まごころで教える何でもPC質問コーナー Vol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真心で教えます。
☆質問方法☆
具体的に書く事。
使用しているOS、ソフトウェア、ハードウェアなど、一見関係ないように見える事柄も
分かる限り書いて下さい。デスクトップ、ノートなどの分類は基本です。
OSが何を使用していて、どう行なったらどうなってしまった等分りやすく明記してください。
質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)
マルチ防止・勝手に質問をコピーされてマルチと叩かれますよ( ̄ー ̄)
窓の手使えと何でも云ってる人はちょっと違う世界を見てる方らしいですから相手にしないで下さい。
ちなみに窓の手はttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
更には「修復コンソール」「ウイルスです」と適当なのは無視してください。
質問する前にぐぐれる事であれば行なって下さい。
ttp://www.google.co.jp/
違法ソフト等の質問は答え兼ねます。(自己責任)
参考資料
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/
ウイルスバスターオンラインスキャン
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
FAQスレも参照してください。質問するまでもなく問題が解決することがあります。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/l50
2ひよこ名無しさん:04/03/01 12:02 ID:???
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
後は>>1を参照し詳細を書いてください。
過去スレ
Vol.1 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1071719906/l50
Vol.2 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1072244935/l50
Vol.3 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1072419690/l50
Vol.4 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1072800772/l50
Vol.5 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1073646789/l50
Vol.5 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1073650296/l50 ←(重複?)
Vol.6 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1073989458/l50
Vol.6 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074008931/l50 ←(重複?)
Vol.9 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074799344/l50
Vol.10 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1075299251/l50
Vol.11 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1075557966/l50
Vol.12 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1075861046/l50
Vol.13 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076166850/l50
Vol.14 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076575309/l50
Vol.15 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076858151/l50
Vol.16 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077107815/l50
Vol.17 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077433783/l50
Vol.18 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077842235/l50【前スレ】


以上お願いいたします
3ひよこ名無しさん:04/03/01 12:04 ID:???
GCC
http://gcc.gnu.org/

Borland C++ Compiler 5.5
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/bcc55download.html

Digital Mars C++
http://www.digitalmars.com/

Open Watcom
http://www.openwatcom.org/

LCC-Win32
http://www.cs.virginia.edu/~lcc-win32/

タダで出来るのがCの魅力だ!!最強フリーコンパイラについて語れ!!
4is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:07 ID:???
>>3
飯食いにいくから じゃねw
5ひよこ名無しさん:04/03/01 12:08 ID:???
>>6-1000
窓の手使え
6ひよこ名無しさん:04/03/01 12:14 ID:???
>>1
7is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:23 ID:???
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜

テンプレ追加しました
8ひよこ名無しさん:04/03/01 12:24 ID:???
黒伊豆と白伊豆が居るよな。
9is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:25 ID:???
なんじゃそれはw
10ひよこ名無しさん:04/03/01 12:25 ID:XeGm0OHp
ADSLにしたいんですけど、どうすればよいですか?
11ひよこ名無しさん:04/03/01 12:26 ID:???
>>10
コピペ乙
12is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:27 ID:???
>>10
地域がADSL使えるか確認する。

使えたら

プロバイダーと契約する。
NTTと契約をする。

後日 ウマーとなる。
そういう事を聞きたい訳?;
13ひよこ名無しさん:04/03/01 12:28 ID:???
>>10
YBBのねーちゃんを襲撃
14ひよこ名無しさん:04/03/01 12:32 ID:XeGm0OHp
>>12
ADSLが使える地域と使えない地域があるんですか?
知らなかった・・・
プロバイダーと契約するにはどうすればいいんですか?
15is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:33 ID:???
>>14
残念。マルチした方には答えません
16ひよこ名無しさん:04/03/01 12:34 ID:6nqskiTn
グラボが壊れたので買い換えようと思うのですが自分のPCに相性が良い物、
というのが分かりません。どうか教えて下さいませ。
OSはWinXP、PCはGatewayのG7-450、グラボは3dfx-voodoo3です。
17is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:35 ID:???
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
18ひよこ名無しさん:04/03/01 12:37 ID:???
>>16
はっきり言って相性の善し悪しは実際にやってみないと断言できない。
経験上は、ある程度以上のものならきちんとしていることが多いけど。
1910:04/03/01 12:37 ID:XeGm0OHp
>>15
マルチじゃないですよ
多分違う人だと思われます
20is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:39 ID:???
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/03/02/615636-000.html?geta

>>16
オンボードで無いのかな?
ならば、nVidia製を購入すると信頼性はあると思われます。
その程度です。。。
21ひよこ名無しさん:04/03/01 12:39 ID:???
>>19
へーそうかい
7 :ひよこ名無しさん  :04/03/01 12:24 ID:XeGm0OHp
ADSLにするにはどうしたらいいんですか?
22ひよこ名無しさん:04/03/01 12:41 ID:gD8TRVtw
タイピングをするとき、打ち間違いや漢字変換などでバックスペースキーと
矢印キーをよく使うのですが、これらのキーを押すときにホームポジションを
外れてしまいます。あるキーを他のキーに割り当てるソフトがあると
聞いたのですが、どういったものなのでしょうか?
検索キーワードだけでも教えていただけるとありがたいです。

OSWindows2000、IME2000です。
23is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:42 ID:???
>>19
ID違うから答えるか。
プロバイダーの前にNTTへ電話をし、使えるのかを確認してください。
そうするとアナウンスがプロバを ぷららと云ってくると思われますが
そのときは良いです・違う所と契約します。と云って下さい。

文明の機器と云う電話があるのだから電話をつかってプロバイダーや
NTTでお電話を。
24is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:44 ID:???
25荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/01 12:45 ID:???
2622:04/03/01 12:46 ID:gD8TRVtw
ありがとう>24
27is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:46 ID:???
ID一緒だった・・・だめぽ
2810:04/03/01 12:48 ID:XeGm0OHp
>>21
は?
だから質問を続けただけですよ。
ここで質問した俺がバカだった・・・・・
2922:04/03/01 12:48 ID:gD8TRVtw
25さんもサンキュー
30質問です:04/03/01 12:48 ID:s/F/pAhv
5分エロ動画12個をWINDOWS MOVIE MAKER(2000年にWINDOWS Meを買ったときに付いてたやつ)を使って1時間に繋げたら画質が悪くなってしまうんですよ(高品質で保存をやっても)
12個合わせて150MBなのに高品質で編集しても90MBになってるんです
150MBの1時間エロ動画を完成させるにはどうすればいいのでしょうか?詳しいHPだけでも紹介してください
31 ◆adhRKFl5jU :04/03/01 12:50 ID:???
>>28
確かにバカですね
32is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 12:51 ID:???
>>28
お疲れ。bye
嘘つきは恐縮ですが、またの機会を。

>>30
テンプレ参照 拡張子すら書いてないよ
33ひよこ名無しさん:04/03/01 12:52 ID:???
>>35
釣り師は帰れ!
34ひよこ名無しさん:04/03/01 12:53 ID:???
35ひよこ名無しさん:04/03/01 14:11 ID:???
>>33
Σ(゚д゚lll)ガーン
36ひよこ名無しさん:04/03/01 15:02 ID:6nqskiTn
>>18さん>>20さんアドバイスありがとうございます。今、某ビ○グカメラに色々と見に行ったのですが、
グラボを差し込む部分が今使っている物と異なっている物が多く、使えるのか?という不安が出てきました。
もしかして、対応した物に取り替える事も出来るのかな?

初めてPC関連のお店に行ったもので、分からない事だらけで不安です…_| ̄|○
37ひよこ名無しさん:04/03/01 15:04 ID:???
>>36
お前に交換は無理。
38荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/01 15:06 ID:???
>>36
440BXチップセットで
nVIDIA RIVA TNT 16MB(AGP)の交換だからその旨店員さんに言わないとAGPも色々
規格があって新しいのはつかない場合があります。
39荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/01 15:08 ID:???
>>36
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
ここ見るといいかな。voodooでも良いと思いますが、入手性を考えたらG450かG400あたりが
いいかもね。
40xpです:04/03/01 15:33 ID:2GimFPZd
素人なんで教えて下さい。
パソコンのメモリがあとどれ位とか、
今何メモリ中とか調べる方法はあるんでしょうか?
結構、アップデートとかするとメモリが心配で・・・(汗
どなたか宜しくお願いします!!
41ひよこ名無しさん:04/03/01 15:33 ID:???
>>36
この際だ、一切合切まるごと買い換えろ。
その方が早い。
42ひよこ名無しさん:04/03/01 15:36 ID:???
>>40
マルチ氏ね
43ひよこ名無しさん:04/03/01 15:51 ID:XxpXvkbo
基本的なことだと思うのですが、
オープン系と汎用系の違いを教えて下さい。
お願い致します。
44ひよこ名無しさん:04/03/01 15:53 ID:???
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
45ひよこ名無しさん:04/03/01 15:56 ID:1lGS3y8H
えっとオンラインゲームの必須条件を達してないようなので、グラフィックドライバーの最新版を
DLしたいのですが、当方のPCのグラフィックカードはIntel(R) Extreme Graphics Controller (VRAM 8MB)となっているのですが、
このグラフィクドライバーをアップデートさせるにはどうすればいいのでしょうか?
46ひよこ名無しさん:04/03/01 15:56 ID:???
>>43
質問する前にぐぐれる事であれば行なって下さい。
ttp://www.google.co.jp/
47ひよこ名無しさん:04/03/01 15:57 ID:???
>>45
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
48ひよこ名無しさん:04/03/01 15:57 ID:1lGS3y8H
>>45のOSはWINDOWSで、デスクトップです
49ひよこ名無しさん:04/03/01 15:57 ID:UnL2MbCz
素人なので質問させてください。
ワードに文章を書いたものを添付ファイルにして送りたいのですが
どうしたらできますか?
50ひよこ名無しさん:04/03/01 15:58 ID:???
オマエラテンプレを見れ馬鹿

〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜

この通り入れろ阿呆
51ひよこ名無しさん:04/03/01 15:59 ID:h9k5qpM4
2ちゃんのID検索は、どうやるの?
板によって仕様が違うのですか?
その人が、どのような発言したか調べたいのですが。
52ひよこ名無しさん:04/03/01 16:00 ID:???
テンプレ使用しない香具師は放置
53is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 16:04 ID:???
>>45
えっと、テンプレ使用しなよ?

回答としてはアップしても駄目です。
8M(VRAM)の時点できびしいですね。オンラインゲームは
54is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 16:04 ID:???
>>49
それはoutlookですか?
ならば、添付と云うボタンで添付してください
5543:04/03/01 16:12 ID:XxpXvkbo
ぐぐった上での質問だったのですが、経験が浅くわかりませんでした。
56ひよこ名無しさん:04/03/01 16:20 ID:1lGS3y8H
>>53 そうですかぁ、テンプレという意味が分からない初心者だったので、すみません
では他に方法はないのですか?
57is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 16:20 ID:???
58is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 16:22 ID:???
こんなのはあった。
求人情報一覧
システムエンジニア(オープン系) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
システムエンジニア(Web系) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
システムエンジニア(汎用系) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
システムエンジニア(制御系) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
プログラマ(オープン系) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
プログラマ(Web系) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
プログラマ(汎用系) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
プログラマ(制御系) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
システム運用・管理(オープン系、Web系) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
ネットワークエンジニア(LAN・WAN) 業務アプリケーションソフトウェアの開発、通信系ソフトの開発
LAN環境を始めとするシステム環境構築(基盤整備)
59is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 16:23 ID:???
>>56
テンプレに記載されている内容を書かないと答え様が無いのが現状です。
どのスレに行っても同じでしょう。
60ひよこ名無しさん:04/03/01 16:28 ID:???
OS:WINDOWSXP
ブラウザ:INTERNET EXPLORER
PC型番: Dimension 4500C (DELL)
分類:デスクトップ
質問内容:グラフィックドライバーをアップデートさせる以外に他になにか方法はないですか?

これでいいのでしょうか?
61is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 16:31 ID:???
>>60
確認しました。
ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/small/2002/08/20/637420-000.html
これですね?オンボードではないグラフィックボードみたいですから
新しくグラフィックボードを購入してください。
オンラインをするなら128M以上あったほうが楽ですよ。
62ひよこ名無しさん:04/03/01 17:03 ID:YxkJAvVP
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up20799.zip
これを解凍すると2.29rjとゆう動画がでてきます。これはどのプレイヤーで見れますか?
98でメディアプレイヤーでは見れませんでした。
63is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 17:05 ID:???
>>62
解凍して拡張子を教えて下さい。
6443:04/03/01 17:25 ID:qIm+aDvI
>>57
>>58
私もそんな感じに検索してました。
今一度調べなおしたり他で聞いてみたりしてみますね。
65ひよこ名無しさん:04/03/01 17:27 ID:???
>>64
何のオープン系か知らんけどこんなの?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A8_0002.html#2698
66ひよこ名無しさん:04/03/01 17:41 ID:???
>>60の追加質問なのですが、グラボのオススメは具体的にどのようなものでしょうか?
67is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 17:43 ID:???
>>66
nVidia製のチップを使用している所が一番安定していると思います。

ATIでも良いですけどね。 nVIDIAならばGeforcefx5600以上の方が今は良いと思われます
68is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 17:45 ID:???
>>66
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/vga_new.htm(参考
一杯あるから良く選んで下さいね。
69ひよこ名無しさん:04/03/01 17:50 ID:XsGa7Pem
ヘルプです・・・
OS:ウィンドウズXP
PC型番:FMV-BIBLO NB16C/R
分類:ノート
質問内容:ユーザーアカウントを削除してしまいました・・・
削除したアカウントの中に入っていたマイブックやマイミュージックは
もう戻りませんか?
ちなみにバックアップなどはまったくとってないです・・
     マイブックやマイmy
70is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 17:59 ID:???
>>69
ユーザーアカウントの削除を行なったら何も無い状態です。
アカウント以下の配下。
とりあえずアドミニストレータ等でログインしているのかな。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005264.html
を行なって復元してみてください。
もし、、、駄目なら

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se255860.html
等の購入を考えて見ては如何でしょうか
71is ◆U5e0xUR5P. :04/03/01 18:01 ID:???
>>69
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se250717.html
この体験版で復元機能あるかわかりませんが試してみては?


ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/
7243:04/03/01 18:08 ID:qIm+aDvI
>>65
ありがとうございます。
汎用系は大きなコンピュータだから
普通のデスクトップ型のパソコンで、プログラミングしているのは
オープン系ですよね?

73ひよこ名無しさん:04/03/01 18:18 ID:YivLimDE
ブラウザとかチャットとかで文字を打つ時に文字を変換
すると語集が少ないのかあまり出てこないのがあります。
それでこのやつをアップデートとかして増やしたんですが、
アップデートなんてできますか?HOMEXPです。
74ひよこ名無しさん:04/03/01 18:19 ID:???
>>72
そういうことかと思いますね。
7543:04/03/01 18:36 ID:???
>>74
了解です。
76ひよこ名無しさん:04/03/01 18:52 ID:???
>>73
自分で色々辞書登録しる
77ひよこ名無しさん:04/03/01 18:52 ID:???
>>62
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up20799.zip
これを解凍すると2.29rjとゆう動画がでてきます。×

http://49.dip.jp/~up/up/img/49up20799.zip
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up20796.zip
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up20795.zip
これらを解凍して結合すると2.29RJ.mp3という音声ファイルが作成されます。○

30分弱のMP3。動画ではない。
7869:04/03/01 19:31 ID:XsGa7Pem
>>70さん
試してみましたが復元できず・・・
お金を出してまで復元するデータでもないので今回は諦めます。
次からはバックアップしっかりとりますね
ありがとうございました
79ひよこ名無しさん:04/03/01 20:17 ID:???
>>78
じゃあ、はじめっから聞くな
80ひよこ名無しさん:04/03/01 21:18 ID:???
>>73
アップデートは知らないが
IMEならプロパティを左クリック→「辞書/学習」で変換候補を増やせる
例えば、話し言葉、顔文字、カタカナ語英語など・・・
81ひよこ名無しさん:04/03/01 21:32 ID:???
>>1 乙〜
82ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 04:58:10 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
83ひよこ名無しさん :04/03/01 21:56 ID:???
すいません。すごい初歩的な質問なのですが。
本日Pen4 3.0Cを買ってきたのですが
付属してたCPUファンの裏にゴムみたいにねばねばしたものがはっていて
端のほうを少しめくるとヒートシンクがみえたのですが、
ねばねばしたものが放熱用のシールなのでしょうか?
それとも、ねばねばをはがした下にシールがついてるのでしょうか?
よろしくおねがいします。。
84ひよこ名無しさん:04/03/01 21:57 ID:???
放熱というか熱伝導用のシールです。
85ひよこ名無しさん:04/03/01 22:00 ID:cML0WfZx
こんばんわ、お邪魔させてください。
 自作版で聞いたらここを紹介されたので宜しくお願いします。
 初の自作PCをくみ上げたのですが、モデムを認識していないようでどうしても
ネットに接続できないのですが、このような場合はどうすればよろしいですか?
 
