うさぎラヴスレッド〜8匹目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
11ぴょん
うさぎを愛する方の、うさぎらぶらぶファイヤースレ8匹目です。
飼育相談・病気疑惑!?等、うさぎ飼い同士の情報交換スレを基本に
うちの子かわいい自慢もどうぞ♪マターリがお約束。ぴょん。

前スレ「うさぎラヴスレッド 7羽目」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1025687539/
以前のスレは>>2に。

過去ログは
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1671/usagi/
21ぴょん:02/08/24 19:54 ID:???
うさぎ ラヴスレッド 〜6うさ目〜
http://life.2ch.net/pet/kako/1021/10216/1021697705.html

うさぎラヴスレッド〜5ぴょん目〜
http://life.2ch.net/pet/kako/1016/10165/1016555060.html

うさぎラヴスレッド〜4本目 〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1012836482/

うさぎラヴスレッド。3羽目。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007121930/

うさぎラヴスレッド。二番刈り。
http://life.2ch.net/pet/kako/993/993303195.html

うさぎラヴスレッド。
http://mentai.2ch.net/pet/kako/981/981641038.html

関連リンク 画像掲示版
http://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
3@:02/08/24 20:11 ID:???
4前スレななしうさ:02/08/24 21:59 ID:???
1さん乙〜ありがとう!
今のバイダにしてから、どの板でも一回も
スレ立てできないよ…・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン

うさスレ8本目、らぶらぶ開始いたしましょう〜〜
5 :02/08/25 00:20 ID:???
なんで8匹目なんですか。(怒
ウサギの数え方は正式には1羽2羽じゃないんですか?

とかいってみるテス(以下略
6ゴロー:02/08/25 00:29 ID:CFg0Fsw9
人気あるな。
7 ◆NIPPONwo :02/08/25 00:36 ID:b+lkhwiP
ま、いいじゃないか

ウサギを食うために1羽2羽とわざと呼んでた歴史を思えば
ウサギ好きとしては、1匹2匹と言いなおしたいところだ
8 :02/08/25 03:04 ID:jyjokWH9
先ほどうちのうさの爪切りをしていましたが、切りすぎてしまい
出血させてしまいました。・゚・(ノД`)ヽ
自分でなめたりして、今は止まっているみたいなんですが
このままほっといてもいいんでしょうか?
こんな経験は初めてであわあわしてしまいます。
経験ある方よろしくお願いします
9 :02/08/25 04:08 ID:???
>8
止血してるなら大丈夫だと思う。
念のためマキロンとかあったら、消毒しておくといいよ。
10のらうさ:02/08/25 04:21 ID:???
新スレおめでとう!

うちの子も手術後の経過が良好でとっても元気。
乳ガンだったけど、手遅れにならなくて良かった。
うさが女の子の場合、不妊手術は欠かせないみたいね。

若くて元気なのにお腹切るって抵抗あるけど・・・
11 :02/08/25 04:40 ID:???
>>9
ありがとうございます!でもマキロンってうさに害はないんでしょうか?
12 :02/08/25 07:43 ID:kjfnBX/Z
>>7
くだらん傲慢とヒューマニズムだな。
犬を食う連中はたぶん犬を1匹2匹と数えてるだろうよ。
13 :02/08/25 10:30 ID:MqYGF4Zp
>うさが女の子の場合、不妊手術は欠かせないみたいね。
そう、うちの子も躊躇っていたら子宮ガンになった。
幸い、術後の経過は良好だけど。
14 :02/08/25 11:42 ID:???
12が何をそんなにカリカリしてるのかわからん。
15 ◆ytI6Fp5k :02/08/25 18:26 ID:???
画像Upload掲示板 が、ものすごい勢いで増えてる
16ピョソきち ◆PYOnVn96 :02/08/25 19:11 ID:???
∩ ∩
( ´д`) < ハーイ、先生!

>ウサギを食うために1羽2羽とわざと呼んでた歴史

坊主が喰うために一羽二羽と数えたという説はどうも嘘っぽい。
鷹狩りをすると、鷹が鳥と一緒にうさぎまで捕まえて来るから、鳥と一緒の数え方になった
というのが真相らしい。
喰うために呼んだのは、うさぎ = 鵜+鷺 の方だ。

歴史的に「羽」っていうことでいいんじゃないか?
175:02/08/25 20:04 ID:???
5でーす。

5のメール欄も見てね。
18*:02/08/25 20:06 ID:OX1o0YtV
チト相談なのですが…。
ウチのコ、今までちゃんとケージの中のトイレに普通にしてくれたのですが、
数日前からいきなりウンチもおしっこもしなくなってしまったんです。
ケージを開けると、部屋の中に置いてあるトイレに一目散に駆けてって「ふぅ〜」
って感じでするんです。それもだいぶ貯め込んだであろう量を…。
なんでいきなり!?と思いつつ、1〜2日様子を見たけどそのままなのでウサギ
専門病院に連れていったところ、「お腹の中になんか固まりがあるけど、それほど
悪いわけじゃない」と言われ、2種類の薬をもらってきたのですが改善の兆し
がありません…。
ケージの中のトイレに何か不満でもあるんでしょうか。掃除は毎日してるんだ
けどな…。
一つだけ思い当たるのはそのちょっと前にトイレ砂を変えたんですが、何か関係
あるのかなぁ。どなたか同じ経験された方はいらっしゃいますでしょうか。
心配でたまりません(T-T)
19ダーコ:02/08/25 23:53 ID:cphFWzyb
うさぎたんはふわふわてんしたんだからおそらをとぶんだよ
だからいちわでいいんだよお
20 :02/08/26 00:07 ID:SrOylEDC
>18
同じ経験はしたことはありませんので、アドバイスできませんが・・・
お腹の中の固まりについて獣医さんからどのような説明を受けましたか?
詳しく教えてくれなかったのなら、聞いてみるか、説明できる他の獣医さんに診てもらった方がいいですね。
関東圏ならこのスレでも評判の某専門医をお薦めしますが・・・
21u-san:02/08/26 00:14 ID:p4yJ31nW


少しずつ涼しくなってきて、またまたウサたちの換毛がはじまりました。
今、吸毛ブラシというのが気になっているんだけど、
たしか、松下電器から出ていたと思うんだけど、


きょう、つながり数珠うんち●―●―●3個連結が出ていて、
あわててミット型のラバーブラシでブラッシングしたんだけど、
毛がふぁふぁふぁふぁ〜と舞い上がって、思わずくしゃみをしたよ。
毛が舞わないなんて、とっても良さげだけど
使っている人、情報ください。
22はははっ:02/08/26 00:15 ID:yU+kIYBY
ウサギを一羽二羽って数えてた理由は、跳ねてる姿が、鳥が空を飛んでいるようだったからだって昔聞いた事ある。
ホントかどうかは謎だけどね。
昔の人の心理もわからん。
23うちのも:02/08/26 02:52 ID:WDi09mo+
>>18
うちのうさもケージの外のサークル内で遊ばせる様になって
外トイレ使うようになったら、ケージの中のトイレ使わなくなりました。
生後3ヶ月くらいの時です。

買ったお店で聞いたら、我慢させるのは良くないから外でできるように
してあげてくださいと言われ、
それ以来ケージ+サークルがうさの領地になって現在に至ってます。
(今、生後10ヶ月)

ケージ内のトイレより掃除しやすいから良いかなってもうあきらめました。
24 :02/08/26 03:32 ID:???
うさぎの数え方なんて、どうだっていいじゃない。
うさぎがカワイイ事には変わりないんだから…
25 :02/08/26 11:14 ID:???
>24
うん、そうだね。羽だろうが、匹だろうが、もしかして頭でも
ウサギはう〜んとカワイイ
それでも、話題が無くてスレが下がり気味の時には
わざわざの論争のネタにはいいかもしれない

国際宅配便のCMで
箱から出てきたウサギのぬいぐるみが耳を羽ばたかせてパタパタ飛ぶ
というのがあるけど
あれ見てると、羽がいいかなと思うね
日常的ってことなら、間違いだよと指摘されないために、羽、を使うよ
狭量者なんで……
26 :02/08/26 11:51 ID:???
ウサギも犬や猫と同じで、
オスの去勢手術の方が安いんですか?
27ゴロー:02/08/26 17:51 ID:Fo9NlDnb
うさぎ専門の雑誌はあるの?
28__:02/08/26 21:57 ID:???
>27
「うさぎと暮らす」という季刊誌があるよ。
先週、発売になったばかり。

前スレの最後のほうに出てた○ッツクラブ叩きって、
これに出ていた開帳肢の子がそこの出身だから、ってこと?
29*:02/08/26 23:52 ID:PqX5HA1a
>20
>お腹の中の固まりについて獣医さんからどのような説明を受けましたか?

「毛球症と言うほどひどくはないし、かといって健康体ですって言えるほどでもない」
と言われました。正直なところ、わからないみたいな感じでした。
病院は関東の某専門医デス。
実際、どうしていきなりそうなったのか毎日見てる私ですらわからないんだから
しょうがないのかな…とも思う。食欲もあるし、身体はちょっと肥満気味なのを
のぞけば心配ないとのことでしたので…。(ウンチが出ないことよりむしろ肥満
のほうを注意された)
今日もウンチほとんどしてなかった…。で、ケージから出したらウンチぽろぽろ。
なんでだ!
やっぱり23さんみたいに外でもできる環境にしたほうがいいのかなぁ。
それもまた部屋の構造上難しいケド。
でもうちのコ、もう1歳で1年間ずっとケージの中でしてくれてたんだけどな〜…。
30 :02/08/27 00:22 ID:???
給水器がぶっこわれたから新しく別会社の物を買ってきたんだけど
まったく見向きもしてくれん・・・

形は以前の物と大して違わないのに、なんでなんやろ?
指で金属のボール押して水出して、ここから出るんだよ〜 って教えても
指舐めるだけだし・・・お願いだから飲んで〜〜〜( ´Д⊂
31:02/08/27 00:59 ID:CwdSox9Z
おととい二羽目の仔を迎えたら、昨日いきなり急死しちゃいました。
生後2ヶ月のミニウサギで、うちに来た日はよくエサも食べるし、
とっても元気だったのに、、、、、、。
異物を飲んだとかいうこともないし、
病院に行く間もなく死んでしまったので死因も不明です。
いったいなぜなのかわかる方いませんか?
32胴長:02/08/27 01:56 ID:zMAcr//O
女の子の避妊手術はおいくらでしょうか?
それにしても健康な子のを手術させるのって
勇気要るよね。
33 :02/08/27 02:09 ID:???
>31
「〜〜ではないか?」という仮定なら並べられますが
原因は誰にもわからないと思います。
もしどうしても…だったら、今からでも獣医さんに診て
もらえば、もしかしてわかるかもしれません。

>32
うちは35000円でした。後遺症もなく元気です。
34以前仔うさぎを預かりました。:02/08/27 02:23 ID:IgFPaFQW
>>31
個体にもよりますが環境に慣れてくれるまで
そっとしておくのがベターかと。
ウサと暮らすにはとても我慢が強いられます。
先住のウサとコミュニケーションはあったのでしょうか?
もしあったのならばストレスも考えられます。
生後2ヶ月ということなので徐々に>>31さんの環境に
慣れてもらうことが良かったのかもしれません。
えらそうにごめんなさい。
35ぽる:02/08/27 02:56 ID:???
さいきん、枕元まで遊びに来てはせいろがんを数個落として帰っていく。。。
起きたら砕けていることもあり。。。( ̄△ ̄#)
36:02/08/27 06:48 ID:0fV9IuZJ
パパイヤの中身すごいよ・・。●がわんさか詰まってます。
37 :02/08/27 10:05 ID:???
にゃは!
38Pon:02/08/27 11:46 ID:ttJKM4a3
次の日、起きるとオシロイバナのお花畑が・・・・
39 :02/08/27 15:28 ID:???
正直、うさぎを匹や頭で数えると

実 験 動 物 み た い だ な
40みっふぃ:02/08/27 17:05 ID:???
          ∩ ∩
ミッフィ━━━━━(・x・)━━━━━!!
4140:02/08/27 17:07 ID:???
ごめんなさいずれました。。。。
42u-san:02/08/27 18:53 ID:coOiVr6S

21なんだけど、吸毛ブラシの情報はぜんぜんないみたいだね。
ってことは、使っている人少ない ってことは、
たいしたことない ってことでいいのかな。

どもども、ご協力ありがとうございました。
43 :02/08/27 19:05 ID:9zayaNs+
吸毛ブラシって私もつかってないんだけども、掃除機につけるアタッチメント式の
あれかい?もしそうなら犬@気弱ですら音に怖がって死ぬ気で逃げるシロモノ。どんなもんでしょ。
質問の答えにもならん雑談でスマソ。
あ、今うちのが押入れから出てきた。なでてやったらまた押入れに遊びにもどったよ。
44:02/08/27 20:22 ID:vM/E+XyS
あのう、当方のうさぎ、
ネザーランド・♂・三歳・ねずみ色
なんですが、いいやつなので血筋を絶やしたくなく、
できればおよめさんを・・・と思っているんですが、
お見合い・出産とかを請け負ってくれるところはないのでしょうか?
子うさぎは引き取ります。しかしおよめさんまで飼うのはちと難しいもので。
それに、いざおよめさんを飼っても相性が合わなかったら鬱です。
およめさんレンタル、と言うとちょっとミもフタもないんですけど。そういうことって
しているものなんでしょうか。
当方関西在住です。情報ありましたらお願いいたします。
45u-san:02/08/27 21:14 ID:coOiVr6S

掃除機に取り付けるタイプと、
見た目ドライヤーで、ブラシが付いてて吸い取るタイプが、あるんだ。
ドライヤータイプを、考えていたんだけどね。

そうだね、音がネックだね。吸毛ブラシもドライヤーぐらい音がするんだろうか?
46 :02/08/27 22:10 ID:???
>>44
嫁買っちゃえよ。
47 :02/08/28 12:51 ID:???
>44
子うさぎも大きくなればお嫁さんくらいの大きさになるよ
だから子うさぎは引き取るけど嫁は駄目っつーのがよくわからん

でも、お嫁さんとたまたま相性が悪くて今のうさぎ(+お嫁さん)に
辛い思いさせたくないって気持ちはわかるよ
48:02/08/28 13:00 ID:g13st1WW
レスありがとう

子うさぎ一匹と嫁一匹、どちらも一匹には違いないんですが、
部屋の広さからいって、一度に飼える数が限られているもんで、
できれば数は少ないほどいいかな、と。
・・・なんか「旦那は要らない、子供だけ欲しい」とかほざいてるOLみたい
になっちゃってますね。反省。

>>47さんの言うとおり、「もし相性が合わなかったら」というのも大きい要因なので、
どうしたらいいかなぁ。ペットショップにウチのを連れていって「お見合い」ってのは
できるんでしょうか?

つがいで飼われている方、ご意見ください。
49初心者:02/08/28 14:08 ID:fLA/DSDk
生後2,3ヶ月なのですが、ペレットとか
えさは無制限でもよろしいでしょうか。
成長期はたくさんあげてもいいでしょうか?
それとも朝夕にわけたほうがよろしいのでしょうか?
変な質問ですいません。
買ってきて1週間の初心者なもので・・・
50ふわふわ:02/08/28 14:11 ID:???
>48
仔ウサギ1匹って1匹だけ引き取るんかい?
種付けしたオスのオーナーが1番良い子をいただきます
なんて、むしが良すぎるのではないかな?
51みい:02/08/28 14:12 ID:9/hB5wN/
7ヶ月までは食べ放題でも大丈夫みたいです。
52:02/08/28 14:15 ID:g13st1WW
>>50
いえいえ子ウサギは責任もって引き取ります。
ただそのうえ嫁も・・・となると少しキビシイので。
五匹も六匹も同じ!という方はそれでもいいんですが・・・

自分自身、書いてて自分の都合でうさぎをおもちゃにしてるように
感じたので、やっぱやめときます。みなさんありがとう。逝ってきます
53 :02/08/28 15:24 ID:FuIaB3IS
>52
早いトコ戻ってきてね
54うさ:02/08/28 15:34 ID:???
>>r

他家の嫁探し、というのはよくある話だよ。
お互い産ませたい同士を見つけるっつー。
ヤフ掲示板とかで嫁探しすれば?

でも産まれた子がメス1,2羽だけとかだったら、
メスは2歳までには産ませないと体に悪いからまたすぐ
産ませなければならなくなっちゃうけどね。

基本的に兎は寿命が短いから、血筋にこだわると
飼うのが大変だろうね。
55うさ:02/08/28 15:35 ID:???
>>u-san

少量の水で毛を濡らしてからブラッシングすると毛が飛ばずに取れます。
56 :02/08/28 16:19 ID:???
>>49
ペレットは次にあげるときまでにちょうど食べ終わる量がいいと思われ。
牧草も、いつも山盛りにしているとおいしいところばかり選んで食べて
残りは絶対食べない贅沢うさになるから注意。

うちのがそうなんだよ・・・
いつも茎だけきれいに残しちゃって・・・
57ぴょんぴょん:02/08/28 16:51 ID:5thbZLdG
新スレおめでとうございます(^0^)

すいませぇん、教えてください。
オシッコは餌の内容によって多少色が変わりますよね。
フンもやっぱり変わりますか?
今まで結構黒っぽいフンをしていたのが茶色っぽくなり
数日前から若草色まではいかないけど緑っぽく、硬いというより
水気がなくポソポソした感じになってきました。
数日前から干草の消費量が急に増えたので、そのせいかな?
皆さんのウサギさんはどうですか?
58 :02/08/28 20:03 ID:???
ンコの色は牧草やると緑っぽくなるよ。
ペレットだけだと黒いけど。
ぴょンぴょんさんの書いてるンコだったら(変なもんあげてないかぎり)
心配ないと思うけど・・・
59どうしよう・・・・・・:02/08/29 01:12 ID:HMylEgdl
しばらく研修で家を空けて(インドネシアに少し)、うさぎを中学生の弟に
頼んだところ・・・・・ここ数日元気が無かったので、リポビタンDを飲ま
せたとか。どうしよう・・・・オロオロ。栄養ドリンクを飲ませたことがある
方、いらっしゃいますか・・・?
60 :02/08/29 03:09 ID:???
>>59
いるわけがない
61うさ:02/08/29 03:24 ID:???
食欲は??
ないなら病院に連れて行かせてー

うさぎは草食だって弟さんに優しく伝えて下さいな。
62 :02/08/29 13:54 ID:YDCfAfWP
みなさん、床には何か敷いてますか?
うちはケージの外、サークルのところにキルティングのマットを
敷いてます。が、結構これを齧るんです・・・。
コルクがいいとかって聞いたんですが、使ってる方いますか?
63_:02/08/29 14:16 ID:???
afoに飼われるうさぎは気の毒だ・・
64ぴょんぴょん:02/08/29 14:39 ID:aAhtEoCx
>>58
ありがとうございます(^^)
妙なものは与えていないので、おそらく干草のせいですね。
干草をいっぱい食べてくれると嬉しいです♪

65りりさん:02/08/29 18:41 ID:???
昨晩うちのりりさんが、お月さんに帰ってしまいました。
お腹に赤ちゃんがいたんですが・・・
66ごん:02/08/30 00:54 ID:E2Qxo2v4
>>65
う、う、悲しすぎる・・・
67どっぴゅ〜ん:02/08/30 01:01 ID:LfCUqbcE
生まれてから一度もウサギの爪を切らなかったor切っていない人いる?
68すねうさ:02/08/30 01:51 ID:???
皆さんはウサギちゃんのトイレ砂は利用されていますか?
最近、木のトイレ砂についての危険性を指摘したサイトがありますが..
実際どうなのでしょうか..
ttp://www.nile-hospital.com/breed/rab_denger.html
69 :02/08/30 02:34 ID:???
>>67
家に来てから二年間爪を切らなかった。
このスレ見つけて切ろうかなと思いこないだ病院で切ってもらった。
しがみつかれても痛くないのが嬉しかった。
あとスタンピングをするようになったよ。
70まりん:02/08/30 14:55 ID:BWKPV04E
今日爪切りしました。半年に1回くらい切るけど、みんなはどれ位の周期?
自分で切ってます。
71:02/08/30 15:51 ID:vXFwHqB8
>>70
うちのうさは二ヶ月に1回位病院で切ってもらってるよん。
72ちゃい。:02/08/30 17:04 ID:???
>>70
嫌がってなかなか切らせてくれないので、ペットショップの店員さんにお願いしてます。
73(*´д`*):02/08/30 18:22 ID:P/bX/b/W
>>70
自分で1ヵ月に1回切る。
豆蔵はおとなしいけど、アレサンドロは大暴れ。
74ゴロー:02/08/30 20:32 ID:QvYyzEDr
うずらの餌が好きでした。前飼ってたウサギ。
にんじんは当然だけど。
庭のパンジーも食べてました。ストレス?だったのかな。
75うさちゅちゅ:02/08/30 20:38 ID:di4SEl0R
>>70
伸びてるな…と思ったら切る。
母上(押さえる と私(切る 二人がかりで切ってるよ。

それにしてもうさぎの爪、毛色が白いうさは普通に半透明?な爪なのに、
毛色が黒いうさは黒い爪なのですね。
76うさぎ:02/08/30 21:54 ID:hfnzzS+X
新スレがたってるのをしらずに書き込んでしまいました。
前のをコピペします。
すみません

質問があります。

昨日、うちの子のご飯風景を眺めていたら
右目の目の玉の上の部分が赤くなっていました。
本来の色は黒なんです。

左目も真っ黒なのですが、なぜか部分的に
染みのように色がついています。

今日、色が大きくなったようには思えないのですが
赤い色は残ったままです。

なにかの病気でしょうか?
思い当たる病気を知っていらっしゃる方がいましたら
教えてください!!!
どうか、お願いいたします!
77ななし:02/08/31 08:06 ID:6QgMsszk
クーラーで涼しくしてるにも関わらず
食欲が激減してしまい
2日続けて、うさ専門病院に連れて行きました。

牧草とレタスだけの食生活で
非常にやせているようです。
色々あげてるのにレタスしか食べないから、仕方がない。

しばらくの間
ペレットも食べさせることになりました。
ペレットに関しては、色々な意見があるけれども
レタスと牧草だけでは栄養状態が心配なので、とのこと。

固着する性格、というのも関係するようで
勉強になりました。
粘着するんだよなあ、レタスだけに。

今までの病院では何度も
一種類しか食べないと訴えてるのに
「でもね、とにかく小松菜とか野菜中心にしてね」と
言われるだけだった。結果的に毎月、倒れてた。
このコの性格の問題とか、考えてくれなかった。

専門病院を教えて下さった、ここの皆さんに感謝です。
通院を続けながら、体重管理、食生活管理していきます。
ありがとう。
78みぅ:02/08/31 10:16 ID:8uPj8kY7
さっき、うちのうさがお星様になりました。
へんな言い方だけど、死に目にあえてよかった。
これから、お墓を作りに行ってきます。

うさから、思い出をたくさんもらいました。
本当にありがとう。
79ダーコ:02/08/31 10:16 ID:AZNAXoby
レタスってあんま良くなかったんじゃなかったっけ?
キャベツだったけ?何だったっけ?
80 :02/08/31 10:41 ID:???
レタスもキャベツもモリモリ食べるけど、ダメなの?
81 :02/08/31 11:20 ID:hgcr3wSo
キャベツ、レタスは色々な意見あるね。

ウチはサラダ菜&キャベツをあげてる、レタスはまったく食べない
野菜に関しては「これだけをあげれば問題なし」って物が無いから
色々組み合わせてあげるのがイイかも
それより絶対あげてはいけない物をしっかり理解していた方がいいね。
82みっしぇる:02/08/31 11:53 ID:Co0GHhy1
>>77
心配ですね。前に飼っていた子も食欲をなくすことが多くて困っていました。
ひどいと3週間くらい平気で食べないのです。
そんなときは、ペレットをお湯でふやかしてペースト状にします。
それを、文鳥などを育てるときに使うえさやり(注射器のような)で強制的に
口に入れてました。そうすると、もぐもぐ食べてくれます。うんちもちゃんと出るし。
病院では、強制的にでも食べてくれたほうがいいと言われ続けました。
ある日急に自分で食べるようになりました。がんばって。
83(*´д`*):02/08/31 13:42 ID:sV9Pj9iQ
>>78
シクシク
いろんなことあるよ〜
いろんなことあるよ〜
ご冥福をお祈りします。。。。。。
84ななし:02/08/31 16:02 ID:6QgMsszk
77です。
>79、80、81
レスを、どうもありがとうございます。

どなたかのHPで
最低3種類の野菜は組み合わせて
と書いてありました。

ただ、うさぎの執着する性格を治していくのは
むずかしい感じです。

食べなくても新鮮な、うさぎにいい野菜は
常に置いておくつもりです。突然、食べてくれるかも。
気にかけてくれて、ありがとう。

>みっしぇるさん
その注射器っぽいの、見た事あります。
さっそく買って試します。ありがとうございました。

85冥福を:02/08/31 17:14 ID:Bk3IbVMD
可愛がってたのなら虹の橋でまた会えると思う。
86ゴロー:02/08/31 20:06 ID:Bo48i+fs
自分は野草を中心にあげてました。

食パンと牛乳も好きでしたね。
ニンジンとキャベツはたまに。
87おいおい・・・(TT):02/08/31 20:36 ID:QjKhwAnG
普通の丸っこいレタスは水分が多すぎるので×
緑色のサラダ用レタスは大丈夫らしいが
キャベツは大量に与えるとお腹にガスがたまる模様
食パンと牛乳なんて問題外だぞ

88sage:02/08/31 23:28 ID:???
 みなさん餌には苦労してるんですねえ。飼い主の手以外は何でも(含む飼い
主の足や服(藁))食べてくれるうちのウサはよい子だったのか。でも、餌が無
いときに、


       ☆ チン        ハラヘッタ〜
          ∩ ∩          ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 Ц_Ц   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | ウサにんじん   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

をやるのはやめてほしい。(餌入れを歯か爪でたたいてるんです) 特に、
夜食や朝飯の要求が激しい。ああ、今夜もまたいつもの「チンチン」が聞
こえてきた。(これでつい餌をやってしまう私は過保護なのだろうか?)
89:02/08/31 23:59 ID:btbrbPFa
>>88

可愛い♪

いいじゃないですか、カチンカチンくらいなら。
我が家なんて・・・
陶器のエサ入れと、刃でくわえてバタンバタンと小屋の中で、
放り投げるのを繰り返してます。
夜中であろうと、お構いなしに・・(汗
でも・・・・エサをやってしまうのですよね・・・
可哀想で・・・
おかげで、デブウサギです(笑)
90 :02/09/01 00:30 ID:???
牧草をいつも食べ放題にしてあるから
そんなにアピールしてこないよ
ペレットをあげる時は
飛びつくように食べてるけどね
野菜は、食べてやるか、みたいな態度だな
91ねこごはん:02/09/01 02:40 ID:8ZJjINL6
今日、家の近所で、犬のようにでかいウサギを保護しました。
すごくなついていたので、よほど愛されて育ったのだろうなぁと思い、
飼い主さんは心配して探し回っているかも、と考えて、
しばらくそこで飼い主が現れるのを待ったり、「ウサギがいるよー!」と
叫んでみたりしたのですが、一向に現れる気配がなく、
迷ったあげく仕方がないので一時的に保護することにしました。
とりあえずの手段として、貼り紙を数枚、電信柱にペタペタしてきましたが、
うちには今現在、ウサギと猫とハムスターが先住していますので、
飼い主が現れなかった場合に、代わりに飼うことはできません。
しかも、家の中で簡易ケージを作ったところ、うちにいるウサギさんよりも
はるかに乱暴者というか、パワーいっぱいで、これはもしかしたら
手に余って捨てられてしまったのかもしれない、、、と思われるところがあります。
1週間くらいして出てこない場合、保健所に届けようと思っていますが、
どうせ殺されてしまうくらいなら、野原に放ってあげた方がいいのでしょうか。
どなたか良いアドバイスをおねがいします。
92__:02/09/01 03:15 ID:???
野原って・・・
そうするくらいなら、拾うべきじゃなかったんじゃない?
里親募集掲示板にカキコするとかしてみては?
93ななし:02/09/01 03:19 ID:R5RIlJUp
最後まで育てた方が良いと思います。
もし、そのうさちゃんが捨てられていたのだとしたら、
結局あなたも同じ事をした事になりますし。
経済的なものとか、あるかもしれませんが。
94TT:02/09/01 03:35 ID:???
拾った動物は拾った人の所有物(言い方は嫌ですが)になるので、
野原に放つ、つまり、捨てるところを警官などに見つかると罰金ものになりますよ。
人目に付けば、通報されることだって考えられます。
法的には、連れて帰ってしまった時点であなたが飼い主になってしまうんです。
育てられないのであれば、おっしゃっている通り保健所に連れていくか、
里親を見つけるしかないでしょう。
冷たい言い方をしてしまいましたが、私も4匹のウサギと暮らしてますので、
里親を探してもらいたいのが本音です。
95ねこごはん:02/09/01 04:36 ID:8ZJjINL6
みなさんレスありがとうございます。

私の取った行為は間違いだったのでしょうか。
万が一飼い主が出てくるかもしれない、という可能性にかけて保護し、貼り紙を
したのですが、その後飼うことができないのであれば保護すらもするべきでは
なかったのでしょうか。

野原に放つ、というのは、こういう保護をするのが初めてだったので、殺されるよりは
可能性のある道へ、という感情にふと負けてしまい書き込んでしまったことですが、
今は、やはり拾った以上は責任を持たなければならない、と冷静になれました。
このことは私が猫に対する責任問題として頭でいつも考えていたことでも
ありますが、実際に現実問題として迫ってきますと、今までは机上の空論を述べていた
に過ぎなかったのだなぁと思います。ですが今は改めて、空論ではなく現実にするべき
ときだ、と感じています。保護した以上、できる限りのことはしてあげようと思います。
だけど最後まで育てることはできないので、飼い主が現れず里親も見つからず、
保護することが限界になった場合に、94さんもおっしゃるように保健所に
連れて行くことにします。
ですが、上の問題の答えはやはり出ません。

みなさんが楽しく書き込まれているところ、悲しい書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
96(*´д`*):02/09/01 09:50 ID:03YE3KE0
>>89
でたーーーー
餌入れの円盤投げ!
ウチの豆蔵とアレサンドロは、どっちかがやると両方ガタンガタンやりだします。
もちろん夜中も。
9788:02/09/01 10:38 ID:p/DazpMH
>>89 >>90 >>96

 餌入れで遊ぶのは、うちだけではなかったのか。というか、牧草はちゃんと
食べるのに牧草があっても餌入れが空だとチンチンをやるということは、単に
遊んでたの?

 ひょっとして、

「よくわかんないけど、餌入れで遊んでたら餌がもらえちゃった。ラッキー。
 また今度遊んでみよう」

 とか思ってるんだろうか。やはり私は過保護だったかもしれない。

 あと、うちのウサギは何でも食べるけど、飼い主の見ている前では牧草と
野菜は飼い主の手からしか食べない。ものすごくいとおしいけど、ひょっと
してこれは飼い主で遊んでるんだろうか。ウサギのおもちゃにされる飼い主っ
てのも。。。。。。

>>95

 場所にもよりますが、拾ったウサギは拾得物として交番に届けるのも手か
と。ホントに場所によるんですが、全国的に見るとこの手の落とし物(って
いうのも変だけど)は結構あるので、飼い方から後の処置(動物園へ引き取っ
てもらったり)までノウハウを持ってるお巡りさんも結構いるみたいです。
ねこごはんさんの近所の交番がそうかどうかは判りませんが、一度相談し
てみても損はないと思います。参考まで。
98うささか:02/09/01 10:55 ID:0/mKWVul
>>95
うちの父も、昔でかうさぎ拾ってきました。
その時は交番に届けたら、書類だけ作って、
うさはうちで預かることになった。
2,3日後に交番で聞いた飼い主が菓子折りを持って
うちに引き取りにきたよ。めでたし、めでたし。

動物いなくなると交番に聞きに行く人は多いから
一応届け出はした方がいいよ。
はり紙見ないくらい遠くからきたのかもしれないし。
99うさきち:02/09/01 12:03 ID:otOikHQy
>>95
98さんと同意見。
拾った時点でその人の所有物になるという考え方は飛躍しすぎじゃないですか?
後で飼い主が見つかった場合、拾った人が所有権を主張できるかと言えばそうではないと思います。
まずは交番でしょう、まだ間に合いますよ。
つれて帰って事は正しい判断だと思いますよ。
犬や猫、カラス、車など、外は危険がいっぱいですから。
もし飼い主が見つからなかったら、がんばって里親を捜してあげてください。

どうしても面倒見切れなくなったら・・・
私なら保健所に連れて行くくらいなら、田舎の野に放ちます。(法律なんて)
1001oo:02/09/01 12:58 ID:V/DhCPd1
1oo
101拾ったうさぎについて:02/09/01 13:01 ID:V/DhCPd1
動物園とか小学校とかに引き渡す方法は?
102:02/09/01 14:15 ID:/t0SSaaJ
>>101

それが、いいかもしれませんね。
近くの小学校が飼ってなくても、県内を探せばどこか飼ってくれる小学校があるはず
それだったら、もし飼い主が出てきても、返してあげることできますものね。
103学校関係者:02/09/01 14:55 ID:kArg09mI

飼えないから、学校に・・・は、やめてほしい。
つれて来るなら、避妊、去勢を済ませてからにして。
学校関係者が言うのもなんですが、
決していい環境とはいえません。
赤ちゃんが次々に生まれます。
うちは、オスの避妊を済ませて、落ち着いていますが、
そんなところに、飼えなくなったからといって、手術をすませていない
ウサギを連れてきてもらっても、ほんとに困ります。

104女性専用女性の方訪れてください:02/09/01 14:56 ID:CeZaN6O8
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
105学校関係者:02/09/01 14:57 ID:kArg09mI
 ↑
オスの去勢でした。
106:02/09/01 15:02 ID:/t0SSaaJ
>>103

そうでしたのね・・・
失礼致しました・・・
ってことは、警察に相談してみるのが一番なのかもしれませんね。
どちらにしろ、飼い主さんが現れてくれれば問題ないのですが・・
心配ですね・・・
107 :02/09/01 15:24 ID:jPeHGYqP
野に放つのはあまりに無責任だと思うのですが・・?
勿論、野に放つのが良いことだと言っている方は
一人もいないけれど、ココを読んで「そういう選択肢もあるのか」と
思われる方がいたら困るので書いてます。

保健所は確かにかわいそうだけど、だからといって
野に放っても生きていける補償なんて何処にもないです。
Co2で殺されるよりも辛い目に合うかも知れないし・・。
その土地の生態系を崩す可能性もあるわけで。
如何なる理由があってもしてはならないと私は思うんです。
保健所では確実に殺されてしまうけど、野に放てば生きてるか死んでるか
それすらも分からず、都合のいいように解釈することが可能なんですよ。
「何処かで元気でやってるだろうな」なんて。
だから無責任に捨ててしまう人が後を絶たないんです。

飼えなくなったら死に物狂いで里親を探して、
ダメなら動物病院で安楽死か保健所。
辛いけど、飼った以上、飼い主としての責任は果たすべきだと思います。

長文失礼しました。
ねこごはんさん、良い里親さんが見つかるよう祈ってます。
108ピョソきち ◆PYOnVn96 :02/09/01 18:23 ID:???
∩ ∩
( ・×・) < 牧草ウマー

>>94
財布なんかと同じで、届け出後6ヶ月経過しないと所有権は移転しない。
警察に届けないで勝手に処分すると拾得物横領罪だぞ。
ま、警察がそこまで厳密に法を運用しているわけではないけどな。
警察と保健所に、うさぎを保護していることを伝えてくれ。

ま、法的にはともかく、今のうちから里親探しした方がいいかも。
「もし飼い主が見つかったら返してね〜」ということで。
なんかいろいろ大変だけど、うさぎのためにもがんばってください。
109うさ:02/09/01 19:14 ID:???
里親探し掲示板とかあるから、頑張ってね。
11095さんへ:02/09/01 20:00 ID:???
あたしも保護の経験があるんだけど、とても大変だった。
心中、お察しします。
95さんは間違ったことはしてないと思うよ。
むしろ評価されるべき。
悪いのは捨てた(もしくは逃がした?)元の飼い主。
そんな奴の後始末を、何の関係もないあなたが引き受けてんだから。
この板は、肝心な所に目の行かない意見が多いから、
あんまり思いつめないようにね。
すぐに飼い主が出現することを祈ってます。
111 :02/09/01 21:22 ID:???
>110
……肝心なところに目が行かない…?????
(゚Д゚)ハァ?

そりゃあ保護したとこまではいいことだってみんな言ってるだろ。
問題はその後に「野に放した方がいいですか?」って
質問があったから、結構キツめのレスが返ってるだけ。

内容を理解せず、言葉の揚げ足取りみたいなことは書かないでね。
112ダーコ:02/09/01 21:48 ID:5e/0q9c6
オスって言われ買ったのにメスであったことが判明したよ。
どーりで無かったわけだな。
113110:02/09/01 23:13 ID:???
>>111
ずいぶんムキになって過剰反応してるねぇ。
揚げ足取ってるのどっちだかわかってる?

あたしはね、板って書いたんだけど。
保護したときの大変さはすごいよくわかってるから、
2chの愛誤の、〜しなければならない、みたいな
意見を読んだりして、思いつめないようにねって、95さんに
言ったんであってね、あんたに言ったわけじゃないの。

誰だかわからんけどね、この中のレスした一人で、
自分のことが含まれてると思って怒ってんだろうけどさ、
自分の意見に自信があるんだったらいちいち敏感に
反応しないでね、うざいから。
114うさきち:02/09/01 23:25 ID:otOikHQy
110さんの言いたいことはなんとなくわかる。
ねこごはんさんは善意の第三者で、義務も責任も負うような立場じゃないって事でしょう。
話の流れで義務を強要するような書き方もあったので、そこが気になったんだと思います。
みんなの意見にあまり束縛されずに、自分で良かれと思うことをしてくれればいいと思いますです。

「野に放つ」のは確かに生態系に悪影響を与える可能性は否定できません。
でも、自ら手を下すような保健所送りには私にはできないね。
拾った子を放すなら、それは「ふりだし」に戻るだけのことですよ。
すべての責任は捨てた人にある。
115 :02/09/02 00:07 ID:???
>>113
>自分の意見に自信があるんだったらいちいち敏感に
>反応しないでね、うざいから。

2ちゃんねるのマスコットキャラクタのAAを貼って欲しそうだね。
116 :02/09/02 00:25 ID:???
すべての責任は捨てた人にある
拾った人が捨てるなら
すべての責任は捨てた人にある
メビウスの帯に乗ってしまうね
117107:02/09/02 00:26 ID:8YsFx89J
うーんと、書き方がまずかったようで、すみません。
107の書き込みは、ここを見て「野に放つ」っていう選択を
してしまう飼い主がいては大変!と思って書いたものです。
(相も変わらず、うさぎを捨てる人がいるご時世なので。)
ねこごはんさん個人へ向けて書いたものではありません。

私も一度に5匹の捨て猫を保護したことがあり、
日々の世話も、里親探しも、容易では無いと切に感じました。
里親なんてそうそう見つかるものじゃ無いんですよね・・。
なので、ねこごはんさんの苦労はわかるつもりです。
118107:02/09/02 00:27 ID:8YsFx89J
うさぎ専門の里親探しのページ。
ttp://www.nurs.or.jp/~usagi/info.html
ttp://www.tama.or.jp/~ritsuko/eye/lookfor.htm
ttp://n-eyes.ne.jp/usagi/usa_top.html
ttp://www.galstown.ne.jp/4/usachan/azunya/
ttp://www.imix.or.jp/tomomi/

他にも里親探しのページは沢山あるので
沢山書き込めば、うさぎさんに良い出会いがあるかも知れません。
119>107:02/09/02 00:37 ID:???
天晴れ!
120ななし:02/09/02 00:56 ID:???
>>117
気にするな。110はなんか一人でヒステリーっぽくて
なんだかなーだから…
107で言いたかったことはちゃんと伝わってるよ。
12194:02/09/02 01:52 ID:???
>>ねこごはんさん
94です。
一度保護した以上、迷わず、責任を持って自分で面倒をみるなり、
里親さんを探すなりして欲しかったのです。
野に放つ、という言葉についついムカッときてしまって、
ねこごはんさんにも、保護されたうさぎさんにもキツいことを書いてしまいました。
反省しております。

有名所かもしれませんが、こちらも利用してみて下さい。

ttp://homepage3.nifty.com/forget-your-love/
ttp://www.interq.or.jp/japan/sakurap/saframe.htm
ttp://www.satooya.com/

よい里親さんが見つかりますように・・・。
12294:02/09/02 02:09 ID:???
すみません。追加です。
ttp://members.aol.com/usasiro/
ここはショップのサイトで、最近掲示板が出来たばかりですが、
少しずつ人が集まってるようなので。

私も子猫を保護したことがありますが、
あまりたくさんの掲示板に書き込むと、
里親さんが決まったときの報告レスをつけるのが大変になるので、
ご自分の目で掲示板をご覧になって、厳選して書き込むのも手だと思います。
123 ̄ ̄:02/09/02 03:15 ID:LCLc+w2i
後2・3ヶ月もしたらウサギを買いたいと思ってるのですが
初めて飼うのでよくわからなくって
本屋で飼育書を立ち読みしてるんですが、どれもこれも似たような事を書いてたり
かと思えば全く正反対の事を書いていたり。

実際何が良いのかよくわからないのですが
皆さんから注意点とかあれば教えて頂けないでしょうか?
124@@:02/09/02 05:06 ID:???
そういえば過去ログ整理するって言っていた人どうなったの?

