいあれば着くかもしれない。
202名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:09:02 ID:krsP75vN
>>200
どこがいいの?そんな相方。
オカメに対しては
・ビール飲ます
あなたに対しても
・殴る
203名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:10:13 ID:if0duTrJ
>>200
アッー?
204名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:17:47 ID:OnbpNh2B
結婚7年目の我が家も、最近は夫婦喧嘩ばかりです。
「死ね」「お前なんか消えてしまえ」なんて当たり前。

私は元々、疲れやすい体質で、尚且つ3歳の息子がものすごい活発で暴れん坊。
ほとほと育児にも疲れきっている状態。
少しでも家事を頼もうものなら
「俺が全部(家事まで)やっちゃったら、オマエのいる(存在)する意味って何?」と返ってきます。
手伝ってくれたらくれたで「俺がやってやったんだ」と大きな顔してきます。

ちなみに私28歳、主人40歳.....年上だから頼りになるわ〜♪なんて思えたのは結婚後ほんの数年。
「俺が稼いでやってんだ。」という考えの持ち主。
今では一番手のかかる大きな大きな子どもです。

我が家の場合は、暴力まで振るわれて限界だったので、
(その暴力振るうのも、オマエがイライラさせるせいだ、といわれました)
つい最近、心療内科に初めて行って来ました。
話を聞いてもらうだけでだいぶ違うと思います。
私は、以前はある程度のことは聞き流せていたのに、あまりにも「死ね」を連発され
自分自身がどうにかなってしまいそうだったので
カウセリングを受け、薬を飲むようになったらだいぶマシになりましたよ。

なんだか、我が家の話ばかりになってしまいましたが、ご参考までに。
205名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:24:22 ID:itcV+/Vx
>>204
いや、ここオカメインコスレだから…

自分も女だけどさ、こういうわけわからんことすっから男から「女は…」「ちゅぷは…」って言われんじゃね?

このレスもあれだが、突っ込まずに入れなかったよ
206名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:30:52 ID:TaFhpziX
そんなことよりオカメインコの話しようぜ!

飼い始めて一月のオカメ(8ヶ月)が最近やっと歌的なものを歌いだした
小さい音で何歌ってるかわからないんだけどほっとけば歌になるのかな?
207名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:35:14 ID:DGop1Zop
>>199
うちのは今82ぐらいなんだけど90近くにしようと奮闘中
だけどなかなか増えていかないね。
自分が近くにいると永遠とムシャクシャ食べてるんだけど
普段家にいない時はその場でフリーズして食べてないっぽいんだよな・・・
208名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:36:56 ID:Rwnbj7g5
>>199
メタボにしたいのならともかく、健康的に増やしたいのなら適度な運動
とバランスの取れた食餌。
放鳥時にいっぱい飛ばしてやる。
遊んでやる場所とおやつをあげる場所を別にするとか、「いってこい」で
ある場所に飛んで行き、「おいで」で人間のところに飛んで戻ってくる遊び
を教えるとか、運動量を増やす工夫を。
その上で、煎り大豆の一粒も餌に追加してやればOK。

209名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:39:43 ID:gwwjOvqp
>>199
あのー、ほらなんていうんだっけ
おなかを縦一本に走ってる骨とその周りの筋肉触って確認してみた?
うち♀120、♂80と、あまりの重さの違いに最初戸惑ったけど、
うちの場合は単に体格の違いだと鳥専門医に言われた
まぁ、70だと話が違ってくるかもしれないけど
210名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 00:45:38 ID:gwwjOvqp
>>206
おお!楽しみだねw
こっちが歌ってると真似て数曲がごっちゃになったりもするよ
口笛の方が覚えやすいかも?
211名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 01:14:31 ID:uYNyU7/8
>>209
実家のオカメと性別も体重も一緒なんだけどwww
うちの妹?www

友人宅のオカメも♀の方がでかい…
212名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 03:19:04 ID:GoI4rp9p
オカメが顔の真横で寝てたから
思い切り近くに寄って
じーっと見つめてたら、目をあけて
驚くかなっと思ったんだけど
そのまま瞳を閉じられたよ。 

213名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 07:28:29 ID:OMywwPfE
>>210
現在5ヶ月ですが2ヶ月目にウグイスを憶えました が、
一羽飼いのせいか?どうやら「ホケキョ」が自分の鳴き声なんだと思い込んだ様で
呼び鳴きの時も「ホケキョ、ピピピピピ〜」になってしまってチト微妙w
最近じゃ「ダースベイダー」憶えさせても「鼠マーチ」憶えさせても
唄の端々に「ホケキョ!」が入ります。w
214名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 12:43:43 ID:gwwjOvqp
>>211
うちの兄姉は強弱つけて激しく飛ぶ鳥を見ると攻撃されそうな気がして怖いらしい
兄弟オカメ好き羨ましいな(´・ω・`)
6年観察した結果、
♂は歌ったり遊んだりと忙しくわんぱく=エネルギー消費大
♀は見ているこっちが眠くなる程のまったりマイペース時間が多い=エネルギー消費小
てのも要因のひとつではあるのかなぁと思ってた…
妹さんのオカメの性格差はどうなんだろw

>>213
かわいいwww
ダースベイダーとかかっこいいなw
唄の端々に「ホケキョ!」が入る、これ一緒だ〜
あと熱唱中に時たま音外したり、餌食べながら歌の練習してたり、もう笑っちゃうw
うちも鼠マーチ+ホケキョ好きだよ!ナカーマ(*´ェ`*)
215名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 16:51:17 ID:+MaeHLrl
>>213
かわい♪ うちのは、プラス「さん、ハイ!」
しかも歌い終わったあとに。
なんか、こっちが歌唱指導されてる気がする。

偏食がはげしいうちの子に、初めて粟穂を見せてみた。
普段は初見のものは警戒するのに、迷いなくつかつか歩み寄って
がぶり!というかんじでかぶりついた。よほど美味しいんだね。
粟穂に顔を埋めながら、眼を細めてる。至福の表情?
粟穂ってすごいと思った。
216名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 18:05:04 ID:OnbpNh2B
やっっぱり赤粟穂なの?
217名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 19:49:11 ID:gvGIcrqh
生後一ヶ月のオカメインコを飼っています。

皆さんは普段、オカメをどこに置いていますか?
なるべく高い場所がいいと聞いたので、我が家では
ピアノの上に置いています。
ですがピアノはリビングにあるのです。
テレビも近くにあり、家族が集まる場所なので静かでは
ありません。
テレビの近くなどはやめたほうがいいですか?
218名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 20:13:39 ID:3u7GRAIl
>>217

うちはスチールラックに乗せて廊下においてるよ

テレビや家族が集まる賑やかな場所は別に問題ないけど
夜遅くまで蛍光灯が付いてたりするとオカメの睡眠不足になるかも。

人の近くで育てると、甘えん坊な性格に育って、人がいないと呼び鳴き連発する子になっちゃうかもね。
適度に家族の往来があって、それでいて四六時中人間と同じスペースではない場所が良いと思う。
219名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 20:43:46 ID:gvGIcrqh
217です。

そうなんですか、参考になります。
まだ生後1ヶ月ですし、睡眠不足が心配です。。。
よーく考えてみます!
ありがとうございます^^
220199:2009/03/23(月) 20:50:23 ID:sRYzW2vp
皆様レスありがとうございます。

>>207
なかなか増えてくれないってのは不安ですね。
うちのは特に70グラム台なので特にです。

>>208
うちのは生まれて5ヶ月たつのですが、あまり飛びません。
飛ばないわけじゃないので、羽切ってるわけじゃないと思うのですが・・
放鳥時には常に私に寄ってきて、肩に乗ってこようとします。
もともと朝と夜しか放鳥できないので運動不足かもしれません。


>>209
例の骨ですが・・・
確かに手で触ってみてもすぐわかるような感じです。
それだけに、体重増えないのは不安です。


いろいろと餌や運動を試行錯誤してみますね。
ありがとうございました。
221名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 21:48:15 ID:Rwnbj7g5
>>217
「高い場所」は安心できる場所ではあるけれど、鳥にとっては「一番偉い
奴の居場所」なので評価微妙。
放鳥しないでカゴの鳥として飼うのならいいけど、コンパニオンバードとして
人間とのコミュニケーションを取ることを考えるのなら、人間が立った時に
見下ろせる程度の高さにならしておいた方が良いと思う。
222名も無き飼い主さん:2009/03/23(月) 22:48:27 ID:+MaeHLrl
>>216
ホームセンターで買った、普通の粟穂です。
こんなに好きなら、次回から無農薬の国産をとりよせてやろうと思います。
223名も無き飼い主さん:2009/03/24(火) 18:27:21 ID:HNhSYbCK
赤粟穂でなくても普通の粟穂でいいのですね
224名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 00:01:30 ID:pQ/cIDF3
ペットショップを見てると、どこの店でも静岡産の鳥ばかり
一体静岡にはなにがあるの((((゜д゜)))ガクガクブルブル
225名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 00:28:01 ID:bWsrC9dI
>>224
確かに!去年ぐらいから気になっていた。
ペアの相手を探すときに気が付いたよ。血縁関係がきになったから。。
226名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 00:51:23 ID:fODovz0w
鳥とお茶に深い関係が・・・
227名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 00:55:01 ID:/seyjGuR
お茶畑の奥に、小鳥の楽園があるんじゃないかな。
228名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 01:07:20 ID:l+avONOR
掛川花鳥園か
229名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 01:27:21 ID:hvArxndX
うちの仔も静岡産のパイドだよ〜
よく行くお店には静岡産のパイドが多いけど
オカメのシェアの8割は愛知の弥富とか〜
文鳥からオカメへと経営を変えつつあるのかも(´・ω・`)
230名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 01:49:24 ID:hvArxndX
白めてみたら愛知の弥冨市(旧弥冨町)を中心とした海部郡が
国産オカメインコの70%を生産する全国一の産地なんだって。(^^ゞ
231名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 02:21:46 ID:FmpdXiZQ
オカメの脂粉で喘息になったヒトいるかなぁ?
232名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 03:45:51 ID:UBS8SSiZ
弥富にはアノ有名な松川のおじちゃんが居るからなぁ!
そりゃあれだけオカメのペアが居れば、沢山雛が産まれるよ。
かなり自然な環境で飼育されてるから、保温とかしてないっぽいし。
おじちゃんのトコの近くを通る度に、地震とかでオカメパニックとか起こさないのかな?って不思議に思う。
233名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 06:18:46 ID:hvArxndX
弥富付近に住んでいるなんて羨ましい〜
そんなに有名なおじちゃんだったとは知らなんだ!!(゚O゚)
234名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 07:48:46 ID:b7pOoqnW
最近は金魚じゃなくてオカメなのかぁ
弥富に住む親戚が、
「ここは水が汚いから抵抗力のある強い金魚が育つ」とか言ってたが
オカメもその理屈なのかな?
235名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 08:18:08 ID:/seyjGuR
オカメ♂が、私の足に恋をしたw
靴下を脱ぐと、裸足に向かって、アジの開きで、延々と愛の歌を歌う。

足がつれないと、しぶしぶ手のほうにやってくる。
手に八つ当たり?のくちばしアタック。そのままフリフリへ。
ついでにカキカキまで要求しておいて、満足すると足へいそいそ戻っていく。
でも足には指一本触れない。ただ恋の歌を歌うだけ。

私としては足と手とどちらの見方をしていいのか悩む・・・手、カワイソス(涙)。
236名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 11:01:42 ID:kIdfEBuw
最近オカメがずっと眠ってるんだがどうしたんだろう?
んでお尻の辺りが膨らんでる気も……
本を読んでもわからないので誰か教えてください(´・ω・`;)
237名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 11:42:29 ID:jhZI6A2c
卵産むんじゃないか?最近ずっとなら卵詰まりの可能性もあるし
とりあえず早く病院連れてって診てもらうのオススメ
鳥が体調悪そうにしてる時は相当危ない段階だぞ
238名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 12:17:00 ID:kIdfEBuw
卵……
オスと言われて飼ってたんだがメスなのか(´・ω・`;)
時々元気になるのでちょっと様子みてみます!
239名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 13:44:28 ID:n8hhVzUh
ええ…どれくらいの期間飼ってんの?
♂♀の判断も出来ないくらい無知なの?
オカメ可哀想
240名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 14:04:27 ID:OB0iQQHs
>>238
オスメスどっちでもいいから病院行
241名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 15:17:00 ID:/oWpOpFb
なんかタメになることとかかわいいエピソードとか
書いてないかな〜と思ってたまにここ覗くんだけど

ハラハラすることばっか涙
242名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 15:32:23 ID:GjuszJs1
ちゃんと読んでる?
243名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 17:09:58 ID:/oWpOpFb
言い過ぎた。
読んでるけど、ハラハラすることの程度があまりにショックでつい愚痴った。
自分もおもしろい話題出せないから、
とりあえずオカメの匂いくんくんしてくる。
244名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 17:27:51 ID:XgoBHXve
ペットが大事なら聞く前に病院いこうよ
245名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 17:39:55 ID:/seyjGuR
粟穂、パッケージに「このまま洗濯ばさみなどでケージにつるしてください」
って書いてあったので、一本丸ごとつるしてたら
一日がかりで完食されてしまってびっくり。

で、細切れにして与えるようにしたんだけど
粟穂与えはじめてから、やたら動きがすばやくなったような気がする。
ぺたぺた歩いてたのが、頭低くしてスサササササ!みたいに走るようになった。
粟穂ってアッパー系のナニカでも含まれてるんだろうか。
246名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 18:15:59 ID:1uGzwL+W
>頭低くしてスサササササ!
テラ忍者www目に見えるようwww
粟穂には猫に対するマタタビ的なものがあると信じて疑わない
値段10倍するおやつには見向きもしないし……
もっと栄養価の高いもん食べて欲しいんだけどな〜

>>243>>244
気持ちはものすごく分かる。
質問者は聞いて安心したいんだろうが
(病院連れてかずに応急処置で何とかしたいって下心見える奴もいるし)
こっちはその間を見た訳じゃなく詳しい状況も分からんから、当たり障りないアドバイスと
そんなことしてる暇あったら早く病院連れて行け!頼むから!と焦る事しか出来ないからな
247名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 19:05:20 ID:g77uHkK+
お迎えしたいと思っているんだけど、店で買うのと里子貰うのどっちがいいかな。
248名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 20:59:16 ID:tnK4TUyI
>>247

どっちもどっちだと思うよ。

ペットショップだと手乗りの若鳥が買えるメリットがあるけど、
犬猫の面倒しか見たこと無いバイト店員が片手間で世話、って店も少なくない。
もちろん環境は劣悪。

里子だと、「手乗り若鳥」と称して手に負えなくなった荒鳥渡される事もあるだろうね。。。
一目でヒナと判る子なら、その後でどうとでもなるけど、素人が育てると落鳥率がハンパない。

一番良いのは、良心的なブリーダーさんから、手乗りの若鳥を譲り受ける事じゃないかな。
ショップで買う事を検討しているなら、まずは近場のブリーダーさんを探したらどう?
249名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 21:50:13 ID:99U1XAFM
足が心配と書き込んだ者です。
病院行ったら捻挫だったので、措置保留で現在水槽にいます。

健康診断もしてきました。
今2ヶ月過ぎるあたりなので、食生活の充実が急務と強く説明されました。
数種類のむき餌とペレットと粟穂などを購入しました。
それらはともかくとして、青菜などの緑黄色野菜をまったく食べません。
ふんを食べる行動はミネラル不足からくるとのことでした。

毎日入れていれば食べるかな〜と、楽観視していたけど、小鳥専門獣医さんに
「3つ子の魂100まで、なのだから、親代わりの貴方ががんばるように」
との言葉に少々焦りました。
にんじんをカレーにすって入れる母親の気持ちがわかる気がしました。

無視していてもある日突然食べるってことはあるものですか?
250名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 22:08:06 ID:vZB/Poyg
>>249
捻挫だったのか。お大事に。

前にこのスレで見て試して家で成功したのは、
目の前でおいしそうに食べる(フリをする)事で
オカメの興味を引く、だったよ。
放鳥してゴキゲンで遊んでる時に、
目の前で食べる→何それ何食べてるのそんなに美味しいの?
→恐る恐る一口齧る→ペッ(゚д゚)
繰り返してるうちに食べるようになった。
小松菜、豆苗、プランターで栽培してる。
羽ツヤッツヤ、くちばしピッカピカ、歌ピヨッピヨだよ。
251名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 22:13:17 ID:tnK4TUyI
>>249

ペレットは栄養のバランス考えられて作られてるから、他の餌と混ぜないようにね。

青菜は見慣れるまでは怖がって食べないかもしれない。
飼い主がオカメの前でおいしそうに青菜を食べて見せてあげれば
オカメも「これは食べ物なんだ!」って気づくかも。

放っておいても食べるようになると思うけど。。。

ボレー粉やカトルボーンは入れてるのかな?
もしミネラルが心配なら獣医さんに相談して、取り扱ってればネクトンを処方してもらえばどうだろう
252名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 23:00:50 ID:P5+NiPMe
>>224
北海道でも静岡産が多い
253名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 23:04:54 ID:99U1XAFM
>>250-251

青菜は自分が食べるふり、ですね。ペレットはむき餌と混ぜるところでした!
アドバイスありがとうございます。

ボレー粉は入れてみました、カトルボーンははじめおびえていましたがガジガジしています。

お迎えして、信頼関係もろくに築いていないのに捻挫で、今は水槽から出すとき暴れるし噛むしで
餌のバリエーションに…暴れると捻挫の様子は!?で、ああー
そういえば、この子は「指を嫌う」のですがこれは珍しいのかな?とここのスレを読むと思いました。
お迎えしてすぐに「指が嫌い?」な傾向はあったけど。私のつかみ方が下手だから捻挫に至った訳ですが
そこのショップから購入した別の子も指がきらいみたいでなでさせてくれるが手にはのらないみたいです。

掴む→嫌われる→信頼関係は?の無限ループになりそう。
ともあれ、餌を食べている姿を見ると安心はします…
254名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 23:32:05 ID:e6y/2vnG
携帯から失礼

>>253
ペレット食に移行する段階で、味になれさせるため
または好みのメーカーを選ぶために混ぜる事はあるけど
どちらも一時的なものだからね。


手を怖がるのは、手乗りにする段階で失敗したか、
それとも新しい環境下で戸惑ってるかのどちらかかな?

どちらにせよ、極力ケージに手を突っ込んだり
無理に捕まえたりはせはず暫くはそっと様子を見てあげて。

手から餌をあげたりして徐々に慣れさせれば良いと思うよ

255名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 23:39:30 ID:l//rVgfF
ウチの子も指は嫌いだよ
半荒で引き取ってきた子だから、>253さんのところとはちょっと違うけど
最初は指どころか人間も嫌いだったけど、半年くらいで慣れて
肩や腕には乗るようになったしカキカキもOK
だけど指にはずっと乗らないで、5年
ようやく少しは指にも乗ってくれるようになってきた
とにかく気長に様子を見ながら慣れて貰うようにするしかないと思う

青菜系はやり続けるしかないと思う
ケージにいつもあるようにしているうちに、やっぱり慣れてくるから
ちょっとでも突くようになってくれれば、そのうちそれなりに食べるようになる
他ににんじんとかカボチャとかも
もっともペレット食中心ならそんなに心配しなくても栄養的には大丈夫じゃないかな
シードはむき餌より皮付き餌のほうがいいと思う
256254:2009/03/25(水) 23:47:27 ID:e6y/2vnG
ごめん。あんまり良く読んで無かった。

前の書き方からすると、飼いはじめて結構起ってるんだよね?

だったら、慣れて無いとかじゃなくて、単に性格かな?
あと、考えたくないけど、ショップで日常的に鷲掴みにされて
トラウマがあるとか。

鳥をちゃんと扱ってるショップなら、手を消毒の後、
手乗りの子なら手に乗せて触れさせてくれたりするけど、
そのショップの対応はどうだったのかな?

購入した時も、持ち帰り用の箱に入れるのにてこずってたりしなかった?
257名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 23:53:33 ID:/oWpOpFb
>>175>>185さんで、お迎え5日目じゃないの?
258名も無き飼い主さん:2009/03/25(水) 23:57:24 ID:8E1xMAEu
そういえば静岡から宅配便で送られてきた段ボールの中に雛がいっぱい詰め込まれてたなぁ…@千葉県内ペットショップ
259名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 00:29:27 ID:FYu/MntB
お、おいしそう…
260名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 01:21:22 ID:3C5yoy6x
ウチのオカメ、ここ数日寝る場所がケージの奥のかじり木コーンから
ケージの扉に付いてるT字型の止まり木(HOEI35手のりです)になってしまいました。
ケージの扉に超接近した状態なのです…。
寝心地悪くないんだろうか?と心配です…。
ちなみに、昼間はかじり木コーンの所に居ます。

夜はおやすみカバーを掛けていて、ケージの3分の1だけカバーを開けた状態。
こちらから見ると、足とお腹だけ見えてる。

その様子はおマヌケで可愛いんだけど、一晩中そこにいるっぽいのです…。
ケージの奥だと暗くて怖いんだろうか…。

みなさんのお家のオカメさんでこんな寝方をしている仔はいますか?
261名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 01:28:39 ID:xvj05w8n
うちも寝るとき基本はゲージの左奥なんだけどたまにゲージ手前の
塩土ボレー入れの上で寝ることもあるから気分じゃないかな?
262名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 11:42:28 ID:/q41hrIJ
持ち帰り用の箱って…
あの身動き取れないくらいの小さい…虐待レベルの?
そうか、キャリーや小さい籠買って持ってくとか考えないよな…
263175:2009/03/26(木) 11:42:31 ID:yVv8je5N
>>254-257
3/15にお迎えしました。もう10日目ですが、捻挫が予想外のアクシデントでした。

小鳥屋の店主のおじさんは大きい手でサクっと掴んでケージから出してました。
鳥自身が積極的にケージからでる様子はなかったです。
箱に入れるときも、大きい手でサクっと入れてました。
丁寧というよりとても手馴れていた印象を受けました。
(あと、ここのおじさんは「青菜?いらないよー」とのこと…なぜだ!?)

私の掴み方が下手なのはわかっていますが…
今は捻挫中、水槽生活なので掃除の際どうしても他のところに移したり
体重を計るので掴まざるを得なくて、失敗しては飛ばしたりしてます。

でもその割には、呼びかけると鳴くので…
嫌われてはないと思いたいなー
ちなみに、診せに行った小鳥の獣医さんは「掴んで慣れさせる派」で「捻挫でも遊んで」との事でした。

今日は殻付きの餌をたくさん与えてみました。もちろん青菜も。気長におつきあいします。
264名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 14:52:59 ID:/q41hrIJ
青菜が要らない!?
ペレットなら要らないかもしれないけど、それでも…
そのショップ出身の子たちの末路は一体(´・ω・`)
自分のフンを食べてでも生きようとしたその子の気持ちを思うと涙が止まらんわ

俺なら病院に連れてくと注意されたぞ!と抗議てか注意喚起しに行くな
265名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 19:06:26 ID:E9gVVRwm
一体誰から注意されたのでしょうか?文の意味がわかりません。
266名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 19:36:44 ID:hl5e7NPO
食生活の充実が急務!てことは初心者にショップのオッサンが満足に説明もしなかったからだろ
一冊も本読んでなさそうな、バ飼い主も悪いが
267名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 20:13:43 ID:FYu/MntB
本にも書かれてることだけどさ。
自分はよくショップで、
モモイロやらバタンやら人馴れしている大型の子をなでさせてもらおうと挑戦するものの、
私が怖がってびびりながら手を出すから、鳥側に見抜かれ威嚇されるってことがある。
鳥の扱いにまだ慣れていない人が慣れないとか威嚇されるとかって、
鳥側の学習能力や時間だけがポイントではなく、
人間側が鳥の心理状態を読み取る力というか、そういうのも関係してるよね。
時間と愛情をかけてれば、普通は自然と備わるものだけどさ。
子を生んだ母親が、一緒に成長していく、みたいな。
268名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 20:35:39 ID:gT8N+JRQ
>>263
サクっと掴んで・・・って、背中から鷲づかみ?

その扱いは、手乗りに対しての扱いじゃないよねぇ・・・。

元々、生まれた時から手乗りに育てられて無いんじゃないの?
そうだったら、>>255みたいに時間をかけて人に慣れてもらうしかないと思う。。。

オカメは優しい性格だから、お迎え直後のトラブルはそれほど後を引かないよ。
今回の事が原因でまったく人に慣れなくなったりはしないから安心汁

獣医さんのいうように、どうしても掴まなければいけない時もあるだろうけど、
せめて掴む前に声をかけて、掴まれた時にびっくりしないようにしてあげて。
早くなれてもらうためにも毎日飼い主と遊ぶのは大切なことだから、コレも獣医さんの言うとおり
捻挫した足には気をつけて遊んであげて
269名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 21:12:44 ID:9pkFLVxO
高卒までに飼ったインコ
セキセイ×1ボタン×2
オカメ×1アオボウシ×1
覚えるてる限りでは上記なんだけど…小学校前から手に乗せて遊んで一緒に寝てた
どうやって俺を育てたのか知りたい
小学校前の子がいる家庭でインコを育てる術を教えてください
270名も無き飼い主さん:2009/03/26(木) 21:21:25 ID:pZg8i7I0
日本語でおk
271ぽかぽか母さん:2009/03/26(木) 23:43:52 ID:E9gVVRwm
ですよね!
272名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 00:19:57 ID:iwKj1rvd
翻訳すると

俺は小さい頃からインコが好きだったんだけど
小学生くらいの子供がインコを好きになってくれるにはどうしたら良いだろう?

そういや俺って何で小さい頃からインコ好きだったんだろう?
273名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 00:48:26 ID:q/Og4uxE
別訳
俺の家では多くのインコを飼っていた。
ガキの頃から放鳥したまま寝起きをするような環境だった。
俺はどんな躾をされた知りたい。
小さなお子さんがいて、インコ飼っている方がいれば教えてください。

答え
自分の親に聞け
274名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 00:49:08 ID:DfVLKRk7
>>271
あんた馴れ合いで鬱陶しいから大嫌い
275名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 00:52:30 ID:5/f/dRZc
いやたぶん、

俺は小学校前から、インコを踏んだり握りつぶしたりしない分別ある子供だった。
うちの親はどうやって俺をそうしつけたんだろう?
今またインコを飼いたいけど、うちには小学校前の子がいて、
インコに無茶な扱いをしそう。どうしたらいい?

だと思う。
276名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 08:55:58 ID:lV0gGa0i
親がインコを大切に育てれば、子は自然とそれを学んでいく。
ただ、子とインコを比べたり、「インコのほうがいい」などという発言は禁句。
命の大切さ、生き物の温もりを知るお子に育てて下さい。
277名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 12:02:07 ID:oPSNAZE0
ホント、バ飼い主ですね…。
本は「オカメインコの本」を一冊読みましたが、読み込みが甘い…捻挫させて本当にゴメンよ…
今はザ・オカメインコも読んでいます。日記もつけるようにしました。

>>268
>サクっと掴んで・・・って、背中から鷲づかみ?

そうです。まさにそうでした。
おじさんは手が大きくちゃっちゃと事も無げでしたが、自分は下手くそ極まりないので毎朝話しかけながらゴメンな、と出して体重測定。
キャリーに入れている間に水槽の掃除、えさ入れ。

夜、遊んでいたのですが、足のことも気になるし掃除で出した後肩にのせて朝に遊ぶことにしました。

昨日から小松菜は無視でしたが、豆苗を食べてくれるようになりました。思わず小躍りしました。

まだ、そばやヒマワリはうまく割れないようです。
獣医さんいわく、食生活の改善がメガバクテリアを無くす事になるとのことでした。

>>267
足元みられている気がする…
気長に取り組みます。

買ってきた小鳥店には、その店の方針もあるだろうから特に何も言わないつもりです。
278名も無き飼い主さん:2009/03/27(金) 18:54:13 ID:iwxry5Dh
おやつで釣ってまず手に乗るようにしつけて、毎日体重計るのなら乗る訓練もしたほうがいいよ。
始めの躾は大変だけど、後はすごく楽になるからね。
躾のコツは諦めず毎日やること、なかなか憶えない、出来ないではなくゲームをしている感覚で楽しみながらするといいよ。
279名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 01:14:34 ID:gnmTQrbv
うちのオカメたんシラス好きみたい
塩分あるので滅多にあげないけど少しあげたら
丈夫な卵を産んだ‥
280名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 01:26:44 ID:wgr9ff4z
今日シナモンパールパイドのオカメ買いました!

