Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1君のおっぱいは柔らかかった
2君のおっぱいは柔らかかった:2008/05/29(木) 23:25:13 ID:FOS2IHzy
■バージョンの違い
 @初期バージョン(スロットに問題あり)
 AV1.1の水冷穴なし(スロットの問題解決済)
 BV1.1の水冷穴あり
 CV1.1の水冷穴あり、内部配線用穴あり

■埃対策
 鎌平

■埃対策
 Fファン
 (ainexの12cmアルミフィルター等)

■埃対策
 キッチンフード用フィルタ(自分で切って使えるタイプ)+マジックテープ

■埃対策
 Sファン
 (ainexの12cmアルミフィルター等 要加工)
3Socket774:2008/05/29(木) 23:25:27 ID:SDumJJ/Q
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∧_,,∧   /
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|´・ω・`)   >>1乙やがな
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|U   ノ  \
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| uーu
4君のおっぱいは柔らかかった:2008/05/29(木) 23:25:57 ID:FOS2IHzy
■HDDゲージに追加した120mmファンに、ファンガードをつける方法

1. HDDゲージの4隅にドリルで穴をあける
   (ファン側の黒い突起(ファン固定用)は、この時に とれる)

ここで内側の突起が残った場合のみ以下の2を実行
2. ファンガードの穴を無理矢理(対角線上の2つ)広げる
   (そのままだと内側の黒い突起が穴に入らないので)

3. ガードとファンを、ファンに付属している長いビスとナットでとめる
   (ファン→HDDゲージ→ファンガード)
   (ナットは内側)

■水冷の穴:処理方法

1. ゴムは簡単に外れる
2. ttp://www.ainex.jp/products/cfa.htmのCFA-60を2つ
   両面テープで外側からケースにとめる
   (発売完了品だが、地元のショップで売っていた)
これでケース内温度が0.1度くらい下がったらイイナ

■配線用穴あけ&内部塗装例など
http://profile.imageshack.us/user/deees/images
http://photos.yahoo.co.jp/nine_hundred_kaizo
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ja8cre/lst?.dir=/dcb3
http://photos.yahoo.co.jp/ph/jisaku900kaizou/lst?.dir=/e3c4
■Nine Hundred 価格比較
ttp://kakaku.com/item/05800510995/
                     _, ,_
■Twelve Hundred情報 癶( 癶;:゚;ω;゚;)癶 
┣Antec、5インチベイ12基装備のフルタワーケース〜microATX用静音ケース「Mini P180」なども
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0611/antec.htm
┣発売は1月か2月になると思います。 価格はあくまで予想になりますが20.000円〜25.000円前後になると思います。
ttp://www.raven-age.org/ravelog/?p=1075
┣Antec、ゲーマー向けタワーケースなどPCケース新製品を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/042/42079/
5君のおっぱいは柔らかかった:2008/05/29(木) 23:26:32 ID:FOS2IHzy
[後]                  [前]
┏━━━━━━━━━━┓
┃−_   −   _    .I.┃ 。と ゜…ネジ
┃/  \  ゜./  │■   ┃ −と I …爪
┃  ※         │■   ┃ ※…でっかいファン
┃\_/  。\_│■   ┃ ■…USBやスイッチ等の端子
┃−     −         .I.┃
┗━━━━━━━━━━┛
900天板を裏側から見た図

真ん中の2本のネジを外して、後ろと中側の4本の爪は外側に押して天板を浮かせば簡単に外れるけど、
前の2本の爪はマイナスドライバーか何か長いものでグリグリ押しながら天板を浮かせる。
暗くて狭いのでリセットスイッチや電源ボタンのコードを傷付けないように注意!

天板外すの面倒なので、前の爪を少し削ったら次に外すとき楽になるかも
6君のおっぱいは柔らかかった:2008/05/29(木) 23:27:16 ID:FOS2IHzy
仕事中に立てたのですまん。
テンプレ、ミス等お許しを。
7Socket774:2008/05/29(木) 23:37:09 ID:bzsSCuHq
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
8Socket774:2008/05/29(木) 23:37:46 ID:F4cwlKxS
>>1

って、仕事中なのにおっぱいかよwww
仕事、がんがってくれ!
9Socket774:2008/05/29(木) 23:43:39 ID:OeHS+Cig
>>1

1200欲しいがラックの関係上900サイズまでしか無理だ
1200の各所の工夫を反映した新900出してくれ
特にデフォで配線穴開いてるのとか前面フィルターとか
10Socket774:2008/05/29(木) 23:45:34 ID:GqHs/LHP
おい、男自作erの為に
PC通販でパンスト販売しろよ
11Socket774:2008/05/29(木) 23:48:45 ID:ydu2KOkI
LEDがぴこぴこ点滅するのは仕様なのか
12Socket774:2008/05/29(木) 23:53:21 ID:fNeYnsY3
初自作で300選んでみた
気に入ったぜ
でも前面ファンついてないんだなこれ。買いに行くか
13Socket774:2008/05/30(金) 00:03:31 ID:HyhMR36g
>>1
こっそり俺がテンプレにはった虫がいつまでいるか観察中
14Socket774:2008/05/30(金) 00:27:20 ID:oM+/DAXe
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))

15Socket774:2008/05/30(金) 00:52:28 ID:XQEpasiV
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            (( ゚д゚ )))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))
16Socket774:2008/05/30(金) 00:53:59 ID:oM+/DAXe
こっちミーナ
17Socket774:2008/05/30(金) 01:02:09 ID:Xt1oIo/G
前スレの20cmファンだけどツートップにそれらしきものはあるよ。
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002686959
18Socket774:2008/05/30(金) 01:02:34 ID:F+lnYlqf
>>13
これか?w
                    _, ,_
■Twelve Hundred情報 癶( 癶;:゚;ω;゚;)癶
19Socket774:2008/05/30(金) 01:05:34 ID:KZISgXmn
どうせ買うなら1200のトップファンがいいな…
20Socket774:2008/05/30(金) 01:28:57 ID:3RLGZLtP
Sファンフィルターの加工って何すればいいんだ?
21Socket774:2008/05/30(金) 01:58:08 ID:Fdk8x2Oi
おれはなにもしないで付けれたからわからんなぁ
22Socket774:2008/05/30(金) 02:57:03 ID:PfLlUuCA
どこにどう付けたいのかのよる
23Socket774:2008/05/30(金) 04:25:23 ID:HyhMR36g
>>18
そうそうw
24Socket774:2008/05/30(金) 05:54:17 ID:jh9PlGgX
>>23
次は俺がたてて消してやるぜ…
25Socket774:2008/05/30(金) 06:44:43 ID:M9Sn/qt2
そして忘れた頃に次スレへ・・・
26Socket774:2008/05/30(金) 07:01:16 ID:JIpRkaC5
300ってファン3個追加するとB-stock900に迫る値段になるのがなぁ。
27Socket774:2008/05/30(金) 09:11:00 ID:89/LuN0S
>>1
前スレ

Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210094490/
28Socket774:2008/05/30(金) 09:12:06 ID:2wYDWsUX
もう1200買ったらいいじゃない
29Socket774:2008/05/30(金) 09:56:37 ID:cyDAZViF
サイドファンつけてないから穴塞ぎたくてDVDひっかけてみたらぴったりだぜ。しかも怪しく光ってやがる。だが中がちょっと見えなくなる・・・
そこで誘電のスピンドルの一番下にはいってた透明なやつにしたら透明ながら怪しく光りやがる。こいつはいいぜ!
30Socket774:2008/05/30(金) 12:11:36 ID:SebxdcpM
>>29
俺もだw
300のサイドに壊れた12cmファンのフレームにCDを貼って黒のプッシュピンで取り付けた
黒LabelのCDRが見つからなかったので、Miles DavisのCDを使ったw
HDDをつけていない前面ファンのほうにも付けてみたい
31Socket774:2008/05/30(金) 12:21:36 ID:SFwphRBX
>>1乙です

>>29,30
是非その雄姿をうpってくれ。気になる
32Socket774:2008/05/30(金) 13:02:34 ID:bwTGMNne
むしろそのCDが回っちゃうとカッコいいんでね?
33Socket774:2008/05/30(金) 13:04:19 ID:tk7OCmXe
そして回転して外れたCDがケース内で暴れまわるわけか
34Socket774:2008/05/30(金) 13:21:11 ID:3RLGZLtP
真ん中に開いた穴はどうするんだ
1円玉でも入れておくのか?
35Socket774:2008/05/30(金) 14:40:20 ID:d6swTW6u
300買ってきました
仲間入りさせていただきます
36Socket774:2008/05/30(金) 14:52:45 ID:VUYu+yeh
俺も300買ってみた。
あえて静音を目指す。
37Socket774:2008/05/30(金) 17:24:59 ID:qZaNE6oB
1200使ってます。
ファンをLOWにするとすごく静かですよ。
GPUファンの音のほうがうるさいくらい。

これから埃対策を考えないと。

38Socket774:2008/05/30(金) 18:24:48 ID:OhMyHAvZ
39Socket774:2008/05/30(金) 18:29:43 ID:ovqYMTmS
>>37
対策なんて・・・
こまめに掃除すればよろしいかと。
前面・側面はウェーブハンディワイパー
上部と内部はエアブローガン&エアコンプレッサー
しつこい汚れはアルコール含ませた綿棒でOK
40Socket774:2008/05/30(金) 18:48:10 ID:SFwphRBX
埃対策しててもしなくてもこまめに内部清掃はした方がいいさね
あと部屋の掃除もなー
41Socket774:2008/05/30(金) 19:00:41 ID:ips8zH7y
900買ってから中が見えるせいか無駄に開けて掃除するようになったし
何故か部屋もキレイに保つようになったので、結果PCにいいことだらけ
42Socket774:2008/05/30(金) 19:04:23 ID:cyDAZViF
初CPUクーラー&GPUクーラー交換したらえらい時間かかってしまった・・・orz

>>30
まさかの同志!

>>31
携帯スマソ。クソ画質ながら怪しい輝きを少しだせたわ!
ttp://jisaku.pv3.org/file/2400.jpg
43Socket774:2008/05/30(金) 19:04:24 ID:SFwphRBX
>>41
あと中見えると気になるから配線取り回しスペルが向上するよね
エアフローも良くなって、結果PCにいいことだらけ
44Socket774:2008/05/30(金) 19:06:49 ID:bwTGMNne
縦ロールはやってるのか
45Socket774:2008/05/30(金) 19:08:26 ID:SFwphRBX
>>42
thx
暗い場所なら青LEDの光もらってもっと怪しくなるのかな
やっべちょーやってみてー。でもSファン外すのもなぁ

縦ロールいいよね縦ロール
46Socket774:2008/05/30(金) 19:10:30 ID:P9fjVkf3
峰買ってきたのはいいが取り付け面倒で未だにリテールクーラーの俺
PC弄るのって気が向かないとなかなか手が付かないよな…
47Socket774:2008/05/30(金) 19:19:53 ID:oM+/DAXe
バックマウントないクーラーはもう使う気しなくなってきた。
指おれるかとオモタ。
48Socket774:2008/05/30(金) 19:21:05 ID:8StDCeTg
何言ってんの!付ける為に買ったんでしょ!
きっと>>46 は後悔する・・・もっと早く付けるべきだったと・・・!


というかちゃっちゃと付けないとどうでもよくなって結局お蔵入りとかなりそうだから怖い。
49Socket774:2008/05/30(金) 19:27:44 ID:3RLGZLtP
ファンフィルタのシルバーよりブラックが100円近く高いなんて・・・
俺はシルバーを買うぞ!カッコよくなりそうだからシルバーを買うぞ!
50Socket774:2008/05/30(金) 20:18:13 ID:VgaB4KjS
51Socket774:2008/05/30(金) 20:20:11 ID:VgaB4KjS
途中で送信してしまった
>>42
あの透明のやつか。それは思いつかなかった
それもいいね
52Socket774:2008/05/30(金) 20:24:52 ID:g96CmyXL
>>37
1200だよね?埃対策って何するの?
ファンフィルター純正で付いてるじゃん
53Socket774:2008/05/30(金) 20:28:46 ID:oM+/DAXe
>>50
俺のエリスにあやまれ
54Socket774:2008/05/30(金) 20:29:24 ID:bwTGMNne
>>52
37じゃないが、フィルターを簡単に外せるように可動式の把っ手がついてるんだが、
そこに結構なスキ間があって、そこからすごい勢いでホコリが侵入する。
黒いテープで塞いでおこうかな。
55Socket774:2008/05/30(金) 20:46:21 ID:jh9PlGgX
>>50
なるほど、だからPSのソフトは黒いのか
56Socket774:2008/05/30(金) 20:49:05 ID:bvHogLGs
サイドの穴塞ぐのにCDが使えるのか。いい話を聞いた。
これでセロテープで貼りつけたホットクッキングペーパーともおさらばだぜ。
57Socket774:2008/05/30(金) 21:24:36 ID:P9fjVkf3
>>42
このやろう!ケーブルをオシャレにクルクルしやがって!俺も真似したくなっただろうが!!
58Socket774:2008/05/30(金) 21:30:19 ID:osjGRTjg
サイドファンにクソゲCD(DVD)つけるのが流行りになるんですね。わかります
59Socket774:2008/05/30(金) 22:25:10 ID:kJIPk7HR
グッドウィルの1200、2000円も値上げしてやがル・・・orz
60Socket774:2008/05/30(金) 23:12:49 ID:jHyiEkQ5
900のトップファンが回転のときフィフィフィフィ・・・ってなにか擦ってるような音がするんだけど・・
みんなどんな感じ?結構気になるからはずそうと思ってる・・・
61Socket774:2008/05/30(金) 23:36:02 ID:jHyiEkQ5
どうせ外すならと思って下からグイグイ押してみたところ、静かになった
何が原因だったのやら・・・同じような悩みの人はお試しあれ
62Socket774:2008/05/30(金) 23:43:40 ID:ovqYMTmS
>>59
それは酷い。で、どこのグッドウィル??
全店そうなのかな?
63Socket774:2008/05/30(金) 23:57:38 ID:g96CmyXL
マジで27.800円になっとるな
品薄になってから値上げしたみたい
64Socket774:2008/05/31(土) 00:48:45 ID:rWRqNEdr
メーカーさん後ろのねじきつく締めすぎ
ドライバー使っても開かないぞ
65Socket774:2008/05/31(土) 01:17:24 ID:7ifVPwCK
>>64
もっと大きいドライバーで
66Socket774:2008/05/31(土) 01:23:24 ID:Pm/9DP0E
>>61
軸音ってやつじゃね?
ファンがちょっとでも傾いて回転してると鳴る希ガス
antecのケース付属ファンはどれもイマイチだよなぁ
67Socket774:2008/05/31(土) 01:43:57 ID:eSKikMq2
900のフロントファンをMで回すのと芯1700rpmではどっちが静かですかね?
68Socket774:2008/05/31(土) 01:52:03 ID:KuGlSYNw
>>52

とりあえず穴だらけのPCIカバーの交換と水冷用ケーブルの口を何とかしようかと。
69Socket774:2008/05/31(土) 02:23:06 ID:TixnjlWv
>>64
スクチューネジってドライバーでも回せるんだよな・・・
俺なんかいつも手回しだったから全部手で回したぜ
内出血しまくったorz
70Socket774:2008/05/31(土) 02:43:08 ID:rWRqNEdr
900電源スイッチのプラグ何処にあるの?
71Socket774:2008/05/31(土) 03:36:25 ID:rWRqNEdr
すまん自己解決した
72Socket774:2008/05/31(土) 03:36:47 ID:EoA8nvq8
300で裏配線仕様をだしてくれんかなぁ
理想のサイズなんだよ
73Socket774:2008/05/31(土) 06:21:02 ID:oW7z0RZk
300は奥行きがあと4cm長ければ神になれたのに
74Socket774:2008/05/31(土) 06:30:55 ID:m6xfGSHL
300だけじゃなく1200も900も同じようなもんさ
75Socket774:2008/05/31(土) 06:49:21 ID:Pm/9DP0E
グラボが全部わるいんや
76Socket774:2008/05/31(土) 07:07:44 ID:BsPlhQun
>>68で思ったんだけどPCIソケットカバーの穴は何か意味あるの?
空気吸いまくりでうざったいからAINEXのカバー黒くして付けてるんだけど
何か重要な穴だったら戻そうかと思う

あと水冷の穴は中からパテ埋めした
吸気過多ぐらいが丁度いいとはいえフィルター無いとこから吸うのは勘弁
77Socket774:2008/05/31(土) 07:08:26 ID:BsPlhQun
排気過多脳内変換よろ
78Socket774:2008/05/31(土) 07:25:05 ID:95XRSwwg
あれだけ排気あるんだから、
密閉タイプにしてほしいよなぁ…
ほこりはいるのは勘弁。

あと個人的に電源まわりだけ別エアフローにしてほしい。
排気過多だと電源の排気が吸気気味になってしまう。
やっぱり排気量多い方が純粋に冷えるしなぁ、大きくしてしまう。
79Socket774:2008/05/31(土) 10:44:48 ID:1jvqH1TV
300にGIGの9600GT入る?
80Socket774:2008/05/31(土) 11:10:47 ID:P5OFY3L5
300にPX-760A取り付けようとおもったら
全然入らないw
5インチベイ狭くない?
81Socket774:2008/05/31(土) 11:26:43 ID:NGuTfCEx
>>80
前から入れてるか?
82Socket774:2008/05/31(土) 12:41:20 ID:o/LqLEMt
>>80
結構強く押しこめ
83Socket774:2008/05/31(土) 12:52:00 ID:8CFYn8S+
>>80
ゴムのハンマーで叩くと良いよ
84Socket774:2008/05/31(土) 14:18:17 ID:eaHTTQEJ
ninehudredかってきたぞおおおおお
箱でけえwwwwww
85Socket774:2008/05/31(土) 14:19:48 ID:WXDr+SFD
ゴールデンウィークに1200を買ってきてやっと組み上げた
配線考えるのにかなり手間取ってた
思ったより静かで凄く冷えてるから買って良かった
NINJA2付けるんだったらFANの位置変えないと駄目そう
VelociRaptor接続してるけど、Raptorより温度が6〜8度ぐらいが低い
VGAは8800GTXでHDDとは1cm弱の隙間

http://jisaku.pv3.org/file/2405.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2406.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2407.jpg
86Socket774:2008/05/31(土) 14:33:43 ID:oW7z0RZk
1200で1cmしか隙間が無いなんて・・300だとうぁぁぁorz
87Socket774:2008/05/31(土) 15:03:03 ID:Pm/9DP0E
HDD5台にすりゃあなんとか
88Socket774:2008/05/31(土) 15:15:21 ID:8CFYn8S+
>>85
VelociRaptorは五月蠅いですか?
89Socket774:2008/05/31(土) 15:17:47 ID:NTN7++C2
1200の様な奥行き&裏配線仕様で300の様なトップファン14cm仕様で
P190の様にケース上部がフラットで少しでもコスト削減の為初期ファン未搭載なケースが出たら俺にとって神ケースになる!

まぁ出ないだろうw
90Socket774:2008/05/31(土) 15:29:46 ID:oW7z0RZk
>1200の様な奥行き&裏配線仕様で300の様なトップファン14cm仕様で
これだけで即決なのになぁ。20cmファンはイラネ。 
91Socket774:2008/05/31(土) 16:01:27 ID:WXDr+SFD
>>88
Raptorに比べると静かです
Raptorはゴリゴリ音ですが、VelociRaptorはシャリシャリ音です
92Socket774:2008/05/31(土) 16:55:31 ID:wQUFiyRo
>>67
芯の1700rpmはボールベアリングとスリーブベアリングでそれぞれ静音タイプと静圧タイプがあり、しめて4種類があるんだが
俺はボールベアリング静圧タイプ(カタログスペックで一番風量の高いやつ)使ってるが、TriCoolより悪い点はせいぜいLEDが無いことくらいだと思う
だがまあお勧めはボールベアリング2400rpmだが、TriCoolのHighより多分うるさくて多分風量多いぞ
93Socket774:2008/05/31(土) 19:27:26 ID:jau1zLqZ
>>80
900にドライブ(Preimiu2)を増設した時も最後の方がキツキツだったな
横から見ると、見事に擦り傷が入ってる
94Socket774:2008/05/31(土) 19:33:59 ID:rWRqNEdr
初自作できたー
BIOSの設定はまだだが、もう疲れた
光学ドライブを一番上に持ってきたら、SATA電源が下段まで届かなくて、HDDを上から4段目にきちまった
95Pure-Doggy-Eyes:2008/05/31(土) 19:41:18 ID:z3UK4Pix
>93
ネジ穴部分のバリを紙ヤスリで削って滑らかにしたらキズ付きにくくなったよ
96Socket774:2008/05/31(土) 19:47:00 ID:8CFYn8S+
>>94
おめでとー!
次は延長コードの購入ですなw
97Socket774:2008/05/31(土) 19:54:15 ID:jau1zLqZ
>>95
それが原因できつかったのか
そういえば、ネジの高さの辺りに傷が付いてるっぽいわ
次(は無いか)からの参考にするよ
ドライブ名はPremium2の間違いね
98Socket774:2008/05/31(土) 21:20:17 ID:1jvqH1TV
300にP5K-Eで組むけど、ケース前面から出てるHD AUDIO届かなくね?
いや、届くけどグラボに当たりそう。
99Socket774:2008/05/31(土) 21:21:00 ID:BsPlhQun
>>94
うp!うp!
初自作はうpって記念に残しておこうぜ

んで後々
なんだよこれwwしょぼすぎヘタれすぎwww
を味わうのがジサカーの通る道なのさっ
100Socket774:2008/05/31(土) 22:42:37 ID:tyKsYJl4
SOLOからの乗換えで散々迷ったけど
19800から10%引いてくれるって言うので
900ABをお持ち帰りしたぜー!
問題はサブのPraetorianを処分してSOLOをサブにまわすか
それともSOLOを処分するかだ・・・
101Socket774:2008/05/31(土) 22:44:23 ID:C9/+gAmp
ついに電動ドリル買ってしまった。ホールソーもこれから買う予定
無印900だからついでに塗装にもチャレンジする

ドリル扱うのも塗装も全くのド素人で、かなり不安
経験者の方何か注意点あったら宜しくお願いします
102Socket774:2008/05/31(土) 22:49:21 ID:58L6B0n9
久々にスレを見てThreeHundredの安さと埃フィルター付きに惹かれたんだけど、一つ気になったことが
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/three8.jpg
このリセットスイッチって電源の真横にポンとある感じ?間違って押したりしないのか心配だ

あと騒音は気にしないんだがこの埃フィルターってちゃんと埃キャッチしてくれるのかな、お店が遠すぎて見に行けない私にどなたか教えてくださいませ…
103Socket774:2008/05/31(土) 22:53:25 ID:JG9AV6SG
>>101
怪我すんなよ
104Socket774:2008/05/31(土) 22:56:02 ID:VON0E7xE
>>101
無茶すんなよ
105Socket774:2008/05/31(土) 22:56:57 ID:3AtPaQuW
>>100
窓から投げればきっと誰かが
106Socket774:2008/06/01(日) 00:00:24 ID:8CFYn8S+
>>102
普通キーボードで電源オンだろ?
107Socket774:2008/06/01(日) 00:09:03 ID:1zRpYnr4
何を基準に「普通」と言っているのか
108Socket774:2008/06/01(日) 00:13:29 ID:zC9e7fM/
たとえば俺なんかは『キーボードで電源ON?Windowsキーでも押すのか?』とかいう認識だしな
109Socket774:2008/06/01(日) 00:21:58 ID:lpieo7me
ポンと押せるようなリセットスイッチ見たことない
110Socket774:2008/06/01(日) 00:27:17 ID:jin7YTlt
>>102
その画像だとちょっと凹んでる点があるのがリセットスイッチ
うっかり押してしまうことはまず無いと思う

埃は結構取れてる。でもある程度埃たまった方がもっと機能しそうw
111Socket774:2008/06/01(日) 01:49:33 ID:0v62KDpp
>>101
ドリル使うときは軍手しないほうがいいよ
巻き込み注意です
112Socket774:2008/06/01(日) 01:54:08 ID:lxNR3mcx
>>101

塗装は脱脂が肝心。後はホコリの無い湿度が低い無風の場所で。
コツはスプレーなら薄く吹いて乾燥後数度塗り重ねが良いです。

ドリルのコツはセンターポンチで中心をしっかり決める事ですね。
あとあまり押し付けないで垂直を維持する事に気を付ければ良いかと。
台はしっかりしたものでないと危険。ぐらつくとホールソーの真ん中だけ折れて涙目になります。
113Pure-Doggy-Eyes:2008/06/01(日) 02:08:01 ID:wE0VD/GK
>>101
ホームセンターのカー用品フロアで配ってる
塗装のコツが書かれた小冊子があるよ。
失敗したときの解決法とかも載ってて参考になるよ。
114Socket774:2008/06/01(日) 02:31:32 ID:pXr5bLV+
初自作で300を選んだんですが、
ケースファンってマザボに挿さなくていいんですか?挿すようなところもないんですけど。
電源からIDE用?のを繋ぐだけで良いのでしょうか?
115Socket774:2008/06/01(日) 02:49:21 ID:hLwjHi5m
>>103-104
>>111-112
レスくれた人、d
アドバイス参考に頑張ってみます。
といっても、作業にかかるのは来週になりそうですが・・・

>>114
300持ってないから、なんとも言えないが多分それであってるはず
116Socket774:2008/06/01(日) 03:01:00 ID:lpieo7me
4ピン繋げばおk
117Socket774:2008/06/01(日) 03:18:50 ID:jNasz/WO
スプレーは多めに買って来て半分くらいになったら新しいの使うとムラ無く垂れ無く仕上がるよ
最後まで使いきろうとすると気泡ができたりする
豪快に1/5くらいは無駄にするくらいの勢いで思いっきり噴射ボタンを押すのがいい
118Socket774:2008/06/01(日) 03:20:02 ID:e+EjVRD2
どこでそんなにスプレーをぶちまけるんだ
119Socket774:2008/06/01(日) 03:36:56 ID:hLwjHi5m
>>117
結構塗装している人いて心強い!
大目に買ってきてって、もしかして5本とか必要だったり?
つや消し2本、でクリア一本とかで仕上げようかと思ってたんだけど・・・
調べた感じだと車用のスプレーがいいとか悪いとか?
ツヤいらないなら最後のクリアはいらないのかな?
120Socket774:2008/06/01(日) 04:09:45 ID:w/LQmwop
>>119
クリアはお好みだけど、垂れ易いので注意が必要
って、いらんのじゃね?
初心者のうちは、とにかく完成を急がず、塗装初期のムラを気にせず重ね塗りで
綺麗に仕上げていけば、なんとかなるはず。>>113も書いてるけど、小冊子マジお勧め
121Pure-Doggy-Eyes:2008/06/01(日) 04:25:10 ID:wE0VD/GK
・汚れを拭き取り、サビている部分があれば取り除いておく。
・塗装する面の脱脂が不完全で油分が残った状態のときに塗装しても塗料が弾かれて剥がれやすくなる。
・ヤスリで磨くのが面倒なら、下塗りプライマーをスプレーしてもいい。
・塗料をよく混ぜるため缶を振る。
・スプレーのガスを吸い込まないよう気をつける。
・梅雨時や雨上がりなど湿度の高いときに塗装すると塗料の色が白っぽくなる。
・夏の夕方に塗装すると塗料の匂いに虫が集まってきてくっつく。

