■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207498593/

主な購入対象店 (五十音順)

エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

質問前に>>1-12くらいも見てから質問してくれ
2名無しさん:2008/04/12(土) 10:35:46 0
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ.    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス.        http://www.faith-go.co.jp/index.asp
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ.  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/
HP.           http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
3名無しさん:2008/04/12(土) 10:36:22 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
ショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
4名無しさん:2008/04/12(土) 10:37:20 0
過去スレ

【構成】BTO購入相談室【見積もり】      .→実質1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117332075/
!【構成】BTO購入相談室【見積もり】!     →実質2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1164346188/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■   .→実質3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170253322/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■   .→実質4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1172047101/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■   .→実質5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174394080/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■2  →実質6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1176246234/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■3  →実質7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177937258/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■4  →実質8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1179651888/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■3  →実質9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177937324/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■10
5名無しさん:2008/04/12(土) 10:37:43 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184167740/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186851138/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188119412/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188921752/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1189672764/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190445446/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191152425/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191982860/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■18 →実質19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192670764/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193594009/
6名無しさん:2008/04/12(土) 10:38:23 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194481132/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195495419/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196869501/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1198875291/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200658885/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201406595/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202041769/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202552901/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202974687/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203482560/
7名無しさん:2008/04/12(土) 10:39:11 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203995979/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204358951/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204637713/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204982193/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■34 →実質35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204982238/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205905590/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206488891/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206976014/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207498593/
8名無しさん:2008/04/12(土) 10:39:52 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。
9名無しさん:2008/04/12(土) 10:40:20 0
◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG製等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。

10名無しさん:2008/04/12(土) 10:41:08 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 75台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205991971/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201703358/
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
ファン総合スレ Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203220347/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200726466/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206366240/
CPUクーラー総合 vol.124
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205850010/
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192555942/
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/

その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
11名無しさん:2008/04/12(土) 10:41:36 0
ケースについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/26.htm
CPUについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/02.htm
マザボについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/08.htm
VGAについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
HDDについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/19.htm
ドライブについて(パイオニア以外カス)
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/22.htm
サウンドカードについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/24.htm
電源について
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
CPUクーラーについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
メモリについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/06.htm
12名無しさん:2008/04/12(土) 10:42:44 0
以上
13名無しさん:2008/04/12(土) 10:45:46 0
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
・eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
14名無しさん:2008/04/12(土) 10:47:21 0
★★★★★よくある指摘事項★★★★★
・メモリはPC5300ではなくPC6400を
・VGAはファン付きが無難
・HDDは8MBキャッシュではなく16MBキャッシュを
・FDDは必要なければ無しで
・キーボード、マウス、モニタは自分で見て触って合うと思ったのを選びましょう
 BTOショップとは別の店で買った方が安い場合が多いです
15名無しさん:2008/04/12(土) 10:54:36 0
定番パーツ
CPUクーラー
トップフロー ANDY SAMURAI MASTER
サイドフロー 峰COOLER Rev.B 忍者プラス・リビジョンB(販売終了)
        Ultra-120 Xtreme(冷却最強)

メモリ
Transcend JetRam DDR2-800
UMAX Pulsar DDR2-800

MB
GA-EP35-DS3  ICH9 IEEE1394a×
P5K         ICH9 PS/2マウス×
GA-EP35-DS3R ICH9R IEEE1394a×
P5K-E       ICH9R PS/2マウス×
P5K-PRO     ICH9R 電源コネクタの位置が変態
GA-EP35-DS4  ICH9R
P5K-E/WIFI-AP ICH9R 無線LAN PS/2マウス×

HDD
1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360

VGA
8800GT(FPS)
9600GT(ネトゲ)
8600GT(軽めの3D)
8400GS(2D・動画観賞のみ)
基本的にはGALAXY(CM)・Leadtek(ZL)社製が無難
VistaはRADEONの方が良いかも
16名無しさん:2008/04/12(土) 11:00:29 0
光学ドライブ
PIONEERのリテール DVR-S15J等

電源
KRPW-V560W
CMPSU-450〜550VXJP
S12 ENERGY+ SS-550〜650HT
PRO82+ EPR-425〜625AWT
CMPSU-650〜750TXJP

モジュラーケーブル
CMPSU-520〜620HX
M12 SS-500〜700HM
MODU82+ EMD425〜625AWT
Toughpower QFan 650W
等々

ケースは用途→見た目で選ぶ
静音 SOLO P180系等
冷却 CM690 Nine Hundred等
中間が欲しければ、12p以上のファン3基(F2R1基)
搭載可能なケースがバランスとりやすい
17名無しさん:2008/04/12(土) 11:16:47 0
エプソン
ぼったくり、でもサポートは最強
金があるなら5年保証付けてここで

DELL
とにかく安いが、サポートと独自規格がネック
XPS以外はビジネスユースPC

ゲートウェイ
出来合いので良ければコレ、DELLのように独自規格じゃないから拡張性もそこそこ
メーカー保証と販売店保証がある

MCJグループ・ツクモ・ドスパラ等大手
安いけど詳細が分からない、購入前にパーツの詳細確認を
要望すれば指定パーツで見積もり出して組んでくれる

レイン・サイコム・タケオネ・PC-take等
ちょっと高いけどお勧め、パーツ詳細表示のフルカスタム
選べないパーツも備考欄に書けばOK、タケオネ以外は1年保証
18名無しさん:2008/04/12(土) 13:15:28 0
[サイコム]
値段:50/100 自作+25%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:40/100 メモリ・VGAメーカー選べず 他も選択肢少
パーツ品質:75/100 地雷品少 価格帯に合わせたパーツ使用
その他:初期構成での地雷品は特に無し 可もなく不可もなく

[ドスパラ]
値段:75/100 自作+15%程度 ほぼ自作と変わらなくなる構成も有り
自由度:20/100 ほぼ全てのパーツでメーカー選べず(フルカスタマイズモデル以外)
パーツ品質:50/100 怪しいパーツ有り 100%安心とは言えず
その他:多数ゲームの提携有り キャンペーンなども多し アウトレット有り

[ストーム]
値段:55/100 自作+20%程度 パーツによってかなりの上下有
自由度:60/100 ケース・電源選択多 その他も複数メーカー選択可
パーツ品質:60/100 怪しいパーツ有 選択次第でゼロに
その他:製品ラインナップが豊富 最強ゲームPCに近いアルティメットモデル有り

[レイン]
値段:65/100 自作+15%程度 パーツによって上下有り
自由度:85/100 フルカスタマイズでの選択肢は最高レベル しかしその他のモデルでは低い
パーツ品質:65/100 選択肢次第で地雷は無し しかし逆に地雷を踏みやすくも
その他:納期の遅さでトップクラス すぐに欲しい人には向かず 経営力も低い
19名無しさん:2008/04/12(土) 13:16:11 0
[ツクモ]
値段:60/100 自作+20%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:5/100 光学ドライブ以外の全てのパーツでメーカーを選べず 光学ドライブも極少
パーツ品質:30/100 主力のAero StreamのM/BがG33固定 その他のパーツも地雷かどうかは買ってみないとわからない
その他:自作パーツ単体の購入などでは安心感はあるが、オリジナルモデルのPCとしては最悪 

[タケオネ]
値段:70/100 自作+15%程度 全般的に安く、突出したものは無い
自由度:80/100 HDDが少し中途半端だが、ほぼ全てで複数メーカー品を選べる
パーツ品質:75/100 初期構成にも選択肢にも地雷は無し ただし安物メーカーは多い
その他:モデルによって同じ構成でも若干の値段差が有り 10年以上ショップブランドのみで経営はかなり長い

[フェイス]
値段:70/100 自作+15%程度 モデルによっては自作並になる
自由度:10/100 HDD以外ほぼ全てのパーツでメーカーが選べず メーカー名の記載もほぼ無し
パーツ品質:40/100 バルクパーツを自社で流通させることもあるため、リファレンスで固められている
その他:自社でバルクを扱うためか、ゲームモデルでは安くなることも多し

基本的にショップブランドPCのみを販売するショップ(サイコム・タケオネ・ストーム・レイン)と
自作パーツの販売も多数しているショップ(ドスパラ・ツクモ・フェイス)の違いが大きい
前者はパーツの自由度は比較的高いが、安さには直接結びつかないことが多い
後者はパーツの自由度はかなり低いが、大量に仕入れたりするために値段が比較的安い
20961:2008/04/12(土) 13:24:45 0
自作板住人さんありがとうございます。
自作の方向で考えていますがケースが正直不安ですw奮発してSOLOも視野に入れてみます。
DTM板でも聞いてきます。
21名無しさん:2008/04/12(土) 13:25:21 0
なにこの必死なきもいテンプレ
誰かまともなの立てろ
22名無しさん:2008/04/12(土) 13:42:59 0
>>21
何か不都合な事でも書いてあるの?
23名無しさん:2008/04/12(土) 13:44:38 0
俺が散々このスレ盛り上げたから、他の奴が必死になったんだろ。
俺に感謝しろ
24名無しさん:2008/04/12(土) 13:48:30 0
>>17-29
言葉は少し乱暴だが、的を得てるな
随分研究熱心なかたですね
25名無しさん:2008/04/12(土) 13:50:32 0
>>22
サイコムが最高と評価されてないから気にくわないんじゃないか
26名無しさん:2008/04/12(土) 14:03:46 0
>>16
マザボに
MSI P35 Neo3-EFINITY
電源に
GIGABYTE ODIN GT 550W

追加してもいいんじゃないかな。
マザボは出たばっかだけど価格的にP35チップセットの中じゃP5K-E、DS3R辺りと競合するはず
27名無しさん:2008/04/12(土) 14:24:21 0
>>20
俺は自作板に巣食ってる訳じゃねーぞw
ついでだ
俺が個人的に好きなケースは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206982146/237
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206982146/245
でレスしてある。
その構成なら問題ないと思うが。
28961:2008/04/12(土) 14:55:21 0
>>27
すいませんw勝手に思い込んじゃいましたw

今DTM板でも聞いてきたら「グラボ買ったほうがいいんじゃね?」と数名からご指摘をうけたんで
ASUS P5KPL VGA無しモデル
に1万以下のグラボ買う案が思いついたのですがレス待ちです。
29名無しさん:2008/04/12(土) 15:01:38 0
>>28
他のショップでも同構成ぐらいで組んでみて
選んでる所より安くなりそうだったら載せるっていう手もある
30名無しさん:2008/04/12(土) 15:01:43 0
ワンズで巣くってるくせに
DTMで乞食なくせに
31名無しさん:2008/04/12(土) 15:09:07 O
■パソコンショップ完全リンク

http://want-pc.com



32961:2008/04/12(土) 15:10:32 0
>>29
やってみます。

>>30
はいすいません。
33名無しさん:2008/04/12(土) 15:28:00 0
>>28
「ASUS/P5KPL VGA無しモデル」?  BTO? ベアボーン?
でもそれだと… ASUS/P5KPLに懸念あり。
FSB1333MHzへの対応がなぁ… 「絶対にE6*50やE8*00・QX**50は載せない!」ならいいんだけど…
いえね、同じG31チップからのOC対応でも、GigabyteのG31ママンに比べるとなんか窮屈らしいんだよね。
俺はGigabyte/GA-G31MX-S2使ってて羨まれる方だから体験はしてないが
34961:2008/04/12(土) 15:42:18 0
DTMでASUS/P5K勧められてグラボ無しモデルで安かったのでw
なんか微妙なんですかね(;^_^A
相性の悪いのがありそうなんすか?
35名無しさん:2008/04/12(土) 15:44:49 0
タケオネで見積もり
(OS) なし
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Inno VISION GeForce 8800GTS OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 LITEON LH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
FDD なし
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

合計金額 131807円
予算 15万まで
用途 CoD4、Bioshock、STALKERなど最近のFPS
相性、冷却性など問題ありましたら指摘お願いします
36名無しさん:2008/04/12(土) 15:51:31 0
>>35
ビデオカードの冷却に難有りかな

8800GTの鉄板で
リドZLとか銀河のCMの方がいいかもしんない
37名無しさん:2008/04/12(土) 15:54:31 0
>>35
電源容量うpしてポチれ
38名無しさん:2008/04/12(土) 15:58:11 0
>>35
ばっちり
ポチれ
3935:2008/04/12(土) 16:02:52 0
>>36-38
アドバイスありがとうございます
ビデオカードと電源変えてポチろうと思います
40名無しさん:2008/04/12(土) 16:08:13 0
VGA変えるなら電源変えなくてもいいけどな。
41名無しさん:2008/04/12(土) 16:23:45 0
>>34
俺が持ってるG31ママンは戯画だから良くはわからんが
E6750とかE8200〜E8500への対応に地雷が潜んでる臭い。
E6750とかでもちょくちょくは聞かれたんだけど
新しいCPU入手したてって弄りたくなるじゃない
Wolfdale(E8*00)デビュー直後ASUS組からは不満が連発したんよね。
ひょっとしたらYorkfield(Q9***)でもおかしな事があるのかも知れないが、搭載事例が少ないだけかも。
みんな「そうだよな、正式対応じゃなくOCで対応してるんだもんな」的に納得してたかと。

一方、戯画じゃあそんなに不具合報告はない様子。
俺が使ってるGA-G31MX-S2はもぅ殆ど売っていなくて市場にはGA-G31M-S2Lばかりだけど
ショップの多くはそのママンにE8400載せて売ってるからね。
>>35
  /ヾ∧ VGAはそのままでいいと思う!
彡| ・ \
彡| 丶._) その8800GTSは外排気モデルだから、8800GTに比べれば温度対策は軽減されていると思うよ!
 (  つ旦
 と__)__)

ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071211026/
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) つーか、一層のこと9800GTXにしちゃうか!
 (  つ旦
 と__)__)
44名無しさん:2008/04/12(土) 16:37:50 0
馬、桜花賞の推奨馬を教えて
45961:2008/04/12(土) 16:39:48 0
>>41
そういうことですかぁ。
しばらくは変える事はないと思うんですが一応肝に命じときます。
ありがとうございます。

>>42
あ、隊長
´ω`)ノ こんぬづわ
>>44
ここまで絞った!
┏━━━━━━━━━┓ ∧_∧  4/13 阪神11R 芝・右外 1600m
┃第68回桜花賞(JpnI)...┃(´∀` )<3歳牝(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━┻○━○━━━━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃2 │3 │エイムアットビップ     [牝3]│55│福  永│(西)矢作芳│フィリーズ10┃
┃3 │5 │オディール           [牝3]│55│安藤勝│(西)橋口弘..| チューリップ3┃
┃5 │10│トールポピー          .[牝3]│55│池  添│(西)角居勝..| チューリップ2┃
┃8 │16│ブラックエンブレム    ..[牝3]│55│松  岡│(東)小島茂│フラワーC 1┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
              /ヾ∧  にげろ〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
47名無しさん:2008/04/12(土) 16:41:52 0
>>46
つまんねー予想するなよ
人気馬ばっかじゃねーーーーーーーーか
48名無しさん:2008/04/12(土) 16:46:43 0
馬のおかげで新しくPCが買えそうです

CPU:E8400 3.00GHz リテールファン
メモリ:UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB*2
HDD:HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB
MB:Biostar TP35D2-A7 P35チップセット ファンレス
VGA:GALAXY GF P88GT/512D3/CM 512MB
サウンド/ネットワーク:オンボード
ドライブ:LG GH20NS10BL
ケース:サイズ K110-BK
電源:和作屋本舗 剣山 600W
OS:WindowsXP HomeEdition SP2
レイン見積もりで合計\113,418也

予算:12万まで
用途:ネットゲームに動画作製、動画視聴とDVD鑑賞、後少々FPS

電源ってこれで大丈夫なのかが心配なんですが・・・。
49名無しさん:2008/04/12(土) 16:48:17 0
>>48

>>13

不安なら計算しろよ、馬鹿
50名無しさん:2008/04/12(土) 16:53:02 0
山頂シリーズはサイズOEMらしいよ
5148:2008/04/12(土) 16:56:11 0
>>50
ああサイズのOEMなのか・・・ってアレ500Wまでじゃなかったっけ?

まぁなんかあったら買い換えるか
52名無しさん:2008/04/12(土) 17:03:13 0
・・・・
これ使うやつはだいたい自演厨
53名無しさん:2008/04/12(土) 17:04:18 0
600Wでも見かけ倒しだからなぁ
12Vトータル432W 36A
1500円くらい+されるけどクロシコV560Wの方がいいんじゃね?
12Vトータル480W 40A
54名無しさん:2008/04/12(土) 17:37:19 0
残念
クロシコ<<シーソニック
55名無しさん:2008/04/12(土) 17:38:25 0
ツウぶってクロシコと呼んでるが(ry
56名無しさん:2008/04/12(土) 17:48:54 0
>>54
7Kと14Kだからな、そらそうよ
57名無しさん:2008/04/12(土) 18:09:18 0
先々買い換えるなら、今の内にもう少しは良い電源を載せるべきだと思うよ。
何一つ保護機能がついてないこんな電源、気が付いたら11万円相当アボーンするのが落ち。
最低でもクロシコのVだよなぁ たとえ音が20dba多くても。
58名無しさん:2008/04/12(土) 18:21:17 0
理想は15k前後だけど、日本向けの電源は高いよな
EPR525・EMD525・550HT・500HM・550VX・520HX・EG500J・S550A等々
この価格帯は良いのイッパイありすぎて困る
59名無しさん:2008/04/12(土) 18:21:21 0
7K←最安値単品価格もってきてスレ違い
60名無しさん:2008/04/12(土) 18:22:14 0
PCが壊れてしまったので買い換えようと思っています。

【構成の基本にするモデル名】Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【TVキャプチャ】無し
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【ケース】Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
【電源】ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W
【その他】保証3年

【合計金額】117382円 (送料込み)
【予算】15万
【購入場所】takeONE
【使用目的】ネトゲ(主にMMOやパンヤ)、TV鑑賞

今まで使っていたPCから、TVチューナ、サウンドボード、HDD2台を流用しようと考えています。
電源や排熱等、大丈夫でしょうか。
その他何か変えたほうが良いところありましたら、よろしくお願いします。
61名無しさん:2008/04/12(土) 18:22:41 0
電源スレでなんかあったのか?
応戦してやるぞw
62名無しさん:2008/04/12(土) 18:24:12 0
なんでケースSOLOとか多いし
電源も同じの多いけど
同じ質問ばかり?

