うさぎラヴスレッド〜15うさ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
うさぎを愛する方の、うさぎらぶらぶファイヤースレ15本目です。
飼育相談・病気疑惑!?等、うさぎ飼い同士の情報交換スレを基本に
うちの子かわいい自慢もどうぞ♪
マターリがお約束。荒らしは放置だピョン!

前スレ
うさぎラヴスレッド〜14匹目〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1054364797/l50

過去スレや関連スレ・リンクなどは
>>2-3
あたりで。
2名も無き飼い主さん:03/06/23 21:02 ID:OxEgOSWs
過去スレ

うさぎラヴスレッド。
http://mentai.2ch.net/pet/kako/981/981641038.html
うさぎラヴスレッド。二番刈り。
http://life.2ch.net/pet/kako/993/993303195.html
うさぎラヴスレッド。3羽目。
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10071/1007121930.html
うさぎラヴスレッド〜4本目 〜
http://life.2ch.net/pet/kako/1012/10128/1012836482.html
うさぎラヴスレッド〜5ぴょん目〜
http://life.2ch.net/pet/kako/1016/10165/1016555060.html
うさぎ ラヴスレッド 〜6うさ目〜
http://life.2ch.net/pet/kako/1021/10216/1021697705.html
うさぎラヴスレッド 7羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1025/10256/1025687539.html
うさぎラヴスレッド〜八匹目〜
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1030/10301/1030186427.html
うさぎラヴスレッド〜9羽目〜
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1034/10349/1034955226.html
('x')うさぎ?スレッド〜10羽目)))))
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1671/usagi/1038584288.html
うさぎラヴスレッド〜11匹目〜
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1671/usagi/1042909464.html
うさぎラヴスレッド 12羽目
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1671/usagi/1047243847.html
うさぎラヴスレッド 13羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1051306250/
3名も無き飼い主さん:03/06/23 21:02 ID:OxEgOSWs
うさぎスレの過去ログ倉庫と画像掲示版はこちらです。

過去ログ検索やdat落ちしてhtml化待ちになってる場合はこちら。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1671/usagi/

高速PCを持て余している人はUDにご参加を。
http://ud-ita.hp.infoseek.co.jp/new/about.html

画像掲示版(画像upお待ちしております)です。
http://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
4みんみん:03/06/23 21:23 ID:???
>>1
乙で〜す
5名も無き飼い主さん:03/06/23 21:36 ID:???
>>1
小津。
しかし
過去ログ検索やdat落ちしてhtml化待ちになってる場合はこちら。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1671/usagi/
ここ作った香具師もgood jobだなぁ
6 :03/06/23 21:41 ID:???
>>1
乙です。
7名も無き飼い主さん:03/06/23 22:40 ID:???
>>1
乙です!
>>5
わーありがとうございます!

早速質問させて下さい.
水菜は,うさぎにあげても平気でしょうか.
アクもないし,葉っぱの見た目はちょっとタンポポ似だし・・・
ただ水分が多そうなのでちょっとが基本かとも思いますが.
8名も無き飼い主さん:03/06/23 23:56 ID:???
>>7
水菜はカルシウムが多いからやめといたほうが
良いと思う。うさにあげてもイイ野菜だけどね。
でも、うちではやらん!
9名も無き飼い主さん:03/06/24 00:31 ID:???
水菜ってカルシウム多いんだ〜。
我が家の定番メニューでした。
小松菜やカブの葉、チンゲン菜はカルシウム多いって聞いていたので気をつけていたのだけれど。。。
マイナー野菜でチェック漏れでしたわい。
ん〜、でもうさぎに安心してあげられる野菜って少ない気がする(UU;

そういえば、近頃やたらと店頭で、レタスの芯には睡眠効果?があるって表示されてますよね。
「ピーターラビット」のフロプシーの子ども達の話(トウがたったレタスを食べて寝込み、
人間につかまりそうになる話)は、ちゃんと根拠がある話だったんっすね。
10名も無き飼い主さん:03/06/24 00:32 ID:???
>>968
うちのうさも俺が抱っこすると暴れて逃げ出そうとするくせに、ろくすっぽ世話もしない
嫁さんが抱っこするときはおとなしくしてるんだよねー。
ちょっとショック。恩知らずー。
いたずらしたときに叱ってケージに入れたりするからそのイメージが強いのかな。
その割にはいつもひざに乗ってきたり足許に寄ってきて、つんつん、とか、
ほりほり、とかするから、そんときゃ無理やり抱っこしておとなしくなるまで
なでなでして離さないけど。
嫌いではないが抱っこされるのはケージに返されるかもしれないから、やだ、
ってとこなのかな。悲しいぞ(泣)。
11名も無き飼い主さん:03/06/24 00:41 ID:???
え!小松菜よくやってました・・・
だめなの?あ〜〜どうしよう!
12名も無き飼い主さん:03/06/24 01:04 ID:???
うちのうさにしこりができて、おそらく悪性のものではないらしいんです。
最近、そのしこりが浮いてきたから、手術して取った方がいいと言われました。
針を刺して調べても完全にわかるわけじゃないので、
手術してとってしこりそのものを検査機関に出して調べるらしいんです。
たぶん悪性ではないから、急ぐことではないけどね。と先生に言われました。
みなさんのうさちゃんで、しこりの摘出手術をされた経験談がありましたら
教えて下さい。
麻酔の事など不安なんで。。。

13名も無き飼い主さん:03/06/24 03:35 ID:???
ウサギは目に異物が入っても涙で洗い落とすことができません。
痛くても泣き叫ぶ声がありません。
その性質を利用して、ウサギの目の中に、化粧品、シャンプー、リンス等を注入し
目が炎症を起こし、ただれて腐っていく様子を調べる実験が行われています。
(ドレーズテスト)

現在、世界中で「動物の犠牲のない製品」への需要が高まっていますが、
日本では依然として年間10万匹以上ものウサギが犠牲になっているのです。
14名も無き飼い主さん:03/06/24 04:09 ID:???
まず前スレうめてください
15名も無き飼い主さん:03/06/24 05:09 ID:???
うちのうさも抱っこがあまりすきじゃないみたい ゲージからだすときはおとなしいけど戻されるときはにげまくる。でもむりにおさえつけると背骨がポッキリおれちゃうみたいだからつかまえられないときはゲージでかこって横からすのこをいれる
168うさ:03/06/24 07:25 ID:???
>>9
>>11
別に食わせて毒があるワケじゃないからね。
確かにカルシウムは多いが、うさにとっては
とても栄養のある大好きな野菜だし、あげて大丈夫だよ。
要は、組み合わせ&量の問題で、小松菜、チンゲン菜、
水菜、かぶの葉などを毎日大量にあげちゃダメぽ!
て事だよ。
うちのうさは、チンゲン菜が好きなのでなるべく
他のカルシウム多い野菜は少量しかあげないか、
はなからあげないかのどちらかにしてる。
17名も無き飼い主さん:03/06/24 07:56 ID:???
>>10
うちもだよー。
一日中家にいて子供とうさの世話してんのは私なのに
どっちも旦那のほうが好きみたい。
普段世話しないやつって甘やかすのだけは得意だよね。
たまにかまうときはリンゴとかバナナとかばっかやってるし。
そんなことばっかしてたら好かれるの当たり前だっつーの。
むかつくので旦那に嫌がらせ。今日はまだ起こしてやらないw
187:03/06/24 11:10 ID:???
>>8,11,16
ありがとうございます.
茎の部分をほんのちょっとあげてみたら(5センチぐらい)
目の色を変えて食いついてきたので「いいかな〜」と思ったんですが
そうですかカルシウム多いんですね・・・気をつけなきゃ
たま〜にあげる豪華なおやつ扱いにしようと思います.
19名も無き飼い主さん:03/06/24 12:08 ID:???
まだ前スレ残ってるからこっち書き込む前に向う消化して!
20名も無き飼い主さん:03/06/24 12:21 ID:???
時地中キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
21名も無き飼い主さん:03/06/24 13:17 ID:???
え、前スレって消化しないといけなかったの?
次スレ誘導のために少しの間は残しておくもんだと思っていたよ。

前スレに「ケージの内側(扉部分等)につけるタイプの 平べったい大きな齧り木(?)」の
話が出てたね。多分、らびっとわぁるどさんのだと思うけど
あれ、合うケージと合わないケージがあるから、一概にあれがいいとは言えない。
何故ならうちのケージ用に試しに買って、やっぱり合わなかったからさ。
ショップの人にも「うちのケージと同じようなのじゃないと合わないかも」と止められたよ。
22名も無き飼い主さん:03/06/24 14:14 ID:???
殺伐としてますね
23名も無き飼い主さん:03/06/24 14:35 ID:???
>>22
前スレ終わりのほうから殺伐
「うさ仲間」と昔は思っていたんだが
このスレも終わりだな
24名も無き飼い主さん:03/06/24 14:43 ID:???
>>23終わりのほうと言うよりも、真ん中あたりからそうでない?凄く荒れてるヨ。
前スレの993なんか、今迄居たっけ?ってオモタ。
25名も無き飼い主さん:03/06/24 14:47 ID:???
イラついた時は、うさの顔を思い出してマターリ行きましょ
26名も無き飼い主さん:03/06/24 14:51 ID:wewOEXED
>24
?ヽ( ´ー`)ノ
27名も無き飼い主さん:03/06/24 14:59 ID:XJvSJYoP
昔からたま〜〜〜〜に我が家のうさタン下痢したんだけど
チモシーのみで絶食させれば
翌日は治ってた。

ただいま5歳のうさタン。
今朝から元気なんだけど、軟便。

医者連れてくべきだろか・・・。
(逆にストレスにならないかな)
28名も無き飼い主さん:03/06/24 15:45 ID:???
>>23
前々スレのほうが荒れてますた!
29名も無き飼い主さん:03/06/24 15:48 ID:???
>>27
>チモシーのみで絶食させれば
>翌日は治ってた。

スゴク危険!シボウカン?になるとかってきいたよ
丈夫なうさたんなんだな。でも5歳過ぎたら要注意だ。
30名も無き飼い主さん:03/06/24 16:01 ID:???
軟便って、そんなに危険なの?
うちの2才のみにうさは、小さい時から朝起きたら
ほぼ2日に1回はケージの床が軟便まみれだよぅ・・・
わたしの朝は床掃除から始まります。
でもウサギは毎日元気いっぱいで、走り回ってます。
病院つれていったことないよ。
これってどうなの?下痢体質のウサギ?
31名も無き飼い主さん:03/06/24 16:07 ID:???
>>30
それ、盲腸糞じゃない?
32名も無き飼い主さん:03/06/24 16:25 ID:QL7HEyDd
毎度の事でおますが

野菜の摂取が多い子は
軟便になりやすいです

あきらかにゲリ便でなければ
さほどに神経質になる必要は有りません
33名も無き飼い主さん:03/06/24 16:26 ID:???
うちのうさ、狛犬のように座った姿勢で下半身をブルンッ!と
数回震わせることがあります。
そしてその後、食糞しているみたい。
あのブルンッ!っていうのは便意なのかな?
34名も無き飼い主さん:03/06/24 16:27 ID:???
てか、一回くらい健康診断しなよ。
35名も無き飼い主さん:03/06/24 17:16 ID:???
>>33 オスでしょ? hahahaそれはオナニーだよ 
食糞でなくて後処理(フキフキ)。
自分も「何事か!」と毎度びびってましたが
前のスレでそういう答えが出てたので納得したよ。
ショック受けたかも? まー生きてりゃオナニーくらいするさ。
36名も無き飼い主さん:03/06/24 17:24 ID:???
>>34
同意。無関心な奴多すぎだよな。
37名も無き飼い主さん:03/06/24 17:28 ID:???
オナニーの時って顔が引きつってる。
3833:03/06/24 17:33 ID:???
>35
Σ(゚Д゚; ハッ!! そうなんですか?
ちょっとショックかも。
カクカクはしてこないので、「まだ子供ね、ふふ・・。」←生後5ヶ月
なんて思っていたのですが。
39名も無き飼い主さん:03/06/24 17:38 ID:???
>>30
ついでにいうと軟便が危険なのではなく(水溶性だと危険だが)
絶食が危険って意味なんだよ、29は。
人間でも急激なダイエットしたら体が危険を感じて
脂肪溜め込みやすくするでしょ。で、リバウンドがおこる。
うさぎの場合も肝臓に脂肪がたまって見た目は痩せてても
隠れ肥満みたいになるらしい。
内臓脂肪は落としにくいからな。
脂肪肝とか肝硬変は五歳くらいで発病して心臓とか関節とか
いろいろ負担を引き起こして長生きできないそうだ。
この辺り人間と同じだけど人間より危険性高いぞ。
40名も無き飼い主さん:03/06/24 17:59 ID:???
前スレの>>979
他人のことをそういうふうに言うものじゃないよ
ていうか事情も確認しないで脊椎反射で書くんじゃない
脳みそ動いてるか?あんた
41名も無き飼い主さん:03/06/24 18:02 ID:???
今うちのうさがチッチッて、シャックリ?みたいなのしてるんですが。。。
うさぎもシャックリするんでしょうか?
42名も無き飼い主さん:03/06/24 18:04 ID:???
脊椎動物で横隔膜があればしゃっくりくらい出る
常識だろ
43名も無き飼い主さん:03/06/24 18:19 ID:QL7HEyDd
>>41
うちのもするよ
めったにはしないけど・・
あまり続くようなら気をつけたほうが良い
いちおう、注意深く見守るべきです
44名も無き飼い主さん:03/06/24 18:20 ID:???
ほじくり返してわざわざ揉め事をもちこまないで。
うさでも見て、マターリといきましょうよ。
45名も無き飼い主さん:03/06/24 18:20 ID:ueTWXgh1
さっき柿の種食ってたらピーナッツ床に落としちゃってたみたいなのね。
んで、うさを部屋で散歩させてたらパクっと…ピーナッツってうさが食っても平気だよね?
46名も無き飼い主さん:03/06/24 18:23 ID:2SGJ85NE
>>45
一個くらいならのどにでも詰めない限り平気だと思うけど、脂肪分高いし豆類は
うさによくないので、気をつけてねん。
しかし、棚から柿ピー…いや、棚からぼたもちで、ちょっとうれしかったんではない
かな。
4745:03/06/24 18:30 ID:ueTWXgh1
>>46
ぽりぽり旨そうに食ってました(^_^;
以後、気をつけマス。サンスコ。
48みんみん:03/06/24 18:37 ID:???
前スレでは御迷惑おかけしました

豆で思いだしたのですが、
家族が昔落としたアーモンドチョコを
うさがタンスの裏から
引っぱり出してきたことがあります
半分位食べてた
そりゃ悲鳴あげましたよ。。だってカビ付きチョコだもん

お腹強いこでよかったです。
部屋のお掃除がんがるようになったよ。
49名も無き飼い主さん:03/06/24 18:38 ID:???
あのサイトの掲示板閉鎖か?こりゃーw
50名も無き飼い主さん:03/06/24 18:40 ID:???
>>48
ここにはもうこないんじゃなかったのか
誤る場所が違うんじゃないのか?ええ
51名も無き飼い主さん:03/06/24 19:03 ID:???
>>48
余計なことしないでください。
部屋の掃除デモしていてください。
それか、ななしにお戻りください。面白くもないコテハンはいりません。
52みんみん:03/06/24 19:18 ID:???
ツラレナイデヽ(´ー`)ノマターリ イクヨ
53名も無き飼い主さん:03/06/24 19:24 ID:???
>>52
そうそう、うさが好きな者同士
54名も無き飼い主さん:03/06/24 19:26 ID:???
マターリ
今うちのうさが船こいでるー。
55名も無き飼い主さん:03/06/24 19:34 ID:???
>>52
調子に乗り過ぎないようにね
56名も無き飼い主さん:03/06/24 19:38 ID:???
まったり。
今、なでようとしたら逃げられた・゚・(ノД`)・゚・
57名も無き飼い主さん:03/06/24 19:49 ID:???
 >>55
あんた荒らし???しつこいよ
58名も無き飼い主さん:03/06/24 19:50 ID:???
>>57
必死にならないで、マターリしようよ!
59名も無き飼い主さん:03/06/24 19:51 ID:???
>>57
55を荒らしと思う意味がわからん。
60名も無き飼い主さん:03/06/24 20:16 ID:6ET/kgeE
釣れまくり
61名も無き飼い主さん:03/06/24 20:19 ID:???
・・・釣られちゃった(´ー`)
62名も無き飼い主さん:03/06/24 20:48 ID:???
>>57
荒らしの根元は、52ダロ
63名も無き飼い主さん:03/06/24 20:52 ID:???
>>52
>ちょっと笑おうと思っただけなんだけどね
だいたい他人のサイトを晒しものにして笑おうという神経がわからん
それでいて
>マターリ イクヨ
はちょっと、いやだいぶ身勝手じゃないか
64名も無き飼い主さん:03/06/24 20:52 ID:???
>>62 前スレ見たが52は何した?
65名も無き飼い主さん:03/06/24 20:57 ID:???
つまらないコテは荒れる原因
七氏になればいいのに目立ちたがるから荒れるんだYO!
しかも笑いの身勝手さに┐(´д`)┌ ウンザリ
66名も無き飼い主さん:03/06/24 20:59 ID:hepktDAQ
しかしさ
みんみんがリンクしたBBSを少し前はオマエ等ギャーギャー騒ぎ叩いたくせしてさ
今回ホノボノとした書き込みをみんみんが見つけたっつう事でここまで吊るすのはオカシイゾ
67名も無き飼い主さん:03/06/24 20:59 ID:???
57=ミソミソ
68名も無き飼い主さん:03/06/24 21:01 ID:???
俺はツマラナイコテハンがキライなの
馴れ合いするから
69名も無き飼い主さん:03/06/24 21:01 ID:???
>>64
直林しないでくれ
と警告を書かれた2つ後にわざとらしく例の掲示板を直林した

これがすべてのきっかけ
70名も無き飼い主さん:03/06/24 21:04 ID:???
黒幕の実行犯は別にいるのだろうけどさ
URLを晒したことであのサイトの掲示板が落ちてるんだから
マズイよ。
71名も無き飼い主さん:03/06/24 21:04 ID:???
いじめ好きだーねー
72名も無き飼い主さん:03/06/24 21:11 ID:???
マターリ

うちのまみゅは今、暗い台所の隅で自分の胸毛をまりまり噛んでます…
雨上がりの風があたる窓際にいて気持ちよさそうです。
でもライダー変身ポーズで必死です
73名も無き飼い主さん:03/06/24 21:12 ID:???
マターリ

うちのは、ブロッコリーをむしゃむしゃしてまつ。
大変必死です。
74名も無き飼い主さん:03/06/24 21:17 ID:???
マターリ
うちのうさは御影石の上でツチノコになってます。
75名も無き飼い主さん:03/06/24 21:19 ID:???
●●笑える・痛い・個人ページを晒せpart36●●
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1055489001/l50
の809を見てみ。
誰だよおい。
貼ったの↑だけじゃねぇだろ。
76名も無き飼い主さん:03/06/24 21:29 ID:dQCxpgUe
何だ、祭りじゃなかったのか・・・
77名も無き飼い主さん:03/06/24 21:31 ID:???
>>75
見つけるの早いね。ジエン?
78名も無き飼い主さん:03/06/24 21:35 ID:???
>>74
うちのこ、御影石に近づこうとしないです・゚・(ノД`)・゚・
うらやましいー
79名も無き飼い主さん:03/06/24 21:44 ID:???
>75の自演ウザ・・・

自然観察する如く生暖かく見守りながら楽しむ?のがヲチ
ノコノコ出向いて行って自然に干渉するのは荒らし
ヲチと荒らしは別次元
80名も無き飼い主さん:03/06/24 21:51 ID:???
75ですが、
晒せの住人なもんで
見つけるの早くてすいませんね。
81名も無き飼い主さん:03/06/24 21:55 ID:???
>>80
(・∀・)イイ!!
tu-ka、こういうネタは本来、ネトヲチではなく難民で晒すべきネタだべ
2ch内は板違いじゃなかったか?
まったく、ルールがわかってない香具師が多くてやーねー
82名も無き飼い主さん:03/06/24 21:58 ID:???
よーしパパおうちかえってうさの世話してマターリしちゃうぞー
83名も無き飼い主さん:03/06/24 21:59 ID:???
あら干渉しないのがヲチじゃなかったのかしら
84名も無き飼い主さん:03/06/24 21:59 ID:???
教えてください。
うさぎの♂のタマタマは生後どれくらいになるとタラコ並みになるのですか?
タラコになると、カクカクをし始めるのですか??
85名も無き飼い主さん:03/06/24 22:02 ID:???
>>83
(。A 。 )ワケワカラン
86名も無き飼い主さん:03/06/24 22:46 ID:???
>>84  
前に家で飼ってたオスはオナーニのみで
カクカクしたことなかったよ。
87名も無き飼い主さん:03/06/25 00:06 ID:???
やっと前スレ読み終わったら、新スレ立てるの早すぎとか言ってる人がいる…
全部使い切れとか言ってるし、なんかこの人すごい勘違いしてるよね。
つーか、自治厨ウザ…
88名も無き飼い主さん:03/06/25 00:09 ID:???
>80,81
自演オナニキタ-------(゚∀゚)-------!!!
89名も無き飼い主さん:03/06/25 00:15 ID:???
>87
今頃ウダウダウ言ってるオマエもウザ
90名も無き飼い主さん:03/06/25 00:19 ID:???
ねぇねぇ。
気分入れ替えて楽しく行こうよ!
皆はどんな種類飼ってるの?
家はね。ミニうさ2羽(ブルーパンダ柄とブロークン柄)・ロップ(ブロークン)
だよ。
91名も無き飼い主さん:03/06/25 00:20 ID:???
ってか普通に落ちてただけっぽいな。
丘の上BBS。
92ウサと遊びたい:03/06/25 00:23 ID:???
はじめまして。
ウサ飼いの皆様に質問です。

皆さんはウサとどうやって遊んでいますか?
ウチのウサ(部屋で放し飼い)は私が家に帰ってドアを開けると駆け寄ってきて
ずーっと足元にまとわりついています。
家にいるときは私の上に登ったり私の周りをぶーぶー言いながら走りまわったり、とにかく
「遊んで欲しいのかな?」
と言う気はするのですがどうしたら良いのか解りません。(毎回なでなでしていますがなんだか不満そう?)

なでなでを要求している時は私の手の下に頭を潜り込ませたりするので普段私にまとわりつくのは本当に「遊んで欲しいんだろうな〜」と思うのですが
一体どうしたら良いのか解りません。
少し前までは散歩に連れて行っていたのですが、今は雨ばかりで連れ出せないし、
みなさんはどうやってうさぎと遊んでいるのでしょうか?
もし良かったら教えてください。
よろしくお願いします。
93名も無き飼い主さん:03/06/25 00:27 ID:???
>>92
うさはオスですか?
オスならカクカクしたいだけだと思ふ。
足をかしてやれ。
94名も無き飼い主さん:03/06/25 00:28 ID:???
>>88
ジエンじゃないよ。
私は81だけど。80さんに失礼じゃないか。きみわ。
うさのうんちでも踏んでなさい。
95名も無き飼い主さん:03/06/25 00:29 ID:???
そうやって反応するのヤメレ。
96ウサと遊びたい:03/06/25 00:37 ID:???
93さん、レスありがとうございます。
でも残念ながら(?)ウチのウサはメスです。
お尻を抑えてみても高く上げる事はないので発情ではないと思います。
ちなみに年齢は約2歳です。

今もウサは私のジーンズをペロペロしてます。
あぁ〜遊んであげたい〜
97うさうさ:03/06/25 00:50 ID:???
うさうさ
もこもこ
うさもこ
もこもこ
98名も無き飼い主さん:03/06/25 01:05 ID:???
>96
足の周りをグルグル回らせてあげるだけでも
ウサには楽しい遊びになってるみたいよ。
犬や猫みたいに、ボール投げてあげたり
猫じゃらしで遊んであげたりする必要は、あまりないかも。

でも一応聞いた事ある話では
93さんちのウサはメスだから
あまり興味を持たないかもしれないけど
オスはボールをあげると興味を持って遊ぶ事があるみたい。
わらっこ倶楽部のりんりんボールとか食べても大丈夫な
ボールを一つあげてみてはいかが?
99名も無き飼い主さん:03/06/25 01:11 ID:???
>>21
亀レスなので、もう見てないかもしれないけど
ケージの扉部分につける齧り木で
他にも「ドギーマンハヤシ」から出てる
小動物のシリーズで、同じ様な商品があるよ。
洗濯板みたいな品です(w
ウチのウサがケージ噛みするから、これを齧る部分に取り付けたら
齧れないから、騒音から解放されました。

割と大きいので、ちょうどイイ大きさにのこぎりで切って取り付けてます。
100ウサと遊びたい:03/06/25 01:13 ID:???
98さんレスありがとうございます。
しかし我家のウサはりんりんボールにも竹ボールにも無関心です。
うさぎの家(ダンボールの)は好きだったみたいですがあまりにも紙(ダンボール)を食べるので撤去しました(涙

>足の周りをグルグル回らせてあげるだけでも
ウサには楽しい遊びになってるみたいよ。
犬や猫みたいに、ボール投げてあげたり
猫じゃらしで遊んであげたりする必要は、あまりないかも。

そうですか。
98さんはウサが鼻でつんつんしてきたり、いかにも「遊んでくれ〜」ってそぶりをしている時、どうしますか?
無視しちゃって良いのでしょうか?
足のまわりをぐるぐるされると・・・嬉しいけど身動き取れない(汗
10198:03/06/25 03:19 ID:???
いやぁ…
ウチのウサは私にベタベタしてこないので
93さんの参考になる様な事は、言えないんだけど(´д`;)サミシイ
部屋に放牧してる時も、物扱いで私の上を走り抜けたり(例え顔面でも)
邪魔な時は鼻でグイグイ押し退けて来ます。
でもたまーに、私の膝に両前足を乗せて可愛い顔をしますが
オヤツが欲しい時です。私の心を弄ぶ憎いアン畜生です。

そうえいば何かの雑誌に「ウサと追いかけっこをして遊んでます」
みたいな記事があったよ。
追ったり追われたりするんでしょうなぁ…

ウサの木の済むまで撫でてあげるだけでも
十分満足すると思うけど…
早く梅雨が終わって散歩に行ける様になるといいね!
102名も無き飼い主さん:03/06/25 05:34 ID:???
おなかのあたり撫で撫でしてるとクルクルまわるうさこ。可愛い
103ますたーべーしょん:03/06/25 06:16 ID:5Wgri0RO
アソコを癒す清涼サイト
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
104名も無き飼い主さん:03/06/25 09:20 ID:???
>>91
そうか・・・・
105名も無き飼い主さん:03/06/25 09:44 ID:WatXLLeK
うさとの遊びですが、追いかけっこはしてます。万年わたしが鬼ですが・・・
飽きたり疲れるとケージに帰るのでいやがってないみたい。垂直ジャンプ
しながら逃げて行きます。
あとは古いTシャツやトレーナーをうさに被せたりします。被せられるのを
待ってて被ったまんま歩いたりもします。「おばけだぞー!」と呼んでます。
でも派手な遊びしなくても一緒にまったりしてれば満足そうよ。
106名も無き飼い主さん:03/06/25 11:00 ID:???
うちは追いかけてるうちにうさのほうが本気になって襲われる。
凶暴?それともしつこくやりすぎ?
107名も無き飼い主さん:03/06/25 13:08 ID:???
うちのうさ さっき ずーと足ダンしてるから 見てみたら
うさの視線の先に 20センチ大の ムカデ!!
ごめん 怖かったのね。
108名も無き飼い主さん:03/06/25 13:31 ID:???
>>105
うちもおっかけっこすると、おしり振りながら
ぴょ〜ん、ってdで逃げますw かわいいぃ!!
109名も無き飼い主さん:03/06/25 14:20 ID:???
うちはつんつんするときは「構え、撫でろ」だなー。
ぐいぐいと頭を手に押し付けて「もっとー」と要求するのが可愛い。
うちに来たときからずっとなんだけど、私の座っている足の間で
まったりと寝てたり撫でられているのが好きらしい。
私が寝転ぶと、うさは背中に手をついて周囲を見回したりしてる。
ある意味人間はジャングルジムかと思う…。

「うさと追いかけっこ」する漫画家さんもいたなぁ。
でも途中でうさが突然止めちゃって毛繕いなんか始めてて、
気付くと自分だけが走ってることもあるそうな(w
110名も無き飼い主さん:03/06/25 15:30 ID:???
さっきお腹痛くて屈みこんだら、ヤタ!とばかりにウサが直行してきて
つんつんつんつんされました・・飼い主が体調悪いってのに・・w
指ペロペロしてきた挙句、頭押し付けて撫でろと要求。
普段パソコンイジってる時は相手にしてもらえないから、床に寝転がったりすると自己アピールがすごい。
気遣ってくれてるんだと無理やり脳内結論出して、思う存分撫でてやりましたが
111ウサと遊びたい:03/06/25 16:12 ID:???
みなさんありがとうございます。
「おいかけっこ」ですが、ウチはマンションなのでなかなかできません(涙
外でお散歩する時でも私が先に走ってしまうと(ウサは私をいつも追いかけてくるので)ウサが簡単に追いついてきて脚の間に挟みそうになってしまうのです。

>あとは古いTシャツやトレーナーをうさに被せたりします。
ウチのウサは私が脱ぎ捨てたトレーナーを勝手にかぶっていたりします。
小さいころから布団で一緒に寝ているので物をかぶせられる事は全然平気みたいです。

ウチのウサは「なでろ」要求の時はなでなですればぺたぁ〜っと床におなかをくっつけて手足をだら〜っと伸ばすのですが、「遊んで」要求のときは撫でてもウサは自分で毛づくろいしようとしたり少しずつ動いてみたり、落ち着きがないんです。
やっぱりウチのウサは散歩に行きたいのかな?
しかし、地面がどろどろのうちに散歩へ連れ出すのはマズイですよね・・・?
>110
体調は大丈夫ですか?
112前スレ594:03/06/25 16:46 ID:O3xpDSi9
こんにちは。
前スレで、仔うさぎを購入したが一晩で死なれてしまったと書いた者です。
お店で死んだ子を引き取ってもらい、違う子をもらってきました。
ほとんど同じ色のドワーフロップの男の子です。
今のところ元気いっぱいで、手からオヤツを食べてくれるようになりました。

死んだ子を病院で診てもらったお店の方から連絡があり、
やっぱり死因はよく分からなかったということでした。
もしかしたら腸捻転か心臓疾患(心臓麻痺)かもしれないとのこと。
新しくもらった子もすぐ死んでしまったらどうしようと不安でしたが、
エサもガツガツ食べウンチもたくさんし、ケージの外に出たがるほど元気で
ホッとしている次第です。これからが楽しみです。

超亀レスですが前スレの616さん、私は気にしてないです。
お悔やみありがとう。この子をいっぱい可愛がるからね。

113名も無き飼い主さん:03/06/25 17:05 ID:???
>>112
そうですか・・・!
今度こそ、その新しい子と、幸せな生活を送ってください。
114名も無き飼い主さん:03/06/25 17:27 ID:???
>>111
おいかけっこといっても走り回るんじゃなくて
ただうさぎの後ろについて歩き回るだけで大丈夫だよ。
たまにうさぎの体をつま先でちょんとつついてみたり
先回りして行く手を妨害してみたりとか
単純な行動で大丈夫。
115ウサと遊びたい:03/06/25 17:54 ID:???
>112
新しいウサと楽しい生活を送ってくださいね!!

>114
まさに私がソファから立ち上がってトイレに行くときの私とウサですね。
基本的にウサは私の足にからみついているので私がウサの後ろを歩くことは室内ではほとんど無いです。
先回りも不可能。
あまり歩き回りすぎるとウサを脚で挟んでしまいそう(と、言うか良く挟みかけてる)で怖いです。
唯一ウサが私の存在を無視して動くのはペレットかトイレに向かってまっしぐらの時。
又はお散歩の時夢中に穴掘りできる場所を探す→ホリホリしている時位です。
良く「犬みたいだ」と言われますが他のウサに会ったことがないので解りません。
116名も無き飼い主さん:03/06/25 18:07 ID:???
>>115
皆が色々考えてくれてるのに、それは興味ないとかそれは不可能とか言ってるんだったら、
自分で考えて工夫してみたら?あなたのウサギのことはあなたが一番わかってるはず。
117名も無き飼い主さん:03/06/25 18:21 ID:???
>>115
ウチもうさぎが私にまとわりつきます。
常に私の側にいないと不安のようで
構って上げないと機嫌も悪い。
客からはさみしがりの犬みたいだとよく言われます。
115さんと一緒でしょ?

でも私は遊び方は心得てるつもりです。
じゃれてやったり撫でたり、うさぎが気が済んで
毛繕いし出すまで毎日相手をしてあげます。
もちろん怒ったりはしません。
逆に言えば毎日こうして遊んでやってるから仲が良いのですが。

こういったことは116サンが言うように
自分が一番わかってることではないかな。

115さん、あなたは単に仲良し自慢をしたいだけなのでわ?
少なくとも深刻にうさぎとの関係を悩んでいるようには見えません。
「仲良しすぎて本当にうさぎを満足させて上げられてるかシンパイー」
的な些細な悩みなら、最初から親ばか自慢としてそう言った方がいいよ。
親ばかはだれも責めたりしないからさ。
118110:03/06/25 18:31 ID:???
>111さん
お気使いありがとうございます。大分良くなりました、セイロがんは効きますね。
ウサの●そっくりですがw
119ウサと遊びたい:03/06/25 18:32 ID:???
そうですね。
不快な想いをさせてしまって申し訳ありません。
ただ、私は単純にみなさんがどうやってうさぎと遊んでいるのか知りたかっただけです。

自分で工夫はいろいろしてみています。
走っての追いかけっこやら一緒に穴を掘る真似をしてみる事やら、本に書いてある事は全部試してみました。
だから文句を言っている訳では無く、すでにやってみたことがある→だめでした。と言うことを言いたかっただけなのです。

いつも外で遊んでいたので本当に室内での遊び方が解りません。
また聞くのは失礼かと思いますが117さんはどの様にしているのでしょうか?

アドバイスをくれた皆さん、本当に申し訳ありません。ありがとうございました。
120ウサと遊びたい:03/06/25 19:01 ID:???
それと115の
>良く「犬みたいだ」と言われますが
と言うのはじゃれついてくるから、という意味ではなく散歩に行かないと不満げにするから、です。
121名も無き飼い主さん:03/06/25 19:09 ID:???
>>120
じゃあ、散歩に行けば?
遊び方なんて、好きにしたらいいじゃない。
誰かのアドヴァイスも、「それはもうダメだった」ばかりなら、
誰も何も言いたくなくなるよ。
そんなに他の子と違うって主張するなら、うさぎの様子で、判断しなよ。
122ウサと遊びたい:03/06/25 19:17 ID:???
>121
雨で散歩に行けなくなってしまったから聞いているのです。
最初に自分で試した事を書いておけば良かったですね。
本当に不快な思いをさせてすみません。
123名も無き飼い主さん:03/06/25 19:19 ID:???
あ あ 言 え ば こ う い う
ウザっ
124名も無き飼い主さん:03/06/25 19:33 ID:en0D/x5A
ウサ撫でてたら間違って目ん玉触っちまった(´д`)
大丈夫かなぁ…心配…
皆さんも気をつけてね
125名も無き飼い主さん:03/06/25 19:34 ID:???
>>124
おいおい!
うさの様子、どう?
126名も無き飼い主さん:03/06/25 19:35 ID:???
今日も殺伐としてますね
127名も無き飼い主さん:03/06/25 19:37 ID:5Wgri0RO
癒す清涼サイト
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
128名も無き飼い主さん:03/06/25 19:58 ID:???
ウサギとの遊び方なんて知らん
抱っこの仕方とオナジで解らない事聞くからウザがられんだよ。
質問は住人のキャパの範囲で(゚∀゚)
129名も無き飼い主さん:03/06/25 20:05 ID:???
殺伐・・・☆
130名も無き飼い主さん:03/06/25 20:13 ID:???
またプチ祭でつか?ワライ
131オレは犬か?:03/06/25 21:04 ID:???
  .r'''"""ヽ、
  / / ゚ x )
  しイ (,,゚Д゚)  <まあまあ。盲腸便でなくてスマンが、フンでも喰って落ち着け。
   i(ノ   |つ・
  C    l
   ゙:、 丿丿 
    U"U  ・・・
132名も無き飼い主さん:03/06/25 21:07 ID:???
最近話題がループしてるね。そろそろスレ末期?
133名も無き飼い主さん:03/06/25 21:40 ID:???
でもウサって何してあげたら喜ぶのかなーとは思うね。
ダンボール噛み噛みを放って置いてあげれば嬉しいのかも
しれないけど…食べちゃうし(;´Д`)
134名も無き飼い主さん:03/06/25 21:40 ID:???
>>119
117でつ。 長くなったので二つに分けます。
病気や怪我と違って的確!なアドバイスはできないことが前提ね。

えっと、まず私の個人的な考えでは、うさぎは元気と食欲が落ちなければ
大丈夫だと思うのよ。
例えば部屋で放し飼いの子でも数日のペットホテルのお泊まりができる、
というように。

確かに環境の変化が急激すぎるとうさぎ自身が対応できない事もあるけど、
それは飼い主が事故って世話する人が変わったり、子どもができて
構えなくなったり、うさぎの手術後にちゃんと構えなかったりだったり、
とカナーリのストレスが加わった時で、
いずれも「食欲が落ちる」というサインがあると思うんだな。

117さんの子はいつも外で遊ばせていたのが、梅雨時に室内ばっかりになって
欲求不満に見えるってことだよね。
食欲は落ちて無いの?

