■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212992612/

主な購入対象店 (五十音順)

エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ
2名無しさん:2008/06/16(月) 13:46:06 0
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ.    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス.        http://www.faith-go.co.jp/index.asp
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ.  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/
HP.           http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
3名無しさん:2008/06/16(月) 13:46:27 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
4名無しさん:2008/06/16(月) 13:46:52 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。
5名無しさん:2008/06/16(月) 13:47:15 0
◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。
6名無しさん:2008/06/16(月) 13:47:34 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 76台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208270223/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
PC用ファン 総合スレッド Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206720296/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208789635/
CPUクーラー総合 vol.128
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209482349/
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192555942/
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/

その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
7名無しさん:2008/06/16(月) 13:48:29 0
ケースについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/26.htm
CPUについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/02.htm
マザボについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/08.htm
VGAについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
HDDについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/19.htm
ドライブについて(パイオニア以外カス)
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/22.htm
サウンドカードについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/24.htm
電源について
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
CPUクーラーについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
メモリについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/06.htm
8名無しさん:2008/06/16(月) 13:49:03 0
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
・eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
9名無しさん:2008/06/16(月) 13:49:29 0
★★★★★よくある指摘事項★★★★★
・メモリはPC5300ではなくPC6400を
・VGAはファン付きが無難
・HDDは8MBキャッシュではなく16MBキャッシュを
・FDDは必要なければ無しで
・キーボード、マウス、モニタは自分で見て触って合うと思ったのを選びましょう
 BTOショップとは別の店で買った方が安い場合が多いです
10名無しさん:2008/06/16(月) 13:49:56 0
無難パーツテンプレ
CPUクーラー
トップフロー ANDY SAMURAI MASTER
サイドフロー 峰COOLER Rev.B
        忍者プラス・リビジョンB(販売終了、2発売予定)

メモリ
UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組
Transcend JetRam(JMxG) DDR2-800 2枚組
Patriot Memory(PSD2xG) DDR2-800 2枚組

MB
GA-EP35-DS3  ICH9 PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K         ICH9 PCI3(Ex1) CrossFire PS/2マウス×
GA-EP35-DS3R ICH9R PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K-E       ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire PS/2マウス×
P5K-PRO     ICH9R PCI2(Ex2) CrossFire 電源コネクタの位置が変態
GA-EP35-DS4  ICH9R PCI2(Ex3) CrossFire
P5K-E/WIFI-AP ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire 無線LAN PS/2マウス× OC用
2スロットや長いVGAを挿すと、PCI(Ex1)やSATAが幾つか使えなくなる
ので配置要確認

HDD
1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360
HITACHI P7K500シリーズは他より静音・低発熱・省電力

11名無しさん:2008/06/16(月) 13:50:31 0
VGA
8800GT HD3870(FPS)
9600GT HD3850(3Dネトゲ)
8600GT HD3650(軽めの3D)
8400GS HD3450(2D・動画観賞のみ)
基本的には
GeForce GALAXY(CMファン)・Leadtek(ZLファン)
RADEON SAPPHIRE
製が無難、XPはGeForce、VistaはRADEONの方が良いかも

光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品

電源
KRPW-V560W
CMPSU-450〜550VXJP
CMPSU-650〜750TXJP
PRO82+ EPR425〜625AWT
S12 ENERGY+ SS-550〜650HT

モジュラーケーブルタイプ
CMPSU-520〜620HX
M12 SS-500〜700HM
Toughpower QFan 650W
ODIN GE-S550〜800A-D1
MODU82+ EMD425〜625AWT
等々

12名無しさん:2008/06/16(月) 13:54:18 0
ケースは用途→見た目で選ぶ
静音系 P180(P182) SOLO等
冷却系 NineHundred(AB) TEMPEST CM690等
静音系は高発熱のVGA、HDDの複数(3基以上)搭載には不向き(P180系はOK)
冷却系は埃対策+頻繁にドライヤー(冷風)やエアダスターで埃の除去を
中間が欲しければ、エアフローが良く12p以上のファン3基(F2R1基)
搭載可能なケース(METAL BONED K7等)がバランスとりやすい
13名無しさん:2008/06/16(月) 13:54:46 0
[サイコム]
値段:50/100 自作+25%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:40/100 メモリ・VGAメーカー選べず 他も選択肢少
パーツ品質:75/100 地雷品少 価格帯に合わせたパーツ使用
その他:初期構成での地雷品は特に無し 可もなく不可もなく

[ドスパラ]
値段:75/100 自作+15%程度 ほぼ自作と変わらなくなる構成も有り
自由度:20/100 ほぼ全てのパーツでメーカー選べず(フルカスタマイズモデル以外)
パーツ品質:50/100 怪しいパーツ有り 100%安心とは言えず
その他:多数ゲームの提携有り キャンペーンなども多し アウトレット有り

[ストーム]
値段:55/100 自作+20%程度 パーツによってかなりの上下有
自由度:60/100 ケース・電源選択多 その他も複数メーカー選択可
パーツ品質:60/100 怪しいパーツ有 選択次第でゼロに
その他:製品ラインナップが豊富 最強ゲームPCに近いアルティメットモデル有り

[レイン]
値段:65/100 自作+15%程度 パーツによって上下有り
自由度:85/100 フルカスタマイズでの選択肢は最高レベル しかしその他のモデルでは低い
パーツ品質:65/100 選択肢次第で地雷は無し しかし逆に地雷を踏みやすくも
その他:納期の遅さでトップクラス すぐに欲しい人には向かず 経営力も低い
14名無しさん:2008/06/16(月) 13:55:06 0
[ツクモ]
値段:60/100 自作+20%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:5/100 光学ドライブ以外の全てのパーツでメーカーを選べず 光学ドライブも極少
パーツ品質:30/100 主力のAero StreamのM/BがG33固定 その他のパーツも地雷かどうかは買ってみないとわからない
その他:自作パーツ単体の購入などでは安心感はあるが、オリジナルモデルのPCとしては最悪 

[タケオネ]
値段:70/100 自作+15%程度 全般的に安く、突出したものは無い
自由度:80/100 HDDが少し中途半端だが、ほぼ全てで複数メーカー品を選べる
パーツ品質:75/100 初期構成にも選択肢にも地雷は無し ただし安物メーカーは多い
その他:モデルによって同じ構成でも若干の値段差が有り 10年以上ショップブランドのみで経営はかなり長い

[フェイス]
値段:70/100 自作+15%程度 モデルによっては自作並になる
自由度:10/100 HDD以外ほぼ全てのパーツでメーカーが選べず メーカー名の記載もほぼ無し
パーツ品質:40/100 バルクパーツを自社で流通させることもあるため、リファレンスで固められている
その他:自社でバルクを扱うためか、ゲームモデルでは安くなることも多し

基本的にショップブランドPCのみを販売するショップ(サイコム・タケオネ・ストーム・レイン)と
自作パーツの販売も多数しているショップ(ドスパラ・ツクモ・フェイス)の違いが大きい
前者はパーツの自由度は比較的高いが、安さには直接結びつかないことが多い
後者はパーツの自由度はかなり低いが、大量に仕入れたりするために値段が比較的安い
15名無しさん:2008/06/16(月) 13:55:18 0
[エプソン]
ぼったくり、でもサポートは最強
金があるなら5年保証付けてここで

[DELL ]
とにかく安いが、サポートと独自規格がネック
XPS以外はビジネスユースPC

[ゲートウェイ]
出来合いので良ければコレ、DELLのように独自規格じゃないから拡張性もそこそこ
メーカー保証と販売店保証がある

[MCJグループ・ツクモ・ドスパラ等大手]
安いけど詳細が分からない、購入前にパーツの詳細確認を
要望すれば指定パーツで見積もり出して組んでくれる

[レイン・サイコム・タケオネ・PC-take等]
ちょっと高いけどお勧め、パーツ詳細表示のフルカスタム
選べないパーツも備考欄に書けばOK、タケオネ以外は1年保証

16名無しさん:2008/06/16(月) 13:55:29 0
>>1
乙!
17名無しさん:2008/06/16(月) 13:55:46 0
>>1-15
おつう
18名無しさん:2008/06/16(月) 14:01:41 0



3DMMO、FPSゲーム、ネット、動画鑑賞、エンコード、エロゲー、P2P程度でしたらコストパフォーマンス最高のAMD以外ありえません

それがこのスレの総意です


19名無しさん:2008/06/16(月) 14:02:39 0

調べない馬鹿、調べ方がわからない馬鹿、調べてもわからない馬鹿

言われたもの、テンプレにあるものを買っておけ

何も考えるな、疑うなどうせ何もわからないのだから

20名無しさん:2008/06/16(月) 14:06:27 0
購入店:サイコム RadiantGZ900A78 series
CPU AMD AthlonX2 4850e[SocketAM2/DualCore/2.5GHz/L2 512KB×2]45W (標準構成価格57800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA78G-DS3H [AMD 780G + SB700] (標準)
MEMORY なし(-1700円)
FDD 【黒】FDD[1.44MB/720KB] (+790円)
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2710円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
VGA [オンボードVGA機能搭載]HDMI端子付き (標準)
SOUND オンボード[8ch HD Audio] (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個(+2710円)
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W](+8840円)
KEY なし (-760円)
MOUSE なし (-870円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
合計金額 82,300円

予算7万〜10万
使用用途 DV編集、ネット
メモリは他で4MB購入
FDD以外でもう少し安くしたいんだけど・・・
21名無しさん:2008/06/16(月) 14:07:12 0
よーし、自作歴0回、BTO歴2回の俺様が何でも答えちゃる!
ばっちこーい!
221〜15乙:2008/06/16(月) 14:14:47 0

          〓相談者皆さんへ〓

相談者は2レス目からは案件番号を名前に入れて名乗ってください。
       回答者も非常に楽に応答できます。

23名無しさん:2008/06/16(月) 14:15:22 0

HDDは1プラッタ、メモリは4G以上
電源は今後の増設等の事を考えると500w以上が良い
intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する w
でも、ゲームでつおいのはintelだけど。
24名無しさん:2008/06/16(月) 14:54:10 0
>HDDは1プラッタ、メモリは4G以上
1プラッタ主義が気持ち悪いんだが、全部のベンチでもとったのか?
>電源は今後の増設等の事を考えると500w以上が良い
ゲームPCならグラフィックカードの付け替えが考えられるけど
それ以外に必要なことってあるのか?
>intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
移行するのは来年のQ3以降からの予定みたいだが、
打ち切りなんて誤解するような書き方はダメだろ
>永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
>AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する w
3年ぐらい持てばCPU交換で何とかなりそうだけど、
それ以上ならマザーボードも交換するだろうから無駄だろ
>でも、ゲームでつおいのはintelだけど。
つおいって何なの?つよいの間違いですか?
25名無しさん:2008/06/16(月) 15:06:13 0
コピペにマジレスするなw
26名無しさん:2008/06/16(月) 16:41:59 O
今5万あるんだけど、中古PC買うのと8月まで待ってハイスペック組むのどっちがいいの?

ちなみにHALOやりたい
27名無しさん:2008/06/16(月) 17:01:51 O
>>26
五万で箱○買う
28名無しさん:2008/06/16(月) 17:18:57 0
>>26
その中古PCのスペック次第だな
まあ、無駄金使うことになるだろうが
29名無しさん:2008/06/16(月) 17:19:10 0
>>20
CPU: 4800+にCool'n'Quietかければ、ほぼ同じじゃ?
FDD: っつーこたぁ使うんかぁ
ケース: メニュ内で絞るにゃ300、あとは単品にあるCenturion5かソナタさん
電源: メニュ内で絞るにゃSTA-500、あとは単品にあるソナタさん付属

くらいか…
レインでもう少し下がる?(前>>816
30名無しさん:2008/06/16(月) 17:43:08 0
現在主流なOSはWindows XPとVISTAで、どちらかを選ぶ人がほとんどですが、このスレでは基本的にXPを推奨しています。
Vistaは、メリット、デメリットを調べた上で選んでください。
また現時点では、一般向けVISTAはBusinessを除くと延長サポート期間がなく、2012年4月までのサポートになります。
XPは延長サポート期間があるため、修正パッチのみですが2014年4月までサポートされます。
31名無しさん:2008/06/16(月) 20:45:48 0
>>20
標準ケース標準電源でいいよ。
32名無しさん:2008/06/16(月) 21:05:03 0
”あの”レインのスレがまた炎上中。レイン側は「メモリ4Gだとノイズが出やすい」と主張してます。


773 名無しさん sage 2008/06/16(月) 13:21:25 0
レインのサポートに?と思った。
名無しはずるいので名前を出すア●●●ウです。

H20年4月、ラデオンHD3870搭載、フルカスタマイズ購入。16万ぐらい。

30インチモニター解像度で特に強いノイズが出る

国内正規代理店メーカーにTELすると
「そのモニター、ディスプレイ、解像度は対応してるので初期不調の可能性あり」

レインにその旨を伝える

うちは30インチ無いから、確認出来ない

確認出来ないから、交換も難しい。

だそうだ・・しかもどうやら国内正規代理店から仕入れていなく
国内のサファイヤのサポートも受けれない流れに・・
困った。どうすればいい?
33名無しさん:2008/06/16(月) 21:11:28 0
それみてたけどレインが悪いよ明らかに
メモリ4Gノイズ源説はこのスレ的にはヒットだなw
34名無しさん:2008/06/16(月) 21:48:54 0
地中に50uの銅版埋めて銅線アースを取ってみる。

ァッハッハ。こりゃ大変だな。
35名無しさん:2008/06/16(月) 22:02:50 0
896 773 sage New! 2008/06/16(月) 21:54:27 0
さて、どうぞ。少し見にくいのでフォトショでリサイズ等しましたが
いつでも元ファイル(EXIFを触っていない)データは出せます。
昔の写真もありますが、昔から発生していた証拠にもなるかなと・・

http://www3.uploader.jp/user/fotologue/images/fotologue_uljp00002.jpg
(うちのPC周り環境です。)

http://www3.uploader.jp/user/fotologue/images/fotologue_uljp00003.jpg
(レインのミニP180です)

http://www3.uploader.jp/user/fotologue/images/fotologue_uljp00004.jpg
(納品書です、あえて個人情報を少し残します)

http://www3.uploader.jp/user/fotologue/images/fotologue_uljp00005.jpg
(ノイズ:1 設定のDVI周波数を下げても、ノイズが減らない証拠です)

http://www3.uploader.jp/user/fotologue/images/fotologue_uljp00006.jpg
(これは結構、惨い真っ赤になってるとことです。)

http://www3.uploader.jp/user/fotologue/images/fotologue_uljp00007.jpg
(レインのHPと記念撮影)
36名無しさん:2008/06/16(月) 22:28:47 0
メモリ4Gでノイズとかw

VGA壊れてんじゃねーの、これ?
37名無しさん:2008/06/16(月) 22:35:26 0
785 773 sage 2008/06/16(月) 14:09:38 0
あとレインの人が「4Gのメモリーを積むとノイズが出やすい」と
言っていた。それじゃないですか?、と・・

なら構成見積もりの段階で、出来たらそう言うべきでは
まあ、そんなことで文句は言わなかったけど。
38名無しさん:2008/06/16(月) 22:37:53 0
795 773 sage 2008/06/16(月) 14:33:09 0
あと一応、GeForceのVGAのPCに繋いだ場合にはノイズが出ないことは伝えた。
これでモニターの故障では無い証明になると思って。

あとはサファイアに電話して、一応の対応、DVDの周波数を下げる等でもダメだった
そこで「初期不良品の可能性が高い」と言われた。

それと、メーカーでは対応機種モニターの旨を伝えても
「お客様環境(30インチ)が無いから、無理の一点張りだった」
疲れた・・
39名無しさん:2008/06/16(月) 22:38:58 0
803 773 sage 2008/06/16(月) 15:08:39 0
http://www.kohryu.com/guide/guide.htm
しかもレインの購入店はここ、「個人は電話するな」と記載がある
惨い・・メールはシカトされる可能性大な感じだね。

さっき国内の正規代理店アスクに電話したことろ、テストレポートして
「初期不良品」のレポートを書きますよ。と言われたよ。心温まったが
無関係なところに迷惑を掛けたくないので、
「とりあえずは自分で何とかします」と言っておいた。

担当者の方もBTOショップなのに惨いですね・・と笑ってたよ。
和作さん、スタッフ教育はしっかりしよう。
40名無しさん:2008/06/16(月) 22:39:54 0
>>10
> HDD
> 1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
> 2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360
> HITACHI P7K500シリーズは他より静音・低発熱・省電力

> ・320GBプラッタ物でも、1枚物の方が2枚物より速い ←体感(気のせい?でも、同感者もいる)。データシート上では大差なし。


ほら吹き晒しage
41名無しさん:2008/06/16(月) 22:40:06 0
809 名無しさん sage 2008/06/16(月) 15:46:29 0
アスクに迷惑はかけれないよ。
それなら消費者センター経由でレインかな。

BTO品は、BTOショップ内で保証しなければいけない
単品売りなら違うけど。・・とアスクの人が言ってたな。
まあ法律的な根拠があるかは微妙だけど。

まあレインはそういうお店だ。今回の例をテンプレにでも入れておくれ。
42名無しさん:2008/06/16(月) 22:41:09 0
967 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:00:20 0
なんだか良くわからん話になってるが、
そもそも同じプラッタ容量ならディスクが何枚有ろうと速度差は無いはず。

1プラッタが速いって言うのは、
あくまで同じドライブ容量でプラッタ枚数が異なると考えた場合。


320GB*1=320GB vs 160GB*2=320GB → 1プラッタの勝ち
320GB*1=320GB vs 320GB*2=640GB → 引き分け

その辺がごっちゃになって、いつの間にか同じプラッタ容量でも
プラッタ枚数の少ない方が速いって話が出てきたと思うが、それは間違いだよ。


971 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:11:40 0
> その辺がごっちゃになって、いつの間にか同じプラッタ容量でも
> プラッタ枚数の少ない方が速いって話が出てきたと思うが
こんな事言ってる奴いないだろ
43名無しさん:2008/06/16(月) 22:49:11 0
みなさん、メモリ4Gは危険です
BTOショップレインによれば
>>35のように悲惨な状況になる可能性があります

メモリは2Gまでが無難です
44名無しさん:2008/06/16(月) 22:52:13 0
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/gs721ic2d_ctm.php
二万円値引きしてもなお、サイコムのほうがまだ安いんですが、
工房で買うメリットは何が考えられますか?
45名無しさん:2008/06/16(月) 22:56:24 0
>>44
無い
4644:2008/06/16(月) 23:02:25 0
すいません、計算間違ってました。
値引き前で工房とサイコムは似た様な値段でした。

このスレの主の皆さんからすると、
工房の二万円引きに価値は見出せますか?
47名無しさん:2008/06/16(月) 23:41:09 0
>>46
サイコムは型番明記
工房では在庫から適当に選んだパーツ
もっと安くないと価値は無い
あと、SOLOに8800系は無謀
48名無しさん:2008/06/16(月) 23:42:31 0
2万高くてもサイコムかな
49 :2008/06/16(月) 23:52:14 0
IO-DATA DVR-SN20GLってDVDとか読み込んだり書き込んだりすると結構回転音が大きくない?
新しいパソコンが静かだから目立つだけかもしれないが。
あとサイコムじゃDVR-SN20GLはソフトつきとは書いてないけど普通にたくさんソフトついてたよ。
WinDVDとかDVDMovierWriterとかはCDのみでインストールされてなかったけど。
50前スレ594:2008/06/17(火) 00:01:09 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q6700 (2.660GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Sapphire RADEON HD2600PRO PCI-Express x16 /256MB DDR /DVI-I /TV-OUT Bulk
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 CELSUS HR450-W 450W 4/2/5
【アプリケーション】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 93657円
【予算】 100000円
【用途】 Full-HD動画の編集(Xacti,mp4,H.264)。BDが普及すれば将来付けたい。ゲームはやらない。 ほとんどネットとメール。
【その他】キーボード、マウス込み。スポーカーは後で5インチベイに付ける。


タケオネで再見積もりしてみました。
ポチる寸前まで行きましたが、VistaでマイクロドライプリンタMD-1000が動くかどうか検索中でつ。
TVの無いMCEなんてあんまり魅力ないだろうしな...
RAMディスクはいらない、Phenomは結局グラボ付けた方が...という意見が多いのでCore2Quad、
HDDは外付けで500GB所有、将来NASも買うかもで容量はOK。
早い早いというので海門の1プラッタの320GBを検討。
MDスレの返事が返ってくるまでにヨロピコ!
51名無しさん:2008/06/17(火) 00:12:55 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 Antec P182
【電源】ENERMAX ELT400AWT/Liberty 400W
【保証期間】 1年
【合計金額】 117077円
【予算】 12〜13万円
【用途】 3Dゲーム(MoE)、動画鑑賞、チャット部屋の維持。

ゲームは1日に数時間位ですが、出来れば低負荷状態で付けっぱなしに出来るようにしたいのです。
その為には以上の構成では発熱・電源などに問題がありますでしょうか?
別に24時間稼働用パソを作ろうにも予算とスペースが厳しく、
今のパソも挙動が不安で再利用が厳しい為に出来るだけ一台で賄いたいのです。
また中段にグラボ冷却用のファンを追加し、
最初からついているファンの変更および睡眠時に音を抑えようとファンコンの追加を考えています。
そのような追加をするのなら、お金を払ってお店で付けて貰わないと保証が切れてしまうのでしょうか?
(予算と現在価格の違いは追加分を大まかに見積もった物です)
数年ぶりにパソを買い換えるために今のハードウェアには疎く、
付け焼き刃の知識で構成を考えてみましたけれど、上記以外にも問題点などありましたらご指摘お願いします。
52名無しさん:2008/06/17(火) 00:14:49 0
>49
ソフト付きって書いて無いってリテール品なんだから
付属ソフトはIOのHP見ればわかるだろ
53名無しさん:2008/06/17(火) 00:16:20 0
しかし「自分で決めきれない」からこそ購入相談スレに書き込むレベルの相談者に対して、
最初からCPU載せ替えを前提にアドバイスしたつもりになってる奴って、鬼だろ。
それか馬鹿か。
どっちだ?
54名無しさん:2008/06/17(火) 00:17:06 0
それがこのスレの伝統だから
基本的に本気の相談はほとんどないし
多いのはネタ相談と宣伝のための相談
55名無しさん:2008/06/17(火) 00:20:26 0
>>53
次から下のをテンプレに入れておけばそんなの気にしなくても済むよ

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212315348/
56名無しさん:2008/06/17(火) 00:42:21 0
>>50
P35+グラボじゃ嵩んじゃったね。電源だけでも予算内で良くしてあげたかったが…
ま、メモリは最も増設が簡単だから、安売り押えりゃいい。
んじゃ、HD3450/512MBが幾らで特注できるか訊いてみ?
 動画再生支援が強化され編集が楽になるかもだし、発熱が減って、安くなりそうな気がするから。
57名無しさん:2008/06/17(火) 00:42:34 O
BTOは使い捨てじゃないからな?
自作の入門だ
現状で必要な性能を煮詰めてある程度余裕のスペックを持たせて安くすませて
必要に応じて載せ換えて行くのが普通であり
なにもわからんしいじれないから過剰スペックにするって奴はくんなよ
そーゆー雑魚は高い金だしてメーカー長期保証買ったほうが幸せだから
58名無しさん:2008/06/17(火) 00:45:04 0
携帯厨の「普通」とやらでモノ言うなよw
>なにもわからんしいじれないから過剰スペックにするって奴
そういう層をドスパラやツクモあたりはいいお客様として、もはや馬鹿に出来ない商売になってるわけだしな。
59名無しさん:2008/06/17(火) 00:46:09 0
>訊いてみ?
これもNGワードにしといたほうが良さそうだな…
60名無しさん:2008/06/17(火) 00:47:42 0
携帯が何言い出すかと思えば。
61名無しさん:2008/06/17(火) 01:32:00 0
>>26
 PS3
62名無しさん:2008/06/17(火) 03:42:46 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】Antec P-180 電源なし
【電源ユニット】 Antec Neo Power 500 500W
【保証期間】 1年

【合計金額】 117637円
【予算】 120000円

【使用目的】 2DCG(Photoshop、Illustrator等) + Gears of WarというTPSゲーム

ここのスレを1週間ROMって決めたパーツなので地雷はないと思いますが、
相性など全然わかりませんので判定お願いします。
あと静音、発熱等は大丈夫でしょうか。
63名無しさん:2008/06/17(火) 04:03:44 0
>>62
フォトショ使うならメモリは4GBだぜ
あとは電源
玄人志向KRPW-V560Wを頼めば値段相殺できると思うから
64名無しさん:2008/06/17(火) 04:44:01 0
ありがとうございます。
KRPW-V560Wがタケオネには無いようですが
他で買ってきて後から自分で付けるということですか?
65名無しさん:2008/06/17(火) 04:49:26 0
違う違う。備考欄に書いて頼むの。
そしたら値段書いてこれで組む?って聞いてくるから。
OKならちゃんとKRPW-V560Wで組んでくれるから
66名無しさん:2008/06/17(火) 04:55:32 0
なんと。そんなことが出来たのですか。
本当にありがとうございました。これでなんとか決められそうです。
67名無しさん:2008/06/17(火) 05:17:44 0
初BTOで初心者みたいな質問で申し訳ないんだが
ディスプレイ持ってない場合はディスプレイも注文しなきゃだめだよな
今までノートしか使ってなかったからどうすればいいかわからない・・・
68名無しさん:2008/06/17(火) 05:23:33 0
>>67
もちろん必要だが、本体と同時(同じ店)に頼む必要はない。
近所の電気屋さんで実機を見たうえで、安い通販で頼むのがよい。
69名無しさん:2008/06/17(火) 06:07:52 0
液晶も安くなったもんだ
2万前後で19型ワイドが買える
70名無しさん:2008/06/17(火) 06:33:21 0
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)   0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)   0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm ★A4原寸大表示可
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

ワイド
19インチ  1440x900(WXGA+).   0.284mm ★縦が短いので注意!
20インチ  1680x1050(WSXGA+) 0.256mm ★ワイドなら20インチ以上推奨
21インチ  1680x1050(WSXGA+) 0.269mm
22インチ  1680x1050(WSXGA+) 0.282mm
24インチ  1920x1200(WUXGA).  0.269mm ★A3原寸大表示可
26インチ  1920x1200(WUXGA).  0.292mm
71名無しさん:2008/06/17(火) 06:54:22 0
TN糞パネルなんだし5000円くらいにしてくれればいいのに
72名無しさん:2008/06/17(火) 07:45:55 O
>>68
サンクス
危うくディスプレイなしのPCが出来上がるとこだったわ
73名無しさん:2008/06/17(火) 07:48:44 0
>>51
メモリはPC6400がおすすめ
ママンの増設スロは足りてるか
音抑えたいならCPUクーラーを忍者弐にしたら?
ファンレスでもリテくらいは冷えるかもね
つけっぱなしなら・・・ZIPPYがより安全っていいたいけど高いからなぁ
その電源はFANが鳴く報告が結構あるから静音で考えると一考の余地はある
HDDはベンチ結果から考えると値段変わらないから開門613ASでいいんでない?