あと、マスキングテープをパンチで丸くカットしたのをリベット部分に貼ってからスプレーすると
そこだけ塗料が付かなくなるから900ABっぽくなるよ
もし、はみ出して付いちゃっても爪楊枝などで根気よく擦れば剥がれるよ。
122Socket774:2008/06/01(日) 05:35:02 ID:LP30q0+J
900 、 1200 の、青色ファンは、これですか?
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002760095

実は、赤色ファンを付けたいんですが、↓これだと1200、900 に付属の
ファンみたいに鮮やかな青(赤)ではないような気がするんですが、、、
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002760097

どうでしょうか。
123Socket774:2008/06/01(日) 05:51:03 ID:da69aBH7
>>114
何のマザーか書けよな
124Socket774:2008/06/01(日) 08:53:50 ID:x6Ncuteg
>>122
900.1200のファンはそれだよ

心配しなくても鮮やかだよ。
でも、LEDに限らず灯りは赤より青のが
人間の目には映るからしょうがない
125Socket774:2008/06/01(日) 08:55:01 ID:x6Ncuteg
>>124
赤より青のが人間の目には「鮮やかに」映るからしょうがない

でした
126Socket774:2008/06/01(日) 09:17:51 ID:28Vmzgvt
LEDファンはあの三色ついてる奴が好みだな
127Socket774:2008/06/01(日) 09:21:48 ID:WgS+Jr/P
>122,124
違いますよ。
ケース付属のファンの羽は黒です。
LED付きのオプションファンは羽が透明に見えますけど・・・。
128Socket774:2008/06/01(日) 09:33:25 ID:jNasz/WO
あと塗装する時はサイドパネルのアクリルの扱いだけは丁寧にな
なんかたいした力もかけてないのにヒビが入ったよ\(^o^)/
129Socket774:2008/06/01(日) 10:01:44 ID:64/clOUU
>>122 >>124
127のいうとおり。
ケース純正のファンだけ、羽が黒、だから薄暗い感じになる。
オプションのファンは羽も透明になってるから鮮やかに見えるんだよ。しかも3pinコネクタ付きな
130Socket774:2008/06/01(日) 10:13:26 ID:L8ACH/0N
>123
マザーは関係ないと思うが・・・
131Socket774:2008/06/01(日) 10:37:41 ID:sRt3BlDS
スプレー缶をお湯で温めて吹くのを昔教わった気がするが、今は如何なのかな?
132Socket774:2008/06/01(日) 10:47:24 ID:RTbAmI4L
>>130
普通刺すところあるだろと思って
最近は無いのが普通なの?
133Socket774:2008/06/01(日) 11:04:29 ID:zC9e7fM/
>>132
ファン用ソケットのことならマザーによると思うんだが
手持ちのECSの粗品はCPU用PWMソケット以外は、3pinソケットが1個あるだけだな
134Socket774:2008/06/01(日) 11:23:31 ID:St+vVF9P
>>122
黒に青の付属ファンと、透明に赤のTricoolじゃ感じが違くなるな
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_revo_case.htm
135Socket774:2008/06/01(日) 11:46:48 ID:fuJ3ndXM
最近のファンって4ピンペリフェラルだからマザボ通さなくても大丈夫じゃね?
回転数とか表示させるなら別だけど。
136Socket774:2008/06/01(日) 13:16:55 ID:L8ACH/0N
わかりやすい画像がこれかな・・・
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/three13.jpg
上でも言われてるとおり4ピンです。+3段階調整のファンコンつき
(黒い物体の上が4ピン・下側がファンコン)
137Socket774:2008/06/01(日) 13:28:35 ID:GTInOZnA
スレ違いっぽくてアレなんだが
1200に換装したら電源ケーブルとかの長さが足りなくなっちった
どこか通販でケーブル類とかいっぱい扱ってるとこ知りませんか?
sofmap通販とかほとんど在庫ないっぽいし
138Socket774:2008/06/01(日) 13:37:27 ID:zC9e7fM/
祖父の品揃えの悪さは異常
だが送料や手数料の安さはダントツと思う
つまり秋葉のそばにすむのが一番ってことですね
139Socket774:2008/06/01(日) 13:38:44 ID:map82WON
>>137
ブレスは?
ttp://www.bless.co.jp/
140Socket774:2008/06/01(日) 13:39:12 ID:32L4zsIN
地方かな、ケーブルさえも通販じゃないと無理ってのはちょっと辛いとこだな
PCカスタムとかolioとかfaithとか色々あるんじゃね?
141Socket774:2008/06/01(日) 13:42:03 ID:GTInOZnA
>>138
ですよねー
あれで品揃えよかったら祖父で全部済むんだけど・・・
小物類全滅w

>>139
どうもです、見てみます

>>140
ビンゴです
地方は辛い・・・ さすがに走ればDEPOはあるけど車だしガソリンたけーーー・・・
ってなわけで通販でボチボチ探そうかと思った次第です
142Socket774:2008/06/01(日) 13:48:42 ID:64/clOUU
143Socket774:2008/06/01(日) 13:56:45 ID:7Y5IlDms
>>137
ttp://www.ep-web.net/pub/sel/selmenu.eco?sh=ep&fr=pn
ここに必要な物があるかは知らんけど。
144Socket774:2008/06/01(日) 13:58:37 ID:St+vVF9P
>>137
上でも出てるがpc-custom。冷却パーツとケーブルなどの専門店
ttp://www.pc-custom.co.jp/

てか、実家の近くのDEPO行ったら割と自作パーツ揃っててびっくりした。
送料、手数料とガソリン代を天秤にかけたらいいんでは。
ケーブル長の問題はよく出るので、こういう情報交換もたまにはスレにいいと思う。
145114:2008/06/01(日) 14:03:39 ID:pXr5bLV+
すみません。マザボはASUSのP5K-Eでした。
マザボにケースファン用の小さいコネクタ(3ピン)が5つくらいあったので、
これは使わないでいいのかなぁ、と。

組んでみたんですが、CPUの補助電源のケーブルだけ届かないようで。
延長買ってこないと・・・
146Socket774:2008/06/01(日) 15:02:55 ID:J9kc59lX
300のサイド穴を塞ぐ方法を変更した

スリムCDケースが余っていたので半分に切り、4墨に穴を開けて黒のプッシュピンで固定した
CDケースは↓こんなやつで大きさはジャストフィット
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/CCD-029CBK_01.jpg

これならCDを簡単に取替えできるぜ
http://www.imgup.org/iup618954.jpg
147Socket774:2008/06/01(日) 15:07:13 ID:map82WON
>>146
GJ!
148Socket774:2008/06/01(日) 15:41:49 ID:LRWR4LOT
>>146
いいねぇ

プッシュピンてどこに売ってんだ?てか何用途?
149Socket774:2008/06/01(日) 16:13:49 ID:0v62KDpp
>>146
こういう工夫や加工はやり始めると止まらないよねw

という俺は900のFファンを押入れにあったX-Fan(1500と1700rpm)に変えた
さすがに煩かったので、これも眠ってた玄人のFANCON-6Pで下げてウマーな感じ
150Socket774:2008/06/01(日) 16:35:55 ID:sRt3BlDS
>>141
発売元のアネックス・ストアー
ttp://www.ainexstore.jp/
在庫の多さには定評有りww
151Socket774:2008/06/01(日) 16:40:32 ID:map82WON
配送料がw
152Socket774:2008/06/01(日) 16:44:22 ID:J9kc59lX
>>148
これだよ
http://www.ainex.jp/products/ma-049.htm

吸気部を限定するためCDケースの残り半分はフロントへ付ける予定
153Socket774:2008/06/01(日) 16:47:51 ID:sRt3BlDS
>>141
纏めれば送料無料のアマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D3371351&field-keywords=%83P%81%5B%83u%83%8B
アイテムが多過ぎて検索仕切れなかったww
154Socket774:2008/06/01(日) 16:59:38 ID:sRt3BlDS
155Socket774:2008/06/01(日) 17:04:18 ID:map82WON
>>154
GJ!
156Socket774:2008/06/01(日) 17:11:24 ID:4JS5/wSG
こりゃ点プレ入りだなwwww
157Socket774:2008/06/01(日) 17:12:25 ID:GTInOZnA
皆の親切さに涙したwいろいろありがとうw

ainexは品数は問題ないけど若干高いかなぁって思ったw
コンピュエースってところはなかなか安いですね。

154は買い物上手w
ただうちの電源8pinなんですよね、これって電源4Pを2つ買えばokなのかな?
158Socket774:2008/06/01(日) 17:13:35 ID:GTInOZnA
確かにテンプレにあったほうがこれからこのケース使う人たちの役に立つかもしれませんね!
159Socket774:2008/06/01(日) 17:22:01 ID:PCuGhj1T
900買ってからはや半年、一度も掃除してないけれど結構問題ないもんだね
160Socket774:2008/06/01(日) 17:23:46 ID:St+vVF9P
>>157
8ピン
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000M06PT8
ttp://www.ainex.jp/products/px-004.htm

24ピンのは今15cmのしかないけど、そろそろ30cmが出るんじゃなかったっけ
161Socket774:2008/06/01(日) 17:28:13 ID:GTInOZnA
>>160
見落としてた!ちゃんとあったんですね。thxです。
162Socket774:2008/06/01(日) 18:59:11 ID:x6Ncuteg
>>127
>>129
あぁ、そういやそうだ
ガセネタ言っちゃってすまん・・・。両方持ってるのに俺って奴はorz
163Socket774:2008/06/01(日) 20:30:02 ID:OGJsBLLO
1200の掃除ついでにフロントのファンを1個変えてみた。
オウルの白LEDを(文字の書ける)セロテープ+黄色マジックで塗って貼っただけ…
音は付属ファンLとあまり変わらない。

微妙&撮影しにくかった。
ttp://jisaku.pv3.org/file/2422.jpg
164Socket774:2008/06/01(日) 20:43:28 ID:snI5TuK2
先週組み立てたのを分解して渋い色に塗った。
そしてまた組み立てた。見えない部分は塗ってない。
携帯の画質は悪い・・・orz

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/935.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/936.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/937.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/938.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/939.jpg
165Socket774:2008/06/01(日) 20:44:41 ID:FcH027O6
>>163
多少黄色っぽくなってるのか・・・な
166Socket774:2008/06/01(日) 20:48:52 ID:map82WON
>>164
良いね
167Socket774:2008/06/01(日) 20:58:17 ID:PF4vTVow
アイネックスの黒フィルターどこにもねえ…
168Socket774:2008/06/01(日) 21:00:36 ID:p/mD9Ipq

>>124 >>127 >>129

thx

>>134

thx これいいねー。こんなの作ってみたい。
http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_revo_case.htm

★あと、もうひとつ教えて。「300」と、「900、1200」の前面ファンについて。
写真では、「900、1200」は、ファンの前(外側)には白い(薄ねずみ色)編み目の鉄板はないように見えて、「300」のファンの前には白い(薄ねずみ色)の編み目の鉄板があるように目るんだけど、持っている人教えたくれませんか?
前面ファンにLED(赤)か、緑を付けるか、「900 or 1200」買うかを迷ってます。
※もし300だけ、白い(薄ねずみ色の鉄板)があるなら、LEDの光り方が、違ってしまうのかな?と、考えています。どうでしょうか。

さっき紹介してもらったファンとか、こんなのどうでしょうか。
http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_revo_case.htm
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GT1000.asp
http://akiba.geocities.jp/kd_fanmenu/fan_led.htm
http://www.pc-custom.co.jp/lig01_list.html


>>136
ありがとう。プラグの形までわかったー。
http://www.links.co.jp/html/press2/images/three13.jpg
169Socket774:2008/06/01(日) 21:34:41 ID:yvQPUNnW
>>140
新潟か?
170Socket774:2008/06/01(日) 21:52:20 ID:64/clOUU
>>168
ん〜・・・なんつーか・・
調べた方が早くね・・・?
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
ttp://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html

>前面ファンにLED(赤)か、緑を付けるか、「900 or 1200」買うかを迷ってます。
どうゆこと?w
300買ったらファンを赤orグリーン付けるの?900or1200なら純正の青のままって事?
確かに900と1200には300のような網目の鉄の部分は無いよ。
そりゃ900は光をさえぎる部分が前面の黒メッシュ以外ないから、300よりは明るく見えるさ。
300は鉄の網と埃フィルター2重でさえぎるって事になるわな
1200は埃フィルターだけだな。


ちなみにAntecのTriCoolファンの羽は、曇ったガラスのように完全に透き通った透明ではないよ。
ZALMANのZM-F3はファンの羽も枠も透き通ったクリア。だから鮮やかに光る。

まぁなんだ・・・たいして変わんねーよ・・
171Socket774:2008/06/01(日) 22:00:24 ID:64/clOUU
↑オプションのTriCoolファンのことな。
標準で付いてる青いファンだけ羽黒な。
ABと1200はファンの枠も黒かな
172Socket774:2008/06/01(日) 22:14:46 ID:p/mD9Ipq
>>170
ありがとう。

>300買ったらファンを赤orグリーン付けるの?900or1200なら純正の青のままって事?

そういうこと。こう言われると、何か僕の言ってること変といやー変だな。赤でも、グリーンでも、純正の青でも良くなってきた。

>そりゃ900は光をさえぎる部分が前面の黒メッシュ以外ないから、300よりは明るく見えるさ。

さえぎるから、見え方が変になるんじゃないかと、思ったわけ。
何か、言ってほしかったことー、言ってもらったみたいで、すっきり。

>まぁなんだ・・・たいして変わんねーよ・・

そうだよな。いろいろ考えすぎても、しょうがないな。
なかなか決められないんだ。

>>171

>標準で付いてる青いファンだけ羽黒な。
>ABと1200はファンの枠も黒かな

黒と、色つきでは、光ってないときが見た目が違うかなあ。

何かいろいろ考えていたら、ケースはどれにしようかますます迷ってきた。300+緑or赤,900,1200,or?
173Socket774:2008/06/01(日) 22:16:05 ID:KDYX5745
標準Triの枠というか中心から出てる3本の黒フレーム?みたいなのは結構好き
光らせると絶妙に斜めに線が入ってる感じがいい

でもうるさいし速度検知出来ないから結局変えざるを得ない
174Socket774:2008/06/01(日) 22:23:31 ID:p/mD9Ipq
あとあと、もうひとつ、教えて。

300,900,1200で、サイドのパネル、
前面のフレーム、は、それぞれ外しやすいですか?
あと、ツメのようなもの(アクリルか、プラスチック系)で、
止めるんですか?
175Socket774:2008/06/01(日) 22:34:54 ID:VlGAbwFz
>>174
テンプレに900のパネル分解はあるので参照。
176Socket774:2008/06/01(日) 22:46:57 ID:e2Mqv+4Y
>>164
これでファンが青色とかだったら……それはそれでw
177Socket774:2008/06/01(日) 23:14:04 ID:St+vVF9P
>>164
エロいサーモンピンクだな
178Socket774:2008/06/01(日) 23:32:55 ID:b3Ncr9J1
>>164
全部赤に塗って
179164:2008/06/01(日) 23:46:34 ID:snI5TuK2
>>176
>>177
>>178
ファンは・・・全部取っ払い&光らない3pのファン1基だけに変更。
ttp://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=04&item_code=18613
コレのブリックレッドって色。
特段エロくは無い・・・と思う。
何も考えずプシューとやっちゃったけど、
178にフェラーリの赤で綺麗に塗ってもらうための情報を。

がんばって塗るなら、色数&耐久性&量の点から車用塗料がいいかも。
紙ヤスリで傷つけて、サフェーサ吹くとより良い。

ケース全部(本体、PCIプラケット、HDDゲージ全面、5ichドライブカバー内側)
塗るには900ml用意しないと駄目だと思う。
本体とプラケットだけなら600mlかな?

ゴム足は外れない&本体に外装と同色の塗装部があるからマスキングテープ必要
色が塗ってある部分は全部マスキングすること。
5ichメッシュカバー裏側は未塗装なので、黒く塗るが吉
180Pure-Doggy-Eyes:2008/06/01(日) 23:54:31 ID:wE0VD/GK
ゴム足と電源を支えるシリコンゴムはドライヤーで温めたら剥がせたよ
181Socket774:2008/06/02(月) 00:37:01 ID:fACBtLKc
今日900AB届いてやっと移し変え終わった。
アウトレットの14kの奴で外箱ボロボロで不安だったけど中身は綺麗だった。
ただサイドパネルが妙に着脱難しいような気がするんだけど俺だけですかね。

あと腰が痛い、喉が埃で最悪orz
182Socket774:2008/06/02(月) 00:42:18 ID:f8xk982X
>>174
ちっとはググレや

サイドパネルは普通大体のケースはリアのネジ2本で外れんだろ。
フロントもフレームはツメで止まってる。プラモデルみたいなもんだ
183Socket774:2008/06/02(月) 00:44:14 ID:jCA/q0bG
>>181
>喉が誇りで
エアダスターの出番だな
誇り木っ端微塵にをぶっ飛ばしたあとはainexのアルミフィルターを張っておこうか
184Socket774:2008/06/02(月) 00:49:14 ID:Ndsn1o6+
>>181
よく出てくるPCアクロスのかな?
そんなに箱ボロボロなの?
サイドパネルはうちは1200だけどなかなかきちんとはめないと手回しネジがうまくはまらないような気がする
前のケースはアバウトでも余裕だったんだけど。
185Socket774:2008/06/02(月) 01:18:00 ID:J73g5HTW
>>172
そういう感覚的な部分は実際やってみないと分からんし、だからこそ色変えてる人は試行錯誤してるわけで。
1200は実物ちゃんと見たことないからわからんが、300の場合前面のメッシュに加えてハニカムのファンガード&目の細かいフィルターがあるから結構暗くなるよ。
色味まで思い通りにしたいならLED買ってきて交換したほうが早いと思うが。
赤LEDにするならカゼマスターじゃなくて表示部赤いのがいいな、個人的には。
186Socket774:2008/06/02(月) 01:19:22 ID:ha+gZl9+
透明なCDつけてみたけどなかなかいいなコレ
針金みたいなやつ真ん中通して固定した
187Socket774:2008/06/02(月) 01:26:17 ID:fACBtLKc
そうそうアクロス。誰かの衝動が俺にも連鎖してしまった。

http://www2.uploda.org/uporg1457618.jpg

こんな感じでアウトレット感満載でした。
やっぱりサイドはそういう感じかー。

以下900AB移し変え直後の感想

・フロントミドルにファン付けたのはいいけど、
 目の前に光学Dのペラペラなケーブルが垂れ下がって物凄い勢いでエアフローを妨害してる。
・24ピンの太いケーブルも邪魔だったけど、裏穴通して大分スッキリした。
・マザーボードの6ピン補助ソケットと電源の位置が遠くて、その配線だけVGA跨ぎで見栄えが悪い。
・デフォのLEDファンは光の当て方にセンスを感じた。

MBの配置と電源の配線がどうしようもなければ、これらも買い換えたいなぁ。
今月中には中身を綺麗に整えてうp出来るくらいまで完成させたい。

なんかgdgdになってきた。咳が激しく胸が痛い。もう寝よう;
188Socket774:2008/06/02(月) 04:13:20 ID:+Da0nyec
そして朝がきた。皆が目覚める時間になっても、>>187だけはもうその目を開けることはなかった
189Socket774:2008/06/02(月) 04:23:01 ID:kRDFKihK
TwelveHundredの保守パーツまだですか><
190Socket774:2008/06/02(月) 04:30:24 ID:b/9poTXA
殺すなww
191Socket774:2008/06/02(月) 07:35:37 ID:Kc+RBP9S
>>164
黒とピンクって可愛いよね
192Socket774:2008/06/02(月) 10:09:31 ID:efgRdaou
アクロスで買った人、B品って付属品とかついてた?
193Socket774:2008/06/02(月) 10:20:05 ID:9cVqP4/l
>>192
俺は付属品のもれはなかったよ
上にもあったけど、外箱が普通より汚い事以外全く問題なく動作してる
保障重視する人、外箱もキレイなまま保存したいって人じゃない限り値段考えると割安感はあるよね。
194Socket774:2008/06/02(月) 10:33:06 ID:efgRdaou
>>193
即レス感謝
無くて駄目元で買ってみるかな 
2万も出すなら1200行った方がいいかなと思ったけど
195Socket774:2008/06/02(月) 11:45:23 ID:wNEG/vn+
300って青LEDのファンじゃないんだな・・・ってきり300も光るものかと・・・
オススメ青LEDのファン教えてくだしあ
196Socket774:2008/06/02(月) 12:43:48 ID:PINwVgfC
>>187
UATAのドライブ使ってるならこれを機会にSATAに移行してみるとか。
ダメならラウンドケーブルにするだけでも結構変わるよ?
197Socket774:2008/06/02(月) 19:52:26 ID:Kcrt7tq1
>>195
Antec純正の同じのでいいじゃん
198Socket774:2008/06/02(月) 20:05:35 ID:VemppIMp
300の5インチブランクパネルって一見メッシュにみえるが
メッシュじゃないんだよな。
199Socket774:2008/06/02(月) 20:48:07 ID:fACBtLKc
なんとか生きてたよ。
光学ドライブも安いしSATAに変えてみようと思う。
ついでに電源もプラグイン式の着脱可能な奴にして配線をスッキリさせたいね。

・・・とか言ってて思うけど週ペースでパーツが増えて言ってるよw
そのうち勝手にサブが組めそうだ。

>>195

鎌風はいいね。カスタムとかに光物結構あるんじゃないかな。
↓ファン総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211060407/
200Socket774:2008/06/02(月) 22:55:59 ID:EoiZBc6M
余ったパーツがサブになるのは基本
あと前スレから引用


12cm fan【光物】

●EVERFLOW 文字が浮き出る
1,100rpm 44.8CFM 22dBA EBRベアリング
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0804/02/170000.php

●Thermaltake 青/赤  1,500rpm 17dBA スリーブベアリング
http://www.thermaltake.co.jp/product/DCfan/LEDfan/ledfan_index.asp

●FREEDOM 青/4色  1,000rpm 43.0CFM 17.3dBA 磁気浮上式ベアリング
http://www.freedom-pc.com/product/fan.html

●Zaward 青/青+赤  1,500rpm 57.6CFM 30.4dBA スリーブベアリング
http://www.zaward.co.jp/golf12-fan.html

●Scythe 青/白  
310(±200)〜1,200rpm 12.38〜52.71CFM スリーブベアリング
800〜1,600rpm 31.27〜66.10CFM 19.02〜27.92dBA スリーブベアリング
http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/syxx25sl12vbl.html

●Owltech 青/白  1,350rpm 47CFM 24dBA 2ボールベアリング
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/owl/FY/FY12.html

●COOLER MASTER 青 1,200rpm 39.77CFM 19.3dBA スリーブベアリング
http://www.coolermaster.co.jp/item/LED%20OnOff%20Fan%20120mm.htm

ZALMAN 青/赤/緑 1,000/1,800rpm 20/32dBA スリーブベアリング
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/case_fans/ZM-F3LED.asp

●Antec
低速:1200 RPM 39 CFM 25 dBA
標準:1600 RPM 56 CFM 28 dBA
高速:2000 RPM 79 CFM 30 dBA
http://www.links.co.jp/html/press2/news_tricool_led.html
201Socket774:2008/06/02(月) 23:58:03 ID:bNSvv6DW
300買おうか検討中なんだが、サイドパネルの剛性に問題があるって聞いた
マジですか?
202Socket774:2008/06/03(火) 00:41:16 ID:Uu+ZPEgg
値段相応だと思えば悪い話じゃないとは思わないのか
いいものが欲しけりゃ金を出せってことさ
203Socket774:2008/06/03(火) 00:46:26 ID:eaWuBbbj
わかった、俺も男だ
祖父でポチってくる
背中を押してくれてありがとう
204Socket774:2008/06/03(火) 00:53:56 ID:zHHpnRof
サイドパネルに剛性が必要なのってどういう状況なんだ?
205Socket774:2008/06/03(火) 00:57:18 ID:/7ScazSE
天板に座ると歪むとか
206Socket774:2008/06/03(火) 00:57:55 ID:eaWuBbbj
HGSTのブーンが怖いのです
207Socket774:2008/06/03(火) 00:57:56 ID:Uu+ZPEgg
怪しげな音を響かせる黒い塊に敵意を抱いた飼い猫がサンドバッグにする時とか・・・はねーな、というか寝たとして面白くもry