もし落ちて無くて、多少機嫌が悪い位のレベルだったら、
それくらいのストレスはきっと未来、何度かはあるだろうし(梅雨時は毎年)
慣らしておくぐらいがいいかもよ?
室内では遊ばせてるわけで、ケージに閉じこめているんじゃないんだから、、。
135名も無き飼い主さん:03/06/25 21:40 ID:???
(続き)

117さんの愛情はよくわかったけど、それだとこれから年をとってからの
病院通いもさぞ負担だろうし、来年の梅雨もシンパイだし、
旅行でのお留守番やペットホテルもきっとシンパイすぎて出来ないと思う。
117さんだけじゃなく、うさぎ本人にも多少のストレスに(かかりすぎない程度)
慣らさないと後々辛くなると思うよ。

・・・とここまでは獣医から話を聞いて、私が思っている意見。
ちなみに「うさぎの飼い主は真面目で神経質で完璧主義、結果的に過保護になる
人が多い」そうです。
真面目でルーズなことを許せない人が多い、というのはこのスレを見ても
よくわかるねぇ。
それだけうさぎへの愛が深いって事だけど、答えはひとつじゃないし
結局は飼い主次第だから
自分ちのうさぎが良ければそれでいいのでは、と思うけどね。


では、参考程度に私の接し方を言っておくと、
他の方と大差はないです。床に這ってうさぎを顔で追っかけたり
(自分的に、手より顔の方が愛が伝わる気がするから)
毛布の丘を作って登ったり滑らせたり(自分で好きにやってる)
て感じです。


偉そうにいろいろぐだぐだ書いてすんまそん。
136名も無き飼い主さん:03/06/25 21:47 ID:???
>>134
なんて大人なんだ・・・!!
尊敬します。
137名も無き飼い主さん:03/06/25 22:33 ID:???
長文ウザ
138名も無き飼い主さん:03/06/25 22:52 ID:???
まだ殺伐としてますね。
でも長文、タメになった。俺はな。
俺もいらなくなった毛布で丘つくってみようっと。
139名も無き飼い主さん:03/06/25 22:57 ID:???
うん、いいレスだと思う。
140ウサと遊びたい:03/06/25 23:45 ID:???
>134
丁寧なレスありがとうございます。
食欲は落ちていないので大丈夫だと思います。ご指摘の通り急に狭い空間に閉じ込められてウサはイライラしているのだと思います。
でも少しの我慢は必要ですよね。
ウサも高い所が好きみたいなので毛布で丘を作ってみます。

お騒がせして済みませんでした。
ありがとうございます。
141うさうさ!:03/06/26 00:01 ID:???
>>140
早くお散歩できる陽気になるといいねえ。
まあでもこれからのいい陽気となるとあっつくてしょがないか。
そういう時は夕方とかに行くのかな?
うさんぽしたことないからわからん。

そういえばうちも毛布の山(布団から出たままのだらしない状態)を
設置しているとうさぎは喜んで駆け上がるな。
あとちょっと高いところとか好きだよね。
頭を振りながら駆け上がってるの可愛い(;´Д`)ハァハァ
142名も無き飼い主さん:03/06/26 00:17 ID:???
>140
119です。私も先のレスでは思いこみで書いちゃってゴメンネ。

>皆様。
毛布について補足・・・
ループパイル(繊維が輪っかになって織られてるタイプ・よく
タオルにあるやつ)は爪をひっかけて危ないでつ。
切りっぱなしのタイプにしてネ。

うちの子は元々ソファによじ登って遊びまくってましたが
シャーシャー激しすぎたので毛布に替えました。
安定性はソファとか座布団の山とかの方がいいカモ・・。
うさぎ様に贈呈する事になっちゃうケド。

>136-139の方々 ありがとうございます。
>殺伐
以前はもっと濃いキャラの人たち(コテハン)が許されてたよネ。
”姉さん”とか色々いたような・・。住人同士、割と尊重しあってた気も。
人が増えるに連れてどーしても「デカイ顔すな」って意見は出てくるから
徐々に消えていき・・。
サミシー。あの頃とまではいかなくても、ほのぼのアットホームに助け合えれたらいいなァ、、
と思ふ、、。
143名も無き飼い主さん:03/06/26 00:21 ID:???
>141
>頭を振りながら駆け上がってるの可愛い(;´Д`)ハァハァ

斜めってる斜面をズ,ズーと落りてくとこも可愛い♪
144ウサと遊びたい:03/06/26 00:42 ID:???
>141
ありがとうございます。
うさんぽは大抵深夜(2時頃)行っています。この時間だと涼しいし犬がいない(ウチの周りは)ので安心です。

>142
ソファはもうウサとの共用です。
見ていて気づかされたのですがウサは私の部屋のレイアウトに飽きたのかもしれません。
山を作ってソファを移動させてみます。
それと前レスですが、思いこみだとは思っていません。
多くの方がきっと同じ様にウザイと感じていた事でしょう。
指摘してくださってありがとうございました。
145名も無き飼い主さん:03/06/26 01:00 ID:???
>144
2chは”思いやり”を発動しにくい場だから。。
言いたいことを気兼ねなく言える、そこがイイとこでもあり悪いとこでもあり。
キツイ言われ方が多くて傷ついちゃったかもしれないけど、
これに懲りずまた来てね。
でもコテハンだと煽りの人に叩かれやすいかも。

ウチではあと私が横になって、体の上に上らせて遊んだりしまつ。
顔に来るとカワイイんだナ〜こりが。匂いかいじゃったりして。アヤシイ..
146名も無き飼い主さん:03/06/26 01:04 ID:???
ウチのウサが毎日狙っているもの。
それは押し入れの戸が開く瞬間。
押し入れの中が大好きらしい。穴蔵っぽい気がするのかな?
気付かれぬ様にそっと開けてみるも
やはり耳のいい彼等ですから、どこからか猛ダッシュで走ってくる。
そして私と「入れろ」「いや、入れてなるものか」と小競り合い。
中がゴチャゴチャしてるので、入られると捕まえるのに苦労する。

出来る事なら押し入れをウサスペースとして解放してあげたいなぁ。
トンネルとか坂とか作ったりして。
いらない物をドバッと捨てて、作ってみようかしら。
147名も無き飼い主さん:03/06/26 01:07 ID:???
>146
イイナ〜たのしそ!ウラヤマシー。
御影石マット置いたりしてね。
飼いウサギはもともとアナウサギ種の改良だからねー野生の血が騒ぐのか。
夏はきっとそっから出てこない事でしょう・・。
掘られて齧られて大変かもだけど。
148名も無き飼い主さん:03/06/26 01:12 ID:Ig5fb8g2
>>146
家のとおんなじ。
押入れ開くとすぐに入り込もうとする

で、布団敷くとその上をピョコピョコ走り回って
適当なところで穴掘りを始める

押入れに入っているのを知りながら
わざと閉めてしまっても
「あけてクレー!」なんて仕草は絶対しない。
結構中に篭っていたいらしい

149名も無き飼い主さん:03/06/26 01:17 ID:???
うちのもとにかく狭い隙間に入りたがりますね。
入ってしまって困るのでフタしておいた戸棚の下のダンボールを先日とうとう
がりがり取ってしまったのですが、仔うさだった頃からだいぶ成長しており、
隙間に身体が入らずとっても悔しそうにしてまつた。

150名も無き飼い主さん:03/06/26 01:24 ID:???
深夜なのに盛り上がってるのだ〜。
そーいや、あるサイトでタンスと壁との狭い隙間に
もぐりこんだウサギが、90度回転した姿勢でいる写真があって大爆笑したよ。
(意味通じてるカナ?) よっぽど好きな場所だったらしい。可愛かった。
151名も無き飼い主さん:03/06/26 01:31 ID:???
l?i?i l
l0 ・⊃l
l0 ・⊃l
l?l?l l

こんな感じでつた。
152名も無き飼い主さん:03/06/26 01:35 ID:???
>149
> 隙間に身体が入らずとっても悔しそうにしてまつた。

か、可愛い!
我が家のウサも小さい頃には通れていた隙間が通りにくくなった。
(隙間解説:椅子の足の間に棒が通してある。H←こんな感じに)
以前は棒と床の間を暴走していたのに
今じゃご立派な体格になられたので、体を伸びをする時の様な姿勢で
慎重に通っている。

別に他の場所を通ればいいと思うのだけど
これだけは譲れないらしい。

153名も無き飼い主さん:03/06/26 01:46 ID:???
>152
こだわりなんだぁ、かわいーぃ(^^)


もうすぐ梅雨明け、あっつい夏が来てまう。
関東では「停電必至」とかいわれてて恐いヨ〜〜。
人間はいいけどウサが・・・。冷凍庫に保冷剤大量に
冷やし溜めしてまつ。
154名も無き飼い主さん:03/06/26 01:48 ID:???
144です。
>145
アドバイスありがとうございます。
これからは名無しで行かせていただきます。よろしくお願いします。

>153
私も停電心配です。
冷凍庫も止まるから保冷剤も冷えなくなるし・・・。
155名も無き飼い主さん:03/06/26 04:15 ID:???
はうぅぅ・・・
6ヶ月になって大人になったのかな・・・
毎日飛びオシッコするよ。。。私に向かってね。。
帰宅してケージの前に行くと、うりゃぁぁぁ ってされる。。。
きょ、、去勢しちゃうよ(TT
156名も無き飼い主さん:03/06/26 06:06 ID:???
うちのうさ、ソファーが大好き。
ソファーの背の上には、ぬいぐるみが並んで置いてあるんだけど
うさがぬいぐるみにまじると、一瞬わかんないんだよね(笑)
サファリパークで買ったリアルなトラやライオンの真ん中で
静止されると、いつも『あれ?どこいった〜?』とさがしちゃう。


157名も無き飼い主さん:03/06/26 07:18 ID:???
>156
是非とも写真とってうpしてくだちぃ。
158名も無き飼い主さん:03/06/26 08:50 ID:???
質問です。
ウサギを飼ってから病気になったなどありますか?
2羽飼っているのですがどうも2羽目を飼い始めてから
娘が原因不明の病気(ばい菌からくる病気)にかかります。
そんな事はありませんか?
159名も無き飼い主さん:03/06/26 10:22 ID:???
>>125
大丈夫そうです。心配してくれてアリガd♪

話変わるがさっきおしっこが臭いので犬猫よけにも使える
木酸酢撒いたみますた…が微妙に嫌がってるっぽい…
どっかのサイトにも載ってたからウサギは
平気なのかと思ってたよ…
160名も無き飼い主さん:03/06/26 10:35 ID:???
>158
人畜共通感染症ってのがあるよ。
検索すればその 科 が出てくるからそこで詳しく質問してみたら?
(医者には症状を具体的にちゃんと説明しないと判断できないだろうけど)
161名も無き飼い主さん:03/06/26 10:48 ID:???
>>160
検索してみます。
1羽は放し飼いで2年飼ってるんだけど今まで何ともなかったんです。
2羽目を飼い始めた途端娘が病気になり始めて。
それも何処の病院行っても原因不明なんです。
ありがとうございます。
162名も無き飼い主さん:03/06/26 12:00 ID:???
>161
心配ですね,お嬢さん,早く元気になりますように!

私もうさぎさんを飼いはじめてすぐ鼻がむずむずする症状になった.
ひどいときはくしゃみが止まらなくて・・・
もしやアレルギー!?と思って病院へ駆け込んだら
「風邪ですね」
そういえば季節の変わり目でした.

うちのうさぎさんはケージ飼いなんだけど,部屋に出してやってもあんまり遊ばない.
代わりに自分の体よりちょっと小さめの箱なんかにみっしり入っている.
すっごく満足そう.猫みたい・・・
163名も無き飼い主さん:03/06/26 14:53 ID:???
うさアレルギーになってしまったらしい・・・・・・・
部屋で遊ばせてたらしばらくしたら目と鼻がムズムズして鼻かみまくりです
でも「絶対ちがう!」と自分に言い聞かせてがんばっております
病院も事実を言われるのが恐くて行きたくない〜
うさを迎えて3年目にしてアレルギーだなんて・・・嘘でしょぉ
164名も無き飼い主さん:03/06/26 14:54 ID:???
御影石を買ったのに、さわろうともせず、
御影石をよけて変な格好でのびてる・・・。

はりきって買っただけに虚しいです。
やはり北海道にはいらないものだったのか・・・。
165名も無き飼い主さん:03/06/26 16:28 ID:???
>>163
牧草かもよ。私は小さい頃マメ科の植物ダメだったし。
166名も無き飼い主さん:03/06/26 17:20 ID:???
>163
そうそう、牧草かも。チモシーはアレルギー出る人結構いるみたいだよ。
オーツヘイとかバミューダグラスとかに変えてみたら?
うさ飼いさんのホムペやオクでも小分けしてくれてる人いるよ。
167名も無き飼い主さん:03/06/26 17:50 ID:2xyTN5vZ
>>164
うちも買った直後は避けて寝てたけど
しばらく置いといたら上で寝そべるようになったよ。
今は御影石を枕にしたり、ベローンと横になったり・・・
168名も無き飼い主さん:03/06/26 17:51 ID:???
ウチの子、ネザー×ホーランドの混血なのですが、最近気になる事がひとつありまして…
何だか目が出目金チックなんです!友達のうさぎ(ネザー系ミニうさ)と比べてみても、
あきらかにグリンとした出目なんですっ!
何かよからぬ病気?なのでしょうか…??
169名も無き飼い主さん:03/06/26 18:29 ID:???
うさぎデカくなるとかわいくない
170名も無き飼い主さん:03/06/26 18:33 ID:???
>>169
愛情が足りないせいじゃないか?
どんなにでかくてもデブでもカバ面でも泥棒顔でもうちの子が一番!
・・・・・・むなしくなってきた。
171名も無き飼い主さん:03/06/26 18:36 ID:???
>>163
怖くてもちゃんと血液検査してもらったほうがいいよ。
もし牧草が原因だったらうさぎに罪はないし
そうかもしれないと思いつつうさぎと接してたら
自然と不安が伝わっちゃうんじゃないかなぁ。
軽度のアレルギーだったら薬でおさまるし。
ガンバッテ!
172名も無き飼い主さん:03/06/26 19:42 ID:???
先天性じゃないアレルギーって、ある日突然発症するんだよね…。
何かアレルゲンが蓄積して、身体が対処し切れなくなると出る感じ。
私、チモシー素手で触るとかゆくなるよ。
くしゃみもするから、チモシーあげるときは手袋して息止めてる(w
173名も無き飼い主さん:03/06/26 19:57 ID:???
うさぎは成長してからのほうが可愛いよ。
ショップで子うさを見てもぜんぜんときめかない。
174名も無き飼い主さん:03/06/26 20:05 ID:???
>>173
私はときめく!!!

しかし同時に「うちの方がやっぱりかわいいな!」と

家に帰ってさらにときめく!!!
175名も無き飼い主さん:03/06/26 20:33 ID:???
う○ぎの森のオーナーさん(店長さん?)の日記を
時々読んでいるんだけど、書いてあること結構失礼&きつくない?
ちょと萎えるよ。
176名も無き飼い主さん:03/06/26 20:37 ID:???
買い置きのチモシーキューブを見たら、カビカビになっていた!
みなさん、牧草やキューブは冷蔵庫保存ですか?
177名も無き飼い主さん:03/06/26 20:38 ID:???
>>172
私はチモシーで喘息っぽくなる。
咽に手つっこんで肺をかきむしりたくなるんだよね。
178名も無き飼い主さん:03/06/26 21:05 ID:dauaKOUa
>>170
私もうちの子が一番!!(親ばか)
でも最近太り気味で2重あごになっちゃったので、ダイエット開始したところです。

179163です:03/06/26 21:51 ID:???
みなさん、レスありがとうです

そうですかー・・ 牧草でのアレルギーだったら良いんだけど、
やっぱりアレルギーの真偽を確かめた方が良さそうですね
薬で治まるんだったらなんとしてでも治まってほしい、くしゃみ鼻水&目かゆかゆ・・
ぶへーくしょい!ってするたびに、
うさがこの世のおわりのようにビクーッ!と驚くから不憫だよ〜
くしゃみした後「ごめんよー なんでもないんだよ〜 へへへっ」と
いつもうさに向かって言い訳してしまいます
元々、咳払いやくしゃみの音に異常に驚くんですが、
みなさんとこのうさはどうですか?
180完熟とまと:03/06/26 22:02 ID:IrqwNxGb
おおー新スレたってる。1さん乙ですー。

>>179
うちもです。私むかしから花粉症なんで「はーっくしょん!!」ってするとガタン!とか音立ててびっくりさしちゃいます。
掃除機にも寄って来るくらい怖いもの知らずなのに、くしゃみと咳には意外なくらい毎回びっくりされてます。
181名も無き飼い主さん:03/06/26 22:43 ID:???
こないだ何気なく牧草をあげようと袋に手をいれてつかんだら 何やらみかけない黒い固まりが… うぉー!イナゴがぁっ! 一緒になって乾燥してるじゃん!あー怖かった。
182名も無き飼い主さん:03/06/26 22:57 ID:???
>181
((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル

虫が苦手な私には地獄絵図だ!
183名も無き飼い主さん:03/06/26 23:00 ID:???
>>175
6月分読みました
たしかに当事者だったら気分害するね
184名も無き飼い主さん:03/06/26 23:41 ID:AMJyHvUY
うさぎって確かに可愛いけど、
意外と凶暴。ガキの頃、親が貰って来て
飼っていたが、面白半分で蝉捕まえて
放り投げたら襲い掛かって食ってたよ。
他にも面白半分で追い掛け回して、
行き止まりまで追い詰めたら歯をむき出しに
して攻撃してきたよ。窮鼠猫を噛むとは
こういうことを言うのかと思った。正直
びびった。それでも良く可愛がる親にはとても
慣れてて、匂いなのか顔の区別が付くのか好きな
人にはすりよってくるんだよね。
185名も無き飼い主さん:03/06/26 23:43 ID:???
>>175
>>183
なんて書いてたの?
186名も無き飼い主さん:03/06/26 23:48 ID:???
もう、ウッチャンってば・・・・・かわいいんだから
187名も無き飼い主さん:03/06/27 00:53 ID:???
>179
花粉症のときに慣れちゃったみたいで
くしゃみには驚かないけどセキに驚くことがある(w
ずだーっと逃げてゆく。驚かせてごめんよ〜。
188名も無き飼い主さん:03/06/27 00:59 ID:???
こんばんは。お聞きしたいんですが・・・
今日、ペットショップで一目ぼれしたうさぎを連れて帰りましたが、
帰ってみて、放していると、何だか歩き方がヘンなんです。
ネットで調べましたら、どうも、開帳肢という病気みたいなのですが・・
こういう場合はどうしたらいいのでしょう?
189名も無き飼い主さん:03/06/27 01:14 ID:???
>>168
> 何だか目が出目金チックなんです!

たまに目の出てるウサギっているけどねぇ。どうなんだろ?
かくゆう私のウサもネザー系mixが、ちょっと出目。
上から見るとよく分かる(w
某作家さんの飼っているウサギも目が出ていて
しかも白目まで少し見えているらしく
いつも目をむいた形相に見えるんだとか。

犬の中では頭を強く打つと目が出てしまう子がいるそうです。
(シーズーとか目のギョロッとした犬種は特に)
まぁ、犬の話だから168さんのウサは多分問題無いと思うけど
心配だったら病院で見てもらっては?
190名も無き飼い主さん:03/06/27 01:42 ID:???
>>188
おかしいと思うのでしたら獣医さんに診てもらいましょう。
すでにお調べなのでご存じかもしれませんが、開帳肢であるならそれは回復の見込みはほとんどありません。
命に関わる病気ではないので生活に不自由は出ますが暮らしていくことはできます。
でも程度にもよりますが飼い主の補助が必要な場合もあるかも知れません。
手の掛かる子が嫌ならば、獣医さんに診断書を書いてもらって、ショップに引き取ってもらうか、
あるいは、どんなに手がかかってもその子の世話を責任もって一生面倒みると覚悟を決めるかのどちらかだと思います。
191完熟とまと:03/06/27 01:47 ID:CGq6S+/Z
>>188
その症状についてはくわしくはないですが、早く病院に連れて行ったほうがいいと思います。
生まれつき間接が外れているコもいるらしいです。直る場合もあるし、一生その状態というコもいるみたいです。
買ってこられたばかりのようなので、お医者さんの診断があれば売ったショップ側の責任の話になってくると思います。
最悪、健康なコと取り替える、みたいな事にもなるかもしれないです。悲しいですが。
192名も無き飼い主さん:03/06/27 02:02 ID:???
>>188
お決めになるのは188さんですが、191さんの言うとおりペットショップに
話をした場合、新しい子との交換を言われるかもしれませんが、
病院でペットとして飼っていく上でのリスクを獣医さんとよく相談して
もしもこれから先この子と生活していきたいと思ったならば、
ペットショップにお金全部返してもらえるように要求する手もあります。
その病気に関する医療費を全部負担してもらうとか。
193名も無き飼い主さん:03/06/27 02:09 ID:???
>>188
もしかしたらだけど、
フローリングで滑ってる 
などということはないですかね・・・?
わからないけど・・・。うーん 
194名も無き飼い主さん:03/06/27 04:54 ID:???
滑りながらもフローリングに居たがるウサだったら
御影石系気に入ってくれますかねぇ?
クーラーついてても少しでも涼しい所で寝たがるんだよね。
買おうか迷うなぁ。
195名も無き飼い主さん:03/06/27 05:30 ID:???
>194
購入前に陶器の皿置いて試してみれば?
196名も無き飼い主さん:03/06/27 09:57 ID:???
>192
>ペットショップにお金全部返してもらえるように要求する手もあります。
>その病気に関する医療費を全部負担してもらうとか。

マジで言ってんの??


197名も無き飼い主さん:03/06/27 10:37 ID:DKAkosdo
>>192さん
いくらなんでもうさをもらっといて返金や病院代を要求するってのは常識的じゃないよ・・・。

198名も無き飼い主さん:03/06/27 10:46 ID:???
>>184
そうそう。
可愛い顔してるけど結構性格キツイよね。
あんま入れこむと痛い目合うかも。まるで嫌な女のようw

あと「飼い慣らす」ことが出来ない。
うちは犬も飼ってるんだけど、やっぱ犬みたいには
懐かないし(2羽で飼ってるせいもあると思うけど)
しつけも出来ないので管理が大変。
入っちゃいけない所には壁作ったり、猫よけのトゲトゲ置いてみたり。
うささんを飼ってからというもの、週末はいつも大工仕事してます。
199名も無き飼い主さん:03/06/27 10:47 ID:???
ショップでウサを「買った」のだとしたら
192さんの書き込みが参考になると思います
200名も無き飼い主さん:03/06/27 10:59 ID:???
>>188

まずは病院に連れて行ってあげて、本当に開帳肢かどうかを確かめましょう。
そして、本当に開帳肢だった場合ですが、

・引き続き一緒に暮らす
・ショップに戻す

この選択は各自の考え方ですね。

あとは188さんが冷静に判断すればいいことだと思います。
201名も無き飼い主さん:03/06/27 11:16 ID:???
>>197
ショップの落ち度だとすれば当然だと思うが
202名も無き飼い主さん:03/06/27 11:19 ID:???
>>197
それに交換をするくらいなら返金要求するほうがいい
某掲示板で過去にそういう例があるんだよ。
ショップで買ったうさぎの爪がなくて新しい子と交換すべきか
迷った結果、ショップと相談して返金ですませた例。
203名も無き飼い主さん:03/06/27 11:20 ID:???
あ、爪じゃなくて指、ね。全然違う汗
204202:03/06/27 11:31 ID:???
>それに交換をするくらいなら返金要求するほうがいい
自分の場合は、です。度々すみません。
これもでもあくまでも購入した場合の話です。
またもらったとしても、開帳肢であるということを伝える義務が
ショップのほうにはあったと思いますので消費者がしっかりして
ショップの落ち度を追及すべきだとも思います。
まずは確認してからの話ですよね。先走ってすみません。
205名も無き飼い主さん:03/06/27 11:34 ID:???
>>197
新しいうさをもらわずに今までどおり今のうさと暮らす場合の話ですよ
206名も無き飼い主さん:03/06/27 12:03 ID:Nr9eHvyA
197です
返金については人それぞれの考え方があるでしょうが、病院代(初回の検査のこと?ずっとじゃないよね?)とかもショップって払ってくれるの一般的なのかな?
すみません、うさ3羽目だけどそうゆう出来事が幸にもいままで経験してないので、参考で聞かせて下さい。
207名も無き飼い主さん:03/06/27 12:21 ID:???
たとえばコクシジウム等で店で感染したのが証明できる状況なら請求できる。
だから怪しげなところで買ったらその足で病院へ行って検査してもらおう。
できるだけストレスかからないような移動方法でね。糞だけ持って行くとか。
で、診断書を持っていってこれを機に他のうさぎの健康診断することすすめたり
環境の改善を考えてもらえるように促す、と。
208名も無き飼い主さん:03/06/27 12:49 ID:???
>>207
俺もコクシで駆虫するまでの治療費もらったよ。
俺としては、治療費よりもその店に誠意を見せて欲しかったんだけどな。
環境を改善しますとか、いろいろ言ってたけど実際その店がどういう風に改善させたのかは未確認。
もうその店に行く気がしないから・・・。約束したこと守らない店だったから、誠意が俺には伝わらず。

誠意のある店だったら、治療費だしてくれるところなり、
もし、仮に購入してすぐになくなった場合、葬式代とか出してくれるところがあるらしい。
もちろん、しらばっくれるところもあるらしいけどね。
何はともあれ、病院にいって健康状態をチェックすることが大切だと思う。
で、あとは店と交渉。
209名も無き飼い主さん:03/06/27 12:51 ID:cA4Cg8kY
どなたかうさぎ○ァンクラブのクーラー買った方、いらしたら、感想など教えていただきたいのですが。
210名も無き飼い主さん:03/06/27 12:52 ID:???
コクシと開帳肢を同列に考えるのはちょっとおかしいと思う。
開帳肢は先天的なもので遺伝の要素が強いので、
環境よりもブリーディングの問題
211名も無き飼い主さん:03/06/27 13:08 ID:???
店も誠意とか常識ずれてるとこあるだろうけど
購入者も常識ない人いるよな・・特にガキ!
買ってきてすぐ無理矢理抱っこしたり構いまくりで
3日で殺したヤツを知ってる
212名も無き飼い主さん:03/06/27 13:46 ID:???
>>210
そこら辺はブリーダーと店が直接交渉すべき問題。
自家繁殖でない限りブリーダーと客の仲介をして
お金をもらう仕事がペットショップなわけだから
やっぱり責任は問われるんじゃない?
結婚相談所で紹介した人が詐欺師だった場合に
被害者に対して紹介所が何もしないのはおかしいだろ?
213名も無き飼い主さん:03/06/27 15:05 ID:???
>>212
210は開帳肢が環境のせいだと勘違いしていることの指摘
214名も無き飼い主さん:03/06/27 15:43 ID:???
買うときにさぁ、普通、店側が一通り購入者と一緒にチェックしない??
おしりが汚れてないか?とか、あしとか目やにとか鼻水とかモロモロ。
チェックしない店はDQNだな。
購入者って、店で気持ちが舞い上がってるから気づかないことあるよね。
自宅につれて帰ってからきになるところがイパーイでてきたりとか。
215名も無き飼い主さん:03/06/27 16:20 ID:dtsWgJoO
そう思うよ
お店での出会いって
「連れてって」とウサからの電波を受信したり
ウサとの間に赤い糸を感じちゃったり
テッテーテキにひとめぼれだったりと
心が尋常じゃないことがあるから
冷静にウサの様子なんか見れないって
216名も無き飼い主さん:03/06/27 17:19 ID:???
恋愛と同じで、
我にかえったら「・・・あ、あれ?」って思うものなんですね。
217名も無き飼い主さん:03/06/27 17:26 ID:???
それも運命。というかどっちかといえば結婚に近いね。
腐れ縁が生涯続く。それも愛だよ。
218名も無き飼い主さん:03/06/27 18:50 ID:???
188です。
沢山のご回答ありがとうございました。
遅くなってしまって申し訳ございません。
どう見ても、両手が脇に出てしまっていて、オットセイだとか、
アシカみたいな、不自然な歩き方なので、
すべっているわけではなくて、開帳肢だと思います、
まだ病院には連れて行っていないのですが、、、。
他は本当に元気で、ショップにて、何だか、とても暖かいオーラを
感じて、つれて帰ったのですが、とてもやさしくて、いい子で、
情が移ってるのですが、、
実は、この子は半額近い値段に値下げされていて、
どうしてですか?どこか悪いのですか?と聞いたら、
どこもまったく悪くないですよ。仕入れの違いです。って言われたので、
とてもショックで・・・。。
ただ、ちょこちょこ行く、ペットショップなので、
もめてしまうと、もう行けなくなるのが、嫌で、
相談させていただきました・・。
ただ、返してしまった場合、この子はどうなるのでしょうか?
他の人に聞いたら、殺されるかも・・と言われて、
本当に可愛くて、ずっとずっと育てて行きたいのですが、
もし、最悪の状態になった場合の心の準備ができていなくて、、、

219名も無き飼い主さん:03/06/27 19:08 ID:???
>>218
開張肢 うさぎ 同好会 で検索すると、親切な開張肢サークル
が出てくるから、そこで実際の生活の様子などを
見てみたら? それで「これは無理」と思ったら
ショップに相談するのがいいかと。

ただ、個人的には開張肢の子は毎日接する時間が長いせいか、
慣れまくりの子が多い印象があるが・・。
220名も無き飼い主さん:03/06/27 19:22 ID:???
>>218
そうですか・・・。
そのペットショップ、知っていて言わなかったのなら悪質だと思うのですが
よく行くところで親しくなっているならば話して相談とかできないのでしょうか。
返した場合、ブリーダーさんに返却されるか(ブリーダーさんが責任を持って
育ててくれるとは限りません)、その障害のことをわかって引き取ってくれる
里親さんを募集してくれると思います。(良心的なショップなら、です)
ただ前スレで言っていたのですが、やっぱりいまだに
ワニの餌等といった運命をたどるうさぎもいるようです。

まず>>219さんの紹介してくれているサークルでその障害のことを勉強したり、
うさぎに詳しい獣医さんに(遠かったら電話ででも)相談してみるといいと思います。
221名も無き飼い主さん:03/06/27 19:44 ID:???
>>218
生後何ヶ月か聞いた?
病気とか関係なく犬も猫もうさぎもだいたい生後4ヶ月以降の子は
値段がガクッと落ちてくるよ。
ミニうさぎの生後半年くらいは1000円以下とかもう破格の値段。
同種のうさぎで同じくらいの生まれの子達の中
明らかにその子だけが安い値段をつけられてたなら
病気と分かっててやってるかもしれない。
ちょっとでもおかしいとか不安や疑問を感じるのなら
安心して通える他のショップを開拓することをオススメ。

最悪の事態の心の準備なんて基本的に誰も出来てないよ。
(自分的に出来てるつもりでもね。)
だから落ち込まずに出来るだけ前向きにガンガレ!
222完熟とまと:03/06/27 19:59 ID:CGq6S+/Z
ttp://www.hey.ne.jp/~hira_usa/usagi/frame01.html
参考までに一個リンク貼っておきますね。
開帳肢のコの飼い主さんのホムペです。
いろんなかたがおっしゃっているように、体験談を読んでから返すかどうか決められてもいいかと思います。
どちらにしても、うさの症状に気づかなかったショップにも責任はあります。(気づかないフリか無知かわからないけど)
188さんのような悲しいことになる人が出ないように、ショップ側にはきちんとした対応を求めたほうがいいと思います。
勇気がいることでしょうが、かわいいウサの為だとおもってがんばって!
223名も無き飼い主さん:03/06/27 20:29 ID:???
○ッツクラ○から出た開帳肢のとこじゃん
224名も無き飼い主さん:03/06/27 20:50 ID:???
>>223
個人サイトに対してそういう言い方止めてン。
店に罪はあっても飼い主に罪はない。
それによく読めば店の対応も真摯的(売る前にちゃんと診察してもらって
”開張肢じゃない”と診断書をもらってたそうだ)。
225名も無き飼い主さん:03/06/27 21:07 ID:???
ま〜た個人サイトのURL貼ってるよ
変なことにならなきゃ良いけど
226名も無き飼い主さん:03/06/27 21:21 ID:???
218です。皆さん、本当に考えていただき、とても感謝しています、
219さん、そちらのHP、拝見させていただきました。
飼い主さんたちのの人柄にとても感心しました。。
これはムリ・・とも、大丈夫そうとも、どちらも思えなかったのですが、
獣医さんには連れて行きたいと思います。そして、これも運命と思って、
この可愛い子を育てて生きたいと思います。ありがとうございます。

220さん、ブリーダーさんに返却されたり、するんですね。
でも、ワニの餌だなんて、初めて聞いたので、びっくりしました・・・・。
何だか怖いです。。。この子がそんな運命になったらと思うと、、、、
気づいたのが昼間で、衝動的に、電話して返してしまっていたら・・
と思うとぞっとしました・・・。
とりあえず、早いうちに病院で見てもらいます。本当に、ありがとうございます。

227名も無き飼い主さん:03/06/27 21:22 ID:???
221さん、この子は生後一ヶ月ちょっとだと聞きました。
なので、まだまだ小さいとは思うのですが・・・
同じ種類の子はいなくて、この子一人で、ケージに入っていました。
他のショップが行ける範囲で、ないので・・
励ましていただいて何だかすごく感動しました。。
病院に連れて行ってうちの子として、生涯可愛がろうと思います。。本当にありがとうございます。

222さん。皆さんの体験談を読んでいたら、
何だか自分がとっても恥ずかしくなりました、
みんな、この子よりずっと重度の子の親さんでも、
出会えてよかったと、いってらっしゃるので・・・。
もし、知っていて黙っていたのだとしたら、本当にショップには
腹が立ちますが、知っていたら、買わなかったかもしれないので、
これもきっと運命なんだと思います。。。本当にありがとうございます。

みなさん本当にありがとうございました、もっと色々勉強して、
また、これ以上悪くならないように、祈ります、、
初めての書き込みだったのですが、みなさんの優しい返答でとっても
嬉しかったです。ありがとうございました。
228名も無き飼い主さん:03/06/27 21:40 ID:???
最近うちのウサの毛がやたらと大量に抜けます。
換毛?とか思っていたらさっき糞から白い虫発見。
ピンワームってやつですよね、たぶん。
明日の朝病院に連れて行きます。
でも毛がごそっと抜けるのと関係あるんでしょうか。
春から飼い始めたばかりなのでこの時期になっても
抜けかわるものなのかわかりません。
229名も無き飼い主さん:03/06/27 22:09 ID:???
>>228
子供の毛からオトナの毛に生え変わってんだよ。
思春期ってところか。
230完熟とまと:03/06/27 22:28 ID:CGq6S+/Z
>>218
飼うことにしたのですね。よかったですー。個人のホムペ貼っちゃって余計なことしてしまったかと思って反省してました。
いろいろ大変かもしれないけど、応援してます。

>>228
229さんの言うとおりだと思いますよ。びっくりするほどごっそり抜けます!(束になって抜けます)
ウサは猫みたいに毛づくろいが隅々まで行き届かないから、ブラッシングとかで手助けしてやると4,5日くらいで落ち着くと思います。
ブラシやクシを嫌がるのなら、手でなでてあげるだけでもかなり抜けてきますよ。
鼻がむずむずするの耐えながらマスクしてやりました(笑)
231名も無き飼い主さん:03/06/27 22:54 ID:???
>>222
あなたの紹介しているそのサイトのURLは正しくありません。
その通りにアドレス欄に入力すると
「ページを表示できません」
と表示されてサイトが開かないんですよ
最初は私の入力ミスかなと思って、一生懸命一文字づつ確認しながら
入力したのですけどやっぱりエラーになって開かないんです。
冷静になってよーく見てみたら、最初がttpとなっているじゃないですか。
普通URLは、httpから始まりますよね。
そこで頭にhを入れてみたら、ちゃんとそのサイトが見られたんですよ。
私はインターネット歴が長いからあなたのミスに気がついたから
そのサイトへ行けたのですが
初心者の人だったらきっと行けなかったでしょうね。
せっかくサイトを紹介するのでしたら間違えないで入力して欲しいです。
232名も無き飼い主さん:03/06/27 22:59 ID:???
>231
2ちゃんのお約束をちゃんと読みましょうね。
初心者さん。
233名も無き飼い主さん:03/06/27 23:00 ID:???
>231
直リンはまずいっしょ
234名も無き飼い主さん:03/06/27 23:08 ID:???
>231
右クリックなど…いかがでしょうか
235完熟とまと:03/06/27 23:10 ID:CGq6S+/Z
えっと・・・ネタだよね
236名も無き飼い主さん:03/06/27 23:14 ID:???
>>231
ネタでしょ??

皆びっくりですねw
釣りだったらものすごい腕のいい釣り師だなぁ。
237名も無き飼い主さん:03/06/27 23:16 ID:???
231じゃないが・・・
>>232
普通に釣られてるやつ初めてみた(w

あ・・・・俺釣られてる??????
238名も無き飼い主さん:03/06/27 23:18 ID:???
>>237
釣られ仲間v
239名も無き飼い主さん:03/06/27 23:19 ID:???
>237
あほ、>>232のメール欄見ろ。
240名も無き飼い主さん:03/06/27 23:20 ID:???
最も腕のいい釣り師は、ある意味232。
241名も無き飼い主さん:03/06/27 23:27 ID:???
いやはや、なんと、まあ・・・・・
242名も無き飼い主さん:03/06/27 23:30 ID:???
ああ、釣り遅れたか・・・クソ
243名も無き飼い主さん:03/06/28 01:38 ID:???
こんな時間にウサが足ダン。しかも3回も。コワイ。
244ジングル☆オールザウェイ:03/06/28 04:26 ID:???
飼う気はサラサラないが、ネザーランドの茶色いやつの
ベビーは強烈に可愛いね。
抱擁したくなっちゃうよ。
店員がしつこく抱いてみます?って聞いてきたが、
抱いたらお持ち帰りに確実になるんで拒否した。
また今度見にいこうっと。
245名も無き飼い主さん:03/06/28 11:25 ID:G5ep8f1q
>244
サラサラないなんていって・・・
さあ気持ちに正直になってお持ち帰りして
うさぎ様の下僕になりませう
246名も無き飼い主さん:03/06/28 11:25 ID:???
>>244
素敵なハンドルだが、季節が・・・w
あたしはうさぎであればなんでも可愛くて仕方ないです。
247名も無き飼い主さん:03/06/28 12:19 ID:???
オークションスレにいる人ですか?
248反省してます:03/06/28 12:52 ID:ywt3OmPJ
1歳のウサの喉に腫れと膿みを発見し病院に連れて行きました。
原因は・・・ステンレスの餌箱でした。
何度も何度も深い餌箱にクビを突っ込み食べていて傷つき、
食欲も●もいつも元気で変わりなかったので気づくのが遅れてしまった。
ごめんね、うさ。
今は10日程たってほほ完治、元気に走り回っています。
無知なのかもしれませんが、ステンレス製の餌入れは要注意ですね。
249名も無き飼い主さん:03/06/28 12:55 ID:???
どういう種類のうざぎがジビエに適しているのだろう?
250名も無き飼い主さん:03/06/28 13:37 ID:???
>>248
というより底の深い餌入れが問題なのでは?
ステンレス製ってどこのメーカーのものでどういう形なのですか?
縁のところがとがってるとか?
251名も無き飼い主さん:03/06/28 13:51 ID:???
>>249
食用のうさぎの話は別のところでどうぞ。
252名も無き飼い主さん:03/06/28 13:52 ID:???
ていうか人に飼われてるうさぎはどんな種類でもジビエにはならんだろ
253名も無き飼い主さん:03/06/28 13:56 ID:tjWV0O0l
うちのロップちゃんがぐったりして動かなくなってしまった… でも餌やったら喜んで食べるし ケージから出せば走り回るし… でもぱっと見るとぐったり横たわって小刻みに息してる… (´・ω・`)
254名も無き飼い主さん:03/06/28 14:45 ID:???
>>249
日本白色とかフレミッシュジャイアントはもともと食用とか。
でもジビエったら野うさぎじゃねーの?

