うさぎラヴスレッド 12羽目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よろしくおねがいします
うさぎを愛する方の、うさぎらぶらぶファイヤースレも12本目です。
飼育相談・病気疑惑!?等、うさぎ飼い同士の情報交換スレを基本に
うちの子かわいい自慢もどうぞ♪
マターリがお約束。荒らしは放置だピョン!

前スレ
うさぎラヴスレッド〜11匹目〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1042909464/

過去スレや関連スレ・リンクなどは
>>2-3
あたりで。
2よろしくおねがいします:03/03/10 06:05 ID:o7+j/v78
過去スレ

うさぎラヴスレッド。
http://mentai.2ch.net/pet/kako/981/981641038.html
うさぎラヴスレッド。二番刈り。
http://life.2ch.net/pet/kako/993/993303195.html
うさぎラヴスレッド。3羽目。
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10071/1007121930.html
うさぎラヴスレッド〜4本目 〜
http://life.2ch.net/pet/kako/1012/10128/1012836482.html
うさぎラヴスレッド〜5ぴょん目〜
http://life.2ch.net/pet/kako/1016/10165/1016555060.html
うさぎ ラヴスレッド 〜6うさ目〜
http://life.2ch.net/pet/kako/1021/10216/1021697705.html
うさぎラヴスレッド 7羽目
http://life.2ch.net/pet/kako/1025/10256/1025687539.html
うさぎラヴスレッド〜八匹目〜
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1030/10301/1030186427.html
うさぎラヴスレッド〜9羽目〜
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1034/10349/1034955226.html
('x')うさぎ♥スレッド〜10羽目)))))
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1038584288/(html待ち)
3よろしくおねがいします:03/03/10 06:06 ID:o7+j/v78
うさぎスレの過去ログ倉庫と画像掲示版はこちらです。

過去ログ検索やdat落ちしてhtml化待ちになってる場合はこちら。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1671/usagi/

高速PCを持て余している人はUDにご参加を。
http://ud-ita.hp.infoseek.co.jp/new/about.html

画像掲示版(画像upお待ちしております)です。
http://isweb43.infoseek.co.jp/art/b-rd/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
4よろしくおねがいします:03/03/10 06:19 ID:???
おまけとして、ミニーヨクツクNovaうさぎRemixです。
http://nova324929.hp.infoseek.co.jp/

ちなみに本家はこちら
http://www.nova.ne.jp/novausagi/
5 :03/03/10 08:43 ID:???
>1
乙〜
自分も昔(一桁の頃)はスレ立てしてたけど、このところ
スレ立て規制に引っかかりまくりで(;´Д`)
ハラハラしてたよん。ありがと〜
6 :03/03/10 10:33 ID:???
>1
乙。
ってかミニ−ヨクツクはちょうどハマッてたとこだった。
流石に2ch繋がり…侮れませんね。(☆▽☆)
7ウサギジン:03/03/10 10:42 ID:???
ウサギが手足をググっト伸ばしてリラックスしてるところがメチャ可愛いです。
家のストーブの前はうさの指定席。
8たろさの父:03/03/10 11:03 ID:???
まだ前スレがあるけどこちらでいいでしょうか?

ネザーランドドワーフの子供なんですけど、
寝起き?には少しくしゃみもしているし
鼻がさわったら分かる程度にだけども湿っているので
心配で本とネットでも調べたら
『うさぎは鼻が乾いていて正常。鼻水はパスツレラの恐れが』というのと
『健康なうさぎは鼻が湿っている、透明な鼻水で、
垂れ流していなければ大丈夫』という2種類の意見があり
どれを信じたらいいのかわからず、念のため病院で診てもらったら
「これぐらいなら問題ない。くしゃみもほこりや牧草の粉で出たりするし」
と言われたのですがそんなものなんでしょうか。

一応、小動物を扱う中では名医ということで有名な病院へいきました。
あと環境に関してはというと一日二回トイレ掃除、
一回ケージ全体のふき掃除と部屋の掃除をして換気、
普段は空気清浄機をまわしっぱなしです。
今は大学が春休みなので時間だけはあるし、特に掃除も念入りにしている
つもりです。とにかく出来るだけの事はしてあげたいと思っています。

みなさんのうさちゃんは鼻が湿ったりしていますか?
環境はまだ改善の余地がありますか?
長文ですみません。。
9ウサギン:03/03/10 11:18 ID:???
うちのウサは、目やにが良く出るんですよ・・・
御医者さんに見てもらつたほうがいいかな。
10*:03/03/10 11:51 ID:???
>8
ウチの子も湿ってます。犬猫なんかは湿ってない方が病気なので、ウサギもこれが正常と思ってました・・
くしゃみも時折やってますが、基本的に超健康児。
あまり過敏にならず、相当ワイルドに育ててます・・・
11usalove:03/03/10 11:53 ID:???
>9
細い糸状の目やにが目頭にまつげのようにピッとついている程度
だったら生理的なもので問題にしなくてよいらしい。
でも目の周りが目やにでハゲたとか
まぶたの内側や貞子目になったときの白目が充血してたら
早めに獣医のもとへ。結膜炎とか怪我かも。
ウサは出目ちゃんなので目の怪我の率は高いらしい。



12どうしたものか…:03/03/10 12:04 ID:rlwfSB03
学校のうさぎが耳ダニに食われてしまい、
薬を与えるため4週間ほど預かる事になりました。
ですが、うさぎというか、ペット自体何も飼ったことがありません。
どうかアドバイスお願いします。

現在新聞紙広げた程度のダンボール箱に入れているのですが、
ダンボールをかじってしまったら、吐き出せずに月に帰ってしまうとのこと。
今のところ齧ってはいないようなのですが、広々としていた学校と比べ、
狭いところに押し込まれているせいか、やけに凶暴です。
えさ入れるだけで飛び掛られてます。(怯えているのかもしれません)
犬猫用トイレシーツを敷いているのですが、ほじくり返してしまい、
その上ではしようとしません。トイレシーツの下に敷いた新聞紙も
その下の段ボール箱にも染みてます。(一日二回取り替えてますが、
トイレシーツと新聞紙の交換だけでだいぶストレス与えているようです)

えさはキャベツ・水菜・白菜・にんじん・じゃがいも・
牧草がうさぎに必要とのことで、急遽かじりっことかいう固形のもの。
ほかパイナップルジュースを少しあげました。
(詳しくは解りませんが、生後一年未満の少女です。多分雑種かと。
名前がなかったので、たった今フロプシーと命名しました)

住まいとトイレだけでも、何か代替案がありましたらお願いいたします。
学校にある小鳥用ケージ(大きめ)にいれるという話も出ているのですが、
そこに入れると足が落ちそう&薬を与えずらいので考え中です。
いっそのこと、首輪とリードつけて、昼の間だけでも柵の中に入れてしまおうかとも。
13 :03/03/10 12:48 ID:Sil+ddx/
>8
うちのウサも湿ってます。くしゃみも結構します。
実はうちのは健康診断に行ったとき、問題無くクリアしたけど
やはり8さんと同じく不安だったので
他の病院でも診てもらったところ、仔うさだから慎重に
食べているのに体重があまり増えない事も考慮して
念のため、薬をいただきました。今の所一週間続けてますが
体重も食欲も増してきて元気いっぱい。
明日通院日ですがどういう診断されるのかな。
もし湿っているのが普通なんだったらよけいな事してるんだろうか…?
14 :03/03/10 13:13 ID:???
>12
もうしみちゃってるんなら段ボールのしたにトイレシーツしけば?
15くろ:03/03/10 13:29 ID:g95C3cYa
12さん
がんばってね 初めてで分からない事だらけだろうけど、あなたの愛情がプーちゃんを元気にするよ。
面倒臭いことも 楽しんで。 アドバイスにならなくてスマソ 応援だけ。
16_:03/03/10 14:14 ID:???
>12
ジャガイモはあまりやらない方が良いかと。
ウサギにとって良いものとは言い難いし、味をしめたら困るので。
確かに期限付きで預かるのでは、寝床など困ってしまいますね。
トイレは何か入れ物使った方が良いですよ、狭いトコ入りたがりますし。
一度失態したところの上に置いとけば、ちゃんと使ってくれるかも。
ウチの子は牧草の上にやりたがるので、えさ箱びっしょり・・って事も多々有り。

なんだか子宝に恵まれそうな名前ですねw
17 :03/03/10 16:23 ID:???
あれ?鼻が湿ってるのってまずいの?
見た目は分からんけど触るとぬれてるナって感じで湿ってるよ。
前に飼ってた(今は月、6歳まで生きた)のもずっと濡れてたし
気にしてなかったけどもしやうさぎって鼻が乾いてるもん?
18うさ@通院中:03/03/10 18:06 ID:ykMrRJ/r
>12
リードを付けっぱなしと言うのはお勧めできないと思う。
結構ストレスを感じる仔が多いみたいだし。

トイレに関しては百円ショップに売ってる水切り籠(食器をすすいだあとに
置く物だと思う)の籠と受け皿を利用してその間にペットシーツを挟んで
籠の中に藁(牧草)を置いてあげるといいよ。
家のうさもそうしてるけどトイレ&くつろぎスペースにもなるし気に入ってる。
なんと言っても200円でうさに快適な思いさせてあげれるし掃除も楽だよ。

鳥用の籠は目が大きいのかな?
ホームセンター等で売ってるすのこ(百円ショップでも売ってるけど小さい)
を上から置いて見てはいかがでしょう?
すのこも掃除がしやすいので清潔だしうさの足には良いと思う。

お金が少しかかるけどうさにとっては4週間は結構長いと思うので
工夫してあげてください。
19 :03/03/10 19:25 ID:???
先日生まれた子ウサギが猫に連れ去られてしまいました
むっちゃショックです
20-:03/03/10 20:13 ID:???
連れ去られてしまうような環境にしてたのが悪いと思うが・・
21うさぽ:03/03/10 21:12 ID:???
ちょっとお聞きします♪
今度、うさぎを飼う事になったのですが、
オスとメスってどっちが飼いやすいですか?
2212:03/03/10 21:29 ID:rlwfSB03
アドバイスと応援ありがとうございます。
ジャガイモはこの子の好物だと聞いていたのですが…ヤバかったようですね(((((゜д゜;)))))
ごめん、うさ……

明日は鳥用?かごに移住させることにしました。
16さんと18さんのアドバイスどおり、明日すのことトイレ買ってきます。
ダンボールに染みているといっても、一部分だし、濡れた場所にうさを入れて置けないので、
ダンボール下のトイレシーツは止めておきます。
あと、敷き牧草?があると防寒的にもいいようなので、それも敷いてみます。
いっそ自分で飼いたいほどの可愛さなので、多少の出費は問題ないです。
むしろ手元にいる間にお金かけたいです。(馬鹿)
ていうか切実に懐いて欲しいです。
飛び掛られたり頭突きかまされるんじゃなくて、もうちょっとこう、
心温まるようなふれあいが欲しい…

過去ログとうさぎ飼育サイト巡ってみたのですが、牧草が主食だとは知りませんでした。
あぜ道に生えたクローバー他と野菜で初代うさぎが10年生きてたって、実は奇蹟だったんですね…。
学校にはうさぎ用無農薬畑があるので、その一角で牧草も育てられないか交渉してみようかと。

フロプシーって、ポターの絵本に出てくるピーターラビットの姉妹から取った
(というか他にうさぎの名前を知らなかった)んですが、
実は子沢山なんですか?…学校うさだから、一生ひとり身なのに…。
23クッキー:03/03/10 21:29 ID:9rI0q8Xm
一般的にはオスが飼いやすいと言われているよね。
でも、個体差があるので何とも・・・。
ちなみにうちは男の子。
生後2ヶ月だから、まだスプレーはしていないけれど
今後は心配。
24うさぽ:03/03/10 21:39 ID:???
クッキーさん ありがとう。
生後2ヶ月って可愛いですね♪
これから色んなサイトを見て、育て方等勉強します。
25 :03/03/10 23:32 ID:???
先週里親さんのトコ行ってもらう予定のコを見てきた。
まだ1ヶ月目なんで、もらえるのは4月上旬あたりだそうだが、楽しみです

ttp://b-rd.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030310233017.jpg
26 :03/03/10 23:33 ID:???
↑ブラクラ?
2716:03/03/10 23:40 ID:???
>22
嗜好品として少量なら私はあげちゃうんですけどね・・こんな事言ったら怒られそうだけど。
炭水化物は基本的にNGらしいです。でもウサギは大抵、炭水化物大好きです。

フロプシーは従兄弟のベンジャミンと結婚して、子供たくさん産んでますね。
28 :03/03/10 23:40 ID:???
>>26
ちゃいます。スレの最初の方のうpロダ使わせてもらいました
29 :03/03/11 00:17 ID:???
>>28
ミニウサギですか?
30 :03/03/11 00:21 ID:???
>>29
ネザドワです。ちょっとミニウサギの血も入ってるみたいですけど
31 :03/03/11 01:35 ID:???
>>30
ぬいぐるみみたいで可愛いっすね^^
32 :03/03/11 06:49 ID:???
おはようございます。前々からこのスレを参考にさせてもらっていました。
今日ウサギがうちに来るので緊張してほとんど眠れなかった。。。

で、質問なのですが、ウサギがきて一週間くらいはそっとしておいたほうが
いいというのをよく読むのですが、ブラッシングや散歩をさせなくてもいいのでしょうか。
糞だけを病院に持って行くというのはやりますが、ケージの掃除のこともありますし。。。
家に来て、何日くらいでケージの外に出せばいいのでしょう?
33うさ飼い:03/03/11 08:02 ID:???
長寿うさぎの会を覗いたら、15歳のうさちゃんがいた!
同居の犬とまったりストーブに当たっている姿が可愛い。
こんなに長生きな子もいるんだね。
うちの子と、このくらい一緒にいられるといいな。
34            :03/03/11 10:02 ID:ZDAhIeSt
>32
うさぎの飼い方サイトがたくさんあるから、まずは覗いてみたら?
35:03/03/11 16:18 ID:cKyroaG5
うさぎが家にきて1年経ったんですが
なにかお祝い事とかしたほうがいいですかね?
36 :03/03/11 16:28 ID:???
>>33
>同居の犬とまったりストーブに当たっている姿が可愛い。

今朝の「きょうのわんこ」はうさぎ大好きなゴールデンレトリーバーが出てましたね。
37 :03/03/11 16:46 ID:???
>>35
勝手にしたら?
いちいち相談することかよ
38      :03/03/11 16:51 ID:???
>>36
真っ白なウサタンでしたね。大人しかった〜。
レトリバーも、うさぎのこと大好きっ!って感じでほほえましかったし。
39 ◆wynuFjS6sk :03/03/11 16:57 ID:tZDbfKq/
Morio's Usagi Home Page GO!!
趣味のうさぎと古代ギリシャ GO!! せいちん7つのノー!
うさぎ好きのページ GO!!
ウサギの誘惑 GO!!
良いうさぎ 悪いうさぎ GO!!
長寿うさぎの会 GO!!
ゆずのきもち GO!!
HONEY's Home PageGO!!
ミニウサギ ビンタの部屋 GO!!
site Takanami GO!!
あたしとうさG GO!!
momo's room GO!!
k-mag imagination GO!!
ゆうのホームページ GO!!
ふにふにふ GO!!
いかっち's ROOM GO!!
Angel Home GO!!
うさぎぶうぶう劇場 GO!!
しまかジャリへようこそ GO!!
ミミスケホ〜ム GO!!
まりもの部屋GO!!
Akemi's Room GO!!
ようこそ!GO!!
KOROTAN HOUSEGO!!
今世紀最大の発見!国宝ひよきち! GO!!
エーリヒの部屋 GO!!
うさぎなリズム GO!!
ころ くらぶ かなだ GO!!
イフィがすきスキだいすき GO!!
LOVE LOVE RABBITS GO!!
40ウサ主:03/03/11 17:11 ID:K0zqJywp
>>35
お祝いなんていいですねぇ〜く(^o^)ノ
特別なご飯をあげるとか(笑)
「もうこんなに一緒にいるんだなぁ・・・」
としみじみ感じますよね。
41            :03/03/11 17:38 ID:ZDAhIeSt
>39
すご〜い!こんなにあるんだ。
42bloom:03/03/11 17:51 ID:35OnITq+
43 :03/03/11 22:15 ID:LrutMg+Z
ビーズクッションが我が家のまみゅ(2歳漢)のスパーリングパトーナー
44ウサ主:03/03/12 00:41 ID:+D+aCOTP
ウチのは缶の球体ゴロンゴロンして遊んでいます。
そして脱ぎっぱなしの靴下などをクシャクシャクシャ・・・(笑)
45-:03/03/12 01:04 ID:???
りんりんボールより何より、
空のペットボトルがお気に入りのおもちゃ。
安上がりなうちのうさちゃんです。
46 :03/03/12 01:22 ID:nDKf88R8
うさぎの名前って一端決めたのを変えるとかしない方がいいでしょうか。
まだ家に来て2週間弱なんですが飼う前から決めてたイメージが違い過ぎて
変えたいんだけど、うさぎに失礼かなー、という気もして…。うーん。
47ウサ主:03/03/12 02:13 ID:+D+aCOTP
うーん、2週間弱ならギリギリ大丈夫かもよ。
たしかに名前を変えたりとかはしない方がいいのだけど、
イメージが違うことってあるもんね(笑)
ウサギの気持ちはわからないけどね・・・。
48うさこ:03/03/12 02:19 ID:???
うちの子、竹の葉っぱ(笹の葉みたいな)が好きみたいで
すごい食いつきなんですがいろんな本みても
載ってないので良いのか悪いのかわからないので
与えるのはやめてるんだけどどうなのかなぁ?
もし良いのなら牧草みたいにあげたいな
なんといっても新鮮でその上タダだし
49・ω・:03/03/12 03:26 ID:???
>48
あーいった物、好きですよね。うさぎって。
ウチの子は月桃の葉が好きで困る・・ムーチー(餅菓子ですが)に使ったものまでムシャムシャ。
多分笹も好きなはず・・牧草の代わりにするほどでなければ、やっても良いかと思いますが・・。
50ウサクロ:03/03/12 05:34 ID:???
ウサギを籠に入れないまま眠っちやって、布団におしっこされてしまいました。
まあ、可愛いからOKだけどね。
51くろ:03/03/12 07:49 ID:ML3nqITr
49たん
沖縄うさハケーン
夏の暑さは大丈夫? おいらもムーチー大好物。今度うさにハッパやってみよぅ。
52happa:03/03/12 10:23 ID:???
おはつです。我が家のウサ(約4ヶ月)♀でネザーランドドワーフなんですが、額が
だんだん変化してきたんで、質問です。今V字を経てΩの上下が逆さになったみたいな
筋が入ってるんですが、これは、大人になってる証拠なんでしょうか?
53@@@@:03/03/12 11:31 ID:???
毛が抜けてる証拠なんじゃない?
54:03/03/12 11:35 ID:Miv6FMZY
>52さん
成長して肉付きが良くなったんじゃない?
5513:03/03/12 14:34 ID:???
鼻水のことで再診してもらいました。
状況としてはぱっと見、鼻水出てるって判断は出来ないほどで
フガっと鼻の穴を開いている状態の時に
手を触れるとあぁ、ちょっと濡れてるかなあ?という程度。
これは最初病院へ行く前から変わってません。
その他は健康なことから、一旦薬はやめて様子を見る事になりました。
牧草の粉やハウスダストのような様々な原因から
鼻炎ぎみになる子もいるようなので、とりたてて心配することは無いと
言われたのですが本当に大丈夫なのでしょうか・・・?
56・ω・:03/03/12 14:49 ID:???
>51
夏生まれですし、まだ生後半年くらいなので夏の暑さは・・どうでしょうね。
関東に越さなきゃならないのだけど、40℃を越す暑さに耐えられるか・・
ストーブの前引っ付いて離れない子なので、暑さには強いのかもw

ゲットウ好きは兎も角、ごみ箱に捨てたムーチーカーサ漁って食べるのはやめてくれ・・・
57 ◆wynuFjS6sk :03/03/12 14:58 ID:0bf3Pk4g
湿度を下げてあげる工夫と
ひんやく倶楽部は、必須かと (w
58 ◆wynuFjS6sk :03/03/12 14:58 ID:???
○ ひんやり
59:03/03/12 15:08 ID:84ymFgHQ
    ∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    / b   b\
    (  Å  ) にんじん!
60                 :03/03/12 15:14 ID:EHlLGlU3
>56
そんなに信用できないなら、他の医者に行ってみたら?
61@@@@:03/03/12 15:22 ID:???
>>13
うちのうさぎもたまに鼻が濡れているけど健康体でした。
スナッフルなんかだと鼻水でガビガビになるらしいです。
獣医さんが健康には心配ないと言ったんだから
あとは環境を改善してみたら?
ケージを少し高さのある台の上に乗せるとか、
干草はあまり粉の出ないものを探すとか。
62:03/03/12 16:41 ID:84ymFgHQ
    ∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    / b   b\
    (  Å  ) うさぎって何て鳴くんじゃえ?
63ウサギの鳴き声は・・・・:03/03/12 16:42 ID:???
「とえ」です。
64:03/03/12 16:44 ID:84ymFgHQ
    ∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
  煤@| |  | | 
    / b   b\
    (  Å  ) 「とえ」!!??
65寒波が町にやってきた:03/03/12 16:47 ID:???
そです。「とえ」です!
F2戦闘機に過剰に反応します。
66:03/03/12 16:50 ID:84ymFgHQ
    ∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    / b   b\
    (  Å  ) 友達のUSAは「正義」とよく鳴くじゃえ
67やまとんちゅうさ:03/03/12 17:34 ID:???
ゲットウ・・・ムーチーカーサ・・・
なんだかわかんないけど、たべてみたいぞ!
6813:03/03/12 18:36 ID:???
>>61さん
そうですか、環境改善にがんばってみます。
とりあえず少し高いところへケージを乗せたので
これから粉のでないものを探していきたいと思います。
ありがトン
69うちなんちゅうさ:03/03/12 20:47 ID:???
>67
じゃー、ばんない持ってってあげようね〜(・x・)ノ日 デージオイシイヤッサー
70うささか:03/03/12 21:52 ID:dSkGfYFE
大変! うちのうさ吉が、テーブルに置いてあった
テキーラのロックをなめてしまいました。
多分ちょっとだけなめたところで気付いたので
そんなに沢山は飲んでいないと思うのですが…。
うさぎにアルコールってどうなんでしょうか?
71 :03/03/12 22:54 ID:???
↑「どうなんでしょうか?」って聞くな あほ
72 :03/03/12 23:12 ID:???
>>70
心配性と思われるかもしれないが、一応病院行って検査してみようよ。
73 :03/03/12 23:21 ID:YbEtrTdQ
>>70
犬、猫に比べるとアルコールに弱い。体調を崩したりすることもあるそうなので
今日は水分補給をしっかりさせて、様子を見てあげてください。
明日になっても様子がおかしいなら、病院へ。
74うささか:03/03/12 23:27 ID:dSkGfYFE
>>72
うん。明日の朝一で行ってみます。
うさ吉自身はいつもと変わりなく見えるけど、やっぱり心配。
他の健康診断もしてもらおう。
うさにお酒飲まれてしまった方って、他にいらっしゃいますか?
…私だけかも。うさ吉ごめんなさい…。
75ロリママ:03/03/13 00:50 ID:D3aBRgSI
うちにも3週間前くらいにうさこが来ました♪
でも、生まれてすぐスナッフルっぽくなったみたいでちょっと心配…。
初めて飼うからいろいろ不安なんで
皆さんに相談とかするかも知れないですけどよろしくお願いします(^^)
76_:03/03/13 01:23 ID:OZUKA+/5
「箱うさぎ」さんで里親募集していたミニウサたち、募集は終わっちゃったみたいですね。
里親さんが決定した子も結構いるみたいですが
残った子は繁殖場へ戻されたと・・・心配です。
そしてまた捨てウサギがいるみたいで・・・ほんとこういうのってきりがないですね。
繁殖はよくよく考えないといけないと思いました。。。
77 :03/03/13 01:44 ID:???
>>75
こちらこそ^^
7870:03/03/13 02:02 ID:F7agan2U
>>73
アドバイスどうもありがとうございます。
水はあまり飲まないので、果物を多めにあげてみました。
今のところは大丈夫そうだけど…。
79:03/03/13 10:35 ID:yX+YbQ8E
>32
今日からですか、楽しみですね〜。
別に飼い始めたらすぐブラッシングとか散歩とか
させなくても大丈夫ですよ。それ以上に怯えてたりするので、
必要最低限の掃除とか餌とか以外は最低2,3日は
そーっと見守る方がいいと思いますよ。

私はうさぎクラブとか言う本を参考に飼い始めたんですが
大した本じゃないんですけど、最初のうちの10日分くらいの
接し方のスケジュールが載ってました。
2,3日はそっと見守って4,5日目から手から餌を
やってみるとかw
80ウサギン:03/03/13 11:03 ID:???
ウサギって機嫌が良いとブッブッって感じで鳴きますよね。
今年で11歳だけどまだまだ元気。
81ちょこ:03/03/13 11:09 ID:ZeQhqKYt
どなたか家のうさ貰ってくれませんか〜?
3歳でライオンとロップのあいのこです。
兵庫県です。
82今更ながら。:03/03/13 12:49 ID:???
済みません、質問でつ・・・。
今までに2通り意見があったのですが、うささんは、ご機嫌だと「ぶぶ」
鳴くのですか?
それとも不機嫌だと「ぶぶ」鳴くのですか?
うちのやつはご機嫌なようにはみえるのですが・・・。
83つみこ:03/03/13 12:53 ID:???
うちのうさこが飛び回るベランダから見えるケージ。
日に照らされたうさぎがまるっこるなっている。
陰は無し。たまにみたことがあった。

ちいさなケージを移動させてやろうと、おやつを手に
その場所へ行く。餌も草もない。汚れた水が少々。
泣けた。目も片方見えないと、我が母の言。
たまらず、牧草を持って再度行く。
すごい勢いで食べた。なつっこいうさぎ。

母が追ってきてやめなさいと言う。
しかしうさぎに罪はないわ、ママン。
犬ばかりに夢中なあの家族…ねぇ、あの子も生きているんだよ?
84ロリママ:03/03/13 12:57 ID:D3aBRgSI
うちの子は、ごはんだよ〜とかお散歩しようね〜とか声かけるとブゥブゥ言います。
なんで、喜んでいる時かなって思います!
85ウサギン:03/03/13 13:19 ID:???
うちのウサは、ブッブッて鳴きながら漏れの足の周りをくるくる
回ります
86 :03/03/13 13:22 ID:???
>>83
。・゚・(ノД`)・゚・。えぇぇえっぇん
87 :03/03/13 13:26 ID:+2XOYVC6
>>83
なんでココに書き込みするの??
88 :03/03/13 13:46 ID:???
なんかのコピペか
89くろ:03/03/13 15:34 ID:1zJYuDqh
>>80
11歳でまだまだ元気ですか。羨ますぃ・・・
クロは10歳でヨボヨボじぃさんだ。
しかし油断めさるな。うちのも正月までは元気だった。片足裏を痛めてから、みるみる老けこんでいったですよ。 今じゃ足腰弱って腹も下して投薬の毎日。
元気で長生き!これ一番。
9082:03/03/13 15:49 ID:???
>85
うちのやつも、ぶぶぶぶいいながら人の足下ぐるぐるぐるぐる・・・。
アホの子になりそうな勢いです。
そこがかわいいんだけどさ・・・。

91 :03/03/13 15:59 ID:???
             ,.-‐'''''-、
              ,,i´     ゙l      : ,-''"゙゙゙゙^'':.      
             ,"      .|     ,/      `i、 
          l゙  .,.-、  . |     .,!  .,、-、   |  
             l゙  .|  |   l゙    .l゙  .,"  .|  .:′ 
          :|  .l゙  |  |    .l゙   l゙   l゙,  │ 
          |  |  |  :     /  、′ │  ,l゙  
          l゙  .!、,,,,l゙  i、    .|  │  /  ,′      
       .,,−'′      `"'''''―″ ゙l._.._r  ,l゙      
     .,、'"                  ゛   .(、      
    /                        ‘':i、  
   ./                           `'-  
  r         i、,_.,.                    ヽ
  .|          __    `、,_.,.            i、 
  :|          ,/^.\`゙,"-、                 ゙l 
  .|       ./ー'''''¬ー-、,,,.,!                |  
  │      │       ゙〕               ,!  
  .:i、      `-.、    、,、゙                  ,r 
   `i、      ``'''''''''"`               ,."   
     `':i、、                      ,/  
       `"‐-.,_、                   _,/` 
       、,-''" ` ゙̄"'''''''',,,,――--------r'" 
      .,、"      ,、‐"″ .二'':i、      `- 
     ,i´      .,` 。、、,、:,: ゙l │  .__   ゙l、
92  :03/03/13 16:02 ID:nHNXi/A7
>84-5
機嫌いいとブゥブゥ言うんですか?

ご飯上げる時ブゥブゥ言いながら食べてて、
(゚Д゚)もっとマシなもんよこせフォルアアア!
かと思ってたんだが、実は
ウマ━━(゚Д゚)━━!!
だったか。


ニヤリ。
93ウサ主:03/03/13 16:32 ID:XRd2nSY8
ウチのもブゥブゥ(笑)
あれは嬉しいときとしか考えられないでしょう!
かわいいよぉ〜
足のまわりを回りながら、こっち見てぶぅぶぅ〜
ちなみにウサが寝てるとき、
時々「ふぅ〜ん、ふぅ〜ん」と、可愛らしい寝息が・・・
942週間め:03/03/13 17:01 ID:nTjfEj+y
羨ますぃ〜。ブゥブゥ聞きたい!
最近やっと呼んだら片耳だけじゃなく顔を向けてくれるようになりますた。
目もガンガンに開けて寝てるし。たまにバタンと音を立てて横になる位。
95つみこ:03/03/13 18:30 ID:???
>>87
だめだった?
ならごめん。どこに書けば良かったかな。

理由1・うさぎのことだから。
理由2・一人でため込んでおくのが嫌だったから。
理由3・ここの住人ならどうするかと思ったから。
96                 :03/03/13 20:17 ID:prfk/Wak
うれしー!
飼い始めて2週間。
ケージに入れた私の手に、自分から頭をこすり付けてきてくれた。
調子に乗って何度も手を入れたら、さすがにうざくなったようで
かまれちゃったけれどね。(w
97 :03/03/13 20:44 ID:???
>>95
どこに書けばよかったって?( ゚д゚)ポカーン

あの文章では何をしたい・言いたいのかわからんだろ
「どうしたらいいと思いますか?」くらい書けよ
と言いつつ、
んなこと自分で考えられねーようなヤシは他人に口出しするなと答えるがw

・・・前にいた変なポエマーが復活したかと思った(キモイヤツ
98 :03/03/13 21:37 ID:???
99はぴばーすでぃ:03/03/13 21:40 ID:AtOn+0fj
今日、我が家のうさの2歳の誕生日です。
お祝いしちゃった。w
100ぴさ:03/03/13 21:50 ID:???
おめでd(^▽^)ゴザイマース!!
スペシャルディナーとかプレゼントしたんですか?
10113:03/03/13 22:07 ID:???
牧草を粉がなるべくでないようにして与えるようにしてみました。
少しくしゃみが減った気がします。

ところで色々な牧草を試そうと言う事で
様似
の一番二番をこの機会に通販してみようと
思うのですが、粉は多いでしょうか?
他に粉があまり出ない牧草でお勧めのもの、なんてのはありますか?


>>99さん
おめでとうdesu!!
本当のお誕生日?それとも99さんのおうちにやってきた日かな?
102なーこ ◆fZaV8pnJmI :03/03/13 22:13 ID:slhPTFwj
   ∩∩
   | | | |
   ( ・x・) 春は暖かいの〜
  /  |
〜OUUつ
103出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/13 22:15 ID:mmR5KF5o
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”

http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
後は貴方の成功報酬です・・
104:03/03/13 23:05 ID:???
>>101
牧草を洗濯ネットに入れて干してから使ったらどう?
そのまま振り落とせば粉は減ると思うよ
105あふ〜:03/03/13 23:58 ID:jz/dWCHG
粉ってどのくらい砕けた状態が粉なんだろう??粉末ですか?
様似の1番牧草は、特に粉っぽくないと私は思ってるけど
下の方にはそれなりに砕けた牧草がありますよ。

そういうのが気になるとなると
洗濯ネットとか水切りざるでふるうってのがやっぱいいのかな。
106ほえ〜:03/03/14 00:29 ID:???
2番刈りは粉多いです。
1番刈りにしておいたら?>101
107 :03/03/14 02:27 ID:fmxP+wDW
メスもカクカクしますか?
昔犬飼ってて凄いカクカクしててあれが苦手なのでメスのうさを飼おうかと考えてます。
108 :03/03/14 02:56 ID:???
様似の牧草って話題に出てるけど、ヤフオクとかの50kgで8000円とかの牧草ってどうなんだろう?
てか50kgもいらないが・・・
109usausa:03/03/14 03:30 ID:rfriwYsl
>108
25kgで3600円のチモシー1番刈り買ったよ。
好き嫌いのないうちのコはバクバク食べてます。
でも、ダブルプレスなんでほぐすのが大変。
買ってから5ヶ月たつのに、あんまり減った形跡がないよ…。
(最初が段ボールから盛り上がってた)
110 :03/03/14 06:25 ID:???
>>107
メスもカクカクする子いるみたいだよ。
虚勢手術は? 賛否両論あるだろうし無理にはお薦めしないけど。
費用は1〜2万くらいかな?
うちは信頼できるお医者さんが近くに見つからなくてしてない。
111うさぎスレの皆様にお願い:03/03/14 07:14 ID:???
ペット大好き板で、そろそろデフォルト名無しの復活をとの声があがっています。
同時に、荒らし対策の為の強制ID表示の議論ももちあがりました。
ふわふわ系の方でも、水に入ってる系の方でも使える名無しさんでひとつお願いします。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。コテさんもスペースさんも書き込みお願いします。
**********************************
■デフォルト名無し ○賛成 ×反対
 理由:
 希望デフォルト名無し名:
■強制ID表示 ○賛成 ×反対
 理由:
**********************************
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50
【投票汁】強制ID&デフォルト名無しどうするよ?

※「■」が多く目が痛くなりそうだったら、「■」は取ってカキコしてください…
112かかか:03/03/14 10:27 ID:???
>107
オスでもカクカクしない子もいるよ。
でも、うさぎのカクカクって自分より下の人にする
マウンティングもあるみたいだから
メスでもする子はいると思う。
113 :03/03/14 10:27 ID:???
>>97
ココで愚痴るのも有りだと思うけどな〜

うちの子カワイーもありだし、病気の相談もありだし。
他人に言えないことを「匿名掲示板」でぶちまけてスッキリもありだと思うよ。

変なポエマーってZの事かな?
個人的には別に問題ないと思うけど。
114 :03/03/14 11:01 ID:???
>113
Zたんのことじゃないと思うよ。
でも以前話題になったぽえまーさんでも私はOkだと思う。
誹謗中傷じゃないかぎりね。。。。

それが2chのありがたい所(ひろゆきさんのモットー)だし。

うちの子は闘病生活中。ガンバテマス。
115 :03/03/14 11:18 ID:???

2ちゃんねるは、相手にしない 変!

頭悪いやつばかり.

マジメに書くほうがバカみたい.

中途半端ブリーダーの発言でしょ、

あんなのはほうっておけばいい.