保障云々はTAKEONEのHP参照
・換装しても元パーツ部分は保障
・故障時には元に戻して送ってくれ
・そのままでもいいが壊れてもシラネ
って感じのはず
以下原文
7-3-2修理依頼の際には、出荷値のスペックに戻してからご依頼ください。
保証書に記載されているスペックの内容以外での修理は 行っておりません。
もし、工場出荷値に戻してから修理をご依頼いただいてない場合、お客様で増設なさった商品に対しては 一切の保証をしかねます。

誰かが突っ込むだろうから言うね
P182とP180は色の差
値段ほどの価値を感じるかはあなた次第

>>49
読み込み速度制限ソフトいれれ
高回転ドライブの宿命
πリテは最初からはいってるから静音
74名無しさん:2008/06/17(火) 10:02:21 0
出来るだけ綺麗な状態を望んでいますが
どのBTOメーカーも手袋など使用せず素手で組み立て、OSや他のディスクなど触っているのでしょうか。

以前工場で働いていた時、トイレ後手を洗わない人が大勢いたので、神経質になってます。
75名無しさん:2008/06/17(火) 10:04:42 0
>>74
残念ながら、自作目的でパーツ単体で買っても基盤に指紋付いてますので諦めて下さいな
76名無しさん:2008/06/17(火) 10:05:18 0
工場見学に行けば?
それで納得した会社のBTOを頼めばいい
77名無しさん:2008/06/17(火) 10:13:32 0
>>74
私はオナニーの時も手袋をします
78名無しさん:2008/06/17(火) 10:13:56 O
チラ裏
 6日にフェイスで頼んだPCがさっき届いたらしい。なんかあまりにでかくて
 重いから玄関から動かさないよ。みたいなメールが家から届いたw
 ていうかもっと遅いと思ってて、今週末に周辺機器そろえる予定だったから
 モニターすら買ってないし。取り敢えずは埃を被って放置してある8年前の
モニターに繋いで凌いでみますw
79名無しさん:2008/06/17(火) 10:15:33 0
2週間足らずで届くなんてフェイス圧倒的
よっぽど余ってた部品なんだろうな
2ヶ月余裕で待たせるところなのに
80名無しさん:2008/06/17(火) 10:23:42 0
>>74
自作しろw
81名無しさん:2008/06/17(火) 10:29:32 0
Dell安タw CPU:E2160 mem:2GB HDD:250GBで\54,990。配送無料!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213663568/
82名無しさん:2008/06/17(火) 10:31:51 0
DELLにしては高いゴミだな
83名無しさん:2008/06/17(火) 10:42:45 0
モニター付きで2万なら買う
84名無しさん:2008/06/17(火) 11:07:51 0
>>81
それで礼儀正しく懇切丁寧なサポートが5年くらい付くなら安いが・・・
85名無しさん:2008/06/17(火) 11:21:14 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】なし(FDDバンドルXPpro予定)
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 しげる+IXP-76-18×2(別注)
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】NZXT TEMPEST 電源無し
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【保証期間】 1年
*風升追加(ケースファンのみ制御)(別注)
【合計金額】 125987 円(別注除く)
【予算】15~20万

【使用目的】OCやベンチなどで遊ぶ
        ゲームなどするかもしれないが2の次で

HDDはいろいろと増設するつもりです
OC耐性の関係でEP45-DS3Rと遊園地の3つからママンを迷っています
動価格帯なら別品でもいいのでオススメママンを教えていただきたいです
そのほか気になる点あれば指摘してください
86名無しさん:2008/06/17(火) 12:02:01 0
組み立てセットが安くてクレジットで分割できるところとかないですかね?
BLESSは分割払いができないからダメだった。
87名無しさん:2008/06/17(火) 12:16:32 0
>86
>>3
88名無しさん:2008/06/17(火) 12:50:36 0
>>84

693 :名無しさん :2008/06/16(月) 00:19:14 0 ID:
    この前メモリの値段だけ聞こうと思ってサポート電話したら、
    中国娘にメモリ大きいとパソコンが早くなるアル
    メモリ買うアル
    ていわれてつい買ってしまった・・・
    相場よりすごい高値で買わされて後悔してます。。。
89名無しさん:2008/06/17(火) 13:07:28 0
>>85
MAXIMUS FORMULA、Rampage Formula
メモリもコルセアのTWIN2X2048-8500C5Dとかの
DDR2-1066ぐらいないとダメなんじゃねーの?
9085:2008/06/17(火) 13:16:41 0
>>89
BTOだともともとOCは保障外だろうからOCメモリ載せてもらうのも・・・
とりあえずP6400のメモリで遊んで限界がきたらPC8500かナニカのOCメモリ載せることにします
そのクラスのママンでOCでなくて、あくまで上記価格帯のママンでOCしたいもので・・・
できればその価格帯のものでオススメ教えていただきたいです
91名無しさん:2008/06/17(火) 13:29:47 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 オンボ
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし(P-182 ガンメタ 電源なし)
【電源ユニット】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【保証期間】 1年
別注 モニタ BenQ G2000WまたはE2000W
   OFFICE XP Personal OEM
【合計金額】 133055円(別注込み155855円)
【予算】15万前後

ROMしながら考えました。
気になるところは、
・GF8600GTがこのケースで収まるか、それと冷却効果は大丈夫か。
場合によっては()内のP-182への変更も考慮。
・MBとファンについてはよくわからないが、傾向から良品と思ったものを選択。
・モニタは別注だが、接続上問題はないか、またE2000WとG2000Wの違い

どうぞ指摘頂ける方ご教授願います。
92名無しさん:2008/06/17(火) 13:31:46 0
逆にATXケースで8600GTが刺さらないケースなんてあんの?
93名無しさん:2008/06/17(火) 13:39:41 0
>>91
今ならANDYより備考で忍者弐のほうがいいかもね
もちろんANDYもリテより静音ではある
あと下部電源ケースとP5Kproは微妙に相性が悪いというか配線のとり回しがしにくい
もちろん自分で触るつもりがないなら問題ない
8600GTは問題なし
冷却性能 900>P182
8800GTでも問題なし

まずモニタは調べれば差異なんてわかる
ググレカスといっておく
接続は問題なし
94名無しさん:2008/06/17(火) 14:04:32 0
>>93
即レスありがとうございます。

タケオネの選択肢に忍者弐がないため、ANDYで妥協したいのですが、問題はありますかね?
配線につきましては自分で触るつもりは今のところはないのですが、
ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
こちらに変更したいと思います。

モニタに関しては調べたところスピーカの有無、消費電力にも差があるようなので、
G2000Wに決めます。
95名無しさん:2008/06/17(火) 14:09:09 0
>>90
P5K無印とかなら無茶だろうが、その辺のマザーなら変わらんと思う
俺は遊園地Comboだが定格
P45は出たばっかだから報告上がってこないとわからん

>>91
モニタはスペック見る限りスピーカー付いてるか付いてないかぐらいの違いしかないな
ハードウェア板に行ってくれ
9695:2008/06/17(火) 14:12:35 0
>>94
遅かったかw
>>93は【備考で】と書いているぞ。下に備考欄があるだろ?
まあ、アンディでも問題無いが
97名無しさん:2008/06/17(火) 14:16:44 0
>>94
もちろん問題はない
そのママンは念のためSATAポートとPCIex16の位置関係だけ見ておこう
触るつもりがないのならおそらく大丈夫だとは思う
98名無しさん:2008/06/17(火) 14:17:17 0
初心者です。
クレバーコンピューターという会社のページに、XPを選択したときは、

AHCIモード(SATAの高速転送モード)を使用するため、やはりFDDが必要です。

とあり、FDDは絶対必要とあります。
みなさんXP選択しててもFDDなし設定みたいなのですが、これって実際どうなんですか?
よくわからないのでお願いします。
99名無しさん:2008/06/17(火) 14:21:01 0
>>98
スレチ
100名無しさん:2008/06/17(火) 14:21:59 0
>>98
誘導
パソコン初心者総合質問スレッド Part1788
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1213450937/
もしくはググる
101名無しさん:2008/06/17(火) 14:42:05 0
>>95-97
レスありがとうございます。

まだ購入はしてないので、備考欄にその旨を加えます。

基本モデルをGM6696GTwoSに変えてシミュレートすると値段が数千円安くなったのですが、
これは性能上は問題ないと考えてよろしいのでしょうか?
102名無しさん:2008/06/17(火) 14:48:24 0
>>98

AHCI構築なんかどこのショップでも初めからやってくれるべさぁ?
103名無しさん:2008/06/17(火) 14:55:59 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT OC
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-BK
【筐体】PIONEER DVR-S15J-BK
【電源】Antec Neo Power 500 500W
【保証期間】 1年
【合計金額】140597円
【予算】 15万くらい
【用途】FPS(CS:S、CoD4)、Civ4、Simsity4、動画鑑賞などなど

地雷の有無、パーツの相性などで駄目な所があれば指摘下さい。
ある程度の音は大丈夫(常時ヘッドフォン)なので、発熱を抑えたいです。
104名無しさん:2008/06/17(火) 14:58:15 0
>【筐体】PIONEER DVR-S15J-BK
105名無しさん:2008/06/17(火) 14:59:04 0
>>101
上の御見積依頼書だな。で、送信すりゃパーツ変更した金額の見積もりが帰ってくる

>基本モデルをGM6696GTwoSに変えてシミュレートすると値段が数千円安くなったのですが、
これは性能上は問題ないと考えてよろしいのでしょうか?
構成が全く一緒なら問題ない

用途書いてないがゲームかね?
106名無しさん:2008/06/17(火) 14:59:29 0
>>103
【筐体】PIONEER DVR-S15J-BK ←実は5インチに突っ込む光学ドライブみたい?


笑。
107名無しさん:2008/06/17(火) 15:00:54 0

こりゃwかなりコンパクトに収めるつもりだな!。

恐れ入った。
108名無しさん:2008/06/17(火) 15:00:55 0
>>101
>>91かな?
takeoneは同じ構成でもモデルで値段が変わる
もちろん問題ない

>>103
おちつけw
筐体がまちがってる
109名無しさん:2008/06/17(火) 15:02:07 0
>【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT OC
これってむちゃくちゃ熱くなるやつだっけ?
違ったっけ? 使ってる人報告よろ
110名無しさん:2008/06/17(火) 15:02:34 0
【筐体】PIONEER DVR-S15J-BK
で発熱を抑えたいではコメント出来ないんだぜ?w
111名無しさん:2008/06/17(火) 15:04:23 0
>>109
俺は9600GTスレ住人だが、そんな話は聞いた事が無い
112名無しさん:2008/06/17(火) 15:09:24 0
すいません、間違っていました。

購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT OC
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-BK
【筐体】Antec P-180 電源なし
【電源】Antec Neo Power 500 500W
【保証期間】 1年
【合計金額】140597円
【予算】 15万くらい
【用途】FPS(CS:S、CoD4)、Civ4、Simsity4、動画鑑賞などなど

地雷の有無、パーツの相性などで駄目な所があれば指摘下さい。
ある程度の音は大丈夫(常時ヘッドフォン)なので、発熱を抑えたいです。
値段を抑えれるなら抑えたいですが、値段より性能を重視していこうと思います。


113名無しさん:2008/06/17(火) 15:13:29 0
音が気にならないなら900とかのエアフローの良いケースのが良いんじゃない?
114名無しさん:2008/06/17(火) 15:14:01 0
          〓相談者皆さんへ〓

相談者は2レス目からは案件番号を名前に入れて名乗ってください。
       回答者も非常に楽に応答できます。
115名無しさん:2008/06/17(火) 15:17:17 0
>>112
NineHundredかTEMPEST
【HDD2】を必要になったら自分で増設
メモリ1Gx2
116名無しさん:2008/06/17(火) 15:29:39 O
ついにグラボATIの時代きたな
自慰フォース終わったな
117名無しさん:2008/06/17(火) 15:35:48 0
いいえ、全く
118名無しさん:2008/06/17(火) 15:45:52 0
【店】タケオネ
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUc】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【Mem】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【OptDr】LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【Case】Antec P-180 電源なし
【Pow】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

¥159090
予算は17万くらいで、用途はエンコや配信と軽いゲームです。
いろいろ用途以上のモノが入ってしまっていますが、3,4年はいじらずに済むのを期待してます。
>>5皮算用で電源は調べたのですが、550で足りますよね?
119名無しさん:2008/06/17(火) 15:53:50 0
>>118
十分で御座います
120名無しさん:2008/06/17(火) 15:54:11 0
968 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:04:18 0
ちなみに同じ320GBプラッタでもモデルが異なると速度は異なるよ。

具体的に言うと、WD3200AAKSとST3320613ASを比べると、
シーケンシャルアクセスはST3320613ASの勝ち、
ランダムアクセスはWD3200AAKSの勝ち。

ちなみにシーケンシャルアクセス=連続したアクセス、
データドライブやビデオキャプチャなどの速度に影響する。
ランダムアクセス=バラバラのアクセス、
システムドライブやゲームの起動速度に影響する。

なので、OSを入れるシステムドライブやゲームを入れるドライブにはWD3200AAKS、
ビデオキャプチャデータなどのデータを入れるドライブにはST3320613ASが向いている。

970 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:07:45 0
参考データ
BROG-DAKARA - SEAGATE vs Western Digital 真っ向勝負!!!
ttp://star.ap.teacup.com/dakara/169.html

ttp://star.ap.teacup.com/dakara/img/1207751723.jpg
左側:ST3320613AS・右側:WD3200AAKS
上からSeq:シーケンシャル、512K:512KB単位ランダム(ゲームなどの大きなファイルに影響)、
4K:4KB単位ランダム(OSや一般アプリケーションなどの小さなファイルに影響)

ここで重要なのは差の絶対値ではなくて差の比率。
1000MBのSeqではSeagateがWDより21%速いけど、4KではWDがSeagateより57%速い。
この場合はシーケンシャルでの差より、ランダムでの差の方が大きくなる。
121名無しさん:2008/06/17(火) 15:54:56 0
987 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/16(月) 22:51:38 0
>>982
ttp://www.anandtech.com/storage/showdoc.aspx?i=3269&p=2

少なくともWDに関して言えば、ランダム速度は
WD6400AAKS(320GB*2)>(参考)HDP725050GLA360(250GB*2)>WD3200AAKS(320GB*1)

●PCMark05 WD6400AAKS-00A7B0
XP Startup: 13,708 MB/s
Application Loading: 9,604 MB/s
General Usage: 8,819 MB/s
Virus Scan: 121.901 MB/s
File Write: 106,619 MB/s

●PCMark05 HDP725050GLA360
XP Startup: 12.650 MB/s
Application Loading: 8.957 MB/s
General Usage: 7.857 MB/s
Virus Scan: 121.533 MB/s
File Write: 92.072 MB/s

●PCMark05 WD3200AAKS-00B3A0
XP Startup: 12.128 MB/s
Application Loading: 8.509 MB/s
General Usage: 7.657 MB/s
Virus Scan: 115.118 MB/s
File Write: 95.454 MB/s

今月号のDOS/V POWER REPORTで速度対決しているね。
WDの640GB(2プラッター物)>速度全般>320GB(ワンプラッター物)だったみたいだね。
サムソンの640GB物は相性問題は起こすは、速度は大したことないはで地雷品みたい。
立ち読みして確認されたし
122名無しさん:2008/06/17(火) 16:12:03 0
>>118
軽いゲームに88GTなんていりません。
刀2はリテに毛が生えた程度なんで過度の期待は持たないようにしましょう。
123名無しさん:2008/06/17(火) 16:17:21 O
新ステがBTOで選択できるようになるのってだいたいどれくらいかかる?
124名無しさん:2008/06/17(火) 16:19:05 0
>>123

お金払えるなら 備考欄オーダーで 今すぐ。
125名無しさん:2008/06/17(火) 16:23:15 0
>>118

僕もハンゲやるのにLeadtek PX8800GT 512 ZLチョイスしました。

126名無しさん:2008/06/17(火) 17:06:27 0
昔来たときはレインも結構あったのに、いつのまにやらタケオネばっかじゃねーか
違う意味でタケオネ潰れちゃうぞ
127名無しさん:2008/06/17(火) 17:18:11 0
なんでレインで見積もり出す人減っちゃったんだ?
128名無しさん:2008/06/17(火) 17:21:09 0
>>127
知ってるくせにー
何であえて訊こうとするのかな?かな?
129名無しさん:2008/06/17(火) 17:41:18 0
アフターエフェクトをそこそこ重くなく使いたいのですが
下記ので大丈夫でしょうか?

メーカー DELL
タワーオンライン500台限定 クアッドコア搭載 ビジネスパッケージ
OS XP
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9450
メモリ 4GB(1GB x4) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8800 GT 512MB GDDR3
 
よろしくお願いします
130名無しさん:2008/06/17(火) 18:39:05 0
>>128
タケオネと、あとどこなら信用できるの?
そもそもタケオネも信用できるの?
131名無しさん:2008/06/17(火) 19:00:25 0
61 名無しさん sage New! 2008/06/17(火) 18:59:12 0
レイン騒動のまとめ


2ちゃんでレインの工作が酷いと噂(神配線等)
    ↓
信者が写真をうp
    ↓
配線は「並」ということが判明、工作説が一気に真実味を帯びる
    ↓
一人の信者が決定的な写真をうp(ネジがぼろぼろ、パーツ取り付け不良多数)
    ↓
第一次ネジなめ祭り:レインの信用に疑問符も、信者は捏造と主張
    ↓
もう一人の信者がダメ押しの写真をうp(やはりネジがぼろぼろ)
    ↓
第二次ネジなめ祭り:ショップとしての信頼が完全崩壊、次々と問題が表面化
    ↓
スレ過疎化、見積もりスレ等でもレイン工作員・信者の影響力が低下
    ↓
過疎化しているスレを必死に盛り上げようとするナゾのカキコ
    ↓
HPがリニューアルし、以前のブログは跡形もなし、「永久保証」という謳い文句が
客に何の説明もなく消える
    ↓
一人の元信者が、クレーム対応でのレインのDQNっぷりを暴露
    ↓
30インチ祭り開催中 ←いまここ☆
132名無しさん:2008/06/17(火) 19:01:34 0
>>130
どすぱらー
133名無しさん:2008/06/17(火) 19:03:41 0
>>130
タケオネもいいが、サイコム、PC-takeの評判がいい
この三つから選ぶのがトレンド
レインは…やめと(ry
134名無しさん:2008/06/17(火) 19:10:32 0
今までタケオネとサイコムでしか見積もりしてなかったけど、
レインで見積もってみたらかなり安くなったな。
>>131の信者ってのも怪しいが…
早くタケオネで9800とWDが選べるようにならないかな。
135名無しさん:2008/06/17(火) 19:43:04 0
【Windows】なんとVista用ソフト開発者は10人に1人以下…MicrosoftはXPに再投資し、Vistaについてはきっぱり忘れ去るべきだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213699065/
136名無しさん:2008/06/17(火) 19:45:02 0
別にVistaでアプリが問題なく使えるのなら
Vistaでもいいジャマイカ
137名無しさん:2008/06/17(火) 20:18:11 0
>>136
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
138名無しさん:2008/06/17(火) 21:09:16 0
136びすた買っちゃったんだ・・・
139136:2008/06/17(火) 21:43:58 0
え?俺がVista買う理由が無いんだが…
140名無しさん:2008/06/17(火) 21:49:23 0
>>130
タケオネは昔から微妙
パーツ弄ったり出来る程度の人なら問題ない、初心者はやめとけと言われてた
ケーブルが抜けかかってたりとかHDDがドライブから落ちてたりとかそういう事もあった
141名無しさん:2008/06/17(火) 22:01:37 0
工作員キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
142名無しさん:2008/06/17(火) 22:05:22 0
試しもしないうちに叩くのは良くない。
とりあえずvista入れて、イヤならダウングレードすればいいじゃん。
オレはとりあえず試してみるぞ。
143名無しさん:2008/06/17(火) 22:08:32 0
>>140
初耳なんだが、、いつごろの報告?
つか、スレのいくつ?
144名無しさん:2008/06/17(火) 22:14:19 0
Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
145名無しさん:2008/06/17(火) 22:15:25 0
>>143
スレはわからんなぁ
俺も過去ログ置いておくタイプじゃないので

確か去年の年末くらいか?
3月か4月くらいにも新入社員の組んだPCの事で
社員研修とかで騒ぎになってたような

タケオネのスレにもいってみると良いんじゃないかな
14651:2008/06/17(火) 22:20:12 0
>>73
ファンレスは負荷がかかった時の冷却に不安があったので、
SAMURAI MASTERのファンを睡眠時はファンコンで絞ろうと考えていました。
電源についてのご指摘を受けぐぐってみたのですが、まさかあんな囀りのような音がするとは思ってもみませんでした。
ファンの風切り音でしたら気にならないのですがあの音が鳴り続けたらと思うと怖いので、
電源についてはもう少し調べてみようと思います。
ZIPPYは予算を大きくオーバーする為に断念する事に致しました。
メモリをPC6400に、HDDをSeagateに変え、ケースをP180した構成で考えてみます。

構成に加え、公式hpの読み込み不足な点についてもご指摘いただき、ありがとうございました。
147名無しさん:2008/06/17(火) 22:49:02 0

30インチモニター はしか感染 お祭り会場はココですか?
148名無しさん:2008/06/17(火) 22:52:21 0
いいえ違います
149名無しさん:2008/06/17(火) 22:52:25 0
レイン祭はこっちだよ。BTOスレには結果報告しかいかないよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1213673157/
150名無しさん:2008/06/17(火) 23:06:30 0
構成の基 Core2D 35-ST
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
筐体 Antec NSK4000W W/O PSU 電源無し
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
パーツ合計 105022 円

だれかファイナルアンサーしてくれ
オールマイティーにバランスのとれたマシンが希望です。
3Dゲーム、ネット、動画編集、デイトレもやります。
151名無しさん:2008/06/17(火) 23:08:11 0
>>150
どこで頼むかわからんけど、いいんじゃないの
はやくポチれよ
152名無しさん:2008/06/17(火) 23:12:51 0
>>150

FDD 使うか?

3Dゲーム、 C2Dハイスペックが強い

ネット  セレロンで十分。

動画編集、     C2Qが若干早い

デイトレ     P4で十分お釣り来る。  

後は、ぃっつ ぉけぃだべさ。
153名無しさん:2008/06/17(火) 23:12:54 0
>151
地雷パーツはない?
ファイナルアンサー
店はタケオネです。
154名無しさん:2008/06/17(火) 23:15:17 0
>152
デジカメメディアの取り込み用にFDDつけたけど
FDD外してファイナルアンサー?
まじで地雷パーツ無し?
M/Bはok?
155152:2008/06/17(火) 23:18:20 0

E8400だもの〜

後問題ないよ
おk〜だっぺ〜。
156名無しさん:2008/06/17(火) 23:22:47 0
>>150
ポチれ。
157名無しさん:2008/06/17(火) 23:26:08 0
H264の動画エンコで、Athron64 X2 5000+で10時間くらいかかってるものを、
C2Q Q9450に変えたら、どの位速くなりますか?
158名無しさん:2008/06/17(火) 23:29:05 0
>>150
ポチれ
ケースのフロント用に8cm静音ファンは買っておけよ
159名無しさん:2008/06/17(火) 23:35:26 0
ドしろーとアドバイスばかり フイタ
みんなポチっていいよ
こんな危なっかしい構成は保証付けて売ってる店なら
総修正してくれるか
注文受けてくれないからw
160名無しさん:2008/06/17(火) 23:37:44 0




161名無しさん:2008/06/18(水) 00:04:53 0
だいたいほんとにリコールレベルで「地雷」言われるパーツなら店だって売らねえよ。
どんだけチキンだw
162名無しさん:2008/06/18(水) 00:08:33 0
それよりおまいらレインスレでまた祭始まってるよ
163名無しさん:2008/06/18(水) 00:12:12 0
今度は見積もりのCPUをサポートしていないBIOSで出荷(笑) あそこもうあほだろw
164名無しさん:2008/06/18(水) 00:18:54 0
>>160
ポチれ
165名無しさん:2008/06/18(水) 00:23:12 0
レイン禁止
166名無しさん:2008/06/18(水) 00:47:15 O
AMDの時代きたああ
HD48x0ベンチぶっちぎりCPも最強
爆熱爆電力のゲボ厨ざまぁ
167前スレ594:2008/06/18(水) 00:56:49 0
スレチですまんが、会社でC2DのXPにVB2008をインスコして、
VB6の遺産をそろそろ変えていこうと思って作業やり始めたんだが、
あの重さはなんなんだ?

Vistaって全てあんな動作になるのか?
それだったら禿しく後悔...orz
168名無しさん:2008/06/18(水) 01:06:58 0

どこの誤爆?
日本語になってませんよ
169名無しさん:2008/06/18(水) 01:52:32 0
>スレチですまんが

普通「すまん」と思ったら、その行為自体を最初からしないという選択をするものだ。
170名無しさん:2008/06/18(水) 01:59:48 0
>>168


>>169
わざわざ、レスどうも。きもいよー
171名無しさん:2008/06/18(水) 02:43:40 0
172名無しさん:2008/06/18(水) 02:45:46 0
馬鹿としかw
173名無しさん:2008/06/18(水) 03:55:22 O
あたまわるいな前スレこぞう
174前スレ594:2008/06/18(水) 04:21:34 0
これでも東大なんだが。
お前はMITでも出てるのか?w
175名無しさん:2008/06/18(水) 04:28:21 0
東大( ´,_ゝ`)プッ
176名無しさん:2008/06/18(水) 04:33:14 0
【合計金額】134755円
【予算】 15万前後
【購入場所】 takeone


【CPU 】LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン 】SAMURAI MASTER
【メモリ 】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【MB】GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM


【使用用途】主に動画編集です。A.EやPremiereなどをストレスなく使いたいです。

【指摘して欲しい所】地雷の有無・相性・これはいらないだろう的な所など。
BTO初めてでわからないことだらけなので、ガツガツ指摘してください。

LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
自分の使用用途では、どちらの方が良いのでしょうか。
177名無しさん:2008/06/18(水) 05:22:37 O
>>176
エンコはだまってQ9450
グラボ 動画はだまって備考欄にRadeon3450
HDD エンコはだまってSG製
178名無しさん:2008/06/18(水) 05:41:39 0
>>176
一応備考でフロントファン付け足すとなお安心
179名無しさん:2008/06/18(水) 08:15:48 0
>158 >164
前側ケースファンの付け方が分からないのですが?
BTOで選択できませんが備考欄に変えておけば大丈夫ですか
ファイナルアンサーをお願いします。
180名無しさん:2008/06/18(水) 08:19:49 0
>>179
どっちにしても備考蘭に書けばいい
でも付け方って言ってもネジでとめて電源ケーブル挿すだけ。5歳児でもできる
181名無しさん:2008/06/18(水) 09:44:54 0
>>179
俺「ケースファンって換装して貰えますか?」
竹尾根「備考欄に書いて頂ければ指定の物と交換致します」

182名無しさん:2008/06/18(水) 10:01:32 0
>181 >182
どうもっす
備考欄に記載してぽちっりたいと思います。
背中を教えてくれてありが十匹

183名無しさん:2008/06/18(水) 10:17:56 0
>IEEE1394 オンボード
誰も突っ込まないが、それがここのお約束なのか?
184名無しさん:2008/06/18(水) 10:31:24 0
>>176
DELLなら3年オンサイト保証つけて10万ぐらいで買えるぞ

オンライン500台限定 クアッドコア搭載 ビジネスパッケージ(モニタ別売り)
Vostro 410タワー 構成例

インテル Core 2 Quad プロセッサー Q9450 (12MB L2 キャッシュ、2.66GHz 1333MHz FSB)
WindowsVista Ultimate SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional 日本語版)
4GB(1GB x4) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
500GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Radeon(TM) HD 3650 (DVIx1/Displayportx1/HDMIx1)
3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス

送料税込み101,480円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O150&s=bsd
6/23まで
1台あたり120,000円以上ご注文で20,000円OFF
185名無しさん:2008/06/18(水) 11:22:27 0
>183
IEEE1394はオンボードではないのですか?
標準の選択でオンボードでしたが
P5K-Eなら大丈夫ですか?
186名無しさん:2008/06/18(水) 11:38:31 0
そのぐらい自分の目で探せよ。
ttp://www.sycom.co.jp/custom/p35_mother.htm
187名無しさん:2008/06/18(水) 12:12:45 0
>>184
PC欲しい者に「ビジネスパッケージ」すすめる馬鹿がいるか
PC使った事がないかデル以外一度も使った事がないか、世間知らずはデルスレに引っ込んでろ
188名無しさん:2008/06/18(水) 12:14:11 O
なたかたかさならひき
きなさあし
北差ケアさかな
区亜多二かなさ旗な
札なかなかなぬち
189名無しさん:2008/06/18(水) 12:14:52 0
>>187
ビジネスパッケージとは名ばかりで中身は個人向けと同じ
190名無しさん:2008/06/18(水) 12:15:00 0
【お店】タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E7200 (2.53GHz/3MB/FSB1066MHz)
【CPUファン】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【メモリー】PC6400 DDR2 DDR800 合計1G 512MB二枚 JEDEC
【マザーボード】ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【ビデオ】Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】CELSUS HR450-W 450W
【電源ユニット】筐体付属品
【保証期間】 3年
【合計金額】88837 円
【予算】 10万以内
【用途】3Dゲーム、動画鑑賞、ネット
191名無しさん:2008/06/18(水) 12:30:05 0
>>184
ビジネスパッケって個人で買えるのか?
192名無しさん:2008/06/18(水) 12:33:25 0
>>190
MCEにする特別な理由がなければHomeに
刀2もわざわざいらないのでリテールに
FDDも特別な理由がなければ削除
余った分で他をうpだ。

>>191
テキトーな社名を名乗れば買えるよ、調べてない。
193名無しさん:2008/06/18(水) 12:37:49 0
社名なんぞ名乗る必要は無い
個人名を書いて法人格は「その他」か「無し」を選べば問題ない
194名無しさん:2008/06/18(水) 12:47:03 0
そして、詐称購入でロクにサポートも受けられず、売ろうと思っても素人騙くらかしの転売物が溢れてて買い手が出ない。止む無く拡張してPC利用できるか?と蓋を開けば、愕然として閉腹。
自分が不幸に陥ったのが面白くないから、そこらじゅうのBBSにDELL広告を貼り散らかす。
1〜2割高くてもまともなPC買った方がいいんじゃね?
195名無しさん:2008/06/18(水) 12:51:32 0
個人名で法人格無しで買えるから何も嘘を書く必要はない。
個人で買えないならDELLスレはあんなに伸びない。
196名無しさん:2008/06/18(水) 12:51:36 0
おいで おいで DELLいいよー

個人で買えるよ 安いよ DELLいいよー

197名無しさん:2008/06/18(水) 12:52:13 0
やだよDELLなんか、ノートPCでもファンうるせーもん
198名無しさん:2008/06/18(水) 12:52:58 0
安いのは正義です

でもDELLはお断りします
199名無しさん:2008/06/18(水) 12:52:58 0
まーた零細ショップ経営者のキチガイが荒らしてるのか
DELLに値段で勝てないのは当たり前なんだから別のところで付加価値を付けられるように努力しろ
200190:2008/06/18(水) 13:00:20 0
>>192
ありがとうございます。
不要な物を削除して、 Core2Duo E8400にした方が良さそうですね。
201名無しさん:2008/06/18(水) 13:07:27 0
せめてメモリ2Gにしとけ、1Gだと難儀するゲームあるんじゃねぇの。
なんのゲームするんだか知らんけど。
202190:2008/06/18(水) 13:18:28 0
分かりました。2Gで注文します。ありがとございます。
203名無しさん:2008/06/18(水) 13:26:33 0
信頼のサイコム
204名無しさん:2008/06/18(水) 13:52:50 0
あるあ…、ねーよww
205名無しさん:2008/06/18(水) 14:40:41 0
>>190

OCしないのなら
【CPUファン】Scythe 刀2 SCKTN-2000
必要ないぞ。

そのぶん
【マザーボード】ASUS P5K→ASUS P5K-E

【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
↓     ↓
    SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
        って感じでは。
206名無しさん:2008/06/18(水) 14:48:40 0
1プラッタはゴミ
207名無しさん:2008/06/18(水) 15:34:13 0
まあ、DERUでも買って
3年後にまた買い換えた方が安上がりだろ
今、買って長く使うよりお得だ
208名無しさん:2008/06/18(水) 15:43:56 0
おいで おいで DERUいいよー

個人で買えるよ 安いよ DERUいいよー


209名無しさん:2008/06/18(水) 15:49:38 0
相談させてください。
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9300 (2.50GHz/3MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 8800GT Wind PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4
【電源ユニット】 ENERMAX PRO82+ EPR625AWT 625W


【合計金額】 154350円
【予算】 ディスプレイなどコミで20万円くらい

【使用目的】 FPS・3DMMO
http://rgtr.plaync.jp/ や http://hellgatelondon.jp/ などをやりたいと思っています。 
スレを読みながら、出来る限り早く快適に動くようにと思ってやりました。
OSはXPにするかVistaにするかとか、ビデオカードはゲームが出来るだけハイエンドで動いたらとは思っているのですが
音がうるさくなってしまわないかとか、熱などが気になっています。
電源は足りてるのかどうか心配です。

ご指摘・ご指南お待ちしています。
210名無しさん:2008/06/18(水) 16:00:02 0
ゲーム目的でクアッドとか、VGAが猪とか本当読んでる?
211名無しさん:2008/06/18(水) 16:07:53 0
CPU→クアッドいらない
CPUファン→いらない
ビデオカード→テンプレ嫁
HDD→2つもいるか?欲しくなったらあとで買え
電源→電源あり筐体なのに買うな、それに625Wもいらない
212名無しさん:2008/06/18(水) 16:18:00 0
>209
ゲーム用ならE8400のがよかないか?
MBはWiFiいるのか?
ケースは1万前後の電源なしのを選ぶほうがいいぞ
電源も525とか紫蘇の550のでいいんでないか?
213名無しさん:2008/06/18(水) 16:42:11 0
>>209
もう少し勉強することをお勧めする

パーツについてなるべく詳しく言ってみる
まずエンコ系統に代表されるマルチスレッド対応ソフトでない限り コア数<クロック数
あなたの期待するゲームがどうか知らないが現状対応してるゲームソフトは少ないんじゃないかな
対応してないとするならば・・・
現状ネトゲではネットゲームの不正防止ソフト+クライアントの2つでCPUパワーを使うことが多いので2コア推奨
コストパフォーマンス的にゲーム用途にはE8400あたりを薦めている
もちろんクアッドコアで同じクロック数のものを準備できるならそちらをお勧めするが高い
猪windはデータが少ないからよしあしはあまり言えない
以前ここのスレに出したデータが俺の知りうる限りのすべて
同種のVGAの鉄板はBTOであるものといえば銀河CMかリド笊
モニタをいくらくらいで買おうとしてるかわからないからなんともいえないが、モニタ3万入力機器1万と仮定すると予算16万
それだけあるならE8500と8800GTSも積めそうだが
それか(人中になってしまうが)いっそのこと別注でラデの最新グラボ載せたらどう?
ママン的に十字砲火も将来的にできるよ
ただネトゲを快適にしたいなら無線はお薦めできない
ケースは静音と廃熱はトレードオフの関係だと考えればいい
ANTECのケースでいうなら
静音SOLO>P180(P182)>900
冷却900>P180>SOLO
といった感じ
ゲーミング用途ほどのハイスペックを望むならある程度冷却に気を配ってほしい
電源は皮算用で計算すればわかるが十分というか十二分
確認してみればよい
ゲーミング用途でいうなら対応ソフトの関係でXPのほうがいいとは思う
DIRECT X10は対応してないのでこだわりがあるならVISTAへ
214名無しさん:2008/06/18(水) 17:27:32 O
BoAはマカフィーの使い手
215名無しさん:2008/06/18(水) 17:30:45 0
教えて下さい。
猪はよくないんですか?猪windがよくないんですか?
さっきInno VISION GeForce 9600GT OCでポチっちゃったんですが・・・
テンプレに銀河CMかリド笊が鉄板って書いてあったのに見落としてた・・・
>>215
  /ヾ∧ 定格orプチOCレベルなら大して変わらないでしょう!
彡| ・ \
彡| 丶._) 変わるのは冷却性能、猪の冷却性能をあげるならVGAクーラーを換装すればいいだけ!
 (  つ旦
 と__)__)
217名無しさん:2008/06/18(水) 17:39:57 0
馬とかまだいたのかよ
>>217
  /ヾ∧ 馬だから定期的に放牧に出るんだよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 現在、休み明け!
 (  つ旦
 と__)__)
219名無しさん:2008/06/18(水) 17:43:09 0
馬さんよ・・・
自作スレじゃないんだから換装は厳しいんじゃないか?
猪windは一応オリファンだが・・・