電源や排熱等、大丈夫でしょうか。
63名無しさん:2008/04/12(土) 18:24:49 0


A 同じ人が質問してるから
64名無しさん:2008/04/12(土) 18:29:18 0
馬鹿の疑問は似たり寄ったり

知能が低い奴は皆同じとこが疑問、不安
で、されにログもテンプレもよみゃしねえ
65名無しさん:2008/04/12(土) 18:30:31 0
>>59
8kと15kでも変わらんよ
66名無しさん:2008/04/12(土) 18:51:50 0
>>60
・OS流用すりゃいーのになー
・電源: LibertyよりSeasonic S12 ENERGY+ SS550HTの方がほんのちょっといい
2点のみ。
後はお好きな内容でしたら気兼ねなくどーぞ。
67名無しさん:2008/04/12(土) 18:52:28 0
理解していただけにようだな
6860:2008/04/12(土) 18:53:32 0
>>62,64
すいませんでした。

過去ログを読んでおそらく大丈夫だろうと判断し、購入しました。
念のため備考欄で、前面にファン2つ取り付けを依頼しておきました。
69名無しさん:2008/04/12(土) 18:54:28 0
ところでおすすめしてる、ワンズて何処にあるんだ?
7060:2008/04/12(土) 18:58:08 0
>>66
壊れたPCがe-machinesのものだったので、
OSは残念ながら流用できそうにありません。
電源に関しては、メールにて変更依頼を出してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
71名無しさん:2008/04/12(土) 19:01:12 O
つーかさ毎度FDDイラネって書く人いるけど
OS流用するときに必要だから付けてる人がほとんどじゃねーの?
72名無しさん:2008/04/12(土) 19:01:26 0
>>69
ワンズ http://www.1-s.co.jp/
ワンズは、@相性保証無料、A品揃え豊富、B安い

HDD2・VGA・メモリはここで買って自分で付けた方がいいかもな
73名無しさん:2008/04/12(土) 19:03:12 0
>>71
メモリでOK
74名無しさん:2008/04/12(土) 19:06:07 0
>>71
メモリで十分
75名無しさん:2008/04/12(土) 19:11:57 0
別に挿さなくても、空いてる5インチか3.5インチベイに突っ込んどけばいいしな
76名無しさん:2008/04/12(土) 19:16:37 0
>>71
メモリでGO
77名無しさん:2008/04/12(土) 19:23:49 0
>>72
でもBTO見積もりページないみたいだし、単品価格で安い言われても
78名無しさん:2008/04/12(土) 19:25:01 0
>>77
パーツショップだからね
79名無しさん:2008/04/12(土) 19:27:03 O
皆メモリ流用するつもりなのか
DDR3がこれからって時に中々の博打じゃないか?
80名無しさん:2008/04/12(土) 19:37:28 0
>71
PC全体にOSが付属してるから関係ない。
関係あったとしても誰か調べに来るのか?
81名無しさん:2008/04/12(土) 19:39:57 0
>>80
あんまり公に言わないようにw OSも一緒に勝ってくれる馬鹿が多いから
ショップも助かっているんだよ。
82名無しさん:2008/04/12(土) 20:27:14 0
>>72
三拍子揃ったワンズだが
新商品の入荷が一歩遅いのがタマに傷 ^^;
だからあーしてベストゲートも併記したんよ。

でもできる事はDIYした方が予算が活きる
スキルもちょこっとだけ付く。
83名無しさん:2008/04/12(土) 20:42:06 0
【CPU】 Intel Core2Extreme QX9650 - ¥126820
【CPUファン】 ZALMAN CNPS9700LED - ¥8180
【M/B】 【DDR3】ASUS Maximus Extreme - ¥51970
【メモリ】 【DDR3】CORSAIR-TWIN3X2048-1333C9 - ¥24020
【HDD1】 Western Digital/WD1500ADFD/150GB/SATA150/16M - ¥22550
【HDD2】 Western Digital WD5000AAKS/SATA2/500/7200/16M - ¥12850
【電源】 ENERMAX GALAXY EGX1000EWL - ¥45970
【ケース】 Antec P180Ver1.1シルバー - ¥19530
【ビデオカード】 GIGABYTE GV-NX88T512HP/ZALMAN FAN - ¥30870
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI - ¥16200
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S15J(S/B/W) - ¥11460
【FDD】 MITSUMI D353(B/W) - ¥1430
【OS】 Windows-XP-Pro SP2 DSP - ¥19030
【オプション1】 静音ファン/SCYTHE鎌フロウ超静音12cm - ¥1580
【オプション2】 静音ファン/SCYTHE鎌フロウ超静音12cm - ¥1580
【オプション3】 【DDR3】CORSAIR-TWIN3X2048-1333C9 - ¥24020
【オプション4】 Western Digital WD5000AAKS/SATA2/500/7200/16M - ¥12850
【送料】 2000円

【合計金額】 432,910円
【購入場所】 pc-take

【使用目的】 3DCGモデリング&レンダリング、ホトショプ&ペインター、エンコード、スカイプ、音楽鑑賞
【指摘して欲しい所】
ヒートパイプにCPUファン(CNPS9700LED)が干渉しないか
PCケース
8483:2008/04/12(土) 20:42:35 0
○○ 様

お問い合わせありがとうございます。PC-take○○と申します。
宜しくお願い致します。

こちらの構成ですと計算上700〜750Wが必要となります。
実際のご使用用途や今後の増設などを考えますと
800W以上は考慮しておきたいと思います。

ENERMAX GALAXY EGX850AWT:¥45,800 (@41,810)
ENERMAX GALAXY EGX1000EWL:¥49,800(@45,970)
85名無しさん:2008/04/12(土) 20:55:02 0
ネタ乙
86名無しさん:2008/04/12(土) 20:56:39 0
>>83みたいなアホが居るとショップも嬉しいだろうな
87名無しさん:2008/04/12(土) 20:57:54 0
アホ丸出しにも程があるw
88名無しさん:2008/04/12(土) 21:04:09 0
鴨がネギしょって来た感だろうなw
89名無しさん:2008/04/12(土) 21:14:29 0
>>83みたいなモンも
パソコン工房ならパーツ代+工賃1万円で組んでくれるのかな?
そうなら激安っぽいが
90名無しさん:2008/04/12(土) 21:54:40 0
組み立て代行でも保証してもらえるのか?
91名無しさん:2008/04/12(土) 22:11:49 0
前スレでもこの釣り構成見たな
92名無しさん:2008/04/12(土) 22:24:40 0
そら保証はあるでしょ
1年か3ヶ月か或いは半年かは知らんけど
93名無しさん:2008/04/12(土) 22:35:03 0
そういや9800GX2って外吸気の中排気なんて狂った設計だと聞いたんだが
マジなのかな?
94名無しさん:2008/04/12(土) 23:09:00 0
     ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   | 
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ|   |    こいつ、最高にアホ
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   / 
       /ヾ ̄下~  |_/
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/
    /       n_n  | 
    >、 /_  l゚ω゚| | 
   (___)   ̄ |
95698:2008/04/12(土) 23:16:49 0
基本構成 Middle Tower GAME P35 BK 99,800円
【CPU】 Core2 Duo E8400 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 6MB/DualCore]
【クーラー】 サントラスト 薙刀 [9cmFAN搭載1200〜2200rpm、静音17.4〜29.3dBA] 4,000円
【メモリ】 4GB(2GBx2)※仕様の為3GB程度の認識になります[DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製] 4,200円
【M/B】 ASUS P5K-E [ATX/Intel P35+ICH9R/LGA775]【特価!】 1,000円
【HDD】 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
【光学ドライブ】 DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12] 【ブラック】
【ケース】 クーラーマスター Centurion5 [背面12cmFANx1 前面8cmFANx1]
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W [560W電源 12cm静音ファン搭載]
【VGA】 NVIDIA GeForce 9600GT 512MB [PCI-e/Dual DVI]
【サウンド】 オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
【LAN】 オンボードLAN [10/100/1000Mbps]
【OS】 Microsoft Windows XP Professional SP2 19,500円
【キーボード】 日本語109キーボード USB・PS/2 【ブラック】
マウス、スピーカーなし

【合計金額】122000円
【予算】12〜15万程度
【購入場所】クレバリー

【使用目的】ネット、AOE3、VS.net 2008
【指摘して欲しい所】
ゲームの開発環境として使いたいと思っています。
ハードは詳しく無いので、おかしいところは指摘してください。
HDDが500GBだけ社名が入っていなくて不安です。
9695:2008/04/12(土) 23:18:52 0
>>95
名前に過去の履歴で698って入ってしまいましたが、初めての書き込みです。
97名無しさん:2008/04/12(土) 23:23:21 0
どんなゲームつくりたいんや
98名無しさん:2008/04/12(土) 23:26:30 0
BTOで注文するのははじめてです。
【構成の基本にするモデル名】Radiant GZ1000P35 @63,800
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon DSP版 @11,100
【CPU】IntelCore2Duo E8400 リテール (3.00GHz/L2 6MB/FSB1333) @11,000
【CPUファン】Intel推奨FAN 標準
【メモリ】4096MB PC6400 DDR2-SDRAM 2GB*2 【メジャーチップ・6層基盤】 @13,260
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9 @3200
【VGA】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 Dual DVI-I端子付き @17320
【サウンド】オンボード標準
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【HDD】Seagate ST3320613AS 320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 @4000
【HDD2】Seagate ST3320613AS 320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 @9150
【FDD】FDD  1.44MB/720KB @790
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP+Soft[S-ATA接続] @4430
【ケース】Antec SOLO 電源無し+全面ファン[Antec Tricool92] 1個  @2710
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W] @3440
【キーボード】Logicoolik21-BK @370
【マウス】なし @-870
【購入場所】sycom
【使用目的】ネトゲ(今はFEZ・新しいのがきたら高スペック必須のも試したい)
ネトゲの録画・エンコードあとはエクセル・フォトショ・イラストとかも多少使います
【合計金額】145,200円 (送料1500込み)
【予算】14万くらい。ちょっとオーバー気味なので減らせるところは減らしたいです;
【指摘してほしい所・知りたい所】
・全体の組み合わせ。地雷がないかとかが不安です。
・ケースはなるべく静かで小さいのがいいのですが9600GTだとSOLOが限度なのでしょうか?
もう少し小さくても大丈夫なのがあれば知りたいです。
・VGAは銀河が評判いいようなのですが具体的にLeadtekに比べて何がいいとかありますか?
・モニターは別に買う予定です。場所の関係からサイズは20.1ワイドにしようと思っていますが
このサイズでもしおすすめのメーカー・品番があればお願いします
・その他何か変えた方がいいところがあればお願いします
99名無しさん:2008/04/12(土) 23:30:27 0
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM  + Floppy Disk Drive セット \11,890
【CPU】Core 2 Duo E4500 \12,780
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) \3,980
【M/B】P5K-E \15,780
【VGA】GV-NX86T256H \11,920
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 \8,350
【FDD】OSバンドル
【光学ドライブ】AD-7200S/0B (黒)バルク \4,090
【ケース】CASE by CASE-BK \8,950
【電源】450W(ケース付属)
【キーボード・マウス】流用(マウスはUSB)
【モニタ】LCD-AD192XB \23,680
【合計金額】\101,420 + \1,260(送料)
【予算】10万程度(現状より上がるのはきつい)
【購入場所】1'sで一括購入
【使用目的】2D程度のネトゲ、Visual Studio、LightWave(3DCGソフト)
【指摘して欲しい所】
初自作です。
評判の良さそうなパーツを選んでみました。
地雷品やもう少しお金を掛けたほうがいいパーツ等、どんどん指摘してください。
試験的な感じで選んだので、もう少し知識が付いたらパーツを拡張もしていきたいです(このときに電源も変えます)。
宜しくお願いします。
100名無しさん:2008/04/12(土) 23:32:29 0
>>95
ばっちり

>>98
パーフェクト

>>99
ワンダフル

全員ポチれ
10199:2008/04/12(土) 23:33:09 0
最後
パーツの拡張もしていきたいです、でした。
10295:2008/04/12(土) 23:34:25 0
最初はシミュレーションゲームを作りたいと考えているのですが、
3Dゲームを作るようになるとスペックが必要になってきますよね。
10399:2008/04/12(土) 23:50:23 0
>>100
有り難うございます。
ケースはこんなに安くて大丈夫なのかとちょっと不安ですがどうでしょうか?
なるべく長めに使いたいと思っています。
HDDは将来的に一つ空きで2台までしか載せない予定なので丁度いいのかなと思っていますが。
104名無しさん:2008/04/13(日) 00:02:33 0
>>99
激しくスレ違い
105名無しさん:2008/04/13(日) 00:39:00 0
【構成の基本にするモデル名】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】Scythe SCNJ-1100P 在庫限り
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【TVキャプチャ】無し
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】SG ST3500630AS 500GB 7200 SerialATA
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学ドライブ】PIONEER DVR-115DBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Antec EA-500 500W
【その他】スマートドライブ x2

【合計金額】145692円(送料除く)
【予算】16万
【購入場所】takeONE
【使用目的】
・ネトゲはしませんが、適度にゲームをしたいと思っています。(多少オーバースペックでも構いません)
・できれば将来的にTV鑑賞を考えています。
・モニタはWUXGAのものをつなぐ予定です
・CPU、メモリ以外は拡張性とコストパフォーマンスを考えたいです。

【指摘して欲しい所】
マザーボードがさっぱり分かりません。
PS/2やIEEE1394aや無線LANはなくてもよいのですが、
コストパフォーマンスと拡張性のよいものがよいです
106名無しさん:2008/04/13(日) 01:08:21 0
>>98
削るなら
CPU  E8200
マザー P5KかGA-EP35-DS3
HDD  日立500GB×1
光学ドライブ LG GH20NS10
ケース 静音諦めてCENTURION5
この辺
地雷は特に無し
9600GTはSOLOでギリギリ、HDD2台まで、フロントファン×2必須
銀河の96GTは他のよりカード長が短い

その他
メモリ高いから自分で買ってさせば半額くらい
HDDはST3320613ASで、もう一個は別途購入しない?
FDD使わないなら外す
電源は選択肢の中ならEMD525AWT

CPU E8200
MB  GA-EP35-DS3
MEM 別途購入、UMAX Pulsa4GBかTranscend JM4G(8000円前後)
FDD 無し
HDD ST3320613ASとWD6400AAKSを別途購入(11000円前後)
DVD LG GH20NS10
VGA Leadtek9600GTかGF P96GT-OC/512D3/CMを別途購入(21000前後)
CAS CENTURION5
PWS EMD525AWT
OS  XPHomeSP2
計110980+20000前後
107名無しさん:2008/04/13(日) 01:16:15 0
>>105
スマドラは静音スパイラルに嵌ったら自分で付ければいいと思うけど。
今のHDDは大概静かだから普通は気にならない。
マザボは拡張性なら戯画のEP35-DS3Rの方がほんの少しいい。
でも、今じゃよっぽどのローエンドマザボじゃない限り拡張性は劇的に変わらんよ
108名無しさん:2008/04/13(日) 01:29:38 0
>>105
拡張+コスパならGA-EP35-DS3R、P5K-Eの方が安定度は上だけど
高目+2スロットVGA挿すとPCI1個しか使えない

メモリ安いから4GB行っとけば?
HDDは日立500GB1個で必要になったら増設、もっと安くなるでしょ
FDD外……もういいや
光学ドライブはS15Jが良品
P182は中狭くて拡張性はあんまり、同じく裏配線できる900ABの方が良いかも
静音対策必須だけど、埃は週一ドライヤー(冷風)で吹き飛ばせばOK
電源はSS550HTかODINGT550W(ケーブル着脱式)がオススメ
スマドラは俺もいらないと思う
109名無しさん:2008/04/13(日) 01:44:28 O
>>98
安くしたいなら
・OSを自分でいれる@10k(FDDとセットなら11.5k)
・FDDをけずる
・メモリなしが選べるなら自分で銀馬2G*2@8kなどをさす
*送料別

銀河が好まれる理由はOCだし、クーラーマスター製ファンだからじゃないかな?
基盤がリテ基盤より短いからだというのもあると思う
とはいえ、96GTのリファレンスファンは悪くないから88GTみたいに地雷がおおいわけではない

パイオニアのバルクは爆音傾向
必要かは知らんが機能もいくらか制限されている
その型のリテールはS15J
パイオニア全般でVista sp1関係のバグがあるみたいなのでVista考えてるなら避けた方がいいかも
CD書き込みのタイマーがこの機種にもあるかもしれない
とはいえリテール品の評価は高いが
値段や耐久、対応メディア重視ならNEC
雷豚も書き評価は高いし安い

そのサイズのモニタは3万以下なら鉄板はiiyama E2003W(W2003Eだったかも)
この季節は店頭が安いらしいし、モニタは店頭でチェックが基本でもあるからよく考えた方がいい、というのが自作スレやこのスレの主流
110名無しさん:2008/04/13(日) 01:49:53 0
サイコムにて
ご注文品 RadiantGZ1000P35 series
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R](+3200円)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
HDD HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2830円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続](+4430円)
VGA 【PCI-E】GeForce8800GT 512MB GIGABYTE製[Dual DVI-I端子付](+21000円)
SOUND サウンド オンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個(+2710円)
POWER KEIAN KT-650AL [650W](+4420円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
●商品金額 129,650円
●発送料  1,500円
合計お支払い金額 131,150 円

予算:13万
用途:動画編集、3Dゲーム
電源がこれでいいのかちょっと不安です。8800GTはSOLOでも問題ないと
他のサイトで見ました。ご指南宜しくお願い致します。

111名無しさん:2008/04/13(日) 01:50:37 0
>>105
VGA
3DゲームやるつもりでCP重視なら9600GT(銀河OC版CMファンが鉄板)
3Dゲームやるつもり無ければそのまま
112名無しさん:2008/04/13(日) 01:55:19 0
>>110
エアフローと熱管理できる自信あんのか?
113名無しさん:2008/04/13(日) 01:58:02 O
>>110
夏が楽しみだねw
他で見たんなら買えばいいでしょ?
114名無しさん:2008/04/13(日) 01:58:39 0
>>110
SOLOにそのVGAはきつい
115名無しさん:2008/04/13(日) 02:05:42 0
>>110
それなナイスな電源ですね、買えよ!絶対買えよ!!
116名無しさん:2008/04/13(日) 02:06:30 0
>>112
>>113
>>114
お答えありがとうございます。
自信ないためケースをAntec NineHundredに変えて検討してみます。
電源は十分なのでしょうか?
117名無しさん:2008/04/13(日) 02:07:14 0
最近購入相談に煽り気味で答えるやつ多いな
意味わかんねぇ
118名無しさん:2008/04/13(日) 02:16:07 0
>>117
お前がシネ
119名無しさん:2008/04/13(日) 02:17:12 0
>>117
最近分かりだして上から目線で知識をひけらかしたいんじゃね
120名無しさん:2008/04/13(日) 02:18:40 0
他のサイトで見たから大丈夫♪みたいなナメた考えでふざけた構成相談しにくるからだろ
121名無しさん:2008/04/13(日) 02:20:16 0
予算7万ぐらいで、エロゲーム、大戦略系のSLG、PSエミュで手持ちのPSソフトを遊ぶためのマシンを
購入しようかと思い、以下の2つにしぼりましたが、迷っています。
主な違いは、VGAがGeForce8500GT か RADEON(R) 256MB HD 2400 Proぐらいです。
ケースの大きさも違うのですが、この際どちらでもいいかなと思ってます。
コストパフォーマンスの高いのはどちらだと思いますか?
1.
■ご注文品 RadiantVX980A series
OS Microsoft(R) WindowsXP Professional(SP2) DSP版
CPU AMD AthlonX2 BE-2350[SocketAM2/DualCore/2.1GHz/L2 512KB×2]45W 
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA78GM-S2H [AMD 780G+SB700 DVI端子+HDMI端子付き](標準)
MEMORY 1024MB DDR2-SDRAM PC5300[512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
FDD 【白】カードリーダー[Owltech FA406](+1350円)
HDD HITACHI HDS721616PLA380 [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;LG GSA-H58N WH+ソフト
VGA 【PCI-E】GeForce8500GT 256MB[DVI-I/D-Sub端子付]
SOUND Realtek ALC889A 8ch Audioオンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【白】Inwin IW-Z624[SYC] SLT350(W) [350W](標準)
●商品単価 72,300円
2.
■Vostro (TM) 200 スリムタワー
Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、 800MHz FSB)
メモリ:512MB(512MB x1) DDR2-SDRAMメモリ 512M
ハードディスク:160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD S160G1
光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) DVDRW
VGA:ATI RADEON(R) 256MB HD 2400 Pro HyperMemory(TM) (DVI/TV-Out付) 2400PRO
FDD:19メディア対応カードリーダー/ライター 19CR [GW881] 10
LAN:ネットワークコントローラ(オンボード)
CASE:スリムデスクトップ[300W](標準)
●パッケージ価格 69,890円
>>116
  /ヾ∧ その構成でその予算なら
彡| ・ \
彡| 丶._) 電源は「Enermax STABILITY STA-600」が無難かな!
 (  つ旦
 と__)__)
123名無しさん:2008/04/13(日) 02:25:09 0
>>120
不快な思いをさせまして申し訳ございません。ご指南お願い致します。
124名無しさん:2008/04/13(日) 02:51:39 0
>>123
誰も卑屈になれとは言わないが、スレ見れば分かるだろ?
ある程度目的別にまとまってる構成にはちゃんとしたレスが付いてる。
逆に君みたいな構成だと煽りレスやふざけたレスしか返ってこない。
だからもうちょい自分で勉強して出直して来い。

125名無しさん:2008/04/13(日) 02:57:12 0
>>95
その「ゲームを楽しむ為のマシン」路線に沿って見てみると…
・CPUクーラー: リテールでいいと思うよ、そんなに煩くないし。
・電源: もうちょっといい電源を使いたいね。SS-600HM推奨。
以上、2点かな。
メーカーや型番は、問合せれば教えてくれるよ。
差額追加で希望のパーツを組み込む事だって可能だし(在庫にあれば)。

ゲーム製作ってよくわからないが、演算速度と手の多さは求められる気がする。
そう考えるとDualよりQuadじゃないのかな?
それにレンダリングマシン1〜2台繋げて幾つも並行処理させる必要がありそうだけど。
どっかで必須要件調べてみてわ?
流行の1万4千円安鯖「ML115」を2台ぐらいレンダリング専用機にしてる、なんてレスもどっかで読んだけど。
126名無しさん:2008/04/13(日) 03:06:31 0
>>110
やるゲームも書いてないから88GT>96GTに変更
(88GTより電気食わない&温度上がらない)
動画編集て書いてあるのでメモリ2GX2に変更
(4枚挿しはシステム不安定になる可能性があるから奨めない)
電源 KT-650AL>EMD525AWTに変更
電源は12v重視。DVR-215BKはバルクだから爆音。
デフォケース&サイドFAN追加でもいける。
900が良いならそれでもかまわんよ?RAID組まないならP5Kでも十分だ。
127名無しさん:2008/04/13(日) 03:06:47 0
>>108
>同じく裏配線できる900AB
マジか
128105:2008/04/13(日) 03:13:16 0
>>107
>>108
>>111
レスありがとうございます。

検討したところ、
スマートドライブは外そうと思います。
MBはGA-EP35-DS3R
FDDについてはカードリーダが欲しいだけでFDDそのものはいらないのですが
値段が大して高いわけでもない上にFDDなしの選択が無いみたいなのでそのままです
電源はSS550HT
光学ドライブは使用頻度がそれほど高くないのでそのままです
VGAは9600GTの評判がいいようなのでつけてみます。
以上で+\100で仕上げることが出来ました。