出来ないなら最初から言わなければいいのに
125 :02/09/02 08:10 ID:???
>124
>出来ないなら最初から言わなければいいのに

わざわざ煽るような事言わなくてもいいのに・・・
126(*´д`*):02/09/02 10:24 ID:jMxMiEDN
ぶーぶーぶー
ぶっぶ!
127こいつ:02/09/02 11:43 ID:zVfO9RS5

うざい!
12800:02/09/02 16:51 ID:???
【相談】
9年目のミニうさぎを飼ってるのですが、
2、3年前から目の後ろ(耳の下)に1.5cm位のイボが出来ています。
触っても特に痛がる様子もなく気にしていなかったのですが、
病院で切除した方が良いのでしょうか?
するとしたら、幾ら位?時間は?どんなもんでしょうか?
因みに、体長30cm弱で、毛並みも悪くなってきて、食も以前に比べると細いです。
129 :02/09/02 16:51 ID:???
>>123
小動物の飼育方法はここ数年で格段に進歩しているので、
できるだけ最新の本を手に入れたい。
130 :02/09/02 19:36 ID:???
>128
何でそんなになるまでほっとく訳??
さっさと病院連れてってあげなよ。腫瘍とかだったらどうすんのさ。
うさぎは自発的にココが痛い!とか言わないんだから飼い主がちゃんとみてて
あげなきゃ手遅れになっちゃうよ。
131:02/09/02 19:48 ID:4Ju7rUD5
>>128

心配なら、病院に連れてゆきましょう。
何かあってからでは遅いですからね。
陽性で問題が無いから、切除の必要が無いと判断されれば、それはそれでOKですし、
切除の必要アリだったら、切除してもらえばいい。
早めの処置が肝心ですよ。皮膚表面の切除だけなら元気なウサちゃんなら、スグに治ります。
手術後の痛みも大して感じないみたい。

それにしても・・・
かわええ〜

http://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
13200:02/09/02 20:15 ID:???
>130,>131
レスThank
やっぱり病院でみてもらいます。
とにかく切除されてしまうのではとおもっていたもので・・・・
遅くなってしまいました。

でも、長生きなほうではないでしょうか?
店ではうまく飼って5年と最初言われましたから。来年の春でマル10年です
133RING:02/09/02 21:03 ID:???
>>132
「うまく飼って5年」とは、うさぎ個体に何か問題があったんでしょうか??
うさぎの寿命は10年くらいと言われていますが、
自分が聞いた最高年齢は14歳でしたね。
長く生きてくれる事はこちらにとっても嬉しい事ですね。
大事に至らない出来物である事をお祈りします。
134うさぎ:02/09/02 21:36 ID:???
>>133
横レス失礼。うさの寿命は現在6〜8年程度ですよ。10年は長生きです。
今後うさぎ医学の発達につれてますます延びてはいくでしょうが。
ちょうど00さんの飼い初められた10年前位は5年程度と言われていました。

ちなみに品種改良しすぎの超小型種はまだ5〜7年程度じゃないでしょうか。
135 :02/09/02 22:48 ID:GPCs7dBO
うちのうさ…いつのまにか鼻真っ黒でドロボウ顔になってびっくりした。
「なに食ったんだ!」と出てきた押入れをチェックしたら中も真っ黒。
備長炭のパッケージ破った中身くってました。腹黒ッ!大丈夫かねオロオロ…
136うさきち:02/09/03 01:11 ID:TDy2m9RF
>>123
もうちょっと具体的に聞かないと誰も答えられないと思うよ。
とりあえず、本を買ってきてそのようにやってみてはどうでしょう。
疑問があればその都度聞けばいいのでは?
まぁ、ここで聞いても育て方が様々なのでかえって混乱するかもしれませんが(w

飼育道具をそろえる前に一つだけ。
ケージのすのこは木製のタイプが良いよ(うさに優しい)
137うさきち:02/09/03 01:22 ID:TDy2m9RF
>>128
9年って長生きですよー、きっと大事に飼われているのだと思います。
もし手術をすることになったら5〜10万くらいかかるんじゃないかなぁ(医者じゃないから詳しく言えないけど)
手術の時間はわからないけど、1.5cmの腫瘍を切ったら日帰りは無理でしょう。

しかし、9歳って微妙な年齢ですね。
腫瘍が育つのが早いか、寿命が来るのが早いか・・・
場合によっては切らないこともあるかもしれません。
138ここ:02/09/03 01:30 ID:ZeuAIN24
>131
可愛いなあ。また増えたのね
139:02/09/03 02:09 ID:???
>ちなみに品種改良しすぎの超小型種はまだ5〜7年程度じゃないでしょうか。

う・・・
もうすぐ満三歳なんだけど、ちょうど半分くらい生きた感じか?
自分より先に死ぬのはわかってても寂しいよ(涙)
むぎゅむぎゅしてこよう・・・。
140ここ:02/09/03 02:26 ID:ZeuAIN24
品種改良されてるのってドワーフ種?ドワーフなら10年位が寿命だって
本には書かれてたけどなぁ。うん。
141うさ使い:02/09/03 03:24 ID:3P0P24J3
質問です。

「バードアンドスモールアニマルフェア2002」について、

http://www1.odn.ne.jp/minnadeasobo/birdandsmallanimalfair2002.htm
よりくわしい情報ありませんか?
よろしくおながいします。m(_ _)m
142うさぎ:02/09/03 11:05 ID:???
>>涙さん
あくまで平均値ですよ。もっと長生きしている子もいます。
飼い方とその子の体質が良ければもっと大丈夫ですよ。
特にミニウサギの長寿はよく耳にします。
でもいつでも可愛がるというその気持ちは大切かも・・。
弱い生き物だしねぇ。

>>140
ドワーフは小さく掛け合わされた弊害が多いから実際
平均はそんなに長くないですよ。
もちろん長生きの子もいるでしょうけれど。
143143ぴょん:02/09/03 18:17 ID:Jon/YC80
>141

29日(日)に横浜ベイラビットクラブの2回目
ラビットショ−があるらしいです

横浜の有名店にきけばより詳細がわかるかも?
144130:02/09/03 20:12 ID:???
>132
ごめんなさい。
知り合いが病気のうさを放置して死なせた事があったので、
ついかっとなってしまいました。
(毛並みが悪くなって弱っていたうさを炎天下のベランダに出したまま
外出(←部屋に入れ忘れたらしいんだけど)し、帰ったら死んでいた
そうな。これ聞いたときは飼い主殴りたくなるくらい腹が立った。)
132さんは9歳になるまで大事に育てているくらいだから、うさのこと
ちゃんと考えてくれていると思います。
しっかり文章を読まずに厨房な事しちゃいました。
すみません。
145うさ使い:02/09/04 01:52 ID:???
>143 さん
ありがとうございます。
どっちかの日にラビットショーをやるらしいと聞いていたのですが,
どっちかわからなかったんです。

横浜の店,今度東京支店に行ったときに聞いてきます。
146ねこごはん:02/09/04 18:54 ID:???
みなさんたくさんのお返事や貴重なご意見、どうもありがとうございました。

今日まで警察に届けたり、貼り紙をして飼い主の出現を待ってみましたが、
現れないので諦めて里親探しに乗り出そうと思っています。
保護した当日は、思っても見なかった責任の大きさに、どーんと沈み込んで
の書き込みをしてしまいましたが、日数がたつに連れてなるようにしかならない、
と落ち着いてきました。今は、なるべく感情を入れ込まないようにしております。

、、、それにしても、この子を保護してきてから、ウサギさんに対する概念が
180度変わりました。ある朝、まだ寝ているときに何がしかが身体の上に乗った衝撃で
目が覚めたのですが、なんと保護していた段ボールを突き破って外に出て、
うちの猫(オスで去勢済み)をすごい勢いで追い掛け回していたんです。走る速さも
猫と同じくらいでして。音をつけるとしたら、まさに「ワンワン!!」という鳴き声がピッタリ、、、。
仕方がないので、先住の大人しいウサギさん(メス)に段ボールに入ってもらい、
この子にはケージ入りしてもらいました。でも猫が前を通ると、後ろ足で不機嫌な
ときにする一蹴をして、にゃんこは尻尾を丸めて逃げ出します。傷ついた猫は
家の隅でじっとしていることが多くなってしまいました、、、
そしてなんとさっき!! 里親募集の写真を撮ろうと思って外に出したところ、
うちの猫(オスで去勢済み)のお尻を捕まえて、交尾の姿勢をとり、すごい勢いで
腰を振ってました(泣  

こんなウサギちゃんもいるのねぇ、としみじみ感じております(泣 とにかく顔のでかさが
半端ではなく、腕や足の筋肉もすごいついているので、前の人は一体どんな飼い方を
していたのだか、、、。相当広いお庭で贅沢に暮らしていたのかも。
里親探しは、普通以上の困難を極めそうなことを、今から覚悟しております。でわでわ。
147うさぎ大好き:02/09/04 19:24 ID:XcurD92b
私の通っている、K県F市本○小学校は、うさぎを飼っているのですが、
二日前の、九月二日に、二匹のうさぎが穴を掘っているのに、飼育の先公が、
穴をつぶしてしまい、うさぎが生き埋めになってしまいました。
穴を埋めてしまうのは、不可抗力だから仕方ない。でも、なぜ掘り返さないの?
今日、土の中から冷たくなった二体がでてきた。名前は、「まぐりん」と「ぱっくん」
飼育委員に埋めた場所を聞くと、「先生に『いっちゃだめ』って言われているから」
と、教えてくれない。なんで隠す必要があるの?なんで言われた通りにするの?
意地でも見つける。
ぱっくんとまぐりんに、合掌。
148合掌:02/09/04 19:32 ID:???
>>147
ひどい学校だね。
許せないよ。
149ねこごはん:02/09/04 19:36 ID:???
あ、書き忘れましたが、わざわざウサギの里親募集を集めてくださった
107さんと94さんのお二方、本当にどうもありがとうございました。
ご協力のほど、大変感謝いたします。

今から順次書き込みをしていこうと思っておりますので、ここを見た人でも
飼えることが可能な方は、覗いてみてくださいね。

では、皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。
最悪の場合を考えて、結果のご報告をするのは控えます。
書き込みの方は、これで最後にしようと思います。
どうか、ウサギさんの幸せをお祈りくださいますよう、、、
150ゴロー:02/09/04 20:23 ID:dfl4jAhH
大田区でも9月に小動物のイベントあるよね。
151ダーコ:02/09/04 21:30 ID:T5WmQu05
>>146
正直、カコイイと思うよ、そのうさぎ。
里親早いとこ見つかればいいけどね。
最悪、飼ってみちゃったらどう?
152y:02/09/04 21:35 ID:Bc+mi7DA
http://academy.2ch.net/korea/ ハングル板 (韓国)

446 :~ :02/08/20 23:41
2年くらい前だったかな、 変なホームページ見つけたんだよ。
秋田県では朝鮮人マフィアがのさばっていて無茶苦茶されてるって。
そのホムペをたてた人の身内は彼等に逆らったとかで
電子レンジに頭を突っ込まれてレンジでチンされて殺されたって言うんだけど、
その事を警察に言っても聞いてくれないし信じてくれないとかでさ、
何でも役所や警察の中にもマフィアの連中が入り込んでいて役にたたないとか、
あと、ある地区では娘を連中に差し出さないと酷い目にあうとかで、
結局、差し出された娘は親が黙認で連中に犯されるとか。
153 :02/09/04 22:15 ID:???
>>147
神奈川県藤沢市立本町小学校の教師が(以下略
というメールを藤沢市教育委員会に送るべし。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kyouiku/edu-01.html
154あほか?:02/09/04 22:40 ID:???
>>146
最悪、うさぎを野に放て
155 :02/09/04 22:58 ID:???
>>154
そんな無責任な考えしてると殺すぞ。
                               おまえが
                               いつかペットをな。
156さQさ:02/09/04 23:46 ID:2fcEUpyD
>146
なにそれ?めちゃめちゃ元気やん!大笑いしてしまった。スマソ
157ななしさん:02/09/05 01:32 ID:???
他人事だから無責任かと思われるかもしれないけど・・・

>>146
すごく大変だと思うけど頑張ってください。
最悪の結果になってしまっても
うさちゃんの為に出来る限りのことが出来たら
きっと後悔はしないと思います。
158さっさ:02/09/05 02:58 ID:???
>>146
協力できればしたいんだけどなぁ。。。
ウチはもういっぱいいっぱい><
159質問いいですか?:02/09/05 05:04 ID:???
母がマンションで飼えるペットが欲しいと言い出して
日曜にウサギを買いに行く事になりました。(猫アレルギーなので猫は×)

歩いて3分の所の祖父宅に犬を飼ってて、自分自身も犬は大好きなので
育て方や、躾の仕方、食べ物や、健康の面に至るまで、けっこう知っているのですが
ウサギは全然分からなくて、せいぜい「ふれあい広場」なる所で
抱っこした程度です。飼うなら日曜までにウサギの事を勉強して
ペットに良い環境を与えてやるつもりなんですが、あの、ぶっちゃけ
ウサギって犬より手間のかかる生き物なんでしょうか?
過去ログなどを読みましたが、けっこう飼うのは難しいですか?
自分達で責任を持って、飼ってあげられないのなら買うのは止めようと思います。
ウサギ飼いの皆さん、どうでしょう?長文で失礼しました。
160ダーコ:02/09/05 09:15 ID:4NjWZySv
>>159
犬は散歩させなきゃいけないから
その分は手間かからないんじゃないでしょうか。
食べさしちゃいけないものを頭に入れておけば
大丈夫じゃないですかね。
161 :02/09/05 09:19 ID:???
>>159
手間は掛かると思います。
愛玩動物としての歴史も浅く。
ごはん一つにしても「これをあげていれば大丈夫」というものがありません。
飼育書も書いてある事が色々だったりします。

品種改良により、顔を可愛らしく丸くした結果
殆どのウサギさんが「歯」に爆弾を抱えています。
にも係わらず、「歯」をまともに診れる動物病院が少ないのが現実です。
ひどい場合、奥歯の存在すら知らない獣医もいます。

あと大事なことですが
性格にもよりますが、懐かないですよ〜、
我が道を行く動物だと思ってください。


162ぴょんぴょん:02/09/05 11:23 ID:crDsO1yt
>>159
週末が楽しみですね。
手間に関しては、ワンコもウサギも変わらないと思いますよ。
個体差はあるけど、うちの場合は犬よりもトイレのしつけは楽でした。
苦労しているのは爪きりと飼育環境(温度や湿度)それから何でも齧
ってしまうので、その防御策くらいです。

ただ>>161さんの言う通り、ウサギを診られる獣医さんだけは探してお
いたほうが良いかと。なかなかいないので。
ウサギさんと楽しく暮らしてくださいね!
1632足歩行動物:02/09/05 11:24 ID:JVlOeffa
質問です。
いい子いい子して手を首元に持っていて首筋もなでなで
しようとすると、私の汚い手のひらをあの小さい舌で
ペロペロしてきます。これって愛情表現と思っていいのでしょうか?
それとも私の塩っ辛い手のひらが美味しいと思ってるわけなんでしょうか。
愛情:塩を比率にするとどれくらいの割合なんですかね?
164 :02/09/05 13:48 ID:???
>>163
せめて5:5だと信じたいですな。
165159:02/09/05 14:48 ID:???
>>160>>162さん
質問に答えて下さってありがとうございました。
まずは獣医さんを探してみて、もし、いなければ諦めようと思います。
あと、性格の事や、習性は今日と明日を使って
勉強して土曜には家族で会議かな…。

とにかく、ありがとうございました。
1662足歩行動物:02/09/05 16:37 ID:JVlOeffa
特に朝や、帰ってきた時の甘え方がハンパじゃないです。
きっと媚びているんでしょうなあ・・(カワイイ・・・
ところで手って舐めてもいいんでしょうか。塩分て毒じゃないのかな。
1672足歩行動物:02/09/05 16:38 ID:JVlOeffa
↑あ、人間の手、ってことです。
もちろんウサの手じゃないですよ。

168さQさ:02/09/05 16:41 ID:gg8ydxvD
うさぎはある程度の塩分を必要とするみたいだから、手についている塩分
くらい大した事はないよ。
1692足歩行動物:02/09/05 17:00 ID:JVlOeffa
なるほど・・平気なんですね。ヨカッタヨカッタ。
私の手を舐めるのが好きなようなんで、今度、苦手なパパイヤジュースも
手につけたら舐めてくれるかな?
あー楽しみ楽しみ。
それでは☆

170 :02/09/05 20:03 ID:taOrJsIq
今日コンビニで売ってる冷凍青汁を飲みました。
一口飲んだら牧草&うさの三角コーナーが頭をよぎりました。
でも頑張って飲み干しました。
ごめんなさい・・
171u-san:02/09/05 21:20 ID:bB1t6Rvg
はじめてのうさぎさん、換毛期になったようです。
毎日、ラバーブラシでブラッシングしたり、
粘着テープで、取ったりしています。

換毛期って、どれぐらいの期間つづくのですか?
172 :02/09/05 22:47 ID:???
えっとー・・・何が言いたいんでしょ?>170
173:02/09/05 23:24 ID:jjMM3MLZ
>>172

臭いが、そんな風だったのだと思う。
私も経験ありなのですが、ドブの臭いでした(笑)
174172:02/09/05 23:32 ID:H7+4ylZV
>>173
なる・・・そういうことですか(笑)
あまりにも旨いので、ウサに申し訳ないと思いながら飲み干したのかと思ったよ。
175__:02/09/06 00:08 ID:???
うちのうさは青汁大好き。
野菜の買い置きがなくなると、冷凍青汁をあげちゃう。
176ツモシー:02/09/06 08:40 ID:vSesMxE1
うちのうさは、瓶のパッキンの音(締めるときに小さく「プッシューッー」となる、
あれ。)音がどうやら気になるらしく、他の私のでかい動作音にはちっとも関心を示さないのに
にその小さな音にだけはいつも聞き耳を立てます。
その様子がとてもおかしい。
177ひとりごと:02/09/06 16:49 ID:???
2歳を超えたうさぎさんはほぼ確実に懐きますぞ。
毎日、時間をかけて壊れ物を扱うように優しく優しく全身を撫ぜれば、
いつでもどこでもついてきて顔を擦り寄せてくるくらいになりますです。
このことを知らない人は世の中にあまりに多い!!

でもそれだけ時間と手間と愛情をかけなければ無理・・・。
178 :02/09/06 18:50 ID:XEoroSe0
>>176
ウチのはテレビで電子音て言うの?
ぴーぴーって鳴ると反応します。
雷にも動じないのに・・

>>177
それはうらやましい・・
ウチはごはんをあげるときには懐く、で食べ終わったらプイッ!
あ、あと朝4時に「あそんでー!!」って起こしにくる。
10分位遊んだあと「じゃーねー」も言わず自分の好きな
ベットの下に帰っていく。
179 :02/09/06 20:10 ID:???
>177
うん。うちも3歳。確かに懐いた。
なにしろ飼い主を見ても「逃げなく」なったよ!!!!



……涙

まあ、うさの性格もあるので、必ずらぶらぶになれるとは限らないよ…
我ながらがんばったさ。人間を見たら毛を逆立てて逃げ回ってたうさぎ、
今は寝てるとこに近寄っても、ただ目を開けるだけになったし。
撫でさせてもくれるようになったさ〜
でも自主的に寄っては来ないさ〜(涙
180美智子と皇太子が・・・:02/09/06 20:55 ID:JjH/xLLs
ちょっと〜。
今テレビで「秋の皇室スペシャル」っいうの見てたんだけど、
その中で皇太子と美智子様の昔の映像があって、この二人、なんと
うさの耳持って持ち上げてるんだよ〜。うれしそうにして。
知らなかったといえこんな映像を流すな〜。
うさの耳ひっぱっていいと思う奴が増えるだろ〜。
181 :02/09/06 21:52 ID:???
そんなヤシに様などつけなくてよし!!
182 ◆NIPPONwo :02/09/06 21:56 ID:???
ひどい話ですなぁ

お付の侍従と言うかジジイどもが、
間違った知識を刷り込んだのでしょう

皇族では、明治時代の教科書使ってるのでは?
183180:02/09/06 22:05 ID:JjH/xLLs
180です。
ほんと、この映像むかついています。
宮内庁に文句言っても効果ないかなと思って
とりあえずTBSに抗議のメールした。
誰か観た方いませんか?


184:02/09/06 22:10 ID:MLVapZOz
>>180
私も見てびびったよ!!
命の大切さうんぬんをつたえる教育とか言ってたから余計に悲しい。
人間だって耳でひっぱられて持ち上げられたらどんなに痛いか
想像できないのかなあ。
ところで秋冬の服はうさぎの毛皮がいっぱいあふれてるね。
しかも安い値段で。
うさぎを飼う前は毛皮についてさして何も考えた事なかったけれど、
今はヨーロッパなどである毛皮反対運動する人の気持ちも考えれるようになった。
北ヨーロッパや北極圏等は、極寒なので必然的に毛皮の服を着用するのは
わかるけれど、日本の都市部なんてさしてさむくねーべ。
防寒用ならいざしらず、おしゃれ服に飾りで毛皮が使用されるのって
悲しい。そんなのフェイクでいいのにね。

なんて言ってる自分は3年前買った服の襟部分にしっかりと
ラビットファーが使用されていることを知って激鬱です。…偽善者だね。。

逝って来ます。 
185 :02/09/06 23:21 ID:YqQFhKi7
うちのウサ。秋の虫が鳴き出したとたん、声のする方に向けて耳の先を地面に突き刺すような態勢をとりました。
闘牛みたいですた。
186仕置き人:02/09/06 23:44 ID:iCnIGoLy
>>180-184
おぉ、私もそれを書き込もうと思ってここに来たのだ。
ビクーリして声も出なかったよ。
皇太子殿下は仕方がないにしても、皇后陛下が微笑んでいらしたのは
激しく鬱だった・・・
それに、あのうさ、体が大きかったよね。どんなに痛かったか。
ていうか、もがいてたのに!!
187181:02/09/06 23:52 ID:???
税金食い虫に殿下などとつける必要なし。
188:02/09/07 00:08 ID:2G5TW7Iz
昔は、あの抱き方が正しかったって言われてたみたいね。
最近は間違った抱き方だと言われてるけど・・・。
何かの本には、ウサギの抱き方として、あれが書いてあったのを見たことがアル。
189ピョソきち ◆PYOnVn96 :02/09/07 00:11 ID:???
   ∩ ∩
  ( ・x ・)   < こういう格好で、腕の下とケツを押さえて抱っこしてくれ。耳はイヤン?
  | っ っ
  c(_っ_っ
190180:02/09/07 00:19 ID:0y3rjRh4
見ていてくれた人がいてくれて嬉しいです。

>>186
そうですね。皇太子はまだ幼かったとして、
あの時の美智子の笑顔は私にとっては鬼に見えた。

この映像を流したTBSも、この二人にしても(うさに)謝罪して欲しい。
特にTBSは人々に誤った認識を与えたんだから。
そして、この二人が未だにうさぎをこう持つものと認識していたと
したら、国歌の象徴あるまじき振る舞いですよね。

不愉快だーーーーーーー。
191 :02/09/07 00:28 ID:???
あはは、ウサギの耳を持った昔の皇室の写真でここまでいうかw
192:02/09/07 00:34 ID:GMoM2z7y
ウサーギは足をドンドン、ウーザイウーザイ。コ・ロ・ス・ゾ(・∀・)
ころ●ぞー!!
193 :02/09/07 00:57 ID:???
「先ほどの映像で皇太子殿下がウサギの耳を持っておられましたが、
あの持ち方は正しいうさぎの持ち方ではありません。視聴者ならびに関係者の方に
ご迷惑をおかけしました。ペコリ」

ありえね〜・・・
194180:02/09/07 01:30 ID:0y3rjRh4
>>193
あり得ないかも知れないけど、是非してほしい。

>>188
の言うように、昔はあのような抱き方を教えていたこともあったようなので、
こう言った謝罪があれば間違った認識の方が改める良い機会になると
思う。
195 :02/09/07 02:46 ID:???
うるさいよ、うさぎバカ
196ななしさん:02/09/07 04:31 ID:???
>>195
ここはうさぎバカ(言葉が悪いけど)が集まる場所ですが何か?
うるさいんだったらクルナ
197兎半田 ◆p2o.a9co :02/09/07 07:54 ID:sO+tH0UJ
今誰か居る?
198ななし:02/09/07 08:23 ID:???
ここの、「ウサギを助けたい」のところ読んでみて。
どう思う?
ウサギ団体としては問題かと...
http://www.usa-fan.net/tayori.htm
199名もない動物:02/09/07 11:32 ID:Mfcq34YM
>>177

 そうか、それでうちのウサギは私が近づくと何かを期待するように立ち
上がってお出迎えするんだ。手触りが良いもんで、近くに行ったときには
延々となぜていたからなあ。今まで餌を期待されていると思ってた。にん
じんを取りに行って戻ってきたらどこかに行ってしまってるなどと言うこ
とがしばしばで、「なに考えているんだろう」と思っていた。これからは、
(餌入れが空じゃなければ)近づいてきたときにはひたすらなでなでしてあ
げよう。私自身もいやされるし。

>>180

 そもそも日本ではウサギは食用動物でしたからねえ(江戸城八朔の義は
諸大名がウサギの吸い物を食べる儀式)、ウサギの持ち方は「これから料
理しようというウサギ」の持ち方が意識の中にある人が多いのでしょう。
「食用動物」→「愛玩動物」への変化に取り扱い方の常識がついていって
ない人もたくさんいます。こういったことは地道に啓蒙を続けないとなか
なか変わらないですからねえ。180さんの抗議のメールも、それを変えて
いく一つの力になることでしょう。
200名無し:02/09/07 12:13 ID:???
200げっちゅ
201 :02/09/07 12:17 ID:???
>>187
>税金食い虫に殿下などとつける必要なし。
意味不明?皇室も税金払ってるよ、よく調べてみな。

ちなみに漏れは右翼じゃないよ。



202 :02/09/07 14:09 ID:???
うさぎの耳持っただけで税金食い虫呼ばわりだもんな
うさぎかわいいのはわかるが、その発言は戴けない
203187:02/09/07 14:17 ID:???
すれ違いでスマソ。

>201
??皇室は280億円使ってるよね?
それで、いくら収めてるの?
204 :02/09/07 14:49 ID:???
>>187
201じゃないけど興味を持ったのなら自分で調べてみては?
ここでやってたらどんどんうさの事から離れていくヨカーン。
わたしはその番組見てないからなんとも言えないけど
とりあえず見て不愉快に思った方は180の様にTBSにメールしてみては?
205>>198:02/09/07 15:40 ID:???
>>198
すげーむかついてます。意識さえ変われば助けられる話なのに。
ちなみに私は今、地道に意識改革に取り組んでいます。
でも抗議するより実証してみせる。
206:02/09/07 17:44 ID:betA0Vpp
私もうさぎ好きだけど、ここは私よりうさぎ好きな人が多いなあ。
うさオタ、乾杯!

なんかオフ会やりたいです。みんな写真持参という事で。どうでしょう?
207 :02/09/07 18:45 ID:???
>>203
280億の大半は人件費。
つまりは庶民のお給料だよ。バカ。
208.:02/09/07 21:15 ID:Yj2KotiT
糞皇族を維持するための人件費が280億ですか。フーン
209うっさ:02/09/07 21:20 ID:+DgITx66
     ∩ ∩/\ガチャ
    (,,´・/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∩ ∩  〜♪
      (´・ω・)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□




210うさりっち:02/09/07 23:43 ID:MaekgN/9
家のうさふと見るといつもプレイボーイのうさぎの耳みたくなってるの。
分かるかなあ?なんかおかしい。
211 :02/09/08 00:02 ID:???
>210
わ、わからん。
片方が前のほうに倒れてるのかな?
212うっさ:02/09/08 01:07 ID:i0PoIurQ
しばらくケージから出してなかったら今日足ダンされてしまつた。
ごめんよー。明日はおんもしようね!
産まれて一年経つけど、あしダン増えてきたような・・
うちはホーランドの女の子だよ。

>>210
わかるー
たちみみちゃんなのね。かわいいね。
うさぎって耳の形が色々変わって可愛い。
213 :02/09/08 01:15 ID:???
>212

ホーランド・・・
な、何色?
214うっさ:02/09/08 01:18 ID:i0PoIurQ
>>213
色はリンクスだよー
季節によって薄くなったり濃くなったりするような・・
215:02/09/08 03:14 ID:wPbvRZL+
>>210
>>212


アップして下さいませ、見たいです!

http://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
216 :02/09/08 15:04 ID:???
   ∩    /゙)
   | |    / /
   | |  / /
   | |  / /
  / b   b\    
  (  ∀   ) 
  ────   

217ねこごはん:02/09/08 15:49 ID:???
もうきませんといいながら、、、

里親さんが無事見つかったので、やっぱりご報告したいと思い伺いました。
ウサの大きさからいってもほとんど諦めかけていたところ、大変良い方が
ご連絡くださいまして、本日無事に引き渡しを完了することができました。

田舎の方に住まわれており、広いお庭でのびのびと飼って下さるとのこと。
また、ウサギのしつけの方にも大変お詳しいようで、幸せに育てて頂けそうです。
本当によかった、、、。

強烈なキャラだったので、突然いなくなった寂しさもほんのりと感じておりますが、
とにもかくにも嬉しさと安堵感でいっぱいです。

みなさんどうもご心配おかけしました。ではこれにて、失礼!
218じろきち:02/09/08 16:41 ID:/SfYo8is
>>217
良かったですね〜!
ねこごはんさんが保護してたうさたんの事は
結構気になってたので自分の事のように嬉しいです。

大変おつかれさまでした
219うさきち:02/09/08 19:11 ID:qBS1b2Lb
>>217
良かった!
220まんきち:02/09/08 19:13 ID:+b0wE2zB
おつかれさまです
221うーさん:02/09/08 22:28 ID:f7VAI/QH
>>217
某里親掲示板で見てました。
紹介文からして、間違いなくねこごはんさんが保護していたうさたんだろうな、と(w

とにかくホッとしました。
乙カレー!
222htt:02/09/09 00:07 ID:KwmhTb9t
trsjteik
223うん:02/09/09 00:12 ID:???
よかったよかった、乙彼でした。
掲示板の写真、なかなか堂々とした姿でしたね。
広いお庭で遊べる彼は、ねこごはんさんに発見されてよかったっす。
224!?:02/09/09 20:35 ID:efVkq2q/
うちのうさはものすごくぺろぺろ舐めてくるんだけど・・・
手とか足とかね。しかも洗いたては駄目みたい?臭いほうがいいのかな・・・
うさぎってそんなに舐めてくるものなのかな?
うちのうさ、うちにきた時から片目が見えないからなのかな?
どうしてあげたらいいのかちょっとわからないよ〜〜
寂しいのかな?
225 :02/09/09 22:54 ID:???
>224
おちつけ
226 :02/09/09 23:40 ID:???
>224
塩分かな?
227224:02/09/10 00:08 ID:e/fYfzon
>>225
結構落ち着いてるよ!
>>226
塩分不足?
なんかあげたほうがいいのかな?
228名無しうさ:02/09/10 00:17 ID:nFszQ6QY
うちのウサ、後ろ足のヨゴレがものすごいんです。
トイレでおしっこした後に、どうしてもトイレの上の穴の空いた
受け皿?の端っこにおしっこが残ってしまうのですが、
それが足に付いて毛がスゴイ色になってるんです…
取り合えず端に溜まらないように網状のトイレに変えようと思うのですが
それはともかく、足の毛についてしまった(染まってしまった?)
おしっこはどうしたら取れるでしょうか…

どなたかいい方法ご存知でしたら宜しくお願いしますm(_ _)m
229 :02/09/10 00:46 ID:???
>>227
岩塩とかペット用の売ってるよ。一日に1回とかあげるといいと思う。
与えっぱなしだと齧ったりして塩分取りすぎになっちゃうことがあるから目の届く時だけね。
230224:02/09/10 00:52 ID:e/fYfzon
>>229
岩塩探してみます。ありがとう。
231 :02/09/10 02:11 ID:???
>228
粉シャンプーかな?
232ここは名前いれないと駄目なのね:02/09/10 02:55 ID:u/qJnjx9
>>228
自分が寝ぼけて書き込んだのかと思った(笑)
うちも同じで暑さ対策に入れておいた陶器の皿に
シッコしたまま佇んでて白い毛が黄色く染まってます。
ペット屋につめきりにいったら余りに汚かったらしく
毛切られたよ。。。。。
最近は風呂に1センチくらいお湯入れてそこでしばらく
遊ばせてからタオルで拭いてます。
毛は相変わらず黄色いけど、これ以上汚れると病気が
心配なので・・・。
233○○:02/09/10 07:40 ID:FETU3vEx
初めましてですm(__)m

今やっと過去スレ読み終わりました(7はまだ読めなかったけど)

うちのうさぎの事でちょっと心配なことがあって参りました。

お尻の辺りが、だいぶおしっこが付いてしまってるみたいで、黄色とゆうか白とゆうか
ベージュ色っぽくなっています。
もちろんきれいにしてあげたいのですが、すごく抱っこを嫌がるんです。
背中とか頭だったら撫でさせてくれるんですが、どうしても仰向けにすると暴れるんです。

一応、以前に動物病院でおとなしく仰向けでいてくれる方法を教わったんですが、
実際にやろうと思うと出来ないんです。
過去にかいてあったやり方と全く同じなんですが。
どうもあたしの動作が遅すぎてダメみたいなんです。

あと1本手があったらできるのに〜!と思ってしまいます(汗

それで、お尻の辺りをお湯で洗ってあげても大丈夫なんでしょうか??
ちなみにシャンプー体験はありません。
難しいとは思うんですが・・・。

ほんとに、もう1本手が欲しい!と痛切に思います。

どなたかアドバイス等ありましたらよろしくお願いしますm(__)m
234○○:02/09/10 07:42 ID:FETU3vEx
あ、>>228さんや>>232さんと同じなんでしょうか?
235 :02/09/10 09:32 ID:qbvZAyZk
最近、うちのウサさんの●がなんか小さくて少なめ・・・。
毛球症かな〜。今日病院に連れて行った方がいいかなぁ。
心配だな〜ぁ・・・。
236  :02/09/10 11:56 ID:???
>>232
おいおい、足の裏の毛は切っちゃ駄目だよ。
びらんになっちゃうぞ!
237 :02/09/10 13:29 ID:???
>233
ちょっとそれるけど、
どういうトイレつかってるの?
トイレをかえてみたらおしっこつかなくなるかも。
238@@:02/09/10 14:06 ID:KJO2988X
GEXの三角トイレっていいよね
ウチはずっとこれ使ってる
239○○:02/09/10 18:52 ID:MxFGyWsl
>>237さん
レスありがとうございます。
トイレは、メーカーは分かりませんが、「うさぎのトイレ」とゆう名前で売っていた、受け皿がピンクで上がすごくうすいピンクの物です。
穴と穴の間隔が広いから、そこにおしっこがたまって、付いてしまうんでしょうか?