前実家で飼ってたセキセイインコは梅干し食べてたせいか短命だったけど、一人暮らしになったので食事管理しっかりして長生きさせたいな。
まだ健康診断あるから来週まで一緒に暮らせないけどその間に勉強せねば(>_<)
281名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 01:36:15 ID:4QtLk8jL
一人暮らしに慣れてから飼うか2羽飼ってやれば良かったのに

お前が新生活でてんてこまいの間1羽ぽっちなんだろ、不憫な
282名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 03:21:21 ID:RO2Xp6sD
オカメインコはなんでこんなに可愛いのっ!!!???
283名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 05:58:47 ID:GV0TiGIv
イエロー頭巾や、それはオマエをメロメロにして、
一口で食べちゃうためだよオォォォ〜!!!
284名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 06:38:22 ID:Lpg3Dtyp
今まで奴がカキカキして欲しい時は、
普通に頭下げるなり指に頭くっつけたりして要求していた。
最近は軽くグーにした手の僅かな隙間を狙って、
すぽっと自ら頭を突っ込んでくるようになった。
そのフィット感がなんとも。。。

んふっ
んふふふふふふ…
285名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 07:57:37 ID:wgr9ff4z
>>281
私の書き方が悪かったですね;
一人暮らしはもう5年してます(^_^;)
286名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 09:28:03 ID:tbogUiZc
サザナミの雛をお迎えした
その子に挿餌をあげてたら生後9ヶ月のオカメちゃんがと目が合った
すんげー拗ねた目で見られた orz
287名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 09:54:37 ID:lCr8Q0f5
>>286
オカメ先住?
オカメにまず手ずからおやつを与えてやってから
サザナミに挿餌をあげるがよろし。
288名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 21:28:08 ID:KC+jVGlc
>>284
自分から来るなんて可愛い〜!
手の中でモフモフ出来て、うらやましい。
289名も無き飼い主さん:2009/03/28(土) 23:19:13 ID:tbogUiZc
>>287
オカメ先住ですが食が細く好物になるオヤツがいまだに不明・・・
同じ生後9ヶ月の2羽はヒマ種とか粟穂喜んで食べるのに
足で踏んづけようなヤツでして;;

夕方のサザナミの挿餌時間も ずーと自分の名前を「○○ちゃん可愛いね〜」と
連呼されますた orz
290名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 00:26:19 ID:hloTG0AG
にょにょさま、ステキ。
291名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 03:35:26 ID:WtagSM/T
>>289
リンゴはどうかな?
292名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 12:58:34 ID:7r5JtDql
これからの季節なら無塩の枝豆だね
293名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 13:27:21 ID:hkgNM9Xj
現在2歳♂と3歳♀を、去年秋に初めてペアリングしたんですが、
交尾の時オスがメスに対して交差するように交尾してました。(上からだと×の字に見える)
当然卵は無精卵でした。
今春も×の字交尾をしているんですがこれは自然に修正されるのでしょうか?
294名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 20:59:04 ID:+c1UHnqk
ケージの上に置いたときとかの
首をかしげて片目で上にある俺の顔を覗き込むしぐさがたまらなく可愛い。
295名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 22:01:38 ID:/lIkjdvD
ペットショップにいたオカメがとてもかわいくて、
車で1時間程かけて何度も見に行っていたんだけど今日行ったらもういなかった。
店員さんに聞いたら「ついさっき売れました」。
うちには違うペットもいるし小鳥の飼育経験もないので
お迎えするのはきっと無理だったと思うけれど、とてもせつない気持ちになった・・・。
あのオカメちゃんにとっては幸せな事なんだと、涙を飲み込んだ。
初めて小鳥に興味を持たせてくれてありがとう。
こんな出会いあるんだね。
296名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 23:00:45 ID:MLBFmTHB
>>295
出会い厨乙
297名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 01:45:28 ID:UJ5i6N9t
>>289
うちはおやつにバナナチップとか皮付きかぼちゃの種とかを与えてるよ
小動物用のバナナチップが大好物みたい
298名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 07:08:22 ID:59vq4Y6Y
>>295
またいつかチャンスがあればお迎えを
オカメは邪気がないというかホント可愛い
299名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 08:18:41 ID:72zK4sHI
>>294
あんまりかわいいからって食べちゃダメだよ!><
300名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 09:33:40 ID:XJQMuGSH
いま生え変わり時期なのかな?いっぱいチクチク出てる。
放鳥すると「掻いて掻いて!」って指に擦り寄ってくるんで
首周りを掻いてやると、指が真っ白w
301名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 11:32:16 ID:p7hxm/Od
オカメさんって喋るの?
302名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 13:52:45 ID:zs+qlkOB
>>301
オスは多少の言葉はおぼえるが、発音器官が向いていないらしく
しゃべりやすい言葉としゃべり難い言葉があるらしく、ちょっと舌足らずに
なること多し。
どちらかというと口笛真似の方が得意。

メスがしゃべることはめったに無い。
おしゃべり学習は、オスの「他のオスからラブソングの歌い方を学習する
ための能力」によってなされるので、ラブソングを歌わないメスには必要
ないから。
303名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 14:50:07 ID:p7hxm/Od
へぇ〜そうなんだ
304名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 17:15:23 ID:z+mJ2yhH
ピヨピヨと口笛のまねをしながら、肩を怒らせるようにしてうろうろしてる。
後ろから見るとハート型に見える形。
これがいわゆるアジの開きポーズだと思っていいでしょうか?
オカメさん初心者なのでいまいち分からないのです。
じーっと見てるとやり続けて、ほっとくとシュンとしてやめてしまいます。カワイイ。
305名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 17:21:04 ID:KdBAbJLn
ルチノー♂が欲しかったんだけど、希望が多いから
秋になるかもって言われちゃった…
あぁ、この春にお迎えしたかったなあ。
306名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 18:46:19 ID:UJ5i6N9t
>>305
やっぱりそんなにルチノーが売れてるの?近所の店では5千円も値上がりしてた。
それなら↑の方で話題に出てた弥富の松○さんの所とかで聞いてみたら?
307名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 19:15:29 ID:1JoxSz9Z
生後4ヶ月の♂のオカメを飼っているのですが、
鏡を見せると少しだけワキを開いて歌を歌い出します。
まだ生後4ヶ月なのに、もう求愛してるんでしょうか…?

鏡を見せなくても、呼び鳴きする時とか機嫌が良い時は
ワキを開かず歌を歌っています。
308名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 20:19:16 ID:O3tg4oYx
>>305
珍しい柄ならともかく、ルチノーが品切れになるとは思わないけどなぁ。。。
ヒナが少ない季節だけど、それでもルチノーは簡単にお目にかかれると思うよ。
ただ、問い合わせてるショップが入荷できてないだけかと。
309名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 20:27:30 ID:72zK4sHI
310名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 22:10:33 ID:p7hxm/Od
ルチノーなら昨日お店で見たけどね
311名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 22:24:43 ID:KdBAbJLn
305です。
地元の里親さんの情報を見たり、こんぱ○に行ってみたんですけど、
何処もルチノーがいなかったんですよね。
タイミングが悪いだけでしょうか。
弥富の方も考えましたが、郵送で雛を迎えるのは自信が無くて。
312名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 22:48:54 ID:p7hxm/Od
弥富に鰤いるの?近所だから買いにいこうかしら
313名も無き飼い主さん:2009/03/30(月) 23:01:48 ID:UJ5i6N9t
こんぱ○に行けるのなら大都市周辺なんだから
ルチノーのヒナなら探せば絶対にいるはずなんだけどね
314名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 00:28:02 ID:RRI0CkNW
ルチノーの子が高かったのって
ハゲなし確定の子だったのでは?

ハゲなしルチノーは、一般ルチノーより高いって前スレあたりに。
315名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 00:41:11 ID:bjJ8c6wk
>>311
私は昨年の夏〜冬にかけて、何度も○に行ったけど、
ルチノーばっかでパイドを探していた私は逆に選べなかったくらいでした。
「こんなにルチノーいたら、ルチノー迎えたい人は迷うだろうな〜」って思った記憶が。
プラケにうようよ居たけどなー。
ちなみに横浜店です。

もう間もなくヒナヒナシーズンがやって来るから、
あと少し待てば選びたい放題になるかも。
316名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 00:47:55 ID:7y5jm5fW
街の小鳥屋だとノーマルかルチノーぐらいしかいないよね。

うちのルチノーパール、換羽中でハゲが巨大化。
抜けた羽毛が鼻の穴に入って毎日フガフガしてる。
317名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 02:57:48 ID:doKYfpbW
メーカー忘れたけど日焼け止めのCMにルチノーたんが出演してるね!
まじかわ
318名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 03:41:54 ID:xL9s7N+V
>>311
確かに今のこんぱ○は雛の数は少ないかも…。
(名古屋店です)
今の○のシステムはよくわからないけど、
未だに名古屋店に一度集められて各店舗に発送してるなら
各店舗に雛が少ないのは判る気がする。
でも>>315サンの言う通り雛シーズンまで間もなくだし
もう少し待ってみてもイイんじゃないかなぁ?

ちなみに、松川のおじちゃんのトコはこんぱ○やショップよりかなり安く譲って貰えるよ。
PF系なんかも一万円台だったと思う。
319名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 04:42:15 ID:ossl+Ip+
>>317
な なんだってー!? kwsk

ヒナヒナシーズンか…
その言葉だけで心踊るよ
320名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 08:09:54 ID:7vuHq8Ua
しかし雌オカメの飼い主は頭を悩ませる季節に…
321名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 08:39:16 ID:Lp/6ZDde
うち
オカメたん8羽もいるんだけど
1カップルにもなんない
( ´,_ゝ`)

飼い方が悪いんかなぁ。。
我が家でヒナ誕生させるのが夢なんだけど
カップリングのコツとか
ありますか?
322名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 08:42:33 ID:q3Sn6ESS
オカメエイトかっけえ
323名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 08:50:05 ID:6K74/UDr
>>321
飼い方kwsk
324名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 11:22:21 ID:q6S4spgy
うちは去年お迎えしたオスにお嫁さんを迎えるかどうかで悩んでいる・・・
光源氏計画になるのかな(*´Д`)
325名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 12:30:31 ID:uQ5e6JD1
うちは♀1羽に♂2羽
♂2羽が♀に求愛するものの♀ちゃん 愛より飯のようで
求愛BGMにしつつ餌爆食中ですw
326名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 12:47:41 ID:6S21ditK
>>323

321です(ID違うのはコレはPCからです)

鳥部屋というものは無くリビングで飼っています。
鳥カゴ(ビジョンの一番大きな鳥カゴ)を改造して
¥100均網上下で区切ってオカメマンションみたいになってます。
上の階はヒナ用で現在2羽、下の階が大人用で4羽(♂2♀2)
別カゴでカップリングしたい鳥を2羽入れてます。
みんなそれぞれ好き勝手に生きていますw
日中は家におりませんので
放鳥は朝30分くらいと19時から就寝(22時)くらいまで。
おとなしい子はずっとケージにいます。
エサは主にペレット食で夜に食べる分だけのシードを与えています。
ボレー粉、青菜、塩土もあげています。
鳥同士あまり仲良さそうにはしていません。。(><)
♂は求愛の歌を歌ってたりはしますが
♀にその気が無いみたい逃げてしまっています。
327名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 15:26:32 ID:6K74/UDr
>>326
カップリング組は2羽で飼う以外になにかしてる?
ベタだけど、餌濃くして巣箱投入して発情促したりとか
それでだめならカップリング組だけでもリビングから移動だな
328名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 18:57:37 ID:6S21ditK
>>327

326です。
エサは発情促進するような
ラウディーブッシュのハイエネルギーブリーダータイプと
ブリーダータイプをあげています。
巣箱も入れたんですが…中に入ろうとしません(><)
やっぱ2羽隔離するしかないですかね。。

329名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 20:19:25 ID:DX4BwvR4
>>328
初歩なんだけどまさか兄妹かもよ。
同じショップで購入したら可能性はあるかも。
330名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 21:14:57 ID:Lp/6ZDde
>>328

326です。

入手ルートが全く違うので兄弟ではないと思います。

ちなみに品種は
♂ベビーパイド 2歳
♀WFクリアパイド 1歳(何のクリアなのかは不明)です。
331名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 21:30:29 ID:SlRTYkFE
8羽って事は、♂4 ♀4かな?

なら一組くらいカップルになるんじゃないかなぁ。
同じ止まり木に止まらせて、お互いを羽づくろいしてあげてたら良い感じ。
332名も無き飼い主さん:2009/03/31(火) 23:39:34 ID:Lp/6ZDde
>>331

326です

挿し中のヒナが餌2羽いるので
実質♂3♀3です。

同じ止まり木には止まりますがお互いに羽繕いなど
しないですね( ´,_ゝ`)
333名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 00:23:12 ID:9MZ+njjL
オカメ戦隊オカメンジャー
今年の春から放鳥します
334名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 01:33:41 ID:hnr3joEY
オカメルチノー! (右の翼と足のばしてポーズ!)
オカメノーマル! (左の   〃   )
オカメパイド!(アジの開きポーズ!)
〜略〜

愛くるしさと、人懐っこさで戦うぞ!

でも初めて見る敵はコワイからいやなの。
びっくりするとパニックしちゃうから、脅かさないでね。
335名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 03:18:38 ID:GLD/roa1
デスクトップパソコンの上にある通気穴(温かい)がお気に入りなのは、まぁ良い。
でも温まりすぎてハァハァしてまでいる必要はないと思うんだ、オカメ…・。
でも移動させても戻るw アホだがオカメ可愛いよオカメ
336名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 04:54:14 ID:a4GM4EFl
オカメインコはなんでこんなに可愛いのっ!!!
337名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 08:00:38 ID:C94xUlwo
冬場は寒くてもっふもふー
338名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 08:39:27 ID:hnr3joEY
夏場はスレンダーでちょっとヘンー
339名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 12:41:40 ID:EFArsQdF
小さくなってオカメの脇の下に入りたい。モフモフハァハァ
340名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 12:59:30 ID:wFzdoShu
今はオカメ飼っていませんが近いうちに購入しようかなと思っていますが
オスの鳴き声について、どのような鳴き声ですか、
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶですか〜?
341名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 13:11:30 ID:MSBflgDN
ある程度決まってるが個体により千差万別
ブログやようつべで動画でも見たら?
あと飼育本は最低1〜2冊熟読、ここの>>2からのテンプレも
342名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 13:15:50 ID:3XQAiS4t
>>340
щ( ̄∀ ̄)ш キョゥ〜
343名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 13:37:44 ID:wFzdoShu
よつべに行ったらメンテ中、後で確認します。(*- -)(*_ _)ペコリ
344名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 14:09:28 ID:c2Lda2jO
345名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 15:02:27 ID:kJEpG7QT
頭を下げて「掻いて」とじっと手を待っている時、ものすごく真摯な表情を
してるうちのオカメ。
他のところのオカメも、そんななんだろうか?
346名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 15:29:55 ID:uTsb1TGG
誰かさ
『インコ・オウム総合スレ』
立ててくれない

頼むわ


有難う
347名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 15:47:13 ID:4TXv4hWc
>>346
鳥類で立ててきた

鳥類総合スレッドPart1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1238568404/
348名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 16:04:28 ID:+XhBk27b
>>347
なにマルチを相手にしてんの?
349名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 16:38:37 ID:s5mCKwvQ
これから飼おうかと思ってるんですが
生まれたての頃はあんま触ったりしないほうがいいんですかね?
350名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 16:57:22 ID:SNshHKT5
生まれたてってのはまだ挿し餌が必要な雛のことを言ってるのかな
違かったらすんません
ぐぐれば分かると思うけど、オカメは甘えん坊な性格の子が多いよ
それでよく落鳥させてしまう確率が高いから、
ひとりで食べられるようになった若鳥をお迎えした方がよいと薦められてる
触るもなにも…
え、触るってどういう意味?
351名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 17:11:21 ID:s5mCKwvQ
触ると言うか、遊ぶって感じです。
352名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 17:27:17 ID:SNshHKT5
抽象的すぎてよくわかんないけど、レスしてしまったからには一応…

若鳥なら、環境に慣れ次第徐々に遊べる
挿し餌が必要な雛なら、人慣れさせる意味で遊ぶことはあるけど、
人が遊びたいからいつでも遊ぶってのは論外
多分、そのような疑問が湧くってことは後者を選べないと思うけど。
353名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 17:34:01 ID:s5mCKwvQ
説明不足ですみません・・・
なるほど。その通りにやってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
354名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 17:45:21 ID:Dls+JpO1
初心者なら良く慣れた若鳥から飼えよ
本は読めよ
355名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 19:30:27 ID:Zmo5/V1Q
CMスキンアクアって乳液?みたいなやつで見ました。
最初の1〜2秒しかルチノーさん映らないから、
家族に「見て!」って叫んでも見られないです。
ちなみに1回はスマスマ途中のCMで見ました。
356名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 20:42:42 ID:7bfKPDw/
うわーー!!!
放鳥してたら家族に尻尾踏まれてほとんど抜けたorz
これって今の時期だといつぐらい生えてくるんですか?
357名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 20:53:43 ID:Rt5GtOcV
危ないなぁ…
床をオカメ達が歩いてる時は、人間の方が細心の注意をしないと…
尻尾は1ヶ月ぐらいで新しいのが生えてくるから大丈夫
358名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 21:27:50 ID:Rg1IQrrJ
>356 飛ぶときにダッチロールするから気をつけて
359名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 21:33:45 ID:PwLs+DAr
>>358
ダイアモンドテイクオフとか、デルタロールは無理ですか?
360名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 22:02:17 ID:aCU08h5H
オカメ(3ヶ月)を買って間もないのですが、大体どの位で性別が解る様になるのでしょうか?
361名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 22:26:42 ID:57B0rNVn
オカメが出てる時は、歩かないかすり足が基本です。
362名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 22:47:00 ID:57B0rNVn
なんでいちいちメール蘭空白気にするの?
質問する人は初心者で、sageる事を知らないだけかもしれない。
教えてあげるならともかく、いちいちメール蘭が空白とかいやみっぽい。
その為か>>939みたいに気を利かそうとして間違えちゃう。
でも>>925ではちゃんと出来てるんだけどね…
いつか上にあがるんだから、別にかまわないだろあがっても。
あがると荒れるからとかいうが、下がってても荒れるときは荒れるから。

>>933
最後の一行が…w
363名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 22:48:37 ID:57B0rNVn
すんません、誤爆です…
364名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 23:04:24 ID:uwdiIIL4
マジレス風味にこれは恥ずかしいwwwww
365名も無き飼い主さん:2009/04/01(水) 23:12:18 ID:a4GM4EFl
>>356
むしろ羽根が抜けるときに出血しなかったか心配
366名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 00:42:34 ID:/BqdGoLw
うちのオカメ最近よく自然と羽が抜けるんだけど
自分でも毛繕い中「ギャワ!」って言いながら抜いてる
367名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 00:43:32 ID:WrAZHgWR
>>360
ルチノーだと、成長してもちょっと見分けつきにくいけど・・・
1年くらいたたないとはっきりわからない場合もあるしね。
でもよく囀ってたりダンスしてるならオスだと思うw
ちなみにうちは半年くらいで分かりました@シナモン・ルチノー
368名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 01:29:30 ID:Pehi77Kn
うちのオカメたんはパール模様が消えてきた(´・ω・`)
このままWFパイドになってしまうのだろうか・・・あのパール模様好きなのになぁ。
仕方ないので抜けた羽根を集めてます。たまに●ついてるのもあるけどorz
369名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 01:35:40 ID:QskP3avm
>>368
つマジック
370洋子:2009/04/02(木) 02:01:07 ID:QFTkywV9
>>368
それはオスなのですよ。
371名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 03:15:56 ID:yvXkiI+m
>>362は文鳥スレに投下したかったのかな?
372名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 08:04:37 ID:w1hgSsEn
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【パワフル】菊地真 49やーりぃ【オトメチック】 [ゲームキャラ]
【銀】アメショっす!【ラム】 [犬猫大好き]
【山も】PROTREK・プロトレック Part11【街も】 [時計・小物]
ツバサ−RESERVoir CHRoNiCLE−ネタバレスレッド20 [週刊少年漫画]
・・・インコはオカルト・・・5羽目 [オカルト]


誰だよオカルトスレ見てんの
373インコスキー:2009/04/02(木) 10:52:36 ID:C2UCzCO4
>>317
>>319
>>355
ロート製薬の日焼け止め「スキンアクア」のCMだね。
ほんとに一瞬。でもカワユス。こちらのブログで紹介されてたよ。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/chkmyfab2/diary/200903250006
374名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 14:41:09 ID:OMQc/9mT
ブログ主乙
375名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 16:13:51 ID:qLvv189B
>>367
ありがとうございます!!
気長に待ってみたいと思います☆
376名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 16:38:37 ID:et0iQf+y
>>373
マジで一瞬w 1秒w
ちょっと首傾げて「?」ってなってんのが可愛い
なんでオカメ使おうと思ったんだろ。

そういえば久しぶりに広島帰ったら生ですカッキンが無くなっててショックだった
オカメのカッくんは元気してるのかな
377名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 19:03:02 ID:QFTkywV9
生ですカッキン ってなんですかぁ???
378名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 19:48:09 ID:sW4pHj/D
お前がこのスレに張り付くのとageんのやめたら教えてやんよキチガイ
379名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 20:47:18 ID:W8oWAs78
      ヽ  ! '")二'ユ、                    /  /´ 了__,.ィ´__,∠-<イ
       l {  ゾ' ー<     +         十 /   ノ-‐づ、 '´_ノ-‐''"´,_,/
          l !  ´フつ::ュ.)                  /   , ‐'フ´-ノ '´_>‐''"´_ノ
  ,     ' |  ,' ¬ヘニ ヽ-ュ._           /     _,. - '´/ ,∠-''"
       | ,'  ¨! ム ^) ⌒>‐'⌒)    +/   jノノ/´  'フ_,/ ア
        |   '7 `っ<^ 'ン⌒'_`ニ=-―-/    /"´,っ ‐、/´‐'_,xく
         |  i    '´ ,ィジ>'´     /    / 人 ) イ  -‐  _ノ
        +|  丶.: .: .: ,;〃/       /   /う _六 ,'ぅ 丿- '''"´丿
+        \      /          /     ,ノ、,) -'   --┬ '''"´
            `ー-ー プ ´´' /// 〈  、ヾ`,"''   -‐'゙ ,.ニ-‐<      X^}
             /       //´  ,ゝ `ミ、/ ,ィ彡  /\ヽ、ヽ、    {_ノ
               |     , /ニ._''",,ノ   `>!´彳 〈、_入_,ト、{,,ヽ
         十  ',  仭 丿  `"ァー--イ {  ;   ミ、、x{._,入,入\
+            (ユうァ'′  _ ;彡 ; ' ノ  } ,.'  r'Vハ{.U{U{ !}
                ∨`′  〈ス九ヘ}jtメ  _爻ヾf` ヽ._,火_,火_/`''′
                    (と!i`×、_ _rタ、SpY
                    /     └「 /゙>c'
         ノメ,        /       {人トイ
          (_,/           /  \\ '|   /
                   /  // .|   /    ト、
                   /  __     /   {_ノ
                  /      /     /
                /_     / _l  /
                 `'ー-、__ ̄   /
                     `'ー-、/

380名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 21:13:46 ID:p3mVzVvB
口にもろこしたんまりくっつけて
満足げに人の顔や肩になすりつけるのやめてほすぃ
止まり木でお掃除してからおいで;;
381名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 21:46:21 ID:QFTkywV9
>>378
キチガイって放送で言い換えるときに精神障害者だそうだね
あんたって本当に常識知らずの低脳人間だね
身内に精神障害者がいたらどんな気がするのかあんたみたいな人間にはわかるまいが
382名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 22:44:35 ID:/BqdGoLw
>>381
みんなやってるんだからsageたら?
383名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 22:48:55 ID:LjJZcjMc
>>371
そうですw
間違えてへこんじゃって向こうには載せませんでしたよ○|_| ̄
384名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 23:06:39 ID:j6cEQaY2
スキンアクアのオカメタンカワユス
385名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 23:22:39 ID:2JINJHv0
sageない人が居るから、変なのが粘着しちゃう事が理解できないのかな?
私も早くCM見てみたいなぁ〜
さぞかし可愛いだろうに…
386名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 23:28:37 ID:QGhq2AJb
>>382
障害者は完全スルーでよろしく
387名も無き飼い主さん:2009/04/02(木) 23:31:06 ID:hVFv2lrK
上に貼ってあるブログで見た>アクアスキンオカメ

あの口笛みたいなのはオカメさんをイメージしてんのかな?
388名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 01:12:48 ID:MIplj/xL
>>381
そんな差別用語の四文字を平気で書く香具師はスルー汁
俺も見てて不快だから禿同意。
香具師こそ貼りついていてどうにもならんナ(´・ω・`)
389名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 03:09:36 ID:FTThr0MH
ageてるのはさ、人じゃなくてオカメが書き込んでるんだよ。
アピールしてるの。
奴らの体重ならキーボード踏めるもんw
390名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 03:16:25 ID:zRsC+cza
オカメとあのキチガイをいっしょにされたら困る
391名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 06:30:40 ID:SrC4Yjr2
キチガイがいつ差別用語になったんだ?単なるテレビ局の放送基準だろ
つうか2ちゃん語必死なに使ってる婆きもいよ
392名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 07:23:14 ID:2eIrxmcR
そもそも「生ですカッキン」、ぐぐれば一発じゃないすか…
なぜそれすら怠るんですか…
393名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 09:18:33 ID:Ia1iKSPD
つーかそもそも生ですカッキンとやらはオカメに関係ないでしょ
いきなり「広島帰った」とか出身地どこでもいいし…
394名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 09:33:57 ID:2eIrxmcR
>>393
検索してみ?
395名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 09:39:54 ID:2eIrxmcR
検索(ぐぐる)の仕方:
1、yahooやgoogleにアクセスする
2、検索バーに「生ですカッキン」と入力する
3、enterキーを押すor検索ボタンをポチッ
yahooやgoogleでは上位10位まで全てに答えが出てる
396名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 09:54:07 ID:Ia1iKSPD
そ…そうだったのか、超ごめんなさい。
なんか生ガキ関係の名産品と思った。恥ずかし〜。死にそう。
ひたすらごめん。
397名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 10:36:47 ID:H1hEhhFf
>生ですカッキン
>生ガキ関係の名産品
>広島

ワロタwwwwwww
確かに繋がってるwww
398オカメスキー:2009/04/03(金) 12:00:20 ID:GYZ32Rt9
スキンアクアのオカメネタが微妙に盛り上がっているのが嬉しい。
当方、ロート製薬のスキンアクアPRサイトを毎日チェックしてる。
CM情報はまだ「近日公開」になってるのが残念。
早くUpしてほしいものです。
399名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 15:36:48 ID:SA8E2I+L
最近春休みで昼過ぎまでカーテン閉めて寝てるからか
オカメがベッドまで起こしにくる。
羽切っててちょっとしか飛べないから、籠から飛び出して床をカチャカチャしながら
軽くパニクりつつ歩いて来て、ベッドによじ登る。

可愛いやつ!!!!!!