うさぎペット飼いとかもね 


by.ブリーダー ・・だそうだけど
11699:03/03/14 11:59 ID:???
>>100,>>101
ありがとうございます。
昨日がこの世に生まれた(ラビットショップいわく)本当の誕生日でした。
うさにはいつもより多めのパパイア&麦、セロリの葉っぱを入れてやりました。
昨年は1歳記念で健康診断を受けさせたのですが、今年は行けなかったです。
117**:03/03/14 13:56 ID:6P6EZM3G
>83
83さんは同じウサ飼いとして放って置けなかったんだね。
人様の飼ってるウサだから連れて来てしまう訳にもいかないけど
でも見て見ぬフリなんて出来ないよ。多分私も同じ行動したと思うよ。
118 :03/03/14 14:19 ID:WeYRMRU0
>>117
1回や2回エサやりするのは自己満足だろ
今日生き延びても明日餓死すんじゃねーの
119 :03/03/14 14:58 ID:???
動物虐待の予防と防止としてリンクはらせてください。

動物虐待は犯罪です!
みだりに動物を殺したり、傷つけると、「動物の愛護及び管理に関する法律」
により処罰されます。<警視庁より>
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/animal/animal.htm

うさぎにかかわらず、餌を与えなかったり、傷つけたりといった
あからさまな動物虐待の書き込みがあったり、実際に見かけた場合はツーホーしましょう
警視庁の情報提供用フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
120:03/03/14 15:47 ID:6P6EZM3G
>118
人の行動に文句付けるだけなら誰でも言えるよ。
121 :03/03/14 15:50 ID:KkdV3uSJ
      .∧
   ;へ  | |
  (_人ヽ_/ ノ
    / 。。!
   ( ,,,,Y,,,)
   / (,,゚Д゚) < ウサー
   i(ノ   |)
  C    l
   ゙:、 丿丿
    U"U
122 :03/03/14 16:28 ID:???
うぉっかわいいじゃないか
123ウサギ好き:03/03/14 17:19 ID:lNumJU7k
今日すごく鬱なことがあったけど、な−んにも考えてなさそうなウサがコテンと
いう感じで横になってる姿を見て和みました。
124_:03/03/14 18:50 ID:???
いっつもなんかモグモグやってるから
「おいし?ねぇおいし??」って気が付くと訊いてる自分がいる・・。
125ロリママ:03/03/14 19:05 ID:DgRYWHOE
>124
私もです!しかし、うさは無反応…
126bloom:03/03/14 19:08 ID:tg54zVcz
127うーさん:03/03/14 20:56 ID:I0EX/1Gc
>125
ウサギは草食だから、反芻してるのではないでしようか?
1283週:03/03/14 21:30 ID:umk/94b/
>>121
カワイイー(;´Д`)アハン
129(*´-`)y―┛~~~:03/03/15 00:18 ID:W+AtFMA4
>>127
 うさぎは反芻できないってばさ・・・。w
130 :03/03/15 07:52 ID:B1mth+zT
うさぎ早く欲しい!
でも色んなうさぎのHP見てると2ヶ月でお月様へ行ったとか
すごく悲しくなってきます。
だから迷って中々飼えないな・・・
131ほえ〜:03/03/15 10:54 ID:???
>130
2〜3か月の子を迎えたら?
けっこう大きくなっちゃってるけど。
132なお:03/03/15 13:44 ID:kiwyNN6T
ずっと部屋の中でかってたのですが、昨日からベランダにだしました。
そのベランダには屋根がなくて雨が降っても濡れないようにお家をつくって
あげたんだけど、昨日の夜雨が降って来たので心配で見に行くと
お家の外でちょこんと座っているんです。
もうビチャビチャですごくかなしそうでした。
うちのうさは雨に濡れるのが好きなんでしょうか?
それともお家の中は濡れない事がわからないオバカちゃん
なのでしょうか?
やっぱり、雨に打たれ続けるのは良くないのでしょうね。
けど、どうすればいいのやら・・・



133ウサ主:03/03/15 15:25 ID:9pepOg1n
>>132
えぇっ!ちゃんと乾かしてあげないと風邪引いて死んじゃうよぉ〜(涙)
てかなんでベランダに出したのですか?
晴れていたら直射日光が当たってしまう危険性もあるし、
雨だったら濡れちゃうし、うさぎにはよくない環境だと思いますが・・・
134動物板:03/03/15 15:28 ID:???
ZETAに動物板が出来ました
http://zeta.ns.tc/kiba/animal/index.html


Zeta BBS
http://zeta.ns.tc/
135_:03/03/15 15:30 ID:6egeVFCi
>132
かわいそう・・・。中に入れて欲しかったんじゃないかな?
今までは部屋の中にいたから、なんで出されたの?ってすねてるのかも。。
136 ◆wynuFjS6sk :03/03/15 15:48 ID:???
気の毒なウサギだね
ベランダに追い出すくらいなら最初から飼わなきゃいいのに
ちゃんとしたところで飼ってくれる人に出会えたら幸せになれたのに・・・・
137(;_;):03/03/15 16:53 ID:SXdAS6a+
>132
うさがかわいそうです…。
どんな理由で外に出したのか分かりませんが、もう一度考えなおして
中で飼ってあげる事は出来ないんですか?
138∩∩:03/03/15 18:19 ID:rotfh3Pb
>132
ベランダで日光浴させるなら昼間だけに。
夜はうちにいれてあげましょうよ。。。

うちのうさは、今日獣医さんに「日光を浴びなきゃだめですよ」といわれて
きました。
日光にあたらないとカルシウムが骨にならないって。
うちでいちばん日当たりのよいところにサークルがあるんだけど。
こうなったら、ベランダを遊び場に改造しなくちゃと考えながら帰ってきました。
139:03/03/15 19:54 ID:dU6R4M+q
日の当たるベッドの上でうたた寝するうさって…
かーわーいーいー悶絶!
今朝胸が苦しくって起きたら、胸の上でうさが寝てた。
140ブッシュ:03/03/15 20:38 ID:???
今書き込みしてる足元にウサがいて足をぺろぺろなめております。
ホント、ウサは可愛いい。癒される。
141 :03/03/15 21:24 ID:8rMwDVSF
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=VipANDRE

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=saikyovip&P=0

珍走団は社会の悪である!残存勢力を撃滅せよ!!


142∩∩:03/03/15 21:27 ID:x6OtmxgC
先週爪を切りに行った近所の獣医で歯を見てもらったら、なんと奥歯の不正こう合と宣告!
「もうちょっと伸びたら麻酔かけて削りましょう」って(><。)
麻酔はいや〜! 前に獣医の不注意な麻酔で1匹死なせているんです。
あわてて、検索して、麻酔をかけずに奥歯も削ってくださるという獣医さんへ
片道1時間半かけて行って来ました。
そうしたら、なんと! 近所の獣医さんの誤診でした〜〜!!!(^^)
ウサギの奥歯ってぎざぎざしているのに、それを伸びすぎと勘違いして削ってしまう
ことが「流行って」いるそうです。(流行っているっていったい…(@@)
みなさんも、「なんちゃって不正こう合」と、流行りの診断&治療には気をつけてください。
143 :03/03/15 23:20 ID:???
うちのうさは、首を回して背中のグルーミングをする時、両手が[シェー]のポーズになって
「ぷひょぷひょぽひぽひ〜」と、まるで[できるかなのゴンタくん]みたいな声をだします。
めちゃめちゃカワイイ!!です。
144 :03/03/15 23:44 ID:rpLEl86z
日光というとさんさんと当たる日光浴…って勘違いする人が多いけど、小動物には
ベランダの直射日光では強すぎるよ。
カーテン越しのやわらかい光で十分。気を付けよう。

145 :03/03/15 23:51 ID:???
日光当たってもいいと思うが、ちゃんと日陰も作ってあげてよ
146-:03/03/16 00:06 ID:???
日光浴、本当に必要ですか??
うち、日当たり悪いんだよねぇ・・。しかも、雪の地方だし。。
147 :03/03/16 01:52 ID:???
日光浴が必要だなんて、ましてや日光浴しないとカルシウムが骨にならないなんて、
初めて聞いた。ほんとかいな
148_:03/03/16 02:07 ID:???
ウサギがって事ではなくて、生物一般的な見解では?
人間だってこもってばっかじゃ体調崩すし。
窓、カーテン全開させて外の光が入るようにしてやりゃ良いんじゃないかな。
日光に当たらないと骨にカルシウムが沈着しにくいってのはマジです。
149あふ〜:03/03/16 02:30 ID:lLKJCUoh
>>132
体が濡れるのが好きなうさぎなんていませんよ。
ずっと前にお風呂好きなうさぎがうpされてたけど、
それはたらいに暖かいお湯だから、冷たい雨とは全く別モノ。

今まで家の中で飼われてていきなり外に出されて
どうしていいかわからなくなってるうさぎを、おバカちゃんなんでしょうか?
なんて言ってるあなたの方がおバカでしょう。
どうすればいいのやらなんて他人事のように言ってるしね。
とりあえず自分も雨に濡れてどのくらい寒いか確認してみましょう。
そうすればいくらバカでもちょっとはうさぎの気持ちがわかると思うよ。

うさぎの毛は密に生えてるからしっかり乾かしてあげないと
すぐに体温が奪われて死んじゃいますよ。
ま、132のうさぎは心配しなくても長生きしないでしょうね。
あまり苦しまないで早く楽になれますように・・・
150&&:03/03/16 02:38 ID:???
>>132
うさぎさんを濡らさないで!!
外に放り出さないで!!
うさぎさんはあなただけが頼りなんだよ。
あなたのすること全てでうさぎさんの命の長さが決まっちゃうんだよ
うさぎさんは悲しんでいるよ
151釣師でしょ:03/03/16 03:38 ID:???
>>132

ずいぶん釣れましたね。
152うさこ:03/03/16 03:42 ID:???
132さんは腕の良い釣り師ですね。
っていうか、釣り師だといいな。
ホントだったら、うさちゃんがかわいそう。
153なお:03/03/16 04:23 ID:Mc5/o9iq
みなさん御意見ありがとうです
うちのうさはもう大丈夫^^
逃がしてあげました。
154 :03/03/16 04:36 ID:???
↑悪魔は死にさらせ
155よかった:03/03/16 05:15 ID:???
 132は釣り師決定だな。
 でなきゃ、153のようなレスはだせるもんじゃぁないしね。
156☆☆:03/03/16 07:43 ID:ipRsOfR+
今年で八年目になるうちのウサ。
部屋に放し飼いになってるので、いつもは飼い主が帰ってくると
走って出迎えしてくれるのに昨夜は後ろ脚にまったく力が入らず
のびきった状態で横たわってました。
それでも私が近寄ると前脚だけで必死に寄ってこようとする。
深夜でしたが急いで獣医につれていったのですが、脊椎骨折でした。
外科的治療、内科的治療、どちらで治療するとしても元通りに下半身が
動かせるようになる確率は一割程度とのこと。
とりあえず2,3日はステロイドの連続投与が必要ということなので
入院させて帰ってきたのですが、最悪の場合、安楽死も考慮しないと
いけないらしく、どうしていいのか何も手に付かない状態です。。。

同じような経験された方、なんでもいいです、なにかアドバイスください。
長年一緒に暮らしてきたウサギです。
なんとか元通りに元気に走り回れるようになってくれるといいのですが…。
157_:03/03/16 09:15 ID:UmAKYsnH
うさをベランダで遊ばせてあげたいなーと思っているのですが、
当然下の方はうさが落ちないように金網などでガードするとして、
上の方は??カラスなどが入ってこないか心配なのですが
ベランダで遊ばせてる方はどういう状態で放してますか?
158∩∩:03/03/16 10:17 ID:evzqdfxH
>144,145.146
獣医サンも日光浴はカーテン越しでも、キャリーケースに入れたまま公園ででもいいって
言ってましたです。
でも、うちはすでにカーテン越しにお日様に当たっているのに、足りないって言われた
ので、ベランダであそばせようかと。
ちなみにカラス対策は、飼い主も一緒にひなたぼっこ、で避けようかと。
159-:03/03/16 10:36 ID:???
>>156
怪我する可能性のある、お部屋のレイアウトだったのでしょうか?
可哀相ですね。。。うさちゃんが。。

うちはまだ放し飼いに出来るほど、落ち着いてない幼い仔なので、
留守中は必ずゲージに入れてるんですが、
大人になっても、留守中は放し飼いにしないほうが、いいなぁ、こりゃ。
160(´∀`):03/03/16 10:42 ID:8QLliICV
これからウサギを飼おうと思うんですが、
結局、金網とすのこ、どっちがいいんですか??
本を読めば読むほど混乱してる始末です(泣)
誰か教えてください!!
161 :03/03/16 12:00 ID:???
>>156
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/6840/
行ってみて。同じ様なうささんの介護日記です。
掲示板にはたくさんのそういったうささんの飼い主さんが出入りしています。
日記をじっくり読んで、よくお話を聞いてみてください。
あなたを応援します。
162あふ〜:03/03/16 12:27 ID:lLKJCUoh
良心的な釣り師もいるんだなぁとちょっとびっくりしちゃったよ。

>160
どんなうさぎを飼おうと思ってるのかにもよると思うよ。
レッキスは足の裏がびらんになりやすいのでプラのすのこがいいらしい。
体重の軽いうさぎなら飼い主の好みでいいのでは。
163うさ好き:03/03/16 12:35 ID:RBYls8D2
>>156
>>元気なウサでも、何をして欲しいか判断するには行動を見るしかありません。
後足が動かなくても意志の疎通が出来ればいいけど、不自由のためにうまく気持ちをわかってあげられなかったら、すごいストレスをあたえてしまう可能性も。
その上、痛み等で苦しそうなら考えた方がいいかも。
ウサの苦しみをわかってあげるか、いなくなったら悲しいという自分の気持ちを優先させるか、飼い主さん次第だと思います。
よく病状も解らず、勝手な事を言ってごめんなさい。
回復してくれる事を祈ってます。
164&&:03/03/16 13:40 ID:???
>>160
私もいろいろ悩んで、仔うさぎの頃はすのこに足がはさまるといけないと思って
敷き藁にしてました。(牧草は毎日交換)
少し大きくなってから、コストと衛生面を考えて(牧草の上におしっこしちゃってたので)
金網のケージを買ったんですが、どうしても金網が嫌みたいで
藁の座布団の上から動かなくてごはんを食べる時も水を飲む時も
座布団の上から体を伸ばして何とかご飯を食べようとしてたし
金網の上には絶対降り立たないようにしてるので(そーっと足を出して引っ込める)
やっぱり金網は怖いのか、足がうさぎさんでも少し痛いのか(わかんないけど)
いろいろ考えて 今はペットシーツの上に敷き藁ふかふかに戻しました。
保温にもなるし、食べながら寝てたり、ふかふかの藁の上でごろんと横になって寝てるのを見ると
すごくかわいいです。ウサからいつもふかふかのお日さまのにおい〜

金網OKな子だったら別にいいとは思うんですが、その時
座布団とか、体を休めれる場所を作ってあげるといいと思います☆
人間でもあんな金網の上で寝ろって言われたら痛いと思うし。。

165&&:03/03/16 13:40 ID:???
続き
うちのウサは絶対にペットシーツをかじらないのでそうしたんですが
かじる危険のある子には向いてないと思います。
あと、トイレを覚えてくれたので今の方法にしました。
(ペットシーツを下に敷いているのは今でも時々なんですが
間違えてトイレ以外でおしっこしちゃうので吸収させるため
濡れたところがあるとかわいそうだから)
帰ってきたら、牧草をよけてペットシーツをぺたぺた触って
おしっこしてるところがないか確認してます。

牧草代は確かにかかるけど、すのこを洗う手間は省けるし
私事だけど、ウサが来てタバコやめたので今までタバコに月1万とかかけてたと思うと
その分牧草代にまわして、いいや!とか思ってます。
ちなみに1番刈りとか固くて敷き藁に向かない牧草は
牧草フィーダーでケージの外からさげてます。

初めてうさぎ飼ったけどウサギがこんなにかわいいなんて知らなかったです
ウサかわいい。(ノ^▽^)ノ〜〜〜〜『愛』
でも夏になったら涼しそうだし、すのこにしてみるかも。。。
すのこ洗って外に干してもすぐ乾いてくれそうだし。
166-:03/03/16 14:05 ID:???
うちは、どんなに柔らかい三番刈りの上でさえ、
座ったり寝るのは嫌みたいで、わら座布団とかの上もイヤみたいなので、
スノコを敷いてます。
まだ本当に小さい時は、フリースやタオルを敷いていました。
布を齧って遊ぶことを覚えた時に、敷き藁に変えてみた結果、
トイレの上ばかりに居るようになったので、今のスノコに変更。
うちのうさは、寝る場所や座る場所が、チクチクするのがキライみたい。
167☆☆:03/03/16 14:06 ID:FOyA0SMI
みなさん、ありがとうございます。

>>159
特にケガの原因になるようなレイアウトではなかったのです。
床にあるものは全部かじられてしまうので、床にはなにも置けない
状態でしたからね。
高齢ウサの場合、ジャンプしたときの衝撃で背骨を折ってしまうことも
あるそうで、獣医さんが言うには、おそらくうちのウサも自爆事故だろうとのことでした。

>>161
たいへん有益な情報をありがとうございます。
じっくり読んで勉強しようと思います。

>>163
そうですね…。
今はまだ、たとえ一割の確率でも治ることに賭けるしかありませんが、
>>161さんに教えていただいたサイトなどで情報を集めつつ、
ウサのために自分が何ができて何ができないのか、どうするのがウサのためにいいのか、
そのあたりをじっくり考えたいと思います。

とりあえず今のところトイレも自分でできるようですし、
脚に注射するときにはピクッと反応があるので、完全にマヒしてしまった
わけではないようです。そこに希望を託したいと思います。

ありがとうございました。
168 :03/03/16 14:35 ID:???
>167
月並みなことしか言えないけど、ひっそりとうさちゃんを応援してます。
元気になれ〜〜!
169-:03/03/16 15:19 ID:???
>>167
そうなんですか、高齢になるとちょっとした衝撃でもなるんだね。

完全に麻痺してないなら、希望もあると思うから、
何とか頑張って、うさちゃん!!!
飼い主さんも頑張って下さい。
170ネットdeDVD:03/03/16 15:20 ID:u8Yk61k+
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
171ウサ主:03/03/16 16:34 ID:qYRWAnWT
>>166
ウチのも牧草が敷いてあるのがなんだか嫌みたいです。
寒いかなぁ〜と思って、せっかく牧草を敷いても
足で掘って、牧草を他のところにやってから
何もないスペースで落ち着くんです・・・(汗)
飼い主の心ウサ知らずですねぇ。
172-:03/03/16 21:13 ID:???
うさが齧らないように、カラシをつけるとか言ってる人も居るね。
可哀相になぁ・・。
他に何か方法があればいいのにね。
17312:03/03/16 21:42 ID:4/d46Lov
学校うさを預かってた12なんですが、
予定よりだいぶ早くうさの体調が良くなり、薬をあげる必要がなくなったので、
買い求めた牧草その他と一緒に学校にかえしたのですが…

寂しいよウワァァァァン!

もちろんうさが元気になって嬉しいんだけど、
けどもう少し家にいて欲しかった…
こういう気持ちでうさ飼いたくなるってのは一時の気まぐれとか
衝動飼いとかいうやつなんだろうな、と我慢。
…言い捨てスンマソ…どっかに吐き出したかったんだ…
174ごし:03/03/16 22:12 ID:BQMbHIzl
ttp://list.bidders.co.jp/item/15130772
ほんとにかわいい
175-:03/03/16 22:26 ID:???
>>173
私も、怒られそうだけど、ほとんど衝動飼いでうさと暮らし始めちゃったモノです。
店の人から聞いた飼い方と、本1冊で最初育ててました。
だから、よくないフードも平気で最初与えてた。
でも、うさの調子が少し変になって、慌ててネットで勉強して愕然とした。
うさぎがこんなに弱い生き物だったなんて、全然知らなかったから。
間違った事ばかりしてたし。よくそんなんで今まで生きててくれたな〜って思った。
それから色々勉強しつつ、一緒に暮らしていくうちにもの凄い愛情が沸いて、
今や、自分よりも高価な食生活させてます(笑)
おもちゃも、見向きもされないのに、懲りなく買ってるしね〜
176-:03/03/16 22:34 ID:???
3月2日生まれで4月2日引渡し可能は、
ちょっと早すぎるね。
無事に育つといいけど。。
1770000:03/03/17 00:47 ID:???
     
178_:03/03/17 00:55 ID:Aq6Oc1+K
毛球症予防薬の「ペトロモルト」
57g2500円のうさぎパッケージの物と、
56,8g1600円の猫パッケージの物、
内容に違いはあるんでしょうか?
ただ量とパッケージの写真が違うだけだったら、
普通に考えて安い方(56,8g猫)を買いますよね。
高い方は、成分、味、効果などにうさぎ専用の工夫があるのでしょうか。
どなたか違いをわかる方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
179 :03/03/17 01:48 ID:???
遅レスですが、、、
穴うさぎは夜行性で日中はほとんど穴の中にいるから、日光浴は必要ないと思ってたのは
私だけ?
それとも夜行性で〜云々の情報が間違っているのでしょうか?
180ほえ〜:03/03/17 08:36 ID:???
>178
それはメーカーが違うんじゃない?
うさパッケージの方はウルトラケアじゃなかったかな。
たしか硬さが違うと聞いたけど、成分については分かりません。
うちはラキサトーン(猫用)を使ってます。

>179
半夜行性と書いてあるのもありましたよ〜。
適度な日光浴は結石予防にいいという情報なら聞いたことあります。
181:03/03/17 08:57 ID:???
>176
うんうん。
ちょっと早すぎますね。

>178
成分は同じようですよ。
私もラキサトーン使っています(苦笑)、
猫用なので量は少なめで。

>179
カルシウム代謝に良いって話です。
日差しの弱い時間に少しだけ日光浴させる程度で十分らしい。
182うさ飼い:03/03/17 13:52 ID:???
>178
確か同じものだったとは思うけど、ソースはないや、ごめん。
うちはうさぎパッケージのペトロモルト。
ウルトラケアは見向きもしないどころか鼻先に出すと嫌がって逃げる。

>174
生まれて一カ月で引き渡しは子うさが可哀想だよね。
せめて二カ月だよなぁ。
繁殖証明書つけるって云うから、ブリーダーなのか。
でも、ちょっと買うには敬遠すると思う…。
18313:03/03/17 15:09 ID:PSuxiiPg
牧草の粉の件でレスを下さった方ありがとうございます。
様似の牧草を試すとともに、今あげている牧草も
おっきなビニル袋の中で振るいにかけてから与えるようにしてみました。
かなり粉がでるのですねーびっくり。
鼻水は相変わらず出てるようですが、しばらくこれで様子をみます。

あと、もう一つ相談したいのですが、
初めての爪切りって生後どれくらいでしたらいいんでしょう?
結構のびてるように思うのですが、素人判断ではいけないと
思って病院できいてみてもまだ早いという答え、
みなさんはどうされていますか?

ちなみに病院を信用していない、という訳ではないです。
ただ病院によって全然意見や見方が違うという事で心配なのです。
土地柄、近所にこの病院しかなくて、色々当たってみる事も出来ず
実際にうさぎを飼っている人にいろんな意見を聞ければ、と
思ってかきこんでます。よろしくお願いします。
184:03/03/17 15:59 ID:???
うちで生まれた仔は、生後2ヶ月くらいで爪切りしました。
あまりのばすと爪引っかけて、剥がれる(折れる)ので。
切るときに、割らないように注意してね。
185 :03/03/17 17:40 ID:T411S0IM
生後1、2ヶ月でも水飲みますよね?
186 :03/03/17 18:07 ID:???
>>185
飲む
187:03/03/17 18:14 ID:???
生後13日目で水を飲む仕草(うちの水入れは食器なので)を見ましたよ。
主食(主飲み?(微笑))は、母乳ですけど・・・、
まだ、お遊び程度の水飲みです。
個体差もあるけどね。
188_:03/03/17 18:18 ID:???
今現在横で水を飲んでるうちのウサですが、
なんか飲む時にプヒョプヒョ言います。めんこすぎるよ、お前・・・。
189178 :03/03/17 18:57 ID:Aq6Oc1+K
>180,181,182
レスありがとうございます。
中身が変わらないならやっぱり猫パッケージの方を買おうかな。貧乏なのでw
でもここだとラキサトーンの方が人気みたいですね。。
ラキサトーンとペトロモルトは、
うさの食いつきとしてはどっちの方がいいんでしょうか?
比べた方がいらっしゃったらご意見お願いします。

ちなみにうちのうさは、結構好き嫌いが激しい感じです。
牧草も気に入ったのがあっても香りが弱くなると食べなくなるし
パパイヤタブレットや乳酸菌といったお薬系?には
見向きもしてくれません。(ナキ
190 :03/03/17 19:12 ID:???
今日実はうさぎ買ってきたんですが
注意する点とかこうしたらいいとか教えてください。m(_ _)m
191ぴさ:03/03/17 19:15 ID:???
>>190
新しいお家に来て警戒心が強い&ストレスが溜まっているので
しばらくそっとしておいてあげてくださいね。
楽しいウサギライフを!
192 :03/03/17 19:19 ID:???
>>191
ありがとうございます。
いろんな所匂ったりしてますね。
齧り木とかまだ買わなくていいんでしょうか?
193 :03/03/17 19:22 ID:???
警戒してるようで寝る時は目をちゃんとつぶって寝てます。片耳だけたらしながら
194178:03/03/17 19:23 ID:Aq6Oc1+K
自分で書いといてなんですが食べ比べさせた人はいないかな?
ということで
お宅のうさちゃんの食いつき具合と、効果があったかを教えて欲しいです。
すいません。
195ほえ〜:03/03/17 20:04 ID:???
>178
比べたことはないけど麦芽シロップ入り(他のもそうだよね?)
だから、うちのウサコは大好き。最初は警戒してたけど前足にちょこんと
つけてあげたら「もっとくれ〜〜」という感じで・・・・・
獣医さんも使ってるくらいだから乳酸菌やパパイヤよりは効果あるんじゃ
ないかな?つながりウンチを見つけた時だけ与えてるけど
その後はしばらくつながりウンチ見なくなるから効いているのかと。
196・×・:03/03/17 20:43 ID:eedaAvs7
>178
効果はそんなには変わらなかったと思うけど、
うさぎパッケージのウルトラケアは喜んで舐めてました。
猫のパッケージは逃げまくりでした。(あくまで家のうさぎの場合ですが)
ウルトラケアは通販でも千円ちょっとで売ってましたよ〜(二千五百円のは高いですね)
197∩∩:03/03/17 22:59 ID:DgNP/6CP
ウルトラケアとペトロモルトって違う品だそうですよ。
ウサギショップ通販のカタログに隣同士に載ってますけど、ペトロモルトの方が柔らかい
だけで、効果は同じってあります。
値段はウルトラケア980円、ペトロモルト1500円だそうです。
2500円は高いですね。
うちはウルトラケアは、一匹は大好き! もう一匹は逃げる!
ペトロモルトも買って、キライな子が食べられるか試してみよう・・・
198*^^*:03/03/18 00:11 ID:???
11月から仔うさ(当時生後1ヶ月になっていなかった位)を飼い始めてんですが、
まだ換毛しません。
子供の頃は、換毛しないんですかね??
それとも、仔うさは寒さに弱いと聞いたので、
部屋を暖めてるからかな?
199 :03/03/18 00:14 ID:???
うさぎにアルカリイオン水ってどうなんだろう。
200うさぴょん:03/03/18 00:58 ID:zpAs0fAc
うさぎの表現豊かなところと、可愛い仕草と、
いろんな種類のうさぎがいることを知って以来
、うさぎが大好きになりました。いつか、家族
に迎えたいと思い、今、このスレを見たり、飼
育書を読んだりして、情報を集めています。
201 :03/03/18 02:10 ID:???
そういえば買って来たばっかの時って生後一か月くらいだったのに
いじくり回してたなーーーー。。。。
そんな仕打ちしてんのに懐くから結構タフだな、うさぎって、と思いました
202195:03/03/18 08:51 ID:???
>178
すいません、うさパッケージのペトロモルトありました。
干草サイトを徘徊して偶然見つけました。値段は2300円だったけど。

>198
うちも子うさの頃は今ほど抜けなかったです。
6〜7カ月過ぎた頃からどばーっと抜けるようになったよ。

203195:03/03/18 10:20 ID:???
連続カキコすみませ〜ん。
主成分を比較してみたけど(ラキサトーンとペトロモルト)
同じでした。ウルトアケアも一緒かな?
てことは、味とかたさが違うだけかも。
204くまのお兄ちゃん:03/03/18 17:14 ID:bJ2/W6QL
うおぉぉおお!!!!!
俺のうさぎの左目から!
何故か涙が出ている!!
もう一週間たったぞ!!
誰かー!!ヘルプミー!
&うさぎのくまー!!!
205 :03/03/18 17:30 ID:???
>>204
鼻涙管閉塞かもしれないし、スナッフルかもしれない。
季節の変わり目に涙目になるウサギもいるらしいね。
いずれにせよ、病院に行って目薬もらったほうがいいと思います。
そのままにしてるとただれてしまってうさちゃんがかわいそう。
206:03/03/18 17:30 ID:vvXGlmLb
207178:03/03/18 19:10 ID:tx8WUV48
>195,196,197
レスありがとうございます。
やっぱり食べてくれるかどうかは、そのうさちゃんの好みの問題みたいですね。
ウルトラケアでも効果は一緒ならそっちにしよっかな・・・
何か買って試してみたらまた報告しますね!
208/(=^O^=)\:03/03/18 19:21 ID:???
>204
うちのも只今ナミダ目です(悲)。
不正咬合でもナミダ目になるし・・・。
ナミダ出たらマメに拭いてあげて下さい。
原因がわかればいいですね。
209くまのお兄ちゃん:03/03/18 19:33 ID:bJ2/W6QL
>>205
レスどうもです。
とりあえず、病院から目薬を頂いて、さっきさしてあげました。
病院の話では、3日くらい目薬をさしてあげるといいらしいです。

>>208
お互い大変ですね(^^;
涙をマメに拭いてはいますが、原因は炎症だとか。。。
はやく治ってほしいです
210光絵:03/03/18 20:07 ID:9WeFZOzf
うちのウサは遺伝性不正咬合なんですが、今までは毎月病院で切歯してきました。
でもウサはすっごく嫌がるんです。他にいい方法はないでしょうか?!
体験談でもなんでも待っています!!!
211hay:03/03/18 21:06 ID:kb3g1BpZ
212や、やられた〜!:03/03/18 22:19 ID:RZ1nT1FW
昨晩、二時半にうさぎにしっこを顔に掛けられて飛び起きました。。。
い、いったいどうしたんだい?
なにが気にいらなかったんだい?
それともあたしを叩き起こしたかっただけかい?(であれば、適切な判断だ)
なんて考えながら、しっこぽたぽたさせながら風呂場に行きました(;;)

・・・こんな経験、あるかたいらっしゃいませんか?
こんなとき、うさぎってホントに何考えているでしょう
213うちゃぎ:03/03/18 22:48 ID:qTunc753
>>212
か、顔がおしっこ臭かったんじゃない?(笑
うさぎって自分のおしっこの臭いがする所にするからね。
214みみんがー:03/03/18 23:14 ID:M4P3VpRi
うちのこははしゃぐと飛びしっこする。
寝転んでテレビみてた私の顔にかかった(T_T)

215 :03/03/19 00:11 ID:???
周囲をグルグルまわったり
おしっこをかけるのも
求愛行動だってテレビでやってたよ
どうぶつ奇想天外 だったかな
見てたひといない?
216 :03/03/19 01:08 ID:???
おしっこかけは、ほかにも、なわばり宣言だったり
オス同士の優位を争うためだったりするらしいね

つまりメスはオスのなわばりの一部……
217100万馬力:03/03/19 01:18 ID:???
仕事の休憩時間に携帯をチェックすると、自宅から留守電にメッセージが。
「やんちゃ姫が部屋で脱走しとる!捕まえに帰って来い」とママンから…
やんちゃ姫は私のウサギの事です。
(悪戯ばかりするので、母からあだ名を頂戴している)
メッセージを聞いた時点で休憩時間の残りは30分。
家までチャリで片道15分弱。
今まで見せた事のないような馬力の立ち漕ぎで帰り
ベッドの下でのんきに過ごすウサを捕獲。
ケージに放り込み、自己ベストのタイムで職場へ戻った。

大変だったけどウサに何もなくてヨカッタ…
早速ケージロックを買って帰りました。
これから、しっかり気をつけます。
218/(=^O^=)\:03/03/19 07:24 ID:???
>217
脱走ねw
けっこう、やんちゃ姫ちゃんはマッタリくつろいでいたり(微笑)。
うちは放し飼いですよ。
部屋そのものが大きなケージ(笑)
トイレが完璧なら、危険物排除するだけで
可能かも・・日中ってほとんど寝てるし。
219らいむ:03/03/19 07:49 ID:93YKw0PW
うちのおしとやかなウサ(♀)が、最近鼻をブーブー鳴らし始めましたぁ(;_;)。
これって、何を意味するんですか?
3歳になって、おばちゃん化しちゃったのかしら。
220やるじゃーん:03/03/19 09:43 ID:???
>>217
すんごい速さだったのでしょうね。
なんか想像したら笑えるよん。
221 :03/03/19 12:50 ID:BZhO9Zt0
肛門近くにある毛がおしっこでくっ付いてるんですがハサミで切っても大丈夫?
222  :03/03/19 12:56 ID:???
>>221
素人がやると危険極まりないよ〜
美容院かペットショップか病院で頼んでみて
223 :03/03/19 13:12 ID:BZhO9Zt0
>>222
そうします。それとパウダーのシャンプー買ってきたんですが
それをすれば綺麗におしっこでくっついた毛元通りに戻りますか?
224(T▽T)尸~~SOS!!:03/03/19 13:31 ID:Bz0IOUMR
ウサギの事で質問させていただきます。
種類はロップイヤー(耳が垂れている奴)です。4ヶ月ほど前に知人から譲ってもらいました
2,3日前から、急に糞をしなくなりました。でも、それ以前は普通にしていました。
特に弱ってるとかはありません。
餌が切れたので、ニンジン等の野菜のみを与えていたのが原因でしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
225うさちゃん:03/03/19 13:51 ID:???
うさぎが糞を2〜3日もしないのは、かなり危機的状況です。
 今すぐ医者にgo!!
 あと、餌はチモシー等の牧草がイイよ。過去ログみてね。
 ともかく、一刻を争う事態になっていると思われますので、
即医者にいって下さい。
226(T▽T)尸~~SOS!!:03/03/19 13:53 ID:Bz0IOUMR
ありがとうございました。早速医者に連れて行きます!
227_:03/03/19 14:39 ID:???
ウチの子もニンジンとか野菜ばっかりにすると糞小さくなります。
繊維足りないのですかね?牧草オンリにして2、3日経たないと戻らない・・
228 :03/03/19 14:52 ID:nGBtbDPF
もう224さんは病院へむかったかな?
何ごともないといいのですが。また報告して下さいね。

ていうか、今さら言ってもと思いつつ敢えて言うと
餌がきれたっていうのが信じられない。
切れないように普段から注意しておくべきでは?
そんなに予測できないぐらい急に食べることもないだろうし
うさぎさんの食べる量なんてたかがしれてるんだから
いつ頃切れるっていうのは予想できていたことでしょう。
そのうえ飼いはじめて間も無いのならまだしも
4か月もたっててそれはないと思いますよ。
気をつけてあげて下さい。
229 :03/03/19 16:05 ID:???
食欲ないと思ったらウォーターボトルがちゃんと機能してなかった・・・
飲めてるかなと飲み口を手でやって見たところ水が出ない一回逆さにしないと水が下に送りこまないというこれは欠陥商品か!!
230ロリママ:03/03/19 16:12 ID:kVWbFGLZ
>229
そりゃ喉乾いただろうに。うちの給水ボトルもチェックしてみないと…!
ところで、最近うちのうさが私の手とか足をなめるんですが
なつかれていると思っていいんでしょうか?
231 :03/03/19 16:34 ID:???
>>230
ただの好奇心かも知れません。なついているそれは断言できません。
232      :03/03/19 16:41 ID:???
>>230
塩分補給じゃないの?
233 :03/03/19 16:46 ID:???
>>230
塩分補給だと思う。が、懐いたと思いたい漏れw
234ロリママ:03/03/19 17:05 ID:YGBbG/pp
塩分補給Σ(゚д゚)
ショック!でもうさの為になるなら、いくらでもこの体差し出します…。
皆さんありがとうございました。私ってば自惚れ屋さん…
235 :03/03/19 18:37 ID:???
じゃあ服越しに一生懸命ぺろってくるのは?
なついてるの?
236:03/03/19 18:47 ID:5aXjhSoC
>224
いつも食べてた餌がなくなって急に野菜ばっかりになったからお腹の調子が狂ったのかも。
228さんの言う通り、餌が切れないよう気をつけてあげるのが当然ですよね。
無事に回復してくれればいいけど・・・
237                 :03/03/19 18:58 ID:hcEOU84G
うちのネザドワ(生後3ヶ月)、まったりしている時は
片耳が立っていて片耳が寝ています。
Σ(゚Д゚; ハッ!! とすると、ちゃんと両耳が立ちます。
これって単にクセなのかな?
238   :03/03/19 20:24 ID:???
>237
本当にマッタリ〜しているんだったら、
両耳寝ると思うが・・・
片耳立ててるのは、聞き耳立ててるかもw
警戒心強いからな。
239212:03/03/19 21:48 ID:uLGObVcI
>215
飼い主へのしっこかけは、求愛行動ですか。
そういえば、ここのところカクカクが激しい気がします。
ちゃんとピンクのフリースクッション(本妻?)と、うさぎのぬいぐるみ(愛人らしい?)
があるんだけどなぁ。

水のボトルが壊れたとき、買ってくるまでの間に合わせに小鉢で水を上げていたら、
ボトルから水を飲むのを断固拒否するようになりした。
うさも給水ボトルからぺろぺろはめんどくさいんですかね。
240ウサ主:03/03/19 23:39 ID:pv378iNV
うちのも最近カクカク激しい・・・(笑)
丸いクッションがお気に入りみたいなんだけど
クッション相手にカクカクさせといていいんですかねぇ?(笑)
なんか可愛そうになってきて、いつも途中で取り上げてるんですが。。。
241  :03/03/20 00:27 ID:???
ブロッコリーの芽って人間にとっては
栄養たっぷりでイイ!とよくスーパーで見るようになったけど
うさぎにもいいのかなぁ?
ブロッコリーはあげてもいい野菜だし大丈夫?と思いつつ
購入を思いとどまってしまった。
242_:03/03/20 00:36 ID:???
>241
そのまま洗ってあげてました・・でも何故か芽は残す。
茎部分しか食べてくれません、ウチの子はですが。
243:03/03/20 03:28 ID:uALFsi/F
まっちろいふわふわ天使たん・・・
zたん、きゅんとなちゃった・・・
つぶらな瞳のまんまる天使たん、とってもかわいらちいよぉ〜
ふわふわぁでぽっかぽかだよぉ・・・
244あチャットのお知らせ:03/03/20 04:30 ID:x3WVF2W8
    
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
デフォルト名無し設定については39人中、賛成33人、反対2人でした。
つきましては名無し名を決めますので、皆様が提案してくださった
下のURLのリストの中からベストとワーストを1つずつ選んでください。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/182-183n←ここから選んで
******************************
デフォルトはコレが一番(・∀・)イイ!  →例:名無しさん?
これだけはイヤ、怒るよ(・A・)イクナイ!! →例:名無しさんお腹いっぱい
******************************
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50←こちらで投票です
※ID表示(メール欄には何も書かないで)でageで投票してください。一人一回投票です。
246 :03/03/20 15:10 ID:BvRpD11s
うちに来て始めてティモテしました!可愛いですね〜
247                 :03/03/20 17:50 ID:xO56s62y
ケージに手を入れて名前を呼ぶと、寄ってきてクンクンとにおいをかいだ後
鼻をキュッと押し当ててくる。
これって愛情表現?
だとしたらメッチャうれしい。
248_:03/03/20 18:25 ID:0hbdMqpo
>>243
やらないか?
249 :03/03/20 18:58 ID:boKK2dEt
うさが横になる時ってバターン=3って倒れるのが普通なんですか?
毎回ヒキツケでも起こしたのかとドキドキします…。
250*^^*:03/03/20 20:41 ID:???
>>249

勢いつけて、ドタッ!バタッ!って倒れこむように横になりますよね(笑)
何度見ても、ドキドキします!します!
うさ自身はリラックスクスッモードなのに、慌てて駆け寄ってゆり起こした事数度・・・。
うさには悪いことしてしまいました〜。でも、本当にビックリしちゃうんですよね〜。
251 :03/03/20 20:54 ID:???
こんな発言から始まった・・・プロジェクト・スェークス

185 名前:フェミミン◆FeMIeDiof 03/03/20 09:15 ID:+3aOoVXS

ちんこ音頭があってなんでまんこ音頭がないの?
これって男尊女卑だよね!
まんこ音頭も作ってよ!!
            