おしりが汚い事に気付いてからは、自分が部屋にいる時には、こまめにトイレをチェックして、
汚れていたら、乾いたティッシュで拭いて、消毒・消臭スプレーをティッシュにつけて拭くようにしています。
あと、うさぎががまんしてくれる間だけでも、湿らせたティッシュでお尻の汚れてる部分を拭いています。
でもこの事でストレスを与えてそうで心配。
240○○:02/09/10 18:53 ID:txlwNucv
連続カキコですみません。
トイレは、上のができるだけ細かい物がいいんでしょうか?
241ドワドワ:02/09/10 21:55 ID:ymZDuCMu
>>239
あーうちもそれはダメだったので、今は使ってません。
あれはおしっこたまっちゃうよね。
金網タイプのがいいと思いますよ。
うちはピンクの→GEX→ときて、今は100均で買ったトレーと金網で、
手作りしたのを使ってます。
金網のすきまが程よい広さで、乗っても安定してるし、
うちのこにはぴったりの大きさなので満足してます。
242胴長:02/09/10 22:46 ID:Bm5ldMkm
うちのウサ子が最近水の量が増え、500mlくらいかな。
暑いから、水の量が増えたのかと気にしなかったけど、
ものすごくおしっこの量が増え、それだけならいいんですが、
最近、おしっこを少量ずつちびってしまいます。
なでなでしてあげる時とか・・・。
これって異常ありなんでしょうか?
女の子で2歳半なので、もしかして子宮癌?とか
尿路結石とか、凄く心配です。
以前、水の量の増加は腎臓が悪くなっているとの
レスを読みましたが、飼育本には載ってなくて
よく分からないです。
病院に連れていこうかと思うのですが、
多摩付近で良い病院はないでしょうか?
今まで、病院は行ったこと無いのです。
毎日牧草もりもり食べ、
●状態も健康そのものなんですが、不安でしょうがないです。
どなたかアドバイスを御願いします。
243ここは名前いれないと駄目なのね:02/09/11 00:02 ID:vjz8+Vcw
>>236
あ、説明不足でした。
切られたのはお尻のまわりの毛です。
ペット屋の人にすいてもらいました。
自分じゃとてもとても・・・

244るる:02/09/11 00:50 ID:???
>>242
ちょっと遠いかもしれないけど、武蔵小杉にあるAMCとかいう動物病院はいいらしいよ。
24時間受け付けてるし。
245○○:02/09/11 04:14 ID:oqWApaW+
>>238さん
その「GEXのトイレ」とゆうのは上は金網なんでしょうか?
もしくは程良く細かいんでしょうか?
246 :02/09/11 04:33 ID:EXWMe6/w
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025724511/-100

ここのスレ立て人、延々と(・∀・)ジサクジエーンやってます。
イタイ程かわいそうなので、みんなで応援してさっさと終了させてあげて下さい。

注1)くれぐれもスレ立て人の言っている事にだまされないように!!
注2)sage進行でお願いします。



247bb初心者:02/09/11 15:02 ID:???
ttp://www.imix.or.jp/tomomi/usa-goods.html#ug-life

gexのトイレはこんなの
うちに1個あるからあげたいけど・・
248  :02/09/11 15:36 ID:awoCTN5J
>>242
私も多摩住民だけど、車があるなら、町田のエキゾチックペットクリニックがお勧め!
ttp://epc-vet.com
ただし、要予約!
249○○:02/09/11 16:21 ID:UAA1zO9y
>>247さん
レスありがとうございます
今は出先なので、家に帰ってからPCで見てみたいと思います♪
250237:02/09/11 17:43 ID:???
うちも GEX。
http://www.petyasan.com/photono/0872/0872.html
にもう少し詳しく載ってるよ。

KWのトイレって、使ってる人いますか?
251○○:02/09/11 19:18 ID:sA6YhiJ6
>>250さん
ああっ!
ありがとうございますm(__)m
家に帰ってから見てみます♪
252___:02/09/11 22:59 ID:???
GEXは、網の間隔がわりと狭いから、1cm以上の大玉は落ちないので注意。
大玉の子は、>247の写真でGEXの隣に移ってるグレーの
「サンコーラビットパン」のがよろしいと思われ。
KWのトイレ、大きくてよさそうなんだけど。
使ってる人いわく、カルシウムのこびりつきがひどいって。
253胴長:02/09/12 00:14 ID:PaBwH/FY
多摩にも色々、動物病院あるんですね。
教えてくれた人ありがとう。悩んだ挙句、
ペットショップで聞いた病院に行きました。
今日は血液検査をしたんですが、1万以上かかりました。
正直、高すぎて、びっくりしました。
原因を探るには、これから尿検査などが必要だそうです。
このまま、病気の原因が分からず、毎回1万以上かかるのなら、
破産してしまいますので、通院できなそうです。
お医者さんは、歯は大切だから、少なくとも毎月歯の検査に
来なさいとも言いました。幸いうちのウサは、
歯も血液検査も異常無し。
私は初めて、病院に行ったのですが、皆さん定期検診は
毎月受けられているのでしょうか?
今回のことで、貧乏人は動物飼えないって思いました。
なんかやるせないです。
254 :02/09/12 02:56 ID:???
>253 さん
私は使っていないけど、一応、ペットの保険というのもあります。
検索するといろいろ出てきますよ。

でも、保険がカバーしている病院と、そうでないのが
あるかもしれないから、注意して。
255○○:02/09/12 06:07 ID:tEXEd7Y7
>>247さん、>>250さん
ありがとうございました。
やっと見ることが出来ました。
他の商品もいろいろ興味がありますが、やっぱり現物を見てみないことにはどうにも出来ないので、
どこか大きめの用品屋さんへ行きたいと思います。

今使っているケージはあまり大きくないので、トイレがあまり大きいとうさぎにとっても
迷惑かな?と思いますので。

本当に、情報を提供していただいてありがとうございました。
256bb初心者:02/09/12 12:16 ID:???
うちの獣医さんだと健康診断は1000円です
血液検査もレントゲンも取りませんが・・
でもうさぎでは超有名な病院です
うちは3ヶ月に1度つめきりかねて行って、2500円です
その病院検査多すぎて高くないですか
257(’ω’):02/09/12 14:00 ID:???
昨日、うちの愛兎に家をプレゼントしました。
段ボールで作った手作りの(w

でもちょー喜んでくれていたよ。(初めて家に来た日みたいに飛び跳ねてた)
うさぎって基本的にhikkyだから、個室とか好きみたい。
いつもべたべたすると向こうも神経使うと思うからね。
258レイジ:02/09/12 14:26 ID:???
ウチのウサギ、何をやってるときが楽しいんだろ、って思うなぁ。
ダンボールをあげてみたけど警戒して中に入らないし…あの、干草を中に
いれるボールってよく遊ぶ?個体差もあると思うけどサ。

ってか…ウチのウサギロップイヤーなのに雑種らしくハンパに耳が上がっててそこが
かわユイ…
259(’ω’):02/09/12 14:41 ID:???
>257
楽しみは兎それぞれだと思うよね。うちのはボール系は苦手。
リンリンボールも鈴だけ出すという目的だけ果たしたらあとはポイ。
段ボールは、日頃、よくベッドの下に潜ってガサガサやってるんで
見えないところでやられるより見えるところで多少うるさくても
ガサガサやってくれた方が安心なんで、じゃあ作っちゃおう、と。
そうすればもし食べちゃってもすぐ止める事が出来るからね。
あと、プランターに土入れてそこで遊ばせるコトも考えたけど
ベランダが汚れそうだしやめちゃった。
目の前が畑だし、そこで遊ばせればいいや、ってことで。
260(’ω’):02/09/12 15:26 ID:???
>258 でした・・
261 :02/09/12 15:58 ID:???
>>253
血液検査で1万以上って高い(T.T)
うさちゃんの為にも、無駄な検査しない病院選んだ方がいいと思いますが・・・。
ペット保険はアニコムか全国ペット共済がお勧めですよ!
262○○:02/09/12 20:05 ID:IyHaM80g
>>261さん
あたしは最近アニコムの申込書を送りましたが、ペット共済ってのもあるんですね。
初耳でした。
ペット共済の方が安かったら悲しいなぁ。
263:02/09/12 20:15 ID:???
>1

×8匹目
○8羽目
264 :02/09/12 21:21 ID:???
>263
亀!
265 ◆NIPPONwo :02/09/12 21:28 ID:???
>>264
いや昼寝しすぎて
亀に抜かされたウサギだな
266うめこ:02/09/12 22:56 ID:HXGSCLHU
うちのコ、1歳2ヶ月の♀なんですが、全然発情しません…。
別にしてほしいわけじゃないけど、もしかして一生発情しないのかしら。
267 :02/09/12 23:06 ID:ZsOQfyPN
>>266
うちのコもそのくらいだけど、たまーにオナーニするくらいで
マーキングやカクカクはしないなぁ。。。

しないほうが楽でええよ!きっと。
268うめこ:02/09/12 23:13 ID:HXGSCLHU
>うちのコもそのくらいだけど、たまーにオナーニするくらいで

オナーニ?どんな風にっ!?
まさか股間に顔を埋めてるアレ?

>しないほうが楽でええよ!きっと。

ですね。子供を産ませることもあまり考えてないし・・・。
けっこうみなさんカクカクの際にはイタイ思いをしてるみたいだし。
269267:02/09/12 23:23 ID:ZsOQfyPN
>>268
小刻みに痙攣。
おなかいたいのかな?と思ってヒョイっと抱き上げたら
アレが。。。
おわった後は戸間に顔うずめて舐めとってるよ〜。

カクカクやおしっこ飛ばしがはげしくて去勢を選ぶ
飼い主サンも結構いるみたいだし。
それをしないですむのは兎にとってもいいかな、と。
270備長炭:02/09/12 23:35 ID:YOlc4T8+
久しぶりにおしぼりで全身拭いてやったらドロボウ顔が治った。
のみならず「ふわふわ〜」@z
忘れられていたうさ毛のポテンシャルが今ここに。オイオイ
濡れタオルイイ!炭イクナイ…
271胴長:02/09/13 00:37 ID:76ze0P+C
なるほど、、、やっぱり検査で¥1万は高すぎですよね。
でも電話で、料金聞いても初診料しか教えてくれないし、
ホント最後の会計が恐怖なんて変だよね・・・。
もっと勉強しまふ。
272陽ノ下さくら:02/09/13 00:45 ID:???
うさぎさんってポテトチップス食べませんね、
私が食べている時はその"ガサガサ""パリパリ"って音に反応して
"僕も僕も"って感じておねだりしますが、いざあげると
「これは食べ物じゃないっ!!」って顔でムーッとしています…

ヤバイのかな…?
273RING:02/09/13 01:15 ID:???
>>272
流石にポテトチップスはあげちゃいけませんよ。
食べないので問題はないですが、塩分が多いですしね。
たぶん、カサカサという音に反応するんだと思うんです。
食べ物自体じゃなくて。うちもそうですよ。
餌袋じゃないものをカサカサさせてもケージで餌の催促と同じ行動しますよ。
何かくれるのかと期待でもしてるんでしょうか・・・。
274○○:02/09/13 03:15 ID:1Qy/cRwW
うちのうさぎちゃんたら、ニンジン食べてくれない!
大好きだったハズなのに味を忘れちゃったのかなぁ?(´Д`)
275diary:02/09/13 10:52 ID:???
>273さん
きっと音ですよね。
ちゃんと覚えてたりするから
エサの袋の音だと勘違いしているんだと
私も思います。
うちのコは私がキッチンに行くと
付いてきてリビングの端からじっと見ているんですが
冷蔵庫を開けると猛スピードで走ってきます。
その姿がほんとにおかしいです!
食い意地が張っているというかなんていうか(w
276+O+:02/09/13 12:34 ID:w17qS/MW
うちはケージのすぐ近くにソファを置いてあるのですが、ケージから出ると一目散に
ソファの後ろに行き、カーペットをかじかじしてしまうのです。食べてもいるよう
なので、私はそのたびにソファの裏からうさを引きずり出します。
最近いい加減面倒になってきたのでクッションでソファの裏への道をふさいだ
ところ、じーっっ…と見つめて、悔しいのか今度はクッションをかじり始めました。
ソファの裏でごろ〜んと横になってる時もあるので、かじりさえしなければ遊ばせて
あげたいけど・・・。
そのほか、リモコン、コード、雑誌、服…ありとあらゆるものをかじりまくりです。
やめさせる方法はないのかなぁ。
277:02/09/13 13:52 ID:G2UpSQfD
マスクをつける。
278)(:02/09/13 15:09 ID:???
>276
クッションくらいかじらせてあげれ。
リモコンやコードはさすがにダメだけど、
なるべく繊維の出にくい、いらなくなったクッションなどを
挙げると喜ばれると思われ。ただ、中のワタだけは食わすなよ。
「中ワタ、うさに食わすな」
かじるのだけはやめられないっしょー。習性なんだから。

279 ◆ytI6Fp5k :02/09/13 15:18 ID:???
小さい頃はしょうがないと思うよ
人間の赤ちゃんだって小さいときは何でも口に入れてしまう
ウサギの赤ちゃんだってなんでも噛んでみるんだよ

うちの子は3歳を過ぎてかなり齧らなくなった
でも叱ったりするとすぐに嫌がらせでガリガリ齧りをする
280+O+:02/09/13 15:37 ID:w17qS/MW
>うちの子は3歳を過ぎてかなり齧らなくなった
>でも叱ったりするとすぐに嫌がらせでガリガリ齧りをする

おぉ!歳を重ねるとかじらなくなるバアイもあるのですね。
それを期待して暮らしていこうと思います。

>277
マスクをつける。

想像するとオカシイ(^-^)
マスクをつけたうさ・・・
281+O+:02/09/13 15:39 ID:w17qS/MW
>なるべく繊維の出にくい、いらなくなったクッションなどを
>挙げると喜ばれると思われ。ただ、中のワタだけは食わすなよ。

ハイ、気をつけます!
そう言われると確かに毛布とかクッションって好きかも。
282 :02/09/13 16:30 ID:QWn3DkOs
初心者でスマソ。
何年くらいで寿命?
283ぴょんぴょん:02/09/13 17:37 ID:4PP+P1m3
>>271さん
うちも血液検査とレントゲン撮ったばかりだけど、
あわせて1万5000円くらいしました〜。
284名無しさん@1周年:02/09/13 17:39 ID:c8WNhlUs
∩∩
(´ω`)
285もこ:02/09/13 19:07 ID:S5brt5Ke
最近飼い始めて、初日から部屋でゴロンとしてたうちの子は、
ロップイヤーと言われてたんだけど、最近片耳だけが急に垂れました。
急だったので病気か何かあったのかと心配しています。
うさぎの耳って急に垂れるんですか・・・?
どなたか教えて下さい。
286  :02/09/13 22:41 ID:vHK6VUtw
>282
5〜10年くらい…かな
287 :02/09/13 23:44 ID:???
>285
………耳が垂れるから「ロップイヤー」というのです(;´Д`)
288いやん:02/09/14 03:27 ID:bylI1uGZ
>>284
かわいいなあ
289おじょ〜しゃん:02/09/14 04:35 ID:WpaWM0IX
思い出したら悲しくなるけど書いちゃいます。
いま4歳になるウサさん1匹かってるんですけど、はじめてかったときの話です。
ショップでかわいらしいおとなしめのウサさんかいました。
最初はそっとしておかなきゃと思い帰ってすぐにゲージに入れて、用事があったので出かけました。
家に帰ってみるとやっぱりおとなしく、ショップで使ってたものとおなじペレットもまったく食べてませんでした。
で、どうしようもないのでキャベツを入れました。
とりあえず名前を付けなきゃと思い、ウリに似てたから仮にうりちゃんとしその日は寝ました。
そして次の朝、旦那が目を潤ませながら起こしてくれました。
「ウサギが死んでる」って・・・。
びっくりして見に行くとやはり何も食べた様子もなく、ちっちゃな体はぐったりと・・・。
もうなにもいえませんでした。
まだ名前すらちゃんと付けてなかったのに。(TT)
気持ちが落ち着いてからショップにTELすると「原因はわからないですけどおとりかえいたします」って言われてくやしかった。

でもいまいるこはむちゃ元気です。
毎日悪さばっかりで大変だけど、うりちゃん(仮)の分も長生きしてほしいな〜。
290 ◆NIPPONwo :02/09/14 11:47 ID:???
川崎にペットの葬儀場

http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw02091442.html
291ふわふわ:02/09/14 13:09 ID:???
>>289
おとりかえしてもらったんだ。
292:02/09/14 15:58 ID:/0pPPB5a
つぶれたように寝そべってる姿ってかわいい。
293ダーコ:02/09/14 16:37 ID:SbSUDvBT
Zタンを最近見かけないわけだが
294298:02/09/14 18:37 ID:dBdhQcU7
>291
たぶん普通に育ってる人には「最悪」とか言われると思う。
さらにもらってきたうさぎもすぐ死んじゃったんです。
今いるのはそれからずいぶんたってからのうさぎ。
もちろん違う店で買いました。
後で聞くと最初の店は評判があまりよくない店だったのでよけいに悔しかったです。
295 :02/09/14 18:42 ID:???
>289 さん
悲しいね。
今飼っている子をその分かわいがってください。

ただ、はじめからもう少しみる目があるとよかったですね。
そのうさちゃんたちのご冥福を祈ります。
296 :02/09/14 19:38 ID:4uhhmCan
>>292
撫でてやると段々平らになっていくのが楽しいw
297hotdog:02/09/14 22:35 ID:vhaqKWbt
うさぎってデリケートな生き物で環境とかがかわるとさみしくってしんじゃうんだって。
 まあ、買ったときにびょーきてのもあるとおもうけどね。
298:02/09/14 23:54 ID:fu9u3k9b
ふわふわ天使たんのぱっちりおめめ、とってもかわいらちいよぉ
299備長炭:02/09/15 00:54 ID:In+V0hob
あっ生Zたんだーはじめました。

今日、ウサギ放流中に、横でのびたのをさらに平らにのばしていたら、
おできのようなのが腹の真中にあった。ヘソ?
皆さんのウサギさんのお腹にもありますか?ちと心配…
300女の子だったら:02/09/15 02:00 ID:QPhpWDxa
↑って、乳首でねーの????
301 :02/09/15 04:12 ID:???
>>299
うちもぽつぽつ(っていうかティクビ)あるよー。最近出てきた。
302 :02/09/15 09:07 ID:???
>>300
オスにもあるよ。
303備長炭:02/09/15 11:27 ID:In+V0hob
>300 >301 >302
オスです!そうかティクビでしたか…。
304ねね:02/09/15 19:14 ID:oj1p6Nyh
うちのウサもオスだけど、全然発情期過ぎても発情しないよ。
私のママと、「インポ」って言って笑ってます。
305 :02/09/15 21:26 ID:gHBikHvm
>>297
デリケートだとは思うけど、『寂しいから』死ぬんではないと思うよ。
306ななしうさ:02/09/15 22:02 ID:MYZ6rIOm
>>298
Zたん、おひさ!
307_:02/09/15 22:48 ID:???
タマちゃん殺し宣言!!!
http://dboard3.uic.to/user/tuyoshiusmc/index.html
308タイ人:02/09/16 01:04 ID:4AhvOoQa
    /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
    /      V     ヽ
  /              \
 /                 ヽ
 |                  |
 |                  |    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ●        ●   |   / 
 ヽ                / <  殺生すな!
  \      ×      /   \ 
     -、、,,,,,___,,,,,、、-       \
   //  (_人_)  ( ○川 )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (_ /           ヽ_)  
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)
309ウサ:02/09/16 01:53 ID:6AvLvM96
うちのうさもかわいいですーーーもーーーかわいすぎ
でもだっこ嫌いやからさせてくれへん。。
なでるとねてしまうのになあ、なんか良いだっこ方法
ないかしら??
310 :02/09/16 02:55 ID:???
明日、ブリーダーさんのところから
一人連れ帰ってくる予定です。
わくわく。
311usagin:02/09/16 02:57 ID:???
>>305
急激に寂しい環境になると死ぬかも〜?。
たとえば手術で入院した際、飼い主に捨てられたと思いこんで
食欲がなくなるケースが多いんだって。
飼い主が顔を出すとモリモリ食い出す。
あとは出産で構えなくなって、ストレスで死んだ子もいた。

急に環境を変えないこったね。
うさgの手術のお見舞いにはちゃんと行きましょう!
312(*`ー゚)y-~~~:02/09/16 03:38 ID:???

     >>503/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 中野を出ますと
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 新宿
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 四ツ谷
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 御茶ノ水
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) 神田
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (゚∀゚) 東京の順に停まります
313hotdog:02/09/16 08:30 ID:MSAIzBB/
みんなのうさぎは幸せだね。
学校のうさぎたちは悲惨だよ。
土ほったら頭蓋骨ごろごろ出てくんの。
だだいま改善中。
314ウサ飼い主  ◆Xj9nMhZY :02/09/16 09:46 ID:oIXtsgZG
うちのうさぎもなでられ好き。
でもだっこはいやがられまふ・・・。
「ぴくぴく仙太郎」の仙太郎に似た、かわいいやつだ・・・。
日毎にうさぎ馬鹿になっていくよ・・・。
315_:02/09/16 11:47 ID:qUPASzc4
先日、2ヶ月のミニウサギ(ピーターラビット?)を買ってきた初心者です。
大きな衣装ケースの中で飼っているのですが、
おしっこをちゃんとトイレでしてくれません。
(おしっこのついた紙をあらかじめトイレに入れてますが)
給水器のことも理解してないみたいなので、お皿で水をあげてます。
どうしたらトイレ&給水のしつけができるでしょうか?
よい知恵があったらぜひ教えてください。
316 ◆ytI6Fp5k :02/09/16 12:19 ID:???
>給水器のことも理解してないみたいなので

お皿で水を上げるほうが、自然だと思うです
無理に他所のウサギと合わせる必要はないですよ
うちの子は、小さい頃はお皿だとひっくり返したりするので給水器をつけたけど
大人になってからはお皿をひっくりかしたりしなくなりました。
かなりの期間、給水器とお皿の両方を置いときましたが、今はお皿だけです。


そんなに急がず、もっと長い時間で見守ってかんがえましょうや
成長とともに必ず理解してくれます
317 :02/09/16 13:55 ID:???
昨日今日と寒い・・・・この間まで暑さ対策してたのにそろそろ寒さ対策しなきゃなのかなあ?
うさぎさんって寒さには強いの?夏はクーラーで乗り切ったんだけど冬は暖房がないので
どうしようかと悩んでいます。
318hotdog:02/09/16 14:28 ID:9O/Mzhk1
うちのペータは2から3ヶ月したらしぜんにうんこだけはトイレでするようになったよ。
最初は餌いれにやってました。今は雄になったようなので外に飛ばしてる。
319さふらん:02/09/16 14:37 ID:Pq4gCM+U
先日、テレビで犬の躾について特集がありまして、
そこで、甘えたさんなワンちゃんは「いってきます」の挨拶を
すると「あ、ご主人様がいなくなるんだ」と理解してしまい、
余計に不安に思ってしまい、留守中においたをしてしまう、と。
うちの子も結構甘えたさんなので、もしかして私の「いってきます」
で不安を案じてしまっていたのでは?と心配です。
ウサギにもそういう事があるのでしょうか?
320にんうさ:02/09/16 15:45 ID:qR08x2sx
夏場の電気代の請求が手元に…。
321 :02/09/16 16:15 ID:otzPnBXa
>hotdogさん
ウサたちの生活向上のために頑張ってください
蔭ながら応援します
322セージ:02/09/16 16:56 ID:LwFIlj0g
おしっこ飛ばすのはいいんですが、タタミにされるのが困りもの。
皆さんどうやって始末されてますか?
うちとこではすぐ拭くという対策しかしておりませんで、結構シミついてます。
323hotdog:02/09/16 17:21 ID:XlwOb+GA
うさぎは射精したらばったり倒れるってほんにかいてあったんだけど

本当かな。うちのは倒れん。倒れるところ見てみたいな。
324女子中高生とHな出会い:02/09/16 17:21 ID:Z9huhvdh
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
325315:02/09/16 18:19 ID:vGruBtxG
316さん他、お答えくださった皆さん、ありがとうございます。
お皿の方もいると知って、ちょっと安心しました。
おしっこは・・もう少し長い目で見ることにします。

しつけのできてないうちのウサですが、抱っこを嫌がらないので、
遊ぶのは楽しいです。
仰向けにしても気持ち良さそうなので、背骨が曲がっちゃわないかと、
自粛してしまうほどです。
326うさうさ名無しさん:02/09/16 21:17 ID:EobQMAE+
>322
うちではおしっこを畳にされたとき、
すぐに乾いたタオルとかでよく吸い取って
それから水で濡らして良く絞ったタオルで拭く。
その後、木酢液を薄めたのを消臭代わりに霧吹きで吹いて、
今度は乾拭きをする。その後は、そのまま自然乾燥。
取り敢えず、これだけでシミにはならなかったけど。
327ウサ子:02/09/16 21:43 ID:akp56vtf
う〜ん、どうもうちのウサは撫でられることを良しと思って無いみたい。
別に嫌がったり(=ぶたれると思ってる)はしないんですがね…
つぶれない、気持ちよさそうにしない、すぐに飽きて飛んでいってしまう(笑)

飼い初めて3ヶ月くらいですが、人に自らよってくることもあまり無い感じ。
ただクールなだけなのか…(笑)それにしても愛嬌の無いヤツだなぁ。
328うさうさ:02/09/16 22:03 ID:5VhHNiG6
おすすめのウサギの種類ってなんですかね?
飼いたいと思ってるんですが。
見た目はドワーフホトトがいいかと思うんですがどうですかね?
場違いだったらごめんなさいm(__)m
329ヒロ:02/09/16 22:34 ID:vdc/aCof
ミニウサギが、なんか腸みたいな5cmぐらいのを糞と一緒に出しました。これは何でしょうか?知ってる方いらしたら教えて下さい。
330もちうさぎ:02/09/16 23:27 ID:???
>>328
なんでもカワイイ!
331たまちゃん:02/09/16 23:29 ID:K3dIEzsI
たまちゃんのお勧めアニメだよ。いた違いでも見てみて
http://www.nurs.or.jp/~gorua/flash/tama.html
332  :02/09/16 23:39 ID:SzhqSxR0
>329
一歳のウサギ、一度もそういうのに遭遇してないよ
何だろう
333ウサ:02/09/17 00:07 ID:OBhB04nh
>327
うちのうさぎもそうやったよー。
もったきてすぐはえさの時のみくるってかんじで・・。
今で1年くらいかなあ。頭ゆっくり鼻あたりから上にむかってなでてたら
うれしそうにしてて、あごあたりもいやがらなくなってきて、
今は頭全体よしよしされるの大好きみたいです。
手とか足とかもだんだん舐めてくれるようになりました★
うさの好きなドライフルーツをあげたらよってくるようになったかも。
しかし、今日もうさかわいいーー。
大好きなおやつの箱(小)に頭、無理やり突っ込んでる姿に笑ってしまった。
334 :02/09/17 00:27 ID:???
今日、ブリーダーさんのところから
うちに来てもらいました。
ラブリー。
http://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020916225011.jpg
335うちのうっさぎはゆきの:02/09/17 01:25 ID:8hhAARio
NOVAうさぎ、すんごい可愛いんですけど、
キャラクターグッズうってないのでしょうかね・・・。
336○○:02/09/17 01:56 ID:Tt8EEmSC
うちのうさぎちゃんはパンが大好きなんですが、やっぱあげない方がいいんでしょうか?
337__:02/09/17 02:02 ID:???
・・・そうかなぁ?<NOVAうさぎ
嘴(クチバシ)なのがちょっと・・・
338___:02/09/17 02:03 ID:???
>336
大好きだからあげる、のは愛情ではないと思う。
過去スレにもあるけど、うさぎには炭水化物や糖質、脂肪分は基本的に不要。
とりすぎは禁物。
食が落ちた時の「非常食」として隠し玉にしておくのがよいかと。

>334
ブルーのネザーでしょうか。カワユイ。
339usagi:02/09/17 02:21 ID:???
>hotdog
そういった問題解決に向けて非力ながら個人で立ち上がることにしました。
まだまだ長期戦だけれど・・・。
よかったらメールくださいな。

>329
写真upしてみては???
340hotdog:02/09/17 07:20 ID:TVHpJWBS
 >329
 何色ですかね。ふんとふんがつながっているようだったらモウキュウ症かな。

 じぶんのけをなめて食べてしまってフンに出てくるやつです。

 これがたくさんになると食欲なくなって死んじゃうんだって。
341:02/09/17 08:17 ID:iCZYuYgG
黒っぽく、粒粒が繋がっている物なら
盲腸糞の食べ残しです。
342:02/09/17 08:21 ID:iCZYuYgG
↑>329
343k:02/09/17 12:12 ID:Ka4o76Mf
うちの子、りっぱな襟巻きを持っているのですが口で上手く抜くことができないらしく
指で抜いてあげたところ、何だか恍惚としてうっとりしてるんですけど。
これって変??
344USA:02/09/17 14:55 ID:???
最近脱毛が激しい〜
撫でただけで手に毛がべっとり。

みなさんのうさはどうですか?
345ぴょんぴょん:02/09/17 15:05 ID:DJ8etfsU
>>344
うちもスゴ〜イよ!
手にはつかないけど、撫でると毛が空中を舞ってる。
毎日ブラッシングしてるのに〜。キリがないっす。
346きゅう:02/09/17 15:29 ID:VDN4UFV2
只今死体寝で鼻フガフガ言わせて
昼寝中。
ヘチマ(齧ってお遊び用)に
片足乗っけてる。激しくカワイイ
347*:02/09/17 15:34 ID:YrEdIst/
うさぎ飼い始めの初心者なんですが、
うさちゃんて、お風呂に入れても大丈夫なんですか?
画像掲示板でお風呂入ってるうさちゃん見てビックリしました。
348 :02/09/17 19:12 ID:Q0mZ/POf
>346
うpすれうpすれ!!
見たい〜〜〜〜〜ん♥ ハァハァ

>347
出来ればあまり入れない方がいいと獣医さんに聞いた事があるけど・・・。
(うさぎは元々水に入ったりしない生き物だし、肌がすごくデリケートなので
洗う事によって皮膚を保護しているアブラとかが取れちゃうからって)
でも割と掲示板とかでもお風呂大好きなうさをよく見るので、ちゃんとケアして
あげられるなら(後、うさ自身が嫌がらなければ)いいのでは?
349_:02/09/17 22:38 ID:sPrjldyc
うちのウサが背中の毛を自分でむしっています。
ここ2日間のことです。面積は500円玉2枚くらい。
収まるかと思えばどんどんひどくなって・・・
体毛の生え替わりとか、そういう感じじゃないんです。
血がにじんですごく痛そう・・・
明日会社を休めれば医者に行くつもりですが、原因はなんだか分かる方いらっしゃいますか?
環境はいつもと同じなんだけど、強いストレスでもあるのかあ??
>>336
うちのうさはパンのあげ過ぎで胃が破裂して死んじまったよ。
悪いことは言わない。やめときなよ
351334:02/09/18 00:10 ID:???
>338 さん
そです。
三ヶ月です。
今、ケージの中でどたばたしてます。
352○○:02/09/18 03:20 ID:1BC4bMLl
>>338さん
レスありがとうございます。

やっぱそうですよね・・・。
「ちょうだい」って近づいてきてもあげないことにします。

>>350さん
そんなこともあるんですか!?
食べるだけあげちゃってました・・・。
もうあげないことにします。
353ノミ?:02/09/18 03:56 ID:???
今日ふとうさぎを見ると目のまわりにぷつぷつと黒い粒が…
よく探してみると耳のふちあたりにも黒い粒。
もしかしてノミ!?と見える範囲だけで一つ一つ取り除きました。
おそらくおとといに行った草原での散歩が原因やも…
病院に相談に行くつもりですが同じ体験された人っています??
354りり:02/09/18 03:59 ID:myNN4ntw
>>334
きゃ〜っ!ウチの子とそっくり!!カワイー(はあと
355ussa:02/09/18 09:38 ID:rZYXNMzX
>349
うちのウサも今朝、自分の毛をむしってました。
背中じゃなくて腹の毛ですが・・・
初めての事なので凄くびっくりしました。白い綿毛がふわふわと舞っていました。
偽妊娠でもないし、多分ストレスなんだろうなーと思います。
それ以外で分かる人いますか?
でもまさか自分の腹毛まで抜いてしまうとは・・・


356*:02/09/18 12:53 ID:Z1baNCI7
>348
わかりましたぁ!
ありがとうございます。
357ノミ?:02/09/18 13:43 ID:???
353でノミについて書いた者です。
いくつかの病院に電話してみた所「うさぎ用のノミ取り薬がないので
他をあたってくれ」と言われました…。他県に引っ越したばかりで
うさぎを見てくれそうな病院がなく、以前行っていた病院までは車で4時間…
今住んでいる県は本当に田舎でうさぎを見てくれそうな病院がもうありません。
ネットで調べて飲ませるタイプの猫ノミ取り薬が安全、という記事を見つけました。
しかし市販されているといっても素人知識なので本当に大丈夫なのか…不安です。
どなたかアドバイスをお願いします。
358 :02/09/18 16:03 ID:???
|⊂⊃;,、
|・∀・)  オドッテモ イイ?
|⊂ノ
|`J
359 :02/09/18 16:04 ID:???
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
360ウサ:02/09/18 16:58 ID:???
>>ノミ?
猫用のお薬はうさぎにはきつすぎて死亡例もあるので、
とりあえず専門病院に電話してみてください。
03-3822-0097 ラビットクリニック

先日は診療外でも転送電話?で電話対応してくれました。
なにかアドバイスをくれるはずです。
市販薬でも大丈夫な薬を教えてくれるかも。
361ウサ:02/09/18 17:00 ID:???
>>カッパッパ

かわいーけど欲を言えば耳つけて、ウッサッサで
やってほし〜〜
362358:02/09/18 17:07 ID:???
>>361
スマヌ、俺にはそんな技術はなく、
これもコピペなわけで・・・

363ウサ:02/09/18 17:10 ID:???
>>362
いえいえ、楽しませてくれてありがとー
364おうどう:02/09/18 17:43 ID:???
   /つ  /つ 
   / /(((/ /  
  (・´∀` ) <かわいい?
. ⊂ _<∞>⊃  
 ○( \ノ)
   (__ノ(__)
365 :02/09/18 17:51 ID:???
>>357
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/434501/
ここにでてるアドバンテージスポット40というのはどうでしょうか?
垂らすだけで大丈夫みたいなので、飲ませるタイプより安全そうな気はしますが。

それから猫用のノミ取りシャンプーでも大丈夫だと思いますけど、水になれていない
ウサギの場合、目の周りを洗うのは難しそうですね。
366hotdog:02/09/18 20:21 ID:9P9ig9VS
>365

 新商品。こんなのもあるのね。

 除虫菊の成分ピレスロイドのムース、スプレーて書いてあるけど商品名が検索できん。

 わかったらかいときます。
367365:02/09/18 21:09 ID:???
368349:02/09/19 00:09 ID:???
>>355さん
ありがとうございます、少し安心しました。
医者には行けませんでしたが、進行は止まったみたいです。
回復は早そうなので、なるべく自由にしてしばらく様子を見ようと思います。
369田舎人:02/09/19 04:20 ID:Js/ZNMJH
>>368
ええと、獣医師会なんかで獣医をを診てくれるところを
紹介してくれる場合もあるよ。ググルで獣医師会 and 自分の地名で引いてみたら。

自由競争だから、紹介しない場合もあるけど、見た感じ、大体が会員の獣医は
乗せてる。獣医会に所属しているのだから、それほどヤブでもなさそうだよ。

あとはhttp://www.petpet.ne.jp/のようなところで調べるとか

今後のことも考えて、獣医さんをよく探しくださいな。田舎ゆえに不便ですが、
田舎ゆえにウサにとってできることもたくさんあります。私のところは静かだから
でしょうか、不可能といわれていた偏食もすぐに治りましたよ。獣医もびっくり。
370hotdog:02/09/19 07:21 ID:4r4c6JdS
>365
 普通の蚤取粉のなかにはってんがピレスロイド系のようです

 ノミ取りスプレーは基材にアルコールが入ってるので使わないほうがよろしいようだ。
371hotdog:02/09/19 07:56 ID:mMwDWXol
ふつうにホームセンターでうってるのみトリシャンプーやダニのみとりこ

のアレスリン、ファノトリンがピレスロイド系なので猫用をしようしておれば

大丈夫であろうか。
372じろきち:02/09/19 07:59 ID:dja7O/aI
♂うさを飼ってる人に質問です。
生後4ヶ月のネザーランドドアーフ♂を飼ってるのですが
体の成長とともにきゃん玉袋がどんどん大きくなってきて
最初見た時は「じろきち、巨根〜」なんて言って笑ってたんですが
最近はやや不安になってます・・・
じろきちは体が小さいのできゃん玉袋がただ目立つだけかもしれませんが
♂うさのきゃん玉袋はどのくらいまで大きくなるのでしょうか?
373:02/09/19 09:45 ID:83yiaxnx
>>372

我が家のは、親指くらいの大きさになりました
374たまちゃん:02/09/19 13:26 ID:TZiCFs15

         タマちゃんワッショイ!!
      \\  タマちゃんワッショイ!!   //
        \\ タマちゃんワッショイ!!//

      /■\    /⌒\   /■\
      / ´∀`∩ (´・ω・`ミ /  ´∀`)
  ((  (つ   ノ  (⊃彡⊂) (つ   つ ))
     (    (    |    ノ  (    丿
  °  \    |    )  ノ   |    ノ     ゚
 o 。 ゚  \  フ <_ ノ    |   ノ   。°o
──\\─ レ  。  V  ── VV ─//────
 三 \\。  三     三 。゜  三  //  三 三
─  ─   从从 从 从从 ─从 从从─  ─  ─
二 二 二  二  二  二  二  二  二  二 二


375  :02/09/19 13:37 ID:???
>>358>>359
キャワイイネ(w
376 :02/09/19 14:10 ID:0J6A8Hcz
>374
海へカエレ!!
377:02/09/19 14:12 ID:NbqiMeEe
ふわふわ天使たんのふわふわでまあるいしっぽ、とってもかわいらちいよぉ。
ふわふわぁ〜〜
378うさこ〜:02/09/19 15:50 ID:a6zHj82m
真っ黒で鼻と前足が白いウサギを飼ってるんだけど
それがむちゃくちゃ可愛いのっ!でもちょっと臆病で
部屋の中だと我が物顔で遊びまくるくせに外に出すと
怖がって私の足にはりついたまま動かないのっ!そんな
所も可愛いっ!でもオスなのに彼氏にべったりなのは
かなり悲しい…。でもでもそんな所も超可愛いっ!
うさぎって本当に可愛いですよねっ!
379:02/09/19 17:40 ID:83yiaxnx
>>878

かわいーのは、よ〜く分かったから、ウップして♪
みたいわ〜♪
http://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi



380 :02/09/19 19:14 ID:O5/FLH0/
ブルーナのブラックベア(ミッフィーと作者は同じな)
上目づかいがうちのウサギそっくりです。
こういう目でこっちを見ながら雑誌を破壊しる。。。
381うさこ〜:02/09/19 19:20 ID:e/nBrTjw
そう言えばオスのウサギを飼ってる人に
聞きたいんですけど、去勢手術させた方が
いいんですか?手術させた方がいいって
言う人と手術させるのはかわいそうと言う人が
いるんですけど。どうしたらいいかわかんなくて。
最終的に決めるのは飼い主の私が決めなければいけないん
ですが、何かいいアドバイスがあったらぜひ教えてください!
お願いします。
382ミミ:02/09/19 20:47 ID:VrcDVXp3
>>347
うちのミミちゃんは生後2ヶ月から家に来て8年目に入りますが、
時々、やわらかいウンチをすると、おしりが汚れるので、
1ヶ月に2回くらいは、お風呂場で、水道の蛇口で、ほどよい温度にして
腰から下だけをつけてあげてます。そのあとは、ドライヤーで
かわかしてあげてますよ。これは獣医さんから説明を受けてのことです。
383ミミ:02/09/19 20:49 ID:VrcDVXp3
それと、
家のミミは小松菜とにんじんが大好物です♪
384じろきち:02/09/19 20:59 ID:dja7O/aI
>>372
親指くらいですか。
じろきちは縦1.5p横1pくらいでした。
それじゃ心配する必要は無いのかな。

>>381
ウチも去勢手術を受けさせようか迷ってます。。。
手術は簡単だとしてもうさにとってはストレスになるでしょうから
悩みどころですねぇ
385うさこ〜:02/09/19 22:05 ID:LyfDb5iF
>>384さん
レスありがとう!本当に悩むよね…
ウサギの気持ちになって考えると飼い主の
勝手で手術させるのはなんだかかわいそうだし。
かといって発情してるうさぎをみるといたたまれなく
なっちゃうしね…

ちなみに私のうさの名前はバジュ君で〜す!!
トイストーリーのバズライトイヤーからつけました〜!
>>384さんのうさちゃんの名前はなんて言う名前なんですか?
386うさこ〜:02/09/19 22:16 ID:LyfDb5iF
>>384さんごめんなさい。
ちゃんとうさちゃんの名前出てますね…
本当にごめんなさい。なんか男の子っぽい
可愛い名前ですね!!
387○○:02/09/20 01:06 ID:jPRSkF/X
>>382さん
レスありがとうございますm(__)m

ちっちゃい頃からやってたから大丈夫なんでしょうね。
うらやましい!
うちのはなでなでは平気なのにブラッシングは逃げるし、だっこも短時間じゃないとお尻を支えててもむりやり蹴りを入れられます。
生傷がたえないです。

せっかくの情報ですがうちの子には難しそうです(´Д`)
388ウサ:02/09/20 02:08 ID:eIZgollt
本日のウサ事件
朝起きると超アップのうさが目の前に〜★★
ベット登ってきたのね。。
フンだらけなんですけども。。
髪の毛むしりとられたしさ。。
389 :02/09/20 06:13 ID:TGAdBQ/H
なんか今朝は柱食ってる・・・アパートなのに・・・鬱
390うさこ〜:02/09/20 09:54 ID:oPeUdtmV
私は洋服屋で働いているんですが、この季節になると
ラビットファーを使った服や小物が沢山出てくるので
すごく鬱な気分になります。ウサギに限らず動物の毛皮を
使ったものはどうも好きになれませんね…
でも今日は仕事がお休みなので可愛いバジュちんと一日中
遊べるのですっごい嬉しいです!!もうすでに小屋から出てきて
部屋の中を走りまくってま〜す!癒されるな〜
391ぴょんぴょん:02/09/20 10:52 ID:cC60LEEG
>>381
うちは去勢してもらったっす。
去勢前はいつもカリカリと神経過敏な感じだったけど
去勢後はのんびりした性格になったな。
発情ちゅうストレスから解放されたからかな?
手術後は飼い主もかな〜り大変な思いをすることだけは
覚悟しておいたほうがいいかと。
392:02/09/20 13:25 ID:Q2Ct9EtD
うちは♀を2匹飼っています。
問題のある、♀のことで相談があります。
が、一匹が、非常に性欲の強いタイプで2匹一緒にすると
一方の雌に乗り、マウントし出すんです。
乗られる方の白ウサは、逃げ回るし、毛は抜けるで大変なんです。
ちなみに♂ではありません。(獣医確認済)
この場合、「去勢」ではなく、「避妊」したほうがいいんですか?
あと、7ヶ月だというのに、ティクビが大きいし、ちとダーク。
これもなんか問題有るんでしょうか。
393  :02/09/20 14:32 ID:z2FFc6Ub
>4
「ウサギの癇癪」
かんしゃく:ちょっとしたことにもすぐ怒る性質。怒りっぽいこと。
また、その怒り(大辞林)
394 :02/09/20 14:38 ID:z2FFc6Ub
>4
見事に見間違いました
「てんかん」です
 痙攣、意識障害などの発作を繰り返す脳の疾患。突然意識を失って倒れ、
硬直、手足の痙攣を起こすなど、症状は多様。

うさぎのテンカン症状については知識経験なしなので…スミマセン
395うさこ〜:02/09/20 19:24 ID:Alaja9og
>>391
教えてもらってありがとうございます。
ところで、手術後はかなり大変な思いをすると
ゆーのはどんな大変さなのでしょう?
396ぴょんぴょん:02/09/20 19:37 ID:oaC1eAot
>>395
手術した日は餌をなかなか食べてくれないし
うちの場合は傷口舐めちゃったからけっこう長引いたよ。
エリザベスカラーは盲腸糞でベタベタになるし、盲腸糞も
食べさせなきゃならないし〜で、つきっきりでした。
仕事してるなら、長期休暇にあわせて手術したほうがいいかもね。
397うさこ〜:02/09/20 19:57 ID:Alaja9og
>>396
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
今月いっぱいで今の仕事を辞めるので辞めてから
手術させようと思います!