これで一回遅刻免れたこともあるw
400名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 15:48:00 ID:gzgTiJL1
>>388
そいつこのスレ最初のあぼーん群とかこんぱ○スレに前から居る頭のおかしいオバサンなの
レスしちゃダメ
401名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 20:39:32 ID:+ESDA0fG
>>399
起こしに来るとか可愛すぎる羨ましいw
うちはいつの間にか枕元まで来ていて、起きたら横でぐっすり寝てるw
402名も無き飼い主さん:2009/04/03(金) 20:42:46 ID:3PQGAOWF
うちの子は真っ先に壁かじりに走るよ
403名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 00:13:29 ID:ThwHKQqx
ウチのオカメこの間やってた8時だよ全員集合のドリフの早口言葉で踊ってたそうだw
俺も見たかった…。
404名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 01:02:01 ID:rlsAe5V3
うちに緑豆が余ってるので、スプラウトか青菜にして少しだけ与えようかと思ってたんだけど、
豆類は何かで危ないと聞いたこともあり(生食のみ?)。
最近キクスイさんのお好み豆の中から緑豆がなくなったみたいなんだけど、
なぜだか知ってる人いらっしゃいますか?
405名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 09:05:02 ID:IWExHksi
スキンアクアのオカメ可愛いなぁ。
始まるとテレビの前に走るよ。
一瞬だけってのがイイ!ずっと映っていたら、あまりの可愛さにオカメ人気が出てしまう。
そうすると、悲しい運命を辿るオカメが増えてしまうかも知れない。…と妄想する。
以前も、インディヴィだっけ?どっかの服のCMにオカメでてたよね。
あれも可愛いかったなぁ。
406チークパッチ:2009/04/04(土) 10:36:01 ID:USw0B1zj
>>405
わかる希ガス。
インコちゃん(特にオカメ)が犬猫並の人気を得て欲しい反面
ガサツな飼主のもとで繊細なインコちゃんが、悲しい思いをするのはヤダ。

407名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 11:34:05 ID:KKLMwUHs
少し前に主役でCMデビューしたコザクラやボタンがまったく流行ってないから安心汁

日本人には犬猫ペットの太い回路はあるけど
鳥に対しての回路は無いor極端に細いから、
鳥をペットとする事に疎いんだよ。

犬猫飼ってる人に「何で鳥飼ってるの?」って良く聞かれるけど
それは鳥がペットになってる所をイメージできないからじゃないかなぁ、と思ってる。
408名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 12:41:11 ID:pnFhvA4X
火災報知機つけてね はあと
409名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 16:02:07 ID:DvqUh6yD
可愛いってだけで飼おうとするDQNはオカメの金額知って買う気なくすと思う
鳥に10K近く出すっていう感覚無いんじゃないかな
410名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 18:01:14 ID:KE0k07Hh
>>409
10kは安すぎだと思うんだ
411名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 18:43:31 ID:pY5Pc9JA
よく知らない人はハムスターやセキセイとかと似た感覚で「高くても2000円くらいでしょ」
だと思うよ。ケージとかエサ入れても5000円が限度かと。
オカメの生体と必要な大きさのケージを揃えると諭吉2人は飛ぶからね・・・
412名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:28:53 ID:POWvKKT+ BE:1396942496-2BP(3334)
オカメインコ
5000〜150000円

◆ケージ
亜鉛メッキ 3000〜15000円
ステンレス 15000〜60000円
アクリル製特注 20000〜100000円

◆飼育費
※保温器具 20000〜100000円
※空気清浄機
※食料 ?円
 *主食・葉菜
 *サプリメント
 *鳥専用水

◆医療費
0〜300000円

あと何が足りないかな?
413412:2009/04/04(土) 19:35:41 ID:POWvKKT+ BE:388039853-2BP(3334)
これは玄人でも必要だね

◆参考文献
オカメインコの本1、2
ザ・オカメインコ
コンパニオンバード関連

ノンフィクション漫画、4コマ漫画
414名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:40:50 ID:xAoOMYBs
掃除するのにコロコロ。新聞紙、ウエットティッシュかな。
本は図書館で借りればイイ。
415名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:44:00 ID:qv+k1OSE
基本ネットで情報収集は駄目か?
特に病気もすることなく健やかに過ごしてるんだが
416名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:44:53 ID:KKLMwUHs
>>412
小物も含めると

おもちゃ
カットルボーン・塩土・ボレー粉のどちらか

パーチスタンド

あと保温器具はヒナでもない限りペットヒーター(10000円以下)だけで十分だと思う。
417名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:47:43 ID:KKLMwUHs
>>415
アナログな方法だけど、本なら、付箋つけたり書き込んだり、
必要な時にすぐ取り出せたりするから便利だと思う。
418名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:50:36 ID:yKqO1znK
>>415
ネットの情報は玉石混交。
自分で情報を取捨選択できる人間でないと使えないので、
書籍推奨で良いと思う。
419名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:52:58 ID:rlsAe5V3
鳥専用水は人の考え方によるんじゃないのかな
え、常識なの?
420名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 19:55:18 ID:+bOEnbSF
保温器具高いけどそれは空気清浄機等も足してか?

保温は工夫すれば相当安くできるよな
ちなみに北海道なんだけど俺の知り合い無加温で屋外飼育してるぞ
道内でも比較的南のほうなんだけど、厳寒期の夜でだいたい-15℃とか
さすがに秋雛は室内だけど、その飼育方法で一羽も落としたことが無い
オカメも超健康体
421名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 20:03:40 ID:+56f/odA
一度も落としたことがないね〜……えらいスパルタだけど頑張って生きてるんだね
隅のほうで皆で集まって暖を取るんだろう

元々の生息地域考えたらちょっとカワイソスギ
422名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 20:09:18 ID:xAoOMYBs
オーストラリアって最低気温は0度くらいだよな。暑さには強いって感じだけど。
423名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 20:34:45 ID:Tz3B5ovf
知り合いで極寒の中飼育ry
を何度も目にしたことがあるのは気のせいなんだぜ。
424412:2009/04/04(土) 20:45:01 ID:POWvKKT+ BE:465648629-2BP(3334)
>>420
エアコンが1番高いかな?
問題は機械の性能で、良いほど日々のコストが下がる。
1ケージ/㎥位の狭い空間だったら大したことはないと思う。

農家ならある程度材料がそろっているから
ハウスの廃材でも保温環境は余裕で作れる。

エアクッションエアプッチン)は強力な断熱材にもなるから
エアクッションを
ttp://www.truetools.jp/html/engei/hothouse/gh-2s.html
上記の商品の外から全体を覆うと
暖房費の低コストパフォーマンスが期待できるよ。
425名も無き飼い主さん:2009/04/04(土) 21:02:35 ID:22uWHAjk
426名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 02:37:28 ID:ytl1TaAi
極寒オカメ可哀想だよ〜。゚。(p>∧<q)。゚゚
427名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 07:29:07 ID:beFezsn2
うちの子はまだ中雛なんで、暖かくなった現在でも
夜間だけペットヒーター&ケージシート付けてる。
だいたい室温何℃位からヒーター外せばいいのかなぁ?
428名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 10:13:43 ID:+1wBA8uY
>>427
室温じゃなく、ケージ内基準がいいと思うよ。
ヒーター無しで常に20度越えるようなら、必要無いかと。
429名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 13:04:33 ID:t0qVra7e
うちはマンションなんですが(ペット可)
床が二重床なので、ちょっと大股に走るだけで床がフワンフワン揺れます。
まだお迎え前なのですが、地震と間違えてオカメパニックを起こさないかなと心配です。
床の揺れくらいだと大丈夫ですか?
430名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 14:44:12 ID:1gtX3HC7
>>429
最初は驚くかもしれないけど、慣れるんじゃないかな?
あまりにも突然ぐわんぐわん揺れるようならびっくりするだろうけど、
本物の地震でもやつらは結構気にしないよ。
その代わり、何もない筈なのにいきなりパニック起こすのもオカメだけどw
431名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 20:38:50 ID:5/A2YfxJ
オカメにビスケット少しあげてみたら凄い勢いで
美味そうに食ったんだけど、やっぱまずいよね?
今生後七ヶ月です。
432名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 21:04:25 ID:/NpIq/de
少量なら問題なし。 ウチのオカメも目はなしたらプリッツ食ってた(w
433名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 21:12:08 ID:OhBtcopL
>>431
ヤメトケ、癖になるから。体にも悪い

しかしスナック大好きだよね。噛み応えが良いのか、やはり人間の食べ物が美味しいのか……
隙あらば食おうと狙ってる。あげませんよ!ヽ(`Д´)ノ
434名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 21:25:14 ID:n7G3SLag
うちのデブったら水飲んでから餌たべるんだけど
クチバシが濡れてるから、なんかいっぱいツブツブってかブツブツ嘴になってんの(T_T)
本人(本鳥)は気にならないらしくムシャムシャ食事してる…
なんかすごくバカっぽい…
 
なんてかわいいんだ
435名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 21:58:03 ID:NJfxv6uu
スナックっつか、人の食べ物あげちゃだめ。絶対だめ!
一度味を知ってしまうと狙ってくるけど、とにかく阻止!!
436名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 22:01:46 ID:+1wBA8uY
>>431
少量でもあげるのはダメ。
十数年一緒にいたいなら、粗食が一番。
437名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 22:03:34 ID:NJfxv6uu
ビスケットとか、もしチョコついてたら毒だから絶対近くに置かないでね・・・
438名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 22:31:46 ID:+sWMlq8k
放鳥中、またまたTVでトキ捕獲のニュースがやってて
トキが飛び立った瞬間、うちのオカメ達も一斉に飛び出した
(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/

飛び立つ瞬間に鳥にしかわからん何か合図があるんかな。
以前に何かの番組で、白鳥が飛び立つ瞬間をTVで見ていたら
全く同じ事が起こりました。。
皆さんのオカメたんはどうですか?
439名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 22:45:38 ID:+1wBA8uY
>>438
飛び立った瞬間を見てたんじゃないのかな?

3羽のオカメを飼ってるけど、同じように一羽飛び立ったら他のも
急いで飛び立つよ。群れで行動するも意思疎通が出来ない鳥類が
天敵から逃げるための習性だと勝手に思ってる。

文鳥スレを見てたんだけど、愛知県弥富の祭りで文鳥が無料配布されてたらしいね。
数倍の価格であるオカメがそういう扱いを受ける事は無いだろうけど、どうもカラーヒヨコが頭をよぎってしまう。
配布された文鳥の何割が一年後生きているだろうか。。。
440名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 22:59:16 ID:5/A2YfxJ
431です
やっぱりダメですよね。
やめときます。
441名も無き飼い主さん:2009/04/05(日) 23:22:19 ID:NJfxv6uu
>>440
落ち込まないでね。うっかりやっちゃう人は多い。でももうあげないようにw
442名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 01:06:05 ID:CvR1HWev
うちのオカメたんは私がポテチ食ってたら必ず
肩から肘に急いで降りてきて
私を見上げてポテチを食べる音を真似する。
最初何の真似してんのか分かんなくて
あんまり気にしてなかったんだけど
最近やっと分かった。噛むときに合わせて
真似するから、気付いたときは感動したよ。
ちなみにポテチには興味なくて、
ズプリームをバリボリ食ってます。
443名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 01:49:18 ID:yrLaleiU
そろそろ寝ようと、家中の電気を消して回っていたら、
ウチのオカメがケージの入り口で出してもらおうと待機している姿を見た。
お前、いつから待っていたんだよぅ(つд`)

でもこんな時間だし、心を鬼にしてその場を去ると、
カサカサと止まり木に戻る音がした。
たまに戻る姿を目で追うと、オカメの背中がとても寂しそうに見える。

出来る事なら24時間365日、オカメが「嫌!」って言う程傍にいてあげたいけど、
ごめんよ、それは無理なんだ。
私の為にも君の為にも良くないんだよ。
明日の朝、また遊ぼうね。

はぁ…毎晩この瞬間が辛い…。
444名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 09:10:30 ID:ZJ4CVSxK
>>428 Thanks!
なるほど、目安が20℃ネ。
今朝の明け方、鳥専用にしてる部屋の温度が16℃だったんで
もうしばらく(1〜2週)夜だけヒーターONにしておきま〜す。
445名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 12:02:34 ID:lsmeQ48u
>>443
ケージカバーを先にかけてあげればいいんじゃないかと。
446名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 16:24:01 ID:GjwFRikY
オカメって適応力があるよね。
うちは、5人家族で、子供も3人いて騒いだり、追い掛け回したり、驚かしたり、いろいろしているので、
(オカメが可哀想だとか言われそうだけど、うちのオカメは構ってもらえるのが遊びで喜んでいる。追いかけっこは、やってくれと催促するし、、)
オカメパニックになったことがほとんど無いよ。まだ2年だけど、すごく図太くて、自分の好きなことやっている。
どこにでも興味深々で、もぐりこんでいくし、大きな音にも冠毛を立てるだけ。
きっと、うるさい環境に適応しているんだと思う。


447名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 18:30:53 ID:leRXgB3U
昨日やっと捕獲された
ハゲコウ?。テレビに映ると、物陰に隠れるうちのオカメ。
448443:2009/04/06(月) 19:14:45 ID:yrLaleiU
>>445
いや、ケージカバーの隙間から待っているのが見えるのです。

オカメ飼い始めてまだ3ヶ月で、保温の仕方とか「冬の対策」はマスターしたんですが、
あと数ヶ月でやってくる暑い暑い夏の対策ってどうすれば良いんでしょうか?
もちろんヒーターはいらないんだろうけど、ケージカバー(日中用)もいらないですよね?
カバーがいらないとなると、脂粉対策はどうするべきなのでしょうか?
寝るときのおやすみカバーも夏場は暑そう…。
24時間エアコンかけた方が良いのでしょうか?
449443:2009/04/06(月) 19:15:40 ID:yrLaleiU
ちなみに神奈川在住です。
450名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 19:25:02 ID:qwXLz3Fw
夏になるとうちはバスタオル

暑さには強いよー
エアコンかけるなら風邪ひかないように風が直接あたらない場所においてごく弱めにね
451名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 19:59:47 ID:GjwFRikY
うちなんて、オカメに合わせてエアコンギリギリまでつけないから、夏はあせもできる。
オカメは30度が快適らしいし、、人間の体感に合わせたらオカメが体調崩すよ。

でも、オカメのお陰で電気代少なくなるし、人間も暑さに鍛えられるから、一石二鳥と考えてるw

冬だって、1年目は保温が大切だけど、なるべく自然の温度変化に慣らした方がいいから、ギリギリまでエアコンつけないで寒さに慣れている。
きっと、人間も身体が強くなると思うよ。
452名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 20:36:33 ID:WOX4Cw+9
30℃は病鳥にとって最適ジャマイカ?
25℃位だと思ってたぜ!
453名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 20:45:56 ID:FAWFYGfZ
流れを豚切ってすみません。
うちのオカメ♂が放鳥時に身体を逆さま?にして両羽根をひらくのですが、
何か意味があるのでしょうか?
一旦開くと30秒くらい開きっぱなし。開いたり閉じたりを10分くらい続けています。
これまで♂がこんなことをしたことがなかったので…。
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
454名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 20:58:21 ID:G2w2LrBf
>>453

アジの開きじゃないの
455名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 21:03:26 ID:WOX4Cw+9
>>453
♀がよくやるテリトリー誇示行為って何かの本に書いてあった
うちのメスもよくやる。しばらく止まってて羽が綺麗なのでシャッターチャンスw
しかし、♂?
456453:2009/04/06(月) 21:07:41 ID:FAWFYGfZ
>>454
アジではないです。アジはハート形?みたいなのですよね。
アジは毎朝一番にやってます。

>>455
自分も♀がやるとは何かの本で読んだのですが、♂なので…。
しかも逆立ち?みたいな姿勢で。
写真はもちろん、撮りまくりました。
いつもはフラッシュに驚いて逃げるのに、今日はまったくの無視。
いったい何なんでしょうね…。
457名も無き飼い主さん:2009/04/06(月) 22:30:59 ID:lsmeQ48u
>>453
縄張り誇示のディスプレイ行為。
♂♀両方やるよ。
458453:2009/04/06(月) 23:51:21 ID:FAWFYGfZ
>>457
♂もするんですね。
そういえば、放鳥時、いつも♀が陣取っている場所でしてました!
あまりに長いから何事かと思いましたが…相当ムキになってしてたんですね。
謎が解けました。ありがとうございました。
459448:2009/04/07(火) 00:36:07 ID:knROKJN3
暑さは平気なんですかー。
夏はおやすみカバーをバスタオルに変えてみます。
エアコンもやたらに付けない方が良さそうですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
460名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 00:55:32 ID:hVNzRCpN
オカメを飼うようになってウチの冷房は27〜28度。
461名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 00:57:49 ID:xM2NWWyo
>>458
縄張り(お気に入りの場所?)をひっそり主張しあってたのかw
大人しいよオカメ大人しいよ
462名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 01:03:05 ID:xM2NWWyo
>>459
暑かったら羽を開いて嘴開けてハァハァするからすぐ分かるよ
鳥は汗かけないから辛いよね
京都だから夏の日中はオカメのために冷房必須!
463459:2009/04/07(火) 01:29:41 ID:AgRGaO0F
>>462
そういえば、2週間前くらいに通院の為にカイロ2個貼ったキャリーに入れて車で移動中、
ワキを少し広げて口半開きで(;´Д`)ハァハァしてました。
カイロを外して車の窓を開けたら治ったので、暑かったんだと思います。
その動きを見てれば良いのかな。

夏の脂粉対策については、さっき誰かのブログで見た
「キッチンに取り付ける様な、横長のレースカーテン」が良さげだなと思いました。
ケージを囲む様に付けてるみたいです。
464名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 02:16:44 ID:90s6Nhvt
逆さまぶら下がりは♂でもするって分かったけど、お尻上げながら、後ずさってキュルキュル鳴くのは♂もする?
うちのオカメさん一才は、歌も歌うしスリスリするし逆さまぶら下がりも日課。でも最近お尻天井に向けてあげてキュキュッと鳴くんだよ。オカマかな?(゚Д゚)
465名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 15:02:40 ID:icH3O6WH
オカマインコだな
466名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 15:49:35 ID:90s6Nhvt
エ〜ン(´;ω;`)
467名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 18:51:51 ID:k7K/DsW6
メスも飼ってるなら真似してるのかもね。
一羽飼いorオスだけならオカマインコだな。
468名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 20:07:16 ID:90s6Nhvt
>>464です。一羽飼いです。オカマインコ決定ですね((((゜д゜;))))

‥変わらぬ愛情を注いであげたいっす(泣)
469名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 21:00:27 ID:RgyMcsv7
オカマンコにみえた

ちょっとインコの匂いかいでくる
470名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 21:33:47 ID:KYHR39n/
こうしてまた一人オカルト様に消されていくのであった。
…スレチすまんw

一羽飼いでも歌うメスいるし、メスってことはないのかな?
顔の色と尻尾の縞はどうなんだろう。

まさかふたな…あ誰か来た
471名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 21:37:02 ID:hVNzRCpN
♀が肩の上でも逆さまぶら下がりするよ…家族で俺だけ
俺の肩はお前の縄張りだったのか
472名も無き飼い主さん:2009/04/07(火) 23:55:57 ID:YUvzjhbl
ディスプレイだったのか。

うちのオカマもケージの上端とかでやるけど、てっきり
「つんのめっちゃって、必死でバランスをとろうとしている状態
なんだと思ってた。

どんくさい子だと思っててゴメン
473名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 02:34:32 ID:ufCVItId
>>470 うちのはホワイトフェイスなんだぜ。
顔色ではわからんよね。
でもしっぽの裏のシマシマパンツは無くなった。
レパートリーは3曲、毎日リサイタルしてるし良く喋るし落ち着き無いし、これで♀だったらマジでオドロキ。
ま、どっちでも可愛くてたまらんからいいけどね。オカメ王子が女王に変わるだけw
474名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 06:00:49 ID:5IJeD4Ci
>>464
うちもまったく一緒です。♂のはずですが逆さまになり羽広げ…
お尻上げてキュルキュル?鳴きます。♀なのか?
普段良く鳴いているのでやっぱり♂か?
よくオカマちゃんだねと話しています。
どっちでもいいんですが♀の場合卵詰まらせたら心配なので気になります。
475名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 09:10:36 ID:iEvyuiCZ
この間インコ用の鏡(数珠みたいなオモチャ付きの)を入れてやったら
一日中鏡の前で引いたり寄ったり斜に構えたり突いたりと、離れません。
うちのは♂なんで家族は「イケメンごっこ」と呼んでますw
476名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 10:49:02 ID:82/y8YTZ
生後一年過ぎの雄のオカメのことでご相談です。
数日前からカキカキさせてくれません。相方には相変わらずガンガンさせてるから余計寂しいです…。
どうしたら良いですか?
ちなみに、私が親代わりです。彼はオカメにとり、悪友みたいな間柄。しつけはもっぱら私。
しつけ方が何か間違っていたのでしょうか。落ち込んでいます。
何かアドバイないでしょうか。
477名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 12:16:02 ID:LizuwACe
>>473
クリアフェイスなパイドでもない限りWFでも顔色で判別つくだろjk
478名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 13:46:57 ID:71eGhQhD
>>476
オスは性成熟すると親から自立するものです。そうしないと近親交配に
なるからね。
他に遊び相手がいないなら「しょうがねえな」と遊んでくれますが、
遊び相手がいるなら、親なんてポイですよ。
そういうものだと思って、息子の自立を温かく見守ってやってください。
479名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 14:47:32 ID:L6hSqPdm
うちの♂も、毎日の世話をしている私より、娘の方が大好きです。カキカキも娘なら手を出すだけでなびきます。
私の肩に乗っていても、娘の声や音を聞けば、耳元で大音量の呼び鳴きです。
そして、娘の姿を見れば、私に蹴りを入れて飛び立ちます。

そんなものですよぉ〜
子育てと一緒ですね。

お互いにさびしいですねぇ。
480名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 15:24:29 ID:+eT+8NxR
かくれんぼすると、鳴きながら飛び回って探してくれます。
やがて飛び疲れると、歩きまわってあちこち覗き込んで。。。
見つけると、羽を一杯に広げて駆け寄ってきます。
481名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 17:45:04 ID:arqcAu0U
うちの♀は私がケージの一定範囲から離れると、「ふぃ?」と鳴く

姿が見えなくなると、「ふぃ!ふぃー!」と大きな高い声で鳴く

可愛いけど色々と困る(´・ω・ `)
482名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 19:02:48 ID:luJHGtpZ
昨日初めて家に迎えて丸一日経ったんですが、未だに差し餌を食べてくれない・・・
環境に慣れて無いんだろうけど、体力が心配だー
もう少し様子を見ても大丈夫なものでしょうか?
483476:2009/04/08(水) 19:17:05 ID:UfGrMlcs
暖かいアドバイスをありがとうございます。
「そんなものなんだ」と安心できました。


>>478

自立ですか・・・成る程。
オカメも、人間と同じ成長過程をたどるのですね。
体は小さくても、その長さは違えど、同じ人生を生きてるんですね。
実感しました。
私も成長していきたいと思います。


>>479

すっかり立場が逆転しちゃいました。
こっちもムキになってオカメを追いかけ回していたけどこれからは、もっと冷静に対処できる気がします。
蹴りを入れられても、近くで大音響で鳴かれようと(↑実はうちも同じです)子育てと思い。
さみしいですねぇ〜。(笑)
484名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 19:24:13 ID:bqGccO8P
jk?
485名も無き飼い主さん:2009/04/08(水) 19:34:19 ID:+fUjjQps
>>481
うちも('A`)
アパートだから絶対下に響いてるはず・・・
夜なら布をかけて真っ暗にすると大人しくなるからそうしてるw

今月で生後3ヶ月目に入るけど、まだまだ完璧に一人餌になりそうにない
皮付き餌入れてても手であげても細長い米みたいなのしか食べないし、
ご飯くれってヒーヒー泣くしw ←これがかわいくてかわいくてたまらない(;´Д`)ハァハァ
でもうちの子も>>479みたいになるのかな?って思うと、ちょっとせつなくなるw
486名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 00:39:23 ID:TUN5Wjt2
さっき暗がりの中、オカメの様子をチラ見したら、
口を開けて苦しそうにしている様に見えて、
慌ててカバーを開けたら、単にひまわりの種を口に加えてるだけだった。
暗かったから、ひまわりの種見えなかったよー(;´д⊂)
もービックリさせないで〜。
ヒーターのせいで熱射病にかかったのかと思ったよー。
ってか、オカメも夜食食べるのねー。
487名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 00:50:55 ID:EFUfMhtd
婿か友達飼ってやれよ
488名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 01:02:27 ID:+MJpiG9Y
身の程をしれ。
489487:2009/04/09(木) 01:39:27 ID:EFUfMhtd
すまん>>485>>481に向けてだ。
490名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 02:29:32 ID:8ZfykL3C
>>473です。
>>477うちのはWFシナモンパイドなんだけど、雛の時から顔はほぼ白なんだよね。と言うか背中だけがシナモン色で他は殆ど白。
雛から体色は変わりなし。それでも顔色で♂♀わかるもの?知識不足でスミマセン。
491名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 03:41:56 ID:+MJpiG9Y
>>477は無知で読解力皆無。
WFノーマルなら顔が白けりゃオスとわかるが
WFシナモンパイドのようなパイド系で色抜けが多い場合は
顔色だけでは判別はほぼ無理。
慣れてくりゃ頭の形状からほぼわかるもんだが。
492名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 06:07:50 ID:7GmvPRPe
>>491
レスの流れを良く嫁
493オカメスキー:2009/04/09(木) 11:10:37 ID:9I3kXhNU

スキンアクアのCMムービー公開キタ!
待った甲斐がありました。テレビじゃなかなか見られないんだもん。
ロート製薬サンクス。
コチラでどうぞ。

ttp://www.rohto.co.jp/uv/skinaqua/cm.htm
494名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 13:24:25 ID:WAQEGzTO
横を向けばこっちを見つめ返すオカメがいるのに
毎日一緒に生活し、いつでも見る事が出来るはずなのに


つい>>493をも見てしまうw
495名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 15:08:34 ID:DcqDYk1u
うちのオカメさんひまわりの種をわざわざ水入れにくわえていって、浸してから食べている…
うーんミステリー。
496名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 15:42:12 ID:rN2YQvLA
ヒナヒナ時の湿った餌の記憶か?
ヒマワリだけなら不思議な子だ。
水に浸した方が殻割りやすいとか……
497名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 15:45:52 ID:9tXaA3L+
>>495
かわい♪
アライグマになりたいんじゃないかな?
498名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 18:31:15 ID:5g9rnPdo
海水で芋を洗って食べる猿とかいたな、塩味になって旨いから群の文化になったそうだ
499名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 19:27:19 ID:zTEyZ2La
うちのオカメさん、ヒマワリあげると狂喜乱舞しながら剥くから
いっつも中身がポロッと網の下に落ちちゃうんだよね・・・
「(ポリポリ)・・・あれ?無いよ?」な顔してるのがまた可愛いんだがw
500名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 20:24:40 ID:C8d6za/x
時々水入れにいっぱいひまわりの種が浮いているんだよな。
えさ箱は空っぽで(w
501名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 20:47:48 ID:XEAVKzyM
オカメと毎晩一緒に寝てるんやけど、一緒に寝る人おる?w
502名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 21:33:13 ID:G5yEFPjU
一緒に寝て寝相悪くて、○しちゃったってバカ定期的にいる
自分寝相良いしwwwとかアホ言う前に、オカメの安全のために籠に入れるべきだろjk
あと関西弁ヤメレ
俺も京都だけど
503名も無き飼い主さん:2009/04/09(木) 21:56:07 ID:XEAVKzyM
>>502
やっぱ一緒に寝るのは危ないか...かわいくてついつい一緒に寝てしまってた...
今日からは鳥かごで寝せることにします。ご忠告ありがとう
504名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 00:04:13 ID:rbUcYJyV
謎は解けましたぇ
505名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 01:10:52 ID:vTCpEbEu
あっ…私、一緒に昼寝してた(゚Д゚;)やめなきゃ
506名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 13:31:19 ID:JRMiUmzx
水浴び嫌いな奴が、先日珍しく狭い水入れの中でぱちゃぱちゃしてたの発見!
狂喜乱舞する間もなくすかさず、予め用意してあったお皿を差し出したのに拒否られた凹
もわっもわに毛膨らまして水浴びする様子を盗み見するの大好きなのにーーー!
507名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 18:40:53 ID:jVqeguXu
塩土が大好きなうちのオカメ。
塩土ってどのくらいで取り替えればいいのでしょうか…
508名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 18:45:22 ID:N5SRAMIL
今日初めて動物病院へ、爪切ってもらいに連れて行った。