 CPU P4 2.8G
 メモリ ノーブランド DDR512M  PC3200(2枚刺し)
 MB GA8S655TX−U
 HDD 40G 
 OS XP
 VGA nVIDIA GeForceFX5700Ultra
こんな感じなんですが、まだ情報が不十分であれば指摘してください。補足します。
宜しくお願いします。         
86ひよこ名無しさん:04/03/01 22:02 ID:???
>>85
お前に自作は無理。
87荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/01 22:02 ID:???
>>85
肝心のモデムについてですけど、アナログモデムですか?
PCIスロットに刺すタイプ?ドライバは添付されてなかったですか?
88ひよこ名無しさん:04/03/01 22:03 ID:???
>>85
俺は使い切ってないから前スレを教えたんだがな。
ADSLモデムって事と型番もかいとけ
89ひよこ名無しさん:04/03/01 22:09 ID:???
84さん
ありがとうございます。
あやうくひっぱがすとこでしたw
90 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/01 22:10 ID:???
>>85
まさかオンボードのモデムのことを言っているわけじゃないと思うけど、LAN<->ADSLモデム
のことを言っているなら、当然BIOSでLANはONにしてるよね?
ものによっては、自分でMACアドレスを入力しなければならないものもあるから、それもチェック。
9185:04/03/01 22:16 ID:cML0WfZx
>>87
スミマセン、ADSLモデムの事です。説明不足でした。
>>88
ご指摘有難うございます。
型番は、NECのAterm DR202です。でいいんですか?
>>90
BIOSのどの辺の項目でしょうか?
92 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/01 22:18 ID:???
>>91
全部項目に目を通してよ。
自作はBIOSの設定は必須だぞ。
93荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/01 22:19 ID:???
>>91
それこそマザーによってかなり違うんですけど、オンボードデバイスに関する
設定にありますな。マザーの説明書よく読んで下さい。
94ひよこ名無しさん:04/03/01 22:35 ID:ZhGaU/vY
インターネットについての質問です。
現在、自宅でADSL環境にありますが、4月から一人暮らしになります。

ネットができる環境にするには、
@@freeDやエッジ、携帯・PHS
ACATV、無線
BNTTの電話回線

の3つの方法しかないでしょうか?

電話の基本使用料が思ったよりも高いので、他の方法がないかと模索中です。
95ひよこ名無しさん:04/03/01 22:39 ID:???
>>94
光もある。
新しいマンションなら引いてあるかも。

NTT基本料金は1700円台で、これにADSLの8Mなら3000円ちょっと。
そんなに高くないと思うけど。
96ひよこ名無しさん:04/03/01 22:39 ID:???
2の無線ってなんだか分からんけど
NTTのTYPE2でも申し込んだら?
97ひよこ名無しさん:04/03/01 22:40 ID:???
>>94
窓の手使え。
98 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/01 22:41 ID:???
>>94
大学とかなら、学校で無料でできないのかな?
自分が学生のときは、講義も出ずにやってたけど。
99ひよこ名無しさん:04/03/01 22:44 ID:???
>>96
電力会社がやってる、電柱から無線で飛ばすサービスじゃないかな。

ADSL同時申し込みなら電話加入権は24000円ぐらいで買えるし、
2年以上使うなら、基本料金が1000円高くなるTYPE2は割高。
10094:04/03/01 22:47 ID:ZhGaU/vY
レスありがとうございます。

>>95
古いマンションなので、光は来てなさそうです。
料金については、今までは全く意識してなかったもので・・・いざ自分で払うとなると、もうちょっと安くならないかなぁ、と

>>96
NTTのタイプ2とは、加入権を購入せずに契約するタイプですか?

>>99
一人暮らしが続きそうであれば、加入権を購入したほうがお得?
10191:04/03/01 22:49 ID:cML0WfZx
>>92.93
やってみます。有難うございました。
102ひよこ名無しさん:04/03/01 22:52 ID:???
>>99
そのサービスはどうも評判悪いようだけどな。


自分の住むところが何を使えるかってのを一番に調べるべきだと思うんだが
103ひよこ名無しさん:04/03/01 22:53 ID:jTHLAB/F
ノートを使ってるのですが、以前ここで熱処理は
冷却シートを使うと良いとアドバイスしていただきました。
でも私のPCは裏にファン(吸気口)があって使えない事が
分かりました。スンマセン

で、スタンバイを繰り返して休憩させながらずっと
起動したままなのですが、スタンバイの状態でもやはり
冷却シートは必要ですか?


104ひよこ名無しさん:04/03/01 22:53 ID:PHcHoFcz
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2のスレが見れなのでここで質問します
ゾヌ2 12 で誤反応しないようにする手順を教えてください
105ひよこ名無しさん:04/03/01 22:54 ID:???
>>100
場所わからんから、ここで調べてよ。ADSLの1Mや1.5Mコースならさらに安い。
http://www.kakaku.com/bb/
106ひよこ名無しさん:04/03/01 22:56 ID:h9k5qpM4
先日、初めてアメリカへ行って来ました。
驚いたことに、物が日本に比べめちゃめちゃ安いんです。
CD、電化製品、サプリメントなど
なんで日本はアメリカに比べると物が非常に高いの?
107ひよこ名無しさん:04/03/01 22:59 ID:???
>>103
ノートによって違う。自分で温度を調べろ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
108ひよこ名無しさん:04/03/01 23:00 ID:???
>>106
板違いだよ。
どの板が適当か、初心者板で聞いてこい。
109104:04/03/01 23:01 ID:PHcHoFcz
あっノートン2004です
110ひよこ名無しさん:04/03/01 23:02 ID:???
11191:04/03/01 23:03 ID:cML0WfZx
>>93
たびたびスミマセン。
 オンボードデバイスに関する設定とは、onboard LAN device という項目ですか?
EnabledとDisabledのどちらに設定すれば良いのですか?本当に申し訳ないですが教えてください。
112ひよこ名無しさん:04/03/01 23:03 ID:XmOuC1cw
113ひよこ名無しさん:04/03/01 23:05 ID:???
>>111
使うならEnabled
114ひよこ名無しさん:04/03/01 23:10 ID:???
初心者中の初心者なんでほんと申し訳ないのですが、
小さいあとかいってどこ押すんですか?
115104:04/03/01 23:11 ID:PHcHoFcz
ホットゾヌ Version: 2 β1 age12
OS: WinXPh
IE: IE6.0 SP1
ネット・セキュリティー関連インストール済ソフト: ノートン2004
常駐ソフト: ノートン2004
vbsウィルスのソースに誤反応

ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2のスレが見れるようになったんですが
・Nortonの設定でAutoProtectのスキャンの対象からhtmを外す。
・IE使ってる人は除外するディレクトリにTemporary Internet Files選ぶ。
ってどうやればいいんですか
116ひよこ名無しさん:04/03/01 23:11 ID:???
>>114
ローマ字入力なら、xa la
かな入力なら、Shift+あ
半角カナにしたいなら、F8
117ひよこ名無しさん:04/03/01 23:12 ID:???
>>114
xa
118ひよこ名無しさん:04/03/01 23:12 ID:xJecmCbQ
始めまして。
jpegやgifなどの画像データをCD-RWに書き込むにはどうしたらよいんでしょうか?
ググってみてもあんまり分かりませんでした
御教授お願いしますm(_ _)m
11994:04/03/01 23:12 ID:ZhGaU/vY
みなさんどうもです。
遅い通信速度には戻れそうも無いので、大人しく電話回線をひこうと思ひます。
120ひよこ名無しさん:04/03/01 23:13 ID:???
>>118
ほかのファイルを保存する時と同じ
121ひよこ名無しさん:04/03/01 23:17 ID:???
116さん、117さん、本当にありがとうございます!!
できましたぁぁぁーー! 面倒でなければ・・・
>>114とかってどうしたらなるんですか?
122ひよこ名無しさん:04/03/01 23:18 ID:???
新しくインストールしたソフトを、起動時から勝手に常駐するようにしたいのですがどうすればいいでしょうか。
左下の「スタート」のところにショートカットは入れてありますが、クリックしないと起動しません。

OS:Windows XP
マシン:dynabookEX/522CME3b
123ひよこ名無しさん:04/03/01 23:19 ID:IWrtg60P
友人がUSBフラッシュメモリーを買ったのですが、どうも認識してくれません。
ドライバが無いようなのですが、何処かで入手できるでしょうか?
PC:IBMシィンクパットノートでFDドライブが無く、CDドライブのみです。
(FDDが無いため、外部からのデータ移動用にフラッシュメモリを購入)
OS:Win98SEです。
フラッシュメモリーのメーカーは「SUPER TALENT」64M、USB1.1です。
フロッピーは付属せず。(有っても読めませんが・・)

色々ググって見ましたが、デバイスドライバ等のダウンロードサイト等がどうしても
見つかりません。何か良い方法はありませんか?
124& ◆6pdDmervQA :04/03/01 23:19 ID:???
>>122
(;U3U) 左下のスタート、じゃあなくて、スタートメニュー>スタートアップ、
にショートカットを入れてください
125122:04/03/01 23:23 ID:???
>124様
レスありがとうございます。

スタートメニューの中にスタートアップというのがないのですが。
126ひよこ名無しさん:04/03/01 23:23 ID:xJecmCbQ
>>120
そうすると

パスが存在しません。
指定したパスが正しいかどうかを確認してください。

と出ます。
CDに焼くことはできないんでしょうか?
127104:04/03/01 23:23 ID:PHcHoFcz
vbsウィルスのソースに誤反応して専用スレが見れなくなりここで質問したんですが
板違いなら誘導してくれませんか
専用スのvbsウィルスのソースにいちいち反応して困ってるんですよ
128ひよこ名無しさん:04/03/01 23:23 ID:???
>>121
君の日本語がよくわからんのだが
エスパースレでないし答えなくてもいいかね?
>>122
スタートっつかスタートアップの中に放り込め。
129ひよこ名無しさん:04/03/01 23:24 ID:???
>>127
板違い 
夢・独り言 http://life.2ch.net/yume/
130 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/01 23:25 ID:???
>>123
どれかはわかんね。
http://www.supertalentflash.com/
131ひよこ名無しさん:04/03/01 23:25 ID:???
>>126
CD-Rドライブはついてるのかな?
CD-ROMドライブは読み出し専用だから、保存できないよ。
132ひよこ名無しさん:04/03/01 23:26 ID:???
>>126
いきなりCDドライブを指定してない?
HDDにダウンロードしてから保存しようとしてる?
133ひよこ名無しさん:04/03/01 23:26 ID:???
これかな?
134122:04/03/01 23:28 ID:???
すみません、「スタートアップ」でファイル検索したら、ありました。
どうもスタートのデザインがXP状じゃないみたいなので、見つかりにくくなっていたようです。
失礼しました&ありがとうございました。
135ひよこ名無しさん:04/03/01 23:29 ID:???
>>133
なにが?
136ひよこ名無しさん:04/03/01 23:31 ID:???
128さん、日本語が下手くそでごめんなさい。
名前の下に>>100とか出ますよね?
あれをどうやるのか知りたいのですが・・・
137ひよこ名無しさん:04/03/01 23:32 ID:IWrtg60P
>>130
あっありがとうございます。
こう言うページ探してたんですよ。助かりました。
138ひよこ名無しさん:04/03/01 23:38 ID:???
>>136
名前の下?
手で打つとしか言えないんだけど
っつかID出して無いしそろそろ見捨てたいんだが良いかね?
139ひよこ名無しさん:04/03/01 23:53 ID:Lvp08M/T
教えて下さい
OS:WINDOWS98
PC:GATEWAY VX900
分類:デスクトップ
質問内容:PCが起動しなくなりました。
     BIOSの設定のところで起動時のパスワードを変更して再起動
     しようとしたら、
       Drive Not Ready
Insert Boot Diskette in A
     というメッセージが出たきり反応がありません。
     パスワードを変更しただけで、なぜこんなことになるのでしょう。
     起動ディスクなるものは紛失してしまってるんですが、どうすれば
     よいのでしょうか。 
140ひよこ名無しさん:04/03/02 00:05 ID:l885SdnA
>>138
すみません!IDは消した方がいいのかなぁって思ってて・・
初心者でももっと初心者むけのレスがちゃんとあるんですね、
発見しました!本当申し訳ありませんでした!
見捨てて下さい。
141ひよこ名無しさん:04/03/02 00:06 ID:l885SdnA
>>138 こうか!
142ひよこ名無しさん:04/03/02 00:06 ID:???
WIN98seでIME98です。
98seのOSを再インストールしたら文字入力がおかしくなってしまいました。
以前はキーボード上でひらがな、カタカナ、英数に変換出来たのに、再インストールしてからは出来なくなって、今はマウスでIMEツールの文字入力欄をわざわざクリックしています。
とても不便なんで以前通りにしたいです。
誰かお解りの方いれば教えてください。
143142:04/03/02 00:08 ID:???
自己解決しました。
お騒がせしました。
144142:04/03/02 00:12 ID:bKjVBKC9
>>143は自分ではありません。
お解りの方いればお願いします。
145ひよこ名無しさん:04/03/02 00:16 ID:EKW8s2JA
すいません、画面が全体的に暗くなってしまいました。
ノートではなく、立ち上げたらいきなり暗くなってました。
XPです。
教えてください。
どこをいじれば元に戻りますか?
146ひよこ名無しさん:04/03/02 00:16 ID:???
さっきいきなりCPUの動作が重くなってタスクマネージャ調べたら
mstext.exeなるものが9割ものCPUをぶん回してますた。
これ起動すると毎回立ち上がってるんだけど何か良い対処法ありませんか?
147ひよこ名無しさん:04/03/02 00:22 ID:rbxAxjOG
質問なのですが、
OS:Windows XPでファイルをダウンロードするときに
今まではZIP形式だったんですが
いつの間にかファイルの種類がArchive fileになってしまっています
元のZIPに戻すにはどうすれば良いですか?
148学生:04/03/02 00:23 ID:???
OSは2000です。機種はNECです。

無線LANにしたいんですが初心者には取り付けむりでしょうか?
本当に始めたばかりなのでPCのこと全然わかんないんです。

具体的に言うと最近1キロバイトが1024バイトだということ
わかりました。うそではなく本当に初心者なんです。

もう一つ聞きたいのですがこんな初心者がある程度できるようになるためにはどのような本を読んでいけば
いいでしょうか?当方学生で時間はあります。
レスお願いします。
149ひよこ名無しさん:04/03/02 00:24 ID:???
ZIPもArchiveだが?

DKL先の問題だろ?
150ひよこ名無しさん:04/03/02 00:25 ID:???
ミスった
DKL先←DL先ね。

>>148
最近のPC雑誌とかでも結構いける
151ひよこ名無しさん:04/03/02 00:28 ID:???
>147
質問の意味がよくわかんないけど・・・
エクスプローラ→ツール→フォルダオプション→ファイルの種類
ここいじればなんとかならない?
152147:04/03/02 00:28 ID:rbxAxjOG
っと言うことはこのままでも別にいってことですか?
153ひよこ名無しさん:04/03/02 00:29 ID:y21xfCOg
OS:win2000proSP4
ブラウザ:IE5
デスクトップPC
質問内容:OSを起動してもプログラムが動作しなくなり(操作を受け付けない)OSをインストールし直し
ました、その際にドライブの番号が変わってしまう(EドライブだったものがCドライブになってしまった)
等の異常はあったものの何とか周辺ツールを入れるところまでこぎつけました。
その際に妙なツールをインストールしてしまったのかIEの上部のアドレスバーの下に青いバー(検索
ウィンドウや色んなボタンがついている)が常駐するようになっていました。 メッセンジャープラスを入
れた時についたような雰囲気だったのでメッセンジャープラスは削除しましたが再起動をしてもまだ消え
ません。
右クリックするとRECT ITCH WEB と表示されています。 これを消す方法はないのでしょうか?
154147:04/03/02 00:33 ID:rbxAxjOG
>>151
すいません・・・・
あの、ファルダオプションってどこにありますか?ツール→から見当たらないんです
155学生:04/03/02 00:38 ID:???
>>150
できたら具体的にどんなものか教えてください。
156ひよこ名無しさん:04/03/02 00:38 ID:oSrRoW/T
初心者です、質問させてください。
OSはXP、マザーはASUSの733シリーズなのですが、
先ほどOHPから733用の最新BIOSをDLしてUPDATEしようと
思ったのですが、解凍したらbinファイルが出てしまって、
どうやったらUPDATEできるかわからないのです。