ウサギのあくびってむちゃくちゃ可愛い!!!
ウサギって歩くときも走るときも足音が全然しないから
もし踏んだりしたらあぶないと思って我が家では鈴の付いた
首輪をさせてるよ。男の子なのにピンクの首輪。
本当に可愛い!!なんでこんなに可愛いんだろう。
398 :02/09/20 20:35 ID:qOaH42CQ
     ⌒ ⌒
   / / /
  ●   ● \_________
 (_ Å _)           \Ο
⊆ ⊂__________________⊃

399 :02/09/20 20:37 ID:qOaH42CQ
やりなおし ⌒ ⌒
    / / /
   ●   ● \_________
  (_ Å _)           \Ο
 ⊆ ⊂_________________⊃
400 :02/09/20 20:40 ID:???
     ⌒ ⌒
   / / /   尻がおちつかん
  ●   ● \_________
 (_ Å _)                \Ο
⊆ ⊂__________________⊃
401伸びウサ:02/09/20 23:52 ID:HJ2vmTF6
↑あはは!可愛い。この伸び具合、うちのヤツと一緒★
めっちゃウサギらしくて最高!
402ラビ:02/09/21 00:42 ID:qgjhdCWA
売れ残りうさタソ連れてきました。前から気になってたんだけど、
今日店の前に出されて値下げされてました。
家にもうさがいて、ケージが1つあいてたし。。。
でも、給水器のほうが高かったのがなんだか悲しかった。
ずっと売れなかったら最後どうなっちゃうのでせうか?
業者に返すのかな?=処分??

403うさっこフサッコ:02/09/21 01:57 ID:???
老婆心ながら…

私も昔は鈴つけたら場所が分かっていいやと思って
外に出す時だけは首輪つけてたんだけど
ウサギにとっちゃリンリン鳴って
うるさいんじゃないかと考えて外しました。
たしかに可愛いんだけど(´д`;)

あとやはり首に違和感があるらしく
一生懸命顎を引いて首輪を噛もうとするので
もし首輪に歯が引っ掛かってパニック起こしてしまったら…
そう考えて、はめて2日でやめました。

でも写真だけはしっかり撮った(w
404 :02/09/21 02:27 ID:???
>402 さん
給水器より・・・ってすごいですね。
ミニうさぎなのかな。
405うさこ〜:02/09/21 09:47 ID:lcAryOkr
>>403
確かに、よ〜く観察してると、首輪を噛んでる。
う〜ん…やっぱり外してあげた方がいいのかな?

さっき部屋に掃除機をかけていたら、いつもは怖がって
すぐに自分の小屋へ逃げてしまうバジュちんが、ひるむことなく
掃除機と戦っていました!強くなったな〜
406チャッピー:02/09/21 17:40 ID:vV7Dx9Qx
飼い始めたばかりなんですが、ゲージの中に巣箱を入れるとすごく狭くなってしまいます。巣箱無しで広くゲージを使わせてあげた方がウサは嬉しいのですかね?
407うさこ〜:02/09/21 18:17 ID:f6J1rt4V
>>406
私も飼い始めた時は巣箱を入れてあげてたけど気に入らなかった
らしく、全然巣箱にはいってくれなかったから、無しでいったよ。
今じゃ飼い始めのときに買ったケージじゃ狭くて結構前に大きいケージ
に変えてあげた。
ケージはやっぱり広い方がうさちゃんも嬉しいみたいよ!
408ノミ?:02/09/21 20:47 ID:???
先日ノミの相談をさせていただいた者です。
あれから結局、いくつかのペットショップをさ迷い、
小鳥ハムスターその他用のみよけ&駆除スプレーなる物を見つけ(しかもノンガス)
ネットでもうさぎに使用可と書いてあり、それを買いました。
直接うさぎにそのスプレーをするのは怖かったので、すのこの下のペットシーツに
吹きかける程度でしたがここ数日でいなくなったようです…。
うさぎも体調を崩す事なんか全く無く、今日も牧草モリモリ…(´д`;)
安心と同時にこれだけ離して使っても威力のすごいスプレーが怖くも
なったり…直接体に吹き付けた場合どれだけ影響があるのか…

何はともあれ無事ノミ撃退する事ができましたー!
ご助言下さった方々、本当にありがとうございました。
409チャッピー:02/09/21 20:55 ID:GmEhq1YB
うさこ〜さん、ありがとうございます。うちも巣箱をとっぱらってみたら嬉しそうに跳ね回ってるので巣箱なしでいってみます!
410:02/09/21 21:29 ID:bc5Z8cDJ
ふわふわ天使たんに首輪はかわいそうだよぉ〜
すぐはずしてぇ〜
ふえ〜ん・・・
411うさこ〜:02/09/21 22:46 ID:xK4n5iJn
>>409
お役に立てて嬉しいです!
>>410
首輪はもう外したよ!彼には反対されたけど…
でも外したら首周りを気にしていたのがぱったり
やんだから一件落着かな。
412今日は:02/09/22 01:11 ID:zjTcgCVp
ウサたんとマターリお月見しましたです。
あんまり見えなかったけど。
413鬼軍曹:02/09/22 10:34 ID:???
動物のしっぽで一番かわいいのはウサギだと思うのは俺だけ?
414ハシボソ:02/09/22 14:38 ID:bgbjkMhY
もちろん! ウサギのしっぽが一番かわいい。

今日はやたら機嫌良くピョンピョンしてるなぁ
久しぶりにウサギっぽいよ
415:02/09/22 16:51 ID:4cemY6UQ
ふわふわ天使たんのふわふわでまあるいしっぽ、とってもかわいらちいよぉ。
ふわふわぁ〜〜
416  :02/09/22 22:40 ID:???
うさぎ飼育って資金どれくらい必要?
417  :02/09/23 00:16 ID:xQzc5eQw
zタン見ると和むでつ
418うーん:02/09/23 01:08 ID:???
>>416
初期投資で最低10000円(ゲージ、給水器、トイレ等)
あとはフード代1000円/月くらい。
これ以外に月1000〜2000円くらいの医療費を積み立てておくべし。

まぁ、お金かけようと思えばいくらでもかけられるわけで・・・
これはまともな生活をさせるための最低ラインってとこかな。
419「」:02/09/23 01:19 ID:jzMh8He2
>>418
あと、夏場の電気代も必要だよね
420:02/09/23 05:16 ID:jx39tddB
夏場の電気代ってことだけど、
やっぱり30℃以上はきついのかな?
最近飼いたいと思ってるんだけど、今年の夏は
32℃くらいまではクーラー使わなかったから。
421 :02/09/23 06:24 ID:e52etwTG
>>420
家の環境でかなり変わると思われ。風通しがいい家なら窓開放でいいんじゃない?
漏れは自分がこの部屋でコートを着ていたら耐えられるかどうかを想像して判断してた。
結果、夏の間はほぼクーラーいれっぱなしw
まあ人それぞれでしょ。
422うさこ〜:02/09/23 08:12 ID:4A/iHd1B
今日は久しぶりに実家に帰るので、バジュちんとは
しばしお別れ…(日帰りだけど)
423 :02/09/23 10:20 ID:???
424さ〜ちゃん:02/09/23 11:15 ID:4UxMORRX
うちのうさたんディープなKissするよぉ〜 普通なのかなぁ?
425#:02/09/23 11:39 ID:dXfflDol
>423

バカだね〜
426u〜san:02/09/23 12:31 ID:dXfflDol

うちのおじょうさま、ちびりしっこが多くて・・
ゲージ内のトイレは完璧なんだ。そのせいか
外では、絶対しっこも●もしない。がまんしてる。
がまんが限界に近づいたら、ちびちびもらす。

ふとんのシーツに点々とカルシウムの乾いたあとが・・・
しっこをしてから、ゲージから出すようにしているんだが・・・

興奮するともらすこともあるみたいだ。
427 :02/09/23 13:51 ID:xW5zoKB4
>424
ホ、ホント? ドンナカンジ?
428さ〜ちゃん:02/09/23 14:09 ID:PwI7Ev76
唇を舐めまくり舌を入れてくる 甘えてるのかな… なんなんだろ
429416:02/09/23 16:00 ID:???
>>418
教えてくれてありがとう。意外と掛からないんですね。これならいけそうです。
月に1〜2000円の医療費、とありますが、うさぎは病気にかかりやすいんですか?
やはり念の為でしょうか?
430 :02/09/23 16:22 ID:fBLLAcC+
みんなゲージに入れて飼ってんの?
431 :02/09/23 18:25 ID:???
>>429
飼い始めて3年、一回も病院へ逝ってない。うちのは意外と丈夫。
本当は1ヶ月か2ヶ月に一回くらい健康診断に行くのが好ましいと思われ。
だから>>418の医療費は健康診断費って感じじゃない?
>>430
ほとんどの人はケージ飼いって某ペットショップ店員が言ってた。
432 :02/09/23 19:24 ID:mhVXPuYz
>428
うさぎから伝染る病気もあるのでちゅーはおすすめできない。
433 :02/09/23 20:04 ID:???
ヒーターっているの?
俺は暑がりで、部屋に暖房は入れないし、入れたくないので、
パネルヒーターだけでOKかな?
でも、ゲージから出すと寒がってしまうのかなぁ。
434418:02/09/23 20:54 ID:???
>>429 >>431
医療費の積み立ての理由ですが・・・
うちは5歳まで医者いらずでしたが、乳腺ガンにかかって結構医療費がかかりました。
手術には10万くらいかかりました。

社会人でも急に10万の出費は痛いので、ぜひ積み立てを(w
健康なまま天寿を全うしてくれればそれに越したことはないのですが・・・
435 :02/09/23 21:18 ID:???
>434
ガン・・・うささんの種類はなんでしたか?
436418:02/09/23 21:30 ID:VsQOJS/5
>>435
ダッチ系の雑種です。
もちろん女の子です。
高齢のメスの乳腺ガン、子宮ガンが結構多いみたいですよ。
437435:02/09/23 21:57 ID:???
レスありがとうございます。
やっぱりダッチ系ですか。
ありがとうございます。
うさぎの場合、ガンの進行は
速いのでしょうか。
438435:02/09/23 21:58 ID:???
ああ、日本語が変だ。
ごめんなさい。
439 :02/09/23 22:23 ID:???
うちの先代はダッチミニうさで、3歳で子宮系のガンで亡くしました。
だから2代目は1年目で避妊手術しましたよ。
やっぱりくり返したくなかったからね…(TT)
費用は4万くらいでした。

万一の時のうさぎ貯金もしてます。
確かこのスレで骨折=18万というカキコがあったように記憶して
いるので、20万くらいキープしてあります…
でも使わずに済めばいいですよね。
440418:02/09/23 22:52 ID:???
>>435
ガンの進行速度についてはわかりません。
乳腺は腫れるので比較的わかりやすいですが、子宮ガンはまず分からないでしょうね。
ウサギの病気は特にわかりにくいです。
・・・ということで、女の子の場合は439さんのように不妊手術がベスト。
私は今の子が1代目なのでそういう知識がなかったのです。

>>439
> でも使わずに済めばいいですよね。
全く同感です
441ななしらいおんらび:02/09/24 00:20 ID:???
しばらくぶりにのぞきにきました。
うちのうささんしんじゃったもので。ななさいでした。
zさんがまだいたのにおどろきますた。
442○○:02/09/24 04:04 ID:vlh950DM
今までずっと2年以上マルカンのトイレ(ピンクの)を使ってて、新しく買ったジェックスのトイレをゲージに入れました。
トイレだって思ってくれないかな?とちょっと不安でしたが、クンクンとやったあげくにすんなりトイレとして使用してくれてます。
うちのうさぎちゃんは頭がいいのかな?なんて思ってしまうのは親バカってやつですね(汗
443:02/09/24 04:37 ID:bFvLlV6n
ふわふわ天使たんはとってもおりこうさんでかわいらちぃよぉ。
ふわふわぁ〜
444:02/09/24 08:36 ID:YpJVqVjU
これからホーランド・ロップイヤーを飼いたいのですが、
子宮ガンのこととか考えると男の子の方が病気になりにくいのでしょうか。
自分としては女の子キボーンなんですが・・・。
445飼育20日目:02/09/24 08:38 ID:wzYIVUOv
えさ入れの牧草の上にいつもうんちをしている家の「しめじ」。
どうやらトイレにしているらしい。
仕方ないから、灰皿をえさ入れしにてるよ。
どっしりと重くていい感じ。

なんか、にんじんやキャベツはしなびるくらいにほっておくくせに、
河川敷でつんできたクローバーは大量に食べるの。
北海道に住んでるから、雪が降る前にたくさん食べさせなきゃ。
446hotdog:02/09/24 09:30 ID:vNu8E2tA
うちのウサギもついに去勢。

おしりをもちあげてやや中腰。

痛みのせいであろうか、トイレをひくりかえしている。

447雪之丞:02/09/24 12:50 ID:CNVGYLEG
うささんにタオルをあげた。
前足でかき集めまた押し戻す。
集めては戻し集めては戻し。
楽しいのかな?
でもちょ〜かわいい。
448435:02/09/24 13:38 ID:???
>440 さん
じゃあ、手術して、まだ生きていて元気なんですね。
よかった。

>444 さん
これはショップのオーナーさんとかに
聞いたことなんだけど、
ガンが多いのは、ダッチの血が入っている種類だそうです。
ホーランドロップについては私は詳しくないけれど
ダッチの血が入っていなければ
それほど神経質になることはないのでは?と思ったり。

女の子は発情期は気が荒くなるから気をつけて。
449(;´Д`):02/09/24 15:33 ID:???
アルミの四角いタイプのトイレを使ってたんだけど
角が洗いにくいので3画コーナータイプに変えてみますた。
しかしまったく使ってくれる様子がない・・・
しっこふいたティッシュも入れてるのに。
トイレ我慢してるみたいでかわいそうになってきたよ。どうしよかな・・・
450 :02/09/24 15:43 ID:v3f+w2Af
きゃあああ〜
膀胱炎になっちゃうよう!
とりあえずアルミの四角いのと三角コーナータイプのを併用してみるとか?
(アルミのばかり使いそうでつが)
451:02/09/24 17:22 ID:W01R35SO
test
452さふらん:02/09/24 17:23 ID:+RIQl20Z
羽毛布団かじられてそのへん羽毛がふわふわ・・・
仕方ないので綿毛布に替えたけど、これから冬どうしたらいいでしょう?
453:02/09/24 17:30 ID:W01R35SO
>435さん

うちのメスはダッチが入っている7ヶ月の女の子です。
このスレ読んで急に不安になりました。
最近の行動も、急にはしゃぎ出したり、抱こうとすると嫌がって
威嚇の声を出してかみついたりします。それも発情期の行動だと思うのですが、
気になるのは非常に乳首が大きい事。しかし、出産経験もまだないし、交配経験も
ありません。乳腺が張っているかどうかはちょっと確認が難しいです。
うさぎの女の子の病気について色々検索してみましたが、まだこれという的確な
情報を得られていません。そこでもし、お嫌でありませんでしたら、体験者としてその時の
状況などを教えてくださるとありがたいです。
でも、もし思い出すのが辛いようでしたら、思い出さないでください。
454&hearts:02/09/24 17:31 ID:YpJVqVjU
>448さん
 ありがとうございます。
 そうか、女の子は発情期が激しいんだ・・・。
455うさ〜:02/09/24 19:27 ID:qZ+Ecb73
うさ画像の掲示板が・・・・
456ぴょこ次郎:02/09/24 19:58 ID:e7aI2yVm
我が家のうさは♂2歳です。女の子って思って数ヶ月後・・・
ボールを口でコロコロまして遊んでいたら、ある日突然!!!
ボールを〇〇に・・・「エロうさ」に変〜身!(>_<)あぁ〜ん。
猫用トイレ、お砂がお気に入りで、ホリホリしてはジャーと上手に
おトイレしてます。・・・でもうさぎは、うさぎ専用の砂の方が
いいのでしょうか?誰か詳しい方教えて下さい!お願いします。
457ウサギコ:02/09/24 20:19 ID:???
     ∩
     | | /二つ
    (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  |<   ウサギっていいよね
  C(,,__vv  \_______
458うさこ〜:02/09/24 21:42 ID:Jb4oK4tN
>>456
いつも使ってるウサギ用の砂が売り切れてるときに猫用の砂を使って
るんだけど、本には猫用の砂でも大丈夫だって書いてあったから、大丈夫
だと思いますよ。でも猫用の砂だとオシッコの臭いが気になって…
ウサギ用のは全然臭いとか気にならないから、やっぱりうさちゃんには
うさちゃん用の砂の方がいいような気がします。
役に立てなかったらごめんなさい。
459ぴょこ次郎:02/09/24 21:57 ID:e7aI2yVm
〉458さんへ

とっても参考になりました!ありがとうございます。(嬉)
早速ウサギ用のお砂買って来ま〜す(^O^)/~~

460435:02/09/24 22:59 ID:???
>453さん

私あてなのかな?

素人判断で安心するのではなくて、
気になることがあったら
獣医に相談してみるといいですよ。
こんなのもあるし。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1008116079/
461418:02/09/25 01:34 ID:???
>>453
うちの場合、妊娠もしていないのにお乳が出たり、1個だけ特に大きくなってたりしました。
不安なら早めに診てもらった方がいいですよ。
乳腺ガンが進行すると肺に移転して手遅れになりますので・・・
462453:02/09/25 08:56 ID:???
あ、レスは418さんと435さんに宛てたものです。
なんだかこんがらがってしまいました。(^^;)
おまけにダッチではなくネザドワでした(^^;)
でもネザドワでも血の気が多いうさちゃんが多いとよく聞きます。
先日、自らのお腹の毛をむしったり偽妊娠の様な行為をしていたもので
とても気になりました。オパーイもでかいし。早めに健診を受けに行こうと思います。
ちなみに418さん、お乳が出たのは大体いつ頃ですか?

463チャッピー:02/09/25 13:12 ID:jou1l1Xt
うちの子はゲージを掃除しようとすると、後ろ足をバシバシ地面に叩きつけておこってるしぐさをしたり、あま噛みしてきます。なぜでしょう…。掃除されたくないのかしら?判る方いらっしゃいますか?
464  :02/09/25 16:05 ID:???
>463

あまがみなら「かまって欲しい」合図なのかも。
うちのもやたら絡んでくるよ。人が忙しい時に限って。
「なにしてんのー?」(←わかってるくせに・・・)
みたいな感じでホウキの先を突っついたり、
トイレを掃除してるときにわざわざオシッコしたり。
気を引こうとしてからかってるだけかも・・・。
465うさこ〜:02/09/25 18:36 ID:OyDhWTFt
バジュは賢いです。私より彼の方が帰ってくるのが遅いんだけど、
彼の自転車の音がすると解るらしく真っ先に玄関の方へかけていくよ!
初めて見たときは驚きと感動で思わず抱きしめてしまいました〜。
なんかいつも自慢ばっかでごめんなさい。でも皆に聞いてもらいたくて…
466ろっぷ:02/09/25 18:37 ID:???
ttp://charaui.m78.com/B/
ここの人、うさ&その他大勢飼ってるんですが、日記読んでるとなんだか
やるせなくて。
可愛がってたうさぎを亡くして悲しいのはわかるが、慰めにすぐ別の子を
お迎え。
しかも、この人、わざわざ障害を持ってる子や持ち込み腹、けがしてる子
ばかりお迎えしている。
「かわいそう、ほっとけない」って思ってやってるんだろうけど、そのくせ
日記で「病院代がつらい」「貧乏」「狭い」を連発。
あげくに「こんなあたしにもらわれたせいで不幸にしてごめんね」。
不幸不幸って…そんなの決めつけたらかわいそうじゃないのか。
「不便と不幸は違う」って、オトタケくんも言ってたぞ。
そんなに狭くて貧乏なら、増やさなきゃいいのに…。
不幸が好きでやってるように見えちゃう。
それこそうさぎらが、かわいそうだ。
467備長炭:02/09/25 22:27 ID:???
>>466
HPの構造ナゾ…日記までたどり着けなかった対ポエムこらえ性のない自分ですが、
個人のサイトだし放置しておいてあげればよいのでは。
とりあえずウサのことを思っての事なようだし。

あー今日人間一人でウサ爪切りしてやれましたよー感動。
決め手はスピードですな。

468418:02/09/25 23:51 ID:???
>>453

> ちなみに418さん、お乳が出たのは大体いつ頃ですか?

5歳になった頃で時期は7月くらいでした。
なんか絨毯がポツリと濡れてるので胸を触るとお乳が腫れて乳汁が・・・
血が混じってることもありましたよ。
469___:02/09/26 01:44 ID:???
>463
ケージは自分のテリトリーだから。
ナワバリを荒らされてると思われてるんでしょう。
ま、「しっかり掃除してくれよ」という意味だと解釈する方法も。

>466
前にその人が「自分が、誰かに必要とされたいのかも」とか言ってた気がする。
その気持ちはわからないでもない。
ウサのためにがんばって働こうとか、
ウサには自分しか頼る人がいないんだからしっかりしようとか、
そんな風に思うことが自分もよくある。
心の支えが欲しくて飼い始めたわけじゃないけど、
結果的にはそうなっている鴨。
470ウサ飼い主  ◆Xj9nMhZY :02/09/26 09:59 ID:vj0RQFSz
保全age
471雪之丞:02/09/27 09:52 ID:bMzsiyq4
うちの女の子、マーキングがすごい。
私にはしないが、旦那の腕にまたがっては噛んでお知りふりふり。
ちょっとムカつくから強制撤去したりして。
472bb初心者:02/09/27 11:59 ID:???
うちの男の子、マーキングもかくかくもしない
目の前に、腕差し出して見ても知らんぷり
やり方教えてあげたい
時々、1人でぴくぴくしたあと、なめてる
なんかかわいそ
473k;;:02/09/27 13:28 ID:???
うちの女の子なんですが、チョー噛みます。
一人でいるときに近付いて手を差し出すと「フゥッ」って具合に
虎の様な声を出します。そのせいでちょっと最近敬遠気味。
コワヒ・・・・
474!:02/09/27 18:10 ID:yZOpmzLT
age
475age:02/09/27 18:17 ID:???
age
476○○:02/09/27 18:19 ID:cC0aj+yF
うちのうさぎちゃんのお尻周りが汚いのは獣医さんに連れていったらなんとかしてもらえるんでしょうか?
どうしてもだっこを嫌がるので、彼氏と二人で仰向けにして目を隠しておとなしくさせてティッシュ濡らして拭いてたんですがどうもラチがあかないんです。
毛の固まりだって分かるとこはハサミでチョンチョンチョンとカットしたんですが、毛の固まりだって自信ないとこは切るのも恐いんです。

こうゆう場合は獣医さんに連れていったらなんとかしてもらえるんでしょうか?
477うさぎ〜ず:02/09/27 18:33 ID:???
>>466
有名なサイトですね。
私も昔はよく覗いていましたが、一匹一匹に時間をかけてやれない部分が可哀想だと思う。
動物が好きなのはわかりますがね。
見てる人は多いのだから募金を募ったらいいのに。

行っている病院が悪い気がします。
怪我から手術まで何日か入院させて体力消耗させたらしいですから。
でもまた有名な○づちゃんのサイトも、この病院マンセーだから腹が立ちます。
先生の人柄は良いそうですがウサギのデリケートさに対する知識が足りないのではと思う。
転院して欲しいと思います。

このサイトの人が病院マンセーすぎて直接言えないからいっぱい書いちゃったヨ!
478コギャルとH:02/09/27 18:36 ID:HF04U8ok
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
479ファイター:02/09/28 01:26 ID:???
先日ゲーセンでサイズのでかいプーさんのぬいぐるみをゲット。
ウサを遊ばせている時に、なにげなくぬいぐるみを目の前に置くと
どこにこんな闘志が眠っていたのかと驚く程攻撃を仕掛けていた。
試しに他のぬいぐるみを置いても、鼻先でチョイと動かすぐらい。
ちょうど同じぐらいの大きさなのが原因かな?(どんな原因だ)
そもそもウサギに自分の体の大きさの認識はあるんだっけ?

ヤル時はヤルぜ〜 という男らしい一面を見せてくれたウサさんでした。
480 :02/09/28 01:35 ID:???
>466
ここの管理人さん病気持ちの動物たくさん飼ってるからおつかれ気味だ
よね。日記からもぎすぎすした感じが読み取れる。ぎすぎすしすぎてて
こいつ厨か?と思えるような発言も…

少しサイトの更新を休んで治療に専念したらいいのに。

481ウサ飼い主  ◆Xj9nMhZY :02/09/28 09:03 ID:5XhFFOLD
うちのうささん、彼氏にちっこいクッションとか軽く投げられても全くの無反応。
だけど足の裏は誰のでもかまわずなめまくるなめまくる・・・。
そしてふたりでラブラブしてると、仲間に入れろといわんばかりに周辺をピコピコ。
・・・どれもこれもがかわいいよ。
482チャッピー:02/09/28 09:09 ID:zVpaHxbY
うちのコはトイレ覚えてくれません。
おしっこの匂いをつけたティッシュなどをトイレに入れたり、
一応飼育書に書いてあるようにはしました。
どうしたらよいでしょう。
トイレをどうしても覚えないコも中にはいるのかな?諦めるしかない?
483RAN:02/09/28 12:37 ID:3PnFyWYo
ある掲示板でうさぎを洗ってる写真が貼り付けられてるけど、
うさぎってシャンプー必要なの?うさぎのためには良くないと病院の先生も言ってた。
うさぎって体臭も気にならないし・・・うちの子はこんなにおとなしーの。
お風呂が好きなの。とでも言いたいのか?理解できません。
484まつ:02/09/28 13:12 ID:X1OzD0A+
うさぎは洗ってもいいんだよ。ただ、すぐにきちんと乾かしてあげないと風邪ひいちゃったりしますが。多頭飼いしてたり、トイレ覚えない子だと結構臭くなるしね。
485新米パパ:02/09/28 20:54 ID:Hu3LwCX6
近々皆さんの仲間入りします!
そこで質問なんですが、ケージの中にスノコを敷いて飼う予定なんですけど
スノコの下には何を敷くのがいいでしょうか?
金銭的時間的余裕のある人はペットシート、
余裕の無い人は新聞ってとこでしょうか?
あとはトイレ用の砂もありますよね。

それと、スノコの上に牧草を敷き詰める方法もあるみたいですね。
ただこれは掃除の時大変かなと。
486うさこ〜:02/09/28 22:28 ID:ZxHjDGzw
>>482
うちのも飼いはじめた時はトイレでオシッコしてくれなかったよ。だけど
根気よく教えたらある日突然ちゃんとトイレでオシッコもウンチもしてくれ
るようになったよ!!諦めるのはまだ早いよ!頑張って!!
あとトイレの場所を決めた方がいいよ!頑張れ〜〜!!健闘を祈ってます!
487うさうさ名無しさん:02/09/28 23:14 ID:???
>485
うちはすのこの下にまずペットシーツ、その上に新聞敷いてます。
ケージ内ではトイレをまず失敗しないので
掃除の際には●とか牧草屑とかを新聞ごと捨てて、
ペットシーツは使い回しております(w
488うさ拳:02/09/28 23:58 ID:???
私もスノコの下にはペットシーツを敷いてます。

ペットシーツって、そんなに高くないよ!
ホームセンターの特売をチェックしてれば
100枚ぐらい入って980円とか掘り出し物があります。
一応○カンからラビットシーツが出てるけど
ワンコ用のシーツで全然構わないと思いますデス。
489435:02/09/29 03:21 ID:5ZWOPDzD
今日、東京流通センターの
バードアンドスモールアニマルフェアに行ってきました。
ペレットのサンプルもらって
くじ引きにも当たったのでよしとします。

どうも展示されている子うさぎが小さすぎるような気が。
しかもおなかすかせてるし。
明日はラビットショーがあるらしいけど
都合が合わずにいけない・・・


>485 さん
アメリカ製の引き出し式ケージだと掃除が楽ですよ。
意外とトイレを覚えるので
うちでは特に対策していません。
ただ、掃除の弁のために
新聞紙を敷いています。
490  :02/09/29 04:34 ID:???
おお
今日暇だからアニマルフェア行こう〜
情報サンクス!
491ウサより弱い立場の折れ:02/09/29 05:24 ID:g9jKQjRL
いきてぇ〜。
でもいったら、また誘惑に負けそうだよ。多頭飼いするほど
余裕ないし。。

>>485
すのこの上にチモシー種のワラは掃除大変だよ。下に落ちるから。
大分昔だから、どうやって躾たかもいまいち覚えていないけど、始めは
すのこをどかしてパインチップを敷き詰めて、そこらにシッコと糞をさせた。
それを回収して、糞箱に入れた記憶あり。その後は、糞箱のはワラとパインチップの
2層構造にしてるよ。スノコの下はそのまま。パインチップ自体があまりよろしくないので、
毎日確実に新しいものと変えることかな。便所はこれで解決。

あと、スノコの下が汚いというのもあるけど、後述の方法で掃除を簡単に
しています。とくに、うちのウサはスノコの上でないと牧草を喰えない
ようなので。

一般的に売られているゲージはスノコの下の空間が多すぎるきらいが
ある。最初はいいのだけど、将来的には、DIYでゲージを木で
自作してあげるのがいいと思われ。ゲージ購入価格より安価だし、
晴れた日には外にだして一発乾燥。牧草の乾燥台にも使えるよ。

ご参考までに。
492 :02/09/29 05:27 ID:???
>>466
[殴りますよ?]という一節があった。相変わらずちょっと危ない。
以前はもっとイカレてて[イヒヒヒヒヒヒヒヒ]連発だったな。
少年Aのセリフ吐いちゃいくらなんでもマズイだろうがと思ったが
それは消えていた。
虐待している訳ではないから文句は言えないが、サイトの更新に
専念して世話は後回しの人だね。

本人は病院に連れていけばいいと思っているみたいだが、
病院はあくまで治療。予防が大事な筈だが。
不快に思う人もいる訳で本人もそれはわかっているらしいから
会員制にして欲しいね。

しかしこの人よりもっと酷い飼い方のうさサイトはたくさんある筈だが・・・。

>アニマルフェア
行きたくても行けない距離。感想キボンヌ。
493!:02/09/29 10:33 ID:qw9MgW49

≫466 477 480 492

そんなにいやなら そのサイトをのぞかなければいいと思いますが・・・・
467さんもいっているように、個人のサイトなのだからほおっておけばいいのでは?

たびたび個人攻撃みたいなのを読むのは、いい気持ちはしない。
494435:02/09/29 10:48 ID:???
>490
ああ、いいなぁ。
昨日は鳥ばっかりだった。
ショーで面白いウサギがいたら教えてね。
495 :02/09/29 10:56 ID:???
>492
結構大きな会場のワンフロアでした。
メーカーのブースが大部分。
サンコーとか、オリミツ、wooly など。
ペレットの小袋とかサンプルをもらえた。

会場の中心にふれあいコーナーと言うのがあって
犬、ポニー、ヤギ、うさぎ、モルモットがいたよ。
うさぎが小さくて子供が踏むのではないかと
冷や冷や。

これとは別に、ケースの中にうさぎが
たくさん入っていました。
子うさぎは1ヶ月くらいかな。
でもおなかをすかせていて、
会場で売っている(300円)の野菜の切れ端を
上げている人がいたけど、
群がってましたね。
私はくじ引きで当たったチモシーをちぎって上げてた。

あとね、青い目のネザーが特別に展示されていました。
今日はラビットショーで、
いろいろな種類が来るそうだけど見られなくて残念。
ジャッジのおばさんなら会って話したけど。

あと House of Rabbit とうさぎのしっぽが売り場を出してた。
しっぽのほうは一割引だってさ。

496チャッピー:02/09/29 12:26 ID:fqCoZ0AD
うさこ〜さん、有難うございます!希望の光が見えて来ました(藁
頑張ります!
497490:02/09/29 12:44 ID:???
うお〜 青い目のネザー!すげぇ見てぇぇ!
鼻息荒くしながら行ってきます。行けない人スマソ。
君たちの分もしっかり見てくるYO!
498nanashi:02/09/29 17:58 ID:fgPvJAMV
ソファーでずっと撫でてたら何を思ったか
しょんべんかけられた(鬱
うう・・。
499うさの飼い主:02/09/29 20:11 ID:XkJA0D3R
ウサギにダニがわいた様です。
病院に行く以前に駆除できる方法があれば、
教えていただきたいです。
お願いします。
500ダニ?ノミ?:02/09/29 20:26 ID:Bh/CqLdA
うち、なんだか最近、触った後に手がチクチクするんだけど、ダニなんでしょうか?
501○○:02/09/29 20:27 ID:fqCoZ0AD
あの、ちょっと質問なんですが、うさぎちゃんはオナラをするんでしょうか?

うちのうさぎちゃんが今トイレに座った瞬間にブフォッて音がしたんです。
オナラかな?
くしゃみかな?
502  :02/09/29 20:40 ID:TSa6iAue
>494

肩乗りうさが来てましたよ
503ダニ?ノミ?:02/09/29 21:47 ID:AOWlwBF3
うち、なんだか最近、触った後に手がチクチクするんだけど、ダニなんでしょうか?
504>>501:02/09/29 22:05 ID:aSwGykpF
うちもたまに「プッ」って音聞くからするんじゃないかな〜
505 :02/09/30 00:41 ID:???
青い目のネザー!?
はぁ〜 見たいなぁ。
毛は白いのかな?
こういう時は関東に住んでいる人が羨ましい。
でも会場に行ったら、人様には見せられないような
だらけた顔になるんだろうな。

行ける人は楽しんで来てくださいませ。
506501:02/09/30 01:24 ID:S+ydq3/K
>>504さん
レスありがとうございます。
そっか、そうなのか。
初めて聞いたからびっくりしました。
507ひげうさ:02/09/30 01:45 ID:K4hFsnIv
初カキコです。
我が家に今生後一ヶ月のうさぎがいるのですが、そのうちの一匹が
どうやら片目見えていないようなのです。
白内障みたいに白く濁った感じです。
本人あんまり気にしていないみたいなのですがうさぎにそういう先天性の
病気とかあるのでしょうか。
508RING:02/09/30 02:09 ID:???
>>507
うちの子は眼に白い物が出て来て、それが日に日に大きくなって、
診断の結果、パスツレラ症による膿だと判明した事があります。
生後1ヶ月という事なので、パスツレラ症だとは判断し難いのですが、
万が一それがパスツレラ症による膿だった場合、命に関わる事もあります。
念の為に1度診てもらったらいかがでしょうか?
生後1ヶ月という事で、病院までの移動によるストレスも気になりますが、
病院によっては往診をしている所もありますので、調べてみてはいかがですか?
病気だと言い切れないですが、1度診てもらうのも良いんじゃないかと。
509じゃばうぉっく:02/09/30 03:14 ID:S9m4w3Fh
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが…
生後10箇月くらいのうちの仔(オス)が初めての発情期に入ったらしいんです。
それはいいんですけどなんかこう、生殖器から血みたいなものが出てる
みたいで…血が垂れ流されているというわけではなく、
発情しているとき、たまたま自分の腕にしがみついてきてついた
ってかんじなんですが…これって病気なんでしょうか?
一応検索してみたんですけど、女の仔の症例しか見つからなくて…
すいません、どなたか教えてください。
510510:02/09/30 03:16 ID:yIno9vKk
青い目のネザー見たかったなぁ
511:02/09/30 11:02 ID:Mw7J3ClX
>501

ワラタ。
社内ネット中に見て思わず吹き出しそうになったよ。
>「ブフォッ」。

うちのは「ピスピス、ピスピス」と、とても小さな声で独り言を言います。
みんなのとこも言うかな?昔は怒ったときにしか言わなかったのに
最近では素の状態でも言います。多分何か考え事でもしてるんだろう。
512 :02/09/30 11:33 ID:32Lrr8sg
>>509
やりすぎ。いやマジで。
513 :02/09/30 14:02 ID:exOHdpzZ
>>509
普通の状態ではどうなの<お○んちん?
血が出てますか?

出血がみられたり、腫れてるなら病院にGOですよ。




514490:02/09/30 14:09 ID:???
アニマルフフェア行ってきました。
ラビットショーにエントリーしてるうさが大量にずらりと並んでて感激。
みな美形でかわいかったです。満足

おみやげに青い目のネザー(白うさ)の写真を撮ってきたのですが、
デジカメをPCに繋ぐケーブルをなくしてしまい写真を取り出せません(;´Д`)
近日うpしますのでお待ちを・・・。

うさぎじゃないのですが、「ぷちこっこ」っていうミニ鶏が
すんげーかわいかったです。専用おむつもあって室内飼いOKだそうで。
515うさこ〜:02/09/30 17:25 ID:s5gNCan1
うちの子はよく鳴くよ〜。なでられて気持ちいい時は目を細めて
ブーブー鳴きながら歯軋り?するのが可愛い〜〜!!あといびきも
すごいっ!!けっこううるさかったりしちゃいますね。でも可愛いから
いいの〜☆
あと質問ですが皆さんはアニマルフェアとかがあるという情報を
どこで入手しているのですか?お恥ずかしながら私まだ一回も
行った事がないんです…ショーとかがあるならうちの子を参加させて
あげたいっ!だって可愛いんだもん!!あぁ…デジカメがあれば…
皆にうちの子を見せてあげることが出来るのに…えっ?!見たくないって?
そんなことおっしゃらずにぜひ見てくださいよ〜。
516 :02/09/30 17:58 ID:???
>>515

今デジカメ安いよお。
うさ写真のため購入して
是非是非うpしてください。
517:02/09/30 18:32 ID:y+6vLryH
>>509うちも同じ年頃の♂います。同じくマッチ棒の先っちょのようなアレが
赤くなっております。血は出ませんが無色透明なのが付く・・。
まだ若いから白色じゃないのかな?
518じゃばうぉっく:02/10/01 01:14 ID:???
一応血みたいなのは止まったというかなくなりました。
一回だけみたいだったようで…
何分うさぎ飼うのこれが初めてなので腫れているのかどうかよくわからないんですが
多分腫れてはいないと思われます。
でもやっぱり何かあってからでは遅いので、近々病院に健康診断につれていってみます。
すいません、ちょっと動揺してしまいました。
519/(≡・×・≡;)\:02/10/01 01:16 ID:3zYZvXTc
>>515
アニマルフェアは開催近くになるとショップとかで優待券配布してくれますよ。

アニマルフェアではじめて生フレミッシュジャイアントみたけど、おもてたよりデカくてビックリ。なんかケージにもおさまりきらないで、サクマドロップくらいの●。ちょとこわかった。。。
520うさこ〜:02/10/01 13:15 ID:R/oV61tk
>>516
昨日デジカメ見てきました。確かに安くなってるけどとてもじゃないけど
買えそうにないです…今年のクリスマスプレゼントはデジカメで決まりだな!
皆!待っててね!デジカメGETしたらすぐに可愛い可愛いバジュちんを
お披露目するから!!
>>519
教えてくれてありがとうございます!いつか必ずうちのばじゅちんを
ラビットショーに出場させて見せる!
いつも親ばかで御免なさい〜。
521 :02/10/01 13:48 ID:???
ラビットショーにうさぎを出すには血統書と
イヤーナンバー(入れ墨ね)が必要。
エントリーしてみるとわかるけど、ほのぼのな雰囲気はなく
業者が賞を取るために火花散らしてるような感じ。
522 :02/10/01 13:52 ID:zIbVEWk/
>>493
ここはそーゆー所です。
イヤなら来なけりゃいいじゃん。
523うさこ〜:02/10/01 15:47 ID:sDn5yA82
>>521
血統書…うちのは雑種だからそんなもの貰わなかったような
気が…入れ墨もしてない…てゆーか入れ墨なんかしたらかわいそうだし
全然そうゆうことに詳しくないから解らないけど教えてくれてありがとう
ございます!
524 :02/10/01 16:36 ID:???
>523 さん

あ、ショーはね、>521 さんも言っているけれど
そういう感じじゃないのです。

アメリカのうさぎ協会が決めた、
スタンダードという基準が種類ごとにあって、
その基準をどのくらい満たしているかが
競争のポイントになります。
今回もアメリカから公認のジャッジを2人
空輸してきたそうです。

例えばネザーだったら耳の長さは5センチ以内とか。
未公認の色なんてものもあって、
そのせいで色の組み合わせが悪いと
交配させないくらいです。

というわけで、雑種だと多分出られないかな。
私としては、別にちょっと位耳が長くても、
一部毛の色が違っていても、
可愛いうさぎなので、
ショーでしのぎを削る人たちの感覚は分かりません。
可愛さを競うなら、どこかのうさ飼いの集いに
行った方がいいかと。

ついでに、会場で展示されていたうさぎの写真をうpします。
青目ネザーは珍しさが分からなかったので
写真に撮らなかったです。撮っておけばよかった。
http://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021001163354.jpg


525うさこ〜:02/10/01 18:15 ID:we8gbREb
>>524さん
詳しく教えてくれてありがとうございます。雑種は出られないのか〜
雑種も可愛いのにな〜。そうですね、ウサ飼いの集いに行った方が
いいですね。ウサ写真とっても可愛かったです!