奥の処置室に連れて行かれて、
ジャアアとかギャピイイとか必死な悲鳴が聞こえてきて、((;゜Д゜)ガクブル。
帰ってきたら、指2本、出血してた。
ごめんよ、ごめんよ。

あげく、獣医から
「オカメはあまり家から連れ出すもんじゃないですよ」って注意された。

今、オカメは飛ぶ気力もないらしく、私の肩に止まってうずくまってる。
痛いの? 痛いの?(´;ω;`)ウッ…
509名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 19:56:23 ID:L85Leqx5
>>508
そのインチキ病院やめといたら
510名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 20:41:19 ID:/Yq41Hia
やっぱインコの爪切りってしたほうがいいん?
511名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 20:55:32 ID:tSym/igj
引っかけて、脱臼起こす可能性もあるからね
512名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 21:06:46 ID:R/iEyPqg
自然に削れたり、自分で手入れする子も居ると思うけど
手に乗せてみて爪が食い込んだりして痛い時は切った方がイイと思う。
でも無理やり切ろうとすると、
信頼関係が崩れる危険があるから注意。
513名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 21:45:14 ID:/Yq41Hia
なるほど…じゃあもし切るときは普通の爪切りで
切ってあげて大丈夫かなぁ?
514名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 22:58:55 ID:Kx4eU1gb
病院で切ってもらったほうが良いね
嫌われたくないしw

一時期風邪ひいたから朝晩5滴ずつ薬を飲ませてたんだけど
手を出したら後ずさりして逃げられてた時は
ちょっとだけ切なかったわw
お父さんはお前の事こんなに心配しているのに・・・ってw
515名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:01:19 ID:DabcQaU1
腕の良い獣医さんがプラモデル用のちっちゃいハサミが使いやすいと言ってたよ。
以下は知ってたらごめんよ。
爪をよくみると血管が見えるから短く切り過ぎないようにね。
灰色の爪の子だと血管見えないから0.3〜0.5ミリくらいチョイッと切ってあげるくらいで良いとさ。
516名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:09:40 ID:/bSjJuHR
うちの半年になるオカメ♀
2ヶ月前くらいに伸びた尻尾が汚れるからばっさり切った
それで最近新しい羽が1本伸びてきて、切った羽と並んだんだけど・・・

なんか日に日にどんどん伸びで、1週間で7〜8cmくらい伸びた.。びっくり
517名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:21:13 ID:dDBdRp65
2泊3日ほど家を留守にするんだが
環境変化のストレスを考えて家で留守番させるか
何かあったときの為に知り合いに預けるか
悩む・・・・・・。
518名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:34:56 ID:/Yq41Hia
>>514>>515
アドバイスありがとう!やっぱ病院で切ってもらうのが一番か〜
自分で切るの怖いし、あと何より嫌われたくないしなぁw
519名も無き飼い主さん:2009/04/10(金) 23:51:18 ID:xvu0VxRK
>>517
私は信用できる知り合いに預けた
初対面の人でもカキカキ要求するアホの子だったのもあるけど

何かあってからじゃ遅いし、何より可哀相だったから
520名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 00:18:46 ID:/fLdyMnp
指や手にのせて爪が食い込んで痛いなら爪切り
尖んがってる部分を削る感じでほんの少しだけ。嫌われる事は無い。血管注意

二、三日家開けるくらいなら水道の蛇口を水滴がたまに落ちるくらい開けて下に皿置いて
餌は一か所に集めないでバラバラに少しづつ分けて置いて
ってうちのセキセイがいってたお〜
521名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 00:34:00 ID:/ftoV+gd
私も自分で爪切っちゃってるけど余裕だなぁ
すぐまた寄ってきて頭下げるよ
爪なんてしょっちゅう切るもんじゃないから、なかなかこっちが慣れず緊張はするけど
522名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 01:21:10 ID:UKdW1ZbP
今年の1月初めにオカメインコのオス(1歳)を飼い始めました
巣引きにチャレンジしくなり1月の終わり頃からメス(2歳)を同居させています。
2月に巣箱を設置しましたが、まったく入らなかった為、3月に撤去し、4月に再度設置しました。
設置してすぐオスが出入りするようになり、翌日からはメスも巣箱の中に入るようになりました。
日中は2羽とも巣箱で過ごしているようです。
夜は巣箱から出て止まり木で寝ているようです。
繁殖に期待してもいいのでしょうか?
オスとメスはそれほどベタベタなペアではなく、たまに突付き合いになったりもします。
523名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 10:45:32 ID:IvGbdXK6
爪切りでパニック起こすのが一羽いる
その仔は獣医さんにやってもらう(鳥専門医)
治療中の仔も同じく獣医

雛の頃から飼ってるオカメは私が切ってます
切った後は普通にしてくれてます

うちの場合、外泊は2泊3日の場合はお家でお留守番
お水と餌は余分に入れておきます
夏は2泊が限界かな…
秋や冬は気にならない
524名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 10:52:33 ID:deevUxgs
今頃だけど>>476の「しつけ」が何であったかが気になる
良かれと思ってしつけたら嫌われてたって事はないのかなー。
>>485さんの布をかけて暗くするのは、確かに静かになるんだが体罰扱いらしいよ。
鳴けない環境なら新入りを迎えるのはやめた方がいいと思う、共鳴して余計にヤバイ。
525名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 12:10:51 ID:QmdxLoiu
爪切りは模型店のニッパーで手際よくパチパチやれば問題なし。
526名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 12:29:00 ID:V0uoDimT
爪切りって、手に止まってる状態でされてます?
補綴して仰向けにしてされてますか?

うちのは仰向けにすると、暴れて手に負えないのですが。
527名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 13:45:18 ID:2KBMng8Y
手に止まった状態で切らせてくれるなら毎回嫌われたりしない。
キバタンだったかの爪をその状態で切ってる動画ならようつべで見たが。
ウチは母が仰向けに補定して何も見えないように顔を隠し、私が切ってる。
→たまに指の隙間から見えて怒りの矛先が私に来る。
528名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 15:07:46 ID:A4mK1Nc4
>>527
ペットショップの鳥担当の店員が2人でやって見せてくれたんだが、
柔らかそうなタオルを上から被せてそっと鷲掴んでくるっとひっくり返し
あまったタオルでサッと顔を覆ってキープして
もう一人の店員さんが爪先をチョっとつまんで爪きりでパチンパチン
わずか10秒程の早業の連携プレーで、鳥もキョトンとしてた。
529名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 19:15:11 ID:TFN1uJXZ
水?のオカメちゃん可愛いー
530名も無き飼い主さん:2009/04/11(土) 20:18:20 ID:QtLU/6Oo
うん。かわいー。
CM作ったひと、エライ!
531名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 00:28:21 ID:4PxFRk1g
【終日】美乳を鑑賞し紳士が語り合う【12乳目】 [独身男性]
532名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 17:49:01 ID:nKfPZR7/
生後約6ヶ月のオカメ。

まだ寒いかなーとケージには入れずに水槽で飼ってた。
そろそろケージに引越しさせようと思って移してみたらびっくりした様子で元気が無くなり動かない。
かわいそうに思って3時間ぐらいで水槽に戻したけどいつまでも水槽には置いて置けないよなぁ…。

やっぱり徐々に慣らしていくしかないのかなー。
ちなみにケージはずっと水槽の横に置いてた。
533名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 17:56:20 ID:8aqcFEAc
うちは、2歳のオカメですが、夜寝る時は水槽です。
お迎えしてからずうっと寝る時は水槽なので、そういうものだと思い込んでいる。
水槽の利点は、温度管理がしやすいことと、夜パニックになっても怪我しないってところ。

ケージへの移行は、のんびりゆっくり少しずつ。
オカメって環境に適応するの苦手な仔が多いから。
水槽よりケージが楽しくなれば、ケージが好きになるよw
ケージの中に好きな粟穂とか、おもちゃとか、鏡とか入れてあげると、少しずつ遊ぶようになるよ。
534名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 18:11:46 ID:R4m+aG1G
こないだ行ったペットショップなのですが
まだ生まれてから2ヶ月位だと言っていたのですが(ショップの店員)
オカメインコ全部羽根をカットして売っていたのですが
これって普通なのですか?
なんかまだ生まれて2ヶ月でカットして売ってるのみて
可愛そうだなぁと思って買わないで帰って来たのです。。
皆さんの行ってるショップでもそうなんでしょうか?
535名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 18:54:28 ID:j3vpRT7M
YFシナモンパール♀×WFシナモンパールパイド♂の子供は何が生まれますか?
536名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 18:56:44 ID:6ehvk1AW
キバタン
537名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 19:51:07 ID:DSIYPTfg
うちのは現在生後三ヶ月目だけど
生後五週間目にはでっかいゲージ(その名もキングw)に入れてたよ
最初はダンボールだったんだけど、もう逃げる逃げるw

でもまだまだ一人餌にはならないなぁ
細長い皮付きの餌しか食べてないし・・・・
ひまわりは向くだけだしw
オカメは一人餌まで難しいねぇ
538名も無き飼い主さん:2009/04/12(日) 20:57:55 ID:98tmHtOK
>>543
二ヶ月くらいって事は、一人餌に切り替わるかどうかくらいかなぁ?

うちの子も、生後2〜3ヶ月の一人餌でお迎えしたけど羽根はクリッピングされてたよ。
お迎えしたお店は、購入希望者に触れ合わせた際に逃げてしまう事故を防ぐために
クリッピングしてるって言ってた。

ケージ越しじゃなくて、実際に触れ合って鳥を販売する方針のお店なら
クリッピングされてても不思議じゃないような気がする。
逆にクリッピングせずに鳥をケージから出して触れ合わせる店はどうかと思う。
539名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 00:08:12 ID:y/FaMFuG
オカメの真夏対策はどうしてますか?

名古屋市内在住で真夏は室温35度超えるのも
珍しくないんですが、暑い日は設定温度28〜30度位で
クーラーつけとくべきですよね
540名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 00:24:45 ID:BhUAvGp5
>>537キングゲージw
でっかく測るんですね、わかります。
541名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 00:33:38 ID:j/PF6j1c
>>538さん
そういういう理由があるのですね〜
知りませんでした。
参考になりました。
542名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 01:36:33 ID:Fc+i4ILv
>>540
人のあげ足取るなよ
性格悪いね
543名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 02:24:55 ID:i3G3E4tc
おかめいんこってどうしてこんなに可愛いんだろう
ほんとにかわいくてかわいくて
おかめ中毒w
544名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 02:44:29 ID:grWmYABe
     笑美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美田
  一美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒リ
 一美緒美緒美緒美緒美緒田笑も笑森田美緒美緒美も
 田美緒美緒美緒田笑やえタととタとタタボも田美緒美緒
て美緒美緒田笑もボボタとととととととタとタボボも田美緒も
田美緒美緒笑もボタタとととリリてリてととととボボやえ美緒も
美緒美緒田やえボタとととリリリリリリててととタタボボも美緒も
美緒美緒笑やえボタとととリリリリリリリててとととボやえ森美田
美緒美緒笑やえボタとととリリいリリリリててととタタボやえ美緒一
美緒美緒笑やえボボタととてリいいリリリいリてとタボボも田美リ
美緒美緒笑やえボタタもボタとリリリリリリリてととタボやえ田美
美緒美緒やえやえ笑笑笑田田笑もとリリてとも田田笑笑笑美て
美緒美緒田田田田美緒美緒美緒森タも森美緒美緒美緒美森
美緒美田森田美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美笑
笑美緒森笑笑田美緒美緒美緒美緒笑美緒美緒美緒美緒森
も笑美森も笑森美緒美緒美緒美緒笑ボ美緒美緒美緒美緒
とも笑笑やえも森美緒美緒美緒美笑とと田美緒美緒美緒美
も笑笑笑やえボ田美緒美緒美緒笑タてと笑美緒美緒美緒も
タもタ笑やえボタモ美緒美緒田もてタてリボも美緒美緒美笑
ボタも笑もボボとリリリリリてボタとタていてもボタタタととタも
タとボやえやえボととととももボもも笑ボタも笑やえもタとタタボ
タてとやえやえやえやえ笑もタとととボ笑森笑やえも笑やえもタ
一リリやえやえやえ笑笑ももボととててとタボやえも笑笑笑も
    いやえやえやえやえやえもボタととタももも笑笑も笑も
     てやえもボもも田美笑タタてととボも田美笑ももも  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ボやえもボボタ笑もも笑森笑笑田美笑もボもタ < ゲージ じゃない
       てもボボタととやえタとリててボ笑やえボやえ    \_______
        てもボととてとボボタやえやえやえもともボ
         いもとてリリとボやえやえやえもモとも一
          一もとてリリリリてとととととタタも一
            リもとリいリリリてとてとボボ
545名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 06:02:43 ID:w3i3GtwL
飼いはじめて4ヶ月
たった今オカメパニックを経験しますた
何事かと思ってこっちがパニックだったわ
正しい対処方ってありますか?
546名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 07:41:12 ID:Nm6qfdXk
>>545
暗い状態だったら、明かりをつける。
側でのんびりと穏やかな風を装って優しく決まった言葉をかけてやる。
(「大丈夫、大丈夫」等)
決まった言葉を掛け続けることで、オカメにとってその言葉が安心の
拠り所になり、次回以降その言葉で落ち着きやすくなるので、色々な
言葉をかけるよりも1つの言葉をかける方がいい。落ち着くまでは、
急な動作をしないようにする。

パニックが収まって落ち着くまでは、ケージからは出さない方がいい。
飛び立って猛スピードで飛び回って激突死の危険アリ。
一応落ち着いたら出血や骨の異常がないか、神経系トラブルがないか
を外見観察でチェック。折れた筆毛からの出血があったら対処。それ
以外は素人対処はできないので、保温してできるだけ早く病院へ。
547名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 10:32:15 ID:6H6dFa7p
オカメパニック・・・

プチパニックを遊びでさせていると、パニックにならないような気がする。
うちのオカメは、いつもオカメパニックのように飛び回っているので、2年経つが、一度もひどいパニックというものを見たことないよw

♂だからかもしれないが、荒っぽい遊びが好きで、追い掛け回したり、ワッと脅かしたり、ぐらぐら揺らしたり、、、
特に追いかけっこは大好きで、追いかけろと先を走って振り向いて追いかけてくるのを待っている。
オカメの徒競走があったら、優勝できるかもしれないくらいすばしっこい。
こっちは、姿勢を低くして追いかけてあげるので、本当に疲れるけど。

あと、暗いところにこもると脅かしたり、、するとすっごい速さで追いかけてくる。
怒らしたら口から飛んできて噛み付きそうになる迫力。

とにかく騒々しい環境で育っているので、すごく神経は図太いよ。少しぐらいではビビらない。
オカメが繊細で弱虫?って感じ。

オーストラリアでは、害鳥扱いされているっていうから、本来図太いんじゃないかと思ったりもしているよw

でも、甘ったれる時は、ベタベタだから、、オカメは面白い。

548名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 11:54:39 ID:DWxPDKzC
うちにオカメ7年いるが最近ぱにくらなくなってきたかな

なにもしてないのにいまだに一回も手に乗ってこない´・ω
549名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 15:06:23 ID:h968S8m7
そりゃあちゃんと向き合って心こめて可愛がってやらないからだな
550名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 16:03:26 ID:WyIu6V2I
なにもしてないからだろw カキカキしてやれよ
551名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 17:32:58 ID:/Y2d7huI
うちのはカキカキしようとすると威嚇してくる。
でも放鳥時にはずっと肩or頭の上。たまーに部屋を旋回してまた「ガッ!」と肩に再び着地してくる。

思う存分カキカキとかモフモフとかしてみたいお・・・(´・ω・`)
552名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 19:38:45 ID:+NVxys2r
うちのオカメもカキカキしようとすると嫌がる(´・ω・`)
肩のうえに乗るし手にものる…
背中のなでAも大丈夫。
お腹あたりのなでAもへいき。



カキカキなんでだめなの…(;_;)
553名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 20:38:57 ID:63WcR5yl
発情期だねーきみたち
554名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 21:52:30 ID:3a2mZRrf
体育座りしてひざに肘を乗せた頬杖をつく癖がある。
特に意味はなく、オカメが肩に乗っていようがいまいがついやってしまうんだけど、
ふと気付くとオカメがその頬杖ついた手にカキカキして!ってやっていたりする。
肩に乗っている割と暇な時間、自分に何もしてこない"手"に見慣れて興味を示してくれる・・・っていうのを
ダメ元で狙ってみたらどうかな?w
うちだけかもしれないけど;
555名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 22:56:21 ID:w3i3GtwL
>>546-547
ありがとう。どんなおもちゃとか食べ物のもすぐ馴れるし
おっとりした子だから、パニックには無縁なのかと思ってたら
そこはやはりオカメインコだったようです。
次回からはゆっくりと安心させられるように対処します。
556名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 23:08:16 ID:fWK9tDd5
うちのオカメ、放鳥すると必ず水槽の水を飲んじゃう・・・
557名も無き飼い主さん:2009/04/13(月) 23:26:03 ID:1qeTtZIV
オカメでニギコロ出来る個体いますか?
558名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 02:34:17 ID:mafL56jY
ニギコロって?
559名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 03:42:48 ID:7WPP6N5b
コニュアみたいに手で握ってからコロっとひっくり返しても平気な仔。
560名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 09:27:57 ID:2l7CxNo7
ウチのオカメにンなことしたら、大流血必至。
ヨウムはしてくれるのに。
561名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 09:54:35 ID:jzx8A1zi
ああ、ウチのオカメもダメだ。
そして、ウチのヨウムもひっくり返されるの平気。
562名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 10:29:06 ID:6k/e4LqU
ウチのオカメ、♂一歳は大丈夫だ。ひっくり返して、お腹まで触り放題、やはり個体差かな。
563名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 11:36:26 ID:LCCgy67S
>>560>>561
オカメから話がずれるんだけど。
オカメにヨウム。
やっぱりコニュアとかと比べると静かなのを予想されてヨウムさんお迎えしたんですか?
それとも他にもいるのかな?
将来ピオヌスかヨウムを仲間入りさせたいなぁと夢見つつ5年経過・・・
564名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 11:55:08 ID:mafL56jY
オカメと暮らしてもうすぐ一年。
幼少期のベタアマから、一人遊び好きになって、つれなくなってきたこともあって
「放鳥したげるから、勝手に遊んでなさい」という日もあった。

週末図書館で「ザ・オカメインコ」を借りて読んだ。
ああ、オカメには私しかいないんだ、と思わされて急に
そっけなくしたことが急に申し訳なく思えて、
とにかく、積極的にかまうことにした。

そしたら、オカメもうれしそう。なんか童心にかえってるみたい。
今、第二のベタアマ期です。
565名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 13:09:57 ID:jzx8A1zi
>>563
うちはオカメとヨウムだけ。
元々ヨウム飼いで、オカメの愛らしさにもヤラレて...

でも、ヨウムって、全然静かじゃないよ。
音質は耳障りじゃないし、音漏れし難い音域だけど、スイッチが入ると
とにかく五月蠅い。騒々しいという意味じゃなく、ウザイという意味の
五月蠅い。スイッチ入ると切れるまでエンドレスでしゃべりまくるウザさ
ときたら。
オカメの呼び鳴きを拡大再生してくれるのがまた五月蠅い。

ヨウムはヨウムで可愛いけど、静かなのを求めるならアケボノインコ属の
方がいいかと。
566名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 13:49:58 ID:SIyl9G7P
ヨウムは飼うのに覚悟がいるよね…
顔は万人受けするような感じじゃないし。

自分が死んだ時の事を考えると…
567名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 14:06:09 ID:pmUxFsi0
ヨウムとオカメだと どっちが飼っていてカワイイ?
568名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 14:32:48 ID:jzx8A1zi
>>567
飼っていれば両方カワイイよ。
でも、ヨウムのそれが万人受けしないことは認める。

オカメの写真を見せると一発で、かわいいとみんな言ってくれるけど、
ヨウムの写真を見せた開口一番でかわいいと言ってくれるのは
過去ヨウムに接した経験がある人だけだ。
569名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 14:52:31 ID:1AsrdYiw
ヨウムってぱっとみため、パンチパーマあてたヤッチャンみたいにみえる
570名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 15:19:20 ID:LCCgy67S
>>565
呼び鳴き拡大再生、音質まで上手に真似るヨウムならではですねw
読んでて「やっぱりかわいい!」とつい思っちゃいましたが・・・
まだまだ先の話ですが、やはり一番最初に惚れたドウバネインコを中心に考えようかと思います。
具体的なお話、ありがとう。
571名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 15:24:09 ID:Wn8lfr/Y
籠を乗せる棚を自作しようと思って、パイン材買ってきたんだけど臭い…
しばらく干せば大丈夫かな?
あとカビ防止にニス塗ったりしなきゃいけないんだけど、
オカメにも大丈夫なものとか知ってる方いますか?蜜蝋とかがいいのかな。
572名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 17:19:44 ID:L1EZv37T
日本一まずいラーメン屋「彦龍」のオヤジが引退を決意!
引退後は、3万円のオカメインコを2羽飼って生活していくようですw
573名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 20:18:13 ID:qAwf48Os
オカメ幼鳥あつかってるペットショップねえよ!
でっけーのしか置いてねー;;
なんとかしてよ
574名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 20:22:25 ID:Iz314LE0
>>573
ビダかネット通販かブリーダーで探せ
575名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 20:34:18 ID:qAwf48Os
ド田舎で通販は届くまで3日はかかるんだけど
生き物(しかも幼鳥)の通販なんて可能なのか
輸送中に餓死しそうなんだが
576名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 20:41:33 ID:jzx8A1zi
>>573
ブリーダーに予約して自分で迎えに行くがよろし。
577名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 20:47:31 ID:7WPP6N5b
ヨウムがオカメやキバタンみたいに可愛い顔してて
コンゴウインコみたいに色鮮やかな羽毛をもっていたら最強なのに
578名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 20:51:54 ID:Iz314LE0
>>575
ブリーダーは行ける範囲で調べてもいい
里親掲示板で探すといい

通販は空港に行けるなら空輸してもらうのがベスト
空輸なら発送してくれるブリーダーも多い
3日かかるなら宅配便は速達オプションつけても無理かな

でっけーのってオカメの成鳥?
オカメ置いてるならもうすぐ雛のシーズンだからショップで取り寄せてもらえるかもしれない
579名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 21:20:55 ID:6lotJFVx
ヒナって言ってもサイズだけならあっという間に成鳥並みに
なっちゃうんだけどね
580名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 21:37:20 ID:VnSKvtxR
>>573のような、頭悪い書き方で自分で解決する気もなさそうな他力本願かつ
オカメの事も深く知らなさそうな奴には飼ってほしくないな
581名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 21:54:56 ID:xmohY469
そうだな!580にも飼って欲しくないな!
582名も無き飼い主さん:2009/04/14(火) 21:59:01 ID:5ihrJi8S
いきなり幼鳥ってのもねえ…他の鳥の育成経験あるならまだしも
若鳥からの方が良いような気が
583名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 09:50:12 ID:TMfkvHcA
どの県にもブリーダー(繁殖登録済の人)はいるだろうから色とか性別とか選り好みしなければ
見つかると思うけどね。
行ける範囲or空輸扱ってくれるブリーダー見つけて一人餌切り替え後に
迎えるのが一番良いと思うな。
584名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 10:24:18 ID:JoKcWjSS
AVに出演決定
585名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 11:16:07 ID:5208Z4Mw
一般家庭で生まれ育ったうちのノーマルオカメ。
4羽里親募集されていたんだけど、
パイドやルチノーは即効引き取り手があり、ノーマル1羽のみ残されてたw
やっぱり色だけで見ると、みんな地味な色より変わった色の方が好みなのかな?
お宅に上がらせていただいたので、
親兄弟も紹介してもらえたし生まれ育った環境も見られ、
ご家族のオカメ愛好家っっぷりが伝わってきて最高条件だったと思う。
586名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 11:36:32 ID:LFX77HPQ
オカメ飼おうとしてる者ですが、
オカメのルックスは万人受けするとは思えないな。
とくにあのトサカが…
バタン系のトサカは憧れるんだが
オカメのトサカは、蛾の羽みたいのと
尾が長いのもマイナスポイントで
オカメをお迎えしようとしてますが
今までお迎えしなかったのは
ルックス面に魅力を感じれなかったから。
結局、お迎えする理由は
オカメの性格が良さそうだからです
587名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 11:54:25 ID:FemghlrK
>>586
オカメのトサカは可愛いと思うんだけどなあ。
換羽時に生え掛けがぴこっと妖怪アンテナのように立つのも可愛いw

しかし、「やっぱりルックスが気に入らない」と思われながら飼われる
可能性があるのなら、「もっと見た目が好みの鳥にしとけば?」と思う。
客観的に見て性格が良くても、自分とは合わない相手っているでしょ?
無理しても互いに不幸になるだけだと思うよ。
588名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 12:04:50 ID:a2d7MwgC
あのルックスがたまらなく好きなんだけどなー。
ほわーんとした優しい雰囲気がしていい。あの冠羽がまたいい。
589名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 12:29:00 ID:5208Z4Mw
性格は永遠に変わらぬ保証があるものではないからなぁ。
個々の性格や時期的なものは別として、大概扱い次第で変わってしまうものだし・・・
トサカと言っているあたり、あまり鳥飼い歴長くもないんだよね?
それなら万が一しつけに失敗した時のことを考えて、最低限見た目が気に入る鳥種の方がいいような。
590名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 13:15:03 ID:vB9ZLhAr
オカメインコはおっとりとした性格で他種の鳥でも同じケージで飼えますって言われたけど
本当なんだろうか。
591名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 13:15:40 ID:HX4FTKKi
>>588
うん、チョコボだよねw
592名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 13:42:11 ID:LIa1GYne
この春、いつもよりきつい発情。一日中絶え間なく
キーキーキーキー、フィーフィーフィーフィーって鳴いている。
手乗り手くずれ、発情相手が何なのか分からず、
オモチャなし、ケージの置く場所も変えた。
空気は乾燥しているしエサはペレット少なめ青菜なしに。
朝9時に明るくし夕方5時には寝かす。
アクリルケースに入っているし窓も閉めているが、玄関と
換気扇から声が漏れている。これでは苦情がきそう。
そうしているうちに卵を産んでるし。あと出来ることはなんだろう?
593名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 13:49:49 ID:HX4FTKKi
>>592
カロリーの低いシードと青菜だけにする。
ペレット無し、麻の実無し、ヒマワリの種は放鳥時のおやつとしてごく少量。
だからセキセイの餌に変えた。
594名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:01:54 ID:LIa1GYne
>>593
ほわっ早いっ。レスありがとう
三種混合シード+ボレーコ、ビタミン水は、1週間前までの生活かな。
シード大好きで、どんどん食べる。んで制限すると、なくなったーって
大騒ぎ。どんどん食べさせておいたら静かで良いんだけど体重がw
青菜は発情促進するって事でナシに。
オイルシードはもともと食べないのであげてないです。
年齢的にオカメの繁殖したいって気持ちも分かる気がするけど
このままだと鳴き声と、卵ポコポコ産むコースでまずいです。
595名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:12:06 ID:HX4FTKKi
>>594
ノーノー
青菜は発情を促すなんてどこから仕入れた知識?それは大きな間違いデスヨ
青菜は切らさないで。
後は背中を飼い主が触ったりしてない?
してたら止めてね。
596名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:23:52 ID:YWhXUL8C
背中はもちろんダメだけど、ベタアマの子はカキカキ自体危ないかも。