おかげさまで素晴らしいPCになりそうです
重ねて御礼を申し上げます。
また指摘される点がありましたらよろしくお願いします
129名無しさん:2008/04/13(日) 03:22:19 0
>>121
拡張性なら1。8500GTは73GTと同じくらいだから。
ケースもそこそこだから後々いじりやすい。

2のネックはスリムケース&300W
130名無しさん:2008/04/13(日) 03:42:37 0
>>98
「なるべく小さいケース」は無い。
 8800/9600/9800といった長尺グラボは、SOLOでさえ物理的に入るってだけで、正直薦めにくい。
「なるべく静かなPC」で「高スペック必須のゲーム」は試せない。
 その選択肢の中では、900かせいぜいセンチュリオン、あとは別途相談&差額清算で通風の良い奥行50cm近いくらいのケースのマシンでお楽しみあれ。
モニタは、引越シーズンなんだから店頭をチェックしておくといい。
 発色他確認できるし、通販より安い事も多い。
予算の削り所は…
・FDD:なし -\790↓
・キーボード:なし 以上2点-\1,150↓
・メモリ:別買い&自分で挿す 以上3点-\8,140↓
  http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10852045/-/gid=PS08000000
・HDD2:別買い&自分で増設 以上4点-\10,510↓
  http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10912695/-/gid=PS01020000
131名無しさん:2008/04/13(日) 03:52:40 0
サイズのK7はSOLO並の大きさで長尺のVGAをさせますよって書いてるね
ttp://www.lancoolpc.com/k7/image/spec/3b.gif
このケース扱ってるBTOはレインだけかしらね
お勧めケーススレでの報告ではファンを交換すれば静かだという話だよ
ただ、ちょっと工作精度が悪いみたいね、自分で組み立てないBTOでは関係ないけど

Antecのthree hundredも長尺のVGA入れる充分なスペースがあると書いてるね
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
132名無しさん:2008/04/13(日) 04:02:28 0
>>105
・CPUクーラー:リテールでいいんじゃ?
・メモリ:安い内に2GB*2枚にしちゃえば?
・M/B:P5K-Eで必要充分でしょ
・HDD:HDP725050GLA360*2台でいいと思うが?
・FDD:使うか?
・ケース:P-180でいいようにも思える。スマドラ積むくらいならSOLOにしてわ?
・電源:Seasonic S12 ENERGY+SS550HTの方が俺は安心
133121:2008/04/13(日) 04:30:04 0
>>129
ありがとうございます
VGAは後々変えていくことも考えていますので、1.にします。
(2.はデルなので、安いかなあと思って構成してみたのですが、
スリムタイプはゲームする人には後々不便ですね)
134名無しさん:2008/04/13(日) 04:31:36 0
>>110
@:電源が不安、ENERMAX/STABILITY/STA-500で
A:SOLOに8800GT挿すとパイナップルが育つぞ。900かセンチュリオン5か標準ケース+横ファン
B:ドライブは使用頻度が低いならLGでもいいんじゃ?
C:320GBプラッタのST3320613ASがあるのに…
D:予算がキツいなら、メモリ別買で△\3,080-
   http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10692372/-/gid=PS08000000
135名無しさん:2008/04/13(日) 05:25:06 0
>>121
根本的な間違い、下段のソレはビジネス用マシンだよ。パソコンのように遊ぶには窮屈すぐる。
その2択なら、上段しかない。

【PC】変更後価格\33,500- http://www.interq.or.jp/power/custompc/ma78gm-x2.htm
 CPU:AMD/Athlon64X2/4200+(2.2GHz*2、L2=512KB*2)
 CPUクーラー:リテール
 M/B:Gigabyte/GA-MA78GM-S2H(AMD780G/SB700)
  オーディオ:8chオンボード
 メモリ:なし
 HDD:なし
 光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク/AD-7200A(スーパーマルチ)
 ケース/電源:ミドルタワー/Scythe/N-880-BK/400w
【メモリ】2GB*2枚 \7,980- 自分で増設 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS08000000
【HDD】大プラッタ/500GB \8,280- 自分で増設 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10840276/-/gid=PS01020000
【グラボ】8600GT/512MB \8,980- 自分で増設 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10873617/-/gid=PS03010000
【OS】XP/HomeEdition \9,999- 自分でインストール GENOか電脳売王の安売り待ち(月に2度くらいある)
総額 \68,739- +送料 \2,500くらい

他に、こうゆう選択肢もある。
136名無しさん:2008/04/13(日) 05:26:29 0
>>121
OSをXPproからhomeにしてCPUを5000+&メモリをPC2-6400とかでも面白い。
AMDはメモリ早い方がいいからね。
137名無しさん:2008/04/13(日) 05:56:39 0
BTOって例えばNVIDIA GeForce 9600GT 512MB っていう項目しかなかったら9600を使ったどこかの会社のパーツを使って組み立てますよってことなんですか?
138名無しさん:2008/04/13(日) 06:12:02 0
>>137
基本的にはそう。
よく言われるのは発注した日の最安のパーツで組むとかどうとか。

当たり前だが、安いのには訳がある。

このスレで挙がるショップのうち、パーツのメーカーを明記してるとこは多い。
また、不明なショップも備考・通信欄でパーツのメーカー教えてと頼めば応えてくれる。
139名無しさん:2008/04/13(日) 06:22:24 0
聞いたらパーツメーカーを教えてくれたという書き込みはあったが、
教えてくれなかったという書き込みはないな。

専用スレから引用(代弁?)で済まされたことはあったが。
例:問、M/Bのメーカーは何?  答、専スレで○○って報告あった

まぁ、聞くのはタダだ。
気になったら聞けばいいよ。
140名無しさん:2008/04/13(日) 06:59:11 0
>>138->139
なるほど、ありがとう
注文するときに聞いてみることにする
141名無しさん:2008/04/13(日) 07:01:23 0
рナ聞くな
すると答えの幾つかは「今日明日のご注文ですと、***社の*****になりますね」な場合もある
必ずと言っていいくらい教えてくれるね

でも、ショップBTOのパーツも市販パーツじゃない場合もある
例えば
クレバリーなんてカード類はオリジナル商品を製造(若しくは仕入れ)してパーツ単品でも販売してるし
faith・TwoTop・パソコン工房・GoodWillは潟ニットコムだが、それらの量販PCの中には「ユニットコムオリジナルM/B」を使っているPCモデルも偶にある
ドスパラの量販PCにも「サードウェーブオリジナルM/Bだった」なんて話も聞いた事はあるが… これは信憑性が濃くはない
142名無しさん:2008/04/13(日) 13:35:48 0
143名無しさん:2008/04/13(日) 14:14:24 0
【購入店】タケオネ
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール
【クーラー】Scythe 薙刀
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS4
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP GeForce 9600GT
【サウンド】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB
【光学ドライブ】PIONEER DVR-115BK
【ケース】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Antec TP3-650 650W
【備考】ケースファン前後共にサイズ 鎌フロゥ12cm 超静音を取り付け願います。

【合計金額】157245円+鎌フロゥ代(延長保障・送料込み)
【予算】上限16万位

【使用用途】
 クライシスやTF2などのFPS、またSims2をMOD大量に入れてプレイ。
 L4Dやフォークライ2みたいな最新ゲームなど、大半がゲーム用(三国志オンラインも

【指摘して欲しい所】
全て
(X-FiのXGは地雷らしい?)
(FPSが主なら8800gtの方がいいのか)

スレ38のレス737の方のを参考に
少しだけ変更して見ました。
初BTOで、勝手が分からなかったのですが
一応他のスレや、>>9>>14-16で何が良いかを、見ながら選択してみました。
どうか一言だけでも宜しくお願いします。
144名無しさん:2008/04/13(日) 14:19:06 0
>>143
VGA 8800GT以上に
備考 前後共にの意味が不明、後部は標準を外すのか、前部は増設なのか交換なのか
145名無しさん:2008/04/13(日) 14:22:30 0
まあケースファンは詳細見るべきだね
146名無しさん:2008/04/13(日) 14:34:30 0
>>144-145
すみません
備考の所は消し忘れです。

8800GT以上と言う事は、やはり性能的に9600GTは劣って居るんでるね
分かりました。変更します。
どうもありがとうございます。
147名無しさん:2008/04/13(日) 14:41:38 0
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS4 P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ GIGABYTE GV-NX96T512HP GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
筐体 Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
キーボード 無し マウス 無し スピーカー 無し ディスプレイ 無し

保証期間 1年間
パーツ合計 128860 円
(内消費税) 6136 円
送 料 1050 円
代引手数料 1353 円
合計金額 131263 円
購入場所・takeone

ディスプレイは別でBenQ X2000Wにするつもり\30000-しないくらい?OSはXP-PROいれるつもり
使用目的・MMORPG、エロゲ、ニコニコとかの動画サイトつけながら画像編集(フォトショとか
予算は16万前後ディスプレイ込みで
GV-NX96T512HPとGV-NX96T512H-Bの違いがよくわからない
光学式ドライブの違いもよくわからないDVR-S15J-BK とDVR-215BK/MPとか
これはねーよwとかこっちのほうがよくね?っていうのがあれば教えてください
あと何もインストールされてない状態でWINDOWS入れるのに必要なものってディスク以外にあるの?
148名無しさん:2008/04/13(日) 14:56:51 0
HPはファンレスだ。ジサカーならいいがBTOで組むなら素直にH-Bのファンありにしとけ
149名無しさん:2008/04/13(日) 14:56:54 0
150名無しさん:2008/04/13(日) 14:57:26 0
>>147
ぐぐれカス
151名無しさん:2008/04/13(日) 15:00:01 0
【購入店】サイコム
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 Microsoft(R)
【CPU】Intel Core2Duo E8400 3Ghz/L2 6MB/Dual Core/FSB1333
【CPU-FAN】CoolerMaster HyperL(+4130円)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4180円)
【M/B】ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R](+3200円)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+4430円)
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;LG GSA-H58N BL+ソフト(+1350円)
【VGA】GeForce8800GT 512MB GIGABYTE製[Dual-DVI-I端子付] (+21000円)
【サウンド】オンボード(標準)
【ケース】Antec Nine Hundred(電源なし) (+4670円)
【電源】 Abee AS Power Silentist S-650EB [650W](+8350円)

【使用用途】
CS:SやSAが動画撮影もしながら快適、MMOもほとんどが最高設定で快適に。
クライシス等はかじる程度で構いません。
【指摘して欲しい場所】
PCマダマダ初心者の為全て
また、無線LANにせざるを得ない事情のため無線LAN。
後、ディスプレイはBenQ E700(価格.com 最安値\20,900)にする予定なのですが、どうでしょうか?

【合計金額】送料込みで135,730円
【予算】ディスプレイ込で16万以内。








152名無しさん:2008/04/13(日) 15:04:19 0
>>148-149
ありがとう、ファンがついてるほうが安かったからなんでか判らなかったんだけどHPのほうがなんかめどい分高性能ってことでおk?
素直にH-Bにしてくる
153名無しさん:2008/04/13(日) 15:06:49 0
>>151
>CS:SやSAが動画撮影もしながら快適、MMOもほとんどが最高設定で快適に。

CPUとVGAとモニタに金をかけろ。
貧乏人は贅沢言うな。
154名無しさん:2008/04/13(日) 15:10:48 0
>>153
E8400 8800GTでは不十分なのでしょうか?
155名無しさん:2008/04/13(日) 15:12:37 0
ですねー
156名無しさん:2008/04/13(日) 15:12:52 0
>>151
>CS:SやSAが動画撮影もしながら快適、MMOもほとんどが最高設定で快適に
なら理想は
CPU クアッドQ9450以上
VGA 8800GT以上
かな

後は
CPUFANいらない
P5K-Eには無線LAN無いけどOK
電源高級産廃
157名無しさん:2008/04/13(日) 15:13:18 0
>>155
では どのCPU VGAにすれば良いのでしょうか?
158名無しさん:2008/04/13(日) 15:13:44 0
楽勝。そのウンコモニターならどんだけ解像度上げてもたかが知れてる
159名無しさん:2008/04/13(日) 15:17:14 0
>>156
Q9450 8800GT CPU-FAN無し P5K-Eで早速注文しました。
ありがとうございました!
モニタはまた金が出来たら良いのを買いたいと思います。
160名無しさん:2008/04/13(日) 15:17:22 0
では どのCPU VGAにすれば良いのでしょうか?

CPUとVGAとモニタに金をかけろ。

【予算】ディスプレイ込で16万以内。

貧乏人は贅沢言うな。
161名無しさん:2008/04/13(日) 15:17:41 0
162名無しさん:2008/04/13(日) 15:28:29 0
>>156
?付けるの忘れちゃった
P5K-Eには無線LAN付いてないけどOK?
163名無しさん:2008/04/13(日) 15:40:53 0
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 - ¥27880
【CPUファン】 リテール
【M/B】 ASUS P5K-E - ¥19700
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 - ¥4730
【HDD1】 Seagate ST-3500320AS/SATA2/500/7200/32M - ¥12850
【電源】 Seasonic SS-650HT - ¥17670
【ケース】 ZALMAN Z-MACHINE GT1000 Titanium - ¥55890
【ビデオカード】 Leadtek WinFast PX8600GTS/TDH/256MB - ¥16630
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-20A3S(S/B/W) - ¥5250
【FDD】 なし
【OS】 Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
【送料】 2000円

【予算】20万
【合計金額】 175,280円
【購入場所】 pc-take
【使用用途】ニコ動編集、スカイプ、ネット、ゲーム(らぶデス2、COD4等)、動画鑑賞

グラボを戯画GV-NX88T512HP/ZALMAN FAN - ¥30870に変更するか悩んでます。
戯画8800GTに変更、HDD2台追加する場合電源容量は足りますか?
164名無しさん:2008/04/13(日) 15:46:47 0
>>163
8600GTと8800GTは悩む次元が全く違うぞ。
だから9600GTで良い。

で、電源550-600Wでおk。
あと、ケース高すぎ。特に思い入れなければやめとけ。
165名無しさん:2008/04/13(日) 15:47:43 0
>>163
その用途ならVGAは変えなくてOK。
あとは問題ない、ポチれ
166名無しさん:2008/04/13(日) 15:48:40 0
>>165
問題ありすぎだろ適当に言うなって。
167名無しさん:2008/04/13(日) 15:49:02 0
8600GTSは超絶中途半端の地雷、10000前後で安売りしてれば買ってもいいけど
168名無しさん:2008/04/13(日) 16:03:59 0
>141
BIOSでThird Waveと出てきたのがあったな。一般板かWin板のエスパースレでの話。
dxdiagで調べてメーカー名出させたらそうなってた。初心者のだから逆に信憑性高そう。
MSIのNeo-Fと思っていたら違ったのでびっくりした。
169121:2008/04/13(日) 16:04:15 0
>>135
おお、これは良いですね。ありがとうございます。
400Wあって電源も余裕が出てくるし、値段も予算内!
増設したりいじるのも楽しいので、こちらも候補にして検討してみます^^

>>136
ありがとうございます。
OSの差額分でより速いマシンができますね。
XPHomeにして再度構成してみると、いろんな組み合わせが出てきてワクワクしてきました

レス下さった方々、本当にありがとうございました。
デルは安いってイメージだけでビジネス向きなのに安易に構成して
ここに書き込んだのが恥ずかしいです。
170名無しさん:2008/04/13(日) 16:22:31 0
【OS】 Windows-XP-Home Edition SP2
【CPU】 Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】 Intel推奨FAN
【メモリ】】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-D53-DS3 Rev.2.1
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【ケース】 Antec SOLO[電源なし]+ 前面ファン[Antex TriCool92]一個
【ビデオカード】 Geforce 9600GT 512MB
【サウンドカード】 Onkyo SE-90PCI
【光学ドライブ】 DVD-RAM ±R/RW IO-DATA DVR-AN20GS
【FDD】 なし
【モニター】IO-DAT ALCD-AD191XB2(ブラック)19インチワイド液晶/DVI-D端子

【購入場所】サイコム
【合計金額】158240円
(予算15万前後)

【使用目的】ネトゲ(FF11等3DMMO) 音楽を聴きながら作業 フォトショ
【指摘してほしい所】
電源、排熱、大丈夫でしょうか
その他おかしい箇所があればよろしくお願いします


171名無しさん:2008/04/13(日) 16:24:10 0
>>170
M/B DS3でポチれ
172名無しさん:2008/04/13(日) 16:28:37 O
>>147
ドライブはガイシュツ(何故かry
>>100過ぎからあるから参照
詳しくはπドライブ本スレかyss氏のサイトへ
グラボはリファレンスファンかファンレスかの差
173163:2008/04/13(日) 16:29:20 0
>164
9600GTで考えてみます。
PCを購入しようとしたきっかけがZALMANケースに惚れたからなんで・・・

>167
8600GTSは地雷だったんですか?仕事用のPCに銀河8600GTSを載せたばかりですw
174名無しさん:2008/04/13(日) 16:31:02 0
>>170
フォトショならメモリ4Gの方がいいんじゃない?
175名無しさん:2008/04/13(日) 16:35:42 0
まあケースは見た目のウェイトでかいしな、気に入ったケースならおk
176名無しさん:2008/04/13(日) 16:45:33 0
>>151
CPUクーラー:不要。リテールで
メモリ:PC2-6400推奨。安い内に2GB*2枚挿しときたいね。自分で挿す勇気があれば「メモリ:なし」にして別買い、それに比べると+1,100円でPC2-6400/2GB*2枚にできる。
     http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS08000000
電源:それ2級品、この選択肢ならENERMAX/STABILITY/STA-500に。
モニタ:マウスを置いて電気街へ出でよ。引越シーズンだから今日ぐらいまでは店頭の方がたぶん安い。もし店頭に出物が無くてもBenQがいいなら送料込その値で19が買える。
     http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B0%5D%5B%5D=benq&Parameter%5B5%5D%5B%5D=1&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001002001000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=52&simple_submit.y=7
177名無しさん:2008/04/13(日) 16:45:41 0
えらそうに、馬鹿が
>>173
  /ヾ∧ 8600GTSは地雷というわけではないが、コストパフォーマンスが悪い!
彡| ・ \
彡| 丶._) 高級ケースは色々あるから、他の会社(SilverStone等)のもみてみることをお薦めする!
 (  つ旦
 と__)__)

ZALMAN Z-MACHINE GT1000
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GT1000.asp

・サイズ 480(L) x 220(W) x 450(H) mm 
 ←奥行きが480mm。SOLOより少し長く、Nine Hundredよりも短い。今後長大なVGAへの換装を考えている場合に注意!
179名無しさん:2008/04/13(日) 16:50:59 0
>>178
馬、大はずれした気分は?w
>>179
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 来週万馬券当ててこのケースを買うよ!
 (  つ旦
 と__)__)

ttp://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj10-esa&area=jp
181名無しさん:2008/04/13(日) 17:11:03 0
>>163
なんかネタ臭がする…

メモリ:高くないからPC2-6400/2GB*2枚にしちゃえば?
HDD:日立/HDP725050GLA360/500推し
電源:>>13で検算を。Corsair/CMPSU-550VXJP推し
ケース:すげぇケースだなぁw 吸気&排気で10p以上のファンが付いて、通風がしっかり取れてればどれでもお好きに。SOLOやNSKは×
グラボ:財布と相談
光学:ソニーNECオプティ推し
182名無しさん:2008/04/13(日) 17:27:21 0
>>176
P5K-Eだと無線LANでPCは使えないのでしょうか?
でしたら、どのマザーボードがいいのでしょうか?
電源は8800GTを選択した場合600W以上のをお選びくださいと赤字で書いてありました。
ENERMAX/STABILITY/STA-600にしなくても大丈夫でしょうか?