俺としては裏配線するときサイドパネルがペラいと歪んじまうから頑健丈夫な鋼鉄製が好きだな
208Socket774:2008/06/03(火) 02:26:33 ID:XNeOWU0M
300は個人的にSOLOよりブーンしないと思う
HDDの固定がしっかりしすぎてるというかw
209Socket774:2008/06/03(火) 04:22:31 ID:h3+W7PrN
three hundredコスパ最高。ツートップで5lオフで8500円。
んで、つくものジャンクで星野の静音12cmファン一個500円×2買って前面に装着。
しめて9500円で冷え冷え。最高です。
210Socket774:2008/06/03(火) 07:39:53 ID:1QNLK59j
どなたか、1200のフロントファンで信号作った人はおらんのか
211Socket774:2008/06/03(火) 08:52:41 ID:QHNKrmBi
>>210
同じ事考えてる奴がイタw
212Socket774:2008/06/03(火) 10:00:00 ID:qrbLYxnG
>>210
あーい〜ね〜
みたいね〜
213Socket774:2008/06/03(火) 11:07:43 ID:blMKuH88
NineHundredのファンの音、LowにしてもHighにしてもあまり変わらないね。
Windowsを立ち上げてる時とかはなぜかすごく静かなんだけど、
その時ぐらいの回転速度に固定しておくことは出来ないのかね。
214Socket774:2008/06/03(火) 12:02:12 ID:Vq8Ijzrx
耳糞詰まってんじゃないか?
215Socket774:2008/06/03(火) 12:46:07 ID:8MH0VvUf
耳鼻科いってこい
216Socket774:2008/06/03(火) 13:10:09 ID:blMKuH88
と思ったら変えたのはCPUのファンのスイッチだった。
NineHundredのファンはLowになっている。
このファンの音じゃ音楽を聴く時とかはスピーカーではなくて、
密閉式のヘッドフォンとかじゃなきゃ厳しいね。
217Socket774:2008/06/03(火) 16:05:22 ID:75WKeaXp
>>213
サーバー室みたいな轟音はスピーカーで打ち消しがデフォだろ
218Socket774:2008/06/03(火) 16:44:37 ID:E/LozREo
>>216
文章的に考えてうるさいのはCPUファンでは?
900の純正ファンは自動可変じゃないから、原因は別にあると考えるのが自然じゃないか
219Socket774:2008/06/03(火) 17:38:58 ID:naV8jArF
人それぞれとはいったもんだが・・・LOWがうるさいってのはわからんわ。ある意味幸せなんだろうね
220Socket774:2008/06/03(火) 18:28:34 ID:0z6Og24w
>213はフェレット
221Socket774:2008/06/03(火) 18:46:35 ID:B8g35663
LOWでうるさいならエアコンとかファンヒーターは爆音なんだろうな。
222Socket774:2008/06/03(火) 19:22:08 ID:StvLJH/k
Lowなんてめちゃくちゃ静かだろ・・・
上のファンはhighにしても結構静か
223Socket774:2008/06/03(火) 19:35:12 ID:+7QzjY98
>>222
音量は増えてるんだろうけど、低音ゆえに存在感がなくていいよな。
OCするなら上のファンに15Vとか突っ込んでHighで回すと超冷えるだろうか。
224Socket774:2008/06/03(火) 19:41:17 ID:vqmWd2/X
まぁ備え付けにしてはえらく静かだよね
XINにでもしてファンコンで絞った方が静かは静か
225Socket774:2008/06/03(火) 20:22:19 ID:J3ei6f/W
NineHundred買ってもう3ヶ月だけど
ファンはずっとLのままだけど静かだよ

ちなみにCPUクーラーはリテール品
グラフィックカードはファンレス 
静か静か

天板に乗せたハルヒのフィギュアのパンツ見た時だけ
俺のハートはHになるが
226Socket774:2008/06/03(火) 20:24:12 ID:By5Nr395
天板に乗せるとか、モンロー効果でも狙ってるのか?
227Socket774:2008/06/03(火) 20:51:03 ID:NUS8P7G1
>>213は、きっとグラボの音。

Loでも12cmファンが1200rpmも廻ってるんだから、ウルサイのは当然でしょ。
黒XINの12cmを800rpmまで絞ればいい感じかなと思う。
そんな人は、、、、、俺。
228Socket774:2008/06/03(火) 20:57:18 ID:YFnDbN3H
Lowなんてこれからの季節は怖すぎで無理っす
229Socket774:2008/06/03(火) 21:04:07 ID:blMKuH88
めちゃくちゃ静かとか言われると、自分のだけ何かおかしいのかなと思ってしまう。
他の自作向けケースについてるのファンの音とか聞いたことないんですが、
その辺の電気屋に売ってるようなPCに比べるとこれは明らかにずっとうるさいですよね?
エアコンより音が大きいような気がします。どうやら自作する人達にはこれが普通なのかな。

>>218
Core2DuoE8400リテールの標準装備ファンなんですけどこれなのかな。
耳を近づけて聞いてもやはりケースのファンかと思います。
Windowsを立ち上げてる時だけ静かになるってのはおかしいんですかね。
230Socket774:2008/06/03(火) 21:05:09 ID:dEu82ofq
>>229
電源もしくはVGAファンの音ってことはない?
231Socket774:2008/06/03(火) 21:47:36 ID:TEJr0QJd
>>229
自作PCは金かければ静かにもなるし煩くもなる

900の前2つと後ろをXIN1700rpmを1000rpmくらいにして
サイドにPWR LEDを兼ねてTriCoolをLで静かと感じてますわよ
232Socket774:2008/06/03(火) 22:00:05 ID:wreR1boA
>>229
そんなに気になるなら、ケースファンのコネクタ抜いて起動してみればいいんじゃね?
それでも五月蠅いなら原因は他のファンって事。

まあLowでも夜中TVとか消してると気にはなるけどね、個人差もあるのでなんとも。
233Socket774:2008/06/03(火) 22:17:32 ID:zHHpnRof
>>229
218だがCPUじゃなかった、その他に回転数可変するファン付いてない?
900純正ファンって回転数は手動でツマミいじらないと変わらないから、何もしてないのに静かな状態→うるさい状態に変化するなら他の原因を探った方が良いよ
234Socket774:2008/06/03(火) 22:23:17 ID:KLprV1d8
300、P5K-EにOROCHI入る?
235Socket774:2008/06/03(火) 22:27:11 ID:mZu6zw2L
>>234
検証頼んだぞ
236Socket774:2008/06/03(火) 22:51:38 ID:/7ScazSE
>>226
なんで爆発の話がでてくるのかと思ったら、ワーォのほうか。
俺も天板のファンの上になんか載せてみるか。
237Socket774:2008/06/03(火) 23:10:51 ID:2WHkIEm6
>>234
ついでにフロントに38mm厚ファンも検証よろしく。
238Socket774:2008/06/03(火) 23:22:33 ID:8+qFbwsa
なんで穴だらけのケースで音気にしてるの?死ぬの?
239Socket774:2008/06/03(火) 23:29:10 ID:blMKuH88
>>227 >>230
そういえばその可能性がありましたね。
SS600HMと8800GTS(G92)なんですが、調べてみます。
240Socket774:2008/06/03(火) 23:29:35 ID:y57ZoCaa
どうせ音楽聞くから多少の音なんざ気にならん
241Socket774:2008/06/03(火) 23:35:33 ID:MR7rKzOk
でさー、オマエらのHDDはよく冷えてるのか?
そこんとこが気になってます。
242Socket774:2008/06/03(火) 23:40:16 ID:By5Nr395
真ん中に一枚設置で冷えてないとかいったら諦めるしかない
243Socket774:2008/06/03(火) 23:55:32 ID:eaWuBbbj
このシリーズで熱いとか言ったら、SOLOとか使っているヤツは(ry
244Socket774:2008/06/04(水) 02:00:51 ID:uKswgXim
VGAとCPUをOCしてるから天板のビッグダディから生暖かい風が送り出されてくるな
つーかCPUクーラー買い換えたいのだが、サーマルライトの高級サイドのアレにしたいけど高いよな、アレ
それともCPUコア45度程度でビクビクしてるのが過剰なのか
245Socket774:2008/06/04(水) 07:11:25 ID:JBB0E+Zg
フィルター標準装備の900 Twoが出るらしい

http://ascii.jp/elem/000/000/139/139315/index-2.html
246Socket774:2008/06/04(水) 07:35:14 ID:62/TCbeU
これで内装も黒塗装、1200並に裏配線用の穴開いてたら神
>>245みた感じではどちらもなさそうだが・・・
247Socket774:2008/06/04(水) 07:54:11 ID:3mHcPltE
内部は黒にしてくるんじゃないか?
1200も試作機は内部塗ってなかったし
248Socket774:2008/06/04(水) 07:54:58 ID:gKkySc9A
P1000・・・
COSMOSを意識したのかもしれんが、
ダサすぎる
新900に期待だなぁ
249Socket774:2008/06/04(水) 08:04:47 ID:xCQ4XQX9
裏配線なしか・・・・後継っていってもフィルターだけってのはあれだな
P1000はみためStackerみたいだな COSMOSとの値段の差が気になる
250Socket774:2008/06/04(水) 08:10:37 ID:bN9eqI1C
そう考えると1200は神だなぁ
内部黒でフィルターありで裏配線。
個人的にはサイドアクリル希望してたのと、冷却強化を希望してたのと、HDD増設容易なフルタワーを希望してた
すべてがドンピシャだった
251Socket774:2008/06/04(水) 08:14:37 ID:Mzm4W8XV
900Twoがでたらもう一台組もうかな。お金ためなきゃ。
252Socket774:2008/06/04(水) 08:34:58 ID:L7RQlvKJ
天板が1200と同じような感じになってるのか。
内部も穴は開けてくるんじゃないの。塗装も日本向けは黒にしてくるでしょ
253Socket774:2008/06/04(水) 08:58:41 ID:3mHcPltE
天板だけはちょい改悪だからなぁ
残念
254Socket774:2008/06/04(水) 11:22:46 ID:FloomKcH
そうだ!9002買って、フィルタつきユニットを900に移植すればいいんだ!!
255Socket774:2008/06/04(水) 11:51:40 ID:QlGip768
あまえ あたま いいな
256Socket774:2008/06/04(水) 16:45:36 ID:sjFGKizq
257Socket774:2008/06/04(水) 17:08:11 ID:bw+AV6qW
1200かP183か迷うなぁ
258Socket774:2008/06/04(水) 18:01:56 ID:uXlFUORw
>>254
9002はさすがに表記としてどうかとw
259Socket774:2008/06/04(水) 18:42:02 ID:sWGwubFh
なんか900Twoってよりは1200miniって言った方が良い様な気がする
260Socket774:2008/06/04(水) 18:43:06 ID:7v6ym5Hw
もう1800でいいよ
261Socket774:2008/06/04(水) 18:50:44 ID:cggEQnyd
nine hundred two なら902じゃね?
262Socket774:2008/06/04(水) 19:04:47 ID:P3uRi2+1
サウザンドまだー?
263Socket774:2008/06/04(水) 19:13:49 ID:gF3j1jFw
Thousand Hundred?
264Socket774:2008/06/04(水) 19:15:25 ID:L7RQlvKJ
もうギニュー特戦隊の世界だな
265Socket774:2008/06/04(水) 19:18:58 ID:CjeQlZay
みんなで決めポーズ考えよーぜ!
266Socket774:2008/06/04(水) 19:31:14 ID:lmHr4A0m
ノ(´・ω・`)ノ
ナインハンドレットBストック・ブラック


なげえよorz
267Socket774:2008/06/04(水) 20:26:38 ID:KN+y0L/g
贅沢を言えば、900は裏配用の穴がもうちょい欲しい。特に電源付近
900Twoがそういう仕様なら買う。
なんにしてもwktk

さーてIYHってきたワロチンはちゃんと入るかな・・?
268Socket774:2008/06/04(水) 20:30:22 ID:8vL1O2p0
俺のNineHundred・・・
液晶の次に高いPCパーツ・・・
269Socket774:2008/06/04(水) 20:51:24 ID:l3fxtBWD
1200再入荷まだぁ?
270Socket774:2008/06/04(水) 21:08:18 ID:P3uRi2+1
>>267
確かに裏配線っていっても数少ないよね。
MB周りにもっとあってもいい。個人的には田コネ付近にあれば最高だったんだが。
271Socket774:2008/06/04(水) 21:32:20 ID:kQJL2NSc
オッサンの俺は900のウェッジシェイプが好きだったんだけどな
この辺とイメージ重ねてたんだ・・・

http://www.formfreu.de/?p=257

迷ってたけどデザイン変わっちゃうならとりあえず現行モデルIYHする
272Socket774:2008/06/04(水) 21:47:02 ID:t4Sp0B9u
>>250
奥行きが短いです・・・。
273Socket774:2008/06/04(水) 22:01:19 ID:RiWzqanx
1200使いだけど2週間使ってみて中を見たら結構、埃たまるな
標準フィルターじゃだめだやっぱ(;ω;)

ってことでストッキング仕様のみんなの改造を見せてくれ。
できたらフロントの網々の中に仕込みたい(´・ω・`)


ファンレスの[email protected]ができるから(・ω・)ウママー
ッて言ってもPrime10時間で71℃だったけど・・
274Socket774:2008/06/04(水) 22:45:01 ID:L7RQlvKJ
>>273
前からのぞきこむとわかるけど、フィルターの上部のつまみの可動部分に
盛大にスキマが開いてるのよね。そこから入るんじゃないかと思ってる。
275Socket774:2008/06/05(木) 00:05:16 ID:0SY4d9cn
2週間に1回掃除した方がいいよ…1200は。
うちはベッドのある部屋だからなお更なんだけど orz

空っぽのHDDケージに結構埃がついてた。
でもMB/グラボとかには全然埃はつもってないけどね。
使用1ヶ月でBBに埃がちら、ちらちらちらとついてきた。

ケース開ける度に、改造&新パーツIYHしたくなるのは気のせいだろうか…
276Socket774:2008/06/05(木) 01:11:50 ID:SEP4ZmAG
うちのPCは900無印だが、埃対策はオウルのアルミじゃないフィルター(180円)をゲージのメッシュ内側にファンガードと一緒に挟み込んで使ってるな
寝室兼PC部屋なので一週間でドーナツ形の白い影が見えてくる
また、フィルタは二週間程度で水洗いして使ってる
PC内部の埃の具合は、ファンの羽根やCPUクーラーのフィンに埃がうっすらと付いてるから、エアダスターでささっとフッ飛ばしているな

埃の取れ具合は知らんけど、メンテナンス性を重視するならアルミフィルターのほうがいいと思う
277Socket774:2008/06/05(木) 01:54:36 ID:Jx0ErKF8
AINEXのファンガードとストッキングで改造してた人いたけどどれだっけ・・・
278Socket774:2008/06/05(木) 11:43:03 ID:dt4w3oo6
300のフロントに38mm厚ファンは入りませんでした
オロチの検証はまた後ほど
279Socket774:2008/06/05(木) 12:51:42 ID:iXA4Z3sL
埃たまるとかいってるやつ。
部屋の床をクイックルワイパーみたいな
やつで、暇なときにかるくふけばいい。
床の堆積してる埃がすくなくなれば
劇的に、机や機器に積もる埃がへるから。

机や、機器類に溜まる埃のほとんどが、
床に堆積してる埃を、人間がまきあげてる。
280Socket774:2008/06/05(木) 14:07:23 ID:39ojaZp8
レオパレスなんで絨毯剥がせないんだ(´・ω・`)
281Socket774:2008/06/05(木) 14:27:55 ID:V76nxqAj
夢中でーがんばる君へーエールを♪

なつかしいな、俺もレオパレス居たことあるわw
絨毯部屋があるんだなw
282Socket774:2008/06/05(木) 15:43:31 ID:Jx0ErKF8
掃除機⇒クイックル⇒空気清浄機(ターボ)

だが、五分後にはデスクにうっすら埃があるとです(´・ω・`)
283Socket774:2008/06/05(木) 16:08:44 ID:sPBxxarF
>>274
排気過多だってんで後ろの穴もフィルターで塞いだ俺。
部屋もこまめに掃除するほうなんでそこまで埃は溜まってないけど
やっぱり積もってくるね
どうせPC内掃除する羽目になるなら今後はフィルター無しケースでもいいかな
と思い始めてる。TJ09とか
284Socket774:2008/06/05(木) 16:32:46 ID:XORjd2Wv
このスレは部屋掃除用具を語るスレになりました


手持ち掃除機小型でお勧めとかない?
自分のは妙に重くて使いにくい・・
285Socket774:2008/06/05(木) 17:33:36 ID:iXA4Z3sL
俺もはじめは掃除機こまめにやってが
掃除始める時のスイッチONで、掃除機の排気が
床のほこり、ちりを舞い上げるのを見て、
クイックルにしたんだ・・。

絨毯部屋なら、もうあきらめるしかないな。
286Socket774:2008/06/05(木) 17:58:21 ID:ftZAQXfn
前面ファンにアイネックスのフィルタをつけようと思ったんだけど、どうやってつけるんだ?
ファンをHDDケースから外そうと思ったけどファンケーブルの外し方が分からない
287Socket774:2008/06/05(木) 17:58:45 ID:M1Venz1q
絨毯部屋にはホムセンなんかで売ってる敷き畳がオススメ
掃除サボると吹き溜まりにホコリとスネ毛がミックスされた物体が発生することがあるが、カーペットに吸われて見えにくくなるよりはるかにましw

掃除機の排気は部屋のエアフローの風下に向ければよくね?
288Socket774:2008/06/05(木) 18:03:52 ID:K4a8LTBa
粘着ローラー最強
289Socket774:2008/06/05(木) 18:25:15 ID:ftZAQXfn
ファンケーブル外してたらちぎれた
290Socket774:2008/06/05(木) 18:27:32 ID:3/os0X/+
>>289
(-∧-;) ナムナムちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。
291Socket774:2008/06/05(木) 18:29:06 ID:Hm8c8KGa
>>289
どんくさいな
そのまま使うか、ケース全体にストッキング被せて使えば?
292Socket774:2008/06/05(木) 18:46:47 ID:inzg0I8F
こんなに不器用な奴でも組み立てられる自作ってすばらしい
293Socket774:2008/06/05(木) 18:47:32 ID:ftZAQXfn
明日鎌風でも買ってくるよ
ファンフィルタは、被せたら勝手にくっ付いた
294Socket774:2008/06/05(木) 18:59:18 ID:4Mo39Gzc
>>291

まじでそれが最強なんじゃないのか?
ストッキングがケースを覆える程延びるのかは知らんが。
295Socket774:2008/06/05(木) 19:11:46 ID:ftZAQXfn
フィルタ付けたら金網付かないんだな
296Socket774:2008/06/05(木) 19:21:06 ID:Z4XFngcW
>>256
前頁のSkeletonが激しく欲しい。
297187:2008/06/05(木) 19:40:36 ID:7Pl4EeWh
>>291
想像したら笑えるんだけどw

それと1年使い続けた電源900に乗せ変えただけなのに、
乗せ換え4日後現在家族全員、咳・痰で喘息気味です。

掃除は小まめにね!換気してるかい?マスクも忘れずに。

まさかここまで症状が酷くなるとは思わなかったぜ;
298Socket774:2008/06/05(木) 20:44:28 ID:+kx/Bm+A
>>296
俺はそのSkeletonに付いてるDisco fanが欲しい
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q4CtU8kmjHU
天井に反射したらおもしろいのに
299Socket774:2008/06/05(木) 21:05:47 ID:W6qEjQpr
スケルトン、いくらなんだろう?
まあ次号機は1200のつもりだったが、透ける豚に変更だなw
もっともHDDは6個付けれるみたいだが
ドライブは1つしか駄目そうに見える。
まあ配線の妙が試されるケースであることは間違いないけどねぇw
300Socket774:2008/06/05(木) 21:43:21 ID:Z4XFngcW
Disco fanは900のオプションとして売ってくれると嬉しい。
それとSkeletonで使用可能なCPUクーラーの高さが気になるな。
301Socket774:2008/06/05(木) 23:38:01 ID:iucV5rks
>>285
掃除する前に軽く霧吹きすると良いよ
302不明なデバイスさん :2008/06/06(金) 00:32:11 ID:dzWeG76F
掃除機はダイソンを使うと部屋がどれだけ塵だらけか分かるよ。
週2でPCを止めてファンカバーの上から吸っている、ファンのLEDがぼやけて見えたら既に塵が積もっていると思って正解。
ファンまでの掃除は数ヶ月に1回で綿棒で塵を落して、フィルターは水洗い。
303Socket774:2008/06/06(金) 01:33:53 ID:kA1K8VER
初自作以来CS588proを使い続けてきたので塵は全く気にならない
304Socket774:2008/06/06(金) 08:44:26 ID:LU+JniVY
うpが止まってるよー!
305Socket774:2008/06/06(金) 09:24:12 ID:8gMgtiiT
フィルター付きのファンユニットだけ売ってくれないかなあ
旧900だが1200のフィルター構造がすげえ気に入った
306Socket774:2008/06/06(金) 10:07:15 ID:AWkvk1jN
>>305
保守部品買えば?
コストに見合うかは疑問だが
307Socket774:2008/06/06(金) 12:01:41 ID:NMShy8Di
ちょっと知ってる人教えてくれ
900にサイドファンをつけて、VGAクーラーをAccelero S1にすると干渉してしまう?
308Socket774:2008/06/06(金) 12:35:27 ID:NMShy8Di
ごめん自己解決した
ファンのステーにあたるんだな
309Socket774:2008/06/06(金) 12:36:54 ID:drKqJ5Qe
>>306
どっか通販してるとこないかな
というかそもそも1200のファンユニット900にくっつくのか?
310Socket774:2008/06/06(金) 12:58:46 ID:AWkvk1jN
>>309
ショールームが通販してる

写真を見る限りケージは同じだし、アンテックの人も断言はしなかったけど
「移植は難しくないでしょう」と言われたよ
最低でもファンカバー1000円x2、フィルタ1000円x2は覚悟汁
311Socket774:2008/06/06(金) 13:21:01 ID:drKqJ5Qe
ショールームのHPの保守パーツ販売のとこ見た感じ1200のは無さそうだけど
電話とかメールで直接問い合わせるのかね?
312Socket774:2008/06/06(金) 14:20:17 ID:AWkvk1jN
>>311
いつまでもgdgd書き込んでないで電話で注文しろよ

上の話も1200発売前に電話で聞いた話だ
そのときの状況だと、注文してから二週間くらいはかかると言われた
今は知らん
313Socket774:2008/06/06(金) 15:10:20 ID:EygYT/pz
つーかHDDケージから買わないと構造的に付かないんじゃないの
314Socket774:2008/06/06(金) 15:37:48 ID:qWxbxi9q
そしてケージすらも付かないと
315Socket774:2008/06/06(金) 15:53:07 ID:7nnPdfwD
おお。Antecショールームで保守部品の通販なんてしてたのか。知らんかった。
ここで羽根黒のTricoolが買えるんだな。
で、1200の保守部品のことを聞こうと電話したら、誰も電話に出んわ。
316Socket774:2008/06/06(金) 16:46:58 ID:9jfGzlQQ
>>315
あそこ人の出入り多いから忙しいんだろ。
メールにしたら?
317Socket774:2008/06/06(金) 17:44:47 ID:QLIXNwJn
電話に出んわ。
電話に出んわ。
電話に出んわ。
電話に出んわ。
電話に出んわ。
電話に出んわ。
318Socket774:2008/06/06(金) 19:14:43 ID:qWxbxi9q
そんな事より1200の奥行き+10cm版マダ?
319Socket774:2008/06/06(金) 20:33:20 ID:QLIXNwJn
900に穴開け加工してる人へ教えてください
http://jisaku.pv3.org/file/2486.jpg
こんな感じでいいですかね?
320Socket774:2008/06/06(金) 20:39:50 ID:st7zlP+r
900内部上側に穴だとマザボが塞いじゃうよ?
一度、マザボのっけて実装位置確かめるといいよ。
321Socket774:2008/06/06(金) 20:46:27 ID:QLIXNwJn
ああ・・上の2つはいらないんだね
まだ買ってなくて買う予定なんだ
参考にさせてもらったよ
ありがとう
322Socket774:2008/06/06(金) 21:08:28 ID:LbFtvjUr
なんか変だと思ったら1200と900じゃん
1200はマザボの上のスペース空いてるけど900はスペースないんだよな
323Socket774:2008/06/06(金) 21:32:17 ID:OMK7DjmQ
>>319
900で田コネ付近に穴開けてもマザボ干渉してケーブル通らなかった
ちなみに母P5K-Eで田はAINEXの延長ケーブル
仕方ないからボードの右上当たりに開けてボードとケースに這わせるように通してる

以下個人的な穴あけ
トップI/O関係とトップファン電源引けるように5インチベイ最上段のすぐ脇に穴開けると吉
ファン類ケーブル取り回しも考慮した方がいい。ファンコンかませるなら尚更
あとは母次第じゃないかな。スイッチ類コネクタとかUSBとかによるしね
>>320氏が言うように一度乗っけて確認した方がいいです

あると後々便利な穴類
電源付近、sATAコネクタ、結束帯かませる穴(多ければ裏配が綺麗になります)
5インチベイギリギリの所(逆付けにしろなんにしろ取り回しが楽)
324Socket774:2008/06/06(金) 21:53:12 ID:QLIXNwJn
>>323
わざわざすんません。
ホント参考になります。
325Socket774:2008/06/06(金) 22:04:01 ID:COpoq93r
>>323

>マザボ干渉してケーブル通らなかった

マザボ載せる前にケーブルを通してみたらどうだろうか
326Socket774:2008/06/06(金) 22:08:32 ID:st7zlP+r
うん、プラグインな電源だとモアベター。
実寸って、すげー大事。
327Socket774:2008/06/06(金) 22:40:49 ID:OMK7DjmQ
>>325
やってみたんだけどね
通るには通るけどケーブル被覆やばそうだったから断念しました
無茶して壊すまでして裏配することもないさ
328Socket774:2008/06/06(金) 22:48:29 ID:NyvXrSQY
ホコリを気にしすぎだろ
健康のために死ぬタイプだな
329Socket774:2008/06/07(土) 00:05:04 ID:uD3fMEzB
山洋電気のウェブカタログ眺めてたら見つけたんだけどさ
http://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_output.php?select_size=200&select_thick=70
このあたりを900や1200のBigBoyと交換できるんじゃないか?
なにより冷えそうだしな
330Socket774:2008/06/07(土) 00:07:19 ID:8ie4JGDc
>>329
なにより五月蠅そうだけどな
331Socket774:2008/06/07(土) 00:07:39 ID:aoKHbrVw
しかし1200売ってねぇ
楽天以外どこも入荷しないな・・・
332Socket774:2008/06/07(土) 02:22:13 ID:8MWdf9YX
900に合うCPUクーラーで何か良いのない?
333Socket774:2008/06/07(土) 02:26:57 ID:UGG0COQB
忍者はサイドファンと干渉すると聞いたので峰にした
サイドファンギリギリだが何とか装着できた
334Socket774:2008/06/07(土) 07:17:39 ID:bhk7hQqn
>>332
CPUクーラーwiki見れ