うちのごはんはローカロリーのシード・ペレット+青菜だけど、
顔カキカキだけで発情して卵ポコポコ産む。
597名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:24:32 ID:LIa1GYne
>>595
巣引きさせたいなら青菜は毎日タップリが基本じゃない?
オカメだと繁殖シーズンは雨のち緑が増えて
湿度も上がる時期だろうから。それを連想させるものは排除。
といっても、生野菜は見ているだけで普段食べないので
影響あるかどうか。またあげだしてみようかしら。
手乗りくずれで、なでたりさわったりは出来ない。ステップアップは
機嫌が良いと出来る程度の馴れ具合。人間には興味なさそうだし
どうしたんだろう。オカメの気持ち分からず・・・
598名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:34:48 ID:HX4FTKKi
>>597
とんでもない。
青菜は脂肪分の吸収を抑制する働きがあるんだよ。
ビタミン類も青菜からでしか撮れない物もあるしね。
後、ペレットだけど、オカメインコ用として一般に売ってるのは、
結構カロリーの高いものがあるから注意。
うちも一時期ペレットも一緒にやってたら、異常に体重増えて無精卵何個か産んだのでやめた。
今は残りを冷凍しといて、換羽期にやる程度かな。
早寝遅起きさせてベタベタもあまりせず、環境変えても変わらないのなら、
私が上で書いたようなのやってみて。
シードのカロリー書いてあるサイトあるので貼っとく。
カナリーシードはちょっと違うかも?
http://www.asahi-net.or.jp/~eq6i-imi/petbird/tiels/shokuji.html
599名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:38:09 ID:LIa1GYne
縁あって自分が飼った生き物の中でメスなのは
このオカメちゃんだけ。あとはみーんなオス。
メスのインコって本当に難しい。
今日なんか顔見ただけで威嚇されまくったし。うぅ
チラ裏ごめん
600名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:42:50 ID:HX4FTKKi
ああ、ごめん、書き忘れた。
セキセイ用のシードでもカナリーシードが入ってたりするとカロリー高いので、
ネットでダイエット用のシードも売ってるからそれがいいかも?
基本はキビ、アワ、ヒエです。
ボレー粉はそのまま続けてあげてね。
青菜は種類を変えてみたらいいよ。
どんなのがあるかは目の前の箱で調べて頂戴。
うちの子は小松菜が大好物。
601名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 14:51:28 ID:5208Z4Mw
知ってたらごめん、スルーしてね
「産卵したら卵をとらず、最後の卵を生んでから10日間抱卵させた後、一気に取り出す」
らしい。
ポコポコ生むのを抑える方法みたいだけど、
これもホルモン抑制になるのかなぁと思って書いてみた。
602名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 15:08:11 ID:LIa1GYne
ありがとう
とりあえずシードの事はCB09号あるから成分については大丈夫です。
三種混合のキビ・アワ・ヒエしかガンとして食べないし、
青菜は全部無視だし、そのような感じなので鳥病院でビタミン貰い、
あとペレットも食べた方が良いってことで、ズプリームのナチュラル
(カナリアフィンチサイズ)ならやっとこさ食べるようになって・・・。
今、栄養豊富すぎたのか発情真っ盛り。
青菜に限らずその他の野菜系食べ物や果物も、ドライ物も粉末も汁も
まったく食べないのでかなりてこずりそう。ボレーコは食べるので
良かったけど。うちに来て一年だし信頼関係がまだ足りないから、
前のお家での食生活を引きずっている可能性があるかな。

産んだ卵には全く興味なくて、むしろケージから追い出そうと
しているけど、とりあえずそろうまで待つ予定です。
オカメの卵って、意外と大きくて感動しました。

しかし鳴き声が大きいのがちょっと困るな〜
603名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 16:09:09 ID:5208Z4Mw
色々対策されてるのに大変だね。。。
おもちゃにしない程度ににんじんボリボリするのが好きとか、
こっちがコントロールできる程度に人や鳥と遊べるとかだったら、
ごまかしつつ発情パワーを色んな対象にむけられて鳴き声も緩和できそうだけど。
オカメにしてみたら「発情+暇」、叫んじゃうんだろうか。
がんばってね><
604名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 16:39:05 ID:LIa1GYne
>>603
レスありがとう。
このオカメちゃんは、親戚とか友人?の家をたらいまわしに
されていたそうで、それで最終的にインコ好きのうちに
回ってきたんですけどね。
このまま発情期には鳴き声が止まらず一日中だと、やっと
落ち着いてきて手にも乗ることが出来るようになったのに、
うちでもお世話が無理になってしまうかもしれないので、
なんとかしたいと思います。
ペアとなって、繁殖できたりする環境がある、新しい
飼い主さんを探すのも良いかもしれませんけれど。
発情期以外はとっても静かなので、もう少し工夫して頑張って
みようと思います!
605名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 17:03:39 ID:5208Z4Mw
うんうん
前のお家から来たのに野菜嫌い・慣れが微妙とあったから、
訳ありで、余計大変だろうなぁと思って・・・
普通に考えて、一番最初のお家でどっちもクリアすべきなんだからね。
うちも成熟しきった7歳の♀いて若干食べ物とかわいがり方に気を遣い
気持ち分かるから応援したかった^^;
606名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 17:51:25 ID:LIa1GYne
遮光布をかけて寝かしてきました。
真っ暗にすると電池が切れたかのように静かになるので
なんだか可笑しい様なホッとしたような。
これからもあまり干渉せず、オカメちゃんの様子をみて
出来るだけの事はしてあげようと思います^^
長くなってしまったのでこの話題はおしまいにしますね。
どうもありがとう!
607名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 18:52:10 ID:YWhXUL8C
カキカキしてないのに、ケージに戻したらまた発情…
どうしたらいいんだ…今年入ってもう7個目だぞ…

卵産む1,2日前に陣痛みたいな感じで苦しそうに半目でフーフーして
尾羽の付け根を∧っぽくして骨格変化させるから
卵ってわかっていろいろ対応出来るしいいね。
初めて見たときは何かの病気で死ぬかと思って焦ったけど。
608名も無き飼い主さん:2009/04/15(水) 20:37:48 ID:1zvB9bn7
うちの仔が数カ月前からたまにケージの隅で
ピョョ…ピョォ…ってどことなくエロい声で鳴くんだけど発情してるんだろうか
昔家にいた雌はこんな事しなかったんだがこやつは雄なのかな
609名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 08:48:05 ID:QG0cSbI3
セキセイインコを15年くらい飼ってるんだけど
セキセイの飼育経験や知識ってそのままオカメにも通用するかな?
体の大きさは違うから大き目のケージやちょっと太目の止まり木は用意するつもりだけども
610名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 11:17:18 ID:60p11frJ
>>609
通用しないと思った方がいい。
特に、挿餌雛から飼い始めて一人餌になるまでが全然違うし、食滞リスク高い。
「小型インコを飼ってた経験による思い込み」から落鳥させるケースが
散見される。

オカメは「小さなバタン」なので、むしろ大形インコ・オウムの飼鳥経験の方が
共通することが多いと思う。
611名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 13:07:07 ID:GyyvWP2i
>>609
知識はまた新しく仕入れなきゃいけないだろうけど
経験は役にたつよ。
遊び方とか、なで方とか、病気のときの対処とか。体が覚えてるし。

オカメはセキセイより甘えたがりで、どんくさくて、おんち。
612名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 18:24:21 ID:+0huODMG
オカメーーーー!
なんてお前はかわいいんだーーーーー!
613名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 19:02:44 ID:v8uuajsa
>>609 過去の飼育の知識が役に立つ事は大いにあるだろうけど、
ググる力があれば何とかなるんじゃないかと思っている元素人飼主。
614名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 19:17:33 ID:lKFe6YXt
3ヶ月目に入ってもなかなか一人餌にならず
結構難しいな、って思ってたけど
いつものように餌をあげてたら、突然だったな
急に甘えなくなって餌もちょこっと食べては遊び出すみたいな
おかしいなと思って様子見てたらカゴに入れてある餌をガツガツと・・・・

一人餌までが大変とかあったけど、うちは意外とあっさりしてたよ
むしろ急に甘えなくなって少し寂しいぐらいw
個体差があるんだろうけど、そんなに構えなくても良いと思うよ
615名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 21:33:04 ID:fiOtmq2U
嫁より俺の所に飛んできて肩に乗ってくれる。
かわいいのぉ。一緒に寝ようね。
616名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 22:16:44 ID:TSs+Jdpm
潰すぞ。ちゃんとケージ入れろ
617名も無き飼い主さん:2009/04/16(木) 22:50:42 ID:+0huODMG
オカメかわいい〜ていう男性のレス読むと、
おっさんが目尻垂らしてオカメちゅっちゅしてるとこ想像して、
つい吹き出してしまう。
いや、男も女もないの分かってるけどなんとなく微笑ましく思ってしまうんです。
618名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 01:04:02 ID:d2UC66+K
神戸の花鳥園に行ってきました。
鳥好きにはこたえられないですね、頬ゆるみっぱなし。

オカメさんが3羽いましたが、実にお利口に止まり木に鎮座してました。
うちの子だったら早々に脱走して悪さしてるだろうに、さすがプロ!と思いました。

前スレあたりで、ドッグランならぬオカメフライがあればいいなあというカキコがありましたがほんとにあったら、どんだけ楽しいだろうなあと思い描いてしまいました。
実際あっても、うちの子はオカメランになりそうですが。
その前に固体識別がたいへんで迷子続出でしょうねえ。
619名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 08:31:20 ID:91NxFV3p
>>613 うちも同じく。
セキセイの飼育経験と、ほんの少しのオカメ予備知識で挿し餌から育てて今一才。
お迎え後、言われ無き不安に捕らわれて猛然とググり、オカメの本を読み、いろいろ知った。ほんとは先にやるべきこと。
セキセイの経験とは違ったってのが実感。役には立つけど更に難しい。オカメヒナは保温や病気や変化にかなり神経使わないといけない。
よく育ってくれたよ。今思うと無知のままで迎えた自分が怖い。
少なくとも飼う前に「ザ・オカメインコ」などのオカメ専門飼育本を熟読することをお勧めします。
620名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 08:54:58 ID:u4yCGPvd
>>618
神戸にはオカメさんがいるのかあ。いいね。
確か掛川は出さないようになったんだったっけ。
621名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 12:46:11 ID:JxNJJcsw
オカメに力いっぱい噛まれたい
622名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 14:40:00 ID:qv7O8bub
↑本気噛みは血ィ見るぞ。
623名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 19:06:32 ID:J6FRwpGo
そりゃヒナのときはかなり気つかうけど
ある程度大きくなってからはセキセイと同じような飼育法で問題なかったけどなぁ
エサの配合変えたくらいであとはほとんどセキセイと同じやり方で今年8歳、元気に口笛ふいとる
624名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 20:04:54 ID:pyPx7sym
病院の先生によると、
オカメは一歳を迎えるまでが大変。
でも、一歳を迎えたら
たくましく生きてくれるって言ってたのを思い出した。
625名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 20:20:04 ID:bHoaG3yn
ソースないけど、
確か昔は海外産の極端に体が弱い子多かったんじゃなかったっけ
626名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 22:19:00 ID:OefeIPtI

ちょっとうんこしてくるわね

   )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
627名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 23:20:09 ID:O+pxoxXN
放鳥中ってオカメさん達はなにしてる?
糞はそこらにさせ放題?
628名も無き飼い主さん:2009/04/17(金) 23:38:17 ID:Xfs3g57O
>>627

大体は膝か肩の上。
だからフンもそのあたり。

野生のハトみたいにベチャベチャじゃないから
掃除はさして大変じゃないんだよなー
629名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 00:09:45 ID:NKFW5vx7
>>627
いくつか用意してある遊び場で遊んでる。
オカメ的踏ん張りやすいポイントの下には新聞紙を広げておいて、
放鳥後に糞ごと丸めてポイ。
630名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 00:31:58 ID:q0ZZ0uLE
>>627
ウンすると、もしくはしたくなると鳴いて飛んで来る。
肩に乗ってるときでも動きが急にそわそわするからウンだとわかる。
そろそろウンしそうだなと思う時間にケージに戻すとウンする。

ウチのオカメはかなり良い子だw
ただ、たまに気付かず服とか洗濯物に引っ掛けられてるときもある。
631名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 01:21:39 ID:tzruw7Ml
そういやうちのもちょっと前まで肩に居たなぁって
肩に目をやると乾いたフン+湿ったのが乾いたオシッコの跡が・・・・
このスレ見て無かったら肩も見ずに布団に入ってたかもw

ってかうちのは肩に今までフンした事なくて、うちのは肩では糞しないって書き込もうとした矢先の出来事でした。
632名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 07:48:24 ID:WH+FaTMo
うちのは、幼鳥ん時から服の上に地雷仕掛ける度に「コラッ!」って叱ってたら
服から上手くはずして床に爆弾投下する様になったんで、
放鳥度ティッシュ4〜5枚で済み、衣類は汚れなくなった。(除、靴下の裏w)
633名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 09:05:05 ID:fQxUc6kX
>>628-632
みんなの溺愛奴隷っぷりを見てると、自由にさせて
後からセッセカセッセカ片付けてるんだと思ってたw
うちのは放鳥時、ベニヤで作った遊び場にいさせてるけど
だいたいそこで糞をする。し終わったら必ず肩に飛んでくる。
634名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 13:01:40 ID:vgN6InY7
うわあああああああああああ!!オカメぇーーーーーー!!!!!!
635名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 14:35:11 ID:YAvJSsTP
やばい、お風呂場においてあるオリズルランを逃げたオカメが食べた。
これって有害な植物だったか分からない。
だれかわかる人教えて。
636名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 14:52:58 ID:/ZHQEviE
猫には中毒性があるらしいけど…鳥には分からないな>オリヅルラン
ググってみても、毒はないみたいだけど。
637名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 15:04:10 ID:YAvJSsTP
636
調べてくれてありがとう
自分でもネットで探したら、毒はないことまでは何とか分かったけど鳥までは・・・。
家族が遊ぶっていうので渡したらこんなことになって・・・。
とりあえず炭入りの塩土をあげて水も飲ませて様子を見てみます。
638名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 15:11:23 ID:a78T7XrC
http://sakusaku4.blog36.fc2.com/?mode=m&no=86

ここにはインコに「安全とされている」とあるね。
このサイトの信頼性は知らないけど。
639名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 16:39:06 ID:r2X05/Br
今度オカメを迎えるんだけど、部屋に観葉植物がいっぱいあるよ…
移動するにもリビングしか日が当たらないしなあ、どうしようorz
640名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 17:57:22 ID:NKFW5vx7
>>639
物理的分離が安全。

観葉植物を移動出来るようにして、部屋の一角に観葉植物隠し場を作り、
放鳥時にはそこに観葉植物を移動して布などで覆う。
スリーピングヴェールなんかが使えるんじゃないかな?

あるいは、逆に普段はオカメはリビングのケージで飼い、放鳥の時だけ
観葉植物の無い別の部屋で放鳥する。

641名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 22:30:37 ID:8RMIO6uA
オカメがまきちらす脂粉って人体にあまりいいものではないよね?
吸い込み続けてたら肺の病気になったりしそうだ
642名も無き飼い主さん:2009/04/18(土) 22:54:14 ID:I7aZqoE3
ネズミのようでネズミじゃない
ウサギのようでウサギじゃない
ヒヨコのようでヒヨコじゃない
お猿さんのようでお猿さんじゃない
643名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 00:49:58 ID:IcchpROi
最後の一文の例示には反論せざるを得ない
あんなのとオカメ一緒にすんなヽ(`Д´)ノ
644名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 01:05:55 ID:5DMvBS9S
インコのようでオウム
645名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 08:11:08 ID:5juVDRHp
くそ〜、チョコボのテーマ教えてるんだが、
最後の小節の「ピッピロピッピッピー」しか憶えてくれんw
誰か上手な教え方をレクチャーしてくれぇ〜。
646名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 10:43:44 ID:KVyRE+tt
>>645
自分で教える時には必ず最初からフルコーラス。
1回フルコーラス吹いたら、しばらく別のことをして区切りをつける。
最初のあたりを歌ったら、オーバーに褒める。
くらいからな。

最初だけなら続きを口笛で続けてやるうちに覚えてくけど、
最後だけしか覚えていない場合は...
647名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 11:35:50 ID:zfM3atef
生後Aか月のオカメをかっています。
水浴びをさせてあげたいな…と思ってるのですが、さすがにまだ早いですか?
水の温度は少しあたためにしたほうがいいでしょうか。
648名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 11:39:52 ID:pXhYhFjI
夢で、人の大きさはあろうであるうちのオカメが出てきて、
もふもふして布団に巨大うんこしていったところで目が覚めた

最近頻繁にうちのオカメが夢に出てくるなぁ…
649名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 12:16:25 ID:JU5d1E+W
そのころオカメも
自分が巨大化して飼い主の布団にもぐりこんでもふもふされて
うんこする夢を見ているのです。
650名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 12:47:21 ID:WVvapUiR

ちょっとうんこしてくるわね

   )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

651名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 13:22:00 ID:JU5d1E+W
>>647さん
お湯で水浴びさせると、羽の油が溶けるとかで、禁止事項なようですよ。

ウチの子のばあいですが、水浴びしたいときは
水入れに頭突っ込んでばちゃばかするとか、蛇口のそばに行きたがるとか
それなりに兆候が見えましたよ。

水浴びキライな個体もいるそうだから、急がなくてもいいんじゃないかな?
確かにいい天気で暖かいと、水浴びさせてあげたくなりますけれどもね。
652名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 14:44:20 ID:gLQLnEhw
うちのオカメは水浴び大好き。
水を用意してあげるとモッコモコに羽を膨らませて近寄ってきて…
水に胸を押し当ててるorz

なんて下手くそなんだ。
胸が多少濡れただけじゃないか。
でも本人はとっても満足げw
653名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 15:40:10 ID:9IOoUa7e
うちの子♀も水浴び下手くそ。

水を巻き上げてブルルッとしたいらしいんだが、
水を飲む→首振り→水を飲む→首振り→水飲み過ぎてプガプガ…の繰り返し。
多少は周囲に水を散らしているけど、水を飲み過ぎているだけで、体には全くかかっていない。

中ヒナの頃から飼って6年目だけど、小さい内から水浴びさせてなかったから下手なんだろうか…
今は水入れで首振りしてプガプガしてたら水浴びサインだと思って、浴室で霧吹きして強制水浴びさせてる。
654名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 16:05:41 ID:gLQLnEhw
>>653
飲んでどうするwww

うちの子は若いときから水浴びさせてたけど、最初から下手くそだったよ。
オカメってなんというか他のインコよりもぬけてる感じだけど、ちゃんと水を巻き上げて上手に水浴びできる子っているのかなw

あまりに下手くそな水浴びを見る度噴き出してしまう。
655名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 17:43:20 ID:7EpJnKEf
>>641
事情があって、6畳の部屋にひとりと一羽ぐらしになった
しかも布団がオカメのカゴの真下w(ほかに布団のしきばがない)

寝るときはもちろんおやすみカバーしてるけど
これじゃあいくら空気清浄機かけてもなんかの病気になりそだ

今年はいつもより花粉症の症状がヒドイけど
まさか・・・
656名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 17:57:25 ID:tkEqTPnN
身体に悪い、って明確な結論は出てないんじゃなかった?

呼吸器系を患ってる人には害になるけど、健康な人が吸い続けてどうなるかは・・・
657名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 18:00:32 ID:XmVu6E88
>>654
ネット上でも上手に水浴びしてるオカメを見たことないな
658名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 18:36:20 ID:QhdEfq20
>>655
たしかこのスレのどこかにケージの脂粉対策書いてあったよ
探してみたら?
659名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 20:11:13 ID:7EpJnKEf
>>658
カーテンで囲うって方法だっけ?
正直真下に寝てるとなるとオカメのケージ自体をアクリルケースかなんかで
囲うくらいしないと意味がないような気がするな・・・苦笑
どっかで見たのはサランラップとか透明ビニルで囲う方法だけど
保温対策の一環も兼ねてたからこれからの季節はちょっとね。。

病気になるかもとは書いたけど、この部屋に何年も住むつもりじゃないし
半ばあきらめ込みで言ってるからなあ
仮になんか病気になっても手放すつもりも毛頭ないし

でもありがとう
660名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 21:12:40 ID:AUH9dQca
巣引きさせてる人はここにはあまりいないのかな?
溜め糞の臭さが強烈過ぎてたまらん。
661名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 21:20:25 ID:t49U38xi
うちのオカメは水換えるとたまに水巻き上げ始めるから
わざとテーブルに少しこぼしてやる
するとそこには尾を振りながらピヨピヨと水浴びするオカメの姿が!
662名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 21:35:57 ID:yGt1LRaj
>661 写真撮って出し
663名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 21:55:35 ID:KVyRE+tt
>>655
今年は黄砂がひどかったから、誰しも花粉症の症状はひどかった
かと。

それはともかく、高さがケージの下1/3くらい大き目の段ボールにカゴを
入れるように置いたら、下への飛び散りはマシになるんじゃね?
後はマメな掃除と水浴びだな。
664名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 22:33:42 ID:JU5d1E+W
根本的な解決にはならないけど、
寝るとき、鼻まで覆う立体マスクしてみたらどうかな?
665名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 23:35:18 ID:L8CcuBjd
>>661
うp!うp!
666名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 02:04:05 ID:c68VtEUk
オカメさんの相場教えて
667名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 05:31:18 ID:nGGl26IV
ググレカス
668名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 06:51:27 ID:1g/rVMdd
ググれよ
669名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 08:47:27 ID:nM2l0DWO
ホームセンターで1000円くらいで売っているビニール温室に籠を入れています
スパイラルライトを温室内の上部につけているのですがこれから気温が高くなるり
ライトも温度上昇の原因になると思います。
スパイラルライトをビニール温室の外に取り付けた場合、太陽光の成分がビニールに
よって遮断されるということは無いでしょうか?
670名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 10:29:37 ID:r507J6w4
Wii−Fitを買いました。
これの音声ガイド、付属のボードに乗ると、「あっ」って声だすんですよ。
なぜかオカメがそこだけ気に入ったらしく、即、覚えた。

さーてWiiするか、ってボードに乗ったら
Wii「あっ」
オカメ「あっ」

なんかつい前流行った、ポイントカードはお餅ですか、
「えっ」、「えっ」、みたいでつい笑ってしまう。
671名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 15:18:44 ID:M58GTceI
>>670
よく分からないけど
微笑ましいね。
672名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 18:54:35 ID:Z+5jmYf/
うちのオカメが毎朝ミネラルサンド沢山食ってる。
沢山食べても大丈夫なんだろうか?
673名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 19:01:15 ID:/wX0TNP7
そういえば任天堂DSで「おしゃべりオウム」ってゲームが一ヶ月後に出るみたいだな
オカメが飼えるかしらないけど。
674名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 19:07:19 ID:+ZcJ2mCf
おしゃべりオームって 「ハズレ!ハズレ!」っていうやつだよね。懐かしい
675名も無き飼い主さん:2009/04/20(月) 19:52:25 ID:Gktvq3n+
>>673
オカメあった気がする。
セキセイ、オカメ、ヨウム、モモイロがいた覚えがあるが。
676名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 01:52:18 ID:1PN1FJ14
それ欲しいわ〜
677名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 02:08:37 ID:77VIbeI6
678名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 02:51:46 ID:srBPaFEv
679名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 09:03:46 ID:IcCY/ULA
ま、リアルにうるさいのがいるのに、ヴァーチャルで飼う必要は無いがなw
680名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 09:19:24 ID:3+ZNbcAG
今日も朝から元気いっぱい。

肩の上で一通りおしゃべりしたら
カーテンレールの上に飛んでって下手くそな口笛ひとりオンステージ。
終わったらテーブルの上にあるリモコンをガジガジ。
そして最後は寝てる旦那の手の上でしっぽフリフリ、おしりフリフリ。
忙しいオカメだね。
681名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 12:48:54 ID:pp/u8Igm
私が横になってると添い寝しにくるのだが(私は爆睡しないように気を張ってます)、服や布団の上よりも腕や素足や手の甲など直接肌と触れ合う位置に来てくれる。

ある日、私がからだ全体を布団に入れたらどうなるかな?と思ってやってみたら…

飛んで来たはいいが、顔面に着地しやがった。そしてそのまま私のおでこの上で寝てた…
ほんのり温かくて気持ち良かったのも束の間、気づいたらウンが2つも付いてた。
682名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 13:52:50 ID:Vlmh8X/9
>>669
たのむ
683名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 15:20:00 ID:95Nx3HJX
684名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 17:58:32 ID:+v81RkVb
オカメってどこのを見ても可愛いよね。
685名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 19:42:54 ID:iPl4/KZ0
オカメインコって思ったより大きいんですね
ペットショップで見てみてびっくり
コイツがパニックを起こすたら....アワワ
686名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 19:58:59 ID:ScY7DHO7
オカメから飼い始めた俺はセキセイやブンチョウの小ささにびっくりしたよ
687名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 20:15:02 ID:VnW2WLxP
大形インコ→オカメときた自分は、オカメの小ささが怖い。
最近、やっと爪切りの時の保定で「握りつぶしそう!足を脱臼させそう!」
という恐怖を抱かなくなった。
688名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 20:28:16 ID:zlW2EOYw
>>685
うちのオカメは地震でオカメパニックを起こして
羽を骨折、流血して全く飛べなくなったよ、もう一生飛べないかもとあきらめていたけど
今は何事も無かったように部屋の中をアクロバット飛行してるよ
689名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 20:58:00 ID:8ZyBNyIF
うまくくっついて良かったな。動物の骨折ってやばくないの?
690名も無き飼い主さん:2009/04/21(火) 21:07:47 ID:awxeELKt
>>689
動物病院で折れた部分を固定して貰った
固定してなかったら今頃飛べなかっただろうね
691名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 01:22:45 ID:nAUM9yOi
>>683
お客がいないとき、♪オハヨ、オハヨ、コンニチワ!コンニチワ!♪
とか言ってたやつ?
デパートの屋上とかで?
692名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 03:33:54 ID:Gbpqe0K8
>>666
ショップやブリーダーによって差があるけど
ノーマルで8千円〜
ルチノーで1万円〜
ハゲ無しルチノーで2万前後
ってトコかな
パイドはルチノーより5千円くらい高い店と少し安い店とがある
693名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 08:25:26 ID:b/rkhi4m
うちシナモンだけど2万円だったよ。
近所の小さな個人経営の小鳥屋さんだったけど、
丈夫で元気な子がいいと言ったら、他にもルチノーやら白いのやらいたが、
その子を薦められた。
結果、本当に丈夫で元気。
今五年目だけど、パニックは生後半年位の時に一回だけ。
694名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 09:13:20 ID:PQ19VSGx
この前、赤系チェック柄のネルシャツ着てたら怖がって逃げまくり。(プチパニック)
他の柄の服では全く大丈夫なんだが、皆さんトコの子はこんなことって無いすか?
(ちなみに生後1ヶ月で迎えて現在6ヶ月目です)
695名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 09:44:28 ID:QDmgGSOZ
>>694
服ではないが、先日、ダンナがアイスをたべようとしたらいきなりパニック
起こしてびっくりした。
アイスはパリッテだったんだけど、一番慣れている私が持って近づけてもびびる。
色々な角度で試してみたら、どうも上から見たときの渦巻き状の
グルグルが怖かったらしい。
696名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 10:22:41 ID:MOlbCOPv
本能なのか、爬虫類の色柄や形状の物を怖がるような気がする。
697名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 12:35:44 ID:tYLr1yol
>>693
うちのWFシナモンパールパイドは5000円w
698名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 14:18:38 ID:NUK6xqf7
>>694
裸で近づいたら避けられたという話を聞いたことがある
699名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 14:41:56 ID:CKQSfZMJ
うちのはお迎えしたのが冬。
部屋着の黒いパーカーを見慣れたせいか、他の色を着ているとかなり怖がる。
濃いグレーでもだめ。ケージ越しなら大丈夫だけど、決して止まろうとはしない。ましてや柄物なんてもってのほか。
でもケージカバーやケージの底がピンクのせいか、ピンクには親しみを持っているようだw
700名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 15:41:39 ID:lOPhpBIu
>>694
そういやうちのオカメも赤系の服嫌いだなあ

あと前髪がウザかったのでチョンマゲ風に括ってたら冠毛立ててフーフー言って警戒しだした
人間的冠毛だとでも、そしてこちらが怒ってるとでも思ったんだろうか……
小心者めw 怒ってないよ〜
701名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 15:49:24 ID:BRVBaKJr
>>698
乳首が目に見えて怖かったのではw

うちの子♀は服を怖がることは無いけど、
まだ1歳ちょい前の若鳥時代に母がオモチャにとケージに入れた
トイレットペーパーの芯に首を突っ込み、
見事にジャストサイズだったようで突っ込んだまま抜けなくなり、
無事救出されるまで頭無しの首長鳥状態でケージの床を走り回ってた。
大変恐ろしかったらしく、それ以来ソレを連想させる服の袖やらコップのふちに威嚇するように。

腑に落ちないのは、記念に写真を取ろうと携帯を取りに行った自分に対して
「なんで早く助けてあげないの!可哀想!」とペーパー芯を入れた母にマジギレされたことw
母は、遊び物を入れてあげただけだからお母さんは悪くない、
助けないで笑って写真撮ろうなんてアンタは可哀想なことをして…と延々言っていた。
自分が世話役で、自分にしか懐いていないこともあったけど、お前がそれを言うなwwと。
702名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 16:21:13 ID:6t5Ua/kV
どっちもどっちだが

写真アップしないから母親に軍配
703名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 16:57:19 ID:w0p8UFxo
ワロタ
704名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 18:11:26 ID:2cdrenBl
物を忘れてヘルメット被ったまま部屋に戻ると怖がるよ
籠の前までいくと大暴れする
705名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 19:00:20 ID:dHC0gOJv
鳥は目がいいからね〜色にも敏感だよね、記憶力も変にいいし
706名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 20:24:54 ID:K0ifJzxP
目の前で着替えをするとじーっと見つめて頭をくりくり左右に曲げている。
次々と色が変わるのをどう理解しているのか知りたい。

うちのは12歳なんだけどオカメパニックは生後半年のころの夜中に一回だけ。
買うときに小鳥屋さんで「何代も日本で外で飼われてるから丈夫だよ、
これの親も兄弟もパニック滅多に起こさないから怪我しづらいよ」
って言われて半信半疑のまま連れて帰ったんだけど本当だった。
パニック起こしにくい遺伝的ななにかがあるんだろうか。
707名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 20:30:36 ID:E7c2QpG0
助けてくれー!
うちの子が籠の中で落下したのか、
右足をびっこ引いてる。力なくて掴めないみたい。
右足を引き上げるのと同時にピェッってか細い声を出してる。
何が考えられる?こんなに声を上げ続けるのは初めてだ・・・
708名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 21:05:52 ID:zh8hKf10
>>707
いいからさっさと病院連れて行けよ・・・・・・
709名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 21:13:49 ID:E7c2QpG0
>>708
やってれば連れて行く。
っていうか今でも見てくれる病院を紹介してくれ。頼む!!
710名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 21:32:35 ID:S6eXLyGM
24時間の動物病院とか近所にないの?
つーか、どこに住んでるかもわかんなきゃ教えようもないんだが
711名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 21:50:22 ID:E7c2QpG0
そりゃそうだな。
東京の練馬です。鳥が診れると嬉しいんだが。。
712名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 21:54:17 ID:QDmgGSOZ
713名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 22:10:27 ID:S6eXLyGM
ttp://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm
とかも

あと練馬からどこまで行かれるかにもよる
車あればけっこう遠くまで行かれるし
イエローページがあるなら、そこに夜間休日の動物病院当番医情報があるはずなんで
それを見て電話して聞いてみるという手も
714名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 22:34:25 ID:E7c2QpG0
いろいろありがとう。
よく見てみて電話してみる。
とりあえず今は温めてるけどまだぴぇぴぇ言ってるよ・・・
715名も無き飼い主さん:2009/04/22(水) 22:45:32 ID:ox/Kf849
オカメかわいそうだね…早く手当てしてあげたいね、、
飼い主さん頑張って!
716名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 03:17:48 ID:2WFRGNKc
がんばって、飼い主さん!