このbinファイルからUPDATEするにはどうすれば良いでしょうか。
157ひよこ名無しさん:04/03/02 00:38 ID:???
>>154
まさかとは思うがエクスプローラ=IEではないぞ
158学生:04/03/02 00:39 ID:???
>>150
できたら具体的にどんなものか教えてください。
159ひよこ名無しさん:04/03/02 00:40 ID:???
>>139
多分ひざびさの超重傷。BIOSにパスワードを設定したの?
OSの再インストールどころじゃなくなるよ。
詳しい状況を求む。
160ひよこ名無しさん:04/03/02 00:41 ID:???
あ、なるほど。IEと勘違いしてたのかw
無いはずないのになーって考えちゃったよ・・・(´・ω・`)
161147:04/03/02 00:42 ID:rbxAxjOG
>>157
なぬ?すいませんそのまさかでした。
エクスプローラってどこですか?
162ひよこ名無しさん:04/03/02 00:44 ID:???
>>161
マイコンピュータを右クリするとあるだろ
163ひよこ名無しさん:04/03/02 00:44 ID:6tFt3c3H
スタートボタンの上で右クリック汁
164147:04/03/02 00:45 ID:rbxAxjOG
ありました!
失笑もんの質問何度もすいませんでした
165 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/02 00:46 ID:???
>>156
BIOSFLASHユーティリティーとかそういう名前のツールがあるだろ。
メーカーによってはDOS用しか提供していない場合もあるので、その場合はFDから起動
してコマンドラインから打ち込むことになる。
つーか、初心者を名乗るくらいならBIOSのアップデートはしないほうがいい。
166ひよこ名無しさん:04/03/02 00:46 ID:???
>>156
aflash.exeをダウンロード。
しかし、そんな知識でだいじょうぶか?
BIOS飛ばしてる初心者けっこういるぞ。
167139:04/03/02 01:16 ID:w4/qB+c0
>>159
WINDOWS98を立ち上げる前にパスワードを入力するようにして、他人
が勝手に立ち上げることができないように設定してたんですよ。
(BIOSの設定のSECULITYってところで設定していました)
で、それまで「J1」だったパスワードを「J2」に変更して、
再起動しようとしたら、上記のようにおかしくなってしまいました。
それ以外にBIOSはいじってないはずなんですが・・・
168ひよこ名無しさん:04/03/02 01:41 ID:???
ありがとう〜
       /\.           /::\
       / :::\         /.. ::::::\
      |  ::::::::|        /.  ::::::::|       
     /      '''''' ̄ ̄¨¨¨゙″   :::::::\     
     |                  ::::::::::::|     
    /           .__,,,,_____    ::::::::::::|   
   |  ,r─-      ゙゙     ゙\   :::::::::\  
   | ,ノ″                   :::::::::::|  
.  |                 //////  :::::::::::|  
  |.////    ,,--ーー―--__,,,, \      ::::::::::::::|  
.  |.    T ̄  .___..___|       ..:::::::::::::|  
  |   | |/ ̄  /     |  |     :::::::::::::|
   |  | |    /      |  |     .:::::::::::::|
   |   \   |     /      :::::::::::::::::/
   ヽ.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::/
    \      ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.    /       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
169159:04/03/02 02:41 ID:???
>>139
それは確実にBIOSレベルの話だから、OSを立ち上げることすらできなくなる。
エラーメッセージは起動ディスクを認識できないって事だけど、メーカーに問い
合わせてみるのが一番早いし確実。慌ててよけいなことをいじくっても、意味は
ないよ。とりあえずメーカーのサポートがどうなっているか調べた方がいい。

パスワードの入力を促したかったのなら、別の方法があったのに……。
170159:04/03/02 02:43 ID:???
>>139
ごめん。助けてあげたかったけど、もう寝るわ。
お休み。
171ひよこ名無しさん:04/03/02 03:27 ID:???
全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

と表示されていて「101ー」「401−」「701−」だけをチョイスして保存を
一度に同時に出来ませんか?
名前をつけて保存の完全保存でもwebページ完全に保存できないのは
名前をつけて保存の「webページ完全保存」「webアーカイブ単一保存」
「webページHTMLだけ保存」「テキストだけ保存」の違いは?
IE50029126309にIE4〜から乗り換えたのですが
名前を書いて保存のファイル名をいちいち書き出さなきゃダメなのですか?
IE4〜にWIN95ではIE5は遅いから戻りたいのですが

IE5の利点「名前を書いて保存のファイル名をいちいち書かなくていい」

名前をつけて保存の「webページ完全保存」「webアーカイブ単一保存」
「webページHTMLだけ保存」「テキストだけ保存」を
かえずに戻せますか?

172ひよこ名無しさん:04/03/02 03:59 ID:???
>>171
>全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

>と表示されていて「101ー」「401−」「701−」だけをチョイスして保存を
>一度に同時に出来ませんか?

右クリックして、「対象をファイルに保存」でいいんじゃない?

それ以下の文章は意味がよく分かりません。
つーかID出せ。
173ひよこ名無しさん:04/03/02 07:21 ID:???
>>171
●「webページ完全保存」は保存したいものがHTMLファイルと表示画像入りの
フォルダに分かれる。
●「webアーカイブ単一保存」は、保存したいものが一つになって保存される。
(が、確か汎用性が「webページ完全保存」より劣ったはず)
●「webページHTMLだけ保存」だと、いわゆる画像とかは保存されない
●「テキストだけ保存」は完全な文字だけの保存で、確か文字のレイアウトとかも
ちょっと変わって見ずらかったはず。

あと画像入りで保存できないページもありますよね?って意味かい?
自分も泣く泣くtxt形式で保存することも
自分の知識も完璧じゃないのでもっと正しい!言う人はおねがひ
174ひよこ名無しさん:04/03/02 07:34 ID:???
質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)
175ひよこ名無しさん:04/03/02 11:52 ID:???
>>171
WEBOXとかGetHTMLWとか使ったら?
176ひよこ名無しさん:04/03/02 14:08 ID:???
むぅ...
177真心で教えます。:04/03/02 16:23 ID:???
      ∧_∧  真心で答えるよ♪
    _(゚ー゚*)__
   /|  ∪∪./\
 /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
   |  しぃ  |/
    ̄ ̄ ̄ ̄
178ひよこ名無しさん:04/03/02 16:24 ID:???
真心有ったら前スレ使い切れよ。
179ひよこ名無しさん:04/03/02 17:00 ID:???
>学生さん
私もつい先日ここで質問して答えていただいた若葉マークですが
無線LAN簡単にできましたよ。
ソフトが全部やってくれたので。
私はビックカメラ適当の無線LANのやつを買ってきて、
そこにある説明どおりにつないで、ソフトインストールして、
その後も全部出てくるウィンドウの指示通りにしただけ。

>145
「設定」―「コントロールパネル」―「東芝省電力」というのをいじればいいと思います。
私もXPなのですが、スタートから出てくるところを古い形式のにしてるので
もしかして、おいてある場所が違っていたらごめんなさい。
でも画面の明るさをいじるものが「東芝省電力」にあるのは確かです。
万一見つからなかったら「ファイル検索」で。
180ひよこ名無しさん:04/03/02 17:47 ID:2RiNcf8o
PCを買おうと思ってるのですが
どんなのがいいでしょうか?

機種やメーカーなど教えてください。
181ひよこ名無しさん:04/03/02 17:49 ID:???
適当にどうぞ
182ひよこ名無しさん:04/03/02 17:49 ID:???
>>180
自作
183ひよこ名無しさん:04/03/02 17:53 ID:???
>>180
ミニコン
184まろやかなうんこ:04/03/02 17:57 ID:???
>>180
うんこ
185180:04/03/02 18:05 ID:2RiNcf8o
>>184
価格的にちょっと・・・
186is ◆U5e0xUR5P. :04/03/02 18:08 ID:VNlIGtdM
自作。
てか、価格的な予算ぐらい書いてよね。
187ひよこ名無しさん:04/03/02 22:55 ID:La4lA9c2
1000ゲトー
188is ◆U5e0xUR5P. :04/03/02 22:55 ID:Sd+HtvJ8
さて、上げます。

質問の方、どうぞ。
189is ◆U5e0xUR5P. :04/03/02 22:56 ID:???
1000 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 04/03/02 22:54 ID:La4lA9c2
1000とれてない!

とれてますw おめでとう。
190983:04/03/02 22:58 ID:???
>>【is ◆U5e0xUR5P. 】
>>989
>>991
前すれ983です。音楽CDはトラック01というような感じで保存されてるので
聞けるかもわかりませんね。
ありがとうございました。
191ひよこ名無しさん:04/03/02 23:00 ID:La4lA9c2
>>189
サンクスです
192is ◆U5e0xUR5P. :04/03/02 23:00 ID:???
>>190
それはPC内としてでは? うーんコンポの仕様でちがいますから
何ともいえないですがコンポで聞けたら聞けるわけですw
193ひよこ名無しさん:04/03/02 23:03 ID:La4lA9c2
>>190
たぶん大丈夫だけど
12倍速以下で焼いてないと・・・
194ひよこ名無しさん:04/03/02 23:07 ID:QVSX5hQz
友達のことなんですが。
OSは98です。
MSNのメールなどを開くと、スクリプトエラーが出て
消そうとしても消えないそうです。
どうすればいいのでしょうか?
195ひよこ名無しさん:04/03/02 23:09 ID:La4lA9c2
>>194
自分で聞きに来させれ
196ひよこ名無しさん:04/03/02 23:09 ID:HusSckp9
はじめてPCを購入しようと思うんですが
友人がMacをすすめてくるんです
実際、Windowsと何が違うんでしょうか?
197139:04/03/02 23:11 ID:teoUWjNh
>>159
いろいろありがとうございました
メーカーに問い合わせてみることにします
198ひよこ名無しさん:04/03/02 23:12 ID:???
>>196
見た目
199ひよこ名無しさん:04/03/02 23:15 ID:???
>>196
使ってるのが2%ぐらいだから、少しでも仲間を増やさないと。
200ひよこ名無しさん:04/03/02 23:17 ID:???
アクセサリ システムツール システムの復元
201ひよこ名無しさん:04/03/02 23:17 ID:La4lA9c2
>>196
使えるソフトの量とかね
202ひよこ名無しさん:04/03/02 23:20 ID:La4lA9c2
>>196
俺のお薦めはLINDOWS
203ひよこ名無しさん:04/03/02 23:20 ID:HusSckp9
>>198
>>199
>>201

ありがとうございます
Windowsにしてみようと思います
204ひよこ名無しさん:04/03/02 23:24 ID:XrmuWWVZ
デスクトップでしょぼいスピーカーをつないでます。
以前からたまに変な雑音が聞こえていたのですが(無線か何か??)
数日前からなぜかラジオの音まで入るようになってしまいました。
音楽を聴いていてもラジオの音が混じって気持ち悪いんです。
どうしたら直るでしょうか。何かをいじった覚えは無いのですが…。

ちなみにスピーカーはOwltech OWL-SP1050C/Bと書いてあります。
OSはXP、PCはDELLです。どなたか教えて下さい、お願いします。
205ひよこ名無しさん:04/03/02 23:25 ID:???
俺は今、Winユーザーが誕生する瞬間をリアルタイムで目撃していたんだな。貴重な体験だった。
206ひよこ名無しさん:04/03/02 23:25 ID:???
>>204
初期不良です。
207ひよこ名無しさん:04/03/02 23:29 ID:La4lA9c2
>>204
トラックの違法無線による被害かもです
208ひよこ名無しさん:04/03/02 23:35 ID:La4lA9c2
>>204
ラジオまではいるってことはチューナー入ってんのか?
まさか進化してる?

209204:04/03/02 23:59 ID:???
素早いお返事ありがとうございます。

>206
確かにそうかもしれないです。
兄から貰った古いスピーカーだし、壊れた可能性もありますが…。

>207、208
そういう無線が入ることがあるのですね。勉強になりました。
チューナーってTVチューナーですか?それならついてるんですが。

うーん、どうしようもないのかな(鬱 そういえば今日部屋を掃除して、
PCやスピーカーを置いてあるコタツを30センチくらい移動したんだった。
それも関係あるのかな…ちょっと位置変えたりしてみます。
210ひよこ名無しさん:04/03/03 00:26 ID:???
なんか今日は質問が少なくて鬱
211ひよこ名無しさん:04/03/03 00:57 ID:???
isも元気ないですねガン( ゚д゚)ガレ
212真心で教えます。:04/03/03 01:02 ID:???
真心で答えます。age
213ひよこ名無しさん:04/03/03 01:19 ID:2AgRVnvG
なんかプラウザの矢印やスタートメニューの矢印などが数字になってしまいました。
あとチェックボックスがバグってます。どうしたのでしょうか?
OSはWinMeでノートPCです。
さっきブラクラを踏んだのですがそのせいですか?
214ひよこ名無しさん:04/03/03 01:21 ID:???
21520歳で初心者:04/03/03 01:23 ID:oI9h56iB
今日、誤ってマイコンピュータの中のCDーROMという項目を消してしまったんです!!
どうしたら元にもどりますか?ちなみにゴミ箱も全部消してしまってからこのことにきずいたんです。
どうかたすけてください!
216ひよこ名無しさん:04/03/03 01:27 ID:???
>>214
なおりました。
ありがとうございました
217ひよこ名無しさん:04/03/03 01:28 ID:/8VIamMQ
ウィンドウズXPとオフィスXPが欲しくてヤフオク見てたら
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17731616
こんなの見つけたんですが・・・・
2つで1500円などというありえない値段なんですが、詐欺みたいなものでしょうか?
それとも、ちゃんと動作する商品なんでしょうか?
安いし騙されてもいいかなっていう気になってるんですが、
誰かエロイ人教えてください!
218 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/03 01:31 ID:???
>>217
家宅捜索されたくなかったら買うな。
219217:04/03/03 01:33 ID:/8VIamMQ
>>217ですが、ここはテンプレにそった質問をするところですか?
だったら私のはスレ違いですかね?
どこで聞いたらいいですか?
220217:04/03/03 01:34 ID:/8VIamMQ
>>218
えっ?
どういうことですか?
住所を聞き出すための出品ってことですか?
221ひよこ名無しさん:04/03/03 01:35 ID:???
>>220
違法コピー品ってこと
22220歳で初心者  215:04/03/03 01:35 ID:oI9h56iB
あの〜まじで教えてください。
223ひよこ名無しさん:04/03/03 01:41 ID:???
>>222
それって要するに海賊版。
通信販売だけでなく秋葉原とかでも普通に売ってるけど、簡単に手を
出していいものじゃない。違法ソフトって一見格好よく聞こえるかも
しれないけど、ほんとに買うのは厨。
22420歳で初心者215:04/03/03 01:44 ID:oI9h56iB
>>223さん
それって215の返答なんすか?
CD−ROMの話ですか?
225233:04/03/03 01:46 ID:???
>>222
もとい
>>220

>>222
>>2を読んで
226ひよこ名無しさん:04/03/03 01:53 ID:???
>>215
どうやったら消せるんだ?
認識しないようにしたの?
22720歳で初心者215:04/03/03 01:53 ID:oI9h56iB
OSは2000でNECのノートパソコンです。
PC型とブラウザってなんですか?

今日、誤ってマイコンピュータの中のCDーROMという項目を消してしまったんです
どうしたら元にもどりますか?ちなみにゴミ箱も全部消してしまってからこのことにきずいたんです。
どうかたすけてください!

が聞きたいことことです。
どうかよろしくお願いします。
228ひよこ名無しさん:04/03/03 01:57 ID:???
ショートカットはいくらでも消せるだろうけど、項目を消せるかどうかは
やったことないから分からない。DOS~Vプロンプト(コマンドプロンプト )
からドライブを認識できるかどうか試してみて。
229228:04/03/03 01:59 ID:???
分からなければここ↓
ttp://www.causu.com/trouble_ms-dos.htm
23020歳で初心者215:04/03/03 02:04 ID:oI9h56iB
ものすごくムズイですね…
こんな重大なことしたのか。
231228:04/03/03 02:09 ID:???
いや、かなり簡単なことだよ。一度やってみれば分かる。
それはいいんだけど、本当に消えてたの?再起動したら
治ったりしない?
23220歳で初心者215:04/03/03 02:26 ID:oI9h56iB
ううぅ〜
全然わかんない〜

>>228

再起動三回しました。直ってません〜
あ〜まじで泣きそう
233ひよこ名無しさん:04/03/03 02:29 ID:???
>>232
システムの復元をなぜ使わない?
23420歳で初心者215:04/03/03 02:31 ID:oI9h56iB
>>233

そのやり方をご教授ねがいたい!
どうか教えてください!
235217:04/03/03 02:31 ID:/8VIamMQ
わかりました。
ありがとうございました。
でもこれって、サポートとかは無くても、コピーってことは動作に関しては
本物と全く同じ?
236ひよこ名無しさん:04/03/03 02:33 ID:???
>>232
音楽CD入れて音楽聴ける?
聴けないなら、CD-ROMドライブが故障してると思われる。

そうでないならTweak UIを入れ、
http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/powertoys/networking/nttweakui.asp
ついでに日本語化。
http://www3.zero.ad.jp/suto/twui.htm
入れたらコントロールパネルにTweak UIが登録される。
Tweak UIを起動したら、マイコンピュータのタブでCD-ROMドライブにチェックを入れる。
237ひよこ名無しさん:04/03/03 02:35 ID:???
>>234
スタート すべてのプログラム アクセサリ システムツール システムの復元
238ひよこ名無しさん:04/03/03 02:36 ID:???
>>235
機能面では基本的に同じ。ただ、初心者が手を出すと十中八九失敗する。
239ひよこ名無しさん:04/03/03 02:36 ID:OBfCWxTF
すみません、質問です。
先ほど画面に赤いバツ印と共に、仮想メモリの最小値が低すぎます(?)
というメッセージがでたのですが、具体的に何かをしなければいけないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
OSはXPでNEC製のデスクです。
24020歳で初心者215:04/03/03 02:42 ID:oI9h56iB
>>236さん

音楽CDは聴けます!てかできました〜!!!うあ〜治った〜!!
本当にありがとうございま〜す!!
241ひよこ名無しさん:04/03/03 02:42 ID:???
>>239
具体的に何かをされたのでしょうか?
例えばシステムの設定をいじくったとか。スワップとか、いじってない?
242239:04/03/03 02:45 ID:aLNkKkGg
>>241
いえ、特にはなにもしていないと思います。
243ひよこ名無しさん:04/03/03 02:46 ID:???
>>234
スタート すべてのプログラム アクセサリ システムツール システムの復元
244ひよこ名無しさん:04/03/03 02:49 ID:???
>>239
パフォーマンスオプションから仮想メモリの設定を確認してみては?
システム管理サイズにしておけば自動で設定してくれます
245ひよこ名無しさん:04/03/03 02:50 ID:???
>>242
それなら、コントロールパネルのシステムをひらいて、キャッシュ
(スワップかも)の項目を確認して。
できるのなら数値をデフォルトに戻すのもいいかもしれない。
24620歳で初心者215:04/03/03 02:54 ID:oI9h56iB
>>243

それやっても表示されてるんですけどチェック項目のサインできません。
これはまだなおってないんですか?
247171:04/03/03 02:55 ID:OepFZFy/
>>172
例えばこのスレの 1−  101- を青く反転して右クリックして、「対象をファイルに保存」
しようとしても 一つしか保全できません。なんとか
「101ー」「1−」だけをチョイスして保存を一度に同時に出来ませんか?
>>173
>●「webページ完全保存」は保存したいものがHTMLファイルと表示画像入りの
フォルダに分かれる。
まるっきりパーフェクト保存は無理ですか?web上にある他のページ
例えばリンクコーナー、作者プロフィールコーナ等等丸ごと一回で保存できないかと
>確か汎用性が「webページ完全保存」より劣ったはず
完全保存向きじゃないと?
>>173
>WEBOXとかGetHTMLWとか使ったら?
何ですか?