今バジュちん私の足元でいびきかきながら寝ております!
可愛い〜〜〜っ!!なんだかとっても幸せな気分です。
526490:02/10/01 21:16 ID:???
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021001211217.jpg

青い目のうさ写真うpしますた。
写りの関係で展示されてた方じゃなくて、ラビットショーに出てたうささんです。
どっちもブルーアイドホワイトですた。
527?:02/10/01 21:39 ID:+7OgzgWj
>522
こーゆーところって?
はなしの流れからすると、この板は個人攻撃をするところだってこと?

そうなんですか? みなさん
528ちち:02/10/01 22:21 ID:9i1Ij1x/
もう秋も深まってきましたね。そろそろ毛が生え変わる時期。今以上にふわふわして
丸くなるウサが楽しみ。可愛いですよね¥
529台風一過:02/10/01 23:18 ID:???
気に入らないレスは放置してマターリしましょう。
530○○:02/10/01 23:30 ID:Y4byrH54
GEXのトイレに変えてからなんだかうさぎちゃんのお尻がきれいになってきたようです。
やっぱりトイレが良くなかったんですね。
あ−良かった。
531ひげうさ:02/10/02 00:45 ID:wHxOauli
>RING様
お返事ありがとうございます。
やっぱり病院に行ってみます。まだ生後一ヶ月でどうしようか考えていたもので。
結果が出たらご報告します。
では
532うさ拳:02/10/02 01:20 ID:???
アハッ 青目のネザーちゃん可愛い!
UPしてくださってありがとうございます。
でも後ろの「あら、ちょっと背中がカユイかも?」って感じの
ウサちゃんの方が好きかも(´д`;)ハァハァ

ドッグショーの世界もすざまじい物がありますけど
MIXの大会もあるんですよ。(日本で開催されてるか不明)
私はああいうほのぼのとしたショーも好きです。
まぁ、どんな立派なウサを見ても
結局はウチの子が一番可愛いに落ち着くんですが(w

今日は爪切りをしたので
私の腕にミミズ腫れがたくさん出来てしまった…
ヘタクソでごめんよ>ウサ達
533 :02/10/02 01:34 ID:???
>490 さん

どもです。
あの、>490 さんの画像で、ちょっと色に細工してみたのですが
うpしてもいいでしょうか。

>530 さん

よかたね。

>532 さん

ほほう。そでしたか。
知りませんでした。
534490:02/10/02 08:33 ID:???
>533さん
おお、ぜひうp希望です。


回し者じゃないんだけど、「うさぎのしっぽ」で試供品を配ってた
乾燥パパイヤがうさも私もお気に入りです。
砂糖漬けになってなくて、ただ乾燥させただけの切り干し大根のようなパパイヤで
自分でも試食してみましたが無駄に甘くなくてイイっす。
535_:02/10/02 10:53 ID:7PKmV0/7
うちの子、スノコを齧る(というか、食べる)んですが、
これって大丈夫ですか??
5362チャンネルで超有名:02/10/02 11:11 ID:1F5G2bkw
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
537乾燥にんじん:02/10/02 11:44 ID:/F23l/aL
>527
なんでそんなに熱くなってんの? 466のサイトの関係者?
BBS見ると、そういう信奉者は多いみたいだけどね、あそこ。
マターリしましょう、マターリ。
突っかかると、図にのるよん。
538 :02/10/02 14:19 ID:6dPSwrcD
>>535
食べさせちゃダメ
遊んであげたりおやつをちらつかせたりして気をそらすんだ!
5392チャンネルで超有名:02/10/02 14:27 ID:1F5G2bkw
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
540535:02/10/02 14:45 ID:7PKmV0/7
えっ!?
ダメなんですか??(゚д゚)マズー
なんで??
かじり木とかもやめたほうがいい??
541今日ちびられました:02/10/02 17:10 ID:???
すのこも過去にちょっと問題となった針葉樹でできてる可能性があるからかな??
食べると肝機能障害をおこすかもしれないという。
つか、うちのうさぎもすのこ囓るの好きだ・・・。
多少は食ってるかもしれない。対策をしたほうがいいのかなぁ。
ということは囓り木も何でできてるのかチェックした方がよさげだ。
542・・・・:02/10/02 18:30 ID:vLB0tLoA
やっぱり、2ちゃんねるだね、ここも・・・・・
543新米パパ:02/10/02 19:48 ID:bJv/vseo
うちの子もスノコかじるよ。
まだ来たばかりで環境に慣れてないからかなと思う。

あとかじり木も置いてるよ。
でもあまりかじってくれない・・・
544533:02/10/02 23:23 ID:???
>490 さん

お言葉に甘えてうpしました。
デジカメで白いものを写すのは難しいですよね。
それでおせっかいをさせてもらいました。
http://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021002232237.jpg
545うー:02/10/03 01:11 ID:???
>>544

むほ!!くあわいい!!o(*^▽^*)o
奥にいるこっそりカメラ目線の子もかわいーーー!!
546533:02/10/03 01:15 ID:???
>545 さん
いや、これは>490 さんが撮ったものなんです。
547 ◆ytI6Fp5k :02/10/03 01:17 ID:yvMR8Vmk
確かに・・奥の子のUpもみたい
548 ◆ytI6Fp5k :02/10/03 01:23 ID:???
勝手に自分でUpさせてもらいました


ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1033575735.jpg

はづきちゃん 混んでるかも
549---:02/10/03 01:23 ID:???
かわいいうさぎの壁紙あるサイト誰か知らないですか?
自分で検索したんですがしっくりくるのがないんですよね。

できればポストカードとかみたいなちゃんと(?)撮影したやつ
がほすい。教えてください。
550533:02/10/03 01:52 ID:???
>549 さん
うさぎ−ズには行ってみた?
551フゴ:02/10/03 02:22 ID:???
ううう。。。

何度か気管支喘息の発作で救急病院に運ばれたり、
肺炎で入院していたのですが・・・・

アレルギー検査の結果、どうやらかなり重度の
ウサアレルギーである事が判明してしまいました。
我が家のうさぎ、今週末実家に引き取られていっちゃいます。
今週一杯で、いなくなります。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
552549:02/10/03 02:32 ID:???
>>550

ありがとうございます!行ってみます。
他にもおすすめがありましたらみなさんよろしくです。

>>551

悲しいですね、、、。でも、発作、救急病院となると
しかたないですね。・゚・(ノД`)・゚・。
私も花粉症的アレルギーはあります。

元気出してくださいね。
553490:02/10/03 03:07 ID:???
>533さん
おお〜 白がとってもきれいですね!
勉強になりました。ありがとん。
554533:02/10/03 03:43 ID:???
>490 さん
そういってもらってうれしいです。
白は難しいんですよね。
簡単に飛んじゃうし。
デジカメには、ホワイトバランス (WB)調整機能というのが
あるので、
それを使うときれいな白が撮れますよ。
555うさ2:02/10/03 04:40 ID:rN1AF15l
>527
まあ、いずれにしてもあのサイトの管理人はエラソウなこと書くなら、
もうちょっと自分のところのうさぎを長生きさせてから言ってもらいたい
もんだよな。
愛情を注ぐ対象なんていって自己満足の対象にされたら
動物たちだっていい迷惑だよ。
556耳長:02/10/03 11:40 ID:HydXsT6l
>>555
同感。シビアだけど、愛だけじゃだめなんだyね。
経済力も時間もないと。
動物を飼うって、すごくぜいたくなことなんだと思う。
466のサイトの管理人さん、障害のある子や捨てられた子を
救いたい気持ちはえらいと思うけど、この世の全ての「かわ
いそうな」動物を救える訳じゃないんだから、今いる子をきち
んと幸せにしてあげることから実行してった方がいいと思う。
本人も、飼い環境に無理があるって、わかってるみたいだし。
557うさ2:02/10/03 16:04 ID:Hw0crHv8
>>556
激しく同意。
個人攻撃する気はないけど、
動物1匹をちゃんと世話するのって簡単なことじゃないよ。
一人の人間が責任をもって天寿をまっとうできるように飼える数って
限られてるだろ。
もれだって今いるミニウサ以外にもホーランドロップとか飼ってみたいけど、
何羽も飼ってちゃんと世話してやれる自信持てないから我慢してるよ。
まして、病気もちの仔じゃねえ。
あの管理人さんの場合、
あれだけの数がいたら健康な個体だけだとしても大きな負担がかかるのは
明々白々でしょう。
それに、うさぎ以外の動物にしても短命で終わってる仔が多すぎるし。
「亡くなってしまった子も、3日しか一緒に暮らさなかった子も、
今居てくれている子も、みんな一緒に載せています。重いので覚悟の上で。」
って、あれだけズラズラ並べられたら、
1匹1匹の命の重みなんて感じられないよ。


558ダーコ:02/10/03 18:52 ID:XgRtKwRY
実家から梨送られてきたんだが、うさぎ食うかな?
559z:02/10/03 20:43 ID:gL00hzbK
ふわふわ天使たん、かわいらちぃね。まるっこくてふわふわぁ〜 
きゅんっ!
560ムシュ:02/10/03 21:18 ID:VKMX9nyu
>>558うちの子はフルーツ大好きだけど、梨は放置プレイだったわ・・。
561560:02/10/03 23:46 ID:DzNgZOK9
>>558
うちのはナシ大好きです!食べ終わってもすぐに
口からシルをダラダラたらしながらおねだりしてきます
562/,/゚Д゚):02/10/03 23:47 ID:KPlP0Po6

   ,,,,.,,,,,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /,/ ゚Д゚)  < うちのも20世紀も幸水も食べるぞブルァ!
 ム | vv|,|   \___________
  C|  |
   し^J
563  :02/10/03 23:53 ID:???
ウチのも梨大好きです。
もったいないから芯しかあげないけど。


しかも、フェレットだけど。
564 :02/10/03 23:53 ID:???
>562
ロップイヤー (*´д`;)…
565 :02/10/04 13:45 ID:???
>>557
>あれだけズラズラ並べられたら、
>1匹1匹の命の重みなんて感じられないよ。

「部屋で毛虫を見つけてトイレに流した」
命の重みは小動物以上じゃないとないのかニャ。
毛虫でも可哀想。お部屋の外に捨ててヤッテ。

でも私は彼女のやり方もそれはそれで凄いと思う。
私には出来ナイ。自分で動物園と言っていたけどまさにそうだと思う。
ムツゴロウさんみたい。
誰でも自己満足で動物を飼っている訳でしょ。突き詰めればこうなるんじゃ??
こういう人もいていいんじゃない?・・・・・ダメ??
566うさこ〜:02/10/04 18:00 ID:4O2L+ph8
この前私が実家に帰ってる間に彼がご飯をバジュに与えたらしく
私たちがご飯を食べていると狂ったようにちょうだい攻撃をする…
本当はご飯なんてあげたらいけないんですよね?なんてことを
してくれたんだ…ご飯ちょうだい攻撃されてもにんじんとかをあげて
なるべくご飯に気がいかないようにはしてるんだけど…
567備長炭:02/10/04 21:07 ID:g17yuPuu
>>566
炭水化物は控えたほうがよろしいかと。。。詳しくはないのですが。
私もうっかり食われていらい備長炭には近寄らせませんというか本人も二度と
口にしたがりません。。。バカ飼い主でゴメンヨウ。。。
568備長炭:02/10/04 21:27 ID:g17yuPuu
うさぎを風呂に入れました。
この間から、なにやら横倒れ寝するときにひねりが加わってて、
床に背中こすりつけてかゆそうだったんです。実際なでると手もかゆかった。
ということで、洗ってやりました。

カラ浴槽にタライを設置、お湯をいれてうさ投入。浴槽外から手だけ出して洗いました。
シャワー&ドライヤーは音に怖がるので洗面器すすぎ&こたつ乾燥で。

今はふとんレスこたつの中。。。ものすご勢いで怒りのうさ神拳くりだしてます。
見知らぬハリネズミ系足細生物→シュナウザー風味→雨にぬれた柴犬風味(今コレ

                                

569:02/10/04 21:37 ID:dSauwHP+

また、特定サイトたたきか・・・・
たくさんいるように見えて、実はひとりだったりするんじゃない?
570_:02/10/04 21:39 ID:WSeTYW04
>>568
皮膚病なら風呂入れたって衰弱させるだけだろうが
さっさと病院いけば?
かわいそうなウサだな、ま、飼い主はえらべないからな
571うさこ〜:02/10/04 21:41 ID:IPO46zju
>>567
ありがとうございます。私もなるべくご飯には近寄らせないように
頑張ってみます!でもご飯をあげないと怒るんだよな〜。
ちょっと我がままに育てすぎたかな?でも可愛さには勝てない!
572 :02/10/04 22:53 ID:???
みんなはうさぎ、どのくらいの時間ケージから出してますか?
あと、フローリングの人はどうしていますか?

私は3時間くらい。自分の部屋にじゅうたんを敷いて
サークルで囲っていまつ。

573うさ拳:02/10/04 23:57 ID:???
だいたい3.4時間ぐらいかなぁ。
一応トイレと飲み水を置いて遊ばせています。
でも、放牧時間のウチ元気にウロウロしているのは合わせて30分ぐらい。
後はお決まりの場所でゴロゴロしています。

私がお決まりの場所を陣取ると、鼻先で「ドケロ!」と突き回されます(w
574---:02/10/05 00:31 ID:???
>>568

え………水(お湯)につけたの……????
それ厳禁じゃん…駄目じゃん。それぐらい知らないの?!

うさ(泣)。・゚・(ノД`)・゚・。
575nanasi:02/10/05 00:52 ID:???
なんか今叩かれてるサイトどんなにひどいんだろう
と思って行ってみたけど、なんかひどいかんじは
しなかったなー。ちゃんとみんなの治療してるし
好きなんだなってかんじ。普通に。

写真に写ってる子もリラックスしてイキイキしてるように
見えたな。

ま、いいけど。
576usa:02/10/05 03:57 ID:???
>>575
ネットは良いところしか見えないからね。
日記は毎度1・2ヶ月ー半年でエスカレートするたびに
消しちゃうし。
ペットサイトで自分の汚い部分を見せる人はまずいないわなー。
でも虐待はしてないんだしね。
私も
ま、いいけど。て感じ。
577耳長:02/10/05 05:13 ID:0VL9rp79
>>576
ほんとだ、ざっくり消してある…。定期的なことなんですか。
精神的にこんなに弱くて、大丈夫なんかね。
叩いてるってより、不思議だ。別口で「正しいうさぎの飼い方」的な
サイトを作ってることも含めて。

>>575
イタイのは、写真付きの日誌じゃなくて「晴時々」の方。
消されちゃってるけど。
本気で「幸せにしたい」って思ってるなら、しょっちゅう「死にたい
死にたい」って書くのは無責任だと思うよ。
あんなにたくさんの子ら残して死んで、どうする気だろ。
まあ、そのたびにBBSに「がんばれ」レスがつくわけですが。
578マターリ:02/10/05 06:13 ID:XZvAGnjE
お風呂入れた人のこと叩きすぎ。確かに風呂は体力的にも精神的にも良いとは言えないけど、
飼い主が状況を察した上での判断なのだからいいのだと思います。
579 :02/10/05 09:44 ID:???
水浴び大好きな我が家のふわふわはどうすれば・・・
お風呂についてはさんざんガイシュツだから叩く前に過去ログ読んでくだたい。
お風呂厳禁説の人が、ちゃんと飲み水は与えているのかそっちのほうが心配です。
580新米パパ:02/10/05 12:54 ID:rqV4Lb+F
風呂は厳禁ってほどじゃないよ。
いろんな本とかHP見たけど、
外で遊ばせて汚れたり、糞尿で汚れた場合は
ちょっとくらいなら良いとか。
あとはきちんと乾燥させればOKだよね。
ただ小さい子は体力を奪うから控えた方がいいとか。
581 :02/10/05 23:35 ID:0STDDK15
水に濡れないようにしたくても外で遊んでるとときに
自分から濡れに来る時があるよ、やっぱウサも十ウサ十色だ。
582572:02/10/05 23:55 ID:3VVygXRR
>573 うさ拳さん
レスありがとう。
うちはケージの入り口とサークルをつなげています。
ケージの中のトイレに時々駆け込んでいます。(w
あとは、ごろ寝しないでうさダンスをしてます。
まだうちに来て1ヶ月くらいだからかな。

ここで次の質問です。(w
庭であそばせている人いますか?
その場合、蚤対策とか、汚れ対策は
どうしていますか?
583胴長」:02/10/06 00:01 ID:M7tU+DGE
前レスで多飲多尿で病院に行って、検査だけで、
原因が分からなかったと書いたんですが、症状が酷くなったので
近くの病院に問い合わせたら、電話口で、膀胱炎と判明。
前の病院でなぜ抗生物質を出してくれなかったのか、
すごく不思議。
真っ白くてふわふわのしっぽが、尿やけで黄色く染まって
不憫でした。
前の病院は検査だけで、高額の診察料だったのに、対し
そこの病院は薬も注射もしてもらって、3分の一の料金で
済みました。
ホント、病院は色々何だと実感しました。
まだ安心できないけど、薬は甘いので美味しそうに舐めてます。
584ウサ:02/10/06 00:14 ID:epUn6VEd
こんばんは。582さんの「うさダンス」って響きがカワイイ★
庭で遊ばせるときは汚れると家にあげるときに
渇いたタオルでふくくらいかな。
ノミ対策はしてないけど、外で遊ばせるとノミがつくのかなあ。
ウチのウサはあんまり庭にでるのが好きじゃないみたい。
じーっとしてて動かない。。
部屋で放し飼いしてるので、いいかなとおもって
あんまり出さなくなってしまったよ。
585ちゃっぴー:02/10/06 01:39 ID:+8kmDQ3J
部屋にあるポトスの葉っぱを食べてしまいました!だいじょうぶでしょうか?毒とかあるのかな?心配だよー誰か教えて下さい!お願いします
586 :02/10/06 02:21 ID:2KHlRAGK
>585 さん
素人考えだけど一応レス。

手持ちの辞典によると
ポトスはサトイモ科で、
飼育書を見ると、
与えてはいけない食べ物にサトイモ科の植物が
いくつかありました。
ただ、植物のどの部分に毒性があるのか
分からないのではっきりしたことはいえません。

病院に電話なりしてみるのがベストだと思います。
587 :02/10/06 02:34 ID:???
東京なら、○○きの動物病院が日曜日もやっていますよ。
588ちゃっぴー:02/10/06 02:58 ID:+8kmDQ3J
レスくれた方有難うございます。
なんだかポトスはやばそうですね。明日朝一で病院に電話して聞いてみます。えーん心配だヨー!ちゃんと見てなかった私の馬鹿!今のところは元気何ですが…。
589うさぎのダンス:02/10/06 03:10 ID:rOvhE74i
ウチのマンションはルーフバルコニーがあるのでたまに放して遊ばせます。
すごい勢いで走ったり、飛んだり。
猫のように速い。
590備長タン…ハァハァ:02/10/06 05:42 ID:TXoQQlPz
>>567
亀レスなんだけど「備長炭」ってだめなの?
脱臭効果があるかなと思って給水機の中に入れてるんだけど・・・
591 :02/10/06 22:06 ID:pZ97Gmmd
>585 さんはどうなっただろうか。
592 :02/10/06 22:11 ID:pVeqD+me
すずらんて毒があるのにもかかわらず、うちのうささんは
喜んで食べまくり(何度引き離しても、囲みをつけても)
ついに家の庭からすずらんが全滅してしまいました。
593582:02/10/06 22:25 ID:???
>584 さん >589 さん
うちの子は時々穴を掘りたそうにしているので
叶えてあげようかなぁと思っているのです。

ところで、リチャード・アダムズという人の
「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」という本
読んだことありますか?
面白かったです。
594 :02/10/06 23:56 ID:???
>>593
これってアニメ映画になりましたよね?
面白かったです。
595 :02/10/06 23:56 ID:???
>>593
これってアニメ映画になりましたよね?
面白かったです。
596595:02/10/06 23:57 ID:???
失敗しました。重複すみません(鬱
597  :02/10/07 00:46 ID:+GpSTlEI
ウォーターシップダウンのうさぎたち
わたしも読みました
おもしろかったですね
ちと、説教くさかったけど…
598582:02/10/07 00:54 ID:???
>594 さん
え、そうなんですか?
いつ頃のことですか?

うさぎは、どんな種類だったんでしょう。
私は勝手に自分のうさぎを当てはめて…(笑)
599 :02/10/07 01:52 ID:???
本の話題が出ているので私も。

野村潤一郎さんが出している「ウサギに関する100問100答」
これを読まれた方はいますか?(結構いそう)
飼育書の面もありますがウサギさんと
より楽しく過ごせる本といった感じ。
ウサギは暇な時何を考えているのですか?等々
とても楽しんで読めました。
立ち読みでもよいので、見かけた方は一度読まれてみては?
600582:02/10/07 02:55 ID:???
600 とりがてら散歩にきました。

        ∧ ∧
 ペコリ   (´ω` )
 (( ∩∩ と   ヽ
  (^×^) | ∪ 
   |  \@  |
ゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞ
601新米パパ:02/10/07 09:56 ID:Y6GuzqCx
うちに来て1週間ちょっと。
最近やっと給水器から水を飲んでくれるようになったんですが、
うまく飲めなくて半分くらいはこぼしてるんです。
で、スノコの下が水浸しに・・・
何か対処法ないでしょうか?
ちなみにスノコの下には新聞紙、さらにその下にペットシーツ置いてます。
602ウサ飼い主  ◆o/Xj9nMhZY :02/10/07 10:39 ID:???
>>600=582
600ゲトおめ。
AAがとてもラヴリィで(・∀・)イイ!!
うちのうさはなぜか小屋の中のトイレをベッドにしています・・・。
そして外(部屋)のトイレが完璧トイレ。
あとは小屋の中いたるところ。
飼い始めの日、その日の内に小屋トイレで用を足していたので
「こいつは利口!!」
とおもっていたら、翌日からはもうベッドへ・・・。
それはそれでかわいいので許す。
ああ親ばか。
「うさダンス」うちもします。
でもそれ以上にやるのがうさダッシュ。
1匹で延々やっています。
そして疲れると、お気に入りの場所でいきなりばたっと倒れ込んで寝てます。
603ムシュ:02/10/07 18:11 ID:fX6VLc9O
>>601ポタポタする場所に小皿(直径4センチないくらいの)を置きましたところ
給水器と皿と両方飲むようになりまして、現在は坊ちゃんの好きな
皿オンリにしてます。もちろん飲みやすそな皿に替えてます。
604 :02/10/07 19:48 ID:???
>601
衛生面では確かにボトルの方がいいけど、うさ本人が飲みにくい
状況だったら、お皿でもいいと思いますよ。
うちはちょっときれいなガラス製の深めの灰皿です。
こまめに洗って、水を換えていれば問題ないと思います。

うささん中心にいろいろ試してみてください。
605 :02/10/07 20:01 ID:XF9rlbAF
ねざーらんどのうさぎちゃん飼いたいけど月のお小遣い2000円じゃ
買えないよぅ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
なんとか安く手にいれる方法ないですか?
606耳長:02/10/07 20:07 ID:ivJgABpG
>605
月\2,000のお小遣いでは、どうにかしてうさぎを手に入れたとしても
維持できませんよ。
ごはん、用品、敷き材、医療費、どうするの?
ただ、生きてればいいだけの飼い方なの?
あきらめた方がいいですよ。
607605:02/10/07 20:09 ID:XF9rlbAF
>606
ケージだけはあるんです。
餌代は弟と出し合う予定です。
医療費は、、、母にお願いしようかと、、、
608 :02/10/07 21:49 ID:???
>607
> >606
> ケージだけはあるんです。
> 餌代は弟と出し合う予定です。
> 医療費は、、、母にお願いしようかと、、、
>

ちゃんと家族で話し合ってから飼うこと決めないと後々問題になるよ。
「お願いしようかと、、、」なんて語尾を曖昧にぼかしてるようじゃ
まだ母親の了解を得てないと思われるのだが。

病気になって、もし手術なんかが必要になると、万単位のお金が必要に
なるから慎重にね。
609新米パパ:02/10/07 22:05 ID:3SD2831x
>>603-604
どうもです。
とりあえずまた皿で飲ませてます。
出不精なので丸1日以上家を空けることもないんで皿でいきます。
丸1日以上空けるときに、給水器と併用しようと思います。
610 :02/10/07 23:27 ID:???
まず、月のお小遣い2000円で
ウサギの飼育書を買ってみてはいかがですか?
そうすれば飼育する上でかかる費用など
分かってくるかと思います。
おこづかいの中でウサギさんに使えるお金が2000円という事かな。
それともおこづかい全額が2000円ですか?
もしそうなら、飼育費用におこづかい全額使えますか?

あなたや弟さんの飼いたいという気持ちより
ウサギさんが幸せになるにはどうしたらよいか?
これを一番に考えてあげてください。
キツイ言い方で申し訳ないのですが
カワイイだけでは飼えないんです。
ぬいぐるみではなく、れっきとした命なんです。
611ちゃっぴー:02/10/08 00:05 ID:vKfPG9ha
ポトスを食べてしまったとカキコした者です。
獣医さんに聞いたらポトス自体に重大な毒性は無いそうですが、
硝酸?だか何かそんなような成分(詳しくは忘れた。スマソ)が含まれてて
口の中の粘膜が傷ついてしまう可能性はあるそうです。
だから餌を食べなくなったり、口を気にしてそうな感じなら連れてきて下さいと言われました。
でも家のコは幸いそのような様子はないので良かったです。
心配してくれたみなさん有難う。
一応ご報告しておきます。
612 :02/10/08 01:08 ID:???
>611 さん
心配してました。よかったですね。

613 :02/10/08 01:08 ID:???
>605 さん
気持ちはとてもよく分かります。
参考に、私がうさぎを飼い始めるときにかかった
費用を書いておきますね。
がんばって貯金してください。
飼育用品はあちこちで研究して吟味して
購入に当たっては調べまくって安いところを探しました。
ですから多分、これ以上にはなると思います。
(このスレの人にはどこで買ったか分かるかな。(w)
ケージ(アメリカ式) 12000
水のみ(LIXIT) 800
トイレ (GEX) 640
トイレ用チップ 850
犬用爪きり 680
牧草入れ 700
スリックブラシ 720
キャリーケース 3000位
サークル 6000位
エサ(ネザーなので) 大体1.5か月分 1400
飼育書2冊 3000位
この他に、牧草も必要です。

あとは、お金以外の投資。
毎日1,2時間、十分な注意の元に遊んでいるうさぎをみる。
毎日ケージやトイレの掃除をする。
毎日健康状態をチェックする。
1週間くらいの旅行には家族全員では出かけられない。
(ペットホテルもいいけど…)
ということをこれから5年以上続けられますか?
614無名:02/10/08 02:51 ID:hKIl9Ikm
通販のうさぎっあっぴゃてど〜よ?
ためしにあるネットショップにミニウサ注文したら、
生後1ヶ月かどうかというちっちゃい仔がきた。
かわいかったが、案の定2週間くらいで急死した。
やっぱ通販のうさぎなんてダメ?
615新米パパ:02/10/08 09:57 ID:N2Axa2EG
>>613
ちょっと補足。
ケージはアイリスオーヤマ製の5000円のものもあります。
6162チャンネルで超有名:02/10/08 10:15 ID:Q1n6fXjW
http://wqll.jpn.ch
http://my.post-pe.to/tthujk/


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
617 :02/10/08 12:00 ID:???
>>616
通報しますた
618>>605:02/10/08 12:02 ID:XJZKRp3c
里親募集で探してみたらどう?
お小遣い2000円じゃ餌代がやっとかもしれないけど
家族で協力しあって頑張ってちょ。
さっそく協力を得るために今夜は家族会議だ!
619耳長:02/10/08 20:04 ID:STTl6cF4
>607
「ただ生かしておく」だけなら、月\2,000で何とかなるかもしれない。
だけど、「かわいがりたい」「幸せにしてあげたい」と思う気持ちが
少しでもあるなら、自分でお金稼げるようになるまでガマンした方
がいいよ。
親御さんを説得するときに、「責任持って世話するから」って言う
かもしれないけど、金銭的に親の庇護のもとにあるうちは、他の
いのちに責任持つなんて不可能だよ。
うさぎをきちんと見てくれる獣医さんは、まだまだ多いとは言えない。
車で通院しなくちゃいけない事態になったとき、毎回送ってもらう?
タクシー代も出してもらう?
\2,000のお小遣いなんて、一回の簡単な処置料だけでふっとぶよ?
毎週通院しなくちゃいけなくなったら、月に数万円かかることもザラ
だよ?脅しではなくて。
「病気になったら、数万円かかる病院代を出してね」ってこと前提で、
果たしてお母さんは飼うことに賛成してくれるだろうか。
お父さんやお母さんご本人が、そこまでうさぎを愛してくれるだろうか?
きつい書き方して、ごめんね。でも、見切り発車で飼っちゃって不幸な
目に会ってきたうさぎをたくさん見てきたから。(私は獣医勤務)
骨折治療・手術の料金を聞いて「そんなにかかるなら、新しいうさぎを
何匹も飼える、ばかばかしい」って、うさぎを病院に置き去りにして代金
払わずに消えちゃった人もいる。
心臓病で、ずっと通院・投薬が必要な病気なのに、初回の料金に驚いて
二度と来なくなった人もいる。どうなっちゃったのかな、あの子は。
好きだからこそ、飼わない勇気ってのも、あっていいと思うよ。
ふわふわなものをさわりたいなら、しばらくはぬいぐるみでガマンして、大人
になるまでじっくりうさぎのことを勉強してみてください。
620ななし:02/10/08 20:37 ID:???
うさの毛が鼻毛に引っかかっている様で(笑)
1日中鼻がムズムズしています。
621 :02/10/08 21:32 ID:ESUfTGFe
 私のパソコン部屋とウサギのいる部屋はガラス戸で仕切られてるんですが、
最近パソコンをいじり始めるとウサギが寄ってきてガラス戸にうさパンチを
かまします。パンチだけなら良いんですけど、やがてガラスをがじがじやり
始める始末。普通は遊んでほしいんだろうと思ってかまいに行くんですが、
時には手が離せない場合もある。そういうときは延々とうさパンチを繰り出
し続けて不憫でならない。そこで何とか手が空いたときにかまいに行ってや
ると、「もういいよ、ふん!」ってな感じで無視される。

 しかし、気になるのはウサギの歯。あんなに強くガラスにすりつけて、折
れたりしないのだろうか?
622 :02/10/08 23:07 ID:???
>614 さん
私なら通販では買いませんね。
やっぱり、家族の一員なので
何度か足を運んで、たくさんの中から
選んで、
自分の目で健康状態や、ショップ(ブリーダー)での
飼育条件も確かめます。
623613:02/10/08 23:10 ID:???
>619 さん
うーん。気持ちはわかるけれどきついなぁ。
病院関係者ですか?
624  :02/10/08 23:36 ID:???
>605
子どもが 「責任持って、世話するから飼ってもいいでしょ」と言う
親はその言葉を、信じたふりをしてOKをする
結局、世話は親の仕事になって、ソレミタコトカ…なんだけど
そこはそれ、楽しいペット同居生活があったりもする
親も文句言いつつも、半分は覚悟してたことだったりもする
おとーさん、おかーさんとよくよく相談してみよう
まだ若い未成年者なら
親に甘えることは悪いことではないと思うよ(反対意見は多々あるだろうけど)
親に頼りながら、自分の出来ること、出来ないこともわかるしね(説教クサッ)
でもちゃんとウサギは大切に大事に可愛がって
625605:02/10/09 00:15 ID:JimxWFA+
皆さん親切に色々教えてくれてありがとうございます。
うさぎの飼育道具の具体的な値段も出してくれたり医療費のことや病気のことや。
確かに今のお小遣いじゃ無理ぽいですね。
母はうさぎを飼うこと自体は賛成してます。
ただ、やっぱり生き物だから死ぬこともあるってところでひっかかってるものは
あるみたいです。
けど弟もすごくうさぎをほしがってて近所のペットショップの店頭にいる
うさぎを見るたびにやっぱり飼いたいなあって思います。
とりあえず来年のお年玉の総額で飼うかどうか決めようかと思います。
626613:02/10/09 00:55 ID:???
>605=>625 さん
なるほど。
とりあえず、本などで研究してみてくださいね。
ペットショップにいるうさぎは確かに小さくて
可愛いけれど、それは生後一ヶ月くらいの場合が
多いです。
できれば三ヶ月くらいの子だといいのですけど。

あと、失礼ですけど、お年はどのくらいなのですか?
627605:02/10/09 00:59 ID:JimxWFA+
>626
できるだけ成長してからのうさぎを飼う方がいいんですね。
私は14才で弟が11才です。
628/,/゚Д゚):02/10/09 01:17 ID:???
>>627
   ,,,,.,,,,,
  /,/ ゚Д゚) < 小さい時に牧草を食わせる癖をつけたほうがいいぞ!
 ム | vv|,|    野菜や固形資料は柔らかくて歯を使わないから歯が悪くなるのだ。 
  C|  |      基本的にうさぎは大きくなったら食生活が変えられない。
   し^J
629/,/゚Д゚):02/10/09 01:20 ID:???
   ,,,,.,,,,,
  /,/ ゚Д゚) < ちなみにうさぎ本体の値段より、
 ム | vv|,|    食料やトイレなんかの消耗品のほうが
  C|  |      ずっと高くつくからな。
   し^J       犬とかよりかは安いけど。
630/,/゚Д゚):02/10/09 01:22 ID:???
   ,,,,.,,,,,
  /,/ ゚Д゚) < ちなみにうさぎの寿命は、
 ム | vv|,|    歯と骨折と病気と食事と夏冬の温度に気をつけたら
  C|  |      長い個体で10年ぐらい。
   し^J       うちの2代目がそれぐらい生きた。
631613:02/10/09 01:26 ID:???
>627
中学生なんですね。

ええと、乳離れしてからのほうがいいのです。
人間と同じで、免疫のこともあるから。
小さいほうがなつくことは確かなのだけど、
やっぱり初心者には難しいです。

それから、ショップ選びも大切ですよ。
632 :02/10/09 01:35 ID:???
いま、抱こうとした必死に暴れて逃げた。
そしてトイレへ直行。
緊急事態だったのね。(w
633 :02/10/09 02:01 ID:F+oKZgjW
>>623
でも、あれだけ書かれた上で「やっぱりショップで見るとほしくなる」
「お年玉の総額で決めたい」ってんだから、多少きつめに言わないと
半分も通じないんじゃない?このコドモには。
お年玉なんか食いつぶすの、すぐじゃん。
634 :02/10/09 03:04 ID:???
>>633
まぁまぁ。親御さんが理解あるだろうから大丈夫でしょう。
飼う前に飼い方等リサーチをしっかりしてから飼う人なんて少ないんだから、
かえって褒めるべきだと思うよ。

店頭で子ウサギを見て「かわいい!」「欲しい!」と速攻お買いあげの
カップルなんてどれだけいることか・・・

そうそう、605さん
小さい種類のうさちゃんや毛の長い種類はかわいいけど
かけあわせによる問題が多いから気を付けて。
歯だの体の弱さだの。
ミニウサギさんが一番丈夫です。
635ダーコ:02/10/09 06:26 ID:GLtPqfHe
弟と金出しあって買うとか、なんか微笑ましいな。
中学卒業するまで親に援助してもらって、
高校生になったらバイトすれば何とかなるんじゃないかね。

梨だが、結局俺より食ったよ。
636618:02/10/09 08:34 ID:rFIBPGk7
私ももっと若い頃からウサギの魅力に気づいていたかったよ。
ちなみに親の世代(60)は「ウサギ=家畜」で、飼い始めた時は
ビックリしてたけど、今じゃ休みのたびにウサギに会いに来てるよ。
ウサギは可愛いもんねえ。

飼うときは3ヶ月ぐらいがいいんじゃないかな?
何ヶ月の仔を飼っても、家に慣れたら動物病院で●の検査ぐらいは
したほうがいいよ。できれば簡単な健康診断も。たぶん2000円
ぐらいで出来ると思う。
637うさこ〜:02/10/09 09:53 ID:ChueQeGN
いつもはトイレでちゃんとうんこもオシッコもしてくれるのに
昨日に限ってうんこを別の場所で大量にしてしまった!反抗期かな?
バジュがうんこやオシッコしたらその都度トイレを掃除するから
きれいなんだけど。昨日はちょっと逆らってみたかったのかな?
638_:02/10/09 11:48 ID:5PJuH0W9
家族で買うなら犬のほうがいいぞ。
犬は飼い主の愛情に応えるから、お父さんもお母さんも面倒見てくれるよ。

大人になったウサギはあんまりかわいくないぞ。

639にょにょーん:02/10/09 12:07 ID:U0j4KmBK
>>638
いやあ、飼育費だけで言えば犬はウサギの比じゃないよ〜。
それこそ子供がもうひとり増えるくらいの覚悟がないと。
確かに犬のほうがしっかり愛情に応えてくれるけどね。

ウサギはわがまま・気まま。
でも成長したウサギの方が好きだな。
ちっこいうちは、ただカワイイーってだけだけど
大人になると表現方法が増えて、ときどき垣間見せる
幼さもなかなか捨て難い。胸キュンだ。

>>637
なんかバジュちんを夢中にさせるものがソコにあったとかじゃ?
うちのウサはハイテンションのときは(散歩中など)
うんこをいろんなとこにするよ……
640ウサ飼い主  ◆o/Xj9nMhZY :02/10/09 12:59 ID:2SQSAs8G
>>637
うちのうささん、しっこはトイレだけれど、●はそれこそ至る所です・・・。
前に書いたように、小屋トイレはベッドだし・・・。
でもなぜか小屋トイレのスノコの下には●がけっこうあったり・・・。
やつの考えがわからん・・・。
でもかわいい。
ちなみに夜放しておくと、時折布団を地面だと思うらしく、
ものの見事にしっこしてくれます。
一回だけ頭かじられたことあったし。
641_:02/10/09 13:35 ID:5PJuH0W9
>639
確かに金はかかる。うちで飼っていた犬は牛肉食っていたし。
あくまでも家族で飼うならってことですよ。

成長したウサギの顔ってなんか八代亜紀みたいで。(笑)

642めっタン:02/10/09 15:12 ID:rw0dJw/k
八代亜紀ワラタ
643 :02/10/09 16:09 ID:???
うんうん、うさぎは大人になった方が可愛い・・というより味が出る、もしくは笑える。

それから、こどもだから飼っちゃいけない的な表現はおかしいだろー。
基本的な知識や情報を両親がよく理解した上でなら問題ないっつーか、普通ででしょ。
金で負担をかけるであろう分、そうで無い部分の責任感を強く持ちさえすれば。
644 :02/10/09 16:14 ID:???
うさぎかわいいっ!!
毛繕いのときの顔を洗う仕草、耳を梳かす仕草、本当に愛らしいね!!
うちの奴とは6年前にお別れしたけど今でも彼の愛らしい仕草は脳裏に焼きついているよ。
すべてのウサギに幸あれ!!
645605:02/10/09 19:19 ID:JimxWFA+
こんばんは。
引き続きアドバイスありがとうございます。
うさぎに関してはネットでブリーダーさんを調べてねざーらんどを
1羽分けてくれることになりました。もちろんちゃんと飼うことに
なればの話ですが。
あと、弟の友達がうさぎを昔飼ってたそうで飼育道具一式をもらえる
ようです。これも本決まりになってからですが。
なんとか初期費用は無料〜格安でいけそうなので、あとは医療費やら
日々の餌代、手入れ代をお小遣いとお年玉でまかなえそうかなと思ってます。
けど何かとデリケート生き物なようなので飼育方法やら費用のことを
もう少し勉強してから家族と決めようと思います。
646:02/10/09 21:49 ID:+5SlODlQ
605さんは中学生にしてはめっちゃしっかりしてると思う!