183名無しさん:2008/04/13(日) 17:32:42 0
184名無しさん:2008/04/13(日) 17:32:48 0
フェイスで見積もり
(OS) Vista Home premium 32bit
CPUの種類 Core2Duo E8400 (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚
マザーボード Intel G33チップセット搭載 MicroATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA/VGA
ビデオ nVIDIA GeForce 8600GTS GDDR3-128bit /256MB D-sub/DVI/TV-Out
サウンド オンボード
HDD1 320GB 8MB S-ATA2 7200rpm 3Gps
冷却・静音オプション なし
光学式ドライブ1 SATA対応スーパーマルチ
FDD なし
筐体 FAITH 【黒】 Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付)


合計金額 107289円
予算 13万まで
用途 2D(東方)、3Dゲーム(ネトゲを予定)、らぶデス2

相性、スペックにチグハグな点がありましたらご指摘ください。
185名無しさん:2008/04/13(日) 17:38:04 0
>>184
M/B P35チップで
VGA 8600GTor9600GTで
HDD 予算が許すなら16MBのものを
186名無しさん:2008/04/13(日) 17:38:09 0
>>184
相性もなにもメーカー不明だし
187名無しさん:2008/04/13(日) 17:39:03 0
>>170
電源:充分。
廃熱:吸気&排気にファン完備なら大丈夫そうだけど… 本当はもう少し内部に奥行があるケースの方が長寿だと思う。

予算が…
モニタは店頭見てみた? うまくすると安いぞ。
もしいいモニタに出会わなかったら
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B1%5D%5B%5D=4&Parameter%5B1%5D%5B%5D=5&Parameter%5B5%5D%5B%5D=1&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001002001000000&mode=Simple&p_type=1&simple_submit.x=59&simple_submit.y=24
そのモニタも送料込で4千円下がる。
あとは、メモリを自分で挿す勇気を奮い起こせば-3千円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10692372/-/gid=PS08000000
188名無しさん:2008/04/13(日) 17:40:47 0
>>180
来週も荒れるから、データばっかにたよってと当たらないぞ
189名無しさん:2008/04/13(日) 17:42:59 0
>>180
銀石なら俺はLC17。
永く愛せるしHTPCケースでこの積載力には瞠目した。
190名無しさん:2008/04/13(日) 17:43:54 0
>>184
ゲームがVista対応か調べる
ケースはミドルタワーにした方が安心
そんな安物ケースの付属電源で3Dゲとか危険
191名無しさん:2008/04/13(日) 17:46:22 0
http://www.tsukumo.co.jp/bto/evolution_spec_2.htmlの
安いほうのXP版をE8500にして買おうかとおもうんですが
追加ビデオカードはどれを選んだらいいんでしょうか
エンコードもゲームもやります
192名無しさん:2008/04/13(日) 17:49:58 0
>>191
何やるかわかんないから9800GX2かHD3870CF
193名無しさん:2008/04/13(日) 17:52:35 0
【購入店】Sycom
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400(3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333)
【クーラー】Intel推奨ファン
【メモリ】2048MB DDR-SDRAM2 PC6400 6層基盤
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3
【VGA】GeForce9600GT 512MB Leadtek製
【サウンド】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/mp
【ケース】Antec SOLO 電源なし 前面ファン2個
【電源】ENERMAX STA-500

【合計金額】123240円
【予算】上限13万位

【使用用途】
PCゲーム、CivlizationなどSLG中心です
ACTなどは通常品質でプレイできれば十分、FPSはやりません

【指摘して欲しい所】
全て
自分では確認したつもりなのですが、廃熱、電源など
指摘ありましたらお願いします
194名無しさん:2008/04/13(日) 17:54:04 0
>>191
エンコならCPUそのまま
ゲームならE8500
重視するほうで選ぶ
VGAはやりたいゲームによるが9600GT押しとく
195184:2008/04/13(日) 17:57:34 0
>>185-186>>190
ご指摘ありがとうございます。
マザボのチップセットは見落としてました。
別の構成を考えてみます。
196名無しさん:2008/04/13(日) 17:58:41 0
>>193
SOLOに9600GTは厳しいんだがHDD1基で前面ファン2個だから大丈夫か
197名無しさん:2008/04/13(日) 17:59:40 0
まーどんなゲームやるにしても
VGAは8600GT/9600GT/8800GTから選ぶといいよ
もしくはゲームやらないってならオンボード

8500GTとか8600GTSはどんな角度から見ても中途半端
198名無しさん:2008/04/13(日) 18:00:05 0
>>196
熱より物理的干渉の方が面倒かもね
199184:2008/04/13(日) 18:04:56 0
組み直してみました。

【OS】 Windows Vista Home Premium
【CPU】 Intel Core2Duo E8400(3GHz/L2キャッシュ6MB/FSB1333)
【CPU冷却】不明
【メモリ】】2048MB DDR2-SDRAM (PC6400 or PC5300不明)
【M/B】 Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
【HDD1】320GB シリアルATA U 7200rpm
【電源】 EverGreen SilentKing4 550W
【ケース】GW ブラックミドルケース
【ビデオカード】 Geforce 8600GT 256MB DVI*2 アナリグ変換*1付属
【サウンドカード】オンボード
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ
【FDD】 なし

【購入場所】ドスパラ
【合計金額】92405円
(予算13万)

【使用目的】2D(東方)、3Dゲーム(ネトゲを予定)、らぶデス2
【指摘してほしい所】
2年は快適に使いたいのですが、大丈夫でしょうか。
メーカー不明ですが、スペックに関するご指摘お願いいたします
200名無しさん:2008/04/13(日) 18:06:08 0
OSはXPにしときなって
201名無しさん:2008/04/13(日) 18:10:11 0
>>199
何か安さにこだわってるようだから、それでいいよ
詳細わからんけど、構成は目的に合ってる
8600GT→9600GTで完璧
202名無しさん:2008/04/13(日) 18:11:45 0
デルで買えばいいのに
203名無しさん:2008/04/13(日) 18:14:56 0
>>201
書き忘れてましたが、別途にモニタを24000円ほどで買う予定なので一応予算ギリギリなんです。
204名無しさん:2008/04/13(日) 18:15:11 0
>>199
ドスパラ最高だ
ポチれ
205名無しさん:2008/04/13(日) 18:15:13 0
【CPU】 Core2 Duo E8400 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 6MB/DualCore]
【クーラー】 Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】 ASUS P5K[Intel P35chipset + ICH9]
【HDD】 Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】 DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト
【ケース】 Antec Nine Hundred[電源なし]
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【VGA】 GeForce8800GT 512MB GIGABYTE製[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX]
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP MCE2005 DSP版

【合計金額】143,070 円
【予算】15万前後
【購入場所】サイコム

【使用目的】FPS(BFなど)、動画鑑賞

BF2142が普通設定でぬるぬる動けば…というところです。
その他おかしいところがあればご指摘お願い致します。
206名無しさん:2008/04/13(日) 18:18:26 0
>>203
だったらショップBTO諦めた方が良いかもね
ゲームマシン欲しけりゃ本体だけで12万くらい
ないとしんどい、ドスパラみたいに安物集めれば
10万以下で組めるけど
207199:2008/04/13(日) 18:21:47 0
>>206
ドスパラって安物なんですか!?
208名無しさん:2008/04/13(日) 18:25:40 0
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 - ¥27880
【クーラ】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥8760
【M/B】 ASUS P5K-E - ¥19700
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512H - ¥24570
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS/SATA2/500/7200/16M - ¥12850
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
【FDD】 なし
【OS】 Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
【ケース】 Antec P180Ver1.1シルバー - ¥19530
【電源】 Antec NeoPower550 550W - ¥15940

【合計金額】 ¥148500
【予算】 約17万
【購入場所】 pc-take

【使用用途】 エロゲ、3Dゲーム(FF11、リネージュII)、ネット、動画鑑賞
【指摘してほしい所】 紫蘇550W電源も価格は同程度でした。
209名無しさん:2008/04/13(日) 18:26:43 0
>>207
普通に考えればわかるでしょ、安いパーツ使ってるから安いの
210名無しさん:2008/04/13(日) 18:30:19 0
>>205
頑張って8800GTをリードテックの笊に
XP MCE2005に理由ないならHomeで
211193:2008/04/13(日) 19:43:23 0
>>196-198
返信ありがとうございます

その他選択できるケースでは、SOLOと比べて奥行きが20-30mmの差がありました
この数cmの差があれば、VGAの問題は解消されるのでしょうか?
そうであるなら、AntecNineHundredにしようかと思います
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gz_case.htm
212名無しさん:2008/04/13(日) 19:45:52 0
>>211
解消されるかもしれないし、されないかもしれない
ケースの外側が大きくなったからといって、内部も同様に大きくなるとは限らない
シャドウベイの位置とかサイズとかでかわってくるからね
213193:2008/04/13(日) 20:41:13 0
>>212
なるほど

Leadtek製のサイズはすぐに出てきましたが、ケースのうちVGAに使える長さはなかなか出てこないですね
なるべく長く使いたいので、そういったことをもう少し調べてみることにします
どうもありがとうございました
214101:2008/04/13(日) 21:06:35 0
どちらがいいか迷っています。

【基本構成】 VIP 8400 Premium 117,999円
【CPU】 Intel Core2 Duo E8400 [FSB1333MHz・3GHz・L2:6MB]
【クーラー】 リテール
【マザーボード】 ASUS P5K-E [P35 + ICH9R・DDR2(4Slot)・GbLAN・8chAudio]
【メモリ】 TEAM 4GB(2Gx2/DDR2-800/DualChannel)
【ハードディスク】 500GB SATAII /16MBキャッシュ/7200回転
【光学ドライブ】 Vista対応 SerialATAスーパーマルチドライブ[±R18x(±RDL8x)/+RW8x/-RW6x/RAM12x]
【FDD】 11in1カードリーダ
【ビデオカード】 NVIDIA GeForce 8800GT PCI-E /512MB GDDR3-256bit
【サウンドカード】 8chオーディオオンボード
【ネットワーク】 ブロードバンド対応Gigabit(10/100/1000)LANオンボード
【ケース】 ViP ミドルタワーケース CBL03SV 電源別売
【電源】 550W 静音電源
【合計金額】 117,999円
【購入場所】 TWOTOP
215214:2008/04/13(日) 21:08:33 0
一度に書き込めなかったので連投すみません。

【基本構成】 Middle Tower GAME P35 BK 99,800円
【CPU】 Core2 Duo E8400 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 6MB/DualCore]
【クーラー】 リテール
【メモリ】 4GB(2GBx2)[DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製]  4,200円
【マザーボード】 ASUS P5K-E [ATX/Intel P35+ICH9R/LGA775]
【ハードディスク】 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
【ビデオカード】 NVIDIA GeForce 8800GT 512MB [PCI-e/Dual DVI]  5,600円
【光学ドライブ】 DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12]
【FDD】 マルチカードリーダー(FDD無し)[CF・SD・MS・SM・xD対応]
【ネットワーク】 オンボードLAN [10/100/1000Mbps]
【サウンド】 オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
【ケース】 クーラーマスター Centurion5 [背面12cmFANx1 前面8cmFANx1]
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W [560W電源 12cm静音ファン搭載]
【合計金額】 106,700円
【購入場所】 クレバリー

【予算】10〜15万
【使用目的】ネットゲーム(リネージュ2、最近のFPS) 動画編集
【指摘してほしい所・知りたい所】
・ケースのファンが違うことによってケース内温度の差が出るのでしょうか?(TWOTOPはフロント、サイド、リアの3基 クレバリーはフロント、リアの2基)
・何故この価格差が出るのか良くわかりません。
・構成と価格の両方を考えて、妥当なのはどちらでしょうか?
216名無しさん:2008/04/13(日) 21:21:03 0
>>214
>>215
どちらでも良い、冷却は大して変わらないと思う
HDDを日立
ドライブをSONY NEC Optiarc AD-7200S
8800GTをGALAXY(CMファン)かLeadtek(ZLファン)
埃のたまりやすいカードリーダは外してもらう
電源はKRPW-V560W
で見積もって貰って、好きな方で買え
217名無しさん:2008/04/13(日) 21:30:07 0
>>214-215
でも、拡張するつもりで予算あるなら、もっとでかいケース行った方が良い
NineHundred(AB)、TENPESTみたいな、冷却重視の大きいやつ
218名無しさん:2008/04/13(日) 21:32:09 0
【CPU】Intel Core2Duo E8400 - ¥27880
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 - ¥4730
【M/B】ASUS P5K-E - ¥19700
【ビデオカード】GIGABYTE GV-NX96T512H - ¥24570
【サウンド】ONKYO SE-200PCI - ¥16200
【HDD1】Western Digital WD5000AAKS/SATA2/500/7200/16M - ¥12850
【HDD2】Western Digital WD5000AAKS/SATA2/500/7200/16M - ¥12850
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
【FDD】なし
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
【ケース】Antec SOLOブラック - ¥13860
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP - ¥13780
【その他】送料 - ¥2000

【合計金額】¥165690
【予算】約18万円
【購入場所】pc-take

【使用用途】ゲーム、ネット、スカイプ、動画鑑賞、音楽鑑賞
219名無しさん:2008/04/13(日) 21:41:08 0
>>218
ケースが狭い
220名無しさん:2008/04/13(日) 21:52:11 0
>>8
221名無しさん:2008/04/13(日) 21:55:00 0
・鑑賞だけならSE-200はいらない
・1つ目はしょうがないにしても2つ目は別で買う方が割安
222名無しさん:2008/04/13(日) 22:02:05 0
>>214-215
それから拡張性に関してもうひとつ、P5K系はPCIがPCIEに隣接してるから
2スロットVGAを挿すと実質1個しか使えない、また長いカードだとSATAが
いくつか塞がる場合がある(L字コネクタで対処可)、色々増設したければ
GA-EP35-DS3R(PCI3)かGA-EP35-DS4(PCI2)にするべき。
223名無しさん:2008/04/13(日) 23:26:42 0
>>218
聞き専なら>>221の言うとおり90の方がいいよ。
200は録音したり入力ラインが欲しい人向け。
224名無しさん:2008/04/13(日) 23:33:08 0
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9](標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2830円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(+0円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [Dual DVI-I端子付](+2550円)
SOUND ONKYO SE-90PCI [日本語BOX] (+8860円)
SPEAKER なし (標準)
ExCard 無線LAN:BUFFALO WLI2-PCI-G54S(+3980円)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
POWER Inwin IP-P460Q3-2 [460W](標準)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
●商品単価 109,620円

予算15万で10万で組んで、残りの五万でモニタ等買うつもりです
聞きたい事は、光学ドライブがよくわかんなくどれを選べばいいかわかんないのです
メディアに焼くので標準のまんまじゃダメなのはわかるんですが
あと無線LANをバッファロのWLI-U2-G54HPかWLI2-PCI-G54Sどちらがオススメですかね

よろしくお願いします
225名無しさん:2008/04/13(日) 23:43:54 O
このスレ見てると
かなり安易にAntecのケース選んでるやつ多いけど
いざ届いたらそのデカさに腰抜かすんじゃねーの?
ちゃんと調べてんのかね大きさ
226名無しさん:2008/04/13(日) 23:46:41 0
P182バッチコイ!
ちゃんとスペース確保してあんぜ
227名無しさん:2008/04/13(日) 23:59:38 0
>>225
お前のような貧乏人ばかりではないと思うぞ
ちなみに俺の書斎は20畳あるよ
228名無しさん:2008/04/14(月) 00:04:24 O
>>227
いやいや部屋の大きさに対するスペースとかのことを
言ってるんじゃないから

単純にメーカーPC使ってた人は調べてないなら
驚くだろうなと
229名無しさん:2008/04/14(月) 00:18:58 0
大抵ゲーム目的だからグラボが要る→今だと9600GTかな
→長い→ケース変えろ⇒じゃあAntecで
230名無しさん:2008/04/14(月) 00:52:13 0
>>224
メーカー別でよくいわれる特長
雷豚 書きがよい。安い。チップの関係でメディアの好き嫌いがある
NEC 耐久性がある。そこそこ安い。チップの関係メディアの好き嫌いが少ない(IOブランドでも出ている)。
π 静穏且つ高性能(リテール品)。ただし高い。バルクは爆音の可能性あり。CD書き込みに時限爆弾があるかも。VISTA関係でバグ報告あり。
パナソニック RAM関係が強いらしい。

機種別など詳しくはYSS氏のレビュー参照
ttp://homepage2.nifty.com/yss/
自分もあまりしらないがこのような話はよく見る。
231名無しさん:2008/04/14(月) 01:33:59 0
takeoneで見積もりです
構成の基本にするWonder-Vの機種名 GM6696GTwoS
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
ビデオ GALAXY GF P88GT/512D3/CM PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 LITEON LH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク

用途:洋FPS(COD4、BF2)を1680*1050の画面で廃プレイ

後々自分でいろいろと増設するつもりです
皮算用計算機ではこの構成に海門320GB1プラッタHDD*3とサウンドカードを乗せても電力がどの値も65%切っているので拡張性は問題なしととっていいのでしょうか
96GTと88GTでは4kはらっても88GTにするメリットはありますか(戯画リファレンス96GTにすると-4300円)
また、エアコンが苦手なので冬場は10度前後、夏場は30度以上の環境で使用することになりそうなのですが熱は大丈夫でしょうか
その環境下で電源・冷却製ともに廃プレイに耐えられるでしょうか
RAIDの予定がないのでP5KにしたのですがPCI Ex1は1つで大丈夫でしょうか
よろしくお願いします
またその他注意する点があれば指摘お願いします
232231:2008/04/14(月) 01:37:17 0
合計金額 134437 円 でした。書き忘れすいません。

あと、
900と900ABでは裏配線がそこまで変わるのでしょうか。
機能としてはついているが使い難いなどの情報があればお願いします
233218:2008/04/14(月) 01:39:22 0
>223
情報ありがと!
234名無しさん:2008/04/14(月) 01:48:56 0
>>228
腰は抜かさないだろ
4m×4m×4mとかだったら、抜かすかもしれんが
235名無しさん:2008/04/14(月) 02:23:55 0
>>231
サウンドカードはPCIだしPCI-E x1は気にする以前に使わない
電源は大丈夫だろう
ビデオカードは劇的には変わらんだろうけど、その解像度だし8800GTで
夏はわからんwまだ夏を越したことないカードだし
NineHundredだから他よりは随分マシだと思うが
冷却足りなきゃサイドパネルに12cmとフロントミドルに12cm付ける
どっちかならAB
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/ninehundredab31.jpg
普通に考えてこれはエアフローに有利だろう
236名無しさん:2008/04/14(月) 02:24:55 P
携帯から注文出来るかな?

ネカフェとか行かないと駄目?
237名無しさん:2008/04/14(月) 02:26:32 0
電話でおk
238名無しさん:2008/04/14(月) 02:38:10 P
なるほど

PC初購入だけど大丈夫かな?

一応調べるだけ調べて構成は考えたんだけど、いざ扱うとなると不安
239名無しさん:2008/04/14(月) 03:05:14 0
結局俺が一番神配線
240名無しさん:2008/04/14(月) 03:46:17 0
takeoneで見積もりました。

構成の基本にするWonder-Vの機種名  Core2D 35-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS4 P35+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【TV キャプチャー】無し
【サウンド】ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
【Ethernet】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394】IEEE1394 オンボード
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学ドライブ1】 I/O DATA DVR-SN18GLVB ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
【電源ユニット】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

【パーツ合計】145,297 円
【予算】     150,000 円程度

【主な使用目的】
2Dゲーム(東方・Hellsinker・RagnarokOnlineなど)・エロゲ・ニコニコ動画視聴・動画編集・仮想PC

【その他】
・9600GTの選択肢のうち、一番安い物を選んだのですが、他との差はなんでしょうか?
 OC版は性能が若干上、もうひとつのは端子が多い、というだけ?
・OSがMCEなのは趣味なので気にしないでください。
・PS/2のマウスとキーボードを流用するので、PS/2端子があるM/Bを選んでいます。
241名無しさん:2008/04/14(月) 03:57:47 0
>>240
DS4にした理由は?OCしないのであればDS3,DS3Rでいい
3Dゲーしないんなら9600GTもいらない HD3650とか8600GTでも十分すぎるくらい。HD3450とかでいいんじゃない?