ちなみに匠使うとエアフローがやばいことになる。それなりに対応しないと温度下がらない
色々試した結果
内部ファンを2〜4段目に設置してリアも吸気、サイドは排気てのが一番冷えたけど・・
なんとなく納得いかねーです
335Socket774:2008/06/07(土) 09:37:55 ID:aKUd2K1S
秋葉店頭でも1200売ってないのかね?
どうしたもんかな
336Socket774:2008/06/07(土) 10:15:23 ID:kqUtnq+Q
>>335
だめもとで淀に聞いてみな
ここの住人のおかげで1200買えたよ
337Socket774:2008/06/07(土) 11:24:54 ID:aKUd2K1S
それはたまたま発売から早い時期に淀に売れ残ってた情報があっただけだろうに
遠出遠征してまで買うなら待つよ
338Socket774:2008/06/07(土) 13:39:38 ID:nKPo2iSn
エアフローって難しいな
まさかサイド吸気を外して、上側のHDDゲージ後部に追加した方が冷えるとはおもわなかった
339Socket774:2008/06/07(土) 16:28:50 ID:3ykVoiFv
そりゃ何を冷やすかによるだろw
340332:2008/06/07(土) 16:59:46 ID:3CbRueVQ
>>334
CPUクーラーWikiなんてのがあるのかthx
G-Power2proが良いなーとか思ってたけど鎌クロスもよさげですな
341Socket774:2008/06/07(土) 17:09:47 ID:N7iGBahm
>>340
両方買えば勝ち組
342Socket774:2008/06/07(土) 17:50:42 ID:Z+f0z8N1
米アマゾンでの値段を見てorz
343Socket774:2008/06/07(土) 18:09:15 ID:I9yW6k9J
ワロスは冷えないと評判じゃなかったか
344Socket774:2008/06/07(土) 18:10:52 ID:yUl7G9AL
無限の可能性を秘めてるぜ。ノーマルだと鎌ワロスだが
345Socket774:2008/06/07(土) 18:10:59 ID:3ykVoiFv
そんな評判ない。それなりに冷える
346Socket774:2008/06/07(土) 18:13:33 ID:vkDpk/jx
あんだけでかいからな・・・横でもファン付ければかなり冷えそう
しかし1200の他に縦に使えるケースってあるんだろうか
347Socket774:2008/06/07(土) 18:24:26 ID:ivg0DuOF
>>346
ワロチじゃなくてワロスだぜ?
348Socket774:2008/06/07(土) 18:30:36 ID:W5ZKRaoA
>>340
漢なら2個買って2段重ねで使用
349Socket774:2008/06/07(土) 18:40:50 ID:uD3fMEzB
>>347
>>346は未発売の鎌OROCHIクロスを使ってるということにしとけ
350Socket774:2008/06/07(土) 21:52:11 ID:bhk7hQqn
漢ならくじら・ワロス・ワロチ全部買ってcpuクーラ総合とここにレポ
一躍人気者だぜ?
でもまぁくじらは割と性能良いんじゃないでしょうかね。と思ってる



別にワロチとワロスがダメな子ってわけじゃないよ!
351332:2008/06/07(土) 22:09:49 ID:WEKqqSeg
G-Power2pro買う事にした
ってかこれの事だよね?くじらって
352Socket774:2008/06/07(土) 22:14:47 ID:uD3fMEzB
>>350
当然ゴキブリをチップクーラースレに貼るんだろ?
353Socket774:2008/06/07(土) 23:19:00 ID:bhk7hQqn
>>351
自分もちょっと気になってるからレポ頼めるならよろしこ

>>352
どう見てもチャバネだよねあれ
354Socket774:2008/06/07(土) 23:25:58 ID:JwvoKA8L
電源変えたんでついでに無印900の穴あけ、塗装してみたが
これ電源のコネクタやケーブルの形状によっては穴あけても裏の蓋閉まらないな
明日またDVDドライブの下辺りにでかい穴ぶち開けるか・・・
355Socket774:2008/06/07(土) 23:27:23 ID:JwvoKA8L
>>353
連レスすまん
俺くじら使ってるけど、かなり冷える部類だと思う
しかもファン殆ど回らずにだから静か
356Socket774:2008/06/07(土) 23:55:33 ID:RMhVZTDd
このケースって電源2つつけれるの?
357Socket774:2008/06/07(土) 23:56:15 ID:GHXqkrxW
電源…二つ…だと……?
358Socket774:2008/06/07(土) 23:58:45 ID:w4cBfJy0
300のサイドパネルのクーラー取り付け用の穴、クーラーいらないからふさぎたいんだけれど、何かいいものあります?
とりあえず、裏から黒い画用紙つけているけれど…
359Socket774:2008/06/08(日) 00:07:28 ID:avRugEWJ
>>245
Nine Hundred Two に期待! 内装ブラックなら即買い。
Twelve Hundred買わなくて良かったぜ
360Socket774:2008/06/08(日) 00:15:58 ID:PVbzCb5J
>>358
CDがピッタリジャストフィットするらしい
裏面がブラックのプレステのいらないディスクとか
スピンドルCD/DVDにたまに入ってる透明なやつとかおすすめ
361Socket774:2008/06/08(日) 00:24:35 ID:Z6iP650+
>>360
サンクス
誘電のスピンドルについているものを、電動ドリルで加工してみるよ
362Socket774:2008/06/08(日) 00:34:15 ID:pib2mhLf
>>356
電源増設ケーブルまたは基盤使えばどんなケースもマルチ電源環境に出来るんだぜ
詳細はググレカスだ

ケース内に収まるかって?900は無理
363Socket774:2008/06/08(日) 00:42:52 ID:FPr0ffe4
364Socket774:2008/06/08(日) 01:19:34 ID:ZIiO4ynf
なんという凌辱www
365Socket774:2008/06/08(日) 01:31:03 ID:Z6iP650+
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
366Socket774:2008/06/08(日) 01:44:02 ID:GRT8A07F
>>325
P5K-Eだけど通ったよ。

電源ケーブルの長さが足りなかったから
延長で伸ばしたけど、開けた穴からラクに通った。

ついでにリアファンの電源も穴から裏に回しますた。
367Socket774:2008/06/08(日) 02:09:22 ID:PVbzCb5J
>>363
走り出しそうだな
サイドのファンの吸気・排気で方向転換
368Socket774:2008/06/08(日) 02:22:48 ID:oHR5g5lT
>>363
迷い込んだ虫がえらいことになりそうだ
369Socket774:2008/06/08(日) 03:09:23 ID:SKWYds3c
水冷にすりゃいいのにって思っちゃダメだよね
370Socket774:2008/06/08(日) 08:08:53 ID:5WjpygBk
    ∩___∩
   /     ヽ
   /       │   うわー!
  ミ        )    
_/    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
371Socket774:2008/06/08(日) 08:59:14 ID:TRVAD9/T
1200再入荷まだー
372Socket774:2008/06/08(日) 12:43:13 ID:AOAaXlWC
>>360
12cmCDだと、四隅に隙間できないか?
373Socket774:2008/06/08(日) 13:53:10 ID:pib2mhLf
サイドの穴ってファンのフィンに合わせた円形じゃなかったっけ?
違ったならスマン
374Socket774:2008/06/08(日) 15:06:11 ID:Lt64xTA5
>>372
LDやレコードでも張れというのか?
375Socket774:2008/06/08(日) 16:09:54 ID:+b1c4NIu
俺はB5サイズの黒色透明の下敷きを、建築用の養生テープでとめている
376Socket774:2008/06/08(日) 16:45:10 ID:9yTcxSul
ふさぐのも面倒だからファンフィルタを爪にひっかけてる
377Socket774:2008/06/08(日) 17:33:48 ID:w5x4p4KA
1200ってなんでこんなに入荷されないの?
祖父WEBからも消えちゃったし・・
ポチってから@週間たつが毎日まだ見ぬ1200ちゃんのことを考えているよ
378Socket774:2008/06/08(日) 18:32:19 ID:xNuYu26M
九十九もケースの品揃えはいいはずなのに発売から1週間も経たずに
WEBから消えたし何でだろ?
379Socket774:2008/06/08(日) 19:20:08 ID:ZIiO4ynf
P183とかに生産を振っちゃったから・・・。
380Socket774:2008/06/08(日) 19:36:58 ID:HcT8+t7i
あれ、楽天に1200また入荷してる。売り切れだったのに・・・
なんでここだけ、在庫入るんだろ
381Socket774:2008/06/08(日) 20:03:22 ID:pib2mhLf
まーたウンコッコ代理店が屁理屈能書き垂れて変なことしてんじゃねーのと陰鬱な妄想をしてしまう気分になる話だな
382Socket774:2008/06/08(日) 20:40:16 ID:P65K/Vok
今一生懸命作ってるんじゃないの?
383Socket774:2008/06/08(日) 21:38:59 ID:9yTcxSul
900の蓋がうまくはまらないよう
384Socket774:2008/06/08(日) 22:12:52 ID:+O24boVs
俺の900ABもサイドパネルがおかしい。
前を合わせると後ろのネジ穴が外に数ミリ開いてる。
ネジ穴に合わせると前がガコってはずれる。

めんどくさいから下だけ止めてる。


http://uproda11.2ch-library.com/src/1192422.jpg
385Socket774:2008/06/08(日) 22:21:02 ID:qnnjE+Oh
上手く閉めないと俺のでもそうなるよ
こうなんていうかパネル全体を押さえつけるように
ケースを抱きしめながら閉めるとちゃんとつく
386Socket774:2008/06/08(日) 23:24:16 ID:7JW6yKUV
>>384
俺のも900だがアクリルパネル側のサイドパネル
建てつけが悪い。

両足で下側を押さえつつ
両手で上側を押さえながら閉めてる。

かっこいいけどなんか微妙に作りが?なところがあるなぁ。。。
387Socket774:2008/06/08(日) 23:51:10 ID:BSCQos50
>>384
ウチの900も同じように数ミリのズレが出るよ。
自分も>>385>>386のように抱え込むようにしてネジ止めしてる。
P182でも同じような感じなのでAntec製のケースはこんなもんだと諦めているが。
388Socket774:2008/06/09(月) 03:13:37 ID:Wgo+zpdW
眠い頭でふと思ったんだが
フロントとリアを吸気にして、サイドとトップを排気にするのは冷えるだろうか
リアから吸気するとCPUクーラーは冷えそうだが…
389Socket774:2008/06/09(月) 03:19:45 ID:bLBobFK/
フロントから入ってきた流れと、リアから入ってきた流れが
CPUのとこでぶつかって流れ悪くなりそうじゃね?
390Socket774:2008/06/09(月) 04:22:23 ID:PK2zuzK4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp21.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp21_22.jpg

なんだか良く分からん給排気のケース。ちなみに底部のスリット部分も後ろから吸気して前方に排気する。
391Socket774:2008/06/09(月) 04:49:49 ID:AY7Zzug/
>>390
なんだか良く分からんなぁ。
392Socket774:2008/06/09(月) 05:52:34 ID:6D3H2tbw
これ激しくこもりそうなんだけど
393Socket774:2008/06/09(月) 06:14:30 ID:JOQf2+2V
VGAの排熱を電源に吸わせるのかね?
394Socket774:2008/06/09(月) 12:24:36 ID:A0ejpyLO
>>388
漏れも寝起きのポケーっとした頭でカキコ
大型トップフローみたいにエアフローがメチャクチャになるやつは
サイド排気、リア吸気の方が良い場合もある

トップフローの場合、流れが悪くなってPCI周りや電源周辺に熱が篭る時がある
吹き付けたエアーが下部に押されていって上部に上がってこない感じかな
電源ファンが常時運転ならいいけどそうじゃないのも多いしね
サイド排気にしておくと下部の熱空気が上部に上がってきてサイドと上部から抜けてくれる
ただ、そういった場合は給排気というよりエアフローを整流化させる為にサイド使う感じ

結果してどこを重点的に冷やしたいかと使うCPUクーラー次第ですかね


長文すまん。二度寝する
395Socket774:2008/06/09(月) 14:27:11 ID:WwS2tWyx
以前NineHundredのファンの音がうるさいと言っていた者ですが、
うるさかったのはInnoVISION GeForce8800GTS(G92)の野郎でした。
NineHundredはファンが4つもついてるのにすごく静かですね。
396Socket774:2008/06/09(月) 16:01:19 ID:MrAbod9y
すげぇうるせぇと思ったらOCZのメモリクーラーだった 
9センチで、3500rpmなんて回るから…風桝があってよかったorz
397Socket774:2008/06/09(月) 16:21:07 ID:vbtNyP8W
>>395
GTSスレにも書いてた奴か?
普通ならうるささは900のLow>8800GTSだぞ
398Socket774:2008/06/09(月) 17:58:06 ID:DuRgwzF1
900のファン取り付けるパーツの爪折ったうえにネジも
なくしたんだけど、サポートにいえばタダで送ってもらえるの?
399Socket774:2008/06/09(月) 18:17:36 ID:9GdpHnDq
それはない

どこまで図々しいんだ…
400Socket774:2008/06/09(月) 19:08:52 ID:5mcWnwQS
>>395
900が静かってのはわかるが、GTSより静かって訳でもないよなぁ・・・
VGAのファン50%以上とかで回してねーか?
俺ゲームやらない時はファン30%で回して、すごく静かだよ。ASUSのG92GTSだが
401Socket774:2008/06/09(月) 19:22:25 ID:oeioX9Ws
>>395
モノによって初期状態のファン回転数まちまちだった気がする
もし気になるなら書き換えちゃうとか。
書き換えのリスクが嫌ならユーティリティソフトでコア温度によってファン回転数変えたり出来るのあるから試してみると良いよ
402Socket774:2008/06/09(月) 19:55:30 ID:MIMxrLRx
>>398
Antecは米企業だからゴネ得あるかもねぇ
言ってみたら?
403Socket774:2008/06/09(月) 20:09:05 ID:GD7LfFGG
エアフローどうすればいいかさっぱりわからんので教えてくれ。
300をデフォ状態で使ってるんだが、ケースファンつけるなら前に吸気2基、サイドは穴ふさぐ、でおk?
ちなみに冷やしたいのはCPUとかメモリ。
404Socket774:2008/06/09(月) 20:20:08 ID:Lrdb9LOZ
>>403
単純にその二つ冷やしたいだけならCPU,メモリクーラーを個別に
買ってつけた方が効果は高いと思うけど、このスレ的にはそれでおkじゃね?
405384:2008/06/10(火) 00:37:33 ID:YYUSmYyB
なんとなく閉めるコツを掴んだ。
手前から押してはめるようにするとずれるんだけど、ちょっと後ろにスライドさせて、
一旦奥まで押し当ててからゆっくり前にスライドさせる感じで上手く閉まった。

406不明なデバイスさん :2008/06/10(火) 01:26:33 ID:OfA6HJfC
ケース本体にスリットがあって、其処にカバーが入らないと浮くんだよね。
慣れれば暗くても一発で閉まるんだけどね。
407Socket774:2008/06/10(火) 01:36:14 ID:KKz2uZlr
確かに微妙な形をしたキャッチャーが付いてるな
俺も以前、構成変更で頻繁にパネル開け閉めしてたらそこが変形して閉まりづらくなった
ドライバーみたいな硬いので形整えてやると元に戻る
408Socket774:2008/06/10(火) 02:27:13 ID:xYupz6DQ
吸気多めが良いのか排気多めが良いのか・・・
皆どうしてる?
409Socket774:2008/06/10(火) 04:29:21 ID:P54AXpyG
吸気過多じゃないと埃が
410Socket774:2008/06/10(火) 07:23:54 ID:L+LR79+r
排気しきれない窒息ケースは熱が篭ります
基本は排気過多で給排気比率2:3が理想

という話は定期的に出てくる。そしてなぜか荒れる
411Socket774:2008/06/10(火) 08:31:02 ID:FBfT1fya
厳密に密閉されてるわけではないから排気し切れないなどということはありえない。

後部ファンで排気できない分はあちこちにある隙間から出て行くだけ、排気過多なら逆にあちこちの
隙間から埃とともに空気を吸い込む。

余分な隙間から空気を吸い込むか空気を抜くかどっちにするってだけの話だろ。

最近のケースはほとんど前後に12センチファンが2機以上付いているのでどっちにバランスをとっても問題ないはず。
熱が篭るのはファン位置の設計が悪くて熱溜りができるのが原因。
412Socket774:2008/06/10(火) 08:56:11 ID:YYPXTEXY
300使ってるんだけどトップファン止まった…。

…自動?
413Socket774:2008/06/10(火) 09:01:18 ID:KKz2uZlr
>>412
異物が入ってたり、コード抜けてたりしてないのなら…残念!
414Socket774:2008/06/10(火) 09:09:57 ID:S8aVveUj
俺の300のトップファンはカタカタカタって言いながらも回ってるぜ
415Socket774:2008/06/10(火) 09:50:39 ID:Dj9y1D6d
1200を楽天で注文してみたよ
在庫あんのかな
416Socket774:2008/06/10(火) 10:08:57 ID:Ivhw3/vX
TriCoolって耐久性無いのかね。MTTFも書いてないし。
417Socket774:2008/06/10(火) 10:16:14 ID:PCEUGsmF
nine hundred two ってHDDゲージにフィルタ付いたモデルなんだよね
1200のHDDゲージだけって保守パーツで買えないのかな?
418Socket774:2008/06/10(火) 10:27:03 ID:S8aVveUj
何度目だよおおおおおおおおおおおおおおお
419Socket774:2008/06/10(火) 11:30:23 ID:TUxfPcak
900の前面に換気扇やエアコン用のフィルタ張ればえぇんでね?
最近は100均でも売ってるしな
漏れは裏に粘着テープが最初っから付いたフィルタをカットして張ってるが
取替えが超楽チンでいいぜぇ?
見た目気にするならパンチ板の裏に張ればいいがな
420Socket774:2008/06/10(火) 13:48:56 ID:HGPU3eOv
1200のフィルタとHDDケージは買えるけど2セット買うと300に手が届くくらいの価格になる
421Socket774:2008/06/10(火) 14:40:46 ID:XZU5BhP0
フィルタなんて無くてもどうせ1ヶ月に1度くらいフタ開けて中見るだろ
そん時掃除すればいいんだよ
422Socket774:2008/06/10(火) 14:58:03 ID:E8r8XV+W
>>421
1200買うまではフィルター必須だろw とか思ってたけど、
今はフィルターのせいで吸気弱くなるし、埃も完全には防げないし、
ふぃfルター無しで定期的に掃除が一番なのかなと思い始めてる
423Socket774:2008/06/10(火) 16:38:22 ID:jvqaH1iu
>>422
正解

1200を1ヶ月くらい使ってるけど、フィルターより細かいのは素通りだし、
結局あちこちのスキマから入ってくるし、生活してる以上いくら部屋を掃除しても
細かいホコリは出るし、気になったら内部を掃除するくらいが気が楽でいい。
424Socket774:2008/06/10(火) 16:51:54 ID:oz/HwbUf
前スレにあったんだけどこれってフィルターの前に入れてるのかな?
http://www2.uploda.org/uporg1473328.jpg
いい感じだし、黒のファンガードで作ろうと思ってるんだけど

勝手に貼ってしまってうp主すまん
425Socket774:2008/06/10(火) 16:53:31 ID:S8aVveUj
うp主(笑
426Socket774:2008/06/10(火) 17:21:00 ID:jgulFI5l
なんぞそれ?kwsk
427Socket774:2008/06/10(火) 17:21:25 ID:guRwAVPQ
    ∩___∩
   /     ヽ
   /       │  (笑 って付ければいいってもんじゃねーぞーおーい
  ミ        )    
_/    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ

428Socket774:2008/06/10(火) 18:51:21 ID:oz/HwbUf
>>426
タイツをファンガードで抑えた感じのやつ
タイツを買ったけどせっかくの網々を隠したくないんだよね・・・

>>425
ん?なんか俺、変なこと言ったか?
429Socket774:2008/06/10(火) 19:59:05 ID:5e9f8Flz
まぁニコ厨が蔓延してる今過敏に反応するのも解らないでもない
430Socket774:2008/06/10(火) 20:53:51 ID:/xT043f0
900abか1200どっちか迷ってるのだが、だれか背中を押してくれ!
431Socket774:2008/06/10(火) 21:03:54 ID:8PdzWqx9
900Uだろ!
432Socket774:2008/06/10(火) 21:05:12 ID:Znq75Ssg
>>430
設置場所が確保できるなら1200だな
というか900無印+1000円以内でAB化できるので、俺にはABっていう選択肢はない
1200と900無印の価格差で悩め
433Socket774:2008/06/10(火) 21:06:12 ID:Znq75Ssg
>>431
あ、そういえばそんなの出るんだったなw
じゃ、それでw
434Socket774:2008/06/10(火) 21:21:37 ID:XZU5BhP0
いつ出るかわからんぞ!
B-STOCKの900でも買っておけ!
435Socket774:2008/06/10(火) 22:23:44 ID:HGPU3eOv
Bstockだと旧バージョンが来るかも知れないという恐怖があるのでBstockのABおすすめ
436Socket774:2008/06/10(火) 23:04:51 ID:8Bb7uu5E
>>433
透ける丼おすすめ
437Socket774:2008/06/11(水) 01:07:02 ID:FB6YqkEe
美味そうだなw
15k以下なら喰いたい
438Socket774:2008/06/11(水) 02:03:15 ID:78qY59k3
>>431
900Uはいつ出るか分からないんでパスってことで.
>>432
設置場所は取れそうだし,ケースは長く使いそうだから
価格は考えずに1200のほうがよさそうかな
まぁ,在庫がないらしいが
439Socket774:2008/06/11(水) 03:10:04 ID:jJxu52V3
>>435
まだBstockのABあんのか?
あるなら買いたいんだけど・・・
440Socket774:2008/06/11(水) 03:21:36 ID:akOGmLeg
青色LEDってチカチカ鬱陶しかったりする?
自作機晒しとかで見かけるたびに気になるんだけど…
441Socket774:2008/06/11(水) 03:58:29 ID:/Ab3cjGq
机の隣に床置きだから眼中に入らない
HDDの事だろうから眩しいんだったら切ればいい
442Socket774:2008/06/11(水) 04:00:44 ID:kO8y6M3F
俺はまぶしいともうっとうしいとも思わないけどな。
一定の明るさで変化しないんだからチカチカという表現は合わない。
443Socket774:2008/06/11(水) 05:50:14 ID:uquRGq1Q
900用の羽が黒いtoricoolファン売ってないの?
444Socket774:2008/06/11(水) 11:37:06 ID:oSA1++x1
むしろHDDのLEDは小さくて最初どこについてんのか分からないくらいだった
他の部分も光ってるし気にならないと思う
445Socket774:2008/06/11(水) 13:49:27 ID:4OzGRgRr
>>443
ttp://www.links.co.jp/antec_showroom/index.html

保守パーツ販売→Nine Hundred → 12pTriCoolファンLED付き(羽のみ黒、本体黒) \2000
446Socket774:2008/06/11(水) 13:49:47 ID:uquRGq1Q
300にトップフローのANDY侍マスターつけるのってアリ?
初自作なのでわかんね。エアフローおかしくなりそうだけど大丈夫?
447Socket774:2008/06/11(水) 13:51:04 ID:uquRGq1Q
>>445
ありがとう!
448Socket774:2008/06/11(水) 13:53:36 ID:RnNHh94x
900か1200でGPUクーラーS1にしてる人いる?
付けた状態でサイドファンつけられますか?
449Socket774:2008/06/11(水) 18:37:40 ID:yEg8HEzd
サイドファンどころかサイドカバーしまらないよ。爪にあたるから。
450Socket774:2008/06/11(水) 18:38:34 ID:yEg8HEzd
あげちゃった。スマソ
451Socket774:2008/06/11(水) 18:40:32 ID:yEg8HEzd
900です。
452Socket774:2008/06/11(水) 19:14:31 ID:RnNHh94x
なんてこったサンクス
453Socket774:2008/06/11(水) 20:41:33 ID:/Ab3cjGq
微妙に浅くて裏配線がやりにくいな
454Socket774:2008/06/11(水) 21:51:11 ID:/Ab3cjGq
付属のファンてさ他のファンのアダプタの尻に連結させて電源とっていいの?
455Socket774:2008/06/11(水) 22:10:41 ID:fZxdyQY8
いいよー
456Socket774:2008/06/11(水) 22:18:25 ID:/Ab3cjGq
dd、繋げた
話に聞いていたが蓋閉まらないからそのまま放置しておこう
457Socket774:2008/06/11(水) 22:28:43 ID:ZMslUw8d
458Socket774:2008/06/11(水) 22:41:53 ID:6KkAs2G3
>>446
サイドブローのやつにした方が無難
andyと峰で5℃位は違った
もちろん峰のほうが冷えた

nine hundred トゥー
459Socket774:2008/06/11(水) 23:00:52 ID:f6+O08SP
>>457
300は想像以上に狭いのね。これで本当に冷えるのか?
460Socket774:2008/06/11(水) 23:34:54 ID:Z9SJzhiV
サイドブローって脇腹殴られそうでヤダな
461Socket774:2008/06/11(水) 23:56:52 ID:G3YvY6Lt
>>449
>サイドファンどころかサイドカバーしまらないよ。爪にあたるから。

マザーのスロットの位置によっては当たらないよ
GA-EP35DS3RだとS1付けても問題なく閉まる
さすがにサイドファン付けるとファンがS1に当たって閉まらないけど

見辛いけど撮ってみた
http://jisaku.pv3.org/file/2549.jpg
462Socket774:2008/06/12(木) 00:14:46 ID:naPM7fQz
>>448
300なら入るよ
463Socket774:2008/06/12(木) 00:22:24 ID:i+FtI+K3
8800GTにS1付けてるけど
サイドファン無しならちゃんと入るよ

爪の干渉は>>461の言うとおり、マザボによって違ってくる筈。
ちなみにASUSのP5K-Eは爪が干渉したから一部削ったが
GIGAのGA-EP35DS4は爪も干渉せずにそのまま入る。
464Socket774:2008/06/12(木) 01:18:00 ID:naPM7fQz
SIDEFanつきでもいける
465Socket774:2008/06/12(木) 01:52:26 ID:C+bwqvo0
>>457-458
サンクス!峰を検討してみる!
466Socket774:2008/06/12(木) 07:51:12 ID:5vWCbwV0
マザボによって違うんですね
最悪ツメを折っちゃえばいいのかな
サイドファンをケース外に付けられないかな・・・
467Socket774:2008/06/12(木) 08:14:51 ID:otJB1Uls
>>466
つ[ガムテープ]
468Socket774:2008/06/12(木) 10:58:40 ID:MEdMUAoT
1200楽天のあそこでやっと買えた
とんでもない地方SHOPに売れ残ってた在庫からもってきたらしく再入荷したわけではないみたいだね
久々にケースに金つかったわ・・・
469Socket774:2008/06/12(木) 12:44:11 ID:RuMUpsly
mini p180人気みたいなんでmicroATX用の900系ケース出さんかな?
470Socket774:2008/06/12(木) 13:01:09 ID:JJsphzQ9
全段5インチベイのマイクロATXケースは俺も欲しいと思ってる
471Socket774:2008/06/12(木) 13:09:44 ID:FZCTRbwi
900購入〜
でも初期不良記念sage・・orz
472Socket774:2008/06/12(木) 13:21:55 ID:kd+DnfGi
473Socket774:2008/06/12(木) 13:52:47 ID:TXHVaOoA
>>472
なんか色々惜しい。ひじょーに惜しい
悪くはないんだけどなんだかなぁ