647RING:02/10/09 23:10 ID:???
>>605
うさぎが飼えるといいですね。
ペレット・牧草などは購入になると思いますが、
家にスペースさえあれば、野菜などは自分で作る事も出来ますよ。
うちも親の協力で毎年いろんな野菜を作ってもらってます。(母の趣味も兼ねて)
無農薬なので安心ですし。(笑  所々虫に食われてますが、売る物じゃないので。
あと、自分はネットアンケートでペレットを貰った事があるので、
そういうのもチェックしてみてはいかがですか?
(結局おまけの試食品で付いてきたペレットが気に入ったうちの子…)
使えるものは使っておきましょう。(笑

今の気持ちを忘れなければ、きっと良い飼い主さんになれると思いますよ。
648RING:02/10/09 23:15 ID:???
追記
ペレット関係でもう1つ。
ペットショップなどに時々試食品のペレットが置いてある事もあります。
(自分は「バニーセレクション・メンテナンス」をGETしました)
1人1個だったんですが、弟さんと2人で2個もらえるのでは?
注意して見てみるのもいいかもしれませんね。
649 ◆P5japan/wc :02/10/09 23:17 ID:???
か じ り ま 専 科
650_:02/10/09 23:17 ID:5PJuH0W9
うん、ペレットはいいね。発がん性物質も入っているし。
651兼業主婦:02/10/10 00:00 ID:???
自分も飼いたくて仕方のなかった時期を何年か過ごして
この夏ようやくウサギ飼いの仲間入りしたところだから
605くんの気持ちはよくわかる。

飼いたくてもちょっと怖くて踏み切れず、でも目に付く
ウサギの本は手に取らずにはいられなかったなぁ。

605くん、
ネット上でも獣医さんのHPとかウサギ飼いのベテラン諸氏の
HPがいくつもあるし、それぞれに主張もあるようだけど情報を
集めたら自分で整理してね。
ウチは今のところ野菜の値段がイタイ。野菜だと人間の食べる
分と区別がつかないので私のお小遣いを越えて家計に食い込む
のよね。
お母さんの協力は絶対よ。

それから家族にウサギアレルギーはない?
アレルギーのせいで飼えなくなったという人もいるので
わからないならウサギのそばに行ったり触ってもらったり
して確認した方がよいと思います。
652 :02/10/10 00:39 ID:???
うさぎを飼うのは大変だ。
基本的にワガママで構ってチャンな時もあれば
どんなにこっちがへりくだっても知らんぷり。
悪さをして叱ってもどこ吹く風。
わざわざ高い物を選んだかのように破壊する。
うさぎの健康を思って、なけなしの金出して買って来たイイ餌も
好き嫌いして食わないどころか皿を掘ってスノコの下に捨てる。
暑がりで寒がりで、いつも心配をかける。

でもそんな苦労が一気に吹き飛ぶ程の魅力がうさぎにはあります。
こいつの為に頑張るぞと思わせてくれる。
大袈裟かもしれんけど、私にとってうさぎサンはそういう存在。
いろんな問題をクリアしてウサライフを手に入れられるといいですね。
まず、いっぱいうさぎの勉強してくださいマセ。
そういう私もまだまだ勉強中(´д`;)
終わりは無いです。
653__:02/10/10 01:13 ID:gAXjTDzF
金沢の「○ップワールド」っていう牧草屋兼ブリーダー、ウザイ。
この間話題になった某個人サイトにも文句が書いてあったのだが、
以前からいろんなことろで宣伝カキコを見かけていたし
(一般ユーザーみたいなフリをしたりして)
店のHPの掲示板も宣伝=ひとりごとばっかり。
ヤフ板では同じIDなのに口調を変えてカキコしたりして、かなりイタイ。
でも珍しい牧草や牧草の種があるから・・・と買ってみたら、その後
顧客全員と思われる100名以上に、BCCしない状態でメールが来た。
非常識にも程がある。
654うさみみ:02/10/10 01:16 ID:hq3d/QHG
一週間前からうさについてネットとかで勉強して今日やっとうさ飼い始めました!ロップイヤーですが、種類がわかりません(>。<;)ロップイヤーって何種類いるんでしょうか?あと片耳タレてるけど片耳おきてるんですがそのうちちゃんとタレるでしょうか?心配です…
655 :02/10/10 01:59 ID:???
>654
種類をお店で訊かなかったんですか?
単にロップイヤーだと雑種の可能性もあります。
値段とか分かると見当がつくけど。

雑種でないとしたら、子供の頃はたっているけど
だんだん垂れてきます。
656655:02/10/10 01:59 ID:???
書き忘れ。

>654
良かったね。大事にしてください。
657613:02/10/10 02:02 ID:???
>605=>645

そですか。
できればそのブリーダーのところへ
行って直接見るといいんですけどね。
658613:02/10/10 02:03 ID:???
また書き忘れ。

あらかじめどこの病院へ行くか調べておくことも忘れずに。
659ガジガジガジガジ:02/10/10 02:12 ID:+Sd1UwJ2
うちのうさ最近ふすまとかドアとか柱etcをかじりまくってる・・・。
柱はさすがにまずいと思ってカバーしたんだけど、お構い無しでガジガジ・・・
引越しする時に敷金だけで部屋の改修できるかどうか・・・ガクガクブルブルです。
女の子の発情期はそうなるのかなぁ・・・みなさん柱とか大丈夫ですか?
何かいい保護材ないですかねえ。ううう、大家さんがいい人なだけに心苦しい。
660うさみみ:02/10/10 02:17 ID:hTgWXL7z
ありがとうございますo(^▽^)o生後3ヵ月位って言われ値段は24800円でした!雑種ですか?って聞いたら違うとは言ってましたけど心配です、、。どこだったら調べてくれるでしょうか?札幌なんですが…
661 :02/10/10 02:48 ID:???
>660
その値段なら雑種ということは
なさそうです。
ただ、血統書はついていないですよね?

ふつう、ショップで手に入るのは
ホーランドロップ(短毛)か、
アメリカンファジーロップ(長毛)でしょうか。
イングリッシュロップはありえないよね。(w
ショップの人に訊くのがベストだけどなぁ。
もしくは、雑誌に載っている写真と比べるとか。
こんなサイトもありますけど…
http://www.usagi-jiten.co.jp/
662うさみみ:02/10/10 03:17 ID:hTgWXL7z
血統書はついてませんでした。たぶん毛がアメファジみたいに長くないのでホーランドですね!ありがとうございました!早く片耳タレればいいなぁ〜(^▽^)あともう一つ質問ですが、餌を食べてる時とかに鼻か口がキュッキュッて鳴ってますがどこか悪いんでしょうか?
663 :02/10/10 03:28 ID:???
>662
鳴る?ちょっとわからないですねぇ。
歯並びはチェックしたことありますか?

ロップは性格が穏やかでかわいいですねぇ。
私もネザーかホーランドかで随分と迷ったものです。
664うさみみ:02/10/10 03:33 ID:YyL/I4xe
歯並びはまだ見てません。まだ扱いなれてないし,飼ったばかりでいじくりまわすと
かわいそうな気がして・・・。抱き方をちゃんとすると抱っこさせてくれます、すっごく
かわいくて困っちゃうくらいですね、、。近いうちに健康診断みたいなものに連れて行こう
と思ってます。
665 :02/10/10 03:36 ID:???
>>653

あ、でもお客さんいたんだー。いろんなサイトのBBSに宣伝カキコして、自分とこのBBSにはお客さんの書き込みは全然なかったから儲かってなくてあせってるのかと思ってた。

でも、あそこで買う気にはなれない。怪しすぎて。リンクさせられたこないだの例のサイトの人も、よく相手したなーと少し同情。
666665 :02/10/10 03:38 ID:???
うわー。改行忘れてた… ヨミズライネ
667うさみみ:02/10/10 04:34 ID:hq3d/QHG
みなさんはうさちゃんの名前どんなですか?私は今日買ったばかりで今考え中なんですが、、。よい参考にしたいなと思って(・◇・)!私はマロン・らび・うーたんで迷ってます(×_×;)
668 :02/10/10 04:55 ID:???
>>661
>その値段なら雑種ということは
>なさそうです。

あり得ます。
ってゆうか、その値段でまともな血統はない。
ちゃんとした血統なら店員もはっきり言えるはずでは?
まぁ血統自体が違う種類と違う種類を掛け合わせて
それが固定して認められて云々・・・(細かい話及び以下略

まぁ、血統書が有っても無くても別に気にしなければいいとは思うけどね。

>>うさみみ
医者は選べよ。全くウサギ見れない医者も居るから。
そのくせ金は取る奴が・・・。
669668:02/10/10 04:56 ID:+7GCX3tL
11月にあるみたいです。
http://www.pet-expo.net/
670668:02/10/10 05:23 ID:???
自作自演みたいに見られるのが激しく鬱なので一応かいておく
本物の668です。(別に偽物ではないが・・・)

>>669
それって面白いの?ウサギはいっぱい居るの?
去年大阪でやったペット博2001っていうのに行ったけど(今年もやるらしい)、
ほとんど犬猫でウサギは小動物コーナにほんのちょっと。
これならウサギ専門店に見に行ってるほうがましでは・・・?と思った。

しかも客が連れて来てるのもほとんど犬ばっかりで、
「フフフ・・うちのワンちゃんかわいいでしょ。ちゃんということ聞くのよ。」って感じの自慢大会。
その買い主の満足げな感じを見学してるほうが面白かったよ。

隅に隠れてフェレット組みがオフ会状態になってるのも見てて寂しげだったが・・・。

行ったらどんな感じだったか教えてチョーダイ。
671_:02/10/10 09:47 ID:eQJAZV9t
以前、興味を持って「うさぎのしっぽ」という店に見に行ったけど、小さいのは可愛かった。

でも、ここの書き込みを見ているとウサちゃんってすごく大変そう。
可愛さ以外に「ここがいいよ」ってところがあったら教えてください。
672うさこ〜:02/10/10 09:55 ID:RIbLVhOK
>>639 640さん
ありがとう!多分639さんの言ったようにバジュちんを夢中に
させる何かがあったのかな。640さんのうさちゃんと同じように
小屋のトイレでは全くしないんだなこれが。うんちはすのこの下に
大量にしてるんだけどオシッコは部屋に出れるまで我慢してるみたいで
部屋に出した途端部屋のトイレに直行!明日から私も新しい仕事始まるから
小屋のトイレでもオシッコしてくれないと心配でおちおち仕事なんか
出来ない…。
673661:02/10/10 15:15 ID:???
>668
そうですか。
血統書のついていないペットタイプでそのくらいのを
見た事があるけど。
確かに、店員がはっきり言わないのが引っかかる。

>まともな血統
と言う場合、具体的にはどの程度を言うのですか?
アメリカのどこかの農場出身のだけかけてるとか?
674 :02/10/10 16:42 ID:???
>667
うちの子はらびっていう名前ですよ。
知り合いの飼っているうさぎもらびという名前です。
結構らびという名前は人気があるんでしょうか?
名前決まったら教えてくださいね。(^^
675 :02/10/10 17:25 ID:CYFXwcFW
>>668
>あり得ます。
>ってゆうか、その値段でまともな血統はない。

いやいや生後3ヶ月ならその値段でも純血種はありえるぞ。
ショータイプならまだしもペットタイプなら2ヶ月過ぎると
安くして売ってしまおうとするからね。
676:02/10/10 17:40 ID:2Qa5tWAq
岐阜でウサギ揃ってる店知らない?
677めったん:02/10/10 19:18 ID:48Yz732B
既出だったらスマソ。実家にいたときに
うちのウサの糞を集めて堆肥つくって、
小さいニンジン畑作りますた。
そのニンジンは再びウサたんの餌に。
餌代少し浮きますた。
678 :02/10/10 19:35 ID:???
ひと坪有ればかなりの量の野菜採れるよ。
679 :02/10/10 21:53 ID:???
最近ウサのウンコが二重構造(?)になっている事に気付いた。
ウンコは中身までアノこげ茶色なのかと思ったら
こげ茶色部分はウンコの周りの皮みたいな物で
中身は牧草が粉状になったような物がつまってました。
毎日牧草をモリモリ食べているからかな?
680めったん:02/10/10 22:25 ID:48Yz732B
>>679
なんか打ち上げ花火(丸い玉のやつ)みたいな
構造なんですよね。
681 :02/10/11 01:33 ID:???
>677
堆肥ってどうやって作るんですか?
私も最近家庭菜園に目覚めつつあるんです。
682うさみみ:02/10/11 02:34 ID:gNnmx1L4
昨日買ってきたうさぎが死んでしまいました。もうダメです、私が悪かったのかな?ショックで立ち直れない…
683 :02/10/11 02:42 ID:???
>682 さん
そうですか…
たった一日とはいえ、悲しいですね。

おそらく、ショップやブリーダーに問題があったのだと
思います。
なにか思い当たることはありますか?
例えば、下痢をしたとか。
684:02/10/11 02:51 ID:DiPsZ6L1
うちはうさライフ終わってますが。
うちはえさ代あんましかかんなかったと思う。
りんごの皮(超好物!!)あげたりにんじん、
雑草のはこべ(好物!)たんぽぽの葉っぱとか
うれしそうに食べてた。
雑草勝手に生えてくれるから食べても食べても
減らないのよね。ちいさなベランダでも。
あと袋入りのえさ。
あとさ〜かきぴーが異常に好きだったな。
685683:02/10/11 03:21 ID:???
>682 さん
さよならするときまでに
名前を付けてあげてください。
686 :02/10/11 04:11 ID:???
>>682
おめーがダラダラと2chやってる間もうさぎは苦しんでたんだろうなあ。
687 :02/10/11 04:22 ID:???
どうせネタだったんだろ。
688 :02/10/11 06:12 ID:???
>684

これもネタですか?
689さーちゃん:02/10/11 06:46 ID:cxy3nepe
うちのうさぎ、最近茶色いうんちをします…なんでなんでしょうか 病気でしょうか
690_:02/10/11 08:52 ID:A3pHQ//p
翌日死んだら初期不良で交換可能ですか?

金を取られただけだとそれはショックだな。
691  :02/10/11 12:58 ID:NlBUHNCM
バカヤロー!!
うさぎは電化製品か?
692 ◆bXNIPPONwo :02/10/11 12:59 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○荒らしは自分の煽りに対しレスがあったかどうか何度も見にきます。
 ||  何度リロードしてもレスがないとそのたびに虚しさを味わい
 ||  だんだんと衰えていきます。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負けです。
 ||  何事も無かったかのように見捨てて置いてください。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホンダカラ オサエテネ。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧   は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
693hotdog:02/10/11 13:56 ID:aarbnZxh
ひさびさに学校のウサギをチェック。

子供たちの情報どうりちび黒が3匹。あとちび白が8匹。

もう雄はいないとおもったのにやられた。

地下に掘られた穴はどこまでつづいているんだろうか。

694 :02/10/11 17:52 ID:???
>>692
ウザイ。荒らしとかわらん。
695めったん:02/10/11 18:09 ID:gB/gpsMh
>681
自己流なんですが、集めたウサギの糞を
潰して土になじませて、その上からビニールシートを被せて
2〜3ヶ月放置して醗酵させて作りました。
(ほんとは余裕があったら一年置いたほうがいいらしいです)
生ゴミとか混ぜた方が早く醗酵するし、いい堆肥が
作れるです。
696カリン:02/10/11 18:32 ID:V9fHxU30
三ヶ月前によく行くペットショップにて「アンゴラロップ」の男の子と出会いました。
かなり大きくて、売れ残っている様子。最初は特に何とも思わなかったのが気が付いたら毎週その仔に会いに行っている...
もうだめだ!本気で惚れたみたい!どうか我が家の先住ウサと仲良くなりますように!
697:02/10/11 19:17 ID:/oeuVsfb
>689
最低でも、なに食べさせてるか書かないと、レスつけようがないよ
698697様:02/10/11 21:22 ID:gNnmx1L4
主食はコーンがほとんどのもの あとは牧草などです コーンと一緒に入ってるにんじんの乾燥したものでしょうか 心配です しかし下痢する様子もなく元気です
699 :02/10/11 21:39 ID:???
とうもろこしって、あげない方がいいんじゃなかったけ?
700めったん:02/10/11 22:04 ID:???
でんぷん系は
ウサギの腸壁を詰まらせるから
だめって聞いたことあります。。
701 :02/10/11 22:12 ID:???
腐ると毒になります。
702女A:02/10/11 22:23 ID:YUso2c8B
ちょっと前、話題になってたうさぎさんサイト、閉鎖になってる。
サイトたたきの効果があったってことか。

ねらいどおりになって、よかったですな、だれかさん・・・

しかし、ネットって怖いね・・・
703 :02/10/11 22:36 ID:???
>702
( ´_ゝ`) フーン

もうその話題はどうでもいい、って延々と言われても
まだ続けるんですね。
あなたこそネットの粘着。
704女A:02/10/11 23:08 ID:YUso2c8B
694=701=703
やなやつ
705女A:02/10/11 23:13 ID:YUso2c8B
追加
694=701=703=686=687=688


 
706 :02/10/11 23:19 ID:???
>>682 うさみみタン
あまり自分を責めないでね。
お月様に向かったうさぎさんにご冥福を・・・
707701:02/10/11 23:47 ID:???
こいつ何者?>女A
ピーナッツの殻やトウモロコシは腐ると毒性になるって見た事有るから書いただけなのにさ。
1人テンパってて大丈夫か?
708 :02/10/12 00:17 ID:???
ヤバイ。電波でまくり。
709 :02/10/12 00:26 ID:???
正直、どんな方法で飼ったら1日で死ぬのか教えてほしい。
どれだけストレス与えたんだ・・・?
710男B:02/10/12 00:33 ID:GXSnmxOd
704=705
やなやつ
711男B:02/10/12 00:34 ID:GXSnmxOd
追加
704=705=702
712683:02/10/12 00:35 ID:???
>695 さん
ありがd。
713683:02/10/12 00:36 ID:???
>709
すでにショップの段階で衰弱していたのだと
思いますよ。
某駅で売っているうさぎとか、
よく聞く話です。
714709:02/10/12 00:55 ID:???
ショップ選びもウサギを飼うにあたって重要な事じゃないの?
まともなショップで買ったなら
よっぽど運が悪いか、飼う才能が・・・(以下略
715うさみみ:02/10/12 01:49 ID:dfM7kTLd
励ましのことばをくださったみなさんありがとうございます、とってもありがたいです。でも他の人の言葉にもあったように私がストレスを与えちゃったのかな?才能がないんでしょうか?
716うさみみ:02/10/12 01:51 ID:b2vPjhSl
一つ思いだせるのは
つれてきた時から
鼻がぐしゅぐしゅ
言っててくしゃみも
何回かしてました、
次の日病院に
健康診断かねて
行こうと持運び用の
ケースを買いに家を
でたわずか30分の
間で死んでました、
たった一日だった
けどかわいくて大切
なうさちゃんでした、まだ暖かくてたくさん泣きました…
717:02/10/12 02:37 ID:PnaQw6m7
うさみみさんのうさちゃんかわいそうでしたね
私も初めての子が数日で・・ということがありました。
悔しくて悲しかったことを忘れず 今日まで来ています。
ただ連日「私が悪かったの?」と問いかけられましても
それは誰にも分からないことなので困り兼ねます。
718683:02/10/12 03:52 ID:???
>714
そう。ショップ選びも、ショップでのうさぎの選びも
大切ですよね。
それは、否定しません。
だから、見極める目が必要ですよね。
719__:02/10/12 03:53 ID:???
>716
スナッフルだったのかな。
そうだとしたらショップの管理体制を疑う。
あと疑問なのは、くしゃみ鼻水だけでそんなに急に亡くなるもんでしょうか?
うちも生後3ヶ月くらいでスナッフルを経験者したけど、
そこまでひどくなかった。
何かほかの原因があったのかも。
まあ、環境ががらっと変わったこともストレスのひとつといえなくないけど。
720719:02/10/12 03:56 ID:???
× 経験者したけど → 経験したけど 。すまそ。
721 :02/10/12 04:22 ID:???
>>うさみみ
あなたが血統書にこだわってる間も、
うさぎは生死の境をさまよっていたんだよ。
かわいそう。
722ゴロー:02/10/12 05:29 ID:3EqxRJ5Y
うさぎは弱い動物やからね。
また飼って、今度は長く愛してあげて。

723709:02/10/12 05:42 ID:???
>>716
>一つ思いだせるのはつれてきた時から
>鼻がぐしゅぐしゅ 言っててくしゃみも何回かしてました、
そのウサギを買った時点で間違い。
ネットだけじゃなくて、本とか買ってもっと勉強するべきだったね。
ちゃんと書いてあるから。健康な子を選びましょうって。
そういう子を選んで買う人もいるけど・・・(荒れるから略

>次の日病院に健康診断かねて行こう
次の子を迎えるときの為に・・・。
意見が分かれると思うけど、
買ってきたばっかりはそっとしておいてあげたほうがいいんじゃないの。。
ただでさえ、わけ分からないところに連れて来られてストレスたまってるのに
さらに医者に連れて行ったらもっとストレス溜まるんじゃないかな。
健康な子なら慣れてから医者に行った方がよいと思う。

普通のペットショップはウサギの知識が無いところがほとんどなので、
少々お高くても信頼できるウサギ専門店で買ったほうがよいと思う。
724さーちゃん:02/10/12 06:26 ID:SZrIxkYw
コーンってちゃんとした売ってるうさぎの主食ですよ…
725_:02/10/12 06:45 ID:E5p99Zlf
そりゃそうかも知れないけど、コーンオーケーと額面通り受け取った人が
餌用に加工されてない物をあげちゃって、それが腐ってうさぎにとって毒
になるって可能性もあるでしょ。
別にそんな呆れ口調っぽく書かなくても良いんで無いですか?
726725:02/10/12 08:16 ID:dfM7kTLd
餌用に加工されてないですよって意味で入れたわけですが私の入れかたが悪かったのはすいません あやまります 別に呆れ口調じゃなく、…←これを入れたわけですがあなたには分からなかったみたいですね ごめんなさいね
727 :02/10/12 08:20 ID:???
一般的にコーンなんてうさぎにあげないけどなあ。

とうもろこしの皮ならともかく。
728_:02/10/12 09:11 ID:???
他スレにて発見。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
202 名前:うさみみ :02/10/11 02:12 ID:whyEKt42
北海道なんですがどっかいいペットショップありませんか?
あとちなみに携帯からは下がってるスレみれませんか?
うさぎのとこ行きたいんです(/□≦、)

204 名前:うさみみ :02/10/11 02:29 ID:cxy3nepe
あっありがとうございます(≧∇≦*)なんて優しい…
感動しちゃいました(ノヘ;)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これが、「死んでしまいました」という>>682の発言とほぼ同時刻。
ネタ決定?
729_:02/10/12 09:24 ID:xIWNt089
>717
>困り兼ねます

おいおい、意味が逆だろ。知らない言葉を無理して使うなって。
こんなあふぉに飼われたらうさぎも数日で死ぬ罠。
730 :02/10/12 10:04 ID:???
>>729
語彙の貧しさと動物の管理能力を関係付けられても、こちらとしても困りかねます。
731ダーコ:02/10/12 11:08 ID:MXk1d4CC
>>728
ネタと決めるにはまだ早いんじゃ。
732ダーコ:02/10/12 11:09 ID:MXk1d4CC
ネタと決めるにはまだ早いんじゃ?というニュアンスです。
733 :02/10/12 11:17 ID:???
>>728
どこのスレだよ。
734 :02/10/12 11:33 ID:???
>>702
何度も閉鎖-->再開を繰り返してる人ですよ。
735  :02/10/12 11:48 ID:???
>>734
基地外なのでほっときましょう。
736 :02/10/12 13:38 ID:???
>>726
何言ってるのか全然わかりまへん。
なんにせよメインの餌は、牧草、もしくは牧草メインのペレットが無難でない?
737めったん:02/10/12 18:21 ID:???
>269
かなり遅レスでスマソ
ウサギのあの痙攣はやっぱりオナーニだったのね・・!
医者に診てもらおうと不安でしょうがなかったです・・
どおりで股間に口当ててモゴモゴしてると思った・・
738じろりん:02/10/12 22:36 ID:SZrIxkYw
ここ、荒らし多いですね 文句言うなら来るな うさみみさんが死んだうさぎさんの話が聞きたくてここを探してたかもしれない それをネタだなんだと言って傷つける そんなヤツに動物飼う資格はないね
739名無しの熱帯魚:02/10/12 23:29 ID:QHzvZVq3
今日とあるペットショップに行ったら、トイレの脇にちょっと毛並みが悪かったり
商品として出しづらそうな小動物が置いてあった。
羽根の生えそろってないインコとか、そんな感じのね。
その中にロップイヤーが一羽居たんだけど、何だか首が傾いてて
せっかくの耳が向こう側に傾いてて眼を見開いてたのね。
でも近寄ると普通にニオイを嗅ぎに来たりしてたんだけど…
アレって何かの病気だったのかなぁ?
そういう病気ってあるのかなぁ?もし病気だったら…触っちゃったなぁ。大丈夫?
740うさみみ:02/10/13 00:08 ID:XumLkqQr
>738さんへ、ありがとうございます、その通りなんです…死んじゃってすごくショックでうさぎ飼ってるみなさんとお話したくて探してただけなんです…でもみんなネタじゃないかとか変なこと言うので何言ってもダメだなって思ってカキコ控えてたんです
741 :02/10/13 00:14 ID:???
同じような癖のあるカキコするヤシがいるね。
742 :02/10/13 01:27 ID:???
>740

ここじゃ罵倒はされてもなぐさめてなんてもらえないぞ☆
743マターリしたい:02/10/13 01:41 ID:0VnH7Pff
>>737
股間に口をあててモゴモゴしているのは糞を食べているからだと思うのですが。
744683:02/10/13 01:48 ID:???
>740 さん
くしゃみをしていたと言うことは、パスツレラの可能性があります。
たくさんのうさぎといっしょのケージで売られていたのではないでしょうか。

子うさぎは生後何ヶ月くらいでしたか?
小さいと可愛いくてよく売れるのでショップでは
離乳前の子うさぎを無理して売ることがあります。
今度はよく研究して幸せにしてあげてください。
745 :02/10/13 02:03 ID:NWOk1YVI
ウサギってゲージの大きさはどのくらいが無難なんでしょうか?
飼ってみようと思ってるのですが・・・
それと結構匂いがキツイみたいですが本当なのでしょうか?
746 :02/10/13 02:19 ID:???
煽りも構ってチャンも傷つきましたチャンもスルーでいきましょう。

>745
部屋の大きさが許す限り、大きいケージにしてください。
スペースに限りがあるなら、大きくなったうさぎが横になって
身体を伸ばせる大きさがいいです。
間違っても小鳥のカゴサイズはだめですよ〜
うさぎってすぐに大きくなります。

あとちゃんとトイレを掃除していれば、臭いはほとんどしません。
ただ、生き物なので無臭ということはありえないですがね。
747 ◆P5japan/wc :02/10/13 02:21 ID:???
飼う人がどれだけ手間をかけきれいに掃除するかが問題です
匂うのはウサギのせいではありません
それと生き物ですから匂いを気にしているようでは、飼うのはやめたほうがいいです。
748 :02/10/13 02:25 ID:NWOk1YVI
レスありがとうございます
結構大きくなるのですか〜
知らなかったです

それとトイレを作ってあげればちゃんとそこでしてくれるんですか?
749RING:02/10/13 02:26 ID:???
>>745
無難かどうか解りませんが、うちは体の2倍を目安にしてます。
小さい時は、そんなに大きくなくてもいいんですが、
成長した時の事を考えて大きめのケージを予め買っておく方もいるようです。
足を伸ばして寛ぐ時があるので、それでも少し余裕があるくらいですかね。
匂いについては、毎日ケージやトイレの掃除をしていれば、それほど気にはなりません。
でもそれでも時々「うさぎ臭い」って言われるんですよね・・・。
どちらかと言うと牧草の匂いの方がするみたいです・・・。
750RING:02/10/13 02:29 ID:???
あ・・・乗り遅れた!

>>748
うちのうさぎは2.5倍くらい大きくなった気が・・・。
トイレは躾てあげるとちゃんと覚えますよ。
飼い主が決めた場所にする子もいますし、自分の気に入った場所をトイレに決める子もいます。
もし後者であれば、そこにトイレを設置してあげればOKです。
751 :02/10/13 02:33 ID:NWOk1YVI
>>747
そんなに匂いはきにしてないので大丈夫です
ハムスターを飼ってた時に友達にウサギの匂いはこんなのよりも強烈だよ
と言われたのでちょっと気になっただけです

>>749
生体になったときの体の大きさってどのくらいなんですか?
2倍っていうと結構な大きさになるのかな?

それと部屋に放したりするときやっぱりコードとかあったら危ないですよね?
752683:02/10/13 02:41 ID:???
私は 60 X 40 X 40 くらいのケージを使っています。
トイレが結構大きいのでこのくらいあるといいです。
たまにケージの中でどたばたしていますけどね。
毎日ケージの外に出してあげています。

匂いは気になりませんよ。
おしっこが多少匂いがありますが、
「パインの木の下で」というトイレのチップだと
ほとんど吸収してしまいます。
おしっこを撒き散らす子もいるので
その場合はわからないです。
753 :02/10/13 02:42 ID:???
あ、ADSLきれてたから亀レスをしてしまった…
754RING:02/10/13 02:42 ID:???
>>751
種類によって大きさも異なります。
あと、餌箱やトイレも設置する事を考えて選ばないと、
いざケージに入れた時に狭かったという事もあります。
うちは大きくなってから1回買い換えました。

部屋に放すときはコードはもちろん、出来たら何もない状態がベストです。
コードは齧ると感電してしまう危険があります。
物があると、躓いて怪我をしてしまう事もあります。
うさぎは隅が好きなので隙間があると入り込んでしまう事もあるので注意です。
(出てこなくなってしまう・・・)
755 :02/10/13 02:46 ID:NWOk1YVI
>>750
なんかズレまくりですねw
2.5倍にもなるんですか!
といっても小さいウサギを見たことがないので良く分からないですね〜

>>752
そのくらいの大きさで大丈夫なんですか
もっと大きなのが必要だと思っていたので安心しました

うさぎって何月くらいに出回るんですか?
もう少し色々調べて繁殖の時期にベビーを飼いたいと思います

でもベビーだと飼育が難しいのかな・・?
756 ◆P5japan/wc :02/10/13 02:49 ID:???
うちの子はね
電気の通ってるコードは、絶対にかまない
電気の流れていないコードは、ありとあらゆるものを噛み噛みする

基本的には噛まれないように隠蔽するしかない
757RING:02/10/13 02:51 ID:???
>>755
あ、気持ちだけです。<2.5倍
実際はそんなに大きくなってないかも・・・。でも2倍くらいかな。

もしかしたらショップには夏場と冬場はいないかもしれません。
特に夏は暑いので、仔うさぎにとって移動だけでかなりのストレスになってしまうので。
これからの季節はどうなんでしょう・・・。
仔うさぎは生後3ヶ月以上経った子がいいですね。
758 :02/10/13 03:00 ID:NWOk1YVI
>>756
頭いいんでしょうかw?
安全でいいですね〜

>>757
飼う時に生後どのくらいの子かショップで聞いてみますね
冬場になる前に飼った方がいいのかな・・・・?
どうなんでしょう?
種類はロップイヤー飼ってみたいと思ってます
あの耳を見てると幸せな気分になれます
でもウサギって外敵から身を守るために耳が発達したのにあれでは意味が無いのでは?

そろそろ眠いので寝ますね
レス下さった皆様ありがとうございました
759752:02/10/13 03:08 ID:???
>755
あ、うちの子はネザーランドです。
だから小さい。
でも、実際に売っているケージでは
これが大きいほうなんじゃないかな。

良心的なブリーダーだと、
夏場の繁殖は母体、子供に負担が
大きいと言うので避けている場合が多いです。
秋か、春が飼い始めるのには適していると思います。
実は、うさぎは暑さには弱いけれど
寒さには意外と強いんですよ。

あと、うさぎには肉球がないので
フローリングだと滑ります。
毛足の短いじゅうたんを用意しましょう。
760馬場 ◆6.wLxAtMvA :02/10/13 03:59 ID:Pyup5pyA
(゚Д゚ ≡ ゚Д゚) ここはうなぎスレじゃなかったのですか
761じろりん:02/10/13 07:27 ID:xLJQDid0
742さん罵倒されるだけのサイトですか 悪口いうだけですもんね あなたには誰も相談なんかしないでしょうね
762_:02/10/13 08:10 ID:2p14fxnE
大きさだけじゃなくて人相?も変わるからね。
成長したウサギの姿も見といたほうがいいよ。
763ななしうさ:02/10/13 09:50 ID:???
血統種ならある程度成体の大きさも予想できますが、ミニウサギ
つまり雑種になると、本当にわかりません。
1.5キロから3キロくらいの間です。
1.5キロってのは、手足を伸ばしてでろ〜んとなった状態で
30センチくらい?
うちのは2.2キロで、伸びてる時が45センチほどです。
ケージは「アイリスオーヤマ」の一番大きいラビットケージ。
80×45×高さ50センチでした。
プラスチックすのこ2枚、キャスター付きです。
それでもうちのわがままうさぎは「出せ出せ〜!」とご不満の模様…
764/,/゚Д゚):02/10/13 10:09 ID:???
>>758
    ,,,,,,.,,,
   /,/,,゚Д゚) < 垂れ耳は自然では不利な条件でも、人間に
  ム'/  |,|    飼われるには都合が良いんだブルァ!!
  C(,,__vv     コアラやパンダなんかも実は同じかもって説もあるぞ。
765教えてください。:02/10/13 12:10 ID:+9kMfVl1
こんにちわ。
ミニうさぎを飼ってるんですが(生後3ヶ月半くらいだと思います)
ひとつ、困ったことがあります。

うちにきて、一ヶ月ちょいくらいなんですが、今までは
部屋に放していてもきちんと、おしっこ、うんちはトイレでしていたんです。
(着たての頃は、そちこちでうんちはしていましたが)
ところが、つい2,3日前から突然、部屋にうんちをするようになったのです。

彼と二人で部屋で横になってると、上に乗ってきてそこでうんち。
人の目の前でうんち。
ひざの上に乗ってきてものすごいおしっこまでしてくれました。

これは、うさぎが何かを訴えているのでしょうか?
どうしたら、以前のようないい子に戻ってくれるのでしょうか?