9600GTは冷えるのだったりケースに入る長さだったりだとか
242名無しさん:2008/04/14(月) 08:05:08 0
>>191
対象ゲームがわからないから
Q9450+8800GTに500点。
大概のゲームで上位に食い込めるでしょ。
243名無しさん:2008/04/14(月) 08:33:48 0
>>208
HDD: 日立/HDP725050GLA360/500GB
電源: ・買ったままで使い続けるなら Seasonic/S12ENERGY+/SS-***HT
     ・自分でも増設するつもりならプラグinケーブルの Seasonic/M12/SS-***HM
     ・CPUやVGAなどの変更やHDD満載など、先々大きな電力の変動にも対応し易いのは Corsair/CMPSU-***
     容量は>>13で算出すりゃいい
244名無しさん:2008/04/14(月) 09:33:23 0
>>214-215
 >>214
  FDDカードリーダー: 「なんも無し」交渉で。
  ケース: SigmaAPO/CEL03、悪くないケースと思うが前面・背面・側面とファンを完備する方がいい。
  電源: 550wは静王くさいな。Acbel/600wの方が安心。
 メーカーや型番は全部聞きだした方がいい。(その情報をフィードバックして下さいな)
 >>215
  HDD: 日立っぽいな、HDP725050GLA360なら良いが。
  電源: ベース機として永く使うならSeasonic/SS-600HM。
 メーカーや型番は全部聞きだした方がいい。(その情報をフィードバックを)
M/BはTwoTopの方が良さげ。

>>218
HDD: 日立/HDP725050GLA360/500GB 推し

>>224
光学: 自作erは、聞き/書き/値段の3点バランスからソニーNECオプティ選んで安心する。
LAN: ハード板へ。

>>231
M/B: P5K-E推し。今はPCIからPCI-E×1への移行が進みつつある、I/FカードやNICなどPCI対応よりPCI-E×1対応のカードの方が安く良い物も多い、等の理由から。
VGA: そのまま。900ケースならファン完備しときゃ大丈夫っしょ。
電源: なら安心♪
245名無しさん:2008/04/14(月) 09:40:48 0
細かいけどNICはどうかな
今でもPCIの玄人志向のGbE-PCI2が最高というイメージが強い
246名無しさん:2008/04/14(月) 09:44:53 0
光学ドライブでバランス考えたらソニーNECオプティアークってのはありえねーべ
まあ最近のドライブはどれも微妙だがな

全てにおいて品質が低下してきたのでメディアを高いのを買っておきなさいという
常套句すら通用しなくなってしまった
247名無しさん:2008/04/14(月) 10:39:23 0
PIONEER
LITE-ON
Sony NEC Optiarc
が無難ってだけで(・∀・)イイ!ドライブは無いの?
248名無しさん:2008/04/14(月) 10:42:42 0
うん
249名無しさん:2008/04/14(月) 11:40:05 0
電源はseasonicが評判で
ケースはantecか
250名無しさん:2008/04/14(月) 11:45:20 0
うん
251名無しさん:2008/04/14(月) 12:03:40 0
で、OSはXPと。
異論は認めない。
252名無しさん:2008/04/14(月) 12:04:15 0
おk
253名無しさん:2008/04/14(月) 12:21:56 O
標準型はできあがっている
254名無しさん:2008/04/14(月) 14:31:50 0
>>245
俺もGbE-PCI/GbE-PCI2はパーツ屋通りがる際にはあさって、ストック無くさないようにはしてるよ。
汎用に便利だし、数百円だもんね。
でも、安定させるにはやっぱintelだな。で、intel/AdapterだとPCI<PCIe×1が最近の市場っぽいと。
255名無しさん:2008/04/14(月) 15:04:28 0
ネトゲやるなら一番コストパフォーマンスいい投資だったりしてね>GbE-PCI2
256名無しさん:2008/04/14(月) 15:20:10 0
久しぶりにこの板北
このスレみた
相変わらず、ワンパターンというか回答者のレベルが低くてワロタw

257名無しさん:2008/04/14(月) 15:22:07 0
>>256
お前そんなに完璧な人間なの?
258名無しさん:2008/04/14(月) 15:22:58 0
と初心者が申しております
259名無しさん:2008/04/14(月) 15:24:42 0
俺が超ハイレベルな回答する


全員ポチれ
260名無しさん:2008/04/14(月) 15:25:05 0
>>256
おまいも含めて無駄レス大杉とわ思わん?<久々の感想
261名無しさん:2008/04/14(月) 15:49:56 O
おまえら、そこまで釣られることは無いと思うぞ
262名無しさん:2008/04/14(月) 16:05:43 0
このスレがいい感じに盛り上がってるのも俺のお陰である事は言うまでもない
263名無しさん:2008/04/14(月) 16:33:16 0
もしくは全員ポチるな
264名無しさん:2008/04/14(月) 17:02:38 0
>>253
標準型というとマザボはASUSTeKかね?
構成でよく見かける。
GIGABYTEはあまり見ない。
VGAは8600GTでいいんじゃないかと思うが。
9600だと大きさの問題もあるし。
265名無しさん:2008/04/14(月) 17:04:46 0
ASUSはレイアウトが変な事多いのはなんでだ、趣味か?
266名無しさん:2008/04/14(月) 17:11:02 0
今時期最高と思われる構成を考えてよ!
267名無しさん:2008/04/14(月) 17:13:40 0
予算と用途によるだろボケ。
268名無しさん:2008/04/14(月) 17:29:41 0
Sycom Radiant GZ900A77/B2400
CPU : AMD AthlonX2 BE-2400[SocketAM2/DualCore/2.3GHz/L2 512KB×2]45W
CPU-FAN : AMD推奨FAN
MOTHER : GIGABYTE GA-MA770-DS3[AMD 770 + SB600]
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
HDD : HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN20GS
VGA : 【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [Dual DVI-I端子付]
SOUND : Realtek ALC889A 8ch Audioオンボード
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
CASE : 【黒】Antec SOLO[電源なし]
POWER : Inwin IP-P460Q3-2 [460W]
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
発送料 : 1,500円
●合計金額 : 86,080円

予算100,000円(500GBHDDを1基増設しての予算)

【使用目的】 P2P 動画鑑賞 ゲーム(falcom等) サターンエミュ
【指摘してほしい所・知りたい所】

・P2P用にHDDを1基増設し、データ移動用に5インチベイにもう1基増設予定
なので、電源がちょっと心配なのと、ケースファンが必要になるでしょうか?

・P2Pをしながら、動画鑑賞やゲームをしたい

・サターンエミュの推奨環境がAthlon 64 X2 4400+ となってたのですが、
Athlon X2 BE-2400 は消費電力以外のスペックは同じなんでしょうか?
269名無しさん:2008/04/14(月) 17:36:52 0
>>268
なんだこの糞PCと思ったら、予算10万か。
とりあえず電源は500W-550W級に替えとけば。
270名無しさん:2008/04/14(月) 17:43:26 0
>>266
CPUクーラーも電源も自作板の専用スレみてこい。
ケースは、もはやsoloは定番ではなくなっている。
E8400が新しくてよさそうに思えるが、トータル性能と金額を考えるとQ6600が今は買いだ。
秋にはDDR3メモリーがめちゃ安になってる事が予想されるから、両対応のマザボを選ぶってのも
有りかもな。
ビデオカードは新しいのがポンポンでるから最高を求めていきたいなら数ヶ月に一度の買い替えを
おすすめする。
271231:2008/04/14(月) 17:51:59 0
皆さんレスありがとうございます
ママンはPCI Ex1の数と配置が自分で増設しやすいといわれる(P5K-Eと比べて)戯画DS3はどうでしょうか
グラボはこのままでいきます
電源は自分で増設するなら紫蘇600HMの方がいいのでしょうか・・・
ケーブル類の数はそこまで大きくは変わらないのですが、モジュラーケーブルはそこまでいいものなのですか?
ケースは900でも配線穴があるバージョンがあるみたいなのでtakeoneに問い合わせして決めます
272名無しさん:2008/04/14(月) 18:35:31 0
【ゲンダイ】引きこもりが犯罪予備軍になる恐れ 解決法は早期に病院へ出向くしかないと日刊ゲンダイ★3
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208159746/

 引きこもりの高年齢化が顕著だ。02年から調査を続ける「全国引きこもりKHJ親の会」
(会員1万4330家族)によると、平均年齢が初めて30歳を突破。30.12歳になった
(07年、回答者331人)。平均年齢は5年間で3.52歳も高くなっていて、引きこもり問
題が深刻化している。人口も年々増加し、推定160万人。そのうち成人が129万人を占め
ているという。親の会代表の奥山雅久氏はこう言う。
「全体の9割が家族と同居する依存生活なので、回答者全員が自分たちが死んだ後の子
どもの生活に不安を感じている。引きこもりのきっかけは、イジメや先生の小言などさ
さいなことが多い。優しい子、いい子ほどなりやすい。“不登校は悪くない”という風
潮もある。親も強く言えず、ダラダラと時間が過ぎてドツボにはまってしまうのです。
8割が男性で、40歳を過ぎたオッサンが近所の人と挨拶もできず、回覧板すら回せない
ほど幼児化するケースもある。気に食わないと暴れ狂う。親の心配は深刻です」
 親の高齢化も進み、平均年齢は父親が63.23歳、母親が58.28歳。暴れるわが子を押
さえるのは難しい。しかも、引きこもりは5年ほどで慢性化し、いったん学校や会社な
どの社会に復帰しても、元の引きこもり生活に戻るケースが7〜8割に上るという。
「本人から“親が死んだらホームレスになる”という手紙が寄せられますが、なれれば
まだマシ。コミュニケーションを取れない彼らは餓死の恐れすらある。このところ暴発
した引きこもりによる殺人事件が相次いでいますが、その裏には刑務所暮らしなら衣食
住が確保できるという発想があるのです」(前出の奥山氏)
 解決法は早期に病院へ出向くしかないという。

■ソース(Yahoo!・日刊ゲンダイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080414-00000008-gen-ent
273名無しさん:2008/04/14(月) 18:56:33 0
ふー今日は月曜だったから残業なくてよかったよ。
とりあえず構成練り直して、質問するんで宜しくです。
>>266
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ま!こんなところでしょ!
 (  つ旦
 と__)__)

CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 136,657円
CPU Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@28,800)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339)
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@8,904)
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,744)
MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@16,464)
VGA Leadtek Winfast PX9600GT Extreme 512MB (GeForce9600GT)(@24,339)
ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,694)
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし(@13,104)
電源 ENERMAX STABILITY STA-500 500W(@10,269)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
275名無しさん:2008/04/14(月) 20:11:18 0
>>274
CM690付属サイドファンは唸るみたいだから変えた方がいいかも
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) じゃあ、ファンコンつけて絞ろう!
 (  つ旦
 と__)__)

サプライ1 サイズ KAZE MASTER-BK ブラック (KM01-BK) 5インチタイプ(@7,500)
277名無しさん:2008/04/14(月) 20:23:05 0
>>268
ゲーミングPCとP2P機は、用法としては相反するから普通は分ける。

■P2P用ML115
【PC】 hp/Priliant ML115 \14,750- http://nttxstore.jp/_II_HP12312916 ※1
【メモリ増設】 ゲーミングML115改の純正メモリを増設し512MB*2枚に
【HDD】 HGST/Deskstar P7K500/HDP725050GLA360/500GB*3台 \8,280*3 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10840276/-/gid=PS01020000
【SATAケーブル】 カモン/シリアルATA(7Pin)片側L型0.45m/SE-45A(商品3205)*3本 \184*3 http://www.ep-web.net/pub/sel/selmenu.eco?sh=ep&fr=pn ※2
【変換コンセント】 カモン/アドン変換プラグ/3P-2P(商品564) \101 ※2
* ゲーミングML115改からリモート操作で動かせば、グラボ・音源・モニタ・KVMスイッチ、何も要らない。

■ゲーミングML115改
【PC】 hp/Priliant ML115 \14,750- ※1
【CPU換装】 Athlon64×2 5000+黒箱 \9,480- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10822878/-/gid=PS02020000
【メモリ】 CFD/ELIXIR/W2U800CQ-1GLZJ リテール品/1GB*2枚パック \3,780- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10692372/-/gid=PS08000000
【チップセットクーラー】 ainex/クリップ付360度回転ファン40mm/CB-4010M \780- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10724068/-/gid=PS06030000
【ビデオカード】 FORSA/G8600GT-512-2-128-B \8,980- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10873617/-/gid=PS03010000
【サウンドカード】 Creative/Sound Blaster SB-5.1-VX \1,980- http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-SB51VX-001
【変換コンセント】 カモン/アドン変換プラグ/3P-2P(商品564) \101 ※2
【OS】 Windows XP professional \15,999- http://www.geno-web.jp/Goods/GB07000650
* 5000+黒箱を3〜3.2GHzにOCして、ガンガン遊べる。
* XPproのリモートデスクトップ機能でP2P用ML115を操作し、P2P用ML115内にあるファイルを楽しむ事ができる。
278277-2:2008/04/14(月) 20:24:53 0

   《購入》
   NTT-X (代引手数料 \420-)
   ・hp/Priliant ML115/2台 \14,750*2
   Sofmap (送料 \0-)
   ・Athlon64×2 5000+黒箱 \9,480-
   ・PC2-6400/1GB*2枚パック \3,780-
   ・500GB*3台 \8,280*3
   ・チップセットクーラー \780-
   ・ビデオカード \8,980-
   I-Oプラザ (送料 \0-)
   ・サウンドカード \1,980-
   地球館 コンピュエース横浜店 (送料 \210-)
   ・SATAケーブル \184*3
   ・変換コンセント \101*2
   GENO (送料 \700-)
   ・XP/pro \15,999-
   ∴総費用 \97,423-

組立て方は、ハード板/専用スレとwikiにいくらでもあるお
279名無しさん:2008/04/14(月) 20:34:53 0
>>271
>>13使って検算してみ? そんなに変わりはないと思う。
保護機能にも大きな違いもないし、素直に財布に意見を求めてわ?
280名無しさん:2008/04/14(月) 20:42:17 0
タケオネ
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ GIGABYTE GV-NX96T512HP GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
合計:137832円
予算:13〜14万円
用途:3Dゲーム(COD4)、動画編集、鑑賞
問題ありそうなとこありましたらご指摘お願いします・・・。
281名無しさん:2008/04/14(月) 20:47:21 0
>>280
VGA 8800GTに
FDD いるのかい?
ケース 900の特徴を知った上でかい?
光学式 ランク落としてもいいぜ、変わんねーよ
>>280
  /ヾ∧ DVR-A15J-BKは
彡| ・ \
彡| 丶._) インターフェースがATAPIだよ!
 (  つ旦
 と__)__)   SATA接続がよかったらSATA対応のものを選ぼう!
283名無しさん:2008/04/14(月) 21:09:14 0
馬よ…しれっと定価の風升勧めるなよw
284名無しさん:2008/04/14(月) 21:20:13 0
>>281,282さん
VGAは9600GTで十分かなと。静音性でファンレス選択しました。
FDDいらんかったので外します!
ケースは見た目、冷却性重視です。埃気をつけます・・・。
光学式 PIONEER DVR-A15Jがオススメとスレにあったもんで。
SATA接続としてはDVR-215BKとDVR-215BK/MPあたりがあるみた
いですけど違いがよくわからんです。どっちもバルクなら爆音?
285名無しさん:2008/04/14(月) 21:29:42 0
>>284
>オススメとスレにあったもんで

どこ?
>>283
  /ヾ∧ BTOだと
彡| ・ \
彡| 丶._) ファンケーブルと温度センサーの配線手間が高いんだよ!
 (  つ旦
 と__)__)
>>284
  /ヾ∧ SATAのBOX品だと2000円増しになっちゃうのね!
彡| ・ \
彡| 丶._) PIONEERバルクが爆音かどうかはわからない!持ってる人に聞くしかないね!
 (  つ旦
 と__)__)

PIONEER DVR-A15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 +4000円
 ↓
PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 +6000円
288名無しさん:2008/04/14(月) 21:44:25 0
YSS氏
TYG03等の高速対応メディアをマウントさせたときの動作音が非常に大きく、爆音。
動作音重視なら、本ドライブはやめた方がいいかもしれないです。(買うなら騒音対策されているリテール版)

だってさ
289名無しさん:2008/04/14(月) 21:55:09 0
>>285
ここ>>16
あ、定番か・・・。
>>287,288
DVR-215BK/MP(ディスク共振スタビライザー搭載版?)でいってみます!
んで、爆音だったらまた報告します!
みなさんご親切にありがとうございました。参考にさせて頂きます。
290名無しさん:2008/04/14(月) 21:59:19 0
>>289
>>16ってS15Jになってるが
291名無しさん:2008/04/14(月) 22:04:11 0
>>290
>>281,282の意見を参考にSATA対応のものに変更しやした。
292名無しさん:2008/04/14(月) 22:13:57 0
>>289
DVR-215BK/MPは自作板ではうるさくて不評だね。
BTOでは好評な物が選べないからなんでもいいけど。
293名無しさん:2008/04/14(月) 22:18:01 0
>>291
いやいや、だから>>16でススメてるのはSATA対応のDVR-S15Jじゃないか
294名無しさん:2008/04/14(月) 22:47:04 0
>>281
900の特徴ってデカイってこと?
295名無しさん:2008/04/14(月) 22:54:56 0
集塵機
296名無しさん:2008/04/14(月) 22:56:34 0
BTO初心者、PC購入初ということで
>>95さんのをお借りします、すいません。

基本構成 Middle Tower GAME P35 BK 99,800円
【CPU】 Core2 Duo E8400 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 6MB/DualCore]
【クーラー】 サントラスト 薙刀 [9cmFAN搭載1200〜2200rpm、静音17.4〜29.3dBA] 4,000円
【メモリ】 2GB (1GB×2) [DDR2/PC6400/CL5 永久保証メーカー製]
【M/B】 ASUS P5K-E [ATX/Intel P35+ICH9R/LGA775]【特価!】 1,000円
【HDD】 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
【光学ドライブ】 DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12] 【ブラック】
【ケース】 クーラーマスター Centurion5 [背面12cmFANx1 前面8cmFANx1]
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W [560W電源 12cm静音ファン搭載]
【VGA】 NVIDIA GeForce 9600GT 512MB [PCI-e/Dual DVI]
【サウンド】 オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
【LAN】 オンボードLAN [10/100/1000Mbps]
【OS】 Microsoft Windows XP HomeEditionl SP2 19,500円
【キーボード】 日本語109キーボード USB・PS/2 【ブラック】
マウス、スピーカーなし

【合計】111,800円
【用途】CS:S 3DMMO 動画鑑賞

OS、メモリを変更しました。
P5Kには無線LANがついてるようですが、性能としての位置付けはどうなんでしょうか?
ハイパワーのを別で買う予定なのですが。

297名無しさん:2008/04/14(月) 22:57:54 0
途中で書き込みしてしまいました。
クレバリーで購入予定です。
予算は13万程です。
298名無しさん:2008/04/14(月) 23:00:28 0
>>296
OCしないならクーラーはリテールでおk
FPSするならキーボード気をつけないと3キー同時押しとかできないから注意な
299名無しさん:2008/04/14(月) 23:07:11 0
オススメケースをまとめてくれエロイ人
300名無しさん:2008/04/14(月) 23:07:48 0
>>298
ありがとうございます、キーボードはまた昔買ったのをまた使う予定でしたが、値段が変わらないとのことでしたので非常用として付けておきました。

無線LANでの使用となる予定ですので、回線が心配です。
書き込んだ後にかよ、と怒られても仕方ないのですが
P5K-EはP5K-E/WIFI-APから無線LANを省いたお買い得モデルと分かり
クレバリーの選択肢にあるP5K-Eは最初から無線LANは無いと解釈して良いでしょうか?
301名無しさん:2008/04/14(月) 23:09:44 0
302名無しさん:2008/04/14(月) 23:32:59 0
>>293
ぎゃああああああ!見間違えてました!
光学ドライブについては予算も考慮してもういっかい検討します。
ありがとうございました!うわーん!
>>296
>>300
・P5K-E/WIFI-APはP5K-Eより冷却機構に優れ、FSB耐性も高い
 つまり、OC仕様。無線のためにWIFI-APを選んでいる人は少ないと思う。
・デスクトップで無線をやる場合は、性能イマイチのマザー付属のものより、別途購入した方がいい

よって
・P5K-E
・ハイパワーのを別で買う予定
でOK
  /ヾ∧ ついでにオンラインゲームやるなら有線推奨!
彡| ・ \
彡| 丶._) うちの環境で無線だと速度が1/2に低下してしまう。
 (  つ旦
 と__)__)
305名無しさん:2008/04/14(月) 23:54:15 0
>>300
CSするぐらいなら有線の方がいい希ガス
306名無しさん:2008/04/14(月) 23:54:49 0
お馬さん、GIGAのEP35DS4とASUSのP5K-Eで迷ってるんだけど、
このあたりだったらコインとかで決めちゃっても良いかな。
307名無しさん:2008/04/14(月) 23:58:47 0
>>303
>>304
>>305
馬さん、丁寧にありがとうございます。
有線が良いのは十分わかってはいるのですが、無線でしか出来ない
環境でして・・・。
なんとかハイパワーの無線を買ってマシにさせたいと思います。
308名無しさん:2008/04/15(火) 00:04:55 0
>>296
電源: 保証満了後暫くで買い換えるならそのままで
     その後もベースマシンとするなら潮騒SS-600HMに
309名無しさん:2008/04/15(火) 00:06:51 0
  /ヾ∧  BTOデスクトップパソコン
彡| ・ \  http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
彡| 丶._) BTOサーバー
 (  つ旦  http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
 と__)__)  ショップブランドPC検索
        http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
        ショップ比較
        http://saiyasune.net/btoshop.html
310名無しさん:2008/04/15(火) 00:08:49 0
>>299
>>1-16くらいよんどけ
311名無しさん:2008/04/15(火) 00:42:34 0
電源関係の質問おおいから転載
96GTスレ12 542より

■値段なりに良質なC2D+9600GT向けハイコスパ電源

10K前後 VX450       33A +P 2ボールファン オール日ケミ105
      NeoPower430   32A P 2ボールファン
      EA-500       34A +P

9K前後 ELT400AWT    30A P 磁気浮上ファン

8K前後 EA430       30A +P

7K前後 SS-400ET     30A +P 2ボールファン
      EA380       27A +P
      KRPW-V560W  40A P(80PLUS取得製品と酷似) 