>>215
96GTのリファはそこまで気にしなくてもいいらしい
220名無しさん:2008/06/18(水) 17:43:15 0
猪windにVGAクーラー付けて高くて5千円だから心配するなって。
221名無しさん:2008/06/18(水) 17:46:08 0
バカ・・・
隊長は3行以上書くと筋肉痛起してプロテイン飲んでるんだぞ。
222名無しさん:2008/06/18(水) 17:46:45 0
ありがとうございました!
>>219
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) BTO利用者でも(必要に応じて)CPUクーラーとVGAクーラーの換装ぐらいはしなきゃ!
 (  つ旦
 と__)__)
224名無しさん:2008/06/18(水) 17:51:03 0
>215
さっき注文したんなら変更もまだ間に合うぞ
225名無しさん:2008/06/18(水) 17:54:45 0
VGAは換装したら保障なくならないかね?
226209:2008/06/18(水) 17:56:25 0
アドバイスしてくれた方、感謝です。
アドバイスを元に 考え直しました。
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
もしくは Microsoft Windows(R) Vista Home Basic 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
もしくは Sapphire RADEON HD3870 PCI-Express x16 /512MB DDR4 /DVI-I /TV-OUT Bulk
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】Antec P-180
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT


【合計金額】 133070円
【予算】 ディスプレイなどコミで20万円くらい

何も分からないのに色々つもうとしすぎました、反省してます><
227名無しさん:2008/06/18(水) 18:02:31 0
このスレ的にはテンプレにも書いてある通り、電源はKRPW-V560Wがガチ。
9000円以下で買えるよ。
228名無しさん:2008/06/18(水) 18:05:32 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【IE1394】 IEEE1394 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4
【電源ユニット】 筐体付属品


【合計金額】 94540円
【予算】 ディスプレイ無しで10万前後を予定しています
【用途】 3Dネトゲ(cabal online)の大人数の対戦でぬるぬる動いてほしいです    
     ありきたりな構成ですが、全体的な感想や、これはダメだというの、もうちょっと出してこっち買えみたい
     みたいなのを指南していただければと思います
229名無しさん:2008/06/18(水) 18:46:36 0
BTO初めて注文しようとして、いろいろ調べ出したら逆に迷ってきてしまった。
初めP35&96GTにしようと思ったけど、P45&今度発売のHD4850も捨てがたい・・・。
更に先々のこと考えるとX38やX48規格になるだろうし・・・。
だけど、出たばかりのものに素人が手を出すのは危険だしなあ。
調べれば調べるほど迷うねw
230名無しさん:2008/06/18(水) 18:47:02 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-W ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】 Antec SOLO White 電源無し
【アプリケーション】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 137512円
【予算】 150000円
【用途】 ゲーム(フライトシム)やPhotoshop、コミックスタジオ等でお絵かき

ご指南よろしくお願いします。
231名無しさん:2008/06/18(水) 19:07:57 0
>>228
付属電源をやめる
戯画の9600GTはうるさい笊かファンレスしかない

>>230
ファン増設出来ないレベルならSOLOに8800GTの扱いは無理
232名無しさん:2008/06/18(水) 19:22:19 0
>>230
絵描きさんならメモリ4GBでもいいかも
あと電源のせないと動かないよ
233名無しさん:2008/06/18(水) 19:23:53 0
筐体Soloで8800は載せられないっていったじゃん
234名無しさん:2008/06/18(水) 19:24:46 0
スレチで悪いのですけどPCのスピーカー何を使ってますか?
999円の買って爆死しましたのでいいのあったら教えてください。
235名無しさん:2008/06/18(水) 19:27:08 0
>>233
乗らないことはない
ただあまり長尺のものをのせると空間が分断されてエアタローが悲惨なことに
さらにHDDベイにも干渉する
したがってお薦めできない
236228:2008/06/18(水) 19:28:40 0
>>231
付属電源ではやはりダメですか
良ければ理由を聞きたいのですが
あと、戯画の笊はうるさいんですね
ではリドテクあたりにしてみようかと思います
237名無しさん:2008/06/18(水) 19:35:57 0
スレチですんませんが、皆さんパソコン買う費用どうしてます?
238名無しさん:2008/06/18(水) 19:37:28 0
俺はDVD鑑賞するから
おんきょーX4   さぶぅーはぁ そにーX1
使ってるよ。

って言うかさ、1000円クラスのだとおまけの増幅器がしょぼいよね・・・
『長時間使ってると音割れ起したりノイズ拾ったり・・・終いにゃ片方増幅しなかったり』
239名無しさん:2008/06/18(水) 19:38:41 0
デイトレで東京市場から調達してますけど。
240名無しさん:2008/06/18(水) 19:38:58 0
>>237
五百円玉貯金箱使用。
百円ショップに売ってるだろ?満タンになると30万とか20万貯まるやつ。
ちなみにモニターは百円貯金箱で買う。
241名無しさん:2008/06/18(水) 19:40:30 0
>>236
>良ければ理由を聞きたいのですが
信頼性と安定性。+12が弱い。壊れてから自分で換装出来るなら構わない
他のパーツ巻き込んで壊れないことと祈ってくれ
242名無しさん:2008/06/18(水) 19:41:30 0
スレチでないと思うけど
まじめな話、空見積もりしすぎて
ショップからアク菌になる心配とかってある?
243名無しさん:2008/06/18(水) 19:43:44 0
>>237
凄い質問だなw
仕事、バイトすれば買えるだろう?
バイト出来ない年なのか?
244名無しさん:2008/06/18(水) 19:44:05 0
ねぇよ
245名無しさん:2008/06/18(水) 19:44:35 0
>>242
ない。F5アタックし続けるってなら別だけど
246228:2008/06/18(水) 19:46:01 0
>>241
丁寧にありがとざいます
自分で換装とか出来るかどうかわかんないので
別々にしてみたいと思います
247名無しさん:2008/06/18(水) 19:47:34 0
「スレチ」とか抜かしてる阿呆どもは、とにかくここで聞くことじゃねえから。
悪いと思うくらいなら最初から書き込むことすらしないことだなw
>>237
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 競馬の勝ち分!
 (  つ旦
 と__)__)
249230:2008/06/18(水) 19:52:30 0
書き忘れてました
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

ケースを標準のCELSUS MAGNUM450に変えたらどうでしょうか?
>>249
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>230の場合ポイントは3つ!
 (  つ旦
 と__)__)

【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM → homeでいいんじゃない?
【CPUファン】SAMURAI MASTER → SOLOとの組み合わせはイマイチ!背の低いトップフローかサイドフローがいいね!リテールでもよし!
【筐体】 Antec SOLO → 8800GT搭載するならもっと奥行きのあるケースがいいね!

電源はSS550HTでいいと思う!
お絵かきメインならメモリ4GBでもいいね!
251名無しさん:2008/06/18(水) 20:02:32 0
>>247
 ハードウェア板のスピカ板爆死してますので
252名無しさん:2008/06/18(水) 20:05:42 0
>>249
SOLOに比べると静音と剛性が劣るが余裕はある
フロント、リア12cmファン付けられるし、まあいいかと

>>250
SOLO使い乙
まだ7900GS使ってるのか?
253名無しさん:2008/06/18(水) 20:06:58 0
・オペレーティングシステム(OS) XP HOME
・CPUの種類        E8400
・CPUファン       Scythe 薙刀
・メモリー   Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード      ASUS P5K-E
・ビデオ      Leadtek PX8800GT 512 ZL
・サウンド    オンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernet     ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394      IEEE1394 オンボード
・HDD1        SG ST3320613AS
・光学式ドライブ1  I/O DATA DVR-SN20GL ソフト付属
・筐体        Antec SONATAV 500W
・電源ユニット    筐体付属品
・フロントファン   鎌風2の風120
タケオネ
合計121117円

用途 3.6G常用でOC 3Dゲーム 性欲発散動画編集 etc
予算12万円 

静音に越したことはないですが爆音でない限りは耐えられます。
あと〜電源がやばいっすかねぇ?
>>252
至って順調!
潰れるまで使う予定!
255名無しさん:2008/06/18(水) 20:14:16 0
(´-`).oO(Soloに限って奥行が・・・とか言われるのはなんでだろう?)
256名無しさん:2008/06/18(水) 20:24:20 0
BTOショップ比較
http://want-pc.com


>>255
ユーザー情報がたくさんあるから、評価がしやすいからでしょ!
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2FVGA

個人的には、8800GTなら、ninehundredかCM690かtempest辺りがいいと思うけど
ケースの場合は、色々と好みの問題もあるしね!

>>253みたいにSONATA+8800GTだとちと微妙かな!

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
258名無しさん:2008/06/18(水) 20:25:29 0
>>250
お前さんのpcスペック教えて
259名無しさん:2008/06/18(水) 20:26:22 0
・オペレーティングシステム(OS) XP HOME
・CPUの種類        E8400
・CPUファン       Scythe 薙刀
・メモリー   Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード      ASUS P5K-E
・ビデオ      Leadtek PX8800GT 512 ZL
・サウンド    オンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernet     ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394      IEEE1394 オンボード
・HDD1        SG ST3320613AS
・光学式ドライブ1  I/O DATA DVR-SN20GL ソフト付属
・筐体        Antec SONATAV 500W
・電源ユニット    筐体付属品
・フロントファン   鎌風2の風120
タケオネ
合計121117円

用途 3.6G常用でOC 3Dゲーム 性欲発散動画編集 etc
予算12万円 

静音に越したことはないですが爆音でない限りは耐えられます。
あと〜電源がやばいっすかねぇ?
260名無しさん:2008/06/18(水) 20:27:40 0
>>254
頑張るなw
ファンがダメになりそうだが

>>255
SOLOはミドルタワーじゃなくてミニタワーで売ってるからじゃねーの?
ATXマザー入るが奥行きが短いミドルタワーっていうか
>>258
ひと昔前の構成なのね!

【CPU】 Intel : Core2Duo E6600 2.4GHz @3.0GHz
【クーラー】 Zalman : CNPS9700 LED @1250rpm
【メモリ】 UMAX : Pulsar DDR2-800(PC2-6400)2GB×2
【M/B】 ASUS : P5B Deluxe
【VGA】 GALAXY : GF P7900GS-Z/256D3 @600/800
【VGAクーラー】 Zalman : VF900-Cu @1400rpm
【Sound】 ONKYO : SE-90PCI
【HDD】 SEAGATE : ST3320620AS (320G SATA300 7200)
【光学ドライブ】 PIONEER : DVR-A11-JBK
【FDD】 MITSUMI : 2MODE Black
【OS】 Microsoft : Windows XP Professional SP2

【ケース】 Antec : SOLO W/O PSU
【5インチベイ】 SCYTHE : KAZE MASTER
【Fファン(上)】 SCYTHE : 鎌フロゥ9cm超静音 @900rpm
【Fファン(下)】 SCYTHE : 風拾 KAZE-JYU超静音 @900rpm
【Rファン】 SCYTHE : 鎌フロゥ12cm超静音 @900rpm
【電源】 Seasonic : S12 ENERGY+ SS-550HT

【モニタ】 Mitsubishi : Diamondcrysta RDT201L(BK)
【スピーカー】 ONKYO : GX-D90(B)
262名無しさん:2008/06/18(水) 20:34:22 0
>>259
薙刀ではちょっと力不足だと思うぞ
EA 500でも8800GTにCPU OCだと微妙かもしれない
+12Vが弱いしな

>>261
GPUクーラー笊にしてたのかw
263名無しさん:2008/06/18(水) 20:36:46 0
264259:2008/06/18(水) 21:01:08 0
>>262
どうも〜^^

12万円では・・・きついか〜

電源とCPUファンかえると後2万か・・・ぅ〜むぅ。
265名無しさん:2008/06/18(水) 21:23:12 O
3DMark06
HD4850 15194
9800GX2 13584
HD3870X2 13154
8800Ultra 11594
9800GTX 10909
8800GTX 10857
新8800GTS 10757
8800GT 10090
9600GT 9341(笑)
旧8800GTS 8908
            ____
  +        ./ \  /\ キリッ
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \  
      |      `-=ニ=-      |
266名無しさん:2008/06/18(水) 21:25:19 0
>>261
モニタ一緒だ
267名無しさん:2008/06/18(水) 21:27:14 0
>>265
これがマジなら俺にはHD4850でも完全にオーバースペックだな…
9600GT程度で補助電源なしが欲しいんだけど…
268名無しさん:2008/06/18(水) 21:31:42 0

【OS】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q6700 (2.660GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Sapphire RADEON HD2600PRO PCI-Express x16 /256MB DDR /DVI-I /TV-OUT Bulk
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 CELSUS HR450-W 450W 4/2/5
【アプリケーション】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 93657円

こんなんPC買おうと思ってますが、どうでしょうか?
269名無しさん:2008/06/18(水) 21:32:02 0
ツクモのエアロB31J-8220Eを頼もうと思ってるんだが、地雷はどれなんだ?
270名無しさん:2008/06/18(水) 21:36:13 0
>>268
Q6700ならQ6600の方が・・・
もっというならE8400の方がさらにいいかも
271名無しさん:2008/06/18(水) 21:36:21 0

>268

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ

272名無しさん:2008/06/18(水) 21:36:57 0
>>265
携帯(笑)
273名無しさん:2008/06/18(水) 21:44:15 0
「アンテッ子ちゃん」誕生! PCパーツメーカー「Antec」の萌え系マスコットキャラ
http://akiba.kakaku.com/pc/0806/18/130000.php

オタクのおまえらはAntec一択だな!
274名無しさん:2008/06/18(水) 21:48:20 0
>>273
アンテッ子ちゃんw
ギガバイ子といいリンクス何考えてんだw
275名無しさん:2008/06/18(水) 21:48:37 0
>>264
自作せえ、治作

E8500 \21,000 8月価格
ANDY SAMURAI MASTER \3,000
TP43D2-A7 \11,000
襟草 PC2-6400 2GB*2枚 \8,000
SAPPHIRE RADEONHD4850 512MB DDR3 PCI-E \28,000
WD3200AAKS-B3A0 \6,500
AcBel PC7016-Y(G) 610w \12,000
P-CASE \3,000
XP HomeEdition SP2 OEM \10,000
------------------------------------
 Total  \102,500
276名無しさん:2008/06/18(水) 22:06:25 0
>>1
277名無しさん:2008/06/18(水) 22:12:31 0
タケオネ
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 無し
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Sapphire RADEON HD2600XT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT Bulk
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SONATAV 500W
合計106380円
予算11万

用途はoffice、ネット、動画音楽鑑賞、が主ですこし動画エンコとゲーム(falcomゲー)です。
用途的にはvistaが快適に動くならG33のオンボでいい気がしたんですが、DVI×2のデュアルモニタにしたいのでグラボつんでみました。
が、正直どれがいいのかよく分かりません。
他に構成のおかしな点等あればご指摘お願いします。
278名無しさん:2008/06/18(水) 22:25:43 0
死んでもいいかも・・
279名無しさん:2008/06/18(水) 22:26:18 O
ゲーミングマシンは
X48ママンかAMD以外ありえませんよ
時代はかわったのですよ
P35とかゴミっすよ
爆熱高消費電力で価格も高いゲボグラボは性能もあれでしたね
ウルトラハイエンド(笑)の糞高いGX280たいしたことなかったすね
HD4850CFにもぶっちぎられちゃうんじゃ(笑)
4870といい勝負なんじゃないすか(笑)
4870X2には負けちゃうんじゃないすか(笑)
4870や4850をCFするのが主流になるんじゃないすか(^_^)
10,000近くに値崩れしたHD38xxをCFするのもありっすね
爆熱SLIなんかよりCFで高性能で8画面まで対応できるんでっせ(笑)
280名無しさん:2008/06/18(水) 22:33:25 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K-E P35+ICH9R
【ビデオ】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL
【筐体】 Antec SOLO 電源無し
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【パーツ合計】 110122円
【送 料】 1050円
【合計金額】 111172円

予算10万だけどちょっとオーバーしちゃっいました。
オールパイティで3〜4年使えるマシンを購入したいです。
P45のM/Bを待った方がいいのか今買った方がいいのか
また地雷パーツの有無も含めてアドバイスをお願いします・。
281名無しさん:2008/06/18(水) 22:34:23 0
タオパイパイ
282名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:28 0
ぱいぱお
283名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:55 0
最近増えたなたけおね信者
284名無しさん:2008/06/18(水) 23:30:15 0
>>280
FDDはカットできないの?
285名無しさん:2008/06/18(水) 23:31:02 0
>>277
電源が貧弱、見直し必要かも
286名無しさん:2008/06/18(水) 23:32:43 0
500wもあれば充分でしょ
287名無しさん:2008/06/18(水) 23:36:13 O
>>285
こいつ最高に阿呆!(b^ー°)
288名無しさん:2008/06/18(水) 23:45:34 0
いまどき、500Wじゃ不安だ
289名無しさん:2008/06/18(水) 23:48:36 0
>>288
不安なのはお前の頭
290名無しさん:2008/06/18(水) 23:49:04 O
W数だけが重要でないと何度いえば
291名無しさん:2008/06/18(水) 23:50:18 0
さすがにドスパラで買う勇者は減ってきてるな
292名無しさん:2008/06/18(水) 23:51:27 0
ドスパラ最安なのに
293名無しさん:2008/06/18(水) 23:51:52 0
>>292
なんとかの銭失い
294名無しさん:2008/06/18(水) 23:52:19 0
>290
じゃあ何が重要なんだよう!!!
295名無しさん:2008/06/18(水) 23:52:47 0
確かにタケオネしかねーな
296名無しさん:2008/06/18(水) 23:53:11 0
>>287
お前が一番あふぉ
297名無しさん:2008/06/18(水) 23:53:56 0
自演なんてじぇんじぇんしてませんから
スレがkskしてるのも、気のせいです
298名無しさん:2008/06/18(水) 23:55:21 0
レインじゃなきゃどこでもいいよ
299名無しさん:2008/06/18(水) 23:55:46 0
俺はPC-SUCCESSだよ
300名無しさん:2008/06/18(水) 23:57:44 0
俺はEverGreenだよ
301名無しさん:2008/06/19(木) 00:14:35 0
>>291
2chに書き込む人間が少ないだけで、普通にボロい商売してるだろ。
週末の秋葉ドス行けば普通に混雑してるし、やっぱり直接店舗持ってるのは強い。
302名無しさん:2008/06/19(木) 00:17:39 0
Halo2がヌルヌルサクサクに動く鉄板構成教えてください
303名無しさん:2008/06/19(木) 00:18:31 0
ご注文頂きまして有難う御座います。お支払い方法がお振り込みですので、
通常ですとご入金確認後約1週間位の納期で御座いますが、
現在若干で御座いますが混み合っておりますので、
約10日位の納期見込みでお願い致します。

タケオネでポチったひとより。

304名無しさん:2008/06/19(木) 00:19:19 0
>>280
まずOSの種類示せ!
305名無しさん:2008/06/19(木) 00:20:12 0
10日でくれば全然良い方でしょ
赤いところは1ヶ月待ちは当たり前なんだし
306名無しさん:2008/06/19(木) 00:43:54 0
Halo2がヌルヌルサクサクに動く鉄板構成教えてください
307名無しさん:2008/06/19(木) 00:59:02 0
308名無しさん:2008/06/19(木) 01:10:23 0

  /ヾ∧  BTOパソコン検索
彡| ・ \  http://kakaku.com/bto/
彡| 丶._) ショップブランドPC検索
 (  つ旦  http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
 と__)__)  BTOショップ比較
        http://saiyasune.net/btoshop.html
309名無しさん:2008/06/19(木) 01:14:02 0
>>303
込み合って10日間なら早いな
310名無しさん:2008/06/19(木) 01:14:51 0
faithは金振り込んでレスポンスまで一週間待つからな
311名無しさん:2008/06/19(木) 01:57:20 0
サイコムの納期の早さは異常
312名無しさん:2008/06/19(木) 02:03:42 0
先週の金曜日にサイコムで頼んだら
今日来た

PCが潰れてから注文しただけに
早いとホント助かるわ(*´Д`)
313名無しさん:2008/06/19(木) 02:05:04 0
アドバイスお願いします
【購入店】 take one
【構成の基本モデル】Customize C2D3x
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4
【VGA】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】Antec P-180 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【保証期間】 1年
【合計金額】126590円
【予算】 15万前後
【用途】3Dゲーム(MHF等 いろいろやりたい)、SAI でお絵描き

気になっていることは
・この構成で熱対策は大丈夫か
・改善すべきところはあるか
・店の新ステッピングへの対応(対応時期等)
です

よろしくお願いします
314名無しさん:2008/06/19(木) 02:28:19 0
>>313
>・この構成で熱対策は大丈夫か
問題無い。気になるなら中段にファン
>・改善すべきところはあるか
無い
>・店の新ステッピングへの対応(対応時期等)
それはタケオネに聞いてくれ
315313:2008/06/19(木) 02:51:21 0
>>314
ありがとうございます
タケオネに尋問した後ぽちってきます
316名無しさん:2008/06/19(木) 04:17:15 0
システムドライブに WD3200AAKS や ST3320613AS なんか買って
パテ切ってアプリケーションとかデータ置いたって物理的にシステムドライブに置いてるのと変わりないんだから
システムドライブは日立のHDS721680PLA380 80GB 8MB がお勧めよ 俺 これ使ってるけど低熱静音高速で 文句なしだよ だから
このスレの書き込みに惑わされずに自分でよく調べて日立のHDS721680PLA380 80GB買ったほうがいい
317名無しさん:2008/06/19(木) 04:29:37 0
>>316m9(^Д^)プギャー
318名無しさん:2008/06/19(木) 04:47:44 0
スレの推奨はシステム320Gプラッタ、データは別ディスクだ
319名無しさん:2008/06/19(木) 05:25:36 0
>316
320名無しさん:2008/06/19(木) 06:10:07 0
システムドライブの速度は
WD6400AAKS>HDP725050PLA380>WD3200AAKS>ST3320613AS

320Gプラッタならなんでも良いというわけではない、250Gプラッタに負ける場合もある。

とは言えHDS721680PLA380(160Gプラッタ)は論外w
321名無しさん:2008/06/19(木) 07:31:44 0
RadiantGZ1000P45 series (サイコム)

【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格78800円)
【CPU-FAN】 Intel推奨FAN(標準)
【MOTHER】 GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10](標準)
【MEMORY】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
【OptDrive】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN20GS(+2940円)
【VGA】 【PCI-E】GeForce8800GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+22600円)
【SOUND】 サウンド オンボード(標準)
【SPEAKER】 なし (標準)
【ExCard】 IO-DATA GV-MVP/HS【地上デジタル放送対応】(+18980円)
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【CASE】 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
【POWER】 ENERMAX EMD525AWT [525W](+8840円)
KEY なし (-760円)
MOUSE なし (-870円)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)

【合計】 \152,970

主な用途はゲーム(oblivion、MHFなど)、それからテレビ視聴です。
家にテレビがないので地デジ対応チューナーをつけました。

・3Dゲームをする上で足りない所、要らない所はありますか?
・この構成で熱対策は大丈夫でしょうか?
・サイコムによると、Geforce8800を使いたきゃ600W以上の電源を用意してください、とありますが、不要ですよね?
・地デジチューナーって、この段階で買わなくても、後から設置できますか?

以上、ご教示願います。
322名無しさん:2008/06/19(木) 08:03:31 0
>>321
予算を書きましょう。

P45を選んでるみたいだけど用途もそうだし、現状ではP35で十分。
熱対策はまぁ大丈夫。
600wは保険としてだろう。たとえば後からHDD増設とかぼんぼん増設したくなったらあれだしな
多ければ多いほど汎用性は高くなるものだし。今の構成を単純にワット計算したらまぁ十分レベルだけど
地デジチューナーは後買いしても全然大丈夫だよ。マザーボードのPCIex x1スロットに挿してその後は取説に従うって流れになる。
後モニタは何使ってるの? HDCPに対応したモニタじゃないと地デジみれないよ
323名無しさん:2008/06/19(木) 08:20:38 0
6/30付けでBTOでもXPのOSは選べなくなるの?
324名無しさん:2008/06/19(木) 09:13:21 0
>>323
このスレの「XP」で抽出するだけでも答え出るでしょ?
325名無しさん:2008/06/19(木) 10:43:05 0
なんか最近いっきに書き込み減ったね。この時期まで来たから
新ステッピング待ちか価格改定待ちの人が多いのかな?
326名無しさん:2008/06/19(木) 10:43:56 0
それを待てるようなヤツはBTOショップで買わない気もすっけどな
327名無しさん:2008/06/19(木) 11:52:13 0
馬とかテンプレ厨とか評価できる者がいなくなったからじゃないか?
相談が放置されてる
328名無しさん:2008/06/19(木) 11:58:06 0
テンプレ厨人気爆発してたからな
レスの大半はあいつが集めてたw
329名無しさん:2008/06/19(木) 12:01:11 0
>>328
HDDは1プラッタ、メモリは4G以上
電源は今後の増設等の事を考えると500w以上が良い
intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する w
でも、ゲームでつおいのはintelだけど。
330名無しさん:2008/06/19(木) 12:07:22 0
テンプレ厨来てないのはGTX 280の性能見て
RV770のコピペしまくってると予想
331名無しさん:2008/06/19(木) 12:08:54 0
HD4870早く来てくれと
332名無しさん:2008/06/19(木) 12:23:33 0
>>331
売ってることは売ってるぞ。並行輸入だが
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/15099
333名無しさん:2008/06/19(木) 13:17:31 0
25kで予約受付中のHD4850でいいかな
GeForceが追いつけないのは一緒だし
334名無しさん:2008/06/19(木) 13:21:48 0
HD46xxマダー
335名無しさん:2008/06/19(木) 13:55:31 0
>>327
いや、飽きただけ
336名無しさん:2008/06/19(木) 14:35:23 0
そりゃテンプレ構成でどうですか?とか言ってる知恵遅ればっかなんだから飽きるわ
ちったーてめえで考えろと
337321:2008/06/19(木) 14:37:33 0
>>322
レスありがとうございます。
予算はモニタ抜きで15万円台です。
モニタはHDCP対応でスピーカー内臓、小さくても良いから安いのを買おうと思ってます。

P35で構成しなおしたらぐっと安くなりました。
地デジチューナー内蔵モニタを買ったほうが安い気がするのですが、
普通のテレビと全く同じ感覚でモニタを使えるんでしょうか?
338名無しさん:2008/06/19(木) 14:44:53 0
>>336
仮にも相談室なのに「てめえで考えろ」ってw
339名無しさん:2008/06/19(木) 14:45:39 0
【話題】2008/6/30、「WindowsXP」まもなく終焉…ユーザーに残された選択肢は★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213844066/
340名無しさん:2008/06/19(木) 14:49:50 0
>>338
テンプレ鉄板構成で熱がどうだの電源がどうだのなんて聞いてるような連中に何を指摘しろと?
341名無しさん:2008/06/19(木) 14:55:16 0
熱も電源も何も気にしない奴より100倍マシだ
342名無しさん:2008/06/19(木) 14:59:48 0
>>340
タイトル通り相談室やからな〜。
文句あるなら見なければいいのに・・・。
343名無しさん:2008/06/19(木) 15:02:50 0
もはや相談じゃなくて何も知らんド素人が背中押してもらうだけのスレになったな
344名無しさん:2008/06/19(木) 15:11:55 0
そりゃ自作じゃなくて、BTOの見積もりなんだし、直すところなんてほとんどないっての
ほとんどの人間が初めてBTOで頼むんで、どうしようかな、あーどうしよう状態の人だろ
背中押すだけじゃん。メーカーPCでさえ、故障率は3%前後なんだし、どんな構成しても壊れる時は壊れるでしょ
345名無しさん:2008/06/19(木) 16:07:55 0
NVIDIA、229ドルのハイエンドGPU「GeForce 9800 GTX+」
〜既存の9800 GTXは199ドルに値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/nvidia.htm
346名無しさん:2008/06/19(木) 16:14:30 0
HD48**の前じゃミドルレンジみたいなもんだからな
そろそろ8800GTも100j下げ?
347名無しさん:2008/06/19(木) 16:18:35 0
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_73.html
これで、死に体のゲボにとどめだな。
いまあるHD3xxxとCFで、280も完全にオチマイw \(^o^)/
348名無しさん:2008/06/19(木) 16:23:04 0
じゃあ今P35選ぶのはキケン?
349名無しさん:2008/06/19(木) 16:30:22 0
>>348
全体的に値段下がってきてるから
7月ぐらいになったらおおむね下がるんじゃね?