>>253
暑いのでは?クーラーかけたら元気にならない?
255名も無き飼い主さん:03/06/28 14:54 ID:???
>>254
ジビエ(野禽類)には野生の穴うさぎも含まれるよー。
でも食用でも人に飼われているものは家禽類になるので
ジビエじゃないと思う。
まあどっちにしろスレ違いってことだ。
256名も無き飼い主さん:03/06/28 17:04 ID:???
>>253さん
うさぎはかなり具合が悪くなってても隠すので、その状態はかなり心配。
うちのうさぎは、しばらく微妙に元気がない感じで(えさは食べるし走り回るけど
動きにいまいち勢いがない程度)、1週間後くらいの深夜に
253と同じ状態になって、朝一番に病院に連れていった時はもう手後れで
そのまま亡くなってしまいました。
とりあえずクーラー掛けて改善しないようなら、すぐに病院へGO!
257256:03/06/28 17:09 ID:???
あ、ぐったりの基準が人によって違うと思うので
253さんのうさぎさんは、ただくつろいでるだけだったりして。
いつものくつろぎスタイルと違うようだったら気をつけて
あげてください。
258修羅:03/06/28 18:06 ID:kGCHjP3f
神奈川の野毛山動物園こないだ行ったら「ふれあいひろば」ってのがあってさ。
うさとモルモットとかと遊べるんだけどやたら人懐っこくてさ。
よってきて膝の上とか乗ってきたりとか、そのまま寝ちゃったりとか
してさ。まるで虚勢された猫くらいコロコロしてんのよ。
僕の彼女もうさ飼ってて物凄く愛情を注いでいて一日中遊んでるけど、
もっと気まぐれ。なんであんなに膝の上でころころしてくるんだろ?
なんか変わったものでも(トロ〜ンとさせるような成分のものとか)
食わせてるのかな?ちなみに彼女んちは豚とレトリバーとうさの3匹を
家で放し飼い状態なんだけどみんな仲良くて禿革!ニコニコ
259名も無き飼い主さん:03/06/28 19:39 ID:???
>255
ウサギって家禽扱いになるんだ・・・学生時代、家禽専門だったけど知らんかったよ。
トリ肉と称して供せられたと言うのは有名な話だけど・・・
260名も無き飼い主さん:03/06/28 21:39 ID:???
>>253
その文面読む限りでは、リラックスって感じがするな。
ようやく慣れてきたんじゃないのか?
261名も無き飼い主さん:03/06/28 23:52 ID:abzsu3by
うさちゃん飼いたいけども
マンションが動物禁止なんだよね・・・・
部屋に臭いしみついちゃマズーだし、、、、。
イイですね。。。みなさんはうさとらぶらぶで♥
262噛まれた・・・:03/06/29 00:44 ID:???
朝のお散歩(部屋に放すだけ)の時間,うさの様子を見ながら新聞を読んでた.
そしたら新聞のうえに乗ってきたのでうさを右手でどかしながら読んだ.
ある記事に集中していたらうさが右手の薬指ののにおいを嗅ぎ,ぺろぺろ.
「我が家に来て1ヶ月!ついに愛の表現!?」
と思ったらそのまま が ぶ !!

血は出なかったけど,まだちょっとズキズキする.
爪にはしっかり歯形がついている.何が気に入らなかったのか・・・
263名も無き飼い主さん:03/06/29 00:50 ID:???
>257
仕事中に家の母から電話があった。
普通の用事なら携帯に留守電を入れているのだけど
職場に直接かかってきたので「何ごとか?」と不安になりながら
話を聞くと「ウサギがぐったりしてる…」
びっくりして、何とか仕事を早く切り上げて
家に帰るとウサは普通にまったりしている。
餌を入れると「待ってました」とばかりに猛烈に食い付く。
トイレの様子も普通。水も朝見たときより減っている。はて?
「どんな風にぐったりしてたの?」と聞くと
横になって寝転んでいたのよ、と言う。
近付いたら起き上がったけど、不安だから電話したんだそうです。

ウチの母は、ウサギが横に寝転ぶ事を知らなかったのです…
そんなヒヤヒヤ体験があります。
笑い話で済んで良かったですよ…
264名も無き飼い主さん:03/06/29 01:56 ID:penM40m0
>262
右手の薬指が
おいしそうな匂いがしていたのかも
265名も無き飼い主さん:03/06/29 02:04 ID:???
>>261
禁止のとこじゃないですが、一応ファブリーズとかいろいろ消臭には凝っています。
266名も無き飼い主さん:03/06/29 07:22 ID:???
うちは動物禁止でしかも狭いけどできるたけ風邪通しをよくしてると全く臭いはきにならないよー。 ちなみに部屋飼いであなほりさせるためにはすなあびセットとかいいですかね?
267253:03/06/29 07:53 ID:???
みなさんレス感謝でつ。253でつ。 リラックスにしては激しく震えている… 暑くも寒くもないはずです。 どこか痛いの?アピールしてよ! 鳴いたりしないから困る… しばらく様子を見ます。
268名も無き飼い主さん:03/06/29 08:19 ID:???
グレープフルーツの皮を食べた途端に暴れだした…どうしよう…
269名も無き飼い主さん:03/06/29 08:29 ID:???
>>267
そんなに激しく違和感あるなら様子見てないですぐ医者に見せなよ。
270名も無き飼い主さん:03/06/29 08:41 ID:???
>>267
頭をプルプル震わす事はたまにあるぞ。
271名も無き飼い主さん:03/06/29 09:16 ID:VW4XH8gu
↑気になるんなら病院に行くべし
それでなんともないなら安心出来るし
手遅れになる前におながいします
272名も無き飼い主さん:03/06/29 10:25 ID:???
>>268
そんなもん食わすなよ…OPP、TBZ(防かび剤)ばっちり使ってあるって
売り場にも書いてあるじゃん…。
273名も無き飼い主さん:03/06/29 12:47 ID:???
牧草入れ用の固定式でちょっと深目の餌皿を
微妙に御影石に被るように設置してる。
(牧草がすのこの下に落ちないようにするため。)
ここ数日御影石の上で寝転んでるうさの顔を良く見ると
鼻筋を餌皿にぴったりとくっつけてうっとりした顔で寝てる。
ひんやりとしてて気持ちいいんだろうな〜。(´∀`)
274名も無き飼い主さん:03/06/29 15:05 ID:???
初心者うさ飼いです。
うちのうさ、ケージから出してお散歩してる時には、
部屋の隅に敷いてる新聞紙に必ずトイレしてくれるんですが、
ケージの中では色んなとこにしてる・・・。
でも、お散歩中さえ覚えてくれたらいいんだけど。
ケージはどうせ毎日掃除するんですしね。

先輩方に牧草について、相談させて頂きたいのですが、
今、2ヶ月のうさに、ラッビとセレクションのグロースのペレットと、
牧草はチモシーの一番狩りをあげています。
最初はアルファルファのほうが良いと過去ログにもあったのですが、
うちのうさはおなかが弱いらしくて、
チモシーにしたほうが糞の調子が良いのでそうしています。
そうしたら、私のほうにチモシーでアレルギーがでてしまいました。
代用できそうなものを探したところ、ネットでクレイングラスというのを見つけました。
とりあえず購入してみたのですが、これなら私にアレルギーがでないようなのです。
成分を見たところ、チモシーより繊維、カルシウムなどが多いようでした。
このクレイングラスをうさにあげようと思っているのですが、
このクレイングラスは仔うさぎには良いのでしょうか?
それから、大人になってからもあげることはできますか?
よろしくお願いいたします。
275256:03/06/29 15:25 ID:???
>>253さん
激しく震えてる!? それ、うちのうさの症状に似てるよ…。
少し痩せてきた感じはないですか? はやく病院に連れてってあげようよ。
私は自分の行動が遅かったことを、激しく後悔してます。
276名も無き飼い主さん:03/06/29 17:25 ID:???
>>274
クレイングラスは比較的カルシウムは低い部類だと思います。
他にもオーチャードグラスなどは、チモシーより繊維質が高くて
カルシウムは低かったと思います。オーツヘイも穂を除けば大丈夫
だったと思うので、何種類か試してみてはいかがでしょ?
子うさぎでも大人になっても大丈夫だと思いますよ。
277名も無き飼い主さん:03/06/29 17:27 ID:???
>274
私はうさを飼ってすぐ行った動物病院で「アルファルファ主体のペレット(グロースなど)をあげているんだったら、牧草はチモシーでいい」と言われたよ。
アルファルファのほうが美味しいから、大人になってからチモシーなどに切り替えようとしても苦労する場合があるからって。
で、クレイングラスだけど私の知る限りではチモシーの代わりに与えて大丈夫な牧草ですよ。勿論大人になってからも。
うちのうさはチモシーを普通に食べてたけどクレインのほうがカルシウムが少ないと聞いて与えてみたんだけど全然食べてくれなかった…
今はチモシーとオーチャードグラスを与えてます。
278名も無き飼い主さん:03/06/29 22:05 ID:zma/tZwi
意外!堀内孝雄さんもうさぎラヴ。
10才だってさ。
279名も無き飼い主さん:03/06/29 22:21 ID:???
>278
既出・・
280278:03/06/29 23:10 ID:???
>>279 既出でしたか。スマソ…
さっき、法律相談の番組でいってたからさ。。。
んで、その番組に北村弁護士っていうクール人がいるんだけど
その人もうさ飼いさんなのに、うさのこと「くさい」っていったよ!!
ぷんぷん!
照れかもしれないけど、うさは臭くない!!
281名も無き飼い主さん:03/06/29 23:32 ID:FckFEfxz
生後2ヶ月の♂うさの飼い主を始めて2週間です。今日は初めてこのスレに
来ましたが、とても勉強になるのでちょくちょく覗きたいと思います。

さて質問があるのですが、♂で繁殖させる気がない場合は、1歳になる前に
去勢した方がいいと聞いたのですが、本当でしょうか?去勢せずにそのまま
育つと、うさが精神的にかなりツライ状態になるとのこと。ご助言下さい!
282名も無き飼い主さん:03/06/29 23:36 ID:???
>>その弁護士がうさん臭いんじゃん?
てゆうか、その北村って弁護士、仮面ライダーに変身したりしないよね?




でも、シッコは臭いよね。特に夏場。
283名も無き飼い主さん:03/06/29 23:44 ID:???
あ、あれは北岡か。
284名も無き飼い主さん:03/06/29 23:57 ID:???
>281
去勢手術とはいえ、麻酔をかけるというリスクはあります。
うちの次男坊うさぎは去勢手術の麻酔でショック症状に陥り死亡しましたです。
まだうさ飼い初心者でうさぎに詳しい獣医さんを知らなかった頃でした。
(この獣医さんで長男うさぎは全然平気だったんですが)
ちゃんとうさをよく勉強している獣医サンを選んであげてくださいね。

ちなみにうちの三男坊うさは去勢せずに10ヶ月。
毎日ぴんくのうさぎぬいぐるみ相手に励んでいます。
別に辛そうには見えません。
285完熟とまと:03/06/30 00:35 ID:v2bpnYdg
>>281
うちのうさ(♂・2歳)は去勢してません。
カクカクはしません。しっぽがビビビ!ってなるヤツはしますが(このサイトで自慰行為だって知りました^^;)
発情期のようなのは見たことがありません。
家は今の所は去勢する気はありません。
一羽で飼うなら、発情した時の様子を見てからでもいいんじゃないかな?
発情の精神的な負担より、281さんがいうように麻酔のリスクの方が大きいような気がします。

286名も無き飼い主さん:03/06/30 01:07 ID:???
おしっこ飛ばさないんだったら去勢する必要はないね。
来週去勢させてきます。
287274:03/06/30 01:09 ID:???
>>276 >>277
レスありがとうございました。
今、うさにクレイングラスをあげてみたところ、モシャモシャ食べてくれました。
クレイングラスってチモシーよしりも柔らかいですね。
牧草はうさの葉をけずる働きがあると飼育書に書いてありますが、
クレイングラスだけでもいいのでしょうか?
厨な質問ですみません。
288名も無き飼い主さん:03/06/30 01:16 ID:???
>286
アフォ
289名も無き飼い主さん:03/06/30 01:22 ID:???
あのいつも仏頂面の弁護士さんもウサギ飼ってるのか!
なんか想像付かないなぁ(w

ウサをニヤニヤしながら眺めたりしてるんだろうか。(私の事だ)
290名も無き飼い主さん:03/06/30 01:27 ID:???
>>281
悩むのだったら自分で試してみて良いと思ったら去勢すればいいんじゃないかな
実際、私はまず自分を先に去勢してみたのですが、
性欲とかには特に変化がないようだったので、
うちのウサにも去勢してもしょうがないかと思って止めました。
291名も無き飼い主さん:03/06/30 01:34 ID:???
>>290
それは一理あるな
リスクが怖くて自分にできないようなことをうさぎにするのは倫理に反する
去勢するならまず自分からということだな
292名も無き飼い主さん:03/06/30 03:32 ID:???
>>286 
言いたいことはわかるな。
メスは去勢で子宮癌などのリスクを減らせるけど、
オスの場合病気のリスクはほとんど関係ないからね。
オスで去勢した人の多くは、凶暴になったからorカクカクうざいorスプレー
うんざり のどれかかな。
確かにスプレーは去勢以外どうにもならないから、私でも去勢するかな。スプレーされたらね。
293うさうさ:03/06/30 04:12 ID:???
うさうさぴょこぴょこ
294名も無き飼い主さん:03/06/30 12:16 ID:???
みぴょこぴょこ
295名も無き飼い主さん:03/06/30 13:17 ID:???
あわせてぴょこぴょこ
296名も無き飼い主さん:03/06/30 13:27 ID:???
むぽこぴょぽ


スマン、口が回らなかった・・・
297名も無き飼い主さん:03/06/30 15:57 ID:???
>293-296
あんたら・・・(*゚ー゚)ホノボノ
298名も無き飼い主さん:03/06/30 16:10 ID:???
>>290-291
 いや、アンタラ自分を去勢って・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
299名も無き飼い主さん:03/06/30 17:02 ID:???
>>274
チモシーより多少やわらかいくらいであれば問題ないと思うけど
うさぎって食にけっこううるさいところがあるので
何種類か食べられる干し草を見つけておくのも良いかと思います。
276でした。
300名も無き飼い主さん:03/06/30 17:07 ID:???
うさ飼いまだ2週間の超初心者です。
2ヵ月のメス(ネザー)がいます。
ここ2日くらいものすごい食欲で、
ペレットがなくなると追加してあげているのですが、
朝ケージを見ると盲腸糞らしきベタベタ●がたくさん残ってます。
少しペレットの量を減らした方がいいんでしょうか…。
牧草はもちろん食べ放題にしています。
301名も無き飼い主さん:03/06/30 18:21 ID:???
>>300
なくなると追加してるってことはペレットも食べ放題に近いってことだよね。
ペレットって規定量以上あげすぎると栄養過多で盲腸糞が多くなったり
肥満になりやすくなったりするよ。
ペレット食べ放題にしてると下手すると牧草を一切食べなくなる可能性が出てくるから
牧草をメインで行きたいならペレット食べ放題状態はやめたほうがいいと思う。
302名も無き飼い主さん:03/06/30 21:18 ID:???
>>301
はぁ?時々こういうバカでてくるな。2ヶ月の子供に食事制限させてどうする。
規定ってなによ?まさか体重の5%とか言うなよ。
今からぐんぐん育っていくときに、食事制限させたらどうなるか、少なそうな
頭で考えてミロや。
盲腸便も残さず食べるって事は餌だけで足りてないってことだろーが。
逆に盲腸便を残すことで調節してるってわかんない?
お前のうさぎ、病気多そうだな(w
303名も無き飼い主さん:03/06/30 22:02 ID:???
>302
ガキw

>300
買ったショップかブリーダーさんは何も教えてくれなかったの?
304名も無き飼い主さん:03/06/30 22:45 ID:???
ベビーにはペレットを無限に与えて良いのでしょうか?
305名も無き飼い主さん:03/06/30 22:51 ID:???
>>302
すまん。ぶっちゃけ
>2ヵ月のメス(ネザー)がいます。
何故かこの一文だけ目に入ってなかった。
煽られて初めて気付いた。
んじゃ逝ってくる。 ∧||∧
306名も無き飼い主さん:03/06/30 23:04 ID:???
>>304
体をつくる大切な時期なので
ペレットを無限に与えてもいい、ではなく
無制限に与えたほうがいいです。
307名も無き飼い主さん:03/06/30 23:32 ID:???
ペレット食べ放題は良くないみたいですよ。
2ヶ月経ってるんだったら、ちょっと制限していってもいいと思う。
実際うちのうさは獣医さんにそう言われて2ヵ月半くらいから
牧草は食べ放題でペレットは朝晩に分けて(さすがにイキナリ体重の5%とかまではいかないけど、規制して)
あげるようにしました。健康に育って今1歳です。
ちなみに牧草はチモシーのみでアルファルファはあげてません。277さんと同じ感じかな?
子うさ用ペレットの材料はアルファルファがメインで栄養タプーリなので、
食べるだけあげていくとかえってお腹壊したりとかあるみたいです。
308名も無き飼い主さん:03/06/30 23:40 ID:???
2ヶ月で制限って。大丈夫なのか?
309名も無き飼い主さん:03/07/01 00:54 ID:???
医者の言うことはなんでも信用するんだな
本に書いてある事も全部信用して実践してるんだろうな
不遇なウサギはかなっり多いと思える

食事制限したことにより長生きしたウサギがいるなら聞かせてもらいたいものだ。
「うちは、ペレット与えなかったから10年いきました・・」とかさ
310302:03/07/01 01:09 ID:???
>>305
あ、ならいいや。

あ、さらに補足しとくと食べ放題は4ヶ月までで
それからは餌箱が空になる時間を少しずつ作っていって、
アルファルファを食べさせる。アルファルファは嗜好性が高いから
食べてくれる奴が多い。
ごくまれにチモシーのが好きな奴もいる。
で、7ヶ月までにアルファルファからチモシーに完全移行。
ペレットはネザーなら5%。後は草食わしとけ。
311名も無き飼い主さん:03/07/01 01:38 ID:???
>>309
本に書いてあるのは大抵「無制限」だよね。
私も獣医さんに2ヶ月過ぎたらペレットは
制限したほうがいいといわれたよ。ちなみにうさ専門医。
制限するかわりに野菜を徐々に与えてと。
子うさぎの頃に味を覚えないと大人になって食べないから。
牧草は半年になるまでチモシーと一緒にアルファルファも
あげてたけどね。

>>302
あなたは獣医?それともブリーダー?
312名も無き飼い主さん:03/07/01 06:41 ID:ui6SpLDA
みなさん書かれているのは原則的にということですよね。
うさぎの状態をみて判断できる方にアドバイスしてもらうのが一番かと。
仮に体重の5%が正しいとしても太り気味なのにその5%与え続けたら
どうなるかは誰でもわかりますよね。
313300:03/07/01 08:32 ID:???
みなさまレスありがとうございました。
レスが遅れてすみませんです。

小さいうちに盲腸糞を残すのは、特に問題はなさそうですね。
安心しました。ペレットは無制限で行きます。

ペットショップでは「朝は牧草、夜はペレット」といわれました。
もちろん、その通りにはしていません。
牧草はチモシーですが、それなりに食べてくれてます。
私が住んでいる近くではアルファルファの牧草売ってないのであげたことがありません。
やっぱりアルファルファの方がいいでしょうか?
そうなら通販で買おうかと思っているのですが。
質問ばかりになってしまってすみませんです。

ヤッパリミンナヤサシイネー。
314名も無き飼い主さん:03/07/01 08:55 ID:???
>300
ペレットはアルファルファ原料のものをあげてるの?
それで食べ放題にさせてるなら干草はチモシーだけで
いいんじゃない?
アルファルファ牧草まで食べ放題にしていたら
チモシー牧草をほとんど食べなくなっちゃうよ。
315名も無き飼い主さん:03/07/01 09:35 ID:6aRLfd9d
ふと思うのですが、ウサってどのくらい懐き能力?があるんだろう?
私の動物飼った経験では、ハムスターより上、ワンコ、ニャンコよりは下なんだけど
みなさんの話し聞いてると犬猫なみなコもいるよね・・・

家のウサは三代目だけどみんなドライでした。ベタベタして欲しいよ・・・もっともっと〜
316名も無き飼い主さん:03/07/01 10:03 ID:???
懐きは、ウサギとの関わり方しだいでしょ

317名も無き飼い主さん:03/07/01 10:09 ID:dUBFzps1
>315
ウサの性格にもよるしねぇ〜。
いいじゃん、ドライでも可愛い姿みせてくれるだけでさ。
それに警戒心の強い草食動物が自分の傍で安心して寝転んでくれる
って事自体がすごくうれしいなーっていつも思ってる。
318名も無き飼い主さん:03/07/01 11:18 ID:UZaaUnDC
ウサギが目を閉じてぐうぐう寝てるところを見たことがありません。
人間の側ではそのようなことはしないのでしょうか?寝そべって
「だよよ〜ん」ってカンジにはなっているのですが。ちなみにまだ
生後1ヶ月弱です。
319名も無き飼い主さん:03/07/01 11:23 ID:LvCC9Iat
質問です。
おしっこがドロドロしてるっておかしいですか?
甘酒状というか・・・色は黄色なんだけど濁ってる。
庭に出してる時にそこらの草を食いまくってるんだけどそのせい?
食欲と元気はあります。
うちのは抱っこ大嫌いなので病院連れてくのも一苦労なのだよ…
320300:03/07/01 11:31 ID:???
>314
またしても遅レスすみませんです。
ペレットはアルファルファが主原料の子うさ用ものです。
ということは、牧草はチモシーでいいんですね。
ありがとうございました。
321名も無き飼い主さん:03/07/01 11:43 ID:5Uxo6Haj
>>318
自分のうさぎも目を閉じて寝ていない気がする。
撫でるとウットリ目を閉じるので、閉じれないこともないらしくホッとしたり。
生後3カ月のネザーです。まだまだいろいろ警戒してるのでしょう!
322名も無き飼い主さん:03/07/01 12:13 ID:WPP9T1Op
>>319
うさぎのおしっこは通常白っぽく濁っています。
白っぽいクリーム状のものは炭酸カルシウムです。以上ではありません。
にんじんなど食べていると赤っぽくなることもあります。

ちょっときつい事をいうようですが、おしっこが濁っているのはかなり常識の範囲だとおもいます。
飼育書などを飼う前に読まれましたか?最低限の知識は持って飼うのも愛情の1つだと思います。
323名も無き飼い主さん:03/07/01 12:27 ID:???
>>318
猫みたいに寝るときがある〜。いつもじゃないけど。
「もーしんぼうたまらん〜」という感じで、寝そべって
こっくりこっくりしてるとか!うあー!かわええ!!
そんなときは息を殺して見守るYO!


>>322
Σ(´Д` え、うちの濁ってないYO!(確認した)
新聞の上でしたときは、かわくと白くなるけど。
食事によって色が変わるのは知ってるけど、
ドロドロなのはやばそな雰囲気…じゃないの…?
気になるから調べよう。

324名も無き飼い主さん:03/07/01 12:39 ID:???
うさって、味覚変わりまくるねー
にんじん大嫌いだったのに2才の大人になってから
ある日突然食うようになった。しかもがつがつと。
好きだったものに飽きてきて食わなくなることはあったけど、
逆もあるんだ。人間みたいだ〜
うちも船こいでこいでこいでそのうち床にあごくっつけて
頭が傾いてきて目閉じたりします。でも物音がすると、
ばっと起きて「俺、寝てないよ!」とでいうような、
試験前の中学生みたいな動作をします。かなりおもしろい・・
325名も無き飼い主さん:03/07/01 13:16 ID:???
>>324
うちも!
大根好きだったのが、ある日いきなり人参好きになった!

>>試験前の中学生みたいな

そうそう!「え?何?寝てなんかないよ、くつろいでただけ!」
みたいな!むしろ毛繕い始めちゃうぞ、っていう。
あー、たまらん!
326323:03/07/01 13:34 ID:???
色・・・白、黄色から茶褐色まで正常 ニンジンジュース状になることもある。

サイトを色々回ったけど、「通常白っぽく」ではないと思う。
322さんは「白くても正常」ってことかな?だったらその通りやね。

>>319
ニンジンジュース状でした?
あと、心配だったら採尿して病院に持っていけばいいわけで、
うさぎさんにはいつも通りくつろいでいてもらいましょう。
でも、よくわからん草を食べさせないのが一番ちゃうかな。
327名も無き飼い主さん:03/07/01 13:38 ID:???
生後1ヶ月で目を閉じて寝ているようでは
あまりにも無防備で先々、長生きできまいて

放し飼いで確固とした自分のエリアを確保したとき、
群れの仲間(家族)がいて、その者が、見張りを行ってくれるからと
安心したときは、目をつぶるのさ

ttp://no.m78.com/up/data/up022746.jpg
328322:03/07/01 14:50 ID:WPP9T1Op
>>323
そりゃあうちのうさだってご飯の具合とか、お腹の具合とかで濁ってる時とないときあるよ。
濁ってる尿も正常だって話なんだけど・・・。
329名も無き飼い主さん:03/07/01 14:54 ID:v1M07jmv
>>326
ニンジンジュース状です。
オスなんでおしっこ飛ばしをするんだけど、
壁とかについてもあんまたれてこないw
とりあえず変な草(シダとか…)食べんように
気をつけます。ありがと。
330名も無き飼い主さん:03/07/01 15:19 ID:???
>>327
すまん、ちょっと怖いうさだと思った。
331名も無き飼い主さん:03/07/01 15:37 ID:???
>>330
コラ!怒
332名も無き飼い主さん:03/07/01 15:39 ID:???
>>327
いや〜ん、かわいいじゃん
もう、うさ飼ってから、見るうさ全部かわいい。
犬や猫見てもキョーミが湧かん
333名も無き飼い主さん:03/07/01 16:08 ID:ejIfo4xr
ホントうさは可愛いよ。ペット界でもダントツのカワイサじゃない?
昔ワンコも飼っていて、ワンコはみため、性格、忠誠心とかの総合点でウサよりガツンとハートフル(ごめん〜)かも!だけど、
もうウサったらビジュアルが可愛すぎるもん!!!
仕種とか体型とかさぁ〜。ウットリ見惚れてしまう。あ〜帰ったら撫でまわそう。
334名も無き飼い主さん:03/07/01 16:22 ID:???
ウサギは可愛いかもしれんがウサ飼いの言動はキショイ・・・
335名も無き飼い主さん:03/07/01 16:29 ID:pxiLH0Je
>>327
ふわふわ、ほわほわだね〜!
うさぎって撫で心地がなんとも言えず気持ちイイ

しっかり柱をガードしてるとこも( v^-゚)♪ 
336名も無き飼い主さん:03/07/01 16:30 ID:???

確かに。
ここにいるやつらの大半は基地外。
337名も無き飼い主さん:03/07/01 16:32 ID:???
>>327
ブサカワイイ。
330が「怖い」ってんで強面好きとしては期待したんだがね。
立体的な顔で目つきの悪いウサギさん(デカイとなお良し)ラブ。
338名も無き飼い主さん:03/07/01 18:45 ID:???
確かにルックス面でこいつらに敵う動物はいないね。

ただ、贅沢を言えばもう少し頭がよかったらなぁ・・・。
愛情がなければ飼うのがツラい動物だよね。
339名も無き飼い主さん:03/07/01 19:06 ID:???
猫スキーとしては、今でも十分猫には心奪われるが・・・
ウサの可愛さはなんか次元が違う。
漠然と単純に「カワイイ」と思っちゃうよね、ウサってさ。
>338
ものすごくドウイ。
生活180°変わっちゃったもの・・・慣れるまで軽くノイローゼになったw
340名も無き飼い主さん:03/07/01 19:56 ID:???

    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 目をつぶったウサギは、ブサイコに見えるのです!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \___________
    | (ゝゝ.   Y  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'            そんなわけで削除しました
 ガラッ

341名も無き飼い主さん:03/07/01 20:13 ID:jLhqlsmI
>>339
軽くノイローゼ?
うそ〜ん?なぜ?
342名も無き飼い主さん:03/07/01 20:17 ID:4WD9Cv3S
ウチのウサ
毛の生え変わりが始まったんだけど、
ブラッシングとかしていいのかな?
343339:03/07/01 21:13 ID:???
>341
コード齧りまくりアンド布団への排尿攻撃・・が毎日続いたもんで。
「ガードすれば」って当然なるけど、当時一部屋暮らしだったし中々ね。
コードやら布団やらガードし続ける生活って、今まで普通に生活してた人からみたら結構キツイよ。
すっかりこの生活に慣れた私が実家にウサ連れて帰ったら、被害続出で妹が泣いたもん・・・
慣れたらなんて事ないんだけどねぇ。
344名も無き飼い主さん:03/07/01 21:25 ID:???
今日、鉄子の部屋見た??
堀内孝雄のうささん可愛かった〜〜。
10歳マンセー
345名も無き飼い主さん:03/07/01 21:31 ID:???
               ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / } フンフン  ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
346名も無き飼い主さん:03/07/02 02:02 ID:???
ペレット無制限にしろとか言ってるヤシってメーカーさん?
乳離れしたら自然界ではペレットなんてないんだから野菜とか食べてるわけでしょ?
絶対あげなきゃいけないってことはないだろ。
347名も無き飼い主さん:03/07/02 02:58 ID:???
>>346
ペレット主体にするか野菜メインにするかは好みによるというか
それぞれのやりかたがあるのでどちらがいいとはいえないけれど
(獣医さんでも意見わかれるところだしね)
ただペレット全廃には反対って意見のお医者さんも多いよ。
(最近はバランスの良質のペレットも増えてきてペレットを悪く言う
風潮もなくなってきていると思うし)
ペレットと同じだけの栄養素与えようと思ったらどれだけ多くの種類の
野菜をバランス良く与えなくちゃいけないかって考えたら
一般家庭では厳しいものがあるだろうし。
また、ペット用に改良されたうさぎと自然界のうさぎを一緒にするのも
なんか違うと思う。
もしも野菜だけ(子ウサギにキャベツだけとかバランスの悪いメニュー)
で育てている人がいまだにいるとしたらそれは無知。
絶対あげなきゃいけないってことはないけど、それは野菜についての
栄養の知識とかを勉強して計算して与えてる人の言う台詞だよ。
348名も無き飼い主さん:03/07/02 03:08 ID:???
>>346
思わず藁ちまった。

しかし346に飼われてるウサギは幸せだなぁ。
野生のウサギの様に、十分なテリトリー(約500mX500m)で飼われてて、
野生のウサギの様に、すばらしいバランスの野菜・牧草を与えてるんだぁ。
やっぱ金持ちは思慮深いし、推察力・教養があるね。
あ〜うらやましぃ。
349名も無き飼い主さん:03/07/02 03:25 ID:???
最近このスレ、トゲトゲしいな
毒吐いてないでマッタリしようよ。
350名も無き飼い主さん:03/07/02 04:06 ID:???
>>346
ペット用に小型化されたうさぎさんは代謝が高くて
けっこう多くカロリーを必要とするそうです。
野菜は低カロリーなので、野菜だけで一日に必要な
栄養素の分だけいろんな種類の野菜をちょっとずつ
与えると、量の割りにカロリーが足りません。
一日に必要なカロリーの分だけ野菜を与えると
今度はかさが多いので一日に食べきれる量ではないし
ビタミンとかもとりすぎてしまいます。
なので野菜だけで育てるのは無理だし
ペレットだけでも今度はカロリー過多になります。
ただし最近は低カロリー低カルシウム低蛋白で高繊維の
ペレットも出ていますので、
うちは牧草とペレットを中心に野菜は補助とかおやつ程度
という結論に達しました。
351名も無き飼い主さん:03/07/02 07:38 ID:???
うちはペレットと野菜を半々にあげてます。牧草は食べ放題で。
田舎だから旬の野菜がたくさん手に入りる。もちろん全部無農薬。
352名も無き飼い主さん:03/07/02 07:58 ID:xKVZkIOS
>351
うさ飼いとして以前にうらやましい・・・
353名も無き飼い主さん:03/07/02 08:41 ID:???
>>319
322の言うとおり濁ってるのは炭酸カルシウムのせいなんだけど、
うさの身体は余ったカルシウムが尿中に直接排出されるしくみになっているので、
カルシウムの摂取量が多いと、より濁りやすいらしい。
カルシウムの摂取が多すぎると結石になりやすいらしいので、あまりドロドロが続くようなら、
食生活見なおしてみたほうがいいかも。小松菜とか水菜はカルシウム多いそうだ。
野草にもカルシウム多いのとかあるみたい。

ちなみにうちのうさのはにんじんジュース。
354名も無き飼い主さん:03/07/02 08:51 ID:???
>>352
羨ましい・・・
無農薬野菜は高くて買えない。
それどころか葉つき人参もなかなか手に入らない。
355名も無き飼い主さん:03/07/02 09:40 ID:???
>354
まわし者みたいになっちゃうけど・・・
ここ使ってますが、近所の自然食品店で売ってる
野菜より新鮮で安いです。
葉つき人参も季節によりあります。
会員になれば送料も少し安いです。
本州に住んでるなら手ごろだと思います。
(それ以外は送料が高くつきそうなので
すすめられないです・・・)
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/millet/
356名も無き飼い主さん:03/07/02 11:45 ID:???
今、ひんやりクラブのCM見た

とうとうTVCM打つまでになったのか!?
357名も無き飼い主さん:03/07/02 13:18 ID:???
>>354
近所にJAの農作物販売所みたいなのはない?
葉付ニンジン(ニンジンがめちゃ小さい)とかパセリの束とか
チンゲンサイとか、季節にある程度左右されるけど置いてる。
近所の農家さんが出してるから、形は悪いけど味同じだしね。
しかも大体一袋100円切るものが殆ど。
家で食べる分も込みで三カ所も渡り歩いてるよ(w

しかも竹酢液や竹炭なんかも売ってるから、消臭剤として時々買う。 
358名も無き飼い主さん:03/07/02 14:58 ID:???
なんかこのスレみてると
飼育書読め。
飼育書鵜呑みにするな。
医者に行け。
医者の言うこと信じるな。
...なんだかなあ。
せちがらい世の中だねえ。
359名も無き飼い主さん:03/07/02 15:06 ID:???
>>358
いろんなものの良いとこ取りでいいかな。
360名も無き飼い主さん:03/07/02 15:36 ID:lfmUXklY
既出だったらスマソ

皆さん どうやって体重はかってますか?
うちの子体重計にのせようとすると半端なく暴れるので測定不可能に
なってしまいます・・・
病院へはまだ連れて行ったことがなく、自宅で計りたいのですが
コツとかあったら教えてください

ちなみに只今生後二ヶ月。 
まとわりつくくせに、抱っことナデナデが嫌いな女の子デス
361名も無き飼い主さん:03/07/02 15:45 ID:???
>まとわりつくくせに、抱っことナデナデが嫌いな女の子デス
うちとそっくり。
いま4ヶ月半だが反抗期なのかなあ。
ケージから出さないともう、牧草入れにシッコするわ、引きずりまわすわ、
齧り木やトイレの網ははずしてふりまわすわでもう大変。
おかげで、牧草入れは背の高い固定式のものに、トイレの網は裏側からゴムで固定しまつた。

>愛情がなければ飼うのがツラい動物だよね。
...わかるよ、それ。
362名も無き飼い主さん:03/07/02 16:02 ID:kT0vWacN
>>360
うちのコもまさにそれ!まとわりついて踏みそうになるぐらいなのに
ダッコしようとするとウサじゃ〜んぷで逃げ
ナデナデすると鼻でぐいぐい手を押し退けて逃走・・・なんで?!体重は深いかごに入れて計ってるよ!ケージからつかんでスグでかごに入れちゃう。
一瞬固まったスキを狙い目盛りをチエックだ!!!スピードが大事。
363名も無き飼い主さん:03/07/02 16:04 ID:0dg6dQa8
トイレ掃除をしてるわずかの間にオシッコされることが度々・・・
洗って戻って来ると床がぬれてる。
わざと狙ってやってんじゃないのって思ってしまうよ。

それでも仕方ないなと雑巾持ってきて拭いてる自分は
完璧うさに心を奪われてるなと。

餌入れ引っくり返されてもトイレ振り回されても
何をされても許してしまう程、うさはかわいく出来てる。
364360:03/07/02 16:21 ID:lfmUXklY
レス感謝です!
とりあえず深めのカゴ用意して、スピード命でやってみます!

しかし反抗期なんですかねえ・・・
反抗期が早く終わることを祈るばかりです(笑
うちの子はまだそこまで暴れたりはしませんが、ただただ触られるのが嫌みたい。
これも4ヶ月もしたら 牧草入れとかひっくり返すのかな(´д⊂)

ほんと、愛情がないとツライ動物ってことだけは確かです。

いや、でも ホント かわいいんだけどね。

365361:03/07/02 16:31 ID:???
うちも以前そうだったので、100均ショップで洗いかご買ってきて外用トイレにしてます。
ただ、●が大きすぎて網の下におちないんだよね...。
366361:03/07/02 16:32 ID:???
上のレスは>>363でつ。
367名も無き飼い主さん:03/07/02 16:36 ID:???
>>358
飼育書も医者の言葉もひとつのものをまるまる信じるのはよくない。
飼育書は新しいものを数冊読んで医者も何箇所かまわって
信頼できる先生をみつけることが大事。
ようするに飼い主が勉強を怠るな、ってことだよ。
368名も無き飼い主さん:03/07/02 16:52 ID:qRNTdxkW
うちのコ目を閉じて左右に揺れながら眠ってました。
揺れが激しくなってきたなーとおもってたら
突然、横にぶっ倒れひっくり返ってしまった!!
ウサはビックリしたらしくあわてて起き上がり
周りをキョロキョロ見てました。
何が起きたのかわかってなかったみたいです。

メチャメチャ笑えました。
涙が出て、お腹がいたくなるくらい。

熟睡しすぎだよ・・・ウサ



369名も無き飼い主さん:03/07/02 17:06 ID:???
>>363
うちも同じですわ〜。
トイレ掃除のちょっとした隙にされちゃう。
うちのはトイレ以外にはしないので、ケージの
入り口を閉じちゃって、閉め出して?掃除してます。
その最中に、絶対邪魔しにくるんだけどね!
370名も無き飼い主さん:03/07/02 17:20 ID:???
>>355
見てみました。新鮮そうな野菜がいっぱいですね。
生牧草のかわりにときどき注文してみようかな。
ありがとん。

>>357
それって道ばたでよく勝手にお金を入れてもってけドロボー!
みたいなやつですよね?
残念ながら近くにはないと思うけど、少し遠出して探してみます。
371名も無き飼い主さん:03/07/02 17:25 ID:???
>>370
いや、良心市じゃなくて・・・
JA近所に無い?JAの会員の作った者売ってる
市場みたいなのがあるのよ
あと、道の駅とか
372371:03/07/02 17:26 ID:???
×JAの会員の作った者
○JAの会員の作った物
すまそ・・・
373名も無き飼い主さん:03/07/02 18:01 ID:l0XNBpep
>363,369
私がトイレ掃除のときは横で待ってて『う〜、漏れそう!』って感じで
終わったとたん、もしくは途中無理矢理トイレに飛び込んでします。
でも嫁さんが掃除してるとトイレ以外でしっこ、そこを拭いてゴミ箱
にティッシュ捨てにいく間に同じとこにまたするそうです。
こないだは3連ちゃんでやられたそうです。完全におちょくってます(笑)
他の行動についても獣医さん曰く『奥さんはなめられてますね・・・』
374名も無き飼い主さん:03/07/02 18:11 ID:/fbTuzVk
なめられてるのか・・・私
ちょっと鬱だな
375339:03/07/02 18:19 ID:???
うちは、トイレとかケージの掃除の時必ず邪魔してくるので
ペレット与えてから掃除してる・・・そして食べ終える前に片してしまう。
じゃないと本当にハゲシイ・・ウチのうさ。
376名も無き飼い主さん:03/07/02 18:20 ID:???
クッキー食べ残してた・・(´・ω・`)ショボーン
377名も無き飼い主さん:03/07/02 18:38 ID:???
いつでも欲しがるものでもないよ

今の季節 かじりま専科 も食べないよ
378373:03/07/02 18:41 ID:z7Ur3DmB
確かに私、嫁、うさという3匹の群れのなかでは私が格上に思われてる
様ですが仲良しなのは嫁さんみたいです。
私にも甘えたりしてくれますが心を開いているのは嫁さんのほうみたい。
嫁さんといるほうがリラックスしてるし、私の前ではは恐いからいいコ
にしてるみたい。
なんだか悔しい。
379名も無き飼い主さん:03/07/02 19:12 ID:???
>>371
検索してみたけど近所にはありませんでした。
ちなみに東京23区です。
今度からドライブは各地の道の駅を目指します。
ご親切にありがとう!
380名も無き飼い主さん:03/07/02 20:43 ID:???
うさにクッキーとかイクナイYO!!
381もも:03/07/02 20:45 ID:SJ2Dufc7
うちのうさぎは五歳半になりました。(ネザーランド・オス)

そろそろ寿命が気になります。
みなさんのとこのうさぎさんはどれくらい長生きされましたか???
382名も無き飼い主さん:03/07/02 21:32 ID:???
>>380
もしかして>>376に対するレス?
383名も無き飼い主さん:03/07/02 21:47 ID:???
>>361
牧草入れにシッコ・引きずりまわす
と外に出してくれると学習してる。
出してあげないと、ドンドンエスカレートしていきます。
一回学習した行動を忘れさせるのは困難。
学習する前にどうにかすべきでしたね。
学習する前なら餌箱にオシッコしようと、暴れようと絶対出さなければ、
無駄な行動だと良い意味で学習しますが、悪い意味で学習してしまった場合は
ケージから出さないと逆効果ですな。
384名も無き飼い主さん:03/07/02 21:56 ID:LXbnVeQg
>>383
今からでもやってみる価値あるんじゃない?
うちの子も脱走する方法覚えて何度かやられたけど
その原因を取り除いたらその内忘れたようにしなくなったよ。
(その原因っていうのを元に戻してもね)

ま、飼い主がどこまで我慢出来るかが一番のポイント!
ついつい可哀想になってしまうんだよね
385361:03/07/03 01:06 ID:???
>>383
とりあえず忙しくて2日間ほどほとんど出してあげられなかったせいかと。
どんなに暴れようがそんときゃこちらの都合で出せなかったんですが、
その翌日、(暴れてないときに)3時間ほど出してかまってあげたら、ぴたっと暴れが止んだので、
きっと出してもらえないのが不満だったんだろうなあ、という。
(まあ、牧草入れも齧り木もトイレも固定してしまったんで暴れようもないんですが。)
とりあえず今回は暴れれば出してもらえるとは思わなかったようです。ラッキー。

おおっ、珍しい!いま、足元でうさがなでなでを催促してる!
でも、こんなの10日にいっぺんあるかどうかさ。
386名も無き飼い主さん:03/07/03 01:50 ID:???
ウチのウサは季節によって寝る場所が違う(放牧中に)
最近はタンスの横で寝るのがお気にいりらしい。
畳とタンスがひんやりして気持ちいいのだろうか。
毎日そこでダラダラとしている。

先日、その場所にたまたま父が先に座っていた。
カチーンときたのか、何なのかウサは父に猛攻撃。
突き回し座っていた座布団をひっぱり齧り堀まくる。
(父はそこがお気に入りの場所だと知らない)
困惑しながら父は立ち上がって移動。
すると「やれやれ、やっとどきおったワイ」という感じで
ウサはその場所に転がって寛ぎはじめた。

我が家で最強の父も(26歳の私がいまだに本気で恐い)
おチビさんには適わないらしいです。
たまに撫でようとしてウサパンチを喰らったりしてるし(w
387名も無き飼い主さん:03/07/03 02:29 ID:???
うちのうさぎは抱っこ、なでなでが嫌いだ。

しかし、抵抗するヤツを無理やり抱え込みひたすらなでまくる。
腕の中で、最初は抵抗していたヤツも、やがて目を細め恍惚の表情で
「くっくっ」と歯を鳴らし始める。

「勝った。」勝利の歓喜に酔いしれる俺。




通算ではメチャクチャ負け越してるが。
おかげで俺の腕は傷だらけだ。
388名も無き飼い主さん:03/07/03 09:11 ID:zMnBcDHD
うさに飼い主以外の人間の区別はつくのだろうか?