きつい話で申し訳ないけど、片足なくしても元気でいるオカメを
知人が飼ってます。
もう7歳だったかな、普通の子より元気(というか、ヤンチャなくらい)ですよ。

どうか飼い主さん、オカメさんに虹の橋はまだ渡らないで、ここにいて、
大好きよ、いっしょにいようね、いっぱい遊ぼうよって
声でも手でも伝えてあげてほしいです。

飼い主さんのご心痛も考えず、思ったままレスしてごめんなさい。
オカメさんがケージで元気に遊ぶ姿を、お祈りしています。
おせっかいおばさんより。


717名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 08:02:35 ID:8eYe0dEX
うちに前いた子は片方の羽根がケージに引っかかって全部もぎ取れてしまったけど
獣医さんに手当てをしてもらってから飛べなくなっても10年生きてくれた
718名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 08:03:50 ID:8eYe0dEX
うちに前いた子は片方の羽根がケージに引っかかって全部もぎ取れてしまったけど
獣医さんに手当てをしてもらってから飛べなくなっても10年生きてくれた
719名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 08:40:11 ID:fBRXH3w9
わかったから
720名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 11:02:40 ID:ODTYaogC
保定の練習を獣医さんに命じられたけど、ますます悪化する関係にくじけそう。
みんな保定ってできるのですか?
721名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 11:19:58 ID:2nuj/xAq
できるわけない。
薬を飲ませるのは口をあけて待つようにしつけるほうが早かったし。
爪を切るのはタオルで包んでやってる。
がんばって練習したけど、暴れん坊で少しも大人しくなんてしてないので諦めました。
722名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 11:22:19 ID:toumKPXz
>>720
うちはタオル保定。
私は手が小さくて片手保定できないので。

1度タオルナシで爪切ったら、関係は悪化しなかったが元々好きではなかった
手が大嫌いに。
そのくせ、スリスリ対象も手なのがよくわからんw
723名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 15:32:48 ID:p8tLVp5E
下手な保定だとマジガミして流血
爪きらなきゃいけないんだけど上記理由でなかなか重い腰が上がらない
724名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 22:57:51 ID:OgsKG1+o
爪きりとかは獣医さんにやってもらうし、
そもそも手乗りの子だから保定なんてしたことないよ
725名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 23:21:42 ID:T0WyBte5
保定の練習って、
幼少時から体に触っても嫌がらない様に慣らすことから始めないとキツいかもな。
うちのも来た当初はすんげ〜嫌がったが、最近じゃ上から掴んでクルっと反しても
「えっ何?なんかするのぉ?」って顔でみつめてくる
流石に爪切りと解ると「あっ、それ、好きくないぃぃ!」とモゴモゴするがw
726名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 23:39:45 ID:ODTYaogC
やはりそうですか。

元々手乗りなのに手にトラウマがあって最近やっとカキカキまでこぎつけたのに
関係悪化しつつある…

もはや、二人の間には「えさ」しかない…
727名も無き飼い主さん:2009/04/23(木) 23:45:24 ID:2WFRGNKc
うちの子に「カキカキして?」と教え込んだ。
小首をかしげて、カキカキシテ?と喋るのは、もういらいらするくらい愛らしくてカキ倒してしまう。

最近「カキ♪ カキ♪ カキカキカキー♪」と、独自にアレンジ&作曲までしだした。天才かも。
換羽で冠毛が抜けて、頭から3本筆毛が突き出てアホ毛になって、オバQになってる。
 ,,v,,,
(o・e・)<カキカキシテ?
彡,,,ノ

ああ、表現できない。
この瞬間を動画に残したいのに、撮影は断固拒否される。
幸せだけど悲しい。
バ飼い主まるだしで失礼しました。
728名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 00:07:41 ID:Knu/aTHM
かわいいwww

うちにはカキカキ魔が1羽いる。
鼻とかほっぺたで動かないように固定しながら激しめにカキカキしても、
なかなか満足してくれず、こっちの手が先に疲れてギブアップ気味w
負けないけど!
729名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 02:06:02 ID:Xrrg+4Zu
やっぱりおかめいんこは可愛い 
730名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 03:26:01 ID:+Ch2dVU6
最近飼い主のノロケ話や「オカメインコ」って字面だけで興奮できるようになった
オカメ可愛いよオカメ
731名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 07:31:02 ID:T1B0TipL
うちのオカメはカキカキされて気持ちよくなってくると、
目をうっとり閉じたまま掻いている手の中に頭を突っ込んでくる。
そのくせ、はっと気がつくと「テメエ、何してんだよ!」と言わんばかりに
嘴パンチを繰り出してくる。
それでも、ニヘニヘしながら毎度カキカキ奉仕をしてしまうのは
奴隷としてのお約束。
732名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 08:35:07 ID:H9mFmBBC
うちのオカマウンコも自分から来るくせに、嘴パンチしてくる。
733名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 10:34:24 ID:SCpKnOun

ちょっとうんこしてくるわね

   )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

734名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 15:07:50 ID:3gkJzSw1
>>731
ソレ、瞬間的に闘争本能スイッチが入るんだろな
そんな時は「ダメ」って言いながら
掌で頭を軽く覆い(目隠しする感じ)2〜3秒してパッとはなす。
うちの場合はそれでスイッチが切れて我に返り、甘えん坊に戻るのだが・・・
735名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 15:32:41 ID:T1B0TipL
>>734
うちのは握った手の甲でしばらくスパーリングをしてやるとガス抜きされて
普通に戻る。
736名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 16:32:28 ID:1Bn8G8Vl
>>734
自分は黙ってつつかれてる駄目な奴隷です
スイッチが入っても決して痛くしない所がマジいとおしい
737名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 16:56:36 ID:TFfn7q8M
皆さんとこのオカメは何時くらいに就寝ですか??
738名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 17:28:04 ID:HWyRQGNo
夜の11〜12時くらい
739名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 18:34:28 ID:QxiCiBRF
メスってある年頃になったら糞の臭いがきつくなるものなの?
9ヶ月になる仔の糞がもうたまらんぐらい臭いです…
740名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 18:41:25 ID:fO6dUeTx
前にも書き込んでたね
食べてる餌とか病気かもしれないという考えはないの?
741名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 19:24:18 ID:sRSvk+ZV
今寝かせた
742名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 23:32:15 ID:3gkJzSw1
・夜8時就寝〜朝8時起床〜やたら鳴く
・昼1時お昼寝〜昼3時お目覚め〜やはりやたら鳴く
(※自営業なので常に傍らでお使えしておりますw)
743名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 10:01:07 ID:VCa2F/fq
すみません、質問宜しいでしょうか。

15年間一緒に暮らしていたセキセイインコの男の子を亡くして3年ほど経ちまして
新しい家族に初めてのオカメインコをお迎えしたいと思っています。

無知なので、色々調べてみましたところ、卵詰まりという言葉を見かけまして…
初心者が迎えるなら、やはり男の子のほうがよいでしょうか?
性格的にはおっとりさんが多いという女のこの方が良いのですが、卵詰まりになってしまった
時のことを考えると、初心者には敷居が高いのかなと考えてしまいまして…。

長文失礼しました
よろしくお願いします

744名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 10:53:03 ID:UF5tbTpF
人間の子供と同じで、怪我もすれば病気になることもあります。
「卵詰り」って症状の一つでしかありませんよ。
なんにせよ自宅近辺にオカメを診てくれるお医者さんをキープwして
信頼のおけるショップや本・ネットなどで飼育方法を仕入れ
我が子を育てる感覚でお飼いになることをお奨めします。

只、セキセイに比べオカメはいろんな意味でむずかしいんで、
「初めてペットを飼う」くらいの意気込みで飼わなきゃいけないかと思います。
745名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 10:57:02 ID:bhg/gVEw
今オカメを肩に乗せてるんだけど、嘴をカサカサ動かして音が少しうるさい。
これって何か意味があるのかな?。
746名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 11:50:48 ID:4zXMhibA
10日間ほどはなれることになるけどやっぱりマズイかなー
747名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 12:06:57 ID:efSOd4a5
>>743
オスはオスで過発情で精巣腫瘍とかのリスクがあるから。

まあ、ペットとの出会いは運命、メスを飼いたいと行ったショップで
オスに一目ぼれってこともある。
お迎えしたいと思う仔をお迎えするのが一番さ。

これは!という出会いがあるまで、一杯勉強してたら良いと思うよ。
748名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 12:26:53 ID:clbkDAhQ
>>743
すみませんなんて言わなくってもいいよ〜
やっぱりオスの方がリスクは少なくて寿命も長めだと思うよ。
オスはかなり活発で口笛の真似もするし踊るし、だから可愛いんだけど^^
749名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 12:48:30 ID:q0jtpsSM
>>746
まずいよ。うちのオカメは私以外の家族が世話しても出張のたびに体重激減。
可愛いけど、どうにかならないかなこの性格。
750名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 14:07:32 ID:HWKQtnFQ
>>746
うちの子は、人さえ居たら大丈夫。実家に預けたら、あまり放鳥しないせいか、かえって体重が増えてた。
751名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 14:54:01 ID:GLW7Op5f
うちのは私が1週間留守にしてた間にすっかり旦那とラブラブだぜorz
鳥好きじゃないって言ってたのに放鳥もバッチリやって、私がベランダ栽培していた青菜もあげてたりして
今は放鳥しても旦那がいるとピヤーッと鳴いて旦那の肩に一直線。旦那も「しょーがねーなーw」って感じで
カキカキしてあげたりでオカメうっとり。
私が挿し餌から育てたのにこの扱いは一体・・・(´;ω;`)
752名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 15:16:22 ID:9eVXtCxn
>745 嘴をショリショリしているだけでは。 問題ないぞ。
  眠いときとか、嘴が伸びすぎるのを防いでいるだけ。
  後者なら垢すりの石(天然・新品)を籠に吊るしてあげるのが良い。  
753名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 15:45:49 ID:fIzUIFr5
最近のウチのオカメ、何だか凶暴なんですけど・・・。

指には乗ってくるし、いなくなればピョエー!と鳴くし、
カキカキもねだるんだけど、指に乗せてる時とか自分が乗ってる以外の
私の手(指)が目につくとガブッ!と噛む・・・。
しかも最近は結構痛い・・・。
前は噛まれても痛くなかったんだけど・・・。

オスで5ヶ月。
こんなもんなの?
754名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 16:12:36 ID:HKvMq0cN
ちょっと遅れた反抗期か
結構あるよ、自立心を養ってるとか発情期と関係あるとか
性格によるけどしばらくしたら落ち着くと思う

>>751
(つД`)
755名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 16:18:18 ID:AzKcU2hl
本もネットでの情報でも多少ズレがあると思うけど、
うちの本には5ヶ月って自立期って書いてあるけど?
季節的なものもあるにせよ、どっちにしろしつけに気を遣う時期だよね。
756名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 19:21:53 ID:sKe05rsY
パール2万円台がオスだったようで6ヶ月目にしてノーマルに変身したんだけどそれだと高いよね。
買っている状況があまりに可哀想なのでどうしようか検討中。
757名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 19:27:31 ID:bpzF3NUO
日本語でおk
ブリーダー? ショップへの苦情?
飼い主なら天寿全うするまで大事にしろよ
758名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 19:32:23 ID:0J85qJDt
>>757
多分ショップの飼育環境がひどいけど、パール→ノーマルで2万は高すぎるから検討中だと思われ
759名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 20:14:57 ID:gl+W5lT5
みんなには悪いけど、うちのオカメインコちゃんが一番かわいい(*´ω`*)
760名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 21:33:21 ID:9FA5D4UB
全員そう思ってるからうぬぼれんな
761名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 21:57:37 ID:YWiJeATX
刺身のツマをうまそうに食べてるよ
762名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 22:08:50 ID:VCa2F/fq
>>744
>>747
>>748
レスありがとうございます!
最近引っ越しまして、近所に鳥を診てくれる動物病院があるのですが
話を聞きに行ったら、オカメやセキセイも診ているとのことだったので
オカメのお迎えに踏み切ろうかと考えていたところでした。

セキセイの飼育経験しかなく、本やネットの情報以外ほぼ無知なので
皆さんの仰るように、よい出会いに巡り合うまで勉強したいと思います。
ありがとうございました。


763名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 22:52:52 ID:sKe05rsY
》758
その通りです。
某店で入荷した時から見ているんだけど餌も少しで、複数オカメが狭いケージに。
便もひどい水便で、病気持ちって感じで。
購入したら遠方の病院にしばらく通院することになるだろう。
今いるオカメとの相性、病気だったら感染するリスクもある。
でも冷静に考えても元気なうちに助けるのなら今しかない。
764名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 23:45:33 ID:efSOd4a5
>>763
パールの♂は年をとるとまたパールが復活するそうな。
一粒で二度美味しいと思うがヨロシ。
765名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 00:20:30 ID:4CWY/u3A
田舎の母が、一週間ほどうちに滞在していった。
しっかり祖国なまりを教え込まれていた。

「ピーコちゃん (←ウチの子の名はピーコではない、しかも♂)、
 はあ寝んにゃあね。寝えさん!寝えさん!!」
「しろしいッ(=ウルサイ)!」他、
なんだか地鳴きまで訛ってるっぽい。

おかんと二人暮らししてるような気になって、辛気臭い。

とりあえず、おかんもおかめも、あと25年は生きてほしい。
766名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 05:01:51 ID:hFOWdFLO
うちの子、オスなんだけど、
肩や太ももに止まっているときに急に蝶のように翼を広げる。
まるで決めポーズのように。
その後ノリノリでさえずったりするけど、機嫌が良いときの動作なのだろうか。
かわええ。
767名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 12:14:57 ID:ciIajGxc
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死仮死
元気ですが、ここでは仮死状態といえます。ここ以外に、生きる道をみつけないとダメ、ということですね。
768名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 14:32:44 ID:4CWY/u3A
>>766
ちょっと前話題になってた
「ここオレの領地!」って意味じゃない?
あれやると、広がった羽根がみごとでほれぼれするよね。
769名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 15:14:37 ID:JGwApJLB
>>767
洋子うるさい
770名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 16:41:43 ID:uDhqhpOD
生後7か月の実家のオカメが、逃げ出してしまったそうです…。
警察にも一応連絡して、張り紙とかもしてみるそうですが
やっぱり戻ってくる可能性は低いですよね?
オカメに会うのが実家に帰る楽しみだったのにかなりショックです…。
771名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 18:45:08 ID:xusqI5uR
うちのオカメちゃんが鳥かごの鍵を自分で開けるようになった
どうやらうちの子は賢いみたいだ
寝てたらいつの間にか自分の横で寝ててびっくりだけどかわいいなぁ
772名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 19:08:05 ID:8/FCywWV
1ヶ月ちょいのルチノーが何か喋り始めた!
お前は♂だったのか!
773名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 19:33:32 ID:fciPG1ls
とりあえず口笛で「ホーホケキョ」あたりから教えてみ
可愛くて抱きしめたくなるからw
774名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 20:44:21 ID:PeHvs2LD
>>766
このスレのレスくらい読んだらどうだ
ちょっと前に語り合ってるのに
775名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 21:27:05 ID:7GS6az9V
もういい加減、逃げ出しちゃった、て言い方やめてほしいな
(きっちり管理しなきゃいけないのにヒトの不手際で)放しちゃった、逃がしちゃった、にしようよ

・・・見つかるといいね。
776770:2009/04/26(日) 21:59:01 ID:uDhqhpOD
>>775
そうですね。言い方気を付けます。
実際の状況を詳しくは知らないのですが、不手際だったんだと思います。

このスレで逃がしてしまったインコが戻ってきたっていう例はありますか?
知ってどうにかなる事では無いですが、教えて頂きたいです。
777名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 22:19:55 ID:yhCmGxrE
皆さんに尋ねたいことがあるのですが、オカメを飼育するにあたって飼い主が口笛を全く吹けなくても大丈夫でしょうか?
口笛の代わりにリコーダーで対応しようと思ってるのですが、何か問題あったりしますか?
778名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 22:26:42 ID:osYtsm4U
1歳になったばかりの我が息子、ぷく♂。

21時55分頃、初おしりフリフリしまんた。

スリスリカサコソ「フッフッ」スリスリカサコソ「フッフッ」

見上げたら、威嚇しながらカピバラさんの上で尻尾を左右に揺らしてた。
プッチャン大人の階段登っちゃったんだね。
まだまだ園児位だと思ってたのに。
今日からプク雄、または鳥野郎と呼ばせていただく。
779名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 00:22:24 ID:8Nk/A+PS
昨夜パニック起こした時、助けようと捕まえたらしっぽ掴んじゃって、ブッツリ7本も抜いちゃった!(;´д⊂)
今日一才の誕生日だったうちのオカメはダルマにorz
自分のくしゃみでパニック起こしたしオカメ天下の我が家なんで、家族中からずっーと責められののしられてます。
オカメたん、ごめんよごめん‥。痛かったよね(/_;)

これからも奴隷に徹するからユルシテね‥。
780名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 00:38:45 ID:y2Xgzitc
日光浴ってやっぱり必要かなって思うんだけど
なかなか時間がなくて外に出せないんだけど
皆さんのオカメインコはどの位の割合で外に出してあげてるの?
781名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 00:56:08 ID:bJM43g1w
たまにはガラス越しでないお日様にあたりたいよねー、と
ベランダにケージを出した。
喜ぶかと思いきや、初めての場所におびえてしまい
ずっと縮こまってたよ。
少しずつならしていけばいいかなあ。
782名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 09:12:45 ID:XK6g1gWc
朝起きてケージの外に出すと、飛び立たずにその場で羽ばたきまくって風を送ってくることがあるんだが…
何だろうかこの行動
783名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 09:23:53 ID:mH09gZaz
羽ばたきでどの程度体が浮くかを確かめてるって感じ
ウォーミングUPってとこだろネ。

ところで昨夜NHKの動物番組でコンゴウインコの生態を放送してたが
行動的にはオカメも良く似てるんで、なかなか勉強になったな!
やっぱこの種の子達って頭いいんだな♪
784名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 10:57:53 ID:aERiPDh0
>>779
血は出なかった?
一ヶ月後には新しい毛が生えてくるから
あんまり心配する必要ないよ
でも、これからは気をつけてあげてね
785名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 11:57:36 ID:n09m5HqU
毛は生えないと思いますw
786名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 12:00:51 ID:elnZ366V
ウチのオカメたん、首まわりに新しい毛(?)みたいのが生えてきてて
フカフカじゃないんです。カキカキして〜♪って来るけどそのトゲトゲした毛に
触ると痛いのかピギャ!!って鳴きます。痛いんだったらカキカキしないほうが
いいんだろうけど本人はおじぎして待ってるし(´ω`;
みなさんはどうしてますか??

787名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 12:27:08 ID:67pHZydr
噛まれながら掻いてあげてるよ
788たこやき:2009/04/27(月) 12:40:43 ID:T0IsuXc9
>>778
1歳で初スリスリとは晩熟なほうですよん。
うちの10ヶ月♂の仔は5ヶ月でスリスリしはじめましたわん。
789名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 13:37:54 ID:659iTc7u
>786
そのツノツノが成長して羽根になる
根本に血が通っている状態でさわると痛いらしいので
そのときはさわらない
別の場所をかいてあげてね
で、十分に成長して鞘っぽくなったらさわってしごくようにすると
ボロボロに剥がれていくよ
ウチの子はそうするととても喜ぶ
790名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 15:23:09 ID:bJM43g1w
うちのこ、十分成長したツノツノを逆毛にカキカキすると
刺激が気持ちいいのか、
「ア」 の笑った口の形のまま固まって、目を細めて
もうこっぱずかしいくらい至福の表情をする。

786さんもうちょっとまってあげてね。
791名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 15:26:51 ID:wW7wDFeA
>>779って、オカメをカラスに襲われたとかで前にココで問題(?)になってた飼い主じゃないよね・・・?