で、スレたちましたヽ(`Д´)ノ
【マンコ】まんこ音頭プロジェクト【クチュクチュ】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/wom/1047988677/l30
252プチ:03/03/20 21:03 ID:fasLmusA
>249 250
家のウサは倒れたあと「どう?驚いた?」って感じで、こちらをチラッと見ます。
慌てて飛んで行くとダッシュで走り去ります。遊んでるんでしょうかね〜?
253...:03/03/20 21:22 ID:lEJG9ISY
んだね〜、うちのうさもゴロン倒れした後、軽く首を上げつつ
こちらの様子を伺ってる時ある。
で「ゴロンしたの〜?」とか声掛けするとしばし、ウトウトしてます。
どうだ〜!!って顔してるんだよねw
254 :03/03/20 22:56 ID:VaQR2b9L
>>247
うちのうさも鼻っていうかあごを擦り付けてきます。
そして指をべろんべろんなめます。どういう意味の行動なのかなあ。
255:03/03/21 00:33 ID:tnaOYQ1B
鳴くのははっきりブーブーって鳴くんですかね?
この前だっこしてスリスリしたときかすかにブーブー言ってたような
気がしたんですが、、、、。どうなんでしょう?
256ウサ主:03/03/21 03:17 ID:t/ZIzlGi
>>255
ちゃんと耳を澄まさないと聞こえませんよ!
「ブッブッブッブッ」
って感じです。
257あチャットのお知らせ:03/03/21 05:05 ID:9gKd3LLS
      
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
258(´-ω-`):03/03/21 06:07 ID:VuIomg/d
アプローダーです。エロ画像UPしなさい
http://www.k-514.com
259160:03/03/21 08:58 ID:Dxgsfvuv
ここは回転良いですね。自分が書いたの探すのに
こんなに前に書いてたとは・・・と思いました(意味不明)

う〜ん、予定ではネザーランドドワーフです(予定というか決定)。
金網は危ないかなとは思うんですよねやっぱり。
でも木のすのこは安全だけど、衛生面はどうだろうか・・・て思っちゃって。
で悩んでます。ちゃんとトイレ覚えれば良いでしょうけど、もし
あちこちにという感じだったらすのこはやばいかな〜とか。
ひとまず、今日ショップにうさぽん見に行った時に店員さんに聞いてみます。
 
皆さんアドバイスありがとうです。
260ホワイティ:03/03/21 14:31 ID:MfKxxFlv
>>259
余談だけど、
自分がどこに書いたか、どこまで読んだかが
簡単に分かる便利なソフト「ホットゾヌ」をお勧めします。
Yahooで検索したらすぐ分かりますよ。
261プーチナ:03/03/21 20:05 ID:8aOI1Yag
うさぎにも花粉症ってあるんでしょうか?
最近、涙を流すようになり、涙焼けができてしまいました(汗)
風呂に入れてもお湯だけだと落ちないんです 毛繕いするから手にも涙跡が…
動物病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
日中は換気をしてるし、一週間に一度になってしまってるけど
掃除機もかけてホコリにも注意してるんですが
262(・・。)ゞ:03/03/21 20:23 ID:???
>261
204,205参照。
他にもいろいろな原因があるので一概に言えないけどね。
病院でシッカリ検査して下さいね。
結膜炎ッとか言われるかもしれないけど・・(苦笑)。
涙目で目の周りが皮膚炎になったり・・とか、
2次症状が心配だしね。
お大事に。
263プーチナ:03/03/21 20:50 ID:???
>262サン レスありがとうございます 動物病院へ行ってみます
ただ鼻涙管閉塞ってのが気になりました
うちのネザーランドドワーフなんですけど、12月頃に私が転倒した下敷きになって
肺から出血して鼻血がでたんですよ 幸い横隔膜とかは無事で胸を撫で下ろしたんですが
体中の器官にガスが貯まって膨満感のような症状になり、一時期エサも食べられなかったんです
ものすごいやんちゃなウサギだったんですがこの事件以来、体に変化が起きたかもしれません
病院へ行ったら注射と薬の投与だけで済んで、3日ぐらいで回復したんですけどね
今もほぼ部屋で放し飼い状態なんで元気に暴れまくってますが心配になってきたワ
はやく病院へ行くとします 長文スマソ
264*^^*:03/03/21 21:39 ID:???
転倒の下敷きとか、本当に気をつけなきゃいけないですよね・・
気をつけていても、踏んでしまいそうになる事あるし。。

265うさ夫:03/03/21 21:43 ID:MP28/wqZ
うちのうさ夫(雑種)3ヶ月になるんだけど、体重500gなんだよね。
これって小さいよね。ネザドワの血入ってないはずなんだけど。
エサ少ないのかな?(朝ペレット10g、牧草食べ放題)
確かに肋骨は触ってもすぐわかるし。。。
266デブおた山崎渉 :03/03/21 21:51 ID:???
   ∧_∧
  ( ´;^;ё;^;)<これからも僕を殺して下さいね( ´;^;ё;^;)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎                     デブおた山崎渉
267 :03/03/21 22:17 ID:9pqN/QU5
うちのうさちゃん、生後半年なんですが最近になって布団の上とか
で糞をするようになってしまいました。
今までは必ずゲージの中でしてたのに、、、
なぜ?。・゚・(ノД`)・゚・。
268 :03/03/21 22:19 ID:7P7uRB+y
>>267
反抗期
269 :03/03/21 22:25 ID:9pqN/QU5
>268
まじ??
270*^^*:03/03/21 22:38 ID:???
>>265
ペレットは朝だけですか?
だとしたら、少なすぎるのでは?
3ヶ月なら、ほとんにペレット食べ放題でいい時期だと思います。
271 :03/03/21 22:42 ID:7P7uRB+y
>>269
すいません。
272tantei:03/03/21 22:47 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

273_:03/03/21 23:14 ID:???
>268、269、271
おもろ過ぎです。
274(・・。)ゞ:03/03/21 23:49 ID:???
>267
クッションとか布団のように、
オシリが安定する所の方が●しやすいから・・だと思う。
一度すると癖になるから・・・(苦笑)。
特に季節の変わり目などは、要注意です。
275うんこ:03/03/22 03:15 ID:r3qhvQKO
うちのうさはキスしてきまつ。
片耳だけ垂れてるロップイヤー。超カワイイ。

ところでさつまいもってだめですか?
【投票汁スレ】よりお知らせです。デフォルト名無しについてスレに書き込んで
くださった方ありがとうございました。
名前があがり、反対がなかった(もしくは一票)下の9つの中から再度投票をお願いします。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/272 投票の結果はこちら
----------------------------------------------------
デフォルトはコレが(・∀・)イイ! →○○ :理由などあれば書いてください
これだけは絶対に(・A・)イクナイ!!→○○ :一言お願いします
-----------------------------------------------------
・名も無き飼い主さん ・名無しさん餌付け中 ・名無飼育さん ・名無しsp.
・名無しさん@飼育中 ・飼い主名無しさん  ・名無し飼育中 ・ペット大好き名無しさん  
・ナナシ目カイヌシ科 or ナナシ類カイヌシ目←どちらか好きな方を選んでください

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50 投票スレはこちら
※カキコはメール欄には何も入れずにID表示でお願いします。
 投票した際にスレの中身を見て下さい。強制IDについて申請する際に提出するスレです。
 意見をお待ちしております。 たびたびのお願いで失礼いたしました。
277プーチナ:03/03/22 08:55 ID:???
>>264 足の周りをぐるぐるされて、滑ってしまいコケました
それ以降、平行感覚鍛えようと思いました
>>267 しますよね
過去レスでどなたかが書かれてたけど私も頭の方に両方されまちた
なので私の部屋にはベッドないけど布団の位置を上げました
そしたら布団に乗れないんでトイレでするようになった

ちょっと質問なんですが、ウサギに対して怒りますか?
ネコと一緒であまり怒れない動物なのかと思って、そそうをしても怒りません
いつ怒ればいいのか分からないし、それに怒ってもウサギって3歩歩いたら忘れてそう…
278 :03/03/22 10:22 ID:???
うちはよく怒って(叱って?)ますよ!
怒る時は「コラ!」で統一してるので「コラ!」と言えば
いたずらしかけでも寸前でやめてくれたりします。
それでも特に嫌われたりはしてないようです(なめて来たりついて来たりするから)

布団に乗ると「おりろ!」って言葉が出てしまうので
布団に乗った時以外でも「おりろ!」と言ったほうが反応がいいことが先日判明しました。
279(・・。)ゞ:03/03/22 11:10 ID:???
うちでもよく叱ってます(苦笑)
「しつけ」と考えれば・・ね。
愛ウサちゃんの名前にもよるけど、
うちでは「ォィォィ」って叱ってます、言葉の最初の発音に反応するようなので。
うちは多頭飼いで、名前の最初が同じ発音なので、
名前呼ぶと2羽共反応したり(微笑)。
280 :03/03/22 12:38 ID:???
うさぎって寂しいと死んでしまうって迷信ですか?
281 :03/03/22 13:10 ID:???
>>280
おまえが氏ね
282 :03/03/22 14:08 ID:???
ウサの足にタコってできますか?
両足のかかとの毛をかきわけると直径7ミリ位の固いできものが…。
ちなみにできものに毛は生えてません。
ソアホック?
283備長炭:03/03/22 15:09 ID:???
無言でものすごい勢いで振り向くと、後ろで悪いことしてた時はあわてるうちのウサ。
イヤイヤぴょーんでかじってた柱から離脱。そのあと頭ふったまま飛びまわる。
何もしてないよといわんばかりの確信犯。こいつめ…
284 :03/03/22 15:54 ID:???
>282
たぶんそう。でもどうやって治したらいいのかわからん。
うちのうさ、医者に行くとストレスで死にかけるんだよね。マジ。
だから消化が止まった!うんちが出ない!!…とかの緊急事態以外は
できるだけ連れて行きたくない。
市販のユースキンAって軟膏を塗ってるんだけど、自分ですぐに
舐めちゃってあんまり意味がなさそうだ。
今はまだ痛そうじゃないけど、こっちが見てて痛々しいよね。
285 :03/03/22 17:39 ID:???
>>283
確信犯!うちもそうです。イタズラしてる時に
後ろから「コラ!」と言うと、一瞬ビクッとするんだけど
あとは知らん振りしてイタズラ続行。
おまえ今聞こえてただろ!とツッコミたい。
286_:03/03/22 18:32 ID:???
>>283
「イヤイヤぴょーん」かわいい!!
287プーチナ:03/03/22 21:01 ID:???
>287-289サン レスありがとうございます
統一して叱るように心がければ、悪さしたときは怒ったほうがいいのかもしれませんね
うちのウサギの名前はイナバくんです イナバっちって呼んでます でも反応が薄い…(寂)
それから(・・。)ゞさん、目の涙のことで病院行ったら目薬もらいました
目薬で治らなかったら鼻涙管閉塞の治療するかもしれません でもさせたくないな
生理食塩水流すためにカルーテル鼻から突っ込むとか言ってたし うぅ…
288(・・。)ゞ:03/03/22 22:59 ID:???
>287
うーん・・イナバっちちゃんは反応薄い?、
事あるごとに呼んでれば、振り向いてくれますよ(微笑)。
目薬で治ればいいですね。
鼻涙管閉塞の治療ね・・・
見るのもするのも辛いようです(経験者の話だと)
一度で治らないと何度もするようだし・・・。
うちのは、春先と秋の終わり頃に涙目なるので、目薬で対応しています。
涙目関係は、なかなか完治しないようなので、
気長に治療する気持ちでいた方がいいかも・・。
完治してくれれば、うれしいけどね。
289 :03/03/22 23:05 ID:???
282さん
ウサはケージ飼いですか?
床が固いとソアホックは治りにくいです。
検索したらソアホック対策のスノコなど
いろいろ方法が出てきますので、是非調べてみてください。
290プーチナ:03/03/23 10:19 ID:???
>288 気長にやってみます^^
それにしても、このスレの家うさぎサンたちはお利口さんが多いですね
うらやますぃ! 治療と合わせてしつけの方も気長にやってみます^^
291*^^*:03/03/23 13:08 ID:???
うちは、しつけなどは一切なし。
怒ったこともなし。。
甘アマ飼い主です、はいっ。
292 :03/03/23 14:56 ID:???
>289
282です。
うちは部屋で放し飼いなんです。で、フローリングなんで…
もちろんラグとかフリースとかいろいろ敷いてあるんですが(TдT)
今のところ、痛がってはないみたいなんですよね。
でもいつ悪化するかわからないし。
ケージ飼いにしておけば…と思っても、今更無理だと思うし。
とにかく今日も軟膏は塗っておきました。
293000:03/03/23 16:24 ID:???
まず、全面カーペットにしたら?
それくらい出来るでしょ?
>>292
294   :03/03/23 16:40 ID:???
>292
薬で治療していても、環境が悪ければ悪化するのでは?
まぁ、一概に原因がソレだけとは限らんけど。
肥満や遺伝などもあるけどね・・・。
295ホワイティ:03/03/23 16:55 ID:EFeg2FSj
うちは、ダンボール置いておくと、中に入って穴掘りするから
ストレス解消に良いかなと思って好きにさせてるんだけど、
時々かじって食べようとするから、すぐ怒ろうとするんだけど、
おれがイスから立ち上がった瞬間に、その音をキャッチして
ビクンと反応して猛ダッシュでケージに帰還するよw
296 :03/03/23 18:07 ID:sTvOi0q3
本物の282です。
292=284では?

うちはケージ飼いです。夜数時間放牧しますが、布団と畳部分がほとんどです。
ソアホック対策用のすのこも使っているんですが、原因はトイレの金網かも。
トイレの上に乗って水を飲んだりペレットを食べたりするので…。
レイアウト変えてみたほうが良さそうですね。
297 :03/03/23 18:57 ID:???
そろそろお花見の季節だが、桜の花びらって食べるとヤバイのかなぁ。
サークル持ってうさぎとお花見行きたいというのは無理だろうか。。。
298000:03/03/23 19:51 ID:???
桜を食べて大丈夫かは分からないけど、
うさちゃんとのお花見、楽しそうですね〜^^
299_:03/03/23 21:06 ID:???
>297
染井吉野はどうか知んないけど、寒桜だかは確か毒持ってたはず。
鳥が時々死んでるらしい。
300 :03/03/23 21:50 ID:XsFe+/Pp
>297
公園やなんかは意外と農薬撒いてるから危ないよ。
ほっとくと桜ってものすごく毛虫付くもん。
お花見名所みたいなとこならかなり可能性高いと思う。
地べたに放すのも気を付けてね。除草剤の危険。
3010**0:03/03/24 01:02 ID:???
お外は、うさちゃんにとっては危険がいっぱいなのねぇ・・
302 :03/03/24 15:10 ID:bGWE7zQP
あそこまた閉じちゃったんだね。
久しぶりにのぞいたら・・・何があったのかな?
303 :03/03/24 15:12 ID:???
     ♪ //
   ♪  < 0 <ロ    ア ランダトゥズィラドゥラスィ♪
      ヽリ゚ヮ゚*リノ 
         (wへ)      ダシン ランデタンディラドゥラスィ♪
          くV

        /∧\
      │<0<≡>0> │   ラ ナッスィトゥキッサドゥラスィ♪
         (ヮ゚≡゚ヮ)
         (w   w)      ダキ パンサダッティンサドゥラスィ♪
        ∠V│   ♪

       .//
      .< 0 <ロ      ラスィラ ランダトゥズィラドゥラスィ♪
       ヽリ゚ヮ゚*リ
         (wノ )       ダシン ランデタンディラドゥラスィ ♪
      .从 くV亅从

        //
    Σ .. < |0 <ロ     ラ ナッスィ トゥキッサドゥラスィ♪
       リ゚ヮ゚*リ       ダキ パンサダッティンサドゥラスィ♪
         ( w )>
         / V>      ダスィラ…♪
304 :03/03/24 16:14 ID:???
                       //
      >\_ヘ⌒ヘ_/<        < |0 <ロ
       ヽ^>=\/フ ,_        リ゚ヮ゚iiリ
   |\  ┌ ハ〈゚-ノ―o て . ,,..:.;;. ))w )>
   >〔 )   ( W) /<   ゝ     / V>
  ⌒^ヽ\/ V >ノ」       ........::

         .::::::::::::::::::::::.
        .::   \\ :::.
       ::    ロ> ゚  > ::
       :::   (~~リii-_-リ  ::
       :::  / V/ l  l  .:
        ::::.....    .....:::
         :::::... ..::::
            ::::
            :
       >ヽ_/ ⌒ヘ_/<
          ヾヽ/= フ     アネガ トンダゴメイワクヲ オカケシマシタ。
      |\  (゚- ゚〉ハ  /|   イタチガイデス。カエリマスヨ ネエサン。
      >〔 ) (W )ヽ ( 〕<
      ^ヽ\/V \_ノ」^⌒
305 :03/03/24 17:33 ID:???
           ナンデ                   次!       ハニャーーーン!!   何匹まで .↑
          コンナコト            ヤメテ!    歩け!     シニタクナイヨォォ!!  刺さるかな ||
    ウウッ…  スルノ…?    イヤー    オナガイ!   ∧_∧      ∧∧     ∧_∧   .;∧∧、,||;,,、)
     ∧∧    ∧∧     ∧∧    ∧∧   ( ・∀・) 。・゚ ゚・(*>O<)・゚ ゚・ ( ・∀・) ::c(゙q,゙*);''、;゙;:'つ
     (;T-゚)   (;゚ o゚)   ゜。(>_<*) ゚  (l|゚O゚)   ( つ─○→  (( ミ三彡──と    ) (。o;゚#と';;∵;つ
     ミ三彡   ミ三彡     ミ三彡   ミ三彡    人  Y     (( ミ三彡    人  Y  (/(゚p;゙:')@;;';";'⊃
   〜(_つつ  〜O- つ  〜(_つつ 〜(_つつ  (__(__)       し|`ヽ) ))  (__(__) c(。0;;。*と';゛;;つ
                                          ⊂∵⊃             ゙゙;' ";''゙∵゙゙
306 :03/03/24 20:02 ID:???
>302
あそこって、あそこだよね?
また不注意でケガさせたか死なせて、周りに怒られたんじゃない?
すぐ復活すると思うよ。かまってちゃんだから。
307:03/03/24 21:21 ID:rPXFsUD8
うさが牧草食べてくれたよ。やったよ母さん!
308_:03/03/24 23:21 ID:rdGoY06R
えん麦植えました。立派に育ちますよーに・・・
309 :03/03/24 23:31 ID:???
明後日ついに里親さんのトコからウサギが来ることになりました。
まだ殆ど用意してないんだけど、これだけは絶対いる。または買っとけっていうのあったら教えて下さい
生まれて2ヶ月くらいの子です
310 :03/03/24 23:42 ID:bGWE7zQP
>306
そう。あそこです。
そっかまた(ry
レスサンキュ。
311 :03/03/25 00:19 ID:???
>>309
いろんなサイトのスターターセットなんてどうだろうか。
「うさぎ」と「スターターセット」で検索したらいろいろでてくるよ。
いらないと思うようなものもたまについてくることあるけれど
セットで買ったほうが安くつくと思うし。
312+++:03/03/25 00:56 ID:???
愛してる・・か。。
沢山使えば使うほど、安っぽく聞こえる台詞だなぁ、、
313 :03/03/25 01:58 ID:???
なぜこいつらは毎夜毎夜暴れまわりますか?
そのたびに目が覚めて激しくしばき倒しますが、痛みが引くと忘れるのかまた暴れやがります。
もう処分するかな・・・・・
314うさちゃん:03/03/25 02:07 ID:???
 夜釣りご苦労さん>313
315311:03/03/25 02:55 ID:???
>>309
よく読んだら明後日(もう明日か)くるのならスターターセット注文しても間に合わないね。
でも一応最初にそろえておいたらいいものがわかるからメモして買いに行こう。
316309:03/03/25 10:27 ID:xei74yBR
>>315
ホントはもうちょい先だったんですが、離乳も終わったしもういいですよ〜ってことで早くなりました
ネット参考にしながら買いそろえたいと思います。
よく考えたら27日だったわ
317 :03/03/25 10:53 ID:???
>312
しみじみしちゃってるね
何があったの?
318ラビ:03/03/25 12:14 ID:t4W2eQel
家のうさは11歳なんですが
後どれくらい生きててくれるかなあ・・・
もうこいつなしの生活なんて考えられない。
319 :03/03/25 14:12 ID:zD0aWhuv
>313
それってもしかして裏?
(((((゚Д゚; ))))ガクガクブルブル


320 ◆wynuFjS6sk :03/03/25 14:30 ID:???
313は放置でオナガイ
321うさ飼い:03/03/25 17:44 ID:???
>316
楽しみだねー。
うさぎさんとの幸福ライフ満喫してください。
322 :03/03/25 18:35 ID:???
>312
大好きだよ…もね。
323 :03/03/25 18:44 ID:???
花見だめなのー!?
しょーっく
324_:03/03/25 21:36 ID:wAyVMbCi
瀕死のうさぎを看護して回復させた人の相談が・・
良いアドバイスがあったら書き込んであげてください

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003032200023.htm
325 :03/03/25 21:58 ID:???
>>322
流したかったけど話が続きそうだから一言。
そう言ってる誰かを叩きたいならヲチ板で。

私はうちのこ愛してます♪大好き♪♪よそのこも好きだけど。
うさぎって本当にカワイイ-
326+++:03/03/25 22:15 ID:???
>>317
少し上で出てた話題のサイトの台詞でつ。

>>322
それも多用してますよね。

>>325
叩こうと思った訳ではないんです。
サイト公開と閉鎖を繰り返してて、何だか、信念が無いなーとガッカリなんですよ。
私は全然カゲでの事なんて知らないし、表を見てたら頑張って育てて欲しいと思うんです。
でも、あまり多用しすぎるあの類の言葉は、使えば使うほど、
嘘っぽく聞こえてしまうのも、事実だから。。
327 :03/03/25 22:31 ID:???
>>326
いい加減にしてくれ!こーゆーのを叩きと言うんだろ・・・
気にくわないなら直接言うかヲチスレでもたてろ。
それに「がっかり」したくないなら、そのHP見るなよ!

しかし定期的にこの叩きの書き込みするなんてマメだねぇ(w
無職?
328":03/03/25 22:46 ID:YGTD7A1R
教えてチャンですいませんが、うさが爪をかむのですが、(後ろ足
小指)なぜなのでしょう?ストレスとか?もしくは気を引くためなのか?
うちの子すごい甘えん坊なので・・・。
声かけるとダッシュかますし・・・甘やかしてるのかな?
329 :03/03/25 23:09 ID:???
>>327
あなたも毎回ご苦労様。番犬?(藁
33000:03/03/25 23:58 ID:???
いや、本人だろ。
331_:03/03/26 00:49 ID:???
最近、里親ボランティア掲示板への、
代理投稿と称したサイト宣伝書き込みが目に余るんだけど、
先日これで、ちょっとしたゴタゴタがあったみたいね。

表面上は和解したみたいだけど、
宣伝書き込みしたサイトの掲示板とか読むと、
ボランティアやってることを免罪符に、
これからもやりたい放題やられそうでゲンナリする今日このごろ。
332usap:03/03/26 03:33 ID:uuNPF3LL
>>328
うちのうさも爪噛む! しかも両手両足全部!
そうか〜、人間みたいにストレスってこともあるのかなあ?
うちのうさは3歳ですが、ずっと健康で人懐っこいやつなので
心配したことなかったです。
爪切りしなくて楽だな〜、とか思って。
耳や手足のお手入れのついでに噛んでるから大丈夫じゃないかなあ。
333:03/03/26 09:46 ID:lldoQ7qY
うちも自分で爪噛む!
とてもストレスって感じには見えないけど、
結構力強く全身を使って噛んでる感じw
うちの場合は足は小指以外、手は親指のみなので
他は結局こっちが切ってあげなきゃいけない。
でも結構血管ギリギリでうまーく整えてる感じ。
334 :03/03/26 09:54 ID:skuWyJAJ
下痢してる。どうすれば治りますか?
335 ◆wynuFjS6sk :03/03/26 10:06 ID:???
どういう食事を与えてるんですか?

野菜ものなど水分が多いものばかりなら
少し控えるとかするとよいかも
果物も同じです

牧草中心にしておやつに整腸剤の入ったクッキーを
わずかばかりあげて見てはどうでしょうか
336:03/03/26 10:13 ID:5biDl00I
>334
水溶性の下痢ならすぐに獣医さんへ!!!
337 :03/03/26 10:15 ID:skuWyJAJ
ペレットと乾いた物ばかりあげてます。牧草も一杯たべてます。
でも一昨日いちごをあげました。
クッキーないんで買ってきます。ありがとうでした。
338:03/03/26 10:23 ID:ionIm5os
>334
下痢って、どんな?年齢は?
クッキーよりも整腸剤のほうが良いよー。
ひどい下痢なら薬でしょ。
赤ちゃんならすぐに獣医さんへ!!!ですね。
339_:03/03/26 13:05 ID:???
うちのウサが脱肛になりました。
癖になったもよう。
手術以外に日常では何してあげたらいいのやら。
経験談キボン。
340 :03/03/26 14:00 ID:skuWyJAJ
面白い漫画教えて
341ねね:03/03/26 15:15 ID:3YgTIunI
うさぎって、2歳過ぎれば懐くってここで書かれてたけど、最近それよく
わかる。うちのウサは2歳3ヶ月。呼んだら来るし、甘えてくるようにな
って嬉しい。寝るときもいつも近くで一緒に寝てます。
342:03/03/26 17:08 ID:ZrX7O1xy
>341
イイナ〜。
うちは1才ちょっとだけど一緒に寝るなんて絶対にできんよ。
ひたすら「なでろ」を要求して、寝ようものなら洋服に穴開けられる(涙
あと1年堪えます。
343 :03/03/26 19:04 ID:lHzrl3Vf
ふむ、生後4ヶ月で飼い始めて1ヶ月で全然懐かなくても諦める事はないってことか。

ケージから出すと、撫でようとしてもすぐ逃げるんでちょっとブルー入ってたんだが・・・
344うさぁ:03/03/26 19:09 ID:1TTHECwA
「なでろ」を要求 ってどんな事してくるのかな?
鼻をグイグイ押しつけてくるやつ?
345うさ@通院中:03/03/26 20:45 ID:VGTOs9zp
爪を噛むのはストレスが原因の時もあるし爪が伸びすぎの時(爪きりしたほうがいい長さ
になった時)が有るって獣医が言ってたよ。
もしかしたら癖とかも有るかもしれないけどね。

>337
クッキーはあげないほうがいいと思いますが。。。

>344
鼻をグイグイ押し付けたり手のひらの下に頭を入れてきたりしますよ。
手のひらの下に頭が入ってきても知らん振りをしてたらジーっと
動かずにけなげに撫でてもらえるのを待ってたりする。
勿論、その後は何時もより撫で撫でするけど。
346 :03/03/26 20:54 ID:???
みなさん、飼育に関して参考にしてるサイトとかってありますか?
347:03/03/26 21:05 ID:TDblzcVi
ココv
348 :03/03/26 21:35 ID:???
遊んであげてたら、ごくたまに「ブゥブゥ」とか「ボッボッ」とか
鳴き声みたいな声を出すことがあります。
これって怒ってるの? 喜んでるの?
349                 :03/03/26 21:39 ID:TOE08QSU
>348
遊んであげるって、例えばどのようなことをすればいいのですか?
犬のようにちょっとからかうっていうのはできないみたいだし。
抱いて撫でるくらいしかしていません。
あぁ・・・遊んであげたい。
350 :03/03/26 21:49 ID:???
ん〜、うちのうさは座ぶとんをひっかいたりこねたりするのが好きなので、
同じように(私が)座ぶとんを引っ掻いてみたり、こねたり、裾をもちあげたり
して遊んでます。
…って、果たしてこれでうさが喜んでるのかどうかは不明ですが(w

こんなことやってると、うさがしまいに興奮して、私の手の下に潜り込んで
「ブゥブゥ」って鳴いたりするんですよ。
で、もしかしたら嫌がってるのかな、と(w
351うさぴょん:03/03/26 22:18 ID:???
>346

ttp://www.imix.or.jp/tomomi/
個々結構人が集まってるみたい。信者が多いけど。
管理者がぺットショップ経営してて、自分とこの売れ残りの子なんかの里親探してる。
売れ残ったり、奇形が生まれてるのに 繁殖して、販売して、里親探して意味不明だけど。
一応繁殖兼販売者だから、色々詳しそう
352 :03/03/26 22:44 ID:???
>351
何か悪意を感じる文章だな
353 ◆wynuFjS6sk :03/03/26 23:01 ID:???
>>348
両方じゃないかな

うちの子は、あさの8の字周りのときにブゥブゥ言うよ

あと、叱ったりするとブゥブゥ言いながら自分の巣に帰っていくよ
354 :03/03/26 23:46 ID:FGlqNr3m
>346
ttp://homepage2.nifty.com/usausa/
ttp://www.asahi-net.or.jp/~BW5Y-KS/usaindex.html

この2つを私は参考にしています。
下のはちょっと古いのかもしれないけど
飼い始める前に熟読しました。
355 :03/03/27 00:10 ID:???
>>346
ttp://www.usa-fan.net/
自分が一番お世話になっているのはこのサイト。
356 :03/03/27 00:28 ID:+TGkfi0k
>>346
そこのサイトって自分の店の売れ残りなんて出品してないでしょ?
それとも、本当にしてるの?
357 :03/03/27 00:55 ID:???
>>356>>351に対してのレスだと思うが、
(351は)私怨臭いのでちょっと様子見たほうが・・・・・・。
358346:03/03/27 00:57 ID:???
いろいろあるんですね。
リンク辿るといろいろ出てくるし、読んでるうちに飼えるかどうか不安になってきた
359ぽんぽん:03/03/27 01:27 ID:zeSz0yXT
うちのうさは肌とみるや
ペロペロ舐めるんですがみなさんのうさはどうですか?
あさ起きて手を差し出すとどのくらいの確率で
舐めるのか?
という実験をやってみたところ、100分の100。
手といわず顔(特に眼周辺)100パー舐めます。
ひっついて離れないといった状況です。
皆さんのうさはいかがですか?
360ウサウサ:03/03/27 02:13 ID:zWxE585Y
>>359
塩分摂りたい時に、人を舐めるらしーよ。
うちのはあまり舐めないです・・。
361 :03/03/27 02:21 ID:???
>>357
私怨や叩きなんて言葉で、臭い物に蓋をするのは簡単だけど
ウサのことを思うと、俺も箱うさぎはどうかと思う。
>>331も箱うさぎだよね。
362 :03/03/27 02:46 ID:jApBB1nF
箱うさぎのゴタゴタ(?)は別にサイト宣伝のため書き込んでいるのではないのでは?
あのときはほんとに緊急だったわけだし。
363_:03/03/27 03:23 ID:???
>>362
箱うさぎのやってることは、いわゆる捨て看板。
緊急の名のもとに掲示板の主旨やルールを無視した無法行為だよ。
実際、いくつかの掲示板で削除されてるじゃん。
協力してもらってナンボの活動をしてるんだから、
自分たちの行動を省みたほうがいいと思う。

少なくとも、捨て看板行為に抗議したひとも、
方針こそちがえど、同じボランティアをやっているわけで、
そういうひとに対して、暴言まがいの言葉を浴びせるのは読むに堪えない。
親衛隊長殿の掲示板などは、URLを晒されるまえに削除したほうがよろしいと思うが。
364 :03/03/27 08:18 ID:???
だから、特定のサイトの評価は「一言の警告」でいいんだって。
「みなさん気をつけましょう」でいいの。
中味や書き込みとかを延々とあげつらうのはこのスレの趣旨じゃないから。
このスレの内容に反した書き込みを続けることを「私怨叩き」っていうの。
365 :03/03/27 09:27 ID:???
信者か何か知らないけど定期的に里親募集掲示板に
手当たり次第「箱うさ」の代理投稿してるヤツがウザイ
代理投稿禁止って書いてあるのにルール虫!
管理人に注意されたら「荒らしととまで思われたら削除していい!」だと。
実際に活動してるのは何もしないで影で文句いってるだけの人よりすごいとは思うけど・・・
押しつけがましい信者ボランティアがいるとかえって可哀相だ
366('x'):03/03/27 10:05 ID:???
>346

homepage2.nifty.com/usausa/
home.att.ne.jp/red/SVH/
以上獣医のHP

www.demeken.co.jp/~usagi
ギャラリーのウサウサたちが可愛い。

rabbit.org
ウサ飼いの古典

charaui.m78.com/RH/
牧草情報。牧草通販リンクが役立つ



367('x'):03/03/27 10:07 ID:???
一つ間違ってた。ゴメン。
www.rabbit.org
368:03/03/27 11:05 ID:???
箱うさは、自家繁殖はしていないと思う。
うさぎをいっぱい飼っているからと有名になり、家の前に捨てられるようになった
という話だけど・・・?