6K前後 KRPW-V500W  36A P
      KRPW-V460W  34A  

5K前後 HEC-400WA   29A

4K前後 KRPW-V400W  27A


記号
A :12Vの容量(アンペア)、電源の実質的な容量
+:80PLUS認証取得電源(高効率)
P :Active PFC(力率改善)回路搭載

2ボールファン:ダブルボールベアリングファン(一般的に長寿命)
       それ以外はスリーブベアリングファン
312名無しさん:2008/04/15(火) 01:08:04 0
>>306
  /ヾ∧ 好きな方を選ぶか
彡| ・ \
彡| 丶._) 他のパーツとの干渉とかを考慮に入れるかだね!
 (  つ旦
 と__)__)
31498:2008/04/15(火) 02:23:43 0
>>106
>>109
>>130
レスありがとうございました
ご意見を参考にして以下のように変えてみようと思います

VGA:Leadtek9600GTをGF P96GT-OC/512D3/CMに変更(見積もりできいたらOKでした)
HDD2:ST3320613AS→WD6400AAKSを別途購入。
DVD:あまり使わないのでPIONEER DVR-215BK→LG GH20NS10に変更
電源:ENERMAX STABILITY STA-500→EMD525AWTに変更
ケース:Antec SOLO 電源無し+全面ファン[Antec Tricool92] 1個 →2個
キーボード:Logicoolik21-BK→なし

メモリとHDD1はBTO注文がはじめてということもあり安心料でそのままにしておきます

OSの別売も勧められていたのですがちょっと気になったので質問です
今ある中古PCのHDDにはいってるものをそのまま使うということはできるのでしょうか
その場合はHDDをとりだして新しいPCにHDD1として繋ぐという意味でしょうか?
できたら中身をそっくり新しいHDDに入れ替えたいのです
PCが違うとHDDを入れ替えてもOSを認識しないものかと思っていたのですが
前レスをみていたら流用できる的な意見があったのでよろしければ教えて下さい
315名無しさん:2008/04/15(火) 02:30:08 0
>>314
>今ある中古PCのHDDにはいってるものをそのまま使うということはできるのでしょうか
今使ってるのがメーカー品ならライセンス違反だから。
316名無しさん:2008/04/15(火) 04:14:48 0
テンプレに

>◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
>一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

こうありますが、こうしたほうが良い理由はシステム用のHDDはアクセス頻度が高いためですよね?
ということはシステム用のHDDはたまに見かける、あんまり容量が大きくないけど10000回転のやつを使うのが一番いいってことですか?
317名無しさん:2008/04/15(火) 05:13:03 0
そうだね
でも最近はね、7,200rpmのHDDも10,000rpmのHDDに迫るデータ転送速度を出すまで改良が進んできた。
そうして改良されたのは速度ばかりじゃない、振動も少しずつ減って10,000rpmのHDDに比べて益々扱いやすくなった。価格も買い易い。
そうした事から、高い/うるさい/ちょっと速い10,000rpmのHDDをシステム用に買う優位性はだいぶ減ってきた。
でもね
俺はシステム領域専用のHDDを置く事は賛成、提唱してる。
作業領域や記録領域と同じHDDを共用してて、おかしなファイルを拾ったり不具合を起こしてHDDがポシャッた際にPCごと機能しなくなる事態を回避できる事も多いからね。
今ウチの子は
Cドライブ:システム領域:74GB、10,000rpm
Dドライブ:作業領域:荒い使い方だから良品中古。320GB、7,200rpm
E/Fドライブ:記録領域:回転速度可変の省電力モノ。500GB、5,400〜7,200rpm
の4台積み。
ネットゲームとか始めると、最近のゲームは基本部分だけでも数GBとかあるらしいから74GBなんかじゃ足りなくなるかもね。
それこそ250とか320GB丸々システム領域でもいいのかもしれない。
318名無しさん:2008/04/15(火) 06:19:49 0
CPU Athlon64 X2 6000+ [3.0GHz/L2 1MBx2/DualCore]
CPUクーラー 付属CPUクーラー
メモリ 2GB(1GBx2) [DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製]
マザーボード GIGABYTE GA-MA69G-S3H [ATX/AMD 690G+SB600/AM2]
ハードディスク 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
増設ハードディスク 選択なし
ビデオカード NVIDIA GeForce 9600GT 512MB [PCI-e/Dual DVI]
光学ドライブ DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12] 【ブラック】
ネットワーク オンボードLAN [10/100/1000Mbps]
サウンド オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
ケース クーラーマスター Centurion5 [背面12cmFANx1 前面8cmFANx1]
電源 玄人志向 KRPW-V560W [560W電源 12cm静音ファン搭載]
86,300円

【用途】FPSゲーム(クライシス)
【予算】12万円
【購入先】クレバリー

ゲームの推奨スペック
2.8 GHz 以上 (XP) 3.2 GHz 以上 (Vista)
Intel Pentium 4 2.8 GHz (Vistaでは3.2 GHz) 以上, Intel Core 2.0 GHz (Vistaでは2.2 GHz) 以上, AMD Athlon 2800+ (Vistaでは3200+) 以上
推奨:Intel Core 2 DUO 2.2GHz 又は AMD Athlon 64 X2 4400+
メモリ 1.0 GB RAM (XP) 1.5 GB RAM (Vista)
推奨:2.0 GB RAM
GPU 256 MB 以上 (NVIDIA GeForce 6800 GT 以上)。
推奨: NVIDIA GeForce 8800 GTS/640MB または同等のビデオカード
HDD 12GB以上
サウンド DirectX 9.0c 互換サウンドカード

モニターは以前使っていたPCの物を流用します。
ゲームさえサクサク動けば他はどうでも良いです。
パーツのアップグレードやダウングレードした方が良い部分がありましたらご指摘の程お願いします。
319名無しさん:2008/04/15(火) 06:59:41 0
320名無しさん:2008/04/15(火) 08:58:05 0
>>318
AAなしで中設定ならサクサクだろう
321名無しさん:2008/04/15(火) 09:19:43 0
>>316
俺も317同様らぷたん74G使ってるがシステムのみ
ゲームは入らんw
ゲーム用途なら320GB1プラッタでパテ切り無し、プラス500Gをパテ切りで倉庫と作業用
予算なきゃ500Gか640Gを3つに切ってシステム、ゲームインスコ、倉庫と作業用とか
322名無しさん:2008/04/15(火) 09:30:39 0

C ラプタ74G システム ネトゲ
D 海門320G データ


ついこの間までHDD150GのPCでやりくりしてきたから
HDDいっぱいになる気がしない。
P2Pもやってるけど、保存はDVD焼。不要なら即削除してた。
今でもシステム用とか言っても74G使い切ることは無いと思う。
心配なら150G/10000rpmのもあるけどね。
323名無しさん:2008/04/15(火) 09:42:35 0
ゲーム用で最速目指すならラプター×2でRAID0(キリッ
324名無しさん:2008/04/15(火) 10:18:03 0
>>314
SOLOはサイド吸気無いから、CPUクーラーをサイドフロー型に変えた方がいいかも
OSの流用はパッケージ版かDSP版+バンドルパーツ以外は駄目
325214-215:2008/04/15(火) 11:15:52 0
>>244
特に希望を出さないで注文したときのメーカー・型番を聞いてみた。

・TWOTOP VIP 8400 Premium 117,999円
4つくらいから注文時に在庫があるもの優先して使うらしい。
使用頻度の高いものを教えてもらう。
【ハードディスク】 ウエスタン WD-5000-AAKS
【ドライブ】 LG GH20N-NS10 シルバー
【ビデオ】 ギャラクシー GF-P88TT-512D3-CM
【電源】 剛力 GOURIKI-550A
因みに希望のメーカー・型番をリクエストすれば、それを付けてくれるみたい。

・クレバリー Middle Tower GAME P35 BK 99,800円
見積もりをお願いした時点で、オプションにあるもの以外の構成変更は承れないと言われた。
こちらも確実にこれがつくというわけでなく、数種類から在庫のあるものを使っているみたい。
今の時期、使用頻度の多いものを聞いてみた。
【メモリ】 CFD-W2U800-CQ-CGLZJ
【ハードディスク】 日立 HDP7250-50-GLA360
【ビデオカード】 クレバリーオリジナルCB-GF9600GT-DDR3-512 (オプションで変更した場合もオリジナルらしい)
【ドライブ】 LG GSA-H58N
こちらは希望のメーカー・型番をリクエストしてもダメみたい。

電話で聞いたのでメーカー・型番が間違ってても突っ込まないでください・・・。
326名無しさん:2008/04/15(火) 11:28:39 0
>>325
TWOTOPは店頭にBTO専用コーナーあるからフルカスタマイズ出来る
通販の場合でも電話で可能だ

暮は工房と一緒でだめだな
このスレ向きのショップではない
327名無しさん:2008/04/15(火) 11:35:06 0
鉄板88GT+フルカスできるTWOTOPの方が良いな
328名無しさん:2008/04/15(火) 13:08:23 0
>>318
・メモリ: 1GB+2枚→2GB+2枚 オプション価格が安いから
・電源: 潮騒SS-600HM
キーボード/マウス/スピーカーを除き、以上を加味し113,200円、予算が許せば。

>>325
 おぉ♪フィードバックthx
 テンプレ製作委員会さぁーん テンプレと言わないまでもどっかに残しておかない?コレ
俺もTwoTop推しかな
・HDD: >>15のにしたいね
・光学: やはり潟ニットコム、faithや工房の答えと一緒。ソニーNECオプティアークにできると、「偶にしか使わない/書き優先」としてもせめてLITEON/DH-20A1*にできると嬉
・電源: Acbelにしたいね。剛力:四流 vs Acbel:一流
後は>>244加味して

>>326
>…は工房と一緒でだめだな
訊いた相手が偶々×だったんじゃ?
рオた時はfaithや↑同様「今のご注文であれば、***-***です」応答だったよ。
faith・TwoTop・パソコン工房・GoodWillは同じ会社だもの
329326:2008/04/15(火) 13:40:48 0
>>328
すまん書き方悪かったね。カスタマイズの幅についてだよ。
工房はHPみる限り自由に変更が利かない感じだったんだよ
デフォだと選択の幅がほとんどない上VGAをこれに変更とか指定がダメみたいなんだ

>こちらは希望のメーカー・型番をリクエストしてもダメみたい。
スレに向いてないってのはこれのこと

ただ工房は組立代行やってるみたいだからそれならフルカス可能だけども
顔もTWOTOP同様見積もり依頼でフルカス可能
330名無しさん:2008/04/15(火) 15:54:26 0
331名無しさん:2008/04/15(火) 17:01:21 0
>>330
特段ヤバくはない
・纏めたケーブルを、手軽にラックの手前に留めるか or ちょい面倒でもラックの向う側に留めるか
・SATAケーブルが遊んでるなら丸めるか
ぐらいの違いなんだけどね
その辺までちょっと気遣うだけで3,000円相当ぐらいの価値を感じるかも
332名無しさん:2008/04/15(火) 17:02:55 0
>>330
具体的に何処がやばいのか書いてみな
333名無しさん:2008/04/15(火) 17:09:28 0
334名無しさん:2008/04/15(火) 17:18:40 0
ごめんなさい
書き込みたかっただけです
335名無しさん:2008/04/15(火) 17:18:45 0
マウスも常にコレくらいの精度で配線すりゃいいのに。
マスコミ用に精度あげてんじゃねぇよ。
336名無しさん:2008/04/15(火) 17:24:06 0
>333
このM/B・・・P35NEO-Fだろ。おれのカスリアHGと同じか・・・
337名無しさん:2008/04/15(火) 18:23:52 0
【CPU】      Intel Core 2 Quad Q9550 2.83G [775/F1333/Quad Core]
【CPUクーラー】  CPUファン(静音) サイズ ZIPANG(SCZP-1000) [775/AM2/754/940/939対応/1000rpm/21.dB]
【マザーボード】 ASUS P5K-E(P35) ATX [45n/775/F1333/DDR2-1066x4/IEEE/RAID/PEX16x1/Px3]
【MEMORY】    4GB [2Gx2本] PC2-6400[800] DDR2-SDRAM
【VGA CARD】   GeForce 8800GTS [DVIx2/TV]
【HDD 1】     150GB 10000rpm WesternDigital WD1500ADFD 16M
【HDD 2】     250GB 7200rpm Seagate ST3250410AS 16M SATA3G
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ LG GH20NS10 BL(黒) [DVD RAM-12x/RDL+12xR±20x]
【キーボード】  ロジクール Classic Keyboard 200 IK-21BK(黒) [USB]
【マウス】    ロジクール SOM-20BK Optical Mouse USB(黒青)
【ケース】    GIGABYTE Triton 180(GZ-AX1CA-SDB)(黒) ATX [12x2(2)/IEEE]
【電源】     650W ENERMAX INFINITI EIN650AWT-JC [ATX12V]
【OS】      Windows Vista Home Basic SP1 OEM版 [★64bit/DSP/DVD付]
【総額】     \250565

【用途】FPSゲーム(三国無双Online)、たまにP2P
【予算】25万円を目安に (限界30万円)
【購入先】 ハーキュリーズ

友人からのお勧めでこのメーカーに。
個人的には不安がないわけではないけど、対応良かったそうです。
無駄があるとかまだ必要なところがあるとか色々とご指導お願いします。
また、「別のメーカーならこんな組み合わせもあるよ」という誘導もお待ちしてます。

高い買い物なので損はしたくないと思って書き込みました。
今から自分でも他のメーカーを見て検討してきます。
よろしくお願いします。
338名無しさん:2008/04/15(火) 18:28:17 0
>>337
Vista 64bitで大丈夫か?
339名無しさん:2008/04/15(火) 18:35:02 0
>>337
どこのVGAかわからないのでPCが爆発するかもしれません
340名無しさん:2008/04/15(火) 18:37:33 0
>>337
25万もかけなくていいんじゃないのか?
15万ぐらいのを買って
残りは次のPCの購入資金にした方がいい気がする

むしろ三国無双OLってFPSだっけか?
341名無しさん:2008/04/15(火) 18:51:40 0
知り合いに今のPCを譲ることになりました。
で、組もうと思います。組むのは初です。
アキバでショップを回って探すつもりです(ツクモかドスパラ中心)
とりあえず自分の希望と決まっていることなどあげてみます。

予算:10〜12万
やりたい事など:ゆとりのあるPC、ネット、ぴあかす配信(MONSTER Xでやっている)、音楽ファイル多数
    後々やりたいことは出てくるかもしれないが、ゲームは全くやる予定なし。
スペック(現在/自作後)
CPU:CORE2 DUO1800/CORE2 QUAD クーラーは付属で?
HDD:250/500(2つにわけるのも考え中)
MEMORY:2GB/2GB(上げる必要ないか・・・)
OS:VISTA HOME/XP PRO SP2(手元にあるので買う必要なし)
以上。あとはケースはOWLTECHのアクリル(見た目重視でいきたい)
マザボ(QUADに準じたもの)。電源・DVDドライブ(そこそこのもので)
グラボはゲームやらないから必要なし?(今のにはついてない)

現在使っているのはMOUSE CPUのヤツでクーラー・電源などはどの程度のものか
見てもわかりませぬ・・・
OS・マウス・キーボード・モニターは含まないです。
いくつか実際に見に行ったパーツもありますが、今自分がやってることと
あまりに差があり無謀・そこまでしなくても十分・予算オーバー&カットできる
など、一応買う際は知識のある人間とともに行くつもりです。
皆の意見を聞いてみたいのでツッコミお願いしやす・・・
342名無しさん:2008/04/15(火) 19:03:27 0
>>338
書き忘れてました。
ゲーム用には現在使っているXP MCEプリインストールのHDDを転用するつもりです。
そしてその他にはVistaを、と考えています。

>>339
なるほど。
VGAのメーカーはきちんと確認したほうがよさそうですね。

>>340
用途はFPSゲーム(サドンアタック)と三国志Online、そしてP2Pでした。
予算についてですが、「買うからには良いものを」と思いまして。
去年の12月から貯金して、既に貯めてしまったので使っちゃいます。
正式には今月の給料日(20日)で30万になるのですが。

彼女とかいたら安く仕上げてプレゼントでもするのに・・・orz
343名無しさん:2008/04/15(火) 19:04:06 0
■ご注文品 G-Master Revo
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格137800円)
CPU-FAN Scythe 峰COOLER Rev.B[SCMN-1100] (標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9](標準)
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 (+8100円)
HDD Seagate ST3250410AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](標準)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続](標準)
VGA 【PCI-E】GeForce8800GTS 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+12280円)
SOUND Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX](+12490円)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
FAN-CON 【黒】Scythe KAZE MASTER[KM01-BK] (標準)
CASE 【黒】Antec Nine Hundred AB[ケースファン:レッド] (標準)
POWER ENERMAX STABILITY STA-600 [600W](標準)

sycomで見積もりました。
合計169,220円

用途はMMOのEQ2メインです。
344名無しさん:2008/04/15(火) 19:07:38 0
そうですか、それは結構
345名無しさん:2008/04/15(火) 19:16:58 0
>>341
なぜQuadにする必要がある?
動画エンコードするの?それならグラフィックボードは必須だし。

ぼくは先月、初自作したけど、3ヶ月は雑誌、自作スレ等で勉強したよ。
おかげで難なく組めたし、トラブルも対処できた。
君の構成の説明見てると明らかに知識・勉強不足。
組んじゃって動かずに呆然とする前に、このスレじっくり読んで
具体的に構成を決めたら各部品のスレを熟読しよう。
組むのはそれからでも遅くないとおもう。
346名無しさん:2008/04/15(火) 19:20:05 0
>>342
SAやら三国志程度なら12〜3万で充分いい物が組める
定番というよりありきたりすぎるけど
E8400+8800GT512Mで組んだら充分すぎる

むしろFPSするなら周辺機器が大事
マウスとかパッドとかキーボードとか回線とか

見積もるならタケオネとかレインみたいな1から作れる所もいいかもな
347名無しさん:2008/04/15(火) 19:20:23 0
スレ違いの馬鹿にレスすんな、うぜぇ
348名無しさん:2008/04/15(火) 19:40:24 0
>337
全体に重装備すぎる気はするな。
VistaはHome Basicはエアロもない糞。買うならHome Premium以上を
349名無しさん:2008/04/15(火) 19:43:19 0
>>337
予算は15万で十分
このスレを2週間ROMってれば答えは出てくるだろう
350名無しさん:2008/04/15(火) 19:47:37 0
>>346
周辺機器や回線は充実してるほうだと思います。
・・・多分。
注文にマウスやら入ってるのは安物でもいいから予備が欲しいので一応。

現在はSAと無双だけですが、飽きっぽくて他のゲームに浮気すると思うんです。
実際2ヶ月前まではこの他にネクソンのメイポ、TWもやっていました。
なので、どこにいっても快適に動くPCを作りたいんです。
せっかく買ったのにまたパーツ追加、なんて面倒ですし。
住まいが熊本の田舎なので専門店まで最短で車で片道40分。

>>348
何ですって・・・。
てっきりVistaだったら全部エアロ使えるものだと思ってました。
ありがとうございます。

>>340>>346>>349
皆さんの意見を聞いて予算の変更もありかな、と思い始めました。
色々なゲームで快適なスペック調べて、その範囲でランク落とすことも視野に入れます。
どんなに良くても、その性能が生きなければ無駄でしかないですよね。
ではでは、早速調べてきます。
351名無しさん:2008/04/15(火) 20:17:27 0
>>337
モデルが違うからかなぁ HERCULES GT/CORE2 QUAD 9X-ZAX でそれに合わせると28万くらいになる…
・CPUクーラー: 峰でいいんじゃね?
・VGA: 銘柄指定できるモンの中には特別いいモンはないね。
・HDD1: ST3320613ASでいいんでね? 静かだし充分速いよ。
・HDD1: ここはHDP725050GLA360推し。
・光学: ちょっとチンケじゃ? πの115でもいいからさ。
・入力デバイス: 店頭で手に合う物を選びましょうや。
・ケース: 悪いケースじゃないんだけど、シャドゥベイ3台だで? CM690+側面に超静音ファン推し。
・電源: Corsairの550VX推し、足りそうだよ。勿論620HXも候補。あとは潮騒のSS-550HTやSS-600HMでも。
MCEあるなら…

こんなマシンでP2Pなんて
ゲーム機を20万にして、安鯖+HDDの2.5万くらいP2P用に回したら?
352名無しさん:2008/04/15(火) 20:39:30 0
>>343
普通のケースならリテールで充分。
HDDはST3320613AS推奨。
やっぱり笊ファンがいい。
900ケースは面倒だぞ。
   ■RadiantGZ1000P35 series
   CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
   CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
   MOTHER GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9](標準)
   MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
   HDD Seagate ST3320613AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+4000円)
   OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続](+4430円)
   VGA 【PCI-E】GeForce8800GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+28250円)
   SOUND Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX](+12490円)
   LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
   CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
   POWER ENERMAX STABILITY STA-600 [600W](+7000円)
   KEY なし (-760円)
   MOUSE なし (-870円)
   OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
   ●商品単価 155,670円
電源はSTA-500でもいいかも。
353名無しさん:2008/04/15(火) 21:28:45 0
>>31