まぁmini180の売れ行きと百シリーズの売れ行きを考えれば
同仕様のmicroATXケースが出る可能性は高い

と勝手に思い込んでる。sixかsevenHundredマダー?
474Socket774:2008/06/12(木) 14:48:27 ID:A90eNc9A
mini180人気なんだ
もうちょい小さくて値段も控え目なら買ってたけど
900みたいなmicroATXケースは欲しいね
475Socket774:2008/06/12(木) 17:27:06 ID:5r3tOVHG
そのアドレスみただけで俺は買う気失せる
476472:2008/06/12(木) 17:48:02 ID:kd+DnfGi
>>475
同感。

紹介しといて、いうのも変だけど…。
該当スレや価格.comの口コミ見たらダメダメ感満載。
デザインは良さそうなのに…もったいない。

477Socket774:2008/06/12(木) 18:38:40 ID:8UWW2Rgx
>>473
300をATXで出してしまったので600がMATXってのは期待薄
478Socket774:2008/06/12(木) 19:04:53 ID:UhvtJ4/2
>>397
そうです。ドライバを入れたら、全く回転してないんじゃないかと逆に心配になるくらい静かになりました。
479449:2008/06/12(木) 21:03:37 ID:9ZEnrYfc
>>461
P5K寺に話でした。すいません。
マザーStriker2Formulaにかえたら爪はかわしてたよ。
ただS1に12cmファン2つ付けてるからどのみちファンはつけれないぜ。
おれの環境だけど。
480Socket774:2008/06/12(木) 21:06:54 ID:MQDMAXRV
HDDやらVGAやらCPUファンやら諸々含めた稼動時の900の音ってどれぐらいになりますか?
ケース選びで悩んでいるんですが、初自作なんで騒音がメーカー製に比べてどれぐらい増えるのか気になっています。
扇風機、空調、ドライヤー、掃除機などなどetc...と比べてどんなもんなんでしょうか…
481Socket774:2008/06/12(木) 21:20:31 ID:qqr4aPXm
VGAファンやHDDで爆音のものを選ばない前提で話すなら

扇風機(弱)<空調<900<扇風機(中)<<<<ドライヤー<<<<掃除機

ぐらいか。低い音は耳につきにくいから実物聞いてみれ
482Socket774:2008/06/12(木) 21:22:21 ID:8UWW2Rgx
>>480
900標準12cmファンx3
同20cmファンx1
シンルイリアン1200rpmx1
8800GTS512のファン50%
CPUはE6850をファンレス

標準ファンはLowでも扇風機弱風くらいはあると思う
HDDの音は気にしなくていい
483Socket774:2008/06/12(木) 21:25:17 ID:aOL5bvr1
HDDにラプターを使ってるかどうかでかなり変わる
ラプターの場合ファン回転数が1000切ったあたりからHDDのソロ演奏が始まる
484Socket774:2008/06/12(木) 21:57:25 ID:MQDMAXRV
>>481-483
ありがとうございます。意外と静かそうなので驚きました。
今使っているメーカー製Pen4マシンが真夏になるとほぼドライヤーと同音量の高音を出しているので、
冷える分、逆に静かになりそうでかなり嬉しいです。
HDDについては勉強不足なので少し関連スレを見てみます。

>実物聞いてみれ

東京でどこか実物の音が聞ける場所をご存じないでしょうか?
山手線周辺までなら定期が通っているので気軽に行けるのですが…
485Socket774:2008/06/12(木) 22:10:00 ID:5vWCbwV0
シャーっていうよりブーンて感じだよね
俺はシャーのほうがいいからX-FANに変えた
486Socket774:2008/06/12(木) 22:29:46 ID:kQrzt58B
>>480
音は小さいにこしたことはないってのはわかるけど、900検討してるってのなら、冷却能力重視なんだよね?
そうでないのなら、P系のほうがいいんじゃね?

TSUKUMOケース王国あたりで実機聞けると思うけど、店内騒音もあって参考にならんかもね。>>481のカキコのほうが
よっぽど参考になると思うよ
487Socket774:2008/06/12(木) 22:35:32 ID:C+bwqvo0
300に安いので光る鎌風の風をつけようと思うんだが、実際にやってる人いたら画像見せてくれ。
Tricoolとあまりに光方が違うなら考え直すんだが。
488Socket774:2008/06/12(木) 23:29:56 ID:FZCTRbwi
白風ならつけてる
489Socket774:2008/06/13(金) 00:28:22 ID:yI/Rdoi5
もしよろしかったら画像ください
490Socket774:2008/06/13(金) 01:29:06 ID:f6O3q231
>>484
HDDは有名どころの安い新品買っとけばまず静かだから心配しなくて良い
Antecショールームとかどうよ?
491Socket774:2008/06/13(金) 03:33:31 ID:H7KsooTt
>>486>>490
ありがとうございます!
どちらも秋葉原にあるんですね。今週末にでも行って見てみようと思います。
冷却>>>静音のつもりですが、あまりに度を越しているようだと困ると思ったもので。
みなさん色々とありがとうございました。
492Socket774:2008/06/13(金) 09:31:24 ID:c+Tp5tAp
>>491
刺されないようにな
493Socket774:2008/06/13(金) 10:07:59 ID:3wJXzRZX
裏配線ってアリとナシじゃエアタロー全然違う?
900欲しいんだけどB-STOCKは大体無印なんだよなぁ
494Socket774:2008/06/13(金) 10:13:12 ID:m9HXXotM
>>487
900になら光る鎌風の風つけてるよ
495Socket774:2008/06/13(金) 10:13:18 ID:dIjAqULG
どこでもベープ持ってれば大丈夫。
496Socket774:2008/06/13(金) 10:22:44 ID:at09BatV
>>493
安いからこそ穴開けたり塗ったり、気兼ねなくカスタマイズできると考えるんだ
497不明なデバイスさん :2008/06/13(金) 11:48:00 ID:7ZTxT4AQ
カスタマイズに使うお金を有意義だと思えるなら無印900で善いよ。
道具などは結局小1万は掛かって、一度揃えればほぼ一生もんだけどコスパは悪くなる。

しかし、改造を楽しむ対価だと思えば高くは無いんだけど、その辺の線引きが自分で出来てないときっと後悔するよ。
498Socket774:2008/06/13(金) 13:19:59 ID:yI/Rdoi5
>>494
ぜひ画像お願いします!900の純正と見比べたかったので。
499Socket774:2008/06/13(金) 13:44:57 ID:tRu9TZkp
なんで携帯はCCDを無くしたんだ
せっかく初自作が完成したのに糞画質なんてごめんだぜ
500Socket774:2008/06/13(金) 15:03:04 ID:ZKOk5XQ5
>>493
無印でも最近のかもしれないぜ
501Socket774:2008/06/13(金) 16:14:44 ID:/OcqvSPv
Antecに1200ってなんで入荷遅いの?みたいな事をメールしてみたが、
6日たってもなんの返答もない・・・
502Socket774:2008/06/13(金) 16:22:45 ID:71CjmhxF
Antecになんで返答遅いの?みたいな事をメールすればいいんじゃないかな
503Socket774:2008/06/13(金) 16:37:01 ID:3wJXzRZX
>>496-497 >>500
ありがとう。1200買うことにしました
504Socket774:2008/06/13(金) 16:37:44 ID:c+Tp5tAp
>>501-502
ワロタ
505Socket774:2008/06/13(金) 16:47:28 ID:gmDts+3B
>11
俺もなんだけど、誰か教えて
明らかにHDD動いているときは明るく点いていて
普段は薄くチカチカしている感じ
506Socket774:2008/06/13(金) 16:48:50 ID:m9HXXotM
画像あげるためのロダ紹介して欲しい
507Socket774:2008/06/13(金) 17:04:50 ID:yI/Rdoi5
508Socket774:2008/06/13(金) 19:42:01 ID:c0QbWu1e
509508:2008/06/13(金) 19:43:31 ID:c0QbWu1e
照明逆です><
510Socket774:2008/06/13(金) 19:58:28 ID:vHwJmfGO
>>508
イイネー
5万で打ってくれ
511Socket774:2008/06/13(金) 20:38:00 ID:c0QbWu1e
箱だけを?
512Socket774:2008/06/13(金) 21:26:59 ID:H59fwQVH
無印900の件について一つ聞きたい事がありまうす

新しいロッドのは裏に配線を通す穴が開いてるらしいのですが本当なのでしょうか?
513Socket774:2008/06/13(金) 21:50:20 ID:5epI2R6K
>>512
1から読もうZe
514Socket774:2008/06/13(金) 22:06:08 ID:at09BatV
穴はあるが使い物になるかどうかは微妙w
515Socket774:2008/06/13(金) 22:16:54 ID:LviFrf98
ニンジャ弐ついたー
516Socket774:2008/06/13(金) 22:24:00 ID:tRu9TZkp
ATX電源を裏敗戦に通してみたがふたが閉まらなかった
今はしょうがないからSATAと4ピン電源を通しているだけだ
517Socket774:2008/06/14(土) 00:00:20 ID:PxRoMPYz
1200を一ヶ月待ち、ようやく裏側配線が終わりましたのでうpしてみます。
中段のHDDの電源コードが微妙に納得がいかないのですがいい方法が思いつかない…。

http://jisaku.pv3.org/file/2553.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2554.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2555.jpg
518Socket774:2008/06/14(土) 00:18:46 ID:Ri8tTBYj
>>517
いいね
519Socket774:2008/06/14(土) 00:28:31 ID:ywqc2Eo1
一番目のはカッコいいけど、上からのは何か品がないねw
520Socket774:2008/06/14(土) 00:31:18 ID:KBBLzmaH
>>508
ありがとうございます!
やっぱ純正とは結構違うようですがいい感じですね!
521Socket774:2008/06/14(土) 02:06:56 ID:9U1NSDXE
>>505じゃないけど1200に変えてからHDDのLEDランプが常に数秒おきに薄くチカチカしてるんだけど
よくわからないけど同じ状況かな?
アクセスなくても常にチカチカしてるような・・・ 仕様??
アクセスがあるときはもちろん明るく点灯する。
522Socket774:2008/06/14(土) 02:19:46 ID:e0fVb+f7
>>521
それは多分ケース関係ないと思うぞ。ただのLEDが付いてるだけなんだし。
523Socket774:2008/06/14(土) 02:41:32 ID:9U1NSDXE
>>522
確かに自分もそう思ったんだけどね。
疑問に思ってて505読んでたら同じ状況っぽいから仕様かな?と思ったけど。
そうじゃないみたいね・・・
前のケースではアクセスがないときはまったく点灯することはなかったからね
1200にするついでにWD5000AAKS入れたりしたのも関係するのかな
524Socket774:2008/06/14(土) 03:04:36 ID:3yO0YsMj
IDEランプはHDDとマザボしか絡んでないでしょ
525Socket774:2008/06/14(土) 06:21:41 ID:tpb8ZMLm
>>517
SUPREME FXってどこで手に入れた?
526Socket774:2008/06/14(土) 07:21:49 ID:TrpqTcaY
>>525
マザボの付属じゃね。
BLITZ EXTREMEだし
527Socket774:2008/06/14(土) 14:09:45 ID:FDWidqRw
>>525
マザボ付属です
528Socket774:2008/06/14(土) 14:36:08 ID:AHORjin6
>>517
このCPUクーラーってTRueですか?
冷えますかね?
529517:2008/06/14(土) 15:08:05 ID:FDWidqRw
ID変わってますが517です。

>>528
CPUクーラーはUltra120ex+UltraKAZE/3000rpmです。
冷えはいいですよ。
3000rpmそのまま使うと爆音になるのでKAZEMASTERで1500rpm程度に落としてますが。
530Socket774:2008/06/14(土) 16:01:09 ID:iwjvhup7
>>528
どう考えてもTB120と120exの性能は変わらんだろ
531Socket774:2008/06/14(土) 20:40:20 ID:FjeBBixj
>512
水冷にする時に使う穴があいています
532Socket774:2008/06/14(土) 21:37:57 ID:ShG0VoWD
>>516
ガムテープなどで押さえつければ蓋閉まるよ。
ちょっと不細工だけど参考になれば・・・

ttp://img386.imageshack.us/img386/9799/p10409381111hf4.jpg
533Socket774:2008/06/14(土) 21:51:22 ID:KFQt95sp
少し気になるんだがフロントパネル開くにはサイドを取ってからじゃないと無理?
埃掃除するのに手間かかりそうなんだが、掃除機で吸ったら終わりかもしれんが・・・
534Socket774:2008/06/14(土) 21:57:58 ID:y/gKSH5+
爪が折ってあれば前からでも開かなくは無いがそうでないなら無理やりあけることになる
そうなれば爪は折れるかもしれないが
535Socket774:2008/06/14(土) 22:25:25 ID:TebtCIZl
今日300掃除の途中、何気なくトップファンをHighにしてみたら
カタカタカタカタと音がするようになった…or2=3
Middleにしても音が鳴るし…こまったのぅ
536不明なデバイスさん :2008/06/14(土) 22:28:46 ID:OKLrZspd
5分もあればサイド開けて、全面枠外して、フィルター2枚取り出せるよ。
但し、ドライブベイは一番前に出して組む事が条件。
6枚あるパンチ穴カバーを片側サイドは全部一度にビスを外し、反対側は4枚(真ん中2枚は取らない)だけビスを外す。
537Socket774:2008/06/14(土) 22:31:01 ID:8Yr1x5tC
デジカメの修理が完了したので記念に1枚。
http://upjo.com/up2/data/pc2.JPG

みんな写真撮影が上手いよね
538Socket774:2008/06/14(土) 22:35:38 ID:Ri8tTBYj
>>537
CPUクーラーおせーてくれ
539Socket774:2008/06/14(土) 22:36:23 ID:YZhFdsUU
>>532
ガムテはやめたほうがいいよ
年月が経つと大変な事に(´・ェ・`)
540Socket774:2008/06/14(土) 22:43:00 ID:Sa1xbIsB
俺もみんながどうやって裏の蓋閉めてるか気になるな
配線用の穴開けたはいいが、うまく閉まらないから活用しきれてない
541Socket774:2008/06/14(土) 22:46:09 ID:8Yr1x5tC
>>538
ZALMANのCNPS9700NTです。

[email protected]
ファンの回転を60%に絞って
BOINC100%負荷でコア温度が51,51,45,45度です。
542Socket774:2008/06/14(土) 22:55:14 ID:+RduZRsF
>>540
24ピンのケーブルの束がギリギリ入るようになってるから、それに他のが被らないようにばらけさせると入るよ
俺はまず24ピンのケーブルを通して、その後に他のケーブルを通して上に被らないようにしてる
543Socket774:2008/06/14(土) 22:58:31 ID:nOCzUMD9
>>537
一番上に付いてるREX-SATAって
小さいファンが五月蠅くないッスか?
544Socket774:2008/06/14(土) 23:02:40 ID:nwGSz8IW
いま1200の蓋が閉めにくくて格闘してたところだ。汗かいた。
なんで蓋をスライドさせると、前も後もピタっとハマるように
しなかったんだろう。あと、3.5インチベイを本体にとめる手回しネジを
ドライバーでしめると、異常に締めやすいことは気付いたw
545Socket774:2008/06/14(土) 23:04:16 ID:1HPThF9F
96GT積もうと思うんだけどHDD犠牲になるにょ?
546Socket774:2008/06/14(土) 23:11:02 ID:Ri8tTBYj
>>545
96は詳しくないが88GTSは真正面にHDD置いても大丈夫だよ
547Socket774:2008/06/14(土) 23:19:00 ID:p+uYBPZj
>>537
上に乗っかってるのがマイクに見えた
548Socket774:2008/06/14(土) 23:19:08 ID:nOCzUMD9
>>545
SATAコネクタが犠牲になるかってこと?

900にASUSのEN9600GT/HTDI/512Mを積んでますが、
SATAコネクタは全部生きてますぜ
549Socket774:2008/06/14(土) 23:19:26 ID:fvRwcLCn
>>535
ファンの中心をしたからぐいっと押すと直ることあるよ。
俺のもカタカタカタ・・・っていってたけど、トップ外すの覚悟で無理やり押し込んでみたら直った。
つっても、壊れたとき責任もてないからそこは自己責任でおねがいしまっす。
550Socket774:2008/06/14(土) 23:22:07 ID:8Yr1x5tC
>>543
他の12cmファンと比べると甲高い音が五月蝿いです。
ICH9R+HotSwap!を使用していますので、
HDDを使わない時はREX-SATAの電源を切っています。
551Socket774:2008/06/14(土) 23:32:05 ID:xDh2Mxow
付属ファンから交換した人ってファンコン2個くらい使ってるのかい?
それとも分岐?
552Socket774:2008/06/14(土) 23:43:24 ID:ndDYANeO
Kazemaster使ってファン4つを繋げているが、回転数見てニヤニヤするだけでぜんぜん絞ってないな
553Socket774:2008/06/14(土) 23:45:52 ID:Ri8tTBYj
>>551
900使いだがマザーに挿してるよ
普段800rpm以下で回して、負荷かけると温度に応じてMax1900rpmくらいまで上昇するように設定してる
20cmファン・電源ファンもそろそろ自動可変にしたいと思ってる
554Socket774:2008/06/15(日) 00:45:36 ID:MasV/X2f
>>550
天板に載ってる四角い物は何だ?
555Socket774:2008/06/15(日) 01:10:58 ID:gh0sYcZN
>>554
ガラスの置物ですよ。
実はガラス&金属等のテカテカ物フェチなんだけどね。
556Socket774:2008/06/15(日) 01:12:14 ID:gh0sYcZN
557Socket774:2008/06/15(日) 01:13:35 ID:nClZ/uvS
携帯のバイブが鳴ったらHDDに悪影響ありそうだが、どうなん?
558Socket774:2008/06/15(日) 01:20:29 ID:098FN8Tq
鳴らなければ問題ない
559Socket774:2008/06/15(日) 01:21:36 ID:+V7hL2OB
>>557
そんなにリジットだったら材料屋は苦労しないぜww
560Socket774:2008/06/15(日) 01:22:48 ID:gvpJRP0O
イイハナシダナー
561554:2008/06/15(日) 01:28:00 ID:MasV/X2f
>>555
ぬことねずみのガラスの置物いいな
562Socket774:2008/06/15(日) 01:46:29 ID:hRqQvt8z
900のフィルター付きが出るってマジかよ?!
ソースある?
563Socket774:2008/06/15(日) 02:08:55 ID:huMFKmW3
564Socket774:2008/06/15(日) 02:10:31 ID:gvpJRP0O
フィルター外付けで別売りしてくれんかな
565Socket774:2008/06/15(日) 02:12:58 ID:098FN8Tq
8月に出るのかな
うーん楽しみだ
566Socket774:2008/06/15(日) 02:38:04 ID:huMFKmW3
基本的に5インチベイ用のドライブを3つ重ねたような形だから
1200および900Twoのアフターパーツが入るんじゃないかな。
900
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/90018_000.jpg
1200
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/120019.jpg
567Socket774:2008/06/15(日) 02:41:04 ID:+V7hL2OB
初めて気付いたんだが1200はハニカム型のメッシュなんだな
568Socket774:2008/06/15(日) 03:00:45 ID:AJdzYcBY
内角が120°だからか
569Socket774:2008/06/15(日) 03:01:11 ID:098FN8Tq
やっぱ1200はかっこいいなぁ・・・
てか黒いのいいわ
570Socket774:2008/06/15(日) 04:27:26 ID:f2nrzjcc
>>526-527
今のところBlitz Extremeにしかついてない?
571Socket774:2008/06/15(日) 04:49:34 ID:mDWZsfTI
>>570
ASUSのR.O.GシリーズとP5Eだけじゃなかったかな・・・確か
違ってたらすまん。
572Socket774:2008/06/15(日) 04:51:04 ID:mDWZsfTI
>>570
俺もStriker2Formulaで使用中
573Socket774:2008/06/15(日) 08:53:42 ID:4u29ZHxq
Crosshair II Formula にも付いてるお
AM2だけど・・・
574Socket774:2008/06/15(日) 12:46:22 ID:2FjN6C6z
スリーハンドレットを購入するつもりなんですが
何か一緒に購入した方が良いですか?
グラボは新88GTSを積む予定です、FDDも積みたいのですが

300に標準で設置されてるファン以外にもファンは必要でしょうか?
575Socket774:2008/06/15(日) 12:52:31 ID:2aEiTUhy
>>574
何も必要ない
576Socket774:2008/06/15(日) 12:54:00 ID:ITtqLtux
>>574
300は3.5インチマウンタが付いていないので3.5FDDつける場合はマウンタを
で、ケース付属FANは背面と天面の2つで前面FAN無し
背面/天面をLowより上で回すならば排気過多になりがちなので前面FAN
増設がいいのかな、と思う
この辺は運用しだいだとは思うので様子を見て増設がベターか

ただ、前面FAN増設前提で考えるのであれば900に近い値段になりがちな
ので900も視野にいれて考えたほうがいいのかな

グラボについては現在GeFo96GT(Giga笊)の短いのだから全く問題ないが、
新88GTSの長さがわからないのでPass
577Socket774:2008/06/15(日) 13:14:58 ID:2FjN6C6z
ケースファン結構高いんですね
安さもあって300を選んだので少し厳しいかな・・・
88GTSは外排気だし、そこまで気にする必要は無いかと思うんですが

やっぱりフロントにファン無いと厳しいのかな〜
578Socket774:2008/06/15(日) 13:21:41 ID:HHj/xKor
既出ならスマソ
1200・900、どちらか購入考えているんだけど
フロントファンは吸気
トップ・リヤ・サイドは排気
との認識で合ってますか?
579Socket774:2008/06/15(日) 13:29:15 ID:2FjN6C6z
折角なんで皆が使ってる王道的なフロントファン教えてください!
580Socket774:2008/06/15(日) 13:33:14 ID:IOCrTbXa
F12-HHH付けられるだけ付けとけ
581Socket774:2008/06/15(日) 14:01:34 ID:ITtqLtux
>>577
ちなみにうちは前面FANは増設していない
(そのうち気になるようなら増設しようかなという程度)
後はサイドの吸気口がそのまま開いているだけなので、アルミなり
スポンジなりのフィルターがほしくなるはず
Anexのアルミフィルターをうちはつけている
582Socket774:2008/06/15(日) 14:03:29 ID:OZ082HLL
電源の埃対策もフィルターつけたほうが良いのかな?
583Socket774:2008/06/15(日) 14:31:37 ID:DfgBb2sB
パソコン全体をストッキングでくるめばいいよ
584Socket774 :2008/06/15(日) 14:59:54 ID:Z61LcAJs
豪州(日本にあるのか分からない)に車の後部ドア窓にすっぽりと被せてUVと外からの虫の侵入を防ぐ商品があ潤んだけど、確かウィンドウソックスかウィンドウストッキング。
PCケースで同じ様な物を作って実用新案でも取ろうかと思ったが、苦労の割りに儲からないだろうから辞めたよ。
585Socket774:2008/06/15(日) 16:41:20 ID:W84QrYs5
>>576
アレ?900て全面ファン標準だったっけ?
586Socket774:2008/06/15(日) 17:10:00 ID:7QMLYIZI
前面FAN*2はついてくる
前面に全面(*3)分はない
全面つけたらベイ何も刺さんなくなるから、あってもあんま意味ないけど
587Socket774:2008/06/15(日) 18:08:58 ID:b86thZdt
1200ぽちってしまった
いつ届くか楽しみだ
588Socket774:2008/06/15(日) 18:23:09 ID:e94oXbdt
300にラトックのSATAリムーバブルケースつけてる方いますか?