それを買うかP45を買うかは自由だけど
350名無しさん:2008/06/19(木) 16:31:22 0
自作板でP45の不具合がちらほら聞かれてるから、P45で頼むくらいならP35の方が安全
351名無しさん:2008/06/19(木) 16:42:20 0
GIGAのDQ6が特定のHDDと不具合起こしたな・・・
352名無しさん:2008/06/19(木) 16:56:36 0
P35はもう1万円に届くぞ
PCIexpress2.0非対応で先の短いLGA775のP35構成なんて、デル買うみたいなもんだ
「intei改訂Q3までP45のようす見しとけば?」テンプレ厨の言ってたこれだけは正解
353名無しさん:2008/06/19(木) 17:33:23 0
P45もX38X48もまだこれからっていう段階だし、
ここで相談するようなPC初心者が買うならP35で鉄板だと思うけどな。
そういった意味でHD4850も同じ。
もしP45やX38X48を買いたいなら、もっと普及してからにしたほうがいい。
354名無しさん:2008/06/19(木) 17:35:29 0
P35 ASUS、GIGA鉄板とDELLと比較されてもな
355名無しさん:2008/06/19(木) 18:29:47 0
>>351
見にいって来たがGSATAの話じゃんよ
昔からだ。ICHの6個ありゃじゅうぶんだし

まあ、今買うのは人柱に変わりない。しばらくは様子見だな
356名無しさん:2008/06/19(木) 19:22:06 0

  /ヾ∧  BTOパソコン検索
彡| ・ \  http://kakaku.com/bto/
彡| 丶._) ショップブランドPC検索
 (  つ旦  http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
 と__)__)  BTOショップ比較
        http://want-pc.com
357名無しさん:2008/06/19(木) 19:27:17 0
358名無しさん:2008/06/19(木) 19:27:52 0
>>355
それがいいと思う
359名無しさん:2008/06/19(木) 19:28:15 0
>>348
危険は言いすぎだか、俺なら避けるよ
360名無しさん:2008/06/19(木) 19:32:56 0
2DMMO、ネット、動画鑑賞程度でしたらコストパフォーマンス最高のAMD以外ありえません
それがこのスレの総意です
361名無しさん:2008/06/19(木) 19:33:16 0
>>359
いや、危険だよ
362名無しさん:2008/06/19(木) 19:33:47 0
1プラッタの方が遅いことなんてあるの??
363名無しさん:2008/06/19(木) 19:34:10 0
>351
特定のHDDとは・・・
364名無しさん:2008/06/19(木) 19:34:48 0
>>345
kita---------------
365名無しさん:2008/06/19(木) 19:38:31 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) Vista HOME Edition
【CPU】 Core2Duo E8400 リテール
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 GALAXY GF P86GT-OC/256D3
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】 なし
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK
【電源】 筐体付属品
【筐体】 CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4
【キーボード】 日本語112キーボード
【マウス】 Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【合計金額】 89520円
【予算】 10万円
【用途】 ネットとかメール、簡単な仕事、あとエロゲーとかしてみたいです。
FDDはいらないでしょうか?予算内なので1000円程度だからもしもの時につけておこうかと思いますが・・・
将来的にボード増設してデジタル放送も見たいのですが
366名無しさん:2008/06/19(木) 19:40:38 0
結局intelとAMDはどちらが最強??
367名無しさん:2008/06/19(木) 19:41:18 0
なんでツクモは評判悪いの?
368名無しさん:2008/06/19(木) 19:41:25 0
タケオネ糞重いぞ
369名無しさん:2008/06/19(木) 19:42:03 0
ツクモスレ言って来い
370名無しさん:2008/06/19(木) 19:42:24 0
タケオネの納期はどれくらい?
371名無しさん:2008/06/19(木) 19:47:07 0
XP機って今月で販売終わっちゃうの?
372名無しさん:2008/06/19(木) 19:50:11 0
>370
>>3
373名無しさん:2008/06/19(木) 19:54:01 0
>>371
OEM版は今月まで
DSPは来月までだよ
374名無しさん:2008/06/19(木) 20:10:42 0
【モデル】Customize C2D3x
【オペレーティングシステム(OS)】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 無し
【メモリー】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオ】 Inno VISION GeForce 8500GT PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI HDMI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ1】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体 Antec P-180】 電源なし
【電源ユニット】 ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W

【用途】 音楽鑑賞・動画鑑賞(投稿サイト)DVD鑑賞・エロ画像収集・2Dゲーム・エロゲ(ノートでもやる)ネット・ネトラジ放送
【金額】126940円
BTO初です。
もっと安くなりませんか?
あとノングレアの19ワイド1440×900三万円くらいで買えるこの構成にあったモニタのお勧めありますか?
375名無しさん:2008/06/19(木) 21:08:13 0
今どうしてもP45買うとしたらどれがいい?
376名無しさん:2008/06/19(木) 21:23:08 0
>>374
他のモデルでも見積もる
Vista→XP
E8400→E7200
P5KPro→GA-EP35-DS3R
8500GT→8400GSかHD3450(備考欄で注文)
HDD320GB2基→HDD500GB1基
DVR-S15J→DVR-SN20GL
P180→SOLO(静音) ThreeHundred(備考欄で注文、冷却)
EPR525AWT→EPR425AWT KRPW-V500〜560W(備考欄で注文)

で95000円くらい?何を削るかは御好きに

モニタはワイドなら20インチ以上推奨
IIYAMA ProLite E2003WS PLE2003WS-W1
あたりが良いんじゃないかな、実機見て判断してね
377名無しさん:2008/06/19(木) 21:40:32 0
タケオネからメール来ない・・・
17日にずれ込むっていってたけどまだずれこんでんのか?w
備考で部品の要望出したから遅れるのかな?
378名無しさん:2008/06/19(木) 21:41:24 0
胃が痛くなるくらい待たされます
おいおい俺の金、持ち逃げかよっ!というところになって、メールが来ます
379名無しさん:2008/06/19(木) 21:43:41 0
>>375
上位機種は値段的にX38・X48と被ってるから
メジャーどころの20000(ミドル)〜25000(アッパーミドル)
P45 Platinum
P45 Neo2-FR
GA-EP45-DS4
GA-EP45-DS3R
P5Q Deluxe
P5Q-E
P5Q PRO
この辺かなぁ、まだまだどこも不安定みたいだから
やめた方が良いと思うけど、この辺は売れ筋だし
サポート・BIOS更新早そう
380名無しさん:2008/06/19(木) 21:49:21 0
今からP35買うのもちょっとションボリな気もするけど
新しいチップセットはしばらく膿が出るまで怖いしな。
381名無しさん:2008/06/19(木) 22:00:21 0
注文確定から3日で発送のサイコムワロタ
382名無しさん:2008/06/19(木) 22:02:24 0
>>365
Vistaは32Bitな
P5EをP5K-EかP5K ProかGA-EP35-DS3R
電源付きケースならSONATAVが無難
FDDも予算内なら問題ないだろう
キャプボ増設もモニタがHDCP対応なら問題無い

CPUをE7200まで落としてもいいかもしれん
383名無しさん:2008/06/19(木) 22:07:29 0
>381
はや
384名無しさん:2008/06/19(木) 22:09:14 0
>>374
安くしたいのなら、メモリを別ショップで買うとか検討して
385名無しさん:2008/06/19(木) 22:10:20 0
>>374
benqの19ワイドなら19800だぞ
386名無しさん:2008/06/19(木) 22:11:43 0
>>380
そのスパイラルは永遠続くぞ
387名無しさん:2008/06/19(木) 22:15:29 0
  /ヾ∧ メモリは、あれこれ考えず2GBx2枚
彡| ・ \
彡| 丶._) そろそろ1枚4GBの時代だぜ!
 (  つ旦   ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080614/etc_4gb.html
 と__)__)
388名無しさん:2008/06/19(木) 22:16:32 0
4Gとはいうけど、マザボの方が4G認識にエラーしまくりじゃん
389名無しさん:2008/06/19(木) 22:17:23 0
>>374
ビデオもオンボードいったれ
390名無しさん:2008/06/19(木) 22:18:01 0
>>388
ビスタにしろよw
391名無しさん:2008/06/19(木) 22:20:51 0
>>374
2台目のハードディスク、別で買うほうが安くなりそう・・・
392名無しさん:2008/06/19(木) 22:26:01 0
CPUの価格改定の話ばかりしてたのに、グラボのほうが大胆な
価格改定起きる感じで不意をつかれたね
393名無しさん:2008/06/19(木) 22:26:38 0
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 8800GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Antec Neo Power 650 Blue 650W
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT195LM 19TFT
【その他】
【合計金額】 148565円
初BTOです。まずいパーツとか指摘して!
394名無しさん:2008/06/19(木) 22:35:24 0

>393

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ

395名無しさん:2008/06/19(木) 22:46:51 0
購入店 レイン CustomZero-AD

CPU   AMD Athlon X2 4850e (SocketAM2) 2.5GHz 512KB 45W 65nm(@10,980)
CPUFAN リテールFAN
メモリ   UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@5,964)
ハードディスク1   WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
ハードディスク2   HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@8,904)
RAID設定   選択 無し
HDDヒートシンク   選択 無し
マザーボード  GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780Gチップセット ファンレス(@12,999)
ビデオカード   SAPPHIRE Radeon HD3450 512MB PCI-E (RADEON HD3450)(@6,279)
光学ドライブ1   NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
光学ドライブ2   選択 無し
FDD   選択 無し
キャプチャカード  選択 無し
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク   [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース   アビー Balance (B640-S) シルバー 電源なし(@13,979)
電源ユニット   玄人志向 KRPW-V500W 500W(@7,980)
ケースファン前   サイズ KAMA-FLEX 12cm 超静音(@980)
ケースファン後   選択 無し
キーボード   選択 無し
マウス   選択 無し
スピーカ 選択 無し
OS  MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
合計金額 94358円

予算  10万
使用用途 ネット、動画鑑賞、2Dゲーム、PSP用動画のエンコ

ぼく は れぎん を しんじる
396名無しさん:2008/06/19(木) 23:01:48 0
>>396
火付け盗賊のようにレインの書き込みかい・・・
397名無しさん:2008/06/19(木) 23:02:44 0
http://kakaku.com/item/00851812385/
この値段、おかしいよね?
398名無しさん:2008/06/19(木) 23:08:09 0
>>395
あんな状態でレイン選ぶ奴なんざいないだろうに。
10万の博打を軽く打てるのは基地外か金持ち。
そして金持ちはBTOなぞせん。
399 :2008/06/19(木) 23:10:07 0
レインでAMD選ぶならマザーボードHA06にすればいいのに。
400名無しさん:2008/06/19(木) 23:11:51 0
>397
売り場にはなかったぞ
401名無しさん:2008/06/19(木) 23:12:35 0
三菱の24液晶が1万切り
402名無しさん:2008/06/19(木) 23:14:18 0
>>400
ほんの10分くらい前まであったのに、もう消えてる…
403名無しさん:2008/06/19(木) 23:16:17 0
>>402
ゲットできた?
404名無しさん:2008/06/19(木) 23:17:20 0
今度、別ショップがさらに安く出してるぞw
405名無しさん:2008/06/19(木) 23:18:03 0
ごめん一桁見間違えたorz
406名無しさん:2008/06/19(木) 23:18:20 0
どんまい!
407名無しさん:2008/06/19(木) 23:39:28 0
【購入店】 takeONE
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 Scythe 刀2 SCKTN-2000
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512HP GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】 なし
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】 125897円
【予算】13万前後
【用途】 ネット、動画鑑賞(DVD,TV,youtube,TVantsなど)、画像編集(フォトショ)、3Dエロゲ


買ってきたエロ医と3Dカスタム少女が動かなかったのでショックで新しく買いたいと思います。
音も静かな方がいいのでファンレスのビデオカードを選びました。
2、3年はなるべく3Dゲーム(最新のエロゲ)がよく動くものを選びたいのですが
問題点の指摘などよろしくお願いします。
408名無しさん:2008/06/19(木) 23:48:56 0
【購入店】 サイコム
【構成の基本モデル】 G-Master Revo
【OS】 Microsoft WindowsXP Home Edition(SP2)
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】 Scythe NINJA2[SCNJ-2000]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2]
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35 DS3R Rev2.1 [Intel P35chipset + ICH9R]
【VGA】 GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX]
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pionner DVR-215BK/MP+ソフト [S-ATA接続]
【ケース】 【黒】Antec Nine Hundred AB [ケースファン:ブルー]
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-600 [600W]

【合計金額】 169,200円
【予算】 20万以内
【用途】 3DMMO、Oblivion、エンコードなど
【その他】キーボード、マウスは込みでディスプレイは17インチの液晶があります。

ゲーム中心に使う予定です。スレ一通り読んで選んでみました。
地雷やこれいらない!というのがあれば、アドバイスお願いします!
409名無しさん:2008/06/19(木) 23:49:39 0
っと、すみませんsage忘れましたorz
410名無しさん:2008/06/19(木) 23:56:14 0
>>407
【メモリ】 1GBが二枚 → フォトショで重い作業を想定しているのなら4GBに!
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512HP 
 →「2、3年はなるべく・・・」(長寿化)ってことなら、現時点では、無難にファン付きの方がいいね!
 →以後、静音化を目指すなら、VGAだけじゃなく、搭載ファン全てを選択、制御することになる

>>408
予算も十分あるようだし、OK!

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
412名無しさん:2008/06/20(金) 00:25:13 0
Halo2が動くリーズナブルな構成教えてください
413名無しさん:2008/06/20(金) 00:47:11 0
HP行く→推奨環境見る
以上
414名無しさん:2008/06/20(金) 00:49:12 0
>>412
各店舗で推奨モデル出してるから見てみろ
http://bto-navi.com/game.html

Haloの動作が保障されていているから初心者にはいいかも
415名無しさん:2008/06/20(金) 00:49:46 0
>>413
それじゃーわからんのだろw
416名無しさん:2008/06/20(金) 00:55:59 0
Halo2てVistaだけかよ、 さすがMSだなw
417名無しさん:2008/06/20(金) 01:08:48 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 CELSUS HR450-W 450W 4/2/5
【アプリケーション】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】100147円
【予算】 100000円
【用途】 軽めのゲームと動画編集、あとはネット
【その他】キーボード、マウスなし、現行PCからDVDドライブを移設予定。
     将来的にHDは増設はするかも。

発熱等は大丈夫でしょうか?
418名無しさん:2008/06/20(金) 01:15:04 0
>394
419名無しさん:2008/06/20(金) 01:46:56 0
>>407
本当に長期間使うつもりなら、個人的にはGTX260/280待ち、HD4870/4850待ちがいいと思う(評価・地雷などのデータも含めて)
換装視野に入れるならPCIEx2.0のママンにしてもいいかな
420名無しさん:2008/06/20(金) 02:41:26 O
>>419
なあ、なんで予算13万のやつに
GTX260/280とか5万8万のグラボが選択肢にでてくんの?
頭悪いの?
ねえ、おしえて
今、どんな気持ち?
421名無しさん:2008/06/20(金) 03:54:44 0
HD4870X2買ったらトゥエルブハンドレッドのフルタワーケース使いたいんだけど
ミドルタワーで十分な内容とかの場合ミドルタワーにした方が良いのかな。
フルタワー使っても問題はないですか?
熱の事考えると大きい方がよいかなと思って
422名無しさん:2008/06/20(金) 04:08:27 0
>>420
9800GTXだった
記憶違い申し訳ない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/nvidia.htm
突っ込み感謝
423名無しさん:2008/06/20(金) 04:09:49 0
E8400が2万と少しで買えるのに、ビデオカードはあり得ない高さで高止まり
ホントGeforceは糞や、インテルはさすがだね
424名無しさん:2008/06/20(金) 04:11:41 0
>>423
ラデのおかげで結構下がるかもしれないから見といたほうがいいかもね
425名無しさん:2008/06/20(金) 04:15:17 0
ラデのお陰で下がる訳ないだろ
ATIはただでさえ、intelに攻勢かけられて涙目な状態なんだから
VGAで儲かった分は自転車操業の金に消えるだけ
426名無しさん:2008/06/20(金) 04:18:54 0
>>422の記事とかみると結構影響はあるみたいだよ
本当かは知らないが販売店も知らなかったくらいいきなりの話みたい
427名無しさん:2008/06/20(金) 05:12:37 O
海外ベンチで199$のHD3850にぶっちぎられちゃったんだもん
88GTとか98GTX値下げしなきゃミドルクラス根こそぎもってかれちゃうから
儲かってるぶん思いっきり値下げしてシェア独占キープでAMD氏ねってやるだろなゲボわ
まあ同額程度なら短命爆熱中身頭打ちのゲボよりATIの新作買うけどな
428名無しさん:2008/06/20(金) 05:16:08 0
ATI買うとかwwバカスwww
429名無しさん:2008/06/20(金) 05:22:08 0
ATI買えないとかwwアホロートルwww

あ、デル使いかwwwwww
430名無しさん:2008/06/20(金) 05:35:07 0
ゲボで十分
ラデとか買う必要無い
つーか店頭だとラデとか殆ど置いてないしw
431名無しさん:2008/06/20(金) 05:35:42 0
XPへのダウングレードはしないでください、Vista普及でマイクロソフトが新手の戦略 - Technobahn
http://www.technobahn.com/news/2008/200806191844.html
432名無しさん:2008/06/20(金) 05:37:52 0
>>421
ケースはおけるなら大きいに越したことは無い。
ただ、大きいと場所をとる以外にケーブルのとりまわしの問題もある。
433名無しさん:2008/06/20(金) 05:52:38 O
「GTX 200は570平方mm程度であるのに対して、RV770はおおむね250平方mm程度と半分程度に過ぎない。
にも関わらず、GTX 280を超える1TFLOPSを実現し、GDDR5、Direct3D 10.1とGTX 200シリーズが実現していない機能を実装し、
消費電力あたりの性能で1.9倍、ダイサイズあたりの性能で2.8倍という効率性を実現している」
と、RV770のアドバンテージをアピールした。Radeon HD 4850の消費電力は110W程度だという。

ゲボ厨悔しかろうw
負け組の古い98とか88買う価値なす
それとも8万の爆熱280買うんですか?(笑)
3870のCFに負けちゃうと思いますけどね(笑)
vistaもある程度対応してきたし移行が始まればますますATIが機能面で圧勝になっちゃいますね(笑)
XP+ゲボで化石ゲームでもしてオナってて下さいね(笑)
434名無しさん:2008/06/20(金) 05:56:20 0
はいはいラデ(笑)でも買って喜んでなさい^^
435名無しさん:2008/06/20(金) 06:01:25 0
携帯から良く頑張った
436名無しさん:2008/06/20(金) 06:10:25 0
4850はCPからしても魅力的ではある
4850は199ドルだっけ?
437名無しさん:2008/06/20(金) 06:22:46 0
〈テンプレ用? ハイクラスグラボ方程式〉但、現時点

HD3870のC/F ≒ HD4850
HD4850のC/F ≒ GTX280

HD4850のC/F > GTX280 >>> HD4850 ≒ HD3870のC/F >>>> HD3870
438名無しさん:2008/06/20(金) 06:24:11 O
4850は200$で4870が299$
初売りが25,000円と噂されている
439名無しさん:2008/06/20(金) 06:36:18 0
今「予約受付中」HD4850は25〜30k\
GDDR5が消えたのが残念
440名無しさん:2008/06/20(金) 11:01:25 0
なんか、携帯から必死にレスってるな。
441名無しさん:2008/06/20(金) 11:11:29 0


3DMMO、FPSゲーム、ネット、動画鑑賞、エンコード、エロゲー、P2P程度でしたらコストパフォーマンス最高のRADEON以外ありえません

それがこのスレの総意です


442名無しさん:2008/06/20(金) 12:18:47 0
らでおんwwさいこうですよねぇ〜^^
443名無しさん:2008/06/20(金) 12:19:37 0
ゲーム特化ならゲフォ、その他諸々(価格とか)含めるならラデって感じ
いかんせん今のゲーム業界がゲフォ最適化ゲームばっかだからラデはドライバ面でどうしても一歩劣る
パフォーマンスはそんな変わらないけどね
ゲームしないならラデ1択でいいんじゃない?
444名無しさん:2008/06/20(金) 12:21:27 0
RADEON最高とかwwフイタwww
どこの馬鹿だよwwwww
445名無しさん:2008/06/20(金) 12:24:06 0
エンコもP2Pもビデオカードに関係無いよな
446名無しさん:2008/06/20(金) 12:29:39 O
今のゲフォはPenDの地点だから次にCoreDuoみたいな画期的な低消費電力VGAがくるはず><
447名無しさん:2008/06/20(金) 12:55:28 0
【購入店】 TAKEONE
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】 Scythe 刀2 SCKTN-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオ】Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

動画編集・エンコード、、Photoshop 、オブリビオン等のゲーム

モニター等は別予算で購入します

合計金額 162097
予算 17万5千

これで行こうと思ってますがチェックお願いします
448名無しさん:2008/06/20(金) 13:18:55 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize C2D3x
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン SAMURAI MASTER
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
Ethernetインターフェイス 無し
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 SG ST3400620AS 400GB 7200 SerialATA
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 無し
スリムケーブル 無し
筐体 Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
電源ユニット ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W

たけおねで見積もりしてきました。
使用用途はネトゲ(FEZ.CS:S)
上記ネトゲをpleyしながら快適に動画を取れるPCをと思い見積もってみました。
どこか不安な点などあれば教えてください。よろしくお願いします。
449名無しさん:2008/06/20(金) 13:41:18 0
Leadtek PX9600GTよりLeadtek PX8800GTのほうが人気あるような気がするんだけど、8800GTのザルマンファンが大人気ってことなのかな?
それとも9600GTのファンが不人気なのか・・・

9600GTと8800GTじゃモノからして違うだろうけど、気になったもので
450名無しさん:2008/06/20(金) 13:46:48 0
>>449
人気はどうかしらんがリドテク96GTのリファレンスファンはかなりうるさいよ。
451名無しさん:2008/06/20(金) 13:46:57 0
>>411
2Gでいけるかと思いましたがこれを期にどうせなら4Gにします。
VGAも爆音にならないファン付きを検討してみます。ありがとうございました。
>>419>>422
やはり数年は使いたいので、今すぐってわけでもないですし値段が下がるということになれば
素直に嬉しいのでもうちょっとだけ様子を見てみます。ありがとうございました。
452名無しさん:2008/06/20(金) 13:57:45 0
>>449
PX8800GT/ZLが静かなのと冷却面でもそこそこの線だから
8800GT選ぶ人に人気なだけでただのPX8800GTリファレンスは人気薄いぞ

あとリファレンスカードは大概うるさい
453名無しさん:2008/06/20(金) 14:02:16 0
最近CPUクーラーに刀2を入れる奴多いけどなんで?
リテールと大して変わらんのにそんなサイドフロー好きか。
454448:2008/06/20(金) 14:12:13 0
グラボの選択間違えてました。
Leadtek PX9600GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
                 ↓
GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
ファンレスモデル選んでました。発熱的には大丈夫だと思うんですがどうでしょうか。

今質問されてる方多そうなので遅くなってもいいのでよろしくおねがいします
455名無しさん:2008/06/20(金) 14:12:41 0
【購入店】 PC-TAKE

【OS】現XPのOSを使用
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】 リテール
【メモリ】UMAX Castor SSDDR2-1GB-800x2=2GB
【マザボ】 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオ】ZOTAC 9600GT 512MB
【HDD1】Seagate ST-3500320AS/SATA2/500/7200/32M
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215D(S/B/W)
【筐体】Antec ThreeHundred
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT

動画編集・エンコード、、ハイエンドでない3Dゲーム

モニターは三菱のMDTを購入済みです。

合計金額 107900 yen
予算 11万

出来れば4・5年は使いたいですが
安定性・発熱などどうかチェックお願いします
456名無しさん:2008/06/20(金) 14:28:12 0
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212070932/

815 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 12:51:52 ID:u7Vgma0f
7月から300と900とP182とSOLO値上げだと
2000円程度


ソースは2chマジなのかな?
457名無しさん:2008/06/20(金) 14:34:21 0
>>455
問題ない
458名無しさん:2008/06/20(金) 14:35:43 0
>>456
鉱物の単価が上がってるんで当然だろう
459名無しさん:2008/06/20(金) 14:37:05 0
>>448
用途的にサウンドボードの必要性を感じないのと、グラボがオーバースペックじゃまいか?
まぁ、予算が余ってるなら止めないけど、削って他にカネかけてもいいような気もする。

>>455
>【OS】現XPのOSを使用
ダウト
460名無しさん:2008/06/20(金) 14:53:33 0
別にアンインスコして新PCに再すれば問題ない
DSP版とかならな
461449:2008/06/20(金) 14:54:25 0
>>450>>452
情報ありがとうございます!
Leadtek PX9600GTを購入しようか迷っていたところなので、助かりました
リドテクの9600と8800がファンレスモデルということすら知りませんでしたが(汗

9600GTのファン付きモデルだとテンプレの
・GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)(オーバークロック版?)
と、この板で人気がありそうな
・GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT
あたりが無難でしょうか
462名無しさん:2008/06/20(金) 15:00:55 0
>>461
GIGAの9600GTはオリファンだけど
リファレンスと一緒ぐらいうるさい

銀河の方がOCぬるめだけどいいかもな
463名無しさん:2008/06/20(金) 15:15:40 0
>>457

ありがとうございます。まさに背中を押してもらった気分です。
464名無しさん:2008/06/20(金) 16:12:01 0
でも見ず知らずの一人だけから「問題ない」という書き込みされただけで、10万前後の買い物する決心付いちゃうてのも怖いよな
465名無しさん:2008/06/20(金) 16:13:31 0
>>464
見ず知らずの家電量販店のバイトに
「このノートパソコンお勧めですよ」って言われて
25万も出すヤツもいるから大丈夫だろ
466名無しさん:2008/06/20(金) 16:13:50 0
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
467名無しさん:2008/06/20(金) 16:16:40 0
確かにいくつかアドバイスいただけるとうれしいですが。
468名無しさん:2008/06/20(金) 16:29:54 0
その予算じゃ贅沢できねーから好きなもん買えよ
469名無しさん:2008/06/20(金) 16:48:26 0
店員さん忙しいねゲフォ値下げくるからかな?w
470名無しさん:2008/06/20(金) 16:52:01 0
>>461
それ両方結構うるさいよ。
GIGAかリドテクの88GTのZALファン付きがいいんじゃね?
それか自分でクーラー変える。
471名無しさん:2008/06/20(金) 16:54:02 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D-MC
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5VD2-VM SE VIA P4M900+VT8237S 2(DDR2/533/400) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND LAN USB2.0 SATA
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 クリエイティブ Sound Blaster Audigy SE Value7.1 Bulk
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 自分で増設予定
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec MiniP180 電源無し
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【ケーブル】IDE + FDD スマートケーブル IDE二台用
【電源】 未定
【アプリケーション】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 123373円
【予算】 12万〜13万円
【用途】 動画鑑賞(GOMを使ってシークバーがさくさく動くといいです)、ニコニコ動画など
【その他】構成の優先基準は設置スペースの問題上Antec MiniP180で組むのが第一です。(筺体の高さが43cmぐらいまで)
第二優先が静音で、第三優先が上記の用途に見合う構成にしたいです。
電源を何にしていいか、VGAはできれば512Mにしたいのですが、静音が優先です。静音にとても効果のあるパーツならば
13万の予算を超えても(それでも上限は15万まで)かまいません。

よろしければアドバイスお願いします。
472名無しさん:2008/06/20(金) 17:03:36 0
>>471
SOLOじゃダメなの?SOLOも43cmだよ。
473名無しさん:2008/06/20(金) 17:04:31 0
山谷か釜ヶ崎の80過ぎの独居労務者に
「これで何か事業を興してごらん」と5000万円の預金を預けるような構成だね
474名無しさん:2008/06/20(金) 17:08:10 O
ゲボはゲーム、他はラデだってさwww
実ゲームでも負けちゃって高負荷高画質にいたってはぶっちぎりなのにw
知恵遅れゲボ信者みじめよのうw

今までとは違ってHD4xxxシリーズからASUSやらも参戦しだすし数も出回るだろう
ドスパラにいたってはもうゲーミングPCのとこでHD4850搭載パソコンプッシュしてるしな
時代は変わってきているのだよ
化石君
475名無しさん:2008/06/20(金) 17:17:35 0
>>471
用途だけ見れば10万円くらい予算をけずれそうだなw
476名無しさん:2008/06/20(金) 17:26:58 0
>>449
笊は笊でも戯画のは86、88、96ともにうるさい
88GTのリド笊は静か。銀河の88GTもうるさいって聞いたぞ
8800GTはLeadtek PX8800GT 512 ZL、9600GTはFOXCONN 9600GT-512FOCおすすめ

>>471
用途的にサウンドカードはオンキョー
CPUをE8400、VIAチップマザーはやめたほうがいい
477名無しさん:2008/06/20(金) 17:28:54 0
>>472

高さが43cmであれば問題なしです。そちらのケースの方が静音効果が上がるのなら
そちらでもかまいません。今調べましたがそちらのほうがよさそうですね。

>>475

確かにそのような気もします。ただ予算をそれほど削ることは考えていないので予算内でできるだけ余裕のある
構成にしたいのです。
478名無しさん:2008/06/20(金) 17:29:24 0
>>474
ビデオカードの話すんのいいが、おまえPC持ってんのかよ?
479名無しさん:2008/06/20(金) 17:43:41 0
>>474
でもまだゲームはゲフォに最適化されているという現実。
イメージ転換にはもうちょっと時間かかりそうだな
480名無しさん:2008/06/20(金) 17:48:04 0
プレスコという発電機があってもAMDはほとんど巻き返せなかった
これを見ればRADEがどんなにがんばろうとGefoの優位は変わらないことがわかる
481名無しさん:2008/06/20(金) 17:54:51 0
両社頑張ってくれればいい
482名無しさん:2008/06/20(金) 18:02:25 0
>>481
だな。競争でどっちも価格が下がれば買う側は得だ
今回は頑張ったな
あとはCPUのはうも頑張ってもらわないと
483名無しさん:2008/06/20(金) 18:05:05 0
>ゲームはゲフォに最適化されている
本当は「最適化」でもないんだよ
ゲボは工場を持たない、バイ・デザインみたいな会社だからね、多くのゲームの開発段階からいっちょ噛みしてる
だから多くのゲームの指標にはゲボが使われる

でも今回のハイエンド抗争は先が見えたかも
ゲボのGTX280が8万円でしょ
ラデのHD4850が2万5千円〜、これの十字砲火(5〜6万円)でGTX280を越えちゃう
 来月以降のHD4870X2(6万円台?)はGTX280の3割増くらいのスペックみたい
だからといってゲボの今の路線じゃダイサイズがいっぱいで、おいそれとスペックアップは難しそう
484名無しさん:2008/06/20(金) 18:11:45 0
ここに来る相談者はGTX280にもクロスファイアにも興味ないだろ
せいぜい3万円台のGPU一発だ
485名無しさん:2008/06/20(金) 18:20:38 0
>>484
真理過ぎてわろた。

GPU合戦はnvidiaが画期的なもの出さない限り、今期はHD48xx祭りだと思う。
CPUはインテル頑張ってください^q^
486名無しさん:2008/06/20(金) 18:22:49 0
だと思う。
487名無しさん:2008/06/20(金) 18:24:41 0
ケースと電源の重要性が分からない俺に誰かおせーて!
488名無しさん:2008/06/20(金) 18:26:46 0
ケース→プラグスーツ
電源→汎用人型決戦平気
489名無しさん:2008/06/20(金) 18:30:43 0
>>487
安物は駄目だ




玄人になれた気がする呪文w
490名無しさん:2008/06/20(金) 18:35:55 0
例えばP182を推奨する人がやたら多いが
それはP180やSOLOやSONATAとはそんなに差があるのか?
ケースと電源はPCの命だと言う人まで居たし実際値段がかなり違うがよく分からない
491名無しさん:2008/06/20(金) 18:37:18 0
高級ケースの実態

静音重視のケース → 窒息・爆熱
エアフロー重視のケース → 爆音・埃だらけ
492名無しさん:2008/06/20(金) 18:41:00 0
電源と廃熱パーツはケチるなと教えられました
493名無しさん:2008/06/20(金) 18:42:36 0
>>490
>例えばP182を推奨する人がやたら多いが
誰だよw P180なら変わらん
SOLOとSONATAに比べたらそりゃいいだろ。でかいぶん冷却性能もいい
安物電源は電圧安定しないとか+12Vが弱いとか色々ある
494名無しさん:2008/06/20(金) 18:42:40 0
そんなの嘘です
いつも接するマウス、キーボード、モニタこそけちってはいけません
495名無しさん:2008/06/20(金) 18:43:12 0
同じ窒息でも安物はペラペラで遮音性が低いだろ…
496名無しさん:2008/06/20(金) 18:43:51 0
なによりも中のパーツが重要だろ
マザーボードとCPUにこそ金をかけるべき
497名無しさん:2008/06/20(金) 18:44:55 0
一番重要なのはHDDだろ、データ保全の命綱でありPC最大のボトルネックだぞ
498名無しさん:2008/06/20(金) 18:46:16 0
HDDはサムスン製を使えば安心です
499名無しさん:2008/06/20(金) 18:46:23 0
結局ショップとしては全部高級品にしてもらいたいです(><
500名無しさん:2008/06/20(金) 18:46:51 0
馬鹿いうな
メモリに金を一番かけるべきだろ
メモリは全ての道を繋ぐ大切なパイプ
そこにお金を使わないでどうするの
501名無しさん:2008/06/20(金) 18:47:30 0
確かにメモリは最高のものを使うべきだと思うw
バルクとか論外
502名無しさん:2008/06/20(金) 18:50:11 0
ここはアホばかりだな・・・一番金を惜しんじゃいけないのは現状では光学ドライブ
疑いなくもっとも深刻な騒音源だからな
ここをケチるとせっかくのパソコンも爆音で使えたものじゃない
503名無しさん:2008/06/20(金) 18:50:24 0
全部ミドルでいいよ
504名無しさん:2008/06/20(金) 18:50:45 0
ど素人共が!CPUのグレード落としてでもCPUクーラー第一だろ
505名無しさん:2008/06/20(金) 18:52:46 0
グラボの性能がキモだろ。ゲーム用途が多いんだから。静音にするにしてもグラボがキモ。初心者ばかりで笑えるw
506名無しさん:2008/06/20(金) 18:55:09 0
いい加減グラボのクーラーは別にしてください><
クーラー交換するだけで保証なしとかなんなんですか><
507名無しさん:2008/06/20(金) 18:58:41 0
228 :Socket774:2008/06/20(金) 16:23:21 ID:qhKpuRAu
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

「相変わらずグダグダ」 (6/20)
-----複数ショップ店員と関係者談
 AMD/Radeon HD 4850が突如、前倒しで発表/解禁となった。なんでもヨーロッパでフライング販売があったため、
なし崩しに解禁となったためとか。秋葉原でも本日夕方にはSapphireやPowerColor、MSIなどが入荷する見込みで、
同時に販売もスタートすることが決定したという。