パソコンショップ完全リンク????????????
354名無しさん:2008/04/15(火) 21:36:02 0
レインで見積もった結果、こんなのが出来ました。

【CPU】       Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@28,800)
【CPUファン】    リテール
【メモリ】      UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@8,904)
【HDD1】       WesternDigital WD1500ADFD 150GB S-ATA(@21,189)
【HDD2】       SEAGATE ST3500630AS 500GB S-ATA2 16MB(@11,109)
【HDDヒートシンク】 サイズ FANLESS HDD BOX (SCHDBOX-1000)を2個 (5インチベイ2個使用)(@3,738)
【MB】       GIGABYTE GA-X48-DQ6 X48チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@38,199)
【VGA】       Leadtek Winfast PX8800GTS TDH 512MB LR (GeForce8800GTS)(@38,094)
【ドライブ】    PIONEER DVR-215/MP ホワイト Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,694)
【FDD】       Owltech FA506 シルバー 40in1カードリーダ(@1,974)
【ケース】     CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし(@13,104)
【電源】      Seasonic SS-600HM 600W(@18,669)
【ケースファン】   F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 超静音 (SL12025LL12-6-P)(@1,659)×2
その他ちょろちょろ 総額 \197422

拡張性も高く、音も今のPCより静かになりそうです。
Vistaは64Bit対応のソフトが増えてからにしておきます。
同じくQuadコアも1600Hzが主流になってから買い換えようと思います。
皆さん、ご指導ありがとうございました。

・・・余ったお金でSLIにしようかな(ボソ
355名無しさん:2008/04/15(火) 21:40:33 0
>>354
HDDヒートシンクはイラン
356名無しさん:2008/04/15(火) 21:42:29 0
ああ、そん時はSLIなんてしてるやつは豚野郎と思われてるかもなw
357名無しさん:2008/04/15(火) 21:43:58 0
買うのまだまだ先なのにマジレス
358名無しさん:2008/04/15(火) 21:45:23 0
Quadコアも1600Hz
2年後?
359名無しさん:2008/04/15(火) 23:13:26 0
PCにあまり詳しくない俺がいろいろなパーツについて2週間ほど調べ、
>>1-2にある全てのショップで試してみて以下のような一応の答えを出しました。
コストパフォーマンスやある程度の静音性を考慮しつつ、
ゲームの「Crysis」をそこそこ快適に動かせるくらいのPCを目指しました。
ご意見をお願いします。

レイン フルカスタム
CPU       Intel Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@20,874)
CPUファン   サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339)
メモリ      Kingston DDR2-SDRAM 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@7,098)
HDD       HITACHI HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@7,644)
MB        GIGABYTE GA-EP35-DS3 P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@14,784)
VGA       Gigabyte GV-NX98X512H-B 512MB (GeForce9800GTX)(@40,089)
ドライブ     PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,694)
FDD       YE-DATA YD-8V08-BK ブラック FDD+カードリーダ(@2,709)
サウンド     Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)(@12,579)
ケース      Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
電源       Seasonic SS-600HM 600W(@18,669)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (@1,560)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
OS        MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
合計金額 165,438円

相性や排熱は大丈夫でしょうか。予算は20万程度です。
CPUファンについては備考欄でUltra-120 eXtremeに変えてもらおうかとも思ってます。
他に変えた方がいい所等ありましたら、ご指摘をお願いします。
360名無しさん:2008/04/15(火) 23:18:57 0
レイン フルカスタム  え?
CPU Intel Core2Duo E6750    は?
CPUファン サイズ MINE COOLER   ヘ?
FDD YE-DATA YD-8V08-BK  ん?
ケース Antec SOLO  ・・・



21点
もっと頑張りましょう
361名無しさん:2008/04/15(火) 23:34:24 0
SOLOに98GTXとか考えて疑問をもたない時点で0点だと思う。
2週間何を調べたのだろう。
362名無しさん:2008/04/15(火) 23:37:18 0
まあ、右も左も分からないんだろうなあ
多分、頑張りはすべて空回り、みたいな
363名無しさん:2008/04/15(火) 23:41:19 0
>>359
何度でも何度でも、構成し直すといい
楽しいでしょ?
364名無しさん:2008/04/16(水) 00:03:16 0
わーい、釣れた釣れたw
365名無しさん:2008/04/16(水) 00:07:51 0
>>364
何度でも何度でも、構成し直すといい
楽しいでしょ?
366名無しさん:2008/04/16(水) 00:16:42 0
takeoneで見積もりました。
BTO&パーツの見積もり自体が初めてです。アドバイスお願いします。

Core2D 35-ST

【OS】 XP HOME OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 バルク (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 Scythe SCNJ-1100P
【MEM】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【MB】 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
【VGA】 Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 クリエイティブ Sound Blaster Audigy SE Value7.1 Bulk
【HDD1】 SG ST3250410AS 250GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 SG ST3500630AS 500GB 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-115 ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【筐体】 CELSUS HR450-W 450W 4/2/5
【電源】 筐体付属品
【オプション】背面と側面にそれぞれ12cm、9cmのファン・3年保障

【合計金額】 \116,582
【予算】12万前後
【使用用途】ネットゲーム・ネットサーフィン
ネットゲームは2D(アラド戦記)と3D(パーフェクトワールド)で遊ぼうかと考えています。
性能に関しては、限界の高さよりも、ネットサーフィンやファイル操作など一般的な
作業をしていて、全体的にきびきびとして安定した動作をするものが理想です。

・VGAはInno VISION GeForce 8600GTS(+6000円)と悩んでいるのですが、性能に劇的な差が
ないのであれば、この構成でいいのかなと考えていますが、いかがでしょうか。
・電源ユニットは、>>13のもので計算して範囲内だったのでこれでいいのかなと思っていますが、
皆さんは別途電源を購入しているようなので、そちらのほうがよいのか迷っています。
・その他にも、構成的に問題や地雷品などがあれば、ご指摘お願いします。
367名無しさん:2008/04/16(水) 00:19:40 0
>>366
パーフェクト!!!
ポチれ
368名無しさん:2008/04/16(水) 00:23:00 0
>>366
特に問題なし
86GTSにするぐらいなら96GTにした方がいい
369359:2008/04/16(水) 00:34:19 0
>>360
CPUは、一つ上のものにするといきなり高くなるので、
コストパフォーマンスを考えてE6750にしました。

>>361
恥ずかしながら、PCケースがグラフィックカードに合わない場合が
あるということすら知りませんでした。
どのように問題があるのか、よろしかったら教えて頂けませんか?
8800GTS(G92)に変えたらSOLOでも大丈夫ですかね。
370名無しさん:2008/04/16(水) 00:39:22 0
>>369
ケースは900 690 590のどれかがいいんじゃない?
371名無しさん:2008/04/16(水) 00:40:17 0
>>366
そのドライブってIDEじゃないの?

>>369
SOLOにこだわる必要ないと思うよ。ダサいし
900かCM690にしとけばいいんじゃないかな
電源の問題あるから900が無難だな
372名無しさん:2008/04/16(水) 00:50:18 0
900はただの埃吸引機
373名無しさん:2008/04/16(水) 00:51:44 0
ちょっと組もうと思って見てたけど、つーかここ調べてきても叩かれんのかよ
結局聞かなくていいくらいまでにならないとダメなんか?
全然調べてないヤツは別としてさ。
>>359に何かアドバイスしてやれよ。レスしてるヤツらオレなんかより遙かに知識あるだろうに
374名無しさん:2008/04/16(水) 00:56:19 0
BTOで300扱ってるところって少ないよな
安いし、900よりはシンプルで万人受けしそうなデザインなのにな
同じような性能だろうに
375名無しさん:2008/04/16(水) 01:10:05 0
>>373
何度でも何度でも、構成し直すといい
楽しいでしょ?
376名無しさん:2008/04/16(水) 01:12:05 0
>>373
パーフェクト!!!
377名無しさん:2008/04/16(水) 01:32:25 0
>>373
アンビリーバボー!
378名無しさん:2008/04/16(水) 01:41:43 0
>>366
CPUクーラー: リテールで
M/B: P5K-Eで。PCIe×1多い方が将来楽かも
Sound: それ選ぶくらいなら当座はオンボ8chでいーんでね?
HDD1: 1枚構成のHDP725025GLA380でいいでしょ
HDD2: 2枚構成のHITACHI HDP725050GLA360で
ケース&電源: みんなハイスペックを支えられる基盤だったり永く使える良い物を選んでるんよ
        ケース「COOLER MASTER CAC-T05-」 将来8800とか9600みたいな長尺カードや高出力パーツ載せられる
        電源「Seasonic S12 ENERGY+SS550HT」 信頼性高
以上、予算ギリギリ。
379名無しさん:2008/04/16(水) 01:50:24 0
タケオネで見積もりました
主な用途は3DCG、DTMなんですがこれで十分でしょうか?
予算は10万ほどです。

CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 バルク (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン        標準装備品または準拠品
メモリー        PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ        GALAXY GF P86GT/256D3 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド        Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット Scythe GOURIKI-550A 550W
合計金額 96975 円
>>379
  /ヾ∧ 3DCGは超特殊用途なんで商用レベルならQuadroFX(←高価)がいいけど
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ、予算10万前後ってことで検討する!
 (  つ旦
 と__)__) DTMやるなら静音構成の方がいいね!

CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 バルク (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン Scythe SCNJ-1100P 在庫限り
光学式ドライブ1 頻繁に使うならパイオニア等
筐体 Antec SOLO 電源無し
電源ユニット ←550Wもいらない、予算内に入るものを選択
381名無しさん:2008/04/16(水) 02:08:24 0
>>379
ワンダフルッ!!!!!!
ポチれ
382名無しさん:2008/04/16(水) 02:09:47 0
>>379
ビデオ Quadro
サウンド E-MUとかM-AUDIOの安いやつ
電源 EA-500
ケースはSONATAVかSOLO
用途考えたらNineHundred要らんだろ
383名無しさん:2008/04/16(水) 02:10:09 0
>>359
E6750は今更感があるのでE84に変更 CPUファンは峰で良いよ。
Ultra-120は高速FANつけないとあまり意味無いそれなら?あればCNPS9700のが・・・
メモリKingstonは今チップ自体が他社と比べても普通レベル。他のメモリでもOK
HDDはWDの320AAKSでもいいし?
9800GTXも2スロットの物であればOK(これは店に聞くべき)
DVR-215BKはバルクなので爆音。Nero付きLGにも劣る。
SOLOは止めて900・ CM690・あればテンペスト
あと?SoundBlasterつけるならスピーカーもそれなりの買った方がいいよ。
  /ヾ∧  まあ、こんなところかな・・・4千over
彡| ・ \
彡| 丶._) となると、CPUファンをリテールにするとおおよそ10万!
 (  つ旦
 と__)__)

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 35-ST
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 バルク (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン Scythe SCNJ-1100P 在庫限り
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ GALAXY GF P86GT/256D3 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W

パーツ合計 104027 円
>>384>>379宛ね!
386名無しさん:2008/04/16(水) 02:33:26 0
>>379
HD2600XTのFireGL化。
387名無しさん:2008/04/16(水) 04:03:17 0
【CPU】 E4700 @17900
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 @4730
【M/B】 P5K-E @19700
【ビデオカード】 PX8600GT 256MB @11970
【サウンド】 SE-90PCI @9430
【HDD】 HDT725032VLA360 320GB @8820
【光学ドライブ】 GH20NS10 @5230
【FDD】 なし
【OS】 XP Home SP2 DSP @12680
【ケース】 Z-MACHINE GT1000 @55890
【電源】 CMPSU-550VXJP @13780

【送料】 @2000
【予算】 @170000
【合計金額】 @162130

【購入場所】 pc-take
【使用用途】 WEB閲覧、P2P、動画鑑賞、ゲーム(FF11、リネII、赤石、エロゲ全般)
【指摘して欲しい所】 ケース以外

HDDは既存品を流用して増設します(160GB*2)
388名無しさん:2008/04/16(水) 04:55:49 0
>>387
ケースの値段落としてCPUとビデオカードの性能上げろバカ
389名無しさん:2008/04/16(水) 05:00:08 0
中身より外見勝負の人なんだろバカ
390名無しさん:2008/04/16(水) 05:09:43 0
車をスポコン仕様にするような奴か
391名無しさん:2008/04/16(水) 05:17:04 0
宛ね!が死ね!にしか見えなかった
392名無しさん:2008/04/16(水) 08:20:57 0
>>241
反応が非常に遅くなりまして申し訳ありません。

> DS4にした理由は?OCしないのであればDS3,DS3Rでいい
>>15を見たところ、DS3/DS3RではPS/2端子がないようでしたので…と思って
見直してみると、あくまでPS/2マウスが使えるか使えないかなのですね…
キーボードがPS/2接続で使えれば問題ありませんので、それでしたら
DS3Rにしようかと思います。

> 3Dゲーしないんなら9600GTもいらない HD3650とか8600GTでも十分すぎるくらい。
> HD3450とかでいいんじゃない?
やるゲームの中にRADEON HD 2x/3x との相性問題が報告されているものが
ありますので(Hellsinker.)、RADEONはちょっと避けたいところです。
となると、Leadtek PX8600GTあたりが無難なところでしょうか?
393名無しさん:2008/04/16(水) 08:26:11 0
>>392
あるよ
GIGABYTEのMBにはPS/2マウスとキーボードあるよ
無いのがあるのはASUSだよ
P5K-PROはあるけどね
394名無しさん:2008/04/16(水) 10:13:03 0
>>387
ELT400で足りる。
395名無しさん:2008/04/16(水) 11:33:51 0
BTOで使われるパーツの殆どはバルク品の寄せ集めってのは本当でしょうか?
バルク品は買いたくありません。
396名無しさん:2008/04/16(水) 11:38:12 0
>>392
今から86積むくらいなら96の方が良いと俺は思うよ
397名無しさん:2008/04/16(水) 11:39:05 0
別にバルクだからって毛嫌いするほどのもんでもないと思うけどね
箱とか簡略してコストダウンしてるのがバルクだし
398名無しさん:2008/04/16(水) 11:43:34 0
>395
pc-takeはパーツ全てリテール品
399名無しさん:2008/04/16(水) 11:43:57 0
空箱も一緒に送ってくるけどな
400名無しさん:2008/04/16(水) 11:46:05 0
>>241じゃないですが

8600GTと9600GTじゃ1万円ぐらい違うんだけど
9600を選んだ方がいいのですか?
自分もゲームはあまりやりませんが
401名無しさん:2008/04/16(水) 11:53:00 0
>>400
オンボでGO!!
402名無しさん:2008/04/16(水) 11:57:56 0
>>400
ゲームやらないなら8600でも良いよ
必要になればVGAくらい買い換えて差し替えればいい
それくらいは簡単に出来る


はずだ
とんでもない不器用でもない限りはな
403400:2008/04/16(水) 12:06:55 0
ありがとうございます
とりあえず1万でかいので、8600で行きます
404名無しさん:2008/04/16(水) 12:36:17 O
ライブチャットやセカンドライフ、ネトゲに動画焼き付けに使うデスクトップPCが
欲しいのですが、いくらくらい用意すればいいでしょうか?また
それらをサクサク動かせるスペックも教えて下さい。
405名無しさん:2008/04/16(水) 12:44:49 O
>>404
テンプレ嫁
406名無しさん:2008/04/16(水) 12:57:07 0
>>404
50万くらい用意すればサクサク動く
407名無しさん:2008/04/16(水) 13:18:30 0
PCを>>408が作ってくれるそうです
408名無しさん:2008/04/16(水) 13:22:56 0
バカじゃね
409名無しさん:2008/04/16(水) 14:27:21 0
CPUクーラーってP4時代は必要不可欠だったけど
C2Dだったら全然おkなの?
410名無しさん:2008/04/16(水) 14:28:50 0
ああ、リテールでも全然おkなの?という意味です。
411名無しさん:2008/04/16(水) 14:52:53 O
ああ
412名無しさん:2008/04/16(水) 15:32:34 0
すんません
彼女にPC買ってやりたいんで、10万以内でサイコムで見積もり頼む
用途は一般人が普通にネットやるような感じ。
色は白基調で。 
マウスとキーボードとディスプレイは別に一緒に買いに行くから省いてください
413名無しさん:2008/04/16(水) 15:33:31 0
>>412
スレチ、僻みじゃなくて!
414412:2008/04/16(水) 15:33:46 0
あとケースはコンパクトにできるならコンパクトに頼むわ
HDDも100Gぐらいでいいでしょ

21時頃に帰宅するからそれまでによろしくな
415名無しさん:2008/04/16(水) 15:41:02 0
>>409
最近のIntelCPUは以前と比べて低発熱、且つリテールの性能も音以外は十分なものなので定格運用するならリテでおk

>>414
>>413
416名無しさん:2008/04/16(水) 15:43:28 0
>>412
オリオスペック - Hush ATX Core2Duo FANLESS PC
合計:\697,620(税込み)、送料は含まれておりません。

本体ケース : Hush ATX Core2Duo FANLESS PC【シルバー】
マザーボード : ASUS P5K (Intel P35+ICH9) 【-3,150円】
プロセッサー : Intel Core2 Duo E8500(3.16GHz/Cache6MB/FSB1333MHz/45nm)【+13,860円】
メモリ : 2GB DDR2/800MHz PC2-6400 DIMM x 2枚 (total 4GB)【+10,500円】
光学ドライブ : Panasonic UJ-875 (8xDVD±R 5xDVD-RAM 6xDVD±R DL対応)【標準仕様】
ハードディスク : Mtron「MSD-S7035064NA」SSD3.5インチ64GB、SATA【+226,140円】
ビデオカード : nVidia GeForce 8600GTS 256MB/DVI-I x2/HDCP対応【+31,290円】
サウンドカード : オンボードサウンド【標準仕様】
OS : Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit日本語版 【+29,400円】
オフィス : プリインストール版 Microsoft Office Personal 2007 with PowerPoint2007【+28,350円】
ウィルスソフト : Symantec Norton AntiVirus 2008 【+5,460円】
無停電電源装置 : APC「ES725」電源バックアップ装置【+19,740円】

コンパクト筐体でしかもファンレス!
多少予算オーバーかもだけどその辺は愛でカバーね!
417名無しさん:2008/04/16(水) 16:04:10 0
彼女に>>416を買ってあげるなんて優しいな>>412は、ハハハ
418名無しさん:2008/04/16(水) 16:12:54 O
>>412
デルで買って白く塗れ
419366:2008/04/16(水) 16:13:34 0
返事が遅くなって申し訳ありません。

>>368
96GTを買う余裕がないので、アドバイス通りに86GTのままいこうと思います
>>371
選択のときにSerialと書いてありました
>>378
諸々の詳しい説明ありがとうございます
特にケースと電源は考え直したいと思います

皆様の意見を参考に、もう一度構成を考えてみようと思います
アドバイスありがとうございました!
420名無しさん:2008/04/16(水) 16:20:41 0
>>412
ttp://www.sycom.co.jp/custom/sbx980a.htm
BE-2350か2400 メモリ2GB VistaHP 日立250GB キーボードとマウス外す
ドライブは読込専用
421名無しさん:2008/04/16(水) 16:52:07 0
CPU Intel Core2Quad Q9450 [2.66GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W (標準構成価格93800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER ASUS P5K[Intel P35chipset + ICH9](+1970円)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5160円)
HDD Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2 流体軸受](+5900円)
OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215/MP+ソフト[S-ATA接続](+4430円)
VGA 【PCI-E】 GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+17320円)
SOUND Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX](+12490円)
CASE 【黒】Abee balance B640-BK[電源なし]+前面ファン[鎌フロゥ12cm超静音](+3690円)
POWER ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+3440円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
商品金額 157,670円

サイコムで見積もりしました。用途はエンコードや録画です。オーバースペックの部分もあるかも
しれないですが予算いっぱいいっぱいで構成したらこんな感じになりました。
同じような構成でここより安いところあったら教えて下さい。
422名無しさん:2008/04/16(水) 17:01:00 0
ゲームしないならサウンドカードは付けてもONKYO
423名無しさん:2008/04/16(水) 17:01:06 0
タケオネで見積もりましたがQ9450ではないようです。
Q9300だとかなり違うものなのでしょうか?