長くなってしまいましたが、なにか、アドバイスをお願いいたします。

766_:02/10/13 12:47 ID:2p14fxnE
「おまえなんか糞でも食らえ」ってことでしょう。
767 :02/10/13 12:52 ID:zrZ7yrAt
うんちくらい多めに見てやれ。おしっこならともかく、
うんちはポロポロなんだしさ。
768ごん:02/10/13 13:33 ID:AowV7hje
>765
仕方ないんぢゃない。
うちはホーランドだけどうんちは仕方ないでしょう。

しかし、おしっこは今の現状に不満があると思われます。
例えば自分の居場所がないなど・・・・

769草笛 光子:02/10/13 13:47 ID:FThTcBl1
田端にある斎藤クリニックってどうでしょうか。 名医?
770765:02/10/13 18:18 ID:+9kMfVl1
いろいろとレスありがとうございます。
ウンチをするのは別に>>767さんの言うとおりポロポロだし
別に、されること自体はかまわないんです。
ただ、今まできちんとしていたのに、突然そそうをするようになったので
これは、何かの訴えなのかと心配になったのです。

>>768
今の現状に不満ですか。
居場所は作っているつもりなのですが・・・
でも、何かしら気に入らないのだろうから、そうなのかもしれないですね。
771ウサギビギナー:02/10/13 18:49 ID:WMMjH0Qb
ハイビスカスって、食べさせても大丈夫でしょうか?やたらと好きみたいで・・
一応調べてみたんですが、どうしても分からなかったんです。
教えてチャンで申し訳無いんですけども、どなたかご存知の方いらっしゃいませんかね。
772 :02/10/13 19:12 ID:OoakYaB2
このスレの >>44 はもういなくなっちゃったのかな。
うち、メスなんだけど、避妊手術にも踏み出せず、かといって
子ウサ産まれても育てられないし… と躊躇してる間に二歳半。

>>44 みたいに子ウサ引き取ってくれる婿さんってよくいるもんですか ?
773 :02/10/13 22:13 ID:TFNTWBYH
>>765
 ウチのコも、初めは外でフンをしなかったんですが、
するようになりました。
ウサギ自身の環境に対する慣れもあるかも知れません。

 外でフンをした場合、そのフンをトイレに置いて
ウサギに「トイレはココなんだよ」というのを
教えてあげることが必要だと思います。
粘り強くやれば、まずほとんどのコはトイレを覚えますよ。

 ウチはゲージの外でおしっこはしなかったので、
自由にさせてましたけど。
774/(≡・×・≡)\:02/10/13 22:40 ID:9sY7zclx
>>769さん
日本じゃ数少ないウサギ専門医だし著書も多いので十分信頼できるかと。ウチの暴れん坊も斉藤先生のハンドリングにはイチコロでしたよ。ただ飼い主には遠慮なくダメだしするんで、その点では覚悟が必要かも。
775うさみみ:02/10/14 01:22 ID:UJVMh7bq
今日からまた新しい子を飼い始めました。前の子の分まで大切にします(^-^)質問なんですが家にはハムちゃんがいるんですがケージが隣合わせじゃまずいですか?うさとハムはお互いを気にしないって事なのですが、ただハムの滑車の音が夜うるさいので大丈夫かなと心配なんです。
776 :02/10/14 02:14 ID:2/T7mxfB
>>775
うちも昔はハムと一緒に飼ってましたよ。いまはもう死んじゃったけど。
確かに滑車の音がうるさかったので夜は取り除いてました。
兎だけでなく漏れにとっても苦痛だったんで・・・

こんどの兎は長生きするといいですね。
そのためにもしばらくは兎をそっとしておいたほうがいいですよ。
環境が変わって戸惑ってると思うんで。
あとそろそろ寒くなってきてるんで、寒さ対策を考えといたほうがいですね。
そういう漏れもなんとかしなきゃなぁ・・・
777ばなな:02/10/14 02:24 ID:/d3Oj1Av
ハムは夜行性だから夜中に回しグルマするのに、取り除いたら運動不足&ストレスたまってハムちゃんかわいそうよ。
夜だけハムのゲージごと別室に移したら?
778 :02/10/14 02:35 ID:???
>>775
「喪に服す」という言葉を知らんようだな。
死んだ次の日に早速二匹目をご購入か。
おめでてーな。
779 :02/10/14 02:49 ID:???
>>778
禿同
>昨日買ってきたうさぎが死んでしまいました。もうダメです、私が悪かったのかな?ショックで立ち直れない…
とか書いてるのに死んで速攻で次のを買ってきてるし
はっきり言って>>775は動物飼う資格無い
どうせ死んだらまた新しいの買えばいいやとか思ってるんだろ? ウサギはお前のおもちゃじゃねーっつーの
どうせまた適当に飼ってすぐに殺すんだろうから買ってこられたウサギが可愛そうなこった
もっとちゃんとした人に飼われていれば長生きできただろうに・・・

まあお前みたいなペット=おもちゃ感覚の奴はAIBOでも飼ってろってこったよ
780ななしうさ:02/10/14 03:16 ID:???
>775うさみみさん

今回の件、さっきまでは「とてもお気の毒」と思ってましたが
ちょっと>775見て考えが変わりました。
悪いけど自分も>778-779に同意します。
まだ数日ですし、なにが原因だったかも分からない状況であるのに
(^-^) ←こんな顔文字まで使って、逝ってしまった前の子の扱いが
あまりにも軽すぎるように思えます。
悲しいからわざと明るく…とおっしゃってましたが、場違いです。

こんなことは、新しいうささんのためにも言いたくないですが
もしも、万が一、またその子をすぐに死なせてしまったら、間違いなく
原因はあなたにありますので、もう生き物は飼わないでくださいね。

とりあえず、あなたに買われてしまった命を大切にしてあげてください。
どんな些細なことでも、異変が気になったらこのスレに書き込んでくださいね。
大丈夫だろう、とか、様子を見よう、とか思わないで書き込んでください。
もし私が見ていたら、わかる範囲でアドバイスしますので。

うさみみさんのうささんが元気で長生きできるように、お祈りします。
781うさみみ:02/10/14 03:32 ID:Vlsvhzsg
やっぱりすぐに他のうさちゃんを買う事はいけない事なんですね…でもおもちゃ代わりとか次を買えばいいなんて気持ちは一つもありません!すぐ買っちゃいけないなら半年後一年後ならよかったんでしょうか?私も正直言って
782うさみみ:02/10/14 03:36 ID:fLJK+Nz6
すぐに他の子を買うかはすごく迷ったし考えました、でも前の子の子の事は心の中でちゃんと大切に思ってるし絶対忘れない、そーゆう気持ちが私自身一番大切にしなくちゃいけないものだって判断して買いました。でも軽率だったって自分でも反省してます…
783うさみみ:02/10/14 03:43 ID:YHWcG8PU
》776さん、778さん
ありがとうございます、もうペット用のホットヒーターみたいのをつけましたよ!ハムちゃんは他の部屋に移す事にしました。ありがとうございます。
784うさ医師:02/10/14 03:52 ID:ZHxQPTzl
>>うさみみ
あなた、何考えているんですか?前のうさぎが亡くなったのなら、うさぎの事をもっと学んで下さいよ!うさぎとハムスターを隣り合わせに?!またうさぎを殺すつもりですか?違う種類の動物同士で、未知の病原体のやりとりをし、その免疫がなければ死亡しますよ。
785うさ医師:02/10/14 04:00 ID:mfjZEwbJ
>>うさみみ
前のうさぎが死亡したときに本当に悲しかったのなら、うさぎの生態を少しでも学ぶのが普通でしょうに。
あなたは本当に基礎も出来ていないようですので新しく迎えられたうさぎが可哀想ですね。うさぎを愛する者の一人として言わせてもらいます。
「あなたにはうさぎを飼う資格などありません。」
786 :02/10/14 04:06 ID:???
>>781-783
何日後ならいいとかじゃなくて、ペットが死んだ翌日に新しいペットを飼える
お前の心境がわからん・・・一緒にいた時間が短かったぶん気持ちの整理は
つきやすかったのかもしれないけど、いくらなんでも節操なさ過ぎ。
『すぐに他の子を買うかすごく迷った』って時点でやばい。
しかもその結論がこれ。最悪。死んだウサギも浮かばれねえよ。
787ウサ医師、付け加えですが...:02/10/14 04:23 ID:jigoVgt/
>うさみみ
亡くなった子、スナッフル症状が出ていたと言うことから、パスツレラ感染ですね。しかも死亡に至るほどまで悪化していたのでしたら、斜頚、食欲不振等あったはずです。
とにかくあなたは前の仔が亡くなった時点で新しい仔を迎える前にうさぎの生態を良く学ぶべきです。
788ウサ医師・続き:02/10/14 04:28 ID:/ElbgY2y
新しい仔を迎えるべき時期とは、あなたがうさぎについての正しい知識、心構えが出来てからというのが妥当でしょうね。
今は初心者にも解り易いうさぎの医学書、飼育書等ありますので探してみて下さい。
うさぎはどんなに体調が悪くても我慢するので飼い主の知識が必要ですよ。
789次は長生きしますように:02/10/14 04:46 ID:jZl8mrz3
そしてウキウキとここに登場ですな。ここの住人はスゲェうさ好きだから
軽率な行動は批判されがちなんだけど、どうやら過去スレ読んでないみたいね。
790 :02/10/14 06:39 ID:???
うさみみの行動見ててヲチ板のユミコ思い出した。。胸糞悪い。
791 :02/10/14 06:43 ID:???
>>うさみみ.うさ医師
とりあえず「改行」を早めに覚えてくれ。
792楽しくなってきました。:02/10/14 06:48 ID:???
さて、うさみみは擁護派のほとんどを敵に回した訳だが・・・
793 ◆bXNIPPONwo :02/10/14 06:52 ID:???
皆さんの言うとおりだな

死なせてしまった事実がある以上、
ウサギの事をもっと学習してから再びウサ飼いに「なって欲しかったな

ハムと一緒で言いか? なんて質問してる状態だし

うさみみタンは、必ず以下のサイトを読んで欲しい
出来るだけ早く読んで!

http://www.asahi-net.or.jp/~BW5Y-KS/usaindex.html
794ダーコ:02/10/14 07:27 ID:vStkGm5G
柿の季節がやって来たわけだが。
果たして柿は食うだろうか?
食うか食わないで言えば、とりあえず何でも食うんだけどね。
795めったん:02/10/14 07:35 ID:sxmaPFPh
うちもなんでも食べます。
そういえば過去ログ読んだらお茶っ葉食べさせてる方
いますた。カフェインとか大丈夫なのかな。
796ハムハム ◆wSaCDPDEl2 :02/10/14 08:29 ID:yiAMCeRx
>>795
ハムスターでもそうだが、極少量なら問題ないよ。

いっぱい食わせたら・・・人間でもコーヒー豆1kg食ったら結構ヤバヒからなあw
797ばなな:02/10/14 08:56 ID:enTj2vr7
オスのMiniウサギを飼ってますが、ケージに手を入れると、
ブーブーと言いながら前足でパンチしてきます。
縄張りを荒らすな〜って感じですごく怒ってるのか、構ってほしいのか…。
対応に困ってます。(構ってほしい合図なら遊んであげたいし、怒ってるなら遊んであげても迷惑だろうし…)
分かる方いますか?はぁ、欝だ。
798名無し:02/10/14 09:09 ID:enTj2vr7
一匹飼いでも避妊、去勢は必要ですか?
799めったん:02/10/14 09:32 ID:???
>796
レスさんくすです。そうかぁ・・今度お茶っ葉あげてみよう。

>797
うちもオスなんですがリードつけようとした時
怒ってブウブウパンチしてきました。
800_:02/10/14 10:11 ID:LZnwn/sh
うさぎはおもちゃ、死んだら次のを買えばよい。

うさぎを大事にしろとか言っているヤツこそちいさいケージに押し込んでいる虐待に気づけよ。

801_:02/10/14 10:12 ID:LZnwn/sh
オモチャだからこそ小さいケージでも平気なんだろ?
802ハムハム ◆wSaCDPDEl2 :02/10/14 10:58 ID:yiAMCeRx
>>799
暇だから調べてみますた。

・カフェインの致死量はイヌに経口だと0.15g/kg
・抹茶だとカフェイン含有量は1g辺り0.032g

どうやら一つまみくらいなら全然問題ないかな。

もっともタンニンとかカフェイン以外の毒物は知らんが・・・
カフェインやらタンニンやらニコチンやらは植物が動物に食われるのが嫌で
そのためにわざわざ作ってる「毒物」なわけだから体にいいもんじゃないと思うけどね。
803 :02/10/14 13:38 ID:TukCqVjA
>>797
ブウブウいうのはたぶん抗議です。
ケージはウサギにとっては外敵から身を守る「巣」なので、手を突っ込まれたり
するのは嫌がることも多いと聞きました。
804うさみみ:02/10/14 13:51 ID:Vlsvhzsg
本にうさとハムは近くに置いても大丈夫って書いてたんです。一緒のケージにしなければいいって。
805 :02/10/14 14:40 ID:???
>804
うさぎの飼い方に関しては
まだ決定版がなくて、
本ごとに違うことが書いてあったりします。
だから、いろいろ読み比べてみるといいですよ。
基本は、余分なストレスはかけないようにしてやるということです。
806ばなな:02/10/14 14:52 ID:gkQOqACp
私もウサギのケージとハムのケージ隣あわせだよ、
病原体がどうのこうのって言うなら私たち人間の方がよっぽど菌をたくさんの菌をもってるだろう。
807 :02/10/14 15:25 ID:???
うさぎ買いたいのですが何処かオススメの店ありますか?
できれば通販で安い方がいいんですが・・・
都内なら店に行くことも出来ますので教えてください
808うさ医師:02/10/14 15:26 ID:4HagCNXs
ねずみ等齧歯類から感染する病気具体例
・ティザー症
原因はBacil-piliformisという細菌で、これは細胞内で繁殖するため、分離培養ができません。
症状:水様下痢、慢性的体重減少
極めて死亡率の高い病気です。
予防は齧歯類を近付けない。
809うさ医師:02/10/14 15:43 ID:jigoVgt/
Bacil-PiliformisはClostridium Piliformeともいいます。
810 :02/10/14 18:04 ID:26dII1Uy
うさみみ、退場!
811_:02/10/14 18:48 ID:LZnwn/sh
がんばれ、うさみみ。
812 :02/10/14 19:19 ID:26dII1Uy
さよなら、うさみみ!
813めったん:02/10/14 19:38 ID:???
>802
おお・・含有量まで・・・ためになりますた。
814:02/10/14 20:18 ID:VfcEy4bg
うさぎはげっ歯目じゃなくて重歯目
815 :02/10/14 20:40 ID:TukCqVjA
>814
>808はげっ歯類からうさぎに感染する病気って意味じゃ ? ハムスターとうさぎ
を一緒に飼った場合の危険についての話なんですよね ?

でも、普通飼われてるハムスターの、こういう病気の保菌率と感染率って
どれくらいなんですか。そりゃあどっちかっていったら一緒にしないほうが
いいって結論になるとしても、あまり神経質になるような問題じゃない気が
するんだけど…
816 :02/10/14 21:00 ID:???
>807 さん
とりあえず、うさぎのしっぽか
House of Rabbit に行ってみたらどうでしょう。
個人的には通販はお勧めしません。
実際に実物を見て、選んで
健康状態を調べてほしいです。
輸送途中で死んでしまう場合もあります。
817歯無しさん:02/10/14 21:27 ID:???
>816
できるだけ安くって書いてあるから上記のお店だと値段が高いんじゃないかな。
コジマに行けば雑種のうさぎなら安く売ってるよ。
通販で買うのも選択肢だけど、ずっと一緒にいるペットなんだから
見て買った方がいいと漏れも思うよ。
818816:02/10/14 21:37 ID:???
>817
あ、そうか。安くか。
種類はなんだろう。
雑種(ミニウサギ)なら1万円以内だろうけど。
819819?:02/10/14 22:40 ID:ZblFpbeJ
うさみみの叩かれてもコテハンで出てくる厚顔ぶりに驚き
820 ◆P5japan/wc :02/10/14 23:35 ID:???
だから翌日に代わりのウサギを買ってきたり出来るわけで・・・・・・
821うさみみ:02/10/15 00:14 ID:ca0ndftp
みなさん人の気持ちもそこまで詳しく何も知らないくせに偉そうにしすぎじゃないですか?運よくうさぎがちゃんと育ってるからって…運悪く死んでしまった人の気持ちなんてわからないですよね。そんなんでうさぎの気持ちわかってあげられるんですか?
822 :02/10/15 00:18 ID:p8q73w6U

「運良く」とは噴飯モノのもの言いですネ。

823 :02/10/15 00:20 ID:???
今度は
       運      良     く
うさぎが死ななければいいね
この前のウサギは
       運      悪     く
死んだんだよね?

動物の生き死になんて
               運
だよね
824 :02/10/15 00:20 ID:???
>うさみみ
しつこいなあ。
少なくともあんたより、よっっっぽどわかってるよ。
少しは自分がスレに迷惑をかけている、空気を悪くしている、って気付けば?
そういうことに気がつかないような無神経みたいだけど。
他人に偉そうにいわれるのが嫌なら、頭の悪い書き込みはやめなさい。
自分が馬鹿をさらしていながら「馬鹿って言わないでください!」なんて
虫が良すぎますよ。
825:02/10/15 00:20 ID:IenPdLMA
うさみみの気持ちとうさぎの気持ちがリンクするとは思えませんが
826うさみみ:02/10/15 00:30 ID:+MlF4rdH
楽しいでしょうね人の悪いとこ見付けだしては責めてれば。そして優越感に浸ってるんでしょうか?あなたたちに私の何をわかってそこまでいわれなくちゃならないんですか?てゆーか言う権利ないし
827 :02/10/15 00:33 ID:???
うさみみは基地外なので放置で
828 :02/10/15 00:34 ID:9erUKWgr
あーなんか今まで勝手にうさぎ飼えば?くらいにしか思ってなかったのに
今日のうさみみ見てたらうさみみに飼われる(買われるか?)うさぎが
心底かわいそうに思えてきたよ。
今日のうさみみが煽りでネタでニセモノであればいいのにな。
829 ◆bXNIPPONwo :02/10/15 00:38 ID:???
改行がないので本人に間違いなし

謙虚さのかけらもない
830うさみみ:02/10/15 00:39 ID:QsakH85C
私の何がいけなかったんですか?うさぎをすぐ買った事ですか? 確かに今日はつい頭にきてへんなことばかり言ってしまいました…
831 :02/10/15 00:46 ID:???
うさみみは き ち が い なので放置で
832816とか:02/10/15 00:47 ID:???
>830
この前のうさぎさんには名前をつけてあげましたか?
新しくやってきたうさぎさんは元気ですか?
今度は、ショップでよく吟味しましたでしょうか。
この前の可愛そうなうさぎの分も幸せにしてあげてください。
833(;´Д`):02/10/15 00:52 ID:???
うさみみって、小学生くらいの思想、考え方、世間の見方
人間関係、メンタリティのままで大人になったような人


・・・って印象だね。
で、こういう人って案外30代とかだったりしたりね。
834うさみみ:02/10/15 00:56 ID:+MlF4rdH
》832さんへ
名前はうーたんにしたんです。名前をつけてお花と一緒に埋めてきました…新しいうさは元気ですペットヒーターもいれたのでゲージで長くなってくつろいでるみたいです(^-^)うーたんの分も大切にかわいがってきます必ず!もうあんな思いはしたくないです。
835 :02/10/15 01:07 ID:N2ZyMyN2
>>834
どこにお住まいですか?
長くなっているのは暑すぎるからではないですよね?
もちろんお水あげていますよね?
836うさみみ:02/10/15 01:22 ID:+MlF4rdH
》835さんへ
北海道ですよ、お水もきれいなのを飲めるように一日二回は代えてあげてます。
837 :02/10/15 01:23 ID:???
>807
安くってことですが、
飼うと金かかりますよ。治療につれてける金はあるのかしらん?

ネットで里親募集のうさちゃんはたくさんいます。
売れ残りとか捨てうさとかでもかわいい子は一杯いる。
そこで見つけるのがいちばんいいような気が・・・・。
838まり&くう:02/10/15 01:34 ID:SI1KmWdG
うさみみさんへ
いろいろ言われてますが、あまり気にせずに今いるうさちゃんを
大事にしてあげてくださいね。うさぎってとってもデリケートだし、
飼いはじめってなかなか難しいと思います。飼うにあたってもちろん勉強は
大事です。でも勉強したからって絶対に元気に育つかどうかは?って思います。
835さんも書いていますが、ちょっと暑いのかもね。うさちゃんは、小さいのかな?
保温は大事だと思うけど、暑すぎないか見てあげてね。がんばって!!

839うさみみ:02/10/15 01:37 ID:7HYaANvH
暑くはないと思いますもうこっちは寒いし特に朝方はすっごく冷え込むのでヒーター入れました。
840まり&くう:02/10/15 01:42 ID:SI1KmWdG
そっか北海道だったのね。書いてたから、836の書き込み見てなかった…
関東だから分からないけど、寒いんだね。
841しっぽ:02/10/15 01:50 ID:y5GprX87
うさみみさん、気にせず頑張れ!
煽ってる奴らはネットオタクの兎しかお友達のいない可哀相な人達なんだよ。
だから、うさみみさんに相手にされたくて煽ってるの。
気にせずうさちゃんを精一杯可愛がってあげて。
死んですぐ新しい子を迎えるのは私も最初「??!」と思ったけど、
あなたはあなたなりに考え方があるみたいだし、
悪い人じゃなさそうだから。
頑張れ!!
842 :02/10/15 01:58 ID:eYPJcM/E
>煽ってる奴らはネットオタクの兎しかお友達のいない可哀相な人達なんだよ。
自分の事書いてどうするw
843うさみみ:02/10/15 01:58 ID:ZnDxd/nc
まり&くうさんへ
ありがとうございます。寒いですよ、、きっとそっちに住んでる人には想像できませんよね(^-^)もうストーブたまにつける位ですから…
844-:02/10/15 02:00 ID:???
>うさみみを責めてる人たちへ
何事にも最初ってものはある。
最初からウサギの生態に詳しい人なんて少ないだろ。
エサの種類、量とか、ケージ、トイレなどの最低限の知識でお迎えして、
追々勉強していくのが普通のペットライフと違いますか?
このスレのウサギ飼育のベテランでさえ、飼い方は結構バラバラじゃねーか。

>うさみみさんへ
買ってきて1日で死んだのならショップに問題あり。あなたのせいじゃない。
情が移る間も無かっただろうと思うし、次の子をお迎えしたのも、そんなに変じゃないと思う。
今の子が快適に過ごせるようにがんばってください。

>>807
量販店で雑種を買うくらいなら、里親募集で健康そうな子を選んでもらってあげてください。
病気や奇形のリスクとかはどちらも差はありません。
血統や健康状態等にこだわって買える店はかなり高いですよ。(数万はアタリマエ)
845うさみみ:02/10/15 02:09 ID:4CuFBQi7
しっぽさんへ
しっぽさんの暖かい言葉で気持ちが楽になりました、ありがとうございます(o^v^o)でも私が軽率だった所がありますのでかなり反省してます。
846うさみみ:02/10/15 02:17 ID:+MlF4rdH
》844さんへ
連れてきてから18時間くらいで死んでしまいました…全然構ってもいないし暖かくして寝ましたが死んでしまいました(ノヘ;)次はこんな思いしたくないのでからに毎日本読んだりネットなどで勉強してます。大切に育ててきます!
847うさ医師:02/10/15 03:12 ID:IMLLEFX0
>>815
確に神経質になりすぎるのは良くありませんが、ハムスター等がその菌を持っていても普段分かりませんし、すでにペットショップ等でハムスター等がすでに持っているという確率は高いですね。
848うさ医師:02/10/15 03:16 ID:XDlSx4T0
まぁ、感染してからじゃ遅い、という事でなるべくならあまり近付けない方がいいですよ。
>>うさみみ
うさぎを愛しく思い、うさぎの事を学うとする意識、家族のように大切にしたいと思っているのでしたらいつでも相談にのりますよ。
849うさ医師:02/10/15 03:20 ID:ooZOauqt
>>うさみみ
あなたが今もなおここへ書き込みするということは真剣にうさぎと暮そうと思っているからなんでしょうね。
あなたの事をよく知りもせず、適当な人だと決めつけ感情的に責めた事に対し謝罪します。
分からない事、困った時は相談して下さいね。
850うさ医師:02/10/15 03:33 ID:lTc0YXah
>>815
ちなみに、うさぎはストレスにより細菌の感染率が大幅にあがります。
ケージを隣合わせにすると悪循環になるんですね。
ですからおすすめ出来ません。
ティザー症だけでなく、コクシジウム等も異種間感染は恐ろしいですね。コクシジウムについて知りたい方はレス下さいね。
851:02/10/15 05:04 ID:sPNpI8Xu
うさみみといいうさ医師といい・・
852うさみみ:02/10/15 05:19 ID:ZnDxd/nc
うさ医師さんへ
私が軽率で悪い所があったのに理解の気持ち、暖かい言葉をいただいてとてもありがたく思っています。まだまだ勉強不足ですがこれからもっと知識を身につけうさをかわいがっていきます!困った時は相談させていただきます、よろしくお願いします(^-^)
853うさみみ:02/10/15 05:18 ID:kRCiOuBy
うさ医師さんへ
私が軽率で悪い所があったのに理解の気持ち、暖かい言葉をいただいてとてもありがたく思っています。まだまだ勉強不足ですがこれからもっと知識を身につけうさをかわいがっていきます!困った時は相談させていただきます、よろしくお願いします(^-^)
854うさみみ:02/10/15 05:19 ID:7HYaANvH
うさ医師さんへ
私が軽率で悪い所があったのに理解の気持ち、暖かい言葉をいただいてとてもありがたく思っています。まだまだ勉強不足ですがこれからもっと知識を身につけうさをかわいがっていきます!困った時は相談させていただきます、よろしくお願いします(^-^)
855うさみみ:02/10/15 05:20 ID:4CuFBQi7
うさ医師さんへ
私が軽率で悪い所があったのに理解の気持ち、暖かい言葉をいただいてとてもありがたく思っています。まだまだ勉強不足ですがこれからもっと知識を身につけうさをかわいがっていきます!困った時は相談させていただきます、よろしくお願いします(^-^)
856うさ医師:02/10/15 05:48 ID:gjFD2J2S
>>851
接続環境により、読みづらいと思います。
申し訳ありません。
857うさみみ:02/10/15 06:02 ID:7HYaANvH
今みたら同じ文章
が4つも!?
どうしてだろう?
ごめんなさいm(__)m
858 :02/10/15 06:40 ID:???
スレ荒れまくり・・・
859聞き捨てならん:02/10/15 07:49 ID:???
>>841
当方、兎しかお友達がいないが、カワイソウではない。
ただ、日常会話が ブッ ヴッ になるだけだ。
860・・・。:02/10/15 08:00 ID:a3hRBbSo
>>830うさみみ
とりあえず、悪いところは
改行しないことと、その気持ち悪い顔文字の多様ではなかろうか・・・。
あと、散々切れたあとに「私も悪いところがあった」
と、反省したふりしてご機嫌取りしているところだと思うが・・・。
861・・・。:02/10/15 08:04 ID:a3hRBbSo

>煽ってる奴らはネットオタクの兎しかお友達のいない可哀相な人達なんだよ。

お決まりのセリフだな。
しかもそれは自分のことだろ(プ
862 :02/10/15 08:12 ID:dKLZYZLh
>>844
ウサギだから最初は死んでも仕方が無いって考えかよ。
これが人間だったら非難されまくりなのにな。

「何事にも最初ってものはある。
 最初から人間の生態に詳しい人なんて少ないだろ。
 ごはんの種類、量とか、ベッド、オムツなどの最低限の知識でお迎えして、
 追々勉強していくのが普通の子育てと違いますか?
 このスレの子育てのベテランでさえ、育て方は結構バラバラじゃねーか。 」
863マターリしよう:02/10/15 09:46 ID:???
何かジサクジエーンに見えるのは漏れの穿ち過ぎか。
うさみみもうさ医師もID一定しねぇし。
わざわざ落ちてから書き込みしてんのか。
どっちにせよ、勝手に頑張ってくれってこった。

これじゃマターリしてねぇよ、漏れ(藁
864    :02/10/15 09:54 ID:???
 ¶,,,,¶    / ̄ ̄ ̄ ̄
ミ ゚д゚彡 <  マターリだろブルァ!
(σ \σ   \____
 \ )つ
 く く

865 :02/10/15 10:19 ID:???
>>863
オデも自作自演だと思ってた。
IDとか連続投稿とか書き込む時間帯とか・・
それと、854と857でIDが戻ってるのが気になる。
866 ◆a9ytI6Fp5k :02/10/15 10:28 ID:???
微妙に煽り職人が混じってるだけだよ

時間軸がひっくり返ってるところもあるし・・
867_:02/10/15 10:50 ID:cd1B4YMU
半日飼っただけのウサが死んだ翌日に新しいウサを買ったことがそんなに悪いのか。

どうせ狭いところにウサギを閉じ込めて飼っている同士。
目くそ鼻くそだろ。

868 :02/10/15 11:38 ID:???
ショップで買った24,800円の(種類のわからない)ウサさんが半日後に死亡
で、次の日新しいウサさんを「買ってきた」

ここでネタだと気づいたけど。

短時間でペットが死亡した際、ショップに連絡して
何らかの保証(新しいのと交換or代金の返還)を求めないかな?
全然その事に触れてないし。

869867:02/10/15 12:02 ID:S7zufCUz
一人暮らしの学生でうさ飼ってる人いませんか??
870869:02/10/15 12:03 ID:S7zufCUz
867じゃなかった。ごめんなさい。
871 :02/10/15 12:49 ID:???
>869
いたらなんなのよ?
872!!:02/10/15 13:11 ID:???
亀レスですが
>>807
通販はやめたほうがいいと。
写真と実物じゃぜんぜん違うよ。
初めて会った時のインスピレーションを大事にしたほうが
いいと思うな。あとコ○マは評判悪いよ・・・
ここで飼うならすぐに●の検査だけはしてね。
873うさ医師:02/10/15 14:08 ID:XDlSx4T0
携帯から書き込みをしている場合IDが一定にはなりません。
接続はパケット型ですので...。
i−mode版2ちゃんねるから書き込みされている方は多数います。
874うさ医師:02/10/15 14:16 ID:IMLLEFX0
あと、機嫌をとったわけではありません。
うさみみさんも反省し、これから努力する意思があるようなので、理不尽に責めたてた事に対し謝罪したまでです。
飼育初心者のようですので相談にのろうと思った訳ですが。
875A:02/10/15 14:17 ID:wvBhVwJf
なんか荒れてますね…あとこんなこと言いたくないけど
うさみみさんは何も解ってないような気がするんですけどね
飼ったばかりのうさちゃんが死んで早速新しいうさちゃんを飼うのは
どうかと…そのくせ勉強不足って…うさのこと勉強してから飼うのが
普通でしょう。あなたに飼われるうさちゃんがかわいそうです。
ぬいぐるみとしか思ってないんだろうなきっと。失格ですね。
876 :02/10/15 14:20 ID:???
その仔に惚れ込んで飼った訳ではなくて
うさぎに惚れ込んだのだろう
877 :02/10/15 14:30 ID:???
>あとこんなこと言いたくないけど
じゃあ言うなよこの説教ババァ
878うさみみ:02/10/15 17:04 ID:iBq7cPY0
ショップには電話しました。でも構いすぎたんでしょ?とか寒かったんじゃないの?
とか家のお店にいたときは元気だったでしょなど自分のお店は全く悪くないように
言われて終わりました。みなさん死んで次の日に買ったて言われてるけど次の日ではありませんよ。
あと勉強不足って言い方はおかしかったでしょうか?もちろん買う前にもいろんな本や
サイトで勉強しましたよ!ただいくら勉強しても100%完璧ってことはないので
勉強不足という言い方をしただけです。それにネタでもありません。自作自演でもないですよ。
うさ医師さんとも別人です、うさ医師さんは私と比べ物にならないくらいうさについての
知識を持ってます,一緒にされては失礼です。

879びー:02/10/15 17:33 ID:LjpwD1W7
こんにちは。今現在、うちに実家から預かったネザー(オス)7ヶ月がいます。
ところが、この子かわいい外見に反して、頻繁に匂うんです。
多分盲腸糞の匂いだと思うんですけど
結構強烈で参ってしまうときがあります。
もちろん、掃除はケージ毎毎日綺麗にしてますし
そんなに盲腸糞を食べこぼしている気配もないのです。
うちで飼ってるメスからこの匂いがしたことはないのですけど・・・。
うさぎ自体はそんなに体臭がない生き物と思ってきたので、
ちょこっとびっくりしてます。個体によって体臭に差があるのでしょうか?
880ライオンパパ:02/10/15 17:35 ID:KeSz2nXq
>>834
>名前をつけてお花と一緒に埋めてきました…

セメテ、ソウシキアゲテ、オハカニ(以下省略)・・・。

881まふまふ:02/10/15 18:05 ID:rNLngLmQ
先日、4歳半の女の子を亡くしました。
引越して間もない状態での発症だったので、移動によるストレスや体力の消耗を
考えて、悩み抜いた末に家の近くの「ウサギも 診られます」とタウンページで
広告出してた病院へ行ったのだけど…最悪の結果になってしまって後悔の嵐です。
もし他の、ウサギに強い病院(インターネットで評判の良い病院)などに連れて
行ってれば助かったのではないかと…。
家の近くの病院は、金額は良心的だと思ったし応対は丁寧だったけどウサギに
関して詳しいのか、設備が整っているかとかを考えるとやっぱり評判の病院とは
格段に差があると思わざるを得なくて。

引越しでストレスをかけたのと、自分が病気に気付くのが遅かった
せいが一番の原因だと思うし、病院が悪いのではないは思っているけど
(私が早くに気付いていればその病院でも助かったのかもしれないけど)
それでもウサギを亡くした悲しさと、自分の非を責め、ウサギに詫びる
気持ちに加えて、「もしかしたら」の後悔の気持ちが消えません。

いざというときのために、本当に信頼できる病院(この病院にかかってダメなら
仕方がない…とまで思える病院)を見つけておくことは本当に大事なんだと
身をもって実感させられました。
何を今さら…と思われると思いますが、今まで無病息災で過ごしていたせいか、
私には根拠のない「ウチの子は大丈夫」的な思い込みがあったのだと思います。
引越しで忙しいからこそ、注意しなくちゃいけなかったのに。
後悔の気持ちが、尽きないです…。
882 :02/10/15 18:08 ID:???
>>881
死因は?
883まふまふ:02/10/15 18:15 ID:rNLngLmQ
ちなみに私が住んでいるのは横浜市で、葬儀に市営斎場を利用しました。
(戸塚斎場にペット用の火葬場があります)
内容は、立ち合い葬と同じです(拾わせてもらえるお骨は、大きいところを
2本ほど…という感じです)。
斎場の方々は優しく親切で、余計に悲しくなりました。
なんというか、私が殺してしまったようなものなのに…と思うと…。
もっと早く異変に気付いていれば、助かったかもしれないのに。
…ひたすら、こんな後悔ばかりです。

お骨はまだ手元にあります。
49日までには、お参りに行きやすいところを見つけて納骨しようと思ってます。
884まふまふ:02/10/15 18:20 ID:rNLngLmQ
>>882
排尿困難になって食欲が落ちたので病院へ行きました。
死因に関しては、腎臓の機能が低下していたようだと言われたので
それが原因かと思ってましたが、実際のところハッキリは分かりません。
その後、別の病院で聞いたときに(もう1頭男の子がいて、その子も
排尿困難になっていたようなので、別のウサギに強い病院へ連れて行き
ました)「女の子なら子宮に問題があったのでは?」とも言われましたが…
今となっては、調べられないので。
885869:02/10/15 18:23 ID:MISs+yvE
>>871
飼いたいんだけど同じような人いるかと思って聞いてみただけです。
886 :02/10/15 18:23 ID:???
>>884
それなら、いわゆる「老衰」だと考えてよいと思う。
887まふまふ:02/10/15 18:33 ID:rNLngLmQ
>>886
でもまだ4歳半だったし、老衰とはとても思えないです。
異変に気付く前までは食欲旺盛で、ケージの外でも元気だったし…。
腎臓の機能低下のことは、血液検査で分かったとのことでしたが
病院では「4歳半ならまだ若い」的なことも言われていたのです。
888うさこ〜:02/10/15 18:36 ID:UXrjomdO
うちのバジュちんまだ毛が大量に抜けるんですが、皆さんの
うさちゃんはどうですか?ちょっと撫でただけですごいんですよ。
毛の抜ける量が…でもかなり柔らかい毛並みになったな〜。
気持ち〜〜。
889 :02/10/15 18:49 ID:???
>>887
4歳半で老衰は考えにくいですね。

別の男の子の様子はどうですか?
ごはんちゃんと食べてます?



890まふまふ:02/10/15 18:58 ID:rNLngLmQ
>>889
ご心配ありがとうございます。
すぐに尿路結石と診断され(レントゲンでもハッキリ写ってました)
手術・入院を経て今は薬を飲みつつ抜糸の日を待つ日々ですが、
食欲旺盛、快便・快尿で今まで以上に元気になりました。
加えて、かなり甘えるようにもなったのですが…1日入院したことで
寂しかったのかな〜などとも思います。
それを思うと、入院中に亡くなった女の子にはきっと随分と寂しい思いを
させてしまっただろうと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
なんか、湿っぽくてすみません。
尿路結石も、食餌に気を付けていれば防げる病気なのにと思うと、
手術や入院などの辛い思いをさせて、ほんと申し訳ないです。
891889:02/10/15 19:25 ID:???
>>890
元気になって良かったですね。
(女の子はかわいそうだけど・・)

尿路結石でしたか・・・
実はウチもそうなんです。手術まで行かなかったけど・・・
尿路結石は大変ですよ、癖になっちゃうみたいだから。
食事もペレット少なめで、野菜&牧草中心に変えなくちゃいけなし。

兎に角頑張って下さい。

892 :02/10/15 19:26 ID:xScju2CE
>>887
実年齢のことを言っているのではない
腎不全なら老衰だろうと言ったんです
他に納得する方法がありますか
893 :02/10/15 19:31 ID:wa7b95ci
>まふまふ
住んでいる地域によっては、
ペットに対する考え方の違いがあると思います。

田舎の方なら、例えばミニウサギに対して
何万円も掛かる手術や治療法をするのは、
飼い主がまず承知しないだろうと考える獣医師もいるでしょう。
基本的に動物を連れてくる飼い主が、そういったカンジだからです。

話はちょっとズレましたが、その病院のことを怨まず、
亡くなられたコが安らかに眠れるよう、手厚く葬ってあげてください。
お気を落とさずに。
894U;´Д`U:02/10/15 20:42 ID:???
>>885
同じような環境の人がいたらどうなるの?
飼いたいと思ってて聞きたいことがあるのなら
学生で一人暮らしで都内のワンルーム等々自分の環境を書いて
これでウサギを飼いたいけどどうでしょう?って書けばいいんじゃない?
あなたの書き込み読んでも何で悩んでるのかさっぱりわからないよ。
そういう書き方してもレスなんてつかないと思うし、なにより資源の無駄。
掲示板は有限なのです。

ネット慣れしてない人も最近は多いみたいなので
別にあなたの事を煽ってるわけじゃないと付け足しておく。
895 :02/10/15 21:46 ID:???
>>894
そんな強く言わんでいいやん。
896U;´Д`U:02/10/15 21:58 ID:???
た、確かに・・
ちょっときつかったかな。
スレが荒れたのに比例して自分も荒れてしまった。反省します。
897 :02/10/15 23:12 ID:???
898荒らし禁止:02/10/15 23:21 ID:4CuFBQi7
おまえらは本当
馬鹿か?
何も知らない
くせに誰かさん
煽って。ぼぉけが!
だから荒れる
んじゃ!ばぁかめ
899 :02/10/15 23:22 ID:UwJDtuMn

え? うさみみが家出?
900もぐら:02/10/15 23:29 ID:ZnDxd/nc
うさみみ家出ってなんだ?
901 :02/10/15 23:30 ID:???
>869
はい。
家族と同居だけど、世話をしているのは
私だけです。
902まふまふ:02/10/16 00:50 ID:NcpInMOq
>>891
ありがとうございます。
尿路結石は癖になるのですか…気を付けます。
今は野菜中心の食餌に切り替えて、ペレットも低カルシウム高繊維質を
うたっているものにしてます。
889さんのところは、手術までいかずに良かったですね。

>>892
すみません。
結局は、私が病院を完全に信じ切れない状態なのだと思います。
だから病院から言われた「腎臓機能の低下」という言葉を
信じ切れない=老衰ではないと考えてしまうのでしょう。
進行が急だったので、信じ切れないというよりは、腎臓機能の低下
以外にも何かあったのではないか…とか思ったりしているのですが。
亡くなるほんの数日前までは元気で食欲旺盛だったので…。
903まふまふ:02/10/16 00:50 ID:NcpInMOq
>>893
病院のことを怨むつもりはありません。
その病院を選んで連れて行ったのは私ですし、病院のほうでは
その病院でできる精一杯の対処をしてくれたと思っています。
また色々と親切なご対応をいただいた事に感謝もしています。
(葬儀の後にお菓子折り持って、お礼にも伺いました)
それでも「別の病院ならば…」という気持ちが消えないのです。
悔やんで悲しんでばかりいずに、これからは供養に励みます。

>>897
ありがとうございます。
実は、男の子のほうはそちらで調べて評判の高い病院へ行きました。
そこをよく調べたら、家の近くにも1件名前の挙がっている病院が
ありました。ひとつの評価でも信じて行ってみれば良かった…。

みなさん、色々レスをありがとうございました。
亡くした女の子は旦那よりもずっと付き合いの長い子で、辛いときや
悲しいとき(鬱病になってすごく苦しんだときも)随分と慰めて
くれた子なので、いつまでもイジイジしてすみません。
男の子のほうが手術後すごく元気になってくれたのが唯一の救いです。
904594:02/10/16 01:11 ID:???
超亀レスで申し訳ないが、「ウォーターシップダウンのうさぎたち」のアニメ映画の件。
アメリカで1978年に公開され、日本でも2年遅れて公開されたようです。
Amazon.comで英語版DVDが手に入りますが、日本版はそもそも存在しないようです。
原題は小説と同じく"Watership Down"です。

むかーしテレビ録画したのがどこかに残っているはずなのだが・・・
小説で読まれているでしょうからストーリーはご存じでしょうが、アニメもとても良くできてます。
私のウサギを知るきっかけは、このアニメと言っても過言ではありません。
日本語のDVDにならないかなぁ・・・
905うさうさ:02/10/16 02:40 ID:oQ/ENhdH
>>885
大学生だよ。飼ってるよ〜
一人暮らしだから凄い癒される
世界で一番幸せなうさにしてやるー!
906うさうさ:02/10/16 02:45 ID:oQ/ENhdH
>>903
私も実は元鬱病です
そしたら女の子の方がなくなってさぞかし気を落とされたことでしょう
喪に服すという意味で一週間、二週間くらいは悲しんでてもいいんじゃないでしょうか
でもその後は、その女の子が励ましてくれていた分、貴方自身も幸せになってくださいね
男の子のうささんも側にいることですし
907名無し:02/10/16 04:14 ID:uQaTzTQm
》906ようさみみ
への嫌味っぽくはないか?
908.:02/10/16 07:47 ID:W0k1ZOgZ
みなさま、うさと遊ぶときって、具体的になにしてます?
撫でてあげる事しかわからないので、
もし、うさが喜ぶ遊び方とかあるなら、教えてほすぃです。
909 :02/10/16 09:05 ID:???
>>908
ウサの前で仁王立ち。

なぜか足下で「謎の八の字走法」を」始めます。
(もしかしてウチだけかも)
910ドワドワ:02/10/16 09:35 ID:???
>>909
うちのこもご機嫌いいときは、ずっと足の周りを八の字走法してます!
でも、ダンナの足ではしない。
私のほうが好きなのね、ウレスィ
911908:02/10/16 09:41 ID:W0k1ZOgZ
>>909-910
そうなんですか?!
ありがとうございます。さっそくやってみます!!
やっぱり、うさは可愛いですね。
912869:02/10/16 09:41 ID:/h20RijG
>>894
ごめんなさい。ちょっと雑談というかどんな感じなのか聞いてみたかった
んです。ひとまず同じ境遇の人がいるかどうか聞いて見ようと…。
最初からこちらの状況を説明していればよかったですね…。

大学生で首都圏の1Kに住んでいます。文系だし家にいる時間はかなり多い
と思うので世話をしてあげられる時間は十分とれると思います。
飼いたいのはミニウサギです。
えさ代とかいろいろ考えても月1万円あれば飼っていけますよね?
このスレを見たりウサギの飼い方のサイトを少し覗いたりしたんですが
病気のことが少し不安です。飼うからには世話をしっかりしたいと思いますが、
学校やバイトも多少あるし学生で飼っていけるものなのか聞きたいです。
バイトの帰りが夜1時で寝るのが3時とかってこともあるんですが
その辺は大丈夫ですよね?ちなみに男ですが、、、。

>>905
よかったらこの辺は覚悟しておいた方がいいとか気をつけるべき
ことがあったら教えて下さい。同じ学生の意見が聞きたいです。
913908:02/10/16 09:56 ID:W0k1ZOgZ
>>912
私もうさ初心者で、学生ではありませんが、
ずっと、うさを愛してあげられるのなら大丈夫ですよ。

うさは部屋に放したとき、うんちを散らかしたり、おしっこをして
しまうかも知れません。
どちらも教えればきちんとなるそうですが、
何回失敗しても「こんなうさ捨ててやる」
なんて、思わないで温かい目でみてあげれるなら大丈夫ではないでしょうか?
あと、怪我は主に骨折に注意したほうがいいらしいです。

時間ですが、
うさは半夜行性だと聞きましたので、夜中でも大丈夫だと思いますよ。
私が調べたところだと、大体、昼の10時頃〜夕方17時頃が
睡眠の時間だとか・・・。

いろいろな飼いかたのマニュアルはあると思いますが、
一番大事なのは、うさを思う気持ちだと思います。

大して役にはたてなくて申し訳ありませんが、
飼ったらかわいがってあげてくださいね。
914 :02/10/16 10:05 ID:???
>>912
暑さ寒さ対策は?
外泊や旅行は全然出来なくなるけどいい?
部屋中の物を囓るよ、柱とか壁紙とか。部屋でるとき相当お金掛かるよ。

結論として、あまりお勧め出来ないですね
915:02/10/16 10:14 ID:W0k1ZOgZ
>>911>>914
旅行はそうだけど、
部屋は壁にダンボール貼って、床にはうさがかじっても
大丈夫な素材の何かをひいて、かじられ対策すれば大丈夫だよ。
私もアパートだし。

916 :02/10/16 10:22 ID:???
>>912
ラビットサークルで囲んでやれば、一人で勝手に遊ぶよ。
サークルと壁の間にダンボールを立てて、おしっこ飛ばし対策すれば
完璧。床に何か敷くのは当たり前。
温度管理は最高最低温度計とエアコンで。
うさぎは一泊くらいなら問題なくお留守番できる。それ以上なら、ペットホテル。
1人暮しなら、病院選ぶのと同じくらいペットホテル選びも大事。

がんばれ。
917 :02/10/16 11:12 ID:???
ふと思ったんだけど、帰宅が夜遅い人って
ゴハンは朝いっぺんに置いてゆくの?