「ふざけんなNVIDIA」 (6/19)
-----複数ショップ店員談
 「GeForce 9800 GTX+」の発表と共に明らかになった「GeForce 9800 GTX」199ドル値下げについて。
来週登場のRadeon HD 4000シリーズへの対抗なのは明らかだが、まさか「GeForce 9800 GTX」が値下げされると思ってはいなかったようだ。
 これにより「GeForce 9800 GTX」の在庫が打撃を受けるのはもちろん、
同価格帯の「GeForce 8800 GTS 512MB」や「GeForce 8800 GT」搭載VGAの売れ行きにも影響が出るのは必至。
比較的、好調な売れ行きをみせる「Geforce GTX 280」搭載VGAで出た利益も「このせいで、ほとんど飛んだ」という。
508名無しさん:2008/06/20(金) 19:08:44 0
実際目で見るのはディスプレイなんだから
パソコンの中身なんてどうでもいい
ディスプレイにこそ金を掛けるべき
509名無しさん:2008/06/20(金) 19:09:02 0
332 名前:Socket774[] 投稿日:2008/06/20(金) 18:54:03 ID:qBJ6siOf
今秋葉。

sapphireの4850をTゾーンで23106円で捕獲。99売り切れ、地図まだなし、二頭misが25860円。
パラまだなし、クレバまだなし。総じて在庫少ない。

あと、凄い勢いで急モデル(とくにゲフォ)値下中。見てる間にどんどん値札書き換えてた。
510名無しさん:2008/06/20(金) 19:16:40 0
大型で美麗なディスプレイは七難隠すってのは事実だな
511名無しさん:2008/06/20(金) 19:35:58 0
>>484

実は、そのとおり。

買うなら価格が下がってからかう。
512名無しさん:2008/06/20(金) 19:47:54 0
ここでGeForceとRADEONの良さを説くとか
もうアホかとw
513名無しさん:2008/06/20(金) 19:55:27 0
まぁ値下がり濃厚なゲフォを今買うのはアホ。
インテルCPU値下げと併せて買うのが正しいだろな。
514471:2008/06/20(金) 20:00:34 0
みなさんの意見を参考に再考してみました。ご意見お願いします。

【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【ケーブル】IDE + FDD スマートケーブル IDE二台用
【電源】 abee AS Power Silentist S-450EB 450W
【アプリケーション】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 131862 円
【予算】 12万〜13万円
【用途】 動画鑑賞(GOMを使ってシークバーがさくさく動くといいです)、ニコニコ動画など
【その他】第一優先として筺体の高さが43cmぐらいまでです。
第二優先が静音で、第三優先が上記の用途に見合う構成にしたいです。
電源は上記で問題ないでしょうか、VGAはできれば512Mにしたいのですが静音を維持しつつ利用できるカードはありますか。
静音にとても効果のあるパーツならば13万の予算を超えても(それでも上限は15万まで)かまいません。
用途にしてはかなり余裕があると思いますが、XPモデルで数年しのぐつもりなので予算は余裕も持ってとってありあます。

515名無しさん:2008/06/20(金) 20:00:50 0
今月中にBTOでも大規模な値下げがあるといいが
516名無しさん:2008/06/20(金) 20:10:02 0
>>514
電源は静音だろうけど寿命短そうだなw
Antec Neo Power 500でいいかと思う

ケースをMiniP180のままでGV-NX96T512HP
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/minip18019.jpg
517名無しさん:2008/06/20(金) 20:11:19 0
最近3マソでセカンドPCをBTO購入した俺にとっては
色んな意味で関係の無い話だなw
518516:2008/06/20(金) 20:16:18 0
MiniP180はMicro ATXか
マザーをP5KPL-CMかGA-945GCM-S2L
メモリはDDR2 667になるが
519名無しさん:2008/06/20(金) 20:23:45 0
MacからWinに乗り換えます。Winマシンは初めてで全くの初心者です。

主な使用目的は「ネット」「デジカメデータ(RAW含)の整理・加工(photoshop等)」「イラストレーターで絵描き」

できれば「モンスターハンター」やりたいです。

筐体の見た目もちょっと気になるので、hpを選んでみました。
以下構成


HP Pavilion Desktop PC v7460jp/CT オーバー トリプルコア
ベースユニット HP Pavilion Desktop PC v7460jp
オペレーティングシステム:Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版
プロセッサ:AMD Phenom(TM) X3 8400 (2.1GHz/1.5MB+2MB/3600MHz HT)
メモリ:4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
ハードディスクドライブ :500GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
オプティカルドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス:NVIDIA(R) GeForce(R) 8500GT(256MB)
メディアカードスロット:15 in 1 メディアスロット

上記構成価格:\104,100(税込 \109,305)


モニタは20インチくらいのが欲しいですが、BTOに組み込みませんでした。
もし入れるとしたら、
「HP w2207h 22インチワイド液晶モニタ(HDMI/USBx2) 」
にしようと思ったんですが、¥34650→もっと安いのでいいかな〜とも思います。
(縦位置にできるのは結構よさげだけど。)


安いにこしたことはないので、オーバースペック等あったら教えてほしいです。
よろしくお願いします!
520名無しさん:2008/06/20(金) 20:38:46 0
グラフィックス:NVIDIA(R) GeForce(R) 8500GT(256MB)→m9(^Д^)プギャー
521名無しさん:2008/06/20(金) 20:40:54 0
>>519
そのケースにトリプルコアとかクアッドは止めたほうがいい
ゲームもやるんなら、せめて8600GT
522名無しさん:2008/06/20(金) 20:45:10 0
>>519
hpは9月末に信じられないくらい安くなるよ
今の三菱モニター付きキャンペーンもそこそこやすいけどね
>>514
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 静音重視ならば・・・
 (  つ旦
 と__)__)

【CPUファン】 忍者弐 ←を備考欄に書いてつけてもらう!
【5インチベイ】 ファンコンを自前でつける!
【VGA】ファン付きモデルにして、ファンコンをつかって回転数をお好みに制御
【光学ドライブ】 LG ← 頻繁に使うなら要検討!
【フロント・リアファン】ファンコンをつかって回転数をお好みに制御

ケース内がごちゃつくのが嫌なら、IDE接続なしにしちゃう!
【FDD】なし
【ケーブル】なし
524名無しさん:2008/06/20(金) 20:50:59 0
またレインがやらかした。

713 名無しさん [sage] Date:2008/06/20(金) 20:44:50 0 ID: Be:
    利用してよかった通販パソコンショップは? PC IDEA -口コミ評判一覧
    http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z161.html

    ほとんどよい評判がないな…ここまで酷いのはめったに見ないw

714 名無しさん [sage] Date:2008/06/20(金) 20:46:06 0 ID: Be:
    >>713
    初期不良ばっかじゃんか。

    これは最悪の証拠だぞ。汚ねえぞレイン!
    BTOスレにも報告だな。

715 名無しさん [sage] Date:2008/06/20(金) 20:46:12 0 ID: Be:
    http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z161.html

    >×CPUとマザーボードを頼んだ。送られてきたダンボールの中身はマザーボードだけだった。
    >苦情メールを送ったが数日返事が来ない。価格comの評判で調べたら、同時期に同じ被害に
    >合っている方も居るようだ。計画的犯行か。どうにかせねば・・ (08/6/2)
    >
    >×どんな不具合も基本的に保証しないスタンスです。保証規定に明記されている不具合でも
    >まずは「保証できません」と返ってきます。 (08/5/24)

    こういうところからレインは仕入れているわけですね
    そしてこういう代理店と交渉しろと

525名無しさん:2008/06/20(金) 20:51:40 0
716 名無しさん [sage] Date:2008/06/20(金) 20:46:41 0 ID: Be:
    ちょw
    これは怖いw
    信用出来なくなったな(´・ω・`)

717 名無しさん [sage] Date:2008/06/20(金) 20:46:51 0 ID: Be:
    どんな不具合も基本的に保証しないスタンスです。
    どんな不具合も基本的に保証しないスタンスです。
    どんな不具合も基本的に保証しないスタンスです。
526名無しさん:2008/06/20(金) 20:59:32 0
レインはもうダメだろ……ほとんど見積もりもないぞ
客もガタ減りしてるはず
527名無しさん:2008/06/20(金) 21:00:52 0
レインから夜逃げ直前のPC-SUCCESS臭がしますね・・・・
528名無しさん:2008/06/20(金) 21:01:54 0
PC-IDEAから仕入れてるってマジ??
529名無しさん:2008/06/20(金) 21:05:00 0
まさにネタの宝庫
530名無しさん:2008/06/20(金) 21:11:13 0
XP・・ゲームが多い
  スペックが低くても快適

VISTA・・・ゲームあまり対応してない
  モニタは大きいのがいい
  スペック高いほうがいい

新規にパソコンを買うならビスタでしょうか?
モニタもワイドしか売ってないし。
531名無しさん:2008/06/20(金) 21:23:38 0
レギンで買った奴涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532519:2008/06/20(金) 21:32:07 O
>>519です

>>521
うっかりしてました。
放熱やばいですね。
デュアルにしておこうと思います。
今までマカーだったので、3Dゲームがどのくらいのグラボで快適に動くのか、検討つかなかったんです。
ありがとうございました。最低8600GT必須なんですね。

>>522
>hp9月末値下げ
そうなんですか!?
知らなかった…
安くなったら、ほかのパーツとか贅沢できますね。

お二人ともありがとうございました。恥をしのんで聞いてよかったです!
533名無しさん:2008/06/20(金) 21:57:53 0

って事で、ラデは安くなったら買うってことで。

次ぎ言ってみよ〜!。
534名無しさん:2008/06/20(金) 22:00:24 0

新規にパソコン買うなら 
次のOS出るまでの 10万前後のツナギニしたほうが良くないか?

15万も20万も出さずに。
535名無しさん:2008/06/20(金) 22:04:02 0
5〜10万もあまり変わらないような気が。
次のOSまで後2年くらいでしょう。

次もワイドなのかしらん?
536名無しさん:2008/06/20(金) 22:13:48 0
HD4850選べるとこってサイコムくらい?
537名無しさん:2008/06/20(金) 22:22:54 0
HD4850はファン弱いから熱怖いな…
538名無しさん:2008/06/20(金) 22:27:41 0
>>537
エアタローさえ管理すればおk
539名無しさん:2008/06/20(金) 22:43:07 O
>>519
居るか?
takeoneのAMDゼロから選ぶで見積もってみな
CPU 5200+以上
マザボ GA780
メモリ 2G
グラボ 8600GT

ケース SOLOやP180やNineHundred選べて電源も良質なのにしても10万以内に収まる

グラボは8600程度に一万払うくらいなら
俺ならしばらく780チップのオンボ(ゲフォ8400GS程度)で我慢して値下がり傾向のグラボはあとで増設する

ゲーミングパソコンってことでCPUは電力と熱気にしないなら6400+を備考欄で見積もり
無難なのは5600+のL2 1G*2を備考欄で見積もりかな
L21Gこれ重要な L2 512MBはゲームにオヌヌメできないんでね
540名無しさん:2008/06/20(金) 23:13:20 O
3850ゆめりあで9万こえたな
9800GTXが8万ちょいだから23,000円のミドルに三万越えのハイエンドゲボ負けちゃってまじやばす
541名無しさん:2008/06/20(金) 23:18:10 0
>>540
8万もしねーよwww
542名無しさん:2008/06/20(金) 23:20:09 0
>>540 言いたい事は良く分かるが、落ち着け。
543名無しさん:2008/06/20(金) 23:23:30 0
結局テンプレ厨みたいな事すすめてるw
てか、あいつより強引じゃね?
544名無しさん:2008/06/20(金) 23:37:47 O
>>541
値段が8万じゃねーよ
ゆめりあのスコアがだ
理解力ないな
545名無しさん:2008/06/21(土) 00:01:48 0
>>544
>9800GTXが8万ちょい
これだろ、理解力ないな
546名無しさん:2008/06/21(土) 00:04:22 0
>>545
ワロタw
もうちょっと落ち着いた方がいい

>三万越えのハイエンドゲボ
547名無しさん:2008/06/21(土) 00:06:15 0
この夏の予定を見てもらおうと立ち寄ってみたけどちょっと見ないうちにレインの評判が
がた落ちしたね…前回注文したときはわがまま聞いてくれてサポートもよく感じた店だけにがっくりだ
次は…pc-takeあたりがいいかな?
548名無しさん:2008/06/21(土) 00:14:41 0
個人経営の零細ショップをあんまパンクさせてやるなよw
549名無しさん:2008/06/21(土) 00:17:14 0
【構成の基本モデル】Customize C2D3x
【OS】  Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール
【CPUファン】 Scythe 刀2
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R
【VGA】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-W
【筐体】 COOLER MASTER CAC-T05-US White 5/1/4 電源無し
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

購入店: TAKEONE
用途: OBLIVION・The Witcher・DiabloU ニコニコ
予算: 15万まで
合計金額: 142,830円
モニター・スピーカーなどは今の物を使います

関東在住ですが、夏にはけっこう気温が上がる地域なので熱が心配です
CAC-T05-USの色とデザインが気に入ったんですが冷却は大丈夫でしょうか
550名無しさん:2008/06/21(土) 00:17:35 O
>>539
丁寧にありがとうございます!
参考にさせてもらいます。

L2ってCPUの2次キャッシュですか?
でも1G…
それとも、グラボのVRAMのことですか?

とにかく見積もってみますね。

ありがとうございました。
551名無しさん:2008/06/21(土) 00:18:48 O
ゆめりあvistaで3850CF 13万スコア越え 46,000円でGTX280超え(笑)

ゲボ厨氏ね ぷぎゃおやのらたなで
552名無しさん:2008/06/21(土) 00:26:57 0
最近買ったもの
TSUKUMO B30J-6940E2

評価
ほぼよし

感想
所詮BTO。自分で組むのをサボった分不満。だが困るほどではないだろう。

自力で組めとは言わん。力のある友がいるなら頼め。
553名無しさん:2008/06/21(土) 00:33:09 0
>>549
CAC-T05-USでだめなら900かTEMPESTしかない
フロント8cmファンだからうるさいかもしれんな

>>551
携帯から書き込む意味がわからんw
554名無しさん:2008/06/21(土) 00:34:30 O
>>550
ごめんCPUね 素で間違えた
Athlon64X2 6400+ (3.2GHz×2/L2=1MB×2/125W/SocketAM2)

Athlon64X2 5600+ BOX(2.8GHz×2/L2=1MB×2/89W/SocketAM2)
あたりを備考欄で指定するといい 

グラボは自分でつけられないし金節約したいなら8600GT
それか奮発して9600GT

自分でグラボつけられるなら なしにして780Gのオンボ
投げ売りされているラデオンの2600XT(5000円程GF8600GTと同性能)を増設するか
しばらく待ってミドルクラスが15,000円程になったら買うかかな
555名無しさん:2008/06/21(土) 00:44:03 0
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】  Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザーボード】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【ビデオ】 無し
【サウンド】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4
【電源ユニット】 筐体付属品

モニタ、グラボ(現在7800GT)を流用します。

購入店: TAKEONE
用途: 真三国無双on
予算: 10万
合計金額: 送料込み83097 円

見てもらいたい点は熱発生と廃熱です
あまり環境が良くないので、とにかく熱に強く長持ちする構成で行きたいです
ケース、電源はまったく知識が無いのでデフォです。また音等は殆ど気にしません
どなたかチェック宜しくお願いします
>>555
>予算: 10万
>とにかく熱に強く長持ちする構成で行きたいです >また音等は殆ど気にしません

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 冷えて長期間使いたいってことね!
 (  つ旦
 と__)__)

・まず、7800GTがそろそろ寿命!
 次回のVGAは三国無双on程度なら最高レベルできるものを選ぶでしょう
 となると、次期VGAは現行の9600GT〜8800GT以上のものになる

・よって、後々のことを考慮すると、ケース奥行きに幅が欲しいのと、電源強化が必要!

【CPUファン】 SAMURAI MASTER → リテールでもいい!
【筐体】 TEMPESTかNineHundred
【電源ユニット】 500W以上で+12Vラインが強く、予算にはいるもの
557名無しさん:2008/06/21(土) 03:14:07 0
>555
なんとなく、OSも流用できそうな気がするんだが。
DSP版であれば流用可能。ただ、P35となるとXP SP2以上でないとインストール不可能。
無印XPでもSP2やSP3の統合ディスク作っておけばいいだけだが。
558557:2008/06/21(土) 03:16:09 0
あ、もちろん製品版でも古いのは廃棄なら問題なく使える。
DSP版でも、実質同様に流用可能だ。
無駄な金は使うなよw
559名無しさん:2008/06/21(土) 03:28:19 0
RADEONのグラボってそんなにいいの?96GTでBTOやっちまったよ
560名無しさん:2008/06/21(土) 03:34:01 O
PC買いたいけど、失敗するのが怖くて買えん

BTOパソってのは店に行ってパーツリクエストした通りに作ってくれるのかな

テンプレみると制限があるみたいだけど・・・


オブリみたいな重い3Dゲームでも普通に動くようなPCが欲しいんだけど

15万くらいあれば足りるかね

モニターとかは予算外でも大丈夫で
561名無しさん:2008/06/21(土) 03:36:36 0
>>559
4850・4870はスペックは良いみたいだね
あと低消費電力なのも良いと思う

でも実際使ってて不満がないなら何でも一緒だよ
不満を感じるなら変えればいいだけ
562名無しさん:2008/06/21(土) 03:37:38 0
めっちゃいいよマジオススメ
563名無しさん:2008/06/21(土) 03:40:27 0
4850eなんかよりE7200の方が遥かに良いCPU
564557:2008/06/21(土) 03:42:24 0
>559
3Dゲームならそれで桶
GF96GT>>>GF86GT>HD3450≒GF85GT>GF84GS
くらいの感じだと思う。
ちなみに、フォトショとか2D画像ならビデオメモリは大していらないが、
最近のフォトショは64MB以上ないとインストールできなかったりする。
565名無しさん:2008/06/21(土) 03:44:29 0
>>560
近所(←重要)のBTOショップに行って、
「オブリみたいな重い3Dゲームでも普通に動くようなPCが欲しい」と伝え、
見積もりを貰ってくる。
そして、店名と見積り内容をこのスレで公開すればいい。
なお、世の中には工賃というの名の手間賃が存在する。

上記が面倒なら、>>4を参考に再度質問すればいいよ。
予算的にはいけると思う。後はあなたの努力次第。
566名無しさん:2008/06/21(土) 03:47:31 O
>>565
どうもありがとう

ちょっとテンプレ見ながら今日秋葉原に行ってきます
567名無しさん:2008/06/21(土) 03:51:40 0
>>560
自分で組め
568名無しさん:2008/06/21(土) 03:54:34 0
>560
オブリビョンをE6850+GF79GS(256MB)でやっとるが、そこそこ自然景観も楽しめる。
軽くするためのMODも入れてるけど。動作もたまに引っかかるような感じがする程度で
能力的には問題なさそう。
E8400+96GTくらいでかなりいけるんでね。

GF7系だとHDR+AAができんけど。HDRをonにするとリアルになるようではあるんだが、
ガンマ下げたようなというかコントラスト強調したような感じで、ハイライトが
白飛びして画質調整に苦労したんで、いまはHDRはoffにしてる。
オブリは楽しいぞ
569名無しさん:2008/06/21(土) 03:59:45 O
>>567
それが出来ないからここに居るんじゃないかw

>>568
何を言ってるか全くわからねえww
自分は360版に飽きてMODプレイが羨ましくなったんだ


最後にこれだけ聞かせてくれると助かる

評判がいいお店ってここの人に言わせるとどこかな
そのお店で試行錯誤します
570599:2008/06/21(土) 04:21:04 0
マザボ、P5K-EでHD4850って大丈夫?
takeoneっていつHD4850でBTOできるようになるんだろう。買う時期ミスったかな
昨日ポチった所やしまだ大丈夫だよな・・・
571名無しさん:2008/06/21(土) 04:26:54 0
サイコムは戯画とASUSのP45とHD4850で組めるな
対応速いね
572名無しさん:2008/06/21(土) 04:33:02 0
>569
俺は今はBAB全裸モードの長耳エルフ。eyecandyのが全裸状態は好きだけど、服の
バリエーションはBABのがいいと思う。eyecandyのBカップとBAB全裸モードで
乳のサイズは同じくらい。インモーの形も逆三角形と楕円でちょと違う。
eyecandyよりBABのが乳首はピンクっぽいw
意味不明か? 自分でやってみりゃわかるぞw

MODはCSで更に自分好みに改造もできるし、ツール使えば複数MODを合成してさらなる
改造もできる。慣れれば自分でMODも作れるし、ゲームバランス崩すほどの強力キャラや
アイテムも作れる。どうやって遊ぶかはプレイヤー次第の世界。

まWiki見て、いろいろやってくれ

店は今なら、サイコムかPC-takeかな。安いのはタケオネだが。
573名無しさん:2008/06/21(土) 04:45:34 0
>>569
近場にショップあるのか?

CPU E8400
メモリ2G
VGA 9600GT以上あればいいが
MOD入れまくるならVRAM1Gのやつ推奨
予算15万なら全然買える

こっち見たほうがいいな
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213630763/
574名無しさん:2008/06/21(土) 04:46:34 O
>>572
うはっ・・・なんという個人趣味丸出しのsexlibion・・・



ありがとう
サイコムとPCtakeとやらを見てくる
早くやりたいぜ・・・
575名無しさん:2008/06/21(土) 04:47:04 0
時間帯なのかも知れないが・・・。
携帯からの質問者に喪前ら優しすぎ。
576名無しさん:2008/06/21(土) 04:50:52 O
>>573

近場に秋葉原あるぜ


CPU E8400
メモリ2G
VRAM1G
だな

おさえとくよ、ありがたい
577名無しさん:2008/06/21(土) 04:55:27 O
>>570
今後CFする予定ないならP35で問題なし

>>569
オブリ最高設定で高解像度でも快適に動く新作HD4850をオススメする
むしろ高負荷に強くバカ高い9800GTXと比べても高負荷時はあっとうてきに早い
値段も23,000とコスパ最強
自作できれば一番なんだが
BTOならドスパラとサイコムがHD4850選べる
ドスパラはケースと電源微妙なんでオススメしない
サイコムだと割高だけど15万には収まる
578名無しさん:2008/06/21(土) 05:10:39 0
P35にHD4850をすすめてる奴がいるが
P35はPCIe2.0に対応してないから無駄になるだけ
579名無しさん:2008/06/21(土) 05:15:37 0
HD4850のおかげで9800GTXが大幅に値下がりするんだけどな
同価格帯になる

ゲームはGeForceの方が強いって話だけど、HD4850の低消費電力も魅力的ね
580名無しさん:2008/06/21(土) 07:00:13 0
>>575
いや、これからBTO買おうって相談だしな
>>551みたいな馬鹿は相手しないが

>>577
HD4850は性能も価格もいいが、単純にVRAMが足りない
MOD入れないってんなら選択に入れてもいいんだが
581名無しさん:2008/06/21(土) 07:06:28 0
>>576
秋葉ならフェイス、TWO TOPにBTOコーナーがあるな
そこで一から指定出来る
ark、BLESSもBTOやってるから出来るんじゃねーかな
ツクモは多分フルカス不可。ドスパラはわからんw
582名無しさん:2008/06/21(土) 07:45:17 0
【ショップ】 TakeOne
【構成の基本】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【ファン】 SAMURAI MASTER
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K-E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオボード】 Inno VISION GeForce 8800GT Wind PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サイレントケース】 スマートドライブ
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源ユニット】 Antec Neo Power 650 Blue 650W
【予 算】 16万
【価 格】 160,420円
【用 途】 DTP(イラストレーター、フォトショップ、シェード)
【備 考】 静音マシン希望。
     レイヤーを300枚ほど使って作業することあり。

よろしくお願いします。
583名無しさん:2008/06/21(土) 08:14:31 0
いきなりですみません。こういうことはできるんでしょうか。

http://d.hatena.ne.jp/thk/20070103
内蔵ビデオチップを搭載してるM/Bはどうしても亜流製品になってしまうのであまり
お勧めしない
マルチモニタにしたい人は内蔵のほうがいいかもしれない(ビデオカードで二つのモニタ、
ビデオチップで1つのモニタの合計3つのモニタが使える。
それ以上はPCIカードかPCI-Xの空きを使う)



584名無しさん:2008/06/21(土) 08:24:06 0
>>582
CPUクーラー
→忍者弐を備考で
VGA
→猪Windはデータが少ないが問題ないとは思う
  というか静止画で88GTは必要だろうか?
  DTPという分野について自分は詳しくないが通常のCGであればグラボはそこまでハイエンドのものを必要としないはず
  そうであるならローエンドVGAのファンレスもあり
CPU
→複数プログラム起動orマルチスレッド対応ソフトでないならデュアルコアの方がクロック数的に快適かもしれない
  そのあたりは自己判断でお願いしたい
M/B
→WIFI必要?
  必要でないならなしのものへ、将来的にさらにハイエンドVGA搭載を考えるならPCIEx2.0対応M/Bへ
電源
→どうも本職の方のようだから値段が高くとも信頼性の高い電源でもいいかもしれない(出せるならZippyだが予算的に紫蘇HTあたりか)
  容量は増設を考えないのであれば500-550で十分過ぎる(>>8で計算を)
その他
→フロントケースファンを備考でつけてもらおう
  さらに静かさを求めるならファンコンもつけて制御するのもありだし、ケースファンを静音のものに変えてもらうのもあり
  もしVGAのランクを落とせるのであればSOLOのほうが静かかもしれない

*近日中にVGAの値段が下がる可能性が高い
  BTOへの反映はいつになるかはわからないが少し待つのも手
  CPUの価格改定も控えてるのでアッパーミドル〜ハイエンドVGAを視野に入れてるなら少し待つと1〜2ランク上のものが買えそう
585名無しさん:2008/06/21(土) 08:27:02 0
>>583
誘導
パソコン初心者総合質問スレッド Part1789
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1213707096/
586名無しさん:2008/06/21(土) 08:43:48 0
>>572
何このエロ

と思ったら洋ゲーか・・・

英語読めましぇーんorz
587名無しさん:2008/06/21(土) 09:02:08 0
>>582
8800GTはかなり無駄だなあ。QuadroFXのが合ってるかと思ったが
Shadeはなんか違うみたいなんで8600GT程度でじゅうぶんかと
マザーはWIFI削って、電源もNeo Power 500辺りに落とせるな
俺も忍者弐がおすすめ。初代でもいいが
588名無しさん:2008/06/21(土) 09:37:48 0
>>582
VGAを8600に、電源を500Wに下げて、浮いた金でメモリを積むんだ
フォトショップやイラストレーターの動作快適性に関しては
超絶メモリ依存となっているので、扱うデータの大きさにもよるけど
RamdiskにPhotoshopのキャッシュを置くと超快適

Ramdiskについては以下を参照
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1211939468/

>>586
日本語化パッチあるぜ、非公式の有志作成だけど、不自由は感じない
589名無しさん:2008/06/21(土) 11:04:27 0
今時のならオンボで32画面出来る
自称プロじゃ知らなくて当然かwww
590555:2008/06/21(土) 11:04:47 0
お二方ありがとうございます

>>556
>>CPUファン
>>かたい
リテール、TEMPESTにしました

>>電源500W以上
GOURIKI-P-550A
にしました。サイズのサイトの、余計なケーブルを排してエアフロー効率アップ
ってのが気に入りました、熱逃がしにも効果ありそうです

>>557
>OS流用
できますけど、旧マシン(Ath64-3000+/2G)には残り物の6600GT挿して、緊急用にするので
アクティベート詐欺……は好きじゃないッスw
591名無しさん:2008/06/21(土) 11:31:28 0
>>583
そのthkと名乗る「にわか」のどこを真似たいのかがわからないが
AMDの780Gや690Gのオンボマザーならアナログ(D-sub)+デジタル(DVIかHDMI)でデュアルディスプレイ。
当り前だがグラボのせるよりオンボの方が安定してるしな。
592名無しさん:2008/06/21(土) 11:35:12 0
>>590
糞電源
剛力で注文したなら冬のボーナスでまともな電源に換装しとけ
冬のボーナス出るまで電源スレで候補選んどけよ
593名無しさん:2008/06/21(土) 11:50:53 0
582です

>>584 >>587 >>588
ご指導ありがとうございます。

CPUファンはさっそく忍者弐にします。

マザーボードはクールダウン機能で選んだのですが、必要ないようなのでワンランク下げてProにします。

情報を書き忘れた自分が一番悪いのですが
自分が使っているCS3シリーズのフルサポートVGAをAdobiのサポートに聞いたら
GeFoce では 8800 だったので 8800 にしました。
8600、9600はサポートしていないそうなので、やはり8800にします。

メモリは後積みで自分で積むことにします!

いろいろ、ありがとうございました。
594名無しさん:2008/06/21(土) 12:19:04 0
>>591
ありがとうございます。
>>583のように比較的簡単そうにトリプルモニターの環境が作れるなら
やってみたかったのと もしやるならどんなパーツを組めばいいのか
教えていただきたくて
595名無しさん:2008/06/21(土) 12:29:31 0
>>593
お金持ちだねえ

>忍者弐
刀2でも静穏・性能は一緒
>フルサポートVGAをAdobiのサポートに聞いたらGeFoceでは8800だったので8800にしました。
いいお客様だ
GeFoceの営業とマージン貰ってるアドビ(w)の担当者が喜んでるよ
8400GSやHD3450で充分だ
>HITACHI HDP725050GLA360 500GB
時代遅れ
>MITSUMI FA404MX
何に使うの?
>LG GH20NS10
騒音源
>P-182
P-180でいいだろ
>650W
SLIかCrossFireでもするの?