うさぎに罪はないし、立派な心がけだとは思うけど
管理人+ボランティアがちゃんと機能していなかったり(返事のメールもできない)
ルール無視の代理投稿、開き直りの罵詈雑言・・・
最近見ているのがつらい。
369うさぴょん:03/03/27 13:31 ID:???
>368
ttp://www.hpmix.com/home/music/L3.htm

ペットショップをしてる。と説明してるけど違うの??
うさぎは売ってないんだ。
ごめん勘違いだったのか いってきまつ
370:03/03/27 14:30 ID:???
>369
ペットショップではなくてネットでのグッズ販売だけだと思われ。
うさぎの保護の資金稼ぎのために商売を始めたらしいよ。
でも商品が届くまでにかなーり時間がかかるらしく、
オーダーするのにためらう・・・。

371 :03/03/27 14:31 ID:???
捨てウサやペットショップの売れ残り、
繁殖業者が処分する病気やケガ・成長不良の売り物にならん子ウサを
自腹やカンパで引き取って里親探してるんじゃない?
研究所送りや殺処分しないで引渡す業者はまだましかね・・
ウサギに限らず利益優先の繁殖業者はイパーイでコワ(;´Д`)
372:03/03/27 15:11 ID:???
>>344
鼻でツンツンしてきたり、伏せの格好したり、手を舐めたり・・・
無視すると怒って洋服をかじります〜。

>>370
私が頼んだときは、1週間もかからなかった。
商品の利益は保護したうさぎに使っていると言ってたけど
発送やらなにやらの手間のほうが大変そう。
373 :03/03/27 16:47 ID:Ktzs1zdy
商品の発送手続きとかもそうだけど、うさぎの世話だとかさ、
あんなにたくさんいたら大変だと思うよ、箱うさぎさんのとこ。
普通病気のコとかいたら一匹でも大変なのに。
ネットにつないでる時間とかもあまりないんじゃないかと思う。
それを信者って呼ばれてるまわりの人たちがお手伝いの気持ちで
書き込みしてるわけだよね。その気持ちはわからなくはないんだよ。

里親募集の掲示板に書き込むときはそこの管理人さんにメールして
こうこうこういう事情なんですが書き込んでいいですか、とか
許可をとるなりすればよかったんだと思うけどさ。

だから、私はどうかなって思うことはあっても簡単に叩けないよ。
自分には絶対できないことじゃん。
ここで叩いてる人って一応、いろんなサイトのぞいたり
2chに書き込むくらい時間的に余裕あるわけじゃん? 私も含めて。
叩く前に自分にできるか考えてみようよ。
374 :03/03/27 16:50 ID:???
373は誰に逝ってんの?
375:03/03/27 17:33 ID:???
>373
本当に大変だと思う。うちなんて2羽いるだけで精一杯なのに。
とても真似できないからせめて注文して利益を役立てもらえれば・・・
と思ってるんだけど、さらに忙しくさせているだけのような気もして
注文するたびに申し訳なく思っちゃう(汗
376 :03/03/27 18:08 ID:???
http://list.bidders.co.jp/item/15502303

このうさちゃん開帳肢ぽくね?
377 :03/03/27 18:26 ID:lqbRuBcE
う〜ん。なんともいえないね。床がすべるとこんな感じになる気もするし。
画像だけ見て買うのって難しそうだね。
378 :03/03/27 18:42 ID:???
ちょっと怪しいけど・・うーん
ブリーダーやネットショップからウサギ買う場合は
大抵1枚の写真だけで選ぶんだよね
実物見ないで買う人って勇気あるよなぁ・・・
379344:03/03/27 21:09 ID:PaFhmra+
>>372>>345
レス有り難うございます。
そっかぁ。。私のうさ子ナデナデしても、喜んでいる様子ないんですよ。
気が付かないだけで喜んでくれてたら嬉しいけど・・
380_:03/03/27 21:58 ID:OD2I9WPj
>376
下の方の写真見ると前足は普通なのにやっぱり後足だけ開いてるので怪しいね。
いくら安くても写真が可愛くても実物と会ってみなきゃ
性格とか相性とかわかんないしネットで買う気はしないなあ。
381346:03/03/27 23:12 ID:???
里親さんとこから今日もらってきたけど、うさぎビビリまくり・・・
小さく丸まってる。こんなんで大丈夫なんかなぁ? そっとしといた方がいいんですよね?
382___:03/03/27 23:23 ID:???
>376
というか・・・ビール缶で大きさを比較するあたり・・・・
私は人のこと言えない大酒飲みだけど・・・
多少なりとも気にする人なら、比較にビール缶は使わないですよ。
383ななお ◆NANA/Siybc :03/03/28 02:19 ID:???
|・3・) コソーリ…

ちょっとお邪魔します…
1歳6ヶ月オス 5ヶ月オスのうさがいるのですが
オス同士なのにお互いカクカクし合ってます (;´Д`)
止めさせたほうがいいのでしょうか?
見てて何だか鬱になりそうです…
384あふ〜:03/03/28 04:35 ID:362z6m53
オス同士カクカクって、ヤオイなおねい様方が期待するような行為じゃなくて
単なるマウンティングだと思うのです。
上下関係を争ってるだけなので、そのまま同じケージに入れておくと
血を見るような争いをする日も近いでしょう。
ウサギはオス同士を一緒に飼うのはムリなので
早々に別部屋にしてあげてください・・・。
385ななお ◆NANA/Siybc :03/03/28 05:02 ID:???
>>384
うさもマウンティングするんですか、初めて知りました
カクカクね、15秒位すると聞いた事もないような奇声をあげて
2匹ともひっくり返るんですよ
まさか、うさもそっちの道に走る事もあるのかと思いましたよ
安心しました(今「やらないか?」も流行ってる事ですしねw)
普段は個別のケージなので放して遊ばせる時に近づけないように
気をつけます…
ありがとうございました
386あふ〜:03/03/28 14:42 ID:???
大きい方→チビが若いのでオスと思ってない=メスと認識 よってカクカク
小さい方→目覚めたばっかりで手当たり次第にカクカク
そんな感じなのかなぁ〜(*´Д`)
387346:03/03/28 17:57 ID:???
ちゃんとエサを食べるようになったけど、水が減らなんでおかしいなぁと思ったら給水ボトル
からちゃん水がと出てない・・・
今から買い直しだよ
388 :03/03/28 20:10 ID:???
うさぎ運搬がほとんどの用途目的で軽自動車買い替え検討中。
うさ飼いとしてラパンにすべきかと思うんだけど(エンブレムにうさぎがいる
我が家のうさは顔がミラアヴィにそっくりなんだ。。。(眼クワッ

悩みつつ機能と顔でかなりアヴィにかたむきつつ…
スレ違いスマソ。逝ってきます
389 :03/03/28 21:04 ID:4mNK0CNC
うさぎを外で飼いたいと思うんですけど、どう思いますか?
あと、もし外で飼ってる人がいたら、アドバイスや気をつけなければならないことを教えてください。
390 :03/03/28 22:09 ID:???
>388
そうやって悩んでる時間が楽しいねぇ
ウサはどっちでもいいってサ
391 :03/03/28 22:49 ID:???
>>388私は,エンブレムでラパン決めました。
社内にもたくさんうさぎ乗っけてね。
いいですよ、ラパン
392 :03/03/28 23:04 ID:M+LaT+cn
>>389
外で飼う時も夜は部屋に入れたほうがいいかも。とくに冬。
でも危険が多いしできればやめたほうがいいと思うんだけど。。。
上のほうに花見ですら危険だって意見もあるくらいだし。
393うさぽ:03/03/28 23:55 ID:24xeEp31
>>389
昔、外で飼ってたよ。木製の扉つき犬小屋で飼ってました。
冬は、南側。夏は北側に小屋を移動。
直接は雨のあたらない屋根があるところに小屋を置いてました。
が、台風とかすごい雨の時はビニールかけたり雨が吹き込まないようにしてた。
何かと気遣いが必要ですよ。
隣りの家も外でうさぎ飼ってましたけど、野良犬に襲われて亡くなってしまいました。
外飼いは多くの危険を伴うと思いますのでできれば室内飼いのほうがいいかな?
今は家も室内飼いです。
394:03/03/28 23:58 ID:HIxk1KCT
>389さん
今まで部屋飼いのウサを、これから外飼いにするってことですか?
395 :03/03/29 01:02 ID:???
外はカラスや猫もいて危険だからね〜。
396 :03/03/29 01:25 ID:???
大根の葉っぱおいしそうに食べてる。小さいうちは結構何でも食べるのかな?
397_:03/03/29 01:28 ID:???
外で飼うならやめとけ
398389:03/03/29 17:29 ID:oL/wt0wh
うちはマンションのベランダで飼おうと思ったんですけど
部屋の隣だし、持ち運びができるケージなので大丈夫かな?って思ったんですけど
ただ、ビル風(?)が強い・・・
外敵はいないと思うのですが、やっぱり気候には気をつけなきゃいけないでしょうね・・・
反対されてる方も多いですし。

>394
いや新しく飼ううさぎを、外飼いしたいなーと。
399                 :03/03/29 17:34 ID:xWMufOTs
マンションのベランダなら、鳥が来るでしょ?
400・・・:03/03/29 17:38 ID:Z7LGcv5G
7歳のメスなのですが、歯根膿瘍で腫れがひどくもう長くないようです。
今まで以上に甘やかして接してしまうのですが、
最期が近いことを認識していると思うと悲しくなります。
まだちゃんとゴハンは食べてくれるのですが
固いものが食べられなくなったらどのように食事させれば良いか
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
病院には定期的に通っています。文章がまとまらずごめんなさい。
401389:03/03/29 17:55 ID:oL/wt0wh
>399
鳥が来る。と思うかもしれませんが、
なぜかうちのマンションは、カラスどころか、すずめさえもいないんです・・・
自分でも何故かわかりません
402 :03/03/29 18:05 ID:???
24時間ベランダで試した上で「いない」と言うなら
納得するけれど・・・違うなら叩かれると・・・
403389:03/03/29 18:11 ID:oL/wt0wh
24時間ベランダで・・・・・・寒いです・・・
もう少し考えてみます。
404 :03/03/29 19:13 ID:En+lxm+F
昨日うさぎが水を飲んだ後ゲップしました
405 :03/03/29 19:53 ID:8Y3A71Of
>>403
自分でも寒いと思うならやめようよ。
飼えないことはないと思うけど長生きはしない気がする。
部屋の中で飼う以上に手がかかると思うし、
そこまでして外で飼いたいという理由がわからない。
どうしても外でなきゃだめなの?
406                 :03/03/29 20:13 ID:xWMufOTs
うさぎも人間も同じ。
自分がベランダで夏の昼間も冬の夜も過ごせと言われたらどう?
407 ◆wynuFjS6sk :03/03/29 20:43 ID:???
外に置かれたウサギは
怖くて欝になって
生きてる喜びも
飼われてる喜びも
ないと思われ
かわいそうでなりません
408 :03/03/29 20:44 ID:En+lxm+F
>>406
じゃ、番犬は?外で飼ってる人いるけど
409 :03/03/29 21:01 ID:???
人間とうさぎは違うだろ・・・
410 :03/03/29 21:34 ID:SHrJTuMg
犬とうさぎも違う、というか、犬でも品種によっては外で飼うのは好ましくないのもいるだろうし。
411出会いNO1:03/03/29 21:34 ID:7XMw1c0n
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
 


412389:03/03/29 23:23 ID:9YUJxwtN
すみません、なんか色々と・・・
実は、わたし親元に住んでまして、親から動物を飼う条件で『外で飼え』
といわれたんです。それでうさぎだったら学校の飼育小屋などで外で飼ってるので
うさぎならば、外で飼っても大丈夫かなーっと思い、レスしてみました。
けど実際、外で一匹で飼うのは、私自身かわいそうだと思います。
今後は、もっと親と相談して、室内で飼えるように話合ってみます。
413USA:03/03/30 00:09 ID:fquNSW0s
寒かったり暑かったりするけど、自由に走り回れる野ウサギと、
快適な温度で過ごせるけど、狭い部屋の中で自由に走り回れない
飼ウサギと、どっちが幸せなのかな?
その辺考えてレスしろよ。
まぁ、寒くて狭いベランダで飼うのは論外だがな。
414 :03/03/30 00:55 ID:???
ベランダはやめとけ〜。夏は地獄だぞ。照り返しで熱射病になって死ぬ
ぞ〜。
415 :03/03/30 05:27 ID:???
すみません、ショーに興味があるんですが、
飼育法って違うんでしょうか?
41600:03/03/30 06:14 ID:???
庭と家の中を自由に行き来できるような環境のうさちゃんに
長生きの子が多いような気がする。
ご長寿うさちゃんのサイト見てると。
417くろ:03/03/30 07:16 ID:lwaFfLos
>>400さん
うちのクロ爺兎十歳は、もう固い物は食えんよ。
苺とミカンばかりチビチビかじってる。 歯がもう伸びないので、昔のような白い歯じゃないし、奥歯も何本か無いとさ。
田端の名医の助言だが、ペレットをお湯でふやかしたのは食べてくれる。ありがたい。
チンゲン菜の先だけ、レタスの筋の無いトコだけ、キャベツは何故かケツの下、ニンジンなんか擦ってやっても見向きもしない。
昔は雑食大食漢だったのに。まいるね。
400さんも頑張ろうっさね。
418 :03/03/30 08:22 ID:???
>>400 >>417
がんばれ・・・(TT
419::::03/03/30 08:59 ID:GkUckn6h
来週あたり、ウサギが我が家にくるんですけど、
まだ朝方とか、寒いですよね?
やっぱり、ペットヒーター買ってケージの中においてあげた方が
良いですか?
今朝私(人間)が起きて寒かったんだから、ウサギの方が
寒いのではないかと思うのですが・・・
420ひま:03/03/30 09:37 ID:???
>>419
私徹夜してたんだけど、朝方っていうか夜から寒かったよ。
来るうさぎさんがまだ子供なら寒さ対策必要かも。
うつのうさぎはヒマラヤンの大人だから寒さよりも暑さ対策のほうが
これから気になってくる……。
421::::03/03/30 14:14 ID:GkUckn6h
>>420
やっぱり、そうですよね〜。
家に来る子は生まれて1ヵ月半くらいの子です。
昨日見に行ったけど、わんぱくな子・・・。
あんかみたいなの置こうかな・・・。
422 ◆u2YjtUz8MU :03/03/30 15:30 ID:???
うちはゆたぽん置いてヒーターつけて
ケージのまわりを布で覆ってる
20度は保ってる。覆うときは空気がとおるように
全部は覆わないように。
ゆたぽんは寒いときは自分で上に乗ったり
よりそったりしてるよ
423 ◆wynuFjS6sk :03/03/30 15:38 ID:tvDy68FV
やけどや火事には気をつけてね
424 ◆u2YjtUz8MU :03/03/30 16:22 ID:???
そうだね、補足するとゆたぽんはタオル等で二重にまいてから
さらに袋に入れてるので本当にほんのり暖かいくらい。
普通に人間が使うようにしたら低温火傷しますから
これから試す人は注意。
ヒーターはペット用のケージ内にひっかけてつかうやつ。
うちは一番小さいのを使ってるけどそれでもケージ内は
20度程度になるのでなかなかいいですよ。
425_:03/03/30 17:14 ID:???
うちのうさ、一番刈より二番刈の方が好きらしく(牧草の種類は関係ないらしい)後者は凄い勢いで食べてくれます。
でも二番より一番食べた時の方が、糞も大きくて色も茶色っぽいです。
一番も食べてくんないわけでもないのですが、やはり良く食べる二番の方が良いんですかね?
426   :03/03/30 20:19 ID:???
>>425
2番の方が柔らかい部分おおいからね。
ただ歯の事やお腹の事考えたら、1番のほうが良いね。
427::::03/03/30 20:21 ID:GkUckn6h
ペットヒーターか・・・あのぶら下げるやつって
結構熱くなりますよね?
以前、ペットショップで見た時うっかり触って
軽くやけどしてから「これは危ない」と思ったのですが・・・。
ケージ内に敷ける、パネル型の方が良いかな・・・
後はタオル&毛布をかけてあげないといけませんね。

ゆたぽんも良いですね。でも、朝まで持つかなぁ・・・
ひとまず、タオルと毛布でケージは覆うとして、
あとの物が問題だぁ・・・。
42800:03/03/30 20:27 ID:???
歯のことだけを考えるなら、良く食べるほうが良いんじゃないかな??
堅い柔らかいより、咀嚼回数のほうが重要なんだよね?
なら、あまり食べないものより、よく食べるもののほうが
結果的には咀嚼回数も多くなって、歯の伸びすぎに効果があるんじゃないかと思う。

429うさぴょん:03/03/30 21:23 ID:???
>>426
重要なのは428も言ってるが咀嚼回数。
ただ2番は柔らかい部分が多いから咀嚼回数は
すごく少ない。
430(^_-)-☆:03/03/30 22:00 ID:???
うちは、日によって食べたい牧草が違うみたいです。
だから、チモシー、オーチャード、オーツなど色々とあげてます。
チモシーだけでも、1番2番合わせて6種類くらいは買ってるなー。

ところで、皆さん家のうさちゃんの、ウンチの大きさってどの位ですか? 
うちは大体直径1センチ強位なんですが、小さいかなー?
431・・・:03/03/30 23:40 ID:pZLY+Acg
>>417
>>418
ありがとうございます。
432うさぎラブ:03/03/31 00:57 ID:???
>427
もうちょっと早く知ってればあげれたのに・・ペットヒーター
うちのうさちゃん死んじゃって、引越しするから捨てちゃった。
もったいなかった。
うさぎって寂しいと死んじゃうよ。これホントだから!
433 :03/03/31 01:03 ID:???
うさぎに聞いたのか?
434_:03/03/31 02:00 ID:IBbXIzhu
>>419
ヒーターは、直接うさぎが乗るような小さめで高さのあるタイプではなくて
ケージの下に敷けるような大きめで平らな物がオススメですよ。
これだとケージの床がほんのりあったかくなって、手で触ってみてもいい感じ。
ケージ内に異物があるわけではないので、うさも気にしないでのーんびり温まってますv
あとはケージの3面ををダンボールで囲い、毛布をかけると保温はかなりちゃんとできます。
435_:03/03/31 02:00 ID:IBbXIzhu
434補足。パネル型ヒーターです。
436425:03/03/31 09:48 ID:???
>426,428>429
う〜む、そうか・・・
やはり、良く食べるものを買ってあげようと思います、時折一番交えながら。

勉強になりました、ありがとう御座いました。
437 :03/03/31 10:59 ID:???
ケージ内のトイレでおしっこせず、隅っこの方ばかりでおしっこする・・・
なんとかトイレ内でしてくれないかな
438    :03/03/31 12:56 ID:Sk9Glm8H
>437
ウサタンがおしっこするところにトイレを用意するのがスジと思うが
439 :03/03/31 15:12 ID:???
「ウサギには生理がある」と言っている獣医がいるそうだがほんとにあ
るの?
440え?:03/03/31 15:31 ID:???
>439
そ、それは。。。

メスはある程度歳をとると生殖器系統の病気になりやすく
罹患すると人間でいうところの不正性器出血があるのを、

ウサの発情期は特に定まってない →ダラダラ出血はよって生理である

というカンチガイと思われ。
441ないっしょ:03/03/31 16:47 ID:???
それはあのMLでの話題?
生理じゃなくて>>440さんが言っているように
飼い主の勘違いじゃないかな。
生理の「ようなもの」であって、けっして生理ではないと思うが......
442_:03/03/31 16:51 ID:???
ウサギって、交尾によって排卵誘起されるんでなかったっけ?
それは猫だったっけ??
443 :03/03/31 17:25 ID:FgsW6cCA
みなさんどんなゲージ使ってます?
私はラビットゲージ5900円の安いのです。
444プーチナ:03/03/31 19:38 ID:???
>>395 うちのネコ ウサギ見たら逃げます…
うちのメスネコ目当てでやってくる野良ネコもウサギ見たら逃げます…
一度外に出したときのことなんですけどね、ネコにはウサギはどう写ってるんやろ?
445_:03/03/31 19:59 ID:???
>444
うちに三匹猫いるけど、そのうち一匹は逃げだし、もう一匹は興味あるようだが近寄らず
最後の一匹は慣れてくるとちょっかい出すようになりました。
爪はあまり出て無いようだけど、舐めてるフリして時折噛むから目が離せない・・
446:03/03/31 21:19 ID:79I4N69b
>445
こわいよ〜<舐めてるフリして噛む
447ペチカ:03/03/31 21:57 ID:+NsjOw62
”くろうさぎ”を変換すると”苦労詐欺”に
なってしまう私のPC。
”今日5ヶ月の苦労詐欺がうちに来ました”って友達に
メールしてしまった・・・。そんなん来ていらん・・・。
来たのはめちゃめちゃかわいいうさぎやっちゅうに。


448   :03/03/31 22:16 ID:???
>437
438さんが言うとおりだと思うよ。
うさたんにコチラが合わせなきゃ。
449むん。:03/03/31 22:36 ID:???
>440,441さんがいうように
うさぎは生理はないです。
あるなんていう獣医ははっきりいって絶対に間違っています。
人間でも性器から生理では無い不正出血がみられますよね。
それも生理とよぶでしょうか、同じ事です。
診れないなら診ないでほしいですね。
尊い一匹の命がそれでもし危ぶまれる事になったら…。
もっと小動物専門というか、うさぎに詳しい獣医さんが
全国に増える事を祈っています。
450 :03/03/31 22:37 ID:???
そうですね。こっちがあわせないといけませんね
451::::03/03/31 22:39 ID:OAMKlgXS
>>432
あ〜ホントですか・・・もうちょっと早ければ頂きたかったですねぇ。
ありがとうございます。気持ちだけでもうれしいっす。


>>434
ありがとうございます、参考にしますね。
パネルヒーターを買う方に気がドンドン向いてます。
ウサギの為に出費は惜しまない親バカになりそう・・・。
452 :03/03/31 23:21 ID:???
>>445
> 爪はあまり出て無いようだけど、舐めてるフリして時折噛むから目が離せない・・

あの…
目が離せない以前に、一緒にしない方がいいんじゃないですか?
ちょっと酷いと思います。
453ウサ主:03/04/01 04:56 ID:LBvGtl3O
>>443
ウチのケージは、アイリスの2層形のです!
あの・・・つまり3階だて?ぐらいのやつ(笑)
あれだけはちょっぴり自慢の一品☆
454 :03/04/01 06:19 ID:???
うさのが突然死した後、皆さんはどうしてますか?

我が家のうさは、突然の下痢で死んでしまったですよ。朝、見た時には糞も正常。
餌も食べていたのに、帰ってきたらケージは下痢だらけ…
急いで夜間診察可な病院に行ったものの、便に病原性の菌は居ないけど
白血球が出ていて、その後数時間で今さっき死んでしまったです。。。

昼間の10時間で…餌も変わらず、牧草も食べ、水も新鮮。。。
無駄なおやつ類は与えてなく、今週の土日は結構遊んであげていた…
今まで下痢なんてしたことなく、毎日まるい糞をしていたのですが…
あまりに突然すぎて、ぼーぜんとするばかり。
455 :03/04/01 08:43 ID:???
>454
……ぽん、と肩に手を置く。
元気出せ…
やれるだけのことはやったんだ。あなたはよくやった。
うさもあなたに飼われて、幸せだったかは私にはわからないけど
不幸ではなかったよ。それは確かだよ。

泣くのは我慢しないほうがいいよ。
泣くだけ泣いてから、笑って「ありがとう」と送ってあげてください。


えーと、事務処理の方なんですが、保健所か市、区の清掃課に電話すると
ペットの火葬について教えてくれます。
役所に頼むと安いですが(2000円前後だったかも)他のペットと同時火葬で
遺骨も戻らない、あるいは一緒くたの骨の一部、という場合が多いです。
それはちょっと…と思っていたら、向こうから先に
「もしそれがいやでしたら」と専門の業者さんを紹介してくれましたよ。
そっちは2万くらいだったと思います。
456チャー:03/04/01 09:36 ID:F9LF49q6
うちのうさも昨日の夜0時前に死んでしまいました・・・
朝から調子が悪く餌をまったく食べないとの事で母が仕事から帰宅後、病院に連れて行きました。
貧血で血液検査をしたくても採取出来ない程弱っていたそうです。
自分は病院から帰宅後に夜勤の仕事に行った為、職場にて母から死んだ事を知らされました。
享年7歳、今まで沢山の思い出をありがとう・・・
長文すみませんでした
457 :03/04/01 11:07 ID:???
牧草の食いが違うとかいいますが、あからさまに違うものなんでしょうか?
うちのウサもモゾモゾと牧草は食べてますが、がっつり食べるなら変えてみたいけど
458425:03/04/01 12:09 ID:???
>457
うちの子は明らかに違いますね。
乾野草は全く口にせず、一番はもそもそと食べる感じで、二番になると凄い勢いで飛びかかってきます。
基本的にペレット大好きっ子なのですが、そのくらいの勢いで二番食べてくれるので飼い主としては嬉しいんだけど・・。
色々試される事をオススメします、大変ですけども。
459うさ飼い:03/04/01 14:21 ID:???
>457
うちは基本的に堅くて香りの良いのが好きらしいので一番。
うちの子に様似の一番を一時期お試しにあげたら物凄い勢いで食い終わった。
その後北海道一番にしたら、ぱったりとスピードが落ちた(w
ちょっとでも別の牧草箱に様似を見つけるとそこを徹底的に喰う。
余りにも食べないので、ロングマットを入れた。これもそこそこ好き。
…仕方ない、様似リピートするかー。
ちなみに渡辺牧場のオーチャードグラスも好き。
これならそんなに食べない二番でも、それなりに食べる。

お試しとか、小分けに売ってくれるところで色々買ってみて、
うさちゃんが気に入りそうな牧草を試してみると良いよ。
牧草ジプシーしているおかげで、
一匹しかいないのに色んな牧草が貯まってきた…。
460うさ初心者:03/04/01 14:53 ID:???
うちの近所で家建ててて、そこの端材もらってすのこ作ったらガシガシ囓ってる。
どうも針葉樹っぽいんですけど、すのこの材質ってなんでもいいんですか?
461 :03/04/01 15:44 ID:???
まだ2ヶ月くらいなんだけど齧る木買っても全然噛まないから歯大丈夫かな
462よろしくおねがいします:03/04/01 16:11 ID:???
>>460
すのこもかじり木も材質は広葉樹(ブナ、くぬぎ、栗など)のほうがいいですよ

スギ、ヒノキ、ヒバといった針葉樹だと成分アレルギーによるスナッフルで、
くしゃみ・鼻水といった症状をおこすかもしれません
人間にとって森のいい香りとされる成分であるテルペンも、
自然抗体として抗菌作用をもってるヒノキチオールも、
揮発性がとても強く空気中に飛び散りやすいので、ウサギにとっては
体調を崩す原因になりやすいです

人間でも、針葉樹の超微量のほこりで花粉症になる人もいますし、
空気清浄機を使用すればある程度は防げると考えても、
原因が分かり、それを解決できるのであれば対処したほうがいいですよ

いくら広葉樹といってもラワンなどの合板のベニヤには
フェノール樹脂・メラミン樹脂・ユリア樹脂といったホルムアルデヒドを含む
接着剤が使用されているため避けたほうがいいので、単一素材のものがいいです
463usalove:03/04/01 16:27 ID:???
>460
過去スレにあったと思うが、
針葉樹(松/杉/檜系)は避ける。
広葉樹にすべし。押し入れスノコは殆どが桐材なので大丈夫と思われる。

針葉樹/広葉樹 いろいろ
www.wood-shop.co.jp/kinotisiki/know/index.htm

464_:03/04/01 19:11 ID:GQXbgFSd
>>459
>牧草ジプシーしているおかげで、
>一匹しかいないのに色んな牧草が貯まってきた…。
うちもまったく同じ状況です。(ワラ
今もお試しセットやら何やらで買った牧草が5種類も。
もっと食いつきのいい牧草があるかも?と思うと
もったいないと思いながらもつい買っちゃうんですよね。

でも前買ってその時あまり食べなかった牧草を捨てずにとっといたら、
こないだイキナリ袋引っかいて欲しがって・・・あげてみたら嬉しそうに食べてました!
なんなんだーーー?!
どうも、うちのうさは一つの牧草が続くと飽きてくるらしいです・・・ゼータク。
465 :03/04/01 20:36 ID:???
>>454
死因がわからないのってほんとにトラウマになります。
次のうさちゃんも突然死ぬんじゃないかって、
すごい神経質になりますし。。。
なぜ死んだかわからないと気をつけようがないですしね。
できればちゃんと調べてもらいたいけれど、
でも体を切り刻まれるのがかわいそうとか、
もうそっとしておいてあげたいっていう葛藤もありますよね。
もっとうさぎさんについての医学が進歩すればなぁって思います。
466ウサ主:03/04/02 04:22 ID:KPZwtU03
下痢ってどの程度が正常なんでしょう?
ウチのも時々下痢しますが、
知らぬ間に治ってます。
どれが下痢でどれが軟糞なのかも微妙ですよね・・・。
467プーチナ:03/04/02 07:04 ID:???
>466 うちは生野菜あげると必ずと言っていいほど下痢します
臭いがきついからすぐ下痢したって分かる だから生野菜はあまりあげない
ウサギって食糞の習性があるから、食べようとしてる●が軟糞なのかも??
でも、野菜のせいだと下痢の判断勝手にしていていいんかなぁと思う…
468ゆう:03/04/02 10:07 ID:OOlsPqCD
そうですよね、下痢なのかどうかちと、判りづらい時もある。
うちは、毎日生野菜あげてるけど快調ですね。
前にあげてたペレットの時は、よくスノコに軟便がこびりついていた
気がします。この所全然ないなあ・・・。
ちなみに余談ですが、2歳にしてうちの子、人参を食べるようになったW
469 :03/04/02 12:57 ID:???
>>455.465
レスありがとうございます。午前中の内に清掃局に手渡ししてきました。
費用は同じく2000円でした。診ていただいた先生にも死亡報告した時に
他にも飼ってる動物が居るのであれば、早々に火葬することも大切と言われました。

うさはまだ5ヶ月ぐらいの子供で、後から先生に聞いたのですが
予想された病名が、腸性毒血症だそうです。子うさぎが発病すると進行が早いため
体力が追いつかず、ほぼ死んでしまうそうです。ただ感染経路に関しては不明で終わりました。

下痢を見た時、一目でダメかもしれないと直感させるような状態と臭いでしたので、
手遅れとしか言いようがなかったです。抗生物質の注射も効きませんでした。
強いて言えば、発見がもっと早ければ助かったかもしれません。

正常な糞をしていても、うちのウサのように腸内では炎症が進んで
いることもあるので、健康診断の重要性を改めて痛感しました。
やはり当面うさは飼わないと思います。長文ですみませんでした。
470 :03/04/02 18:22 ID:???
>>306
ほんとだ…一瞬だったね。
471うさ飼い:03/04/02 18:51 ID:???
ロングマットをぎちぎちに詰まってるパッケージから
素手で掴んで引っ張り出そうとしたら
茎の部分からささくれたものがトゲみたいに刺さった(ニガワラ
引っ張り出して血も出したけどまだ痛い。
次からは手袋しようと思った。
何よりチモシーにアレルギーがあるっぽいんだから
最初から軍手でもしとけって感じだ。
472ぴょん太朗:03/04/02 19:44 ID:vLeXCur2
6ヶ月のうさぎです。足の裏の毛が4本とも少しはげてます。
ゲージは半分がプラスチックのすのこで、半分が新聞紙を敷いてます。
よく足を舐めてます。アドバイスお願いします。
トイレはうさぎ専用の砂と牧草の細切れをのせてます。
473 :03/04/02 21:59 ID:???
>>469
お疲れ様でした。
なんといっていいかわかりません。
あたしもしばらくうさぎを飼う気持ちになれず、
精神的にまいっていた時期があります。
ネット上にはペットロスについてのサイトがいくつかありますので
もしものときは、参考にされてはどうでしょうか。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~petloss/
http://www.petoffice.co.jp/petloss/
474_:03/04/02 23:48 ID:???
>>472
一度木のすのこにかえてみてはどうでしょう。
475 :03/04/03 00:07 ID:???
ふう、過去ログをやっと制覇しました。
2ch以外も含め鼻水についての話題をさがしてたのですが
いまいちはっきりわからないんですけどもウサちゃんって
鼻が湿っているものでしょうか?健康診断にいったときは
「ちょっと湿っているけどこんなものでしょう」と言われ
安心していたのですが色々調べているうちに結局どの範囲
までが普通なのかわからなくなってきました。
手で鼻の穴に触れると少し冷たいなという程度で、手につ
いても透明な鼻水なのですが、本当にこんなものですか?
乾いているのが普通というレスがあったし、もしコレが
スナッフルの初期症状なんだったら早めに対処したいし、
困っています。
476 :03/04/03 01:05 ID:???
友達からもらった藁を食べてるが結構何でも食べるんだなぁと思った今日この頃
477あチャット常設本部:03/04/03 03:10 ID:???
うさぎさん好きな方、JAVAチャットでのリアルタイムな会話をしてみませんか。
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
478 :03/04/03 03:15 ID:???
ワンコの鼻と違ってウサは、鼻の粘膜(穴?)直前まで毛が生えているから
犬みたいな鼻に比べれば
乾いている状態という意味では?>乾いているのが普通

私が判断の基準にしているのは
鼻の周りの毛がカピカピになっているとか
同じ様に前足がカピカピか? です。
前足で顔をゴシゴシこするから、鼻水が付くんですよね。

これだけじゃ、あまり参考にならないと思うので
詳しい方フォローお願いします。スンマソン
479 :03/04/03 07:59 ID:???
ペットショップで生後一ヶ月半と言われたミニうさぎを購入。
色はライラック?かっこいい色だったので一目惚れしたのですが、
一週間経った現在、頭の表面(毛先)に銀色に近いような白い毛が。
大人になったらまったく違う色になってしまう事ってあるのでしょうか?
480 :03/04/03 09:15 ID:???
ライラックって、紫色のうさぎ?
481ぴょん太朗:03/04/03 09:21 ID:???
木のすのこですね。替えてみます。アドバイスありがとう。
病院は行った方がいいですか?
482 :03/04/03 10:05 ID:???
いっかくうさぎがあらわれた?
483   :03/04/03 13:03 ID:???
ライラックっていうのは、黒っぽいようなビーターチョコレートのような、
濃いグレーのような色だと思われ。
484***:03/04/03 13:13 ID:???
>481
ソアホックになりかけてんのかな?
すのこもいいけど、足の裏がチッコなどでぬれないように
気をつけたほうがいいよ。トイレは網付きがおすすめ。
新聞紙はすぐにやめたほうがいいと思われ。
それと清潔を心掛けて、炎症を起こしているようなら
今すぐ病院へ。滑りやすい場所が多いなら環境改善を。

>479
まったく色がかわることはないと思うけど。
だけど微妙に変わることはあります。
485くろ:03/04/03 14:36 ID:BZZULHt9
黒ウサのくろ爺さんが とうとう月へ帰ってしまったよ。
最後まで可愛い良いウサだった。優しい、いい子だった。イチゴの匂いのする、小さな真っ黒い素敵な子
東京へ出て寂しくて 衝動買いした子兎。今思えば、無知で酷い飼い方をしてたと思う。 悩みは何でも聞いてくれて、くろが居たから仕事も頑張れた。 10年がたち、オイラも去年結婚して、この春、新居に引っ越す矢先の事。
爺さん、最後は立てなくて、辛かったね。薬も嫌がらず偉かったね。頑張ったね。

今、小さな霊位になって新居にきてるよ。 ここではケージでなく、仏壇の中に居てもらう事になるなぁ。
毎日、ゲージは掃除してるんですが・・・。今日、早速ホームセンターで網
付のトイレ探します。新聞も止めます。有り難うございました。
487 :03/04/03 15:11 ID:???
うお、ウサが寝てるとこ初めて見た。いつ寝てるんだろうとは思っていたけど
488あや:03/04/03 15:13 ID:Cudc/a4x
うちのミニウサが今日手術します。お腹がパンパンに張ってたから今日の朝病院に行ったら子宮が張れてると言われました。助かる確立は50%。いま預けてきました。命に関わる手術をしたことのある方、何でもいいので何かゆってください!不安と心配で一杯です。
489vas__:03/04/03 15:50 ID:???
うちも「普通」に入る範囲なのかわからない程度の
透明な鼻水で鼻は湿っています。
ただ犬と比べたら乾いてるかなあ。人間と比べたら湿ってる。
鼻を閉じているときに触ると乾いていると感じるけど
鼻が開いているときに触ると冷たい、という感じでしょうか。
これはうちにきてから2か月ずっとです。
前足や鼻のまわりの毛は特になんともないし、私はこれで正常だと思っていたのですが、
どのラインが普通なんでしょう?
490ウサウサ:03/04/03 16:41 ID:iuvlkhlW
>>485
気を落とさないでね。
優しいくろさんと暮らせてきっとくろウサタンも幸せだったよ。
491***:03/04/03 17:20 ID:???
>488
手術成功を信じて頑張れ!
心配する気持も分かるけど、家に帰ってきたらあやさんが
看病するわけだから、準備万端にね。

>486
もう買いに行っちゃったかな?
ケージに足を休息させる場(うさぎの座布団等)があれば
なお良いと思います。
492うさぽ:03/04/03 17:30 ID:oDfCusS0
>>488
心配な気持ちお察しします。
うさちゃんは何歳ですか?
家のうさも去年、お腹がパンパンに膨らみ手術しました。
同じように子宮が腫れていました。摘出した子宮の大きさにびっくりしました。
今は、すっかり元気です。
あやさんのうさちゃんも元気になりますように。祈っています。
493 :03/04/03 18:12 ID:hoVHar/M
新聞紙よくないん!?
衝撃!
それはなぜ!?
494 :03/04/03 18:31 ID:???
>>493

吸水性が悪いから


・・・だと私は思います
495ウサ主:03/04/03 18:38 ID:OTVK1yJ+
>>488
きっと大丈夫ですよ!
大好きな飼い主さんの顔を思い浮かべて
きっと今頃、負けないように必死で戦ってますよ!
私も応援します!がんばれーーーー!!!
496                 :03/04/03 18:56 ID:wluofoUz
うさの歯のことを考えて一番狩りを食べさせてる。
でも、結局硬い茎は残しているから、全体の2/3くらいしか
食べていない罠。
最初から二番狩りを買った方がいいのかな?
497華*華:03/04/03 19:52 ID:92UDHShk
みなさんはうさちゃんにどうやって牧草をあげてますか?
えさ入れにいれてあげたらいいのかな〜??

何かよい方法教えてくらはい(_ _)
498竜太郎:03/04/03 19:59 ID:???
はじめまして。
ロップイヤー(♂・4ヶ月)と雑種(♀・2ヶ月)の飼い主です。
うさうさって、やっぱりかわいいですね〜。

ところで、いきなり皆さんにお聞きしたいことがあります。
うさぎの避妊ってした方がいいのでしょうか?
よく女の子はうさぎに限らず子宮の病気にかかりやすかったりするじゃないですか?
あやさんやうさぽさんのレス見てたら、ちょっと考えてしまいました。

言葉足らずですが、皆さんどう思いますか?
もしよければ、去勢についてもお聞きしたいです。
長文になりましたが、色んな意見をお聞きしたいです。

499_:03/04/03 20:31 ID:???
>>485
くろ爺さん、とてもよい子だったのですね。
心からご冥福をお祈りします。
500 :03/04/03 20:52 ID:EOIr53A7
>496
硬い牧草を食べること自体が歯の健康にいいのではない
よく咀嚼することでうさぎの歯は削れるのだから、一番刈りか二番刈りかを気にする必要はなし
かじり木や牧草で歯が削れるという意見があるが、木や草でエナメル質が削れるなんて、信じ難いわな
501///:03/04/03 21:08 ID:???
鼻水に関しては時々話題にあがるけど
これっていうレスがないな。
そういう私もレスできるほど確かな事が言えないのだが
今手元にあるうさ本なんかを見てると大体
「乾いているのが正常」「鼻水がでているときは即獣医へ」
と書かれてるね。ただ、一冊わー○ど・らびっと・ファンクラブの本だけ
「正常-少し湿っている」
と書かれている。ご参考に。ほかのみなさんの見解はどうです?
うちのウサは少し湿ってるっす。
502   :03/04/03 21:23 ID:???
>498
永遠のテーマだな。
オスとメス同居で、繁殖予定がなく一緒に遊ばせたいなら
どちらかを不妊手術させないとイケナイでしょう。
うちでは繁殖しているのでメスでも避妊予定無しです。
大別して、無理して体にキズをつけることない・・ってのと、
病気になる確率が高いなら取ってしまおう・・・って意見に
わかれると思うけど、最終判断は飼い主の竜太郎さん次第です。
まだ、うさぎーズも若いようなので大いに悩んで下さい。
503あや:03/04/03 21:44 ID:???
手術無事に終わりました!!励ましてくれて本当に有難うm(__)m
2.6kgあった体重が子宮摘出で半分になりました。摘出した腫れ上がった子宮にはびっくりでした。今4歳です。麻酔でぐったりしていたけど面会した時は本当に安心しました!明日家に連れて帰ります。早く会いたい!!
504(・・。)ゞ:03/04/03 21:59 ID:???
>503
うさちゃん頑張りましたね。
術後のこれからが本番です、
看護頑張って下さい。
505あや:03/04/03 22:34 ID:bKuVYWwk
>>504
ありがとうっ!(^O^)
506USA:03/04/03 22:42 ID:???
>>485
お疲れ様。
ウサも幸せだったでしょう。
これからも時々ウサの事も思い出してあげて下さい。
507グレー:03/04/03 22:48 ID:???
以前同じ様な症状ということで話させてもらったグレーです。クロ爺さん、クロさんに愛されて幸せな一生でしたね。
私もめいいっぱいグレーを愛します。ご冥福をお祈りします…
508(^_-)-☆:03/04/03 23:58 ID:???
>>497
うちは、1番刈りや堅めの2番チモシーなどは、床にドサッと置きつつ牧草フィーダにも入れてます。
APDのチモシー2番&オーチャードと、オーツヘイは、えさ入れに。←(これらは大好きなので)
床に無造作に置いてあるもののほうが、うちの子の場合は良く食べる傾向にあるので、こんな感じにしてます。

>>503
無事に終わって良かったでね!!
うちの子も、只今生後6ヶ月の女の子なので、
子宮摘出手術について、今色々悩んでますが、
やはり思い切って、手術受けようかな・・と思いました。
早く、元通りの元気な身体になる事祈ってます!



509うさぽ:03/04/04 00:50 ID:qtJaPbPV
>>503
よかったね!
明日戻ってくるんだね。
最初は、元気も食欲もあまりないと思うけど優しく見守ってあげてね。
摘出した子宮の腫れが悪性のものではないか検査するんですか?