書き込みの内容とかが似てたから気になって・・・
間違ってたらゴメンなさい。
792名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 16:11:51 ID:elnZ366V
>>787
>>789
>>790
レスありがとうございました!慣れるまではツノに触れないでおきます(^ω^;
みなさんのように早くカキカキ上達したいスな〜。
793名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 16:17:19 ID:8Nk/A+PS
>>791さん、779です。
ちがいますよ。
確かカラスに襲われた子は亡くなったはずだと思いますが‥。
うちはしっぽが無くてずんぐりオカメになってますが元気に歌ってます。
笑点をハトポッポで編曲してますがめっちゃかわゆいです。
794791:2009/04/27(月) 18:52:28 ID:wW7wDFeA
>>793
そうでしたか、こちらの勘違いですね。
お気を悪くさせてしまって本当にごめんなさい。

カラスに襲われた子が亡くなった(らしい)事は知っていましたが、他にもまだオカメを飼っていたのかも・・なんて悪い方に想像してしまって・・・。

大変申し訳ありませんでした。
>>793さんのオカメちゃんが元気で本当に良かったです。
795名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 19:29:01 ID:XK6g1gWc
炭入り塩土ガリガリ食べてるぜ…
可愛すぐる
796名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 19:30:25 ID:lvHyYQ1o
そんな痛がるならもう少し待っても良いと。
カキカキは耳の辺り掻いてあげると満足する。
797名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 19:45:03 ID:uhufIlVd
カキカキはオカメに位置取りをまかせると勝手に首を回して
「ここがいいのん」するよね。
いつのまにか首が180度近く回っちゃってたりして、可愛い。
798名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 21:53:28 ID:8Nk/A+PS
>>794 いえいえ気になさらずに!
他にレスくれた方もありがとう。
助けたかったのに虐待したみたいになって、落ち込んでます。
尾っぽがまた生えてくるまで反省の日々ですw
799名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 22:35:37 ID:3BvZlK3Y
パニックになったからって捕まえようとしたら危ないだろw

落ち着いて呼びかけてあげて部屋暗かったら明るくして
ケージの扉を開けて広いところに出てこれるようにしてやるくらいがちょうどいい。
人が何もしなくてもひとりで暴れて羽を折っちゃう場合もあるしね。
800名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 23:57:51 ID:uhufIlVd
自分は出して高速飛行で激突死も怖いから、多少羽が抜けるの覚悟で
ケージから出さないという選択をしてる。
801名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 00:54:11 ID:Ho4XwUp6
我が家のオカメ(♂)、背中をトントン叩くと、羽根で自分の体も
私の手も包み込み、体を丸めて羽根の中に頭を隠して、
そのままジッと動かなくなる。
その間普段触らせてくれない羽の裏側も触りたい放題w
あったかくて、フワフワで、こっちは気持ちいいんだけど、
ヤツは気持ちいいんだろうか・・・。
それとも「ヤメテー!」って事なんだろうか・・・。
ちなみに、水滴をパシャッ!とかけてやっても同じ様になる。
802名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 03:07:26 ID:UZJ1Q9xb
>>799 先にそういう対処はしたんです。。
地震で軽くパニクった後だったせいか何してもおさまらなかった。
静かになったと思ったらまた暴れの繰り返しで、怪我しそうだったんで掴んじゃった‥。
こんなに暴れたの初めてってくらいで、こっちもパニクったw
冷静にならなきゃダメだったのに。
見るたび可哀想でたまりません。
酷いことしたのに、いつもと変わりなく肩に飛んできて寛いでくれるオカメ。アリガトウ・(ノД`)・°・
803名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 08:02:43 ID:7MNeXioN
ウチの子(18週目)を危うく失うところだったー!!
ベランダに飛んで行ったのを彼氏がキャッチ!!!!
私一人だったら絶対バイバイだった…。
音に反応して羽ばたいたりするけどまさかもう飛べるなんて…!!
オカメちゃんの成長は早いっス!!
804名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 09:54:23 ID:bH6m0DcD
肩に止まってマッタリしてる時に、空中を舞う自分の脂粉にビビッて羽をバサッと広げるオカメ。

「よしよし、大丈夫よ」なんて声掛けながらも、普段嗅がせてくれない脇の匂いを堪能してしまうwww
805名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 13:45:36 ID:wKlMaD4D
ここのスレの住人は変態下僕率が高いよな。
さて、ご主人様の脂粉でも吸ってくるか。
806名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 15:33:59 ID:5cc7yRie
今一歳のオスなんだけど
ほんっとうるさい。

歌とおしゃべりだけならまだしも、呼び鳴きと雄叫びをミックスしたような
ヒステリックな鳴き声を急に発するからイラっとくる。
耳元でそれやられたから手でバシッとはたいたけど
それも慣れたみたいでカーテンのレールに乗って鳴いてる。
ワガママで駄目オカメに育ててしまった。
ベランダから飛ばしてみようかな。
807名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 16:51:33 ID:QVZ/vmgA
>>806
思い通りにならないからってそんなことすんな
あ806がベランダから飛ぶならおkね
808名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 16:57:09 ID:rVQmcU+O
>>806
俺が大事に育てるからくれ
809名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 17:00:04 ID:UZJ1Q9xb
>>806 躾出来ないのをオカメのせいにすんな。故意に飛ばすのは殺すのと同じ。いらないなら里子に出せや。そのほうが体罰する飼い主のとこにいるより幸せだw
なんならうちの家族にしてもいいが。
810たこやき:2009/04/28(火) 17:04:51 ID:ZVdB7PBv
本当にそう!!
811名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 17:25:02 ID:aFYSrZYs
うちも譲り受けるよ!ブンと仲良く出来るかな?
812名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 18:30:09 ID:YHIQeqsF
こんな飼い主に懐くわけないし言うこと聞くわけねーべ
友達も少なかろうな、人格欠陥者め
813名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 19:04:10 ID:QB7EzkWm
庭にくる鳥がよく食べてるんだが、クロガネモチの実ってオカメインコにやってもいいものか…
これ
http://imepita.jp/20090428/684470
814名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 19:06:27 ID:zwZoku/Z
>>806
大漁ですね^^
815名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 19:23:29 ID:2WsFs8u7
オカメちゃん飼いたい・・・。
オカメっておっとりしてるよね?
オカメってカミカミが凄いよね?
あ〜飼いたいな〜。
名前は決めてある、チャコちゃん。
チャーちゃんと呼ぶんだ。
816名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 19:26:35 ID:ajxsJy3L
>>813
どうなのでしょう〜。オカメには合わない場合もあるかもしれないのですしね(´・ω・`)



我が家のオカメがなんだか歌いだしそうな声を発っし始めました♪楽しみだなあ。
皆さんのオカメはいつ位から歌ったりしはじめましたか?
817名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 20:24:40 ID:sr2A62Py
>>813
人様のブログだから100%信じられるってわけじゃないけど、
野生化したホンセイインコ(ワカケかな?)も食べに来るって書いてあったよ。
ホンセイインコなら体の造りはほぼ同じと考えていいんじゃないかな。
そもそも飼い鳥ってそこまで研究が進められておらず、
代わりにニワトリのデータを使ったりするみたいだから、問題はなさそうではあるけど。
病院行く機会があればお医者さんに聞けるんだけどね。。。
818名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 21:20:34 ID:uiOmqY8N
飼い始めて3年の♀なんですが、今からでも時間をかければ手乗りになるのでしょうか。
元々カラスに追われていたのを姑が保護して世話していたんですが、同居を機に私がお世話する事になりました。
小松菜を持ってればケージに手を入れても平気ですが、手ぶらだと端に逃げちゃいます。
時間がかかっても、いつか一緒に遊べたらなと夢見てます。
819名も無き飼い主さん:2009/04/28(火) 21:24:23 ID:62a4GfFE
>>818
大変だけど、諦めなければ何時かは頭カキカキくらいはさせてくれるようになるよ。

インターネットで情報収集したり、しつけ関連の本買ったりして沢山勉強すること。
820名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 00:28:51 ID:vlHhaKLm
最近胸のあたりのニオイを嗅がせてくれない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
嗅ごうとすると、ガブッ!と鼻を噛んでくる。
嗅ぐくらい、良いじゃないの。減るもんじゃなし。
821名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 01:57:38 ID:O3s4KNo4
俺もしつこく匂いを嗅いでると鼻を強めに噛むから
手でバシッとはたいて向こうに飛ばしてやる。
追いかけまわして羽掴んだら三本抜けたよ。鼻真っ赤にして細くなってケージに帰ってったw
822名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 02:57:27 ID:EqWmLAkk
板名とスレタイ100回読んで書き込もうな厨二病
823名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 07:06:24 ID:4TpKkZdd
>>821 出ていきなさい
824名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 07:34:17 ID:Uf3vHjjI
うちの子どこへ行くにもぴーぴー泣いてついてきてかわいいお(*´ω`*)

そういえば何年か前にテレビでオカメインコを肩に乗っけて買い物してる人を見たんだけどあれってあんなに逃げないものなのかな?
ちょっと油断してた隙に亀に逃げられて以来生き物は外に出してないからいいんだけど・・・危ないし
でもそういうのを見ると素直にすごいと思う
825名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 09:21:23 ID:Ztb7QRK2
>>824
そのピーピー「どこいくの?!!ねぇ!!ママどこ?!!」がうるさいんだけど
かわいくってもう許しちゃう☆うるさくしてる時は構わないようにするのがしつけ
には一番いいって聞いたけど、やっぱりすぐ「もう〜ここにいるってばぁ〜」って
走り寄ってしまふ(´е`)=3
826名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 10:24:15 ID:mxg1Nhg5
まあ、飼ってる側が環境が安定していて、それで良いと思ってるなら
いいんだけどね。

うちはいつ引越しがあるかわからないので、無駄鳴きはできるだけしない
ようにしつけた。
なので、普段はアケボノインコ?と思うくらいに静か。
827名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 13:03:31 ID:MNdpCp1j
天気がいいですね。
今日は家の2羽をつれて公園に日光浴にでも行こうかな?もちろん籠に入れてですけど
外にお出かけする方いらっしゃいますか?
828名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 17:41:31 ID:JMhSBUTs
ドバトの糞が空気で舞ってクラミジアが感染したら嫌だから絶対に外なんか連れて行かない
829名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 21:13:39 ID:b6TPYqTW
>>825
僕もピーピー泣いて貴女の母性本能を刺激いたしますので
パフパフしていただけないでしょうか?
830名も無き飼い主さん:2009/04/29(水) 22:58:46 ID:+hPqIoC4
近所に新しくホームセンターができたので覗いてきたら、
鳥類いっぱいで(*゚∀゚)=3 ムッハー

鳥関係のグッズもたんまり!!


ということで、ゲージを買い換えました。
まえのより1.5倍ぐらいでかいw

でも、新しいえさの場所がわからなさそう・・・orz
831名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 08:18:12 ID:7FjksVog
>>830
何か測るのか。
832名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 09:44:46 ID:1W1XZzm2
最近天気がいいから毎日日向ぼっこさてたら
カラスの泣き声を覚えてしまったみたい
喉を震わせながらクワァクワァ言ってる
前までピーピーだったのに(・_・;
833名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 09:45:43 ID:1W1XZzm2
上げてしまいました済みません
834名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 09:59:38 ID:sN359LcD
せっかく覚えたビビディバビディブーが最近滅茶苦茶に編曲されている
835名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 10:21:03 ID:ILCHONw0
今度オカメお迎えします。女の子でも口笛覚えたりしますか?
♪〜( ̄ε ̄)
836名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 11:23:43 ID:U7VcgZGI
おそらくピェーピェー!!になると思う
837名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 13:57:58 ID:fDHmMC9f
覚える固体もいるらしいけど、多分無理w
勿論お喋りは可愛くてたまらんけど、女の子も可愛いし男の子より静かでいいと思うよ。
きっと人懐っこいからたくさん可愛がってあげてくれ。
838名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 14:09:31 ID:ILCHONw0
そっかぁお喋りは無理かヽ(´ー`)ノ
正直、ちょっと残念

所で皆さんはオカメは1羽飼いですか?
オカメの好きなオモチャとか教えて下さい
聞いてばかりでスミマセン
839名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 14:20:46 ID:Sk6/5QHK
>>838
うちはオカメ1羽大型1羽。
同時放鳥はできない程度に仲が悪いが、隣にいないと安心できないらしい。

オカメが好きなのは、粟穂の茎を束にしたものとぶら下げるベルのオモチャ。
ベルのオモチャは、八つ当たりをしたり、下から覗き込んで歌ったり。
商品タグについてる細長いやつとか、粟穂をかじり落とした後の
ケージクリップも大好き。
840名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 15:52:50 ID:sN359LcD
その大型ってもしかしてヨウム?
841名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 20:57:21 ID:k21Gg+uy
俺の予想はルリコンゴウだ。
842名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 20:58:22 ID:ILCHONw0
ニュオウインコかパタゴニアイワインコを希望w
843名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 21:01:08 ID:7FjksVog
ややっぱり、オカメはルチノーで、大型はキバタンとか。
844名も無き飼い主さん:2009/04/30(木) 23:51:16 ID:v/deYozQ
オカメかわいいっ
かわいー!!
もふもふ
845名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 00:29:52 ID:KQFYU4Ea
最近ルリコンゴウの迎えた人、
総合的なインコスレでもわざわざルリコンゴウと書いてるね
846名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 01:08:17 ID:bz23dsM/
>>838
うちは、一羽飼いのオスです。

好きなおもちゃは、
綿棒、携帯ストラップの勾玉、ピアス、髪を束ねる太目のゴムなど、
咥えてカミカミ感を楽しんだり、咥えあげて持ち歩けたりするもの。
今の所、粟穂がダントツ一位です、

あと、マウスパットとか、わりばしとか、雑誌とか
かじった感触や、穴を開ける音のいい物がお気に入りです。

ペットショップで買った、鈴の付いた水車みたいなのとか、
輪っかを移動させるような、知育おもちゃは、イマイチ不人気です。

おしゃべり無理でも、芸とか覚えるかもよ。
クリッカートレーニングなんていかがでしょう?

手より足、肩より頭上が好きな、あまのじゃくです。
847名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 02:18:15 ID:Zrr2r9uL
>>846 うちの仔かと思った! うちの一人っ子シナモンも全く同じ。
毎日足にワキワキして歌ってくれる。超カワユス。

ところで話すっかり変えるけど、近隣でオカメ逃がしたみたいで、ペットショップやホムセンや、今日発行のタウン誌にも迷子の知らせが。
必死で探してるのは伝わるけどなんだか悲しくなってしまう。
ここでもこれからの季節増えるんだろうね。
どうにかしてそういう不幸防げないのかな。
うちの仔居なくなったら?頭おかしくなりそう
ww
対策として庭に出入りする窓の外側に、ベランダから鳥除けネットを垂らして張ろうと思ってる。すっごい気をつけてはいるけども、念には念を入れて。
848名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 11:20:29 ID:dg4DmsgE
ベランダには蚊帳を付けてるよ
849名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 13:16:37 ID:GF9QRiuP
この頃オカメインコの存在を初めて知ったんだけど、
こんなにかわいい生き物がいたなんて!とビックリしました。(´д`*
まだ飼うとしてもいろいろ勉強してからなんで先になるだろうけど・・・
検討する前にお聞きしたいです。
ペット可の鉄筋マンション住まいですが、窓閉めててもやっぱり泣き声ってすごく響くものですか?
手乗りで近所から苦情がこない程度に飼育されてらっしゃる方いますか?
私は鳴き声は気にしないのですが、どの程度のものかちょっと想像できなかったので。
結構うるさいと聞いていたのにペットショップにいた子はものすごく静かだったんでアレ?と思いました。
宜しくです。
850名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 13:19:36 ID:GF9QRiuP
↑文章が変でしたorz

手乗りで近所から苦情がこない程度に飼育されてらっしゃる方いますか?
 ↓
手乗りでかつ、ある程度に鳴かないようにしつけすることは可能ですか?

でお願い致します。
851名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 13:58:18 ID:9hKmoeeH
私の予想はハゲたかだ。
852名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 15:02:37 ID:xL+dMwWE
>>850
じゃあ女の子をお迎えすれば?
でも鳥に鳴くなっていうのは無理だよ。オカメの呼び鳴きは結構響くし。
インコって名前だけど実際はオウムだからね。セキセイにしたら?静かだし。
853名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 15:18:10 ID:aeDANM2q
うちの11ヶ月になるオスのオカメちゃんは口笛の真似をよくするけどそれ以外は割りと静かだよ
854名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 15:35:29 ID:XbzL65fH
うちの近くに白オカメのレモンちゃんを探してるビラが貼ってあるんだけど、
どうすりゃ逃がしちゃうんだよ。鳥を飼う上で一番大事な所だろ。
855名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 15:44:02 ID:Gi89t9fp
お昼からさっきまで静かな公園にオカメ2匹を籠に入れて日向ぼっこしにいったよ。
出かけてる最中水入れはあるんだけどどうしても水は飲まない
代わりに小松菜を入れてあげてるので、それをたまに食っている
856名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 15:50:27 ID:GF9QRiuP
>>852
女の子のほうが男の子より静か目な子が多いそうですね。
鳴いてしまうのは仕方ないことですし、近隣の方に苦情が来るほどの鳴き声でなければ気にしません。
いろんなサイトを拝見した際、鳴き声で近隣の方とのトラブルが生じたり精神的ストレスになった
という記事も一部あった為確認させて頂きたかった次第です。
今のところはオカメしか考えてないので、これから慎重に検討していかないとですね。
アドバイスありがとうございます^▽^
>>853
普段は静かなんですか。やっぱりその子と育て方や環境次第なんでしょうか。
口笛いい声ですよね。動画とか見てほほえましかったです。
このスレを見ていると顔がにやけてしまいます。皆さん幸せそうで^^*
出来れば飼育したいのですが慎重に検討していきたいと思います。
ご意見ありがとうございました^^
857名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 17:22:11 ID:Zrr2r9uL
>>856 同種でも性別差や個体差があるからね。
一概にうるさいとか静かとかは言えないけど、無駄鳴きしないように躾るのは可能かと。
どこまでをうるさいと感じるかの人間の個人差もあるしね。
うちはメゾネットタイプの木造集合住宅だけど、先々月隣に入居してきた家族に先日、鳥の声がうるさくないかと挨拶しに行ったら、鳥がいたの?!とびっくりされた。
ちなみに隣のドアの音、トイレ流す音は結構聞こえる。うちの一才オカメ♂は甲高く呼び鳴きはするけどあまり長くは鳴かない。無駄だと知ってるから。
隣と仲良くするのもコツかもよ。うちは挨拶時にお菓子持ってったよ。
858856:2009/05/01(金) 18:11:39 ID:GF9QRiuP
>>857
なるほどー。うるさい子もいれば静かな子もいるのですね。
無駄鳴きがあまりなければ安心なのですが。
うちは隣の方の窓を開ける音以外は全く聞こえないです。
両隣とも犬飼っていますが鳴き声を聞いたことがないくらいです。
案外防音性高いのかもしれない?ですね。ほとんど鳴かないだけかな・・・
もし飼育することになったら前もって鳥飼うので・・・とご挨拶でも行って見ることにします。
初めはペット可の住宅なので犬でも飼おうと思ってたのですが
オカメの存在を知って気持ちが変わってしまいました(・ω・*
またこのスレ覗かせていただこうと思います。よきアドバイスありがとうございました。
859名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 18:24:29 ID:tqtawRdV
うちのオカメは10年目になるけど、甘やかしすぎて我侭になってしまった。
両手で包み込むように抱いてやると気持ちよさそうにするけど、気に要らなければ
急に指先に絡んできて、挙句の果てには癇癪起こして勝手にパニックになってる。
860名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 21:15:56 ID:/ry8ojsO
一羽飼いの方ってエサを買うときはどのくらいの量を買ってますか?
これからの季節沢山買いすぎると虫がでそうなので参考にお聞かせ下さい。
861名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 21:28:51 ID:OxKKw6ye
>>858
ペット可だったら、まぁ問題ないと思うよ。

ちゃんと飼われてる鳥は夜になると静かだから
犬みたいに四六時中鳴いてるって事もないし
昼間でも飼い主居なかったら殆ど鳴かない。
(帰ってきた時とか、出て行く時とかはすごいけどね)

オスはうるさくてメスはしずかって言うけど、結局は個体差だからね。
メジャーな鳥の中ではうるさい方だけど、
暗くなったらしっかり寝かせて、極力呼び鳴きさせないようにして、
遊ぶ時はちゃんと遊んであげれば、ペット可住宅で周りに迷惑かけるようなことには
ならないと思うよ。
862名も無き飼い主さん:2009/05/01(金) 23:28:11 ID:ur9gjLRc
うちのおかめたん結膜炎にかかってしまいました。
病院にいって目薬もらってきてました。
はやくよくなってくれ・・・

863名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 00:57:21 ID:b4DpNOlM
>>860
キクスイのシードは全然虫湧かないです。1キロ買うよ。
864名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 01:15:30 ID:valtTT6Q
うちはY.Mパロットっていう1キロ袋。
虫はまだ沸いたことありません。

ところで、日々のオカメさんの食べ残し、どうされてますか?
20年前には、エサ入れを揺すって、上のほうに集まってきた軽い皮だけを
ふーっと庭に吹き飛ばしたりしてました。田舎だったので。
さすがにマンション住まいの今では、それはできません。

まだ食べるところが残っているエサをゴミにするのにしのびず、
近所の河原に、スズメ用としてまいてます。
それも近所の方にご迷惑かもしれないし・・・どうしたもんでしょう。
865名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 04:03:18 ID:zhZYwytp
でかいゴミ箱の上で吹き飛ばして、今の時期は一週間に一回総入れ換えしてる

前は庭の芝生の上で吹いてたんだけど、実も落ちてそれが芽吹いてえらい事になって
ジーチャンにすんげー叱られたよ
866名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 04:15:03 ID:bt5nm7p0
>865 麻の実が芽吹いたか?
867名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 05:09:15 ID:zhZYwytp
あれは大麻とは違うし熱処理してあるだろwww

大事に手入れしてた芝生から粟とかカナリーシードとかその他色々が芽吹きまくってジーチャン涙目w
引っこ抜くの毎日手伝わされたよ
868名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 08:58:49 ID:TMMkIPr7
>>867
うちなんて餌箱洗うのに残ったシードそのままほっといたら、
洗面台の排水口から草が生えてきたよw
869名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 10:46:29 ID:b4DpNOlM
うちのオカメは偏食だから全部毎日入れ替えてる。継ぎ足しだと痩せちゃったよ。
そのくせ餌を変えると拒食しやがるから、勿体ないけど一日10グラムずつあげてる。拒食して病院に行った方がはるかにお金かかるしね。
870名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 11:11:48 ID:SVnOtdTX
>>868
それ、鳥にやると喜んで食べるよ。
871名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 13:37:37 ID:1e6SiBkY
植木鉢に捨ててたらから今もっさーって生えてきてる
収穫できるまで育たないかなw
872名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 18:18:58 ID:UnJPtKaH
自家栽培かぁw
私も試しに育ててみようかなw
上手く育てば、無駄なく使い切れるよね
873名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 18:39:49 ID:7KmyW08E
さっきホームセンター見に行ったら何羽か売ってた。
といってもおかめたんではないが、

雛のセキセイが三羽体を寄せ合ってさびしそうにしてたよ。
ぷらケースの中も汚いし、いい環境じゃないんだろうなぁ。
犬とか売れ筋の動物の世話の片手間に適当に管理してそう。

一瞬買おうかなと思ったけど、オカメ一羽で手一杯の俺には
無理だ。願わくば、いい飼い主さんに引き取られることを願う。

オカメ一羽で手一杯とかいって、セキセイと一緒に売ってた十姉妹のかわいさに浮気思想になったのは内緒な。
874名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 20:23:08 ID:N+RpAlZg
カイワレ大根のスプラウトって食べさせても大丈夫かな?
875名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 21:27:26 ID:h7Byg5vf
Bate o P?
http://www.youtube.com/watch?gl=US&feature=related&v=LhjbazNuqvs

Beatbox Bird
http://www.youtube.com/watch?gl=US&v=jYa8KmpvF84

既出だろうがかわいいことには変わりなし!
876名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 22:12:07 ID:valtTT6Q
..>>875
下の初めて見た。ありがとう♪
チクチクプープー可愛いいぃー。
877名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 22:26:57 ID:hwwoSX6+
>>874
だいじょうぶです
878名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 00:11:24 ID:qQM35L0/
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
                         じゃ、行ってくるわ。ナワバリを、そして家族を守るためにな!
879名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 00:15:56 ID:7wacqTm+
かっこいいけど、顔どうにかならないの?
880名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 00:45:59 ID:pzCn+Ofw
今さらジュウシマツ住職のAAに文句言う奴がいるとは
881名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 06:15:38 ID:PHNIAkHH
半年ほど前に噛み癖のあるオカメを保護したと書いた者ですが
保護してから二ヶ月ほどでキツく噛むことが無くなり、名前を呼ばれて返事するようになり
今では嘴で耳掃除してくれたり、放鳥時に私が離れると(と言っても2m位)必ず飛んでついてくるほど馴れてくれました。
これは捨てられた時のトラウマで、遠ざかる飼い主の後ろ姿をみてられないんだろうか?
とか考えるとちょっと切なくなるんですが、オカメの行動としてありがちなんですかね?
まあもうとにかく可愛くて可愛くてどうしようもありません。
882名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 08:30:53 ID:dL/gUiRI
>>881
放鳥時の後追いはオカメにはめずらしくない行動ではあるが、
そこに確かに飼主への愛が存在するよ。
自信持って可愛がりまくってくれ。
883名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 08:40:47 ID:WMk78Ump
>>877
ありがとう
洗ってからやってみるよ
つーか小鳥用栽培セットってあれ、何の種なんだろうな
884名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 09:54:42 ID:LtFz+Bzt
>>881
公園に放置されてた子?
馴れたんだ?よかったね!
ウチの子もすぐついてくるから性格だよ。きっと。
881のことが大好きなんだよ。
885名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 11:03:31 ID:t29Qe2O0
うちのはアルファルファだった。>小鳥用栽培セット
小鳥が喜んで食べる、と書いてあったが絶賛放置中。
いいよサラダに入れて自分で食うさ…
886名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 13:26:00 ID:pzCn+Ofw
>>881
なんかちょっと涙出た。良かったなぁ、あなたもオカメも
887名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 14:08:53 ID:h6Pt9Xeh
>>881
よかったねえ、幸せなオカメさんが一羽ふえたね。

うちの子、私が残業続きなんで
最近お留守番ばかりだった。放鳥時間もすごく短くて。

今日、半月ぶりの休み♪
放鳥したら、もう私の体から離れやしない。
歌えるだけの歌をエンドレスで歌って、すごくアピールしてくる。
うれしいけど、申し訳ない。切ない。
今日はいっぱい遊ぼうね。
888名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 19:36:45 ID:jlWDp930
初回点検無料
889名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 20:11:42 ID:Vb0QfT4s
これからオカメインコを飼おうと思っていて
毎日オカメ飼いさんのブログや本で飼育を勉強しているのですが
餌についてなのですが 普通の殻付のシードとペレットの
どちらの餌を与えようか迷っています。
あるブログサイトの方はペレットを与えているし
違う方は普通の殻付のシードだったり
ここのオカメの飼い主さん達はどうやって決めましたか?
参考にさせてください。
890名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 20:15:39 ID:0pR5UhYk
>>889
うちんとこはシード
本当はペレット食べてほしいんだけどね。
栄養分がほぼ補給できると思うし。
891名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 20:31:56 ID:Vb0QfT4s
>>890さん
ペレットの方がシードよりも栄養があるんでしょうか?
じゃあはじめにペレットをあげてみて食べなかったら
シードにした方が良いのかなぁ?
892名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 20:31:56 ID:BiRNB472
オカメさんの好みによるんじゃね?

うちはペレットに切り替え済の子をお迎えしたけど食事に楽しさを見出せてないみたいだし
(シードをおやつとして与えた時の喜びようがハンパなかった)
サプリメント充実させてれば一緒だし〜と思ってシードに戻した
893名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 20:37:15 ID:BiRNB472
同時かよw
お迎えする前のペットショップやブリーダーさんの方針にもよるっしょ
いきなりシード食からペレットにしてもナニコレって感じで「食事」と見なさなくて
ハンストする子もいるし

ペレットの方がシードよりも栄養があるってか、
ペレットはもうその他に与えるのは水だけで良いよレベルの栄養食
(体調や季節により使い分けるけど)
シードはそれだけじゃ栄養偏るから新鮮な野菜やサプリ
(カルシウム等のミネラル、ビタミン、乳酸菌ほか)与えないといけない
894名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 20:39:26 ID:0pR5UhYk
>>892
逆に質問ですがサプリメント等はなにをあげてますか??
うちは
基本シード・塩土・小松菜・豆(たんぱく質の為)なんですが・・・
なにか足りないものありますかね??
よかったら教えてください。


>>891
私も892さんが言うとおり好みによると思いますよ。
895名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 20:46:44 ID:0Dm1KhXM
うちは野菜やカトルボーンを殆ど食べてくれないのでペレットに切り替えた。
初めはなかなか食べてくれなかったけど、一ヶ月もかからず切り替わったのでラッキー。
896名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 20:49:05 ID:BiRNB472
>>894
うちもそんなもん〜
ただ塩土はあまりにもガリガリやるので塩分が心配になってミネラルブロックに
換羽の時や季節の変わり目はネクトンBIOや乳酸菌あげてる
897名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 21:11:34 ID:Vb0QfT4s
皆さん教えてくれてありがとう!
生まれて1ヶ月のオカメインコを購入予定なので
ペレットは食べてくれるかわからないので
はじめは殻付のシードから与えてみようかな
そして何ヶ月かしたらペレットに切り替えてみようかな
とても参考になるなりました

898名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 21:16:59 ID:0pR5UhYk
>>896
書き込み同時w
そうですか、ありがとうございます。
ペレットのほうが個人的にはいろいろと楽なんですけどね。
なかなか食べてくれない・・・

>>897
一ヶ月ってペレット食べるんですかね??
まだ挿餌の段階だとおもうんですが・・・
899名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 21:28:08 ID:BiRNB472
>>897
いやいやw
生後1〜2ヶ月って挿餌から一人餌に切り替わる時期で、その時が一番ペレット食にしやすい時期よ

皆が皆>>895さんみたいにすんなり移行できるとは限らないし
フォーミュラーなんかのパウダーフードのみで育てた雛はペレットに
アワ玉+サプリメントで育てた雛はシードメインなイメージ
購入元に相談してみてはどうか
900名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 23:32:42 ID:7A02YVwm
飼育書で読んだのだったか、病院の先生に聞いたのかちょっと忘れてしまったけど
シードを食べてる期間が長ければ長い程、ペレットへの切り替えは難しいそうな
最低でもシードを食べてた期間分、ペレットへの切り替えに時間がかかるとの事
一人餌切り替えの時期にペレットにするならしないと、後からだと余計に苦労すると思う
901名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 23:42:40 ID:isTutM9/
朝早いのに眠れません!!!!><
902名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 00:11:33 ID:DUrZO3FK
携帯からスマソン

ウチは♂一匹飼いなんだけど、毎日シード14gにペレット5gを混ぜてその上から野菜の粉を振り掛けて与えて

それと小松菜・ボレー・カットルボーンが常備食でたまに塩土
あと、おやつに粟穂・ひまわりの種・ドライフルーツ・果物・ミルワームを2日に一回位少量与えてる

餌は体重の割に多く餌箱に入れる事になって捨てる分が多くなるけど、まぁ仕方ない



903名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 01:44:52 ID:mKaEKrE8
うちは2羽いるから一度に5キロ買ってる。3か月くらい持つ。
でも容量が減って3.2キロになりやがった・・・1ヶ月チョイでなくなってしまう。
904名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 10:56:22 ID:dJtLAEIO
昨年あたりからなんでもかんでも大幅値上げのラッシュ!
今年も値上げ傾向は続くらしいとのこと。。
なんとかならんもんかねぇ
905名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 16:08:31 ID:ZE6OIq/B
ルチノーって普通は冠羽の下はハゲてるのか?
うちのは他の場所より薄い気がするがちゃんと羽生えてるんだが…
906名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 16:14:10 ID:eClb5n3f
個体によるとしか
数的にはハゲ>>>フッサー