780Gオンボにしてその予算の半分ちょっと出せばいいかな
余った予算から液晶買い足してDualディスプレイか
596名無しさん:2008/06/21(土) 12:31:20 0
>>593
>スマートドライブ
いいHDDを選べばいらない
597名無しさん:2008/06/21(土) 12:31:45 0
>>593
proは電源の24pinコネクタの位置が変態だよ
まぁ上部電源タイプのケースだから大丈夫だろうけど自分でいじるつもりがあるなら一応確認を
あとメモリもすぐ自分で増設するつもりなら備考で頼んだらどうだろう?
相性見てもらえるからいいとおもうよ
一応猪windレビュー
http://club.coneco.net/user/6033/review/5414/
598名無しさん:2008/06/21(土) 12:33:58 0
599名無しさん:2008/06/21(土) 12:43:26 0
>>598
ありがとうございます
勉強してきます。
600名無しさん:2008/06/21(土) 12:52:53 0
>>595
>>LG GH20NS10
>騒音源
使わなきゃ騒音源にならないでしょw
映画鑑賞とかの用途でも付属の読み込み速度抑えるソフト使えば問題ない
>>HITACHI HDP725050GLA360 500GB
>時代遅れ
俺は切り捨てるほどじゃないと思うが・・・
まぁWDの320GB2プラッタのほうがいいが

あと刀2ってファンレス運用とかでも大丈夫なの?
601555:2008/06/21(土) 12:59:22 0
>592
僕が欲しいのはいい電源ではなく、
熱に長時間耐えられる/熱を逃がせる/熱が出にくい構成なのですが……

ではタケオネの選択肢で他の候補ですと、何がありますか?
予算などは555の通りです
602名無しさん:2008/06/21(土) 13:11:18 0
>>601
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS P5K
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
合計金額 100617 円(送料込み)

ほれ
ケースの冷却性考えたらこんな所
617円ぐらいケチらずだせよ
603名無しさん:2008/06/21(土) 13:13:00 0
そうですね電源なんて熱はほとんど出ませんし安物でも大丈夫ですよ^^
604名無しさん:2008/06/21(土) 13:14:30 0
それでパーツ巻き込んでアボンするんですね、わかります
605名無しさん:2008/06/21(土) 13:23:27 O
高い物を買わせたい気持ちはわかるが
保証期間中に交換しろとか、露骨過ぎ
どこの工作員なんだ?
606名無しさん:2008/06/21(土) 13:25:25 0
>>588
なんと!
日本語化パッチがあるのか!
607名無しさん:2008/06/21(土) 13:27:44 0
一刻も早く次を買わせたい気持ちはわかるが
糞電源でもいいとか、露骨過ぎ
どこの工作員なんだ?
608名無しさん:2008/06/21(土) 13:43:16 0
Faithで見積もり
Seed Slim E84000X/DVR (P3006)
スリムタイプ

■Windows XP home edition
■Intel(R) Core 2 Quad Q6600 (2.40GHz/FSB1066MHz/L2cache 4×2MB)
■標準CPUクーラー
■Intel G33チップセット搭載 MicroATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA/VGA
■PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
■WD500AAKS 500GB
■オンボード搭載 (PCI-E x16 空きあり LowProfile対応)
■DVDスーパーマルチ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
■【黒】 11-in-1 カードリーダーライター ※FDDはオプションです(標準非搭載)
■3D Sound オンボード搭載
■1000Base GigabitLANオンボード
■(冷却/静音オプション) なし
■【黒】 スクロール付 マウス
■【黒】 日本語キーボード
■FAITH Seed Slim Micro-ATXスリムケース 300W電源(IW-BL634) 色:ブラック / 前面:シルバー
■1年間保証

合計84684円

用途は動画再生とネット、DTMです。
グラボがオンボードなのが気がかりなのですが、大丈夫でしょうか?
609名無しさん:2008/06/21(土) 13:43:18 0
CIAです
610名無しさん:2008/06/21(土) 13:44:27 0
【ショップ】 TakeOne
【構成の基本】 Customize AM2 mini
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 Athlon64プロセッサ X2 4600+ SocketAM2
【ファン】 リテール
【メモリー】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-M78GM-S2H AMD780G+SB700 4DDRU 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND LAN USB2.0 SATA RAID
【ビデオボード】 オンボード
【HDD1】 SG ST3250410AS 250GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec NSK1380 350W
【電源ユニット】 筐体付属品
【予 算】 出来れば6万
【価 格】 64210円
【用 途】 音楽、動画鑑賞、DVD、2ちゃん
【備 考】 キューブ、省スペース形を希望
初AMDです、出来るだけ安く仕上げたいと思います
抑えられるような箇所があればご指摘お願いします
611名無しさん:2008/06/21(土) 13:44:47 0
612名無しさん:2008/06/21(土) 13:44:50 0
>>601
タケオネ前提
>E8400
一月後、下手すれば今月末と2回、値が下がるがいいのか?
>P5K-E
P35はPCIe2.0非対応、今続々と出てきてる新グラボは活かせない
>HITACHI HDP725032GLA360
320GBプラッタのにしとけ
>LG GH20NS10
I-OのDVR-SN20GL
>GOURIKI-P-550A
Seasonic S12 ENERGY+SS550HT、最低でもリバティ500wか
613名無しさん:2008/06/21(土) 14:01:53 O
で、活かせないって
P35だとどのくらい劣るの?
脳内完結じゃないよね?
614名無しさん:2008/06/21(土) 14:14:26 0
PCIEx2.0じゃないから今後ボトルネックにはなるだろうよ
どれくらいかは今後のVGA次第だろうな
615名無しさん:2008/06/21(土) 14:27:53 0
>>613
5〜10%ほど性能が落ちる
簡単に言えば3万円出してE8500買ったのに
マザーボードが対応してないからE8400とかE8300位の性能しか出せなかった事になる

これから出てくるビデオカードを載せ替えるつもりなら
P45とかPCIEx2.0に対応したマザーボード選んだ方が賢い
そのつもりがないのならP35でもいい

後は値段と相談って所
616名無しさん:2008/06/21(土) 14:31:41 0
皆さん始めまして。
診断をよろしくお願いします。

【ショップ】 TakeOne
【構成の基本】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【ファン】 SAMURAI MASTER
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【ビデオボード】 Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【予 算】 本体16万円くらい
【価 格】 138582円
【用 途】 3DMMO・FPS・ゲーム全般・インターネット・映画
【備 考】 HDDは500G以上いります。新しいゲームが高い設定で快適に動くことや、通常の動作が速いようにと思っています。
ビデオカードなどグラフィック周りに着目してアドバイスいただけたらと思います。

617名無しさん:2008/06/21(土) 14:35:56 0
>>616
金あるみたいだし、
【HDD1】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
に変更して見てもいいんかもね
後は全部無難でつまらん構成だ
618名無しさん:2008/06/21(土) 14:48:44 0
>>616
P-182だったら
【ファン】Scythe 刀2
のほうはいいんじゃね?
P-182にはサイドフローとこのスレで学んだ
619名無しさん:2008/06/21(土) 14:57:07 0
>>617
>HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
海門かWDの1プラッタのほうがよくね?
それでHDD2はWDの320GBプラッタ*2の640GBを備考とか
>>616
予算的にはグラフィック周りを気にするならラデのHD4850+P45チップセットM/Bでもいいかもね
電源容量があるから将来的に十字砲火もできそう
ゲフォがいいなら98GTXの値下げ待ちもあり

あとπのバルクって静音大丈夫だっけ?
620名無しさん:2008/06/21(土) 14:59:54 0
>>613
>脳内完結じゃないよね?
わかってるなら聞くなw
621名無しさん:2008/06/21(土) 15:12:14 0
お前がいうPCIEx2.0が主流というかPCIEx2.0でなければいけない時代になった場合
それこそE8400とかE8500自体がボトルネックになるのわからないの?
マザーだけ次世代にしても意味ないって事わからんのか
622名無しさん:2008/06/21(土) 15:26:36 0
>>621
1366まてば?ワラ
623名無しさん:2008/06/21(土) 15:34:17 0
古い規格のマザーより
新しい規格のマザーの方が延命できるだろJK
どれくらい延命できるかは別だが

延命する気ゼロなら古いのでもいいんじゃね?
624名無しさん:2008/06/21(土) 15:37:06 0
マザボだけとりあえずその時点で割と新しい奴買って
その他は安く済ませる
で、グレードはパーツが安くなった時を狙って順次うpっていうのも一つの手
625名無しさん:2008/06/21(土) 15:38:58 0
>>616
CPUは値下り
P45は熟し
グラボは新品が出揃い従来品は値下り

急ぎじゃないなら待てば?
秋口には同じ予算で2割とか性能うpしたPCが届くかも。

 タケオネもボーナス支給額は確定しただろうし
 これ以上パニック起こさせて荒い仕事させる必要もないだろw
626名無しさん:2008/06/21(土) 17:13:39 0
>>624
それ結局一番高くつくパターンだろ
お前の脳内のことを語るな
627名無しさん:2008/06/21(土) 17:28:49 O
Socket775は今年いっぱいで打ち切りだしな
628名無しさん:2008/06/21(土) 17:56:04 0
>>618
それはタケオネの場合。選べるクーラーが少なすぎるから
備考欄で忍者とか笊を指定するほうがベターなんだけどな
629名無しさん:2008/06/21(土) 17:58:30 0
ドスパラで何年か一度買うのが一番安く付く
630名無しさん:2008/06/21(土) 18:05:49 0
>>629
ドスパラってうるさくて必ず電源オフしないと寝れないって聞いたけどどうなんだろ。
慣れれば慣れちゃうもんかな?
631名無しさん:2008/06/21(土) 18:10:44 0
うちにあるドスパラは例えるなら野獣のように唸ってるよ

空き巣避けにはもってこいだよ

それにケースの中にドライバー(ねじ回しな)が入ってた
ホントにサービス精神旺盛だよ
632名無しさん:2008/06/21(土) 18:12:24 0
>>631はドスパラスレに何年も粘着している無職なので無視してくださいね^^
633名無しさん:2008/06/21(土) 18:16:49 0
ドスパラ=マウス
634名無しさん:2008/06/21(土) 19:33:02 O
ちょっと聞いた話なんですが今BTOでマザボp5k-eとcpuをE8500で組んでたんですがこの2つが相性悪いと聞いたのですが本当でしょうか…
635名無しさん:2008/06/21(土) 19:35:02 0
そんな話知りません
636名無しさん:2008/06/21(土) 19:38:27 0
>>634
お前とショップの相性悪いんじゃねーの?
637名無しさん:2008/06/21(土) 19:39:17 0
>>634
相性最悪だよそれ
638名無しさん:2008/06/21(土) 19:43:52 0
お店 サイコム
ご注文品 RadiantGZ1000P45 series
CPU Intel Core2Quad Q9450 [2.66GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W (標準構成価格92800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R](+4480円)
MEMORY なし(-1700円)
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
OptDrive 【黒】DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(+0円)
VGA 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付](+20610円)
SOUND ONKYO SE-90PCI [日本語BOX] (+8860円)
CASE 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし] (+4670円)
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W](+8840円)
KEY なし (-760円)
MOUSE なし (-870円)
OS なし
合計 \141,140
予算 \150,000

OSは流用、メモリは別途購入。
用途はネトゲ(FEZ パンヤ)にオフィス、ネット。
熱は大丈夫でしょうか? 基本的にヘッドホン着用なんで音は気にしません。
よろしくお願いします。
639名無しさん:2008/06/21(土) 19:51:42 0
【ショップ】 サイコム
【構成の基本】 RadiantGZ1000P45 series
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【ファン】Intel推奨FAN(標準)
【メモリー】 3072MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚+512MB*2枚]
【マザーボード】 ASUS P5Q-E[Intel P45chipset + ICH10R]
【ビデオボード】【PCI-E】RADEON HD4850 512MB DDR3 OEM [Dual DVI-I端子付]
【HDD】Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【FDD】 【黒】カードリーダー
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続]
【筐体】【黒】Antec Nine Hundred[電源なし]
【電源ユニット】 KEIAN KT-650AL [650W]
【予 算】170000円(+モニタ)
【価 格】145740円
【用 途】 インターネット、ネットゲーム(FPS)(BF2 COD4)
【備 考】ゲーム目的なので、ビデオカード当たりで悩んでいます。
今の所、HD4850です... コメントいただけると嬉しいです;;

電源は地雷じゃないですかね。。。?安かったので少し不安です。;

マザーボード。P45 ASUS P5Q-Eか P35 ASUS P5K-Eで悩んでいます;

ネットで初めて高い買い物するので不安です...;

よろしくお願いします。。。

640名無しさん:2008/06/21(土) 19:56:32 0
電源なら江成
641名無しさん:2008/06/21(土) 20:03:09 0
>>638
>用途はネトゲ(FEZ パンヤ)にオフィス、ネット。
Q9450よりE8400
DVD-ROM(読込専用)でいいのか?

>>639
メモリ2Gでいいよ
電源スレ見る限り、人柱待ちだな。レポ待ってるぞ
642638:2008/06/21(土) 22:02:24 0
>>641
将来性でクアッドでと考えたのですがやっぱり必要ないですか…
ディスクの書き込み機能は必要ないです、どうしてもな時はノートPCで書き込みます。
643名無しさん:2008/06/21(土) 22:11:28 0
780GのオンボってXPだともっさりなの?
644名無しさん:2008/06/21(土) 22:23:32 0
>>642
>ディスクの書き込み機能は必要ないです、どうしてもな時はノートPCで書き込みます。
了解した

クアッド対応のアプリは増えるだろうけど、用途がゲーム以外にオフィス、ネットだからなあ
2.66GHzのクアッドでもじゅうぶんそうなゲームだし、そのままでもいいかね・・・
Nine Hundredだし熱関係も全く問題無いだろう
645名無しさん:2008/06/21(土) 23:15:32 O
>>643
IEのスクロールだけすこしもっさり
IE以外使うかIEの設定でスクロール最適化みたいのoffにすればいい
646名無しさん:2008/06/21(土) 23:18:43 0
780G+X2+XPなら新ドライバ待ちだろ(何時になるか不明)
なんだかんだで790GXが先に出て来そうだなw
647名無しさん:2008/06/22(日) 00:08:27 0
780G+X2+XPだがIE6よりFireFoxの方が写真のたくさんあるページがもっさり。
でも普通に読むぶんには問題ない。
648名無しさん:2008/06/22(日) 00:12:53 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-115BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】Scythe KMRK-550A(V)鎌力3-550W
【保証期間】 1年
【合計金額】 134167 円
【予算】 13万円
【用途】 ニコ動などの動画鑑賞、itunesの音楽鑑賞、初音ミク

現在3年前に買ったノートPCを使っていますが三つほど不満があるので買い替えを検討しています。
@ニコ動のランキング上位の人気動画を見ようとすると快適に見ることが出来ない。
Aitunesを起動してから安定するまでに5分ほど掛かる。音楽を再生するだけなら問題ないがスキップしたり名前を変更したりするとすぐにフリーズする。アルバム写真は消している。ファイルは合計200GBくらい。
B初音ミクを興味本位で買ってみたらスペック不足だった。インストールしたところ一応動くがとっても遅くて使えない。
以上の3点を改善したいと思います。
基本の構成からちょこちょこといじってみましたがこのスレのテンプレを見て参考にしただけであまり根拠はありません。本人はよく分かっておりません。
助言よろしくお願いします。
649 :2008/06/22(日) 00:15:28 0
FireFox3、もっさりっていってもスクロールバーのころろをドラッグして早くスクロールする場合ですね。
大きな写真、たくさんの写真があると問題みたい。
2chみたいに文章のは高速スクロール。あたりまえか。
650549:2008/06/22(日) 00:18:03 0
>>553
レスありがとうございます
ってことはこのケースはけっこう冷えるほうなんですね
見た目がどうにも気に入ってしまったし、うるさいのは我慢します
651名無しさん:2008/06/22(日) 00:43:14 0
>>648
電源Antec Neo Power 500、光学DVR-S15J-BK
CPUクーラー 標準装備品または準拠品
マザーP5K-E(マウスがPS/2ならGA-EP35-DS3R)
HDD1 ST3320613AS 320GBに汁
ケースSOLOでもおk

>ニコ動のランキング上位の人気動画を見ようとすると快適に見ることが出来ない。
スペック関係無いんじゃねーか?回線の問題だろ
あと初音ミクとかDTMソフトは元から重い
652名無しさん:2008/06/22(日) 00:55:17 0
653名無しさん:2008/06/22(日) 00:59:25 0
>>651
スペックが関係するH264エンコードの動画の可能性もある
貧弱なPCでしかもコメントが多いと快適には見れない
654名無しさん:2008/06/22(日) 01:05:18 0
655名無しさん:2008/06/22(日) 01:13:55 0
>>653
あ、なるほどな
656648:2008/06/22(日) 01:36:52 0
>>651
レスありがとうございます
参考にさせてもらいます

そうかニコ動のもっさりは回線の可能性もあるのかあ
657名無しさん:2008/06/22(日) 01:42:51 0
いや、もっさりだと>>653の指摘のように高画質動画にスペックが追いついてないとかだろ。
繋がらないとかだと回線問題かもしれんけど。
658名無しさん:2008/06/22(日) 01:51:06 0
>>657
なるほど
回線はつながるのでやはりPCのスペックの問題みたいです。
コメント多い、高画質、長時間、などの動画はまともに再生すら始まりませんから。
659名無しさん:2008/06/22(日) 01:51:39 0
>>656
BOONSTAZIOで落としてプレイヤーで見るとかすればわかるかもな
どっちにしろノートからならスペックはかなり上がる
660名無しさん:2008/06/22(日) 02:36:34 0
うちの10年前の骨董品98SE機だとろくに再生できなかったな
スペッコが低すぎると再生できないというのはある
661名無しさん:2008/06/22(日) 03:33:27 0
勝手に予想してみた

PC-take
[CPU] intel Core2Duo E8500 (3.16GHz、L2:6mb、FSB:1333、65w) - \24,000(Q3推定価)
[CPUクーラー] リテールファン(標準のファン)を使用する。 - \0
[マザーボード] ASUS P5QC (intel P45/ICH10R、DDR2/DDR3、PCIe-2.0、PCIe-16*1、PCIe-1*3、PCI*2) - \21,550
[ビデオカード] HD4870/1GB - \58,000(推定価)
[メモリ] UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1*2=4GB - \10,710
[ハードディスク] Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320GB/7200rpm/16mb - \8,350
[ハードディスク スレイブ] Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640GB/7200rpm/16mb - \11,380
[電源ユニット] Seasonic SS-650HT - \17,670
[PCケース] CoolerMaster ELITE 331 - \7,510
[光学ドライブ] SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - \4,590
[OS] Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - \12,680
[その他のオプション] 静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12p*1 - \1,580
 送料 2,000円
お支払い合計金額 180,020円

ゲーミングPCだと17〜18万見当にはなりそうだな。
662名無しさん:2008/06/22(日) 04:12:45 0
何を予想したのか知らんが
E8500はないだろ
663名無しさん:2008/06/22(日) 04:22:18 0
HD4870もそんなに高くはない
664名無しさん:2008/06/22(日) 04:57:43 0
>>662 E86いかなアカンかった? E85にE84価格をあててみたんだが。
>>663 とすると15万円台の目もあるかな? そんなにうまくいかねーだろーな。

肝は「P5QC」、PCIe-2.0とDDR2とDDR3に対応する。
C/FできないがHD48**なら十字砲火は不要でしょ。
PC-takeのメニュで見つけた時にはプチ感動。
 当然しばらくは経過観察が必要なM/Bではあるが。
665名無しさん:2008/06/22(日) 11:36:42 0
>>664
P5QC
DDR3 1333/1066 / 800 MHz 2スロット最大8GB
これならDDR2オンリーの買って置いて、後からDDR3専用マザーに変えたほうがマシ
DDR3ー1600ぐらい使えないと旨みがない
666名無しさん:2008/06/22(日) 11:40:12 0
>>664
文末に「うろ覚え」を付けとけよw
667名無しさん:2008/06/22(日) 11:40:37 0
>>664
>>E85にE84価格をあててみたんだが。

意味が分からんよ。
668名無しさん:2008/06/22(日) 11:46:52 0
>>667
少しは調べろ
検索もできない厨は書き込むな
669名無しさん:2008/06/22(日) 12:04:40 0
【購入店】 TakeOne
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Leadtek PX9600GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-115BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】156940 円 (保障3年・office2003とスピーカー付き)
【予算】 14〜16万円
【用途】 civ4、oblivion、DVD鑑賞、SAIで絵描き

初BTOです。
モニタは他で買います(モニタ予算は別)。
CPUファンは標準装備のみですが、熱対策は大丈夫でしょうか。
静音を重視してますが、この構成なら筐体はSOLOでもいけそう?一応、熱が心配なのと、将来VGAを8800GTに変えるかも知れないのでP180にしてます。
他に地雷パーツの指摘等、助言よろしくお願いします。
670名無しさん:2008/06/22(日) 12:09:53 0
671名無しさん:2008/06/22(日) 12:18:27 0
>>669
マザー P5K-EかGA-EP35-DS3R
光学 DVR-215BK/MP
9600GTクラス以上ならSOLOはやめたほうがいい
CPUクーラーはリテールでおk
672名無しさん:2008/06/22(日) 12:26:33 0
>>665
PC歴2ヶ月じゃ、パーツ規格切り替わり時期の機微は解るまいw
673名無しさん:2008/06/22(日) 12:55:55 0
【購入店】takeONE
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512HP GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
【FDD】 なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】131345円
【予算】15万
【用途】エロゲ(3D)、ゲーム、音楽、動画鑑賞、ネトゲ(tw.パンヤ)

長時間つけっぱなしが多いです
音、熱等は大丈夫でしょうか?
3〜5年程は使いたいと思っています

問題点などがあれば指摘などお願いします。
674名無しさん:2008/06/22(日) 13:04:59 0
>>673
GV-NX96T512HPはファンレス
innoでいい
ゲームやる構成で5年は持たないんじゃねーかな
壊れたパーツだけ変えりゃいいんだけど
675名無しさん:2008/06/22(日) 13:23:43 0
>>669
フロントに12cmファン*2追加すればなお安心
HHD1を紫蘇かWDの同容量1プラッタに変更すれば多少読み込み速度上がるかも
あとはおおむね>>671の指摘通りだと思う

>>673
熱気にするならフロントファン*2追加
3Dエロゲは物によっては88GTSクラスでないと快適でないみたいだからよく調べてグラボを
3~5年考えると96GTじゃつらいかもね
あとHDD2が意味不明
ボード類の増設考えてるなら物によっては別M/B考えたほうがいいかも
中身触るつもりないならそのままでOK
正直ファンレスはおすすめしない
676名無しさん:2008/06/22(日) 13:24:08 0
HD4870  42,945円
ベストゲートにて確認 やすいなぁ・・
677名無しさん:2008/06/22(日) 13:25:57 0
>【用途】エロゲ(3D)、ゲーム、ネトゲ
>3〜5年程は使いたいと思っています
_
>>625
678名無しさん:2008/06/22(日) 13:36:28 0
>>676
ショップ1店だけな上、HP見たら並行輸入じゃんよ
各メーカー出揃ってからだな
679名無しさん:2008/06/22(日) 13:39:59 0
>>678
並行輸入で43000円だったらもっと期待できるだろjk。


久しぶりにいろんなショップで見積もってみたが
意外にストーム安くなってたな。逆にtakeoneはちょっと値段あがった?
ほかどっか安いところある?
680名無しさん:2008/06/22(日) 13:47:52 0
【購入店】パソコン工房
【構成の基本モデル】BTO MT741iC2D-SR2
【OS】OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
【CPU】インテル(R) Core2 Duo E8400(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
【メモリ】DDR2 800 1GB ×4 (計4GB) [デュアルチャネル]
【VGA】GeForce 9600 GT 512MB
【HDD1】320GB 7200rpm Serial-ATAII
【FDD】 カードリーダーライター [ブラックベゼル]
【光学ドライブ】18倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
【筐体】 タワー型ケース IW-C588 [BLACK]
【電源】 550W[静音]電源搭載
【合計金額】104070円
【予算】10万
【用途】主にゲーム用(サドンアタック,レッドストーン)
    
基本的にはゲーム用です。
よろしくお願いします。
681名無しさん:2008/06/22(日) 13:51:03 0
>>680
余裕余裕ぽちれ

ろくにパーツ指定できない店をもってきてお願いしますもない。
682名無しさん:2008/06/22(日) 13:52:30 0
ストームは元々高くなかった。
OSは別買いしたりメモリを抑えたりとか要領は必要だったが。
でも、最近M/Bやケースの選択肢が減りガッカリ。

BLESSにちょっと期待。
683名無しさん:2008/06/22(日) 13:55:18 0
>>682
blessはないわwwたけーよ
684名無しさん:2008/06/22(日) 13:59:06 0
【購入店】 TakeOne
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】 Sapphire RADEON HD4850 GDDR3 512MB (256bit-bus) PCI-Express (2.0) X16
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】Antec Neo Power 650 Blue 650W
【合計金額】132830円
【予算】 16万程度
【用途】 インターネット、ニコニコ動画、PCゲーム(FPS) BF2142,COD4など

今使っているノートPCのスペックが不満になり、買い替えです。
ビデオカードのHD4850はお店が取り扱っておらず、今問い合わせ中ですので仮想の話です;

指摘してほしい所は 動作するか。地雷品はないか。
予算がまだはっきりしないので削れる所は削ってほしいです...;

よろしくお願いします;;



685名無しさん:2008/06/22(日) 14:23:57 0
>>684
メモリ2G、電源Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
ケースNZXT TEMPESTぐらいしか削れない

HD4850はまだ早いと思うぞ
各メーカー出揃ってからじゃないと地雷メーカーもわからん
686名無しさん:2008/06/22(日) 14:26:40 0
>>685
ってかどのメーカーもリファ基盤リファファンなんですけど・・・


しったか恥ずかしいです><
687名無しさん:2008/06/22(日) 14:28:34 0
>>685

7月中旬に購入予定なんですが、その頃には出揃いますかね?
688名無しさん:2008/06/22(日) 14:32:23 0
>>686
ASUSが1GB版Radeon HD 4850搭載カードを準備中
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-664.html
689名無しさん:2008/06/22(日) 14:33:19 0
>>688
それはオリジナルでしょ?ppp
690名無しさん:2008/06/22(日) 14:36:53 0
>>675
質問者ではないのですが、便乗して質問を・・・
P182に『フロントに12cmファン*2追加』とは
「フロント中段と下段に12cmファン」を追加してほしい旨を告げればいいのでしょうか?
別スレを見ていると「上段前面」や「下段真ん中」といった単語が出てくるので、どう注文したらいいのやらと思いまして

ちなみにtake oneで注文(組もう)しようと思っています。
691名無しさん:2008/06/22(日) 14:37:01 0
>>686
オリジナル基盤、オリジナルファンモデルが出ないと言い切れるのか?
692名無しさん:2008/06/22(日) 14:40:43 0
HD38xxを見ればオリジナルファンモデルも珍しくないけど…
693名無しさん:2008/06/22(日) 14:41:32 0
>>690
http://www.links.co.jp/html/press2/p180-v11_1.htmlここまず読んどけばおk

FANの位置を付け替えるぐらいは素人でも十分できるよ。


>>691
下手な素人がオリジナルに手を出すのが問題なわけで・・・
そもそもそんなやつはBTOじゃなくメーカー品買っとけば?と思うんだけどな
694名無しさん:2008/06/22(日) 14:43:06 0
よし、みんなメーカー製PCを買え!
695名無しさん:2008/06/22(日) 14:48:36 0
>>687
どうかね。まだSapphireのリファしかないし

>>693
いや、例えば8800GTのリファ全般は地雷でリド笊が鉄板とかあるだろう?
696名無しさん:2008/06/22(日) 14:58:08 0
>>693
オプションで「オプションにて前部に120mmファン×2を追加可能」なんですね!
情報ありがとうございました!
697名無しさん:2008/06/22(日) 15:07:33 0
ま、実質ピーク時200w超で外排気でもないHD48xx時代になれば
P-18xやSOLOみたいな筐体は絶滅するんで悩む必要茄子
698名無しさん:2008/06/22(日) 15:17:46 0
HD4850リファもSOLOでロード時95以上って報告上がってるな
2スロのオリファン待ったほうがいいだろう
699名無しさん:2008/06/22(日) 15:18:29 0
HD4850リファもSOLOでロード時95以上って報告上がってるな
2スロのオリファン待ったほうがいいだろう
700699:2008/06/22(日) 15:19:12 0
二重かきこスマン
701名無しさん:2008/06/22(日) 15:23:07 0
むしろ今回の設定がそうなっている。
でも100度以上にはあがらない
702名無しさん:2008/06/22(日) 15:26:11 0
>>701
設定?

8800GTが出たときもそうだが、あの性能を1スロで冷やすのには無理があるな
703名無しさん:2008/06/22(日) 16:27:14 0
>>697
生き残るよ

SOLOは既にローエンドモデル向けケースだし
P-182系だってミドルレンジ向けケースの位置付けになるだけ

ハイエンドはどーなるかってーと
実質は水冷の充実待ちになるんジャマイカ?
GTX280はチップが馬鹿デカいから従前の汎用水枕じゃ_
HD48**系もDualコアGPUだから従前品は流用利かないだろう
 水冷時代になったら自作→BTOへの移行組が増えそうだな
704名無しさん:2008/06/22(日) 16:31:50 0
soloのでかさでローエンドといわれてもなー
solo使ってる俺は涙目だw
705名無しさん:2008/06/22(日) 16:44:37 0
OSはVISTA
メモリ2G以上
CPUはC2D
HDDは250X2
ヴィデオカードはNVIDIA
地デジが見れてモニターは20インチ以上

予算は10万以下でお勧め教えて下さいm(__)m
もちろんスペックが良ければ良いほど可です
706名無しさん:2008/06/22(日) 16:46:03 0
>>702
FANの回転数の設定じゃない?
どうも今回はファンが動き出す(MAX近くで)のは80度超えたあたりらしい。
初期設定ではね。
707名無しさん:2008/06/22(日) 16:46:11 0
地元のPCショップの店員に聞け
708名無しさん:2008/06/22(日) 16:46:37 0
>>705
ス レ ち が い
709名無しさん:2008/06/22(日) 16:47:37 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】 なし(備考で忍者弐を希望)
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 8800GT Wind PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源ユニット】 Antec Neo Power 500 500W
【合計金額】 152045円
【予算】 170000円
【用途】 インターネット、動画鑑賞、ニコニコ動画、動画編集(してみたい)

現在使っているノートのスペックに不満がでてきたため、デスクトップを購入することにしました。
WindowsXPマシンが欲しいのでこの時期に決断してしまおうかなと思っています。
インターネットやニコニコ程度ではオーバースペックだとは思いますが、今後も増設などをしつつ
3年ぐらいはこのマシンを使っていきたいと考えています。
拡張性等も含めて診断をよろしくお願いします。
710名無しさん:2008/06/22(日) 16:51:22 0
>>709
その用途ならグラボは8800GTなんていらない。
熱管理できるなら別にいいけども9600GTあたりにしておいたほうがいい。

電源シソにしたほうがいいかと。
711名無しさん:2008/06/22(日) 16:54:38 0
>>709
710殿とまったく同意見だ
PCに優しい9600GTのがいいとオモ
712名無しさん:2008/06/22(日) 17:06:26 0
VGA暴落してるから、一ヶ月待った方がいい
CPUも値下がりするから二ヶ月待つと幸せになれる
713名無しさん:2008/06/22(日) 17:07:01 0
【購入店】 Storm
【構成の基本モデル】 Storm Interceptor-G
【OS】 Windows XP Home SP2 DSP
【CPU】 AMD Phenom X4 9750/Quad-Core/2.4G/L2:512KBx4/TDP125W/対応CPUFAN
【MEMORY】 Micron Original/DDR2-800 4GB(2GBx2) PC2-6400
【M/B】 ASUS M3A-H/HDMI(AMD 780G + SB700 GbLAN)
【VGA】 RADEON HD 6850 512MB DDR3 PCI-Ex16 [DVIx2/TV-OUT HDCP]
【HDD】 WesternDigital WD Raptor WD1500ADFD(150.0GB SATA 10000rpm 16MB
【Opticalドライブ】 Pioneer DVR-215BK(前面黒 S-ATA DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM ソフト付)
【ケース】 Antec Nine Hundred AB(All-Black 側面透明窓)+12cmFANx1 +EMD625AWT(静音)
【保証期間】 1年
【合計金額】 185430円
【予算】 200000円前後
【用途】 某百科事典サイト管理、PSエミュ、SSエミュ、無料系MMO
【その他】キーボード、マウス込み。サウンド(YAMAHA RP-U200)、モニター(BenQ 241W)は現在から使い回し。HDDは別途データ用を買い足す予定。

書いておいてなんですが、M/BにAMD 790GX、VGAにRADEON HD 4850を選択出来るようになるまで待つつもりでして、
方向性として問題ないか見て頂ければと思います(CPUもTDP95W版にしてもらう予定)。

百科事典サイト管理等、ネットブラウジングのためにブラウザ3つを常時起動します。
DonutQ(IEエンジン)でタブ24個、Bagel(Geckoエンジン)でタブ71個、Operaでタブ38個を常に開き、これに+10個は普通に開きます。
これらを開いている上で、エミュやらネトゲやらやりたいな、という趣旨です。
本当はもう一つ18インチ液晶モニターがあるので、マルチモニター環境が理想なのですが、
OpenGLがマルチモニターと相性が悪い(C21で体験済)ので、封印しています。