うちのうさも術後体重が半分になったよ。同じですね。
骨と皮って感じで、顔が異様に大きく見えたっけ。
大丈夫なの??って随分心配したけど、1週間くらいで
元気も食欲も出てきましたよ。あせらずにがんばってくださいね。

>>508
私の考えですが、
病気になってからではなく早いうちに手術しておくのがいいと思います。
女の子は年をとると子宮の病気になりやすいし、手術しても手遅れになることが、
多いみたいです。健康な体なのに手術っていうのも抵抗ありますけどね。。。

510(^_-)-☆:03/04/04 00:59 ID:???
>>509
そうですよねぇ。
生後半年位に避妊手術するのが、一番良いらしいですもんね。
私は独り暮らしなので、術後の介抱などの事も考えると、
手術するなら今年のGWかお盆休み中しかないなーと思ってます。
気候的にはGWがベストなんでしょうが、暦通りの休みしかもらえないので、
心配なんですよねぇ。。。
511あチャット常設本部:03/04/04 01:46 ID:???
うさぎさん好きな方、JAVAチャットでのリアルタイムな会話をしてみませんか。
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
512くろ:03/04/04 08:16 ID:llwV8BH9
>>490 >>499 >>506 >>507
おいらとクロウサに暖かい言葉をありがとう。 グレーさんお久
世界中のうさぎに幸多かれ
513あや:03/04/04 17:47 ID:wULS2L+6
今日無事元気に我が家に帰ってきました!
お腹をまだ縫ったばかりだから顔には輪っかがついていて体を舐めれないからご機嫌斜めです(^o^;
先生からチモシーを多く与えてと言われたんだけど皆さんは何をあげていますか?
514あや:03/04/04 17:49 ID:tu4zDJVv
うちは4年間、ピッコリーノのサラダ牧場とマルカンのラビットフードとマルカンのおやつを与えてました。
チモシーって何ですか?明日ご飯全て買い直しです。タンパクがかなり足りないらしくチモシーがいるそうです。マルカン製品は駄目なのかな?
515 :03/04/04 17:57 ID:???
>>514
ttp://www.petyasan.com/table/table04pre_p2.html

ココで注文すれとは言わないけど
2番目の「ロングマット」って奴ならペットショップで良く見かけるでしょ?
それがチモシーです。
516_:03/04/04 18:11 ID:nZ47svPn
>514
マルカンからも「牧草物語」っていうチモシーが出てますよ。
これはショートカットとロングカットがあるので
できればロングカットの方をあげてくださいね。
517うさぽ:03/04/04 18:54 ID:qtJaPbPV
>>509
そうですね。手術の時期って考えちゃいますよね。
そばについていてあげたいし。
家にももう1羽女の子がいて手術まだなんです。もう1歳になりました。
春にと思っていたけど、もう春だなぁ。考えなくちゃ。
お互いがんばりましょう。

>>514
うさちゃんお帰りなさい!

ttp://doubutuland.infoseek.livedoor.com/

家はここでチモシー買ってます。安いし、新鮮でおすすめです。
ロングチモシー300g、¥150です。
他にも色々ありますよ。
518_:03/04/04 19:06 ID:???
ティモシー、ロングの方が良いって言うのはやっぱり咀嚼の関係ですか?
今まで牧草はハサミで切って与えてました・・・
519 :03/04/04 19:16 ID:???
自分も。
長いと入れ物から落ちて金網の下に落ちてしまうから。
520tora:03/04/04 20:05 ID:YMmmGXd4
うさぎ飼い始めてやく8ヶ月です。
今まではポーチでケージに入れて飼っていたのですが、
先日引越しをして、ポーチがなくなってしまったので庭にケージを置いていたら、
今日雨で少し濡れてしまっていて、可哀想なので自分の部屋で放し飼いにしようと思います。
ケージの下部分のトレイにペットシーツを敷き、上に木のすのこを乗せ、
(どれも以前から使っていたもの。周りの柵をなくしただけ)
そこをトイレにしようと思ったのですがちゃんとそこでしてもらえるのでしょうか?
あと、
1.部屋で放し飼い(1室のみ)
2.部屋の中にケージを入れてその中で飼う
3.庭にケージを置いてその中で飼う(雨で濡れる可能性あり)
この3つの中ではどれが一番うさぎにとって良いのでしょうか。
友人は3.が一番ストレスが溜まらないと言うのですが。
教えてチャンでごめんなさい。どうかお教えください。
521 :03/04/04 21:08 ID:???
>520
一番ストレスが溜まらないのは1。
3はやめた方がいい。というか、うさぎを濡れる環境に置いたら
短命になりますが?それでもいいならかまわないけど。

ただ、1にもいろいろ事故などの危険性もはらんでいるので
人間がいない時はケージ、人間がいるときは室内放し飼いが
ベストかもしれません。
522 :03/04/04 21:24 ID:gSJvShXA
>>520
1と2を使い分けるのがもっとも飼いやすいかと思います。
3は雨対策が出来たとしても、止めておくのが無難。
どの方法で飼うにしても、十分な運動が出来るようにしてあげてください。

トイレは↓のような物をケージ内に設置してあげれば良いと思います。
http://member.nifty.ne.jp/Kakehiko/usayume/guzu/gextoire/gextoire.htm
ケージ全体をトイレ化するよりも、簡単にトイレ掃除が出来ると思います。

>>514
うちはここのをあげてる
http://www2.ocn.ne.jp/~teftef/index.html
葉っぱに茶色い部分が多いから、好みは分かれると思うけど、うちのウサギは
なかなかよく食べてる。野草が混ざってるときがあるけど、それも気に入ってるみたい。
523   :03/04/04 23:07 ID:???
>520
今までケージ飼いしていたのなら2で良いと思う、
遊ばせる時間決めて部屋に放せばね。
1は良いけど、危険物の撤去と囓り対策シッカリとしないと危険です。
大きいサークル使うのも手だと思うよ。
3はなるべくさけた方がいいでしょう・・・野外飼いでも、
チャントした小屋で7年生きてるウサは居るけどね(笑)。
ストレスってのは、個体によっても受け方が違うので、
今までのような飼い方が良いと思います。
524 :03/04/04 23:27 ID:???
さわるとすっげーいやがるんだけど、みんなのトコのウサはどう?
もし、こうやって克服した、こうしたらいいってのあったら教えて下さい

生後2ヶ月弱のネザドワです
525∩∩:03/04/04 23:49 ID:P0mtlunM
>524
根気です! 粘り強く「なかよくなろうよ〜」と話しかけつつ撫で撫でしつづける!
うちは1才になったばかりですが、この頃ようやく膝に乗ってくれる様になりました。
ただしその日の気分によりけりなので、翌日には触るだけで「ブー!」と抗議されましたが。
がんばってください
526きゅう:03/04/04 23:55 ID:4pGOUfVz
ウチのも生後約4ヶ月くらいで来たが
2ヶ月くらいは触ろうとすると
逃げ回ってたけど今じゃ人が寝てると
腹の上に乗っかって一緒に寝てます。
ちなみに24時間放し飼いです。

ところで柏餅の葉っぱを食べたがってるんだけど
食べさせていい物なんでしょうかね?
527 :03/04/04 23:58 ID:???
知り合いが手をウサに手を噛まれて病院で縫合手術を受けた
家族にもうこんな凶暴なウサギ捨てろって言われてて
里親になってくれって言われたんだけどウチは無理!!
かなり攻撃的だから里親見つからないだろうなぁ・・・
528 :03/04/05 00:04 ID:???
液晶テレビ「AQUOS」が当たるチャンス
http://camellia16.fc2web.com/gpoint.html
529 :03/04/05 00:20 ID:???
やっぱある程度の慣れも必要なのね・・・
頑張ってみます
530_:03/04/05 00:20 ID:???
うちも放し飼い・・・で、実質一人暮しだったし昼間いないしで
淋しいのか、帰ってくると構えと煩かった。
今はもう家族と一緒に暮らしてるけど、ウサの弁慶っぷり甘えっぷりは直んない
生後1ヶ月くらいのときは、隅っこに隠れてばかりだったのに・・放任主義がいけなかったのか、良かったのか。
531_:03/04/05 00:21 ID:???
うちも放し飼い・・・で、実質一人暮しだったし昼間いないしで
淋しいのか、帰ってくると構え構えと煩かった。
今はもう家族と一緒に暮らしてるけど、ウサの弁慶っぷり甘えっぷりは直んない
生後1ヶ月くらいのときは、隅っこに隠れてばかりだったのに・・放任主義がいけなかったのか、良かったのか。
532530:03/04/05 00:22 ID:???
二重スマソ
533 ◆wynuFjS6sk :03/04/05 00:34 ID:BEwtth7Z
放し飼いは、自分のエリアをしっかり認識して主張するからなぁ

うちの子は、座椅子を絶対に明け渡さないよ

共和国防衛隊よりはずっと強いよ
534 :03/04/05 00:48 ID:???
うさが仰向きになって寝てる時って蹴り殺したいほど可愛いですね。
535 :03/04/05 00:51 ID:???
ケージ飼いと放し飼いを併用されている方は
一日何時間くらい部屋に放してますか?
一日三時間は短い?
536 :03/04/05 01:00 ID:???
>>535
仕事行く前の1時間程度と帰ってから寝るまでの2,3時間くらいです。
今もPCの近くに寄っていたり、その辺フラフラしてたりします。
537   :03/04/05 02:18 ID:???
見ているときは怒られるから絶対しないくせに
後ろ向いた瞬間にいたずらしやがる。
たいがいムカツク!
しかも何度でもやる。猫よりタチ悪だ!その根性が嫌だ!
いいかげん踏み潰したくなる!
うさぎってそんなもんなのか?
538 :03/04/05 03:38 ID:???
>>537
ペット嫌い板逝け。
アンタ動物飼うの向いてない。
いたずらされて困るものはうさぎの行動範囲におかない、これ常識。
自分のいたらなさをうさぎのせいにするな!
539プーチナ:03/04/05 05:53 ID:???
>>525 うらやましいですなぁ うちの子はいくつなのかも不明
多分1歳は超えてると思うけど、ひざに乗るなんてとてもとても…
触り方もまずいんやろなーとは思います シッポとか足をつんつんしてしまう
思わず触りたくなるぐらいカワイイ部位やし… でも、ウサギにしてみれば嫌でしょうね
うちのは頭と耳の裏をなでられるのが好きっぽいですが
そこをなでてやっても私には慣れる気配無しです 根気よくガンバロウ
540プーチナ:03/04/05 06:39 ID:???
そういや、うちのウサ、牧草食べませんけど… 牧草ブロックならかじるのだが…
フードも好き嫌い多くて色々試した末、5kgで498円というお得なやつを好んでくれた
最初マルカンの1kgで800円するやつあげてたんやけど、高級(笑)なのもどうかと思ったものです
あと、アクエリアスとリンゴとミカンの皮が好きです 訳分からんので困ります どうでもいいけど
541::::03/04/05 09:38 ID:+wuMyk6i
うさぽん、我が家に昨日きました。
牧草をあげようとしたら手に刺さる刺さる(泣)
痛いですね、あれ(私のやり方が違う?)
みなさんどうしてます?
わたしは袋に手を突っ込んで鷲掴んで取ってます(笑)
542(・・。)ゞ:03/04/05 09:41 ID:???
>535
うちでは帰宅後から朝までです・・
夜中はずっと放し飼い状態です。
ケージから出たばかりの時はピョコピョコ遊んでるけど、
あとはベロ〜ンとのびてゴロゴロしてます。
543 :03/04/05 09:46 ID:???
>>541
ペットボトルで牧草入れを作ってそんなかにつっこんでます。
下にあるより、上の方にぶらさがってるのに興味があるみたいです
544名のないうさぎ:03/04/05 10:07 ID:???
くっそ〜〜!!
せっかくの休日、昼まで寝てようとしたのに
うさぎに起こされた・・・

人の顔に上に飛び降りるんじゃない!!(うちはほぼ放し飼い)
545_:03/04/05 12:07 ID:k7XIqdoj

はははは
遊んでやれ
546/(=∵=)\:03/04/05 12:37 ID:T1p/KFpE
ついにうちのウサギが飼って半年にして
名前呼んだらだいぶ高い確率で来るようになった。
といっても2分の1くらいの確率だけどそれでも前よりは断然(・∀・)イイ!
 
それにやたらぷぅ〜ぷぅ〜鳴きながら後付いてくる。
もしかして発情期を迎えたのかなぁ。
547(^_-)-☆:03/04/05 15:31 ID:???
うちも、やたらと、ぶぅぶぅ独り言言いながら常にまとわりつくようになったなーと
思ってたら、少しして、腕にカクカクするようになりましたよ。
女の子だけど・・・ね。
548 :03/04/05 15:57 ID:???
>535
基準は「自分が部屋を空けるとき」=ケージ
「家にいる時」=放し飼い
寝てる時=ケージ
です。

人間がアクシデントに対応できる時=放し飼い
って感じですね。
549::::03/04/05 21:14 ID:+wuMyk6i
>>543
そうじゃなくて(苦笑)、牧草のパッケージから出す時です。
私の説明がおかしかったですね(苦笑)すいましぇん・・・。
手が痛いんですね、刺さって。
今日は2回ほどケージから出したら、リビングのコタツ(寒くてしまえない)
の周りを走り回ってました。・・・しかし!!
しっこしたっす(泣)なのでちょいとしかって、ケージに戻しました。
早速しっこしたよ・・・しかも2回とも同じ場所(^^ゞ
さすが、におい消しても分かるのね。
550/(=∵=)\:03/04/05 21:29 ID:T1p/KFpE
>>547
うちも女の子なんです。
ほんとここ数日で急に様子が変わったんですよ。
うちもそのうちカクカクするようになるのかな。
551 :03/04/05 22:11 ID:???
上の方でマルカンの牧草物語が出てたけど
あれって、どっちかと言うと床材向けなんだそうです。
(要するに食材としては…イマイチ?)
ペット用品を扱うお店に勤めているのですが
そういう書類が回って来たので
それ以来お客さまには、床材としてはオススメしてますが
食べさせる目的の方には他の牧草をオススメしてます。

私も牧草を取り出すときに刺さるよ〜(w
以前は指と爪の間に刺さって、さりげない拷問を受けてしまった。
552  :03/04/06 00:05 ID:K+VqOUx+
硬いうんこをバクバク食べてるんですがこれ普通なんでしょうか・・・?
553_:03/04/06 00:19 ID:???
>>552
うちは食べてますよ。
それどころか、その食べさしのぼろぼろに崩れたうんちを
いろんなとこにポロリと落としてる!!
全部食べるか、丸いまま落とすかにしてくれ!と
いつもうさぎをしかってます。
554  :03/04/06 00:26 ID:K+VqOUx+
>>553
そうです!崩れたうんこもありました。でも始めはナンだこれ?って思っただけで
食べてるとは思ってなかったんですが・・・
口の中に入れて舐めてから落としたりもして始めてウサに嫌悪しました。
でも普通なんですね。軟糞だけ食べるとは限らないんですね・・・
555うさ飼い:03/04/06 00:29 ID:???
>541
ちょっと前まで素手で掴んでたけど、この間ささくれた牧草が刺になって
ざっくり刺さってむちゃくちゃ痛かったので、手袋用意しますたw 一番刈りは丈夫ですな。
台所で使うように買っておいた、100均で購入の薄手ゴム手袋。
軍手でも良いかなと思ったんだけど、
私がこの花粉症の時期だと過敏になっているせいか
チモシーに少しアレルギーがあるのか、
チモシー掴むとかゆかゆになるので一応遮断出来るものにしてみた。
556あぼーん:03/04/06 00:30 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yuusei/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
557_:03/04/06 01:56 ID:???
>551
今日、900g600円で飼ってきたトコです・・
うちの子は割合に好きみたいでモリモリ食ってくれるんですが・・食べちゃイケナイって事ではないんですよね?
なんか不安になってきた・・。
558 ◆wynuFjS6sk :03/04/06 02:02 ID:WQaiXxuJ
>>552
うちの子は、隠すための隠蔽工作で食べますよ

ウサギって、自分の意図しない時にも
ウンチが出てしまうようなんです

布団の上でポロリするとしかられるので
「ヤバイ!」と思って食べて隠そうとしますよ
559000:03/04/06 02:34 ID:???
牧草は、ペレットより何より、健康のため一番食べさせてるものだから
良いものをあげたいなと思います。
560ポポンS:03/04/06 03:16 ID:???
食べさせちゃ駄目って事はないです。
いくら丸缶でも毒が入った物は売らない(はず)です。
怪し気なオヤツはいっぱいあるけど (w
ただし食べる事を基準として、牧草に順位を付けるとしたら
あまりいい順位をつけられないって事では?
561 :03/04/06 03:21 ID:???
牧草物語一番刈り飛びついて食べる
やらかいやつより好きみたい
562   :03/04/06 07:53 ID:???
>551
牧草物語ロングタイプもそうなのかな?
どこがどう違うんだ?
563::::03/04/06 15:19 ID:???
>>555
やっぱり、手袋買った方が良いですね。
明日仕事の帰りにでも買ってこようっと。
せっかくごろ寝ソファーに牧草敷いたのに、
家のこのくつろぎスペースはトイレ(泣)
クソウ、足まで伸ばしやがって(´Д`)
トイレでおしっこしてくれないなぁ・・・。

でも、一昨日来たばっかりだし、気長に待とう。ウサにも悪いし。
564ウサ助:03/04/06 17:02 ID:???
>>562
551にそこまでの知識は無いみたいだな(w
敷草用(食用も可)の牧草は、一番刈りが多くまた根に近い部分
が多いため、食いつきが悪いってことが大きい。中にはちょっと鮮度が
落ちてるやつもある。でも敷草用に特別処理はしていない。(防腐剤等)
だからよく食べてくれるんなら、ショートカットでも全然OK
565   :03/04/06 18:50 ID:???
>564
ウサ助さんありがとう。
やっぱり違いを知っていたいしね。
牧草物語は近所で手に入る身近なチモシー草なので重宝してます。
敷草専用ではなかったはずなので。
551さんの説明だと事務的で(苦笑)。
566RING:03/04/06 20:26 ID:???
うちも最初の牧草は「牧草物語」でした。
近所にチモシー種がそれしかなくて・・・・。
今はOXBOWの「ウエスタンチモシー」を与えてます。
567 :03/04/06 21:48 ID:gOINswos
○○屋食糧でUS2番刈りの牧草を購入したんですが、
まるで1番刈りのようにしっかりしてるんですけど・・・。
北海道の2番とかふわふわだし、APD2番もそんなに
しっかりしてないし、他のところで買ったUS2番も
ここまでしっかりしてなかったような・・・。

お店に聞こうかとも思ったんですが、自分も
それほど詳しいわけでもないのでちょっと自信が
なくて・・・。
エド○食糧で購入された方がいたら、どんな感じか
教えていただけませんか?

568華*華:03/04/06 22:29 ID:MXYKQNV0
>>543
なかなかいい考えですね!
私も早速作ってみよう〜っと(^o^)

ペットボトル、ゲージの中につるしてるんでしょうか?
569   :03/04/07 00:06 ID:???
>567
エド○食糧さんのUS2番は微妙にバラツキありますよ、
収穫時期とか収穫場所?で違いが出るのかもしれません。
US1番のようなシッカリモノから柔らかい物まで・・・。
北海道産はふわふわ柔らかいです。
570 :03/04/07 00:24 ID:???
ペットボトルをケージの中に吊るすと
うちのウサッコはボトルまで食べてしまいそうな気がする…

ウサギのストレス解消にティッシュペーパーの空き箱を
ビニールの部分だけ取り除いてケージに置いてあげるといいよって
某獣医師の書いた本に載っていたので
早速入れてみたら、破片が明らかに元の面積より少ない。
お腹に悪そうなので、それ以来あげていませんデスよ。

現在ウサはわらっこ倶楽部の破壊に勤しんでおります。
でも空き箱は食う癖に、わらっこは食わずにバラしてるだけっぽい。
おいしいんか?>空き箱
571^^:03/04/07 01:28 ID:???
>570
私もそれ思う・・・
雑誌とかダンボールとか紙類はかじって食べたがって、体に悪そうだから
取り上げると「ぶぶっ!」って怒ってかみつこうとしてくるのに、
わらっこ倶楽部のソファーは壊して遊ぶだけ。
紙っておいしいんだろうか・・?

あと、時々私の髪も食べたがる。
寝てたら傍に来て私の髪を食べるのでぎょっとした。
ちゃんと消化してくれるといいんだけど・・・(>.<)
髪を食べたがるのはお風呂上りだけで、枕もよくなめてるから
もしかしてリンスとかの匂いとかが好きなんだろうかと思う今日この頃。
体に悪いから変なものは食べたりしないでほしい・・・


572_:03/04/07 01:35 ID:FWmXOqJ6
>571
そうそう。髪の毛食べるよね。
こないだうさのウンチがつながってる!と思ったらウンチと一緒に私の髪の毛が出てきてました。。
まあ出てきてくれたからいいけどびびったよ。
573 :03/04/07 02:07 ID:???
うちの子も食べるよ!>髪の毛
寝転がっていると、私の頭を鼻で突くので
「ウフフ、遊んで欲しいのかな?ちょっと無視してやれ…」
しばらく寝たふりをしていると
いきなり髪の毛をブチーンと引きちぎられた…
結構痛い。
しかも髪の毛をモリモリ食べていたので
慌てて引っ張りましたよ。
最近は学習したのか、突きのフェイント無しで引きちぎられる。

奴隷は主人の前で寝るなって事か…?
574 :03/04/07 02:34 ID:???
今日うさがイタズラばかりするので我慢できなくて思い切りぶちました。
逆ドメスティックバイオレンス的な気持ちになって
後になって後悔と涙で居た堪れなくなり
うさぎを誰かに手放そうか考え中です。
575 :03/04/07 07:23 ID:???
イタズラしないように対策(噛りそうな物は移動、カバーをつける等)しても
駄目だったの?どんなイタズラをする?
放し飼いならうさに入って欲しくない場所にはケージで囲ってしまうとか。
うさは犬猫ほどしつけられるわけではないしある程度の忍耐は必要だよね。
手をあげてしまう位つらいなら確かに手放す方が良いかもしれない。
576 :03/04/07 09:21 ID:???
>>563
少しでも参考になればです。
本で読んだことがあるのですが、最初からトイレを入れても
トイレと認識出来てないのでベットにしちゃったりする
ことがあるみたいです。
ケージ内で決まった場所にオシッコし出してから
そこにトイレを置いてみたらいかがでしょうか?

あとうちのうさは箱状のものに牧草を入れると
そこで用をたすことを発見しました。
577_:03/04/07 10:12 ID:???
>574
わたしは昔仕事が無茶苦茶忙しくて、休みが一か月で1日だけ、とかで
その休みも含め24時間拘束もいいとこだったもので
心身ともにすごく疲れていて、あなたと同じような事をしてしまいました。
ぶった瞬間すごくすごく後悔して抱き締めて泣きながら謝りました。
その時「もう限界なのかも…」と、会社やめることにしました。
一人暮らしなのに極端に収入も減って、大変だったけど、
わたし的にはその決断は間違っていなかったと思ってるんです。

私は物事は我慢するだけでなく、自分で我慢しなくて良いような環境を
作るように持っていく事も大事だと思うんです。
そりゃどうしようもないことの方が多くみんな我慢しながら生きているわけですが
それでもやっぱり無理し過ぎるのはよくないと思います。
我慢しなくていいような事は無理に我慢しない、とか
我慢している事を我慢と思わなくて良いように気持ちを持っていく、
我慢してたまったストレスを発散する自分なりの方法を見つける、等、
自分を押さえ込んだりしすぎないようにね。

575さんも聞いてるけど、どういうイタズラなのですか?
対策は十分ですか?手を尽くした後でもう限界だと思うなら
手放すのも我慢する事を減らす一つの手段ではあると思います。
長文スマソ
578po:03/04/07 15:06 ID:???
初めまして、ポコと言います。

実は京都市内でウサギのオフ会をしようと思っているのですが、
河川敷もしくは公園で10匹前後のウサギのオフ会が出来る場所って
あるでしょうか?できるだけ交通が便利な所を探しています。
日曜日にしようと思っていますので、あまりうるさくない所が良いかなって
思っています。御所や円山公園は人が多いかなって思って躊躇してます。
良い場所をご存じの方がおられましたら、教えてください。m(_ _)m
579 :03/04/07 15:31 ID:k2lTCDGH
うちのウサギがコードかむ〜;
みなさんコード対策どうしてるんですか?
上にあげる・・・
コードを隠す・・・
う〜ん・・・
580  :03/04/07 15:41 ID:???
このスレも春爛漫だなオイ。・゚・(ノД`)・゚・。
581 :03/04/07 17:15 ID:???
>>579
なんか噛じり防止の唐辛子が入ったノリみたいなのが売ってたよ。
ためしたこと無いけどこれを塗ってみたら?
582あや:03/04/07 17:19 ID:3mhUC4pB
>>579
うちはテレビやコンポみたいに常に部屋に繋がってるコードは新聞紙をぐるぐる巻きにしてその上にガムテープ巻いて噛み防止してます。見た目かなり最悪だけど(^o^;
583^^:03/04/07 17:24 ID:???
私も前のウサの時はいたずらに対して、ぶったりはしなかったけど
私の大事なものをどんどんかじっちゃうし、おしっこもあちこちでしちゃうし
ケージに戻そうとしてもつかまえられないし、だんだん出すのがおっくうに
なってあんまりお散歩させてあげなかったことがあった。
そのウサは2日出してあげなかったら、その後ケージに誘導して入れた時に
すごく嫌がって、中で走り回って中で足を引っ掛けて骨折して病院へ行ったら
医療ミスで亡くなってしまいました・・・

それ以来ウサはもう飼わないと思ったんだけどどうしても運命の出会いがあって
今に至るんですが、その時に生きててくれることに比べたら、私の物なんて
たかがしれてるし、(前はブランドのバッグとかかじられてショックだったけど)
私の物なんて全部あげるから生きていてほしかった、ずっと一緒にいたかったと泣き暮らした。
それ以来いたずらは習性だから仕方ないし、こっちのガードが悪いと心を入れ替え
今はいろいろ工夫しています。

ウサのおかげで命の大切さを今更ながら痛感して物欲もすごく減ったのでお金も貯まるようになった・・
今までしょうもないことに目くじら立ててた自分が情けないです。
584あや:03/04/07 17:25 ID:153rPeZ3
今日手術後の検診に行ってきました。抜糸をしなくていい手術だったので10日後ぐらいで治るみたいです。
傷口を舐めない為の首巻きがやっと取れて今日4日ぶりの毛づくろいを必死でやってました(^-^)可愛いなぁ…
585_:03/04/07 17:26 ID:???
モジュラーコード?を一度ならず二度も噛み千切り、妹を泣かしました>うちのウサ。
なんだか堂々と出てるコードは噛まずに、隠そうと必死な細いコードばかり齧りませんか。
マウスの尻尾が切れてた時には眩暈がしましたw人の腰くらいの高さがある机の上にあったのに・・。
586^^:03/04/07 17:27 ID:???
私も前のウサの時はいたずらに対して、ぶったりはしなかったけど
私の大事なものをどんどんかじっちゃうし、おしっこもあちこちでしちゃうし
ケージに戻そうとしてもつかまえられないし、だんだん出すのがおっくうに
なってあんまりお散歩させてあげなかったことがあった。
そのウサは2日出してあげなかったら、その後ケージに誘導して入れた時に
すごく嫌がって、中で走り回って中で足を引っ掛けて骨折して病院へ行ったら
医療ミスで亡くなってしまいました・・・

それ以来ウサはもう飼わないと思ったんだけどどうしても運命の出会いがあって
今に至るんですが、その時に生きててくれることに比べたら、私の物なんて
たかがしれてるし、(前はブランドのバッグとかかじられてショックだったけど)
私の物なんて全部あげるから生きていてほしかった、ずっと一緒にいたかったと泣き暮らした。
それ以来いたずらは習性だから仕方ないし、こっちのガードが悪いと心を入れ替え
今はいろいろ工夫しています。

ウサのおかげで命の大切さを今更ながら痛感して物欲もすごく減ったのでお金も貯まるようになった・・
今までしょうもないことに目くじら立ててた自分が情けないです。
今はどんないたずらをされてもかわいく思えるし、ただ体に悪いんじゃないかと
心配になってもっと工夫できるところはないかと考えてる。
587^^:03/04/07 17:28 ID:???
二重カキコゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン
588                 :03/04/07 17:52 ID:nl1k3fon
ダイソーで買ったワイヤーラック10枚で大きなサークルを作って
その中でのみ自由にさせてる。
部屋の中はかじられては困る物ばかりだから。
589*:03/04/07 18:01 ID:???
うちもずっと見ていてあげられない時は
4畳半をサークルで囲ってる。
齧られて感電でもしたら大変だよ〜。

>>574
人間と兎の知恵比べ・・・ぐらいの気持で
イタズラ対策も楽しんでやってみてね。
590_:03/04/07 18:04 ID:???
うちはホームセンターで、ワンタッチコードカバー」って言って、
じゃまなコードをひとまとめにする、スパイラルのチューブみたいなのを
買いました。その中にコードをひとまとめにできるヤツ。
材質はプラスチックかな?
うさが本気出して噛んだらだめかもしれないけど、
いまのとこ、それにしてから(コードより硬いからか)興味示さなくなったので、
よかったよかったと思っております。
591 :03/04/07 18:52 ID:???
>>588
ワイヤーラック?? ワイヤーネットではなくて?
592ウサ主:03/04/07 19:03 ID:BXKrjON7
>>582
火事とかの事も考えたらちょっと危ない気もしますなぁ。
でもやっぱり、囲った中で遊ばせるよりは
部屋で自由に遊ばせて、触れ合いながら生活がしたいですねぇ。
593 :03/04/07 22:04 ID:???
うちも百均の白いワイヤーネット? でケージ自作しちゃいました。
買うと高いし自由度が低いんで、いっそのこと作ってしまえということで
結構いい感じに仕上がりますね。高さも割とあるし
594ジャスミン:03/04/07 22:05 ID:yVU/XNVo
ウサギ飼いはじめました!!
今はまだ全然なれてなくてなぜか膝とか噛んできます。
鼻で押されたり。
なめられてるのかしら・・・。
(でもカワイイから許す・・・!)
595 :03/04/07 22:28 ID:???
>>563
牧草が敷いてあるところはトイレになりやすいです。
596∩∩:03/04/07 22:28 ID:H+eX7DXg
皆さん、ペレットと野菜の割合ってどのくらいですか?
もしかして、うちって野菜のやりすぎかも?と思い始めたこの頃なのです。
二匹とも野菜好きなのですが、牧草の食いが悪いので健康によくないのかなぁと。

ちなみに今日のご飯は、1.8kgのミニうさぎに対して、
(朝ご飯)
・ペレット 大さじ山盛り1杯
・小松菜4〜5枚、りんご1/12、水菜の小さい株1株
(夕ご飯)
・ペレット 大さじ山盛り1杯、ラビットエンハーサー小匙1杯
・小松菜4〜5枚、小さ目のにんじん2cmくらい、水菜の小さい株1株
(夜食)
・ドライクランベリー 二粒

牧草は常時食べ放題
1.3kgのネザーの子には、この1割減くらいであげてます。
597 :03/04/07 22:45 ID:???
来て一週間あまりだが、あからさまに大きくなってるのがわかる・・・
もしかしてペレットガンガンやりすぎたせい?
小さいうちはガンガンやってもいいんですよね?
598000:03/04/07 23:01 ID:???
>>597
生後何ヶ月ですか?
うちは、4ヶ月まではガンガンやってました。
4ヶ月過ぎからは、ほんの少〜しだけ制限して牧草食べてくれるようにしてました。
最初から、1日、20〜30グラムずつ体重は増えて行ってましたよ。
599 :03/04/07 23:03 ID:???
>>598
二ヶ月です。
600佐々木健介:03/04/07 23:10 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
601 :03/04/07 23:48 ID:31jrYEXx
皆さんにお聞きしたいのですが、
今、生後3ヶ月の仔(ホーランドロップ)がいます。
昨日健康診断に行ったら、少しヤセ気味と言われました。
自分では丁度いいくらいかなぁと思っていたんですが・・・
体重はちょうど1kgです。

皆さんのうさちゃんはこのくらいの時期
体重どのくらいありましたか?
602うさ:03/04/07 23:59 ID:ObX7fgAn
ショップに行ってもミニウサギのカラー少ない。
ダッチ系のばっかり、、、、。
通販で注文するしか好みのカラーの仔を手に入れる方法はないのか、、、。
問屋とかで買う方法ってあるのかな?
603 :03/04/08 00:06 ID:???
うちは、普通のミニウサギだけど、
生後3ヶ月くらいの時、やっぱり1キロ位でしたよ。
種類違うから参考にならないかも知れないけど。
>>601
604@@:03/04/08 01:00 ID:???
>>596
ペレットの「大さじ山盛り1杯」は何グラム?
野菜だけをみれば、それほど多くはみえないけど。
うちは朝はペレットのみにしてる。野菜は夜だけ。
今日はキャベツ1枚、しそ2枚、ニンジン小1センチ、
セロリの葉少し、チンゲン菜2枚、キュウリ少々。
体重1.7キロでペレットは1日30グラムです。

>>601
うちもロップで3ヶ月1キロぐらい。
だけど個体差があるから参考にはならないですね・・・

605 :03/04/08 01:11 ID:4X9diRBG
>>602
どんなカラーが欲しいの?
606_:03/04/08 01:18 ID:???
white
607¥・∀・¥:03/04/08 02:35 ID:???
うちのロップイヤーも3ヶ月の時は1kgぐらいだったけど、一年で3kgぐらいになったよ。
608575:03/04/08 03:51 ID:???
>>575
>>577
出かける時にケージに入れないで遊ばせてたんですが
返ってきた時に餌が毀れてたり糞が落ちまくってておしっこも色んな所にしてました。
犬のしつけでも過敏に叱るんですけどコードとかも齧ってました。
対策は何もしてなかった自分が悪いと思うんですが・・・
今はほとんどケージに入れてます。
609 :03/04/08 04:57 ID:???
>>603さん、604さん、607さん
レスありがとうございました。
個体差があるとはいえ、少しビビッていたので
書き込み見てほっとしました。
沢山食べてはいるんですが、とにかく走り回るのでカロリー消費量が・・・。
エンハンサーでも買って少しずつ食べさせてみようと思います。

1年で3kgですか。大きいなぁ〜抱っこしてみたいなぁ・・・。
610 :03/04/08 04:58 ID:???
↑は>>601です。
611!:03/04/08 08:42 ID:???
>>575
それじゃ好き勝手にやられても仕方ないと思うよ。
自分が悪いと思うんですが・・・じゃなくて、悪いんです。
ぶってしまったことではなく、まず自分の過ちを認めること
からはじめないとね。100%あなたに非がある。
犬と同様に考えないでほしいな。
612 :03/04/08 08:47 ID:???
なんかここまでくると、575は釣りとしか思えないな…
613 :03/04/08 09:04 ID:???
575はアドバイスしてるだけ。
実際にうさぎをぶってしまったのは574だよ。
間違えちゃかわいそうだ。

いたずらで困ってる人は実際どういう対策をしてどうダメだったのか
具体的に書いてほしいよなぁ。
うちはお金かかったけれどサークルでこまめにガードしたりしてるから
そんなにこまることはないんだけど。。。
壁も床も木や畳買って来て保護したし。

614613:03/04/08 09:18 ID:???
畳はストレス解消になっているようですよ。
掘ってボロボロになったら取り替えてます。
615 :03/04/08 09:36 ID:???
うさがケージに引き篭もって出てきてくれません。
もともと凄いビビリ気質みたいだったんだけど、ペット用のベッドを
ケージに入れたらまったりし過ぎてゴロゴロしてます。
だっこして外に出しても嫌がって却ってクッションの裏に隠れるようにして
ビビっちゃうのでトラウマとかになりそうだし。
また4ヶ月位なので癖になって足腰が弱るんじゃないかと心配です。
616 ◆wynuFjS6sk :03/04/08 09:40 ID:uiyY1F71
外に出したときは、
ちょっかい出さないで
(見てないふりをして)
自由にさせ
慣れさせるのです

あなたが凝視してるから
警戒を解かないのでしょう
617bloom:03/04/08 09:42 ID:kkmv/tCE
618 :03/04/08 09:45 ID:???
ロップの2ヶ月飼ってるけど
食事中に物音立てたらピクって動きが止まるの可愛いですね
うさぎって警戒心強すぎ
619_:03/04/08 10:13 ID:???
>>608
そうですか、犬を飼った事があるようだから特に比べちゃうって事かな?
けど、うさぎの飼い方としてはハッキリ言うと「間違い」です。
まぁ今はそれに気付いてらっしゃるようですし
まずここの過去ログやネット上のいろんなうさぎ関連サイトを見たり
本を何冊か買ってみたりして再確認の為にも勉強しなおしてみては?
ペットを飼うにあたって、無知というのは最たる罪です。
ペットにとっては飼い主、あなたがすべて。
とにかく知る、そしてできるかぎりの事をしてあげる。
それは最低限のペットを飼おうとする人間の義務じゃないかなあ。

なぜ自分はうさちゃんを飼おうと思ったのか、を初心に返って
よく考えてみるのはどう?
どうしても辛いなら、手放すというのはもちろん
あなたにとってもうさちゃんにとってもひとつの方法だと思います。
その時はいい里親さんをきっちり見極めて見つけてあげてね。
あなたにもうさちゃんにも幸多き事を祈ります。
620なおまま:03/04/08 10:23 ID:???
>574さんはペットを飼うという事に対しての
責任や義務に対して無頓着すぎるのではないでしょうか?
手放そうかなあーなんて言ってる今うさぎさんんが
どうなっているのか心配です。
とにかく人間の都合で勝手につれてきておいて飼い主側の怠慢で
うさぎさんがした事に困るって言ってもかわいそうです。

あと「毀れる」って刃物の刃が「こぼれる」時に使う漢字では?
621 :03/04/08 12:00 ID:???
最近家にも慣れてきてコードとかかじり始めた・・・うむむ
622bloom:03/04/08 12:04 ID:kkmv/tCE
623 :03/04/08 12:17 ID:???
だからかじられないような対策を万全にしてから部屋に放そうよ!!
この話題、何回もでてるのに。。。
いたずらされて困る以前に、うさぎの命にかかわること。
もっと慎重になろうよ!
624*:03/04/08 13:04 ID:???
>623
だあね、何度も出てくる話題。
犬をきびしくしつけるというけど、飼い主の怠慢で
叩いてしつける・・・なんてどこにも書いてない。
もうペットと暮らそうなんて思わないほうが良いと思う。
625ほんもの:03/04/08 16:01 ID:6KvEmHdq
ウサギって横になる時物凄く無造作にバタッて感じに倒れませんか?
今、家のウサが突然横に倒れたのでびっくりしたよ。
626 :03/04/08 16:12 ID:???
うんうん、やるね。
そして口をむにゃむにゃもぐもぐして鼻をひくひくさせます。
見ていたいけどすぐ起き上がっちゃうんだよなあ。
627_:03/04/08 18:33 ID:EEhxwYqX
>625
うちはよく撫でてる時にやられます。撫で続けていいものか悩むw
628プーチナ:03/04/08 19:06 ID:???
>>571 横レスで申し訳ありませんが、うちのも髪の毛食べますよ〜
シャンプー系のにおいも好きっぽい 特にペット用のドライシャンプーとか
フェロモンなのか?と思うぐらい、くんくんしにくるし
あと紙を食べるのは止めて欲しいです 微量だが印刷物って鉛入ってるんでしょ?
関係ないんですがペレットと牧草の違いが分からないんですけど…(汗)
私はフードを主食に与えてます 総合栄養食って書いてあります これでもいいんでしょうか?
牧草はあまり好きではないようです どなたかご教授下さいませm(_ _)m
629 :03/04/08 21:24 ID:???
>>628
ペレットと牧草の、何の違いがわからないんですか??
そもそもペレットってのが、どんなものなのかが分からないの?
だとしたら、その総合栄養食ってのがペレットだけど、
メーカーと商品名を書いてくれたら、尚分かる。

牧草は、嫌いでも絶対に食べてくれるようにしなきゃダメですよ。
出来るだけ健康に長生きして欲しいのなら絶対にね。
1種類だけを与えてあまり食べてくれない・・なら、
食べてくれる牧草が見つかるまで、色々試して与えてあげたらいいですよ。

うちのうちゃは、牧草食べはするけど、もっともっと食べてくれる牧草はないかと、
今までで、ざっと15種類位は試してます。


630∩∩:03/04/08 22:52 ID:64CjOwPf
>604
ペレット大さじ1杯は、計ってみたら12gでした。
1日に24gですね。
野菜、それほど多くないとわかって、ちょっと安心です。

>628
ペレットも牧草が原料だから、牧草とどう違うの・・・って意味でしょうか?
631<:03/04/09 02:35 ID:i21M2TRE
たまたま立ち寄ったショップでひどいうさぎ見ちゃいました。
ろくに世話をされていないミニウサギが数羽。
皮膚病なのか毛が抜けてるのが2羽に、
お尻の皮膚が破れて肉がむき出しになってるのが1羽。
どの仔も十分に成長して売れ残ってるミニウサギらしく
1羽1000円で売られてました。
東久〇米市のユ〇ーズという店。
店内にひどい糞尿の臭いがしてたけど、
ホントにあるんですねえ。
632 :03/04/09 02:49 ID:???
そう言えば今飼ってる子のほかにもう一羽ロップイヤーが居たんだけ
ど懐っこくて可愛かったあの子は今頃誰かに飼われてるもかな
明日見に行ってみようかしら
633!!!!:03/04/09 08:47 ID:???
>631
お店の人に注意してあげてよぅ。うさぎが可哀想(ToT)
もしくは健康局地域保健部環境衛生課動物管理係 (03)5320-4412
に通報して〜。お願い!
634 :03/04/09 08:52 ID:???
うさぎを飼おうと思ってるのですが、中古のケージでも大丈夫でしょうか?
臭いとか気にしますか?
中古のケージは洗ってから5ヶ月使用していません。
635  :03/04/09 09:27 ID:???
>>634
洗ってアルコールで拭いて、日光消毒をすれば大丈夫かと。
臭いが気になる場合はタオルやキッチンペーパーをかけて(?)薄めたお酢を
染み込ませ、10分程度おいておけばある程度は取れると思いますよ。
636 :03/04/09 09:35 ID:???
中古でも大丈夫な子は大丈夫だし
だめな子はだめみたい。。
何度かよく洗い、消毒&干して臭いが残らないようにして
試してみたらうちは大丈夫でした。
まあこればっかりは試してみないとわからないんでしょうねえ。
ただし駄目だった場合に新しいのをすぐに用意できるように
してあげないといけないとは思います。
637 :03/04/09 10:28 ID:???
>>635-636
レスありがd

家にあるケージはアイ○スの2階建てのケージなんです。
引き出しのトイレ部分は取り寄せようと思ってます。
その他の部分はお酢で洗ってみたんですが、一部、
オシッコのこびり付きは完全には取れず・・・(´・ω・`)ショボーン
しかも、居住地とトイレの場所の段差が結構あるので
小さいうさぎに上り下りできるかというのがちょっと不安だったりします。
仔ウサギのジャンプ力ってどーなんでしょ?20cmくらいはジャンプできちゃいますかねぇ・・・?