奥行きが214mmですが「、幅の狭いマザーならなんとか入るのかなぁ?
と悩んでます。
589Socket774:2008/06/15(日) 18:29:15 ID:hRqQvt8z
TEMPEST買う予定だったけど900two出るまで待つことにした
やっぱ900のデザインのがいいな
590Socket774:2008/06/15(日) 18:29:53 ID:MgCf5uAx
300がシンプルで結構好き
591Socket774:2008/06/15(日) 18:44:38 ID:huMFKmW3
>>589
>>245
900Twoはデザイン変わるよ
592Socket774:2008/06/15(日) 18:55:35 ID:E67zl1yU
300いいんだが、トップファンの網が出っ張ってるのが、、、
593Socket774:2008/06/15(日) 19:21:01 ID:nClZ/uvS
900の横が透明アクリルじゃなければ最高なんだが。中二っぽさが・・・
594Socket774:2008/06/15(日) 19:22:26 ID:yqJKHVkz
>>517の画像見ると、CPUクーラーってUltra120exですよね?
1200に付かないってどっかで見たけど、付け方によっては取り付けられるのか。
なら、GTX280買うついでに、黒バージョン買おうかな・・・
595Socket774:2008/06/15(日) 19:52:57 ID:rhvZnM9x
>>591
この画像の右端のやつって1200じゃないのか?
900two?
596Socket774:2008/06/15(日) 20:17:27 ID:huMFKmW3
900Twoだよ。1200の縮小版ってとこだろな。1050くらいか。
ttp://diy.yesky.com/cmsimagelist/2008/156/m3817x6j8s66.JPG
597Socket774:2008/06/15(日) 20:34:36 ID:2aEiTUhy
>>593
アクリル部分はネジ6個で固定されているだけだから外せるぞ。
外した後どうするかは、まあ頭と金を使ってどうにかするしかないが
598Socket774:2008/06/15(日) 20:37:14 ID:ZPmmehYv
902でよくね
599Socket774:2008/06/15(日) 20:38:28 ID:zPvrDFYE
900-2が出て900の価格落ち期待
600Socket774:2008/06/15(日) 20:45:08 ID:098FN8Tq
902ABに期待
601Socket774:2008/06/15(日) 20:49:54 ID:XzAg8Fin
fifteen hundredに期待
602Socket774:2008/06/15(日) 21:17:20 ID:QFP7N3j2
>>594
1200なら問題ないよ
ttp://upp.dip.jp/01/img/7557.jpg
ttp://upp.dip.jp/01/img/7558.jpg
ケースよりマザーじゃないかな?
TRUE Black 120だとこんな感じ
ttp://jisaku.pv3.org/file/2595.jpg
603Socket774:2008/06/15(日) 21:19:28 ID:BhE1uV1j
902に1200のフィルタ構造とデフォ配線穴あいてたら900から902に買い換えるわ
604オセーテ ◆EHGCl/.tFA :2008/06/15(日) 21:21:24 ID:fTLaqYRc
300でP5K-Eで88GTS積んでる君!ユーだよユー!
干渉はしないかい?配線に問題はないかい?
605オセーテ ◆EHGCl/.tFA :2008/06/15(日) 21:41:37 ID:fTLaqYRc
すまん、詳しく言うとだな・・・

>内部のオーディオ用ケーブルが短いため、マザーボードによってはボード上をケーブルが横断することになります。
>(P5K-Eを使っているわたしの場合、このふたつのことから、フロント・オーディオ・ジャックの使用は諦めました)

>ATX12Vのケーブルが短いものは延長が必要になるかもしれません。

こんなクチコミがあったらら気になってるんだ
マザボはP5K-Eでオーディオジャックは使う予定だから必須、ヘッドフォンとかするし
電源はクロシコの560Wなんだけど延長必要かな?
ゴッチャリするのは嫌、キッチリコードとか整えたいんだ。
606オセーテ ◆EHGCl/.tFA :2008/06/15(日) 21:45:29 ID:daFpcetL
自己解決しました。
お騒がせすみません。
607オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/15(日) 21:46:46 ID:fTLaqYRc
即効トリップ解析されたので変えます
608オセーテ ◆EHGCl/.tFA :2008/06/15(日) 21:48:55 ID:daFpcetL
ちょwww
解析じゃなくて同じ漫画が好きなんで知ってるだけだぜw
609594:2008/06/15(日) 22:03:14 ID:yqJKHVkz
>>602
ありがとう。
週末にでも買いに行くことにします。
TRUE Black良いねぇ。週末が楽しみだ。
610Pure-Doggy-Eyes:2008/06/15(日) 22:57:43 ID:hu5Ga08F
>>593
アクリル窓が気に入らないなら、ショールームで
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html
NineHundred / NineHundred ABの
3番 サイドパネル(アクリル窓、アクリルなし) ¥3000+送料840円or1050円
の“アクリルなし”を買うんだ!(もしかしたら2枚セットでバラ売りじゃないかもしれない)
900のサイドパネルは右側用、左側用、関係なくフタできるように作られてるので、
元から付いてるアクリル窓のパネルと交換したらいいよ
611Socket774:2008/06/15(日) 23:23:32 ID:2aEiTUhy
>>610
ピコーン!AAry
900を二つ買えばよくね?裏配線加工に失敗したり壊したりしても大丈夫だし
612Socket774:2008/06/15(日) 23:27:22 ID:UiuFMx5d
613Socket774:2008/06/15(日) 23:31:42 ID:mDWZsfTI
>>610
アクリルの方を裏側にすればよくね?
614Socket774:2008/06/15(日) 23:36:24 ID:huMFKmW3
>>611
両方アクリル窓の900カコイイ
615Socket774:2008/06/15(日) 23:38:13 ID:xPymPxPl
ワロタ
616Socket774:2008/06/16(月) 01:16:58 ID:j+roCscu
900とか1200のHDDケージって
どこでも移動可能ですよね?
例えば900デフォでは下6段がケージになってるけど、
それを上3段、下3段に移動できる?よね?
で、中央3段にドライブなどを置きたい
617オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 01:18:32 ID:vsi4HjBI
マジで教えて欲しいんだが・・・
電源のコードとか大丈夫?
内部のオーディオ用ケーブルが短いってのも気になるし・・・

オセーテ!
618Socket774:2008/06/16(月) 01:28:14 ID:0+ckmkwY
>>617
オーディオケーブルは多分大丈夫。
電源コードは、多分届くだろうけど、裏面配線したり、エアフロー考慮して壁に這わせたりする分を考えると延長しておくのがベスト
619Socket774:2008/06/16(月) 01:32:37 ID:06Cd3C3I
いくらでも延長できるだろ
620オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 01:33:07 ID:vsi4HjBI
確実に裏面這わせるし、エアフロー気にしてキッチリまとめるから延長コード買うわ
決心が付いたよ!延長コード買う!!

オーディオケーブルの件については信じるぞ・・・!
621オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 01:43:43 ID:vsi4HjBI
ついでと言っちゃ何だけど
オススメ教えてくれないでしょうか!
622Socket774:2008/06/16(月) 02:14:31 ID:7h2ra3ek
>>621
お勧めも何もよくあるAINEX製買っとけばいいじゃない
623オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 02:16:27 ID:vsi4HjBI
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925906970/209999900000000/

この商品で良いんだよねっねっ?
何度も言うけど電源はクロシコV560Wです!
624Socket774:2008/06/16(月) 02:19:11 ID:zcLc2q+s
いいかげんにしろ変態
625オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 02:20:47 ID:vsi4HjBI
申し訳ないんだけどP5K-Eでの配線が詳しく書かれたサイトとか教えてくれない?
使ってるケースが300だと尚良いのだが・・・

そんな都合の良い解説してる人はいないかな〜
626Socket774:2008/06/16(月) 03:02:09 ID:SD4dQncO
なんでこう自分で考えも出来ない奴が自作しようと思うのか謎
少しはてめーで行動しろよ。それで仮に失敗してしまったらこうでしたって報告して後の人の役に立つんだよ
627Socket774:2008/06/16(月) 03:04:41 ID:W5XkpOW9
>>626
要するにIYHしろというコトですね、分かります。
628オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 03:06:51 ID:vsi4HjBI
ガチでググってるんだって!
それなのにP5K-Eの配線方法とか
電源の配線方法とか詳しく乗ってるサイトが見つからないんだ!
どこにどう繋げるか全てわかったら俺も、こうしてこうすれば・・・この延長ケーブルを買えば・・・って解かるのにさ

全然わかんないんだよ!!
629Socket774:2008/06/16(月) 03:12:10 ID:Yy5sQ5Dt
うるせーな
質問板逝けよ
630Socket774:2008/06/16(月) 03:14:10 ID:ErBazJX3
配線方法なんて、
ケースとママンの説明書照らし合わせながら読めば出来る。
631オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 03:16:34 ID:vsi4HjBI
P5K-Eって24ピンと補助電源の位置離れすぎてね?
632Socket774:2008/06/16(月) 03:17:41 ID:ErBazJX3
それにしても900-Twoはかっこ悪いな

DQNらしさを追求しすぎて跡には何も残らなかったって感じだ
633Socket774:2008/06/16(月) 03:19:19 ID:W5XkpOW9
>>631
そんなキミにはこれがオススヌ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212801554/
634Socket774:2008/06/16(月) 03:23:05 ID:mWX7QHEa
俺がその構成でやってるから問題ない。300だと裏配線とかほとんど無理だと思うけど。
635オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 03:32:04 ID:vsi4HjBI
裏配線厳しいんだ・・・
冷えるし安いし、ソコソコ静からしいから選んだのだが・・・

んも−!
636Socket774:2008/06/16(月) 03:33:39 ID:zfvbSSzu
市ね
637オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 03:44:10 ID:vsi4HjBI
300って2重仕様になってないのな・・・
やっべぇーどうすっか・・・SOLOたんが眩しく見える
638Socket774:2008/06/16(月) 06:31:25 ID:Y0LGXFYD
何この糞コテの教えて君
639Socket774:2008/06/16(月) 06:38:57 ID:+erUn5X3
コテ酉付けて情報クレクレか、めでてーな
さっさと死ねばいいのに
640Socket774:2008/06/16(月) 08:18:26 ID:+n8B/9KT
教えて君つーか、池沼な気が
641Socket774:2008/06/16(月) 08:26:16 ID:WnHPbq13
世の中広いからガチで池沼な方も書き込んだりするんだろうなぁ・・・
642Socket774:2008/06/16(月) 09:15:29 ID:GXt6JSjc
とりあえず買ってから問題起きたら延長ケーブルなりを買うって考えはないんだろうか
643Socket774:2008/06/16(月) 09:20:20 ID:zfvbSSzu
最近の電源て4ピンと24ピンは別々のケーブルじゃないの
644Socket774:2008/06/16(月) 10:45:20 ID:vV+EjV5g
>>842
普通は事前に調べてから買う方が賢いけどな
ここでしつこく質問するのは別問題だが
645Socket774:2008/06/16(月) 12:49:25 ID:Vj5MG2P6
>>842に期待
646Socket774:2008/06/16(月) 13:49:17 ID:4ZVdhezK
こことかで事前に調べてかって必要なかったら必要なかったでまたギャースカ喚くんだろ
ピンポイントで自分と同じ構成の人間がデジカメやらで組み立て工程や体験談をwebで公開してるかっつーの
647842:2008/06/16(月) 14:20:23 ID:Yy5sQ5Dt
少し早めにやってきました
648Socket774:2008/06/16(月) 14:33:42 ID:/u1zc1Di
変なのが沸いてるな。
649Socket774:2008/06/16(月) 16:09:32 ID:zcLc2q+s
だめなら駄目でここで公開すれば後の人の為になるんだし
webってそんなもんだろ
情報クレクレの場ではない
自分で探すべき
650Socket774:2008/06/16(月) 16:10:48 ID:vgeQpr3y
>>647
はやっ!
651Socket774:2008/06/16(月) 17:44:43 ID:mRus4Zby
902まだかよ!
652Socket774:2008/06/16(月) 17:50:21 ID:IzNW/4Ix
902が出たら900無印が米国並みに安くなると良いなぁ
653Socket774:2008/06/16(月) 18:34:48 ID:mo/3Q5lX
我慢できず1200ぽちった
180からの変更
意味ないな。いいか、自己満足
654Socket774:2008/06/16(月) 18:47:26 ID:24bfnyTP
空いたP180用にもう一台組んで二人を並べましょうよ
655Socket774:2008/06/16(月) 19:03:35 ID:wHJNaftj
>>653
同じ構成でP180と1200で組んで、音と温度を比較
656Socket774:2008/06/16(月) 19:15:08 ID:ZULNSADz
902って奥行き長くなって・・・・ 

ないよな・・・
657Socket774:2008/06/16(月) 19:22:28 ID:wHJNaftj
>>656
天板が1200と共通なら、2cmくらい伸びてるかもよ
658Socket774:2008/06/16(月) 22:45:26 ID:z7UchgOe
TwelveHundredのファンコンの質ってどうですか?
659Socket774:2008/06/16(月) 23:28:20 ID:/s/0PwpV
みんな1200持ちかよ
うらやましすぎる
660Socket774:2008/06/16(月) 23:31:38 ID:SSmQWVay
ラックの高さの都合上900しか無理
661Socket774:2008/06/16(月) 23:40:32 ID:06Cd3C3I
いや、900でよくね?
でかくても入れるもんないし
662Socket774:2008/06/16(月) 23:43:39 ID:/YgwesWB
900狭くね?
広さという意味だけならTEMPESTがよかった
結局、900使ってるけど
663オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 23:47:07 ID:XsYwCs6h
900とかTEMPESTって電源下置きだけどケーブル届いた?
裏配線あるから裏配線したら届かないと思うんだけど

別途購入した延長ケーブルおせーて
664Socket774:2008/06/16(月) 23:47:22 ID:yAt0994D
1200買って1ヶ月ほどたつけど900なんてミニュチュアサイズに見えて仕方がない
1200の大きさが普通になった
665オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 23:48:01 ID:XsYwCs6h
オセーテッ!
666Socket774:2008/06/16(月) 23:49:34 ID:wHJNaftj
>>665
1200に700HMだけど余裕で届くから、
900でも300でも大丈夫。
667Socket774:2008/06/16(月) 23:49:54 ID:8Fuv2mXZ
またでた!
荒れそうな予感
668オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 23:54:58 ID:XsYwCs6h
荒らすつもりは全くないんだ!
必要な物は一挙に通販で買ってしまいたいんだ
後で足りないとわかったらチャリで30〜40分かかる電気屋行かないといけん
近くにはスーパー玉出しかないんだよ、わかってくれ!

余裕で届くと言う言葉を信じて延長ケーブルは買わないぜ・・・!
669Socket774:2008/06/16(月) 23:56:31 ID:Yy5sQ5Dt
だから質問逝けよ
670オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/16(月) 23:58:19 ID:XsYwCs6h
ごめんなさい・・・。
671Socket774:2008/06/16(月) 23:59:44 ID:bxClfa5O
コテ自重しやがれ
672Socket774:2008/06/17(火) 00:05:20 ID:9bjyNJ6C
だから華麗にスルーしてやれと何度・・
673Socket774:2008/06/17(火) 00:11:56 ID:dlLD+Q27
余裕で届く
674Socket774:2008/06/17(火) 00:12:32 ID:eH6yY0rc
超マジレス  電源次第
675オセーテ ◆LN2mAcZ5So :2008/06/17(火) 00:13:50 ID:rdymho4E
向こうの反応がイマイチなので戻ってきました
電源はクロシコの560Wです

自分学生で予算的にもすごくすごく厳しいんです。
676Socket774:2008/06/17(火) 00:18:26 ID:EYQwe4sn
電源ごとに個別で長さ知ってる奴なんかいねーよ
Seasonicみたいな定番なら届いた届かないの事例はあるだろうけど、マイナーだしな。

延長買い足す必要が有るか試す手間が惜しいから、代わりに住人になら手間掛けさせるのはいいと思ってるのか?
金が無いor手間が惜しいなら自作は諦めろ、わざわざスレを荒らしてまでやることじゃないだろ。
677Socket774:2008/06/17(火) 00:20:03 ID:Hn/bg6LL
あぼーん
678Socket774:2008/06/17(火) 00:20:48 ID:ODzj4fnd
変に答えるから質問厨が調子に乗って居座るんだろうが・・・
679Socket774:2008/06/17(火) 00:22:02 ID:rdymho4E
そうそう、もう諦める事にする
680Socket774:2008/06/17(火) 00:23:45 ID:iu1GPgFO
質問なんですが、ThreeHundredって、
別売りとかでNineHundredみたいな透明のサイドボード売ってたりしないですか?
NineHundredは電源が上付きなんでうちの環境では不便って言うか電源が押せないw
681Socket774:2008/06/17(火) 00:25:12 ID:Gx8eGvlV
>>675
おまえもうさ、サイコムでBTO買った方がいいよ
注文時に、「追加料金払うので裏配線カスタマイズお願いします。」
ってちゃんと頼めよな。
俺は、もう、resしないぞ。
682Socket774:2008/06/17(火) 00:27:55 ID:EYQwe4sn
>>680
今のところそういう話は見かけないな。
683Socket774:2008/06/17(火) 00:41:48 ID:pLKnIbb1
>>680
上付きって300でしょ?
俺は逆に900の電源を上にして欲しいな。
12vの田コネが遠くて不便なんだ、この際天板のファンは要らないからさ。
あとは奥行きがあと10cm、裏配線の穴増加、そんなリメイク版を妄想して今日は寝よう。
684Socket774:2008/06/17(火) 00:46:49 ID:z7bbecTE
聞きたい事ある奴はANTECかリンクスに聞けよ
685Socket774:2008/06/17(火) 00:55:19 ID:BL3HsJfV

1200って、どこか在庫ないですか。

品切ればかりで、、、
686Socket774:2008/06/17(火) 01:00:36 ID:7Z2R+7Wd
>>676>>681
分からないならレスしなくていいよ
687Socket774:2008/06/17(火) 01:12:12 ID:iu1GPgFO
>>683
すみません、電源のスイッチが上にあるってことです。
正面にないと収納の仕方上押せないし、なによりUSBが正面にないのが終わってるorz
わざわざベイ潰して下にもってこないといかんのならNineHundredはないなーと思いながら
ThreeHundredは横が透明じゃないのでこれも考え物。
今度買うなら絶対サイドは透明+ファン付きにしようと思ってるので。

てか、正面に電源スイッチ、正面下部にUSB、で
防塵対策ができて、ファンの数が多くてできれば上部へ排気できて
サイドが透明のボードなケースないですか?
(つまりThreeHundredのサイドが透明、と思っていただければ)
688Socket774:2008/06/17(火) 01:20:56 ID:BL3HsJfV

>正面に電源スイッチ、正面下部にUSB、で
>防塵対策ができて、ファンの数が多くてできれば上部へ排気できて
>サイドが透明のボードなケースないですか?

1200 はどう?
689Socket774:2008/06/17(火) 01:26:20 ID:RK/KcE3x
>>687
TEMPEST…
690Socket774:2008/06/17(火) 01:36:23 ID:iu1GPgFO
1200>高さオーバー
TENPEST>高さオーバー+USBとスイッチが上部で×

なかなかうまくいかないものですねーorz
691Socket774:2008/06/17(火) 01:39:19 ID:RK/KcE3x
>>690
900はスイッチとUSB等が上向きだけど、
TEMPESTは奥まってるけど前向いてるのよ。
まあ、高さオーバーだし、300/900/1200には無さそうだからスレチだな。
692Socket774:2008/06/17(火) 01:43:11 ID:iu1GPgFO
いろいろありがとうございました。
とりあえず妥協点をクリアサイドボードを諦めた300にしておいて、もう少し探してみます。
693Socket774:2008/06/17(火) 01:49:28 ID:Q2T3bFwE
nine hundredはファンの回転数見られないんだな
当然見れるもんなんだと思ってたぜ
694Socket774:2008/06/17(火) 01:54:34 ID:6DKo04xE
このシリーズの惜しいところは電源下部に吸気穴が開いていないことだな
ストレートタイプじゃない電源を搭載すると、どうしても吸気口が上を向いて細かい埃を吸い込んで、それが電源内部に溜まってしまう
底面吸気の選択肢があれば、床からある程度距離を置く設置さえできれば、埃も最小限に抑えられるんだがな
もちろん底面からあえて吸わないのもアリっちゃアリだ
まあ、自分で加工すればよいわけだが、Antecの電源がストレートであることがそれの原因っぽいのが残念だ
そして底面加工をしない俺は、電源腑分けを敢行する
695Socket774:2008/06/17(火) 01:55:19 ID:vdUvXsBy
ペリフェラル4ピンのどこにパルスセンサーがあるというのだね
696Socket774:2008/06/17(火) 02:04:20 ID:RK/KcE3x
>>694
電源の吸気口にフィルタかぶせばいいだけじゃね?俺はかぶせてる。
あと、1200だと、上下どっちにも置けて下に空間もあるので、
ケース内底面吸気ができる。
697Socket774:2008/06/17(火) 02:06:53 ID:PhVCUwyD
>>693
純正ファン使用前提なら、LMHそれぞれの回転数が公開されてるからモニタする必要なくね?
698Socket774:2008/06/17(火) 02:12:36 ID:VyLh34lv
300のHDAudioケーブルは
HD3850にS1と25mm厚のファンつけて、
ギ リ ギ リでP5Bdのコネクタに届いたヨ

延長するのを買おうと秋葉に行ったけど
それ用のものって売ってないのね〜
699Socket774:2008/06/17(火) 03:35:10 ID:Moy2Olw2
902が900のデザインのまま巨大化してくれていれば…
テンペストはやっぱデザインがちょっと
700Socket774:2008/06/17(火) 04:04:59 ID:YteEBh7F
900ABポチってきた(´・ω・)
初自作だけど上手く組みあがりますように・・・
701Socket774:2008/06/17(火) 06:56:33 ID:4TaYIia5
>>700
初自作頑張れ!!
もちろん、完成したらうpだよな?
702Socket774:2008/06/17(火) 07:21:25 ID:YteEBh7F
>>901
週末までには頑張ってうpする。・゚・(ノД`)・゚・。 
703Socket774:2008/06/17(火) 07:29:01 ID:zsUHDuH4
>>697
ファンコンで制御してると、別途欲しいな
うちはサイドの吸気で排熱吸うんで調整してる
配置の関係もあるんだが…


しかもファンコン入らなくて上部に両面テープづけorz
704Socket774:2008/06/17(火) 07:31:53 ID:N85EbCCF
900の後継モデルっていつ発売? 900ab買っちゃいそう
705Socket774:2008/06/17(火) 07:42:18 ID:43ZVa2Bp
運がよけりゃ今年中じゃね
706Socket774:2008/06/17(火) 08:09:13 ID:09diBus9
誰だ、TORRENTスレなんて覗いてるDQNは
707Socket774:2008/06/17(火) 09:06:21 ID:AMaQibDd
>>698
だよね。俺は刺してないよ。
ヘッドフォン使うならスピーカーからとるし、
マイクもWEBカメについてるし。前面のやついらん。
708Socket774:2008/06/17(火) 09:59:58 ID:RK/KcE3x
>>692
まだいるかな?CM690に今週発売のクリアパネルで
望みのができるんじゃないかな。(日本のショップには20日ごろ入荷)
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/cm_690.htm
ttp://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/ra-690-kwn1-gp.htm ね。
いいかげんスレチだけど、まあ300/900あたりの実用的な対抗馬ってことで。
709Socket774:2008/06/17(火) 12:05:41 ID:zBgN8Zlw
http://www.signal-pc.com/
>長らくのお待たせとなり誠に申し訳ございませんでした
>「Antec Twelve Hundred」が本日再入荷しております
>若干の余裕がありますのでお早めにご注文下さい
710Socket774:2008/06/17(火) 12:32:25 ID:HfbL6DBU
1200や900のファンコンの質は如何?
市販品と比べて・・・。
711Socket774:2008/06/17(火) 12:37:18 ID:AjDaxO9d
ファンコンの質とか気にしたことなかった
712Socket774:2008/06/17(火) 13:35:56 ID:AWxnPTXN
>>703
ファンコンの置き場に困ったらマザーに刺してコントロールするのオススメ。
ツマミ回す生活には戻れなくなる。
サイドはファンつけてないんだよなぁ。回転数変えてると吸排気の風量が逆転したりするから、それに任せてる。
713Socket774:2008/06/17(火) 14:26:26 ID:BL3HsJfV

>>712

ファンコンのコントロールって、マザーボードが自動にやるの?

P5k-e で、組むんだけど、ファンがたくさんあっても、
1コずつ別々に制御するのかな。それとも、全部のファンを
同じ回転数の状態で、回転上げたり下げたりをマザーがやるのかな。
1200だと、最大8つくらいファンつけれるけど、ファン数が多いと、
自動制御は楽でいいよね。
714Socket774:2008/06/17(火) 14:30:52 ID:RK/KcE3x
>>712
昔別のケースでST-35を使ってたときは、サイドはエマージェンシー用の
緊急排気ファンとして高回転のをつけておいて、普段は回転数0にしておいて
温度が上がったときに、CPU、NB、VGAあたりの熱を一気に抜いてた。
まあ、CPUクーラーが吸上げ式だったからこそ効果的だったんだけど。
715Socket774:2008/06/17(火) 15:38:11 ID:Lww/Y1ew
[06/17]【連絡】
長らくのお待たせとなり誠に申し訳ございませんでした
「Antec Twelve Hundred」が本日再入荷しております
若干の余裕がありますのでお早めにご注文下さい
http://www.signal-pc.com/shop/f_c37.html
716Socket774:2008/06/17(火) 17:44:53 ID:via/o/Xg
こっちの懐には余裕が無いんだよ
717Socket774:2008/06/17(火) 17:53:18 ID:amjUonvE
>>713
マザーの仕様によると思う。全部独立だったり一律で変化したり。ただCPUは他の系統とは独立してるはず。
多分P5K-Eは一律じゃないかと思う。CPUの4pinが独立でSYS_FANは1-3まで一緒に変化するはず。
BIOSでケースファン最低にして(確か60%)、起動後はSpeedFanに任せるとかすれば終始静かだ。VGAはまた別だが。

>>714
900とか1200の場合トップを緊急排気にすれば良いのかな?
普段は最低電圧で回して、緊急時だけ最大にするなら連続で可変させるより楽かもしれん
718Socket774:2008/06/17(火) 18:57:07 ID:RK/KcE3x
>>717
トップの扱いがいまいち難しいよなあ。
マザボに空きがあるんだったらそれで連続可変のほうが効果的だろうけど、
標準のファンはパルスセンサーでてないから、おもしろみがちょっと足りないし。
トップかリア、通常はどちらかだけでいい気がするな。エアタロー的に。
緊急時だけシャッターがバシャっと開くとかだとカッコいいのに。
719Socket774:2008/06/17(火) 19:05:01 ID:ehQc9/NV
300のトップ・リアFANの回転数をコントロールしたいんだけど、お勧めのFANコンってある?
標準で3段階調整できるだろってのはなしで・・・
720Socket774:2008/06/17(火) 19:05:14 ID:BL3HsJfV
>多分P5K-Eは一律じゃないかと思う。
CPUの4pinが独立でSYS_FANは1-3まで一緒に変化するはず。

なるほど。
1200だったら、手動の手回しファンコン(抵抗)は、通しておいて、
それをマザーへつないで、マザーは一律にコントロールする。
で、環境温度などによって、手動のファンコンの方も、たまには
強弱いじってみるというのはどうかなあ。


ところで、週末PC組むにあたって、電源延長ケーブルもいっしょに
買っといた方がいいのかな。
マザーP5K-Eと電源ENERMAX EPR525AWTをつなぐのは、
24ピンかな、それとも、20ピンかな。
たぶん、24ピンかな。
先に買っとくとしたら、

マザー==========電源
マザー==========ビデオカード

ぐらいでいいかな。
パーツが届いてからじゃないと、はっきりはしないなあ。
721Socket774:2008/06/17(火) 19:53:24 ID:AMaQibDd
24ピンだけど延長なんか要らん気が。買うならCPUの補助電源のほうじゃないかと。
722Socket774:2008/06/17(火) 20:12:55 ID:EYQwe4sn
>>720
裏配線したいなら延長はアリだけど、1200ほど余裕があるケースだと裏配線しなくてもいいんじゃね?と思ってしまう。
723Socket774:2008/06/17(火) 20:31:47 ID:BL3HsJfV
>>721

CPUの補助電源?
自作本見てるけど、補助電源載ってない。
そういえば、ビデオカードの補助電源って言うのは、どこかで聴いたことあるけど、、、

>>722

なるほど、広めだから、裏配線しなくても、空気の流れはそれほど悪くないだろうか。それに、裏配線して、そこがふくらんでふたが閉まらない、という話も聴いた。
見た目は、(いつ配線を眺めるんだー?)、裏配線した方がきれいなのかな。
724Socket774:2008/06/17(火) 20:50:47 ID:7yHs9nri
>>719
アイガー
725Socket774:2008/06/17(火) 20:55:22 ID:EYQwe4sn
>>723
CPUの補助電源=田の字コネクタ。最近の電源・MBでは大体8ピンだけどな。
指す場所がMBの上のほう & 電源は下 なので長さがいっぱいいっぱいになりがち。
そのまま挿すとMBの右下から左上まで一直線になっちゃって見苦しいので8ピンの延長はアリ
726Socket774:2008/06/17(火) 22:41:30 ID:AWOXj6Bt

>>725

田の字型あったあった。といっても本だけど。
8ピンだけど、4ピンだけ刺してもいいとか書いてある。一体どっちなんだ?