元々ATIのVGAばかり使っていたので、どうせならSpider環境にしてみたい、ということでこうなりました。
あと、VGAカードが逝ってしまってもオンボードVGAでなんとかする保険として、780G(790GX)を選択しています。
714名無しさん:2008/06/22(日) 17:07:12 0
>>709
HD3850のがお奨め。ゲフォは3Dゲーム用
715名無しさん:2008/06/22(日) 17:09:18 0
>>713
ヒント、Ω
716名無しさん:2008/06/22(日) 17:16:28 0
>>706
ああ、ファンのオート制御か

>>713
>【VGA】 RADEON HD 6850 512MB DDR3 PCI-Ex16 [DVIx2/TV-OUT HDCP]
まあ下に4850書いてあるが
その用途の場合、PC2台にわけたほうがいいと思うが
717名無しさん:2008/06/22(日) 17:20:43 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec SOLO 電源無し
【電源ユニット】 Antec Neo Power 500 500W
【ディスプレイ】 17インチ液晶モニタ
【アプリケーション】マイクロソフト OFFICE 2003 Personal OEM
【合計金額】 145205円
【予算】 150000円
【用途】 主にオフィス、ネット、ゲーム(主にCS:S)

ノートパソコンからデスクトップに乗り換えるために新規購入です。比較的長時間の使用が多いと思います。
CS:Sで高FPSを維持出来ればいいのですが、大丈夫でしょうか。
他にも何か問題点があればお願いします。
718名無しさん:2008/06/22(日) 17:26:05 0
【購入店】 PC-take
【構成の基本モデル】 人気BTO構成
【OS】 Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 - ¥23980
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥10840
【M/B】 ASUS P5K-E - ¥17390
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512MB R3 - ¥23060
【サウンド】 標準装備品または準拠品
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M - ¥8350
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
【電源ユニット】 Seasonic SS-550HT - ¥15190
【PCケース】 Antec ThreeHundred - ¥9070
【合計金額】 128650円
【用途】 3Dゲーム(World of Warcraft、Shadowbane、モンスターハンターフロンティア、Warhammer)をやりたい。
【その他】ディスプレイ、キーボード、マウス、スピーカーは流用します。

VGA、PCケースをとりあえず選んでみましたが悩んでいます。
VGA、ケース共に高くても各3万ほどで抑えたいです。
お勧めがあれば教えてください。
719名無しさん:2008/06/22(日) 17:39:26 0
今は9600GTも8800GTも買うの怖いよね
なんせ9800GTXが199ドルに値下げされる

そうなると96GTや88GTと同価格帯になるわけで
どう考えても売れなくなる
そうなると値下げがくるのは必至だからなぁ

ホントに今は時期が悪い
特にVGA
720名無しさん:2008/06/22(日) 17:39:48 0
>>718
安いといわれているところで見積もってみろ。
721名無しさん:2008/06/22(日) 17:47:23 0
>>718
いい構成だと思う。
もっと値段を削りたいって事であれば電源Corsairの450VXJP辺りにするのもいいと思うよ。
ケースはどうだろうな。今俺もThreeHundred使ってるけどNineHundredとは違って、5インチベイが3つで固定されてる。
比較的他のケースと比べて少ないから制約が出てくる。3.5インチシャドウは6つと過剰な程あるんだけどね。特に5インチ使わないって事なら問題ないけど。
722名無しさん:2008/06/22(日) 18:02:28 0
radeon 4850 25k
geforce 9600GT 23k

アフォですか?
723名無しさん:2008/06/22(日) 18:03:45 0
>>718
マザーをP5QCに、理由は>>664がほざいてるw
CPUもVGAもしばらく観察しとけ
724709:2008/06/22(日) 18:11:59 0
レスくださったみなさん、ありがとうございます。

>>710-711,714
電源を「Seasonic S12 ENERGY+SS550HT」に変更します。
VGAは私の場合3Dゲームをほぼやらないので、RADEONとGeForceの違いを勉強してから
9600GTに下げるかHD3850に変更するか決めようと思います。
今までやった3Dゲームはエロゲーのランス6ぐらいですが、あれを3Dゲームといっていいのか…。

>>712
幸せになりたいのですが、XPが欲しいので今の時期に…。
725名無しさん:2008/06/22(日) 18:13:49 0
>>724
なら今のうちにFDDとのバンドルでOSだけ買っておけばいい
726名無しさん:2008/06/22(日) 18:21:04 0
>>719
そろそろ今のPCが古くなってきたので、買い換えようと思ってたんだが、
もうちょっと待った方が良さげなんだな。
727名無しさん:2008/06/22(日) 18:28:34 0
>>726
パーツ単体なら間違いないが、BTOだとどのくらい反映されるかだな
728名無しさん:2008/06/22(日) 18:30:33 0
>>727
まぁ88GTや96GTの公式な値下げはなくとも
98GTXが199ドルになるのは公式な値下げなので
同価格で性能がいいVGAを変えるのは間違いない
729名無しさん:2008/06/22(日) 18:45:21 0
よろしくおねがいします。

・購入店:たけおね
・基本モデル:Core2D 35-ST
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
・CPUの種類:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
・CPUファン:標準装備品または準拠品
・メモリー:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード:ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
・ビデオ:Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・TV キャプチャー:IO-DATA GV-MVP/RX3 TVキャプチャーボ−ド
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・HDD1:HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・FDD:MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
・光学式ドライブ1:PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
・筐体:CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4
・電源ユニット:筐体付属品
・キーボード:日本語112キーボード
・マウス:Wheel MOUSE Optical Mini
・スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ
・ディスプレイ:無し

合計金額 109260円

予算 〜12万、安く済むなら安いほうがいい。
使用用途 TV見る、ネット、ニコニコ、ゲーム(2Dメイン、オンゲはしない)
いっぺんにいろいろやるくせがあるのでメモリはたくさん積みたいです。
ゲームでVista対応があやしいものがあるのでXPにしました。

物理的に入らないとか、この組み合わせはちょっとOverSpecとかあれば、ご指摘ください。
730名無しさん:2008/06/22(日) 18:51:33 0
>>729
BTOで物理的にはいらないものをチョイスに入れるわけがない。
入っていても注意書きあるだろjk。

CPUはもっと下でいい。E7200とかE1200とかでおk
731名無しさん:2008/06/22(日) 18:54:57 0
>>729
CPUをE7200に
VGAをRADEON HD3450に
光学をLGかLITEONに
フロッピーいらない
以上でゴー
732名無しさん:2008/06/22(日) 18:58:02 0
>>729
AMD780Gに目先を変えろ
7〜8万で済む
733名無しさん:2008/06/22(日) 18:59:41 0
>>729
780Gでいい
P35なんかと違ってPCI-E2.0にも対応してるし
734名無しさん:2008/06/22(日) 19:00:41 0
かぶったw
735名無しさん:2008/06/22(日) 19:02:29 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】Radiant GZ1000P35
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 (3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333)
【CPUファン】 Intel推奨FAN
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】 ASUS P5K-E [Intel P35thipset + ICH9R]
【VGA】【PCI-E】GeForce8600GT 256MB GIGABYTE製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】サウンド オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S15-JBK[S-ATA接続]
【筐体】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]
【電源】Abee AS Power SD-500ESY(サイコムモデル)[500W]
【保証期間】 1年
【合計金額】 106400円
【予算】 13万円
【用途】 2DMMO(RO)、動画鑑賞(ニコニコ、youtubeなど)、スカイプ、3Dゲーム(非MMO)

FPSに興味はあるもののそこまでがっつりやるつもりではなく、2DMMOが中心です。
マウス、キーボード、スピーカーは自分で揃えるつもりで、モニタはお下がり(FlexScanS1910R)を使う予定です。
モニタとマザーボードの相性が気になるのと、スペック的にオーバーか丁度いいか足りないかを知りたいです。
予算は13万ですが少しなら無理しても可能ですのでどんな風にするといい、とかいっていただけるとありがたいです。
736名無しさん:2008/06/22(日) 19:11:47 0
>>735
>モニタとマザーボードの相性
意味不明なんだが

CPU下げてもいいけど、予算内だしな
電源はEMD525AWT、HDDをWD3200AAKS
ケース白に黒の光学でいいのか?
737名無しさん:2008/06/22(日) 19:28:17 0
店 タケオネ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Customize AM2 SLI
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
CPUの種類 Phenom X4 9750 SocketAM2+ BOX
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー 【DualChannel】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780G+SB700 4DDRU 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex8) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
ビデオ 3D ビデオ オンボード機能
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス 無し
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
光学式ドライブ2 無し
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SONATAV 500W
合計 93540円
予算 11万

ネット、office、動画音楽鑑賞、動画エンコが今のところの用途です。
HDDは外付けがあるので当面は大丈夫です。
時間が出来たらhd4850とかつけてcrysisなどのゲームやりたいんですが、この構成では無理でしょうか?
caseはP180はあまりにも大きいのでこれぐらいのsonataぐらいの大きさにしたいです。
よろしくお願いします。
738名無しさん:2008/06/22(日) 19:29:52 0
無難にインテルにしとけ
739735:2008/06/22(日) 19:39:23 0
>>376
>モニタとマザーボードの相性
ああいや、ドライバ対応とかしてるよね…とかそんなワケワカメなことを考えてたわけで。
映ればいいだけなんですけど。

電源とHDDを変えてみました。後ケースを黒にしておきました。

以下が改訂版
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】Radiant GZ1000P35
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 (3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333)
【CPUファン】 Intel推奨FAN
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】 ASUS P5K-E [Intel P35thipset + ICH9R]
【VGA】【PCI-E】GeForce8600GT 256MB GIGABYTE製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】サウンド オンボード
【HDD】Westeen Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S15-JBK[S-ATA接続]
【筐体】【黒】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]
【電源】ENERMAX EMD525AWT [525W]
【保証期間】 1年
【合計金額】 113770円

ちなみに追記なのですが、2DMMOをプレイしながらスカイプをする場合でも快適に動かしたいと考えています。
まあ買ってからやってみろよって言われると思いますが…十分ですかね?
740名無しさん:2008/06/22(日) 19:47:05 0
2DMMO+スカイプなんてなに買っても余裕だろ
741名無しさん:2008/06/22(日) 19:50:14 0
そんなスペックあるなら3Dゲームの一つでもやらないと勿体無いな
E7200でも余裕じゃない?
742名無しさん:2008/06/22(日) 19:55:01 0
>>737
設定落とせばクライシスは出来る
4850乗っけても、そのCPUでは足を引っ張りそうだな
インテルならCore2 Quad Q6600ぐらい

>>735
ドライバはOSの絡みでマザー関係無い。8600GTと繋ぐわけだし
スカイプはわからんな。回線の問題な気がするが
ケース白に黒の光学はいいのかよ?w
743名無しさん:2008/06/22(日) 20:03:49 0
今更Q6600薦めるとか在庫処分目的のショップ?
744名無しさん:2008/06/22(日) 20:05:56 0
>>743
薦めてねーよw
Phenom X4 9750との比較だ
745名無しさん:2008/06/22(日) 20:12:17 0
>>737
いいね
今心置きなく買える唯一の構成とそれに適した用途(逆か?ワラ)
P35みたいな旧マザーと違いPCIexpress2.0対応だからHD4850も丸々活きる
でも電源は大丈夫かな? 前例がないだけに気がかり
HD4850スレできいてみた方がいいかも
746709:2008/06/22(日) 20:16:44 0
>>725
意味がわからなかったので調べたら、そういう買い方もあるんだと目から鱗です。
FDDは今回購入する気がなかったのですが購入を検討しようと思います。
一度買ってしまえば二度と買い替えなど考えないでしょうし>FDD
ありがとうございました。
747名無しさん:2008/06/22(日) 20:17:49 0
>>745
電源なんて500Wありゃ余裕です。
HDD3機 HD4850だけど
450Wで動いてます。
748名無しさん:2008/06/22(日) 20:19:21 0
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=816&v18=0&v19=0
このマザボって、4850をクロスファイアにはできないのでしょうか?
749名無しさん:2008/06/22(日) 20:21:01 0
>>748
どのマザボだよ。
750名無しさん:2008/06/22(日) 20:22:49 0
>>737
なら残る心配は排熱だけだ
じっくりショップと打ち合わせるといい

>>747
ウラヤマスィ
751名無しさん:2008/06/22(日) 20:30:40 0
>>749
これでございます。

マザボ:Intel® P45 Express チップセット ATX マザーボード
拡張スロット(空き):PCI Express x16 ×1(0)、PCI Express x1 ×2(2)、PCI×3(3)
752名無しさん:2008/06/22(日) 20:32:42 0
>>751
詳細書かれてないのに判るわけないじゃん、自分で問い合わせろよ
753名無しさん:2008/06/22(日) 20:34:56 0
>>751
>Express x16 ×1
出来ません。
754名無しさん:2008/06/22(日) 21:07:58 0
そんなクロスファイアまでしてゲームやりたいか?
755名無しさん:2008/06/22(日) 21:31:09 0
2枚差しってお金と電気と発熱かかるイメージしかねーや。
HD4870X2とか9800GX2じゃ物足りないのかなぁ。

余計な事考えなくて良いからシングルが好き
756名無しさん:2008/06/22(日) 22:10:18 0
【OS】Vista Premium
【CPU】 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9300 (6MB L2キャッシュ、2.5GHz、800MHz FSB)
【ウェブカメラ】 200万画素Webカメラ
【液晶ディスプレイ】 WXGA+ (1440x900)

【メモリ】 4GB(2GBx2)
【ハードディスク】 320GB HDD(5400回転)
【光学ドライブ】 DVD+/-RWドライブ
【グラフィック】 8600M GT

【指紋認証デバイス】指紋認証デバイス
【ワイヤレスLAN】 インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
【BLUETOOTH】 Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooh モジュール
【キーボード】 日本語キーボード
【バッテリ】 6セルバッテリ

【OFFICE】 Microsoft(R) Office なし
【セキュリティソフト】 ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (36ケ月間更新サービス付き)
【サービス】
保証プラン デルケア - 3年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応, 海外サポート付]

DELLのXPS 1530です。
使用用途は、【SAI】 【エロゲ】 【FPS】あとは、何処を削っていけばいいですか?
757名無しさん:2008/06/22(日) 22:12:59 0
ノートはスレが違うような
758名無しさん:2008/06/22(日) 22:13:30 0
すみません。>>756ですが
【構成例価格】 234,181円
【割引額】 33,481円
【合計】 200,700円
できれば18万以内が希望です。
759名無しさん:2008/06/22(日) 22:14:51 0
え?スレが違うのですか?
スレチすみませんでした。
別スレにて質問するので、>>756の質問は取り下げます
760名無しさん:2008/06/22(日) 22:16:44 0
>>759
一つ言わせて貰うと20万ならかなりいいデスクトップが買える
761名無しさん:2008/06/22(日) 22:19:59 0
>>760
デスクトップが置ける部屋が欲しいです。orz
762名無しさん:2008/06/22(日) 22:24:31 0
ノートパソコンでFPSなんて高負荷ネトゲをやろうとするのはこのスレですか?
763名無しさん:2008/06/22(日) 22:29:32 0
ノートでFPSとかギャグか?
764名無しさん:2008/06/22(日) 22:30:12 0
デスクトップ置けない部屋ってどんな部屋だよ
ワンルーム4畳半の部屋に住んでるけどスリムケース置いてるぞ
765名無しさん:2008/06/22(日) 22:47:12 0
「スレチ」とか抜かすのは8割がた腐女子
766735:2008/06/22(日) 23:10:20 0
>>740-742
なるほど…ご意見ありがとうございます。
もうちょい練ってポチりたいと思います。
ありがとうございました。
767673:2008/06/22(日) 23:19:48 0
【購入店】takeONE
【構成の基本モデル】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Inno VISION GeForce 8800GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【備考】フロントに12cmファン*2を追加
【合計金額】127685円
【予算】15万
【用途】エロゲ(3D)、ゲーム、音楽、動画鑑賞、ネトゲ(tw.パンヤ)

>>674>>675>>677
遅くなりましがだありがとうございます
無知で突っ込み所が多かったかと思いますがご指摘ありがとうございました
VGAを変更、HDD2を削除してみました。
知識等全然ないので中身は触らないと思います。寿命については残念ですが諦めることにします。

備考の部分ですがファン追加はこのままコピペでもいいのでしょうか?

問題点などがあれば指摘などお願いします。
768名無しさん:2008/06/22(日) 23:24:04 0
>>767
ちょっと待て
VGAが8800GTになってるが
769名無しさん:2008/06/22(日) 23:37:14 0
>>767
>>675で変えたのか・・・
8800GTの場合
Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT

innoは9600GTでの話
ファンはそれでいい
770名無しさん:2008/06/23(月) 00:30:08 0
>>748 >>751
P45 Neo-FはCF出来ない、1個上のP45 Neo3-FRも出来ない
RAIDカードも挿せないしDrMOSも無い、この2つは買う価値無し
GIGABYTEのGA-EP43-DS3Rの方が良い、値段も大して変わらない
MSIが欲しければP45 Neo2-FR以上、そもそもP45はx8+x8の
CFしか出来ないので、CF目的ならX38かX48買うべきだけど
771名無しさん:2008/06/23(月) 00:35:16 0
キミは“変態”を忘れていまいか?
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 4850が発売される前後からCFの話題が増えてるね!
 (  つ旦
 と__)__)
773名無しさん:2008/06/23(月) 00:56:20 0
SLIに比べりゃグッと手近だし
鳴り物入りでご登場の最強ゲフォをその4割以下のコストで越えられると聞きゃあ夢も膨らむ
774名無しさん:2008/06/23(月) 00:59:45 0
×その4割以下
○その6割以下
  /ヾ∧ たしかに!今回のやつは相当売れるだろうね!
彡| ・ \
彡| 丶._) ショップも在庫確保が大変だ!
 (  つ旦
 と__)__)
776名無しさん:2008/06/23(月) 01:12:29 0
課題は
・HD4870x2はラインナップされるか?
・併せて水冷システムの導入(組み込みノウハウ含めて)
でわ?
GTX280/260はそんなに売れないだろーが、HD4870x2となると…
 十字砲火だって商機としちゃあ美味しいんだろーし。
  /ヾ∧ おいらが経営者だったら水冷はやらない!
彡| ・ \
彡| 丶._) 質問やトラブル対応に時間がとられちゃう!
 (  つ旦
 と__)__)  超ハイエンド(自作er向き)も、ショップで扱うと、利益率悪そう!
778名無しさん:2008/06/23(月) 01:38:47 0
>>777
隊長自身はラデどうよ?
今7900GS笊化の使ってるしか知らないんだが
壊れたと仮定した場合Ge"Horse"貫くかね?
>>778
  /ヾ∧ 3万以内で
彡| ・ \
彡| 丶._) コストパフォーマンスのいいものを買うよ!
 (  つ旦
 と__)__)
780名無しさん:2008/06/23(月) 01:54:17 0
クロスファイアをいちいち十字砲火と書く奴のレスにはキナ臭い匂いが…
781名無しさん:2008/06/23(月) 02:03:02 0
>>779
3万か
俺は春にG92 8800GTSに43k出したな
で、サブ用に5月に9600GT戯画ファンレス22k
こいつは晒しスレに貼ってあるw

>>780
同意
782名無しさん:2008/06/23(月) 02:04:02 0
まぁ、今後くそ重いゲームが増えるとしたって
HD3870C/F相当のHD4850が1枚あれば当分困る事なんてないだろーし、ね。

ただ、どーせならGDDR5で欲しい気もする
783名無しさん:2008/06/23(月) 02:17:11 0
4850をCFするなら4870X2とかどうせ出るだろうからそれ待てばいいのに
784名無しさん:2008/06/23(月) 03:04:46 O
SLIは同じ型番しかできないのたいしてCFは世代越えでも可能なのがいいんだよ
現状では4850一枚でも十分だから一枚差す
同じクラスのものや上位クラスが値下がったらCFつええで安く性能をあげられる
785名無しさん:2008/06/23(月) 03:15:09 0

「グッと手近」
786名無しさん:2008/06/23(月) 03:38:12 0
>>3
これ誰がテンプレに入れたんだ?
このテンプレのsaiyasune.net(want-pc)は、一般を中心に広告荒らししてるアフィ房なので次テンプレからは>>3を抜いて下さい。
しつこく追加してくるようなら運用からも指示があったように各スレで対応とのことです。
787名無しさん:2008/06/23(月) 03:41:17 0
アフィ荒らしのsaiyasune.net(want-pc)を見つけたら即通報願います。
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 143
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1213802356/
788718:2008/06/23(月) 05:17:45 0
コメントありがとうございました。

急ぎではないのでCPUとVGAは3Qの価格改定を待ちます。
> 【CPU】 Intel Core2Duo E8400 - ¥23980 - 価格改定待ち
> 【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512MB R3 - ¥23060 - 価格改定待ち

>>664を参考にマザーボードを変更しました。
> 【M/B】 ASUS P5QC - ¥21550

ThreeHundredとNineHundredがサイズがあまり変わらないので変更しました。
> 【PCケース】 Antec Nine Hundred - ¥17010

価格改定を楽しみに待つことにします。
789名無しさん:2008/06/23(月) 06:18:54 0
>>788
P5QCを選択するならDDR2より高価なDDR3メモリを選択しないと意味ないよ
790名無しさん:2008/06/23(月) 09:52:24 0
>>789
両対応なら安くなったら買い換えじゃないん?
まあ買い換えするほど劇的な違いはないと思うけど。
791名無しさん:2008/06/23(月) 12:40:27 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Customize AM2 SLI
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 Phenom X4 9550 SocketAM2+ BOX
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 【DualChannel】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780G+SB700 4DDRU 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex8) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【VGA】 3D ビデオ オンボード機能
【サウンド】 3D サウンド オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【電源】 筐体付属品
【筐体】 Antec SONATAV 500W
【キーボード】 なし
【マウス】 なし
【合計金額】 88620円 + 前面ファン
【予算】 9万円だが、ちょっとオーバーもあり
【用途】 動画鑑賞、ネット、オフィス、げーむ

792名無しさん:2008/06/23(月) 12:41:42 0
げーむってなんだ?
793791:2008/06/23(月) 12:44:02 0
無料ダウンロードorコンビニで売ってるような簡易ゲーム
794名無しさん:2008/06/23(月) 12:46:44 0
>>791
マザボ  P5K-E に変更
795名無しさん:2008/06/23(月) 12:47:07 0
>>793
その程度なら書かなくてもいい
796名無しさん:2008/06/23(月) 12:47:32 0
>>777
なにいってるのさ
797名無しさん:2008/06/23(月) 12:48:37 0
>>793
>無料ダウンロード
2DMMOならいいけど、3DMMOならグラボ挿した方がいい。
というか、素直にタイトル書きなされ。
特に決まってないなら、2Dか3DかMMOかFPSかぐらいは書いて欲しい。
798名無しさん:2008/06/23(月) 12:50:20 0
794それはよけいだろ
799793:2008/06/23(月) 12:52:03 0
基本2Dですが、会社のマシーンでも動くていどのモノです。
マージャンとかビリヤードとか・・・
MMOかFPSとかよくわかりません、
800名無しさん:2008/06/23(月) 12:53:56 0
>>791
いいんじゃない?
メモリは備考欄に書けば2GBの2枚パックにしてもらえる。8,970円ならその辺で買うより安い。
光学ドライブはI-OのDVR-SN20GLか、ソニーNECオプティアークがAD-7200S安く特注できるなら。
前面ファンはグラボのせたりHDD満載するまではコネクタ外しといてもいいかも。
801名無しさん:2008/06/23(月) 12:55:18 0
>>799
ゲームがその程度のものならポチッておk
802名無しさん:2008/06/23(月) 12:55:48 0
【購入店】サイコム GZ1000P35
【CPU】Intel Core2Quad Q8450 [2.66GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W
【CPUファン】CoolerMaster Hyper L3
【M/B】ASUS P5K-E [intel P35+ICH9R]
【メモリ】3072MB DDr2-SDRAM PC5300 [1GB*2枚+512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215BK/MP (バルク) +ソフト [S-ATA接続]
【VGA】【PCI-E】GeForce8600GT 256MB GIGABYTE製 ZALMANファン [Dual DVI-I端子付]
【サウンド】ONKYO SE-90PCI [日本語BOX]
【ケース】【黒】Sycom SY-J624(BK) [電源なし]T
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【その他】騒音・振動吸収シート貼付

【見積金額】127,540円
【予算】できれば10万円いない
【用途】ウェブメール1/ゲーム(モンハンとか)/動画編集
知り合いお勧めの構成から予算的にさらに削りたいところは削りたいところ
テレビ録画にも興味が・・・
803793:2008/06/23(月) 12:56:27 0
>>801
そうですか?
さらにいらないところや、危険パーツとかありませんか?
804名無しさん:2008/06/23(月) 12:56:48 0
>791 
ぽちょれ
805名無しさん:2008/06/23(月) 12:57:22 0
そうだよな
806名無しさん:2008/06/23(月) 12:57:59 0
>>802
10万以内は厳しいところ・・・
807名無しさん:2008/06/23(月) 12:59:07 0
>>802
CPUのランクを下げるのが一番というか、それしかない。
あと、モンハンやるのに8600GTはちょっとアレかも。
最低設定でいいのなら構わないけど。
808802:2008/06/23(月) 12:59:26 0
>>807
オススメCPUは?
809802:2008/06/23(月) 13:00:02 0
>>807
8600GTだと、うまく動作しませんか?
グラボはどの程度がオススメでしょうか?
810名無しさん:2008/06/23(月) 13:00:33 0
>>802
CPUいじるしかないな
811名無しさん:2008/06/23(月) 13:01:12 0
>>802
モンハンさくさく10万以下は厳しいよ
812名無しさん:2008/06/23(月) 13:01:42 0
>>803
強いて言えばCPUのランクを下げるぐらいだが、
予算内だしそのままポチッておk。

ただ、メモリに関しては>>800に同意。
813802:2008/06/23(月) 13:02:29 0
では予算は15万でもかまいません。できれば安くしたいです。
モンハンがうまく動く仕様で
それでいて抑えられるところはどこでしょうか?
814名無しさん:2008/06/23(月) 13:04:00 0
>>808>>809
店を変えるという手も。
他で見積もってみたら?
あと、モンハンがメイン用途なら専スレで調べるのがいいよ。
815791:2008/06/23(月) 13:05:32 0
>>800
PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX → 2GBの2枚パック
+8,970円で可能という意味ですか?
備考ランに書かなくてもカスタマイズすれば・・・
816802:2008/06/23(月) 13:06:35 0
>>814
どこがいいですか?
ここで人気のタケオネ?
モンハンが特別メインではないので・・・
817名無しさん:2008/06/23(月) 13:06:53 0
そういうこと
818名無しさん:2008/06/23(月) 13:08:13 0
>>809
8800
819名無しさん:2008/06/23(月) 13:10:00 0
>>816
ドスパラの専用機
820名無しさん:2008/06/23(月) 13:10:40 0
>>816
メールは用途に書く必要がないレベルなんだが、
モンハン・動画編集・テレビ録画のどれがメインかでお奨めが変わるので、
そこのところをまずハッキリして欲しい。
821802:2008/06/23(月) 13:13:28 0
優先順位で言えば
1.ホームビデオを動画編集したい。月一度程度
2.モンハンをはじめゲームもやる。週末限定
3.テレビ録画はとりあえず可能であれば使いたいレベル
822名無しさん:2008/06/23(月) 13:15:07 0
どう見てもモンハンがメインだろw
823名無しさん:2008/06/23(月) 13:17:54 0
【店】takeone
【CPU】 Core2Duo E8500
【CPUクーラー】 SAMURAI MASTER
【M/B】 ASUS P5K-E P35+ICH9R
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【映像】 Inno VISION GeForce 8800GTS PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【電源】 Antec TP3-650 650W
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM

合計 \16,840

3Dゲームマシーンを会社の先輩に見積もってもらいました。
予算は15万以内に抑えたいが最悪20万までは出せます
それなりにサクサク動いてくれれば・・・
地雷パーツや無駄パーツがあれば指摘してください。
824名無しさん:2008/06/23(月) 13:18:35 0
>>802
CPUE8400にしてグラボ9600GTこれでおk
825802:2008/06/23(月) 13:18:41 0
>>822
結果的にそうなるかもしれませんが、
購入の目的が動画編集だったもんで・・・
826名無しさん:2008/06/23(月) 13:19:16 0
>>824
それだと予算が追いつかないんだろ
827名無しさん:2008/06/23(月) 13:20:19 0
>>822
わら
828名無しさん:2008/06/23(月) 13:22:04 0
>>823
【CPU】 OK
【CPUクーラー】 OK
【M/B】 OK
【メモリ】 OK
【HDD】 OK
【映像】 OK
【光学ドライブ】 OK
【電源】 OK
【ケース】 OK
【OS】 OK

ぽちれ
829名無しさん:2008/06/23(月) 13:22:16 0
>>821
その感じだと、モンハンメインで組んでも動画編集はそつなくこなせるでしょう。
ということで、専スレスペックをある程度決めましょう。
その上で、再びサイコムなり他の店で見積もりがいいかと。

テレビ録画に関しては、根本的に勘違いしてるような気がするので、
(何が必要か分かってないっぽい)そっち方面も調べると良いですね。
830名無しさん:2008/06/23(月) 13:23:19 0
>>823
やっすいな〜
831802:2008/06/23(月) 13:23:40 0
>>829
ありがとうございます
832823:2008/06/23(月) 13:24:07 0
>>830
安いですか?
833名無しさん:2008/06/23(月) 13:24:54 0
>>823
20万出す覚悟ならCPUをアップグレードしろ
834名無しさん:2008/06/23(月) 13:25:44 0
>>832
ヒント:桁
835名無しさん:2008/06/23(月) 13:25:46 0
>>826
15万以下でもいいって言ってるし
それでも最初のより4千円くらい安い
CPUクーラーリテールにすればもうちっと下げれるな。
836名無しさん:2008/06/23(月) 13:26:22 0
>>829
チューナーが要るってことか?
837823:2008/06/23(月) 13:26:36 0
合計 \160,840
でした
838名無しさん:2008/06/23(月) 13:27:14 0
>>835
リテールは危険だろ
839名無しさん:2008/06/23(月) 13:28:38 0
>>823
電源が大きすぎないか?
840名無しさん:2008/06/23(月) 13:29:46 0
おまえらすげー
841名無しさん:2008/06/23(月) 13:30:28 0
ここってショップ店員がわんさかいるんだろうな・・・
842名無しさん:2008/06/23(月) 13:34:26 0
>>823
ゲームタイトルを先輩に告げた上でのお奨めなら問題ないんじゃね?
つか、そのスペックなら大概のゲームやら他の用途をこなせるぞ。
電源は紫蘇550で十分だと思うが。
あと、CPUをE8400にして、クーラーをリテールにしたら15万内に収まるのかな。
でもそうなると、VGAも9600GTでいいじゃないかとかになってくるなw
843823:2008/06/23(月) 13:36:37 0
>>842
電源・CPU・クーラーは再検討してみます。
8800GTS でなくてもいいですか?
9600GTとの比較はどんな感じですか?
844名無しさん:2008/06/23(月) 13:37:12 0
>>842は店員ぽいな
845名無しさん:2008/06/23(月) 13:40:04 0
>>843
>>4
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
846名無しさん:2008/06/23(月) 13:40:43 0
>>843
8800GT>9600GT>8800GTS
847823:2008/06/23(月) 13:46:37 0
>>845
会社の先輩方の話題についていくためにはじめます。
特にタイトルとかないのですがFFとかリネとかやってみたい。
あとCMでみたガンダムにも興味があります。
ある程度のタイトルが不快なく動くマシーンを目指しています。
848名無しさん:2008/06/23(月) 13:48:29 0
>>841
店員以上の知識の方がたくさんいますよ
849名無しさん:2008/06/23(月) 13:49:40 0
店員だらけのスレだな。
まず、ありがちなのが大量仕入れした商品の値崩れを防ぐため
無駄とも思えるハードルを上げておき、そこで一気に選択させる手段だ。
その証拠に、8万出せば3年使える商品を13万出して5年使わせると言う
リース商法と呼ばれている。
850名無しさん:2008/06/23(月) 14:00:38 0
>>823
【店】takeone 一番安くなるモデルを探せ
【CPU】 Core2Duo E8400
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【映像】 Inno VISION GeForce 9600GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM

購入動機に若干笑ったが、リネ・FFならこんなもんでいいと思う。
FPSはつらいが、大概の3DMMOはいけるはず。
ちなみに、35-STの周辺機器なしで126337円。

851名無しさん:2008/06/23(月) 14:06:46 0
>>849
そんなことねー
852823:2008/06/23(月) 14:10:47 0
>>850
d
なるほど、コンパクトになりました。
FPSも可能だとどこをいじればいいですか?
853名無しさん:2008/06/23(月) 14:15:03 0
>>852
9600GT別にFPSきつくないよ。
クライシスだって普通にできるから。
854名無しさん:2008/06/23(月) 14:15:51 0
グラボを8800GTにするなり、今話題のHD4850がリスト入りするのを待つ
855823:2008/06/23(月) 14:18:55 0
856名無しさん:2008/06/23(月) 14:21:17 0
ドスパラ
■Prime Slim Magnate GC
■Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP2のインストール
■Intel® Pentium® Dual-Core E2180(デュアルコア/2.0GHz /L2キャッシュ1MB)
■Intel® チップセットマイクロATX マザーボード
■512MB メモリ (DDR2 SDRAM )
■Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード
■チップセット内蔵グラフィックス (ビデオメモリはメインメモリを使用)
■80GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVD-ROMドライブ (DVDx16/CDx48)
■マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
■ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード)
■ケース標準電源
■GW-Slim ホワイト (250W静音電源 )
■キーボード/マウス 標準
■アイ・オー・データ機器 LCD-A176GB ブラック
■¥71,032(¥68,669+送料¥2,363)

子供専用のパソコンです。
学校の課題用です。
ウェブブラウザでネット閲覧が出来る事が最低条件。

リビングにおいてあるパソコンと同じドスパラで見積もりました。
省スペースタイプで17インチモニターつけて7万円です。
安くなれば安くしたい。
857名無しさん:2008/06/23(月) 14:30:39 0
そういうのなら、中古パソコンにしとけば?
http://www.used-pc.co.jp/shopdetail/002000000513/023/000/brandname/
10秒くらいで見つけたやつだからもっと安いのありそうだけど・・
無駄にスペック高いとゲームにはまっちゃうかもしれない。HDDあるとP2Pやりだすかも
そういうの考えてしまうな俺だとw
858名無しさん:2008/06/23(月) 14:32:23 0
正直DELLとかHPとかのビジネスユースモデルでいいんじゃない?
859名無しさん:2008/06/23(月) 14:33:42 0
>>856
正直モニタ付きでそれ以上安いの無いと思う
860名無しさん:2008/06/23(月) 14:37:17 0
>>856
EeePCで十分
861名無しさん:2008/06/23(月) 14:46:14 0
ガキ用ならノートにしとけ
862名無しさん:2008/06/23(月) 14:49:52 0
趣味でやる程度のDTM、動画、画像編集ができるものをさがしてます。
できるだけ安く、なおかつ、3,4年使っていられそうなスペックのものをと
とりあえずDELLで以下のようなものを組んでみました。

DTM、画像編集ソフトはPne3ノートの今は軽いフリーソフトを使っていますが
新PC購入後はそれなりものを使いたいなーと考えています。

データ用のハードディスクは別途購入する予定です。


OS 【Windows(R) XP 環境はこちらのオプションで】Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
メモリ 4GB (1GBx4) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ (800MHz, ECC)
ビデオコントローラ NVIDIA(R) Quadro(R) FX570 256MB DDR2 (PCI Express, DVIx2ポート,DB-15変換 コネクタx2付)
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD (7200回転)
ディスクシステムの構成 構成1 : SATA No RAID (HDDx1 or HDDx2)構成
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
サウンドコントローラ 内蔵ビジネスオーディオスピーカー
モニタ なし
CPU 525W インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3.00GHz、1333MHz FSB)
サポートサービス [ベーシック]3年間 当日対応オンサイト保守サービス (平日のみ対応)
コンプリート・ケア 3年間コンプリート・ケア/盗難対象外
IEEE1394 キャプチャーカード/フロントカバー フロントカバー/IEEE1394ポートなし
チップセット インテル(R) X38 Expressチップセット
シャーシ ミニタワーモード

合計:124,467円

アドバイスよろしくおねがいします。
863名無しさん:2008/06/23(月) 14:53:05 0
DELL一択ならデルスレで聞いた方がよくねぇ?
このパーツをこれにしろあれにしろっていうアドバイスできんよ。
864名無しさん:2008/06/23(月) 15:33:32 0
【購入店】 タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 35-ST
【OS】XPHOME Edition 購入済
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A15J-W ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Scythe GOURIKI-550A 550W
【保証期間】 1年
【合計金額】94982円
【予算】 9〜12万
【その他】キーボード、マウス、モニターは別予算
【用途】主にゲーム(格ゲとエロゲ)、他はネットとWordぐらいしか使わない


助言をお願いします。
最近ピアキャス配信に興味があるんですが、その場合このスペックでは厳しいでしょうか?
865名無しさん:2008/06/23(月) 15:58:56 0
全画面でMUGENの凶キャラ対戦配信とかじゃない限り大丈夫だと思うけど
念のためメモリ4Gにしといたら?
866名無しさん:2008/06/23(月) 16:05:28 0
takeone
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=BeSilent%20c2-SL

OS:Windows XP Home Edition
CPU:Core2Duo E8400 リテール
CPUファン:標準装備または準拠品
メモリ:PC6400 DDR2 DDR800 2GB 1GB×2 UMAX
マザーボード:GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオカード:GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
TVキャプチャー:無し
サウンドカード:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1:SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
HDD2:無し
FDD:無し
光学式ドライブ:LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
ケース:COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
電源:Scythe KMRK-550A(V)鎌力3-550W
キーボード、マウス、スピーカー:デフォルト
ディスプレイ:別途購入

合計114885円
予算:14万

用途:ネット、オンゲ、FPS(CS:S CoD4 WarRock等)、エンコード

現在のPCはメーカー製、スペックに不満が出てきたのでBTOを考えました。
PCを自作した友人に相談した所、電源は沢山あって損は無い ケースは冷却性の良い物を と言われたので、こんなので良いかな?と思う物を選択してみました
選択した電源は少し安い物を選んだのですが…これで大丈夫でしょうか?
867856:2008/06/23(月) 16:23:54 0
>>857
中古でもいいのですが、性能とか問題ないでしょうか?

>>860
調べてみましたが小さすぎないでしょうか?
>>861
ノートは割高ではないですか?
ノートのメリットは何でしょうか?
868名無しさん:2008/06/23(月) 16:25:52 0
問題ないだろう
869名無しさん:2008/06/23(月) 16:26:53 0
>>867
お父さんが頑張って自作してやればいいのに
870名無しさん:2008/06/23(月) 16:27:08 0
>866
とりあえず電源問題ないよ。スペックアップするなら要検討だけど・・・
871856:2008/06/23(月) 16:27:33 0
>>869
自作のメリットは何でしょうか?
872名無しさん:2008/06/23(月) 16:27:43 0
問題ないから問題ないから
873名無しさん:2008/06/23(月) 16:29:18 0
>>864
ピアキャスなんて対して性能に依存しなぞ
874名無しさん:2008/06/23(月) 16:30:10 0
>862
店はどこさ?
875名無しさん:2008/06/23(月) 16:31:04 0
>>867
あのスペックの中古ならあんたの買おうとしているものより上かも
876862:2008/06/23(月) 16:33:13 0
>>863
レスありがとうございます。

安くて高スペックといったらDELLかなぁとおもって試してみたんで
DELL一択ってつもりでもなかったんですけどね。

とりあえずDELLスレで聞いてみます。
877名無しさん:2008/06/23(月) 16:34:35 0
>>866
思い切ってメモリ4GBいっておけ
878名無しさん:2008/06/23(月) 16:35:36 0
>871
安上がり
879名無しさん:2008/06/23(月) 16:36:02 0
>869
ヒント:母子家庭
880856:2008/06/23(月) 16:37:42 0
>>859
やはり、そうでしょうか?
自作とかは無理そうなので・・・
ノートで安いのがあればそちらでもいいのですが・・・
中古はよっぽど安くて性能とか問題がなければ・・・
881名無しさん:2008/06/23(月) 16:42:25 0
中古買っとけ
882名無しさん:2008/06/23(月) 16:43:26 0
>866
CPUふぁん
883名無しさん:2008/06/23(月) 16:49:46 0
中古よくない
自作よくない
BTO悪くはない
884名無しさん:2008/06/23(月) 16:51:30 0
【お店】レイン
【構成の基本モデル】 CustomZero-AS
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
【CPU】AMD Athlon X2 4450e (SocketAM2) 2.3GHz 512KB 45W 65nm(@8,799)
【CPUファン】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリー】UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@5,628)
【マザーボード】Jetway HA06 AMD780Gチップセット ファンレス (LFB128MB搭載)(@12,684)
【ビデオ】オンボード
【HDD】HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@8,904)
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【筐体】Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
【電源ユニット】玄人志向 KRPW-V500W 500W(@7,980)

【合計金額】76168 円
【予算】 9万以内
【用途】ネット閲覧、動画閲覧。低電力で静音マシンが欲しいです。
電源やケースファンなど冷却、音に関して何かご意見があればお願いします。
885名無しさん:2008/06/23(月) 16:59:59 0
>>884
レインw
886名無しさん:2008/06/23(月) 17:00:55 0
>>884
CPUファンがうるさそう
887名無しさん:2008/06/23(月) 17:01:45 0
リテールFANで静音めざしですか・・・
888名無しさん:2008/06/23(月) 17:02:05 0
レインよくない
889名無しさん:2008/06/23(月) 17:02:21 0
>>884
電源は玄人志向の400Wで充分だよ
890名無しさん:2008/06/23(月) 17:02:48 0
XPと780系の組み合わせのもっさりんはもう修正されたん?
891名無しさん:2008/06/23(月) 17:04:10 0
>>884
ANDYは新ロットになってから冷却性よくなったけどうるさくなった
忍者弐お勧め
892名無しさん:2008/06/23(月) 17:04:21 0
>>889
値段の差を考えれば500Wつんどいてもいいけどね
893名無しさん:2008/06/23(月) 17:04:47 0
忍者いれとけ
894名無しさん:2008/06/23(月) 17:05:42 0
>>884
ドライブはパイオニアがお勧め
895884:2008/06/23(月) 17:06:39 0
安物のCPUクーラーはリテールとそんなに変わらないと聞いたもので、取りあえずリテールに
しておきました。一応タダでついてくるものなので、うるさいと感じたら取り替えればいいだけ
で暫定的にリテールで運用しようと思ってます。
896名無しさん:2008/06/23(月) 17:07:46 0
>>884
静音目指すなら玄人は除外
ENERMAXのPRO82+ ERP425AWTで
897名無しさん:2008/06/23(月) 17:08:29 0
>>895
静音の50%はファンで決まるぞ
まぁ後から安くていいファンが手に入るならいいけど
898884:2008/06/23(月) 17:10:15 0
忍者弐ですか。
4390円らしいですが、やっぱり違うものですかね。

>>894
パイオニアのほうが静か、ということですか?
899名無しさん:2008/06/23(月) 17:11:04 0
>>870
しばらくはこのスペックで行きそうですが、いつかはその時期が来そうなので変えてみます

>>877
XPではメモリは3GBまでしか認識しないと聞いたのですが…どうなのでしょう?

>>882
流石に標準はダメですか
他のScytheのファンは良くないと聞いたんですが…SAMURAI MASTERって大きいですね、付けれるんでしょうか
900名無しさん:2008/06/23(月) 17:14:07 0
>>898
わずかな差だけどパナの方がいいらしい
901名無しさん:2008/06/23(月) 17:15:08 0
>>898
リテール品と忍者じゃ雲泥の差だよ。
902名無しさん:2008/06/23(月) 17:16:02 0
>899
選択肢にあるのならつくよ
903名無しさん:2008/06/23(月) 17:16:55 0
>>899
その構成なら2GBで十分
904名無しさん:2008/06/23(月) 17:18:22 0
スレの構成例を参考にしていますが、3DMMOをなるべくエフェクトMAX近くで楽しみたい場合改善点はいかがでしょうか?(今一番やっているのはRFZです)
M/BやVGAがどれがいいのか今ひとつわからず・・。
少し待てばいいとの話がありますが、出来るだけ早く購入したいところもあり・・。
よろしくお願いします。


【購入店】 サイコム
【構成の基本モデル】 G-Master Revo2
【OS】 Microsoft WindowsXP Professional(SP2)
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】 Scythe NINJA2[SCNJ-2000]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2]
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45 DS3 Rev1.0 [Intel P45chipset + ICH10]
【VGA】 GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX]
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pionner DVR-215BK/MP+ソフト [S-ATA接続]
【ファンコントローラー】Scythe KAZE MASTER [KM01-BK]
【ケース】 【黒】Antec Nine Hundred AB [ケースファン:ブルー]

【合計金額】 179,970円
【予算】 15万前後〜20万円
905名無しさん:2008/06/23(月) 17:18:30 0
>>899
ドライブは気にするな。
メモリはXPなら2GBでいい。
そのケースならファンも標準でいいよ
906名無しさん:2008/06/23(月) 17:19:22 0
907名無しさん:2008/06/23(月) 17:20:22 0
>904
予算内だし、いいのでは?
サイコムではそれ以上いじれないだろう
908名無しさん:2008/06/23(月) 17:20:55 0
>>904
ケースファンはレッドにしておけ
909名無しさん:2008/06/23(月) 17:25:26 0
>>901
ありがとうございます。4390円でそんなに違うなら、CPUクーラーについて変更を検討してみます。
これにお勧めの電源、ドライブを変えても、予算内なので検討してみます。
910904:2008/06/23(月) 17:30:11 0
早速ありがとうございます。
>>906
はい

>>907
タケオネやPC-takeならもっと良い選択ができそうなんでしょうか?

>>908
考えてみますw
911名無しさん:2008/06/23(月) 17:32:40 0
自分で分からない奴はもうPCでゲームなんかするもんじゃないよ
912名無しさん:2008/06/23(月) 17:34:35 0
>>884
レインスレ見とけ。
913名無しさん:2008/06/23(月) 17:39:23 0
>>911
そういうな
914名無しさん:2008/06/23(月) 17:45:54 0
みました
915名無しさん:2008/06/23(月) 17:46:52 0
>910
サイコムでゲームPCだと洗濯の幅が少ない
916名無しさん:2008/06/23(月) 18:07:20 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】Customize C2D
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】  LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】   SAMURAI MASTER
【メモリ】  Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】    ASUS P5K-E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】  Leadtek PX8800GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】  Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】  ネットワーク LAN オンボード機能
【HDD】   SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】  HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】  MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【筐体】   COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
【光学ドライブ】  I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【電源ユニット】  Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計】145540円
【予算】20万円 (モニター込み)

家族兼用機です。
目的はそれそれで、デジタルビデオの編集、大学の課題(学校の専用ソフト、軽いらしい)、仕事(アドビ製品全般)
それとモニターを探しています。19インチか22インチワイドかそれ以上か・・・
917名無しさん:2008/06/23(月) 18:08:55 0
>>3のテンプレの最後のリンク

BTOショップ比較
saiyasune.net/btoshop.html

はパソコン一般で荒らしてるアフィ荒らし(want-pc)です。
絶対にクリックしないで下さい。
次スレではテンプレから>>3は抜いてください。
もし貼られるようであればすぐに通報して下さい。
918名無しさん:2008/06/23(月) 18:11:38 0

HDDは1プラッタ、メモリは4G以上
919名無しさん:2008/06/23(月) 18:12:04 0
>>916
22インチワイドにしておけ
920名無しさん:2008/06/23(月) 18:12:49 0
>>915
PC洗濯したら大変だよ
921名無しさん:2008/06/23(月) 18:17:34 0
>>920
お前優しいな
922名無しさん:2008/06/23(月) 18:18:56 0
>>921
ありがと
923名無しさん:2008/06/23(月) 18:19:00 0
>>916
88GTはいらないと思いますが???
924名無しさん:2008/06/23(月) 18:22:19 0

【購入店】 クレバリー
【構成の基本モデル】 Middle Tower Core2 Quad WH
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition SP2
【CPU】 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/L2 6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】 サントラスト 薙刀(9cm FAN搭載1200〜2200rpm、静音17.4〜29.3dBA)
【メモリー】 4GB(2GBx2/DDR2/PC6400/CL5 永久保証メーカー製)※仕様の為3GB程度の認識になる
【マザーボード】 Intel G33 チップセット M-ATXマザーボード
【ビデオ】 NVIDIA geForce 9600GT 512MB(PCI-e/Dual DVI(HDCP対応))
【サウンド】 オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
【HDD1】 500GB 16M 7200rpm SerialATAU
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ(ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12)
【ネットワーク】オンボードLAN (10/100/1000Mbps)
【背面ケースファン】背面8cm 1200rpm 静音FAN + 側面FAN 12cm 800rpm 静音ファン
【前面ケースファン】12cm 800rpm 静音ファン
【ケース】 ATXケース V-TECH VT-580MW (450W電源搭載)
【電源】 Seasonic SS-500HM(500W電源 12cm+6cm静音ファン搭載 着脱式ケーブル)
【流用】 モニタ、キーボード、マウス、スピーカー
【合計金額】149,100円(1年間保証(センドバック方式)込)
【予算】20万
【使用用途】PhotoShopCS3、IllustratorCS3、FlashCS3、AfterEffectCS3、PremirCS3 複数起動(最悪全部起動

925名無しさん:2008/06/23(月) 18:22:34 0
>>916
モニタはスレ違いと思う。該当スレへ。
デジタルビデオの編集やるならC2Qにしてもいいかも。C2Dで十分ってならそのままで良い。
M/BはWifi要る?要らないなら、普通のP5K-Eでいいかもね。
VGAは少々オーバースペックな気がする。今回は8400GS頼んで、後々ゲームとかしたくなったら追加するのも良し。
FDDは要るかな?排気の邪魔にならないかな。これは他の人の意見を参考に。
デジタルビデオをDVDに焼く用途があるなら、光学ドライブはパイオニャおすすめ。
あと頼む時は基本モデルを変更してみると2k円位安くなるかもしれない。
926名無しさん:2008/06/23(月) 18:23:28 0
>>924
マザーP5K-E、ビデオカードは8600GTで足りると思う
927名無しさん:2008/06/23(月) 18:23:51 0
パソコンを水洗いする方法
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2437454.html

結局はこんなもんだな。
928名無しさん:2008/06/23(月) 18:24:10 0
3450ファン付きないのかね
929名無しさん:2008/06/23(月) 18:24:34 0
自分でつけろ
930名無しさん:2008/06/23(月) 18:25:22 0
>>924
CPUをE7200、電源EA-500
931名無しさん:2008/06/23(月) 18:25:43 0
>>927
932名無しさん:2008/06/23(月) 18:26:47 0
フライングして書いてしまった
こっちもみてくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/21
933名無しさん:2008/06/23(月) 18:27:08 0
>>916
M/BはWIFIが本当に要るかどうか考えて。
VGAはオーバースペックくさい。
8600GTあたりを載せとけばいいよ。
934名無しさん:2008/06/23(月) 18:27:26 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/l50
935名無しさん:2008/06/23(月) 18:28:00 0
>>933
ごめんなさい、素人で・・・
オンボードでいいでしょうか?
936名無しさん:2008/06/23(月) 18:30:00 0
>>935 スタァァァーーーーーップ!P35はオンボードグラフィックは付いてないぞ。8400GSか8600GTでおk
937名無しさん:2008/06/23(月) 18:31:18 0
>>925
P5K-Eですね。見てみます。
それでCPUがC2Qですね。
ゲームはしないから8400GSで」いいですね。
FDDは大学の課題用です。FDD自体は使いませんが・・・
パイオニャだと何が違うのでしょうか?
938名無しさん:2008/06/23(月) 18:31:57 0
>>936
そうですか・・・
P5K-Eもオンボードないですか?
939名無しさん:2008/06/23(月) 18:32:50 0

相談者は2レス目からは案件番号を名前に入れて名乗ってください。
       回答者も非常に楽に応答できます。
940名無しさん:2008/06/23(月) 18:33:19 0
>>935
用途的にはオンボでもいいと思うが、
予算的に大丈夫そうなので着けておいた方が良いかと。
>>925にもあるけど、VGAランクダウンして、その分CPUをC2Qにするのも有り。
941名無しさん:2008/06/23(月) 18:34:49 0
>>940
ゲームをしなくてもオンボードでないほうがいいですか?
942名無しさん:2008/06/23(月) 18:35:04 0
>>938
「●チップセットがIntelG33搭載のマザーボード」の下にあるのがオンボード機能付M/B
943名無しさん:2008/06/23(月) 18:35:19 0
>940
CPUはC2Qにしようかと思います。
944名無しさん:2008/06/23(月) 18:35:52 0
>>942
わかりました
945名無しさん:2008/06/23(月) 18:36:11 0
>>941
専用パーツをつけることで、
処理が早くなるし負荷も減るので、
あるに越したことはないです。
946名無しさん:2008/06/23(月) 18:42:58 0
>>945
なるほど専用パーツでいきます
947名無しさん:2008/06/23(月) 18:45:07 0
いいじゃん、88GT。
何もしなくとも電気代垂れ流しでブルジョワ気分に浸れるぜw
948名無しさん:2008/06/23(月) 18:46:45 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/l50

949名無しさん:2008/06/23(月) 18:47:55 0
>>947
maji?
950名無しさん:2008/06/23(月) 18:48:45 0
フライングして書いてしまった
こっちもみてくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/21
951名無しさん:2008/06/23(月) 18:49:10 0
オンボードはよくない
952名無しさん:2008/06/23(月) 18:49:52 0
オンボードにしておいて
不都合あれば追加するほうがいいのでは?
953名無しさん:2008/06/23(月) 18:51:48 0
おまえ天才
954名無しさん:2008/06/23(月) 18:54:14 0
オンボM/B+VGAはネット取引する人でもなければ意味ない
955名無しさん:2008/06/23(月) 18:55:41 0
>>916
一応フルHD対応モニタが22型からある
ビデオの編集・仕事関係に高解像度がいるならドットピッチの関係も考慮して考えるといい
どれくらいの解像度でどれくらいの予算っていうイメージがあるならいってもらえるとよい
仕事関係で画像扱うなら絵描き御用達ナナオ等のモニタがいいかもね
ハードウェア板のほうが詳しい回答がもらえるだろうが・・・

956名無しさん:2008/06/23(月) 19:02:35 0
【購入店】 サイコム
【構成の基本モデル】 Radiant VX980A
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP HOME Edition(SP2) DSP版
【CPU】 AMD Athlon64X2 5600+(2.9GHz/DualCore/L2 512KB×2/65W)
【CPUファン】 AMD推奨ファン(標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2][メジャーチップ・6層基盤](+5160円)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-MA78GM-SH2 [AMD 780G+SB700 DVI端子+HDMI端子付き](標準)
【VGA】 GeForce8400GS 256MB [DVI-I/D-Sub端子付](+4790円)
【サウンド】 Realtek ALC889A 8ch Audioオンボード(標準)
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2830円)
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN20GS(+2940円)
【ケース】 【黒】Inwin IW-Z624[SYC]SLT400(B/S)[400W](+0円)

【合計金額】 76,120円
【予算】 8万円ぐらいまで

使用用途は主にゲーム(2Dエロゲ、東方)、ネット、音楽、動画鑑賞です。
別途モニターを購入予定なので予算はこれぐらいが限界です。
CPUをAMDにして上記のような構成にしてみたのですがゲームは快適に動くでしょうか?
また、構成パーツの中に地雷などがあったら指摘をお願いします。
957名無しさん:2008/06/23(月) 19:03:08 0
>>955
ありがとうございます。
私自身が仕事に使うわけではないので今、解像度はわかりません、
モニター予算はPCであまった額全額と考えてください。
958名無しさん:2008/06/23(月) 19:03:43 0
>>856
ゲームのタイトルは?
959名無しさん:2008/06/23(月) 19:04:37 0
地雷とか抜かす奴はどういう基準で「地雷」判定してほしいわけ?
本当にヤバいレベルのブツなら店がまず売らねえだろw
960名無しさん:2008/06/23(月) 19:05:03 0
961名無しさん:2008/06/23(月) 19:05:27 0
>>959
でも地雷はそんざいするのさ
962名無しさん:2008/06/23(月) 19:05:58 0
>>959
実際売られてるジャン
963名無しさん:2008/06/23(月) 19:06:39 0
>>959
お前のいう事が正しければリコールなんて起こらないな
964名無しさん:2008/06/23(月) 19:07:12 0
>>962
例えばどれが「本当にヤバいレベルのブツ」なの?
965956:2008/06/23(月) 19:11:11 0
>>958
東方、エロゲに関しては2Dメイン(リトルバスターズや車輪の国など)です。
966名無しさん:2008/06/23(月) 19:11:33 0
まずお前が、「本当にヤバいレベル」はどういう基準か示せよw
967名無しさん:2008/06/23(月) 19:11:55 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214209930/l50
968名無しさん:2008/06/23(月) 19:14:07 0
人に基準を求めて自分は基準を晒さないばか
969名無しさん:2008/06/23(月) 19:16:46 0
俺は>>962の「ヤバい」基準を聞きたいな。
「売られてる」と発言したからには>>962はヤバい!と危機感を持ってるんだろうしなあ。
これから「買おう、でもなんか不安」という人も多いだろうし、そういう人たちのためにも教えてほしい。
970名無しさん:2008/06/23(月) 19:20:01 0
>969
うざいよ、いい加減にしろ
971名無しさん:2008/06/23(月) 19:20:24 0
電源だと剛力とか危なくね?
972名無しさん:2008/06/23(月) 19:20:26 0
そういう人たちのため←大嘘
973名無しさん:2008/06/23(月) 19:24:39 0
話変わるけど>>1000を取ってみようと思う
974名無しさん:2008/06/23(月) 19:28:22 0
サイコムかtakeOneどっちがいい?
975名無しさん:2008/06/23(月) 19:28:47 0
>>971
今日はなぜか>>864>>866にツッコミがないんだぜ。
976名無しさん:2008/06/23(月) 19:32:44 O
>>974
そのふたつなら、ドスパラ。
ここだと評判悪いけど、ネタ進行だから気にしないで。
977名無しさん:2008/06/23(月) 19:34:35 0
>>976

ドスパラ...
最初の頃は考えてたんですけど、2chでさんざん悪口見てきて買う気失せた...
978名無しさん:2008/06/23(月) 19:37:50 0
直接秋葉あたりの店舗見にいけば普通に繁盛してるし、
なんとなく安い持ち帰りモデルをその場で買っちまおうか、でも疲れるから止めよう、ぐらいの気分にはなるぞw
979904:2008/06/23(月) 19:43:55 0
度々すいません
>>904の構成をM/Bと(静音を考え)ケースをこう変えた場合冷却的に無理はあるでしょうか?
オプションでひとつファンを追加する必要も含めいかがでしょうか?

【購入店】 サイコム
【構成の基本モデル】 G-Master Revo2
【OS】 Microsoft WindowsXP Professional(SP2)
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】 Scythe NINJA2[SCNJ-2000]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2]
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45 DS3 Rev1.0 [Intel P45chipset + ICH10]
【VGA】 GeForce8800GTS 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX]
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pionner DVR-215BK/MP+ソフト [S-ATA接続]
【ファンコントローラー】Scythe KAZE MASTER [KM01-BK]
【ケース】 【黒】P-182
【電源】ENERMAX STABILITY STA-600 [600W]

【合計金額】 189.000円
【予算】 15万前後〜20万円
980名無しさん:2008/06/23(月) 19:45:15 0
>>902
>>903
>>905

ありがとうございます、では電源をGIGABYTEのGE-S550A-D1(ODIN GT550W) 550W辺りにしてみます
981979:2008/06/23(月) 19:51:41 0
失礼しました。
VGAとケースの変更です。
>>979
  /ヾ∧ P45ベースなら
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺ならこう組むね!
 (  つ旦
 と__)__)

【OS】 XP home
【VGA】 HD4850
【ケース】Nine Hundred
983979:2008/06/23(月) 20:37:44 0
>>982
すいませんそのココロを・・・

【OS】 XP home→homeで充分?
【VGA】 HD4850→3DMMOでもこちらがオススメ?
【ケース】Nine Hundred→やっぱり冷却重視?

そもそもP45の必要なし?

こうでしょうか?><;
984名無しさん:2008/06/23(月) 21:04:50 0
>>983
・proを選ぶのに明確な理由がないならたいていhomeで事足りる
・現状コスパ的にかなり優秀
・VGAの熱関係が怖いからケースは冷却重視
だと思うよ
ただ個人的にHD4850はファン性能がはっきりしていない感じがするので自分でいじれないなら様子を見たほうがいいかも
985名無しさん:2008/06/23(月) 21:09:16 0
リファHD4850はクーラー換えれん連中には無理
オリファン出るの待つか勉強して自分でクーラー換えるかしないと
986983:2008/06/23(月) 21:25:46 0
>>984-985
dです
987名無しさん:2008/06/23(月) 22:19:05 0
>>979
これから買うなら9800GTXだな
そもそも、このクラスで静音は無理だ
988名無しさん:2008/06/23(月) 22:22:45 0
>>956
8400GSじゃオンボとたいした変わらん
989名無しさん:2008/06/23(月) 22:24:19 0
988 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 22:22:45 0
>>956
8400GSじゃオンボとたいした変わらん

988 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 22:22:45 0
>>956
8400GSじゃオンボとたいした変わらん

988 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 22:22:45 0
>>956
8400GSじゃオンボとたいした変わらん
>>983
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>984と同じ見解!
 (  つ旦
 と__)__)

【OS】ゲーム目的ならhomeでOK!
【VGA】8800GTSよりC/Pがいいし!物足りなくなったらCFが可能!
【ケース】VGAが熱いから冷却系ケースにする!
991956:2008/06/23(月) 22:33:44 0
>>988
ってことは8500GTや8600GTのが良いですかね?
992名無しさん:2008/06/23(月) 22:34:51 0
HD4850リファのままだとアイドル60度とか報告あがってる
となるとBTOスレに相談にくる人たちにはつらいだろうと俺は思うが・・・
馬さんはケースのエアタローしっかりすればリファのまま運用できると思う?
993名無しさん:2008/06/23(月) 22:35:43 0
>>991
ローエンドならHD3450がおすすめ
ちょっと3Dも・・・と思うなら86GTだな
85GTはBTOの価格だとコスパ悪いと思う
994名無しさん:2008/06/23(月) 22:36:04 0
>>989
煽るのは結構だがゆめりあスレでも見てからにしてくれないか?
AMD780G+Ath64X2  5800
GF8400GS      9600*
E8400クラスに最新ドライバでこの程度だ。5600+ではいいとこ8000だろう
995名無しさん:2008/06/23(月) 22:36:44 0
>>993
ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
996名無しさん:2008/06/23(月) 22:37:21 0
780GにPhenom載せてようやく追いつくかギリギリ追いつけないかてレベルだろ。<8400GS
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080226035/
>>992
  /ヾ∧ いけそうだけど
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺ならVGAクーラー換装するね!
 (  つ旦
 と__)__)
998名無しさん:2008/06/23(月) 22:42:48 0
>>993
HD3450では厳しいんではないか?
HD3650あたりなら結構差が付くというかわかる
GeForceなら8600GTあたりか
999名無しさん:2008/06/23(月) 22:44:06 0
>>997
隊長、ここに来る相談者はHDD増設もままならんレベルだ
>>991
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺ならHDCP対応の8600GTにするね!
 (  つ旦
 と__)__)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。