天気もいいことだし、もう一度洗って天日干ししてきます。
638 :03/04/09 10:55 ID:???
>637
なるほど。問題なくなれてくれるといいですね。
ジャンプ力はその子にもよるけど、確かに生後2か月弱でも
20cmくらいなら飛びます。
ただ段差はやはり危険なのでスロープのようなものを
作ってあげると良いと思います。

ケージのお掃除がんがれ〜

うちも今日は晴れ間がでているのですのこや牧草を干してます。
639くるまま:03/04/09 14:07 ID:???
久しぶりにこのスレ来たけど、あいかわらずホノボノしてていいなぁ・・・

私は夜、イヤホン差して聞いて寝る癖があるんだけど
朝起きてベッドから離れて顔洗ってるちょっとした隙に
コードがかじられて真っ二つになってる事が何度もある。
今朝で20回目くらい・・・
犯人は分かってるんだけど・・・(Ww
でも怒ってたらきりないし。
初めはそのたびに頭小突いてたけど、今は見逃してあげてます。
かじり方も特徴があって一番すごいのが根元でチョン!

テレビとかヒーター等の配線は絨毯の下にガムテで固定して隠蔽してるんだけど
これだけは防ぎようがないので、今はダイソーで買った100円のヤッスイ
イヤホン10個くらいまとめ買えしてそれで聞いてます。
買ったその日にかじられた事もあり。
640なにそれ。:03/04/09 14:33 ID:iXMqEBQ6
>639
大丈夫なのか?
あなたのフトコロの心配じゃなくて、ウサちゃんの体が心配です。
641くるまま:03/04/09 16:47 ID:???
>640
100%予想していた反応だね。
じゃあ声あげて叱って頭たたいて口の中に手、突っ込んで掻き出す?
できないでしょ?
未然に防ぐか、かじられたらそこであきらめるしかない。
一番いいのは未然に防ぐことだがそんな完璧な人間などいやしない。
カーペット、バック、本、洋服・・共存してればぜーんぶ彼らの標的。
どうやら完璧な640さんのウサの腹の中もビニールとパルプと毛糸でいっぱいみたいよ。
外ウサなら話は別だけど。
そういう連中と人間がどうやって付き合っていくか。
ヒスになって手放そうか考えてる人もいるっていうじゃない?最低。
そういうことを639で言いたかったんだけどどうやら分かってくれてなかった
みたいね(W

642640。:03/04/09 17:36 ID:iXMqEBQ6
>639=641
100%予想してたのか。釣られちまったなぁ〜ははは。
643 :03/04/09 17:41 ID:???
ほのぼのしていいなぁといいつつ蒸し返すあなたの性格サイアク。
くるまま、二度とこないでほしい。開き直りもいいとこ。
もうコードの話はいいかげんにしてほしい。
コードで感電して死んだうさぎ、実際にいるんですよ!
無神経です、ほんとに!!

644 :03/04/09 17:43 ID:???
なんだ、釣り師かよ。
それっぽい名前できやがって。
645 :03/04/09 18:13 ID:Y+0h1F4y
>>639
あんたも悪びれてないで、イヤホンに流れるような微弱電流では
生き物に害はありません、ときっちり反論すりゃいいじゃないか。
646 :03/04/09 18:14 ID:???
>641
論点ずれてますよ。
確かに完璧な人間なんていない。
齧ってしまったものは仕方が無いかもしれない。しかしそれですむ問題では無い。
「かき出す?」なんて誰もできない、していないのをわかってての単なる逆切れ発言。

ただ、齧らないように努めることはできるでしょう、という話です。
失敗して齧られてしまったらさらに工夫する。
「未然に防ぐか、あきらめる」とおっしゃいますが、あなたは未然に防ぐ
努力をされているように思えません。
していたらそんなに20回もくり返さない。顔を洗いに行ったすきに?
じゃあ顔を洗いにいくときはケージにいれておくとか
朝起きたらまず一番イヤホンを片付けてから行動すればいいだけで
そんなに難しい事だとは思えない。
イヤホンだから買い替えればいいという気持ちがどこかにあるんでは?
朝は誰でもばたばたしているもんだけど、イヤホンを高いところに置く、
ぐらい数秒で出来る事なんだし、それぐらいの余裕はあるでしょ。

どうやってつきあっていくかって、それは
人間の方が出来る限りうさぎにあわせてあげないと…
みんなはそういう事を言ってるだけじゃないのかなあ?
ってまた釣られてるわスマソ
647竜太郎:03/04/09 18:16 ID:???
>502
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
まだうさぎたちも若いので、大いに悩むことにします。
ほんとにこの子達にとって一番いい選択は何でしょうね。

うさうさは人の足で交尾の練習をするということをよく聞きますが、うちのロップ(♂)は女の子のにおいがついた私の腕にしかしません。女の子のにおいがついても無視することすらあります。
うちの子淡白なんでしょうかね。
これも個性ですかね。
648 :03/04/09 18:23 ID:KVaYyM/F
イヤホンの電流に害があるとかないとかじゃなく
もし飲み込んでしまったときの事とかも考えなくては。
そんな言い訳してるうちにひょいっとうさの
手の届かないところに置けばいいだけじゃん。

カーペットは齧れないタイプorフローリングタイプにかえるか
もしくはカーペットの部屋には入れない。
バッグ、服、本等はうさの届かないところに収納。
これらが無理なら何も無いスペースをサークルで区切りシートを敷く。
完璧とまではいかなくてもいくらでも人間のちょっとした配慮で
なんとでもなる事ばかりでしょうに。
釣りにもなってない。

なんて釣られてる漏れがいっても説得力なし…

649ゴルァ:03/04/09 18:29 ID:Kg3cVr4Q
皆さんマターリしましょう。
<マターリがお約束。荒らしは放置だピョン!
650かおりん祭り:03/04/09 18:29 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
651ペチカ:03/04/09 18:33 ID:1+VXpNtZ
夕食後、ウサをゲージからだして
私もまったりするのですが、最近横になっていると
ウサがブゥブゥ言いながら私のお腹の上→頭の上→
お腹の上→足の周り→繰り返しという感じでぐるぐる
延々回ります。
はたからみたら変な状況と思いますが、なんだか
かわいいし、かなりなごんでます。
なのでできるだけ動かないようにしたりして・・・。
●もポロポロからだの回りに沿って落としていくので
むやみに動けないのもあるんですが^^。
その後は私の体の横に沿ってビローンと伸びてたり。
もうメロメロです。
652 :03/04/09 18:35 ID:???
うちのうさぎ、最近突然ナメうさになりました。
撫でてあげるとぺろぺろぺろ…
しかし、時々甘噛みが混じります。何故…?
やっぱりお返しに毛づくろいしてくれてるつもりなのかなあ?
痛いけどかわいいので我慢我慢。
653ソラ:03/04/09 18:37 ID:Kg3cVr4Q
人の周りをぐるぐるするのは、
その人の事が好きだという意味だと聞いたことがありますw
うちのうさもやるんですよ〜(笑)
654@@@:03/04/09 18:47 ID:???
>651
いいなぁ仲良しってかんじで。
うちのは寝ていると顔をおもいっきり踏んでいきますな。
特に朝、家族がケージから出すと
まっ先に寝ている人のところへやってきて顔を踏んで通り過ぎていく…
もしや「オラー!いいかげんに起きろやゴルア!」と
起こしてくれてるつもりなのか?
655リディア:03/04/09 18:49 ID:3JkQvoWe
みなさん素敵なうさライフをエンジョイされてますね。

うちのうさぎ、全然なついてくれません・・・。
叩いたりしたこともないんですけど。
彼女(メスなの)の心をゲットする方法、どなたか伝授してください。お願いします。
656ソラ:03/04/09 19:01 ID:Kg3cVr4Q
>655
部屋で走り回っていて、
疲れてごろんとした時に、
満足のいくまでなでていると、喜びますよ。
目線はうさと同じ高さで。
657 :03/04/09 19:01 ID:???
>655
名前を呼びながらおやつ(乾燥野菜等をつくると安上がりで安心)で
釣るとかは?うちは小さい頃からこれを繰り返していたら
「この人はおやつくれるイイひとー」と思ってくれているようです。
そして名前を呼ばれるといいことがあると思っていて
自分の遊びや毛づくろいに夢中になっているとき以外は
呼ぶとだだーっと走ってくるうさぎになりますた。
たまに家族と「まる(仮名)が今日…」と話してると
「なになに?よんだ?おやつくれるの?」とだだーっとw
そしてケージから出して放っておくと時々膝に乗って立ち上がって
「ねえねえおやつハ?おやつチョーダイ?」って顔をしてます。
くいしんぼうなうさちゃんの習性を利用するって事ですね。
毎日根気良く繰り返す&無理強いはしないでね。
あとこれでもなつかない子もいるみたいだけど性格だし
今は無理でも何年かすればなつく子もいますからねー。
658___:03/04/09 19:09 ID:CwRM1OZM
あの、乾燥野菜ってスライスしてただ乾燥させてるだけですか?
作ってみようと思うのですが作り方がわからないのです。
なに注意点とかあったら教えて下さい!
659リディア:03/04/09 19:34 ID:3JkQvoWe
>>656,657
本当にどうもありがとうございます!
気長に試してみますね(^ー^)
660ソラ:03/04/09 19:36 ID:Kg3cVr4Q
いえいえ^^
661命名《テト》:03/04/09 19:48 ID:dafOPIlB
ひょんな事から一昨日友人からウサを譲りうけました。生後どの位か?とか、何ウサギか?等不明が多いですが…ごっつ可愛い!(≧∇≦) 飼育についてワカラン事だらけなんで参考にしてまつ(^^ゞ 早くブゥブゥゆって懐いて欲しいなぁ〜
662くるまま:03/04/09 20:50 ID:???
皆さん、うさぎと遊ぶときってどうされてます??
663:03/04/09 20:50 ID:j9wf8/Hl
うちのうさたん部屋に立ててる鏡に興味しんしん!
どうも自分の姿をみてるらしい?
走って行きジーっと見たり、鏡を突ついたり「そりゃ君の姿だよ」
と言いたい(w
そしてしばらくするとこちらに来て、必ずと言って良いほど膝の上に
乗りマターリするカワイイやつ!
664プーチナ:03/04/09 22:00 ID:???
>>629-630 すみません 勘違いしていたようです
私、とあるHPでペレットという言葉を目にして「ああ、フードのことだな」と思ったんです
でも確認しないと気が済まなかったので、お店に行ってペレットというものを探したら
明らかに牧草が入ってるパッケージにペレットと表記されていたんです
それで「ああ、牧草のことをペレットと言うのか!」と思いこんでしまっていたようです…

牧草は食べさせた方がいいんですね 私は2種類しか試していませんでした
食いつきが悪いから与えるの2袋目で止めてしまってたんですよ また与え始めます
だめな主人やったんやな〜(反省)
665まあ:03/04/09 22:01 ID:???
>663
カワイイですね^^
うちにいるうさぎは鏡にうつった自分を
見てみぬフリします(w
666 :03/04/09 22:36 ID:???
遊ばせるのはやばそうな物を囲って適当に監視しながら見てます。
何か物を囓ろうとしてて、視線が合うとビクっとなって止める姿がラブリー。
その辺で絶対糞やらおしっこしないんでかなり助かります。
667ウサ主:03/04/09 23:38 ID:9f30qPUw
うちのうさケージが柔らかい糞だらけになってました。
下痢なのでしょうか?そこまで臭うものではないのですが、
結構あちらこちらに散っていたので心配です。
しかし、かと言って普通の糞もでてるし、飯食いも全然良好なのです。
病院に連れて行って見たほうがいいんですかね?
668 :03/04/09 23:59 ID:???
>>667
野菜をたくさんやったとか、水をたくさん飲んだとかでも柔らかくはなるようですが・・・
669 :03/04/10 00:18 ID:???
盲腸便じゃないかなぁ?>やわらかウンコ
うさ画像アプロダに盲腸便の写真があるから
(まだ残ってると思う…多分)
それを見て比べてみては?

昨日は仕事がかなり遅くなって
御飯をあげる為にダッシュで家に帰ると
ウサ達のクレクレ攻撃がすごかった。
食器を振り回したち、ケージ全体が揺れるぐらいの勢いで
ドアをかじって脅されたり…
思わず「遅くなって、すみませんでした」と謝りながら餌やり。

おっかねぇよ〜(w
670    :03/04/10 00:34 ID:???
あのHP、またまた再開したんだね。
そして、またまた怪我したり、死んだりしたんだね。
671 :03/04/10 01:05 ID:???
>670
よほどかまってほしいんだね。何回目の再開だろ。
で、またハムあんなに増やして…どーすんだこのひとは。
数増やしたら、一匹一匹にかけられる手間は減るのにね。
だからけがや事故が起こるんだろうに。学習能力ナシ。
672 :03/04/10 01:06 ID:???
>>670
すごい執念だな・・オマエ怖すぎるよ・・
そのHPのヤツに何かされたん?
673 :03/04/10 01:09 ID:???
>>672
いや、ちょくちょくあちこちで叩かれてる人だから私怨だけじゃないと思ワレ。
674  :03/04/10 01:12 ID:???
urlきぼん
675 :03/04/10 01:13 ID:???
>>671
つか、670が構ってチャンだろ
あちこちで叩かれてんなら、ここに書き込まずにヲチスレでやれよ
676670:03/04/10 01:15 ID:???
ママン、馬鹿なウサ飼いがたくさん釣れたよヽ( ´ー`)ノ
677 :03/04/10 01:28 ID:z4pXYOBT
みずからの ねごとで起きる うちのうさ

「ギョエ〜ッ!」って、寝言のレベルなのか…あせるじゃないか。
678       :03/04/10 01:29 ID:???
そのまま単なる事実を書いただけなのに、凄い反応。
叩きの類の言葉なんてひとつも書いてないのに。
しかも、「あのHP」だけで分かっちゃうなんて、ある意味凄いサイトね。

by670
679+++   :03/04/10 01:38 ID:???
多頭飼いしてる方がいたら是非お聞きしたいんですが、
例えば、後から迎えたうさちゃんがとてもとてもかわいい子だったら
最初の子に対する愛情の大きさ(深さ)って減るものですかね?

あと、子供がまだ居なかった家庭で、うさちゃんに全愛情注いでたのに
夫婦の間に初めての子供が出来た場合とかも、うさちゃんへの愛情に
変化はあるのかなー?

680 :03/04/10 01:53 ID:???
>>679
人それぞれ

〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
681 :03/04/10 03:59 ID:???
うさぎを手放そうか考えてた私ですが誰も引き取ってくれる人が居ないみたいなので
野生に返そうかと思ってます。
可愛そうっていう人もいるかもしれないけど
この家に居て縛られた生活を送るより良いと思って
今私は仕事でも人間関係でもギリギリのラインでなんとか生きていけてます。
うさぎはただ可愛いと思って飼育の事とか何も考えないでぬいぐるみを買うような気持ちで買いました。
すごく反省してます。
682 :03/04/10 04:05 ID:???
>>681
あれからずっとネタ考えてたのかな?
ご苦労様。
683すいません:03/04/10 05:58 ID:O5QlGOmI
病院での診察、処方についてお伺いしたいのですが
うさぎの足と首の下の毛が抜け湿疹ができていたので
先日病院に行ったところ患部を見た先生は
「皮膚病ですね」と言って抗生物質を処方されました。
私はうさぎを妹に預けていて離れてくらしているので
連れて行ってくれた妹から聞いた話なのですが
この対応ってどうなのでしょうか。今まで病気はしたことなかったので
不信感はなかったのですが、ネットで調べてみたら
普通顕微鏡で見て、抗生物質はよくない
とか読んだのでますます不安になりました。
ログにでていたらすいません。急を要するので、
みなさんはどんな対応診察されたのでしょうか?
よろしくおねがいします。
長くなりすいません。
684(σ・∀・)σ:03/04/10 06:54 ID:4AK2Dw+i
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
http://www.k-514.com/
685佐々木健介:03/04/10 06:59 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
686あぼーん:03/04/10 07:00 ID:???
687あぼーん:03/04/10 07:00 ID:???
あぼーん
688かおりん祭り:03/04/10 07:00 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
689うさ:03/04/10 07:23 ID:gMVG1nJa
みんなの飼っているうさタンの画像がホスィ
690 :03/04/10 07:30 ID:???
http://users72.psychedance.com/up/u2/
生き物アップローダー
691 :03/04/10 08:34 ID:???
懐かない〜とお嘆きの方へ…

私のうさは2代目ですが、飼い始めて3年でやっと「逃げなく」なりました。
私が動くと、必ず物陰に逃げて隠れてましたが
最近は同じ場所で長くなったままに。…ささやかすぎ。
前に飼ってたことがあるから、気長につき合えたのかも(w

たまに撫でられます。
でもびくびくしてて可哀想なのであんまり触れない。
10年計画で仲良くなるつもりでがんばります。
692/:03/04/10 08:44 ID:???
日本最大のコミュニケーションポータルサイト
ネット上で自分自身のキャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
693 :03/04/10 09:25 ID:???
なんでこんなに殺伐としてるんだろうねえ…
馴れ合いすぎもなんだけど。

某うさ○ML、3年前ぐらいまでROMってたけど一度脱会して
最近再入会したのですがえらく雰囲気が違いませんか?
2chや匿名掲示板、個人サイトの台頭によってここに限らず
全体的にMLって廃れてきてる?というのは感じていますが…。
徐々になのかな?それともなにかきっかけになる出来事が?
詳細とまでは言わずとも変化があった頃の記事番号を教えて
もらえないでしょーか?スレ違いだったら無視して下さいスマソ
694 :03/04/10 09:29 ID:???
懐き具合って本当差があるんですね…。
>651-652
羨ましい〜。そんな関係になりたいよー。
今家に来てから2ヶ月位で、マッタリ撫でてたら初めてこのスレで見ていた
ブゥブゥ聞けました゚+.(・∀・)゚+.゚
いつかウサから寄って来てくれるようになって欲しいなぁ。
695 :03/04/10 11:22 ID:???
飼って5ヶ月、うちのうさも足元に
まとわりつくようになりました♪
しつこく追いかけて来るので
踏みそうになるのが怖い…。
でも足元に感じるフワフワ感が堪らなくいい。(w

696@@@:03/04/10 18:04 ID:???
うちのも最近まとわりついてくる!でも気をつけないとね。
何度も蹴りそうになったよ。だって足を出している先に先回りしようと
してるから…おそろしくて下を見ずにはあるけない…
私が野菜等のおやつを持ってるともう興奮して自分から足にぶつかってきます。
697^^:03/04/10 18:40 ID:???
>>695>>696
私はウサを間違って踏まないようにウサを出している時は
部屋の中では、すり足で歩いています。
698 :03/04/10 20:59 ID:???
>>693
どこのMLですか?

699_:03/04/10 22:01 ID:???
今日、東急ハンズでみたレッキスのうんちが
ものすごく大きかった。
直径1.5cmぐらいあった。
うちのネザーのは、大きくっても1cmぐらいなのに・・・・
レッキスは大きなうんちをするのでしょうか?
それともあれは、うんちに似たペレットだったのかなー
700ヽ(´〜`;):03/04/10 22:12 ID:???
>>683
一般に抗生剤といえば細菌を、抗菌剤は真菌をたたきます。
また、内服、外用にわたり様々な種類の薬剤があります。
感受性検査は時間も必要です。

実際に診てみないと文章では何もわかりません。
ですので、対応についても適切かどうかはわかりません。
701:03/04/10 22:13 ID:Fhz7ExVk
うん○に似たペレット・・・いやだぁ〜(w
702まま:03/04/10 22:49 ID:0nRsjsS9
>>699
うんこっぽいペレット、実際あるよ。
703699:03/04/10 23:58 ID:???
>>702
やっぱりあるのですか?
うちのこのうんちより、もっと草色っぽい丸いのんだった。
そこではケースの中に牧草をしいていて、
その所々にそれは落ちてたり、
トイレの中にあったり、えさ入れの中にまであったりして、
ほんとにどちらかわからなかったのですよ。
あまりにもでかかったので、くやしいからペレットであって欲しいなぁ。
704683:03/04/11 00:44 ID:5m28CXJM
700さん
ありがとうございます。
やはり患部を見ただけで抗生物質(飲み薬・と先生はおっしゃっていて名称等は分からない)
を処方された、というのは不安なので
明日、他の病院にも行ってもらうことにします。
いくつかのサイトを回ってみたんですけど
皮膚病の場合は顕微鏡で細菌検査はする、ようでしたので
なにが原因なのかわからないとこちらも環境の改善をしようもないので
とりあえず行ってみます。ありがとうございました。
705 :03/04/11 01:00 ID:f7Y7Mvz0
>>683
薬の勉強もしてね。
錠剤でも散剤でも、包装表示で商品名、一般名は調べられます。
出された薬の名前をお医者さんに質問できないようでは、
他のお医者さんに行っても同じコトの繰り返しですよ。
706宇佐見:03/04/11 02:37 ID:gMpvkoi/
>>691
えぇ〜!?そこまでなるのに3年もかかったんですか?
気長な人だぁ。
おれもし2代目飼ってそんなに時間かかったら
さすがにちょっと手放すかも。
今のうさがやんちゃで人懐っこい性格なもんで。
誰がうちに来てもフレンドリー。
707,,:03/04/11 03:21 ID:???
慣れないうさぎもそれはそれでかわいいものだよ。
普段懐いてくれない分、すこしでもふれあいがあると
とてもうれしく感じたり、びくびくしている様子がかわいくみえたりね。
しかし、ウチの一代目は慣れない子だったものの
それ以降はやはりスキンシップを日常的にするようにして
体の変化を把握してあげないといけないと思い
ストレスにならない程度に慣らしてますけど。
708宇佐見:03/04/11 07:22 ID:Lc5L66qK
そういうもんですか。ふむふむ。

ところで、ただいま初めておしっこかけられました!
メスなんですが、確かメスでもおしっこかけることあるんですよね?
もしかしてオスだったりして

初めてのおしっこは生暖かかった・・・
709宇佐見:03/04/11 07:23 ID:Lc5L66qK
ちなみに、なでなでした後、ぴょ〜っんと走り去ると同時になんですが。
710usalove:03/04/11 09:28 ID:???
>699
横浜のハンズのなら何回か見た。最後に見たのはお彼岸の頃。
餌はバニセレのようだった。自分も巨大な●だと思ったよ。
レッキスは2kg以上になるんでないの?大きくなる子は●も
大きいと聞いたが。
711リディア:03/04/11 16:13 ID:NNkIphjR
うちは昔ちいさいのと大きいのがいましたが
体が小さいほうの●のほうが倍ぐらいの大きさです。
特殊なのかしら?
712,,:03/04/11 16:29 ID:???
>711
食べている牧草の種類や量、見た目の大きさでなく
腸の長さ等で糞の大きさは変わるからそう特殊でもないんじゃない?

私が以前見たうさぎ専門店のレッキスもそれぐらいの糞をしてた。
うちもその頃はネザの仔うさぎ飼いだったのでかなりびびったよ。
でも今ではかなり大きいのをしてる。先日牧草を変えたら
気に入ってすごい食い付きになったんだけど、そしたら
今までみたことないほどすごくでかい草色の●になった。
まあ、699タソの言うようにレッキスてかなり大きくなるし
わりと普通にそれくらいの糞をするのかも…?
レッキス飼いのヒト、どう?
713:03/04/11 18:41 ID:???
うちのうさ(ネザー系)のうんこは毎回毎回、形的に
涙のしずく(ぴちょん君みたい)なのですがこれってなんか変ですか?
しかも大量に出してくれるので健康上は問題ないとおもうんですが。
性器の形によるのかな?
先端が尖っていてかわいらしく、最後の一踏ん張りの証みたいで
割と好きなんですが・・


714__:03/04/11 20:11 ID:???
性器って…肛門では??<糞が出るところ

雫の形なのは下痢気味ときくけど…
要は水分がちょっと多めということで。
どうなんでしょうね?
うちのは野菜を多めにあげるとそうなる事がある。
715ろっぷ:03/04/11 20:21 ID:rAnWn3PA
うさの糞に、5oぐらいの虫らしきものが混じっていました。
なんか回虫みたいな感じのやつです。
やっぱり病院に連れて行ったほうがいいですよね?
他にも虫らしきものが糞と一緒に出た事のあるうさの飼い主の方いますか?

716 :03/04/11 22:04 ID:???
717  :03/04/11 22:23 ID:???
部屋で遊ばせてると、近くまでよってきてモゾモゾ
触ろうとすると逃げる・・・
718ろっぷ:03/04/11 22:58 ID:V/7o5yzH
>>716
まさにそんなやつです。
それほど害が無いと知って一安心ですが、
早めに糞と虫を病院に持って行って虫下しさせようと思います。
ありがとうございます。
719 :03/04/11 23:30 ID:???
>717
あー、ウチもそんな感じだよ(w
別になでさせてくれないし
だっこも嫌いだし、触れ合いは好きじゃないみたいだけど
一応こっちの興味を引きたいらしいね。

じーっとウサを見てる時は(すんません、変質者です)知らんプリ。
でも私がTVを見るとか本を読むとか
何か他に気が移っていると、ツンツン鼻先で突いてくる。

ただウサの進行方向に私がいて
邪魔なだけ…という話もあるけど。 ギャフン
720!!!:03/04/12 00:04 ID:???
>>712さん

牧草、何から何に変えたのですかー?
良かったら教えて下さい!
721:03/04/12 03:54 ID:ZVMdrj4b
うちのミニレッキスはまさにハンズから来た仔だけど、
●は実際大きいよ。初めて見たときは驚いちゃった。
ま〜、トイレがすぐにいっぱいになるので掃除がさぼれませんな。
722りた:03/04/12 04:43 ID:GsDRbq7L
こんばんは
今日仕事から帰ってきたらうちのうさぎの左目が赤く充血していて
目の周りも赤くはれていました。
周りの毛が涙で寝てしまっていたのですが
私は涙とわからず骨折して顔が変形しているのかと思い慌てました。
夜中2時頃でしたが、いつも行ってる病院に電話したら診てくれると言うので
すぐに車で連れて行きました。

結果は原因はわからないがアレルギーではないかと。。。
一体何に反応してるのでしょうか? 心配でたまりません。
うちの子は今1歳3か月の雄です。
前から鼻水をよくたらして鼻がガビガビになるので病院にはお世話になっていたんです
いつも病院で薬(消炎剤と抗生物質)を処方してもらうと
すぐに治ってしまうんですが、また1〜2か月後に再発します。

今回は鼻の他に目も腫れていたダブルパンチだったので、
もうびっくりしてしまいました。
わたしは先生に『パスツレラですか?』と聞きましたが
先生は『多分違うと思います。』と言われました。
先生はアレルギーじゃないかと言っていました。
一応鼻水を念のためバイオキシーで調べるといわれました
そして、『肺も心臓も雑音もしないので命には別状ないと思います。
だから鼻とかだけなんだよなぁ』といわれ、ほんの少し安心しましたが
やっぱりまだ心配です。
だけど、うさぎのほうは今現在、元気で食欲もあるみたいだし走り回ってますが
目や鼻がいたいたしくて助けてあげたいです。

掃除もちゃんとしてるし、毎日遊んであげています。
みなさん、何かアドアイスをお願いします。
よろしくお願いします
どうすればいいんでしょうか。
723 :03/04/12 05:51 ID:???
>>722
獣医でも和漢ねーことをどうしろと?
724 :03/04/12 10:24 ID:???
>>723
だから同じような症状の人(うさぎ)がいるかもしれないと思ったんでしょ。
妙なつっこみ入れないの。
残念ながらうちもよくわからないんだけど、何件かの獣医さんをまわってみては
どうでしょうか。それもうさぎに詳しいところを。。。
あと、アレルギーなら普段食べているものとか飼育環境とかについて
もう一度再検討してみては?
毎日日記はつけてますか?日記を読み返せばもしかしたら共通の原因がわかるかもしれない。
それを獣医さんに見せてみるのはどうでしょう。
725724:03/04/12 10:26 ID:???
「残念ながら・・・」以下は>>722に対するレスです。
726ホワイティー:03/04/12 11:45 ID:???
うちのうさちゃん、今朝逝っちやったYO。・゚・(ノД`)・゚・。
漏れが小学生の頃から飼ってたから10年以上生きますた
はじめてのペットの死に、激しくショックととまどいを感じてまつ ウワァァァーーーーーーーン!!
727712:03/04/12 12:51 ID:???
>720
北海道産の牧草から近所のうさぎ専門店で売っている
USチモシー1番&2番。(2番でもかなりごつくて固い)に。
近所で手に入れられる方がなにかと便利かと思って
おためしに少しだけ頂いて帰ったらそのときからすでに
かなり食い付きがよくて安心してそれに決めました。
800gぐらいの子だけど●は1〜1.5cmあります…
野菜を多くあげた日はしっとりしていて黒っぽくなるかな。
普段は草色で表面は固くて中はしっとりってかんじ。

>726
ホワイティーさんちのうさちゃんのご冥福をおいのりします。
10年以上といったらうさちゃんにすれば大往生ですね。
我慢しないでたくさんたくさん泣いて、たくさん思い出してあげてね。
728名無氏:03/04/12 13:00 ID:eBv/s0bV
>726
私も去年の今頃うさぎを一羽亡くしたよ
泣いて泣いて泣きまくった。
もう涙が枯れるまで泣いてしまえ!
私も泣けてきた。・゚・(ノД`)・゚・。

ところで最近うちのうさぎ(二代目)の足元まとわりつきっぷりが
エスカレートしてる。足のまわりをくるくるくるくる回り続ける
時々足がぶつかっちゃうんだけどそうすると「何すんのよ!」
みたいな顔をする・・・どうしろと・・・。
729ちろる:03/04/12 13:54 ID:dMxW7iXV
うちのうさぎはふくみみです。
730:03/04/12 15:18 ID:j6zBT5D6
突然ですが、誰か教えて!
うちのウサギが目やにと涙がすごくて、目薬をしてあげたいんですが
人間のもの(刺激の無いもの)を使って大丈夫なのかどうか
わからなくて困ってます。
うさぎ用のじゃないと駄目なのかな??
731 :03/04/12 15:58 ID:b5NTHBZE
>730
大丈夫、というレスがあれば信用して使うのか?
なぜ医者に聞かない?
732 :03/04/12 15:59 ID:???
>>730
聞く前に病院いきなさいよ。
人間のもの使うくらいなら水で洗ったほうがいいと思う。
パスツレラの可能性もある。
733 :03/04/12 16:06 ID:???
正直、たいした知識もないのに応急処置しようってやつの気が知れない。
前にも書いたんだけれど、もっと慎重に、もっと敏感になろうよ、そういうとこ。
人に聞く前にネットでも飼育書でもしっかり読んで、ちゃんとした病院みつけてから
うさぎを飼育しろよ。
ヤフーでも目やにとうさぎで検索したらいろいろ出てくるよ?
安易に考えるなよ。命がかかってるんだぞ。
734気をつけて!:03/04/12 16:35 ID:???
うちのうさぎ、目やにって(ゆーか膿?)が原因で片目摘出するハメになったよ…
何回も動物病院行ったけど、良くなるどころか少しずつ悪化していって

ヤブ医者だったのかなあ
735 :03/04/12 16:56 ID:???
イパーイ釣れた!
736やさしいお兄さん:03/04/12 18:10 ID:???
>>735
みんなに笑われてるぞ。もうやめとけよ?な?
737:03/04/12 18:25 ID:C2yTCWc8
733>医者のいうことって信頼していいの?
三軒となりが動物病院だけど、医者に行ってよくなったことが
無いんだよね・・・。
その獣医、猫捨ててたしなぁ・・・。
どうでもいことだけど病気のウサギ、そもそも買ってきたやつは
漏れではない。
そいつがエサもやらなきゃトイレ掃除すらしないので
漏れがめんどうみるはめに・・・。

世話しないなら買わないでほしいよ・・・

734>気をつけまつ。病院も探しまつ。ありがと。

738::::03/04/12 18:25 ID:???
いま、ケージの掃除ついでに模様替えしたら(トイレを反対側において、
あまりに汚れたごろ寝ソファーを撤去)、元トイレがあった所に
丸くなっちった。いつもはトイレの上で丸くなってたんだけど・・・
やっぱ模様替えしちゃいけなかったのかな?
ちなみにうちに来て1週間です。
739  :03/04/12 18:47 ID:???
>>737
医者のいうこと100%信用しろってことじゃない。
自分も勉強して、信頼できて相談できるお医者さんをちゃんと見つけろってこと。
一応自分も専門ではないが獣医学科出てるので
あなたが書いているような猫捨てたりするヤブ医者がいるなんて信じられないんだが。
740RING:03/04/12 20:39 ID:???
>737
信頼出来る獣医さんを探すのも、飼い主の努め(責任)だと思うんですよ。
やっぱり獣医さんにもいろんな方がいます。
また動物病院だからといって、うさぎに詳しいとも言えないのが現状。
たくさんの動物病院さんと連絡を取る機会があったんですが、
うさぎを診てくれる病院を探すのも結構大変でした。
その数少ない病院で、信頼出来る病院を探すのももっと大変なんですが、
やっぱり治療してもらうなら、安心してお任せしたいですよね。
解らない事は遠慮無く聞けて、それに丁寧に答えてくれるような病院が望ましいです。
あと出来たら、どんな治療をするのか説明してくれる獣医さんは有り難いですね。
うさぎさんの為にも、いい病院を見つけてあげて下さい。
741:03/04/12 21:12 ID:LLnmKC35
携帯の充電器のケーブル噛み千切られました。
742::::03/04/12 21:51 ID:???
ああ!部屋に放したらしっこされた!!
何でトイレでしてくれないんだよぉぉぉぉぉぉう(泣)
743:03/04/12 21:58 ID:yHO0QsdB
  ∩ ∩
  | |  | |
  | |  | |
  | |  | |
 / b   b\
 (  Å  )    いつものトコでしっこ!これ我が欲!!
744 :03/04/12 23:44 ID:???
>>738
家に来て一週間だと、ようやく環境になれてきた所ですね。
そういう時に環境を変えてしまうと
それがちょっとした変化でもウサにとっては
ストレスになったりします。
もうちょっと落ち着くまで
そのままにしておいてあげた方がヨカッタかもね。

がむばって下さいマセ。
745 :03/04/12 23:51 ID:OuZmT+HU
>>742
うちはケージから出したらすぐに部屋に別に用意してあるトイレに連れて行って
そこでおしっこさせてから部屋で遊ばせるようにしています。
746うさ@通院中:03/04/13 02:25 ID:7btg1TRO
>722
可能性としてですが歯が悪いという事はありませんか?
歯根部分が伸びて鼻や目の辺りに来たりしていると、鼻水、くしゃみ、涙等の
症状が出る子もいます。
(レントゲン撮れば麻酔なしでも分ると思いますので可能性があれば
お医者様にご相談されてはいかがですか?)
また、目に関してはうさぎの目の周りは結構傷が付きやすいそうで
爪が伸びていたり尖っている場合、顔を洗う仕草をした時に
引っかいて傷つく子もいます。
うちの子も今、目の辺りの毛が少なく地肌が見えている状態ですが
目薬等で治療しています。
早めに原因が分るといいですね。

>730
症状によっては眼科でくれる目薬を使う場合がありますが、使用できる目薬は
かなり少なく、目に点眼する物、鼻から入れる物と用途が異なるそうです。
(うちの仔はくしゃみの対策で鼻にさす為に頂いた事があります)
なので薬局で売ってる分は使用されないほうがいいと思います。

747 :03/04/13 08:27 ID:KrXs3ISf
たった今うさ(三ヶ月くらい)が30センチぐらいのごみ箱を飛びました
748 :03/04/13 09:24 ID:???
牧草をいっぱい食べて欲しいので、ペレットをかなり制限してみました。
そしたら、かなりな量の牧草を食べてくれるようになりました。
・・が、牧草って、1日どのくらいの量を食べるのかいいんでしょうかね?
チモシー1番・2番を主に、だいたい1日片手に4掴み程度なんですが、
まだまだ少ないでしょうか?
749:03/04/13 09:46 ID:???
>748
某牧草屋さんのサイトで見た情報によると、
1ヵ月に体重の1〜1.5倍くらいが適量とか。
ペレットは、体重維持期であれば1日に体重の1.5%。
こっちは、某うさぎ専門病院の先生のご指導。
750-:03/04/13 10:52 ID:SxziloZQ
うちのウサに牧草あげてもすのこからバラバラ落ちるから
結局ウサが牧草食べる量が少ない…やっぱり大きめの器とかに
入れてあげた方がいいんですかね?すのこに落ちた牧草は
衛生上よろしくなさそうなので捨ててますが…
今寝ながら水飲んでる。なんて可愛いやつなんだ!!
751ちろる:03/04/13 11:31 ID:fBdxk3nR
ふくみみの親です。
トイレ、おぼえました。おぼえたけどソファー。ケージの中だとちゃんと
トイレでします。じこっちゅーですね。
それはおいといて、ふくみみの健康診断に行こうと思ってます。かかる時間
とかかるお値段、わかりましたら教えてください^_^
752:::03/04/13 12:05 ID:???
>>751
行く前に電話で聞いてみたほうがいいですよー。
病院によって全然違いますから。
時間も、診て欲しい内容によって違ってくるでしょうし、
予約患者さんの数にもよると思います。
753ちろる:03/04/13 13:16 ID:fBdxk3nR
>>752
レスありがとうございます。
平均的な値でいいのですが。。。。電話するくらいならここに書きません
よね^_^
では書き方を変えますね。うさぎの健康診断に行かれた方に質問します。
かかったお時間およびお値段を参考の為、教えていただけませんか^_^?
754うちゃ:03/04/13 14:23 ID:???
1時間で5千円
755:03/04/13 14:43 ID:7FzsQQer
>>747
カコ(・∀・)イイ!!