なるほど、遠いんやな。300、900、1200のような電源下タイプだと、遠ーい。

CPU用8ピン?4ピンの延長ケーブルは買っときます。
下に、電源ケーブルの長さ書いときます。

この電源だと、1200で、延長ケーブル使うか、使わないか、どっちが良かな?

ENERMAX PRO82+ EPR525AWT
メインボード24P  55cm
CPU用   4+4P  55cm
PCI-E2.0  6+2P  50cm
PCI-E1.0  6P    50cm
SATA    1 cable with 3con:44/55/65cm
      1 cable with 4con:44/55/65/75cm
4P Molex+FDD 6+1FDD
    1 cable with 3con:44/55/65cm
      1 cable with 4con:44/55/65/75cm
Fan RPM(FM)1 45cm
http://www.enermaxjapan.com/PRO82_tokutyo/PRO82_tokutyo.html
727Socket774:2008/06/17(火) 22:43:21 ID:VZ4j5Pxm
もう全部延長しとけ
728Socket774:2008/06/17(火) 22:44:42 ID:AMaQibDd
全部買ってから考えろ。裏配線とかPCが正常に起動すんの確認してからでもいいでしょ。
729Socket774:2008/06/17(火) 22:52:50 ID:AWOXj6Bt

>>727

確かにそやな。 面倒になってきたー。

>>728

>全部買ってから考えろ。裏配線とかPCが正常に起動すんの
>確認してからでもいいでしょ。

ホント、そうそう。 ええこと言いますなー。
何でこんなエエコトに気づかんのや、ワテ、アホやな。
まずは正常に動くのを確認するんやな。

まだ、ケースだけで、他パーツは、注文しとらんかったー。
730Socket774:2008/06/17(火) 22:54:55 ID:Kf/FYHx4
>>729
おまえ!オセーテだろ!
731Socket774:2008/06/17(火) 22:56:57 ID:s3brp/bt
組んでみて足りなきゃ延長すればいいだけ
延長ケーブルくらいならすぐ買えるし近場に無くて通販だとしても届くまでの間裏配しなきゃいいだけ

グラボだとかCPU/GPUクーラーならまぁ干渉あるから情報必要だろうけどさ
電源ケーブルくらいは組んでからでもどうとでもなるでしょ

>>730
俺もそんな気がする
732Socket774:2008/06/17(火) 23:07:42 ID:EYQwe4sn
>>726
8ピンは、4ピンの電流安定板。使えるなら可能な限り8ピンにするべき。
電源・MBのどっちかが4ピンしか対応してないなら無理はしなくていいが。

まぁOCするとかで無いならどっちでも大して変わらんけどな。
733Socket774:2008/06/17(火) 23:14:37 ID:Eh9hkrod
>>730 >>731

すいません。教えてください。よろしくお願いします。


>>732

>使えるなら可能な限り8ピンに

ありがとう。どうも使えそうなので、8ピンを使うようにします。
734Socket774:2008/06/17(火) 23:19:52 ID:EYQwe4sn
なんだ、やっぱり糞コテか。帰れ。
735Socket774:2008/06/17(火) 23:22:29 ID:wQlAXNhG
ageでしか書き込まない奴の基地外率の高さは異常
736Socket774:2008/06/17(火) 23:23:02 ID:Kf/FYHx4
>>733
24ピンは結構届くんでない?
4ピン(8ピン)は延長欲しいかもよ

まっ電源によって違うから上の人もいってるように全部の延長買っとけ!
737Socket774:2008/06/17(火) 23:24:38 ID:oYrCvmh3
738Socket774:2008/06/17(火) 23:35:37 ID:Jk7nQ7WE
TwelveHundredにファンコン付けている人います?

本体付属のものでは物足りないとか??
739Socket774:2008/06/17(火) 23:36:36 ID:kwNbzvZb
Twelvehundred 22,980円
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/c43

部屋せまいからP182をポチったが・・・
740Socket774:2008/06/17(火) 23:59:28 ID:RK/KcE3x
>>739のケースへの直リンクはこっちね。たしかに安い
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7002275
741Socket774:2008/06/18(水) 00:20:55 ID:MQr5knK/
900AB買ったのはいいが、96GTの補助電源とフロントミドルのファンの間隔が厳しいな。
奥行きがあと5cmあれば最高だったのにw

TEMPESTとの2択だったんだが、14kのABって安さに俺の色々な懸念はどこかに消えてった。
というか元々VGAの長さとか全く気にしてなかったんだけどね・・・w
742Socket774:2008/06/18(水) 00:54:50 ID:VcftTeW9
エアフローの話がでてたんで、1200で実験してみた。
前面の3つのファンは低速固定、サイドパネルを閉めた状態で
リアとトップのファンの回転速度を変化させ、流れの変化を見た。
CPUはファンレス。

3つとも低速 → 主にリアファンへ流れる
リア低速トップ最大 → トップへ流れる
3つとも最大 → 両方にひっぱられてブルブル

風の流れは、ビニールひもを安全ピンで裂いて細くして確認した。
ビデオカードの上でプラ板で区切ったほうが上部のフローは安定したな。
743Socket774:2008/06/18(水) 02:00:55 ID:FyTG03Np
>>740
なんでこんなに安いんだ? 大丈夫なのか?
744Socket774:2008/06/18(水) 02:03:13 ID:msOC4UJs
畜生乗り遅れたwwww
欲しかったな・・・
745Socket774:2008/06/18(水) 02:03:47 ID:JarsLB4N
つっても売り切れましたの文字が見えるんだが
746Socket774:2008/06/18(水) 02:04:36 ID:VcftTeW9
ありゃりゃ。2時間前はあったよ
747Socket774:2008/06/18(水) 02:11:24 ID:VcftTeW9
つか、値段気にしなければ今日あたりあちこちで入荷しそうね。
arkもいつのまにか在庫ありになってる。
748Socket774:2008/06/18(水) 02:17:34 ID:msOC4UJs
ツクモあたり見に行ってみるか
見たら買っちゃいそうだが
749Socket774:2008/06/18(水) 02:20:14 ID:9jDxbuEd
>>739
Twelve高さがあるくらいで他は大差ないだろ
勿体無い
750Socket774:2008/06/18(水) 02:21:58 ID:O2fQDSQq
うはーP182ほしかたー
751Socket774:2008/06/18(水) 03:31:09 ID:O2fQDSQq
それにしてもThree Hundredの3.5インチ変換ベイ置いてる通販無いな
752Socket774:2008/06/18(水) 03:38:40 ID:WGtcVOsu
うちは3.5インチベイを買い忘れ
そのままPCをくみ上げて「あぁ、全然問題ないな」とそのまま3.5FDは
つけずに今に至る USBブートも可能だし、本当にいらないのか様子見中
753Socket774:2008/06/18(水) 08:26:19 ID:CV+KqQLK
カードリーダーが3.5が主流だから使う人は多そうだけど
そろそろ、SD/MS/CFくらいはケースに標準装備にしてほしいな
754Socket774:2008/06/18(水) 08:30:37 ID:dY7W4iVe
3.5シャドウベイに付ければいいじゃない
755Socket774:2008/06/18(水) 09:58:35 ID:lGfqX9N5
OWL-602のケースに、E6300+安物ビデオカード+HDD3基でアイドル65度、in九州。
8cmファン3基まわしても変わらないので、泣く泣くケースをThreeHundredに交換。
アイドル46度まで下がった。上部ファン強ぇ。今までありがとう602。
756Socket774:2008/06/18(水) 11:30:09 ID:dPK2yGG5
>>755
それでも熱すぎじゃないの?
前面ファン付けてますか?
757Socket774:2008/06/18(水) 11:40:36 ID:pXo0evv7
OWL-602がどんなケースか知らんが、
Idle65度って……ケースだけの問題じゃねえような気が。
758Socket774:2008/06/18(水) 11:57:15 ID:13jvr+DY
室温29℃、Soloで全面ファン2個、背面ファンを中回転。
HDD1(HDS721616PLA380) 36℃
HDD2(HDT725032VLA360) 37℃
HDD3(WD1600JS-00NCB1) 52℃

HDD3を近いうちに交換せにゃいかんと思う。
759Socket774:2008/06/18(水) 12:50:30 ID:MFHem+eI
>>755
何の温度か書いてないからよく分からんな
760Socket774:2008/06/18(水) 13:53:02 ID:lGfqX9N5
>>759
speedfan読み。まだ熱いのかな…
前面ファンはつけてないけど、空気吸い込んでるからいいかと思って
761Socket774:2008/06/18(水) 14:31:32 ID:qC4hqf/K
>>739-740

うおおお、こんな価格だったら即買ってたのに乗り遅れたああああ!!1
762Socket774:2008/06/18(水) 14:41:28 ID:dPK2yGG5
>>760
前面追加で報告よろ
二機追加で
763Socket774:2008/06/18(水) 14:45:34 ID:msOC4UJs
冷静に考えたら他の店より3000円安いくらいなんだよなw
764Socket774:2008/06/18(水) 14:50:57 ID:9FxjwUmr
3000円も安ければだいぶ違うだろ
25800で売ってないところもあるしな
765Socket774:2008/06/18(水) 15:07:27 ID:ouTiYiO9
>>351
> G-Power2pro買う事にした
> ってかこれの事だよね?くじらって

これの続報まだー?
766Socket774:2008/06/18(水) 15:19:14 ID:9Yl0VOh2
>>765
>>351じゃないけどウチも900でくじら飼ってるよ
767Socket774:2008/06/18(水) 16:26:32 ID:eLalLJ09
地図com
Twelve 在庫あり。
768Socket774:2008/06/18(水) 16:32:17 ID:sZlYt474
見た目が300で中身が900なら良いのに
769Socket774:2008/06/18(水) 16:46:21 ID:x1LOAaFq
>>754
FDDのOEM版を買う予定なんだが
ケースが300で3.5インチベイが無いんだ
FDDなんて使う予定無いしシャドウベイに入れれるものなのか?

全くもって問題無いのなら3.5インチベイは購入しないのだが
770Socket774:2008/06/18(水) 17:14:17 ID:TC0jL0Ma
>>740
残数:2
771Socket774:2008/06/18(水) 17:24:19 ID:VcftTeW9
>>769
ケースの床にでも置いておけばOK
772Socket774:2008/06/18(水) 17:25:25 ID:axsicdYD
リンクスってTwelve Hundred の保守パーツまだ売ってないの?
773Socket774:2008/06/18(水) 18:14:18 ID:msOC4UJs
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::やべえラスト1だったから頼んでしまった・・・
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::引っ越した後買う予定だったのに・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::なんと説明すれば・・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
774Socket774:2008/06/18(水) 18:21:09 ID:VcftTeW9
冷静になったんじゃなかったんかよwww
1台増えたんだから1台処分しなさいよって言われるに1200ハンドレッド
775Socket774:2008/06/18(水) 18:53:05 ID:VcftTeW9
Antecの萌えキャラ、アンテッ子ちゃんらしい。
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0806/18/130000.php

まあいいんだけど、ショー子萌えキャラ化でいいじゃないか。
776Socket774:2008/06/18(水) 18:54:26 ID:TxMFq/o8
それなんて12万
777Socket774:2008/06/18(水) 19:39:24 ID:8ObzpmyD
前もって注文してた1200が
明日、届くようだ
たのしみだのぉ
778Socket774:2008/06/18(水) 19:42:57 ID:5LgnhsXf
製作工程をうpすると更に楽しいよ
779Socket774:2008/06/18(水) 19:51:56 ID:4mb3iTRq
アクロスとソフマップで送料無料だ
んー悩む・・・
780Socket774:2008/06/18(水) 20:09:36 ID:e3Tq4NI8
1200高杉。原価は糞みたいに安いだろ。
781Socket774:2008/06/18(水) 20:39:06 ID:qC4hqf/K
Just MyShopさん、出かけてる間に追加とは・・・。
お願いですから私が買える様に明日もう一度追加して下さいwww
782Socket774:2008/06/18(水) 20:56:45 ID:9DVAOhmW
ジャストの店でP182ポチったもんだが、
知人が1200欲しいというので覗いたところ
在庫切れ。
んで、電話して、次またはいるのか聞いた
んだが、「毎日数台ずつ入ってくるので、
時折見てください。」とのこと。

>>781
ということだから、明日もまたはいるかもよ
783Socket774:2008/06/18(水) 20:59:12 ID:A8cWCh1Y
それが7月1日まで続くんだから焦る事はないと
784Socket774:2008/06/18(水) 21:04:47 ID:qC4hqf/K
>>782
まじかwwこりゃwktkしてきたwww
明日以降出来る限りココとHPチェックする!!
785Socket774:2008/06/18(水) 21:27:43 ID:4mb3iTRq
>>740
その値段が今実現したから、もう少し待てばどこでもその値段になりそう。
もう少し待ってみよう。
しかし、欲しい・・・
786Socket774:2008/06/18(水) 22:39:32 ID:aQQDGaCt
今900ABで初自作してるんだが配線って大変なんだな(゚Д゚)
もうかれこれ半日は格闘してるんだがまだ終わんない_| ̄|○ 
787Socket774:2008/06/18(水) 22:44:24 ID:4mb3iTRq
>>786
腹を痛めて産んだ子はかわいいもんだ。
がんばれ
788Socket774:2008/06/19(木) 00:16:16 ID:yKt3XhCC
まぁ、休憩しながらやりなよ。

つ 麦茶
789Socket774:2008/06/19(木) 00:52:35 ID:d5gHJzsx
初自作しようとバイト頑張りまくって金溜めてるんだけど
なんか大変そうだな……ゴクリ。
期待と不安でいっぱいだぜ……。
790Socket774:2008/06/19(木) 01:02:32 ID:V0M1CGJY
皆最初はそんなもんだから大丈夫
配線はちょっと考えた方が後々楽だけど。
791Socket774:2008/06/19(木) 01:21:44 ID:nd0LG1CX
>>789
店員にオススメは聞くなよ、特に電源
おそらくサイズかケイアンかスカイテックをオススメしてくるはず
792Socket774:2008/06/19(木) 02:19:01 ID:s+6N6lmu
>>791
俺はabeeを薦められた
793Socket774:2008/06/19(木) 09:13:00 ID:FB4PujD1
owltech買っときゃ無問題なんじゃないの?
794Socket774:2008/06/19(木) 09:33:19 ID:dDqt88qa
900に合うんじゃないかと思って紫蘇からODINに乗り換えた
保障さえ1年から3年とかになってくれれば文句ないな
795Socket774:2008/06/19(木) 12:22:34 ID:yzTPo5Vf
1200が届いた!
あとはCPUと電源を待つばかり

週末が楽しみだ
796Socket774:2008/06/19(木) 13:01:10 ID:IdDagUo5
900ABが届いた!!(3ヶ月も前に・・・)
あれから箱開けてないが糸引いてるんではないか?
週末、頼んであるVGAが来るから気合入れて引越しだ!(初めてなの・・・)
797Socket774:2008/06/19(木) 13:10:28 ID:IdDagUo5
ごめんあがってた
sage
798Socket774:2008/06/19(木) 14:21:57 ID:8dgz9cBo
1200も6月の再入荷組がもうすぐ到着なのかいな
レポがたのしみ
799Socket774:2008/06/19(木) 15:08:55 ID:VBG/sKBo
地元じゃ1200が普通に山積みなんだよな
米軍居住者が多い地域なんだが、1200ってメリケンにはあんまり売れないのだろうか
800Socket774:2008/06/19(木) 15:26:32 ID:dSeU9CYz
自作してる人間が皆無なんじゃね
801Socket774 :2008/06/19(木) 15:35:58 ID:/Ejue3/D
米軍関連はPXで買えば本国価格で消費税無しだろうから、緊急品以外は基地内で済ませるだろうし、通販だって基地内はカリフォルニア州なんだから数日で本土から送られてきそう。
802Socket774:2008/06/19(木) 15:37:04 ID:OYa0+e2q
本国から取り寄せているのだろ。日本だと割高だし。
803Socket774:2008/06/19(木) 18:39:10 ID:UtLfKlCp
just在庫4
804Socket774:2008/06/19(木) 19:21:32 ID:hcIOaa9p
2
805Socket774:2008/06/19(木) 19:24:02 ID:hcIOaa9p
0
806Socket774:2008/06/19(木) 19:31:59 ID:8dgz9cBo
900の値段見るにこのチャンス逃したらその値段で1200買える事はBストックまで無いだろうね
807784:2008/06/19(木) 19:43:39 ID:z/YAdwe+
1200買えたー!\(^o^)/ヤター
さっきお気に入りに入れてたページ開いたら、カートに入れるがオレンジ色だったんで
すぐ入れて急いで手続きに入ったから在庫いくつだったか見てなかった。

購入手続きを進めている間に売り切れる場合があるって書いてあったのを事前に読んでたので急ぎまくったw
Just MyShopさん追加してくれてありがとう。
808Socket774:2008/06/19(木) 20:13:03 ID:ytohkkrH
まだまだこれからがスタートだよ
809Socket774:2008/06/19(木) 21:36:43 ID:p6KtdhUb
810Socket774:2008/06/19(木) 21:40:16 ID:lH0msoYT
もしかしてプラチナ製か!?
811Socket774:2008/06/19(木) 21:52:51 ID:XSK4j87Y
>>809
商品番号 Antec TwelveHundred
価格 264,000円 (税込277,200円) 送料込

勇者求む
812Socket774:2008/06/19(木) 21:56:53 ID:ja1+s3QC
全プラチナ製なら、買い占めろwwwww
813Socket774:2008/06/19(木) 22:30:15 ID:4nC3H7K3
いつかのプラチナPCが8000万だったのに比べりゃ、
全プラチナで26万は破格だなw
814Socket774:2008/06/20(金) 12:36:19 ID:WHupQwes
ThreeHundredを買うつもりなんですが
HDDは内部から差し込むタイプでしょうか?
それともフロントから差し込んでネジで固定するタイプでしょうか?
815Socket774:2008/06/20(金) 12:51:52 ID:u7Vgma0f
7月から300と900とP182とSOLO値上げだと
2000円程度
816Socket774:2008/06/20(金) 13:25:28 ID:aUxNACdg
なん……だと……?
7月の給料日で300使って初自作とシャレこもうぜと思っていたんだけど……。

今のうちに買っておくか……orz
817Socket774:2008/06/20(金) 13:30:26 ID:u7Vgma0f
代理店情報
原材料費の高騰のため、卸価格の値上げ→店頭価格も当然上がる
7月出荷分から値上げなので多少ラグがあるかもしれないけどな
818Socket774:2008/06/20(金) 13:35:50 ID:A/8CZ1yw
300が11000円前後になるのか・・・
わずか2000円の値上げだか、1万超えると嫌だな・・・
全面ファン2個分か
ちょっと痛いな
819Socket774:2008/06/20(金) 13:37:00 ID:A/8CZ1yw
前面ファンね、スマソ
820Socket774:2008/06/20(金) 15:25:50 ID:LTo5YZ6z
>>814
やろうと思えば前面からも入れられるけど
ねじ止めがサイドだからフロントマスクだけ外して交換、
てのは無理だね。
821Socket774:2008/06/20(金) 15:33:38 ID:6PrLImvB
マジで値上げ?
本当なら今のうち買っとくかな
822Socket774:2008/06/20(金) 15:43:33 ID:2rmSZOMR
これから1台組もうと思ってたんだよな
俺もThreeHundredだけ先に買っておこう
823Socket774:2008/06/20(金) 16:15:12 ID:LiW5SH7+
Antecのショールームいってきたよ。割と耳寄りな情報。
1200のHDDケージ&フィルター付きファンホルダの保守部品の取り扱いアリ。
あと多分、900にもくっつくだろうって。

でも、ケージ2000円、ファン2000円、ホルダ1000円、フィルタ1000円で
1セット6000円するから、それを3つ揃えるのは現実的じゃないな。

あと、アンテッ子の全身画像があった。
824Socket774:2008/06/20(金) 16:18:41 ID:XYS/QNOH
保守部品は値段変わらず?
825Socket774:2008/06/20(金) 16:26:34 ID:LiW5SH7+
変わらずっていうか、900と1200は別リストだったよ。
とは言え、フィルタ1000円が1つ増えたイメージ。
内部ファン用ホルダは一緒っぽい
826Socket774:2008/06/20(金) 16:27:42 ID:XYS/QNOH
なるほど、情報thxです!!
827Socket774:2008/06/20(金) 16:43:22 ID:lNEhGYXQ
内部ファンホルダが一緒ってことはHDDケージは900のままで、前側ファンホルダも付きそうだね
でもファンホルダx2、フィルターx2で4000円
俺はやらないw
828Socket774:2008/06/20(金) 16:54:33 ID:pE5hnY5I
>>823
>あと、アンテッ子の全身画像があった。

うp
829Socket774:2008/06/20(金) 17:06:53 ID:eWGGyV7q
1200HDDゲージってどんなのにもつくよね?
いやつくね
うんつくはずだ
830Socket774:2008/06/20(金) 17:09:39 ID:eWGGyV7q
>>823
ってか情報Thx
ショールームのサイトいっても更新まったくなかったから、
丁度知りたかったんだよ、うん。
831Socket774:2008/06/20(金) 17:44:15 ID:RdZgdY25
832Socket774:2008/06/20(金) 17:52:15 ID:9QZa1NvU
アンテッ子が恐ろしく思えてきた
833Socket774:2008/06/20(金) 17:52:34 ID:D5ydxuNJ
殺る気か.............
834Socket774:2008/06/20(金) 17:53:27 ID:gHz5WB2I
そ、その電源で何をするつもりだ・・・
835Socket774:2008/06/20(金) 18:01:54 ID:KyTyQt9N
あの店
限定:5 残数:◎
836Socket774:2008/06/20(金) 19:07:55 ID:nYhFSNwr
目がちょっとヤンデレw
837Socket774:2008/06/20(金) 19:09:56 ID:Pxpm3RFx
か、かわいい・・・
838sage:2008/06/20(金) 20:09:00 ID:3ZMveTUw
下の黄色いAになりたい
839Socket774:2008/06/20(金) 20:17:39 ID:eWGGyV7q
よくみたらこのA覗いてる!!
840Socket774:2008/06/20(金) 20:20:08 ID:LiW5SH7+
>>828
飲みにいってた。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1221.jpg
ほんとはこの情報誌が初出のはずだったのに
リークしちゃったらしいw
841Socket774:2008/06/20(金) 20:20:42 ID:LiW5SH7+
しかも既出だったか。すまんこ
842Socket774:2008/06/20(金) 20:22:59 ID:gSdUJ+3d
黄色いのは何を表してるんだ?
843Socket774:2008/06/20(金) 20:45:37 ID:FQZUe9FD
Aに決まってんだろうがボケ!
844Socket774:2008/06/20(金) 21:19:36 ID:gGmNaOeF
これは既出?
http://www.antecmap.com/uploads/gnavi/190.jpg
かっこいいな・・・
845Socket774:2008/06/20(金) 21:22:04 ID:6zp3K6Ft
>>844
なにこれ?
売ってるの?
846Socket774:2008/06/20(金) 21:23:03 ID:pE5hnY5I
>>844
なんじゃこりゃああああああああ
847Socket774:2008/06/20(金) 21:25:02 ID:kq7gwnDD
血まみれですな
848Socket774:2008/06/20(金) 21:27:17 ID:aiIEjJDp
>>840
>最後に、ハンドル、氷、シロップ、器等をご用意頂いてもSkeltonではカキ氷は作れませんのでご注意ください。
ワロタ
確かにカキ氷削り器に見えるなw
849Socket774:2008/06/20(金) 21:47:10 ID:6zp3K6Ft
>>844
明るい時はレッドで、暗い時はブルーLEDとかだったらほすぃー
かっこいいな
850Socket774:2008/06/20(金) 21:50:47 ID:EXGM8RuL
>>844
間違いなく使用者はキチガイになるなw
851Socket774:2008/06/20(金) 21:51:26 ID:SDgU6OAi
かっこよすぎだろJK…
気になって1200注文できないだろ!
852Socket774:2008/06/20(金) 21:53:24 ID:6zp3K6Ft
>>850
あえて言おう
基地外にっても欲しいかも
むしろ基地外になりたいのかも試練
853Socket774:2008/06/20(金) 21:53:39 ID:nWVqYwSN
氷削って冷却・・・
テラ恐ろしス
854Socket774:2008/06/20(金) 21:53:45 ID:uun6Xeyz
>>831
保存した
855Socket774:2008/06/20(金) 21:57:32 ID:6zp3K6Ft
>>844
よく見たら、合成かよ…
左の方がセンスいい
856Socket774:2008/06/20(金) 22:03:01 ID:emqpLPEG
電源にスパイクついてるんだが・・・
どういう設定なんだ。
857Socket774:2008/06/20(金) 22:09:25 ID:0r8Qf8xX
地雷電源なんじゃね
858Socket774:2008/06/20(金) 22:41:16 ID:pLTNxFf+
ヒートシンク付きの電源発売フラグだろ?
859Socket774:2008/06/21(土) 12:19:50 ID:tgyyD2yW
>>838-839の流れに笑った
860Socket774:2008/06/21(土) 14:29:59 ID:4wPUfqy5
日本ギガバイトユナイテッドは20日、同社のイメージキャラクターとして、新たな「ギガバイ子(中国名:技嘉仙子)」を発表した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/yajiuma_1.jpg
861Socket774:2008/06/21(土) 14:53:35 ID:a5UJl4yt
手でけー
862Socket774:2008/06/21(土) 18:07:38 ID:zPpxuIGI
1200
祖父で27,000円だったのが25,000円まで値下がってる
もう少し様子見だな
863Socket774:2008/06/21(土) 18:11:42 ID:Q47etL1C
ギガバイトって中華企業だったの?俺の戯画製グラボ捨てた方がいいかなぁ。
864Socket774:2008/06/21(土) 18:28:07 ID:mPGXcvit
台湾じゃなかったか?
865Socket774:2008/06/21(土) 18:29:24 ID:ruYP1zyF
台湾関連製品全部捨てたら自作PCなんてできねぇよww
866Socket774:2008/06/21(土) 18:32:42 ID:B9LkVSio
台湾は中華に屈しました
867Socket774:2008/06/21(土) 18:34:39 ID:lEGVDkg2
【反日】台湾製品不買運動【尖閣】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213607713/
868Socket774:2008/06/21(土) 18:47:20 ID:6UIDRymn
マザボはほぼ台湾だよなぁ
869Socket774:2008/06/21(土) 19:41:35 ID:FnlyMtdh
ヨドバシの光キャンペーンで2万円分商品券貰った。PCコーナー行ったらTwelveHundred
があった追い銭7800円で買ってきた。ウマー
870Socket774:2008/06/21(土) 19:53:47 ID:X0zQ6KpR
インテル使えばいいだけ
871Socket774:2008/06/21(土) 20:19:09 ID:0jEg6VkH
900ABのBストック品ってあるんだっけ?
872Socket774:2008/06/21(土) 21:11:57 ID:ruYP1zyF
たまに出る。こまめにチェックするしかないな
ttp://nature-net.co.jp/index.php?n=3&g=0
873Socket774:2008/06/21(土) 21:13:37 ID:9plLHG2g
900にウンコこすり付けて返したな〜Bストック品になってんのかな〜
874Socket774:2008/06/21(土) 21:26:32 ID:3fVq3Vhw
Nine HundredとNine Hundred ABって何が違うの?
875Socket774:2008/06/21(土) 21:37:16 ID:ruYP1zyF
内部が黒いか黒くないかだけ
876Socket774:2008/06/21(土) 21:37:58 ID:hcVAUklH
AB=オールブラック
877Socket774:2008/06/21(土) 21:38:22 ID:F6HrX3sO
AB=All Brack =真っ黒
878Socket774:2008/06/21(土) 21:41:40 ID:3fVq3Vhw
あれそんなけの事でしたか...