IE5にIE4〜から乗り換えたのですが
IE4は名前を書いて保存のファイル名をいちいち書き出さなきゃダメなのですか?
IE4〜にWIN95のメモリ32Mでは,IE5は遅いから戻りたいのですが
IE5の利点「名前を書いて保存のファイル名をいちいち書かなくていい」
名前をつけて保存の「webページ完全保存」「webアーカイブ単一保存」
「webページHTMLだけ保存」「テキストだけ保存」を
IE4に持っていくこと出来ますか?








248235:04/03/03 02:58 ID:/8VIamMQ
>>238
そうですか・・・
機能面は同じと聞いて、買っちゃおうかなとも思いましたが、
とりあえずやめときます。
安物買いの銭ry
なんてことになりそうなので
2万出して製品版買います!
ありがとうございました。
249ひよこ名無しさん:04/03/03 03:01 ID:???
>>243
もうちょっとわかるように説明してください
250ひよこ名無しさん:04/03/03 03:01 ID:???
>>247
まだいたんだ……

ダウンロードソフトを使ってもいいし、自分で簡単なツールを作ってもいい。
IEに限らずどんなブラウザでも万人向けのソフトならカスタマイズには限界
があるし、全てがあなたの思い通りにはならない。

自分で適当に作るか、探してくるかしてくること。
251239:04/03/03 03:03 ID:aLNkKkGg
>>244 >>245
ありがとうございます。とりあえずシステム管理サイズに設定しておきました。
因みにカスタムサイズになっていて初期サイズ160 最大サイズ330位に設定されていました。
ここはいじった記憶は無いんですが、最初からカスタムサイズに設定されているものなんでしょうか?
252ひよこ名無しさん:04/03/03 03:04 ID:???
>>251
それはいくらなんでも小さすぎでしたな
253ひよこ名無しさん:04/03/03 03:05 ID:???
「システムの復元」は前もってシステムを記憶しておいた状態に
戻すことができる機能。あらかじめ有効な復元ポイントをつくっ
ておかないと使用できない。(定期的に自動作成されるポイント
もある)
まずはシステムの復元を使用するかどうか、設定を確認してごらん。
254ひよこ名無しさん:04/03/03 03:07 ID:???
最初からカスタムサイズです 
255239:04/03/03 03:13 ID:aLNkKkGg
>>252 >>254
そうでしたか・・・。ご丁寧にありがとうございました!
何分泣きそうなくらい低スペックなPCなもので・・・。
増設なんかも考えなければいけないかもしれません。
256ひよこ名無しさん:04/03/03 03:16 ID:???
>>255
ためしにスペック書いてみOSとか全部
257171:04/03/03 03:24 ID:OepFZFy/
>>250
WEBOXとかGetHTMLWがダウンロードソフトプラウザでしょうか?
NNやオペラプラウザ ネスケは有料ですか?

選択して保存はファイルなんかのアイコンならできるのにHTMLなら出来ないなんて
知らなかったのです。


258239:04/03/03 03:31 ID:aLNkKkGg
>>256
OS XP
CPU AMD Duron(TM) プロセッサ
クロック周波数 950MHz
メモリ(メインRAM) 標準容量 128MB

現在物理メモリ合計 114160KBに対してコミットチャージ合計149456です。







259ひよこ名無しさん:04/03/03 03:32 ID:???
>>257
>WEBOXとかGetHTMLWがダウンロードソフトプラウザでしょうか?
名前が分かっているのなら、なぜ検索してみない?

>NNやオペラプラウザ ネスケは有料ですか?
オペラは有料版と無料版がある。ネスケとNNは一緒でしょ?無料で手に入る。
260ひよこ名無しさん:04/03/03 03:33 ID:???
>>258
なんて言うか……、それだとクロック数を活かせないでしょ。
メモリを倍ぐらいにしたらいいよ。
261ひよこ名無しさん:04/03/03 03:36 ID:???
>>258
メモリを最低512Mにしてごらん 別世界になるよ
XPだけで256Mいるから
262239:04/03/03 03:38 ID:aLNkKkGg
>>260
はい。書くのも恥ずかしかったですw
しばらく新しいマシンは買えそうに無いので増設して次まで繋いでみます。
ありがとうございました。
263ひよこ名無しさん:04/03/03 03:41 ID:???
>>262
いや、それほど悪くはないんだよ。ただ、メモリが低いだけだと思う。
きちんと増設すればまだまだ使えるよ。
264初心者:04/03/03 03:57 ID:OBfCWxTF
何回か質問しましたがネタしかかえって来ませんでこまっています。
どなたかマジレスお願いします。

BIGLOBEでネットしてます。
昨日まではここ2チャンネルに書き込むとき
HPウイルスチェックをいったん停止しなければ書き込めなかったのですが
今日はなぜかかきこめています。なんでですかね?

それと同時に書き込み確認の際今まで出なかったのに
下のほうに私のブラウザ?とかOS?が表示されるようになったんですが
どうしてですか?普通なんでしょうか?
ほんとに困ってます。お願いします。
265ひよこ名無しさん:04/03/03 04:03 ID:???
>>264
普通はファイアウォールを入れてると ブラウザプライバシーがデフォルトでONになってて
2chには書き込めない だからこれを解除して だれが買い込んだのか、わかるように設定する
266初心者:04/03/03 04:06 ID:OBfCWxTF
>>265
何についてのお答えですか?
初心者もいいところで
ブラウザプライバシーがデフォルトでON??
だからこれを解除して だれが買い込んだのか、わかるように設定する??
私が今すべきことはなんですか?
267ひよこ名無しさん:04/03/03 04:08 ID:???
買い込んだのか×
書き込んだ○
268ひよこ名無しさん:04/03/03 04:10 ID:???
>>266
入れてるウイルスソフトは何?
ファイアウォールも
269初心者:04/03/03 04:15 ID:aLNkKkGg
>>268
ウイルスソフトはこ購入時にファイアーオール?がはいってたんですが
BIGLOBEのサービスと併用できないとのことでアンインンストールしました。
今はBIGLOBEのHPウイルスチェックです。
270初心者:04/03/03 04:19 ID:OBfCWxTF
ネットPCガードもはいってましたです。
271ひよこ名無しさん:04/03/03 04:19 ID:???
>>269
もれはそれの内容わかんないからなんとも言えないけど
設定があると思うよ そうかインターネットオプションの設定さわったか
272ひよこ名無しさん:04/03/03 04:20 ID:???
>>270
それくさい!
273ひよこ名無しさん :04/03/03 04:22 ID:jkNDMtXJ
ウイルスバスター2001っていうのをずっと使ってるんですけど、
これって年毎に年会費っての必要なんでしょうか?
お金払ってないんですけど無断使用って事でまとめて+αで請求来るんですか?不安です。
274ひよこ名無しさん:04/03/03 04:22 ID:???
>>269
とりあえずアンチウイルスとファイアウォールの設定はできるようにならないとだめだよ
これから先も絶対つかうから ヘルプや説明書よんでおぼえよう
275初心者:04/03/03 04:24 ID:OBfCWxTF
とくになにも触った記憶がないのですが
このままで平気ですかね??
何がなんだか・・
276ひよこ名無しさん:04/03/03 04:24 ID:???
>>273
契約してないなら来ないよ 契約あるのかしらないけど
普通無いでしょ
277ひよこ名無しさん:04/03/03 04:26 ID:???
>>275
確認したほうがいいよ
セキュリティ問題だから
278初心者:04/03/03 04:30 ID:aLNkKkGg
どうやって確認するんですか?
インターネットオプション内で見れますか?
応急処置教えてください
279ひよこ名無しさん:04/03/03 04:34 ID:jkNDMtXJ
>>276
知り合いにいろいろ設定してもらったからよくわからないけど
契約はしてないと思います。
HP見たらウイルスは進化してるからバージョンアップ?させようみたいな事かいてて
バージョンアップさせようとしたけどできなかったから契約はできてないはずです。

質問答えてくれてありがとうございました
280ひよこ名無しさん:04/03/03 04:37 ID:???
>>278
BIGLOBEのHPウイルスチェック・ネットPCガード をインストールしなおす
インターネットオプション→セキュリティ→インターネットのレベルを既定のレベル→OK
281ひよこ名無しさん:04/03/03 04:53 ID:???
某ゲームをしててSSを撮ったんですけどそのSSをbmpからjpgに変換する方法を誰か教えてくださいませんか?
1.3Mもあるので軽くしたいんですけど・・・
282初心者:04/03/03 04:54 ID:aLNkKkGg
既定のレベルは中でしたのでokにしました。が高でなくていいのかな・・?
今からBIGのインストールしなおしてきます。
それと、>>280さんは書き込みするとき
下のほうに私のブラウザ?とかOS?が表示されますか?
なんでこうなったんだろう・・
これもさっきからの話に関連してるんでしょうか?
283ひよこ名無しさん:04/03/03 04:56 ID:???
>>273
典型的な
「知らぬが仏だな」  
284ひよこ名無しさん:04/03/03 05:01 ID:???
>>281
ペイントでjpg保存するか、出来なかったらベクター逝け
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/conv/index.html
285ひよこ名無しさん:04/03/03 05:06 ID:???
てすと
286ひよこ名無しさん:04/03/03 05:07 ID:???
>>282
でないよ
287ひよこ名無しさん:04/03/03 05:08 ID:???
>>282
とりあえずは中でOK デフォルトは中だから
288ひよこ名無しさん:04/03/03 05:12 ID:jkNDMtXJ
>>283
どういう事なんですか?
289初心者:04/03/03 05:13 ID:aLNkKkGg
なんで私はでるんですか?
デフォルト・・。とりあえずokなんですね。
でも既定のレベル→OK にしたら書き込みするたびに
この情報が誰かに〜みたいな表示が出るんですが
ほうちで無問題です?
290ひよこ名無しさん:04/03/03 05:17 ID:9yo6O23x
英字配列のキーボードでの日本語と英語入力の
切り替え方がわからなくて困ってます。
日本語配列キーボードだったら「半角/全角」キーで
IMEの起動と終了の切り替えができますけど
「半角/全角」キーの無い英字配列のキーボードでは
どのようにやって切り替えることができるんですか?
よろしくお願いします。
291ひよこ名無しさん:04/03/03 05:21 ID:???
http://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
難しくて何のこと言ってるのか、さっぱりわかりません
292ひよこ名無しさん:04/03/03 05:21 ID:???
>>289
というかなんで>>239からおまいがID2つ使いわけてるのか分からん。
293初心者:04/03/03 05:23 ID:aLNkKkGg
はぁ??239はわたしじゃないんですけど?
294ひよこ名無しさん:04/03/03 05:24 ID:???
>>290
よく知らんけど、[Alt]+[`] は?
295ひよこ名無しさん:04/03/03 05:25 ID:???
>>289
インターネットオプションの詳細設定 既定値に設定
インターネットオプションのインターネット一時ファイル削除(すべてのオフライン・・・・にチェック)
296ひよこ名無しさん:04/03/03 05:27 ID:???
>>293
じゃあ>>242は?ID同じなんだが。
297初心者:04/03/03 05:28 ID:OBfCWxTF
ほんとうですね。なんで同じID ?
しかも私のIDなんで2こになってるんですか?
298ひよこ名無しさん:04/03/03 05:30 ID:???
偽者がいるので 回答をここでストップします
299ひよこ名無しさん:04/03/03 05:31 ID:jkNDMtXJ
あのう、知らぬが仏ってどういう事なんですか?
もしかしてヤバイんですか?
ストップしないで教えてください。
300ひよこ名無しさん:04/03/03 05:33 ID:???
なんかよく分からん。
で、>>239>>297は同じやつなのか?
301初心者:04/03/03 05:35 ID:aLNkKkGg
勘弁してください。私は人です・・。
どう見たって>>242さんと私の文違うじゃないですか?
私そんなに頭よくないです・・。
ID 同じになることなんてあるんですか・・怖い
302初心者:04/03/03 05:36 ID:aLNkKkGg
↑私は人ですではなく
私は一人です。
同じプロバイダーとかなんですか?
303ひよこ名無しさん:04/03/03 05:39 ID:???
>>302
まだおかしいの?
304初心者:04/03/03 05:42 ID:OBfCWxTF
何が?
>>295
やってみましたがこれでなにがかわるんですか?
305初心者:04/03/03 05:43 ID:aLNkKkGg
あれ?ID変わってる>>295効果?
306ひよこ名無しさん:04/03/03 05:45 ID:???
てすと
307ひよこ名無しさん:04/03/03 05:46 ID:???
>>299
おまいはとりあえず新しいの買え。
じゃないと最近のウイルスには対応出来ない。
何年も前に期限切れたもん入れてる意味はない。
308ひよこ名無しさん:04/03/03 05:47 ID:P6FJjNI+
message_part2.pif
という添付ファイルつきのメール到着、ウイルスソフト無反応。
なんですかねこれ?
309ひよこ名無しさん:04/03/03 05:50 ID:???
>>308
Windows上でMS-DOS用プログラムを実行するための設定ファイル。
ぁゃιぃ
310ひよこ名無しさん:04/03/03 05:50 ID:???
>>308
基本的に知らないとこからの 添付ファイルは捨ててる
311ひよこ名無しさん:04/03/03 06:00 ID:jkNDMtXJ
>>307
そうですよね、助言ありがとうございました。

ウイルス検索ソフトの新品と中古って違いあるんですか?
ネットオークションで売ってる中古は使用期限が短いって事ですか?
折角買うなら少し高くても期限長いのが欲しいですから。
質問ばっかですいません。
312308:04/03/03 06:03 ID:P6FJjNI+
そうですか。最新の定義ファイルでも引っかからなかったもので・・・
何のウイルスとかまではわかりませんよね?ちょっと興味があるもので。
313ひよこ名無しさん:04/03/03 06:04 ID:???
>>299

金を払ってないなら更新できてない 請求もこない 
2002 2003に発生したウイルスに感染してるかもしれんてっこと
314ひよこ名無しさん:04/03/03 06:04 ID:???
ノートンインターネットセキュリティ2004プロ 買おうよ
けっこういいから
315ひよこ名無しさん:04/03/03 06:05 ID:???
>>312
見てみようよ(・3・) エェー
316ひよこ名無しさん:04/03/03 06:08 ID:???
>>312
(・3・) エェー右クリでプロパティ見ようYO
317ひよこ名無しさん:04/03/03 06:26 ID:???
>>311
VL版だから手は出さない方が良いです。
店で普通に買ってください。
318ひよこ名無しさん:04/03/03 06:36 ID:4/nnyXc5
おはようございます。
今ブラウザはインタネットエクスプローラーなのですが他のブラウザを使いたいと
思っています。
でも変える方法が全く分かりません。
どなたか詳しい方いたら教えてもらえませんか??
OSはXPです。
お願いします。
319ひよこ名無しさん:04/03/03 06:51 ID:xGUK0pKL
windows MeからXPにかえたいのですがもっているのがXPアプリのファイルで、中には[seria.txt] [WinXP Pro OPK.ccd] [winXP PRO OPK.cue] [WinXP PRO.img] [WinXPPRO.OPK.sub]なのですがどれをどう使ったらいいのかわかりません。
どう使えば良いでしょうか??
教えてください。
320ひよこ名無しさん:04/03/03 07:02 ID:???
>>318
ダウンロードしてヘルプ読む
321ひよこ名無しさん:04/03/03 07:03 ID:???
>>319
割れでちゅか
322ひよこ名無しさん:04/03/03 07:05 ID:???
>>318
ネスケで検索しろ
323ひよこ名無しさん:04/03/03 07:50 ID:???
>>319
通報しますた
324290のひよこ:04/03/03 08:49 ID:9yo6O23x
294>>
できました。ありがとう。
325ひよこ名無しさん:04/03/03 09:23 ID:???
>>321
>>323
まぁまぁ…。
マイクロソフトに連絡すれば対応してくれるはずですのでマイクロソフトに電話汁
326ひよこ名無しさん :04/03/03 09:41 ID:???
327ひよこ名無しさん:04/03/03 12:47 ID:???
こんにちは
しばらく前から、海外(ほとんどアメリカ)のスパムが1日に
100通くらい来ます。ほとんどが、バイアグラ、安いクスリ、えろ、モーゲイジなど
最近はペニスエンラージメントが多いです。
あまり害は無さそうなので、ほっておいたんですが。
さすがに、消すのめんどくなってきました。
どのようにしたらいいでしょう。
海外のエロサイトには全然いきませんし、登録もしてません。
@***.ne.jpの部分は同じでも、違う人のメールが来ているみたいです。
OSはマックの8.6でInternet Explorer 5です。
よろぴくおねがいします。



328ひよこ名無しさん:04/03/03 12:51 ID:???
>>327
メールタイトルや本文のキーワードでフィルタリングすれば?
Mac使ってないので具体的なソフト名はわからんけど。
329ひよこ名無しさん:04/03/03 13:24 ID:???
>>327
age ro>>1
330ひよこ名無しさん:04/03/03 13:41 ID:???
MacOS Xを使っているけど、それなりにアクセス数のあるサイトを
運営しているだけあって、その手のメールはよく来る。
IEを使用しているって事は、Webメール?それならOSは基本的に関係ない。
使っているサービスの機能にフィルタがあったら、それを使えば解決。
331初心者:04/03/03 14:11 ID:3Y5af48f
PC初心者なのですが、教えてもらいたいことがあります。
「ねこまんま57号」というツールを起動し、メモリ検索をクリックすると
「プロセスがオープンできません」
と表示されます。
okをクリックすれば先に進めるのですが、検索を開始すると、同じく
「プロセスがオープンできません」
と出てきて検索が出来ません・・・。
どうすれば良いのでしょうか??