うちのは今ソファーの足元で寝転んでまつ
756::::03/04/13 18:41 ID:???
>>744
ありがとうです。やっぱり元に戻した方が良いですかね(トイレの場所)?
今見たら、ケージの中でトイレがない隅2ヶ所にたっくさんしてました。
そのうち1ヶ所はこの前までのトイレの場所。
ちょっと育児ノイローゼ(笑)
757u-:03/04/13 18:53 ID:???
うちのうさは、トイレも生後1ヶ月で来てすぐからバッチリだったのに
4ヶ月過ぎた頃に、トイレをペットシーツからウッドリターに変えたら
トイレでしなくなりました。
3〜4日後には、慣れてまたトイレでするようになったけど。
些細な変化でも、うさにとっては大きいみたい。
758 :03/04/13 19:14 ID:???
>753
そのおかしな顔文字と。。。はやめれ。
759 :03/04/13 20:26 ID:???
顔文字って一瞬わからんかった。
760::::03/04/13 20:57 ID:???
ひとまず、トイレは元の場所に戻してみました。
そうしたら前みたいにトイレでくつろいでるのでまあ良かったかなー・・・。
でも、また部屋に放したらされちゃいました。しっこ。
どうすれば良いのかわかんないよー(泣)
母親には「神経質になりすぎだ」とまで言われた・・・(´Д`)ゝ
>753
なにげに感じ悪い
762 :03/04/13 22:22 ID:???
ウサのオシッコクッサイよねぇ。
1度覚えてくれたら楽になるんだけどね。チッコが近いウサたん
なのでしょうか。部屋にされるってしんどそうだ…。
763  :03/04/13 22:38 ID:???
>>760
部屋でしたら、臭いが消えるまでちゃんと掃除する
犬や猫じゃないんだから、あんま神経質にならないほうがいいよ。
覚えてくれればラッキーくらいの気構えで
764 :03/04/13 22:56 ID:???
うちのうさぎ、抱っこから逃げた後またすり寄ってきて手をなめてくれた。
「ごめんね」のつもりなんだろうか。だったら頼むから抱かせてくれ。
抜けそうな毛をつまんでとるんじゃなくて、そろそろ膝の上でちゃんと
ブラッシングしたいんだよ。・゚・(ノД‘)・゚・。
765___:03/04/13 23:23 ID:???
かのカリスマ的うさぎだったウーロンちゃんの写真展が
ついに東京で開催ですね。誰か見に行った人いますか?
766グレー:03/04/13 23:24 ID:???
今朝グレーが9年の命をまっとうし旅立ちました…
可愛いくって、優しくって、ちょっとおバカで、グレーと過ごせて幸せでした!
今ごろクロ爺さんに仲良くしてもらえてるといいなぁ…。
一緒に走り回っていますように。
767∩∩:03/04/13 23:41 ID:iQtNWsFs
ウーロンちゃんってどこかで聞いたような名前・・・
その写真展、東京のどこですか? 行ってみたいです

うさぎと遊びたいあまりに、リビングのソファーまでサークルを広げてみました。
ソファーにビニールのテーブルクロスをかけたから、しっこ対策は万全の
はずなのですが・・・、大丈夫かどきどきです
768_:03/04/13 23:43 ID:???
>>766
グレーちゃんまで・・・・(T_T)
きっと天国で、クロ爺さんと遊んでいますよ。
心よりご冥福をお祈りします。
769      :03/04/13 23:46 ID:???
>>753
平均的?はぁ?
平均だせるほど獣医回ってる飼い主ってそんなに多いと思う?
例え知ってても、あんたみたいな感じ悪い奴に教える気は無いな。

>>766
きっとグレーちゃんも幸せだったはずですよ。
たまにはグレーちゃんを思い出してあげて下さいね。
770___:03/04/14 00:05 ID:qwpN1dSN
771u-:03/04/14 00:08 ID:???
>>767
芥川さんとこのウーロンちゃんですね〜
ウーロンちゃんと芥川さんは、私の中でもカリスマです。
東京は遠くて写真展行けないやぁ。。
HP見て我慢しよーっと。

>>766
9年間お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りします。
772くろ:03/04/14 00:48 ID:GmM+4qdX
グレーさん
グレーちゃん お疲れ様。ほんとに。

なんか泣けてさ、うまく書けんよ。
クロ爺に報告したらさ、「グレーはいいやつだよん」って言ってる気がしたさ。おイらは「そりゃよかったな」って手を合わせた。

今夜も月は見えねなぁ。
ここはさ、真面目に、勉強になる場所だった。みんな、幸せだぞ!ウサで悩むのも怒るのも和むのも。
うさぎを撫でられるなんて、 アイせるなんて 幸せ、と思って
おくリ。
773    :03/04/14 00:50 ID:???
最近死亡報告が多いな・・・・そういう後って何か質問しにくいし
春って死にやすいのか?
774:03/04/14 01:26 ID:XN6+wixd
メスのうさを飼っていますが抱き上げるときにちょうど左下乳に
あたる部分、ちょうど乳首の周りに異様なふくらみを見つけました。
乳房とは違う感じのふくらみで、ちょうど長さ2センチくらいのミミズ晴れ
って感じです。細長いかんじです。2日くらい前からアレ?とは思っていたんですが。
ちなみに外傷はないです。
女の子なので子宮系の病気ではないかと不安です。
今のところ、観察中ですが早期の治療が必要なんでしょうか?
775774:03/04/14 01:52 ID:???
↑雰囲気察しずに質問してしまってすみません…欝。
776 :03/04/14 01:56 ID:???
早めに病院で診てもらったほうがいいんじゃないでしょうか?
うちも女の子だから、乳腺腫瘍とか凄く怖いんですよねぇ。
まだ生後半年だけど、今からとても心配です。
777白兎の飼い主:03/04/14 02:13 ID:17fMV8Bj
はじめまして、1歳の白兎を飼っている者ですが
ウサ小屋の前に空気清浄機を置いてブラッシングを
していますがそれでも抜け毛が落ち着かず
お風呂に入れてやりたいけれど風邪ひかないか
心配で入れることも出来ません。
抜け毛の対策について何かいいアドバイスを
教えてくださいませんでしょうか?
778:03/04/14 02:27 ID:???
抜け毛対策?換毛期だったら対策はしようがないかと。。。。
お風呂は入れないほうがいいよ。乾かすのが大変だし、たいていの子は嫌がる。
換毛期は毎日ブラッシング(うちは短毛だからラバーブラシ使用)。
OYKのグルーミングスプレーをちょっとスプレーすると毛がよく取れるし
舞わなくてなかなか◎。水を霧吹きで吹いてもいい鴨。
それよりも牧草をちゃんと食べさせることが毛球症の予防には大切と思われ。
779 :03/04/14 02:30 ID:???
>777
お風呂に入れても落ち着かないよ。全部の毛がいっぺんに抜けかわって
る訳ではないから。ほんとこの時期はこまめなブラッシングしか思い付かな
い。

なんかいい方法ってあるのかね。
780722:03/04/14 02:38 ID:Z1DTcYcp
>>724
はい、ありがとうございます
もう一度再検討してみます

>>746
ありがとうございます。
先生に歯のこと聞いてみます

781   :03/04/14 03:02 ID:???
最近暖かくなったせいか、ゴロン(おなか見せロングバージョン)
が多くなってきて見とれてます・・・・
782777:03/04/14 03:13 ID:17fMV8Bj
>>778
>>779
良いアドバイス、どうもありがとうございます。
体を舐めるのが心配で牧草だけは沢山与えています。
ブラッシングは朝と夜に丁寧とはいえませんが行っています。
783ルパン:03/04/14 06:13 ID:???
>>782
その調子で頑張ってね。

うちの子はまだ換毛する気配ないなぁ。
住んでるところ寒いからかも。
784usalove:03/04/14 11:21 ID:???
冬毛になりきらないうちに春が来て換毛前線停滞中。
すでに1ヶ月も眉毛ウサギ状態。このまま定着しそうだ。
785グレー:03/04/14 11:27 ID:???
768さん、くろさんありがとぉございます。
大好きなピーナツとキティと桜に囲まれて今家を出発しました。
786                 :03/04/14 14:12 ID:x76TWp4a
いつもOXBOWのアーリーカットを買っているけれど
今回のはとても酷い。
硬くて黄色いところばっかり。
手で曲げるとバキッと音がする。
うちのうさは、わりと硬いのが好きなんだけど
それでもとても食べられたもんじゃない。
食べられそうなところと捨てるところをより分けてみたら
2/3は捨てる羽目に。
うさ専門店で買っていて、そこのオーナーは
「うちはアメリカから直接買い付けてる。」なんて
いつも自慢しているんだから、こんなの売りつけるんじゃなくて
返品すればいいのに。
787 :03/04/14 14:17 ID:9De8anxt
うちのうさは顔洗う時手がすぐに顔に持っていけず初めに手をパタパタさせてから顔を洗ってます。前足が短いのかな?
788 :03/04/14 15:21 ID:???

     ∩∩
     | | | |
    (・Å・) < ・・・
   c(  uu )
789 :03/04/14 15:57 ID:???
>>788
なんぞゴラァ
790*:03/04/14 16:20 ID:???
>786
それはひどいね。よく茶色のものが混じっていても
品質には影響ない・・・と言ってるところもあるけど
うちのウサ公は茶色のをよけて食べるから捨てる分はけっこう多い。
791786:03/04/14 16:33 ID:???
>790
購入するお店を変えたいんだけど、そのうさぎ専門店では
毎月1回爪切りがタダなので、そのためにそこで買ってるのです。
あぁ、爪切り練習しよう・・・。
792sage:03/04/14 18:28 ID:b7zNUomv
先代の白うさの爪切りは難なく出来てましたが
2代目クロうさの爪切りが難しいです!
抱っこは嫌がるので、ごろんとしてる時しか切るチャンスが
ないので、余計に難しいです・・・
先日ついに出血させてしまいました(⊃дT)
793792:03/04/14 18:30 ID:???
すみません まちがえました・・・
794うさ飼い:03/04/14 18:58 ID:???
>787
それ、普通じゃないか?
うさぎ神拳してから、うさぎって顔洗うだろう。
これがまた、良い音するんだ。パタ、パタパタッて感じで。
795竜太郎:03/04/14 19:24 ID:???
>787
うちのうさ’sも794さんの言うように「うさぎ神拳」してから顔をあらいます。
ボクサーのようないい音がします。
ウサギが顔を洗っているのってかわいい。

796 :03/04/14 20:32 ID:???
うさぎ神拳を初めて見たとき「カンフー使いかおまいは」と突っ込んだ記憶があります。

797 :03/04/14 20:37 ID:???
こたつを片付けて、うさぎの死んだような〜⊂´⌒ つ゚Å゚)ゝつ寝相を
798 :03/04/14 20:40 ID:???
失礼しました。
こたつを片付けて、うさぎの死んだような〜⊂´⌒ つ゚Å゚)ゝつ寝相を
みることができる季節となりました。(冬季はこたつひきこもりうさなので…

ひねりを加えてドタッと倒れる。最近肥えてきたので気合入れないとひっくりかえれないらしいでつ
799 :03/04/14 20:59 ID:jpRHFvrg
>670
あのHPってどこさ?気になる。
800アテナ:03/04/14 21:15 ID:N69hOGfz
800 うちのコが急に何も食べなくなっちゃった… どうしよう…
801アテナ:03/04/14 21:15 ID:N69hOGfz
800

うちのコが急に何も食べなくなっちゃった…
どうしよう…
802アテナ:03/04/14 21:16 ID:OvQBlQz7
800

うちのコが急に何も食べなくなっちゃった…
どうしよう…
803アテナ:03/04/14 21:19 ID:rgGmHCc6
なぞの連投スマソ
804元飼い主:03/04/14 21:39 ID:hvqs75Ym
>>803
ウサギは食あべないと内臓にガスが溜まって死んでしまうので
早めにお医者さんへ連れて行ってあげてください。
805 :03/04/14 21:51 ID:???
皆さんにお聞きしたいのですが
家のうさ朝からご飯を食べてないようで
今、病院に行ったところ鼓腸症と診断されました
病院で注射を打ち、薬を飲んで帰ってきました

いま、水をがぶがぶ飲んでパセリとセロリを齧っています
この他に、家で出来る事は無いでしょうか
アドバイスお願いします
>>805
病院まで行っておいてなんで、そんな事さえ
獣医に聞いてこなかったか疑問。
人と話すの苦手か?(わ
807805 :03/04/14 22:29 ID:???
>806
Drに聞いたことはやってます
その他にと言う事だったんですが、、、
書き方が拙かったんでしょうか
>人と話すの苦手か?(わ
あまり得意ではないです(w
808    :03/04/14 22:48 ID:???
偏食させてはいけないと思い5種類くらいペレットやってます
みなさんのトコはどうですか?

まぁ試供品でもらったヤツが多いんで、経済的な負担は軽いんですけど
809 :03/04/14 23:04 ID:???
>>808
うちは、バニーベーシックス・チャーターラビットフード・ウールフォーミュラの3種類。
まだ月齢6ヶ月なので、アルファルファ主原料のばかりですが・・
810 :03/04/14 23:13 ID:???
>>808
>>808
特定の銘柄ばっかりやってると、いきなりその銘柄
食べなくなった時、他の銘柄試せるからすごくいい
と思うな。
ウサのエサ変えるの大変だから、子ウサの内に慣れさせておいて
損はないよ。
>>805
もらった薬が無くなっても症状回復しなかったらもう一回病院へ。
ってかエサ食ってるなら問題ないかと。。
まぁお腹のマッサージとかあるけど素人がするのは薦められないらしいよ。
あ、牧草忘れずにな。
811 :03/04/15 00:13 ID:???
マッサージって、そんなぎゅうぎゅうやるようなもんじゃなくてだ。
普通にお腹を頭方向からお尻方向に撫でるだけでもいいんだよ。
お腹を直に撫でさせてくれないうさの場合は、床につぶれてる状態を
両側から両手で挟むように脇腹を撫でるとか。
この「脇腹撫で撫で」くらいは、具合の悪い時は気持ちいいらしくて
大人しく撫でさせてくれるよ。
812 :03/04/15 01:53 ID:???
ウチにケージのドア部分をガリガリ齧る子がいます。
先日ペットショップでケージに取り付けれるタイプの
洗濯板みたいな商品を発見。
これを齧る部分に付ければ防止になるそうな。
早速買って取り付けてみると、作戦は成功!
ドア齧りは止めてくれました。

でも板があるのでウサの姿が見えにくい。
ちょっぴり残念。
813ちろる:03/04/15 03:28 ID:3R8tKX+4
>>754
ありがとうございました^_^。
814ちろる:03/04/15 03:43 ID:3R8tKX+4
>>769
また言い方が悪かったね。ここは難しいね。
一人の人に平均的な意見を求めたわけじゃないのよ。
いろんな人に聞いて平均的に判断しようと思っただけなのね。
いくら上限下限があったとしても、といいはじめると
またややこしくなるからやめますね。
でももういい。こんな所に書込んだ自分が情けない。
815805 :03/04/15 06:13 ID:???
>810,811
亀レスすまそ
アドバイスありがとん

調子がよくなったようで小さいながらも●をしてくれました
今日も病院に行ってきます

牧草もあげてたんですが
なぜこんな事に?
816宇佐見:03/04/15 07:01 ID:mEG1LMSA
うさぎ神拳って生物学的にどういう意味があるんだろうか?
817 :03/04/15 07:17 ID:IEhOEuPb
今うちのうさ(三ヶ月くらい)ごみ箱(30cmぐらい)を飛び越えようとしてごみ箱の中にすっぽり入りました
818 :03/04/15 07:49 ID:???
>>814
平均的な知能指数でいいのですが。。。。理解できるくらいならこんな書き方しません
よね^_^
では書き方を変えますね。751.753.813.814に書き込まれた方に質問します。
かかった病院および知能指数を参考の為、教えていただけませんか^_^?
819 :03/04/15 08:10 ID:???
ゴミ箱を飛び越えようとしてすっぽり・・・・。カワイイ
この前は飛び越えてましたよね?いつも成功するわけじゃないんですねぇ。
飛び越えた先に何かいい事があるのかナ。
820 :03/04/15 08:19 ID:???
また言い方が悪かったね。ここは難しいね。
ここの住人に平均的な意見を求めたわけじゃないのよ。
ここの住人にまともなレスもらえないから平均的に判断してウザイと思っただけなのね。
いくら上限下限があったとしても、といいはじめると
またややこしくなるからやめますね。
でももういい。こんなやつに釣られた自分が情けない。
821ペチカ:03/04/15 09:06 ID:nneGLTID
>>651に書き込んだ時、レスくださった皆さん
ありがとうございました。

ウサがゲージから出てる時にした
●やおしっこの後始末に、これがあればカンペキ!
と思って消毒用アルコールを買ってきました。
フローリング部分を拭いていたんですが
後で見るとその部分が白くなちゃってて・・・。
霧吹きで吹きかけた部分も水玉状(?)に
白くなってしまってました。
家の床にはダメだったようです。
賃貸なのでちょっとショック。


822_:03/04/15 09:15 ID:???
>>821
私もうさを飼ってすぐのころ、掃除用にアルコール使ってました。
うちもフローリング白くなってしまってショックだったよー
それに、うさぎがアルコール吸い込むのはよくないと聞き、速攻やめて
ペット用の除菌消臭剤にかえました。
823:03/04/15 13:15 ID:wMszrAYf
>776
ありがとうございます。女の子だと心配ですね。
やはり腫瘍の疑いが強いですよね・・・

実は今日かかりつけのDr.に見せに行ってきました。
結果ですが触診で「心配ない」とのこと。おそらく、年齢が1歳半と若いことや
腫瘍を本人が気にしていないこと、乳腺が腫れているのは確かなようですが
これは思春期(一年経つとそうなるとかならないとか!?)特有の症状で
対角の乳首ともミミズ腫れのような線が繋がっているので腫瘍ではないだろう、
との判断でした。私もプロを相手にして食い下がるのは得意じゃないですが、
精一杯の知恵を持って「でも!これは腫瘍でしょう」と「レントゲンでも確認してほしい」
と申し出たのですが「そんなにお金かけたい?」と怒られてしまいました。
信頼してる先生ですので今日のところは安心料として900円を払っただけで
帰りましたが・・・週末にでももう少しメジャーな先生に診てもらおうかと考えてます。
先生が面倒臭いからそう言ってるだけなのか、ただの私の杞憂なのか・・・
もともと幼い時から乳首が妙に発達(色もやや褐色)気味だったので、
こうなることは感づいてはいたのですが何しろ急に来たので正直戸惑っています。
同じようにメスうさ飼ってる方でこのような症状になった方いたら遅レスでも
構いませんのでレス下さいませ・・・


824 :03/04/15 13:18 ID:???
>>821
ヒビテンアルコールでも良いよ。名前にアルコールは入ってるけど
かなり薄めるので問題なし!
病院行った時、医者が手を洗ってるピンクの液体が、それ。
医療器具の殺菌にも使っているから、ケージ、トイレ等のグッズにも
安心してつかえるし・・・
825__:03/04/15 13:54 ID:???
>823
> 幼い時から乳首が妙に発達(色もやや褐色)気味だったので、
> こうなることは感づいてはいたのですが何しろ急に来たので

というのがワケワラカン。
勘付いてたんだったらべつに焦る事ないじゃん。

うさぎの鼻は湿っているの?という質問にさえ
ほとんどレスがないような所だぞ。
レスを待っている暇があったらそのメジャーとかいう病院へ
行った方がいいと思うぞ。
826 :03/04/15 14:16 ID:???
ttp://charaui.m78.com/B/html/main.html
うさぎの飼い方の勉強になりまつ。
827 :03/04/15 14:41 ID:???
>>826
これが上記の噂のサイトですか?
828823:03/04/15 14:49 ID:vy7hATwN
↑自分以外のウサ見たこと或る?乳首は医者にも言われたこと。板の善し悪しは承知の上。親切なご親告はありがたい。が、現在の私にその言い方はきつい…放置してくれるかな。貴方の大切な時間が勿体ない。
829 :03/04/15 14:49 ID:???
ウザ
830 :03/04/15 15:00 ID:???
遊ばせてるといきなり反復横跳びみたいな感じでピョンピョンし出すんですが喜んでるのかなぁ?
なかなかトリッキーに動くのでちょっとビビる
831 :03/04/15 15:05 ID:???
頭ふりながら耳ヨシキばりの首ふりでぴょ―ンって飛んでる
832 :03/04/15 18:04 ID:Vy6tCosr
>>826
この人、すごくかわいがってるんだね。
傾頸の子がかわいそう。治るといいね。
833,,:03/04/15 18:53 ID:???
>>826
マジで私怨だろ?しつこいよ。
俺は裏の事は知らないんだが…表だけ見てると
この人のやってる他のサイトもまぁまともに見えるよ。
あんたとの間になんかあったの?
きいてやるからおじちゃんに話して御覧?ヨチヨチ。
834 :03/04/15 20:23 ID:VjIVXcaO
現在三ヶ月足らずのネザーを飼っています。
今のところ一日50グラムのペレットと牧草食べ放題で野菜はあげていません。
(購入したときにまだあげないでくださいとショップの人に言われたので)
まださわられるのも嫌がるので体重も測っていないのですが、
量はこんな感じでいいのかなぁ。
三ヶ月を過ぎた辺りからペレットの量を少しずつ減らして野菜を
混ぜていこうと思っていますが、どのくらいのペースで減らしていけばいいのかな?
牧草は食べ放題にしていますが、量はあまり減っていなくて、
私の手からあげるとがつがつ食べます。
水もなぜかウォーターボトルからは飲まず、器に入れても近づかず、
私が手ですくって近づけてあげるとなめてごくごく飲みます。
過保護すぎ?ちょっとこれから心配です。
835 :03/04/15 20:27 ID:???
>>834
それやばいんじゃないの? 
ある程度自分でできないと留守にする日だってあるだろうに・・・
水飲まないウサギはいないだろうに。野菜やってるならともかく
836ちゃ:03/04/15 20:40 ID:VKT+HxBr
>>812
うちもかじります〜〜
朝もずいぶん早くから、
「出して〜〜」みたいに。
基本的に、人間がいるときは放し飼いに
しているんですけど、ゲージにいれると
すぐ、出せだせコールしてくる・・・。
こまってます。
837 :03/04/15 21:27 ID:???
>>835
私怨キティ826の粘着人格こそ( ゚Д゚)ヤバイ!!
イキテテ楽しい?
838@@@:03/04/15 21:30 ID:???
長文レススマソ
>>834
食餌内容に関してはちょっとまだ私も勉強中で834タソと同じく
まだ減らすところまでいってないからこれとは言えないんだけど

ただ水を手からしか飲まないのなら、自分で思うときに
ボトルや水入れからのんでくれるまでは
少量野菜を混ぜた方がいいのでは?と思う。脱水症状起こしたら困るし。
おなかのゆるさは固体差が激しいから少しずつやって下痢しない程度に。
まだ幼くても、小さい頃から食べ慣れていないと大人になっても
偏食する子になるかもしれないから、味見程度に色々な種類の
野菜をあげるいいチャンスだと思うし。
(ただし、あげてはいけない野菜等気をつける事これはネットや本には大抵どこでものっている)
ちなみにうちのも二ケ月だけど少しずついろんな野菜をあげてます。
水分のあまり多くないものを中心に。あとごほうびには果物。
大根の葉、人参の葉、人参、セロリ、パセリ、小松菜、青梗菜等。
果物はパイン、りんご、メロン、いちご。

それから835さんの指摘どおり手からしかのまないって
過保護というか、今後が心配なので、なんとかして他にも
色々な方法を試して自分で飲むようにしてあげないと
うさちゃんもあなたも大変だよ。
839  :03/04/15 21:34 ID:???
>>834

食事の内容は良いと思う。3ヶ月なら野菜上げなくても良いし、下痢するかも
しれないしね。
ただし、水はまずいだろ。。ウサギは粗食に強い動物だから、腸内細菌が
死なない程度にちょっとずつでもエサ食っていればまぁ大丈夫。
でも脱水症状にはめっぽう弱い。
大抵のウサギは体重1kg当たり、犬よりも水を必要とするね。
きっつい言い方だけど、ある意味虐待かと・・
840 :03/04/15 21:44 ID:???
>>834
食餌内容には問題なさそうだね。
うちも前の子が小さい頃に野菜を与えなかったからか
野菜嫌いで、しかもなんだか牧草も好きでは無く大変苦労しました。
で、その子が亡くなった後も
色々調べたりうさぎに詳しい獣医さんと話して、
今育てているうさは子供のうちから少量(葉っぱ一枚とか)の
野菜は与えるようにしました。
838さんも言ってるように、水を自主的に?とらないのなら
野菜はおススメします。ただし下痢したらすぐにやめるなどして
ちゃんと様子をみてあげるようにしてね。
841 :03/04/15 23:06 ID:cKNoyaX5
いろいろアドバイスありがとうございます。
餌のことばかり気にしていたのですが、水、そんなに飲むんですね。
今、ペレットがちょうどなくなったので
それまで使っていたフードカップに水を入れてペレットを
手で食べさせる作戦に切り替えてみました。
まだ飲んでいる様子はありませんが、ちょっと一晩様子見てみます。
これでダメなら野菜を明日から、少しずつ与えてみます。
ありがとうございました。
842 :03/04/16 00:16 ID:???
給水ボトルから飲むのが下手なのか
飲み方が分からないのか… はて?
分かってない時は目の前で水を出してあげて
水のついた指で、ちょいとウサの口を突いてあげると覚えるかも。

ついでに、その給水ボトルは、ちゃんと水が出るよね?
たまーにだけど水の量が減ってないなぁと思ったら
水の出が悪かったりする事があるんで…
器もウサにとって飲みにくい形だったりするかも。
すくって近付けると飲むんだったら、浅い器の方が飲みやすいのかな。
牧草はペレットの量などがお腹いっぱいの量に足りてたら
好きな牧草じゃない限り、あまりご熱心に食べない事が多いです。
大好きな牧草を見つけてあげるか
大人ウサギになったら少しペレットの量を減らしてみてください。

私の勝手な経験談なので「アンタ、それ違うよ…」と思った方は
訂正よろしくお願いします。
843 :03/04/16 00:55 ID:???
給水器から水を飲まない子ってそんなに多いんですか?

うさぎってにおい付けするんで出っ張ってるとことかに顎をぐりぐり押
し付けたりするから、その時に水が出る事を覚えてくれてるんで今まで
給水器を使ってくれなかった子っていなかったから不思議。

給水器の位置が悪いとか水が出てないとかってのはないのかなあ。
844 :03/04/16 08:16 ID:qIgxa69v
55cmくらいのケージの上にうちのうさ(三ヶ月くらい)がいます。すごいジャンプ力に驚いてます
845;;:03/04/16 10:39 ID:wqrIXupe
うちも2ヶ月のミニウサギかったけど、はじめは
給水ボトルじゃあ水飲め無かったよ。
ペロペロなめるけど、全然水はでてこない・・・。
ってかんじで、だから、はじめの1ヶ月くらいは、
カップに入れてあげてた。
今(6ヶ月)は給水ボトルで飲めるようになったよ。
この子は買ったとき店員さんに「まだ腸がよわいから、
あまり水あげないでください。ウ●チが硬かったら
少しあげてください。」といわれた。変だな?とおもい
そのまま病院にいったら、おなかに虫さんがいました。
あぶない、あぶない。
846  :03/04/16 10:52 ID:???
ウーロン写真展、にしおぎか〜。
行きたいけれど怪我しててあまり出歩けない罠・・・。
行った方、レポきぼんぬです。
847 :03/04/16 11:42 ID:???
うちのうさ(三ヶ月くらい)のジャンプ力に日々驚く844タン
更にうさぎのジャンプ力が地味に伸びててワラタ
848 :03/04/16 16:47 ID:YA01xxed
家のウサギ全然ジャンプできないんですよ。
太ってるせいですかね?
849握飯三拾朗:03/04/16 17:54 ID:???
学校で飼ってるウサギが元気がなくて心配してます。
目に力がないし、目やには出てるし、餌を食べないし、まったく糞をしないし・・・

どっか病気なのかもしれませんが、生物部の部費が少なく病院にもいけない状態。
だれかなにか助言をください・・・
850 :03/04/16 18:20 ID:???
>849
オマエ脳味噌少ないね
851 ◆wynuFjS6sk :03/04/16 18:44 ID:jE72J8Lk
まじめなカキコか甚だ疑問だが・・

学校なら校内放送とか掲示板使って
募金募れば良いでしょうが

だいたい先生に言えば、獣医くらい手配してくれるだろうに
852@@:03/04/16 18:44 ID:x3ETNjJf
癒され放題・やり放題・・・
秘密を守れるアナタだけが
 ワンランク上の出会いを確実にゲッツ!!!

http://asamade.net/cgi-bin/kado_b/pc_i_j_ez-index.cgi

 女性広告大量登載中! 女性大歓迎!!
  〜全てのモバイルに対応してます〜 
853 :03/04/16 19:32 ID:???
>>849
マジレスすると
うさの病気は素人には手に負えないよ、間違っても人間用の薬は与えないでね。
一刻も早く獣医に診せて下さい。
うさぎが食べない(食べられない)て事は深刻な病気です
854うさ初心者:03/04/16 23:07 ID:gzoQ908g
生後3ヶ月のロップイヤーと半月前から暮らしています。鉄骨3階建てアパートの3階に一人暮らしです。これからだんだん暑くなってきますが、日中仕事等で私がいない場合同じ様な環境の方、うさの暑さ対策はどうしているか教えて下さい。
855握飯三拾朗 :03/04/16 23:11 ID:???
脳みそ少ないのは百も承知です

どんどん状況がヤバくなっていったので病院に連れて行きました。
歯並びが悪くてあっちこっちに影響が出てきたみたいなことを言われました。

治療費の方は募金でも呼びかけてみようと思います。
レスくれたみなさん。ありがとうございました
856 :03/04/16 23:16 ID:???
>>854
クーラーつけっぱ。魚も一緒に飼ってるんで、高温の時期は気にかかります
設定温度は25℃
857ppp:03/04/16 23:50 ID:MSXedixo
北海道でも、やっぱりクーラー付けてあげたほうがいいかなぁ・・
858うちゃ:03/04/17 00:18 ID:???
ん?最新50とか読もうと思ったら、big-server HOMEに飛ばされちゃうぞ?
859 :03/04/17 00:22 ID:???
部屋の温度は何度ぐらいになるの?
気温じゃなくて室温が25度以上になるんだったら
何か対策をしてあげた方がいいと思う。

本当は快適な室温は23度ぐらい迄らしいけど
これはちょっと人間が寒いんで… 
なのでクーラーボックスに入れるような
保冷材をケージの上に乗せたり、ひんやり倶楽部(商品名)置いたりしてます。
860 :03/04/17 00:25 ID:6ark5oJY
>858
ん?俺はなんともないぞ?
2chに優しい2chブラウザをおすすめするが…

>857
北海道でも、といわれても俺は北海道に住んだ事がないので
どれくらいの気温になるのか、とかわからないけど
マンションみたいに気密性のよい建物は、陽が当たる部屋だったり
部屋によっては、外や窓をあけていた状態だと涼しくても
蒸しぶろ状態になってえらい室温になることもある。
実際に自分が家に一日いる日にうさの様子をみつつ、温度計と
にらめっこしてみては?
861ppp:03/04/17 00:49 ID:bNk70Vj0
>>860
そうですね、そうしてみますね!