隣の子が遊びに来たら逃げて足ダンの嵐、手を出そうもんなら
うさパンチが飛んでくる。
子供が嫌いなのかなと思ったんだけど、先日友達の子が来た時
寄って来て手からチモシーもらってムシャムシャ食べてたよ。

それとも隣の子から嫌なオーラが出てるのか?
389名も無き飼い主さん:03/07/03 09:20 ID:???
飼い主、というか家族の一人一人を区別できてるのか
それすら私には疑問だ・・・
390名も無き飼い主さん:03/07/03 10:23 ID:???
>>388
君が見てないときに
隣のガキンチョが、
ウサギに暴力を働いたんだよ
ウサギは、そのこと覚えてるんだよ


391名も無き飼い主さん:03/07/03 10:32 ID:???
>>390
それありそう!

ちなみにうちのは、あたしと彼氏を見分けます。
あたしは病院に連れて行ったり爪切ったりする「嫌なことするやつ」と覚えたらしく、
あたしがよるとまさに脱兎の如く逃げていきます・゚・(ノД`)・゚・
彼氏はたまに野菜をくれるいいやつと思ってるらしく、
彼氏が寄っていっても「あら、いらっしゃい」ってカンジ。
・・・哀しい・・・。
392名も無き飼い主さん:03/07/03 10:37 ID:Jad+xnHj
うさはトイレ掃除とかブラッシングとか世話してる人間に対して
なんとも思ってないんだろうな

要はおいしい物をくれる・なでなでしてくれる
快・不快が好き嫌いの基準かと
393名も無き飼い主さん:03/07/03 10:58 ID:???
うさぎは嫌なヤツはキチンと覚えるよね
「こいつはいつもケージに戻しやがるヤツだ!」
あと、スプレーする対象(好き)、無視(無害?)する対象(子供)とか、
普段は家族を識別してると思う。
ペットの犬が家族(群れ)を認識するのとは全く違う次元だけど・・

旅行でしばらく友人宅に預けてて、
いざ迎えに行ったら「あんたら誰?」って態度だった
すねてるとかでなく、ナチュラルに「?」
家に帰って2日もしたらいつもの生活に戻ったけど
394名も無き飼い主さん:03/07/03 11:36 ID:???
うちのうさ、前は家族全員にそれなりに愛想良かったけど、今では私以外には愛想なしです。
それどころか私以外の家族が撫でようとすると噛みつこうとしたりします。(本気ではないっぽいけど)
膝に乗ってくるのも、舐めるのも、私だけ。
嬉しい反面ちょっと肩身が狭い…
395名も無き飼い主さん:03/07/03 13:10 ID:???
ウサギを買い始めて2ヶ月になります。
みなさん、もし2日ほど家をあける事になったら
ウサの管理はどうしてますか?
初心者丸出しの質問ですみません。

本で調べると
・2日ほどだと充分な餌と水があれば留守番できる。
・ペット専用のホテルに預ける
とあるんだけどウサを預かるホテルは少ないっていうし
かといって家に置いていくのも心配だし・・・。
396名も無き飼い主さん:03/07/03 13:38 ID:???
>395
買い始めて何匹目ですか。(藁

この時期だと留守番させるのは気温・湿度的に不安。
もし停電でエアコン切れたら…と思うと出先で精神的に自分が苦しい。

私はホテルもやってるかかりつけの獣医さんに預けてます。一泊\2,000。
ついでに健康診断もお願いできるし、何より管理が安心。
もちろん、病院によるけど。犬も猫もウサギもいっしょくたの部屋に入れてる
とこはNG。
397名も無き飼い主さん:03/07/03 13:43 ID:???
買い始めて1匹目です(赤っ恥

やっぱり自宅で留守番させるのはなにかと不安ですよね・・・。
ありがとうございます、うさぎを預かってくれるホテル、調べてみます。
398396:03/07/03 14:10 ID:???
399名も無き飼い主さん:03/07/03 16:18 ID:???
ウサギホテルの料金相場っていくらですか?
400名も無き飼い主さん:03/07/03 18:41 ID:???
三晃からプラすのこのトイレが出てる。
ちょっと欲しいと思ってるんだけど
大きさがGEXのトイレよりびみょ〜〜うに小さいってだけなのが
購入を何となく踏み止まらせる。

このスレで使用してる人いないかな?
使ってるなら感想を聞いてみたい。
401名も無き飼い主さん:03/07/03 22:02 ID:???
>>395
・2日ほどだと充分な餌と水があれば留守番できる。
ってかいてある本ってあるのか?
殆どすべての本には1泊までOkって書いてないか?

ただ個人的には2日(48時間)はOKだと思う。
GWだったけど50時間くらい留守番させてた。
この季節もギリギリ セーフじゃねーか?
うちはまだエアコン入れてないし。(神戸在住)
402名も無き飼い主さん:03/07/03 22:20 ID:???
>>396
結局ホテルが一番良いって事に落ち着くね。
ウサギって縄張り意識が強いのね。でいくらホテルっていっても
ウサギ一匹に1部屋って事はないし、前のウサギの臭いも
ウサギが臭わなくなる程度までは完全には消えてない。
これは相当ストレス。
ホテルから帰ってきてから凶暴になった・スプレーしだした、って事も
聞く。
じゃぁ一緒に連れて行くか?というのも、ウサギに長時間の移動はストレス
だし、人間の行動範囲も狭まる。なにより、長時間の移動後に死んだ、なんて
良く聞く。
やっぱ、滅多に起こらないもしもの事(急に病気になる・エアコン切れる)よりも
必ず起こること(ホテルでのストレス)の方がいやですね。
403名も無き飼い主さん:03/07/04 00:16 ID:???
>>401
本に書いてあるうさぎがすべてなのか?
おまえ偉そうで嫌い。体中うさぎにかじられて氏ね。
404名も無き飼い主さん:03/07/04 00:31 ID:???
>>403

何に切れてるのかよくわからない。
>>401は本の内容の通りにしてるわけではなく
むしろ自分の体験談で本とは違うこと書いてるわけだが。
405名も無き飼い主さん:03/07/04 00:44 ID:???
滅多に起こらないといっても
うち(マンション)だったらエアコン切れたら確実に死ぬなぁ
窓締めきって冷房してるから切れたら密閉温室になる
この状態だと漏れもでも熱中症で死ぬと思うw
406名も無き飼い主さん:03/07/04 00:47 ID:Ayyai5Ps
便乗して質問なんですが、留守の間友人に面倒みてもらうってゆうのは 
ウサにとって結構ストレスになるのかな?

ホテルに預けようか、家で友達に一日一回(一時間だけ)来てもらうかで今すごく悩んでます。

※ちなみに留守の期間は3日間です


407__:03/07/04 01:09 ID:???
ウサにとっては自分のナワバリ=家がいちばん安心できると思う。
よっぽどよその人に懐かない、って子以外は
誰かに来てもらう方法が個人的にはおすすめ。
友達に頼んだり、ペットシッターさんを使ったこともあるけど
細かくマニュアル化しておいたせいか、特に大きな問題はなかった。
408名も無き飼い主さん:03/07/04 01:12 ID:???
>>405
あまり劣悪な環境で生き物を飼うのも考えないとね。
>>406
元気なうさぎだったら、餌と水と温度管理がしっかりしているなら家で
面倒見てもらった方が良いんじゃなぁい?。
409名も無き飼い主さん:03/07/04 01:19 ID:???
>408
てかオマエがフィッシャーマンやんw
410名も無き飼い主さん:03/07/04 01:19 ID:1Np+xmyY
>406
エアコンとかで1日中温度と湿度管理できるなら
お友達に最低限の世話をお願いするのはいいと思うな
それが無理ならどこかへ預けてあげてね
最近、湿気も多いし、日によっては暑い日もあるから
地域に寄るかも知れないけどウサにとっては厳しいかもしれないから
411名も無き飼い主さん:03/07/04 01:20 ID:???
>>408
エアコン完備だと劣悪環境なの?
412401:03/07/04 01:20 ID:???
>>401
落ち着け(w
そして良く読め。
413名も無き飼い主さん:03/07/04 01:26 ID:???
>408
冷暖房は良くないと思いこみたい
ケチで原始的なウサ飼いなんですね
414名も無き飼い主さん:03/07/04 01:27 ID:HBlt+uwG
>412
うん?落ちケツ(w
415名も無き飼い主さん:03/07/04 01:32 ID:???
>>413
そうなんです。庭(1000坪ほどかしら)の竹林で放し飼いにしている
のですが…うさぎさんは涼しそうですよ。横浜在住です。
416名も無き飼い主さん:03/07/04 02:50 ID:???
みんな静かに!
うちのうさが後ろ足で立って両手でお顔の掃除をしているぞ。
かわいい〜〜〜な。
417名も無き飼い主さん:03/07/04 03:12 ID:???
って、 前足で立つウサギがいるなら出してみろ・・・・と
418名も無き飼い主さん:03/07/04 07:28 ID:A8C78kps
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のワレメが丸見えでつ。(*´Д`*)ハァハァ
419名も無き飼い主さん:03/07/04 07:32 ID:???
>>415
横浜に竹林って、近所から苦情くるでしょ。「蚊」。
うさにも良くないかも。
あ、あとカラス・野良猫野良犬対策はどうやってる?

うちは>>415の2倍の裏庭があるけれどサークル飼いです。
420名も無き飼い主さん:03/07/04 09:58 ID:???
まったりした所をすみません。犬猫板からです。
動物王国を目指す?大物素人ブリーダー「霊」
誰かなんとかして〜動物達がかわいそう・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1048777971/
より、一部コピー

593 :わんにゃん@名無しさん :03/07/03 18:18 ID:fu14Ktnn
本人がいわきに来る前にいた場所(ワンルーム)で、ウサギやハムスター、猫、フェレットをぎっしり100匹飼育して管理が行き届かなくて死なせていました。
ケージの裏にはミイラ化したハムスターがあったり、家を放置して遊びに行って、その間ユニットバスにウサギ20羽閉じ込めて(餌無し)帰宅したらウサギが共食い。
それを平気で他人に話している神経が理解出来ないですよね。
彼女のやっていることに腹を立てた人が「この人には動物を譲らないで」とチラシを作って配付していたのですがそれでも平然としていました。
悪い事をやっているという認識が欠落しているので直る訳ありません。
自分の悪口を言った相手の家に電話で怒鳴り込んだ、という話も聞きました。
ある程度彼女とやりとりをした事があるのでここまで書けます。
他にも彼女の事を知っている人がにちゃんでも存在するのではないですか?

***********

キティ過ぎる。
421406:03/07/04 11:48 ID:???
ありがとうございます。
友達にマニュアル渡して出かけてきます。

あとはただただ停電にならないことを祈るばかり・・・・
422名も無き飼い主さん:03/07/04 11:49 ID:???
>>420
じゃあ私も〜。
誰かなんとかして〜。
423名も無き飼い主さん:03/07/04 11:58 ID:???
ウサタン共食い・・・(涙

うちの子よく私の指を食べようとするけど、それって習性なんでつか(´ω`)?
424名も無き飼い主さん:03/07/04 12:00 ID:???
霊たんのHP←なぜか携帯
ttp://plaza.rakuten.co.jp/littlebell/diary
ttp://b.z-z.jp/thbbs.cgi?id=PKHBBS2&p3=&th=19
事実を認める発言が出てます。
犬猫板では、専用スレが立つらしい。保護団体にメールした人も出た。
しかし、本人を知る人からの書き込みによると、以前にも保護が入って
動物を手放したが、場所を変えて繰り返しているとか。
なんとかならないんだろうか。
425名も無き飼い主さん:03/07/04 12:50 ID:???
共喰いだなんて、余程な状態だったんじゃない?
ウサも限界きてたんだね、かわいそうに。
426名も無き飼い主さん:03/07/04 12:53 ID:4X5WxXAh
427名も無き飼い主さん:03/07/04 12:59 ID:aZNrzJUY
>>424
立ったみたいです。

【乱繁殖】うつくしま福○の悪質増殖屋【犬50匹】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1057289226/l50
428名も無き飼い主さん:03/07/04 14:27 ID:???
単純に動物が好きで、何の知識もないままうちの子の子供が
見たいからという理由で繁殖を安易に考えていたり
ブリーダーになってみたいという人、けっこういる。
なんかそういう人の慣れの果てみたいだよね。
前にこのスレでブリーダーさんの日記が晒されてて
その内容がグロいというか厳しいものでどこか変なのか
とかいわれてたことあったけど、ブリードの厳しさとかを知る上では
軽い気持ちで繁殖考えてる人に読んでもっと考えてもらいたいと思った。
429名も無き飼い主さん:03/07/04 15:27 ID:???
>428同意。私も以前は自分のところの子の子供が見たいという
気持ちがあったけど、調べていくうちに素人繁殖は様々な面で
危険だと分って断念したよ。

特にこの427の繁殖家は、ある程度研究して知識もあるくせに
自分ごのみのカラーを出したくて、あえて耳が聴こえない、目が見えない
犬を使って交配続けてるわけでしょ?動物実験だね。
430名も無き飼い主さん:03/07/04 16:04 ID:???
共喰いはなんかネタ臭いな。子喰いから信じ易いのかもしれないけど。
牛なんかと違ってマジで肉食うと命に関わるんじゃなかったかな?
431名も無き飼い主さん:03/07/04 16:18 ID:???
>>430
いや、するらしいよ。
知人がたまに行く仕事先のお客さんで>>427よりも
もっと半端じゃない数でもっと劣悪な環境で
うさぎを飼ってる人の話をたびたび聞かされる。
432名も無き飼い主さん:03/07/04 16:39 ID:???
ネザー(二ヶ月半)飼いの初心者です。

ウサがきて2週間が経とうとしているのですが、はじめのウンチはまさに正露丸。
真っ黒でコロコロしててって感じだったのですが、一週間経った頃から色が
変わり始め、草色に近くなりました。
とはいえ変わったのが色だけだったのでそこまで気にとめてなかったのですが
昨日あたりからケージ内に他のウンチにまぎれて盲腸便(だと思われる糞=黒っぽくて
ネットリしてて1.5センチ幅位)が2,3箇所べっとり。
今までそんなことなかったのに。

そうゆうことってよくあることなんでしょうか。

病院に連れて行こうとは思ってるのですが、実際にウサを飼ってる皆さんの意見を
お聞きしたいです。

ちなみにうちの子の餌はチモシー(食べ放題)とペレットとリンゴを少しあげています。
433430:03/07/04 16:50 ID:???
単なる殺し合い、水不足で血をすするならありえるかな?と思ったけど
極限状態だとあり得るのかな。
どっちにしてもそんな環境で飼うのは許せないっす(涙)
食肉用の鶏や牛みても人間の業考えさせられるのに。
せめて自分のエゴで飼ってるウサにはできるだけのことはしてやりたい。
こんなこと書いてる事自身言い訳くさいし・・・
とりあえずウサに感謝!!
434名も無き飼い主さん:03/07/04 17:27 ID:???
>>432
うちの場合はブリーダーさんに野菜生後4ヶ月くらいからにしてね、
と言われました。もしかしたらリンゴかも?
盲腸便はブドウの房みたいになってます。別名ブドウウンチ。
普段は見ることはないので食べ残してるのだとしたら栄養過多。
その場合もペレット減らすんじゃなくて、まずリンゴをやめてみてね。
おやつをあげるならドライフードとかがいいかも。
水をあまり飲まない子に限り、小さいうちから野菜とか果物を
水分補給をかねてあげてるみたいだけれど、
そうじゃない場合はもう少し大きくなるまで野菜や果物与えるのは
控えてみてはどうでしょう。
ショップやブリーダーさんとこでの食生活はどうだったか
聞いてみるのもいいかも。
今まで食べていたものと違うものを急に食べ出すと腸内細菌の
バランスがくずれたりして下痢起こすそうです。
ショップでリンゴを与えていなかったのならばその可能性高いです。
435名も無き飼い主さん:03/07/04 17:41 ID:???
共食いは割合にありそう。
ウチのウサは、猫から餌取り上げて食ってた事あった・・・
まさか猫の餌なんぞ食うまいと思ってたから不意を突かれた。
本気でなんでも食うよ・・食事中に落っことした肉も食ってたと母親が言ってた。
何で取り上げてくんなかったんだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!気を付けまつ・・・
436名も無き飼い主さん:03/07/04 18:01 ID:???
岐阜にできた昭和村ってところ、うさぎがいるんだけど
ほとんどのうさが耳齧られてギザギザ。
アレ見ると、共食いもありえるかもと思う。
437432:03/07/04 18:29 ID:???
>434

ありがとうございます。 リンゴを与えるのちょっと控えてみます。
やはり栄養バランスが崩れてた可能性が高いんでつね・・・
気をつけます

ブリーダーさんに さっそく電話してみます!
438名も無き飼い主さん:03/07/04 19:52 ID:Unph+qRs
以前「世界○見え」でどこかの国(覚えてない)で、超凶暴なうさを見たとき、カルチャーショックだったー。
飼い主でも、だれでもウサ小屋に入ろうとする人間にうなる・かみつく。飼い主のすねにはたくさんの噛み跡(ノミでえぐったような)。
スタッフにの足に喰らいついて、足を振り回しても離れない・・。
多頭飼いなんだけど他にオスもいるのにそいつが凶暴すぎてメス独り占め。

あんなうさがいるのなら、飢餓的状況に追い込まれなくても、共食いってするかも・・・。
うちのうさに「なんであんなんなるのかなぁ?」と聞いてしまったズら。
439_:03/07/04 20:01 ID:???
440名も無き飼い主さん:03/07/04 20:14 ID:???
ウサの共食いは有りなのか…ショック。
441名も無き飼い主さん:03/07/04 20:29 ID:???
うさぎが凶暴になるとしたらそれはうさぎのせいじゃない。
人間のせいだよ。
今の環境がまともだったとしても、以前虐待されたりしたことが
あるのかもしれないし。
絶対ストレスの原因とか環境や飼育方法に問題があるはず。
何もなくてうさぎが凶暴になるなんてあり得ない。
442名も無き飼い主さん:03/07/04 20:58 ID:???
共食いって(w
ないない。切った肉食うことはあっても、共食いは
ないよ。ってか出来ない。
歯の構造考えてみなよ。肉かみ切れないよ(w
443名も無き飼い主さん :03/07/04 21:17 ID:???
うちはうさぎ ニ羽飼ってるんだけど一匹が餌を
全く食べなくて困ってました。
普段はペレットばかりです。
おやつに ぱくっとキャロットが大好きなんだけど
それすら食べないんだよね。

一週間して獣医に持ってたら 毛玉症だと思うから
バリウム飲ませて様子見たんだけど 動きがなく
手術したとしても ショックで死ぬかもしれん
手術するなら明日の朝にでも持って来てって
本日の請求額 3万。
死ぬかもしれん手術なんかデキルカボケ。

次の日 病院を変えて診てもらったら夏バテだと、
針治療してもらったら 牧草をバクバクと食べてくれました。

両病院共に うさぎを診てくれて良かった病院リストに
載ってたんだけど 間違いなくあそこはヤブだ。

触診もしないでレントゲンを無駄にとって
お金巻き上げられたとしか考えられない。。
あの時に 手術していたらと思うと恐いです。
444名も無き飼い主さん:03/07/04 21:48 ID:???
>442でも、いわきの霊たんの動物屋敷では。。。泣
445うさぎの飼い主さん:03/07/04 22:27 ID:???
>>443
3万?
そりゃあ、ボッタクリだろう。
446名も無き飼い主さん:03/07/04 22:29 ID:???
>>438
ボーパルバニー...?
447名も無き飼い主さん:03/07/04 23:10 ID:???
歯の骨格とか造りってげっ歯類とは違うのかな。
同じなら十分、共食いは・・・
448名も無き飼い主さん:03/07/04 23:20 ID:???
子喰いがあるくらいだから共喰いもあるんじゃね?
449名も無き飼い主さん:03/07/05 01:54 ID:???
NHK教育でウサの飼い方講座をやるそうな。
21:55〜22:00の5分番組なんだけど、1週間ほどウサがテーマです。
オンエアは8月中旬だけど、もうテキストが売ってます。
「ミニ・ペットと暮らそう」って本。
6ページくらいだけど、結構情報ぎっしり入っているので、これから飼育本買う人がいるなら
おためしにはちょうどいいかも?
ちゃんとごはんは、チモシーをたくさん(食べ放題?)って書いてあった。
450名も無き飼い主さん:03/07/05 01:59 ID:???
先日旅行先にて、ウサギもいる動物ふれあい場みたいな物が
あり早速訪れてみると直接ウサに触れないように、仕切りがしてあったので
割と良心的なのねと思っていたのですが
なんと雨の中、屋根も無い広場に出て餌をモグモグと食べていました。
お腹が空いているから、雨に降られても外で食べているんだと
悲しい気持ちになったのですが、食べ終わった後も平気で外をウロウロ。
それを見て母親が
「あんた、あんだけ湿気に弱いってうるさく言うけど平気そうじゃない!」
「部屋で空調のドライなんか付けんでええが」

ち、違うんだ。
あのウサはしょうがなく外にいるんだ(多分)
棒を拾って来て餌箱を屋根のある場所まで動かして
一応係員さんにお願いしといたけど、母がニヤニヤしているのが気になる…
451名も無き飼い主さん:03/07/05 02:08 ID:???
あ、へんな文章になってしまった
449です。
べつにごはんはチモシーだけって意味じゃないです。ペレットなどのほかに牧草(チモシーがよい)って
書いてあったんです。立ち読みだけだからうろ覚えですが。
452名も無き飼い主さん:03/07/05 02:26 ID:???
>>451
基本です。
453名も無き飼い主さん:03/07/05 06:52 ID:???
その基本がうさ初心者のみならず、結構長く飼ってる人とかでも知らなかったりするからね。
うさぎって草食べるの?!と言われた事もあったよ・・・ペット飼った事無い子にだけど( ; ´Д`)
>449の本、是非とも読んでほしいとこだ。
454名も無き飼い主さん:03/07/05 11:41 ID:eZMAbCPn
ウサにバナナをあげたらダメなんだっけ?
455名も無き飼い主さん:03/07/05 12:15 ID:???
大丈夫だよ。たぶんよろこんで食べると思う。
だけど太るし粘っこいのが歯にもよくないかも。
ま、すぐのびるからそんなに気にしなくてもいいかも。
あげ過ぎに注意ってかんじかな?
おしっこの色も赤みが強くなるかも。
456名も無き飼い主さん:03/07/05 13:19 ID:GKoh2/gF
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
457名も無き飼い主さん:03/07/05 13:22 ID:m4mSafgy
日本動物医療セ○ターにうさちゃんを連れて行ったことのある方、
情報をおながいしまつ。
458名も無き飼い主さん:03/07/05 14:55 ID:???
上で話題になった、い○き市の悪徳ブリーダー画像がうpされてる
http://up.2chan.net/d/src/1057383603423.jpg
459名も無き飼い主さん:03/07/05 15:41 ID:???
>458犬4頭で月々諸経費5000円?!あり得ねーw
何食べせてたんだろう。
そこから引っ越しを繰り返し、ウサ達をバスルームに閉じ込め遊びに逝き、、
で、凄惨なことに(泣
動物をなんだと思ってるのかね?!エッセイ本だしてるなんて信じられん。
460名も無き飼い主さん:03/07/05 17:27 ID:???
皆様にご相談がありますっ
ウチのウサがどーしてもトイレでオシッコをしてくれないんですよ;
した場所にトイレをおいてもそれを避けるようにしちゃうし。。
トイレが気に入らないのかと思い、色、形の違うものを買っても同じ。
皆様はどうやってしつけしました?
461名も無き飼い主さん:03/07/05 17:56 ID:???
>457
明日うちの子を日本動物医療セ○ターに連れて行こうと思ってます。
さっき電話した感じでは 結構よさそうだたよ。
爪きり500円だって〜。 

とりあえず行ってからまたカキコります。
462名も無き飼い主さん:03/07/05 18:04 ID:???
>>460
うさぎは物ではなく場所でトイレを覚えるとききました。
また小さいうちは場所を決められないことも多いようです。
いったん一箇所にするようになったら
間違った場所にしたときに丁寧に消臭するようにして
うさぎが混乱しないようにしてみては?
トイレは色はあまり関係ないと思いますが
大きさは結構大事かも。
小さすぎるトイレは嫌がりますね。
大き目のトイレに一箇所に牧草置いてあげると
食べながらお腹が刺激されたのか(?)
一、二個うんち落とすようになって
最後におしっこするようになったのが
うちの子がトイレを覚えたきっかけでした。
がんばってねー。
463名も無き飼い主さん:03/07/05 18:09 ID:???
>>460
やっぱり、隅っこなんかにしたがる傾向があるんで、そのトイレでしかおしっこができないような
環境を作ってみてはいかが?
うちのは百均で買ってきた水切りバットをトイレ代わりにしてますが
464名も無き飼い主さん:03/07/05 20:53 ID:???
>>460
何ヶ月ぐらいのウサさん?
トイレにシッコ拭いたティッシュとか入れてる?
他の角っことかにしちゃったようなときは、そこをしっかり消臭して、
再度シッコできないようにエサ入れとか何か障害物を置くといいよ。
465457:03/07/05 20:58 ID:ruhlBRDF
>>461さん

そ、そうですか!ぜひともレポートの程よろしく!!
466名も無き飼い主さん:03/07/05 21:09 ID:BOARiCPy
>>460
・トイレ砂を替えてみる。
・すのこ付だったら、すのこをはずしてみる。(この場合、砂を食っちゃうことが多いので木からできたやつとか安全な砂にする)
・たまにトイレに入れてあげて、尻尾の付け根あたりをさするというか揉むというかしてあげると、我慢してたのが刺激されてしっこするときがあります。

464さんが書いてることを基本にして↑のことやってみるのもいいかも。
やってみてトイレでくんくんしてたら希望あり!です。
●も入れておいてね。
がんばって!!

467460:03/07/05 22:15 ID:???
皆様ありがとうございます!
書いていただいたことは一通り試してはいるんですよ;;
だけど障害物をおいても鼻でどかしたり、口でくわえてどっかに投げたりしてます;
そんなにトイレが嫌いなのか〜〜
毎日お尻触ってます。(ニガ
ちなみにウチのコは4ヶ月のネザーです。
468名も無き飼い主さん:03/07/05 23:23 ID:???
>>467
そんなときはせんたくばさみか針金で固定してしまいましょう。
うちのうさは牧草入れやトイレをぶん投げようとするので、
牧草入れは針金、トイレは洗濯バサミでケージに固定しています。
469名も無き飼い主さん:03/07/06 00:43 ID:???
>>467
どかせられないようなものを置くの!!
なんか半分あきらめてない?
飼い主が本気でしつけようと思わないとできないよ。
普通どかされた段階で重いものに変えるとか固定するとか考えるでしょ。
なんかせっかくアドバイスしても反論されるともう勝手にしてと思う。
原因はあなた自身のやる気とアイデア不足だと思います。
470名も無き飼い主さん:03/07/06 01:14 ID:???
努力はしてますよ。
いろいろ試してます。
小屋の真ん中に固定出来るものを置くのは難しいですよ。
なんかここ最近カリカリしてる人がいて書きずらいですね。
別に反論したわけじゃないんですが…
私はちゃんとしつけはしたいですけど長い目で見てるんでヤル気がないわけじゃないんですけどね〜
そう思わせたならすみませんね
471名も無き飼い主さん:03/07/06 01:29 ID:???
うさぎを買ったぞ。2100円だ。
どうすればいいか教えれ。
とりあえず、段ボールの箱の中にニンジンとキャベツとともにいるぞ。
472名も無き飼い主さん:03/07/06 01:59 ID:7AzeqEso
とりあえず買ったとこにウサ返しいけよ、まずそれからだ
473名も無き飼い主さん:03/07/06 02:00 ID:???
広い庭付きの一戸建てを買う。
474名も無き飼い主さん:03/07/06 02:12 ID:???
>>471
あなた様のウサニハナリタクナイ。
文面や行動をみるとあと何日で飽きるのか心配だ!!
せめてゲージかってやれ!
ダンボールとはなんや!!

お前がダンボールにでも入っていろ!とだけ言いたくなった。
でも 言わないよ。ダンヂーだから。
475名も無き飼い主さん:03/07/06 02:22 ID:???
>>470
もし床に木のすのこ使ってるなら、真ん中は器の周りに頭ちっと出して釘を打つという手もある。
器を持ち上げるようなら釘に針金引っ掛けて固定。洋灯吊とかでもいいな。
しかしその前に小屋の中のどこが彼(彼女?)のメインのトイレなのか見極めないとねえ。
小屋洗ってトイレ取っ払って観察するとわかると思うけど。素でどこでするのが好きなのか。
トイレ置くのってそれからじゃん。大体角っこだと思うんだけどな。
うちのは最初トイレ置いたのと反対の角がお気に入りだったので、そっちに置きなおしたら、
トイレでシッコするようになったよ。神経質なコじゃなくて助かった。●は未だにだめだけど。
こんじょだこんじょ。まったりいこ。
476うさうさ!:03/07/06 02:22 ID:???
>>470
真ん中に固定できるものを置くのは難しいって…
アドバイスしてる人はあなたのおうちのうさが
どこで粗相しやすいかなんて知らないんだから、
固定なんて無理なんだってばーみたいに言われても
困っちゃうと思うんだけど。

固定できるものでなくても、
うさが動かせないような物を置くことはできるし。
漬物石みたいに重さと高さがあるものを
でーんと置いてみるとか。
それとか、うさがいつも同じ所に粗相するのなら
そこにトイレを置いて、動かされないように固定するとか。
それが小屋の真ん中とかなら、底を強力なガムテープとかで
べったりびっちり貼り付けたりして動かないようにしたり。
あと、トイレと床に高さがあると嫌なのかもしれないし、
トレーみたいなのを用意してそれを設置するとか。

やり方は色々あるんだし、
それをじっくり色々試していくしかないんじゃない。
トイレ覚えない子はずっと覚えないとかも聞くし、
あなたが言ってる通り長い目で見てやっていくしかないんじゃ。
477名も無き飼い主さん:03/07/06 02:26 ID:???
>>471
その前に、何故あなたはそのうさぎを買ったのかと小1時間...。
478うさうさ!:03/07/06 02:26 ID:???
なんか>>475タンと真ん中固定について微妙にかぶっちゃった…スマソ

けど木のすのこ床に敷いてるなら
ネジとか金具関係で固定できるね。
私のガムテープ法よりそっちのがいいかも!

連書き込みごめんー
479名も無き飼い主さん:03/07/06 02:31 ID:???
うちのうさぎは、ヤなことがあるとトイレじゃないとこにするぞ。
し返しっつーか、やつあたりっつーか、いやがらせっつーか。
480名も無き飼い主さん:03/07/06 02:59 ID:???
>>471
まず、明日(ちょうど日曜日だし)、ペットショップかホームセンターに、
うさぎ(小動物)用ケージ、給水ボトル、うさぎの飼育書を買いに行け。
次に買った飼育書を最後まで読め。話はそれからだ。

うさぎ用ペレット、牧草とその器も必要だが、ショップで買ったんなら
それまで食わせてたペレット、牧草を食わせばとりあえずいい。
飼いうさぎの食事はペレット+牧草が基本だ。野菜だけでは不足。
ダンボール、にんじん、キャベツというアイテムからして露店買いか?
他に必要なアイテムは、トイレ、トイレシーツまたはトイレ砂、消臭剤、
齧り木ってとこだが、これらは飼育書読んでから買ったほうがいいかもな。
何よりも必要なのは、飼い続ける覚悟だぞ。何しろ愛情がないとツラい動物だからな。

ってゆうかネタ? 釣られたー。
481471:03/07/06 03:10 ID:???
ごめん。ネタ…。


ただ、雑種のうさが大きくなるにつれペット店で安くなっていく。カナシイ
レスくれた人のうさが長生きでいつまでも元気であるように。
482名も無き飼い主さん:03/07/06 04:12 ID:???
475さん
ありがとうございます!
うちは●は決まった場所でしかしないんですけどね。
最初にしたところにトイレおいたりはしてみたもののうまくいかなくて。
色々ご指導いただいたので試してみます
ありがとうございました
483名も無き飼い主さん:03/07/06 11:02 ID:???
皆、真剣にレスしてて素敵だなぁ・・・。

うちの近くに、『ミックスラビット』って名前でうさぎが売ってた。
要するに雑種なんだろ・・・。
でも可愛かった。生後2ヶ月弱の、ロップとライオンのミックス。
3800円なり。
売れ残ったら買ってしまいそうだよ。
484名も無き飼い主さん:03/07/06 11:18 ID:???
皆、真剣にレスしててアフォだなぁ・・・。
485:03/07/06 11:47 ID:44UFOov9
うちの4歳になったうさの,
左の下あごに1センチほどのなにかをみつけてしまいました…

下あごの骨とがっちりくっついている(骨から生えている?)ような
パチンコ玉サイズのまんまるくてかたいでっぱりで,
とりあえずさわっても痛がる様子はありません。

ただ,2ヶ月ほど前,ややだるそうにしていたり,
にんじんを食べこぼすことがあったのはこのせいだったのかとおもいます。
7月2日にとった写真では,下あごはすっきりしていたので
ここ数日で急激に腫れたんだとおもいます。

今日は,いつもいっている病院が休みなので,
あす母に協力してもらって昼休みに病院に逝くつもりですが,
腫瘍・膿瘍 経験者の方,なんというか…いろいろおしえてください。

>>12さんはその後いかがですか?
486名も無き飼い主さん:03/07/06 12:00 ID:???
犬と猫は平気で何万とするけどうさぎは何で安いんだろうか?
繁殖力?ウサギって犬猫ほど人気ないのもなぜ?
487名も無き飼い主さん:03/07/06 12:31 ID:???
>>486
いや、血統書がついてたら何万とするよ。
そして今、うさぎブームなはず。ちわわには負けるけど。
488名も無き飼い主さん:03/07/06 12:49 ID:qtT6hcLU
最初はペットシーツしいてたけど、生ごみの処理が面倒で、
最近はトイレのすのこの下には何も敷かずに、中身そのまま水洗トイレに流してます。
水洗トイレ大丈夫だよね?