うちのシナモンパイドはわきの下が薄い
ルチノーパールはハゲ
ノーマルは多すぎるくらいフサフサ、夏はなんとなく上記2羽より暑そう
907名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 16:55:36 ID:MQCAQtGk
不思議だよなぁ
毛づくろいしてるなー、と思ったら、あっちでもこっちでもみんな毛づくろい
908名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 18:54:50 ID:5Ad+27DR
うちのルチノーもフッサーモフモフ。
ハゲの子ってどんなんなんだろ、地肌見えたりするのかな。
見てみたい。
909名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 19:19:05 ID:eClb5n3f
画像検索やルチノーのいるブログ見てたらすぐ出てくるぞ
ttp://file.sucre.blog.shinobi.jp/070708-90.jpg
ttp://file.sucre.blog.shinobi.jp/Img/1163943585/

検索して出てきた画像見てたら20分経ってた……
みんなかわええのう
910名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 19:25:46 ID:8NejgnT9
本当に禿げてる!
ぽちりたくなるね、かわいい〜

ハゲって言えばあごの下ってみんなハゲてるよね?
911名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 19:53:57 ID:DOR3fd+D
>>910
顎下のハゲはデフォ。
不思議ポケットもデフォ。
912名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 20:16:35 ID:8NejgnT9
>>911
そうだよね、ふと気になってみた
ありがと!
ハゲ部分をついマジマジと見てしまう
913名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 20:44:29 ID:dJtLAEIO
あごの下のハゲが気になっていたんだけど安心したゎ^^
914名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 22:31:11 ID:KXxbVLLg
うちの子に一日一回はとぽっぽを口笛で吹いて覚えさせようとして二年経つけど覚えないなぁ

やっぱりメスは覚えないのかな
915名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 22:39:05 ID:aYu4PdOo
今テレビでやってた。オカメたん2羽。
ノーマルオカメとルチノーオカメ。すごく口笛が上手だった。
916名も無き飼い主さん:2009/05/04(月) 23:04:11 ID:DUrZO3FK
>>914
1日一回って♂でも時間がかかる事ない?
ウチ♂だけど毎日10分は同じ曲を口笛で吹いて教えても、1週間は覚えるまでかかる

結構教えるのも疲れるよね
前教えた歌も忘れないように歌わないとダメ出し
917名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 00:35:51 ID:Q2UHFoVK
>>916 おお、賢いちゃんだね。

うちは♂だけど、一週間じゃ無理だ〜。
ヒマさえあれば(朝晩だけだけど)口笛吹いて聞かせてたけど
10ヶ月で3曲(3曲目はまだアヤシイ)だよ。

新曲を教えると、前の曲と混ぜこぜになって、前の歌まで怪しくなるし。
♪オコシニツケタキビダンゴー ヒトツワタシニ、グリーングリーン青空ニハコトリガウターイ、ミッキミッキマウス♪
本人大変ほこらしげに朗々と歌い上げるんで、笑える。
918名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 01:29:02 ID:NWo6SXYe
>>917
わかるわかる

オカメに完璧は求めてないけど、完全に新しい歌を作る時あるよね
本人は気持ちよく歌ってるから良いけども

はとぽっぽ・小鳥の歌・翼を下さい・世界の国からこんにちわの4曲覚えてるけど一緒歌ったり、ワンフレーズずつ歌って最後だけ合わせ歌ったりするのが好きらしい

歌う順番も覚えれるみたいやから、今は六甲おろしを3つに分けて覚えさすのに挑戦中
919名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 01:40:45 ID:zyob591X
六甲おろし……お前もしかして最高や!! か?
あいつもオカメ飼ってるみたいだが
920名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 02:54:46 ID:Q2UHFoVK
みなさんがオカメさんに教えてる歌、教えていただけませんか?
うちは、ももたろさんと、ミッキーマウスはまあいけたけど
グリーングリーンは難しすぎるみたいで難航中です。

サビだけでもいいから、かっこいい歌、ウケる歌、
オカメさんが気持ちよく歌える歌など、情報交換できたら嬉しいです。

なおうちは、次は、「しょじょ寺のたぬき囃子」か、「映画タイタニックの主題歌」
あたりを考えています。
オールジャンル歌えるようになってほしいので、選曲に」脈絡はまったくありません。
921名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 08:16:43 ID:/2xSSoGm
うちは「そうだ京都行こう」の「My Favorite Thing」を教えたら、
それ以降新しい曲が入らなくなった。
なんでだ?
922名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 08:44:57 ID:XzfFRLoQ
いつもはたまにガリガリしてる程度だったんだが、今日はカトルボーン1/3くらい削り食ってる…すげぇ…
食い過ぎでヤバイとかないよな?
みんなカトルボーンどのくらいで無くなる?
923名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 09:06:27 ID:iivirLsl
早いときは半月 普通は1年で食いきらずに交換
924名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 09:10:32 ID:J9iuv5lS
>>918
六甲颪!成功したらようつべにUPしてくれぇ!

うちのはそんな長いの憶えるのムリ
ウグイスとホトトギスとチョコボのテーマが渾然一体となり
毎日新曲を発表している有様w
925名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 12:45:28 ID:2WRI/tZj
ペレットって人間で言うところのサプリメントとかカロリーメイトで生活するようなもんでしょ
過信は禁物
926名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 14:01:17 ID:iTPpRXfE
うちはいろんなペレット試したけど飼い主に根性が無かったから
根負けして今はシードw
927名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 18:32:34 ID:21B+vu+n
>>919
芸スポの阪神スレのネタ師?
オカメ飼ってたんだw
928名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:11:47 ID:rmFQbXSn
クワイ川マーチ歌ってる子に感動して覚えさせようとしたけど
勝手な編曲になって違う歌になってしまった。
929名も無き飼い主さん:2009/05/05(火) 22:48:46 ID:Q2UHFoVK
もう覚えた歌を、くちぶえで吹いてやると
たまーに途中から、合唱で加わってくることがある♪
自信のないパートでは若干声が小さくなり(笑)、
得意なパートや終盤では、背伸びまでして全力で歌う。

うちのオカメさん、ご主人様はあんたにめろめろですよ。
930名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 00:03:00 ID:nnkSfEex
て,,・D
/.ノ )
931名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 01:34:46 ID:99N5DgTP
本日(5日)、2羽めのオカメをお迎えしました。ルチの2ヵ月の子で、何日か夫婦で通って決めました。
一年前迎えた子は無知に近いまま挿し餌で育てたけど、また成功するとは限らないので、一人餌に切り替わったばかりの子にしました。
今日はそっとしておこうとしたけど、水入れようとケージに手を入れたら乗ってきた。かわいいのう。
ついでに頭もカキカキしてあげた。もうめちゃめちゃかわいいのう。
ハゲもかわいいのう。
隣の部屋に置いたままのベタベタの長男オカメが、異変を感じたのかいつもより甲高い呼び鳴きw。
興奮してるんで、おまえが一番なんだよ、と言って抱っこしてカキカキの大奉仕をさせて頂いた。検診したらご対面させるけど、やっぱり長男はヤキモチ妬くのかなぁ。
932名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 07:56:10 ID:5uLnpTrH
右ノビー、左ノビー、ウーン、バンザーイ、ブルブルっ。
オカメを眺めながらついつい口で実況してしまうんだが、
オカメは俺のことを変な奴と思っているに違いない。
933名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 10:16:07 ID:cxy3lpNa
家も昨日、3羽目をお迎えしました。今までは女の子だけでしたので、どうしても男の子が欲しく
2歳になる荒鳥をお迎えしました。しかし男の子は半端なく歌いますね。今までが静かな女の子だったからギャップが凄いです。
挿餌からしか育ててないので荒鳥は不安ですがベタ慣れしてくれるまで頑張ります。
934名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 13:59:38 ID:+StPSuez
いまBSハイで一瞬だけどオカメインコ出てたぞw
935名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 14:00:23 ID:+StPSuez
オカメの鳴き声少し聞こえる
936名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 16:27:34 ID:+VeJ/nxa
セキセイインコとサザナミインコを飼ってるけど、オカメインコを飼いたくて飼育本を読み漁り検討中。

飼うにあたってひとつ気になる事があるんですが、鳴き声ってやっぱりセキセイインコよりも遥かに大きいんでしょうか…?

鳥屋さんに聞いてみたら、あまり鳴かないけどセキセイインコより大きいとか、呼び鳴きしたり♂は大人になると雄叫びすると聞いたので…。
実際に聞いて見たかったのですが雛だったのでわからないです;

オカメインコの魅力にハマってしまい1年以上我慢してきましたが、やはり一緒に暮らしてみたいです。
家が狭いので、あまりに大きいと困るので、鳴き声の大きさについて教えてください;
937名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 16:49:41 ID:uyhkPKU0
身体が大きい分セキセイよりは大きいよー
コザクラやコニュアみたいなつんざく声ではないけど。

静かなのがいいなら大変だけどメスが良いよ。
938名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 16:51:01 ID:99N5DgTP
>>936鳴き声のことなら
>>849さんが質問して、皆さんいろいろと答えてくれてるから読み返してみて。
それでもわからないことあったら補足するからまた質問してください。
939名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 16:55:01 ID:pnLnYeiP
>>936
呼び鳴きの頻度は躾次第。

声はまあまあ大きい方だけど、コニュアなどに比べると音域が
低く、窓を閉めた時の音漏れの度合いはそれらに比べてマシかと。

♂はラブソングを歌うけれど、曲のレパートリーは口笛を教えることで
変更可能。口笛をラブソングに刷り込めば歌が耳障りということは
まずなくなる。

白色オウムやコンゴウインコがするような朝晩の雄叫びは基本的には
しない。
940名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 17:09:53 ID:TVlEGyQp
オカメも声質が微妙に個体差で違い出るよね。
941名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 18:57:18 ID:nvrXTxIi
相談です。
知り合いの、老オカメの飼い主が事情があって飼い続けられなくなりました。そこで引取りを打診されています。
当のオカメはとても可愛いので飼いたいのは山々なのですが、いろいろと不安があって迷っています。

オカメはノーマルタイプのオスです。
十数年前に迷い鳥だったのを保護。なので正確な年齢もわかりません。(お別れが、思ったより早く来ることも考えられますね)
手乗りじゃなく、ふだんケージからも出ないようです。

こちらは夫婦二人暮らし、共働きです。
(私のほうは、たとえば定時に退社して仕事を持ち帰ることも可能)
子供の頃にセキセイを飼ってましたが、オカメは経験ありません。
このオカメとはときどき会って短時間ケージ越しに遊んだりしてます。

これだけじゃ情報足りないと思いますが、自分が引き受けられるかどうか決めるために、
ほかにオカメについてどんな点を確認すべきでしょうか。ご教示おねがいします。
942名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 19:16:41 ID:r+sODPX4
質問です。
家の近所のペットショップに3年くらい居座ってるオカメたんがいるのですが
最近親が興味を持ってるようです。
できれば歌とか覚えさせたいといってるのですが、3年とかたったオスの子でも覚えてくれると思いますか?
ショップではつがいでケージに入っていて、しゃべってる様子はありません。
943名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 20:39:44 ID:A4XjhvtC
>>941
その状況なら、あとは鳴き声くらいじゃないかなぁ。
時々会ってるならその子がどれくらいの頻度、大きさで鳴くか分かるかな。
幼鳥のオカメならセキセイと違って注意点他にもあるけど、成鳥なら平気かと。
あと野菜の確保を気にするくらい?セキセイでも一緒だけどw
あ、あと、個体によって違うからそれほど気にすることじゃないかもしれないけど、
気が弱い子が多くてパニックになって(地震、窓の外のカラスetc.)怪我しやすいから、
その点だけ念頭においておいたほうがいいかも。

一緒に住んだらもっともっとかわいくなるよぉ〜
944943:2009/05/06(水) 20:48:39 ID:A4XjhvtC
>>941
追加。
脂粉の多さ、忘れてた。
新しい羽が生えてくるときに出る細かいフケみたいなやつが多い。
945名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 20:50:58 ID:Rvyos85S
>>942
もし仲の良いペアなら、できれば一緒に飼ってあげて欲しいなぁ。
946名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 21:05:06 ID:J8ZQs5B7
>>942
個体差もあるけど、セキセイとは違って歌を覚えさすのは難しい。
真似しても口笛程度。
後は気分によってグジュグジュしゃべってるけど、、、
947名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 21:09:46 ID:pnLnYeiP
>>944
それ脂粉ちゃう、鞘ガラや。
んで、鞘ガラは体格に比例するので、体が大きい分多いだけで、
オカメが特に鞘ガラが多い鳥種なわけではない。

脂粉ってのは天花粉のような粉。
部屋の隅々まで気流に乗って移動するので侮れない。
948名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 21:51:58 ID:A4XjhvtC
>>947
うへー勘違いしてた
あれほぐしてると細かくなるから同じなのかと思ってたw
余計なこと書くべきじゃないっすねw
ご、ごめんなさい・・・
949941:2009/05/06(水) 22:09:58 ID:nvrXTxIi
>>943
ありがとうございます!
日中一緒にいてやれないのが気になってたのですが、少し安心です。

2泊3日くらい預かったことがありますが、鳴き声はそんなに大きくなく気になりませんでした。
いつもは小松菜を株ごと水を入れた瓶にさしてありますが、そのやり方を踏襲しても大丈夫?
できたら違う野菜も試してみたいけど・・・ああ楽しみになってきました〜
950名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 22:21:42 ID:KrBacGt4
シードで育てているけど青菜をあんまり食べてくれない。
だから昔からあるハイペットの青菜の代わりのグリーンフードを振りかけているのと
ネクトンSを水に溶かしているんだけどこれでいいのかな?
メディマルのグリーンも試してみたいんだけどどうかな?
951名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 22:31:41 ID:BmD5mBjM
長い口笛をふくとき、顔を斜めにしてふきませんか
952名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 22:33:42 ID:BmD5mBjM
長い口笛をふくとき、顔を斜めにしてふきませんか
953名も無き飼い主さん:2009/05/06(水) 22:38:49 ID:99N5DgTP
>>949 あげてはいけない青菜もあるから気をつけてね。ほうれん草とか。
うちもいろいろ変えてる。青梗菜、小松菜、豆苗、人参、キュウリ、ブロッコリー。
用意したうちの一割も食べてないけど、一種類より変えたほうが楽しいのか食いつきがいいよ。
ケージ越しにいっぱい話しかけてあげてね。
うちもセキセイ、文鳥、etc飼ったけど、オカメが一番感情豊かで人間が好きな気がする。
毎日飼い主が可愛がってくれれば昼間のお留守番もちゃんと出来るし。

何かあったら病院に連れて行く手間と費用だけは惜しまないで欲しい。
それだけでもう十分と思うよ。
954名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 00:21:16 ID:aY+U7Y60
>>950
次スレよろ
955名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 03:54:03 ID:zH6+trVy
オカメはかわいい
956名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 14:36:04 ID:i3Qq3QP3
シードで育てているけど青菜をあんまり食べてくれない。
だから昔からあるハイペットの青菜の代わりのグリーンフードを振りかけているのと
ネクトンSを水に溶かしているんだけどこれでいいのかな?
メディマルのグリーンも試してみたいんだけどどうかな?
957名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 15:42:21 ID:L2EId6ko
グリーンフード意味無し、頑張って生の青菜を与えましょう
ところで今年10歳になるうちのオカメ、若い頃と比べ最近やたらと鳥臭い
鳥にも加齢臭てあるのかしら?(´・ω・`)
958名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 16:33:01 ID:i3Qq3QP3
意味ないの???
パッケージに青菜の代わりって書いてあるんだけど。。。
文鳥を飼っていた昔から与えているんだけど。。。
959名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 16:40:49 ID:k8l11g7n
ネクトンSもいいけど、やっぱり新鮮な青菜に適うものはない
前にオカメの前で人間がムシャムシャ食ったら釣られて食いついてきて
食べるようになったってレスがあった
グリーンフードは添加物、吸収率、栄養価の面からそこまで役に立たない
960名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 16:51:57 ID:i3Qq3QP3
そうなんですか、、、
HHJの育てる野菜の小松菜はそこそこ食べるというか遊んでくれたんだけど
殆どが味噌汁の具にしてしまったし、ちゃんと小松菜を食べてくれるようになってほしい
961名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 18:04:50 ID:F5ZEQtcN
葉っぱで遊ぶところまで行って諦めるのはもったいない。
うちも農薬うんぬん怖くて水耕土耕両方で育てちゃってるけど、
HHJってなんだろうと検索してみたら。
高っ!これ100均で売ってるのと変わらないんじゃ・・・
この小ささで1つじゃすぐなくなるの当然だよ。
2つ3つ用意して時期ずらすならまだしも。
本当に簡単だから難しいこと考えずもう一度育ててみればいいのに。
962名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 18:55:36 ID:33CshC4f
オカメインコ可愛い★祝part50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1241690025/
963名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 19:10:26 ID:aY+U7Y60
結び目を付けた紐を凄い高いテンションでかじってる
引っ張ったり端っこ解したり
可愛すぎるじゃないか…
964名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 19:11:28 ID:k8l11g7n
>>962
立て逃げすんなカス、ちゃんとテンプレ貼ってから行け
いつものage厨か?
965名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 20:35:20 ID:NyYXOfJJ
最近よく2chに来るようになって
こんな素敵なスレがあることを、今初めて知りました。
ルチノー♀・ノーマル♀・シナモンパイド♀・ホワイトフェイス♂・シナモンパール♂
の5羽と楽しく暮らしています。
一番最初の子をお迎えしてから、7年程経っているけど
まだまだ初心者です。
これからよく此処にくると思うので
仲良くしてください。
966名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 21:23:45 ID:1jQSpfqX
うちのオカメちゃんがよく袋の中に入るお・・・(´・ω・`)
お菓子の袋とかおせんべいの袋、ビニール袋とか
何してるのかな?と思って観察してたら一番奥まで行ったと思ったら何も無いのにびっくりして戻ってきたり
袋の中で羽をばたばたやったり出てきて潰したりする・・・これって遊んでるのかな?

ちなみに袋の中は空だし粕も残ってないから食べてるわけでもないんだよね
967名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 21:25:01 ID:wjxSmuwk
>>960
遊んでくれるだけでも口に入る青汁が少しは足しになるし、遊ぶことで
味にも慣れるから、オモチャ感覚で遊ばせ続ければ良いかと。
968名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 22:56:19 ID:dRBb5Z5c
>>966
営巣本能
暗がり大好き♂のおかめたん
969名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 23:25:22 ID:2gLhiZCu
新スレもういつもの人に荒らされてる…
970名も無き飼い主さん:2009/05/07(木) 23:25:51 ID:junuevha
動画サイトにうちのオカメ唄動画を投稿してみた。
再生すると、そばに居たオカメが、猛然とハモりだした。
動画が終わっても、「ボクノホウガウマイ!」と言わんばかりに
興奮冷めやらず、ウロウロ歩き回りながら延々と熱唱。

果てはサカサカ走りながら歌っていた。
今までは手とかに、ちんまり止まって歌ってたのに。
熱くなりすぎだ、オカメ。
971名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 00:08:00 ID:kJg1gRrk
みんな虫とかあげるのか?
あげるとしたらどんな虫?
972名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 00:22:47 ID:9I/fs4tM
973名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 00:23:24 ID:QwS1EWHr
動物性のは基本オカメには必要ないからあげない
974名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 00:30:48 ID:3pKQknFx
ペット屋さんに、たまに卵の黄身を与えろって言われたよ。
やりすぎると肥満するし、無駄に発情するから、様子をみてあげてって。

で、たまにあげると、すごく熱心に食べる。ほんの耳かき一杯くらいだけど。

青菜はぜんぶキライ。ちぎり捨てて遊ぶものだと思ってるっぽい。
メタボになりそう。
975名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 00:33:21 ID:t8o3BU2P
うちのオカメはマジでかわいい
976名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 00:56:46 ID:2OHW1RA8
オーストラリアの研究者がオカメタン解剖したら、
胃の中の半分は虫だったそうな。

ソースはない。
いつも言ってる獣医の人が言ってた。
977名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 01:10:28 ID:3pKQknFx
うちの亡きばあ様が、
「お米につく虫はお米の味、炊けば薬」
「カツオの虫(寄生虫)はカツオの味、食べれば薬」
と、よく言ってた。

葉っぱを食う青虫=青菜、
と考えれば平仄はあうかな。
978名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 03:11:12 ID:mwxJicrI
>>972
こないだ蚊がオカメの背中に止まったんだけど大丈夫やろか?
とにかく蚊取り線香を焚くことにも神経を使っている。
979名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 04:47:17 ID:AeA+LPdi
私もオカメの居る部屋の中に、たまに蚊が侵入したりするんだけど
いつも素手で格闘してるよ。
虫よけスプレー系はまず使いたくないし…
ケージに居る時はそれほど身動きが取れる訳じゃないから、刺されたりしたら怖いよね。
どなたか、病院とかで対処法とか聞かれた方いらっしゃいますか?
980名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 07:44:25 ID:F3RePA4N
>>960
別にそんなとこまで拘る必要無し
小松菜ダメなら豆苗や枝豆でもあげてみたら?(´・ω・`)
981名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 08:19:32 ID:22qhBaMG
>>965 ようこそ!親バカ奴隷の城へ。あなたの奴隷ぶりを披露してください。

>>970 どんな動画?見たい。しかしそれ見て興奮って、自分の姿じゃないんかいw
982名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 08:42:43 ID:t0chA+20
>>960
八百屋で売ってるサイズの小松菜は、
味が濃いくて苦いからキライ、って子もいるし
プランタに小松菜の種蒔いて、5〜10cmくらいの小さい葉っぱ育てると
柔らかいしクセもないしで、おいしいらしい
それしか食べない子がいた
983名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 08:46:58 ID:3pKQknFx
>>981
ありがとう♪ ニコニコで「オカメの」で検索してもらったら
最初に3連続で出てくると思います。
よかったらご覧くださいませ。親ばか炸裂してますが。

今朝、飼い主はおなかの調子がひどく、
勤務先に、遅刻させてくださいと電話を入れたんだけど
その後ろで、元気一杯歌を歌って、「アソボ!アソボ!」とか大声で言ってくれたオカメ。
さぼりみたいに聞こえるじゃないかあぁ(泣)。やめてよぅー(泣)。
984名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 10:48:34 ID:T6wYlM89
腹の調子が悪くて遅らせてもらってるのに、2ちゃんできるなら早く仕事行けよと思った。
985名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 11:12:48 ID:0Zfdw2J8
おなかが痛い→///
986名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 13:35:23 ID:mwxJicrI

ちょっとうんこしてくるわね


   )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
987名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 22:45:02 ID:mwxJicrI

ちょっとうんこしてくるわね


   )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
988名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 22:46:27 ID:mwxJicrI
         {\                     {\   
         .,iト .゙ミ.                   .,iト .゙ミ.   
      ._,,yr!″  《yyy,,,,_            ._,,yr!″  《yyy,,,,_    
     ,メ″    .{l厂  ´゙)z         ,メ″    .{l厂  ´゙)z 
    .l|      l厂     ゙lly_      .l|      l厂     ゙lly_  
   .,ノミly           ,メ゙゙\.    .,ノミly           ,メ゙゙\. 
  ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\    ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\  
  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
 ノ'\                _yl¨゙《ノ'\                 _yl ゙《
i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli
li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′    .メl
.\,_                  ,zl「 .\,_                  ,zl「 .
  ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   




ちょっとうんこしてくるわね



989名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 22:47:45 ID:mwxJicrI
             ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    _,,,..      ..,,,_      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ  ''"゙  、  . '   ゙゙゙"` 、、.、、、_、.,,. l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  :   `;-。= .}     =。-、'" "`゙^       l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、....... ̄ ;       ̄           、、...,,,、− |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙、  .,.,,,,、    ノ-ー"``"``r  _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、:::   . ' `゛  `        ..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'  _,.=ニニニ=__,、  ∠、、、、ぃ-`''''": 、._./`._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :      `¬―'´         、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐
990名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 22:49:02 ID:mwxJicrI
                     人
                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)    ―うんこしてきた―
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`
991名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 22:57:52 ID:mwxJicrI
キバタン
            n      _,  ゼ ̄`ヽ.
            ヽ`ー---='"丶 `ヽ`、冫 !
.                `¨`ー-,代`ーニ=(c)___rヘ
                 /  ミ. 彡,`´¨¨`!ノ
                ./     ,',',',':.:.:.:.}
               .'´ ̄`_`ヽー',',、 :.い
             ./  ,イ´   .ゝ `,心j
.            /  /      `ー'`ー!
            /./ /       `ヽ、,、,、,|
           .{ソ`´      ゝ ノゝノゝノソ
            }/ /八__ノ八__ノゝノゝノソ
          /「 ハノハィ  {  .i、ハハノ
          .|,イ!ハ  ,ィ会'!ハ__人ノリ
           y | Y Y  〉_/ーイル'^ヽ
          八|  i  i__/^ヾュ,____ ̄`
         /,',イ ,ィー'".  ´ ̄`ー'^`
          l/|/レ'"

992名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 22:59:30 ID:mwxJicrI
      ,.,.,.,      ,.,.,.,
     r'´  `'; ,-'''''''"  `'';,
    i     Y r ‐¬   ,;'
    ヽ (::;) 人;;;::7/( くノ
     \l/  `゙`ー'">_)
             ((^》
993名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:00:47 ID:mwxJicrI
          ,..、
          !;;;;:;、 . . .    . .,r.:::,′
          ';;;;;;;;' .: .: .:`'''゙゙´ .:ヾ;;'
           ';;;;;' . :. :. :: . :.: .: .: ',
             'y' ミミヽ',',','jjjj,',',ィイ}
          彡 f(Qソ     {Qリ
          彡 .;;;'ィイ  r.:::. ミミハ
         彡  .:::;''  ``Y^  j!
            彡   .:::;'  ヽこフノノ彡
          彡  ヽ.:::;;、  `二´r',彡
         彡 .:. :. :.``'''ー----‐'ミ
        彡. :. :. :.: .: .: .:. :. :. :. ミ
""´  ̄ ̄``:彡. :. :.: .: .: .: .: .: .: .: .ミ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 .: .:. :. :. :. :. :. :. :. : ミ
.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.::彡 .: .: .:. :. :. :. :. :. :. :. ミ
.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:彡 .: .: .:. :. :. :. :. :. :. :. :ミ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 .: .:. :. :. :. :. :. :. :. :. :ミ
.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:彡.:.:.:.:. :. :. :. :. :. :. :.:.:.:.ミ
.:.:.:.:.:.:.:..:.:.彡.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミ

994名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:02:06 ID:mwxJicrI
        \    \

 \
         \          ,,、
                ./^l、.,r''^゙.i′
                l゙:r i:i′ .|
             :i^¨''iノー-i (_.vv,、
             i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
            _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ
            ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
            '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
           .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(
            `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
             ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
            .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r
             ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
                | ._,i'!(冫.;i .|
                   .. |. |
                     .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
           、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
           \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
             i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
            .ヽ_    ゙メリ| .|
                ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
                     .! .i  .,/'゙`,_   .,ノ
           、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
           \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
             i  '^'''‐、..゙'hノ| .|丿 ̄′
            .ヽ_    ゙ヽリ|, .|!

995名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:10:09 ID:mwxJicrI
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)
996名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:10:58 ID:mwxJicrI
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

    アーゲンナー [Georg Urgenner]
      (1898〜1975 ドイツ)
997名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:12:38 ID:mwxJicrI
    ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/

     ダ・フンダ[Da Fundat]
     (1950〜 ブラジル)
998名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:17:19 ID:mwxJicrI
    ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/

     ダ・フンダ[Da Fundat]
     (1950〜 ブラジル)
999名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:20:16 ID:mwxJicrI
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     ビップ=デ=ヤレー[Vuip De Yale]
1000名も無き飼い主さん:2009/05/08(金) 23:20:34 ID:O6h2Z2vN
1000なら基地外死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。