因みにWindows98を使っています。
ソフトウェア・ハードウェアはわかりませんm(_ _;)m
332is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 14:18 ID:???
私もなるよwindows2000だけど。

開発者に聞いて下さい。
メジャーソフトなのか不明ですが、私にはわかりません。
333is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 14:19 ID:???
ま・・・プロセス無しにいきなりメモリ検索を押してると云うオチだと思いますがね・・・
334ひよこ名無しさん:04/03/03 14:29 ID:???
>>331
>ねこまんま57号
せめて何を目的としたツールなのか位書いてくれると嬉しいのですが。

今回は多分これのことだろうけど、全くの無名だったら答え様がない。
そもそも初心者が気軽に使うものじゃ無いと思うのだが。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se254476.html
335is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 14:36 ID:???
>>334
単に>>331は何もプロセスを起動してないのにメモリ検索をしたって事だよ。
プロセス無いのにメモリ検索は出来ないのに・・・
336334:04/03/03 14:44 ID:???
>>335
サンクス。
よもやそんなことする奴がいようとは思わなんだ。
337初心者:04/03/03 14:45 ID:3Y5af48f
>なんの為につかうのか
ネットゲームの裏技をするために必要ならしいです。
へぼい理由なんですがね^^;

>プロセス無いのにメモリ検索は出来ないのに
プロセスとはなんでしょうか?
検索掛けたのですが、いまいちわかりませんでした・・・。


338ひよこ名無しさん:04/03/03 14:49 ID:???
>>337
何がそのメモリをどれだけくっているか調べたい時ってない?
プロセスって言うのは簡単に言えばその「何か」に当たるもの。
339is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 15:05 ID:???
>>337
それは単にメインメモリの総容量が知りたいって事では・・・
後は適切に答えてくれている>>338さんの意見が内訳になる訳です。

340ひよこ名無しさん:04/03/03 15:10 ID:???
>>339
そうじゃなくて、ゲームの改造ですよ。
341is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 15:15 ID:???
んじゃそのゲームのプロセスを選択(exe)を選択しメモリ検索。

exeファイルは起動した状態で行なえばメモリ使用量が把握できます。
342ひよこ名無しさん:04/03/03 15:19 ID:???
>>341
ゲームのメモリ使用量じゃなくて、パラメータを探すのが目的。
343is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 15:22 ID:???
>>342
てか貴方誰?
344ひよこ名無しさん:04/03/03 15:26 ID:???
>>343
回答者
345is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 15:27 ID:???
質問者は居なくなったと・・・・
346ひよこ名無しさん:04/03/03 15:31 ID:???
>>345
たぶん聞き逃げ
347ひよこ名無しさん:04/03/03 15:37 ID:???
聞き逃げされてもいいけど、深刻な問題とかの場合は解決した後に
レポートしてると嬉しいよね。

ま、そんなことする奴なんていないだろうけど。
348is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 15:37 ID:???
ってか、初心者がこのソフトを使いこなせるのか疑問。
メモリ検索すら理解してないのなら・・・DLして速攻質問に来たと思われ
349ひよこ名無しさん:04/03/03 15:40 ID:???
>>348
同感。どう考えてもプログラムと無縁の奴が使うものじゃ無いし。
350is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 15:41 ID:???
>>347
ですよね・・・報告あるほうが正直嬉しいですね
351ひよこ名無しさん:04/03/03 15:42 ID:???
DOSゲームのメモリダンプならわかりやすいけど、Winのは複雑。
352ひよこ名無しさん:04/03/03 17:49 ID:???
止まっているので上げてみるテスト
353初心者:04/03/03 18:53 ID:3Y5af48f
すいません。
外出していたもので・・・m(_ _)m
「なにか」にあたるものを指定すれば良いのですね。
わかりました。
無事に裏技もできましたw
本当にありがとうございました。
354ひよこ名無しさん:04/03/03 19:19 ID:???
>>353
おめ〜
355ひよこ名無しさん:04/03/03 19:21 ID:3DmlwQ+Y
WORDの横書きを縦書きに直したら、
脚注が横向きについてしまうんですけど。
つまり、こうしたい↓



。(3)

どうしたらきちんとなるんですかね。
356ひよこ名無しさん:04/03/03 19:29 ID:qIiHfcko
デジカメの画像をPCに取り込むには、USBが必要ですよね??
357is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 19:31 ID:???
>>355
ページ設定の縦書き
358is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 19:32 ID:???
>>356
デジカメの仕様によって違う。
デジカメのインターフェースはどうなってるのでしょうか。

そしてメディアは何を使用しているのでしょうか
359ひよこ名無しさん:04/03/03 19:38 ID:mo/CW5hN
画像が勝手に画面幅に縮小されてしまうのですか・・・・・
どうしたら直りますか?winXPです
360is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 19:40 ID:???
>>359
はいテンプレ
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
361ひよこ名無しさん:04/03/03 19:42 ID:???
☆質問方法☆
具体的に書く事。
使用しているOS、ソフトウェア、ハードウェアなど、一見関係ないように見える事柄も
分かる限り書いて下さい。デスクトップ、ノートなどの分類は基本です。
362ひよこ名無しさん:04/03/03 19:43 ID:???
>>359
IEの話なら、インターネットオプション→詳細設定で自動的にサイズ変更切れ
363ひよこ名無しさん:04/03/03 19:43 ID:???
OSはWindows98で分類はデスクトップです。
質問ですが最近RearOneをダウンロードして
さっそく動画を再生しようとすると
コンピューターが不正な処理を行ったのでってなります
つまり再生できないということです
残り容量が340MBぐらいしかないのは関係あるのでしょうか?
364ひよこ名無しさん:04/03/03 19:47 ID:mo/CW5hN
>>362
サンクスです親切な人
365ひよこ名無しさん:04/03/03 19:49 ID:???
>>363
Windowsが正常に動作するにはある程度のHDの空きが必要。
たしか98では200MB前後だったはず。

もう一つの可能性としては、データが壊れていることも。
とりあえず空き容量を増やしてみるといい。
366ひよこ名無しさん:04/03/03 20:06 ID:???
http://sakai.cool.ne.jp/cleopatra4520/res/index.htm
に書かれている意味が理解できないんですが
簡単に言うと、どのようにすれば 直るのでしょうか?
367ひよこ名無しさん:04/03/03 20:08 ID:???
>>366
ブラクラ貼るな
368ひよこ名無しさん:04/03/03 20:11 ID:???
>>336
ふざけるな。
下のアダルトサイトへの転送(要 JavaScript)
ttp://www.kogalu.com/sou/girls/index2.htm
369368 すまん:04/03/03 20:12 ID:???
>>336訂正>>366
370ひよこ名無しさん:04/03/03 20:15 ID:???
>>368
アダルトサイトに転送されるんですか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
371ひよこ名無しさん:04/03/03 20:22 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
372ひよこ名無しさん:04/03/03 20:23 ID:???
何がきた???w^^
373ひよこ名無しさん:04/03/03 20:29 ID:???
>>365
ありがとうございます!
とりあえずがんばってみます
またくる時よろしくおねがいします
374ひよこ名無しさん:04/03/03 20:59 ID:jRFCQS2+
初めまして。普段は自分のPCのホームページ(最初に出るページ)
をヤフーに設定していたんですが今日開いてみたら突然下記のサイトに飛ばされました
インターネットオプションから何度設定を直しても
下記のサイトに自動的に設定されて飛ばされてしまいます。
今までも勝手に変わっていたことはあったんですが
設定を変えればちゃんと直ってました
OSはwin2000、IE5.5使用、ケーブル回線でノートパソコンを使ってます

香港?のサイトです
http://www.hk1998.com/
375is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 21:05 ID:???
>>374
単にtopが変わってるだけでないの?
ま。。。一応
●スパイウェア除去ソフト Ad-Aware
 http://www.lavasoft.de/                       
 http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/   Ad-Aware用日本語化パッチ
●AD-aware 日本語化
 http://bdc.s15.xrea.com:8080/flight/
●スパイウェア除去ソフト Spybot-S&D の本家SpybotSD - Spybot - Search & Destroy by PepiMK Software
 http://security.kolla.de/
●Spybotの使い方
 http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
●Spybot1.2によるスパイウェアの除去方法
 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html
376ひよこ名無しさん:04/03/03 21:08 ID:???
>>374
窓の手つかえ
377is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 21:11 ID:???
>>376
懲りないね。
ネットは・・・貴方には豚に真珠
378374:04/03/03 21:17 ID:???
>375-376
有難う御座います
調べてみます
379ひよこ名無しさん:04/03/03 21:19 ID:???
>>378
ちょっとまった。窓の手は使うな!
だまされてるぞ。>>1参照
380ひよこ名無しさん:04/03/03 21:21 ID:???
ちっ
381ひよこ名無しさん:04/03/03 21:23 ID:???
ゴルァ!!
382ひよこ名無しさん:04/03/03 21:26 ID:???
窓の手の機能を知らない人には、質問スレの利用は難しい
383ひよこ名無しさん:04/03/03 21:28 ID:???
>>382
ウイルスです
384真心で教えます。:04/03/03 21:36 ID:???
щ(゚д゚щ)カモーン
385ひよこ名無しさん:04/03/03 21:38 ID:veRDgJup
ウインドウズのウインドウの最大化・最小化のボタンがマークじゃなくって
数字になってしまいました。チェックボックスもヘンな記号で表示されます。
これってどうやれば元にもどせる?
386ひよこ名無しさん:04/03/03 21:39 ID:???
387ひよこ名無しさん:04/03/03 21:39 ID:???
>>385
FAQ読めば直る
388ひよこ名無しさん:04/03/03 21:40 ID:???
>>385
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜

口の聞き方にきをつけれ
389is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 21:41 ID:???
>>385
OSぐらい・・・
safediskに入り再起動DEATH
390ひよこ名無しさん:04/03/03 21:43 ID:???
DEATH? 車道か?
391is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 21:44 ID:???
ん?車道?
392ひよこ名無しさん:04/03/03 21:45 ID:???
カタカナ語英語辞書
393is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 21:48 ID:???
>>389
safedisk ×
safemode ○
394ひよこ名無しさん:04/03/03 21:57 ID:TM1x9vQY
OSはXPです。
PrtScnを押してもデスクトップの状態を画像にできないんですが、仕様でしょうか?
何か設定の変更等をすれば可能になるのなら、方法を教えて頂きたく存じます。
よろしくお願い致します。
395t:04/03/03 21:59 ID:IocYRJzt
スイマセン音楽などを無料ダウンロードするサイトはないんでしょうか?
396ひよこ名無しさん:04/03/03 22:00 ID:???
>>394
どう保存できないのかの記述が無いな。
付け足したまえ。
397ひよこ名無しさん:04/03/03 22:00 ID:???
398ひよこ名無しさん:04/03/03 22:01 ID:???
>>395
たくさんあります
けど、あなたの望むものかどうかは知りません
399ひよこ名無しさん:04/03/03 22:02 ID:???
>>394
保存はしてるが出力の仕方がわからないってオチじゃないよね
400ひよこ名無しさん:04/03/03 22:03 ID:???
>>394
モノによってはFnキーを同時押ししないとダメな場合もある
401ひよこ名無しさん:04/03/03 22:03 ID:???
>>369
切り取った画像を貼付けてる?
ペイントなどを開いて 編集>貼付け>保存 
402394:04/03/03 22:04 ID:TM1x9vQY
>>396
申し訳ありません。
PrtScnを押した後に、ペイントなど適当な画像ソフトで「貼り付け」が実行できないという感じです。
これでよろしかったでしょうか?もし「いや、そうじゃなくて…」って感じでしたらもう一度ご指摘頂ければ幸いです。
403is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 22:04 ID:???
>>394
うーん。多分デスクトップをしていしたりしてない恐れやshiftおしながら・・・という感じくさいけっど

ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se303264.html

これ使えばジャンル増えますよw
404385:04/03/03 22:04 ID:veRDgJup
直りました。386-389の方々、ありがとうございます。
405is ◆U5e0xUR5P. :04/03/03 22:08 ID:???
406真心で教えます。:04/03/03 22:25 ID:???
щ(゚д゚щ)カモーン
407ひよこ名無しさん:04/03/03 22:50 ID:IocYRJzt
395なんですけど、いったのですがあんまし知らない人がおおかったみたいなんですけど、ペズやリップスライム、はまさきあゆみなどはないのでしょうか?
なんどもすいません。
408ひよこ名無しさん:04/03/03 23:02 ID:???
409ひよこ名無しさん:04/03/03 23:02 ID:???
>>407
簡単に見つかれば苦労しねえよ。どっかにはあるだろ。
でもみんなに知れたら一発で潰れるだろうからな。
がんがって探せ。
410ひよこ名無しさん:04/03/03 23:26 ID:???
>>407
あるけど違法かサンプルだよ
411ひよこ名無しさん:04/03/03 23:27 ID:???
>>407
ここで教えれる一番適切な回答は>>408
412ナス:04/03/03 23:59 ID:qITHZiU9
IEを更新したら急にスタートメニュが出なくなりました。WINボタンも押しても、電源を切っても反応なし。
マウスは動きますがクリックは無反応、壁紙は問題なしです
WIN98です。どうしたらいいのかわかりません。
よろしくお願いします
413ひよこ名無しさん:04/03/04 00:00 ID:???
IEの修復
414ひよこ名無しさん:04/03/04 00:01 ID:6nrVz02g
ISDN回線からフレッツADSLに変えたとたん
ノートンが激しく反応するようになったんですが
どうしてですか?設定はデフォルトにしてあるんですけど。
教えてください、お願いします。
415ひよこ名無しさん:04/03/04 00:01 ID:???
>>412
マルチ乙
>>414
自分の使うアプリの仕業じゃね?
416ナス:04/03/04 00:02 ID:f+HmKj2d
それはどうすればいいんでしょうか?
何も動かないのですが?
417ひよこ名無しさん:04/03/04 00:02 ID:???
>>414
ノートンの反応にもいろいろあるのだが
418真心で教えます。:04/03/04 00:03 ID:???
>>416
真心でおしえます。


マルチは放置
419ナス:04/03/04 00:04 ID:f+HmKj2d
マルチって言われても(^ー^;A
420ひよこ名無しさん:04/03/04 00:04 ID:???
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
421ひよこ名無しさん:04/03/04 00:05 ID:???
パソコン初心者@2ch掲示板
■ ▼
こっそり検索はじまりました。


質問する前に必ず読んでください。
▽『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレ【FAQ>よくある質問集の意】
  大抵の問題はここで解決!↑↑見ないでスレッド立てはいかんですよん。。
▽『パソ初心者板過去ログ』
  Win「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーでページ内検索を。
  題は内容に即したものに。「初心者です、助けて」などと書くのはダメ!