489名も無き飼い主さん:03/07/06 14:09 ID:+Db+73iY
人間のんこのが遙にでかいのでんことしっこだけならOKでは?
490名も無き飼い主さん:03/07/06 14:19 ID:???
>486
ショータイプとかはウサギでも10万以上のとか結構いるぞ
そこらのショップでは売ってないけどな(売れないだろうし)

雑種の犬は1000円でも売れない!
ミニウサギとか雑種のウサギは売れる
ある意味犬よりウサギのが高値だぞw
491名も無き飼い主さん:03/07/06 20:07 ID:M9AjGWnX
>>479
わかる、わかる。
朝起きたらしっこだらけの時あるよ・・・。
ケージ外で遊んでても、しっこしたい時はケージに帰ってちゃんとしてくれるのにさ。
わざとって感じだよねぇ。
しかし、耳の毛づくろいしてるのを見てるとその不満も吹っ飛びまする。(ティモテ〜っていうの思い出す)
492461:03/07/06 20:50 ID:ykWPqath
>457
いってきましたよ〜
結構感じのよさそうな先生で色々教えてくれて親切だたよ
値段もやっぱり良心的で 獣医の友達にきいても評判は悪くなさそうでした。
ウサを病院に連れてったのは始めてだったけど、悪くないんじゃないかなって
感じでした。

ってまあ手術とかになったら分かりませんけどw

あと余談ですが、今その病院のある近所のペットショップにネザー(ブルー)
のベビーが数匹いて超かわいい。 毛ふわっふわ。
9800円だって。結構やすいよね^^
493名も無き飼い主さん:03/07/06 22:30 ID:???
>488
ウチもペットシーツきらしちゃった時なんかはそのままトイレにさせて
掃除の時水洗便所に流してる。
確かに大きさはヒトのより小さいけど繊維質多いからどうかと思っちゃうよね。
・・・というか、トイレに直接って臭いませんか。だからあんまりシーツきらせないようにしてるのだけど。
494名も無き飼い主さん:03/07/06 23:21 ID:???
>>479
いいじゃねーか。。
私なんかオシッコ掛けられるんだから・・・
495名も無き飼い主さん:03/07/06 23:38 ID:???
上さんが、早朝(まだ寝ている時に)手にシッコかけられて驚いてた

水もペレットも空になってたからだ

うさぎさんは、かなり怒ったっというか
食べ物がなくて窮していたのだった
496494:03/07/06 23:44 ID:???
あ、ちょっとニュアンスちがう。
私のはスプレーっす。
ショバッっと。びちゃびちゃ。
497479:03/07/06 23:51 ID:???
うちの、♀だから...。
ケージ飼いだから手にシッコすることはないね。
ケージの中のトイレ以外のどこか、またはあちこち。
498名も無き飼い主さん:03/07/07 00:20 ID:gP1uHtjL
>485
うちの子の仔は右側の頬が少し大きい(膨らんでる?)かなーと
思っていたら膿瘍だったよ
下顎だったら歯根が伸びてるのかな?
それにしてはちょっと大きいような気もするけど
病院に行ったら、レントゲン(頭部で出来ればいろんな方向から)を
撮って葉と顎の状態をよく見てもらったほうがいいと思います
可能なら抜歯することもあるし、歯根と顎の骨が石灰化していたら
完治は出来ないかもしれないけど排膿するとかして、進行を遅らせる様な
処置をしてもらいましょう
それと、もしかしたら食生活を変えた方が良いといわれるかも知れないね
ひどくなってないといいね
499ー.ー:03/07/07 00:35 ID:???
ウチの近所のペットショップに
「血統書付き ネザーランドドワーフ ¥9800」
て値札がついてるブロークンなウサが数羽売られている。
純ネザにブロークンカラーってあったけか?
BEWの仔だとしてもミスカラーで血統書つかないと思ったけど。
500名も無き飼い主さん:03/07/07 00:56 ID:???
認定カラーでないだけで、ブロークンのネザーはいますよ
血統書は文字通り先祖の血統を書いてあるだけの紙なので
ミスカラーと血統書には関連は無いです
501名も無き飼い主さん:03/07/07 01:42 ID:???
へぇ〜 そうなんだ。
血統書とは縁遠いMIXウサと暮らしているので、知らなかった。
ミスカラーだとショーに出れないってだけなのかな?
50212:03/07/07 02:36 ID:???
>>485
あれから消炎剤を飲ませ続けてますが
しこりがどんどん小さくなりまして今ではほとんど
わからないくらいまでになりました。
なので、手術しないで済みそうです。
すごくほっとしてます。
ちなみに薬はデカドロンエリキシルというピンク色のシロップみたいな薬です。

ギさんのうさちゃんもよくなるといいんですが。。。
503名も無き飼い主さん:03/07/07 03:58 ID:???
うちに来て一週間のうさ、さっき初めて爪切りした。
暴れまくるのを宥めつつしてたら、痛いところやっちゃったみたいでちょと涙流してた。
その後、拗ねてトイレとケージの隙間に頭を入れてプルプルしてて、可哀想だった。
次からやらせてくれるか不安だけど、ご褒美用意して慣れさせるしかないのかな。
504名も無き飼い主さん:03/07/07 04:16 ID:???
ちなみに痛いところを切ったわけではないので、爪に傷はついていないけど、
一応バイキンとか気をつけたほうがよいのでしょうか。
うさぎに人間の消毒液とかはやっぱりよくない?
505名も無き飼い主さん:03/07/07 05:19 ID:???
うちのウサギが最近「むーむー」言います。
506名も無き飼い主さん:03/07/07 09:41 ID:???
>504
血管の通っている所を切ってしまって血が出た、ということでなければ気にしなくてもいいと思います。
爪切りはうさにとって結構恐怖だしストレスになるので今はすねてるだけじゃないかな?
もし血が出てしまっても、切り口をティッシュで押さえて血が止まるまで抱っこと仮して落ち着かせておけば
特に消毒などはする必要ないと前病院で聞きました。
507名も無き飼い主さん:03/07/07 09:50 ID:???
>506
×抱っこと仮して
○抱っことかして
508名も無き飼い主さん:03/07/07 10:35 ID:ApX81k47
うちのうさも爪きりすっごく怖がるんだけど
(抱っこして仰向けにして切るんだけど、じっと目瞑ってぶるぶる震えてる)
何で怖いのかなあ?
深爪にはしないように気をつけてるから、そんな痛い事はないと思うし・・・
509名も無き飼い主さん:03/07/07 11:01 ID:???
>501
純血でもペット飼いなら血統書は全く必要ないですよ〜
ショーは血統書が無くても出られるはず
ミスカラーでも参加は出来ますが審査で失格になります

もともとネザーとかは人間が繁殖管理して作っている種なので
生まれた中から親にするネザーを「選別」していかないと
どんどん先祖返りして純血でも「なんちゃって」になっていきます
だから店でペットタイプネザーだと血統書が付いていても
「なんちゃって」っぽいネザーな可能性はあり・・

営利繁殖やショー用繁殖目的でなければ血統書は意味ないかも
ブリーダーだとペットやミスカラーには血統書付けない所もありますが
お店では付けるところが多いですね、ブランド志向日本人のニーズ?
510名も無き飼い主さん:03/07/07 11:48 ID:???
うちのこ、つめの伸びが悪いなぁと思ってたら、
自分で噛んで短くしているようなんです・・・。

やめさせるべきでしょうか?
511名も無き飼い主さん:03/07/07 13:27 ID:???
>510
いい子じゃないか?
止めさせることないよ。
512名も無き飼い主さん:03/07/07 13:46 ID:VTyRnbY1
ウチのも爪全部自分で
かじってる。
♂なのにかかりつけの獣医さんに
「お化粧ウサギ」って言われてます。
毛繕いも時間かけて丁寧にやってます。
513名も無き飼い主さん:03/07/07 13:58 ID:???
うちのうさ(1歳5ヶ月)は乾麺(そうめん)が大好物。
あの独特の歯ごたえがお気に入りの様子。
たまにあげる薄味ビスケットよりも喜ぶ。
●、しっこともにいたって普通だけど・・
これって異常かな?
過去ログ見るとごはん大好きなうさもいるみたいだし。
514名も無き飼い主さん:03/07/07 14:41 ID:WDAWkJzA
>>513
そうめんは塩分すごくあるよ〜?!
やめたほうがいいかも!!!
515名も無き飼い主さん:03/07/07 14:57 ID:???
確かに与えれば
お米もそうめんも食べるけど
人間が与えなければ食べないのだから
止めたほうが良い
(果物なんかもそうだよ)

牧草、野菜中心の自然界のウサギさんと同じ待遇が、よろしいです。
516510:03/07/07 15:02 ID:???
>>511,>>512
レスどうもありがとうございます。
そうですか、特に心配いらないみたいでほっとしました。

変な質問なのに、答えてくださって本当にありがとうございます。
517名も無き飼い主さん:03/07/07 15:12 ID:BvBUNo4o
>>510
ウチのコも自分で爪齧ってますよ。

今、自分の爪が短くなって噛めないので
母ウサと姉妹ウサの爪を齧って嫌がられてます。
518510:03/07/07 15:28 ID:???
>>517
もっとすごい子がいるんですね・・・!
爪切りは飼主の義務!って思ってたんで、
こんなに自己処理のうさぎがいるのはびっくりです。
519名も無き飼い主さん:03/07/07 15:30 ID:???
うちも爪きりすっごい嫌がるので、諦めて病院で切ってもらってます。
ウサタンに嫌われるリスク考えたら、このほうがいいかもって。
ってゆうか、あんだけ暴れられちゃー絶対切れないYO!!!
520名も無き飼い主さん:03/07/07 16:20 ID:???
おとんのうさなのにケージの掃除からご飯から
うさの世話はほぼ私がやってる。爪切りも私がやってる。
人懐っこいのか、足の上で仰向けにしてもビビらないし
そのままお腹をぐわ〜っと触っても平気、足をつかんで伸縮運動させても平気
つーか全然動じないうさだったのに(怖がってもいない)
おとんの扱いが乱暴なせいで(おとんは乱暴だとは思ってない)
昨日爪きりしようと仰向けにして後ろ足をつかんだら
両足でうさキックを繰り出してきた。
おとんのせいでまた一つうさが嫌がる行為が増えてしまった。
嫌がり方を少しでも改善させるべく、うさを日々おだてなだめすかす私・・・(;´д`)ハァ…
でも自分が一番うさと遊んだり撫ぜまくったりするからか
家族一うさに懐かれてるっぽいのは何ともありがたい。

そういや前は週一ペースで爪きりしてたんだけど
御影石ひいてからは週ニか週三ペースでいい感じな気がする。
521名も無き飼い主さん:03/07/07 16:28 ID:???
>520
多くない?爪切り。
うちは月イチくらい。
522名も無き飼い主さん:03/07/07 16:37 ID:???
うちは2ヶ月に一回だ・・・。
523名も無き飼い主さん:03/07/07 17:11 ID:???
>>521
うちにきて一週間目くらいの時、目をちょっと怪我してたんで
用心にと思って怪我が直りきって安心できるまでの一ヶ月くらいは週一ペース。
で、現在御影石をひきはじめてちょうど一ヶ月くらいなんで
爪の伸び具合つーか削れ具合(石で)を観察しながら週ニペース。
伸びる速さが気にならないようだったら月一か
二ヶ月に一回にしようと計画中なのでつ。
524499:03/07/07 18:03 ID:???
>>500 & >>509
詳しくありがとー。
そっか。純ネザにもブロークンはいるのかぁ。
血統書がなくともショーに出れるのかぁ。とても勉強になりました。

血統書がついてるということは、純ネザなんだろうケド・・・
値段も値段だし、先祖がえり体型だったので、あやすぃと思たわけです。
525488:03/07/07 19:03 ID:???
>>493
臭います、すごく。だから一日何回も捨てないといけないです。
やっぱりペットシーツしいた方が臭いはマシなんだよね。
ペットシーツだと一日二回位の交換でOKなのかな。
どっちがめんどくさくないだろう。私ものぐさなもので。
526名も無き飼い主さん:03/07/07 19:05 ID:035B5y1R
>>520
おとんなのにうさを飼うなんて素敵♥
つーかうちのおとんはうさぎは「害獣」扱いだからなあ・・・
(農家の息子だったから)
うさがひょこひょこ寄ってってもいまいましそうに見るだけで
ヒドイ事はしないからいいんだけど、一緒に住み始めてもう3年になるんだから
もうちょっと可愛がってもいいだろうに・・・と420タンがちと羨ましい
527名も無き飼い主さん:03/07/07 20:07 ID:SZkCiWWX
>>526
おとん 表現よみずらいよ
528名も無き飼い主さん:03/07/07 20:20 ID:???
>>525
ペットシーツしいといたほうが、絶対めんどくさくないと思う。
トイレにそのままだと、おしっこもうんちもいっしょくたなんでしょ。
びちゃびちゃ、周りにはねそうな感じがするんですが・・・
そうなる前に、捨てに行くのかな?
うーん、やっぱりめんどくさそうです。
529名も無き飼い主さん:03/07/07 20:27 ID:???
 ∩∩
 (・x・)
530493:03/07/07 20:33 ID:???
>525
私は一日1回しか片してない・・
安物シーツでなければ臭いもソレほどでもないし、トイレが尿で濡れる事もないので
ゴミ箱ポイで済みますよ。汚れが気になってきたら洗うって感じで。
前はネコ用の砂使ってたけど、ネコとは尿の成分が違う所為なのか はたまた量が多い所為なのか
ちっとも固まらないので諦めました。
531名も無き飼い主さん:03/07/07 20:35 ID:???
今NHKで「なきうさぎ」の特集をやっているのですが飼っている方いますか?
めちゃくちゃかわいいです
532名も無き飼い主さん:03/07/07 20:49 ID:???

    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < ナキウサギ カワイカッタYO!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \___________
    | (ゝゝ.   Y  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ

533名も無き飼い主さん:03/07/07 20:55 ID:wvFRd7yD
うちのウサ、昨日から少し食欲が落ちて、盲腸糞がたくさん出ています。
何かの病気でしょうか?食事はいつもと同じ、ペレット、牧草、野菜です。
534ギ(485):03/07/07 21:13 ID:owrLTcHh
昼休みに,母に会社までうさをとどけてもらって病院にいってきました。
見せるなり
「パスツレラ菌で膿んでますのできりましょう。これはじめてでしたっけ?」
よくある症状なんでしょうかね?
むしって切ってしぼって掘り出してすすいでなにかを注入しておしまい。

ホネみたいにかたくて動かないのに膿だったなんておどろきです。
パスツレラはスナッフルの原因…ってかいてたけど大丈夫なんでしょうか?

「毎日洗浄しにきて」っていわれたんだけど,
家族みんなでスケジュールをあわせてもどうしても水曜がむりそうなので
明日入院をおねがいしてみようと思ってます。
うさぎにとって入院ってどうなんでしょう,こわいだろうなあ。

さっきみたらまた,だるそうにすわってるうさの
膿のふくろの中身がたまってきてた,こわい…

とりあえず家族で手洗い励行。
535ギ(485):03/07/07 21:17 ID:owrLTcHh
>502(12)
きらずにすむこともできたんでしょうか?
こちらは飲み薬のみで,薄黄緑色の粉末です。
甘いらしくて,無抵抗にペロペロしてます。

>504
うちのうさの爪は一度だいぶのびてしまったので,
病院できるたび血が出ます。

「うちのうさはトイレを庭でするんですが,
 土がついてもだいじょうぶでしょうか?」
ってきいたことがあるんですが,
「つめからばい菌が入ることはまずないです。
 心配なら1日だけださないようにして」とのことでした。
536502(12):03/07/07 21:45 ID:???
>>535
どうなんでしょうね。
でも、膿みだったら切って
洗浄したほうがいいのかもしれないですよね。
537_:03/07/07 21:48 ID:???
538名も無き飼い主さん:03/07/07 21:57 ID:???
>>531
飼ってる人はいないと思います、たぶん。
というかペットで飼われているウサギと種類が違うというか。
ペットで飼われているのはほとんどアナウサギです。
ノウサギはペットには向かなかったようです。
以下、参考に。
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7EBW5Y-KS/41.html
539457:03/07/07 22:48 ID:cVhRTNyg
>>492

レポありがとうございます!なんかよさげな病院ですね。
私もうさに何かあったら行ってみようと思いまつ。
540名も無き飼い主さん:03/07/08 00:14 ID:???
うさが水を飲むとこ見てると幸せだ
541名も無き飼い主さん:03/07/08 00:33 ID:???
うさを飼って2ヶ月。最近やっと「だめ」という言葉の意味を理解してきたようだ。
542名も無き飼い主さん:03/07/08 00:36 ID:???
血統書は一代からでも付けられるし
血統書のない親同士から生まれても、その代から血統書が発行可能です
ただ3代記載がないと、アルバ登録が出来ないだけであり、
自分で発行すれば、何代でも発行は出来ますよ。
血統書ってそんな物です
ミスカラー等、全く関係なし
カラーについては、全てはショーに出られないだけの話
543名も無き飼い主さん:03/07/08 00:37 ID:???
↑>501さんへのレス
544498:03/07/08 00:55 ID:glvXyE6b
>485
パスツレラ菌の事は詳しくないのでアドバイスは出来ませんが
膿瘍はやはり切開して洗浄するのが一番効果的なようです
とは言ってもすぐに膿が溜まっちゃうので最初は毎日洗浄するのが
理想的なんじゃないでしょうか?
洗浄の方法や切開部分にもよりますが、自宅で洗浄をしていらっしゃる
飼い主さんもいますので長期間、洗浄が必要ならば獣医さんに
聞いてみてはいかがでしょうか?

うちの仔は歯根膿瘍で神経部分に近かった事もあり、吸引麻酔を掛けて
月に一回、徹底的に排膿してもらい、後は家で麺棒等で洗浄していました
根気の要る治療になる事が多いのであんまり頑張りすぎないでくださいね

入院に関しては、たぶん、大丈夫だと思いますよ
うさぎって思ったより順応が早いみたいでうちの仔は次の日には
かなり慣れて獣医さんと看護婦さん全員のアイドル化してました
撫でてもらったら、優しくしてもらったら誰でもいいのか・・・
545501:03/07/08 01:02 ID:???
詳しく教えていただいた皆様、ありがとうございます。
勉強になるなぁ…

毛色で思い出したのですが
かけ合わせる時に、合わせるとまずい毛色ってあるんでしょうか?
チンチラスレを覗いていたら(飼ってないけど好きなもんで…)
繁殖時の問題として、毛色のかけ合わせに付いて議論してたので
ウサはどうなんだろうと思いました。
546名も無き飼い主さん:03/07/08 06:11 ID:???
質問してもよろしいでしょうか。
ミニウサギで今年6歳になるコなんですけど
一昨日あたりから片目から涙みたいなのがいっぱい出ていて
目の周りが濡れているんです。先程みたらもう片方も濡れていました。
でも赤くなったりして腫れてる様子はありません。
今日昼前に別件で獣医にかかる予定なんですけど、こういう症状ってやっぱり
何かの病気なんでしょうか?同じような症状のウサがいる人いますか?
547名も無き飼い主さん:03/07/08 08:54 ID:???
>>546
涙管に不純物が溜まっていると思われます。
獣医さんに相談したほうがイイよ。

ウチのも今涙目・・・・
548547:03/07/08 08:57 ID:???
それと・・・・
奥歯が涙管を圧迫してるかも知れません。
いずれにしても獣医さんに相談してください

連続カキコスマンです。
549名も無き飼い主さん:03/07/08 10:15 ID:???
アルバ登録?( ´,_ゝ`)プッ
550名も無き飼い主さん:03/07/08 12:07 ID:???
( ´,_ゝ`)プッって言ってるお前に( ´,_ゝ`)プッ
551546:03/07/08 12:48 ID:???
547さんありがとうございます、いまウサは獣医さんとこに預けてきてます。
パスツレラかもしれないが、身体が弱っているのでいろんな要因から涙を
引き起こしてるだろうから診てみるとのことです。
私もいまから飼育書をひっぱり出してみます。
552名も無き飼い主さん:03/07/08 13:07 ID:mkqExYAU
ウサギ買ってる家には、やっぱ御影石くらいなきゃだめですか?
御影石ってペット屋さんに行けば売ってるんですか?
打ちの近所はペット屋さんがないから、ホームセンターに売ってるとありがたいんだけどな〜。

ヒートシンクならたくさんあるんだけど、付けたらあかんのかな?
553名も無き飼い主さん:03/07/08 13:18 ID:???
>>552
あたしはヤフオクで、御影石マウスパッドを買いました。
なるべく暑さ対策はきちんとしたほうがいいかと。
554名も無き飼い主さん:03/07/08 13:50 ID:???
TVショップの ひんやりクラブ 高くない?

555名も無き飼い主さん:03/07/08 13:51 ID:???
       |┃三             _________
       |┃              /
       |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
   ____.|ミ\___( <_,` ) _ \
       |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
556名も無き飼い主さん:03/07/08 14:04 ID:???
>552
御影石、良いですよ。
ヤフオクでもあるし、ホームセンターで
ガーデニングとか庭石用の安いのを買ってきても良いかと思います。
やっぱり些細なことでもないとあるとじゃだいぶうさのリラックス具合も違いますw
557名も無き飼い主さん:03/07/08 14:07 ID:???
人間ならあんな物の上でリラックスなんか絶対できないけどな
やっぱ、うさって計り知れないな
558名も無き飼い主さん:03/07/08 14:13 ID:???
ウチも御影石買うか・・フローリングがヒヤっとして気持ちいいのかよく伸びてるし。
けど今日なんかは寒いので、うさは端っこで丸まってる・・・飼い主は長袖だしw
559名も無き飼い主さん:03/07/08 14:18 ID:???
>>554
うさぎならSサイズでいいと思うけど
Mからしか売ってないよねぇ。
560名も無き飼い主さん:03/07/08 15:00 ID:cs4GdCrI
最近うちのウサのお腹がよくゴロゴロ鳴ってるんですが、これって病気の兆候ですか?
561名も無き飼い主さん:03/07/08 16:34 ID:???
空気清浄機おくと 全然臭わないよ。
ヤフオクで3800円で購入。  マンションはコレないときっついわ
562432:03/07/08 16:53 ID:???
432です。

 盲腸便を残している、と書いた翌日にここのレスを参考にリンゴをあげるのを
やめてみました。
そしたら盲腸便は見当たらなくなった(アリガトウゴザイマス)ものの、今度は明らかに
軟便(黒くてねっとりしてるやつ)を発見。 
怖くなって病院連れてったら「細菌が多いですね」といわれ薬を処方してもらった。
薬は甘いので結構喜んで飲んでくれるので安心してたら 今度はなんと下痢。
ウサ飼い初心者なだけに、びびりまくって昨日夜間やってる病院へ急遽連れてって
夜間勤務の先生に診てもらい、とりあえず検便。
結果は、体内に虫がいるとのことでした。

そこでまた薬を処方してもらったワケなんだけど、先生に「昨日もらった薬と
一緒に飲ませていいんですか?」って聞いたら、その先生

「え?ああ う〜〜ん そうかー どうしよっかなー うーん ま、大丈夫でしょ」

って、おいおいおい。ウソでもいいから堂々としててくれ!って感じでしたよ。
しかも会計の時、されてもない「注射1000円」とか書いてだしてくるし。
もうビックリです。
結局帰宅してから獣医の知人に色々アドバイスしてもらって一安心。

って、あの時間外料金の5000円・・・ まじ返してくれって感じですた。

にしてもうちのウサなんでこんなにお腹弱いの〜???
563名も無き飼い主さん:03/07/08 18:24 ID:???
うさぎゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
って気分です。
564名も無き飼い主さん:03/07/08 18:25 ID:???
>>562
もともとお腹が弱いのだったら、遺伝か、もしくはあまりに小さいうちから
親から離されたのでミルクが充分じゃなかったか。
子ウサのときに親の糞から菌をもらったりして抵抗をつけるとか
聞いたことがあります。
そうでないのなら、やっぱり急激な変化で
腸内細菌のバランスがくずれたってことですね。
もしかしたらリンゴをいきなりやめたのが関係あるかも?
食べ物を変えたり違うものを与えるときは注意して様子見ながら
ちょっとずつ与えるようにしてくださいね。
いきなり変えるとまた細菌が〜ってことになるので。
今落ち着いたのならそれでいいけれど、増やすときも減らすときも
何日かかけてちょっとずつやってみて!
565名も無き飼い主さん:03/07/08 18:34 ID:???
432さん うちの3才うさぎも小さい時からお腹よくこわすよ〜 
数日間隔で軟便を出します。でもいたって元気ですよ
野菜やめたり水に乳酸菌混ぜたりしたら治るので、
私としてはあんまし神経質になってないよ 
まあ虫だったら駆除したほうがいいのでしょうけどね・・
566名も無き飼い主さん:03/07/08 20:10 ID:???
うちのうさ,目をつぶって腹だして寝てる・・・
うさぎって目をつぶって寝るシーンを目撃しにくいって聞いてたのに・・・
しかもトイレにと思って設置した三角コーナーで,気持ちよさそうに.

牧草入れに●する,ペットシーツはかじる,トイレは覚えない
放牧中は狭〜い隙間にむりやり入り込んで埃まみれになる・・・
(しかも同じすきまから出られなくなったことも何度か・・・学習してくれ;;)
前歯ののびすぎにいいかと入れてやったわら束は振り回して
ものの10分としないうちにバラバラに・・・

あ〜,そんなところもかわいいんだけど.
でももうちっとお行儀よくなってくれないかなあ・・・
まだ3ヶ月だからかなあ,1年もしたら落ち着くかしら.
567名も無き飼い主さん:03/07/08 20:29 ID:???
心配性はある意味、危機管理になるので否定はしません

ただ、あまりに神経質になることもないですよ

野菜を多く食べれば柔らか運地になるのは、至極当たり前です

それとバクテリアは、肉食ほどではなくても
必ず持ってますので・・それを指摘する医師も如何なものかと・・
568名も無き飼い主さん:03/07/08 20:48 ID:???
>>567
でも、慣れてる人ならともかく、
初心者はやっぱり心配しすぎるくらいのほうがいいと思う。
経験をつめばこのくらいなら心配しなくてもいいとか
自分で判断できるようになるんだけどさ。
丈夫な子もいればちょっと体調くずしたくらいで
危なくなる子もいるわけで、それは各自自分の飼っている
うさぎを直接見て判断すること。
自分のうさぎの様子だけで
「神経質にならなくてもそのくらい平気平気♪」
ってアドバイスは危険だと思うよ。
初めてうさぎ飼う人はやっぱり神経質くらいのほうがいいよ。
デリケートな生き物なんだからさぁ。
569ギ(485):03/07/08 21:36 ID:kgA22Cd4
昼休みに病院行ってきますた!
きょうは,しぼってすすいで液薬入れて,
腫れてるのでって首とおしりに注射。

無表情な先生が自信ありげに淡々と進めてくれるのが頼もしい…
「これからもっと腫れますからねー」ってことでこわいですが,
明日は父がなんとかうさを通院させてくれる様子。
うさがくるまでは,動物に触れなかった父が…(ホロリ

そのかわり木曜はいけないんですけども,なんとか飲み薬で持つといいなあ,
お留守番うさに冷房の使用許可がでたので,せめて涼しくすごしてほしい。
下あごの膿瘍が痛くて寝そべりづらい様子。

>544(498)
いまはなきウーロンのうさぎのページで
膿瘍からドレンチューブ?を生やしている写真を見たことがあります。
すこしよくなったら自宅でできるかどうか聞いてみようと思います。
しかし魚のキモのかけらみたいな膿がポロポロ… コワ
570_:03/07/08 21:40 ID:???
571水を飲まないうさの飼い主:03/07/08 22:43 ID:IHAliMgY
前スレで「引っ越したとたん水を飲まなくなった」って相談をしたものです。
いろいろレスいただいたので報告にきました(覚えてる人いるかな?)

水は、相変わらずです。飲んでくれないっす。
ボトルを新調したのですが相変わらずです。たまーに一口だけ舐めて止めているのを見かけます。

心配してた●が小さいのと不揃いなのは、主食状態だったニンジンを半分に減らしたら、あまり食べてくれなかった牧草を以前よりは食べるようになってくれて改善されました。
繊維質の食事が少なかったのかと思います。軟便気味だったのも改善されました。
食事の水分が少なくなったら、水を飲むきっかけになるかと期待してるんですけどまだ主食というほどは食べてくれないので長い目で見ていこうかと思います。
現在涼しい日が続いているのでニンジンは少なめですが、うさ的に暑い日は野菜の量を水分のかわりに増やしてあげるつもりです。
やはり脱水症状は怖いですからね。

引き続きうちと同じような事があったうさの情報待ってます。
572名も無き飼い主さん:03/07/08 22:52 ID:MuOusWvN
うちのウサ(ロップ4ヶ月♀)は、胴輪が嫌いになってしまいました。
練習で4〜5回付けて、徐々に慣れていった感じでした。
最後の練習の時は、普通に遊びまわるまでになりました。

だけど爪切りと検診に連れて行こうと思い胴輪を付けたら、猛烈に暴れ周って犬が寂しくて泣くようにクンクン声を出してるんです。
結局すぐに取り外して、出掛けるのもやめました。

病院に連れて行くのに、胴輪が無くても大丈夫ですか?
(キャリーバックは有ります。)
573名も無き飼い主さん:03/07/08 23:02 ID:5NNTGNW0
はじめまして。
俺の彼女の飼っているうさぎについて相談のってもらえますか?
なんか、がんらしいんです。
手術も体力がもつか分からないって言われてさせてもらえないし。
なんとかならないでしょうか。別のお医者さんに連れていけばなんとかなるって事はないんでしょうか。
そのうさぎ、彼女にすごいなついていて、かわいがってて。
だから、他人から見ても、その姿が非常に痛々しいんです。
ペットを飼うものの宿命と言われればそれだけですが。
ちなみに彼女のうさぎは8才11ヵ月です。
みなさんの知恵を貸してください。
574名も無き飼い主さん:03/07/08 23:11 ID:???
>>573
ここを参考に。(子宮腫瘍の場合ですが)
ttp://homepage2.nifty.com/usausa/hitorigoto/hitori17.htm
このサイト、病院情報なども充実しています。
かかりつけの医者が信用できないなら転院も手ですが、うさぎの体や心に
負担がかからないことを大前提に考えてあげてください。
私は腫瘍でハムスターを亡くしました。歳をとっていたし、小さな体にメスを
入れるのが忍びなかったので(小さい生き物は麻酔でも死んでしまうことが
ありますから)、薬だけの内科治療にとどめ、医者の薦めもあってクオリティ
オブライフの充実をはかりました。具体的には、腫瘍を小さくする、切り取る
のではなく、進行を遅くする、痛みを軽減する、など。腹水を抜いたりもしました。
アガリクスやプロポリスで免疫力・抵抗力をつける食事に切り替えましたが、
最後の方はもう、栄養バランスよりも、おいしくて食べやすい、食べてくれるも
のならなんでもあげる、という状態でした。
毛は抜けてぼさぼさになってしまったけど、苦しまずに眠るように亡くなりました。
最後までいっしょにいられて、よかったと思っています。
573さんが、彼女の心の支えになってあげられますように。
575名も無き飼い主さん:03/07/08 23:15 ID:???
遅いレスだけど、ナキウサギ可愛いよね。
テレビの前で「ナキウサギーっ!」と叫んでしまったよ…。
でもあれは飼えません。特別天然記念物だった筈なので。
…って、調べたら天然記念物ですらなかったよ!
前は本に堂々と書いてあったそうだから、私もそれを読んだのかなぁ。
アマミノクロウサギは天然記念物に指定されてるのに
何でエゾナキウサギは指定されてないんだ〜。

そういえば、この間爪が伸び過ぎて獣医に連れて行ったら、
爪をかじるようになったら気を付けてって云われたよ…。
爪が伸び過ぎて引っ掛かるようになるとストレスになっちゃって
爪をかじる子がいるからって云われたさ。
576名も無き飼い主さん:03/07/08 23:21 ID:???
>>572
病院に行くならキャリーがあれば大丈夫。
診察台に乗るまでキャリーから出さないだろうし、
健康診断なら触診の邪魔になるんじゃないかな。

うちも着け慣れてないし、外散歩しないから
ハーネス持ってるけど病院に行くくらいなら着けない。
家の中で試しに着けたら「いやーっ」って感じに逃げられたよ。
そしてしばらくスネてた。
577573:03/07/08 23:29 ID:5NNTGNW0
>>574
早速のレスありがとうございました。
がんってほんとに恐ろしいですよね。
生き殺しっていうか・・・。事故よりもひどいかも。
まもなく死んじゃうって事が分っている分、飼い主にとってすごく辛いんじゃないかと・・・。
自分は飼い主じゃないし、そのうさぎについてよく知っているのはあいつ自身なんで。
このHPと574さんの意見とかを教えたいと思います。
関係はないですが、ペットの死ってすごく痛々しいですよね。
うちもセキセイインコ飼ってたんですが、死ぬ時は薬がついて羽がかぴかぴになっていて、見るのも辛いです。

578名も無き飼い主さん:03/07/08 23:32 ID:lyjk9sZz
               ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―♥
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ♥
579名も無き飼い主さん:03/07/08 23:37 ID:MuOusWvN
>>576
ありがとうございます。
診察台でジッとしている事は不可能かと思われますが、とりあえずは行ってみようかと思います。

あんなに鳴いてまで嫌がられると、そのままショックでお月様に行ってしまうのではないかと気が気でなかったです。
しばらくは私のほうがショックで固まってしまった^_^;
580名も無き飼い主さん:03/07/09 00:17 ID:du9gQWlJ
初めて書き込みします。
名古屋市内もしくは近郊でウサギに詳しい先生の居る病院を
教えて頂きたいんですが、どなたか知りませんか?
5日程前からウサのおでこの毛が抜けて、最初は冬毛と夏毛の生え変わりかと
思ったんですが、ちょっと違うみたいな感じなんで・・・
今は見るからに、おでこの辺りの毛が薄くなってしまい心配です。
又こんな症状になった方がみえましたら教えて下さい。
581名も無き飼い主さん:03/07/09 00:21 ID:???
582名も無き飼い主さん:03/07/09 00:45 ID:pUIwYQ/i
>>581
そこのHPさ、
「うさの病院探してる」って書き込みしている、近所の人が何人もいるんですよ

で、5月頃おすすめ病院を送信したんだけれどUPされない・・・
先月「どうして載せてもらえないの?」みたいなことを再度送ってみたんだけど
応答無しです。私の本メアドまで教えてるのに。
583名も無き飼い主さん:03/07/09 01:06 ID:???
>>582
医者がやってるサイトだから忙しくて滞ってるんじゃない?
私も去年出したのが載ってないよ。
584名も無き飼い主さん:03/07/09 01:08 ID:pUIwYQ/i
>>583
でもさ、更新は毎日してるんだよね。。。
585名も無き飼い主さん:03/07/09 01:12 ID:???
>>572
胴輪なんて付けているの少数派だと思うよ。
嫌がってるんならなおさらストレスだと思う。
胴輪付けるメリットなんてウサギ自身には全くないと思う。

>>573
8才11ヵ月って事は人間に例えると80才超してるね。
十分長生きウサギですよ。
なんとか直してあげたい気持ちは解るけど、Dr.の言うように
体力が持つかどうか・・・
勿論オペしてくれるDr.探せば居ると思います。
が、私なら余生を幸せに過ごさせてあげます。
586名も無き飼い主さん:03/07/09 01:27 ID:???
>>581
相手の病院が掲載拒否したんじゃないのかな?
又はその近くに自分の病院があるとか(w
587名も無き飼い主さん:03/07/09 01:27 ID:???
>>572
>猛烈に暴れ周って犬が寂しくて泣くようにクンクン声を出してるんです。
それって鼻を鳴らすようなスンスンとかクスンクスンみたいな音じゃないですか?
それ、たぶん呼吸困難(?)みたいになってるときの音。
息が苦しいとか、そういうときにそんな鳴き方します。
588587:03/07/09 01:40 ID:???
胴輪がきついのかもしれないけど興奮しすぎて
息ができないみたいになってることもあります。
589名も無き飼い主さん:03/07/09 01:45 ID:???
以前から「うちにウサ不細工だなー毛並み悪いなー」と
思ってたのですが(他の子と比較したことがないので)
今日ペットショップに行って間違いだと気付きました。
小さなケージの中でぶくぶくに太ったごわごわの毛のウサギが
死んだ目でぐったりしていました…
ショックで店からすぐ出てしまったのですが、今も気になって仕方ないです。

うちの子は不細工ながらも、わたしがきちんと世話をしているので、
それなりに愛らしく清潔なウサです。
が、今日のペットショップの子たちはウサギらしい可愛らしさが皆無でした。
悲しいよー…どうにかならんのか
590名も無き飼い主さん:03/07/09 02:13 ID:???
>>584
リンクとか住所・電話番号載るものは相手がうるさいから確認が大変なんじゃない?
591名も無き飼い主さん:03/07/09 03:24 ID:???
うさにアイスの木のバーを洗って与えてみたら、かなり気に入ってくれたんだけど
やっぱり甘みが残ってて美味しいのかな。
ちゃんと洗ってるし、これで糖分取りすぎるってことはないですよね?
592名も無き飼い主さん:03/07/09 03:29 ID:???
>>578
オスウサの必死な目がカワイイ!
でも音はパンパン!じゃなくてズダダダダダダダ!!!でつよ。
593名も無き飼い主さん:03/07/09 06:15 ID:???
やっぱりおすはめすの背中をくわえてないとね
594432:03/07/09 08:55 ID:7FKo+FRq
レスありがとうございます。

やっぱり小さすぎたのかもしれませんね・・・ うちにきたのが。
一ヶ月ちょっとくらいの時期でした。
まぁでもきちゃったもんは仕方ないw  

皆さんが言うように、食事を変えるときは少しづつやってみようと思います。

今は薬のおかげで若干の軟便はあるものの、下痢は見当たりません。
うちの子だけが並外れてお腹弱いかも!って思い込んでいたので安心しました。
軟便1つくらいで慌てるのはやめようと思いますw
さすがに下痢は慌てちゃいますが(^^;)
595_:03/07/09 09:04 ID:???
596546:03/07/09 09:33 ID:wi3+PBvR
昨日獣医さんにいって聞いてみたんだけど、はっきりコレと明言してくれませんでした。
涙だと言ってるのに「ヨダレじゃない?」あんまり真面目に請け負ってくれませんでした…。
確かに不正咬合でヨダレも出てたけど、これはヨダレじゃない、絶対涙!
ウサギの知識は達者なんだろうけど目の前の症状に頓着してくれない
獣医さんてどうなんでしょう。以前もお尻付近にノミがいたのでそこに連れていったら
「ウサギにノミはつきませんよ」と請け負ってくれない…飼い主本人が見たって言ってんのに!
結局毛についてたノミの糞でわかってくれたけど、獣医変えたほうがいいのかなあ。
597750:03/07/09 10:22 ID:???
>596
変えた方がいいと私は、思う。
同じような経験をしたからよくわかる。
3、4軒病院まわったけど、
うさぎのことをよく研究していて知識が豊富なだけではだめです。
たとえ知識があっても、実際に飼って、毎日その子をみているのは
その人では無く飼い主なんだから
飼い主が納得できない、腑に落ちないのなら
さっさと病院を変えるのが無難だと思うよ。
598名も無き飼い主さん:03/07/09 10:53 ID:???
>>589
都道府県の保険事務所に電話で相談してみて下さい。
調査してくれるそうです。
599552:03/07/09 13:47 ID:TkVbYZAN
>>552です。
亀レスですみません、御影石情報ありがとうございました。
買ってたいと思います。

ヒートシンクはさすがに嫌がっとりましたが・・・
600 :03/07/09 14:04 ID:???
>>578
かわいい。
601名も無き飼い主さん:03/07/09 14:14 ID:???
ウサギが尻の匂いをかぎます
602名も無き飼い主さん:03/07/09 14:37 ID:7gG08ALY
うさぎの寿命ってどれくらいなんですか?
3歳は人間でいうと何才くらいといわれてるんですか?
603パラサン:03/07/09 16:43 ID:???
蒸し暑いけど 元気ですか。
604名も無き飼い主さん:03/07/09 16:52 ID:???
>602
個体差があるものの、長生きのうさぎは10年ほど。
平均では6年くらいかなあ。
環境にもよるしね。
3歳は20代後半から30代くらいかも。
605名も無き飼い主さん:03/07/09 19:02 ID:???
すいません、質問です。

うちのウサ(ネザー、オス、約5ヶ月)の背中辺りの毛がおかしいんです。
1.5cmくらいの円形に皮膚からすぐ近くの毛が本来なら白っぽくて
やわらかいですよね?それがそこだけ毛先のように色が濃く、堅いんです。
しかも皮膚が見えないように毛が寝てるんです。これは何でしょう(汗)?
誰か教えてください。母が心配しすぎて胃が痛いそうです(苦笑)。
606名も無き飼い主さん:03/07/09 19:15 ID:???
>>605
毛替。
607名も無き飼い主さん:03/07/09 20:08 ID:Kn1ra+Is
>605
ごっさり抜けた後に坊主頭みたいに生えてきてるんですね。