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2 Quad Q9300 (2.50GHz/3MBx2/FSB1333MHz) 在庫少量
CPUファン 無し
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ Inno VISION GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
TV キャプチャー 無し
サウンド クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
Ethernetインターフェイス 無し
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-W ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
スリムケーブル 無し
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット Antec EA-500 500W
パーツ合計 148210 円
424名無しさん:2008/04/16(水) 17:13:05 0
>>416
>ビデオカード : nVidia GeForce 8600GTS 256MB/DVI-I x2/HDCP対応【+31,290円】
TAKEEEEEEEEEEEEEEEE
425名無しさん:2008/04/16(水) 17:17:25 0
>>421
CPUクーラーをサイドフローのに変える
MB  P5K-EかGA-EP35-DS3R
HDD1 ST3320613AS
HDD2 日立500GB
VGA  8600GTか8400GSでも充分(3Dゲームやらなければ)
サウンドカード外す
ケースFANは静圧重視の静音FANに、鎌フロゥだとたぶん冷えない
窒息ケースはエアフローを良くするアドバイスを店に求めた方が良い
電源はケースがそれならEMD525AWT(モジュラーケーブルで一番安いはず)
426名無しさん:2008/04/16(水) 17:21:10 0
Q9x00とQ9x50ではL2キャッシュの量が違うからクアッド選ぶなら考えてみた方が良いかも。
427名無しさん:2008/04/16(水) 17:23:34 0
テイクPCで見積もりもしてみました。
動画再生に強いVGAを選んでみましたが、オーバースペックではないでしょうか?
CPUクーラーを光るものにしてLANパーティーぽい感じにしたいと思いますが。
どうでしょうか?
メモリがDDR3選択できたので、選択してみました。
CPU
Intel Core2Duo E8400 - ¥27880
マザーボード
ASUS P5KC - ¥23900
ビデオカード
【Radeon】SAPPHIRE HD3850/1GB - ¥31500
メモリ
【DDR3】CORSAIR-TWIN3X2048-1333C9 - ¥24020
ハードディスク
HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M - ¥10840
ハードディスク スレイブ
HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M - ¥10840
電源ユニット
CORSAIR CMPSU-550VXJP - ¥13780
CPUクーラー
ASUS Silent Night - ¥8730
PCケース
Thermaltake Soprano DX VE7000BWS - ¥17750
光学ドライブ
Pioneer DVR-S15J(S/B/W) - ¥11460
その他のオプション
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer - ¥12640
その他のオプション
静音ファン/SCYTHE鎌フロウ超静音12cm - ¥1580
お支払い合計金額
196920円
428名無しさん:2008/04/16(水) 17:25:56 0
>>427
動画再生ならHD3450とか8400GSでOK
429名無しさん:2008/04/16(水) 17:26:07 0
>>427
用途も書かずに(ry
DDR3はまだコスパ悪い
430名無しさん:2008/04/16(水) 17:27:02 0
あと、レインでも見積もりしようと思ったのですが、繋がりません。
OLIOSPECは品揃いが抜群なのですが高かったので辞めました。
強いPCがいいです。
431名無しさん:2008/04/16(水) 17:27:45 0
コスパとは?
432名無しさん:2008/04/16(水) 17:29:45 0
433名無しさん:2008/04/16(水) 17:31:18 0
コスプレでゲームパーティーすることか
434名無しさん:2008/04/16(水) 21:24:56 0
>>412
これでも入札しとけ
3万半ばくらいで落せんだろ
435名無しさん:2008/04/16(水) 21:38:03 0
ハーキュリーズで見積もりしてみました。
【用途】作業用PC。ネット用には使わないつもり。趣味のCGとDTM(といってもmidi程度)
    をやる予定です。
【OS】 Win Pro OEM版
【マザーボード】 ASUS P5K-E(P35) ATX [45n/775/F133/DDR2-1066×4/IEEE/RAID
【CPU】 Interl Core Extreme QX9650 3.00GHz
【メモリー】2GB[1G×2] PC2-5300 DDR2-SDRAM
【CPUクーラー】 峰クーラーRev.B SCMN-1100
【グラフィック】 256MB GeForce 8600GT
【サウンド】オンボード
【ハードディスク】 シリアルATAU 320GB 7200rpm Seagate ST3320613AS 16M
【電源】 550W Evergreen Silent King α HK550-14GP
【ディスプレイ】TFT液晶 19インチ 27800円
●商品金額265260円
学生なので予算は30万円くらいが限界です。
サウンドカードはDTMの用途にあったものがBTOの中に見つからなかったので
1,2万円くらいのを別途で購入したいと思っています。
【指摘して欲しいところ】
電源と熱が気になります。
あと下手にBTOで頼むよりあとで自分でくっつけた方がいいところなどあったら
教えてくださいです。

436名無しさん:2008/04/16(水) 21:41:14 0
>>435
CG扱うならメモリ2Gx2で
437名無しさん:2008/04/16(水) 21:46:20 0
     |    |  | |l|    l | |        | l| l || |    |
     |    |  | |l|    l | |        | l| l || |    |
     |    |  | H__j_l_|____|_l⊥⊥.|| |    |
     |  , -|  | kf不气ixヽ`    ´,.',.ィIヲ气|| ト、  |
     |  {. |  | | 込''ソj ` `     ′ 込''ソi|| | } |
     |   ヽ |  | | `¨¨´            `¨¨´|| |ノ   |
     |   l `|  | |                     || ||  |    あとは、あなたが決めることよ・・・
     |   l  \j_j、       _ _         ,.| j_/   |    
     || |  l  l \     --_--     ,.イ 「´ | U  |    
     || |  |  l  l `! 、         ,.イ l !|  | |  |
     || |  |  | _l_⊥_ `` ‐--‐ '"´ ,⊥、j_!|  | |||
     || | | l |  /´ \ `ヽ、    / /   |  | |||
     || | | l j/      \  \ / / __ |  ト、|  |
     || l,.イ\       \/ / xfア゙气|  |'´\||
     _j,.イ  `" \          >'′,.ィfユ>、彡|  ドイノ`ヾ、
  ,.イ爪リノ ,.イ不心. ヽ      /   i斤弋fハ, '|  |゙¨´   `ヽ、
. / `二´ {{了゙下ハ  ヽ   , '      ゞ辷少′|U|          ヽ
/ ,イ少くヽ_>込,,,从リ   ヽ/          , '   |||       ,.   `、
438名無しさん:2008/04/16(水) 21:57:01 0
439名無しさん:2008/04/16(水) 21:59:41 0
>>435
大丈夫、Evergreenの電源だよ
440名無しさん:2008/04/16(水) 22:13:23 0
>>431
コスパとはコストパフォーマンスのことですよ

>>435
糞高いね

441名無しさん:2008/04/16(水) 22:23:12 0
>>435
CGやるならもっと良いモニタ買えよ…
あとCPU無駄、Extremeは馬鹿高だし。
442314:2008/04/16(水) 22:52:27 0
>>315
>>324
レスありがとうございました

OSはメーカーPCにはいってたWin2000をXP proにupgradeしてあるんですが
かなり前のことなのでパッケージで買ったかは覚えてないです・・・orz
まぁ無理そうなので今回は普通にXP homeを買います

CPUクーラーをサイドフローにとのことですが
標準のリテールはトップフローなのでSOLOには向いていないということですよね?
Sycomさんのところで選べるのは
Scythe Freezer 7 ProとCoolerMaster Hyper L3の2つなのですが
CPUクーラー関連を探してみたところ2つともSOLOには付けられることは
わかったのですがクーラーはケースや構成でかなり変わるせいか
特にSOLOならこちらがいいとか悪いとかいう評価を見つけられず
もしどちらかおすすめがあれば教えていただけると助かります
443名無しさん:2008/04/16(水) 23:04:00 0
OS Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
ビデオ 無し
TV キャプチャー 無し
サウンド ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
筐体 CELSUS HR450-B 450W 4/2/5
電源ユニット 筐体付属品

合計93981
予算10万

オンボはあとからRADEONでも付けようと思ってます
あとケースはThreeHundredが良かったんですが、これは別に買って組み立てでも大丈夫なんですか?
スリムケーブルはあると便利か という点が気になりますよろしくお願いします
444名無しさん:2008/04/16(水) 23:04:53 0
連レスごめんなさい
使用用途は音楽・動画鑑賞、ネットサーフィンとたまにエンコです
445名無しさん:2008/04/16(水) 23:21:33 0
>>442
HyperL3はトップフロー
Freezer7Proは安価品の割に静かでそこそこ冷える、定格運用なら充分
BS-775とかでバックプレート化してもらうといいかも

>>443
ケース無しにして、通信欄で300希望すればOK
ただし、今不良ロットが出てるらしいので
暫く待たされるかもしれない
446名無しさん:2008/04/16(水) 23:32:50 0
>>359です。

>>370-371
それらのケースについて調べてみます。ありがとうございます。

>>373
お気遣いありがとうございます。

>>383
レインではなぜかE8400とE6750の価格差が大きかったんで6750にしたんですが、
8400にするなら価格的にタケオネに変えた方がいいかもしれませんね。
いずれにせよ、今月のCPUの価格改定を待ってみようかと思います。
メモリはとりあえずUMAXを避けてみました。他はSamsungやKEIAN、OEMだったんですがどうなんでしょうね。
グラフィックカードはマザーボードさえ合えばいいのかと思ったんですが違うんですね。
PCケースの製品詳細を見てもそれらしき部分が書いてないのでやはり店に聞くしかないようですね。
DVR-215BKはレインの超静音モデルにも採用されてたんですが爆音なんですか。
パイオニアだしとりあえず良しと思ったんですが変えた方がいいみたいですね。
またいろいろ調べてみます。ありがとうございます。
447名無しさん:2008/04/16(水) 23:45:38 0
タケオネは安かろう悪かろう 自分で対処できるならOK
448名無しさん:2008/04/16(水) 23:47:08 0
今UMAXはDDR2メモリでメジャーなメーカーの1つなのになぜ避けるのか?
449名無しさん:2008/04/17(木) 00:07:59 0
【CPU】 E8400 @27880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 @4730
【M/B】 P5K-E @19700
【ビデオカード】 GV-NX96T512H @24570
【サウンド】 SE-90PCI @9430
【HDD1】 HDT725025VLA380 250GB @7430
【HDD2】 HDT725025VLA380 250GB @7430
【光学ドライブ】 GH20NS10 @5230
【FDD】 なし
【OS】 XP Home SP2 DSP @12680
【ケース】 P180Ver1.1 @19530
【電源】 SS-550HT @15190
【ケースFAN1】 鎌フロウ超静音12cm @1580
【ケースFAN2】 鎌フロウ超静音12cm @1580
【送料】 @2000

【予算】 @160000
【合計金額】 @158960

【購入場所】 pc-take
【使用用途】 Excel&Word、P2P、動画&音楽鑑賞、3Dゲーム(信長の野望 Online)

もう1台250GBのHDDを追加したいのですがショップで安く買ったほうがいいですか?
450名無しさん:2008/04/17(木) 00:11:09 0
500GB一発にする。あとはお好きなように
パーティション切るなり。もう一台買うなり
451名無しさん:2008/04/17(木) 00:17:59 0
>359
>パイオニアだしとりあえず良しと思ったんですが
これが大きな間違い。バルクは静音ユーティリティがついてこない。
パイの意図的な差別化だろね。
452名無しさん:2008/04/17(木) 00:22:30 0
>450
250GBはプラッタなので2プラッタの500GBにするか悩んでしまいます。
うーん・・・システム用に250GB×1台、データ保存&他用に500GB×1台の構成にしてみます。
453名無しさん:2008/04/17(木) 00:44:37 0
>>443
>オンボはあとからRADEONでも付けようと思ってます
P5Kにはオンボグラフィック機能は無いから届くまでに買っておく
HDDと光学ドライブがSATAならスリムケーブル不要

>>449
P2Pなら専用マシンとわけろよ
454443:2008/04/17(木) 01:01:42 0
>>445
>>453
レスどもです、オンボじゃなくてグラボですね 失礼しました
pc-takeの方でカスタムしたらケースもちゃんとありますし、あんあり値段が変わらないのでそっちでもいいかなっと思ってます
455名無しさん:2008/04/17(木) 04:27:08 0
>>454
ショップに拘りないならpc-takeでいいかもね
456名無しさん:2008/04/17(木) 09:50:36 0
クレバリーで見積もったらケースがAntec Nine Hundredと
クーラーマスター Centurion5の違いだけ(他同構成)で
17,200円Antecの方が高かったんだが17,200円多く出費する価値あるでしょうか?

他の構成は以下の通り
OS:Windows Vista Home Premium
CPU:Core2 Quad Q9450
メモリ:DDR2/PC6400 4GB(2GBx2)
MB:ASUS P5K-E
HDD:500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
VGA:NVIDIA GeForce 9600GT
ドライブ:DVD スーパーマルチ [SerialATA/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12]
電源:Seasonic SS-700HM
用途:エンコード・ゲーム(FF11、クライシス)
予算:15万ぐらい
ケース:Antec Nine Hundred 158,500円/クーラーマスター Centurion5 141,300円
457名無しさん:2008/04/17(木) 09:52:32 0
そういう考えならDELLで良い。
458名無しさん:2008/04/17(木) 09:59:49 0
>>456
電源でか杉
459名無しさん:2008/04/17(木) 10:59:34 0
>>456
>17,200円Antecの方が高かったんだが17,200円多く出費する価値あるでしょうか?
無いです。

電源は紫蘇の500で足りる。
460名無しさん:2008/04/17(木) 11:02:02 0
あのデザインに惹かれるならそれなりの価値があると思うけど、そうじゃないなら冷却と静音のバランスがちょっと違うくらい。
461名無しさん:2008/04/17(木) 12:20:02 0
>>456
クライシスやるならGeFo8800GT以上がいいと思う。
あと電源は600で充分だろ。
462名無しさん:2008/04/17(木) 12:21:09 0
電源容量は大きいほうが強いよ!
463名無しさん:2008/04/17(木) 12:22:17 0
やっぱり電源は1000wですよね^^
464名無しさん:2008/04/17(木) 12:24:48 0
このスレはしょぼい電源を薦めて、PCに危害を与えようとする工作員だらけですね。
465名無しさん:2008/04/17(木) 12:30:00 0
クライシスできるくらいの強いPCが欲しいな
466名無しさん:2008/04/17(木) 12:32:28 0
>>462
破壊力もな。
467名無しさん:2008/04/17(木) 13:02:31 0
ご指摘よろです【構成/オプション内容】 CPU [新]Core 2 Quad Q9450(Quad-Core 2.66GHz FSB1333 L2:12MB VT)/対応CPUFAN
マザーボード ASUS P5K-E(Intel P35 + ICH9R IEEE GbLAN)
MEMORY 1 DDR2 SDRAM 2GB(1GBx2) PC2-6400
VGA CARD ELSA GLADIAC998GTX 512MB(9800GTX PCI-Ex16)[DVIx2/TV-OUT]
HDD 1 500GB SATAII 7200rpm 16MB
HDD 2 無し
FDD 16メディアカードリーダー/前面ブラック
CD-ROM/R/RW 1 Pioneer DVR-215BK(前面黒 S-ATA DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM ソフト付)
CD-ROM/R/RW 2 無し
DVD 無し
SOUND CARD CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio/SB-XFI-XA
キーボード 日本語キーボード/White/USB
マウス 無し
ケース Antec Nine Hundred(Black 側面透明窓)+12cmFANx1+KURO580F2(静音)
OS Windows XP Home SP2 DSP版
MODEM 無し
LAN オンボード
SCSI 無し
モニタ 無し

FPSのゲームがやりたいです

お願いします

468名無しさん:2008/04/17(木) 13:05:27 O
>>467
CPUはQX9770、VGAは98GTXの3Way-SLI
469名無しさん:2008/04/17(木) 13:11:47 0
>>456
無い
他のモデルでKRPW-V560W選べるな
ただ>>461に同意
8800GTかGTSか9800GTX

>>467
SB-XFI-XA→SB-XFI-XG
電源書いてないぞ
予算と具体的なゲーム名もだ
470名無しさん:2008/04/17(木) 13:14:36 0
>>467
ああ、電源はKURO580F2か
止めたほうがいい
471名無しさん:2008/04/17(木) 15:41:16 0
上げるぜ宣言したのに
ttp://ascii.jp/elem/000/000/125/125626/
メモリまだ下がりそうだな、1GB×2が2980て
472名無しさん:2008/04/17(木) 15:55:26 0
お聞きしたいのですが

どこのBTOショップで購入するのがお勧めでしょうか?

皆様の主観で構いませんのでアドバイス下さい
473名無しさん:2008/04/17(木) 15:56:54 0
DELL
474名無しさん:2008/04/17(木) 15:59:10 0
1から作れる所
タケオネとかレインとか
475名無しさん:2008/04/17(木) 16:03:13 0
15万程度で最高のスペック組んでもらえません?

用途はFPSゲームです

476名無しさん:2008/04/17(木) 16:04:33 0
うるせえはげ
477名無しさん:2008/04/17(木) 16:04:45 0
2万程度で最高のスペック組んでもらえません?

用途はFPSゲームです
478名無しさん:2008/04/17(木) 16:07:34 0
前金で良ければ
479名無しさん:2008/04/17(木) 16:08:45 0
レインとかって9450とかいまだに選べないし、そこが惜しい
480名無しさん:2008/04/17(木) 16:09:49 0
タケオネ 自分であるていど弄れる人向き 安い サポート△
レイン   あるていどの知識ある人、弄りたい人向き やや安い サポート○
サイコム 無知な人、弄らない人向き 高い サポート◎
PC-Take 初心者、弄りたい人向き ちょっと高い サポート◎
481名無しさん:2008/04/17(木) 16:10:50 0
>>121に同じような用途の人がいたので拝借して、構成してみました
エロゲー(SLG系)、PSエミュで手持ちのPS1ソフト(主にSRPG)を遊ぶのが目的です。
予算は、7万〜8万ちょいです。パソコン工房の方が高いですが、オーバースペックになってコストパフォーマンス悪いでしょうか。
今後の増設も考えて、長く使える方を買いたいです。どうぞアドバイス宜しくお願いします。
■サイコム RadiantVX980A series
OS Microsoft(R) WindowsXP Professional(SP2) DSP版
CPU AMD AthlonX2 BE-2350[SocketAM2/DualCore/2.1GHz/L2 512KB×2]45W 
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-MA78GM-S2H [AMD 780G+SB700 DVI端子+HDMI端子付き](標準)
MEMORY 1024MB DDR2-SDRAM PC5300[512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
FDD 【白】カードリーダー[Owltech FA406](+1350円)
HDD HITACHI HDS721616PLA380 [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;LG GSA-H58N WH+ソフト
VGA 【PCI-E】GeForce8500GT 256MB[DVI-I/D-Sub端子付]
SOUND Realtek ALC889A 8ch Audioオンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【白】Inwin IW-Z624[SYC] SLT350(W) [350W](標準)
●商品単価 72,300円

■パソコン工房
OS Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版(DSP)
ケース ミニタワー型ケース IW-Z611
電源 400W電源搭載
チップセット AMD 780Gチップセット
プロセッサ AMD Phenom 9500 クアッドコアプロセッサ/2GHz/L2 512KB x4/L3 2MB
メインメモリ DDR2 800 1GB ×2 (計2GB) [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ 【おすすめ】Radeon HD 3450 256MB
ハードディスクドライブ 【初回限定特典アップグレード】320→500GB 7200rpm Serial-ATAII
光学式ドライブ 18倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
メディアリーダーライター カードリーダーライター [ブラックベゼル]
サウンド機能 6チャンネル HD AUDIO搭載
●合計お支払い金額 84930円
482名無しさん:2008/04/17(木) 16:17:08 O
>>481
その程度のスペックならdell
483名無しさん:2008/04/17(木) 16:54:13 0
>>481
AMDなら4850e待ちか5000+BEと780G(HA06かM3A-H/HDMI)で後で新フェノム
新X2に乗り換えかな、長く使えて、拡張性も欲しいならミドルタワー、ATXマザー
ソケットAM2+対応が良い、エロゲー・PSエミュ程度ならオンボで行けるしね。

CPU BE-2400 4850e 5000+BE
FAN 峰とか忍者(サイドフロー)、侍マスター(トップフロー)
MB  HA06 M3A-H/HDMI
MEM 1GB×2 2GB×2(今安いから)
FDD 無し
DVD AD-7200S(DVR-S15Jが良いけど高い)
HDD 日立250GB WD3200AAKS-B3A(とりあえず1プラッタ1基、必要になったら増設)
VGA オンボード(3Dゲやりたくなったら増設)
CASE METAL BONED K7 Three Hundred等、安価で弄りやすく良い物を
PWSP 最低でもKRPW-V560W、後は>>16の中から予算内で

こんな感じ、たぶん予算超える(10万前後?)けど
店舗はサイコム・レイン・PC-Takeで見積もって貰って、安いところで買うと良い
選択肢になくても、メールや備考欄で指定すれば、見積もり出してくれる
484名無しさん:2008/04/17(木) 16:54:49 0
>>481
Mr.>>121の結論までたどってみた?
485名無しさん
>>481
レイン 価格の近そうな物で

CPU  5000+BE
FAN  MINECOOLER
MEM  UMAX 2GB×2
HDD  HDP725025GLA380 250GB
MB   A780GM-A(HA06の代わり)
DVD  DRW-2014L1T(AD7200Sの代わり)
CASE METAL BONED K7
PWSP 音無しぃMAGNI(KRPW-V560Wの代わり)
OS   XPHome(Pro必要?) 13000

計82867円