気温は、高くて30度位です。冷夏だと、30度になる日も少ないです。
室温は、冷え性な私には毎年苦にならない程度ですけど、
うさにとっては、きっと暑いなぁ。

アドバイスありがとうございました!
862ppp:03/04/17 00:52 ID:bNk70Vj0
保冷材、ひんやり倶楽部ですか( ..)φメモメモ
863 :03/04/17 01:11 ID:6ark5oJY
なるほど、ではやはり対策をしなくてはいけなさそうかな。
保冷剤などももちろんおすすめなんだけど、
あとは御影石などもあります。置いておくだけでいいし
かじったりすることもなく安心だよ。うちは石置いてる。
ペット通販サイト等を見ていればわりと出てくると思うよ。
まあそろそろどこも暑さ対策の特集なんか組みはじめるから
チェックしていたらいいかもしれないね。

しかし北海道って梅雨がないんだよね?
うさぎにとっては暑さもそうだけど湿気にかなり弱い。
梅雨がないってのはうらやましい。
冬も暖房をガンガンたくんだよなあ。だから室内はあったかい。
うーむ…いろんな意味でうさぎを飼うには最適なのかもしれない。
864 :03/04/17 01:29 ID:???
>>863
良質の牧草が安価で手に入りそうだし
865ppp:03/04/17 01:35 ID:bNk70Vj0
確かに冬は暖房ガンガンで、部屋の中はポッカポカです。
暖房費はもの凄いですけどねぇ(苦笑)
今年は、初めてうさとの共同生活で越冬したので、
1日中ストーブ付けてたら、月3万近く掛かりました。。

確かに梅雨が無いのは、うさにとっては、もの凄くラッキーな土地柄かも。
5〜6月は、1年で一番気持ちいぃ〜季節です。
866_:03/04/17 02:12 ID:p6TjdQg8
〉855 あまり気にしすぎるな。ココでの中傷もうさぎの心も。 〉854 まず過去ログ嫁。うちはでかいトタン板を敷いてる。あとは御影石など置いてあげてる。
867うさ初心者:03/04/17 10:42 ID:AJ5DuB5o
いろんなアドバイスありがとうございました。室温は23℃を目安に様子見てみます。ひんやり倶楽部に御影石ですね。参考になりました。
868動画直リン:03/04/17 10:45 ID:F/tSkn9W
869さふらん:03/04/17 11:32 ID:DLNVAmNP
ウサギの餌について質問させてください。
ラビットランチという餌なんですけど、「魚肉蛋白を加えて嗜好性を
高めています」とあるんです。うちのうさぎのお気に入りで、最近気
付いたんですが、これってどうなんでしょう?
今、2種類のフードを混ぜてあげてるんですが、もう1種類のほうは
大豆蛋白のみです。そちらは粗蛋白13%で、ラビットランチは19%です。
動物性タンパク質と植物性タンパク質という違いだけで気にするのは
神経質なんでしょうか?それとも何か影響があるんでしょうか?
メーカーのHP見てもよくわからなかったのでここで御聞きできればと
思いました。ご存知の方いらしたらお願いします。
870usalove:03/04/17 11:43 ID:???
我が家は西日直撃、昨夏は午後9時でも室温32度。これでは人間も
タマランというわけで今年は
ベランダにウッドデッキ + 手すりに朝顔か胡瓜でも這わせて
日差しを和らげる作戦に出る予定。軒下に簾をつるすだけで
室温が下がるらしい。要は壁や窓ガラスに直射日光を当てな
いようにするってこと。
今年の夏は関東は停電もあるとかってウワサだしローテクも
やってみる価値はある。
871うさ初心者:03/04/17 14:05 ID:cbANSvl0
usaloveさん。すだれ、全く気が付きませんでした!(目からウロコ)。春から初めての一人暮らしで誰もいない部屋に帰るのが寂しかったのですが、うさがきてからは毎日すっ飛んで帰ってます♪
872 :03/04/17 16:37 ID:HTvuI9LX
>>871
うさぎ可愛いでしょう。最高でしょう。
873866:03/04/17 20:11 ID:???
あ、それからトタンてあの波型のトタンじゃねえぞ。あれじゃうさちゃんにパーマかかっちまう。ホームセンターで安く売ってる白いやつだ。うちのうさ部屋はでかいので2.3枚組み合わせて周りを柵で囲ってるんだぜぃ。…あまり普及してないがな。
874 :03/04/17 20:57 ID:OABOo/9x
>869
魚はうさぎの食べ物じゃない。
たんぱく、というのは固有名詞じゃないんだよ。
875動画直リン:03/04/17 20:58 ID:F/tSkn9W
876うさ初心者:03/04/17 21:26 ID:OcRDW7Ru
872さん。正直自分がこんなにメロメロになるとは思ってませんでした。可愛くて愛しくて骨抜きです。
873さん。うさぎにパーマ想像したら笑ってしまいました。白いトタンですね、何となくわかります。ホームセンターで探してみますね。
877 :03/04/17 21:56 ID:uJ+QaH+v
オスウサギがタオルなんかをひっかく行為ってなんなの?
878さふらん:03/04/17 21:59 ID:WndFZXjB
>>874
すみません、詳しくなくて。
「魚肉蛋白エキス」というのは魚が原料じゃないんでしょうか?
そのように表記されていたので、魚が原料かと思ったのですが。
879あぼーん:03/04/17 22:00 ID:???
880 :03/04/17 23:42 ID:M4bo5uhy
>878
魚肉タンパクエキスというのは魚が原料です。
あなたは、そんなもん入ってるペレットなんか食わしてんじゃねえよ、と言われているのです。
881 :03/04/17 23:50 ID:RGz/BF4C
なんでそんなラビットフード売ってるんだ!?
それ訴えて販売停止にしてもらうべきでは?
ていうかほんとにうさぎ用?
猫のやつと間違えてない?
882_:03/04/17 23:51 ID:???
私が背中を向けて何かしてると、私の腰の辺りにちっちゃい両手を掛けて、(ちとくすぐったい…)「ねぇねぇなにしてるのよぉ?」と探ってくる… 落ち込んだ時とかスゲェ癒されます…
883さふらん:03/04/18 00:07 ID:zJhGT4ku
>>880
本当です。ハイペット株式会社の「ラビットランチ」です。
「主な原料」には魚肉蛋白は書いていなくて
「特徴」の欄に「にんじんと魚肉蛋白のエキスを組み合わせ
嗜好性を高めました。(当社特許製法)」とあったので
そんなに大量に含まれてるわけではないと思いますが。
ハイペットのホームページでもタンパク質の必要性とかは
書かれてましたが魚肉エキスについては何も書かれていません。
でもうちのうさぎはバニーセレクションの「メンテナンス」よりも
こっちが好きなんですよね・・・何故か。
884 :03/04/18 00:16 ID:???
>>882
うちのもよくやる。ふと後ろ振り返るとビクッとなるのがまたラブリー
885 :03/04/18 00:17 ID:???
>>883
エキスというか、匂い付けみたいな感じで蛋白成分が使われてるとかじゃない?
886:03/04/18 00:41 ID:???
テスト、イエイ!
887 :03/04/18 00:52 ID:???
嗜好性を高めているだけで
なんらウサの体に言い訳では無いのでは…

バニーセレクションのメンテ食べてるんなら
もう大人のウサちゃんなんだよね?
だったら蛋白19%は高いんじゃないかなぁ。
妊娠中とか授乳中なら別だけど。
私は混ぜなくてもバニセレだけでイイと思うよ。
888佐々木健介:03/04/18 00:53 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
889-:03/04/18 01:13 ID:???
寝る10分前はラブラブタイム。風呂上がりの手が好きみたいで出すと「撫でろやゴルァ」と頭を強引に私の手の下に挟んでくる。しばらくしたらなめてくれて…でまた私が撫でる番。その繰り返し。…で、また睡眠不足。
890  :03/04/18 07:44 ID:3Kr862WJ
↑お前は幸せ者だな!!
891:03/04/18 07:59 ID:de6rXp3I
そうですねー。まさかうさぎがこんなに感情豊かな動物とは。今日は暑くなりそう…(千葉26度…)ちゃんと留守番できるかなぁ?
892 :03/04/18 08:15 ID:3Kr862WJ
↑できるといいな!!
893 :03/04/18 10:31 ID:???
バニファドワーフって飼ってる人いますか?
説明だと体重はバニファ1s〜1.5sネザー1s前後。
ネザーくらいの大きさでパンダ模様の子が欲しいのだけど
1.5sだと前に飼っていたミニウサギよりデカイ!
でも値段は前に飼ったミニウサギの10倍くらい・・悩む〜
894 :03/04/18 11:22 ID:???
>>893
でも の使い方がおかしい気がするが、ネザーのパンダ模様ってはいないの?
895...............:03/04/18 12:21 ID:/cWFu3Bi
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
896au:03/04/18 13:05 ID:6xVXIZm2
スノコから金網に変えたら、底に落ちてる盲腸糞の量が
スノコのときよりも多い。
盲腸糞って食べないといけないんだよね?
金網だとすぐ下に落ちるから食べれないんだろうか。
897うさこ:03/04/18 13:28 ID:dwngB676
>>896
食糞はコーモンから直接ですんで、下痢気味なのではないすか。
盲腸便を直接目にする機会は少ない、とどこかで目にしましたよ。
898動物実験をしていないメーカーの化粧品を買おう:03/04/18 13:31 ID:+TBUCZ2l
季節ごとに売りだされる化粧品の新製品。
その華やかな広告の陰で、
年間約30万頭ものウサギが動物実験で殺されています。

動物実験の実態(妊娠中の方、心臓の弱い方は見ないでください。)
http://www.uncaged.co.uk/vivisect.htm
http://home.interlink.or.jp/~aboabo/myhp08.htm
http://home.interlink.or.jp/~aboabo/myhp05.htm
http://www.coara.or.jp/~wadasho/doubutu.html
899動物実験をしていないメーカーの化粧品を買おう:03/04/18 13:32 ID:+TBUCZ2l
動物実験をしていない化粧品メーカー
アテニア  アスカコーポレーション  アフリカンパシフィック社  
アフロディジアナチュラル  アロエ製薬  アーバンディーケー  
アンティアンティ  アユーラ  イー・エス・エス  イオン製薬  
一光化学  イプサ  井田ラボラトリーズ  H2O+  ウテナ  
エイボン  エコバ  エスティローダー  エスエス製薬  
エフシー中央薬理研究所  エバメール化粧品  オーシー  
オーブリー・オーガニクス  大島椿  オードレマン  オリヂナル  
オリジンス  オルラーヌ カツウラ化粧品  カワイ化粧品  キスミー  
クリスチャン・ディオール  グリーンフラスコ  クレコス  
クレフ  クラランス  クリニーク  ゲラン  コスメサイエンス
サンエイコスメティックス  黒龍堂  ザ・ボディショップ
サミュエル・パー  サラディック  サンエイコスメティック  CAC  
シャネル  ジレット  ジョン・ポール・ミッチェル・システムズ  
シナリー  シーボン  ジュリーク   スイスラインジャパン  
スティラコスメティクス  生活の木  セザンヌ化粧品  ソワン・ドー
900動物実験をしていないメーカーの化粧品を買おう:03/04/18 13:33 ID:+TBUCZ2l
動物実験をしていない化粧品メーカー
ソニーCRラボラトリーズ  太陽製薬  太陽油脂  タケメディック  
ちふれ  ディーエイチシー  デグレオール  ディオス  Dr・ARC  
Dr・ウィラード  ドクターベルツ  ドクターエルウィン  
ドクター・シーラボ  トライパワーグループ  長瀬産業  ナチュラルハウス  
ナンバースリー  西宮酒造  日興製薬   ニッピコラーゲン  
日本オリーブ  日本シャクリー  日本盛  ニナリッチ  
ニールズヤード  粘土科学研究所  ハーバー  パーフェクトポーション  
ヒロインターナショナル  美容文化社  ヴァーナル  ヴェレダ  
ファンケル  フォルセア化粧品  プリベイル  ペリカン石鹸  
プリスクリプティプ  ベルジャール・インターナショナル  本島椿  
ボディブラウン  M.A.C  マリークワント  ミス・アプリコット  
無印良品  メドウズ  メアリー・ケイコ・コスメティックス  
メリーゼ  メイクアップフォーエバー  ラヴェーラ  ラッシュ  
リカパピヨン化成   リマナチュラル  ルクレール  ルバンジュ  
ルボタン  レブロン  レッドアース  ロレアル  ロクシタン
901動物実験をしていないメーカーの化粧品を買おう:03/04/18 13:34 ID:+TBUCZ2l
動物実験をしていない洗剤・石鹸メーカー
WAYS SHOP   エスケー石鹸    オルビス  オリプレせっけん  
牛乳石鹸    シャボン玉石けん  太陽油脂  松山油脂  玉の肌  
坊ちゃん石鹸  ミス・アプリコット ミヨシ   三鳩化学工業  
902 :03/04/18 14:24 ID:???
うさをひっくり返して健康診断をしました。

男の子なんですが、ち○○んの横に溝?がありますよね。
そこに「う○ち」が溜まってました。

で、そ〜と取ってあげたんですが・・・兎に角臭い・・・目に染みました。
人間でいう”へその穴”みたいな所で、汚れが溜まってしまうみたいです。

皆さんのとこはどうですか?
903sage:03/04/18 17:42 ID:???
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
904 :03/04/18 21:37 ID:???
>902
運血じゃないでしょ。
905///:03/04/18 21:57 ID:OhY2sqo5
>902
あーそれはうんこではなくて臭腺(あなたのいう溝)からでる
分泌物の固まりだそうですよ。くっさいですよねえ…
ウチも前は女の子飼ってたので男の子を飼いはじめてから
そんなものがあることにびっくりしました。
まあ、わりとそこは皆よごれがたまりやすいので
定期的にふきとってあげるといいみたいですね。
906 :03/04/18 22:07 ID:???
画像掲示板の250のウサなんですが、オスメスが未だに分かりません。
生後2ヶ月超えたら分かるものなんでしょうか?
お腹見ようとするとすっげーイヤがるし・・・
907ちょこ:03/04/19 00:29 ID:rYhC827v
>906
動物病院に健康診断がてら行ってみたら?
動物の扱いにはプロだから、いやいやされるまもなく裏返しにされて調べて
くれるよ。
余談ですが、うちのはなちゃんは女の子だっていうから買ったのに
男の子だった・・・。
1人目女の子いたからそれを知ってからいっしょには遊ばせないようにしてます。
908:03/04/19 03:26 ID:3FxE2nzv
〉892 ウホッ! キモイ
9091:03/04/19 03:28 ID:svOYXIVV
〜2ch絵巻〜
2000年6月 ネット初心者が2chにどっと押し寄せ占拠し荒らしまわる(いわゆるネオ厨)

             | アヒャーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!
             |    ここがネオむぎ茶を輩出した2ちゃんねるか!!
             |      オマエモナー 逝ってよし! sage がいしゅつー
             |         これで俺も立派な2ちゃんねらーだな!!
             |ドンドン!!                    
             |ヾ(゚∀゚)ノドンドン!!ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ
             |  (  ) ))    ( へ)   ( へ)   ( へ)
             |(( < <      く     く    く
(´Д`;) ヒィィィィィ
 ↑2ch設立時からのあめぞう移民
910プー:03/04/19 03:43 ID:+8Xzp3gW
教えてください。うさぎ飼って5年になるんですが全然懐きません!!私の事怖いのかな!!以前無理矢理に抱こうとしたら落としてしまってそれ以来触ろうとすると逃げ回るんですが!まぁこういうもんだと思って諦めてますが!
911 :03/04/19 08:59 ID:???
>>910
基本的にだっこは嫌いなんじゃない?
912 :03/04/19 22:05 ID:???
原因は!が多いから。
913 :03/04/19 22:09 ID:???
>910
なんとなく文章から、あなた自身がチャカチャカと落ち着きのない人に思えるので
動物はそういう「動きの予測ができない人間」は嫌いです。
いきなり思ったことを口にしたり、叫んだり、思い立ったらすぐ動き出すことを
やめてみて、ゆったり落ち着いて生活してみることをお勧めします。
914:03/04/20 01:37 ID:1Slp0bSq
自分でも!!自覚してます!!バカだなぁ〜って(笑!!
915山崎渉:03/04/20 02:16 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
916みぃ:03/04/20 02:35 ID:???
昨日ペットショップで「スーパーミニウサギ」なるネザー系の雑種を発見したのだけど19800円もした。普通なの?でも見たら人気のオレンジ系。食い入るようにみんな見ていました。
917 :03/04/20 03:46 ID:???
ミニウサギなら高い。
スーパーとか冠が付いてるけど、雑種な時点でミニウサだし。
19800円なら、ネザー血統書無しの価格ラインだと思われ。

私はミニウサギでも、それぐらいの値段で販売すればイイと思うんだな。
何の知識も無しに安いし、カワイイからって買ったり
(子供のミニウサ見て、これ以上大きくならないと思ってたり)
子供がねだるからって、何となく買っちゃう親&爺婆がいるし。

…暴論を吐いてしまいました。
関係ないけど、何となくデジカメ画像を整理してたら
8割ウサギの写真だった…
一つ一つ見ながら「あー、これはアノ時の!」と思い出しながら
作業するので進まん。
918 :03/04/20 15:02 ID:???
>>916
雑種じゃなくてミスカラーの子を、血統書つけられないから
スーパーなんたらでうってるのかもよ?
だとしたら普通の値段。
919 :03/04/20 20:34 ID:kG7lkEKV
920うさ飼い:03/04/20 21:24 ID:???
>919
腹出し…(w
すごいなぁ、うちのうさ、こんな格好させたら
写真撮る前に暴れだすよ。
921 :03/04/20 23:24 ID:???
そーっと仰向けにしたら
催眠術にかかったみたいに動かなくなるよね。

でも、やった後は足ダンで怒られるので出来ない…
922 :03/04/20 23:54 ID:+OJVUlnk
動物は普段自分でしないかっこうをされると大人しくなるそうです。
(かかりつけの獣医さん談)
「もうどうにでもしてー」って感じかな。
背中とお尻をしっかり支えて(強すぎちゃダメ)足を固定すると
初心者でも仰向け抱っこできるよ。
うちの子はついうとうとと眠りに落ちそうになってはカクンって起きます。
起きた後は暴れて、やっぱりうちのところも足ダンするです。
でも肛門チェックや便秘時の腹マッサージ等にはかかせない抱っこですよね。
923919:03/04/21 00:08 ID:nhajx/7e
うちは足ダンしないです。
妙にダッコ好きになってくれて…うれしぃ

ケージから出している時間(5~6時間/日)の3分の1位
仰向け抱っこです。足を伸ばしても、なぁ〜んにも変化なしでリラックスしてます。
たまに抱っこのままうんこが量産されていてびっくりします。
924 :03/04/21 02:59 ID:???
ウサがケージから脱走した。(ケージがあるのは私の部屋)
スチールラックの下、ベッドの下…等々
うまい具合に手の届かない範囲を逃げ回る。
部屋には物がたくさん置いてあり、PCなどのコード類もたくさんある。
早く捕まえないとコード齧ったりして危険だ。
四苦八苦しながら追い掛ける事10分程度だったでしょうか。
ウサが一瞬の隙を突き、ベッドの下から走り出て
自らケージに飛び込み帰還。
その後は悠長に毛繕いなんかしちゃってさ。

なんだかウサに遊ばれた気がした。
925 :03/04/21 09:09 ID:???
おととい、夜中の3時に足ダーン!
なだめたけど止まらない、30分程続く・・・・
一点を見つめて震えてるうさ、その先には何も無い。

なぁ、何が見えてるんだよ・・・・・・・・

926:03/04/21 13:46 ID:midcAxUM
↑高島ただおです。
927動画直リン:03/04/21 15:07 ID:lmz6Jf7Z
928:03/04/21 15:55 ID:???
  ∩ ∩
  | |  | |
  | |  | |
  | |  | |
 / b   b\
 (  Å  )    >>925
見える!あのコのぱんちらがっ!!濡れ。
929 :03/04/21 20:40 ID:???
どうやらペットトイレのビニールをかじったみたい・・・ちゃんとしまってたのに
こういうのはただかじってるだけ? それとも飲み込んでる?



930 :03/04/21 22:50 ID:???
足ダン!ってのがよく判らないです。垂直跳びとは違うのかのう?
うちのウサもダンってやってんだろうな…?判らない…。
931 ◆wynuFjS6sk :03/04/21 23:10 ID:Fe8meyMu
敵が近くにいる、危険が迫っているとき、仲間に危険を知らせるときに
床ドン(床ダン)をします
たいがいは、上体を起こし片足でいい音を響かせます
(フローリングだと「ターン」と響き渡ります)

もうひとつは、頭に来た時、面白くない時、意にそぐわない時に
床ドン(床ダン)します
状況によって片足の場合と両足の場合があります
932タン:03/04/21 23:32 ID:???
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。ケージに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はニンジンですが、何か?」
兄「ニンジンキターーーーーーーーー」
妹「キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!」
姉「ニンジンごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより小松菜うpキボンヌ」
母「ダンボールうp」
姉「↑誤爆?」
兄「牧草age」
父「ほらよ小松菜>家族」
妹「神降臨!!」
兄「牧草age」
母「糞牧草ageんな!sageろ」
兄「牧草age」
姉「牧草age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
飼い主「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「牧草age」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
93300:03/04/22 00:11 ID:FWVorYfF
うちのうさ、何か私には見えないものに向かって
足ダンした事があります。脅えてたようです。
足ダンまでしなくても、宙を目を見開いて警戒している時もあるし。
ほんとに、何が見えるんだろう・・・。
934うさ@通院中:03/04/22 01:02 ID:4fOkcGQi
今日、うちのウサがお月様に行ってしまいました。

今日に限って病院へ連れて行ったし、病院は混んでたし、
部屋の中で放し飼いもさせてやれなかった。。。

5年もの間一緒にいたけど、本当に大した事もしてやれなかったよ。
悲しみと後悔で頭がいっぱいです。
こんなに辛いとは思わなかったよ。。。


935うちの子も…:03/04/22 01:24 ID:WugAfut4
去年だけど、うちの子も…
先天的に体が弱かったらしく、うち来てからたった2年でお星様に。
前のウサギも病気で亡くして、この子を飼おうと思うまでに7年かかりました。

元捨てウサギで人間になんて懐いてやいなかったけど、生きてる間に何もしてやれなかったなあ。
せめて、あっちで二人仲良くしてほしいです。
936I LUV USA:03/04/22 05:53 ID:yO5CdrS2
うちのうさぎが名前呼んでも全然反応無いんですけど
教育不行き届きだったんでしょうか?
1歳なんですけど名前を覚えさせる、その音が自分を呼んでいると
認識させるにはどうすればいいんですか?
937///:03/04/22 07:43 ID:/1k6T515
>936
>>657と同じになるけど
普段食餌を与えるときも含め、おやつをあげるとき、
そのうさちゃんが好きな事をするときに
名前を呼びながらにすることを繰り返していたら
うさちゃんは頭がいいから大抵の子は覚えます。
どのうさちゃんもくいしんぼうだから効果あるとおもう。

覚えが無いですか?
おやつやぺれっと、牧草の入れ物は覚えてて人間がそれを
手にとっただけで反応したり、台所から人間が入ってきたら
野菜をもらえる!と思ったのか興奮したり…
名前=いいこと と認識させてやる事。

ご家族がおられるなら、ふたりで手に野菜等を持って少し離れて
交互に(時々変則的に)「○○」と名前を呼びながらあげ、
こっちへ来たらあげるというのを繰り返したら
仔うさぎだったらほとんど一日で覚えますよー
ちなみにうちのはこのとき「これは小松菜よ」等と言ってたら
好きな野菜の名前をきくと飛んでくるようになりました。
かなり色々な言葉を聞き分けてると思います。
一歳過ぎてもまだまだ今から色々覚えたりすると思うからがんがって。
逆に言うと、嫌な事もすぐに覚えるから、今まで懐いてたのに
嫌われる事もあったりするのできをつけてー
938 :03/04/22 08:48 ID:???
うん。そうだね。うちも野菜あげるときに
「はっぱだよ〜」「はっぱ食べる?」と言っていたら(なんとなく)
「はっぱ」の単語で踊りながら走って来るようになった(w
すごくかわいい
939,,:03/04/22 09:49 ID:???
>938
踊りながらyh cmk、
失礼、うちのうさがキーボードの上を走り抜けた。

改めて。踊りながら…w
おまいのうさ、かわいいな!
俺のうさは俺が名前を呼ぶと何かくれると思ってるのはいいが
ものすごい勢いで突進してきては足にぶつかってくる。
しまいにゃ脳震盪おこすんじゃないかと心配なので
毎日、うさの攻撃をいかに避けるか、戦いである。

940 :03/04/22 20:42 ID:???
>>931
どもッス。
やっぱりうちのウサがやってるのは見たことないなぁ…。
のんびりしてるっぽいからかな。
飼い始める前家族に「ウサって不満な時ってねー」と偉そうに
言ったりしてたのであれ?って感じで。

>936
突進も充分可愛いッス。
941 :03/04/22 20:43 ID:???
間違えた939の突進。
942くー:03/04/22 23:43 ID:???
今日、何げなくボッーとしてたら、やつ(うさぎ)もボッーとしててやつと同じトコ見てた… しかもハッと我にかえるタイミングも一緒。やばい。似てきてる…
943うさ飼い:03/04/23 12:42 ID:???
最近、相方がごはんを食べようとするとケージに戻るうちのうさ。
何したかなーと思って見ていると
ちょっと前に入れた野菜を食べていたり、牧草をぱきぱきと食べていたり。
「これが噂の連られ食べか」と驚いてしまった。
つい最近まで、飯食ってようと人の横で寝てたのに…。
でも飽きたのか、途中から出て来て「撫でれ」を要求していた。
944I LUV USA:03/04/23 22:53 ID:kXtVoLin
>>937
ありがとうございます〜!
じゃあそんな感じでがむばってみまつ!
945:03/04/23 23:10 ID:MfdXrmu5
ここ見てると、水を飲んでるみたいだけど、ウチのうさぎは
10年間、一回も水飲まなかったよ。普通うさぎって水飲まないものじゃないの?
946 :03/04/23 23:42 ID:???
野菜等を主食にしてたんなら水分を充分に摂取している為に
飲まないって事もある。
とりあえず「うさぎ 水 迷信」でぐぐってみると良いと思う。
94700:03/04/23 23:54 ID:w3UtaboA
>>945
10才まで生きてるうさちゃんになんですね〜
どんな環境&食生活なのか是非教えて頂きたいです。
私も、少なくとも10年、一緒に暮らすつもりで育ててるので。
948945:03/04/23 23:56 ID:MfdXrmu5
ウチは野菜が主食でペレットは人間でいうサプリメントみたいな感じで
ちょっとしかあげてなかったからな…牧草も食べなかったし…
ただ水には本当に見向きもしなくて、ペットショップとかで
ゴクゴク飲んでるのを見ると、不思議でしかたなくて。
949:03/04/24 00:07 ID:8ILe9lB6
うちはペレットが主食で一日2回位キャベツかレタスかチンゲンサイ
ヨーグルト、苺とももが好物かも…
水もよくのむけど
948さん、きっと野菜で水分取れてるんじゃない?
牧草生が手に入ったら食べさせてみたいんだけど〜
だれか知らない?
950945:03/04/24 00:16 ID:P8Xc5T6X
>>947
もう3年位前の話だし、その頃はそんなにうさぎ情報なかったので
今考えれば、あまりいい環境とはいえないですよ。
ゲージ飼いで下は金網、私が居てるときは部屋に放して遊ぶ
エサはにんじん、キャベツがほとんどでペレットをほんの少し(おやつ程度)
その他、野菜や果物の切れっ端をあげたくらいかな
かなり、つっこみどころ満載な飼い方w
951   :03/04/24 09:40 ID:r0rfPRHG
>949
うさぎ専門店で売ってる(通販もあるよ)えん麦を育てて食べさせてみたら?
うちはそのえん麦が芽を出したところ。
うさに食べさせる日が楽しみです。
952*:03/04/24 10:40 ID:???
>949
中央牧草センターで通販してくれるよ。

>950
甘いおやつをあげなかったのと、ペレットを主食にしなかった
のはかなりポイント高いのでは?
うちのうさたちも10才まで長生きしてほしいな。
953952:03/04/24 16:58 ID:GC0a6+8I
うちは牧草主体だから水がぶがぶ飲むよ。
そりゃあんな乾燥したもの食べてればのど渇くよね。
954名無しにゃーん:03/04/24 17:24 ID:???
こないだ牧場の人に聞いたんだけど、
牧草って乾燥させて熟成することによって
お腹の中でのガスの発生が減るそうだよ。
ムリして生牧草あげなくてもいいっぽい。
生牧草高いしね。
955 :03/04/24 19:06 ID:BfbaTapP
うさぎってなんでも食べますね。
956名無しと言う名無し:03/04/24 19:59 ID:???
家のウサギなかなか、なついてく
くれないYO- (;o;) なんでだろ??????
957名無しのうさ好き:03/04/24 20:06 ID:???
ここでメアドを晒すのは危険だからやめときましようね。

今うさが何歳で、いつから飼っているか、環境はどうなのか。
それを書いてくれないとこたえられませんよ
958名無しと言う名無し:03/04/24 20:19 ID:???
ご指摘ありがとうございます。名無しのうさ好きさん
 家で飼っているうさは、去年の二月ごろから
 飼い始めました。撫でるときは大人しいんですけど、
 抱っこすると、暴れて逃げてしまうのです。
 
959ルパン:03/04/24 22:11 ID:???
うちの子は牧草メインだから体重800gで一日250mLは
水のんでるなぁ。。
だからトイレ1日でべちょべちょ。(w
960 :03/04/24 22:56 ID:bv7/l/t0
>>958
抱っこの仕方に問題があるのかも。
体が斜めになったり足が浮いてたりすると暴れるよ。
うちの子も抱っこは好きなほうじゃないけれど
いったん抱くと大人しくなる。
撫でるのが大丈夫なら抱っこも大丈夫。
抱っこ好きになるかどうかはわからないけれど。
961名無しさん:03/04/25 02:36 ID:???
既出かもしれないのですが・・・

ウサギと一緒に他の動物飼ってらっしゃる方おりますか??

先日、友人に2〜3ヶ月猫を預かってくれと頼まれたのですが
うちにはウサギが2匹ほどおります。
友人は「おとなしいから大丈夫だよ」と言うのですが
本当に平気なものなんでしょうか??
引掻かれたりしたら!!と思うと気が気じゃないです…
やっぱり断ったほうがよいのでしょうか…。

体験談などあるかたがおりましたらどうぞ教えてください。
962名無し:03/04/25 02:56 ID:???
絶対平気じゃないです。
でもうちはうさ二匹と弱って死にかけていて、母が連れてきてしまった
猫一匹飼っています。
だけど絶対にうさと猫は近付けないようにしているよ。
普段は猫を猫用のケージの中に入れてうさがそのまわりに近付けられないようにして
そして、猫を部屋に離すときはうさをケージに入れ徹底的にガード。
すごく大変です。
断ったほうがいいよ
963 :03/04/25 03:14 ID:+Q8FqT/z
>961
引っかかれるどころか殺される可能性は大です。
うさぎを飼ったことがないのに「おとなしい、大丈夫」なんて言っちゃうあたり、そのお友達は
デリカシーがないし、無責任。
犬や猫が小動物を襲うのは本能です。獲物の前では豹変します。
昔うちで飼ってたおっとりお嬢様猫が、生まれて初めてねずみと向かい合ったとき、さっと
顔がハンターの表情になりました。襲われるうさはもちろんのこと、襲って怒られる猫も気の
毒です。人間が守ってあげないと。
ケージを厳重にガードしたりしたところで、空気やニオイは伝わるのでストレスは大きいです。
お断りした方がよいと思います。
964 :03/04/25 03:35 ID:???
ウチは猫と兎飼ってるけど、お互い気にしてないみたい
たまにケージ越しに猫が軽く爪を出さずに顔ペチペチして兎はブーブー言ってる
ケージから出すと兎のほうが性格きついから猫は逃げてく
でも性格によるからやめとけ>>961
965名無しと言う名無し:03/04/25 04:39 ID:???
>>960
 ありがとうございます
頑張って好かれるようになりたいです。(^0^)/
966_:03/04/25 07:42 ID:???
春だし、猫預かるのはウサがいなくても止めた方が良いかもね。大変だよ。
ウチは、若いからってまだ去勢してない猫だけがウサにちょっかい出してる。
他の猫たちからも嫌がられてるくらいしつこいよ、発情期の猫って。
967もも:03/04/25 07:43 ID:3wh3IG3K
一つ聞きたいんすけど、たまに目バッチリ開けたままイビキかいてるんですけど、あれって寝てるんですか?微妙に気になるー
968bloom:03/04/25 07:45 ID:X0vkuAWZ
969***:03/04/25 10:03 ID:???
はじめてかきこみます。
2才半のオスですが、子うさぎのときから
コロコロうんこが常にワキガ臭いんですが異常ですか?
でもいたって健康です。
あと、ネチョ糞(たぶん盲腸便かな・おなじくすごく臭い)を
週に1〜2回床にべっちょりします。
よくケージ囲いの床がエライことになってます
だから私の監視付きでの放し飼いしかできなくてなんだかフビンです。
みなさんのうさぎはそんなに頻繁にネチョ糞落としませんか?
970_:03/04/25 10:33 ID:???
>>969
盲腸糞ってだいたいほとんど食べてしまうものではないのですか?
うちはもうすぐ2歳だけど、盲腸糞は2回しか見たことない。
971 ◆wynuFjS6sk :03/04/25 10:35 ID:qXBDQi5T
食べ物と食べる量しだいでしょ

野菜もの中心の場合、柔らかウンチは多くなりますよ

うちのこは、放し飼いですが、毎日しますよ

場所取り(テリトリー宣言)の意味もありますからねえ
972usalove:03/04/25 13:50 ID:???
>969
野菜多い -> ●の水分多い -> ウサフレーバー プ〜ン。
うちのはペレット, 野菜 -> 牧草の順で食べる。
●はわりと湿っぽいが牧草にシフトするにつれ乾いたものに変わってくる。
次の餌でまた湿っぽくなる。

盲腸●というか軟便は糖質をとりすぎるとすぐなる。
カロリー過剰とか腸内異常発酵とかいうことらしい。

炭水化物の多い餌やおやつをあげていたら減らしてみる。
973***:03/04/25 14:53 ID:???
みなさんレスありがとうございます
でもペレット中心なんです。
あとは乾いた牧草と、えん麦少々です。生野菜はほんと時々で、
ブロッコリーの芯とか小松菜2〜3枚を3日おきくらいしかやってません。
お菓子類も炭水化物も嫌いみたいで食べないので、全然やりません。
水は1日200〜250cc飲みます。
すごぶる元気だし心配いらないのかな?
それと、ワキガ臭は一体・・・?こっちのほうも気掛かりです
もしかしてもしかして・・・ワキガなの? イヤーン 
みなさんとこのうさぎはいかがですか?
974 :03/04/25 14:54 ID:+Q8FqT/z
ドラマ「動物のお医者さん」で、主人公のハムテルがうさぎ小屋のそうじするとき、
うさをちりとりにのっけて運んでた…
かわいいけどなんか扱いが悲しい。学校うさぎってあんなもんかな。大学だけど。
975 :03/04/25 15:27 ID:ULt+pIyd
>>974
人間が追い掛け回して捕まえるのと、どちらがストレスになるかと。ペットじゃないし。
それを言い出したら切が無いですよ。実験動物なのだから。
976 :03/04/25 15:32 ID:???
>973
今までにウンチの検査した事ある?
コクシジウムの様な気がするけど・・・
977***:03/04/25 16:15 ID:???
ないです、他に病気したことがないので
病院もこれまで1回しか行っていません。
いま、コクシジウム原虫を調べてみたのですが、
そんなに明らかに弱ってる訳でもないしどうも違うと思います。
病院に電話して聞いた方がいいのかな?
あの、しつこいですが『うんこがワキガ臭』について、
飼ってる人の意見が聞きたいです・・すいませんしつこくて。
出かけるのでまた夜やってきます。では。
978,,:03/04/25 16:36 ID:???
ワキガ臭ってのがよくわからないけど、ペレット、野菜、果物を
食べた後等のある程度湿った糞のときはちょっと臭いかも。
っていったら安心するのか?

それにしても「病院に電話して聞いた方が良いのかな?」って…
自分で答えだしてるじゃん。
そういう方法がとれるならそうすりゃいいと思うんだが。
979usalove:03/04/25 17:04 ID:???
>973
2歳半でペレット主食ならカロリー過多の可能性も。
もっともカロリー表示のあるペレットは少ないように思うが。

www.d6.dion.ne.jp/~sshirato/keisan.htm
980rabbit:03/04/25 17:19 ID:sJYEcj2N
牧草与えなきゃだめですかね。ペレットはたまにあげますけど。
うちのうさぎは庭の草(タンポポ、クローバー、ヨモギ・・・etc.)と人間が食べる野菜の端っこあげてます。
水は飲まない。濡れると嫌がるんで、あげなくなりました。

晴れた日は庭を駆け巡らせてます。
疲れると自分でゲージに戻ってえさを食べる。直接草を食べてくれよ〜。
981976:03/04/25 17:24 ID:???
だから、コクシでは?と、言っている。
「特有の臭い」と「ゆるいウンチ」が揃っている。
しかもゆるいウンチは原因不明。
それから、ウサギ程の大きさがあれば感染が即致命傷にはならん!
体力が落ちてから奴らが騒ぐと坂を転がるより早い。
うちは半日もたなかった。

新鮮なウンチをラップに包んで、病院へ持っていくだけ。
違うなら笑い話で済ませば良い。
草食獣のウンチは無臭。臭いが有るのは異常発酵が原因。
悪い事は言わんから、病院連れてけ。
982 :03/04/25 18:12 ID:???
うちのウサもコクシでなくしてるからなんだか他人事では無い。
マジで976=981タソのいうとおり病院へ行った方が良いよ。
とりあえず検便だけならウサつれてかなくてもいいしさ。
二歳半というからある程度体力もあるだろうしすぐに致命傷にはならんけど
仔うさぎだったら即効アウトだよ?
うさぎは見た目に症状がでたらもう末期なんだから
今のうちに検査した方が良いよ。
病院へはいちどしかいったことがないというから
つれていけるならつれて行って歯等色々みてもらうのもいいかと。
とにかくこんなところに書き込んでる暇があったら病院へいけ。
983***:03/04/25 20:22 ID:???
みなさんどうもありがとう、イラつかせてごめんなさいね
激務のため暇はないので、あした病院に電話してみます。
(いま掛けたら留守電だった)
ワキガ臭についてもきいてみます。
しかし、もらってきたときからワキガの香りなので
この子の体質かとずっと思っています。
また結果報告します。
984976:03/04/25 20:42 ID:???
>983
キツク聞こえたら、ゴメンポ!
でも、過去ログ見れば分かると思うが、「ワキガ臭体質のウサ」なんて
聞いたことないぞ。 大事に至らない事を祈る。
985名無し:03/04/25 22:03 ID:???
うちのウサ♀も散歩時の漏らしウンで
時々ワキガ臭っぽいのがあります
発情してる時のウンに多いかも
素人判断だからよくわからないけど
986 :03/04/25 23:36 ID:Kq7nY9Mu
ごめん、誰か次スレ立てて。
987名無し:03/04/26 04:15 ID:q7VcGiII
はやくウサギを救え。
988名のないうさぎ:03/04/26 06:33 ID:???
新スレ立ててきました。

うさぎラヴスレッド〜13匹目〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1051306250/l50

ここでのスレ立てはじめて〜。
989 :03/04/26 06:57 ID:???
1000げっとカナ?
990うさ〜:03/04/26 18:23 ID:???
うさぎはかわえ〜
991うさ〜:03/04/26 18:24 ID:???
よいしょ
992うさ〜:03/04/26 18:25 ID:???
よいしょ 
993うさ〜:03/04/26 18:26 ID:???
よいしょ  
994うさ〜:03/04/26 18:27 ID:???
うさー
995うさ〜:03/04/26 18:29 ID:???
うさの鳴き声は不細工
996うさ〜:03/04/26 18:34 ID:???
だれもいない・・・
997うさ〜:03/04/26 18:35 ID:???
・・・
998うさ〜:03/04/26 18:36 ID:???
ぶうぶう
999うさ〜:03/04/26 18:38 ID:???
・・・ 
1000うさ〜:03/04/26 18:39 ID:???
1000〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。