▽簡単な質問は【くだらねぇ質問はここに書き込め!!】スレッドへ。
▽串、IPの話題は嫌われます。なるべく『串・プロクシ&IP』スレで。
▽2chについての質問は初心者板や そのFAQへ。
▽マルチポスト禁止!【他板に重複し同内容のスレッドを立てる行為】
  答えられる人が常時いるとは限らない。レスは気長に待とうです。。

▽warez関連サイトへのリンクは削除要項です。関連の質問も控えてください。
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。


422ひよこ名無しさん:04/03/04 00:05 ID:???
>>419
コレがマルチでないというなら貴方はずいぶんな自己中ですね
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1078299093/480
423ひよこ名無しさん:04/03/04 00:06 ID:???
480 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 04/03/04 00:00 ID:f+HmKj2d
IEを更新したら急にスタートメニュが出なくなりました。WINボタンも押しても、電源を切っても反応なし。
マウスは動きますがクリックは無反応、壁紙は問題なしです
WIN98です。どうしたらいいのかわかりません。
よろしくお願いします
424ナス:04/03/04 00:06 ID:f+HmKj2d
すいませんでした
425ひよこ名無しさん:04/03/04 00:12 ID:???
>>ナス
再起動してもだめ?
426ひよこ名無しさん:04/03/04 00:15 ID:bEWdYxpw
Bsrecorder GOLDBASICのダイレクトカットを使用して、ラジオ番組を録音した
カセットテープをPCのHDDに取り込んだんですけど、トラック分割する方法を教えてください

427ひよこ名無しさん:04/03/04 00:18 ID:???
>>426
マルチ乙
428395:04/03/04 00:41 ID:yHQqnJtG
有難うございました_(._.)_
429ひよこ名無しさん:04/03/04 00:50 ID:???
xpです

標準のビューアが急に重くなりました.

こういうことってよくありますか?
430ひよこ名無しさん:04/03/04 00:57 ID:???
win98使ってます。
「ハードウェアの安全な取り外し」をしたいんですが、なぜか
PCカード以外はPC側で停止が出来なくなりました。。
USBに差し込んで、きちんと動作はするのに、取り外しの項目には表示されないので、
いつも電源を落として抜かないといけなくなってます。

タスクバーに表示するように設定はしてるし、実際PCカードだけは認識、停止ができるんです。
どうやれば、他のハードウェアも認識、停止ができるようになるでしょうか?
431ひよこ名無しさん:04/03/04 05:25 ID:???
茄子ワロタ
432ひよこ名無しさん:04/03/04 07:49 ID:???
具体的に書く事。
使用しているOS、ソフトウェア、ハードウェアなど、一見関係ないように見える事柄も
分かる限り書いて下さい。デスクトップ、ノートなどの分類は基本です。
OSが何を使用していて、どう行なったらどうなってしまった等分りやすく明記してください。
質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)
マルチ防止・勝手に質問をコピーされてマルチと叩かれますよ( ̄ー ̄)
433ひよこ名無しさん:04/03/04 09:39 ID:???
koi!!!!!!!!
434ひよこ名無しさん:04/03/04 09:49 ID:OslLdYG7
すみません。
朝、会社に来て、一台のパソコンが
BOOT:Could't found NTLDR
Please insert anotherdisk
とメッセージが出たまま、再起動してもこのメッセージのまま
起動しません。どのようにしたら、起動するのでしょうか?
環境は、XPで、メーカーはパソコン店オリジナルのものです。
どうかアドバイス願います。
435ひよこ名無しさん:04/03/04 09:55 ID:???
>>434
フロッピー入ってたら抜いて
436ひよこ名無しさん:04/03/04 09:59 ID:OslLdYG7
>>435さま
お返事ありがとうございます。
フロッピーが入っていました。。。
お騒がせいたしました。すみません。
437ひよこ名無しさん:04/03/04 11:07 ID:???
>>436
よきにはからえ・・・うむ
438ひよこ名無しさん:04/03/04 13:15 ID:???
さげ
439ひよこ名無しさん:04/03/04 14:39 ID:RxnXxK3Y
1、すいません、VOBファイルの動画を見るのはどうしたらいいんでしょうか?
他のスレで質問したら「通報しますた」としか答えが来なかったものでこちらで質問させて頂きます
2、VOBファイルって違法なものなんでしょうか?

再生ソフトはリアルプレイヤーとウィンドウズメディアプレイヤーです

1と2が質問です。宜しくお願いします
440ひよこ名無しさん:04/03/04 14:41 ID:???
>>439
通報しますた
441ひよこ名無しさん:04/03/04 14:41 ID:???
>>439
そのファイルはどこで手に入れたのかな?
442ひよこ名無しさん:04/03/04 14:48 ID:RxnXxK3Y
>>441
友達から教えてくれと電話で言われたので詳しくは分かりません
でもどうやら皆さんの話を聞いてると違法な物っぽいので質問は取り下げときます
どうもお騒がせしてすいませんでした
443ひよこ名無しさん:04/03/04 14:53 ID:???
>>442
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 代理質問お断り!|
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ・3・)||
    /  づΦ
444ひよこ名無しさん:04/03/04 14:57 ID:UoJtBGBT
png画像をjpgにするにはどうしたらいいのでしょうか?
445ひよこ名無しさん:04/03/04 14:58 ID:???
マルチは無期懲役
446ひよこ名無しさん:04/03/04 14:59 ID:???
>>444
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | マルチポスト禁止. |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ・3・)||
    /  づΦ
447ひよこ名無しさん:04/03/04 15:03 ID:???
444 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 04/03/04 14:57 ID:UoJtBGBT
png画像をjpgにするにはどうしたらいいのでしょうか?


>>444お前の人生そのものな数字DA
448ひよこ名無しさん:04/03/04 15:28 ID:???
                       γ___
                      /      \
                     /        ヽ
                     ( ((|__|____|__||_| ))        ヒヒヒヒヒヒ
                     ( ((  □━□  )         
                     (6    J  |)         
   .;".;":               .ヽ  ∀ ノ         
                          - ′     Λ
.;   ″: .;            /⌒` ┘  └⌒ヽ.、│)\ +
                   /    \\ / /   │) │
                  /    人  .\‖/   . │) ノ
                Λ_Λ  -⌒/| ;‖;* ′((~ξ)
               (`Α´)ノ  l*  . ‖・ ,イ  ー
               >>444∪  |;   ‖   |      .;".;":
                |;|  |   *‖   │.;".;   .;".;":
 ゴオォ    ォ ォ   .|・|  l     ‖ .;".;": オォ     オ
     オ ォ    ォ  ∪∪   l    /″: .;".;"″: . オ ォ".;": ".;
     .;".  : .;″: .;".;"″: .      .;".;
.;″: .;".;":

449ひよこ名無しさん:04/03/04 16:16 ID:???
きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
450ひよこ名無しさん:04/03/04 17:14 ID:YP6VNZv5
447・お前を一生笑われへんようにしてやろうか
451ひよこ名無しさん:04/03/04 17:17 ID:5n4Xsaho
モニターの設定のことを教えてください。OSはXP
「画面のプロパティ」の「デザイン」で背景色を「白」にしたいんですが、
やり方がわかりません。
452ひよこ名無しさん:04/03/04 17:43 ID:???
>>451
壁紙無しで背景を真っ白にしたいって事?
それならやり方あってるよ。壁紙指定したままじゃない?
453ひよこ名無しさん:04/03/04 18:07 ID:???
>>450
おねがい♪(はぁと
454ひよこ名無しさん:04/03/04 18:41 ID:p/+0oWr4
OSはwindows98でデスクトップです
490MB容量があまっているのにReal Oneで動画が見れません
不正な処理を行ったのでとなります
何か足りないものがあるんでしょうか?
455ひよこ名無しさん:04/03/04 18:49 ID:???
>>454
御前の知能
456ひよこ名無しさん:04/03/04 18:51 ID:???
>>454
愛と勇気
457ひよこ名無しさん:04/03/04 18:52 ID:???
>>455
ありきたりなレス
つまらんレス
自己満足なレス


これらは全て、減点対象だ
458ひよこ名無しさん:04/03/04 18:53 ID:???
454ID隠して必死だな(ゲラゲラ
459ひよこ名無しさん:04/03/04 18:57 ID:EYKyiS8o
ゲームをインストールしたら消せなくなりました。
どうすれば消せますか?
460ひよこ名無しさん:04/03/04 18:58 ID:???
>>459
窓の手使え
461ひよこ名無しさん:04/03/04 18:59 ID:???
1.専用アンインストーラーで
2.プログラムの追加と削除から
3.フォーマット
462ひよこ名無しさん:04/03/04 19:00 ID:q4mCodHA
拡張子の「.bin」って何なんですか?
何に関連付けすればいいのですか?
誰か教えてください!
463ひよこ名無しさん:04/03/04 19:02 ID:???
>>462
binなんていっぱいあるぞ。
464ひよこ名無しさん:04/03/04 19:03 ID:???
>>454
あ、やっぱり駄目だった?
それじゃあ、再生に使っているソフトの詳しい情報(バージョンとか)を書いて。
あと、メモリとCPU、再生したいデータの詳細もお願い。

#全部の動画を見ることができないんだよね?
465ひよこ名無しさん:04/03/04 19:03 ID:???
>>462
関連づけなどしなくてよし
466ひよこ名無しさん:04/03/04 19:04 ID:uGDdlf+I
OS:Windows XP HomeEdition
PC型番:VAIO PCV-JX12B
分類:デスクトップ
質問内容:midi音源を変えようと思うのですが、皆さん的にはVSCとWinGrooveどちらがお勧めでしょうか?
467ひよこ名無しさん:04/03/04 19:39 ID:???
>>466
SC-8850
468466:04/03/04 19:43 ID:uGDdlf+I
なるほど、外部音源もありですね。ありがとうございました。
469454:04/03/04 20:12 ID:???
>>464
アドバイスありがとうございます
えっとメモリはRAM: 60.0 MB です
すいませんCPUはどこに書いてるかわかりません
再生に使ってるのはRealOnePLAYEAです
とりあえずhttp://www.real.com/player/?lang=jp&loc=jp&src=jphome
にある無料ダウンロードのやつをつかってます
再生したいデータは
プロトコル HyperText 転送プロトコル (HTTP)
種類     RealOne Player プレゼンテーション
そして見たい動画はhttp://bulletfish.cool.ne.jp/cgi-bin/soraindex.cgi
にあるやつ全てです。
470454:04/03/04 20:14 ID:???
すいませんCPUはIBMでいいのかな?
471ひよこ名無しさん:04/03/04 20:16 ID:+BWxA2xE
・Pentium4で2Ghs
・メモリは1024MB
・ハードディスクは40GBくらい
・グラカもすごい奴。

これだけの機能のマシン買うのに、
一番安上がりな買いかたしたとして、
いくらくらい金かかりますか?
472ひよこ名無しさん:04/03/04 20:18 ID:???
>>471
グラボ次第で4万ぐらいから
473ひよこ名無しさん:04/03/04 20:19 ID:???
>>471
どうしてHDDだけ最低ランク?
474ひよこ名無しさん:04/03/04 20:21 ID:???
>>471
モニタさえなければ、5〜9万。
グラボを犠牲にすれば4〜6万。
自作でパーツが余っているなら3万ぐらい。
475ひよこ名無しさん :04/03/04 20:23 ID:???
>>471
18〜20万ぐらいかな^^
476ひよこ名無しさん:04/03/04 20:24 ID:???
>>469
もしかして割れ物?
477ひよこ名無しさん:04/03/04 20:24 ID:???
>>471
2GだとFSB400になるぞ。
2.8Gで見積もったら9万円になった。
パーツ流用できるならもうちょっと安い。
478ひよこ名無しさん:04/03/04 20:28 ID:???
>>471
ジャンクとか混ぜれば激安
479ひよこ名無しさん:04/03/04 20:41 ID:???
>>471
全部ジャンクならバカ安
480471:04/03/04 20:43 ID:+BWxA2xE
みなさんレスありがとうございます。

自分で言っておいて質問するのも難ですが、
メモリ1024MBってどういう時必要ですか?

大抵のことは512MBあれば
なんでも出来ますか?
481ひよこ名無しさん:04/03/04 20:44 ID:???
・Pentium4で2Ghs
これの意味が分からない
482ひよこ名無しさん:04/03/04 20:46 ID:???
使用しているOS、ソフトウェア、ハードウェアなど、一見関係ないように見える事柄も
分かる限り書いて下さい。デスクトップ、ノートなどの分類は基本です。
OSが何を使用していて、どう行なったらどうなってしまった等分りやすく明記してください。
質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)
マルチ防止・勝手に質問をコピーされてマルチと叩かれますよ( ̄ー ̄)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜


>>481
483ひよこ名無しさん:04/03/04 20:48 ID:???
>>480
でっかいCG製作とか糞重いゲームとかに必要。
使わない人なら512でかまわないんじゃない?
484ひよこ名無しさん:04/03/04 20:50 ID:???
でもそんな高いわけでもないから1GBぐらいはあってもいいかも
485ひよこ名無しさん:04/03/04 20:52 ID:???
伊豆見かけ無いぬ
486ひよこ名無しさん:04/03/04 20:52 ID:???
使用しているOS、ソフトウェア、ハードウェアなど、一見関係ないように見える事柄も
分かる限り書いて下さい。デスクトップ、ノートなどの分類は基本です。
OSが何を使用していて、どう行なったらどうなってしまった等分りやすく明記してください。
質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)
マルチ防止・勝手に質問をコピーされてマルチと叩かれますよ( ̄ー ̄)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜
☆テンプレ☆
OS:(必ず明記)
ブラウザ:(係わると思われる場合明記)
PC型番:(メーカー製PCの場合明記・自作の場合はパーツ等を記載)
分類:ノートorデスクトップ(必ず明記)
質問内容:(必ず明記)
〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜〜・_・〜


>>482
487ひよこ名無しさん:04/03/04 20:53 ID:???
>>480
>メモリ1024MBってどういう時必要ですか?
メモリがいる時

>大抵のことは512MBあればなんでも出来ますか?
さぁ?あんたの大抵がわからん。
俺の大抵なら大体いける
488ひよこ名無しさん:04/03/04 21:06 ID:6QTaxkkf
AUTOCADを教えて下さい。
ポリライン・スプラインはどーやってひくのでしょうーか?
489ひよこ名無しさん:04/03/04 21:12 ID:???
>>488
どっちも作成メニューにあるだろ
490ひよこ名無しさん:04/03/04 21:17 ID:sJdX3s57
教えてください。
ワードやエクセルのファイルが開けません。
ファイルをクリックしても見つからないってでます・・
で、ファイルを指定しないでワードだけ開いて、
左上の「ファイル」→「開く」ってしてマイドキュメントから選択したら
開けます・・

なんで??
文章力なくてすいません。
491ひよこ名無しさん:04/03/04 21:19 ID:cGgw01SI
Pentium M 1400 MHz と Mobile Celeron 2200 MHzってどっちが性能いいの?
492ひよこ名無しさん:04/03/04 21:19 ID:???
>>490
そのファイルはワードエクセルに関連付いてるのか?
ファイルのアイコンがワードエクセルになってるのかチェックしれ
493ひよこ名無しさん:04/03/04 21:19 ID:???
>>490
関連付けがおかしいか関連付けのパスが違ってる。
その辺をフォルダオプションで確認すること。
494ひよこ名無しさん:04/03/04 21:19 ID:???
>>490
ウイルスです。
495ひよこ名無しさん:04/03/04 21:25 ID:???
>>491
セレロン2.2ghzはペンチで言えば1.8Ghzくらいの性能だが
安定性はペンチのほうが上だ
最近はあまり差がないけどな
496490:04/03/04 21:26 ID:sJdX3s57
>>492
アイコンはワード・エクセルになってます・・
>>493
よくわかりませんが、おかしそうな所はないです・・

ちょっとお手上げ。
497ひよこ名無しさん:04/03/04 21:28 ID:???
>>496
じゃあオフィスを再インストール
498454:04/03/04 21:28 ID:p/+0oWr4
>>464
CPUはセルロンでした
499ひよこ名無しさん:04/03/04 21:28 ID:???
>>496
だったら493の言うとおりパスがおかしい
フォルダオプションだな
Winfaqでも逝ってこい
500490:04/03/04 21:33 ID:sJdX3s57
>>499
フォルダのオプションってどうやって見るの?
501ひよこ名無しさん:04/03/04 21:33 ID:dKlzGftl
OSはXPです。

AAがずれて表示されるのを直したいのですが
フォントの「MSPゴシック」がテキストの設定フォントに入ってませんよ?
XPは設定できるとAAのところで解説あるのに。
これはどう処理したらよいのでしょう?
502ひよこ名無しさん:04/03/04 21:37 ID:12QhAZ4W
ウイルスに感染したファイルを削除したいんですけどどうやるんでしたっけ?
感染したウイルスはJAVA-BYTEVERです。
当方XPでございます。
前にJEEMPやっつけた時のやり方を忘れてしまった・・・
503ひよこ名無しさん:04/03/04 21:38 ID:???
>>501
フォントをインストールすれば良いだろ
504501:04/03/04 21:40 ID:???
といことは、XPはダウンロードしなくても〜というのは無視で、
Meの人とかといっしょの方法でやってみれば良いよいう解釈で良いですか?
505ひよこ名無しさん:04/03/04 21:42 ID:???
>>502
世の中にはウィルス駆除ソフトてのもあるんだがな
手動で削除したいなら、regeditいじるしかないな
506ひよこ名無しさん:04/03/04 21:46 ID:???
>>504
フォントが使えないのはそのソフトに使いたいフォントが読み込まれてないのか
なんだかの拍子で、そのフォントが削除されたかインストールされなかったから
んじゃないのか?
507501.504:04/03/04 21:53 ID:???
2002バージョンXPです。
WEBページフォントはMSPゴシック、テキストフォントはMSゴシック。
テキストフォントにもとからインストールされてないのでは?とも考えたので
とりあえずAA板の手順に従ってやってみます。
うまくいったらまた報告します。(何かの拍子・・・一度HDD入れ替えはしたけど
関係ないですよね)ありがとうございました。
508501.504.507:04/03/04 22:19 ID:???
だめだ・・・FONTSファイルにインストールできないです。
逝ってきます
509ひよこ名無しさん:04/03/04 22:20 ID:xXKF9khs
はじめまして、質問なんですが、ノートのモニターと外品に20インチモニターが
あるので、2つのモニターを使って片方はテレビ片方はインターネット接続(デュアルモニターっていうんですかね)
をしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?
画面のプロパティでいろいろやってみたのですが、解決できないので教えていただけないでしょうか