基本は一日二回で夜に量多めだと思ってた
だから飲み会とか行かないし、残業とかあったら半泣きで
走って帰るよ。(いちおう牧草はタンマリ置いてる)

みんなけっこう一日くらいおいて旅行とか行っちゃうんだね
918 :02/10/16 11:47 ID:???
>>917
うちの晩飯は20-21時くらい
飲み会や残業のときは待っててもらう
919bb初心者:02/10/16 12:18 ID:???
うちの晩御飯は休日16時から18時の間、うさが催促するとき
平日は20時から24時の間、飼い主仕事の都合
獣医さんには、これで構わないといわれた
あらかじめ餌を置いとくより、帰ってから餌を与えることで
飼い主=餌をくれる人=言うことをきこう になるんだって
920869:02/10/16 12:27 ID:9uRdlgR6
>>908=913
うんことおしっこは避けて通れないので根気よくしつけます。
時間は大丈夫みたいですね。うさにかまって欲しいwかまってあげられるのが
夜が多いと思うのでよさそうです。逆にうさが活発でうるさくて夜眠れない
なんてことあるんでしょうか?
>>914
温度管理気をつけます。外泊はあんまりしないから大丈夫かな。
帰省があんまりできないかな。
>>915,916
いろいろ揃えるものがありますね。
一通りそろえておうち作ってから買わなきゃですね。
921 :02/10/16 13:32 ID:???
>>914>>917
牧草 ペレット 水をたっぷり置いておけば2泊3日くらい余裕です。


とか言うと怒られるかなぁ・・・でも漏れは結構外泊しちゃってるよ。
922うさうさ改めしらす:02/10/16 13:49 ID:???
>>912
私も大学生で首都圏の1Kです。
私は一畳のじゅうたんを買って来てダンボールでケージを囲んでケージ前は遊ぶ場所になっています
ダンボールとかかじるけど、うさぎってそこまで頭悪いわけじゃないからそんなに胃の中に入れてないと獣医に聞いたので…
でもウサギの気が向かないと相手してもらえない罠w
トイレは覚えてくれたのでたまーにそそうをする程度。ちゃんと処置をすれば臭くない
というか牧草の方が臭いくらいw
部屋にいる時には遊び場所で遊ばせてるけど、たまにやらかす(この前はケージの上に飛び乗った)ので、注意は必要
外から見やすいようにちょっと工夫してます
夜はそんな寝れないってほど暴れたりはしないよ
923916:02/10/16 14:16 ID:???
>>921
うちも2泊3日は問題ないけど、世の中には一晩も
留守番できないうさぎがいるらしい

でも、留守番という言葉は人間の都合であって、
うさぎにとっては息抜きになってると思う
924 :02/10/16 14:59 ID:???
>>912
ミニうさぎってそういう種類があるわけじゃなくて
体が小さめの雑種のうさぎの事なので大きさにばらつきあります。
1kg〜3kgくらいの幅があるので、でかくなってミニじゃないよー!
にならないよう注意してください。
925**:02/10/16 16:52 ID:???
>>917
うちは帰りが遅い日は予め乾草をたんまりと入れておく。
普段は20時前後。泊まりは今のところ経験なし。

>>922
牧草のほうが臭いに同意。
でもうちのは走りながらスタンピングするから
下に響いてないか心配。念のためマットを二重に敷いているけど。



926:02/10/16 17:04 ID:W0k1ZOgZ
>>920
うちのうさは時々夜中に暴れてます。
なにか気に入らないのか、遊んでいるのか…。
一般的にはオスがおっとりしてて、メスが活発なんですよね。

そうそう、小屋の中や、お気に入りの筒(最近きつそう)に入って、
しきりに掘る動作をするんですけど、
あれって何か理由があるんですかね?
ただ単に、野生の名残りが残ってて・・・・とかですかね?
927912:02/10/16 17:19 ID:???
ウチも最初(飼い始めてから3〜4年)ほ1泊位の旅行はしてました。
今は、ウサが年取って

1.柔らかい物しかあげられなくなった。
  (水でふやかしたペレット&野菜が主な食事)
2.歯に爆弾(不正咬合)を抱えてるので、朝もりもり食べていたのが
  急に夕方から一切食事をしなく(出来なく)なる事があった。

暫く一緒に生活してウサの性格を見ないと、一概には言えませんけど
こういうケースもありますのでカキコしました。
928914:02/10/16 17:36 ID:???
スマンです
927は914の間違えです・・・・・
929ピョソきち ◆hNPYOnVn96 :02/10/16 20:06 ID:???
∩ ∩
( ´д`) < 焼き肉を食っていたら、おしっこを飛ばされた〜
930しらす:02/10/16 20:41 ID:rKd/NhDD
>>926
ウチメスです…最近確かに凄い活発…
それも凄い求愛してくる…ぬいぐるみにして欲しいがあまり…
どうしたらいいんでしょう…
ウチの子もたまに掘る動作してますね。野生の名残じゃないですか?
931RING:02/10/16 21:07 ID:???
>>917
うちも夜のご飯は時間が不規則ですね。(帰宅時間が異なる為に)
常に牧草食べ放題の状態にしてあります。(もちろん水も多めに)
帰宅しても牧草は残ってますね。
1泊で出かける事もありますよ。その時はペレットも多めに入れていきます。
自分も始めは心配で心配で、1泊なんて出来なかったんですが、
ある日どうしても出かけなきゃならない時があって、置いて行ったんです。
元気に待っててくれた時はホッとしましたね。
それでもあまり1泊はしないようにしてますけど・・・・。
932(~×~):02/10/16 21:12 ID:q2KP8ZVf
>>912
学生のほうが一緒に過ごす時間が多そうでいいなあ。
わたしはひとり暮らしで働いているので、
疲れてる時にはあまりかまってやれなくて申し訳ない。

友人とかワイワイ部屋にきますかね?
(うさぎによってはそれも喜んだりするが)
あと、動物嫌いの彼女はつくれなくなります。
うさぎといえども、動物キライって女の子は結構います。
わたしもうさぎを飼いはじめて部屋に来なくなった友人がいます。

自分はひとりもんになった時思ったものです。
「このウサを好いてくれん男とはつきあえん!」
933ダニ:02/10/16 21:55 ID:zvUi86SF
今日、家のウサにダニが付いているのを発見しました。
最初はキューブの粉が体に付いているだけだと思ったのですが
なぜか毛の中に沢山付いていたのでまさか!と思い
拡大鏡で見てみたのですが・・・予想通り虫でした。
でもその時はまだノミかシラミかな?と思っていたのですが、
病院に行ったらズツキダニというダニでした。モニターに映された
ダニの拡大画面を見てかなりウチュでした。

一週間に一度の注射をしていけば4〜6回目くらいには
治ると言われましたが、感染経路も分からず
不安で仕方ありません。
どなたかダニ経験のある方アドバイス下さい。
それからウサギ専用のダニ除去のシャンプーやブラシなど
探しているのですが、近くのペットショップやホームセンターなどには
置いておらず犬猫用のを勧められました。犬猫用のはうさぎには強過ぎる
のではないかという抵抗感から購入してきませんでした。
うさショップサイトなどでも見つける事が出来なかったので
情報持っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします。
934かじかじ:02/10/16 23:22 ID:Gz3sm5ZP
みなさんのおうちは、ゴキブリ出ますか?
ウチは、それほど古いわけでも、汚くしてるわけでもないのですが、大量に
ゴキが発生します。先ほどもすっかり成長しきっているゴキを2匹退治しました。
バルサンを焚きたいのですが、うさがいるので焚くわけにいきません。
最初は、バルサンを焚いている間だけ、外に連れ出そうと思っていたのですが、どうやら
バルサンを焚いた次の日も、小動物を部屋に入れてはいけないらしいのです。
預かってくれる人も見つからず、しかしゴキはほぼ毎日出没…。もう泣きそうです。
どなたか、うさを飼いつつ、ゴキを退治する方法を教えて下さい・・・。
今必死で、せめて2日預かってくれる人を捜してマス。
935 :02/10/16 23:41 ID:???
>934
薬局で売っている「ゴキブリキャップ」
2300円と高めですが、効きます。
ホウサン団子系の毒餌なので、うさぎは食べないから大丈夫。
まあ一応、囓れない場所に置いてください。

うちは去年ゴキブリハウスになり、あわてて設置したところ
今年の出現率はなんと1匹です。
936  :02/10/17 00:22 ID:B5u3fKKM
ホウ酸ダンゴ系効きますよね。
うちも去年の夏〜秋にかけて置き始めたら今年は激減しました。
937かじかじ:02/10/17 00:27 ID:EJFsoqAf
>935さん

レスありがとうございます。
「ゴキブリキャップ」…初耳。前もホウ酸ダンゴを置いたことはあるのですが、
全く効き目がなかったんです。
でもそれは698円くらいのやつ。2300円って高いけど、そんなに効き目
があるなら購入してみようと思います。
1月に引っ越してからというもの、既に30〜40匹は出没してるかと。
超音波で寄せ付けないというペストXも、使いたいけど、「小動物にはストレスに
なることがあります」って注意書きもあるし。
うさのストレスになる可能性のあることは絶対にしたくないっっ…と思って
振り返ったらでろーんと横になってるうさが…。かわいいぃ。
今はゴキジェットで退治してるけど、うさと同じ部屋にゴキが出たらゴキジェットを
使うのも絶対身体によくないし、うさと私の平穏な生活のために、ゴキブリキャップ、
買います。
ありがとうございました♪
938 :02/10/17 01:07 ID:5uh1EHcJ
>>937
フローリングの床ならゴキパオがいいよ
939 :02/10/17 01:43 ID:???
ウサと関係ないけど
友達んチのネコはゴキブリを捕まえるらしい。
そして友達に見せに来るらしい(w

ネコにとっちゃ面白いオモチャなんだろうねぇ。
予測出来ない動き、そして宙を飛ぶ所なんか。
940 :02/10/17 02:52 ID:???
そろそろ次スレを…

これらも html 化されてますた。

うさぎラヴスレッド〜4本目 〜
http://life.2ch.net/pet/kako/1012/10128/1012836482.html

うさぎラヴスレッド。3羽目。
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10071/1007121930.html

うさぎラヴスレッド 7羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1025/10256/1025687539.html
941なつみ:02/10/17 04:53 ID:48aLvcWh
うさを飼い始めて一週間になる初心者です
(*゚∇゚*)昨日からくしゃみみたいのを何回かしてるんですが
スナッフルでしょうか?鼻水ってどの位でるものですか?
よーく見ると鼻の下がかすかに光ってて鼻水に見えるような見えないような…
とても心配です、病院いった方がいいですよね?
942 :02/10/17 09:04 ID:???
>>941
そのウサさんが若い子だったら念のため早めに病院に行った方がいいですね。
943869=920:02/10/17 10:14 ID:CGdqT+ZJ
>>922
ラビットサークルも安くないし僕もダンボールで囲いにしようかな。
>>924
うさのサイトで読みました。買う前や貰う前にその子の親の大きさを
聞けばいいんですよね?
>>926
うーん。おすかめす悩みどころですね。オスはおしっこ飛ばすからメスのほうが
楽ってどっかで読んだ気がするけど、活発な子の方がかまってもらえそうだし。
どうしよう。
>>932
前からうさを飼いたいとは思ってたんですが、彼女とはもうダメっぽいので
その辺は大丈夫ですw
そんなにわいわいしたりとか麻雀大会とかは無いので。
944エゴイスト:02/10/17 12:01 ID:9ALCRBl/
きのうウサに悪いことしちゃったよ。
いつも餌をやるとき興奮して、餌を持ってる手にウサパンチされるんだけど昨日はちょっと激しすぎたんで、
「何で暴れるの!」とかって頭をギュっと押さえたら「ブッ!」て鳴いて、超かなしそうな、悔しそうな顔してた。
興奮しちゃうのも悪気がある訳じゃないから仕方ないのに、なんでそんな怒っちゃったんだろ・・・。
今はいつも通り遊んでくれてるけど、人間として反省したよ・・・。
945 :02/10/17 12:33 ID:???
>>944
きにすんな

ま、正直なとこ、ケンカなんて週一だね
946なに:02/10/17 13:18 ID:???
>>944
自分も昨日イライラしてて、掛けずりまわってるウサにあたっちゃったよ。
「コラ!」って言うはずが「ナニ!」って怒鳴ったら
2匹ともキョト〜ンとした顔してた(笑)
八つ当たりしてゴメン。
947ぴ〜:02/10/17 14:16 ID:lIrUHdCw
うちのうさはトイレを覚えてくれません!いい方法知ってる方是非教えて下さい!
948p78ad1b.hyognt01.ap.so-net.ne.jp:02/10/17 14:35 ID:jzTg4QlT
0 sage
うさちゃん かわいい ♥
949 :02/10/17 14:36 ID:iY1um0Gx
>734
今回の閉鎖はまた、極端に短かったね…。
このひと、ウサギもネズミもばんばん死体写真載せるなあ。
抵抗ないのかな。
950ダニ:02/10/17 16:39 ID:HaD/BeFA
今日、ダニを少しでも追い出したくて
部屋とケージを全部お掃除しました。
でもやっぱり体に付いたダニはなかなか
取れません。。。スリッカーブラシで
毛をとかすとダニが出てくるのですが
ウサがじっとしていてくれず走り回り
やっと捕まえたと思うとダニがまた奥に忍びこんで
しまいます。
何かダニが取れるようなスプレーやシャンプーなど
ないでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら
教えて下さい。おながいします。
951_:02/10/17 16:42 ID:???
>>947
どんな方法でしつけてるの?

>>949
その人のことはよく知らないけど
私は出来ないな。不特定多数には見せたくないっちゅうか。
952使ってます:02/10/17 17:38 ID:ihW0eXyu
>>ダニ
猫用のダニ、ノミ取りシャンプーを2倍程度に薄めて使えば宜しいかと思います。
皮膚を痛めないためにも素早く洗って、素早く乾かしてあげてください。
後はケージ内にヒーターを入れておいてあげれば良いと思います。最近寒い日が多いですから。

ちなみに首から下を洗うだけでも、十分効果が得られるみたいです。


953 :02/10/17 18:10 ID:???
>>947
トイレのしつけに近道は無い。
1ヵ月やそこらで覚えてもらえるなんて甘い、と思ったほうがいい

特に子供はね
954 :02/10/17 18:23 ID:???
>>953
そのくらいの気持ちの余裕を持てってことですな。
うさぎの性格とかもありますしね。
でも、母親がトイレを覚えているとその子どももすんなり覚えるってことないですか?
うちで生まれたロップはおしっこも●もトイレでしていましたよ。
今はもうお隠れになりましたが…。
955 :02/10/17 18:27 ID:???
うちのハーゼ♀はエサをあげるとき、ブーブー興奮しまくりでコハヒです。
最初におとりのエサを少しケージの隅にまいてから
本体wをエサ入れにいれるようにしています。
最近はそのことに気づいたらしく、エサスコップから直で食べようとします。
まだ噛まれたことないけどコハヒです。
956 ◆bXNIPPONwo :02/10/17 18:29 ID:???
歓喜の雄叫びじゃないの?
957 :02/10/17 18:31 ID:???
>>954
それはよく聞く。

>>955
うちも興奮するので、ケージから出ない限りペレットを皿に入れてあげない様にしつけた。
ぶーぶー言いながら外で待ってるよ。言うこと聞かないと絶対もらえないから。
958 ◆Ye562m1jII :02/10/17 19:05 ID:???
   /)/)
  (゚ー゚ )⌒`〇
   (/(/⌒\)\)

  ブーブー
959:02/10/17 19:47 ID:eTLNew61
↑すっげ〜なごむ!サイコー
960 :02/10/17 20:07 ID:???
   /)/)
  (゚∇゚ )⌒`〇
   (/(/⌒\)\)

        /)/)
       (゚∀゚ )⌒`〇
        (/(/⌒\)\)

             /)/)
            (゚々゚ )⌒`〇
             (/(/⌒\)\)
961 :02/10/17 20:27 ID:???
962:02/10/17 21:15 ID:4x7AFanf
>>961

可愛い!!
963 :02/10/17 22:25 ID:???
2ゲッターの人、どっかのスレでこれで2getして
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/mi-hoo/images/20010628.jpg
くれないかな。

3getにはこれを。
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/mi-hoo/images/20020628.jpg
964バジル食べられた:02/10/17 22:34 ID:odws4VDu
 我が家には、園芸好きの父からもらったバジルの鉢があります。たまに
ちぎってスパゲッティーに入れたりしているのですが、ある日水をやろう
と見てみるとたくさんあったはずの葉っぱがほとんどない。このスレに書
くのですから、原因は自明でしょう。かみさんが飼ってるロップイヤーが
食っちゃったんです。

 以前このスレで、「ハーブの鉢に顔をつっこんで食べてる姿がかわいい」
という書き込みがあったときに「ウサギにハーブを食わせて大丈夫だろう
か?」と思ったのですが、まさかそれがうちのこの心配事になろうとは。
試しにちっちゃくちぎった葉っぱを見せびらかせてみたら、喜んで食べた
後に急いで水を飲みに行きました。とりあえず今のところ元気そうなので
すが、「新鮮なバジルを独り占めして、ラッキーなやつ」とのんきに構え
ていて良いものでしょうか?
965 ◆Ye562m1jII :02/10/17 22:42 ID:???
量にもよるけど
バジルも食べるよ

家族ほとんどが嫌いな
セロリも葉っぱ茎とも食べてくれる
966ぴ〜:02/10/17 22:42 ID:MQcIDnnI
みなさんありがとうございます!トイレに糞をいれてみたりおしっこをティッシュでふいてニオイをつけてみたり..まだ3ケ月の子なので根気よくがんばります!
967 :02/10/17 22:51 ID:???
うちの子はトイレは1週間くらいで覚えたよ。
最初の2,3日はあちこちにして苦労したけど。
>966 さんちの子は、
おしっこする場所は一定なのですか?
決まっているならそこへトイレを持っていくとか。
968ぴ〜:02/10/17 23:16 ID:uivXbtqh
毎回毎回違いますぅ!した場所にトイレをもってくとまた違う場所に..って感じで..
969バジル食べられた:02/10/17 23:19 ID:odws4VDu
>>965

 早速のご回答ありがとうございます。今のところ元気そうなので、食べ過ぎ
と言うほどは食べてはいないのでしょうね。少し安心しました。しかし、セロ
リも食べますか(私は嫌いじゃないが)。にんじんといい、結構香味の強い植物
が好きなんですねえ。
970 :02/10/18 00:12 ID:???
>ぴ〜さん

うさぎがトイレを覚えるのは、本当に性格です。
うちの先代うさぎは、トイレを覚えるのに1年かかりました。
でも覚えたら失敗しなかったよ。
気長に頑張って。

2代目は1週間だったけど…(w
971u:02/10/18 00:17 ID:Y7dubV8R
http://charaui.m78.com/rabbits'tastes/veggies.html

ここ見ると果物はほとんどダメと書いてありますがリンゴはいいんでしょ?
972 :02/10/18 00:30 ID:???
>>971
ちゃんと読みナ。
ダメなのは果物の種だよ。
973 :02/10/18 01:35 ID:???
そろそろ新スレたてちクレ。
974ぴ〜:02/10/18 01:40 ID:ut+M8yrP
>>970さま!ありがとうございます!きながに頑張ります!きちんとできるようになった時はめちゃくちゃうれしい気がします!
975  :02/10/18 03:12 ID:???
>>927
リンゴをやる時も種をとらなきゃいけないの?

976 :02/10/18 04:10 ID:???
ネザドワ系はトイレを憶えるのが得意。
ロップ系はちょっと苦手。
977hotdog:02/10/18 08:12 ID:v8kmUM/I
学校のうさぎ飼育舎よりよわっていたので持ち帰って看病していたウサギが死亡。

まあ子供たちの前で死ななかったのでよかったが、発見がどうしても遅れるので

もちかえってもなかなか生還できない。みんなもよく死なしているけどウサギは

症状をあんまりださないので具合悪いのを発見するの難しい。
978>バジル:02/10/18 08:39 ID:wsG9plR1
ハーブを与えても大丈夫です。
ただしネギ科のハーブはさけましょう。
そして無農薬のものを。
979sage:02/10/18 09:35 ID:HgSkW0EO
>>975
ヘタとタネは取るように、ってどこか(飼育書の類)に
書いてあった。
梨もそうだがタネには中毒性の物質が含まれているから
というようなことだった。
980972:02/10/18 11:30 ID:???
>>975
もちろん。
「りんご 種 シアン 中毒」で検索して、勉強してごらん。
食べたら即死の恐れがある。
981 :02/10/18 15:38 ID:???
    ,,,,,,.,,,
   /,/,,゚Д゚)y─┛~~
  ム'/  |,/ 
  C(,,__vノ 青酸配糖体ってやつだろ>種
982 ◆ImbzjgUtlw :02/10/18 18:58 ID:???
うちのうさぎは私の眉毛の上を(そこだけ)舐めます。
私にだけかと思ったら他の人にも同じように
眉毛の上だけ舐めまくります。
これって他のうさたんも同じ?
983 :02/10/18 21:33 ID:Y2vb5ozP
先日ここでお世話になった小遣い2000円の中学生です。
その後、無事にブリーダーさんかオレンジ色のねざーらんどを譲ってもらって
うさぎも元気にしてます。母も弟も大切にしてくれています。
結局ブリーダーさんへのお礼の品物で2000円使いましたが他は優しい親切な
人たちから飼育道具、何ヶ月分かの餌なども頂いたので小遣いの範囲で済ます
ことが出来ました。
でもこれからの医療費とか考えると来年のお年玉はそのまま貯金になりそうです。
984 :02/10/18 22:01 ID:???
>983
お、よかったね。
その子は何ヶ月?
オレンジのネザーって日本では人気があるから
よく2000円で譲ってもらえたね。

医療費の問題はクリアできたのかな?
元気なうちに、いざとなったらどの病院へ行くか
調べておくといいよ。
985:02/10/18 22:19 ID:o20k18r3
>>984
病院代については、いざとなれば、ご両親が出してくれるでしょう。
理解ある、ご両親のようですから。
>>983が頑張らないといけないのは、小屋の掃除やエサの管理くらいで大丈夫でしょう。

986983:02/10/18 22:36 ID:Y2vb5ozP
>984
4ヶ月の子です。
オレンジの子は確かブリーダーさんも人気があるって言ってたように
思います。色々教えてくださるし親切な人で助かりました。
病院がなかなか探すの難しいですね、、、
>985
糞が全然臭わないし汚くないので掃除も楽です。
餌は皆がやりたがるので太らないように気をつけなくちゃと思ってるところです。
987 :02/10/18 22:46 ID:55VYDJAW
>>983
お迎えおめでとう!がんばって、かわいがってね。
うさはかわいがればかわいがるほど、かわいくなるから、多少の苦労は
吹っ飛ぶよ。
医療費に関しては、確かに手術や入院が必要なけがや病気にかかれば
高くつくけど、普段から食事や生活環境に気を付けて予防してあげれば
リスクはぐんと低くなるよ。
病気やけがは、「治す」より「防ぐ」ものだから。
意外と骨折しやすいから、身の回りにも気を付けてあげてね。爪ひっかけ
たり、高いジャンプしたりとか。
しばらくして落ち着いて、その子がおうちに慣れたら、定期検診に行ってあ
げてね。
かかりつけの信頼できる先生を見つけて、うさの普段の健康な状態を知
って置いてもらうと緊急時に飼い主も落ち着いて対応できるよ。
「健康診断」って、うさが健康なときに病院に行ける(そして偵察できる)、
貴重な大義名分なのだし。

988 :02/10/18 22:51 ID:???
>>983
ネザーならなおさら、1週間は触るなよ。
落ち着くまでは話し掛けるのも控えめに。
989じろきち:02/10/18 23:00 ID:gRAPZz8P
>>976
へ〜そうなんですか。
うちのじろはネザーランドドワーフなんですがトイレのしつけは
ほとんどしなくて済みました。
ショップの人がちゃんとしつけしてくれたおかげなのかもしれませんが。

>>983
おめでとう!かわいがってあげてね。
990 :02/10/19 00:15 ID:???
新スレ立てれたら立ててみマス。
991 :02/10/19 00:27 ID:???
こんな感じでいいかな?

うさぎを愛する方の、うさぎらぶらぶファイヤースレ9匹目です。
飼育相談・病気疑惑!?等、うさぎ飼い同士の情報交換スレを基本に
うちの子かわいい自慢もどうぞ♪
荒らしは放置、マターリがお約束。ぴょん!

前スレ「うさぎラヴスレッド〜8匹目〜」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1030186427/
以前のスレは>>2です。

過去ログはコチラ…
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1671/usagi/
992ウサフサ:02/10/19 00:42 ID:???
新スレ立てました。
なんせ始めてなモンで、改行失敗しちゃってゴメンよ…

うさぎラヴスレッド9羽目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1034955226/l50
993 :02/10/19 03:43 ID:???
 プル            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ((⊂ニヽ/ニ⊃))  < 1000とってもいいかな?
      (゚Д゚,,)  プル  \_______
       vv ヽ     〜
        ( ( )O 〜
        (/(/

994借り物。:02/10/19 03:43 ID:???
::::::::::::::ヾ ヾヾ:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヾ::::::::::::::::::::ゝ:::::::ヾ::::::::::::::::ゞ:::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::ヾ::::::::::::ヾ::::
:::::ヾ  ::::ヾ ::::  ヾ  :::ヽ :::::从  ヾヾ:::::::: ヾ  ::::ヾ ::::: ヾ:::::::: ヾ丶::::::::: 从  ヾヾ  ヽ ヾ ヾヾヽ 从:::::::
ヾ  vヾ从 ヾ ヾヾヾ从 ヾ ヾ 从从ヾヾ/从ヾヾ::::: ::::::::ヾ:::::ヾヾ::::从\从从ヾ丶从ヾヾ 从从 ヾ 从ヾヾ从ヾヾ
从从 ゝゝ从  从/ wゞ\ヾ从ヾ// ヾv ヾヾ ヾ  ヾ  ヾゝ ヽヾヾヽ从ヽ ヾヾヾ 从从  从  从 / ヾ
ヾ从 从从ゞゞゞ  从 wヽ ヾw  ヾ wヾ  ヾ   ヾ  ヽ   ヾ ヾヾ ヾ 从ヾ ヾ 从  ゞ 从w wヾヾ从
从 从ヽヾ从ヾ /ノヾ从 ヾ从ヾヾ ヾヾ    ヾ     ヾ   ヾ ヾ  ヾヾ 从  ゞヾ从从ヾヾゞvv 从ヾ ヾ
ヾ从从ヾヾ从从 ヾヾ ヾvヾ ヾ ヾ      ヽ                 ゝ ヾ 从  /ヾwwヾヾヾノゞゞ
;ヾヾliiヾi;Vw;丿v从v从ヾヾ ヾ ヾ               ヾ     ヽ    ゞ//ヾヾ\ゞ V;;;;从/  ヽ ヾ
iiヽ;i;;;ii:::i::i从ヽ/;;;/从 ヽヾ        ヾ                     "     ヽ\|;;;;i::::i;i|   ヾ
Vii;;i;:;lli;:ノ;:;i|;;;/;;从ゝ\从ヽヽ ヾヾ                     ヾ            |iiii;:;::;ii|  ヽ    ヾ
995借り物。:02/10/19 03:43 ID:???
il;;lll;l;iil;/:;;ii;|ノ;ノヾ从w从      ヽ                    ヽ           |;;:!;;;;/li|
ii:;:;;;:;iiiiil/;;:l|ヾ从ゝ   ヽ  ヾ     ヽ       ヽ                      |::;lll;;:;:iii|
il::;;:;;;llii;:;:llii| ヾ                        ヾヽ                  ヾ  |;;;:;:;!;;;(;|  ヽ 
ii;l;l;l:;l;lil;illii;|    ヾ                                          ||ii:::;;;;i;;;| 
li;;;::;(:)l;l;;‖|        ヽ    ヽ ヾ                             |;;;;iii;;...iii|    ヽ  ヾ
llii;;;ii;;:;:iiill;;::| ヽ ヾ           ヽ      ヽ       ヽ       ヽ      |::::;;;;;;:iiiii|
ll;;;;;ii;i;i;;;ii:::::|                                             |;;;:;:;ii;;;i;;i|       ヽ
ii;;;li;;;;;;iil/;;:::|  ヽ         _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_       ヾ         Z                |ii/(::)ii:::i|  ヽ
iii;::;;;;i‖||ii;::|         ヾ  ( ( (◎) ) ) )   ヾ          Z               |;;;;;;;iiii;iii||     ヽ
iii;‖|i;!!;;;.;ヽ|            |iii;;;;;;;/;;;ii::i::||%             z      ヽ           |iiii;;;;;;;;(::)|  ヽ
iii;;l;;;;l;;;;;;;ヽ;;ヽ        |ii;;;;;/;;;;;iii:::::|||     o と"ヽ"ヽ                     /||ii;;;;|;;iiiii:::ヽ
从vv\,,www\从w,,,w,,,,ノ/yyy|y,,从yヽ\y,,,w⊂"⌒⊃-Д-)⊃从v,,,y,,,,v从从wwyy,,ノ;;/vyy|w;;;从;;\从vv从,,,,

996借り物。:02/10/19 03:44 ID:???
::::::::::::::ヾ ヾヾ:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヾ::::::::::::::::::::ゝ:::::::ヾ::::::::::::::::ゞ:::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::ヾ::::::::::::ヾ::::
:::::ヾ  ::::ヾ ::::  ヾ  :::ヽ :::::从  ヾヾ:::::::: ヾ  ::::ヾ ::::: ヾ:::::::: ヾ丶::::::::: 从  ヾヾ  ヽ ヾ ヾヾヽ 从:::::::
ヾ  vヾ从 ヾ ヾヾヾ从 ヾ ヾ 从从ヾヾ/从ヾヾ::::: ::::::::ヾ:::::ヾヾ::::从\从从ヾ丶从ヾヾ 从从 ヾ 从ヾヾ从ヾヾ
从从 ゝゝ从  从/ wゞ\ヾ从ヾ// ヾv ヾヾ ヾ  ヾ  ヾゝ ヽヾヾヽ从ヽ ヾヾヾ 从从  从  从 / ヾ
ヾ从 从从ゞゞゞ  从 wヽ ヾw  ヾ wヾ  ヾ   ヾ  ヽ   ヾ ヾヾ ヾ 从ヾ ヾ 从  ゞ 从w wヾヾ从
从 从ヽヾ从ヾ /ノヾ从 ヾ从ヾヾ ヾヾ    ヾ     ヾ   ヾ ヾ  ヾヾ 从  ゞヾ从从ヾヾゞvv 从ヾ ヾ
ヾ从从ヾヾ从从 ヾヾ ヾvヾ ヾ ヾ      ヽ                 ゝ ヾ 从  /ヾwwヾヾヾノゞゞ
;ヾヾliiヾi;Vw;丿v从v从ヾヾ ヾ ヾ               ヾ     ヽ    ゞ//ヾヾ\ゞ V;;;;从/  ヽ ヾ
iiヽ;i;;;ii:::i::i从ヽ/;;;/从 ヽヾ        ヾ                     "     ヽ\|;;;;i::::i;i|   ヾ
Vii;;i;:;lli;:ノ;:;i|;;;/;;从ゝ\从ヽヽ ヾヾ                     ヾ            |iiii;:;::;ii|  ヽ    ヾ
il;;lll;l;iil;/:;;ii;|ノ;ノヾ从w从      ヽ                    ヽ           |;;:!;;;;/li|
997借り物。:02/10/19 03:44 ID:???
ii:;:;;;:;iiiiil/;;:l|ヾ从ゝ   ヽ  ヾ     ヽ       ヽ                      |::;lll;;:;:iii|
il::;;:;;;llii;:;:llii| ヾ                        ヾヽ                  ヾ  |;;;:;:;!;;;(;|  ヽ 
ii;l;l;l:;l;lil;illii;|    ヾ                                          ||ii:::;;;;i;;;| 
li;;;::;(:)l;l;;‖|        ヽ    ヽ ヾ                             |;;;;iii;;...iii|    ヽ  ヾ
llii;;;ii;;:;:iiill;;::| ヽ ヾ           ヽ      ヽ       ヽ       ヽ     ,..,|::::;;;;;;:iiiii|
ll;;;;;ii;i;i;;;ii:::::|                                          ソー i"ヽヽ |;;;:;:;ii;;;i;;i|       ヽ
ii;;;li;;;;;;iil/;;:::|  ヽ         _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_       ヾ                     ヽ ソ |ii/(::)ii:::i|  ヽ
iii;::;;;;i‖||ii;::|         ヾ  ( ( (◎) ) ) )   ヾ        ピクッ            (゚ー゚*|;;;;;;;iiii;iii||     ヽ
iii;‖|i;!!;;;.;ヽ|            |iii;;;;;;;/;;;ii::i::||%           /ヽ         ヽ      ヽ"|iiii;;;;;;;;(::)|  ヽ
iii;;l;;;;l;;;;;;;ヽ;;ヽ        |ii;;;;;/;;;;;iii:::::|||     o   │,ノ"つ ))             /||ii;;;;|;;iiiii:::ヽ
从vv\,,www\从w,,,w,,,,ノ/yyy|y,,从yヽ\y,,,w⊂"⌒⊃-Д-)⊃从v,,,y,,,,v从从wwyy,,ノ;;/vyy|w;;;从;;\从vv从,,,,
998借り物。:02/10/19 03:45 ID:???
::::::::::::::ヾ ヾヾ:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヾ::::::::::::::::::::ゝ:::::::ヾ::::::::::::::::ゞ:::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::ヾ::::::::::::ヾ::::
:::::ヾ  ::::ヾ ::::  ヾ  :::ヽ :::::从  ヾヾ:::::::: ヾ  ::::ヾ ::::: ヾ:::::::: ヾ丶::::::::: 从  ヾヾ  ヽ ヾ ヾヾヽ 从:::::::
ヾ  vヾ从 ヾ ヾヾヾ从 ヾ ヾ 从从ヾヾ/从ヾヾ::::: ::::::::ヾ:::::ヾヾ::::从\从从ヾ丶从ヾヾ 从从 ヾ 从ヾヾ从ヾヾ
从从 ゝゝ从  从/ wゞ\ヾ从ヾ// ヾv ヾヾ ヾ  ヾ  ヾゝ ヽヾヾヽ从ヽ ヾヾヾ 从从  从  从 / ヾ
ヾ从 从从ゞゞゞ  从 wヽ ヾw  ヾ wヾ  ヾ   ヾ  ヽ   ヾ ヾヾ ヾ 从ヾ ヾ 从  ゞ 从w wヾヾ从
从 从ヽヾ从ヾ /ノヾ从 ヾ从ヾヾ ヾヾ    ヾ     ヾ   ヾ ヾ  ヾヾ 从  ゞヾ从从ヾヾゞvv 从ヾ ヾ
ヾ从从ヾヾ从从 ヾヾ ヾvヾ ヾ ヾ      ヽ                 ゝ ヾ 从  /ヾwwヾヾヾノゞゞ
;ヾヾliiヾi;Vw;丿v从v从ヾヾ ヾ ヾ               ヾ     ヽ    ゞ//ヾヾ\ゞ V;;;;从/  ヽ ヾ
iiヽ;i;;;ii:::i::i从ヽ/;;;/从 ヽヾ        ヾ                     "     ヽ\|;;;;i::::i;i|   ヾ
Vii;;i;:;lli;:ノ;:;i|;;;/;;从ゝ\从ヽヽ ヾヾ                     ヾ            |iiii;:;::;ii|  ヽ    ヾ
il;;lll;l;iil;/:;;ii;|ノ;ノヾ从w从      ヽ                    ヽ           |;;:!;;;;/li|
ii:;:;;;:;iiiiil/;;:l|ヾ从ゝ   ヽ  ヾ     ヽ       ヽ                      |::;lll;;:;:iii|
999新米パパ:02/10/19 05:03 ID:4BmDFbJ8
999!?
1000新米パパ:02/10/19 05:03 ID:4BmDFbJ8
ついでに1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。