そういや,うちのうさも幼いときは生えかわり方がへんでしたわ。

あのころのうさ
ttp://www.geocities.com/area51/underworld/1401/usa/000101f.htm
この写真,すっごい得意げな笑顔に見えるんだけど
オヤの欲目ですか? わんこもほほえむよね。
608名も無き飼い主さん:03/07/09 20:41 ID:???
>607
むっちゃめんけぇ。
ところで何が不当?w
609名も無き飼い主さん:03/07/09 20:48 ID:???
>>607
思わず応援したくなりますなぁ。
610名も無き飼い主さん:03/07/09 21:01 ID:rfB40AJh
>>604
寿命はわたしも気になって、色々読んでみたんだけどうさぎの寿命って平均が取りにくいということを書いてある本が多かったです。
雑誌や本で見た結果、604さんのいうようにあえて平均をとるとすれば、6年くらいじゃないかなと思います。
わたしがみたかぎりの最高齢は14歳でした。(もっと長寿のウサたんいたら情報キボン)
人間にすれば、100歳こえてる?
611名も無き飼い主さん:03/07/09 22:23 ID:???
ギネスの記録は18歳らしい
意外に少ない?
612名も無き飼い主さん:03/07/09 22:41 ID:???
ttp://www.lebonze.com/playground/bunnylove.htm

ブラクラじゃないよ。(そう書くと余計に怪しいけど…)
愛は種の垣根を超越するのか?
そんな、ちょっぴり切ない物語です。
613名も無き飼い主さん:03/07/09 22:48 ID:???
>>612
いろんな意味でワロタw
614573:03/07/09 23:00 ID:58WxPKP+
>>585
そうですか。80さいですか。
やっぱり難しいですかね。
はぁ・・・。
615610:03/07/09 23:16 ID:rfB40AJh
616610:03/07/09 23:22 ID:rfB40AJh
>>611
18歳は凄いよ!
14歳っていうと、ケージも段差なくさないと出られないような足腰弱ってる状態だったし(しかしまったく健康)。
本来の体質っていうのが大きく関係してるんだろうね。
うーん、うちのうさも長生きして欲しいなー
617名も無き飼い主さん:03/07/10 00:10 ID:???
>>612
いいセンスしてんな!!
ちょっと感動。うちの彼氏に明日見せるから消さないで!!
618名も無き飼い主さん:03/07/10 01:51 ID:DTfxyQlW
>>612
先月うちの愛兎が亡くなって、笑うことも忘れてたんだけどさ
笑ったよ、で、泣いちまった(泣笑)
ありがと!
(うちのもカクカク野郎でした)
619_:03/07/10 01:52 ID:???
620名も無き飼い主さん:03/07/10 07:16 ID:???
>612
切ない。・゚・(ノД`)
ウサギのカクカク初めて見たよ。ウチのもオスだが、やらんから。
621名も無き飼い主さん:03/07/10 09:14 ID:KytAwtyN
>612
横たわった相方が切ないなーw

うちの兎がカクカクに使ってるのは革のサッカーボールなんだけど
かなり大きさに差があって、なにかとやりにくそう。
つま先立って覆いかぶさろうとしてて ウサ 必 死 だ な てな感じ。
ぬいぐるみ買ってやろうかなあ…
622名も無き飼い主さん:03/07/10 10:00 ID:???
612前から後ろから凄いw
うちもオスだなぁ…ぬいぐるみ与えたらやるのかな。
でもちょっと不衛生になりそうだよね。
623名も無き飼い主さん:03/07/10 10:22 ID:???
>>612
これって、うさは縫いぐるみと知っててやってるの?
それともそれすら区別がつかないほどのアホだったのか?
624名も無き飼い主さん:03/07/10 10:39 ID:UWIFAc4T
ウチのも縫いぐるみカクカクしてたけど
検診でチンチンの先っぽに軽い炎症発見。
んでもってドクターストップだす。
やりすぎだっつーの。

でも時々人間♂スネ毛ボーボーの
足相手にカクカクしてます。

625名も無き飼い主さん:03/07/10 13:05 ID:3SBWCUFw
今、爪きりに行ってきたら前足の裏に傷発見!
獣医さんに聞いたら、人間で言う親指の爪が皮膚に引っかかって
気になって自分でムシムシしてたそうな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
他の爪は白いのにその爪だけ昔から黒いんですよね〜。
うさってそういうものですか?
626名も無き飼い主さん:03/07/10 15:36 ID:ZHhxTGBA
うちの仔一才になるけどいまだにカクカクしない・・・
>>612見てたら心配になってきたよ。
♂として大丈夫なのかな?
627名も無き飼い主さん:03/07/10 16:16 ID:SSVlPQ9r
>>626
うちのうさ2歳だけど、カクカクしないよ。
同居のねこレイプ事件は一回あったけど(汗)なぜ猫は抵抗しなかったのか・・・。以後隔離してます。
猫にくっついていくのはメスとしてしか見てなかったらしい。
628名も無き飼い主さん:03/07/10 17:16 ID:???
そういやうちの弟が飼ってた男の子うさ、
5歳くらいだったけど(今は月の住人)一度もカクカクしなかったな。
そんでもって今いる、おとんのうさが先日めでたく初発情。
たまたま胸の間に入った私の手をガシッと掴みカクカク。
女の子なのに・・・・・・・(;´д⊂)
女の子でカクカクはどうかと思い、試しにお尻の辺りをグッと
手で押してみたけれど女の子らしい反応一切無し。
(出産させる気はないけど)♀として大丈夫なのかな?
心配になってきたよ。
しかし4、5回連続でカクカクし終わると妙に切ない顔してるんだけど(カクカク中は無心)
ただ疲れてるだけなのか、それとも男と違って発散するものが無いからなのか・・・・・・
いったいあの表情はなんなんだろうか?
629名も無き飼い主さん:03/07/10 17:25 ID:???
>>624
うさぎの♂は♀がいると年がら年中発情しっぱなしで
一緒にしてると休憩無く一日中ずーっとやりっ放し。
やりっ放しにさせとくと♂のチンチンが炎症を起こして
とんでもない事になるから一日4回でうち止めストップさせて下さい。

って深夜のバラエティ番組で紹介してたよ。
630名も無き飼い主さん:03/07/10 17:55 ID:???
>629
それPet'sClubの人が出てきたヤツ?
631名も無き飼い主さん:03/07/10 17:58 ID:???
カクカクしたあとのぬいぐるみって、どうしてますか?
ウェットティッシュで拭くくらい?
632名も無き飼い主さん:03/07/10 19:20 ID:???
>>630
スマソ。どこの人かはちょっと忘れちまいました。
ペットショップの人っぽかった覚えはあるんだけど。
ちなみに番組はフジの「トリビアの泉」。
元々の話の始まり方は
「アメリカのPLAYBOYのロゴマークはうさぎであるが
これはうさぎの性欲が凄いから・・・云々・・・うさぎがロゴマークになった」
みたいな感じで、証拠として交尾中のうさぎの様子を
ショップの人(仮定)が見せてくれた。

一回終わると♀うさは離れていくんだけど
すぐに♂うさがドダダーッと追っかけてもう一回
終わると♀うさがもぞもぞ動きそうになるのをガッと押さえてもう一回
ってな具合で10回くらい連続でやってますた。
(これ以上はうさぎの体の負担になるからってやめさせてた。)
♂うさの必死ぶりに(゜д゜)スゴー!!と思ってしまいますた。
633名も無き飼い主さん:03/07/10 19:57 ID:4KrFEMMS
すげー・・・
しかし、やりすぎて♂のチソチソが炎症するって事は♀のマムコは大丈夫なのか?
いや、仮にやりまくったとして
634名も無き飼い主さん:03/07/10 20:29 ID:???
>>632
見た見た おもろかった

1回戦終わるとオスメス一緒に
腰砕けで扱けるんだよね
そしてすぐに2回戦

ほんとにウサギは、助平だと思った
635名も無き飼い主さん:03/07/10 21:39 ID:???
>>634
てことはオスもだけどメスも挿れられると気持ち良いのかぁ・・・<腰砕け
何か見た目愛くるしいだけに、生理的欲求と分かりつつ
飼い主としてはちょっと切ない・・・

自分の子供のエロ本を発見てしまった親のような気分かも(つД`)
636名も無き飼い主さん:03/07/10 21:55 ID:???
いつ放送のやつ?
昨日?みのがしますた。
637名も無き飼い主さん:03/07/10 22:20 ID:???
>>636
ゴールデンに出る以前
深夜帯に30分放送していた
昔の話です

タローは今・・・・
638名も無き飼い主さん:03/07/10 22:25 ID:???
>>636
今年の2月か3月くらいの放送。
639名も無き飼い主さん:03/07/10 22:55 ID:cF//3G7P
学校のウサギヤバイ。
首が、曲がってまっすぐ歩けない
これって、骨折とかじゃないよね?
人間のいたずら?
640名も無き飼い主さん:03/07/10 23:00 ID:7iuxCWPs
斜頚じゃん?
三半器官がおかしくなってまっすぐできないらしいよ。

このまえ病院で斜頚うさ様をみた。
生後3ヶ月で発症,
首を曲げっぱなしなので背骨に負担がかかって下半身不随
いつも下側になってる片目は傷ついてにごってる。

でも8歳。
飼い主さんと一緒の布団でねてるんだって。
641名も無き飼い主さん:03/07/10 23:02 ID:???
「斜傾」かな?(そういう病気があります)
検索してみたら、いろいろ出てくると思よ。
調べてみてね。
642名も無き飼い主さん:03/07/10 23:06 ID:???
ギャース!
字を間違えてた。
640さんの斜頸が本当。

早期に治療すれば治る確率が高くなります。
早めに獣医さんに診せてくださいませ。
643名も無き飼い主さん:03/07/11 00:00 ID:???
うちのうさ♀、びーちくいじると、いじる手をペロペロ。
でも、無理やり抱っこすると暴れてその後足ダン。鬱だ...。
644636:03/07/11 00:45 ID:???
>>637 638
深夜って書いてあったから、ん?って思ってたけど
深夜やってたんだね。深夜番組詳しくなくて・・・・ありがとう!
645名も無き飼い主さん:03/07/11 01:03 ID:IQrDeE5Q
すみません。。質問です。
ケージのスノコを取り替えたいのですが、通販とかしているショップはありますでしょうか?
みなさんは、ケージのスノコの取替えってどのくらいの間隔でしていますか?
646名も無き飼い主さん:03/07/11 01:06 ID:???
ケージの種類は?
アイリスのならペットショップとかホームセンターに売ってるけど。
647645:03/07/11 01:20 ID:IQrDeE5Q
>>646
(´;ω;`)ウッ… ケージのメーカーなんですが忘れました。速攻で箱捨てたし。
えーっと、幅55cm 高さ45cm 幅40cm で下のほうが緑色のプラスチック。普通のシンプルな平屋建て。
前面に入り口があって、そのうえに「ぼくのなまえは」って名前を書くスペースがある。
で、横にも入り口があって、たしか別売りでお産室があったとおもう。
近所に大きいホームセンターとかペットショップが無いんです。。
648名も無き飼い主さん:03/07/11 01:27 ID:???
○かんのケージかな?
家はアイリスのだけど、多分大きさとか同じじゃないかな?
アイリスオーヤマのホームページから買えるよ。
ttp://store.yahoo.co.jp/irisplaza/
a5e9a5d3a5c3a5c8a1a6a5d5a5a7a5eca5c3a
5c8cdd1c9ca-a5cfa5a6a5b9a1a6a5b1a1bca5b8.html

アドレス長い。鬱
649645:03/07/11 01:33 ID:IQrDeE5Q
>>648
あ、、同じような大きさだ。
奴はただ今ご飯中なので、明日にでもサイズ測って同じなら注文します。
どうもありがとうございますた。ペコリ。
650名も無き飼い主さん:03/07/11 01:44 ID:???
    / ̄ ̄~ヽ               /~ ̄`ヽ      / ̄ ̄ヽ
    |___T_l_    / ̄ ̄ヽ   _i__T___l      l__T_i_    / ̄ ̄~ヽ
    liリ e  e |     l__T_i_   | ●-● |    彡|ミ ノ_ _\ミ     l___T_l_
   (6   」  |     |ミ/あ あ l   〈. / し ヽ .〉   彡(6 /↓ヽ |彡   |.ミ/ ‘ ’ |
    | 、┏__┓,|    (6   ⊃ |    |  Д  |      彡┏个┓彡   (6   し |
    .| ┗━┛|     |   ̄ ノ    |\__/|      彳‰〆τ    |    ε /
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|
  || |  。 /  | | || |  。 /  | | || |  。 /  | |  || |  。 /  | |  || |  。 /  | |
651名も無き飼い主さん:03/07/11 02:13 ID:xOVWysNW
ごめんなさい。
本当ごめんなさい。
うちの猫がお宅のウサギを捕ってきました
ごめんなさい。中山さん。
652名も無き飼い主さん:03/07/11 02:18 ID:???
とりあえず、中山さんにお前の猫を差し出せ。
653名も無き飼い主さん:03/07/11 02:33 ID:4WaqyHIL
御影石をオクで買おうと思うんですけど、
ウサギ用に加工してあるやつの方がいいですか?
ツルツルだとツライかなあ?
でも寝るだけなんですよね?
お持ちの方、教えて下さい。
654_:03/07/11 02:36 ID:???
655名も無き飼い主さん:03/07/11 03:14 ID:???
>653
絶対ザラザラ加工してあるほうがいい!
この間ペットショップで御影石じゃないけどツルツルの冷却ボードの上で
毛繕いしてる子見たけど、ツルツルツルツル足が滑ってすごく居心地悪そうだった。
うちはザラザラのを買ったんだけどうさはすぐ気に入ったらしく
いつもそこで毛繕いしたり寝そべったり。リラックスしてますよw
656名も無き飼い主さん:03/07/11 08:37 ID:???
2、3日前からウサギがいつもの1.5倍位水を飲む。
牧草の食べ具合、食欲、毛ヅヤ、●共に良好。
お腹も張ってないし(でも一応ラキサは与えてる)毛急症の可能性は低いと思う。
エアコンつけてるけど湿度測ってるので「空気が乾燥してるから水を飲んでる」訳では無いと思う。

みなさんの所のウサギは夏になって水を飲む量が増えたりしてませんか?
657653:03/07/11 09:50 ID:???
>>655さん
レスどうもありがと!
ザラザラ加工のウサギ用を買うことにします。
うちの子も気に入ってくれるといいなあ。
658名も無き飼い主さん:03/07/11 10:25 ID:jIdjqEXo
うさはフローリングでツツーってすべっちゃうよね?
659名も無き飼い主さん:03/07/11 10:52 ID:???
みんな部屋で飼ってるのね。
うちは嫁が動物嫌いなんでベランダ飼い。
雨とか降ると大慌てだよ。
660名も無き飼い主さん:03/07/11 10:55 ID:???
>>658
うちのうさフローリングの上普通に歩くよ。
放牧中様子見てるとそそくさと廊下に旅に出たり
居間で遊ぶとなるとジャカジャカ爪の音たてて部屋の端から端まで
シパシパ物凄い勢いで走り回る。
たまにホイールスピンまでかましてる。本人はすんごい楽しそうなんだけど
かなりのスピードなんで、さすがに危ないなーと思って
捕まえようとしてもあまりの素早さでなかなか捕まえられなくて
5分近く追いかけっこ状態。
居間や廊下に自由に放牧してもあちこち齧ったりしないから
その点においてはある意味安心安全なんだけど
いざ怪我した時なんかを考えると「この状態はイカンかも」と思って
先日、小さいけど放牧用うさサークルを作りました。
あまりお気に召してない様子。(´・ω・`)ショボーン
661名も無き飼い主さん :03/07/11 19:17 ID:hlD6m3Dk
昨日からうちのウサの様子がおかしいんです。
いきなりブーブー言いながら私の周りをぐるぐる回って
うんちをポロポロ出すんです。それが一日に二回くらいあります。
うちに来て二ヶ月…こんなの初めてで彼女の行動の意味が理解できないんです。
いったいなんなんでしょう…(´д`)

662 :03/07/11 19:35 ID:G5Eyt5Wo
それがふつう
663名も無き飼い主さん:03/07/11 20:45 ID:???
>>658
うちは急にダッシュしたときとかちょっと滑ってる.
ただ,たしかに爪の音はしてます.うちは「はしゅはしゅ」って感じ.
疲れたら座布団の上でまったり.
気が向くと「なでれ〜」って駆け寄ってくる.
放牧サークル買わなかったけど,あると便利かな?と思ってる.
何しろ絶対入るのは無理な隙間に匍匐前進で入っていくし・・・
使ってる方,おうちのうさちゃんはサークル気に入ってますか?
664名も無き飼い主さん:03/07/11 21:18 ID:???
ウサが喜んでるのって見てわかるの?
仕草とかってあるのかな(*゚ー゚)
665名も無き飼い主さん:03/07/11 23:26 ID:???
人間用の薬とかでウサに使っても大丈夫なものってあるの?
例えば消毒とか胃腸薬とか。。。
666名も無き飼い主さん:03/07/11 23:46 ID:qkxUjCdC
獣医でヨードチンキぬられることがない? きいろいやつよ
667名も無き飼い主さん:03/07/12 00:24 ID:NbHTluQK
>>664
うちのは物凄いテンションあがると、走りながら首をブルンブルンと振ってる。飛び上がりながら走る!
まるで闘牛の牛みたいな走り方。本うさはめっさ楽しいらしいが、チョト怖いです。

>>665
ここで既出なのは、ビオフェルミン。
うちの飼育書にはポポンsって書いてあった。薬とはちょと違うけど。
668名も無き飼い主さん:03/07/12 00:58 ID:???
ネットサーフィンしてたら、うさぎ専門店で
4歳5歳のウサギの里親を募集してるとこがあった
繁殖に使えなくなったウサギなんだろうけど
もっと早く引退させて新しい里親と家庭を見つけるか、
4、5歳超えたら最後まで自分で面倒見て欲しいなぁ
営利だから無理なのかなぁ?

里親募集ウサギの不正咬合のアフターケアは無料でしますって
この年齢で不正咬合で里親募集・・
まさか親ウサギとして繁殖に使ったなんて事は(;´Д`)
669名も無き飼い主さん:03/07/12 01:06 ID:???
653さ〜ん
ヤフオクの御影石、超高いのと御安いのとあるから気をつけて。
ちなみにうちは、ざらざら加工の御影石(サイズ20×40)が1500円でした。
670665:03/07/12 01:23 ID:???
>666-667
レス、サンクスコ。
ヨードチンキはないけど、ビオフェルミンなら置いてるや。
そういえば、毛球症予防に買ってみたアップルファイバー入り
パパイヤタブレットと味似てるわ(w
ポポンってこれだよね。
ttp://www.kusuriyasan.org/bitamin/popons.htm
どういう時に飲ませるのか知りたいので、できればその本の
名前を教えてくれたらありがたい。

どっかのサイトで消毒用にイソジン常備って見かけたような気が
するんだけど、それってやっぱうがい薬のイソジンなのかなぁ。
671名も無き飼い主さん:03/07/12 01:28 ID:???
あたしの御影石もヤフオクですー。
24×20が、690円でした。
672名も無き飼い主さん:03/07/12 01:33 ID:???
うちも669さんと同じやつです。
かなりお買い得ですよね!

ところで御影石についた汚れってどうしてますか?
一応水で流して石鹸つけたタワシでこすってみたんだけど完全にはきれいにならない・・・
ザラザラだからしょうがないのかなー。
673名も無き飼い主さん:03/07/12 01:35 ID:???
ホテルとかに置いてある硬めの歯ブラシとってない?
あれに中性洗剤つけて磨いたら、面白いようにとれるよ。
674名も無き飼い主さん:03/07/12 01:36 ID:???
>>667
うちのは首振って真上にジャンプする。
ちょっとアレな感じで悲しくなる(ワラ
675(´∀`):03/07/12 02:08 ID:ILWL0lRi
ウサギて全国的にどれくらいの人気があるんですか?
676名も無き飼い主さん:03/07/12 02:37 ID:???
>670
犬猫板で、人間用のイソジンは害になる事もあるからやめた方がいいって言われた事あるよ。
ウサギが平気かどうかはわからんし、人から訊いた話だけど・・・
677名も無き飼い主さん:03/07/12 03:22 ID:???
>670
うがい用のイソジンと消毒用のイソジンは、別物と思ってください。

>676
傷口に塗る程度の量なら、犬や猫でも問題無いです。勿論、ウサも。
678676:03/07/12 04:37 ID:???
>677
どうも。
相談したのが、口内の怪我だったからそう言われたのかも。
679名も無き飼い主さん:03/07/12 04:56 ID:???
>678
なるほど。口の中では、イソジンじゃダメですね。
680667:03/07/12 12:03 ID:NbHTluQK
>>665
ポポンsは、総合ビタミン剤。成長期と老齢期のうさの栄養補助みたいなもんかな?
ちなみにこれ書いてあったのは「AnifaBooks わが家の動物・完全マニュアル ウサギ」(スタジオムック)  です。

しかし、飼育書って何冊か読むと書いてあることがバラバラで「?」な事多いから、こういう掲示板あると助かりまっする。

>>674
そうそう、真上にピョコン!って飛び上る!(アニメみたいな)
目がいっちゃってるときはなんか「・・・」って感じで眺めてる。
681名も無き飼い主さん:03/07/12 12:16 ID:???
アイス食べた後のバーを洗って与えたらバリボリ食うんだけど
腹壊したりしないんでしょうか。割り箸も大好きらしい。
ちなみに生後二ヶ月弱くらいです。
682 :03/07/12 17:29 ID:???
私見ですが、割り箸はよくないと思いますよ。
以前、中ゴクの割り箸製造工場をTVで見たことがあるのですが、
漂白剤たっぷりのプールに1ヶ月ほど漬けるそうです。
使用するだけの人間にも問題あり?みたいなことを言っていたので、
食べてしまうウサギにはマズいんじゃないでしょうか。
683名も無き飼い主さん:03/07/12 17:50 ID:???
>>681
アイスの甘い味が残っていて(゚Д゚ )ウマーなんでしょうか?

>>682
そりゃ、ひどい。
口に入れるモノだから大丈夫だと思ったのに。
人間もアイスの棒かじられないな。
684ギ(485):03/07/12 18:22 ID:w8G5AFR7
下あごの膿瘍で通院中。
一時期はたまたま一個分くらいはれあがってましたが
洗浄と注射でだいぶよくなりました。
「ホネから膿が出てる(?)」そうで,わるくするとホネまで悪くするとか…
当分毎日通院です。

タオルで包まれて注射2本打つときに,
いつもの「やめて,いやーん」の合図なのか,
タオルをべろべろ一所懸命舐めてたのがイタイタかわいかった…
685ギ(485):03/07/12 18:24 ID:???
またサゲわすれた,スマソ

膿瘍はよくある病気のようなので,
みなさんもおできを発見したらソッコー病院にいってください。
放置すると顔が変形したりあちこちにできたりする…トカ… コワ
686名も無き飼い主さん:03/07/12 18:24 ID:XXfkfSaW
 もうあなたは体験しました?!          ☆★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
687名も無き飼い主さん:03/07/12 20:42 ID:???
今日うちのウサギ死んじゃった。
逝ったら悲しいだろうと思ってたけどさ、
悲しい、ホントに悲しいよ。こんなに悲しいとは思わなかった。
今このスレ読んで、これ書いてたらまた涙が止まらなくなってきた。
688名も無き飼い主さん:03/07/12 21:20 ID:???
>>687
元気出して・・・。
あなたのもとで生きられて、その子もしあわせだったんじゃないかな。
689名も無き飼い主さん:03/07/12 21:24 ID:???
>>687
つらいよね。
今はたくさん泣いてもいいと思うよ。
心よりご冥福をお祈りします。
690名も無き飼い主さん:03/07/12 21:28 ID:???
>>687
お疲れ様。
たまには思い出してあげてね。
691名も無き飼い主さん:03/07/12 21:45 ID:???
>>688
ありがとう。
しあわせだったよね。オレはしあわせだったけど。

>>687
ありがとう。
とってもつらいです。

>>690
そうします。ありがとうございました。
692691:03/07/12 21:48 ID:???
>>689
ごめんなさい。上の687じゃなくて689さんにです。
なにやってんだろ。
693名も無き飼い主さん:03/07/12 22:52 ID:???
>>687
なんともコメントしがたい。。。
でも生き物が死ぬ事は避けられない事。
今までの思い出を大事に、今夜はたっぷり泣いてあげてください。
ゴメンネ、こんな事しか言えなくて・・・。
694687:03/07/12 23:53 ID:???
>>693
いえ、ありがとうございます。いつかはこういう時が来るんですよね。

レスくれたみなさん、本当にありがとうございます。
一人落ち込んでいたので、暖かい言葉に救われる思いがします。

でも、なんかスレの雰囲気暗くしてしまったみたいでごめんなさい。
どうぞスルーしてしまって下さい。
695名も無き飼い主さん:03/07/13 00:20 ID:???
>673
レスありがd
早速洗剤で洗ってみます!
696名も無き飼い主さん:03/07/13 03:34 ID:fYvxQoRM
突然ですが、
チモシーキューブってカビがはえる事あるのでしょうか?
うさぎ専門店からネットでチモシーキューブを購入しているのですが、
今回に限って何故かパンが腐った時のようなカビがキューブ全体に付いて
いるのが届いた為、うさぎに与えるのが怖くなって捨ててしまったのですが。。。
その事をお店に連絡しようと思っているのですが、とりあえず
カビが生える事があるのかだけ知りたいと思って
ここきました。
697 :03/07/13 06:41 ID:???
カビはえますよ。
今の時期は湿気が多いので油断するとカビだらけになります。
下手をするとキューブが白い塊になってしまいます。
沢山買わないで少量づつにしたほうが無難ですね。
698名も無き飼い主さん:03/07/13 07:29 ID:cx0dZ3tl
うちもカビさせてしまいました。
何せ3キロも一度に買ってしまって。
今日は無印に密閉容器を買いに行きました。
10L〜60Lまで(だったかな?)4種類ありお値段も安いです。
牧草やペレットなどをしまう予定です。
699三毛うさぎ:03/07/13 10:15 ID:5dweVwN5
(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^)♪
三毛うさぎと言いますですo
うさぎは現在3匹めです〜♪名前ゎチロですo
みなさWに質問ですが、か∪゙り木ゎどんなものを使ってますか???
ぉぃらがチロcに試したやつゎ、ニンジンの形を∪た「栄養万点!!」って書いてあったやつと、
カマボコ板とアイスの棒ですが、アイスの棒以外ゎあまりかじってくれませんでしたo
この板を呼んでたら割り箸も不安になってきた∪・・・o
アドバイス(m。_。)m オネガイシマス
700名も無き飼い主さん:03/07/13 10:24 ID:???
>>699
日本語習って出直して来い。



そして700ゲット。
701_:03/07/13 10:32 ID:???
702名も無き飼い主さん:03/07/13 12:36 ID:???
ロップイヤーを飼っている方に質問です。
今日ペットショップに以前から気になっていたロップを見に行きました。
触らせてもらって気になったのが頭の形でした。
後頭部ってゆるやかに丸くなってると思ってたのに、
(人間で言う)絶壁のようになってて最初コブかと思ったくらいでした。

毛艶も悪くないし健康そうだったので、
ロップさんは他と比べてそういう傾向があるのかな・・・
みなさんの意見を聞かせて下さい
703名も無き飼い主さん:03/07/13 15:46 ID:???
大根や蕪の葉っぱ食べさせると臭くなりませんか?
そう、学校うさぎのにおいに!!
704名も無き飼い主さん:03/07/13 16:13 ID:???
>>702
ホーランドのブリーダーさんの日記に絶壁がどうのって
書いてあったように思うので、めずらしいことじゃないのでは?
というかロップってひとくくりにしていいものかわからないんだけど。
705名も無き飼い主さん:03/07/13 16:42 ID:???
>>703
ならん。
お前のにおいよりマシ。
706名も無き飼い主さん:03/07/13 17:02 ID:???
>>702
うちのアメファジもどきも絶壁ですよ
頭頂部なんてゴツゴツ。まぁそんなもんでしょう。

うちのアメファジ「もどき」、生後5ヶ月なのに小さいまんまです。
800gしかない。
707名も無き飼い主さん:03/07/13 17:37 ID:ifyYi9Jy
ネザーランドドワーフの2歳の女の子がいます。

そのうち子供を・・・と思ってるんですが血統書つきです。
神戸・大阪・京都あたりで、血統書つきのネザーのオスがいる方
いませんでしょうか。
708名も無き飼い主さん:03/07/13 17:58 ID:???
夏だねぇ・・・(´ー`)y-〜
709名も無き飼い主さん:03/07/13 18:22 ID:78l/RAUe
大阪北摂地域(枚方・寝屋川・交野・茨木・高槻辺り)でお薦めのペットホテルが
あれば教えて頂きたいのですが‥

動物病院と併用してる所がいいと思って、いろいろとHPを見てるのですが
思った以上にあり悩んでます。
預ける期間は3日間、いつも食べてる物を持ち込める所を希望してます。
預けてよかった話が聞けたら嬉しいです。
710702:03/07/13 19:05 ID:???
>>704 >>706
ありがとうございます
うちにいるネザーは丸みを帯びた頭なので
ちょっとびっくりして書き込んでしまいました。

同じ様に見えてても見てるだけじゃ分からないもんですね
711名も無き飼い主さん:03/07/13 19:17 ID:???
うちのみにうさなんて、
顔だけまんじゅうつぶれたネザー系で
からだは学校ウサギのキングサイズでっす
どこをどう受け継いだらそんなことに・・?
そんな子ですが、かわいくってかわいくってもう(略
712名も無き飼い主さん:03/07/13 22:05 ID:???
>711
いや、訊いただけで十分可愛らしいすよ。
ウチは大きさはそんなでもないけど(小さくもないけど)顔がノウサギ系な上、目が赤いので
家族から「ウサギとしてのカワイさは微妙」と言われてまつ(´Д⊂グスン
ホントは皆、かわいくてしょうがないくせにヽ(`Д´)ノ
713名も無き飼い主さん:03/07/13 22:19 ID:???
>711 顔だけまんじゅうつぶれたネザー系
いいから写真うぷしる! ハァハァ
714名も無き飼い主さん:03/07/14 00:00 ID:???
>707
2歳を過ぎたメスウサは
そろそろ繁殖には適さないんじゃないっけ?
別に子供を生ます必要も無いんだし
今のまま可愛がってあげれば、良いのではないでしょうか。
715名も無き飼い主さん:03/07/14 05:58 ID:4qRWDS2x
>>712
そういう野性味溢れるヤツが寝そべっている姿なんて…もう…
716_:03/07/14 06:08 ID:???
717 :03/07/14 06:18 ID:???
718653:03/07/14 06:48 ID:???
>>669さん
高い方がいいのかと思って4200円の
やつを今日買うつもりでした!
1500円ってすごい安いですね〜
もう一回検索しなおしてみます。
どうもありがとでした!
719名も無き飼い主さん:03/07/14 07:00 ID:yZG0/B0A
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||
720681:03/07/14 08:46 ID:???
>>682
Σ(゚д゚lll)
食べさせるのやめます。なるべく人間も使わないようにしよう…。
721名も無き飼い主さん:03/07/14 09:35 ID:VG1pwOsj
>>711
>顔だけまんじゅうつぶれた
アアン、ハァハァ・・・
722_:03/07/14 09:47 ID:???
723名も無き飼い主さん:03/07/14 11:22 ID:urDMDnaS
うさぎ大好き!うさぎの匂いが好き♪ひっくり返ってぺったんこになる姿、たまらん〜
なんであんなにかわいいの!
最近動物実験のサイトで、うさぎやいろんな動物達が残酷な被害に遭ってる事を知り、ショックを受けました・・・
もう動物実験してるメーカーの商品は、使わないぞ!
724名も無き飼い主さん:03/07/14 12:04 ID:???
711ですが 写真はデジタルカメラもないので出せませんソーリー
なぜそんなにハァハァ萌える・・? フ・シ・ギ・・
さらに追記 まんじゅうというか
ウラベクメコ系のお婆ちゃんがキョトンとした時の顔です
これでもまだハァハァするかしら・・
725名も無き飼い主さん:03/07/14 12:08 ID:???
>>709
僕がドワーフを買ったお店です。茨木サティの近くです。
726725:03/07/14 12:09 ID:???
727名も無き飼い主さん:03/07/14 13:06 ID:???
うさの頭の臭いをかぐと幸せになる漏れは変態でしょうか
728名も無き飼い主さん:03/07/14 15:24 ID:sao1j30H
>>697>>698
レス有難う御座います。
やっぱりチモシーキューブもカビって生えるのですね。
あげる前にカビを発見する事が出来て良かったです!ホッ

 
729 :03/07/14 16:17 ID:???
>728
カビがはえると言う事は防腐剤等が入ってないので
逆に言えば安全な物であるとも言えるな。
730名も無き飼い主さん:03/07/14 17:29 ID:dtqmwgV7
実家で飼っているうちのうさちゃん5歳くらいですが、
数日前から出血が止らず餌も食べなくなり、とうとう目がぐるぐる回り
歩いても横に倒れるほどになってしまいました。
私は離れて住んでいるので今、家族が病院に連れて行ってます。
以前にも出血とか餌を食べなくなることが何度かあったのですが、
餌を食べないのは歯が原因かもということで2回奥歯の手術しました。
出血の原因は子宮だろうと言われましたが、歯の手術、点滴入院のくり返しで
かわいそうだし、お腹を切る場合の手術は麻酔が長いから
最悪のことも考えてと医者に言われたので様子を見ることにしてました。
とても不安で涙ばかりでます。
お願いだからまた元気な姿になってほしい!!!



731名も無き飼い主さん:03/07/14 19:29 ID:???
>>731
メスで子供生ます気がないなら、なんで子宮とらなかったの?
後々考えれば、経済的にも避妊は有効ですよ。
732名も無き飼い主さん:03/07/14 20:15 ID:???
うさ一羽と暮らしてますが、今後繁殖の予定も旦那をもらう予定もないのですが、それでも避妊手術をしたほうがうさの体的にはいいのですか?
733名も無き飼い主さん:03/07/14 20:19 ID:???
>>731
ぢぶんにレスしてますよ・・・

それはさておき,うちのうさがゴミ箱におちた.
オーディオ棚の裏の隙間が大好きで,コードをかじらないか不安だったので
とりあえずゴミ箱でガードしておいたら
「この物体を踏み台にしてジャンプ!」と,勢いよくジャンプ.
もちろんゴミ箱は上にふたなどないのでそのまま勢いよく中へ・・・

ティッシュや紙ゴミばかりだったのでケガはしなかったけど
何が起きたか分からず呆然としているうさは非常にオモロかわいかったです.
翌日はゴミ箱のフチを足がかりにしてジャンプ.
みごとゴミ箱を蹴り倒していました.
もう今は育っちゃって入れない隙間.よい思い出です.
734名も無き飼い主さん:03/07/14 21:36 ID:i8h+2n9V
>>733
気の毒だがオモロカワユイ!

うちもオーディオラックの裏のコードかじられそうで心配だったので、2リットル(角型)のペットボトルに水入れて置いてます。
メタルシェルフのだから、雑誌とかを進入防止用にいれたらなんか「片付けるのが面倒で無理やり押し込んだ」みたく見えて不恰好だったので。
すべるから倒せないし、すっきりして見えるし一石二鳥ですた。 
ミニうさが入れそうな隙間には最適ですよ。奥さん(・∀・)
735うさうさ!:03/07/14 21:40 ID:???
>>734
うおっ、その技はいいなあ!
重たくて動かせなさそうだし…(・∀・)イイ!
736702:03/07/14 22:10 ID:???
>>731 >>732
子宮の病気になる確率と、全身麻酔のリスクとを
両天秤にかけると、安易に手術を・・・とは思えないなぁ
うちの子は今1歳ちょっと。手術しようか悩んでる
737名も無き飼い主さん:03/07/14 22:15 ID:???
うちはバナナの皮をゴミ箱に捨てたら、
匂いかぎまくって中に入りそうになったことはある
738名も無き飼い主さん:03/07/14 22:27 ID:???
最近Drに聞いた話では、麻酔の技術も麻酔剤も日々進歩しており、
ちょっと勉強しているDrあれば、ひと昔前に比べてリスクは相当減ってるらしい。
傷口をかじって化膿する確率(症例)のが多いらしい。

メスの子宮腺癌の発生率は、種類にもよるけど、多い種類だと
7年で50%にものぼるらしい。。。

どうしたものか迷うね。
739733:03/07/14 22:43 ID:???
>>734
ペットボトル!!
なんかの本にもペットボトルは嫌がるから効果的って書いてあったような・・・
いいですね!うちもやろうかなあ,
もう平気と思っていたゴミ箱にたった今,またはまったし・・・
740名も無き飼い主さん:03/07/14 22:50 ID:???
>メスの子宮腺癌の発生率は、種類にもよるけど、多い種類だと
>7年で50%にものぼるらしい。。。

まだこんなデマを信じている奴がいたとは。。。
正確な情報とそうでないものをを見分けるようにした方が
741名も無き飼い主さん:03/07/14 22:57 ID:sao1j30H
家の子は、ペットボトル倒して転がすの大好きなんで
それは無理っぽいですな
742734:03/07/14 22:58 ID:i8h+2n9V
>>733
見た目で寄せ付けない効果は期待しない方がいいよ(うさによるかな?)
うちのは邪魔だなーって感じで見てた。つかまり立ちしたくても滑ってできない・・・。そのうち寄り付かなくなるって感じだったよ。
大きめうささんは飛び越えちゃうかなぁ。でも安上がりなんで試してみるのもいいかも。
でも、ミニうさ飼いさんにはホントお勧めざんす。
743ブビキ:03/07/14 23:03 ID:???
        _,,..----――----、、..._
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::         ←ー'_→        i 
     i::   ::     ー '   ::     ,i
      {、   ::::..        ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    {  
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
                 
744名も無き飼い主さん:03/07/14 23:23 ID:???
私もペットボトルやってました。水いっぱい入れてもやっぱり倒されるのが不安だったので
二本をテープで巻いてそれを置いてました。これなら結構重いし。
今日は100円ショップでワイヤーネットと結束バンド買ってきてえっちらおっちら
繋いでました。これでベッド周りとシステムラックを塞ぎます。立てたまま簡単に折り畳める
し良さそうです。簡易サークルにもなるしお薦めかも。
745名も無き飼い主さん:03/07/14 23:29 ID:???
>>740

>>メスの子宮腺癌の発生率は、種類にもよるけど、多い種類だと
>>7年で50%にものぼるらしい。。。
>まだこんなデマを信じている奴がいたとは。。。
>正確な情報とそうでないものをを見分けるようにした方が

http://www.rabbit.org/translations/japanese/spay-neuter-j.txt
参照。
子宮腺癌と避妊の関係は、獣医が勉強している参考書にも載っており常識です。

バカはカキコしないでROMっときませう。
746名も無き飼い主さん:03/07/14 23:38 ID:???
>738
そういえば、子供生んだことない人間の女性って
子宮ガン多いよね。
うちの子もさせに行こうかなぁ。
費用にもよるけど。
747名も無き飼い主さん:03/07/15 00:15 ID:???
>>745
http://www.rabbit.org/translations/japanese/spay-neuter-j.txt
↑は
↓の訳のつもりのようだけど
http://www.rabbit.org/faq/sections/spay-neuter.html
内容がかなり違っていることに気がついていないでしょ
がんばって訳してみておバカさん
748名も無き飼い主さん:03/07/15 00:55 ID:???
>内容がかなり違っていることに気がついていないでしょ
>がんばって訳してみておバカさん

本当に英文読んだか?ってか読めたか?(W
略してる部分はあるけど、かなり違ってるとは言えないな。

癌の発生率の数値のってる所が
ttp://www.rabbit.org/translations/japanese/spay-neuter-j.txt
以外探せなかっただけ。

理解できるなら獣医が読むような専門書見てみな。(ぷ
try again!
749名も無き飼い主さん:03/07/15 01:02 ID:???
>>730
うちのも、そんな病状になった。
まっすぐ歩こうとしても、横にコロンってなるの。
最後には歩けなくなっちゃって、スポイドで餌やってた。
一ヶ月くらい、そんな状況で、逝ってしまった ・゚・(ノД`)・゚・

730さんのウサが快復するといいな…がんばれ!
750山崎 渉:03/07/15 10:25 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
751名も無き飼い主さん:03/07/15 10:31 ID:ErUocGec
>>749
ありがとう!!
うちのウサちゃんも何度もスポイトで餌をあげている状態です。
自分からは食べないので食べさせないとだめです。
昨日病院に行ったら、今回のは耳からばい菌が入って
脳がやられていたとのことで治療してもらいました。
もう少し遅れていたら危なかったようです。
出血が止まらないのは、子宮の癌かもと言われてますが、
麻酔ばかりは怖いので様子を見てみます。
749さんのウサちゃん、ご冥福をお祈りします。
やはり逝ってしまうと淋しいですが、ウサちゃんも感謝してると思います。
きっと天国から749さんを見守ってくれてるよ!
752山崎 渉:03/07/15 13:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
753名も無き飼い主さん:03/07/15 17:36 ID:3lRaRik3
山崎に荒らされてるのであげておく
754名も無き飼い主さん:03/07/15 18:26 ID:???
みなさんに質問させて下さい.
うさぎに回し車は必要ですか?