OS 98SE 
IBM iシリーズ 1400


510ひよこ名無しさん:04/03/04 22:22 ID:fQ41pNdR
むちゃ
511ひよこ名無しさん:04/03/04 22:24 ID:fQ41pNdR
>>509
つーかマルチウザイ
512ひよこ名無しさん:04/03/04 22:24 ID:???
>>509
マルチすんな
513こんばんは:04/03/04 22:27 ID:RMDEqkTP
質問です。
デスクトップのアイコンを開くと
C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ\××
と出ますが、この○○○○の部分に私の個人名義が出てしまい困っています。
この部分の名前を変更するのはどうしたら出来ますか?
ユーザーアカウントなど試してもダメでした。
心優しい方、初心者の私にもわかりやすく教えて下さい。
よろしくお願いします。m(__)m
514ひよこ名無しさん:04/03/04 22:28 ID:fQ41pNdR
窓の手使え
515ひよこ名無しさん:04/03/04 22:30 ID:???
>>513
無理
516ひよこ名無しさん:04/03/04 22:32 ID:fQ41pNdR
再インスコしてユーザー登録の名前を暗号にしちゃえ
517ひよこ名無しさん:04/03/04 22:32 ID:???
リカバリーして、最初のユーザー登録で名前いれなきゃいいんじゃない?
でもデータのバックアップとってまた入れて。。。の労力考えると諦めてください
518ひよこ名無しさん:04/03/04 22:34 ID:x2q9DuZb
音声を聴くためにリアルワンプレイヤーというものをダウンロード
しているんですが、接続速度というのをどれ位の数値でチェックを
いれたらいいのかわかりません。
イーマシーンズJ2508.
DIONのADSLです。
519こんばんは:04/03/04 22:37 ID:RMDEqkTP
答えて頂きどうもありがとうございました♪
520ひよこ名無しさん:04/03/04 22:38 ID:fQ41pNdR
>>518
リアルはオススメできない
rm,ram見なければ必要ない
521ひよこ名無しさん:04/03/04 22:40 ID:xXKF9khs
すいません。本当に初心者なんで、マルチってなんですか?
マルチ商法のことでしょうか?
522:04/03/04 22:42 ID:PKpTEzHS
こんばんは、健です。
早速ですが、聞きたいことがあります。
実は友達から、コピーガードがはずせると聞いたんですけど、、、。
CDマニュやら、クローンCDやら、、、
いいソフトをおしえてもらえませんでしょうか?
あともし、クローンCDのシリアルがわかるかたがいたら、おしえてください。
523ひよこ名無しさん:04/03/04 22:42 ID:???
>>521
ろぼっと。
524バルサン:04/03/04 22:43 ID:???
すいません。
PC−V20でME使ってるんですけど
今日急にMediaPlayerで音楽CDを再生できなくなってしまいました。
何故でしょうか?
525ひよこ名無しさん:04/03/04 22:44 ID:fQ41pNdR
>>522
K察できくといいよ
526ひよこ名無しさん:04/03/04 22:45 ID:???
>>524
ID出すよろし
527バルサン:04/03/04 22:46 ID:???
>>526何故ですか?
528ひよこ名無しさん:04/03/04 22:47 ID:???
>>527
→クローンCDのシリアルがわかるかたがいたら、おしえてください
529バルサン:04/03/04 22:48 ID:mWvZx8he
自己解決しました。ぼるじょあさんありがとうございました。
530ひよこ名無しさん:04/03/04 22:48 ID:???
間違えたわりい
531バルサン:04/03/04 22:50 ID:???
>>529ふざけないで下さい
532ひよこ名無しさん:04/03/04 22:51 ID:???
533ひよこ名無しさん:04/03/04 22:51 ID:???
>>529
解決
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
534ひよこ名無しさん:04/03/04 22:52 ID:???
>>531
>>1読んでから質問するよろし
535ひよこ名無しさん:04/03/04 22:52 ID:xXKF9khs
ろぼっと ってなんですか
536ひよこ名無しさん:04/03/04 22:53 ID:???
>>535
先行者
537518:04/03/04 22:53 ID:x2q9DuZb
>520
そうですか。何かデメリットがあるのでしたら
リアルはやめます。ご助言有難うございました。
538ひよこ名無しさん:04/03/04 22:54 ID:???
>>513
新しくユーザ作って そっちに必要なデータ移行したあとユーザ消せ
539バルサン:04/03/04 22:55 ID:scA1kw6p
すいません。
僕は>>1の何に違反しているのですか?
540ひよこ名無しさん:04/03/04 22:55 ID:???
>>537
あれ自体がスパイウェアみたいなもんだし
541バルサン:04/03/04 22:56 ID:scA1kw6p
MadiaPlayerがですか・・・
542ひよこ名無しさん:04/03/04 22:56 ID:???
>>539
質問する方はageて書きこんで下さい
543ひよこ名無しさん:04/03/04 22:56 ID:4V9Z59KR
HDDがCとDと分かれているんですが
一つにするにはどうすればいいんですか?
544ひよこ名無しさん:04/03/04 22:56 ID:xXKF9khs
>>537 すいませんわかりやすくおしえていただけないでしょうか
バカなやつってことですか
545バルサソ:04/03/04 22:57 ID:Vhl1T3cL
ID出しました。
構成書いてないのが悪いんですか?
今から書きます
546ひよこ名無しさん:04/03/04 22:57 ID:???
ぷぷぷっ、まごころで答えますってば。。。
547ひよこ名無しさん:04/03/04 22:58 ID:???
>バルサン
もう少し状況とかも書いた方がいいかと
何やったらそうなったとか
548バルサソ:04/03/04 22:58 ID:Vhl1T3cL
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

OS ういんどぅずME

ですおねがいします。
549ひよこ名無しさん:04/03/04 22:59 ID:RCkytgX5
wavファイルからボーカルの声だけ出すことってどうやればできますか?
550ひよこ名無しさん:04/03/04 23:00 ID:???
>>543
HDDを2つ使ってるならRAIDで
551ひよこ名無しさん:04/03/04 23:00 ID:???
>>548
燃やしたら再生するかも。
552ひよこ名無しさん:04/03/04 23:01 ID:???
XPですべてのCookieを受け入れるようにしてもCookieが無効とか
いわれるんですが。どうすればいいですか?
553ひよこ名無しさん:04/03/04 23:03 ID:oRGiH3ng
こんにちわ。
今度、新しく二代目のPCを買いました。
前のPCから、ハードディスクの中身を移したい(バックアップ)のですが、
前のPCのOSはWin98、二代目はWinXPです。
OSが異なると、やはりコードを繋いでバックアップを取るのは不可能でしょうか?
554バルサソ:04/03/04 23:04 ID:Vhl1T3cL
>>551
アドバイスに従い燃やしてみたら
その後フェニックスのようによみがえりました

解決しました。ありがとうございました。
555ひよこ名無しさん:04/03/04 23:05 ID:???
>>552
ファイヤーウォールの設定は見た?
>>553
できるよ。
556ひよこ名無しさん:04/03/04 23:11 ID:???
557ひよこ名無しさん:04/03/04 23:12 ID:HSMjixcy
すいません。
デスクトップに勝手にエロ動画がでるんですが、それを削除しようとすると、
『他人が使用している』とか『他のプログラムを削除してください』ってでるんですが、
これって大丈夫ですか?
毎度毎度、削除するのも面倒なんですが、それより請求の心配とかないですよね?

(他スレでも質問したんですが、偽者に妨害されて…)
558ひよこ名無しさん:04/03/04 23:14 ID:???
>>557
セーフモードでたちあげて削除
電話回線でなくよけいなところに個人情報を登録しなければ無問題
559ひよこ名無しさん:04/03/04 23:16 ID:???
560ひよこ名無しさん:04/03/04 23:17 ID:???
561ひよこ名無しさん:04/03/04 23:17 ID:rpWPblbk
はじめまして、質問させていただきます。
当方家族で一台のPCを共有しております。
インターネットも家族全員が利用します。
インターネットエクスプローラーを使用しておるのですが、インターネットオプション
の設定を変更不可にできますでしょうか?
例えば、クッキーを削除したり、キャッシュを削除することを防ぎたいのです。

よろしくお願いします。

OSは98です。
また、ユーザー設定は複数なく一つのユーザーを家族で共有しております。
562ひよこ名無しさん:04/03/04 23:18 ID:???
>>557
いちおうここもみとけ
エロサイト見たら…助けてください!Part18
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077184761/
563ひよこ名無しさん:04/03/04 23:19 ID:???
>>561
無理
564557:04/03/04 23:21 ID:HSMjixcy
>>558
セーフモードってどうやって立ち上げるんですか?
565ひよこ名無しさん:04/03/04 23:22 ID:???
>>564
自分のPCのマニュアル見ろ
566ひよこ名無しさん:04/03/04 23:27 ID:???
F8押しながら起動だったっけ?
567ひよこ名無しさん:04/03/04 23:30 ID:a/CxRgG8
パソコンを起動するとデスクトップのメニューが並び終わったくらいに青い画面にエラーが発生しましたと言う画面や画面がつぶれた感じに表示されて強制終了やセーフモードで起動してもその繰り返しでパソコンが全くつかえない状態です。ウイルスの仕業なのでしょうか?
568553:04/03/04 23:33 ID:oRGiH3ng
>555

ありがとうございました。
569ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/03/04 23:42 ID:???
>>567
(・3・) エェー ウイルスとは限らないYO
でもキミの場合はどっちみちリカバリした方がいいかもNE
570ひよこ名無しさん:04/03/04 23:48 ID:a/CxRgG8
リカバリですか?データとかも消えるんでしょうか?家計簿とかのデータがあるので…ウイルスが原因じゃ無い場合は何が原因でしようか?
571ひよこ名無しさん:04/03/04 23:49 ID:???
メモリとかCPUとか
572ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/03/04 23:51 ID:???
>>570
(・3・) エェー それは一概には言えませんGA
大事なファイルが消失してるとか ハードウェアに重大なエラーが出てるとか
いろいろと考えられますYO
DOSに詳しい人なら起動ディスクでデータ吸い上げるとかすればいいけど
キミにそれは出来るかどうか分かりませんNE
身近に詳しい人が居たら相談してみて下さいNE
573ひよこ名無しさん:04/03/04 23:56 ID:???
>>567
ウイルスかどうかは分からないけど、OSの起動に失敗していると思われ。
とりあえず、

HDを取り出して別のコンピュータでバックアップ

OS再インストール

ウマー

が、通常の対処方法。一台しかないのなら、

別のHDにOSを入れる。

それを使って問題のHDをバックアップ

ウマー

となる。どっちにしても、>>1-2ぐらい読んだらどうだい?
574ひよこ名無しさん:04/03/04 23:56 ID:a/CxRgG8
では詳しくない自分ができることといえばリカバリぐらいなのでしょうか?あぁ…何でこんな事に…
575ひよこ名無しさん:04/03/04 23:57 ID:aw6BNLs8
すんません。
僕、こないだゲオシティーズでホームページ作ったんですが
そのHPをヤフー検索で引っかかるようにしたいのですが
どうしたら良いのでしょうか?
おしてください。
576ひよこ名無しさん:04/03/04 23:58 ID:???
>>575
釣り乙
577ひよこ名無しさん:04/03/04 23:59 ID:???
>>570
他だと ハード要因とか?
自分で変な事した場合とか?

いくらでもあげる事はできますがね。
578171:04/03/05 00:00 ID:jXL6eQW9
>>250
もう少々御付き合いください
>>172
>右クリックして、「対象をファイルに保存」でいいんじゃない?
この方法ってどんな時に有用な方法なんですか?
>>175
>WEBOXとかGetHTMLWとか使ったら?
これは何でしょうか?ダウンロードソフト?
579ひよこ名無しさん:04/03/05 00:00 ID:???
>>575
がんばってアクセスしまくりか
2ちゃんにアドレス晒す
580ひよこ名無しさん:04/03/05 00:01 ID:P+tEf8Hp
>>576
あのー
つりじゃないんですが
真面目に駒ってるんで、おしえてください。
よろしくおねがいします。
581ひよこ名無しさん:04/03/05 00:02 ID:P+tEf8Hp
つりだったらもっと面白いこと書きます。マジで。
582業務連絡:04/03/05 00:03 ID:???
確認しておきます。
みなさん、>>171は放置の方向でよろしいですね?
583ひよこ名無しさん:04/03/05 00:04 ID:Eipe8vTb
遅くなってすいませんOSはMeでIBMのパソコンです。
>>577さん 変なことというのは例えば何がありますか?
584ひよこ名無しさん:04/03/05 00:05 ID:???
>>578
WEBOXとかGetHTMLWって何?って聞く前にけんさくくらいしろ。屑が

>>580
で どこをおせばいいんですか?
585ひよこ名無しさん:04/03/05 00:05 ID:???
586ひよこ名無しさん:04/03/05 00:07 ID:P+tEf8Hp
ありがとうござました。
これで僕のHPもアクセス数増えます。
ほんとうにありがとうございますた。
587ひよこ名無しさん:04/03/05 00:09 ID:???
>>586
ヌー速あたりに晒せばアクセス増えるよ
588ひよこ名無しさん:04/03/05 00:10 ID:???
やばい動画置いてるHPなんで2ちゃんに晒すと僕が逮捕される恐れがあるのでやめときます。
589ひよこ名無しさん:04/03/05 00:13 ID:???
>>588
あ〜あ
検索に引っかかるから逮捕の予感
590ひよこ名無しさん:04/03/05 00:37 ID:???
>>225
クスクス笑ってゴーゴー
591ひよこ名無しさん:04/03/05 00:44 ID:???
>583
>577は氏んだよ。
あいつは氏ぬ前に、>570の相談に乗ってやってくれと言っていた。
だから、代わりにオレが答えてやる。

考えられる原因としては…一番可能性が高いのは「システムファイルかレジストリが壊れている」場合。
おそらくそのMeは結構長く使っていて、OSの再インストールなんて一度もやっていないだろう。
Meは不安定で有名なOSで、普通一年に一回はOSの再インストールをしないといけない。
だから別のHDDにデータをバックアップして、OSは再インストールした方がいい。
592ひよこ名無しさん:04/03/05 00:46 ID:???
突然パソコンが起動しなくなりました。(デスクトップPCです)BIOS画面すら出てきません。(真っ暗のままです)
HDDへのアクセス音もほとんどなく、PCが温風器状態です。

やっぱりこれはマザーボードがdだのでしょうか?
593ひよこ名無しさん:04/03/05 00:47 ID:???
>>592
使用しているOS、ソフトウェア、ハードウェアなど、一見関係ないように見える事柄も
分かる限り書いて下さい。デスクトップ、ノートなどの分類は基本です。
OSが何を使用していて、どう行なったらどうなってしまった等分りやすく明記してください。
質問する方はageて書きこんで下さい。(要はE-MAIL欄に何も入れない)
594ひよこ名無しさん:04/03/05 00:52 ID:???
壁紙にぁゃゃのアイコラを貼ってることも書いたほうがいいのか?
595 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/05 00:53 ID:???
>>594
書いとけ。
596592:04/03/05 00:59 ID:z3hez3rs
追記です。
OSはXP、CPUはペン4 1.8 メモリ640 HDDは60Gと80G
エルザのTVチューナー サウンドカートは謎゙ マザーはマンソニック?製
LANなどはオンボードです。

使用してちょうど2年たちます。ちなみにショップブランド機です。
サウンドカードドライバのインスコ中に突然落ちました。そして再起動したら、
起動しなくなってしまいました。
597ひよこ名無しさん:04/03/05 01:01 ID:???
>>594
むしろうp汁