ゆとりですみません。
879Socket774:2008/06/21(土) 21:44:23 ID:qjSkWij/
TwelveHundredのフロントのUSBに外付けHDDつないだら電圧?がたりないみたいで動かなかったんだけど、別のPCについてるUSBポートくっつけたらそっちでは動いたんだが
これはそういうもんなの?
880Socket774:2008/06/21(土) 21:58:12 ID:EXhqEG5e
>>879
ケース関係ないんじゃ…
881Socket774:2008/06/21(土) 22:09:42 ID:qjSkWij/
>>880
いや、あの、TwelveHundredのフロントのUSBポートは電源供給ないの?っていう事なんだけど
ケース交換したんだけど前のケースのやつは動いたんで引っこ抜いてつけたら動いたんです
なので、TwelveHundredのやつはそういう物なのかな?っていうあれなんですが
関係無かったですか サーセン
882Socket774:2008/06/21(土) 22:11:04 ID:e4sZvvhq
>>879
釣りか?
ケースのUSBポートなんて中継端子みたいなもんだから余程のことが無い限り問題ない
問題あるとすればマザボだろうに
883Socket774:2008/06/21(土) 22:13:38 ID:2Bd5szzI
>>881
電源供給?
+5Vはマザボから供給だし、そもそも電源の問題じゃねーだろ?
884Socket774:2008/06/21(土) 22:21:16 ID:qjSkWij/
外付けHDDについてきた後ろのポートから電源とるケーブルつながないとフロントのでは正常に動かなかったんで・・
885Socket774:2008/06/21(土) 22:28:39 ID:bGMmoXpt
そもそもフロントUSBポートのケーブルはちゃんと接続したのか?
886Socket774:2008/06/21(土) 22:42:47 ID:ruYP1zyF
あるとしたら断線くらいだな
887Socket774:2008/06/21(土) 22:43:58 ID:qjSkWij/
カードリーダつけててそいつはずしてUSBだけにしたらできたみたいです。
ありがとうございました
ゆとりですみません
888Socket774:2008/06/21(土) 22:51:30 ID:EXhqEG5e
俺 サーセン 言う奴 嫌い。
889Socket774:2008/06/21(土) 23:16:27 ID:4gcsQ3uw
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890Socket774:2008/06/21(土) 23:17:31 ID:7jU9LZym
ママン載せちゃえばABかどうかなんて判別つかないよな
891Socket774:2008/06/21(土) 23:18:20 ID:6LoJl3kv
フヒヒwwwサーセンww
892Socket774:2008/06/21(土) 23:21:42 ID:7jU9LZym
空気読めてませんでしたwwwwwwフヒヒサーセンwwwwwwwwwwwwwwwww
893Socket774:2008/06/21(土) 23:37:57 ID:e4sZvvhq
>>892
ワロタwwwサーセンwwww

最近のゆとりは自分でゆとりだという自覚あるのか。ある意味すげーな
894Socket774:2008/06/22(日) 00:40:56 ID:iM44/TWf
自覚したゆとりは強いぞ……!
俺もゆとりだがなッ!
895Socket774:2008/06/22(日) 00:43:16 ID:obBl+nMo
ゆとりでサーセンw
896Socket774:2008/06/22(日) 02:34:22 ID:wqgnaxFW
何この流れ
897Socket774:2008/06/22(日) 02:58:16 ID:qCmOZdrx
フヒフヒフヒヒヒヒwwwサーセンッスwwwwwww
898Socket774:2008/06/22(日) 08:56:03 ID:W0J/gvPT
Vipでも来たの?
899Socket774:2008/06/22(日) 09:09:26 ID:d2197J65
まぁ夏だし虫も湧くさ
900Socket774:2008/06/22(日) 12:34:21 ID:UVMXLpoo
夏と言うよりAMD厨が暴走し過ぎて無関係な所でも暴れてる現状
901Socket774:2008/06/22(日) 13:12:48 ID:VLhHKyw9
900にツルーブラック120を付けたらサイドにファンが付けられなくなったので、アクリルパネル逆付けしてみた
電源ケーブルは水冷穴から体内に取り込んでる
http://jisaku.pv3.org/file/2678.jpg
902Socket774:2008/06/22(日) 13:41:46 ID:VLhHKyw9
すまん、俺自身が写ってた
903Socket774:2008/06/22(日) 13:43:54 ID:Tk8NVEsx
アクリル逆付けの発想はなかった
真似してみようかな
904Socket774:2008/06/22(日) 13:47:30 ID:uzdE/Y5W
めがねっ子?
905Socket774:2008/06/22(日) 14:30:27 ID:aOw5wG/B
サイドファンのコードがやるせない
906Socket774:2008/06/22(日) 16:01:18 ID:Pu2kAZcq
どっかネジ一本外してコードを通せ…ないよな…
コネクタが…
907はぴね ◆k00kx6RRhU :2008/06/22(日) 17:56:17 ID:p8D+FRzO
HD4850CFの為にThreeHundredにするか悩んでるんだよね
使い心地聞かせて>>ALL
908Socket774:2008/06/22(日) 18:45:25 ID:mhLxXlKp
1200のHDDケージを180につけてみた。
画像悪いけど参考になれば・・

ttp://jisaku.pv3.org/file/2679.jpg
909Socket774:2008/06/22(日) 18:48:38 ID:fNGjw+Uc
>>908
無加工でそのまま入るん?
って、むしろそれは向こうのスレに持っていってやるべきじゃないか?
910Socket774:2008/06/22(日) 19:00:02 ID:mhLxXlKp
>909
横に金具をつけてそのまま入れただけです。
900につくかなとか、>823のあたりにあったので・・
180スレのほうが適切そうですね、失礼しました。
911Socket774:2008/06/22(日) 19:38:33 ID:nruhcDjn
>>909
なんでも付くんじゃないの?
結局の所5インチベイのラックって扱いだと思い込んでいた。
保守パーツで買おうと思ってたけど様子見…

912Socket774:2008/06/22(日) 23:18:05 ID:KcW2ay/4
>>844
TwelveHundred ARだろ?
913Socket774:2008/06/23(月) 00:52:28 ID:H6tA8yQ0
電源の田が裏配線だとまったくとどかねぇ
そのままやるとCPUクーラにあたりそうだし
延長ケーブル買うまでお預けじゃねぇか
914Socket774:2008/06/23(月) 01:58:08 ID:tVCZkTC1
>>912
アサルトライフルですね。わかります。

>>913
俺もそれでぶっちぎれそうになった
バイクでちょっくら飛ばして閉店ギリギリに入ったぜ・・・


ってかCPUクラーの直線上のファンをLからHにしてみたらCPU温度6度下がったわ・・・
ファンレスな俺が悪いんだが
915Socket774:2008/06/23(月) 02:05:10 ID:0ACgzr9/
俺なんて事前に田の30cm延長ケーブル買っておいたのに、
いざ付けようとしたら8ピンだったんだぜ。4ピンでもいけることはいけるけど。
916はぴね ◆k00kx6RRhU :2008/06/23(月) 02:25:00 ID:lincalKM
>>913
何のケースと電源を使ってその状況になったんだい?
第二の犠牲者が出ないためにも晒す必要がある!君にはその義務がある!!
917Socket774:2008/06/23(月) 02:32:04 ID:H6tA8yQ0
>>916
1200に電源がオウルテックのS12 ENERGY+ SS-550HT

電源のケーブルが硬いから裏配線結構キツイナ
ついでに着脱式のにしとけばよかったと後悔してる
918Socket774:2008/06/23(月) 02:47:44 ID:fglpovdn
っていうか延長で裏配線って、mATXとかじゃないとよっぽど無理じゃないか?
SS-600HM + 900で裏配線無理、表なら余裕
919Socket774:2008/06/23(月) 02:49:42 ID:oC1biZeD
>>917
1200注文済みで届くの待ってて、電源M12 SS-700HMにマザボHA06だから参考になります。
ttp://www.ainex.jp/products/px-004a.htm
これ買えば大丈夫ですよね?

ttp://www.ainex.jp/products/wax-2415.htm
裏配線するならこれも買うべきなのかなぁ・・・。
920Socket774:2008/06/23(月) 02:51:22 ID:fglpovdn
>>918は、"延長無しで裏配線"の間違いorz
ケースが300/900/1200のうちはMBのサイズなんて関係なく無理だよな、考えてみたら。
921Socket774:2008/06/23(月) 03:30:41 ID:0ACgzr9/
>>919
俺も1200と700HM使ってるが、両方買った。
24ピンのは、届くと言えば届くんだが、延長してたほうが取り回しやすい。
あと、700HMのケーブルは固いからね。
922Socket774:2008/06/23(月) 12:39:22 ID:t8bL3DpK
注文してから前スレ読んで気がついたけど、EC-JOYは地雷なんだってな
1200の納期が「6月下旬」とかありえない事になってる・・・

多少高くても別の店で買えばよかった
923Socket774:2008/06/23(月) 13:52:00 ID:mz/c6T9E
もう下旬だぜ?
924Socket774:2008/06/23(月) 14:10:43 ID:rfn7KtV1
>>922
1日〜10日=上旬
11日〜20日=中旬
21日〜末日=下旬
良かったね、もうすぐ届くよ^^
925Socket774:2008/06/23(月) 16:32:49 ID:G+3aPNV7
900にKAZE MASTER取り付けようかと思ってるんだけど
付属のファンって4pinだよね?電源から取るやつ
KAZE MASTERで使えるの?
926Socket774:2008/06/23(月) 16:37:27 ID:mz/c6T9E
変換でなんとかなる
当然回転数は検知できないが
927Socket774:2008/06/23(月) 17:11:59 ID:6/l06RFt
>>922
地雷ナカーマってか前スレで報告した者だけど。
予定期日が下旬とか曖昧じゃなくて、日にちが確定するまで安心しない方がいいかも。
ある日突然納期が延びてたりする。
928Socket774:2008/06/23(月) 17:45:52 ID:n3nSHAA7
1200はフルタワーなのに奥行510mmとか狭いし
奥行593mmあるP190は余計なクソ電源付ですしおすし。

やっぱモッコスSか尼+だろ、女子高生。
929Socket774:2008/06/23(月) 18:14:00 ID:6/l06RFt
うお、sage忘れ失礼
930Socket774:2008/06/23(月) 19:08:43 ID:p98OKtjq
モッコスもアーマーもデザインがゲーマーPCすぎる
931Socket774:2008/06/23(月) 19:17:50 ID:kKBdrW/m
【ちるは】【クロ巣】【帰れ】
932922:2008/06/23(月) 19:22:23 ID:t8bL3DpK
>>923
在庫管理が酷過ぎる、っていうか一週間先の在庫管理も出来てない>EC-JOY

>>924
もうすぐ届くような店ではなさそうな評判が多い件について

>>927
届いた?
今日夕方に来た在庫状況のメールを見たけど先週金曜となんら変わりない。
正直、「在庫無いから一方的にキャンセルします」というEC-JOYお得意の技でキャンセルして欲しいよ・・・
933Socket774:2008/06/23(月) 21:12:53 ID:A0/xPqdL
http://www.silentpcreview.com/article840-page1.html

スケルトン早くでないかなぁ・・・
価格早く出してくれ、Antecさんよー
934Socket774:2008/06/23(月) 21:22:20 ID:n9S9S0hZ
スケ「レ」トン
935Socket774:2008/06/23(月) 21:27:50 ID:vZDd6deE
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
936Pure-Doggy-Eyes:2008/06/23(月) 21:44:17 ID:EO8Xisqa
コーナンで艶消し加工された黒いメタルラック(山善 BK-90633CJH)売ってた。
900にピッタリだ!と思って衝動買いしかけたけど、
耐荷重が書いてなくて棚を押さえたらフニャフニャで不安になったから、一度帰って型番ググってみた。
コーナンのサイトとしか出なくて型番を削ったら、サイズが同じで色違いのIJR-90633CJHがいっぱい出た。
耐荷重:棚板1段あたり30kgだって…。
937Socket774:2008/06/23(月) 22:05:49 ID:hIkE0KRx
それ、エレクターのコピーものにしても
貧弱すぎね?
938Socket774:2008/06/24(火) 00:53:30 ID:EpJTIxAX
>>932
届きましたよ。
発売日前に発注したものが5月の終わりにな!

届いて組んだものは>>517で報告しました。
939Socket774:2008/06/24(火) 07:09:14 ID:jrHT1rHV
>>938
そのCPUファンなんてやつ?俺も欲しぃ
940Socket774:2008/06/24(火) 08:58:26 ID:+S9aQZ8E
この前 1200の現物見てきたけど、900を高くしただけで、
奥行きは変わらないんだなー
もう少し奥行き欲しかったんだけどな

前面ファン、フィルターは900に流用できそうだったけど、使ってみた人いないかな
941Socket774:2008/06/24(火) 09:15:46 ID:aCABSrXf
123
942938:2008/06/24(火) 10:00:29 ID:ec1eKY90
>>529でも説明しましたがCPUクーラーはUltra120ex+UltraKAZE/3000rpmです。
そのまま使うと爆音注意!
1000rpm/2000rpmのモノもあるのでそちらをオススメしておきます。
943Socket774:2008/06/24(火) 10:59:09 ID:jrHT1rHV
ごめん、ちゃんと見てなかった。ありがとう。
944Socket774:2008/06/24(火) 16:37:51 ID:jXAmxpuM
昨日の夜、ビックカメラ.comで900が
12,800円(ポイント10%付き)送料無料
で売ってたから思わず買っちゃった
これって今までで一番安いよね><

1200は22,800の10%ポイント付き送料無料だった。

今はもう値上がってるw
945Socket774:2008/06/24(火) 16:39:30 ID:4jzdHuAQ
俺の友人が900使ってるんだけどさ〜
ケースの上の入れ物入れ?にスッゲー埃溜まってた、めっちゃださかった
946Socket774:2008/06/24(火) 16:41:58 ID:/P+XZ84/
埃が溜まる=ださい
てな発想はどうよ?
947Socket774:2008/06/24(火) 16:46:24 ID:BvPbLmgP
お洒落な人は埃すらもインテリアにしてしまうのに
948Socket774:2008/06/24(火) 16:47:34 ID:M0U8+SIw
掃除すればダサくないと考える
949Socket774:2008/06/24(火) 16:53:41 ID:/MpoTd2L
>入れ物入れ
そんな変な日本語使う兄さんの方がださいお

まぁ見た目は良くないのは確か。しかしそこまで埃溜まるか?
900机下で使い始めて1ヶ月経つけど全然溜まってない
結局は部屋掃除次第。んでいつも通り部屋掃除について語るスレ化
950Socket774:2008/06/24(火) 16:59:42 ID:4jzdHuAQ
小物入れで良かったな
900は小物入れが邪道なんだよな〜
1200の縮小版で良かったのに

キミタチはそう思わないか?
951Socket774:2008/06/24(火) 17:03:05 ID:/MpoTd2L
900の小物置きはPS2のコントローラーがジャストフィットするので気に入ってる
952Socket774:2008/06/24(火) 17:23:33 ID:jrHT1rHV
それはダサイたま・・・
953Socket774:2008/06/24(火) 17:36:25 ID:ukVhOUNd
Twelve Hundredが欲しくなって来た件
954Socket774:2008/06/24(火) 17:42:56 ID:ukVhOUNd
うおおおおおおおおおおおおおお!!
と思ったらNine Hundred Twoなるものが出るのか・・・
俺が求めてたTwelve Hundredのミドル版!!

ヤッホーイ!
955Socket774:2008/06/24(火) 18:31:43 ID:WN7VuYGR
>>954

ソースは?
956Socket774:2008/06/24(火) 18:37:17 ID:Lt/i35pj
スレ読み直せカス
957Socket774:2008/06/24(火) 18:43:25 ID:fa8pe/26
個人的にはフィルターや、内部の穴とか改善されるのはいいが
デザインは現行900のままがよかったな
変に丸みを帯びるより、一昔前の車の様な角ばったデザインの方が好きだ
958Socket774:2008/06/24(火) 18:45:14 ID:Lt/i35pj
丸み帯びてるか?
Twelve Hundredが小さくなった感じだが
Nine Hundredは好きじゃないんだよな
かと言ってThree Hundredは小さいし
959Socket774:2008/06/24(火) 18:59:04 ID:fa8pe/26
表現がちょっとおかしかったな
このへんは個人の好みなんでスルーしてくれ
しかし穴あけ、埃対策も施して愛着沸いちゃってるから俺はTwoはスルーかな
960Socket774:2008/06/24(火) 19:15:28 ID:mqUMnKyF
944で既に出てるけど、昨日ビックで300が7980(と、ポイント10%)だったから俺も買った。
他と合わせて送料もタダになって良い買い物が出来たよ。届くまでwktkが止まらない。
961Socket774:2008/06/24(火) 19:44:33 ID:GDZoLvXH
>>957
内部の穴があるかどうかは未確認だ。
962Socket774:2008/06/24(火) 20:32:10 ID:8FEHyVRK
折れも>>944で見た後、1200ポチったw
wktkしてます。

これが届けば300、900、1200をコンプすることに・・・うはおk
全部珍走仕様にして・・・(・∀・)イイ
963Socket774:2008/06/24(火) 21:40:59 ID:v9eaHY9h
>>944,960
今も安いな。夜だけ特価なのかな?

300 7980
900 12800
900AB 16800
1200 23800
ポイント10%
964Socket774:2008/06/24(火) 21:42:23 ID:WW9LMz76
900向けに1200用のフロント/サイドフィルター一式だけを
バラ売りしてもらうことって可能なんだろうか。
ストッキングや鎌平、市販のフィルター等いろいろ試したが
見た目に難があるのがどうにも気になってね。
965Socket774:2008/06/24(火) 21:45:30 ID:p9MZh2Id
Just MyShop で19日(木)の夕方、1200を注文したのが先ほど届いた。
思ったより早かった。
966Socket774:2008/06/24(火) 21:49:24 ID:GDZoLvXH
>>964
サイドフィルターって、サイドパネルのフィルターかな。それはたぶん部品表になかった。
フロントのファンホルダとフィルタはバラ売り可能。それぞれ1000円。
HDDケージは900のままで、フロントにホルダがつきそうな気がする。
ちなみに、ハニカムのベイカバーは3つで1000円だったかな。ハニカム王子
967Socket774:2008/06/24(火) 22:15:58 ID:WW9LMz76
>>966
詳しい案内ありがとう。
サイド〜は透明パネル部分のことなんだが…そこはバラ売りしてないのか。
ホルダとフィルタのセットで\2,000なら鎌平とほとんど変わらないから
自分みたいに見た目を気にするユーザにとってはいい選択肢になるかもね。
968Socket774:2008/06/24(火) 23:44:35 ID:DE1DZGxj
1200のファンを視線をそらせて視界に入れるとこう見える。



969Socket774:2008/06/24(火) 23:53:53 ID:4EOGQM7a
1200って何処でSSみてないのかなぁ
970Socket774:2008/06/24(火) 23:57:32 ID:8FEHyVRK
>>963
今HPを見たらまたその値段になってたよ。
971Socket774:2008/06/25(水) 00:01:23 ID:w80P/VbW
900ABを18000円で買ったもののM/Bなどを入れ替える余裕がないまま
2週間も放置していいて、値上げとは先見の明があるな俺と思っていたのも
つかの間、ビックむちゃくちゃ安いじゃないかorz
972Socket774:2008/06/25(水) 00:11:53 ID:ZA17ZG1n
昨夜ビックで300ポチった。UMAXのメモリ欲しさに見に行ったらケースもセール品になってたので思わずIYH
最近あちこちでSOLOが値下がりしててSOLOユーザーの俺涙目だったんだが、900や300も買い得になってたんだな。
973Socket774:2008/06/25(水) 00:20:17 ID:7s/b6D8v
>>956

意味わかんねー
974Socket774:2008/06/25(水) 00:21:44 ID:t78Y+pQC
>>968
ウチの1200は






なんだぜ。そのうちうpる。
975Socket774:2008/06/25(水) 00:24:09 ID:eaqlbEk9
Just MyShopに再入荷しないかずっと張り付いてたけど10%つくならビックのが得だな
976Socket774:2008/06/25(水) 00:52:05 ID:NfzcpQ/S
ビックで1200注文した
さて、いつ来るかだな
977Socket774:2008/06/25(水) 01:04:07 ID:sOPPnYzH
ショールームの抽選行けそうに無いし、画像投稿してスポットクールほすぃ…でもなんの画像貼ればいいんだろw
978Socket774:2008/06/25(水) 01:12:19 ID:t78Y+pQC
お、アンテックマップオープンしたのか。
投稿するかな
979Socket774:2008/06/25(水) 01:25:12 ID:lRN/R2gH
900使ってるんだが、ストレート吸気じゃない電源だと、
上向いた電源ファンと下向いたGPUクーラーがエアタローの奪い合いしていないか?
まあ300や1200でも似たようなもんだと思うけど

仕事の無い日に電源を底面できるように、900の底板に風穴開けようと思ってるんだが、
道具はハンドドリルとリーマーとハンドニブラとヤスリで十分だよな?
なんかそういう手の専用スレがあったような気もするけど
980Socket774:2008/06/25(水) 01:59:12 ID:08mpl/6X
アンテックマップはどうなんだ…?
詳細な住所まで晒す勇気はさすがにないなぁ。
981Socket774:2008/06/25(水) 02:37:05 ID:ZQiMAgxi
なんで富士山なんだよw
ttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=190
982Socket774:2008/06/25(水) 03:42:57 ID:x/AmMwKF
プレゼント欲しさに登録しようと思ったら晒されるのかよwww
罠じゃねえかあぶねえwwww
983Socket774:2008/06/25(水) 03:55:09 ID:8RrvtMeN
984Socket774:2008/06/25(水) 03:58:10 ID:ZQiMAgxi
高解像度地域はきついなw
これでPCだけ盗まれる事件とかあったら・・
985Socket774:2008/06/25(水) 04:04:57 ID:0IKHnwSD
おいおいおい・・・うちの会社の支店のすぐ近くじゃあないかw
986Socket774:2008/06/25(水) 04:15:15 ID:x/AmMwKF
登録してみたけど投稿するときに場所は好きな所指定できるなww
さすがにイマドキ住所モロバレはないかwww
987Socket774:2008/06/25(水) 04:19:06 ID:0IKHnwSD
琵琶湖の水で水冷www
988Socket774:2008/06/25(水) 04:37:39 ID:ZQiMAgxi
あのおっちゃんは琵琶湖の住人だったのかw
989Socket774:2008/06/25(水) 04:48:39 ID:t78Y+pQC
アンテッ子型のメモリクーラーいいな
990Socket774:2008/06/25(水) 07:45:08 ID:I/DXd3ca
>>983
アンテッコちゃんスレwwwwwwwwwww
991Socket774:2008/06/25(水) 11:00:08 ID:ThZQMTUr
992Socket774:2008/06/25(水) 11:53:53 ID:hKY9nMXO
300の前面用に900の保守用ファン買った。
今日届くので楽しみである。
993Socket774:2008/06/25(水) 12:05:27 ID:t78Y+pQC
くっつけたら是非うp

アンテックマップ担当の人も、
一晩で結構投稿増えて嬉しいだろうな。
994Socket774:2008/06/25(水) 13:12:55 ID:n+0CcKKw
ビックのp182キタよ。
995Socket774:2008/06/25(水) 13:53:38 ID:7YKLfEnM
ODIN使ってて24PINケーブル裏通せてる人いる?
太くて硬くてとても・・・裏閉まる気がしないんだが・・・
996Socket774:2008/06/25(水) 14:59:11 ID:Lsn7D7Hb
Twelve見慣れるとNineが小さく見える
慣れって怖いなぁ・・・
997Socket774:2008/06/25(水) 15:03:37 ID:Z04aPacW
あるある・・・・・・・・
998Socket774:2008/06/25(水) 15:04:34 ID:1lAnW0CP
どんどん巨大化していってほしいな
999Socket774:2008/06/25(水) 15:11:31 ID:Wnp1MZic
巨大化しても内部の奥行きは一緒です
1000Socket774:2008/06/25(水) 15:25:05 ID:lB5BierE
1000げと
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/