我が家のうさは4ヶ月くらいなんですが,家族がいつも
「回し車が必要だ,うさぎは喜んで使うはずだ」と言います.
ペットショップなどにある大型の回し車ってフェレットが使うモノだと思うんですが
家族はウサギ用だと言って聞きません.
すでにショップの店員さんに
「うさぎには・・・必要ないと思いますが・・・」って言われてるのに.
ちなみにケージで飼っていますが,毎日ケージ掃除の時,部屋に放して
その後2時間ぐらいは部屋で走り回っています.運動不足ではないと思います.

回し車,うさは使いませんよね・・・普通・・・
使ってるかたはいるんでしょうか?
755名も無き飼い主さん:03/07/15 18:31 ID:PPgiZFx9
回し車・・・?いらないでしょ〜!?
だいたいあの足の形を見ても無理がある気が・・・
使ってるって話し、聞いたことないよ〜!
756名も無き飼い主さん:03/07/15 18:59 ID:???
地獄の特訓かよ

苛め・虐待だろ
757名も無き飼い主さん:03/07/15 19:01 ID:???
>>754
ウサタンにひどい事すんな!と家族に言ってやれ
758754:03/07/15 19:14 ID:???
>>755-754
ありがとうございます
そうですよね!いりませんよね!
早速 家族に言います.
聞いてヨカッタ
759名も無き飼い主さん:03/07/15 19:29 ID:???

    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < ねずみと一緒にするなー!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \___________
    | (ゝゝ.   Y  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ

760名も無き飼い主さん:03/07/15 20:27 ID:???
うさを2匹入れる事が出来るキャリーなんてないですよね?
長距離の時には可哀想だけどちょっと移動させる時に
そういうのあると便利だなと思っているんですが・・・

それかキャリーの中を仕切って2匹入れてるって方いらっしゃいますか?
761名も無き飼い主さん:03/07/15 21:15 ID:???
>>754
ルームラソナー買ってやれ
762 :03/07/15 22:34 ID:Np+A40Ez
うさぎの行動について相談です。
突然トイレの場所を忘れて、床でウンチをするようになってしまいました。
ケージの中に入れても、トイレではしようとせず大暴れして、えさいれ、トイレ、水のみをひっくりかえし自分で
扉をこじあけて出てきて、床でします。
外出から帰ってきたら、床に大量のうんちが。。。
変わったことといったら、リビングで飼っているのですが、リビングとつながっている
和室の引き戸をあけはなして、柵ででうさぎがはいらないように仕切りを作ったことです。

この行動が続くので、柵はとって扉も閉めたのですが、変わりません。。
ケージの中にいるのが耐えられないのかな。。。
今までは家人が誰かいるときは放し飼いにしてました。
うちに来て2年になりますが、トイレはきちんとできていました。

皆さんのご意見聞かせてください。。
763762:03/07/15 23:01 ID:Np+A40Ez
補足と訂正です。。。すみません。
家人はみんな仕事があるので、放し飼いといってもほとんど夜間のみです。
いままではそれでおちついていました。

それから、床はフローリングにござを敷いた状態です。ござに自分の匂いが
ついてるからうんちするのかな?と考え、ござをとったのですが、困り果てるだけで
ケージに入れてもトイレにはしようとしません。。。

ちなみにうさはメスです。

しいてあるうさ用の足ふきと格闘する行動も同時に現れました。
ただただ、一心不乱に口にくわえて暴れまくる行動。。。

先輩がた同じような経験はないでしょうか。。。
764名も無き飼い主さん:03/07/15 23:05 ID:???
>>763
ああ、えっと、今まで和室に入ってました?
765763:03/07/15 23:23 ID:Np+A40Ez
和室は、普段は使ってなくて用事があるときに入ろうとすると一緒について
入ってきてました。畳をかじったりするのですぐに追い出していたので
ほとんど入ってない。。。

暑くなってきて閉め切っていた和室がかびる恐れが出てきたので、
引き戸をあけて柵をつけました。だいたい高さが50センチくらいのです。
始めは忍者のように飛び越えてみたりしていましたが、暴れたりウンチを
床でするようになってきてからは、とびこえなくなりまして・・・。
うさの気持ちが和室どころではないような。。。。

766763:03/07/15 23:26 ID:???
そしてsageてなくてすみません。。。
767名も無き飼い主さん:03/07/15 23:48 ID:???
環境が少しだけ変わったので
自分の縄張りである事を知らしめるために
ウンコをばらまいてるのかなぁ。

これを言ったらおしまいなんだけど
少々の手間がかかっても、ウサの好きにさせてやるのもアリ。
ウサが元気ならそれでいいじゃないか。

…何のアドバイスにもなってなくてスマソ。
768:03/07/15 23:49 ID:???
膿瘍で通院中。
何度かの通院(洗浄&注射)で膿はでなくなったんですが,
膿瘍があった場所(下あごの下側)になにやらホネ(または歯)が育っている様子…
「ひどくなったら切除するがまた伸びてしまう」とのことで
いずれ手術とかしないといけなさそうです。不安…

通院のストレスでのどが渇くらしく,きゅうりを与えたらよろこんでました。
スイカの白いところよりも好きなようです。
あまけりゃイイってもんじゃないんですねえ。

>734
うちのうさは,観葉植物用の水が入ったペットボトル(角型2g)を
けたおしてよりそってます。
涼しいらしい。
769763:03/07/16 00:13 ID:???
>>767さん
レスありがとうございます。
そうですね。なるべく好きにさせてあげたいのですが、
うさ本人がケージの中を荒らしたり、ケージの中ではウンチをしないって
状態が辛いのでは?と思ってしまいます。

両親の反対もあって、常時放し飼いは無理。。。

縄張りであることを知らしめるために。。。
そうかもしれない。繊細なこなんですね。うさは。。。

暴れたり、ケージに入りたがらないうさをみるのがちとつらい。

770名も無き飼い主さん:03/07/16 00:20 ID:???
>>673
じゃぁ和室も自分のテリトリーとして認識してたわけね。
で、いきなりテリトリーが犯されたと感じたわけよ。
「きゃぁぁ大変よ!!テリトリーが減ってるわ!!●でマーキングよ!!」
って感じですね。
私の彼女のウサがそうでした。●だけじゃなく、おしっこ付きでしたが。
彼女のウサの場合、しばらくケージに閉じ込めてケージのみをテリトリー
として認識させて解決しました。
ってかウサギに●までトイレでしろというのはちょっと酷なきがするけどね。
myウサ(オス)は去勢させたにも関わらず、飛びおしっこしまくりですが(w
771名も無き飼い主さん:03/07/16 01:49 ID:???
         ||
         ||
ハァハァ (||゚д゚)【__】
    | ノノ
    ノノ
  ̄ ̄ ̄ ̄|
772名も無き飼い主さん:03/07/16 06:20 ID:EhjmaQsY
うさぎがプールの底から見つかったってよ 苦しかっただろうに
773名も無き飼い主さん:03/07/16 07:26 ID:tcuWEf48
>772
ニュース見ました!まだ行方不明のうさぎちゃんがいるそうです・・・
許せません、絶対に!犯人が早く捕まることを祈ってます。
774763:03/07/16 07:29 ID:???
>>770さん
なるほどです。。ありがとうございます。

しばらく、ケージの中で我慢してもらって様子見てみます。

今朝はケージに入れられていたんだけど、えさばこ、トイレをひっくり返し
水のみを落とした状態で、鼻息荒く暴れています。
皆さんからのアドバイスで少し余裕を持ってみることができそう。
775名も無き飼い主さん:03/07/16 08:51 ID:???
うさって、ケージに入れてない時は
そこら中でウンチするもんだと思ってたよ。
ウチのがそうだから。
それを、気が付いた時に拾ってトイレにポイしてたよ
放し飼いしててもトイレでウンチする賢いうさが居たとは。

776名も無き飼い主さん:03/07/16 09:32 ID:F5Sd4CUX
東京都は西新宿在住のうさ飼いです。
この近辺で、オススメのうさホテルはないでしょうか?
8月に3泊4日の旅行をするのですが、うさぎの扱いに
慣れている知人がいません。情報お願いします!!
777763:03/07/16 10:01 ID:???
>>775さん
そ、そうなんですか??
うちのうさは放し飼いといっても、夜の2,3時間家人がいるときか、
土日は一日ですよ。。それくらいです。
ウンチを食べるのは、外でもしてたんですけど、床にすることはなかったので
驚いてしまいました。。。
778名も無き飼い主さん:03/07/16 11:07 ID:???
トイレで纏めて●する時もあれば
遊びまわってる時は垂れ流し状態の場合もあるかな。

女の子だからもしかすると発情期で
一時的にトイレでしなくなってる可能性もあるんじゃない?
うちもメスうさだけどトイレをやっと覚えてくれた2週間目くらいの時
突然しっこも●もケージ内のあちこちでやり放題になった事があった。
(一応トイレでもそれなりには排泄してたけど)
3日くらいで落ち着き始めて、1週間後にはケロッとした顔で
元のトイレ生活に戻ったよ。

でもトイレ覚えてたてでホッと一安心した頃の出来事だったから
けっこうショックだったな〜w
779名も無き飼い主さん:03/07/16 11:21 ID:???
●はその辺にされても、拾うのも簡単だから
おしっこさえトイレでしてくれればまあいいや
・・・というのは駄目?
やっぱうさといえども、トイレはきちんとさせるモンなの?
躾はできないって本で読んだけど
780763:03/07/16 12:05 ID:???
>>778
発情期ということも考えられるんですね。。。
レスありがとうございます。

うちにきて2年もすぎて突然、暴れだすようになったり、トイレを忘れたり
っていうのに驚いたんです。
もし、うんちを床でするのが直らなかったとしても、うさ本人が落ち着いてるなら
いいかなとも思い始めました。
 
でもいまのうさは、精神状態も落ち着いてないみたいだから。。。心配。

えさをちらつかせても見向きもしない。。なでてとも寄ってこない。。。

朝からケージにいますけど、未だトイレにはウンチもおしっこもありません。。
781名も無き飼い主さん:03/07/16 14:31 ID:Q35p9xEx
>>779
ウチのウサは●もシッコもビシッとケージの一角にするよ。
夜数時間だけ放牧するけど、わざわざケージに戻ってする。
782名も無き飼い主さん:03/07/16 15:24 ID:???
>>763
うちのうさも、放し飼いなんですけど急に●を
トイレでしなくなり、すべて床にばらまいたときがあって。。。。
でも、今は治ってちゃんとトイレでしてますよ☆

うちのうさの場合は、ご飯を食べなくなった時があって
病院行って、それは1週間ほどで完治したんだけど。
その時に家族中がすごい心配して、その一週間は四六時中一緒にいたんですよ。
私も一週間大学もバイトも休んで看病してましたから(笑)
で、うさが治ってからは、みんな普段の生活に戻り、
うさは昼間は一人でお留守番の生活になったら
みんなが必要以上にかまってくれたあの一週間がうさ的には忘れられないらしく
●は一切トイレにしなくなったのですね。
うさは、みんなにかまってもらいたくて気を引くために●ばらまいてました。

でも1か月くらいしたら、諦めたのか、一人でいるのに慣れたのか
きゅうにトイレでするようになりましたよ。

783782:03/07/16 15:33 ID:???
『補足』
その1か月は、ほんとやりたい放題で暴れてましたよ。
当時は家族から”ほうだい”と呼ばれてましたから(笑)
もう、すごいワガママになってたんですけど、
そのうち治ったって感じ。
784g:03/07/16 15:33 ID:mJejxBl3

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
785名も無き飼い主さん:03/07/16 17:28 ID:???
うちのは、口に入れると尻から出すって感じで食事中にポロポロと。
だから放牧中に餌与えなければ汚れない・・・長時間の時はそんなわけにもいきませんが。
786名も無き飼い主さん:03/07/16 20:26 ID:???
>>785
でも、そーゆーうさこは多いんじゃないの?うちもそうだよ。
食べながらころんころんころんころんこ(略
あ、でも小屋の外で食べてもださないなー。
お尻に付けたまま飛び出して落ちることはあるけどw

別荘?のベランダでも、キャリーケースに新聞紙を敷いて
草入れてるけど、そこでしかしない。
去勢する前はやりたい放題だったんだけどねー。
787名も無き飼い主さん:03/07/16 22:20 ID:???
飼いはじめて8年目にして気付いたのですが、
脇腹をナデナデしてあげようとすると、そっちの方に身を委ねてくる!
反対側をさわろうとすると、同じように手を持ってきた方に体を傾けてくるのです。
それがスゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かわいい!!!!!
気付いただけなのか、最近寂しくてそんなになっちゃったのか解らないですが
とにかく、そんなとこが愛しくてたまんないです。
みなさんのとこの子はこんなことしますか??
788名も無き飼い主さん:03/07/16 23:49 ID:???
>>787
うちのこ、なでるどころか、
触らせてくれもしないです・・・・。

うらやましい!!
789名も無き飼い主さん:03/07/16 23:55 ID:aiZiEsxV
>>788
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン うちもだよ。
おかげで子供も世話しなくなったし・・・。
790名も無き飼い主さん:03/07/17 00:56 ID:???
       |┃三             _________
       |┃              /
       |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
   ____.|ミ\___( <_,` ) _ \
       |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
791名も無き飼い主さん:03/07/17 04:13 ID:???
やたら毛が抜けるのでうさぎを洗ってみますた。
なんだか毛がべっとりとしてなかなか乾かないですね。
ドライヤーもいやがるし。
風邪引かなきゃいいけど。
792名も無き飼い主さん:03/07/17 08:24 ID:???
ケージ置き場に良いんじゃない?
¥1750でキャスターつきだよ〜!
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500118062
買ってみようかなー。
誰かこんなの使っている人いますか??
793名も無き飼い主さん:03/07/17 08:26 ID:???
洗っちゃ駄目なんだよ〜
うさぎは水に濡れるのが嫌いなんだよ〜
794名も無き飼い主さん:03/07/17 10:31 ID:???
基本的に洗う必要はないはず。
洗ってしまったなら、いやがってもちゃんと乾かさないとダメだよ!!
うさぎの毛は、かわきにくいから


795名も無き飼い主さん:03/07/17 10:45 ID:???
ケージを開けてやると、嬉しいのか知らんが、
バタンバタンあちこちぶつけながら部屋中激しく飛び回る。
そのうちどっか傷めるんじゃないかと、心配でしょうがないよ。
大人になったら落ち着くもんなのかな…。
796名も無き飼い主さん :03/07/17 10:50 ID:f2ddkBgy
うちの買った飼育書にはシャンプーの仕方載ってたけど。
うさが嫌がるなら無理に洗わない方がいいよ。
ちなみにうちのうさは濡れても全然気にしない様子。
水飲むときに皿に足突っ込んでるし。
あと昼間は庭に放し飼いにしてるんだけど
雨の日でも外出たがるよ。
さすがに大雨だと小屋にヒキってるけどねぇ
797名も無き飼い主さん:03/07/17 10:52 ID:r8GjSMGq
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
798名も無き飼い主さん:03/07/17 10:52 ID:???
子供のころは、そんなもんじゃないかなー

ウサギ、丸洗いはイクナイ

年とって、ウンチの切れが悪くなり
お尻のあたりが汚れるような場合のみ
ぬるま湯で洗ってやると良い

洗った後は、すぐに乾かすこと
(水を得たバクテリアは、一挙に活動を開始するから)
799名も無き飼い主さん:03/07/17 12:34 ID:4NmfVpN4
うちまだ1才なんだけどお尻周辺が汚れちゃってます。
だから、下半身だけ近々洗おうと思ってるんだけど、
下側ってドライヤーで乾かしにくいと思うんだけど、何か良い方法ないかな?
ひっくり返すと暴れるし。
ケージの上に乗っけて、下からドライヤー当てるしかないかな。
800名も無き飼い主さん:03/07/17 13:10 ID:HngIDFcm
800だぴょーん。
801名も無き飼い主さん:03/07/17 13:20 ID:gpZzXiih
>>799
洗たくネットに入れて持ち上げ、チョット離れた場所からドライヤーしる!!!
あんま嫌がらないよ。下側乾かすのにヨイ!少し可愛そうだけど暴れてドライヤー甘くなって
風邪ひくよりヨロシ。
802名も無き飼い主さん:03/07/17 13:20 ID:e7Tk/3lm
803名も無き飼い主さん:03/07/17 13:34 ID:???
うさ連れて、月に一度の健康診断と爪きりに行って来た。
爪の伸び方が早いらしい…血管も伸びかけてたから
先月多少控えめに切ったとは言え、この伸び方は随分早いとか。
やっぱりマメに切らないと駄目なのか。
でも私は切らせてもらえないので、健康診断ついでに切って貰う。
うちのうさ、慢性の結膜炎持ちだし
月一くらいに健康診断に連れてくくらいが丁度いいんだ。

うち一匹だからいいけど、多頭飼いだとこうはいかないかなぁ。
804名も無き飼い主さん:03/07/17 13:36 ID:???
僻地住まいで近にウサギを扱っているお店がないのですが
生体輸送してくれるショップかブリーダーでおすすめな所はありますか?
お見合いが出来ないので信頼できるショップさんを探しています
もし空輸された方がいたら経験談をお聞かせ下さい
805イボマリのママ:03/07/17 15:17 ID:6WxRd6Fi
>>804
空輸とかできるのかなー?
うちの子は車でもかなり負担感じてる様子だけど...
(固まって動けなくなる。)

ウサトイレを色々研究してきたんですが、
すのこ下新聞紙→すのこ下ペットシーツ→ウサ用三角トイレに猫砂→
そして今 赤ちゃん(人間用)用おむつを三角トイレにひく に落ち着きました
おむつはカーブのような丸みがあって、きちんとンコを包んでくれるし、(ペットシーツは処理するとき、横からポロポロこぼれちゃったりしてた)
吸収力もペットシーツよりもイイし、横のギャザーで、横漏れしない(・∀・)イイ!
極めたなーて感じです。お勧め!
806:03/07/17 16:38 ID:q/iMymPv
イボマリのママさん。紙おむつナイスですね!猫砂、結構処理が大変でコーナーの汚れも落ちにくいし悩んでたんですよ。 私も早速真似させていただきます。いい事聞いたな〜。
807イボマリのママ:03/07/17 16:56 ID:???
>>806
レスありがとうございます
うちの子は2匹いるんですが、三角コーナーの中でも、どの部分に落とすかポジションが違うんで、そのポジションを中心にひいてあげてます。
極めたら、ポンッと1発で捨てれて、コーナーの汚れ湿り 全く為し!
快適ですよん。是非してみて下さい(・∀・)
808名も無き飼い主さん:03/07/17 17:53 ID:???
   |_、_
   |, ノ` ) 誰もいねぇ。
   |\,;  シュボッ
   |  ()
   |  |E|


   |_、_
   |,_ノ` )y━・~~~  グッジョブやるなら今だぜ
   |


  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!! 
     /    /


   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
809名も無き飼い主さん:03/07/17 18:17 ID:???
通販やオークションで
買う前は愛想いいのに入金したら連絡来なくなる店は駄目かな
810名も無き飼い主さん:03/07/17 20:13 ID:???
空輸ってか・・飛行機乗せたことはあるけど。
猫なんかと一緒くたですよ。
811名も無き飼い主さん:03/07/17 20:19 ID:???
前に、昼間放し飼いにしているウサを捕まえずにケージに
入れる方法はないかと書き込みしたものです。
ここで見た通りペレットで釣って入れるようにしてたんですけど
とうとう餌を置いても入ってくれなくなりました…
ペレット以外に好物がないので他に釣りようもありません…
うちのウサは好奇心が旺盛なのでどうしても人が見てられない時は
ケージに入れたいんです。
仕方ないのでここ何日かは首根っこ捕まえて無理やり入れてたんですけど
(可哀想だけど抱っこ大嫌いなので)
私の足音が聞こえるだけでパニックになる始末。
今日はもう追い回したくないので出しっぱで寝ますが
朝死んでたらどうしよう…
何かアドバイス下さい…
これじゃぁ飼ってる意味ないです。。。
812名も無き飼い主さん:03/07/17 20:32 ID:???
部屋に放したままにするんなら、うさが安全な様に
危険なものはガードしてあげるってのは?
消極的な方法かもしれないけど
無理矢理ケージに入れてストレス与えるより
健全だと思う。
柱・コード類は全部ガードして
隙間などは入れないようにブロック!
813名も無き飼い主さん:03/07/17 21:05 ID:???
>>811
ああ、覚えてるよ。
私も似たような事になったことあるから。
んで、ぺレットでつる方法うまくいったんだ。
報告も無いから分かんなかったよ。
まぁ2CHだから仕方ないよね。
あ、2CHだからアドバイスとか期待しないでね(ぷ
814名も無き飼い主さん:03/07/17 21:27 ID:???
>>813
何も煽ることないんじゃない?

>>811
ペレットは朝夜二回に分けてる?
私は夜にまとめて一日分あげて草は食べ放題にしてるよ
朝軽めにしてみてもいいだろうし
あとペレット以外好物が無いってのもちょっとね
なるべく色んなもの食べれるようにさせた方がいいと思う
815名も無き飼い主さん:03/07/17 22:04 ID:???
>>811
あくまでもうちのうさの場合だけど.

うちのは夜,入り口を開けてやると勝手にケージに入っていくよ.
もちろんはじめのうちは捕まえて強制送還だったけど,
なるべく毎日同じ時間にケージに戻して,おやつをあげてた.
ドライのパインとパパイヤの細切れ(5ミリ角くらいの)を1個づつ.

2ヶ月くらいかかったけど,「この時間にケージに戻るとおやつが出る」って
うさが認識したみたい.
はじめはものすごく抵抗された・・・うさキック痛かったな〜.
うさにもよると思うけど,ガンガレ!
816名も無き飼い主さん:03/07/17 22:08 ID:???
>787
たべてるときやじっとしてるときに,
おなかの触れるか触れないくらいのところに
人の手とか足とか当てると,ぎゅーっとよりかかってくる。
2年目くらいのとき気が付いた。か,かわいいい!

で,ぱっとはなすとよろめく。
でもまたぎゅー(※くりかえす
817名も無き飼い主さん:03/07/17 23:40 ID:???
ケージよりも入り口の広い
サークルに追い込んでみたら?
100均にある網で簡単なサークルを自作してもいいし。
まぁ、追い込むと言うと言い方が悪いけど…

サークルの中に餌を入れたケージを置いとけば
そのうち入らないかなぁ?
818名も無き飼い主さん:03/07/18 00:49 ID:???
ウチは喜んで入ってくなぁ>ケージ
ケージ内でしか餌与えないから・・しょっちゅう入ったり出たり繰り返してる。
トイレ掃除も好きだ、トイレ掃除してる間ウサの気を引くためにペレット与えてるから。

ケージ外で餌とかやってる?>811
中でないと餌が食べられないって覚えさせるしかないんでなかろか。
819811:03/07/18 01:46 ID:???
皆様レスありがとうです。参考になります。
餌はケージに置いてるので昼間は普通に出入りしてるのですが
夜になると捕まえられるのを警戒して
私が近づくと出て行くようになってしまいました…
相当閉じ込められるのが嫌みたいです。
割と広めのケージなんですが…なんでかなぁ。
中でうんちはするけどオシッコはしないし。
ケージ好きなウサさんが羨ましいでつ。
あとリンゴ、クッキー、ドライフルーツは
あげてみたもののプイされてしまいますた(´・ω・`)
とりあえず部屋の危ないとこのブロック強化をしつつ
>>817さんみたいにやってみます。
820名も無き飼い主さん:03/07/18 05:16 ID:???
>811=>819
うちも一回出たら「もう入らないもんね〜」みたいな感じです。
入れても小屋の隅で立ち上がって、人のこと見てるし・・・・

放牧時間は日によって違う(帰宅時間などによって)のですが、
時間が長いとたまにトイレに戻ります。

けど、自分から入ったときに入り口閉めちゃうと
「入ったら閉められちゃう!」って警戒してトイレも外でされそうなので
かわいそうだけど小屋に入れるときは強制送還。

「おうち入ろうね〜」ってお尻を軽く押して、
小屋のほうに追い立てます。
「はいはいはい」とか適当に声かけながら追いかけると
自分から小屋に入ります。

・・・自分からって言うか追い立ててるんだけど(;´Д)
821名も無き飼い主さん:03/07/18 05:47 ID:???
うさ専門の獣医が開発に参加した「コンフィデンス」
てゆーペレットをあげてる人いる?
822名も無き飼い主さん:03/07/18 07:00 ID:???
オムツかぁ…人生でまだ触った事無いなぁ。
ペットシーツもサイズが中々ないし、猫砂だと固まらないし…。
823名も無き飼い主さん:03/07/18 09:39 ID:Rof+pn8i
東京都23区内でお勧めのペットホテルがありましたら、
教えて下さい。どうぞよろしくお願い申し上げます。
824名も無き飼い主さん:03/07/18 10:16 ID:???
>>819
サークル作ってケージに連結。
ケージからサークル内はいつでも出入り可能にする。
ってのはどう?

はじめは別荘のつもりで廊下に置いてみたんだけど
居間だと全然悪戯しない子が悪戯し放題だったので
仕方なくサークルを居間に持ってきてケージに連結してみたら
正直サークル小さいんだけど(人間が二人入れるくらい)
でもなかなかいい具合っぽいよ。
こっちも安心して目を離せるしね。
825名も無き飼い主さん:03/07/18 11:23 ID:???
うちのウサ(ネザー二ヶ月♀)体すごい小さいのにジャンプ大好きで
2日前に買ったばかりの70センチくらいあるサークルも今日飛び越え
ちゃった・・・  
ウサに最適ってかいてある製品だったから長く使う予定だったのに、二日で
越えられたショックはでかい。
屋根つけなきゃダメか? 

サークル置いてる人います?
どれくらいの高さのおいてますかー?

826名も無き飼い主さん:03/07/18 11:50 ID:???
うちもサークル昔置いてみたことあった。
でも>825さんとこのうさと同じく、小さいのにジャンプして飛び越えたΣ(´Д` )

で、全体に屋根がなくても、色々やってみたんだけど、
ダンボールを50センチくらいの幅に細長く切って
サークルのふちに内側に傾けてくっつけてみた。

たとえが悪いけど刑務所の塀の有刺鉄線みたいに。
そうすれば飛び越えられないし、
万が一ジャンプしてぶつかっても怪我しないから安心だよ。

うちのうさは飛び越えようとして立ち上がって見上げてたけど・・・
827名も無き飼い主さん:03/07/18 12:00 ID:???
>>825 マジで? 2ヶ月のウサギが
70センチの高さを飛び越えるなんて聞いたことないよー ・・ネタ?
うちは、>>824とほぼ一緒で、45センチ四方のウサギケージに
室内犬用の55×85×高さ60センチのアイリスサークルを両方の入口ひっつけてます。
60センチでも飛び越えられない&スキンシップもしやすいから屋根は塞いでないよ。
不安なら、側面板を一枚だけ別で買って、結束バンドで取り付けるといいよ。
トイレはサークルの隅に置いてて、シッコ雲子はそこでしてます。いいこちゃんです。
夜にそのシステムから出して部屋を走らせてます。
あとは勝手に出たり入ったりして2-3時間もしたら勝手にシステムに戻って
寛いだりしてるのでシステムを元に戻して入口を塞いでます。
掃除も楽になったし、この環境はかなりお薦めですよー


828名も無き飼い主さん:03/07/18 12:19 ID:???
爪切のご褒美にと思って乾燥フルーツを買ったんだけど
ベタベタするのでよく見たら油で揚げてあるらしい。
うさぎに揚げ物なんてあげても大丈夫?
ちなみにうちのウサは、3口ほどでイラネって顔をする。
829名も無き飼い主さん:03/07/18 12:20 ID:sczwYHNH
うちのウサ風邪引いたみたいなの。今日の朝くしゃみしたな〜って思ったら鼻汁が〜。早速病院へ行って来ます。心配だよ〜。
830名も無き飼い主さん:03/07/18 12:33 ID:???
>>811

キツい言い方かもしれんが、
抱っこが好きになるような努力も
同時にしたほうがいいんじゃないかな。
831名も無き飼い主さん:03/07/18 12:38 ID:cEMv5HbB
うさぎを飼おうか悩んでいます。
飼うならネザー…でもうちのマンションは
ペット不可なのでバレタラ出て行かなきゃ。
うさぎは臭いですか?トイレまめに換えてもダメ?
月にどのくらいの出費がある?
832名も無き飼い主さん:03/07/18 12:57 ID:???
サークルの中で走っていて、勢いがついて
マトリックスのように壁を伝うようになった。
833名も無き飼い主さん:03/07/18 13:00 ID:???
>831
管理会社に問い合わせた方がいいよ〜
ペット禁止でも熱帯魚・ハム・ウサなら許可してくれるかも.
かく言う我が家も聞いてみたら「うさぎならいいですよ」だって.
でも,家具や壁もうさによってはかなりかじられるよー!
心配ならこれでもか!ってガードが必要だし.

ペット不可は全面禁止なのか,鳴かないものならいいのか
問い合わせてみるのをオススメします.
ばれてマンションを追い出されるなんて,飼い主もうさも不幸だよ!
834831:03/07/18 13:13 ID:/W0x79rF
>833
ありがとうございます。
早速管理会社に聞いてみます。
835名も無き飼い主さん:03/07/18 13:48 ID:???
>834
どうでしたか?
836名も無き飼い主さん:03/07/18 13:59 ID:???
ああ・・なんか大人しくなったなーと思って見てみたら、御影石の上で毛繕いしてた・・
買ってヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
最近寒いから使ってくれないんじゃないかと・・
837名も無き飼い主さん:03/07/18 14:29 ID:Gv4CQJyB
ペットショップなどで「うさぎはトイレを覚えるか?」と聞くと
「覚えますから大丈夫ですよ」といわれるのですが
ホームページによると
「トイレを覚える子もいます」と書かれてました。
実際のところはどうなんでしょうか?
根気よくしつければ大体の子たちは覚えるものなんですか?
838名も無き飼い主さん:03/07/18 14:47 ID:???
>>837
たまーに覚えない子もいる。色々。
うちの子は、何もしつけしないうちから、勝手にトイレ決めてそこ以外ではしなかった。
839名も無き飼い主さん:03/07/18 15:40 ID:???
>>837
犬にするようなしつけってのは出来ないと思うよ
うさぎの「排泄は一箇所でする」という習性を
利用してるだけ
だから覚えない子もいる

840名も無き飼い主さん:03/07/18 16:08 ID:???
>821 コンフィデンス食べてます。うちのうさ大好きです。
プレミアムよりすきみたいです。

>825 生後40日でうちに来た時、高さ60cmのダンボール箱からいつの間にか
飛び出てきたうちのうさは、すごかったのかも
うさ初心者の飼い主は、びっくりして放し飼いにしてしまいました。






841名も無き飼い主さん:03/07/18 16:35 ID:JnU9APvD
>>811
ウチのやり方は、ウサが遊び疲れてマッタリした頃を見計らってケージに入れます。
後方からナデナデしつつ、脇に両手を差し込んでピョンピョンピョン、と
跳ねさせながらケージに入れます。
 ウサ ウサ ウサ   ケージ
⌒◯⌒◯⌒◯⌒[‖○‖‖‖] ←こんな感じ。
低めに移動させて自分の足で跳ねてると思いこませるのがコツ。
こうするとウサ本人が捕らえられてるという自覚がないみたいで楽ですよん。
842名も無き飼い主さん:03/07/18 16:52 ID:???
>>828
油で揚げた物は、あげない方が良いよ。どんな油使ってるか分らないし。
カロリー多そう。
無印良品の店なら、天日干しの果物売ってるよ。
843825:03/07/18 16:59 ID:???
825です

>826 それいい! ダンボールやってみます。
うさって結構モノおかれると飛び越えるのやめたりするよね。
やめるってゆうか、モノあるから諦めるってゆうか・・・
(だからケージの上にはいつもダンボールの空き箱おいてる)

>827 まじです!
なんかサークルの下に足ひっかけったらしく(ちらっとしかみてない)
思いっきりピョーンといかれますた。

844名も無き飼い主さん:03/07/18 18:08 ID:FUchdMly
>>843
うちのロップも3ヶ月で120cmのサークル越えたよ。
なので追加で40cmの網を張りました。
845名も無き飼い主さん:03/07/18 18:22 ID:???
この間の真夜中、うさぎがハッスルしすぎて
65cmの柵を飛び越えようとチャレンジするも
あと5cmほどジャンプが足らず
大の字状態でズベーッと滑り落ちて
かろうじて後ろ足で着地してた。
うさぎの顔が ( ゚д゚)ポカーン としててかなり笑えた。

>>844
ロップって外見のイメージから何となく
あんまりジャンプしなさそうと思ってたんだけど
凄いね。
846名も無き飼い主さん:03/07/18 20:20 ID:???
ペットショップで可愛いミニロップがいて衝動買いしそうになった
雑種だからどれくらい大きくなるかわからないんですよね・・・
847名も無き飼い主さん:03/07/18 20:44 ID:???
うさぎがボーっと座り込んでたり寝そべってたりしてるとき、
いきなりバタって倒れるみたいに寝転がるのはよくあることですか?
すぐに起きて元気に跳ね回るから病気には思えないんだけど、
突然腹出して伸びたみたいになるのがかなり不安。
病院で見てもらったほうがいいんだろうか。
ちなみに生後二ヶ月ほどのロップです。
848名も無き飼い主さん:03/07/18 20:49 ID:???
>847
大丈夫だよー。
うさはたいていそうやって寝転がるから。

ドタン!って倒れるから最初はびっくりするけど、
そのうちすぐなれると思うよ。
849名も無き飼い主さん:03/07/18 20:57 ID:B58klKiW
家のもばったり倒れるよー。かわいい。
へいきでしょー????1歳半のロップです。

ゲージのほかに、連結してお庭を作ってあります。
100均のキッチンにつける格子状のものを
紐でつないで作ったものを1畳くらいひろげてます。
850847:03/07/18 21:09 ID:???
>848-849
普通のことなんですね、よかった。
ちょっと外斜視気味だし、神経系の病気だったらどうしようとか
一人で悶々してました。
今は何食わぬ顔で、モリモリ牧草食べてます。
851名も無き飼い主さん:03/07/18 22:11 ID:JnU9APvD
ウサギのオシッコってポップコーンの匂いがしませんか?
ウチのコだけかな…。
852名も無き飼い主さん:03/07/18 22:13 ID:???
元mp@ck営業部隊会社が独立して作ったってところ、
ネットマイルのキャンペーンやってるよ。登録しなおしちゃった♪
http://www.q-voice.net/
853名も無き飼い主さん:03/07/18 22:18 ID:???
うちのウサおしっこ飛ばし過ぎ。。。
おかげで、家の中で放し飼いー家の中でケージ ー玄関でケージ ー ベランダ
とどんどん待遇低下してまぷ。
854名も無き飼い主さん:03/07/18 22:35 ID:???
>>853
暑さ対策だけはしてあげてね
855名も無き飼い主さん:03/07/18 23:30 ID:???
ペットの頭の良さは、
犬>猫>うさ>はむ
と今まで思ってたが、今日のぽちたま見てて、
犬>猫>=ぶた(いのしし)>うさ>はむ
だなあ、と思った。いのししかわいいね。でかいけど。
もちろんうさもね。バカなこほどかわいいっていうし。
最近何だか膝に乗ってきてはガジガジやってる。痛ぇってばよぉ。
856名も無き飼い主さん:03/07/18 23:33 ID:???
うさぎって高いもの飛び越えるとき、空手の三角飛びみたいに
壁の側面蹴って飛び越えませんか?あと方向転換するときとかも。

857名も無き飼い主さん:03/07/18 23:50 ID:???
うちのうさ、スーパーのポリ袋のシャリシャリする音がとにかく大嫌い。
他はたいていの音に動じないのに。
ソファの座面をほりほりかじかじするのに困って、部屋に放すときに
座面にポリ袋引いてみたところ効果抜群。
袋を踏んだ自分の足音にビビってすぐ降りちゃいます。大笑い。
どんなに叱ってもだめだったのになあ。

>>831
もしうさを飼えるようなら、ケーブルはダクト(または切れ込み入りホース)、
家具はダンボール、隙間は水入りペットボトル、ソファはポリ袋でガードだ!
でもうちのは壁紙も結構やってくれたな。まあ、がんがって。
858857:03/07/18 23:53 ID:???
ポリ袋引いて>ポリ袋敷いて
859名も無き飼い主さん:03/07/19 01:04 ID:???
家のウサ男訓は、レジ袋のガサガサが聞こえると走ってくるよ

そいで、すぐに袋に頭突っ込んで
「にんじんないの? 葉っぱないの?」て感じであさってるけど
860名も無き飼い主さん:03/07/19 01:15 ID:???
うちのウサは逆にポリ袋がガサガサいう音が大好き。
おやつの袋の音に似ているからみたい。

今日も飴を食べようとガサガサ開けていると
遠くで転がってたウサがダッシュでやって来て
「それ何!?見せろッ」と言わんばかりに膝によじ上る。
私が飴を見せるとしばらく眺めてから
「ああ、それならいらないの」と、またどこかへ行ってしまった。

こんな時しかダッシュして来てくれない(´д`;)ウゥ…
861名も無き飼い主さん:03/07/19 07:03 ID:yUcw2q3W
うさぎさんの里親になろうと思っているのですが
ネットでの里親募集でひきとるうさぎさんを決定する際
気をつけなければならないことはどんなことがありますか?
862名も無き飼い主さん:03/07/19 09:40 ID:???
>>855
うち両方飼ってるけどはむ>うさだよ…。ガンガレうさ。
863名も無き飼い主さん:03/07/19 10:03 ID:8veY7TRe
うちのうさは、ティッシュが嫌い・・!
ティッシュ取る音だけで、飛んできて怒ります。風邪の時大変です。
ところで、みなさんうさを散歩したりしてますか?うちのうさは、ゲージごと時々出すんですけど散歩の経験はなしです。
4歳にして公園デビューさせようと思っています。
リードを嫌がりそうです。慣れているうさは、リード無しで大丈夫なんでしょうけど・・・
初めて散歩する時に気を付けなければならない事とかあればアドバイスお願いします!
864名も無き飼い主さん:03/07/19 10:24 ID:???
うちの奴はティッシュ大好きだよ
何枚も引き出しちゃって困ります。その姿がかわいいから許すけど
865名も無き飼い主さん:03/07/19 10:37 ID:???