>>596
とりあえずCMOSクリア
598ひよこ名無しさん:04/03/05 01:02 ID:???
>>596
BIOSが立ち上がらないならまずマザボあぼーんだな
599ひよこ名無しさん:04/03/05 01:03 ID:???
>>596
マザーボードを見て何か異常はないかな?
コンデンサの盛り上がり、液漏れ、焼けたようなにおい、etc
600 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/05 01:03 ID:???
>>596
一応CMOSクリアしてごらん。
マニュアルに書いてあるはず。
大抵は電源を抜いてマザーボード上のジャンパを一定時間つなぎかえる。
601ひよこ名無しさん:04/03/05 01:07 ID:cyKKmBKO
パソコンでテレビを見るには何が必要ですか?
602ひよこ名無しさん:04/03/05 01:08 ID:???
>>601
モニタ
603ひよこ名無しさん:04/03/05 01:09 ID:???
>>601
ケーブルとカードと金
604621:04/03/05 01:09 ID:DPBgZGa6
「ページが表示されました」
って、下の方にでますよね?
それが、消えちゃったんですけど、どうすれば元に戻せますか?
605ひよこ名無しさん:04/03/05 01:09 ID:???
>>601
テレビキャプチャ
そのくらい自分で検索なり何なり してほしいな
606ひよこ名無しさん:04/03/05 01:12 ID:???
1時12分
607ひよこ名無しさん:04/03/05 01:14 ID:CW2VVOx0
すみません質問です。昨日msconfigのスタートアップ項目から
windouws messengerを削除したのですが今日になって、また復活してしましました。
msconfigを確認したらスタートアップ項目でmsmsgsが新たに作られていました。
昨日削除した分はチェックが外れてるのですが、もう一方が動作してるみたいです。
ちなみに二つとも名前はmsmsgsなのですが場所が微妙に違います。
昨日チェックをはずした方はSOFTWARE\Microsoft\windows なのですが
チェックがついてる方はHKCU\SOFTWARE\Microsoft\windows となっています。
メモリなどの関係でmessengerは起動させたくないので、再びチェックを外してしまえば
問題は解決するのでしょうか?
また、元々スタートアップ項目にmessengerは二つあったのでしょうか?
お答えお願いいたします。OはXPです。
608ひよこ名無しさん:04/03/05 01:19 ID:???
わざわざmsconfigから消さなくても立ち上げない方法はある
609ひよこ名無しさん:04/03/05 01:19 ID:???
>>607
べつにwindouws messenger 立ち上げて起動時の設定できるんですけど
610ひよこ名無しさん:04/03/05 01:20 ID:???
>>608
気が合いますなぁ
611 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/05 01:20 ID:???
>>607
オレはうざいので削除してる。

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から 以下のコマンドを実行。
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove

sp1はエラーメッセージが出るけど、無視してよい。
612ひよこ名無しさん:04/03/05 01:20 ID:b8FRffYf
すみません。
私の使用しているディスプレイは1280×768が最大解像度なんですが、
最近安いグラボを追加したところ、800×600までしか表示できなくなってしまいました。
安いグラボだと1280×768は表示できないということなのでしょうか?
それとも私の設定がおかしいだけなんでしょうか?
どなたか教えてください。お願い致します。
613ひよこ名無しさん:04/03/05 01:21 ID:???
>>610
そうですなぁ
614621:04/03/05 01:23 ID:jXL6eQW9
584
>>578
WEBOXとかGetHTMLWって何?って聞く前にけんさく
>>580
で どこをおせばいいんですか?

いたく対応がちがいますね。してもわからなかったんです。


615607:04/03/05 01:24 ID:CW2VVOx0
>>608-609
同じツッコミですねw不勉強でした。
>>611
ありがとうございます。やってみます。
お三方即レス感謝です。
616ひよこ名無しさん:04/03/05 01:26 ID:???
>>612
もちろんドライバは入れたんだよね?
617ひよこ名無しさん:04/03/05 01:28 ID:b8FRffYf
>>616
はい。グラボについてきたCDに入っていたドライバを入れました。
618ひよこ名無しさん:04/03/05 01:30 ID:???
>>614
どう考えてもお前に対しての方が優しい対応だろ?

小学生みたいになんでもすぐに人に聞く前に
検索するという癖を付けさせようと言う優しい心遣い。

検索してもわからない?
んなこたぁない。

日本語が読めない人ですか?
赤ん坊ですか?
検索すればもうあほのように紹介が出てきますし
本家サイト行けばどんなツールなのかって書いてあるだろ?
619ひよこ名無しさん:04/03/05 01:32 ID:???
>>617
アンタ誰?
ボードのメーカーと型番くらい書いてみれ
620592:04/03/05 01:32 ID:???
CMOSクリアしました。起動時のBEEP音は出るようになったんですが、相変わらずHDDへのアクセスなど
通常みられる動作がまったく行われていないようです。

マザーの付け替えをすると、OEMのWINXPだとアクティベーションが通らなくなると聞いたことがあるので、付け替えの面倒等
考えると新しいのを買ったほうがいいのかな・・・。
621ひよこ名無しさん:04/03/05 01:33 ID:???
>>617
グラフィックカードのDirectX対応と今入れてるDirectXは?
622ひよこ名無しさん:04/03/05 01:35 ID:b8FRffYf
>>619
突然書き込んで申し訳ありませんでした。
ELSA GLADIAC FX534
GeFORCE FX5200
とかいうボードです。
623 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/05 01:35 ID:???
>>612
ん・・・?
1280*780?
メーカー品か?
つーか、スペック全部書けよ。
624 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/05 01:38 ID:???
>>620
警告ブザーすら鳴ってないのか・・・
CPUはどう?
ちゃんと熱持ってる?
625ひよこ名無しさん:04/03/05 01:40 ID:???
626ひよこ名無しさん:04/03/05 01:42 ID:???
>>620
どんなBeep音がでてるんだ?
627ひよこ名無しさん:04/03/05 01:43 ID:b8FRffYf
>>625
それです。たぶん。
628592:04/03/05 01:47 ID:???
CPUはファンが動いてるのは確認できます。熱もでているようなので異常はない・・・・と思います。

マザー自体はAGPも×4しか対応していない古いものですので、買い換えてもいいんですけど・・・・。XPの認証が通らなくなると
かなり面倒なことになるので、どうしようか悩んでます・・・・・。(電話でマイクソに報告するんでしたっけ。)

OSはOEMじゃないほうがいいと痛感・・・・。
629592:04/03/05 01:49 ID:???
追記
BEEP音といっても、電源投入時に「ピッ」と一回なるだけです。これは正常なときも鳴ってたので、今回に限ってではないです。
630ひよこ名無しさん:04/03/05 01:51 ID:???
>>627
ドライバちゃんと入れてるなら、画面のプロパティ→設定
→詳細設定→アダプタ→モードの一覧を見てみれ
631 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/05 01:52 ID:???
>>628
突然落ちたってのが気になるんだよな。
CPUが焼き切れた可能性もある。

ま、買い換えたとしても、認証はHDDと抱き合わせで買ったとか言えばいいでしょ。
HDDは流用するんだろうし。
632592:04/03/05 01:54 ID:???
やれやれ、解決します田よ。
633592:04/03/05 02:00 ID:???
あなた誰ですか!
まだ解決してませんよ。

じつはデスクトップのMACなんですが。。。
634ひよこ名無しさん:04/03/05 02:03 ID:???
とりあえずsageんなよ糞が
635592:04/03/05 02:03 ID:???
なるほど、CPU異常の可能性ですか・・・。

とりあえずマザーをあさってにでも買ってきて取り付けてみます。マザーだけはいままで変えたことないからいささか不安では
ありますが・・。

アドバイスありがとうございました。
636592:04/03/05 02:05 ID:???
>>634
誰に言ってんの?
637ひよこ名無しさん:04/03/05 02:07 ID:???
>>636
おまえしかいないだろ。>>1も読めないのか?
638ひよこ名無しさん:04/03/05 02:07 ID:???
プゲラ
639ひよこ名無しさん:04/03/05 02:08 ID:???
>>592
最小限の構成で起動するとかは試したのでしょうか。
640592:04/03/05 02:09 ID:???
>>637
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
sageてる人はいっぱいいるしぃ〜
641592:04/03/05 02:09 ID:???
申し訳ありません
うんこ食べて寝ます
642592:04/03/05 02:14 ID:z3hez3rs
>>639
はい、とりあえずいろいろ取り外してみましたが全くおなじ状態だったもので・・。


すいません、質問の部分だけAGEるのかと思ってました。質問者は常時AGEなんですね。失礼しました。

643ひよこ名無しさん:04/03/05 02:16 ID:???
sageて偽者が出て損するのは自分。
644ひよこ名無しさん:04/03/05 02:19 ID:???
>>642
>>1に書いてあるんだけどね。
645ひよこ名無しさん:04/03/05 02:21 ID:???
>>642
HDDも?
646592:04/03/05 02:22 ID:z3hez3rs
>>644 申し訳ない、PCが壊れたことであせってしまってよく読んでいませんでした。

マザボの値段を見てから今日は寝ます。しかしまた出費が・・・辛い。
647592:04/03/05 02:26 ID:z3hez3rs
>>645
はい、HDDも取り外してみました。
648ひよこ名無しさん:04/03/05 02:28 ID:???
PCのデータの削除の仕方を教えて
友人にあげる為購入時の状態にしたいのだが。
649ひよこ名無しさん:04/03/05 02:29 ID:???
>>648
リカバリCD突っ込め
650ひよこ名無しさん:04/03/05 02:30 ID:???
>>647
そうですか。M/Bの故障ってあったことないから、どうなるのか良く分からんなあ。
まあオヤスミナサイ。
651ひよこ名無しさん:04/03/05 02:32 ID:???
5年間使っていた電源がとうとう壊れたので新たに電源を買ってきたところ、
今は供給側が3ピンのケーブルが主流になってるんですね。

で、現在は2ピンの旧ケーブルを繋いで動かしているのですが、
このケーブルを使い続けることに問題はありますでしょうか?

3ピン→2ピン変換コネクタを買ってきて新しいケーブルを使うと
何かいい事がありますか?
652ひよこ名無しさん:04/03/05 02:39 ID:???
アース線を活用できるなら良いことあるんじゃないの。
653ひよこ名無しさん:04/03/05 02:39 ID:jXL6eQW9
>>618真心が泣きますよ
検索何度でませんでした。貴方のように優秀な検索サイトつかっていないかもしれませんが
「泣ける2ch級に」必死だから来たのです。
654ひよこ名無しさん:04/03/05 02:42 ID:jXL6eQW9
>>575は低姿勢でありながら他の同様に困っている者に対して煽ったので
反応が違うって言いたかったんですがつたわらなかったようですね。
655ひよこ名無しさん:04/03/05 03:07 ID:???
>>653-654
だいたいお前にレスしてもすぐ返ってこないからその都度回答者が変わって
なかなかちゃんとしたレスも貰えないだろうし、最初から見直すのがめんどう。
初心者スレでも違う質問してるみたいだけどそんなんじゃまともなレス返ってこないよ。
656ひよこ名無しさん:04/03/05 03:16 ID:???
>>653
わかんないわけないだろーがどこの検索サイト使ってどんなワードで検索してんだよ
GOOGLEで「WEBOXとかGetHTMLW」って間違って「とか」を
入れたまま検索しても出てくるぞ。

各ソフト名だけだともっと出るし。

>>575はホントに困ってんのか?
ヤフーなんて中身はまだGOOGLE何だからほっとけば引っかかるようになるし
ヤフーの登録は申請しなきゃいけないのでヤフー自体見ればすぐわかる。

まぁ>>585に礼も言いに来てないようだしホントに困ってた訳ではないでしょう。
657ひよこ名無しさん:04/03/05 03:22 ID:hDirwNjI
http://akatuki.obi.ne.jp/pc/index.htm
このサイトはドメインをとっているのでしょうか?
このサイトのBBS非常にみやすいのですが
どうやったらかりられるのでしょうか
おねがいします
658ひよこ名無しさん:04/03/05 03:23 ID:???
>>655見て調べたら
俺初心者スレでもこいつに回答してるよ (´・ω・`)ショボーン
659ひよこ名無しさん:04/03/05 03:24 ID:???
>>657
HPに関してのお問い合わせは[email protected]までどうぞ。
660657:04/03/05 03:26 ID:hDirwNjI
アドレス見た感じで調査するにはどうすればよいでしょうか
ライバルバンドなので癪できけません
おねがいします
661ひよこ名無しさん:04/03/05 03:30 ID:???
>>660
ID:jXL6eQW9みたいにならないようにな。

まぁ暇だからドメインについてはちと調べてやるが
BBSに関してはあきらめれ。

フリーのアドレス使ってファンなんですけど
同じようなBBSが使いたいです、何を使ってるんですか?って聞けば?
多分独自CGIかなんかだけどな
662657:04/03/05 03:34 ID:hDirwNjI
>>661
うっひょーありがとうございます
フリメで聞いてみます
どうもありがとうです
663ひよこ名無しさん:04/03/05 03:36 ID:???
スタートボタン     
 ↓           
コントロール パネル 
 ↓           
フォント         
 ↓           
Ctrl+A         
 ↓           
右クリック→プロパティ
 ↓           
(゚д゚)ウマー        


こうかいてあったのですが、なにが( ゚ρ゚ )ウマーなんですか?
これをじっこうしたらどうなるのでしょう?怖くてできませんでした
664ひよこ名無しさん:04/03/05 03:38 ID:???
っつーかわざわざ調べる必要なかった。
独自ドメインは取得していない。
ttp://www.obi.ne.jp/で鯖借りてやってる

BBSの方も試しにちょっと見るかって見てみたけど設定へぼすぎ
ここのページの連絡先にに連絡しておこう

って署名はずしてるけどはずす許可とってんのかな?
Kent Webで配布してるe-PADってBBS使ってるみたい。
ttp://www.kent-web.com/
665ひよこ名無しさん:04/03/05 03:44 ID:???
てか>>657はマルチかよ
666ひよこ名無しさん:04/03/05 04:08 ID:???
>>663
(゚д゚)ウマーでした。
667ひよこ名無しさん:04/03/05 04:23 ID:xU/a0ELd
質問です。
Me使ってるんですが、デスクトップでの
フォルダのアイコンを変えるにはどうしたらいいですか?
668ひよこ名無しさん:04/03/05 04:26 ID:???
>>667
ネタだと思われるから言いたくないんだが



窓の手使え。
669ひよこ名無しさん:04/03/05 04:42 ID:???
>>668
今度ばかりは正解だね
670ひよこ名無しさん:04/03/05 05:10 ID:jPlU9P6j
動画ファイルを見るとやたらと画面が緑っぽくなってほとんど見えなくなるのですがなぜかわかりますか?
もしかしたらコーディックを数種類入れてる為かもしれないんですが・・・
671ひよこ名無しさん:04/03/05 05:41 ID:H+inTEKT
MeからXpに上書インスコしたんですが、ネットに繋げなくなってしまいました
デバマネにエラーは出てなくて、LANカードは正しく認識されているみたいです
(Xpのドライバも入れましたし)
モデムはNEC:AtermWD605CDでアドレスを打ち込んでwebブラウザで接続設定を行うタイプです
問題なのは"ページを表示できません"となって設定画面が出ないことです。
どなたか解決法を教えて下さい
672ひよこ名無しさん:04/03/05 05:44 ID:???
>>671
アップグレード版ってこと?
製品版?
673ひよこ名無しさん:04/03/05 05:48 ID:???
>>671
デバマネって何でつか? 初心者でつ。
674ひよこ名無しさん:04/03/05 05:51 ID:???
>>670
緑…Xvidだな。
全部消してffdshowだけ入れとけ。

>>671
さっきまでそのXpで繋げてたとか言うんなら、とりあえず再起動。
ところでMe→Xpてのはやめとけ、悪い事は言わんから最初からXpをインスコしる。

>>673
デバイスマネージャ
675ひよこ名無しさん:04/03/05 06:02 ID:jPlU9P6j
>>674
ffdshowって何ですか?スイマセンあまり知識ないもので・・・
676ひよこ名無しさん:04/03/05 06:04 ID:jPlU9P6j
>>674
画面が緑になるのogmのファイルなんですけどXviD消したらogmって見れなくなります?
677ひよこ名無しさん:04/03/05 06:09 ID:???
>>675
コーディック詰め合わせパックとでも考えておけ
そのくらいぐぐればいくらでも出てくるぞ
678671:04/03/05 06:10 ID:???
>672
アップグレード版です
>673 デバイスマネージャです
679ひよこ名無しさん:04/03/05 06:11 ID:???
>>676
とりあえずスレッドをハシゴするのヤメレ
680ひよこ名無しさん:04/03/05 06:12 ID:jPlU9P6j
>>677
ffdshowで検索したら出てきます?それを入れたら他のコーディックは全部消せばいいのですか?
681ひよこ名無しさん:04/03/05 06:13 ID:???
>>676じゃ緑の動画なんだよ
682ひよこ名無しさん:04/03/05 06:15 ID:???
>>678
たしかフォーマットしてからでも入ったはずだから
クリーンインストールしたほうがいいよ
683ひよこ名無しさん:04/03/05 06:21 ID:jPlU9P6j
>>678
わかりました。ありがとう^^
684ひよこ名無しさん:04/03/05 06:21 ID:???
>>680
出てきたか?一番最初に出てきたページでいいからそっから
ffdshow正式配布所(英語サイト)にdでffdshowの文字を頼りに
DLする場所探してインスコかませ
DL場所が各国いろいろあるが中身は同じだから気にするな
685683:04/03/05 06:23 ID:jPlU9P6j
>>682さんへの間違いでした^^;

>>684さんもありがとう^^
686ひよこ名無しさん:04/03/05 06:24 ID:???
>>685
二度と来んなヴォケ
687ひよこ名無しさん
>>685
やっぱりもう一度くらいなら来ていいぞ^^