うちのも取り上げるまで、ずっと引き出してる
一応遊びのつもりなんだろうな

小さいころは、ちっしゅの空き箱を投げてやると思いっきり投げ返してきたけど
大きくなってからはやらなくなった
866863です:03/07/19 10:48 ID:8veY7TRe
うちのうさたまに●をころっとするんです。で、汚いんですぐティッシュで取ってたんです。
じゃあ怒るようになって・・縄張り荒らされたと思ってるんでしょうね。
ほんと鼻かもうとしてティッシュ取っただけで飛んできます・・・
867名も無き飼い主さん:03/07/19 11:01 ID:???
うーん・・・うさがご機嫌斜め。
いつもは漏れがちょっと顔を出すだけですごい勢いで駆け寄ってくるのに
今日はツーンとしてる。手の臭いを嗅がせてもツーン。
頭を撫ぜようかと手を近づけるとかなり本気なうさパンチを繰り出してくる。
何だろう?手に犬の臭いがついてるのがいけないのか、
シンナー臭いのがいけないのか(日曜大工、いや曜日的に土曜大工か)、
それとも発情期の気まぐれなのか?
メスうさってちょっと気難しいと思うこの頃。
868名も無き飼い主さん:03/07/19 14:03 ID:RqzVp/YP
夏に10日近く家を留守にすることになったのですが
旦那は仕事柄、泊まりの勤務もあってうさぎを家に置いていけないので
ペットホテルに預けようとしたらいっぱいで預けられなくなりました。

いっそのこと車で一緒に連れて行こうかなと思ってるんですが
うさぎも慣れてないと車に酔ったりするんでしょうか?

車に乗せたことがある方教えてください。
869名も無き飼い主さん:03/07/19 14:05 ID:mGDT/S0p
>867
それは・・・思春期。
870名も無き飼い主さん:03/07/19 14:30 ID:???
>>862
はむ以下なのか...。うさ。
871名も無き飼い主さん:03/07/19 14:52 ID:???
顔と耳が長めのドワーフロップイヤーを買いたいのですが
ネットで探していたら○飛兎で30000、近く店で7800円でした
気にいった模様の子が欲しいので値段はどちらでもよいのですが
この2つのロップイヤーの違いって何ですか?
(○飛兎は1.5〜1.8kg、店のロップは自家繁殖で親が1.8kg)
○飛兎は血統書付なのかな?
872868:03/07/19 15:04 ID:RqzVp/YP
ペットホテルに空きがあって無事預けられることになりました
車に乗せる必要なくなりました
873名も無き飼い主さん:03/07/19 15:05 ID:???
ヘッドフォン三つにゲームのコントローラー。
今までうさぎにやられたもの。

先日も注意はしていたもののスピーカーやられた。
何だかうさぎ飼うのイヤになってきた・・・。
874名も無き飼い主さん:03/07/19 16:10 ID:E29ZWClc
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
875名も無き飼い主さん:03/07/19 16:11 ID:SrvFLwxH
>873
もっと頑張って注意するべし
床に物を置くな。うさが飛び乗れる場所にも物を置くな。
876名も無き飼い主さん:03/07/19 16:12 ID:???
スマソ…あげてしまった(´・ω・`)
877名も無き飼い主さん:03/07/19 16:24 ID:???




    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < ウサギが悪いのじゃなくて、飼い主の対策が甘いだけなのに!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \___________
    | (ゝゝ.   Y  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
878名も無き飼い主さん:03/07/19 16:41 ID:PoEx2yxm
>>873
イヤなんていわないで〜。
壊されて虚しいのはわかるよ。
「そっちに行っちゃダメ!」って見張るのも(人間の)ストレスになるから徹底してガード作っちゃうのがいいよ。
お金はそんなかけなくても、なんとかなるっす。
うちも貸家だから、最初気遣いまくりで大変だった。(壁紙はやられちゃいました・・・)
おたがいがんばろうー。


879名も無き飼い主さん:03/07/19 16:50 ID:???
>>873
すごい気持ちわかる。。。
齧るわ、スプレーするわで、うんざり。
880名も無き飼い主さん:03/07/19 16:52 ID:GhMhZrdK
文句言うなら飼うなよ
881名も無き飼い主さん:03/07/19 16:57 ID:a6BDuB8H
880がイイコトイッタ!
882名も無き飼い主さん:03/07/19 16:59 ID:???
いつの間にか
ウサギを気嫌う香具師が集うスレになってる
イクナイ!
883名も無き飼い主さん:03/07/19 17:02 ID:7lfdiLhG
うさぎの寿命は何才ぐらい?
884名も無き飼い主さん:03/07/19 17:11 ID:???
∩_∩
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ベシッ
         ●)=3=)
         (∩ ∩)
885名も無き飼い主さん:03/07/19 17:40 ID:DBvk+7jz
879>
いやになることもあるけど
あの、かわいい顔にメロメロで甘やかし放題に!
自由にしてやると、なんか吹っ切れます。

ティッシュの話題があったので・・・
うちは、引っ張り出すのが大好きです。
かわいい!
886_:03/07/19 17:41 ID:???
887名も無き飼い主さん:03/07/19 19:27 ID:???
この前出会ったロップさんに今心を奪われております
今ネザーがうちにいるので飼いたい気持ちを抑えているんですが
頭を離れません
昨日別のペットショップに行ったら
死ぬまでに一度は飼ってみたいと思ってるレッキスがいました
目が釘付けに・・・

うさのかわいさは私を悩ませる
888名も無き飼い主さん:03/07/19 20:35 ID:???
うさぎが家にやってきてから数日はかまわないで、
静かにしておいてあげなくてはいけないんですよね?
部屋がワンルームの場合静かにするのは音楽をかけないとか
テレビの音を控える等でいいのですか?
人の話し声くらいは大丈夫なのかな?
889名も無き飼い主さん:03/07/19 21:49 ID:UZnCoBFn
>>888
話すぐらいは大丈夫じゃない?
まぁうるさくしなきゃOKでしょ。

昔、祭りですごい小さいウサギを買って
あまりのかわいさにコンビニ行くのにも
パーカーのポケットに入れて肌身離さずにいたら
ポックリ死んでしまいますた・・・
890なまえをいれてください:03/07/19 22:11 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
891名も無き飼い主さん:03/07/19 22:43 ID:???
>>861
遅レスだけど

環境があんまり変わるのも兎にとって大変だと思うから、
例えばあなたが予定している飼育環境に近い子
(室内飼いか、とか放し飼いが主か、とか)を選ぶとか、かな。
地域も(気候の問題があるから)比較的近いところがよいと思う。

私も一羽ひきとって、うまくうちの環境に慣れてくれたけど、
それまでの主食とか、どれくらいケージの外に出して遊んでたとかも、
ちゃんと聞いておいたほうが良いと思うよ。
892名も無き飼い主さん:03/07/19 23:55 ID:???
>>873
コードはね...。
うちも仔うさの頃に電話線、100V、プレステのケーブルとやられてるからなあ。
いまはさすがに大きくなって、家具の隙間とかには入れなくなったけど。
見える所はホームセンターで売ってるプラスチックの配線カバー(2mで200〜300円)
でカバーしてる。壁の色と同化しているせいか、うさもそこに何かあると思わないみたい。
大き目の隙間は水入りペットボトルでブロック。
配線の被害はそれでなくなったな。
893名も無き飼い主さん:03/07/19 23:58 ID:???
>>873、879
マターリいこうよ。なんたって公以下なんだからさ。しょうがないよ。
894うさうさ!:03/07/20 00:21 ID:???
>>892
うちも最初はひどかったよ〜…
イヤフォン2本やられました。私がうっかりベッド上に放ったのがいけない。
あと電話機のアダプターにマウスケーブル、タブレットのコード。
隠しているつもりが発見されちゃってた。私が甘い。
最初はうさも行動範囲が狭いからなんとかなるんだが、
気付くと今まで届かなかったボードの上に
飛び乗れるようになったりして被害が拡大するw
でもそのあと色々と配置を見直してガードしまくったよ。
おかげで最近はコード被害無し。
ほんと 必 死 だ な って感じだ。

でも最近は発情が始まったんだか、粗相が多くて鬱だよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
布団にされちゃったよ(´・ω・`)防水シーツ買おうかナー
895名も無き飼い主さん:03/07/20 00:54 ID:???
>892
齧られ自慢(?)
いちばん懐が痛かったのは、洗濯機のコード。。。
修理にきてコード代えてもらって、8000円くらい取られた。しくり〜ん(UU;
それ以来、洗面台と洗濯機のすきまには無印○品の隙間家具積め込んでます。
収納が多くなってよかったと思い、、、たい。
896名も無き飼い主さん:03/07/20 01:00 ID:???
イヌの眼は白黒しか見えないときいたことがありますが、
ウサギは色の認識は出来るのでしょうか?
897名も無き飼い主さん:03/07/20 01:23 ID:???
野生の頃は夜行性っぽい生活をしていたので
色の識別はあまり必要なかったかも。
なので、白黒に近いんじゃないかな?
そういえば何かの雑誌では白黒じゃなくて
白青(何て言えばいいのか…)に見えてると書いてた。

ついでに私の齧られ物。
携帯電話の充電器のコード(数秒で切断)
部屋の柱、敷き居(私の評判が家族間で地に落ちた)
今じゃあちこちガードしているので
家にお客さんが来る時は大急ぎでガードを外す。
素人ガードなので、とても人様に見せられる物じゃないからです。
どんなに苦労してもウサが元気で楽しそうならソレでヨシ。
898名も無き飼い主さん:03/07/20 01:24 ID:???
やはり、齧られ経験あるんだ皆・・・とほっとしました。
その経験を乗り越えて、今は全く齧られてません!
(配線が空中にあってひっかかりそうでつらいですが)
899名も無き飼い主さん:03/07/20 02:34 ID:???
私も齧られ自慢をw
一番痛かったのは電子ピアノのコード。でもヤマハで15000円で
なおしてもらえました。
他にはパネルヒーターのコード、たんす、携帯のコード、スキャナのコード
… 前飼っていたロップが何も噛まない子だったので油断してたのね…
900873:03/07/20 02:50 ID:???
ありがと。
みんなも色々やられてんだと思ったらちょっと楽になったよ。
901名も無き飼い主さん:03/07/20 03:12 ID:???
携帯の充電器やられて充電できねー
902名も無き飼い主さん:03/07/20 03:23 ID:???
真冬にコタツのコードかなあ…


あの時は寒かったよ。夜が長かったよ。
903名も無き飼い主さん:03/07/20 03:34 ID:???
うちは畳も食べられました。
ムシャムシャと・・・

それっておいしいのか?
チモシーの方がよっぽどうまいと思うんだけど
904名も無き飼い主さん:03/07/20 04:19 ID:???
私が外出中に、うちのウサ、ケージから脱走してて・・・
その日、店から届いたばかりのデジカメのコードと
(新しいデジカメが嬉しくて、箱から出していろいろ試した後、
そのままポンッと机の上に出したままにしていた;;)
マックのコードとプレステのコントローラーとキーボードのコードを
やられた・・・。泪
見つけたその足でコーナンにダッシュ! 
配線変えたり、ガードしたり、家具の配置を換えたり・・・大改装シマスタ。
おかげで部屋もスキーリ。
905名も無き飼い主さん:03/07/20 09:35 ID:???
私の携帯充電器は4代目です…

学習能力ねえなー自分…
906名も無き飼い主さん:03/07/20 11:28 ID:MwtsCAyi
うちの子が病気にかかってしまいました。
病名は分からないのですが、毛が抜けて白い斑点のようなものがいくつかあります。
とてもかゆそうにしていて心配です。
いま動物病院を必死に探してるのですがなかなか見つかりません。
早急な対処法をどなたか教えてください!
907  :03/07/20 12:03 ID:???
>>906
真菌症の可能性あり。もしそうだったら治療には根気と時間が必要だよ。
荒療治の方法があるにはあるんだけど、責任もてないから書けないす。
それと免疫力が弱ってる人間にはうつるから早く医者探したほうがいい。
ウサ触ったら殺菌力のあるハンドソープで手を洗うべし。
908名も無き飼い主さん:03/07/20 12:48 ID:???
うさに齧られたコード、切断までされてなかったから
ビニールコードでぐるぐる巻きにして、そのまま使ってるけど、
やっぱそれって危ない?
スレ違いかも・・・ゴメソ
909名も無き飼い主さん:03/07/20 12:56 ID:???
>>908
うちもそうだよ〜ノートPCとかLANケーブルかじられてるけど
中の線まで切れてないからビニールテープでぐるぐる巻いて
その上からプラスチックのケーブルカバーしてるけど、
テープのところが美味いのか、また同じところをかじるよ…。

そーいや和室にも行くけど、畳はかじらないなぁ。
910.:03/07/20 13:48 ID:BsrZO7Ho
前にTVで、飼ってたリスが脱走して囓ったコードが原因で火事になりリスちゃんも死んでしまって、飼い主の方が「自分の不注意で…」て後悔しているのを見ました。なので私も含めウサ飼いの皆さんも、囓り対策は万全に…。
911名も無き飼い主さん:03/07/20 14:06 ID:???
みんな、かじられてるんだなぁ(笑)
うちも、携帯充電コードが一番多いかなぁ。
寿運電機は何度もやられてるし。
今はホースを買ってきてカバーしてます☆
後は、こたつのコードに、MDのリモコンコード。。。
912名も無き飼い主さん:03/07/20 14:18 ID:???
寿運電機→充電機
入力ミスです。すいません
913名も無き飼い主さん:03/07/20 15:43 ID:???
うちの8歳になるウサなんですがお腹の毛が抜けていて床擦れのようになってるんです。(昨日気付いた)
特にかゆがってる様子もなくて餌もチモシーもおやつも野菜もモリモリ食べてるんですがこんな症状になったウサちゃんの飼い主さんいますか?
914名も無き飼い主さん:03/07/20 16:13 ID:TL+XVGC2
>>913
去勢した?
うちのは去勢したらお腹の毛が抜けて
腹部に脂肪がつきはじめた。
医者は「大丈夫」とか言ってたけど。
915名も無き飼い主さん:03/07/20 16:30 ID:???
うちは、MDのリモコンのボタン食べられちゃった事あるよ・・
キレイに凹凸がなくなってしもうた。
そ知らぬ顔で購入店に行き、新品と交換してもらったよ・・買ったばかりだったから大目にみてくれたのかも。
普通はネズミの所為だったとしても交換してもらえんよなぁ・・。
916名も無き飼い主さん:03/07/20 16:52 ID:???
うちのテレビのリモコン2つとも凹凸ないです
チャンネル変える時は爪を立ててます

下に置いていた私が悪いのですが
ボタン食べちゃったうさのお腹が心配
917913:03/07/20 17:59 ID:???
>>914さん
いえ、去勢はしてない男の子です。
ゲージの床はスノコで体を左側に寄せてノビたりするのが好きなのですが最近暑くてよくノビてるので(毎年夏はよく伸びてます)…
でも今迄ハゲたこととかなかったので…あ、ハゲてるのは左のお腹です。普通に座ってると見えないです。
918名も無き飼い主さん:03/07/20 19:24 ID:pNWZZ41J
うちもいっぱい噛まれたよ!壁紙も変えたし、コタツの線、ペットヒーターの線、携帯の充電器、たたみ、扇風機の線・・・いろAやられました。
でも今はかまない。かじり木もすぐ飽きるわがままちゃんデス。
友達が動物病院で働いてるんだけど,コード噛んで唇なくしたうさぎが運ばれてきたそうです!
919名も無き飼い主さん:03/07/20 21:18 ID:ssvllSvX
先日、兄がペットショップで赤ちゃんウサギを1000円で買ってきました。
すごく小さくて両手に乗るくらいなんですけど。
値段が安すぎるのが気になって・・・。
お店の人に1年くらいしか生きられないって言われたそうです。
ウサギって5年くらいは生きられますよね?
一度、病院で診てもらったほうがいいんでしょうか・・・
今のところ元気に遊んだりしてるんですけど。。。
920名も無き飼い主さん:03/07/20 22:19 ID:uUOIG0pp
>>919
一年しか生きられないって?
なにそれ?!っつーか、なんで一年しか?ペットショップにまず聞いてみたら?
そんで納得いかなかったら病院連れてって、原因確かめてみないと。
うさはかわいがって育ててやれば5〜10年ぐらい生きますよ?たまには病気や
事故なんかで早く月に帰ってしまうけど。

921名も無き飼い主さん:03/07/20 22:24 ID:???
ネタネタ。
普通聞くだろ。
922名も無き飼い主さん:03/07/20 22:28 ID:uUOIG0pp
ネタ!マジ?!そーなのかな?!
スゲー心配しちゃったよ・・・。ウサの頭なでてマターリしてきます。
923名も無き飼い主さん:03/07/20 22:36 ID:???
先輩方!すみません、厨房な質問なのですが。
うさぎの鼻水について教えて頂けないでしょうか?
うさぎを飼い始めたばかりの初心者です。
今、うちのうさぎの鼻の穴の所をさわってみると、
なんだか湿っている感じなんです。
見た所、鼻水が垂れているということはないです。
うさぎの鼻の穴の部分は湿っていても大丈夫でしょうか?
うさぎはデリケートで注意が必要とこねスレでも書いてあり、
心配になってしまいました。
御教授よろしくお願い致します。
924919:03/07/20 22:45 ID:ssvllSvX
>>920
>>921
ネタじゃないですよ。
私も兄も全くのウサギ初心者でして。
何にも分からなかったのでとりあえず
寿命がどのくらいなのかを聞いたんです。
そしたらこの子は1年くらいと言われまして。。。
そんなもんなんだと思って帰宅し色々調べたら全然違う…
店員さんが知識がなかっただけなのかな。。。
とりあえず元気そうにベッドの上でピョンピョンしてます。
人見知りをあまりしない子みたいです。
925名も無き飼い主さん:03/07/20 22:52 ID:???
>>924
初心者は困りますね。
今までの話を総合すると、それはウナギです。ウナギスレにどうぞ。
926名も無き飼い主さん:03/07/20 22:53 ID:???
>>925
初心者お断りって・・・なんだそれは。
意味わからん。
927うさうさ!:03/07/20 23:00 ID:???
>>924
一応店に聞いておいでよ。
この子は一年っていうのはおかしいから。
一年だっていうのなら理由を聞かないと。
なにか病気にかかってるとかで一年って言ってるのかも知れないし、
そのへんは店の人しかわからんでしょ。
知識がなかっただけかも〜とかで済まさずに
ちゃんと確認するといい。
病気なら治るよう通院なりなんなりしないとならんし。
とにかく明日店に聞けよ!マジレス悪かったな( ゚Д゚)ゴルァ!

ところでうちのうさぎがベッドでおしっこ(・∀・)サイコー!
って感じになっちゃったんですが…。
ベッド大好きで良く跳ねてたから立ち入り禁止にしたくないんだけどな〜。
928919:03/07/20 23:18 ID:???
>>927
アドバイスありがとうございます。
明日早速聞きにいきます。
なんでなんにも聞かなかったんだろう・・・>兄
929名も無き飼い主さん:03/07/20 23:36 ID:???
>919
とりもとりあえず、やりたての●持って獣医さんに行こう!
持病持ちだと大変だよ。
健康診断だけなら1000円くらい(うちの近所では)だから、安心料と思って。

齧られ自慢じゃないけど。
昔ウサを買う前によく行った、恵比寿のアーリーアメリカン家具を扱う中古ショップ。
2階建ての店内は家具だらけなのにうさぎを複数店内放し飼いにしていた!
聞いたら、「全然噛まないんですよ〜」って。
・・・それをみていたので、ウサは齧りそうで齧らない動物なんだと、私は誤解したんだな。。。
930名も無き飼い主さん:03/07/20 23:56 ID:???
>926
ネタもわからん程のアフォもお断り
931名も無き飼い主さん:03/07/20 23:57 ID:???
930が独自の法律を作るスレはここでつか?
932名も無き飼い主さん:03/07/21 00:29 ID:???
寿命一年で思い出した。

昨日深夜にNHKで動物の一人立ち特集をしていました。
真っ白できれいな雪ウサギが出ていて
雪の上で毛繕いをしていた。
なんて丈夫なんだろう…
うちのなんて冬になったら、ヒーターの上からどかないもんね。
面白がってヒーターの上からどかしてやろうと
押してみるとウサギ神拳をくりだされたし(´д`;)

話が逸れてしまいました。
その雪ウサは、なんと自然界では寿命が一年しかないそうです。
天敵のいない状態で飼えば、寿命も長くなるんだろうけど
自然の世界は厳しいですな。
933名も無き飼い主さん:03/07/21 00:41 ID:RZLHIqV/
アフォとネタのスレです
934名も無き飼い主さん:03/07/21 00:52 ID:???
>>925
ちなみに、ウナギの寿命は80年以上ですが、
どの話を総合すると、ウナギになるのですか?
当方バカな大人なので、よく分かりません。
優秀な消防さまに教えて頂きたいです。
935名も無き飼い主さん:03/07/21 01:06 ID:lIA/4AVq
初心者も、これからウサギを飼う人の質問も断りだろ
最近の流れでは、購入の相談やホテル、輸送なんかはかなり無視、
すでに飼っている人同士の愚痴や馴れ合いメイン。
別にそれはそれで良いと思うが・・・
936__:03/07/21 01:36 ID:???
過去ログを保管してくれてる人もいるし
ぐぐって調べればいっぱい出てくるからね。
それすらしないで教えてチャンはどこの世界でも嫌われる。
ホテルとか、さんざんっぱら語られた話題は
スルーされても文句はいえまい。
937名も無き飼い主さん:03/07/21 01:38 ID:???
割と答えてる方だと思うけどなぁ。
ここで分からなければ、それでおしまいじゃなくて
検索するという手もあるしね。

>934
ムキにならない。
938名も無き飼い主さん:03/07/21 01:48 ID:hurvFeTw
>>925
あなた、相当ひどいね。
誰だって最初は初心者だろう?
それなのに「初心者は困りますね。」って・・・。
不親切にもほどがあるよ。
んで、「それはウナギです。ウナギスレにどうぞ。」だって?
まったく何様だと思ってるんだ?
普通はウナギスレのURLを貼ってやるもんだろう?
反省汁!
939名も無き飼い主さん:03/07/21 02:05 ID:XwGVkewV
ペットのコ○マで破格のセール期間で2羽セットで1000円!!
生き物をセールにかけるコ○マまじで終わってる。
ケージの中に7,8匹詰め込まれて丸まってるウサたんを見て胸が苦しくなった。
手の平サイズでめっさかわいかった。こういうのにだまされて寿命が
十年以上ということも何も知らず飼って飽きてポイする小、中学生とか多発するんだろうね。
ちなみにハムは一匹¥250なり。チーン。
940名も無き飼い主さん:03/07/21 02:05 ID:YtEEc4+j
                ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          素敵な出会いを貴方に・・・

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
941919:03/07/21 02:10 ID:???
>>929
ですね、今週中に一度お医者さんに診てもらおうと思います。

スレの流れ的に少し違った話題を
振ってしまったようで申し訳ないっす。
頑張って育てるよ〜ヽ(´ー`)ノ
942名も無き飼い主さん:03/07/21 02:59 ID:???
寿命が一年どころか長生きさせてあげて
店員をギャフンと言わせてやればいいのだ。

頑張ってね!
943名も無き飼い主さん:03/07/21 03:27 ID:???
ペットショップの店員はマジあてにならん
昔、ショップ行ったら、知ってる人が店員やってて
向こうは私の事知らないから、意地悪な質問してやった
ミニウサをさして、この子はどれ位大きくなりますか?
店員、これ位ですよってオニギリ1.5個分くらいの大きさの輪を書いていた
寿命は?って聞いたら2−3年ですって・・・
そんな人が店員やってる位ですから。
分からないのであれば、聞きに行くなりして欲しいですね
944名も無き飼い主さん:03/07/21 04:00 ID:XwGVkewV
知ってる人がいて向こうは私のこと知らない…
どういうこよ?わけわかんねえ〜
945名も無き飼い主さん:03/07/21 06:19 ID:???
みなさん 食用に飼われているんですか?
アレルギー体質で牛も豚も鳥も食えんヒト?
946名も無き飼い主さん:03/07/21 06:34 ID:Mx9X0kO2
私が>>943の知っている店員です。
寿命のことや大きさのことを詳しく説明したうさぎの飼い方の
パンフレットを配っているし店の中にも貼ってあってあるのに
読みもしないで聞いてくるうざい客には、わざと適当なことを
言ってやります。
こっちも忙しいんだ。ちったあ自分で調べな。無責任な飼い主予備軍たち。
947名も無き飼い主さん:03/07/21 06:54 ID:7zL5/a2K
ヤバイ
家のうさぎ、お尻から茶色の膿みたいな物がチビチビと・・・
ゲージ覗いてみたら少し血も出てるみたいです

とりあえず9時から始まる病院に連れていこうと思います
大丈夫かな?いや大丈夫だよな
948名も無き飼い主さん:03/07/21 08:54 ID:???
<<938

ここは2chですよー。
親切なレスを希望するならここじゃ無理じゃない?
938こそ何様?
949名も無き飼い主さん:03/07/21 09:00 ID:MgzE8rah
昨日、親父がうさのおやつににぼしとか入ってる奴買ってきたんだけど
大丈夫なのかな?うさの餌って書いてあったし有名メーカーの物なんだけど…
950名も無き飼い主さん:03/07/21 09:03 ID:???
寿命一年って
そのペットショップの子うさ達は
早くに親から引き離されて免疫もつけられず
すぐに死んじゃうのかな〜と思ったり
951名も無き飼い主さん:03/07/21 09:48 ID:vFD954Uw
うちの子もやばい。
昨日の夕方あたりから左の前足を庇うように動いてる。
触った所右前足とあんまり変わりないようなんだけど・・・。
心配なので後でかかりつけの病院に電話しなければ・・・と
思うんだけど、今日休診日じゃん!
ど、どうしよう<(_ _)>
電話して良いかな・・・(アセ)
952名も無き飼い主さん:03/07/21 10:12 ID:???
>949
わたしはおやつ類はあまりあげないんですが,
たまに買うときには,おやつのそとぶくろに
「ウサギ・ハムスターに」ってかいてないやつにします。

だってハムスターって雑食じゃん
953名も無き飼い主さん:03/07/21 12:02 ID:???
にぼし。。。(w
ウサギは草食性〜〜〜〜〜
954ruru:03/07/21 12:18 ID:Rl3+HYrL
>>951
うさぎも足がしびれることがあるんだって。
もしかしたらそうかも?
でも違うかもしてないから是非病院へ・・・。
休日診療してる病院ないんでしょうか?
探すとあるかも。
955名も無き飼い主さん:03/07/21 12:26 ID:???
>>949
全然大丈夫じゃね〜よ。
ウサギに動物性タンパク質は不要。
おなか壊します。
956名も無き飼い主さん:03/07/21 13:29 ID:???
最近うちのうさが、私に寄り添うように寝転ぶようになった。
昨夜(;´Д`)ハアハアしながなぜてやってて、何かの拍子になでるのをやめたら、
初足ダンを見せてくれました…なんかブーブー言ってるし…。

今朝、家族にうるさかったって怒られますた…(T_ゝT)
957名も無き飼い主さん:03/07/21 14:11 ID:???
>>856
寄り添って寝るなんて・・・憧れです〜。
うらやましい!
足ダンやり始めは無視してやるとやらなくなる可能性アリですよ。
うちはそうでした。
音に反応して見てしまいがちですが、努力して見ないようにしてました(かわいそうですが)
やらなくなってしばらくしたら、かまってやる。・・ようにしてたら、数回でやらなくなったざんす。
958名も無き飼い主さん:03/07/21 14:34 ID:???
>951
爪は折れてない?
959名も無き飼い主さん:03/07/21 14:40 ID:???
今朝、毎朝の「ウサタンはかわいいですね〜」と言いながら、
ウサタンを抱き締める儀式をしていると、なんかウサタンが臭い…。
ウサタン盲腸糞にまみれてるΣ( ̄Д ̄;)
朝からペレットあげると、うちのウサタンは盲腸糞食べてくれない。
だから、ペレット朝はあげないようにしてたのに、おかんが勝手にあげてた(`ω´)
体についてた糞はなんとか毛を切ったりしてとれた。
でも足の裏にこびりついたのがとれないよ…(⊃ДT)
足の裏の毛を切ったら、びらんとかなりそうだし。
ウサタン自分できれいにしてくれるかな…ヽ(`Д´)ノウワアアン
960名も無き飼い主さん:03/07/21 16:53 ID:???
寿命一年は、
もしかすると近親の子かも知れないと思ったり
961名も無き飼い主さん:03/07/21 17:03 ID:???
>>939
いくらなんでもうさぎをセットにしては売らないのでは?
♀同士ならばともかく、そうでなければ・・・((( ゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
962名も無き飼い主さん:03/07/21 19:56 ID:???
>>944
あまたワリ・・・
963名も無き飼い主さん:03/07/21 19:57 ID:???
>>962
あまた・・・・!!(゚Д゚;)
964名も無き飼い主さん:03/07/21 19:59 ID:???
>>961
ttp://list.bidders.co.jp/item/19610770
このオークション内容も酷いよ
売れ残っちゃって処分したいのであれば、バラで安価で出せばいいのに
965名も無き飼い主さん:03/07/21 20:06 ID:???
>>919
寿命一年と言った店員は
ハムスターか何かと間違えているとオモワレ
仮に健康じゃない子だったとしても、寿命なんて誰にも分からないよ
そんなこと本気にして病院連れてっても時間と金の無駄じゃないの?
966名も無き飼い主さん:03/07/21 20:19 ID:???
>>965
ハムさんでも3年くらいは生きるんじゃないの?
967名も無き飼い主さん:03/07/21 21:09 ID:???
公は種類によるけど平均2年弱ぐらいかなあ。
6年とかっていうつはものもおわすようだが。
968nana:03/07/21 21:22 ID:CTFV49FA
>>954
うさぎに絶食はダメですよ〜
食べさせてくださいね。
食糞してないのもやばい状態ですよ。
病院に連れていってあげてー
とりあえずおしりに付いたウンチは取ってあげないとね・・・
969959:03/07/21 23:13 ID:???
>>968
たぶん954へではなくて、私へのレスだと思うけど、あってますか?。
レスありがとうございました。
絶食じゃないです、さすがに。
牧草は常時食べ放題にしてあります。
ペレットをあげないのは、ウサタンが盲腸糞する朝だけです。
ペレットのほうが好きみたいで、盲腸糞を食べずにペレットを食べちゃう…。
ペレットがないと盲腸糞を食べてくれるのです。
小さい頃からずっとそうなのでつ。
帰ってきたら、体についた糞がキレイになってました(*´∀`)
自分でキレイにしたみたいです。
970名も無き飼い主さん:03/07/21 23:18 ID:???
>>965
別にお医者さん行くぶんにはいいんじゃないの?
自分のうさこの事をある程度分かるだろうし。
健康な子じゃなかったとしたらなおさら。
そこは飼い主の判断だよ。
971nana:03/07/21 23:31 ID:862kio6g
>>959
そ、そうですぅーごめんなさい。
間違えちゃった。
牧草食べてるなら大丈夫ですね〜
うちのウサは牧草食べなくて大変だった。
うんち取れててよかったですね♪
あのうんちは取れないよねー
972名も無き飼い主さん:03/07/21 23:49 ID:MgzE8rah
>>952
>>953
>>955
ありがとん、そうだよねもう捨てるわ
ホントありがとこれ食べさせて死なせたら一生後悔するとこでした(⊃ДT)
973名も無き飼い主さん:03/07/22 00:12 ID:???
ハッピーホリデイジャパンの「グリーングラス」っていう牧草って
何の牧草が入ってるか知ってる人はいませんか?
ウサは気に入っててモリモリ食べてるけど、
中身が分からないのはちょっと心配。
974名も無き飼い主さん:03/07/22 00:15 ID:???
>>973
ハッピーホリデイジャパンに電話で聞いてみれば?
975名も無き飼い主さん:03/07/22 00:22 ID:???
しっかし、ペットショップで平気で売ってるよな。
ウサギ・ハムスターのおやつ と称して
煮干し・ベーコンやら穀物いっぱいのやつ。
ハムには良いかもしれんが、ウサギには
良くないね。
976名も無き飼い主さん:03/07/22 00:24 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ,, - ―-  .、       ホモ用しおり   ┃
┃  ,. '" _,,. -…;   ヽ                ┃
┃  (i'"((´  __ 〈    }                   ┃
┃  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }   ふう・・・          ┃
┃  ヾ|!   ┴’  }|トi  },  ここまで読んだぜ  ┃
┃    |! ,,_      {'  }                 ┃
┃   「´r__ァ   ./ 彡ハ.  おまえらのPSIで .┃
┃    ヽ ‐'  /   "'ヽ    腹ン中が    ┃
┃     ヽ__,.. ' /     ヽ    パンパンだぜ ┃
┃     /⌒`  ̄ `    ヽ\.            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
977名も無き飼い主さん:03/07/22 11:07 ID:???
牧草の中でも部分的に好き嫌いあるってきいたけど
半分以上食べてもらえないよ・・・
ケージ内は牧草が散らばり、牧草を買うペースも通常の2倍、食べない部分を
食べさせようと思い牧草を付け足さないで様子をみると、こんなん食えるか!と
言わんばかりに籠の中の牧草を口でつまんで捨てやがる。

一生このペース?
978名も無き飼い主さん:03/07/22 12:08 ID:???
チモシー変えてみたら?
うちもそうだったから色々試して
今のチモシーに落ち着いてる

といっても嫌いなとこは残してるけどね
今のは残す割合少ないよ
979名も無き飼い主さん:03/07/22 14:15 ID:???
胸元に手を入れるとガッシとつかんでカクカクし始める。
いつもは適当に何回かカクカクすると何事もなく離れるんだけど
今日はとうとうフィニッシュを向かえますた。
音にならない鳴き声・・・しかし、あえて文字で表せば

「はしゃあっっ!!」

という声を上げながらビョンッと小さくジャンプし
着地に失敗してゴロンと後ろにひっくり返った。
試しにもう一回やらせてみると、二回目もまったく同じ行動
 鳴き声+ジャンプ→ひっくり返る ですた。



女の子なのに!女の子なのに!!。・゚・(ノД`)・゚・。
980イボマリのママ:03/07/22 14:18 ID:O59a/xOl
>>979 かわぃぃ!
逆にうちの男の子はカクカクしなくて心配です
どこで発散してるんだろう
虚勢もしてないのに
981973:03/07/22 14:18 ID:???
電話して聞いてみたら、スータングラス一種類のみだそうです。
たんぱく質を多く含んでいてうさぎも好んで食べるとのこと。

しかしぐぐってみたら、中毒だとか鼓張症だとか気になる言葉がちらほら。
取りあえずチモシー買ってきます。
982名も無き飼い主さん:03/07/22 14:44 ID:???
>>981
スーダングラスね。イネ科だけど、硝酸態窒素の含有量が多いので
長期間与え続けると確かに中毒の危険はあります。
でも、チモシーを切らした時のピンチヒッター程度に使うなら問題ないのでは?
983名も無き飼い主さん:03/07/22 15:24 ID:???
ホームセンターで売ってる牧草について質問です
800gくらいで300〜500円くらいのでっかい袋の『牧草物語』っていう
ハムスター敷き藁兼ウサギの食用牧草、あれ食わせてる人いる?
最近は同じシリーズでロングタイプなるものも見かけました。
安いし穂もいっぱい入ってるし、あれに変えてみようかと思ってます。
あの安さはどうして? なんか健康に良くないのかな?
984名も無き飼い主さん:03/07/22 15:31 ID:HN8ZmLHQ
ペット用の餌は防腐剤等の規制がないから危ないらしいよ。
うちでは犬も飼ってるんだけど、クッキーあげたいなら人間用のに
しなさいと獣医に言われますた。
今はうささんのおやつも人用のドライフルーツにしてます。
985名も無き飼い主さん:03/07/22 15:49 ID:zV2EByVC
>>983
うちは九州の某ホームセンターで売ってる
1kg380円の牧草生活ってのを食わせてる。
美味そうに食べてるし、うちに来て約1年健康に過ごしてるから大丈夫そう。
986名も無き飼い主さん:03/07/22 15:52 ID:???
>>983さんへ
検索してみました。
http://usausa.s26.xrea.com/usagi/gohan2_2.htm
ちょっと気になる書き込みを見つけてしまいましたので
報告いたします。
根っこあげると、うさちゃんは最悪、牧草嫌いに
なってしまうかもしれません。
987名も無き飼い主さん:03/07/22 17:18 ID:???
>>983
うちは、もう4年は牧草物語あげてます・・・。
その中にも種類があって、一番刈りってやつです。
異物?などは見たことないです。
まぁあんまりおいしそうではないですが。
今んとこ獣医さんも太鼓判の超健康児です。
988名も無き飼い主さん:03/07/22 18:37 ID:???
うさぎ………ボールドのニオイがしたら最高なのに………
989名も無き飼い主さん:03/07/22 20:50 ID:???
ときおりピンチヒッターとして買ってるよ>牧草モノガタリ
大き目のスーパーならどこでも売ってるし便利だよね。ウチのうさ喜んで食べる。
過去ログでも出てたけど、特に問題はないんじゃなかったっけ・・
990名も無き飼い主さん:03/07/22 21:43 ID:???
>ttp://usausa.s26.xrea.com/usagi/gohan2_2.htm
だが、『牧草物語』を粗雑とけなしてる割には
>ttp://usausa.s26.xrea.com/usagi/gohan3.htm
高タンパク・低繊維のぺレットを与えてらっしゃる。
「様似共栄牧場」に比べれば、『牧草物語』は粗雑って事に
なるんだろうけど、バニーセレクションに比べれば、
上記のぺレットは粗雑になるね。
そのぺレットが悪いって言ってんじゃないよ。私だって同じメーカーの
チモシー主体のぺレット買ってるから。
何事も参考程度ってことで。。
991名も無き飼い主さん:03/07/23 00:03 ID:???
単にグレードが違うだけじゃないかな?
人間でもコシヒカリ食ってる人もいれば
そうじゃない安いお米を食ってる人もいる。
だからと言って、安いの食べてる人が病気になりやすい訳じゃないし。

うちは一度高いのをあげたら、ヤミつきになったらしく
(高いと言ってもAPDのやつだけどね)
安いのには見向きもしない…
牧草入れから引き出して踏み付けてるよ(´д`;)
贅沢な!
992名も無き飼い主さん:03/07/23 00:12 ID:???
ああ、夜になっても気温下がんないね。
ウサ、びろ〜〜ん、と伸びてるよ。
暑いんだろうねぇ、、、、
993名も無き飼い主さん:03/07/23 00:32 ID:???
>992
マジ?
めっちゃ寒いので、廊下から部屋にウサ移そうかと思ってたとこなんだけど・・
994  :03/07/23 00:33 ID:???
我が家は暑くもなく、寒くもなく、適温22.4度ですわ。
995名も無き飼い主さん:03/07/23 01:28 ID:E6suGfbt
次スレ まーだー?
996_:03/07/23 01:28 ID:???
997983:03/07/23 01:42 ID:???
たくさんレスいただいきましてありがとうございます。
ただ単に『コシヒカリ』ではないというだけなんでしょうね。
なんか、へんに勘ぐってしまってました。
最近職にあぶれて貧乏になったので、うさには悪いけど牧草物語に変更します。
どうか食ってくれ・・・とうさに願ってみます..
998名も無き飼い主さん:03/07/23 02:07 ID:???
998?
999名も無き飼い主さん:03/07/23 02:07 ID:???
999??
1000名も無き飼い主さん:03/07/23 02:07 ID:???
1000げっと!ひゃっほう!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。